【悲報】ハンターハンター32巻、単行本修正なし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
これ単行本では歴代最悪じゃないのか
http://i.imgur.com/IDA6F.jpg
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 11:35:47.20 ID:u9uzbLij0
富樫なら許される
そんな風潮
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 11:40:14.04 ID:9oRrtfG40
二度としませんから。
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 11:43:40.98 ID:E1eVAG9V0
それよりも再開がないことの方に絶望した
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 11:44:12.48 ID:hqp6X4mx0
再開ないのかよ
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 11:51:28.13 ID:ournZJYa0
想像より酷くてワラタ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 11:52:54.33 ID:V3Kqh65Li
ヒソカスカトロ戦がある
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 11:55:28.43 ID:qDUWPpUa0
左側下書きのままじゃねーかwww
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 12:27:24.64 ID:6PdMmrEWO
ついに単行本にも下書き載せるのか
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 12:31:02.00 ID:hqp6X4mx0
31巻の加筆をどうして少しでも32巻に分けてやることが出来なかったんだ!
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 12:42:30.32 ID:dqnjXPSoP
宣伝のクラピカ外伝書く暇があったら
本編やコミックス修正に力入れろよ・・・
ドカンと入ってくる金儲けだけにはきっちり動くのかよ
ほんと糞だな
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 12:44:31.29 ID:jvUDFcHYO
マジかよ
なんで刊行したの
映画に合わせて連続発売した結果がこれかよ
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 13:10:43.19 ID:tpbRZzW40
マジで?
コアラとカイトの所も?
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 13:13:50.33 ID:WKU4xXi10
来年になってもよかったからちゃんと書いてほしかったな・・・・

集英社にクレームだなw
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 13:23:25.66 ID:V81UivVhO
買う気なくなったから買わないけどクレームは入れるわ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 13:32:07.59 ID:yMRtZMR50
てかこれ、最も責められるべきは、こんな出来なのを刊行許可した集英社だろ。
目先の利益優先で、中身を重視せず、読者を軽視したという最悪の行為。
ひくわー・・・
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 14:02:23.32 ID:0PW9s+cx0
そもそも週刊に下書き載せてることがおかしいんだけどな
まあこれもそのうち「冨樫だから単行本が下書き状態でも仕方ない」って言われるようになるんだろうな
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 14:17:49.75 ID:/g4LOLaJ0
どうせ修正された愛蔵版を買わせようという作戦だろ
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 14:27:35.77 ID:WKU4xXi10
>>18
愛憎版出る前に冨樫の寿命が尽きるかもな・・・・
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 14:30:06.51 ID:kDqOoC7+0
いつまでこんなクソ漫画擁護する気なのお前ら?
さすがに選挙編は擁護できねぇわ
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 15:58:43.30 ID:fxem5pe00
返品させろー 金返せー
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 15:58:44.39 ID:qPV01TJR0
単行本に下書きを載せた漫画家として歴史に残るな
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 16:11:15.18 ID:mWHtHNgz0
味があってよかったけどな
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 16:17:24.24 ID:ZCa8yTMo0
>>18
バスタードの完全版みたいな扱いになりそうだな

個人的にジャンプの昔の作品で愛憎版出して欲しいのはいちごだけど
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 16:44:45.09 ID:L0g4icg40
第○版で加筆される可能性も0ではない。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 16:58:36.15 ID:+zBGpPPi0
>>1
こりゃ買う気が失せてきますなw

しかしアルカ編の最後と選挙の最後が見たいし迷うなあどうしよ。
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 17:51:55.95 ID:KcKjkMrY0
集英社このまま出すのokしたとかクソやな
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 19:14:20.26 ID:dh26tmmr0
映画に合わせて集英社がスケジュール過密にしすぎたからか…(冨樫比)
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 20:23:25.64 ID:EYcGU2r50
糞映画盛り上げるための犠牲になった
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 20:53:03.47 ID:0PW9s+cx0
セリフが冨樫自身に言いたいセリフ
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 21:46:14.88 ID:1NKf63oP0
修正しないってことはわざとこういう演出ってことか
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 21:51:49.28 ID:qQDrYcAh0
アフィスレ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 22:00:03.63 ID:KCC/KLuj0
フリークス親子の初めての会話も落書きって酷過ぎるだろ糞冨樫
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 22:03:16.28 ID:sv0LG/3a0
読了したが、確かに修正ないな〜
新しい情報もないし

てか扉のコメントの
ピーナッツが支えていればこそ、て何だよw
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 22:55:53.33 ID:RZPVEj0T0
ブーブー文句たれてるのって、即興音楽とか受け入れられない連中ばっかなんだろうな。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:00:00.19 ID:EzFk1QjO0
ageスマソ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:37:20.07 ID:IwYYasIM0
加筆、修正が無くてサイズが小さくなったから単行本では史上初の減筆だな
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/27(木) 23:49:45.44 ID:43e1KB2nO
>>10
お前調子乗りすぎ、冨樫そういう男ね
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:07:15.53 ID:FloOvNBOP
ワタシ冨樫嫌いね
何故編集長アイツのワガママ許すか?
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:12:31.67 ID:RL7/rve20
腕がたつからだろ
正直アイツのストーリーは良く出来てる
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:15:27.68 ID:FloOvNBOP
買いかぶりだ大した事ねぇよ冨樫なんて奴
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 01:21:59.85 ID:bfugNVZH0
早く再会しろよ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 02:22:27.54 ID:607nBWTz0
>>1
こんな感じの絵柄の女性漫画家いたよな
冨樫本人は案外これ気に入ってんじゃねえのw でなきゃ出版しないだろ
まあ、ただの手抜きが格好良く思えちゃうのって、ありがちな勘違いなんだが……
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 02:31:27.91 ID:FloOvNBOP
トーンの張り方は適当でも味はあった
清書したら味が無くなるタイプの絵をジャンプにのせちゃったのが編集部の運のつき
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 05:46:02.09 ID:MHd4a7X0O
>>35
苦しい苦しいw
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 06:12:22.15 ID:O+qHz1DlP
俺も買ったがゴンとジンの再開の仕方微妙すぎんだろ
ゴンの旅は一体なんだったのか…
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 06:34:57.18 ID:7jr45U0CO
>>38-39
フェイタン?
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 08:08:00.12 ID:cKcqcqJ6O
>>47
ただの支那人だろ
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 08:13:22.87 ID:qgC1eoxS0
コアラとカイトの線のくだけ具合は、
オノナツメのオマージュでしょ?
(確か彼女の同人誌がこのくらいのくだけ具合だった)

それ以外のところは多分間に合わなかっただろうに同意w
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 08:21:30.67 ID:qgC1eoxS0
連投ごめん。
あとトーンのわざとはみだしたような貼り方は、
岡崎京子のオマージュかな。
一時期結構オサレ系サブカル漫画家が好んで使ってた手法です。

だからコアラとカイトの話だけはわざとだと思う。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 08:44:36.77 ID:hIqvB8zH0
>>50
ヘルタースケルターとかあんな感じだよね
でもあれは、作者が加筆修正が困難になったから承諾だけとって刊行しましたっていう
断り書きがあったよ
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 08:55:03.46 ID:47Zty1dU0
じゃあ腱鞘炎ガーとか巻末で書いてたのは何だったんだよ?
言い訳すんなカス
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 09:42:56.16 ID:TY2af27M0
>>11
>ドカンと入ってくる金儲けだけの仕事

これが一番ムカつく
人間のカス、トグロ兄以下
水死などで苦しみながら氏ね冨樫
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 09:46:28.31 ID:MHd4a7X0O
うるさい社畜
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 11:02:13.57 ID:aRvmiY7M0
冨樫はイラストレーターではやっていけないんだから漫画はちゃんと描け
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 11:04:49.14 ID:ehysrHKL0
これが資本主義だな
成功者ほど働くバカバカしさを知っている
藤子の2人組にしたって、Aに比べて大きく成功したFはAが続けていたサラリーマンを1日で辞めてたっていうし
勤労なんて中身もなければ、立派でも何でもないよ
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 11:06:19.50 ID:MHd4a7X0O
失敗者は語る
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 11:08:32.28 ID:aRvmiY7M0
中身の無い漫画ですがね
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 12:04:31.71 ID:VUoueBCxO
中身()
例えばなに?
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 12:05:31.40 ID:WN3qTVDUO
Amazonで信者がどう擁護するのか楽しみやな
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 12:14:34.72 ID:hbycoev20
一部作画はひどいが内容についてはさすが冨樫天才 って絶賛すんじゃないのいつものように
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 12:32:29.45 ID:dfX5mVcd0
なんでアシスタントに書かせるとかしないのかな?
冨樫プロでいいじゃないか
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 13:03:24.87 ID:f+jWPvz00
こんなのが売れたら次巻以降も同じことやりそうだな
盲目信者共はどう思ってるんだろ
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 13:52:54.41 ID:3SWAkfu50
支持を下げずにいかに民衆を苦しめるかというバカ王子の文言そのままだな
元々凡夫をゴミカスみたいに描く作者だし、お前ら見下されとるわ
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 14:05:34.90 ID:BA2urIG20
冨樫、ゴンのこと好きじゃないだろ、他のキャラ描いてる時とゴン描いてる時で気合のノリが全然違う
選挙編もゴンが復活した途端、絵が荒れ始めたし
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 14:11:08.23 ID:6EowowN60
335話でもゴンの顔ぐしゃぐしゃだったのにキルアの顔はキリッとしてたよな
冨樫はキルアが好きなんだろうな
そのキルアもなんか気色悪いキャラに落ちぶれて退場したしもうやる気ないんだろ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 14:35:23.90 ID:8vCvLueY0
冨樫のどこが画力高いんだ?
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 14:38:22.12 ID:pfMUsggm0
初期の真面目に描いたり塗ったりしてた頃の見ると上手いと思う
もちろん直子姫が塗ったやつじゃないベタ塗りっぽい冨樫の方ね
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 15:12:24.43 ID:JgBWLwXt0
後半にいくほど雑だな
むしろ安心する
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 15:27:34.34 ID:aJthcDAg0
文句垂れてる奴らはカストロ戦の件知らないの?
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 17:55:06.24 ID:qxvwrUpb0
信者は冨樫さんに小便かけられても喜ぶから
表紙以外白紙でも買うだろ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 19:30:16.20 ID:Ij/gUlPF0
絵は必要無い。文字のみの方が味がある。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 20:11:04.41 ID:INf2eRbx0
下手じゃないけど上手くもないよ冨樫は
尾田のカラーと岸本のキャラ造形と久保の美形キャラのどれかを超えてから上手いとか言え
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 20:22:19.83 ID:fMmYaahM0
絵の上手さじゃなくて漫画の上手さで読ませるタイプだろ?
73みたいな指摘はピントがずれている。
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 20:31:28.20 ID:FF62VOfk0
キャラデザからして別人で脚本設定メチャクチャなきもい糞映画も
とっくに賞味期限切れでそうでもいいクラピカ旅団オリジナルもどうでもいいしいらなかった
クラピカ追憶編もどうでもよくて別に盛り上がりもしなかったし

単行本落書き無修正ありえない
糞映画も追憶編も最悪
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 20:43:16.19 ID:Xt31a1Lj0
>>70
カストロの時と比べても今回の方が酷すぎる
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 22:57:59.93 ID:fMmYaahM0
>>76
俺はカストロに比べると良かったと思う。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 23:13:33.96 ID:exkjNrQg0
337話は冨樫的には「こういう表現」のつもりなんだろ
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 23:22:43.50 ID:w0uMbVf20
カストロ戦ってどんなんだったっけ?
覚えてねーわ
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 23:24:59.93 ID:xfKWKcLf0
>>79落書き
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/28(金) 23:33:24.27 ID:hRFHBwez0
ゼノギアスのDisc2みたいだ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/29(土) 01:37:16.56 ID:7lO640Mp0
冗談抜きで冨樫義博は日本漫画界最大のガンになったなマジでやばいぞこれ……。
まあカリーとか江川とかも居るけど、現役の週ジャン連載漫画家がこのザマじゃ世界の恥曝し。
こんな悪質な人間を何時までも追放もせずノウノウとのさばらせてたら業界、ひいては
日本の漫画文化そのものに取り返しのつかない悪影響を及ぼす。第一若手がやる気失くすだろ。

>>73
漫画の上手さと言うが、旅団〜G.I編までなら内容でまだ読めたものの、
者のエログロ悪趣味全開の蟻編の風呂敷畳みに失敗した時点で完全に話も糞化してるぞ。
選挙アルカ編は論外。蟻編の後始末にチートキャラ出して必死にヒソカ上げ、そして何より
当初からの最重要テーマだったはずのジンの小物化で全体のバランスも完全に瓦解した。

盛大に新世界の大風呂敷広げた時点で塩時だったにも拘らず、何を血迷ったか
燃え尽きて漫画への情熱を既に失っている作者に編集が頼み込んだかの如き連載続行……。
こりゃどう見てもジャンプ編集部がクズだな。後々に多大なる禍根を残す超の付く大悪手だわ。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/29(土) 01:47:22.56 ID:H+1VkAqv0
ジンって十二支んよりは格上に描かれてるしそこまで小物か?
謎の人物設定は無かったことにされたけど
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/29(土) 02:23:06.00 ID:b4oGclV1P
ふざけんなよ冨樫てめエそれでも漫画家かよ!!
知ってんぞ!!32巻単行本の加筆修正しなかったべ!?怠惰か!!
血も涙もねーのかお前には!!
冨樫最低!!冨樫最低!!冨樫最低!!
「これからちゃんと連載します」って約束しろ!!
てゆーかえらそーに漫画家ヅラすんなコラ!!
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/29(土) 04:51:30.43 ID:3fg5FmLK0
まあ、漫画家でも営業でも経理でも編集でも、
しごとは期日を守るものだ。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/29(土) 09:27:45.48 ID:KQ9Fghmo0
連載はネームでも誰も怒らないの?
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/29(土) 13:49:44.07 ID:btX9iZ2w0
なんかちゃんと連載できない理由があるの?
病気なの?
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/29(土) 14:20:58.59 ID:DXVgRSiL0
まあ、ある意味病気よね。
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/29(土) 15:13:59.37 ID:K81mB6Uc0
微妙に単発自演っぽいスレに俺、書き込みしていていいのだろうか?
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/29(土) 15:18:58.76 ID:ttqhFzbK0
>>88
精神科にいっても問題なしといわれるていどの病
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/29(土) 15:31:14.46 ID:Ld6EGHBjO
新テニヌの間違い探し並みの
気づかない修正単行本を見習うべきだよな
しかも修正前差し替え無料だったような
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/29(土) 20:09:27.53 ID:3fg5FmLK0
>>87
年末はクリスマス商戦っていってな
いろんなゲームが発売されるんだよ
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/29(土) 21:50:00.30 ID:OPuKjan90
十二支とかネテロの息子の側近みたいな奴の絵が
ラッキーマンの読者投稿のキャラクターとさほど変わらないんだが
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/30(日) 02:57:18.30 ID:Gm/gHrN5P
ハンタの新巻は全て初版で買ってきたが今回のはさすがに容認できないから中古で買うわ
金の問題じゃない
でもコミックが売れないと人気がなくなったと見なされて連載再開されないかもしれないから悔しいけどやっぱ新品買うか
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/30(日) 07:51:33.18 ID:mUK3Qi0S0
訓練されてるな
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/30(日) 08:13:51.54 ID:6NOXBgerP
            /ハi !l  N 、\ \ヽヽ ヽヽ\  ミヽ ヾ、 i i l! l
          i i||X、ト、 lハヽ,、ト、ヽトミヽヾ、\\ヽト\!ハ !ヽ | |
          | | !.|ヽNヾハヽ ト、t-ト、ヾ、ヽトトニミxェォhヽ`Vナ V |
    >―--、  } | l l | トミ寸ニLx゙、ヽ、斗ヤ氏Nト、!| |ヽ、メ、 ソ   _,..._
  ./´      `vハヽ、ト、Wヒ≧キミミト、\ヽ|チテ。::〒ミVlト、ヽ\\ミ/   ヽ
  l   な 決.  ∨'!Nヾト、ヌ」_゚::⊥゙'ヽ ` ` ┴-゙亠'" リ|/>ミ、、ハ7′.信  |
 j   い ま  .〈 ヽ、lヾトヽ     l|         i/::/∧ヽY   者   |
 l   で. っ    | トヾl.       !|          |'゙´‖_ヽ]   で  .|
 |   す て   | j オヽ     、.!  _       ,!T゙ト^トミュ   す  .!
 |   か る  ┌テ// ∧    `゙ヽ´      / |.ハ|  |    よ  l
 ヽ.   !!  じ   | ´ //| \  `ー――一'゙   ,イ  [゙ヽ、   !   !!  /
  \    ゃ /     /,ィ┤\  `゙゙'''''''´  ./ _,∠´ Vニヽ l    /
    ヽ、___/     _´,.イ \ \    / /     /.、 `ト、`ー―-′
             ノ//   `ヽ、ミー=彡'´     .ん \Nヽ、
          _,.ィ///,/      ゙/三ヽ        /、 \ |lリ、 }`Tー+、
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/30(日) 10:57:31.30 ID:dSW850Nz0
ハンタ信者って集英社に完璧バカにされてるな
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/30(日) 12:53:52.01 ID:FYYWC7KXO
絵だけじゃなく内容も分からんかった
ナニカのおねだり→報酬はなし?
ゴンの命を救ったのは命令ではなく お願いだよね
いい子いい子で充分な報酬だったの?
他エピも風呂敷のたたみかたやっつけすぎるだろ
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/30(日) 13:22:50.85 ID:6NOXBgerP
                   ハ/.l l l'ル\\`ニ=‐__\ヽハハ  ヽ、_,
               l l .{ {ハ ヽ l `ヽ   ヽ ヽ、ヽl リ ̄
               l ヽ {ヾl⊥⊥斗'\ 、l\lヽ \l l}   もう修正が
               /  〉ヽ{,≠。‐=ミ\:l\l≧ニハヽ、Y l   どうだからとか
 .                ,イ_,イ .!1`⊥:::⊥  `l!: '1°:lヽ 〉/、乂_,  やめましょうよ!!
                  ̄ 八└!       l!l  ̄ ̄` ./イ八 ̄
             ∠厶≧!        j!     /イ'N .\, 粗探しはやめて
                /.ノ\  ヽ――--ィ'  ,ィ\|ヽl ̄¨ 冨樫の意思に
            >‐' :´/ ::| \ マニニア  〃 :| : \   任せるんです!!
       >: : : : : : : : : :/ : : :|  \__/:::/::::::| : : : : :<
  r 、  / :ヽ、 : : : : : : : :l : :.:.:.!   \/  _/=、 ::| : : : : : : : : :<
  ノ }/) :__ : ヽ : : : : : : :.! : .:.:.|   ./:::\ .「XXX}| : : : : : : : :/ :ヽ、
  }/ // /ヽ,、l| : : : : : : | : : : レ' ´1:::::::::∧{XXX」|:. : .:.:.:.:./ : : : : : \
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/30(日) 17:20:42.35 ID:rdnIb7yz0
>>98
ナニカはキルア以外にお願いされたら対価を要求
キルアになら命令されても道具扱いされてるとは思わないので褒められるだけで満足
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/30(日) 17:30:02.29 ID:TTygdUwq0
ゴンを治すのはおk
イルミを飛ばすのはおk
蟻退治とアルカを守るのは道具扱いだからNGっていう信者が言ってたけどどういう基準なんだろう
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/30(日) 18:33:39.04 ID:gG4WIohO0
蟻編から読んでないけど
コンビニはビニール包装してにから
立ち読みしてスルーしてきた
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/30(日) 20:30:00.06 ID:Bu5KWqBp0
32巻読んだあとに29巻読んだがやっぱ蟻編は宮殿突入直前〜王死亡らへんは毎週クライマックスだった
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/30(日) 22:38:14.35 ID:CzyJgTXu0
修正したら下書きのまま載せたのを認めちゃう事になるからな
あくまでもあれは仕様でしたとw
こっちの方が信者も擁護できてありがたいでしょ
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/30(日) 23:06:20.78 ID:zwUt7C8n0
>>98
ゴンを治したのは「治すお願い」だから被害はないんだよ
ナニカは治すお願いに対しては残酷な見返り求めないから
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 00:26:17.52 ID:r2geIvd10
イルミを家にワープさせるんじゃなくて、殺してって命令しちゃえばよかったのに。キルア。
なんでしなかったんだろう。後々ずっと追ってくるだろ。イルミ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 00:34:42.30 ID:N0oZr/Lo0
キルアが本当にアルカのためを思うならイルミ殺すか念使えなくするべきなのに
「アルカを守ってやる自分」という存在意義が欲しくて
アルカの安全より自分のエゴを優先させただけだよ
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 00:35:49.01 ID:KIWLwtsK0
まだキルアはイルミのこと兄貴だと思ってるんだよ
優しい妹に兄貴殺しなんてさせられないだろ
たとえそれがどんなに嫌な兄貴でも
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 00:36:05.43 ID:UfdC5YqO0
今のジャンプだったら江口寿史も切られなかったんだろうな
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 00:38:08.61 ID:KIWLwtsK0
ゾルディック家はキルア様ファンクラブだから今更存在意義なんぞで悩まないだろキルアは
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 00:38:27.35 ID:N0oZr/Lo0
>>108
殺せないなら自分らに手を出せないようにすればいいのにそれも嫌だってかw
キルア的にアルカが危険に晒されてないと困るのはよくわかるけどさ
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 00:43:03.98 ID:KIWLwtsK0
キルアは自分が洗脳されてたから、イルミの人格操作や記憶操作することに抵抗があるんだと思ってたけど
もしかしてイルミを憐れんでる?無能力者にしてイルミの存在意義を奪ったら気の毒
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 00:44:09.81 ID:r2geIvd10
つかいつまでイルミの戦闘引っ張るんだよ。そろそろ見せてほしいわ。アルカ編で何度かそれっぽいチャンスはあったのに。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 00:52:47.31 ID:N0oZr/Lo0
>>112
協会に売ってたし憐れんでるわけないw
家族だとは思って殺せないにしても手を出せなくすることくらい余裕だろ
それをしないってことはつまりアルカに危険でいて欲しいんだよキルアは
>>113
今の冨樫にまともなバトルとか期待してたん?蟻編でそういうの終わったから
つかイルミはアルカ編で死ぬべきだったな、物語のためにも
これ以上ゾル家の話なんて引っぱられてもつまらないだけなんだよ
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 00:56:24.36 ID:r2geIvd10
やっぱ命令でイルミ殺すべきだったんだよ。ストーリー的に。
またイルミがキルア、アルカを配下におこうとする抗争が今後あるのかと思うと。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 01:05:27.19 ID:N0oZr/Lo0
ゾル家の話はもういいわって感じだよな
イルミもキルアもあとゾル家の奴らもみんな気持ち悪いエゴイストばっかりだし
イルミが死んでキルアアルカの話が完全に終了ってのが良かった
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 01:24:17.79 ID:WQR9ZfvK0
イルミを無力化することは容易だがそれをやったら「妹を守る」ことが出来なくなるからね
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 01:36:20.06 ID:N0oZr/Lo0
妹の安全より自分のエゴ優先させただけだからな
まー主人公の相棒としてはちょっとあり得ない感じだな
当分出て来ないだろうから相棒はもっとマシな奴になるだろうけど
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 05:17:26.77 ID:KIWLwtsK0
>>115
イルミはゾルディック全員敵に回す覚悟でキルアとアルカを狙うんだろうね
アマネが「シルバ様もゼノ様もキルア様の敵ではございません」って言ってたのが伏線
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 05:31:59.80 ID:KIWLwtsK0
キルアは能力使わずにアルカを家族と認めさせたいんだろ
ミルキが言う「また甘いこと考えてるんじゃないの」
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 05:33:28.50 ID:ML4qCvEu0
ゾルディックだってナニカの力は欲しいだろ
キルアに針埋めさせたのはシルバの指示だし
「お前ら」は喜んでまた針を埋めに来ると言っている
常に全員キルアの味方だと思ったら大間違いだ
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 05:38:06.81 ID:ML4qCvEu0
アルカは
「家族から愛されなくてもお兄ちゃん一人だけから愛されれば良い、むしろそっちのほうが良い」とまで言ってんだから
家族と認めさせたいのもキルアのエゴに過ぎない
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 05:43:43.75 ID:5Odfikmz0
>>120
友達治すのに他人を犠牲になんかしないよキルアは〜と思いっきり外れた予想してたなミルキ君
>>122
>>107で正解
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 06:12:07.92 ID:KIWLwtsK0
シルバだって無敵のキルアルカを敵に回すより
キルアの理解者になって必要な時にナニカの力を借りる方がいいんじゃないかね
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 06:18:40.39 ID:Lkesm4kXP
>>123
家族のイルミ殺したら、
アルカを幽閉・処分殺しようとしてた家族と同じになっちゃうじゃん
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 06:18:51.58 ID:KIWLwtsK0
ナニカのキルアスキーの感情が大きく作用してる能力なのが発覚して
木偶キルアのスイッチで制御できる能力ではないという解釈に至ったんじゃないの
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 06:33:56.45 ID:KIWLwtsK0
イルミが効率良くナニカを使えると言ってる時点で駄目だろ
ナニカは道具扱いされたと感じたら命令を聞かなくなる そういう能力
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 07:14:04.91 ID:4QYm60cA0
ミルキのキルアの思考分析は間違ってないよ

キルアは犠牲を出すことを喜ばない ではなくて
ゴンは犠牲を出すことを喜ばない、とキルアは考えちゃう だから

キルアが針人間を見殺しにしようがハンターが死にまくろうが
ゴンにさえバレなきゃキルアとしてはOKなんだよ
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 08:11:35.88 ID:KIWLwtsK0
キルアはイルミを殺す大義名分はあるね
針人間で大量の犠牲を出したのはイルミだから
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 09:38:17.86 ID:5Odfikmz0
>>124
大勢の他人見殺しにまでしたキルアがそのくらいでナニカ貸すわけないことがわからないほどシルバは馬鹿じゃない
>>127
それが可能かどうかまずは試してみるんじゃね ひとまずやらせといて様子を見るつもりだろ
駄目なら命じて針抜かせればいいだけだし家長なら余裕
>>129
大義名分はバッチリだな キルアに通り魔的に殺された被害者遺族もキルア殺す大義名分バッチリだけど
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 09:52:28.74 ID:KIWLwtsK0
>>130
シルバがキルアとナニカを子供として扱うか、道具として扱うかによる
イルミを危険視しシルバに忠誠心を持つツボネの反応からシルバはキルア寄り
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 09:56:00.46 ID:KIWLwtsK0
>>130
操り人形の傀儡師の責任も問うべき
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 10:22:27.65 ID:Lkesm4kXP
>>129-130
あの家は一般人何人殺そうが関係ないだろ
その感覚のマヒを家族間の殺し禁忌で、家族内秩序を取り持ってるから、
家族殺しは一般人殺しの比じゃない
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 12:00:15.99 ID:5Odfikmz0
>>131
アルカ殺すために家族から切り離した時点でアルカナニカはその程度の扱い
シルバ大好きなキルアが家族皆が「喜んで」針刺しに来ると確信
イルミ嫌いなツボネの感情的反応より信憑性あるな
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 12:27:29.25 ID:KIWLwtsK0
>>134
ナニカが機械的な装置ではなく感情のある子供だと解って
キルアの警戒令を解いたのはキルアルカを解放するということ

相関図でツボネ→忠誠→シルバなのは意味があるだろ
忠誠心は利益の為に服従してるのではなくて人間性を尊敬しているということ
イルミはシルバの従順な息子ではなくシルバイルミ親子は一枚岩ではない
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 12:30:36.05 ID:Lkesm4kXP
警戒といたのはもうナニカがキルア以外のおねだり聞かなくなるからだろ
おねだり反動無くせばゾル家破綻コースはなくなるんだから
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 12:36:22.12 ID:5Odfikmz0
キルアの警戒令解いたのは俺以外のお願い聞くなでおねだりの被害がなくなったからだよ

ツボネは利益より感情で動くのは見てればわかる、だから感情論に走りがち
イルミシルバは相関図でギブアンドテイクだったから一枚岩じゃないよ
意見の食い違いを取り引きで刷り合わせたりしてるんだろ
最終的にぶつかった場合は家長のシルバが通るだろうけど
シルバはイルミの思惑を知って利用できる部分は利用する、イルミもそれを知ってて利用するって感じだろ
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 14:01:28.67 ID:KIWLwtsK0
要するに殺し道から外れた邪な野心はイルミだけで、ゼノシルバは利用する為にキルアに針を刺そうとは思わない
特にゼノ
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 14:17:22.03 ID:5Odfikmz0
とツボネは思ってるんだろうな
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 16:34:24.49 ID:B8Ak5BjkO
片手が蟻っぽくなって死んでた奴って誰?
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 20:27:46.26 ID:A2D25INw0
王だろ
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/31(月) 22:39:07.12 ID:B8Ak5BjkO
>>141
片方はコムギか!
ありがとう!スッキリして新年を迎えられるぜ
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 08:09:47.64 ID:6TNE/+6N0
>>121
イルミはナニカ独占する気だろ ゾル家のモノダーじゃなくて俺のものだだからな
イルミ自身が家族と結託する気が無いよ
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 09:45:14.01 ID:kDgxEDes0
何でカイトが女になったか意味わかんないんだけど?
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 12:30:52.74 ID:/R7MjNuJ0
>>143
アホだなお前は
イルミシルバ他家族同士で利用し合うに決まってるだろ
何のための取り引きだよ
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 13:28:31.96 ID:6TNE/+6N0
>>145
イルミはゾルディック内で絶対的優位に立つためにナニカを利用すると思うよ
殺し道からすら外れ恐怖政治を敷くために
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 13:56:34.95 ID:+W1j1GEuP
イルミは家族内秩序のためなら自分の命すらなげだす過剰家族愛者だろ
ナニカが使えるという表現だってゾル家反映のための道具としてだし
キル愛もゾル家の有望株だからで、ナニカ能力>キル将来性になったからシフトしただけで
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 14:09:07.14 ID:6TNE/+6N0
ゼノもクロロを倒しシルバを生かす為に命を投げ出そうとしてたな

後継者にも選ばれず親の期待は弟に集中し執事にも疎まれ不満が無いわけがない
後継者キルアが生涯苦しむだろうという言葉の裏に家に対する憎悪がある
キルアに高圧的な態度を取るのもナニカ見て欲望の塊になったのもコンプレッスクの裏返し
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 15:38:33.50 ID:rCXX3/hD0
イルミとキルアは過剰な自己愛を満たすために
家族や妹を利用している点で同類
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 15:40:48.87 ID:6TNE/+6N0
>>149
イルミもいつか誰かに愛されるようになるといいね
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 15:46:07.49 ID:6TNE/+6N0
イルミ「ゾルディック家は是非とも欲しい ゾルディックは俺のものだ」
親「後継者はキルア」
イルミ「キルアを支配すればゾルディックは俺のもの」

イルミ「ナニカは是非とも欲しい ナニカは俺のものだ」
ナニカ「キルアスキー」
イルミ「キルアを支配すればナニカは俺のもの」
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 16:43:02.61 ID:+W1j1GEuP
イルミはゾル家愛はあるけど自己愛は無いだろ
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 17:03:42.12 ID:Z43Q0zlr0
雑誌最悪の回は蟻編でゴンがカイトボロゾーキンと初対面した回だなあー
ある意味冨樫さんのすべてがつまった珠玉の回
雑誌今でもとってあるわ
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 17:18:27.28 ID:6TNE/+6N0
>>152
ビスケの分析だと利己的な愛だったな
利己愛と自己愛はほぽ同じ意味と捉えていいよね
自己愛の為にキルアを利用するイルミ
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 17:43:14.62 ID:6TNE/+6N0
自分の利益の為の利己愛と、自分をキルアに投影する自己愛
キルアに愛は無く利用してるだけ
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 18:53:21.08 ID:yOxPyrIw0
Amazonの32巻の評価が微妙だな
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 19:53:34.50 ID:/R7MjNuJ0
>>146
思惑が完全に一致しなくても、互いの利益が一致する部分では手を組めるんだよ
事実上ゾル家の支配者になることと、ゾル家の利益優先させることが両立する以上
ゾル家の利益部分で手を組めるだろ
馬鹿じゃないんだから互いに利用し合うだろうな
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 20:03:09.83 ID:6TNE/+6N0
>>157
むしろイルミは危険分子として始末されるよ
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 20:21:59.98 ID:6TNE/+6N0
イルミにナニカの能力を引き出す力は無い
あるのは歪んだ自己愛とゾルディックに対する支配欲
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 20:30:38.74 ID:/R7MjNuJ0
だからナニカに命令できるキルアを支配しようとしてるって大前提だろ
実際それでナニカが動くかどうかは別問題
シルバは少なくともそれを見極めるまではイルミを利用するだろうな
不都合が生じればそこで何とかする

シルバには家長権限がある上に、ゾル家でゾル家のルール破れる奴がいない以上
「イルミお前にナニカコントロール係を任せてやる、そのかわりこの件に関して俺の主張は絶対聞け」
と「取り引き」しとけばイルミは抑えられるよ
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 20:41:28.26 ID:6TNE/+6N0
ナニカコントロールにイルミは不必要
「イルミにお前とアルカには手出しさせない、そのかわりこの件に関して俺の主張を聞け」
とキルアと取引すればいい
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 20:42:11.14 ID:kDgxEDes0
>>160
家長権限はゼノじゃないの?
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 20:46:49.21 ID:/R7MjNuJ0
>>161
キルアがナニカをゾル家の奴隷にする取り引きに応じると思いますか?
それがわからないシルバではない
イルミの手出しを防ぎたければキルアはナニカでいくらでも出来るからキルアは応じる必要も無い
それでもナニカをゾル家のために利用したい以上針刺すしかない
だからキルアは「お前らは喜んで針刺しに来る」と確信したんだよ
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 20:50:30.19 ID:/R7MjNuJ0
>>162
ゼノもう家長は引退したんとちゃう 殺し屋は生涯現役らしいけど
イルミに「命じて」キルアに針刺させる(その命令を下す)のは普通はボスがやるだろ
アルカを家族から外すと決められるのも家長なんじゃね
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 20:55:03.55 ID:+W1j1GEuP
>>162
当主シルバだから、家長権もシルバだろう、
家督は継いでも影響力は残って、社長-会長みたいな関係なんだろうけど
権力ない会長がほとんど決定してる会社とかザラだし
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 21:10:27.23 ID:6TNE/+6N0
>>163
ナニカとアルカを奴隷ではなく、家族として認める取引だよ
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 21:13:25.65 ID:/R7MjNuJ0
「家族として認めてやる」その見返りとして、シルバはキルアに何を求めるんですか?
まさか「お前達が自由に元気に遊んでくれるのが一番の見返りさ」とか言うの?ねえ
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 21:15:41.53 ID:+W1j1GEuP
ナニカは取引とかそういう問題じゃないだろ

ナニカがキルアの命令聞いておねだり封印してないなら
家族全滅の危険性があるから、家族とは認められない、
取引とかそういう次元の問題じゃない。

能力封印するなどで家族全滅の危険性が無くなるから
自然に家族認定されなきゃゾル家の掟もクソもないるから、取引なんか必要ない
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 21:15:45.82 ID:6TNE/+6N0
>>167
キルアが家を継ぐこと
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 21:20:17.21 ID:/R7MjNuJ0
>>168
家族全滅の危険がなくなった時点で家族に戻ったってことか
だから警戒令が解除されてインナーミッションは終了したと
>>169
それでシルバはナニカをどうやって利用するんですか?
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 21:24:50.27 ID:6TNE/+6N0
>>170
キルアを木偶人形にするのはキルアとアルカを家族として扱っていないだろう
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 21:29:00.31 ID:+W1j1GEuP
イルミはべつにデクにするとは言ってないだろ
記憶操作・行動規制の針矯正は家族公認でずっとやってたじゃん。
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 21:33:08.69 ID:6TNE/+6N0
性格矯正と完全な傀儡(デク)はさすがに一緒にできないわ
あとキルアを後継者にしたい親と、自分の都合でキルアを操作したいイルミとでは教育方針が違うだろ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 21:37:08.07 ID:/R7MjNuJ0
>>171
家族同士の殺し合いはご法度、殺しあう時点で家族じゃないと認めたことにはなるが
家族が家族をデクにするのはご法度などというルールはどこにもない以上、家族として扱ってないと言うことは出来ない
もちろん一般人の感覚からすれば既にこれが家族の仕打ちかよ!だけど、こいつらは家族ルールで動くから

それからシルバがキルアを完全なデクにするのはちょっと嫌だなと思うなら
イルミと取り引きして針で操る「程度」を調整すればいいだけのことだろ
シルバは針刺すこと自体には抵抗ないどころか、そもそも命じた本人だからな
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 21:41:20.60 ID:/R7MjNuJ0
>>172>>173
だからシルバはイルミに命じるなり取り引きするなりして「針による支配」の程度をいくらでも調整できるんだよ
あとイルミは「自分が」キルアナニカを支配出来ればそれで満足、ゾル家の利益を損ねるつもりは全くないどころか
ゾル家の利益最優先で使うだろう
(ゾル家のために一番効率良く使えるのは「俺」だ、とはそういうこと)

シルバ余裕でイルミと利害一致してるじゃん
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 21:53:20.13 ID:6TNE/+6N0
>>175
ハンター試験以前のキルアの教育係としてのイルミの話
親に従うフリでキルアにトラウマ植え続けてたんだろ
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 21:56:22.57 ID:6TNE/+6N0
>>174
シルバはキルアが針抜いて成長を喜んでたね
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 22:22:29.80 ID:/R7MjNuJ0
>>176
針でトラウマ植えつけたのは親の命令なんだけど
>>177
「これはクリアしたか、じゃあ次はどうするかなニヤリ」
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 22:30:37.06 ID:/R7MjNuJ0
あと繰り返すけどさ、思惑が違っても取り引きとかで利害一致させれば手を組めるんだよ
シルバがキルアをイルミの針から救ってくれるからこのままアルカちゃんとイチャついてれば大丈夫〜♪
とか気楽なこと考えてんのか?だったら最初に治療ノーリスクを話さなかったキルア以上の馬鹿だな

キルアが何でイルミ以外の家族も針刺しに来ると固く信じてると思う?
そのくらい平気でやるような奴らだからだろ?
シルバを好きで尊敬しててシルバへの点数が甘いはずのキルアがこれに関してだけは針刺すと確信してるだろ?
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 23:07:32.11 ID:6TNE/+6N0
>>178
家族に期待され特別扱いされてるキルアに「お前は何も欲しがらず何も望まない闇人形」と言い放ったイルミが
キルアに対して嫉妬や憎悪の気持ちが無かったと言えるか
自分にとって認めがたい都合の悪い感情をキルアに投影している卑怯者だ
キルアに一生残る精神的ダメージを与えてたり、キルアを木偶人形にしてでも自分に存在価値が欲しいんだよイルミは
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 23:24:47.40 ID:/R7MjNuJ0
>>180
今さら何をwそんなの読んでりゃわかるわな
自分が欲しくても手に入らない光をゴンに投影して内心ゴンに理想押し付けて裏切られたら即効捨てて
アルカを都合良く利用して存在価値を欲しがるキルアとそっくりだと思ってたよ
キルアの方が立場が恵まれてるから負の感情は少ないぶん「表と裏」って感じだけど本質はまさに兄弟

で、それがどうかしたん?キルアナニカが家族達から狙われてる事実には変わりないんだけど
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 23:46:25.06 ID:6TNE/+6N0
アルカを外の世界に連れ出したキルアがアルカにとっての「光」だろ
キルアがイルミにされて嫌だったことはアルカにしたくない
キルアがゴンにしてもらって嬉しかったことをアルカにしてあげたい
イルミはキルアを支配したかったけどキルアの心の中に永遠に生き続けるのはゴンっていう話
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/02(水) 23:54:35.89 ID:/R7MjNuJ0
キルアの心の中に今生きてるのはどう見てもアルカなんだけど
あえて危険に晒して利用してる、それが出来る相手だからなんだけど
それから君が何について話したいのかさっぱりなんだけど

とりあえずキルアがこのままアルカたんとイチャラブしてれば他の家族が災厄取り除いてくれるよ〜♪なんて
キルア以上に甘ったれた夢だよってことだ
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 00:03:59.65 ID:EXXJ1S890
ゼノシルバキキョウはキルアに甘々だと思うよ
ゴトーの死を隠蔽したのはゼノの指示だと思ってる
ゴトーとカナリアはゼノ直属執事だからね
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 00:10:58.19 ID:9oMj9Zi60
ここの人達は愛情と支配と管理が同時に成立してるからね
針は刺すけど大事に思ってるんだろうね

でもゴトーの死隠蔽がゼノの指示は根拠レスの妄想乙
実はそうでしだと後で判明したら拍手するよ
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 00:19:46.85 ID:EXXJ1S890
根拠は相関図のゼノ→ちょい甘→キルア
カナリアが気にかけてるのがゴトーの死のみならゾル家としてはキルアルに追っ手をかけるつもりはないんだろうね
イルミ個人は知らないが
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 01:16:37.77 ID:9oMj9Zi60
ゼノがキルアにちょい甘だからと言ってゴトーの死隠蔽指示したと言うのは飛躍が過ぎる
仮にゴトーの死を指示していても、気にかけているのが「それだけ」であるわけがない(理由は彼らをよく知るキルアの確信)
またゼノの考え=ゾル家の総意ではない
ナニカを持つキルアルに容易に「追手」をかけられるわけもなく、現在策を練っている途中と考えるのが妥当
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 01:19:13.74 ID:9oMj9Zi60
仮にゴトーの死→仮にゴトーの死の隠蔽
理由は→根拠は
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 01:44:41.47 ID:5/fhdsjg0
アルカってキルアを喜ばせるために作られたような都合良いキャラだね
ナニカのご機嫌だけとってりゃアルカはキルアに都合悪いこと
「ナニカに頼んでイル兄殺して♪」とか「針人間やゾル家の使用人にも優しくなきゃ駄目!」って絶対に言わないし
ゴンじゃこうはいかねーもん
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 01:47:59.25 ID:5/fhdsjg0
キルアとゴンが別れた表面上の理由って
ゴンが目標達成してキルアが目的見つけたからなんだろうが
本当のところは
ゴンがキルアの求める全肯定・全依存を提供できなかったからだよな
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 02:13:18.87 ID:9oMj9Zi60
精神的には初期より退行してすらいるんだよな・・
「思い通りにならないこともあるゴンとそれでも関係を続ける」から
「ゴンより都合の良い相手との都合が良いだけの関係に閉じこもる」へ
エヴァのシンジ君が人類補完計画後の世界にそのまま閉じこもっちゃったみたいな

キルアの物語の着地点がこれかと思うとガッカリするな
スレタイ単行本修正なしだけど、作画はいいから話の内容を修正して欲しいんだが
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 02:38:12.44 ID:Yy4PCfxx0
イルミに針入れられてた時と感情が違って当然だろ
その描写としてアルカに会う前に「イルミに針を刺されてからなのか?何で俺はこんな妹を放ってたんだ」
の件がある。そもそもゴンと旅始めたのもジン探すのと自分のやりたい事を探すだったから
ゴンはジンが見つかってキルアはアルカを守る目的が出来た以上は一度離れるのも問題は無い
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 02:45:25.23 ID:9oMj9Zi60
針の効果は強い敵から逃げること(とアルカ関連の記憶封印?ただしこれは矛盾もあるので不明)
感情面への効果は強い敵への恐怖心、それだけです 関係ないよね

ゴンが思い通りにならなくなりつつあった時に何でも全肯定・全依存させてくれるアルカを思い出し
ちょうど都合良くゴンと別れてアルカへ走る正当な理由もあったのでそれを表面上の理由にしました
そうじゃないとアルカとキルアの異常な共依存関係(特にキルアの方の依存の異常さ)に説明がつかない
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 02:50:44.05 ID:Yy4PCfxx0
>>193も書いてるけど
なんでキルアはアルカの状況を忘れてたんだ?
そこが解消されないなら一緒
解消されてから考え方が変わっただけ
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 02:54:29.04 ID:9oMj9Zi60
下二行の言いたいことが不明 わかるように説明して下さい
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 02:55:16.15 ID:Yy4PCfxx0
>>195
あ〜すまん
俺が間違ってた

>ゴンが思い通りにならなくなりつつあった時に何でも全肯定・全依存させてくれるアルカを思い出し
ちょうど都合良くゴンと別れてアルカへ走る正当な理由もあったのでそれを表面上の理由にしました
そうじゃないとアルカとキルアの異常な共依存関係(特にキルアの方の依存の異常さ)に説明がつかない

これちゃんと読んでなかった
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 03:01:16.52 ID:9oMj9Zi60
とりあえず解決して良かったです
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 03:02:31.00 ID:Yy4PCfxx0
>>197
いやこちらこそ申し訳無かったです
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 06:13:56.03 ID:uSGnWfaY0
キルアはキメラアント討伐までの主人公っぷりが嘘のように男を下げまくったな
なんか裏切られた感じ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 07:02:28.67 ID:V/JXVItSP
と腐が申しております
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 07:52:15.33 ID:0Jqr2MKA0
>>1
いやいや、それは表現手段の一つだから。
書き込めばいいわけではないよ。
子供にはわからないだろうね。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 08:23:04.89 ID:dgC3AzO80
なんでこんな状態で単行本にしたんだ?
頭おかしい
もう漫画描くのやめろよ
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 08:36:28.26 ID:V/JXVItSP
                   ハ/.l l l'ル\\`ニ=‐__\ヽハハ  ヽ、_,
               l l .{ {ハ ヽ l `ヽ   ヽ ヽ、ヽl リ ̄
               l ヽ {ヾl⊥⊥斗'\ 、l\lヽ \l l}   もう修正が
               /  〉ヽ{,≠。‐=ミ\:l\l≧ニハヽ、Y l   どうだからとか
 .                ,イ_,イ .!1`⊥:::⊥  `l!: '1°:lヽ 〉/、乂_,  やめましょうよ!!
                  ̄ 八└!       l!l  ̄ ̄` ./イ八 ̄
             ∠厶≧!        j!     /イ'N .\, 粗探しはやめて
                /.ノ\  ヽ――--ィ'  ,ィ\|ヽl ̄¨ 冨樫先生の意思に
            >‐' :´/ ::| \ マニニア  〃 :| : \   任せるんです!!
       >: : : : : : : : : :/ : : :|  \__/:::/::::::| : : : : :<
  r 、  / :ヽ、 : : : : : : : :l : :.:.:.!   \/  _/=、 ::| : : : : : : : : :<
  ノ }/) :__ : ヽ : : : : : : :.! : .:.:.|   ./:::\ .「XXX}| : : : : : : : :/ :ヽ、
  }/ // /ヽ,、l| : : : : : : | : : : レ' ´1:::::::::∧{XXX」|:. : .:.:.:.:./ : : : : : \
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 08:45:55.58 ID:idwKDJdo0
この粗は探すまでもない一目瞭然なものだろ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 08:47:38.28 ID:EXXJ1S890
>>185
>ここの人達は愛情と支配と管理が同時に成立してるからね
>針は刺すけど大事に思ってるんだろうね

傀儡にしたり針で操るのは虐待だよ
キルアに自分と違う人格があることが認められない幼稚なイルミの自己愛にすぎない
ゼノシルバは針抜きキルアを歓迎してたな

>>191
>精神的には初期より退行してすらいるんだよな・・

イルミの束縛から逃れてるだろ
アルカを守るのは自我を確立すること
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 08:53:12.74 ID:V/JXVItSP
       _ . -´    == ミニニ=== 、 ̄´__..-‐′
      /,            ゝ.、    ~丶ヾ≡=‐-.._,,
     // // ,     \ヘ、    ヽミ     \ゝ二 ̄
    /  // /       \ミ-...__   \     ゝ二=ー     , >‐ '~~~~` ヽ 、
   ‖ i / l ∧       -.\、゙‐-~~''''  .ヽ .λ、 }ハ      >~         \
   .i  リ l  ハ      ハ   、弋 \   .\  ゞi l,_\   /   好 週 あ い ヽ
   i  ‖.l  l.ハ 、 .\ \ト、 \ 、-._ \_.  ヾ ゞ .ハ`--  /   き 刊 え や  ヽ
   l  ∧ l , l l 弋\  、~- __ェヘヘ..,_ュ_~゙<ー==~l }}}l .}.   │   だ 誌  て  ぁ .│
   .いハ y l l .l∧`ヘヘ\ 弋丶乂弋~ ヾ ゝ卅 ll丿l}i    │   な の  修  )  │
   ヘ .liiゝl l∧l │ソゝ.ll `Tz ゝi_ゞ ∀、ト、 }丶l芝ミりノ/    │    ぁ 臨 正  (  │
    .}ソレツマ, ∧l .i.ぃ l、∨>\ゞ>ミメ ∨l ノイ::゚}_リ‖     │   そ 場 せ  )  │
    ノ Y ∧_、小 l ∧、\ゝ'./彳:::゚}_  ′ f''~´ 'l       │   .う  感 ず  (  │
  / 人 丶ヘj l \リ 丶弋 `' "_,.レ''~     丶  i       _,>    い を        /
.∠ -'"/  \\_jソ i.∧              .> ./      ~~~\  う  ・      ./
  ∠ ー7ノリ. >__,,.ァ、ハ             .ζ /          \ の  ・    /
    イノ_,イ\   メム、          _,.ィア / _,.、、         `~ ―― ~
     rヽ: : : :.\    \.     ー-=イノ./´ヽヘノ
    人;;;;;\: : : : `:: :..、  `丶 .    `~~ /  ,..-'~、
   /;;;;;ヽ;;;;;;;;\: : : : : :`丶 、  ` ..ェ、__./´~7 / '´ _ }
 /;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;\: : : : : : : : :ヘ. .、lV /   ~丶∠∠...、
´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;\: : : : : : : : : : /ノ/      `1 _.リ
~;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丶;;;;;;;;;;;;\: : : : : : : /.イ/        レ<
;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;丶;;;;;;;;;;;;;;;\: : : : / l/        .〉_ノ
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 09:02:39.14 ID:dgC3AzO80
いい加減な仕事して金貰えるから調子に乗ったんだな
馬鹿が、年いくつだよこのオッサン
いい年こいた社会人で結婚もしてんだろ

くだらねぇ仕事しやがって、描きたくないなら辞めろよ
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 09:19:09.25 ID:Y5u2JwFe0
>>205
>針で操るのは虐待だよ
全くその通りだと思います、最初シルバが針刺させてましたね 「思考を矯正」してたらしいけどそれって針で操る行為だよな
>針抜きキルアを歓迎
シルバ「これはクリアしたか、じゃあ次はどうするかなニヤリ」

完全なデク傀儡にしたいのはイルミの望みだろうけど、シルバは支配の程度を調整出来るんですよ?
なんか同じような話が上であったなぁ・・・これから同じやり取りが繰り返されたら笑うw

>アルカを守るのは自我を確立すること
アルカをわざと危険な状態に置いておくのはクズだよ
アルカが自分を頼るしかない状況を作らないと「アルカを守る自分」という自我を確立できない幼稚なキルアの自己愛にすぎない
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 09:20:54.82 ID:Y5u2JwFe0
なぜかIDが変わっていたでござるが、185とか191なんで
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 09:35:34.62 ID:EXXJ1S890
>アルカをわざと危険な状態に置いておくのはクズだよ
そもそもキルアルカは危険な状況にあるの?
自分はイルミを止めるのは親の役目だと思っているし自衛手段も講じてると思う
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 09:42:42.95 ID:EXXJ1S890
アルカを守ろうとするキルアを駄目な奴だと罵る一方で
児童虐待に加担する親を家の利益の為なら当たり前、イルミも正当な権利を主張してるだけのように擁護するのが気持ち悪い
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 09:55:34.37 ID:V/JXVItSP
児ww童ww虐www待wwww

「電流は効かない。拷問の訓練は一通り受けたから。」
「こちとら3つの時から、ずっと命懸けの『尾行ごっこ』させられていたんだ」
「強力な電気か・・・生まれた時から浴びてたぜ 家庭の事情でね」

おまえハンタ読んだ事ないだろ
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 10:00:05.24 ID:1vh+RwBW0
ゾル家は子供に顔面刺さたら殺し屋として立派になったと嬉し泣きしちゃう家だからなw
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 10:00:57.11 ID:pMX8P2Vp0
ハンターは661名しかいないって少ない?

GIの選考会は念を覚えた人が200名以上参加しているのにハンターライセンス持ってる
人は一握りだったと思う。

なんで念を覚えてるのにライセンス取らないの?
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 10:01:54.74 ID:EXXJ1S890
>>212
イルミキルアの関係は毒親による精神的虐待をイメージして描いてると思うよ
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 10:11:05.65 ID:V/JXVItSP
>>214
選考会参加条件は競売参加賞だけで別に念は関係ない
ズシみたいに基礎体力不足もいる。サトツの200kmマラソン走れんだろズシ
GI前時点ではキルアも持ってなかった
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 10:20:04.57 ID:Y5u2JwFe0
>>211
家の利益の為なら親の児童虐待は当たり前?イルミの正当な権利を擁護?妄想乙 いつ誰がry

ゾル家の奴らは言うまでもなく間違ってる 虐待・支配が正しいわけがない
なのにそれをちゃんと読み取れずに「シルバとかはキルア君を助けてくれるはず〜」だの甘い夢を見てる奴がいたから
クズだらけの現実(漫画だけど)に気づけよ、と注意を喚起しただけです
あとキルアも「自分のため」に弱者の妹を利用している、という真実に気づかないで夢見てる人がいたからそれも注意しただけです
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 10:24:08.95 ID:1vh+RwBW0
キルアは親父尊敬してるけどな
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 10:26:43.44 ID:Y5u2JwFe0
>>210
まだ「自衛手段講じてくれる親」なんて夢見てるんだな
そりゃキルアルカが危険な状況にあるの?なんてズレたこと言えるわけだ

まあ>>179の後半三行嫁
生まれてこのかた奴らとずっと一緒に暮らしてきたキルアの方がよっぽど危険の認識ができてるから
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 10:50:56.27 ID:EXXJ1S890
>>219
自衛手段を講じるのキルアルだよ
自分達に対するイルミの針の無効化など

イルミの役割はキルアが乗り越えるべき壁だから
サブキャラとして分不相応な野心を抱いた後は自滅する流れだろ
シルバはイルミと取り引きするのではなく、コミュニケーション不足のキルアと、ジンとゴンのように話し合うべき
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 11:00:23.18 ID:EXXJ1S890
>>179
まあキルアはゴトーやカナリアまで敵呼ばわりする精神状態だったからね
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 11:04:06.52 ID:Y5u2JwFe0
ああ、自衛手段を講じてるってキルアがって意味か それを匂わせることも書いてないからどうだろうな
しかしキルアがナニカで針無効化したらイルミの危険からはほぼ解放されたも同然だな
今までのハンタがキルアの壁として登場させてきたイルミが無害化したらこの話はもう終わり
ますますキルア他ゾル家関係者出て来なくなるだろうけど、終わればいいよね

>シルバはイルミと取り引きするのではなく、コミュニケーション不足のキルアと、ジンとゴンのように話し合うべき
「べき」 願望的理想論乙 思い描く理想通りの親ばっかりだったら今頃世の中は平和にry 平和になるといいね!
現実はだいぶ違うみたいですが
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 11:09:22.43 ID:Y5u2JwFe0
>>221
「そこにアルカが含まれない限り」お前らは敵なんだよ、だったな
実際そうだろ あいつらはキルアは絶対守るつもりでも、
シルバキキョウゼノの誰かから命令が下ればアルカのことは見殺しにしてただろうよ
そうせざるを得ない、それが命令なら
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 11:12:56.97 ID:EXXJ1S890
>>222
これ現実じゃなくて少年漫画だから
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 11:16:16.53 ID:Y5u2JwFe0
ハンタ世界が王道少年漫画ワンピースみたいな甘い世界だと思ってる奴まさかいないよな
弱い奴は正論吐いても無残に殺され強ければ殺人鬼でもドヤ顔で幅利かせられる世界なんですがね
勧善懲悪・誰もが正しく愛される、安心できる世界をハンターハンターに夢見てる人はいないですよね
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 11:28:16.06 ID:Y5u2JwFe0
それから作品を「これは○○というジャンルだから○○のお約束通りになるはずだ」と
決め付けることでしか作品読めない人がいたら可哀想だと思います

これから出掛けるけど、君あんまり自分の理想通りに世界(現実でも漫画でも)が動く「べき」だと思わない方がいいと思うよ、と言っておきます
現実世界もそうだけど冨樫の書くハンタ世界は理不尽さと残酷さが当然のように、至るところに存在してるんだから
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 11:37:24.87 ID:EXXJ1S890
ハンタって基本王道だよね
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 12:02:51.30 ID:pMX8P2Vp0
>>216
基礎能力は一理あるね。
GIに行けると認められた人は16名?
少なくともGIで戦っていける人で念も習得済みが狭い範囲内でも
集まるのにハンター数が少なすぎると思えてしまう

ライセンスが7回半遊べるレベルの価値があるのに、
明らかにハンターライセンスは無いが強い人>ハンター数な気がしてならない
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 12:08:47.15 ID:V/JXVItSP
あと参加不可能・行方不明のハンターは数に無いんじゃね
ブラックリストハンターでありながらブラックリストで服役中のビノールトさんとか
ジンも失踪者としてカウントされてたし、十二支んじゃなかったらそのまま選挙権スルーされてそう
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 12:31:46.35 ID:pMX8P2Vp0
>>216
基礎能力は一理あるね。
GIに行けると認められた人は16名?
少なくともGIで戦っていける人で念も習得済みが狭い範囲内でも
集まるのにハンター数が少なすぎると思えてしまう

ライセンスが7回半遊べるレベルの価値があるのに、
明らかにハンターライセンスは無いが強い人>ハンター数な気がしてならない
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/03(木) 12:47:38.92 ID:V/JXVItSP
大事な事だから二回いいました
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 15:47:42.97 ID:7FvsQvbw0
>>222 >>225-226
キルアがイルミのトラウマを乗り越えればこの話しはもう終わり
キルアの物語はひとまず完結してるよ
ゾルディックの利益を考えるならイルミより将来有望でナニカを制御できるキルアを守るだろ
キルアを潰す気のイルミがゾルディックにとって不要
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 16:20:31.37 ID:bkkBUIdD0
家業にあんま興味なさそうでアルカ>ゾル家のキルアより
イルミにキルアを操らせてそのイルミを当主にした方が利益になるかもしれんだろ
シルバはまた静観決め込むんじゃねーの
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 16:24:58.05 ID:nu13tAKWP
てかキルアには叔父いないのシルバの兄弟
家業柄シルバ一人っ子なワケも無いよな?

シルバの時も最も強いやつに家督をゆずる的な事でもしたのかな?
家族不殺の掟があるから違うか・・・・
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 19:44:24.34 ID:z+cGefkB0
>>232
キルアの物語完結は同意 妹利用して都合の良い関係に安住、ゴンと別れた時点でフェードアウト

×キルアを潰す気のイルミ ○キルアを支配する気のイルミ
イルミがキルアを支配してナニカキルアをゾル家の利益に利用してくれるなら利用価値あるじゃん
今のままじゃキルアが絶対ナニカ支配させないからイルミの針は便利
利益を計算するなら、イルミを切り捨てるより利用した方が断然得だし、切り捨てる理由が特に無い
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 19:50:16.53 ID:z+cGefkB0
>>233
家の利益として一番理想的なのはイルミキルアナニカを全部ゾル家に取り込むことだが
DB能力がやっぱり一番価値があるからナニカは外せないだろうな そのためなら針支配くらい考えるだろ
>>234
冨樫がキャラ考えるの面倒だった
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/04(金) 20:08:09.70 ID:z+cGefkB0
しかし単行本無修正なまま出すわ、一番人気だったはキルアは気持ち悪い妹萌えキャラになるわで
冨樫もう読者に媚びる気なくしたのかね
まあキルアで失った腐人気はクラピカで、萌え豚人気はアルカで補うつもりかもしれんが
狙ったようにクラピカ過去編描いてたし 映画の販促にしても働きすぎだろ冨樫のくせにw
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 02:02:32.76 ID:GwdFTW6n0
>>96>>99アスキーアートってすげえなw
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 05:01:11.27 ID:vCtYUa320
2chで多少アンチ増えようがキルアの一番人気は変わらんだろうな
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 05:23:31.53 ID:4+iHgggy0
キルアとクラピカは脳が腐った人たちに大人気だからね・・・。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 14:03:06.23 ID:fu5Mhnb70
絵とか今日は岡崎京子風の絵で表現してみましたと作者が気分で決めたと思えば
まったく憤りを感じないな

そんなことよりカイト別に食べられてないのに何で転生してんの?
おそらく気狂いピエロの特殊技なんだろうが
ジンの説明があいまいでいまいちわからん!
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 17:51:45.43 ID:NeJQlH0z0
お前ら戦闘シーンが皆無だったブシドラさんディスってんの?
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 18:00:26.93 ID:RoEti51b0
>>239
アンチが増えることよりファンが減ることの方が問題だよ、商業的には
連載中のバレスレなんか九割方キルアの批判だったけど
中には批判ってより戸惑いや、ついていけない的な信者の嘆きも入ってたし
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 18:04:55.12 ID:RoEti51b0
実際アルカ編のキルアって冷静に読むと明らかに行動おかしいからな
アルカを守ると言いつつわざわざ危険に晒してる、それも一度じゃない
そもそもアルカが命を狙われたのも、キルアが最初に治療無害を教えなかったせいだし
さすがにキルアのファンの中にも疑問や戸惑いを感じて離れる奴もいただろう
どういうつもりなんだか
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 19:19:31.72 ID:8PXJ3Z8k0
>さすがにキルアのファンの中にも疑問や戸惑いを感じて離れる奴もいただろう

最近のキルアスレの過疎り具合もそれを表してる
映画で出番あるとはいえクラピカスレはあんな伸びてるのになぁ
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 20:27:17.42 ID:I5sqCqS10
>>244
ヒント:代理ミュンヒハウゼン症候群
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 20:37:58.12 ID:REDXvU1k0
>>235
キルアを潰す気のイルミ=キルアを支配する気のイルミ
イルミが支配したらキルアの将来は潰れるよ
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 21:52:37.96 ID:RoEti51b0
>>245
過疎ってるのか まあ休載中なのもあるだろ
クラピカは十年ぶりの登場に映画だし
でも十年未登場のキャラがまだ注目されてるって地味に凄いな
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 21:58:02.29 ID:RoEti51b0
>>246
ああそんな感じだわ 近似値ってか同類だな
あとどういうつもりなんだか、ってのは冨樫がってことね 人気キャラ大切にしてるんだかしてないんだか
>>247
ゾル家の考えでは、キルアの理想的な将来=ゾル家に人生捧げる将来、
だから潰れることにならない ゾル家的に
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 22:55:39.41 ID:REDXvU1k0
続ゾルディック編ではイルミを殺してキルアを解放するカルトちゃんが見れそうだな
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:11:44.80 ID:RoEti51b0
もうハンタに脇中の脇のキルアもゾル家も出てこないよ
主人公を中心に展開してる物語だから、ゴンと別れてフェードアウトで終わり

それに目下の「敵」がいなくなったら「アルカを守る自分」が奪われてキルア発狂寸前
→必死で次の敵を見つけてわざとアルカを危険に晒す→無限ループ で永遠に終わらないし
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:14:47.23 ID:RoEti51b0
あ、でもイルミが死んで次の敵探さなくてもゾル家が狙ってるのか
「アルカを狙う敵」に不自由しなくて良かったなキルア
読者的にはドン引きだけど まあもうこいつらの話読むことはないだろう
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:21:20.67 ID:REDXvU1k0
旅団が出るならカルト絡みでキルアルの出番もあるだろう
「兄さんを取り戻す」 カルト→嫉妬→アルカの伏線は無かったことにされるのか?
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:26:30.09 ID:RoEti51b0
カルト嫉妬アルカはキルアの脳内妄想だしなぁ 今の段階では目的は決めつけられない
ただカルトは今旅団にいるから旅団絡みでカルトは出てくるだろう
カルトの目的が何にせよ、その目的に向かう途上の話がメインになるんじゃね
「道中を楽しめ」がテーマみたいだし
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:27:13.30 ID:xH8HhV+RP
てかヒソカは旅団討伐後にイルミと組んでるって事は
カルト狩らなかったんかね

俺はもう亡き者として見ているが
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:29:31.06 ID:REDXvU1k0
ナニカの能力に執着するイルミってジンの引き立て役なのかね
「道中を楽しめ」ってナニカを効率良く使うことの否定だよね
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:31:30.21 ID:RoEti51b0
再登場したら死んでましたって奴か
冨樫ならやりかねないから恐い

つかカルトは旅団に入った当初と旅団で揉まれて外の世界を知った後じゃ
目指す道が少し変わっててもおかしくないけどな
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:33:20.57 ID:xH8HhV+RP
>>256
どうみてもキルアルカの引き立てじゃね?
最初の目的はゴンの治療だったのに、
いつのまにかアルカメインになってたじゃん

ジンが道中楽しめって言ったのは
キルアルカの事を連想させるために言ってたと俺は感じたけど
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:33:25.12 ID:RoEti51b0
>>256
引き立て役も何も、主人公ゴンの父親と、
ゴンの金魚の糞するしか能のない脇中の脇キルアの血縁なんかとを比べる方がおかしいよ
だいたい脇役キルアとその関係者はもうロクに出てこないって
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:35:34.23 ID:RoEti51b0
>>258
ゾル家の枠の中でゴチャゴチャやってるだけの奴らを
ゴンとその父親と比べる方がおかしいよな
ジンの道中を〜はジンのゴンへの言葉であり、読者への言葉でもあったと感じた
あとは作品全体のテーマ的な
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/05(土) 23:51:56.07 ID:RoEti51b0
>>258
あと引き立て役ってよりキルアがアルカ利用を正当化するために絶対必要な敵役だな
それも今回キルアの話終了で終わりだけど

これからはゴンやレオリオクラピカなど初期キャラと新キャラが色々絡みながら
ゴンの進む道の道中が描かれていくんだろう
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 02:15:49.92 ID:WE6ePPtA0
>>249
イルミが異端なんだよ
キキョウミルキはまだまし
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 06:06:32.28 ID:PUvZJBTT0
息子の意志・人格無視でただゾル家の優秀な暗殺者に育つことだけを強要して喜ぶ母
一般人ムーナを犠牲にして自分は何もしないでアルカを利用して殺しの仕事をさせるミルキ
こいつらが「まし」に思えるってすごい神経だな

しかもゾル家の利益最優先、という家全体の意志が当主シルバの元に統一されているから
キルアの理想的な将来=ゾル家に人生捧げる将来 になることには変わりない
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 06:16:15.88 ID:PUvZJBTT0
ゾル家は皆自由を認めてくれる人で兄貴消えればキルアちゃんは幸せになれる的な
甘ったれたことをずっと言ってる奴がいて笑えてくるんだが
とりあえず目立つ悪人を一人倒しとけば平和になるとか幼稚園児の発想だろ

しかも言ってることが実に依存的 このまま待ってればいずれ親が助けてくれるよ〜とか
カルトが倒しといてくれるよ〜とか、ママが何かやっといてくれるよレベルの幼稚さなんだけど
やっぱキルア好きそうなだけあってキルアと精神構造似てるのかね
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 07:20:39.00 ID:k9l0SapO0
作中で不自然に持ち上げられてたり作者の贔屓が見え隠れすると拒否反応出るんだが
キルア好きはそういうの全く抵抗無さそうな感じはする
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 22:00:00.28 ID:q+8EMC+50
お気に入りキャラの犯罪は庇うけどそれ以外は断罪したがってる感じだし
贔屓描写が好きそうではある
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/06(日) 23:50:48.71 ID:PUvZJBTT0
贔屓の心理は多少誰にもあるけどそれが極端すぎて妙なこと言い出すからなぁ
ただでさえ原作の描写だけでも突っ込み所が満載だってのに
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 00:26:52.20 ID:K1l+v2a60
集英社は読者を馬鹿にしてるよな。
単行本でも下書きは駄目に決まってるだろうがよ!
抗議の電話とかメールが沢山来るだろうな。

ひと月に2冊も単行本出すからこうなる。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 00:40:15.47 ID:ua4QG6NY0
キャラでいけば自分もヒソカキャラだろうな

性格だけでいえば
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 02:43:18.91 ID:FJxpH+mY0
>>82
冨樫はガンというより反面教師だろ
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 08:12:55.46 ID:FJxpH+mY0
ここって冨樫に文句言うスレじゃねーのかよ
スレタイ無視して内容の議論とか
普通だったらスレタイ読めないの?とか批判そらし乙ってつっこまれてるわ
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 09:21:26.92 ID:abBy68Jl0
どこに文句言うスレって書いてある?
てめーが文句言うのは勝手だが、自分の脳内ルール押しつけんな自治厨
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 09:32:14.76 ID:rmdCpST8P
修正無しに文句つけないとか流石信者
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 09:40:19.87 ID:FJxpH+mY0
もはや冨樫はどうでもよくて信者はハンタが崇拝できりゃいいんだろうな
訓練されてるというより諦めの境地だわ
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 09:51:34.53 ID:lnplJWtcO
ツボネ先生でティッシュ10枚…
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 13:06:19.02 ID:mKVo/lGt0
買ってないから文句を言う必要が無い
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 14:11:14.12 ID:CKpK5PcmO
作画も全部アシに描かせたらいいのにね
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 14:27:50.35 ID:guCXoYoDO
完全版が出るとして、修正前と修正後では
どちらが収録されるんだろう
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 14:29:20.07 ID:msCf4HqmP
コアラ該当巻のみ価格10%OFFという形で対応させていただきます
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 15:10:37.04 ID:BhXebDCk0
映画のために描けるんだね まったくやる気がないのかと思ってた
だったらなんでそのやる気をほんの少し…ほんの少しでいいから連載や32巻修正に
なんで分けてやれなかったんだ!!
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 15:24:36.49 ID:msCf4HqmP
白富樫「もし…映画が企画されなかったら…そしたらオレは32巻修正できたかな…」
黒富樫「できないねお前は…」
白富樫「ちがう!!」
黒富樫「32巻を出せるか出せないかのほうが大事だから…」
黒富樫「修正できない」
黒富樫「答えはでている」
白富樫「ちがう」
黒富樫「修正するか休載するかでしか」
黒富樫「無理だね」
黒富樫「線画で雰囲気でてる話は修正するな」
白富樫「ちがう!!」
黒富樫「世間体よりも…」
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 18:03:08.87 ID:j+Uw0UJF0
その箇所はそんな気にならなかったわ
俺が基本、文しか読んでないからだろうけど
何より続きがめっちゃ気になる
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 18:07:16.73 ID:n6sTY+Nl0
  32巻発売と同時に 冨樫は形を変えた
  それは腹を括り 身構えたはずの担当が
  一瞬にして体制を回避に向ける程の変貌であり
  休載を具現化したかの姿は
  明らかに
  明らかにゲームのみを求めていた
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 18:59:27.57 ID:R7+egQJSO
修正したところで画力落ちまくってるからなこいつ
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/07(月) 21:10:44.13 ID:kOg2hHkp0
>>280
じわっときたwwwww
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 00:45:02.95 ID:6Q2hlBrA0
ドラクエまだおわんねーの?
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 05:28:20.36 ID:SYsim2N80
カストロ戦が手抜きと上で挙がってるけど、全然そうには見えないぞ
今単行本6巻を見ているが、どこを指してるかまるで分からない
寧ろ手抜きどころか、気合入ってるだろ
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/08(火) 20:29:12.86 ID:/oeYMTkIP
カイトが女になっちゃった!



俺は単行本を売る決心をした(でも最新刊だけ)
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 00:15:45.50 ID:mLpBzMUR0
割とマジでがっかりした
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/10(木) 21:02:15.65 ID:K1tCjr+T0
>>287
連載時は酷かったよ
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 15:28:43.65 ID:uMoSrf2c0
>>39
からの流れワロタw
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 15:39:10.78 ID:sfAQwBOT0
子供もう中学生くらいやろ
あんな落書き載せて学校でイジメられてないのか?
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 18:12:01.79 ID:In5cQ64V0
ククク…君たちは冨樫に振り回されているヨ☆
映画は冨樫のいい気分転換さ
ズギューーーン!
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/11(金) 20:08:04.02 ID:z4tcebvk0
ゲスなやり方で周りを振り回すだけなら
黒子の作者を脅迫している奴にだってできる
295くまちゃん:2013/01/12(土) 16:24:43.68 ID:ywQMJZIS0
これさーまじであかんわwwwww
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 16:27:34.33 ID:F8Y8J4TD0
コンビニでスカトロ戦見たけどやっぱりひどかった
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/12(土) 22:39:15.11 ID:mnDhgrk/P
なにが酷いって20巻ぐらいからずっと引っ張ってきた
ゴンの行動の動機でもあるカイトとの再会シーンを下書きという
誰も想像だにしなかった事をやってのけるのが逆にすごいのかも・・・
でも考えすぎかも・・・でもでも・・・ああ

答えの出ない問いに溺れて悩む自分に酔っていたい・・・
それが思考の甘い罠・・・それだけのこと

答えはシンプル
私達の使命は冨樫マンセー

それ以外の事はアンチの者にまかせればいいだけのこと
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 17:42:46.75 ID:Gv7eNMOP0
ていうかカイトが死んだってそんな大したイベントでも無いよね。。。
ミトさんあたり死んだらあの位キレても良いと思うけど。
やっぱ散々引っ張ってゴンさんとかギャグみたいな決着だったのがなぁ。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 20:57:51.04 ID:O3hxz5dV0
カイトがいなきゃゴンは島で遊びまくってるだけのアホガキだった
ゴンにとってのカイトはキルアにとってのゴンなんだが
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 21:40:18.33 ID:Gv7eNMOP0
え、ちょっと世間話しただけだろ
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 22:36:09.67 ID:BVLRWei+0
マジで言ってんのか
カイトがゴンを助けたからジンが生きてること知ってハンター試験受けたんだろ
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 22:48:50.15 ID:Gv7eNMOP0
おやじ褒められて嬉しいくらいのリアクションしか無かったろ
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 22:49:39.99 ID:LDhOrZEi0
映画行って0巻入手。

インタビュー「今後のクラピカと旅団は?」
富樫大先生 「全員死にます」
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 22:56:39.01 ID:Mf6CwLkl0
ゴンさんがギャグとかカイトがゴンの重要人物じゃないとか
その程度の読解力でハンター読んでもつまらんだろうな
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 22:59:56.02 ID:8YJ/CXJf0
ジンが生きてることを教えられたのに
親父褒められて嬉しいくらいのリアクションって読解力無さすぎてビビるわ
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 23:15:44.04 ID:Gv7eNMOP0
読解力とか言われてもそんな大げさな描写は無い
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 23:17:50.06 ID:8YJ/CXJf0
最低限のプロットすら読み取れない奴に言われてもなあ
カイトと出会ってなきゃハンター目指してなかったのは事実だし
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/13(日) 23:21:40.73 ID:Mf6CwLkl0
大げさな描写ってワンピみたいに顔グシャグシャにして大泣きするレベルでやっと納得するん?
ハンタ読むのに向いてないな
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/14(月) 23:36:02.05 ID:35zmNS/90
ハンタこのまま終わってもそんなに悲しくない自分がいる、、、
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/16(水) 21:51:38.56 ID:mtnDnrugP
終わってもいいからネテロの遺言だけは表明してほしい
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/16(水) 22:10:20.18 ID:9GfT61zK0
ユピーいいキャラに育ったのに勿体無かったなあ
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/18(金) 15:32:20.50 ID:ALOykcWA0
>>303
今の冨樫だと旅団死亡のいきさつを文字で済ませそうで怖いな
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/18(金) 16:09:24.13 ID:zNFFWU8B0
有りそうではあるねー
俺は連載再開一発目にいきなりビヨンドの千切れた首が得体の知れないバケモンに掴まれてるみたいのも想像するわ
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/18(金) 21:21:29.01 ID:ynKYH5/y0
不思議なことに、32巻読んでも手抜き絵があったことに気がつかなかった。
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/18(金) 21:38:00.92 ID:LifOXOA60
おめでとう!キミはハンタから卒業したんだ
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/19(土) 22:55:02.78 ID:+O1qZeOm0
>>303
まじかよ!?
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/20(日) 15:57:16.03 ID:Fiz2p6/SO
漫画太郎の絵が綺麗に見えます
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/20(日) 23:01:10.19 ID:AHWjqBdQ0
ちんゆうき見てて酔う。
本の臭いがかな?そうとう昔のだから
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/21(月) 00:13:20.00 ID:TOVFSD9i0
>>317
画太郎のは漫画
富樫のは落書き
一緒にすんな
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/21(月) 05:58:24.59 ID:UBOXY3G/0
0巻がリサイクルショップで1500円で売られてた
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/21(月) 13:27:30.11 ID:bDygqdO10
>>320
日曜日に映画を見に行く予定だけどまだ0巻の配布あるだろうな?
無かったら泣くわ。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/21(月) 15:14:04.67 ID:Ce92fVDH0
>>320
あわよくばバカに売れるかもって価格設定としてはいい線だと思う
売れなきゃ下げてけばいいだけだし商売として実に正しい
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/21(月) 17:11:22.42 ID:91XeLymSP
映画の価値が0円ってだけじゃね
むしろ安いんじゃ
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/25(金) 00:32:14.15 ID:/oDffXdY0
32巻は絵の手抜きどうこうより話しがゴミすぎるわ
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/01(金) 11:10:22.64 ID:MbHjC/Bq0
イルミの禍々しい野心って何だ
ゾル家至上主義のイルミもお局ツボネから見たらゾル家の伝統から外れてるらしいし
逆らう者は消す的な恐怖政治を敷くこと?
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/01(金) 13:17:41.46 ID:MbHjC/Bq0
ツボネはシルバに忠誠誓ってるのに
ナニカ使ってイルミを殺すのは平気なんだな
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/01(金) 15:58:34.75 ID:5kxlDDz60
冨樫が手抜きしたせいでゾル家もただの薄っぺらい家族だよな。
旅団戦闘に割に合わないレベルになっちゃってるし、説得力と緊迫感がない。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/01(金) 19:11:15.40 ID:9hSKNsEq0
>>325
キルアのおかしさを見抜けないアホの言うことを鵜呑みにする奴って頭悪いんだろうな
イルミが冷酷で性格悪いのと、ツボネの主観に過ぎない殺し道云々とやらは全く別の話
>>326
シルバ直属の執事だからな つかツボネの任務ってキルアが禁止事項に触れた場合の強制帰宅だったよな
独断でイルミ殺し教唆とかわりと立派な任務違反やな いかにも恣意的な判断しそうな奴だけど
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/01(金) 21:39:56.68 ID:MbHjC/Bq0
>>328
作中人物の主観の方が作者の代弁者きどりの読者の主観よりあてになるだろ
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/02(土) 01:40:46.95 ID:JuFUVFqy0
>>329
その作中人物が人を見る目のない奴だったらどうするの?
どんなアホなキャラの発言でも作中人物だってだけで信用するの?馬鹿なの?
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/02(土) 11:42:08.31 ID:UEIvYBAT0
>>328の脳内ストーリーに合致しない見解を述べるキャラ=人を見る目の無いキャラってことすか
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/02(土) 16:07:40.09 ID:JuFUVFqy0
キャラの発言ってだけで信憑性も検証しないでホイホイ信じる奴の脳味噌は
物凄く出来が悪いよねってこと 意味わからない?

つか「ゾル家の伝統」なんてツボネは一言も言ってないんだけど
妄想でキャラの発言変える>>325の解釈が一番アテにならないのは確実だね
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/02(土) 16:50:19.25 ID:ywf+/VLqP
おっとノブ太の悪口はそこまでだ
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/02(土) 18:20:09.18 ID:W4zuKsJm0
キルアもストレス解消で殺す奴だったのにイイヤツに変更されてるしな。
どんどん物語も破綻してきてる。
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/02(土) 18:22:38.43 ID:Aja/iw1s0
全然いい奴じゃねえよ
イルミに針人間使わせるために飛行船のダミー飛ばしたしな
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/02(土) 18:33:40.50 ID:UEIvYBAT0
ツボネはシルバとキキョウが命じてキルアに帯同させた人物
そのツポネはゾル滅亡を阻止しようとしたイルミを始末しようとした
シルバは人を見る目がありますね
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/02(土) 19:44:28.80 ID:JuFUVFqy0
友達が犠牲を出すことを喜ばないとキルアは考えるだろう、とミルキが予想できたことも
予想できなかったシルバは本当に人を見る目がありますねw

しかしまさかゾル家の執事たるツボネが任務に私情を挟んで任務違反、
一家全滅回避しようと必死なメンバー殺しの教唆するとは予想出来なかっただろうね
まぁ執事の中でも最強の力持ってそうだし、そこが一番買われてるんだろうけど
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/02(土) 21:19:53.98 ID:UEIvYBAT0
>>337
ツボネの任務はアルカの機密保持とキルアの護衛
任務違反じゃなくね?イルミの命<キルアへの忠誠心なんだろ
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/02(土) 21:37:41.81 ID:JuFUVFqy0
イルミにキルアに危害を加える意志がなかった以上(むしろ命を守ろうとしてた)
「キルアの護衛」をいくら拡大解釈してもイルミ殺し教唆は任務のうちに入らないよ
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/02(土) 21:41:42.31 ID:JuFUVFqy0
>>334
いやキルアの本質は平気で人殺してた頃からずっと変わってないから
チート能力でパワーバランスは崩れたけど、キャラは破綻してない
キャラはちゃんとよく書けてるよ冨樫は
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/02(土) 21:52:03.22 ID:UEIvYBAT0
>>339
ツボネは当主の系譜が守れればそれでいいんだろ
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/02(土) 21:56:35.76 ID:JuFUVFqy0
そういう個人的な感情を私情って言うんだよ
任務遂行の際は課せられた任務遂行だけに集中するのがプロ
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/03(日) 00:15:00.50 ID:U+3BRNF40
ゾル家自体キルアを特別扱いだろ
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/03(日) 12:23:42.76 ID:4za9l0gO0
うんうん で?
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/06(水) 11:12:52.13 ID:M1ZqgdfH0
シルバがイルミに命じてキルアが絶対死なないように過保護針刺してるのに
イルミは執事にもないがしろにされてて歪むのも仕方がないな
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/06(水) 19:42:51.27 ID:R4vPQoSY0
まずあの家自体が歪んでるから子供がみんな歪んでるな
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/08(金) 12:16:46.39 ID:8XJs9EkE0
イルミもキルアもゾルディックに対して愛憎の気持ちがあるよな
キルアが家を継いだらゾルディックを自分の気の済むように改革するだろうから
家来に支持されるのはキルアだけど、方向性が違うだけで
イルミの野心と呼ばれる独占欲や支配欲の発露と変わらないよね
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/02/08(金) 14:53:33.82 ID:92W1jTtd0
そもそも依存対象のアルカを思い通りにすること以外どうでもいいキルアが
家のために尽力するとは思えないが
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/07(木) 10:07:15.93 ID:1IHXv2bQ0
それでも祖父両親がやる気のある長男を差し置いて後継者に指名してるのはキルア
才能で劣る上、人望ゼロのイルミを跡取りには出来ないよな
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/07(木) 10:46:08.99 ID:1IHXv2bQ0
仕事上ではゼノシルバと対等に働いてるイルミだけど
昔の家長制度みたいに本来なら家督は長男が受け継ぐ筈だったのに
キルアが一人前になったら家長の座とゾルディックの財産はキルアの物になる
イルミがキルアを支配することに執着するのも止む無しだな
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/07(木) 10:51:13.88 ID:1IHXv2bQ0
ゾルディックの家に住んでるのが代々の現当主の子供達を除けば代々の後継者とその配偶者だけだから
財産は後継者が独占的に相続するんだよね
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/07(木) 10:54:31.22 ID:1IHXv2bQ0
>>348
キルアも精神的に大人になったら「仕事」としてやりたくない事もこなすようになるんじゃないの
ゼノみたいに
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/07(木) 23:02:03.38 ID:sg55gALR0
アルカと最高に心地よい共依存関係に安住してる限り
精神が永遠に成長しなさそうだし可能性は低いな
>>351
財産分与して後家出てく奴とかいそうだな
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/07(木) 23:59:29.04 ID:sg55gALR0
というかまず、今は家族総出でキルアに針刺したがってるんだっけ
それに成功すれば確かに従順な人形になって戻っては来るだろう
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/09(土) 04:45:19.80 ID:aMaFkoCc0
>>353
マハゼノシルバの兄弟は独立したんだろ多分 全員死亡したか最初から居なかった訳でもないだろうに
イルミが跡取りでもないのに24〜25歳になっても家にしがみついてるのが浮いてる
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/09(土) 04:57:14.87 ID:aMaFkoCc0
キルアが一人前になったらイルミのポジション奪われるから必死なんだけど
>>354
ゼノはキルアに針を刺そうとはしないと思うよ
率先して身内も犠牲にするイルミとコムギ傷つけて落ち込んでたゼノとでは根本的に人種が違う
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/09(土) 05:09:14.72 ID:aMaFkoCc0
精神が永遠に成長しない従順な人形ってイルミの中の理想のキルアだな
成長した弟がイルミの立場を脅かすこともない

イルミを取り残してキルアもアルカも成長するんじゃない?
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/09(土) 05:11:42.76 ID:DuSJb2t00
キルアに針刺してたのはゼノ含むゾルディック家合意の元で行われてたことだろ
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/09(土) 05:14:24.18 ID:DuSJb2t00
イルミのポジションって何だよ
元々イルミはキルアを後継者にするつもりで育ててたんだし
キルアが一人前の殺し屋になろうが何を必死になることがあるんだか
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/09(土) 05:28:29.69 ID:aMaFkoCc0
>>358
キルアが自力で針を抜くことまで織り込み済みだったかも
ゼノ「育っとったぞ」シルバ(嬉しそう?誇らしげ?な表情)

>>359
キルアを支配して自分の格下に置くのがアイデンティティなんだろ
「分をわきまえろ」だもんな
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/09(土) 06:01:57.02 ID:aMaFkoCc0
イルミがキルアを後継者に選んだわけじゃないからな
「お前は何も望まない欲しがらない」とまで言って自分より恵まれた立場の弟に自由意思を持つことを禁止して
従順なうちはいいけどキルアが自己主張し始めたら邪魔に思うこともあるだろ
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/09(土) 17:01:48.01 ID:c9XHd2jM0
>>356
ぶつかっただけで意味もなく人殺したり妹利用するために大量犠牲出してカケラも気にしないキルアとも
根本的に人種が違いそうだが、そんなゼノも若い頃はどうだったかわからんな
いずれにせよ、お前らは針刺しに来るだろと彼らをよく知るキルアが確信してたから
ゼノもそれが家の利益のための決定なら特に異を唱えることもないだろう
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/09(土) 17:15:00.64 ID:c9XHd2jM0
>>357
永遠に自分から自立しないで依存させてくれる都合良い人形の妹ってのがキルアにとって理想のアルカである以上
アルカの精神的な成長と自立をキルアは阻止するだろうから、結局二人とも永遠に成長しなさそうだな
>>360
シルバは後継者が強くなれば普通に喜ぶだろ 「跡取りを強くして」「家の利益に忠実な人形にする」のが目的なんだから
家の奴隷にするための手段はまだいくらでもあるわけだから、針抜かれて焦る必要もない

友達を裏切るなと誓いを立てさせておいて裏切るような針刺させたり、父を尊敬しているはずの息子にさえ
ナニカを利用するためなら「喜んで」針埋めに来るだろう、と当然のように思われてしまう父親を
ただ試練を与えるだけとか、普通に厳しいだけの親父としか思わないのは読みが浅すぎる
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/10(日) 08:52:55.08 ID:pbKKcu4Z0
イルミは自分がゾル家に必要不可欠な人間だと思ってたら絶対「俺が死んで家族がセーフならそれでもいいさ」なんて考えない 
死んでもいい程度の人間だと思ってたのにナニカは俺のものだと思い込んだら勝手にキルアルカを管理するとか言い始めたけど
分をわきまえるのはお前の方だろうと
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/10(日) 20:51:13.36 ID:4+Y9rkEI0
家族がキルアに大きな価値を置いてるのはあくまでも能力を家の利益に役立てることが前提であって
利益に寄与しないキルアとナニカなんて彼らにとっては無価値で、今のままじゃ無価値なまま
(むしろ家族達はキルア達こそ「家の一員としての」分を弁えて利益に寄与すべきだ、と言いたいだろう)

そのキルア達を自分が最大限価値ある存在にして、家の利益に最も効率良く活用すると長兄が言った
分を弁えるも何も、ゾル家の一員としては何も問題はないし筋は通ってるな
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 00:52:24.41 ID:cxIMp3CK0
キルアとアルカは家に帰るつもりは無いんじゃない?
傀儡にされて自分を捨てる位なら無価値と判断された方が幸せになれるだろ
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 01:25:15.80 ID:cxIMp3CK0
雪菜の「心を凍てつかせなければ長らえない国ならいっそ滅んでしまえばいい」って台詞思い出した
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 02:03:55.71 ID:QcVum5cV0
家族への協力を嫌って家出したキルア(義務は放棄するが権利は要求)
家族を利用する家族を批判(しかし自分はアルカナニカを利用、カエルの子はカエルだった)

兄について行った結果として家出てるだけで、別に家は嫌いじゃないアルカ
キルアが余計なことしたせいで家族から狙われて危険な状態に置かれているが
キルアに都合の悪いことは言わない・考えないお人形さんなので一見無問題
心の闇はナニカ担当 こっちは闇が深いので問題山積み
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 02:09:00.88 ID:QcVum5cV0
二人の家出と逃避行はあくまでもキルアのエゴであって
家出がアルカにとって幸せとは限らない

キルアからの束縛・利用・依存から解放されて、ナニカ人格の愛されない思いが満たされることで
不足感から来る能力も消滅して(能力の利用価値がなくなる)
アルカが本当に自分の意志を持って自立することが一番の幸せだろうね
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 09:53:39.93 ID:cxIMp3CK0
イルミとアルカが居なかったら
シルバゼノを尊敬してるキルアはすんなり家を継いだんじゃない?
抑圧されてるから反発を生むのであって、イルミのやり方はキルアの態度の硬化を生むだけ
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 09:58:41.09 ID:cxIMp3CK0
>>369
家出しなかったら開かずの間の座敷童だろ
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 10:01:26.29 ID:cxIMp3CK0
>>368
アルカが家が嫌いじゃないかどうかは解らないが
いない方がいいんじゃないかと考える程度に自分の立場を理解している
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 10:15:18.24 ID:cxIMp3CK0
>>369
ナニカの能力が消滅したアルカがゾル家に貢献できるのか
イルミが見本だけど、立場上与えられた使命と義務を果たすだけの闇人形になるなら
自分の意思を持って自立するのは家を出なければ無理
家に居たら潰される
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 10:27:43.19 ID:+sllMJrM0
結論としては、アルカが救われる方法持ってるくせに使わずイルミを泳がせておくキルアがクソサイコ野郎ってことだな
アルカは家族から狙われてその結果「座敷童でいた方が幸せだった」と思うような状況に陥る可能性から一生逃れられないけど
幼いころからキルアに洗脳され続けてきたせいで絶対にキルアを責めないしな
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 11:30:25.20 ID:cxIMp3CK0
キルアとアルカって年いくつ?
年子だと思うけど双子の可能性もあるよね
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 11:35:09.06 ID:+sllMJrM0
母親を人質に家族を脅迫

ナニカは優しいから利用したくない

病院にワープするとか家族と執事たちを眠らせるとか他にいくらでも手段あるのに
最悪な方法を取っておきながら何言ってんだこいつ
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 12:21:30.61 ID:cxIMp3CK0
無害なアルカが家族に危害を加えられることはない
狙われてるのは制御装置のキルア
ナニカに頼らずイルミに立ち向かえることができたら、キルアは洗脳が解けたと言えるんじゃない?
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 15:14:12.83 ID:cxIMp3CK0
勝ち目の無い相手とは戦うな 俺が口を酸っぱくして教えたよね
でももうイルミに遅れを取らないし絶好調時なら普通に勝ち目もありそう
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 20:26:59.77 ID:cxIMp3CK0
>>365
無価値なイルミを価値のある存在にしてくれるのが才能があるキルアとアルカ
親が言うなら解るがお前が言うなって話だよ 分をわきまえろ
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 20:42:29.15 ID:QcVum5cV0
「自分が」兄貴に立ち向かったことにするために、大事な妹を
生涯ゾル家に支配・搾取される危険に晒してるキルアさんマジパネェっす
>>370
キルアが反抗してるのは家業そのものでありレールの上を歩く人生 シルバに対しても家業へは反抗心を口にしている
シルバは針刺すような父親だからイルミがいなかったらいないで、代わりとなる支配と抑圧の方法を考えてただけだな
なまじ兄貴の方に注意がいかなくなる分キルアもシルバの真意に気づきやすくなるし、反発の傾向は強くなるだろう
あとアルカがいなかったらいないで他に守る守る言って依存できる相手を見つけてただけ(アルカ以前にはゴンがそれだった)

それにしても >イルミとアルカが居なかったら
シルバが誠実でいい父親だったら〜キキョウが理解ある母親だったら〜みたいな意味のないタラレバ(笑)
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 21:02:51.77 ID:QcVum5cV0
>>371>>372
キルアに利用されて家族に狙われて逃げ回る現在とぬいぐるみだのオモチャだの十分与えられてる部屋で過ごすのと
どっちがマシかわからんよ アルカはあの部屋で過ごすことに不満持ってる素振りはなかったな

あたしがいない方がみんな仲良く出来る?というのは
キルアが自分を連れ出す際に母親人質に取ったり、キルアが怖い顔でアルカを守る守る言ってて
執事が見張ってたりゴタゴタしてれば「自分が家を出たことでキルアと家族が争っている」くらいはわかる
それをあの時に理解して言っただけのこと 家にいて不満そうだった様子はない
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 21:54:49.83 ID:QcVum5cV0
>>373
能力消滅して普通の子供になったら、それこそ今よりも幽閉されてた昔よりもはるかに自由になれるだろ(キルアからの束縛を除けば)
ミルキやカルトなどあまり能力を期待されてない奴へのゾル家の縛りのいい加減さを見ればわかる カルトなんて家出してもほぼ気にされてないし
能力がなくなれば家にいて養って貰うなり、修行か何かを口実に家出るなり、今より自由に選べるだろう
大事なのはその時アルカが「自分の意志で」選ぶことであって、家にいる=不幸、家から出る=幸福、というのは短絡的すぎる
>>379
成員としての義務をちゃんと果たしてる奴が、果たさないで好き勝手やってる奴に一言言ってやりたくなるのは自然じゃね
しかも無価値なわけじゃなくて実力と貢献度は認められている 親が言って良いなら年上の兄貴が弟に言うのもおかしいとは思わないな
(親であっても子から搾取するために分をわきまえろ=大人しく利用されろ、と言うのは倫理的にはおかしいけど)
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 22:43:43.28 ID:QcVum5cV0
>>380-382の続き的な感じで補足 長い目で見ればキルアと二人きりの世界にいるってのは
アルカを一番、自分の意志を持って自立する道から遠ざけてるんだよな
妹人格の方は何も考えずにキルアにベッタリで一見無問題だが
都合の良い人形みたいな妹だけに夢中でナニカ(闇)がどうでもいいキルアの利己的な愛し方では
「(闇も含めた)ありのままの自分は愛してもらえない」という心の奥底の深い闇は晴れないまま
だから本当の意味では救われない
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 19:04:58.48 ID:cCHCF5JW0
>>382
>親であっても子から搾取するために分をわきまえろ=大人しく利用されろ
イルミの意図はその通りなんだけどな
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 19:08:30.72 ID:cCHCF5JW0
>>382
>カルトなんて家出してもほぼ気にされてないし
カルトは家出したの?兄さんを取り戻すのも、旅団入りも家族の命令かもしれないのに
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 21:03:47.38 ID:mLhEMKfV0
>>384
ゾル家の家族全員の意図だよ だから倫理的にはおかしいけど
倫理的な観点から見ればキルアもおかしいので、家族もキルアもどっちもどっちと言える
倫理観を度外視して家の利益への貢献度という、おそらくはあの家族が共通して持つ価値観から考えれば
他の家族がキルアに文句言いたくなったとしてもそれは自然なことだろう
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 21:13:20.59 ID:cCHCF5JW0
>>382
>ミルキやカルトなどあまり能力を期待されてない奴へのゾル家の縛りのいい加減さを見ればわかる カルトなんて家出してもほぼ気にされてないし

ミルキやカルトは能力を期待されてるかもしれないよ
ミルキは武器製造・IT関連で、カルトは除念師を見つけた能力を重宝されているかもしれない
カルトはそれで旅団入りできたんだろうし
シャルナークと類似のイルミが一番期待されてないんじゃない?シズクなどのレア能力と違って代わりはいくらでもいる
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 21:13:35.31 ID:mLhEMKfV0
>>385
旅団とは関わるなと警告していたことを考えると家族の指示という可能性は極めて低い
少なくとも旅団入りは本人の意志だろう
家族が旅団入りを知らないとすればカルトの動向にさほど興味関心がないということになるし
知ってて好きにさせてるとしたらある程度本人の自由にさせてるということになる

キルアが家出た時は母親が心配してイルミを派遣するほどだったのに
キルアより年下のカルトが家出て一人で活動してるのに、心配して誰かが様子見に行く程でもない
カルト(やミルキ)への縛りや干渉がキルアなどに比べてキツイようには見えない
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 21:24:28.73 ID:mLhEMKfV0
>>387
ミルキやカルトの能力はシズクみたいなレア能力なのか?見た所レアではない一般的な念能力にしか見えないが
もちろんそれぞれの担当分野である程度役に立つ能力ではあるから、利便さや貢献度はそれなりに期待して求めてるだろ、当然
(ただキルアやナニカとは期待の度合いが違うってこと)
そしてそれが期待されてるというなら、イルミの針なども非常に便利な能力だから同じことが言えるな
だから昔からシルバは針を利用してたし、ナニカの利用を目論む家族にしてみれば
今後ますますあった方が断然便利な能力として重宝されるだろう
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 21:27:19.69 ID:cCHCF5JW0
>>388
「旅団に手を出すな」でしょ
敵に回さなければOKかもよ
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 21:36:05.25 ID:cCHCF5JW0
カルトは親に従順、キルアは反抗的でゾル家的には悪影響を及ぼす友達を作りたがり、
キルアに対する監視の目が厳しくなるだろうよ

他でも無いイルミが「俺が死んでも家族がセーフならそれでもいいさ」
あの超合理主義者のイルミが、ゾル家にとって自分が必須の人間だと考えていたら「死んでもいいさ」とは思わないだろ絶っっ対
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 21:39:38.42 ID:cCHCF5JW0
で、キルアに一度針を抜かれてるんだけど
針はいつまで有効なんだろう
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 23:10:10.95 ID:mLhEMKfV0
>>390
キルアを取り戻すために旅団に入る必要性が今の所わかっていない
敵に回さなくても入団するほど関われば下手を打てば敵に回る可能性だってある
ゾル家がキルアを取り戻すために手を打つとしても、他に方法はあるはず
つーかシルバは友達裏切って帰って来るような針刺させて安心して送り出してただろ
わざわざ幼いカルトを、キルアを取り戻すのにどうしても必要ってわけでもない危険に飛び込ませる指示をするとは考えにくい
だから入団はカルトの意志である可能性が高い
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/02(木) 23:11:03.69 ID:mLhEMKfV0
>>391
そりゃゾル家自体が滅亡したら元も子もないんだから、
全滅を回避するために自分の死が必要ならそれを選ぶのは当然だろ、まさに合理的に考えて
ゾル家に必要な人間であってもそれを生かそうとしてゾル家自体を滅ぼすのは本末転倒
>>392
完全なデクにも出来るんだから針による支配洗脳の度合いは変化させられるだろ
自力で頑張れば抜けるレベルから、どうあがいても抵抗できないレベルまで
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 19:13:55.46 ID:ONRxAMFP0
>>383
アルカとナニカがキルアが欲しくて独り占めしてるんだろ
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 21:13:08.36 ID:syXIcw9Y0
アルカを独り占めしたがってるのはキルアも同じ
他の奴なんか気にしなくていい、お兄ちゃんだけ見てればいいんだと言い聞かせるほど
それにアルカナニカにキルアとは違い健全な無償の愛情をくれる人間がいて
その人間と安定した継続的な関係を築くことが出来れば
アルカはキルアを必要としなくなるだろう
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/04(土) 21:23:26.76 ID:syXIcw9Y0
昔からアルカには少しでも関心を向けてくれる人間はキルアしかおらず
今も利己的とはいえ一見愛情らしき感情を向けてくれるのはキルアだけ、という状況
置かれた環境を変える力もそこから抜け出す力もない、最も無力な子供なんだよ
だからアルカは、アルカを独り占めして依存させたいキルアに依存し続けるしかない
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:D9S+HO6oO
アルカパートって
流し読みすると可哀想なお姫様を
助ける王子様的な話にも見えるけど
よくよく読んでみると複雑な話だよな
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:K7+lvbPr0
裏に隠されたキルアルカの歪んだ利用関係とか複雑だと思う
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:lsxyxAgU0
(●ワ●)>>399ねぇダッコしてぇ
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/05(木) 18:30:35.74 ID:Ha6ybw4v0
成増運送の柏を走ってるトラックのマナーがすこぶる悪い
許さん!!!
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/05(木) 18:48:00.52 ID:fz16NeE70
柿の種最強
ピーナツが支えていればこそ
ってアルカとキルアのこと
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/05(木) 23:43:35.71 ID:kUB6yQmq0
柿とピーの利用し合う依存関係とは
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/06(金) 06:24:05.74 ID:X3Ve8cfa0
今年のジャンプ掲載は、映画のやつで満足してんの?
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/06(日) 20:40:07.09 ID:MHauqXz+0
a
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/11(金) 11:10:37.31 ID:7RKpw9+C0
BARFOUT!担当編集インタビュー↓


バァフ 普段はどれくらい会うんですか?
斎藤 毎週お会いしています。仕事の打ち合わせや雑談など……。
バァフ どんな雑談をするんですか?
斎藤 「この新連載どうですか?」とか「最近面白い本はありましたか?」とか。
バァフ 読んだ本や漫画などから、先生がご自分の作品のインスピレーションにしていると感じることはありますか?
斎藤 それはもう。他の作家さんと同じように貪欲に。視点も面白いので、例えば先生が、「あれが面白かった」と言えば、
「なぜ面白かったんですか?」と、自分も考え方の参考にするというか、「そういう視点もあるのか」と。とにかく知識量が半端じゃ
ないので(笑い)。

バァフ 例えば、これまで『H×H』の人気が高まったのはどの話の時でしたか?
斎藤 最近の選挙・アルカ編は、特に人気がありました。担当としてもあそこは「先生は、ジャンプ45年の歴史の中でも最大の怪物だ」
と感じさせられました。
バァフ どういう点ですか?
斎藤 やっぱり、頭を使っている量が違うなと思いましたけれどね。考えるということ……面白い漫画を作るためにはどうすればいい
のか?そこに対して考える量が、尋常ではないです。今の領域に達するまでに、どれほどのこう……執念があったのか、ですよね。
「テクニックだけで人を泣かせるようにならなきゃ駄目だ」という考えも身に着けていかれたんだと思います。あとは、モブ・キャラ
にいたるまで、現実に存在しても何の遜色もないくらい、リアルに自分の考えを持って動いている。「愚か」なキャラが一人もいない
のが、『H×H』の特徴ですよね。

バァフ 作品の話になりますが、あれだけ個性豊かなキャラクター陣がいて、それぞれの原理があるのに、どうやって物語の統率とい
うか、方向性を決めていけるんだと思いますか?
斎藤 うーん……それに関しては、ご本人も「感覚」としか言われないので。だから結局、そのキャラが取るべきであろう行動を取らせ
続ける、というのが大前提としてあって、だから最初に想定していた、「こういう話をやろう」というのがあったとしても、「あぁ、
どうしてもこいつはこういう行動はしねぇな」となったら、平気でボツにする、みたいな感じだと思います。

バァフ 先生がお気に入りのキャラクターはいるんですか?
斎藤 先生は、「主人公でもいつでも殺す」というポリシーの方だからなぁ……悪役はお好きですよね。だから、悪役にもちょっと良い
ところを描いてあげたい、みたいなところがある。ゲンスルーの最後とかそうですよね。
バァフ そういうのってすべて、頭の中だけで整理されているんじゃないですよね?
斎藤 メモ程度にとっているのは見たことがありますけど、具体的にシナリオに起こすとかっていうのは別にないと思います。
その時によってバラバラだと言っていましたね。

バァフ 先生の人物設計に関して、担当編集として、何か思われるところはありますか?
斎藤 おそらく、ご自分があまり、「正義の味方が正しいとは思えない」というか、つまり、悪い奴がいた、よし、俺がぶっ倒してや
るぞ!という風には、どうもしっくりこないのではないかと。だから、ゴンとかも意外と冷たかったりする。結構ドライですよ。そう
いう部分が逆に受け入れられていると思うんですけどね。人間らしいというか。主人公なのに、敵を脅迫するって、普通ないわけです
から(笑)。こういうのが正義でこういうのが悪だって明確にはできない、というのを知っている方なので。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 16:41:01.22 ID:np39OKHA0
本スレで評判の悪い斎藤さんか
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/13(日) 17:20:08.95 ID:psYrXrDE0
斎藤氏の好きなキャラはクロロ
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/03(日) 11:57:33.86 ID:ZELHM9HO0
 
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/03(日) 12:31:07.89 ID:B13YodnC0
小説版1巻あとがき

私は物語を考えるにあたっていくつかの選択肢を設ける。
例えばカイト。性格は一本気で任務に忠実。義理を重んじ師のために命を投げ出す任侠気質。
この設定は変わらずにジンを追う理由を3つ考えた。
1.最終試験
2.ジンを殺すため
3.ジンを捕らえるため
結局1を選んだが、未だに2と3の場合を想像し一人で微笑する。「ものもこんな設定だったら」
を考えるのは楽しい。
わずかな一挙一動の違いが物語の未来を微妙に、時には大きく変えていく。そのずれが想像力を
高めるのだ。
この物語もそんな快楽中枢を刺激してくれる。こちらの世界ではミトがジンの妻の妹ということに
なっている。それによってミトがハンターを憎む理由が大分違っている。
そしてハンター試験に新しい競争相手が登場してくる。
こちらのゴンはそれに対しどう反応するのか?
それは読んでいただければわかる。ではこの先のゴンは?想像の余地は充分ある。
読んでくれた人の数だけ物語があるのだ。
                                         冨樫義博
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/03(日) 12:33:03.31 ID:B13YodnC0
小説版2巻あとがき

今回のノベライズは、「ミステリー」的要素が色濃くでている。
犯人は?
その動機は?
トリックは?……
謎めいたその展開は、一旦読み始めてしまうと、最後の一行を読み終えるまで、もうページを閉じる
ことはできない。
その事件の謎の深まりとリンクするように、ゴンのハンター最終試験もクライマックスを迎えていく……。
勝者は?
その動機は?
決め手は?……
そう思うと、原作の「ハンター試験」も、ある種の「ミステリー」だったような気がする。試験結果も、その経過も、みんなの予想と全く違う展開になったと思う。
この事件でみんなが追い求めた「犯人」は、最後に明らかになる。
しかし、ゴンが追い求める、夢という「犯人」はまだまだつかまりそうにない。
これからの展開に期待してほしい。
                                         冨樫義博


小説版3巻あとがき

ゾルディック・ファミリー
世界に名だたる「暗殺一家」、
そして、その中で行われている「暗殺教育」

一見、荒唐無稽で、いかにも漫画的な設定です。

この「非現実キャラクター」であるキルア
(またその他の家族たち)が
なぜ、ここまでの人気キャラクターに成り得たか?

それは、この「ゾルディック一家」で描かれる風景が
一般の家庭の風景と、本質的には何ら変わりのないものであったから
だと、僕は思います。

両親の期待、兄弟の競争意識、そして自我の目覚め……。

読者の誰しもが、共感し得る要素があるのではないでしょうか?

ゴン・クラピカ・レオリオといった仲間たちと出会い
キルアは家を出ます。
「やりたいことを見つけるために……」

彼が、今後、何を「見つけるのか」、実は僕自身もすごく楽しみです。
読者のみなさんと同じように(笑)

P.S. そういえば、まだ彼だけ「自称ハンター」でした。
     来年、どうするんだろう?

                                      冨樫義博
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/05(木) 13:40:29.89 ID:XONYzmLc0
 
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/05(木) 13:42:32.20 ID:ygHrYwKx0
シマネキ草って 死招き からきてんだな 今気づいたわ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/05(木) 14:51:19.77 ID:f3fSsOBm0
え?あれって演出でしょ?
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/20(金) 15:23:24.70 ID:GXF8R/Ge0
 
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/09(木) 20:54:34.31 ID:on/KY53e0
 
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/09(木) 23:49:20.74 ID:/AcfCrspO
クロロ団長で〜ぇありますっ!
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/13(月) 13:12:25.09 ID:Rh+GERBa0
いまさらだけど、パームって人魚蟻にされたの?

人魚や玉と一体だから前世の能力の手順を省略できるってこと?

捕まってプフやピトーに脳味噌さらけ出して全部吐かされた上で蟻にされたってことだよね?
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/05(水) 12:26:04.53 ID:uEnDVr7a0
 
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 12:12:26.63 ID:qjj1XiT+0
で、冨樫が描かない漫画家(作:えりちん)になった原因ってなんなん?
他の漫画家で良く聞くウツ?まじでゲームにハマりすぎ?
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/09(日) 12:50:44.67 ID:QC7e03VU0
忘れがちだが中華系には(神話レベルでだが)星ごとに世界があるっつーのは
そこそこみられる発想だから、そもそもどこまで科学的意味で言ってるかは不明
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/22(土) 18:00:17.04 ID:gLEaqzxM0
 
423名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/11(火) 10:39:19.14 ID:AMbfk5iN0
 
424名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/27(木) 17:38:11.59 ID:LWhxyxcY0
 
425名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 12:41:38.20 ID:sRTJkA7n0
 
426名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 16:01:31.81 ID:4TpKJeFY0
立ち読みだから読み飛ばしてるかもしれないがゴンがピトーを倒した力はカイト死亡のお知らせでキレたわけじゃなくて自らの誓約と制約による力なんだよな?
ゴンが死にかけたのはその誓約を破ったということ?
その誓約と制約の内容もなかり気になる
427名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 16:52:29.93 ID:mUvD64qQ0
もうこれで終わりでいい、ありったけを
とか言ってたから、それが誓約と制約で
死にかけたのは急成長し過ぎで反動じゃないかな
428名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 17:18:03.06 ID:4TpKJeFY0
なんかそんなセリフあった気がする
死にかけたことに関しては急成長の反動だけだとしたら除念師を呼ぶ必要はないと思うから完遂されたか破ったのかどちらにしても誓約と制約でゴンの念能力とか命が終わりになったんじゃないかと思った
429名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 19:57:28.66 ID:5Br6VkC00
>>428
>死にかけたことに関しては急成長の反動だけだとしたら除念師を呼ぶ必要はないと思うから完遂されたか破ったのかどちらにしても誓約と制約でゴンの念能力とか命が終わりになったんじゃないかと思った
うん。こっちの方が当たってるような気がする
430名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/08(火) 19:58:05.55 ID:5Br6VkC00
ID変わっちゃってるけど>>427=>>429です
431名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/19(土) 12:47:44.75 ID:Vx/t6cK00
 
432名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/05/07(水) 19:42:56.43 ID:jXnCvgHr0
 
433名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/05/24(土) 14:39:31.86 ID:j6KxKqpF0
 
434名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止