蟻編に旅団、十二支ん、ゾル家などが参戦してたら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
楽に勝ててたのか?

メルエムvsネテロ、ジン、パリストン

ピトーvs ゴン、キルア、クラピカ、ハンゾー、ビスケ
カイト、ナックル、シュート
シルバ、ゼノ、イルミ、カルト

プフvsモラウ、ノヴ、ミザイストム、カンザイ、ピヨン
ボドバイ、ゲル、サッチョウ、ギンタ、サイユウ
クルック、チードル

ユピーvsクロロ、ノブナガ、ヒソカ、シズク、マチ
シャルナーク、フィンクス、フェイタン
フランクリン、コルトピ、ボノレノフ
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/17(金) 00:09:18.56 ID:RaB0ylggO
主要キャラさらに死にまくりで悲惨なことになってたな
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/17(金) 00:16:52.62 ID:1Hkdy2TM0
全員死んでたかもな
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/17(金) 00:24:32.63 ID:lebk86qNO
たった三人でメルエムに勝てと?
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/17(金) 00:29:21.01 ID:swJUH8hlO
てかバトル描写が冨樫の手に負えんだろww
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/17(金) 00:49:56.69 ID:MFiJcnXK0
プフに操作されたキャラとの戦いで余計な死者が出たね
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/17(金) 02:33:21.80 ID:73BlU/b50
ゾルディックが出てくるだけで途端に楽になりそうだよな
ヒソカが出てくると他の仲間がやられてその場でヒソカと敵とのタイマンになりそうだから
ヒソカだけは1vs1の状況でお願いしたい
ゴン・キルアと組ませれば安心だけど
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/17(金) 05:14:05.57 ID:a2sZho8w0
護衛軍早めに始末して護衛吸収メルエムでない展開なら楽に勝てるんじゃね
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/17(金) 06:51:11.37 ID:oDTAkSKz0
王以外なら善戦しそうだな
死人は出ると思うが
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/17(金) 07:27:50.69 ID:F/9uxcE+0
ナルトの岸本くらいの技術がないとだめだろ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/17(金) 08:32:17.18 ID:EaFvQgH10
想像するのは勝手だか、実際には漫画としてダメだろ
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/17(金) 14:22:31.76 ID:Caoebie00
別の仕事があったにせよ
蟻討伐優先でハンター全員で取りかからんとダメだよな
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/17(金) 20:09:46.79 ID:73BlU/b50
パリストンは会長の邪魔して後悔してるんだろか
最期に華々しく散ったとかこの期に及んで挑戦者になってウキウキしてたから
逆によかったと思ってるんかな

まあそれはいいとしてゾルディック家の二人は実際現場に居合わせたんだし
護衛の相手してもよかったよな
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/18(土) 12:20:38.18 ID:u4PnDjnv0
念使いとしては最後爆弾を使ったのが心残りか。けど会長としての立場もあるし

15名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/18(土) 13:06:29.86 ID:QfzyOMxE0
ここにするか…
前に余所で書いたら、読んでもよく分からないって謝られたんだけど、もう一回チャレンジ。
結論としては、百戦錬磨のネテロは、分断というミッション(作戦)に必要な
最低限=最適の頭数と実力者を揃えて臨んでいた…という話。

ネテロたち(ネテロ、ゼノ、シルバ、翼竜)の想定する前提条件は、以下の通りだ。
狙いは王とネテロの1対1、そうなるように場を演出、誘導すること。
もしも地下兵器実験場の真上に1対1の戦場を設定(誘導)できたら、百点満点。
護衛軍は3匹、他の蟻もいるかも。人間がいても基本は食料だし、人質なら…助けない方向で。
別動隊(モラウたち)は龍星群で全滅しても一向に構わない。ないし生き残ったら勝手にやりたいことをしれ。
もしくはノヴが瞬間移動の下ごしらえに失敗していて、
ジャスト時刻に遠くからわらわら走って来てるところだ。役立たず。
ネテロは薔薇爆弾が心臓停止で作動することをゾル家に予め告げていて、巻き添えを
避けられるならなるべく避けて生き延びなさい、避けられないなら死んで(追加料金?)、という契約。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/18(土) 13:32:48.48 ID:QfzyOMxE0
>>15の続き 分断ミッションは実はあれで良かった件

大事なことは、護衛軍が危機を恐れるあまり、王を連れて瞬間移動などの厄介な能力で逃げ出す…
という選択肢を選ばないように、作戦全体を大人しく演出することだ。
軍隊による無差別爆撃…人類渾身の抵抗などと間違われる可能性のある、
派手な攻撃なんぞもってのほか。
その為に有効な手筈とは、自分らは害虫駆除などではなく、
実は人類代表として蟻の王と、正々堂々の勝負を望んでいる…と錯覚させること。
それにはやはり少数による作戦展開が望ましい。地味な演出・展開。これがまず一点目。

次。分断の具体的手段。
ネテロは降下作戦の途中、受け攻めの想定の中で、
空中の敵本体を殺さずに(…死後に自由に動き回る念が厄介)、遠くに運び去る技を用意し、実際に使った。
基本ラインとしてこの手の、殺さず生かさずの作戦が二点目。
モラウの監獄煙掟みたいなのがまさに有効。つまり運び去る念以外にも、
ネテロにもゼノにもそんなのの用意がまだまだあったんじゃろう、という推測。

余談。しかしながらネテロのまさかの想定外は、たまたま釣れたんで飛ばしたった間抜けなネフェルが、
個人的能力にまつわる制約を逆に利用することで、ネテロの運び去る念に抗し切れたこと。
簡単に言うと、減らした筈の護衛が再び舞い戻って来た、という誤算。

読者視点でいうと、分身・分裂をしないネフェルだけが唯一運べそうな護衛軍だったのに。
そういや…黒子夢想でネテロの運び去るオーラの影響力から抜け出すことは不可能だったのかしら?
出した黒子の立ち位置にも運び去る念の効果が及ぶなら、やっぱり抜け出せない? 物理的に。
スペースシャトルの先端に、撃ち揚がる勢いで押し付けられた文楽の人形使いは、
自分の文楽人形を投げっぱなしジャーマンで投げ捨てることはできないかしら?
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/18(土) 13:41:31.40 ID:QfzyOMxE0
>>16の続き 分断ミッション

次。降下作戦の後。
円を使い王の元に詰め寄り、1対1(タイマン)を申し込むネテロとゼノ。
当然、タイマンって言いながらなんで2人で来てんだよ宮殿も壊しやがってまったく…という話しになり、
正直スマンかった、一つ余興でワシらとタイマンでもやってみないかいみんなで、
美しいホテルも従業員ごと献上するよ、と切り返すネテロ。
つまり、実力者の王となら直接交渉が可能なんじゃないか…という可能性を捨てずに、
護衛軍も含めて1対1の決闘という余興に誘うというのが、作戦の三点目。

三点目の狙いは、正々堂々の1対1の闘士として王から選ばれた、という護衛軍の名誉の心理が、
いざ破れ去った時…「王を守る」という死後の念の発動を封じるかも…というあたり。
この場合はゼノもネテロもガンガン護衛軍を殺して減らす。
分身・分裂能力? 想定内だね余裕だよbyネテロゼノ。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/18(土) 13:53:05.14 ID:00K6anBD0
続けて
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/18(土) 14:04:04.57 ID:Izy7wukhO
>>17の続き 分断ミッション いよいよ本命の展開を推測

次。そうは言っても交渉が成立する可能性はもちろん低く、乱戦になだれ込んだ…という場合。
ネテロは当然、王を付け狙う…ネテロの居場所は最悪そのまま爆心地となる。
そのネテロが王に対し、百式の零まで使ってやりきった感を掴めるまでの間、
ゼノは護衛を遠ざけてあげる、という戦い方を展開する。これが四点目。

この場合、死後の念の厄介さはクリアできず、ゼノとしては結局あんまり護衛を殺したくない。
あと…百戦錬磨のゼノなら当然、まだ見ぬ護衛軍には分身・分裂能力(元々蟻だからあり得る)
に長けた個体もいる(分身は王の下に自由に向かうから危険)…と想定しているから、対応できる。

とにかく、王に近づきたい護衛(例えばシャウアプフ一匹)を逆方向に押し下げながら、
ネテロという爆心地から遠ざかる戦い方をするゼノ。
なぜなら遠ざからないと自分も薔薇の巻き添えになってしまうから。

ゼノが取りこぼした敵(…残る護衛か他の蟻かは未知、事前に顔写真すら見ていないこのケースでは
誰であろうと同じこと…例えばモントゥトゥユピーやヂートゥとしよう)は、
シルバが降下作戦で参戦、対応。ゾル家の奥の手、シルバの参戦、これが五点目。

一匹だけならシルバで対応可能。同じく爆心地から遠ざかる戦い方を展開。
しかしゾル家だけが大事なシルバは、ネテロがどうなってもまあいいので、あっさり殺しちゃう。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/18(土) 14:12:05.95 ID:QfzyOMxE0
(…なんでID変わった? 検索用に Izy7wukhO、QfzyOMxE0)
>>19の続き 

次。ゼノ、シルバの両名が護衛を引きつけて押さえ込んでも合わせて二匹、もう一匹は?
この一匹は自由に王の下に向かうにまかせるしかなく、
ネテロはこれを先に迎撃し倒すか、運び去る念を用いる。
それと、死後の念と化した護衛が王を守る為にタイマンの邪魔になっても、
これまたネテロが直接なんとかする。祈ってなんとかする。
ネテロは王以外の邪魔者を自分でなんとかするしかない、この点が六点目。

上空で待ちぼうけの巨大翼竜は…
薔薇爆弾を避けて事前に逃げ出してよい、という取り決めの暗号があると信じたい。
21Izy7wukhO QfzyOMxE0:2012/02/18(土) 14:24:15.50 ID:Izy7wukhO
>>20の続き

場所の移動について補足。
交渉が成立して1対1をやることになった場合、宮殿が散らかってるんで広い原野に行こう、と誘う。
円は地下の探索が苦手らしいので(地球の念に押し戻されるのかな…?)ネフェルにも地下実験場はわかるまい。
原作と違う点は、護衛軍ごと仲良く移動すること。みんなで走る…か、飛ぶ。

1対1の順番が、ネテロ対王、ネテロ対護衛、ゼノ対護衛のいずれから始まるかはわからない。
どれから始まっても不思議ではない。
ネテロ対王が後回しの場合は、ネテロもゼノも、護衛軍を削り、減らして良い。
封じ込めるのが一番良い…?

ネテロ対王が最初に始まった場合のゼノの仕事は、王に内緒での護衛軍の気遣い的参戦…
つまりタイマンに対する護衛軍のイカサマを指摘すること。指摘した次いでに殺しても良い。
イカサマが王にバレたショックで死後もおとなしいだろう。

このケースで薔薇が作動する段階に至れば、遠ざかる(逃げ出す)理由のないゼノは、死ぬ。
あと、当然ゼノは護衛軍の中に瞬間移動能力者がいてはマズいので、なんか対策をとるでしょう。
22Izy7wukhO QfzyOMxE0:2012/02/18(土) 14:32:29.69 ID:QfzyOMxE0
>>21の続き

次。場所移動についての補足、の続き。
交渉にすらならず、乱戦、強引に実験場の真上に連れていく展開になった場合には、
ネテロが不可避の速攻で王をぐんぐん押して行く。
前述の通り、ゼノは護衛を一匹だけでも引き受けて、押しながらネテロから遠ざかる。
取りこぼしはシルバが対応。

ネテロが実験場まで辿り着けずに薔薇爆弾作動という展開になった場合は、そりゃもうしょうがない。
実際コムギの治療が始まるタイミングで王がネテロとゼノの首を跳ねている展開もあり得たし。
宮殿、しかも地下でなく地上部分が薔薇の爆心地になる…という結末も最初からあり得た。
このケースでゼノ、シルバがネテロから充分に距離を取れなかった場合、巻き添え死は確定。

…以上の分断作戦、諸兄にはどう映ったか? 穴があったら入れて欲しい。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/18(土) 15:35:31.74 ID:00K6anBD0
凄いとしか言えない…
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/18(土) 21:30:56.99 ID:DHCCK4KO0
>>22
少数精鋭なんだろ?そいつらじゃないとダメなんだろ?なんで別動隊が全滅してもいいんだよ。
龍星群のことを事前に知らせないのも意味不明。だいたい、ゾル家を呼ぶなら、別動隊にキルアを入れるなよ。
もしキルアの身に何かあってゾル家の士気が下がったらどうするんだよ。
無数の龍が宮殿を貫く龍星群は派手な攻撃じゃないか?
龍星群による不意打ちをする奴が正々堂々とした人類代表?
殺せるけど死後の念が厄介だから殺さない、って考えもわけわからん。
殺せるのなら、死ぬ寸前で止めてまさしく虫の息のままにしておけばいいだろう。
戦力を奪えば良いだけなんだから。
減らした筈の護衛が再び舞い戻って来た、という誤算って、
飛ばしただけなんだから、そりゃ戻ってくるだろ・・・。
ネテロ側と王側の1対1の戦い?順番?なにそれ。分断作戦まったく関係ねえ。分断してないしw
25Izy7wukhO QfzyOMxE0:2012/02/18(土) 22:40:47.46 ID:QfzyOMxE0
>>24
殆どおっしゃる通りなんだよね。

>なんで別動隊が全滅してもいいんだよ。
これは実際そうだったでしょ? そう読まなかった?
龍星群から身を守れない可能性がある以上、死ぬこともある。
ネテロが別動隊を有効な駒の内に数えていたとは思わなかったな、ワシ。

>龍星群のことを事前に知らせないのも意味不明
これは情報の漏洩を忌避したんだな。護衛軍側にネテロの作戦がバレたくなかった。
例えばノヴが護衛軍に捕まり、決行日時がバレていて迎え撃たれるとしても、
ネテロにとっては龍星群による奇襲・空爆が、それを上回るほどの
突入の鍵となる有効な戦術だったんだ。

>無数の龍が宮殿を貫く龍星群は派手な攻撃じゃないか?
>龍星群による不意打ちをする奴が正々堂々とした人類代表?
…問題は、少なくともワシには龍星群が有効な鍵となる戦術とはとても思えんちゅうこっちゃ。
誰かワシや>>24さんを納得させてみろ。冨樫は何を考えてあんなことした?

>殺せるけど死後の念が厄介だから殺さない、って考えもわけわからん
…そうか? これは見解の相違だな。あれ以上の解説・説得は無理だ。

>減らした筈の護衛が再び舞い戻って来た、という誤算って、飛ばしただけなんだから、そりゃ戻ってくるだろ
そうか? 実際にネフェルには、あの発の制約がなかったら脱出する術はなかったと思うが…
ネテロの仕事・技に対する評価、期待値の違いかな…。ワシにはあの描写で充分な説得力があった。
26Izy7wukhO QfzyOMxE0:2012/02/18(土) 23:09:06.28 ID:Izy7wukhO
>>24氏との対話の続き 皆さんも参加ソイヤ!!

>ゾル家を呼ぶなら、別動隊にキルアを入れるなよ。
>もしキルアの身に何かあってゾル家の士気が下がったらどうするんだよ。
この指摘はつまり、キルアを有効な駒として使うつもりがネテロやゼノ、シルバにあるなら、
コンバートして降下作戦チームに編入しておけ、という意味かな?
それには反対。余所にも書いたんだが、一応回答はある。以下。

殺し屋家業として、死線を越えねば辿り着けぬ境地がある…から、ある程度の経験、
しかも本人がやる気バリバリの場合は極めて有効に蓄積される(クラスアップする)
ことは自明なので、一種の賭けとして、キルアに色々チャレンジさせているゾル家。

つまり、ゴンという友人のことも把握していることだし、
金の為でなく、家のプロ意識の為でなく、友人の為にというキルアの意志が
キルアの今後の人生の為に今回極めて有効な材料だという、常識的な判断だ。
当然賭けなので負けたら負け分を支払わねばならない。最悪、死だ。

ヨークシン旅団編でも、キルアの身を守るゾル家のおまじないは
イルミの針による“逃げ”しかなかったわけだし。
つまりゾル家は、少なくともイルミやシルバは
自分が死なないで済む範囲でしか、キルアのことを守ってはいない。徹頭徹尾。(カルトは違うかも)

鍵は当主シルバの精巣、おちんちんだ。後継ぎ候補が死んだら、また別の女でも妊娠させればいい。
ゼノはシルバのおちんちんさえ守れれば自分はもう死んでもいいと考えている。
今回ゼノもシルバも、キルアをほったらかしにして帰宅したし
(予言能力者から未来を知ったのかも、三男は死なないと)。

>ネテロ側と王側の1対1の戦い?順番?なにそれ。分断作戦まったく関係ねえ。分断してないしw
…これは茶々だな。二通り書いたんだから、回答済みでしょ?
このラインで妄想を楽しめる人だけが乗ればいい話。
27Izy7wukhO QfzyOMxE0:2012/02/18(土) 23:50:26.51 ID:QfzyOMxE0
>>25に自己レス
なぜ降下作戦チームは龍星群なる戦術を選択した?
冨樫はあんなことして、ボロクソに言われるとは思わなかったの?

…つまり龍星群が有効に機能するという、説得力ある展開をワシらが描けたら良いのだ。
まずはストーリー上の事実を確認。

0 暗闇の中、巨大な光る龍で注目される
1 龍の背に乗る二匹の人間を気づかせる
2 敵の有効射程に入る直前、龍星群発動。無差別大量爆撃開始。まさに鬼畜の所業。

3、4がなくて… ←0、1、2もそうだが、ここが受け攻めいくつか…という想定のキモ
  描かれなかった攻防に、龍星群マジで有効やねんホンマやで、という真実を見いだせるのかワシは君たちは?

5 ネフェルの認知判断決行。それに対するネテロの対応。
6 空爆直撃。広範囲で損傷する宮殿。
7 降下チーム先発組二名、着陸&円を発動。
8 円を頼りに王を索敵、王にノータイムで接近。

(…お断り。コムギ他、人間なんて一切おらんかったんやと仮定する)
9 王側の対応がどうあれ(例:一目散に逃げたが)、対面には成功した(追い付いた)と仮定する

…だいたい、考察の土台となる前提は以上でよろしいか?
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/19(日) 00:04:26.06 ID:A/p3sX2T0
読んでから考えてる時点で感想文だから

気を確かにね
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/19(日) 00:06:37.10 ID:AKVC1Ssf0
>>27
全部茶々だよ。
あなたは、蟻編で冨樫が紡ぎ出したストーリー&結末から帰納的に
整合性を付与すべく論を展開しているのだから
本当は反論の余地はほとんどないんだよね。
それが冨樫の考えとは全く違ったとしても
私には判別がつかない。
冨樫の物語の作り方は行き当たりばったりが多いと思うし
物語の中における明らかな矛盾に対しては
あなたと同種の違和感を覚えたとしても
大筋ではあなたの言うハンターハンター論には納得できる。
だって、そういうふうにあなたが肉付けしてるんだから。
冨樫が考えてもいない肉付けをね。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/19(日) 00:16:52.55 ID:XaHk7tiz0
>>27に付け足し
そもそも龍星群なんてどうしょうもない広範囲爆撃なんかやったら、
24巻141ページ、「おそらくこういう陣形」にますます追い込む結果になる…
とは当然冨樫もゼノも考えただろうから、その前後の戦略がキモになる。
ある意味、「こういう陣形」にわざと追い込んだ後の戦略に、なんか決め手があったのかも。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/19(日) 01:18:31.87 ID:M31/Wbww0
王がネテロと戦ってる際に2ページ使って「敵への賞賛」とあるがゼノも含まれてるんだぜ
あの王に認められたゼノが護衛軍より格下とは考えづらいんだよな
あと、ユピーに対してキルアが「お前に今から八つ当たりすっから」って言ってるけど
シルバが相手だとあんな余裕無いだろうしシルバは明らかに護衛軍より強いと思う
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/19(日) 02:07:21.74 ID:6uVOECOSO
>>16
ネテロが吹き飛ばす念を用意したってのはおかしいだろ。2の手なんだからかなり前からあった念のはず
空中で戻ってこないと思ってたもおかしいな。どこかにワープされるかもと思ってるのに戻ってこないと思うは明らかな矛盾
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/20(月) 00:05:33.62 ID:XUla5OBUO
>>32
用意したって書き方が悪かったすね。前から使えた、は俺も前提としてる。
ネテロ「受け攻め受け攻め…あ、これ有効。落ちながら用いましょう」
ゼノ「…おけ」
まあ、アイデアとして思いついて、打ち合わせの上合意した、っていう意味。

ワープの意味がわかんなかったけど、瞬間移動能力者の存在を想定してるのに、
戻ってこれないもないだろう…ってことね。
まあそりゃやってみないとわかんないすからね、相手の能力は。
例えばノヴの場合、空中で安定した床や壁がなければ
入り口の描き様がないんだから、そこで封じれますよ。
ネテロ「そのまま彼方に消えてくれるとありがたい」
…つまり、戻ってこられたら面倒が増えるなあ、って程度。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/20(月) 00:33:48.26 ID:XUla5OBUO
十二支んは幹部会の意向で出動不可だからあんま興味ないけど、
旅団は妄想ストーリー上あり得る。

流星街を守る→流星街議会が、復讐相手の範囲をサソリ女を産んだ蟻の女王にまで拡大
情報強者のシャルあたりが、ハンター協会も動いている、巻き添えは本末転倒だと説得
しかし議会は、自分たちで復讐したという気概を表の歴史に刻み付けてやってこそ
流星街住民の人権も遵守されるのじゃこの子わっぱがうきぃーッ!! とげきこう。
フィンクスあたりが、じいさんわかったわかった、
俺たちも混ぜろ金は寄越せよ成功報酬でいい、と請け負う。
じいさんはフィンクスがかわいいので、薔薇はいっぱいあるんじゃ、
シャル、お前ワシにアンテナ打ち込んでバキバキにして特攻させてええぞ!! とか言っちゃう。

…女王はどうなったかって調べる内に、コルトの身元引受人たちと語り合う必要が出てくるだろうな。
女王の娘も殺すのか? グラサンパイプは悪い奴じゃないけど…単純に喧嘩してえな、とか
共闘はあり得ないから、王も標的にしていることを悟られない内に姿をくらます。

何人か留守番を残す(クロロのこともある)代わりに、死んでいい手駒も新しく含めて、
王の足跡…NGL→東ゴルトーへ潜伏開始。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/01(木) 19:27:44.00 ID:lunDn0z/0
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/01(木) 19:35:51.33 ID:jaXx9ryo0
ボで全員吹き飛んで終わる
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/06(火) 18:57:49.09 ID:jixRTtuE0
王のオーラを感じた瞬間にみんなおしっこ漏らす
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/15(木) 20:15:33.09 ID:M5gyr1c/O
マチのおしっこ飲みたい
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/15(木) 20:18:15.25 ID:7MIyjZXh0
>>1
多勢に無勢
蟻討伐軍の圧勝
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/15(木) 22:02:34.67 ID:2zQdjjot0
王に体食わせる前にユピーとプフを殺すことができれば王は核で殺せる
ピトーはゴンさんがいれば倒せる
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/31(土) 13:42:05.43 ID:N8UkqLhD0
まずはナックルメレが王にハコワレ撃ってネテロ、シルバで足止めしてりゃいいだろ
ユピーにしたってタフだけどナックル程度に何度もぼこられてるし
シャルとイルミ2人いれば操作打ち込める
ピトーはゼノと互角ぐらいだろ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/26(木) 14:52:59.66 ID:O6+2Slq90
43星野1001くみてふ:2012/07/24(火) 13:46:01.03 ID:C8O8BqoE0
ハチヤマユミはわしが育てた
こち亀はわしが育てた
厭下悪寒はわしが育てた
SAGAxはわしが育てた

44名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/07/24(火) 14:49:50.25 ID:DDfRKAj/0
>>41
護衛軍を甘く見すぎ。
ゼノ程度ではピトーに適うわけもない。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/08/06(月) 15:41:31.21 ID:52/eyUkr0
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/08/07(火) 21:30:34.46 ID:ZlH6m+J60
王って一撃の手刀でネテロの四肢切断したんだぜ
百式がなかったら一瞬でカタがついた。次元が違う。
ジンとか、世界五指の強さが未知数だが、それを覗いた一流念使い全員集めても王に勝てるとは思えん
もちろん吸収前の。
あの尾撃もネテロ即死レベルだろうから、それ食らっても軽傷で済んでる護衛も桁違い。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/08/13(月) 12:34:42.75 ID:bAW5+U+b0
まあ十二支んと会長がそろって討伐してれば勝ってたな
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/17(月) 18:41:48.44 ID:KnHf+vWy0
49名無しさんの次レスにご期待下さい
俺の念能力『酒と涙と男と女』で酩酊&盲目状態にすれば簡単に勝てる
保険としてもう一つの『部屋とYシャツと私』で異次元空間に飛ばせば完璧