★【手代木】聖闘士星矢 冥王神話149【LC】★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
週刊少年チャンピオンで連載中の
手代木史織『聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話』
及びその外伝専用スレッドです。

ネタバレ制限は無いので注意。
作家アンチ同士の千日戦争は程々に。聖闘士同士の私闘は禁止です。
アニメ星矢、エピソードG、リンかけ等、他作品の話題は原則スレ違い。
強さ議論・LCに関係無い原作の話題は、格付け板と懐かし漫画板の専用スレへ。
車田正美『NEXT DIMENSION』の総合スレッドは分離しました。
あと、エロスは己の良心に訊ねた上で、程々に。

新スレ立ては>>950に託す。立てられない時は早めに申告を

前スレ
★【手代木】聖闘士星矢 冥王神話148【LC】★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1321915231/

アンチの方はこちらへ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1319793970/

NDの話題はこちらへ
【車田】聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話30
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1322736559/

聖闘士星矢 冥王神話(LC)人気キャラ投票
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1319383650/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/06(火) 21:50:14.63 ID:54eC5hV50
《車田正美公式》
http://www.kurumadapro.jp/

《手代木史織公式》
http://kuronekostoicism.oops.jp/

《原作公式》
http://www.st-seiya.net/

《秋田書店公式》
http://www.akitashoten.co.jp/index2.ht

《過去ログ庫》
http://minagi.cc/ss/

《OVA公式》
http://loscan.jp/index.htm
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/06(火) 23:07:49.99 ID:iem0MlJ00
いちもつ
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/06(火) 23:15:23.31 ID:76O7YDDp0
>>1
グラン・カリ乙ォー
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/07(水) 11:03:58.61 ID:vZf157z60
>>1
レグル乙

ところでレグルスは黄金全員の技をほぼ全部使えるんだろうか
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/07(水) 12:51:07.97 ID:yFch6kTYO
外伝2巻明日発売か
楽しみ
書き下ろしあるかな?
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/07(水) 13:04:31.78 ID:7w4xhFqEO
>>1
おつかれーしょん

女っ気ないというけどきっとジョーカ君には病弱の姉がいてだな

・・・みなしご設定だったか
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/07(水) 15:01:11.67 ID:l3/8rs500
ところで前スレの登場冥闘士一覧と黄金生死一覧とか必要?
前スレで聞ければ良かったんだが時間なくて
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/07(水) 18:29:08.19 ID:/B5WA5o/0
明日発売のって店によっての特典てあるの?
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/07(水) 20:40:03.36 ID:PwDDlZxIO
単行本早売り買った
書き下ろしにカルディアに以前、永遠の命について質問した人物の回答あり
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/07(水) 20:56:39.94 ID:yFch6kTYO
マジで?
明日が待ち遠しい
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/07(水) 21:05:49.21 ID:hzsUFqSW0
>>11
でも、書き下ろしのアオリをくらって、テスカトリポカの黒曜衣の装着図が
かつてなかった位置にとばされました
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/07(水) 21:14:39.87 ID:t8DjAp1+0
楽しみだw
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/07(水) 21:16:31.29 ID:jme4Qvef0
カバー下の裏表紙あたりか
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/07(水) 21:34:26.75 ID:7tIKwLmT0
そりゃ確かにかつてない位置だ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/07(水) 22:15:08.95 ID:F07d97UW0
表紙アマゾンに上がってなかったけどどっかで見れたのかな
まあ明日朝一で買うけど
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 00:10:33.11 ID:OK1WXiPD0
>>12
そういえばヨナルデパズトリの黒曜衣装着図はあるの?
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 00:11:42.88 ID:hmdBZxqw0
車田信者「LC民によると矛盾があったり綺麗事で済まないのが人間味があっていいとのことだ 」
車田信者「原作みたいに超然としてたり勧善懲悪だと人間らしくなくて共感できないんだと 」
車田信者「連中はしまいには矛盾なんて言い出したら原作だって〜と矛先変えるからね 」
車田信者「先程まで言ってた己の発言すら矛盾、いや破綻させてる 」

要約
・LCの矛盾点を指摘し、揚げ足取る気満々な俺さま。本スレでは少し批判すると信者が騒ぎやがる。
・大量の矛盾を抱える原作・NDを愛する俺だが、その俺の矛盾点を指摘し、揚げ足を取る行為はLC信者の論点のすり替えだ。
・俺さまは何をしても許される、LC及びLC信者の揚げ足取りに命を懸ける所存。が、LC信者が俺及び原作・NDの揚げ足を取る行為は許さない。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 01:41:50.71 ID:CgaD6RHcO
アニメイトはもちろん特典つきだよな?
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 05:55:55.82 ID:9oXxDgIo0
>>17
言及してないことでお察し下さい。
ただ、ありえたかもしれない更生したナワルピリさんが1カットあります
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 08:27:12.16 ID:h+bhD8j7O
カルベラさんが最後に着ていたアレの装着図もないのかね
ちゃんと見たかったなぁ、全身図
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 08:31:20.79 ID:3JFkTP6J0
>>21
あれは想像で補うものです。
大丈夫、あなたならできる。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 08:46:46.49 ID:shjjF/Sj0
財布すられるマニゴルドwww
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 09:13:04.63 ID:DwIFmF5v0
子サシャかわええ
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 11:38:29.84 ID:N5/u87pI0
単行本、本屋に置いてなかったよチクショウ・・・
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 11:41:24.33 ID:QuhsGB5eO
蠍座の聖衣は装着状態がカッコいいと思ってたけど
書き下ろし見て、オブジェ状態もいいと思った

カルディアやっぱりいいキャラしてるわ
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 12:42:56.70 ID:VSsRxyBS0
カルディアは愛されキャラだね。悪くいわれることがない。
いや、射手座には疎まれているかw
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 13:06:55.59 ID:iok23TqwP
今週は蟹祭りか。
そして単行本のあの描き下ろしページのじいさんって
この後おばさんのもとに走ってショタ化したお師匠さんだよなあ・・・
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 13:24:08.87 ID:zB2mLtLy0
テンプレ殆ど消えているけど、前スレでそういう意見があったの?
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 13:31:51.20 ID:FT5AMLYa0
>28
まさかこんな形でクレストの長寿の理由が分かるとは思わなかった
考えてるんだなてよぎん
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 13:33:13.20 ID:TCUA5fy4P
LCの蟹座かっこいいじゃないですか。NDのほうは何考えてんだかわかんないけど。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 13:38:16.16 ID:N5/u87pI0
カルディアの外伝の書き下ろしにクレスト先生が出てるのか?
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 13:43:57.13 ID:fwfSRyf20
クレスト先生は揺籃の師ってことになるのか
つくつぐ蠍と水瓶は腐れ縁
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 14:39:14.51 ID:Arc+7ibuO
「『ぶっ●す』なんて終わってから言うもんだぜ」
とイタリアのギャングが言っていたな
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 15:44:37.99 ID:XsT8fYjfO
童虎てハーデスの攻撃受けてカノン島で静養して先代アテナの血を受けて復活したけど

デフがハーデス城に行って助けたの?

36名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 15:58:23.49 ID:6Mhmi9X00
アス兄からアテナの聖衣の秘密を聞いたアローンが
現時点で唯一それを知ってる聖闘士のデフを動かすため
輝火に命じて童虎をカノン島まで運ばせた
冥王の剣で与えたダメージから開放するには
アテナの血を用いなければならない事を見越したアローンの策
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 16:03:42.94 ID:yrJj3Pht0
スカレーットニードル!
……直ってないorz
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 16:05:43.16 ID:uHU0h12M0
それが正しい発音なんだろ
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 16:12:55.72 ID:N5/u87pI0
誤植直ってないのか・・・2版を狙おうかな・・・
40 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/08(木) 16:34:28.71 ID:+JFcKmO20
年末は蟹鍋だな
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 16:37:29.51 ID:DwIFmF5v0
2刷目なんていつ出るかっつか出るかすら分からないのに
なんか巻末コメントに『次巻も(出せたなら)』とかすげー不吉なコメントあるんだが…
どういうことだ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 16:41:28.32 ID:OgZwMEjy0
誤植と装着図の位置で盛大にワロタw
単行本で読むと勢いがあっていいな

目次の前ページをみた感じだと双子座外伝はデフテロス主役?
とりあえずキラキラアス兄さんに期待
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 16:44:37.05 ID:FT5AMLYa0
>39
テスカトリポカはざっと見直ってるんだけどね
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 17:11:04.19 ID:sYuBwXDK0
なにをするだぁー!が直るまで、実に20年!
それと同時に、差別用語などの理由でいくつかのセリフも改悪された。
例:このド低脳がァー!→この腐れ脳ミソがァー!
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 17:44:40.09 ID:QllutD160
ジョーカに女フラグが・・・
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 17:44:58.34 ID:HSH5rnyC0
>>44
それが通る世の中って怖いよなw
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 17:58:19.44 ID:QuhsGB5eO
心臓掴まれてるカルディアの絵にゾワッとした

書き下ろし漫画、カルディアは療養所に入れられてたのか
設定上はおかしくないが似合わないw
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 18:37:50.10 ID:XBlup4120
コンビニコミックに期待するか
まさかの文庫化もあるかもしれないが
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 18:39:26.98 ID:XBlup4120
あ、>>48は誤植の直りとかのきたいだ
外伝のコンビニコミックが出る可能性は少なさそう
アニメ3期とかがでれば販促の為に文庫も出そうだが・・・
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 18:50:13.10 ID:9trlD3aXP
いちおうおっさんやナワルピリが救われるENDもあったんだな

巻末の(出せたら)はてよぎんの謙遜だと思いたいが
せっかく4人まで走ったんだから12人完走して欲しい
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 19:16:35.50 ID:oiqGDxWUP
書き下ろしに気合い入りすぎだろ・・・いい意味で
あとキャラ紹介格好よすぎ
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 19:41:43.21 ID:g3oR70pS0
誤植直ってないのか。
じゃあ、本編最終巻のムウのセリフも、修正されないのかな。
2版出たら買いなおそうと思ってたのに
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 19:47:12.10 ID:Ix9doANQ0
マニゴルド編見た
なんか外伝の第1話はかならずゲストキャラが絡まれてるな

カルディア編はやっぱ面白かった、そしてやっぱりシジフォスの顔にワロタw
あと関係ないけどカルディア編と本編読み返してみると
映画天元突破グレンラガンの主題歌の「涙の種、笑顔の花」って曲の歌詞とかなりリンクしてるなって思った
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 19:53:45.44 ID:W6lcpbINO
カルディアは外伝で株爆上げしたなぁ

ところでおまいらもしLCオリジナルの聖衣冥衣でマイス出るなら次はどれがいい?
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 20:00:55.35 ID:HSH5rnyC0
元々カルディアはラダ課長が不死身すぎて株下げられてただけだからなぁ
あそこで課長出したのはテヨギン最大の失敗だと思う
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 20:02:40.70 ID:lx4gnFtd0
14話のスカーレッ「ド」ニードルは直ってるのに
なぜ10話のスカレーットニードルは直さなかったし…

マニゴルドの服はシジフォスのと似てるが
あれは黄金聖闘士の一般社会に関わる任務用の制服かなんかかな
長髪のキャラは似合わなそうだが
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 20:31:20.88 ID:QuhsGB5eO
>>54
パルティータのオウルのハイレグ冥衣

確かに書き下ろしは力入ってるな
画がかなりいいような気がする
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 20:37:18.06 ID:TrLT5FJk0
元々、強さに関してはカルディアの株は低くなかったろ。
命落としたとはいえ、三巨頭の1人に勝ってるんだし。

さて、マニゴルド外伝はどうなるかな?
本編では、強さ測るのにちょうど良い敵とは対戦してないからな。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 20:40:36.62 ID:TUu7vQ5xO
今度の相手は暗黒街を牛耳る犯罪組織か
蟹が少年に物盗りの何たるかを
教授して育成する展開希望
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 20:41:20.66 ID:2YKWbCsJ0
上にもかかれていたがジョーカあれ女だろ
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 20:42:26.21 ID:jtqpmF620
ルマーカさんは何となくジェットっぽい。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 20:52:23.48 ID:1BnI96VM0
>>55
課長は即死しなかったけど、しばらくすれば心臓から燃えだして
消し炭になってたろうし、外伝でカタケオの威力が十分表現されて
本編を補完したから、結果として良かったんじゃないかな

黄金の中でも、かなり恵まれてるよカルディアは
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 20:52:32.33 ID:QllutD160
>>54
メフィストフェレス

>>58
カルディアは活躍の割に出番が少なかったからなぁ
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 20:57:59.82 ID:WH5sPSVdO
本編でのカルディア出番は意図的に短くしたんだと思う
「短くても熱く!」って生き方を象徴させるような
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 21:05:31.32 ID:E9di1N/Z0
カルディア株高騰したけど、次はあいつがあいつがって感じで全員高騰するなw
最終的にはカルディアでさえ恵まれ度合いは中程度に収まるような・・・
アスプロスは期待してる、またフリーダムすぎて笑わせてくれるんだろうかw
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 21:05:37.39 ID:7RgWEDub0
海底都市を氷結させたことといい、異常に汎用性が高いことといい、凍気系最強クラスと打ち合って勝ったことといい、
活躍はちゃんとしてるのにデジェルはどうも影が薄く感じるな

かなり活躍した童虎がイマイチ扱いされるのと同じか・・・不憫な人達だ(´・ω・`)
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 21:08:14.28 ID:lx4gnFtd0
童虎外伝には「春麗」という名前の女性が登場すると予想
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 21:13:34.72 ID:AuK/YxB50
ダメイドとはいったい何だったのか・・・
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 21:17:09.25 ID:TCUA5fy4P
「スカレーットニドール」だったら「またーりとせくーす」みたいで違和感なかったのにね
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 21:18:27.92 ID:TCUA5fy4P
それはさておき外伝って「ヒーローに助けられる役の子供」が語り部として必ず登場するのかな
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 21:25:38.30 ID:kkK5xKra0
今回もゲストキャラ視点でのスタートだけど
またどうせ忘れられてナレーション形式も無かったことにされるんだろうな…
スタイルは統一してほしいもんだ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 21:29:08.75 ID:lnjd4vim0
>>54
四神合体変形三流神
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 21:30:01.98 ID:TCUA5fy4P
んー、冒頭で「ヒーローに助けられる役の子供」が語り部として登場→ヒーローが颯爽と登場
→次第に3人称視点に移行して子供は普通の登場人物の位置に後退、という構成で
スタイルは一貫しているような気もしますけどねー、
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 21:32:58.62 ID:HSH5rnyC0
>>66
童虎は「どうせ生き残るし……」って前提のせいだなぁ
そこわかってなかったらハーデス城で殿勤めた時とか株爆上げっしょ?
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 21:33:23.40 ID:5n85oTg0P
駄メイドの「あの頃の私は云々」は
なんだったん。
“次第に”移行でもなんでもねっすよ
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 21:35:23.74 ID:pvxc2/o90
そうだねずっとゲストキャラ視点でやるべきだね
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 21:38:38.79 ID:Ld0FqxxB0
ペフコもサーシャも語り部ではなかったが

ただ今回の2巻を見る限り、デジェル編も単行本で補完はありそうではある
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 21:44:50.53 ID:LPggZ9WX0
>>66
出汁は身内としか戦わないのがイマイチ
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 21:56:29.40 ID:+eYRf+7/0
>>54
マイス本体じゃなくて既売の黄金マイス用のLC黄金の頭部のみのアペン13体セット
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 22:01:49.00 ID:DwIFmF5v0
>>70
一人か二人黄金視点があってもいいなあ
シオンの新教皇ストーリーとかw
双子はどっちかの視点になる気もするが


>>74
あの時は分かってても結構焦ったが243年後の童虎とはやっぱり別人やったんやと
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 22:03:50.12 ID:Tzm/SJFj0
今更気付いたけど、この漫画ヒキで技撃つと次の週必ずと言っていいほど破られるね
レグルスのライトニングプラズマ然り、デジェルのダイアモンドダスト然り
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 22:11:45.16 ID:iXV/CsWw0
それはどんな漫画でも普通の流れだと思うが
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 22:34:39.43 ID:0HIr2vKP0
マニゴルドは全国の蟹座少年の希望の光
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 22:39:09.91 ID:jtqpmF620
>>83
デストールさんが水鏡相手に雄姿を見せてくれる可能性もある。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 22:47:10.46 ID:P5ZofbBz0
>>65

外伝二巻の紹介読むと、ふたご座の黄金はデフおじさんになっているので、アス兄さんはでないかもよ。
しかし、単行本だと構成力がハンパねえな。
カルディアも右と左の詰めを使い分けているし。


86名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 22:58:20.56 ID:OF/4X4SM0
>>84
ねぇよそんなもんw

ND蟹をカッコいいなどとは微塵も思わないが
LC外伝蟹がカッコいいとも露ほども思わない
ガキに財布すられて一般人に技かけてドヤ顔名乗り上げるってなんぢゃいそりゃあ
人に超小者臭えなんて言ってる場合じゃないですよ
なんと大人げない
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 23:04:16.37 ID:BM8hGdOC0
一般人?
あれ一般人とかいったら、ギャングはみな善人ですよ。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 23:06:44.62 ID:0HIr2vKP0
バッカ
自分の財布盗んでったクソガキ助けてやるなんてすっげぇ大人じゃなイカ
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 23:08:03.35 ID:UJrhM/ES0
>>86
その小物臭いところがしょせんは蟹だなって思わせてくれて個人的には大変良かったけどな
かっこいい蟹座求めているリアル蟹座の方たちにはすまんと思うが
蟹にネタを求めてしまうのは蟹座以外の星矢世代の習い性なのだ
あじゃぱーネタやってくんねーかな無理かな
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 23:15:50.88 ID:PXIW8+Ln0
マニゴルドって本編連載中は絶賛されてたけど
よく考えたら大して活躍してないな
オカマの弱そうな冥闘士一人倒しただけで。

死の神を相手にした時も
1人で戦ってた時はゴミみたいにあしらわれ
師匠と二人でも自分たちの力じゃ全く相手にならず
アテナの反則アイテム使ってようやく相打ち。

格下の神とはいえエルシドは1人でズパズパ
神を何人もブッタ斬ってたのに。

黄金最弱はこいつかシオンで間違いないと思う。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 23:19:30.53 ID:BM8hGdOC0
>>90
>オカマの弱そうな冥闘士一人倒しただけで。
相手は、基本不死身だったんだけど。魂魄すら燃やす技が無ければ倒せなかったろう。

それと、積尸気冥界波で神様の魂を分離させていましたけど。
これで歯が立たないって・・・。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 23:20:33.51 ID:jPfWHLYE0
>>86
いかにもなヤンキーヒーローでいいじゃないっすかw
正直、今回のつかみって時代劇の旅物でありがちだよね
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 23:24:56.82 ID:0kcseIhV0
所詮は
一般人に己の力必要以上に誇示して
俺様TUEEEEEEEEEEEE!!やってるだけだもんなー
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 23:28:09.13 ID:Xk+ziwEi0
ガキ殺そうとするチンピラヤクザを一般人ってことにしてまで、
マニゴルドを叩きたい訳か・・・。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 23:30:01.62 ID:P5ZofbBz0
>>94

しかも、けっこうな数を殺害しているらしいのに。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 23:31:45.65 ID:9qQ1E1Gs0
聖闘士にしてみれば一般人は一般人でないの
小指一本あれば倒せるぐらいのね
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 23:35:36.09 ID:PXIW8+Ln0
>>91
アスプロス兄さんは大神クロノスの弟を
タイマンで倒してるんだぜ?

それに比べて蟹は・・w
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 23:35:46.58 ID:jPfWHLYE0
ただブチ殺すんじゃ自称幹部さんと変わらんだろ
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 23:37:59.11 ID:O3ilW+G/0
>>95
あそこに出てきた怨霊って全部ルマーカが殺したのが原因だしな。
モロ、因果応報だな。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 23:42:55.01 ID:O3ilW+G/0
>>97
蟹も神の道を使って仮の肉体を葬っているけど。
あれも魂を封印されていたら倒せたんじゃない?
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 23:52:25.63 ID:AcbBPoR60
さっきから、ルマーカみたいな凶悪犯罪者を一般人だとか主張してる人って何?
クレストを擁護しようとした俺でも、さすがにあれは無理だ。チャレンジャーだなww
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 23:55:57.59 ID:UJrhM/ES0
聖闘士からしたら一般人レベルの雑魚という意味だろ
そこは別に擁護しなくてもいいと思うが
ただ>>93はアンチだろうから別に相手しなくていいんじゃないか…
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 23:56:54.67 ID:0HIr2vKP0
何だこれは
蟹座の同級生にイジメられてて唯一デスマスクのpgrっぷりだけが壊れかけた心を繋ぎ留めてた
的な悲惨な過去でも引き摺ってるのか
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 23:59:44.88 ID:QllutD160
>>90
基本的に神は神の力でしか倒せない
エルシドも最終的にはアテナの力借りたし星矢もアテナの血で神聖衣化させなかったら負けてた

神の力使わずにカイロス倒したアス兄さんは別格
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 00:02:12.80 ID:Fdehe7pt0
今回探すの手間取ったわーw
位置もそうだけど
全然世界観違ってたから
てっきり別漫画かと
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 00:03:59.98 ID:FA8Ub+XD0
相手が冥闘士みたいな神の戦士だろうが、
(そういう戦士でないという意味で)一般人のチンピラだろうが、
悪はこらしめるってあたりがいい意味での蟹座黄金聖闘士らしいと思うなあ。

ところで大事なお財布は聖衣櫃に入れておけばいいのに
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 00:04:23.18 ID:DwIFmF5v0
マニゴルドはあのチンピラ臭が魅力なんだろう
LCの黄金は全体的にバランス良く平等に片寄りない仕事してったと思うよ
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 00:17:36.31 ID:7kSkrscU0
チンピラ相手に「いや黄金の力はこのような相手に使うべきではない」と自重するマニゴルドさん。
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 00:23:32.03 ID:PkjBcYDeP
使うべきではない
でなくて
使うまでもない
が正しい
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 00:43:18.25 ID:6eFCXtB90
そういや外伝2巻から登場人物紹介に黄金12人が掲載されるようになったけど、
双子座枠はデフテロスだったね。
やっぱ本編でやりきった感があるアス兄貴よりデフの過去話のほうが見たいもんな!
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 00:49:00.48 ID:WBJuHw0t0
蟹も楽しみだけど牛さんのほのぼのストーリーが見たいです
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 00:53:10.76 ID:hh/QuWrE0
そりゃあのアス兄貴が任務遂行してるの見ても何か空々しいというか・・・w
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 00:59:08.53 ID:6eFCXtB90
2巻の巻末、
何をどうすればああいう結末になり得たんだろうか
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 01:00:49.33 ID:n88/NdaZ0
カルディア、マニゴルド、アスプロスの三人でつるんだら
なんかやらかしてくれそーだね。

115名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 01:06:49.41 ID:SkPVHyD30
アスプロスは本編でお腹いっぱいだから外伝では出張らないで欲しいな

デフテロス外伝はデフテロスだけでしっかり魅せて欲しい
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 01:08:46.38 ID:kax5u1Cb0
>>106
何か買うために財布を出そうと聖衣箱開けたら装着しちゃうだろw

>>113
オッサン(名前忘れた)が改心するなりカルベラと気持ちがすれ違ってた誤解が解けるなりすれば、オッサンは酒場のマスターになるかも…と期待してた人はいた。
蠍編開始直後はオッサン→カルベラは不器用な純愛にも見えてたしな。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 01:13:47.96 ID:ot1yc96M0
今回のは、別のマンガのように見えるけど、明らかにテヨギンのマンガと直感できるという微妙な違和感があったけど。
テヨギンが昔コミカライズしてた「キーリ」を思い出すからだろうか。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 01:47:35.62 ID:Fdehe7pt0
>>106
つか何で聖闘士しかも黄金ともあろう者がサイフすられるなんて
設定から考えたら逆にリアリティの無い、ダサすぎる凡ミスするかね・・・
よしんば油断したとて取り返すなんて高速、一瞬で済むだろーに
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 01:58:41.02 ID:SZgbHDKu0
聖闘士だって人間だぞ。
油断もすれば、どこに行ったかわkらん相手を探すのだって苦労するだろう。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 02:09:53.17 ID:1NgRIVGBO
マニゴルドとエスカルゴってなんか似てるよね
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 02:16:48.20 ID:oYPfvzgiO
>>118
強引な話作りだよね。簡単にスられちゃうのはさすがに萎える。
落とした財布を探し回ってたとかでも良かったんじゃないかなー…それでも間抜けだけどw
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 02:17:38.49 ID:KvDwq7w00
>>118
命のやり取り以外には本気にならないってところがマニさんらしくて良いじゃないか。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 02:54:39.31 ID:8B4FkAE60
>>118

まだ一話目だし、マニゴルドがなんらかの目的を持ってわざと財布をすらせて、
アンダーグラウンドへ接触を図ろうとしてた可能性もあると思う。
目的が裏社会の謎の人物で、そのためのとっかかりとして案内役を釣り上げようとしていたとか。

そしたら、仲間のために命を張っちゃうバカがいて、いつもの調子で舎弟にしようと考えたとか。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 04:39:33.85 ID:evS58AVn0
マニゴルドも昔は同じようなこと(もっとあくどい事)してたんだし、
似たような境遇の子供見て興味ひかれたんじゃね?
すられたのは接触図るきっかけとか

あと、一般人(戦闘能力的に)相手に大人げないっていっても、
たとえばギャラクシアンエクスプロージョン使ったんならそういえるけど、
今回は因果応報させるための技(?)だからな
全く大人げないとは思わんかったが

聖域の支配地域外(多分)で黄金聖闘士名乗ってドヤ顔するのはどうかと思ったが
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 05:39:00.08 ID:84WiHZHJP
みんな重大なこと見逃しているよ。マニゴルドは死後も迷い苦しみ続けていた人々を救済している。
ルマーカがあれほど多数の人々を殺していなければマニゴルドだって命までは奪わなかっただろう。
そこらへんがいかにも蟹座の黄金聖闘士だと思うけど。
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 05:57:58.92 ID:LZWGmgh8P
LCは、黄金が一般人へ制裁する世界だと思えばいいだけじゃないか
アテナの地上の浄化のため、女神に守られる人間の選定をしてるんだよ
そういう世界なんだと思えば無理でもなんでもない

ちと苦しいか?
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 06:42:36.37 ID:GCWq0DTb0
黄金でも油断すれば、財布を盗まれたこともあるってことだろう。変なとこで言及するよなあ。

それとあんな悪党殺すのに色々と理由付けが必要なんだろうか?
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 06:57:57.69 ID:hCmCf91S0
外伝2巻コメント
「目指したのは、80年代風少年漫画でした」

バ○タードのことかーーーっ!?w
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 07:00:34.95 ID:hCmCf91S0
舞台がイタリア→母をたずねて○千里→少年と小猿の組み合わせ?w
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 07:02:06.20 ID:RwdsG0a40
>>129
そ れ だ

あの少年、実は女だったりしないかなー
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 07:07:00.59 ID:znUeX6BJ0
お目付役の目を盗んで女神を連れ出す蠍座マジックに較べれば
財布ぐらいどうってことはない
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 07:26:25.92 ID:GqQuqnyG0
そうだね
聖闘士なら姿を見た段階でスリを判別できるはずだし
そうでなくても金が取られた瞬間その分の重さが体から離れたのを知覚できるはず
手代木氏もこの程度の基本設定はちゃんと押さえて描いてほしいですね(したり顔
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 09:13:31.65 ID:BxCqXDrN0
>>127
少年誌の主人公はあまり人を殺さないからな。
雑魚なチンピラなんかはビビらして逃がすのが普通だし。

死刑執行人を名乗ってる由来なんだろね。
死者の声でそいつが悪人か判断できるし、冥界派で外傷なく殺せて
世間の警察も心臓麻痺で処理してくれる。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 09:33:18.17 ID:LhJQd8Zz0
>>132
相手の少年ですらマニゴルドを一目見ただけで、素性含め只者じゃないと見抜いていたから、
黄金聖闘士なら力量は勿論、素性もわりと簡単に判別できるんじゃないかな。
当時は階級社会だから、服装で大まかに素性は判るし。
猿にすらせてやったのは、余裕からか目的あってじゃないかなあ。

>>130
あの少年が女じゃないかと思った人は、スレ読む限り割と多いみたいだね。
最後にマニゴルドが「イイ女になれよ」的な事を言う相手としては
ぴったりの位置だなあと思う。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 09:35:02.45 ID:lEzmlcc70
それよりもカソリックのお膝元で霊の怨念とか成仏とか通じるもんなの?w

それから自分もジョーカは女だと思う。
次回からはマニゴルドを兄貴と呼んで怨霊退治の旅に着いて行き、
終盤で敵に捕まり裸に剥かれて女だとばれてしまう展開希望。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 09:55:05.71 ID:84WiHZHJP
「財布を掏らせた理由? 小猿ちゃんを傷つけるわけにゃいかねぇよ」
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 09:59:07.60 ID:vNZwcyCbO
ジョーカが実は女でマニゴルドを兄貴と慕ってついてきたら手塚治虫の[どろろ]とまるかぶりだな
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 10:23:26.31 ID:3JYXqbaV0
ジョーカ「オイラ、兄貴の魂盗んでやるよwww」
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 11:11:22.02 ID:lR7ebYB40
アルバフィカだけ特典の絵じゃないせいかなんか浮いてる
まああれなんか怖いからこっちでいいんだろうけど
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 11:30:27.19 ID:33HMpgzc0
取っ掛かりの一話目だから多少しょうがないんだけど
別漫画に思えたぜヒアー
聖衣とかも出てこないから本当に聖闘士星矢かどうかわからない
星矢オリジナルでなくて普通に手代木オリジナル
なんか世界旅紀行的になってきたなと
これかららしくなっていけばいいんだが

しかし完全オリジナルでも充分やってけそうだなと思ったよ
掲載誌が違えば
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 12:08:19.03 ID:iOfb4H0Z0
双子座は一人一巻じゃないの。
最も人気が高かったであろうアスプロスは当然一巻使うだろうし、
デフテロスの話も読者受けするだろうしね。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 12:13:56.36 ID:xMBxzhlM0
>>135
バ○カンはあの世界ではそれほど影響力ない気がするから問題なくね?
ハーデス様が冥界を支配してる世界だし

そういえは勝手に死者を使役しちゃってハーデス様やタナトスはキレないのかな?
転霊波とかも一時的に聖闘士の魂をコキュートスから引っこ抜いてくるわけでしょ?
デスマスクとして勝手に宮に魂(の一部?)を閉じ込めてたりするし
冥界的には重犯罪人として神話の時代からマークされててもおかしくない
アテナの加護が強力に働いてるのか・・・

最も冥界側に近い技を持ち最もアテナの加護を受けてるかもしれないという矛盾
相当メンタルが強くないと発狂しそうな立場だね
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 12:20:12.18 ID:UeKIQt5x0
双子は切り離して物語は成立しないのでは…?
二人まとめて濃い話やってくれたらいいよ
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 12:38:37.99 ID:DR9IuVxF0
今回のマニゴルド編の敵は、イタリア全土に網を張るギャング組織かな
ボスが時間をすっ飛ばす能力を持っていて、今回のチンピラはそこの下っ端とか
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 13:16:45.26 ID:ehaONUkvO
マニゴルド「やってません…ルマーカなんて人は…知りません」
ジッパーの人「汗をかかないね…信じよう」
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 13:27:46.82 ID:3JYXqbaV0
デジェル「このデジェルには夢があるッ!! て私の当番回じゃなかったか」

やっぱ今回もヴィーヴルの弓と矢で能力者が増えるオチか
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 13:47:10.46 ID:iju2GRlC0
マニ「さあお死に!」
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 15:03:54.09 ID:p0xDJm110
天野こずえの弟子だからどこかでヴェネツィア話が入ってくるだろうと思ってたら
まさかARIAと真逆の雰囲気をやっちゃうとは
そりゃあ「久しぶりに師匠と話す」わけだ

でもそれを通しちゃうのが秋田なんだよね

登場人物がア○○○ じゃなかったのがちと残念ww
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 15:22:44.56 ID:lBG76soQ0
外伝2巻の中表紙、カルディアサーシャカルベラ3人ともピース
してるのがいいな
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 16:43:43.90 ID:2I+Iy7DN0
今回の入りはwktk出来る
黄金は優等生タイプより不良タイプの方が面白そうなんだよな
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 16:51:22.45 ID:ywQ3yi6A0
聖衣櫃を包む布がぞんざいなのがカルディアで
ピッチリと巻かれてその上にバンドで締めているのがマニゴルド。
お師匠の聖衣だからそりゃ大切にするよね。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 16:55:18.55 ID:3b7/00UV0
ヤベ 花踏んじまったわ
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 17:33:26.38 ID:2ai6EJM70
>>151
なんとなくカルディアの師匠は先代蠍じゃない感じがするな
弟子に継がせるパターンばっかりじゃ面白くないし
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 17:47:48.72 ID:3JYXqbaV0
一応、カルディアを黄金に推薦したのはクレスト先生らしい
その後は聖域に残っている蠍の技の資料を元に自己修練したのだろう

「この者、将来の名人の器なり 阪田三吉」みたいな手紙だったのだろうな
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 18:23:13.36 ID:n229wenx0
>>148
アスプロス、アスミタ、アルデバラン、もう終わったがアルバフィカと何気に「ア」で始まる黄金多いな
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 19:21:40.47 ID:BdYGeqVu0
単行本2巻でカルディアの過去に触れたし3巻ではデジェル編の消化不良を解決するんじゃないのかな?
てかクレスト先生もメソペサメノスされてたのかな?
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 19:32:46.60 ID:IaAp0+TC0
>>150
乙女座の俺はどうすればいいですか(:_;)
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 19:39:03.65 ID:tmZ5CDnJO
黄金聖闘士って普通の服も持ってたんだな
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 19:51:47.70 ID:+EpX/Zjm0
そういえばLCしか知らない読者から黄金聖闘士の戦いはどう移るのかね?
俺は原作からだからLCじゃ誰が生き残るかは分かってたから相変わらず双子と乙女は強いイメージが根付いてるし
魚、蟹、牛は強い、見せ場あっていいって思ったし、射手座はオリジナル技キターって騒いでた

もちろん一番wktkしたのは俺の星座のエルシドさんが夢神無双した時です

原作聖矢知らない兄貴にはマニゴルド、アスミタ、アルバフィカが好評だったな
やっぱり原作知ってても知らなくても神や三巨頭と真っ先に戦った奴は見栄えよく見えるんだろうか
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 20:11:54.46 ID:Dt7m2PZy0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/154833085
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/155001435
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u38405911

2ch荒らしの出品者、saintseiyaclothmyth

違反報告お願いします。

ゲームを何度も転売して荒稼ぎしています。
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 20:14:08.49 ID:hDg5aucW0
>>159
アスミタは闘っていないぞ。
もうちょっと詳しく聞き取り調査をして報告してくれないかな。
原作知らない人の意見は貴重だから。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 20:26:37.99 ID:zAflEywS0
分からんけど、LCは黄金全員が自分の生きざまを見せた作品だから、
結局は誰に一番共感するか?って所で多少は上下するかも
俺は双子座だけど、エルシドが好きだった

にしても、無印知らないお兄さんがいるってことは、むしろ無印を知ってる方が珍しい世代?
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 20:33:44.58 ID:eZ6cPxFY0
なんだかんだで、無印が最終回になってから20年くらい経つからねぇ……。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 20:36:07.97 ID:RwdsG0a40
前に、LCから入った人に原作読ませたら、
「シオンと童虎しか生き残らないなんてひどいネタバレすんな!」
とキレられたという報告があったな。
確かにそうなるかと感心したもんだ。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 20:37:26.75 ID:Zv82YDV/0
俺は天秤座だが好きなのは>>162同様エルシドさんだな
>>159
カルディア「俺はどうなんだよ…」
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 20:38:27.03 ID:pYQhZAFq0
カルディアのFlash待受まだぁ?
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 20:38:44.98 ID:v+oPzIL7O
チャンピオンの読者層がどの辺かはわからんけど二十歳前なら普通原作は知らんだろう
LCで星矢に興味持った人にはぜひ原作も読んでみて欲しいな。
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 20:45:58.62 ID:kax5u1Cb0
自分もLCから入ったクチだけど、さらっと読んでいた当時はアルバフィカ(黄金)とテンマ(青銅)の違いを全く分かってなかった。
ついでにミーノスも敵の幹部だと理解してなくて、固有名のある敵程度にしか思ってなかった。
ついでにタナトスの凄さも知らなくて、蟹師弟の戦果も「固有名のある敵を倒した」程度の認識だった。
ついでに童虎も死んだと信じてて、無印を読破した家族に「いや、そいつ死なないから」言われて何言ってるんだコイツと思ってた。
無印もきちんと読んで、ようやく彼らの戦果の凄さを理解したが、感動が追いついてこなくて損した気分だったな。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 20:47:39.41 ID:yweLPz7xP
今回の敵もマフィアのボスが冥闘士みたいな鎧を着るのかな

ガーネットの件で一般人でも闇のアイテムがあれば
鎧を着れ特殊能力が使えることがわかった訳だし
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 20:49:37.48 ID:b6NcryN5O
23歳だけど、周りではLCより原作の方が知名度高いよ
自分も原作星矢から入ってLC読み始めたクチだし
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 20:54:09.45 ID:v+oPzIL7O
基本短編だから敵を何にするかってのはてよぎんも頭痛いとこだろうなぁ。本編は最終目的もはっきりしてて敵も作りやすかっただろうし
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 21:16:51.63 ID:d/MwMLOM0
青銅がマッハ1
白銀がマッハ2〜5
原作にはオルフェという黄金以上の突然変異もいたが、
基本的に聖域の戦力は黄金12人なのね。
設定上、108星は全員黄金級だから、その設定に忠実にやろうとすると黄金物語にならざるを得ないわなあ。
そしてそのままだと勝てないから、冥王側を仲間割れさせ、チェシャを生き残らせる。
原作で一輝がお前が速いのはわかった。ならばそれ以上の速さで動けば勝つるとかやったんだから、
青銅、白銀にもジーフィーを与えてやって欲しかった。
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 21:17:23.98 ID:/ogdYVJU0
冥闘士はいかにも直球な悪役だから作りやすいけど、読者が飽きないように数をこなすのは大変な仕事だな。
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 21:21:39.26 ID:Zv82YDV/0
>>172
一応LCにもハクレイさんがいらっしゃるではないか…
あと教皇も戦力として数えていいのでは?
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 21:28:50.09 ID:2ai6EJM70
>>171
獣闘士にはワクワクしたから、この路線もっと増やして欲しいなぁ
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 21:39:59.88 ID:UeKIQt5x0
自分はLCとほぼ同時期に原作も読んだけど原作読んでると読んでないでは全然話の重みが
違うなっていうのは分かった
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 21:56:29.57 ID:p0xDJm110
>>172
ハクレイの過去のイメージ?からして前聖戦は白銀無双だったのかもしれないという
淡い期待を抱いている
蟹・牡牛がいるにも関わらず白銀のハクレイがリーダー格で突入したような絵だったし

>>155
当初はシオン童虎以外の黄金全員アではじまる名前にするんじゃないかと思ってたわ
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 22:01:22.33 ID:RwdsG0a40
>>177
あの絵はむちゃくちゃよかったな
ぐっと来たわ
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 22:12:39.61 ID:3JYXqbaV0
>>177
ハーデス戦の前にポセイドン・アレス戦があったから、黄金が蟹・牡牛しか
いなかったりして

ポセイドン戦はクレスト先生がFSで海皇封印
アレス戦で天秤らの黄金死亡とかか
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 22:16:08.54 ID:ubUT34OQ0
>>175
当初は獣闘士はまだしもジャガーって読み方には突っ込み入っていたのにな
蠍とロリサーシャ、カルベラさんは偉大だな
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 22:24:40.20 ID:vdZEUvLM0
テスカトリポカなことを考えればまぁおかしくはないんだけどね>ジャガー
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 22:45:32.22 ID:XbXyaFXi0
>>177
ハクレイが黄金並の力を持つ白銀として無双してたんだろな。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 22:51:09.21 ID:IAsx5kyY0
蟹座の黄金聖衣も教皇の座も弟に圧しつけたとか言われてなかったっけ
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 23:09:43.55 ID:cTTU1dsy0
>>148
アヘがお?どスケベめ
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 23:28:05.96 ID:ibAZTSjO0
>>172
マッハ5=1.7km/s、光速=300000km/sか
黄金は白銀最速の17万倍とか差がありすぎるだろ

銃を持った一般地球人とフリーザ様以上の実力差
黄金ハンパねぇな
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 23:38:52.02 ID:d/MwMLOM0
光速拳1億発使えるのは、御大が流星拳のヒントを得た獅子座流星群のアイオリアのみ。
あとは、アルデバランが光速の黄金聖闘士にとって音速拳など緩やかに躱すのみだと言ったくらい。
その後の宮では音速拳が黄金聖闘士に通用している。

本当に光速移動なら、飛行機に乗らずギリシャから日本まで瞬間移動できるもんね。
光速拳は、小宇宙を乗せた渾身の一撃だけではないかと思うのですが。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 23:44:56.48 ID:4gUBnwV60
カルディアがサーシャを連れてどうやって大西洋を渡ったのか知りたい
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 23:49:22.88 ID:lR7ebYB40
片方の足が沈む前にもう片方の足を前に出して水面を進むなんて黄金聖闘士なら余裕
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 23:53:40.68 ID:XbXyaFXi0
>>187
原作のアイオリアやデスマスクもテレポートを使ってたし
黄金レベルはみんな使えるじゃね。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 23:54:05.53 ID:0CW74f5R0
バルスが本編最後の3人のに見えた
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 23:55:32.95 ID:7hYVY4cn0
サガも光速拳使えるぞ
アイオリアが視認できないほどのやつを
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 00:06:51.57 ID:vl2sWP370
>>168
原作を読んでた層からすると、アルバフィカがミーノスを倒した時は、 ( ゚д゚)ポカーン 状態だったんだよ。
ミーノスの 「遊戯程度には楽しめた」っていう言葉だけで、オレなんかは救われた気になったくらいだし。
LC = 同人星矢 くらいにしか認識してなかったオレが、 あの一戦以来、毎週金曜には必ず読むようになったな。

双子神がチェスしてるところに、マニゴルドが参上して来たときには マジ噴いたよ。メチャクチャ怖かった。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 00:19:46.05 ID:DI+Qn+BY0
アイオリアもサイコキネシス使っていたし、黄金なら超能力は当然の嗜みなんだろ。
魔鈴さんも超能力使って、暗黒聖闘士を青銅の身代わりにしたんだよな。
でもデスマスクが春麗を滝に落とした以外、攻撃的に超能力を使った聖闘士はいなかったはず。

カルディアはサーシャ連れて新大陸までテレポーテーションか。
まだアメリカ成立前の、スペイン、ポルトガル、イギリス、フランス、スウェーデンなどが入り乱れて新大陸の勢力争いしていた時代だな。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 00:37:59.98 ID:HM3doKZQ0
特殊能力にまったく縁遠そうな牛さんの悪口はやめろー
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 01:02:22.91 ID:aUPYDyk40
2巻の人物紹介見て思ったけど
黄金聖衣着たアスプロス単独のカラー絵ってあったっけ
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 01:09:17.32 ID:dkLEcSK+0
>>194
レグルス過去編でアメリカに行ってなかったか
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 01:11:02.18 ID:dkLEcSK+0
>>195
18巻表紙
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 01:16:37.56 ID:MDnf3sKJ0
>>161
ああ迂闊だった。アスミタは兄貴がアニメで初めて見た場面だったからかな
やたらと作画や演出が良かったし原作でも結構綺麗な纏め方してたからだと思う
今さっき聞いたら新たにエルシドも加わってた。生き様がいいとか

後、生き残りそうな黄金聞いてみたら童虎とレグルスって言ってた
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 01:33:10.49 ID:hfxbTmYv0
>>197
それ、アスじゃなくデフじゃなかったか?
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 01:49:56.85 ID:MDnf3sKJ0
連続になるかもしれんが
>>162
年齢ばれても構わんから言うが俺は今20、兄貴は22
聖矢はたまたま手にとって読んで好きになった。それからG、LC、NDって知っていった
兄貴にはLCの絵柄が一番馴染んだみたいだったなぁ、それ以外はちょいと現代漫画と比べて濃いらしい

>>165
安心しろカルディア、俺の中ではユニティ助けた場面と外伝でお前の株は爆上がりだ
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 02:06:27.83 ID:+wTkNv5S0
>>180-181
そうそう、最初は「なんじゃこりゃー!」だったけど、テスカトリポカ眷属ならもの凄く正しい表記で一気に裏返った
鎧がちゃんと黒曜石なのも流石
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 02:06:35.00 ID:qxxIocTd0
質問なのですが
LCって聖闘士星矢の正史にあたるのでしょうか?
最近NDを読み始めたら黄金聖闘士とかキャラが違ってたのでパラレルワールド的な位置付けなのでしょうか
調べてもいまいちよくわかりません・・・
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 02:13:00.90 ID:HM3doKZQ0
最初は人物は同じって設定でND休載の穴埋めで始まったんだがNDの休載が長引いちゃったので結局完結までやっちゃったという。
まぁパラレルワールドくらいに考えとくのが気楽よ
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 02:19:29.57 ID:qxxIocTd0
なるほど
ありがとうございました
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 02:20:55.49 ID:ShrgN9UP0
>>192
丁度その時期に初代バレ師がいい感じにスレを盛り上げてくれたんだよな。
それ以降LCスレでは本スレバレが定着してしまったwww
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 02:30:40.44 ID:l8PDss50P
>>203
両作品の関係についての解答は両作者・チャンピオン編集部ともに未だにないしね
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 02:33:15.33 ID:qxxIocTd0
そうだったんですか
ありがとうございます
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 02:34:20.77 ID:NTLyzFMc0
穴埋めだっけ?
なんかNDの1週遅れぐらいで始まったような覚えが。
その頃はまだNDも休載せず毎週やってたはず
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 02:39:07.64 ID:Yq4+bVWN0
>>192
そうだな
連載時は魚がミーノス相手とか無理ゲーwとか言われてたもんな
初戦でやられた時も、雑魚相手には無双したし、ミーノス相手なら充分良くやったと言われてた
あそこからまさかの復活で、しかも滅茶苦茶熱いとこ魅せてくれて、
ミーノス相手にまさかの相討ち(もはや金星も同然)
これでLC見直したという読者続出だったからな
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 04:02:08.52 ID:M7vvrfhO0
魚が、当時は色々とネタ的扱いになっていた聖闘士を、
「強く、優しく、かっこいい」存在であることを思い出させてくれた感じだった……

だから、俺はいまでもアルバフィカのことが好きだよ
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 04:02:31.68 ID:Kd7ODDUA0
>>189,193
なら外伝魚はどう説明を
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 04:13:33.09 ID:ChYbg1Oc0
手を離れれば必ず心臓に当たる白バラは、超能力を使ってはいないだろうか?
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 04:25:50.53 ID:Kd7ODDUA0
移動手段の話なんですが
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 07:15:10.64 ID:f4FGJJa10
いきなりテレポートで行ったりしたら村人が驚くでしょう
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 07:29:47.05 ID:1UkePzBL0
魚はペフコが案内人ってことだから事前に話聞く時間がほしくて船旅で
蠍はサーシャを手っ取り早く連れ出すためにテレポートしたんじゃね?

216名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 08:15:09.25 ID:RJS/xeVS0
>>194
でも牛さんはそういうほうがカッコイイと思うの。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 09:00:57.83 ID:z6+X6Arr0
アルバフィカ一回目のダウンは星矢歴浅い人間だからか割と復活フラグだと思ってたけど
リアルタイムではやっぱりあれで倒れたと思われてたんか
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 09:21:34.97 ID:J190SzyF0
ハクレイさんはセージさんに蟹座の黄金聖衣と教皇の座を押し付けてるから、
実力としては黄金なんだけど、裏方仕事のために白銀の聖衣を纏った…ってだけか?
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 09:45:37.32 ID:ChYbg1Oc0
ジャンピングストーンは、廬山昇竜覇を受けた直後に紫龍の後ろにテレポートしたのでは?
「自分の技の勢いで吹っ飛べ!」
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 09:46:28.38 ID:s7oBy44e0
>>217
星矢のヒエラルキー的に
魚にしては頑張った扱いだった
三人しかいない幹部を早く片付けないだろうてのもあったし
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 10:34:42.08 ID:MDnf3sKJ0
話しぶった切ってすまんが
デジェル外伝とか見て思った。アルバフィカ編以降ゲストキャラに女が結構いるな
ここではマニゴルド編のジョーカも実は女かもって意見があるんだな
デジェルは女絡みでも違和感なかったけどマニゴルドに女絡みって意見が多かったのはちょい意外だったなぁ

俺の中での女に対する反応、行動は
・モテる系
シオン:モテるけど意外と扱いが下手
デジェル、シジフォス:私には心に決めた方が・・
アルバフィカ:私に近寄るな

・意外とモテそう系
ハスガード:なんか幼女に好かれそう
エルシド:侍、武士タイプだからどっかの姫とか王女とかに好かれそうだけど本人は眼中にナシ

・自分から引っ掛けにいく系
マニゴルド:言動がヤンキーっぽい。好みに五月蝿い(本人談)
カルディア:マニゴルドと一緒に内緒でキャバクラとかに繰り出してそう

・女に疎い系
童虎、レグルス:そんな事よりバトルしようぜ!
デフテロス:鬼モードじゃない時(童虎と会話時やアスプロス死亡前)は意外と女に優しそう?

・論外
アスミタ:電波に引かれる
アスプロス:ドヤ顔
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 12:55:54.68 ID:rXrlztyqO
シオンは「顔はいいんだけどちょっと…」みたいなイケメンなのにモテないタイプな気がする
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 13:06:00.09 ID:e8lp13c40
アルバフィカは体質の問題が無くても、綺麗過ぎてむしろ女性の方が引いてしまうタイプでは
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 13:19:19.49 ID:oyttxCTE0
シオンはユズリハの外伝で

ユズリハ「わたし、結婚するんだ(上着まで脱いでアピール)
シオン「そうか(さらっと)」
ユズリハ(……こいつはねーな)

という書き込みを前に見たから、フラグがあっても見逃すタイプと思われる
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 13:19:43.25 ID:3xEd9/Hs0
>>221
猫かぶり時代のアス兄は女官とかに目茶モテだった気がするけどな
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 13:23:44.39 ID:bi7UrYqw0
シオンは顔(眉以外)も性格もいいのに残念なイメージが強い
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 13:24:27.14 ID:EY0S5+YtO
シオンはクロスブリッジ大佐だしな・・・無機物萌えは流石に理解されにくいだろう
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 13:24:27.64 ID:U54jXCj10
アルバフィカとデジェルの任務が逆だったらけっこう面白かったかも
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 13:27:35.25 ID:0Q6lkgUZ0
それでシオンさんお気に入りのクロペットはどれなの?
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 13:47:26.06 ID:OxNzcQ2i0
>>225
教皇目指してるから人には愛想よく
ドヤ顔なんてしてなさそうだしなw

能力も顔もトップクラスとなったらモテるだろう。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 13:54:09.23 ID:NTLyzFMc0
恐れ多い存在だと思われてるかもしれんけどな>黄金クラスまでいくと
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 14:27:08.24 ID:3xEd9/Hs0
アスミタがΩ!や天舞宝輪で無双しまくるところ早くみたい
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 14:34:25.72 ID:xGJPq1N30
サガも「神のよう」とか地域住民に慕われる絵があったなー
まあ下々に避けられてるようじゃ教皇・聖闘士印象も良くないし、程々に神々しい猫被っておかんとw

>>221
マニゴルドは意外と昼間に女引っ掛けて晩飯後は帰るタイプ、
カルディアは夜に動き始めて朝帰りするタイプだと思うのはヒドいだろうか
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 15:03:43.85 ID:5ys3RUxh0
シジフォスがサーシャを聖域を連れてくる大役を果たして、その後も目付役だったのが
教皇を目指すアスプロスには結構プレッシャーだったのかもしれん
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 15:12:11.18 ID:bi7UrYqw0
アスプロスもロリだったら教皇になれたかも
でもあの人極度のナルシストっぽいからなぁ
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 15:15:40.09 ID:KnY9Ivys0
>233

兄貴、飯前のそんな日も明るいうちから
なんたるハレンチな・・・
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 15:36:01.32 ID:cKYmtIkE0
悪ぶってるけど更正済みなマニゴルドと万年ヤンチャ坊主なカルディアって感じはあるw
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 16:37:30.63 ID:MDnf3sKJ0
>>226
>>224
確かにシオンはそうゆうタイプっぽいわw

フラグ的な意味では
シオン、童虎、レグルスの最年少組は気づかずにスルーしそうなイメージあるかなぁ
シジフォス、デジェル、エルシドは興味なくても無意識の内にフラグ回収してそうではある
カルディアやマニゴルドは文句言いながらもしっかり回収するツンデレ系
アスプロス、デフテロス、アスミタは盛大にフラグクラッシュ
ハスガードだけはスルーも回収もどっちもありそうだ

個人的な妄想で黄金の恋愛話とか考えたりすることあるけど
童虎とデフテロスだけがどうしても相手のタイプを想像できん
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 16:41:36.62 ID:z6+X6Arr0
カルディアも外伝読んだらどちらかというとバトルマニアなような印象を受けた
如何にも車田ヒロインなカルベラとフラグを立てる分けでもなくかといってロリコン臭も皆無
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 17:10:16.72 ID:v5fXX+npO
アルバはあれだけ女顔の美人だと、
宝塚の役者みたいなかんじでファンの女の子はいるけど、
恋人になりたがるかってと微妙なイメージ。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 17:22:48.77 ID:WQiRgfJvO
カルベラが車田ヒロイン…だと?

ロリコン要素あった黄金って射手だけじゃね?
既にその時点で差がついていたと
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 18:15:07.30 ID:aUPYDyk40
死ぬ間際にロリサーシャのことを思い出すのはアスミタも同じだが
ロリコン呼ばわりされないのは電波だからか
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 18:30:54.98 ID:tirk3DzV0
何となくで聞いてみるが…。
アルバフィカが女顔の美人なのは認めるが、
アスミタも大概、女顔の美人だと思うんだが…。
余り突っ込まれないのは何でだろうな。

アニメでは前者は登場シーンが綺麗、後者は退場シーンが綺麗という。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 18:34:45.57 ID:cKYmtIkE0
カルディアがロリサーシャといくら戯れてもロリコン扱いされませんし
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 18:41:14.51 ID:Yq4+bVWN0
カルディアは近所の悪ガキにーちゃんみたいなイメージ
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 18:55:27.79 ID:57u0ev8a0
射手はショタコン要素もできそうなのにそこは結構スルーされてるな
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 19:16:15.84 ID:Fb0CP7Q60
暇な妄想好きのスレw
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 19:21:05.02 ID:U54jXCj10
>>246
相手は甥っこなんだからショタとは違うだろ
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 19:23:37.97 ID:z6+X6Arr0
>>241
自分の中で蓮っぱ系女キャラ=車田ヒロイン
LCの中ではカルベラが一番車田ヒロインに近いかなと 後はセリンサ
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 19:35:58.63 ID:oE6/4x1k0
>>241
1人で勝手にラスボスんとこつっこんで捕まって大ピンチになって聖闘士を焦らせる、
超正当車田ヒロインじゃないか。

は置いといても、あの口調は車田ヒロインぽいよな
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 19:37:36.86 ID:cKYmtIkE0
>>250
置かなくていいと思うぞw
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 19:44:26.12 ID:ShrgN9UP0
>>250
一番説得力の有る言い分だw
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 20:32:46.90 ID:57u0ev8a0
カルベラは別に命はピンチというわけじゃなかったな(貞操は大ピンチだったが)
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 20:55:15.20 ID:MDnf3sKJ0
自分で振っといて話し戻すのもなんだが本編の雑談の戻ろうか

マニゴルドはイタリア?に聖域から来た黄金聖闘士って名乗ってたけどなんかの任務かね?
後マニゴルドの服装はシジフォスやハスガード(アニメではエルシドも)が聖域からの勅命で動いてたときの服装と同じだから
あれが聖闘士の正装って考えていいのかな?もしくは重要任務を受けた際のユニフォーム?
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 21:19:28.70 ID:PU0tJl8LP
デジェルも堂々と名乗ったし普通に任務だろう
アテナだか聖域の名においてお前を殺すって意味でも必要だったとか
じゃなきゃあれ完全に私闘(私刑)になっちゃう
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 21:44:25.26 ID:DuKjfIAo0
マニゴルド「敵を追い詰める際にまきぞえになった悪党が結構いたかもしれんが、これも悪をこらしめるためのささいなことだ」
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 22:27:35.79 ID:Af0x2YZ30
月食初めて見た
これはハーデスも目覚めるな
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 23:07:26.65 ID:3GjnVCaR0
マニゴルドさんさっそく人殺しか
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 23:51:22.71 ID:+idg90OE0
>>255
マニゴルド「俺は亡霊纏わりつかせただけで手を出しちゃいませんよ。死んだのは奴の自業自得でしょ」

みたいな感じなんだろうか?どちらにしろあまりに違和感なくサクッとな殺っちゃったな
ちょっと痛い目見せてやるぜ!とかじゃなく顔色一つ変えずに殺っちゃった

蟹座はやっぱり聖闘士として異質だ・・・こぇぇ
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/10(土) 23:54:24.04 ID:jPPYoM9y0
>>218
黄金は指揮官の仕事もしないといけないし合わないと思ったのかもしれないな
聖衣にしたって実際小宇宙さえあれば黄金聖衣より下のが便利なのもあるしな
祭壇聖衣も神を封じ込められる特殊能力があったし



261名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 00:07:49.70 ID:ZZYagcjV0
祭壇星座はもともと教皇補佐の星でだなー
あえてナンバー2で聖域を裏から支えようとしたのかも知れん
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 01:10:55.20 ID:nXCyG2L/0
あーそうか
考えてみりゃハクレイが祭壇座になった時点でセージが教皇になることは決まってなかったんだ(たぶん)
弟のことは関係なくすすんで多忙な役職に就いたかもしれないわけか
超有能営業マンだがあえて人手不足の経理総務畑に転進した的な
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 01:18:02.81 ID:W65xnWoY0
考えて見りゃセージが教皇になったのだって当時教皇候補はいたけど戦死してセージが繰り上がり就任だったかもしれないしな
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 01:32:41.09 ID:9v4dLpmQ0
ハクレイは、実力だけなら黄金に匹敵してたそうだ。
ただ、表舞台に立つのが好かないんで裏方に回ったそうだけど。
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 01:55:00.27 ID:nEMG30up0
てーか、ジョーカ君てなにげに霊魂見える人なのな。
他の人は「鬼火だー!」とかしか言ってないけど
ジョーカ君だけあのチンピラの魂が抜かれてることを認識してた。
なんかの伏線かねぇ。
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 02:05:41.03 ID:1gmq+TRZ0
>>265
恵まれた才能を持ってても生かせず
追剥なんぞやってた昔の自分を思い出すって展開かもな

蟹編の結末でジョーカを聖域まで連れてきて弟子にするエンド
そして単行本オマケで
「今度の任務が終わったら本格的な稽古を付けてやる」
といって、天馬の援軍に出発するマニゴルドを見送るジョーカ
って話が追加される
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 02:19:06.58 ID:isKHLWtk0
未だにムウの誤植がなんの事かわからん
「邪悪な…」の事であってる?確かにおかしい気はするが
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 02:28:30.20 ID:HkCq/aEgO
カルディアとロリフォスの一番の違いはロリコンを拗らせたかどうかに尽きる
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 04:36:40.31 ID:F0FE248W0
酷い目に遭ってメソメソ泣いてるパンドラ様の外伝まだかよ
健気に立ち上がるもまた酷い目に遭ってやっぱりメソメソ泣いてるパンドラ様を見たいのに
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 05:03:03.72 ID:G6ZFLUuA0
>>269
メソメソ泣くのは、本家星矢では必須要件だったんだが、LCでは殆ど誰も泣かないんだよな。
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 05:14:14.51 ID:UpX2cFrS0
ロリフォスさん外伝は三巻くらいやってくれ
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 07:52:32.72 ID:CroWtnwe0
ヴァチカンの話題出たとき、ヴァチカン製スチール聖闘士(スチームパンク風)が頭をよぎった。
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 09:51:53.47 ID:Buj1lG450
>>267
>52のことを言ってるんだったら、「…邪悪な」のつもりで書いた。
確かにあれが間違って付け加えられた一節かどうかは確定してないし、
間違いだとしても、てよぎんのブログからすると本人の書き間違いっぽいから『誤植』ではないかな
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 10:15:22.31 ID:w4iB/l+E0
>>266
そういえばギガマキではデスマスクには弟子がいたな
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 11:17:40.56 ID:kx358sPRO
黄金は次世代に技を継ぐのも大事な仕事だろうしなぁ
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 11:50:07.58 ID:dTMG1LVB0
ハスガードと同じく兄貴はしっかり弟子の面倒みるイメージがあるな

のちのちしっかり弟子がいるにも関わらず
牡羊座は先代が完璧だから本人がポカしても問題ねぇという拭い切れないイメージが…
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 12:39:10.16 ID:WU1CojwV0
>>272
ヴァ○カンは色んな作品のために、神の名の下に化け物退治を専門とした、
超能力武装集団が居るイメージが植えつけられてるからな。
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 12:44:28.31 ID:vvr2iP1Q0
ていうかこの作品世界だと、実際にそういう戦闘集団を保有しててもおかしくないな
いろんな神話の神様たちが鎧を纏ってドンパチやってた世界なんだろうし
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 13:04:32.96 ID:i4U05jEa0
まあ、ペスト患者が使っていた毛布を神父が原住民に渡して全滅させたりしてるからな。
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 13:29:53.63 ID:NsqR3qu20
ジョーカ、後の名前をデスマスクということを、まだ誰も知らない…
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 14:24:01.63 ID:W2nr34dK0
もう亀だけど。
テンプレって次スレでいいのかな?
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 14:48:21.63 ID:0AUE442A0
>>281
>>8>>29

何回か問われてるけど特に必要の声もないし
立てた人が欲しかったら付けるって感じなのかも
外伝は外伝でまた必要なテンプレが出来たらつけるでもいいし
(新規で魔星が出たりとか)
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 15:07:05.30 ID:EfvkK1ln0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b127708066
hhttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u38405911
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/155023345
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/154833085

2ch荒らしの出品者、saintseiyaclothmyth

違反報告お願いします。


聖闘士星矢戦記のゲームとプロダクトコードをを何度も(5個以上)転売して荒稼ぎしています。
海賊版パンフレットもつけて必死です。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 15:09:33.50 ID:gjrpP4nwO
やっと外伝2巻ゲット!
書き下ろし漫画とは豪華だな、力入りすぎだろ。
カルベラ、ナワルピリ、おっさんのカットはどういう経緯ならああいうEDになるのか気になる。
しかしカルベラはいいゲストキャラだな。カルディア編面白かった。
マニゴルド編のジョーカはどうなるか…
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 15:23:39.72 ID:mtJRvNMo0
黄金の戦績()は命まで取っていない

シオン…ライミ、ルネ、(ハーデス)
ハスガード…ウィンバー、キューブ、(輝火)
アスプロス…デフテロス、杏馬
デフテロス…アスプロス
マニゴルド…ベロニカ、タナトス肉体
セージ…(タナトス精神)
ハクレイ…(ヒュプノス)
レグルス…(バイオレート)、(ラダマンティス)
アスミタ…スペクター雑兵、(デフテロス)
童虎…ゴードン、クィーン、シルフィード、輝火、(ハーデス)
カルディア…ゼーロス、(ラダマンティス)
シジフォス…水鏡
エルシド…四神
デジェル…(ユニティ)、(ポセイドン)
アルバフィカ…ニオベ、ミーノス

アスミタだけ大物と戦ってない…
最も神に近いとか、マニゴルド、シジフォスより強いって描写あってもこれは酷い
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 15:39:46.95 ID:W65xnWoY0
>>285
見落とし結構あるぞ。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 15:43:32.30 ID:zpePH9BH0
>>285
でもアスミタが数珠を作らなきゃ冥闘士が蘇り続けたけどな。
まぁ外伝ではちゃんと戦ってくれるだろう。
仏教系の闘士や暗黒聖闘士とか。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 16:00:31.57 ID:QXPCYd/50
タナトスの力で動き始めた大仏と死闘を繰り広げるんだな
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 16:39:45.15 ID:2lBZvtU70
仏絡みの敵となると天魔波旬やその眷属とかかな
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 16:59:18.40 ID:i4U05jEa0
仏教の世界観はギリシャ神話より遥かに広いぞ。
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 17:06:25.13 ID:2lBZvtU70
波旬は六道から外れているそうだから六道輪廻を封じれそう
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 17:10:31.69 ID:zD88Ejyg0
やはり仏衣(シャクティ)を纏った仏闘士(ディーバ)の八部衆と戦うしか
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 17:26:26.59 ID:0AUE442A0
>>285
シオンの(ハーデス)って?
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 17:34:11.68 ID:nEMG30up0
ラストの黄金太陽パワーじゃね
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 17:46:07.77 ID:ImlxySX10
師匠と妹弟子でアレした時じゃね
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 19:28:26.93 ID:eujNjq34O
シジフォスがファラオ、シオンがカロンと戦ったのは戦闘の内に入らない?
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 19:56:31.25 ID:mgzicOGy0
アスプロスもハーデスの首は取りに行ってるな
杳馬に邪魔されたけど
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 21:27:22.31 ID:kx358sPRO
アスミタはあそこでないと見せ場を作りつつ退場させるのが無理だったろうから強敵倒してないのは妥当なんじゃないかと
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 21:29:56.73 ID:0eeXTV220
シオンだけでも他にカロンとかいるし、
あまりに雑過ぎてお話にならない
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 21:43:34.66 ID:A6U0NPgn0
コーネリアンの存在の軽さが耐え難い
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 21:56:52.78 ID:N+WR4NUR0
アスミタがここで命を賭したことが、テンマたちだけでなく、星矢たちの助けにもなったからなー
間接的に星矢たちの完全勝利に関与してるんだぜ
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 22:14:02.23 ID:Lhfo8uirP
原作では数珠に封印なんて設定なくないか
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 22:16:58.28 ID:e2CD8qHxP
パラレルなんだし関係してないと思うよ・・・
何の助けになったのかよく分からないけど、もし数珠の話なら全く関与してない
数珠に死者を封印するのはLCオリジナルの設定で、
シャカの数珠にはそんな力全くないから
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 22:52:20.08 ID:NwXNbuq+0
原作だと残機カウンタ程度だったのを「数珠の色が変わる」→「冥闘士が封じられる」と上手く膨らましたよな
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 23:01:34.93 ID:ImlxySX10
冥闘士は名前もみんな原作と同じだったけど転生って感じなんかな
つか結局人間?冥衣着てない頃のラダマンティスとバレンタイン出てきてたけどパンドラの過去編として
その辺りの解釈を加えて描いて欲しい
306 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/11(日) 23:03:25.28 ID:Zx5opsh/0
矛盾にはなっちゃったけどね
神仏がお作りになったってシャカも言っちゃってるし
まだ存命中でも既に色変化もする死の予告機能付きだし
まあよく似た別世界の別アイテムやな
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 23:20:45.16 ID:N+WR4NUR0
うっかり勘違いしてたwwwサンクスwww
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 23:53:39.05 ID:x021pbXa0
>>306
神仏が(前乙女座のアスミタというフィルターを通して間接的に)がお作りになった、と言いたかったのかもしれない
数珠の作り方を知っていたり実際に作ったり冥界に飛んだりと、人間の域を超えすぎている
単純に戦闘力以外の部分でも乙女座だけ飛び抜けすぎてる
アテナ以外の何らかの人外パワーが介在しているとしか思えない

特殊機能については「シャカが使ってたから」でOKだと思う
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 23:59:44.62 ID:Lhfo8uirP
ちと苦しくないか…
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 00:05:39.24 ID:knWRmqcL0
>>305
多分、意識まで完全に魔星に乗っ取られるタイプと
魔星が宿っても冥闘士としての自覚が生まれるだけで元の人間性を保つタイプがいるって感じで描いてる

後者は魔星本来の能力以上の戦闘力を得る可能性があるけど、その分個性が強くて扱いにくくなるんじゃないかと
おそらく名前も人間の頃のものを継続して使用してる(代表例:輝火)
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 00:19:18.34 ID:ea5l4g8r0
>>306
製作者がお亡くなり→ホトケが作った
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 00:31:29.98 ID:6kGaTwgl0
>>310
アローンのケースもあるし、意思が強ければ魔星の力だけ手に入れるってのもあるんだろうな。
他にも杳馬のケースもあるしな。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 01:23:36.91 ID:WXi8gLC50
俺は、あの数珠が不死を封じたから、現代星矢に繋がったと解釈してたけどな。
でも、前聖戦はどうやって勝ったんだろ?
不死であることをシオンも知らなかったみたいだし。
士気を下げないために、教皇は敢えて教えなかったのかな?
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 01:32:39.05 ID:PW2Cd+fW0
LCの時代での新戦略だったとか
アテナの加護によって復活が一時的に阻止されていたとか。
あるいは、前聖戦の冥王軍の戦力がそれほどでもなかったので、あっさり倒しておしまいだったのか。

色々と考えられそうだけどね。
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 01:35:50.53 ID:xFXlYdqz0
>>313
アニメではサンクチュアリで戦って防戦一方
痺れを切らしたハーデスが登場。そこでアテナの結界発動。ハーデス閉じ込め&アテナ元気玉で勝利。
まあハーデスのうかつさに助けられた感じだな
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 01:56:39.24 ID:5ktGrPLV0
>>306
乙女座の黄金聖闘士は常に神仏と同等の存在だと考えていたのだろう
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 02:11:13.07 ID:ltKcGXmD0
まあ、乙女座シャカは神仏と対話してきたそうだからな。
この神仏がどれを言ってるのかによるけど。
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 02:11:33.27 ID:LUTG+rO50
そんなにまでして無理矢理原作との矛盾埋めようとしなくてもいいよw
根拠ないものを全部妄想で好解釈するのは苦しすぎるしそんな必要性もない
もう別物なのは明白なんだし縛りもなくこれはこれ、で楽しめりゃいいやん
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 02:49:42.85 ID:H/D43+Vd0
皆楽しんでやってるんじゃないの?

別に「統一的で矛盾の無い辻褄の合った解釈を作るべき!」みたいな
教条主義的にガチガチに考えて必死になってる人は殆どいないと思うよ。
大体の人は「こう考えると筋も通りそうだし面白くね?」くらいの感じで
侃々諤々雑談混じりの議論するの楽しんでると思うが。
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 03:03:19.15 ID:s0D1ZUh10
>>319
原作でこうだったからこう言ってるからLCのここはおかしいと断定する必要はないよね
LCの延長上にもしあるとしたら、原作では実はこう言いたかったんじゃないか?とか
原作のアレはこういうことだったのか、とか原作への見方も変わってきて面白い

まぁどう考えても無理な部分もあるがw
その辺は脳内補完することにしている
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 04:05:49.30 ID:WXi8gLC50
神話には詳しくないが、もともと同じだったものがローマ神話とギリシャ神話に分かれたんだとしたら、
さらにギリシャ神話から、クルマダ神話とテシロギ神話が生まれたんだと、俺はそう解釈してる。
やっぱり紀元前の人たちも、
「アテーナーってなんだよww やっぱミネルヴァだろww」
「ビーナス? だっせぇw。 アフロディテのパクリだろあれ」
とか言って、ローマ派とギリシャ派で煽りあってたんだろうか?
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 04:12:54.47 ID:Ms3pvpAx0
>>321
ゆとりって恐ろしい
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 06:51:57.68 ID:FDVT6mYH0
>>318
根拠無いわけじゃないだろ。一応、原作との接点があるから考察してるんだから。
そりゃ車田御代の原作からして矛盾が多いから、解釈に苦労する部分は多々あるけどさあ、
そんな風に否定したら、マンガに対する解釈や考察なんて全部妄想だよ。

まあ極端なこと言えば、
「車田御代だし」、「テヨギンの創作だし」で解決するけど。それだと面白くないだろ。
色々な設定があるんだから、それで考察してるんだからさあ。
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 07:44:34.01 ID:O0C3AfuP0
>>317
アスミタが神仏と名乗ってシャカと会話してたのかもしれないしな。
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 10:45:16.97 ID:icxgjuch0
2巻読んだけどカルベラのおっぱいが気になってしょうがない
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 10:51:13.23 ID:A+NJcQoK0
童貞おっさんのおっぱいも気になる
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 10:54:51.70 ID:3D0A3kIX0
>>323

そういうのを想像する楽しみってのは、ファンならではのものだよな。
興味ない人からするとつまんねーかもしれんが。
むしろそういう要素(突っ込みどころともいうが)が多いものほどコアなファンが増えるような気がする。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 12:29:21.19 ID:lWT1jzVt0
W連載始まったことだし確認したいんだけど、デスマスクは自分の宮に死者の顔を浮かばせてるからそう呼ばれる、って設定だったよね?
あれ、蟹座宮の標準機能じゃないよね?
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 12:44:50.89 ID:6bT+fHCyO
NDデストールさん曰くどうも巨蟹宮は元々心霊スポットだったようだよ
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 12:46:36.86 ID:1L9t+UHk0
>>328
デスマスクの由来はその通りで、全て自分が殺した人間だと本人は言っていたけど、
例えばアフロディーテだって無辜の人間を殺しているのに、双魚宮に死面は出ていない。
じゃあ何故巨蟹宮だけ死面が出るのか、という理由は明かされていない。
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 13:12:21.13 ID:Ms3pvpAx0
アフロは巻き添えに大量虐殺したっけ?
敵は倒しただろうし、広範囲攻撃が多いけど。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 13:30:04.39 ID:Xxmb1Pd20
巨蟹宮はもともと心霊スポット
→デスマスクの発言はブラフ
→実はデスマスクはいい奴だった!


とはならんよなあ
聖衣に見捨てられた唯一の聖闘士だし
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 14:57:52.86 ID:5mbOUCvU0
Gのデスマスクが好き
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 15:06:43.36 ID:A+NJcQoK0
GはGでおもしろい
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 16:25:03.63 ID:Ms3pvpAx0
Gは絵を見なければ、シールドアタックから居合切りとか、戦闘を工夫しているのがわかっていけない事もない。
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 16:48:48.81 ID:U5UOdXXd0
デスマスクは先代が生きていればよかったんだろうけどなぁ
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 17:06:10.99 ID:1L9t+UHk0
>>331
ダイダロス先生は無実の人じゃね?
一般人殺さないと死面にならないって設定だったらスマン。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 17:12:37.45 ID:gemwD0an0
LC外伝コミック買った。
カルディア編面白かった。
作者にファンレターを送りたくなった。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 17:16:37.60 ID:M316XdCd0
>>338
俺からもよろしく、と付け加えてくれ。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 17:19:51.91 ID:Ms3pvpAx0
>>337
戦士が戦いで死んだのなら、問題にならないだろう。
もちろん教皇の悪に気が付いて反抗的だからアフロディーテが殺したんだろうが、瞬が聖衣壊してなければ善戦できたかもね。

銀河戦争のコロシアムを白銀が破壊したのも、絵だけみると一般人を巻き添えにはしてなさそうだ。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 18:16:59.00 ID:fWBbAD2H0
>>338
俺この国試が終わったら送るんだ…
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 18:22:31.42 ID:JHhWJrIaP
次は料理する蟹をすごい期待してる

魚:女顔の美人、自分の美学、孤高
蠍:やんちゃ、単純、水瓶とは親友
水瓶:眼鏡、知的、おフランス、蠍とは親友
蟹:チンピラちょい悪系いい奴、イタリア、マフィア関連話、料理

この辺がアフロ、ミロ、カミュ、デスの同人での王道テンプレで
それをマルッと手代木さんは移植してると言われてるから
外伝出始めたときからずっと待ってたんだ
眼鏡と知的、知的はあんま描写無かったけど入れて来たから
料理シーン出してくれるんじゃないかと先週からwktk待ってる
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 18:23:18.37 ID:5sEDkclPO
射手座編の書き下ろし漫画は。
ロリサーシャ満載に、なったりして…。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 18:27:04.57 ID:M316XdCd0
>>343
> 射手座編の書き下ろし漫画は。
> ロリサーシャ満載に、なったりして…。

むしろサーシャはでない可能性が高いと思わないか?w
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 18:46:24.04 ID:xU3NhvkI0
シジフォスがトリだったら、双子神の調査中にサーシャを見つけてEND、になりそうだな
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 19:08:52.43 ID:lLJEuSGC0
外伝2読んだ〜カルベラさんがエロかわいいw
パンドラと迷うくらいよかった
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 19:16:00.29 ID:0X3UVRi+0
外伝2巻は正直微妙だったな
いきなりマヤ神話? 
最後の描き足しの話でやった方が面白そうだった。
(アルバフィカと被っちゃうかもだけど)
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 19:27:13.01 ID:Vdwxe8BZ0
2巻でテスカポリトカのクロスがまさかあんな場所に載ってるとは・・・
ちゃんとやるなら表表紙にヨナルデパズトリのクロスも載せてくれよw
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 19:51:53.80 ID:w9K8xgd10
>>342
双子と獅子、羊の王道同人テンプレを教えてくれ
すごく気になるぞww

まさか同人で聖衣自慰はしてないよな?
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 19:56:26.78 ID:XA5QKo/vP
>>348
サンクス、オレも見つけた
つーかなんであんなところに・・・
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 20:04:46.31 ID:DnKLmToAO
外伝2巻の巻末みたいな

こうしては黄金聖闘士の『試験』に『合格』したのだった!

的なエピが少しほしいな。ジョジョ五部のノリで。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 20:14:10.71 ID:MyRW9oyk0
2巻だけど。色々とオマケがあって良かったけど。
黒曜衣の装着図が普通にはわからん位置に移動してたなあ。
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 20:28:44.44 ID:uF6cR15R0
>>342
>>349
アンチは喜ぶだろうな・・・
まじで同人の王道テンプレとやらをマルッと移植してたのか?
これ商業漫画だが節操ないことするか?
同人テンプレ話したいなら同人版にスレ立ててやれよ
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 20:34:05.85 ID:CNjkAHfG0
>>351
そういうのってレグルスあたりがやるんじゃないのか?

355名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 20:36:07.87 ID:LSsO0OwD0
>>350
ページ数が足りなかったというところだろう。
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 20:42:44.30 ID:nI8qNDPM0
>>321
亀レスで悪いんだが・・・
ローマ神話とギリシャ神話は全くの別物で、ローマ神話独自の物語がちゃんとあったんだよ・・・
ローマがギリシャを領土に加えた時に、ギリシャの神話を自分たちのものとして取りこんで、
神々を節操無く同一視しちゃったお陰で、もともとのローマ神話が散逸したって説があるんだ・・・

本編の大トリを童虎が務めたから、外伝のトリは天秤以外じゃないかと思う俺
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 20:47:45.27 ID:tG90LqAM0
>>356
シオンで、未来につながる話がいいなーと思う俺
時々出てる、シジフォスでサーシャ見つけて完!でもいいね
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 20:49:09.96 ID:F8XMjhAX0
>>354
それならレグルスからみで耶人が出る可能性もあるな。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 20:49:44.06 ID:Mxc/pmJB0
よく言われているけどトリはシオンさんじゃないのかね
最後に新たな女神の降臨に立ち会ったところで〆
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 20:54:47.24 ID:yHgJHWVRO
レグルスは初めて黄金聖衣を纏った時の話が見たいなぁ。ある程度完成されてる感のある黄金の中でガンガン成長するキャラは異端だし
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 20:56:06.54 ID:CNjkAHfG0
>>357
>シオンで、未来につながる話がいいなーと思う俺
でも、似たのはルネ戦でやってるからなあ。
散っていった仲間の思いを背負う覚悟を決めたりしてたし。

ついでに書くと「行こう、今生きている仲間達のところへ」とも言ってたけど。レグルスとは再会できなかったんだよなあ。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 21:01:20.20 ID:7jW4j/Ns0
週末に3才になる甥っ子と会ったんだが、ペガサス幻想を歌ってくれた
大きくなったら、LC見せると決意した
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 21:05:14.64 ID:Lc13trlF0
レグルスの外伝なら耶人が出そうだけど。
テンマは外伝で出るんだろうか?

まあユズリハは自分の外伝があるしなあ。つうか、これいつ単行本収録されるんだろうか?
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 21:11:13.89 ID:x8AMIQt10
>>362
もし、その子の親がペガサス幻想を教えたんなら。
まず、その子の親からの方がいいかも。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 21:11:29.27 ID:iXxjTHdh0
>>363
テンマ、ヤト、ユズの3人は凄くバランスがとれてるんだよな
あの3人組はまた見たい
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 21:13:25.26 ID:fWBbAD2H0
ユズリハ外伝は少女漫画掲載だったんだっけ
黄金以外にもラダマンティスとか冥闘士の一話読み切り描いて一冊にまとめてほしい
手代木さんはLC終わったらまた少女漫画戻るのかな
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 21:20:42.52 ID:CNjkAHfG0
じゃあ、バイオレート、パンドラとかの外伝は少女漫画で掲載ならいけるな。
それで単行本出せる分だけページを稼げば・・・。その前に作者が過労で倒れるかもしれんけど。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 21:22:32.82 ID:CtCfP0nA0
原作大好きでこれ読んだけど、最初は食わず嫌いだったが最近こっちのほうがいいとさえ思い出してきた。
シオンや童虎って本編じゃ絶対的な存在で恐ろしく強い印象があるけど、こっちじゃ他が強い過ぎて二人共むしろ下から1番目2番目ぐらいだよな
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 21:29:45.35 ID:fWBbAD2H0
>>368
それも過去と繋がる話の良さだなあ
若輩者だった二人が後生を導くみたいな
OVAだけのシーンだけど十二宮編ラストで童虎と聖衣を着たカノンの『行くぞ』『はい』っていう短いやりとりが好きだった
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 21:40:40.31 ID:CNjkAHfG0
シオンってさあ、全体的に色んな連中と仲が良いね。思いやりとかあるし。
マニゴルドが死んだ後に、教皇の冠を託した相手もシオンだったし。

厨二病時代の経験が、そうさせてるんだろうか?
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 21:47:41.49 ID:TJ4Td8Ke0
後に、ジャミール奥義「うろたえるな小僧!」を使うわけだけどな。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 21:54:59.61 ID:InI338YDO
ところで巻末コメントで「次巻も(出せたなら)」って書いてあるけど外伝1巻の売上悪かったのかな?
チャンピオンスレに出てた数値は、バキ・イカ娘に次ぐくらいだった気がするんだが
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 21:58:20.26 ID:InI338YDO
あ、もちろん同時発売の単行本の中でね
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 22:04:04.03 ID:8l3dMzX00
>>372
現状、事故にあうかでもしない限り大丈夫だと思うんだけど。

LC本編が25巻もやったから、次も大丈夫かと不安にでもなってるのだろうか?
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 22:09:55.55 ID:7jW4j/Ns0
>>364
いやぁ、やっぱり良いものは自分が教えてあげたいじゃない?
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 22:14:08.22 ID:DnKLmToAO
変に人気取りまくって引き延ばしばっかの某週刊少年ジャンプメイン作品みたいになるよりは、
連載中はケツ決まってなくて小宇宙燃やして描いてて、終盤にはキチッとまとめてくる方がいいな

今はたぶん、本編は第七感で描ききったけど再び打ち切りに怯えつつ第八感を体得し始めてる頃だろテヨギン。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 22:21:35.63 ID:fWBbAD2H0
>>375
何でだよ親子二代で楽しめるようにしてやればいいじゃないかよ
お前は過去と次代をつなぐ鎹になるんだ
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 22:25:43.52 ID:aMOXw/+m0
>>342
他のはわかるけど、なんでデスさんに料理なんだろね?
蟹がうまいから?なら羊だって牛だって魚だって……(獅子とか山羊はうまいのかな?)

料理キャラというと、星矢同人ネタからは外れるけど中華キャラなイメージだな。
サイ・サイシーとかレッドバロンの柳孔明とか。
というわけで童虎の料理シーンなんてどうだろう。三節コンを立てて、そこから
盾を吊るして中華鍋代わりにして、剣を包丁にして、とか。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 22:28:19.03 ID:wcNsja1f0
>>378
さあな。イタリアンは美味い、で連想したのかね
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 22:30:54.33 ID:Mxc/pmJB0
今週号は休みなんだよなあ
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 22:34:37.46 ID:JHhWJrIaP
>>349
すまんが同人系スレ行くなり過去ログ漁るなりして
聖衣自慰は知る限り王道テンプレじゃない

>>353
気分悪くしたならすまんかった
ただこれは連載当初から言われてたことで
そういう同人的な面を楽しんでる者=アンチなわけじゃなく
楽しんでいる人も相当数いる
あとは>>353が知らないだけで、少し前の女が居たら・・・なんてネタも
同人系板でのテンプレな話題になっちゃってるんだ
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 22:38:43.24 ID:fWBbAD2H0
空気読めよ
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 22:47:47.88 ID:Nh8FRrFX0
>>381
あんたがアンチとは言わんが
あんたの発言全てがアンチの餌になってることに気づいて
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 23:00:19.57 ID:JHhWJrIaP
アンチを一々気にする必要なくない?
好きな物は好き、この点はいけてなかったと思ったらそう感想を書いても
人それぞれなんだし・・・
本気で気にするなら、このスレのレス全部が餌になってると思うよ
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 23:00:43.61 ID:HLS+XBY80
同人テンプレでもなんでもいいからシオンは活躍させてくれ
原作で圧倒的な存在感と威厳を誇った男が
LCではヘタレになっていたのは大変ショックだった
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 23:01:23.35 ID:tG90LqAM0
外伝2巻、アニメイトならどこででもペーパーつくの?
つか、明日買いに行ってまだもらえるかな
レス読んでると書き足し多いみたいで楽しみだ
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 23:03:14.74 ID:eZ98BZkM0
このスレでは評判の悪いコンビニコミック買ったんだけど。
(単行本持っている奴には無用の長物なんだが・・・)

出張先での暇つぶしに読んでたんだが、牛さんの最期や蟹師弟の死闘とか、山羊の腕チョンパとか乗ってるのだった。
チャンピオンは来週だけど。これだけで何とか乗り切れそうな気がしてきた。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 23:05:23.69 ID:Nh8FRrFX0
>>384
ND連載中は対立厨が荒らして回ってるんだよ。NDスレが今けっこうひどいことになってる。
そういう事情もあるので、いつにも増して自重して欲しいんだ。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 23:05:36.04 ID:tG90LqAM0
>>387
コンビニコミックス、普通のコミックスよりちょっと大きめだし、
ページの綴じてある方の余白が大きいから、絵が見やすいんだよな。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 23:06:01.99 ID:fWBbAD2H0
本当に空気読めねえなーアンチなんかどうでもいいんだよ
同人テンプレよばわりの方がよっぽどタチ悪いし不愉快だ
原作設定から誰でも思いつくワードを挙げてそれを作者が移植したとか厚かましいにも程がある
楽しむのは勝手だがこっちに持ち込むな
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 23:09:51.71 ID:nI8qNDPM0
空気読まずに正直に言うわ
シジフォスがきちんとした服装してるのは当然だが、マニゴルドもあの服装を着こなすとは思わなかった
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 23:11:48.98 ID:rYgsDZp20
>>391
外ではどういう服着てると思ってたんだよ
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 23:12:23.39 ID:X1vnL2q20
>>391
あの服は聖域から支給される外出用の服なのかもな。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 23:12:53.94 ID:Mhq4UxtK0
テヨギンやっぱ細けぇwww
さっき気づいたがアルバフィカ外伝のシオンがNDと一緒で短髪だ
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 23:13:46.40 ID:aMOXw/+m0
>>379
なるほど。
……イタリアン→パスタと連想したら、戦場のド真ん中でパスタを
ゆではじめるデスマスク連想した。蟹マスクのトゲですくいあげて。
(元ネタのイタリア軍が砂漠のド真ん中で……は俗説らしいけどね)

>>386
ペーパーは多分店舗による条件はないと思うけど、まだあるかは店舗に
よるんじゃないかなあ。少なくとも横浜店のは土曜にはあった。
もし行ける範囲にあれば、ゲーマーズの方がいいかも。アニメイトは
一色だけどゲーマーズはカラーだったようだし。(横浜ゲーマーズは
もう置いてなかったので俺はメイトで買ったけど)
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 23:27:08.56 ID:tG90LqAM0
>>395
ゲーマーズ、あるらしいけど行ったことないんだよな
仕事の合間に急いで行ってたどり着けるかどうか不安だ。
しかしカラーはほしいな
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 23:28:13.66 ID:0GYg95H10
占星術の世界で、蟹座は家庭的な性格とされている
そこからの連想じゃないか、わからんけど

こんな時間にイタリアン食べたくなった、どうしてくれるw
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 23:30:10.25 ID:eZ98BZkM0
>>394
テヨギン細かいとは俺も思う。性格なんだろうなあ。
その内、外伝でもNDネタやりそうな気がする。

以蔵ネタとかやりそうな気がする。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 23:38:05.55 ID:aiuxE1Ny0
>>394
1巻でテンマとサーシャが再会した時にシオンが出てきているが
ミミズの人にスタレボ喰らわして颯爽と登場したとき&ユズリハ外伝の時は短髪だった
あと子供の頃も短髪なので、牡羊座の聖衣を授かった辺り〜聖戦2年前くらいの間から
髪を伸ばし始めたのかもしれない
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 23:43:29.57 ID:PKEnwONi0
まあ、LC本編では髪伸ばさないと原作にあった聖戦終了後のシーンと繋がらないからなあ。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 23:51:55.16 ID:InI338YDO
長髪キャラは大体若い頃は髪短いんだな
不明なのは若い頃が描かれていないアスミタだけか
髪を短く描くだけで若い頃の話だと分かるとは便利w
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 23:53:10.42 ID:00MimTe90
>>394
アルバ外伝って何年前なんだろうな
蠍&水瓶は5年前ってはっきり判るけど
魚も同じだとシオン13歳って事になるし

あと、書き下ろし参考にすると
カルディアって生きようと思えばクレスト先生並に長生き出来たのかな
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 23:59:49.02 ID:7jW4j/Ns0
>>377
おじちゃん、やっぱ物知りだねって言ってほしくて…
でも、後半のセリフが響いた
今度、持ってってみるわ
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 00:02:34.60 ID:kyM6aRJE0
>>403
とりあえず。
説明の仕方も考えておいた方いいと思う。
特に魚座と蟹座とか。
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 00:05:53.77 ID:aiuxE1Ny0
>>402
少なくとも童虎みたくじっとしてたら長生きできたかもしれないがそれを望んじゃいなかっただろう

女神の血を心臓に受けると
強大な力を得るが負担が半端ない(童虎にミソ(ryかける前にサーシャがそれらしいことを言っている)
もしくは、行動を抑えることで驚異的な長寿&時期が来れば脱皮して最盛期の肉体に戻る
のどっちかの効果があり、カルディアは前者の選択をしたのだと思う

クレスト先生は「女神に認められれば〜」と言ってるが、血を授けた相手は認められるの通り越して
女神に懐かれるとは予想外だったろうな
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 00:19:29.74 ID:8ow+qDbp0
>>385
一応最後の最後で黄金聖衣呼び出してハーデス攻撃ってのはあったんだがなぁ
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 00:24:48.57 ID:r2wNjJZj0
シオンの威厳とか威圧感はこれからの年月でついてくものなんだろう
というかサガにあっさり暗殺されたり大概うっかりキャラ
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 00:38:52.93 ID:4iAM7HpP0
現代では老師(童虎)が最強の聖闘士とか言われてたけど
LCの聖戦ではそう言われるほどの戦績は挙げていないだろうし
戦後も激しい運動はやっていないっぽいからどこから最強説が出たのか謎
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 00:41:00.45 ID:rhCMaovG0
>>407
星見は教皇1人で行うもので他の聖闘士を呼ぶわけにはいかなかった
セージさんは教皇の間にいたから護衛がついててもおかしくないけど
しかも自分は老骨で相手は現代最強のバケモンだぜ?

あっさりとかで片付けたら可哀想だろ。単なる無理ゲー

410名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 00:41:58.85 ID:e2jkZBYD0
まぁNDでも昇格したての雛っ子設定なので二人が聖戦の中で成長するのは御大の意向なんだろう
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 00:47:11.67 ID:/rLQj/fU0
>>408
全聖戦生き残ってる時点でなぁ。
紫龍に色々なことを教えた知恵袋な面もあるでしょ。
それに星をも砕く武器を持ってるんだし最強と言われても問題ないのでは?
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 00:52:44.47 ID:kVQ+PA+50
杖代わりソードは激しく失望したけどな
武器無双が思い描けなかったんだか何だかは知らんが
無理矢理あんな扱いで入れるならむしろ引用しなくて良かったものを…
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 00:54:52.56 ID:/tAtDf6q0
>>408
原作だとムウですら殆ど反論出来ない感じだし、小宇宙が凄いんじゃなかろうか>童虎
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 01:02:58.71 ID:pj1VC3D90
じっくり時間をかけて女神の血を体になじませたから、無印では冥闘士の半数を蹴散らすくらい強かったのかも
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 01:06:29.96 ID:jv0AWQJqO
外伝で、クトゥルフ神話とかも、絡めてくるんだろうか
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 01:12:43.25 ID:HWMqMEOl0
>>412
> 無理矢理あんな扱いで入れるならむしろ引用しなくて良かったものを…

しなければしないで叩く奴が出る。
だったらきちんと拾ってくれた方がいい。
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 01:33:10.46 ID:kVQ+PA+50
そんなん出るか?いや叩かれたとてだから何だという話だが
手代木さんそんなん気にしてんの?
整合性より無理ある記号拾い作業優先では本末転倒
元から無印の記号を全て拾ってるわけでなく、取捨選択してるんだから
にも関わらず展開上必要不可欠としない、あの扱いは無いわ
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 01:47:18.15 ID:xIdNI5VK0
そんな無理な拾い方でもないだろw
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 02:53:44.36 ID:zQ+g4xKj0
車田のもかなり酷いがこっちもなぁ・・
勢いだけの車田から勢いとっちゃったみたいな
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 03:11:37.20 ID:pbCLIEZi0
カルデラ>パンドラ>ユズリハ>>>>>サーシャ
異論は認める
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 03:14:31.01 ID:jv0AWQJqO
OVAの先代も、かなり有ったよな…。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 03:34:48.17 ID:c4kTtSdY0
>>420
つチラ裏

つか、カルデラって誰だよ
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 04:32:19.81 ID:yhf2AO2m0
>>405
カルディアは戦死してよかったのかもな。
教皇の玉座にずっと座ってるとか、魔星の監視とか、無理だろ。
絶対、発狂死するね。
もし生き残ってたら、サーシャはカルディアにどんな任務与えただろうか?
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 04:40:49.50 ID:wtYT2/zi0
>>417
> そんなん出るか?いや叩かれたとてだから何だという話だが

この漫画の初期のスレでも漁ってみろよ。
今のこのスレの住人だって、ほとんどが身に覚えがあるはずだから。
かくいう俺だってアルバフィカがでるまでいえた義理じゃなかったがね。

まあ、げんしけんじゃないが、才能ある奴は叩かれても潰されても這い上がってくるってことがわかったが。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 06:58:53.15 ID:ywO/MOHhP
叩いていたなら恥を知れ。
ほとんどの人は叩きなどしていないと思う。
正当化のために勝手に話を作らないで欲しい。

がっかり、○だったら良かったのにというのは感想。
出てこないミューに残念とか外伝で期待する声はあっても叩きがあったとは思わない。
便所の落書きがチャンピオンでの連載や打ち切りにものすごく影響するとも思わない。
全員が納得する物なんてない。
アルバフィカ以後は自分が認めたから、以降は褒め以外は遠慮しろというなら我がまま。

何でも叩きかアンチの一括りにしないで欲しい。
見分けがつかない人のためにマンセーオンリースレが欲しいと本気で思うこの頃。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 07:05:19.45 ID:qd2vpiBr0
原作の冥闘士十二宮の間のとき、シオンと童虎は仲良く千日戦争で時間つぶしてたんだっけ?
A!までの間。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 08:56:57.73 ID:Btap/eJC0
童虎最強説には廬山抗龍覇もあるだろう
使用者が自爆しようと決めたら敵は回避できないんだぜ(多分)

G.Eすら何度か破られたり耐えられたりしてるのに
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 10:34:35.23 ID:YWaf+98kO
自爆技がかわされたら悲惨だしな
そりゃダイだって記憶を取り戻すさ
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 10:37:47.64 ID:WdQMoPTy0
GEだって自爆利用のときは回避できないんだぜw
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 10:41:54.11 ID:HsTKFvNb0
>>425
ね。
件の話題は取り敢えず杖がわりソードのようだが
あれで説得力があると納得してる住人が多いようでびっくりだわ
「拾わなかったらそれはそれで叩いたくせに」とはどんな被害妄想かつ論点のすり替えか

以下無印ゲームスレからだが

>866 :なまえをいれてください :sage :2011/11/27(日) 05:01:39.72 ID:wnRlTQKT
>原作で前聖戦終了後に老師とシオンだけ生き残ってボロボロになった剣持ってた絵とかは色々想像できて良かったな

まさに自分もそうだったし、この人には哀しいかなLCは見せられんと思った
無理なら無理で芽を摘まず、想像の余地を残してくれた方がどれだけ良かったか‥
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 11:50:02.58 ID:rQJzsTTk0
あれ、杖代わりか?自分は「足元に落ちていた剣を拾い上げながら立ち上がった瞬間」だと解釈したが。
無印で描かれた数少ない「全聖戦のワンシーン」なんだから、あれは拾わないと不満や疑問が出ただろう。
「自分の」想像の余地が狭まったから、自分の理想と違ったから「(無印のシーンを入れるのが?)無理」と言われてもなぁ…。だいたい無印スレのその人は、LC読んでないと断言してたのか?
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 12:02:03.13 ID:98qtLe1d0
そんなに不満ならいつ終わるかわからないNDでも待ってればいいんじゃないですかねぇ・・・
わざわざ叩かれるってわかっててなんでここに出てくるのか
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 12:17:27.95 ID:mUi1sSkaO
むしろあのシーンを描く為に手代木さんは頑張ってきたんじゃないかと思うくらい

個人的には何の問題もないと思うけど、ライブラ無双を期待してた人も多かっただろうし
不満が出ることは致し方ないかと
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 12:19:58.67 ID:kGXpCBwZP
50種類以上の冥闘士との戦闘シーンを週刊連載で描くのは至難だと思うよ
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 14:18:50.50 ID:yN1VVdBP0
最近になって存在知って漫画喫茶で全巻読破してきたが結構良く描けてるじゃないか
原作全巻持ってるし何度も読み返してたおっさんだけど原作への愛が感じられたし満足した
ただ両親の話はちと蛇足過ぎるような気がする
特に母親の話は無理矢理感が酷かった(魂云々)凄くいいキャラだっただけに残念

その後に車田版の続編を見たけど…ノーコメント
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 15:11:33.52 ID:eWQj6cSSO
杖代わりソードって何かと思えば、童虎がシオンの腕担いで立ち上がるシーンのことか
あれ完全な原作シーンの焼き直しだろ?シオン服の破れまで原作と一致というリスペクトっぷり
自分も>>431と同じように「剣を拾った」と感じて違和感はなかった
第一杖にするなら逆手で持たないと無理だろう
LCが気に入らないのも、LCのストーリーの中に気に入らない物があるのも仕方ないが、これは流石に無理叩きに過ぎる
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 15:17:13.16 ID:YN3blYAj0
>>402
本編を見るとデジェルも同時に生存してくれないと無理ゲーなんじゃないか?
血を受けた童虎(五老峰への道のりがキツイorz)と比較しても、あの戦闘力を
保有したまま長命でもあれたとは思えない
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 15:20:27.37 ID:nJnWojjH0
別に悪意があるわけでもなし叩きとか争うことでもないんじゃない
手代木解釈の中の一つに対して色んなコメントがあるって程度で
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 15:41:41.44 ID:OAonULfd0
>>437
別にイケルよ。ただ老齢になるにつれて心臓が熱くなる頻度が上がるだけ
たぶん毎日ベッドでうなされるだろうね
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 15:48:53.08 ID:YN3blYAj0
>>437
本編でも外伝でも非常にキツそうだったけど、冷やさなくても死なないのか…
それならなんとか長生きできるのかな?
ただ、頻度が上がるなら、ひたすら熱くて悶え苦しんでるだけの生になりそうだな…
聖戦で死ねてよかったのかもしれん
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 15:55:48.75 ID:wphSB7o70
リアルタイムではむしろ好評だった気がするけどな>剣を拾ったシーン

こう繋げるのかwwwとかアレは剣を拾った後だったのかwwwとか
みんな興奮してた気がする。否定的な見解は見た記憶がないな
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 15:57:32.99 ID:KtjUOD8g0
あっちは…ねぇ
いろいろとひどいし…^^;
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 17:29:00.27 ID:KxlVaJhHO
当時のバレでは好意的解釈だったな、「そうきたか!」的な。

バレ文では「ここで例のワンカット!」とかなってた気が。
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 17:35:34.71 ID:OYQnDE8dO
ここは今GyaOで放送してるやつの原作のスレですか?
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 18:36:44.09 ID:nJnWojjH0
そうです
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 19:44:13.04 ID:OYQnDE8dO
漫画読んで出直しますm(__)m
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 21:12:33.59 ID:vOdGvv/x0
シオンは原作に比べてヘタレ過ぎるだろと思ってたけど
NDでもあんまり変わらなかった
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 21:29:15.95 ID:b1621/jy0
>>447
無茶言うな・・・原作のシオンは200歳以上だろw
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 22:02:00.29 ID:fHeDYj9u0
アテナの聖衣って、LCの後はずっと異次元を彷徨っていたのだろうか?

あと、もう一つ疑問に思うのは、天馬座の聖衣。物凄い退化っぷりだけど。
実は、シオンがあり合わせの部品でフルスクラッチした別物じゃないだろうかって気がしてきた。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 22:06:49.08 ID:ixPZQ0RD0
うろたえる小僧シオンさんがあの堂々たる教皇っぷりを身につけるまで
過ごしたであろう紆余曲折と艱難辛苦の二百数十年に思いを馳せてみる
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 22:17:38.89 ID:V/SUR+tL0
あの技がジャミールに伝わる奥義だとしたら、アトラやムウや貴鬼も使うことになってたのだろうか?
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 22:23:15.72 ID:0PO45d1a0
>>451
キキはバンザイして岩を持ち上げてたりしてたから
その系統を発展させた技なのかもな。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 22:28:12.44 ID:fHeDYj9u0
発展させたというか応用というか。
貴鬼なら、似たことはできるってことか。
でもこいつが使うにはまだ200年早い。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 22:51:42.43 ID:01Es1nVl0
いつもなら来てくれるバレ師も、さすがに今週は無しか・・・。
蟹が何やらかすのか楽しみなんだけどなあ。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 23:44:03.79 ID:01Es1nVl0
今年も後僅かか。
ところで人気投票スレを利用して、勝負番付とかやっていいのかな?
こう空きが出ると色々と企画ができそうな気がするんだけど。
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 23:55:02.23 ID:wCuqVATO0
>>449
装着者がまた転生して、神に対抗し得る小宇宙を得るまで、
あの姿に戻って待ち続けてるんじゃないかって気がする
相応の小宇宙がないと、聖衣はただの重い鎧にしかならないんだから
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 23:58:34.71 ID:QggCcCk90
クレスト先生はカルディアに話しかけた時、はでにびっくりしたら、
「うろたえるな小僧!!」をやったかな。

そのつもりだったのにヘラズ口を叩いたうえに、自分を観察する冷静さも見せたから、「惜しいな」
とか言っちゃったんだろうな。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 00:06:11.84 ID:cVwbxgFm0
>>457
クレスト先生は折角若返ったんだから、一度はやっても良かったもな。

しかし、
心臓バグバグ状態のカルディアに、そんなことしたら間違いなく息の根が止まっちまうな。
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 00:07:38.33 ID:t9i2BER20
やっと2巻を買ってきた。
本誌ではさらりと読んだだけだったんだけど、
一気読みすると面白かったな。印象が変わった感じ。
書き下ろしも良かったし、満足。
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 00:13:08.47 ID:8jEjBrTeO
公式で、人気投票したら。
サーシャは、5位くらいには入れるんかな
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 00:16:54.68 ID:cVwbxgFm0
>>459
しかもブックカバーを外すと新たな発見があるという仕様だしな。

>>460
パンドラと拮抗したりしてな。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 01:42:46.27 ID:BhRn4kFJ0
アスミタがどれくらいの強さなのか外伝で期待したい
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 01:44:51.25 ID:3P1BIiWn0
>461
初めてカバー外してみたよ
ナワル分解図があったなんてw
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 02:03:51.30 ID:wJVJLyB50
手代木版の、キャンサーの黄金は、良いキャラだったな・・・
あれこそ男樹だよ。
車田版のキャンサーをリアルタイムで知ってるから、どしても比較しちゃうんだよな。ww
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 02:08:55.14 ID:PYrU61DT0
LDの蟹見て車田はもうだめだと
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 02:18:21.07 ID:XmDDYQJV0
LCとND、なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 02:21:36.37 ID:wJVJLyB50
本家版で、LDと比較するとさすがに賛否両論だけど、
手代木版の蟹座は、別格だよな。
御大もLDの蟹には、あまりにも本家版の蟹とかけ離れてるので
苦笑いしてんじゃないのかな。ww
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 02:22:34.71 ID:93rc9Xqv0
元々蟹座は、ヘラクレスが気付かずに踏み潰した蟹だからな。
蟹と魚は黄道十二宮の中でも特に冴えない由来だ。
水瓶も、ゼウスが愛人の美少年を食事の水汲み係りにしただけだし。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 04:18:04.07 ID:gORbVgVt0
>>402
魚座外伝もやっぱり5年前なんじゃないか?
22巻に載ってたキャラ年齢って聖戦時のだよな?(アルバフィカ23歳)
そうすると師のルゴニスを亡くしたのがアルバフィカ16歳の時だから7年前。
ルゴニスの後を継いで魚座黄金聖闘士になって2年くらい経ったアルバフィカ18歳頃の話なんじゃないかと。
シオンはあれでもきっと13歳なんだろう…。
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 05:26:45.27 ID:31uBUhjR0
デジェルもカルディアも、二人して他人の未来を想いながら死んでいったんだな。
親友設定もわかるわ、よく似ているんだろう。

改めて12,13巻を読むと感動するな。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 06:46:19.53 ID:37K1+qtj0
>>465,>>467
>LD
レーザーディスク?w
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 07:22:11.18 ID:2Pltpfr70
手代木版の漫画読んだけど内容は嫌いじゃないけど、絵が受け付けない。手代木って何であんな汚い絵なの?こいつ読者舐めてんの?
車田の絵はちょっとだけ綺麗になったような気がするが内容が・・・。

もう少し何とかならんのかねw
とは言っても結局読んでる
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 07:44:28.13 ID:xz4PRl4L0
>>468
そうやって冴えない蟹を敢えて持ち上げる逆転の発想と手腕は見事
まんまなんて誰でも思い付く陳腐な発想じゃ安直でつまらんっつーに、ねぇ
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 07:49:09.70 ID:aQtSvpZ/O
2巻やっと買えたけど、おっさんとナワたん改心ルート有り得たんだな
初遭遇時、カルベラへの愛情は本物ぽかったから
そうなるかと思ってたんだ
そっちの展開も見たかった
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 08:06:59.77 ID:9gN8kAWs0
>車田の絵はちょっとだけ綺麗になったような気がするが内容が・・・。
この一文でお前の目が腐ってるだけだとよく分かる
昔の方が明らかに上手かっただろ、車田御大は
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 08:25:47.29 ID:nQbi0ZaU0
>>475
は?上手い下手の話してねぇよ。おまえ劇画タッチ絵が綺麗だと思ってんの?カラーになってから少し見やすくなっただけって言ってるだけ。

小畑健の絵やガンツの絵とひかくしてると車田の絵綺麗だと思わないだけだから
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 08:30:53.72 ID:a2SSoipa0
>>476
なにいってんのかさっぱり分からん
お前の審美眼が独特なことだけは分かった
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 08:48:47.58 ID:nQbi0ZaU0
分かりやすく言うとPS1のグラとPS2のグラを比較すれば明らかにPS2のグラ方が綺麗だろ?

昔流行した(今も少しいるが)劇画タッチも然りで絵が綺麗ならない。車田の絵嫌いじゃないけど汚い絵ってのにはかわりないが、今カラー版は少し見やすい絵だと思ってる。

そんだけ、これ以上はスレチなるので
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 10:16:31.46 ID:lLmrsVId0
まさに日本語でおk
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 11:27:07.57 ID:GxJJoJsI0
こいつがアンチ劇画タッチなだけか?
劇画タッチが綺麗じゃないって感性は個人の自由だが
他人に押しつけんな
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 11:31:22.17 ID:gF6pgFSP0
一行目以外はイミフだが、「劇画タッチに描きこまれたモノクロ漫画がアニメになったら線がすっきりして見やすくなった」的な感覚だろうか。
まー個人の感想なら好きに書けばいいと思うよ。一部の意見だけ一致した他人が他の部分でも自分と同じ意見に違いないとか、自分の理想の展開と違ったのは女史の力量不足だとか断言するようなことしなければ。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 11:56:03.72 ID:nQbi0ZaU0
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 12:00:21.81 ID:h0rCHb7XP
荒らしは無視。よろしいですね?
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 12:18:16.54 ID:xCgCYWsS0
そんなことより積尸気冥界波について語ろうぜ
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 12:45:48.56 ID:a2SSoipa0
>>478
お前のコミュ力が終わってることがよく分かった
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 13:17:21.81 ID:EynmkE6e0
単行本LC・ND同時発売12/8 
TSUTAYA週間、大阪屋、文教堂週間ではLCはランク外30位以下なので名前出ず(NDはランクイン)
大洋社集計でNDと12位差のランクイン
e-honデイリー推移(日曜日)最高位7位のND、17位のLC
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 13:37:19.11 ID:gmOjnfEB0
数珠が出来るまで冥闘士どうしてたの?という疑問があったが、
黄泉比良坂に来た冥闘士を蟹が鬼蒼焔で更にダメージを与えてた可能性が・・・
魂自体にダメージを負うから少なくとも復活を遅らせることができるはず
黄泉比良坂で戦えばほぼ無敵だし、立場的にも蟹さん重要すぎるだろw

マニゴルドはセージと共に双子神対策を主体としてたからこの役割は果たせなかった
デスマスクが鬼蒼焔教えてもらってなかったとしても数珠があるからシオンは教えなかった、と

つながったな
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 14:15:03.17 ID:6Ig2qdPSO
>>487
蟹いらんじゃん
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 14:23:48.62 ID:7Xvt9ci80
>>487
蟹の戦略的重要性が下がったってこと?
それはありえるな。

あと、ハーデスによる復活大作戦って今回だけだったって可能性はないの?
セージたちが対策していたから、前も行われていたのは確かだが、
いつもいつも無限コンティニュー使って負けていたとしたら、冥王軍も大概だなw
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 14:35:38.50 ID:6EW3+2X50
>>487
>数珠があるからシオンは教えなかった
その数珠が破壊されるかもしれないのだから、わざと教えないのは無さそうだが…
シオンが亡くなった時、デスマスクは黄金聖闘士だったが、まだまだ10歳の子供
暗殺されてしまったわけだし、教えたくとも教えられなかった可能性がある
まあ先月発売された戦記では鬼蒼焔に少し似た技を使用しているけどな
そう言えば、OVAのオリジナルシーンで容姿からして明らかに10歳以上だが、
マニゴルドはまだ積尸気冥界波を知らないみたいだった

>>488
要らないとか酷い事言うなよ
デスマスクが居たからこそ嘆きの壁を破壊出来たんだぞ
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 15:14:01.72 ID:gmOjnfEB0
>>489
毎回コツコツと対策を重ねてきた聖域側を褒めるべきかもしれない
普通に考えれば常に圧倒的に不利な状態で絶対に負けられない訳だから恐ろしい

でも、本当に冥王軍が勝ちそうになったら他の神も出張ってきそうだけどね

聖闘士「うぅ!あなた達は!」 
「我等は薬師十二神将!」「我等はイ○ス十二使徒!」
「「ここはまかせて先にいけ!」」

みたいな
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 16:01:01.79 ID:a2SSoipa0
>>491
映画4作目を思い出して不快になった
謝罪と賠償を要求する
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 16:16:45.22 ID:U3qdomwBi
どうでもいいけど

バレきてないぞ。

呑気だな、おまえら。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 16:20:40.31 ID:xz4PRl4L0
LDて言ってる奴なんだよ
NDだろ
タイトルもまともに覚えとらんのか
まあ無理ないけど
無印といいあんだけのダメ蟹があってこそ
LCの蟹が映えたということだから
そう邪険にしてやるな
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 16:22:11.60 ID:RbtcO92hO
今週はおやすみ
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 16:25:54.35 ID:bIGBidYA0
LDて言ってる奴なんだよNDだろ
タイトルもまともに覚えとらんのか
まあ無理ないけど
無印といいあんだけのダメ蟹があってこそLCの蟹が映えたということだから
そう邪険にしてやるな
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 17:29:17.61 ID:HUU8k5xwP
>黄泉比良坂で戦えばほぼ無敵だし

それは無さそう
殺した敵や今回のチンピラのような殺された一般人が
うじゃっと体にまとわりついてくるはず
殺していればいるほど(戦果あげてればあげるほど)戦いにくくなるのでは
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 21:15:35.00 ID:LTfqOhrh0
>>489
OVAでLC前聖戦かかれてたけど冥王軍はゾンビアタック大作戦で押しに押してた
だもんで聖域側はじり貧で最後は十二宮放棄して教皇の間前に陣取って迎撃、冥闘士を引きつけた所でアテナが結界張って復活と魂封じしてた
その後ハーデス様単騎突撃してきたけど何とか依代から魂ひっぺがしてかったー終わったーってしてたら双子神が強襲してきてアテナ負傷、聖闘士はハクレイ・セージ以外全滅なんてことになってたが
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 21:19:17.26 ID:2eCXewtWO
今日秋葉原のゲーマーズで外伝2巻買った
カルディアのフルカラーイラストのペーパー特典が封入されてた

秋葉原のアニメイトにも寄ったが違う絵柄のカルディアのイラスト(一色刷り)&メッセージペーパー特典が封入されてた
どちらもまだ余裕ありだと思う
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 21:36:05.46 ID:/AAFNdGP0
むしろどうやったら冥王軍はアテナ軍に勝てるのか考えてみる
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 21:51:19.80 ID:a1d45mxV0
ハーデスが依り代にする肉体を選ばなければいいと思う。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 22:20:05.55 ID:F0dh5h+i0
>>497
まあ、ルマーカのような奴は他の亡者があの世に引っ張るから足止めにもならないだろう。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 22:43:52.23 ID:SndNXQ6g0
ルマーカってジェットに続く出オチか。
まあ、アルバフィカを見て舌なめずりした雑魚冥闘士の雑兵とか、ジャガーと名乗ってカルディアにあっさりやられた奴とかいるけどさあ。

雑魚は雑魚ってことか。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 22:49:52.84 ID:SndNXQ6g0
>>500
ゼーロスをカッコよくすればいいと思う。
しかし、テヨギンは何で、こういうキャラは原作そっくりに描けるのか謎だな。
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 23:01:31.88 ID:GxJJoJsI0
ヒドラの市やデッドリービートルのスタンドは関心したな
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 23:07:16.68 ID:/AAFNdGP0
いわゆる車田美形キャラも御大そっくりに描こうと思えば描けるんだろうか
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 23:09:41.05 ID:wJVJLyB50
ビスケスなんてその昔、本誌でリアルタイムで読んでたけど
本家のビスケスがでてきたときは、あんな女女したキャラで
当時同級生と、がっかりしたけど、手代木版のビスケスは
本家とは大違いだね。。。
あの、足を交差して出てきた時は、感動したよ。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 23:14:00.86 ID:7266uQzt0
>>505
ディープのニオベやワームのライミとかも似せて描けるしなあ。

>>506
もしかしたら描けるのかもしれない。
でも、労力かかりそうだな。車田先生を尊敬する手代木的には精神的な意味で描きづらいだろう。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 23:15:48.27 ID:gF6pgFSP0
冥闘士全員に不死の肉体を与え無限コンティニュー、聖闘士を全滅させたら神様三人がかりでアテナを潰す。
あるいは、タナトスがエリシオンから遠隔操作(?)で地上の人間を皆殺しにする。人間が全滅すれば聖闘士も生まれない。
つーか本気で地上ほしいならアテナがいない時期を狙って総攻撃かければいいのにそれをしないんだから、少なくとも冥界の神様たちは聖戦=ゲームなんだろう。
そう考えないと冥界チームがアホの子すぎる。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 23:19:57.90 ID:Ka7xYi4BP
>>508
そんな理由で描けないんだったら
じゃあ不細工らはどうなるんだって話じゃん…
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 23:21:04.22 ID:i5DxeK1w0
>>507
カッコよく登場していたので、あの話はよく覚えている。
それと同時に、それなりに奮闘して結局負けるだけだなと思ってた。ミーノスに倒されたときは、頑張った方だとすら思ったくらい。
その後の展開の熱さは言わなくてもいいだろうけど。

しかし、LCの魚座って、美形で熱血なんだよなあ。
御代が美形でクールが当たり前なだけに違和感があった。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 23:23:25.03 ID:i5DxeK1w0
>>510
カシオスがそっくりに描けるというメリットがある。
テヨギンだったらカシオス外伝をカッコよくかける筈。まあ、原作のカシオスは十分カッコいいんだけど。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 23:24:05.49 ID:TsJnYQkE0
>>509
まあ、あの世界では、戦闘力だけでみたら、
聖闘士>神、ですから。
神側は何とか、特殊能力を駆使して聖闘士と互角に近い勝負を演じているけど、
最後は実力差がものをいって、競り負けてしまう。

つーか、そういった歴史を繰り返しているのに、
聖闘士なんて楽勝!!、って油断しまくっているんだよな。
おまえらは、もう何連敗もしているんだから、ちょっとは謙虚な気持ちになれよ、
と思ってしまうわ。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 23:24:19.57 ID:i5DxeK1w0
星矢vsアイオリア戦での話だけどな。
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 23:32:07.41 ID:atdtc9QC0
>>513
今一歩まで押せてるから、次は勝てると思い続けているのだろうか。

まあ、星矢世界の(アテナ以外の)神様なんて人間を見下しているからなあ。そこに油断があるのかも。
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 23:32:22.02 ID:bAcCTkq30
全キャラそっくりに描けるんだとしたら何でそうしなかったって話になる
島村春奈みたいに
気を遣ってそうしなかったのなら
それは美形だけに適用されることかい!と突っ込みたくはなるな
オリジナリティで勝負ならブサを似せる必要もないし
ファンサービスなら美形をそっくりに描いた方がよほどいい
要は意図がわからん
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 23:38:57.67 ID:atdtc9QC0
>>516
単純に描き易い、描き辛いの話だと思うけどね。
要は車田系美形キャラは上手く描けないだけかもしれないしな。
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 23:42:14.61 ID:wJVJLyB50
キャンサーと云い、ビスケスと云い手代木版は、素晴らしいな。
本音への、オマージュとまではさすがにあれだけど、本家にたいして
独自な路線を引き出してるよ。
当時の黄金を巧く懐古させてるよね。画は両極端だけど
女流作家らしい、物語の展開だよね。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 23:46:38.03 ID:o+oTQ/b40
そういえば単行本に魚座と蟹座のツーショットとかあったなあ。
わかっているとしか思えなかった。

他にも、テンマが天秤座の盾を構えているのもあるしなあ。
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 23:53:43.66 ID:gmOjnfEB0
>>513
どう考えても戦闘力では神>>>>>>>>>>>>>>>聖闘士くらいだろう
最強の黄金聖闘士が二人がかりであらゆる策を弄してようやく依代バージョンのタナトスを一時的に戦闘不能にできる
そのくらい人間と神はあらゆる意味で圧倒的な実力差がある
アス兄でさえ超劣化バージョンの親父が相手なのに最低で2回は死んでるからな

だからこそ星矢が神聖衣装着してタナトスぶち殺したのが爽快すぎる訳で
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 23:54:26.20 ID:wJVJLyB50
ビスケスの体内の血が、猛毒になったという設定は
印象的だったな・・・それゆえ、聖域の自分以外の全聖闘士から
敬遠されるという話だよね。ビスケス本人も自覚してるという。。。
シオンと童虎が話してたよな。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 23:59:43.93 ID:reiVQdyz0
いっそこの両者を親友同士にでもすればよかったのに
ヘタレ負け組のイメージだけ綺麗に払拭してさ
汚名は根刮ぎ殺いだ最強のコンビとして活躍、いいねえ
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 00:08:36.86 ID:MmWNRp8m0
>>512
20世紀の童虎(老師)もかなり似てたっけなー
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 00:14:05.90 ID:JhR318Ny0
ごめん細かいんだけど
ここ数レス”ビスケス”って書いてる人いるけど
”ピスケス”ってpiscesでbiscesじゃないから
マンモスうれピスケスとでも覚えてくれ

525名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 00:14:50.31 ID:zhCPQBcw0
>>516
美形は得意だけどデフォルメ系の不細工が描けないからだと思う
元々少女漫画家だしね
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 00:15:12.43 ID:lXUoveXA0
> ID:wJVJLyB50
これだけは言わせてくれ

ビスケスじゃなくてピスケスだ。つづりはPisces
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 00:17:18.17 ID:DgVzL4740
そもそもLDとかビスケスって
故意にやってる揶揄じゃないの
あんなん偽物でいーわw的な
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 00:17:46.58 ID:zhCPQBcw0
マンモスうれピスケスww
原作星矢は文庫でしか持ってないので噂のノリピー語見れなくて残念だった
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 00:34:05.09 ID:kFlUjcc00
外伝2巻買った
子猫がかわいかった
で、蠍の師匠も水瓶の爺さんなわけか?
しかも500年生きてるって前聖戦の時はセージと
ハクレイしか生き残らなかったんだっけ?
とすると前聖戦で死んだのは弟子で隠居が復活して
聖闘士育ててるのかな?と想像
今に現代から見て前々聖戦の話、若き日のセージと
ハクレイ物語とか描きそう?
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 00:41:52.26 ID:DgVzL4740
やるなら今のうち
蟹座外伝に埋め込むべき
暗黒街で暴れてる場合ではない
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 00:46:31.70 ID:NK+b3UGE0
>>530
それもマジ見たいんだけど。
もしも蟹編が、暗黒街→暗黒聖闘士→ジャンゴのリスペクトだったらどうするんだ?
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 00:52:31.67 ID:YVgMWPBb0
>>529
ハクレイ外伝は、シオン編であるかもしれない。
つうか、あの爺さん絶対に血の気が多いキャラだったと思う。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 00:53:53.02 ID:DgVzL4740
?蟹とジャンゴに何の関連性が。
何でもリスペクトすりゃいいってもんじゃないと思うし
個人的には
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 00:59:17.75 ID:YVgMWPBb0
>>533
暗黒という部分だけのこじ付けだと思う。
まだ、輝火の方が納得できるレベル。
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 01:35:07.05 ID:RfyJXH/A0
Gyaoで見てるけど面白いね
うお座の性格が男前すぎてワロタ
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 02:33:01.48 ID:jfYaBx1e0
もう、理由もないのに
いちいち原作から記号拾ってくる必要ないよ
てよぎんの固定ファンもついたし
魚も蠍もうまいことやれたじゃん
水瓶は無節操にやりすぎてワケわからん話になった
本編と違い辻褄合わせなんて気にする必要もないんだから
ばんばんオリジナル星矢世界を描けばよい
それで正解

どのみち蟹なんて殺人狂下衆やらキモカマ職人やら怨霊坩堝の宮だので
なんら引用してメリットになる点なんかないんだから
一話の雰囲気からしてもう別路線でもおかしくない。そのまま貫くのが自然だわ
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 08:08:53.98 ID:x14hTIrz0
>>530
ヴェネチアの酒場で仲良くなった、シルクハットかぶったひろしっぽい東洋人に、
「『とても』は日本語では『マンモス』と言うんだぜ。あと語尾にPつける」
とうそを教えられるフラグ。イタリアだし。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 08:41:41.82 ID:xoli9kJjO
親父時超越し過ぎだろw
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 09:53:06.37 ID:4EYzTlaZ0
魚、蠍って独自路線で成功したんだから蟹も独自路線でいいと思うけどな
変にリスペクトするくらいならオリジナルで突き抜けて、ちょこっと無印ネタ挟む位がちょうどいいだろ

あとカルディア編見て思ったけどナワルピリ改心回の「もう寒くない」ってタイトル
どっかの魔法少女の死亡回とタイトルが似てて「もう〜」が死亡フラグにしか見えなくなった
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 10:17:41.15 ID:ZHWpT3oF0
蟹:冥界の中に現れた、ような・・・・・
射手:もうロリも恐くない
魚:仲間も、友達も、ないんだよ
蠍:復活なんて、あるわけない
水瓶:師匠は絶対おかしいよ
乙女:本当の自分と向き合えますか?
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 10:21:48.89 ID:4DEe/M+iP
「パンプキン・シザース」ネタもあったな>寒い…寒い…皮を剥ぐと少しだけココロ暖かい!
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 10:32:06.41 ID:OGDVfCzpO
一巻で黄金集結した時にいた獅子座はイリアス?レグルス?
双子はアス兄だったよな
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 10:38:18.83 ID:HzOU3gES0
1巻集合時は聖戦2年前、親獅子が死んだのは聖戦10年前
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 10:38:34.07 ID:yRxbtkID0
渡航先でイリアス討ち取られているからレグルスじゃないの
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 13:11:04.47 ID:rj+Nrin50
ずっと思ってたんだが、作者コメントのところに描いてる謎の生き物はなに?
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 13:50:09.75 ID:4EYzTlaZ0
>>540ワロタww
ちょいと真似てみた
獅子:俺って、ほんとバカ
双子:もう兄にも頼らない

あっちの世界じゃ絶望で魔女化するけど聖闘士の連中じゃちょっとやそっとじゃ絶望しそうにないな
射手座の人は別ですよ
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 15:03:31.76 ID:ZHWpT3oF0
星矢世界だと、別に絶望せんでも裏切る黄金はいるからな…

        |\           /|
        |\\       //|    
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′ ねぇ、アスプロス 
.       V            V    
.       i{ ●      ● }i     ボクと契約して偽教皇になってよ
       八    、_,_,     八    
.       / 个 . _  _ . 个 ',    
   _/   il   ,'    '.  li  ',_

「フフフ、これはまったく良いことを聞かせてもらったwww」
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 15:43:59.53 ID:8KC+wwDc0
正確に言うと「魔力が尽きると魔女化」だな
絶望は実は魔女化システムと無関係

どちらにしろ小宇宙は尽きるもんじゃないから聖闘士とは無関係だけど
燃やしすぎると自我を失って冥闘士化、とかだったらそれはそれで鬱
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 15:55:22.54 ID:KvtcY6kT0
そんなわけで上条さんが目をつけられなかったのか
女だけの魔法少女と強い女がいない聖闘士は相性悪いな

黄金並の女聖闘士とかは星矢世界ではいなかったのだろうか
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 16:11:20.28 ID:Yzm2wEgxO
シャイナさん黄金聖闘士にならなかったか?
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 18:01:02.95 ID:W/Qs9D5Y0
PS2の蛇使い座の黄金って結構みんなみてるのかな

>>548
血とともに流れ出て、出血多量で小宇宙も弱まるんだし尽きるんじゃないの?
尽きかけると今まで以上に燃え上がるものだから結局は同じかもしれないけどさ
戦闘終了後に意識不明になるのは小宇宙が尽きたものだと理解してた
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 18:34:51.88 ID:8KC+wwDc0
>>551
満タン状態から使っただけ減っていって、外部の供給からでしか回復できない魔法少女の魔力と
自分次第でいくらでも燃やせて、一度尽きても体力回復で元通りになる聖闘士の小宇宙では
「尽きる」の意味が違うと思ってさ
聖闘士も戦闘中なら小宇宙が尽きる=死ではあるけど
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 18:58:59.39 ID:vX3lAcB10
小宇宙自体が、よくわからんものだからなあ。
量があるように見えて無尽蔵にも取れるしなあ。

小宇宙ってのは、強い精神力によって無限の力を発揮する媒体のようなものなのかなあ。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 19:06:57.40 ID:BJsUUOrj0
宇宙に限りがあるのかね
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 19:18:31.04 ID:vX3lAcB10
まあ、無限だな。
小宇宙ってのは使い方次第で、原子を砕けるし、炎や氷も操れるしなあ。
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 19:30:50.95 ID:bgFtLNZRO
小宇宙って
生命力=精神力×体力
みたいに思ってたな

実際描かれてるのはサイキックというかマジカルファンタジーな超能力だけど
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 19:34:10.72 ID:u7n8iI+10
自前で燃やすだけでもかなりの燃費を誇るが
アテナに応援されたら尽きかけのが一瞬で満タンに
それがチートエネルギー小宇宙です
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 19:52:51.00 ID:1c+b26a70
脱衣するとパワーアップする連中もいるからなぁ
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 19:56:02.23 ID:4EYzTlaZ0
>>548
なるほどそうだったか
実際の魔女化が絶望引き金でそっちだと思い込んでたわ
魔力=小宇宙
と考えるなら
アスミタの死は魔法少女の死に近い感じだな

やっぱり負の感情で冥衣化したシジフォスのイメージが魔女化と被るんだよなぁ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 19:56:14.86 ID:gFo3kGv/O
コスモの量は電流
アテナの応援とかは電圧
その掛け算の値が電力=コスモの強さ=攻撃力
だと思っている

現実問題、静電気みたいに流れるのが一瞬なら破壊力ないじゃん、とかいう冷静なツッコミは無しで
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 20:30:25.86 ID:n5qJoHUd0
射手座の冥衣はたったの一週で元に戻ってすごくがっかりしたっけ・・・(´・ω・`)
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 20:39:32.92 ID:n9QyOhcF0
ドMのあだ名が定着したのは、あの一件だっけ?
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 20:59:51.44 ID:n9QyOhcF0
射手座の冥衣化って、夢の中という何でもありの世界だからできたんだろうなあ。

そういえば、耶人は夢の中でサーシャをお姫様だっこしたりしてたな。
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 21:11:21.27 ID:IEz1/YFp0
結局、小宇宙とは何なんだろうか?
車田理論を解き明かすのは難しい。
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 21:18:45.80 ID:Dwxvu3080
考えるな、感じろ
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 21:27:45.18 ID:lwpxH8LJ0
君は小宇宙を感じたことがあるか?
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 22:19:37.50 ID:1YHCW9ad0
やっぱり蟹が出ると人気が段違いだな
今日チャンピオン買いに行ったらどこも売り切れてた
蟹の影響は凄いと思ったよ
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 22:20:45.43 ID:x14hTIrz0
>>567
今週は買えなかった人多いだろうな
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 22:24:46.04 ID:n5qJoHUd0
>>562
その後にも、自分で目を潰したり心臓えぐったり
やりたい放題で駄目押しした感じだよね
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 22:54:29.18 ID:nHntIKux0
>>565

そこは、考えるな、燃やせ。

だろ。
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 22:58:41.23 ID:VhpQ3frn0
本家よりも、今ではこちら側の方が評価が高いね・・・w
リアルタイムから、本家を読んでたからな。
それでもって、ごく最近チャンピオンで読みだしたんだよ。
その昔の、ジャンプの特季刊号で冥王編のクライマックスをよんだのが
実質的な最期だったよ。ちなみに、本家には悪いけど冥王編の最後の方は
内容的にも、限界が来てたと思うね。それで名誉挽回したのは、このシリーズ
だと思う。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 23:17:27.63 ID:lwpxH8LJ0
>>569
ラダマンティスも同じことしてるのに、同じようには言われない不思議。
まあ、代わりなのか課長というあだ名があるけど。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 23:28:57.48 ID:shdQ8/Oq0
>>569
すごく真面目な人なんだろうなと思う
聖闘士としては人格も実力もバランスがとれててやっぱり教皇に選ばれるだけのことはある
俺の中ではシジフォスさんは男の中の男
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 00:00:58.03 ID:jnPRZRbr0
ネーロが聖域をも脅かす巨大犯罪組織だとは、この時まだ誰も知らなかった。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 00:11:21.39 ID:eRlLZtAY0
>>574
首領は二重人格者で時間を消し飛ばす能力持ちなんだな
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 00:15:35.78 ID:BFEqwuXz0
次にテメェは「ギャハハ!これで終わりだカニ野郎!」と言う
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 00:32:05.74 ID:FVd1x6630
>>542
イリアスはすでに亡く、レグルスはまだ若い。
実はイリ・シジ兄弟にさらに末弟がいて、天才坊やレグちゃんに
獅子座を継がせるまでのピンチヒッターを勤めていた……とか
勝手な説を考えてみる
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 01:46:31.77 ID:E3YZXpyo0
血縁で固めすぎだろ獅子座w
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 01:48:12.35 ID:uV3nhfZI0
そりゃ獅子はハーレム作る動物だもの
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 04:28:46.88 ID:7KQJjSnJ0
獅子云々じゃなく、流石にもう血縁や実は師弟ネタはお腹いっぱいです
実は血縁じゃなかったネタもいいですw

まだ師弟ネタやるなら、星矢・マリンvsカシオス・シャイナみたいな師弟タッグ構造かなぁ
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 05:02:04.01 ID:tdwdGa1x0
蟹活かすなら師弟ネタやらないとダメだろ…
こっちの蟹は強くて熱くてカッコいいんだからさ
どうか変な色物ネタ拾ってこんでくれよテヨギン
あっちから拾ってきても全然読者サービスなんかじゃないから、
それただのアンタの趣味だから。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 06:25:56.80 ID:zsaCA9sF0
>>581
趣味というより編集側からやれと言われてるらしいよ。
そうでもしないとあっち誰も興味持たないから。
体裁があるから大っぴらに出来ないだろうけど編集側にしても悩みの種なんだよあっちは。
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 06:58:14.35 ID:cOglJ6p4O
>>582
ソースは? なければ妄想だぞ
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 07:18:56.61 ID:iIp4mzO20
>>509
星矢の世界だとゼウスがある日突然行方くらませて
ハーデス、ポセイドンが地上を狙い動き始め
アテナがそれを防ぐために動いたんだから
封印が弱まるとか敵復活の兆しがあるタイミングで定期的にアテナが降臨してるんじゃね?
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 08:49:16.54 ID:lUh6YkpAO
アテナの何が凄いってその封印というか封神能力だよな
かといって他神がアテナを封じようとすると聖闘士どもが必死になって助けにきて
結果チートに至る悪循環
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 09:03:28.71 ID:oW8C2E2Y0
>>582
あー…そうなんだ
なんかわかる気がする
お膳立てしなきゃいけない気の遣いようってか
漫画やコメントにも表れてるし
なんか利用されてる?みたいで可哀想だ
潔く世代交代すればいいのにね
正直もうね…がっかりしたくないし見ててツライし
そしたらこれ以上誰も悪く言われることがないし丸く収まる
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 09:55:23.95 ID:2U35suVSO
同時発売の新刊が
誰も興味を持たないNDより
売れなかった同人漫画が何言ってんだかw
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 10:19:54.61 ID:xOdTC87+0
>>585
封神用の壷とかは他のオリンポス12神も一枚かんでるんじゃなかろうか?
結果的に神同士の殺し合いにならないような配慮として

原作聖戦は特殊で最終的にアテナvsハーデスの殺し合いになった
それで沙織さんが突っ走ってハーデス殺っちゃったからな
あれは天界的には大問題だったんだろう

それで静観してたアルテミスやアポロンまで出張ってくる事態になった
天界編みてぇなぁ・・・
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 10:46:25.82 ID:1kEjL+ts0
一級神は少数が出てるから威厳があって映えるのだけど
3人以上が一堂に会するとオチ担当は誰かになるだろうし
複数出ると、株の暴落を招くがよろしいか
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 11:12:15.15 ID:7KQJjSnJ0
ポセイドンというかジュリアンはヌルすぎただけだと思うわー

アテナが事実上一戦単位の手間で封印できるのに、海・冥は本当にマジな所、
あんなに時間掛けなきゃアテナ封印できないんだろうか、あたりは結構言われてるよね…
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 11:37:37.69 ID:jq8Bnmn50
>>577
普通に

レグルスが獅子座継承

一巻全員集合

シジが教皇内定の噂流れる

アス兄、謀反

こんな時系列だと思う
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 13:46:27.09 ID:+zLudcwk0
今更過ぎるけど教皇ってそんなに魅力的なポジションだろうか
サガなんかは正体隠してたし善行も全てシオンの手柄になってたわけだし
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 13:54:27.02 ID:/HlN4v3g0
アニメ版では偽教皇が自身の一族を招いて酒池肉林やってたよ
それにサガ的には毎日風呂に入りたい放題なのがセールスポイント

乙女座とかは処女宮に仏像設置や聖域での宗教勧誘の自由を認めさせるための手段
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 14:06:43.68 ID:JUhurbgP0
サガの身内ってカノンだけだからアーレスの関係者じゃ?
アーレスが200歳以上のシオンの弟とか、どちらにしろ無理があったけどw

原作的には赤子の女神では地上は守れんてスタンスでの反逆だから
本人の上昇志向もあったろうけど、自分の名声より地上の平和優先だったのかと。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 14:32:25.27 ID:rJ6X95WkO
>>590
アテナは肉体持って完全復活してるけど、ジュリアン・ソロやハーデスは肉体が怪しいうえ
復活も限定的になっているからじゃないかな。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 14:53:28.12 ID:x6mGragD0
外伝一巻読み直したけどどうしてロイヤルデモンローズで冥衣が砕け散ったんだ?
魚座の闘いは難しすぎるッッッ!!!
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 15:43:43.36 ID:kYZyo6kN0
雑魚スケルトンの装甲は紙なのでロイヤルデモンローズでも砕けるのですとか言ってみる。

ロイヤルDR:小ダメージ+毒
ピラニアンR:大ダメージ+アーマーブレイク
ブラッディR:雑魚に一撃死、名前有りに死の宣告
クリムゾンS:致死毒、不発あり

こんなイメージ。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 15:49:41.02 ID:EyaQ47BG0
ブラッディローズだけでええんとちゃう?
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 15:58:59.54 ID:6qLPx3580
ぺフコがその場にいたのと雨天時で
数名のスケルトンを即死させる毒量を出すのが難しいと思い
かつペフコに自分の危険性を認識させ近づいてこないようにするため
一応わかりやすいように薔薇は出したが実際は光速拳や衝撃波で倒した
あと魚座と戦ったのだからせっかくなので苦しまず逝ってもらおうと考えた

というのはどうだろう

ロイヤルデモンローズって慈悲深い技だよね、遺体も損壊しないし
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 15:59:38.03 ID:V5+FeJtk0
>>598
基本一人に対して一輪だから範囲が狭いとか、他の技より小宇宙を消費するとかあるんだろう。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 16:19:10.32 ID:eGImr6ni0
>>587
うるせーよアンチ
LCスレまで来て何言ってんの?
そうやって誰も興味を持たない媒体に追従してやってるから
伸びていきづらいって話だろうが
敢えて足枷はめて尻拭いしてもらってる分際かつ絵も話も劣る癖に
嫉妬だけは一人前に見苦しいな
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 16:27:04.38 ID:x6mGragD0
>>597
なるほど・・・
小宇宙でコーティングして超高速で投げつけるのがローズ系なのかな?
毒ダメージ+高速の薔薇本体での物理的ダメージって感じか
基本赤の毒薔薇でコーティング量を増やすと強度が増して黒くなってくる
さらにコーティングを厚くすると白くなって特殊機能を持つようになる、と

薔薇自体も小宇宙で作ってるのか薔薇園からテレポートさせてるのか、
種子の状態で常備してて小宇宙で超速開花させてるのか

やはり魚座の闘いは難しすぎるッッッ!!!
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 17:22:44.07 ID:ybMyMINt0
>>599
「陶酔のうちに眠るように死ぬ」だからほんと慈悲深いよな。
でも、アルバのデモンローズは血ぃ吐いて苦しそうに死んだから、
アルバからアフロへの200年の間に改良されたのかなと思っていた
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 17:30:03.89 ID:n6gKuTJ+0
>>602
薔薇の陣は超速培養、投擲用はテレポートだと思う
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 17:39:19.74 ID:1kEjL+ts0
超速培養が使えるなら種を相手に植え込んで
バラを咲かすくらいしてくれそうなのにしていないところから
薗ごとテレポート移動してたと思ってる

ルゴニス先生が赤ん坊アルバを拾ったのは
毒バラ培養のための12宮外の地だと思えば
両親が超人じゃなくても大丈夫だし
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 17:52:17.58 ID:EeT5nZsEO
>>601
他作品叩きはヨソでやって
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 18:02:33.56 ID:x6mGragD0
>>603
デモンローズに関しては更に何代にもわたる品種改良の産物と考えると
現代の方が完成品なのかもしれんね
その過程でリスクの高い毒血は廃止されて耐毒能力に特化していった、と

毒血をばら撒くクリムゾンソーンは下手したら大事故に繋がるからな
敵との相性が悪いと跳ね返されて味方に大損害を与えかねない
より強力でコントロールしやすい毒薔薇があるなら必ずしも必要ないな
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 18:25:12.41 ID:5ILtMVEF0
クリムゾンソーンっていらないよね
あれ自爆技っぽいのあんまり威力無さそうだし
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 19:28:44.38 ID:WDe+wytu0
>>608
冥衣ブチ抜いて直接致死毒注入してるのに何言ってんだ
まあ薔薇が効かなかった時の奥の手だろうけど
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 20:47:27.36 ID:/aPibibK0
そういえばクリムゾンソーンてアルバフィカが編み出したオリジナル技かな。
技の特性上他人が教えるの無理そうだし、師匠は黄金継承したとき死んでるし。
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 21:07:47.57 ID:eGImr6ni0
>>606
そうだなゴメンな
確かに“他”作品だわ
あんなん関係ねーし
一緒に語られちゃ困るわな
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 21:22:30.74 ID:ybMyMINt0
>>610
普通に、修行時代に師匠が教えたんじゃダメなの?

>>604
そうすると、ミーノスがもう少し急げば、
一生懸命そこらじゅうに薔薇の種をまくアルバフィカが見られたのかもと思うと和むな
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 21:48:58.16 ID:2p9h/no00
昔あったネタスレのアルバフィカとミーノスが面白かった
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 22:07:21.97 ID:rSLgkLI30
>>610
かもなあ。
しかし、あの技がなかったら外伝では勝てなかったのでなかろうか?

植物操れる相手だから薔薇が通じないしな。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 22:18:20.96 ID:C266/X+20
>>610
外伝でクリムゾンソーンでルコを倒すシーンで
同じ構え?のルゴニス先生の姿が重なってるから存命しているときに教えたんじゃないかなぁ
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 22:32:24.55 ID:2vgpiehd0
ふと疑問に思ったんだけど。
アルバフィカの毒って自然分解するのかねえ?

BC兵器ってさあ。一定時間経つとかある程度拡散すると無毒化するっていうし。
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 23:01:50.35 ID:VqdEbvH90
自然界で作られた毒である以上は、普通にするだろう。
ダイオキシンじゃないんだから。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 23:20:53.04 ID:Oun2a9lK0
アルバフィカがどうやって薔薇を出しているのかって考えたら、
墓の周りに毒薔薇生えまくるのではと思えてきた。

619名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 23:57:49.65 ID:iw8LilK20
それだと、
ペフコとアガシャが墓参りに行って死んじゃうというブラックジョークを思いついてしまった。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 23:58:06.42 ID:/aPibibK0
>>612>>615
いやまあそうなんだけど、ポーズや仕組みは教えられても
「こうやって血を全身から噴出させるんだよ、さあやってごらん」
とか他人から教えられても体得できるものなのかなっていう。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 00:00:30.80 ID:B6KQ/JUD0
特異体質
現代魚には真似できない
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 00:04:10.77 ID:ne/i4cPt0
初代読んでて「普段教皇の間にいく連中はどうしてんだよこれ
毎回薔薇を吹っ飛ばしてアフロ様が埋めなおしてんのかよwww」と思ってたけど
やっぱそうだよね、魚座の聖闘士がコスモで薔薇操って埋めたりどけたりしてんだよね
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 00:10:58.20 ID:OuEwLWET0
>>618
赤チャのバラバラマン先生思い出した。
そりゃ「私に触るな」と言うわ。触りたくても触れない。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 00:15:56.08 ID:hfCogLWS0
12宮って抜け道あるよな。
カシオスが獅子宮へ行ったり。マリンが教皇の間への路に現れたり。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 00:19:43.65 ID:NkMC2GY30
城戸沙織が送った親書が教皇(サガ)の手にきっちり渡ってたりするから、
バックヤードのような裏道はあると思う
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 00:20:24.23 ID:5WGeX4bC0
一方俺はクロウを使った
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 00:38:35.07 ID:XCCVq92l0
>>625
3番目の宮の主でもあるから
ムウは不在ぎみだしアルデバランさえ騙せれば他の黄金に感知されずに受け取れると思うぞ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 01:24:05.51 ID:XEBgmVR30
>>622
教皇の居住地に飯とか日用品運ぶ役割の人とかもいるだろうしな
用があって行き来するとかで毒薔薇階段通るのは嫌だ・・・
やっぱり非常時は急成長させるかなんかでパッと薔薇が出現するのか?

まぁ双魚宮まで敵が来ること自体が聖戦時以外ではあり得ないだろうがw
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 01:34:41.81 ID:Gycqpnqa0
実は抜け道はあるのだが、鎧を着ていると通れないような狭い道のため、
冥衣などを着た敵は正面から行くしかない、とか……
しまった、カシオスが通れない……
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 01:45:39.30 ID:2g4vzlAP0
いいかげん無印スレに行ってはどうですか。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 01:52:28.59 ID:ne/i4cPt0
ハクレイ  眠りの神を単独で撃破
アスプロス 時の神を単独で撃破
セージ 死の神を共闘で撃破(相打ち)
マニゴルド 死の神を共闘で撃破(相打ち)
デジェル シードラゴンを撃破・海神の力の暴走を止めて死亡
エルシド 夢の四神を共闘で撃破(相打ち)
レグルス 神の血を受けた三巨頭と相打ち
シジフォス 三巨頭を撃破・魔宮の守人を撃破
アルデバラン 三巨頭と同格クラスを撃破
アルバフィカ 三巨頭と相打ち
カルディア 三巨頭と相打ち(仕留め切れてないが自分もしばらく生存)
童虎 三巨頭の部下クラスを撃破 三巨頭と同格の冥闘士と相打ち未遂
シオン 魔宮の守人を撃破
アスミタ 雑魚冥闘士を一掃
デフテロス 誰も倒してない

戦果だけで見るとこういう序列になっちゃうのかな・・・
アス兄さんとハクレイ兄さんマジチート
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 03:36:05.76 ID:jMESzcP90
あー、ハイハイごめんねー俺の星座は大した戦果あげてなくて
LCで救済されたとか言ってる人がいるけど、結局のところ
新しい星座カーストを作り出して上位に行きたいってだけなんだろうな
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 06:18:05.64 ID:b4qcZ7yhP
正直、ネタだったらまだしも、自分の誕生日の星座と漫画のキャラクターを関連付けて
本気で喜んだり悲しんだり他人を羨んだり蔑んだりする奴の気がしれないんだが…
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 07:21:23.80 ID:e8iMDUMq0
そういうのはさすがに小学校までで卒業してほしいよな。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 08:27:29.93 ID:rXdAZEve0
少年チャンピオンの読者に、少年なんか居ない。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 09:14:24.10 ID:ezMwW4ib0
>>613
すげえ懐かしいな
ネクロマンサーのビャクはロンゲのイケメンと呼ばれていた時代だったな
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 09:46:16.60 ID:qSFFpM230
デフタロスさんは聖衣喰ってた頃が一番輝いていた
あの人双子座の中でも不遇過ぎる
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 09:56:11.05 ID:XhjL0QfbO
デフテロスさんは双子座の聖衣を纏った時の大物感はんぱなかったんだがなぁ
あんなに早くおなくなりになるとは…
外伝に期待
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 09:56:16.28 ID:NQjHIK/B0
ていうか、12宮に黄金が集まるのは緊急事態で招集された時だけなんじゃないのか。
無印でも12宮に黄金聖衣が勢揃いしてた時、アイオリアが驚いてたでしょう。
これはなにごとか!みたいな感じで。

だったらいつもは雑魚でも12宮通れるでしょう
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 09:59:14.06 ID:5KQy7ET80
デフテロス不遇か?
アスプロスの闇の一滴撃破したのは大金星じゃないか?
あれのおかげでアスプロスは双子座聖衣着れて
アローンに仮初め命を消されずに済んで
やられそうでも聖衣から冥衣にチェンジする裏技使えて
カイロスを数珠に封印するとこまでいけた
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 10:09:01.62 ID:NQjHIK/B0
それ全部アスプロスの手柄になってるから
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 10:36:05.57 ID:XxxM3tC30
聖闘士としてならアスプロスよりデフテロスがいいとこ取ってるしな。
不遇にもかかわらず健気に駄目な兄を正した正規の双子座ポジ。

アスプロスはネタとしては美味しいけど、人としていい所は
ほとんど描写されてないし。カイロス封印時に少し見せた優しさくらい?
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 10:47:38.18 ID:2g4vzlAP0
>>632
なにいじけてんの
LCは離反やヘタレ等といった敗者もおらず誰もが信念厚く強くてかっこよく
誰かの犠牲のもとに特定キャラが引き立つような不公平な贔屓などしない
上位も下位も存在しない、誰も虐められず泣くこともない完成された世界なんだよ
わかったか
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 11:11:33.38 ID:TNOWVOYDO
>>628
何巻か忘れたけど「デジェル様は知の聖闘士〜」とか言ってた女官がいたな
宝瓶宮の女官か教皇庁の女官かはわからんが
12宮を上って教皇のところまで行かなきゃならないだろうし
たぶん従業員用の通路はあったんじゃないかと思う
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 11:58:15.29 ID:BfVHjO180
高速道路のサービスエリアに勤務するみたいなもんじゃないの?
あれ、高速道路に乗らなくてもSAには入れるじゃない
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 12:09:36.89 ID:9HkVXMPJ0
デフは童虎にアテナの血を注入したりアテナの聖衣を取りに行かたり
ロスキャンに送ったりと戦闘以外だと重要なことやってるよな
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 12:30:58.20 ID:PuIpi0IO0
>>641
デフテロス自身はそれで満足してそうだ
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 13:31:16.28 ID:ngDk59BJ0
シオンって、ワームのライミを倒したり、ユズリハ外伝でもある冥闘士を倒してる。
他にも、敵に操られて冥衣化した白銀聖闘士からアテナを守り。
ハーデスの撃退やら聖衣の修復とか色々とやってたけどなあ。

アスミタの場合は、数珠の作成やら、幻朧魔皇拳に操られたデフの呪縛を解いたりとか敵を倒す以外の功績があるけど。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 13:58:55.08 ID:ne/i4cPt0
>>648
あくまで戦績だけ見ればってことで
それが強さに直結するわけじゃないのは百も承知だぜ
デフテロスもアスミタも実際はトップクラスだろーし

しかしアス兄とハクレイ様がチートすぎるのは誰が見ても明らかな気がする
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 14:03:18.06 ID:PQwcPJ0G0
シオンと童虎は生存が確定している、というか原作の時点で設定がしっかりしているからこそ
まだ連載がどうなるか分からなかった初期から主人公テンマと色々絡ませたりできたんだろう
初期から見てないから今となってはいまいち信じられないけど、当初2巻くらいの予定だったってことは
他10人の黄金は特に見せ場なく連載終了する可能性だってあったわけだよな

二人とも全編通して結構細かく出てきてるし、
特に童虎は雑誌連載最終回&単行本書き下ろしで見事にこの話を締めてくれたと思うよ
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 14:49:22.14 ID:XxxM3tC30
>>649
そうかな。強さ議論スレじゃ両名ともレグルスより下だけど。
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 14:52:13.81 ID:ngDk59BJ0
>>651
強さの話をしてる訳じゃないんだけど。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 14:55:25.18 ID:hfCogLWS0
戦績イマイチな人は、外伝に期待!!
聖闘士の敵は冥闘士だけじゃないし。
外伝で大きな仕事したカルディアの例もある。(神復活阻止、女神覚醒幇助)
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 14:57:54.55 ID:XxxM3tC30
>>652
じゃチートじゃないだろ別に
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 15:01:32.35 ID:XxxM3tC30
>>652
ていうか649の「アス兄とハクレイ様がチートすぎるのは誰が見ても明らかな気がする」は
強さの話だろ?何で横から口挟んでるのか良くわからないけど。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 15:06:17.19 ID:ngDk59BJ0
>>655
レスのアンカとIDを見ればわかるけど。
先に口挟んだのはそっちだよ。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 15:12:17.26 ID:AqGEke6l0
アス兄に限って言うと、チート感=強さとも言えない気がする
アス兄はオヤジの出すワカメ技に対応して、終始コロコロ転がってばっかってのが真相なんだが
その転がり方が神がかってると言うのがチートなんだと思う
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 15:13:39.64 ID:XxxM3tC30
>>656
いやだからこっちは649の書き込みにレスしたのであって
アンタの議題部分にはレスしてないの。
トンチンカンなレスつけられても困るし、結局内容を勘違いしてレスつけてるじゃないか。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 15:14:46.91 ID:f4xL/MsT0
チートなのはあくまで戦果だろ?
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 15:15:49.19 ID:XxxM3tC30
黄金聖闘士はそれぞれ万遍なく魅力ある場面が提供されてると思うよ。
ハクレイもチートって言うほどだとは思わないしなあ。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 15:32:46.88 ID:qSFFpM230
まあ異次元に飛ばしても時間を止めても逆流させても
平然としてたのは笑ったよw
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 15:37:48.84 ID:E1vfup+y0
クリムゾンソーンは腐女子が喰らうと元気が出そうな技だな
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 16:11:50.34 ID:V9/TqViz0
当初どうやって二巻で終わらせる予定だったんだろ。

どうにも思いつかん。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 16:17:44.14 ID:bWCKquq+0
>>661
実は大ピンチ連続で紙一重で即死なのに常に余裕のドヤ顔できる精神力が凄い
あれだけ悪人ヅラの割合が多い味方キャラってのも珍しいよ
親父戦なんて初見の人に見せたらどっちが敵かわからんだろうからな
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 16:17:53.75 ID:7/hD6LxJ0
オレはようやく戦いはじめたばかりだからな。このはてしなく遠い聖戦をよ
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 17:41:11.94 ID:ne/i4cPt0
神の血を受けただけのラダマンティスに大苦戦のレグルスと
仮初めの肉体とはいえ神そのものを打倒したアスプロス・ハクレイじゃ比較にならんだろ
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 18:02:17.66 ID:uf24QuyO0
ピスケス外伝を読んでるけど、これはもう作者の原作における
贖罪、浄罪だな??
キャンサーにしたって。
しかし、本家のピスケス登場の時は、或る意味拍子抜けしなかったかな?
黄道12宮のオオトリにしては、いまいちはくりょくにかけてたというか。
こちらのピスケスは、完全に本家を刳ってるよ。
初登場時の、足を功さして出てきた時は、圧巻だったよな。
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 18:02:23.39 ID:AcQ2Zo9B0
それを言ったら、カイロスだってその力は封印されていたんだけど。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 18:27:46.37 ID:aEap2RSU0
>>666
今にして思うとプロローグだけで終わらせる展開だったのかもなあ。
670669:2011/12/17(土) 18:52:50.18 ID:aEap2RSU0
アンカ先間違えた。
×>>666
>>665
だった。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 19:00:22.81 ID:/pPL647C0
>>664
しかも、悪側が使いそうな精神系技の幻朧魔皇拳使ったりしてたからなあ。
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 19:09:41.80 ID:KXkAR8fT0
>>668
つかとどめは結局神の道頼りだったしな

いや、自力で神の道開いただけでも尋常じゃないけどw
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 19:35:33.80 ID:RY8o2KuV0
あの展開はカイロスを倒すときのセリフも印象的だったんだよなあ。
カイロスが人間の一生をクソ人生扱いしてるのに対して、
「クソ人生でも人間には代えられん生よ!」と言い返すのとか。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 19:50:15.72 ID:Gycqpnqa0
>>637
>デフタロスさんは
仮面ライダー電王の頭にバケツ型の電仮面がつきそう
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 20:27:26.96 ID:v3xNGLjuP
>>669
もともと二巻程度で終わる予定だったらしいよ
だから、黄金の容姿も原作の焼き直しなのもそのせい
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 20:38:35.74 ID:44kGQVZG0
ダイジェストで状況説明して今聖戦が開戦する!!
みたいな感じで閉める予定だったんだろうね>2巻

>>673
「ただ死人の俺だけがここにいる!」も好きだな。
好き勝手やってるように見える兄さんの後悔の念が見えるようで。
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 20:39:28.79 ID:ZeFDdCCY0
もし最初から長期連載の予定で、あの黄金勢ぞろいがサービスとして描かれてなかったら、
ムキムキマッチョのひげ面魚座とか、
線の細く女みたいな獅子座とか、
女性聖闘士の乙女座とか見られたかもな
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 20:40:41.75 ID:KXkAR8fT0
そこでさらにもう一個前の聖戦ですよ
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 20:57:47.77 ID:AqGEke6l0
>>676
あれはずるいと思ったわ
ドヤドヤしてるお調子者で、プロレスのちびっ子ファンの心地で応援してたら…
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 21:40:57.69 ID:5WGeX4bC0
アスミタ様様だった
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 21:48:05.75 ID:a1MY4YI0P
>>675
では冥闘士の面々は何故?
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 22:14:21.40 ID:vKwZxtxh0
>>681
同じ名前を使っているってこと?
あれは魔星に目覚めるって話だったからな。名前も引き継ぐって解釈だったんだろう。

もし、NDのフェルメールとか水鏡とかありと知ったら大胆な変更はあったかもな。
イケメンのゼーロスとか・・・。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 22:21:24.44 ID:asIi18Ak0
>>673
>>676
あの場面は好きだわ、次のページの
「傲慢で愚かで・・・哀れな神のままよ・・!!」
の部分はジーンと来た。流血の後が血の涙みたいに最初見えた


今更だけど初登場時のヨウマとカイロスは同じ人格でいいんだろうか
さらしたくもねえ本性って言ってたから別人格なのかと思ったけど
後、カイロスが「人間の生を何度も生きて」って言ってたけど
人格や意識はカイロスの物で肉体だけが生まれ変わってるって事なのか?

それともカイロスの意識や人格は元々転生しても封印されてて魔星の影響で
元々の人格消滅→カイロスの人格が主人格になったって事か?
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 22:25:54.17 ID:paHcQH6j0
>>574
泥棒の神でもあるヘルメス神の配下の軍団とか。
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 22:28:28.64 ID:a1MY4YI0P
>>682
ちゃうちゃう
長期連載決定後の面々まで
外見倣ってるのは何でだってこと
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 22:36:01.18 ID:vKwZxtxh0
>>685
やっぱ、
魔星に目覚めるって話だったから名前も引き継ぐって解釈でいいと思う。
あの頃はまだNDで名前ありの冥闘士とか出てなかったしね。
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 22:39:33.71 ID:KQFaf7lN0
>>685
似せて描けるからファンサービスで似せただけじゃね?

>>510前後でも少し話題になってたけど
作者じゃないから結論なんてでないと思うぞ
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 22:46:58.78 ID:hjs/LnbYO
黄金もパンドラも1巻で出たヒュプノスも原作準拠だし
冥闘士だけオリジナルってわけにはいかなかったのでは?
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 22:48:35.32 ID:ZeFDdCCY0
冥闘士側は同じ人間と言うか同じ存在が毎回戦ってる解釈なんだと思う。
アニメの前々聖戦で、ミーノスいたし。
本編のラダも、次の聖戦に参加する気まんまんだったし。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 22:56:25.32 ID:bSE+MPg80
でも現代の聖戦で杳馬とか輝火とかルコがいるとも思えない……
こいつらは冥闘士ネームじゃなくて人間としての本名っぽいし
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 22:59:47.68 ID:44kGQVZG0
ベヌウは数珠およびハーデス勢力圏外まで吹っ飛んで行っちゃって
欠番になったと勝手に解釈してる。(染まってないもうひとつの数珠)
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 23:02:26.18 ID:X1XwnUlYP
漫画LCの地伏星が名前を名乗っていないのが答え
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 23:13:01.08 ID:XCCVq92l0
ナスも封印せずに完全消滅させたから欠番だな
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 23:50:30.73 ID:DLBMhZqm0
短期掲載の予定だから
黄金面子は原作の焼直しだったなんて言うが

そんな事情なんかなくても結局は原作準じてたろーよ
オリジナル設定・外見のキャラを取り揃え用意したとは到底思えない
女神やシオンを短髪にしたり水鏡の名を出したりとか
ストーリー上まったく意味ないじゃん
出来ることなら根刮ぎパロディ描きたい、それが原動力なのは明らか
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 23:55:42.76 ID:44kGQVZG0
まぁデストールみたいの出したら比較にならないほどフルボッコだろうしなw
かと言ってオリジナルデザインの美形ばかりだと腐女子乙と叩かれただろうし。

結局今の形が御大以外が描く上ではベストだったと思うよ。
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 00:09:41.85 ID:d5CNCWbt0
デストールさん今のところ強いじゃん。まぁ御大のことだから水鏡さんのかませになるんだろうが・・・
スレチごめん
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 00:15:16.45 ID:PLIK26Ap0
ぶっちゃけ黄金ってだけでチートと思う俺がちょっと通りますよ
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 00:24:08.48 ID:7ga/zDfX0
その御大の描いてる方が、今でさえ御覧の様だしな・・・orz
発端がどうあれ、作られたものは面白かった、そして描ききってる
結構なことです

冥闘士の場合、封印というよりサープリスの方を確保して、
聖闘士が毎日毎日殴って壊してればいいんじゃ、と思わなくもなかったりw
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 01:00:43.61 ID:OP4FeRI50
>>698
まったくね
見る影もない劣化…
哀しくなる

いいところだけ継いで
更なる昇華を魅せた
手代木さんの手腕たるや絶句
今や星矢界唯一の希望かな
外伝の後は天界編描いてほしいよ
クロノス編とか前々聖戦編でもいいけど
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 01:43:12.05 ID:PFNvATk/0
毎回毎回車田ディスってる奴は他所でやれよ
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 02:46:09.81 ID:06rJRghv0
御大下げはスレ違いってのは分かってんだがな
御大そのものが果敢に挑発しに来てるとしか思えんわなあ最近特に
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 03:29:55.43 ID:B8+McTMp0
>>694のことですね、分かります
必死に原作・NDに擦り寄ってる、LCがあるのはすべて車田の恩恵、常に上から目線で手代木軽視の人。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 03:55:03.56 ID:vHbSaIxi0
>>702
とりあえずやめろ。
手代木は、車田星矢マンセーのだからなあ。
>>694に関しては筋が通っていると思う。まあ、人によってはカチンとくる部分はあるだろうけど。

あと、このスレ的には御代ディスるのはご法度にしたいんだけど。
思うところはあるだろうけど。イヤになってくる。

>>701
>御大そのものが果敢に挑発しに来てるとしか思えんわなあ最近特に
だとしたら、手代木は闘志を燃やせと言いたい。
なんせ、弱気な部分が強いからなあ。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 04:06:07.31 ID:8bKsTFzK0
別にディスってほどかね、過敏なんじゃないの
昔の功績はそりゃ凄いが
もうバトンタッチした方がいいってのが正直なところでしょ
これからもずっと女史の○○編が見たいって
前々から皆が言ってることじゃん
原案だけ提供してもらって、とかいう声も含めて
話作りは買ってるんだし
ディスじゃないでしょ
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 04:11:00.52 ID:B8+McTMp0
>>703
>あと、このスレ的には御代ディスるのはご法度にしたいんだけど。

それは狂信者の増長を許してしまうことになる。
相手は何をしても許されるが、こちらは常に我慢して闘志を燃やせなんて理にかなってないよ。
そんなものが続くわけがない。やられたらやり返せばいい。徹底的に。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 04:40:47.86 ID:vHbSaIxi0
>>704
言いたい気持ちはわかる。
次代に後を任せるのは当然の流れなのはな。
理屈では正しくても、両方好きな立場もわかって欲しい。

>>705
>相手は何をしても許されるが、こちらは常に我慢して闘志を燃やせなんて理にかなってないよ。
俺だってわかってるんだよ。矛盾しまくりな理屈なのはさあ。
このスレ住人を数年やってたし、理不尽な叩きの中、手代木がどれだけ頑張ったのはもわかってるつもりだ。
俺だって、叩くことしかしない奴は気に食わない。
けど、やり返すための手段として用いるのが何かを考えると虚しい結果にしかならん。不毛なだけだ。
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 04:56:02.31 ID:WYCJBR0z0
他所ってどこよ
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 05:13:48.82 ID:pJug/Cv90
>>701
そこまで感じ取ってるのに
御大呼ばわりはもはや嫌味だよね。
無理しておべっか使うの止めたらええやん。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 05:21:29.12 ID:DLSwYKVtP
御大もガーネット様に帰依して新しい身体を貰えばいいのに
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 06:09:19.88 ID:/iBqQII1P
>>706
星矢はLCだけで他を知らないのかも知れないが
無印関連スレでは有名な荒らし、長期に渡って各所を爆撃してる
相手などせずNGに突っ込んどくのが利口
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 06:21:04.00 ID:kUDaLP5d0
>>703
> 手代木は、車田星矢マンセーだからなあ。

アニメ星矢、の間違いでしょ。
アニメカラーだしネタも展開もアニメ寄りだし漫画の作風は全然似てない。
好きなアニメの原作者だから気を遣ってるだけっしょ。
まあもっとも絵柄はどちらにも似てないがね。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 07:37:16.27 ID:ovkOKoXw0
>>685
星矢と天馬みたいに、前世だから瓜二つって解釈なんだろう>冥闘士
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 07:38:33.01 ID:HF8BRZZw0
>>705
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1319793970/l50

581 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 03:35:39.86 ID:B8+McTMp0
>>575
アニメ化すらされてない作品の信者が言えたセリフじゃないだろw
仮に、連載がまともにされていたとしてもNDがアニメ化されるとは到底思えない。このクオリティではね。
結局、信者しか買ってないのがND。一般人はクレームをつけて読むのをやめたりしている。

自分に都合のいい書き込みを利用しているのは車田信者じゃないかえ?
ゲームスレで暴れたり、荒木追悼スレで暴れたり、なんでもないただの書き込みを信者の書き込みと捏造して暴れた証拠をいくつも拾ってるんだがww
それにアマゾンにしたって都合のいい書き込みどころか、圧倒的多数がクレームなんだから仕方ない。


現実逃避もしろよ車田信者www時代遅れの惨めな逃避行動


LCに近寄ってくんじゃねーよモテないブサメンどもwwww

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 03:41:52.06 ID:B8+McTMp0
LCスレにも反映されてるが、元々星矢ファンでLCもNDも両方楽しんでる派ですら、
NDのあまりの酷さに愚痴たれてんぞww

かつて、NDは過去にも話が及んでてスケールが違うとか大馬鹿丸出しで吠えてた超信者を思い出すと噴出してしまうわ。
あれは時限的にスケールがでかいだけで、話の深みや物語のスケールとは全く別次元だってことを全く分かってない超バカだった。

現実見ろよ。w

NDなんて新規なんて一切いないだろ。誰が新規顧客になるんだよあんなクソ作品のww


NID:B8+McTMp0は
DやLCアンチの悪口を言うためのスレを立てずに
LCアンチスレを長期にわたって荒らし
最近ではND本スレLC本スレでの感想にすら食って掛かり
総スカンを喰らったカス

「車田信者」とやらを攻撃したいなら
LCアンチスレを荒らすのではなく専用スレを作れよ



714名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 08:40:20.91 ID:QJcWUL3a0
>711
そお?
車田先生リスペクトしてるんだなあと随所でニヤニヤしながら
LC読んでたよ。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 10:05:20.48 ID:B8+McTMp0
>>713
車田先生や車田作品、純粋な車田ファンを傷付けずに、ピンポイントで車田超信者を叩くにはアンチスレはまさに格好の狩場だよ。
あそこ、まさにまさにな車田狂信者しかいないから。

自業自得という言葉を少しは自覚したまえ。
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 10:59:42.61 ID:hIJyhcQs0
また対立厨がわいてる。
ND連載中はLCスレもNDスレも難儀だな
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 11:47:43.73 ID:yv5iwA+J0
冥闘士まで無印とそっくりなのは、ファンサービスの一面もあり、敵キャラを認識させやすくする記号的な意味もあるんじゃないかなと思う。
ラダ課長なんて特に、あの眉毛のインパクトは大きいだろう。無印をサラっとしか読んでない自分は「眉毛の人」で覚えてたし。
NDは当初こそ「また同じことやってるよ」と思ったけど、いまはそれがタイムボカンとか水戸黄門的な「お約束」の魅力だと思ってる。
最近のLCは突っ込みどころ満載だけどNDはどこから突っ込めば分からない迫力がいまだ健在だと感じた。ただ、無印をしっかり読んでいた友人はまた違う評価だったけど。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 11:58:57.72 ID:B8+McTMp0
>NDはどこから突っ込めば分からない迫力がいまだ健在だと感じた

突っ込みどころを隠すなら森の中。
あまりにも日常化しすぎていて追いつかないのさ。
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 12:51:38.46 ID:kuuoGtSG0
いっそのこと無印とかLCとかNDとかGとか全部ひっくるめて語れるスレでも
サロンあたりに立てればスレ以外の作品も混ぜて語ってるときはそっちのスレへいけで
終了に出来るかもな
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 12:57:17.56 ID:7efzt9Sy0
各作品のいろんなファン層による千日戦争が起きるか
双方が消滅するんじゃねーの
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 13:18:08.18 ID:HF8BRZZw0
715 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 10:05:20.48 ID:B8+McTMp0
>>713
車田先生や車田作品、純粋な車田ファンを傷付けずに、ピンポイントで車田超信者を叩くにはアンチスレはまさに格好の狩場だよ。
あそこ、まさにまさにな車田狂信者しかいないから。

自業自得という言葉を少しは自覚したまえ。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1321915231/255-355

350 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 23:54:44.33 ID:3ekfSjl7P
だから整理もせずやりたいこと詰め込んだだけだって。
伝承調べたらガーネットが出てきてそこから宝石類の名称を思い浮かべ、、オリジナル敵
ひいては紫水晶にアルベリッヒ、と、水瓶師弟オマージュ以外も入れ込んで
プラス熟女サービスにショタ三昧にドジッ子メイドの舞踏会、
ドレスアップした黄金聖闘士…と怒濤の趣味の世界と来たら…
第三者が見るもんだということを忘れてるとしか。
351 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 00:01:11.80 ID:MO6OjA8W0
>>350
はいはい

じゃあNDでも見てて下さない車田○○さん
359 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 00:25:17.17 ID:MO6OjA8W0
それに、悪意のある書き込みとファンとやらの不満点の違いぐらい見れば分かる。
>>350これは明らかに偽ファンの悪意ある書き込みで間違いない。
そして、それを正当化したい人達が今言い訳してる最中。

が、そんな低レベルな言い訳は通用しないよw
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 13:18:32.44 ID:B81p6db6O
LCが好きでNDも楽しんでいる身としては対立構造は正直悲しい
それにここはLCスレである以上、ND話はスレ違いだろう
LCアンチスレがあるようにNDアンチスレを立てればいいんじゃないか?
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 13:21:39.17 ID:HF8BRZZw0

582 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 06:25:56.80 ID:zsaCA9sF0
>>581
趣味というより編集側からやれと言われてるらしいよ。
そうでもしないとあっち誰も興味持たないから。
体裁があるから大っぴらに出来ないだろうけど編集側にしても悩みの種なんだよあっちは。

583 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 06:58:14.35 ID:cOglJ6p4O
>>582
ソースは? なければ妄想だぞ

587 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 09:55:23.95 ID:2U35suVSO
同時発売の新刊が
誰も興味を持たないNDより
売れなかった同人漫画が何言ってんだかw

555 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 12:40:05.81 ID:KbSHeIoM0
オリコン2011/12/19付 コミック (集計期間:2011/12/05〜12/11) 発売4日間計

順位/先週/推定売上部数/推定累積売上部数/登場回数/集計日数(初週のみ)/タイトル
17 -- *,*43,804 *,*43,804 *1 4 聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話 4
30 -- *,*21,736 *,*21,736 *1 4 聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話外伝 
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 13:22:27.48 ID:HF8BRZZw0
552 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 07:19:38.62 ID:zsaCA9sF0
NDのレビューが酷すぎる件・・・これ本当に何とかしないとやばいよ・・・

アマゾン
>金牛宮、双児宮の展開がかつての星矢とほとんど一緒です。絵もひどい。小さなコマはアシスタントが描いてんでしょうかねぇ。それともあきらかな手抜きか。
>アマツユタカさんも言ってる様に赤ん坊にされたアテナを助けハーデスの剣を消す目的がありながら歴史を変えてはいけない中でやっている事は、サガの乱の十二宮編とハーデス十二宮編を足して2で割った内容になっています。
しかも牡牛座タウラスのオックスは、アルデバランと同じく敗られ役。その変の扱いは、現代も過去も変わってないので寂しい。手代木さんのロストキャンバスのタウラスの方がまだ生き生きした感がありますね。
>アテナの危機に十二宮を突破しなければいけない、やっていることは現代版の星矢とあまり変わりありません
>絵に関しては現代版星矢より劣ります、現代版連載時の聖衣、冥衣等のプロテクター他はデザインをしたアシスタント自身が作画を担当しかつ高いスキルを持っていた為スタイリッシュでしたが
NEXT DIMENSIONではキャラのバランス、作画クオリティが低いです、書き下ろす気が無いのか単行本の表紙もチャンピオンの表紙を使い回しています
>読んでいてTHE LOST CANVAS(外伝含む)程ワクワクはしませんが「星矢を復活させてハイ終わり」なんてありえないでしょうからこれからもいちファンとして読み続けます 

楽天
>何だろうか、昔のハーデス十二宮編をなぞっているだけ?のようなこの展開は。瞬以外の青銅組が参戦し始めたので、もう少し読み進めたいと思うのだが・・・。
黄金聖闘士って弱いのだろうか?対黄金聖闘士という視点よりも、対冥闘士という戦闘を読みたいのだが。
この巻であまり購入意欲がなくなってきた。冥王神話は手代木氏に任せればよかったような気がする。車田先生は頓挫した劇場版(天界編)の漫画化に着手すればよかったのでは?
>他の方も指摘しているように、内容が十二宮編のリメイク版みたいでイマイチです。このペースで進行すると教皇の間に到着するのは10年以上先になるかもしれません。

水瓶編の否定的感想に因縁をつけLC本スレでフルボッコにされた
ID:zsaCA9sF0は呼吸するように嘘をつく路線に変更した模様

725名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 13:26:51.95 ID:B8+McTMp0
アンチスレ住人が発狂とかおこがましいにもほどがあると思うが。
己らの普段してることを分かってない。

まさにカス
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 13:28:04.37 ID:HF8BRZZw0
LCアンチスレには2年近く
LCアンチと無印、NDが嫌いなら
たたきスレを作れといっても無視して居座っている偏執狂がいる

さすがに対処法を覚えてきたLCアンチスレ住民が増えてきたら
ND本スレ、LC本スレまで乗り込んできて
LCへの否定的な感想を「LCアンチ活動をネット上のあらゆる場所でやっている車田厨」扱いして
噛み付いてきた(水瓶外伝)

こいつは並みの対立厨よりも悪質なキチガイだよ
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 13:38:03.19 ID:B8+McTMp0
悪いが俺が嫌いなのは無印・NDじゃなくてお前というLCアンチ、原作厨なんだよ、悪いな。
それに俺は2年もやってない。1年すらやってない。
水瓶外伝とか意味不明だし、完全に別人の所業も混ぜてやがる。

>LCアンチ活動をネット上のあらゆる場所でやっている車田厨

事実だろ。ギャオしかり、2chのなんでもない会話に少しでもLCという言葉が入るとやれ信者が○○スレで大暴れだの
荒木氏追悼スレでLCの絵も描いて欲しかったと餞の言葉を述べる人がいたらやれ無関係だ、LC宣伝だ、
今度はゲームスレでも大暴れか?お前ら原作厨が暴れてるだけだろうが。

ネガティブキャンペーンも大半が大嘘。てめーらのやってることが悪質だから叩いてんだよ。
身の程を知れ。クズが!!!
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 13:39:54.65 ID:Pk7gJCvAO
でも正直NDスレやLCスレでLCの事を公式で連載されているのに
同人同人言われるのも苛つく
こっちは好きで見てるのになぜそれに文句いわれなければならないのか
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 13:41:27.58 ID:B8+McTMp0
(荒木氏追悼スレ)
141 名無しさん@恐縮です sage New! 2011/12/02(金) 20:18:57.59 ID:l8UzTaGDO
この人の絵でマニゴルド、エルシド見たかったぜ

296 名無しさん@恐縮です New! 2011/12/03(土) 14:18:59.10 ID:XzAIOI+30
LCから入って最近ハーデス12宮見てキャラデザに心奪われたゆとりです
ご冥福をお祈りします

(アンチスレ)
車田信者「おいおい絵柄カケラとも共通点ないだろう…なんで本家に無理矢理にでも関わろうとするかね。」
車田信者「ここぞとばかりに手代木宣伝してるやつ見かけたがすげーな、素直に冥福を祈るってこともできないんだな」
一般常識「荒木氏追悼関連すらLC中傷に利用するお前って・・・最低だぞそれ・・・」
車田信者「いや、荒木氏追悼スレなのにLCの話題出すほうが空気読めてないだろ、一切関わってないのにいちいち出てくるな 」
一般常識「荒木氏の絵でLCが見たいなんて故人に対する餞の言葉だろ。それの何がいけない?」
車田信者「LCが荒木氏ほどの大物を起用できるほどヒットすればこんなせこい事しなくてすんだのにな」
車田信者「おい、アンチスレでの会話だとばれない様に名無しさんの次レスにご期待くださいを削除して荒木氏追悼スレで起こったように捏造されてるぞ!」
車田信者「キチガイは見境がないな!」
車田信者「キチガイすぎてワロタw自分の発言てバレないようにIDまで消してるしw」

一般常識「全部コピったらお前らの最低行為が1レスで分からないから会話形式にしただけなんだが何言ってんだこのバカは・・・」
一般常識「というかたった2レスで追悼スレでLC信者が宣伝してるとか捏造するお前の行為の方がどう見ても異常だろ。」


車田信者ってのはこんなことばっかりやってやがる救いようのないゴミ。リアルゴミ。叩いてしかるべき存在。社会のクズだよ。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 13:44:00.99 ID:B8+McTMp0
車田信者の悪の所業はガノタを超えている。
完全に最低人間そのもの。

俺の言っていること嘘偽りのない真実であり、俺の言っていることが間違いだと思うのなら反論してみな。
反論できないから嘘ついてID変えて捏造して本スレにまで来て被害を訴える。

まさに車田信者はどうしようもないカスだよ。頭も悪い。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 13:58:43.05 ID:B8+McTMp0
皆も十分注意した方がいいよ。
他のスレで何気にLCに関連する言葉を少しでも書いたら、
「またLC信者がLC宣伝してるぜ、おい」「あいつら見境ないな」「原作に近寄ってくんな、必死だな」って

アンチスレ住人の車田狂信者のネガティブキャンペーンに利用されるからね。
こいつらほんと見境ないから。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 14:18:47.82 ID:nxPK1DYE0
ぶっちゃけコレだけ作画工数かけてる同人誌があるなら
ぜひとも紹介してもらいたいと思うよw>同人同人言ってるヤツ
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 14:29:45.59 ID:HF8BRZZw0
他のスレではなく無印系、ND系スレでだろ。
人によって好き嫌いが分かれる作品をスレチの場所で
話題にすれ場嫌がる人がでるのは当然

最初に荒木氏追悼スレはお前が車田信者とやらの悪口を
書いてそれに反発する書き込みで荒れたな。

マイナーなLCアンチスレでの書き込みを
荒木氏スレで起きたように細工をしたし

LCファンは反LCアンチ専用スレを作るのを拒否している
この偏執狂に安易に同意すればアンチスレで
馬鹿にされるのを自覚して同意してね
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 14:30:08.11 ID:aYHgPc2/0
絵がへったくそ
くそつまんねえよ今の車田
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 14:46:25.56 ID:06rJRghv0
何にせよ車田から全ては始まったんだからな
あの設定を一から造り上げた功績は偉大なもんであるのは確か
しかし何人も年には勝てないのは自然の摂理であるからして
御大におかれましては五老峰に生温かくお供えいたしておくのがよろしいかと
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 15:23:03.85 ID:16cbpTjJO
劣化してるNDに売り上げで負ける同人漫画w
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 15:25:04.67 ID:HF8BRZZw0
>>715
597 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 11:57:26.75 ID:B8+McTMp0
いや、それ星矢なんて肩書きじゃなくて黄金聖闘士ってのが肝だな。
星矢って肩書きじゃ何も食えないよ。
それに黄金の肩書きがあってもGみたいなのもあるしねぇ。

結局、車田は黄金の発想だけで他の才能ないんだよ。
星矢なんて所詮そんなもん。自分もガキのころはアニメしか見てなかった。アスガルドまでだが。
ジャンプでは読み飛ばしてたしね。


LCアンチスレでは御大を車田と呼び捨てているのに
どうしてここでは車田先生とおっしゃっているの?
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 15:40:31.84 ID:Hc8X/OM+O
今週はチャンピオン休みだっけ?
マニゴルド外伝の1話をまだ読んでないんだが
本屋からチャンピオンがなくなってしまって読めなかったわ
週刊雑誌で合併号とか出ると待つ間の一週間が長く感じるなw
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 15:52:14.80 ID:B8+McTMp0
>>733
俺が書き込んだ時は、スレ住人に感謝されたんだが。
荒れたのは車田信者が言い訳と弁解でスレに書き込みをし始めてから。
人のせいにするな。

それに荒木氏スレで起きたように細工などしていない。お前がマヌケな勘違いしただけだ。

捏造するな。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 15:57:02.29 ID:YGzv8rso0
原作ファンだからこそ、NDの展開にはイラ付いているんだと思うけどな。
絵柄は仕方ないとしても、蟹・魚の扱いは本当に悲しくなる。
それをここで書いたらスレ違いだって言われるし、むこうで書いたら、LC信者扱いされるし。
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 15:59:26.84 ID:B8+McTMp0
車田信者は勘違いと読解力のなさ、責任転嫁と話の捏造ばっかり。
車田信者の捏造を暴くために○○スレを閲覧しただけで延々と「何故ゲームスレにいくのか」と
5レス前の内容見れば分かることを粘着質問を続けて答えるまで追い続けてくるバカがいたりとかね
そのくせ自分達が質問される側になると話を摩り替えて逃亡するのがいつものパターン。

俺のことを馬鹿にしてると思い込んでるようだが、自演による誹謗中傷・中身のない負け犬の遠吠え、捏造による嘘バラ巻きしかやってないだろ。
論理的に車田信者を馬鹿にしているのはこちらだということを自覚してくれたまえ。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 16:01:26.58 ID:B8+McTMp0
そもそもLC信者なんて呼ばれる人は存在しないでしょ。
誰彼構わずLC信者呼ばわりする阿呆がいるだけで。

信者ってのは車田信者みたいな超キチガイのことを言うと思う。
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 16:16:03.63 ID:XPYRZmlh0
ID:B8+McTMp0は毎日こんなにIDが真っ赤になるくらい
いろんなスレで頑張ってるの?凄いね。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 16:19:51.21 ID:B8+McTMp0
ごめんね、答えられなくなると逃亡したり携帯にチェンジする車田信者と違って正々堂々やるタイプなんで
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 16:49:51.22 ID:hIJyhcQs0
正直読み飛ばしてる
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 17:05:29.68 ID:v/Ub4Zl40
HF8BRZZw0
B8+McTMp0
やっていることが同じなんだけど。このスレ荒らしてるだけで迷惑でしかない。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 17:54:19.22 ID:II8AbQW50
でもこの罵詈雑言のおかしな人はともかく、
原作者や続編に不満、嫌ってる人が多い場だということはよくわかった
愛するあまりこちらを正伝にしたいのか
むこうが余りに体たらくだから見限るしかないのか

だって他星矢スレでLCの話題が出ても精々多少叩かれてスルーで終わるのに
こちらは「正直もうあっちはね…」て他からも不満続出するもの
悲しいけれどしょーがない事実だね
W連載中でなくとも元から比較なしでは語れない住人の集い、そういう民度だしなここ。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 18:01:26.91 ID:I6B+453O0
お前、わざと煽ってるだろ。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 18:08:07.63 ID:HF8BRZZw0
>>746
すいませんね
反LCアンチスレを作るのを拒否し
LCアンチスレを荒らすだけでなく
ND本スレLC本スレでまで
「車田信者」とやらの悪口を言いふらしている
キチガイの存在とその虚言癖とダブスタ教えることが出来たからもうここには来ないよ

スルー能力の低い漫画アンチの大半ですら
守れる便所の落書きのルールを2年近く守らないんだから嫌になるわ
LCアンチは嫌悪感や冷笑の対象になっても仕方ないと自覚はしているが
ID:B8+McTMp0(LCアンチスレではいつもの人と呼ばれている)の
所業は容認できるものではないよ
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 18:09:01.60 ID:m0dCElnp0
両方NGIDですっきり

どんな意見か分かんないけどクドい文体で長い文章って時点でもう読む気ゼロになるんだよね
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 18:26:39.52 ID:x5b1mqTk0
蟹好きだぜ
棺桶屋さんもまだどんなひとかよくわからんし
どっちも楽しみだ!
この間出たゲームでも楽しく蟹使いになってるよ
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 18:30:39.31 ID:HMzlvDSnO
マニゴルドもシジフォスみたいな服来て出て来たけど、
あれは短髪じゃないと似合わないと思うんだ。
長髪連中はどんな服で町に出んのかね
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 18:32:36.14 ID:pJug/Cv90
>>748
え、ほんとのことでしょ>>747の内容。
ここだけ明らかに異質なのわかんない?
だからLC以外の話題は全部禁止にしろって極論の声が度々出る。けど聞き入れられないし
相変わらずあっちの蟹がどーのこっちの蟹はどーの比較語り大好きだろ皆。今までもこれからも。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 18:38:01.25 ID:06rJRghv0
踊るカルベラ姐さんにお手を触れない様お願いいたします
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 18:45:46.55 ID:I6B+453O0
>>753
原作ありきの作品なんだから引き合いも出れば比較も出るのは当然じゃないか。
それで異質って何を言ってるんだ?

それにLC中心の話だってしてる。
あと、NDの蟹の話をしだすのはスレチだからだ。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 19:01:58.97 ID:/iBqQII1P
>>755
単純な比較ではなく他を貶めることによってLCを持ち上げるというのが
このスレのデフォになってるからじゃないか
あのキャラやこのくだり良かったねと普通に言うことだって出来るはずなんだけど
牛蟹魚はこのスレでは馬鹿にするか、LCよいしょ要員として
けなすために持ち出されるかだよ>比較

本当にいいキャラなら比較無しでも十分語れるはずなんだけどね
>>753が言いたいのはそういうことじゃないのかな
ここでの「比較」が普通で、なんで異質と言われるのが素で分からないないなら理解出来ないことかも
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 19:15:21.02 ID:I6B+453O0
>>756
>あのキャラやこのくだり良かったねと普通に言うことだって出来るはずなんだけど
それ普通にやってるけど。

>ここでの「比較」が普通で、なんで異質と言われるのが素で分からないないなら理解出来ないことかも
他を貶めた比較をした結果反発が出たことも忘れたのか?
逆に原作を持ち上げて、LC叩いた奴もいたというのに。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 19:19:41.23 ID:GYcP0OZe0
>>756
じゃあ、逆に他を持ち上げてLC貶すのは正常なの?
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 19:20:29.12 ID:0KWoE0Ub0
>>738
今週は蟹祭りで売り切れだよ!蟹様最高!

というのは嘘で
「次号は22日発売です。ご注意ください」
って8日発売号の目次に書いてあったよ
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 19:30:32.64 ID:+EKSlfou0
>>752
黄金になりたてのチビレグルスがあのユニフォーム着て出てくれたら萌えるw
シジフォス、ハスガード、マニゴルドと着こなし方もそれぞれで萌える
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 19:34:14.26 ID:m0dCElnp0
もーいいよ
どっか行ってくれよ目障りだからさー
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 19:55:27.94 ID:B8+McTMp0
>>756
>単純な比較ではなく他を貶めることによってLCを持ち上げるというのが
>このスレのデフォになってるからじゃないか

これをやってるのが大多数の車田信者なんだよね。
LC信者がやってるのほとんど見たことない。
車田信者の圧倒的多数の工作活動に埋もれてるだけかもしれないけどさ。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 20:06:06.19 ID:pJug/Cv90
>>757,758
ほらね。
売り言葉に買い言葉。
じゃあLC叩かれて黙ってろっていうの?て水掛論。
他スレではスルーで終わるのが比較語りがデフォだからすぐにディス対抗しようとする。
他を貶すことによって価値を上げる、荒らしでなく素でそれをやってるのはここぐらい。
結局は対立厨に本音を引き出されたに過ぎない。
だから話題なんかハナから出さない方が平穏で済むんだよ。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 20:13:49.59 ID:B8+McTMp0
車田信者が激怒するのはすべて俺に図星つかれてるからだよん。
それでも見苦しくあがき、自分達が悪しき存在だという自覚をすることはない。
あいつらほんと反省って言葉知らないし、都合の悪いことは全部人のせいだから。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 20:14:29.94 ID:x5b1mqTk0
長い髪の連中は、肖像画みたいに髪をくりくりにしたらいいんだ
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 20:16:35.65 ID:GYcP0OZe0
>>763
そうやって話をすり替えて何が「ほらね」だ?
しかも、売り言葉と買い言葉とか言うなら>>756とかは何?
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 20:25:37.52 ID:JvJBrCYB0
>>763
あのう空気読めないで荒らしに噛み付く餌を与えている人に言われても、何の説得力が無いんだけど。
少し黙ってもらいたいんだけど。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 20:29:45.71 ID:JvJBrCYB0
他にも>>756>>757>>766とかも同じね。正直ウンザリしてるんだからマジ簡便してください。
頭冷やして今日はおやすみください。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 20:36:00.19 ID:x8viQlvj0
>>765
パーマとかドレットヘアーとかでもいいかもね。

というか、そこは小宇宙で髪型が自在にあやつればいい。
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 20:37:32.63 ID:hIJyhcQs0
>>768
NGぶっこんでほっとけ
何言ってもエサになるだけだ
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 21:17:48.86 ID:Guj0ZzSz0
何で作品を楽しむんじゃなくて叩く方向に行きたい人がこんなにいるんだろうか。
人生自らマイナスに振ってもいいことないぞ
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 21:19:05.48 ID:6QML3wJU0
>>769
ドレッドのアスミタmiteeeeeee
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 21:30:24.23 ID:06rJRghv0
デジェルは折角の舞踏会なんだから
もっとバッハみたいな髪型でオシャレしてもいいと思ったw
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 21:47:45.07 ID:yGRyoCnC0
そんなバッハな
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 21:58:47.38 ID:WZvLf1pq0
アスミタがやるならパンチパーマだろう
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 22:30:36.18 ID:7efzt9Sy0
あの辺りの時代、奇抜を通り越した髪型は
大体ヅラだぞ
長髪聖闘士がみんな剃ってるとか考えたくない
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 23:27:43.04 ID:zKAL6iDe0
残念ながら、当時の西欧人は砂糖水で髪をセットしていた。
日本では椿油使っていた頃。
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 23:43:34.68 ID:ihphgPLS0
ここは ひどい インターネッツ ですね
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 23:45:53.44 ID:7efzt9Sy0
バッハや太陽王の時代だし
あの頃からフランス革命時期まではカツラは宮廷正装だったんじゃなかったか
風呂にほとんど入らない=毛じらみが湧くのを防ぐために剃っているのが
当時の紳士淑女のたしなみとどこかで読んだ記憶が…
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 23:58:37.80 ID:x5b1mqTk0
女性の髪は自前だよ、盛る時は付け毛も入れるけど
剃ってカツラは古代エジプト

アスミタのパンチワロタww
シャカもそうだったけど、インド出身で金髪碧眼なんだよな
二人とも似合わねえww
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 00:13:33.07 ID:PmH5g6TW0
やっぱ、LCは、本家を凌駕したのかな??
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 00:14:18.95 ID:d75+lh3O0
この時代って髪を染めるのも普通にあったの?
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 00:17:50.70 ID:ePGeD5YS0
ペガサスMIX盛りというのを思いついたが、
当然この時代には無いか。
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 00:21:41.98 ID:yISoQxQY0
ここまで髪型についてアフロなし。
ハスガードとかコロナブラスト喰らって、よく髪がチリチリにならなかったなあ。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 00:24:54.98 ID:D8vHolG+0
>>762
…ん?

てことは君はつまり…
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 00:31:11.62 ID:yISoQxQY0
>>785
駄目だよ相手しちゃ。星矢関係を狙ったただの荒らしだから。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 00:54:35.64 ID:PPzhp8eg0
邪魔だってすっぱりスキンヘッドにしそうなのがいてもおかしくない脳筋部隊
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 01:03:33.51 ID:CAMbohJ60
スキンヘッドなんて囚人とかじゃないのか?
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 01:17:26.09 ID:V7sHHAcu0
>>783
マリーアントワネットが盛り髪してたらしいし
なくはないんじゃね
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 01:35:54.37 ID:uHK91/IJ0
からす座はスキンヘッドだったんじゃなかったか
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 03:32:07.04 ID:7/AyASgm0
>>782
してない。
何を基準にするかによるが
知名度・売上的には到底不可能。

だがキャラの人間性と
対続編のクオリティなら、確実に。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 03:37:09.88 ID:77A4B8RQP
というかLCは前史であって続編じゃないし
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 03:57:11.60 ID:2z8dNgpY0
608 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2011/12/18(日) 23:43:43.73 ID:UMo2Dd+N0
LCのお涙頂戴に走り過ぎてる感が嫌だ
死んでく味方だけじゃなくて、敵方までみんな悲劇のヒーローヒロインにしなきゃすまない感じが
あと絵が嫌い。特に女が致命的に可愛くない色気がない


あまりにもバカな書き込みなんで晒しとくわ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 05:22:54.10 ID:WjTOw2AI0
>>793
無駄に継続させてるだけだ。
もうやめてくれ。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 12:29:18.23 ID:rm0OX/F60
カルディアなら無造作にかき上げたポニテとか似合いそう
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 19:24:44.34 ID:1ht2Vyi00
ロン毛キャラでポニテしてたのってテネオとハクレイくらいか
みんなよく邪魔にならんよな
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 19:29:23.51 ID:tafXIFZ00
ルゴニスも結んでたよ
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 20:12:27.63 ID:Z0yXcmmG0
多少苦しいが、最終巻のオマケに登場したムウも結ってた筈だし。
爺さんになった童虎も原作通りなら結っている筈。

799名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 20:22:03.78 ID:GgOou2A30
デジェルは外伝のくくってた髪型のほうが似合ってたと思うんだ

童虎、いつからあの髪形になったんだろうな
というかどんな心境の変化があって三つ編みし始めたんだろう
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 20:28:08.30 ID:1HALwT/70
結っているなら、ユズリハは間違いない。

それと、アローンはロンゲで結っているような髪型だけど。あれは後ろ髪が長いだけだな。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 20:39:28.91 ID:ePGeD5YS0
>>799
三つ編みって老童虎の弁髪のこと?
昔の中国では普通らしいし、オシャレなんだろう。リボンも含めて。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 20:51:56.53 ID:YfepfWjw0
辮髪は中国人の髪型じゃなかったと思ったが
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 21:01:23.77 ID:ePGeD5YS0
>>802
調べたら、一応あってた。
ただ、元々は中国の髪型では無かったそうだけど。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 21:06:22.93 ID:GgOou2A30
辮髪は漢民族の髪型じゃないと思う
清の満州族の髪型だったかと
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 21:26:37.00 ID:ahuvkTk40
ところで耶人って中国人なのか?
ふと辮髪頭を想像してしまったんだけど。
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 21:29:42.11 ID:ahuvkTk40
あ、すまん。話がズレたけど。
当時は漢民族は辮髪を強制されていたそうなんで・・・。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 21:32:32.04 ID:/SrhDNOJ0
そこら辺はようわからん。
ただ、耶人の辮髪は笑えるw
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 21:33:10.57 ID:zNmzPGjT0
老師の三つ編みは春麗あたりがイタズラで編んだけど、
老師は手が届かないからほどけないんじゃねw
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 21:33:27.27 ID:7YaaqPKc0
>>795
なにその色気
水瓶萌えちゃうよけしからんな
うなじの魅力(´Д`;)ハァハァ
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 21:35:52.14 ID:Cx6mjBxL0
カルディアは本編だと影薄かったけど
外伝でけっこう掘り下げられてよかった
あとウェスダのおっさん…大好き
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 21:59:04.42 ID:GgDqvfst0
あのおっさんはない
やめとけ
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 21:59:35.13 ID:/SrhDNOJ0
ウェスダ「カルベラは俺の嫁。異論は認めない。」
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 22:05:02.76 ID:ya+8MVQW0
カルベラ「だが断る」
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 22:12:42.67 ID:5bqxC9Wp0
>>810
屎尿口に耳を当てるんだ
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 22:43:32.92 ID:GTuuvnvy0
日本人は一度見下せる相手を見つけると徹底的にサンドバックにするよ
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 23:11:24.63 ID:N3l1csqS0
いつもの調子だと明日にはバレ師が降臨か。
長かったなあ。
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 00:43:34.23 ID:pFKyj5Z00
>>809
腐女子乙。
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 01:51:09.07 ID:yATF6k8q0
ユズリハって、どうおもう?
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 02:14:28.79 ID:6rh5CL7v0
太もも!太もも!
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 02:19:16.11 ID:0bQYl6O50
ユズリハはもっと仮面をするべき。
いいふともも!
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 06:18:30.80 ID:sqZo0Irm0
>>799
心境っつーか、清朝っつーかw

>>805
中国人なら「やと」という読みにはならないと思う。
少なくとも「人」を「と」と読むのは日本語の訓読みだろう。

>>806
まあ、童虎が清朝の役人ごときにやられるわけもないだろうがw
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 07:33:27.78 ID:Hc/vu44c0
>>792
NDも前史だよ。でも続編。冥王神話のタイトルも一緒。
だからこそややこしい。
なに考えてこんな、初見読者に混乱を招き
かつ挑発的なネーミングにしたんだか…
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 07:50:23.60 ID:1bRonCC7P
>>822
過去改変の可能性が出てきた時点で前史かどうかわからなくなった
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 08:13:08.94 ID:0jeyKbSq0
>>822
ランダム連載のせい。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 08:29:31.13 ID:yATF6k8q0
ユズリハと耶人とは、どっちが強いのかな?
本家の、ユニコーンはいまいち精彩なかったなぁ。。。
アテナの子供時代の、あのお馬さんごっこの描写が残ってるよ。
よするに、原作であまり活躍できなかったキャラをここぞと
挽回でつかってるんだな。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 08:34:51.20 ID:Lt7KABqp0
>>825
ユズリハはシルバーだし
ヤトの実力は通常のブロンズの域を超えるものでは無さそうだから
ユズリハのが上でしょう
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 08:42:02.09 ID:1bRonCC7P
2つ年上だしね
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 09:22:20.42 ID:yATF6k8q0
なるほど、背もユズリハのほうが高そうだな。
手代木版は、外伝がこの先続くのだろうな。
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 10:35:43.79 ID:fazbbSTy0
耶人はすげえタフガイだったな
ハーデスがじきじきに斬った後闇の波動を受けてるのに死なない

830名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 10:39:32.59 ID:SCtIKe9ZO
すみません、スレ立て出来る方強さ議論スレの2スレ目立てていただけませんか?
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 12:09:14.55 ID:9v5gx2QU0
ネタバレ
犯罪組織ネーロのメンバーは暗黒聖闘士で構成
首領は暗黒祭壇座のアヴィド、積尸気使い
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 12:20:11.34 ID:TVQrEElt0
早売り買ってきた
アルバフィカもイタリア入り
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 12:23:49.30 ID:IQ/iwV0b0
今回の敵の正体ばれは早かったな。つか、冥王神話の外伝なのに2人目以降冥王軍成分が無いままか…。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 12:37:43.77 ID:SNtyM5sm0
>832
魚座再びは嬉しいが、まだ外伝に登場していないキャラを絡ませて欲しかったなり
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 12:50:19.34 ID:8TYTaSlcO
蟹魚コンビktkr
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 13:07:28.43 ID:e4Wyn5kaO
アルバフィカもイタリア人
に見えた
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 13:09:20.61 ID:p3v4gZNx0
嬉しいけど仲悪そうだなw
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 13:12:14.25 ID:CoIKzEw10
ヒャッハー!祭要素がてんこ盛りだぜ!
暗黒祭壇座とか師匠の兄貴を侮辱されたら目茶許せんよなぁ!

犯罪組織に黄金二人って組織は跡形も残らんだろw
しかも積尸気使いとBC兵器ってとこがえげつない
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 13:15:40.35 ID:nlXliqHn0
マニゴルドがメインで、アルバフィカはデジェル編のカルディアみたいなポジションなのかな?
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 13:21:16.76 ID:jeiq3wrJ0
アルバフィカも討伐の勅令で同行してて
首領以外にも暗黒聖闘士らしき幹部4人いるから
二人とも戦闘ありなんじゃないかな
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 13:33:34.04 ID:SCtIKe9ZO
まだ見てないけど…暗黒聖闘士に強いイメージがない…
いや、暗黒双子座とか暗黒乙女座とか出て来たら強いかもしれんな
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 13:33:37.00 ID:6zSnHmfq0
黄金送り込むのが駄目なら
一線を退いてる本物の祭壇座を送り込んだらどうなるんだろうか
やっぱりジジイ無双再び!だろうか
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 13:46:21.53 ID:8TYTaSlcO
そいえば今度出たゲームに暗黒リザドとかオピュクスとか出てきたんだっけ
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 13:50:36.53 ID:PSIX1zk70
シオンだけ1話削って単行本にユズリハ外伝ねじ込むのではと考えてしまった
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 13:52:22.08 ID:OVOdkCcV0
メンバー概要
首領アヴィド 祭壇座 顔面に傷 普通眉毛なハクレイ
レマルゴス 雑魚顔 大喰らい 嗅覚に優れる
アレグレ 色黒モノクル女好き
名前不明 美形 ミスティポジの予感
名前不明 ヒゲ 大酒飲み
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 13:54:04.06 ID:SeAEks3e0
宝石児の二の舞にならないかが不安の種だな
死ぬ間際に突然の悪い人じゃないんですも
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 14:03:36.71 ID:OVOdkCcV0
ハクレイ似と言っても若い頃の方な
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 14:10:43.06 ID:n82hw/Vx0
賭けよう
「嗅覚」と「美形」の暗黒聖闘士はアルバフィカ担当だと
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 14:21:29.73 ID:p3v4gZNx0
またアルバフィカさんがキレてしまう
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 14:26:59.63 ID:0vXsg3460
ミスティポジが空気読まずに美形勝負を挑んでくるんですねわかります
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 14:29:16.06 ID:CoIKzEw10
4人が何秒持つかかけようぜ
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 14:48:24.35 ID:iBh1GDX20
マニが美女連れと間違われてアルバが切れる展開マダー?
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 14:59:18.66 ID:NuSp/qp70
>>851
話数単位やコマ数じゃないのか
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 15:12:18.95 ID:46toGGl10
やっぱアルバフィカはCDドラマの焼き直しだったから出番増えたのかw
何巻かの巻末描きおろし蟹魚ツーショットの伏線回収だな
なんにせよ黄金同士がつるんでるのは見てて楽しい
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 15:24:18.58 ID:n82hw/Vx0
ただまぁ、暗黒聖闘士の積尸気使いてーとマニゴルド的に勝てて当然の相手な
わけだから、あんま緊迫はしないわな
アルバフィカまで同行しているわけだし
ストーリーそのものも単純な勧善懲悪くらいしか、描く尺は無いだろう
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 15:33:33.04 ID:6+njcPFd0
マニゴルドに関しては本編だけでお釣りがくる活躍だったからな
これくらいが妥当と感じる
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 15:55:22.62 ID:jeiq3wrJ0
その場に現れずに遠隔攻撃で鬼蒼焔使ったりしてるし
原作の暗黒聖闘士よりは結構強そうに見える
あと財布掏ったのに続いて黄金二人の泊まってる部屋に潜入する
チャレンジャーなジョーカさんが話し的にはカギになりそう
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 15:57:09.85 ID:fyfEktxn0
あらら、オイシイとこはもう全部バレてるな…。でもやや詳細バレ

倒れるルマーカから立ち上る霊魂に驚くジョーカ。「へえ!お前 霊体が見えるのか!」と感心するマニゴルドだが、
アイツに何をしたんだ、という彼の問いを軽く流してルマーカの霊に尋問を始める。「テメエら暗黒(ネーロ)の本拠地はどこだ!?」
知らない、でも一つだけ知ってることが…と言いかけるルマーカだが、突如その霊魂が燃え出す。「鬼蒼炎だ!?魂を燃やす鬼火じゃねえか!?」
跡形もなく燃え尽きた霊魂を見やり「…まさか暗黒に積尸気の使い手がいるなんてなァ…」とつぶやくマニゴルド。

無駄足だ、町に戻るか、と財布を拾い上げ立ち去ろうとする。と、そこにかかるもう一つの声。「盗られた財布は一つだけではなかったか?」
手癖が悪いぞマニゴルド、とコート姿で登場するアルバフィカ。どうせ元の持ち主も分からない金だ、処世術だよ、と返すマニゴルドにため息を吐く
そんな二人にあんたたち暗黒を倒しに来たのか、奴らを町から追い払って俺たちをまっとうな暮らしに、とすがるような顔で尋ねるジョーカ
だがマニゴルドはそっけなく、敵として奴らを始末しに来ただけだ、テメェらガキの面倒までは言いつけられてねェ、と返す
「良くなりてェなら自分で動いてどうにかするこった!」 言い残してスッと消える二人
残されたジョーカは自分でどうにかできるならとっくにしてる、どうせ自分たちには世界は変えられないんだ、と諦観の念をさらに深くし歯噛みする

豪華な屋敷の一室。5人の男たちが食卓を囲んでいる。
コンパクトを覗きつつ「今 首領がルマーカの奴を消したようだね」と言う美形の貴族風男性
どうでもいいさあんな小物、と答えるのはレマルゴスという大喰らい。「だがルマーカに近づいた奴の小宇宙がまた面白い!」
流石鼻が良いな、という浅黒いモノクルの男(名はアレグレ。周囲に女性を侍らせている)も同意する「俺も感じた!あれは積尸気の使い手だ!」
ではついに聖域が動き出したということか、と言うのは酒瓶をラッパ飲みしていた髭の男。
ええ、積尸気を使うということは例の教皇(セージ)の直弟子とやらのはず、と答える美形。
余裕綽々、といった表情の面々。「新任の黄金の若造など 我々の相手ではない」「奴らの黄金聖衣は我々が譲ってやったようなものだ」
「そうでしょう!? 首領(ドン)アヴィド!」葉巻をくゆらせ、いかにもなポーズで登場するアヴィド。
「我々は皆欲望のために聖域を抜けたのだ 奴らになど興味はない だが…富の絶対の尺度たる「黄金」には価値がある」
その黄金聖闘士を殺せ、と命じるアヴィド。「表の聖域には我々は決して止められん!! 世界は俺たちの強欲のためにある!」
「我々暗黒聖闘士のためにな!!!」 アヴィドの背後には祭壇座の暗黒聖衣(オブジェ形態)。

一方ヴェネチアの一角、室内で協議する黄金聖闘士二人。
暗黒聖闘士に積尸気の使い手がいるなんて聞いてねェぞあの教皇(ジジィ)、と毒づくマニゴルドに
アルバフィカは黄金二人を派遣するぐらいだ、元々一筋縄ではいかんと危惧されていたのだろう、と返す
自分から離れた窓際に腰掛ける彼に、この距離はどうにかならねエか、と尋ねるマニゴルドだが、
アルバフィカは私の側で飲み食いしない方が良い、とまたしても毒の血を気にしてそっけない
もちっと気楽に生きろって、と言う相方に「…いいやマニゴルドやはり私はこの場所で正解のようだ」とやおら黒薔薇を取り出す
部屋の壁を破壊し「いち早く侵入者に気付ける」とアルバフィカ。そこにいたのはジョーカだった
「…こ…こんちわ!」愛想笑いのジョーカ。「クソガキテメエか…どうやって俺らについてこれたんだよ…」呆れ顔のマニゴルドで次号へ続く!

合併号に合わせたのか実に盛りだくさんな内容。私服のアルバフィカさんは必見。
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 16:02:34.43 ID:n82hw/Vx0
>どうでもいいさあんな小物
>「新任の黄金の若造など 我々の相手ではない」

…またこのパターンか
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 16:11:36.41 ID:Sm6Amm7R0
アルバフィカはまた黄金聖衣でウロウロするのかと思ったのに
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 16:19:43.25 ID:1g18vdZC0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | レマルゴスがやられたようだな…     │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は暗黒四天王の中でも最弱 …    │
┌──└────────v─┬────────┘
| 黄金ごときに負けるとは    │
| 暗黒聖闘士の面汚しよ     │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
  アレグレ        名前不明    名前不明
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 16:26:37.65 ID:6+njcPFd0
マニゴルドとアルバフィカの凸凹バディ物語に期待する
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 16:34:36.07 ID:DxgF4SNY0
仮にも聖闘士だった連中のやってる悪事がチンピラの頭領とは……
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 16:36:02.73 ID:46toGGl10
意外とフレンドリーだなマニゴルドw
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 16:47:46.14 ID:6+njcPFd0
原作の暗黒も欲望のままに好き放題してる連中なんだっけ
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 17:01:56.90 ID:/MW7eCHsP
島から出ないじゃん
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 17:03:45.95 ID:Js0LySd/0
>>859
清く正しい車田漫画じゃないかw
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 17:07:34.08 ID:jB58lGMN0
>部屋の壁を破壊し

アルバフィカさんたらわざわざ…
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 17:16:20.00 ID:aj6l3UTY0
>>867
どこが?
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 17:54:14.01 ID:WF4ucU2t0
>>858
バレ乙!

アルバ「マニゴルド先に行け!」フラグが立ったな
意外と仲が良さそうで驚いた
ただ、友情というより仕事仲間ってドライ感がこの二人らしい
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 17:55:28.01 ID:p3v4gZNx0
>>864
どっちかというとアルバフィカが構ってやりたくなるオーラ出てるんじゃないかw
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 18:08:07.84 ID:GhMHEUsq0
いちいち薔薇出さんでもと思うがもう反射的なもんなんだろうな
ユーザーイリュージョンによると無意識の方が速いらしいし
そうなるようにルゴニス先生からしこまれたんだろう
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 18:21:07.77 ID:n82hw/Vx0
アルバフィカの薔薇は瞬時に小宇宙で形成されているとみるべきか
紅薔薇とかを持ち歩いているなら、部屋の隅に離れていても影響は出るのだろうし
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 18:30:21.98 ID:6+njcPFd0
原作暗黒:殆ど島でくすぶってるだけのDQN
LC暗黒:好き放題したいから犯罪組織おっ立ててみました
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 18:58:13.23 ID:x78wUnkA0
>>873
念能力で言えば具現化系だと俺は睨んでいる
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 18:58:33.76 ID:cZilKeZe0
バレ乙!!
やべー すごく面白そう
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 19:04:34.13 ID:46toGGl10
今のところアルバフィカが一番仕事してるな
視察行って薬師の島行って今度はイタリアって・・・
それなのに任務でもないのに死にかけたカルディアがアテナ覚醒させた
一番の功労者wってオチなのか
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 19:06:52.88 ID:p3v4gZNx0
絶対に単独で仕事したいって言いそうだけど
勅命じゃ仕方ないか
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 19:43:27.62 ID:saLITy+70
この時は何人黄金聖闘士がいたんだろう。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 19:51:58.68 ID:QjgqshaU0
>>874
シャカが討伐にいったくらいだから、原作暗黒も外で悪さしてたんだろう。

暗黒って聖闘士の力をみずからの欲望のために使う連中だそうだから、LCの暗黒の強欲っぷりは妥当か。
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 19:58:24.75 ID:N8NrKE3x0
電波成分の強いアス&アス以外はセット運用期待出来そうだな

カルディア&デジェル  シオン&童虎  マニゴルド&アフバフィカ

残りは恐らく、エルシド&マゾフォス  ハスガード&ロリorレグ

シジフォス便利ですね
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 20:02:57.95 ID:iBh1GDX20
マニゴルド編の美女枠はアルバフィカだったんだよ!
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 20:04:43.83 ID:p3v4gZNx0
ギリッ
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 20:06:22.31 ID:y99G+eSu0
>>877
「守護宮が教皇の間に一番近いから気軽に任務を言いつけられ易い」説を推したい
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 20:22:20.80 ID:kwqR0Gqz0
暗黒聖闘士なのに黄金級の力って設定は魅力的だね。
マニゴルドとアルバフィカが倒される展開を希望。
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 20:33:04.31 ID:QjgqshaU0
ボス以外は軽く瞬殺って気がする。

ただ気になるのは、相手が積尸気を使うことと祭壇座の暗黒聖衣だな。
白銀の祭壇座って手間さえかければ神すらも封印できる代物だろ。
何が封じ込められているかわかったものじゃないな。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 20:55:02.70 ID:saLITy+70
>>886
過去の黄金聖闘士の魂とか?
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 21:02:14.84 ID:6IZ/MVZI0
亡霊聖闘士かよ。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 21:03:23.12 ID:1Ky5eGep0
魚は外伝での出番終わったかと思ってたのにこれは嬉しい誤算
そうだよなー別に一回主役張ったら終わりなんて誰も言ってないもんなー
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 21:15:42.63 ID:46toGGl10
魚座編のシオンみたいにチョイ役でもいいから他の外伝に出てほしいとは
思ってたけどほんとに嬉しい誤算だ
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 21:19:10.26 ID:/YsqTUapO
黄金位の暗黒聖衣は無いようだからせめて未出聖衣を出してほしいな。
テヨギンオリジナルは祭壇星座と鶴星座だけだし。

なぜ現代の暗黒四天王がペガサスドラゴンスワンアンドロメダなのか
なぜ暗黒フェニックスが量産型なのか
なぜデスクイーン島で引きこもってるのか
なぜ仮面の男ギルティーはそこにいたのか

ここら辺につながる描写がほしいな
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 21:28:33.89 ID:6IZ/MVZI0
全部はさすがに無理だろうw
まあ、デスクィーン島は根城にちょうど良かったんじゃない?
よそ者はそうそうこなさそうだし。
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 21:29:22.20 ID:iz563eQB0
もしLC連載前にタイムワープできたなら。

「魚と蟹が組むエピソードあるぞ」ってネタバレしたなら。
どんな反応が帰ってきたんだろうか・・・
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 21:35:36.93 ID:5LgdMj+O0
自分だったら「山羊は居ないの?」って聞いてると思う
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 21:36:38.21 ID:O9mYfVbP0
>>881
電波アスとアスワロタww
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 21:38:32.75 ID:aR912E2N0
むかしの集英社のムックだと星矢たちの前の聖戦の直前にDQ島が見つかり
そこから暗黒聖衣やフェニックスなんかの今まで見つかってなかった聖衣が出てきて
DQはムー大陸の一部だったということになり
代々実力のある聖闘士が仮面かぶって駐留して管理するという設定だったなw
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 21:39:03.68 ID:lkLLmVZR0
>財布を拾い上げ立ち去ろうとする。と、そこにかかるもう一つの声。「盗られた財布は一つだけではなかったか?」
>手癖が悪いぞマニゴルド、とコート姿で登場するアルバフィカ。どうせ元の持ち主も分からない金だ、処世術だよ、と返すマニゴルドにため息を吐く

このお約束感がいいなぁw
やっぱマニゴルドみたいなタイプはこーゆう如才ない行動が基本だよな
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 21:43:25.92 ID:ke8wAT4+0
シオン……。
アルの唯一の理解者なポジションと取られてしまって。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 21:49:28.02 ID:y99G+eSu0
>>897
最初読んだ時意味が分からなかったけど
他の子供たちがスってきた財布が散乱してるってことね
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 21:49:58.52 ID:n82hw/Vx0
>>898
ペコフ、村の少女、童虎もバジリスク戦で理解してたよ
ぶっちゃけ、アルバフィカは言うほど孤独ではない
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 21:53:49.88 ID:zYmHKJZ20
>>900
他の黄金聖闘士達も、(アレな人を除いて)アルバフィカの事は仲間だと思ってただろうしな

ただ、本人は「自分は孤独で、他者にも嫌われてる」と思い込まんとやってけんかったんだろう
心を許して距離を近付け過ぎてしまえば、聖闘士だろうが殺害できる毒素の塊な訳だし
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 21:57:49.38 ID:iz563eQB0
アルバフィカ「手癖が悪いぞマニゴルド」

シオン(後で教皇に報告だな)
ハスガード(ガチ説教)
アスプロス(ガチ説教)→(点数稼ぎとしては不足だな・・・)
レグルス「そういうもんなのか」
アスミタ「やはり世は苦しみと嘆きに満ちている。このような者が聖闘士とは・・・」
カルディア「黙っててやるから半分よこせ」
シジフォス(ガチ説教)
エルシド(無言で睨みつけ威圧)→「わーったよ一つだけだよ!」

童虎・デジェルは結局黙認しそうだな
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 22:02:58.61 ID:QjgqshaU0
>>900-901
バシリスク戦で童虎が語ったときの話だっけ。
つまり、仲間を傷つけたくないから一線を引いて孤高であろうとしたってことか。
それって辛くねえ?

904名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 22:05:52.12 ID:n82hw/Vx0
>>903
逆に言うと、あえて孤高に振る舞うというプライドがあったから毒血の宿命に
耐えられたとも言えよう
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 22:06:31.43 ID:O9mYfVbP0
え、普通に辛いだろ。
だから最後薔薇で人を守れて余計うれしかったんじゃね?

シオン→見てるこっちが辛いわ!
マニゴルド→お前が殺さなくてもどうせ人は死ぬんだからもちっと楽に
童虎→そうか知らんかった

こんなかんじじゃね?
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 22:06:35.65 ID:oa+CHUj80
>>902
何?、その説教による千日戦争が始まりそうな組み合わせ。
アルバフィカはマシな方か・・・。
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 22:07:22.37 ID:zYmHKJZ20
>>903
その孤高に耐えた上で、師に死なれて以降、唯一親しく接する事が出来た弟子の毒で死んだ人が師匠で
己の師を誇りに思ってる奴だから、別の生き方をしようとは思わんかったんだろうさ
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 22:09:22.09 ID:O9mYfVbP0
補足:童虎→そうか知らんかった、辛かったのう

やべえ、童虎がちょっと酷い人間になるとこだった
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 22:13:30.70 ID:XmyJ50b70
>>902
シオンwww
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 22:35:10.82 ID:n82hw/Vx0
>>902
童虎「やれやれ。見逃すのは今回だけじゃぞ?」
デジェル「…まぁ柄の悪い黄金はお前一人だけではないが、な。
     社交界への潜入捜査には向かない人材だな」
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 22:35:59.92 ID:zsKcioyf0
>>902
つまりレグルスの先生役にカルディアとマニゴルドを持ってきたら大惨事な訳だ
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 22:42:50.70 ID:O9mYfVbP0
>>911
なんだその楽しいトリオwww
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 22:44:14.92 ID:fyfEktxn0
>>911
2人とも意外と面倒見良さそうだから尚更だな
悪気なく悪いことを教えられて保護者のシジさんがハラハラしたり激怒したりしてるのが見える
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 22:48:28.17 ID:zYmHKJZ20
>>913
シジさんはサーシャに変な遊び教えられたという経験があるから
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 22:49:55.44 ID:n82hw/Vx0
>>911
カルディアとシジフォス、マニゴルドとハスガードで千日戦争が始まるな
特にシジフォスはいっぺんは決着つけにゃあならんと思っているだろうし

アスミタとアルバフィカは傍観
エルシドがシジフォスに加勢を申し出て、シオンと童虎が思いとどまるよう説得
デジェルはカルディアに「サー…じゃなくてアテナ様が泣くから止めろ」と説教

アスプロスは遠くから指差して嘲笑している
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 22:51:37.96 ID:1g18vdZC0
>>818
裸に聖衣だけの姿で戦って欲しい。
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 22:58:26.95 ID:2KXNyIHU0
>>916
あの聖衣だと裸よりやらしいな
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 23:12:33.05 ID:ZrtvnAWc0
裸に聖衣と言うから、天秤座、双子座、ドラゴンとか連想する俺は疲れてるのかな。
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 23:13:18.90 ID:SlR5yowX0
>>915
ニーサン歪みねえ
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 23:17:23.02 ID:CmAshKrm0
>>915
指差して嘲笑といわれると
プギャー(AA略)しか浮かばないが
それでいいんだよな
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 23:32:03.53 ID:2KXNyIHU0
           ,, -──- 、._
        .-"´  アス    \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 23:32:10.68 ID:zsKcioyf0
結局どの時代でも聖域は同士討ちなのだということをこの頃のシオン&童虎はまだ知るよしもなかった…
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 00:30:06.82 ID:FzG25qaR0
冥闘士
獣闘士
謎の宝石パワー
暗黒聖闘士

12人分も敵勢力ネタを考えないといけないから大変だね
クレストの発言がメタな伏線ならアレス関係も来るか?
個人的にはご当地○闘士をもっと見てみたい
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 00:35:00.03 ID:tm+eVQEj0
イスラムはやっぱりやばいだろうかwww

大昔、ジハードっていう危ないタイトルの漫画がジャンプであったはずだけど
2巻?くらいで終わってたのは圧力あったからかなw
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 00:43:15.00 ID:XOqS49+30
無印の暗黒聖闘士は、漆黒の聖衣をまとう悪の集団というなかなか魅力的な
設定だけど、登場時期が初期だったんでブロンズの暗黒しか出なかったんだよね。
物語後半に暗黒編があったら、黄金聖衣の暗黒聖衣も登場してたのかな。

なんとなく黄金の暗黒はないような気がするが、ここで蟹と魚の暗黒が出てくるのも
面白そう。
暗黒編で面白かったのって、同じ星座同士で戦ったってのもあったし。
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 00:57:34.78 ID:1dEtRRui0
>>925
最強の敵が兄さんという状況だったから流石に小物感が漂ってたね
あの時点では兄さんもバリバリ青銅の星矢が頑張れば闘えるレベルでまだ人外ではなかった

兄さんが手も足も出ずに何をしてもボッコボコにされたシャカ戦は当時物凄い衝撃があった
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 01:10:56.80 ID:aANgTb2R0
>>924
一旦終了後クルセイドってタイトルで再開したという
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 01:13:44.83 ID:eWlVOOYR0
>>902
乙女うぜえw
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 01:17:09.30 ID:RnxnhvI1O
というか、暗黒聖衣って冥衣なのでは……
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 01:21:49.89 ID:1dEtRRui0
>>929
材質が違う試作品みたいなもんだと思ってた
だから作るの難しそうなフェニックスはいっぱい試作されてた

暗黒と銘打たれてるけど別に悪いもんじゃないと思う
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 01:22:25.12 ID:qYKDwlPO0
星占いだと12星座を4つごとに数えた4グループに分けるらしくて
(流儀はあるんだろうが)、蟹魚蠍が一組らしい。フジテレビの朝の
星占いでもこの三星座はだいたい近い順位だし、超星神グランセイザーでは
この三人が水のトライブだった。

ということで蟹と魚という組み合わせだとあと蠍にも参加してほしいところだが、
カルディアとマニゴルドじゃカルディアの暴走をマニゴルドが面白がって
支援して、アルバは我関せずで止めなさそうだから話が収拾つかなくなるな
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 01:24:20.72 ID:o0/Tc3/nO
自分が聖闘士なら、アテナは。沙織さんより、サーシャのがいいかな

…主に性格的な意味で
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 02:03:20.51 ID:R+ntm5ui0
…なんだかさ、
外伝シリーズには

足手纏いな子供がてくてく付いてきて
「またお前か」と呆れる黄金
そしてお約束に子供ピンチ
救助する黄金
ハッピーエンド

そんな拘りでもあるんかいな??
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 02:56:18.56 ID:BolzUcp/0
12星座を4つに分けると
火:羊獅子射手 水:蟹蠍魚 風:双子天秤水瓶 土:牛乙女羊
だったはず
…なんだろう、案外ワクワクさせられる組み合わせだな、全体的に
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 03:38:32.21 ID:XhJqzrvg0
土は羊じゃなく山羊だね
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 04:31:59.66 ID:BolzUcp/0
あれ?山が抜けていたな
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 05:06:44.19 ID:THUZ4PZ30
>>936
後になってから「しまった」と思っても遅いんです
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 06:36:53.52 ID:fEGqnmii0
ルマーカって一応幹部に名前覚えて貰える程度ではあったのか。
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 07:55:31.82 ID:UDJGfe3Y0
>>877
孤高を気取って誰ともつるもうとしないから、事あるごとに友達を作る機会を設けてくれてるんじゃね?
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 08:07:36.29 ID:u79D1cUQP
>>938
自分で幹部幹部ゆーてたやんか
幹部の一員ではあったんじゃないの
それにしてはやってることがしょぼいが
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 08:31:55.45 ID:RPGrdywv0
>>939
凄い残念な子みたいになるがあながち間違ってなさそうなのが…
魚に歩み寄ってるのが羊蟹と教皇に関連のある人物っていうのがなんとも
仲良くしてやってくれとか言われてたら色々台無しだなw
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 11:29:19.27 ID:tJGcyTjGO
マニゴルド&アルバフィカで暗黒黄金12人倒してほしいな
暗黒青銅ごときが四天王になってる現代の伏線回収にもなるし
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 11:37:44.75 ID:EA3GiGva0
>>933
自分もそう思った。「またこの流れか」って。
同じパターンで面白ければいいんだが最近微妙だから、正直もう同じ展開は要らないよと思ってしまう…
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 11:42:05.54 ID:JyEujqBf0
>>924
もともとあれ集英社がJOJOの外伝小説とか出してたレーベルで新書サイズで出してた小説で
てたものの販促タイアップみたいなもんだったから
速攻で終わったらしい
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 13:41:29.97 ID:Wh1QLLTa0
>>905
アルバフィカは孤独ではあるが孤立はしてないからな。
むしろアス兄さんが孤立してそうな。
弟さんすらついてけない思考をしてるし。

その次はアスミタ…か。

>>928
いやむしろ余り興味もないと思うぞ。
生き仏だからその金銭は供えろとか言いそうだけど。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 14:06:00.20 ID:QKT6GTYx0
乙女はGでも「我を畏怖せよ。我を崇めよ」とか言ってるしな
なんかもう別枠って感じで聖闘士っぽくないよね
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 16:45:43.47 ID:Ab18W1aSO
早売り読んだ。
しかし女が沢山いたデジェル編と違って野郎ばっかだな
敵もなんかむさ苦しいし
アルバフィカがいるからいいのか
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 17:23:45.70 ID:rZsm8WylO
各黄金とロリサーシャの絡みをみたいなぁ
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 18:16:27.50 ID:fo8YlU6y0
>>947
ジョーカ女の子説を信じてる
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 18:26:49.40 ID:QKT6GTYx0
>>949
まだ男の子設定かもしれないぞ
手代木さんが女子を描きたくて我慢できなくなったら女の子になるだろうが
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 18:30:03.51 ID:fo8YlU6y0
>>950
クマノミの類かよw
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 18:30:14.62 ID:NuXxa8LX0
そのうちひっちゃぶかれて
太腿がいやにプリプリしているイベントがあるかもな
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 18:30:53.42 ID:9iSXZqg70
ネウロのアヤなんか、自分から孤独になるために親友を2人も殺し、
ヤコに「これ以上好きになったら殺しちゃうから」と言ってたからな。孤独の度合いが全然違うわ。
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 18:58:56.22 ID:h52AZBhA0
>>953
いや、まぁそうなのか、しか言えないんだが…。
というか度合いもクソもぼっちを競っても虚しいだけだと思うんだが。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 19:03:50.72 ID:T053eH9J0
早く財布返せよ
コラ変なとこ触るな、やっ…
みたいな展開になるかと思った
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 19:14:45.95 ID:+YGYE+R10
>>951
N県民の俺はコブダイを連想したw
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 19:17:48.01 ID:LH+aP6hB0
ちょっとドジなところもあるけどいつも一生懸命なの☆なナビゲーター役以外も来るといいなぁ
エルシド回があるなら紫龍連想させるようなキャラが来たら燃える
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 19:21:58.17 ID:FzG25qaR0
そういやエルシドの手首切断がアニメのシュラ戦のオマージュだと最近になって知った
原作では骨が折れただけなのに、なんでそんなグロ改変されてたんだ……
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 20:38:15.32 ID:vv50r6/W0
教皇「イタリアだし積尸気使いがいるからマニゴルドは確定だな。 あと一人誰にしよう」

牡牛射手山羊:財布パクりどころか教皇をジジイ呼ばわりだけでも説教始めそう
牡羊獅子天秤:時期的に黄金になってなさそう 相性は3人共悪くはないか
双子:いまいち信用できない者を自分の直弟子と二人たけにするのは何となく危険
蠍:二人で暴走して色々やらかしたら目もあてられない
水瓶:同年代のやんちゃ小僧のお守りは適任だが、年長のチンピラ相手に同じようにいくかどうか
乙女:対デフテロスの時のようならともかく、電波モードでは>>902

アルバフィカはまあ妥当な人選ではあったか
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 20:40:54.39 ID:UDJGfe3Y0
年長で割りと人格者な牛先生が、教皇候補にならなかった理由を知りたい
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 20:43:03.97 ID:fo8YlU6y0
>>960
そりゃお前
教皇になるには頭の良さも問われるだろうし
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 20:45:36.48 ID:gpJSK7Y/0
わざわざアルデバランと名乗るようにした牛先生ですよ。
「生涯一聖闘士!」とか言っても不思議ではない。

963名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 21:03:32.84 ID:seNrfqtq0
脳筋だが頭は悪くないだろ失敬な
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 21:14:05.81 ID:Q15xQ5QK0
まあ、ハスガードさんは頑固一徹だから、教皇に向いてない気がする。
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 21:17:40.82 ID:GRZBdIwi0
>>960
牛先生が教皇になったら、
聖域は保育所か孤児院になって
経費を圧迫することが予想されたからです
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 21:21:11.01 ID:5abft49U0
なんだか匿名で寄付した人を思い出した。
まあ、あれは虎仮面だけど。
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 21:22:02.76 ID:Oz+0MOUs0
ハス先生はLC黄金の中では結構理性的に見えるが
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 21:26:06.71 ID:XeGrMLZf0
今キチガイが多いって言っただろ!
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 21:27:14.29 ID:5abft49U0
>>967
確かにそうなんだけど。
何か教皇になるイメージができないんだよなあ。最初から辞退していても不思議じゃない感じ。
「生涯、聖闘士の指導にあたりたい」とか言って。
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 21:28:45.42 ID:LH+aP6hB0
教皇になってもしアスプロスみたいな困ったさんが本性滲ませてきてもバッサリやれない気がする、ハスガード様
時に必要とされる非情さが持てないような
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 21:37:59.04 ID:seNrfqtq0
950越えたからそろそろ次スレ頼む
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 21:38:37.15 ID:DZhBwYvb0
新スレ立ててた方がいいんでないかな
自分立てられないのでどなたか宜しく
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 21:39:15.20 ID:JnvLuTrD0
仁智勇という点では申し分ないと思うんだけど。
戦場を駆ける武将タイプってイメージだからなあ。
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 21:47:14.44 ID:18BOG8K70
現場主義の人って感じだよね。
昇進・転属の時でも本社勤務より支店勤務を希望するような感じの。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 21:50:11.31 ID:71E5Hfhr0
牛編が楽しみで仕方がない。
たぶん作者も、相当ちからを入れてくると思うし。
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 22:01:37.98 ID:suAnVEwV0
まさかと思うが
「LC本編で不遇だった蠍と水瓶を主役にしたからもういいや
本当はあと一人、乙女が主役のもやりたかったけど・・・・・・・・・・・・」
で今やってるのは予定通り12人「完走」でも本当の不人気「打ち切り」でもない「路線変更」で
正等黄金12人と暗黒黄金12人が戦う長期シリーズの発端だったりするんじゃないだろうな?
とりあえず今出てる暗黒祭壇座アヴィドの部下4人は暗黒白銀聖衣に過ぎず
その5人はマニゴルドとアルバフィカにアスミタが合流して3人で倒す
真のラスボスは暗黒双子座か暗黒蟹(その場合はアヴィドの兄弟?)もしくは意表をついて暗黒射手とか・・・・・
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 22:10:47.53 ID:suAnVEwV0
>>975
牛編は敵の所属勢力よりラスボスの外見が気になるな
輝火は男らしいハンサム系だったけど次は自分と同じタイプの巨漢豪傑系で巨漢対決か
原作のソレントみたいな強いオトメン系相手で自分が勝つパターンかが見てみたい
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 22:11:49.72 ID:zw0hEfN60
カルベラがカルディア助けていい風だねぇと言ってるコマに
ニケがあるんだけど、これコミックスで加筆されたの?
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 22:35:48.79 ID:8ngHoCHn0
ハスガードさんは頭固いので教皇は向いてないだろ
アスミタに宗派のことでずっと偏見持ってたくらいだし
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 23:13:06.03 ID:JnvLuTrD0
どなたか新スレを頼みます。
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 23:17:41.79 ID:T053eH9J0
>>978
掲載時の見たら描かれてないからそうみたい
スカレーットニードルはそのままなのに……
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 23:30:17.47 ID:aCymAV4i0
新スレ立てました
★【手代木】聖闘士星矢 冥王神話150【LC】★
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1324477782/l50
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 23:31:26.78 ID:zw0hEfN60
乙ロラエクスキューション
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 23:48:34.37 ID:aQcvQQe40
牛編をやる前に打ち切りとか十分有り得るよね…
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 23:56:34.56 ID:fNzlZwixP
>>943
ほんとに…
何でなんだろうね
いいかげん読者に突っ込まれるの明白なのに
敢えてそのパターンを頑なに守り通すのは
やはり故意犯というか何らかのこだわりがあるとしか

子供キャラに対し、幼少期この漫画に憧れた自己投影?
黄金は強い!凄い!カッコいい!!てな
一般の尊敬・憧れ目線をどーーーしても入れたいのかもしれん
ついでに読者にも共感してもらえたら的な
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/22(木) 00:02:26.10 ID:dRbcbQjO0
人気もネタも尽きて打ち切られる前に路線変更すべきだな
残り9人分、キレのいい短編が作れるとは思えない
3人くらいづつまとめてある程度長い中編にしたほうがまだまし
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/22(木) 00:06:38.89 ID:CgQA+qPm0
9話縛りのヒーローもの少年漫画で且つハッピーエンドを描こうとなると必然的にそうなるのかな
大人の女とかだとラブロマンスに発展して色々めんどそうだし…水瓶編は若干それっぽかったが
後黄金の絡みだけでも手代木さんならいくらでも描けるはずだがそれやったら
本当に同人誌みたくなってしまうので少年漫画のラインを保つための子ども投入なのかもとゲスな勘繰りしてみる
その中で出来る限り違う切り口でという努力は感じるんだけどね

でもゲストキャラに冴えない人間の中年男性とか面白そうかも
あと冥闘士の番外編過去編とかも見たいです
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/22(木) 00:15:32.20 ID:CgQA+qPm0
上で少年漫画のラインって描いたけど少年漫画というより聖闘士星矢のラインの方が正しいかも
あと戦闘シーン入れるためにvs何かの敵組織っていう前提ありきなのもアレか
バトルシーンが殆ど無いダラダラした日常的なのとかギャグ路線とかも描けそうだけど
こんなの星矢じゃねえって言う人も出てくるだろうし(今更だが)何より本人自身許さなさそう
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/22(木) 00:32:13.61 ID:Tj+YlkbRP
>>987
そもそも何もハッピーエンドに拘る必要もないと思うんだが。
といってもバッドエンドという極論とは限らず
どこか意味深に哀愁漂うエンドとか読者のご想像にお任せしますなエンドとか
これこれこういう悲劇があったからこそ今の○○の性格や信条に繋がる、てな
涙を振り払っての決意だったり未来を見据えるエンドとか

そういうのだって車田さんはやってるから
手代木さんが自分で「らしくない」と弾いたとは思えん。
原作者や星矢のイメージに遠慮とかでなくて、本当に趣味じゃないのかね、今のパターンは。
もしくは自分だけの理想の『少年漫画像』を曲げたくない、または己が囚われすぎているのに気付いてないとか。
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/22(木) 00:46:06.91 ID:FYGBoJmV0
>>989
>どこか意味深に哀愁漂うエンドとか読者のご想像にお任せしますなエンドとか

それ水瓶編で失敗したじゃん

読者に近い立場の子供というより、
毎回変わる舞台の説明役が欲しいんだと思う
現地ガイド?みたいな役
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/22(木) 00:47:59.89 ID:CgQA+qPm0
あー捕らわれすぎなのはあるかも
元々は少女漫画家だし少年漫画はこうじゃないとみたいなのが
後黄金が好き過ぎて楽しくやってるエピソードを描きたいとか
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/22(木) 00:53:16.48 ID:Tj+YlkbRP
>>990
水瓶で失敗したのはエンドの話ではないと思うんだが…。


ともあれ
それまでの過程すら
本人的には失敗と思ってなさそうなのが何だかな。
もっとも、水瓶編が果たして成功か失敗か、
世間一般の評価までは知る由もないが。
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/22(木) 00:57:57.71 ID:yhTFBWM50
ここの評価だけで失敗と断じるのもどうかと思うがな
それに打ち切りだの騒ぐ奴や下衆の勘繰りしたがる奴が出て来るが懲りないね
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/22(木) 00:58:31.26 ID:9GMGlI0n0
なかなかどうして難しいね

マニゴルド編はいまのとこデジェル編と話の導入がよく似てるけど
まさかアルバフィカ登場とは思わなかったから、違う切り口に期待してる
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/22(木) 00:59:55.44 ID:CgQA+qPm0
まあコミック1冊12人分12エピソードは無謀だわな
2年とか本連載期間の半分だし
個人的には作者の黄金が見れるだけで楽しいから現状に不満はないけどね
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/22(木) 01:02:28.50 ID:1v+xtnGT0
色んなエピソードをちょこっとずつ楽しみたい
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/22(木) 01:06:05.88 ID:9GMGlI0n0
あと、雑誌掲載順はいつもあまり高くないが外伝単行本の売れ行きを見るに
作者が描き続けられる限り、商業的な理由での打ち切りはまずないと思う
まぁ世の中何が起きるか分からないけどね
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/22(木) 01:06:41.48 ID:BCGcLYB90
多少ワンパでも若干矛盾があっても
水瓶みたく話に破綻がなければ何でもいいよ
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/22(木) 01:19:38.45 ID:1v+xtnGT0
2週目に入ってもバトルがないから大人しいなー。
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/22(木) 01:22:21.80 ID:1v+xtnGT0
1000ならジョーカは女の子
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。