【増刊】少年ジャンプNEXT!新人総合@8号【ネクスト!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
★ジャンプNEXT!を主に新人作品の感想などを語って下さい
─ネタバレは公式発売日0時以降にお願いします
─評点は10点満点でお願いします
─評価の際は好きな作品3つもあげて下さい
─作者個人を叩くのは控え目にして下さい
─新スレは>>950の人が立てて下さい

■前スレ
【増刊】少年ジャンプNEXT!新人総合@7号【ネクスト!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1322060901/


■バレは此方で
【祝au規制解除】ジャンプ読切ネタバレスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1279748390/
2:2012/01/02(月) 10:55:52.10 ID:ZZaHtaU+0
転載


九十九 池田恵介
GBS(ギャラクシー・ベースボール・サテライト) 渡辺恒造・福田エイジ
すずもり 青戸成
IRON CURTAIN 屋宜智博
ZOMBIE SMILE 平尾友秀
馬車馬カルテット 今本真太郎
恋のキューピッド焼野原塵 長谷川智広
GHOSTRONG 大須賀玄
クロス・マネジ KAITO
パンダキョウ 黒田いずま
メガトンチェリー 羽田豊隆

本誌から
ニセコイ、マジコ、スケット、スターズ、ぬらり、斉木、クロガネ、パッキー、球磨川、エニグマ完結
黒子2012年カレンダー
12月26日発売
3:2012/01/02(月) 10:56:36.92 ID:ZZaHtaU+0
新人
池田恵介…トレジャー「バクノユメ」
屋宜智博…手塚賞「IRON CURTAIN」
今本真太郎…トレジャー最終候補「荒野のブーニー」
長谷川智広…トレジャー「獣剣ラヴァーズ」

掲載経験あり
渡辺恒造…「箱根RUN!!」
福田エイジ…「ココ・ボッチ!」「ZIPPAR」
青戸成…「WATAR DRIVE!」「×ANQ×」「デビル☆クラッチ」「MOMO戦記」
平尾友秀…「あくゆう!」
大須賀玄…「ケイドロ!」
KAITO…「不恋愛戦隊ハヤタ・ジョー」
黒田いずま…「ノンストップ・バス」
羽田豊隆…「アイNOムチ」
4:2012/01/02(月) 10:59:18.75 ID:ZZaHtaU+0
ジャンプNEXT2012 WINTER

球摩川……
ゴースト…
GBS……
すずもり…
アイアン…
メタル……
ゾンビ……
馬車馬……
焼野原……
九十九……
マネジ……
パンダ……
チェリー…

エニグマ…
番外編……

総評………

アンケート
1…
2…
3…
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 11:04:28.05 ID:pusGETGB0
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 12:33:40.14 ID:cqMXXhIP0
印象に残ったのだけ
めだかは絵もキャラの濃さも台詞回しも流石って感じ
ただ読切のはずなのにどう見ても続ける気満々の〆は図々しいw
GBSは「努力」を押そうという姿勢は良いけれど設定が微妙
というか日本が優勝したのは宇宙人による演出のせいとか怒られるだろ
すずもりのヒロインが可愛かったのと浚いにきたシーンは良かったけどご都合主義が過ぎる
起と結が微妙にずれてる気もした
アイアン・ゾンビは話はよく見たら良かったけどそもそも絵が好きになれない
焼野原のインパクトはすごかったw
ギャグ漫画だけどストーリー物としても結構イケる
しかしもっと絵が上手くないと本誌ではそもそも読んでもらえないんじゃないかな
九十九の作者には人間嫌い=DQNなのかよとツッコミたい
あれじゃただの不快なクズだw
でも眼鏡くんとか他のキャラは良い
マネジは綺麗にまとまってたな  爽やかで良かった
パンダが今回一番好きかもしれない
一番良かったかと言われると微妙だけれど
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 14:51:12.30 ID:4GRv25L50
掲載新人の年齢
池田恵介(22)
屋宜智博(24)
今本真太郎(?)
長谷川智広(20)
渡辺恒造(?)
福田エイジ(21)
青戸成(20)
平尾友秀(?)
大須賀玄(26)
KAITO(27)
黒田いずま(24)
羽田豊隆(24)
ここから解ること
 @トップバッターは若いイメージがあるが大須賀はそんなに若くない。
 A屋宜、黒田、羽田と同じ1987年生まれ。因みに藍本と同い年。
 B青戸がもうそこまで若くない。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 15:42:11.99 ID:dRNApDNi0
青戸も福田ももう20超えてんのか
賞取った時16とかだったよな・・・
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 16:34:21.44 ID:6i6nqwH3O
16の時は凄かった。でも16の時からまったく成長がない。
もはや凡人
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 16:42:21.07 ID:RJEm1aps0
凄かったっつっても絵が16にしては良かったって感じで他はボロクソだったな
今はテンプレ漫画書けるようになったけど、魅力は無くなった
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 16:56:31.14 ID:GvnYxut3O
若い割に絵が上手いとか何の価値もないんじゃね?話ならともかく
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 16:58:14.92 ID:3bbUNfnZ0
昔ほどアドバンテージにならないのは確か。
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 17:05:47.20 ID:dRNApDNi0
ましゅうとか絵だけだったろ
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 18:32:44.98 ID:4Ig6dxFO0
正直言って、パンダの人の新作に期待するくらいならマコちゃん絵日記を3冊買う
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 18:43:22.39 ID:YXCuXtfH0
勝手に買えよwwww
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 19:14:00.14 ID:Z5+l9pBw0
青戸は若いっていうアドバンテージを無くしたら価値も無くなったって感じ
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 19:37:49.71 ID:ZZaHtaU+0
パンダはあのクオリティ保ってくれるなら単行本買ってもいいレベル
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 19:47:50.31 ID:hrJdvb68O
20、21って普通に考えてまだ全然若いと思うんだが
デビューが早かった分みんなの目も厳しくなってしまうのかな
漫画は好きじゃなかったけどちょっとかわいそうだわ
早熟なのも考え物だね
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 19:49:46.03 ID:dRNApDNi0
女だからな
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 19:53:09.57 ID:HNM3czEO0
アンケ優勝で本誌掲載か
パンダと焼野原の戦いになるのは確実っぽいか
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 19:58:47.24 ID:Z5+l9pBw0
個人的には焼野原だな
とっとと銀魂追い出して欲しい
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 20:11:01.64 ID:6i6nqwH3O
17歳から読み切り何度も載せて連載でギガヒットだした尾田栄一郎を再現しようとした若手特選枠を女子高生の青戸にした今のジャンプには失望する
そもそも尾田栄一郎は「面白いから」載ったんだぞ。
面白くないのに贔屓してまで載せるな

有能な人材全部他誌に逃してんじゃねえかいい加減にしろ
何が2004年以降有望な新人が出てこないだよ
他誌ではヒットでまくりだよ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 20:37:09.51 ID:6i6nqwH3O
「若さ」で評価していいのは男作家だけ
女作家はただ早熟なだけのパターンがほぼ100%

若いうちからオモテに出てきて結果残してる久保帯人も尾田栄一郎も矢吹も全員男
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 20:45:53.63 ID:6i6nqwH3O
まあ>>22-23はちょっと女蔑視だったかもしれないけど
でも今の編集部は女作家を優遇しすぎ
『少年誌に女なんかが来るんじゃねえ。でも本当に面白かったら載せてやる』くらいの気持ちで個人的には良いと思う
今は6:4とか7:3くらいの割合で女採用いれてくるから本当ヤリすぎ
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 20:56:04.55 ID:QHCXz1Zk0
比とか性別とかどうでもいい
ただでさえロクに当たってないのにわざわざ女切ったらデビューした奴の中の最低ランクを
更に下回る男が代わりに入ってくるんだぞ
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:01:21.44 ID:irRsGo3D0
作者の性別を気にするって・・・
ディープすぎて、ちょっとついていけないなあ(笑)
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:03:15.85 ID:BXtw0AUB0
16歳にしては…とかもうやめろ糞編集
若さをテメーの審美眼のなさの隠れ蓑にしてるだけじゃねーか
それか下心でもあるのかオイ?
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:04:21.73 ID:Qgcc1qgj0
何と言うか、大変気持ち悪い
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:04:33.71 ID:6i6nqwH3O
男と女で脳の構造が違うことは知ってる?
違うんだよ男と女は。
科学的に証明されてるし歴代ジャンプの大ヒット作家見てみろよ
結果にも明らかだろ

性別を気にするなは甘えキリッ
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:08:21.81 ID:uI5EABE/I
な、なんだこのスレは。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:13:01.75 ID:KPy2zvyX0
サンデーは高橋と荒川
マガジンはCLAMPは勿論、塀内にさとう、シュートの作者が大ヒット。
ジャンプは最近なら星野と天野。ワイルドハーフもヒット。

別に女だから少年誌で通用しないなんてことは一切無い。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:13:17.33 ID:BXtw0AUB0
女作者が糞なんて世界の常識だろうが。ニュートン力学より確かなことだ
GBS…男の戦いに水を差す糞
すずもり…冷たい方程式が存在しない糞
マネジ…マーガレット行けボケ
パンダは許す(´⌒ω⌒`)
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:13:59.44 ID:KPy2zvyX0
あ、マギも作者女だからサンデーは
ほぼ女が牛耳ってるな。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:18:40.32 ID:6i6nqwH3O
>>31
星野も天野も大ヒットのククリには入らないよ

あと他誌はまた別の話
読者層が違う
分かりやすく言うとそりゃ少女誌は女性作家のほうか得意だろって話

ジャンプで女作家が大ヒット出した例は無し
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:19:04.03 ID:FqIBs62IQ
成功してるジャンプの女作家って、大半が他紙や同人の経験あるよね。
どういう理屈かは分からんが、「私はずっとジャンプ一筋です」って人は駄目なんじゃねーかな。
荒川先生みたく、心にち○こが生えてる人は別として。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:20:59.22 ID:ZZaHtaU+0
>>33
ヒカ碁も原作女だったしな
要は面白けりゃいいんだよ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:23:14.92 ID:KPy2zvyX0
>>24
最近は少年誌読む女性読者増えてて
以前編集長のインタビューとかで女性読者3割か4割とか言ってたから
その女性作家の割合も自然だよ。

女は早くから同人誌やってる奴多いから
絵とネームにも同年代の男より慣れてるだろうし
上手い奴が下手な奴より載りやすいのも当然。

悔しかったら男も女より上手くなればいいだけだ。
それが実力社会。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:25:05.07 ID:KPy2zvyX0
>>34
大ヒットじゃなくてもいいっしょ。
そこらの作家より全然売れてんだし。

高橋留美子がジャンプ来てても
間違い無く売れた。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:25:52.32 ID:dRNApDNi0
若さを重視するのは良いと思うよ
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:28:08.17 ID:KPy2zvyX0
まあ全体の作家数で言えば
少年誌は男性作家が多いだろうから
女性作家が4割より増えることも無いだろうけど。

今の状況は決して女を優遇してるわけでは無いよ
とりあえず。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:31:16.86 ID:KPy2zvyX0
読者層違う言うが
金田一、シュート、Jドリームが大ヒットした頃のマガジンなんて
今より遥かに男性読者率高い時代だろ…

若い人で当時の誌面知らんのかな。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:32:08.39 ID:dRNApDNi0
そういえばトレジャーの小野玄樹だっけ?こいつ女?
作風は完全に女くせぇんだけど
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:32:44.21 ID:6i6nqwH3O
>>37
結果見ろよ
女惨敗で大ヒット飛ばした人いないじゃん実力社会なら女が出る幕ない
そうじゃないから女がでしゃばってくる隙を与える
早くからやってて年齢にしてはマシに見えるだけで才能ない
ヒカ碁みたいに高齢でも面白いから採用パターンならちゃんと結果もだす
若さで女を採用するのはやめろ
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:36:02.95 ID:Qgcc1qgj0
昨日といい今日といい、新年早々なんて流れなんだか
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:37:09.75 ID:ZZaHtaU+0
パッキー作者って女?
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:37:34.18 ID:QHCXz1Zk0
流れというか暇な煽り屋が来ただけだな
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:37:56.73 ID:6i6nqwH3O
>>42
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:48:16.76 ID:FqIBs62IQ
まあ俺らのチンケな経験則なんて、一人の天才にすぐ覆されるもんだから、あんまり思考を硬直化させるのも良くない。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:49:23.89 ID:3bbUNfnZ0
なんか今回、感想文の集まりが悪くねーか。
かく言う俺も買ってから一週間近くほとんど読んでねーが。

金未来杯よろしくアンケート一位に本誌読み切り掲載確約とか
誌上で発表してなんの意味あんの?
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 21:57:58.33 ID:KPy2zvyX0
>>43
今のジャンプの中堅は2004年組の
銀魂、Dグレ、リボーン。

天野と星野いなかったら滅茶苦茶部数落としてたぞ。

ブリーチ以降、看板クラスに売れる作品が無い以上
あの二つのジャンプへの貢献度は
他の並の男性作家より遥かにでかい。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 22:04:41.57 ID:hrJdvb68O
初期のホイッスルはかなり良かった
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 22:09:12.73 ID:dRNApDNi0
>>47
マジか
ソースは?
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 22:12:35.86 ID:dRNApDNi0
>>47
マジか
ソースは?
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 22:15:16.52 ID:PHttQpHl0
とりあえず10点満点で

球摩川……7 めだかファンとしては嬉しい掲載。ただし内容としてはそこそこ程度
ゴースト…3 テンプレ乙。もういいよこういうの
GBS……4 悪くないがドンとした強みがない
すずもり…5 ヒロインがかわいいそんだけ。なんで和解しとんねん
アイアン…7 女将校エロすぎる。ヒィヒィ言わしたい
メタル……2 所詮宣伝
ゾンビ……3 それほど面白みがない。決めシーンがださい
馬車馬……8 今回のトップ。設定で勝ってる感じ。絵も上手いがあとひといき何か欲しい
焼野原……7 ギャグの今回のトップ。絵が下手なのがキズだが楽しめる作品だった
九十九……3 もういいよこういうの。編集も漫画家もいい加減勉強しろ
マネジ……6 女の子の表情漫画。ベッタベタなのと競技の魅力が伝えきれてないのが課題
パンダ……4 別に。パンダのかわいらしさは確か
チェリー…3 こういう下品を全面に押し出した作品は載せるべきじゃあない
エニグマ…未読 エニグマを読んでなかったんで
番外編……6 エスパーが良かった。連載してないのに何で載ってんのかという疑問が解消された

総評………6 いつものNEXTよりは確実にレベルが高いが衝撃的な作品はなかった。これを基準に次回に期待したい

アンケート
1…球磨川
2…馬車馬
3…アイアンカーテン
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 23:10:17.94 ID:2Ji5GbAo0
馬車馬は設定作りに気合入れてそうなのを評価する人もいるけど
自分は込み入りすぎててあまり気に入らなかった
作者はこういう世界観が好きで、描きたいテーマもあるんだろうけど
読み切りにそれをみっしり詰め込んで来られてもなあ…

逆に、自分の得意分野の披露こそNEXT新人のやるべき事だと思う人もいるだろうけど
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 23:19:01.90 ID:dRNApDNi0
にしてもアレはウケないだろ
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 23:19:20.15 ID:QHCXz1Zk0
まあ全体評価高いわけじゃないからそう思う人が多いんだろう
俺は好きだけどネクストよりかはsq19辺りに載ってそうだな
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 23:22:05.50 ID:irRsGo3D0
いやアフタヌーンじゃねアレは
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 23:27:00.94 ID:4Ig6dxFO0
馬車馬は

・開幕2ページ設定の羅列で自分からハードルを上げた
・でかい建物だしておいてブッ壊さなかった
・本当に凄い「ブロー」が出てこなかった

この3つで損してる まじ巨大建造物はぶっこわせ
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 23:33:20.17 ID:Qgcc1qgj0
何故デカい建物出したらぶっ壊さなきゃいけないんだよwww
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 23:42:26.08 ID:HNM3czEO0
そもそも馬車馬はストーリーが動いてなかった
立ち話してたらいつの間にか囲まれてたという
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 23:43:24.65 ID:2Ji5GbAo0
尾田は隕石でビル破壊が描きたくて天使の読み切り描いたとか
あれはオチが秀逸でビル破壊が霞んだけど
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 23:44:40.89 ID:+uz2+4anO
ラクロスの後半からラストまでのシーンは昭和の少女漫画のようだった
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 23:45:16.27 ID:mpDfpGgf0
わかる、わかるぞ
必殺ブローであの塔をブッ壊してほしかった。無理だが。

馬車馬読んで思ったけど読み切りの設定て、作り込めば作り込むほど
語れば語るほど嘘っぽくなっちゃうとこあるよな

アイアンもニンジャ兵とかの部分は別にいいんだけど
戦場の雰囲気をナレーションで語られるのはいらないと思った
せっかくゲスな上官がいるんだからそいつの態度とか、あと一般兵の表情とかで表現してほしかった
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 23:50:28.49 ID:HNM3czEO0
お互いを監視しあう組織ならそれをナレーションでなく
ギスギスした職場を一般兵のちょいエピソードで表現するとか
アイアンだけでなく説明が多くて表現が足らない作品が目立ったな
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 23:51:13.32 ID:32ydXK/k0
今馬車馬についてコメントしようとしたんだが
どんなストーリーだったか全然思い出せん…

ただ>>59の「巨大建造物ぶっこわせ」は超同意出来るww
ぶっこわせば面白くなるとかそういうわけじゃないが
あの建物(というか島全体)が結局何だったのか
どう異常なのか全然伝わってこなくて始終ポカーンだった

もうNEXT捨てちゃったから読み返せないしなぁ
今回切り取って保存しときたい作品が無かった
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 23:52:33.94 ID:uI5EABE/I
>>59
馬車馬好きから言わせてもらうと、1番上は完全同意
あれは見る気が失せる。だけど3番目は同意できない
カッコいいブローは創作で主人公がそれを信じるけど、そんな奴実在しなかった
ということを主人公が知ってしまうってのが主人公の葛藤を生み出していい味出してるのに

反省点を挙げたら、ビジュアル面での展開がちょっとショボい。刑務所壊すくらいしても良かったかもな
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 23:55:41.32 ID:HNM3czEO0
マネジもヒロインの可愛さをウリにしたいのはわかるけど
さすがに顔アップコマばっかりじゃ状況がわかりにくい
マネジだけでなく「状況や世界観がパッと見よくわからん」作品が多すぎ

すずもりとか三回読んでもよくわからんかった
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 23:57:42.39 ID:+uz2+4anO
変なヘルメットを被った方のオッサンはいらなかった
馬車馬トリオでよかった
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/02(月) 23:59:27.59 ID:Cbm5CWdF0
世界観が重要なのってファンタジーバトル漫画とかじゃないのか・・?
ラブコメだぞ?ヒロインが好感も持てて可愛く、主人公の気持ちわかってニヤニヤできる、それでいいんじゃね?
俺はすずもりもクロスマネジも面白かったわ。もちろん人それぞれなのは解る
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 00:00:36.68 ID:0qeF1OCQ0
馬車馬トリオwwwwwwwwwwwwwwwwww
昭和のお笑いかよwwwwwwwwwwwww
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 00:08:21.52 ID:LdeWXpYk0
「静と動」のメリハリができてない作品が多い。だから読みにくい
その点、焼野原とパンダはキチンと出来てた。この2つの共通点として

“主人公が登場シーンがセリフ無しの大ゴマ”だったこと
この「静」のコマでキチンと“読者の目をページに置いてから”次に繋げてる

他の作品はみんなナレーションとかで最初からアクセル踏んでるから読者が置いてけぼりだ

内容の面白さだけでなく、こういう基礎的な演出面で
パンダ・焼野原と他の新人は差が開いてると言える
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 00:16:05.55 ID:LdeWXpYk0
新人マンガの導入部分なんて誰もマジメに読まないよ。ってこと
読者が新人に食い付くのはインパクトのある絵やキャラがドンと目に飛込んできた時だけ
そこからようやく読み始めるわけで
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 00:19:31.91 ID:v5sUCHIVO
パンダ焼野原の絵柄じゃ読んで貰えないだろうな
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 00:22:50.69 ID:WCwDUKJlQ
ネクストなら読んで貰えるだろうが本誌ではなぁ…
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 00:29:24.10 ID:6yqK5Dmw0
パンダはまだあっさりめだから目を通して貰えるかも知れんが
焼野原の変顔はクドさ全開だから相当厳しいと思う
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 00:31:29.14 ID:LdeWXpYk0
いや絵柄の話じゃねぇ演出の話で
主人公の登場シーンにインパクトが必要なのは基本中の基本。
新人ならなおさらで、なのに今回それが出来てるのがパンダと焼野原だけだったという事
読めばわかるけど他作品の主人公はみんなフツーに出てきてるだけ

「こ、こいつは・・!?」ってワクワクする登場の仕方がない。パンダ焼野原以外
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 00:34:34.77 ID:w8BLm0C60
パンダの人はpixivの鉛筆漫画みる限り画力はあるがペン慣れしてないんだと思われる

ああいうカケアミ多用の絵柄は今のジャンプでは珍しいが、逆に目立つし
慣れてくれば武器になるんじゃないか?
変に小ぎれいな画面処理にすることを目指さずに、アシをうまく調教してってほしい
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 00:45:21.40 ID:FuTcwSSZ0
>>77
ギャグってカテゴリー考えりゃそーなるってだけ。
全ての漫画に必須ってワケじゃねーし。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 00:47:35.07 ID:vGz94A4B0
俺もパンダは作者紹介のとこ見て絵上手いなっていうか魅力を感じた
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 00:50:57.10 ID:LdeWXpYk0
例えばルフィは樽から破裂して登場したり、浦飯はいきなり車にひかれて死んだり
ディオはよくわからんジャンプして犬を蹴り飛ばしたりとか

キャラクターの登場時は読者を驚かすように演出してる。新連載で目立つ時でさえ。
生半可なことじゃジャンプ読者の興味を引くは厳しいのがわかってるから

それにひきかえなんだ?当たり前のように主人公ぽんと出して
ミュージックステーションじゃないんだよ。ジャンプ舐めてんのか、と
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 00:53:40.49 ID:nFI0dQJyP
パンダは絵うまいギャグ作家ってことでうすたを継ぐ者として期待しているんだが
もうちょい勢いあったほうがいいとは思うな
ゆるいだけだとリリエンタールになりかねん

>>81Mステわろた
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 01:06:33.02 ID:ZI+FuiCUI
≫81
言い方は気に食わんが確かに登場シーンは大事だな
インパクトがある登場は確かに興味をそそる役目を持つ定石
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 01:06:40.42 ID:z/iv2C/z0
確かに
パンダはそういう意味で期待できるな
そして最初のインパクトなら頑張って今回のめだか番外編に勝てるよう頑張ってほしいところ
冗談→受ける→クラス全員串刺し→「人の冗談を笑うなんて最低」→再び冗談→誰一人笑わなかった
この流れは訳わからんながらもインパクトはすごかったw
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 01:08:57.89 ID:FuTcwSSZ0
>>81
持論に当てはまる漫画だけチョイスすんのは止めとけ。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 01:11:39.11 ID:LdeWXpYk0
つまり危機感の違い。それがパンダ・焼野原と他作品との分かれ目
上2つはオナニー臭がなくて乾いた目線で娯楽に徹してる
他のアイアンや馬車馬は世界観作りやテーマ語りなど若干オナニー臭がする

読者からの視点。が抜け落ちてるのは全般に言える
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 01:22:12.65 ID:t11sG+FvO
お前の言いたい事も分かるがそろそろ気持ち悪いからやめてほしい
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 01:24:02.74 ID:FuTcwSSZ0
やたらと何かの型にハメて語りだすほーがオナニーくせーわ。
んなモン皆が皆やり出したら予定調和にしかなんねーっつーの。
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 01:24:59.31 ID:LdeWXpYk0
ぽんと出して個性的なキャラだったならまだしも
無個性な主人公を無個性な登場のさせかたしてどうするの、と
大概が立ちポーズで「いやぁ〜ここが○○かぁー」「オレは○○だ」とかそんなのばかり
どうせなら下半身丸出しで逆立ちで登場させるくらいしてみればいい
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 01:25:09.37 ID:Hd6Nrhbt0
Mステだけは評価するがそろそろどっかいけ
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 01:41:22.76 ID:6yqK5Dmw0
>>89
そんな登場のさせ方は余程作品に合ってない限り御免蒙る
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 02:01:51.33 ID:vBHL3A4kO
パンダ焼野原は主人公の登場シーンがインパクトあるって言ってるのはただの偏見。バクマン港浦状態なだけ
パンダと焼野原の主人公登場シーンってただ外見が異常なやつが無言でつったってるだけ
それってギャグ漫画だからできる手法だし、ギャグ漫画2つが同じパターン使ってかぶってるのは悪評価にしかならないわ。登場シーンのレパートリーが少なすぎ
他の作品のほうがよほど工夫してた
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 02:04:10.46 ID:zbrSf8vt0
読者の視点に立てと言いつつ、自分では自分のレスを読む相手のことを考えてないのがな
批評するなら短くまとめる、同じことは言わないってのは大事だ
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 02:07:59.38 ID:jf1X5d+JO
2の書き込みならいいんじゃね
別に金とって読んでもらってる訳じゃなし
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 02:10:36.89 ID:61/12S7M0
じゃあお前らが描いてみろよ!(・ω・9m
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 02:10:44.08 ID:vBHL3A4kO
外見異常なやつを無言で登場させるってスゲーベッタベタな手法
オリジナリティのかけらもないし努力もない
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 02:17:30.87 ID:tqvb2gA30
>>94
いや、こういう場所だからこそね
中身のある批評とか方法論を語るなんて誰にでもできることじゃないけど、
誰でも容量削減くらいはある程度できるだろ、と
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 02:29:15.04 ID:EebJtxcZO
年始から気持ち悪い流れが多いな…
NEXTは休み期間中に出るから多少痛い奴が居ても
仕方ないと思ってたが今までに比べて
今号はずば抜けて気持ち悪い
高尚な玄人漫画読み()は語りたいならブログにでも書け
新人志望者はこんなとこに張り付いてないで漫画書け
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 02:30:46.95 ID:v3DZUJdoO
>>95
あ、あなたは…
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 02:31:28.43 ID:vBHL3A4kO
>>98
ネームが進まねえんだよ!!!!!!!!!!!
その腹いせじゃあ!!!!
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 02:43:09.96 ID:1YX3mwGA0
おれはやっと大好物なアクションに入って
ネームがはかどってるわw
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 02:48:13.38 ID:N1PL0m5I0
アイアンはヒロインの瞳が赤なのが不満
碧眼の方がいいと思うんだが
まあ白黒原稿じゃどっちだろうと分かんないけど
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 03:26:02.14 ID:4ErelPJoO
NEXT史上1番腐女子臭くて読みにくかった漫画はソラソラ
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 04:18:29.34 ID:imSHw6gcO
才能
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 04:35:30.91 ID:kELc4KbI0
ナルトなんかはラクガキしてたな
鰤は最っ初からオサレw
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 04:52:02.49 ID:1YX3mwGA0
両津なんか道尋ねに来たおじさんに
暴言吐きながら追い出したな
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 06:24:36.95 ID:rozxXsEh0
クロスマネジのキャスト考えたよ☆

豊口深空……剛力彩芽
櫻井……妻武器聡
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 06:49:22.96 ID:jf1X5d+JO
凄くキモい
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 08:10:05.36 ID:uTYPtnKF0
青戸ってもう5回目の掲載なのか…
一度連載させてしまえばいいのに
失敗しても若いしまだ損失は少ないだろ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 08:40:58.48 ID:PdWbvEq3I
>>98
黙れ◯ね
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 08:45:51.70 ID:LdeWXpYk0
>>98
仕切り屋さんは自分専用のスレでも立てればいいさ
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 10:47:22.06 ID:ukpPbFOWO
パンダの目が段々阿部さんに見えてるんだが
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 11:22:37.28 ID:p3CmHASx0
他人の漫画に反論してる奴ら!そう言うならお前らが描いてみろ!
m9(・ω・)9m
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 12:18:01.23 ID:6yqK5Dmw0
>>109
長年赤マルの主を務めた叶って漫画家がいてだな
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 14:43:02.50 ID:5BVf1kdB0
>>41
金田一とシュートは原作が男で同じ人じゃなかったっけ?シュートの方はクレジットに名前ないが原作者いたらしいぞ

焼野原一位は分かるが、パンダの面白さが全く分からん。線のタッチのせいか主人公が40のオッサンだからか何か気持ち悪いというのが最初から
つきまとって読むのしんどかった
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 14:48:48.59 ID:LFsY9bUf0
>>115
つーかマガジンは基本、編集者が原作につく。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 14:51:45.43 ID:VjGf4Xab0
読みおわったー!

ジャンプNEXT2012 WINTER

球摩川……2
糞つまらんwwwwwww
めだかという漫画も球磨川というキャラも嫌いじゃないんだけど
そりゃモブ臭い新キャラが相手ならそうなるよねって感じ

ゴースト…4
読みやすかったけどなんで主人公が
あの場面で笑う必要があったのか・・・
過去の回想でフォローが入るのかと思いきや余計に納得できんなったわww
主人公のキャラも本当に人間味がなくて死んでる気がするのでなんとかして下さい

GBS……6
悪くないけど物足りない気もする
宇宙人だとか序盤でデカイ設定を見せた癖に
スケールがでかくなる訳でもなく肩透かしを食らった気分
そういう面ではレベルEに似てるね 設定もあれだし
後は先輩が尋常じゃないくらいポッと出&空気
絵や主人公への好感でかろうじて平均よりは上のイメージ
にしてもマツゲェ・・・

すずもり…2
青戸・・・もういい・・・休め・・・
1ページ目にでも死神の描写を描いとけば
こうも唐突感に襲われなくて済んだはず・・・とか思って読んだけど
結局なんか仲良くなったりしてて最期まで唐突感だった

アイアン…4
捕虜が絡む場面が良かった それだけ
逆にそこ以外は説明過多、絵下手、バトル() うーんこの

メタル……3
女の子が可愛いかった それだけ
6ページしかないんだから大ゴマ抑えてもっと気になる展開にしろよww

ゾンビ……2
致命的にダサイ
悪役も弱いくせにゲスさも足りない明らかに役不足
レコードという案はちょっと良かった
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 14:58:01.12 ID:KkDtnfeI0
>>115
キバヤシだから原作は男だね。
しかしその二人の作画でなければ成立しなかったろ。

キバヤシ作品は絵師によって
ヒットするかどうかかなり変わってる。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 15:31:23.18 ID:VjGf4Xab0
馬車馬……2
憧れてた人が取るに足らない人だったっていうのは良いと思う
絵も綺麗で味もある
ただそれを吹き飛ばすつまらなさ
ブローの真実を知った走馬の葛藤をちゃんと描かなきゃいかんでしょ・・・

焼野原……5
下手過ぎて読むの飛ばしてたけどここの評価が高かったので読んだ
思ったよりも面白かった 夢オチいいね
ヘリ落として塵が登場するシーンカッコよすぎ濡れた
しかし、塵は魔王の癖に思ったよりも派手なことしてねぇな・・・
むしろ主人公の変顔暴走に俺は意識が向いちゃった
塵の破天荒さをもっと前に出すべき
インパクトでの笑い重視といえどもギャグの手数少ないのも気になるなぁ
このスレでは銀魂の名前がよく出てるけどむしろボーボボの系統じゃね?

九十九……4
なんやろうかこのナルシスト臭・・・
馬車馬やアイアンとは違った自慰のにほひがする
カッコよくないとこも無理矢理カッコよくクールにしようとしてる感じがして
主人公に親しみが持てないよー
ツクメ先生(だっけ?)も要らない気がするし クマ殺すか!?って突っ込んじゃうし
ほかに出てきた九十九は一切話に関わらんし
バクノユメで期待した分、主人公のキャラ同じの劣化版みたいなの出されてガッカリ

マネジ……8
またnextの個人的トップがラブコメとは・・・
いや良いんだけどね 豊口ちゃんペロペロ
テンカはハタから見てる感じで面白かったけど
マネジはかなり感情移入してしまった
サッカーに戻るってのも納得だけどラクロスである必要は無かったね

パンダ……5
作者紹介ページになにか光るものを感じた
内容は地味ながらクスクス笑えて良かった


チェリー…4
おいどうしたぱんつはまだか
競馬のころを考えると絵がかなり成長した気がする
後はアクションと表情をもう少し頑張れ
なお話は壊滅的のもよう

エニグマ…1

番外編……4
さwwwwいwwwwきwww

総評………4
糞過ぎるのは少なく読める作品が多かった
とはいえ面白いか?と聞かれると首をひねってしまう
GBS、焼け野原、チェリーなどは宇宙やら魔王やらの設定の割にアクションが地味
ゴースト、馬車馬、九十九はキャラクターが残念
作品に好感持てるのを描いて欲しい

アンケート
1…マネジ
2…GBS
3… パンダ
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 15:37:18.39 ID:VjGf4Xab0
総評の推敲をする前に投稿してもうた ちょいと訂正

総評………4
糞過ぎるのは少なく読める作品が多かった
とはいえ面白いか?と聞かれると首をひねってしまう
GBS、焼け野原、チェリーなどは宇宙やら魔王やらの設定の割に「スケール」が地味
ゴースト、馬車馬、九十九はキャラクターが残念
作品に「期待を」持てるのを描いて欲しい
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 15:37:45.42 ID:w2UkUWGe0
めだかの番外編は確かに驚くほどつまらなかった
めだかも球磨川も嫌いじゃないのに
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 15:59:27.96 ID:Um/3e5l00
九十九の先生はなんでいたのか本当に分からなかった
編集に無理やりヒロイン入れろと指示されたんだろうか
それなら活躍少なすぎている意味がないことも指摘してやればいいのに
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 16:13:46.97 ID:jf1X5d+JO
だったらメガネを女にすりゃ済むんだよなあ
本当オナニーは同人でやれや
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 16:25:56.59 ID:FIzOyQtD0
青戸批判に茶々入れますwww
1991年生まれの新人(今年二十歳)
 河田悠冶 (花咲一休の作画)
 三浦悟  (読み切りをもろパク、しゃぷねるの人)
 権平ひつじ(夏のチャカの人)
 そして上記の青戸と長谷川。まだいるかも知んないけど。
 青戸ももたもたしてらんねえじゃん。一つ下には三木有もいるし。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 16:33:33.89 ID:ySf1lxjH0
先生いないと説明役がいない
それだけの役目のモブの割に重要人物っぽく見えるのが違和感あるんだろうなあ
付喪神系だし小さいマスコットっぽいのでも出しておけばろくに活躍しなくても
あんま何も言われなかったかもしれない
どっちにしろテンプレだしそれでアンケがよくなるとも思えんけど
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 16:38:55.90 ID:+YHTEiqO0
三木有はもう辞めたんじゃねーの?ロギィくらいの物を書ける奴が数年も増刊にすら載らず、一切音沙汰無しって・・・
女って噂あったし夢より自分の利益(安定)を取ってもう漫画家は諦めてる感じするけどな
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 16:41:16.60 ID:Um/3e5l00
説明役は主人公が一番いいけど、そうでなければ読者目線の相棒かヒロインにやらせるものだな
わざわざ説明オンリーの役を読み切りで作ることはない
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 17:22:45.29 ID:wxqVB2mv0
馬車馬のストーリーが本当に理解できなかったので飛んできました…何が起こったんだあれ
なんか、何て言うかな、どこにワクワクしてどこにびっくりしてどこでスッキリするものだったのか…
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 18:08:07.45 ID:5BVf1kdB0
>>128
主人公の能力(キック)より、刑務所の設定やらに力入れてそこで驚いてくれって感じじゃない
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 18:38:46.33 ID:jf1X5d+JO
能力がどうとか設定がどうとかはちゃんとドラマ作れた上でだろうが
本当オナニーは同人でやってろ
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 18:58:14.72 ID:yzw2YXI40
ロギィくらいの物って、ロギィってそんな大したもんじゃないだろ
本誌でもアンケとれなかったみたいだし
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 19:01:46.27 ID:/mqKE1nM0
>>126
数年?ロギィはまだ一年前だろw
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 19:02:32.85 ID:ySf1lxjH0
ネクストは大抵ここでの人気作が本誌いくけど本誌読み切りはあんま当たらないからなあ
さすがにレベルがあがって層による好みの違いが出てくる
>>129
でも刑務所の設定が一番よく分からんわ
馬車馬自体はまあまあ好きだけど
134wawawa:2012/01/03(火) 19:31:10.07 ID:iY68KX5fO
球磨川・・・・・・5めだか節炸裂だったけど、話の導入みたいな感じで面白さは疑問
ゴースト・・・・・・4テンプレのバトル、みづらいのもあってマイナス
GBS・・・・・・6内容は普通だが画力が高く今後に期待
すずもり。・・・・・・5絵は上手いがいかんせん説明が不足してると思う
135wawawa:2012/01/03(火) 19:33:28.63 ID:iY68KX5fO
カーテン・・・・・・8演出、表情、画力、今回のNEXT新人では断トツ
メタル・・・・・・宣伝漫画なので特になし
ゾンビー・・・・・・5話は悪くないがまだ画力が追いついてない
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 19:35:12.09 ID:+YHTEiqO0
>>132
そうみたいだな。もっと経った気がしてたわ

感想書くのはいいがテンプレ使えよ
137wawawa:2012/01/03(火) 19:35:41.03 ID:iY68KX5fO
焼野原・・・・・・7ギャグとテンションで画力が気にならないくらい面白いけど、主人公の表情がなるべくぶれないようにしてほしい
九十九・・・・・・5色々とみえるひとだった
マネジ・・・・・・8上手くまとまってるし、キャラの表情が良い、絵も上手い
138wawawa:2012/01/03(火) 19:37:50.66 ID:iY68KX5fO
パンダ・・・・・・6斬新、この一言に尽きる
チェリー・・・・・・7嫌いじゃないんだけど正直少年誌でやるネタじゃない
エニグマ・・・・・・2良く分からなかった、支離滅裂
総評・・・・・・5全体的に悪くはなかったけどもう少しインパクトが欲しい
139wawawa:2012/01/03(火) 19:39:55.30 ID:iY68KX5fO
アンケ
1IRON CURTAIN
2グッドルーザー球磨川
3クロス・マネジ
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 19:46:31.99 ID:M2CUffX4O
球磨川はプロローグだけ描かれてもって感じ
読み切りでこれは無いわ
141wawawa:2012/01/03(火) 19:58:35.53 ID:iY68KX5fO
書き忘れ
馬車馬・・・・・・4何か設定を活かせてない感が凄い、絵も少年誌ぽくない
142wawawa:2012/01/03(火) 20:04:29.13 ID:iY68KX5fO
NEXT掲載から長期連載になった
漫画ってどのくらいあるんだ?
黒子のバスケとか?地味な疑問
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 20:06:44.43 ID:ySf1lxjH0
ネウロ
一年が長期なら保健
144wawawa:2012/01/03(火) 20:11:47.37 ID:iY68KX5fO
>>143
保健とネウロは赤マル出身何だ
その二本をあげるならみえるひとを
あげても良いのか?あれ?
みえるひとは赤マルでOK?
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 20:17:08.61 ID:+YHTEiqO0
黒子のバスケは読み切り一切載せてなかったような
いきなり連載だったはず
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 20:22:17.21 ID:1xIAjDfV0
あったよ読切
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 20:33:29.65 ID:VcGdpmGt0
黒子はキセキの設定を少し変えてきたな
5人のうちの一人だったのを幻の6人目にする改良だった
このスレでは概ね好評だったけどやっぱり地味だったような
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 20:36:18.96 ID:h9IghLJK0
何にせよ黒子の作者は凄いわ
それを見出した編集も
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 20:42:11.13 ID:/mqKE1nM0
黒子のバスケも赤マル読み切りから連載だよ
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 20:59:53.51 ID:Wndo0mjkO
黒子は月例賞とって、赤マルに載せて、本誌読切無しで連載してそのまま長期連載だからな
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 21:18:35.67 ID:VcGdpmGt0
ものすごい強運だよな
いい大学出て頭良いのもあるのか
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 21:26:41.85 ID:esJkB8zxI
キセキの時代という、全員でなきゃ不自然なような設定にうってかわって
かなり打ち切りを考慮した展開になって、序盤でもドラマが演出されたのが成功したのかな。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 21:29:02.17 ID:PdWbvEq3I
黒子はジャンプ編集部の下手な鉄砲も数打ちゃ当たる戦法で
当たったから強運ちゃ強運だな
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 21:37:00.45 ID:ySf1lxjH0
スタートダッシュの迷いの無さもあるんじゃない
ぼんやりとした目標やライバル一人じゃなくゴールまでの道筋が全部決まってるっていう賭けがあたった感じ
最初の一人目でいきなりコピー能力だったときは大丈夫かと思ったが
後はひ弱一芸主人公と天才主人公出してひ弱なのにへたれてなく最初から大活躍する辺りから
最近の弱い奴いらないニーズにのってる
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 21:52:27.40 ID:+YHTEiqO0
黒子、赤マルに載ったのか・・・・それは知らんかったスマン
その頃も買ってた気がするけど忘れてたなあ
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 22:27:59.63 ID:6yqK5Dmw0
赤マル上がりって言うとナルトブリーチDグレとか
どれもプロトタイプみたいな感じだっけ
157wawawa:2012/01/03(火) 22:32:15.43 ID:iY68KX5fO
何かスタートダッシュつうか、
序盤から大きく名前が出てる
幹部クラスとかが出てくると
人気出るような気がする
黒子とか赤マルじゃないけど
べるぜバブとか
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 23:53:55.29 ID:i8o+J3Km0
個人的に大事だと思うのは組織と階級かな
海軍大佐とか護廷十三隊隊長とか里の上忍とか
ベッタベタだけどうまく見せられればやっぱり強いと思う
とここまで書いて思ったが、ハンターハンターはあまり当てはまらないな
159wawawa:2012/01/03(火) 23:57:49.50 ID:iY68KX5fO
アンケの結果気になるなぁ
載らないかなぁ
無理なんだろうけど
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/03(火) 23:58:18.08 ID:6yqK5Dmw0
隊長まで引き合いに出せるなら、プロハンターとか蜘蛛とか挙げられるんでは

まあハンターはその都度目標が設定される感じだからな
一応ジンというゴール?はあるとは言え
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 00:14:27.96 ID:u+TljuKw0
確かに章ごとに見ればハンター協会、蜘蛛、マフィア、蟻とか色々出てたわ。
結局見せ方だろうけど、こういう設定が子供心をくすぐるものはある気がする。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 00:31:50.30 ID:w3idT/bo0
格好いい組織や称号は正直ダサさと紙一重だよな
一歩間違えると右翼になる
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 00:40:57.28 ID:LkxgRwbt0
組織称号=右翼とか思うのお前だけだ
つか右翼に称号とかあるの?
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 00:44:17.01 ID:lUXnsWuY0
ライトウィングの称号がなんだって?
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 00:49:29.85 ID:WveGfJpn0
ああ、ライトウィングのことね
でも意味分からんわw
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 00:51:36.35 ID:dN5fwRf80
イヴァン雷帝(エゴイスティックエンペラー)
167 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/04(水) 01:10:45.22 ID:XBDSAZip0
球摩川……5
クマー格好いいけど一話完結じゃないのが後味悪い

ゴースト…3
どっかでみた感がヤバい

GBS……6
絵が好み。話もまとまってるけどレベルEっぽい設定。ディスクン星人かよって

すずもり…3
可愛いんだけどそれだけ

アイアン…7
絵があれだけど好きな設定と展開。ただハガレンっぽいのも絵柄だけじゃない気がする

メタル…… はあ

ゾンビ……2
ありがちな内容にあの絵はキツい

馬車馬…… 6
結局内輪揉めで終わったのが残念。絵は好き。

焼野原…… 8
夢オチィーーッ!決めゴマの格好良さは随一。ギャグもいい

九十九……3
厨二かよって

マネジ…… 8
可愛すぎ。ただ本誌じゃリアル路線は切られるんだよなあ

パンダ…… 9
一番面白かった。是非巻末枠で連載して欲しい。

チェリー… 6
やだ下品。嫌いじゃない

エニグマ… はあ

番外編…… 超能力使ってパッキー終わらして連載して頼むから

総評……… ギャグ枠が最近の中ではトップ。全体的にどっかで見た感がヤバい。
今に限った事じゃないけど

アンケート
1… パンダ
2… 焼野原
3… マネジ
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 04:27:18.49 ID:BiKuyK6AO
マネジはマガジンでやってそうな絵柄
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 09:57:21.96 ID:GPVuSEg90
一番絵がうまいのがギャグ担当のパンダだから笑えるw
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 10:47:12.06 ID:KWDNEDa50
絵が上手いって漫画にとっちゃ褒め言葉じゃないよな
不細工に性格はいいって言ってるようなもの
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 10:52:19.14 ID:dvQE5yVu0
>>170
逆じゃね
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 10:55:40.03 ID:lBIm/oGwO
>>170
いゃ美人だけど性格悪いだろ
見た目が良くても中身がダメなら意味がない
そんな漫画は連載しなくて同人でやれ
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 11:10:16.87 ID:hm+K6pHp0
・・・なんか背表紙のドヤ顔した球磨川見てると腹立ってきた
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 11:26:52.56 ID:QrUFXjxDO
見た目も中身もたいしたことない奴ばかりなのが問題だな
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 11:48:06.65 ID:BA5ETQMN0
そう思うならお前らが描いてみろよ!
(・ω・9m
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 11:50:07.87 ID:n2128+VdO
見た目がいいに越したことはない

そこがスタートライン

美人で性格悪いよりブスで性格がいい方がいいなんてのはブスが言ってるだけ
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 11:53:42.01 ID:+JRRW9WW0
今までのネクストの中で一番レベル高かったと言えるだろうか
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 11:57:00.18 ID:MJV4vt6RI
いつも通りじゃない?
でもうんこみたいな作品がないのは評価したい。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 12:33:41.72 ID:GPVuSEg90
全体的によかったけど、これだ!って思うのもなかった。
今までで一番無難なNEXTじゃねw
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 14:05:29.14 ID:dvQE5yVu0
>>176
俺はマンガならブスで性格がいい方がいい
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 14:24:52.00 ID:1N7Tjt03O
>>178
ゾンビ
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 15:23:53.20 ID:BiKuyK6AO
球摩川……1
意味がわからない

ゴースト…3
テンプレートって素晴らしいね。主人公は微妙

GBS……5
レベルEだった

すずもり…2
家庭教師雇って学校来なきゃいいのにね

アイアン…3
シリアスな戦争扱ってるのにニンジャ兵出した時点で萎えた

メタル……8_絵が上手いとやっぱり有利だね

ゾンビ……6
絵がキモい、ハガレンのパクリっぽい。片方が寝てる時、片方が起きるって設定がオリジナルなら評価してもいい

馬車馬……4
主人公の回想シーンをバトルに回して欲しかったなぁ

焼野原……1
絵がキモい、ギャグが寒い

九十九……3 なんか初期のブリーチだったね
ケツプリ団

マネジ…… 3
顔手抜きすんな

パンダ…… 9
不愉快じゃないギャグ漫画って素晴らしいね

チェリー… 2
マガジンでやれ

エニグマ… 1
腹話術で使う人形ような顔は二度見たくないです
番外編…… 0
袋とじ描かなくなったら一人前だよね

総評……… 平均よりは上だったかも

アンケート
1… パンダ
2… マネジ
3… メタル
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 16:09:23.16 ID:YhgcI5Er0
さーて・・そろそろ読むか。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 16:45:31.44 ID:RK2vCSax0
>>180
ブスで性格いいだけじゃつまらんだろ。
ブスならブスキャラとして
むしろ胸張って作品を掻き回さないと。
ジェーンとか不細工ですよとか。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 17:21:36.20 ID:zvByqYRVI
やっぱり何回読んでもパンダがそこそこ持て囃されてるのが分からん。しっとりし過ぎててジャンプじゃ絶対厳しいと思う。
歳いってるっぽいし、パッキーとかいぬまるだしっみたいな勢いも出せなさそう。
社会人経験あるとしたら、何でこの作風でジャンプ持って来たか分からんし、横田みたいにヤンジャンあたりに横すべりしそう。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 17:44:26.61 ID:UjKQHdyg0
>>184
たとえたとえ
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 17:46:25.98 ID:jJIHX9EL0
印象煮にのこったのは野球、鉄のカーテン、ゾンビの3つ。
野球は絵もまあまあ、キャラもいい、話もうまい、だけど作画とシナリオ別だしまあとレベルEっぽくて。
なんかこれ以上あまり伸びなそうな気がするなあ。
鉄のカーテンとゾンビの人は化けるかもしれんな。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 17:57:47.12 ID:Y3u+REIi0
嫌いではないが
アイアンもゾンビも結構絵を練習していただかんことには
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 18:28:20.41 ID:0O8gUtGsI
パンダまあ面白いけどバイトできない16才未満からしたら感想変わるよな素人目にもコケる
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 18:57:35.15 ID:ktin2C8w0
ギャグ漫画に関してはジャンプ向きもなにもないんじゃないか?
あまりにも大人向けの下ネタとかは無理だろうが
ジャガーさんもいぬまるもメルヘンもパッキーも最近のジャンプに載ったんだから
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 19:06:30.12 ID:QrUFXjxDO
そういやポセイドンなんちゃらってどういう経緯で連載になったんだっけ?
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 19:30:35.40 ID:3Ne2vX6g0
>>191
ハンタとかDグレとかがよく休載してたときに代原の読切として結構(5回ぐらい)本誌に顔出してて
そろそろ連載させてやれよという同情的な意見もあったころに連載した感じ
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 20:32:10.33 ID:UXypQzQf0
ゾンビは読み返すと結構イイハナシダナーと思うし前半のコメディセンスも嫌いじゃないんだが
初読ではどうにも目が滑ったな・・・
交換日記とかレコードの伏線はちょっと目立ってなさすぎると思った
反ゾンビパウダーの出現も唐突だし

一番の問題はマイルス(男ゾンビ)をヒーローとして描けてないことだと思う
ココロはいわばあいつの嫁だから、助けるのは当然だし
視点キャラのレコード技師も、特にあの詐欺師2人に困らされてたワケじゃなくて
ホントに通りがかって巻き込まれただけだよね
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 21:58:26.36 ID:1RjUwEfk0
確かにあのゾンビがもっとカッコ良く(見た目も性格も含め)、主人公っぽかったら、
また評価変わったかもしれんな
レコードのくだりはニヤッとしたし、読後感も良かった
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 22:40:06.86 ID:+JRRW9WW0
いや一番の問題は絵だと思うが
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 23:03:45.73 ID:+sNz79hJ0
俺もゾンビの人はギャグ路線行ったほうがいいと思う
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 23:07:45.38 ID:XIJhx2NU0
馬車馬……5
組織腐敗を描いたのは斬新だと思った。面白いかはともかく。
ゾンビとかに比べれば絵は上手いが、好みじゃなかった。

焼野原……7
テンポの良さとシュールさが最高。ゼロ解答試験の見開きページは秀逸だった。
惜しむらくは主人公の変顔が多用しすぎで慣れてきてしまうことだろうか。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 23:11:08.73 ID:XIJhx2NU0
順番ミスった

球摩川……6
めだか好きなので個人的には楽しめた。
だけど、読切で完結しきっていない感じが若干不完全燃焼。

ゴースト…3
テンプレートな感じ。もっと工夫が欲しかった。
なんていうか、嫌いじゃないんだけど感想があまり浮かばない……
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 23:13:43.73 ID:XIJhx2NU0
GBS……7
女の子が可愛かったので個人的に高評価。オチも好み。
ただ、デッサンは良いのにトーンが少なくて泥臭い絵ヅラになっているのが残念。

すずもり…5
全体的にストーリーが分かりにくい。死神との契約のくだりは数回読み直した。
ヒロインの可愛さが救い。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 23:16:02.21 ID:XIJhx2NU0
アイアン…8
手塚賞準入選作ってだけあって、話と絵の見易さは一番。
欧米風のノリもいい味を出してる。あとレニー少尉が可愛かった←重要

メタル……4
宣伝だからページ数はしょうがないんだけど、その上でも内容が薄すぎる気が……
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 23:18:16.37 ID:XIJhx2NU0
ゾンビ……5
片方しか起きられない設定と交換日記で会話する設定は面白かった。
ただ、デッサンと構図には改善の余地しかない。作画を付ければ化けるかも?

九十九……6
これもテンプレートではあるが、ゴーストよりは好み。
眼鏡がヘタレじゃなくて爽やか熱血だったのがよかった。シロに好感が持てれば8くらいつけたかも。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 23:20:18.72 ID:XIJhx2NU0
マネジ……7
絵がとにかく上手かった。さらにオチまでの構成力が高く、まとめ方がしっかりしていると思う。
だけど、時折ある絵のデフォルメは不要だと思う。この辺は好みかもしれないけど。

パンダ……8
読みやすい。シュールでクスクス笑える作品は久しぶり。
爆笑ばかり狙うのもいいが、こういうのもいいと思った。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 23:22:39.71 ID:XIJhx2NU0
チェリー…6
童貞だのAV男優だの下品だけど、こういうのは大好物です。
ただ、戦闘時の格好は別にかっこよくデザインしても良かったんじゃないかなぁ。

エニグマ…4
ソードマスターヤマトを思い出した。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 23:24:42.56 ID:XIJhx2NU0
番外編……6
斉木が読みきりばかり掲載されるのはそういう理屈だったのか。
なんか思わず笑ってしまった。

総評………7
致命的に面白くない作品は無かったように思うし、逆にこれだけは飛びぬけて面白いという作品もなかった。
それでも最近ではいい号だと思ったので7
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/04(水) 23:45:01.67 ID:CDO+Mo8/O
馬車馬は絵柄で評価分かれるだろうな
とりあえず俺は主人公の見た目にイラッとした
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 00:00:24.70 ID:fcSHd8LF0
あえてダサくして突っ込むネタ読み切りで割と見るが主人公でそれはさすがにマイナスだろ
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 00:25:38.61 ID:Uhc2D2tsO
>>206
日本語で話せよ
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 00:26:51.89 ID:HwGU2coIQ
>>207
普通に理解出来るが
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 00:34:06.01 ID:Uhc2D2tsO
>>208
そりゃあIDがIQだからだろうな
通訳してくれ
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 00:38:09.91 ID:Hfn3uO8e0
あえて(格好などを)ダサくして突っ込む(ツッコミを入れる)ネタ、読み切りで割と見るが
主人公でそれはさすがにマイナスだろ(例・チェリーの変身後)

これで分からんかね
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 01:04:09.95 ID:HwGU2coIQ
誰かの擁護をするとすぐ自演と疑われるのは携帯端末の抗えぬ宿命なのか
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 02:03:21.89 ID:iBdI5nYW0
え、自演って何の話?
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 03:52:06.94 ID:5SyTD6Yd0
主人公がダメダメ系だと
変身後もかっこわるかったり(行動とか見た目)して
変身後の超パワーと主人公の内面との対比ができたりしておいしんじゃね?
変身した後闇遊戯みたいに人格変わってるだろwwwてのも大好物だが
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 06:06:50.12 ID:oWLLqzcu0
きわどいネタを扱うならきわどい描写をしないとな
エロ描写がラブコメ以下では
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 10:24:30.32 ID:HwGU2coIQ
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 11:04:39.51 ID:Hfn3uO8e0
>>215
それは自演…ID末尾がIQ→iphoneや携帯ブラウザ使用を言われたんでなく
IDがIQ=IDが知能指数だし(頭良いから)分かるんでしょ、と若干ネタで言われたんでは
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 11:45:37.23 ID:92L6gCPQ0
ゾンビは登場の仕方、結構インパクトあったんだよな
かわいいヒロインとは不釣り合いな、バカでかい棺桶から出てくる大男。
しかも全身つぎはぎだらけで、肌の色もヤバイ

うん、こわい。
一瞬だけ、腐乱死体に見えちゃうだろうな
俺なら叫ぶね。うわあああああ って叫んで男が出てきた棺桶に逃げ込むね
そして棺桶ごとトラックから飛び出して男に追われてぐるぐる回転して更にさけぶね
そのくらい状況を錯誤すると思う

要するにインパクトはあったけど、
印象に残ったのは、大男に暴力ふるわれるかも的な怖さで
ゾンビのオカルト的な怖さじゃなかったんだよね
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 12:49:46.26 ID:wxDN94A/0
>>217
何かの設定をつけるなら、その設定ならではの旨みを描けってこったな。
主人公がゾンビなら、土の中から登場するとか、自分の墓石背負ってるとか、噛まれると他人もゾンビになるとか。
ちょっとステレオタイプだが、そういう分かりやすい描写があるともっと印象に残る作品になったと思う。
その点では、マネジは最低でもラクロスのルール説明ぐらいはするべきだった。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 16:22:44.27 ID:fcSHd8LF0
そもそもゾンビの怖さ書く気が特にない感じだよね
あの身なりの主人公が後からひょっとしたらゾンビかもと思われる程度のレベル
あと紛らわしいけど主人公は元ゾンビなだけで生きてるからフランケン的なもの

ラクロスはルールのっけても本編でいきる機会ないし
単にラブコメの背景設定のままでいいんじゃないの?
これが連載ならさすがに必要だろうけど

どっちも題材自体は書きたいもの書くのに便利だったからそれにした程度で
題材にこだわる人には物足りなく思えるよね
本誌の競技ダンスもそんな議論してた
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 16:23:34.94 ID:n8y030R80
>>219
ゾンビは多分首落ちるシーンが描きたかった気がする
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 16:45:50.07 ID:kViryCFw0
ゾンビじゃねぇ!
って本人言ってたけどどうゾンビじゃないのかさっぱりだったよ
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 16:50:45.47 ID:fcSHd8LF0
ゾンビは意志のない動く死体
主人公はゾンビから普通の死体にした後で生き返ってる
まあゾンビ漫画とまで書かれてるからゾンビにしか見えないよな
寄生獣に出てくるパラサイトを寄生獣と呼んでしまうようなもの
そもそも一つの読み切りで黄泉がえりとゾンビが別物として出てくるのが紛らわしい
223 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ◆FANTA/M8CU :2012/01/05(木) 18:53:44.11 ID:t0JLN3iRO
(σ^∀^)σ
Q.最近の新人をどう思うか?

こういう赤マル系の雑誌を見て、よく抱くのは「イモだなあ」という感想だね。
パラパラとページをめくって「お!」と目を留めるものがあったかと思えば、それは既に成功してるプロの読み切りだったりする。
つまり、成功してるプロと赤マル新人には、それだけ『存在感』や『オーラ』が違うという事。
赤マル新人はイモなんだ。
センスがド素人で、冴えてなくて、田舎っぽい。
そうした凡センスの新人には全く興味がない。
いくらでも代わりが居るからね。

224昭和54年生まれ石崎:2012/01/05(木) 18:55:18.16 ID:4SP2vLUh0
高岡法科大学卒業生だけどほんと馬鹿とドキュソだらけだったぜこのFラン大学
俺は女にモテてたんだけどぶ男が妬んでくる妬んでくる
講義中に後ろの方から耳障りな奇声を間中発し続けてたり(つまり講義に集中してない)
しまいにはホモだとデマを流してくる始末
顔と頭が悪いならせめて性格を良くして欠点をカバーしそれを武器とする
生き方をすればいいと思うんだが性格も悪くて美点の一つもないからな
どうせ親が低学歴低収入の馬鹿なんだろうからまともな育てられ方されてないんだろうな
俺は親が高学歴だったから学歴高い奴との交流もあるし入るまでは高岡法科大学に
あんなレベルの低い底辺が存在しているなんて想像すらしてなかったな
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 18:57:19.32 ID:huy27u+c0
文春だか新潮みたいに
アンケトップ5好評すりゃあ良いのに!
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 19:00:30.85 ID:Hfn3uO8e0
志望者崩れのただのゲーマー、久々に来たな
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 19:14:11.45 ID:oWLLqzcu0
オワコンのコテが今更きてもな・・・
228 忍法帖【Lv=4,xxxP】 ◆FANTA/M8CU :2012/01/05(木) 19:14:29.72 ID:t0JLN3iRO
(σ^∀^)σ 
Q.あなたが見たい新人は?

突出した新人だね。
これは業界も世間も、みんなが待ち望んでいるものだ。
素晴らしい才能は夢の象徴。
誰であれ、そこら辺に落ちてる石ころより、天空に光り輝くダイヤモンドを眺めていたいだろう。

Q.その新人の条件は?

ワンピースを倒す事。
それも いきなりね。
デビューと同時に頂点をとる位でなければ話にならない。
そのくらい衝撃的な事をやってくれなければ、見てる方も楽しくないだろう。

でも、それは いきなり売り上げを抜けと言う意味ではない。
売り上げには漫画を知らない一般ピープルが多く関わっているから、既にメディアミックス戦略を実践してる物が有利だ。
でも、漫画そのもののクオリティや、作者のセンスは即時に判定可能だ。
例えば、2chなどでは、すぐに産み出した漫画に対しての感想レスがつく。
そうした場で、多くの漫画ファンから「こいつがナンバーワンだ」と思わせれば、それでいい。
それが出来れば、結果は後からついてくる。
競馬のディープインパクトという馬は、世間で騒がれるずっと前から、2chなどのコアな競馬ファンが集まる場で有名だった。
デビューの頃から、将来の三冠馬と言われ、そして実際に三冠達成した。
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 19:30:15.53 ID:XXeQMfRX0
やだなにこいつ
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 19:33:22.14 ID:S9ldA2Gi0
>>228
漫画完成したの?

何年も前から待ってるんだけど。
君がアップした絵も大切に保存してあるよ。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 19:35:26.70 ID:oWLLqzcu0
パンダはバイバイジャンプしても他で活躍できそうだな
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 19:38:38.23 ID:S9ldA2Gi0
>>231
ジャンプダメでも、少なくとも
SQでWeb掲載されてたKOBANみたいに
女性向け雑誌でプロとして食っていく力はあると思う。
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 19:49:36.90 ID:PPDSkuEv0
ボーボボ系のギャグよりは全世代に受けそうな感じがするから、ジャンプに来てほしいけどな
でもパッキーを連載するくらいだから今求めてるのは完全に子供向けなんだろうか
234黄金厨 ◆xBxKdty/IA :2012/01/05(木) 20:56:55.17 ID:W1uBSbjl0
球摩川……5 滑っている感ありだがまぁこんなもんなんじゃないだろうか。連載作家なので辛めに。
ゴースト…4 悪い意味で新人らしい新人。
GBS……3 こういうのはやめた方がいい。
すずもり…4 根性もいいけど、折角ならなんかちょっとした知恵も使って切り抜けて欲しかった。
アイアン…7 俺はアリと思う派。でもまだ全体的なレベルアップが必要そう。
メタル……5 正直これだけじゃなんとも言い難い。万人受けは無理っぽいなりに画力はしっかりとしているよなこの作画の人。
ゾンビ……4 絵がなぁ。
馬車馬……7 アレで上手く回っているって設定はちょっとしっくりこない。でも描きたいことはわかるし良かったと思う。
焼野原……4 俺は面白いと思わなかった。でもキャラはインパクトある。
九十九……3 武器がない漫画。
マネジ……4 評価高いみたいだが、俺はKAITOの絵柄別に好きじゃないんだよな。嫌いってわけでもないんだけど。
パンダ……4 嫌いな作風じゃないが弱い。人を笑わせるのって大変だよな。
チェリー…6 6付けてるのが無かったからこれをちょっと甘めにした。他の人も言ってるけど変身後のデザインはないわ。

エニグマ…3 一度も面白いと思ったことがなかった。連載経験者なので辛めな点数。
番外編……未読

総評………4
増刊ってことを考えればボチボチな内容だったんじゃないだろうか。
ただ高めの点数付けてる作品も含めて主人公は要改善。
何がベストなのかなんてのはよくわからないけど、作品を描く当人が、これだ、というものを掴むために努力した
結果なのならば、既存の何かに似ていたって別にいいと思うんだけどな、俺は。
あとNEXTとは関係ない感想になるが、ファンタお前まだ消えていなかったのかよと。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 21:33:25.29 ID:HwGU2coIQ
>>216
やっべI見逃してた
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/05(木) 23:50:36.94 ID:FjACmT+Q0
>KAITO(27)
意外と年いってんだな
エニグマ作者と同い年くらいか?
リアルバクマンの加藤さんか
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 00:12:54.16 ID:PRXucEnM0
>>236
男性じゃなかったか?
絵柄は少女漫画っぽいが
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 00:23:13.43 ID:Y/PRnEdt0
>>237
リボーンの元アシで女って話が出てたけどソースは無い

これで女だったらヒロインはかなり良い方じゃね。ちゃんと男から見て可愛く描けてるし女作者っぽい不快な表現も無い
あるとすれば「性犯罪者の烙印を〜」の部分かな。なんの犯罪でもないのに被害妄想っぽいというか
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 00:28:09.47 ID:oHqlv2l80
え・・・?
女の子のおパンツをじろじろと凝視するのが犯罪じゃないの・・・?
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 00:35:19.52 ID:Y/PRnEdt0
>>239
本気で言ってるのか・・?
コケて目の前にあって見えてるものを見ない男はいない。撮影したわけじゃないし全く犯罪じゃない
こんな議論にすらなるような事じゃないだろくだらねぇ
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 00:38:27.62 ID:aXklxoY00
>>237
女だよ
この人別の名前でツイッターやってるよね保健の作者のアシもやってる
絵柄が保健っぽくなってて残念
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 00:40:00.70 ID:oHqlv2l80
>>240
ふう〜ん・・・?
そんじゃあさ?きみ、ちょっと外出て
女の子がこけたらダッシュして四つん這いになって
目をひん剥いて凝視してくれよ・・・?
犯罪じゃないんだろ・・・?
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 00:44:24.87 ID:N6BiNVxA0
ガキかよ
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 00:45:45.63 ID:/z2mZvDiI
>>242
揚げ足とれてないぞ
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 00:45:50.26 ID:1jyLCEU4O
>>242
馬鹿だろ?お前
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 00:45:58.02 ID:oHqlv2l80
ID変えたのかい・・・?必死だねぇ・・・
さあ早く凝視しておいでよ・・・
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 00:47:27.29 ID:oHqlv2l80
>>244
・・・・?見えてるものを見ない男はいないのだし
撮影もしたわけじゃないよ・・・?犯罪じゃないらしいので
セーフなのでしょう・・・?
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 00:48:15.65 ID:Y/PRnEdt0
>>242
くだらな過ぎワロタ。お前は間違いなく女。被害者面キチガイ氏ね
「同じ学校の顔見知りがお互いを巻き込んで転んでる」という前提があるだろ・・・頭おかしいんだな

こういう馬鹿が何もしてない男性の痴漢冤罪の助長になってるんだよ
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 00:49:26.59 ID:oHqlv2l80
>>248
御託はいいからはやく凝視しておいでよ・・・?
犯罪じゃないんでしょう・・・?
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 00:50:43.03 ID:Y/PRnEdt0
はい、言い返せなくても認めない典型的な馬鹿女
てめぇが間違ったこと言ってるから教えてやったのに御託とか言っちゃったよww
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 00:50:50.36 ID:/z2mZvDiI
え、嘘。こいつマジで犯罪だと思ってんの。こわ
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 00:50:57.43 ID:1jyLCEU4O
>>249
くやしいのうwwくやしいのうww
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 00:51:02.44 ID:N6BiNVxA0
・・・?がじわじわ来るな
頑張れ頑張れ
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 00:51:29.20 ID:oHqlv2l80
なんで犯罪じゃない行為をやれないの・・・?
意味がわからなさすぎる、まじウケる・・・
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 00:52:59.44 ID:OC3VU4MO0
公衆の面前で三回回ってワンは犯罪じゃないけど俺は絶対しないよ
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 00:53:14.24 ID:1jyLCEU4O
まあID:oHqlv2l80のような性格ブス女は外見もブスなんだろうな
公共の迷惑だから間違ってもスカートはくんじゃねぇよ
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 00:57:35.90 ID:+QD+Sy1t0
マジレスすると犯罪とかじゃなくてモラルの問題だから
見たくせに被害妄想ってのは確かに居直りすぎだけど、犯罪ってのも言いすぎ
「性犯罪者の烙印を〜」を真面目に受け取るのもどうかと思うから、>>238の揚げ足取るならそのへんにするべきだったな
真面目に謝ればあの子なら許してくれただろ。とても重要なことだが、故意じゃないし
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 01:00:48.50 ID:YlPjP3Aoi
ID:oHqlv2l80
真性キチガイ晒し上げ
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 01:01:28.84 ID:dUlkpEw/0
「ステマ」とは何? 騒動でグーグルの検索急上昇ワードでも1位に★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325751665/l50
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 01:08:26.99 ID:mFjZawNC0
>>254
ちょっと外出てこけたふりしてパンツ公開してこいよ
んで凝視した男連れて警察行ってみろ
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 01:17:51.43 ID:1jyLCEU4O
このスレっていっつもマネジ関係のレスで荒れるよな
もしかして作者さん在中してんの?
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 01:26:49.42 ID:PRXucEnM0
KAITOというタイトルの読み切りを描いた作者は女性で
KAITOという名前の作者は男性だとここで見たような
逆だったか
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 01:45:49.13 ID:s8XRGTZY0
なんで男みたいな名前つけるんだろうか
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 01:52:29.96 ID:AfI0KFEC0
そりゃあ女ってだけで偏見バリバリで読まない人もいるし
田中加奈子とか尾玉なみえとかはいるけど
トレジャーで名前載る人にも女性と分かる名前が増えてきたから
そのうちまた変わるかもしれないが
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 03:11:06.13 ID:ADTUpooc0
KAITOのハピマジは好きだったよ
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 03:17:20.96 ID:gkfWVCbk0
>>238
女作者かどうかに関わらず色々とイラつく漫画だったわ
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 03:27:42.66 ID:2IVB2sde0
正直本誌に載るまったくの新人の名前なんかよく見てないし
どうせなら目立つ女名のままでいいのに

まあ「この作者実は女」「ああどうりで腐女子くさいと思ったわ」って流れ見飽きたからなんだけど
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 08:30:56.70 ID:PvI6WTdp0
そいつらは女名ならそれを理由に叩くだけだろ
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 10:42:07.69 ID:X6vQdSLFI
エイヂのはぴちゅりは好きだったよ
270wawawa:2012/01/06(金) 11:20:55.09 ID:siyEPJSuO
そういえば、このスレってアンケの
本ちゃんは来たりするの?
SUMMERの時は来てた気がするけど、
ひょっとして掲載作家が載せてる?
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 11:52:20.95 ID:okEh9f4TI
kaito女だったのか長期連載になると女作者は腐に媚び出すからイメージ悪いんだよな〜
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 12:02:34.95 ID:rDbj2X/h0
>>270
掲載作家以外は編集しか知らないから
そのどちらか友達しか無いね。

ただ、バレしても
作家はスレの中だけの自己満足以外
損しか無いから
もしこのスレに今回のネクスト掲載作家いても
順位とかバラすのはおすすめしない。

それって立派な
企業機密の漏洩よ。
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 12:43:51.02 ID:1jyLCEU4O
リボーンとかDグレとか腐女子作家の弊害はみんな知ってるね
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 13:03:05.46 ID:Q2HhPn/h0
媚びだすっていうか本性が出るっていうか馬脚を現すっていうか

アンケートの結果って公表されないんだ?
てっきり公開レース的なもんかと思ってたよ
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 13:06:02.08 ID:ZyO3KVVUO
担当付きなら載ってなくても聞きゃ教えてくれるよ
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 13:16:44.66 ID:TADTMBTz0
金未来杯みたいに解るの一位だけじゃね
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 13:24:24.62 ID:ZKk+ipO90
焼野原はでんじゃらすじーさんに出てくる奴に激似で笑ったわ
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 13:35:52.38 ID:XERQiQCC0
一位になったらNEXTのタイトルを改良して本誌に載せるの?
それとも新作で来るのか?
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 14:13:08.84 ID:s8XRGTZY0
>>276
一位はどうやってわかるんだ?
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 14:17:04.63 ID:/z2mZvDiI
正直、この作者の次回作は期待できると思っても
この作品の続きが読みたいと思う作品はなかったな今回
俺は優勝者には新作を描いて欲しい。続きが気になる感じのを
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 14:33:11.46 ID:54+XaeAx0
>>279
新世代杯優勝は○○!

って発表するんじゃね
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 15:59:36.52 ID:MTMI8OrYO
球摩川……4 読み切りなのに完結しないとかダメでしょ
ゴースト…6 増刊に一つはよくある展開モノがあってもいい
GBS……5 展開はよかったけどWBC皮肉ったりしたのが不快
すずもり…5 ねらいすぎ感があったけどジャンプらしい感じ。ポスト針須川?
アイアン…7 テーマよかった。敵の捕虜いいキャラ
メタル……3 宣伝マンガ要りません
ゾンビ……5 もっと動きのある絵が見たいな
馬車馬……6 最後のブローのセリフよかった
焼野原……8 今回のベスト。ゼロ解答試験のページの顔最高
九十九……7 迷う主人公ってのもいいね。付喪神でいろいろキャラ出せそう。保健室的な感じで
マネジ……6 絵うまい。デフォルメが苦手。最後で両想い確定までいっちゃったのはどうなの
パンダ……7 Gカップの人だった。シュールさがヤバイ。ラッコ11号とちょっと被る?
チェリー…4 絵はうまいけどねらいすぎの上に少年誌らしくない。童貞とかコンドームとかダメっしょ

エニグマ…4 いつも通りのよくわからない展開だった
番外編……5 斉木とパッキーがよかった。スケットとマジコいらん。
総評………7 全体的に面白かったけど、最近のネクストでは色気枠が狙いすぎな気がする。

アンケート
1…焼野原
2…パンダ
3…九十九
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 16:16:06.90 ID:jIxVggSO0
SUMMERのアンケバレは自分から掲載作家であることバラしてたもんな
バカだなこいつ…としか思わなかったけど
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 16:49:28.00 ID:p4gUOAV40
>>283
kwsk
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 17:11:23.95 ID:/z2mZvDiI
>>284
夏はアンケート結果が漏洩した(信憑性は薄いが)
そいつは「俺の描いた漫画は2chでは評価良くなかった」
って言ってた
バルジが1位で新人はテンカが1位だったっけ

作家としては最悪だが、俺は結果が知りたいからあまり責めないようにしてる
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 17:23:53.18 ID:ioSThg1V0
>>280
在日チョン、早く死ねヤw
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 17:35:16.64 ID:SJwLlweW0
新人はテンカ1位ってのは俺も聞いた
しかし連載会議にまわせる設定かっつーとアレだよな
ヒロイン側の設定が落ちモノ的すぎるとこさえ直せば悪くない気がすんだけど
主人公がヤンキー+落ちモノってべるぜとカブるし
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 17:37:54.05 ID:ioSThg1V0
>>273
てめえも死ねや蛆虫w
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 17:41:11.52 ID:1jyLCEU4O
テンカは腐女子の妄想するヤンキーって感じで嫌いだった
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 17:44:25.18 ID:QGd2UXip0
なにわ友あれみたいなガチヤンキーが出てきても引くだろお前ら
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 17:53:31.34 ID:ioSThg1V0
>>289
マジコスレ荒らしてンじゃーぞ腐れ在日蛆虫^皿^
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 18:14:08.45 ID:DbiUUFWm0
ヤンキーはどう描いてもここでは評判悪いな
友情よりだと腐女子臭いと言われガチだと今のジャンプには合わないと言われ
ちょうど良さげなべるぜでもパクリと言われる
もう地雷テーマなんだろうか
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 18:52:42.65 ID:/Yymp2lL0
鬼と花もテンカもここでの評価は高かったし、地雷って程でもないんじゃないかな
さすがに梅澤春人のヤンキーみたいなのはきついと思うけど
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 19:06:57.54 ID:gPN2BrmrI
ヤンキーものは別にガチじゃなくても良いとは思うけど、テンカ&鬼と花も作者の考えたヤンキー像というか、親しみがあり過ぎてヤンキー漫画としては面白くはないってだけじゃね?
二つとも主人公がヤンキーってだけであってどっちもラブコメだし。ヤンキーの生態から漫画にしたクロマティとかルーキーズとかとはそこが違うんだと思う。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 19:32:37.10 ID:bMfljAfvO
べるぜが一応成功したのは最強ヤンキーの元に
最強を求めている魔王の赤ちゃんが来たっていう、
関係が成立していることが大きいと思う
鬼花もテンカも主人公の人の良さで回してる感があるから
こいつらヤンキーじゃなくても良くね?となってしまうんじゃないかな
俺はどっちも好きな作品だったから頑張って欲しいとは思うが
正直こないだのレンゴクよりこの2つのほうが好きだし
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 19:34:34.92 ID:oHqlv2l80
>>285
バルジが一位、新人はテンカが一位だったのか
デパートがダントツ一位って思ってたから意外だわ
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 19:48:26.20 ID:pb++8Lo70
松井の絵柄じゃよっぽどの作品の出来が無いと人気は出ないだろうな
298黄金厨 ◆xBxKdty/IA :2012/01/06(金) 19:55:43.37 ID:iujCrNql0
規制中だから感想書けなかったが、11SUMMERの中で伸びしろ感じたのはデマエストロだったなー、俺は。
話はともかくとして導入部分の引き込み方が良かった。
テンカが新人1位ってのはまぁ順当なところかな、とは思うけど。
ジャンプに載るような漫画として一番ソツなくまとまってはいたから。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 20:00:41.42 ID:oHqlv2l80
んー11SUMMERの新人作品は、不作だったと個人的に思う
消去法でテンカが生き残った感じとおもわれ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 20:24:44.59 ID:r8tBmRvm0
ID:fjyLCEU4O
晒してあげる
鯖スレにもなw
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 20:34:03.50 ID:+VMaCCx5Q
>>296
ネクストは本誌より平均年齢少ないらしいからな。
低年齢層に松井の作風は受け入れ難いだろう。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 20:35:41.94 ID:YB0WDrYY0
松井はジャンプに復帰してほしい
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 20:43:33.33 ID:aJGwlGJv0
作風が確立してるぶん、あれ以上の進化はなさそうだしな松井
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 20:46:00.40 ID:oHqlv2l80
おまえら・・・澤井のキセキを忘れたのか
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 21:03:51.58 ID:pb++8Lo70
松井の絵柄じゃ最強ジャンプも難しいだろう
306 忍法帖【Lv=2,xxxP】 ◆FANTA/M8CU :2012/01/06(金) 21:36:06.81 ID:W/1c9ZKBO
(σ^∀^)σ
Q.女作家をどう思うか?

面白ければ男も女も関係ないが、最終的に優れてるのは男性作家だと思う。
女の描く作品は どうしても甘ったるくなる。
男は細部まで完璧さを追求する傾向があるが、女はある程度の雰囲気作りで満足する傾向があるかな。

Q.ヤンキー漫画をどう思うか?

漫画には色々なジャンルがある。
その多様性によって漫画の歴史は作られてきたし、漫画界は発展してきた。
ヤンキー漫画も その多様なジャンルの一つだ。
僕は 子供の頃 『ろくでなしブルース』を読んでワクワクドキドキ楽しんでいたよ。
あの漫画を超えるヤンキー漫画に出会えるなら出会いたいと思うし、そうした才能を見てみたい。

Q.才能の有る無しは、どこでわかるか?

パッと見ただけで80%はわかる。
2、3ページ読めば100%わかる。
漫画の才能って そういう物なんだ。
漫画は1ページ読むのは一瞬だけど、1ページ描くのに5時間とかかかる。
その5時間は、読者が読む一瞬の中に『味わい』として確実にダイレクトに伝わってしまうものなんだ。
だから手を抜けない。
センス・技術・思考・集中力・情熱…漫画創作に関わる色々なものが、その一瞬の中に詰まって表現される。
たった1ページでも取り組み次第で全然違うものになるし、大きな差をつける事が出来るんだ。
ゆえに、3ページもあれば、その作者がどういう資質を持っているかと言うのは一目瞭然なんだよ。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 21:37:00.92 ID:Ae5gg2Fx0
>>301
nextって本誌より低かったのか
てっきりマニアしか買ってないのかと思ってたわ
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 21:46:05.49 ID:oHqlv2l80
週刊の合併号の合間に、同じ発売曜日である月曜に出すから
いつも週刊少年ジャンプ買ってる小学生も買っていくんだろうね
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 21:52:00.42 ID:aiVAANoX0
小学生の頃は好きな漫画が載ってるやつは全部欲しい!って思って
単行本も番外編がついてる赤マルも買って大事にしてたな
大人になったらNEXTも惰性と暇つぶしで買うようになったけど
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 22:20:26.89 ID:Mx1MaX810
それなりに昔の赤マルも持ってるけど、買ってた理由は大体番外編だった
(あとは好きな連載を描いてた人の読み切り)

だから読み直してみると、新人の読み切りに全く見覚えが無い事が大多数
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 22:33:23.68 ID:7S0V3spuO
女作家がどうのこうのとか言ってるが
脳の作りはそこまで男女差ないぞ
男性脳な女性とか女性脳な男性も多い

ぶっちゃけ作者とかどうでもいいし
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 22:42:45.41 ID:PvI6WTdp0
そいつらに突っ込むな

ネクストに子供多いというかむしろだらっと読んでるおっさんがぐんと減ってるのかも
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 22:45:10.95 ID:Y/PRnEdt0
>>311
脳なんて根本的に違うよ。証明されてるし証明が無かったとしても見りゃわかるだろ
漫画の読み方、捉え方、カッコイイと思うキャラ、可愛いと思うキャラ全然違うから
もちろん個人差踏まえた上でな
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 22:46:07.34 ID:64wK8StwI
漫画家の存在を考えず作品だけを注視してた頃が懐かしい
新人と連載作家の区別なんか思慮外だったからNEXT読んでも普段見たことない漫画だなーくらいしか思わなんだ
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 22:46:35.22 ID:5HKc2GYn0
本誌の平均年齢が上がってるからじゃねえの?今19歳だっけ?
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 22:48:29.62 ID:p4gUOAV40
赤マルというかNEXTの購買層って子供が多いんだ。意外だわ
スケットとか黒子みたいな将来ジャンプで連載される漫画とか作者
をいち早くチェックしたい漫画好きが主な購買層だと思ってた。
てか俺が小学生の時はお小遣いで赤マル買おうなんて思わなかったのにな
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 22:51:04.06 ID:ZhL8Mwpn0
少子化だから平均年齢上がって当然なんだけど
あんまり上がると子供向けの漫画が淘汰されるからなぁ
最強ジャンプに力入れてるのはそういうことかな
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 22:52:45.16 ID:p4gUOAV40
テンテンくんとかラッキーマンを読んでた世代が
リリエンタールとかパッキーを表紙見ただけで嫌悪感示してるからな
そういう奴はヤングジャンプとかスーパージャンプにでもいけよと
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 22:58:59.80 ID:1jyLCEU4O
男と女は染色体レベルで違う
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 23:12:36.60 ID:7S0V3spuO
男女差を語る奴はほぼ確実に自分の周りの人物だけで判断したり
自分をその性別の代表かのように語るよな

そんな乏しい根拠を頼りに"明らか"ってのを多用する

女の染色体の男も男の染色体の女も何だって居るさ

仲良くしようぜ
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 23:20:17.74 ID:Y/PRnEdt0
>>320
個人差があるのは当たり前

だけど男と女では脳が違うのは事実。それは認めろ
まぁお前が認めなくても事実は変わらないけど
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 23:27:07.15 ID:7S0V3spuO
>>321
傾向レベルでの差なら認める

あくまでも覆る程度の差なら多分あるかも

絶対的な差はない

むしろ育てられ方に男女差があるんだと思う

ていうか高圧的な奴だなぁ
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 23:36:50.88 ID:+VMaCCx5Q
性差でウィキればいいと思うよ
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 23:42:54.58 ID:aiVAANoX0
NEXTや読み切りスレの1スレに100レスは性別話で埋まるのはどうにかならんのか
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 23:43:18.55 ID:7S0V3spuO
>>323
見た
やっぱ曖昧だな

結論から言わせて頂くと
今回のジャンプネクストはコレといった酷いのもなく
かといって飛び抜けた物もなく
語りにくいな
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 23:46:27.81 ID:JOBvPpiV0
ただ単に育ってきた環境によるものだろ。
女の子らしい文化に触れて
少女漫画やBLをメインに漫画読んでくれば
そりゃあ思考回路はそっち寄りになる。

萌え文化に特化した男性作家が
男下手だったり熱い話書け無いのと同じ。

逆に、塀内夏子のように
少年漫画の方に比重を置いて育つと
女でも、そこらの萌え男なんか及ばないレベルの
全盛期マガジンの泥臭い連載陣とタメ張れる
純正少年漫画家になれる。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/06(金) 23:54:02.01 ID:bMfljAfvO
今号が出てからまだ2週間も経っていないというのに
前の号やら性差やら話題にしやがって…

…しかし今号は俺ももう語ることがなかったわ
なんか今号はみんな6って感じで
強く引き付けられる物もなければ叩き台に出来るほどひどいのもなく…
あとやっぱ前号よりも買った奴少ないんだろうな
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 00:01:53.62 ID:FiaOel4b0
育ってきた環境だのなんだのそりゃそれで個人差は出るけど男女は根っこから脳が違うのは常識だろ
なんでくだらない議論してるんだ?男女の脳が違うのなんて身体同様、当たり前だよ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 00:04:14.75 ID:+RXRyeXm0
高橋や荒川いるし結局売れればどっちでもいい
女と言えばむしろ女読者をどのくらい意識してるかが気になるな
アイシルは女つかないとぼやいてた気がするからなくてもどうにかなるが
不利にはなるのだろうか
これはバクマンの話であてにならんけど気になったのが
女がつかないアシロギの作品が女が男の半分弱くらいで
エイジのが女が男の九割くらいなんだよな
もちろんフィクションだからなんでもないんだがガモウか小畑にとって
作中作の男女比グラフをそうするのが自然だったのなら
相当女子票の影響がでかいのかもしれない
もちろん腐は一部だろうけど

確かSQが読者の男女比言ってててWJはもっと女多いとか言ってたんだったかな
間違ってるかもしれないけど
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 00:08:54.45 ID:9BRBEOeu0
性別の話が多いのは志望者がこのスレにいるから?
女性票が取れるようになりたいとか女作者に負けたくないとか思ってるから長文なの?
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 00:11:08.88 ID:phOuaDfjO
性差より歳の差を気にしたい
年寄りは少年漫画にあんまり向いてない

読むのも描くのも
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 00:14:42.75 ID:kdxYd7Bb0
>>328
で、どの程度違うっていうと
後天的な環境や本人次第でほとんど違いを無くせる程度しか
違わないっていう。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 00:21:42.03 ID:FiaOel4b0
>>332
それを言うなら男は男として育てられるし女は女として育てられるわけだから結果として大きく違うという事になる
本人次第?男が女らしくなる必要はないし女が男らしくなる必要はないからこれもまた大きく違うことになる

どうしても「差は無い」って事にしたい奴がいるな・・・。とっくに証明されてる事なのに必死に噛み付いてくる意味がわからないが
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 00:25:56.82 ID:9BRBEOeu0
>>331
今回気に入ったのがマネジとパンダだったんだけど、両方20代半ば以上だよな?
勢いよりも技巧を求めてしまうのは読む方も年取ったってことかな…
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 00:26:26.75 ID:kdxYd7Bb0
何か年齢とか性別とかで
優れてる劣ってる言う奴いるけど
恥ずかしいと思わんのかね。

生まれによって先天的に出来る差なんて
実際は少しマトモに努力すれば
簡単に埋まる、もしくは逆転出来るものなのに。
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 00:28:51.70 ID:FiaOel4b0
>>335
何言ってんだ?誰も優れてる劣ってるなんて話してないぞ
「性別により脳が根本的に違うのは証明されてる事実」って言ってるだけ。被害妄想にも程があるだろ

お前が勝手に話しすり替えてるだけなのに恥ずかしいと思わんのかね
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 00:29:32.18 ID:kdxYd7Bb0
>>333
異性の兄弟や姉妹に囲まれて育つ
男らしさや女らしさを強制しない
そんな家庭珍しく無いっしょ。

あんた本当に視野狭いな。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 00:30:54.62 ID:kdxYd7Bb0
>>336
そのレス、あんたに向けて無いんだけど。
自意識過剰でもあるのか。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 00:32:20.07 ID:kdxYd7Bb0
それとも性差についてグダグダ言ってるのは
このスレで一人だけって自覚あるのかな。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 00:33:05.29 ID:FiaOel4b0
駄目だこいつ。絶対に認めたくないだけのカスだわ
事実すら認められないなら議論よぶようなこと言ってんじゃねぇよ

強制されないからって「違う部分が埋まる」って事にはならんだろ
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 00:33:32.67 ID:phOuaDfjO
>>334
いや
そういう意味じゃなくて、もっと年取って凝り固まったらもうダメなんだろうなぁって思っただけ
俺もパンダ好きだ
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 00:34:20.38 ID:kdxYd7Bb0
>>340
埋められる、と言ってる。

実際に実例あるわけだから。

その程度の差ってこと。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 00:37:19.56 ID:Ds7gtZjW0
女の大体は女臭え。これ事実
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 00:37:41.14 ID:phOuaDfjO
個人的にゴーストと九十九が良くも悪くもジャンプらしいって感じた

あと、グッドルーザー球磨川って芸名みたいでダセェ
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 00:37:49.56 ID:cHG8gQJHO
なんだ榊建滋先生でも降臨してるのか
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 00:40:18.67 ID:1kQzYyKxI
男の人が描いた漫画と女の人が描いた漫画の間には違いがあって
僕はどちらかというと男の人が描いた漫画を好む傾向がある。だけで良いじゃん
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 00:44:04.20 ID:IKhi9WWz0
350レス程度の書き込みの中で既に3回も無駄な性別議論の流れが起こってる
これって凄いな
総合スレでは無駄な売り上げ議論の流れがよく起きるが、読み切り系だと
性別議論になりやすい理由があるのか
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 01:39:49.69 ID:dj5zzZqvQ
そこそこ良質ってのが一番語り辛いんだよな…。
コアなファンが付く様な作品も特に無かったし(強いて言えば焼野原とパンダだが二つともギャグ)。

とりあえず エニグマ信者が一人来れば盛り上がると思うよ。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 01:42:52.73 ID:wJ/TQwot0
男女板でやってこいと。性差がどうであれ売れるマンガしか生き残れないだけだろ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 01:56:55.92 ID:rPVez+Lq0
すっげーいまさらだけど、今まで俺がエニグマを読んで違和感を覚えていた理由が今回のネクストで分かった
この作者、同じ角度の顔しか描かないんだなwほとんど斜め45度だったわw
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 02:15:39.43 ID:myFBfH1EO
ジャンプって昔は男読者100%でアンケ出すのも自動的に男が100%だった
でも今は女読者が4割くらいで、アンケは女のほうが出す傾向あるからアンケ比率はもっと女意見が多いわけで。
ジャンプがつまんなくなったのってここらへんの影響もデカイと思う
女作家や女読者が悪いとかいう女批判じゃなくて『女も読者』ジャンプっていう雑誌そのものがもう昔とは変わってる
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 02:16:58.98 ID:TF3LeoDd0
エニグマは人物マネキンだからな
動きがないから不自然
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 02:18:03.27 ID:myFBfH1EO
藍本松の作品はマディが好きだった。ソッコー打ちきられたけど。
個人的な好みもあるんだろうけどああいうのが良い意味で『少年』ジャンプらしい連載だったと思う。
今はもうすっかり悪い意味で現在のジャンプらしい作家になっちゃったけど。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 02:25:30.62 ID:K7JzY3mQ0
ここ一年の個人的なNEXTの評価
2011冬→新人点数5〜9までな上、連載経験者読切もそこそこ面白い奇跡の号。
2011春→荒削りの新人だらけだが少年誌らしさを一番感じた号。
2011夏→4以下だらけの中にたまに8があるいつも通りの増刊。そして松井。
2012冬→点は2〜7まで。暇つぶしには丁度いい。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 02:35:56.24 ID:2XPxKm7R0
2011春だけ覚えてないなぁ
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 04:16:04.21 ID:WXxB26J60
KAITOって昔コミックテクノの常連だった人?
絵柄が変わってるから確信ないけど
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 08:25:51.39 ID:UOJP2/2D0
男脳女脳
右脳左脳

ここら辺は9割方似非科学だからあんま鵜呑みにするなよ
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 08:33:43.21 ID:9BRBEOeu0
次スレからテンプレに性別議論禁止って入れてくれ
何スレだよここは
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 09:46:43.76 ID:JbL/Thrk0
>>351
その昔って70年代くらい?

星矢とキャプ翼がコミケの最大勢力になったり
BOYやるろ剣の支持層は当初女性がメインだったり
昔からジャンプの女性読者は一定数いたよ。
少なくとも90年代くらいまではマガジンやサンデーより確実に比率高かった。

それでも今は昔より更に増えて
3割が女性読者らしいけど。
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 10:03:49.24 ID:kE8ksKQi0
そう思ってるならお前らが男女問わず面白いと感じる漫画を描いてみろよ!
(・ω・9m 
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 12:28:36.53 ID:77mzkMn7O
顔文字キモい☆
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 13:25:20.99 ID:9yfpnPjY0
一番人気はなんだろ
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 13:31:11.80 ID:+RXRyeXm0
大体ここで人気な奴が本誌行くし多分焼野原じゃないのかな
2chだからこそ評価上がるってタイプの作品でもないし
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 14:06:11.24 ID:HP8AAkFL0
むしろ焼野原は2chより一般で評価されそう
逆にアイアンマネジ辺りが2chだからこそ評価上がるタイプ
と勝手に思っている
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 14:16:35.46 ID:wk7SCJTFO
その前に一般でNEXT買う奴いるの
毎回色んな本屋に積み重なってるけど
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 14:17:04.53 ID:K/6ZOV7q0
アイアンはジャンプダメでもどっかが引きぬくだろう
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 14:29:47.05 ID:kdQWKy820
まー焼野原でしょうね
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 16:05:16.29 ID:wJ/TQwot0
キャラクターで話を進めてたのがパンダと焼野原だからやっぱ強いか
アイアンやゾンビは設定やテーマ寄りになってるからアンケは不利かな

アイアンの鉄のカーテンやゾンビの設定もどっかで見た気がするけど
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 16:25:33.72 ID:6utdutCwO
とりあえずギャグ層は良いやつが多かった
稀にみるギャグ回
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 19:50:01.21 ID:dbsgxhrI0
でも今回ギャグ漫画少なかったよな
前回は6本も載ってたが今回は2本しかないし
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 20:26:21.88 ID:jHGrl9te0
いや、ロック・リーやGカップもあったとは言えむしろ前回が多い
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 21:44:21.31 ID:Prl9bh4q0
焼野原塵と実力派エリート迅とゴンの親父のジンと浦原商店のジン太が活躍するジャンプの夜明けは近い
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 23:01:36.98 ID:gZWDsHU00
>>365
漫画好きなら普通に買うだろ
確か年代別ランキングの10代トップ10にもNEXT入ってたぞ
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 23:24:44.14 ID:C7DyQrZq0
ネクストで目をつけていた奴が本誌に来ると嬉しいってのも結構ある
ま、片手間でなく本腰で漫画が趣味な奴向けって感じだな
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/07(土) 23:35:44.82 ID:gZWDsHU00
一番楽しいのはネクスト(赤マル)に載った作家が他誌で連載した時だがなw
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 02:19:33.14 ID:N1dN2f1RO
マジコとかいう糞漫画を連載してる作者もネクストに載った事あるの?
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 02:21:03.41 ID:n475OEzU0
ネクストはないけど赤マルならあるよ
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 07:21:43.77 ID:hLRNev5R0
バルジとデパートでは連載は厳しいのかな
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 07:35:03.73 ID:75TUv02U0
バルジなんか動物園以下のゴミでしょ
クソガネにすら劣るよ
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 08:24:43.93 ID:CbU2SLPX0
パッキーですら載るくらいだから何が起きても変じゃないこんな時代さ、覚悟はできてる
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 08:31:06.28 ID:4o4C37Gz0
パッキーは「子ども向け」って一番編集が欲してるジャンル描いてるから載っても別におかしくない
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 08:57:31.80 ID:R+bLuK7z0
おかしすぎるだろ

つまんねー漫画載せやがって
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 10:29:22.21 ID:JapDYE0F0
パッキーは絵柄からみてコロコロだとさんざん言われてるな
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 10:51:51.45 ID:O5JSDZVLO
>>382
つまんなそうな漫画を連載させる
最近のジャンプではよくある事やん
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 11:31:19.56 ID:BK1aXBLw0
一休やメタリカは金未来とってあれだしなw
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 12:23:14.99 ID:WNC6GS590
一休はテンプレじゃないから票取れた印象がある
あと、連載になってとんちネタが微妙になったのが痛かった
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 12:29:01.30 ID:3F9Q13b30
1話だったか忘れたけど「この刀で斬れない物を探して来い」って奴
俺ならこの化物斬るなー、一休はどうするのかなーと思ってたら
まったくその通りになってこの漫画は駄目だなと確信した
388wawawa:2012/01/08(日) 13:37:40.00 ID:SeFAbVjFO
ギャグが育ってるのは
まぁ良いんだけど、本誌に載って
いぬまるや銀魂と戦えるギャグて
今まであったかなぁ
斉木も面白いけど不定期連載止まりだし
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 15:16:43.57 ID:oAPm+PDE0
次のNEXTからは最強ジャンプ受賞者も参戦してくるかもな
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 15:43:15.13 ID:ZsIWCbIE0
無理に低年齢を狙いすぎなくてもいいのに
最近の子はませてるぞ
13歳くらいに向けた雑誌作りなんだろ?コロコロっぽいのは小学校低学年で卒業だ
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 17:57:20.81 ID:DZMlN9DyO
誰かNEXT何万部ぐらい売れてるかわかるやついる?
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 19:47:27.98 ID:Gv16Ft4E0
>>388
タカシや伊達、焼野原やパンダは悪くないが
NEXT掲載時のままじゃ厳しいだろうな。
どれもまだ荒削り。

でもセンス自体は良いから
キャラやキャラの関係性、設定等を上手く改良出来れば
十分に本誌で闘える力はあると思う。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 20:31:11.85 ID:GFwkD93/0
野球のやつ
悪くないけどやたらと「野球は九回裏2アウトから」って言ってたのだけは嫌だった
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 20:57:29.48 ID:p+6hkfN00
野球は努力アピールがうぜえ
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 20:59:18.20 ID:WNC6GS590
スポ根なんだから当たり前だろ
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 21:02:57.60 ID:H4MtXMwJ0
スポ根とか需要ねえから
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 21:03:53.83 ID:p+6hkfN00
>>395
ジョーも巨人の星も「努力」って言葉あんなに前面に押し出さなかったろ
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 21:04:48.93 ID:50DWYotA0
その努力に清清しさがないのがな
巨人の星的な一昔前の狂気を感じる。敵方とかライバルがああいうのやるのは熱いと思うけど
力石の減量とかラオウのユリア突きとか
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 21:05:23.58 ID:KKbttHpf0
一番気になるのは日本人やイケメンが勝つのはおかしい発言じゃないの
やらせだけならフィクションの設定だがあれじゃ現実も怪しいと言ってるのに近い
野球漫画なのに野球ファン敵に回しそう
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 21:33:05.59 ID:WNC6GS590
確かにWWC1回目のはやらせかよってぐらい
ドラマもいいとこだったからなw
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 21:36:48.55 ID:QJ6Tfav90
野球好きだけど宇宙人くらい突飛な設定だと別に気にならないな
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 22:16:54.24 ID:N1dN2f1RO
マネジの「頑張って」連呼もウザかった
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 22:27:35.04 ID:iDr3swrD0
同じくぜんぜん野球観ない人間としてはヤラセ発言で「こんなこと言っていいのか?」って気になったが
実際ファンの人にとってはそんなもんかもしれないな
漫画としては努力である部分とチートである部分が入り乱れてるせいで
熱い漫画といえるのかどうかちょっと判断に困るかんじだった

主人公の設定を、センスは皆無だけど基礎体力だけはある、みたいな感じにしておいて
「今までやってきた地道な練習がなければこの苦行には耐えられなかったでしょう」とか
セリフを添えてくれてたらだいぶ違ったと思う
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 22:37:05.78 ID:+44c0BzQ0
>>402
お前もなw
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 22:37:08.58 ID:n475OEzU0
マネジは何か全体的に気持ち悪かった
ハヤタジョーだっけ?あれは好きだったんだけど
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 22:38:34.86 ID:DZMlN9DyO
とゆうか野球のやつって、宇宙卓球の人と同じ編集者?
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 22:39:39.48 ID:N1dN2f1RO
>>404
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 22:41:06.95 ID:+44c0BzQ0
>>407
またいつもの奴だもんなお前w
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 22:52:14.05 ID:KKbttHpf0
GBSが何度も宇宙卓球との被りを指摘されてるけど明らかに魔物の方が
被ってる気がするんだがそっちは全然言われてないのな
原作付きならせめて最近のネクストとのネタ被りは避けた方がいいと思うんだがなあ
話自体はまあよかったが魔物の方が好みだったわ
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 23:00:22.99 ID:iDr3swrD0
物語構造よりも表面上のキーワードのカブりの方を気にするモンなんだよフツーは
今のジャンプで「海賊」「忍者」「死神」「ハンター」が主人公の肩書きになる新連載ってやれないよな
そんな感じ
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 23:03:10.88 ID:9hiMSREAI
なんか知らんがネクストは宇宙人ネタ多いよな
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 23:11:05.72 ID:ieaTu39m0
>>410
ツッコミ待ちか?
トリコとハンター思いっきり被ってるだろ
新人限定の話か?

新人は宇宙人ネタとか死神ネタとかが多い印象
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 23:14:53.65 ID:EeETOOvgO
>>403みたいなコメント多いけどちゃんと読んだか?
そういうシーンあったぞ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 23:23:13.19 ID:nKoiKTI60
落ちモノ系ヒロインが宇宙人タイプ(ソラソラ、テンカ)
武者修行・ヒマつぶし・商売などの理由で地球人と関わるタイプ(宇宙卓球・GBS)
宇宙警察などが、地球外の脅威と戦う尖兵として地球人を利用するタイプ(チェリー)

シリアスな理由で、種族ぐるみで宇宙人が侵略してきてるみたいな漫画って意外とないよな
まあレベルEのころにはすでに宇宙人とかUFOとかは基本ギャグ設定って雰囲気になってたからな
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 23:25:30.10 ID:WNC6GS590
>シリアスな理由で、種族ぐるみで宇宙人が侵略してきてるみたいな漫画って意外とないよな

殺伐とした漫画になっちゃうから、少年雑誌ではなかなか難しいんじゃないのかな
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 23:29:40.25 ID:HGpysQe80
ソラソラもテンカも面白かったな
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 23:37:53.24 ID:DZMlN9DyO
楽しかったね(棒)
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 23:48:01.80 ID:nKoiKTI60
本誌だけど葦原のトリガーキーパーでは「飛来した宇宙人は意外と友好的だった」みたいな設定だったな
確かに人と人との戦いが見たいといっても、A国とB国が戦争してますみたいな状況だともうヒーローの出番じゃないからな
それをそれなりに少年漫画にしたアイアンは評価できるけど
やっぱ色々苦しいところも見えた

結局バトル漫画の敵役って
個人かせいぜい十数人までのグループで、ズバ抜けた武力を持ってる犯罪者やテロリストに落ち着く
人格のない猛獣や異形のモノもアリだけど、あくまで初期やインターバルにおけるかませ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 23:53:54.36 ID:RIkusAB+O
>>411-412
知識が浅いやつほど安易に手を出すジャンルだな

ガモウもグチってたな自分が言うのもなんだがって
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 23:53:56.91 ID:KKbttHpf0
アイアンも一人で制圧してるしジャンプは戦争するにしてもナルト形式が限界そうだ
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 23:55:33.82 ID:WNC6GS590
>>419
グチってたのは天使と悪魔ネタだよ
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/08(日) 23:59:14.47 ID:RIkusAB+O
>>421
は?
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 00:15:25.98 ID:rOTTUFcF0
当時の投稿作品で、天使と悪魔をネタにしたものがとても多くて
ガモウがコメで「天使と悪魔をネタにしたものばっかり。違うものを読んでみたい」って書いてた
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 00:20:02.63 ID:WQbcvYY20
覚えてるわそれ
死神出した私が言うのもなんですが、安易に非実在キャラを出して能力使うのが多いです
もっとキャラを掘り下げて欲しい的な事言ってたな
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 00:57:04.95 ID:i+UPGRLuO
死神・恋愛・宇宙人なんかの誰でも思いつくようなテーマって
なまじシンプルなだけに面白くするのってかなり難しいよね
キャラデザとかセリフ回しとかの地力が浮き上がるから
よっぽどのセンスか何かないとさ
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 01:26:00.61 ID:uy9S+A5V0
焼野原塵の好きな「青いベンチ」って失恋ソングなんだな
獣剣ラバーズの時と逆で、魔王業と俺様な性格のせいで
女子にフラれたりしたのかもしれん
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 01:50:39.50 ID:821WTnOoO
ソラソラは前置詞に糞を付けて呼びたくなるほど、糞面白い糞作者の糞自己満足な糞作品だったな
みんな極端にアゴの細い変な輪郭で変な日本語を使ってて宇宙人に見えたし本当に糞面白かった
無謀な夢見ずに一生アシスタントやってろって感じ?
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 02:04:39.96 ID:EH+XsK/a0
球摩川……6 さすがにネームの巧さは新人たちとは一線を画してるね
ゴースト…5  独自色を出していかないと生き残れんよ
GBS……7  どこまでも真っ直ぐな三浦君がすごく良かったが、
         宇宙出してるわりにスケールが小さいのは残念
         現実のプロ野球を貶してる節があるのも好かんね
すずもり…4 ダラダラしてて退屈
アイアン…6 超人的な忍者という存在がひたすら浮いて見える
メタル……2 こういうナヨナヨしたのもういいだろ
ゾンビ……5 この作者の感性が好きなんだよね、俺
         とにかく絵頑張ってくれ
馬車馬……6 キャラ作りには光るものを感じるが、作者が世界感を持て余している
焼野原……4 絵が稚拙なのはまあ練習するとして、構図がおとなしくてつまらん
九十九……2 口を開けば「クズ」「馬鹿」「死ね」……もうとてつもなく不快
マネジ……9 終始清々しい気持ちで読ませてくれた
        「私の専属マネ〜」発言が唐突だったので、そこに至るまでの豊口さんの心情を
         もう少し描いてほしかったかな
パンダ……4 文字多くて疲れる
チェリー…3  マガジン行ってください。あと俺は球体おっぱいは好かん

エニグマ…3  お疲れさん
番外編……6 パッキーの出世に感慨もひとしお。斉木ももっと読みたい

総評………6 各作品とも、小さくまとまらずに、もっとはっちゃけてみても
         いいんじゃないかな、と思うのです
アンケート
1…マネジ
2…GBS
3…ゾンビ
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 07:47:22.03 ID:tGQykTRk0
角川スニーカー大賞で1/5の応募作がオッドアイを登場させてたことを編集部が批判したが
大塚英志はオッドアイを登場させる事自体が悪いのではなくそのオッドアイが物語に関連してないのが良くないのだと
「キャラクター小説の作り方」という本で言っていた

また、奥浩哉は「HEN」の漫画家編で使い古されたベタな設定というのは
それだけ需要があるということだし逆にちょっと目先を変えるだけで大きな意外性を産む
みたいな事を言ってた
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 08:16:31.88 ID:qhQo+PbP0
五分の一ならいいんじゃないの
一般公募するような賞なんだからしょうがない
プロに近しい人間なら別だけど

テンプレ漫画と似たようなものでしょ
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 10:14:23.50 ID:uy9S+A5V0
とりあえず架空の異形と戦う系の話で
「かつてのオレは弱く、大事な人を守れなかった・・・
 二度と同じ悲劇は繰り返さない!」
ってタイプの暗い過去を持つ主人公はもうお腹いっぱいです
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 10:27:26.65 ID:5kn3/cYZO
暗い過去をもってるのは別にいいけど
他のキャラが主人公信者だったり
主人公が考えは正しいからっていう雰囲気が嫌いだ
更に説教なんてされたらたまったもんじゃないな
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 10:56:38.02 ID:96YrsMaQ0
それでも面白いと思えるくらい
魅力ある主人公ならどんなテンプレな設定でもマイナスは全てチャラだから
新人には「〜はダメ」ってことは考えず
とにかくいいキャラ作って欲しいなあ。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 11:03:34.36 ID:Mw1bjK0S0
下手な鉄砲数打ちゃ当たる…か
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 11:36:13.90 ID:uy9S+A5V0
16でデビューした尾田が今の青戸の年になるまでに描いた漫画が
だいたい短編集のWANTED!に載ってる内容なわけだが

個人的にはあん中で面白いのはラストの本誌版ワンピ、次点で神様が出てくる話(19ごろの)くらいだったから
青戸も5作目あたりで一発気合いの入ったのを描いてほしい
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 11:44:24.89 ID:rOTTUFcF0
鳥山明なんか短編集2冊出したけど
そんなかで面白かったと思えたのは
少年が中国カンフー使ってドラゴンに変身するやつの1本だけだったなw
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 12:12:29.01 ID:qOnE4nhC0
お腹いっぱいといえば読み切りは守るための力!ってネタ多すぎだろ
ネクストでる度に見る気がする
主人公の動機としては普遍的だと思うがキメシーンで強調されても
作品がただ技術を示すための課題みたいでやる気あんのかと思う
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 12:22:50.88 ID:uy9S+A5V0
「守るための力!(キリッ」っていうのは
裏を返せば暴力を使うことにどっか迷いや照れや後ろめたさがある人間の物言いだからな
「オレのやってることは正義!(キリッ」って言わせちゃうのと大差ない
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 12:23:08.22 ID:vHFO2p85I
尾田はどちらかというと嫌いだけど
短編集の神様のやつはかなりよく出来てたな
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 13:28:57.96 ID:96YrsMaQ0
何か特殊な武器だか魔法だかが使われる世界。
暴漢に襲われるヒロインの前に現れた主人公が
謎の力で暴漢を撃退。
ヒロインがお礼を言おうとすると主人公腹減った。

場面変わって飯をガツガツ食べる主人公。
ヒロイン、この町は悪い奴が特殊な武器だか魔法でこの町を支配していると説明。
何か家族との楽しかった思い出とか語る。
主人公、自分の訳ありな過去にヒロインを重ねる。

するとさっきの暴漢がボスを連れて登場。
ボス、特殊な武器だか魔法を使って暴れる。
そしてヒロインの身体を狙うか家族の思い出の品を壊して
そんなもの下らないとか罵倒。

するとさっきまで抜けていた主人公の目付きが変わって
ザコを一掃。
ボス「そ、それは伝説のなんちゃらかんちゃら!何故貴様が!?」

主人公、こんな呪われたもの本当は使いたく無いけど
守りたいものがあるか戦います。キリッ。
ヒロインの大切なものは下らなくなんてないんだあ!!

見開きでドカーン、何か敵は白眼向いて倒れる。

街に平和が戻り
主人公はまた放浪の度へ。




連載になると
ラスボスは兄か弟。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 13:30:50.45 ID:rOTTUFcF0
これぞテンプレだなw
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 13:34:34.35 ID:96YrsMaQ0
このテンプレで
面白くすることが出来るってことは
よほど作風やキャラに魅力あるってことだから
ここからいかにして面白く出来るか
挑戦してもらいたいって気持ちもあったりする。
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 13:36:13.09 ID:rOTTUFcF0
そうだね
テンプレを面白く魅せるってのはすごい才能だよ
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 13:51:46.29 ID:5kn3/cYZO
>>442
そのテンプレだと主人公と武器or魔法が重要だな
ワンピースならどんな実が出るんだろう
RAVEならどんな剣になるか昔はワクワクしたな
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 13:52:31.32 ID:USRXyvMp0
さすがに>>440ほどガチガチすぎるテンプレストーリーだとどうしようもない
キャラの魅力+ストーリーにも一工夫いるだろ

446名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 14:06:31.32 ID:uPmQ+ADn0
>>440
ワンピースはこのテンプレを登場人物だけ毎回変えて連載してるぞ
ひょっとしてストーリーなんて必要ないんじゃ…
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 14:23:13.53 ID:UNGgZ9h6Q
>>446
ちょっとなに言ってるかわからないです
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 14:30:17.60 ID:Fy2ratfk0
>>427
マジコスレ荒らすなカス
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 14:42:12.25 ID:lEuv9PzG0
クソガネ、てか池沼クン死ね
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 17:36:43.34 ID:OCI8lt320
>>440のテンプレって、
アクションシーンと設定が面白ければ、いい作品になるんだよな

面白くならない理由の1つは、アクションシーンが1コマで終わることだと思うよ
説教してからワンパンでドン! の最近の流れ
ラノベでやれば済むことを、わざわざ動きのない絵におこされても困る

451名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 17:56:26.48 ID:xDkSfQ1D0
>>440
ワンピースの前身のロマンスドーンとかまさにこんな感じだったな
このタイプのテンプレの読み切りは誰が初めてなんだろうか
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 19:15:14.68 ID:821WTnOoO
北斗の拳じゃね?
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 19:30:11.99 ID:qhQo+PbP0
北斗は
・核戦争後
・北斗神拳

が話のキモ
一話の時点でそれ程キャラが立ってた訳じゃないし
>>450の言う通り
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 19:30:57.40 ID:20wgf4Q50
ウェスタン映画の影響だろうな。いや時代劇かな。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 19:36:50.60 ID:+ua78Hyf0
それでもテンカは面白かったよ
あれもテンプレっちゃテンプレだけど、あの後のストーリーが自然と見えた

いかに主人公に不快感がないか、いかにまだ見たいと思わせるか
この辺も重要なポイントだと思う
特に前者は最近重要 主人公ウザすぎ
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 19:37:40.60 ID:kFqE3SOo0
テンカは主人公ウザかったけどな
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 20:08:21.44 ID:qOnE4nhC0
上みたいなテンプレ転校生パターンとかレイプ未遂パターンとか色々作れるな
レイプはイケメンがでてくるまでの導入がばらばらだからそこからになるが
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 20:23:23.43 ID:821WTnOoO
テンカは主人公の見せ場をバット持った主人公のダチが奪っていった感じ
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 22:08:15.24 ID:zOwX4B5F0
GBSが面白かったな
ああいう絵は好きだわ
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 22:37:32.26 ID:qOnE4nhC0
テンカやチェリーはまず宇宙人弱いよな
まあ既存の漫画もそんなもんかもしれないが
時代とともに遠い星から知的生命が来るって展開がどんどんおとぎ話になっていくのに
やってくる宇宙人がすごい乗り物やアイテム持ってるだけの普通の人だから
昔からどうも違和感を覚える
戦場舞台なのにキャラのノリが学園コメディと変わらない漫画読んだときの気分
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 23:24:55.25 ID:+ua78Hyf0
あれ?テンカ評価低いのか
大好きでファンレターまで出しちゃったんだが
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 23:41:17.22 ID:iZtF0OzzI
テンカはここでも評価されてたよ
ただ、展開がありきたりすぎるって感想が他の作品より多かった
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/09(月) 23:49:03.09 ID:UcjMuHpQO
>>455
今回のNEXTの主人公評価ならぶっちぎりでGBSの野球少年だわ
スポーツ漫画はやっぱりこういう主人公が一番だな
別に黒子を否定している訳ではないぞ
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 00:07:00.37 ID:T62WNg9/0
アニメの話になるけど、
ガンxソードの最終回で主人公が覚醒する下りと
GBSの主人公のアレを比べると、どうしても見劣りするんだよね。

要するに登場人物に予測可能な領域の力でぶったおしても、スカッとしないんだよ
スポ根ものなら、説明不可能な何かがあってもよかったと思う
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 00:41:31.23 ID:4wK4YHJ40
読み切りとアニメ直接比べたらダメだろう
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 00:50:43.82 ID:hSUm/rGb0
それも最終回だしねぇ
言いたい事は分かるけど
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 01:07:34.51 ID:c/9UUcgzO
長い積み重ねありきの最終回とキャラ紹介から設定から何まで短い間にやらなきゃいけない読み切り比べてやるなよ
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 01:29:23.55 ID:5oz/wTBY0
キメルのYOYOという漫画は2話だけで努力の大切さを知り成長する主人公の様子が巧く描かれていてすげーかっこいいのでオススメ
ぶっちゃけ3話以降は微妙なんだけどね
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 02:04:02.42 ID:9/82tBEx0
鉄のカーテンが面白かったとうちの弟が言ってたな・・
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 07:25:35.52 ID:75Xglhrw0
不快感が無いって要するに特徴が無いって事だろ
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 07:26:04.15 ID:vY/5pN+CO
何度も読みたい漫画がパンダしかないや
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 07:43:29.98 ID:eYBl0a3UO
パンダは弟と一緒に読み返して細かいところに笑ってたな。何かもう一回読みたくなるよねアレ。
>>461
自分もファンレター出したよ。あの人また来てくれないかな。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 07:48:59.59 ID:XalV2yAW0
テンカは主人公とその仲間キャラの好感度が高かったのがよかった
けど宇宙人の落ちモノ花嫁とか毒おにぎりとか
宇宙人サイドが主人公殺す理由とかがやっつけすぎに見えた
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 08:06:03.05 ID:vY/5pN+CO
>>473
好感度いいっていうか、なんで宇宙人は必要もないのにわざわざ友人を殴りに行ったの?って感じ
しかも返り討ちにあってるし、友人を活躍させるために都合のいい敵を作ったとしか思えない
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 08:25:24.47 ID:nNy17Oyz0
>>474
そこはヒロインのこと知った者を消すって理由があったような。

あそこで返り討ちに合うんじゃなく
正体見破られるまでにして
後は普通に敵らしく主人公の友達を半殺しくらいに
してりゃ良かったね。
あの展開は捻り過ぎだった。
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 11:16:55.53 ID:o3eHKAsv0
>>388
ブリーチを忘れてるぞ
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 12:04:47.40 ID:nNy17Oyz0
しかしそれでもテンカはキャラが良かったから
展開に疑問が湧いても、全体的にはそれを気にせず読めたな。

キャラに好感持てる点を明確に描いてたからかな。
喧嘩相手に飯おごるシーンは良かった。
不快感が無いだけだとただのゼロだが、そこにプラスを出来たのがでかい。

夏のNEXTから本誌に来るとしたらやはりテンカが最有力か。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 12:16:43.64 ID:vY/5pN+CO
ファミレスでダベッてるシーンとかなんか腐臭いんだよな
表向きは宇宙人の嫁と不良のラブコメなんだから、そのページを嫁との絆深めるシーンに割り振れよと
不良の友情物語として見ても、宇宙人のラブコメとして見ても中途半端
でも人気は高いみたいだからキャラは好感が持てたのだろう
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 12:35:01.86 ID:cTniD5vX0
ちょっと武器がないよな、テンカ
キャラに癖が無くて良かったが、それ以外に見るべき点があまりないのが残念
バトルが上手いわけでもないし、エロ路線も難しそう。本誌行っても厳しいだろうな
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 12:39:36.52 ID:759FCm2w0
テンカはキャラが良いといってもジャンプキャラとして見ると弱いと思う
あと宇宙人サイドが宇宙人である必要性皆無なのが何とも
毒とか変装とかあれはむしろ忍者的キャラでは
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 13:24:03.02 ID:WGuC2Y3DI
確かにな。宇宙人ってのに頼りすぎてた感じ。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 13:37:48.32 ID:r6YITPVXO
テンカ読んでないんだかスレ見る限り
内容が前にスクエアでやってた
魔王の娘が主人公と恋愛話すると変わらなそうな印象
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 13:46:11.35 ID:XalV2yAW0
テンカはラブコメからスタートしておいて
宇宙人設定経由でバトル物にシフトする腹なんじゃないかと思う
幽白みたいな手法
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 15:44:49.93 ID:T62WNg9/0
JUMPで宇宙人の代表的キャラクターと言うとtoloveるのララ?
他に色々いる気がするけど、ピッコロさんはどっちかというと魔族だし
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 15:48:38.15 ID:cC1uuRD3O
ナッパ
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 18:22:55.99 ID:NsexAEQ60
ゾンビの、ゾンビパウダーとか反ゾンビパウダーを作る呪文を唱えるシーン、神秘的でカッコいい感じにしたかったんだろうけど、絵が下手すぎてギャグ漫画にしか見えんワロタww
かわいいキャラのヒロインも、かわいく描けてないし
極めつけの「マイルスに… 会いたい…!」の泣き顔はやばいだろww
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 18:28:57.62 ID:tluC/V5IP
泣き顔はやばいね
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 18:41:38.88 ID:qkRdokroO
ああいう
絵が下手だけどなんかそんな感じに上手くてでもやっぱり下手で泣き顔ドンッッッで押しきるタイプって
もしかして尾田の影響なのか?
個人的には好きじゃないんだよなあの感じ
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 19:19:05.00 ID:T62WNg9/0
× 尾田の影響

○ 尾田が下手
490sage :2012/01/10(火) 20:26:15.15 ID:8KN1KKVh0
周りにかわいいかわいい強調して言わせてるからなww
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 21:53:53.00 ID:cTniD5vX0
ゾンビの作者って短期間にネクスト二回載ったけど、次あんのかな?
とりあえず1年ぐらい画力を磨いてから来てほしいわ・・・
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 21:55:01.54 ID:YHrncgZ00
デビュー作がかなり良かったから期待してたんだけどねー
絵がそのデビュー作よりも劣化してるってどういうことやw
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 21:58:14.66 ID:vY/5pN+CO
ゾンビは下手でも連載させて現場で伸ばすのが向いてるタイプ
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 21:59:09.17 ID:a3Bxk1lCO
ゾンビ作者の前の作品なにぞ?
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 22:01:15.65 ID:YHrncgZ00
苛められっこが悪魔と友達になる作品
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 22:02:37.53 ID:/l9Z/Ob20
せめてべるぜ並にしてから
でも田村は画力あんまあがってないよな……
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 22:05:28.14 ID:AmxZMAuX0
銀魂べるぜのようにほとんど成長しないタイプと
黒子のようにほぼ別人になるタイプを上手く見分ける方法はないだろうか
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 22:10:42.17 ID:+3I3lHxx0
黒子もたいして成長しとらんだろ
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 22:16:41.62 ID:Lw+KPmfP0
ネウロとか、画力に伸びしろのある新人減ったな
最初から上手いか、ずっとヘタなままのどっちか
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 22:17:12.92 ID:bR/vOQrOO
天下の花嫁の話題に乗り遅れた
天下はどっちかというとラブコメより友情推しのバトルの方が良さそうな感じはした
何かバット持った友人とかピザとかが
スラダンの桜木と水戸洋平その他仲間を思い出させて
何か懐かしくなったなあ
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 22:22:44.57 ID:X5ocpdfZO
少女マンガならね
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 22:25:42.07 ID:pUIzX1hv0
ネウロとか、画力に伸びしろのある新人減ったな
ネウロとか、画力に伸びしろのある新人
ネウロとか、画力に伸びしろ

えっ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 22:27:34.44 ID:4wK4YHJ40
画力がダメだけど他に光るものがあるって意味なんじゃない?
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 22:29:01.98 ID:RrwnFJJM0
【社会】 自殺者 14年連続3万人超す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326178035/l50
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 22:29:09.09 ID:X5ocpdfZO
違うだろ
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 22:29:37.18 ID:WtjBd/sl0
>>502
実際上手くなっていったじゃん
まあ誰だってずっと描いてれば上手くなると思うけど・・大石とか空知は下手なまんまだな
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 22:29:40.41 ID:Lw+KPmfP0
>>502まちがえた
ネウロもそうだが、画力に伸びしろある新人減ったな。と
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 22:31:45.11 ID:AmxZMAuX0
>>506
大石はペンギンと比べると全然違うぞ
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 22:33:54.33 ID:a3Bxk1lCO
キャプテン翼ェ…
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 22:34:28.11 ID:X5ocpdfZO
ネウロが上達した範疇なら大石も空知も上達してる
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 23:00:36.62 ID:hUfAVvI10
べるぜの作者の短編集見ると
あれでも相当上達してるよ。
線や構図がすげえ見やすくなった。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 23:04:00.05 ID:Lw+KPmfP0
読みやすさは画力の他にも関係してそうだが
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 23:14:43.25 ID:/l9Z/Ob20
べるぜは最初から絵は下手だけど画面は見やすくて子供受けしたのかもとか言われていたな
天野洋一なんかとは真逆
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/10(火) 23:52:03.14 ID:Lw+KPmfP0
ゾンビは棺桶?の設定も面白いし、それぞれのキャラもはっきりしててストーリー面では一番良かった
ただヒロインがなぜマイルスに人生捧げたいほど好きなのか、そう思わせるマイルスの魅力はなんなのか
けっこう大切なエピソードが抜けてる気がする
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 00:07:19.04 ID:bu40eL3B0
ゴーストは悪党と駆け引きする必要もねぇくらい強くなりゃいいってテーマが前向きで好きだけど
その性格にしちゃ主人公の目つきがニヒルな感じなのに違和感があった
あと守るために強くなるとかテンプレェ・・すぎるから、そこ突っ込まれないほどの個性的なアレンジが必要
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 00:43:43.28 ID:P5+ci2r30
ゴーストは冒頭の謎のワープ技術をラストの戦闘に使ってれば・・・と思ったが
それだと>>515のいうテーマの部分とか、ケガを覚悟で突っ込んでった意味がブレるんだよな

ゾンビは作画には目をつぶるとしても、男の方のキャラにいまいち芯がなかった
敵キャラをちゃんと主人公のアンチとして、女を蘇らせようとしてる男とかにすれば
なんかアイツらしいセリフとか引き出してやれたんじゃないかな
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 00:46:59.06 ID:z3vh5V3I0
守るために強くなるっていう系の話は主人公に憧れの存在的な人がいて
「○○さんが強いのは人を守るために戦っているからなんだ!」って自分から学びとる感じにすれば説教臭くならないと思う
で、そういう対象がいないのなら「オレが強いのは守るべきヒロインが可愛いから!」みたいな俗っぽい理由でいい
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 01:05:54.07 ID:N/wJAPb40
思い出せるあたりだと
青戸の前作・MOMO伝記も同じく「守るために斬る!」だったけどやっぱ説教くさかったな
おっさんの最期泣けたしいい話にはなってたとは思うけど
主人公を好きにはなれなかった
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 01:34:47.75 ID:F/e/47Af0
結局ゾンビもMOMOもその設定だからこそのキャラになりきれてないから
不満が残るんだよ(ゾンビは絵への不満もあるが)
回想シーンとか入れなくても、今のそいつを見ればそいつが
どう生きてきたか分かるように書けばいい
あと画力は最初から上手いに越したことはないが
連載すれば嫌でも上がるから伸びしろとかは気にしないな俺は
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 01:58:38.14 ID:47TQiO0i0
上手く見えるひとの絵はペン入れの線が綺麗だよね。抑揚とか勢いがある。
ゾンビとか、下手な絵は何描いても線が同じ、ずっとマッキーの(細)みたいなズブズブした線。Gペンだろうけど、もうすこし使い慣れたら変わるのかな
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 02:22:22.44 ID:bu40eL3B0
結局エピソードが弱いからテーマも弱くなるんだと思う
ゴーストは動機となる人質殺害の過去がたった1ページ(しかも赤の他人で殺害シーンちっちゃ)っていう
このボリュームじゃ「俺は守るために強くなる」のセリフを重くできない
もっとページを割いて、妹を人質にとられて殺害される。くらいのエピソードを挟めば
「二度とこんな事にならないために絶対に強くなる!」ってテーマが力強くなるはず
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 02:29:39.82 ID:b0PrYMEE0
話を暗くしたくなくて肉親は避けたのかもしれんが
だとしたら逆効果だな。ベタならベタで徹底的にやるべき
あとこの人はコマを大きくするとこと小さくするとこの選択があまり上手くいってない印象
ケイドロのときは変則的・開放的なコマ割り少なかったからまだよかったけど現状だと目が滑る
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 02:37:21.21 ID:bu40eL3B0
テーマの重さとストーリーの重さが釣り合うように天秤に乗せないといけない
重たいエピソードを描きたくないなら、主人公のテーマも「好きな女の子のため」とか俗っぽくするべきだし
「平和のため」とか重たいテーマを描くなら、欝エピソードも正面切って描かないといけない
重たいテーマを掲げといて都合のいい描写で済ましてるマンガは腹立つ

だからワンピ嫌いなんだなオレ
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 02:58:54.31 ID:bu40eL3B0
テーマを身近な所まで引っ張ってくる事が大切
人類のために戦う物語でも、まず隣のヒロインが好きだから守るとか
個人レベルの動機と全体レベルの動機が糸で繋がっているかどうか
「守るために戦う」なら守るべき奴との絆をまず深く掘り下げないと
ヒーローが出てきて敵を倒して何億人の命を助けましたメデタシメデタシ。では
読者がヒーローを個人的なレベルで共感できない。存在が遠すぎる
まずヒーローには個人的に大切な恋人とか家族はいるのかが、出発点になる
そこから人類の戦いにまで持っていくことで物語の地に足がつく
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 03:15:21.85 ID:bu40eL3B0
主人公には「目的」より「運命」を背負わせたほうがいい
人類を救う物語で「オレは人類を救うために戦うんだ!」では説教臭くなる
個人的に「ただ強くなりたいから」って戦ってたら
“いつのまにか人類を救うハメになってた”っていう「運命的」なストーリーのほうが魅力が出やすい
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 03:23:57.32 ID:bu40eL3B0
これはラブコメでは鉄則で、主人公が積極的な目的を持ってたほうがいいからと
「すべてのヒロインをゲットしてやるぜ」とリア充全開で行動するストーリーだったらかなり嫌われると思う
それより“主人公にはそんな気はないが”運命として女の子に絡まれるストーリーのほうが気に入られる

主人公がリアルな野心や欲望を全開にしてると嫌われやすい
欲望丸出しが許されるのはポケモン全部ゲットしたいとか子供的で純粋な目的だけ
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 03:26:01.32 ID:cwQBeJDA0
ゴーストはもう初めから「暗い過去を持つワケあり主人公」なのを臭わせてるけど、その過去の出来事が大した話じゃなかった。
あと大天使様(だっけ?)が完全に主人公についての説明キャラになってて無意味だったから、それ入れるくらいならその分回想膨らませた方がいい気がした。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 03:26:38.06 ID:fGZRVdl60
運命巻き込まれ型はブリーチとかリボーンとか?
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 03:32:09.67 ID:bu40eL3B0
>>528
一護は死神に襲われる所から始まって、死神界をどうこうしたいわけでもなく
ルキア助けたいとかその場の判断で動いた結果、死神界全体を変えるに至ったから巻き込まれ型だろうね

リボーンは読んでないからわからんがたぶん一緒
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 03:38:32.25 ID:x3uCFjxY0
ゴーストでは大天使様が「あの男はこうこうこういう奴で凄くて…」って説明したてり、
他の作品でも、かわいい設定の女の子を周りのキャラで「かわいい!!」って持ち上げたりしてたけど、それは変だと思った。
「カッコいい」とか「凄い」「かわいい」って言葉を使わずにそれらを表現するのが漫画なのでは?
読み切りだから多少説明がおおいのは仕方ないのかな?
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 03:39:05.27 ID:bu40eL3B0
むしろ積極的な目的をもったキャラは悪役に回る場合が多い
特に世界規模で計画を練ってる奴は、達成するまでの犠牲を無視するから「悪」になる
だから犠牲を覚悟してないまたは運良く避けてきた主人公が「正義」になる
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 03:51:40.48 ID:9V6rJZnk0
読み切りをなんか勘違いしてるな
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 03:53:47.06 ID:bu40eL3B0
>>530
ちゃんと絵で“視覚的に”表現してくれない作品が目立ったな
ゴーストは天使がお茶してるだけのセリフで説明されるのは辛い
馬車馬も賞金稼ぎの仕事っぷりを描写をしないから賞金稼ぎなのかよく分からない
GBSも野球好きの星やナノマシンがどんなのか絵がない
アイアンに至っては主人公の強さの裏付けである忍者部隊の描写がほとんどない
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 03:57:41.01 ID:c9RmEYxV0
>>530
スケットダンスって漫画が本紙でそれやりまくってるよ(´・ω・`)
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 04:04:33.08 ID:bu40eL3B0
ツクモはズラッとツクモ達が擬人化してた場面で、どんな小物が擬人化したのか描写まったく無し
マネジは男がサッカー部だったエピソードがセリフだけで回想シーンすら無かった
全体的に不親切すぎる。赤の他人の読者が読んでるっていう、客観的な意識が足りない
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 04:42:22.23 ID:RHvqaof9O
馬車馬は過去の回想はまったくいらなかったけどな
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 05:45:58.49 ID:FVpGwcEkO
馬はいらないモノ多すぎ
オナニーは同人で頼む
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 07:04:14.26 ID:nzgXgUtK0
馬車馬は作者がハガレン大好きだなーってのが絵柄に出てたね
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 07:42:46.33 ID:RHvqaof9O
>>538
ゾンビとアイアンじゃなくて?
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 08:58:25.66 ID:v4Wf94l5Q
>>533
>>アイアンに至っては主人公の強さの裏付けである忍者部隊の描写がほとんどない

いや、これは全然違うだろ…。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 09:33:24.88 ID:2GNKDYS10
いやそーでしょ
なんか今回の読み切り全部

辛い過去があって強さを求める主人公 → 解説役「あいつは辛い過去があって…」
可愛いヒロイン → モブ「ヒロインは可愛い女の子だな〜」
謎の能力をもった宇宙人 → 宇宙人「私は謎の力を持った宇宙人です」

こればっか。設定の魅せ方消化演出が、斬の研無刀と同じレベル
自己紹介かよっていう
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 09:50:27.46 ID:2GNKDYS10
あと馬車馬はどっちかっていうと岩原裕二系の絵でない?
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 11:03:29.72 ID:v4Wf94l5Q
>>540
言い方が悪かったな。
あれは海外のニンジャ最強伝説等を逆手に取った、分かる人には分かる小ネタみたいなもんだから、他の単なる設定の説明と同一視するのはおかしくね?
ってことを言いたかった。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 11:44:48.42 ID:RHvqaof9O
ラストサムライに出てくるニンジャみたいなもんって言いたいんだろ?
メリケンには好評でも日本人が見たら違和感感じるよ
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 11:53:09.39 ID:bu40eL3B0
GBSはナノマシンとかじゃなく頭にアンテナつけるとか視覚的に一発でわかる表現のほうがベター
ツクモも部室に玩具がいっぱい飾られてるシーンを見せてから変身させたほうが見開きに力が出る
マネジも男子のサッカー回想シーンを冒頭に入れて「やる気無くした原因」の伏線を示唆しておくべき
馬車馬も「ブロー」映画のアクションシーンを描いて、最後の決めポーズを
主人公が真似して悦に浸ってるシーンから始まるとか動きが欲しい
「さる75年前、各国合意の元・・」とか読者の気を引く前にナレーション入れても効果がない
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 12:25:26.68 ID:bu40eL3B0
アイアンも状況説明がセリフに寄りかかりすぎ。そしてエピソードが弱い
粛清や密告に脅えてるならその険悪なムードを表すエピソードを挟むべき
それならレニーの優しさや「平和のための貴重な存在」としてのキャラが引き立つ
描写を見ると別に捕虜も元気そうだし、友達の悲しみも「卒業式で泣く同級生」レベルにしか見えない
この軽さなら平和とか重たいテーマはかえって邪魔。もっとエンタテイメントにして
レニーの軍人としての凄さとか軍曹との謀略戦とかタカミチとかただカッコよく描けばいい
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 12:33:10.03 ID:v4Wf94l5Q
>>544
だから、分かる人には分かる小ネタって言ったんだが…。

>>546
31Pでそれは厳しいかと。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 12:39:11.96 ID:bu40eL3B0
>>547
ページ的に厳しいから文章で説明するように妥協したなら
そもそも31p読み切りで扱う題材じゃなかったってこと。企画段階での失敗だと思う
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 12:54:10.25 ID:2GNKDYS10
>>543
え? あれ小ネタなの??
小ネタって「最終章の主人公オルステッドをキーボードでかな打ちすると『らすとかいし』になる」
とかそういうレベルのお遊びのこというんじゃないの?

あと読み切りって47pじゃなかったっけ
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 13:18:38.08 ID:o/Kjh4G30
>>545
頭にアンテナつけてシリアスやられても失笑しか出ないな
他はまあわかるけど、わざわざ視覚による必要がある設定でもないじゃん
ナノマシンじゃなくて別のわかりずらいのにしてるならともかく
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 13:33:18.05 ID:bu40eL3B0
>>550
女の子が宇宙からやってきて胸揉みしちゃうラノベみたいな話で
シリアスだからアンテナは駄目とかどうよ。別にタケコプタみたいな物でなくてもデザインでどうにでもなるし
作中で「SF感」を出してるモノがほとんどないから、1つわかりやすい要素が欲しかった
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 13:50:08.07 ID:kbW8J2J+0
>>551
設定はともかく見た目の問題で
やってることは野球だもの
仮にやるにしても操るパソコンをSFチックにする感じでいいんじゃないの?
プレイヤーにつけるのはちょっと
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 14:07:24.08 ID:FVpGwcEkO
宇宙人が野球とかその時点で読者のシリアスハードルがた下がりだからアンテナぐらい平気だろ
操作ミスって目からビームぐらいあっても受け入れられるわ

それより宇宙野球はテーマと解決法が完全に矛盾してんのなんとかしろ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 14:25:14.66 ID:v4Wf94l5Q
>>549
一応はてなキーワードで確認したが、小ネタの意味は「ちょっとしたネタ」という意味。
何の問題もないかと。


手塚賞は31P厳守だよ。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 14:36:59.53 ID:RHvqaof9O
>>554
じゃあ次は「逆手にとって」を調べてみようか
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 14:47:18.52 ID:bu40eL3B0
>>553
「自分の力でなんとかする」と言っといて
宇宙技術で脳のリミッター解除して戦うのに「えっ」てなったw
激痛を伴ってもぜひ欲しいって選手は結構いるはずだろと・・
ドーピングと何が変わらないのか・・リミッター外すためにプロも努力してるんだけど
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 15:09:57.67 ID:v4Wf94l5Q
>>555
揚げ足とり乙です^^
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 15:11:15.61 ID:hMZkU0xo0
>>553
目からビームは一発ネタだろうけど、アンテナはずっとついて回るじゃん
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 15:36:04.79 ID:FVpGwcEkO
コピーロボットの鼻にツッコむ奴いないだろ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 15:37:05.59 ID:v4Wf94l5Q
>>558
そういう話じゃねーだろw
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 15:53:34.42 ID:RHvqaof9O
甲子園の魔物みたいに宇宙人を敵キャラにすれば良かったのにな
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 17:14:38.13 ID:ELXs0ZXd0
せめて人一倍努力して培ったけど活かされてこななかった何かを
宇宙式地獄特訓で気づいて、発揮なら本人の力に見えるのにな
スポーツ読み切りのテンプレだけど
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 18:55:28.95 ID:3EN/pmQ+0
>>554
だから「ちょっとしたネタ」ですらないんだって…
違和感を感じてる部分を砕いて説明すると、「主人公が謎の力で無双」 → 「忍者でした」っていう話で、
忍者をモチーフを持ってきた理由が「海外のニンジャ最強伝説」をパロった、いわゆる「小ネタ」なわけで
問題にしてるのは、忍者が出てくるのがあまりに唐突・説明不足(というかする気がない)で、しかもその無双っぷりがに説得力が全然ない、ってトコ


12傑は31P、45P。手塚賞は31Pみたいだね
でもNEXTの読み切りは47Pじゃなかった? 勘違い?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 19:02:54.72 ID:vBmuM/Nm0
47〜49ページ
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 19:09:04.47 ID:Uu4vtXc70
>>563
NEXTは49ページが上限だった気が。

毎年1月末から2月頭にかけて本誌読切あるが
そろそろバレ情報来ないかね。
本誌読切はNEXTで人気あった奴以外にも
過去に本誌載った奴や連載経験者も入り乱れて会議にかけられるから
予測つかなくて楽しみ。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 19:16:39.17 ID:91r/USJjI
来週のフラゲで読み切りの予告ある
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 19:25:22.58 ID:IX09wPZ10
読み切り
ドッペラー 不津沢格之進
568 [―{}@{}@{}-] 名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 19:56:37.17 ID:n/wcS+DVP
カクノシンまだ生存しとったんか。
4、5年ぶり?
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 19:57:09.63 ID:vfel+XAIO
深夜からずっと粘着してんのか
よっぽど暇なんだな
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 20:06:49.58 ID:PJdwRFPi0
画乃新大先生キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 21:09:43.71 ID:nduplgBJ0
>>549
>オルステッドをキーボードでかな打ちすると

なにそれ初めて知った。
ちょっと感動した
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 21:50:07.69 ID:v4Wf94l5Q
>>563
とりあえず、菊地先生の作品でも見てケレン味というものを勉強してくれ。「ニンジャだから」で十分なんだ。それ以上の説明なんて必要ないよ。


ああ、ネクスト用に37Pに描き直してんのか。今読み返して気付いた。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 21:52:17.16 ID:vBmuM/Nm0
31ページで戦争モノとかすごいチャレンジャーだなあ
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 22:25:59.88 ID:1KdBuaP10
まあ細かいあげ足取りはやめようよ。

漫画なんだから大した予備知識がなくてもすんなり頭に入ってほしいよね。そういう意味では、細かい説明なしで読める、キャッチーな話がもっとあったらよかったなあ。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 22:26:07.55 ID:RHvqaof9O
ニンジャの子供一人でトーチカを制圧できるならヘリとか作るよりニンジャ兵を雇った方が効率いいよね?
あれだけの実力があるのに与太話程度にしか認知されてないのがおかしいし
そもそもヤマト陸軍とやらがエミリカをとっくに征服しててもいいよね?
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 22:29:27.28 ID:vBmuM/Nm0
ニンジャはめったに戦争に参加しないとかじゃねーの
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 23:49:01.12 ID:bu40eL3B0
いや細かい揚げ足じゃないよこれは
例えばDBも「宇宙人だから」強いっていうテキトーな設定だ
でも宇宙人同士が戦ってるからチートにならず世界観のバランスが取れてる

しかし戦争モノで、生身の人間同士の戦略や陰謀にスポットを当ててる世界で
何の説明もなく「ニンジャだから強い」奴が出てきて暴れまわるなんて

ナウシカの世界にアラレちゃんが出てくるくらい場違いなんだけど
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 23:49:37.68 ID:vBmuM/Nm0

そういう世界観なんでしょ?なにか不都合でもあるの?
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/11(水) 23:57:56.59 ID:bu40eL3B0
不都合があるかどうかはこっちの勝手「そういう世界観なんだよ!」を押し付けられる筋合いもない
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 00:01:52.03 ID:nduplgBJ0
押し付けたってw
金払って買って、ページ開いたのはお前だろ?
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 00:03:18.18 ID:n73s3WvJ0
それならトーチカも糞もいらないな
忍者雇ってニンジャに忍者をぶつけるのが最も手っ取り早いな

何で忍者一人なんだよ
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 00:11:55.47 ID:ZFXgZHGe0
>>580
えーとつまり、金払って読んだマンガの感想は言うなと?
気にいったマンガの賛美だけをスレに書き込め、と?
不都合だったら読むな、嫌なら見るなですか?
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 00:22:58.44 ID:PwlszVip0
DBで界王神がいきなり出てきて無双したら違和感あるだろ
界王神だから強い、そういう世界観なんだよ!って言われてもしっくりこない
フリーザたおすのだって、界王神さまがいけばよくね?ってことになる

主人公は忍者兵の訓練を受けた『絶対に弾に当たらない衛生兵』ぐらいのチートだったらよかったんだよ
下手に前線で活躍するシーンなんていれるから、更に活躍するのを求めてしまう
でもアイアンはそういう話の流れじゃなかっただろ?
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 00:28:43.59 ID:NJqb8XDbQ
>>579
いいからどんな不都合があるのか教えろよ。
自分の意見だけ主張してその根拠を示さないのはどうかと。
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 00:31:56.97 ID:ZFXgZHGe0
>>584
世界観に違和感を感じると意見したら何か悪いのか?
そういう感想ってだけだよ。なんか不都合でもあるの?
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 00:33:06.52 ID:NJqb8XDbQ
>>583
その設定でどう話を進めるのか詳しく教えて。
元の作品より面白くなる気が微塵もしないんだが。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 00:34:02.52 ID:SGiB0lHl0
何だこの流れ
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 00:37:35.21 ID:ZFXgZHGe0
>>587
個人の感想に根拠を求める変な奴が暴れてる
お前は根拠がなきゃマンガを好きになったり嫌いになったりできないのかと
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 00:38:32.57 ID:NJqb8XDbQ
>>585
いや、>>578が「何か不都合あるの?」って聞いてるのに答えてないから催促しただけ。
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 00:42:04.41 ID:ZFXgZHGe0
>>589
だから答えてるだろ。場違いに感じたって
世界観から主人公だけが浮いてるような強さだって。
そうオレが感じたことに何か不都合があるの?ってこっちが聞いてるんだよ
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 00:48:42.42 ID:NJqb8XDbQ
>>589
>>579の「不都合」は作品のリアリティに対して言ってるんだろ。(少なくとも俺はそう思った)
お前のはお前個人の不都合じゃん。求めてる答えにはなってない。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 00:48:44.73 ID:ZFXgZHGe0
むしろ根拠を示してないのはそっちなんだけどな。求める必要ないけど聞かれたから聞き返すわ

世界観から浮くぐらいチートで説明不足な主人公でもいい根拠ってなんだ?

593名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 00:51:35.58 ID:TPiGUPF90
世界観から浮いてたっけアレ?
浮いてたんなら受賞しないよなフツー
オマエがそう思ってるだけじゃね??
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 00:53:28.65 ID:y8B7v5/HO
作者混じってねえか
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 00:55:58.21 ID:NJqb8XDbQ
色々突っ込みたいが、正直この論争に勝っても疲労感しか生まれないだろうからもう俺の負けってことでいいよ。
第三者の俺が無駄に口を挟んだせいでややこしいことになったのは間違いないし。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 00:58:45.75 ID:ZFXgZHGe0
じゃ仮にアレで本誌連載になったらどうなると思う
ワンピ・ナルトでさえチャクラや悪魔の実といった設定を用意してる
世界観が上2つよりもリアル寄りにも関わらず「ニンジャだから強い」理論が通るのか?
たぶん、このスレの意見なんか比じゃないくらい突っ込まれると思うけど?

客観的に物を見れてないのはそっちじゃないかな?
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:02:39.85 ID:TPiGUPF90
そういう世界観なんでしょ?
平成仮面ライダーはリアル寄りだけど
「仮面ライダーだから強い」理論が普通に通ってるけど?
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:02:57.64 ID:NJqb8XDbQ
>>596
だからとりあえず菊地漫画読めよ。
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:05:28.67 ID:ZFXgZHGe0
作者か信者か何か知らんけど「マンガだし」「これぐらいの矛盾は許すべき」とかナメてかかったら痛い目みるぞ
DB以降、ジョジョやハンタ、ナルトとか世界観や能力設定の矛盾に対する読者の目は厳しくなってる
べるぜみたいなギャグ寄りでもない限りしっかりとバランスを取らないとコケるだけということ
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:06:37.56 ID:NJqb8XDbQ
つめだかボックス
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:07:48.88 ID:ZFXgZHGe0
>>597
ジャンプネクスト(次世代)じゃなかったのかこの雑誌?
特撮モノや他作品のそれと特に比較する理由がよくわからんな
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:10:47.93 ID:TPiGUPF90
>>601
DB以降、ジョジョやハンタ、ナルトは例に出しておいて
なんで仮面ライダーは否定するの?意味分かんないw
都合のいい比較じゃんそれ
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:11:24.19 ID:ZFXgZHGe0
>>600
つキャラ漫画
アイアンはキャラ漫画とは逆方向で、
ストーリー重視のシリアス寄り。世界観もリアル寄りってことを考慮に入れるべきだろ
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:12:18.27 ID:NJqb8XDbQ
「大きな嘘は吐いてもいいが小さな嘘は駄目」が物語の基本なのは周知の事実だろうが、「ニンジャだから最強!」ってのはどう見ても前者だろ。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:13:00.94 ID:TPiGUPF90
>>603
バランスうんぬんで入選は取れないよ^^
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:13:18.62 ID:ZFXgZHGe0
>>602
いや正直こっちが意味不明だわ・・
ジャンプ新人ならばジャンプ漫画との比較の優先度が高いことに何の疑問があるの?
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:15:35.78 ID:ZFXgZHGe0
>>604
はじめて聞いたわそんなルールw嘘の大きさの問題ではなく
嘘の大きさに合わせた説得力を持たせるのが課題なんだろ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:16:20.76 ID:TPiGUPF90
>>606
なんでジャンプ漫画との比較が上なの?そういうルール初めて聞いたけど?
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:18:35.94 ID:eDoSpm8D0
>>582
>えーとつまり、金払って読んだマンガの感想は言うなと?
怖すぎ和露他w 何処をどうよんだらそうなるのw
>不都合だったら読むな、嫌なら見るなですか?
・・・そういってんじゃん?読解力なさすぎw
お前の目から見る漫画はさぞつまんないんだろうな・・。
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:19:02.34 ID:eDoSpm8D0
強い奴沢山いたらそりゃ当然どんどん投入するだろ。そんなの馬鹿でも分かる。
つまりそれができない・したくない理由があるんだろ。
第一に忍者の数は少ないと考えるのが普通だろうな。
改造人間や突然変異ミュータントじゃないんだろ?
一朝一夕・大量生産でできない少数先鋭型、もしかしたら数えるくらいしかいないのかも。
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:19:09.39 ID:TPiGUPF90
>>607
「特殊部隊」ってしっかり説明あるじゃん
特殊部隊の意味わかんないならぐぐってこいよカス
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:19:48.95 ID:eDoSpm8D0
でもそう考えるとそもそもヤマト国はどれだけ重要なのか知らないが
連合軍?みたいな、いろんな国の視線の集まる場所に
最強の兵士(しかも存在自体噂話レベルの機密)をさらけ出すようなことしたいと思うだろうか?
おそらく主人公が志願したんじゃ?偶然選ばれるとは思えないし、
ヤマト軍上層部も反対しただろう。でも主人公は派遣された。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:21:10.59 ID:ZFXgZHGe0
にしてもこんな自信満々に肯定できる連中ってすごいな
じゃあアイアンは本誌に行ってもヒットで安定って予想なんだな?
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:21:11.74 ID:eDoSpm8D0
そこにはおそらく主人公の軍上層部の思惑を突っぱねるほどの故郷に対する思いと
主人公の強さ・それによる発言力の大きさ?理解のある権力者の助け?
まぁなんでもいいよ 結果主人公は物語の部隊に降り立った。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:21:38.31 ID:nWaFHRet0
この程度のものでよく語れるな
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:21:44.28 ID:NJqb8XDbQ
>>607
大きな嘘…物語の設定
小さな嘘…設定の矛盾 な。勘違いすんなよ
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:22:07.05 ID:eDoSpm8D0
つまりだ、俺が言いたいのは

謎の部隊の謎の主人公がたった一人できた事。
この設定は、忍者兵の希少価値と主人公の生き方を
想像させるには十分だってことだよ。浮いてる?いやちゃんと馴染んでるよw
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:22:48.97 ID:TPiGUPF90
>>612
それは普通に読んでれば、うっすらと想像できるよなー
先駆者が既に耕しまくってる設定だし
テンプレそのまんまだから表には出さなかっただけじゃないの
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:22:58.60 ID:ZNsv81Jz0
主人公の強さの理由は表面上は「伝説のニンジャ兵だから」だけど
少年漫画として本質的な理由は「正義の心を持っているから」だしなあ
伝説サイドの設定のリアリティを追求して
変にリアル寄りの人間兵器設定とかオリジナル武術とか持ってくる意味はあんま無い
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:23:10.77 ID:eDoSpm8D0
お前ら安心しろ。こんなつまらないう事を説明不足だと感じるのは
なんつうか、単にお前らの想像力がないだけだよ。
お前らみたいな馬鹿に合わせてマンガが作られたら普通の読者の俺らが迷惑なんだけど・・・?
あ、僕への解説への感謝はいいです>< ID検索して読んでね!
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:24:03.95 ID:eDoSpm8D0
アイアンカーテンおもしれえなw画が糞だからスルーしてたわw 
>>596客観的w 漫画は想像的に見るもんだぜ?
連投すまん いつの間にこんな短い改行数になったんだ!?
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:24:29.49 ID:TPiGUPF90
>>613
そりゃ入選作だからな
評価高くなるのはしょうがないだろ?ん?
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:27:14.68 ID:ZFXgZHGe0
>>611
レスも読めない奴にカス呼ばわりさせる筋合いはない
「ニンジャだから強い」が「特殊部隊だから強い」理論に変わっただけじゃねぇか
射線やヘリがどうとかせっかく戦略を描いてたのに「ニンジャだからトーチカ制圧できました」とか

何それ?本誌でギャグ以外こんなもんが通用するかと
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:28:57.29 ID:TPiGUPF90
特殊部隊(とくしゅぶたい、英: Special Forces, SF)
または特殊作戦部隊(とくしゅさくせんぶたい、英: Special Operations Forces, SOF)は、
武装組織において、特別に編制、訓練された部隊、部署を言う。


この文章を読んで、それでも「はあ?強さが分かんないんだけどー」と言えるのなら
お前は立派なアスペだよ
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:30:18.76 ID:TPiGUPF90
あー分かった
ID:ZFXgZHGe0はアイアンカーテン受賞したときの賞で
落選しちゃったアワレな新人?w

だから憎しみをアイアンカーテンにぶつけちゃってるんだね
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:33:38.72 ID:NJqb8XDbQ
ゴムに雷撃が効かなくてもダイヤモンドが砕けなくてもワンピースはバカ売れしています。つまりはそういうこと。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:33:47.37 ID:ZFXgZHGe0
ついに認定厨にまで堕ちちゃったよこの人
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:35:36.34 ID:dOmYf9G70
真っ赤になりすぎ
面白ければなんでもいいんだよ
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:37:03.05 ID:nWaFHRet0
>>626
まあそれだけのことだよね
世界観とか矛盾とか言っても
つまらんものはつまらん
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:37:36.80 ID:TPiGUPF90
>>627
おいおい、顔が真っ青だぞ?
どうした?図星つかれちゃったのか
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:41:13.84 ID:ZFXgZHGe0
>>630
うわー幻覚まで見えるようになったのか?そりゃ変な噛みつき方も納得がいくわ
いずれにせよアイアンはキャラやエピソードの力不足も目立つし
このままじゃ本誌連載は見込めないのは確かだからな。
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:41:57.55 ID:NJqb8XDbQ
まあ流石に新人は無いだろな。
少しでも漫画を志した事がある者ならば、こんなズレたことは言わないはず。
ケレン味も知らずに漫画描こうとするのは無謀にも程があるわ。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:42:47.40 ID:nWaFHRet0
まあnextなんてこんなもんだよ
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:43:32.98 ID:PNtph7etI
アイアンカーテンの主人公の強さなんてこの物語ではどうでも良いのに
なんでスレ盛り上がっちゃったん。ここでは特殊部隊だからで良いだろ
実際の戦争と比べたらキリない

TOloveるのリトはモヤシの癖になんで足が速いの?くらいのレベルだろ…
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:43:53.66 ID:NJqb8XDbQ
それよりも、まず画力の向上だろ
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:48:50.10 ID:eDoSpm8D0
アイアンや野球みたいに、
シナリオで楽しませてくれるマンガもっと増えて欲しい
100ドルは安すぎるの作者今何してるんだよ
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:49:41.22 ID:GSFez/Ha0
読んだけど
いかにも審査サイド受けしそうな漫画
数多の手塚受賞者と同じく、日の目を見ることはなさそう
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:52:06.02 ID:nnjwVhygO
強さの裏付け云々の前に忍者も壁も物語に全く必要ない死に設定になってる方が問題
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:52:14.87 ID:ZFXgZHGe0
手塚賞の審査はトレジャーよりも当てにならない。赤塚賞はまだマシかな
競馬の作者は今回あのザマになってここでさえ話が挙がらないレベルだし
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 01:56:22.28 ID:TPiGUPF90
競馬の作者って誰だ??
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 02:05:11.33 ID:nnjwVhygO
つの丸
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 02:09:27.17 ID:ZFXgZHGe0
たしかメガトンチェリーの作者の手塚受賞作
っていうか、すずもりとこの2つの話も誰かしてあげなよ
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 02:09:48.03 ID:ZNsv81Jz0
アイNOムチの人か
入選作はケレン味(馬LOVE)はほどほどでしっかりした絵を描いてたのに
今回は絵も話も明らかに悪い方向にいっちゃったな
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 02:16:12.72 ID:ZFXgZHGe0
ツクモの作者ってバクノユメ受賞者か
あれ?こんな画力低かったっけ?画力が評価されてたんじゃないのか
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 06:04:51.15 ID:spaje83N0
深夜に伸びてると思ったら下らないケンカかよww
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 06:21:17.54 ID:nnjwVhygO
2chって基本下らないんだけど
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 06:57:22.70 ID:UrrT1LEE0
>>616
設定の矛盾なんか気にしてたら売れる漫画は描けねえよ(´・ω・`)
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 07:51:05.58 ID:q5vShsEh0
>>636
2011年5月期MGP 佳作 「恋と夜をかけろ」山本かずね
100ドルの作者は漫画描き続けているよ
以前も話題になったと思うけど
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 08:06:53.73 ID:NJqb8XDbQ
>>647
いや、気にはしろよ。それでも気付かず生まれてしまったのは仕方ないとしても。
矛盾を考えずに自分の描きたいことだけ描いた結果がエニグマじゃん。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 08:29:17.43 ID:Vs3pF3lrO
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 08:48:36.61 ID:pKgmKNHlO
プライベートライアンにキャプテンアメリカが出てきてドイツ兵をみんな捕まえてくれたとかいうそんなお話
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 08:56:57.45 ID:EQlJSw6G0
ページ数や演出・テンポなどの問題もあるし話の大筋に密接に関係しない部分の
説明不足や矛盾ならあまり気にするほどじゃないと思うけどな
ここでの細かいツッコミ通りに直したら逆につまらなくなりそうなものが多い
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 09:57:36.32 ID:3gtdKhPB0
大事なのはキャラってみんな言ってんじゃん
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 10:01:51.36 ID:8ay33as40
そう思うならお前らが描いてみろよ!
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 12:08:57.50 ID:qLK8hrCV0
アイアンのあのヘリって対地攻撃しにくそうだよな
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 13:00:03.77 ID:pKgmKNHlO
キャラが立ってた主人公っていたか?
アイアンは変な顔で覚えてたが
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 13:05:00.06 ID:9Nu4RtmI0
インパクトならパンダと焼野原
ギャグ補正があるけど
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 16:24:57.36 ID:/hw8UfQGO
少なくとも一番地味なのはすずもり
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 17:03:29.28 ID:dOmYf9G70
>>658
ツクモ、ゴーストロングだろ。話題にほとんど挙がってないぞ
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 17:20:03.75 ID:xM+eIvwc0
すずもりも青戸がNEXT常連として話題に上がるだけで実際空気だよね
ツクモとゴーストロングが空気なのは主人公のキャラが弱いのとテンプレなぞった感じが悪かったのかな
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 17:58:13.77 ID:PNtph7etI
ツクモとゴーストロングのセット感は異常
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 20:17:41.35 ID:pKgmKNHlO
あんなセコいお守り持たせて学校行かせる位なら
家庭教師を雇ったり、学校の敷地全域に結界を張ったりすればいいのにな
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 20:27:57.97 ID:TPiGUPF90
すずもりの担当者はベテランっぽいのかな
長期間ジャンプ編集部を異動になってないってことは
安定して結果を出せているってことでそ?
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 20:33:18.11 ID:nnjwVhygO
ベテランでも能力皆無だな
こんなオチで会議回すとか
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 21:04:04.91 ID:E//B+KbT0
アイアンを話のリアリティーに合わせた主人公にしたら
少年マンガじゃなくなるだろ…
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 22:03:00.63 ID:GSFez/Ha0
漫画の中の設定だとしてもでも
リアリティがない=説得力が薄いって話なんじゃないの?
荒唐無稽さが先に立ってるというか
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 22:47:49.24 ID:eDoSpm8D0
つまり他のにんじゃ、もしくはにんじゃを知るものに
『あの厳しい修行をあの年でクリアしたとは・・たいした奴だ』
って言わせてればよかったんですねわかります
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 22:51:54.30 ID:NJqb8XDbQ
そこでクスッとなるかどうかなんだよな。

俺なんかはテニスや右翼なんかで爆笑出来る性質だから問題ないんだけど、そういうのが受け入れられない人が居るのも確かな訳で。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/12(木) 23:54:58.22 ID:E//B+KbT0
特殊部隊だからっていうのは理由にならないの?
ていうか説明不足か十分かはもう個人的主観だからなんとも言えない
少なくとも理屈に凝り固まったマンガは面白いと思わないけどね俺は
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 01:01:30.80 ID:FvByYjauO
竜や魔法が出てくる西洋ファンタジー的な世界感でも同じ話は作れたよね
それなら主人公が極東からやって来たジャパニーズニンジャでも違和感はなかった
リアルな戦争にすればするほど主人公の存在が場違いになる
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 01:13:58.19 ID:a/cyidagi
凝り固まったというより構成や世界観の完成度にこだわる人がいるのは当然かと
戦争や軍を世界観にした作品は大人向けで沢山あるけど少年誌的な作品では少ないと思う
大人向けなやつではテーマが死生観や倫理観だったり強さも純粋に肉体と兵器の比較だけになる
アイアンは少年誌だから舞台は戦場だけどテーマは鉄の壁を超えた友情で強さは忍者っていうリアリティとは無縁な定義
でもそうしたほうがやっぱり子どもは楽しく読めると思う
「この題材だからここを押さえるべき」って意見もわかるけど
「この題材でこう描くかw」って評価した方が少年誌的にはいいんじゃない?既存の作品をなぞる必要も無いんだし
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 01:53:20.64 ID:b21BCkrz0
世界観の説得力はどうでもいいかな。それよりストーリーの説得力が問題
隊のトップに立てる女軍人が素性のわからん小僧にほだされて泣き崩れる展開に萎えた
世界観はいくらでも荒唐無稽でいい派だけど、キャラクターの説得力はどんなマンガでも重要
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 02:05:03.86 ID:b21BCkrz0
泣き崩れたってことは裏切られる覚悟をしてなかったってこと
他人を信用してはいけない世界だとわかってるなら、信じる事のリスクや代償は覚悟してると思ってたんだけど。
裏切られても人を信じ続けるキャラなら魅力的だったんだけどな
ちょっとキャラクターの掘り下げが甘いかな
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 05:42:34.24 ID:uX3cyF5rO
リアルとかトンデモとかはどうでもいいんだが
アイアンは壁も忍者も無くても話が成立しちゃうのが駄目
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 08:19:00.95 ID:0skAQBwXQ
だから、ニンジャの設定はわざと違和感を出して笑わせる作者の遊び心だろって何度言えば(ry
「テニスプレイヤーが分身するのはおかしい」って真面目に批判するのと大差ないってことにそろそろ気付こうぜ
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 08:31:00.62 ID:MNj+B5I40
>>675
そんなの作者にしかわかんねえよw
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 09:00:43.08 ID:0skAQBwXQ
ニンジャでもマシンガンを避けたりは出来ない事ぐらい、まともな日本人なら誰でも知っているだろ?
狙って描いてることぐらい作者じゃなくてもすぐ分かる。


いや、作者が外国人だったら分からんけど。
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 09:11:30.73 ID:W0i9CvgN0
鰤で一護が卍解したあといきなりコマネチしたら、
クスッとなる前に「え?」ってなるだろ
ギャグだとしたら寒すぎ。遊び心だったらセンスがない

魚の小骨がノドに引っかかったような違和感は笑えねぇんだって
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 09:12:48.08 ID:FvByYjauO
つまりアイアンカーテンはギャグ漫画だったのか!
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 10:13:30.94 ID:nXDpwsim0
しかし細かいこと気にする人のこと考えだしたらキリ無いなあ。
作者としてはそういう一部の人は切り捨てる覚悟も必要なんだろうな。

ぶっちゃけ、連載まで上がれて
連載を続けられるだけ人気取れれば
自分が読んで欲しい少年読者に楽しんでもらえれば
他のニッチなマニアさん方はどうでも良かろう。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 10:16:51.60 ID:0skAQBwXQ
>>678
そりゃお前の感性の問題。

話の本題とは関係ないからあんまり深くは話す気ないけど、こういう違和感をギャグに昇華させる読み方は、多少「馴れ」がないとなかなか出来ない。俺も最初テニスの何が笑えるのか分かんなかったし。
最初に分かる人には分かるネタって書いたけど、逆に言えば分からない人には何が面白いのか分からないって意味でもある訳よ。
だから、お前がこれで笑えなくても問題ない。元々作者の狙いの対象外なんだから。
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 10:35:16.70 ID:0skAQBwXQ
>>678
ていうか例えおかしいだろ。
理由もなくコマネチしたらそりゃ笑いもおきねーよ。
死神になる為の必要ポーズにコマネチがある、とか、作中での必要性、理由付けをして初めてシュールな笑いの土台に変わるんだよ。
最近話題になった一護のフルブリングだって、「強くなる為に必要だった」という理由付けがあったからこそ、あのシュールさを醸し出してたんだよ。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 10:50:46.10 ID:W0i9CvgN0
万人に受ける笑いを目指せとは言わんけどさ
「馴れ」が必要で「昇華させる読み方」しないと笑えないギャグなんかそれこそ笑えんって
分かる人には分かるネタってのは、分からない人にとって意味不明と同じ意味じゃないぞ
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 10:51:21.70 ID:uw9gb9jdO
ち〜ん(笑)
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 10:55:03.96 ID:W0i9CvgN0
ていうか必至に擁護すればするほど語るに落ちてるな…

本筋に関係のないギャグをいきなり挟んで「さぁ笑え」ってのはモロ
>>理由もなくコマネチしたらそりゃ笑いもおきねーよ。
そのままじゃねーか。卍解コマネチと大差ねーよ
作中での必要性、理由付けがないからシュールな笑いの土台になってないんだよ
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 11:04:52.69 ID:MNj+B5I40
鰤と言えばジャスティスハチマキは笑ったけどな

アイアンカーテンはどこにギャグがあるのかわからんかった
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 12:13:13.35 ID:0skAQBwXQ
すまん、今までの5,6レスは忘れてくれ。ちょっと狂気に陥ってた。
良く考えたらシュールな笑いとは根本的にギャグの型が全然違うことに気が付いた。

これ、内輪ネタだ。クトゥルフとか、東方とか、そういうのに近いんだ。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 12:47:17.64 ID:W0i9CvgN0
内輪ネタ、ねえ
スターウォーズを例にすると「分かる人には分かる」「小ネタ」っていうのは、
エピソード Iで元老院議会の宇宙人たちの中にETがいるとか
ファントム・メナスのエンディングはダースベイダーのテーマを明くしたアレンジ曲だとか
分かる人、気づいた人はニヤッとできるけど事情を知らない人が見ても違和感を感じないサービスのことなんだよ、プロ漫画読みティストさん
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 12:53:55.40 ID:W0i9CvgN0
内輪ネタ忍者設定で笑わせてもらうなら
ストーム・トルーパー効果くらい盛ってくれないとねぇ
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 12:54:08.94 ID:XdA/VkMh0
え、なに、何の話?
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 12:58:56.12 ID:qmCx9wze0
なんか高度でついていけない話になってる
作者はこういうマニアの意見は一切聞かずに漫画を描くべき
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 13:13:46.58 ID:sZpxWK910
「最強ニンジャ部隊!」

「なにそれ。しらけるわー」

「いやこれギャグだから!わかる人にはわかるから!」

「わかんねーよ」

「ごめん!クトゥルフ神話みたいなもんだった!」

「??」←今ココ
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 14:07:16.20 ID:7qLvMVzii
「最強ニンジャ部隊!」

「なにそれ。しらけるわー」

という回路になるかならないかの差だけじゃないの?
アイアンを高めに評価した人にとっては気にならなかった点なんだし
それ以上の考察や改善案は主観が入りやすいしあまり建設的じゃない気も
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 14:15:33.07 ID:CfFufGIH0
まあ世界観よりキャラを気にした方が良いかもな、作者も含めて
あとはデザインか
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 14:19:55.37 ID:0skAQBwXQ
>>678
なに勝手に内輪ネタの定義を改変してんの?
「内輪ネタだとしても、それを知らない人に対して不親切だ」っていうのならまだ分かるけど。


>>689
知らないからぐぐった
>>ストーム・トルーパー効果とは、とくに重要ではないキャラクター…いわゆるザコキャラは、物語上重要なキャラクターとの戦いでは役に立たないという、ある意味常識的な現象の1つです。
らしいけど、何か関係あるか?これ。
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 14:29:03.26 ID:0skAQBwXQ
安価ミス
×>>678
>>688
だた

ていうか、メインの読者層である子供達は別に違和感感じないだろうし、大人は大人でニンジャ最強神話ぐらい過半数が知っているだろうし、別に問題じゃない、っていうかむしろプラスじゃねーの。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 15:06:03.58 ID:ali+uAES0
忍空みたいなものでしょ
少年漫画なんだから深く考えずに楽しめよ
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 15:24:32.87 ID:b21BCkrz0
矛盾があってもそれを忘れさせるパワーが大切。逆にその力が弱いと、細かい所まで突っ込まれやすい
アイアン程度の矛盾はいくらでもあるが、アイアンはそれを忘れさせるほど話やキャラのインパクトが強くなかった。が真相だろ
ギャグでなくシリアスでテーマも高尚だから、作者が余計にハードル上げてるのも突っ込まれる一因だろな
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 15:38:40.18 ID:CfFufGIH0
なんだかんだでそれだね
矛盾を消したり忍者設定を納得いくものに変えたとしても面白くはならない
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 15:51:05.63 ID:b21BCkrz0
例えばデスノートなんて設定だけ見れば陳腐すぎてまったくリアリティがない。けど
高い画力とストーリー展開、キャラクターの濃さで一応シリアス巨編の枠に入ってる
つまり世界観にリアリティがあろうが無かろうが、それを納得させるのは作者の力量にかかってる
どんな世界観が正解か不正解かではなく、それを作者が料理できるかにかかってる
アイアンは高尚なテーマとハッタリの効いた世界観を料理するには腕が足らなかった。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 16:04:30.39 ID:b21BCkrz0
だって世界観のリアリティで言えば、デスノよりアイアンのほうがよっぽどリアルだろ?
人の名前を描いたらそいつ死ぬノートなんかより、特殊部隊の人造兵士のほうが理屈はいくらでも用意できる

なのにアイアンのほうがハッタリ的で、デスノのほうがリアルに感じるのはなぜか?

それは単純に実力の差。すべての面においてリアリティを持たせる力量の差。
アイアンも銃夢や士郎正宗レベルであれを描けたら、評価はまったく変わってたはず
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 16:17:46.72 ID:b21BCkrz0
少なくとも鋼の錬金術師レベルの力量が必要とされるテーマや世界観だと思った
いや、銃器や戦闘車両がまだ幅を効かせてるならハガレンより描き込み量は上になる
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 16:19:43.53 ID:W0i9CvgN0
クトゥルフ神話的シュールギャグだからリアリティは必要ないんだってさ
別に問題ない、っていうかむしろプラス
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 16:28:39.31 ID:wr9xbPth0
スター・ウォーズで例えるなら、
なぜか銀河帝国のストーム・トルーパーだったルーク・スカイウォーカーが
反乱同盟軍の捕虜をかばったりちょっとSっぽい女上官を守るために
いきなりライトセーバーを出してスノーウォーカーを一人で撃破するようなモンだな。
もちろん作中ではミディ=クロリアンの概念やヨーダに修行を受けた描写もされず、ジェダイの存在も与太話扱いになっている。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 16:30:18.04 ID:0skAQBwXQ
>>703
捏造厨かよ
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 16:39:11.01 ID:b21BCkrz0
でもアイアンみたいな実力が伴わないのにデカすぎる題材や主題に挑戦しちまった。
っていう新人は昔の赤マル時代には結構たくさんいた記憶がある
今は良くも悪くも自分の実力に合った題材選びをしてる新人が多い
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 17:10:55.86 ID:+wfNwWtu0
壁の向こうの友達に会えるのかとか友達と戦う事になるのかとか
そういう想像が出来るから連載の土台としてはシンプルでいいんじゃない?
読みきりに収まらないくらいの話は好きだよ。俺個人としては

まず絵さえ頑張ってくれれば
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 17:19:23.78 ID:b21BCkrz0
プロでも週刊連載は厳しい世界観だな。軍事兵器を描くだけでも一苦労
かといって忍者同士の戦いにしたら鉄のカーテンなんぞ戦闘ですぐ吹っ飛びそうなレベルw
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 17:23:58.26 ID:BQ9nzNXN0
お前ら読切にそこまでのポテンシャルを求めるなよw
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 17:35:50.49 ID:b21BCkrz0
そうか?読み切り作品で本誌連載を狙うパターンが定石じゃね
ほとんどの連載陣はその流れで来てるし、新連載で新作は銀魂やマジコしか最近は記憶にない
増刊に読み切りを載せる以上は、それで本誌を狙ってると考えて評価すべきかと
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 17:40:29.01 ID:MNj+B5I40
コネグマとかあるだろ
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 18:15:00.86 ID:SjVA/YU70
>>705
くやしいのうwww
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 18:17:47.18 ID:SjVA/YU70
っていうかなんで「忍者設定ギャグ説」にそこまでこだわるんだ

アイアンの問題点は、本来描きたかったのが「見方が信じられない環境の緊張感」「そんな状況でも信じる心を失わない主人公の心の強さ」だったのに
少年漫画への未練か固定観念か、アホな編集のてこ入れか知らんが、本筋と関係ないバトルシーンを入れてしまったこと
おざなりに描いてしまったせいで設定もグダグダだけど、「少年漫画」である以上一度バトルを入れるとそこがメインとしてクローズアップされてしまう
稚拙な部分に注目された結果がこの「忍者設定がおかしい」っていう話なわけ
限られたページ数で説明できることも限定されてるのに、余計なことにページを割いてしまった明らかな設計ミス。単に主人公を精神力強いだけの戦闘能力のない通信兵とかにしておけば問題なかった

なんでこれをギャグと思ったのか?
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 18:23:01.72 ID:+wfNwWtu0
軍事モノ×少年誌的バトル

の悪い混合例なのかもね。このスレ的には
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 18:26:48.92 ID:5PO39aDWO
題材だけだといくらでも面白くできそうだけどなあ
戦争と忍者とミリタリー的世界観
やるなら原作かな
聞きあきたセリフ、作画を付けたら良くなる
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 18:34:40.12 ID:b21BCkrz0
>>714
そもそも軍事モノは少年マンガでは鬼門になってる。意外だけど
主に青年マンガの領域で、ハガレンも軍人を扱っちゃいるが中身は能力バトルだし
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 18:34:59.07 ID:f+PngeEY0
いやあ、絵がヘタクソだからまだ許容出来るだけで
絵が上手かったら忍者設定の陳腐さが余計に目立つんじゃ
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 18:37:46.27 ID:0skAQBwXQ
>>712
大丈夫?どこか頭打ったの?
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 18:42:18.71 ID:b21BCkrz0
設定の陳腐さより描写力に左右されるな。
メタルギアの忍者みたいに陳腐な設定でリアルに描いてる作品はたくさんあるし
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 18:49:59.56 ID:0skAQBwXQ
>>713
>>「少年漫画」である以上一度バトルを入れるとメインとしてクローズアップされてしまう

↑こいつ最高にアホ
じゃあ読み切り版リリエンタールもバトルシーン描いてるから駄目なんですかね(笑)


しかもその話からどうして「ニンジャの設定はギャグじゃない」って結論に移ってるんだよ。飛躍にも程があるぞ。
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 18:54:29.46 ID:0skAQBwXQ
>>704
37Pの漫画と映画比べるとか…もうね。
お前がスターウォーズ大好きなのは分かったから、もう少し頭を働かせようね。
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 19:00:04.21 ID:SjVA/YU70
それで0skAQBwXQ以外に忍者設定をギャグだと思った人ってこのスレにどんくらいいんの?
その中で面白いと思った人って何人いるの??
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 19:15:10.35 ID:b21BCkrz0
ツクモやゴーストだけでなく能力バトルを描く新人すべてに言えるが
驚くような能力でもないのにクライマックス見開きドンで能力発動を見せつけるな
もう能力設定で斬新さを感じるような読者はどこにもいない
別の所をくすぐったほうがいい。古いテンプレに使われたいのか、テンプレを利用したいのかどっちだ?
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 19:26:08.87 ID:b21BCkrz0
連載陣でさえ念能力だの忍術だの卍解だのネタギレ状態で
応用に応用、進化に進化を重ねてようやく見応えを出してるレベルなのに
今さら新人が王道バトルのクライマックスで能力のアイデアをドヤ顔で披露してどうすんだ?
王道テンプレの使える部分と使えない部分を見極められずに、
1から10までレールに沿うだけの新人が多すぎる。それはテンプレを利用してるとは言わない
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 19:35:43.66 ID:b21BCkrz0
連載陣はそのことをキチンと自覚してるから
ワンピはドラマ主体でバトルをサブに回し、マジコはラブコメ主体のバトル、べるぜもギャグ色を強くして
能力バトルのネタギレを別の方向に舵を切ることでカバーしてるんだよ
なんでジョジョがバイバイジャンプしたかその意味をよく考えろ
今、真正面から能力バトルで人気を維持できるのはハンタ・ブリーチ・ナルトで
この三人でさえ四苦八苦してるのに、お前ら新人の付け焼き刃でどうにかできるレベルかよと

ことごとく打ち切りになってる王道バトル新人を見てきてそれがわからんのか?
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 19:39:13.03 ID:ADcEWwtOO
長文連投ウゼーな
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 19:50:23.47 ID:RmDXGPnw0
ブリーチw
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 19:52:57.08 ID:FvByYjauO
>>721
反論にもなってませんが、何が言いたいんですか?
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 20:05:34.85 ID:nXDpwsim0
もし、長々と議論してる中に
漫画家志望者いたら

とりあえずこういう議論は何の得も無いからやめとけよ〜
時間の無駄だ。
長々と議論すればするほど夢は確実に遠ざかるよ。

言いたいこと一言書いたら
それっきりにしとけ。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 20:13:34.40 ID:0skAQBwXQ
>>728
37Pの漫画と六部構成の長編映画を比べて、「スターウォーズみたいな深い話にしろよ!」って言ってる事を馬鹿だって言ってんだよ馬鹿。
反論とか、そんな問題ですらねーよ。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 20:14:49.85 ID:b21BCkrz0
それを言うとそっちがネクスト新人っぽく見えるぞ
どっちかってーと志望者よりネクスト新人の方がこのスレみてる確率は高いだろうから
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 20:23:43.94 ID:b21BCkrz0
ま、そりゃネクスト作品を批評するスレは他には無いしな
ネット上でもジャンプ感想サイトはあってもネクストは見掛けない
つまり、ネクスト新人にとって自分のマンガが話題にされてる場所はこのスレぐらい

かなりの高確率でスレを覗いてると考えていい
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 21:06:13.28 ID:+wfNwWtu0
こんなボロクソ感想スレ読んでたら次回作書く前に精神やられそうだけど

それはそれで無駄な新人を減らす効果になって良いか
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 21:11:54.05 ID:b21BCkrz0
そしてオレの勘だが>>729はネクスト新人臭いんだよなぁ〜w
>>680で「そんな細かいこと言われたら描けない」「マニアックな連中は切り捨てる」と作者側に身を置いた発言
>>729でなぜか評論ではなく志望者を叩き始める
「無駄な時間を過ごしてる下らない志望者どもだ」と
志望者を意識しつつ、志望者より1つ上の目線から喋っている=新人レベル?

ネクストも発売されてからすでに時間が立ってる
まだスレに残ってるのは物好きか志望者か・・・本人くらいだろ?
ネクスト新人が覗いてる確率が高く、かつアイアンの話で盛り上がってた状況から察するに・・・

>>729
お前・・・・アイアンの作者だろ?w

735名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 21:42:05.35 ID:b21BCkrz0
>>733
ファンレタやアンケの結果が良ければ心は折られないはずだけどね
ここの批評なんぞ「アホかこいつら」で済ませられるだろう
本誌連載になったらちょっとばかしのアンケ支持や物好きのファンなんぞ焼け石に水だが
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 21:50:38.42 ID:sZpxWK910
志望者って言葉には掲載されてる新人も当然含まれてるだろ…
見てるこっちが恥ずかしくなるから変なとこで過剰反応すんなよ…
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 22:18:35.06 ID:25Gr3AfL0
>>735
そういう話するならここの評価でもアイアンは上のほうだったで話が終わるけど
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 22:21:37.58 ID:FvByYjauO
>>730
戦場にニンジャが出て来る漫画をみんなが知ってるスターウォーズで例えただけで誰も比較なんかしてませんよ?
頭が働いてなかったのはそちらの方でしたね^^
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 22:48:18.08 ID:nXDpwsim0
アイアンの作者だったらどんなに良かったことか・・・
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 22:55:42.69 ID:08CU9nAmO
がんばれ…
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 22:55:47.01 ID:mzsFKMdu0
議論が煽り合いになってる時点でちょっといただけない展開。
相手を馬鹿にすると、論点がブレて誹謗中傷や
本題からズレてでもとにかく言葉遊びに勝てば良いっていう
ただの揚げ足取り合戦になって、何も得るものが無くなってしまうよ。

相手を尊重しつつ自分の非も認めつつ
お互いの意見の落とし所を探すのが一番懸命だよ。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 22:56:42.99 ID:mzsFKMdu0
賢明か。
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 23:09:25.09 ID:0skAQBwXQ
>>738
言葉の裏に含まれた意味を読み取ろうぜ…。
>>704はどうみてもそういう意味で言ってるよね。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 23:13:27.13 ID:G2I9kpz10
ニンジャの設定を作中でぐだぐだ説明されてもなあ
どうせテンプレなんだから「ふーんあっそテンプレ乙」っていうか

だからそれを省いて、最小限の説明に留めたんじゃないの
設定厨にはそれが不満の様子だがw
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 23:17:08.09 ID:uPDa/Ln30
「人の好みによる」って事を理解できない馬鹿が議論するから荒れるんだよ
そもそも相手の意見を受け入れる器ないなら発言すんなよ
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 23:28:27.80 ID:FvByYjauO
>>743
37Pの漫画と六部構成の長編映画を比べて、「スターウォーズみたいな深い話にしろよ!」って言ってると勘違いしてる事が馬鹿だって言ってんだよ馬鹿。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 23:51:40.86 ID:+wfNwWtu0
もうなんなのこの流れw
次のNEXT誰来るかなとか新しい話題に移ろうよw
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 23:56:03.68 ID:0skAQBwXQ
>>748
もういいよ、面倒くさい。勝手にそう思ってて下さい。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/13(金) 23:59:39.35 ID:b21BCkrz0
なぜマンガの総合的な評価をしないのか
世界観だけを切り取って良し悪しを議論してもダメじゃね
同じ世界観や設定で描いても作家が違えば別物になる。ということは
マンガは総合的に評価しなければすなわち部分的な評価もできない、てことじゃないの?
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 00:25:36.78 ID:b4s9jEKvO
村田先生の描いたワンパンマン原作の読み切りはギャグ漫画だとわかるまで数ページかかった
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 00:47:28.60 ID:aHboEag0O
アイアンって軍隊モノが好きな人以外は主人公の見た目で切りそうだよね
ゴーストゾンビ馬車馬あたりもそう(俺の個人的感想だが)
バトル漫画の解説役みたいな見た目してる

つってもネクスト読者は基本的に全部の漫画を読むから
このスレの中では切る切らないはあまり話題にはならないか?
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 01:05:04.14 ID:Ni/vdO5W0
>>751
話題にこそならないけど個人的には一番重要な部分だと思ってる
絵柄やキャラデザで読むか読まないか決める人は多いだろうね
ファンや実績を持ってない新人ならなおさら
俺はここで話題になるまではアイアンはスルーしてたし
ゴーストゾンビ馬車馬辺りも正直主人公売る気あるのかと思ってしまう
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 01:25:55.43 ID:fqgoq/z30
最初はパラパラ読んで気になる所だけ。ここで読者を釣れるかけっこう重要なんだよな
たしかにゴースト馬車馬ゾンビは読み飛ばした気がするわ
GBSは目が止まった。すずもりは即飛ばした。アイアンちょっと読むがセリフ長くて後回し
ツクモは流し読み。マネジの「なんでもだね」で目が止まったがそれだけwメガトン?なにそれ
焼野原とパンダだけ最初からじっくりと読む気にさせられたわ
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 01:47:14.17 ID:WIek1zOri
焼野原とパンダはそのキャラを中心に物語が展開してるってのが一目でわかるキャラ造形なのが有利だろうな
ギャグだからこそ成せるキャラデザなのもあるだろうけど

馬車馬はキャラも多いしその分散漫になってるから読む気になりずらい
マネジは少女漫画ぽいコマ割りだけどその分見せゴマを多用できるから目に留まりやすい
ゾンビは見せゴマも絵がひどくて飛ばしかねない

馬車馬は冒頭のナレーションの多さもネックだよなぁ
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 02:13:44.35 ID:aHboEag0O
やっぱその辺の漫画は見た目で飛ばす可能性が高いよな
散髪の暇潰しに読む漫画なら俺なら絶対飛ばすわ
悟空、ルフィと訳分かんねえ見た目のが連続でジャンプの頂点取ってるけど
親しみやすさ…みたいなのはあったと思うし
もうちょっとフレンドリーにというか、好かれるデザインにしてほしいわ
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 02:15:42.79 ID:vw3OvaAH0
わざわざNEXT買って読み飛ばすってのがよくわからない
もったいなくないか?
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 02:16:31.44 ID:b4s9jEKvO
パンダと袋とじ読んだ後、熊川読んで
その後読む気が起きなくて、このスレの評価読みながら他の作品読んだな
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 02:27:50.24 ID:gMpWo+V00
俺はこのスレの感想がメインなんで読んでねー漫画ばっかだわ。
基本的に素人の品評会ぐらいにしか思わんから。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 02:33:17.28 ID:fqgoq/z30
一般読者はパラ見して抵抗感じたら2度と読み直さないよな
新人にとって読みやすさって実はストーリーより大事かもしれんね
馬車馬とかよく読んでみたら設定が濃かったことに後から気づいたし、損してるわな
「とにかく目立ってやろう」「まずは見た目から」って芸人根性が足りない気がする
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 03:28:19.22 ID:YEB/tsuk0
絵の上手さと話の面白さって、ある程度比例すると思った。
見易い絵描いてる人は、話も分かりやすい。
潜在的な表現力とかセンスが、絵にもストーリー構成にも表れるんだろうなあ

761名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 03:46:31.63 ID:b4s9jEKvO
確かに大暮とか絵は上手いのに話はまったく意味不明だよな
イラストレーターの描いた漫画はたいていつまらない
絵の上手さと見易さは別物だし、絵の上手さ、話の面白さと漫画の表現力は別の技術だから比例も反比例もしないよ
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 03:53:08.17 ID:gMpWo+V00
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 06:54:12.15 ID:kxUctzI20
>>762
何このサイトw
他に読み切りある?
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 06:58:53.17 ID:H17yTGE30
>>761
同意
イラストレーターはイラストだけ描いてりゃいい
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 07:28:36.06 ID:qsemdwON0
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 07:59:32.05 ID:5tFDYS+B0
これ本紙でやったらAAとか作ってもらえたのにね(´・ω・`)
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/067/49/N000/000/000/132505630470113218245.jpg
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 08:02:30.01 ID:yXGWaR4u0
>>766
ヒットしない限り作ってもらえねーよ
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 08:08:54.13 ID:7EJIgTo00
            〃/ <ヾ ;.;.  |  |i |!   l|ヾ il    ;:..:ヾ彡ミミ/ ̄ ̄ヽ
            |〃! / ゞ.:;   | i |l |!  l ヾ .l     :::"∨ /|l| 我  |
            ハl | |  |:..;   li | :|i .! ゞ.:|、 .゙!i    : :  〉:/_l\  /
            /ノ.| | 〈.:     li li . l i i l\ |i      〃./ 欲ヽ  ̄
          、_ノ彡ハヽ | i、 、 li |i , l l | i ヾ!  ,.-‐〃 :| | す |
       、__/〃 ヽ∨ |八゙.ヽ ヾト| .lヽ!ヽ!  ,.";" ,.イ!  |.l る j
       .  ,.-‐‐、;" ;:.ミ. ヽ(・ゝ、 ゙.:.:、 |i |ゝ ;,゙.   ,イ_・ノノ  jノヽ__/ミ彡"
        i ./ 汝  i   :ミ;..  ̄ ̄;:     ヾ| " ;;..:`ー‐'´  ./.:::  : ミミヽヾ |
        ゝ| の |   ::ヘ.;、 . : ::.:: ::    ;.   ;:.:.:゙´ ..:"./.::   : : .  ` 'ノi
  _ , . -‐ ',´ ヽ__ノ   :.:ヾ ゙;,  :::  ;:    ..;  :; ;"  ;゙ .i.::    ::.. :.  `丶、ー
 ´,.= =';"   〃: : ;:゙    : ミ ゙  ::. i!   |i  ;:.   ;゙.:i|.::.    :.:.::.:..   :.: :...
 "  ,-‐、  ,.': : : : : ::    .;:..ヘ ;⌒  〃    ヾ  ⌒;  /.:.:     :: :;;゙、...
  .;:/   ヽ,': : : : : : ::     :.:ミ. !、,"_." ゙_  r!   /.: ;    ;: : ::.:..: :.
 ;. .;:| 命 | : : : : : : :    : : ヘ |!  |iii|:.::..:|ili|  |!  /.: :;.    ;: :.:  :.: :.
  .: :l .を |: : : : : : : ::   ; : :. : ヽ |    ヽ/   ,| /.:   :;   ;.::   :.:. .:.
   ヽ  /:  : : : ヾ ::': : : .: .:.:ヾ\______/ /.:     ;::  .:: :   :.  :.:.
 : : : .  ̄ ____ ゞ      .:.:.\|_li_|/ _/ : : : : :.: .: .: .: ,:': :      :.:...
    ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄``ー--      ミ二二 〃: :   -‐‐ー' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 08:24:41.62 ID:gMpWo+V00
     (          |::::::::::::::;;::::::::::::::::::::::)
ハ ギ (          ヽ,( ̄`'' ーミ:::::::::::::::) お  J
ハ ャ (/ノ//l/       レ'・ノ  ミ\:::::::::) 知  リ
ハ ハ (/' ``ヽ,´7      l ´ ,,、  -ゝ:::) ら  |
ハ ハ (  ヾ 〉 >      / ミ/ヽ  `   ) せ  グ
ハ ハ (    〈l´      〈  ミ//`ヽ.    ) !!  終
ハ ハ ( /\、ノ        `〉//  ヽ    )    了
ハ ハ ( lヽ /         `\   l /'').    の
     (ゝ`,,/            ヽ ソ/  )
YYYYヽ「/                /   /YYYYYYY

770名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 08:35:30.75 ID:Lgwcuau80
蒸し返すようで悪いけど、
アイアンの作者って多分NARUTOのアシか信者だと思うんだが。
「どう考えてもスパイだコレ!!」の下りなんてまんま
NARUTOの木の葉丸の影響受けてるし。
だから忍者設定も師匠の影響で適当に着けちゃったってのが真実だろ。

作者より、このスレに書き込んでる人たちの方が何倍も
アイアンのことを考えてるって感じw
何て言うか…オツカレ様ッスwww
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 08:38:45.29 ID:kxUctzI20
このスレに書き込んでるのが作者っていうオチ
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 09:19:28.36 ID:rZVv0i2m0
>>770
釣りにしても酷い
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 10:11:39.38 ID:ypXQGsPB0
いやあ、アイアンの作者
喜んでると思うよ。

こんなに賛否両論語り合ってもらえるなんて
それだけ存在感あったってことだから
例え議論の中身がどんなものであっても、有難い話。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 10:18:11.71 ID:u6wlsPXo0
アイアンの話がこじれたのは>>713で書いてあるとおり
誰が読んでもシナリオの瑕疵としか思えない単なる構成ミス(本筋に関係ない余計なエピソードの混入)を
「これはギャグだから!」って変な擁護する奴が現れたのが原因
仮に万が一百歩譲ってギャグだとしても、そのギャグはこの話には必要ないギャグ
そこを改善したほうがいいかな、ってだけで終わる話だった

その点以外は概ねレベル高い作品だと思うよ。掲載されてる新人の中では間違いなく上位
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 10:52:14.07 ID:ypXQGsPB0
>>774
そこに変にこだわって
論破しようとするからスレ荒れるんよ。

分かり合えない人はスルーせんと
労力の無駄よ。
言葉遊びが好きって人なら好きにすりゃいいけど
正直他でやって欲しい。
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 11:08:24.71 ID:b4s9jEKvO
論破w
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 12:44:45.30 ID:fCdLnvtVQ
>>774
>>677
もう100レス以上前から「少なくとも作者は狙ってる」って話で纏まってんだよ。

勿論、反論したいのならすればいいけど。
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 12:51:49.83 ID:WIek1zOri
どっちが正しいとか興味ないよ!よそでやってね!
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 12:56:40.36 ID:b4s9jEKvO
わざわざ新しくスレを立てて議論する価値もない、ここでやってね!
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 12:58:14.30 ID:b4s9jEKvO
>>777
まとまってねーよw
お前だけがギャグだと思いこんでるだけだw
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 13:21:11.01 ID:fCdLnvtVQ
>>780
>>674のレスからは、誰もあの設定がギャグかどうかについての議論はしてない。あれがギャグとしてアリかどうかに移ってんだよ。お前以外はな。

どうしてもギャグじゃないって言い張るんなら、まずは>>674について反論するか、これよりも納得がいく根拠をあげてね。

何の根拠もあげずに「あれはギャグじゃない!」って言い張ってる人間に、これ以上構う気ないから。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 13:37:46.27 ID:u6wlsPXo0
>>781
>>722のレスから誰もあの設定がギャグだと答えてない。

ギャグだとしたらつまんない。誰もギャグだと気付かないギャグはすべってる。以上

そしてギャグでない根拠はもう何度も言われている
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 13:43:19.38 ID:ypXQGsPB0
>>781
>>782
お前ら二人ともマジやめてくれないかな。
心底ウザい。
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 13:43:28.22 ID:b4s9jEKvO
論点をそらすんじゃねーよ
問題は作者がギャグとして描いたかそうじゃないかについてだろ
お前が作者はギャグのつもりで描いてるとか言い出したんだからお前がそれを裏付ける根拠をあげろよ
これ以上構う気がないんじゃなくて反論出来ないから言い返せないだけだろw
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 13:44:30.77 ID:u6wlsPXo0
ついでに言うと>>674はギャグかどうかは置いといてシナリオの構成が下手と言っているだけ
というかもうホント、誰一人としてギャグだと取らなかった部分をどこから電波受信してギャグだと言い張るのか

作者なん? ステマなん?
それとも2ちゃんのステレオタイプな「必要以上に深読みする漫画ヲタ」等を逆手に取った、分かる人には分かる小ネタなん?
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 13:49:31.93 ID:ypXQGsPB0
あ〜もうどっちも下らんプライド捨てて
さっさと消えてくれよ

いいじゃん何処ぞの馬の骨にどう馬鹿にされようが
あんたらの価値が下がるわけじゃないんだから。

言わせとけって
器の大きいとこ見せてくれ。
マジで。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 13:50:38.70 ID:b4s9jEKvO
>。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 13:51:31.80 ID:u6wlsPXo0
じゃぁみんなで九十九とゴーストロングの話しようぜ!
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 14:39:04.72 ID:5Kt1rBvP0
パンダはネット上で主だったネタを多く取り入れてるから
アンケの結果を元にジャンプ読者層とネットユーサーの被り具合をある程度推測できるな
担当のアオリも「なにそれこわい」ネタに思えるし

俺たちがアンケ結果を知れないからどうすることもできんが
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 14:47:35.25 ID:vVE/LIT30
同じ人しかレスしてないじゃん

夏はみんなで楽しげに感想言い合ってて、スレもかなり伸びてたきがするんだけど今回どうした!?
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 14:52:08.84 ID:dmuWA0yF0
NEXT掲載者ってネーム通ってから〆切までの日数
つまり作画時間はどれくらい与えられてるんだ?
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 14:53:41.90 ID:eUwsP8vs0
そう思うならお前らが描いてみろよ!(・ω・9m
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 14:55:10.46 ID:kxUctzI20
>>790
作者がレスするとこうなる
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 14:55:54.25 ID:u6wlsPXo0
そうか…誰も九十九とゴーストロングの話しないのか…
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 14:58:37.35 ID:b4s9jEKvO
>>791
前書きでよく「地獄のような一ヶ月だった」とか書いてる人がいるから
一ヶ月弱なんじゃないの?ネーム期間も含まれてるかはわからんが
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 16:29:44.67 ID:fqgoq/z30
>>794
批評してもいいけど9割ダメ出しするしかない作品。どっちもね
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 16:50:27.97 ID:fqgoq/z30
演出らしきモノが一切ない作品ばかりでビックリした
ぜんぶ立ち話か回想シーンでストーリーを進めてるのばかり
これは読者に「読ませる」んじゃなくて「そっちから読め」と言ってるのと同じ
なんのために演出家のカテゴリーがあると思ってんだろうか
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 16:57:12.77 ID:ypXQGsPB0
そろそろアンケート結果出てるかな。
一位二位は連載組に決まってるから除外して
新人だけなら

一位 焼野原
二位 マネジ
三位 アイアン

と予想する。
個人的にはパンダを一位にしたいが
あのセンスは一般受けしなそう。
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 16:58:09.04 ID:b4s9jEKvO
HUNTER×HUNTERで言えば具体的にどんな場面?
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 17:03:47.01 ID:fCdLnvtVQ
>>782
何の反論にもなってませんよ。
さっさと>>674に答えてよ。

>>784
だから>>674であげてるじゃん。

つーかお前ら同一人物だろ。
痛い所突つかれたらスルーする所とか、本当に瓜二つ。

とりあえず、次のレスで>>674の答えなかったら、金輪際スルーするから。これ以上このスレ荒らしたくないし。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 17:07:08.28 ID:fCdLnvtVQ
>>677だった。ごめんなさい。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 17:10:12.66 ID:fqgoq/z30
>>799
会話の多いハンタをわざと挙げたんだろうけど
銀魂と同様に、会話自体の面白みをウリにしてるならOKなんだよ
または文字でしか伝えられない面白み(オークション編の詩の予言、パクノダの推考など)もある

ただ単にストーリーを前に進めたり説明したりするだけならば演出が必要。ということ
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 17:36:35.60 ID:fqgoq/z30
コナンもセリフが長いけどその推理が探偵モノの面白さだからOK
ゴルゴも会話が多いけど政治ネタや知識の濃さがハンパないから面白い
会話シーンだけで読者を引きつけるって相当なセンスがいる
ただ敵が出てくるまでの状況説明を会話シーンに頼るのは、読者が眠たくなるだけ
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 17:48:25.62 ID:1QENRTT+O
ハンタは演出使ってないような口ぶりだが俺にはそうは思えないぞ…
ていうかこの人の言う演出って何なの
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 18:02:55.70 ID:fqgoq/z30
>>804
んな事いってないし。会話シーンの話
状況を単なるセリフで説明していくなって意見
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 18:10:57.08 ID:u6wlsPXo0
演出でいえば、ページをめくったときにインパクトのある大ゴマを持ってきたり
世界観を見せるために風景を望遠で持ってきたりとか、絵と構成で魅せる演出が少ない気がした
やってて焼け野原だったし

特にゴーストはラストの〆のコマが普通のコマとサイズが同じで、いつ終わったのか一瞬わからなかった
余韻を残す演出はもっと考えるべきだと思う
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 18:18:50.41 ID:fqgoq/z30
例えば馬車馬「あれは刑務所だ」じゃなくて囚人達の描写でそれを伝えるべき
ツクモも「この部屋にツクモが15人いる」をメガネじゃなく、15個の小物を置いてそれを差して言うとか
ゾンビも「ココロの臭いを追える」ならセリフでなく、犬みたいに身に付けてたモノをかぐとか

せっかくのマンガなんだから画面の演出で伝えるべき。という話
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 18:19:44.72 ID:b4s9jEKvO
ページ数少ないから説明文になるのは仕方ない
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 18:22:51.37 ID:fqgoq/z30
>>808
言い訳。ページが足りないから描写が薄くなって説明的になっちゃいました
なんて読者の知ったことではないし、読み切りに合わない題材や構成を選んだミスというだけ
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 18:26:43.49 ID:UX0UF6Yu0
馬車馬の「刑務所」の設定って、中≒実際の描写を見せたら一発バレの可能性が無いかね?
作者がどういう内部構造を思い描いていたかは、知りようが無いけど
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 18:26:43.41 ID:cAromZX80
演出にこだわるなら、必然的に
物語が単調なものになってしまうよ
ページを演出に割くのだからね
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 18:32:15.40 ID:b4s9jEKvO
>>809
そんな事言ってもページ数の中で物語を納めなきゃいけないわけだし
演出が足りないとか言われたって作者の知ったこっちゃないよな
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 18:32:18.26 ID:Ni/vdO5W0
でも案外単調なものが受けるんだよな
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 18:32:42.27 ID:UX0UF6Yu0
何だろ、言いたい事に頷けはするんだけど>>807での例の挙げ方は同意出来ないみたいな感じ
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 19:19:32.41 ID:fqgoq/z30
>>814
進め方でいうなら演出にメリハリが足らないのも気になった
焼野原は、無言の登場シーンとリアクションのデカさのメリハリが効いてる
古典的だけど効果的で、他の作品にはこのメリハリが足らない気がした
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 19:24:58.86 ID:fqgoq/z30
>>812
まぁ作者がそれでいいと言うならそれまでだけど
確実なのはこのまま本誌に移っても、パンダ焼野原以外は打ち切りコースだな。と
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 19:27:44.85 ID:oSTR87pN0
>>815
焼野原は画力低いだけで演出面では
今回一番だった。
構図やシーンのタイミングが、主人公の面白さやパワーを明確に伝えるものになってる。
ヘリが墜落したシーンのキメゴマは特にいい。
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 19:31:05.82 ID:5Kt1rBvP0
だらだらするなメリハリつけろってのはわかるよ
バクマンとかバめだかみたいな作画原作のコマ回りとか構成見ると分かるけど
作画屋なだけあって見開きとか大ゴマの使い方がすごく上手だよね
ああいうのも演出のひとつなんじゃないかな
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 19:35:57.16 ID:gMpWo+V00
パンダ焼野原が本誌でやっていけるって、正気かよ。
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 19:41:40.99 ID:fqgoq/z30
>>811
焼野原はすごく単純な話の代わりに、演出にページ割いてあれだけ読みやすくなってる
設定ばかり大きくして説明にページを浪費して、結局その自慢の設定にキャラクターの活躍が押し潰されたら意味なくね?

物語が単調になったほうがまだマシだと思うけどな
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 19:57:41.31 ID:u6wlsPXo0
絵は汚物、話は平凡(≒王道)、演出は今回随一
焼け野原
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 20:11:37.75 ID:5Kt1rBvP0
馬車馬の作者は主人公よりブロースターが描きたかったような気がする
伝説と現実の違いとか年齢と共に士気を奪われていく男の姿とか
そういう話自体は熱くて好きだけど余計なモンが多かったな
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 21:10:15.44 ID:b4s9jEKvO
少なくともパッキーレベルの作品持ってこないと本誌連載なんて無理だよ
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 21:46:19.79 ID:DKuWfkn20
設定はキャラの荷物

ってヤングアニマルの編集が言ってたな
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 23:02:47.82 ID:fqgoq/z30
馬車馬は改善次第でかなり評価は違ったと思う
ブロースターとか走馬とか動機の裏付けを一番深く感じたし。地味で渋いけど
カウボーイビパップあたりが好きなのかな作者。ホントは焼野原パンダの次に評価してるのが馬車馬
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/14(土) 23:26:11.20 ID:cIshGCdh0
馬車馬はなんか雰囲気が古い
新人なのに
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 00:33:20.06 ID:nF/fO0fC0
馬車は全く魅力のない主人公ンゴwwww
口調もワンピやドラゴンボールをとりあえずなぞってみただけ
デザインは適当
とってつけただけのあの程度のエピソードで感情移入は無理ですww
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 01:50:58.54 ID:FyF7yg0e0
>>790
夏も変わらんだろwボロクソ評価なのは
むしろ前回より肯定意見は多い気がするけど
アイアン絡みで流れがおかしくなってたが
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 02:14:45.51 ID:DMKXetFEI
今回はうんことオカルトみたいな作品がないだけマシ
どの作品もある程度語られてて好印象
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 03:27:29.77 ID:uEESc1oYO
九十九は終盤で枝らしき物を構えた正面姿がケツプリになっててギャグにしか見えなかった
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 14:47:07.81 ID:FyF7yg0e0
長々とゴタクが並べられてるけど、ネクストの連中はどう思ってるんだろね
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 16:50:01.84 ID:oTcpK19C0
お前らの意見なんぞよりアンケ結果に戦々恐々してるよ
たぶん
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 17:26:08.35 ID:aUJaBRYH0
絵が上達しても個性がなくなるのは痛いねぇ
先人の作品に影響されすぎてそのまま劣化コピーにだけはならないで欲しい
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 17:42:07.58 ID:aSoxBZXc0
上位は焼野原・パンダ・アイアン・マネジ
中間がGBS・ゴースト
下位はゾンビ・チェリー・すずもり・馬車馬 で順不同って感じかな

ゾンビの人のセンスは個人的には好きだけど今回は作画演出含めちょっと難が多かったな
前回のあくゆう!で良かったのは悪魔の視点から「いじめカッコ悪い」を言わせるセンス、テーマの身近さ
あと悪魔内ランキングでは決して強くないけど友達のために強敵に立ち向かうフォルネウス(だっけ)がカッコ良かったんだ

今回はちゃんと読めば泣ける話ではあったけど主人公のカッコ良さを見せる話にはなってなかった
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 18:15:06.38 ID:uEESc1oYO
マネジはラストの台詞が昭和の少女漫画だった
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 18:50:23.77 ID:maLsPgPr0
前スレで12/30に集計されたのはこんな感じ
(球磨川エニグマメタル番外編は抜いた)
今までの全部を集計したらまた変わると思うが…相当骨が折れそう

7.08 マネジ
6.53 焼野原
6.40 パンダ
6.20 アイアン
5.89 GBS
5.44 チェリー
5.03 馬車馬
4.86 九十九
4.75 すずもり
4.43 ゾンビ
4.17 ゴースト
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 19:01:14.19 ID:9pwMuCH6O
>>836
おつかれっす
マネジ高いな。読み切りとしての評価だから連載は考慮されてないと思うが

今回はすげえ高いのもすげえ低いのもなかったな
普通のネクストって感じ
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 19:25:44.82 ID:nruY2EOi0
>>836

球磨川エニグマは入れて良いんじゃないか
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 20:07:28.30 ID:maLsPgPr0
いや、集計したのは俺じゃないし…
流れ的に新人読み切りだけでいいかなあと拾ってきただけだから
(因みに球磨川はパンダの上、エニグマは最下位だった筈)
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 21:18:49.82 ID:3O50VdBj0
>>834
九十九わすれてる
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 21:41:59.97 ID:uEESc1oYO
焼け野原はトレジャーとどっちが良かった?
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 22:00:12.54 ID:3O50VdBj0
トレジャーは面白かったけど病気のせいとはいえ主人公のキャラがブレているように感じる
いやそれ言ったらお終いというか、あれはギャップを見せる話だとはわかるんだけど

読み切りだとやっぱりヒーローの主義主張は最初から最後まで変化なし
だけどゲストキャラの事情にちょっと心を動かされて力を貸す、ぐらいが安心する
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 22:01:30.26 ID:bSGVDqeX0
トレジャーもめちゃくちゃで面白かったな
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 23:22:32.93 ID:VIfES5SJ0
>>804
富樫なんて演出で成り上がった漫画家なのになw
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 23:26:09.71 ID:uEESc1oYO
村で悪事を働いてる悪党をたまたまやって来た主人公が倒す話って
主人公の能力を魅せるのに最適の演出なんだよな
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 23:46:29.32 ID:FyF7yg0e0
その魅せた能力がどっかで見たような三番煎じじゃ、最適もクソもないがな
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/15(日) 23:55:04.30 ID:uEESc1oYO
暗行御使とかいう漫画の第一話で
たまたま町にやって来た主人公っぽいのが本当は悪い魔女で
その魔女の手下っぽい男が実は主人公だったって話なら読んだ事あるな
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 00:04:37.73 ID:JziFluDq0
演出って意味ではヒカルの碁を超える作品はまだジャンプではない
囲碁のルール分からんのにあの面白さは異常
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 00:07:27.10 ID:bmpGxogs0
能力設定に自信があるなら>>845の言うように最適な手法だけど
たいした能力じゃないのにそれをクローズアップするような形式を選ぶのは、単なる形骸化でしょ
「王道だから」「テンプレだから」って理由で用法を理解しないのは
「メガネをかければ目がよく見えるから」と言って、度の違うメガネをかけてるようなモノですよ
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 00:34:59.17 ID:bmpGxogs0
もういい加減>>845の形式は捨てる時代に入ってると思うんですよ
ジョジョやハンタ等を超える魅力的な能力のアイデアがまだあるなら使えばいいですが
無いなら能力設定ではなく、別の魅力をクローズアップする方法を模索するべき時代であって
本誌の連載組はすでにその流れに舵を切っています。若手がその新しい流れに気づかないでどうするんですか?

だから打ち切りコースから抜け出せないと思うんですよ
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 00:43:17.46 ID:2nxgB5Tb0
>>850
そこを変えても
それは見せ方を変えてるだけで
本質となるキャラや設定に面白味が無いなら
ただの小手先に過ぎない。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 00:56:44.29 ID:bmpGxogs0
>>851
無論、キャラクターに魅力があるべきなのは絶対条件でそれは正しいです
しかし「見せ方を変える」と「見せる所を変える」とは意味が違うと思います

能力バトルを主体にしたまま、見せ方を変えた所で小手先の演出でしかない。←はい、これは正しい。

しかし私が言ってるのは
“キャラクターの魅力を主体にしたまま”能力設定とは別の魅力にカメラを当てるべきだ。です

キャラクターの魅力は、能力面だけじゃないでしょう?と
たとえそれがバトル漫画の形式を取っていたとしてもです
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 01:02:45.64 ID:yAzSpiI2O
で、どんな話ならいいんです?
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 01:09:15.11 ID:bmpGxogs0
別に、純粋な能力バトルを否定してるわけじゃありません
能力バトルは本当に面白いです。しかしあなた達が今イメージしてるのは
もう10年以上連載しているプロの漫画を差して言ってる人がほとんどじゃないでしょうか?
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 01:10:38.51 ID:TauuwlCKP
まあどんなコンセプトを用意したところで作者に技術がなきゃどうしようもないから
エンタメに関してこうあるべきなんて曖昧な創作論は大した意味が無いな
結局できた作品の面白さが全て
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 01:13:09.03 ID:2nxgB5Tb0
>>852
何かの能力を持ってるから凄い
ってのは一番分かりやすい魅力の見せ方だけど
確かに人柄で物事を動かす魅力なんかもあるから
能力以上に魅せられるなら良いと思う。

本当に、能力モノ以上に魅せられれば
だけど。

ただの実験的色物にならないことを祈る。
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 01:17:38.01 ID:vaHzLHeo0
まっとうなアクションがあるバトル物でいわゆる特殊能力とか必殺技とか特殊武器設定するなら
絵的にもキャラ的にも意味のあるモンにしてほしい
たとえばトリコだと、か弱い人間が使うの武器wとしての「ナイフ」と「フォーク」って理屈とか
釘パンチの、まあ動作はただのパンチなんだけどめり込んじゃうカンジとか、良くできてると思うわ

ゴーストは人質とられても負けないくらい強く!って主張なら
何かそのために鍛えて得た能力があってもよかったのでは
ゾンビのロケットパンチは・・・まあ筋は通ってるし、絵のうまい人が描いてたら悪くはなかったかな
九十九は「光合成か!」ってほとんどギャグだったし、木製の武器の質感が描けてないのが最悪

総合して絵的にもっとも面白く、キャラにも合ってたのはパンダの名刺交換
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 01:18:08.08 ID:W2wQtU4F0
サラリーマン金太郎のような
論理的能力を超えた、理屈じゃない人柄の力で魅せられたらベストかなあ。
本宮クラスのセンスが無きゃ
ただ地味な作品で終わる可能性大なんだが。
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 01:29:52.54 ID:bmpGxogs0
>>856
「能力バトルより魅力的になる可能性があるから」ではなく
「能力バトルがネタギレだから他の魅力で勝負するしかない」が本音かと思います

それは尾田栄一郎が「純粋なバトルではDBに勝てないから、ワンピはドラマ仕立てにした」と決めたのと同じく
現在のジャンプ連載陣も「純粋な能力バトルでは勝てないから、別の魅力で勝負するしかない」

という時代に入ったのだと思います。
現在のジャンプの中堅連載組を見てみれば、それがよくわかるはずです
能力バトルの形式を取ってはいますが「ウリ」は別の所にありますね

この流れをなぜ新人は読めないのかな。と疑問を持ったわけです
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 01:54:50.73 ID:yAzSpiI2O
また長文野郎か
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 01:57:40.25 ID:S0cx2OH6Q
悪党を主人公が能力使って瞬殺した後に、更なるピンチに陥らせればいいんじゃね。
最初に主人公のスペックを見せた後、次の脅威をそのスペックではどうしようもないレベルに設定する事によって、読者により強い絶望感を与える事が出来ると思うんだ。
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 02:01:17.95 ID:KfSunrtk0
>>859
あなたの言ってる点が何か、分かるようで分からないので何とも言えないけど

今のワンピやハンターのような、能力よりシナリオの動きで魅せる
ってことかな?
誰が何をする、ではなく
この状況がどうなる、みたいな。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 02:01:53.21 ID:bmpGxogs0
>>861
悪党じゃないですが・・めだかボックスはそんな感じかとw
どんなスキルが出てこようがめだか相手にはどうしようもない展開とか
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 02:04:09.67 ID:KfSunrtk0
あ、ワンピやハンターは看板か。
中堅ていうと銀魂トリコブリーチ辺り?
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 02:06:20.98 ID:KfSunrtk0
まあただ能力見せて闘うだけじゃなく
そこにプラスαするのも手かもね。

興味深い考え方ではある。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 02:08:16.07 ID:C4YO77av0
3人の知らない人間が、街中で何か話し合ってても誰も注目しない。
口喧嘩してたら、会話の内容を気にする人もいるかもしんない。
殴り合ってたら、野次馬やおせっかいな人は足を止めるかもしんない。
武器持ってたら、ちょっとしたギャラリーができるかもしんない。

でもその3人が、タモリと明石家さんまとビートたけしだったら
立ってるだけで黒山の人だかりだろ。
ジャンプが求めてんのは、武器持って戦えるタモリを1からプロデュースできる人だよ。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 02:16:12.35 ID:KfSunrtk0
>>866
それ、編集が初持ち込みの新人によく言うことだね。
理想はそれだと思う。

ただ、それのみで勝負出来ない場合
プラスαで他の作品に無い売りを加えて
看板に勝てないまでも
舞台に上がり続ける工夫は必要。

明石家さんまになれなくても、イケメンで総理の孫でバカキャラって売りを付ければ
DAIGOくらいにはなれるかもしれない。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 02:21:16.58 ID:bmpGxogs0
>>862
具体的に言いますと、ハンタとジョジョは完全に
能力の駆け引きや応酬を「ウリ」にしてる、純粋な能力バトルなわけです

ナルトもそうだと思います。ワンピは微妙な所なんですが

わかりやすい例はマジコやべるぜバブで
一応能力バトル形式で少しばかりの駆け引きはあるんですが
主体としてはマジコはラブコメ、べるぜはギャグ寄りです

こういう「能力バトルのテンプレを扱いながらウリは別」という新人が増えてきた。という認識です
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 02:23:14.20 ID:S0cx2OH6Q
>>866
この例えだと、
「結局世の中知名度が全てなんだよ!」って事になる希ガス。

いや、それでも間違っては無いんだけどさ。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 02:25:39.67 ID:bmpGxogs0
めだかボックスもそうかもしれません
「能力バトルを扱いながら主体は萌えマンガ」という
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 02:32:53.20 ID:bmpGxogs0
>>865
+αという美味しい話ではないんですね実は。ページは限られてますから
能力バトルの魅力を削って、その分を他の魅力に回します。という話で
当然、能力バトルとしての面白さは半減します。しかし
能力バトル自体がネタギレなのだからそっちのほうがまだ勝負できるのではないか。

ということでしょう
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 02:35:23.59 ID:S0cx2OH6Q
>>868
>>870

ちょっとこれ見て「?」ってなる部分が幾つかあったけど、それは漫画の捉え方の違いから来るものかな。

とりあえず、売れてる漫画は複数の武器(ウリ)を持っているって事は間違いないか。
一個層から得られる支持なんてたかが知れてるもんなー。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 02:36:14.13 ID:C4YO77av0
>>869
もちょっと正確にいうと新人時代のぺーぺーのタモリを、何もないところから人体錬成して
衣装しつらえて舞台に立たせて、ある程度ネタの方向性をコントロールして
通りがかった人に「なにあの新人すごくね?」「将来大物になるんじゃね?」って思わせてやるのが
増刊・本誌読み切り段階での作家の仕事、ってトコですな
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 02:37:10.95 ID:9OEgI9mO0
>>869
知名度ってのは「みんながその人のキャラをよく知ってる」ってことでもあるから、
この例えは「魅力があって濃いキャラを読者に紹介しろ」ってことじゃないか
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 02:45:16.75 ID:S0cx2OH6Q
>>873
サンクス。大体分かった。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 03:19:11.57 ID:JAkDvvt60
なんだこのスレ
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 08:10:34.99 ID:yAzSpiI2O
コイツの言ってる事は全て理想論だよな
作家の奴らは魅力的なキャラが描けないから苦労してるんであって
簡単に描けるなら誰も苦労しないっつーの
マール社の激マンシリーズだってもう少しマシな事書いてあるぞ
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 08:59:18.01 ID:bmpGxogs0
読者の理想が叶えられないならどうぞ、勝手に打ち切られて下さいって話ですよ
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 09:06:12.13 ID:kNzBMAIe0
ピント外れな深読み作者の本音代弁スレから、
ボクの考えた最強の漫画論スレになっとる
ご大層な御託並べてる風でいて、
抽象的で具体的な事何一つ言ってない分余計タチ悪い
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 09:08:59.58 ID:bmpGxogs0
何が抽象的で具体的でないのか
あなたの話が抽象的で具体性がないからわかりませんね

まず自分から正すべきでしょう。語るに落ちてますよ
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 09:44:58.06 ID:EzeG+c+kO
なぜかドヤ顔で上から目線である
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 10:44:46.81 ID:yAzSpiI2O
オウム返しっすなぁw
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 11:13:13.57 ID:yeUV0gMFO
池沢君みたいなのがいるな
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 11:46:44.06 ID:uHxafiej0
漫画家目指してる奴は池沢君みたいな奴が多いのかもな
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 12:41:47.34 ID:S0cx2OH6Q
>>877
魅力的なキャラ自体は描けるっしょ。
ただ、それとストーリーを両立させつつ47Pで纏めるのが難しいだけ。
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 12:48:57.70 ID:u7hqyKvg0
池沼くん?
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 13:02:06.08 ID:LrPbxE9M0
描けてりゃそいつは本紙で連載とってるよ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 13:26:52.95 ID:7qes4WWj0
深夜からキモすぎ
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 14:14:17.49 ID:is764qBf0
>>871
ぶっちゃけ、ほとんどの新人
打ち切りになるような新人も
そのくらいは考えてやってると思うよ。

王道看板に真っ向から挑んで勝てるはず無いから
少なくとも連載する連中は
王道とは別に売りを作って、それで勝負しようとはしてる。

マジコやべるぜはその売りがしっかり受けて
他は受けなかった、それだけ。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 14:36:26.11 ID:p7N+gdUh0
言うは易し行うは難しってやつか
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 14:46:18.49 ID:yQiTnAArO
言うはヤスシ行うはキヨシ
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 14:59:24.35 ID:LrPbxE9M0
小畑はタケシ
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 16:16:43.88 ID:NZAJ6b28i
サトシとタケシ
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 17:35:38.47 ID:aZ4ABZqa0
魅力的なキャラって
実際にやってみると凡人には描けないって事がよくわかるよ
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 19:35:49.05 ID:9FK1rnmZ0
二番煎じでも三番煎じでも良いから面白いものを読みたい
むしろ今の新人は題材とかジャンルにこだわり過ぎてる感がある
もっとキャラを貪欲に作っていくべき
今回のnextも被りとかネタ切れ以前に主人公のデザインの時点でつまらない
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 20:19:21.21 ID:S0cx2OH6Q
>>894
連載とごっちゃにしてないか?
読切の話をしてるつもりなんだけど。
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 21:55:23.32 ID:TauuwlCKP
そもそも具体的にこうしたら魅力的になるっていうのがはっきりと確立されてるのか?
俺の考えたすごい主人公じゃなくて
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 22:09:30.24 ID:AohYyNLSi
描こうと思って簡単に魅力的なキャラが描けるって恐ろしい才能だと思うぞ
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 22:58:13.61 ID:yAzSpiI2O
>>896
連載か読み切りかで違いがあるの?
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 23:58:26.72 ID:S0cx2OH6Q
>>899
読切は一回そのキャラを描ききれば終わりだけど、連載は魅力を維持しなきゃならない。
ストーリーはより複雑になるし、主要な登場人物はどんどん増える。誰かのキャラを立てようとすると他の誰かの格が落ちてしまうなんて事は多々ある。
作者らの苦労を想像するだけで頭痛がするレベル。連載作家は化物だよ。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/16(月) 23:59:42.14 ID:ooTWF7mV0
>>900
読み切りという短い枠の中で魅力的に描くのも同様に大変だろう
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 00:06:53.78 ID:/hO3XQr3P
すごい設定バンが魅力なら楽かもしれんが
連載とはまた違った理由で大変だよなあ
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 00:40:48.16 ID:79TXQVyjQ
>>897
主人公なんて読者が求める最低レベルの魅力があれば後はどうでもいい。
それ以上を目指した所で、ジャンプという制約の中では大して変わらない。

それより先にすべきは、主人公の前に立ち塞がる敵キャラを魅力的にすること。(リリエンタールの紳士とかがが良い例)
それさえ守ればストーリーの深みが大分変わる筈。

あと、主人公サイドの脇役には主人公を喰わないレベルで個性を付けるべきかな。
少なくとも読者に不快感を持たせたら駄目。

まあ簡単に言うと「魅力の一極化には限界があるので多極化すべき」ってだけの、考えたら誰でも分かる事なんだけど、それをしない読切が少なくないのが現状。
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 00:46:39.44 ID:5k0rjEj/0
プロ読者様が多すぎて気持ち悪い
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 00:51:16.49 ID:iHrrFOMP0
>>904
的外れ。ただ読んで自分の思った事書いてるだけ
感想やらなんやら言うスレだが?お前のそういう性格のほうが気持ち悪い
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 01:16:06.29 ID:4Ohti1NPO
作品の感想じゃなくて漫画論語っちゃってる時点でキモいな
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 01:18:18.37 ID:iHrrFOMP0
ケータイ自演氏ね
間違いを認められないなら発言してんじゃねぇよクズ
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 01:21:28.80 ID:nFwawQL10
感想を言うと読む気すら起きないのが多過ぎる
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 01:24:15.55 ID:Fhbm7Fin0
見てると特別なことでもなく
編集なら誰でも言う、新人なら誰でもそうしようとしてる
ってレベルの漫画論ばかりなのに
それをさぞ名案のように誇らしげに語る辺り
見ていて何か微笑ましいね。

繰り返されるようだが
言うは易し、行うは難し。
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 01:32:32.78 ID:Fhbm7Fin0
メインを引き立たせる
そいつから話を広げる
そんなサブキャラを創るのが
いかに難しいことか。

主人公とサブキャラの人間関係を上手く作って
柱にすれば人気取りやすい
なんてのは編集も新人もみんな分かっている。
でもそれをやろうとして失敗してるだけよ。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 01:32:45.19 ID:iHrrFOMP0
>>909
俺はそんな「漫画論」を言ったことないが消費者、読者なんだからここで何を言おうが自由なんだよ
別に犯罪予告してるわけでもあるまいしな
>さぞ名案のように誇らしげに語る辺り
これはお前が勝手にそう思ってるだけ。読み手の性格の問題。これを世間では邪推って呼ぶ。書き込んだ奴の心の中でもわかる超能力でも持ってんの?

そもそも誰かが漫画論語ったとしてお前に都合悪いのかよ。興味なければ読み飛ばして別の話題出せば?
言うは易し、行うは難しだって誰でも知ってる言葉だが
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 01:35:30.35 ID:Fhbm7Fin0
>>911
いやいや、語りたければどうぞどうぞ。

ただまあ、微笑ましいなあと。

頑張ってね。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 01:37:17.45 ID:4Ohti1NPO
>>911
ここはNEXTの作品を語るスレなんでー
それ以外の意見は別のスレに書くか、ブログにでも書いててください
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 01:37:30.78 ID:iHrrFOMP0
>>912
だから漫画論を語ったのは俺じゃねぇって
微笑ましいならそういう嫌味を言う必要も無い。吹っかけてきたのはお前の癖に言い返せずにその態度
気持ち悪すぎ
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 01:40:51.36 ID:Fhbm7Fin0
>>914
うん、分かった。

まあ頑張れ。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 01:42:08.63 ID:4Ohti1NPO
>>914
お前が気持ち悪いって言葉に過剰反応するのはよくわかったw
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 01:43:00.04 ID:nFwawQL10
>>910
それはもはや言うまでも無いけど
はたしてその段階まで行ってるのだろうか
関係性の前に主人公のデザインセンスから見直した方が良いのばかり
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 01:45:42.00 ID:Fhbm7Fin0
>>917
当然。

だから行うは難しって言ってるじゃん。
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 01:47:27.11 ID:Fhbm7Fin0
主人公とサブキャラの関係性とか
新人賞の募集ページのアドバイスでも
何度も描かれてることじゃん。
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 01:55:14.70 ID:Fhbm7Fin0
>>914
少し言い過ぎた。
ごめんね。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 02:43:42.29 ID:79TXQVyjQ
>>907
うちのPCはぶっ壊れてるので自演は物理的に無理なんすよ。残念。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 03:01:28.17 ID:5k0rjEj/0
>>905
感想で漫画論語りすぎてて気持ち悪いって意味だよ
スレチなんて言ってないだろ
的外れwww
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 03:49:12.19 ID:0uKrCx0P0
ああ言えばこういう
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 08:40:09.48 ID:1IqN2q8y0
純粋な作品の感想よりも長文漫画論のほうが多い謎のスレだな
スレタイに偽りあり
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 10:07:26.32 ID:4wkBNtCY0
スレチと感じた意見をウザがって叩くのも自由だしな。
好きなようにやっていこうぜ。
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 10:23:13.93 ID:UWPkurgO0
全打席ホームランを打てば勝つる!!(ドヤッ

一同嘲笑
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 11:44:20.80 ID:ahL+5WiX0
漫画論なんて人それぞれ違うもの持ってて
その考えを原稿にぶつけるから良いんじゃないか
ただそこまで拘りのある新人の作品が減ってきた気もするが
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 13:25:52.36 ID:VsWPI0x6i
テーマ設けて新人同士漫画論で討論させたら面白そう
内容の充実度よりこのスレのネタ的にw

九十九の作者とかナル臭激しいから持論語りまくりそう
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 14:53:35.08 ID:iHrrFOMP0
>>922
スレチなんて言ってねーよ。感想で漫画論を語るのもそいつの自由だっつってんだろ
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 16:42:44.33 ID:5k0rjEj/0
>>929
>感想やらなんやら言うスレだが?
>感想で漫画論を語るのもそいつの自由だっつってんだろ

>スレチなんて言ってねーよ

ワロスwwwキモwww
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 17:03:17.60 ID:5k0rjEj/0
>>929
もうやめよう

明らかにスレチじゃないと主張しているから、俺はそういう意味じゃないと言っただけ

議論が意味分からなくなってきてるからもうやめよう
てかもう返信しない
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 20:37:43.79 ID:d4rqrGy90
NEWバラエティ新人読切シリーズ3号連続
ってことは画乃新の後にまだ2人来るのか。
どいつが来るだろう?
去年のNEXTからも誰か来て欲しい。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 23:55:14.92 ID:W3KQoFWCO
去年のって言ったら横田は他誌行ったしやしろは金杯撃沈したしパッキーは既に連載してるし
残りはタカシテンカデマエ甲子園伊達あたりか

それにしても最近のジャンプ新陳代謝悪くないか?
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 00:08:21.95 ID:mfYlOW5D0
新陳代謝は…新連載の数はさほど変化無いんだから、新連載の踏ん張りが悪いのがな

去年の面子でこのスレで評価高め且つ残ってるのは
恋愛相談の佐伯に鬼と花の久米、ふぁみドルハチメガ…は作者が別の仕事してるか
評価悪くなくて多少話題になったのでは、科学と〜の河合とチャコの権平も
(最後の2つは本誌は早いな)

連載経験者は挙げるとキリが無いので省略
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 00:08:32.62 ID:enhYRZTmO
こないだ夏のNEXTから来る奴がいるってリークがあったから
夏の上位陣のどれかじゃね?
伊達はツイッター見る限り本誌にはまだ来ないっぽいし
案外チャコとか持ってきそうな気がする
受賞からのとんとん拍子っぷりを見ると
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 00:13:00.47 ID:apCOwF9c0
10週前後の打ち切りすらがなくなってりゃクソ溜まりも解消せんわな。
芝田とか肥田野とか、ある時期持て囃された連中はくんのかね。
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 00:20:14.94 ID:64iECByzO
やしろ学と、かばた梅仁だってよ
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 00:22:37.99 ID:mfYlOW5D0
>>937
かばたは赤毛のアンの人か。どこ情報?
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 03:13:09.34 ID:z81pCpxWO
赤毛のアンは結構好きだったから本当なら嬉しい。
面白かったが、良作揃いな去年冬のnextじゃ地味で埋もれちゃったからな
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 05:12:29.17 ID:cwvX6B5eO
瓶子が編集長になった以降に始まった新連載はまだひとつも打ちきられてないんだよな
新陳代謝が落ちてる原因はそれ?
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 05:44:55.94 ID:apCOwF9c0
一休とコネグマが切られてるな。

とは言え、
中堅レベルにさえ育ちそーもない新連載陣
SQなど他誌に人材持っていかれてる+他出版社へ新人が流出

で、10週打ち切りが完全封印状態なのも原因。
新人を大量に確保してるっつっても、実際使える人材はカツカツだな、今のジャンプは。
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 08:35:46.10 ID:TOGqhVRM0
SQ行くのは週刊で描きにくくなったベテランか
元々SQの新人が手塚赤塚取ったケースしか見当たらない。

他誌の新人作品見る限り、ジャンプの戦力になりそうな新人の流出も起きてない。
進撃はマガジン本誌でも使えず別マガに回されたような作品だし、
他に他誌行く新人はまあ…ジャンプでも他誌でもどのみち通用しないレベルばかり。

ぶっちゃけ、新人の量と質は
少年誌ではジャンプが他より頭一つ抜けてるよ。
まあガツンとしたのが出てないからそこは問題だが
人材の流出てのは違う気がする。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 08:44:04.94 ID:TOGqhVRM0
ちなみに
ナルトとリボーンは話のまとめに入ってるし
あと1〜2年で終わるんじゃね。
スケットも3年編になって終わりを意識してきたし
そろそろ自然と新陳代謝起きる気がする。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 08:52:33.03 ID:t4i965bc0
銀魂もそろそろかもな
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 11:51:24.96 ID:apCOwF9c0
無いな。
ナルト・ブリーチ・銀魂・リボーン
後釜据えずに終わらせるワケがない。ワンピが一つありゃジャンプは安泰とでも思ってんのか?

>ぶっちゃけ、新人の量と質は
>少年誌ではジャンプが他より頭一つ抜けてるよ。

こーゆーのも坂本裕次郎とか中島諭宇樹が出てきてから散々妄想混じりで語ってるケド
結果全く駄目だからなー。
やしろも肥田野も同じ結果になる公算は高そーだ。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 12:00:24.17 ID:TOGqhVRM0
>>944
銀魂といぬまるも最近話のまとめに入ってきてる感じだよな。
まあどちらも時期的にいつ終わってもおかしく無い。

考えてみれば、バクマンもエイジと対等のポジションまで来たから
あれも終わりが近いかも。

45周年迎える辺りにはジャンプの主力の顔ぶれ
かなり変わってそうだなあ。
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 12:06:47.42 ID:TOGqhVRM0
>>945
いやあ、その辺はもう引き延ばすの限界だよ。

リボーンやナルトは過去キャラ総結集バトルやってしまってるし
明らかにまとめてきてる。

そもそもスポーツの後釜無いのにアイシをきっちり終わらせたように
最近のジャンプは行くとこまで行った作品を
無理に何年も引き伸ばすようなことはしていない。
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 12:16:14.92 ID:apCOwF9c0
確実に五年後も同じ上位連載陣で、いもしない天才新人漫画家を夢想してるな。
保証するよ。
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 12:45:30.19 ID:TOGqhVRM0
>>948
坂本中島以降でも
普通にトリコバクマンべるぜが出てきて
ブリーチが後ろに落ちてきてるからね。

新陳代謝は必ず起こる。
保証するよ。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 12:49:54.52 ID:TOGqhVRM0
新人が駄目でも
バクマンやトリコみたいに
既存の連載作家の新作ヒットは普通にあるだろう。

武井や久保、最近じゃ大石のように
一作目で不発だった奴が二作目で当たるケースも
これまでいくらでも繰り返されてきてる。
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 13:03:58.90 ID:apCOwF9c0
次作を週刊で描く保証もねーのにか?
一回週ジャン離れた漫画家はほぼそれっきりって分かってるか?
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 13:25:11.80 ID:477msavT0
クロガネの池沢先生は10年代ジャンプを荷う逸材になるはず
今いるカス新人共は死ぬ気で努力しろや
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 13:59:18.80 ID:TOGqhVRM0
>>951
これまでいくらでも前例あるからねえ。

最近でも、さっき挙げたトリコバクマンべるぜが出てんのに
新たなヒットが出ないとか考える方が無理ある。
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 14:10:51.20 ID:apCOwF9c0
素晴らしいお花畑思考だな。
失敗の前例こそ腐る程あるが。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 14:39:58.46 ID:I56COkcO0
もう500スレくらい前からNEXT微塵も関係なくなってるよう
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 14:40:35.16 ID:TOGqhVRM0
>>954
成功の例が最近もあるのに
何でヒットがこの先出ないって思えるのか理解出来ん…

その極端な悲観的思考は
何か人生上手く行って無い人?
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 14:45:59.66 ID:Buxo+jts0
どっちも一つの可能性であり確証はないのに
どうしてこうも対立しあうかねぇ
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 14:53:58.54 ID:tXGaX1Cm0
>>957
相手の意見を受け入れたり、自分の間違いを認める器が無いんだろうな
傍から見ていて痛々しいだけだ
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 15:10:50.54 ID:TOGqhVRM0
いかんな…
何かからまれたんでつい相手にしてしまった。
スレの皆さんにご迷惑をかけて申し訳ありません。
この辺で収めておきます。
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 15:13:14.32 ID:TOGqhVRM0
>>954の人もごめんな。
大人げなかった。
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 16:10:19.07 ID:cwvX6B5eO
>>940-941
一休とコネグマは佐々木編集長時代の遺物でしょ
瓶子が編集長になってから始まった連載はまだひとつも終わってないはず
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 16:16:22.58 ID:tXGaX1Cm0
>>961
スターズと鏡が候補だな。ぬらりはまだだろうけど
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 16:45:15.72 ID:O2Fc5Ai/O
>>953
べるぜ?
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 16:48:50.80 ID:64iECByzO
ぬらりはヤバい
順位上げようとしてカッコいいカットとか描いてるのに
全然順位が上がらないのがヤバい
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 16:50:32.23 ID:O2Fc5Ai/O
カラー貰えてるじゃん
ぼっけさんコースもあるかもしれないが
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 16:51:18.27 ID:O2Fc5Ai/O
てか打ち切りどうこうはスレチだろ
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 16:52:11.19 ID:Buxo+jts0
作画原作タッグの作品がことごとく散っている感じ
めだかがしぶといのは作画原作の波長がすごくかみ合ってて作風が確立してるからかも
俺はスターズの題材自体は好きだけど何がウリなのかよく分からんのが辛い
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 16:56:08.81 ID:Buxo+jts0
エイヂの作画も上手くていいんだけどちまちまとした描きこみが多くて漫画というよりイラストに近い感じがした
俺はあんまりキャラの熱を感じなかった
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 17:53:51.84 ID:TrSCOXeL0
>>967
基本全部散ってるだけで別に原作作画コンビがどうこうっていうわけでもないだろ
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 19:42:49.35 ID:Buxo+jts0
>>969
たまたま作画原作が折り重なっただけだとは思うよ

ネウロとかヘルシング(少年誌じゃないけど)みたく絵が上手いってより演出が上手い感じの作品って
作者が絶対に見せたい流れというか主張みたいなのが面白いほどよく伝わってくるじゃん?
そういう演出が作画原作ではかえって一人で作るより難しいからこういう結果(打ち切り)になるのかもって思ったの
作画原作が悪いんじゃなくて作画原作の失敗から演出やテンポの大切さが浮き彫りになってるんじゃないかと思ったってこと

駄目だ俺日本語不自由だわw
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 19:50:37.42 ID:6Qv2p7o60
9号 トリコ巻頭
恋染紅葉 C
めだか C
バクマン C

タイトルからしてラブコメっぽいけどこれが
やしろだったら盛大に吹くんだがwww
ラブコメやりそうなのって恋愛相談の人とかふぁみどるの人とかか
福島だったら嬉しいけど
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 20:10:07.74 ID:QHywMYMe0
マジレスすると、
今回は新人読み切りの企画だから福島は無いだろう
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 21:20:12.94 ID:enhYRZTmO
佐伯とかすでに他誌でデビュー済みの作家も新人扱いになるのか?
連載経験なければ皆新人?
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/18(水) 21:22:41.99 ID:UEqkjrGH0
リボーンとぬらりひょんといちご100%(前作のタイトル忘れた)
は他紙で連載経験あるけど新人っていう感覚で読んでたな
横田はどんな扱いになるんだろ
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/19(木) 00:48:57.07 ID:byPvdNC50
新スレ立ちそうになかったから立てようと思ったけど無理だった

>>977
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/19(木) 02:19:32.57 ID:6cuXnbJr0
ほらよ
977名無しさんの次レスにご期待下さい
【増刊】少年ジャンプNEXT!新人総合@9号【ネクスト!】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1326907159/