【堀越耕平】 戦星のバルジ 【9光年】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わふー ◆wahuu.ODEnYY
       ___/           / \            ジャンプネクスト!2011SUMMER号にて宇宙少年バルジを掲載
       \_____/  / //    \           週刊少年ジャンプ25号(5月21日発売号)から連載開始
          /  /    /! /´      l\ \          ついでに元動物園作者
       /  /  / / .|/ ハ   |   l  \ >
       <_ / /|/  / / ∧ ∧  \  \        アストロすまん打ち斬る!
        / |// ! /|// / ∨ ヽ _>⌒
          /  ,イ ,イ|/━x |/ イ━∨ \  \         ※ジャンプ公式発売日の午前0時以前のネタバレはいかなる理由
          | /∧l | `ー‐' , `ー‐' |ハ  \_>         ネタバレはネタバレスレにてお願いします。
          レ'∠二リ∧/|、____,  ∧ノ\_>         ※その他テンプレ等、必要があれば適宜追加して下さい。
        \,ィ二ヽ /、     // ̄ ̄\          ※sage進行推奨
   _       {(⌒) }} \>┬<//⌒\⌒           ※次スレは>>950が立ててください。無理なら指定しすること
    ヽ |  / ̄ヾ=く ̄\{:::|::|::::::l_{ ir'⌒j}
     V / ̄ ̄ヽ  \  \::ヾ::::∨ ヽニ'く       〈         戦星のバルジ(作品紹介内)公式ページ
-―――- 、   \|  |∧  >=< /∧ |\      }   〈     http://www.shonenjump.com/j/rensai/baruji/
 ̄ ̄ > __\   |/ 丿 〉,イ | ! | |∨   Y  ヽ    r'    ∨   前スレ
  //// ヽ\ ノ/     | OlO |    ',!  |   ノ         【堀越耕平】 戦星のバルジ 【8光年】
// .//    \\ ̄\   |. | ! | |  ,ハ   |  ,>‐'´_r‐、 < ̄   http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1345454003/
 |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \. ∨ | OlO | / レ(/ ̄  /    \ \
// ̄ ̄/∠二二    ヽ. V|. | | | | /         /       ヽ    関連スレ
/ \  /   / ̄ ̄ ̄\   \,|/     (^Y´         |    【堀越耕平】戦星のバルジネタバレスレ【1光年】
!  \ |  /        \__/    (⌒Y             |     http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1335536260/
|.     !   |./      ト、 ヽ _/⌒ヾ /               |    【戦星のバルジ】チマちゃん(^ω^)【堀越耕平】
      \ |      ,_ \\_ノ |     |               ,′    http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1337775789
        ∨ ,. |-、 ! \ \l OlO |    ヽ              /     【戦星のバルジ】ティコちゃん(^ω^)【堀越耕平】
          | /| | | |.   \_〉| | | |     \        /.     http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1341839505
          | l | | | |__/ ./∧ヾ /⌒ヽ  >‐ァ   /       【逢魔ヶ刻動物園】堀越耕平総合☆24【オーマガ】
          | ノ lこ| lこ| , -、 //  \ ( / ) ∨/  /_/!        http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1335071589
            ` '\` '.(\)//____ヾ ̄ ./ ./ |   \_      【堀越耕平】戦星のバルジアンチスレ【1光年】
                \  ̄//        \/  ∧ ノ ,、 ,、/       http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1335536227/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 22:48:41.57 ID:DwBRCdaGO

ξ≡ε≡ル 幕末最強の撃剣と謳われた桜一刀流師範のさゆりが>>2をいただこう!

日本>>1は目指す場所でいてくれた!
剣道のコツは遠山の>>3つけだ それさえあれば何とかなる
「剣聖」>>4鷹率いる白零の二軍は雑魚ばっかプフー
一の太刀 >>5月雨は置いてくるだけだ
朝までこ>>6しあおーぜ?
桜花>>7式は必中の状態でしか放たねえ
ハッ>>8めだ>>8め!!
「怪物」馬>>9率いる日本一の落陽
ロケットパンチ >>10
こんなレス>>150年ぶりだぜ~
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 23:54:01.33 ID:Z/7RVMCJ0
スペースオペラ

のはずが

地方都市での小競り合い(´・ω・`)
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/03(月) 23:59:58.76 ID:DWe7E7T40
人生は思い通りには行かないもんだから仕方ない(´・ω・`)
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 00:43:37.80 ID:34CHnfvz0
前作よりも印象に残らないってどういうことなの…?(´・ω・`)
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 00:50:37.90 ID:tMy/WSRn0
まるで進化してないどころか退化してるよね(´・ω・`)
信者はホリーはスロースターターなの!って擁護するんだろうけど
短期打ち切り経験者なのに3話目までの重要さを理解してない時点で
正直ガッカリだよ(´・ω・`)次のチャンスあるといいね…
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 01:03:32.61 ID:+9eY9a1r0
ジャンルが王道かつ主人公がDQN男じゃないから
実力がモロに出ただけで、元々こんなもんだった気がする
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 01:20:15.51 ID:6my2WUTm0
よく絵は上手いけど漫画が下手な作者だとか言われてるけど、具体的に何が悪いのかよくわからない
画面がごちゃごちゃしてて読みにくいのか、セリフが印象に残らないのか、キャラが薄っぺらいのか…
キャラに関しては、オーマガのほうが良かったと思う
園長みたいなキャラは結構ありきたりだけどな
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 01:26:19.52 ID:0+9s0CL60
全部www
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 01:53:53.02 ID:tMy/WSRn0
デッサンは比較的しっかりしてる
構図、コマ割は下手→例えば今週号1ページ目全員正面向いててバランス悪い
人間の顔が特徴的すぎ(特に鼻と口)て取っ付きにくい
大人と子供の描き分けが曖昧で全員童顔に見える
人外のデザインは相変わらず上手い。でもそっちに傾倒しすぎ
基本的に三白眼。基本的にツリ目(とくにバルジの横顔が怖い)。なんていうか前歯。
絵が上手い筈なのに絵で魅せずに全部モノローグとキャラの台詞で説明したがる
台詞が不自然→財布覗き込んで「まとまってる」
        ロック卿が下の地位の奴に対して「ご尊顔」(コレは岩=ガンに掛けてるかもしれないけど)
引きの画面が少なめで顔アップが意外と多いので位置関係が分かりにくい
ネーミングセンスがない(前作も動物の名前もじっただけだし今作もそんな感じ)
厨二要素とネタ要素が足りないオサレさとライブ感も足りない

でも好きだよ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 01:59:15.58 ID:tMy/WSRn0
素人が偉そうに色々描いちゃったけどどんな漫画にも欠点はあるよね
それ以上に武器となる個性を持ってれば売れるってだけだよ
堀越先生は上手いけどこれといった武器って人外ぐらいしかないんじゃない?
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 02:24:17.19 ID:+9eY9a1r0
動画意識しすぎなのか、殆ど全部のコマでキャラが動いてる最中か動き始めだから、
いちいち読者が一連の動きの流れを補完しながら読まないといけない
他の作者だと大体動いた直後のところを描いてる
視点誘導もおかしくて、ティアマトがククルカン倒すシーンなんか、
最初に左側のティアマトに目がいって右奥に流れてまた戻ってと右往左往
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 02:26:12.63 ID:yQl3NRZy0
オーマガは終了後にファンになった人もいるけど(遅ぇよ!)
バルジには、そんな人いなさそう
まだ終わってないけど

人外の出番があるような話にするとしたら、次は何かね
動物園と被ってないとなると、恐竜とかか
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 02:49:48.76 ID:tMy/WSRn0
>>13
でも三作連続で人外だと引き出し少なすぎると思う…

個人的に中途半端にコメディ要素残すより伊藤悠みたいな方向性に進んで欲しいから
設定ちゃんと練った上で血生臭くて薄暗いバトルを青年誌で描いてもらいたいな
今の絵柄だとコミカル過ぎだから腕噛まれた時のティアマトぐらいのリアルさの絵で
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 02:50:25.99 ID:tMy/WSRn0
先に前スレ埋めた方がいいねごめん
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 08:10:57.94 ID:qbHMNh/L0
なんか信者さんの中では「人外キャラが売り」ってことになってるらしいんだが
この人言うほど人外キャラも上手くないだろ
だってデザインが全然印象に残らないもの
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 13:36:55.43 ID:6QFycOMf0
すべて終わってインダストリアに帰っても
事情を説明するのが大変だよなこれ
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 13:38:55.03 ID:+9eY9a1r0
王に確かめたい事ってなんだっけ?
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 13:43:27.97 ID:SkuVh8uuO
王具の詳細な情報だったかな
読者が驚くような情報とそれを隠していた目的をキチンと用意していたかどうかは少し気になる
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 13:47:43.14 ID:4vwMgk1ZO
古味古館と違って二作目ではばたけなかったか。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 14:54:42.67 ID:+9eY9a1r0
>>19
そんなんあったなw週刊漫画で話の中心になる王具の設定公開を
後回しにしたのは失敗だったと思う
バルジの暗殺犯も結局よくわかんないまま旅立っちゃったしさ
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 18:18:15.68 ID:I8yeBEfR0
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 18:43:16.34 ID:sK21oI/h0
>>21
ブラックさんの「破壊とだけ言っておこう…」と同じで
実はなんも考えてなかったから書けなかったてのが正解じゃね?
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 19:09:18.45 ID:9Dn7C2K00
そもそもこの漫画のキャラは全体的に深刻なレベルで何も考えてない
相手集団が銃持ってたらアウトだった。なんてのが何度もある
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 19:21:17.35 ID:6gGaiyxH0
>>24
今週なんて、持ってるのに撃ってこないから…
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 19:29:45.19 ID:Yv62ElMcO
新スレ立てちゃったのか
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 19:31:28.15 ID:CMcb7lWo0
どうせ死に行く漫画なんだから
新スレとか要らないのに
まあ、1乙
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 20:03:39.78 ID:iqP+6tvw0
絵が上手いのに話が駄目なせいで生かせないのはもったいない
魅力的な世界観が作れないならドラクエなどのゲームから借りてくればいい
現代版のダイの大冒険みたいなのをやってほしい
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 20:35:03.19 ID:9e/4B9FSO
よく考えたら斉木と同時期に連載開始したんなら、斉木がコミックス一巻の発売の発表されてるのにバルジがされてないのは不自然だな
上巻、○日発売!なんて書いたら打ち切りがバレるから?
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 20:35:52.32 ID:gZj3jvJa0
破壊・・・とだけ言っておこう
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 21:22:42.50 ID:60Ae+6uM0
この作者もう恋愛漫画で描けよ
女はかわいいんだからさ
こいつに王道、バトルセンスはないな
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 21:36:44.72 ID:+9eY9a1r0
信者って堀越の一体どこに恋愛漫画の才能を感じるの・・・
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 21:47:16.70 ID:CMcb7lWo0
こんな糞漫画に取り柄なんてないだろ
絵が上手いだの人外キャラが得意だのはただの妄想
少年バットに殴られて来い
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 21:49:56.02 ID:GTnF8Jmq0
             破      壊
        と だ け 言 っ て お こ う

        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .|| 
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 21:55:09.48 ID:0+9s0CL60
恋愛モノ描いてもパジャマの二の舞だろう
しかもこっちは何かイモいし
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 22:55:15.10 ID:wvSgr3EuO
恋愛漫画は無理な気配しかしない
ドキドキする要素が女の体しか見当たらないからな
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:02:26.55 ID:GTnF8Jmq0
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ  〉`ヽ. O 〉 人,人  O  `ヽ}`ヽ  Yヽ
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''" _f⌒ o  ⌒Y   .イ__ノ て    ヽf⌒ o⌒ヽ
    ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=-人_ノゝ、‐'`‐ァ´ 人  ヽ_ノ弋___ノィr    人   と    破
   = -三t   f゙'ー'l   ,三 7,、r‐´`ァ'´レ':ゝし':::::::::ー'::::::::::::::::::レハゝ‐く`イノ  だ    壊
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ... f'⌒Yノし':::::::::::::::/::::,:::::::::::::ヾ:::::::::::::::::::レ'⌒ヽj   け    ・
     / ^'''7  ├''ヾ!  (   う:::::::::/:i!::::/|::::::::::::::::ハ::::トi:::ト:::::::::::|::::(     言    ・
    /    l   ト、 \. (  ぅ:::::::::〃::i!ィ:|‐_、:i|::i!::::| !:::ィ:ニ=ト:、!::::|::::::::ゝイ    っ   ・
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ.  'Y|:::|::::::::||::ィL::j L:_jLiL:/ L::j Lj L:::ヽ:|:::::::i!::::|    て
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、 i:| |:::|::::::::|レ ,ォ ≠ミ      ィ ≠ミ、`|::::::,:::::.′   お
    / ィ,/ :'     ':. l ヽ. i:| |:::|::::::::| 〃 yr=ミ:、     !/行ミt  ハ :::/:::/    こ
   / :: ,ll         ゙': ゙i V从::::从iイ {_ヒri}゙     ゙ ヒrリ.》 从:/:::∧     う
  /  /ll         '゙ !  イ::人:::::iゝ   ̄´           j:人::::ヽ:ゝ   
    /' ヽ.          リ 弋_彡f⌒        '       r_'_ノ`⌒  
   /  ヽ        /     `ーハ     {ニニニィ      /:/
   /  r'゙i!     .,_, /        ヾ:ゝ.    ∨    }   ィ::/ 
  /.     l!       イ          )::::>  ゙こ三/ , イ:从
  /   ,:ィ!        ト、       'イ:::::_::_| ` r   <ト、:/
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:15:37.88 ID:QbdBCiRm0
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/04(火) 23:17:21.62 ID:QbdBCiRm0
ミス

どうでもいいけどめだかの表紙変態すぎるわ
どんな判断だ
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 00:07:13.55 ID:XJ/4/xwq0
もうブラックさん以外の異星人は全部ブラックさんがダークエネルギーで作ったダミーだったでハッピーエンドでいいよ
明らかに矛盾があるがそれすらどうでもいい
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 00:33:17.59 ID:cX8gos760
顔の輪郭だけでもどうにかしたらもっと万人受けする絵になりそうなのになぁ
マンキンの人とかコナンの人みたいな特徴的な顔面の描き方してるけど
堀越は体の方のデフォルメがイマイチだからすごくバランス悪いし
バルジの顔アップ見てると鼻が作り物みたいでなんか精神が不安定になる
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 01:48:02.48 ID:XhK0uU9G0
バルジは出目金だし
ほかの奴らも出目金かってくらい目がでかくて気持ち悪いな
それでいて可愛らしくもない。異星人かよ

あと鼻とんがりすぎだろwww
噛まれたティアマトのコマ福本作品かと思ったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 01:55:15.40 ID:jHsuogot0
>>17
ティアマトさんが力尽きないことを祈ろう
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:01:36.76 ID:3xooPGjK0
ティアマトも正面顔は万人受けなバランスなのに、
横顔や斜め顔だけアストロ並みにデフォルメかけてておかしいよな
変なデフォルメのせいで繊細な絵の持ち味消えてるし画力も低く見える
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:09:30.38 ID:u4D/KzcH0
個性を出そうとしてるんじゃないの
別にあの描き方を良いと思うも悪いと思うも人それぞれだし
嫌いなら読まなきゃいい
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:17:45.42 ID:rVYiWpCt0
嫌なら読むなっても、バルジ分の金も払ってるしなあ…
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 02:21:36.00 ID:3xooPGjK0
逆に個性消えてるじゃん、赤丸臭いとかいわれてるし
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 03:42:10.69 ID:u4D/KzcH0
>>46
どんだけ貧乏臭い考え方だよw
バルジ分にしてもたかが10円やそこらだろ
俺の周りでも読むのは好きな漫画だけで半分も読んでない奴ばっかだし、普通そんなもんだろ
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 04:29:51.73 ID:jpjuj9k60
今じゃ毎週どこまで酷い設定と展開になるのか
そしてどんな酷いオチつけるのかもう興味本位で見てるw
連載期間が長ければ読まなくなるんだがバルジってまだ15話くらいだからなw
パジャマも短いから結局最後まで読んでしまったわw
クロガネなんかはもう読んでない
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 06:00:12.73 ID:hDkn40GKO
ティアマトさんの食われた腕がトカゲの尻尾みたく復活したりして…
実は爬虫類系トカゲ星人だったティアマトさん
ないか
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 07:38:14.47 ID:MBN+nQrZ0
嫌だから読まないって判断した奴が多すぎて打ち切られるわけだが
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 07:46:34.90 ID:98bdj6ib0
>>50
ティアマトは腕が取れたのでダークエネルギーで作っておいた
あとは私を倒すだけだなクックック・・・

ウオオオいくぞオオオ!

さあ来いアストロ いやバルジ!

バルジの王具が世界を救うと信じて…!
ご愛読ありがとうございました!
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 07:50:46.06 ID:S/omqnk80
>>52
そうか・・・俺も国の平和のために領内を旅する目的があったようだがそんな事はなかったぜ!!
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 11:34:10.23 ID:nhVkJjRF0
>>45
そうだね良いと思うのも悪いと思うのも人それぞれだし
そいつの勝手だよね

バルジは糞
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 13:03:24.16 ID:5YC3S1QT0
>>53
改めて考えると酷いよな
本来は異星人の侵略に対して、(理由は不明だが)旅して回ることが有力な対抗手段になるから
旅に出ようって話だったんだよな?
全然目的を達成できてないのに、たまたま隣町で大きな悪事を働いてたおじさん(侵略とは無関係)を倒して終了なのか
56わふー ◆wahuu.ZwNc :2012/09/05(水) 13:12:55.44 ID:sQsk5SKC0
町をひとつ移動しただけで終わったダブルアーツを彷彿とさせるな
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 13:52:52.77 ID:pNKapPWk0
なじみのおばちゃんがいる隣町へ移動して終わったんだよな
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 13:59:59.50 ID:bat8dkzj0
作中でキャラクターに何の疑問も提起させず
読者が思ってる疑問はいきなり出てきたラスボスがペラペラ話してネタバラシとか斬新すぎるクソ漫画だった
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 14:23:55.04 ID:KB1NoITv0
>>48
お前とおその友人は歪んでいる
勿体無いと言う精神で常に上を目指すんだよ
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 14:48:45.58 ID:hDkn40GKO
仮に来週生き延びたとしても何回猶予があるんだろう
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 15:02:01.03 ID:pNKapPWk0
NEXTで1回
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 15:04:03.76 ID:bOymTSpe0
仮に「ここから続行でいいぞ」って言われてももうどうにもならない
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 15:19:23.73 ID:5YC3S1QT0
ところでデッドロック一味もブラックさんの仲間だったとすると、
結局アストロたちって3話以降、全然敵の異星人国家を倒してないってことになるのかな?
倒したのって実質エンドラ公と暗殺者だけ?
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 16:09:14.27 ID:mnTWTAArO
>>63
デッドロックは個人が立ち上げたテロリスト集団なので、国家とは無関係でしょう
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 16:38:22.85 ID:Uedex16+0
来週で第1部完なの?
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 17:04:22.97 ID:AzN70p1p0
>>54
どう感じるかはそいつの勝手だけど
内容がつまらないとかならともかく、「自分の好みに」合ってない絵柄だからどうこうしろなんてここで書かれても困るわけで
絵まで合わないならもう無理して読むなよて話
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 17:31:37.25 ID:3xooPGjK0
作品の話ならともかく、個人の感想が自分の好みに合ってないからどうこうしろなんて
ここで書かれても困るわけで、絵について語られるのまで嫌なら
もう無理してマンガ板読むなよて話
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 17:46:24.88 ID:aYzAF6tj0
まあええやん
どうせ来週には終わるんだからよ
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 18:06:59.06 ID:AzN70p1p0
>>67
ズレとるな
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 18:32:24.31 ID:d8YRMm/yP
>>67
別に困らないが
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 19:09:07.60 ID:m4IrHka9P
まぁ嫌なら読むなっていってももう再来週からは掲載されてないと思うから
そんなに議論することでもないな…
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 19:10:53.53 ID:3xooPGjK0
打ち切りマンガの絵柄について雑談されても誰も困らないだろ
ってことで、女キャラもムーミンみたいな口の描き方がキモい
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 20:20:01.91 ID:OuG1oSvw0
打ち切りの仕方が気になるな
メタリカのような「END」で終わるか
ソードマスターのような「これからだ!」で終わるか
俺は前者もアリだと思う
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 20:21:33.14 ID:jpjuj9k60
隣町にいるおじさんを倒して最終回にするくらいなら途中の冒険をすっとばして
ラスボスの城にいきなり行ってボス倒した鍵人の方がまだマシに思えるな
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 20:23:53.48 ID:5YC3S1QT0
次回、異星人国家を全部倒して平和になった国で
成長したチマがアストロの帰り待ってるシーンから始まる竜童のシグ方式で
76わふー ◆wahuu.ZwNc :2012/09/05(水) 20:45:34.17 ID:sQsk5SKC0
バルジ終わったあああああ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3390017.jpg
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 20:50:16.30 ID:fDlFT91T0
クロガネを撃ち落すための弾かと思ったのに掠りもせんとか話にならんがな
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 20:55:21.83 ID:BfF66+ge0
ティアマトさんは不意打ちばかり考えてる騎士
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 21:01:16.91 ID:OuG1oSvw0
「ゼロから出直します」と言っても
あんた2アウトなんだからもう出直すチャンス無いと思うぞ
おとなしく公務員受けるか就職すればいい
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 21:03:29.58 ID:ZboppXBm0
ティアマトの腕がどうなってるかがものすごく気になる
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 21:07:38.96 ID:1wiH6f160
動物モノが読みたくてオーマガのとき一生懸命アンケ出したのに
こんなもの提示してくるから…
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 21:36:35.51 ID:3xooPGjK0
ここまで正直に打ち切りコメント出す作者も珍しい
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 21:58:22.04 ID:aYzAF6tj0
いや短期だったら結構いるんじゃね
打ち切りは明らかだし
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 22:18:21.88 ID:65aTIXA10
ノルマン先輩のみきおだって3度目のチャンスはあったんだし、堀越さんも頑張って欲しい
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 22:39:29.51 ID:mL1QSfUVO
ダークマターとか魔力とかバトルの核となる小道具がフワッとしてるよな

なに題材にすれば持ち味発揮できるんだ堀越さん…
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 22:42:31.24 ID:h+MBQJy90
堀越先生打ち切りおめでとう!(^。^)y-~
典型的な打ち切り漫画だったんで何の感慨もないですが
漫画家は向いてないと思うんでプロアシにでもなったら?f(^^;
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 22:50:41.86 ID:Pa3bOB2Ci
アシはもっと無理だろ・・・
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:00:01.44 ID:uD1o41ob0
モブ描かせようにも顔が特徴ありすぎるからな…
鍵人の時はモブが獣人とフルフェイス鎧がメインだったからこなせてただけで
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:00:29.48 ID:hDkn40GKO
なんでだろう打ち切りなのに全然悲しくないや
一話目からもう決まってたのかな
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:03:14.22 ID:jagTGUhUO
現体制は連続周年未満作家に3回目与えられる余裕ない
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:08:55.18 ID:hDkn40GKO
編集もオーマガもうちょい続けさせときゃ良かったかなと後悔してるかな
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:16:52.11 ID:udqqU5T50
動物園のころから初めから打ち切り臭はありましたし、今回も即切りかとは思いましたが
甘くなっている現在で3巻まで続かず、補正切れてすぐにドベ1だか2はかなりすごいですね。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:17:46.15 ID:1I6cwEiN0
>>89
うん、一話から予想はできたね、死臭がしたよ
だから受け入れる準備が早くからできてたってことだね
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:19:51.38 ID:uD1o41ob0
動物園だって単行本売れてないしアンケ取れなかったし後悔なんかしないよ
あれだってケモナーが騒いでただけで設定ひどかったじゃん
魔力ってなんだったんだよ
呪いの大元の主?は何がしたかったんだよ

バルジも連載開始前にもっと練れなかったのかってぐらい設定がひどい
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:20:13.81 ID:sFZYXUIs0
ゼロから出直しますだなんて相当酷かったんだろうなぁ。
いや、見ての通りだけど。絵は悪くないだけに残念。
てかパジャマにしかり針にしかりバルジにしかり、どれも絵は好きだったけど話がウンコなんだよ。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:33:22.99 ID:hDkn40GKO
>>95
基礎は上手いんだけど人間キャラの顔の描き分けが…
あと絵柄があんま安定してない
毎週微妙に絵柄が変わってた
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:37:55.33 ID:AzN70p1p0
2アウト制なん?あと一回位はチャンスあげてもいいと思うが
師匠は2アウトでもう週間には戻って来なかったな
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:39:05.44 ID:60To4SHWO
いきなり連載より何回か読み切りで登場のアンケート反映の方がいい
るろうに剣心だって何度も読み切り掲載されてたしあれが連載前の作者には向いてる気がする
特に新人打ち切りばっかりしてるWJには
99わふー ◆wahuu.ZwNc :2012/09/05(水) 23:39:06.46 ID:sQsk5SKC0
3アウトでバイバイジャンプが通説
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:41:55.33 ID:AzN70p1p0
>>85
だなー
どれもどこかで見た感じで、アイデアにオリジナリティが無いんだよなあ
ジャンプで連載続く人てやっぱ何かしら読者を掴むセンスがあるんだろな
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/05(水) 23:54:23.32 ID:FDJSaeaj0
結局一度も盛り返すことなく終了か(´・ω・`)
まさか岩星人辺りがピークだったとは…
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 00:01:42.12 ID:3xooPGjK0
>>94
画力同じくらいの保健に負けてる時点で、人外キャラとか女キャラな
作風がメイン読者に受けてたと思えないからな

一見コミカルタッチに見えても、人間観とか根が暗いとこがあって、
それでいて重要な部分で設定が浅いっていう堀越先生にあうのってどんな作風だ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 00:01:44.36 ID:I5CdezFj0
2人で旅に出て最初の町に着いて育ててもらった男と戦って終了ですか。
えらく小さい話になってしまいましたね。ダブルアーツといい勝負です。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 00:06:15.89 ID:AzN70p1p0
まあ一話目の時点で外してる感じはあった。オーマガから進歩してないなーというか。
仮に三回目のチャンスがあるとしても、一人でやるのはもう絶対にやめた方がいい
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 00:08:10.26 ID:BDoHddITO
書き下ろしページのおまけ目当てでコミック買うわ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 00:13:30.18 ID:5epylXlK0
じゃあ俺も買うわ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 00:26:47.44 ID:eJI2DjhmO
原作付きで頑張るか、何年かWJ以外で修行するかが妥当とは思う
単行本って10月発売なんかな…買うけどなオーマガの時も単行本しかない内容をやってたし
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 00:48:01.73 ID:9xwmQL+70
作画崩壊してた13話ってコミックスでそのままなのかな
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 00:56:56.05 ID:qEeg/18t0
バルジみたいな偽RPG風冒険ファンタジーこそ、堀越の絵柄に一番マッチする世界だろ
これで駄目なんだから、他に合う世界観を求めても駄目だろう
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 01:10:51.84 ID:CMcg62DB0
せやろか
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 01:14:13.71 ID:d03oS+8A0
なんかこの作者は思考力が無いと言うか
世界観を作ったりたくさんのキャラをつくったり
そのたくさんのキャラに個性を持たせたり
その全てをひっくるめて整合性を持たせる構築力みたいなのがまるでないんだと思った
なーんも考えずに見切り発車じゃダメだよ
現実じゃない架空の世界の場合は最低限の世界観の構築が必要
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 01:15:14.15 ID:eJI2DjhmO
冗談だろファンタジーはあくまでも非現実的な内容を妄想するんだぜ
現実的な展開ばかりしてるホリーにはあんまり向かないジャンルだってバルジでわかる
模写が得意なら現代的な内容のが向いてるカッコイイ服装を含めて描けるんじゃね
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 01:18:32.30 ID:LEEk7mVyi
現実的っていうか・・・単純というか・・・アホというか・・・
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 01:20:03.52 ID:ZMZZTjYlO
バルジのどこに現実があったというのか…
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 01:20:42.25 ID:cVckdB8M0
あんま深く物事考えてそうな作家じゃないから
作風ガラっとかえてこまけーことはイインダヨ路線のがあってるだろうな
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 01:31:48.68 ID:9xwmQL+70
大ざっぱなストーリーと1対1のシリアスなやり取りはまあ普通

でも、策を練って相手の裏をかくとか、複数のキャラが
動き回るような話になると途端に駄目
展開ありきでキャラの思考を無視した行動させすぎ
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 01:38:46.17 ID:b3KmI0fK0
シリアスっていうか暗いんだ
暗くて重い上に薄っぺらいんだよ
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 01:41:38.42 ID:5epylXlK0
>>116
凄くわかる。バトルの展開とかが変なんだよなあ。
今回のタドとククルカンの倒し方にしても、ハア?て感じで。これは、オーマガでも毎回そうだった
その辺含めて、上手くアイデアを出せる人が原作に付けばいいんだけど…というか今回こそ原作付きでやるべきだったかも
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 01:43:21.55 ID:CU32NaG10
間違いなく堀越先生の最高傑作だったわ
期待を裏切り予想に応える展開には、毎週ハラハラさせられた
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 01:50:17.81 ID:mz8tPk210
よ…予想に応えるどころか予想の斜め下いってますやん(震え声)
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 01:53:19.74 ID:b3KmI0fK0
暗黒エネルギーで作ったダミーとか予想できたやつ流石にいないだろ
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 02:05:14.00 ID:d03oS+8A0
そういえば今矛盾に気付いたんだけど
アストロの過去の回想の時に出たブラックさんはまだ目が普通の目立ったよな
10年さまよってて絶望したっていうけど
いつ絶望してダークエネルギーに目覚めたんだよw
年数矛盾してないか?
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 02:05:48.02 ID:d03oS+8A0
目立ったよなじゃなくて目だったよな
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 02:44:46.82 ID:kpqjO7zY0
>>114
ない
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 02:45:01.62 ID:5epylXlK0
>>122
ブラックの変遷は色々とおかしい
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 02:53:04.32 ID:cRby04C4P
暗黒エネルギーって元々持ってた能力だろ
絶望は関係ない
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 03:01:23.46 ID:4i9T5A3c0
とりあえずカラっとしたイヤミのない主人公と敵(←こっち超重要)を作れないとこの作家の未来はないだろうな
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 03:03:13.19 ID:JC79GAAl0
打ち切り決まったらしいな
4話くらいからいつかそうなるだろうなとは思ってたが、予想以上に早かった
次は描き始める前に設定をきちんと作って人に批評してもらえ、悪いこと言わんから
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 03:32:08.78 ID:eJI2DjhmO
これを完璧ファンタジーと理解する脳みそが幸せ過ぎるな宇宙鯨の乗り物設定まで読み切りからありながら移動は馬車とか
戦星とか言いながら宇宙に出て巡る話しも無し魔法みたいな要素が使えればファンタジーになるなら何故こんなに重く暗い展開なんだろうな現実的な生死話しばっかだったからだよ
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 03:43:00.01 ID:5epylXlK0
>>127
アストロは別に嫌みもないキャラだと思うけど 寧ろ心も見えてこない人形だな、とも感じる
敵は出てきたけど、ライバルが不在だったのが駄目だな。読者にも展開的な部分での目的が見えない
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 04:14:52.66 ID:k2zvNCEV0
アストロの心は家族に拘ってるけど実は空っぽってのは作中でティアマトが気づいたし旅しながらの成長要素だったかもね
ライバルキャラは3人パーティすら組めず終いだったんだから未登場なのは仕方ない


132名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 04:27:32.47 ID:d03oS+8A0
家族だ絆だ言ってるけど
最初にその家族の子供達もみんな城に保護されて手厚く面倒見てもらって
もう何の心配もないし
君は王子だし伝説の武器も使えるし
これで安心して旅に出てくれ!って全てお膳立てされて旅に出る話の何が面白いと思ったんだろうか
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 05:00:47.18 ID:5epylXlK0
確かに
冒頭の時点でハラハラさせるものが何も無かったな
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 06:43:07.04 ID:k9eAmIxf0
次はいい担当に当たりますように
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 06:43:20.62 ID:eKR/KV0aO
宇宙飛び出す前に打ち切りです?
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 06:58:12.34 ID:BT/u1bBR0
とりあえず時間得たのだから、マインクラフトでもして
論理的思考力と建設的な考え方を養ったら?
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 07:37:02.10 ID:BDoHddITO
ネガティブ鬱なアストロが一番暗黒エネルギー発動しそうなんだが
その内に秘めた暗黒エネルギーを王具で変換してたのかな
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 07:46:56.27 ID:1OsvvplaO
>>135
その前にジャンプから飛び出しちゃったよ
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 08:43:56.16 ID:9xwmQL+70
いつだかオカ板のかなりエグイ話勧めてて意外だった
1話のバルジの時点から後味の悪さの兆候出てたが、
ティコ出てきた辺りからの鬱展開で本領発揮
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 08:56:56.69 ID:RU5OpS3M0
オカ板の住人かよ
そりゃあ糞漫画しか描けない訳だ
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 09:13:04.91 ID:d03oS+8A0
>>139
どんなエグい話なのかkwsk
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 09:28:46.93 ID:9xwmQL+70
犬がカナヅチで殴られて、頭に釘打たれて死ry
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 09:56:19.54 ID:d03oS+8A0
ざっと見たが創作系の作り話っぽいが長過ぎて読むのめんどかった
でも犬の残酷描写でドン引きしたわ
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 09:57:37.89 ID:yw6lxWJG0
ケモリョナ属性かよ
もっとほんわかした人だと思ってたからガッカリだよ
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 10:10:01.63 ID:Oz9YCRgP0
破壊・・・とだけ言っておこう
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 10:21:25.12 ID:BDoHddITO
16話使って近所のチンピラをこらしめただけって
どこのガーディアンエンジェルだよ
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 14:00:38.36 ID:pia3GpdE0
トイトイがカナヅチで殴られて、○○○に釘打たれてryojyok
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 16:01:35.08 ID:/oqcvKDk0
というかよく>>139の意味がわかるなおまえら
一行目から何が言いたいのか分からん
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 17:16:25.38 ID:6ZKL6Um+O
ニセコイ作者みたく一度切られても次で成功すると思いきやこれか・・・
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 17:50:12.27 ID:yEieTD810
画風を見た感じ、顔面とか丸いから作者の性格も丸そうに思えるんだろ
だからオカ板のエグイ話を薦める堀越に意外性を感じたってだけじゃないか
画風と作風なら、作風に作者の人格が顕れるのは当然だったって事だろ
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 18:07:43.31 ID:j7tcVBlA0
堀越「新連載補正にも目をかけず バルジを後ろの掲載順に回す おまえらは一体何を考えている!!」
編集「打切り・・・とだけ言っておこう」
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 19:00:05.77 ID:LvSHhZ4T0
○○・・・とだけ言っておこう
というのをはやらそうとする馬鹿がでませんように。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 19:01:27.13 ID:6xy4rg7G0
正直「崩れていく角砂糖のように」に匹敵する迷言だと思う
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 19:17:05.12 ID:BmlsBdjh0
ジブリっぽいてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
冒頭で労働してるバルジがラピュタっぽいってだけだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そこ以外のどこにジブリ要素がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




ジブリファンは真剣に怒っています。死ね
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 19:47:51.20 ID:BntfyQXL0
最近人気なくても突き抜けしないようになったから、余計傷口が広がってるな。
突き抜けだったら、そのこと自体がギャグになるから、まだ救済された。

お笑いで言えば、つまんねーよってツッコミもなくダラダラ続けちゃって観客苦痛みたいな。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 20:01:38.48 ID:/oqcvKDk0
>>151
ワロタ
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 20:03:37.38 ID:/oqcvKDk0
俺は毎週楽しみにしてたけどな
バルジ一番に読むし
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 20:32:03.54 ID:LvSHhZ4T0
一番最後だから探しやすいってのもありますね。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 20:48:31.45 ID:BDoHddITO
逆巻頭…とだけ言っておこう
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 20:58:25.56 ID:XFjiuuzN0
堀越さんアストロと同じように仕事なくなっちゃったね
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 21:51:17.57 ID:BmlsBdjh0
アストロレベルで脳足りんだからちょうどいいんじゃない?
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 22:03:01.84 ID:VCWq4okg0
第1部:城
第2部:旅
ほとんど別世界みたいにされたのがなんだかなー
城キャラもったいない
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 22:18:07.58 ID:RM+kaLPL0


けど
コミック買うよ
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 23:17:27.15 ID:i2oW0AR80
破壊とだけ言っておこう

って、40号のブラックさんの台詞?
俺のジャンプに載ってないんだけど
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 23:20:22.25 ID:BQ/bA9DP0
俺もブラックが言ってんのかと思ったけど
タド(だっけ)のセリフしか見当たらんかった
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 23:26:16.18 ID:i2oW0AR80
>>165
じゃあ、35号の

破壊 とだけ言っておくよ

がスレの中でいつのまにか歪んだってこと?
なる程 歪みが歪みを招く・・・愚かしい
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 23:27:56.99 ID:yVBbKMqXi
ブラックじゃなくてタドさん
168紅蓮 ◆kywWex38QE :2012/09/06(木) 23:30:35.55 ID:eBsE2WXv0
この漫画、1話の時の表紙が俺の大好きなグレンラガンのシモンの大人版に似てたから
なんとなく興味はあったけど結局1回も読まないうちに終わっちゃったんだけど
作者がチョンピース好きって知って読む気無くしたけど読んだら面白かったの?絵は好き
ネ申アニメのグレンラガンっぽいし
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 23:42:34.09 ID:LPq2ilJH0
1つの文のなかに「けど」が3つも入ってる文章って俺初めて見たけど、
気持ち悪いなあ、頭悪いなあ、と思ったけど、紅蓮だったらクズだからしかたないなあと思ったけど、
突っ込まないほうが良かった?
相変わらず頭わるそうだな。
170わふー ◆wahuu.ZwNc :2012/09/06(木) 23:43:16.86 ID:XiKP2G5f0
     ハ_ハ
   (_O|・|O)
   /ィ从从', }
   | |(( ゚ω゚)' . キチガイだからしゃーなしだな
   ノノゞミl†iゝl
  //(从ト。 从
     し',ノ
171わふー ◆wahuu.ZwNc :2012/09/06(木) 23:44:21.03 ID:XiKP2G5f0
この漫画がクソガネより人気がないというのは残念ながら事実
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 23:55:40.60 ID:QOzxQAX+0
クソガネは主人公を全力で贔屓したいってのだけは伝わってくるからこれよりまだマシだわ
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 23:55:46.82 ID:GzTZhVZaO
久しぶりに覗いたら荒れててワロタ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 00:04:12.91 ID:BDoHddITO
荒れてるというかお別れの言葉を…
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 00:55:53.19 ID:Y4SEKvT6O
早売り地域じゃないから月曜日を待つ
ただそれだけだな
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 01:07:51.59 ID:MP7Oh9Zs0
あと一回でどれだけ風呂敷を畳めるかが見所かな…
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 01:13:31.52 ID:aCFnT02d0
まあかなりドタバタで終わらせてる感じだからなあ
打ち切り決まるとその辺大変だろな
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 01:13:45.47 ID:1lgTg1ji0
もう何しても収集付かない気が…
個人的にはブラック改心ENDが一番嫌だな
おじさん死んでるんだから同等の制裁を受けないと釈然としない
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 02:04:43.64 ID:HgeXD/EV0
微妙にスターウォーズだから、最後のシーンは、
バルジの戴冠式で、幽霊としてブラックとおじさんが笑いながら手を振ってると予想。
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 02:06:06.43 ID:3n/707me0
きんもー
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 07:59:53.78 ID:KbQI0A5g0
今回のラストが致命傷に見えないので改心率は高そう
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 12:19:16.92 ID:wsLjnmh00
メタリカ以来の「END」来るか!?
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 13:30:10.71 ID:TkElPbCmO
他誌に移籍でもうちょっとだけ続くんじゃ来い
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 15:25:30.21 ID:bFB0rt1gO
>>168
こんなクソ漫画と一緒にすんじゃねえよ
カス
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 16:20:46.09 ID:kk905rNd0
アンチスレが落ちたのってアンチ連中がこっちに書き込んでたからだよな
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 16:23:45.56 ID:0UAfJzOM0
このクソマンガのせいで貴重なサーバリソース消費することないからいいんじゃね
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 16:33:43.22 ID:kk905rNd0
いいんじゃねじゃねえよ
そのせいでこっちが荒れまくってただろ
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 16:56:46.94 ID:TkElPbCmO
最強ジャンプでやってるビーストサーガの作画ホリーにやってほしかった
たぶんオーマガ描いてたしオファーはあったと思うが
原作ありのはやりたくないって断ったんだろうな…
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 17:28:40.46 ID:OVjlBlyi0
あんちのせいで打ち切られたと思ってそうだな
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 17:29:02.39 ID:nGuPBGU6O
>>185
1000まで消費しただけですよ
1人をNGにすれば快適なので、新たにアンチスレを立ててまで住み分けする必要はないでしょうよ
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 17:45:19.91 ID:bc6Qqni50
>>188
最近それ知ったんだが激しく同意
あっちはあっちで作画が残念すぎる…
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 17:53:56.29 ID:OUVcKJOy0
>>187
荒らしみたいなアンチってせいぜい一人か二人であとは普通の批判だけだろ
荒らしみたいな信者も一人いたし・・・まあお前だろうけど
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 18:22:32.06 ID:kk905rNd0
168 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] :2012/08/24(金) 11:39:06.27 ID:qqPh5fGO0
あまりに見事な一本糞だとみんなで盛り上がりたいじゃん
事実他のウンコ漫画の末期はそうやって盛り上がってきたけど
このウンコ漫画はお前みたいな信者が一人頑張ってるから面白みのないクソスレになってる

215 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] :2012/08/24(金) 17:54:47.27 ID:KgJPrgBGO
ドルジより堀越の心境を想像するほうが面白いよ

216 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] :2012/08/24(金) 18:47:26.95 ID:ROrnzL4p0
ドルジって誰だよ
主人公はカストロさんだろ


ウジャウジャいただろ
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 18:24:24.38 ID:kk905rNd0
>>189
つまらないから打ち切られただけだろ
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 18:25:21.75 ID:k7FWIe820
まーた信者ちゃんが発狂してる
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 18:35:34.81 ID:kk905rNd0
は?信者てなんだ?この漫画は普通につまらないと言ってるんだが。
アンチは信者どうこうと発狂しながら、自分らのしてること(スレルール違反行為)から目を背けさせようとしてるだけなんだよ
作品や作者を糞だカスだと罵るだけでどこがまともな 批評・批判()なんだと
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 18:37:26.29 ID:k7FWIe820
なら荒らすなよアンチ
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 18:41:56.87 ID:kk905rNd0
お前の頭の中には信者とアンチの二つしか無いのか笑
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 19:02:47.81 ID:Y4SEKvT6O
クソスレでいいんじゃね
物語が小さな範囲で終わり
キャラに愛着が持てぬまま
話す内容もそんなになくて
作者アンチし始める寄り所と化すよりは
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 19:10:16.55 ID:+B5xNlbe0
沈みゆく泥船の上では、旅の思い出よりなぜ沈むのかの方が興味を引くのよ
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 19:19:17.12 ID:kk905rNd0
色々言われてるが、作者に致命的に足りないのは他人が納得出来る論理的展開と説明能力か
もしくは多少の矛盾はあってもそれも吹き飛ばすくらいのパワーが作品にあればいいのかもしれんが
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 19:19:58.90 ID:RCYvxCUH0
アンチが荒らしたなんてこと今まであったっけ?
漫画と関係ないレスをひとりで何十と繰り返してた人がいたのは知ってますが
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 19:24:05.59 ID:kk905rNd0
アンチのレスに不快に感じてる人間は少なからずいたんだよ
そういうレスが溢れている状態が荒れる元になった
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 20:06:01.94 ID:TkElPbCmO
>>191
陸海空の動物とかホリーのホームすぎるだろと思ったけどなぁ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 20:18:26.35 ID:eATi1ucA0
アンケ1位でずっと出してたしコミックスも買うつもりだけど、
キチガイ自治厨が一番うっとおしかった
打ち切られてもまだやるつもりならほんと死ね
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 20:32:49.20 ID:jerRMVFi0
糞自治厨がちょっとでも批判的な意見に噛みつきまくってるだけ。それこそこの漫画が始まってからずっとな
この板で本スレが批判的な空気になるのはなんにも珍しくない。人気漫画ですらつまんないシリーズ入ったり、糞エピソードがあると余裕でそうなる
変な俺ルールを強制すんなっての
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 20:40:33.19 ID:Y4SEKvT6O
打ち切られて去るか文句を垂れ流すよりは遥かにマシだな
物語と関係ない作者アンチとかはアンチスレ行きが普通だし嫌なら見なければいい話しだな
スレはネタバレスレもあるんだ
今後ネタバレなんてないしな
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 20:43:11.80 ID:bDQwUa0H0
しょうもない
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 20:53:33.90 ID:kk905rNd0
>>205
自治厨笑
死ねとか平気で書ける奴の方が余程基地外だと思うがな
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 20:56:06.07 ID:bDQwUa0H0
>>209
死ね
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 20:58:39.87 ID:kk905rNd0

こういう奴らが偉そうに批判()だのなんだのほざいてるワケよ
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 20:59:14.88 ID:bDQwUa0H0
>>211
死ね
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 21:00:21.97 ID:kk905rNd0
まともに反論も出来ずに死ね死ねと発狂連呼
どっちが基地外かと
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 21:01:04.19 ID:bDQwUa0H0
>>213
死ね
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 21:05:35.77 ID:EHD9qAfu0
じちちゅうwさんは夏休み中と週末に連レスしまくってるしリアル厨房なんだろうな
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 21:12:32.59 ID:i7908KU70
話作りに全く向いてないから原作者は論外
かといって作画屋としてやっていけるかというほど、技量も魅力も無い
こいつに描かせたら、どいつもこいつも馬鹿でかい三白眼でカバみたいに口開いてるキャラばかりになるよ

前作でこいつの擬人化を評価してた人がいたけど、良いとは思えなかった
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 21:13:10.18 ID:kk905rNd0
で、自治厨煽りの後は漫画と何の関係もないお決まりの人格攻撃ね
ほんとなぞるようにテンプレ通りです笑

漫画に対しても作者に対しても、こうやって同様の「中傷」しかしてない癖に、それをまともな批判だの批評だのとしてることを無理矢理正当化
自覚無くやってるから更にタチが悪い

218名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 21:14:05.05 ID:EHD9qAfu0
>>216
シリアスなバトルシーンなのに殴られた顔がギャグだったりセンスねーよな
意味がわからないわ
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 21:15:39.66 ID:Y4SEKvT6O
大人が子供を叱るが反抗期ゆえに素直にはなれない図みたいなコントだな
バルジにはそんな子供らしい要素なかったなぁ
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 21:17:32.56 ID:EHD9qAfu0
そんなにリアル厨房って言われたのが頭にきたのか

自演ならもっと上手くやれよ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 21:21:32.68 ID:kk905rNd0
>>216みたいなのが批判・意見なんだよ
ただひたすらに糞だのカスだのと中傷目的で叩いてる奴らとは全然違う

>>220
自演()入りましたー
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 21:23:56.45 ID:EHD9qAfu0
この漫画がクソだのカスだの言われたのがそんなに悔しいのかよwwwww
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 21:27:48.30 ID:kk905rNd0
反論出来ない時の役
・基地外氏ね・自治厨乙・自演乙・www

残りは「逃走w」くらいかな
大体揃い踏みだし役満狙えるね
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 21:32:51.05 ID:OFxn5QEF0
最後にレスしないと勝った気にならない追加しとけよ
225わふー ◆wahuu.ZwNc :2012/09/07(金) 21:40:57.58 ID:JC5Ndued0
こんなスレでID真っ赤にしてる人って・・・
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 21:50:12.76 ID:Y4SEKvT6O
わふーの自演だと思ってた
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 21:52:59.53 ID:kk905rNd0
>>224
それは「逃走w」に含まれてるからね

まあこれで俺のレスは最後
「批判」と「中傷」は全く違うモノ。前者には「意見」がある。後者にはそれが無く、ただの「悪意」のみ。
俺が非難してきたのはこの「中傷」のみ。これはアンチスレでやれ、と言ってきた。それだけだ
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 21:58:44.61 ID:eATi1ucA0
ほんとうっぜぇなこのキチガイ、マジで死んでくれ

>>218
少年漫画らしいワンピみたいなコメディ風味ありの
バトルが描きたかったんだと思う
でも、堀越先生ってキャラの掘り下げとバトルの駆け引きが下手なナルトって感じ
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 22:01:35.15 ID:xqFsz3X2O
つまらない面白くない論理的でない説明出来てないパワーがない…これらを総合すると「糞」なのだから中傷ではない
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 22:09:19.79 ID:HgeXD/EV0
少なくとも、これ宇宙の意味全くなかったからな。
同じ話やるにしても、中世ファンタジーでも変わんなかった。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 22:11:45.20 ID:HL82ESBh0
打ち切り寸前でもマンガに肯定的なスレはいくらでもあるから
アンチの数なんか関係ない
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 22:11:55.59 ID:/wRkDjGy0
王具=伝説の武器
ダークエネルギー=魔法
異星人=モンスター

これで何の問題もなかったよね、なんでわざわざ読者に受けにくいといわれるSF要素にしたのか
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 22:26:57.26 ID:eATi1ucA0
連載会議を通すのに宇宙って要素をつけたほうが
編集にとって都合よかっただけ、パジャマの天文部みたいなもん
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 22:59:48.14 ID:z4ysVG0wO
自分も最初は「宇宙を舞台に冒険て面白そうだな」って
SF煽りにまんまと釣られたわ
まさか宇宙に全く出ないどころか近所のチンピラ退治で終わるとは…
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 23:06:00.13 ID:N0/rPfsTi
あれだよ・・・昔のFFで飛空艇手にいれた時のような中盤から宇宙行くはずだったけど
中盤に行くことなくゲームオーバーって感じ
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 23:14:43.45 ID:YGXg3uet0
なんかきっかけと目的と手段のバランスがすこぶる悪いんだよなこの作者
うさぎ殺しただけで子供が世界一の動物園作らなきゃいけないとか
滅亡に瀕する星を救う旅の第一歩が日帰り距離のチンピラ退治とか

釣り合い取れてねーから結局話がちぐはぐになるんだよ
この作者は50話分くらいプロット練ってから書き始めたほうがいいと思う
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 23:38:22.04 ID:D53iWp3g0
突き抜けだとコミックス揃えやすくていいじゃん。
糞亀なんて何年も誰が買うのかわからないくらいつまらないのに180巻も続いてるし。
ワンピースなるとブリーチなんて適当なところで疑問を持って見切りをつけないとこの先やっかいだよ。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 23:54:39.57 ID:Y4SEKvT6O
ワンピは子供がとうの昔に見切りをつけてる作品だが大人が騒いで続けさせてるだけだ
読者層は大人が大半って少年じゃなくて青年誌向けなんじゃないの本当は
バルジの作者はワンピ好きだからこのスレで話すには可哀相かもな
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 00:29:11.15 ID:hjQunoAA0
バルジ単行本どんだけ売れるかな
オリコン出ないぐらいの売り上げだったらどうしよう…どうしようもねぇな
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 00:31:48.34 ID:VSa1vOMV0
短期打ち切りなのになんで売れると思うのかが分からない
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 00:37:05.20 ID:hjQunoAA0
いや動物園が確か5万ぐらい売れてた気がするから
3万以下で数字出なかったら相当ひどいなって思ってさ
まぁひどいから打ち切られたわけですけど
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 00:37:59.36 ID:VSa1vOMV0
慣例からいうと25000くらいしか刷らないと思うよ
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 00:38:20.00 ID:8eMkap2L0
あと数作くらいは違うテイストの読切が読みたいな

>>236
あんまそうやって言語化して考えない人なんじゃないかって気がすんのよね
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 01:35:44.10 ID:6G3j062Ri
このスレももうすぐ終わりか・・・
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 01:40:47.25 ID:nSGKJwD20
こんな短期打ち切りでも25000も刷ってくれるのはさすがジャンプだな
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 01:41:52.28 ID:ryDykaHj0
あのパッキーよりも短いとかwwwww
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 01:42:46.16 ID:VXPOrGuZ0
パッキーは面白かっただろ
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 01:49:51.68 ID:NYn4V7Wl0
>>236
オーマガもイミフだったなあ。水族館の館長もなんであんな性格になったのかも描かれてないし(キチガイキャラ出すならその辺重要
読み切りの方はまだまとまってたのになんでああなる
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 01:53:31.07 ID:ng6hjVmd0
パッキーはキャラが立ってたもんな
きちんとキャラ付けに合わせて物語を動かしてたし

バルジは完全に展開にキャラが合わせてるだけなんだよなぁ。。。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 02:00:28.06 ID:O99i1l0o0
パッキーは一話目の評価散々だったけど持ち直した漫画だと思う。結局墜落したけど
25000だと印税にして100万円分か? アシ代+αくらいにはなるといいね
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 02:12:43.19 ID:/u3xUo8c0
動物園はウサギが不快で途中で切ったんだけど、
作者は自分の作った主人公が可愛くて、全然客観視できない人なんだろうなと思う
ワガママなウサギを周りが容認して甘やかしてたり、
大したことやってないアストロを王の器だと持ち上げたり…
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 02:13:24.49 ID:kHSAjuAw0
それくらいの稼ぎなら、鈴木央くらい描けないと苦しいだろうな
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 02:22:28.27 ID:p8LGStfm0
堀越先生漫画家廃業だろうけど、会社員とか向かなそうだよね
美大出ってことは裕福な家庭だろうし、漫画を読む限り、
温室育ちっぽいってゆーか世間知らずのボンボンっぽい。バイトもできなさそう
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 02:23:21.14 ID:nSGKJwD20
お前ら意外とパッキー評価してんのなw
いや、俺も面白かったと思うけど
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 02:26:27.21 ID:F72j5rvV0
パッキーは畳み方が酷かったけど面白かったよ。
途中で生き残りのために模索してるっぽいところも好印象だし。

発明品の説明とか何気ない背景とかの小ネタは独特でよかった。
ブンボーグ009とかw
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 02:26:53.95 ID:hjQunoAA0
それは流石に言いすぎじゃないか?
世間知らずっぽいけど企業で働くぐらいはできるだろ
履歴書が芸大卒→アシスタント→漫画家→ニート→漫画家だと採用したくは無いが

三度目のチャンス貰えるか分からないけど次はもうちょっとストーリーを頑張って欲しいな
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 02:35:46.93 ID:p8LGStfm0
ストーリーよりもキャラに魅力がないことの方が問題だよ
応援したくなるような好きになれるようなキャラがいないんだもん
ジャンプはキャラ漫画なところあるからね
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 02:44:53.84 ID:NYn4V7Wl0
>>251
あれは、ネウロみたいなキャラが受けてたのもあってイケると思ったんだろな
あの不快感はなんなんだろな
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 02:48:13.72 ID:NYn4V7Wl0
>>257
俺は好きだけどねバルジのキャラ。キャラに関しては好きずきでしょ
やっぱこの作者の漫画は展開の支離滅裂さとつまらなさ(面白い話が作れない)が致命的だと思うわ
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 02:49:35.33 ID:F72j5rvV0
二番煎じ丸出しの不快感との相乗効果かなー
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 03:05:24.87 ID:2JEvACK60
冨樫
漫画家のステップとして応募した人へ
話の勉強をしてください。
苦労するのが嫌なら凄いキャラを作って、
そいつが動くのに任せてください。
漫画家になりたいなら絵を描いている暇なんてないはずです。

まさにこの通りだな
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 07:02:06.90 ID:zTAruJsCO
富樫作品は好きだが
そのコメントとラフ画のような漫画を合わせると納得していいのか微妙でワロタ
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 07:58:10.33 ID:VHpUxlOW0
絵柄にこの作者の性格の悪さというか、ひねくれ加減がにじみ出てる気がする。
好きになれるキャラがいないのは同意。動物園の助手は可愛かったが。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 08:15:49.35 ID:yPFgBOsh0
絵柄と性格は関係ねーよw
大人キャラが全員クソだったからバルジと偽バルジには同情してたな
まぁ同情ってだけで好きかどうかってのは微妙だが。

1話の巻末コメント見たら
「童心に返って描いてます。毎週毎ページ楽しんで頂けるよう描きまくります!<耕平>」
って書いてあっていたたまれなくなった…童心に返った結果があれか
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 08:58:45.74 ID:EYFnP1WWO
>>264
もしかして両親亡くしてるのか?
子供の頃のトラウマでもあんのかね〜
バルジはホリー自信がダークすぎたわ
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 09:04:47.18 ID:8eMkap2L0
>>248
「なんであんな性格なの?」は、ほぼ全キャラかな
アストロとティアマト見てもそう思うし、アストロの雇い主も酷すぎる
ククルカンの演出も微妙に水族館はいってたから長期的には
似たようなサイコパスになってたかもね

>>253
池沢先生みたいに進学校から何故か美大行って、日本画とか選んでる家のが裕福そうだわ
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 09:09:16.28 ID:h77i82d20
マンキンの作者が描いたユンボルもなんか登場人物が揃いも揃ってギスギスしてたんだよな
あれは設定自体が世紀末だったから仕方のないことかもしれないけど、
状況が悲惨だからといって人物をメンヘラにして良いわけではないんだよね
読んでて少しも楽しくないし、何よりキャラが安定してないから逆に不安になってくる
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 10:05:13.04 ID:EYFnP1WWO
明るい話挟んで暗い話やるならバランス取れるんだけど
ずっと暗い話ばっかなのは読んでる人は面白くないよね
何より描いてる本人は暗い話ばっか描いて楽しかったんだろうか
ブラック倒した後に束の間の平和が訪れる…で
子供達に場面代わって明るい話をやる予定だったのかな
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 10:23:22.90 ID:8eMkap2L0
アストロやティコのキャラは明るい雰囲気のほうが合うんだろうな
ティコも快活かと思えば陰気臭かったし、基本かなり殺伐とした世界なのに、
純粋キャラのアストロがノー天気すぎてミスマッチ
ティアマトはあれくらいのが逆に合っててギャグノリはいまいち

>>258
ネウロは作者の投影がネウロ、ヤコはあくまで助手って感じがする
こっちは華とかティアマトが作者視点っぽくて、振り回されてる感じが作者マゾっぽい
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 11:20:11.63 ID:P8IUlVJUi
起承転結の承の部分が足りてない気がする
だからキャラの面白い部分も見せられないし暗い話ばかりになるし
なによりキャラに感情移入できないまま暗いエピソードに突入するから
ただひたすら暗いだけっていう印象になってしまう

言うならティコのおじさんのエピソードが足りなすぎた
どうせ殺すんならもっと「生きてたら」って感じを出せばよかったのに
ひたすらティコに復讐なんてやめようって言ってるだけだったから
ぶっちゃけいないほうがすっきりしたっていうか・・・
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 12:11:38.30 ID:8eMkap2L0
初期アンケも悪かったし2人旅の段階からおかしかった
いつになったらこの2人は腹を割って会話すんのかと思ってたら、
ダラダラ岩男編が終わってそのままティコ登場して、おじさんが死んでからって遅すぎ
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 13:20:46.72 ID:HU/BH3DQ0
最後まで誰も誰ともわかりあってなかった気がするな
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 13:33:49.94 ID:gZ+NvoRn0
分かり合う以前に、読者側に誰の気持ちも伝わってこない…
展開に合わせて変な行動を取るキャラばっかりで、全然人間らしさがない
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 14:31:55.01 ID:PhLvRIya0
打ち切りおめでとう!!
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 14:44:02.81 ID:k8j+3Bps0
ありがとう!
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 15:30:22.77 ID:P8IUlVJUi
そしてさようなら!
277わふー ◆wahuu.ZwNc :2012/09/08(土) 17:13:01.08 ID:O9KPSRnV0
卒業キック授与!
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 18:52:40.32 ID:ng6hjVmd0
>>258
ネウロはあんま感情込めず、挨拶感覚で拷問するからじゃないか?
元々人間じゃないしな。そういうキャラだから。で通る話作りをちゃんと出来てた

園長はいきなりキレて見境なく暴れまわるっていう唯のキチガイにしか見えない
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 18:56:23.55 ID:gZ+NvoRn0
>>278
それにネウロは最初の頃は誰も「乱暴だけど本当は優しい人なの」みたいに擁護しなかったしな
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 19:09:34.03 ID:8rILRrbI0
適当に流し読みするレベルの中なら面白いとは思ったけど、
やっぱ掲載順から打ち切りは当然の流れだったか。

とりあえずお疲れ様、と。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 19:17:38.24 ID:qClgs5nvO
適当に流し読みだと話の前後の繋がりがおかしいとは気づかないし
見てくれの良さにごまかされてしまうんだろうな
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 19:17:40.87 ID:BWxubnhE0
「フックがない」を地でいく漫画だったな
どこの誰に向かって投げてんだかよくわからない
キャラなりネタなり、何でもいいからとにかく魅力があればそれが好きな層から支持は得られたろうに
奇形モンスターが好きな層はさすがにいなかったようだな
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 19:31:37.93 ID:zTAruJsCO
ネウロ読んでないから面白さがあんま伝わってこないや
主人公って作者や読者がせめて投影出来るくらい魅力的なのがいいが
バルジになりたいと作者は感じた事あったのかな
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 19:31:54.50 ID:qClgs5nvO
>>282
奇形モンスター好きな層からも見向きもされないだろ
魅力的な奇形モンスターがいないのに
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 19:43:06.34 ID:iOeaLTXz0
奇形というほど奇形じゃなかったよね
最初に出てきたの岩だし、ウサギみたいのとかわりと普通だよね
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 19:43:55.85 ID:VpC0F5bai
面白奇形モンスターが早い段階で仲間になってれば違ったかも
ベタだけど岩男倒したとこ見たとかで「弟子にしてください」的なやつがさ
アストロはそんなつもりじゃないけど勝手についてくる的なさ
そんなモンスター
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 19:46:33.75 ID:w/3312fK0
王様「放火で城が焼け落ち、この部屋以外は全焼じゃ。この伝説の金槌で城を建て直してくれ」
アストロ「分かった。その代わりに家族の世話をよろしくな」
王様「それくらいはお安いご用じゃ。では早速唯一無事であったこの部屋の掃除から始めてくれぃ」

3話で切ったんだけど、このあとどうなった?
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 20:02:52.15 ID:mCwyBBib0
王子ってことになってるのに鍬持たされて農業やらされるゲームもあるわけでな
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 20:08:26.66 ID:QAVxNbcX0
つか、一巻の巻末といい本誌の巻末といい、やっぱりキャラは作者に似るんだなと思うよ。
そう何回も童心だの初心だのに帰れるわけねぇだろって思う。
作者もキャラも言葉が軽いんだよなぁ。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 20:14:34.14 ID:wmOm9K4s0
生まれたばかりの赤ん坊を戦争に使おうとしている算段がひでぇのはわかるけど
生まれたばかりの赤ん坊をスラム街に捨てていくのもひでぇだろw
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 20:21:25.32 ID:UKhQFBtB0
単行本ていつ出るの
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 20:26:24.86 ID:PhLvRIya0
ちんこまんこうんこしっこ
まんこうんこちんこしっこ
うんこちんこまんこしっこ
ちんちんこうんこまんまんこ
まんこうんこうんうんちんこ
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 20:27:42.07 ID:UKhQFBtB0
>>278
ネウロの場合は、拷問もギャグとして成立してて笑えるんだよね
園長の方は全く面白くないのが問題
ブラックユーモアはギャグセンス無いとただの不快にしかならんのな
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 20:33:41.08 ID:nSGKJwD20
先の戦闘で既に兵力の2/3を失い、
王は王具も使えず、
隊長クラスのブラックは脱走
こんな国がどうやってその後の15年も戦いを凌いできたんだろう
絶対何も考えてないよね
明らかに回想の絶望感を盛りすぎてるよね
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 21:25:28.42 ID:ng6hjVmd0
>>286
むしろストレートに倒したやつ全員仲間にしていく方式でも良かった気がするな
星一個まるまる全体制圧すんのに2人じゃあまりにも役不足だろ。かといって現地民の兵は役たたずって分かっちゃってるし
増えすぎた分&絡ませにくいやつは道中適当なとこで置いていくTV版ポケモン方式で
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 21:32:22.35 ID:EYFnP1WWO
>>291
10月に1巻でたぶん11月に2巻かな
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 23:04:21.92 ID:qClgs5nvO
>>287
その例えはなんかおかしい
だってその例えだと中途半端に筋が通っちゃってるもの
王子なのに槍で兵士の仕事をさせられる理不尽さには届いてないぞ
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 10:56:44.46 ID:hWdcgLnB0
中島と同じで典型的なネタ出し惜しみ系の作者だったな
徐々に風呂敷を広げるつもりだったのかも知れんが序盤のスケールのショボさが異常
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 11:00:06.41 ID:inh+rq9N0
スタートダッシュがどれだけ重要か分かってないのかもな
俺が担当なら岩男の回は即没にするが
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 11:01:44.31 ID:RgmVGGx4O
>>299
岩男は良かったろ
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 11:05:38.90 ID:inh+rq9N0
そう?あそこが失速の元だと思うけど
あれで票は取れんでしょ
で、一度去った読者はもう戻って来ないからヒロインテコ入れしても時既に遅し
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 11:14:17.67 ID:Qp6tt2qei
岩男はひどいと思う
頭に当てればいいんじゃね?とか
頭に当てたらどうなんの?ってのはきっと読者のほとんどが思ってたこと
なのにそのまんま頭が弱点でしたーって言われても・・・

そこは「頭を潰してもだめなのか!?」「じゃあどこ狙えばいいんだ!」ってなるべきだったと思う
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 11:19:31.12 ID:inh+rq9N0
まあバトル漫画て、王道とは言え相当に難しいとは思うけどね
アイデアてもう出尽くされてる感じもするし
どこで勝負するかなんだろうけど
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 11:39:27.05 ID:1CXvGZHs0
上手く言えないがバトル漫画はなんか光る物がないと厳しい感じがする
大抵の場合売れてる漫画と打ち切られる漫画とで根幹となる枠組み自体にそこまで大した違いがあるわけじゃない
その分決定的に差別化できる何かが必要なんだが、そういう所をよく考えずに敵変えて能力の設定変えてで既存の式に代入するだけで描いてる漫画が実に多い。特に打ち切り漫画と読切に
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 11:51:18.50 ID:hWdcgLnB0
>>302
倒し方以前に「一面のボス」感丸出しなのがな…。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 12:07:35.78 ID:juibqWQbO
何の面白みもない岩男編よりマシだけど、ティコ編も考えなしぶりが際立ってて酷いよ
インパクトのためにヒロインを巨大クジラに乗せて登場させ、
インパクトのために2年前から異星人に完全に牛耳られてるという状況を作ったが
二つを合わせた時「支配されてる側が圧倒的に強力なクジラを保有してる」という変なことになるのに
そのフォローに全く気を使ってない
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 12:10:24.67 ID:H/5DUBzdO
新連載によくあるけど賊に襲われてる村娘助けるってマンネリじゃね?
バジルとかアームズとかさもう少しアイデアひねろう?
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 12:11:47.11 ID:1s4FdzYa0
バトルは描きたい絵が頭にあって、それに向かって
シナリオをくっつけるタイプっぽいね、本人のコメント見てると
岩男以外のバトルでも頭を狙う頻度高いから、
特によく考えないで頭を攻撃してる図にしたんだと思うわ

文章ネームをどうやって書いてるのか気になる
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 12:21:38.64 ID:dzRcXRzI0
>>306
クジラとウサギを同時に出して「前作を読んでくれた人へのサービス」「わかる奴だけわかれ」みたいなノリだったんじゃない?
売れてる漫画家がモブキャラに前作のキャラをさりげなく描くような感じで。
言うまでも無く売れてる漫画家にしか許されない行為だが。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 12:37:01.95 ID:juibqWQbO
>>309
ウサギってどっかに出てた?
タドさんはカエルらしいが
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 12:39:26.52 ID:Ja+pggXbO
敵に合わせて毎回武器が変化していたら
ビジュアル的にも次なんの武器だろうとか
予想ができて楽しかったかもね
結局槍と剣だけだったか…
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 12:45:39.52 ID:H/5DUBzdO
作画があれじゃ無理だろ
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 12:48:34.53 ID:1s4FdzYa0
前回使ったコマの流れやパターンを使いまわすことがよくある
バルジは話数少ないのに、前もこんな流れがあったよなってシーンがいくつもある
だから、クジラとかもファンサービスってよりも、表現の引き出しが少ないって可能性が
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 12:49:08.21 ID:Qp6tt2qei
王具も形変わっただけでそれっきりじゃん
なんか性能変化したの?
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 12:55:47.51 ID:inh+rq9N0
>>306
ミラとティコが出会う?辺りの過去エピソードも無いとよくわからんよな
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 12:57:58.38 ID:DiGjCLqy0
バトルも背後から攻撃してばかりだった気がする
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 13:05:43.08 ID:inh+rq9N0
ククルカンもタドも背後からの斬りつけというね…
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 13:58:58.73 ID:bLpIWA13P
2話前は雑魚、ククルカン、タドがティアマトを計3回背後から攻撃し、
1話前はクジラがタドを背後から攻撃、
今回はククルカン、タドに加え、ブラックにも背後から斬りかかった
さすがにちょっと異常じゃないか?引き出しが少ないのか?
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 14:21:38.35 ID:1s4FdzYa0
背後から攻撃好きだよなー、どこに萌えるのかわからないけど
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 14:24:08.85 ID:inh+rq9N0
奇襲しかアイデア思いつかないからだろ
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 14:25:14.00 ID:K1KLXBri0
編集長「つーわけ担当、この作品連載させとく価値あんのか?」
担当「ん無いっス(笑)」

ご愛読ありがとうございました!堀越先生の次回作にご期待下さい!
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 14:26:51.96 ID:Ja+pggXbO
ミラがどーんと登場じゃなくデッドロックさん登場なら面白かったのに
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 14:27:03.54 ID:inh+rq9N0
というか担当も島流しだろ
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 14:36:43.41 ID:JfV0n2dR0
マンガ打ち切りご苦労様(^^)
三股とか空前絶後だもんね(^^)天罰♪
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 14:37:28.11 ID:zQ6RD8dR0
漫画がつまらないのを編集のせいにするのは嫌いなんだが、バルジの編集に関してはさすがに仕事しろよって思うな
探さなくても目立つ粗が多すぎる
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 14:39:21.45 ID:bcfdm0Y00
指導する前はもっと粗だらけだった可能性もあるし、
指導前・指導後を比べられない以上、担当能力は我々には分からん
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 14:41:28.98 ID:JfV0n2dR0
マンガ書くの好きだからマンガ読まないって考えがいけなかったんじゃない(^^;)
勉強しないとだめでしょ♪こればっかりだけじゃないよね♪
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 14:42:39.77 ID:JfV0n2dR0
ゼロからで直すってどういうことなのかな(^^)
一からでなおさないの(^^)
ゼロにいくらかけてもゼロだよねこーへー先生♪(^^)
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 14:44:03.11 ID:JfV0n2dR0
天才きどりのナルシストによる自爆ショーでした♪(^^)ちゃんちゃん♪
みっちゃんかわいそ(−v−)
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 14:46:37.42 ID:JfV0n2dR0
あ 卒業のマンガはおもしろかったと思うよ・・・wwwwwwwwww
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 14:49:10.36 ID:inh+rq9N0
人生は掛け算だ笑
ああいうしょーもないチラ裏ポエムを信奉してる馬鹿て、今でも口にしてるんかな
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 14:56:29.59 ID:1s4FdzYa0
これ以上グダグダで粗だらけだったら、連載なんてさせずに1から話組みなおさせるだろ
編集が一言指摘すれば直せるようなところがいっぱいあるんだから指導なんてしてるわけない
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 15:52:03.79 ID:vF5hhirN0
>>321
大事なことはさ、
「ご愛読ありがとうございました!堀越先生の次回作にご期待下さい! 」
がって言葉が最終回にあるかどうかだよ

パジャマな彼女はなかったよ
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 15:53:00.08 ID:Mtj6+OE30
バルジみてると動物園でネタ全部使い切った感があるから次なんてあるのかなw
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 16:00:33.66 ID:DiGjCLqy0
ご愛読ありがとうございました!堀越先生の(最強ジャンプでの)次回作にご期待下さい!
かもしれないじゃん
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 16:07:29.90 ID:dvRT7xtD0
編集が〜〜って話が出るたびに思い出すのが、バクマンで出てきた
金持ちのぼっちゃんで他人にネタ作らせてたやつと、その編集の関係。
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 16:10:36.28 ID:H/5DUBzdO
バクマンもあれで結構偏った考え方かいてたな
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 16:28:04.46 ID:kVY/kJCk0
次回作にご期待下さいって書かれてもそのまま消えた作家とかいるしな
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 18:11:44.52 ID:P0doRP+s0
>>262
冨樫は描かないだけだからね
本気で描いたら歴代ジャンプ漫画家の中でもトップクラスに入ると思う
おれは堀越の絵も好きなんだけどな
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 18:35:59.98 ID:rHgPy9Pq0
バルジ、最近面白くなってきたから来週以降の展開に期待してるわ
バルジには10巻以上は続いて欲しい
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 18:48:54.86 ID:2J73Lh8mO
なんか荒れとるな…
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 18:51:01.13 ID:inh+rq9N0
>>339
そら冨樫は何十年もやってきてる分それなりの画力はついてきてるけどさ
はっきり言ってハンター前まではロクなデッサン力無かったぞ
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 19:09:56.91 ID:KWZb/unE0
>>342
冨樫信者に触るなよ
ハンター長期休載明けくらいからやたら変なのか増えてるんだから
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 19:19:30.76 ID:VpBJQBICO
最終話のサブタイ吹いた
やっぱりここ見てたかな
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 19:38:59.47 ID:IE6fRtWe0
>>342
えっ?
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 19:51:03.33 ID:GEH0euVT0
>>344
このスレで槍はイマイチという意見が出た後、
本編では王具が途中で剣に変わったからな
可能性が無いわけじゃない
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 19:54:21.92 ID:1Ozo6Z3X0
こんな無能王家に不満を持たないのはおかしいという意見も目にしていたかもしれないな
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 22:05:12.33 ID:VpBJQBICO
絵がうまいのに打ち切りになる作家ってホントもったいないな
次は稲垣とかバクマンの人とかビッグネームの原作つけて再挑戦してほしいが…
三度目はあるんかな
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 22:18:25.33 ID:0CmTCn8+0
短期打ち切りには三回目はないと聞くがどうなのか
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 22:30:21.18 ID:EHLejyxU0
王子が護衛1人だけで旅をするって展開が無理矢理すぎ
王宮だけだと世界が広がらないからって考えなんだろうけど

だったらブラック作の偽者王子は死なせない方が良かったと思う
路銀の為に王具持ち出したとかで、王具を使ってのバトルは偽者の方に担当させればいい
その旅路で成長して王と再会ってのも盛り上がるだろうし
アストロの方もアストロの方で、早々に正体を王にバラすのはいいとして、他国に王子と王具の不在を悟られないように
振る舞うとか、王宮でもやれることあるだろし
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 22:35:23.26 ID:P0doRP+s0
旅に出てしまったからチマが出せなくなったってのも痛かった
この作品の中で個人的に本当に好きなキャラだったし、
あの無邪気な感じが作品を明るくしてたと思う
城の中でガキ達がはしゃぎ回って周りが振り回される展開とか描いていったら
楽しかっただろうと思うけどな
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 22:42:25.93 ID:DiGjCLqy0
>>349
内水融とか3作やったよ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 22:48:42.53 ID:DqKg/fxci
城を拠点にして時々出かける感じにすればよかったんでは・・・
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 22:51:33.75 ID:Mtj6+OE30
この作者でそういうシナリオ作りはおつかい感が今以上に増し増しになるだけだろ
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 22:58:09.32 ID:92DCN5dA0
関係ないけどアイムフェイカーてバスケ漫画描いてた人てどこ行ったん
新人にしてはめちゃ画力あったから期待してたのに
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 23:16:33.73 ID:hTs87iGB0
>>355
昔の鯖スレの前進スレで第1話が下から数えた方が早いぐらいにアンケ悪かったのをバラされてたな

今は風屋カズヤ名義でパチスロ雑誌とか『週刊マンガ世界の偉人』で執筆してる
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 23:17:06.09 ID:0CmTCn8+0
拠点があるならナルトっぽくもできただろうにね
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 23:19:41.43 ID:DiGjCLqy0
ロマサガ2みたいな感じでやれば面白かったかも
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 23:27:04.20 ID:1s4FdzYa0
15歳にして大量の子供養ってて失業中とか1話で説明されても、
面白そうだから読んでみようって思わないよな

孤児で家族に憧れる少年って部分だけ残して、
ティアマトを兄貴分キャラにでもしときゃよかったんじゃないか
360 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:10) :2012/09/09(日) 23:32:33.75 ID:OrF9DvggI
ククルカンは好きだったよ
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 23:41:58.05 ID:XDKkLG/O0
兄貴分かどうかはティアマトの性格からして難しそうだけど
もうちょっとバルジとティアマトの歩み寄りみたいなのが欲しかったな
どうにも他人行儀っぽくて仕事で一緒にいるだけの仲間とか仲間と呼べない
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 23:51:39.30 ID:RocBQiKN0
ククルカンみたいなキャラはもっと主人公の努力をバカにして嘲笑ってから倒されないと。
「努力・友情・勝利ってバカじゃね?」的なメタファーと無駄に高いスペックで主人公を踏みにじりまくって
それでも最後に主人公が勝利するからカタルシスが生まれるわけであって、今回みたいに巻きでカマセ役にするものではないと思う。

まぁ打ち切りだからしゃーないんだけど
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/09(日) 23:53:58.07 ID:p9YLtwmi0
そういうイヤなやつを出してアンケ取れる人間は天才に属する人間だけ
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 00:01:13.93 ID:2keWpNuY0
ククルカンは最初っから軽いオチャラケキャラで描かれてたから、
ちょっとの工夫で>>362のようにはできたと思うよ。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 00:03:21.48 ID:EJUGZDjS0
>>356
そか 集英社からは去ったんだな
確かワンナウトしかしてないと思ったけど
漫画は絵も綺麗で読みやすかったし、勿体無いなあ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 00:06:48.03 ID:EJUGZDjS0
>>362
ククルカンもタドも被ってたんだよなキャラが。同じようなキャラが二人いる意味無かったと思うんだが
タドは出さずに、ダークエネルギー身につけてティコ殺しに行くのはククルカンで良かったと思う
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 00:10:34.80 ID:Mhen0hFP0
作者がここ見てたかもって言われてるけど、
まさか、ここで散々「なんで王子が当然のように槍もって戦いに行くんだよ」って批判されてたの見て
「王子が戦うのっておかしなことだったのか…じゃあ戦わせようとする王国のおかしさにブラックさんが失望することにしよう!」って
あさっての方向に考えたとかは…
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 00:15:19.83 ID:EJUGZDjS0
作者が見てたかも、とかどんだけ自意識過剰なスレだよ
思春期か!
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 00:19:45.20 ID:60nRpOeP0
>>366
ククルカンの方はろくに活躍がないので言葉だけの嫌な奴で終わってしまったな
前号でティアマトを押さえ込んでいたのになぜか手を離して負けるという
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 00:20:15.96 ID:60nRpOeP0
片付けられっぷり
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 00:25:20.96 ID:U0Qyz4aL0
タドはティコ用のボスだし、ククルカンは最初からティアマトにぶつける用のキャラだろう
2人のタイプを正反対に設定してあるし、もうちょっと尺があったら思想の対立とか描けたはず
タドはただのDQNだけどこっちは計算高い道化キャラって感じ
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 00:28:34.01 ID:fPvAchzE0
ヘラヘラしてるからなんかダークパワーの乱用で頭おかしくなったかと思ったけど
ただ頭がおかしいだけだったな
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 00:28:55.64 ID:5kC238SH0
そういう推察で擁護するとか優しいなぁ
ロックマンエピソードがなければかけたかもしれないね
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 00:30:51.91 ID:2keWpNuY0
>>371に同意かな。
ククルカンはブラックというか異星人の侵略者に流れつつも、何か裏を持ってる
そんな印象があったな。
もうちょっと尺があれば…で惜しい部分ではあるよね。
打ち切りじゃなく、どっかの妖怪マンガのように移籍して先が見たかったな…
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 00:32:35.32 ID:EJUGZDjS0
>>371
言いたいことはわかるけど、うん
キャラは効率良くまとめた方がいいんじゃないか、という一つの提案意見ね。
ティコ、ティアマトに共通する敵が一人、という形でも良かったんじゃないかと。理由として、タドに比べても描写がほんと乏しくて、場を持て余してる印象が強かったから。最後のやられ方も適当だし
同様に、岩男のエピソード辺りもティコ編の中でまとめてやれたんじゃないか、とも思う
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 00:36:40.18 ID:fPvAchzE0
岩男さんは戦争に必要なのは数ってしらなかったのかな
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 00:45:39.10 ID:U0Qyz4aL0
>>375
タドが一度逃げて、再度ティコを使って倒すとか面倒なことをやんなければ、
終盤付近はここまでゴチャゴチャしなかったと思うよ
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 00:53:55.28 ID:AmNC/maR0
来月1巻が出るけど、うちの本屋じゃ1冊しか仕入れない
欲しい人は早めに買わないと、売り切れて入手不可能になるかもしれないから注意な
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 01:02:03.47 ID:YEhb12WBO
銃を持った軍人が剣の届く所までのこのことやってくるマンガなんて他にあるのかな
しかも、隠れて狙撃するために窓がたくさんあるはずの軍事施設が目の前にあるのに
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 01:02:21.51 ID:EJUGZDjS0
花咲一休買いそびれたからなあ
早目に確保しとくわ
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 01:19:02.08 ID:/7Uh69o+0
この作者の絵の、ピンッと尖がった鼻が生理的に受け付けない
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 01:22:14.54 ID:fPvAchzE0
そう言えば、ティコって最初登場した時なんか蛙のエイリアンみたいな顔つきだったけど途中で方針転換したのかな
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 02:01:15.51 ID:FrM6AwLB0
打ち切りで終わるとはもうわかってたけどこんなに早く終わるとは思わなかった。
俺たちの旅はこれからだ!的な典型的な打ち切りだったね・・・。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 02:16:59.76 ID:4hFRkiRL0
最終回なのにティコちゃんの露出を減らす意味不明さ
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 04:43:33.40 ID:EJUGZDjS0
エロが足りない!
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 05:31:10.46 ID:zNCAafFr0
おじさんの命令から妄想を膨らますんだ!

・・ああ終わっちゃったい。ティアマトがオリジナルな名前だったら良かった。
387わふー ◆wahuu.ZwNc :2012/09/10(月) 05:48:36.49 ID:oHNth5wW0
  人人人人人人人人人人
 //リハ从ソハ/l//━/━>
 从レ从遠/‖ ̄ ̄ ̄二\>
  | <弋━ノ,ゞ  ィ;'━ノ,> |>  良かった喪服を着てきて
   \     レ     /    自称スペースオペラ、バルジさんが亡くなってるじゃないdeathか
    \  トェェェェェイ /
      \`−−'/
        \/
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 06:44:32.76 ID:0b0G7Kt9O
ジャンプから旅立って他誌で描いてくれ
編集からもジャンプ読者からも相手にされてなかったわ…
俺は好きだったけど
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 07:57:12.12 ID:0ezhgbiGO
最初はもっと明るめなストーリーだったら良かったのになぁ
絵やテンポは好きなんで次に期待しとく
とりあえずお疲れさん
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 09:53:46.72 ID:5ngOHbIC0
こっから旅立って面白くなっていくとこなのに終わりかよ
あんまりだよなぁ〜もったいない
どっかで続き描かないのか?
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 10:49:26.27 ID:wF6tinEoP
ブラックさんの種族は暗黒エネルギー使って昔から王家に仕えてたというのに、
なんでみんなで覚えようって発想が今頃になってようやく出てくるのだろう?
まあ終わったしどうでもいいか…
最終回が一番まともだった気がします
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 11:13:02.49 ID:cxK/lEp3i
最終回になって初めて続きを読みたくなってしまったよ・・・
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 11:28:13.16 ID:0b0G7Kt9O
次号から華ちゃんのラクロス漫画か
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 11:36:29.65 ID:ja9mgXdP0
ジャンプ編集も読者も見る目がない
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 11:42:37.59 ID:8neyOVBh0
光るモノが何一つ無いクソマンガでしたね(´・ω・`)
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 11:44:45.96 ID:fPvAchzE0
動きのある絵は抜群だったのに・・・
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 11:45:59.13 ID:ja9mgXdP0
二度の打ち切りくらいでめげるなよ<堀越
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 12:05:56.43 ID:v5ywnyLU0
なんかいい加減な終わり方したなこの糞漫画
せめて有終の美をかざれよ腐れ作者
まあ、これで2アウトだから後一回でおさらばだね
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 12:09:41.13 ID:U0Qyz4aL0
この内容なら編集は少なくともネット見てるだろ、クソ編集が
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 12:14:03.48 ID:2keWpNuY0
クジラの口のなかでククルカンが言ってる「見込み違いだよ」は
何に対してのセリフなんだ??
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 12:18:21.32 ID:/A4oGXpp0
>>400
ブラックについてれば楽して権力側につけると思ったのに、
ブラック使えねぇぇぇ。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 13:18:29.72 ID:jV5A4d0h0
もうティコが見られなくなるのは寂しいなぁ
久々に俺的ヒットなキャラだったし続いていればもっと活躍が拝めただろうに
ところで最終回のティコが履いていたのは黒いミニスカか?

一応、堀越先生の次回作にご期待くださいはあったな
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 13:29:38.03 ID:TaMytUm10
>>399
見ているような節は感じられたな
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 13:32:10.01 ID:XB1PxZV5P
終わったな
幼稚な内容、盛り上がらないバトル、安易な設定
つまらん糞漫画だったな
堀越みたいな無能を二度と連載させるなよ
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 13:32:50.03 ID:iFjs8Q5Q0
この漫画結構好きだった
最終回読んでこの続き読みたかったなぁって久々に思ってしまった
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 13:36:20.06 ID:Szygri9s0
最終回はまともだったけど、この結末から逆算して話を作る能力がなかったんだろ
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 13:39:41.50 ID:ja9mgXdP0
毎週のアンケートでストーリーいじくりまわすのいい加減やめて欲しいな

レベル1の王子とレベル90の騎士
軟弱な王子を鍛えていたつもりが、徐々に王としての資質を開花させていき
ティアマトは騎士たる自分には持ち得ない王の資質を少年の中に見出す

中ボスあたりを倒したとき、王子としての資質に目覚めたアストロに
ティアマトが真の忠誠を誓うというのが中盤のクライマックスで
そっからラスボス編で20巻ちょいくらいで完結がベストだった

ジャンプのクソシステムでは良質な漫画はもう期待できないな
ワンピみたいな行き当たりばったりの中身スカスカ漫画しか作る気ないんだろう

408名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 13:41:15.81 ID:adEx++pI0


けど
コミック買うよ
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 13:41:17.70 ID:WSThhuLv0
>>399
ネットをみていないとソニーや角川の悪質な行為への対応が遅れるからな
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 13:52:54.43 ID:E4DBzPCC0
王具が槍から剣に変わっていたけど、別に変える必要は無かったような
作者がスレ見ていたのかどうか知らんけども
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 13:56:18.88 ID:zxnbjkS5O
>>407
最初の「騎士が王子を鍛える」段階から
「緊急性もないのに王子を最前線で戦闘させて危険に晒す」というありえない失敗ぶりなわけで
アンケに左右される以前の問題だと思う
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 13:57:38.99 ID:0b0G7Kt9O
堀越先生、王具の形代えちゃいますか
最後までずっと槍のままってのは飽きられますよ
まぁ無難に剣なんてどうでしょうか

担当のアドバイスってこの程度だったんだろうね
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 14:00:51.48 ID:iFjs8Q5Q0
>>411
あー、それは思った
最初は城内である程度修行するよなぁ
その後、そろそろ実戦練習と世界の状況の視察もかねて近場に遠征でもしてみようか
そこで想定外のハプニング
みたいな展開の方がすんなりいけたような気がする

そういうの吹っ飛ばしてイキナリ旅に出発って急ぎすぎた感があるよなぁ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 14:13:47.90 ID:U0Qyz4aL0
この話のメインアイテムである王具のデザインすら、
連載中に反応見てテコいれとか普通ありえないだろ
それも読切で読者の反応見たあとで設定変えさせてこれだろ

デザインよりもどんな王具なのか設定がぜんぜん出てこないのが問題なのに、
なんの理由付けもなくいきなり変形してパワーアップとか意味わからん
おかしなアドバイスで作家を迷走させんなよ
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 14:20:52.90 ID:Szygri9s0
王具の設定をガチガチに付くっていたところでデザインは平凡だし
ストーリーはチグハグだし
どう足掻いても打ち切り
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 14:42:08.28 ID:63UOREDc0
暗黒エネルギーを体得すべきって、どうにも破滅ENDしかみえてこないんだが…。
とことんこの国の方針に絶望しちゃうんじゃないか?もうちょっと言いまわし練って欲しかった。
あと、死んだと思われていた暗黒エネルギー産バルジとの対面も、連載続いてたらやりたかったろうな。
まだまだ物語的には序盤で、面白くなる所を探してるうちに終わってしまったという感想。
展開が遅いのもあるけど、ティコはもうちょい早めに出しとけば印象違ったと思う。
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 14:48:42.94 ID:usos2xnv0
ティマトさんがまったく使えないやつだったな
全然強くない
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 15:10:03.76 ID:BRAQ6vJy0
打ち切りとはいえ、堀越さんらしい上手いまとめ方だなと思ったな。動物園のラストに近い印象だった。
動物園は鯨男を再び水族館に受け入れるって話だったしな。

パジャカノ、バルジと俺がアンケ入れていた漫画が立て続けに終わって、なんだかなーって気分だ。
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 15:13:43.81 ID:6KqpSCcE0
死体見つかってないけどいつか見つかる

何ちゅう荒い伏線回収の仕方してんだ…
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 15:19:56.28 ID:7mkAadrb0
>>419
王子の死体も見つかってないのにその事には全く触れず、さらに生死の確認も出来ずに代役立てたことになるからな
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 15:23:07.96 ID:0b0G7Kt9O
読み切り収録したらページいっぱいいっぱいだね
後日談の描き下ろしもなさそうだね
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 15:34:51.70 ID:U0Qyz4aL0
>>420
バルジの扱いが後味悪いっていわれてたから、アストロの正体ばらしはなしで
もしかしたら生きてるかもな後付けしたようにしか見えない
どう見ても即死っぽい描写だったし、死体が見つかると話の進行上
面倒くさいから下水に流しちゃっただけだと思うけどな
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 15:51:43.91 ID:Dr2hu8hn0
>>422
暗黒エネルギーから生まれた命だから、頭撃たれたから死ぬとは限らないのかな
とか思ったけどな
個人的に最後のまとめ方は上手かったと思う
当時このスレにも書いたけど、なんで旅に出たんだよってのは今でも疑問だ
チマとかジーノさんとか、登場回数少なくても良キャラだった人間はいたし
城の中でもっと話進めても良かったんじゃないかと思う
城内でバルジ派とアストロ派が対立する中少しずつ支持を伸ばしていくみたいな
で仲間が増えてから皆で旅に出ても良かったんじゃないかなと
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 16:55:07.13 ID:U0Qyz4aL0
チコや女キャラがいてほのぼのみたいな感じの
キャラ漫画が描きたいならジャンプにこだわらないほうがいいな
ムヒョの作者と同じコースで消えそうだ

王具の形態変化の条件を説明したり、憲兵隊を戦略的に使うような
エピソードをいれたり、まともに特訓したりってのがないからイマイチ
主人公がショタ外見で基本はコメディなのに、
バトルになると女子供もボッコボコで見てらんない
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:02:03.75 ID:v5ywnyLU0
あ〜
ちんこまんこうんこしっこ
まんこうんこちんこしっこ
うんこちんこまんこまんまんしっこ
まんこちんちんこうんこうんうん  
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:06:12.49 ID:DZraFDyw0
次はほのぼの路線の方が良いんじゃないかな
どうもこの作者バトル漫画には必須の厨二要素が好きじゃないor描けないみたいだし

>>404
連載終わったからって本スレで堂々とアンチ活動していいわけじゃないぞ
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:28:18.41 ID:cqWpqhAC0
もふもふしてえ
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:34:39.03 ID:OqB2kQTf0
>>423
少年漫画だからとりあえず旅させないと!

っていう浅薄極まりない考えだったんだろうね
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:39:48.42 ID:Snyixro/0
一話の評価は割と良かったんだよな
俺も一話読んだあとのwktk感はヤバかった、一話だけなら割と本気で看板狙えると思った
見開きの扉絵見た瞬間この街で新しい物語が始まるんだなホリーお帰りうおおおおって脳内むせび泣いた
一話が最高潮でそこからどんどん失速していった感じ

ホリーはキャラデザと設定の着眼点はすごくいいのにストーリーの練りこみが甘い気がする
キャラデザと設定だけ原作者と一緒に考えて、ストーリーは原作者中心にして一度横で見て修行した方がいいんじゃないかな
そのあとまた自分一人で漫画描くようになればいいよ
まーまずジャンプに有力な原作者がガモウ以外ひっっっっとりも居ないのが問題なんですけどね
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:47:03.67 ID:bikDCpD20
2outでバイバイジャンプと勘違いしてた
>>398が一瞬新手のツンデレに見えたぐらい勘違いしてた
あと一回チャンスあるのね、ちょっと安心した
まーこれだけ絵が描けるなら編集が嫌でも一回は原作と組ませるか
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:49:29.12 ID:141i48bv0
>>429
西尾は漫画というよりキャラに小説をしゃべらせてるって感じだしな
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:50:49.92 ID:U0Qyz4aL0
この作者って一見ほのぼのに見えてもそうじゃないからなあ
動物園もほのぼのかと思ったらオーバーキルなバトル描いてたし、
悪人の描き方も性悪説すぎる

バルジはメインだけ見てもアストロ、ティアマト、ブラックと
極端に潔癖な属性のキャラばっかりだし、強迫的な思考だなと思った
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:51:04.01 ID:wJEkmHTjO
この絵で作画専門は無理くないか
なんていうか、上手い下手は分からんのだが絵に華がない気がする

絵だけ描ける人なら他にもっといる
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:54:47.52 ID:141i48bv0
絵に華がないどうこうって完全に主観じゃね
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:57:19.03 ID:HJRy0HUU0
糞漫画にふさわしい終わり方だったな
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:57:36.29 ID:0b0G7Kt9O
>>426
思いっきり明るいやつ描いてほしいね
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 17:59:36.67 ID:pBPfaz7G0
女キャラは可愛かったのに非常に残念でならない
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 18:00:33.59 ID:GnfL8KjT0
ラスボスのブラックさん、説明ばっかりして
バトルは簡単に負けちゃいましたね
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 18:02:20.03 ID:BeM2ggMy0
ラブコメ描いてみれば? 割とまじで言ってる
コミィだって前作のパクリファンタジーは3巻で打ち切られたけどニセコイで見事返り咲いたじゃん
そういやダブアツも設定はすごくいいのにストーリーが糞つまんなくて打ち切られたんだよな
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 18:05:57.02 ID:BeM2ggMy0
あともういい加減編集変えろよ
何故一度打ち切られた組み合わせでもう一作やったのか謎だわ
長い付き合いで情はあるかもしれないけどさ
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 18:06:10.27 ID:MFF4xriQ0
打ち切りああああ
動物園2よろ^^
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 18:06:55.32 ID:U0Qyz4aL0
普通に>>407みたいな流れの話になると思ってたんだけどな
家族愛だけでなく、一人前の男として認められるような
展開のほうが少年ウケは良いと思う
バルジはこの辺を外してるせいで爽快感がない

アストロを王として認めていくキャラはティアマトが最適だけど、
岩男のところでその辺のエピソードをうまく描けてなかった
アストロのカリスマ性を説明できないままティコが参入したからもう駄目だと思った
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 18:13:49.30 ID:06IWXcaE0
岩男の子分の残党がどうとか話してた頃が懐かしい
結局なんにもなかったな
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 18:15:07.73 ID:DMbT2Mw/0
日常系の方がいいよなこの人
学園モノとか
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 18:18:41.63 ID:LDPwSMJV0
>>444
もう漫画家は諦めて児童文学の挿絵とかやったほうがいいと思うの
悪ガキ3人組の人とかズッコケ3人組の人みたいな
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 18:22:37.09 ID:htm0uKdT0
このスレ自体が途中から侵略者ならぬアンチに乗っ取られてたけどさ、
なんでそういうことになったかというと、
最初はすごく期待したのに旅に出てからのがっかり感が半端なかったからだよ

バカッターのバカ発言で晒された腐女子が居たけど、大抵の人の心中は同じ、
元はいいのに料理の仕方が勿体なくて見てられなかった
端からどうでもいいと思ってた作品なら〜すればよかったのにってレスで埋まらない

>>444
オーマガも華ちゃんが学校に行く回は盛り上がったよね
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 18:27:39.47 ID:WCx7eyE/0
もうちょっと長く続いて欲しかった
動物園より短くね?
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 18:38:46.27 ID:B+UqHUrm0
>>444
日本の古き農村
クリーチャーが現れるビル街
森に囲まれた動物園
宇宙空間
架空中世ヨーロッパ

以上が今までの作品で舞台になったところ(読み切り含)
面白い事に過去一度も学園漫画を描いてない
むしろこれしか描いたことのない漫画家の方が多いのに
一度トライしてみてもいいかも
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 18:42:09.14 ID:U0Qyz4aL0
失敗すると藍本みたいなうっすいドタバタコメディーになりそうだな
日常系のほうが舞台設定での粗は目立たないだろうけど

動きのある絵でごまかせないラブコメはもっとないな
キャラの関係性や微妙な心理、駆け引きがバルジで
少しでもかけてたらこんな短期で打ち切られてない
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 18:55:05.80 ID:S0qv6Lrg0
キャラの関係性や微妙な心理を勉強したいなら少女漫画を読むべきだ
ニセコイなんて堂々としたもんだ
ジャンプが少女漫画からパクリ発覚なんて初めて聞いたわ
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 18:59:37.64 ID:Dr2hu8hn0
>>448
舞台についてだけど、
バルジの舞台は文明が発達してるはずなのに、旅で出て来る風景は中世っぽくて
頭の中でこの作品の時代感?をどう捉えたらいいかちょっと戸惑ってしまった所はある
惑星間を行き来できる文明を持ってるなら、普段の景色にもそれを感じられるような何かを
入れて欲しかったなあと思う
でもスターウォーズは中世の空気をわざと入れてる部分もあるし、ああいう世界を描きたかったのかなあ
なんにせよもっと続いて欲しかった
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 19:08:18.95 ID:8neyOVBh0
スペースオペラ

とはなんだったのか(´・ω・`)
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 19:15:50.49 ID:qKpCiFM50
登場人物が全員メンヘラ
人の鼻をやたら上向きに書く
顔のデッサンからやり直した方がいい
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 19:22:04.50 ID:zxnbjkS5O
堀越がここ見てるなら言いたい
何故王子様が「二人っきりで」「近所の盗賊退治に」行かなければならないのかちゃんと考えたのか?
どんなに強力な武器が使えたとしても、他の星に侵略されてる国レベルの危機的状況に
二人だけでお使いクエストって変だと思わなかったのか?
展開以前に最初の設定から破綻してるんだよ
三話目までの話を自分で振り返って、どこが駄目だったか考えてくれ
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 19:26:55.12 ID:qKpCiFM50
>>451
確かに
SFっぽさが全くないまま終わったな
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 19:29:03.19 ID:POmMMMpy0
ドラクエとかRPGな感じにしたかったんでね
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 19:32:06.34 ID:RyqIeO3c0
RPGをそのまま漫画にしておもしろいと思ったのかなw
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 19:35:17.18 ID:ir4F4T9w0
パッとしないまま終わったな・・・
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 19:36:30.91 ID:/A4oGXpp0
>>451
ジョンカーターっぽくした、わけないか。
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 19:39:32.46 ID:06IWXcaE0
最終回にジーノさん出てなくない・・・?
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 19:40:45.21 ID:WCx7eyE/0
二段階目武器は好みだったけどね
槍はアカン
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 19:42:35.75 ID:UmYjlhGcO
堀越詰んでそう
463わふー ◆wahuu.ZwNc :2012/09/10(月) 19:44:18.76 ID:oHNth5wW0
バイバイジャンプだと思う
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 19:47:59.78 ID:cWEMramD0
>>439
ラブコメなら
この15年くらい前のポリゴンカクカクみたいな絵を
ある程度改善しなくちゃな
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 19:50:24.70 ID:0b0G7Kt9O
全16話はマジで驚いた
せめて連載中にコミックを出してコミックの売上も見てから
切るか続けるかの判断してほしかったわ
よっぽど酷かったんだろうか
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 19:57:08.43 ID:Ig9c0Z0l0
宇宙人が次々と星にやってくるくらいに
宇宙航行技術やテクノロジーが発達してるはずなのに
星の上では移動手段が馬車しかないってのが作者の頭が残念すぎる
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 19:57:43.15 ID:cW+FNoU1O
>>465
それはパッキーの時にも思った
出だしはベタだけど、だんだん面白くなるタイプの漫画だと思ってたから打ち切りはショック
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 19:57:55.85 ID:GZ0qXju6O
画は嫌いじゃなかったけどね…原作付ければワンチャンあるで
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 19:58:58.45 ID:U0Qyz4aL0
>>464
絵柄よりも、キャラから見たキャラっていう視点が殆どないのに、
なんでラブコメが向いてると思う人がいるのかわからん
堀越に向いてるジャンルっていうより描かせたいジャンルって感じがする
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 20:03:57.61 ID:qKpCiFM50
せめて女キャラだけでも鼻を長く曲線でかいて欲しい顔の書き方少し変えるだけで全然よくなるよ
尖り鼻はやめた方がいい
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 20:15:13.65 ID:DZraFDyw0
ちょっと前にこのスレ見たらボロカス言われてたから見るの怖かったけど、今回は結構好意的というか親身な感じのレスが多くてホッとしたw

期待してたからこそ厳しい人が多かった…と思って良いのかな
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 20:20:12.79 ID:+aSunfBo0
好意的というか親身というより、見切られてしまったのではないでしょうか。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 20:24:01.27 ID:iOIjhiYa0
もう終わった漫画にあれこれ言ってもしょうがないしね
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 20:24:52.02 ID:ojWDtOsKO
他の星に行かずに打ち切りか
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 20:26:36.74 ID:RyqIeO3c0
ダブルアーツに並ぶ二大隣町漫画の地位を築けましたね
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 20:29:22.17 ID:/A4oGXpp0
俺の中ではサムライうさぎの作者と同じような位置。
絵柄は嫌いってわけでもないけど、話が常にハテナ。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 20:33:47.23 ID:2keWpNuY0
>>460
本来なら最後の子供部屋のシーンにいるのは、ティコではなくジーノさんであるべきだったと思うんだ…
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 20:35:52.28 ID:ofv75y470
>>476
確かにサムライうさぎの作者の描く読み切りは毎回ハテナ→めんどくせーって感想
読めば分かるけど、もっと単純でいいじゃんって思う
でも、この作者のハテナはなんか違う
単純でわかりやすいのに何故かハテナ
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 20:36:20.08 ID:wF6tinEoP
世界観設定、人物描写、デザイン、構図等、あらゆるところに詰めの甘さが目立つ
連載開始前にやるべきことが山ほどあったと思うよ
ましてや2作目なんだからもっと大事にしてくれ
他の連載経験者は皆どこかしら改善してきてるのに
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 20:40:44.64 ID:cWEMramD0
>>469
そうかもね
>>471
この漫画って一部の読者しか応援してなくて
空気に近い漫画だったと思うんだ
だからアンチは少ない
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 20:47:07.55 ID:/A4oGXpp0
>>478
バルジの場合、テーマもわからんでもないけど、
ジャンプ読んでるのが孤児ばっかりじゃないし、家族とかそういうのやるにしても切り口がちょっとおかしいだろうな。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 20:53:00.45 ID:U0Qyz4aL0
>>476
バルジよりも動物園がサムうさ臭いイメージだわ

サムうさはハテナな作風なのに一部の信者が絶賛するから作者が更に迷走して、
最後は完全に空気読まないラブコメ載せて消えたんだよな
堀越も同じコース辿りそうで怖いわ
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 20:54:47.37 ID:0b0G7Kt9O
>>467
バルジはオーマガ越えして一周年迎えられるかな〜と思ったら
まさかのオーマガにも届かないとかね
今回ばかりは切るの早すぎないか?と思った
484わふー ◆wahuu.ZwNc :2012/09/10(月) 20:55:38.74 ID:oHNth5wW0
最近また打ち切りサイクルが早まってる気がする
そして謎のプロテクトがかかるクソガネ
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 21:00:07.13 ID:u2ci1gwn0
この漫画は終わったけど、これからは明らかに話がおかしい時編集がちゃんとストップかけて欲しいな
一つの星をそんなに強くない二人で制圧してまわるなんて誰がどう見てもアホだろ
おまけに制圧した村放置して一回途中で帰宅してるし
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 21:02:43.93 ID:WCx7eyE/0
ラブコメ3つも連載させたりする編集だからなぁ
今週と次週の新作よりバルジ延命させたほうがいいのになぁ
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 21:03:05.86 ID:UmYjlhGcO
誰よりひどい、誰のほうがひどいという話はしないが
もうとっくに息してなかったし、三ヶ月延命させたって同じだろ
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 21:06:21.78 ID:0b0G7Kt9O
アンケ悪い→テコ入れする→アンケ良くなる
読者ってそう短期間でコロコロ気持ち変わらないと思うんだが
なんだかんだで編集の気持ち一つで
「○○つまらん、はい打ち切り」でしかないでしょ
読者より編集に気に入られてプロテクトしてもらうほうが連載長く続けられるんじゃないかと思えてきた
やっぱジャンプのアンケシステムって漫画家殺しだわ
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 21:07:50.88 ID:iOIjhiYa0
いや読まれてない物をいつまでも載せててもしょうがねえだろ
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 21:08:11.34 ID:RyqIeO3c0
この漫画は間違いなく読まれない空気漫画だよな
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 21:08:31.19 ID:7mkAadrb0
主人公のキャラ作りの家族に対しての拘りっていうのもよくわからなかった
家族に対して愛とかそんなの皆あるんじゃないの?っていう
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 21:08:38.74 ID:GcP8yqlhO
最終話を確認したから作品内容ではアンチする必要がなくなったんだろ作者アンチは単に作者嫌いだな
読んだよ終わったけどキャラにあまり愛着がなかったから悲しむ事もなかった
オーマガの時とはえらい違いだ…単行本は買うけど
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 21:09:00.67 ID:O72FPFDb0
設定段階で既に失敗していたのだから、
逆に早めに仕切り直せたから良かったんじゃない
このままやってもしょうがないでしょ
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 21:10:28.88 ID:wF6tinEoP
総走行距離150km、1泊2日の旅だったね…
城の人達も翌朝帰ってきてびっくりしたろうな
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 21:11:29.30 ID:/A4oGXpp0
>>488
ものづくりでもそうだけど、消費者が喜ぶのを作るのはいい。
だが、消費者の言いなりになったらダメだ。

みんな自分の考えで全力で作ったものを、評価する人間が選ぶのはいいが、
いつのまにか自分で考えたものじゃなくて選ぶ人間に媚びるようになるから劣化していく。

テコ入れでも、今までじゃダメだから、もっと面白いものもっと読者が喜ぶものを考えないと!
ならいいけど、エロ出せばいいだろ的な安易な考えだとダメだわな。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 21:21:19.29 ID:zxnbjkS5O
>>491
作者自身「家族愛」と「家族に対するこだわり」を整理して考えられてなかったと思う
家族愛は誰でも共感できるけど、「家族にこだわる人」ってよく分からないから具体的にイメージ出来ないし
おそらく作者もイメージ出来てないからアストロの思考がわけわからなくなる
497倉庫ですよ:2012/09/10(月) 21:29:40.65 ID:Jlc/hX9/0
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 21:31:52.69 ID:ocB5oa510
訳の分からん内に終わっちゃいましたね
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 21:34:47.40 ID:jyGrPQr/0
1話目見たときは、わくわくしたのになあ
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 21:35:04.16 ID:UmYjlhGcO
誰か全16話を三行で頼む
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 21:35:07.46 ID:O72FPFDb0
紛れも無いクソ漫画なんだけど、クソ漫画にありがちな、
なんでそうなるんだよwじゃなく、
なんでそうなるんだよ…ってなる漫画だった
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 21:36:53.88 ID:06IWXcaE0
アストロになぜ共感できないかっていうと
家族が好きって気持ちじゃなくて家族を守らなきゃ、っていう気持ちしか感じられないからだと思う

今更言っても遅いけど・・・
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 21:37:33.93 ID:WCx7eyE/0
>>500
ダークエネルギー
最高
だぜ!
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 21:53:32.18 ID:UmYjlhGcO
>>503
おかげで840円浮いたわ
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 21:56:22.05 ID:06IWXcaE0
おじさんの墓前に手を合わせてるティコのおっぱいが素晴らしい
なぜ誰も指摘しないのか
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 21:57:37.70 ID:O72FPFDb0
つーかこれよく考えたら、敵対勢力は問答無用で虐殺するという暴君バルジ王子が、
暗黒エネルギー軍団を率いて世界征服に乗り出したというオチに見えるんだが…
大丈夫か?この星
行き着く先は恐怖政治じゃないか
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:00:12.05 ID:06IWXcaE0
つーかタドは死んだの?
ククルカンと傷はそこまで変わらない気がしたのに
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:00:57.90 ID:WCx7eyE/0
>>506
全員家族にすりゃいいだけ
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:05:41.52 ID:zxnbjkS5O
>>508
別にあんたの家族になりたくないって言われたらどうすんの?w
殺すの?
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:07:22.53 ID:WCx7eyE/0
>>509
そんな馬鹿息子でも愛する
と言って抱きしめる
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:09:16.13 ID:RyqIeO3c0
その答えは意味がわからない
こっち(支配される側)は拒絶してるんだぞ
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:11:16.05 ID:CW1O0xRn0
外の星から攻めてくる宇宙人に対して少人数・近接武器だけで戦って制するってのが
すんごい無理があるんだけど、おかしいとおもわなかったのかな。
銀魂と同じだから問題ないとか?

恒星間航行とか今の地球よりも進んだ科学なんだし、
大気圏外からインダストリアをクレーターにすることくらい可能なのに。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:12:26.81 ID:rdLQ+2VO0
最終回面白かったー
もっと長く読みたかったぁ

次も頑張ってください!!
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:23:28.05 ID:v5ywnyLU0
作者よもうジャンプ来なくていぞ〜
早めに公務員か就職きめとけ〜
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:25:56.60 ID:S0qv6Lrg0
単行本のおまけ楽しみ
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:28:12.72 ID:d3T4CbPS0
この作者の場合、アンケの内容や編集の意見が理解できないんじゃないのかと思う
517わふー ◆wahuu.ZwNc :2012/09/10(月) 22:31:17.10 ID:oHNth5wW0
自分に酔ってそう
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:35:11.14 ID:40WRI6Sh0
人を楽しませようとする才に関しては今週の伊達先輩にも劣るわな
実際に楽しませているかどうかは別として
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:42:35.04 ID:ct7WUmdS0
例えに出された作品が糞すぎて何とも言えない
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:43:00.63 ID:XrGawq6s0
バルジはそれ以上にクソだった
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:44:25.94 ID:ct7WUmdS0
一話なら流石にバルジの方がマシ
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:44:39.83 ID:biVq0Bex0
星を統一して為政者になってからが面白そうだったのに

福利厚生を手厚くするため税金上げます→市民反発、暗殺者を仕向けられる とか
テロリストに奪われた隣の衛星も奪還します→対テロ戦のアメリカみたいに泥沼入り とか
よかれと思ってやってるのに思い通りにいかない国政
結果的に一回退位して零落して、そこから這い上がる物語とか読んでみたかったのだが
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:45:45.87 ID:XrGawq6s0
>>521
これは1話がピークだからなw
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:45:51.78 ID:UmYjlhGcO
>>522
雑誌の選択間違えてるわ
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:46:28.91 ID:5Fu999TI0
>>497
バルジ見切って目を付けた作品がバルジ以上に急降下を進めるタカマガて
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:47:10.06 ID:GcP8yqlhO
最後から5ページ目の王様とバルジの会話と絵はほんわかした
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:49:23.82 ID:YEhb12WBO
>>512
銀魂は必要なときには新撰組とかを動員して、騒動のスケールに合わせてる
ワンピースなんかも海軍や現地民でそういう調整をしてる
メインキャラの戦いを中心に描いているだけであって、バルジとは明らかに違うよ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:49:28.24 ID:5Fu999TI0
>>523
伊達先輩も読み切りは面白かったけど、続く二話三話が読み切りなぞった第一話を超えられるとはとても
嫌いじゃないけどほぼ一発ネタだろアレ
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:52:23.71 ID:5gTb4QG20
2クール打ち切りならせめてあのヒロインでエロテコしとけよw
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:54:33.80 ID:1N56x5Og0
>>500
王子になっちゃったんだぜ
王具が役立たずなんだぜ
ダークエネルギー覚えたほうがええんちゃう?
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:56:00.11 ID:GXUmc11v0
最強ジャンプでも原作付きでも何でもいいから
次はちゃんとモフモフした漫画描けよホリー!
許さないぞーー!!
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 22:59:33.59 ID:oCnjqVb90
一話の扉絵をデスクトップの壁紙にしてるけど、パソコン開くたびにワクワクする
堀越先生の描いた絵の中で一番好きだ

王子即死はかなり反響あったし、最初の掴みは悪くなかったと思う
やっぱ旅に出てからがなぁ
それからティコちゃんは三話までには出してほしかった
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 23:02:32.21 ID:8M12QEu00
俺はティコの気合の入ったお尻が1コマあっただけでも満足かも
もっと見たかったけどね
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 23:11:58.94 ID:oCnjqVb90
あのごちゃごちゃした素敵な城下町で話が進められるのかと思ったらまさかの荒野へGO
たとえ荒野でもミラさんに乗って星中大滑走の旅、なら全然おっけー
そうまさに今週最後のあんな感じですよ
あれをもっと早く見たかったorz
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 23:13:11.72 ID:U0Qyz4aL0
ティコと鯨の組み合わせにこだわらなければ
1話の出発から馬車じゃなくて鯨で移動できたと思うが
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 23:15:44.66 ID:oCnjqVb90
三話でミラさんに乗ったティコちゃん出せばよかっただけだと思うけど
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 23:18:49.13 ID:0b0G7Kt9O
こっからやっとワンピースで言う島々を巡るように
宇宙に出て星々を旅していく展開だったんだろうか
仲間とかも集めていってたんだろうなぁ
ホリーの漫画って続きが見たい!この先を描いてほしい!って手前で終わるんだよな…
オーマガも仲間が増えて次の話で例えば遊園地編や植物園編
博物館編とかが見てみたかったとか言ってる人いたし
バルジもこっからだったのになぁ
まったくどうすりゃいいんだろうね
手紙でアドバイスしても無駄だろうし
コミックいっぱい買う?アンケが入らなきゃ意味ないんだっけ
やっぱもうジャンプ以外でやってほしいわ
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 23:20:38.07 ID:HQSHp97A0
>>497
まるで成長していない・・・・。>アイコン
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 23:24:56.59 ID:5TkTYWAE0
>>537
本来ならアドバイスするのは読者じゃなくて最初に読む担当の役目だろ
まさかオーマガで的外れな指摘を繰り返していた担当が続投してるとは思わなった
せめて打ち切り食らった漫画家と担当の組み合わせは変えろよ編集部
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 23:25:23.30 ID:vJHZS8l60
1人の状態から出発するんだったら仲間集めも意味あるけど、
王子っていっぱい味方の兵士がいる状態から始まるんだぞ
それを完全無視して人材探しに少数で諸国漫遊っておかしいだろ
そんなのんきに人集めしてる余裕ないはずなんだから
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 23:31:47.03 ID:5TkTYWAE0
>>540
アストロが偽物ってバレちゃいけないからじゃなかったか
そんでも副隊長のティアマトじゃなくて隊長連れて行けよって話になるが
隊長は別の仕事してるとか休職中とか一言セリフ付け加えるだけでもだいぶ違うのにな
ちょっとした疑問の上に更に疑問が重なって行くから最終的に???なことになる
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 23:35:18.44 ID:fTVeliCD0
マジでニセモノ王子のほうを主人公にしたほうが良かった。
途中で自分がニセ王子どころかダークエネルギーの作りモノだって気付いて葛藤するとか
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 23:35:57.75 ID:8neyOVBh0
3回目のチャンスをもらっても
いとうみきおポジションになるであろう(´・ω・`)
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 23:36:12.00 ID:5TkTYWAE0
>>542
葛藤して敵キャラになるだけでも十分熱い展開ですよ
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 23:36:24.16 ID:U0Qyz4aL0
>>536
堀越が描きたいのは育ての親が死んでどうたらって鬱話なわけで、
ティコを早めに出したら前倒しであの話が序盤にくる予感
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 23:39:04.12 ID:5TkTYWAE0
>>545
あまりにもよくある展開だと思うんだが、鬱ってほどか?
岩男編よりも全然マシ
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/10(月) 23:56:02.47 ID:1N56x5Og0
最後までなんとも・・・ポロポロ
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 00:59:03.76 ID:YCC7zNF+0
なんであんなに絵が荒れてたのだろう
無理やり話を終わらせる為にネームに時間を掛けて作画が疎かになったのか?
それはプロ漫画家としてどうだ?
絵が荒れる漫画家はたくさんいるから堀越だけが悪いわけじゃないんだけど
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 01:16:13.50 ID:nfCZETAnO
絵は見やすくて結構好きだったけどな
素材はすごく良かったのに惜しい、本当に惜しい
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 01:16:58.24 ID:NK63LGsu0
>>465
パジャカノは5万部以上行っていたがあっさり切られたし。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 01:32:20.59 ID:yzSdAbgK0
>>548
週刊誌ならしょうがないと思っちゃうな
ブラック会社大国・日本の中でもトップクラスの過酷な職業だと思うし
単行本でいくらか加筆修正はあるだろ
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 01:43:50.63 ID:dIAD5HTH0
最後の王様との会話シーンと表情は確かに良かったな。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 01:56:01.10 ID:xe3GP6LH0
例の腐がまだここ見てるようだがどうして黙って鍵かけてスルーできない
この煽り耐性で二十歳超えてるそうだが、小学生でもツイッターで2ちゃんと会話しない
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 01:57:25.70 ID:BRxWPyTGO
いとう内水が3回やれたのって他の打ち切り作家が2回目の意欲なかったからだろ
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 01:58:14.66 ID:xe3GP6LH0
・・・・このご時世にネットに所在地晒してる時点でお里は知れてるが
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 02:01:40.49 ID:yvLb8mt80
馬鹿ッターやめたのだけは評価する
打ち切り漫画家同士の傷の舐め合いほど醜いものはない
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 02:04:45.14 ID:5RtZwhpJ0
>>554
その二人キャリア長いし
他の漫画家は関係なくね
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 02:20:00.07 ID:YCC7zNF+0
次スレから懐漫板だっけ?コミックス発売終了後だっけ?
連載おわっちゃったら話すことも大してないな
反省会っていってもここのスレ常に反省会してたし
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 02:48:30.25 ID:/3uvlcWM0
やっぱ巨乳キャラはノースリーブだよね
>>548
筆圧弱い妙なペンタッチだけど、描きこみ量は多いし
半分わざとやってる気がするんだよな
アストロの顔立ちは今週が一番かわいげある
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 02:53:50.22 ID:jZMHyId10
偽物が本物になろうとして頑張る話が好きなので
本物の王子でした!展開でどん底に萎えた
でも、そもそもバルジが王子役を引き受ける動機が
「チビたちの面倒を見てもらえるから」なのが弱すぎる
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 03:56:04.06 ID:6qkYYJ6k0
ティコちゃん(^ω^)おっぱ!
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 04:06:53.13 ID:lwTAN+OkO
オーマガの時はしょっちゅうペロペロしてた記憶があったが
バルジは2〜3回しかペロペロしてなかった
563わふー ◆wahuu.ZwNc :2012/09/11(火) 04:18:32.56 ID:uBYTO06l0
さーてそろそろ懐漫板にでも行けよ
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 04:24:38.20 ID:f1fUW5e+0
次はバトル物以外でチャレンジしてほしい
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 05:06:56.39 ID:NK63LGsu0
次はラブコメで頼む。意外にいけそうな気がする。
ハマコーは逆に冒険活劇を。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 06:47:50.98 ID:pqdytTBZ0
この手の絵でラブコメですか・・・せめて鼻を直せばいけるけどさ
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 07:52:53.95 ID:lwTAN+OkO
デッサン力はあるんだからもうちょい人間を人間らしく描いてもいいと思うんだけど
崩しすぎだよね
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 08:27:24.47 ID:ZWoVj/aX0
女の子いらなかった。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 09:21:53.69 ID:X+IHOskm0
華ちゃん(^ω^)ペロペロ
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 09:29:21.88 ID:kitwNhVcO
信者に勧められるままラブコメにチャレンジするが
女の子が信者にしか受けない絵柄なので、あえなく打ち切りになる未来が…
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 10:05:59.38 ID:I+691s890
学園モノ描けよ
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 10:09:11.64 ID:AwQ2Xj/E0
バルジはガンガンでやってれば20巻ぐらいまでいってアニメ化もしてたろうに
ジャンプでやったらダメだろ…
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 10:10:20.38 ID:0zJFTNPW0
なんかいろいろもったいない漫画だった
最初は「ドラクエ風の冒険物キタ!」ってわくわくしたけど旅にでてから「あれ?」ってなって
ブラックさんが長々と解説し始めた時は、ああ終わるなと。いざそうなると少し寂しいけどね
絵は結構好きだったから余計に

だがしかし、バトルはオーマガのほうがすっげぇ面白かった
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 10:49:05.60 ID:lwTAN+OkO
オーマガは動物が本来備わってる能力を描けばいいだけだしね
ただ武器持って戦うだけのを描くほうがよっぽど難しいだろうな
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 11:22:21.52 ID:Xf4h6K16O
たった二巻分でここまで支離滅裂な内容になる漫画なんて
ガンガンや他誌でやってたとしてもたかがしれてる。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 11:27:58.47 ID:jZMHyId10
作者の絵柄と作者のやりたい物語にギャップがあるんじゃないかな
わりとかわいらしい絵なのに、重いストーリーをやりたがる
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 11:38:03.77 ID:lwTAN+OkO
ダークがやりたいならばオーマガ5巻に収録されてる
「僕のヒーロー」ぐらいの絵柄でやってほしいな
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 11:38:10.66 ID:I+691s890
オーマガ面白かったのにどうしてこうなった
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 11:43:08.41 ID:QAr//UqO0
>>576
トキワ荘時代考えるまでもなく、絵柄は問題ないと思う。
萌え絵のハンコ顔しか描けないっていうマンガとして欠陥かかえてるとかならともかく。
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 11:52:31.89 ID:jZMHyId10
>>579
絵柄に欠陥があるとかじゃなくて、
この絵柄なら明るいストーリーを期待しちゃうのになあ、と
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 12:04:14.29 ID:BDOiesE/O
アフタヌーンやガンガンならこれからもずっと続けられただろうなあ
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 12:10:19.55 ID:jZMHyId10
>>581
アフタやガンガンなめんな
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 12:17:28.44 ID:Lq6wl1kD0
コミックブレイドなら看板漫画になれてたかもバルジ
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 12:21:31.35 ID:Lq6wl1kD0
あと、アライブなんかもいけた
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 12:25:21.81 ID:653ID/5hO
次ダメならバイバイジャンプだろうな
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 12:26:14.40 ID:IXzoROR80
>>576
絵はジャンプに合わせてデフォルメできても、話作りは本人の性格や価値観が出るからなあ
遊戯王とかNARUTOみたく重さがあっても売れてる漫画もあるから、
絵のコメディ度減らして普通に描けばいい気がする

誰かがほろっとする話描くのがうまいっていってたけど、確かにそれはうまい
アストロが王やティアマトと普通に会話してるシーンがいい雰囲気
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 12:26:17.43 ID:NJ8ODUXo0
ダークエネルギーから作りだした偽者は 成長もするし自我も持つし 15年も生きてたんだろw
どういう構造なんだよw つーか全部ダークエネルギーで作ればいいじゃんwww
ブラックさん何やってんだよw
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 12:29:53.18 ID:kitwNhVcO
マイナー漫画誌ならいけるって人はマイナー漫画誌を馬鹿にしすぎだと思うんだ
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 12:43:42.90 ID:lwTAN+OkO
>>587
なぜ自分の身代わりを作って逃げなかったのか…
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 12:55:17.58 ID:y4t2MzAbi
ハンコ絵を馬鹿にする人がたまにいるけどハンコ絵が描けること自体すごいことなんだぞ・・・
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 12:57:15.83 ID:y4t2MzAbi
絶望したんなら全員ダークエネルギーで作った住人の国とか作って
その中でアストロを育てていけばよかったんだ
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 13:01:09.91 ID:NK63LGsu0
ガンガンでやっていればようやくハガレンの次を担う看板漫画となっていただろうに
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 13:14:29.51 ID:lwTAN+OkO
>>588
いけるとは思わないけども
雑誌の色に近いって事をいいたいのかな
オーマガはサンデーっぽいと思ったし
バルジはマガジンっぽいなと思ったけど他誌でやったら続くのかと言われたら
それはまた話が違ってくると思うけども
一つ言えるのはホリーはジャンプっぽくない、無理矢理ジャンプっぽくしてる感じがする
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 13:14:29.55 ID:QAr//UqO0
>>590
俺が言ってるのはマンガの話な。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 13:32:30.02 ID:BDOiesE/O
ハガレンもジャンプなら20週持ってないだろうし
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 13:57:06.32 ID:IXzoROR80
ジャンプっぽくっていうかワンピっぽくすんのがしんどそう
めだか、ニセコイ、ハイキュー、パジャマその他と
バルジよりもジャンプっぽくない漫画も多いし、
ジャンプの規制ラインに近い他誌風はあり
後半のバトルは少年画報っぽい
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 14:52:10.26 ID:GCpYkncf0
コミィみたくラブコメ書けって信者が言ってるけどそれっぽい話書いたことあんのか?
コミィはダブアツとか恋の神様とかなんとかいう読み切りとかあったけども
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 15:40:29.09 ID:5RtZwhpJ0
>>597
描いたことないならやってみれば?って話だろ
四ツ谷のとき誰がこの人にスポーツ漫画描かせたら化けると予想出来ただろうか
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 15:43:30.67 ID:JBib+zhm0
四谷の人は意外だよな
連載前あのキモい絵でスポーツとかねーよwwwとか言われてただろうし
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 16:04:21.46 ID:IXzoROR80
ネクストの袋とじ見る限り、作者の性格的にラブコメは向いてないと思った
絵が上手い作家に苦手なものを描かせると、大抵ああいうごまかし方するんだよな
笑えないギャグでお茶を濁して逃げるというか
ファンサービスの意味を理解してる、ニセコイ、パジャマ、紅葉と比べると差は歴然
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 16:04:52.68 ID:MgOnc1Vg0
正直一話目からダメなのわかったよね…
メタリカ臭したし

この作者才能無いよ
今回のバルジだって家族愛押し付けがましかったし

一話目の時点で頭おかしいとしか思えない展開も多かったし
というか毎回読むのがつらいんだよ、この漫画
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 16:07:57.68 ID:5RtZwhpJ0
>>599
あの人デビュー作から陰鬱な雰囲気の漂う作品ばっか書いてたから
目を輝かせた少年を連れて本誌に帰ってきたときには何事かと思った

別にラブコメじゃなくてもいいけどスクールライフ的なもの描いてほしいね
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 16:28:47.97 ID:IXzoROR80
>>601
家族愛とかテーマにしてる割にキャラがよそよそしいからなあ
あれだけ派手に怪我してるティアマトに作中キャラの誰も突っ込まないし、
それでいてキャラ漫才みたいなやり取りは入れてくるセンス

四ツ谷やダブアツは元からキャラや演出は上手かったから
キャラ漫画が受けるのも分かるんだけど
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 16:30:17.84 ID:BDOiesE/O
>>601
馬鹿乙w
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 16:35:15.57 ID:JBib+zhm0
この漫画がおもしろいと思った奴のほうがバカなんじゃないか
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 16:40:10.89 ID:BRxWPyTGO
>>557
大いに関係あるだろ、普通は1回失敗の奴優先でチャンス与える
キャリア長さこそ関係ない、長くなればなる程連載しにくくなるのがジャンプだし
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 16:46:33.86 ID:5RtZwhpJ0
>>606
そりゃ知ってるが
それでも本人がめげずに漫画家続けたから三度目のチャンス貰えたんじゃね
二人とも二度目の連載から三度目の連載まで三年も間が空いてるから
他の打ち切り漫画家の意欲どうこうは関係ないと思うがね
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 17:03:14.22 ID:D6pEs4uh0
先生11月で26になるのか
まだ次回作はじゅうぶんジャンプで描ける歳だな
伊達先輩の人は脱サラ、来週からのラクロスの人も28のようだしの
少子高齢化の影響か知らんが、最近は漫画賞受賞者の年齢も上がってきてる
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 17:04:02.72 ID:t9LyzCLb0
クロスマネジのやつはデビューして10年近く経つ産廃だよ
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 17:04:42.53 ID:5k0+VoM+O
バルジいつの間にか終わってた


絵柄が好きだったから残念だ
また連載あればいいけど
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 17:19:09.87 ID:Lq6wl1kD0
>>609
マジコの作者だって10年戦士だぞ、珍しくもない
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 17:19:18.49 ID:MgOnc1Vg0
>>603
家族愛をテーマにする事自体無理があったのかもな
旅に家族連れ歩くわけでもないし

>>604
何で?理由を言おうよ

まずバルジ好きな奴見て思うんだけど、なんで批判的な意見に対して
「アンチ」とレッテル貼りするか、人格攻撃してくるかしか、しないんだろうな

ホントに間違ってると思うのなら、普通論破でもしようとするだろ
論破出来ません、間違いを指摘出来ません。
って思考停止して文句言うだけって…

批判されてるにも関わらず、この作品を好きな奴からも擁護されず見放されてる
このバルジって作品が可愛そうになってくるよ。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 17:20:47.27 ID:Lq6wl1kD0
>>610
お前がちゃんと読んでアンケート出してたらこんなことにはならなかった
勝手なことほざくなカス
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 17:23:10.08 ID:36YKHiM60
>>603

> 四ツ谷やダブアツは元からキャラや演出は上手かったから
> キャラ漫画が受けるのも分かるんだけど

上手かったか?
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 17:25:10.38 ID:Lq6wl1kD0
>>612
作者が才能ないとほざくカスが語る資格はここにはねーよ
人気はなくとも作者の才能を垣間見る作品ではあった
それを感じないのは大して読み取ってないしアンチ扱いされても仕方がない
動物園と言う秀作もあるし才能ないとか無知なだけ
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 17:27:38.89 ID:MgOnc1Vg0
>>614
まあ、少なくともバルジよりは
良かったから良いんじゃないか

バルジってキャラ間の描写が足りないというか…
いくら描写しても掘り下がってるように見えないというか…
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 17:35:45.88 ID:D6pEs4uh0
四ツ谷は演出が上手かった
ダブアツはヒロインが可愛かった
ダブアツ主人公は最終回の嘘でーすwwwwwで顔パンしたくなった

バルジもダメなのは展開でキャラはそこまで悪くなかったと思う
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 17:43:18.05 ID:IXzoROR80
>>612
バルジは設定の詰めの甘さや粗が残念だったけど、動物園よりは期待してたわ
前作は世界一の動物園を経営とかよく分からない設定の時点で魅力を感じない

藍本もキャラが薄っぺらいけど、ぬーべーのテンプレ使った保健はそこそこ続いたし、
設定自体に面白みのある題材+バトル要素っていう方向性で行くのが
この2人の作風的に正解なんじゃないかと思う
レンゴクはキモいからやめとけと思うけど
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 17:44:22.69 ID:lwTAN+OkO
まぁ2〜30巻の長編を全2巻に纏めたと思えばね…うん
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 17:46:15.73 ID:MgOnc1Vg0
>>615
>人気はなくとも作者の才能を垣間見る作品ではあった

自分は人気と面白さは別と思ってる
ただそれも踏まえて言う

この作者に才能は無い。


ただ動物園は、堀越の独自性はあったから
ファンがいるのもわかる。

だけどバルジはこの作者ならではの独自性が無い。何も無い。
あと主人公が不快。絵柄も不快。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 17:48:16.38 ID:34kVYoA50
この作者の描く鼻がうけつけない
鼻というか目?なのかなぁ、この二つのパーツが絶妙な気持ち悪さをかもしだしてる
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 17:52:28.96 ID:D6pEs4uh0
福本絵のように慣れれば癖になる
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 17:56:01.75 ID:lwTAN+OkO
オーマガの時は結構普通だったのが
バルジでは鋭利にとんがったよね
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 18:00:48.00 ID:MgOnc1Vg0
>>622
福本絵は逆に
この作風にはこの絵じゃないとダメとすら思える

バルジの絵はな…せめて鼻と歯をだな…

それとジャンプではクセのある絵ってのはやめた方が良いかもな
読者が慣れる前に切られる

まあ慣れんけど
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 18:06:10.75 ID:t9LyzCLb0
>>611
だから産廃漫画なんだな
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 18:08:10.68 ID:dTEl+4w+0
497
言って良いのかわかんないけど、ここで晒される前から同人板で愚痴られてたよこの人。
行き過ぎた信者に目をつけられてるというよりも、行き過ぎた貴女個人へのアンチに目をつけられていると考えた方が良い。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 18:13:49.85 ID:ou76/0mJ0
>>623
さらに少年漫画っぽくしようと意識的に変えたんだろうな
俺は鼻が点の少女漫画や萌え系の絵柄よりは好きだけど
特徴ある絵柄ってのはどうしても賛否両論になるもんだ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 18:16:46.39 ID:pe3S5deW0
ちんこ!ちんこ!まんこ!うんこ!!
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 18:19:17.88 ID:vC/f5dw+0
割といい終わり方だったと思うわ。先週の回は糞だったけど
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 18:22:04.45 ID:vC/f5dw+0
>>615
動物園てどの辺が秀作だと思う?
俺は最後まで頭に??がつくような展開だった
キャラは全体的に好きだったからコミックスは全巻買ったけど
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 18:26:30.10 ID:46QcEgKh0
なんだここ
藍本アンチスレか
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 18:27:13.59 ID:IXzoROR80
主人公ではなく脇役に視点を置くのをやめたら
アストロは共感しやすいキャラになってたかもな

>>627
鼻と口の間隔をもう少し近くすりゃいいだけな気がする
しょっちゅう動物キャラ描いてるからクセなんだろうか
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 18:32:42.42 ID:vC/f5dw+0
自分の父親である国王に対し、あくまで自分はアストロであるべきだという、主人公なりの思いが伝わってきてほんと良かった
この人のこれまでの漫画で一番いいシーンだったと個人的には思う
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 18:34:37.90 ID:QAr//UqO0
たまに作者の私生活とか出してくるやついるけど、そんなのどうでもいい。
漫画家は面白い漫画描けばいいだけだ。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 18:37:28.76 ID:t9LyzCLb0
書き上げた漫画がつまらなかったら人格とか私生活もメタクソに叩かれても仕方ないよね
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 18:38:38.57 ID:vC/f5dw+0
>>635
んなワケねーだろカス
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 18:39:42.54 ID:t9LyzCLb0
>>636
んなわけあるだろカス
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 18:47:00.45 ID:vC/f5dw+0
んなわけあるだろカス笑
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 18:48:18.39 ID:hrHY5Cdz0
作者のしょうもない人格が透けて見えるゴミ漫画だったな
RPGばっかやってないでもっと視野広げろよ
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 18:54:36.34 ID:vC/f5dw+0
今週の一行感想スレ見ても、バルジに4とか5つけてる人が多い中で、0と1つけて煽ってる奴が数人だけいるんだよな
こいつらがここで延々と粘着してアンチ活動してたんだなとわかる
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 18:57:17.49 ID:qXO9ORC/0
ID真っ赤にしてきもちわるい書き込みしてると思ったら
いつものキチガイさんか
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 19:00:26.34 ID:vC/f5dw+0
いつものアンチはいつまで粘着してるの?もう打ち切られたんだからさっさといなくなれば?
恥ずかし気もなく作者の人格攻撃とか、完全に基地外だと自白しちゃってるのと同じですよ^^
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 19:03:43.58 ID:WRYSgoth0
一行感想スレで高評価〜とか言ったらタカマガハラなんて大人気漫画になっちゃうよ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 19:07:01.73 ID:vC/f5dw+0
先週打ち切られた漫画は一行スレでも評判良く無かったみたいだけどな
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 19:08:11.33 ID:WRYSgoth0
つまりバルジは大人気漫画といいたいの?
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 19:10:00.93 ID:ou76/0mJ0
まぁ連載終わってまで粘着続けてるやつは年中夏休みのやつなんだろうな
16週で打ち切られたんだから十分目標達成しただろ
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 19:11:55.31 ID:vC/f5dw+0
ゴミだカスだと言われる程に酷い漫画でも無かったんじゃないかと俺は思う。惜しい、という評価も実際多いし。
ジャンプ漫画として突き抜けた部分が無いのが票を稼げなかった敗因かと
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 19:13:32.74 ID:ou76/0mJ0
最初の期待が高かったのもある
編集部からも読者からも
異例の速さで2回目の連載までこぎつけたし
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 19:14:20.83 ID:vC/f5dw+0
まあでも漫画描くセンスは無いかもな。他は知らんが、ジャンプじゃこの話作りでは食っていけないな
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 19:15:56.36 ID:vC/f5dw+0
>>648
読み切りがつまらなかったし、バルジ連載て聞いて大丈夫かと思った
やっぱり大丈夫じゃ無かったけど
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 19:44:13.54 ID:77cOQjjI0
一話の時は必死に応援した
バルジを生かす為にタカマガを貶しもした
でもなんだろう、気が付いたらタカマガの方を好きになっていて
最終的には打ち切りになってもタカマガの犠牲になってくれてありがとうとしか思えなくなっていた
バルジってそんな漫画
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 19:50:52.68 ID:YLpaZy4S0
腐った蛙の自己紹介
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 19:59:41.44 ID:MgOnc1Vg0
>>642
結果を出せなければ人格まで否定される。当然。
どこでもそうだろ

>>651
タカマガの方がバルジよりずっとマシだよね
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 20:00:04.97 ID:pe3S5deW0
うんこ!うんこ!ちんこ!まんこ!!
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 20:09:06.01 ID:a+4YZLYM0
連載始まった時に年内打ち切りにならなかったら◯◯するよ
っていったけど
言った通りだったなw
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 20:11:55.45 ID:MgOnc1Vg0
さすがに半年以内はねーよ
防波堤が結構あるし、みたいな感じだったけど

この漫画が防波堤でしたって感じだよね

それにしても的中とはすごいな
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 20:18:20.87 ID:lObhj+lK0
次は学園モノの先生のブリッジで頼む
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 20:19:29.42 ID:X4G/LC+wO
バルジはまだ10月と11月に単行本の発売があるからな
連載枠を争うのはもう終わってるし連載枠で叩くべき作品は別と思うが…
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 20:20:16.05 ID:SdTR9VZK0
流石にバルジを上回る速さでドベった高天原を擁護する気になれない
新体制にしたなら三度目Cはちゃんとあげてやれよ編集長、とは思ったが
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 20:33:02.21 ID:lObhj+lK0
小畑や村田も単独でやってた時は振るわなかったし、良い原作者と組ませればこの作者も化けそうなんだがな
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 20:39:59.11 ID:LkQ++AKXO
なんか生真面目すぎるんだよねーこの人のって

キャラもタッチもストーリーも全て


まあつまりツマンナイって話なんだけどさ
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 20:51:09.50 ID:36YKHiM60
>>660
> 小畑や村田も単独でやってた時は振るわなかったし、良い原作者と組ませればこの作者も化けそうなんだがな

それだったら漫画じゃなくて小説にした方がいい
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 20:56:42.50 ID:Ua6QSTQ/0
原作付ければいいって言ってる奴いるけど
背景と人物配置その他の構図が不味くて見せ方が下手すぎてなあ
遠景+キャラって描きたがらないよなこの作者
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 21:00:35.11 ID:MgOnc1Vg0
そもそもこの作者は漫画を描くのが下手なんだから
原作つければ良いってもんじゃないんだよな
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 21:04:00.71 ID:QAr//UqO0
今はラノベの漫画化とか挿絵とかそういう用途で結構需要はあるな。
そこそこ作画家。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 21:12:24.17 ID:IXzoROR80
>>663
ロングで描けば状況が分かりやすいような場面でもパースつけて見せたがるよね
他の作家が動きのある絵を過剰に褒めるから余計に

過度な動きはバトルの決めゴマに絞って、
最後の2Pみたいに表情とか丁寧に描くほうが好み
ティアマトがツンケンしてないほうがアストロのキャラが引き立つ
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 21:21:07.89 ID:GCpYkncf0
>>598
ラストチャンスなのに試しにやったことないジャンルやってみればって?
信者ってのは随分ばくち打ちなんだなww
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 21:30:23.27 ID:s9Vf90mV0


けど
コミック買うよ
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 21:32:01.78 ID:Ua6QSTQ/0
>>666
基本が出来てないんだよな
例えば今週の12頁目の2コマ目も「お城の大広間」って見せなきゃいけないコマなのに
カメラ近すぎて狭くて息苦しいし
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 21:44:11.91 ID:MgOnc1Vg0
バルジの構図のおかしさってもしかして
常にキャラをアップ、近くに映してるからなのかな
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 22:27:57.74 ID:IXzoROR80
>>667
ネウロや暗殺にラブコメを期待してる層とイメージが被る
>>669
大分改善はしたけど、最初のうちは明らかに動画を意識した
構図とコマ運びだったせいかカメラワークが特殊だよね
読んでて船酔いみたいになることあったし
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 23:30:29.51 ID:ENAYz6sF0
女の子キャラは魅力的なのになー
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 23:32:07.40 ID:PABgrinB0
この作者が絵上手いかどうかは知らんけど、絵で人にアピールする力は極端に低いと思うぞ
なんというかパッと見で影が薄くてごく一部以外からは見向きもされない絵だ
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 23:40:53.79 ID:D0qu55PBO
まだ体調悪いのかな?画力が暴落してる
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 23:41:36.51 ID:m7ol4MCj0
今週号のブラックの台詞って信者さんに当てはまるね
「環境が悪い あいつが悪い……他の所為にすると自分の行いが正しいと思える」

ジャンプで連載することを選んだのは作者だし
担当との巡りあわせは運で、それも実力の内だし
アンチが悪いって決め付けたがるけどアンチを生み出す作品を書いたのは作者自身。
そもそもアンチなんてどの作品にもいるんだし
気にせずに良い所を語るなりして雰囲気変えれば良かったのに突っかかって悪化させてる
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 23:51:31.78 ID:AcbOzKSuO
女の子は可愛いっていうけど
可愛いだけじゃ今の世の中じゃ腐るほどいる
キャラが立ってないとまず駄目じゃね
ティコはただ見た目可愛いだけで中身が微妙すぎ
だからごく一部しか評価されない
もっと弱味も見せるべきで
守ってあげたいような一面も描くべきだったな
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/11(火) 23:57:13.87 ID:IXzoROR80
>>675
堀越叩いて担当編集を擁護してるやつにも同じこといいたいわ
編集が選んで連載会議に出した作家なのに被害者扱いしてるやつまでいる
アドバイスできないのは黒子担当で忙しいからとか知るかって感じだ
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 00:11:19.48 ID:36h+hqb8O
この人って典型的な雑誌アンケは人気ないけど
コミック買うって人は結構多いんだよな
雑誌連載じゃなくweb連載のが合ってるのかもね
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 00:14:21.74 ID:x+E+mpxW0
>>673
印象に残るコマが無い気がする
バルジって

>>676
だよね。
可愛いからって必ずしも良キャラってわけじゃないからなぁ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 00:41:44.55 ID:Hxh8jrdKi
ティコの初登場がまずバズーカどかんで問答無用で殴りかかってきたからな
守りたい部分を出すってのは難しいんじゃないか・・・

面白くするって意味ならティアマトが女見るのも苦手だから
逆にティコは自分のこともっともっと見せびらかしたい、みたいな感じかしら

こんなこと言ってももうムダだけどな!!!
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 00:44:59.30 ID:aUJvv4aI0
常に動きと流れを描いてるけど、たまには一枚絵として
ジックリ見せるコマがあってもいいと思う
バルジの壁紙にしてみた、これいいな
非デジタルでこれだけ描ける人あんまいない
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 01:19:32.76 ID:x+E+mpxW0
何となくティコとデカケーツって
似てるんだよなぁ、雰囲気が

>>681
わかる。
漫画の勉強しまくったのか
どのコマも動いてるのを意識してる感はあるよね
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 01:21:28.61 ID:I3H8fSkA0
むしろ勉強してないからこうなってんじゃないの
メリハリつけろなんてどの漫画のハウツーにも載ってるレベルだろ
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 01:29:49.18 ID:36h+hqb8O
演出的にはティコ初登場では鯨を出さずに
アストロを助けに来た時に鯨に乗って見開きドーン!なら良かったかもね
最初に鯨出しちゃってたから助けに来ても「あっ鯨か」で終わっちゃう
最初は何かバイクとか宇宙的な浮いてる乗り物とかでも良かったんじゃないかな
そういや乗り物って馬車だけだったか
設定宇宙じゃなくても良かったんじゃ…
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 01:48:24.29 ID:x+E+mpxW0
>>683
作者の読解能力の低さ、または勘違いで
斜め上に解釈したとか
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 01:58:31.93 ID:aUJvv4aI0
読み返してみると、最終話はティアマトの雰囲気が随分柔らかくなってるね
一番変化したのはこの人じゃなかろうか
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 02:28:43.76 ID:4Oq6cXB70
最初からそうしとけば良かったのになぁ
変に癇癪っぽくて嫌いだった 女嫌いネタもしつこかったし
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 02:48:21.12 ID:/pUCHSCK0
うん、動きは描けてんだよ
ただ、コマとコマとの間の繋がりが薄いから、結果「書けてんのに動けてない」っていう

もうこれは才能の問題だから、この作者ダメかもわからんね
魅せたい一コマに繋げる流れがない
これじゃスライドショーでダイジェスト見せられてんのとおんなじだよ
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 05:25:53.56 ID:DLdpVBWf0
>>684
さすがにあそこでクジラ初登場だと唐突すぎて意味不明だと思うが
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 07:57:45.28 ID:AVwL/pSI0
次はドジっ娘の日常を描いた漫画を描いて欲しい
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 09:25:15.05 ID:X/WZUHUVO
王様の気持ちを思いやってあえて実子だと名乗り出ない所は良かった
こういう情緒的な場面は素直に上手いと思う
この方向を伸ばせば案外本当に恋愛ものもいけるかもしれん

あとは設定やキャラの行動のおかしさにきちんとツッコミを入れてくれる人を探すことだな…
担当が槍玉に上がることが多いけど、アシに読ませて意見を求めるとかも出来たはず
キャラが合理的な行動を取ってくれないと読者はそのキャラを理解出来ないから、
部分部分で感動的ないい話を描いても無駄になってしまう
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 09:29:43.51 ID:x8D/d7Tr0
アシなんて原稿の仕上げと背景くらいしか描かないんだから
ネーム読ませるためにわざわざ呼び出したりできないだろ
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 09:50:28.35 ID:x+E+mpxW0
歴代のヒットした恋愛漫画見て思うけど

最低条件としてヒットするには
可愛い絵柄で女の子を描かないといけないからなぁ
内面より先に

この作者が描いた女の子で受けるかなあ
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 10:14:39.96 ID:4AmQrDtgO
とにかくアストロが酷すぎた。
作者の描写不足だろうが言動がちぐはぐしてついていけなかった。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 10:24:39.99 ID:x/yLevj70
家族に憧れる・家族に守りたい主人公にするなら
自ら家族を捨てたライバルを出すべきだったと思う
でないとアストロの家族関係の主張が、ただ吠えてるだけで薄っぺらくなる
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 11:32:01.22 ID:ucra5U850
>>678
動物の売り上げ知ってるwwww?
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 11:42:11.56 ID:aUJvv4aI0
恋愛脳の人はどうしてもラブコメ描かせたいんだろうけど向いてないでしょ
さりげない部分でのやり取りがいいとはいっても、他の作家は元から当たり前にできてること
家族愛とか恋愛とか一押しにしちゃった途端にうざくなる作風
エロや萌えには興味なさそうだし、勘違いして前に載ったこがねいろ
みたいなの描いて本当にバイバイジャンプしそう
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 11:47:55.99 ID:wP0B575A0
まんこ!まんこ!うんこ!ちんこ!!
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 12:15:09.87 ID:C718KF3E0
つーか、作者が本当に描きたいもの、はこの作者に限らず聞いてみたい。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 12:42:47.93 ID:36h+hqb8O
>>689
でも派手な演出にはならないかな
読み切り知ってる人はあれだけど新規だと鯨が何で陸に!?で驚くかなぁと
ホリーって見せる演出も下手だよなぁ…
止め絵の絵本を見せられてる感じ
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 12:58:02.45 ID:x/yLevj70
>>700
ピンチを切り抜ける奥の手がいきなり出てきた超存在とか
激萎えることうけあいだぞ
お前の言ってるのは「ここで悟空が出てきたらインパクトあるぞ」みたいな感じだ
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 13:58:10.44 ID:1Sub6SEF0
古味(ю:】も堀越もうすっぺらいパクリ漫画家なんだけど
前者は見せるセンスがある、後者はセンスがない
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 14:07:57.42 ID:sku14lhHO
デカい決めゴマだと一気にメッキはがれる絵
上手いけど味気無い
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 14:22:56.60 ID:90xkKeZX0
派手な世界観に王道な少年主人公ワクワクしながら読んでたんだよ最初は
話を畳むためかキーポイントになりそうなところを溜めもなんもなくポンポン出し過ぎ
テコ入れの為の編集の横やりか本人の話づくりの下手さゆえか知らんが
せっかくの世界観があれじゃ泣くわ
それとももしかしたらジャンプじゃなく他の雑誌で
マニアックに書かせてくれるとこなら面白くなったのかな
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 14:23:35.68 ID:36h+hqb8O
>>701
そうなのかなー
まぁ言われてみれば確かにいきなりデカイ鯨が登場したら
どこにいたんだよ、どっから来たんだよと叩かれるのがオチかぁ

早くコミック出ないかな〜
雑誌は切り抜いてるけど通して一気に読みたい
加筆修正とおまけも楽しみ
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 14:28:18.37 ID:X/WZUHUVO
>>704
世界観は3話にして崩壊してたと思うが…
壮大な前振りに不似合いな埃っぽいドラクエ風味の街並みに愕然としたわ
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 14:31:31.38 ID:Ap7g8pUI0
編集長「すまん 堀越打ち切る!」
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 14:40:47.23 ID:A8gmL2b50
家族のためか…
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 14:41:00.72 ID:aUJvv4aI0
>派手な世界観に王道な少年主人公

いっそ鯨は最初のボスか戦利品にしといて、
アストロと組み合わせたほうが序盤からワクワクしただろうな

占領都市の住民のはずのティコが超生物と共に出てきたのには萎えた
空路で自由に移動できるのに今まで何してたのっていう
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 15:46:30.56 ID:TKypsxyNP
そういやブラックさんがこの街で二年間も支配を隠して貿易してた理由って明らかになったっけ?
破壊?
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 17:58:08.02 ID:wP0B575A0
まんこ!まんこ!ちんこ!うんこ!!
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 18:22:38.34 ID:36h+hqb8O
堀越「オレは…どうすれば…良かったんだ…」
アストロ「誰か…周りの誰かに頼れば良かったんだ堀越」
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 21:06:36.13 ID:TOSxf5l20
>>704
よく打ち切られた漫画で他の雑誌なら〜って意見は見かけるんだが、正直短期で終わった作品を
読むと他の雑誌でも通用しないんじゃないかって思う

ジャンプほどは厳しくないかもしれんが
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 21:48:12.83 ID:36h+hqb8O
もうちょい続けさせてもよかった
こっから面白くなっていくのにってよく見るけど
長く続けてればいずれ面白くなるって考えは違うよね
漫画が面白くなるんじゃなく読者が漫画に慣れてきて
長く連載してる=人気がある=面白いんだと思わされて錯覚してしまうんだと思う
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 22:05:08.83 ID:EamPRALZ0
ぶっちゃけハガレンもジャンプでれんさいしてたら速攻打ち切りだったと思う
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 22:06:27.95 ID:ElrgvAICi
それは流石に無い
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 22:07:32.01 ID:X/WZUHUVO
根拠のない妄想で大ヒット漫画と同列に並んだ気になった所で
むなしいだけじゃね?
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 22:15:05.33 ID:vwWVRoI7O
>>714
こっから面白くなると思う考えがもはや錯覚
全然面白くないから読者はアンケ出さないこれが現実
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 22:17:38.08 ID:aUJvv4aI0
バルジは話の土台部分や世界観の練りこみが足りないからどこで続けても同じ
ハガレンは構想キッチリ立てて調べ物もきちんとやってる
まあハガレンも掲載誌がジャンプでこの編集だったら潰されてたと思う
キャラ付けの意味をなんか勘違いしてるからエドが普通すぎるとか難癖つけそう
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 22:34:03.74 ID:tKAraFk90
>>719
もしも主人公キャラが普通過ぎるって難癖付けて連載出来ないなら
普通すぎるアストロが主人公で連載GOサインが出る訳ないじゃんw
なに言ってんの?
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 22:35:25.70 ID:aUJvv4aI0
アストロみたいな主人公で連載できちゃうってのは、
家族が大切だー連呼とか、女が苦手ってのをキャラ付けだと思ってるってこと
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 22:37:08.50 ID:507uNBSa0
ハガレンの名前とか出てくるあたり、やっぱりそっち方向の人に受けてたんだな
さっさとガンガン行けばいいのに
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 22:48:05.08 ID:yg066Rft0


けど
コミック買うよ
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 22:52:06.29 ID:4Q6QH8ql0
荒川みたいな地力の高い作家と一年未満で打ち切られる堀越を同等扱いとかw
仮にハガレンが週刊連載だったとしてもちゃんと仕上げて来たと思うぞ
ジャンプで受けるかどうかは知らんが。

こんな適当なこと言うファンと同じだと思われたら恥ずかしいわ
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 22:53:56.04 ID:Ap7g8pUI0
面白くない漫画はどの雑誌に載ってても面白くない これが真理
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 22:57:23.06 ID:zF03LQtHO
方向性としてはハガレンと良く似てたと思う
まあハガレンのほうが−100倍面白いのだけど
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 23:28:39.18 ID:/pUCHSCK0
ジブリっぽいから
ガンガン向けだから
サンデー向きだから
ハガレンっぽいから

お前ら無差別に喧嘩売るのやめろよ
それぞれのファンが↑聞いたら憤慨するからな

それにマガジンやサンデーは確かにゆるいけど
その分最初から最後までクソつまんなかった中・長期連載作品量産してるからな
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 23:53:09.23 ID:x+E+mpxW0
>>721
その要素って
あくまでおまけ的なキャラ付けなのにな

それでキャラ付けをした気になって
魅力皆無のキャラを作り出してるんだよね
この作者は

>>725
他の雑誌ならって言う奴いるけど
こんなゴミ漫画どこに載せても人気出ないよね
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 23:55:08.53 ID:MYTcmm9g0
編集ガーって言ってるやつ
他誌に移っても同じ事言うだろうな
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 23:56:52.21 ID:KoxMJjOtO
編集なんか原稿取りに来てくれればだいぶましなほうだろ
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/12(水) 23:57:06.09 ID:PqmIP5D60
「作者が思い通りに描いたら素晴らしい傑作になっていたはずだ。面白くないのは編集のせいだ」って
何を根拠にそこまで信じ込めるんだろうな
今まで面白い作品を描いたことない作者なのに、勝手に「僕の理想の有能な作者像」を作ってるだけなんじゃね?
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 00:03:44.08 ID:1wDRz13a0
面白くないのは編集のせいなんて誰も言ってなくね
書いてる本人には設定ミスとかわかりにくさとか気付きにくいものだし、それを客観的に指摘するのが編集の仕事だろ
ここでずっと編集ガーって言われてるのは編集がその基本的な仕事すら放棄してるからじゃん
フォローをちゃんとしろってことであって作者の力量以上に面白くしろって意味じゃねーよ
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 00:07:16.19 ID:LguPvBLu0
だって面白くない責任の9割は作者じゃないか
だからみんな作者に文句を言っているのに
「なんでみんな編集を叩かないんだ!編集を庇っているのか!」って
作者を批判せずに編集叩きに血道を上げてたら、
「コイツは作者を庇って編集のせいにしてる」と思われても仕方なくね?
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 00:08:15.60 ID:6IOtA0oH0
とどのつまり作者に才能がねえって事なんだよ
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 00:08:55.14 ID:PtENgRbH0
>>732
いや全然
編集者は表現規制とか版権関連をチェックするくらいで、面白くなかろうが誤字脱字があろうが作家の責任だよ
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 00:09:37.46 ID:8f2+ENdZ0
誰も言ってない発言まで捏造して編集擁護してるやつのが不思議
あとは>>732の言うとおり
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 00:20:22.73 ID:anLoieBI0
ジャンプの編集はそこまでやってくれないので
他誌へ行って下さい
もしくは同人誌でも描いてろ
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 00:22:18.17 ID:8f2+ENdZ0
吉田や門司、服部と話に口出す編集もいるんだし、わじま編集が特別やる気ないだけだろ
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 00:25:00.95 ID:tdCY2+pV0
>>735
誤字脱字チェックは編集の仕事だろ

小学館なんかは逆に誤字チェックやりすぎて
勝手にセリフを変える悪癖もあるが
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 00:39:20.84 ID:PtENgRbH0
>>739
あいつらは改蔵の一話まるまるセリフ変えるとか平気でやってたんだから別格だろ
誤読難読表現のうちってめんどくさい作家もいるんだからいちいち口出さんよ
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 00:41:34.80 ID:LguPvBLu0
だいたい問題の編集って、今は黒子のバスケと兼任なんだろ?
立ち上げからの付き合いか途中からかという違いはあるにしろ、同じ担当でうまくやってる作者がいるのだから
編集の質を言い訳には出来ないんじゃね
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 00:43:03.12 ID:anLoieBI0
>>738
だったら担当替えて下さいって編集長に泣きつけばいいんだよ
動物園の単行本で「担当にゾウの顔出せって言われた」みたいに愚痴ってないでさ
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 00:44:28.36 ID:8f2+ENdZ0
商業誌なんだから、同人誌みたいに作家が好き勝手描いてるわけないし、
担当がネームチェックして描いたのがバルジだよ
つーか、いきなり完成原稿渡す作家なんているのかよ
誤字脱字、送り仮名の細かいブレとか直すのは編集の仕事
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 00:46:28.27 ID:M18Wr/zV0
>>742
作者も
「俺の漫画が面白くないのは編集のせいだー!」
とか思ってそうで怖いな…
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 00:48:41.16 ID:8f2+ENdZ0
>>742
無理に決まってるだろ、看板作家だって編集選べないのに
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 00:49:30.48 ID:anLoieBI0
だったらこんなとこでウダウダ文句言ってもどうしようもないんだよ
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 00:51:05.49 ID:8f2+ENdZ0
編集の悪口いわれたーとか騒いでるのはお前だろ
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 01:03:51.98 ID:LguPvBLu0
最初から直さなくてもいいレベルのネームを上げれば済む話なのだから、
担当が直してくれないからいけないんだ!っていうのは
責任転嫁というんだ
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 01:04:46.49 ID:tdCY2+pV0
>>748
それが難しいから担当の協力が必要なんだろ
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 01:05:07.51 ID:VZgQx3WI0
締め切りは無情にもやってくるわけで、
直すのも限界があるだろ
目一杯頑張ってこれなんじゃないの
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 01:05:26.78 ID:kWRqyWmEO
WJじゃなくてWJ関連雑誌で一度連載を掲載してからWJにいつか戻るとかはダメなのか
そこで原作付きなり試してみたらいいと思う
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 01:07:16.70 ID:wEicc+VU0
バルジでリーチか
次はありそうだし気長に待つか
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 01:08:39.11 ID:2vqzver30
なんでお前らこんなに攻撃的なんだ?
これじゃアンチがスレ乗っ取ってるって言われても仕方ないぞ
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 01:09:19.30 ID:VZgQx3WI0
>>751
簡単に言うが、作画屋なんて飽和状態では
それに連載枠だって限りがあるし
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 01:12:18.39 ID:Q1b5Ki+/0
編集がどうのはともかく打ち切り宣告されて着陸させるのがうまくいかなかった感があるなダークエネルギーとかブラックとか
それを責めるのは酷なところもあるけどうまい事終わらせるのもまた作者の技量だな
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 01:15:21.36 ID:6IOtA0oH0
原作付きでも必ず上手くいくとも限らんしな
一休やスターズの例があるし紅葉もやばいし
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 01:22:35.35 ID:8f2+ENdZ0
黒子もなんかハイキューのパクリ言われて編集叩かれてなかったか

>>748
ベテランだってネームの直しくらいやってるから
それすらやらないなら仕事放棄という
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 01:23:16.27 ID:jbHNfshD0
申し訳程度に皇子にフォローがあったな
生死確認とかしてないのかよとか突っ込みたいが
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 01:25:27.56 ID:bDFgyAK0P
絵がうまいって言っても絵自体が上手いだけで、
何かを描写したり表現したりするのははっきり言って下手くそだよね

この漫画の絵を見て、ここが異星間交流が発達した世界だとか、
主人公の使う武器がかつて単独で世界征服を成し遂げた超兵器だとか、
相棒役は屈強な騎士として星中に知れわたるほどの実力者だとか、
そういうのを読み取れる人が一体どれくらいいるんだと
描くべきことを描けないのなら絵のうまさに全く意味は無い
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 01:38:55.17 ID:u1lGuNid0
>>753
異星人(アンチ)に乗っ取られたスレなんで
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 01:41:21.80 ID:w75tL8JS0
近い未来このスレは再び統治される──…

                               おしまい
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 01:50:54.38 ID:2KZEOZYWO
>>751
他の作者にもそう甘い対応しなきゃいけなくなるだろ、当分は堀越のために新人へのハードルは高くしろってか
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 01:55:38.84 ID:8f2+ENdZ0
>>759
前作からそうだけど、動きのある絵が描けるんです
っていう説明にしかなってないコマが多いんだよなー

ククルカンは描きやすかったのかキャラ付けと仕草が
演出的に合ってたけど、アストロは無駄な動作だらけ
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 01:59:57.70 ID:anLoieBI0
>>758
偽バルジは作られた存在だけど王様の息子はあいつで愛情を注がれてました

聞こえは良いけど肝心の偽者がその愛情を感じ取れてなかったので…
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 02:27:31.55 ID:Z5wF1/1B0
この人は台詞回しの時点でまずいよ
エセ訛りや乱れた言葉で雑多な空気にしたいんだろうけど
目的ありきだからキャラにマッチしない
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 03:13:53.20 ID:GJ+WhyOX0
細かい粗を探せばそりゃいくらでも出てくるだろうけど、漫画を書く技量自体はジャンプの連載漫画の水準を十分満たしていると思うんだよね
何だかんだ言って、連載版のバルジは世界に魅力がなかったのが一番の敗因じゃないかな
やっぱりファンタジーは読者が憧れるような冒険をしないと
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 04:52:33.67 ID:u1lGuNid0
普通にサンデーとかにありそうなレベルだしな
「ジャンプじゃなけりゃとか言ってる奴が云々」みたいなこと言ってる奴いたけど、他だと流石にここまでの早期打ち切りはされないだろてだけの話で、別に大人気になるとは誰も書いてない
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 06:22:32.72 ID:kWRqyWmEO
修行の意味でそんなコースがあってもいいんじゃないか
アシ入りするのは難しいんだろ…連載前に色々な看板作家なりの所へアシ入り出来たら良かったのにな
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 07:40:59.60 ID:11Ew/p4O0
>>764
他国が欲しがっている王具を持って世界を旅して回るなんていう、カモがネギと鍋持っていくようなことを
護衛1人とでやれってんだからそりゃ逃げるに決まってるわ
ホント、この王子が旅をする設定はどう考えてもおかしい
作者も編集も気づかなかったのかね?
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 08:05:34.54 ID:FoiP///UO
連載終ったから久しぶりにきてみれば
素人のうんこみたいな妄想、虚言の垂れ流しまだやってんのか
自分の過去レス読み返してみろよ^^ ..
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 08:16:40.73 ID:wEicc+VU0
ファンレターは褒め言葉しか書いてないだろうから
ここ見に来てるかもしれないね
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 08:18:32.54 ID:gbe4ewa40
他誌なら、って言ってる奴いるけどこの作者のキャラデザや絵の方向性じゃどこ行っても駄目だよ、原作付けるとしても
月刊になると線も増えて一種のスタイリッシュさも必要とされる事が多いし

>>769
連載始まる前に編集部が既に読んでるっていう3話までの時点で無茶苦茶なんだよな
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 08:21:29.62 ID:Dkzz2TrTO
>>769
旅設定だけでなく、他にも山ほどおかしな所があるわけで、
作者の思考がダメな意味で普通とかけ離れてるんだろう

バルジの編集がろくに仕事してないのかどうかは分からないが
平気で意味不明な話を作ってくる作者にどこがおかしいかを説明して直させるって大変だと思う
手取り足取り導いてくれる名編集との出会いを夢想するより、素直に原作をつけた方が建設的
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 09:04:49.10 ID:M18Wr/zV0
>>767
そりゃサンデーはどんなゴミ漫画でも
早々打ち切る事ないからね

ジャンプでなければもっと続いたって言う奴いるけど
それ当たり前だから

その擁護だったらバルジに限らずすべての
ゴミ糞漫画に言える事だから
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 09:24:20.85 ID:YbfBAT150
サンデーは設定マジ最悪でアンチスレが本スレ化していて
原作抜きの漫画としてもとても読めたものじゃないレベルの漫画も
一年以上載せてるからな
確かに残るには残るだろう

タイアップ物だから切られないだけかもしれないけど
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 09:49:52.83 ID:M18Wr/zV0
バルジも
アストロが……バルジに…!

をやれば打ち切り逃れたかも…
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 10:21:47.52 ID:M18Wr/zV0
ゴメンわかりにくかった…

まあ、バルジが打ち切られた理由は
あの押し付けがましい家族愛示しだろうな

>>760
この漫画に信者が多ければ
乗っ取られることもなかったのにな
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 11:05:36.08 ID:gnRH9JOK0
キャラの名前を子供に一発で覚えてもらうとか、わかりやすいライバルや
師匠を設定するとか、主人公に読者の共感しやすい葛藤を与えるとか、
他の作家が当たり前にやってることほど抜けてるのはなんでだろ

主人公の名前がややこしいとかティアマトが言ってるけど
読者は1話からずーっとややこしいと思ってたよ
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 12:10:47.20 ID:uxfuXheZ0
全く読んだ事のない人に世界観説明しろって言われたら簡単には出来ない漫画だよね
何かちゃんと読んでてもよく分からん部分多過ぎ
まぁ次を頑張れ作者 帰ってくる時は目と口はもう少し小さくしてくれよ
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 12:21:23.63 ID:tdCY2+pV0
サンデーは簡単には打ち切らないけど
売れないと判断したら単行本出さないぞ
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 12:38:02.90 ID:e6q2MusFi
Q:どんな漫画?
A:SFファンタジーです

反論:SF要素はどにあるんですか!?
A:破壊・・・とだけ言っておこう
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 13:14:14.11 ID:AMNndN320
帰ってこなくていいぞ作者
とっとと公務員か就職すれ
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 13:36:47.49 ID:6IOtA0oH0
>>780
それはチャンピオンだよw
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 13:55:44.29 ID:0v6ojCzC0
堀越耕平と西公平、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 18:43:36.11 ID:u1lGuNid0
つかまだやってんのかおまえら
終わったんだからさっさと解散しろよ
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 18:49:16.91 ID:M18Wr/zV0
>>785
キミだって終わってるのにいるじゃん
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 19:30:11.86 ID:2KZEOZYWO
>>768
他誌を修行雑誌に出来るモノが堀越にあんの?
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 20:11:47.20 ID:M18Wr/zV0
>>787
皆無・・・とだけ言っておこう
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 20:13:11.69 ID:AMNndN320
酷いまとめ方で終わらせたな
まあ、晴れて打ち切りなんだ
すき放題書き込もうzちんこまんこうんこしっこ!!
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 21:12:47.16 ID:kWRqyWmEO
芸大出てるから基礎はちゃんと出来るし現物の模写が上手だし現代風のデスノートみたいなのが向いてるんじゃね
ただ主人公は天然バカを止めて物語を組み立てる思考と構成力はいるな
あとやっぱり脱ワンピ
モブしか個性がないよな自分の絵を描かないと
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 21:32:21.58 ID:N1MSSX1u0
この泥臭い絵でデスノみたいなのとか方向性は真逆だろ
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 21:33:33.12 ID:Jnv8goXsO
打ち切られたからこの漫画は永遠に不人気漫画
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 22:17:59.40 ID:kWRqyWmEO
泥臭く感じるのはあくまでもファンタジーという非現実的なモノを描写した時のホリーのセンスだ
バジルTシャツが作られた時の絵柄はお洒落だった現代にあるモノなら実物や資料は沢山あるから今流行りのだって取り入れられるし泥臭くならないホリーだってお洒落なモノは描けるよ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 22:30:34.43 ID:jYplImQV0
無理だろ、堀越には一番大事なセンスがないよ
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 22:31:18.99 ID:jYplImQV0
センスがあるならSF(スペースファンタジー)でもそれなりのモンが描けてるはず
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 22:41:36.53 ID:gnRH9JOK0
作者は今時な感じなのに、なんで作中キャラは80年代風モッサリなんだ
ティコやティアマトみたいな髪型のやつは街中にいるんだから、
流行取り入れた感じにアレンジすればいいのに
視覚的な影響受けやすいっぽいからレトロ風のアニメとか見るのやめるべき
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 22:50:22.23 ID:FLGDh63FO
SFってすぺーすふぁんたじーの略だったのか…
知らなかったわ
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 23:39:07.44 ID:zU6pm7d90
他にすぺーすふぁんたじーの漫画って何ある?
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 23:52:04.26 ID:kWRqyWmEO
作者は若いが中身がおっさん…でもだからこそ描けたモノもある
そこを残しセンスも磨く修行って事でやはり早めのWJ復活よりは関連雑誌で掲載する方がいいと思った
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/13(木) 23:57:18.87 ID:gnRH9JOK0
>>798
内容知らんけど、前に名前あがってた銀河戦国群雄伝ライが上位互換っぽい
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 00:12:03.98 ID:brp0tQKz0
今の時代貴重なんだよあのタッチは
女の子の顔は可愛いから問題ない
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 00:15:21.39 ID:8BOZlGAJ0
ハウルとかコクリコ見て女の子可愛いとか言ってるレベル
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 00:16:59.33 ID:e1GqUtiXi
あれは普通に可愛いだろなに言ってんだ
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 00:27:41.54 ID:8BOZlGAJ0
この感性でジャンプにくるから打ち切られるんだよ
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 00:28:05.01 ID:V2oUSGqN0
>>798
宇宙英雄物語でも読んでこい
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 00:29:13.77 ID:OjGrQrDC0
スターウォーズ(トゥーン)
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 00:32:43.24 ID:brp0tQKz0
ハウルて誰
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 01:03:56.76 ID:z3X6t+330
エルガイムのキャラデザ担当の人の漫画とか
冨樫以上の休載で全く進んでないらしいが
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 01:04:44.47 ID:avru4+/v0
すぺーすふぁんたじーwをあげるのであってSFやスペオペを挙げろ言ってるわけじゃない
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 01:06:33.60 ID:PtbSuLkp0
スペース・ファンタジーって何だよ
銀河戦国群雄伝ライか?
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 01:08:26.99 ID:avru4+/v0
しらねーよw
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 01:10:00.48 ID:1I9NxNH10
惑星をつぐ者をリメイクしてほしい
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 01:38:36.79 ID:8BOZlGAJ0
3回目あるならサンデー、ガンガン、ジブリって言われる作風をなんとかしないとな
世界名作劇場だのムーミンだのディズニーだのスイーツ風味にウンザリする感覚に近い
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 01:42:34.83 ID:HOfxJcJT0
上の方で「模写が上手いからデスノみたいなの」ってのがあったけど…
大人の男キャラのはずのティアマトがアレな時点で、デスノ風は無理じゃないか…?
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 02:21:57.89 ID:fCrzQWC40
堀越の絵で計画通りは逆に見てみたい気もするw
まーサスペンス向けの絵柄じゃないわな…何が向いてるかって言われると出てこないけど
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 03:17:55.16 ID:xo0Czo7Y0
個人的には嫌いじゃなかったんだが案の定打ち切られたなあ
まあ少年漫画ではあったけどジャンプ漫画ではなかったんだろうな
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 03:18:36.84 ID:brp0tQKz0
つかジャンプて割と面白いと思うものでも切られるような
大御所でも小畑のランプランプ、武井の仏ゾーン、久保のゾンピパウダー、この辺は面白いと思ったのに速攻打ち切られてたし
ジャンプには魔物が住むわ
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 03:21:57.36 ID:Ae/EclwN0
>>817
仏ゾーンとゾンパはワケありの打ち切りな気がするが
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 03:35:50.85 ID:brp0tQKz0
ふむ
特にその二つはかなり設定も練り込まれてる感じですごく勿体無い
打ち切りで愕然とした
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 08:20:17.74 ID:/jiDxgr2O
堀越の場合は最初から迷走してたから、打ち切りは魔物でもなんでもないけどな…
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 08:38:07.27 ID:F4gv3/pZO
ティコちゃんペロペロ(^ω^)
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 08:46:40.95 ID:ZhFA8DpR0
動物園末期にくっついた信者が、動物園の辛かった時期を支えたペロリストを排斥した結果がこれだよ
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 09:03:38.34 ID:NiM2l+Vf0
なんもかんも俺が救うんだ!!!
パイッ
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 10:46:51.78 ID:yzM+duNc0
パンパカパンツ!パンパカパンツ!
素敵なパンツで打ち切りパンツ!
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 11:37:04.80 ID:Ox3cC5wYO
今は消されたTwitterで漫画家同士の絵を交換してた事があったけど
その時に相手の作品に登場する青年(?)描いて載せてたがティアマトとは違い画風も大人びた感じだったよ
だから描こうと思えば描けるんじゃないかな
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 12:12:53.55 ID:gsRXg7VhO
>>816
そういう傾向あるよな。ジャンプぽさがまず第一みたいな
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 12:35:37.00 ID:F4gv3/pZO
>>825
これだね
ttp://k2.upup.be/KUWnEPt02P
リアル系のが全然イイと思う
ミラクルジャンプとかUJに描いてほしい
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 12:42:37.94 ID:Px5W0tUg0
>>827
この絵だけ見てると絵だけは上手そうに見えるのにな
いざ漫画になるとどこで誰が何やってんのか説明不足で全然わからないという
漫画描けない奴の典型だな
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 12:48:34.42 ID:F4gv3/pZO
画力、模写のレベルは本当に高い
ただ自分のキャラを自分が考えた話で動かすと
途端にグダグダになっちゃうんだよね
アイシの村田も一人で話考えた読み切りのも絵は凄く良かったけど
話はイマイチ物足りなかったし
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 13:00:06.79 ID:cbx4IQ6X0
>>827
この方が上手く見える描き方だけど、これだと個性はないな
藍本、村田、星野と高画力の人って大抵こんな方向の絵柄に進化してく気がする
特に藍本と手癖や雰囲気が似てるから同じ雑誌に2人いるときつい

ティアマトの絵柄のバランスはそのままでも悪くないと思う
このキャラが18歳とか20歳じゃなくて
20代後半辺りに設定されてそうなことが疑問なだけで
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 14:02:34.35 ID:VNFWP+EM0
まあ、模写なら高いレベルでできるんだよな
てことはアシが適任じゃね?
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 14:09:54.88 ID:F4gv3/pZO
話作りを学ぶなら秋本治先生のアトリエびーだまにでも行ったらどうだろう
基本的な話作りの起承転結の構成を学ぶならあそこが一番いい気がする
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 14:23:42.32 ID:BlEntIsiO
話作りもそうだがこの作者は感性が一般人からはなれてそう
状況や目的に合わない行動、発言が多いし
絵は上手いけどキャラの性格が不安定で魅力が無いよ
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 14:38:20.64 ID:/jiDxgr2O
>>833
漫画・ゲームで育ってきて、いかにも少年漫画らしい「行動・発言」はパッと思い浮かぶんだろうが
それを自分で用意した「状況や目的」に合うように整えるアレンジ力がないんだと思う
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 15:54:50.98 ID:cbx4IQ6X0
無理にジャンプらしいアクの強いキャラ付けをしようとした結果、
キャラが不安定になってる気がする
アストロもティアマトも変なハイテンションで駆けあいさせるより、
最終話みたいに自然な会話を描いたほうがよっぽどいいんだけど、
ジャンプだったらワンピみたいにしなきゃってのがあるんだろうか
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 16:01:54.65 ID:wEiO4tCNi
編集がやっぱ口出ししてくるんじゃねえの
最終回はもう好きにしてくれって言われてようやく堀越らしくなったっていうか
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 16:08:54.72 ID:/jiDxgr2O
話が支離滅裂だと指摘されたら編集が添削してくれないからだといい、
キャラに魅力がないと指摘されたら編集が口出しするからだという
どっちやねん
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 16:30:10.56 ID:cbx4IQ6X0
話の根幹に関わる問題については指摘できない無能なくせに、
キャラにインパクトを持たせろ!まずはギャグだ!とか頓珍漢な口出しだけはする、
バクマンの港浦みたいなやつなんだろどうせ

ちょっとでも編集のこといわれるとムキになる女が前からいるけど
暢気に合コンセッティングしてる場合じゃないだろこの編集
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 16:56:04.63 ID:pgFe59+qO
どんだけ堀越は悪くない事にしたいんだよw

編集の介入がどこまであったか分からない以上
まず疑われるべきは堀越自身の能力だと思うんですけどねー
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 17:23:49.86 ID:aRzblvJ20
こんな短期打ち切り漫画ばっかの作者に盲目信者が生まれるのが不思議でしょうがねえ
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 17:37:52.98 ID:yzM+duNc0
ちんこちんこちんこちんこ
まんこまんこまんこまんこ
うんこうんこうんこうんこ
うめうめうめうめうめうめ
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:31:36.89 ID:pSwVh3TO0
>>830
藍本画力高いか?www
表紙見てみろ。センスのかけらもないし、特にカラーがひどい
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:36:30.25 ID:ydSBb9PK0
ダメ出し部分が画力関係ねえw
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:37:05.09 ID:I9VYMACL0
もうすぐこのスレも終わりますね
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:48:02.78 ID:SZTexzwR0
藍本はいいおっぱいを書くよ
それに手を抜かない分堀越よりよっぽどマシ
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:51:24.05 ID:gNK6qQsz0
>>837
キャラに魅力どうこうじゃなく、設定縛りとか指示がイミフだと思う>編集

オーマガで聞いた限りでも「冒険するな動物園の中でやれ」「象の顔を出せ」「権限発動わかりにくいからやめろ」とか
どんな判断なんだよと
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:58:36.64 ID:yzM+duNc0
まんこまんこまんこまんこ
うめうめうめうめうめうめ
ちんこちんこちんこちんこ
うめうめうめうめうめうめ
うんこうんこうんこうんこ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:58:43.36 ID:bPT5zP3t0
ブラックさんって軍人時代はダークエネルギーの秘密を独占してて
軍に絶望したらダドみたいな小物にダークエネルギーを教えてたけど
なんで若き日にティアマトとかに教えなかったわけ?

ブラックさんとティアマトと、あと何人か有力軍人がダークエネルギーを
使えれば、王子一人しか使えない王具より強力なのでは?
侵略に対する抑止力としてもかなり有効だったのでは?

ブラックさんのこの不可解な行動は、どう解釈すればいいんだろう?
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 18:58:47.92 ID:Sanva/t20
>>846
象の顔と権限発動の意味が分からないんだが、どういう状況での指示なの?
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:05:35.59 ID:yzM+duNc0
ウメコ
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:13:36.37 ID:gNK6qQsz0
>>849
象はキサゾーていう顔の隠れた象キャラ。。そういうデザインのキャラだったのに、担当に顔見せろ!と指示され最後に出す。999の車掌の顔を見せろ!と指示するようなもん。
権限発動は、ウサギ主人公の最強形態だったと思う。動物達を統べる園長として、全ての動物の能力を取り込むみたいな(連載のラストでもやってた奴)
中二的なこういうネーミングはジャンプに必要だと思ったが
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:14:07.21 ID:cbx4IQ6X0
>>846
嶋崎はわっしょい!わじまにあの担当してるのが本来分相応だからな

「全部編集のせいにするのか、編集に文句言うやつは堀越信者」
とか誰も言ってないこと言い出すやつは個人的に黒子担当に思い入れがあるんだろうな
漫画がおかしけりゃ編集もついでに叩かれるのはいつものことだ
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:18:01.65 ID:ydSBb9PK0
他は知らんが冒険するな動物園でやれってのはそんなに悪いアドバイスじゃないと思うけどなあ
作者が上手く料理できなかっただけで。つうか動物園はバトル始めたところで読むのやめた
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:21:52.20 ID:gNK6qQsz0
ジャンプだぞ?動物園経営の話でどうやって票を取るのかと
なんか、かけっこしたりゴリラを励ましたりとかやってたけど…
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:22:11.74 ID:/jiDxgr2O
>>851
どっちもささいな問題じゃね?
普通の読者は象が誰とか認識する前にとっくに読むのやめてる

打ち切り原因は堀越渾身の主人公、ウサギ園長の不愉快さだろう
あれが面白いと思ってた信者が堀越をやれば出来る奴だと持ち上げてるのか
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:25:13.11 ID:gNK6qQsz0
作者が最初描こうとしてたのは、世界を旅しながら仲間を増やしてくワンピタイプだったらしい。最初から仲間が揃い切ってるあの動物園の形よりは、そっちの方がまだ目的がわかりやすいと思うんだけど
世界一の動物園を目指す、て目的は漠然としすぎてる
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:26:10.09 ID:ydSBb9PK0
せっかく動物園の話で奇をてらったのに他と同じように冒険してバトルしてじゃどちらにしろ打ち切りコースだ
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:26:48.15 ID:uHVhwQcm0
>>848
作者に漫画脳がないから
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:27:14.36 ID:gNK6qQsz0
>>855
まあね。園長はたぶん支持取れないきゃらだったと思う
まあそれでも編集の意味不明な指示の例を分かる範囲で挙げてみただけ
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:29:41.22 ID:yzM+duNc0
打ち切りなんだしそんなのどうでもいいじゃん
うめ うめ うめ
うめ うめ うめ
うめ うめ うめ
うめ うめ うめ
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:32:58.65 ID:cbx4IQ6X0
>>856
動物園を保守するって発想がもう少年漫画っぽくないもんな
ポケモンみたいにバトルしつつ仲間を集めていくとかってならまだしも

昔ながらの少年向け海洋冒険ロマン物みたいなのを描きたいといってる作者に、
水族館内でほのぼの少女漫画やってろというようなもんだわ
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:38:46.19 ID:gNK6qQsz0
まあ、かといって作者のやりたいようにやったとしても粗だらけのイミフな展開にしかなってないだろうけどな
せめてどっちかが有能なら良かったのに、というのが一番の感想
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:46:20.29 ID:Ox3cC5wYO
担当者と作者ってそもそもどうやって組まされるのか…
持ち込みの担当者、手の空いた担当者、ジャンケン、アミダクジ…etc
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:46:58.44 ID:NYTcS84W0
>>856
今なら編集のその指示は正しかったと分かる
この作者に「旅をする」話を書かせたら目的もはっきりせずグダグダになるのはバルジで立証されたからな
だいたい動物ネタでどう旅と結びつける気だったのか…
あまりにもビジョンが意味不明なので、舞台を絞らせたんだろう
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 19:50:01.98 ID:Kz6i2OLz0


けど
コミック買うよ
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 22:06:24.60 ID:Cw0FdhMK0
というかバルジのダメを編集のせいにする奴は何なんだ…
そしてバルジが一応駄作だという事は認めてるんだ
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 22:13:30.34 ID:ydSBb9PK0
動物園はダメ出ししたけどバルジは気に入ってたぞ
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 22:31:25.32 ID:NYTcS84W0
というか、動物園の時に「本当は旅して仲間を集める王道冒険物が描きたかった」って言ってたってことは、
バルジは編集に嫌々描かされたどころか「本来作者が描きたいと思っていたもの」そのものじゃないか
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 22:35:36.79 ID:ydSBb9PK0
仲間が増えると同時に連載終わっちゃったけどなー
ジャンプは定期的に新人がこれをやっては打ち切られるを繰り返すから
漫画家志望者的には魅力的な題材なんだろうな
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 22:36:45.05 ID:uHVhwQcm0
>>868
連載までの期間が短かったのもネタ暖めてたからだと思えば納得できるな

出来上がったものはヒドイけど
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 22:42:38.17 ID:cbx4IQ6X0
読切のバルジの話考えたのは編集部の宇宙押しの後だろ
結構ギリギリまで調べ物が大変とかぼやいてた気がするが
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 22:44:08.74 ID:yzM+duNc0
やっちまったZE

うめうめ
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 22:48:58.68 ID:/jiDxgr2O
>>871
出来上がった連載版は、編集部が推してて読者の期待も高かった宇宙要素を速攻捨てて
本来描きたくてたまらなかったらしいファンタジー冒険物に走ってたがな
その出来は見ての通りだが
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 22:51:50.32 ID:VOysR1Mi0
一体何を調べてたんだろう?
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 23:13:55.19 ID:niS1HFOnO
城の装飾、王様の衣装、軍服あたりは何か飼料を見ながら描いたんじゃないかな
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 23:14:14.67 ID:yzM+duNc0
うめうめうめこ
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 23:19:51.48 ID:cbx4IQ6X0
>>873
読切の結果が出てから設定を大幅に変えるってのは
さすがに作家側の判断じゃ無理だけどな

読者が困惑するだけの設定だった、異星間交流とか半端な近代兵器が出てこない、
童話モチーフの中世ファンタジーが初期構想だった可能性はなくはないな
ブラックも別に人間キャラでも問題ないし、岩男とか蛇足だったし
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 23:26:40.52 ID:/jiDxgr2O
>>877
編集のアドバイスに従った(?)近未来風の出だしはまずまず好評で
初期構想路線の中世ファンタジーの方がつまらなくて不評ってことは
やっぱり編集じゃなくて堀越が無能ってことじゃないか
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 23:40:19.83 ID:gNK6qQsz0
読み切り版が編集のアドバイスだと言い切れる根拠がよくわからんし
連載設定が初期構想だったとか何のソースもなく結論付けられても
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 23:50:56.65 ID:VOysR1Mi0
とりあえず分かることは、
堀越耕平名義で描いた漫画がつまらなかったという、それだけ
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 23:51:18.93 ID:cbx4IQ6X0
読切は話広げようがないし、連載は出だしから世界観が不安定で評判良くないよ
補正切れたらCカラーでもドベ近かった
余計な設定に振り回されてて中世っていうにも微妙な代物
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/14(金) 23:56:28.87 ID:ZH7h03S20
読み切りにしても連載版にしても
話の大元を考えて持ってきたのは作者本人だからなぁ
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 00:14:15.24 ID:JHXEaNZc0
終わった号では唯一ハイキューの作者がお疲れ様コメントしてた

きっと他の作者のコメントは次号(土曜発売なので)で
チラホラあるんだろうなと思ったら一切なかったw

他の漫画家とあんま仲良くないんだろうか
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 00:18:44.02 ID:/os5I3Mq0
短期打ち切りにお疲れ様っていうのもアレだよねw
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 00:25:18.07 ID:YN+qqVNC0
ハイキュー絶好調だから余計にな…
古舘と藍本村瀬辺りの打ち切り仲間とは仲良さそうだけど他との交流はどうなってるんだろうな
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 00:28:08.01 ID:eA8pcbyT0
流石に全員無視はアレだからハイキューがコメントしただけで
本来ならハイキューもスルーでいいんじゃないか
アシ繋がりがない漫画家はこんなもんだよ
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 01:08:21.64 ID:BoThIHAa0
ID:cbx4IQ6X0は
「余計なSF風味をつけたから失敗した。最初から中世風味に統一していれば良かった」
って言いたいのだろうか
新鮮味がないから読者に見向きもされずに終了だったと思うし
世界観を不安定にした根本原因はかみ合ってないSF要素より
「王子なのに2人旅」なんかのプロットのまずさが大きいから、あまり意味ないと思うぞ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 01:48:51.79 ID:NlMlrJuu0
SF設定で強力すぎる能力や何でもできちゃう能力は駄目だって言ったじゃないか
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 02:10:03.76 ID:uLPN+1tP0
キャラに魅力が無いってのが
一番きついと思う
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 02:12:03.30 ID:eA8pcbyT0
詰めの甘いところが多過ぎるし、連載させる時期ですらない
ジャンプで西洋ファンタジーはあまり受けないから
何かもう1つくらいは個性が欲しいけど、中世と近未来の相性が悪い
身体スペック凡人のアストロが王具持ってても狙撃されたら終わり

どうしても2人旅にしたいなら、王の反対を押し切って
王子が勝手に城を飛び出すような話はテンプレ
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 02:25:20.13 ID:eA8pcbyT0
ティアマトのキャラは何とかならんかったのかね

メインキャラにも関わらず肩書き以外の背景が不明
アストロに対する立ち位置や家族観が漠然としてるので主人公が引き立たない
女嫌い設定も本筋に絡んでくるわけでもなくシツコイだけ
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 02:32:05.11 ID:wdA2lrKl0
その辺を語る暇がなかったのは間違いない
とりあえず冒険&バトルやるなら子供のハートを掴まないとお話にならないんだけど
主人公の行動原理や立ちはだかる敵が子供にとって魅力的ではないのは確か
世界中の家族を守りたい主人公やただ弱い村人をいびってるだけの悪役なんて
余程うまく見せないとガキには地味で小さく感じられるだろう
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 02:40:42.33 ID:YN+qqVNC0
旅の目的が統治だなんて言われても誰もワクワクしないもんな
せめて戦略が良ければまだ読めたのに王具で敵を射抜くだけってあんまりだよ
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 03:38:12.82 ID:1pylYO0j0
ID:cbx4IQ6X0はいつもの編集が悪い!の人だろ
編集は悪くない女とかそんなんいたっけと思うが編集が悪い女はいるよな
ID:cbx4IQ6X0がな
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 03:45:51.76 ID:wdA2lrKl0
>>893
統治は人気のあるジャンルだと思うんだけど戦国時代をテーマにしたものとかは中高生向けだな
いっそそっちの客層に焦点を絞って土地取り合戦にした方が物珍しさでファンがついたかもしれない
つうか村単位の世直し旅で終わっちゃったからやってる事は統治というより水戸黄門の漫遊に近いんだよな
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 05:22:50.85 ID:Scr/V7vs0
そもそもなんで王子様が盗賊退治しなきゃいけないのとかね
ロトの一族じゃないと魔物は倒せないみたいな設定にするか
いっそ王子として慰問や視察に行ったら巻き込まれたとかで良かったんじゃないかね
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 08:30:24.82 ID:ze6fK+KtO
それっでもっ好っきだよ
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 09:20:32.51 ID:tW0tJECd0
「アストロ」として終わったり、偽王子を尊重した事は良かった、
お疲れ様でした。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 12:30:40.82 ID:6urOW7Gp0
担当「ったく見込み違いだよ」
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 12:43:17.35 ID:p7rWcl4d0
>>827
こぢんまりして迫力ないな
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 13:35:17.67 ID:Kgnubtvu0
プチ村田って感じやな
でも、他に褒めるところがないから他の作家が
アクションがいいですねとかいって余計に作者が勘違いする
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 13:39:33.96 ID:UhXd2dDI0
だったらもっとアクション重視した作品描けば
それこそ剣道とか
クロガネよりはマシになりそう
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 13:49:43.94 ID:NlMlrJuu0
他作品の批判はしたくないが、クロガネが生き残ってこれが打ち切られるってのが信じられん
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 13:52:06.20 ID:ze6fK+KtO
編集は青春恋愛雑誌にしたいんじゃないかな
今週始まった華ちゃんラクロスもそっち系みたいだし…
今時バトル漫画なんてウケないのかなぁ
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 13:52:35.89 ID:lcC/x8j00
目くそ鼻くそどっちも糞
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 14:21:30.52 ID:Kgnubtvu0
アンチ視点でもキャラ立てはクロガネに負けてると思う
クロガネ作者も元はメルヘンチックなマンガを描いてたけど、
連載でもメルヘンを捨てきれない打ち切り作家たちよりは全然マシ

>>904
ラブコメは好調なやつでも単行本の売り上げは
打ち切られたぬらりの数分の1なんだけどね
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 14:48:40.97 ID:91krwJPTO
むしろ多くの古参バトル漫画が終わりに近づきつつある今、青春恋愛物に混じって
王道冒険バトルで連載させてもらえるなんてこれ以上ない機会だったんだけどね。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 15:03:03.80 ID:nHBfuuBF0
>>883
開始号でもおかえりコメント無かったな
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 15:07:29.17 ID:6urOW7Gp0
素材は良かったかもしれないが生かす力量がなかった そんな感じだな
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 15:11:23.03 ID:nHBfuuBF0
展開はガンブレイズウェストとかゾンピパウダーみたいな感じだと思ったが、ジャンプはあのレベルでも打ち切られるからな
ジャンプの冒険モノは意外とハードル高い
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 15:12:09.16 ID:Kgnubtvu0
素材いいかなぁ
ヒットしてるバトル漫画って、海賊、死神、忍者、ハンター
みたいな少年が食いつきそうなポイントが入ってるけどバルジはない
おとぎ話や動物園を前面に出されても誰向けなのか分からない
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 15:24:01.50 ID:53sltPYW0
ようするにウンコ漫画って事だ

うめうめうめ
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 15:30:18.65 ID:nHBfuuBF0
確かに素材も良くない
海外受けも考えると忍者のナルトは上手い
次はサムライか芸者でやればいい
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 16:10:27.55 ID:xBgq3OOu0
この作者の山賊や反乱兵士のコロサズシンデナイ描写は
多用すると勧善懲悪のバランスが崩れて
読者受けが悪くなるから注意した方が良い
タドは殺してブラックは許してる辺りも容認できるギリのラインだし
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 16:18:22.16 ID:xw9hEAGf0
そう言えばタドって死んだんだっけか
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 16:22:26.80 ID:UhXd2dDI0
ククルカンとそう傷は変わらないのにタドだけ死んだことにされている
死んだっていうかティコに斬られた後いつの間にかいなくなってたってのが正しい
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 16:26:18.46 ID:nHBfuuBF0
死んだかはわからんけど、生きてるならまず捕らえてるはずだよな
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 17:34:50.14 ID:uLPN+1tP0
次スレは?
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 17:45:20.08 ID:nHBfuuBF0
いらないよ
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 18:19:53.20 ID:6urOW7Gp0
Q.次スレは? A.いらないよ
堀越「いいよ!いいんだ当たり前だ!」(滅茶苦茶いい笑顔で)
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 18:51:29.56 ID:lvzqho8QO
(;ω;)
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 19:23:17.58 ID:uLPN+1tP0
一応単行本出るまではあった方が良いのかなーと思って

新規が入るかもしれないし
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 19:24:56.78 ID:nHBfuuBF0
ないない
どうせ作品作者叩きしか見ないスレだしいらない
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 19:46:09.06 ID:6urOW7Gp0
編集「より厳しくいくぞ 堀越!」
堀越「オウ!!」
近い未来堀越作品は再び連載される・・・
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 19:48:23.27 ID:u/x/9MMW0
>>827
やっぱこの人の絵嫌いだと再認識した
キン肉マンの口元とかマジキモイ
なんでセンスみたいなの仕込まないと気が済まないんだろ
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 19:51:52.11 ID:lvzqho8QO
もう一つのスレがあるが10月、11月には単行本の発売だし買った奴が漫談するだろ
アンチに乗っ取られたけどいつまで密着してんだ…
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 20:53:57.23 ID:nHBfuuBF0
嫌いなら見なきゃいいのに
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 20:59:34.50 ID:ldxpT1mO0
嫌なら(2chを)見なきゃいいのに
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 21:01:05.98 ID:nHBfuuBF0
相変わらず頭の悪いレスだ
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 21:01:07.68 ID:uLPN+1tP0
>>927
不満、悪いとこを言ってるだけで
嫌いじゃないよ
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 21:02:55.13 ID:ldxpT1mO0
>>929
あまりに頭悪すぎるレスだから真似したくなっちゃった^^
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 21:06:41.48 ID:5jxxVXem0
ガンブレイズウエストは銃で不殺wとか頭悪いこと言ってるから打ち切られたんじゃね、つまんなかったし

ゾンビパウダーはパクリ元の出版社から苦情来て終了だよね
でもパクリというほど似てないし久保のセンスが感じられて面白かった
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 21:53:43.98 ID:ze6fK+KtO
どこの漫画雑誌にも入らずにネットで連載して拾ってもらったほうが良さそうな気もする
ジャンプのアンケは偏りがあるからなかなか票が取れないんじゃないかな
聞くと結構好きな人はいるみたいだけど
必ずしもアンケ出してるわけではないしね
ジャンプは買わないけど立ち読みしてコミック出たら買うって人もいるし
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 22:40:05.57 ID:EPGqZZqO0
>ガンブレイズウエストは銃で不殺wとか頭悪いこと言ってるから打ち切られたんじゃね
トライガンの主人公は銃で不殺キャラでした

あと終わった漫画はスレ立てずに別の板行きでイインジャネ
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 22:43:20.15 ID:Y0raeGN90
2番煎じだから打ち切られたんですね分かります
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 22:56:01.84 ID:lvzqho8QO
頭悪いアンチがまた始まりか
嫌いなら書き込みにくんなよ
終了してる漫画にいつまでも
ストーカーってどんだけキモイんだ
他に好きな漫画はねーのかよ
2chにわざわざ作者ストーカーしにきてんのか

ブサメン嫉妬、腐女子パワーってすげーな
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 22:57:30.86 ID:9CvrxYIK0
打ち切り漫画家の何に嫉妬するの?
バカにされてるのはお前ら信者なんじゃないの?
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 23:02:06.69 ID:9MW6a6J00
アンチが〜信者が〜で終わる見事なクソスレだったな
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 23:15:17.77 ID:xpCW3lys0
一話で登場したかませ犬が最も大物という壮大なギャグマンガだったのに、
誰にも理解して貰えなかった作者がかわいそう
他にも大小様々なボケが毎週大量に仕込まれてて、とても面白かったよ
読者に突っ込ませるスタイルのギャグマンガは高度すぎてジャンプの読者層には合わなかったのかな
どの雑紙でも良いから、早く次回作を描いて欲しい!
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/15(土) 23:55:20.43 ID:lvzqho8QO
あともう少しだなこのスレ…
釣りネタ浮かすのも色々と大変なんだよな(^^)
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 00:08:05.32 ID:XAz0Lf7+0
次スレ作る前にネタバレスレ消費しちゃうべきじゃないか?

あと、ちょっとの批判でもアンチと勘違いしちゃう奴は
馴れ合い褒め合いが基本のツイッターにでも篭ってるべき
まー、そこで批判吐き出して晒されるアホもいるわけだけど
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 00:15:24.81 ID:wqOCrQRL0
作者の追っかけ女と、編集を庇う黒子腐の提供でお送りします
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 00:28:46.15 ID:KVibLR9F0
腐<あたいの堀越君はあたいが守る(キリリ
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 00:36:51.43 ID:Ptw5nVz7O
アンチって言葉に自分が該当してると感じる人間はやたら絡んでくる全てにレスしてると感じる者も同じだな
どんな内容がアンチかどうかくらいわかるだろ普通は
バルジ内容を否定しないファンなんて…そもそもここにいたっけな
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 00:38:46.85 ID:ZIqyhdfc0
というか編集を粘着叩きしてるのが1人なんだが…
何が彼(彼女)を駆り立てるのだろう
作者より編集が悪いと思ってるのだろうか
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 01:37:07.64 ID:OsVQ7YhU0
>>837
>打ち切り漫画家の何に嫉妬するの?

なんかメタリカの水野を思い出すな(笑)
本スレで「嫉妬なんだろ」って騒いでたし
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 01:49:53.01 ID:IiY2CWBi0
>>904
バトルはマニアがルールつついてうるさくなったから
そいつらの支持を得やすいラブコメやらせてんのかなぁ…
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 02:27:34.64 ID:5miekPvu0
バトル漫画が受けないんじゃなくてウケるバトル漫画描けるヤツがいないんだろうな
バルジもそうだったし後から連載したタカマガハラも危ないしウケないバトルばっかりの新人だらけだからちょっと工夫させてるんだと思う
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 05:15:13.83 ID:Ptw5nVz7O
ウケるバトル漫画を描ける人間ならNEXTでもいたけど何故か新連載でやってくるのは本命を外した感じばかり
(今回のタカマは面白いと思うが)本命ばかり集めても無駄に潰れていくなら他誌が正解なのかもな
SQの青エクも人気あるけどWJだとそうはいかない感じだしな
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 09:11:25.85 ID:vG2B4MH/O
ジャンプって週刊だから連載漫画もサイクル早いのかね
長い目で見るってのが無いのか駄目なら使い捨てって感じだし
当たればデカイけどアンケ取れなきゃ即廃棄だからなぁ
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 09:21:46.34 ID:KVibLR9F0
サイレンとかエニグマとかクロガネとかみてれば
長い目でみることの意味のなさに気付くだろ
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 09:43:21.68 ID:vG2B4MH/O
ジャンプって読者に優しくないドS漫画雑誌だよね
続きが読みたい所で終わっちゃうんだもん
握手したきゃCDをたくさん買えの某アイドルじゃないけど
続きが読みたきゃアンケ出しまくれよだもんな
一人で何枚も出しても無駄だろうけど…
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 10:13:25.18 ID:q+53zx4wO
ストーリーは滅茶苦茶で魅力ないし、これの続きを読みたがるのって
ティアマト様とアストロきゅんのラブラブ旅が見れればそれでいいの〜な腐女子くらいのもんじゃね?
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 10:23:47.96 ID:KQ6YvUsD0
短かったね
RPGでいうと開始2時間くらいでラスボスって感じだな
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 11:46:47.55 ID:ee3xUuRa0


けど
コミック買うよ
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 11:53:14.98 ID:mKVRL+JV0
今だから言うがぶっちゃけ動物園のほうがよかった・・・
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 12:18:28.30 ID:KC4sQh6I0
円満じゃないよ!打ち切りだよ!
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 12:27:24.33 ID:wqOCrQRL0
共感できない主人公、主人公のかわりに解説ばかりしてる準主人公、
主人公よりでしゃばるヒロイン、着地点のいまいち分からないストーリー
バルジの問題点って大体動物園から引き継がれてる気がするが

>>953
よくそんな読み方できるな
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 12:37:11.44 ID:vG2B4MH/O
>>956
打ち切られて続編で帰って来た人なんているのかな
まぁ俺も動物園の続きが読みたいけど
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 12:38:18.97 ID:KC4sQh6I0
序盤の岩男が一番苦戦した敵になるとは・・・これはひどい
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 12:43:42.02 ID:OsVQ7YhU0
冒険ものって動物園の時から作者が描きたがってたものじゃないの?

それであれ?
長年構想練ってたわけじゃないのか
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 12:45:03.17 ID:bfpVCnx20
>>952
アンケートを出すのは読者だぜ?
読者がつまらないと判断した漫画を切っていく雑誌がなんで優しくないんだよ。
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 12:50:30.71 ID:vG2B4MH/O
決めてんのは編集でしょ
アンケはあくまで参考にするだけでさ
本当にアンケで決めるならマークシート方式にして届いた葉書全部集計して投票数も毎週公開してほしいよ
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 12:59:39.43 ID:wqOCrQRL0
>>961
描きたかったのは動物園の冒険バトル版じゃなかったっけ
バルジはどう見ても突貫工事で仕上げたストーリー

惑星規模での戦乱、侵略者と先住民の対立、文化や技術は中世から近代まで半端に混ざってて、
異星人まで出てくる世界にリアリティを出そうと思ったら新たに調べることが多すぎるし、
動物園の頃の構想なんて殆ど使えないと思うよ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 12:59:44.93 ID:bfpVCnx20
ほほう?
バルジは人気があったけど編集部の狂った判断で打ち切りにされたと?
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 13:03:57.45 ID:Ptw5nVz7O
公開の時点で手を入れられそうな気配はするけどもっともな意見だと思う
今の掲載順なんて編集内がゴリ押ししたい漫画からでしかないもんな
編集長が変わればその目をかけた作品も結局はバッサリカットがあるけど一部出来ない漫画も存在し始めてるしな
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 13:13:32.57 ID:TgEg7VF8P
たとえそうだとしてもバルジ打ち切りは妥当だと思うなぁ…
本当に人気があったとも思えないし
色々と展開が拙すぎた
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 13:27:44.17 ID:3EVk71XD0
バルジつまらんでしょ
2話ぐらいで読む気なくしたわ
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 13:40:48.60 ID:q+53zx4wO
>>964
動物園で冒険バトルってのも意味分からんがな
移動動物園にでもする気だったのか?現代日本舞台で?

その当時から描きたい展開と世界観の整合性はまるで気にしないタイプだったのかもしれん
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 13:49:03.66 ID:Z6BB1GGG0
次スレは要らないな
打ち切りでよろしく
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 13:49:19.78 ID:SsCvzmnO0
リアリティがないんだよな
なんでいろんな星の異星人が常に1種類1人づつで混ざってんのか
そういうところから頭悪すぎ
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 13:53:25.98 ID:OsVQ7YhU0
単行本出てバルジを好きになる新参のために
次スレは必要だと思うけど違うのか
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 14:00:08.08 ID:bfb3OO6F0
【堀越耕平】戦星のバルジネタバレスレ【1光年】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1335536260/

次はこっち再利用して、単行本の件も含めて3か月後移動でいいんじゃない?
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 14:01:38.18 ID:3EVk71XD0
新参なんて入ってくるわけないじゃん
売れないだろうし
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 14:01:39.21 ID:Ptw5nVz7O
答え→ここはアンチに侵略されたスレ
作者の利益になりそうな事は排除
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 14:24:10.30 ID:q1OkB402O
なんかふとデルトラ・クエストっぽいなと思った
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 14:42:00.23 ID:vG2B4MH/O
>>969
移動ならサーカスをメインでやればよかったね
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 14:46:07.19 ID:Keqsc8FPO
王子入れ替わりを速効でバラす意味はなんだったんだろう…
そもそも入れ替わる意味無かった気がするけど。

この内容なら偽物主役でオーグも貴重品ではなく家を追い出されるとかのスタートでも問題なかった。
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 15:02:56.89 ID:bfpVCnx20
>>975
打ち切りの責任を編集者や編集部になすりつけても作者のメリットにはならないよ
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 15:24:49.68 ID:VL/LGrqu0
唐突にブラックさんに育てられたって言い出したの何話だっけ

やっぱりその直前あたりに宣告されて
打ち切りまとめ用ボスのブラックさんを急遽出したんだな〜と思ったり
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 15:25:31.69 ID:KC4sQh6I0
編集や編集部が関わっているのはどの漫画だって同じ
編集とかに責任をなすりつけるのはいかがなものか?
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 15:40:31.76 ID:wqOCrQRL0
作者は悪くない、悪いのは全部編集なんていってるやつがどこにいるんだ?
批評を作者アンチ呼ばわりしてる例のやつとベクトル違うだけで同類だな
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 15:43:21.57 ID:sv88dwAK0
作者がまず一番いけない前提で編集も駄目って話なんだよね
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 16:14:04.87 ID:vG2B4MH/O
どんな思いでバルジを描いていたのか
早くコミックの設定画や裏エピソードが見たい
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 16:32:32.18 ID:q+53zx4wO
>>982
仮に、すごく好評な漫画があったとして
「こんないい話描かせるなんて編集すごい手腕だ」なんてみんなわざわざ言わないだろ?
不評の時だって同じこと、みんなわざわざ編集がどうこうなんて言わないだけだよ
編集が有能だろうが無能だろうが、褒められるのもけなされるのも普通は作者だけ
編集は実際に無能かもしれないとはみんな思ってるけど積極的に糾弾しようとは思わないだけだよ
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 16:51:54.63 ID:EbS8Lw5d0
>>960
でも王具が設定通りの威力ならいつも楽勝だったはずで…
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 17:03:26.32 ID:iJ9ASqrk0
>>978
早期正体バラしは良い意味でアストロのキャラを立てたと思う
良かったのはそこまでで後はダメダメだったけど
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 17:07:29.77 ID:Ptw5nVz7O
すげーな勝手に編集叩きをしてる人間にさせてるぜここの盲目アンチそいつは別にいるがな
過去レスや関連スレで確認してきなアンチ自ら打ち切り後のレスで“アンチに侵略されたスレ”って風に認めてるのにワロタ
ここは900台、関連スレは800台になってるから新スレはやっぱ必要
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 17:20:44.86 ID:wqOCrQRL0
最近だと安定した作品出してる服部編集は好評のほうで名前が挙がってるし、
不評だとクロガネの編集はバルジより叩かれてる
スタートダッシュの失敗で作者よりも編集が叩かれてるのはタカマガ
編集が批判される度にキレて絡むやつがいるのはバルジスレだけの特徴
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 17:24:56.51 ID:8NLRoVz/0
この間ジャンプに持ち込みに行った作家志望です。読んでくれた人は多分
バルジの編集さんだと思う(ネット知識でなんとなく知った)

どうしても糾弾したいなら編集を個別に評価して判断するべきじゃない?
良く知らないけどもしその編集がよほどのヒットメーカーなら
作家の力量不足としか言いようがないわけで

無能なら編集サイドもスリーアウトでバイバイジャンプしてほしい
ヒット出せない作家に厳しいのは良い・・・遊びじゃないんだから
そのかわりヒット作をプロデュースできない編集も同じ危機感で仕事に取り組んでほしい

実際のとこその編集さんどうなの・・・?ヒットメーカー?
無能なら次に持ち込み行くときすっとぼけて「初持込みです」って言おうかと
真剣に思ってる。なんか態度超冷たかったし
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 17:43:01.21 ID:e3UitX440
たぶん無能といえば無能な方だと思うが
それは「糞つまんない漫画家を発掘してくる」という点で無能
絵以外に才能のカケラもない堀越を抜擢したのが最大の罪
こんなやつ連載させてはいけなかった

一部堀越信者が主張するような、「本当は面白いものを描ける作者なのに編集のせいでつまらなくなった」というのは
根拠がないので完全な妄想
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 17:49:44.67 ID:Ptw5nVz7O
ここは時折、内部情報が明かされる不思議なスレ
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 17:56:43.69 ID:iRtcKpWni
終わりの時が迫って来た・・・
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 17:58:57.26 ID:wqOCrQRL0
>>990
この編集の担当してる作家の中で、一番マシな実績出してるのが堀越だよ
他の作家の立ち上げ実績はわじマニアだけ
編集は優秀で堀越だけクソっていうなら、とっくに他の作家でヒットだしてる
むしろ堀越がいなかったらとっくにバイバイジャンプ
動物園からの進歩もあんまなかったし、作家を育てられないんだろうな
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 18:00:10.03 ID:3EVk71XD0
堀越も無能だわな
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 18:04:48.46 ID:z09z9pi90
まあジャンプで連載にまでこぎ着けられたんだからここで駄弁ってる連中の大半より能はあると思うよ
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 18:12:00.15 ID:e3UitX440
少なくとも堀越はバルジみたいな話を描いて疑問に思わない低能なのは確実
今回は編集も低能だからチェック能力が働かないのだろうが、
仮に優秀な編集がついたとして、素があそこまでレベルが低いと代わりに話を考えてやらないと使えない
そんな無能漫画家の世話を焼いてやるほど編集がヒマとは思えないね
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 18:24:05.94 ID:Ptw5nVz7O
バクマン内で語られた編集は脚色フィクションの世界だったのだ
どう見てもネタバレ含めて集英社の関係者もダベりに来てる2chで何言ってんだろ
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 18:24:27.28 ID:Z6BB1GGG0
ちんこちんこまんこうんこ!
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/16(日) 18:25:33.43 ID:wqOCrQRL0
吉田に当たってりゃよかったのに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。