★【手代木】聖闘士星矢 冥王神話148【LC】★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
週刊少年チャンピオンで連載中の
手代木史織『聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話』
及びその外伝専用スレッドです。

ネタバレ制限は無いので注意。
作家アンチ同士の千日戦争は程々に。聖闘士同士の私闘は禁止です。
アニメ星矢、エピソードG、リンかけ等、他作品の話題は原則スレ違い。
強さ議論・LCに関係無い原作の話題は、格付け板と懐かし漫画板の専用スレへ。
車田正美『NEXT DIMENSION』の総合スレッドは分離しました。
あと、エロスは己の良心に訊ねた上で、程々に。

新スレ立ては>>950に託す。立てられない時は早めに申告を

前スレ
★【手代木】聖闘士星矢 冥王神話147【LC】★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1320145223/

アンチの方はこちらへ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1319793970/

NDの話題はこちらへ
【車田】聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1319882027/

聖闘士星矢 冥王神話(LC)人気キャラ投票
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/vote/1319383650/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/22(火) 07:48:59.49 ID:BtCyQHnM0
《車田正美公式》
http://www.kurumadapro.jp/

《手代木史織公式》
http://kuronekostoicism.oops.jp/

《原作公式》
http://www.st-seiya.net/

《秋田書店公式》
http://www.akitashoten.co.jp/index2.ht

《過去ログ庫》
http://minagi.cc/ss/

《OVA公式》
http://loscan.jp/index.htm


3名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/22(火) 07:51:04.87 ID:BtCyQHnM0
108の魔星
★LCオリジナル
☆LCに台詞ありで登場
◇水滸伝には出てこない星

01 天猛星 ワイバーン ラダマンティス ☆
02 天雄星 ガルーダ アイアコス(本名:水鏡) ☆
03 天貴星 グリフォン ミーノス ☆

04 天哭星 ハーピー バレンタイン ☆
05 天捷星 バジリスク シルフィード ☆
06 天牢星 ミノタウロス ゴードン ☆
07 天魔星 アルラウネ クイーン ☆◇
08 天醜星 デッドリービートル スタンド ☆◇
09 天罪星 リュカオン フレギアス ☆
10 天敗星 トロル イワン
11 天角星 ゴーレム ロック ◇
12 天獣星 スフィンクス ファラオ ☆◇
13 天英星 バルロン ルネ ☆
14 天間星 アケローン カロン ☆◇(水滸伝ではもんがまえに「月」)
15 天暴星 べヌウ 輝火 ★
16 天傷星 マンドレイク ヒョードル ★
17 天霊星 ネクロマンサー ビャク ★◇
18 天孤星 ベヒーモス バイオレート ★
19 天究星 ナス ベロニカ ★
20 天退星 玄武 グレゴー ★
21 天巧星 ハヌマーン トクサ ★
22 天魁星 メフィストフェレス 杳馬 ★
23 天立星 ドリュアス ルコ ★

24 地伏星 ワーム ライミ ☆
25 地妖星 パピヨン ミュー
26 地暴星 サイクロプス ギガント ☆
27 地暗星 ディープ ニオベ ☆
28 地奇星 フログ ゼーロス ☆
29 地陰星 デュラハン キューブ ☆
30 地劣星 エルフ ミルズ
31 地走星 ゴーゴン オクス
32 地獣星 ケット・シー チェシャ ★
33 地飛星 シルフ エトヴァルト ★
34 地察星 バット ウィンバー ★
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/22(火) 07:52:41.30 ID:ETplVk7JO
>>1乙カーレットニードル
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/22(火) 07:52:51.63 ID:BtCyQHnM0
原作の白銀
☆LC登場
★LC死亡
1.鷲星座(イーグル)
2.蛇遣い星座(オピュクス)☆
3.蜥蜴星座(リザド)☆
4.ケンタウルス星座 ☆
5.白鯨星座(ホエール)☆
6.猟犬星座(ハウンド)☆
7.烏座(クロウ)★
8.地獄の番犬座(ケルベロス)★ ※現在の88星座には含まれない
9.御者座(アウリガ)★
10.ペルセウス座 ★
11.巨犬座(カニスマヨル)★
12.ヘラクレス座 ★
13.銀蝿座(ムスカ)★
14.矢座(サジッタ)★
15.ケフェウス座
16.琴座(ライラ)

冥王神話の白銀
17.杯座(クラテリス)…ND ※大全にはコップ星座として出てるがデザインは別物
18.鶴星座(クレイン)…LC
19.祭壇座(アルター)★…LC ※大全で初出(デザインはこれに準拠?)/ギガマキにも登場
20. 帆座(?)★…LCアニメ版
21. 船尾座(?)★…LCアニメ版

その他作品の白銀
22.三角座(トライアングル)…エピソードG
23.蜘蛛星座(タランチュラ)…アニメ版 ※存在しない星座
24.蓮星座(ロータス)…アニメ版 ※存在しない星座 アニメスペシャル2に明記
25.孔雀星座(パーヴォ)…アニメ版 ※アニメスペシャル2に明記

映画の亡霊聖闘士(オリオン座、盾座、南十字座)は白銀っぽいが明言はされてない。
(※劇場版の天界編のパンフレットで『白銀であると推測される』との記述あり)

羅針盤座は青銅
またイルカ座、インディアン座、きょしちょう座、かんむり座、とびうお座
エリダヌス座、うしかい座、うさぎ座、カシオペア座、きりん座も登場しており
内何人かは白銀の可能性が有る
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/22(火) 07:54:09.27 ID:BtCyQHnM0
LC版黄金聖闘士(本編では童虎・シオンを除いて死亡)
牡羊座 シオン
牡牛座 アルデバラン(本名ハスガード)
双子座 デフテロス /アスプロス
蟹  座 マニゴルド (先代:セージ )
獅子座 レグルス (先代:イリアス)
乙女座 アスミタ
天秤座 童虎
蠍  座 カルディア [外伝2]
射手座 シジフォス
山羊座 エルシド
水瓶座 デジェル [外伝3]
魚  座 アルバフィカ (先代:ルゴニス) [外伝1]
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/22(火) 07:55:43.58 ID:BtCyQHnM0
よくある質問

ギリシア神話に、クロノス神は二柱存在する
・クロノス(Chronos)…時間神。同じく時間神カイロスとの兄弟設定はLCオリジナル
・クロノス(Cronos)…農耕神。大神とも称される。ゼウスらの父。エピG登場
なお二神が混同されることはよくある。→ND
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/22(火) 09:11:56.49 ID:n9VfINHy0
>>1グラン・乙ォ―
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/22(火) 10:50:51.83 ID:q7ScRliWO
>>1
ダイヤモンド乙か・レイ!
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/22(火) 16:57:01.62 ID:QoSUH67L0
>>1
>>9
うまいww
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/22(火) 17:15:47.09 ID:TbE0p2VW0
一応こっちにもやや詳細バレ

いきなりふっとんでるデジェルさんからスタート。AEをはじき返されたらしい
彼が見たのはクレストとガーネットの前に展開される氷の壁。「フリージングシールド!!!」
これはまだお前には授けておらん氷の闘技最大の奥義、黄金聖闘士数人がかりでも砕けん、とお約束の口上を告げるクレスト
「…ましてや そのような温い凍気ではな!!」 さらに氷の盾はデジェルに迫り、黄金聖衣ごと彼を凍結させてゆく
決して凍らぬはずの黄金聖衣が、と驚愕するデジェルにこの技の真髄は絶対零度にある、と解説する先生
それは最強の黄金聖衣さえ凍結させる究極の冷気だ、と告げる。「己の未熟さを抱えながら 逝くべし!デジェル!!」
完全に氷の棺に包まれるデジェル。残念だ、やはりお前も一時の夢の人、とひとりごちるクレスト
「…いや これで良いのかもしれん 盾から棺に至ったその氷は常命のお前を永遠に留めることができるのだからな」

一方地下通路、フライユ夫人を背負って出口へ急ぐフローライト。突如奥から吹いた冷気混じりの突風にあおられてしまう
この冷気デジェル様の、という彼女に、フライユ夫人はまさかあの人ガーネットにやられてしまったんじゃ、とつぶやく
滅多なこと言わないでください、デジェル様は絶対大丈夫です、と気勢を上げるフローライト
(お父さんの小説だって読んで貰うんだから… …そうですよねデジェル様!!)

氷に閉ざされた部屋で歌を口ずさむガーネット。
ヴィーヴルの鎧に身を包み、やはり私たちの道に誤りはない、これで貴方の迷いも消えたはず、とクレストを抱きしめる。
ええ、永遠の平和へ、ガーネット様、と答えるクレストだが、ふと増大する凍気を感じ取る。「…デジェル…お前か?」
氷の中で動き出すデジェル。「すべての原子が停止する絶対零度の棺の中で動くとは…ついに凍技の真髄に達するかデジェル!」
私は貴方の弟子です、貴方に与えられた試練なら全てくぐり抜けて見せましょう、と氷の中から答えるデジェル
「ですがやはり犠牲者の上に成り立つ一人の不死者の治める世界という貴方の答えが正しいとは思えない」
「私は今の一時を生きる者として…地下に眠る人々とフローライトの涙のために戦います」
「…それが聖闘士としてあなたに教えられ続けたことですから」 拳を組むデジェル。

よくぞおっしゃいました、とガーネットの声。流石クレストの弟子、ひたすら眩しいばかりですわ、と続ける
「貴方のような方が時間に奪われるのはいつも本当に惜しい」 思いがけない慈愛に満ちた眼差しに驚くデジェル
だが彼女は賽はすでに投げられている、とクレストに対決を命じる。氷の中対峙する二人。
一瞬彼女から地母のような慈愛を感じました、貴方と同じ憂いも、と呼びかけるデジェル。だから仕えると決断したのですね、と
苦笑し、お前という奴はどんなに冷静であれと言っても結局どこまでも情に篤い、と返すクレスト
「私も以前はそれだけで世界を変えられると 信じていたぞ」
「ならばもう一度信じさせましょう!この一時の命で!!」 極限の凍技をぶつけ合う二人で次号へ続く

相変わらず話をまいて纏めるのうまいなー、という加速具合。あと1話でも大丈夫そう。でもコーネリアンの出番はなさそう。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 00:50:56.87 ID:BpushTC80
絶対零度を極めた氷河ですら三巨頭のミーノスを倒しきれないんだから、ラダさんを倒すには
物理系の8感LBや0距離GEで粉々にするくらいじゃないとだめだ

同じ師匠話のアルバフィカと比べると、デジェルの未完成さは黄金の格としてふさわしくない話のように感じる
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 00:55:16.15 ID:++zLWY+KP
カミュはもっと弱いって話?
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 01:02:49.36 ID:0kxNSZAB0
ラダさんの耐久力は異常だからな

氷河が絶対零度に達したのはVSカミュ戦だけのような気がしなくもない
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 01:39:47.87 ID:wBSSt9Dr0
達する者がなかった人達のことを思い知るから、それ以上言っちゃいけない…

原作の黄金って、はっきり戦果がある人と、無い人の差が激しいからなー
絶対零度って箔をもらってる分、カミュは強い方の扱いなんじゃ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 01:40:18.98 ID:YRAEeKCW0
>でもコーネリアンの出番はなさそう。

ヒドイw
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 01:41:24.60 ID:Rq+yLfc50
原作話だが最強白銀相手の理不尽さ考えると、生前のカミュでもアイツどうにかするのは無理だよな……
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 01:46:06.88 ID:9knNLvxz0
デジェル編は技のインフレ状態でひとつひとつに重みがないなぁ。

カルディア編はカタケオのみだが猛毒ぶりがわかり潔かったが・・・


19名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 01:50:26.48 ID:JPTFG5a20
器用貧乏っぽい雰囲気を感じる
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 01:51:32.82 ID:+kvWz/OL0
で、頭脳要素はどこに……?
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 02:02:55.25 ID:Rq+yLfc50
そういえば新技無かったな>カルディア
ある意味一番熱望されてたはずなのにw 実に星矢らしい・少年漫画らしい展開だったからなぁ
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 02:08:25.18 ID:yr4bu4Bq0
まぁぶっちゃけ蠍ってスカニーが全てというかそれ以外を決め技に使うのが想像できないし
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 02:14:22.71 ID:wBSSt9Dr0
「手の指で射つより足の指で射つ方が3倍強かったぜ!」
とか今更言われても困るしなw
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 02:47:52.49 ID:6dXojiQp0
絶対零度届く師匠とその氷の棺を破る水瓶座聖闘士…
前聖戦どころか過去話ですらもそのスペックなら
ますますカミュとその弟子は立場ないな…
総じて現代黄金は劣化と言われ続けるわけだ…
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 03:11:29.32 ID:vj08QnD4O
劣化て表現はちょっと…
つか絶対零度に達したし神聖衣纏ったし聖戦で役に立ったし
これからも成長するであろう氷河は十分立場あるっぺ。ついでにそれを育てたカミュも。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 03:16:04.65 ID:sXesUydD0
>>1
乙ピラカイザー
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 04:43:11.03 ID:ECO9Fwga0
>>25
ついでかよ!

…インフレ酷いなあホントに…
今に始まったことじゃあ、ないんだけどさ

28名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 04:46:16.77 ID:Rq+yLfc50
そりゃインフレバトルの本家筋だしw
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 08:32:38.00 ID:Z53PZ2zQ0
つか師匠も弟子が黄金聖闘士になる時点で
奥義は伝授しとかないと駄目だろ。継承途切れる危険もあるんだし
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 08:55:25.09 ID:Tk56BIPv0
クリスタルセイントとは一体なんだったのか
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 09:16:43.51 ID:lqmoc+6UP
>>28
横レスだけど、ここで話題になるインフレとは方向が違うんじゃない?
続にいうインフレバトルは時間が経てば経つほど強くなってくとか上位技が出て来るけど
LCでいうインフレは過去に遡れば遡るほど強い・上位技が出て来るとかって話じゃないかな
確かに雑誌での発表は時間的に後だけど、作品内では過去の話になるから
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 09:18:18.35 ID:9knNLvxz0
あとデジェルは、人により態度変えすぎ。女こどもの前や
カルディアには余裕ある態度なのに、師匠や本編では
動揺しまくり。ぐずぐず悩みすぎ。女々しい。

煮え切らなさに、見ていてイライラする。ヒーロー的じゃない。
カルディアなら、お師匠が何か小難しい理屈並べても
「よくわかんねーが、熱(毒)を全弾ぶちこんでやるぜ!!」って
カタケオで焼却処分する気がするw
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 09:32:19.12 ID:XBHIt/r40
>>32
動揺はしても悩んでないだろ。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 09:35:54.88 ID:/KX+qtT/P
>>31
数万年後の黄金聖闘士はヘロヘロパンチでペチペチ殴るだけになります
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 09:51:44.87 ID:Tk56BIPv0
>>31
漫画のインフレは作中の時間軸ではなく、現実の時間経過によっておきるものです。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 10:24:55.15 ID:GwrGy8eB0
カルディアにとって幸運だったのは、酒場の女が敵に回らなかったことだろう
アレを倒さなきゃならなくなったら、流石に躊躇するだろうな
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 10:59:12.30 ID:zEri6KPD0
おばさん最初よりドギツイ感じがなくなったけどアンケでなんか言われたのか
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 11:34:43.65 ID:OGmuRmUQ0
中身の方は変わらんと思うけど。
妖女な見た目の印象が変わったから、そう見えるんじゃない?
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 12:01:59.10 ID:wG4Zbrjj0
慈母のような部分もあるというラストに向けてイメチェン中
まあ単に描き慣れてきただけだと思うが
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 12:07:10.87 ID:zpwSUmGX0
>>32
ムウだってシオンの前では土下座してたじゃないか
他の連中には余裕バリバリだったのに
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 12:15:25.93 ID:VXptBD0A0
>>24
過去水瓶師弟のスペックの高さは認める
あの頃は世界でまだまだ魔法が生きてた時代だからな
だが同時に代々氷の闘士は『クール』という言葉から最も遠い連中だということがわかったw
どいつもこいつもアテナぇ・・・な奴ばかりやんwww


クレスト先生:長生きしすぎて寂しくなって同じく長生きのガーネットによろめく
デジュル:多分両想いだったセラフィナ様と心中
カミュ:弟子(氷河)命
氷河:マザコン、師匠コン、兄弟子コン?
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 12:43:07.46 ID:GwrGy8eB0
>>41
シオン:ハクレイ(以前は聖衣オナニー三昧の日々)
ハスガード:孤児院の児童
アスプロス:デフテロス
マニゴルド:セージ
レグルス:イリアス
アスミタ:サーシャ?
童虎:ドラゴン師匠
カルディア:カルベラ、サーシャ
シジフォス:幼女サーシャ
エルシド:シジフォス
アルバフィカ:師匠、村の少女
基本的に全員アテナへの忠誠心があって、それとは別腹にリスペクト対象がいるわけだよ

何か勘違いしている人が多いがデジェル編のテーマは「師匠が敵に回ったら闘えるか?」
なのではない
「己のリスペクトor保護対象のキャラが敵に回ったら闘えるか?」なわけだよ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 13:15:55.90 ID:wG4Zbrjj0
いやテーマは作者本人が言わない限り判るものではないと思うが…
どう受け取るかは読者次第
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 14:20:41.33 ID:8U4pdCwl0
1巻から読み返してて思ったんだけど
テンマとサーシャが聖域で再会した時、何でサーシャは物陰からテンマを見てたのに
それがテンマだと気付いてなかったんだろう?と思ったが
後付ではあるけどカルディア外伝と合わせると、カルディアを見かけて
「テンマみたいな人だな」と懐かしさを感じてマントを掴んだってエピソードがあって
そう考えると「童虎と話をしてる子、テンマそっくり」と思ってみてたら、まさかの本人だった。ってことなんだろうな
それだと「テンマ…本当に…」ってセリフも後付けながらもしっくりくる
逆にテンマの面影を見ていたカルディアの死を知った直後にテンマが帰還、ってのも…
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 16:18:11.94 ID:DKPCGY1cO
テンマが面識無い黄金聖闘士は魚座だけかな?
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 16:54:43.12 ID:JxLMlOlH0
カルディアもないんじゃね
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 18:21:14.24 ID:mcMIPrB50
>>42
アガシャがいてペフコいないなんて・・・・
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 19:52:27.63 ID:/o+QQhlj0
今週のチャンピオンの並び・・・
ましのの最終ページとデジェルのシンクロっぷりに笑ってしまった。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 20:45:28.99 ID:zEri6KPD0
目次コメントのアシ時代の恩師って天野こずえかな
他でもやってたなら知らんけど
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 21:14:52.34 ID:ved63MGX0
ガンガンで描いてたって頃の話?
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 21:18:06.58 ID:s4RTASSL0
>>48
その手のシンクロで一番笑ったのは、
「不安の種」という怪奇系ショートマンガで、怪しげなものが迫ってくるというオチの後に、
グレートホーン!
という流れのときだなあ。
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 21:18:58.77 ID:YXnq2VYi0
フローライトが声を出してはいけないと律していて
父の屍を発見して思わず叫んでしまう所には泣いたわ。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 22:18:21.81 ID:s4RTASSL0
父親の無惨な死体を見ればああいう反応は当然だろうなあ。
どこぞの師匠さんのように若返って現れたら、どんな顔したらいいかわからんけど。

しかし、このデジェル編は本当に終わるのか?
長期体制に移ったのか。
それとも強引に終わらせるのか。
それともガーネットは取り逃がして、別の黄金聖闘士がバトンを受け継ぐのか。

みんな、ライスピとか言うから13番目の黄金聖闘士誕生の伏線かと思ってしまう。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 22:32:56.42 ID:Q6mMQzlo0
反省した先生が強引におばさんと道連れ心中しちゃうのを予想している
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 22:44:33.58 ID:FDXBAVYq0
最初から、想定の範囲内だったのかもな。
デジェルが自分を越えなければガーネットに従い続けるか、
もし越えればガーネットを道連れに死ぬか。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 22:55:55.65 ID:0DErvmw50
短編の中で話のバトンはちょっと見たいなぁ
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 23:34:10.89 ID:8oWvs5Wn0
外伝が長期体制にシフトするのかもねえ。
2年くらいと見積もっていたんだけど。もっと長くなるかも。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 00:24:53.04 ID:Z4vBt9ALO
この人って誰かのアシとかやってた?
なんか似たような感じの絵を見たことあるけど思い出せない。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 00:36:52.25 ID:gVeK9i3e0
>>52
冒頭の「楽しみにしていた日!めげません!」
てのは何だったのか…
それまでの客の見定めや軽い態度といい
父の失踪話の方があまりに唐突に思えてなぁ…なんか色々置いてきぼり
この謎過ぎる行動理念にどうオチをつけるのか
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 00:39:59.01 ID:FUuHpy+4P
親父探索は親父探索、美形鑑賞は美形鑑賞、人生には息抜きも必要さね
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 00:51:18.41 ID:LKnIZk+00
正直に言っていいか
メイドじゃまくせえ。大事な伏線になると思って我慢してたんだが
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 00:53:04.96 ID:gVeK9i3e0
一大事に息抜きかい…
「遅かったです」なんて責める謂れはねーわな
ブレまくりだ
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 00:54:14.33 ID:/z/NXJL40
>>59
まあ、父親探しばかりじゃ精神的に疲れるだろうしな。
ただ、物書き特有の好奇心とか観察行為みたいにも見えるんだよなあ。
父親の影響なのか、将来小説家になる伏線なのか。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 00:57:29.37 ID:/z/NXJL40
>>62
息抜きなのは舞踏会での話。
今回の行動はちゃんと手がかり探しだったしな。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 00:59:59.51 ID:GQVX6s98P
長いこと機会窺うため潜伏してたんじゃなかったの?
とてもそうは見えないが
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 01:09:35.63 ID:DIkX1iuX0
機会は窺っていない。むしろ、フリント(覚えている奴居る?)が言うには、あちこち嗅ぎ回って動いてた。
まあ、駄メイド本人は潜伏してるつもりなんだろうけど。バレバレだったそうだしな。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 01:13:14.32 ID:jsQQ0Y7n0
結果的にフリントの扱いが一番マシだったな
四天王の法則だ
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 01:19:46.58 ID:HoMUm/Wh0
あの時はこいつらこんな事言ってるけど残り話数的にまとめて吹っ飛ばされるぜ、という声が多かったけど
まさかバトルもなしに退場する奴がいるとは思わなかったよ…
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 01:22:55.78 ID:LKnIZk+00
デジェル編は舞踏会とその深夜までしか時間が経ってないんだわな
なんか2日くらい使ってる感があったんだが
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 01:40:45.11 ID:+X3RNVLa0
フローライトに関してはドジっ娘ソバカスメイドの泣き顔が描きたかったんじゃないかな?
それが気にいらない人もいるだろうけど手代木さんらしくていいと思う

問題はあと一話では終らないんじゃないかということ。無理やり締めるより話数制限とっぱらえばいい
8〜10話とか曖昧にした方が描きやすいんじゃないかと
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 01:42:11.70 ID:XAwg2z9a0
>>51
雑誌の漫画の並びがハマってると笑えるよなw最近はコレがよかったw
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan246308.jpg
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 01:56:03.35 ID:zdJIRQfB0
>>71
拳を握りしめてれば完璧だったな
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 03:19:01.79 ID:i1ZNGkG30
>>71
聖闘士星矢ヒット曲集の堀江美津子が歌うファイナル・ソルジャーが頭に流れた

あれは、もう止められないだったが
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 06:31:47.12 ID:aqMFaAZMO
大層にも本筋と関係しそうな名前を持ちながら一話で退場のジェットさん
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 07:46:51.40 ID:+US4tTQxQ
今週のクレスト先生の台詞ってもしかして原作の「完全な敗北を悟り死すべし氷河」のオマージュ?
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 10:02:22.05 ID:U8XniLN60
フリージングシールドって、格闘ゲーでたとえるならカウンター技からコマンド派生でフリージングコフィンにつなげるって感じでいいのかな?
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 10:27:13.03 ID:uAeMcUVa0
せっかくの外伝だってのに白鳥がちらつきすぎる
白鳥は無印で見るからLCの水瓶を見せてくれ
オマージュに頼り過ぎだろ・・・
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 11:45:58.65 ID:LhoKRvC30
話数的に、デジェル編次で閉めなのかな?
個人的にはだらだら続いてもだれるだけだし、サクッと9話(?)で閉めてほしいな。
正直、女史は序盤スローモーで終盤怒涛という展開多いから、もちっとペース配分変えてほしい。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 12:31:04.25 ID:HoMUm/Wh0
>>78
半分同意ではあるけれど、「あと1話でどうやって纏めるんだよ!」てとこから
怒涛の勢いで風呂敷を畳みきる手腕には毎度感心していたりもするので、もう味の一つと思うことにしている
このスレの反応もエピソードのたびに序盤「…微妙?」→終盤「面白かった!流石!」を繰り返してるからなあ
スタートから飛ばしたら飛ばしたでまた別の弊害が出てくるような気がするので、これはこれでいいのでは
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 12:44:57.84 ID:E3SdCdZ6O
カルディア編も最終回で凄い勢いで畳んだからなw

まあ今回はオマージュに頼り過ぎってのは同意かな
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 13:10:19.00 ID:EUsRwKFG0
話数は全員一緒にしとかないと
またそれはそれで荒れる元になる気がするしね
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 13:43:22.74 ID:66XtGC0E0
話数の細かい差より、外伝描く・描かれない扱いの懸念が先だけどね…
具体的には牛さんとか牛さんとか

まあ黄金のみ描いてヤト・ユズリハとか完璧無視だってどうか、という考えは出るし、
もう数年単位が見込まれる以上、主要キャラ網羅ぐらいでないと、文句は出るね
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 13:54:04.36 ID:mjSotMNL0
>>82
ユズリハの外伝はもう出てる…やっぱりシオンの外伝の同時収録なんだろうか
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 14:14:06.16 ID:7VOK1Ms4P
あと1話でまとまるのだろうかちょっと不安。
まあじじい瞬殺、ババア一緒にあぼんであとエピローグかな?
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 14:26:34.44 ID:JuduneAS0
忘れ去られてるが、聖域でカルディアが絶賛苦しみ中だぞ
その描写もしなくちゃいけないのに、1話でまとまるのかね
しかし今回のババアはちょっと可愛かったな
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 14:43:14.85 ID:byNc5ffr0
カルディアパートは前の話とリンクさせたり
教皇とサーシャの会話でクレストについて語らせただけで
話の中での役割は終わってるから
別に処方するとこまでは書かなくてもいい
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 15:39:12.10 ID:EUsRwKFG0
カルディアの件については次の黄金パートの冒頭に
混ざって語られるかもしれないしね。区切りはよくないけど。

>>82
外伝発表のとき黄金外伝的なことが描かれてて
そのカットに牛さんも描かれてたから心配無用じゃないか?
むしろそのカットに唯一いなかったアスプロスの方が心配だ(デフテロスはいた)
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 15:53:16.29 ID:7EfjN+ID0
カルディアが何日も放置されてる風に言われてるけど一日くらいだぞ?
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 15:53:42.03 ID:FUuHpy+4P
んなもん最後の最後に小さい1コマで死にかけカルディアを描いて
涙目のサーシャに「デジェルー早く帰ってきてー」と言わせときゃおk
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 17:23:47.34 ID:WNgNQBDd0
まさかガーネットが聖衣を?!
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 18:11:58.12 ID:JuduneAS0
カルディアの話にはみんな反応したのに、
誰一人ババアが可愛かったに反応しないのワロタ。

>>90
聖衣じゃなさそうだけど、冥衣とも違う感じに見える
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 18:24:27.09 ID:eb8wJF+kO
あの未亡人は、中々スタイル良かったな
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 19:45:30.47 ID:Eh6OgxvL0
>>91
神闘衣か
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 20:22:58.04 ID:sNUspAaAO
よくよく、あと2週くらいなら増ページで単行本発刊もあり得るかと思えてきた。
LCじゃ無いけど他の漫画じゃたまにあるし。だいたいは最終巻だけど。

あと1話でまとめるとなると

見開き再AEでショタジジイ瞬殺
ガーネットが正体明かしつつ「貴方を殺める力はありません、せめてクレストと一緒に永遠にいさせて」と懇願
フリージングコフィンで凍結封印
ここまでで数ページ。BBAが抵抗しなければいける。

1コマで「数日後」
目覚めたセラフィナとともに屋敷を出る。
フローライトが見送り。
これに3〜4ページくらい

ナレーション挟みつつラスト4ページくらいで
出汁「すまんカルディア、またせたな」
幼女「よかった、間に合った」
カル「早くしてくれ〜」
永遠を求めたガーネットやクレスト
「今」を生きるデジェル・カルディアの対比でEND

てとこだな
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 20:58:39.08 ID:HoMUm/Wh0
いや流石に先生との決着はもう少しページを割くだろう…
でもそういえば刹那の「現在」を生きるカルディアはクレスト先生&ガーネットと対極の存在だから
対比させるのにはもってこいなのにここまで触れられていないね。確かに〆には使えるかも
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 21:02:26.83 ID:xjuH52I5O
カルディア「俺がガンダムだ」
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 21:11:43.35 ID:gVeK9i3e0
>>94
「惨劇の始まり」は…?
父親ならあんとき既に死んでるから出汁の来訪が始まりも何もないし、
小説読んで貰う件とか、
冒頭で回想ナレーション仕立てまでしておいて、
フローライトお役御免?
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 21:39:19.40 ID:MOgR1s5M0
あと1話で終わりなのは間違いないと思うけど、ガーネットの正体もまだ不明のままだし、
デジェル編は色々と詰め込みすぎて消化不良になった感じは否めないよなぁ。
かといって「一人につき九話ずつ」の縛りを外したら、「○○座は長かったのに××座は短すぎる!」
という不公正感が生じるだろうし。

まあ最大の問題は、本編をさっさとたたんでキャラ人気の黄金外伝で一山当てようとした編集部の姿勢に
あるような気がするが。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 22:17:29.15 ID:SAJ+70rA0
>>97
まあ、フローライト本人の主観からすれば血も凍るような経験の始まりだったろうけど。
客観的にみれば事後なんだよなあ。

小説?結局果たせない約束になるんだろう。
ペフコ、カルベラに続いて果たせぬ再会となるんだろうな。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 22:26:09.19 ID:GmAqIVRm0
まさに一期一会だな。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 22:47:43.68 ID:6PM5uYC00
>>99
「待機だ!」の時にデジェルが読んでた分厚い本が
フローライト著の小説かもしれないじゃないかw
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 23:04:02.33 ID:LhoKRvC30
語り部フローライトのセリフだったから、彼女から見て「血も凍るような悲劇の始まり」だった、でいいと思う。
フローライトの語りで始まったからにはフローライトの語りで終われば収まりがいいかな。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 23:29:56.73 ID:f1XAN/5g0
フリージングシールドか〜
クリスタルウォールみたくフリージングウォールじゃだめなのかな?
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 23:35:22.43 ID:3amy7/gc0
ガーネットから慈愛を感じたとか、フローライトの親父を吸い殺しておいて
アナタのような人の時間が奪われるのは惜しいとか無理があるだろ・・・
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 23:37:55.08 ID:hxdrKdVx0
>>103
クリスタルウォールと被らないようにあえて外したんじゃね
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 23:41:08.70 ID:f1XAN/5g0
>>105
あえてハズしたのはあるのかも
納得
水瓶の技が現地点で7つとか多いな〜水瓶座の俺歓喜
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 23:47:37.72 ID:pivzM5Th0
クリスタルウォールはどこでも使用できるけどフリージングシールドは水分ないと駄目そうだな
制限がある分、使える場所では即座にコフィンに移行できたり便利かつ強力だけど
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 00:27:20.18 ID:O67wbuVM0
デジェル編もあと1話か

残りの黄金外伝予想してみる
羊:次期牛と共に聖域復興
蟹:冥界で冥闘士退治
獅子:黄金就任記念の初任務で神殺し
乙女:冥界大冒険orインドヒンドゥー教の神と対決
射手:アテナを探して三千里の詳しい描写
山羊:日本でサムライ相手に聖剣を磨く


・・・牛、双子、天秤が浮かばん
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 01:34:52.72 ID:Tt8Cc/pA0
氷の上ならキャスターももっと滑るんじゃなイカ?
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 03:35:42.53 ID:mQ29Bn9J0
>>104
むっちゃ同意…
キャラ固まってないにもほどがある
急にアンケートかなんかで言われて路線変更したの?てくらいの破綻
なんか魅力ある敵キャラっておらんよな


111名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 03:35:49.39 ID:rPgJJgoG0
>>102
悲劇の幕開け、てんなら彼女の父が失踪した、もしくは
彼女自身が屋敷に潜入した時点がそれに当たり、水瓶と敵ボス対面は何のきっかけでもない。
連中が戦った末に巻き込まれた、とかならまだわかるけど。文脈的に不自然すぎる。

何だかサスペンス調の始まりを期待させといて「あれー?」と肩透かし喰らった感が激しい…
つうか未だに父親の件がそれに当たると解釈できず「悲劇ドコ?」と待望し続けてんだがw
残り一話じゃねーわな…
小説家の娘なのに文章力問題ありすぎだろ。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 05:11:30.49 ID:KAC3WoIX0
デジェル編、つまんなかったなぁ。
AEの名誉回復出来るかと思ってたのに。
結局、絶対零度に至らなかったカミュまで貶める展開となってしまった。

絶対零度は、氷の闘士たちに受け継がれてきた 見果てぬ夢ってことにしとけば良かったのに。
ヒカルの碁の「神の一手」みたいな。
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 06:47:46.07 ID:+eTq5mV+0
>>111
フローライト視点だから悲劇の幕開けってならあってる。
水瓶と出会う事が無ければ、彼女が父親の無惨な死体を見ることはなかったからな。
時間的にも冒頭から一晩明けていないしなあ。

>>112
今度は絶対零度の状態で放つから名誉回復はまだあるだろ。

>結局、絶対零度に至らなかったカミュまで貶める展開となってしまった。
そういう風に思うことこそ貶めてるよ。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 07:08:58.86 ID:wLd1pAAO0
>>113
悲劇じゃなく惨劇だ。まあ、悲劇の方があってる気がするけど。
確かにデジェルと関わらなければ死体を見ずに済んだろうけど。

ただ、書き方はもう少し考えたほうがよかったなあ。でも、ヘタな文だとイマイチになるし、より違ったものになるしなあ・・・。

絶対零度への到達はどうなんだろう。ありの方がいいのかなあ。
でないと氷河のチートっぷりが余計に際立つしなあ。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 08:15:43.36 ID:tYdsh2CjP
絶対零度には届いていなかったオチじゃないの?
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 08:18:54.78 ID:nTZVf7EW0
うーん、後世キャラのがレベルの低い技しか使えないような展開は
やっぱり微妙な感じがするので、必殺技の上位バージョンじゃなくて
既存技を工夫にすればいいのになって思う。
対電気石で氷の反射による映像使った戦闘のときみたいな応用で。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 08:22:27.00 ID:EjKdr8ibO
>>112
もの凄く同感
絶対零度の大盤振る舞いに萎えた

絶対零度が特別だからこそ氷河が奇跡的にカミュ戦を通じて身につけれたというのが感動的なのに
後付けの派生作品で原作の魅力を削ぎ落としてどうする
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 08:36:53.13 ID:ZJm/Yp8S0
どっちに転がしても不満は出るな。
本編みたいな展開だとAE薄皮wwデジェル弱いwwって言われまくってたし
(しかしカミュ派に結果的に配慮した形に)
外伝のグラン、レイ、絶対零度だとキャラ最強派は嬉しいけどその逆は・・・。

まあデジェルはともかくお師匠は絶対零度に至っていてよかった思う。
聖戦2度の経験者なんだから、それくらいでないと。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 08:44:06.55 ID:eqPCYI+fO
デシュルとユニティは義理の兄弟になる可能性があったんだな
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 08:50:51.14 ID:p2G14vx5O
所詮原作には繋がらない
パラレル同人漫画なんだから
好き勝手にやればいいじゃない
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 09:00:32.00 ID:DrW3HJVQ0
地母のような〜。はBBAさんが相手を取り込む際にそう錯覚させる類のものだと思ってた
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 09:10:53.31 ID:eY7dxrYI0
>>112
あまりそこまで気にして読む事でもないと思うんだけど…。
そもそもあれから200数十年の間、技が埋もれて現代に継承されないとか
記録に残らないってこともあるだろうし。

それを言ったら、クリムゾンソーンヤカタケオは…って話になるぞ?
少なくとも、現代黄金はその技を使えんか、記録に残ってないので習得できなかった、
ってことなんだから。

実は絶対零度に達していたっていう記録、出来事自体伝わっていないのなら
何の問題もないと思う。レイとか、グランカリツォーとか使えないというよりは
伝わってなさそうだし。

唯、それを引いても10歳前後で聖衣を継承した現代黄金の方が天才肌なのは確実だと思う。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 09:16:04.97 ID:nTZVf7EW0
そういえばクレスト先生は聖戦2度の経験者といいつつも
ずっと氷原に座してたとすると、前回は特に戦ってないのかな?
実質参戦は1回だけみたいな感じ?
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 09:20:36.16 ID:DrW3HJVQ0
>>122
天性の素質と血筋に恵まれてるレグルスですら黄金になったのは13歳だな
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 09:32:18.47 ID:n07FZ7qH0
蟹座の積尸気シリーズの最大奥義が転霊波で、それはマニゴルドも
デスマスクも使えはしないはず
水瓶の氷技シリーズの最高峰がFCシールドで、ハクレイ並みに年期
を経た黄金でないと開眼しないのであろう
(今回の話のラストでデジェルも使用可能になるのだろうが)

獅子は大地パンチ、双子は幻朧魔皇拳が技の到達点か
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 10:21:38.95 ID:aow94RGo0
幻朧魔皇拳は教皇秘伝の禁忌技じゃなかった
アス兄は教皇の部屋に入り浸ってたし、サガは偽教皇時代に習得したんだと思ってたんだが

クレスト先生は1回目以降は専ら育成に専念して戦えなかったんじゃね
死亡率が9割を超える聖戦を二回も突破できるとは考えにくいしな
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 10:36:50.29 ID:n07FZ7qH0
>>126
セージは幻朧魔皇拳を使えるのか?
少なくともサイコキネシス系の黄金じゃないと無理だと思うが
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 11:05:01.52 ID:9o/KOCbq0
>>122
必殺技だけど、クロスを着るだけで使用可能な基本必殺技と(ライトニングボルトとかスカニーとか)、それとは別に聖闘士が独自で編み出した必殺技があって、聖闘士独自で編み出した奴は師弟間で継承されないとかいうシステムだとなんとかなるかな?
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 11:11:01.96 ID:bwNjxYhO0
>>127
ん?別に幻朧魔皇拳はサイコキネシスとは関係なくね?
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 11:20:49.68 ID:2G3ir8oSO
教皇だし使えるんじゃね?逆に匹敵する力量があってもハクレイは使えんだろう
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 11:24:41.79 ID:nTZVf7EW0
セージは蟹座として魂に関連する技を使えるし
相手の頭脳を支配する技とは相性もいいはずだと思う
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 11:51:02.58 ID:eY7dxrYI0
>>124
別にアルバフィカよりアフロが弱いというわけでも、
デジェルがカミュに勝るというのはちょっと違うんだろうな。
目に見えないだけで基本性能や、潜在的なスペックは確実に勝ってるんだろう。

フリージングシールドではなくカミュはいきなりコフィンを使えるんだし。
デジェルはまだそういう意味では技を継承させてもらってないっぽい。

レグルスもそうだが、現代青銅もある意味、二軍ですら天才肌っぽいかも。
テンマは15歳で、星矢は13歳で聖衣習得してるし。他もテンマより若く継承してそう。
一輝は15だが、青銅最強という。

>>128
シオンと童虎意外全員が若くして死んだから、伝えるものもいないっていう線も。
ただ聖衣を着るだけで使用可能はどちらかというと冥闘士か海闘士だと思う。

ある程度継承されてるけど、全部が全部は無理だった…って感じじゃないか?
少なくとも、伝えるのはシオンと童虎、後はテネオくらいしかいないからな。

シオンが最も伝えられそうなのって蟹と魚の技だったが、途中で羊に鞍替えしたからか
冥界波以外知らなそうだし、赤い絆は廃止したんだろうな。
後、カタケオは基本封印…ってところで、水瓶の技…デジェルとはそれほど接点がなかったっぽいな。

133名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 12:29:08.60 ID:nNb/Pq0h0
デジェルがフリージングシールドを会得して本編でも使えた場合、ラダ戦も少しは違ったかな
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 12:48:44.24 ID:ocAmzT6WO
ここでは辛口の意見も多いが
センターカラー2回とかデジェル編は何気に恵まれてるな
12/8のカルディア編単行本も楽しみだ
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 12:52:27.77 ID:Zh0c4gfZ0
やっぱりBBAは少しフライングして目覚めた魔星なのかねえ
あの黒い甲冑は冥衣みたいにみえるし、水瓶座を模した鎧も用意してるじゃないか
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 13:23:20.60 ID:n07FZ7qH0
>>133
そもそもラダマン戦でAEを二回も使う必要がなかった
最初のAEを撃った時点で氷の陣を形成できてたはずだから、幻覚で惑わすか
FCを使っていれば突進技で突っ込んできたラダマンを拘束できてたはず
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 13:46:00.57 ID:eY7dxrYI0
>>136
むしろ、パンドラにグランカリツォー使えばよかったんじゃ…って思うくらいだけどな。
アレ使えれば、ラダマンでも破るのに時間掛っただろうと思うんだが。
生けどりが目的かもしれないが、基本敵だしな。

後、海の中ならダイヤモンドダスト・レイも使えそうなんだが…。
やはり近場に水がないと無理かな?
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 13:51:47.39 ID:aow94RGo0
真水は自由自在にあやつれるけど海水は苦手とか
塩分が原因で氷点が微妙に違うから
力技で凍らせるのは出来るけど小細工しにくいとかね

マイナス200度超えを操るのにそんなの誤差だろとも思うけどw
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 14:16:53.94 ID:nNb/Pq0h0
海底神殿ならレイも使えたはず
やっぱりラダ戦は「ユニティが殺されたと思ったんで冷静でありませんでした」だな
グリーもグレイテストもシールドでおk
どっちもモロに喰らうとかなにやってんだか・・・
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 14:27:13.60 ID:n07FZ7qH0
>>139
それ言い出すと、アイアコスに瞬殺されたレグルスとかミーノスに一回KOされたアル
バフィカ、イケロスに場外まで吹っ飛ばされたエルシドとか他の黄金も苦戦している
場面はあるからな…

デジェルが最後の最後までラダマンと戦うのなら何時かの時点でFCを使っていたはず
ミーノス相手だったらFCで完勝なんじゃね?
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 14:33:55.67 ID:nNb/Pq0h0
>>140
確かにそれもあるだろうが・・・いや・・もはやなにもいうまい
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 15:10:09.25 ID:o+974y6Y0
実はフローライトの父含め、犠牲になった人は才能のある優秀な人たち
一旦生気吸って干からびさせておいて、水晶の中に保存しておいたのだ。優秀な人間は永久保存するに限るからね
戦い終わって自らの敗北悟ったガーネットは自らの生気と引き換えに全員蘇らす。ハッピーエンド
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 16:01:51.94 ID:QnMMczrxO
最初は面白そうな感じだったけど短編なのに色々詰め込みすぎなのと、
師弟の話がもろカミュと氷河で「ううん……」て感じだな。

だったらカルディアとの掛け合いとかユニティの話しとか読みたかった。

正装デジェルとセラフィナ様は良かったけどね。
あと気合い入ってたのかアルバフィカとカルディアの時より作画が良かった。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 16:07:41.03 ID:pVkZHspK0
>>124
レグルスはシジフォスが聖域に連れてきたのが10歳の時だから
イリアスが死んだときにハスガードがちゃんと保護していれば
おそらくアイオリアと同じ歳くらいには聖衣を継承していただろう。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 16:12:48.70 ID:pVkZHspK0
>>124
レグルスはシジフォスが聖域に連れてきたのが10歳の時だから
イリアスが死んだときにハスガードがちゃんと保護していれば
おそらくアイオリアと同じ歳くらいには聖衣を継承していただろう。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 16:17:10.92 ID:eY7dxrYI0
思い返してみれば、水瓶は冷静じゃないって認識はいつからなんだろ?
少なくともカミュはまだ冷静だったが…。
あれって氷河がイメージを決定づけた気がするんだが。

カミュの場合は冷静だがやる事がぶっ飛んでるというか、あぁ、だからか。弟子を氷に
永久保存のオマージュだな…クレストのは。今、気づいた。

デジェルは基本性格は氷河だよなぁ…。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 16:18:19.81 ID:pVkZHspK0
重複してしまった、スマン。

あと、
処女神を仰ぐ聖闘士が妻帯者になっていいの?とか
イリアスが何で隠棲してたのか?とかレグの母親って何者よ?とか
外伝のネタには困らんよな獅子座は。

デジェルもそういうネタはあったのに出てきた話がこれか・・・というのはある。
獅子座もまったく外した話だったら、黄金外伝はちょっとツマランね。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 16:23:33.72 ID:aow94RGo0
蠍で盛り上がった後でハードル高すぎたんだろうな
山ばっかりは盛り上がりに欠けるから
ある程度の中弛み回、谷はしかたねーべ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 16:32:20.72 ID:n07FZ7qH0
蠍のエピソードは悪く言えば少年漫画の定番テンプレ
アレを続けて二度もやると、今度は「そろそろネタ切れか」とか言い出すからな
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 16:36:27.82 ID:pVkZHspK0
蠍座は本編で描かれたバックボーンが少なかったから、
かえって好きに転がせたというのもあるだろう。

言いたいことは「何でデジェルはブルーグラード時代をやらないの?」ってことね。
師匠出すなら修行〜聖衣継承の話でも良かったのにな。
アルバとネタ被っちゃうけど、外伝てそういう所を書くから面白いと思うんだが。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 16:54:49.60 ID:MUsKQ2jk0
蠍が荒々しい相手と少年漫画→次は優雅な宮廷漫画、ってチェンジはいいと思う
でも、師弟話が中心に来ちゃうと、そこら辺があんま意味無くなってきたっていうのが残念だったんだろうと…
そこは誌風もあるし、宮廷漫画長くやってても、なんだよね


>>147
テンマの母ちゃんをいじめないでくださいw

まあいいんじゃないかな、相手も聖闘士とか巫女とか言うんでなければ…
…っていうか、女聖闘士でさえ「素顔見られたら愛するか殺せ」だから、厳密に恋愛禁止でもないw
女神信仰って、大体は結婚・出産を守護したりでその辺は寛容だし
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 16:58:25.62 ID:ZJm/Yp8S0
師匠出すなら修行〜聖衣継承の話

は、面白そうだけど、やったら間違いなくアルバフィカ編の焼き直しと言われた
だろうなw
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 17:41:57.95 ID:EQMIu+qB0
外伝はデジェルの氷河オマージュがすごいな
クレストがカミュでユニティがアイザックでセラフィナがマーマ?
デジェルのキャラ立ってるって言えるのか?
かわいそうになってきたよ…オマージュのサジ加減いるよな
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 18:01:44.99 ID:n07FZ7qH0
デジェルのキャラはフローライトへの励まし
仮想舞踏会への堂々たる入場
ここらへんは氷河や他の星矢キャラには見られん側面だろう
それにショタ化して指揮棒使って技を繰り出すクレスト先生とかは独自要素
だろうな
そっから先は好みに合うか合わぬか、だが

キャラの濃さとかなら、牡牛や天秤あたりはマトモな体育会系だからデジェ
ルはマトモな理知系でちょうど良いよ
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 18:16:32.53 ID:i77InMql0
キャラ立ちはインテリイケメン設定とか考えてるんだろうが
オマージュの大放出に明らかに圧倒されてる
その上、知識や推理判断力の面はうやむやにされてるし
オマージュは片付かないし、あと一話は苦しい戦いだったろうなてよぎん
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 19:04:02.57 ID:blox+y+pP
ガーネットは冥闘士のようだけど
他の冥闘士とは思想が異なっている気がする。
反ハーデス派なんだろうか
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 19:12:00.24 ID:ty3ZRxPu0
てかなんでアニメ26話で終わって始まらないの。続きは?
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 20:27:12.01 ID:KULY+kSy0
社交界と華々しいスタートだったからつい期待したけどどうもなぁ。
肩透かしをくらった気分が。まだデジェル編完結してないから諦めるのはまだ早いんだけどさ。

これならデジェルとカルディアのどつき漫才道中記でもいけそうな気が。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 20:40:21.87 ID:EQMIu+qB0
>>158
> これならデジェルとカルディアのどつき漫才道中記でもいけそうな気が。

黄金一人で一巻分の縛りがなけりゃいいかもな
デジェルは主人公するより脇役で光るタイプかもしれない
カルディア以外で予想外の黄金と組んでもおもしろそうだ
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 20:47:56.27 ID:FP7cf9Sr0
よもや推理もの?外伝いろんな話を展開させてて凄い、
漫画家として相当に作風広がらね?を想像させといて
悪い意味で予想外の方向へ転がってしまったな
何がしたかったの?社交界の華麗な世界?熟女の色香?技増しで水瓶復権?前々聖戦の伏線?アルベリッヒと氷河オマージュ?
テーマがブレすぎというか、錯綜激しかったなホント
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 20:57:36.49 ID:Z2QHMl2f0
>>132
テンマも十分天才肌じゃね?
最初に小宇宙を燃やしたのは、童虎に見出される前で、年齢的には
ペガサスの聖衣を得た時の星矢とあんま変わらない
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 21:04:28.04 ID:i77InMql0
言われてみれば成長率異常なんだがなテンマ
両トップと幼馴染みだし実はサラブレッドでしただし一応主役だし
それに原作のありえね感と比べるからいたって普通に見えてしまう
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 21:04:46.24 ID:n07FZ7qH0
テーマは何度も語られているが「夢」についてだろうな
クレストの夢、フローライトの夢
で、デジェルが守りたい夢は後者なのだろうと

>技増しで水瓶復権
>前々聖戦の伏線
そこらへんは世界観を説明しているだけで、テーマそのものではないよ
原作リスペクトしているLCがAEやFCの威力を弱く設定する理由はないしな
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 21:10:20.92 ID:eY7dxrYI0
というか、俺は外伝で新技出てくるとどうしてそれをあの時使わなかったんだよ、
って思うんだけど。本当に何で使わなかった。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 21:20:22.07 ID:n07FZ7qH0
>>164
グランカリツォーはおそらくは接近戦用の技なのだろう
シードラゴン戦も遠距離攻撃のみだったからな

デジェル本人もシードラゴンの前で「海闘士との戦いを覚悟していた」と
語っているわけだから、ラダマン相手に小宇宙をあまり消費するわけにも
いくまい
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 21:22:45.58 ID:qPBTTRrN0
クレストが使っただけなら

「いつか私も貴方の数々の美しい技を引き継ぎたい」

しかし現実は非常だった。美しい数々の技は途絶えてしまった

なせつない展開になってよかったかも
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 21:32:38.60 ID:ty3ZRxPu0
おいムシすんな。なんで26話で終わりなん?
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 21:37:20.88 ID:KULY+kSy0
頭脳バトルと言うかトンデモハッタリ頭脳バトルの部分があったからまあ・・・いいか。
どうもガーネットのおばはんが蛇足に感じる・・・
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 21:41:13.83 ID:O67wbuVM0
今回出たフリージングシールドが本編最後でデジェルがやってのけた大津波と神海を凍らせた場面に見えた
デジェル編の最後はクレストがガーネットに「私も共に見守りましょう・・・世界の行く末を」で終わるんじゃないだろうか
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 21:48:17.94 ID:ty3ZRxPu0
でたまたムシかよ。まぢ誰かお願い教えて
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 22:01:35.10 ID:bAXARB2d0
売れなかったからだろう
一期はそこそこだったけど二期は1000以下とかだったから多分三期は相当難しい
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 22:04:32.55 ID:Pj+DGDWY0
>>170
ここは漫画のスレ。アニメのLCスレに行けば書きこまずとも理由は分かるだろ。
と、ネタかもしれんがマジレス。
どーしてもどーしてもどーしても知りたいならアニメ公式ツイッターとかで聞いてみれ。返事が来るとは限らないが。
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 22:45:07.01 ID:dlGS2vch0
>>168
師弟対決やるならクレストが裏切ったというだけにしてガーネットはいらんよな
宝石児というのもいらん

何度も言われてるがネタ詰め込み過ぎて消化不良

>>153
オマージュというよりもパッチワークに感じた
原作やアニメからネタ拾ってきてつぎはぎしているだけ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 22:46:30.77 ID:azEXicB90
アンチスレへどうぞ
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 22:53:17.08 ID:n07FZ7qH0
ガーネットに共鳴するクレスト
フローライトの夢に共感するデジェル
宝石名の女性キャラの夢に同調した水瓶同士の同キャラ対戦が今回のテーマ(なのだろう、多分)

ガーネットが何者か知らんが、クレストをギリシャ神話モチーフの水瓶少年に変えるためには必要なキャラ
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 23:01:08.20 ID:dlGS2vch0
>>173
アンチでもないのにアンチスレにいってどうする
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 23:06:13.52 ID:bwNjxYhO0
なんで最大奥義を教えてないんだよジジイ!と思ったけど、
ガーネットに遭遇したのは50年前なのか
デジェルが水瓶継承する前後にはもう裏切るのを決めてたんだろうか?

そうなると対黄金用の切り札としてフリージングは温存してたんだろうな
デジェルが来た場合、AEの打ち合いになると相打ちになる可能性が高くなるからそれは困るしね
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 00:09:16.75 ID:VNDB+64j0
デジェル編は次で終わりか?
もう一回カルディアとサーシャのコンビ見たかったが無理か
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 01:12:13.68 ID:lYnW3EaLO
シジフォスって掘り下げる話がもう無さそうだ

どんな話になるか検討つかん

サーシャとの話はもうお腹いっぱいだし
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 01:32:28.96 ID:0Czy2sNZ0
アニメ化したからには最後まで話を終わらすのかと思ったがそうでもないの?
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 02:04:23.00 ID:avvDLcoB0
シジフォスはイリアスとの話をいろいろ掘り下げられるだろ
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 04:19:09.79 ID:OYyNtrkD0
このスレ読んでると、デジェルはバトルなんかやらずにフツーにミステリー解いてただけでよかったんじゃないかって気になるな。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 05:02:37.69 ID:j0TC1kCH0
>>182
焦点ボケボケなんだよ
推理物と思いきや師弟対決バトルへシフトチェンジ
その転換も自然と流れたものでない強引なもの
本当に何がやりたかったの?だよ
バラけるぐらいなら推理物だけで終わらす方がよほど話として芯が通ってる、てことだ
どうしても両方やりたいなら推理物としてのオチをつけて相手を追い詰め、
それからバトル物としての対決という手順を踏むべきだろう
読者に伝わらない要素だけ詰め込んでは一人で楽しそうってだけ、自己満足にしか過ぎん

184名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 07:01:29.46 ID:sZkXGiWZ0
テヨギン後で色々アイデア思いついたのか、
後の展開のための伏線しこもうと思ったのか。
やりすぎた感じ。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 07:28:39.50 ID:OVrygDd90
また出てきた
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 08:40:26.74 ID:Y57pmwhJO
華やかな舞踏会で起こる凄惨な殺人事件
裏で手を引いてるのはガーネットか実はフローライトか?
深まる謎を華麗に推理する知の聖闘士デジェル
ラストは正体あらわした強大な敵とのバトル
AE炸裂だ!
セラフィナ様との淡い恋愛やユニティとの友情もあるよ!

…こんなベタベタな展開で良かった気がする
つーか皆一話読んだときはこういうのを予想ないし期待してたんでは
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 08:46:19.69 ID:9Nqj1vMa0
話としては嫌いではないんだけど、『知の聖闘士』という
設定が邪魔してる気がする。
そもそも推理物や知識ものなんて、描いてる奴の博識を問われるしな。
キャラが作者の知能を上回る事なんて絶対ないんだし。

むしろ、デジェルを『情熱と冷静の黄金聖闘士』くらいにしとけば、
俺たちに突っ込まれる事はなかっただろうな。
冷静さ=知識というわけでもないしね。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 08:56:38.10 ID:ujrp4BtN0
183 名無しさんの次レスにご期待下さい sage New! 2011/11/26(土) 05:02:37.69 ID:j0TC1kCH0
>>182
焦点ボケボケなんだよ
推理物と思いきや師弟対決バトルへシフトチェンジ
その転換も自然と流れたものでない強引なもの
本当に何がやりたかったの?だよ
バラけるぐらいなら推理物だけで終わらす方がよほど話として芯が通ってる、てことだ
どうしても両方やりたいなら推理物としてのオチをつけて相手を追い詰め、
それからバトル物としての対決という手順を踏むべきだろう
読者に伝わらない要素だけ詰め込んでは一人で楽しそうってだけ、自己満足にしか過ぎん


こうやって書くことで後でアンチスレやNDスレその他にLCスレでは信者にも不満爆発の内容とか書き込むわけですね、分かります
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 09:12:42.97 ID:ujrp4BtN0
>>187
推理物や知識物にしたところでこんなの星矢じゃない、車田御大の星矢はバトル物じゃなきゃ認めない人が大量に出てくるのがオチ。
結局、突っ込む人に冷静さもなければ博識さも全くないから無意味な悪意のこもった作者批判・作品批判はアンチに利用される燃料でしかない。
まあ、それが目的なんでしょうけどね。

要は、手代木は博識じゃない。能力に見合ってないと言いたいわけでしょう?
漫画家で博識な人なんていないよ。みんな資料調べて書いてるんだから。
そしてそれをいちいち批判材料にもってきて、作者が博識かどうかとかバカバカしいよほんと。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 09:29:31.29 ID:R1U1m7oG0
こまかい理屈は言う気がないが、単にカルディアに比べて
デジェルは魅力に欠ける。湿っぽいんだよなー
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 09:48:34.27 ID:9Nqj1vMa0
>>189

>要は、手代木は博識じゃない。能力に見合ってないと言いたいわけでしょう?
>そしてそれをいちいち批判材料にもってきて、作者が博識かどうかとかバカバカしいよほんと。

まぁ、文面でどう取ったのか分らないけど、別にそんなことは俺は一言も言ってないぞ?
唯、推理物や知識ものなんて人並み以上に博識でないと難しいって言ってるだけだ。
あなたがそう思ってるだけだろ?巻き込まないでくれ。

>漫画家で博識な人なんていないよ。

探偵漫画描いてる人に謝れ。そもそも知識を不足するのなら資料から補う事の何が悪いのか?
って話だぞ?
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 09:56:41.29 ID:ujrp4BtN0
>>191
探偵漫画描いてる人が博識だと思ってる時点でもう何も言うことないです。
原作と原画を分けてる作品だって多いしね。よって謝るつもりはないです。

それに文面でどう取るとかじゃなくて、こっちはあなたの本当に言いたい本音を指摘しただけ。
色々な理屈をこねてその本音を覆い隠そうとするのは分かってるわけで堂々巡りになりかねない。
あなたが否定しようとしてもあなたの文章のところどころからそういうものが伝わってきますよ
本音は覆い隠せませんので。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 10:20:02.34 ID:GOguI/K40
いきなり漫画家に博識な人なんて居ないとか馬鹿な事を書いちゃ信者認定されるぞ・・・
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 10:22:30.28 ID:Y57pmwhJO
>>191
相手しない方がいいよ

推理ものが難しいってのは確かなんだよね
知の聖闘士ってのも響きはかっこいいけど実際に描写するとなると難しいんだよな
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 10:28:52.89 ID:ujrp4BtN0
>>193
漫画家に博識な人なんていないって発言で何故信者認定に繋がるのか全く分からないんだけど?
今自分が対立してるのがアンチのなりすましだから流れ的にそういう認定をされるってことなら分かるけど。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 10:38:15.74 ID:GOguI/K40
>>195
飛躍理論でアンチ否定=信者
スルースキルも煽り耐性もないならROMってろ
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 10:39:22.55 ID:84K+SoM5O
推理物が難しい博識じゃないと描けないとか
有名どころの学歴なんてたいしたことないのばっかだろ
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 10:39:49.30 ID:5YnZ8zSy0
イメージが先行すると厳しいよね何事も
プラスばかりだと期待されてマイナスに陥りやすいのが常
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 10:41:00.13 ID:ujrp4BtN0
>>196
最初に信者認定とか飛躍理論使い出したのそっちでしょうに。何言ってんのこの人。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 10:41:42.84 ID:I7eXQm8O0
水瓶編に不満や懐疑のレスが多いのは事実だ
設定と連載構成の詰めが甘かったか読み違えたんだろう
まだ3人目だし次の黄金で持ち直せるといいな
良い意味でスレが盛り上がるような外伝を見たい
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 10:42:05.00 ID:ujrp4BtN0
要は批判する人のオツムのレベルが低いからこうやって突っ込まれるわけでしょ。(笑)
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 10:49:08.57 ID:ujrp4BtN0
漫画の推理物・知識物なんてのはその分野に本当に精通している人からしたら鼻で笑うレベル。
それを一般人の教養が少ない人が見れば博識だと勘違いする。

推理物や知識ものは人並み以上に博識じゃない人が実際書いてるんですけどね。
資料の話を出したのもこっちが先。最初からその前提で言ってます、そういう話ですとか言い出しちゃってるけど過去ログにそんな記録は一切ない。

頭悪い批判は突っ込まれるのがオチ。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 10:51:15.89 ID:ujrp4BtN0
おまけにアンチスレ住人の頭の悪さはそんじょそこらの幼稚園にも劣るからね。
そのアンチスレ住人の人達が作者の博識さを疑うとかもうこっちとしては突っ込まずにはいられないわけ。
せいぜい、見苦しい言い訳して自分を慰めるんだね。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 10:51:45.27 ID:GOguI/K40
>>200
ガーネットとクレストのブレ具合がな、悠久の時を生きてネガティブ入ったのは分かるが
ガーネットが治める世界に何の共感を感じたのかサッパリだし、ガーネットにしても地下の有様や宝石児達の振る舞いから
今回の慈愛感じたとか無理やりすぎんだろって
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 10:56:20.52 ID:Y0CKayJSP
>>ID:j0TC1kCH0
気に食わない意見ならばちゃんと良い点述べて反論すればいいと思う。
けどやってることは人への噛み付きに終止し穿った見方で不貞腐れた態度してるだけ。

特に

>>188
> こうやって書くことで後でアンチスレやNDスレその他にLCスレでは信者にも不満爆発の内容とか書き込むわけですね、分かります

何この態度。
んな確証もなく決めつけて。
唐突に名を出したNDスレやその他とやらに何の関係が?
一体どんな被害妄想なんだよ。
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 10:58:35.45 ID:Y0CKayJSP
間違えた
>>ID:ujrp4BtN0 へ、だったわ。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 11:03:58.72 ID:ujrp4BtN0
>>205
確証はあるよ。NDスレの>>613を見てきてごらん。
あと、このスレでも「オマージュ」を連呼する人がいるけど大抵批判的な意見。
そして何故かアンチスレでも「オマージュ」を連呼する人が多い。

このスレでファンをなりすまして不満を書き込む。
アンチスレやNDスレでLC信者にも不満を持たれているLC・手代木という宣伝を行う輩がいるんだな。
これは明らかにわざと、確信犯的になりすましてやってるってのがもうバレバレなんだわw


294 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2011/11/12(土) 21:54:12.30 ID:bc6o2Ycn0
>>279
無印のオマージュネタが尽きて
ほぼオリジナル設定ストーリーになった
水瓶外伝はLC本スレでも不満が続出しているよ

LC信者が好きなのは「星矢の同人誌」であって
手代木漫画ではないってことだね
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 11:05:14.94 ID:I7eXQm8O0
>>204
2人は掘り下げ不足が悔やまれる
セラフィナ以外のゲストキャラ削って
2人の描写足すのは無理だったか
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 11:24:50.60 ID:GcdMHx/N0
ID:ujrp4BtN0はスルーってことでいいの?
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 11:29:21.16 ID:+YJB0kt10
LCに惚れて星矢の世界に入った自分としては、「手代木女史の描く星矢が好きだったのにどうしてつまらなくなっちゃったんだよぉ」と理不尽な気持ちになることもある。
ひとり9話と尺が決まってるなら、一人書き終わるごとに1〜2週休んで、きちんと話や構成を考えて連載してほしいとすら思う。
それと日本語的にヘンテコなせりふ回しもきちんとチェックしてほしい。少女漫画ならなんとなくの雰囲気でごまかせるが、少年漫画だと変な日本語が興ざめするんだ。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 11:30:28.77 ID:Y0CKayJSP
>>207
で?
君にとってのその「成り済ましファン」は
>>183をはじめ>>187>>193、他に何人いるとの認識なんだい?
一体どんな鑑定眼によって選別し、どこがそう思わせる確証部分なのかな。
批判的な意見を書いた輩は全員敵? 工作員だらけでそりゃ大変だわ。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 11:45:12.35 ID:/kWc20ws0
本スレできちんと批評・批判が出来るってのはいいことだと思うんだ
作者の人格批判とかは論外だが
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 12:28:08.25 ID:EhT6TzsN0
誰が成りすましとかどうでもいい。
明らかに荒らし目的ならスルーすればいいだけ。
そんなのにいちいち関わって喧嘩する事のほうがこのスレにとって無益だろ。
ここらでやめとこう。
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 15:39:28.93 ID:aYNSXJohO
カルディアは本人の魅力もさることながらゲストキャラもサーシャと大物がきたし、カルベラさんも魅力的だったのが良かった気がする
それぞれのキャラに焦点が当たってて

デジェルは正直宝石児戦とかやっつけに見えるんだよな
師匠なんか出さずに敵をもっと掘り下げた方が良かったなぁ
最初はそう思ってたし
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 16:12:41.84 ID:yJEgF7qW0
>>210
>少女漫画ならなんとなくの雰囲気でごまかせるが、少年漫画だと変な日本語が興ざめするんだ。
他の少年漫画でも変な日本語使うのはあるぞ。ああいうのは、直しきれないんだろうか。

>>212
>作者の人格批判とかは論外だが
あと、御代の作品をやたら持ち上げて、貶しにかかるのも問題だな。
他にも自分の批判が逆に反論されたからって、ただ文句言うのとかもな。

>>214
単純にキャラ出し過ぎて収集つかない例だな。
何であんなことになったんだろうか・・・。
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 16:25:24.18 ID:ujrp4BtN0
>>211
気に食わない意見ならばちゃんと反論してきてくれないかな。(名言だねこれ)
君が何故穿った見方で不貞腐れた態度取ってるのか知らないけど、(ry
こちらは君の質問に対して真面目に答えたつもりだが、その返答が「で?」ってどーゆーことなのかな。

成りすましファンの正確な人数を宣言しなければいけないことなのかね?
それに俺に噛み付いてきた人のその後の対応もとい書き込み内容を見ればああやっぱりねって分かると思うが、
いちいち鑑定眼とやらを君に披露し、君に承認されなければいけないのかね?

質問に答えてもらった方の態度じゃないでしょそれ。返答されたから追加で質問上乗せしてその態度はね〜。
君にこれ以上答えてやる必要なんてないね。

俺が間違ったこと言ってると思うのなら正攻法で反論してみな。w
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 16:37:22.64 ID:5zkkSMogO
レグルス父イリアスは教皇になれる可能性あった?

代々聖闘士の家系はあり得そう?

218名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 16:40:21.13 ID:3IFiViq90
>キャラ出し過ぎて収拾がつかない
宝石児が暗黒四天王のオマージュって意見が正しければ、
やっぱ「原作のオマージュを詰め込みすぎた」ってことなんだろうな。

あと『星矢』のジャンルで知性を生かした戦い方ってのも結構難しいだよね。
アス兄さんは戦い方を工夫してたけど「でもアス兄は知性派じゃねーw」ってのが
このスレでも一般的な意見なんだし。
一騎撃ちで知性を生かした戦い、となると、HUNTER×HUNTERみたいになるんだろうけど。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 16:41:08.80 ID:5zkkSMogO
LCでエイトセンシズを持っていそうなキャラは

レグルス父イリアス
レグルス
シジフォス
アスミタ
くらい?
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 16:49:55.29 ID:amLshRLv0
>>219
あとはアスプロスとかテンマ?
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 17:01:02.43 ID:OMWuhDNh0
>>217
>代々聖闘士の家系はあり得そう?
基本的に外から弟子を取って育成して伝承する形だから、
血筋で受け継ぐという例は今のところ無印でもない。
聖闘士は基本天寿を全うするものが少ないので、血統は潰える可能性の方が高んじゃないかな?
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 17:16:52.65 ID:5zkkSMogO
レグルス父イリアス
レグルス
シジフォス
が稀なのか?

アイオロス
アイオリア
も稀なのか
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 17:33:38.41 ID:LmCrTFbq0
射手座と獅子座に関しては過去スレで
代々輩出する家系があるんじゃないかと予想していた人がいたね
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 17:55:24.83 ID:o2Dh0BTh0
出身ギリシャ修行地聖域のキャラは何となくそういう名門的家系とか
敬虔なアテニスト(適当な造語。聖闘士以外でアテナを崇める者の名称不明だし)
とかそんな感じというイメージがある
聖域で修業したキャラってみんな活躍したり名前だけはすごかったりしたし

LCキャラの出身地や修行地とかは一部しか判明してないな
アルバフィカはギリシャ出身扱いにせざるを得ない可能性もありそう
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 18:20:52.54 ID:oVDFXEpm0
宗教の秘儀は、精神障害者のそれに非常に類似しているとフロイトが指摘している。
第七感、第八感というのもその一つ。
つまり、原子を砕くと言いますが、その師匠は本当に(ry
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 18:26:51.65 ID:OMWuhDNh0
>>222
イリアス・シジフォス兄弟とロスリア兄弟の間に
何かしらの家系のつながりがあれば、それは正しく血統の繋がりだが、
シジフォスとイリアスの子レグルスは血統を残さず死んだので
ここで繋がりは途絶えたことになってるからな〜。
ま、LCの獅子射手は無印のロスリアの設定をオマージュしている後付ではあるが、
色々想像するのは楽しいかもね。
生粋のアテナ信仰者の血筋があってみたいなのだとロスリア兄弟の悲劇性が浮き彫りになる。
特にアイオリアなんかムウみたいに余所に逃れることもできないもんな。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 18:31:49.10 ID:hoUWrDNe0
>>226
血統はイリアス・シジフォスにさらに一般人の兄弟姉妹がいればおk。
もしくはシジフォスがすでに一児の(ry
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 18:36:04.38 ID:5zkkSMogO
聖戦がない時期の聖闘士ならあり得るくらいだね。
聖闘士の家系は
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 18:42:56.80 ID:avvDLcoB0
シジフォスの年であの時代なら子供が2、3人居てもおかしかないよな
しかもゼウスのシンボルである木星が守護星な射手座だけに
赴任地ごとに現地妻が居たりしてな
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 18:46:05.37 ID:NNWnlayR0
>>229
だってシジフォスって…r
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 18:53:02.26 ID:o2Dh0BTh0
ジャミールの場合聖闘士関係なしに一族が続いているかもしれんな
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 19:26:38.20 ID:zQlYjs530
>>186
期待はしてないがw確かに一話読んだ限りではそんな風になるんだろと予想してた

縛りがあるため無理だろうと言う人が何人かいるようだが
別にあくまで水瓶目線で送る、蠍との馴れ初めエピソードで一冊分でも
充分に可能だったと思うんだがなあ
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 19:37:51.01 ID:rAMSF0IL0
確かに気持ちは分からんでもないんだが、
小宇宙があれば大抵のことは可能で、テレポーテーションやサイコキネシスも使える人がいる世界観では
まっとうな推理物ってハードルが高すぎると思うぞ
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 19:45:10.08 ID:eKKrCgwx0
密室殺人もアリバイ工作も簡単だw
金田一少年でも江戸川コナンでも厳しいな
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 19:47:21.34 ID:u9vS+nQD0
心霊探偵的な持って行き方ってのもありだったかもな
全てを操っていたのは太古から続く邪教集団だった的な
障気に包まれて絶叫するセラフィナさんを抱え、ポージング取るデジェルのいい絵面が出て来たであろうと
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 20:02:20.13 ID:8geDF6Rj0
小宇宙によって何でもありの世界だしなあ。

技の応用で超能力と似たことをしてるのもあるけど。
例えば、テレポートの場合は、かに座は積尸気を通ればいいし、双子座も異空間を通ればできる。
他にもテレパシーとテレキネシスについては、小宇宙の波動によってに近いことをしてるんだと思う。

まあ、結局超能力と変わらんけど。
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 20:18:00.82 ID:OiCMAd73P
>>233
ここらで一つ推理物をやってくれよって声があがったわけじゃなく、
誰も言ってないのにテヨギン自らがやろうとしたから、orらしきものを
匂わせたから、そういや最初に振ったあれってといろいろ突っ込まれてるだけじゃね?
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 20:37:42.00 ID:UahYikD80
スターウォーズのフォースみたいにコスモの強い家系ってのもあるのかも
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 21:30:48.72 ID:rALJA5wi0
>>221>>222
つ青銅一軍&二軍
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 22:02:46.38 ID:N2+t0Z/g0
【コミック】手代木史織先生「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話外伝(2)」WEBサイン会
http://www.animate-onlineshop.jp/products/detail.php?product_id=1093172
>サイン本受付開始日:11/30【水】 18時スタート
>※定員数に達し次第終了とさせていただきます
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 23:13:16.39 ID:65D5+Cae0
>>180
むしろ完走するアニメのが稀
元祖アニメだってポセイドン編で打ち切りだったわけで
冥界編が製作されたのは20年近く経過してから
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 23:58:58.68 ID:mk9ZvCRJ0
アンチは去ればいいのに
不満あるなら読んでんじゃねーよ
まして書き込むな
水瓶をバカにするのも大概にしろ
てよぎん叩いて楽しいのかよ糞が
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 00:37:07.76 ID:CQguIW8s0
作品が好きだからこそ、「面白くあってほしい」と思うしその希望から外れていけば不満も出てくる。
好きだからこそ読んでいる。好きの反対は無関心(読まない)だからな。
水瓶をバカにする目的の文章なのか、叩いている(批判している)対象が作品の内容か作者かも判別できないなら書きこむな。
好きだからこそ出てくる不満や批判が不満ならこのスレ読むな、そして書きこむな。
信者を叩きたいならアンチスレ行け。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 01:02:40.18 ID:xNsC8ue50
>>243
>好きの反対は無関心(読まない)だからな。
それなら嫌いはどこに含まれる。
嫌いだから叩くってのもあるだろ。
そんなの無関心の反対に、好き嫌いが含めれるからの逆説だ。

でなければ、なんで>>242みたいなの相手するんだ?
つうか、そうでなくたって無視だろ。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 01:04:01.96 ID:Z/ohsqx70
そんなことよりユニコーンギャロップについて語ろうぜ
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 01:08:12.90 ID:L34kFBZ20
じゃあ俺は今やってるブロックスで有野が「アンドロメダ座」をあげられなかったことを(ry

2ちゃんはスルーも大事ですよ
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 01:14:45.93 ID:NUGTTal60
ガーネットさんは入浴シーンは明らかにいらなかったが
今回纏ってた冥衣(?)は意匠が凝ってて好き
あとフライユ夫人がここまで引っ張られるとは思わなかった
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 01:24:33.92 ID:E3m74l0W0
>>247
俺も、あのデザインは気に入った。以降の活躍が無いのが惜しまれるくらい。
まあ、単行本で解体図とか出るんだろうけど。つうか載るよね・・・。
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 10:05:47.41 ID:MbOW3FbG0
舞踏会OPは世界観の乖離に関してあんだけ解釈揉めて
擁護の声が大半だったのに
なんだこの手のひら返しは
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 10:19:28.43 ID:qohywBXw0
>>243
車田オタがLCを攻撃する理由は多岐に渡るけど基本的な考え方・原因は共通していると思う。

原因の第一として考えられるのは「NDが連載されている」こと。これから派生する批判理由、心理的動向として
@Gやダの場合は同時に車田星矢が連載されていなかったため比較対照として見られていなかった
ANDの質・評判が悪いため、LCを攻撃することで相対的にNDの評価を高めようとする心理が働いている
BNDの宣伝のためLCを攻撃する。LC関連のイベントごとではLCファンより先に出没して原作・NDに比べてダメと宣伝・批判する
C嫌なら読まなければいいのだが、LCを攻撃することで原作への利益還元が目的なのでLCファン以上に作品チェックに余念がない
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 10:23:02.70 ID:qohywBXw0
>作品が好きだからこそ、「面白くあってほしい」
>好きだからこそ出てくる不満や批判

これを判別できている人なんてほとんどいないんじゃないかな
やろうと思えばいくらでも言い訳できるし隠れ蓑に使えちゃうよコレ
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 10:28:36.55 ID:qohywBXw0
そもそもLCアンチスレは、>>250で挙げられる種類の人が、このスレで攻撃を受けたため専用アンチスレを立てたのが始まりだろう。
ここで書き込まれた批判内容はアンチスレでも喜びの下に報告され、叩かれたというぼやきも必ず報告される。
無論、専用アンチスレを立てからといって本スレに>>250で挙げられる種類の人間が来なくなったわけではない。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 10:34:33.61 ID:4J8MzIus0
最終1話で再び評価が覆ることを願うところだ
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 10:37:33.70 ID:PaGqkLSQ0
クレストが超小物に成り下がってガーネットが突然悲劇のヒロインみたいに書き出されたがトドメだったな
水瓶には期待してたけどこの話は肩透しというかナンダコレ状態
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 10:47:36.51 ID:991Q88Xd0
アンチスレへいけ
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 11:23:02.38 ID:qohywBXw0
車田オタの好きな言葉「悲劇のヒロイン」「少女マンガ」「エロ」「同人」

308 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2009/04/04(土) 09:25:20 ID:cdGirqTT0
しかしバイオってどのあたりをターゲットにしてるんだろう。
萌え目的のヲタだったらゴツいオカマみたいな女でなくお得意(笑)のエロ女の方がいいだろうし、
腐女子相手ならシジフォス命の山羊座のように男同士での絆とか忠誠心の方が受けただろうし、
美人でもなくかわいくもない男女が地道に頑張っていくのって最近の少女漫画でもなさそうな展開だと思う。

まあ壁の絵から生まれたキャラで悲劇のヒロインやられてもwというのが一番思うことだが。
いつまでもダラダラと「俺の片翼を汚された!」「お前のような奴は許せない!」と続けられるのも飽きた。


229 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/09(水) 23:32:17.20 ID:Hdd3Rb76O
>>225
今となってはもう全部wと言いたい所だが…
本編後半辺りから特に。

パンドラ関連とかきつかった
好き勝手やってきたヒス女がいきなり悲劇のヒロインとか
強引過ぎてついていけない
そして最終決戦はいわずもがな
終わりよければ〜どころか終わりが1番ひど過ぎるだろ…
もう言い出したらきりがないよ
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 11:48:01.58 ID:G39IExNw0
みんな、俺(水瓶座)の為に争わないで!
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 12:14:35.15 ID:5yOqh34m0
幼サーシャのためになら争ってもいい
次点で幼アルバフィカ
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 12:39:01.58 ID:PaGqkLSQ0
すぐアンチスレ行けというやつは信者スレ立てて引きこもればいいのに
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 14:07:42.03 ID:qohywBXw0
NDスレで書き込んでくれば?仲間がたくさんいるんじゃない?
車田派にはそんな工作活動する人はいないって宣言してるからそれも難しいよねぇ(笑)
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 14:58:32.68 ID:4AqGAZ++0
知将デジェルの闇の一滴により、スレの平和もカオスに堕ちた。
・・・おそるべしデジェル
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 15:06:46.08 ID:LS5MGgC00
>>241
ではLCアニメも
20年は待たねばな・・・
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 15:12:11.56 ID:BF4ti3CV0
>>249
まったくだよ
あんとき擁護してた人たちはもう出てこないの?
自分の好きな展開でないから世界観wとか叩いてんだろーwとか散々言ってたのに
結局面白さが全てで何でもアリでも文句なし、面白くなかったら・・・てことか
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 15:30:38.31 ID:mxcCIkga0
そりゃ当たり前じゃないか>面白さが全て
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 15:46:19.01 ID:j2myiqPc0
18世紀なんだから舞踏会くらいあるだろ
そもそも現代の沙織さんだってジュリアン・ソロのパーティ出てたじゃん
その役がセラフィナ様でデジェルはSP兼付き添い役で着いていく形にした(ばれてたけど)
何が問題なのかさっぱりわからんぞ

絶対零度の件だってとんでもなく集中して追い込まれないと出来ないことってだけ
カミユが劣ってた訳じゃなくその機会がなかったというだけの話。原作貶めてるとかとんだ勘違いだよ
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 17:03:22.56 ID:MesYJfyI0
よし、話題を変えよう
PS3の星矢戦記見てるとLCキャラのゲーム化も妄想したくなるな

妄想例:カルディアのスカーレットニードルカタケオ
一段階目のコマンド入力で「もう火はついてるんだ…心臓にな!」のムービー挿入、動きが速くなる&ライフが漸減していく
→この状態でスカーレットニードルがカタケオに変化、当たった相手は動きが遅くなる&持続的にダメージ
→カタケオアンタレスを当てると残りライフに関わらず即死、消し炭に
→勝利したはずだが「俺も…満足だ…」のムービー挿入後「ゲームオーバー」の文字が流れる
→…と思ったら涙目サーシャに「バカ!まだ死んじゃダメに決まってるじゃない!!」と叱られて蘇生、Next Stageへ

他にもステージ:氷結地獄だけで転霊波が使えるシオンとか、特定の条件下でアテナの血モード発動の童虎とか妄想した
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 18:15:16.76 ID:j2myiqPc0
>→勝利したはずだが「俺も…満足だ…」のムービー挿入後「ゲームオーバー」の文字が流れる

使ったらそのままゲームオーバーの技
・双子のゼロ距離GE
・獅子の大地ボルト
・乙女の数珠作成
・蠍のカタケオアンタレス
・天秤の亢龍覇
・射手の心臓抉り出し(相手はダメージゼロでゲームオーバー)
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 20:17:53.27 ID:5yOqh34m0
>>266
・二週目の隠しキャラで冥界三巨頭使用可
・特殊条件を満たすと神聖衣装着のテンマが使える
・画面全体がバラに埋め尽くされるアルバフィカの必殺技
LCのゲームほしいよな
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 20:20:49.53 ID:fAdfrFDY0
カードゲームとかね。
でもカードってかさばるからDSでカードゲームとかがいいな。
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 20:29:18.78 ID:ekPG8gig0
来週はいきなり時間が飛んで後日談モード
フローライトが「恐ろしい出来事でした……」とダイジェストであの後の顛末を語り 完

もうこれぐらいの超展開じゃないと収拾がつかない気がする
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 20:38:47.83 ID:fAdfrFDY0
コミックスで大幅加筆修正とかされたりしてな。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 20:45:17.80 ID:LS5MGgC00
むしろ削ぎ落としぐらいでいいと思うんだが…
いやもっと言うなら黒歴史として葬(ry
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 20:47:31.81 ID:PaGqkLSQ0
ガーネットの慈愛の下りとかは消したほうがマシだろうしな
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 20:49:03.37 ID:Orxb0mtz0
てよぎんと担当がプロ根性で起死回生の収集つけると思いたい

本連載は無印を参考にうまくアレンジして良作になったが
外伝は本連載よりオリジナル色強いからな・・・
オリジナルマンガを作り展開する力を問われてると思う
いい担当がついていいアドバイスもらえたらいいんだが
正直なとこ水瓶は話数に合う設定修正して描き直してほしい
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 20:52:55.88 ID:zsKgAEmLP
なんか良くも悪くも熱心な読者が延々議論してるみたいだが、オレは普通に楽しめてる>水瓶編

それなりにまとまるだろうと思ってるし
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 21:05:37.59 ID:2g3ck0cj0
最後の締めに期待してるのはみんなだと思うが
そして師匠のショタ化、短パン装備が誰の意思なのかは知りたいよ
もし自発的にだったら、デジェルが動揺するのは仕方がない
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 21:17:01.01 ID:jVqNgbzWP
普通にテヨギンの意思だろう
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 21:23:32.79 ID:qpwEKuf/0
明日バレ投下されんだろうか…見るの無茶怖いわ
本編からずっと読んでて最高潮のスリルかも知れん
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 21:25:18.18 ID:DuTTdT/y0
ギリシャ神話の水瓶モチーフを劇中で再現したんだろ>短パン師匠

テーマ的に論じるならクレストはガーネットと出会って「少年の夢」が
戻ったのだよ
クレストがガーネットに惹かれた根拠を後回しにしているのは作劇上の
ストーリー構成なのだろうから、そこらへんは最終話を読まないと何と
も言えないが
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 21:51:04.73 ID:MbOW3FbG0
>>274
オリジナルと言っても
アルベリッヒと氷河のオマージュ大量切り貼りだし
それにナレーション進行とか仮面舞踏会とかソバカスメイドとか妖艶な女ボスとショタ部下とか
自分のやりたいもの入れまくったからごった煮状態になったんだと思う。
話として筋道立ててから好みの要素を入れる、て形なら問題なかったのに
趣味の世界に走りすぎたね。第三者に見せるもんだという視点が足らず、読者置いてきぼり。
必要もないのに変に新技入れるから「じゃあ本編では何で…」なんて問題も生まれるし
これは血を忌み嫌う云々の魚にも言えることだけど。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 22:05:41.82 ID:9ql3c2R80
自分はダイヤモンドダストレイは結構好きだな、あのバトルは良かった
あとデジェルとセラフィナのさり気なやりとりとか、回想での永久氷壁の白鳥星座の伏線とか
好きな描写もある

今週号最終話を読んでから評価したい
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 22:07:49.32 ID:GFnPCDTp0
>「じゃあ本編では何で…」なんて問題も生まれるし
単純に使う余裕が無かっただけだろ。友達ぶち殺されたり、敵対したりとかで。

>これは血を忌み嫌う云々の魚にも言えることだけど。
血については本編でも触れてる。
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 22:12:40.28 ID:MesYJfyI0
>>281
>今週号最終話を読んでから評価したい

まー結局そこだよね。もともと追い込み型の作家な訳だし
それまではバカ話でもして潰してようぜ
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 22:21:26.53 ID:mQTXMj0kP
>>282
血を忌み嫌ってるんだか
誇りに思ってるんだか
決意の前後があべこべって話じゃないの?
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 22:49:31.61 ID:GFnPCDTp0
>>284
>血を忌み嫌ってるんだか
>誇りに思ってるんだか
外伝では、誇りと思うことを再認識して、両方を背負うって話じゃないかなあ?
矛盾してるところはあるけど。人の道なんてそんなものなのかなあって。

細かいことだけど。本編だと「近寄るな」と注意だけなんだけど。
外伝だと、自分の血を恐れてるかってくらい相手の手を跳ね除けてたからなあ。
その変化かなあと思う。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 23:01:26.11 ID:vBGO2nZY0
好意的解釈ってやつかな
外伝から本編読むと「この花を初めて美しいと思う云々」とか
「あれ?」て思っちゃうなやっぱ
本編での原作記号拾いは概ね成功したところはあるけれど
自分の作品の後付けってのは不得意なタイプなんだと思った
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 23:11:43.14 ID:9ql3c2R80
本編描写に矛盾無く深みを与える上手い後付けがあるといいんだな

サーシャの「最後まで全力でありましたか?」はカルディア外伝読んだ後に見ると
恥ずかしながらちょっと涙ぐんでしまう

288名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 23:37:27.56 ID:DfT3GscZ0
>>286
>外伝から本編読むと「この花を初めて美しいと思う云々」とか
性格が大幅に変わったという訳ではないんだろう。あと「この顔が」云々とかも含めて。

あと、どうでもいいことだけど。
俺も外伝を読み直したら、ペフコに顔のことを言われてたときの仕種って実は照れてたのかなあと思った。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 23:58:39.58 ID:mQTXMj0kP
ここでは評価低いようだが
世間では今の水瓶外伝がどう受け取れられてるのか謎だ…
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 00:02:12.39 ID:yxjdrsb60
デジェル編がどうにもグダってるのは本編でキャラ立ってなかったのも響いてるだろなぁ
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 00:02:14.09 ID:uZNMYQ4e0
>>289
4つほど感想ブログ見てみたが1つを除いて今回の展開に戸惑ってたな
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 00:09:00.93 ID:c18lgUNO0
>>290
デジェルはブルーグラード編の中心人物のはずなんだけど
キャラのインパクトでカルディアとかラダマンティスとかパンドラに持ってかれちゃった印象があるからな。
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 00:13:16.30 ID:0+BpurzE0
>>291
戸惑っているのは、色々と詰め込んでいる点で大丈夫なのかって部分だろうなあ。
あとフリージング・シールドに関してはオマージュを感じてる意見が多いな。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 00:18:26.11 ID:epsL8seP0
>>292
あのときは、カルディアの方が低く見られていたけどなあ。
デジェルはシードラゴンになった親友と闘い。その親友に全て託した最後が印象強かったよ。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 00:53:18.03 ID:AXOkkX7U0
デジェルは退屈なんだよな。
カルディアはなんかやらかしてくれそう感があって良かった。

他にやらかしてくれそうな、アスプロスとマニゴルドに期待。
退屈そうなのは、シジフォス、シオンかな。
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 00:56:43.39 ID:o6AA9yTH0
>>290
だからこそ立たせるんじゃないか!
何やっちゃってるんだよ全く!!
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 01:00:17.50 ID:0+BpurzE0
>>295
こうしてみると、
真面目(デジェル、シジフォス、シオン)と破天荒(カルディア、アスプロス、マニゴルド)と分けれるな。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 01:01:52.68 ID:piWx5cAL0
エルシドは真面目だけど別の意味で無茶しそうだよな
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 01:20:25.34 ID:RRVYLKT30
こうなると次が気になるな
本命.エルシド
  2.マニゴルド
  3.アスミタ
で賭けて見るわ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 01:28:50.30 ID:p+LQSMyn0
エルシドさんは、首を落としたと思ったら残った胴体の首からビームソード出して突撃してきそうな雰囲気がある
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 01:36:44.03 ID:WCqI1VTH0
冷静沈着なイケメンってだけだとキャラ立ては難しいだろうな
氷河の白鳥ダンスやマザコン、カミュの師匠バカのようなツッコミ要素がデジェルにもあれば輝くと思うんだ

てっとりばやくド近眼とか方向音痴とか本バカとかどうよ
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 01:42:17.70 ID:piWx5cAL0
原作だとカミュが一番良い師匠だと思うけどLCだと誰が一番良い師匠なんだろう
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 01:53:57.12 ID:wMKgF0y70
>>302
紫龍を弟子とした頃の童虎は?
LCなら俺的にはハスガードかなー
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 01:55:14.77 ID:MtKFairl0
>>302
セージとかは?
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 02:19:35.48 ID:YnMggcN40
>>301
女ったらしだけじゃ足りないというのか!
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 03:10:50.21 ID:ZJw5fDnK0
>>299
戦い方で分けて交互に出してるのかと思ってた
格闘系(武器含む)アルデバラン、レグルス、童虎、カルディア、シジフォス、エルシド
特殊系 シオン、アスプロス、マニゴルド、アスミタ、デジェル、アルバフィカ
っていうように
次の予想としてはシジフォス>レグルス>エルシドかな
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 03:33:39.40 ID:rLgg4Lev0
>>298
俺もそう思うww
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 06:13:42.37 ID:P91+Rn2l0
真面目→はっちゃけ→真面目と来たから
次ははっちゃけキャラだろう
本気でND蟹競演だったりしてな

もっとも、真面目キャラだから話が面白くないだなどと
単なる作家としての怠慢だが

309名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 08:59:18.10 ID:8MDKqMCL0
>>297

つか、乙女座は真面目も不真面目もないよな。
アス兄さんはアス兄さんという言葉で成立しそうだし。

唯、シオンや童虎は後日談でも全然いけるんだよな。
教皇職についた時とか、龍星座の聖衣の誕生の秘話とか。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 09:06:33.23 ID:7RezxFLA0
アスミタは捻てた頃になる訳だよな
アテナに殉ずる覚悟とかは聖戦始まってからのものだし
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 10:23:25.59 ID:QpADgYpf0
>>308
ドラマCDと流れはほぼ同一だったから盛り上がりに欠けたって言われる魚だけど
ドラマCDをもってない身としては
魚は面白くないなんて感じなかったが…
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 12:39:34.04 ID:9S1qcSKH0
水瓶座が推理物になるという思い込みは、血の惨劇とかの踊り文句をまんま受け取ったからだと思う。
俺はパンドラキックや水瓶座×蠍座程度にスルーしてたから、なぜそんなにこだわるか分からない。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 13:57:47.89 ID:WJryr+epO
読書が推理物にこだわっているから不満が噴出しているわけではないだろ
ネタ詰め込みすぎて消化不良だから不満出てるんだよ

キャラ立ち云々も不満出てるがこれも元々は同じだと思う
デジェルは冷静沈着で知的なキャラという設定にしたならそれで通せば良かったのに
原作ネタ意識過ぎて本編でのユニティとの対決は構造もセリフもまんま氷河とアイザック
外伝ではカミュとのやり取りそまんまのクレストとのセリフのかけ合いと
半端に氷河のキャラが入っててちぐはぐになってると思う

他の人が書き込んでたがオマージュもやるなら絞らないとまとまりつかなくなるんだろね
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 14:02:20.47 ID:wMKgF0y70
蠍外伝の盛り上がりを考えると、やっぱり絞り込みって大事だわと思う
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 14:45:10.63 ID:/lzdDmaR0
無印はハーデス編しか読んでない自分は氷河もカミュもよくわからないけど、師匠の夢と理想と言うテーマがあったならそれ一本にしっかり絞った方が話がぶれなかったんじゃ…という気がする。
今回は敵の目的・正体の公開を引っ張りすぎた気がしたな。
冒頭でデジェルかセージが「クレストは最近、永遠の命=永遠の平和とか変なこと言ってたな」とか言ってれば「ああ、師匠のヘンテコ思想と対立するのか」と話もすっきりしたし、ガーネットも素直に冥闘士で良かったと思う。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 14:46:13.38 ID:VWYfOkaN0
セラフィナ→ユニティ、ガーネット→クレスト、フローライト(orセラフィナ)→デジェル

女性キャラに夢を託した男性キャラって構図が水瓶編の一貫したテーマだと解釈すれば、別に原作の
諸々のネタはファンサービスだと割り切れるはずだが
要するに、白鳥とか前々聖戦とかのキーワードに読者側がこだわり過ぎなんだよ
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 16:03:53.79 ID:3ekfSjl7P
たとえ 夢を託すというテーマ、と解釈したところで
多方面に錯綜激しくて非常ーに主観が見えにくいことには変わりないぞ。
一部ファンにしか解釈も理解もできないようでは、
これは明らかに読者側に問題があるのではなくて作者側の落ち度だろう。
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 16:49:54.29 ID:VWYfOkaN0
フローライトとデジェルの問答、あそこがテーマそのものだろう
逆にどのへんが主観が見えにくいのかな?
デジェルの性格はクレストが宣った「冷静だが情に篤い男」という評価だろう

仮面舞踏会は舞台設定に過ぎないし、宝石児はナワルピリと同様で中盤戦用のキャラ
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 17:29:18.77 ID:YnMggcN40
カルディア編の前にやってれば評価は変わった気がする
カルディア編がオマージュのほとんどないオリジナル展開だったせいでデジェル編も斬新さを期待しすぎたな
個人的には十分楽しんでるけど、このスレ的には納得がいかないのだろう
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 17:35:27.38 ID:QpADgYpf0
オーロラエクスキューションの復権も期待してたな
本編で薄皮()だったのに、外伝でも予想通り師匠に軽く防がれたしな
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 17:47:46.95 ID:bohfdyPU0
楽しんだもん勝ちだと思うが・・・

今回は話数縛りある中でオマージュと設定が多過ぎた
キャラ1人1人が水瓶と関わる時も少なくなるから存在感が軽い
魚や蠍の外伝人数が話数の縛りにはちょうどいいかもしれんな

322名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 18:54:23.73 ID:0dfod3xQ0
今週号でラストだとして師弟対決は駆け足で終わるだろうから
あと気になる点として
・ガーネットの正体は何だったのか(ついでに宝石児も何なのか)
・なんでクレストは「助けて」という手紙を出したのか
・フローライトが語り手だったのを忘れられてないか
これらがきちんと消化されるのを望む
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 18:54:29.19 ID:RgzHK4c30
外伝を冷静な態度で貫いてくれれば、本編での動揺ぶりが
「あの沈着なデジェルが!」とうまく対比されたんだが、
本編と外伝と、相手に心理を揺さぶられてばかりで
情に篤いというよりも、戦士としての資質が決定的に欠けてる
気がする。

スポーツに例えるなら、練習では理論派でいい選手だけど
本番に弱くて試合で力を発揮できない、微妙なやつって感じ。

一番扱いに困るタイプ

324名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 19:04:08.16 ID:p36NTBOm0
氷河の悪口はやめるんだ!
カーサ戦後の揺らぎっぷりは、シリアスな笑い以外の何物でもない
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 19:04:58.38 ID:RRVYLKT30
チャンピオンスレのバレにダブル蟹って来てたけど
てよぎん自分のペース崩すなよとちょい心配
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 19:15:27.78 ID:xeu7p2oe0
水瓶は次で終わりが確定か、残念
蟹編もすごく楽しみだけれども、手代木さん、少しは休めたらいいのにね
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 19:45:53.86 ID:8MDKqMCL0
四番目は蟹か。
巨蟹宮が4番と死にかけてるんだろうか。
魚座は最後なので最初に持ってきた…蠍は何で二番なんだろうな;
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 19:56:38.98 ID:irWU8ATL0
童虎編は紫龍を弟子に取ったあたりのエピがいいな。
現代編は無理なんだろうか・・・
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 19:59:51.99 ID:/lzdDmaR0
蟹がくるか…今までのパターンで行くと「生」がテーマでほぼ確定だろうな。
蠍・水瓶と冥王軍成分皆無だったから、ここらでドカンと入れてほしいところだ。特に「死に憧れ、憎んでいた」過去を掘り下げてくれれば自分的には大満足。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 20:34:25.20 ID:fA31aAC00
今更だが聖闘士の戦いって聖衣だけじゃなくて、ATフィールドみたいに小宇宙でも装甲張ってるのかなーとか考えた

そうすると凍気やら光速やらの効果にブレがあるのも納得できるような気がする
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 20:49:11.79 ID:A4wcs5rb0
ミスティ、バイアン
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 21:11:44.94 ID:VWYfOkaN0
>>323
任務に関してはトップクラスの成績だろ>デジェル

相手に心理を揺さぶられているから弱いってんなら夢界で冥闘士化しかかった
シジフォスとか、GEをギリギリまで封印してたデフテロスとか他のキャラも情
に流される場面はある

デジェルの場合、カルディアが戦死しても任務は続行
クレスト、ユニティ、セラフィナとかの戦い辛い相手にもアテナや教皇の助力
無しに任務完遂
結果は確実に出しているんだが
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 21:19:57.24 ID:LlMiJWeE0
今回もまぁ結構うろたえてはいるが、師匠と対決すること自体は
早々に割り切って結論だしたしな
そのへん湿っぽくならなかったのは良かったと思う
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 21:20:10.92 ID:fA31aAC00
>>331
バイアンは思い出せないんだが、ミスティ戦あたりは主人公補正くらいに思って、あんまり考えたことなかったんだよ
ずっと読んでるのにwやっぱり今更だったなw
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 21:26:50.86 ID:gm1A33ZVO
やっぱりあのクール!クール!ってしつこく叫んでるガキや、周りが知性派とかハードル上げてるのがデジェル及び水瓶座ひいては氷使いが精神攻撃に弱そうに見える原因なんだろうな
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 21:38:10.18 ID:bohfdyPU0
>>332
水瓶の海底での任務完遂は蠍の助力がなけりゃ無理だったぞ
ユニティ殺された後のラダマン戦で冷静さを失ってAEも失墜した
先行けと蠍が機転きかして助け船出したから離脱して完遂できた

任務のトップクラスは水瓶に限らんだろう
LCの黄金はアテナ軍を利する結果出してるから大差ない
ドングリの背比べで冷静さについては水瓶に疑問符がつくが・・・
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 21:44:12.16 ID:wy5Bb1mD0
>>336
ポセイドンの覚醒も抑えて、ついでに世界も救ったけどね。
あれは、氷の作りが白鳥座に見えて泣き所のポイントだったんだけどな。
次の話も胸熱だった。カルディアは全力だった・・・。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 21:45:27.01 ID:WCqI1VTH0
デジェルは本編でポセイドン封印しているんだから大金星
外伝ではAE復権さえしてくれればそれでよかった

なのになぜこうなったんだろうか
別にデジェル自体の株が下がったわけではないが
株が上がったわけでもなく外伝やる意味なかったような…

とりあえず太もも出している女の色香に迷った500歳のショタ師匠が
先先代の水瓶でなかったことだけを祈る
このショタジジイは黒歴史
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 21:46:42.45 ID:VWYfOkaN0
>>336
精神攻撃食らってもサーシャの加護とか教皇orアスミタの助言無しに立ち直って
戦闘再開できた点
それにラダマン戦も持久戦になれば、幻覚やFCなどで逆転可能な点
外伝・本編合わせてクレスト、ユニティ、セラフィナ単独で戦った点

冷静さに関しては、親しい身内と何度も戦ったのがテンマくらいしかいないので
他キャラと安易な比較は難しい
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 21:48:15.93 ID:Rqmgy7Us0
俺がデジェル編でがっかりしたのはユニティの再登場が無かったことだな。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 21:51:13.69 ID:/5iTzMSCP
すっごい今更だけど、あのポセイドンちょっと覚醒は無印の
「二百数十年前に一瞬目が覚めたらアテナとハーデス戦ってたわそういや」発言を回収したわけか


正直、黄金で一番冷静なのはエルシドさんだよね
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 22:02:37.69 ID:fA31aAC00
ていうか車田キャラは悪役以外は全員暑苦しくて敵には冷徹になれても身内にはいつも激甘だよね
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 22:03:05.67 ID:O093ch1j0
LCの黄金はやたら直情というか血の気が多い連中揃いだしなw
水瓶座は・・・言わずもがな
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 22:04:26.85 ID:VWYfOkaN0
冷静じゃないエルシドさんを観たいならOVA参照のこと
イケロスにシジフォスの魂を吸われそうになって、部下の死よりも動揺しているから
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 22:04:32.98 ID:Rqmgy7Us0
つまり、血は熱いってことだろうな。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 23:32:19.36 ID:6Lo5zwHY0
もおいーよ水瓶は諦めた
けど来週からは間違いなく盛り返すって
ちょうどいいカモも来ることだし
カッコよさ再確認するよ絶対
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 23:33:55.98 ID:VWYfOkaN0
てなこといってND蟹を貶す発言はNGな
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 23:37:15.03 ID:nZG7KqrK0
>>330
聖衣で覆われていない部分の防御力が異常なことから防御にも小宇宙使ってるはず
下手したら防御と同時に破損箇所の超回復とかしててもおかしくない
「生身では普通の人間と同じ防御力」って「絶対零度の数百倍」と同じく行間を読む必要がある

あの世界での普通の人間が異常に硬いのかもしれないが・・・
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 23:37:26.73 ID:uZNMYQ4e0
クレスト先生とガーネットをもうちょい踏み込んでくれないとポカーン展開だからな
なんで町の住民の生気吸いまくってたり、アホ宝石児や地下のミイラとか入れたんだろ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 23:54:44.33 ID:3ekfSjl7P
だから整理もせずやりたいこと詰め込んだだけだって。
伝承調べたらガーネットが出てきてそこから宝石類の名称を思い浮かべ、、オリジナル敵
ひいては紫水晶にアルベリッヒ、と、水瓶師弟オマージュ以外も入れ込んで
プラス熟女サービスにショタ三昧にドジッ子メイドの舞踏会、
ドレスアップした黄金聖闘士…と怒濤の趣味の世界と来たら…
第三者が見るもんだということを忘れてるとしか。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 00:01:11.80 ID:MO6OjA8W0
>>350
はいはい

じゃあNDでも見てて下さない車田○○さん
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 00:07:48.83 ID:8UZHJyMF0
>>350
むしろあらゆる第三者の萌えに対応することしか考えてなくて
物書きとして肝心のことを置き忘れてるんではないかと
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 00:11:08.60 ID:0DTKLsLl0
アシさん募集かけてたし
デジェル編はてよぎん集中出来ない事情でもあったんじゃねえかと
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 00:14:47.82 ID:fewJWukt0
>>351
下さないって何だよ
落ち着いて書けよ
君は対立厨なわけ?
誰がNDの話なんかしてんだよ
誰を敵視しようと勝手だがその悪意を書き込むことによって目にする第三者、
両方好きな奴の気持ちなんか屁にも思わないってことか?
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 00:18:28.35 ID:MO6OjA8W0
>>354
両方好きな奴の気持ちを考える前に、LCを好きな人の気持ちを考えるべきだと思いますが。
それに、両方好きな奴の気持ちってのを言い訳にすればやりたい放題何でもできるカモフラージュになるよ。

君がまずすることは自分に注意じゃなくて>>350のように悪意のある書き込みをなんとかすることでしょ。
自分達が悪意のある書き込みをしてる分際で注意を投げかける人に文句を言うなんて論外以外の何物でもない。
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 00:21:01.41 ID:MO6OjA8W0
悪意のある書き込みを正当化するために、両方好きな人の気持ちを持ち出すなんて卑劣極まりない最低の行為だと思います。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 00:22:44.82 ID:+Ek/jeyZ0
また香ばしいのが・・・信者スレ立てて引きこもるかブログでマンセー記事を垂れ流せよ
感想で不満点や設定が甘いことを言われたら悪意あるとかレッテル貼ってちゃ馬鹿みたいだぞ
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 00:23:44.17 ID:MO6OjA8W0
>>357
悪いけど俺はいけさんフロムのサイトでレビュー読んだだけで本編の詳しい話なんか全く知らんよ。
それでも俺が信者だと?

俺が信者だと言うのなら車田信者なんて病気でしかないなw
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 00:25:17.17 ID:MO6OjA8W0
それに、悪意のある書き込みとファンとやらの不満点の違いぐらい見れば分かる。
>>350これは明らかに偽ファンの悪意ある書き込みで間違いない。
そして、それを正当化したい人達が今言い訳してる最中。

が、そんな低レベルな言い訳は通用しないよw
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 00:27:59.99 ID:MO6OjA8W0
ここのお人好し住人さんには両方好きななんとやらって理屈で言い訳かませたかもしれないけど、
そんな小学生レベルの戯言は通用しないよ車田信者さんたちw
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 00:32:43.85 ID:GJBMgcjD0
お前らの主張なんぞなんの得にもならないので
両方のバレ(NDは詳細バレ)が知りたい
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 00:36:39.70 ID:fewJWukt0
>>356
だからどっからNDの名が出てきたんだよ
流れに全く関係ないNDの名を持ち出すなんて卑劣極まりない最低の行為だろ
そっちでも読んでろ、の一体どこが注意なんだよ
意味わかんねえ
恐らくこのスレのあんた以外の皆はね
あんたの言うことに真理があるなら賛同者も出来るはずだよな?
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 00:44:30.64 ID:0DTKLsLl0
どんどん言ってる内容イミフになってきたからスルーしてバレを待とうず
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 01:28:13.10 ID:JTkqRdr+0
バレを待つ間に絢舞裳閃脚について語ろうぜ
あの太ももはいい太ももだ
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 01:35:06.00 ID:1ru7sRMl0
カルディア編のときはここもあんまり荒れなかったんだけどな。
やっぱあれは神回だったんだな。

食い足りないくらいがちょうど良い。
デジェル編は、よく分からんモノ食いすぎて もうお腹一杯。
早く終わってほしいです。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 01:43:06.37 ID:pcftoyIi0
ここまで話を見たから思うのかもしれないが、宝石児とかクレスト先生にひとまとめで良かったと思う。ぶっちゃけフレイユ夫人も要らなかった気がする。メイドが助けるのはセラフィナさんでも良かっただろう。
ガーネットさん入浴時の会話も「奴は一番の小物…」でなく前回のガーネットとクレストの会話で良かったと思う。そうすれば「慈愛を感じる」発言も説得力があっただろう。
締めがどうなるかわからないけど、今シリーズは粗ばっかりが目に付いて、構成ミスだった気がしてならない。

367名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 02:04:10.29 ID:j5AeNaNLO
また香ばしいのがきちゃうよWW
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 06:50:46.41 ID:8FId4YyT0
なんで一番重要な最終回でバレこないの?
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 07:40:52.17 ID:MO6OjA8W0
>>362
>流れに全く関係ないNDの名を持ち出すなんて卑劣極まりない最低の行為だろ

日本語でお願いします。意味が全く分かりません。
NDを持ち出すことが何故卑劣なんでしょうか。理由を説明しろ。
それに自分以外にもNDの名前出してる人いますが。>>361

売り言葉で買い言葉で言い返せば通用すると思うのは大間違いですよ。
君の下でイミフとか言ってる阿呆がいるけどイミフなのはそっちだって。
それに、どっからNDの名が出てきたとか言ってるけど、
それを文脈から読み取ることが出来ないのは頭が弱いとしか思えない。

それに正しい方が必ずしも賛同されるわけじゃないよ。大抵、こういうのはスルーするのが通常だからね。
俺に反応するのはND読んでる車田信者の色が強い連中だけだ。
俺はそれを釣っているに過ぎない。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 07:43:37.79 ID:z2n3JqBa0
つうか宝石児自体がいらない設定だった
別に先生と雑兵だけで話は成立するじゃん…
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 07:45:52.52 ID:IVKfgeUtO
最近の詳細バレは火曜の昼間だよ
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 07:46:07.89 ID:MO6OjA8W0
大体、俺がこのスレの住人だったらこんなやり取りはスルーするしね。
反応するのはバカだけだよ。

賛同があるから正しいってどこのステレオタイプのオバカさんだよって話。
正しい正しくないは理屈が決めるんだよ、多数決で決めるわけじゃない。法律じゃねーんだよ。
アンチスレでもそうだが車田信者はすぐに自作自演するからね。人数増やせばいいってもんじゃない。

分かったかい?

俺に反応するのは車田信者と本当のバカだけだ。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 08:36:13.70 ID:CY32xVEn0
海底神殿でパンドラを追いかけたのがカルディアだったら
気絶したパンドラをオリハルコンそっちのけでツンツンしちゃったんじゃないかと思うともう・・・
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 08:54:26.60 ID:9nK02yHf0
今回が心臓の燃やしどころ
って思ってそうだから蠍とはいえそこまで余裕はないんじゃね

他作品でよく見かける生命の危機になると本能が高まる(=性欲がなんたら)は
聖闘士世界にはほぼないからな
変わりに小宇宙が高まる・・・・・・あれ、これって
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 09:06:23.59 ID:NnO5aBek0
>>370
ガーネットも要らなかったな
クレスト先生だけで弟子の最終教育にしといたほうが良かった
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 09:22:10.77 ID:IVKfgeUtO
小宇宙の強さはリビドーに比例する説
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 09:38:11.25 ID:COq2vRRX0
宝石児が出なかったら、今度は「これなら雑魚キャラ2〜3人いたって構わんだろ」とか
言い出す奴が出て来るし
ガーネットが出ないなら、「原作と同じストーリーやってるだけ」と言い出す奴が出てく
るしな

今回の水瓶編を愉しめてる側には何が不満なのか、サッパリわからん指摘なんだが
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 09:42:30.08 ID:9nK02yHf0
>>320,338
で出てるけど必殺技のはずのAEの扱いとかは不満かな
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 10:20:04.77 ID:CxLNp1CWO
NDの方ウソバレだったみたいだが
LCは次誰なんだろう
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 10:29:24.96 ID:NnO5aBek0
キャラがブレるだけで魅力のないガーネットに、その従者の宝石児
本当は自愛に満ちた優しいキャラですと言われてすんなり受け入れられるほどの描写も出来なかったし
調子乗ってるだけの小物ぐらいなら雑兵の方マシ
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 10:30:57.34 ID:3nz3+/P80
>>377
底が浅く見えるからじゃないか?
名前のあるキャラが多すぎてそれぞれを掘り下げるには短い連載じゃ無理だろ?

魚は敵が師匠の弟だけ味方は子供の一人、蠍は敵が童貞男と皮剥ぎ男で味方は女が二人
魚は話数に比べて間延びしてるってレスがつき、蠍は皮剥ぎ男以外にも登場を望むレスもあったが
どっちも水瓶に比べたらちょうどいい配分におさまってる外伝だった

水瓶で急にキャラ多すぎのオマージュ多すぎになった印象が強くてな
欲張って盛り過ぎたように見えて、実際の展開も駆け足だからネタを生かせてないと思う
盛ったネタ自体は面白そうだったから掘り下げ無理なのが惜しい外伝だよ
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 10:54:15.11 ID:COq2vRRX0
>>381
水瓶の場合は、敵が師匠と宝石児・ガーネットで味方は女が二人
宝石児は雑兵だから割愛
で、残るは師匠とガーネットだろ
この二人の関係の正体は最終話まで持ち越しにするつもりなのは、蠍編のカルベラと
同じパターンなんで、その点は別に『今は』不満点にゃならんと思うが
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 11:01:03.36 ID:krR4ZzTN0

永久氷壁から白鳥座聖衣誕生って何かストーリー的に意味あったんだっけ?
でもってフローライトはなんでおばさんの歌声にノーダメージなんだっけか

384名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 11:19:07.64 ID:3nz3+/P80
>>382
宝石児は名前持ちで得意技も固有だが、一つにまとめて割愛の雑兵扱いにしてるのか?
たとえば宝石児を出さなかったらけっこう枚数が空くから師匠やガーネットの描写を追加補強できただろう
正体を最終まで持ち越すとしても敵の描写積み重ねは必要だったと思う
カルベラ一人の正体だって最終話の長い説明セリフだったのが
水瓶はガーネットの正体と二人の関係説明、メイドと再会してセラフィナの救助、聖域じゃ蠍が発熱
蠍編より回収物が多くてゴチャゴチャしてると思う自分とは、根本の認識が違うんだろうな
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 11:21:56.34 ID:COq2vRRX0
>永久氷壁から白鳥座聖衣誕生
アイアコスの本名を水鏡にしたり、カガホが一輝の前世じゃないかと匂わせたり
そういったモノと同様、本編のドラマにゃ直接関係ないファンサービスだろうな

>おばさんの歌声
ガーネットの正体待ち
心に邪心が無い者には効かないとかか?
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 11:36:19.30 ID:pcftoyIi0
「このフローライト、歌声などと風流なものを理解する耳はry」

以前、ガーネットの近くにいすぎて(いつもいつも歌を聞いてたせいで)耐性がついたんじゃないかとか言われてたな。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 11:37:22.50 ID:crzEe9vr0
バレこないかな〜
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 11:52:16.86 ID:45imF9qAO
先入観無し(聖闘士星矢知らない人)が読んだ場合LCは楽しめるね。 多分
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 12:11:58.16 ID:N4iTCXTE0
早売り買ってきた
次回は蟹

カルディアはアテナと知った後でも、
サーシャと呼んでいる
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 12:19:50.62 ID:GJBMgcjD0
カルディア無事だったか…良かった良かった
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 12:20:18.49 ID:CxLNp1CWO
乙!
次は蟹か
カルディアやサーシャ出す余裕あったんだ…
楽しみだ
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 12:26:23.55 ID:d+l2Ua6G0
つくづく、カルディーは美味しい役回りだな
美ょぅι゛ょ女神の看病付きでガチで心配されて…
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 12:29:27.86 ID:GJBMgcjD0
ところで、次がマニゴルド外伝だとすると
わざわざ蟹並びにするために持ってきた?
って事はテヨギンと編集部は次回掲載時期と新登場星座を
カルディア編中期〜デジェル編の初期には把握してたんだろうか
だとしたらある程度ND・LC間で連携取れてるって事?

あと、カルディアは正体判明後も呼び捨てしても許されるくらいの親密関係を築いてちゃ
別件で命が危なくないか?
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 12:30:36.02 ID:FSRZvZknO
わかっていたがほんとにあと一話で水瓶外伝終わりか
はは…

水瓶好きとしては残念な外伝だったな
無かったことにして欲しいくらいだ
魚ファンが魚外伝読んで外伝を黒歴史していた気持ちが始めてわかった
思い入れあるキャラ程期待はずれだった時の衝撃はでかいんだろうな
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 12:33:43.86 ID:FjHBdlh7O
アンチスレに行け
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 12:37:03.64 ID:sObwzDeMO
ジェットは話に目茶苦茶関係ありそうな名前なのに一話退場の雑魚
主人公なのに本名が出なかった某マシロくんに謝れと言いたくなる(暴論)
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 12:37:48.17 ID:N4iTCXTE0
サーシャはアテナサボるなよーと、
ほっぺたムニーってやってた>カルディア

宝石児の正体とか、爺さんの若返りの秘密は
ヴィーヴルが宝石の精を操るで片付けられてた

BBAは最期にBBAになった
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 12:42:45.55 ID:d+l2Ua6G0
>>397
>ほっぺたムニーってやってた>カルディア

背後に迫る黒い影!
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 12:46:41.37 ID:nxQM8c0K0
カルディアが一気に黄金ヒエラルキーのトップに・・・
蠍座が超勝ち組だなー
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 12:57:27.77 ID:wh06l7iw0
出てくるまではずっとマイケルって呼ばれてたのにな
蠍座は化けたな
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 12:57:31.98 ID:crzEe9vr0
詳細バレまだか
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 13:03:01.00 ID:lV45Syvb0
>>400
なんでマイケルなんだ?
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 13:18:30.48 ID:ERJhQwbNO
カルディアは背中に気をつけないとヤバいな
ていうか海底で戦ったラダマンが実は翼龍の冥衣着たシジフォスでもおかしくないレベル
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 13:24:56.65 ID:GJBMgcjD0
尊敬する師匠(叔父)が、父親の仇の格好したら
レグルスがどういう反応するんだろう
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 13:28:28.35 ID:uL2aveRe0
蟹より教皇が活躍しそうだな。
次回は。
乙女座の俺はどうなるやら…。まぁ、アルバフィカの次に退場したから、
掘り下げる面は結構ありそうだが、死んでからの出番が多かったからなぁ。

何気に牛が面白そうな気もするけど。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 13:48:20.66 ID:gs9AZ0tn0
カルディアここの住民に愛されすぎふいたw
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 14:22:50.86 ID:uL2aveRe0
むしろ、お前らはシジフォスをどんな目でw
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 16:50:09.68 ID:IN4SZho80
スレ住民からの愛され度

超ラブ
双子、蟹、射手、蠍

そこそこ
羊、牛、山羊、魚

微妙(´・ω・`)
獅子、乙女、天秤、水瓶

こんな感じだろか?
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 17:05:51.02 ID:COq2vRRX0
意図的にネガキャン書き込みしている奴もいるから、邪推はほどほどにな
どのキャラの場合でも、片方を上げて別キャラを下げる書き込みは荒らしに近い
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 17:08:53.35 ID:6VLVvfQC0
>>408
そういうスレ全体の固定観念を植え付けるようなレスはイラネ。
結局はマンセーキャラ以外の住人が書き込みにくくなって、
固定住人以外が疎遠になって過疎が進むだけ。馬鹿な書き込みだな。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 17:09:45.90 ID:YI1ukdJv0
待ってた方はお待たせしました、やや詳細バレです

ぶつかり合う二人の凍気。その場の全てを覆い尽くす氷の世界で、立ち上がったのはデジェルだった
勝ったのか、と目を向けるデジェルが見たのは半ば凍りついたガーネットとクレスト、
そして彼らをかばうように浮かびAEを防いだガーネットの首飾りの宝石だった。砕け散る柘榴石。

穏やかな表情を向けるガーネット。「お見事でございますデジェル様 これが貴方が私たちに出した答えなのですね…」
なに、と問い返すデジェルにこれは問いかけでしたの、私たち永遠に生きる者から貴方への、と続け昔語りを始める
200年ほど前、この地を治めていた領主の妻だった彼女。
だが人望厚い名君だった夫が流行病で死ぬと、隣国の侵攻や民の暴徒化でその地を追われてしまう
失意の逃亡先で、彼女は宝石の精を操り人の生気によって永遠に生きる魔力を秘めた伝説のヴィーヴルの柘榴石に出会う
この力なら志半ばで死んだ夫の意志が継げる、壊された平和を今度こそ永遠に守り抜く、と誓う彼女
その愚かな願いとそれからの長くつらい孤独な日々を、クレストただ一人が理解してくれたのだ、と
そうして彼女の理想に仕えることとなったクレストだが、心根は聖闘士のままだったという
そこで彼女は彼に一つの提案をする。私たちの道が正しいかどうか貴方の聖闘士の道を継いだ弟子に答えて貰いましょう、と

「そして貴方の答えは正しいわデジェル様」 笑顔のまま髪が白くなり、老婆に戻ってゆくガーネット
「有難うデジェル様 今宵は良い誕生会となりましたわ」
そしてクレストもゆっくりと立ち上がる「…そうだ…… 私は彼女を連れて時間の波に帰る…」
セラフィナは無事だ、連れて行け、と告げる。「2人の生きる時に戻りなさい 有難うデジェル …すまなかったな…」
氷の中手を取り合う主従。「ガーネット様…さあ共に参りましょうこの氷の棺で…」「ええ クレスト今度こそ本当の永遠です」

セラフィナを抱え屋敷を脱出するデジェル。セラフィナも目を覚ます
「あっ!やっぱりデジェル様だ!」の声と共にフローライトとフライユ夫人も駆け寄ってくる
わあい!ご無事だったんですね、と抱き着くフローライトだがデジェルは目がかすみ彼女の顔がよく見えない
戦闘時は小宇宙を高めて補っていたが気付かぬうちにクレストの乱反射する光に目をやられていたらしい
そんな彼にこれあげます、と父の形見の眼鏡を渡すフローライト。
お邪魔でなければ持っていて欲しいんです、と強く言う彼女にデジェルも分かった、大事にする、と受け取る
私たちはクレスト様の言う一時の夢、その間に愛する地にどれ程の平和を保たせられるのかしら、とつぶやくセラフィナ
「…それはきっといかなる力を持つ人間でもたった一人では出来ないことなのでしょう」
「だからこそ時を超える程の多くの夢が集まる必要があるのです」
デジェルの答えに微笑むセラフィナ。「そうねデジェル 一時の夢と終わらせてはいけないわ」

聖域十二宮、天蠍宮。リンゴをバックに元気な声が響く。「あー助かったよデジェル!久々にしんどい熱だったぜ!」
サーシャもあんまりアテナサボるなよ、とほっぺを引っ張るカルディア。なんということを!と声を荒げるデジェルだが糠に釘。
今回の任務はずいぶん大変だったみたいだな、珍しくボロボロじゃないか、との問いにこんな時もあるさ、とそっけなく流すデジェル
だがふと立ち止まり、カルディアに一つ質問をする
「たとえばお前の心臓の病が治り 代わりに永遠に生きることができるとなったら…お前はどうする?」
前にも似たようなことを聞かれた気が、といいつつ答えるカルディア
「俺にとっちゃ命は長かろうが短かろうがどっちだっていいことさ だがリミットがなけりゃ熱くもなれない!」
そんなつまらん命はこっちからお断りだぜ、という返事に微笑むデジェル
「お前ぐらいシンプルなのが丁度いいカルディア だから私たちは聖域に集まっているのだものな」


相変わらず話を纏める手腕は見事の一言。まさか眼鏡まで伏線回収するとは思わなかった
駆け足は否定しないけどいい最終回だったと思う。カルディアを〆に持ってくると予想してた人はおめでとう
あとユニティも一コマだけ出てくるよー
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 17:14:17.53 ID:U/5DXHC9P
>>411
ホントいつもながらキレイにまとめるねぇ…
宝石児たちはそのまんま「宝石の化身」だったんだろうね
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 17:16:00.44 ID:6VLVvfQC0
>>411
乙です。
雑誌連載だと微妙にとっ散らかってても単行本だとアリと思える内容なのかな。
デジェル編としてみればキャラ好きには不満が残るが仕方がないかな。
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 17:16:46.37 ID:D33B/HeW0
え、するとおばさんの闘衣というか鎧はただのシュミ…?
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 17:17:17.12 ID:iPtpH6xd0
>>411
詳細乙〜
ユニティ・・・・なんか、出てきたことで、むしろ哀れな印象に(ノ∀`)

>>410
罵倒する言葉を選びたがるのも、自ら荒らし側になりたがってるような書き込みですよー
人のふり視て我がふり( -人-)ナム
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 17:24:51.89 ID:6VLVvfQC0
>>415
忠告ありがとう。以後気をつける。
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 17:30:19.13 ID:iqBFZAzv0
ラストシーンにシジフォスがいなくて残念なようなほっとしたような……
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 17:36:08.17 ID:ERJhQwbNO
上手にはまとめたけど、200年以上、虐殺を繰り返してきたBBAは完全に許されないし、それに素で理解を示し付き従った前水瓶はアスプロス兄さんより罪重いレベルだろ しかも挽回無し それで根は聖闘士とか・・・・
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 17:41:30.53 ID:CxLNp1CWO
まぁ、いいように受けとれば、
永遠の為のわずかな犠牲ということなのだろう
それに反抗したのがデジェルというわけで
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 17:47:03.41 ID:D33B/HeW0
クレストは2回も聖戦を経験したのに
ガーネットのやり方でハーデスに通用すると
本気で思ってたのかな。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 17:54:25.23 ID:COq2vRRX0
>>420
クレスト「デジェルが私を倒せるのならば、FCを会得して聖戦に勝利できるはず」
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 18:00:18.58 ID:0DTKLsLl0
今北
カルディア全体構成的にも幼女的にもいいとこ取り過ぎだろうが…
さんざん心配したけどてよぎんの豪腕に敬礼
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 18:02:10.34 ID:D33B/HeW0
>422
他の黄金聖闘士たちもいるし、民間人を殺す手助けをする理由には
あんまり関係ないような
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 18:02:36.28 ID:D33B/HeW0
ごめん>423は>421へ…
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 18:03:23.22 ID:uJwqxay00
眼鏡は伏線だったのか・・・

クレストとしてはデジェルに倒されるならデジェルに夢を託す。
デジェルを倒したなら自分で平和を守る。
こんな感じなのかね。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 18:05:27.78 ID:o0cZlW9I0
結局クレスト先生の「多数の平穏の為に少数の犠牲もやむなし」はある意味打ち破ることはできなかった形だな

デジェルの眼が小宇宙で補われたというのは
アニメで紫龍が天秤座の聖衣を着た時に目が見えるようになったことへの後付けと言えるかも
十二宮の時は小宇宙を燃やしたからなのか冥界の入り口へ行ったからかは不明だし
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 18:05:59.86 ID:IN4SZho80
>>411
ガーネットの犠牲者たちは結局死んじゃってたのか・・・
まあ、生き返られたらそれはそれで都合よすぎてさめちゃうか

>>409>>410
正直すまんかった、軽率だった

>>415
>>410を見たときはむっとしたけど、お前さんのおかげで救われたよ

>>414
単行本に分解装着図がのると予想
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 18:18:15.88 ID:N2TDStlZO
あれ…もしかして若干一名ミイラになったまま忘れられた子がいる…?
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 18:25:25.53 ID:j/mUCpRoO
>>411
永遠は、ここに、あるよ
……ってか
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 18:33:24.16 ID:o0cZlW9I0
すぐに元に戻ると言ったのに放置
イワンに迫るくらい出落ちだな
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 18:37:16.66 ID:tFVw0xvn0
> あんまりアテナサボるなよ、とほっぺを引っ張る
あの人のすごく冷酷な目をしたコマが思い浮かぶ
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 18:45:16.58 ID:D33B/HeW0
その場にあの人がいなくて良かったなカルディア
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 18:58:34.09 ID:0DTKLsLl0
サーシャとカルディアがじゃれててジト目のあの人ってのはもはやテンプレ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 19:01:16.36 ID:uL2aveRe0
この後、サーシャがデジェルとカルディアは全力であったかどうか聞くんだろうけど…。
カルディアはまぁ分かるんだが、むしろサーシャとデジェルももうちょっと絡ませた方が良かった気がするな。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 19:10:31.97 ID:IVKfgeUtO
この後デジェルはある程度小宇宙高めないと視力に難あり状態になっちゃったんか
眼鏡をこう使ってくるとは思わなかった
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 19:39:33.12 ID:EV+eNUJP0
でも、度の合わない眼鏡って、かえって目が悪くならないか?
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 19:51:56.07 ID:jUNTPlsT0
もしかして、
仮面舞踏会なのに、主賓だったガーネットが仮面を付けていなかったのって、
「わたしは既に悪女の仮面を付けています」という意味だったのかなあ。

あと、ユニティってブルーウォリアーのアレクサーのオマージュキャラだと思ってたんだけど。
後に、氷の聖闘士によって改心させられる点とかも含めて。
合ってる?
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 20:12:54.93 ID:JTkqRdr+0
> あんまりアテナサボるなよ、とほっぺを引っ張る
「最後まで全力でありましたか?」が更に更に泣けて困る
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 20:23:06.96 ID:HgEBjZwL0
外伝のお陰で蠍は黄金の中でも2番目にサーシャと親密なイメージだ
本編では登場してすぐ退場だったからこういう出番は嬉しいな
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 20:32:26.05 ID:nzbg2FLS0
一方、水瓶座は一気に双子座と肩を並べる存在に・・・・悪い意味で
今後水瓶座が迫害されても文句言えないレベル

441名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 20:37:27.75 ID:COq2vRRX0
>>437
海龍は蠍のお情けで改心する伝統なのは、星矢世界においてはもはや常識
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 20:38:53.40 ID:WM9dJgFs0
黄金聖闘士同士の掛け合いいいな
これからの外伝で他の黄金同士のやりとりがあればいいな 
改めて本編を読み返したら更に泣けそうだ 蟹編も楽しみにしてます
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 20:39:51.17 ID:fANRKFMB0
全力でアテナのほっぺひっぱるとどこまで伸びるの
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 20:40:36.63 ID:3nz3+/P80
>>437
ユニティはアレクサーのオマージュで合ってると思う
白鳥座がよく出たつながりで一部氷河も入って
蠍に助けられた海龍つながりで一部カノンも入ってただろうが
いろんなオマージュを背負ってたキャラかもな
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 20:44:57.83 ID:JqioVL8zO
設定作るだけ作り大風呂敷広げといて回も収せず放り投げる作家も多い中、テヨギンは見事だ、早く読みたい。

で次は蟹兄貴か。蟹座の俺的予想だがテヨギンの星矢愛に期待してデスマスク復権&擁護のストーリーにしてもらいたいとこ。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 20:53:47.10 ID:HgEBjZwL0
テヨギンは蟹蠍双子みたいなテンション高い奴らを書くのが上手いから
次のマニゴルドは期待している
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 20:58:27.00 ID:fANRKFMB0
師匠、よその神、師匠・・・
いままでの師匠が出てくる流れから考えて
次はよその神
しかも、よもつひら坂と関係がふかい蟹から考えて出てくるのは・・・
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 20:58:47.95 ID:VE0wTIah0
最終回?水瓶編がってことだよな?
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 21:00:42.79 ID:77S4mQZS0

シジフォス「君がアテナに破廉恥な行為に及んだとしたら、
      私は君を大砲発射管に詰めて、スレーンドラジット
      で射出する!! そればかりではない、精神の均衡を
      失うまで人馬宮アスレチックを延々と往復させてから
      聖衣なしで打撃系黄金聖闘士の必殺技の訓練に
      付き合わせた挙句、最後はカミカゼ突撃聖闘士として
      ハーデス城に特攻させてやる。
      オリンポス12神に誓って君を八つ裂きにするつもりだ
      わかったな!!」


カルディア「・・・・・・・・(´;ω;`)」
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 21:21:29.92 ID:0DTKLsLl0
逆にどM編が最近変にハードル上がってないか?
俺的には全部どMのサーシャ日記にしてもらっても満腹であろうかと思うが
さすがにそういう訳にゃあいかんだろうし
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 21:27:41.89 ID:EV+eNUJP0
ドM編は電波兄貴とのストーリーでもいいんじゃないか?
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 21:33:05.65 ID:HgEBjZwL0
まさか射手座編にサーシャが全く出てこないなんてことは…
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 21:35:32.20 ID:XWoghLFK0
どM 編はカルディアが出ないとw
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 21:47:18.61 ID:nIO1KSZR0
むしろシジフォス編は10話くらい延々とカルディアを折檻するとか
チャンピヨンなら許容されそうな気がする
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 21:48:52.41 ID:U/5DXHC9P
【自然科学】触れるもの全て凍死させる…自然現象「ブライニクル」南極でBBCが初めて撮影(動画あり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322567191/
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 22:13:37.46 ID:JTkqRdr+0
サーシャを見つけ出すまでの長い旅路の物語でもいいじゃない
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 22:18:22.88 ID:sObwzDeMO
もし蓬莱の薬のような他人の犠牲がない手段で永遠を手に入れていたら出汁に勝ち目なかったな
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 22:41:06.07 ID:9Ht3oEZa0
外伝の登場順は、どうなっているの?
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 22:48:55.28 ID:i1s2zg5I0
>>457
その場合は別に逆らう必要もないような
誰にも迷惑かけず、聖戦では先頭に立って戦ってくれる不死身の人なら
敵対する必要ないでしょ
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 23:45:52.43 ID:nsP2lWPv0
前スレ見たけど、「逡巡」に誰も言及してなくて泣けるわ。
原作でカミュが氷河に向けた言葉なのに・・・
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 01:16:05.25 ID:kVcsfxIbO
>>369

荒らすなよ お前
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 02:27:29.72 ID:daKCVgW30
>宝石の精を操り人の生気によって永遠に生きる魔力を秘めた伝説のヴィーヴルの柘榴石

冥界由来の宝具とかいうオチがあったりして
そうすると冥衣もどきを二人が着てたのも納得できる
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 05:36:58.24 ID:tZUiARUQ0
シジフォスはサーシャに出会う前の話で、最終回でサーシャを見つけて〜ってパターンもいいと思う
最もこれだと正真正銘、外伝最終回っぽいが
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 07:50:00.36 ID:CPWewzJH0
外伝を少年向け・少女向けで
交互にやるってテヨギンがいってたけど
蟹座が少年向けターンのときで良かった。
キャラ的にもそっちのが向いてると思うし。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 09:25:11.99 ID:HXgo+kXf0
ヴィーヴルの柘榴石を作った奴を外伝の共通敵にしてほしい
ヘパイストスの使徒あたりか?

        |\           /|
        |\\       //|    
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′  
.       V            V   ねぇ、ガーネット 
.       i{ ●      ● }i     
       八    、_,_,     八   僕と契約して魔法熟女になってよ
.       / 个 . _  _ . 个 ',    
   _/   il   ,'    '.  li  ',_ 
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 09:47:32.48 ID:Mwsf+njYP
>>465
それ「魔女」だから>魔法熟女
あの館が魔女ガーネットの結界だったら
宝石児たちは使い魔ってことで合う!辻褄が!
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 10:00:24.39 ID:BQSZ2DeJO
ヴィーヴルの魔宝石絡みで次の蟹編が始まるんじゃないかな
直接的にでなくとも、蟹編読んだ読者にとって解釈できるような方向で。


光速の速さを持つ黄金のひとりデスマスクがなぜ女子供まで殺めたのか?ひょっとして殺めざるをえなかった?
自らの意思でデスマスクから最後にパージした蟹座聖衣、ならばなぜそれまで粛々とデスマスクの身を守り続けたのか?
ここら辺に繋がる新解釈がほしいな
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 11:41:42.65 ID:9JLBE4h/0
>>467
あんまり原作の解釈に踏み込みすぎるのも賛否が分かれるような気がする
ひょっとしたら原作のあれってそういう意味だったのかも、と妄想できる余地を残すぐらいならあるかもしれないが

取り敢えず蟹座外伝でほぼ確定してるのはセージ教皇が皆勤を続けることぐらいかなー
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 13:26:09.72 ID:3WoMP1kz0
ぶっちゃけ黄金聖衣パージは黒歴史化だろ
だって正義の意思を聖衣がもってるとしたらLCならアスプロス、NDならカルディナーレ+α辺りは余裕で見捨てられてるだろ
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 13:37:07.00 ID:vFZz43nT0
どうせなら最も効果的なタイミングで裏切ろうと考えてるのかも
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 13:42:09.34 ID:HXgo+kXf0
>ヴィーヴルの魔宝石

おそらくシリーズが進むにつれて、古ぼけた「弓と矢」に貫かれて時間を止める能力者とかも現
れるのだろうな

デジェル「やれやれだぜ…。ガーネットが死んでヴィーヴルの柘榴石のルーツが不明になったが
     (ルーツなどどうでもいいがな)早いとこ他の魔宝具も破壊しなくちゃあいけないぜ。
     ガーネット以上の悪党でッ! 我が師クレスト以上の能力者が現れる前になッ!!」

シオン「私の住んでいるチベットのジャミールには奇妙な数字のデータがある。今年に入ってか
    ら少年少女の行方不明者の数が他の地域に比べて2倍以上なのだと…。しかし、今の聖
    域では誰もこの数字に関心を抱かない。ここにいる二人の黄金聖闘士を除いて!!」

アス兄「え?オレすか? 別に…」
472名無しさんの次レスにご期待下さい :2011/11/30(水) 14:41:10.53 ID:gb15PIFP0
次は蟹か楽しみだな!
ところでカルディアの
>前にも似たようなことを聞かれた気が
これはいつのことだろう?
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 15:06:03.00 ID:QILx/2hL0
>>467
むしろ、外伝終わったらそこら辺を書いてほしい。
原作蟹、山羊、魚の展開とか。
LCでは蛇足にしかならな気がするし。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 15:10:01.07 ID:9JLBE4h/0
>>472
アステカ編のことかと思って読み直してみたけどぴったりくる会話は見つからなかったな
今後の伏線だとするとカルディアさんおいしすぎなんだけど、どうなんだろう
考えてみれば蟹座の「死」というテーマ(かどうかは知らないが)とも割合なじむキャラではあるよね
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 15:31:32.67 ID:YAaK9WDgO
蟹編ではあまりセージにでしゃばらないでもらいたいな
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 15:33:55.12 ID:fDz+MLhs0
蟹編で教皇がらみ無しとかそれは無理だろ
セージはてよぎんの超お気に入りなのに
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 17:19:48.30 ID:9JLBE4h/0
1話目とかラストとかどっかでは絡むだろうけど、メインは別のキャラとの話になるんじゃないか
師弟関係については本編でみっちりやっているわけだし、今までの外伝を見てそれとはも別の話になるのでは
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 18:36:15.87 ID:3qrs3y/w0
>>474
え?カルディア外伝て新大陸の話だったっけ?いつの間に大西洋を越えた?
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 18:41:17.51 ID:Mwsf+njYP
>>478
読んでないんかい!>獣闘士篇
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 19:00:44.80 ID:pQd5UmqhP
はっきり言ってたっけ
幼女連れて大西洋越えたとか
天馬に逢いたいがなんでそんな強硬拉致紛いになったんだっけか
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 19:02:59.70 ID:X/wlhlmwO
なぁに、日本にキリストの墓があるくらいだ
ギリシャにもジャングルやアステカの遺跡くらいあるさ
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 19:13:24.06 ID:qgRtLb//0
>>481
納得できそうで困るw
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 19:24:57.19 ID:9JLBE4h/0
当時スレでも議論されていたけどサーシャが「もう聖域(ギリシャ)に帰りませんか」って言ってたから国外に出てたのは確定
あとウェスダの「ヨーロッパの島国で起こった潮流は〜」てセリフを考えるとあの場所はヨーロッパでもないはず
まあ獣闘士の本拠地であるテスカトリポカの遺跡があるんだから普通に考えたら中米のどこかだと思うが
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 20:28:13.89 ID:3YZLnrSx0
新大陸はスペインの植民地時代だよな?
トルデリシャス条約によって、南米の端っこだけポルトガルの植民地で。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 20:50:02.55 ID:sQqhHxfd0
前回NDが載った頃はテンマのセンターカラーで
アス兄さんVS杳馬、杳馬の正体判明の「時の神」だったっけ。
W双子座でそりゃワクワクした。2週ずれてたらW星矢だったけど。
今度はW蟹座か〜。連携してるなぁ。
蟹の美味しい季節です。タラバガニ乱獲で数が少なくなっているからあまり食べないほうがいいんだろうけど。
アサリとかハマグリの中に小さい蟹が入ってるとちょっとうれしい。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 22:08:48.90 ID:sQqhHxfd0
木曜日のフルットがいい仕事をしてると思った今週。
AEは水瓶編最終回で復権できたと思うんだが。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 22:52:38.37 ID:ut0LLAN+0
まだ読んでないのでなんとも
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 23:42:02.12 ID:LBUYI5N80
>>467
亀レスだがデスマスクの聖衣パージは、女神自身を敵に回したからじゃね
女神沙織が唯一直接助力したのが、紫龍vsデスマスク戦だぜ
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 23:44:48.62 ID:HgbvUUy10
結局ガーネットさんは何で人々の生気を奪ってたの?若さを保つため?
あんないい顔で何満足そうに死んでったの?自分に仕えてくれた美少年と一緒に満足そうに死んでいくとか一人勝ちかよ
胸糞悪くなってくるわ
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 23:56:13.25 ID:yG5979Ce0
>>489
はあ?
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 00:20:18.44 ID:coldadxB0
>>489
50年近く領地の平和を保ってたんだから死者の数だけで言えばオツリがくるぞ
抗争や侵略の被害はそれとは比較にならんだろうし
「戦争が無い世界以上に幸せな世界なんてない」とシン・アスカも言ってるしな
それで納得ができるかは別問題だからデジェルが戦ったわけだが

でもデジェル一人に敗れたことを考えると結局ガーネット達のやったことも一時の夢だったんだろうな
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 00:24:13.53 ID:5Wc3CA4O0
>>489
あんだけ宝石児とはっちゃけ、攻めこまれたら嬉々としてブチノメシテおいてちゃ何の説得力もない言い訳だったな
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 00:28:19.57 ID:Z4DD4x320
>>492
それじゃあ、フライユ夫人の復讐心を満足させてやられろと・・・。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 00:57:25.27 ID:YAoCwxH8P
今回のサーシャもかなりやばかったぜ >Д<
………ふぅ
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 03:07:47.50 ID:HmjlU55Y0
…んで、結局
なんでフローライトだけは
ガーネットの歌声に何の影響も見せなかったんだ??
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 04:38:47.94 ID:C1VMLYmu0
果たしてフローライトやフライユ夫人がどう思うかだな
正直とうてい納得いくような理由じゃないよな
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 06:22:15.34 ID:5Wc3CA4O0
>>493
自慢の歌声で鎮めればイイじゃん
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 06:51:47.20 ID:ikrxhumX0
実際一人の支配者に少数の生贄を捧げるだけで戦禍が回避できるなら、
多くの人にとってはそちらの方が都合が良いだろうね
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 07:37:48.54 ID:nYp4ggCr0
※ただし自分が選ばれない時に限る
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 07:46:03.51 ID:ApXOleaY0
実利もあれば当然見逃されるんじゃね
時代は少し遡るけど
数百人、千人単位でやり過ぎないと早々異端認定されて処刑はされてないから
エリザベートバートリさんやジル=ド=レさんみたいな事例であれだが
当時の封建社会オソロシス
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 08:10:09.60 ID:VuS7sqVSP
>>498
今回の舞台はフランスで社交の描写から恐らくパリ
パリ近郊で一般人を巻き込むような戦火はそうなかったし、
地方の領地を持ってても国境沿いとかよっぽどな場所以外そもそも回避できてるよ
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 08:47:12.69 ID:CFMmKR1B0
>>501
いやパリ以外でも社交パーティーは普通に行われてるよ
実際ガーネットは一度領地を滅ぼされているわけだし、
ヴィーヴルの力を持った彼女がいなければあの地が戦火に巻き込まれる可能性は高いと思うぞ
(そう考えるとデジェル編後実は…というブラックな想像もちょっとできてしまう)
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 09:02:26.16 ID:eQK9w4vXO
一話で「国境に近い」と言っていなかったっけ
フランスはしょっちゅう戦争してたしなあ

しかしサーシャはカルディアのベッドの上に上がっちゃってる?
どんだけ懐いてんだよw
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 09:29:14.34 ID:tlOTk4Gz0
新刊告知のND、LC、Gが並んでるのは熱かったw

つかGってまだ19巻なのかw
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 09:31:36.63 ID:VuS7sqVSP
>>502
それは知ってるんだ
ま、いいや・・・
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 09:40:56.52 ID:KegjcscP0
>>495
身の回りの世話する奴は生け贄対象から任意で外せるとか>歌声
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 09:44:00.49 ID:3YkowS1fO
次回からマニゴルド編か。NDの蟹があの有り様だから余計にかっこよく見えそうだな。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 09:56:56.05 ID:qS8b4wD+O
若き日のガーネットの表情が秀逸。
苦悩した眉に、驚きに見開かれた大きな眼、ポケッと開いた口。
なんとも味わい深い。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 10:02:31.79 ID:rZ0TP2x30
>>507
あの有様とか酷いなー
蟹カマのデストールさん素敵じゃないか、その人に合せて棺桶の種類を見繕ってくれるんだぞ?
蟹カマもマニもデスも好きな自分はこれからが楽しみでならん
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 10:36:48.82 ID:CFMmKR1B0
しかしそうだろうとは思ってたけどアテナと判明後もカルディアのサーシャに対する態度が変わってなくてほっとした
上の宮の人はピキピキしてるだろうけど。てかよく考えたらサーシャが天蠍宮に遊びに行くときは必ず人馬宮通るんだよな…
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 11:26:05.34 ID:+uHAwYHtO
しかしカルディアは本当にいい所とってくな。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 11:53:24.01 ID:Y9As7A1S0
何となくなんだが、もし車田御大が週刊でND描いてたら、
LCの先代蟹の顔はデスマスクではなく>>509でストールになってんだろうか。
いや、教皇がデストールの顔になってたんだろうか?
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 12:16:18.82 ID:sM1WV8i5O
NDで瞬が蟹座の黄金聖闘士を「命をもてあそぶ悪しき聖闘士」と言ったのがショックだったな
瞬は嘆きの壁でデスマスクの魂が加勢に来たのを忘れたのか…
「さらば熱き血潮の兄弟たちよ(※ただしデスマスクは除く)」になっちゃうんだな

つか車田忘れてるだろ絶対
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 12:25:18.09 ID:pERL/X/sO
蟹編は美女がたくさん出てきそうな予感がする
オカマでもいいが
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 12:27:55.79 ID:C31hUSTJO
なんだかんだで上手くまとめたな
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 13:23:54.80 ID:wvtCkXd90
フローライトが強すぎだな
彼女の後日談が超読みたい
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 13:29:38.64 ID:eLftxl8m0
サーシャがこれだけカルディアになついてしまったからこそ、
シジフォスは最期まであんなに全身全霊で頑張ったのかw
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 13:48:18.27 ID:CjWM/NqF0
ガーネットとクレスト先生の迷走っぷりがでかくなっただけの気がするがな
狭い領地で陣取って近隣の村人を吸い殺し、反逆されたら叩きのめしてたのが永遠の平和とか・・・

何が聖闘士の心を忘れてなかったんだか
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 14:16:35.01 ID:yJHWZuDG0
本編のアローンについてもそうだったけど善悪はっきりしてないと嫌な人が多いみたいね
それも悪は徹底的に悪であって悪を貫いて悲惨な最期を遂げないと駄目!みたいな

大半の関係者(領民)とってガーネットは理想の領主であり女神のような存在だった
大勢が平和に幸せに生きてたと思うよ?

しかしとった手段が正しかったのかは疑問の余地があり、それが考えさせられる所でもある
何が正義で何が悪なのかなんて立場によって変わる
善悪というより信じるもののために闘う、それを描いてるところがLCの魅力だと思う
原作の勧善懲悪的世界もカタルシスあって好きだけどね
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 14:26:24.97 ID:k08NSk0u0
その考えさせられるってのが正直嫌だ。立場によってなんて当たり前だし
今は(少なくとも)各一人の黄金に焦点当てて聖戦で見れなかった活躍を期待してるわけで

そのマンガが好きで堪らない人たちが背景や心情を考察するのは別にいい
ただ普通に読み進めてても多くの疑問点が出てきてるのに放置して
読者に解釈を委ねるってんじゃ単純に「面白くない」って見る人は減っていくよ
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 15:03:22.34 ID:TLmIn/hy0
>>516
フライユ夫人に引き取られて小説家になる援助を受けた…かと思ったが
夫人も仇討ちで財産使い果たしたんだよな。

今回のやり取りを見る分には、いい関係になれそうだ。
あんな口達者な小娘が傍にいたら、夫と財産を失くした悲嘆に暮れる間もないw
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 15:08:18.47 ID:giiq5/ctO
ガーネットが命を吸い取っていたのは真に自らの意志で捧げた者か、
犯罪者や謀反人、隣国の侵略者等ばかりで無辜な良民は誰も手を出さなかった
とかならガーネットに対する感情は違ってくるが
(クレストが来てからそう改めたでも可)
それだとデジェルの方が悪人になっちゃうからなあ
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 15:17:49.22 ID:2kpjF9930
ちょっと極端だけど家畜になって生きるのを認めるかどうかって話だな
デジェルやカルディアのように拒否する奴もいるし、受け入れる奴もいるだろう
アローンの救済にも通じる話な気がする
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 15:21:28.73 ID:CjWM/NqF0
いやアローンとは別物、クレストやガーネットは全部中途半端
コイツの理屈じゃ守れるものなんて自分一人で
治めてる領地で反逆されるとか領地の生気を吸いつくしたらどうすんだとか
戦争嫌だとか言いつつ、他者を食らう存在とか矛盾にもほどがあるコイツ火種にしかならんわ
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 15:23:15.09 ID:nB3I1vrK0
宝石児ってあと一人いなかったっけ?
褐色肌のやつ
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 15:29:52.28 ID:s8xFvrA30
干からびたのがそいつだっけ?
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 15:41:07.82 ID:jljXtBbr0
>治めてる領地で反逆されるとか領地の生気を吸いつくしたらどうすんだとか

@そのために歌で洗脳してるし宝石児がいる
A生まれる数>(吸い殺す数+自然死)ならむしろ人口は増えていく

一年に数人吸い殺すとしても領地が栄えてれば大半の領民はやはり幸せだろ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 15:42:33.04 ID:iWA+ev9Q0
>>526
干からびたのがそいつ。宝石児の中じゃ飛びぬけてひどい扱いだ
すぐ元に戻るって言われてたのに、コミックス1冊分じゃ戻る猶予はなかったな…

本編で「デジェル様は聖域一の智の戦士」とか言ってる侍女が、
フローライトにそっくりな髪型なんだよなあ。
てっきりあれの幼い日の姿で、デジェルについて聖域に来るんだと思ってた
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 15:59:33.19 ID:xAJN76mGP
>>518
超高齢ジジイと熟女の老いらくの恋だったんだろ
だけど犠牲者続出にさすがに怖くなって弟子に「助けて」
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 16:15:07.03 ID:CjWM/NqF0
>>527
変な噂立つわ、フローライトに疑いもたれて屋敷を嗅ぎまわれ
フライユ夫人が襲撃した時も歌で鎮めるわけじゃなくて宝石児で叩きのめすと
何一つ歌声が役に立ってないぞ

気に入らないのを宝石児を使って潰していくなら
まさに自分が戦争や争いを生み出す側だし滑稽すぎる
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 16:34:32.74 ID:KegjcscP0
>>530
フローライトはあえて見逃していたと、火打石が劇中で明言
フライユ夫人の襲撃を歌声で鎮めたのなら、それこそ変な噂が余計に立つでしょ

ガーネット側から隣国に戦を吹っかけない限り、「争いを生み出す側」とは見なされ
ないでしょうな
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 16:43:13.62 ID:TSRSxEfj0
>>524>>530
何か親の仇みたいな書き込みだな。
というかさ、それ言いだしたら全員に都合のいい政治や統制なんてないぞ?
俺は悪ではあるが一概に否定できない位にしか考えてない。

俺からすればアローンだろうがハーデスだろうがガーネットだろうが、
悪ではあるがまぁ、一理はある。だが、実際はカンベンなという意味で大差ない。

しかし、今回、出てきたカルディアとサーシャの事の話題はあるが…。
むしろ目次ページのアルバフィカに笑ったんだが。
他に接点がないからなのか、トップバッターの利点を生かしてるのか。
目次で孤高に群生してるぞあいつw

これで今週号は一巻、二巻、三巻の黄金とアテナがそろったという事になるわけだ。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 16:44:10.32 ID:YSPfdb2B0
あっさり終わったな
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 17:09:15.29 ID:tZanj8UiO
蟹座編は、亡霊退治な話になるんかな
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 17:28:29.01 ID:CjWM/NqF0
>>531
>フローライトはあえて見逃していたと、火打石が劇中で明言
なんの意味があってさね?
他の人達になんか暴露されたりしたら自分が危なくなるだけで反乱分子増えるだけじゃん

他人の吸い殺して争いを生み出さないと?変な話だなw
現に傭兵雇われて襲われてるがきっかけは完全にガーネットだぞ
夫が亡くなって失う悲しさ知っててこの行動ってのも酷いバカ女って印象だわ

カルディアとサーシャとかにページ割くぐらいなら、変に悟った台詞よかもっと矛盾に苦しんでたとこや
クレストが同情したとこ書けば良いのに、蠍と魚は面白かったけど今回微妙
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 17:33:18.20 ID:QIoQFeLN0
旦那の自殺と生気吸出しは直接関係ないんじゃないの
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 17:36:47.60 ID:KegjcscP0
>>535
暴露されるような秘密を掴んだら始末するつもりだったのでしょ
自分の身の回りの世話する者も無制限に魂吸ってたら広い屋敷を管理できなくなる

それと、ガーネット自身が「貴女の夫が一方的に私に求愛してきた」ととぼけてい
るように世間的にはそれで通すつもりなのだろう

だいたい長い年月を生き過ぎて、少しづつ狂っていく敵キャラにしてんだからバカ
とかは別に罵りにもならないよ
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 17:46:35.34 ID:rq6gl8tdO
マニゴルドとレグルスは幼少時の話やりそう
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 18:01:11.42 ID:X+8kthK/0
何処かで出会ってた、ってのは年齢差から無理かな。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 18:05:02.85 ID:kWGXQe+IO
最後うまくまとまったように見えたのはキャラ立ってるカルディアにしめてもらったおかげで
作品としてはあまり出来のよくない外伝だったと思う

せめて最後にいいこと言ってしめんのはデジェルであって欲しかった
せっかくのデジェル外伝だったのにな
半端にネタ詰め込まれてデジェル本人のキャラはあまり立たず
おいしいとこはカルディアがもってちゃったな
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 18:16:36.82 ID:+uHAwYHtO
デジェル編の女性率の高さに笑ってしまう。
デジェルは天然タラシだな。
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 19:17:51.50 ID:BBOYyvATP
たしかに詰め込み過ぎはあったが、しっかりまとめてたし充分面白かったけどな>デジェル編

重箱の隅をつつくような批判的な考察を続けられるのも
この漫画にそれだけの力量が期待されてると思えば、生温かく見守れるしw



それにしてもフライユ夫人
さっさと退場と思いきや、ツッコミ役として最後まで粘るとは・・・
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 19:19:34.55 ID:giiq5/ctO
ジェットやコーネリアンとはなんだったのか
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 19:26:06.68 ID:BBOYyvATP
ジェット=一般人雑魚
コーネリアン=ガーネットの食事、では?
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 19:26:42.45 ID:yBMUopdJP
コミックでフライユ夫人の未来の図が見てみたいな
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 19:34:48.07 ID:ULAHym0ZO
大作家フローライトの小間使いとなったフライユ夫人
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 19:43:00.84 ID:Va0z8/QZ0
宝石児を見ていると原作セーラームーンのクインベリル四天王を思い出すなァ。
やっつけな戦闘シーンでギャアアアとやられた彼らが哀れだった。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 19:55:12.16 ID:VNM2IdgC0
>>547
原作の四天王は本当に酷い扱いだったなw
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 19:57:48.29 ID:nlbleM0P0
うーん、平和のためにという理由がちょっと弱かったかな。
平和のためなら吸う命の人選すべきだし(犯罪者とか密偵とかを吸うべき)
他人が必要以上に貢いできたら上手く返さないと。
屋敷持ってるような男の場合、そこで働く下人達もいるわけで
本人や妻だけの話じゃないんだから。

そのへん上手くやってた上で領地の平和を願ってましたってことなら
きれいにまとまったなあって思ったのに惜しい。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 20:02:07.51 ID:oM0CFo860
>>549
正義の聖闘士に倒される悪としてのキャラ立てと
クレストがついていった理由付けが喧嘩しちゃった感じだな
悪人なら悪を貫いた方がかっこいいし読者も納得すると思う
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 20:06:05.73 ID:7skD/24Q0
>>540
いや、カルディアが答えるので良かったんだよ。
デジェルにしてみれば、師を否定したことが正しかったかの再確認だったんだから。
だからこそ、
「だから私たちは聖域に集まっているのだものな」というデジェルのセリフで締めることが出来るんだよ。
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 20:08:56.16 ID:giiq5/ctO
ジェットは本筋に絡まないくせに名前だけはいっちょ前にあるという
アガシャやマリアだって名前がついたのはアニメ版からだし
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 20:19:46.95 ID:um/zK6Gz0
>>550
クレストにしてみれば、不死となって争いをなくしたかったんだろう。
そのための犠牲は仕方ないという割り切りで。

でも、ガーネットの考えに傾倒したのはそれだけじゃないな。
クレストとガーネットの最期が心中だったことから見て・・・。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 20:23:20.16 ID:gANpDasd0
不死の秘密が魔法の宝石見付けたからってファンタジーじゃあるまいし・・・
と思ったけどこの漫画一応ファンタジーだったw
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 20:25:19.62 ID:lUgRNtIm0
>>552
名前が付いているというだけでネタになってしまったジェットさん・・・。
ある意味、忘れられないキャラになってしまった。

それとマリアって、
生きてたり死んでたり、ゾンビだったり、夢の中の住人だったりと登場するたびに状態が違っている人だっけ?
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 20:30:47.38 ID:C9ioBELk0
往年のジャンプ読者が居るだろうから、あえてネタを振るけど。

名無しなこと自体をネタにされたキャラが登場する漫画があったからなあ。
権兵衛というのが本名らしいけど。本人は全否定して毎回名前を変えているという・・・。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 20:31:41.66 ID:wVqBjrRB0
カラー表紙良かった

さんざ言われてるけど結局クレストがガーネットに惚れちゃった結果だよな
最期は5年後のデジェルとセラフィナを彷彿とさせてちょっと切なかった
セラフィナ様、今回生気を吸われた?のが病気のきっかけだったら
デジェル的にはキツイだろうね
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 20:33:30.45 ID:Va0z8/QZ0
>556
とんちんかんな事を言ってないでちゃんと元ネタを言いなさい!
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 20:35:33.19 ID:giiq5/ctO
一見大人と少女だが少女は実は大人より長生きとかいうのが創作じゃよくあるが
クレストとガーネットは珍しくその逆だな
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 20:43:26.71 ID:Va0z8/QZ0
おじいさん:クレスト
おばあさん:ガーネット(素)
おっさん:ウェスダ
ナイスミドル:ルコ
熟女:ガーネット、フライユ
姐さん:カルベラ
少女:サーシャ、フローライト
ショタ:ペフコ、宝石児
赤ちゃん:アルバフィカ

外伝だけでほぼ全ての年齢層を制覇してるなー。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 20:57:48.34 ID:iWA+ev9Q0
>>558
スレ違いだろあんぽんたん
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 21:00:07.40 ID:e9yQa3S/0
ガーネットは方法を間違えただけ、クレストは間違いに気づきながらもガーネットの孤独に共感するあまり止められなかったって、少女漫画にはよくあるお話だと思うんですけど

柘榴石の力は他人の精気と引き換えだから、その力に縋ることを選んだから迷いながらも人の情は捨てたけど
でもそれは捨てちゃダメ、捨てない方法を探すって言ってほしくてデジェルを呼んだ

デジェルはデジェルで、師匠の気持ちを考えすぎて迷いはじめたところをカルディアにぶった切ってもらって救われた

だいたい納得できたけど、宝石児≒暗黒聖闘士ならもっとじっくり見たかったなー


563名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 21:03:10.48 ID:Va0z8/QZ0
クレスト先生、共感しすぎて負のスパイラルに引きずり込まれちゃった感じ?
おなご相手では「このわからずやめー!」って殴るわけにもいかんしな。
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 21:04:14.01 ID:vwN6cJJo0
教皇にどのような報告をしたのか、報告を受けたときの反応が気になる終わりでもあったな
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 21:07:26.66 ID:nlbleM0P0
よくあるお話だけどそれでいくとクレストは元聖闘士であって
心の中は聖闘士のままというのは図々しい
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 21:14:43.20 ID:s8xFvrA30
>>528
宝石児は使い捨てっつーかひどいな
名前覚えれんかったよ・・・

>>562
少年マンガで少女マンガによくある話描かれても困る
じゃあ>>464のはマジってことか・・・ソースがわからん
たのむから少年向け外伝ばっかにしてほしい
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 21:18:16.73 ID:ptKo8u+V0
>>565
確かに図々しいかな。まあ、クレスト自身葛藤してたろうけど。
ガーネットの提案に乗ったのは当然の流れだろうな。
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 21:21:55.60 ID:PnQzPOrS0
2巻はクロスの着脱図は2つで3巻はクロスの着脱図は5個くらいつくのだろうかw
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 21:22:09.29 ID:ptKo8u+V0
>>566
まあ、ああいう展開はあってもいいと思うけど。

しかし、キャラの名前なあ・・・。ジェットさん、フリント、フローライト、フライユ、クレスト、ガーネットは覚えたけど。
他の宝石児は覚えられなかった。まあ、雑魚キャラというのもあるけど。
この差は一体・・・。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 21:24:26.34 ID:UPkptwLzP
読んだ。
結局何で爺さんがあんな姿なのか
動機も理由もわからなかった。
いつ如何にして知り合ったかすら。
支えながらも心は聖闘士のままってわからん。何故弟子育てたんだろう。
それとフローライト、大事な眼鏡をハダカで持つのか…
そもそも何のためにそんなもの持ち歩いていたのかと。

でもってナレーション仕立てで始まったこと忘れてないか。
一人称進行の小説が急に第三者視点になったかのような違和感。
最後だけでもナレーションに戻せば
まだ統一性取れたのに。
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 21:31:21.47 ID:C9ioBELk0
>>570
ツッコミ待ちだと思うのでレスさせてもらう。

>結局何で爺さんがあんな姿なのか
その方が力が出るからだろう。

>いつ如何にして知り合ったかすら。
50年前に会ったそうだ。再会したのは1年前。

>支えながらも心は聖闘士のままってわからん。何故弟子育てたんだろう。
期間的には、弟子を育てる間は十分あったろう。

>それとフローライト、大事な眼鏡をハダカで持つのか…
ケースが無かったのか、大事なものだから肌身離さずなのか・・・。

>そもそも何のためにそんなもの持ち歩いていたのかと。
再会したら渡してあげるつもりだったのかもしれん。

>一人称進行の小説が急に第三者視点になったかのような違和感。
今思うとフローライトの狂言回しだったとしか思えん。
オチが無かったのが残念だ。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 21:35:26.87 ID:e9yQa3S/0
>>566
そうなんだけどさ
前にチャンピオンで連載してた「じゃのめ」みたいな感じだったなーと思った
作者はいい話のつもりで描いてるんだけど、少年漫画的なカタルシスには欠けてた

そう考えたとき車田漫画って8割カタルシスでできてたんだなと気づいた
理屈抜きで夢中になれたのはそれだったのかなー
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 21:38:53.15 ID:BBOYyvATP
色々手厳しい感想の多いデジェル話だったが

>>570みたいに「赤ずきんの頭巾は何故赤なの?意味分からない!」みたいな感想を見ると
そもそも普通に漫画を楽しめるレベルにすら至ってない読者も増えてるのかな〜と思った

愚痴も不満も感想なのかもしれんが
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 21:47:17.92 ID:5rzEz7MC0
不評が多くてイラついてるのかもしれないけど、
「普通に漫画を楽しめるレベルにすら至ってない」とか他人を貶し始めるのもどうかと思うよ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 21:49:16.06 ID:BBOYyvATP
不評が多いのはまだいいんだけどね・・・最終話まではずっとROMってたし
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 21:51:03.80 ID:C9ioBELk0
>>573
クレストとガーネットのキャラを考えれば今回は賛否あってしかるべきだろう。
逆に無い方がおかしいし議論にならん。

あと、読者が全員熟読してる訳じゃないんだから、不明点を書くのは問題ないだろう。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 21:53:15.78 ID:Va0z8/QZ0
最後、綺麗にまとまったんだけどちょっと中だるみした所があって、その辺で不満が出てきちゃったな。
途中でコー・イー・ヌール戦挿むよりコーネリアン君に出番をあげてくれ。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 22:05:45.73 ID:e9yQa3S/0
>>576
描写不足もあるとはいえ570はちょっと国語の成績が気になるレベルかも

眼鏡の件は眼鏡使用者じゃなきゃ気持ちがわかんないかもしれない
親父は眼鏡置いて失踪したんだっけ?
眼鏡置いて失踪したんなら、それはそれだけで事件を疑う事態
また眼鏡使用者が死んだら棺にも眼鏡をいれてやるほどのもの、会えたらすぐ届けてやりたいと思うのは必然
そんな大事な眼鏡のケースが描かれてないのは、グルメ漫画で割り箸を割る描写がないのと同じ理由
とりあえず眼鏡は大事眼鏡は本体肉体なんて飾りなんですよメガネメガネ
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 22:07:47.46 ID:xAJN76mGP
そもそも宝石児がいらんかったんや!
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 22:07:51.66 ID:+uHAwYHtO
俺は結構楽しめたな
あんまり深く考えて読まないからかもしれんが
ひっかかったのはガーネットよりクレストの思想の方だったな
神が攻めてくんのにそんなでいいのかね〜って感じで
しかし18世紀なんだな、と思える回で楽しかった
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 22:08:12.50 ID:Va0z8/QZ0
フローライトのお父さんは眼鏡をかけるフックか何かか
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 22:10:30.45 ID:UPkptwLzP
>>571
ん、じゃデジェルと戦うために若くして貰ったってことか?

別の存在に仕えながら心は聖闘士のままってのはサッパリわからんぞ。
アテナへの忠義をなくせばもう聖闘士ではないし弟子を取る必要性なんて何処にもない。
なのに女神の戦士を育て、で一方では神に対して内心懐疑的で
一個人が平和のためと人々を犠牲にするのを黙認、賛同してた?
わからん…

聖闘士を育てるなんてことをした自体、真にガーネットには仕えてないし
ガーネットに仕えるなんてことをした自体、真に聖闘士だなんて言えなくないか?
つまり弟子に証明なんぞして貰わんでも「道が正しい」訳もない、最初から道すら選んでないのだから。

ガーネットがそんなはっきりせん連れにハッパかけるつもりで提案したとて、こちらの態度もよおわからん。
200年もの日々、永遠の平和をと誓った程の強い想いの持ち主ならば、昨日今日逢った相手の考えなどに迎合せず
賭けに負けたか、ぐらいで、理解と称賛と感謝を示して死ぬのはどうにも整合性が見い出せないんだが。
それまでの描写からしても。
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 22:11:47.57 ID:lDuREiBF0
心根は聖闘士のまま、はさすがにちょっと苦しいなwと思った
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 22:12:59.04 ID:34Ro98Cb0
>>578
あんま大事にもしてないだろう
ケースがないのも眼鏡使用者からしたら考えられないが
ポケットごそごそして「ええと確か…うん!あった!」
レベルだぞw
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 22:12:59.47 ID:5rzEz7MC0
眼鏡は親父の死体がかけてたのを持ってきてたとかじゃないの?
覚えてないけど、前々から持ち歩いてた描写あったっけか
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 22:15:30.55 ID:Va0z8/QZ0
>583
デスマスクさんとアフロディーテさんをディスるのはやめて!
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 22:17:59.30 ID:e9yQa3S/0
>>580
クレストはもう現役引退して、せっかく育てた弟子に聖戦で先立たれて、自身の長命に虚しさと寂しさと無力さを感じてたってところだろ
で、同じ匂いのするガーネットを選んだんじゃないの

あとクレストがショタなのは宝石児がショタなのと同じ理由だろうな
むしろガーネットがババアな理由の方が謎
柘榴石でロリになっててくれればみんな幸せだったのに
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 22:19:18.65 ID:hBiujaoi0
なんつー尻すぼみな終わり方
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 22:20:25.99 ID:Va0z8/QZ0
人の上に立つ人間ってのはそれなりの風格が必要だよ。
年が若いとなめられる。ババアで正解。
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 22:26:09.04 ID:C9ioBELk0
>>582
>アテナへの忠義をなくせばもう聖闘士ではないし弟子を取る必要性なんて何処にもない。
逆だアテナへの忠義を無くしてないから、弟子を育てたんだろう。
一方でこれでいいのかと考えちゃったからガーネットの元に行ったんだろう。
そこの所のブレがデジェルの答えを求めることになったんだろう。

>200年もの日々、永遠の平和をと誓った程の強い想いの持ち主ならば
その変わり200年も孤独だったんだぞ。
ガーネットにしてみれば、唯一の理解者であるクレストの想いを尊重したくもなるさ。


>>584
フローライトは眼鏡使用者じゃないからな。
色々ありすぎて眼鏡の存在を忘れてるだけだろ。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 22:26:20.80 ID:qUtSu4eV0
てか18世紀にメガネケースなんて存在してたの?
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 22:33:11.42 ID:SQ14FYZK0
青銅船大工どっかで出てこないだろうか。あいつ等結構好きだったんだが

あと、黄金一通り終わったら、ヤトと柚子のその後なんかもちょっと見たい
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 22:33:17.81 ID:LAsqOV0/0
>>582
アスミタ「…」
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 22:35:01.99 ID:e9yQa3S/0
今ググったら室町幕府12代将軍・足利義晴(1511−1550)の眼鏡と眼鏡ケースが現存することを知った

眼鏡あるところ眼鏡ケース有りだ
でもフローライト大雑把だからハンカチに包むくらいだったかも
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 22:45:53.85 ID:34Ro98Cb0
ここ読んでるとほんとファンのひいき読み、好解釈に助けられるわー
漫画だけ読んでたらワケわからん

結局のところ水瓶編はさ、
女性作家特有と言えるかも?な説明不足感が顕著に出ちゃったかなーと
わかりやすくする努力を怠って、付いてきてないのを読み手の責にする感じ
よく言えば芸術みたいなもんかね
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 22:48:39.54 ID:c2KXg/aK0
フローライトって前向きな性格だと思ってたけど毒舌でもあったんだな。

あと、師が間違った道に進んでしまったことで心中複雑そうなデジェルだったけど。
カルディアの明快な答えで完全に吹っ切った感じだな。
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 22:54:45.84 ID:c2KXg/aK0
>女性作家特有と言えるかも?な説明不足感が顕著に出ちゃったかなーと
そこら辺は、男性作家にも当てはまる点もあるんで何ともな。

しかし、あえて仄めかす描写ってのは読み手が苦労する。解釈し放題だからなあ。
まあ、直接描写すると邪推するケースもあるからなあ。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 23:04:30.66 ID:e9yQa3S/0
ページ制限もあるしな
宝石児切ってクレストとガーネットの出会いとかやってたら多分掲載誌がプリンセスになっちまうもん
LCの良さは車田王道展開と女性作家得意の内面描写のバランスだと思ってたけど、
ひとたびバランス崩れると読みづらいのかもな
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 23:05:21.25 ID:E0uCR8AL0
まあ、作者からすればクレストとガーネットをあまり悪く描くつもりは無かったと思うけど。
悪く言われて当然だと思う。
なんせ平和を維持するために少数の犠牲を厭わない考えだからなあ。
確かに戦争が起きて大量の犠牲者を出すのに比べれば、数値上マシに見えるけど。人の命は塵芥じゃないからな。

この後、フランスはナポレオンの登場まで衰退の道を辿ることになる訳で、そこの犠牲を考えると矛盾を感じなくはないけど。
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 23:16:24.56 ID:zQcTqpzz0
普通に面白かったんだが。あそこから一話でよくオチをつけたな、マジすげぇわ
人間を超越するような力を持ってても迷いを捨てきれないのがやっぱり人間の限界なんだと思った
カルディアやラダマンのような比較的ぶれない人達もそこに至るまでの過程を考えると胸が熱くなる

地続きかどうかはともかく無印連中のぶれなさは凄いな
シオンさんの徹底した思想教育の賜物なんだろうか?もう洗脳の域だよね
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 23:30:08.40 ID:e9yQa3S/0
無印も描いてないだけで迷ったりしたこともあったんじゃね?→ってところからLCのキャラは始まってると思うんだ

無印で唯一?実際迷った描写がされたのがまさに和菓子だったような
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 00:00:52.54 ID:MteCiVZH0
迷いが生じたから一輝を助けたシャカって奴もいるぜ
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 00:05:07.37 ID:IfB0hBTK0
シャカの印象はアスミタよりもアスプロスに重なるのは何でだろう
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 00:07:30.98 ID:zQcTqpzz0
>>603
超越感ってやつじゃないかと思うんだ
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 00:19:29.70 ID:nQGb7DdY0
コンビニでアミスタの話を久々に見たけど、すげぇいいわ。
改めて感動した。

良い日だ・・・のとこで鳥肌たった。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 00:21:03.99 ID:tpPZ49W6O
ジェットさんは最近流行りの出オチなキャラだったのかもな
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 00:24:00.67 ID:va4dCmYPO
>>597
だよなあ。確かに説明不足…と言うより描写が色々
足りてないとは思うが、それは性別関係ないよなあ
たぶんひとりの黄金に割り当てられるページ数制限もあるんだろうし
>>595はどれだけの女性作家と男性作家の作品を読み比べて
そういう結論に至ったか聞いてみたいんだが
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 00:44:44.49 ID:ueQTbM5T0
>>607
せめて一・二話あったらなぁって感じはするね〜。
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 02:20:46.51 ID:BHQfk9+Z0
なんかデジェル編はつまらなかったな
蟹編に期待
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 04:16:30.24 ID:sXx80cE30
LCの外伝ってことを前提にすると、デジェル編は凡作だったと思う。
ただし、まとめ方や小ネタの入れ方、ファンサービスとかはよい内容だったと思う。

まあ、デジェルが少年漫画的に熱くしづらい優等生キャラだから仕方ないとは思うけど。
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 04:39:44.55 ID:q0hNPL6CO
デジェル編は無個性と言われても仕方がない水瓶座に、冷静()というキャラ付けと、双子座レベルの汚点が判明したり、絶対冷度に黄金が到達してたりとなかなか有意義だった
がしかし、BBAのエロさとセラフィナ様パワーの前にデジェルとジジイがどうでもよかくなったのが致命的。宝石児と駄メイドは言うまでもない
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 04:41:41.75 ID:p6clDCjCP
>>580
心根は聖闘士のままってそんなに変かね?
平和を維持したいってガーネットの理想には共鳴したけど
内心完全に割り切れてないからデジェルを呼んだってのも全然アリだろ

覚悟とか大上段に構えるのも良いが、無理矢理人間の感情を理屈で割り切れってのも無理あり過ぎじゃね
しかも迷いを抱えた年寄り相手に


>>595
皆が皆、1から10まで専門書みたいに説明してくださいなんで求めてないんだけどねぇ>漫画
むしろそっちがどこまでてよぎんに甘やかされたいんだよと

結局のところ水瓶編はさ、
最近の読者特有と言えるかも?な読取不足感が顕著に出ちゃったかなーと
自分の中で考える努力を怠って、付いていけないのを書き手の責にする感じ
俗に言えばゆとりみたいなもんかね
613612:2011/12/02(金) 04:43:51.86 ID:p6clDCjCP
おっと失礼、>>580じゃなくて>>582だった
>>580スマン
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 05:02:35.10 ID:Q/eBT4Sh0
なんでもゆとりって言葉を出せば解決すると思ってる人っているよね
こんだけ多数の「意味わからん」意見は全て読者側に非があると
一から十まで専門書みたいに説明して下さいなんて極論誰も言ってやしないんだけどねぇ
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 05:46:19.92 ID:mJo2V4xJ0
敵にまったく魅力がなかったな
突き抜けて信念持ってるわけでもなく
迷いにしてもその理由や過程も描かれてないから共感も得られず
結局何がしたかったの?て感じ

最初から悪と知りつつでも自分等の行いを止められない、誰かに止めてほしかった、
てシンプルならまだわからんでもないが
己のしてることすら自信が持てずその賛否を第三者に応えて貰おう(しかも一芝居うって)、
なんつー姿勢は・・・
何無駄に歳嵩ねとんだ、て感じであった。

しかも恒久かつ全世界の平和の是非でなく百年弱の一領地の平和でしょ・・・いきなり視野狭い狭い
女神を裏切ってまでする一大決心(※でも迷う)とは・・・もう何がなんだか
永遠どころか500、200年の重みすら感じない人間的厚みだったよ
セラフィナを生かしてたり他あまた殺してたりの選別基準すら一貫性がないし
本気で生死を賭けて焚き付ける気がどこまであったんだかもはや理解不能だ。

616名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 05:59:12.51 ID:mJo2V4xJ0
おばさんキャラ変更唐突すぎる・・・
なんだこれ・・・

617名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 06:37:32.87 ID:62fyXfPBP
今回のはLCという漫画の凝縮というか、手代木星矢の特徴がすごく出てるイメージ。
水瓶編での長所・欠点として挙げられてるのって、初期から、それこそアンチスレが
出来る前ぐらいから指摘されてたことのループだし(否定的なレスはアンチの仕業だと
言いたい訳じゃないので誤解の無いよう)。

ここでいろんな意見が普通に見られるようになったのが一番面白かったw
以前より熱狂的な支持者が減ってきたってことかもしれないね。

今までで一番面白い話だったっていう人もいるわけだし、結局個人の好みで
楽しめるか楽しめないかが分かれるところと言い「LCってどんな星矢?」
って聞かれたときの試し読みで薦めるのにいいかも。
とにかく手代木星矢らしい話だったってことにつきるよ。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 07:04:47.59 ID:qAdZare50
>>615
>最初から悪と知りつつでも自分等の行いを止められない、誰かに止めてほしかった、
>てシンプルならまだわからんでもないが
それ全然シンプルじゃないよ。
つうか、それで納得できるならクレストたちの行動も理解できそうだけどなあ。
だって、事の正否をデジェルが止めれるか否かで決めてるんだよ。弟子に止められるようじゃ無理な話と判断できるからな。
理屈捏ねた言葉による答えではなく戦いで示す形にもっていってるんだから聖闘士らしくシンプルだ。

>百年弱の一領地の平和でしょ・・・いきなり視野狭い狭い
これどっから出た判断?
恒久的平和を目指してたけど。範囲的には足がかり程度。

>セラフィナを生かしてたり他あまた殺してたりの選別基準すら一貫性がないし
その判断はデジェルの知人だからだろうね。人質とするだけで十分焚き付けになるよ。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 07:10:16.78 ID:MhdoxegT0
>>617
>って聞かれたときの試し読みで薦めるのにいいかも。
普通、今回のように賛否が激しいのは薦めないだろ。
なんで、そういう話になるんだ?
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 07:23:56.88 ID:9IM9ulqj0
カルディアさんはいつもボロ雑巾になってダブルKOだというのに
デジェルと対照的なのが面白いな。このコンビ
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 07:28:08.38 ID:wX3INxAh0
今週はサーシャで全て許せた
あと、最後のセリフも良かった

>>605
俺もコンビニの本で集めだして、アスミタでボロ泣きした
個人的にはテンマのことを君って呼ぶのが好き
何と言うか、アスミタが解放されたかのようで
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 07:29:11.48 ID:unj+gyT8O
手代木星矢というのがどういう意味かはよくわからんが
絶対に御大だったらクレストみたいなキャラは作らないと思う点では手代木さんならではだとは思う

クレストが迷うのはいいが答えを弟子(17歳)に出してもらうというのが猛烈にダサくてショボい
御大だったら悪役として通すかサガみたいに自決するかカミュみたいに立場を固持しつつ弟子を導き死ぬかなど
いずれにせよ自分で答えを出すキャラにするだろう
御大にはそういう美学があるしそういう美学が星矢という作品を作ってたと思う
本質的に手代木さんが御大と違うのはそういう美学の有無に感じる
手代木さんには原作星矢の世界を描くことはできんだろう
ただし違うからこそ別の作家が描く面白みがあるので別物として割り切れば楽しめる
でも合わない人には徹底的に手代木さんは合わないと思う
とにかく星矢らしくないから
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 07:49:28.04 ID:62fyXfPBP
>>619
ラストの一行だと思うから。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 07:50:45.94 ID:wX3INxAh0
>>622
俺、今の戦隊ものでもそうなんだけど、
あくまで、同じテーマを扱った別の作品として見てる
そりゃ、同じ人が作ってないんだから、同じ作品になるわけないから
ってか、楽しければそれで良し
そうでなければ、気にしない(見ない)
で、LCもゴーカイも楽しめてるから、儲けもんって感じかな
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 07:50:58.92 ID:62fyXfPBP
訂正
最初と最後の一行だと思うから。
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 08:06:24.67 ID:VBYSAW010
車田星矢も手代木星矢も岡田星矢も楽しめてる。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 08:20:35.54 ID:PaUWJGxqP
少年漫画だもんな
毎号楽しく読めりゃそれでいいんだ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 08:32:31.20 ID:1MH+AGT0O
アスミタ編最後のシーンの美しさは個人的には作中屈指
持ち主の消滅したバルゴの聖衣をああも上手く使うのかと感心した
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 08:47:55.17 ID:1HCn85j70
自分も好きだ。「ああ君 想像より幼い顔をしているな」ってセリフもいい
あのシーンと海底都市編〆のノーザンクロス、カイロス編ラストの黒白双子座オブジェが個人的なトップ3だ
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 09:58:35.54 ID:9Kxa5CruO
デジェル→クレスト:黄金クラス
カルディア→ウェスダ:おそらく三巨頭クラス
の敵倒してるのにアルバフィカの相手はただのスペクター…最初は不利なのかな
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 10:07:25.82 ID:4J+IGC9P0
カルディア→三巨頭を行動不能に(後に復活、海竜救助
デジェル→三巨頭に及ばず、海竜にややダメージ、海神の足止め
アルバフィカ→三巨頭を相打ち撃破

本編での戦績との兼ね合いじゃないかな
三巨頭≒黄金クラスだろうし
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 10:21:07.70 ID:vEbfNim20
海龍は倒した、にカウントだろ
あれ以上戦ってもデジェルに負ける要素はないし
それに海龍は実力的に黄金クラスだと思うぞ
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 10:24:28.55 ID:VnuzvDV00
で、クレストとガーネット様ってセックルしてたの?
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 11:15:55.38 ID:EkNBLJFP0
オーロラエクスキューション(笑
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 11:17:20.76 ID:q+GPoxHO0
>>630
師匠の弟は雑兵作りしてたんだから力ある冥闘士だったんじゃないか?
魚は師匠と自分の誇りかけて戦って弟を改心させて弟子も無事だった
話まとまってるし冥闘士が出る正統派のイイ外伝だったと思うな

>>632
水瓶は海龍倒してないぞ?あれは改心させたってとこだな
あれで倒したことになるなら蠍は翼龍を獅子は神龍を倒したと言えるぞ
海を丸ごと凍らせて海王の力暴走を防いだとこに水瓶の真価があると思うが
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 11:18:45.97 ID:7INeiwEh0
最強は基本的に獅子座だがあとは同格じゃない?
黄金は。しかし終わりはよかったけど…まだ結論付けるの速い気がする。
他の外伝とつながってるかもしれんし、全部見てみないと分からない。

後、9人いるんだ。全部読んでからまたデジェル編を見ると違う感じに見えるかも。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 11:23:45.63 ID:vEbfNim20
>>635
海龍戦の後の水瓶は海皇相手にAEやFCを使用できている
蠍や獅子は何か必殺技を放てる状態だったか?
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 11:52:05.70 ID:Agl2kVL70
素直に獅子座が最強の星の下に生まれてれば
多少問題減ってたのになあ
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 13:01:03.46 ID:q+GPoxHO0
>>637
海皇本体じゃなくて力が相手だが…

蠍や獅子の最終戦は翼龍で神龍だ
最終的に蠍はカタケオで獅子は結局ボルトという必殺技で行動不能にさせた
倒しきれずに死んだ2人に余力は当然残ってない

海龍戦後じゃなくて海龍戦の水瓶は結局は海龍を倒せてない
負傷させることはできても行動不能までは無理で改心させるのはできた
途中で戦闘終了だから余力は蠍と獅子より残ってただろう

死力を尽くしたという意味で言うなら蠍と獅子はラダマン戦の時で
水瓶は海龍戦じゃなくて都市ごと海を凍らせるとこだと思う
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 13:03:09.50 ID:x1LQd7gr0
敵の格云々とかより話が纏まってる方が重要かな
デジェルは問題ないが酷いトバッチリを受けてた話だった
クレスト先生も黄金が12人もいてアテナの教えに真っ向から歯向かうような馬鹿な計画に同情したり

人の命を多寡で判別する時点で聖闘士じゃないわ冥王軍逝けば良いのに
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 13:06:07.78 ID:aL1oxEzf0
>д<
↑サーシャのこれで全て許せた

クレストじーちゃんはガーネットだから裏切った部分もあると思う
惚れてたってのは違うと思うけど500歳の圧倒的孤独という部分での共感というかさ
かっこいいか悪いかって言うとかっこ悪いけど人間的ではあるよね

>御大だったら悪役として通すかサガみたいに自決するかカミュみたいに立場を固持しつつ弟子を導き死ぬかなど
>>622も言ってるけど上のような超然とした姿勢が原作の味だけど、共感は俺はできない
北斗の拳とか男熟とかあの時代の少年漫画特有の洗脳に近い男っぷりも憧れる部分もあるけどさ

迷いながら葛藤しながら自分のできることを精一杯やってるLCの人間達の方が共感できる
基本、完全な悪人(人間では)はいないというスタンスで手代木さんは描いてる気がするし、それも正しいと思う

そういう意味でハーデス様やタナトスはやはり遥かに神なんだな
迷いも葛藤も自分達への疑問もない、逆説的に「それは人間じゃない」と手代木さんは言ってるのではないか
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 13:17:23.96 ID:Agl2kVL70
単に今回はそこを構成や内容として上手く読者に
納得させることが出来てないってことじゃないかな。

でもサーシャのあの顔は可愛かったよね。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 13:35:34.36 ID:CgURA+jg0
>>612
よほど気に障ったのかも知れんけど
自分の言葉でなくおうむ返しに他人のレス引用するなんて煽りみたいだからやめた方がいいよ。

その最近の読者とやらの世代がどんだけ読取不足なのか知らんけど
そんな世代対象の現役漫画家なら尚のこと
読み手に解りやすい描写をすることも当然要求されるべきスキルと違うか。
でないとただの自己満足で終わってしまう。

それは勿論一から十まで懇切丁寧に説明しろと言ってるものじゃない。
娯楽性の一貫として想像で補える余韻があれば尚楽しめる、という読者に委ねる姿勢の有無であって
主軸そのものの描写不足を「これこれこういう解釈でしょ!これだからゆとりは」で片付けたら
それはもはや行間を読むなどでなく個人感想の域を超えた「妄想乙」と断絶されるレベルの話。
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 13:41:39.69 ID:IfB0hBTK0
結局、サーシャはデジェルが帰ってくるまでカルディアにつきっきりだったんだな
でもって、ベッドに乗ってきたサーシャのほっぺたをムニーっと…


くそっ…カルディアめ…なんてうらやまs…恐れ多いことを
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 13:44:19.67 ID:vEbfNim20
>>639
>海龍戦後じゃなくて海龍戦の水瓶は結局は海龍を倒せてない
>負傷させることはできても行動不能までは無理で

いや、そこは逆だろう
先にユニティが改心したから止めを刺すまでもないだけの話
海龍の攻撃技は全て水瓶の冷気で防げるんだから、最後の最後まで戦っても
AEかFCで倒せるんじゃないの?
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 14:01:18.08 ID:4J+IGC9P0
そんな精神の根幹がグラグラなユニティを黄金並評価なのか

回復力は半端ないじゃないけど、ガス欠してるし
仮初のシードラゴンだったって言われても疑問に思わないくらいのイメージなんだが
暴走した神の力相手に足止めって早々出来ないのにそれで満足できないのか…
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 14:05:29.64 ID:asMI+l0P0
次から蟹編と聞いて戻ってきました
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 14:43:39.97 ID:0GZ3Nzw00
絶対零度AEを止めた柘榴石って冥界由来のもんだろうか?
どちらにしろああいう伝説のアイテムがあるならエクスかリバーとかもきっとある

伝説の剣と打ち合うのを妄想しながらエルシドさん編を待つか
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 15:17:27.80 ID:q+GPoxHO0
>>645
もし最後の最後まで戦ってたらという仮定話で判断してどうする?
改心させたが倒してないのに倒したとカウントするのはできないということなんだが
行動不能させても倒しきれなかった蠍と獅子はラダマンを倒したとカウントできないだろう?
倒してないもんはあくまで倒してないんだ
水瓶が戦ったのは翼龍と海龍だがどっちも倒してないというのが現実だ
それをわかってるか?
もし…だったら倒してたという仮定はいらない

だが海を凍らせて力暴走を止めたのは偉業だと思う
乙女も雑魚相手しか戦闘できなかったが数珠を完成させたという偉業と同じパターン
どっちも戦闘以外のとこですごいことしたと感動したよ
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 15:42:46.47 ID:EH69F8UQ0
外伝で黄金の凄さが明らかになってくると三巨頭の凄さも際立ってくるな

ミーノス・・・アルバが勝てたのは奇跡(奇跡を呼んだアルバも凄い)もう2〜3人殺せそう
課長・・・硬すぎ
アイアコス・・・黄金最強のシジフォスがフルボッコ、八感パンチで辛うじて勝利
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 15:46:31.83 ID:JgcDrjd90
課長は本当に硬かったよなぁ
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 15:48:03.08 ID:vEbfNim20
>>649
>倒してないのに倒したとカウントするのはできない

だったら>>631の「デジェル→三巨頭に及ばず」も撤回してくれ
ラダマン戦は闘いの途中で離脱したんであって、別に「力及ばず」の判定じゃないだろ
水瓶外伝以前は、さんざんっぱらデジェルじゃラダマンに勝てないとかホザいてたくせによ
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 15:51:52.20 ID:YMuI1+q80
おまいら強さ議論行けよ

【手代木】聖闘士星矢 冥王神話【LC】強さ議論スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1317419264/l50
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 16:15:34.72 ID:9GDMqQjI0
>>651
課長はダメージを感じるような風流な肉体は持ってないんだよ
もちろん冷たさを感じるような風流な(ry
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 17:15:13.62 ID:gNZG4b0x0
>>654
心臓無くなっても動いてるような人だしなぁ

実は結構なダメージ受けてんのに「気付いてないだけ」である可能性否定できない
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 17:48:20.72 ID:N9qcarCB0
>>655
通常より凄い強力に作用するアドレナリン的小宇宙が働いてるのかもしれない
そういえばSNも後から効いてたしな
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 18:46:00.36 ID:W7/b7NE10
もしかしたら、無印ディープのニオベさんも、
そのままグレートホーンのダメージに気付かずにいれば三巨頭にも…
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 19:56:44.74 ID:TWAtyJnZ0
【訃報】アニメーターの荒木伸吾氏が死去 「ベルサイユのばら」「聖闘士星矢」などを手がける
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322819264/
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 19:59:14.28 ID:1b/1rb5X0
>>658
一足先に貼られてた

ご冥福をお祈りします
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 20:15:32.47 ID:LzgGEEse0
ツンデレとかヤンデレとかあるけど、アスミタはいうなれば死んデレ
とか思いついてごめんなさい

ガーネットが守りたかったのは領地じゃなくて、愛する旦那の理想だったと思う
スケールちっちぇって言うけど、あの女にはそれが世界の全部だったんだよ
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 21:04:38.96 ID:7uwdaQwD0
愛する旦那どうこういうなら他人の旦那とっちゃ駄目だろw
せめて相手の奥さんや使用人のために宝石や財産返してやれよ
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 21:15:27.43 ID:r4hpa4nV0
>>658
釣りであってほしかった・・・
合掌
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 21:22:27.73 ID:p6clDCjCP
なんかだかな・・・・・・スケールちっちゃいと言うのが出る一方
家庭の保障までしてやれというのが出たりw

そういう意味では一部読者には何とも理解しがたい敵役だったわけか>ガーネット&クレスト
カルディア編の伝説の童貞オヤジあたりの方がシンプルでわかりやすいのかもな
(個人的にはそんな敵役ばっかは飽きるけど)
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 21:33:29.12 ID:tpPZ49W6O
多数の守るべきもののために少数を犠牲にするという理屈だからケアとかはしないだろう

聖闘士は全ての守るべきもののために己を犠牲にするものだろう
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 21:34:12.20 ID:OkEfR/rR0
色々訳ありで湿っぽい敵でもいいけど、必要最低限の説明とか描写は欲しかったなぁ。マニの過去話を数ページでやった手腕があるんだし、それこそ入浴シーンでガネさんと先生が会話しつつ回想、でさらっと説明できたんじゃないか。
亡き夫の意思を(間違ってるかもと思いつつ)引き継ぐことで自分を保ってる未亡人と、彼女に同情なり恋愛感情なりを感じた上で「その考えもアリなのか」と思考の迷路に入った師匠、とでも言ってくれれば自分は納得したな。

まー次は蟹さんだから、シンプルにタナトスの手先が相手!くらい分かりやすくていいと思う。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 21:37:28.67 ID:7uwdaQwD0
>>663
いや別に家庭の保障しろってんじゃなくて
彼らなりの理想とやってることが一致してないぞって意味だw
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 21:37:46.01 ID:G1Fz1HWe0
外伝2巻が楽しみだ
1巻みたいに巻末オマケでカルベラさんのその後とか見れるのかな
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 21:38:42.98 ID:TIUk/wqbP
>>663
> 一部読者には何とも理解しがたい

いやだから…
一部でなくて大半では…
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 21:39:44.24 ID:8XqOk8aq0
老いらくの恋の末、弟子を使って心中したと解釈したぞ、俺はw
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 21:52:40.43 ID:y/KlIsOb0
><
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 21:54:58.23 ID:LzgGEEse0
でかくてシンプルな敵ばかりってわけにもいかないよなぁ
無印みたいに毎回世界の危機があぶないってわけにもいかないし
無印のそういういちいち大袈裟なとこ大好きだけどw

フライユ氏の件は忘れてたけどw案外迷いが生じた理由ってそのへんかもよ
永遠の平和とかでかいこと言ってみたけど、実際やることがオッサンたらしこむぐらいだったら「これダメじゃね?」くらいは気づくだろ

ちなみに自分は水瓶話そのものより、ここでこういう話ができたことが面白かった派
いちいちダラダラ書いてすまんかった

672名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 22:07:12.49 ID:LiaBd4o+0
なんで平和を謳うガーネットさんは
ジェットみたいな評判の荒くれ者野放しにしてんの?
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 22:08:58.71 ID:9Kxa5CruO
宝石児はいらなかったなぁ。宝石児にさいたページを駄メイドやガーネット、クレストにさくべきだったね。
セラフィナ無双でもいいけど
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 22:22:25.55 ID:tpPZ49W6O
ジェットは名前がいらない雑魚でもよかったよな
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 22:33:38.98 ID:LzgGEEse0
宝石児は暗黒聖闘士オマージュって話見たけど、誰がどれ?
目隠ししてた奴は黒龍っぽいけど、他は関係ないのかな
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 23:25:18.08 ID:aLEai7fGP
次はカニか。
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 23:28:35.63 ID:gp8KKW4v0
宝石児はいっそ4人まとめてAE!でやられればよかったと思う。
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 23:30:01.18 ID:BWcjVAhy0
まるで使い捨てにされる銀聖闘士
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 01:10:00.39 ID:o/waxlWf0
次週から蟹編だやっほーい!と思ったらスタートが合併号かよorz

個人的にはマニゴルドの子蟹時代の回想から入ると思う
そこで冥闘士なり異教徒なりで因縁の相手が出てきて回想終了
セージ教皇からの任務で因縁の相手と対決

みたいな感じかな
因縁云々はともかくマニゴルドはカルディア同様異教徒との戦いになりそうだ
カルディアやデジェルみたいに他の聖闘士との絡みも見たいけどマニが関わりあるのってシオンくらいだからなぁ

一番の問題は(個人的にだが)作中でも屈指の盛り上がり場面であるタナトス戦よりもオモロイもんが見れるかどうかだけど
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 01:10:12.89 ID:RSebfV8V0
>>672
あんな、瞬殺できる雑魚野放しにしても問題ないんだろう。
それに爵位を持つ息子を殺せば大事になって面倒なだけだしな。それこそ平和じゃない。

681名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 01:11:47.20 ID:o/waxlWf0
>>679
ちょい修正 なりそうだ→なりそうなイメージがある
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 01:37:46.93 ID:cZ/kLrmM0
>>640
その解釈面白いな。
大体、ガーネットのやり方って、聖闘士と衝突するのは時間の問題。
その勝敗の結果については、クレストが一番わかっている筈。
それでもガーネットに加担したのは、
同じ孤独を共有する者を一人で死なせるのは忍び無かったんだろうねえ。

>人の命を多寡で判別する時点で聖闘士じゃないわ冥王軍逝けば良いのに
その点は聖闘士という立場上、矛盾でしかないからクレストにとってはさぞ苦悩したろうな。
ガーネットも提案もしたくもなる程だったんだろう。

ここら辺について、1エピソード入れてくれれば号泣できる展開になったかもなあと思うと惜しいな。

>>669
ある意味、死に水を取ってもらうつもりだったんだろう。
それは聖闘士として、全力を尽くした上での形でだろうけど。

色々考えると、まじここら辺が欲しかった。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 02:11:07.19 ID:+oYWdc6N0
なあ、もしテヨギンの心をとらえたマンガが星矢でなく。別のマンガだったら、どうだったんだろうな・・・。
例えばキン肉マンやシティハンター(エンジャルハートは別物なんで無視)だったらとかさ。

尚、北斗の拳や花の慶次は、あえて外す。外伝とかスピンオフがやたら出たんでな。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 02:28:36.43 ID:AE05GRZr0
>>632
そこまで強かったか?
あの程度じゃあカノンに片手でボコられそうなんだが。
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 03:18:34.63 ID:A3IEcnJA0
>>679
ユズリハも登場するかもと期待する俺
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 03:37:20.53 ID:nm/OpHJmO
絵うまくなったね 話もさらに少年漫画っぽい

最後のデジェルの振り向き様の笑み かっちょよすぎだぜ
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 04:29:19.78 ID:pyykO5BwP
>>682
>同じ孤独を共有する者を一人で死なせるのは忍び無かったんだろうねえ。

作中だと竜師匠とかアルバとか他にもいるのに、人間孤独なのはあんただけじゃねーぞと
励ますわけじゃなく、底(別方向)にいるのを引き上げて助けてあげるとか、
「ならば孤独の分かる自分がこの手で・・・」と抹殺によって断ち切ってあげるわけでもなく
自分が落ちて相手のレベルになることが救いと思ってるあたりギャグだよねw

そんな自分は棚上げで、弟子にはクールじゃねーなm9(^Д^)と散々詰って
短パンショタでヒャッハー ←周囲から尊敬されてる聖域の重鎮
ギャグじゃなかったらじーさんも聖域本部も呆けてるだろこれ
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 06:29:18.05 ID:571KT8HLP
お〜い、ギャグだよねに(キリッをつけるのを忘れてんぞw
上から目線でキャラをぶった切ってヒャッハーしたいヤツの常套句だから
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 07:30:23.89 ID:N7qF7MzA0
読者なんだから読者目線で感想はいいんじゃないの?
それより他人の書き込みにケチつけてスレ荒らす方がいらん
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 07:33:45.52 ID:pyykO5BwP
ん?楽しんだ者勝ちじゃん
よく分からんけど>>688は負け組だったのか?
自分が楽しめなかったからって人には当たるなー
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 08:25:35.70 ID:19dRe+HC0
水瓶はコミックでの加筆修正、巻末おまけに期待するしかないな

次の蟹外伝の話で盛り上がろうぜ
対ベロニカさんは相性が良すぎる敵、対タナトスは蟹師弟じゃないと対応できない敵だったから
外伝では苦戦するよう即死効果耐性のある敵になる気がする
例えば魂のない敵が終盤に感情ともに魂を獲得して、蟹にさっくりやられるみたいな

あと本編だと胴体断ち割るアクベンスの描写がいまいちわかりにくかったから
外伝で再使用を期待してる
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 08:38:52.76 ID:3dt7FI1P0
ほんとわかんないよね
共倒れを選んだ心境が
そんな過程描かれてないんだもの。「迷ってた」ぐらいしか

そもそもガーネット自体が意味不明
自分で選んだ道なのに
その為なら幾多の命を犠牲にするのを厭わなかったのに
自分で「孤独」とかまして「愚かな願い」とか言っちゃうんか…
おまけに「あなたの答えは正しいわ」て…意思薄弱どころではない
正しい正しくないの問題だった訳?矛盾を通り越して破綻としか
200年もかけたのに地元大将なだけで全然世界平和に進出してないし

だから余計に聖闘士の重鎮ともあろう者が靡く魅力を感じない
アンタのそれまでの人生は無作為に過ごしてきたんかと
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 09:19:38.94 ID:SEG5wpjr0
そこは別におかしくない
最初は覚悟を決めて始めたことでも
迷いが生じたり時の牢獄の中で孤独を感じるてのは
永遠を求めた者の定番だから

自分と宝石児しかいない
妖女を演じる必要のない風呂で楽しそうにしてたのは
よく分からないけどな
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 09:25:09.02 ID:IWfBT8+y0
要は、最後までムカつくくらいの悪役を貫けばよかったのにな
弟子に止めてほしかったのはクレストだけだった・・・ってことで
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 09:53:46.50 ID:+wUUEKov0
BBAは登場時からずっとケバ&色と欲な描写だったから、いきなりけなげな未亡人やられてもなーと
影有りな未亡人なのに鬼畜な謎の人設定とか匂わせればよかったにい
やっぱ途中でアンケート見て路線変更したとしか思えん
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 09:53:53.43 ID:RcT1GZ2BP
愚かな願い言うんはおかしいよな
さっきまで生気吸ってたのに
本音では「ごめんね愚かな願いの為に。長くてつらい私の日々を延ばしてね」とか
犠牲者に思いながら吸ってたなんてワケわからんし嫌すぎる・・・
セラフィナに言ってたように「貴女こそ理想の糧に相応しい、光栄に思え」ぐらいの態度でいいのに
ただの悪役が嫌だったとしても、そんなん死の間際にフ…て笑いかけるだけでも充分なのにな
無理ありすぎる蛇足で冗長な悲劇語りなんかより、表情で語れって
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 10:03:16.19 ID:1LALUqaB0
アンチスレでやれ
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 10:38:01.80 ID:kMxLcB+G0
批判が出るのは仕方ないとは思うよ、俺は十二分に楽しめたけど

それよりインパクト的にサーシャに食われちゃった感があるけどセラフィナ様は美しいな
デジェルと「お互い頑張ろうね( ・∀・)人(・∀・ )」って別れたのにこれが今生の別れだなんて・・・
切ないねぇ・・・
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 10:46:40.25 ID:XvIvKvuC0
ほっぺたむにむにされてるサーシャと
人生ヤバイと指摘されるフライユ婦人が全部持ってったw
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 11:06:39.40 ID:SjTpELOi0
セラフィナ様は本編で最後の最後に意識が戻った?時の
デジェルへ向けた表情が至高すぎる

フライユ夫人もそんな年には見えないけど
何歳くらいなんだろうな
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 11:08:25.12 ID:A3IEcnJA0
>>698

そうか、これがセラフィナ様との今生の別れか・・・!
カルディアがサーシャのほっぺいじり→「最後まで全力でありましたか?」と問いかけ、とか
何気ないカットが却って本編を切なくさせる
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 11:34:01.37 ID:yb4pjC570
マニゴルド&セージの女性枠は柚子ぽんだろうか?
本人も「以前何度か会ったことがある」といっていたし見てみたいが。

柚子ぽんにセクハラ攻撃するマニゴルドしか浮かばなくないが。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 11:48:27.40 ID:Wy29Rp4a0
>>694
その場合、ムカつく悪党に忠誠誓ったクレストに非難轟々だろ?
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 11:53:26.48 ID:rVWwRhLK0
悪役であることに非難が集まってるわけじゃなく
設定に一貫性がない(ように見える)とこじゃないだろか
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 11:57:35.90 ID:IWfBT8+y0
>>703
歌声に操られたんだよ
わずかに保った自我で、弟子に助けを求めた・・・と
あとは最後、自分を超えた弟子を誇りに思いながら死ねば良かったかと
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 12:13:18.04 ID:nqsdlU5j0
宝石の魔力に心の隙をつかれて操られてましたとかならわかるが
主義主張が今までの描写からグニャグニャに歪んでるのがね
9話でまとめるなら、もうちっと考えてやればいいのにと思った
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 12:40:45.56 ID:Wy29Rp4a0
>>705
そういう設定にすると、「ガーネットの出番は不要。師匠と弟子の話に絞るべきだった」
との意見が出てくる
単なる悪役に操られる程度の黄金じゃ、威厳が無いとかな
で、女性キャラを極力排除したりすると原作の焼き回しだとか、な

今回はデジェルの側にセラフィナ・フローライトを配置した以上、クレストには
ガーネットが配置する布陣にしたのだろう
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 13:47:21.53 ID:IWfBT8+y0
>>707
師匠と弟子の対決の要因がガーネットの歌声なんだから、ガーネット不要っていう
意見は的外れじゃないかな
単なる悪役に操られる程度の黄金じゃ威厳が無い、という意見だけは否定しようがない
けど、それが納得できるだけの理由を提示できれば筋の通った物語になったんじゃない?
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 13:49:01.13 ID:3X+LMUic0
本編で完全燃焼した他の黄金たちと違って、
デジェルは追試みたいな感じだったのに。
話はつまんなくても、聖闘士最高位として納得の強さをみせてさえしてくれれば。
絶対零度まで安売りして、落第決定。

710名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 14:14:16.86 ID:Wy29Rp4a0
>>708
数百年生きて狂っていった、けれど惹かれ合う男女の話だよ
理屈としては、どこか破綻してるのは当然だよ
別に長生きしたからって聖人になれるわけではないから、ラストの蠍との会話に意味がある

>>709
格上のクレスト、海皇セラフィナを単独で戦闘不能してどこが不完全燃焼?
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 14:44:01.62 ID:XvIvKvuC0
まぁクレストが元黄金なんて一言も言われてないが
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 14:52:20.44 ID:yGdKtrsZ0
>>710
敵の見た目に恵まれてないから
あんまカッコ良く見えないんでないの?

他の黄金聖闘士はアスミタとハスガード以外は、見た目から強そうな上位の冥闘士と戦って死んでて
アスミタはテンマとの戦闘、ハスガードは輝火との戦闘があったからいいけど
デジェルは
・借り物の力で強くなってただけっぽいユニティ
・荒ぶる神の小宇宙とはいえ、見た目が若い女性の海皇セラフィナ
・師であり最強クラスの黄金聖闘士だったが若返って子供の姿だったクレスト
と、見た目か実力のどちらかが微妙な奴ばっかだったと

本気の時のクレストが全盛期の年齢+黄金聖衣モドキを格好をしてりゃ印象違ったんだろうけどね〜
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 15:01:35.34 ID:XvP/MdR20
>>709
最後のAEで、その破壊力を十分に見せたろう。
あと、絶対零度の安売りって訳じゃないと思うけど。デジェルにすれば土壇場で見せた力な訳だし。
師匠は逆にあれくらい出来ないと。

>>711
でも、それを仄めかしてる描写もあるし、実力から考えれば元黄金の線が強いのでは?
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 15:02:45.27 ID:XvIvKvuC0
いやぁ、黄金より強そうな元白銀のじじいがいるし・・・
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 15:07:58.80 ID:XvP/MdR20
黄金であるかどうかより、実力での点か。
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 15:53:17.86 ID:G6OtD05P0
>>687
>作中だと竜師匠とかアルバとか他にもいるのに、人間孤独なのはあんただけじゃねーぞと
竜については人の心を捨てた成れの果てだし。
他のキャラにしても200年の孤独に比べるとケタが違う。
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 16:01:39.27 ID:Wy29Rp4a0
見た目に関しては、車田イズムでは美形の方が強いとしか…
美少年や美女でも強敵キャラにもなりうるように世界観の懐を広げたと解釈する
しかあるまいよ
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 16:08:57.75 ID:XvIvKvuC0
200年どころか500年の孤独だろう

しかし前聖戦も生き残ったのかクレストじいさん。
なにげにすごいな。
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 16:20:19.46 ID:JvZq+gO00
ていうかセージ、ハクレイよりも多くの聖戦に参加してるんだよな
本編に参加していればジジイ並みに頼りになったろうに
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 16:28:55.53 ID:jJ06VPmo0
さすがに年とりすぎで実戦はきついんじゃないのかね
デジェルが最後の弟子だったんだろうな

聖域は夢の集まる場所、って締めは良かったと思う

721名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 16:53:04.60 ID:sWdJgDON0
そもそも200年も姿かたち変わらずひとところに留まってりゃ当然
アイツ化けモンだぜな悪い噂も立つもんだと思うんだが。
しかも城主ときたら…オープンに舞踏会まで開いてるとは何考えてんだか。
半端ない長寿のキャラは世間から隠匿状態にあるか、
10年と同じところには居ないと巷の作品で決まってるようなもんなんだが。
まして世界平和を目指すなら利害的にも各地渡り歩いた方がいいのにね。
やってることが本当にわからん。
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 16:57:30.36 ID:A3IEcnJA0
よく教会が異端狩りに来なかったよね・・・あの時代って、今よりずっとキリスト教の力が強いんだが
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 17:07:04.72 ID:rVWwRhLK0
>718
孤独って言うけど場所だけの話じゃん?
弟子がいて聖域にも仲間がいて贅沢だろと。

聖闘士は女神の下、離れても心は繋がってるという
心意気のなかった人なのかな。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 17:36:05.95 ID:A3IEcnJA0
聖戦に参加=仲間と死に別れの連続だからのー
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 17:41:32.05 ID:yGdKtrsZ0
>>723
死を見過ぎたんでないの?

LCの前の聖戦もその前の聖戦も「大量に仲間達が死ぬ」ってのを見続けたから
仲間の絆が深すぎたおかげでアレになったと
デジェル以外にも弟子がいたんだろうし、そうなると「自分の志を継いたハズの者が先に逝く」ってのも
何度も見てきたんだろうし

ルゴニス先生とかも、目の前でアルバ死んだら耐えられなさそうだし
単純に「戦友が逝く」よりクるモンなんでないかとは思うが
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 18:06:59.08 ID:GXbA1aXd0
>>721
>まして世界平和を目指すなら利害的にも各地渡り歩いた方がいいのにね。
同じこと俺も考えた。過去にやっていたんじゃないかなあって。
今回は、地盤を固めての行動にしたんだと思ったけど。

>>722
マジで逃げ回ってたか、10年くらいで場所代えしてたろうなあ。
不老不死を描いた作品でも、そういう話はあったからなあ。同じ場所に戻ってくる場合は「自分はその子供です」とか言ったりするし。

>>725
ガーネットと出会わなければ、クレストは行動しなかったろうな。
もし生きてたら、LC本編での教皇不在時期に現場復帰してたかもしれん。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 18:12:20.26 ID:iDZOmiyrO
OVA三期は、見たいけど。無理かな?
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 18:13:00.65 ID:W5ArPRB10
そういえば、不老不死の人間が大企業の社長か会長になっているってケースがあったなあ。
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 18:14:17.78 ID:ft7Nf7LK0
>>727
シジフォス「待機だ!」
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 18:31:14.35 ID:rVWwRhLK0
>>725
弟子達がそれぞれ未来につなげた命や生き様を
今まで全然見てなかったんかいとw

そもそもこの人なんで長生きなんだろ。長命種?ジャミール一族でもないようだし。

何か理由あって長生き・前々聖戦でメソペタ受けてたから若返った
とかだったら尚更役目放り出して駄目じゃんて感じになるが。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 18:57:20.24 ID:Wy29Rp4a0
>弟子達がそれぞれ未来につなげた命や生き様

で、次の聖戦が起きる度にまた犠牲者が増えていく、と
LCでは比較的に意義ある死が多いようだが、それ以前の聖戦では瞬殺・無駄死が
かなり多かったと思うぞ
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 19:00:08.07 ID:yGdKtrsZ0
>>730
全部見てきたんだろ
で、全部見た結果、過去の聖闘士達が繋げてきたモンが
時が経てば失われたりねじ曲がったりしてしまうってのまで見てしまったのが
悪影響だったんでないの?と

仲間や弟子との絆があったからこそ、完全に聖闘士捨てれずに迷い続けたんだろうけど
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 19:09:45.20 ID:iHmriLAS0
クレストにも思うところがあったんだろうなぁ
てよぎんには単行本最後のスペシャルサンクスのところの絵でうまく表現してほしいな
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 19:13:08.39 ID:upB+V2w40
アルバフィカ編のスペシャルサンクス絵はよかったな
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 19:49:35.42 ID:N7qF7MzA0
一人の永遠者が平和のために尽力するシステムというのは聖域も一緒なんだよね。

不定期降臨だけどアテナは神だから永劫の存在。
ガーネットたちと違ってアテナは最初から神だから長命に犠牲者必要なし。
しかも信念や希望を持って集った聖闘士たちがいる。

ガーネットはともかく、クレストがなんで聖域と聖闘士否定するのかワカラン。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 20:01:22.26 ID:3X+LMUic0
>>720
ペガサスの聖闘士を決めるだけなのに、
候補たちの生首を積み上げることを黙認するような場所だけどな。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 20:04:03.62 ID:xDsNsyXB0
>>735
老いても恋は盲目でガーネットの歌と色香に迷ったのかね・・・
セージとハクレイの方がすごいし五老峰でじっとしてた老師の方がすごい
クレストの何が聖域の重要人物なのかわからんかった
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 20:04:43.51 ID:Vd1jlNO00
自分の意思でアテナについて犠牲になる聖闘士と
犠牲になる人の意思関係なく生贄が必要なガーネットじゃなあ
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 20:17:28.58 ID:A3IEcnJA0
聖域自体も、どうやって他宗教と共存してたのかな
十字軍とか出しちゃうキリスト教勢力も、聖戦を辞さないイスラム教勢力も、
人知を超えた力を平気で扱う聖域とは、極力関わらないようにしてたとかだろうか
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 20:22:37.44 ID:N7qF7MzA0
実際に神が降臨したり人間を闘士として率いたりする世界だから
そもそも宗教の概念が少し違ってたりするのかもね。
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 20:31:05.80 ID:Wy29Rp4a0
>>735
>信念や希望を持って集った聖闘士たち
聖域だってデフテロスの扱いを見てもわかるように暗部はある

>>737
クレスト自身が水瓶かは知らんが、黄金聖闘士の技を伝授できる聖闘士は貴重だろう
それと、200年と500年を一緒にしない方が良い
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 20:35:03.86 ID:N7qF7MzA0
>>741
暗部なんてのは人間がいる以上どこにでもある。
でもより問題の多い人命犠牲システムを選んで聖域否定は意味ワカラン
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 20:35:22.39 ID:ShNOhNMvO
魚外伝が10月?発売で蠍外伝が来週発売ってことは
水瓶外伝は早くて3月ぐらいか…?
チャンピオン読んでないから単行本が待ち遠しいわ
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 20:43:25.02 ID:pyykO5BwP
聖域の重鎮っていう設定がだったかな
特に描写がある訳じゃなくいつもの説明一言で片付ける程度の設定なら
いっそ修行中の愛弟子だったりした方が、どうせ若返るんだし揺れも
「他人にはともかく自分には優しかったから」「母・姉の面影が」な
若さ故の過ちで、もっと楽に話が通った気がする

いきなりけなげ、は読者アンケとは関係なくてよぎんの趣味じゃね
パンドラもそうだったし

LC以前から「何でこうなんのか分からん」てのは相当言われてるようだから
作風だろうし、最後に説明台詞で全て片付けるのも醍醐味となってるわけだけど、
自分はそろそろ作品内で描写で伝えるってのも見てみたい
説明台詞の多様と本編にあんま絡まない設定も作風ってなら無理だろうけど
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 20:44:28.20 ID:Wy29Rp4a0
>>742
だから、それが正しいかどうかデジェルを呼んで問いかけをしたわけだろう
聖域を完全否定しているなら手紙なんぞ送ってよこさないよ
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 20:49:56.65 ID:RwwetLr+0
>>744
何でこうなんのか分からんてのは原作者と比較したら手代木などブロンズ、いや聖闘士にもなれない程度さ。フッ
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 20:52:14.58 ID:xDsNsyXB0
>>741
シオンと童虎以外の黄金死んだけど無印まで技は伝授されるから貴重っていわれてもなー
200と500の違いっていっても童虎の師匠はもっと長く孤独で人外者だがクレストより立派に見える
ガーネットの浅い描写が原因なのかね?奴に従ったクレストが小物に見えてさー・・・
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 20:58:02.66 ID:xDsNsyXB0
すまん
童虎の人外師匠がどれくらい生きてんのか明らかじゃなかったな
けど人外の龍になるくらいだったのに最後までいい師匠だったと思うんだよ
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 20:58:48.73 ID:CZBr5JdO0
本編終盤一時リタイアしてたけど急に読みたくなってとりあえず魚座の外伝買った
あーやっぱりいいわー内容も濃いし絵も休んでから綺麗に戻ってて満足した
けど表紙だけどうにかならなかったんかというか何故カバー裏にある絵を表紙にしなかったんだ…?
コミック表紙の絵が使い回しで描き下ろしと思われるカラーがカバー裏っておかしくね?
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 21:04:29.89 ID:Wy29Rp4a0
>>747
結果的に伝授されたけど、聖戦が起こったら系譜が途絶える可能性があるから
やっぱ貴重だろう

童虎の師匠の場合は長らく孤独だったから竜化したわけだろう?
じゃあ、もっと早くガーネットの存在を知っていればクレストと同じ道を辿っ
たかもな
要するに、ガーネットもクレストもお互いの存在を知って「自分は孤独ではな
い」と思ったことから今回の件は始まっているのだよ
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 21:04:58.38 ID:1/Pv5O7T0
童虎と出会った時にすでに一千歳だって>龍師匠
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 21:12:49.30 ID:lHMLpy3Y0
肯定できるかどうかは別として、ガーネットの立ち位置自体はシンプルで分かりやすい
かつて失った領地の平和を守るための力を手に入れ、力とそれを揮う自分を保つために犠牲をいとわない
それを長年続けてきたために傲慢になって自己の永遠が半ば目的にすり替わってしまったのもよくある話
一方でそういう自分の矛盾に気が付いてもいるから今回の事件を仕組んだんだろう

やはり問題はクレスト先生。ガーネットの領地統治システム(力を持った不死者の守る平和)に理想を見たのは分かるんだけど
フランスの一領地のシステムをいきなり地球規模に拡大して神々にも対抗できる、というのは飛躍しすぎと言わざるを得ない
聖闘士を全員不死化してアテナの代わりにガーネットを戴く体制でももくろんでたんだろうか。実現性低いと思うけど…
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 21:18:33.91 ID:xDsNsyXB0
>>749
カバー裏の絵もいいな
表紙にアップを使って裏は全身にしたんじゃないか?
表紙のアルバフィカは目力あるからさ

>>751
1000か・・・すごいな
聖域はどうやって龍師匠をスカウトしたんだろう
人間の時に聖戦経験者か聖闘士だったのかね?
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 21:35:25.77 ID:XVZtTwkJO
龍師匠は奥さんなくして割と早々と人間やめたっぽいが
クレスト先生は最近まで普通の(?)人間だったのに長生き
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 22:11:09.00 ID:CZBr5JdO0
>>753
うーん確かにそうなんだけど若干雑くって残念
手代木さんは髪でも薔薇でももっと繊細な絵描けるのに勿体無いと思って
しかもよりにもよってアルバフィカで…
でも本当にすげえ良かった カルディア楽しみ
てかシオン様はアルバフィカが本当に好きだなw
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 22:11:43.82 ID:ihuVbbUt0
久しぶりに本編ブルーグラード読み直したらデジェル見直した
最初読んだ時は微妙に思えたけど、実際は凄い事やってるんだよな
車田星矢もそうだけど、特殊能力系は扱いが難しそう
ミーノスと戦ったりしたら糸凍らせたり出来そうなんだが
神を凍らせるには絶対零度の何百倍の凍気が必要とか

書いてて思った
今までの聖戦って基本、神はアテナがなんとかしてたんかね?
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 22:16:44.31 ID:Wy29Rp4a0
>>752
クレストの装備してた水瓶モドキの聖衣はAEの直撃でも粉々にはならなかったから
白銀以上黄金以下の防御力なのだろう
アレを石榴石パワーで量産できるなら、不死に憧れる聖闘士をスカウトして戦力補
充するとかか?
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 22:27:59.11 ID:GXbA1aXd0
>>757
そのために人の生気が必要だったりしてな。
あと、粉々にならなかったのは、石榴石で防いだからだろう。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 22:44:14.21 ID:N7qF7MzA0
ていうか重鎮としても一回の黄金聖闘士(かどうかも謎だけど)の
僻地で弟子育てたりしてる500年と、セージの教皇としての200年は、
重みや聖域の暗部を見るという意味でもセージの200年のほうが大変だと思うよ。
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 22:57:11.95 ID:Wy29Rp4a0
>>759
同年代の黄金同士だって、同じ苦労を共有してるわけでもなし
クレストが過去の聖戦にどの程度貢献したかもわからんのだから、どっちが上か
なんて議論しても詮無いことだよ

クレストだって過去の聖戦後に弟子育て以外にも外敵退治の旅とかもやってたは
ずだし
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:00:40.30 ID:RcT1GZ2BP
そんだけやっててあの体たらくか…
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:06:11.53 ID:64FkpLr/0
>>719
とてもそうとは…
あの顛末よ?
歴戦の猛者、
数百年生きた重みが全くない
精神猛烈に惰弱すぎる
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:07:00.00 ID:Wy29Rp4a0
そんだけ色々やっているから、思うことも色々あるわけよ
つーか、善玉キャラはどんな体験しても善玉に違いないなんて単純に割り切りたがってる
輩が多いな
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:10:13.70 ID:Eiu5E9D5P
あんたらクレスト先生に「貴様のような小僧に500年の孤独の何がわかる!」と一括されてきなさい
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:11:51.62 ID:RcT1GZ2BP
>>763
> つーか、善玉キャラはどんな体験しても善玉に違いないなんて単純に割り切りたがってる
> 輩が多いな

え・・・。
これらの流れを「単純に割り切りたがってる」で
済ませられちゃう問題だと本気で解釈してる・・・?
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:12:08.81 ID:XvIvKvuC0
>>762
老い先短いじじいにどんな精神力求めてるんだ

と書こうとして、寿命なんかぶっちぎりで超越してる方々だと気づいた
でも寿命が長いほど人生ダラダラ生きてしまうって某鍛冶屋が言ってたしなぁ
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:13:35.64 ID:nqsdlU5j0
>>762
理想論に走ったわりにやってることショボイわ17歳の弟子に答え出してもらおうとかのスタンスじゃ
ダサイし脆いし凄い微妙なキャラだよな
大を救うために小を切り捨てるという割には、切ってる小の人達が歌声で呼び寄せられただけの一般人とかバカじゃねーのとか

せめて隣国の戦争ふっかけてる奴やジェットみたな奴に限るとか理想の実現に真摯に取り組む描写もなく
無駄に時を生きてきた印象しか無い
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:13:37.47 ID:iHmriLAS0
クレストがもしデジェルを倒したとき、聖戦時は水瓶座の黄金聖衣を着て戦うって信じてる

クレストもコキュートスに行くことになるのかな?
あと聖戦を体験してないルゴニス先生は?
ここらへんどうなんだろう
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:19:03.80 ID:JJIa2QBj0
>>759
確かに重みは違うだろうな。
でも、きっかけがあればどう転ぶか・・・。

例えば、
セージの場合、愛弟子を死なせてしまったことを後悔しての最期だったからなあ。
もしも、愛弟子の死を免れるチャンスがあったらどう転ぶか。

テンマレベルの一本気な馬鹿じゃないと簡単に道の踏み外しそうな気がする。

>>762
人間っていう奴は、長生きしても賢くなりきれないってことだろう。
過ちから学んでも別の新たな過ちを犯すだけ。
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:19:13.05 ID:Wy29Rp4a0
>>765
そもそもこの問題を論議して、どんな結論を出したいのかね?
クレスト自身がガーネットへの加担を100%正しいとは思っていないから、
デジェルをわざわざ呼んだ

で、結果クレストの目論見は砕かれた
いや、それこそが本当の目論見かもしれんがな
500年もの任務の間で色々と思うとこがあったのだろう、ということでこの
話は決着したわけ

他のキャラと比較して立派か否かなんて議論して意味があるの?
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:26:53.33 ID:aYKMLUMf0
だいたい他者に答えを求めるってのがもうアカン
おばさんが世界を相手に平和の為尽力した功績もなければ、善行もカリスマ性もない以上
第三者からは「否」て答えが出るのは最初っから明白じゃん
で戦ったらたった一人の聖闘士に打ち砕かれるような脆弱な肉体に野望
世界を目指すなんて夢物語以前も以前、お話にならんレベル

なんでこれしきのことが500年も生きててわからんのだ?
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:31:16.70 ID:RcT1GZ2BP
>>770
立派か否か比較してるレスなんて一部でないか?

単独で見たって長寿かつ百戦錬磨の重みもなければ
無理ある野望で且つ成果も出してない主義主張に傾倒する理由が見当たらない
ていう矛盾点の批判を皆はしてる訳で
敵として、ひいては話として成り立つ説得力に著しく欠けていると
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:35:32.35 ID:Wy29Rp4a0
>>771
敵キャラでいうと、アイアコスはバイオレート絡みでハーデス軍を離脱
ラダマンはパンドラ様命でアローンに造反
逆にカガホは弟関係でアローンに絶対忠実

忠誠心のよりどころは人それぞれ
バイオレートもパンドラも、読者から見て男が命をはれるタマかどうかは微妙
でも、当事者にとっては命がけ

それと、クレスト相手ならデジェル以外で快勝できる黄金って特にいないと思
うぞ
それに、本気で「世界を目指す」なら、手紙書いて呼んだりしねーっての
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:46:38.57 ID:35oT0utL0
本気でやる気もないものに命を賭け
そのうえ幾多の一般人まで犠牲にしてきた訳か…ふむ…
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:49:17.67 ID:Wy29Rp4a0
>>774
100%正しいとも思えず、100%間違っているとも思えない
だから答えを求めた
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:51:01.68 ID:GMceKfil0
つーか本気だけど正しいかどうか迷いがあったから
黄金聖闘士の弟子に勝てるようなら自分達の正義を貫き
負けたらやはり今までのやり方の方が正しかったと認め潔く消えよう

っていう話じゃねーの?
どのみち黄金聖闘士倒せるくらいじゃないと話にならんしな
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:53:39.78 ID:oDQHGvlY0
>>735
アテナは死のうが何しようがまた生まれてくるんだから問題ないだろう
クレスト先生にとっては、信念や希望を持って集った聖闘士がバタバタ死んでいくのが問題だったんだよ
黄金の話になって忘れてるけどそれ以外のほとんどの聖闘士がほぼ無駄死に状態で死ぬ
その何倍何十倍の候補生がいて原作の描写を見る限り雑兵にすらなれずにまたかなり死ぬ
雑兵になれて聖戦に臨んだとしてもハーデス様、双子神のお遊びで大軍がほとんど死ぬ
何とか聖戦終らせて次代に繋いだとしても結局同じようなことが起こってまた次代に繋ぐ・・・

五百年で二回はこれを経験し、その間も色々な勢力との小競り合いが延々と続く
もう三回目は嫌だ!と思っても仕方ないだろ。長く生きてたからこそやってられない

5年くらい潜伏して宝石児を鍛えなおし人員補充して奴等に対抗できる戦力を俺が作ってやる!くらいは覚悟してたと思う
その辺りが描かれなかったのがちょっと残念だ
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:54:43.50 ID:nqsdlU5j0
そうね〜吸い殺した旦那の奥さんには、勝手旦那がやってきたとか言い放ち
地下に吸い殺した死体を飾り付ける悪趣味極まりないことしてるガーネットに同情してね

描かれてきた物から実は迷ってましたゴメンナサイは凄い難しいキャラだわ
パンドラはまだ、過去の出来事やら心理描写は丁寧だったけどガーネットは無理だろ
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:55:04.29 ID:sAk/DShB0
長命者が長命故に孤独だったり、迷っていたり、わかってはいる過ちを犯したり
そして判断を限りある若い命に委ねる(結果、自分を否定してもらう)ってな話は、古今東西よくあるわけで
今回は、似たような境遇の二人が出会って、妙なシンパシーを覚えちゃったんだろ

ぶっちゃけさっさと止めて楽になりたいんだけど
完全に間違ってるとも思えないし、今まで犠牲を強いてきたことを考えると気軽に捨てられない
だから早々に事態を進展させるため「助けて」と
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:55:51.61 ID:JJIa2QBj0
>>770
自分の考えを吐き出すこと自体はいいだろう。その方がスッキリする。
特に賛否ある内容なんだから尚更だ。
ただの叩きでなければいいと思う。

>>771
>だいたい他者に答えを求めるってのがもうアカン
それこそ、クレストの抱える迷いだろう。
失敗することは、黄金の実力を知るクレスト自身わかってる。でもガーネットの考えを理解してるから否定もできない。

>世界を目指すなんて夢物語以前も以前、お話にならんレベル
>なんでこれしきのことが500年も生きててわからんのだ?
人間長生きしても大して賢くなるって訳じゃないんだろう。
過ちから学んでも、また別の過ちをしてしまうからなあ。

ガーネットのカリスマどうこうって言うより、単純に善悪度外視で愛してしまったとしか思えん。
でもさ・・・
正直、この部分だけでも、9話じゃ足りない。残念だけど、そこまで人間の理解力は進歩していない。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:56:23.15 ID:iDZOmiyrO
蠍座は、文字道理の意味で、命の炎を燃やし尽くしたって訳か。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:58:03.58 ID:Wy29Rp4a0
>>778
旦那は自殺
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:59:42.17 ID:GMceKfil0
>>778
迷うっていうのの解釈がちょっと違うと思うんだよな
どうしようどうしよう的な迷いじゃなくて最後の試練みたいなもんだべ
正しさの有り方なんて一つじゃないんだからな
覚悟自体は当然あり、両立できず、どっちも正しいかもしれないし
どっちも間違っているかもしれないから最後の一押しが今回の戦いだったんじゃねーの?
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:04:59.58 ID:E1j/xjV50
>>783
クレストが己の愛弟子を自ら始末して自責の念を感じなければ、今後は迷わず
野望を進める
逆にデジェルに返り討ちに遇うようなら、やっぱ自分らは素直に永眠しよう

そんな感じの黙約が有ったのだろうな
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:08:44.53 ID:3dvic3fa0
死の重みを、失う悲しみを十二分に知っていながら
一般人を手にかける平和への荊道を自ら選んだ。
なのに心根はまだ聖闘士とか迷ってたとか無責任甚だしく
甘ったれるのもいい加減にしろって話だよな。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:12:08.76 ID:E1j/xjV50
>>785
だから、まず最初に自分の弟子をターゲットにしたわけだろ
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:12:20.93 ID:zEXyWcD90
八方美人で良い顔しようとする馬鹿女は無理ってこった
愚かな願いとか自虐したりしても殺した人間を宝石詰めしてたりとか説得力無くすことやってたり
領土を守るとか言いつつ無作為な歌声で呼び寄せ不信感を持たれてたりとか

だいたい旦那の理想が恐らく平和に領地を維持することとかなんだろうけど領主が住民を貪り食う時点でな・・・
戦争起こした奴を吸えよ行動がタダのヒス馬鹿女
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:14:28.57 ID:1DRJt4Yg0
>>785
>心根はまだ聖闘士
これを言ったのはガーネットであってクレスト本人ではない
迷おうが葛藤しようが行動は起こしてた訳で相当覚悟はあっただろ
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:15:54.61 ID:StJiNZZw0
覚悟は決めた以上、どの道いずれは聖域と戦わなきゃならんのだから
自分らを悪と断じて倒すならそれで良し
聖闘士の最高位に位置する黄金が自分ら程度も倒せないようなら、聖域の正義もそれまでのものにすぎない
そんな感じだろ
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:18:39.78 ID:3ps288a30
>>787
少しの犠牲で全体を救えると考えたんじゃね
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:19:29.79 ID:5Ln0Nan10
大を救うために小を犠牲にする:必ず小の犠牲はでるが救える量も増える

全てを救うために全力を尽くす:↑より犠牲少なく済む可能性もあるが逆に圧倒的に増える可能性も高まる

この手の正義論は永遠に答えが出ない問題だと思うわ
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:21:59.23 ID:E1j/xjV50
自分の行いの善悪を弟子と戦って決めようとする習性を「心は聖闘士」と
評したのだろう
それと、宝石児とかは隣国に攻め込まれたら迎撃くらいはするのだろうよ
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:28:00.00 ID:zEXyWcD90
>>790
なんでワザワザ守るべき領地の住民吸い殺してるの?
数ヤツ選別しない理由は?罪人や問題を起こす奴とかに限定しないの?
本当に治める気合ったのコイツ?なんで死体を宝石に詰めてんの?フローライトには特別に自由行動させてたとか
と疑問を挙げ出したらきりがねえぞ!
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:28:17.68 ID:yR0ulDjDP
>>788
けど女神の教えを説きながら弟子は育ててたわけで
一方で平和貢献度もロクにないガーネットに仕え殺人荷担してた訳で
なんという二足の草鞋いや二重スパイ
長年生きても賢くなれんってことだろうとのレス見るが
賢くないどころかこれはもう馬鹿通り越してどっか欠陥があるレヴェル
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:35:30.31 ID:5Ln0Nan10
タナトスみたいな短慮のアホが神やってる世界ですし
人間に完璧を求めすぎではないでしょうかー
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:37:01.76 ID:1DRJt4Yg0
>>792
黄金級が1人いるんだからこの時代の通常軍隊なんてゴミみたいなもんだろ
黄金を複数同時に相手するとか以外ならクレスト+宝石児で何とかなりそう
少なくとも黄金複数が同時派遣されてくる状況は星矢世界的にありえないし

宝石児がもう少し強くて人数が増えれば聖域相手でもある程度戦える気がする
聖域側はガーネット勢力と全面戦争する訳にはいかないし、そこも計算に入っていただろう

本気で詰めていけば世界制覇も夢物語とは言えないのでは?
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:42:10.70 ID:E1j/xjV50
>>793
フローライトは身の回りの世話役、セラフィナは単なる人質だから殺傷は
していない
何らかの選別はしているはず

>なんで死体を宝石に詰めてんの?
あの状態にしないと吸った精気を利用できないとかかな
吸った精気で宝石児やパチモン聖衣を作るのだろうとかな
いずれ戦力が整ったら隣国にも手を出したろうよ

>>794
だから、自分らが間違っているのなら弟子に始末される所存なんでしょ
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:46:29.55 ID:zEXyWcD90
>>797
ほうつまりフローライトの父親は見事選別されたとw
んで吸い殺した相手の娘を自由に行動させてた理由はどんなのを聞かせてくれるの?

普通は真っ先に遠ざけるよな〜
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:48:50.83 ID:1DRJt4Yg0
>>798
別にどうってことないと判断されただけだろ
騒ぎ始めたら殺せばいいだけ。簡単な理屈じゃないか?
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:49:02.84 ID:E1j/xjV50
>>798
真っ先に遠ざけたら、かえって怪しまれるでしょ
宝石児を見張りに付けて、何か秘密を嗅ぎ付けたら始末する
何も見つからないようならフライユ夫人の時みたくとぼける
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:49:17.87 ID:KbVfv3Ua0
>>796
他の宗教も小宇宙燃やして戦う闘士集団抱えてたんでないの?

ただ、基本的に自分らの宗教の敵対組織とぶつかり合うだけで精一杯で
他の団体に干渉してる暇などないと
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:51:49.47 ID:zEXyWcD90
>>799,800
凄い領主っすねw
そこまで大胆なら迷ってるとか嘘だな
なんで遠ざけるほうが簡単なのにワザワザ許可出して自由にさせてんだw
仕事を失敗してるドジメイドだぞ解雇する方が楽ちんな設定じゃないか

もうそこまで解釈してる君達は信者だよ^^
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:54:21.71 ID:3ps288a30
>>796
うっかり聖域と戦って勝っちゃったら、今度は自分たちがハーデスやポセイドンと戦わなきゃなんないじゃん
アテナを排して自分がこれらの神々と戦うなんて決意、そうそう持てるもんでもないだろ
サガじゃあるまいし
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:55:26.49 ID:E1j/xjV50
>>802
そろそろ解雇しようか、て時にデジェルが現れたってだけじゃね?
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:56:30.57 ID:KbVfv3Ua0
そもそも「デジェルが来るだろうから色々仕込んどけ!」みたいに考えてたっぽいから

「デジェル来た時に案内役みたいなのいた方がよくね?」
「でも宝石児だと露骨に怪しまれるし、洗脳しとくと気付かれる可能性が高い」
「だったら、勝手に何かやっても役に立たない無能な子供を雇っとこう!」

って発想なんでないの?知らんけど
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 00:58:01.01 ID:86lTZxMi0
最期まで揺るぎない信念を持てず、悪人とも言えずかといって正義でもなく、
漫画としては敵がこれじゃあ倒した時のカタルシスがない気がするな
悩みながらも聖闘士とは違う道を選んだ師と、弟子の悲劇の対決を描くなら風呂のシーンとかは邪魔だし
数々の非道な行いを見せられてるから、最後にガーネットとクレストがなんかいい感じに成仏したのは納得できない
楽しめた人もいるだろうが俺は楽しめなかったわ。次の蟹に期待
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:00:04.17 ID:E1j/xjV50
>>803
聖域に全面勝利する必要もないのだよ
三国志みたく聖域VS冥王軍があったら、一時的に聖域に手を貸すとか
他の宗教団体の闘士とかいたらスカウトして勢力増やすとか
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:01:33.07 ID:WMmYMlUNP
>>791
その両方をやってるのがアテナと聖闘士じゃん
アテナと聖闘士は全てを救うために全力を尽くして
アテナは地上と人類という大を救うために選ばれた一部の人間、
聖闘士を犠牲にし、聖闘士は自身を捧げる

クレストは、知り合いが犠牲になるのは耐えられないだけど
自分の全然知らない住民が犠牲になるのはおkみたいな
ちょっと厨二病ぽいのにかかったっぽ??
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:02:58.11 ID:+YFxr+ei0
まあこのデジェルそっちのけで二人の心情ばっか
ウダウダ話題になってること自体が
水瓶座外伝として失敗したことの証ですな
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:05:25.99 ID:KbVfv3Ua0
>>809
本人が本来望んでた形でなかったとはいえ
好き勝手やって満足して死んでった奴らだからな……
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:05:35.88 ID:E1j/xjV50
>>809
デジェル本人はフローライト・セラフィナ、最後のカルディアらとの会話で
明瞭に意志表明しているからな
心情描写としては特に問題ないのだよ
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:07:12.17 ID:zEXyWcD90
>>805
守るべき領民を戦いの場に先導させるとかますます外道だなw
普通に宝石児で問題ないじゃん
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:07:44.92 ID:yR0ulDjDP
>>808
えらい二枚舌野郎だ
そんなんに育てられたデジェルが可哀想になってきた…
心から信じてもいない女神の理想論を空虚に語られて
よく真っ当に育ったもんだと
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:08:28.87 ID:XGP42v9O0
なんか久しぶりに白熱してるなおまえら。

宝石児って結局コーイーヌールみたいに元人間だったのかね?
それとも石から作った人造人間?
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:08:59.26 ID:KbVfv3Ua0
>>812
自分らが虐げてる側の意見も知った上で判断して欲しかったとか
迷惑極まりない発想だろうさ
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:11:48.11 ID:fYChoSXw0
手紙で「助けて」じゃなくて「私の行動どう思う?」って聞けばよかったんじゃないだろうか
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:13:39.96 ID:E1j/xjV50
>>816
「間違っているなら倒しにこい」がクレストのスタンスだから、それは意味が無い
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:17:20.76 ID:5Ln0Nan10
>>808
知り合いだけじゃないっしょ
聖戦のたびに大勢の他の人間もおそらく犠牲になってるんじゃねーの?

それをなるべく少なくするために今までのやり方を変えようとしてたわけじゃね?

つーかそもそもアテナが聖戦のたびに消えずに
ずっと存命なら全て解決するのにな
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:18:18.76 ID:KbVfv3Ua0
>>816
あの人達、自分の行動に酔ってる節があるから
単純に弟子に意見を聞くだけだと納得できなくて
「実際にここで起きている事を身を持ってしり、自分らと戦った上で正誤の判断をして欲しい」
とか、下らないことを考えててもおかしくはないと思う

若作りジジイとババアが悩んでた事を
カルディアがバッサリ切り捨てる答えを語って終わった辺り
結局「難しく考え過ぎな奴らの話」であったのだと思うが
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:21:24.53 ID:snaGv5ds0
老化したガーネット夫人の垂れ下ったレーズン乳首ペロペロ
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:22:27.58 ID:E1j/xjV50
>>819
カルディアの場合、サーシャ・カルベラとの死別は体験していないからな
良くも悪くも前向きな答えが出せるのだろう
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:28:46.50 ID:yR0ulDjDP
>>818
大を救うために小を犠牲にする方針にシフトチェンジしたはいいが
200年かけても全く世界規模の大を救えていない件
有名無実とはまさにこのこと
だから頭が足りて(ry
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:32:28.66 ID:E1j/xjV50
>>822
クレストがガーネットを知ったのが50年前な
おそらくは様々な逡巡や計画の練り直しがあったのだろう
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:37:28.76 ID:nFfLeTfr0
実際にガーネットんとこいってショタ化して仕え始めたのは
ここ1年の話ってことでいいんだよな
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:39:16.16 ID:yR0ulDjDP
50年でも充分だよ…
それまでもそれからも
何ら世界平和に貢献できとらんじゃん
無辜の一般人を殺しただけ
そこまでやっといて50年も迷いがどうこうって
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:40:11.98 ID:E1j/xjV50
>>824
それ以前にも、小宇宙のテレパシーとかで対話とかはしてたろうけどね
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:43:33.13 ID:crKTwalN0
>>825
大半の領民はおそらく幸せに暮らしてたから世界平和の一部には貢献できてるだろ
50年戦争がない地域なんて歴史上ほとんどないぞ?
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:44:06.34 ID:WMmYMlUNP
>>818
うん、大勢とまではいかなくても多分0ではないだろうね
でも救われた全体数や守りきったものの価値から見たら
それでも犠牲は小さかったと判断出来るレベルだったんだろう

2回の聖戦と年月を通して「大を救うために小を犠牲にするって方法って
ダメじゃん、こんなんやってたっていつまでも戦い無くなんないし
平和維持出来ないじゃん」と悟り駄目出し、悲観
ここまではいいんだけど
んでどうしたかっていうと同じシステムを謳うオバさんに共感、
求める平和のためにおばさんにとっての聖闘士ポジである宝石児の一員に、
多少の犠牲は厭わないという答えに辿り着いた・・・
辿り着いたってより実は主が変わっただけでやり方変わってない
ってのがギャグに見えちゃうんだよ
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:44:46.66 ID:xvHhD180O
いや、殺しただけっつうけど
戦力は一応ととのえてたじゃん
ここで勝ってたらなにかしら結果は出せてただろ
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:45:42.11 ID:n0zGbz1k0
>>795
んな完璧なんて誰も求めてないっつうに
描写不足て声に対し全部説明しろってか、て返す輩がいたり
なんでそう極論かね〜
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:48:24.92 ID:KueCGsYe0
我等が蟹座様が言ってただろ、勝った方が正義なんだよ
デジェルが勝った、クレストが負けた
だからデジェルが正義だ

終了
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:52:46.71 ID:E1j/xjV50
>>828
アテナは聖戦が終われば行方不明
クレストはガーネットと永遠に生きる
そこが違いかね

でまぁクレストはガーネットという女に出会ってしまった
それが最大の不幸であり当事者にとっては救済だった
そっから先は、もう理屈の問題じゃないだろ?
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:55:38.82 ID:u3dsSu0V0
何も聖域に背かずともさ
そんなすんごい石と力を手に入れた女性と出逢ったなら
どうにかして両者のために有効な手段を講じてもいいのにな。
現にどちらにも心があるんだし。
女神に宝石を有効活用できないか打診してみようとか
このままオバサンが我が道を行ってもなんのシステムも後ろ楯もなくいずれ詰まるのは明白だし。

なのに
500年も生きといて、
この世には人の力を超える存在がいるってことを骨身に染みて知っといて、
年長者として説得もアドバイスもせずただ相手の考えに追従して共倒れを選ぶって何ソレ。
弟子に判断してもらおうって発案すら人任せだし、しょーもなさすぎる・・・
ほんとにどっか壊れて思考停止してんじゃないかと。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:57:13.03 ID:StJiNZZw0
まあ、実際のところ、本格的に世界を相手にしようとしだしたのは、クレストと再会してからなんじゃないかね
全てを失ったところから身を立て、貴族の立場を得て
色々な衝突を歌や宝石児で何度も退けて、仮初でも何でも領民に平和を実感させる期間が続いて
その平和の中で領民や周囲から不信を抱く者が現れるという歪みが見え始めてって考えると
結構な時間を足場固めに使ってるんじゃいか
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 02:01:07.28 ID:WMmYMlUNP
>>832
つまりアテナがクレスト好みのババアであれば今回のようなことは・・・!
次回の聖戦時にまたお会いしたいと思わせなかったアテナのせいだわ
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 02:03:58.73 ID:3DDTjxzw0
クレストは星矢世界で最低の師匠キャラだな。デス様がマシに見えるほど。
どーすんだよこれ。
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 02:07:11.21 ID:xvHhD180O
まあほら、一応多くの人を救いたいっつう正義の心からきてたわけだし
許してあげてくれよ。いきることってのもなかなかつらいもんだ。
長生きしてても上手くできるとは限らん。シオンさんもうっかりな死にかたしてるし
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 02:09:00.01 ID:crKTwalN0
>>833
>このままオバサンが我が道を行ってもなんのシステムも後ろ楯もなくいずれ詰まるのは明白だし。
だから俺がナビしてやんよ、って宝石児に加わったんだろ

>年長者として説得もアドバイスもせずただ相手の考えに追従して共倒れを選ぶって何ソレ。
アドバイスはしてたんじゃないか?世界制覇を謳ってるのはクレストの方でガーネットは必ずしもそうではない
デジェルを呼ぼうという提案はガーネットの方からあったように読めたが?

惚れた弱みでクレストが折れたようなイメージがある。葛藤はあっただろうけどそれでも裏切ったんだし
じーさんは数年かけてガーネットをまず説得するべきだった。聖戦まであと5年!と焦ってたんだろう
839 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/04(日) 02:10:39.10 ID:6PUJaFet0
クレストとガーネットに憤慨するのも何となく判る。
つうか、彼らは何の罰も受けてないし、悪行も半ば正当化されているし、
二人仲良く美しく心中した訳だし。
なんつうか、ガーネットはもっと性格悪くてもいいと思う。
また噺ループさせるが、
結局性差ってことなのかねぇ。お話としてのカタルシスがどこなんだろう?
最後のメイドと未亡人の漫才もよく判らない。
と、話の矛先を変えてみるw 
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 02:22:43.12 ID:nFfLeTfr0
カタルシスは確かにあまり感じられなかった、それは残念
最後の心中は後のデジェルとセラフィナの最期とかけたものだと思う

>>835
てか(LCからみて)前聖戦の例の爆乳アテナともおそらく会ってるんだよな先生
なにが不満だった…
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 02:25:27.66 ID:HL7XdsgW0
なんかID:E1j/xjV50さんはじめフォローのレスが
「〜だろう」「〜じゃないか」だけで占められてるってのが…
個人の妄想でなんとか好解釈するしかない
そんだけ作中描写がないってことだよね 哀しくも…
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 02:28:10.85 ID:O4COOghd0
悪行が正当化されているとは思わなかったな。結局デジェルに否定されて倒された
わけだし。
むしろ、彼らのやり方は否定したけど、平和を望んだ心を素直に信じて葬ってやった
デジェルが、最近のここの流れを見ていると超いいヤツに思えてきたw

ユニティといい、クレストといい、ガーネットといい、デジェルは相対した敵と
聖闘士として戦いながらも、精神的には全員を救い上げてる
宝石児以外…w
ユニティとクレストだけだと身内に甘いヤツで済んでしまうから、
初対面のガーネットの思いを汲んだのは水瓶座伝統の身内ハンターから脱してて
よかった。優しいヤツなんだなと思ったよ。フローライトへの対応とか見ても
ガーネットの描写が一貫してたらもっといい話だったろうからそこは残念
843 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/04(日) 02:33:30.07 ID:6PUJaFet0
カタルシスとは、
A・Eで、クレストいばいたったー
と笑顔のデジェルで終わること。
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 02:46:53.34 ID:7JCvWyce0
擁護派は熱くなりすぎだろw何回レスしてるんだよw
少しでも否定的な意見は許せないとかそういう極端な人なの?
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 02:59:07.87 ID:EKvxrIRY0
ホント訳の解らない話であった
デジェル自体に非がない為に余計に可哀想
変なのに巻き込まれてしょっぱい戦いをして無用に凍気技の格下げる新技出して
あんなのが師匠だなんてデジェル自体の価値まで響く
もはやこれは堂々たる黒歴史
おとなしく蠍との馴れ初めや氷の国のブルーグラードやってれば良かったのに
あーあ
846 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/04(日) 03:03:39.70 ID:6PUJaFet0
同意w
つうか、否定にせよ、肯定にせよ、熱くなれるものがないw
やっぱり車田作品のスピンオフだからなんだろうか?
無駄に濃いキャラ、とてつもない世界崩壊の危機、
そういうのがもう刷り込まれてんのかねw
やっぱり、たった数人の少年にヨーロッパ最強の傭兵団が一夜にして
消されました!とか、そういうのがほしいね。
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 03:09:01.80 ID:O4COOghd0
蠍との馴れ初めは嫌だなぁ…
カルディアは好きだけど、そこまで他の黄金が話に食い込んできたら、うっとおしい
一人一編の担当なんだから、他人の話に侵食するような黄金が出て欲しくはないけど…
ブルーグラードは見てみたかった。オマージュの塊であるユニティのキャラが
そこから解き放たれるとどう動くのか興味があったし
848 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/04(日) 03:13:14.91 ID:6PUJaFet0
 いわば、キラキラした鎧着た美形たちが愛や正義を語りつつ、魔法使って闘ってるだけだからね、
テヨギン星矢は。キレーなもんだよ。同人って罵倒はある種正論。特に今回は極端だった。
まぁ、LCではこの人なりの黒さも出てたし、出ジェル編初期もそういう期待はあったとおもうんだけど、
ほんと、綺麗に終わってしまった。
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 04:03:54.86 ID:GyGyjMI20
ジェットみたいなんを野放しにしてた理由がわからんぞ
世界平和を目指す思考の持ち主が爵位どうこう今更気にするんかい
自ら呼んだ舞踏会で好き勝手障害沙汰までされといて

フローライトに歌が効かない理由もわからない
身の回りの世話をする連中は対象外にするのでは、なんてフォローも見たが
あんな代わりなんて幾らでもいる駄メイドだぞ?
生かしておく理由もクビにしない理由もサッパリだ
まして父の仇と嗅ぎ回ってるような小娘を放置するメリットなんて何もないんだが
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 04:21:11.61 ID:IZBFcBBD0
折角、FCという便利な能力持ってるんだから、
世界中の人を氷付けにすればいいのにな。
聖戦の結果に関係無く、みんな永遠に死なないだろ。
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 04:40:13.84 ID:r3oR0BTUP
>>850
アローンがアップを始めました
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 04:49:28.27 ID:3ps288a30
>>836
デス様がマシも何も、現代蟹は師匠としてはいい師匠だぜ
星矢たちにとっては悪だったが、弟子は師匠を慕うあまり、わざわざ髪を銀色に染めたくらい
小説版の設定なんだけどさ
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 07:15:29.12 ID:pgey8VMt0
じゃあ本当に頭が足りてないのは手代木だな。
クレストもガーネットも死に際がああいう感じで、
デジェルは何か思うところがある様子だし。
そんな描き方をしたってことは、手代木自身が
あの二人を単純な悪者にはしたくないってことだろう。

こうも反発する読者が多いんなら、その目論見は完全に失敗。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 07:24:00.00 ID:xhrV2VKfP
たかが週刊少年漫画に何をそんなに深い考察してんだか
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 07:41:31.91 ID:0wr0FLgR0
その考察が楽しいんだと思うけど
こういったスレで何いってんの。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 07:46:19.91 ID:/EYLHDc10
敵の造形って作品の面白さを左右するんだな
スレがガーネットとクレストで盛り上がってるの見ると
水瓶編の失敗は敵に魅力ないからだと思った
蟹編は敵描写がうまくいくのを期待するしかない
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 08:21:42.32 ID:GIg3wGYN0
>>853
いくらなんでも作家に対して頭が足りないって書き方は失礼だろうよ。

話が気に入らなかったからって、何でも極論的な意見ばかりなのは熱くなりすぎじゃないかな。
俺個人的には今回の話には多少の整合性は必要とは思ったけど、普通に楽しく読めた。
てよぎんが三人も四人もいるわけではないのだから、多少のチグハグはあっても良しとして、次回蟹に期待した方が良いとおもうがな。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 08:48:17.36 ID:/EYLHDc10
失礼なレスは論外だが極論的なレスばかりじゃないと思う
楽しめた857が整合性の必要とチグハグをあげるように
残念だが楽しめなかった読者が多いんだろうね
水瓶編は問題点が多い外伝になったのは事実だよ
蟹編でスレが落ち着いて楽しく盛り上がれるといいな
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 08:52:48.15 ID:zEXyWcD90
脳内補完を自慢気に垂れ流して擁護してる奴がな・・・ガーネットとクレストはキャラ付けに無理があるんだよ
別に読者は手代木自体には思い入れなんて無くて面白い作品読ませろのスタンスが普通なんだから
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 10:05:44.65 ID:h1DXp4eM0
>>859
>脳内補完を自慢気に垂れ流して擁護してる奴がな・・・
それ言ったら決め付けた物言いで叩く奴はどうなるのよ。
861 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/12/04(日) 10:23:14.49 ID:6PUJaFet0
え? テヨギンは同人、で否定派、擁護派、双方なんじゃないのw
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 10:43:14.87 ID:XwlbOYZ1P
>>860
もうほっとけよ
読者様の立場を利用してひたすら叩きたいだけなんだから>>859

楽しめた連中が不快な思いをしようがお構いなし
感想言って何が悪い、これでオレは楽しめてるんだぜ、マンセー信者乙・・・な思考なんだろ(溜息
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 10:51:29.17 ID:EDFcjVF7O
脳内補完というかもはや妄想だろうという擁護レスはあるとは感じるな

作者の人格批判にまで及ぶならともかく作品の批判や不満の書き込みを受け入れられないなら
マンセー意見以外書き込み禁止の信者スレ立てた方がいいと思う
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 10:52:11.12 ID:UYeNhfOn0
いや、昨日のは擁護がひどかったろ
普通の考察批判レベルにまで噛み付いて良かったというまでしつこくレス連投してて。
いろんな意見があったっていいだろう。
面白い作品読ませてくれって希望は普通のことだと思うぞ。

そういう自分もデジェル編はちょっとすっきりしなかったと思った。
上手くまとめれば面白いテーマだっただけに残念て人が多いんだと思う。
次の蟹編が楽しみだ。
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 11:05:45.15 ID:pENYeg4Z0
まとめて読んだけど、やっぱり女には根底がわかってない
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 11:09:47.43 ID:SZoM89gM0
141 名無しさん@恐縮です sage New! 2011/12/02(金) 20:18:57.59 ID:l8UzTaGDO
この人の絵でマニゴルド、エルシド見たかったぜ

296 名無しさん@恐縮です New! 2011/12/03(土) 14:18:59.10 ID:XzAIOI+30
LCから入って最近ハーデス12宮見てキャラデザに心奪われたゆとりです
ご冥福をお祈りします


車田信者「おいおい絵柄カケラとも共通点ないだろう…なんで本家に無理矢理にでも関わろうとするかね。」
車田信者「ここぞとばかりに手代木宣伝してるやつ見かけたがすげーな、素直に冥福を祈るってこともできないんだな」

常識「荒木氏追悼関連すらLC中傷に利用するお前って・・・最低だぞそれ・・・」

車田信者「いや、荒木氏追悼スレなのにLCの話題出すほうが空気読めてないだろ 」

常識「空気読めてない発言で開き直りとか。上記書き込み2件しか関連レスなかったが誰一人文句言ってないじゃない。いい加減にしたら?」
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 11:10:31.22 ID:jgHgpiYf0
>>864
>いや、昨日のは擁護がひどかったろ
昨日というか、夜中になってから酷くなってるな。それまでは意見の言い合いだったんだけど。
なんというか妄想激しかったり、それを煽ったりという形になっちゃってるよ。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 11:12:36.53 ID:SZoM89gM0
車田信者工作活動中
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 11:17:24.35 ID:KXwbO/BWO
深夜になるとテンションあがるからな
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 11:25:19.47 ID:N2bW19h80
詰め込みすぎな感はあったけど、
フローライトかわいかったからそれでいい

師匠以外の宝石児減らしてその分ストーリーに重点置けばもう少しすっきりしたかもな
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 11:26:24.71 ID:XwlbOYZ1P
昨日の晩とやらは知らんが
木曜から叩く方もろくに読みもしないで、脳内批判をダラダラ書きなぐるのも多いんだがね

そりゃ色々な意見があってしかるべきなのは同意だが
批判が煽りになってるような連中にはだんまりなのかい?
まあよくあることだけどさ
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 11:35:53.03 ID:zEXyWcD90
迷ってるなら迷ってるなりの描写を入れればいいのに、変なとこは割りきって描いてたからな
本当に100年単位で考えてきたのかとか、その間に犠牲にしてきた者や地下の人達への言葉も無く満足気に退場とか
なんなのよコレとしか言えない終わり方だったし

フローライトは特別みたいに描いておきながら眼鏡渡して儚い夢を永遠にしないっていうならセラフィナでも出来たし
眼鏡はクレスト先生が形見で渡すとかのほうがキャラ付け出来た気もするし

良キャラのくせに物語にはあんまり必要なかった印象になった
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 11:52:26.25 ID:UYeNhfOn0
ガーネットに出会ったのが50年前で再会が1年前だっけ?
弟子のデジェルが17歳だから、直近の少なくない年数はデジェルと過ごしてたはず。
聖域には意志を同じくする聖闘士たちもいるのに、孤独を問うのも違和感あるし。

金銀神によってほぼ全滅させられた前聖戦の生き残りのセージたちが
必死に夢や意志を繋いで、やっと今の聖域にまで立て直したのを見てきた人に、
希望を受け渡していく意味を見失わせ、聖闘士の生き様を否定させるなら
よほどの理由がないと読者を納得させるの大変だと思うんだけど、
そこが上手くいってなかったってことじゃないかな。なんか真剣に長文スマソ
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 11:56:28.49 ID:tz2vFLrd0
デジェル編は、9話という尺が決まってたのに描いてる途中で方向転換したのか?と思うほど、迷走してた感があったなぁ。
フローライトの語りで入った第一話はなんだったのか。最後もフローライトの語りで終わればそれなりにまとまり感があったろうに。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 12:21:37.04 ID:Eaj/0l850
否定してる奴も擁護してる奴も脳内補完で話進めてるのが多いな
叩く奴はカーネットとクレストの過去を自作し擁護する奴は二人の心情を自作してる
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 12:33:56.06 ID:/EYLHDc10
結局はガーネットとクレストの設定と描写に問題があるんだな
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 12:51:16.59 ID:E1j/xjV50
別にガーネットとクレストを悪役扱いすることに異論は無いのだが
セージやハクレイのほうが立派だったとか比較しても詮無い話なだけだよ
878名無しさんの次レスにご期待下さい
俺は昨夜、延々と妄想擁護レスを書きまくってたけど楽しかったよw
妄想して何が悪い。原作だって妄想によってここまで伝説になったんだろ?

あと、手代木さんは徹底的な悪人は描きたくないんだろうしそれは本編も外伝も一貫している
それを嫌いな人がいるのは理解できるが俺はそれでいいと思う
勧善懲悪はNDにまかせておけばいいよ