【大高忍】マギ ネタバレスレ 第6夜【サンデー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
大高忍先生の「マギ」ネタバレスレッドです

今回、いろいろあってID制のこちらの板に移転しました。
よろしくお願いします。

【注意点】
・本スレでのバレ話題・バレ転載は禁止(本スレネタバレ解禁は水曜日の0時)
・次スレは>>970辺りを踏んだ人が一報告してから
・常時sage進行推奨、メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・アンチや誹謗中傷等は専用アンチスレへ誘導

前スレ
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第5夜【サンデー】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1361251587/

本スレ
【大高忍】マギ 第69夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1362465929/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 18:14:46.74 ID:4FHxuoLy0
2get
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 18:16:58.18 ID:SEcqjUCi0
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 18:22:43.30 ID:xhLrwiZS0
>>1
関連スレ

【サンデー】マギ 考察・議論スレ2【大高忍】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1361111046/

【週刊少年サンデー】マギアンチスレ:2イラッ☆目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1351093837/

これだけ追加しておく
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 18:36:07.64 ID:C+5waOLB0
乙!

で、ムー「その様子じゃ俺に加勢しにきたわけじゃないんだろ?」
あっさり背中向けて去ってるけどなんでwww
諦め早すぎ!まだ首都のバリアは破れてないだろ?
アラジンがあれだけ言っても止めなかったムーがこのままあっさり諦めると思えないんだが…
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 19:27:54.45 ID:SEcqjUCi0
時間が無くて顔が描けなかったんだよきっと
仕方なく後ろ姿にしたんだよ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 19:46:04.44 ID:XyC+CD710
じゃあ来週は正面向いてるのかな
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 19:57:18.87 ID:jlF/mU2S0
【追悼式欠席】 韓国 「国民こぞって募金活動までし、あれだけ支援した韓国の欠席、本来なら変だと思うはずだ。日本はなぜ確認しない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363083031/
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 20:22:47.54 ID:Yw/2+/4B0
>>1

>>5
魔装の反動の残った肉体、ほとんど残ってないだろうマゴイ、金属器の損傷
この悪条件でマギ+金属器使いに突貫かますのは勇気とか根性じゃなくてただの馬鹿じゃんw
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 20:32:55.64 ID:wIVKBcgU0
バルバトス無茶苦茶すぎる
一分制限でよかったなアラジン
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 20:40:18.44 ID:xhLrwiZS0
前スレ終了

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1361251587/1000
1000 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/12(火) 20:11:45.77 ID:???
モルジアナのファーストキスは奪われた

これがあの板での最後のコメだった
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 20:43:00.89 ID:yD+Pr0cA0
魔装の状態でなくても八芒星切られたら金属器は壊れると思うんだが
バルバトスごと死ぬってことなのか
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 21:08:17.22 ID:kUlGasFr0
後ろから紅覇が
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 21:10:05.22 ID:r3moDg/PI
>>11
豆腐め!
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 21:45:49.56 ID:ARq8x1Ap0
敵としてのジンの金属器使いの恐ろしさを印象づけたのはいいんだけど
レーム側が手の内を晒し過ぎというかなんというか…
ムーは前座二人の後にファナリス兵団率いて満を持しての登場かと思いきや
初日で兵団共々ダメージを受けてるし
アラジンが危惧する爺の力とやらの片鱗も見えてないのにどうなるんだろ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 21:48:22.99 ID:yJECvRy00
モブ顔の残り二人の金属器使いが超強いとか
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 22:03:44.42 ID:g508L2yl0
>>12
ジンごと壊れるって意味だろうな
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 22:07:57.85 ID:6d0Uhow20
金属器が原型をとどめないほど破壊されたらジンはどうなるんだ
消滅するのか?
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 22:21:18.23 ID:kUlGasFr0
シェヘラも何もしてないしな
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 22:23:49.66 ID:PZuXmYWm0
バルバットでアリババは八芒星壊されてないから剣が壊れても魔装出来てる
白龍はアリババとの戦いで八芒星壊されて魔装が解けてる
アリババが魔装できなくなった時の金属器は八芒星にヒビが入ってる

八芒星が壊れた時点でその金属器はジンの力が使えなくなるって設定なんじゃね
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 22:35:17.37 ID:+k8WWQ8H0
何もうネタバレおkなのかよって思ったらここネタバレスレだった
紛らわしい
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 22:40:24.45 ID:HkTOgKee0
>>21
本スレ住人さんかな
IDの出ないサロン板だと痛々しい連投する人が目に余ったので移動してきました
紛らわしくてごめんなさい、よろしくお願いします
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 23:40:54.27 ID:S5G4tx9S0
ミュロン「兄さんの魔力量では魔装は1分と保たないのだ。極大魔法を撃ったとたんに少しも動けないほど消耗してしまう・・・」
俺「俺のパソコンのスペックでは連続動画視聴時間は1分と保たないのだ。FC2のエロ動画を見たとたんに強制終了もできないほど消耗してしまう・・・」
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 23:43:23.84 ID:B6WQsK4yO
>>23
ドンマイ(´・ω・`)
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/12(火) 23:46:40.43 ID:ii7T7a150
ムーは魔装時間短い代わりに強いだろうか
マゴイ量=威力ってわけじゃなさげ?
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/13(水) 00:27:37.34 ID:zklZl/W90
前スレででていたバレをまとめ構成しなおし書いておく

第176夜 バルバトス
アラジンの攻撃に疲弊し、殆ど諦めてるレーム兵
呪文を唱え、全身魔装するムー
負傷した兵士を連れてマグノへ引き返せと命じるイレーナ先生
マイヤーズ教官を治療するスフィと、恩に着る〜と言うドロンら
そこに閃光とともに切り裂かれる大地
全身魔装に驚くマグの勢
ムーの魔装は誰よりも速く、頑丈で、マギや学院の防護壁だろうが問題なく破壊できる。
その隙を狙い連携を立てなおそうとするロゥロゥ
ムーは魔力量が少ないので、1分も持たないらしく、また、魔装後は極度に披露するため動くことすら出来なくなるとのこと
全身魔装は奥の手として取っておく予定だったけど、それが今で、レームの真の敵はモガメットではなく、マギだというミュロン
ボルグや岩を紙のように切り裂いていくムーを見て、ムー自身がまるで何でも貫ける剣のようだと言うイレーナ
ムーの猛攻はアラジン一点に向かうボルグを集中して破られそうになるも、ムーの魔力が切れかかる
魔力が切れモルさん状態になりかけながらも
極大魔法で首都壊滅の攻撃してくるムーにアラジンが無防備の捨て身で立ちふさがったとき
アリババがアモンの剣の武器魔装で介入しとめる
魔装中の八芒星を切ればバルバトスの剣は壊すこともできると
アリババの介入にムーは驚き、「俺に加勢しに来てくれたわけじゃないんだろう?」とアリババに尋ねムーは引く様子だが
アリババの登場に驚くアラジン「アリババくん…!!」
(友来る!!)つづく
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/13(水) 01:43:34.79 ID:ImeWQtpz0
最後のムーの後姿って言うけどマギにありがちの黒塗りつぶし表現じゃ・・・ってその前のコマで後ろ向いてたのな
極大魔法を撃ちきってないとはいえそもそもドロォしてたし
大概の魔法表現はキャンセルしてもある程度魔力消費するもんだがマギはどうなんだろう

あとアリババを連れてきたのって
闘技場でムーに一太刀でも浴びせたすごい奴の頼み込みだったからしぶしぶって感じで
最高闘士?のムーと手合わせしたってことから闘技場内である程度のレベルになってたのかと思った
ファナリス的にただの面白がりとか戦闘狂なのかもしれんが
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/13(水) 11:04:55.88 ID:x6/ePB3I0
バルバトス思ってたより強くてキモかっこよかった
あれで時間制限無ければチートじゃね?
ヤムさんも言ってたけど、やっぱ魔法使いってのは後方支援タイプなんだな
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/13(水) 11:09:59.59 ID:riAbdjXr0
金属器の完全魔装がチート過ぎるんだよ…

ザガンでの連携はかっこよかった
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/13(水) 12:38:17.74 ID:GRc67JUi0
金属器の完全魔装ってムーとおそらくシンドバットの2人だけだよね使ってたのって
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/13(水) 12:41:30.70 ID:zklZl/W90
ババアと豆腐も忘れないでください
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/13(水) 20:20:55.07 ID:sPTfU4G80
ザガンの全身魔装けっこうデザイン好きだな
相手がBBA(48)だったせいで威力が良くわからなかったがw
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/13(水) 20:50:33.05 ID:5vGeNzsb0
アニメでお目見えした白瑛も忘れないでください
原作では描かれてないからノーカン?
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/14(木) 01:27:03.09 ID:VTBtNf1M0
>>32
「相手がAKB(48)だった」に見えた
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/14(木) 18:54:56.41 ID:2fm7xbYm0
あいかわらずケンイチははやいなあ
マギは・・・いつかな?
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/14(木) 18:56:22.91 ID:2fm7xbYm0
>>35
とおもったら違っていた
まぎらわしいサイトだ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/14(木) 21:23:22.33 ID:PU2IgoVaO
>>30
シンドリアでの紅玉は?
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/14(木) 23:45:05.22 ID:1OqGcJV70
>>37
31の言ってるババアが紅玉のことじゃないか?
自分も最初は某48歳のことかと思ったがジュダルに言わせれば紅玉はババアらしい
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/15(金) 00:41:12.84 ID:2+0ARrPG0
アリババ(ババ)と黄河のババ様とBBA48(玉艶)とババア(紅玉)って使い分けられてるな漫画スレでは
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/15(金) 01:10:03.98 ID:EmGnZXIH0
>>18
普通にまた同じ契約者の愛着のある金属に移るんじゃね?
白龍のだってそうだったんだろ?

ムーは立場をわきまえてくれよな?
って開戦前にアリババに言ってたけど...みごとに介入したなw
まぁ、大人しく去ったのはアラジンがアリババの言ってた友だったとわかったのと、素直に負けを認めたってことか。

敗れはしたけど...ムーは強かったな。
マゴイ少ないっていってもあんだけできりゃタイマンじゃヤバい相手だな。
マスみたくマゴイ節約しつつ、最後に一気に決める形か。
アリババの成長も垣間見れたしよかった。
武器化魔装を極めたっぽいし全身魔装も修得したっぽいな。
武器化だけにしても力を凝縮するアモンの宝剣もどうなったか楽しみだ。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 04:52:59.15 ID:yLulvs7m0
英字バレきたな
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 05:20:25.19 ID:TWqW4Bd00
ちょっとまってて
今回は頑張るわ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 06:59:23.97 ID:TWqW4Bd00
無理だ、テキトウなんで勘弁

互いに名前を呼び合うアラジン&ババ
ババの登場に驚くも、魔法陣が消えて助かったことに安堵するティトスやイレーナ先生
アリババの妨害に怒っている様子のミュロン。単なる部外者だったのが、レーム帝国全体を敵に回したと言う
ムーの行いは正しいけど、アラジンがやられるのを傍観することは出来ない、アラジンはオレが探していた友達だからと謝罪しながら宣言するババさん
ムーとロゥロゥの魔力は切れかかってる模様。モブがこれからどうするか話し合いアタフタしてると、そこにシェヘラ登場。
驚くティトスや魔導師勢やモブ兵。ティトスはシェヘラがまだレームにいたと思ってた様子
シェヘラが登場するも、アラジンは本物のマギか何処か疑ってる様子
シェヘラがアラジンにマグノのマギか質問するも、否定するアラジン
マグノの闇について話すアラジンに、ユナンと同じ考えを持ってることに気付くシェヘ。シェヘがレーム兵の撤退を指示し一時休戦になる(負傷兵沢山)
アラジンとアラジンが選んだアリババ王とティトスと一緒に話そうとするシェヘ
アラジンたちが会談を了承したのは、それが戦争を止める可能性がある最後の機会だからだと推測するモブ魔導師

久しぶりの再開に世間話をしているアラ&ババ、そんなコトしてるとシェへが怒るとティトスが注意するというも、シェへは笑ってる
今のシェへはやはり本物でなくティトスと似たような存在だけど、意識は本物のシェへそのものだという偽シェへ
本物のシェヘラの体は誰も気づかない場所にあるらしいけど、古すぎるため動くことが出来ないらしい
偽シェヘの体は268歳で、本体は2000歳を超えてる。
自分の身のなりを明かし、今度は自分が尋ねる番だと、モガやマグノの正体について尋ねるシェヘ

学院内にコマが移り、89人の上級魔導師と161人の学生魔導師が死んだらしい
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 07:01:03.73 ID:TWqW4Bd00
日本語→英語→日本語なんで何処まで合ってるかだけど、偽シェへ、文字バレの限りじゃ意外と気さくそうな感じ
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 07:29:50.52 ID:yLulvs7m0
たぶん英画が先に来るからもう少し判りやすくなると思う
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 08:00:29.62 ID:7tHTvghB0
アラジンとアリババの会話超和むw
アリババ「ん?お前背が伸びたか?前はこんなに小さかったのに。
      前より賢くて落ち着いたような感じもするし…」
アラジン「そんなに小さくなかったよ!一年経つと色々変わるのさ。
      アリババくん、君は…ちっとも変わってないね!」
アリババ「俺だって変わっただろ!
      威厳が出てきたし、格好良くなったし、本物の紳士になっただろ!」
やっぱりこの二人が一緒にいると楽しいわ
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 08:07:38.20 ID:t1t6va7t0
超ババア…だと…!?
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 08:10:00.46 ID:EeDS+2tH0
2000歳のロリババァときたか
2000年前のマギはシャヘラ以外は二人とも死んだんだろうか
結局本来3人のマギが4人いる謎は残ったまま
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 08:18:38.13 ID:esMZzE9k0
>>43
おお、バレ訳乙です

本編に顔出ししてるシェヘさんもやっぱりクローンだったのか
本体ミイラといつか対面することもあるかもと思うと怖いw
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 08:53:37.75 ID:oS0ACCC30
ロリババアが2000歳だと!?
なんという・・・
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 10:10:19.36 ID:nFyl7x0W0
やっぱりクローンだったのか
それにしても2000歳とかw
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 10:26:47.13 ID:sVejK5Ii0
シェヘラあっさり正体あかしたな〜
ムーは怒ってないのか
まーシェヘラ出てきたなら円満解決かな
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 10:29:15.44 ID:sVejK5Ii0
>>43
バレ訳乙!

ティトスはアラジンとアリババに注意してるのかw
良いキャラになりそうなのになぁ…やっぱ死ぬのか
あとアリババ、ムーの行いを正しいと?
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 10:33:02.82 ID:NqM9owDp0
レームの軍人としてのムーからしたら、自国の脅威と見られるマギを倒そうとするのは正しい
ってことじゃないの。そもそも日英日で訳してるから言葉のニュアンスが変わってる可能性が
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 10:36:46.86 ID:gODMrTgg0
シェヘラが良いやつっぽくなってるけど、本体が古すぎて動かないってのがつまりミイラ化してるのか
しわしわババアになってるのか、それとも幼女の姿のままだが中身が古すぎて動かないってことなのか
あとシェヘラは最初から自分で来てたら良かったのでは…
ティトスもシェヘラが怒ってるからアラババに注意したんだろ?
まだ忠誠心あるみたいじゃん
シェヘラ本人が迎えにきてくれたら大人しく帰ったんじゃ
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 10:51:54.77 ID:vHOkwIYu0
>>43
アリババさん謝って済むと思っているのか‥
なんたる王の器
まあロリババア出てきたし丸く収まるんだろうけどw
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 10:58:15.08 ID:9HFHWjJA0
>>46
アラジン「君は…ちっとも変わってないね!」

何気にひどいアラジンさん
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 11:17:05.18 ID:NVttDbrI0
>>53
ムーが正しいとは若干違う感じがするな
何したかわかってんのか、お前は部外者だったけどこれでレーム帝国全てを敵に回したのだぞ!と
インテリに言われてその通りだけど〜(アラジンまっ二つは見てられない)って答えた部分かな

あとアリババが金属器もちなのをムーたちは知らなかったようだから
シンドリアやバルバッドのことも多分知らないっぽいな
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 11:26:57.96 ID:v5OOykqq0
>>57
身長終了のお知らせ
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 11:36:55.71 ID:6d+MUR8b0
ムーの言ってた「あの方」が本体のシェヘラだとすると、ムーも2000歳近いってこと?
2000歳じゃなくても本体がルフを使えてた時にムーはそばにいたってことだよね?
やっぱりファナリスは寿命が桁違いってことか
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 11:38:41.19 ID:wR3sO0dzO
アラジンアリババの会話が和む
アラジンさんやっぱり成長しちゃったんだなあ

シェヘラクローンなのにティトスつくったの?
しかし2000年とは…
ユナンは何歳なの
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 11:39:21.88 ID:BRbhHc/C0
そ、そしたらアリババさんだけ…
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 11:45:03.58 ID:pz2ZW87m0
アラジンは寿命短そうだしこりゃ最終回でアラジンアリババ死んでモルさんが二人の話を皆にしてるエンドかも
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 11:46:26.37 ID:6d+MUR8b0
ティトスはシェヘラもクローンと知って救われるのかも
同じ仲間だーって感じ?
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 12:17:24.20 ID:EeDS+2tH0
同じクローンでも寿命の違いに絶望する
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 12:54:55.25 ID:cJ/KRpZBI
ムーはガイドブックで29歳って書かれてたやん
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 12:56:07.62 ID:aR3eDbwp0
寿命の話について思うんだが、シンドバッドはまるで他の世界を見てきたような口ぶりだが、
シンドバッドは本当に30歳手前の年齢なのか?
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 12:56:37.08 ID:TWqW4Bd00
>>55
シェヘさん全然怒ってないし、ティトスが勝手に注意しただけかと
シェへが危険を犯してまで4人だけの会談の席を設けたのに、アラババが普通に世間話してるから、いい加減にしないとシェヘラ様が怒るって感じで注意してる
そんな様子見てシェヘラさん笑ってるし
アラジンがシェへに偽物云々て質問した時も、無礼だぞとか言ってたし、何だかんだ言って忠誠心は残ってるっぽい
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 12:59:41.79 ID:LeJemnf40
シンがサバ読んでるとかギャグにしかならんだろw
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 13:00:08.96 ID:JmcV9EsS0
ティトス、シェヘラ来た途端態度変わってんじゃん
最初からシェヘラが迎えにきてたら良かったんじゃん
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 13:12:32.60 ID:Jo6KnVbI0
>>67
諸々の回想とか過去編見るに年齢はガチだろう
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 13:16:56.91 ID:7yy50IJgO
シェヘラ、アリババ、アラジン、ティトスの四人だけで話すために
レーム軍を公海まで下げて、マグノ海岸からレーム艦隊の間に小船の四人しかいない状態にしたのに
「久しぶりー!」「背が伸びたなー!」みたいなまったりした会話してるから、ティトスが気にしたんだろw

ムーは、シェヘラが退却しろって命じても最初は反対してたけど、最終的に従った感じ
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 13:39:23.86 ID:Bm8yC0xF0
>>67
他の世界を見てきたようなってイスナーン倒した後の「この世界には」って発言?
異世界のことは紅炎も知ってたしシンドバッドも碑文やアルサーとの戦いで徐々に知っていっただけなんじゃないか
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 13:57:36.90 ID:WLOsarlv0
>>43
最後のシーンが不穏すぎる
これでモガ爺が暴走して最新式の黒金のお披露目かね

どう見ても完全魔装グレートハンサムのかませ確定じゃねーか(´・ω・`)
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 13:58:44.73 ID:s87NQO8U0
ガルダちゃんにやられた傷とカシムとの融合ェ…
ババさん身長アウトか、下手するとモルさん身長伸びてて上目遣いが見れなくなるのか

シェヘラ本体はやっぱり命属性のマギなんかね
そしてシェヘラは命に対しては割と軽薄だけど仲間であるティトスには親愛の情はある感じ?
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 14:02:16.71 ID:cJ/KRpZBI
モルさんの身長壊滅的に低いし年齢的にそろそろ打ち止めなのでアリババくんは安心するといいよ
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 14:12:12.19 ID:U3vUuqJ90
まったり会話してるアラババをシェヘラが微笑んで眺めてるの?
何故いきなりそんな和やかな展開にw

シェヘラさんアラジンと話をする気があったなら、ムーが魔装する前に出てくるべきだったんじゃ…
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 14:18:04.11 ID:qpvHLcTA0
>>77
アラジンが本物のマギだと知ってムーを止めるために現場に急いだけど間に合わなかったんじゃねw
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 14:34:58.47 ID:l0il6uMn0
アラジンの杖はどうなったんだろう?
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 14:36:21.42 ID:WLOsarlv0
>>76
離別前でババ168、モル148だからなぁ
1年で10cmの急激アップしたとしてもまだ10cmも差がある
ちなみに158cmだと日本人成人女性の平均身長らしい
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 14:43:32.22 ID:cJ/KRpZBI
>>80
ヤムさんがちょうどその身長だな
紅玉と白瑛は平均より高いから案外大柄の女性か
逆にモルさんは低過ぎ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 14:45:07.76 ID:t1t6va7t0
モガ爺というかモガ小爺はこれからどうすんのかね
爺抜きで会談とか
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 14:48:50.68 ID:l5bek5sS0
トトさんはとてもでかいなw
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 14:49:40.52 ID:qpvHLcTA0
マグノのことなのに爺抜きで会談とは確かにおかしいな
アリババなんてマグノとはなんの関係もないのに
むしろレーム側なのに
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 14:53:16.08 ID:krziZMG50
ガイドブック重版でモルジアナ今150pになってるんじゃなかったっけ
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 15:00:36.86 ID:cJ/KRpZBI
>>85
そうそう
もっと伸びてもいいのに一年でそんだけしか伸びなかったんだよ
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 15:09:47.41 ID:c093r5AE0
>>82>>84
爺がいないのは、これはあくまでレームとマグノとの会談じゃなくてマギ同士とマギに選ばれた王との会談だからじゃないの?
本気で停戦交渉とかいう会談の場を設けるならマグノ側も応じない理由は無いだろうし
それはそうと紅覇はまだ攻めてこないが煌が遠すぎるせいでまだ到着してないんだろうか?
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 15:17:28.31 ID:Bm8yC0xF0
>>87
伝令はあっという間に届いたけどな
情報ひとつ送るだけと兵団引き連れるのじゃ比べようもないが
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 15:55:28.12 ID:yLulvs7m0
伝令はルフの瞳見たいので交信したんじゃない
開戦のときのレームの船にあった五芒星は転送魔法も兼ねてるのかな
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 15:59:18.47 ID:X8V7Xgb5P
2000歳じゃなくて、本物の方の体が268歳、っぽい
偽が生まれて何年か、って事は書いてないよ
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 16:11:17.47 ID:ZZazwq+g0
つまりは、魂そのものは何らかの手段で2000年も現世に留まり続けてて、
今の本体は268年稼働してるって事で良いのかな。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 16:17:44.54 ID:X8V7Xgb5P
>>91
ていうか、2000年という数字がどこから出てきたのか分からないんだけど、何話か前?
今回、作中でそんな数字は出てきてないよ
「あなたは本当は何歳?」「268歳」って会話があるから、やっぱりこの分身の子が268歳なのかな

本体については「あまりに年老いている」とだけ
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 16:21:12.56 ID:yLulvs7m0
下の部分をどう英が解釈してるかだな

sche: but that regards only this body of mine… my consciousness is that of the “magi” Scheherazade herself.\\
sche: my first body is resting in reim, in a place where no one can notice it… that body is not even able to take a single step… because it is too old…\\
ali: … old you say…\\
ali: how really old are you?\\
sche: I am 268 years old.\\
ali&al: two-\\
ali&al: two thousand years old!?\\
sche: fufufuh…\\
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 16:23:55.27 ID:lPrbC+8SO
>>87
豆腐屋の百鬼夜行に乗って海渡ってるんじゃね?レーム本国目指して
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 16:33:18.98 ID:WLOsarlv0
>>93
2000才ってのが誤訳なのか、シェヘのセリフの英訳の際に消えてしまったか判断しかねるな
いずれにせよ現本体は今のボディっぽいような感じだが

しかし、玉艶まじ妲己ちゃんとか思ってたのに、借体転生持ちはロリババアさんのほうだったか
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 16:51:34.77 ID:X8V7Xgb5P
>>95
早売りで買って手元に本誌があるが、作中に2000歳とか2000年って記述がないよ
あ、もちろん日本の普通のやつね

前号までに書いてあったなら別だけど
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 16:55:14.09 ID:yLulvs7m0
>>96
もっているなら
>ali&al: two thousand years old!?\\
ここの部分が誤訳かどうか答えてあげればいいだけのはなしだよ
で誤訳でいいのかな?
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 16:58:14.69 ID:gODMrTgg0
なんだ、じゃあファナリスも別に長寿ってわけじゃなさそうだな
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 17:01:14.22 ID:X8V7Xgb5P
>>97
あーそっか サンクス

「にっ」
「にひゃくろくじゅうはっさい!?」 と驚いてる
つまりは誤訳
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 17:10:29.99 ID:jEEgJt+/0
マグノの扱いはどうなるんだろうな
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 18:15:39.00 ID:TWqW4Bd00
あぁ、よく見たらた英語バレの方もオカシイな
シェヘは268歳と答えてるのに、あらババは2000歳!?って感じで驚いてるし
thousandとhundredを間違えたか
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 18:24:53.93 ID:WLOsarlv0
>>99
なるほど。thx。2000才だったら、生きたイエス・キリストだったなw

ってか、268才でも生きたジョージ・ワシントンってところか
ムー達レームの要人が恐縮するのもうなずける
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 18:34:49.87 ID:Sw6gL+BL0
つまりシェへは前の時代のマギで今の時代では4人目のマギってことか?
そういやソロモン時代でシンに似てるやつがいたよな、シンってその転生?
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 19:00:33.80 ID:OXBCucMH0
>>103
アラジンが特別な4人目のマギでいいんじゃないかなあ。
そのへんの情報はアルサー面から教わってそうなジュダルが
おかしいだろって言ってたし、アモンにソロモンの移し身とか言われてるし。
眷属でシンドバッドに似てる感じのイケメンいたね。
でもあれフォカロルかなとか思ってたわ、テキトーなんだが。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 20:06:39.04 ID:oS0ACCC30
しかしシェヘラ自身もクローンという事になるといよいよもって玉艶の存在が怖くなってくる
玉艶自身誰かに乗り移られた可能性もあるし、白瑛を次の器として生かしておいてる可能性も・・・
そもそも皇子三人ともこんがり焼かれようとしてたのに白瑛だけ安全圏に居たようだし
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 20:07:57.60 ID:RUou1/vL0
>>105
思っ切りそのつもりじゃね?
ルックスもそっくりだしな
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 20:12:36.32 ID:qhl8jEUS0
白龍が憎き玉艶を殺したら
玉艶の精神はとっくに白瑛の体にとかなったりするのか
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 20:15:26.54 ID:wV2sAge20
>>43
乙です

この会談で戦争終結になるのかな?
ただモガが納得するかという問題と紅覇の存在が気になるけれど
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 20:24:10.44 ID:oS0ACCC30
>>106
白龍に対しては真実を知らせておいて堕転に向かうよう仕向ける一方で白瑛に対してはそういうアクション一切無さそうなんだよな
精神的に健やかに育ち過ぎてる気がする
玉艶的に考えてそれぞれ用途が違うからなんだろうか
マギじゃなくてもそういう事できる技術がアルサーにはあったりするんかな・・・
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 22:00:39.69 ID:Bm8yC0xF0
まがいもの金属器はあんなだし、つい最近ジン作れるようになったってドヤしてた組織にそんな技術力あるだろうか
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 22:20:52.68 ID:7yCvOBB+0
組織というか個人でそういう魔法が使える奴はいそうだな
イズナーンだって死んだら死体じゃなくて人形が落ちてきた辺り何かそれ関係の技術は持ってそう
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 22:23:24.10 ID:RUou1/vL0
組織じゃなくてババアの能力だろって話
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 22:34:45.75 ID:veSxHUOU0
>>111
死体がコケシ化するのは分身できるタイプのアルサー面子みんなっぽい
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 22:58:11.82 ID:6XUjL6SW0
画バレまだー?
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 23:00:52.53 ID:7tHTvghB0
モブ魔道師が「もう日没だから、両軍うかつに動けないし一時休戦だ」とか
アラジンがシェヘラに「(4人の他に誰もいないから)日の出までゆっくり話せるね」とか
やたら強調されてるのが気になる。
煌が夜襲かけてきたりして。

アリババはレームにいる間、シェヘラに会った事はなかったらしい。
シェヘラはマギだから、ジュダルがバルバッドでやったみたいに
金属器使いだってバレるのを警戒して会わないようにしてた。
でも、シェヘラはクローンで本物のマギじゃないので、実際はそんなことは出来ないらしい。
金属器を見つけるのってマギの特殊能力だったんだな。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 23:06:42.52 ID:ZZazwq+g0
>>115
やはりクローンアバターボディでは、マギとしての能力は大幅に限定されるって事か。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 23:11:45.49 ID:c2Q+G7ir0
話がまとまりかけたところに別勢力が来て台無しに…ってのは
バルバッドでやったパターンだけど、踏襲する意味であるかもなぁ
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 23:12:19.42 ID:yLulvs7m0
>>115
はて?
その情報はどこからなんだろう?
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 23:21:30.81 ID:7tHTvghB0
>>118
たぶん>>43さんが訳したのと同じ英字バレ

アラ&ババが世間話して和んでるのを見て、シェヘラがニコニコしてるのを
ティトスが「シェヘラ様が微笑んでるのを見たのは初めてだ。なんでこんなに楽しそうなんだろう」
と思ってるシーンもあった。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 23:29:06.25 ID:yLulvs7m0
>>119
前半やアリババとシェヘラがレームで顔を合わせていないような感じは英字からでも読み取れるが
後半の部分は英字からは読み取れるかな?と思ったのさ
だからどこかべつのソースでもあるのかな?
それとも憶測でそんな感じだろうと書いてるのかな?
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/16(土) 23:33:36.94 ID:yLulvs7m0
>>120
ごめん
パートの14の部分飛ばしていた
書いてあったわ
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 00:22:53.45 ID:2Vk61lYU0
紅覇とその軍勢が今のところ影も形も出てこないのは、
実は紅覇の金属器が物を大きくするだけじゃなく、物を小さくすることもできたりして、
軍勢を小さくして懐に忍ばせてマグノの間近まで接近したうえで、
元に戻して一気に奇襲するんじゃないかと妄想してる今日この頃
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 00:25:30.91 ID:HOj0oZlK0
大きさを変えられるのは自分の金属器以外にも有効なのかな
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 00:33:42.11 ID:42K8/O630
今回は先週より1日早く英字バレ来たから英画も早めに来るかな?
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 01:18:06.08 ID:vevrAdKh0
>>123
自分の金属器と自分の股間だけじゃね?
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 01:32:58.19 ID:JMBx57kW0
こりゃドン引きですわ…
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 09:12:12.01 ID:tEWxjq+R0
そういう薄い本はよ
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 09:25:29.49 ID:xNyjHDgD0
紅覇様の如意練刀が私の中でどんどん大きく・・・
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 10:50:42.17 ID:azG2t8AG0
日本語画バレきてるね
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 11:17:58.53 ID:42K8/O630
まじ?とおもったら・・・はや!
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 11:40:42.60 ID:3hPAsU8F0
日本語の画バレってDLしてもすぐにDL終わって、DLした中身見たらいつも空っぽなんだけどなんで?
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 11:41:57.41 ID:RgvUt3deP
俺は中身あったよ
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 11:46:46.58 ID:42K8/O630
サイズ確認してる?
サイズに間違いないのなら解凍ソフトの問題だな
ソフトによって中に書かれているフォルダ名やファイル名の文字コードの違いで解凍できないで空白になってしまうものがあるからな
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 12:10:38.38 ID:3QkGUnvp0
日本語バレはあそこと思うけど、無茶苦茶重いときや繋がらない時があったり不安定
落ちてきたとしてもダウンロード途中切断だろうから中身は入ってない
今は安定してるね

童心のように顔を輝かせてるシャヘラザードさんは戦争を指揮したギラギラのシャヘラザードさんと同じには見えないな
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 12:15:49.32 ID:W6RFDfHG0
>>131
節子、それ空やないウィルスや。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 12:18:35.79 ID:OFXftQnu0
ここは犯罪者の巣窟ですね
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 13:07:02.42 ID:GZwG9niw0
堕転だろ。
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 13:15:57.28 ID:6vvlPINF0
ティトスも不思議に思ってるけど、シェヘラはほんと何が楽しいんだろ?
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 13:19:19.55 ID:ZLuxLZDJ0
自分と同じ存在であるマギと会えてうれしいからとか
シェヘラさんも過去にアリババみたいに自分の選んだ王がいて、昔の自分と重ね合わせて懐かしく思ってるからとか
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 13:22:19.21 ID:3hPAsU8F0
>>139
なにそれせつない
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 13:28:22.26 ID:3hPAsU8F0
>>133
サイズはロダに表示されてるのは9.0MBってなってるけど
DL始まってもすぐに終わって中身も空っぽの0バイトなのさ
スマホだからかな
パソコン立ち上げてやってみるよ
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 13:39:19.40 ID:25d50R/C0
マギが大好きな王とキャッキャと会話してる姿見て嬉しかったんじゃないかな
ユナンもシェヘラもなんか孤独そうだし…
ジュダルのことはどう思ってるのかわからないけど
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 13:42:08.44 ID:pb5kLMMP0
>>139
ムーは違うのか?
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 13:48:05.77 ID:g2CBsVlA0
シェヘラに僕は恋をしてしまったよ。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 13:50:12.33 ID:42K8/O630
>>141
あそこは時間帯とかで落とすの厳しいからねえ
もうぼつぼつ拡散してるみたいだからそっちのほうがいいかもね
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 14:56:05.17 ID:Fxgb1lFd0
ブラックリスト入りのアラジンとアリババ
障害になると思われるレームのマギとその他関係者1名
中立地点だからこそ襲うのはちょうどいいぞ、アルサーメン
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 14:58:45.10 ID:g2CBsVlA0
学園長は開戦に踏み切ったのは
ここまでを想定して
魔術師の悲しみを全部だてんのルフに転化させて
切り札のアラジンが恐れてるあれとやらを起動させて
そして
ようやく登場した煌帝国と組んで共にレーム帝国に挑む展開とかになるのかな?w
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 15:09:34.48 ID:aC3bWtcH0
画バレ見た

・ブラコンのだ子がムーに寄り添い「アリババ!」キッって睨んでるのがなんだか萌える。
・公衆の面前でアリババ「俺が探してた大事なヤツがこいつなんだ!」アラジンが女なら頬を赤くするところだな。
・金属器使いだと知らなかったムーの顔が爽やかで「してやられたぜ…」みたいに見える
 やはりイイヤツなのか?しかしマグノの一般とアラジンを殺そうとしたことは忘れてはならない。
・ゆっくり話せるわね…と言うシェヘラの隣に座ってるティトスがなんだか嬉しそう
 やっぱりこれ、最初からシェヘラが直接迎えに来てたらティトス帰ってたんじゃ
 ちょっと反抗しちゃったけどやっぱり飼い主の元が一番だよね。
・アラ「アリババくんは…」の後のアリババの動きが某少女漫画のように気持ち悪い。
・ティトス、ナルシーグレートハンサムをそいつ呼ばわり。確かになんなんだ!と言いたくなるのは無理ない。
・シェヘラの表情、まるで恋する乙女のよう。アリババの愉快さに惚れたのかと思った。
・シェヘラ「こう見えて私おばあちゃんなのよ」のアリババはなぜ頬を染めているのだ。ロリババアという新しいジャンル萌えか?
・学園内?に遺体が並ぶ。これはひどい…。そして怖い
 マグノ編はどうやらモガメットがラスボスになり、アラジンアリババシェヘラティトスが協力して戦う流れか?
 モブ魔導師たちの恨みをはらすためにソロモンの知恵の出番がきそうだ。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 15:28:19.20 ID:Z50Nn21P0
これはマグノシュタット自滅エンド来そうだなあ
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 15:30:12.41 ID:42K8/O630
アラジンがシュヘラザードさんなのかいと聞いたときの
ムーの「・・・」から察するとシュヘラザードの秘密をある程度知っているんだなあと思った
たぶんファナリスを探しているときに大渓谷でユナンと遭遇したことをシュヘラザードに伝え
シュヘラがユナンに会いに行ったときにお供してそのとき聞かされたのだろうと推察したが・・・
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 15:33:35.61 ID:HsKA2IlK0
というか白ルフ可視化させての魔法使用は、
あの方という畏怖を感じさせる代名詞を使ったことから察するに、本体のほうで見たんじゃないか?

>>149
ハハ、トラウマ泣き落としの心折コンボの準備はできてるぜ
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 15:40:44.91 ID:atPh9Dlx0
ここまで来るの超怖かったんだぜ!言ってるからやっぱり飛んできたわけじゃないようだな
走ってきたみたいだな
恐らくあのアラジンの砂の波を乗り越えながら…だから怖かったんだろう
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 15:45:52.16 ID:K5KzSiZ40
愛が深ければ深いほど、その対象を傷つけたものへの憎悪は深まっていくよなぁ…
煌との戦もあるみたいだから最終兵器の登場は暫く後だと思ったけどどうなるかね
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 16:01:21.32 ID:sNPMJqXH0
娘が死んでも堕転しなかった学長が今さら魔導士いっぱい死んだからって理由で発狂すんのかよ
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 16:03:58.12 ID:42K8/O630
蓄積されたものが切れるきっかけじゃねえ?
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 16:14:30.41 ID:sNPMJqXH0
コナンのハンガー事件みたいなものか
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 16:14:58.58 ID:sbOq+F9D0
暴走した爺が何とか落ち着いたあたりで煌が来そうだな
前線まで来たシェヘラかそれを庇いそうなティトスの死亡フラグぱねえ
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 16:16:07.55 ID:pb5kLMMP0
学長は今回はおとなしくしてるだろ?もう戦争は休戦なんだしアラジンがいなかったら負けてたんだからその顔に免じて争いはしないだろ。

あるとすれば...アルサーの何らかの仕込みで学長が支配されて...だけだな。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 16:40:19.12 ID:zdJvStQtO
クローンシェヘラが戦争で死んで、ティトスが新しいシェヘラになる展開くるか
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 16:40:25.83 ID:g4f1WpT30
>>154
逆に娘死んだ時から目指し築いてきたものが壊されるかも…というのは堕転というか
焦って何かやらかす原因にならないだろうか
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 17:42:35.79 ID:Ykio9mZ50
モガがなんかするってよりはアルサーメンが死んだ魔道士の黒ルフ使ってなんかするとか
煬帝国が乱入してくるかってとこじゃねーの
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 17:46:28.72 ID:cq+MhcvI0
一歩も動けないくらい衰弱してるんならシェヘラはもうマギとして力は使えなさそうだな
魔法に関しては分身体の力量次第ってことか
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 17:59:44.41 ID:HsKA2IlK0
>>159
ティトスに乗り移って黒ルフとめたりしてるしな
ティトスに関しては、マギとして器をティトスに移して延命&シェヘ精神は普段休眠くらいが落としどころだろう

>>160
魔術立国目指したのに、決着つけたのはゴイだからな
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 18:01:06.93 ID:4bYy99be0
前にも煬帝国って書いてた人見たけど、煬って言うと鉄をも溶かす火を表すんだ
だから苛烈に民衆を苛んでるって意味だそうだよ
まあでも間違っては……ないよね
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 18:15:39.07 ID:azG2t8AG0
モガ爺が隠し持ってる最後のなんとやらは最新の闇金でしょ

どう考えてもアリババ全身魔装のかませです。本当にありがとうございました。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 18:21:45.64 ID:JMBx57kW0
黒ルフで作った何かだろうな
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 18:25:37.22 ID:sNPMJqXH0
あんだけヤバいヤバい言っといてかませ扱いな代物とかありえんだろ
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 18:29:56.23 ID:t21N/nAT0
このシェヘラちゃんの表情の意味がよくわからないんだけど
シェヘラちゃんはアリババくんに惚れたの??
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0876177-1363512256.png
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 18:31:43.91 ID:uCrx9ORxP
ここで学園の人間の誰かが実は潜伏していたアルサーメンで
鬱になっている学園長にひそひそ何かを囁いたら…
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 18:32:38.29 ID:jwiA+Wu40
自分が子供のころを思い出してニヤニヤ笑いしてるように思える
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 18:34:24.90 ID:lTs5DvWV0
昔の自分の王候補を思い出したみたいな感じかな
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 18:38:11.18 ID:HsKA2IlK0
孫が友達連れてきたのを見てニコニコしてるおばあちゃんの顔だよなぁ
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 18:39:32.98 ID:fJnm/ZGY0
アリババと自分の王候補を重ねて見てる感じかな?
てことは、今レームにいる金属器持ちは王候補じゃないのか?
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 18:42:08.49 ID:uCrx9ORxP
しかしレームの皇子と将軍の今後の出番はあるのだろうか
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 18:46:43.74 ID:pb5kLMMP0
>>173
200うんぬん歳ともなれば先に死んだ王候補も多いんだろうね。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 18:46:50.48 ID:HsKA2IlK0
>>173
初代皇帝にレームを見守るようにと頼まれたっていう聞仲ルートじゃね

それとレームの金属器使いは皆シェヘに対して心酔して敬意払った態度だし
対等の立場でのキャッキャウフフはないだろう
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 18:58:15.49 ID:atPh9Dlx0
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 19:02:03.24 ID:rFZqYVdO0
>>173
自分が昔連れ添った王の器を思い出してるんだろうなこれw
可愛いわー
やっぱレームの建国者だったりするのかな
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 19:08:13.77 ID:zdJvStQtO
なんとなく、マギは自分の王が死ぬまでは不老だけど
王が死んだらマギも普通に年取って死ぬようになるのかと思ってたけど、
シェヘラは何人もの王を見送ってきたんだろうな…
マギにとって自分の王はやっぱり特別だし、辛い思いもいっぱいしただろうな
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 19:12:35.81 ID:pb5kLMMP0
やっぱはじめては初めての王候補に捧げるんかな。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 19:25:02.49 ID:N53JiOpG0
>>168
楽しいんじゃないか
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 19:25:10.24 ID:/LmGDiDk0
かつての自分の王を重ねて見るなんてシェヘラはもうこっち側の味方になったも同然じゃん
笑ってるとこ初めて見たとかティトスに言われてるし
普段笑わないシェヘラがこんなに笑うなんて完全に懐柔してんじゃん
誰だよシェヘラが悪い奴とか敵対するとか言ってたの
シェヘラ超かわいいじゃん!!
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 19:26:11.50 ID:N53JiOpG0
>>173
今いるレームの金属器使いはあくまでも他の金属器に対する対抗手段でしか無いんじゃね
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 19:36:17.68 ID:sNPMJqXH0
シェヘラザードはアラジンたちを気に入った感じだが
アラジンがシェヘラザードをどう思ってるかはまだわからんぞ
あいつ傲慢とか言ってたし
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 19:37:52.89 ID:q6vykCtn0
こういうシェヘラの表情みるとやっぱ魅力的でかわいいな
シンドバッドの冒険の次の外伝でシェヘラザードとレーム初代皇帝のレーム建国記を希望したい
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 19:42:03.50 ID:FKAPzq8l0
昔の自分と重ねてるんだろうな
選んだ王もグレートハンサムさんに似てたりして
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 19:46:06.20 ID:+XO7tqZd0
「とってもおばあちゃんなのよ」のコマのシェヘラさんいいなあ
意外と茶目っ気ある人なんだろうか
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 19:51:23.90 ID:25d50R/C0
ティトスへの対応のせいでシェヘラさん苦手だったけど
一気にかわいく見えてきた
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 19:51:47.23 ID:xp6Rm46D0
シェヘラのかつての王候補はライラみたいな女だったと予想する
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 19:52:22.42 ID:uCrx9ORxP
こうなると問題は学長だよな…
やっぱり堕転化してしまうのかな

ティトスを守るためにレームと戦争までしたのに
そのティトスがシェヘラさんとアラジンと和気藹々しているのに
目の前には自分の教え子の死体が続々入ってくる。

これ後一押し悪魔の囁きがあれば一気に堕転化しかねないぞ
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 19:53:57.65 ID:OHzKhvTg0
学長は自分そっちのけだわマギには自分のこと全否定されるわで
めっちゃ黒化してるんじゃないか
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 19:57:44.92 ID:OFXftQnu0
ここで煌帝国に攻められたら危険だと分かってても、これ以上の被害を防ぐために何だってするんじゃねーの
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 19:58:18.26 ID:hC8ugmYA0
今回いい話すぎて後が怖いな…

個人的には煌戦でマグノとレーム双方が満身創痍、
ピンチのババさんにシェヘラとマグノ魔導士の全力熱魔法援助なんかを期待してしまうw
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 20:00:08.68 ID:9S4/OfG60
>>193
そして全身魔装か
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 20:04:21.50 ID:kIRn5tp40
最初からシェヘラが迎えに来てたら、こんなに両軍に被害出なかったんじゃないだろうか
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 20:04:25.82 ID:uCrx9ORxP
まだ最下層の謎は明らかになっていないし
アルサーメンもイスナーンは去ったけど誰かが潜伏している
可能性は高いんだよな

来週、学長に話しかけるモブ人物は要注意かもしれない
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 20:09:57.86 ID:I+mfApkD0
アリババがかつてシェヘラが連れ添った王に似ててのあの顔ならなんか泣けるな
かつての王が亡くなる時、多分レームを頼まれたんだろうなぁとか
それゆえにクローンを作ってまでレームを見ているのかなとか
シェヘラがレーム史上主義になったのも頷けるというか
だからレームをちょっとでも脅かすマグノに攻めいるのも気持ち分からなくないとか…
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 20:10:17.76 ID:XKHZotAC0
でもぶっちゃけ魔導師が堕天したところであんまり恩恵ない・・よね?
相性的に金属器も眷属器もないだろうし例外でジュダルは力増すぐらい?
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 20:12:27.00 ID:K5KzSiZ40
ティトスにはシェヘラへの敬意を忘れないようにしつつも
改めてきっぱりと自分の意志でマグノを選び、
レームに戻るつもりはないことをシェヘラに伝えて欲しいな

最前線に出て命をかけてるのはわかるんだけど、
ムーの言葉にあっさり動揺させられて戦場でうなだれたり
モブ化してたりしていいところなかったから
ここいらでなんとか心の強さを見せて欲しいわ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 20:20:47.02 ID:oq4YrHRa0
アリババはロリババアフェチなのかな
ピスティの時も年上って知ったら頬染めてたしシェヘラもババアだと知ったら頬染めてるし
アラジンは頬を染めてないからババアは嫌なんだろうな
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 20:39:16.11 ID:cpKA/fux0
ババさんが金属器持ってるの知らなかったんかー
バレると何かまずかったんかね
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 20:40:18.40 ID:ZLuxLZDJ0
今までこれでもかと真っ白ルフが強調されてきた学長がそう簡単に堕転するかな
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 20:46:06.11 ID:uCrx9ORxP
>>202
今まではゴイとマゴイは違う生物だと見てなんとか平静を保っていたけど
今回その魔導師(ティトスとアラジン)が自分を裏切ったように見えるからな
しかもそのために学生が多く死んだし
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 20:46:19.53 ID:K5KzSiZ40
>>202
ここでモガ爺がレームを滅茶苦茶にしたくてどうしようもないのに
その力を持ってなかったとしたら堕天していたところだろうとは思う
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 20:54:42.05 ID:9nwFN1MF0
>>200
これでアリババがBBAに筆おろしされるエロ同人誌が堂々と描けるわ
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 20:54:47.72 ID:42K8/O630
金属器もちだということを隠していたのだから
アリババが元王子だということもムーさんは知らないんだろうな
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 20:55:11.11 ID:UFhY51y50
学長が堕転するとしたら魔導士たち多数から今までやってきたことを全て否定されて
今の地位から退くように詰められたときじゃないかなと思うわ
ゴイ差別や魔導士優遇が思い通りに成功しているから白ルフ全開なのであって
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 20:58:05.13 ID:uCrx9ORxP
というか学長だけでなく魔道士も多くが堕転しそうな感じが
アルサーメンの仲間が増えそう…
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 21:12:07.80 ID:kPRpgkBA0
>>206
隠していたというか闘技場では金属器使用不可だから結果的に関係者以外は誰にも知られなかっただけかもしれんw
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 21:17:03.75 ID:3QkGUnvp0
>>202
魔導師は人間(ゴイ)の枠を超えた別の種族
しかし魔導師の中の最上級のマギですら愚かゴイの王(金属器使い)に敵わない
更にマグノを救ったのは魔導師ではなくゴイの王であるアリババ
主戦力の上級魔導師の1/5が死亡と今後次々と金属器使いが送り込まれたらマグノの滅亡は目に見えている
避けられない運命に絶望はするだろう
マグノ一般兵の死者数カウントがないのは・・・
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 21:21:32.80 ID:ll3faZmK0
>>205
アリババの筆下ろしはモルさんだろうがボケナス
モルさんにケリ殺されるぞ
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 21:24:31.55 ID:ll3faZmK0
モガメットは堕転しないと思うよ
キチガイ白ルフのままマグノ編のラスボス化するだろう
他の一般魔導師を癒すためにソロモンの知恵ーピカー!はあると思うけど
モガメットには効かなかったって展開ね
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 21:28:43.00 ID:K5KzSiZ40
>>210
爺は魔導師主体の方がゴイ主体よりも人類を高みに導くことが出来ると思っているのであって
金属器込みでの戦闘能力云々でどっちが強いからどうだのということではないだろう

つか上級魔導師+量産型魔法道具+魔導兵器と制御が無理そうな「おそろしいもの」の
中間に位置する「力」はほんとに持っていないのかね…
闇金とか人工ジンとか作る技術はあると見せておいて未だ出る気配もないんですけど
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 21:32:08.83 ID:sNPMJqXH0
再三「学長の力」と表現されてるあたり
アルサー関係なくモガ爺単独の兵器があるんじゃないのか
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 21:33:52.21 ID:rFZqYVdO0
モガの肝心なところはキチガイかつルフが真っ白な所だろうしなー
ソロモンの知恵であっさり救えない所がキモだからそこが崩れるといつもと同じパターンに陥ってしまう
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 22:13:33.18 ID:VTOAAGFdO
学長と煌が静か過ぎて不気味w
煌が戦略で静かならいいけど、ターン制の弊害で静かなら泣ける

こういう流れなら、マグノVS煌よりもレームVS煌が見たい
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 23:06:56.21 ID:cpKA/fux0
>>209
シェヘラにバレないように会わないようにしてたって言ってたし隠してただろ
理由はわからんけど
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 23:43:27.03 ID:q6vykCtn0
モガ爺の持論ってシンドリアが共生の可能性を示してレームが技術面でゴイの劣等性を否定してる上に
己の立場を省みず欲も無しに魔術師を守ったのがゴイのアリババなんだよね
だから理知的である魔術師であるなら持論を再検証するべきでこれを否定すると
マグノ建興から魔術師の優位性を主張するモガの人生さえ否定しかねないんだけどどうするんだろ
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/17(日) 23:50:49.12 ID:sNPMJqXH0
ゴイを助けるのが魔導士の使命!!⇒反省⇒ゴイは魔導士に管理される家畜!!⇒反省⇒最初に戻る

結局どうすれば正解なんだろうね。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 00:03:55.91 ID:9+PBd1X20
>>219
なんで最初に戻るんだよw
よりよき世界?知ったこっちゃねえ!でハアハア言いながら研究に打ち込んでもいいのよ?
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 00:09:21.81 ID:adLBd4nf0
そうなったら実にヤムさんのおじいちゃんらしいマッドぶりだなw
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 00:10:28.01 ID:bmPGm04E0
シンドリアが善き国であるのもシンドバッドの優れた資質によるものだし、
過去のムスタシム王がシンドバッドやアリババのような人物だったら
モガ爺も革命を起こしてまで魔導師の国を作ろうだなんて思わなかっただろう
結局は王次第なんだよなぁ

…でも、それって(魔導師とそうでない人の対立についての)
根本的な解決になりませんよね?
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 00:26:58.83 ID:9+PBd1X20
>>222
そこは元から命に対しての差別意識が薄くてバルバッドでカシムに言われてから
その問題の解決方法を本気で模索してるグレートハンサムさんの出番ですよ
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 00:37:57.39 ID:whqG8qBv0
小舟で座ってるアリババさ、手おいてなかったらシェヘラちゃんとティトスにチンコ見えてるよね
ズボンはけばいいのに
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 00:40:06.95 ID:xJYjD9dr0
>>218
そもそもゴイを同じ種とは思っていないからなw
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 00:42:16.47 ID:Rq08vFWF0
シェヘラさん、レームでもしアリババに会ってたとしても金属器持ちだってわからなかっただろうって言ってるけど
闘技場でアリババを見た時に「気になる気配がして…」とか言ってなかったっけ
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 00:42:27.84 ID:ppnbl+V10
ムスタシム王が駄目ってのは革命起こした側の
特に現在の時間軸では魔導士側の視点しか描かれてないからなんとも言えんね
エリオハプトでは農業は奴隷がやってるとスフィントスが言っていたけど
ムスタシム王時代も農業も魔法でやろうと思えばもっと効率的に出来たものを
わざわざ農民という立場を与えて仕事させていたのを見ると
爺の妄想+逆恨みもかなりありそうでなんともかんとも
革命に参加していたっぽい五等のおっさんは後悔ありあり
堕落するしかすることのない若者は色々思うところありそうだったし
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 00:45:47.35 ID:z5Pky+cy0
>>226
そういえばシェヘラからすると初対面じゃないよな、わざわざ嫌いな闘技場に見に来てたよね
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 00:49:49.22 ID:PBJCbQUK0
わかったぞ!
気になる気配や今回のあの表情…アリババはシェヘラのかつての王の生まれ変わりなんじゃね?
どうよ!
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 00:57:41.03 ID:AYNbNIpG0
>>226
二種類のマゴイを抱えたアリババの気配が特殊だったか、もしくはボス猿オーラを感じたかのどっちかとか?
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 00:58:18.44 ID:RWyaAR9m0
>>227
今の爺に問題があるにせよ、ムスタシム王は問答無用で駄目だろ。
あの記憶が嘘でない限りは相当ムスタシム王に都合良く解釈してやっても無理なレベル
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 01:03:42.47 ID:bmPGm04E0
>>227
今の地下暮らしよりもはるかに死亡率が高かった貧農のおかれた環境を
魔導師を抱えていながら何十年もの間改善しなかったのはフォローのしようがないかと
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 01:11:33.34 ID:whqG8qBv0
>>230
マギの力ないのにマゴイが見れるのか?
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 01:12:14.27 ID:RWyaAR9m0
ムスタシム王のクズ発言に顔を歪ませてた奴は良い奴っぽいが他の貴族は畜生
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 01:14:51.70 ID:knMj1Fid0
てか、二種類のマゴイがあってもそんなわざわざ見に来ることかな?
シャンバルも二種類のマゴイに不思議そうにはしてたけどさ
シェヘラがそんなわざわざ嫌いな場に足を運んで見に来るほどのものでもないというか…
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 01:24:36.32 ID:4d4VO8tR0
なんか今の状態で煌出てきても蛇足な気がするから
煌は実は裏をかいてレームを狙ってるなんてくらい予想外な展開で出てきもいいのよ
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 01:32:09.54 ID:xJYjD9dr0
ちなみにアリババにはもう2種のマゴイはないよ。より大きな1つのマゴイになってる。
マゴイが融合した際に周りのルフもざわめいたからシェヘラが反応したんだろ。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 01:33:15.96 ID:Oe9Xgs/ZO
腕の傷指差してドヤ顔してるのにアラジンに全く気付いてもらえないグレートハンサムさんワロタw
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 01:34:56.24 ID:rg1XCj8v0
アリババは大人のお姉さんが好きというのは建て前で
本当はロリコンなんだよ
ザガンで幼女に懐かれてる白龍がさぞ羨ましかったことだろう
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 01:40:12.06 ID:RVA8lq9q0
>>239
そうかな?
モルさんが実は年上ってなったらアリババは頬赤くしそうな気がする
態度もちょっと女を意識した態度になりそうな気がする
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 01:44:41.21 ID:S05Ujkj70
>>237
それじゃ反応して来るの早すぎだろw瞬間移動かよw
しかもシェヘラは今はルフ使えないみたいだし
ムーいわく一度だけルフを使ってるのを見たことあるのはあの方(本体の方)
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 01:45:05.42 ID:bmPGm04E0
>>238
アラジンがグレハンさんを王に選んだ要因は強さとか魔力量ではなく
世界の人々を導くものとしての器にあるからなぁw
レームで修行して剣の腕を上げたし魔力融合も果たしたけど
器が試され大きくなるようなイベントはここしばらくなかったしね
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 02:32:03.53 ID:pEkYwkbC0
煌には大変期待してる。



だが、咬ませ犬はいらね。モガメットに殺されろ
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 08:18:23.90 ID:uB8v46DD0
>>241
本体は実は闘技場の真下にあってとかじゃねw?
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 10:54:17.66 ID:yz8ydGZC0
戦争前にマグノがレームにも煌にも勝てるとは誰も思ってなかったとかあったし煌は咬ませな予感がプンプンだよな
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 11:05:05.60 ID:kqdCb2Q/0
最後のコマのモガ爺の顔どうなってるんだw
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 11:14:19.45 ID:J0ELw6VL0
あれは後ろ姿ですよ
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 12:47:48.68 ID:H6ApIaDZ0
モガさん暴走してシェヘラさんが何とかして
両者弱ったところに、煌が漁夫の利狙って突撃かましてきて
もうダメだーってなったところで唯一余力残してるババさんが何とかする流れかな
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 14:40:17.19 ID:rhANr2iu0
作者は合法ロリが好きなんですかねえ
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 14:41:43.32 ID:EChReg390
私の中で、温和とか可愛いのポイントを稼いできたマグノ編の登場人物が、
戦争始まった途端、順番にギギラァ‥‥!!のターンを迎えてたので、
今回のアラジン、アリババの和み度がパネェです

アラジンもいったん着火するとギラギラギラァ・・・ってなるのに、
アリババが近くにいるだけであんなキャッキャウフフになっちゃうんだな。

マギにとって、選んだ王様ってのは特別なんかな。
二人を見てたシェヘラの表情が、昔の自分と自分の王を重ねてたのだとしたら、今度はシェヘラ可愛すぎて困る。

そんなシェヘラも数ターンまで冷たい方のシェヘラ全開だったわけで、
マギは1話とか一瞬でキャラの印象が180度変わることが多いかも。
モガ爺も黒→白→黒の揺れ幅がすごかったし、
ムーに至っては、明るいファナリス→神経質なf・・・→めんどくさい・・→最凶・・・と、何回印象がひっくり返ったことか・・・

あ、アリババ君は全然変わってないね!
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 14:48:20.65 ID:bOC7T+xm0
アリババがんばって走ってきたの?
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 14:58:04.67 ID:K7U1Fbp80
実はモガ爺の杖が最新式の闇の金属器の役割も果たしているのでは?
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 15:04:51.48 ID:lSWLNvYE0
俺に読みが正しければ...モガ爺は額のシミに黒ルフを蓄えている。間違いない。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 15:58:15.01 ID:4Hwy9h16O
>>252
モガ爺「万象一切灰塵と(ry)」
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 17:17:07.15 ID:9fDGW/mg0
>>251
ここまで来るの怖かったって言ってたから多分ちゃんと自分の足で走ってきたんだろう
飛んだのなら一瞬だし大して怖くなかろ
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 17:34:57.18 ID:TQzM4GRI0
ファナリス以上の速さだわ
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 17:38:27.10 ID:jcAA0xxT0
>>254
モガ爺肩口から真っ二つに…
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 18:48:26.82 ID:90+FCBwy0
アニメのほうはこれから戦争開始でも盛り上がらないけど
マグノとレームの戦争はマジ盛り上がったよな
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 18:56:38.93 ID:76zLnFC70
>>234
その良い奴っぽい貴族が
若き日のムスタシア王っぽいという比較画をどこかのサイトで見た
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 18:59:37.24 ID:76zLnFC70
>>259
ごめん
ムスタシムだ
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 19:51:27.03 ID:XcvzZhBV0
>>245
煌がっていうか紅覇がかませっぽいんだと思う
いかにも中盤とかで死にそうなキャラ
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 19:54:01.07 ID:90+FCBwy0
反アルサーメンを表に出してきたら排除されてましたってオチじゃね?
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 19:54:34.45 ID:SHFsXYvn0
>>245
そういやそんなナレあったな
じゃぁマグノまだ隠し玉ある?
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 20:56:57.52 ID:bmPGm04E0
堕天した非魔導師にしか使えない既存の闇金じゃいくら作っても役に立たないよね
意のままに動く黒の王の器を揃えられでもしない限り

…となると従来の常識を覆す、魔導師にも使える特殊な金属器でも出てくるのかな?
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 20:59:11.77 ID:c2bbWmDN0
闇の金属器だからって自分の使う魔法と同時使用できないだけで使えないわけじゃないと思うが
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 21:40:49.79 ID:dqC/VfX+0
魔法を使わない魔導師ってアイデンティティ崩壊してる気が
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 22:14:23.96 ID:pEkYwkbC0
闇の極大魔法とか来そうだなw
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 23:19:57.93 ID:+mLhiNo10
金属器が使えないのは自分とジンの魔力が混線するからじゃなかったか?
ジンのない闇の金属器は使えそうな気もするけど
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 23:48:49.61 ID:9KQ4Z1SC0
>>268
闇金の中にいる黒ジンと混線するとか?
いや、大外れかもしれんけど
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 23:55:51.21 ID:VceDK76b0
>>250
アラジンとアリババがいつもの空気で和んだ
最近は男前アラジンさんだったけど、1巻のノリを思い出したわ
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/18(月) 23:58:43.07 ID:HP0O6F6N0
アラジンがウフフ…とか、キャッキャッって笑うのどれくらいぶりかな?
アラジンのウフフ笑いかわいくて好き
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/19(火) 09:44:56.72 ID:kcxnYkNT0
>>267
既にあっただろ!
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/19(火) 11:52:11.07 ID:N0x3WDymO
>>271
わかる
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/19(火) 13:17:11.39 ID:vvJtaKEiO
読んだ
とりあえずアラジンとアリババの関係は好きだな〜和むわ。やっぱり主人公コンビは良い
あとシェヘラザード様可愛すぎてノックアウトされたんだけどマギは纏めて読むとほんとキャラの印象変わるな。良い意味で
ティトスがどうなるのか分からなくなってきたわ
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/19(火) 16:43:39.90 ID:CHASZmj00
ティトス「お前も俺と同じ肉人形のくせにあれだけ調子こいてやがったのか。だましやがってぶっ殺」
とかなりそうでシェヘラ素性バレ後の沈黙が怖い
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/19(火) 16:46:18.88 ID:nQ4x4cDg0
意識は本人なんだから別になんとも思わないだろ
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/19(火) 16:57:20.53 ID:D8RpXS4M0
なんとも思わないこたぁないだろ。
人形の寿命ずいぶん長ぇじゃねぇか!!みたいな
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/19(火) 19:21:48.08 ID:UeLy5HFbO
>>277
286才は本体でしょ?
体は何歳か不明だからティトスが怒る理由もない
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/19(火) 19:40:01.31 ID:rWeHGzgW0
本体2000歳じゃないの
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/19(火) 20:08:29.63 ID:/Yau8wy70
ちがうよ286才だよ
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/19(火) 20:15:18.13 ID:w/qfR71J0
2000は誤訳
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/19(火) 20:16:03.25 ID:l5YDPewc0
286歳っていう数字に意味はあるのかないのか………
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/19(火) 21:21:00.31 ID:4URosyoA0
初代マギ(黄牙帝国)時代って何百年前か出てたっけ?
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/19(火) 21:31:22.19 ID:UeLy5HFbO
>>278だけどごめん
286×
268〇
でした
大して変わらんけど一応訂正
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/20(水) 02:15:20.24 ID:MpA3Y+lD0
>>283
マギ3巻 19話にて155代目とあるから1代50年の場合は7750年経ってることになるけど
最初のマギが居た時代 = 大黄牙帝国時代 とはどこにも書かれていないよ
大黄牙帝国初代大王とソロモン王は別人
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/20(水) 08:49:40.51 ID:NzharU8z0
>>285
戦国の世で一世代50年はまずない。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/20(水) 08:55:49.37 ID:uV0/grTs0
>>285
いや、黄牙の王=ソロモンとは思ってなかったが
この世界で最初に現れたマギに導かれて世界統一まで迫ったのが黄牙帝だと思ってた
どっちにしろシェヘラは黄牙黄金時代のマギじゃないんだな
ありがとう
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/20(水) 08:57:25.94 ID:uV0/grTs0
訂正 最初に現れた三人のうち
ババ様が伝説語ったから記憶混同したのかな
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/20(水) 22:13:32.04 ID:GMeQkURH0
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/21(木) 17:27:59.88 ID:jznytgnV0
英字バレはいつだろうか
先週は祭日繰上げで1日早かったみたいだが
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/21(木) 17:29:56.28 ID:QfVGrSQHO
いつも通りなら日曜の早朝くらい
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/22(金) 19:14:02.07 ID:a4Hbnjme0
まだかなまだかな
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/22(金) 23:01:04.76 ID:TivpJboT0
マスさんの期待通りにガチムキになったモルさんの再登場まだかな〜
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/22(金) 23:22:16.51 ID:s4U+9VmTI
ガチムチになったと思わせて超絶美女に成長したモルさんの登場
見え透いた展開
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/22(金) 23:44:06.81 ID:TNk3Up6tO
崖の向こうは時間の流れが違ってて、
一気にアリババと同い年くらいの美女になって髪も伸びて登場するモルさん
ユナンって浦島太郎の亀だし
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 00:10:47.04 ID:juncYaZ/0
ケンイチ英版は来てるので近いかも?
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 00:13:26.27 ID:4SS8kGby0
ヤムさんのアラジン予想からすると、師匠予想図はかなりニアピンだけど微妙に違う結果なんだろうな
となると、肉体的に成長して(ボンキュボン)、めちゃくちゃ強くなったモルさんは期待できるだろう

そして、師匠自慢をするとは思えないババさんは脱童貞しているのだろう…
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 00:18:58.66 ID:fF17/Zpr0
アリババくんが脱童貞してたらモルさんに蹴り殺される運命じゃないですかやだー
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 02:09:17.59 ID:OhrlS8/AO
モルさんは浮気されたら、恨み言を言いたいけども我慢して、一人ひっそりと泣くイメージ
基本慎ましい良い子だからかな
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 02:14:05.32 ID:eUA3xLQ10
>>300
ちょ、それは可哀想すぎて洒落にならん
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 03:00:20.10 ID:NjjZQ3DV0
たしかに蹴り殺すとかはギャグだけど実際に浮気されたら本当にひっそり陰で泣きそうだ
そして表では普段通り取り繕ってもおそらく内心では二度と信用してくれないだろうな
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 03:40:19.69 ID:3FRLaTwa0
アリババくんは好きになったら浮気は絶対しないと思うしモルさんをきっと幸せにしてくれるはずさ
それこそ結婚して死ぬまで添い遂げそう
でも綺麗なお姉さんにはデレデレしそうではある…まぁそれはどの男も当たり前か
浮気ってあれだよな、セクロスしたら浮気だよな
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 03:57:12.35 ID:4+lRGHPL0
アリババの浮気で傷心のモルさんの元に白龍皇子の登場ですよ
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 05:34:55.65 ID:S/mfwDip0
自殺した少年は中学2年生のころ、この4人の犯罪者たち(越尾寛、設楽一輝、菅原海生、川崎裕太)からいじめられていました。
その原因は、この4人の犯罪者にいじめられている生徒をかばったことが原因です。
その後、中学3年になり、犯罪者どもによるいじめの標的は、自殺した少年から別の生徒に代わりました(遺書の文中で『○○』と表記しました)。
たとえ自分がいじめられなくなっても、彼には4人の犯行が許し難いものだったのです。
じつに、正義感あふれる人物ではありませんか。4人の極悪非道の犯罪者どもに、爪のあかでも飲ませてやるべきです。
しかしそんな彼も、最期は復讐の鬼と化してしまったのです(詳細は遺書を読んでください)。いじめ被害とは、人間の人格をも変えるものなのです。

4人の犯人どもの名前
越尾寛(こしおかん)、設楽一輝(しだらかずき)、菅原海生(すがわらかいせい)、川崎裕太(かわさきゆうた)
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 11:52:53.97 ID:FYl8LYxvO
バレまだかなー
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 12:15:58.27 ID:1SzI7UGEO
なんかインタビューでアリババは誰も好きにならないとか言ってなかったっけ
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 13:06:29.27 ID:5tK5xQFr0
そもそもモッさんは特定の相手ができてからも浮気するバカと結ばれるってことはないと思う
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 13:15:00.12 ID:ua4nktxS0
>>296
亀ワロタ
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 14:06:02.96 ID:FYl8LYxvO
モルさんは相手が浮気しても、臭いとか相手のちょっとした態度の違いとかで察しそう
でも相手を咎めずに影で泣くイメージ
だからモルさんと結ばれる幸運な男は、絶対大切にしろよ
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 14:47:48.48 ID:GYRdhmJW0
>>310殿もああ言ってますし結婚しましょうモルジアナ殿
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 15:44:52.44 ID:r60LZAKY0
モルさんは白龍がお似合いだと思う
白龍とくっついてそのまま退場でいいや
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 15:53:56.67 ID:r60LZAKY0
煌帝国編ヒロイン 紅玉
マギ編ヒロイン シェヘラ
マグノ編ヒロイン ティトス
アルサーメン編ヒロイン 玉艶
ファナリス編ヒロイン のだ子

これでいこう

モルさんは白龍と結婚して主人公組からは退場して手ブロとかで活躍したらいいと思う
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 15:54:51.39 ID:r60LZAKY0
これ追加で

シンドリア編ヒロイン ヤムさん
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 15:57:36.30 ID:0Lhs0gkp0
モルさん嫌いすぎぃ!
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 16:07:31.89 ID:OhrlS8/AO
痛い奴のテンプレみたいなのが来ててワロタw
春ですね
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 16:14:18.39 ID:r60LZAKY0
白龍とくっつけばいいってのがなんで嫌いってことになるの?
意味不だし
アリババといても話弾まないんだし、それなら白龍の方がいいでしょーが
白龍とくっついて、そのまま主人公組からフェードアウトになるのは仕方ないじゃん
だから手ブロで見れたらいいなってことだよ
そしたらヒロインいなくなるからシリーズごとに交代制のヒロインにしたらいいのにって思っただけ
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 16:21:53.91 ID:y9iFQFc4P
白龍はアルサーメンに落ちなくても、暗黒面に落ちたからもっさんとはくっつかないだろ
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 16:23:14.98 ID:qhZgWpXZ0
モルさんはコナンの灰原みたいにヒロインの座から下ろされるのかな
灰原は蘭に勝てず、蘭を認めたあとはコナンへの気持ちも諦め
今では光彦なんかとフラグ立ててる惨めっぷり…
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 16:28:34.27 ID:MRRic6JEI
詳しく知らないがコナンにおけるヒロインは最初から蘭ねーちゃんだろ
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 16:36:33.63 ID:qhZgWpXZ0
>>320
一時期灰原→コナン描写多くて、しかも蘭はコナンの秘密知らないけど灰原は知ってるから
蘭よりよっぽどコナンに近い存在になってたよ
事件でも灰原はコナンのパートナーとして活躍もできるし
なにより物語のラスボス黒の組織の関係者だしな
蘭空気化してて実質灰原ヒロインになってた
灰原はコナンが好きだから蘭を避けたり冷たい態度とったりしてたけど
色々あって蘭を認めるようになりコナンへの気持ちもなくなったようにされて
いつのまにか光彦とペアにされる扱いになってた
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 16:36:57.09 ID:h2L1Vzp2O
>>318
それ以前に作者がインタビューでバッサリ切ってましたやん
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 16:37:59.80 ID:T8mI/P6+0
マギはアラジンが可愛いからヒロインいなくても問題ない
マグノ編なんかスカートはいてて女の子にしか見えないし
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 16:44:36.87 ID:EEYJQize0
モっさんがアリババと白龍の間でどっち付かずだったり曖昧な態度とるようなビッチだったら叩く要素があるが
今のところ完全無欠の健気ヒロインだからなぁ
惜しむらくは作者が出し惜しみしすぎてモルの情報が一切出てないこと
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 16:55:38.89 ID:D+MW/qR50
週末恒例のスルー検定実施中です
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 17:29:02.92 ID:qOaWEssQO
バレきたな
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 17:53:19.72 ID:juncYaZ/0
つづきをよろしく
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 18:10:12.91 ID:T8mI/P6+0
>>326
どこに?
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 18:29:55.10 ID:4SS8kGby0
>>323
っていうか、アラジンもババさんに対してのヒロインポジションだよw
ババさんに大好きホールドする夢見て幸せな気持ちになって、
起きたら別の人(ライラ)にやっていたのに気づいて落ち込むくらいだぜ
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 18:41:00.45 ID:MRRic6JEI
マギにおける役割は
アラジン 主役
アリババ 主人公
モルジアナ ヒロイン
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 19:01:25.68 ID:pq2ofyTN0
話が弾まないから白龍のほうがいいと言ってる奴はモルさんの気持ちを舐めすぎじゃなかろうか
そもそも白龍は確かにモルさんに執着してるけど、とても大切に思う気持ちがアリババたち以上とは思えないんだよなぁ
だからあんな真似をしたし泣かせたんだろ
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 19:05:17.72 ID:h2L1Vzp2O
>>331
そいつらは荒らし扱いでよかろ
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 19:26:01.42 ID:coTr/YZ0O
カプスレかと思った
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 19:27:15.28 ID:g0I1/AXb0
バレと関係ない話なら該当スレでやってもらいたいもんだ
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 19:35:04.45 ID:RfX1oiVy0
進んでるからバレがきてるのかと思ってきたのに
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 19:49:53.52 ID:PBPCvJ7x0
本スレのつもりで開けてカプスレかと思ったらバレスレだったでござる
俺の明日はどっちだorz
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 20:03:33.44 ID:UPNcSD6j0
>>329
スフィントスとアリババって性格的に同じ系統かと思うんだがアラジンの態度は180度違うんだよなw
やっぱ初めての友達ってのが大きいのか?
しかし、アリババよりも先に出会ってる同じ系統の性格で同じ系統の顔の女のライラにはまた全然態度違ったしな…
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 20:15:01.47 ID:juncYaZ/0
英字ばれきた
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 20:21:14.38 ID:k0Ggtx4s0
ようやく煌がきたっぽいな…長かった
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 20:35:09.53 ID:SXBTwJti0
翻訳見た感じだと

アラジンがモガメットの最終兵器をシェヘラに話してる?
アラジンがなんか一人で不安がってる?
アリババがアラジンにバカ!俺が一緒に考える!言ってる?
アラジン嬉しそう?
シェヘラがティトスに謝ってる?
ティトス関連は解決したっぽい?
アラジン、戦争は終わった!
そこへモガメットに魔導師が煌帝国が!言って続き?

なんとなくモガメットの最終兵器vs煌帝国になる感じか?

英語わかるやつよろしく
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 20:41:50.38 ID:juncYaZ/0
あの笑顔、やはり似ていたのか・・・
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 20:42:00.13 ID:7s517SoW0
>>340
とりあえず乙です
モルさん編来るかと思ったら煌帝国が来たか
どちらも楽しみだから嬉しいけど
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 20:57:10.27 ID:ua4nktxS0
英字バレ詳細はよ!
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 21:05:10.44 ID:rIx6T2gR0
マグノvs煌勃発

紅覇を止めようとアラジンが呼び掛けても聞く耳なし

アリババが全身魔装で武力介入

纏まりがつかなくなったところでユナンとモルが登場

ユナンがチート能力でその場をおさめる

ここまで予想した
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 21:06:49.66 ID:dIefgDcZ0
ユナンさんは出てくるならもっと後っぽい
それこそ物語佳境
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 21:11:29.67 ID:JEDud7vW0
シェヘラさん早くて数日中に死んじゃうのか・・・
というかほんとに聞仲だったな
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 21:17:05.60 ID:t9WiYwjw0
>>343
一応やるけど、また間違えまくるぜ
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 21:21:03.32 ID:SXBTwJti0
>>347
間違えてたら誰か訂正してくれるさ
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 21:22:20.50 ID:juncYaZ/0
絵なしで文字だけそれもあのようわからん構成であそこまで意訳できるのはたいしたもんだと思うよ
期待してるよ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 21:26:48.06 ID:ua4nktxS0
>>347
期待してます
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 21:28:22.45 ID:Pi/HXZNg0
>>347
いつもありがとう!
あそこまで訳せるだけですごいっす
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 21:35:26.31 ID:+W1AQ7cj0
聞仲みたいに強かったら聞仲なんだけど
今の所魔法使いレベルだから雑魚やろ、分身体にはルフの加護もないし
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 21:50:22.83 ID:dIefgDcZ0
レイアースのエメロード姫的な
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 21:52:21.65 ID:k0Ggtx4s0
どうもシェヘラさんリアルボディがいい加減寿命らしいけど、物語にここらでシェヘラさん退場ってアリなのか
マギがすでに3人いるからアラジンの特異性が際立つのに
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 21:59:04.60 ID:eUA3xLQ10
>>354
中身が無事ならまた新しい幼女のボディに注入すれば
記憶も引き継がれるんじゃないのかな
ティトスは完全使い捨てみたいだけど
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 22:00:06.01 ID:g0I1/AXb0
シェヘラさん本体、もって一月だっけ?
それまでに話が終わ……らないだろうな
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 22:18:10.52 ID:eUA3xLQ10
あ、リアルボディってもしかして幼女じゃなく本体のほう?
ごめん
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 22:20:59.42 ID:wkWyvdR30
レーム帝国はわたしが守ります(ドヤッ
と決めておいてもう少ししか持たないってどんなギャグだよw
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 22:22:40.43 ID:t9WiYwjw0
先週のシェへとアラジンの会話の続き
組織が望む展開が学長によ実現される可能性があることを伝えるアラジン
現在マグノは組織とは繋がっていない。けど、膨大な魔力量・魔導師の憎しみによって、もし学長さんが〜と危惧する
膨大な黒ルフが学院の何処かに隠されており、アルマトランの悲劇が繰り返されると話すアラジン
シェヘはどうやらアルマトランについてよく分かってない様子
アルマトランは別の世界の話で、今の世界と歴史的には何もつながってない。アルマトランでも現世界のように人々が暮らしていたけれど、たった一つの戦争で終わってしまった。
その戦争を起こしたのが組織だという。しかし、ソロモン王のお陰で全てが無くなる前になんとか戦争は終わったらしい
生き残った僅かな人々はソロモン王の作った新しい世界へと導かれた。それが今の世界
しかし組織は新しい世界を消し、秩序のない世界を作りたいらしい
それを実現するのには暗黒点が必要で、それは膨大な魔力と黒ルフによって作られる穴。その穴から白ルフを食べる邪悪な化身が現れるらしい(度々回想で出てくる黒い手みたいなの)
今まで誰にも話さず、1人で↑の話を抱え込んでいたアラジン。そんなアラジンに1人で抱え込まずに一緒に解決策を考えようぜと話すババさん
アラジンの話を聞きシェヘがモガと会談を望むが、その前にティトスのこれからについて話すことに。
先週シェヘが笑顔だったのは、ババさんがシェヘが選んだ最初の王にどこかしら似ていたから。

強くなく、当てにならず、でも陽気で誰にでも親切で、まるで太陽のような人物だった>それが200年前の話
だから、彼が死んだ後でもレームのマギで在り続け、レームを愛し、子どもとして考えるようになった。
しかし、レームを見守るあまり、世界の異変やレームの奴隷など様々な問題から目をそらしてきたと告白する
ティトスにも、そんな理由を押し付けてきたことを謝罪するシェヘだけれど、そんなシェヘを母親のように感じてきたと言うティトス

学院では魔法にで寿命をのばすことも可能というティトスだけれど、それは意味がなく、ティトスや偽シェへは殆ど寿命が残ってない様子
真シェへの体の死期が近く、もってひと月、早ければ数日で死ぬらしい。真シェへが死ねば偽シェへやティトスはルフに帰り、跡形もなく消えるらしい
なので、それまで大切な人と過ごして欲しいというシェヘ

会話が終わり、アラジンの話が本当かは分からない。けど、別のマギ(多分ユナン)から同様の話を教えられたように、レームのことだけを考えている時期じゃなって来た〜と話すシェヘ
夜明けにはレーム軍を撤退させ、マグノに通達するというシェヘ

コマが移り、モブがシェヘやモガに煌帝国が〜と伝達してきた所で終わり
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 22:33:32.34 ID:rzPfsNGI0
>>359
ありがとう!!
うわあ〜キツい展開きたね
ティトスもドゥニヤのようにあっさり逝ってしまうのか
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 22:35:10.43 ID:SXBTwJti0
>>359
すげーよくここまで訳せたなw
シェヘラのあの笑顔はやっぱりシェヘラの王とアリババが似てたからなのか
つーかまじ聞仲すぎw
そしてアリシェヘに萌えた途端にシェヘラの寿命がないとは…
しかもティトスもかよ…
でも一人で死ぬんじゃなくて母親同然のシェヘラと一緒ならティトスも寂しくない…か…?
ティトスは残りの時間をマルガと過ごすのかな…しかし煌が来たならマルガと過ごす時間もないのでは…
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 22:36:14.82 ID:t9WiYwjw0
魔術師の憎悪じゃなく、魔術師に対する憎悪だわ
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 22:38:37.70 ID:wkWyvdR30
>>359乙です

○日に死ぬよじゃなくていつかわからないけど一月以内に
っていうのは怖いな
でもティトスは煌からマグノを守って死にそう
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 22:40:14.33 ID:pD+l6rdj0
シェヘラはその太陽のような初代王が好きだったのかなぁ
その王のために今まででクローンを作ってまで200数年レームを守り続けてきたなんてなんという愛…
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 22:40:40.27 ID:hoiqaijo0
なんとかティトス達が助かる展開が来ないか…
というか、ずいぶんあっさり軍撤退させるのな
この戦争は一体なんだったのか…死んだレーム兵は相当浮かばれない
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 22:42:07.37 ID:Pi/HXZNg0
>>359
ありがとうよくぞここまで!

ついにアルマトランの説明きたー
物語の核心に迫ってきたな
あと”強くなく当てにならず”の部分で吹いたw
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 22:44:21.22 ID:juncYaZ/0
>>359
おつ
んーすっきりした
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 22:45:06.60 ID:IeIiPXxOO
>>366
仮にもいまの会談の状況つくった功績者なのになww
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 22:46:09.72 ID:MRRic6JEI
シェへたん…切ない
後数日かもって一ヶ月ってここにきていきなりだな。

シェへたんが最後の力振り絞って煌追い返して消滅ルートかな…
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 22:47:09.72 ID:VZWuRQCp0
モブ皇子(最初はムーの前座扱いかと思ったけどこれで死なずに済みそうだ…)
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 22:52:29.79 ID:g0I1/AXb0
>>359
いつも乙です
シェヘラさんが最初に選んだ王について語る絵が楽しみだ
強くなかったし頼りないしでも以下略ってキャラはマギホイホイなんだろうかw
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 22:57:31.17 ID:BvtYwqtV0
>>359
ありがとうございます!
真シェヘラが死んだらまた次のマギがどこかで生まれるんだよな
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 23:07:02.93 ID:t9WiYwjw0
シェへのアリババが似てる発言の所、微妙に違うなかも。
そんなに強くなくて、当てにならないんじゃなく頼りないって感じかもしれん
あと、もしかしたらその人は王として選ばれたんじゃなく、単なる将軍だったかも
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 23:08:23.94 ID:rzPfsNGI0
マグノ編の登場人物、好きなキャラばっかりだった…
生死に関してシビアな漫画だよね。面白くて目が離せないけど。
ティトス悲しいな。シェへラも出てきてすぐ寿命か。
マイヤーズ先生とかスフィントスには今後も出て欲しいんだけど、難しいかなあ。
スフィントスなんかは、ホイミン的な回復役として活躍してもらいたいんだけどなぁ
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 23:30:19.94 ID:HQ1Fwz9O0
しかし先週のあのキラキラ頬染め笑顔がアリババに向けてのものだと思うと萌えるわ
マギキャラの中ならアリババになりたいぜ…
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 23:31:55.65 ID:t9WiYwjw0
シェへさんの王?はレームの将軍だったらしいけど、あんまり強くなくて頼りないってのはあくまでも将軍にしてはってことだと思う
その人が金属器使いだったかは不明
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 23:43:49.03 ID:PRz/IkgP0
ババさんがアラジンとシェヘラほいほいで
シンドバッドがユナンとジュダルほいほいか
まあバランスはとれてるな!
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 23:51:03.83 ID:Pi/HXZNg0
>>377
やめーい
そんなこと言ってるとますますチートさんがラスボスに見えるじゃないかw
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/23(土) 23:57:58.57 ID:MRRic6JEI
シェへたんが死ぬ前にユナンとの最後の邂逅があると思うんだがどうかな
ユナンとモルさんはセットで再登場すると思うし
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 00:01:32.33 ID:nX8QyJ4w0
そんな目をキラキラさせて似てるとまで言われるなら何とかシェヘさん(小)を助けてやってババさん
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 00:01:32.69 ID:rUU19vha0
モルさんって今ユナンのとこじゃなくて暗黒大陸だろ?
戻ってこれないかもしれないよってユナンが危惧してたがモルさんのことだから行ったと思うし
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 00:17:23.90 ID:BITK6zKaP
しかし道理でシェヘラさん、人間に自分達だけでも何とか出来る
体制を作るのを急いでいたわけだ。死期が近いのを悟っていたとなると
レーム帝国は今後どうなるんだろう
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 00:22:03.48 ID:RB/I+fG40
マグノシュタットの調査や侵攻を急いだのも死期が近かったから?
レームの皇帝は今まで一度も出てきてないけど、皇帝には伝えてるのかな。あとムーは知ってるんだろうか
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 00:26:31.41 ID:f/96tNz60
>>382
ここでネルヴァ様の出番ですよ
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 00:43:02.58 ID:8TqKs0qP0
死期が近いってことはマグノ編終わったら二人そろって死んじゃうんだろうか
しかしこの二人以外にも結構死にそうな人たちいるんだよなぁ
モガメットも煌帝国来たら本格的になんかしそう
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 02:11:54.06 ID:9TiLl57o0
アラジンが中心となってマグノとレームの同盟国関係を気づいて
対煌帝国としてがんばるんじゃねーの?
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 02:13:06.08 ID:KImdczvV0
>>374
スフィントスメイン三人組にちょうどいない僧侶ポジだし…って思ってたが
アリババと若干キャラが被ってる気がするのがどうなのか
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 02:32:08.54 ID:RB/I+fG40
スフィントスは今後もリアクション要員として活躍してくれると信じている
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 02:55:19.96 ID:zf/ad5CO0
シェヘラザード様の笑顔は腐女子的な目線でアラジンとアリババに向けてではなく・・・
しかしティトス共々二人同時に死ぬとはまたキツイ話だ
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 02:59:11.32 ID:FSlih6Lb0
>今まで誰にも話さず、1人で↑の話を抱え込んでいたアラジン。
>そんなアラジンに1人で抱え込まずに一緒に解決策を考えようぜと話すババさん

ここすごい感動した。早く絵つきで見たい。
意訳したから間違ってたらごめん

アリババ「アラジン…言ってる意味が分かんねーよ」
アラジン「え?そ、そうだね。ごめんよ。こんな事を突然言って…」
アリババ「そんな事言ってるんじゃねーよ!!!
俺にもっと早く話せよ。ずっと前から悩んでたんだろ。
『一人で悩まないで、一緒にどうしたらいいか考えよう』
って言ったのはお前だっただろ…!?あの時、バルバッドで!!」
アラジン「このために僕はマギとして生まれたんだ」
アリババ「そんな事どうだっていいんだよ、馬鹿野郎!
どんなに難しくたって、どんなに危なくたって、お前にしか関係ない事だって、
そんな事はどうだっていい!一人で悩むなよ!」
俺がお前と一緒に悩んで、一緒にどうしたらいいか考える!
お前が何度もそうしてくれたみたいに…分かったか、アラジン!?」
アラジン「うん…ありがとう…アリババくん」
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 03:06:49.88 ID:+8pjnAlR0
>>390
あー自分もそんな感じでその部分読んでたよ
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 03:10:31.19 ID:ePOx/EPGO
>>390
なにそれ泣ける
ババさんまじグレートハンサム
マグノ編はやっぱりバルバッド編と好対照なんだね
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 03:35:37.80 ID:qli6z4eS0
いつかの夢かなんかでアラジンが僕は誰とも違う…とか、僕が生まれてきた理由とか、孤独感とかあったのがそれで少しはなくなるといいな
アラジンって他の3人のマギとも違う存在っぽいし
本当に誰とも違う存在って感じがする
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 03:58:26.57 ID:U0NfaqcO0
シェヘラたんは何でアリババが強くなくてヘタレなのに愉快で誰にでも親切で太陽のような人だと分かったの??
もしかしてレーム闘技場であの時だけじゃなくずっとアリババのこと観察してたの?
でないと、強くなくヘタレで誰にでも親切で…とか分からなくね??
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 04:11:03.72 ID:+8pjnAlR0
文脈的にシェヘラの王がそうであってアリババが雰囲気が似てるっていうだけじゃあないかな
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 05:06:18.92 ID:U0NfaqcO0
性格じゃなく雰囲気が似てるってことは顔がにてるってことか、なるほど
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 05:11:28.59 ID:U0NfaqcO0
もっかい文字バレ読み直してみたが、そうだな、アリババが愉快なのは先週のだけでも見てたら分かるけど
強さとか誰にでも親切とか太陽のようなとか分かるわけないなw
これはアリババに対してじゃなくシェヘたんの王に対してで、
似てるってのは顔が似てるってことだったんだなw
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 05:14:09.56 ID:WO3yQb0m0
いや、それこそ違うだろ
性格含めた雰囲気が似てるってことじゃないか?
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 05:29:46.81 ID:U0NfaqcO0
>>398
だから、それなら何でほぼ初対面なのに

たいして強くなく、ヘタレで、愉快(これは先週の見たら分かるが)、誰にでも親切、太陽のような人

と、アリババが似てるってわかるんだよw
シェヘたんはマギの能力も使えないからマゴイの性質とかルフの感じとかも分からないはずだろ
先週の見ただけなら、アリババはムーの剣を受け止めた=強い、愉快な人としか分からないだろ
パッと見であれだけの笑顔にさせるんだからよほど顔が似てるってことじゃないのか??
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 06:08:54.65 ID:Cly6bdiF0
ちょっとしたニュアンスでまた捉え方が変わるだろうからなー
よくわからん
あとは本バレ待ちだな
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 06:10:48.34 ID:Yzhjfg0UO
アリババとアラジンのやり取りを見てて
自分たちもこんな感じだったな〜って
懐かしんだだけだろ
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 06:30:06.83 ID:cyTkhajC0
>>401
自分も先週はそうかと思ったが、バレでアリババが彼に似てたからだと言ってる
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 06:40:56.79 ID:zf/ad5CO0
レームを古くから支えてきた名門アレキウス家
レームの3つの金属器のうち2つがアレキウス家
ムーさんに対して頭なでなで「怖い顔しないで、笑顔が好き」
シェヘラさんの選んだ人はムーさんのご先祖かな
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 06:58:07.02 ID:TVI5jbVx0
先週のと今週の見て、シェヘラは最初に選んだその人のことが好きだったんだろうなってのは分かる
その上でのあの煌めく頬染めだよ

例えるならヨボヨボのおばあちゃんが初恋の人の若い時に似てる人を見つけて
当時を思い出した時の表情って思えばいい
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 07:05:13.90 ID:c+GVAVKn0
バレ書いたの自分だけど、多分似てるってのは雰囲気じゃないかな。だれにでも親切ってのはレームの闘技場から見ても分かるだろうし
強さ云々は関係ないと思う。ムーの魔装を止めれるほどの力のくせに、強くないってのは変だし
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 07:08:44.73 ID:c+GVAVKn0
>>399
ババがシェヘラを知らなくても、シェヘラはババさんのコトを幾ばくか知ってるんじゃないの。闘技場に来たりもしてたわけだし
マギとしての能力を使えなくても、魔導師ではあるんだからルフを見たり感じたりはわかると思うぞ。ティトスの高機能版である偽シェへなら尚更
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 07:49:03.38 ID:0JCNM74o0
シェヘラが死ぬと新しいマギが生まれるのか?
それともアラジンが4人目の影響で新しいのは産まれないのかな
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 08:30:42.04 ID:vslVfZ+gO
>>407
それに付随する疑問に『ジュダルが生まれる前後の人数はどうなってたん?』というのも
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 10:13:04.40 ID:FAwfnhcl0
グレートハンサンムさんモテモテですね
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 10:17:14.47 ID:xNA7M/EN0
シェヘラはアラジンを信じたか
ちょっとあっさりしてるがユナンと同じ考えってことで信用したのかな
こりゃ近々ユナン登場くるでぇ
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 11:03:48.92 ID:ZVD0i/Fc0
再開することができた雷禅って感じだな、シェヘラさん

>>403
加えてどうやら武門の家っぽいからな
名門将軍家ということで正解だろう
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 11:07:50.15 ID:aneGMvkH0
ムーのお母さんってどんな人なんだろう
奴隷?ちゃんと奥さん?疑問だ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 11:14:25.96 ID:BD6uwVLU0
シェヘラちゃんと和解した事で、ますます4人のマギの中でのジュダルちゃんの疎外感がパネェ
本来いらない子の4人目のマギって実は……あれ?目から汗が…
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 11:21:38.34 ID:8eqVX1dU0
シェヘラの最初の人の顔って出てるのかな?
画バレ見た人はいないのか?
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 11:23:19.22 ID:xNA7M/EN0
やめたげてよぉwww

シェヘは雷禅だったのか
じゃあティトスは幽助か
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 11:25:29.94 ID:8eqVX1dU0
再会することができた雷弾って?
どんなキャラだったの?
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 11:33:35.14 ID:c7q9mrE00
ご長寿ゆえの経験とか勘で
アリババ君の人となりを見抜いたんじゃないかな、シェヘラさん
なんとなく雰囲気からこんな人かな?って

お婆ちゃんが、たまたま出会った若者に「あんた爺さんの若いころにそっくりだよ、爺さんはあったかい人だったねぇ・・・」的な。
まあ、ロリボディに守られた瑞々しい女の直感も働いてる気がするが

シェヘラさんはいい意味ですごく「女」って感じだ。
王と王の国を愛して、盲目になってしまったり、
国民みんなを我が子のように感じてしまったり
それ故に自分と同化させて自分の感覚を押し付けてしまったり・・・

黄牙のおばあちゃんが、いかにもおばあちゃんって感じなら、
女、とか母って、こんな感じなのかなって思う。

闘技場で「笑った顔が好きよ」ってムーの頭撫でてたり、
モガ爺に「ティトスを返して!」と憤ったり、
今思えば、ああいうのも心から自分の子供だと思ってる故に出た行動か

シェヘラいいキャラすぎる!シェヘラもティトスも死んでしまうのか、悲しい勿体ない・・・
どっちかだけでも生き残りルートないのかな
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 11:42:18.48 ID:htGzbPLp0
本スレに誤爆った…

とりあえずお前ら、シェヘラのやってること冷静に考えてみてくれ
もしシェヘラが男キャラだったら絶対フルボッコだと思うようなことやってるだろ
シェヘラが可愛いのは充分分かるが
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 12:14:21.60 ID:H9ni5cNw0
誤爆する人多いな
バレスレと本スレの空気が同じすぎるのか
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 12:17:57.63 ID:e/k46Rrd0
今まで違う板だったからなー
自分も間違えて書き込もうとしてて押す前に気づいたことが二回くらいある
同じ板だということに慣れたら気を付けるようになるし大丈夫だが
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 12:19:02.56 ID:dCN/bQiw0
>>418
誤爆の見たが言ってる意味がわからないんだが延命に拘ったのはマグノ側だろ
シェヘラは最初から降伏勧告するか帝国に取られる前に力づくで従えるか
の話しかしてないべ
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 12:24:54.80 ID:H9ni5cNw0
そうか板の問題か

>>418
確かに冷静に考えればシェヘラの行動は私欲的すぎるし戦争犠牲者を思えばたまったもんじゃないな
でも全キャラに言えることだけどそういう人間くささが良いと思う
数話前までシェヘラ何がしたいんだって感じだったけど、
>>417の言うような経緯や心情が明らかになれば言動にも納得がいく
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 12:31:29.89 ID:ePOx/EPGO
シェヘラは良くも悪くも「レームのマギ」だったってことなんだろうな
でも、情勢を考えてレーム一国だけの事を考えてちゃいけないって
考えを改めてくれた所はさすがマギだなあと思う
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 13:01:39.89 ID:ZVD0i/Fc0
男シェヘラって聞仲ってキャラが既にいるしなぁ。アイツって漫画連載当時そこまで叩かれてたっけ?
シェヘ様よりも比較にならないほど私欲的で自滅的な行動だったけど

>>416
幽遊白書の主人公の親父の妖怪。
本来は人を食うタイプの妖怪で魔界の実質最強の妖怪なんけど、食えるものなら食ってみろっていう肝が据わった女に惚れる
で、女が死んだ後、いつか転生体に会えることの願掛けとして人間を食うことをやめてどんどん弱っていってしまう
結局、転生体に会うことなく、最期はそれによる餓死
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 13:12:37.84 ID:VA6p07y+O
シェヘラは結果的には無駄な犠牲になったけど戦争開始時にはレームを守るためだったから別に気にならないかな
アラジンと話さなければ分からなかった話なんだし
マグノは前から私欲の為に他国を手当たり次第脅かしてきていたから侵略されても自業自得
教官や生徒には好きなキャラもいるけど性質的にマグノは好きになれないなあ
最近起きた某人質事件の犯人達みたいな同属(宗教)至上主義で無関係な人間巻き込む感じが苦手
他人の命に勝手に階級つけてるしそれを押し付けてくるし
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 13:19:03.20 ID:HhYqH+JM0
自分もマグノ側が悪いと思うよ
勝手に他国の領域に入ったりそれだけで戦争勃発もんだよ
それに加えて武器を売って周辺国に悪影響与えたりさ
レームが戦争しかけたのは当然だ
マグノ側の個人個人のキャラは良くてもマグノの国自体は支援したくない
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 13:22:47.92 ID:ZVD0i/Fc0
>>425
俺も似た感じ。マグノに一定の理解はできるんだけどね。
ノブレム・オブリージュを実践している辺りは好感あるけど、迫害されたという背景を免罪符にしてる面も見受ける。

でも、そもそも、この作品のキャラって基本皆が清濁持ち合わせてるよね?
シンドバッドでさえ水面下での裏工作してるし、紅炎だって危険思想の反面でゲスな私利私欲には走らないだろうし
それこそ濁のない王の器がアリババなんだし
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 13:27:45.22 ID:Nne7hpKn0
マグノもレームもどっちも別に正しくは無いと思うけどね
作者もどっちかが一方的に悪って描きかたしてないだろうし

ただシェヘラがアルマトランの滅びの情景を知らなかったのは以外だった
てっきり知ってるからこそマグノ攻略急いだのかなと思ってたから
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 13:30:20.23 ID:HhYqH+JM0
>>424
気になる気配が…ってあれは二つのマゴイのことだったのか、それともシェヘラの最初の王に似た気配が…って意味だったのか
シェヘラの王に似た気配がって意味ならアリババはそれこそシェヘラの王の転生なんじゃね?と思った
先週のあの大ゴマの表情はそれくらいのものに見える
小コマで少し頬染め程度の表情なら、あーお婆ちゃんの初恋の人に似てるんだね…て流せる程度のものだが
先週みたいな大ゴマのキラキラ頬染めだと、それこそ本当に王本人に会えたかのような意味に見えてな
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 13:33:18.82 ID:ohRsY0uZ0
アラジンの王じゃなかったらシェヘラが王候補にしそうな雰囲気だった
アリババさんさすがやで
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 13:38:36.79 ID:FAwfnhcl0
アリババさんがシェヘラの愛した王の転生だったら面白いな
多分雰囲気が似てるだけで終わりなんだろうけど
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 13:42:54.78 ID:Nne7hpKn0
いきなり転生とかワラタw
いくらなんでも妄想猛々しいぞお前らw
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 13:47:56.20 ID:qli6z4eS0
>>432
先週の大ゴマシェヘラが印象的すぎるって話さ
しかもその前のアリババって大してなんもしてないのに
ただ雰囲気が似てる別人に対してあんな顔するか?ってくらい強調されてたくね??
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 13:50:43.41 ID:3qEOXmjK0
>>430
本当に転生ならともかく、ただ第一印象どこか似てるってだけの別人をいきなり選ぶなんてやだよw
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 13:52:53.99 ID:Nne7hpKn0
>>433
俺は単に最初に選んだ王とかに雰囲気が似ててアラジンと一緒にキャッキャしてるのを見て一瞬気持ちがその頃に引き戻されたのかなと思ってた
大ゴマ使うことでシェヘラの人間性が垣間見えるシーンをより印象的に演出できるし
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 13:56:30.02 ID:ohRsY0uZ0
>>434
正直似てるとかどうでもいい
アラジンだけでなくシェヘラまで笑顔にしてしまうアリババさんがすごいんや
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 14:15:10.08 ID:xNA7M/EN0
白ルフを食う化身とは何ぞ
俺あの黒い手は原爆みたいなもんだと思ってたわ
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 14:15:16.95 ID:AtPCICL60
>>418
ロリキャラに嗜好がない者としては確かに、
シェへラの笑顔一つで別段何の好感度も上がらなかったが、
結構まいってる人多くて何故?!と思った感は否めぬ…

やっぱりあれだ、絶対的な権力は絶対に腐敗するってあれ
いくら愛する国を守りたいとはいえ、200年近くもマギってるのはまずかったんでは…
子供に注ぐ愛情、それも悪く言えばレームを私物化する感覚に思える
今後のレームも、シェへラ一人がいなくなって立ち行かなくなるようじゃ、
どのみちマトモな国家ではないよ(FSSのパクリだけど)
実はああ見えてあの皇帝の息子、なかなかの王の器よ…とかだったら燃えるんだけど…
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 14:25:09.73 ID:01XT05cg0
>>437
なんか凄そうだよな

15巻表紙のシェヘラの涙は
最愛の王の器に先立たれ、それでもレームの行く末を代わりに見届けようと決意する表情なんだな
なんで泣いてるのか気になってたけど、これで合点がいった
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 14:31:47.54 ID:RoaZaUuU0
今まで出た王やそれに類する立場の人物の中で
一番どうしようもないのはアブマドだな
次点でムスタシム王、BBA48という感じか?
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 14:43:08.52 ID:TNvR/Srw0
ジャミルは?
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 14:49:06.95 ID:RoaZaUuU0
ああジャミル領主だもんね
でも人間的にはアレだけど領主としてはそれなりに上手くやってなかったっけ?
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 14:51:04.01 ID:ohRsY0uZ0
ジャミルはモルさんをきれいなファナリスに仕上げたからな
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 14:52:36.69 ID:01XT05cg0
あとチートさん波乗り時代の母国の王様
軍事政権丸出しのお人柄だった模様
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 15:18:26.16 ID:RoaZaUuU0
>>444
直接読んではないけどBDの特典のやつか
シンドバッド・ドラコーン・ズルムッド・マイヤーズ・ドロン等
パルテビア出身の有能な人物が結構いるんだけど皆祖国を捨ててるんだよね
国そのものが直接作中で描かれてないくせにこの人材流出っぷり…
確かにダメ王だな
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 15:38:47.44 ID:YLe3kl3GO
国政は苦手な将軍上がりと設定にはあるが今も生きてんのかね
生きてれば50代後半〜60代前半ぐらいだが王としては引退考えるお年頃か
14歳の子供にこの国はもう駄目だって言われてたがシンドバッドの反面教師としては役立ったな
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 15:41:08.33 ID:BITK6zKaP
ところで来週、学長に煌帝国がっと告げる魔術師…
もしかすると…要注意人物かも
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 16:27:33.90 ID:mjCb7E6o0
組織の奴だな…
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 17:02:38.09 ID:vslVfZ+gO
エル・プサイ・コンガリィ?
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 17:04:02.83 ID:+8pjnAlR0
絵いつぐらいかな?
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 17:24:53.05 ID:eD1soZYI0
画バレまだー?早売り買った人もいないのかね
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 17:56:19.67 ID:VA6p07y+O
>>428
シェヘラは寿命があるうちにレームに対する危険を排除したかったんでしょ
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 18:08:00.64 ID:tNrSFBxCO
>>417がなんかキモいんだが
落ち着けよ
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 18:21:46.35 ID:G1M11sPA0
>>250
と同じやつだな
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 19:57:48.09 ID:1eN5Ovn50
やっぱ来たね、煌。
アル・サーメン側にすればモガが「おそろしいもの」を呼び出してくれればしめたもの。
しかもレームもマグノも疲労困憊、あとは止めを刺すだけ状態。
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 20:03:51.98 ID:mjCb7E6o0
恐ろしいものがアニメで出てきてるなw
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 20:04:19.61 ID:ohRsY0uZ0
それGなババのことかwww
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 20:14:34.84 ID:+8pjnAlR0
あれもネタバレの一つなのかねえ?
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 20:16:15.87 ID:RoaZaUuU0
>>455
ムー&ファナリス軍団に比べるとどうも見劣りする気がしてならない…
紅覇以外の金属器使いの数と通常戦力の充実度にもよるんだろうけどさ
しかも今度は最初からマギの力を開放したアラジンと修行したアリババがいるし
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 20:47:35.07 ID:+tMFdscl0
煌はダンジョン生物の軍団作ってるんじゃなかった
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 20:49:56.52 ID:c5NOXXmgP
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 20:51:57.73 ID:D+OTe9By0
>>459
煌の改造人間は力だけならマスルールと互角の奴もいるしなあ
あれを大量に投入してきたらザコ魔導師はアボンな気がする
上級魔導師も今回でかなりの数が死んだり戦闘不能になってるからマジでマグノはガタガタ
つか、アラジンだけならまだしもゴイの王のアリババまで戦力に数えるってどうよw
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 20:55:02.51 ID:RoaZaUuU0
>>462
上級魔導師は少なくとも眷属器抜きのファナリス軍団までなら戦えてたからな…
まぁ確かに数は減ってしまっているか
それにマグノ側からあてにされてなくてもアラジンが戦うならアリババも戦わないわけ無いでしょ
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 21:20:34.05 ID:AtPCICL60
>>461
見てから思わず調べちゃったよ。視聴してなくて良かった。
これはひどい。アニメの製作者って原作に悪意でもあるの?
>>463
アリババ参戦はする流れだよね多分。魔装来るかな。
煌侵攻→恐ろしいものは召還されるor回避しても大ダメージ→ソロモンの知恵→マグノとレーム共闘?
→結局マグノ滅亡→新ドリア、レームはマグノの難民受け入れ→シンドリアとレーム同盟
→七海連合+レームVS煌
なんてなるかねえ。 あーでもレームにも同時侵攻とかあるか?出来るかな
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 21:30:29.24 ID:4UOrdP5S0
アリババの魔装が出るとしたら今回アニメで出たのとは別であってほしいなぁ…
もうホント原作から完全に切り離してほしいよ
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 21:33:08.35 ID:RoaZaUuU0
>>461
うわぁ…
本スレに堕天しかけた人がいっぱいいた理由が改めてわかったわ
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 21:36:46.20 ID:D+OTe9By0
>>465
今までのキモカッコイイ魔装姿から考えるに期待して良いと思う>魔装ババ
最近だとムーのケンタウロス型魔装も良かったしな
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 21:38:31.45 ID:I9CrsiCd0
ムーの魔装はいいやねぇ
一番好きだ
ババさんの魔装には期待が膨らみすぎる…
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 21:44:57.39 ID:KNuqil8p0
魔装デザインはとりあえずチートさんだけで七種類、紅炎で三種類被らないのを考えないといけないんだよな
同キャラでのデザイン被りはアレだし
龍鳥ショタときて…やっぱ性転換か
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 21:45:34.78 ID:LJ9uL/Xy0
この漫画はモブの命が紙より軽いな
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 21:47:36.63 ID:VA6p07y+O
今煌帝国とアリババが事を構えてバルバッドに影響ないのかな?
シンドバッドの交渉とはいえ煌の譲歩で王族は国外追放で済んだわけでしょ?
それを煌相手に参戦なんかしたら属国所か本格的にバルバッド植民地にされるんじゃ…
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 21:51:21.71 ID:L3xGO6cc0
アリババが煌の邪魔して身分がばれたらシンドリアもやばくね?
それでシンドリアに戦争を仕掛ける理由が作れて煌がシンドリアにも向かうとか?
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 21:52:18.86 ID:D+OTe9By0
>>471
アリババがどうこう言う前にとっくの昔に神官のジュダルが宣戦布告かまして紅炎がそれを是としてる時点でお察し
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 21:54:10.39 ID:D+OTe9By0
安価ミス>>473は>>>>472
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 21:56:51.79 ID:KNuqil8p0
まあ煌にとってシンドリアは国としての重要順位はそれほど高くないっぽいけどな
南海の孤島だし急いで侵略するメリットが少ない
七海連合のリーダーだしシンドバッド王っていう指導者は今後確実に邪魔になるからいつかきっと潰す
って感じか?
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 22:01:20.36 ID:4UOrdP5S0
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 22:04:14.27 ID:4UOrdP5S0
>>476
やっべ誤爆したごめん
自分もムーの魔装良かったと思う、カッコよさと異形さだけじゃなく力強さも感じられたし
アリババもちゃんと原作者がかっこよくデザインしてくれるとありがたい
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 22:13:09.11 ID:xJKsYdF+0
画バレまだなん?
先週は土曜昼にはきてたよね
先週は一日早かったとしてももうきてておかしくなくね?
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 22:54:05.41 ID:9TiLl57o0
マグノが煌に抑えられたら
レームにとっては最大にして最悪の脅威でしかないから
レーム側としてはマグノを死守する側に回るだろうけど
学長がまだ奥の手を使ってないから
それを使ったら三すくみ崩壊で大混乱に陥って
そこでアラジンのソロモンの知恵でみんな涙を流して笑顔にして戦いは辞めようねになって
大戦は終わるんじゃね?
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 22:55:56.31 ID:+8pjnAlR0
過去ログみると明け方が多いね
たぶん時差とかなのかな
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 22:56:13.29 ID:Nne7hpKn0
やっぱ兵器とやらは煌帝国相手に使われるのかな
紅覇の死亡フラグがハンパない気がしてきたw
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 23:08:33.97 ID:D+OTe9By0
>>481
ここまで来ると逆に痛い目には遭うが死亡はしない気がする>紅覇
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 23:11:27.18 ID:WIRpqSV+0
結局黒幕さん達以外はみんな味方になるのか

とりあえず常人の2^3倍の魔力を手に入れたアリババの二体同時魔装を期待する
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/24(日) 23:18:49.11 ID:Nne7hpKn0
アルサー以外みんな味方って展開は今後あるかもしれないけど今の段階ではまだ早すぎると思うな
煌帝国はまだしばらく敵でいてくれないと
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 00:16:12.74 ID:/3vfxUvu0
煌帝国は敵だろうね当分は
レームと煌帝国の大戦争は一度はやると思う
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 00:18:46.14 ID:IJeDmJxB0
むしろ最終的にアルサーもアリババ王に賛同する形になるんじゃね?
アラジンとしてはアルサーメンですら話し合う対象に入ってるんだし

ラスボスも黒触手ちゃんって分かりやすい形のが出てきたし
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 01:37:23.07 ID:SWodAzaW0
そのうち組織を裏切って主人公パーティーにinしてくる奴はいそうだな
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 05:05:52.15 ID:ca8ZKiZ10
画バレ来い〜
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 06:29:58.79 ID:WEoxXVN10
海外で画像来たな
昔のシャヘラザードお姉さん戦士
八人将みたいな愉快なパーティー組んでた
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 07:16:57.86 ID:iXgxF8AV0
英語画バレ見た
昔のシェヘラお姉さんだな
そしてこれやっぱ絶対その選んだ人のこと好きだったんだなwお似合いすぎw
あとアラジンのくちびる噛み締めて赤面隠してるのが可愛すぎるんだがwww
よかったね、孤独のコンプレックスが崩れて…
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 07:28:40.14 ID:1qstcxX90
文字バレだとアリシェヘ有りなのかと思ったがアリシェヘじゃない
画バレ見たらアリアラだったwww
そしてアリババに似た人(顔は似てない)とお姉さん戦士なシェヘラ萌える
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 07:45:13.38 ID:r5cCC/gB0
アリババさんが相変わらずの聖人君子でなんかほんわかした
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 07:49:04.63 ID:mou70x+s0
アラジン涙こらえてるのかね
初めてアラジンが年相応に見えた
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 08:17:22.65 ID:v8nleihO0
バルバッドの時の二人と重ねる演出胸熱やな
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 09:02:31.84 ID:n9mPoowb0
つかその黒ルフを既にジュダル+白龍が掌握している可能性はないんかね?
黒ルフの加護を受けたマギにとってそう言う溜まり場を見つけるのはすげー容易い事な気がする。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 09:07:23.07 ID:7CCdiIJ70
若かりしときのシェヘラにキュンと来ちまったよ
見た感じシャルとヤムさんの関係に似てそうだな
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 10:52:21.49 ID:SWodAzaW0
アラジンの孤独というコンプレックスまで取り除くとはグレートハンサムさんさすがですね
あと若返りしシェヘラ様と王がお似合いのカップルすぎる
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 10:57:03.61 ID:nPW2PsW60
アラジンのぼっち感が表現されたのはマグノの最初の頃
長い回収になったな
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 11:21:34.77 ID:wiNf6BAY0
アリババよ、シリアスな会話してるのに、その回想シーンはないだろうと和んでいたら、
次のページでやられた。

アラジンの孤独まで瞬間漂白したアリババかっこよすぎる。

頭抱えて泣くの堪えてるのアラジンに、不覚にも泣きそうになった

回想のアグレッシブな大人シェヘラが可愛い。
シェヘラと王と仲間たちの愉快な物語があったんだろうか
シェヘラザートの物語もいつか読みたいものだ
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 11:57:38.97 ID:hc2Oxv7p0
画バレでの回想見る限り、彼も金属器使いかな?
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 12:09:46.46 ID:n9mPoowb0
つか煌が進軍して来るのは紅覇との会話の時点でモガさん知ってたよね?
一年あれば罠とか色々やりようあるのに何も手を打ってないのか?

と言うか紅覇が率いていた軍勢はバルバット経由で来たんだろうか?
結構な大軍だったみたいだけど・・・。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 13:46:21.29 ID:8hFL6/OK0
アニメで堕転した多くの方々もこのアリババをみて漂泊されたのでは??
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 14:29:52.89 ID:qxC9IPbJO
>>502
そうみたいやね
作者GJ
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 15:05:31.19 ID:+K3zUneMO
やっぱりアリババすげーや
上手く言えないけどちょっと情けない所あるし特に強くもないのに凄いやって思った
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 17:00:11.59 ID:F4D6V4D3I
正直今まではババさん聖人君子すぎるなと思ってたけどアニメ見たら吹っ飛んだね
主人公らしいしアラジンといいコンビだしモルさんも追っかけたくなるわ
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 17:24:49.12 ID:D0OBkc/K0
アリババさんギャグじゃなくてマジでグレートハンサム過ぎるw
バルバッド共和国宣言から共に考え、歩もうってスタンスを崩さないし
色々抱えるアラジンに熱い感情をむき出しにして親身になって叱ってくれるババさんと
生まれと役割が特殊でソロモンの知恵のせいで達観していたアラジンが
年齢相応の人間らしい感情を出した所はなんかくるものがあるね
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 17:30:41.87 ID:0STD1raa0
画バレ見たけどアリババのチョップが北斗の拳の岩山両斬波みたいに見えてしまいちょっと笑ってしまった
でもこういうの待ってたんだよなぁ、アリババはやっぱりいいキャラだ
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 18:24:44.60 ID:deP26ZVK0
画バレ見てきた
力の抜けたような絵が多くて笑っちまったw
アラジンとアリババのやり取り懐かしいな
バルバッド編と比べるとババさん随分成長したね
あとシェヘラ姉さんとアラジンが可愛すぎた
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 19:18:50.41 ID:fkrVFuE/0
アニメのマギで何があったの?見てないから知らんw
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 19:25:21.04 ID:oo1Vuhd+0
まだ読めるから読んでみたら

マギ−MAGI−第36夜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1364115460/
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 19:56:34.46 ID:nlFYXW970
口元震わせてるコマのアラジン、あんな表情のアラジン初めて見た…せつねー
そしてすげーリアルな表情だと思った
ぶっちゃけ今までアラジンのこと謎が多くて共感しにくいキャラだと思ってたし、
アラジンの孤独は解消されないだろうなって思ってた
それが塵につもってラスボス化すると思ってたから、今回の見てこっちまで目頭熱くなったわ…
アラジンのこと初めてリアルで人間らしいキャラだと思った
ただ涙流してありがとうじゃなく、赤面してありがとうでもなく、笑顔でありがとうでもなく、
両腕で顔隠して唇ふるわせて腕まで赤くしてって、まじ胸がギュウってなるんだよね…
アリババはアラジンのその表情や涙こらえてることに気づいたかなぁ
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 20:06:46.61 ID:deP26ZVK0
アラジンラスボス化にわろた
俺はむしろラスボスはチートさんかと
作者によると違うらしいが
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 20:08:17.99 ID:hc2Oxv7p0
日本語バレも汚
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 20:08:53.29 ID:oo1Vuhd+0
日もきたね
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 20:09:27.02 ID:2MZoSKXs0
>>512
12巻表紙がまるでラスボスみたいになってしまったってのと
悪人ではないってコメントだけだからラスボス化がありえないっ訳でも無いと思うけどな
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 20:11:08.35 ID:H2bo2iaR0
>>512
チートさんは悪役じゃないと言われただけでラスボスを否定されてはいない
でも自分は勝手にラスボスはソロモンだと思ってるw
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 20:11:26.81 ID:cCJ+Y1DoI
バレってどこで見れるんですか?
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 20:16:12.37 ID:deP26ZVK0
>>515-516
そうなのか。勘違いしてた
つーか日本バレ見つからねえ
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 20:26:56.97 ID:P8tNT9f80
シェヘラと王の左隣にいる部下らしき男女がジャーファルとピスティに被って見えるんだが、意図して描いたんだろうか
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 20:30:43.17 ID:n9mPoowb0
つかバルバットではその「恐ろしいもの」は召喚出来なかったよな?
やっぱ色々と安定していないと制御出来ないとかそう言う類のものなんだろうか?

・・・あれ、でも暗黒に染めるだけなら別に制御する必要ないような・・・。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 20:40:46.88 ID:qfACvyif0
この流れなら来週はさすがに紅覇くるよな?
ここまで長かったぜ…
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 20:50:11.68 ID:P6JywUeS0
このタイミングで出てくる煌のかませ臭がやばい
金属器で盛り返すだろうがその前に半分くらいじじいにやられそうだ
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 20:51:50.89 ID:JQIP0yse0
>>520
恐ろしいものを召喚するには魔導炉だのといった設備も必要らしい
宮廷に魔導師一人すら見られなかったバルバッドではどう足掻いても召喚は不可だと思う
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 20:53:43.79 ID:sYT++F3R0
というか、ソロモン王っって魔導師だったのかよ
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 20:55:36.56 ID:H2bo2iaR0
>>519
なんか似てるね
文官(?)といえばああいう被り物と服のイメージなんだろうか先生
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 21:38:32.90 ID:czhgq9Ic0
三枚目キャラみたいな役を押し付けられること多いけど
アラジン相手にこういうことできるのはババさんだけなんだろうなあ…

ばあちゃん、しんどいね
自分の大事な相手に先に死なれて、その国をせめて守ろうとするのって
回想の絵を見ると、若いころの歳相応なシェヘラザード見てみたくなるなw
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 21:38:36.54 ID:AIYJ5GIuO
ソロモン王は魔法使いだけど王になったんだな
魔導師集団のアルサーが戦争を起こして世界がめちゃくちゃになったから、
次の世界では魔法使いは王の器になれないようにソロモンがしたんだろうか
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 21:45:42.07 ID:BUPUACul0
つーか、つまりアラジンって
シェヘラが作り出した幼女シェヘラやティトスみたいに
ソロモン王が作り出した分身ってことなのかね?
もっとも、シェヘラの方は本体が死ぬと分身も生きていられないみたいだし
アラジンは何かが違うんだろうけど(ソロモン王が本当に死んでいるのならば)
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 21:46:20.20 ID:N/F2o17l0
ソロモンの知恵でジン錬成→ ティトス(ジン化)とかないかなー
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 21:59:38.22 ID:czhgq9Ic0
あと今の学長なら、ゴイは共々滅びてしまえっつって
切り札とやらを両国相手に使っちゃうかもなー
二週にわたって顔隠れてるしヤバすぎる
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 22:08:14.16 ID:wzDBxTYa0
読んだ
シェヘラの回想の最初に選んだ人には他に妻がいて子供ができてるシーンあるね
そのコマの過去シェヘラはからかうような顔で笑って見てるけどさ、本当は辛かったんじゃないかな
シェヘラはこの人のこと好きだったんだろうな…でも結ばれなかったのか…

それも踏まえてティトスと話してるシェヘラの台詞を見ると痛々しい
「バカね。子供なんて……自分では本当には産んだこともないのに」
の後の「……」のコマのシェヘラが可哀想すぎ
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 22:14:38.56 ID:70YE2YgR0
>>522
確かにかませ臭が凄いなw
モガ爺の兵器とやらが如何に凶悪かをまざまざと見せ付けるためのスケープゴートとしか思えなくなってくる
紅覇が生きて帰れるかどうか・・・
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 22:17:36.77 ID:wzDBxTYa0
煌はモガ爺のかませだろうな
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 22:20:20.34 ID:rr2dFGdm0
煌というか紅覇がな…

でもって華美な国葬があって
紅炎が演説するんだよ「諸君らの愛する紅覇は死んだ! 何故か!?」
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 22:24:05.91 ID:/wbEK6v80
坊やだからさ
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 22:24:27.92 ID:JQIP0yse0
>>534
坊やだからさ
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 22:24:57.30 ID:w0SAUzX60
>>531
あーあれシェヘラの王の赤ん坊だったのか
ティトスじゃないけど、「わー赤ん坊だ!」みたいに
テンションあがってるだけかと思ってたww
レームを子どものように思って守ってたシェヘラの気持ちを考えると
相当切ない話だな
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 22:28:04.16 ID:70YE2YgR0
>>534
おお、紅炎の演説ちょっとみたいなあw
紅覇が逝くのもありかなと思えてきた
どうせ煌帝国は一人くらいは逝く運命だろうし
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 22:28:56.51 ID:9zbqPz/40
アリババとモルさんの赤ん坊誕生に喜ぶアラジンみたいな図かな?
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 22:33:38.93 ID:+JmG8Rbn0
モガ爺、絶対何かやらかすよな
二週続けて最後のコマがアレだし
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 22:37:59.51 ID:oo1Vuhd+0
>>531
妻とか子供に見えるのか
そう指摘されると子供はなんとなく似てるように見えるな
でも想像の域をでていないからなんともいえない
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 22:38:51.09 ID:XNJ50kk/0
ムーの家がその将軍の子孫なら、あれは子供で確定だと思うがどうだろうなぁ
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 22:40:06.68 ID:3KhyI1Jp0
日本語画像バレ来た?
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 22:44:19.52 ID:0mYpJktH0
なんか、あの当時の将軍って、シェヘラザードは最後まで守れなくて死なせちゃったのかなーと思った
そんなに強くないし、とか言い方してたし
まだ当時は金属器もなかったろうしな

でも、200年前?
その時68歳ですよね?おおよその話してるだけかなw
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 22:48:37.22 ID:Syq8G5bn0
シェヘちゃんとかモガさんが辛い思いしてお通夜ムードのところに紅覇一人だけ
「ひゃっはー!戦争だー!」状態でテンションMAXなんだろうな
遅れてきた場違い感がすげえ
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 22:51:12.90 ID:JQIP0yse0
>>544
>まだ当時は金属器もなかったろうしな
そうか?
黄牙のババ様の話によると黄牙の初代大王はマギの導きでダンジョンに入って
財宝と魔神の如き力を手に入れたらしいから金属器は昔から存在したと思うぞ
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 22:52:55.46 ID:AIYJ5GIuO
紅覇はせっかくアラジンと知り合ったんだから
モガ爺の攻撃からアラジンが助けるか、説得して兵を退いてほしい
死ぬにはまだはやいだろう
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 23:00:54.06 ID:SfPvSkMq0
紅覇は紅炎からアルマトラン滅亡の話をきいてるはずだから、アラジンが今回の話を紅覇にも打ち明ければあるいは?
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 23:01:49.82 ID:fnEa+/n50
せっかくいい話を聞けたのに空気読めよ紅覇…
モガ爺の怒りと憎しみがレームとマグノに分散しないよう一手に引き受けろよ
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 23:05:32.55 ID:PIxvyzSv0
>>546
あれシンドバッドが初攻略者じゃなかったけ
最古の眷属がジャーファルだし
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 23:10:13.72 ID:JQIP0yse0
>>550
ちゃんとした記録にある中ではチートさんが初の攻略者って意味だと思う
ババ様のが155代大王の孫娘っていうと初代大王の話なんかは
冗談抜きでおとぎ話が伝説扱いされてもおかしくない
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 23:17:50.83 ID:0STD1raa0
>>546
それに関連してずっと気になっていた
当然黄牙の攻略者は今は生きてないんだろうけどそいつが使っていた金属器と従えてたジンはどうなったんだろう
また新しいダンジョンをマギに創ってもらってそこにこもってんのかなぁ
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 23:20:27.36 ID:t2DmDilP0
ティトスなんとかならんのかな。
まあシェヘラのほうはもう充分だろうけど。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 23:24:51.17 ID:t2DmDilP0
とりあえずマグノの問題を最後に解決するのはやっぱりババさんなんだろうな。
差別意識を変えるには魔導師じゃ無理な気がするし。


というかモガ爺以外の学園関係者がババさん慕うようになって
モガ爺孤立で堕転とかありそうな気がしてきた。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 23:27:59.43 ID:fnEa+/n50
>>553
マグノの魔導技術でシェヘラ本体を生き長らえさせることが出来れば…
まぁ昨日まで殺し合ってた相手のボスの命を救うなんてことは普通ならありえないけど
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 23:33:41.20 ID:Jr0qp/SB0
そうか、本体が死ぬとやっぱり分身体も死んじゃうのか…
魂的な何かはさすがに魔導じゃどーにもならんのかもね
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 23:35:56.87 ID:442Ytzu70
シェヘラさんまな板じゃないんだな
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 23:36:28.79 ID:JQIP0yse0
>>555
現在のマグノの技術はかなり進んでいるらしいが先天的なものだとどうしようもない場合もあるらしい
だから寿命とかいうシビアな問題はどうにもならんと思うよ
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 23:38:07.88 ID:Jr0qp/SB0
というか、よく考えたらシェヘラザードが寿命来ててあと数日か数ヶ月で死ぬとか
国にとって大問題だと思うんだけど…
予め報せてないのか側近の部下には
突然息絶えたら国大混乱になりそうだが
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 23:53:56.48 ID:87i6yMh70
寿命こそ運命そのものだしな
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 23:57:54.28 ID:oo1Vuhd+0
この世界の寿命ってどうなの?
マギは特別なのかな
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 00:05:20.68 ID:0STD1raa0
>>561
命魔法使って延命してるとかじゃないかな
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 00:07:46.23 ID:Y1JRtGsv0
ロリババアさんはもう長いこと生きたから大往生ってことでいいけど
ティトスはまだ生まれたばっかなわけだしもっと生かしてあげてほしいな
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 00:27:46.87 ID:Vt5g8DxL0
ティトスの寿命については解決方法が思い浮かばないな
ソロモンの知恵さんでどうにかなるものでもなさそうだし、どうにかなってもなんか違う気がする
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 00:32:19.79 ID:7tXnap3x0
ザーさんの残り魔力全部注ぐとか
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 00:39:14.69 ID:m7Ipl9iu0
シェヘラの最初の王辺りの話色々気になるな
シェヘラが選んだ将軍はレームの王になったのか
王と一緒に戦っていたのは組織?周辺国家?
マギの法則的に他に2人のマギがいたのかどうか
子供産めるの?
ここら辺のお話外伝でやってくれないかな
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 00:48:13.67 ID:phqiJSUR0
シェヘラの最初の王には妻と子がいたのか
アラジンアリババモルさんみたいな関係だったのかな
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 00:54:01.34 ID:V8+vWS5E0
シュヘラさんの回想はなかなか楽しそうだった
シュヘラとその王の話も見てみたい気はするんだよね
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 01:45:06.17 ID:mogLTGE/O
シェヘの選んだ人、他の人と家庭を築いたんだな…
でもシェヘは好きだったぽいよな?でないと先週アリババ見てあんな顔しないよな?
そう見たら、子どもなんて自分では産んだこともないのにバカよね……なシェヘが辛すぎる
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 01:53:47.24 ID:ERvaqhYN0
大人シェヘラがかわいい
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 05:41:11.99 ID:M+7frZuY0
トラン民はアルマトランの末裔ってことでいいんよね?
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 06:43:42.68 ID:9nxnup3A0
今いるのが大人シェヘラさんだったらアラジンに襲われてたな
椅子に腰かけて船底に足が届かないぐらいの幼女だから助かった
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 08:33:29.79 ID:SsgoC6X80
まぁ紅覇が納得したとして、それで煌自体が止まるかは別問題だが。
何せ煌の中枢が他ならぬその組織だからな。
つか分身生み出して遠隔操作なんて真似出来る奴らなら意識操作くらいお手の物だろうし。

・・・そもそも煌の兵士が「人間である」保証は何処にもないが。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 08:42:32.04 ID:YtfNqs/R0
迷宮生物軍とやらもいるんだよな確か
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 09:05:11.63 ID:SsgoC6X80
もう1つ気になってるのが白龍絡み。

やっぱ軍隊的にも地下から攻撃出来るザガンの能力は魅力的だと思うんだ。
自軍の被害を減らせる上、敵に揺さぶりを掛ける意味でも有効だからな。
迷宮生物軍と組み合わせて下から奇襲掛けられたらマグノには手の打ちようがないと思うんだがどうか?
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 09:19:55.40 ID:9nxnup3A0
手の打ちようがないというか現状どうにもならん
初日のレーム戦は西方面に全戦力でよかったが、これから煌軍方面に戦力を割かないといかんし
上級魔導士の戦力が1/5死んで、戦列に復帰できない重症者も相当いるだろう
モガメットさんの先制核攻撃待ったなし
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 09:20:54.77 ID:5EoiivgL0
煌は内部(政治の方)が一枚板じゃないからねぇ・・・
正規軍(紅軍)と辺境軍(白軍)が拮抗してる状態で、紅軍出して都に白軍
を残すのは危険。でも白軍を(消耗させる為に)派遣するとアラジンと白軍
の友好関係から(魔法軍まで吸収されて)焼け太りさせかねない危うさが・
・・って感じだろ?
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 11:23:41.98 ID:60DHHXa60
しかも白軍も白軍で一枚岩じゃない
紅炎を信頼してる白瑛側とそうじゃない白龍側で分裂しそうなんだよな
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 11:34:04.13 ID:Vt5g8DxL0
白龍についてくる人間の部下っているの?
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 11:39:37.52 ID:zBEpa2r6i
>>544
よく見たらあの剣に八芒星ついてた
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 11:59:13.47 ID:x3ZUvwYn0
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

別に黒ルフは学院内に大量に隠してあるのを使わなくても
マギのアニメ見た人から大量に回収すればいいのに(´・ω・`)>モガ爺
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 13:34:43.04 ID:K+sKlvP00
>>571
なのに何で話す言葉が違うんだ?
結局今の世界の人間は全員アルマトランからの移住者で、だから言語が統一されてんだろ?
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 15:06:37.61 ID:IsT9uOb7i
ソロモンがそういうふうに世界だからだろ>言語が統一

まぁトランの民の言語に合わせてやればよかったんじゃね?
とは思うが
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 15:39:56.50 ID:49cFLrXe0
トラン民だけ違うのはなぜって意味じゃね
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 15:45:34.16 ID:KvRugzvBP
トランが先住民族なんだろきっと
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 15:53:11.77 ID:4O5HQkys0
となると迷宮がトラン語なのは
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 16:57:01.45 ID:KvRugzvBP
逆か
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 17:44:35.68 ID:52v84lhs0
全身魔装のアリババが止める展開だろこれ
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 17:56:35.83 ID:5wD+3Jlb0
シェヘラザードの王ってアレキウス家だったのかな?
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 18:13:29.76 ID:nq8I3nq50
本誌見たけどバルバッド編がアリババの成長物語ならマグノ編はアラジンの成長物語だったんだな
見事な対比だ
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 19:49:52.48 ID:/+vTcjPm0
いままで予測されてたトラン人がアルマトランからの移民説を逆転させる
むしろトラン人がこっちの世界の先住民説に鳥肌たったけど確かに>>586
名前もまんまトランの民なんだから素直に従来の説かね
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 19:54:57.07 ID:uzxXbN7i0
こっちの世界の先住民族も何も、こっちの世界は元々あった世界じゃなくて、
ソロモン王が創造した新たな世界なんだろ?
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 20:13:34.89 ID:PgySuRfx0
>>579
そもそも将軍職でもなんでもないから兵を動かすことができんしな白龍は
白徳帝の時代の部下とかはたぶんみんな白瑛の部下になってるんだろうし
でも白瑛みたいに世界統一にノリノリで将軍職になるぐらいならずっと一人でいて欲しいw
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 21:20:38.31 ID:8wJPN3Xz0
ふと思ったんだが、ババさん、金属器使いだということを隠してたということは、
全身魔装の練習くらいは隠れてできるとしても、極大魔法なんか使ったことないよな?
もしやまたぶっつけ本番?
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 21:27:54.35 ID:rpxJ619J0
モガ爺の切り札は人間大砲とみた
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 21:28:55.42 ID:suzdhwpl0
全身魔装も隠れて練習なんか出来なくね?
極大魔法はいわずもがな
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 21:33:50.60 ID:YtfNqs/R0
>>593
白瑛はあの若さにして凄く人間が出来てるけどなんか一本ネジが外れてるんだよな・・・
もし仮に暴走状態に陥ったら白龍よりよっぽど怖そうだと思う
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 21:37:41.41 ID:cOdlLPCJ0
武器化魔装は省エネだからな。
武器化魔装ができれば普通は全身魔装もできるんだよ。ってチートさんもアリババが全身魔装できないことを不思議がってなかったけ?
アリババの場合、マゴイの衝突が改善されたから全身魔装は練習なしにできるっしょ。
しかも、レームでマゴイ操作も修得してるだろうし。
極大魔法は応用が必要なのもあるだろうけど基本的なのは全身魔装ができれば可能だと思うよ。金属器の命令式は確かジンが担っているからアモンさんが呪文教えてくれるっしょ。。
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 22:09:26.22 ID:rpxJ619J0
>>596
ババの極大魔法は超収束特化なのかもしれない見た目地味だけどとんでも威力
大魔王バーンのメラみたいな
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 22:23:06.47 ID:TfCecXedO
炎の壁
アモンの剣
アモンの宝剣
に続くナイスなネーミングの極大魔法を期待
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 22:33:24.05 ID:5QO9zaM50
>>581
量産型闇ババ軍団が煌の軍勢を蹂躙、そのあまりに凄惨な光景を止めるために
我らが真・グレートハンサム全身魔装ALIBABAが敢然と立ち向かうというわけか
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 22:47:29.88 ID:Ofi4DnKR0
今まで出てきた極大魔法はなんて技名があった?
○○の極大魔法!!とかじゃないの?
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 22:50:28.35 ID:cOdlLPCJ0
>>602
フォカロルとかなんか技名あった気がした。
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 22:52:34.18 ID:8wJPN3Xz0
>>598
そうだったっけ?ちょっと読み返してくるわ
でも、ということは白龍が全身魔装まであっという間にできてたのは
別に不思議でもなんでもないんだな

しかももし、アリババが全身魔装をまだ使ったことが無いとすると、
本当に文字通り戦場を駆け抜けてきたのか
ババさんの脚力ぇ…
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 22:52:56.10 ID:BxkWPmwN0
アリババは好きだが、だからこそあっさり全身魔装しちゃったらちょっと拍子抜け感がある
そのための修行描写がゴリラとの戦いくらいしか無いし、ムーとの対決はカットされたから
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 22:54:20.85 ID:Abw9Cy4L0
>>602
【通常の金属器の極大魔法】
バララークサイカ
フォラーズゾーラ
ヴァイネルガネッザ

【闇の金属器の極大魔法】
レアバルド
アルヤッド
ゼツルゼツルザラーム
フラーシュアルフラーフ
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 22:54:44.59 ID:ceeCytsD0
紅玉が極大魔法使った時は技名だけだったような
ドゥニヤは極大魔法なんたら言ってたけど
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 22:55:16.85 ID:CRw0Gzt+0
フォカロルとかバアルのあれって極大魔法なの?
どっちも威力凄かったけど。
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 22:55:32.47 ID:9mRG5SNsO
バララークサイカって通常技じゃないのか?
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 22:57:34.35 ID:Ofi4DnKR0
>>605
アリババは好きだが極大魔法どころかまだ全身魔装も出来ないよ、だったら
アリババの頭叩きたくなる
この一年お前何やってたんだ?と問いつめたい
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 22:58:47.91 ID:Abw9Cy4L0
全身魔装の状態で使用が可能な強大な魔法。自然現象を取り込むことにより少ないマゴイで凄まじい威力を発揮することができる。
とあるから
フォラーズゾーラは微妙だけどバララークサイカは極大魔法だと思う
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 23:01:07.39 ID:Abw9Cy4L0
というか公式の本にはバアル=バララークなんたらって確証もないな……
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 23:02:01.93 ID:M0z1uMuq0
チートさんの技は威力もチート級だけど、あれは通常技だと思うんだ
紅玉の時みたいに魔方陣も出てなかったし
「今のはメラゾーマではない。メラだ」みたいな感じで
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 23:02:09.22 ID:F5SqoOrw0
>>610
でも闘技場って金属器は使用不可じゃなかったっけ?
だとしたら剣技しか磨けないような
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 23:02:20.11 ID:CRw0Gzt+0
>>610
少なくともカシムのマゴイを使えるようにはなったよ。
これだけでも十分違うと思うけど。
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 23:05:10.57 ID:CRw0Gzt+0
>>613
俺もあれ通常技だと思ってた。
ガイドブックにも特に極大魔法とか書かれてなかった気がするし。
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 23:38:40.66 ID:dC0Spw8c0
使えるんじゃない、全身魔装。
今回は出す必要が無かっただけで。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/26(火) 23:49:25.58 ID:2P1zjsNkO
>>600
極大魔法グレートハンサムサイカ
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 00:07:44.17 ID:1bjBlh8c0
いっそババさんには部分魔装だけで強敵たちと上手く渡りあっていってほしい願望もある。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 00:10:14.83 ID:74gT6fdQ0
バララークサイカとフォラーズゾーラが極大か否か議論は本スレで何度もループしてるから
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 00:26:57.09 ID:+q5pOLwb0
フォラーズゾーラは紅玉の極大魔法受け止めてたし流石に極大魔法じゃないとチートさんがマジチートすぎる
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 00:39:05.34 ID:Fc+KVJzB0
BSきたな
意味深過ぎて混乱する
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 01:04:28.59 ID:sVhlJxaz0
シンドバッドはマゴイの量が多いからマゴイの貯め無しで直撃ちできるんだろ
だから魔方陣は常に体の一部に描かれてる
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 01:06:40.41 ID:ZcaC7sw20
まぁいずれシンドバッドも紅玉ちゃんより強い奴と戦うんだろうし
そういう戦いになれば否応なしに極大魔法使うんだろうからいつかはハッキリするだろう。
だけどあれらがもし通常技だとしたら極大魔法が想像つかない・・・。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 01:06:49.30 ID:WwMWhHXk0
BS怖すぎんだろおいw
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 01:19:02.48 ID:iu2u5OJj0
>>614
剣闘士で最強クラスのムーに一太刀浴びせられたってことはマゴイ操作もそこそこできるようになってるだろうからね。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 02:41:10.80 ID:yi9wlF+i0
BSのあの絵って金属器使いの集合絵かなんか?
だったら未登場(もしくは未取得)キャラのネタばれ防止に顔を消してるんだと思うが…
でもやっぱこえーよw
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 03:37:44.29 ID:sVhlJxaz0
インクをぶちまけちゃったんだろ。察しろ
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 04:15:43.55 ID:5EQgqQGd0
白龍の手前にいる人誰?って思ってよく見たらバルバッド編で出た大人バージョンのババさんだな。
白龍も今より体格大きくて顔も大人びてるから、未来の二人の姿か。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 08:02:48.54 ID:hTA1YI790
とりあえずどっかで1,2回は戦るんだろうな・・・白龍対ババさん。
ただそれにアクティアのガキ共が現れるかは不明。

白龍はジュダルが居れば白瑛より多く兵力保持が可能だから、やろうと思えば敵陣に猛毒+兵力増加のコンボで都市1つくらい余裕でいけるんだよな。
・・・うん、姉ちゃん頑張れ。あんたが白龍暴走か否かの鍵だ。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 08:21:09.06 ID:D0VZ+ORO0
>>603
シンドバッドはまだ一度も極大魔法出してないぞ
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 08:22:54.13 ID:ZJDruTCa0
>>630
ジュダルの力で兵力って確保できる気がしないんだが・・・
あの微生物軍ならともかく

なんか白瑛がオロオロしてる間にアリババ君が颯爽と現われて漂白する姿しか思い浮かばない
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 09:08:34.18 ID:hTA1YI790
脳に入るサイズの微生物を操作→間接的に人体侵食操作をすればどうとでもなる。
或いは死体に微生物を癒着させ、操作。
どちらにせよ人道からは外れるが。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 09:09:48.01 ID:4gr0ANOm0
アリババでも落とせない汚れがあっても良いと思う
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 09:26:39.27 ID:hTA1YI790
と言うかアリババは白龍をカシムに似てるって言ってたけど、白龍の場合はより状況が複雑だからな。
ちゃんとした親や親友の居たババとずっと孤立状態だった白龍じゃ意味合いが違う。

白龍にしてみりゃ「親や友人から愛情貰ってたお前に長年孤立してた人間の何が分かる?」だろうしな。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 09:50:31.49 ID:B1oBLmRUO
カシムに似てるはまあ間違ってないだろ
そもそもアリババはカシムの気持ちもずっと察っせてないからわからないのは当たり前やな
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 10:12:07.02 ID:ZcaC7sw20
>>634
一番上の兄貴は改心したとは言えないと思う。丸くなったとは思うが。

>>635
別に孤立状態じゃなかったと思うよ。
白瑛とだって仲良かったし、おまけ漫画読む限り青舜とも仲良さそうだった。
はっきり言って今の白龍は焦って勝手に孤立状態になってると思う。
仮に「親や友人から愛情貰ってたお前に長年孤立してた人間の何が分かる?」と思ってるとしたら
ちょっと酔いしれすぎじゃない?
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 11:14:04.81 ID:+T2Dd2dy0
>>635
豆腐が万が一そんなこと言い出したら
白雄・白蓮・白瑛の分として少なくとも三発は殴りたいな
639 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:10) :2013/03/27(水) 11:23:26.41 ID:Q10NKe440
>>634
洗剤みたいな言い方やめろw
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 11:27:09.59 ID:2Li44mcrO
寧ろアニスが死んでからのアリババのが孤立てか孤独じゃないか?
カシムには微妙に距離置かれだしてたし王宮時代も孤独で出奔してからはその日暮らしみたいな一人暮らしだったし
アラジンと知り合ってここ2〜3年?位でしょ
人と触れあって暮らしてたのは
白龍が>>635みたいな事考えてたらそれは境遇の差ではなくアリババと白龍の人格?性格?の差
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 12:11:17.95 ID:Gu/yNlTt0
BS白龍のラスボスオーラハンパねえええ
白黒染みをルフだとすると↓となる

白ルフ派(アリババ派)
紅炎、ムー、白瑛

黒ルフ派(白龍派)
シンドバッド、紅明、紅覇、紅玉
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 12:24:29.91 ID:52xvjm8A0
あの顔の消し方凄い怖い
しかし紅玉が堕天するとか夏黄文が死ぬくらいしかイメージがわかない
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 12:48:35.22 ID:+kg3dlmV0
遊女の子による不遇で自分の運命を恨むことはあるかもしれないと思ってたけど、
それも今では初めてのお友達とお揃いだから凹み要素にはなりそうにないな
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 12:52:06.33 ID:Gu/yNlTt0
紅玉は堕天と言うよりシンドバッドに追従するんだろうなと思った
むしろ紅明、紅覇が紅炎と別れるのが想像出来ない
紅明なんて白瑛にも好感触でいい人そうだったのに
黒ルフの犠牲になる人も含まれてるのかな?
あとムー以外のレームの金属器使いは出てこないとこ見るとモブ扱いなのか
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 12:57:05.79 ID:52xvjm8A0
シンドバッドへの気持ちは一応踏ん切り付けてたし兄やアリババ切り捨ててまで
追従するかなと思ったがゼパルで何かやられてたしあれ関係かな
紅玉は頭のわっかで分かるけど他がイマイチ分かり辛い
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 13:13:12.32 ID:WwMWhHXk0
>>645
白瑛はわかるだろ
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 13:45:38.71 ID:cI6y6m1W0
>>644
ホントだBSの並びにネルヴァ様やイグナおじ様がいないよ
ネルヴァ様の活躍を期待してるのに
イグナのおいちゃんも軍人らしい活躍を期待してるのに
なんてこったΣ( ̄口 ̄*)はうっ!
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 15:45:01.50 ID:Gu/yNlTt0
>>645
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYjLWGCAw.jpg
こんなものを見た後だったから
けど元のをもっかい見たら紅明と書かれているとこはジュダルに見えなくもない
ジュダルちゃんに白ルフ飛んでるとも思えないしなあ
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 16:28:22.06 ID:5EQgqQGd0
>>630
アリババの「もしその姉貴ってのが死んだりしたら…」のセリフが
伏線っぽくてすげー嫌な予感がするんだよな。
モルさんに振られるくらいだけなら堕天はしないだろうけど、
白瑛さんが死んだら絶望して堕天する未来しか見えない。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 16:41:12.68 ID:KQcEnkQG0
・モッサンとアリババが結ばれる
・白瑛が自分の非によって死ぬ

これが同時期に来ても白龍は堕転しないと思う
結局彼は堕転ルートだけは選ばない
その上でアリババと対立抗争
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 19:33:58.73 ID:2Li44mcrO
>>650
それ物語として何の意味が?
主人公の助けがいらないならそもそも白龍に堕転の気配を匂わす必要無くね?
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 19:47:18.06 ID:2USRXVCHO
>>648
金属器持ちについてのコメントだからジュダルはない
普通に紅明だろう
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 20:08:17.69 ID:ZJDruTCa0
>>635
白龍は普通に家族から愛されてるし自分でそれを自覚してもいるだろ
だから白瑛を守らなきゃって思ってるんだし
玉艶以外からは普通に愛されてる

>>641
アリババも白龍もどっちも染みはないし白瑛は黒いぞ?
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 20:45:50.84 ID:Fc+KVJzB0
おい、待てお前ら良く見ろ!>>653も言ってるが、白瑛も黒く塗りつぶされてるぞ?

確かに顔の消し方は怖いが、前にもBSで同じやり方で顔を消してるやつあったし
特に関係ない気がする(あれも相当怖かったが)

バックに白ルフが描かれてるから余計に堕転フラグに見えるけど
そうなると、白龍、紅炎が堕転せず、白瑛が堕天することになる
紅玉はゼパルなくても、もともと堕転する素養がありそうだったけど、白瑛は完全にしなさそう
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 21:13:24.91 ID:38BC7ORGI
自分は黒いモザイクかかってる人は
堕転じゃなくしぬのかと思った
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 21:17:55.69 ID:+iMRdXrU0
でも白瑛って挫折を知らなそうだから
(黄牙の民の恨みも消しされたと思ってるあたりとか)、
一度ぽっきりいったら弱いかも
兄たちの死の真相を思い知るのもこれからだろうし
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 21:23:34.93 ID:QBPpogTJO
白瑛は、堕転しなくてもBBA48の新しい器にされて体乗っ取られたり
白龍を堕転させるために殺されたりしそうなのが怖い
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 21:53:33.40 ID:ZJDruTCa0
>>654
自分も黒塗りは実はあまり意味無いんじゃと思う
けど白瑛に関しては堕転要素充分あると思うぞ
白龍みたくジワジワじゃなくてドゥニヤみたいに一気に堕ちそう
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 22:37:10.64 ID:qlQak8Dl0
ここでまさかのアリババ堕転
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 22:55:31.12 ID:WBQp9pmp0
ないw
アリババ堕転だけはないわー。
あの驚きの白さ!の漂白剤だぞ?

あるとしたら強制的な堕転だろうけど。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 23:05:23.30 ID:e4+bQK/SO
アリババ堕転?アニメであんな事された後では流石に作者が忌避するだろ
わざわざアニメのネタを逆輸入する気は無いって言い切ったくらいだし
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 23:08:41.80 ID:6xrl7LOn0
>>661
それってどこの情報ですか?
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 23:51:21.44 ID:e4+bQK/SO
>>662
どっかの作者インタビューだったはず
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/27(水) 23:57:18.85 ID:6xrl7LOn0
>>663
サンクス
そうなんですか
なにかほかに情報ありましたらよろしく
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 00:29:42.20 ID:NFF7HyKO0
そうなんだ
作者言い切ってたんだ
素直にありがたいね
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 00:59:40.55 ID:Seq7Spdl0
>>664
まかせろ
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 09:03:31.20 ID:0NDoFIsa0
「キチガイ小林パチのり」や安田浩一=中核派や「差別連呼バカ中川淳一郎」のバックにいる小学館を叩き潰さないとダメなんです。
小学館への不買運動にご協力お願いします!

出版不況で落ち目の小学館がパチンコ利権のチョンに擦り寄ってる
あと韓国本土からの国策マネーも小学館に流れてる
こういう売国マスコミは叩き潰すべき デモは小学館もターゲットにするべき 最近酷すぎる

http://unkar.org/r/news/1271416280
小学館がパチンコ屋と業務提携

不買商品一覧
週刊ポスト・SAPIO・サライ・女性セブン・DIME・月刊コロコロコミック・週刊少年サンデー・ビッグコミック・ちゃお・Sho-Comi
月刊flowers・プチコミック・めばえ・てれびくん・小学一年生・小学二年生・CanCam・AneCan・マフィン・BE-PAL

あだち充・・・MIX
青山剛昌・・・名探偵コナン
大高忍・・・マギ
荒川弘・・・銀の匙
畑健二郎・・・ハヤテのごとく!

ドラえもんやコナン・ポケモンといったアニメ映画も小学館なので観るのやめましょう

売国小学館に意見したい人はこちらをどうぞ

小学館 PS (shogakukan_ps) on Twitter
https://twitter.com/shogakukan_ps
小学館 宣伝部 (Shogakukan_Pub) on Twitter
https://twitter.com/Shogakukan_Pub
売国小学館へのお問い合わせ
http://www.shogakukan.co.jp/inquiry
売国小学館の公式Twitterアカウント一覧
http://www.shogakukan.co.jp/news/twitter
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 16:00:58.17 ID:w4SUDOya0
ジャンプ漫画の方がよっぽどパチ化が早かったのに、なんで小学館から叩くんだよ
長い物には巻かれる糞ダブスタ野郎死ね
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 17:47:25.19 ID:JU0ffzYb0
>>668

わかってるだろうが>>667はただの荒らしだからほっとけ
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 18:04:26.37 ID:+STUqLLz0
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 18:20:59.09 ID:OpWPgkxJ0
コピペアラシはかまわない
アンカもかけないが基本だ
削除人が削除しなくなるからな
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 18:34:59.69 ID:Yv+tSgJT0
手ブロ更新してたね
漫画でのモルさん久しぶりに見た気がした
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 18:54:40.85 ID:nWMwXz7u0
>>658
意外性を狙ってくるという意味で白瑛堕天はありそう
白龍は堕天匂わせすぎて逆に堕天しないような気がする
ミスリード狙ってるのかなと
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 19:08:54.99 ID:3lsC799d0
モガ爺の無言の背中姿見ると、と〜っても素晴らしいことを起こしてくれそうで
スゲーwktkすっぞw

週開けたらいきなりみんな満身創痍でぶっ倒れていたり死体の山だったりしてな。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 20:09:54.55 ID:Be3M2PBZ0
マジほんとモガ爺の兵器とやらには期待だな
なんか妙にぬるい展開になってきてるからどえらい事して欲しい
でもそれで紅覇が消し飛ぶのはちょっと可哀相だな・・・
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 22:33:29.87 ID:VhA8SDNs0
流石に紅覇は死なないだろうけど、一緒に出てくるかもしれない
やたら強そうで偉そうで初登場な将軍とかならあっさり消されそうな感じがする

煌はモガ爺の奥の手の恐ろしさと
それを止める全身魔装アリババのグレートハンサムさを
引き立てるピエロ以外の何者でもない気がするなぁ…
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 22:50:12.99 ID:iIaYnYZ20
紅覇はまだアラジンとちょっとしゃべっただけで全身魔装も極大魔法も使ってないし
キャラとしてまだ全然役割を果たしてないから多分死なないと思うけどなあ
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 23:21:16.14 ID:eI8ygvfd0
紅覇は痛い目には遭うかもしれんが今回はまだ死なんと思う
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 23:35:28.26 ID:TfxWQtVt0
片目やられて狂うような感じか
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/28(木) 23:43:38.14 ID:EJ7TR6LQO
触手×紅覇(ボソッ
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/29(金) 00:52:52.31 ID:0Li3jRxW0
BSで大高は自分がつくならアリババか紅覇がいいと言ってるしこの二人は贔屓されるんじゃね?
モガの方が紅覇のカマセにされるかも
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/29(金) 01:11:33.62 ID:zLUiUBgQ0
まあアリババは作者の理想の王様として描かれるだろうから
下につきたいと思うのは当然っちゃ当然な気がする
紅覇がそれで贔屓されるとは思えないけどマグノにいる三腐女子がほっとかれてるし
なんかまだあるだろう多分
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/29(金) 18:26:37.45 ID:oA1guqwI0
なんかまた肩透かしくらいそう
それよりモガ爺が最終的にどうなるのか気になる
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/29(金) 19:46:42.12 ID:jlmIDeES0
明日の夕方あたりかな?
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 00:20:09.81 ID:XKfq/hGz0
ケンイチははやい
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 00:23:50.66 ID:9dSAz9A9O
ケンイチもう来たのか
なんでいつも早いんだ
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 04:55:06.88 ID:/QqGr58P0
早い作品は早い。一番早いのはフェアリーテイルだな
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 12:56:47.05 ID:p5AMJJPz0
アニメ終了にあわせて手ブロ再会か、シンドリア組もまたサンデーで
見れるようになるかもだし安心だな、アニメ化はファンが異常に沸いて
いろいろおいしい部分が見れなくなるのが嫌だからもうアニメ化すんな
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 13:03:14.80 ID:fMYz37aC0
あの出来の悪いアニメより手ブロがある方がよっぽど幸せだ
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 15:37:04.36 ID:3SkHKwqm0
今後はマグノ勢やレーム勢のネタも手ブロでやって欲しいなぁ
殺伐としすぎ
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 17:55:34.74 ID:5vdIpw78O
アラティトスフィの学園生活とか、ムーのだ子の日常とか見てみたい
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 19:45:15.11 ID:7J5YK8Cv0
>>690
むしろ本編で殺伐、シリアスな対立描写しか無いキャラは片が付くまでコメディ面はやらないで欲しい派
面白いんだけど煌側もちょっとそれやりすぎてて本編見たとき締まらない
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 19:56:00.02 ID:+IxUjeEF0
黒く染まった白龍がモルさん刺したみたいな展開が来たら意外性はあるんだが・・・。
と言うか結局堕ちたのか、堕ちてないのか。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 19:59:00.38 ID:K6GNI/zU0
まだかな文字バレ
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 20:03:11.04 ID:K6GNI/zU0
>>692
煌は敵にならないんじゃないか?
紅炎は白ルフ潰しだし
この前のBSは白龍派(黒潰し)、アリババ派(白ルフ潰し)の暗示かと
そういえば白龍が言ってたじゃん
「でも不思議とその時(シンドバッドと白龍が煌を相手に共に戦う時)が来ても
シンドバッドの隣にあなた方(アラジンとアリババ)がいるとは思えない」みたいなこと
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 20:38:32.96 ID:Lnn240Qx0
>>695
でも紅炎紅明紅覇が別勢力に別れる展開が想像できないんだよなー
あのBS絵の塗り分けは堕天する素質があるかどうか、くらいのもんだと思ってた
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 20:46:42.29 ID:kO5KeppC0
あれ単に白塗り黒塗りはまだ描き終わってないって意味で
白になってるのは白龍の頭の飾り見えやすいようにしたかっただけに見える
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 20:54:44.94 ID:Kjytwi9g0
>>697
白は左端にもあるからその理屈はおかしい
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 20:58:45.30 ID:K6GNI/zU0
まぁ白龍の台詞のフラグからしてシンドバッド&白龍vsアリババ&アラジンになるのはほぼ確定かと
そしてシンドバッド&白龍vs煌(紅炎)もほぼ確定だろうし、
シンドバッド&白龍vsアラババ&紅炎になっても不思議はない
いつかのシルエット図でもアリババは紅炎側に立ってたし
白龍はシンドバッド側に立ってたし
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 21:03:00.93 ID:kO5KeppC0
じゃあ左端が黒で固まって見えにくい上くどかったんで色分けてみた
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 21:03:34.74 ID:9xt+dh6N0
その紅炎は今バルバッドにいるんだっけ?
紅覇はアラジンと仲良く?なってたし
まあアリババと紅炎は接触持つ機会はあるだろうなあ
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 21:07:51.49 ID:xxj+OxBB0
その割に紅覇は黒くなってた気がする
でもマジでアラババと紅炎が味方側になったら結構意外というか
黄牙編あたりでは想像してる人いなかったであろう展開だろうなー
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 21:12:46.04 ID:XKfq/hGz0
まだか
今回遅いな
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 21:44:46.01 ID:vilHS59w0
BS.145の位置関係は
白瑛・紅玉・シン・白龍 ⇔ アリババ・紅炎・紅覇・紅明
今回のBSの色分けは
黒:白瑛・紅玉・シン・紅覇 ⇔ 白:紅炎・紅明・ムー

紅覇以外は一緒なんだな
なにか意味あるんだろうか
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 22:26:37.09 ID:8FqWAtuu0
>>699
そもそもアリババと白龍が黒にも白にも塗られてないのにアリババ派白龍派という考えはおかしかないかw
意味があるのかどうかもわからんけどあったとしても単に堕転するかしないかぐらいの意味だと思う
今後の展開バラすような事するとも思えない
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 22:28:43.27 ID:g0vxlKNg0
>>703
最近バレ師が早売りゲトできなくなって、バレは最速で日曜だった気がするけど

あの塗りつぶしに意味はないと思うでFA
「でも不思議とその時が来ても シンドバッドの隣にあなた方が〜」だからと言って
アリババが煌に味方するとは限らないと思うけどな
どっちかっていうとアリババは、煌vs白龍&シンドバットになった時に
どっちの味方もせずに間に割って入りそう
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 22:39:29.35 ID:BzoEnneI0
BS絵にどんな意味があるのかと色々想像するのもまた面白い
意味深なのが多いからなw
八人将食客組と腹黒そうなシンドバッドの絵とか
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 22:45:50.71 ID:XKfq/hGz0
>>706
日本の漫画なのになぜか英字バレが一番最速なんだ
大体、土曜日の夜にアップされるのだが今日はまだ来ない
ケンイチは来てるのになあ
マギ関係はイースター休暇中かな?
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 22:47:03.45 ID:Kjytwi9g0
>>707
BS111のこと?
当時スレ見てなかったんだけど、あれも議論になってた?
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 22:50:53.26 ID:vilHS59w0
みんなレス番どうしたんだw

BS111もなんかこわいよな
八人将は今の仲良しのままじゃ終われない気がして寂しい
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 23:10:07.06 ID:g0vxlKNg0
>>708
日本の漫画だが、実は最新作の発売最速の国が日本じゃないからだと思われ
留学してた人に聞いた話だが、某隣国とは1週間くらい違うらしいぞ
日本で今週発売の週刊漫画の話をしたら、それ先週の分じゃない?と言われたそうだ
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 23:21:36.30 ID:vilHS59w0
ごめんおかしいのはうちの専ブラだった
>>711
国によってそんなに発売日違うのか
日本の漫画なのによその方が早いとか不思議だ
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 23:22:52.56 ID:gQRQAkfr0
シナチョンのが先ってこと?そんな危険なことしてんの!?
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 23:43:45.97 ID:/QqGr58P0
ねる
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 23:45:53.06 ID:H11PkSXUO
何故海外の方が早いんだ
普通逆だろ
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 23:47:42.54 ID:NeuSihOz0
マスゴミは左だからな。
シナチョンが優先なんだろ。
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 23:49:21.23 ID:XKfq/hGz0
バクマンの例じゃないけど
週刊連載は一週半ずれぐらいじゃないかな
だから海外正規の無翻訳版でもそれ以上早くなるのはどうかなあ
だから印刷所直とか見本用のはや刷り版でもせいぜい火・水辺りじゃないかな
その辺は海外版でも同じだと思うが
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 23:51:50.56 ID:XKfq/hGz0
お!英字ばれきたね
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 23:53:21.80 ID:/QqGr58P0
北から訳す
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 23:53:40.42 ID:5hJdeb300
国内では届くのに時間がかかるから遠くの分ほど早く印刷して出荷すると聞いた
海外、特に著作権の意識が低い国では日本より先に出すことで
発売前にネットで見てパクリを発表出来ないようにしてるんじゃないの
と思ったが違うかもしれない
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/30(土) 23:56:57.22 ID:XKfq/hGz0
>>719
まってまーす

しかし、この内容は・・・じれったいなあ
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:02:39.08 ID:3I/rcasq0
煌が攻めてくる
助けてとわめくゴイ
モガメットついに国内のゴイにもぶちギレる
「助けたいのはゴイなんかじゃない」
5層に隠し玉があるらしい

だいたいこんな感じ
ちなみに ID:/QqGr58P0ではない
723711:2013/03/31(日) 00:05:46.59 ID:9hiwZA7F0
ごめん。どういう仕組みでそうなってるのかは、その人も分らないと言ってた
そもそも漫画家との契約体系が海外と国内で違うっていうのをこの間テレビで見たから、
その辺の関係もあるのかも
韓国ではジャンプとサンデーとマガジンの人気作品と、地元作品が1冊になった
週刊誌が発売されてるらしいからな(もちろん合法)

>>712
訳せる方、バレお願いします
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:08:12.85 ID:9hiwZA7F0
安価ミスった。712じゃなく719
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:09:32.42 ID:AUQmNt6o0
今週は学長株下げか
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:14:19.40 ID:BSXAQFV+0
元から家畜扱いやん
ついに5等の穴の底の秘密が明かされるか?
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:15:24.00 ID:wHgSGGTq0
とにかく学長がゴイを凄まじく罵ってることはわかった
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:15:54.76 ID:cF1+spm90
>>725
ここで魔導師を見捨てたら株下げだが最初から爺は非魔導師を使い捨ての家畜くらいにしか思ってないぞ
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:18:36.81 ID:n9GoyiWT0
お前らうじ虫が死のうと知ったことではない!
下劣で、強欲な、虫どもが!!

ゴイがいないと成り立たない国なのにこれじゃゴイも逃げ出してしまうで
魔術師の中にも引いてる奴がいるっぽいな
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:19:48.79 ID:gk4poq2sP
どうせ逃げられないし
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:27:13.49 ID:SWp0tDYW0
昔の爺さんはすべての人を助けたいぐらいの聖人だったのに今は魔導師だけになってしまったんや
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:27:16.49 ID:wHgSGGTq0
ゴイの魔力を燃料に国を動かしてた時点で持ちつ持たれつつの関係だもんな。現実に当てはめたら、ホワイトカラーの頭いい連中だけで社会が成り立たないのと同じだ。

っていうかオットーさん久しぶりだね
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:29:19.05 ID:9hiwZA7F0
敵に攻め込まれる時は守ってやるけど、自分が潰す分はいいとか本当に家畜扱いだな
学長本性駄々漏れ→ゴイ反乱、一部魔術師離反→グレートハンサムさん登場の流れにでもなるのか?
なんか最終兵器起動で5等民大量死とかありそう
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:30:06.94 ID:BSXAQFV+0
>>732
兵器発動のため5等区に降りてそこでブチきれてたの?
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:39:41.51 ID:Lv/dwSXn0
マグノの国民はゴイであろうとも傷つけることは許さん!
みたいなこと数週前に言ってた気がしたけど多分気のせいだったんだな
取り繕ってもいられないぐらい追い詰められてるってことだろうけど

やらかしてうわあなんてことしちゃったんだろう…となるのか
すごいことしようとしたのに結局噛ませになるのかが気になる
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:40:48.81 ID:v5F+BXXi0
随分ひどいこと言ってるみたいだな
結局この国だってゴイに依存してるようなものなんだしもっと優しくしてあげればいいのに
でもまあしょうがないのか、あの学長だし
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:41:59.90 ID:wHgSGGTq0
やっぱ文字バレだけだとわかりにくいな。ところどころ綺麗な学長だったころの回想が入ってるのに区切りがないせいで読みにくいし。
とにかく五層民はこれ以上魔力取られちゃったらバタバタ死んじゃうから助けてえ〜〜っモガメットさま〜って感じだけど
なんか魔術師いっぱい死んでぷっつんいったのか。なんか学長に明るい未来が見えないぞ
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:46:03.04 ID:Lv/dwSXn0
モガの肩持つわけではないけどゴイたちも
魔導師たちはもっと国民のために頑張るべきだろみたいな文句言ってるような感じもして
なんかまたあまり読んでて楽しくないというかモヤモヤする感じの回になりそうだ
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:48:02.71 ID:tvRTKymo0
>>733
第5層にある最終兵器で最初は第5層ゴイが死んで、次に地上の魔導士が死んでと
学長さんは最終兵器がどういう代物か分かってなさそうだし
それよりドヤ顔(想像)で進軍する紅覇君画像をはよ見たいわ
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:53:21.21 ID:wHgSGGTq0
オットーは自分たちを隔離する代わりに上層の連中は自由に豊かに暮らせているんだから、外で起きた有事を上がなんとかするのは当然の義務だろみたいな言い方してるよね。
権利の大きいものには義務もまた大きいということか。

つーか、煌もレームも一掃できるようなやばいもんって五層の最深部にあるっぽいよな。十五巻で魔力切れ寸前の人間そこに突き落としてなかった?
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:55:10.83 ID:wHgSGGTq0
16巻だった…前に本スレでなんで生きたまんま底に突き落とすのか話題になってたんで、ちょっと気になった
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 00:55:15.66 ID:Fl+rcsTY0
>>734
そういえばそんなこと言ってたな学長…
明らかに矛盾してるが、まあ極限状態なら人間の信念なんて
ころっと反転しても仕方ないよねと脳内補正しておくべきか
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:00:03.75 ID:Fg0iS3Ci0
皆と一緒にぱらいそへいくだ!
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:03:50.19 ID:BSXAQFV+0
>>735
魔導師至上主義者であると同時に能力主義者でもあるからなぁ
魔導師の留学生も無能な奴は退学だしね
ゴイ同士でも戦場で命を張る兵士と魔力出す以外能のない連中では扱いが違うんだろう

>>739
モガ爺は別に「おそろしいもの」を呼び出すつもりじゃないんだろ
ただ最終兵器が「おそろしいもの」を呼び出すきっかけになりかねないことも知らないだろうけどね

つかアラジン出番なしか…
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:06:28.55 ID:KHABbfPK0
よく分からんので短め


煌帝国が動き始めたことを報告してくるモブ兵士。報告によると20万人以上の大群で、現在マグノシュタットに向かっているとのこと
「こんな時にっ」と焦るアラジンと、アラジンに何か話がありそうなティトス
疲弊した隙を突かれることは予想はしていたけど、最悪のシナリオだと絶望してる魔導師
それに対し心配する必要ないと言うモガ。モブ魔導師はそんな方法があるのかとどこか疑心暗鬼
魔導師とモガの会話が続く

5等地区:
魔力の吸い上げを抑えてくれと嘆願するゴイ達。それに対し、お前らは死ぬ覚悟さえ出来てない、外の兵士や魔導師は国を守るため戦ってると魔導師に言われる
それに対し、自由に外に住めるんだから当然だ、自分らは魔力を吸われて生きている。魔導師は外のことをどうにかしろと反論するオットーと、それに続くゴイ達
魔導師サマ速く助けてくれムードになるも、自分が助けたいのは魔導師だ、ゴイはどうでもいいと切り捨て発言のモガ

軽い回想が入り、サーナ(モガの娘)に魔導師の存在意義を問われ
若い時代のモガ:すべての人を助けたい
今モガ:魔導師だけ助けたい
と対比して答えるモガ。

最後、五等地区の穴が移り、モガの切り札と煽りが入った所で終了
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:07:38.91 ID:9hiwZA7F0
落とされた人たちは穴の底で黒ルフ製造機にされてるのかもなgkbr

>>734>>742
自国が侵略されても、家畜は自分達に必要だから家畜も含めて守ろうとする
一方、家畜だから自分達の都合が悪くなれば殺す
矛盾はしてないと思う
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:20:23.95 ID:UwgpoUZC0
>>745
おつ
ずいぶん整理されていていい感じ
あとはこのあとの英画バレで補完だな
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:25:54.48 ID:KHABbfPK0
多分、モガと話してる魔導師の中にも、モガの考えに少し疑問をいだいてる魔導師もいるっぽい
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:30:32.81 ID:BSXAQFV+0
>>745
そういう流れになってたのか〜

20万もの兵士のうち何割がMAP兵器の餌食となるのやら
紅炎派である紅覇がこれだけの大群を率いながら大損害を出して撤退したら
宮中は荒れるだろうな
白龍がまたよからぬことをやりそうだな…
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:30:43.13 ID:v5F+BXXi0
魔力の吸い上げを抑えてくれと嘆願するぐらいだから
本格的にマルガが心配になってきた
戦争やってたから吸い上げのピッチ上げてたんだろうけど耐えられるんだろうか…
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:32:35.13 ID:XaZcV/cz0
>>743
どこの妖怪ハンターだよ…w
ちょいちょいオッサンが混じってるよなマギ読者
自分もやけど
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:33:13.01 ID:KHABbfPK0
>>750
マルガは現在五等区外で、ティトスと同じ家で暮らしてる
こないだのムーの極大魔法の時、外にいたし
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:33:49.91 ID:0R2q73zE0
>>748
例え、ゴイを虫けらのように思っていたとしても
カブトムシが死んだから大人でも悲しいし後味が悪いもんだよね
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:35:09.45 ID:Fl+rcsTY0
>>749
マルガはもう5等地区から出てティトスの家に移ったから
吸い上げの影響はないんじゃないかな?
学長が定期的に治療してくれない状況になれば結局同じことかもしれないけど
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:39:33.20 ID:iDL5uDz6i
マルガって今地上の街にいなかったっけ? 二話ほど前に出てたような…
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:40:40.66 ID:v5F+BXXi0
そういわれると大丈夫な気もするけどやっぱり不安だ
そもそも五等区以外にもゴイが結構いるのに今回の学長の切り捨て発言だから
3等ぐらいまでは本気で切り捨てそうな気もする
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:41:20.54 ID:BSXAQFV+0
>>754
なんか先ほどからレス番ずれてないかい?
専ブラのログがおかしくなっているのかも
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:44:01.67 ID:tvRTKymo0
まぁゴイが死のうがあとから補充したらいい
2大国の万単位の捕虜に南のアクティア王国国民に
選り取り見取り
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:44:28.17 ID:wHgSGGTq0
煌軍とレーム軍を壊滅させるほどの威力があるらしい最終兵器がマグノ市民巻き込んで暴走する可能性もあるしな。
正直学長もろともマグノ(現体制)が滅ぶ未来しか見えない。
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 01:46:51.32 ID:Xn+UEJ4mP
学長って堕転している感じなのかな
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 05:17:45.96 ID:f7hzvajo0
以前アラジンが学長と対峙したときは白ルフピィピィしてたけど今見たら違いそうだな

家畜がいくら死のうがいくらでも補充できる、っていつぞやのどこぞの豚と同じなのになー
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 08:13:41.90 ID:zhDFHaMq0
仮にも国の最高指導者が言ったからなぁ。

つかこのままだと煌進軍に合わせて五等区民の武力蜂起が始まるよな。
今までは「魔力と引き換えに生活の保障」と言うギブアンドテイクがあったから、五等区で問題が起きなかった訳で。
それを一方的に切り捨てられる、なんて思い上がり甚だしいしなぁ。
そもそも人間が人間を完璧に管理とか不可能に決まってるんだし、そこら辺モガ爺さん気づかないのかね?長生きしてんのに・・・。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 09:11:48.85 ID:gn9XCHP80
>>762
歳取って来るとそんなもんだよ
むしろ、長生きしてるからこそ、おかしくなっていく

人はそれを老害というだろw
現実では石馬鹿がいい例だ
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 10:57:20.05 ID:CgTT5vSF0
>>761
むしろアラジンがやべぇだろw
以前までなら糾弾しようにもお前も仲間だって言われてほだされちゃうせいで強く出られなかったが、
グレハンさんが隣に立った上に完全に孤独コンプレックスを壊されちゃったからな

またあのゴミ見るような目つきが見られるかもな
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 11:29:23.83 ID:4aK78Vle0
なんだ、話進んでないようだな
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 12:12:11.54 ID:AL+4yD5v0
学長見てると白ルフ出す定義がわからなくなってくる
考えてることが極悪でも確信犯(正しい意味で)ならルフ白
ってなると今までの他の敵でもルフ白い人いそうなものだけど…
ドゥニヤとか自分では故郷復興のために頑張ってたんだよね
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 12:16:43.44 ID:8LG+amDJ0
>>766
ルフの白黒は善悪の判断じゃないからな
判断基準は「運命を恨んでいるか否か」の一点
ジャミルアブマドと言った外道も黒ルフ出てないでしょ
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 12:19:03.66 ID:60Fq6aBf0
>>761
大儀や建前を捨ててしまった現在のモガ爺はムスタシアで魔術師を蔑んでいた王侯貴族とも重なる

モガ爺が堕転するとしたら自身が嫌悪するそれらと同じ存在になったと自覚してしまった時かな
まあモガより先にマゴイ搾取で極限状態にある上に存在を否定された5層住民の方が堕転しそうだな
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 12:22:34.92 ID:5R0uWvBq0
>>767
その二人ルフ自体なさそう
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 12:45:21.32 ID:QEDnA2t6i
黒ルフで善行やってる奴もいつか出てくるのかな
運命は憎いが人を憎まずみたいな
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 12:47:54.82 ID:8LG+amDJ0
出てこない気がする
黒ルフ出てる人って大抵アルサーメンの関与だし
自然発生でも拉致されて洗脳とかされてそう
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 13:08:06.25 ID:8pcWXPXYO
血塗られた運命でも白なのか
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 13:22:47.79 ID:YWIa29OkO
>>772
厨二というかメンナク的には黒だなw
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 13:44:50.71 ID:IlQzd4g70
>>769
ルフのない人間ているのか
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 13:55:26.79 ID:5R0uWvBq0
>>772
血塗られた運命でも白っぽい人w
http://websunday.net/backstage/ootaka/images/171.gif
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 15:16:46.99 ID:UwgpoUZC0
神汁もきてるのにマギだけ・・・
明け方あたりかな?
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 16:15:41.81 ID:UVxH4IVp0
>>772
自分の運命に酔ってるから白w
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 16:36:19.18 ID:Uqsfenh1O
なあモルジアナ
運命って信じるか?

えっ?(ドキドキ)

この料理、うんめえ〜
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 17:13:18.26 ID:UwgpoUZC0
シンドバッドの冒険
マジ!?
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 17:19:08.98 ID:9Cxmg++O0
>>779
なにか新しい情報でたの?
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 17:27:08.74 ID:li+rhahh0
『マギ』スピンオフ『シンドバッドの冒険』週刊少年サンデーにて5月8日発売号より連載開始
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 17:29:29.54 ID:E07NEtAb0
>>781
それすっごいありがたいんだけど
別冊じゃなくて本誌でやるのか
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 18:11:38.21 ID:+7aQNW8W0
大高先生ではないよ。
DVD買ったのバカみたいだな。
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 18:12:54.15 ID:Lv/dwSXn0
元からプロトタイプだと言ってたしむしろやらないわけがねえと思ってた
でも結局大高先生のが読めるわけじゃないんだな
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 18:42:17.28 ID:QUPx9crk0
ジャーファルさんの黒歴史が衆目の前に曝されるんですね
胸熱
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 18:54:30.86 ID:UVxH4IVp0
16巻発売前はもっと暗い過去を想像してたんだけどな
もはやどんな迷言が飛び出すのかおそろしいわw
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 18:55:27.87 ID:oce2Snsx0
>>783
特典に収録された話は載らないんでね?
分からんけど
まあああいう特典は何かに収録、販売されるより早く読めるのが醍醐味だと思ってるから別に良いかな
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 19:09:13.71 ID:ceNmG4wI0
特典の話が入ってても少し変化してるかもしれんよ
あっちプロトタイプだし最後に載ってた設定が単行本とかでも載るかわからないし
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 20:11:39.64 ID:mbJ5xZnMP
ロリヤムも見られるのか
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 20:29:00.33 ID:QUPx9crk0
そしてほとんど変化のないロリピス
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 20:35:54.35 ID:DxaLkrk9O
でもロリヤムって冒険最初からやるなら結構後の方だよな
ピスティとか年齢的に仲間になるの一番最後だろうし
ヒロイン不在か…
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 20:40:40.53 ID:oce2Snsx0
各所に散らばる現地妻というヒロインたちが…

女癖が酷くなったのは何時から何だろうな
プロトタイプのシンドバッドは酒癖脱ぎ癖女癖とは無縁そうな純粋少年に見えたが
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 20:46:32.50 ID:Q9X7sohKO
仲間が口悪そうなショタとデカいオッサンとドラゴンか…ムサいなw
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 20:49:20.00 ID:QUPx9crk0
シンさんの妻をとらない個人的な理由ってのが
悲劇のヒロイン関係かもしれない

だとするとなかなか辛い展開になりそうだが
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 20:52:16.34 ID:+9OBwzeoO
チビの頃のジュダルとの出会いとかも見たいな
始めて攻略したジュダルの迷宮はどれなんだろう
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 20:55:46.83 ID:BSXAQFV+0
半分堕転した辺りのエピソードとか見るのしんどそう
でも見たい…
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 20:56:54.90 ID:KHABbfPK0
>>794
それだと、それなのに女遊びしてる分印象悪くなるぞ
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 20:57:01.03 ID:9hiwZA7F0
手ブロ、秋にまた休止になるのかな?
大高先生的にはシンドバットの過去編を描けるのが自分じゃないってのはどうなんだろうな
自分でいつか描きたいみたいなことを言ってたみたいだけど
ネームまで先生がやるならまだ救いはあるけど、どう考えても作業量的に無理だよな?
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 21:14:18.23 ID:oce2Snsx0
>>797
悲恋を経て自分を誤魔化す為にはっちゃけるキャラは割と居るからセーフだ多分
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 21:51:29.95 ID:5R0uWvBq0
5月1日でマグノシュタット編おわってシンドバッド変なことやるとかいう超展開とかにはならないよな?w
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 22:02:16.22 ID:QUPx9crk0
それだと大高先生なにやんのさw
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 22:56:19.85 ID:JNNJOnup0
>>801
アシさんと一緒にヒューイ!をやる
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 23:08:42.98 ID:rrLInPvWO
心に決めた亡き女性が展開はドラマチックだけど国のために悪い大人になったんなら世継ぎぐらい作れやとも思うな
不死身じゃないしどうするんだろう?
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/31(日) 23:55:55.27 ID:Hxv/dKWa0
スレ伸びてるから画バレでもきたのかと思った
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 00:42:11.30 ID:DIL0g4iZO
>>803
死んだら国おしまいだよな
まぁ全くの考えなしではないと思うが
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 01:24:36.99 ID:cL08eCtP0
確かに
仮に自分の血を継いでない人に王位を継がせるとしても誰に継がせるんだって感じだし
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 01:32:52.57 ID:Mf1GmWvp0
アリババ?
さすがにバルバッドほっといてそれは無理か
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 01:33:01.57 ID:F8QfyFpx0
王制を長く続けるつもりがないんじゃね。そのうち共和制にするつもりとか
それでも子供作らない理由には弱いけどな。立憲君主制にするとか手段は色々ある
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 01:35:39.03 ID:Oos3UcG00
何回も予想が出てるけど、
自分の命が長くないのを知ってるとか
半堕転関係で子供に影響が出るとか相手を不幸にするとか
なんか理由があるのかね
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 01:41:22.88 ID:F8QfyFpx0
そもそも半堕転システムがわからねえよ
どうやったらそんな器用なことになるんだ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 01:57:31.80 ID:7TId2srO0
自分の命が長くないなら余計にさっさと子供作れやって話になってしまう気がする
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 02:10:44.21 ID:4lQtrHcJ0
ジュダルはアラジンビーム受けた時に初めて自分の過去を知ったみたいだけど、
過去を知って、運命を呪って堕転したならともかく、
運命を恨んでもなさそうな、毎日楽しそうなジュダルが
いつ、堕転したのか良く分からない
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 03:01:48.76 ID:VWxMnrsW0
アルサーメンの楽しい堕転教育のおかげだよきっと
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 06:26:29.23 ID:1jyqvdCt0
5層の住民が恨んで堕転

暗黒点からやばいのがでてきて煌帝国壊滅

5層の住人も壊滅


こんな感じか
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 07:04:01.15 ID:YbnTj8UD0
海外画バレ
ついに真っ白ルフの学長堕ちたか
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 07:15:32.05 ID:qdVju+KS0
画バレ見たけど何かよくわからんw とりあえず怖いw
爺はもう死ぬしかなさそうだな
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 07:30:50.83 ID:14kPsAI20
ロリを殴り飛ばして死ねとか言う奴にもはや何の同情の余地も無い
クソジジイは死ぬしかあるまい
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 08:09:25.68 ID:S7CClVI9O
ジジイ堕転オメデトウ☆
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 08:27:39.46 ID:do5srPx40
>>813
教育といっても悪の道に染めても堕転するわけじゃないから
アルサーの手で何かしら酷い目にあって堕転させられたんじゃないか?
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 08:40:18.92 ID:t6EdBADb0
>>819
真っ白い部屋ならぬ、真っ黒い部屋とか?
黒いお花に黒いチョウチョww
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 09:00:53.61 ID:rVY5RcZn0
画バレ
何だあの最下層の巨神兵みたいなの…
誰がどうやって止めるのか
もうジジイはソロモンの知恵とかでは救われない気がする
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 09:23:03.68 ID:OF2GxXKx0
モガメットこええ……あれ最後の黒い球体っていままで落とされた奴だよな……
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 09:32:00.33 ID:RICaOkTJi
何でモガ爺メイン回は毎回ホラーなんだ…
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 10:45:36.88 ID:AQLyJ3Ga0
シェヘラザードも死ぬ直前で随分余計な戦いを仕掛けちまったもんだな
問答無用で勝利確定の戦いと思い込んでたから仕方ないけど
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 10:46:24.52 ID:ErHbGmbo0
アラジンいなきゃ勝ってはいただろうな
シェラさんが死ぬ前に一発なにかかますだろうか
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 10:54:08.42 ID:miN1wRcM0
あぁ、モガさんついに堕天したか

というか、あの虫みたいな化物は何?ゴイという化物に魔導師が殺されたってイメージ映像?
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 11:25:06.83 ID:miN1wRcM0
文字バレに追記するとこんなかんじか


煌帝国が動き始めたことを報告してくるモブ兵士。報告によると20万人以上の大群で、現在マグノシュタットに向い進行中とのこと
焦るアラジンと、アラジンに何か話がありそうなティトス
疲弊した隙を突かれることは予想はしていたけど、最悪のシナリオだと絶望し、モガに指示を求める魔導師
沢山の遺体を前にどこか覚悟を決めた目をし、「心配する必要はない、私が両方取り除く」と冷静にいうモガ。
モブ魔導師はそんな方法があるのかとどこか不思議そうな様子
モガ一同が五等地区へ。道中、希望に満ち溢れていた時代〜現在までの記憶を思い出すモガ

5等地区:
魔力の吸い上げを抑えてくれと嘆願するゴイ達。それに対し、お前らは死ぬ覚悟も出来てない、外の兵士や魔導師は国を守るため戦ってるという魔導師
それに対し、自由に外に住めるんだから当然だ。自分らは魔力を吸われて生きている。魔導師は外のことをどうにかしろと反論するオットーと、それに続くゴイ達
「どうか助けてください」と魔導師を崇め・懇願する声と、「速く何とかしろ」と魔導師を蔑み・軽んじる声が同時に聞こえ混乱するモガ。
(ムスタシム時代、人々に感謝される一方で、ゴイに良いように使われ、振り回されてきた記憶が蘇ってくる)
そんな状況に我を忘れたように、「黙れ、自分が助けたいのは魔導師だけだ、ゴイなんかどうでもいい。この虫けらどもが〜」と切り捨て発言のモガ。幼女に顔面パンチ
そんなモガに、流石に魔導師も引いてる様子

軽い回想が入り、サーナ(モガの娘)に魔導師の存在意義を問われ
若い時代のモガ:すべての人を助けたい
今モガ:魔導師だけ助けたい
と対比して答え、ついに堕天するモガ

最後、五等地区の穴に一人でいるモガ
人間大の黒い玉が魔法陣の上に大量に置かれている。その陣の上には黒く巨大な球体が浮いており、中には巨大な黒キジンらしき影が3つ
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 13:01:35.10 ID:fU9gheWLO
堕転して自滅コースに入ったか
さらばモガ爺
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 13:35:21.78 ID:RHsWg5XF0
イメージです
         ,. -─‐-  、
        /./⌒ヽ、   \
.        /,/ ju:、 ij~ \__,. -‐:、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        / ヽ 丶 \ヽij、 ,   li    |  ゴイなんか
.      ,'/,ニ}.〉 〃\ i ヾニノ, -fr‐ ∠  どうでもいいっ…!
.     ノ.l ! //、i{  。i!| u /ニ;|l    \_______
   /  ヽ7',ヘ\`ミ=┘''' r。" ̄ラ         __
__,∠-r‐'1  l ト,ヘ、u r v' `ト=彡′      (⊂iト、 }
   i.  |  | ト、`く,ゝ、__ ヽ  :|v/         (⊂iiヽ、''\
    |  ! ヽ.V >、×⊥工エ;ァ'、       (⊂iiヽ、."ゝ、}
    !  ト!  ト.`uく`r-r-r-//'| \      (⊂iiヽ、ゝ、 〉
.   |   N、|、 \ `ニ二´イ/:|   \    ̄\ ヘ ` 〉
  │  | ゞ)):、   ̄´ / / :|     \   /,{  ! 〉
   |    |'´ノノn>>,==イル'  |      ∧ / ′ /
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 14:43:20.30 ID:NY8BOUGD0
あの化け物ヤバそうだな
グレートハンサムさんの全身魔装も近いか
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 17:08:09.98 ID:eny95NGgO
ティトスは命をかけて煌からマグノを救おうとするんじゃないか
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 17:44:02.62 ID:z7M654A3O
アラアリ中心にした魔道士と非魔道士、レームとマグノの共闘はありそう
モガ爺の中ではありえない光景だろうし
モガ爺とアリババの対話って無いのかな?
出発点は近いのに歪んでしまったモガ爺とまだ真っ直ぐなアリババの会話は見てみたい
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 18:49:55.96 ID:wWuFxIGqO
>>832
モガ爺はゴイの話は聞く耳持たんだろうし、良くて平行線な気がする>対話

あるとすればティトス、アラジン、他の魔導士がゴイと共闘とか助け合う姿を見せつけた上で魔導士側からの呼び掛けでなんとか、からしか想像できんなあ

そもそもマグノ編はアラジンの成長物語だと思ってるから、今回の漂白剤さんは全身魔装ご披露だけで十分な気がする
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 19:19:10.92 ID:DX9fc3tV0
日ばれもきたね
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 19:23:07.71 ID:cL08eCtP0
幼女への顔面パンチは驚いたな
5等地区民にひどいことを言った後若干後悔の表情を見せたのは多少救いに感じたけど
モガメットも5等地区の人たちも本格的に堕転しそう
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 19:37:19.79 ID:m2AKt5f30
とりあえず監禁した挙げ句暴力振るった時点でお前(モガ爺)はムスタシムの貴族連中と何が違うの?と言う話。
自分達に都合の良い言い訳を並べ立て、それを暴力で黙らせ・・・。

わぁ、まるで現実世界にある「人は成長せずに武力だけ肥大化してる」某国家の再現じゃない。
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 20:13:32.97 ID:cy8/FAl00
ムスタシム時代もマグノになっても犠牲になってるのは弱い立場の中の若い世代だし
爺とそのシンパとクーデターに関わった五等民がいなくなれば大体うまくいきそう
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 21:21:58.75 ID:7TId2srO0
グレハンさんにはアラジンさんが
僕の選んだ王様だからね!とマギ馬鹿できるくらいの活躍はして欲しいなー
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 21:40:20.46 ID:GxTSVsOP0
モガ爺もあと1ヶ月くらいで退場か
しかしこのキャラの掘り下げっぷりは半端無かったな
白龍もこれから先この位には濃く描かれるんだろうか…

最下層の3体のジンらしきものって、堕転した今のモガ爺なら問題なく使役できそうだけど
堕転せず真っ白なままだったらどう操るつもりだったんだろ?
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 22:00:41.86 ID:1+4M4DSJ0
やっぱこの漫画は人間の狂気を描くの上手いなぁ
アリババに劣らぬ白ルフ製造機とアラジンに言わしめたモガさんの堕ちっぷりが面白いくらいにぱねぇ
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 22:05:20.19 ID:d0Le8dxRP
もうこんな状況を打破できるのは、シェヘラの捨て身の攻撃かチートさんぐらいだろ
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 22:19:19.89 ID:14kPsAI20
最終兵器究極漂白物質「ババノナミダ」で三体とも消滅するさ
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 22:20:34.68 ID:ZOkPERzN0
そろそろシンドリア投入して一気に煌との戦争になだれこみ

…くらいするかもなアニメ2期は
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:12:42.05 ID:GxTSVsOP0
>>843
今にもおそろしいものが呼び出されそうなアニメスレ見てると
なんか逆に楽しみになってきたw
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:23:36.74 ID:MFKoADvV0
>>842
ちょうど3体いるからアリババ、ムー、紅覇で割り当て効きそうだなw
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:24:42.00 ID:h3JFNOrs0
バレ見てないんだが、モガは堕転しちゃったの?
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:30:34.58 ID:GHDpnlb20
した
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:31:53.71 ID:YbnTj8UD0
>>845
20万の大軍がマグノシュタットへ向けて進撃を「開始した」
とあるから紅覇君が来るのは時間かかりそうだ
1日2日とモガメットさんが待ってると思えないし、最終兵器が即時発動しそうな雰囲気
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:36:46.10 ID:7TId2srO0
ティトスがなんかやりそうな気がするけど何すんだろ
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:37:53.91 ID:Wx9mZAn4P
黒海を船できたレームと違って煌は大移動だものな
普通なら昨日の今日では着かないよな。
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:38:07.77 ID:Oos3UcG00
紅覇、死なないにしても腕や足の一本くらい持っていかれるとかありそうで怖い
それか意味ありげにマグノに残ってる従者の腐女子たちが死ぬとか
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:38:52.17 ID:eny95NGgO
そこで白龍くんの触手ですよ
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:39:12.58 ID:2QCv5C9t0
>>851
どっちにしても紅覇パワーアップフラグですなw
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:41:30.66 ID:Oos3UcG00
>>852
白龍の触手って他人の義手にも出来るのかな?
出来たらすごい
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:42:34.45 ID:AQLyJ3Ga0
ますます船の上でキャッキャしてる場合じゃなかったな
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:43:08.37 ID:h3JFNOrs0
急いでバレ見てきた
こりゃーあれだな、ティトスが自分の命とひきかえにモガを止めるオチだな
でないとマジでティトスまじでモブになってるし
ここいらでティトスの見せ場くるだろう
最期の……
それでモガが怯むんだろう
三体あるから戦うのはアラジン、アリババ、紅覇かな
三人で三体倒してティトスがモガを止めてソロモンの知恵ー!かな?
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:45:29.63 ID:OBeDmbV+0
戦うのは金属器持ちのアリババ、ムー、紅覇で、
アラジンはフォローとかじゃない
魔法使いは、みんなの手助け!ってヤムライハが言ってたし
ティトスはなんかやらかしそうだが…
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:45:56.72 ID:eny95NGgO
>>854
いや、長距離移動に最適だと思ったんだw
>>852>>850宛て
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:47:41.95 ID:CIRFIGUM0
>>850
そういや従者たち何してるんだろうな
本国の軍が攻めてこようとしてるのに今まで一度も出てきてないのが怖い
マグノ内部から叩く担当だったりするのかな
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:48:39.62 ID:YbnTj8UD0
あの3体をどうにかしても終わらんと思うな
3体を収納してる球体に生物の目みたいなのついてるし
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:50:49.25 ID:/yI27Adf0
バレ見た
既に次のバレが見たい
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:51:17.81 ID:h3JFNOrs0
いやームーはもう戦力外だろ
あ、でもマゴイ復活してるか?
そういやアラジン杖ないしな…
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:52:06.91 ID:2QCv5C9t0
>>857
それぞれの金属器の属性に応じた魔法を叩き込んで燃料補給とか?
実際、カシムタンクが増設されたグレートハンサムさんはともかく生まれつきタンクの小さいムーにとってはありがたい話だな
あと、紅覇のフォローはお付きの魔導師連中がやると思う
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:55:05.53 ID:2QCv5C9t0
>>859
前に煌が進軍してきた時に内側から結界を壊す役じゃね?とか言われてたな>従者たち
昔からある戦法だが城や要塞を攻める時に中から暴れてくれる役がいるのといないのじゃあ全然違うしなあ

>>862
あれから時間も経っているから優先的に手当を受けてとっくに復活してるだろ
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:56:30.12 ID:9RyXE/7TO
紅覇とムーの金属器って両方力属性でかぶってない?
力魔法を補給ってどうすればいいんだ。
思い切り殴るとか?ファナリスの皆さんの出番だなw
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/01(月) 23:58:16.13 ID:MCFwcwEE0
マゴイ切れても金属器身につけて数時間休養すれば復活するんだよね
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:01:29.38 ID:aniFN1aR0
>>865
ムーさんをぼこるんですね?
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:03:26.33 ID:RNfwoAth0
マグノシュタット作って未来に希望持ったあたりで死んでれば幸せだったのに

しかし、娘死んでも堕転しなかったくらいなのに今回はしちゃうんだ
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:07:38.45 ID:mOI10AJFi
積み重なったものが弾みで崩れた感じじゃないかな
白龍もそうなりそう
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:10:22.71 ID:h1aWMGE+0
すがってきた幼女の顔を顔の形がひしゃげるぐらい強く殴りつけてウジ虫が死のうが知ったことかとかひど過ぎる
あの子大丈夫かね・・・なんか死んだような顔してるしマゴイ吸い取られてそのまま死んだりしないだろうな・・・

どう考えてもここからの挽回はもう無理だろ
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:10:58.60 ID:5K5srEUq0
ウジ虫なんていったのか…
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:12:21.05 ID:QY+79YIaO
学長にとって今回の事が最後の藁だったのか
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:13:53.33 ID:GNMog4tV0
どうせあの兵器達が暴走してめちゃくちゃにするだろうな
こんなハズじゃなかったと
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:14:47.16 ID:RNfwoAth0
モガ爺⇒マグノ編の大ボス確定、死亡不可避
ティトス⇒寿命で死亡不可避
マグノ⇒モガ爺に代わる指導者が明らかにおらず滅亡不可避

なんか後味悪いなマグノ編。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:18:30.24 ID:knMU6H7b0
顔の形がひしゃげるくらいって、そんなにか…
大聖母のときといい、マギは不意をついて描写が容赦ないな
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:20:50.56 ID:o7cN5WGUP
もしシェヘが自国民でも市民権ある者以外カスみたいな考えで
すがる奴隷を罵倒してぶん殴ったりしたら…替わってもらう
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:23:55.15 ID:RNfwoAth0
国の為と言い聞かせて目をつぶってきたらしいから完全スルーだろう
一切干渉しない。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:28:45.67 ID:4GwTmdGM0
吹っ飛んでいく幼女の薄い服の脇チラサービスもあるが
拳の跡が頬に残って真っ赤に腫れ上がるぐらい
鼻血も出して倒れこんでいる
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:34:22.20 ID:GFpPEBVW0
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:36:03.65 ID:WGFfg9A40
初登場の時エッチしてた姉ちゃんも倒れてるっぽいしな
若い連中からしたらこんな場所にいるのだって不服だろうに
まして死ぬほどまで魔力吸い取られてるなら抗議ぐらいしたくもなるよな
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:37:49.56 ID:fzsQZBKh0
そんでレームのムー以外の金属器使いたちは結局なんもせんの
あの二人が犠牲になるんだろうか
そういやBSの王の器揃い踏みイラストの中にいなかったな…
さらばネルヴァ様
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:39:12.35 ID:RNfwoAth0
ていうか五等区民って結婚出産とかが制限されてるのにエッチしてええの?
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:39:21.04 ID:knMU6H7b0
>>878
ありがとう
これは素敵に胸糞悪いな…
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:41:14.20 ID:syGROa7C0
>>881
>そんでレームのムー以外の金属器使いたちは結局なんもせんの
シェヘラが命令したら動くだろ
仮にも軍人なんだから独断じゃ動けんとおもう
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:41:35.86 ID:uqkyJ93j0
レームの金属器使い、ティトスがあんなに恐れてたのに出番ないとかwww
来てないとこみるともう出番ないんだよな?w
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:43:25.57 ID:syGROa7C0
>>882
子供が出来てもおろせば良いじゃない
マグノだもの
つか、5等って燃料タンクなんだから産めよ増やせよは奨励されてると思うぞ
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:46:25.96 ID:GFpPEBVW0
ネルヴァ様はシェヘラさまに命令されて出陣して、真っ先に黒ジンの噛ませになる未来しか見えないぜ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:46:46.47 ID:4GwTmdGM0
>>881
多分あの人達はマグノ占領後に来るであろう煌帝国を想定して控えてたんだろうし
休戦及び撤退の流れが白紙になれば命令次第では来るかもしれん
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:46:52.56 ID:hXFAMv550
>>881
正直もう存在を忘れていたw
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:47:48.46 ID:uqkyJ93j0
しかしやっと出番の紅覇なのに戦う相手はわけわからん化け物で見せ場それだけになるのだろうか?
化け物倒す要員としてはるばる煌からやってくるのか
それともマグノ滅んだ後支配してウマーになるのか?
レームがいるから無理か?
ひょっとして化け物倒すのに共闘してまさかのレームと煌が同盟結んだりするとか?
そうすると、BSの白ルフに紅炎とムーがなってたのも近くなるような
でも紅覇は黒インク潰しだったんだよなぁ…まさか黒インクの奴は白龍派って意味じゃなくて
ストレートに死ぬって意味とか…ないよね?
紅覇、来ない方がいいかも…死亡フラグこええ
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 00:55:47.82 ID:DIlbQbob0
そういやムーと紅覇って属性かぶるのかね?
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 01:08:53.25 ID:W2s7Mv200
あの底にあった奴、落とされて死んだ堕転した死体が元になって作られてそうだわ
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 01:09:26.24 ID:DIlbQbob0
>>868
娘が死ぬ→「ゴイなんかいらない、魔導師だけいればイイ」って考えに変わっただけで、運命がどうのはあんま関係なし
今回→ゴイ同様、大勢の魔導師を死なせてしまい、なんの為に今まで努力してきたのかわからない

だからじゃね。日本語バレ見る限り、もうどうにでもなーれって感じで絶望してるし
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 01:22:28.67 ID:RNfwoAth0
マグノは指導者が死亡ほぼ確定、レームのマギも死亡直前
煌大勝利
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 01:31:54.36 ID:lPt68ZyW0
すまん画バレってどこにあるの?
ヒントくださいい
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 01:41:10.06 ID:43otmIsX0
水曜の朝にコンビニ行って買え
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 02:11:42.22 ID:n0ORA1Es0
>>895
ぐぐれよ
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 02:47:01.27 ID:uP8hY3lQ0
モガ爺の「全部儂がやる」は山爺を思い出したわ
完全に死亡フラグ
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 02:55:50.33 ID:+NH2fdvk0
北天山の駐屯吉ってたしか白英の所じゃなかった?

白英とアリババの共闘とかないかなー
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 03:02:08.23 ID:PGaLuTep0
白瑛だよ
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 03:02:57.07 ID:DIlbQbob0
黄河のドルジとアラジンの再開しないかな
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 06:13:44.09 ID:QY+79YIaO
そういやドルジは白瑛さんの眷属なんだから、煌と戦うことになったら敵になっちゃうじゃないか
別れる時「きっとまた会える」的な事言ってたけど、それが戦場でとかだったら辛いなあ
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 08:30:22.93 ID:PICvMmDs0
やっぱモガ爺ただのクズだったな
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 08:52:53.90 ID:h+X1Ckjp0
白と言ってもギリ白のモガさんと「マギ界のアリ○ール王子(漂白剤入り)」ことババさん比べるなよwww
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 08:56:29.33 ID:8RvMBa4k0
ただのクズだったらこうならなかったわけだが
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 09:19:05.66 ID:DIlbQbob0
>>904
ババさん並の白さだけど、博愛主義的なババさんと、魔導師以外は虫けらにしか見えない危ない白さのモガだからな
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 09:26:14.06 ID:8RvMBa4k0
20万の軍隊とか描くのめんどいし煌の大半はカマセでやられるだろうな
で、残った紅覇ちゃんとアラジンたちで地下のアレと爺をぶっ殺す
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 11:38:28.62 ID:tinp41Ie0
確かに展開がどうこうより作者がもたないかもなw
20万の軍隊など飾りです、という流れになりそう
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 11:43:18.83 ID:PICvMmDs0
カシムの時みたいに苦しんでそうだな
モガ爺狂いすぎだから
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 11:50:26.72 ID:rrJG+/Xm0
なんかこの作者自分で描いててモガ爺に感情移入してそう
ただの気持ち悪い爺だったのにここまで描くか?ってくらい掘り下げて
堕転までメチャクチャ丁寧に描いてるし。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 11:55:49.85 ID:tinp41Ie0
モガ爺がどうこうってより堕転ってマギにおいて重要なファクターの一つだからな
ドゥニヤとかは既に堕転済みだったからサラッと流れたけどさ
あと自分が作ったキャラクターに感情移入するのは別に普通なんじゃない
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 12:28:10.20 ID:X93Ym5H70
まっすぐに狂った純白ルフの学長が、基本思想は変わることなく堕転(運命を憎悪)していく過程は気になる
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 12:46:55.86 ID:MV31IBiD0
調子こきまくりの紅覇が涙目になる展開期待したいが(S的な意味で)
作者のお気に入りみたいだし無いかな
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 13:22:49.28 ID:6L1TpBP+0
この戦で戦士としては死んだも同然な重傷を負う

白龍よりザガンの力で義肢を与えられ恩を売られる

BBA殺すんならと協力体制(帝国滅亡までは知らされず)

てなルートを妄想 >紅覇
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 14:11:11.03 ID:IYd7LqGh0
うるさーーーーーーーーーーーい!!!
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 17:55:30.79 ID:QY+79YIaO
>>915
今度から荒らしにそれ使おうかなw
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 17:56:45.18 ID:h1aWMGE+0
幼女に拳を飛ばすような奴は問答無用で死罪だろうjk
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 18:27:04.19 ID:0qIiHkPFP
大高忍にお前は子リョナ厨なのかと深く問い正したい
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 18:32:35.81 ID:cfAhqRXIO
>>913
作者のお気に入りの方がよっぽど酷い目に会う確率高いだろうこの漫画
レームのアリババの時も週刊で追うのがキツかった覚えがある
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 18:38:59.64 ID:Igw5rqnB0
>>917
あの幼女あごからほおにかけて拳がめり込んでたから骨格ひしゃげてて地味に怖い
スフィントス君ーーーー早く来て幼女治してあげてーーーーーーーーー
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 18:47:44.73 ID:t7eXsTPV0
>>919
確かに、アリババも腕死んで白龍と少しキャラ被ったらマンネリ感出て嫌だな、と先を妄想して思ったことはある
結果的には傷跡が残るくらいで済んだけど、
なにしろ本誌読んでた当時腕が全快するとは思えないぐらいの描写に感じたからな
辛くも逆転勝利してほっとしたもんさ
スラムの雑草魂描写がアリババらしい話の流れでありアリババらしい勝ち方で良かったしな
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 18:48:32.16 ID:ZpEEPVTQ0
リョナ漫画になにをいまさら・・・
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 19:43:57.69 ID:DzhqNO0VP
アルサーメンはこの様子を本部からニヤニヤしながら眺めているのかな
結局、アルサーメンは学園内にはいなかったという解釈でOK?
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 19:48:52.32 ID:qGw6yaev0
>>920
幼女相手とはいえ老体の身でよくぞそこまでやれたもんだw
実は体も鍛えていたのか?>爺
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 19:52:18.85 ID:4GwTmdGM0
裏拳でかなり幼女を浮かして飛ばしてるし
過去にマイヤーズ先生を鍛えたのかもしれない
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 19:54:12.76 ID:h+X1Ckjp0
学園内にはいなかったんだろう。
つかアルサーにしてみても潰れて別に困るような人物じゃないし、精々足掻くだけ足掻いて散れって感じじゃないか?
まぁ施設の利用価値は分からんが、モガ爺自体がそんな大人物にも見えん。
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 20:06:43.21 ID:xOWQ7AAdO
幼女ヤムライハの泣きながら逃げ出してる姿やマグノを恐れてる描写見てさぞ辛い目にあったんだろうと思ったら実際はジジイに猫可愛がりされてたという現実
お気に入りキャラじゃない…のか…?
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 20:11:21.10 ID:S2whaHp70
>>924
下りとはいえ階段をスタスタ降りてたからなぁw
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 20:14:21.63 ID:ghOOaQ010
>>927
まだマグノを出てった経緯がわかってないからなぁ
まあサービスシーンもあったからいいじゃないか
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 20:16:59.54 ID:AE+29r/i0
またかわいそうな幼女描いたのか…
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 20:17:14.20 ID:mqzqJVbQ0
モガがもう死ぬしかないなら
一度はヤムさんと会ってほしいんだけど
無理かな…
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 20:29:23.79 ID:QY+79YIaO
そんな時のためのルフの瞳
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 20:30:04.20 ID:roaNzm/R0
幼女もうちょっとしっかり描いてあげてくれ・・
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 20:52:57.77 ID:Igw5rqnB0
>>924
モガ爺さんってひ弱な魔術師といえど元々数十年前線で体張って戦ってたし
マゴイ取られ続けて悪環境で体弱い五層住民よりは強いんじゃね?
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 21:09:07.69 ID:bKs1Uld+0
ソロモンの知恵で笑顔にしてハッピーエンドにするんでしょマグノ編は
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 21:11:52.21 ID:WGFfg9A40
なんとなくだけど
完全なハッピーエンドは難しい気がするなマグノ編は
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 21:30:25.69 ID:bKs1Uld+0
各編では最後に知恵でハッピーエンドにしてた気がしたからさ
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 21:33:24.24 ID:fzsQZBKh0
ソロモンビーム解決あんまり繰り返したらもう最初から知恵使えやって話になるから
そろそろ違う決着方法模索しないといかんだろ
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 21:33:39.15 ID:mqzqJVbQ0
毎回それだとマンネリ化しちゃうしな
モガと白龍とチートさんとジャーファルはソロモンの知恵使うと
事態が悪化すると思うなんとなく
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 21:37:42.47 ID:e6TfoGJSO
ヴヷァ゙ァ゙ァ゙ァ゛
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 22:08:25.24 ID:DIlbQbob0
>>920
まぁ、肉体が脆弱なジュダルが、ウーゴくんに全身の骨バッキバキにおられても1日2日で治ったくらいだから、魔法で直せば大丈夫
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 22:26:35.93 ID:/Rl9noUP0
ジュダルに使った時も、
今まで知らなかったアルサーメンに両親を殺されて誘拐された事を知ってしまって
余計に堕転が深まったような感じだったからな…
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 22:31:15.25 ID:fn+uMhgcO
>>936
インタビューだかなんだかで、マグノ編はあまりすっきりしない終わり方というかいわゆるハッピーエンドにはならないみたいな話をしてたとうろ覚え
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 22:33:18.29 ID:BUW8cHQs0
展開似てるけど結末はバルバッド編みたいにはならんのだっけ?
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/02(火) 22:48:19.79 ID:O701cBW40
ありゃー学長ついに堕転するかーマイヤーズ教官が生きてればどうでもいいや
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 00:15:43.98 ID:grOdBvKN0
>>942
そんな話してたんだ
やっぱり学長死亡&マグノ崩壊かなぁ
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 01:01:03.97 ID:VkIt9Idb0
上でアリババも例えられてるけど、学長の白さはまさに漂白剤
塩素バリバリでカビ(=ゴイ)を根こそぎ消し去る、ある意味生物全体に
有害になりかねないタイプだよな
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 02:01:41.02 ID:p1nQS+qr0
ならアリババは酸素系か
二人が出会うとやばいな
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 02:59:54.22 ID:F/kinww+0
BSに17巻の表紙が出てたけど今の本編と違い平和な感じだ
・・・今回の悲惨さを見た後だとなんか複雑な感じ
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 02:59:58.33 ID:smwvWs7L0
>>879
サウスパーク並みに簡素なのが幸いかと思ったら
なんか逆にさらにかわいそうな感じになってる気がする
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 03:21:27.42 ID:0v7RqBf1O
痛そうだ
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 14:32:48.81 ID:M4oOAzHp0
「キチガイ小林パチのり」や安田浩一=中核派や「差別連呼バカ中川淳一郎」のバックにいる小学館を叩き潰さないとダメなんです。
小学館への不買運動にご協力お願いします!

出版不況で落ち目の小学館がパチンコ利権のチョンに擦り寄ってる
あと韓国本土からの国策マネーも小学館に流れてる
こういう売国マスコミは叩き潰すべき デモは小学館もターゲットにするべき 最近酷すぎる

http://unkar.org/r/news/1271416280
小学館がパチンコ屋と業務提携

不買商品一覧
週刊ポスト・SAPIO・サライ・女性セブン・DIME・月刊コロコロコミック・週刊少年サンデー・ビッグコミック・ちゃお・Sho-Comi
月刊flowers・プチコミック・めばえ・てれびくん・小学一年生・小学二年生・CanCam・AneCan・マフィン・BE-PAL

あだち充・・・MIX
青山剛昌・・・名探偵コナン
大高忍・・・マギ
荒川弘・・・銀の匙
畑健二郎・・・ハヤテのごとく!
高橋留美子・・・境界のRINNE
さいとう・たかを・・・ゴルゴ13

ドラえもんやコナン・ポケモンといったアニメ映画も小学館なので観るのやめましょう
デュエル・マスターズのカードも売国小学館です

↓これらの会社も小学館と同じく一ツ橋グループなのでできるだけ関連商品を買うの止めましょう

・集英社
・祥伝社
・白泉社(集英社から枝分かれ)
・プレジデント社
・小学館集英社プロダクション
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 14:38:36.82 ID:56H2sRK10
>>952
どうせお前はやらないんだろ?自分で出来ないならそんなこと言うなよ
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/03(水) 15:08:00.19 ID:R1WDlAwF0
マルチコピペに反応しない
安価かけると削除対象にならなくなるよ
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/04(木) 00:14:56.61 ID:nhhQgqBE0
本誌読んだ。モガじぃ、切ないな
ここでバレ読んだ時は、過去の白い自分を思い出してるのになんで堕転してるんだ?と思ったが、
我を忘れて叫んだことで今の自分の本音を自覚して、過去の自分の気持ちと今の自分の気持ちがかけ離れていること、
目指していた場所とは遠く離れた所にいる自分に気づいて、どうしてこうなったと絶望した感じだな
完璧な人間が全力でやった結果報われなかったことによる絶望に、チートさんの半堕転もこのパターンだったのかなとうっすら思った
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 20:06:46.29 ID:DlpkiLeP0
Fairyの英画はきてる
ケンイチもじきにくるんだろうな・・・はやいな
マギよはよ!
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 20:45:47.00 ID:ZwM3/Wyp0
英字バレは先週と同じぐらいなら明日の夜あたりかね
でも漫画って台詞だけで読んでもイマイチ掴めないとこがさすがに多いな
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 21:00:57.47 ID:DlpkiLeP0
まあ、英字ばれで想像力発揮で楽しみ
英画で補完して本編で納得して感動するという流れが最近の楽しみ方になってきたよwww
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 22:05:06.71 ID:slJmjYIo0
モガ爺可哀想だな…救われてほしい
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 22:30:34.22 ID:gMRG9LkP0
>>959
アラジン編と考えるとアラジンが救いそうだけど
ゴイ的な意味でアリババが救う可能性もあるかね
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 22:45:00.66 ID:ELKoW5/Z0
語彙を嫌うようになったエピソードには確かに同情の余地があるが
その後の行いを見るとあんまり可哀想に思えないんだよなあ>モガ爺
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/05(金) 23:53:04.70 ID:Q0MGTjvDO
普通にティトスがモガを救うと思う
アリババはモガとあんま関係ないし、アリババの全身魔装はマグノ編じゃなく次の編がいいな
モルさのピンチで覚醒がいい
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 00:16:51.55 ID:Ff4rjXbz0
アラジンが最後に知恵で娘召還してモガ改心させてモガと娘はルフになって消えるんじゃね?
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 00:21:46.10 ID:aOkoa6Cd0
さすがにそのパターンはあかん
水戸黄門やんけ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 00:49:42.52 ID:iRMdr7Ok0
ティトスがなんかしようとしてる雰囲気だったからモガはティトスがどうにかしそうな気がする
ババさんの全身魔装はあの黒いやつ相手でお披露目かな
バルバッド編のアラジンのチートビームお披露目場面と対で
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 11:08:45.68 ID:KCqh+mSO0
ソロモンの知恵で全部解決しました!じゃバルバッド編と同じだから無いだろうな
仮にモガが改心したとしても煌帝国の軍勢が迫っている事実は変えられないし
事はバルバッド編ほど単純ではない
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 15:00:30.31 ID:s/0Pkaj00
自分は初ソロモンビーム失敗があるんじゃないかって思ってる。
今まで死んでいった魔導師とかのルフが集まってきてまだゴイを恨んでる、
恨みをはらして・・・みたいなことをモガ爺にささやいたら白くなれないよな、って。

収拾は・・・どうやってつけるか皆目見当もつかないけどw
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 16:18:32.69 ID:5gPVm2MGO
>>967
………イデオン(ボソ
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 16:23:57.87 ID:1rkXCemj0
さて英字バレももうそろそろくるかも知れんので
970前だが先に次スレを立ててみるよ

とりあえず様子見ててね
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 16:26:59.66 ID:1rkXCemj0
次スレ
【大高忍】マギ ネタバレスレ 第7夜【サンデー】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1365233167/
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 16:35:37.00 ID:xr5MCsxyO
>>969
乙です
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 17:03:28.28 ID:s/0Pkaj00
>>969
乙です!
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 17:04:26.26 ID:FJuIJp8hO
>>970
乙です
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 19:30:44.72 ID:7DsvGxB10
>>970
乙です!

>>967
一回くらい失敗があってもいいかもな
なんでも白くできるんだったら最初からソロモンビーム打てばいいじゃねーかって事になるし
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 19:33:35.15 ID:36nmL51B0
ソロモンビームはモガ様の場合、火に油を注ぐ
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:28:37.49 ID:MjSOlDcB0
きたか
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:29:39.58 ID:rmdepZ4LO
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:37:04.72 ID:MjSOlDcB0
今週は訳しやすそうだ
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:40:40.91 ID:lUlGTwtd0
翻訳見た感じだと…

ティトスの残りの命は少ないからマルガと過ごさせてあげたいとシェヘラ
シェヘラはモガ対決に協力したいけど残りの命が少ないから迷ってる?
アリババはカシムみたいなのは見たくないから?アラジンと一緒に戦う
紅覇の台詞たくさん
紅覇が王の器だという紹介みたいな流れ?
女性たち紅覇王子マンセー!紅覇王子ー!きゃー!
紅覇「マグノについたぜ!」
紅覇「えっ!?」

煽り:情け容赦ない攻撃!

こんな感じか?ww
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:43:11.63 ID:CsECIZes0
モガの会話がフラグにしか見えん
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:43:44.99 ID:CTF+Bzj40
>>979
なんという由緒正しい咬ませの手法ww
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:44:25.32 ID:xqiJJuQz0
読んだ

っていうか、戦争の前から第五の人たちや罪人などをわざと絶望させて黒いルフを生み出してたのかよ
先週キレる前からマジキチの極悪人だったモガ
そしてあんだけ怪しかったイレーヌセンセはシロのようだ、黒ジンをみてこんなのあるならなぜもっと早く出さなかったかと問いてる
モガ自身も堕転して黒ジンと一体になり、もはや人として生きることはできないようだ・・・
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:45:05.24 ID:lUlGTwtd0
>>980
どんなだった?翻訳見ただけだとモガのとこよくわからんかった
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:46:45.71 ID:YNIfnYj60
タイトルも紅覇だし、紅覇回だな
ただし咬ませ臭がすごいがw
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:47:01.89 ID:lUlGTwtd0
英語分かるやつ、紅覇って最後モガのいきなりの攻撃くらって続きってことでいいのか??
まさかこれで紅覇終わりじゃないよな?
タイトルが紅覇という王の器だし
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:49:05.63 ID:HxdPSgKU0
紅覇とモガ、どっちがかませ臭い流れなんだ??
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:49:57.75 ID:CTF+Bzj40
>>982
>戦争の前から第五の人たちや罪人などをわざと絶望させて黒いルフを生み出してたのかよ
何が怖いかって白ルフ状態の魔導師への深い愛情を持ったままこれがやれる爺の狂気である
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:50:28.01 ID:rmdepZ4LO
これは画バレ見ないとわからんぞ…
一体どれほどのダメージなのか
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:51:27.82 ID:IFCAgTzE0
>>982
もはや同情の余地ゼロだな
過去に酷い仕打ちを受けたからといって許されるレベルじゃなくなってるし
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:52:09.10 ID:JPzskP1h0
>>987
モガのキチっぷりが最高だなwww
これだけのキチならソロモンビームすらきかんだろうwww
完全に殺すしかなさそうwww
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:52:48.92 ID:/JahMx9zO
咬ませ臭さはすごいが、さすがにここでは終わらんだろ
にしても爺にはガッカリしたよ
白龍といいティトスといい、この作者はキャラへの好感度を下げさせる天才だな
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:54:42.26 ID:JPzskP1h0
>>979
ちょっとまて、ティトスはまさか対モガ戦に参加しない気か??
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:54:48.78 ID:KCqh+mSO0
うおお紅覇ちゃんから漂う壮絶な噛ませ臭・・・
これはもう駄目かもわからんねw
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:55:14.38 ID:xqiJJuQz0
>>987
そういや真っ白だったな
本人の信念しだいで色決まるなら、スターリンとかでも真っ白になりそうだな
ぶっちゃけ白くて狂ってる方が黒より怖くねーかw
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:55:23.92 ID:8XZQk4mM0
紅覇から溢れる咬ませ臭
まあ金属器使いだしアラジン、アリババと協力する流れか
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:56:25.57 ID:1rkXCemj0
乗り遅れた!このビッグウェーブに
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:57:06.47 ID:4a6iWZwJ0
>>993
まじで?タイトルが紅覇なのに?w
英語読むとそんなカマセ臭い感じ??

最後紅覇が「えっ!?」ってなってモガのスゲー攻撃が来たのはわかったんだが…
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:58:58.75 ID:4a6iWZwJ0
>>994
だよな。真っ白のマジキチほど怖いもんはないな
ソロモンビームきかないだろうし
真っ白だから間違えてるうんぬんで説得も聞かなそうだし
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:59:06.11 ID:CTF+Bzj40
>>993
多分だけどまだ死なんと思うよ、まだ
死ぬとしたら全身魔装をお披露目した後で咬ませ犬になってから死ぬ
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/04/06(土) 22:59:35.37 ID:MjSOlDcB0
堕天すると必ず干からびて死ぬのか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。