NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の七百五十五

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
・バレ氏歓迎!!
・嘘バレも歓迎!
・sage進行
・NARUTOに関する雑談はOKだぜぇ
・コピペ厨・荒らしは完全スルー
・バレ氏は神!バレ氏には感謝の気持ちを忘れずに!!
・次スレは>>900ぐらいから宣言してから立てること
・荒らしには反応せずにNGワード登録してくれよな!

・バレ氏
ohana ◆IR7jauNn4E:水曜夕方 文字バレ

・NARUTOバレスレ避難所
http://www.2nn.jp/test/read.cgi?bbs=refuge&key=1267546532

・前スレ
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の七百五十四
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1317007032/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 20:29:33.27 ID:GKRhNx8u0
487 名前:ohana ◆IR7jauNn4E 投稿日:2011/09/28(水) 19:08:33.69 ID:+CM90UZTP
水影の真価…!!

ガアラ !
忍A あられ…?
大量のあられが降って来る
土 水蒸気爆発によって持ち上げられた空気が上空でひやされ あられになったものじゃぜ!
忍A !?
忍B なん…なんだ…こいつ…?

暴君、猛る!!!
557 蒸危暴威!!

忍B 小さくなった…!
土 こいつは水影の体内の油と水を使った分身体じゃぜ 子供の形で表面を象っとる 油の中は水だけなんじゃが…
特徴として熱しやすく冷めやすい体質でのう… アクションを起こすと表面の油が急激に熱せられて中の水が急激な蒸発現象を起こし…
水蒸気爆発になる で…あられによって冷やされると小さく元へ戻って次の爆発に備える

水の分身体 忍の元へ走り出す
忍A 来た!!
ガアラ !!
ガアラ砂を出すけど、かわす水の分身体
ガアラ (思ったより速い!)
土 本体がどこかにいるはずじゃ! こいつは相手にせず 狙うなら本体じゃぜ! この術をつかっとる間本体がすごく酔わるのも特徴じゃ!
二水 (オオノキの小僧…よく知ってんじゃねーかよ…ムウの奴だな…)
感知忍 (蜃気楼の幻術でもなく… 消えたりもしないなら… 感知出来る)!! 本体はあの岩の裏だ!!
水の分身体、他忍に攻撃
忍A ぐあ!
忍B くそ!この分身すばしっこい!!
忍C 大丈夫か!?
忍D やっと追い付いた!
土 (え〜い!!こんな時に腰が…!まったく動けん…!)

二水 あ!みつかった?
ガアラ砂に乗り あられが止む前に… お前を封印する
ガアラ砂出す

分身体巨大化する
忍A なんなんだこいつ… だんだん大きくなってきてないか?
土 動けば動くほど熱せられて水が急激に蒸発を始めとる… あられもやんだ…また素蒸気爆発を起こし兼ねんぞ!

二水砂に固まる ピラミッドみたいな砂
忍A 捕えたぞ本体!!
ガアラ 封印しようと〜
分身体、砂に貼られた封印札を取る
ガアラ !!
砂が崩れて ピラミッドの一番上が崩れてそこから顔を出す二水
二水 よう…
忍A くそ! 手裏剣投げる
二水、モグラたたきのように顔出したりしまったり
二水 隠れるにゃちょうどいいな…こりゃ オレも元五影の一人 この油さえあればおめーの砂の術も役にたたねーぞ …すぐ封印されなきゃだがな さあ…!どおうやってオレをぶったおすんだ!?
土 それを教えてほしいんですがの!
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 20:30:02.84 ID:GKRhNx8u0
489 名前:ohana ◆IR7jauNn4E 投稿日:2011/09/28(水) 19:09:18.01 ID:+CM90UZTP
>>487

二水 … そういうのはもう辞めだ… 悪りーけどな
ガアラ さっきまで協力的だったのになぜだ?敵の考えに加担する気か?
二水 そりゃ違う!オレだって元五影の一人だあん… お前らに協力しとるのだよ… 別のやり方で!
土 …つまりそれはどういう…?
二水 実力でオレに勝てなきゃお前らは死んだオレ以下ってことだろうが!ボケ!!
水分身体 ガアラ達のとこへ飛ぶ
二水 そんなんで敵のボスに勝てるかア!!
忍A 今にも爆発しそうだぞ!
忍B いったん離れるんだ!!
二水 五影の金のたまごがみつかったと思ったのに… 風影…!おめーもただのたまごか!?
ガアラ …!
爆発

ナルト !! あっちだってばよ
ドダイとテマリ、その他忍と走ってる

また、あられが降る…

忍A これは…砂の盾…!!
忍B 風影様が守ってくれたんだ!!
忍C ガアラ様はどこに!?
爆発と同時に、カルラの砂を出したガアラ これで皆を守る
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 20:30:20.06 ID:GKRhNx8u0
492 名前:ohana ◆IR7jauNn4E 投稿日:2011/09/28(水) 19:09:51.06 ID:+CM90UZTP
>>487 >>489

ガアラ砂に乗って飛んで 二水の元へ
二水 皆を守ると同時にダメージ覚悟でつっこんできてるとはな! こいつを止めなきゃ何度やっても同じだぜ!
ガアラ 砂を出す
分身体 砂を避ける
二水 (あられも止まったな…ここからだぜ!)
分身体、ガアラに攻撃
二水 急に膨張したんでガードのタイミングがズレたな!
攻撃を受けたガアラが砂分身
二水 また砂分身化… それか計算の内だ
分身体下へ
二水 やっぱ本体は下で隠れてやがったな…!どうすんだ!?また爆発すんぞ〜!!!
ガアラ砂攻撃
二水 砂のスピードじゃ つかまりはしねーぞ… そうすん…  !?
分身体、ガアラの砂に捕まる
二水 (どういうことだ!?砂のスピードを上げたとでも?)しかーしボッカーン!!
 動きが止まる分身体
二水 動きが止まった! (これは…金…!?こいつのオヤジがのこしていたあの砂金を砂に混ぜ込んで何かしたのか…?)
ガアラ さっきの俺の砂分身には砂金が隠してあった… こいつの寝るを利用して金を溶かし込んで接合させる… そして金は水の20倍の重さがある 動作が鈍くなったのはそのためだ
二水 … (だから砂で簡単に捕まったのか…!!)だが…なぜ爆発しなかった…?
ガアラ あられと混ぜ冷えた砂はこいつを冷やすには十分 熱せられた水蒸気を冷やすには熱伝導のいい金がさらに一役かってる
二水 最後は現五影らしくよくやった… しかし…よく思いついたなこんなやり方をよ… …! 待てよ…!
ガアラ、二水を見る
二水 にっこり笑って やっぱお前… 金のたまごだ!!

若き力…!!
終わり★サーセイ

二水かっこいいこと言ってるんだけど、最初から最後まで
ピラミッド砂の上から頭しか出してないw
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 23:11:32.15 ID:trGHyCVS0
なるほど! ガアラは金玉だったのか!
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 23:37:12.13 ID:WcpUnyDI0
ナルトには思いつかない戦い方だな
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 23:50:18.23 ID:3+NI1nH60
カツユ様にアドバイスもらえればぬるぽだってできるさw
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 00:15:26.70 ID:JK++b5mM0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ          −=卍
 (っ ≡つ=つ    −=卍          −=乙
 /   ) シュシュシュシュ            −=卍
 ( / ̄∪
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 00:16:06.79 ID:QEk36xog0
>>7
思いつかないことは認めるのかw
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 00:18:24.33 ID:QEk36xog0
砂の里は昼夜の温度変化が厳しそうだから
我愛羅はこういうの得意なのかもな
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 00:18:27.77 ID:lisq4F8GP
悪戯好きの範囲外か
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 00:18:29.75 ID:OEMt34l00
>>9
そもそもナルトアンチでしょ、多分
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 00:19:34.10 ID:QEk36xog0
ナルトにはホントに思いつかないのでは?
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 00:21:38.59 ID:cunSZblg0
いやーナルトは戦闘に関してだけはキレがいいからな
まぁそれでも金の方が重いからどうたらこうたらみたいな発想はできないと思うが
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 00:22:53.01 ID:zIjYMZGv0
まあキャラそれぞれの戦い方があると思うよ
でも二代目水影がこれでさよならは寂しいな
戦いも面白かったし良いキャラだったのに
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 00:23:57.19 ID:QEk36xog0
我愛羅は幼少より砂金がおもちゃみたいなものだったかもしれんが
ナルトは普通に砂金と無縁そうだしな

まあしょうがないんじゃないの?
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 00:24:06.17 ID:hp5AODf40
今回は化学のお勉強だからナルトがいくら戦闘センス良くても無理な分野
水影を打倒するとしてももっと大雑把な形になって我愛羅のように緻密なことは出来ない
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 00:28:04.17 ID:SvkxVmKu0
我愛羅の機転もナルトだったら出来る!とうるさいナルト腐が騒いでるのか
なんでもかんでもナルトナルトってうっせーな
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 00:29:50.98 ID:Dzk9k7sY0
思いつくっつってるヤツどこにいんの?前スレ?
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 00:41:31.80 ID:QEk36xog0
砂金に砂を混ぜて遊ぶとか
我愛羅ならやったことあるかもだが
普通は無いな
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 00:42:44.44 ID:GjvS/6w80
贅沢な遊び
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 00:53:22.08 ID:Q/yfUQod0
ナルトが思いついたとしてどうやって金混ぜるんだよw
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 00:54:50.67 ID:QEk36xog0
風遁で無理やり?w
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 01:04:26.94 ID:YVHyv+5WO
>>19
>>18の脳内
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 01:05:32.54 ID:8PCZtJOO0
乙ボーイ
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 01:32:10.22 ID:mvAiQL6b0
僕なりの、くだらない予想。
ビーの所にマダラがくる。ナルトが感知なりなんらかの方法で、ビーの危険を察知。
到着した時には遅く、ビーは敗れて連れ去られてる。
チャクラを辿ってマダラの元へ。八尾抜き取ってる。
話し合いから戦闘へ。ナルト善戦するも、負けて九尾抜かれる。
マダラ「これからは、マダラパラダイスやで☆」計画を実行しようとする。
九尾が抜かれ、ハァハァしてるナルトの元へ、
イタチに諭された(真実を聞かされマダラへの怒りか、それ+仲間の大切さを教えられ)
サスケ登場。(ゼツに幻術かけるなり脅すなりして場所を特定)
強化された写輪眼で、抜き取られ封印された九尾を魔像から解放。
九尾が自らorナルトの六道の封印術みたいなので、九尾ふたたびナルトの中へ。
ナルト死なずにすんでサスケと共に、ブチキレたマダラと戦う。

妄想予想を長々とすいませんでした。。
無いですね…こんな展開
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 01:53:38.64 ID:q+BuQaT20
せやな
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 02:37:12.68 ID:dyiytU+F0
イタチとサスケがもし会ったらどうなるんだろう
イタチは別天神にかかってるから木ノ葉を潰そうとするサスケを倒そうとするのか?
無意識の幻術だからイタチの中で何の疑問もなく、サスケに対して「こいつ殺さなきゃ」みたいに思うんだろうか
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 03:34:22.85 ID:diE0WB4G0
水影面白いなw
>死んだオレ以下ってことだろうが!ボケ!!
皆が言えない事を平然と言ってのける流石だぜ
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 03:42:07.68 ID:x4u7VgfH0
我愛羅の処女膜は守られましたか?
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 03:56:28.33 ID:I5RC8WhlP
二代目水影いいやつだな
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 04:03:07.13 ID:4NjWgaIGO
戦争が起きて食料不足とか、家族や恋人が戦争にいって戦死したとか、治安が悪化して略奪してるとか、その辺もリアルに書けよ。
最近はマンガも「ゆとり」なのか?
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 04:05:09.90 ID:IerJz0Jx0
>>31
何十人、何百人も殺してるけど、いいヤツだよな、二水。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 04:22:20.12 ID:vP8MHrPOO
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 04:22:28.45 ID:9zOszCJJO
どこが??雑魚だしいい奴とか意味不明
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 04:27:56.85 ID:Quz3aBDT0
>>6
ナルトさんは長門みたいな超・人外や先代雷影みたいな人外が相手でない限り、
ゴリ押しでも問題ない強さだからな。

我愛羅は人外未満の弱者だから多少頭を使わないとやっていけない。

「弱者は弱いから創意工夫が必要だが、強者にはそんな弱者の小細工は不要」
っていうバキの親父の理屈に通じるところがある。

もっとも、ナルトも先代雷影に頭を使わねば勝利できなかったから、
強者未満弱者以上といったところかもしれない。
長門やイタチやマダラさんは頭脳プレーとは完全に無縁。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 04:38:11.67 ID:kKPOziCpO
来週は二代目水影の封印に取りかかるも無の復活で封印はまだのパターンか?
まあそれは1%の確率かな。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 05:02:20.09 ID:t9Aq5k3wO
カブトのとっておきが気になる気になる
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 05:15:05.28 ID:9zOszCJJO
>>36
しかし強者の方が命が短く弱者の方が命が細くて長い
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 05:22:20.09 ID:jKxQ5CwE0
どれが陰遁だったんだ?
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 06:31:48.28 ID:O1zuJZJW0
>>32
少年ジャンプだぞ?つまりゆとりを狙ってる漫画を多く載せてる本だ。
世の中がゆとりなのだからそれに対応してゆとりの漫画が出てくるのは当然だろ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 06:42:07.65 ID:JBNbFValO
どこの誰がジャンプに
本格的な戦争描写なんか求めるんだ

読者のニーズを考えろニーズを
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 07:08:21.18 ID:1S+Zd6vY0
>>36
イタチは頭脳がメインだろ
マダラはさらに上だからイタチにも殺せなかった
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 07:39:17.05 ID:x4u7VgfH0
カブト「僕、インテリだしい」
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 07:50:22.52 ID:4NjWgaIGO
ゆとり「戦争って面白そう♪」
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 07:57:21.84 ID:OJiWtU070
>>28
あっ!そこまでは考えなかった 
自分が会ったらいやでも殺そうとする事になるのが目に見えてるからナルトに丸投げしたのか
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 08:21:17.82 ID:OEMt34l00
>>46
その前に説得はするんじゃないかね
応じる可能性は低いかもしれんが
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 08:35:54.43 ID:lisq4F8GP
目を作る忍術も、六通仙人が考えてたのか?
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 09:12:01.83 ID:NXf2L1fR0
まさかあのNARUTO実写版がランキング一位になるとは…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15727205
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 09:14:38.90 ID:wivDkX0K0
あちこちで貼ってるようだけど宣伝かな?
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 09:17:12.30 ID:hp5AODf40
転載の方を貼ってる時点でどう見ても本人の宣伝乙だな
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 09:44:23.09 ID:b0zGS1Wt0
>>27
わろたw
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 10:15:17.82 ID:AQMsGvpz0
>>28
ひとまずカカシをリンチだろ

偽物の車輪がん[ぱぁぁぁぁぁぁんんん]させようよん!きっしぃんー
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 13:08:43.24 ID:YUbZ2c8i0
しかしナルトが一瞬で仙人モードになれているところをみると、
50過ぎても一人で仙人になれないジライヤはなんなの?と思えてくる。
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 13:12:54.52 ID:Rkc5PYxNO
エーみたいなバカ力こそがハマグリ割ればよかったのに
そうすればオオノキは腰を痛めずにすんだ
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 14:02:40.49 ID:lisq4F8GP
体を刺激して幻術解除てのは、ナルトはできないのかな
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 14:17:08.34 ID:kd3OT/2c0
トリビヨン共和国 人口1億6200万人

元首:執政(二名)
首都:ハルビオン
民族:トリビヨン人 95%
   :クリッド人 4%
   :その他 1%
言語:トリビヨン語
通貨:ループ(1ループ=35円)
軍事:トリビヨン陸軍
   :トリビヨン海軍
   :トリビヨン空軍
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 14:51:37.25 ID:2PAQC0hL0
ナルトとビーを引き離すってことは
ビーはサスケェのかませになるんだろうか?
八尾+鮫肌でビーも強化されてるし
永遠万華サスケェのかませとしては申し分ないだろうし
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 14:58:24.68 ID:kd3OT/2c0
トリビヨン共和国憲法

・統治者である二名の執政を元首とする(共同元首)
・執政は一方が外交・軍事等の国外執務を統括し、もう一方の執政が内政・治安等の国内執務を統括する
・外交・軍事担当の執政が軍の統帥権を有する
・内政担当の執政は首相の指名・任命・罷免権を有する
・二名の執政は直接選挙によって選ばれる
・二名の執政の任期は5年とし、再選は1度のみ認められる(最長10年)
・二名の執政は国家最上級の命令権である執政令を有する
・首相の任期は首相を任命した執政の任期が終わるまでとする
・首相は内閣を組織し、閣議を主宰する
・議会は上院(242名)、下院(467名)の二院で構成される
・最高裁判所として大審院を置く

≪補足≫
執政は国民の直接選挙によって選ばれ、執政選挙と呼ばれる
執政選挙の候補者はアメリカ大統領選挙の候補者と同じ様に、2名のペアで立候補する
執政選挙の候補者はそれぞれ外交・軍事担当の執政候補と内政担当の執政候補がそれぞれ決まった上で立候補する
執政に選ばれれば自動的に二名の執政は党の共同党首となる(元々の党首が立候補する場合が多い、ちなみに共同党首の制度は与野党問わず同国の政党全てが採用している)
内政担当の執政は最上級の命令権である執政令を有しているため首相だけでなく内閣全体あるいは政府機関、民間企業の人事権を実質的に有している
首相は行政府の長であり、内閣を率い日常的な行政を指揮監督する(ただし、行政の最高決定権は内政担当の執政が有しているため、首相は実質的に内政担当の執政の補佐的な権限に限定される)
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 15:04:07.49 ID:kd3OT/2c0
トリビヨン共和国憲法

・統治者である二名の執政を元首とする(共同元首)
・執政は一方が外交・軍事等の国外執務を統括し、もう一方の執政が内政・治安等の国内執務を統括する
・外交・軍事担当の執政が軍の統帥権を有する
・内政担当の執政は首相の指名・任命・罷免権を有する
・二名の執政は直接選挙によって選ばれる
・二名の執政の任期は5年とし、再選は1度のみ認められる(最長10年)
・二名の執政は国家最上級の命令権である執政令を有する
・首相の任期は首相を任命した執政の任期が終わるまでとする
・首相は内閣を組織し、閣議を主宰する
・議会は上院(242名)、下院(467名)の二院で構成される
・最高裁判所として大審院を置く

≪補足≫
執政は国民の直接選挙によって選ばれ、執政選挙と呼ばれる
執政選挙の候補者はアメリカ大統領選挙の候補者と同じ様に、2名のペアで立候補する
執政選挙の候補者はそれぞれ外交・軍事担当の執政候補と内政担当の執政候補がそれぞれ決まった上で立候補する
執政に選ばれれば自動的に二名の執政は党の共同党首となる(元々の党首が立候補する場合が多い、ちなみに共同党首の制度は与野党問わず同国の政党全てが採用している)
内政担当の執政は最上級の命令権である執政令を有しているため首相だけでなく内閣全体あるいは政府機関、民間企業の人事権を実質的に有している
首相は行政府の長であり、内閣を率い日常的な行政を指揮監督する(ただし、行政の最高決定権は内政担当の執政が有しているため、首相は実質的に内政担当の執政の補佐的な立場に過ぎない)


61名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 15:27:05.05 ID:wivDkX0K0
今更サスケがビーと戦う動機ないんじゃないのか

カブトのとっておきVSビー戦だろう
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 16:50:02.29 ID:GyLKeXStO
サスケは力を試す相手が欲しいだけだから強そうな奴なら誰でもいいはず
特に以前戦って負けたビーはサスケにとってうってつけの相手になりそう
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 16:53:44.76 ID:kd3OT/2c0
こういうのを二頭政治(双頭政治)と言う
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 17:00:06.16 ID:9zOszCJJO
>>62
ビー普通にリンチされるよいい加減飽きたし


ゼツが可哀想すぎたな(泣)
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 17:14:54.07 ID:/0CSaZjbI
NARUTOで1番怖い術って55巻152ページの

パクラの灼遁・過蒸殺(触れた相手の体内を灼熱状態にして溶かす)
ガリの爆遁・地雷拳(触れた相手の体全部を一瞬で爆発させる)


……怖すぎる
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 17:15:31.29 ID:GvKirRll0
ビーだけ遅れてるのがフラグだな
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 17:18:09.01 ID:ALKvQh8u0
溶かすんじゃなくて体内の水分を蒸発させるんだろ
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 17:20:31.07 ID:/0CSaZjbI
やだ〜〜無理!!!
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 17:23:25.40 ID:JuOyjjt/I
IKKOか!
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 17:24:22.82 ID:ALKvQh8u0
どちらも相手の体に触れないと発動しないから、水遁とかで防御できそうだな
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 17:28:34.58 ID:pCEih0qR0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15727205


ナルトの実写の戦闘シーンは神ってるなwww
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 18:17:50.58 ID:zIjYMZGv0
ビーを殺した奴は誰であろうと許さない
あんなに良いオッチャンなのに
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 18:18:52.86 ID:ALKvQh8u0
過去形にすんなwwww
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 18:20:53.13 ID:xczeip5aI
BY 雲隠れのビーファン
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 18:35:59.54 ID:3uSB3/YD0
サスケのいたところからビーのいるところはだいぶ遠いはずだぞ?
むしろ先に進んでるナルトの方が近いかもしれん
サスケのところから近いのは多分カカシ
ビーが襲われるとしたらマダラにじゃないか?
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 18:42:37.85 ID:YUbZ2c8i0
あんまり岸本って時間とか距離のこと考えてない気がする。
サスケ探すときも読者からすればすぐに見つかった感じがするし、
ナルトの九尾の修行も時間がよくわからん。九尾化して戦場に移動もすぐだったし。
人柱力は戦場から遠ざけとくんちゃうんかい
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 18:55:07.53 ID:Ytd+aQQM0
やっぱ漫画の実写は無理
あの動画の何がそんなに評価されてるのかわからない
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 18:59:18.08 ID:hp5AODf40
>>76
ナルト達スタート>綱手達>長門達>我愛羅達>シカマル達>カカシ達>カンクロウ達>カブト達
こういう一列になってたら結構納得行くんじゃね?
これならカブトが最初に長門とイタチだけ別行動させてたのも分かるし
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 19:15:19.15 ID:lisq4F8GP
アニメじゃまだビーにあってないし…
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 19:30:54.31 ID:3uSB3/YD0
まあ時間はだいぶ適当なような気はするなw
木の葉から砂まで3日かかるっていってたのに
同じくらいの距離を戦争中は数時間で移動してる感じ
でも位置関係は>>78のでだいたい整合性とれてると思うが
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 19:40:40.30 ID:Rkc5PYxNO
ハマグリ相手にはエー、ツナデ、サクラなら怪力でよかったかもな
オオノキ、ガアラじゃ非力コンビだw
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 19:41:07.39 ID:0l93DZCz0
てか位置関係知りたきゃ地図みろよ
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 19:44:58.95 ID:RdEP1dDO0
>>81
えーとツナデとサクラじゃハマグリ発見できないで倒されるわ
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 20:01:58.53 ID:6gHcr+2J0
下ネタかよ
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 20:03:14.88 ID:IerJz0Jx0
マダラの目的→八尾九尾
だから単独行動の八尾が狙い目
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 20:05:01.07 ID:RdEP1dDO0
怪力だけじゃ
ハマグリも見つからないし
ハマグリを倒した後も手も足も出ない状態になるな

怪力使えねえ〜
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 20:06:38.14 ID:b9J16gOZ0
さくらのはまぐり食べたい
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 20:09:06.81 ID:RdEP1dDO0
怪力キャラは直情バカという設定が多いな
すべからく頭を使う戦い方をしないという特徴が
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 20:26:45.15 ID:vNZgdeGH0
なんだよこれwwww
http://alfalfalfa.com/archives/4590773.html
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 20:30:44.29 ID:fvjS2vVh0
普通のやつにならパワーで圧倒した方が確実
怪力キャラが通じないのは一部のチート能力者だけじゃん
あのサスケだってパワータイプの雷影にボコボコにされたろ
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 20:45:04.67 ID:hp5AODf40
>>90
むしろ純粋なパワータイプの三代目雷影が1万人相手に3日戦ってようやく死んだくらいだし
通常ならばパワータイプが一番安定する
多分あいつ尾獣玉とか塵遁みたいな問答無用の破壊力か封印術とか幻術みたいな
搦め手以外効かないだろ
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 20:45:48.71 ID:+6YVc0v/0
>>43
確かに。いくら万華鏡がチートでもサスケみたいな瞳術ゴリ押しバトルじゃ
強者には見えない。
頭脳もスペックもそろって強者って言う感じじゃないか?
そう言った意味ではマダラ、イタチ、カブト、ミナトあたりはかなりの強者だな。
長門も頭悪くはないけどどちらかといえば瞳術ゴリ押しなイメージ。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 20:47:50.73 ID:FV1v2Bn+0
>>87
サクラは桜貝だろjk
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 20:49:22.57 ID:+6YVc0v/0
ただイタチもよくよく考えて頭はいいんだろうけど基本瞳術ゴリ押しかもしれん

写輪眼幻術で大半の奴倒せるからなwwwwそうでなくても奥の手の須佐能乎使われたら
今のトビ、カブト、サスケ、長門以外誰も勝てんwww
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 20:59:40.08 ID:hp5AODf40
なんで強さ議論スレで発表してる自説をわざわざこっちにまで持ってくるんだろう?
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 20:59:51.50 ID:BF+ZP3AS0
カール・フィリップ王子(スウェーデン)
http://www.timewarp.jp/images/upload/2011/07/baflo_GJVA001565-300x411.jpg
アンドレア・カシラギ王子(モナコ公国)
http://www.timewarp.jp/images/upload/2011/07/baflo_CUVA038884-300x450.jpg
フェリックス王子(ルクセンブルク)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/love_chocolate/20110207/20110207130354.jpg
ファミリー
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/love_chocolate/20110207/20110207234014.jpg
旧イタリア王室のエマヌエーレ・フィリベルト・ディ・サヴォイア
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/love_chocolate/20110207/20110207132600.jpg


金正日総書記の孫キム・ハンソル(16)
http://japanese.joins.com/upload/images/2011/09/20110930180400-1.jpg
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:00:00.28 ID:9zOszCJJO
>>65
串まるのドヤ顔串忘れんなよ
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:04:17.04 ID:Q/yfUQod0
サスケェはデイダラとやったときはそれなりに頭使ってますって戦い方でよかったのになぁ
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:10:11.67 ID:O3VWsqq20
一応ダンゾウ戦でも幻術使ってイザナギ解析したりカマかけたり火遁で口寄せに対応したりしてたじゃん
マジギレしてるわりにはそこら辺冷静で逆に驚いたわ
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:11:06.51 ID:9zOszCJJO
>>89
遊戯ボーイスチームボーイ
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:14:04.39 ID:WDWvoqPQ0
イタチもサスケも長門も瞳術ゴリ押しに見えるな
瞳術がチートすぎるんだよな
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:17:32.85 ID:yyyrJ6KG0
>>92
瞳力ばかりだが
どう見ても頭使ってる戦闘してるわな
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:18:20.34 ID:rjgIx5iM0
イタチは賢いだろ
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:24:47.91 ID:rzOYWFWz0
イタチは表層意識的には賢いが深層心理的にはバカと言う感じ
お勉強は出来るけど魂が残念な子みたいな
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:25:57.48 ID:/0CSaZjbI
もっと…イタチを語れ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:26:44.52 ID:hp5AODf40
前にここで言われてたけどイタチは100点狙ってるんだけど
チョンボで99点になる奴って評価がしっくりきた
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:28:22.87 ID:s/mOotVa0
大蛇丸「アナコンダやってるわよ、サスケくん」
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:29:18.03 ID:Wpje+hPMI
↓ここから下はイタチと言う言葉を使わずイタチの話をすること!!
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:30:29.62 ID:O3VWsqq20
イタチは完全に早熟タイプだからな
なまじ早々に一人で何でもできて、実力もあるもんだから全部一人でやろうとしちゃうみたいな
ていうかサスケェ関係には何か途端にgdgdになるんだよな、イタチ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:30:53.39 ID:+6YVc0v/0
カブトは120点狙って実質50点とかだけどなwwwwwwwwwww

サスケのは第二形態須佐能乎の時点でも強かったけどこれは強すぎ!というほどではなかったな。
イタチの須佐能乎は近距離では十拳剣遠距離では八坂ノ勾玉防御には八咫鏡
これは視力低下と細胞への負荷だけじゃリスクが足りねーレベル。

そしてサスケも
イタチの眼も移植してチート瞳術がますますチートになるんだろうな。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:31:14.13 ID:dGAHtDF0P
サスケェに関しては名前書き忘れて0点になっちゃったくらいのミス
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:31:15.63 ID:Wpje+hPMI
あーー!!!!!
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:32:47.35 ID:b2lSzR6t0
サスケェはなんか頭良いけど中二病イメージ
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:33:12.89 ID:WDWvoqPQ0
チョンボで99点どころか、サスケの教育に関しては完全に真逆な方向に行ったな・・・
トビの思い通りになってるし
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:34:21.23 ID:2PAQC0hL0
今のイタチって目の使用による劣化無し+不死身属性で作中最強クラスだよね
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:35:08.50 ID:WDWvoqPQ0
うちは一族って全体的に独りよがりって言うか
頭よさそうに見えてなんか欠けてるよな
ペーパーテストの点数だけは世界TOPな朝○人とそっくり
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:40:58.17 ID:+6YVc0v/0
>>115
水影が蒸気ボーイ使って弱ってたからチャクラ消費はするんじゃないか?
ただ視力低下がないのはかなり強みだよな。
生前なら長門戦みたいに万華鏡をフルに使ったら眼を休ませる必要があるけどそれがなくなるからな。
てかイタチは穢土転生関係なしに最強クラスじゃね。まあ今はトビ、サスケ、カブトとイタチ以上に
チートな、もはや忍の次元じゃないような奴が居るから、忍としての実力は最強クラスって感じ。

>>114
俺イタチはめっちゃ隙だけど、サスケの事に関しては破綻してるレベルだよ。
天照でマダラを処理できると思ってたところも詰めが甘いというかなんというか…
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:42:07.19 ID:rzOYWFWz0
うちはで一番かっこいいのはシスイさんだな
イケメンすぎないイケメンなところもいい

イタチは美形だが老けすぎ
サスケの兄設定じゃなく父設定で良かったと思うんだが
兄弟間の関係だと思うと弟のために父母恋人殺すとか基地外ブランコきめぇって感じだが
子供のためっていうならある程度は納得できる
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:43:14.17 ID:+6YVc0v/0
イタチが生前、健康体だったとして、長門戦のような実力が出せるのは試合一度限り
(一日に多用したらこまめに眼を休めないと視力がどんどん悪くなる)だが、
今の状態なら何度連戦しても万全の視界で戦えるのは、うれしい限りだ。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:43:58.25 ID:Q/yfUQod0
イタチは俺の弟がこんなにキ○ガイなわけがない、と思ってたけど
最大の失敗は自分と同じでサスケも致命的なレベルのブラコンだったと見抜けなかったこと
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:45:30.03 ID:WDWvoqPQ0
イタチは設定的には色々と無理があるからなぁ
それだけ作者に贔屓されてるんだろうけど、
色々なところで破綻が大きい

作者はお気に入りキャラに自分の思想を語らせるもんだから、
イタチとかジライヤの思想=岸本の思想みたいな感じなんだろうけど
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:48:16.31 ID:O3VWsqq20
まぁサスケェに関してはマダラの方が2枚も3枚も上手だったんだろ
43巻の真実暴露による懐柔作戦とか、いかにも
「犠牲になったのだ・・・木ノ葉が悪いのだ・・・」
って感じの語りだったし
精神的に参ってるところにあんな追い討ちかけられたら、そりゃ懐柔されるわな
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:49:37.85 ID:Q/yfUQod0
>>119
それってみんな言ってるけど
死体ならリスク無し、チャクラも無限で使い放題って明言されてたっけ?
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:51:26.83 ID:qK0CWMmj0
>>123
制限があると明言されてないからな
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:52:44.48 ID:WDWvoqPQ0
父母恋人含めて一族皆殺しにしてまで、木の葉の安定を守る必要があるのかね
しかも、この思想が作中でマンセーされてるし・・・岸本は反乱分子は虐殺して平和を守る的な思想の持ち主なのか
そこまでするくらいなら、木の葉売り渡して一族と一緒に他の里に寝返るとかした方がマシじゃねと

126名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:53:07.56 ID:+6YVc0v/0
>>123
視力は回復すると思うんだが

それとも死人だから失明してもいいや〜って感じにヤケクソになって烏にまで天照使ったのか…
ともかく、長門戦みたいなペースで万華鏡写輪眼使ったら生前だったら眼を休めないと
ダメじゃね。長門戦みたいな万華鏡の使い方を連戦で何度もやったらサスケの二の舞になるだろうしな。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:55:27.92 ID:gO1zPMoZi
烏に天照はシスイの目を確実に消滅させるためじゃないの
万が一にもマダラあるいはカブトの手に渡らないように
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:57:44.15 ID:WDWvoqPQ0
シスイの遺伝子からシスイを穢土天されるかもだしねぇ
あの能力のチートさを考えると、呼び出されたらたまったもんじゃないわな
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:58:51.05 ID:WDWvoqPQ0
ただ、死の直前の状態で穢土天されたらシスイは両目ともくりぬかれた状態で戦力ない気もするな・・・
そこら辺ってどうなんだろうな
最盛期を呼び出したりとか出来れば良いんだろうけど
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:59:02.89 ID:0WyOyRvO0
>>125
木の葉が揺らげば忍界全体が荒れる、木の葉を離れて他所に逃げても同じ事になる、
サスケが安住できる場所を確保できるようなルートを考えたら
それを一番妨げそうなのが自分の一族だと思ってああしたんだろう
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 21:59:07.25 ID:rzOYWFWz0
「イタチにとってサスケの命は里よりも重かった」
だと感動的なような気がせんでもないが
「イタチにとってサスケの命は父と母より重かった」
だとハア?って感じになるな
愛情とか育てていただいた恩とか感じなかったのかな
サスケ作成したのもそいつらなんだが
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:04:44.97 ID:Q/yfUQod0
>>126
あ、考えてみりゃ目は仮に使いすぎで潰れたら自分で穿れば復活するのか?
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:06:05.42 ID:WDWvoqPQ0
>>130
それがわけわからんな
弟1人のために父母、祖父母、恋人、知人友人を皆殺しにして、
肝心の弟は安住どころか全国家に対するテロリスト化してるし
そこまで大事な弟とやらも、別天神で洗脳して個人の意志を封じようとしてるし
弟が大事ってのも、なんかの言い訳にしか聞こえてこないな・・・

ルックスが美形でカッコいい感じのセリフばかり言ってるから騙されそうになるけど
相当に歪んでるように見えるわ
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:06:46.14 ID:x3nPS6rV0
カスな親より弟の方がかわいい
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:07:18.89 ID:hp5AODf40
>>130
イタチは木の葉の里も愛してたからな
うちは千手みたいな過去のしがらみにとらわれず
平和な道に向かう上で一番の障害は何かと
考えた時にうちは一族という結論が出たんだろう
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:08:59.28 ID:bXVeIW1G0
>>131
単純に、とりあえず父親あたりは、あんま好きじゃなかったんじゃね
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:10:17.78 ID:Q/yfUQod0
イタチの人格形成とか行動とかに関しては
基本ウソだらけのマダラ先生の解説のみで
裏が完全に取れてるわけじゃないからなぁ

子供の頃に死を見過ぎた、とか言っても
じゃあ子供の頃から戦争してたカカシとかどうなっちゃうのよって感じだし
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:10:52.37 ID:WDWvoqPQ0
自分を生んだ一族よりも木の葉の里を愛するというのがどうもなー

なんか地球にとって人類は癌、地球を愛してるから地球の平和の為に人類を抹殺する的な思想に通じるんだが
実際は人類なんかいてもいなくても、地球は天変地異やら隕石の衝突やらで何度も大変化起こしてるから、
人類が起こしてる環境汚染なんかそういうのから見れば些細なもんなんだけど
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:12:48.68 ID:WDWvoqPQ0
これも岸本のテクニックなんだろうけどな
政治思想なんか鳩山に近そうだし
美形でカッコいいキャラだから信者が大量に湧いてるけど
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:13:07.30 ID:0WyOyRvO0
25巻のブチ切れイタチはかなり本音を言ってると思ってるんだけど
一族のドス黒い根っこと言うか本性みたいなのを見てしまったことがあるんじゃないかなあ
そういう経験をしてないとああまで極端に走ったのがちょっと腑に落ちない
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:13:28.18 ID:Rkc5PYxNO
>>83 >>86
だから、ガアラが感知した後のハマグリ割る役のこと
呼び出せれば怪力キャラは簡単だったんだろうと
オオノキは塵遁使えないと腰があれだったから

まあ、遠くて呼び出せないということだろうけど
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:13:58.17 ID:b2lSzR6t0
イタチは変なシワがなぁ〜まぁオレオの食べすぎそれに尽きるわ

イタチのママはカワイイよね
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:16:21.43 ID:bXVeIW1G0
>>138
里っつっても、里という形式じゃなくて、住まう人びとの安寧を愛したんでしょうよ
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:16:38.08 ID:Q/yfUQod0
つかトビの解説だとイタチが何らかの方法でマダラ?の生存を知って
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:17:09.42 ID:Quz3aBDT0
>>62
多数で挑んでボコれたけど、勝ち負けで言えば負けてないぞw

ビーはもう単体じゃサスケの噛ませにもなれんだろ。
長門がナルト共々ボコボコにしたビーをボコったとしても、今更感が凄い。
仮に雷影とコンビでも、噛ませとしてはちとインパクトに欠ける。

でも、他に誰か適材がいるかというと、
イタチはカブトwith秘密兵器かマダラwithペインの噛ませだろうし、
長門はあっさり退場しちゃったし、あとは五影同時くらいしかないんだよね。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:18:05.32 ID:hMgfVCev0
うちはにキチガイが多いのは近親相姦のしすぎ
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:18:44.79 ID:zIjYMZGv0
イタチは好きなキャラだけどその行動を全肯定する気にはなれないな
だって究極的にはただの行き過ぎたブラコンじゃん弟含めて
それで里が潰される危機に陥るとか兄弟愛にしてははた迷惑過ぎ
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:19:22.96 ID:O3VWsqq20
首謀者でプライド高そうな親父はともかく
優しそうな母ちゃんだけでも生かせなかったのかね
首謀者の嫁だから無理か・・・
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:19:52.46 ID:b2lSzR6t0
>>146
全員うちはの血を持つ人達で、棲み分けされてたらしゃーない

近親相姦はうちはの血を護るため
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:20:08.80 ID:hp5AODf40
>>138
単にA派とB派両方の血が流れるより
それを未然に防いでB派の血だけ流れるようにしただけでしょ

>>145
ボコボコっていう程やられてない件
その証拠に今もビーは呑気に小便してるじゃん
ナルトも元気に五影倒してるし
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:20:13.70 ID:Q/yfUQod0
あれ、途中で送信しちゃった

トビの解説だとイタチが何らかの方法でマダラ?の生存を知って
イタチの方から接触したってことだけどそこら辺もなんかおかしい・・・
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:20:49.70 ID:b2lSzR6t0
>>148
母ちゃん優しそう
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:21:24.08 ID:hMgfVCev0
写輪眼がいっぱい産まれるように一族以外と結婚しなかったとかありそうじゃん。
んでたまにイタチのような天才も産まれる。でもちょっと頭がおかしいみたいな。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:22:28.19 ID:WDWvoqPQ0
>>143
いや、俺が言ってるのも形式じゃないよ
里に住まう人々の安定の為に、うちはの人々を虐殺したって事だろ?

木の葉にとってうちはは癌、木の葉を愛してるから木の葉の平和の為にうちはを抹殺する
             ↓
地球にとって人類は癌、地球を愛してるから地球の平和の為に人類を抹殺する


さらに進化すると、こうなりそうな思想だよな・・・
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:24:31.42 ID:O3VWsqq20
あのブチ切れイタチは言ってる事抽象的すぎて何が言いたいのかさっぱりわかんねーな
取りあえず一族に失望してるって事はわかる
そういや万華で石碑みたら何が読み取れるかってまだ解明されてないよな?
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:24:46.91 ID:WDWvoqPQ0
俺はもう完全に岸本のテクニックに見えるんだよなぁ

美形でカッコいいから腐女子はマンセー、
チート能力で強いから、強い男に憧れる男層からも信者獲得

冷静に見ると、かなりキチってるのにマンセーされてるって意味では、
かなり危ないキャラに見えるわ
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:26:21.04 ID:Quz3aBDT0
>>147
行き過ぎたブラコンなら、弟の安穏とした日々を守るために、
うちはの民族主義を援護して、うちは以外の木の葉を全力で皆殺しにして終わりだろ。
弟への愛以外にも、シスイの唱える様な理想も視野にあったからこその、今のイタチだろ。
弟を英雄に仕立てあげようとしたことも、マダラやダンゾウに睨みをきかせていたことも、
愛と理想の妥協案。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:29:12.53 ID:WDWvoqPQ0
数十年前は写輪眼だらけだったのが、今じゃ限られた人間しか開眼しないって事は、
近親ばかりしても、かなり劣化してるんだろうけど

こんだけ劣化速度が速いと、さらに時代が進むと写輪眼がなくなりそうだから、
その前に虐殺して写輪眼コレクションを保存したマダラには、うちは虐殺は好都合だったろうけど

159名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:29:57.61 ID:zIjYMZGv0
>>157
だから究極的には、だよ
弟への愛しかイタチに存在しないとは言ってない
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:30:17.88 ID:UkXWXokB0
クシナのナルト出産の時にイタチの両親いなかったしあの時もうちは絡んでる?
イタチはその辺り知って両親殺したって考えてるけど早く真相を知りたいわ
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:30:37.21 ID:/0CSaZjbI
緑ツチ




っています?
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:31:03.08 ID:lisq4F8GP
なんだかサスケには優しい目を向けてたが、イタチには厳しかったな
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:31:54.77 ID:+6YVc0v/0
まあ使いすぎれば視力の下がるリスクを伴う瞳術なんて厨房心くすぐりまくりだし

瞳術なしでも忍として完璧な強さっていうところにあこがれるのもおかしくはない。
攻防無敵だが視力低下と細胞への負荷を伴うスタンドっていうのも今となってはオサレでいいと思う

何よりルックスもいいし、例えキチガイじみてても平和を望んで一族虐殺とかそういう
割り切った所がアンチヒーローみたいで素敵やんイタチ。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:32:37.31 ID:b2lSzR6t0
>>162
最初は逆だったけど、イタチがシスラ殺害容疑掛けられてから態度逆転したね

こんな父親は嫌いだ
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:34:51.94 ID:WDWvoqPQ0
>>163
まぁ、究極的に言うとそういう事なんだけどな・・・w
普通のマンガならとにかく厨2心をくすぐるカッコいいアンチヒーローなんだが、
このマンガだとやたら美化されて正義の人みたいに書かれてるのがなぁ
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:35:30.50 ID:hp5AODf40
>>154
それ問題のレベルが違うと思うんだけど
うちはが木の葉を滅ぼそうとするのは近い将来確実に起きることで自分が防げること
人類が地球を滅ぼそうとするのって誰がどう見て判断出来るんだ?
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:35:38.22 ID:SrRFeTbe0
実質フガクのせいで一族全滅したようなものだし
作中最悪の親父だよな
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:36:24.34 ID:Quz3aBDT0
>>150
ダメージの要素が濃い「ボコボコ」という言い方は正しくなかったが、
形勢の上では「ボコ」られていたさ。
「手も足も出なかった」「格が違う」ってやつ。

>>159
だから、イタチは、「究極的」なんていう、1か0かの表現は当てはまらない、
アナログな妥協案を選択した人間なんだってば。
弟への愛が「行き過ぎ」ていたなら、
弟や弟の帰属するうちはと敵対するものを全て滅ぼす選択をしていた。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:38:29.79 ID:+6YVc0v/0
>>165
マダラの計画の一旦を知ってるなら最悪ナルトを殺す事もいとわなかったと思うぜイタチは
今回だって別天神烏を何のためらいもなく燃やしてしまったし。
目的や平和のためには全て割り切って行動してしまうのはイタチの素敵なとこ

闇の中の忍っていう肩書がピッタリだ

それに作中で美化されてるのはあくまでサスケへの愛ゆえの行動のみでしょ。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:38:37.75 ID:b2lSzR6t0
サスケェVSビーは、サスケェが勝ったけど実質天照以外はボコられてたよなぁ
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:38:39.17 ID:O3VWsqq20
実際はフガクは女房の前ではサスケの話ばっかしてたらしいしな
鷹のようになれ(ウロ)とか言ってたし
息子として可愛がってたのは寧ろサスケの方で、イタチに対しては忍として期待してたとかじゃねぇの

あれ・・・イタチかわいそう
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:38:50.30 ID:zIjYMZGv0
>>168
なんかごめんなさい
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:40:04.46 ID:Q/yfUQod0
>>168
じゃあサスケェもビーにボコボコだったのと違うか
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:40:14.77 ID:WoLofN0U0
あの年齢の自分の子をスパイにやる時点でおかしいし
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:40:26.09 ID:b2lSzR6t0
>>171
いや違うだろ

フガクは家族愛より一族の復権の事ばかり考えてそう、ママのあなたの話ばかり発言は、ママの優しいだと思う。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:40:55.28 ID:h9zyoQ7A0
子は親を選べない
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:40:59.78 ID:+6YVc0v/0
>>168
マダラと戦うなら間違いなく咬ませだろうけどカブトwith秘密兵器なら
逆にカブトがイタチの咬ませになる可能性も高いだろう。

切り札が六道仙人とかならイタチもオワタだけど、主人公およびラスボスポジのキャラ抜きにすれば
イタチは最強格の忍なんだしそうそう咬ませにはされないと思うぜ。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:42:17.12 ID:hMgfVCev0
そういやイタチってなんの病気だったの?
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:43:12.30 ID:hp5AODf40
>>173
表現を借りるとボコボコだったな
そのビーをサスケが越えたら前よりレベルアップしたという証明になる
第一長門なんて3人がかりでようやく倒せた相手なんだから別にサスケが
長門ほど強くなくていいしな
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:43:40.47 ID:Quz3aBDT0
>>173
だからそう言っているだろ。
「多数で挑んでボコられたけど勝敗の上ではサスケの勝ち」ってさ。

「長門以上の眼になったとしても」とマダラさんが仮定していたが、
影クラスと連戦して経験と積み、永遠万華鏡を得て主人公との決戦に挑む今こそが、
その仮定が現実となる時だろう。
ならば噛ませの格も長門のそれ以上じゃないとね。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:44:11.17 ID:UkXWXokB0
イタチこのスレの住人に愛され過ぎだろ
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:44:36.67 ID:ZxSGFEOfO
うちは滅んでもよかったってか
民族浄化正当化
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:45:11.33 ID:nBtuPEgyO
イタチはオナニーとかしなそうだよな
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:45:41.76 ID:+6YVc0v/0
>>179
ようやく…?3人ともピンピンしてなかったっけ?
しかも棒立ちで剣に刺されたし。アレ地爆天星の発動がもう少し遅ければ
何もせずに長門封印されて終わりだった気がするんだが。

>>178
心疾患じゃね。胸押えてたし。ストレスを受けやすい位置だあそこらへんは。
おまけに日々の戦闘での疲労でさらに悪化したんだろう。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:46:17.13 ID:hp5AODf40
>>180
別に長門以上になる必要も無いしそもそもカマセも要らないんじゃね?
だってこれ以上罪を重ねたらもうサスケはどこにも居場所が無くなって死ぬしか無くなるし
友達を救えなかったナルトも火影になれないだろうから

>>181
キモいくらい強烈に愛してるのが一人居るだけだがな
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:46:18.56 ID:b2lSzR6t0
>>183
してたよ
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:47:06.78 ID:bXVeIW1G0
>>182
苛烈だが効果的
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:48:02.51 ID:hMgfVCev0
>>182
イヤしょうがないでしょ、忍なんだし。
粛清みたいのはしょっちゅうあるんだよ。きっと。
カカシの父ちゃんとか誰も助けてくれなかったようだし。
そう考えるとつくづくナルトは火影に向かないなw
俺は信じるってばよ、分かるってばよとかばっか言ってると
今の日本みたいになっちゃうのになぁw
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:48:15.68 ID:0WyOyRvO0
>>182
サスケにとってプラスにならないならイラネ
そんな部分はあったと思うぞ
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:49:26.09 ID:ZxSGFEOfO
>>185
サスケの戦闘よりナルトきゅんが見たいんだな
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:50:31.89 ID:b2lSzR6t0
火影はシカマルだ
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:51:40.79 ID:hMgfVCev0
>>184
そっか。心臓か。生まれつきからだ弱い設定ではないよね。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:51:50.58 ID:3xkAHGoW0
>>141
ハマグリなんか多分
高く持ち上げて岩に落しただけで割れるよ
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:51:52.83 ID:WDWvoqPQ0
>>166
現在進行形で人類が数多の生物種を絶滅させてること
ただ、人類からすると他の生物が絶滅しようとどうでもいいから、流されてるけど
自然のサイクルで絶滅なんて放ってても起きるしな

イタチの不自然さはここにあるよ
普通は自分の一族の繁栄を願うもんだから
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:53:37.19 ID:bXVeIW1G0
>>194
一方で、絶滅を防ごうと奔走してる連中もいたりするぞ
中にはキチガイめいたのもいたりして、それが人間という生きものの特殊性じゃないかな
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:54:02.74 ID:O3VWsqq20
しかしこのままナルト戦に突入するのかね
そうしたらどうしても物語的にクライマックスになっちまうし
今のサスケがブチ殺しても特に進退に影響なさそうなそこそこ強い咬ませっていうと
カブトぐらいしか思いつかねぇ
ゼツはもう殺っちゃったし
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:55:00.09 ID:WDWvoqPQ0
>>188
俺は信じるってばよ、分かるってばよとかばっか言ってた一昔前の
日本の治安のよさは、世界でも異常なくらいに良かったけどね
江戸時代に日本に来た宣教師とかの手記でも、驚くほど治安の良い天国みたいな国とかたくさん書かれてるし
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:55:25.60 ID:hp5AODf40
>>194
>現在進行形で人類が数多の生物種を絶滅させてること

これのどこが地球を滅ぼそうとしてると判断出来るんだ?
明日にでも木の葉にクーデターをしかけて滅ぼそうとしてる、
明確に滅ぼす意思があって滅ぼす方法もあるうちはと比べて
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:56:14.41 ID:ZxSGFEOfO
木の葉のクズどもも皆殺しがいいな
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:57:02.05 ID:hMgfVCev0
>>197
それ言いだしたの第二次世界大戦後だから
それより昔の治安の良さは当り前。
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:57:35.72 ID:fGvf1oqK0
お前がうちは大好きなことはよく分かった
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 22:58:36.58 ID:WDWvoqPQ0
>>195
人類一種が生きるために、物凄いスピードで多数の生物が絶滅してってる

絶滅を防ごうと奔走してる連中もいるけど、
防ぐために人類虐殺とかはないからなぁ
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:01:27.30 ID:EI/21K940
>>201
×うちは大好き
○サスケ大好き

いつもの人です
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:02:14.31 ID:WDWvoqPQ0
>>198
地球を滅ぼそうとしてるなんていったっけか

人類が地球に住む他の生物種を近い将来どころか、
現在も滅ぼし続けてるって意味では言ったけど
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:02:35.96 ID:bXVeIW1G0
>>202
クジラのため、人の乗ってる船を攻撃するくらいの連中ならおるけどな
まあ奴らは別の動機で動いてそうだけど
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:03:07.62 ID:ZxSGFEOfO
木の葉も皆殺しにあえばいいんじゃん?
痛みを味わった者同士しかわかりあえない世界観だしな
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:04:05.31 ID:qK0CWMmj0
>>206
ペインの考えはそれだな
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:04:22.07 ID:hMgfVCev0
皆殺しならもうあったじゃんw
ツナデとナメクジと長門がわかるってばよに改宗したおかげで生き返ったけど
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:04:46.65 ID:WDWvoqPQ0
>>200
実は戦前の方が俺は信じるってばよ、分かるってばの世界
今の日本は一応は法治国家だから、警察の取調べとかも発言の裏を取るけど

昔は人間は嘘なんかつかないって感じで、そんな裏なんか取らずに
目撃者の発言とかそのまま信用された
江戸時代とかね
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:06:08.79 ID:bXVeIW1G0
でもまあ、あれだわ
九尾襲来のときって、戦ううちはが一人も描かれてないよね
そのあたりまだ、いろいろあるんじゃね
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:06:36.07 ID:ZxSGFEOfO
>>208
生き返ったなら意味ないじゃん
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:06:38.96 ID:hp5AODf40
>>204
>地球にとって人類は癌、地球を愛してるから地球の平和の為に人類を抹殺する
それなら地球の他の生命体にとって人類は癌と言い直すべきだな

>実際は人類なんかいてもいなくても、地球は天変地異やら隕石の衝突やらで何度も大変化起こしてるから、
>人類が起こしてる環境汚染なんかそういうのから見れば些細なもんなんだけど
お前のこの理屈に従って考えると人類が滅びようが人類以外の生命体が滅びようが
地球のサイクルに変わりはないってことになるから
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:07:59.68 ID:hMgfVCev0
>>209
それを信じるってばよ、分かるってばよととるとは珍しい人だねw
これ以上はスレチガイになるから突っ込まないけどさw
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:08:17.48 ID:zIjYMZGv0
現代ではオレは信じるとかそんなの綺麗事って言われてばっさりだけどね
ナルトがそう言いまくってるのは漫画でくらい夢を見ようって作者の意思かな
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:08:56.53 ID:WDWvoqPQ0
>>212
>それなら地球の他の生命体にとって人類は癌と言い直すべきだな

そうだな〜省略しすぎだわ

>お前のこの理屈に従って考えると人類が滅びようが人類以外の生命体が滅びようが
>地球のサイクルに変わりはないってことになるから

超長期的な視野で見れば大差はないって意味ではね
そこまで長期的な視野で見ると虚無主義になりかねないから、あんま必要ないかもしれないが
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:10:04.63 ID:hMgfVCev0
>>211
みんな死んだらジャンプ編集部の人が困るでしょ
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:10:21.36 ID:hp5AODf40
>>214
一度は長門もばっさり切ったけどナルト教に改宗して
信じてみるってばよになったんだよ
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:13:13.71 ID:bXVeIW1G0
絵空事でも理想は大事だよ
人間だって飛べるはずという絵空事に、馬鹿にされながら向かった連中がいるから
いま飛行機があるんだよ
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:15:02.75 ID:WDWvoqPQ0
木の葉に住む他の一族にとってうちは一族は癌、木の葉に住む他の一族を愛してるから、
木の葉に住む他の一族の平和の為にうちは一族を抹殺する
             ↓
地球に住む他の生物種にとって人類は癌、地球に住む他の生物種を愛してるから、
地球に住む他の生物種の平和の為に人類を抹殺する


詳細に言うとこうなるのか
あまりに長ったらしいから省略してたけど
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:17:06.26 ID:0WyOyRvO0
>>218
人間自体は飛べないままだけどね
ナルトの理想は人間に羽根を生やして空を飛ばそうと言う方に近い
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:18:47.15 ID:WDWvoqPQ0
>>218
理想がないと、人生が味気なくなるしな
これは本当かどうかはしらんが、心理学の実験で相手を疑うよりも信じた方が、
相手が浮気しなくなるというのを見た記憶がある
疑われた方が浮気率が上がったとか
まぁ、信じようが疑おうが利己的な人間はどこにでもいるだろうけど
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:20:39.42 ID:3xkAHGoW0
>>220
>ナルトの理想は人間に羽根を生やして空を飛ばそうと

なかなかうまい表現だな
その通りだと思う
ナルトの理想は夢物語系だ
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:21:59.54 ID:bXVeIW1G0
>>220
それもいつかかなうかもね
羽じゃなくても、人間単独で飛ぶ方法
誰かそういう研究してんのかどうかは知らんけどw
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:22:31.67 ID:WDWvoqPQ0
人間自体が飛べるようになるとすると、
それこそナルポ世界のチャクラがどうたらの世界になるな

もしくは遺伝子操作で飛べるような身体構造に改良か・・・
近い将来にできたりしてな
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:23:27.99 ID:hp5AODf40
>>220
それは物理的に人間に求めることが出来ないことを求めてるってことかい?
そこまでの絵空事を求めてるとは思わんが、フィクションの世界だしね
全人類の意識の統一ならマダラがやろうとしてることを完遂させても実現可能な訳だし
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:23:53.94 ID:WDWvoqPQ0
さすがに人間の体で飛ぶとなると、かなり原型を留めてないとは思うが・・・w
可能性としてはまだまだ夢物語の世界か
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:25:09.47 ID:3xkAHGoW0
ナルトは他人に変化を求めてるからなあ
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:25:23.09 ID:hMgfVCev0
まだ飛べるようになってないのに高いところから飛ぼうとするから問題なんであって…
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:26:20.18 ID:hp5AODf40
>>228
言うなれば飛べるようになる最初の人、
変革者がナルトっていう予言なんだろうけどな
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:27:30.79 ID:rzOYWFWz0
大勢を見据えた上での一族殺しと言われても納得はできないなー
カーチャンは殺しちゃいかんだろ
感情論や倫理の問題でも無くて生物的な原始本能から考えても
弟の未来(不確定)を守るためカーチャン殺すのはありえない
親や子は自分の分身だが兄弟っていうのはライバルだからなあ
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:29:29.90 ID:YVHyv+5WO
人間に羽根を生やして空を飛ばそうとするような理想を地に足を付いてる人間が
どうやって実現するか、近付いて行くのかを模索してるんだと思ってた
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:30:14.19 ID:3xkAHGoW0
>>229
違うと思うなあ

ナルトが世の中を変えると言うのは
ニュータイプに進化するような意味ではなく
忍者の世界に溜まりに溜まったゆがみと憎しみと開放するという意味だと思う
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:30:56.56 ID:WDWvoqPQ0
今の比喩で言うと、人間の体で空を飛べるようになる最初の人がナルト
だが、他の人間は飛べる体じゃないのにそれを押し付けて飛ばせようとしているって感じか・・・w
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:32:34.31 ID:WDWvoqPQ0
血の繋がりで言えば、両親の方がサスケより近いはず>イタチ

DNA鑑定だと両親は確実にわかるけど、兄弟だと鑑定率が落ちるとかテレビで見たな
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:33:30.50 ID:ZxSGFEOfO
>>229
人は飛べないが
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:35:24.88 ID:zIjYMZGv0
なんにせよナルトの目指す理想の結末がどうなるのか期待する
まあ漫画といえど実現するとは思えないから最初の一歩を踏み出したよエンドかな
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:35:59.53 ID:hp5AODf40
>>232
その憎しみを取り除いたら人は分かりあえるってことだろう
その為の一歩を自ら踏み出してる者としてやはりナルトが
他の人に先立つ者だと思うよ
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:36:04.06 ID:YVHyv+5WO
>>233
今はまだ押し付けずに自分だけでどうにかしようとしてた
イタチに指摘されてたけどな
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:37:49.16 ID:hMgfVCev0
ぶっちゃけ人は飛べるようになっても憎しみからは解放されないと思うよ
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:38:24.69 ID:SvkxVmKu0
>>237
ナルトは人の上に立つ人間なの!!!!!!!!!!!か
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:39:58.75 ID:lisq4F8GP
飛行機の話
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:40:40.42 ID:WDWvoqPQ0
>>230
生物的な原始本能ではありえないレベルだな
他の生物種を生かすために、自分の種を殺す

しかも、両親と子供は確実にDNAの半分が自分と同じだから、
イタチ思想はやっぱり普通の人には受け入れ難いものがあると思われ

自己由来のDNAよりも他者のDNAを優先するような遺伝子は、
とっくの昔に淘汰されてるだろうし
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:41:51.07 ID:bXVeIW1G0
まあ、自分すら殺すのが人間だから
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:42:01.26 ID:3xkAHGoW0
>>237
違うだろ
憎しみを取り除くって言い方も変だし

憎しみを超えた人は
過去にも少しはいただろうし
憎しみの有無と他人を理解するのは
まったくの別物

その証拠に
ナルトもサクラもサスケを憎んではいないが
二人ともまったくサスケを理解してないだろう?
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:43:58.91 ID:WDWvoqPQ0
全体の為に個々が自殺するって、マダラ思想に通じるものがあるな・・・
マダラも個の否定によって全体の安定世界を作ろうとしてるし
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:46:22.28 ID:rzOYWFWz0
憎しみから開放されようと思えば愛を捨てなきゃならんわな
仏教とかキリスト教とかも最終的に「全てに対して執着を捨てろ」「全てを受け入れろ」
って教えな気がする
親や恋人が殺されたとして敵を目前にしても何もするなって感じ?

それって結局「人間性そのものからの開放」だよな
真剣に好きになった女に対して男ってごく自然に「この人を守りたい」って思うもんだが
いやw何からだよwって話で要するに「敵」の存在を本能で意識してる
敵と戦うことが美徳じゃないなら少年漫画と根っこが崩壊するし
やっぱ「憎しみをなくす」みたいなテーマをブチあげるべきじゃなかったねw
ナルトというキャラが気の毒だ
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:46:27.59 ID:hp5AODf40
>>242
古今東西親殺しの例なんて腐るほどあるのに何言ってるんだか

>>244
じゃあ変革者ってなんぞやって話になるだろ
忍の世界を変革する者なのに自分一人が変わるだけ
なんてことは無い筈だしナルト自身だって一人の人間として
生きてる訳だし
ナルト一人が全てを為してそこで終わりなんてことにはしないと思うよ
ナルトだけじゃなくて他の人もそういう憎しみを無くしていく努力をしていく必要があるから
ナルトの考えがそういう人達を先導していくんじゃないかって話だよ
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:48:27.45 ID:3xkAHGoW0
>>247
単純に
忍者のシステムが大幅に変わるだけかもよ?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:49:57.01 ID:SvkxVmKu0
とにかくナルトがなにかしたことにしたいらしいなw
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:50:23.16 ID:hp5AODf40
>>248
んでナルトがそのシステムが変わる上での先導者になるんだろ
ナルトに関係無くシステムが変わるならナルトが変革者とは
言われない筈だからな
ナルトの考え方が反映されて(それを受け入れる人達が居て)
システムが変わっていくってことでしょそれ
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:53:00.73 ID:WDWvoqPQ0
>>247
>古今東西親殺しの例なんて腐るほどあるのに何言ってるんだか

確かに親殺しはあるね
親でさえ生存競争のライバルになるってことがあるし
自分が権力を握るために親を殺したりとかね

親といえど、所詮は自分のDNAとの共通性は50%
当然、100%である自己の遺伝子を優先はするだろう

ただ、イタチの場合は自分が生き残るためではなく、
他の一族の為に、親や恋人含めた自分の一族皆殺しだからなぁ

古今東西、聞いたことのない話だ
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:55:26.76 ID:3xkAHGoW0
>>250
おそらくナルトは壊すほう専門の変革者だ
作り上げる頭がちと足りないから自動的にそうなる

ナルトがやることは
今までの忍者システムとそこに溜まった恨みと憎しみの始末と開放

具体的にはマダラをやっつけてサスケをどうにか立ち直らせるという
ことになるだろう
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:57:10.06 ID:rzOYWFWz0
>古今東西親殺しの例なんて腐るほどあるのに何言ってるんだか

いや、それがまだ確定したわけでもない里の平和や弟の未来だとキモイじゃん
そういう犠牲の上に成り立った平和って結局後で難題となって降りかかるものだし実際そうなってる
ていうか頭悪い奴でも他の選択考えるわw
自分のカーチャン殺すってよっぽどのことだよ
自分の子供のためなら母親殺しもありえるが弟のために何の罪も無い母を殺すってのはよくある話ではないだろ
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:58:20.94 ID:WDWvoqPQ0
壊すという意味では先駆者であり、変革を促す第一歩か
思想的には類似しないけど、戦国時代で言うと織田信長みたいな
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:58:43.27 ID:hp5AODf40
>>252
ナルトが自ら物を作りあげるとはナルト自身も言ってない
本も書けないから生き方で見せると言ってる
そういうナルトの生き方に賛同する人がそういう物を作りあげていくんだろう
そしてその作りあげられた物はやはりナルトが先導していったことで
出来あがった物と言うことが出来る
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:59:34.70 ID:SvkxVmKu0
>>255
なにがなんでもナルトの手柄にしたいわけだ
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 23:59:45.49 ID:rzOYWFWz0
「憎しみをなくす」ってのは無理だろうから
「憎しみとどう向き合うか」ということに革命的な何かを示せればいいな

ワンピのフィッシャー・タイガーやオトヒメはかなり上手く描写されてたから
あのくらいやってもらえれば納得させられると思う
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:00:49.63 ID:BFsVWep80
>>255
なんで先導にこだわんの?
運命の子=先導者、だっけ?
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:00:55.85 ID:O3VWsqq20
なんやの、この流れ・・・
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:01:59.09 ID:WDWvoqPQ0
それこそイタチみたいな行動は、古今東西例を見ないんだよなぁ
岸本がビックリサスペンスみたいな感じで奇をてらっただけで、かなり危ない人格破綻者だな
なんかもう生物の基本原則から外れちゃってるし

美形でカッコよくて厨2心をくすぐるチートな能力と設定の数々で、
岸本が読者を幻術にかけようとしてるだけだろう
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:03:02.20 ID:HkwdNy180
>>258
忍の世界を変革する者だからな
自分が何にも関わらず変革が為されるなら
そいつのことを変革者とは呼ばないじゃん
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:03:51.12 ID:WoLofN0U0
母に罪ないかどうかは微妙な気がするが
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:04:04.60 ID:9XruUD5W0
>>257
あれはもう三代目がやった
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:05:35.88 ID:3xkAHGoW0
>>261
だからマダラを倒して
忍者界のゆがみと憎しみを正すんだろ

それで十分変革者と言えると思うが
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:11:51.39 ID:YpBmManZO
イタチっていい意味で、うちは一族に対してコダワリがないだけだろ
名に執着した奴(マダラとか)の悲劇を知ったのかしらんけど
イタチ自身は名に拘ってない
だからといって、一族の名誉を落としめすようなことは避けてるけど
それはサスケの為か木の葉の為か
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:13:07.75 ID:6MgikQu9O
君はシャア・アズナブルという男を知っているかい?
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:13:58.33 ID:N0WDf6r00
それは本当にいい意味なのか?
それ虐殺美化するようなもんじゃないだろう
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:14:10.96 ID:gTwiy5aV0
narutoって忍同士の国とりものにしても面白そうだな・・・
4カ国の合従軍が木の葉がくれに攻め込むとかね
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:14:42.35 ID:sa4d3WQi0
実際自分の村とか自分が属する集団を大量虐殺する基地外ってたまにでる。でもちろん犯行後自殺する。
作者の出身地のすぐそばでも大昔あったらしいな
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:16:59.33 ID:EFr04QL70
ナルトはまだまだ甘いな、この世界は平和ではないから学びがある。
もちろん免罪符にはならないが、それでも平和な世界なんて人を衰えさせるだけ。
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:17:05.99 ID:ZvPtAvp10
>>268
基本的に忍の里は大名の命令で動いているはずなんだが
忍の里が勝手に戦争起こしているようにしか見えないw
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:17:11.92 ID:YpBmManZO
>>267
あれは仕事だろう
仕事に私情を挟むのは社会人(忍)としてどうよ
サスケ生かしただけでも大問題だよ
大切なことだが、うちは虐殺はイタチが決めたことではない
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:18:01.99 ID:BFsVWep80
>>271
確かにw

大名どうしは仲良さげだしな
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:18:23.85 ID:fmerArKG0
NARUTO本編が終わっても外伝とかいくらでも作れそうだよね
六道仙人時代から現代までの間でそれぞれの隠れ里で起こった諸々の話とか
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:19:38.17 ID:sa4d3WQi0
私情とかじゃなくて人間としてどうよ虐殺って
社会人て人間のモラルに反するべきものじゃねえぞ
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:21:02.73 ID:BFsVWep80
キッシーの次回作は
「六道仙人物語」で
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:21:33.43 ID:9XruUD5W0
現代社会の常識で、異なる時代や、異なる世界の常識を判断するのは、ナンセンス
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:23:48.07 ID:YpBmManZO
>>275
虐殺として見るからそうなる
あれは日本でいう死刑だよ
日本の法(ルール)を犯した奴が法で裁かれるのが日本
でも殺すスイッチは人が押す

木の葉は法治国家ではないのかもしれないが
木の葉のルールを破った奴が
木の葉のルールで裁かれただけさ
そのスイッチを押す係がイタチ
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:25:49.21 ID:N0WDf6r00
大抵の社会人が仕事するのは自分や家族を養うためであって、
それを虐殺するなんて本末転倒だけどな
仕事も選んだ方が良いと思われ
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:26:33.00 ID:sa4d3WQi0
>>277 読者のモラルとかけ離れていたらその作品は読者にとってナンセンスだろう
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:27:10.70 ID:ZvPtAvp10
でも侍とか忍者とかに現代人のモラルを求められたってそりゃ困るわけで
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:27:12.94 ID:BFsVWep80
>>279
忍者のお仕事は人殺しなんだけど
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:27:52.89 ID:4NcO1ok9O
>>278
虐殺だろ
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:29:12.50 ID:HkwdNy180
>>279
任務とあらば自分も死んだり家族も殺したりするのが忍だからな
イタチに限らず日向の奴やミナトなんかもそうやって死んだだろ
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:29:49.62 ID:EP62CQR90
一族というとへぇ〜って感じだが父親と母親と考えるとありえない!って思っちゃうな
あと恋人も気の毒
たぶん同い年くらいだよな
一族が悪いこと企んでたという理由で彼氏に殺されるとか悲惨すぐる
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:29:55.04 ID:YpBmManZO
>>279
俺もまさにそう思う
イタチは影で木の葉を守る、シスイ流の忍になりたかったんだろうが
そのシスイが平和の為にすでに命を捨ててるからな
イタチにしたら重いわな
シスイが生きてたら違う結果になったのかな
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:32:20.06 ID:BFsVWep80
イタチの恋人って本当にいたのか?
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:32:53.90 ID:ZvPtAvp10
>>280
じゃあ例えば「いいよどうせ俺らが勝てば生き返るんだから」て理由で
地球人が皆殺しに合うのを容認しちゃう悟空さんとかどうなんでしょうw
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:33:10.85 ID:/gXKs8aj0
嘘つきマダラさんの話だからいなかったかもしれん
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:34:03.71 ID:BFsVWep80
>>289
このままだと、そういうことになるよな
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:34:26.93 ID:tqH0wyV50
>>253
ミコトは優しそうだけど無実かはまだわからんよ
イタチが父親にスパイさせられてた件は知ってたからクーデターの計画も多分知ってただろう

フガクとともにクーデターの中心人物だったとしてもおかしくない
少なくともクーデターに反対はしてなかったようだし、首謀者の妻だし、何気に上忍だし
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:35:23.59 ID:sa4d3WQi0
>>288
悪いがその世代じゃないんで
>>279 そう 社会人つか大人ならどう考えても世の中の人も正しくないと思うであろうような仕事は断るのが
大人としての責任 でもイタチってまだ13だったんだっけ まあ仕方ないか
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:37:14.95 ID:HkwdNy180
>>292
イタチが断ってたら別の人がその任務につかされるだけなんだが
つかイタチは正しいと思ったからその任務をやり遂げた訳で
イタチにとって正しくなかったのはむしろクーデター起こそうとしたうちはだった
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:37:52.98 ID:ZvPtAvp10
>>292
世代どうとかじゃなくて、少年漫画の読者のモラルと作者のモラルの話なんでしょ?
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:38:55.47 ID:N0WDf6r00
>>288
DBはなぁ・・・ドラゴンボールで生き返らせることができる世界だから、
後でみんな生き返らせるために一時的に死んでもらうってのも、わからんでもないけど

NARUTO世界はDBほど簡単に生き返れる世界でもないから、重さが違う
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:40:15.33 ID:sa4d3WQi0
>>278 中にせんべい屋のおばちゃんとかどうみても無力無害なのが含まれてなけりゃあな
ウチハの子供がサスケだけだったとは思えんし
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:40:24.44 ID:BFsVWep80
一応こっちは生贄が必要だもんね
誰かの死とひきかえ
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:41:22.20 ID:EOOl+NbP0
>>293
正しい?
命令だったんだろ?
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:42:17.73 ID:YpBmManZO
大人ってのは、根っこは決して世の中の正しさに振り回されてない
世の中や常識を利用するのが大人
世の中や常識に振り回されるのが子ども
子どものほうがピュアだから振り回されちゃう
18禁とかまさにそれ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:43:07.96 ID:HkwdNy180
>>298
木の葉がイタチを信用してるからこその任務だろ
同じように信用して木の葉にスパイとして送ってたうちはは
イタチに裏切られた形、イタチが選んだ任務は木の葉の任務
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:43:53.27 ID:sa4d3WQi0
>>294 dbとか読んでねえって話 でも295の言う通りなんだろと思う
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:44:22.62 ID:ZvPtAvp10
大人だ子供だっていうのも言ってみりゃ俺らの価値観じゃん
イタチは13だって言っても暗部の部隊長やってるんだから立派に大人だよ
そんな時だけ実年齢で判断するのは公平とは言えない
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:45:49.70 ID:YpBmManZO
>>296
それが木の葉流なんだから仕方ない
それが嫌なら政治家になるしか
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:46:23.96 ID:xsrKBDX30
常識に振り回されないから同属殺しするお( ^ω^)
常識に振り回されないから弟洗脳しようとするお( ^ω^)
大人だお( ^ω^)
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:46:32.01 ID:EOOl+NbP0
>>300
まぁ木の葉は死刑じゃなくて虐殺命令した事になるけどな
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:47:14.88 ID:EOOl+NbP0
>>304
まぁ、こいつらが言うイタチは大人なんて木の葉の味方したからだけだよ
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:47:35.86 ID:sa4d3WQi0
木の葉の命令ったって一部上層部のつまりダンゾウ派の
木の葉の総意じゃない
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:47:41.42 ID:N0WDf6r00
写輪眼自体が今やうちはの一部の男にしか現れない形質になってるし、
女の方は完全に無力だよな
男でも写輪眼なしの奴さえいる
そこを無力・無抵抗の女子供かまわず虐殺
女は子供を生み、子供はいずれ勇者になるやもしれん、
魔族の安泰の為に皆殺しじゃああ的なドラクエ魔王を髣髴とさせるな

まぁ、自分の一族の為に他の一族を絶滅させてきたのは人類の歴史だけど、
自分の両親恋人友人知人を他の一族の為に絶滅させたイタチは、
そういう連中よりも常軌を逸した異常性がある
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:47:43.08 ID:EP62CQR90
>>292
13歳ということは中一だったのか
だったら中二病発症してたなら仕方ないかなあ
血の涙を流し恋人を殺したとか中二妄想のテンプレだもんな
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:49:08.87 ID:HkwdNy180
>>305
刑罰としては一族郎党打ち首獄門でしょ
昔の日本でもよくあるよくある
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:49:21.13 ID:BFsVWep80
>>307
そこを盾にとって
抵抗すりゃよかったのにイタチ

一族が生き残る方法を探さなかったってことは
イタチもこんな一族滅んでしまえとか思ってたんだろうな
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:49:57.85 ID:YpBmManZO
>>304
常識コンプレックスがないのが前提なら
日本に関しては世の中、マジでそんなもんだよ
常識すらツールの一つ
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:51:26.12 ID:ZvPtAvp10
>>307
火影が容認した以上里の総意だろそれは
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:51:26.64 ID:N0WDf6r00
>>310
その一族の人間が、自分の一族郎党打ち首獄門にしたってのは聞いたことないけどな
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:52:11.90 ID:w2ewiGvP0
ぶっちゃけ、無理がある設定だわなぁ…
イタチは実はいい人ってのを実現するために相当無理をした感がある
サスケを木の葉に戻したいのかナルトに無茶な設定押し付けるし、
チトうちはにこだわりすぎなんじゃないかとは思う
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:52:14.90 ID:EOOl+NbP0
>>310
未遂のうちにw
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:52:33.44 ID:sa4d3WQi0
>>309>>311どんなに能力的には優秀でも所詮厨房の悲しさだな 
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:54:36.36 ID:ZvPtAvp10
ようするにイタチは家族よりも会社の命令を優先した究極の社畜だったわけである
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:57:09.24 ID:N0WDf6r00
首謀者のフガクと中心数人を斬首にして、
他のうちは一族の存命を懇願したとかなら
まだ心情的に理解できるんだが。せめて女子供だけでもさぁ
サスケみたいな何も知らんガキも普通にいただろ

もう少しイタチには木の葉の命令には逆らって欲しかったな
こんな命令下されても、普通の人間は実行できないだろう
実行できるのが大人で、崇高な人間なんだみたいに美化されてもなぁ
反逆するか、もしくは自殺を考えてしまう
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:57:12.13 ID:YpBmManZO
多分、煽りかたが問題なんだよな
自分がされて嫌なことを、他人にしてるから効果が薄いんだと思う
自分と他人をごっちゃにしてる
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 00:58:16.42 ID:sa4d3WQi0
俺の母ちゃんによると金の卵ってのは中卒の安くて従順な労働力の事をいったそうだ
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:00:00.00 ID:tqH0wyV50
でもイタチが一族を殺した直接の描写ってないんだよな
月読だったりマダラの語りだったりだけで
虐殺事件はまだ隠された事実がありそう

ていうかマダラが絶対絡んでると思うんだが
三代目の和解案が通るギリギリのところでグチャグチャにしてそう
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:01:56.58 ID:HkwdNy180
>>314
俺も聞いたことないな
ただイタチって暗部だった訳でしょ
その時点でそいつが誰か分からないって立て前が有る訳じゃん
仮面で顔を隠すのはそういう任務もあるからでしょ
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:02:33.19 ID:BFsVWep80
>>321
もともとは「価値があるもの」の代名詞だよ
中卒の金のたまごから大物に羽ばたいた人も多い
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:04:43.14 ID:sa4d3WQi0
>>322 サスケがいないときの仮面とダンゾウのやり取りで確実にダンゾウも絡んでるな
うちはの目が目当てか
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:06:55.42 ID:N0WDf6r00
>>322
マダラの場合は虐殺によって、大量の写輪眼をストックできるってメリットはある
一族追放された恨みもあるだろうし、虐殺する方向に動かしてもおかしくはないな
マダラはもう月の眼計画とか、完全に個の意志を否定する思想に傾倒してるし
多少の人間が虐殺されても、計画の為に豚を1000頭ほど処分したとか統計で考えてそうだな
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:12:43.41 ID:sKyV0Kjh0
マダラめ…やはり俺のことを知っていたかって言ってたから
マダラはうちは虐殺には直接加担してたわけじゃなくてとかなら納得できそう

ぶっちゃけ全部マダラのせいにすればうまくいく
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:13:56.32 ID:/gXKs8aj0
>>322
正直その可能性が大分高いよなぁ
わざわざ代表者の次男に現火影の親父の名前つけるぐらいなんだから
九尾事件の前はそこまで関係悪くなってなさそうだし
マダラが写輪眼ストックする為に何か仕組んでてもおかしくない
ダンゾウもそういや九尾事件の時ペイン戦並に出てこなかったよな・・・
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:14:18.10 ID:csEdwo730
イタチが向かった先はサスケのところ?
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:15:38.81 ID:BFsVWep80
カブトのところだよ
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:15:39.44 ID:N0WDf6r00
実はイタチはうちは虐殺に加担してなくて、
マダラが全部やってるのをイタチは止めようとしたが手遅れだった

みたいな感じにしたら、まだ岸本のイタチ美化も間に合わなくもないんだが
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:16:15.37 ID:qt/faypd0
写輪眼がどっかに行っちゃうよりは殺したほうが確実だろう。
女だって子どもを生んだら写輪眼かもしれないからなぁ。
ばあさまくらいは生かしておいてもよかったかもしれないけど
恨んでぐちぐちいわれてもめんどいからとりあえずいっとく?みたいな。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:17:48.52 ID:EOOl+NbP0
>>332
虐殺だな
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:19:33.45 ID:qt/faypd0
虐殺より粛清が近いかな
中国とかロシアでよくあるやつ
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:21:37.90 ID:sa4d3WQi0
>>328 オロチマルの時とか九尾襲来のときとか木の葉の危機には必ず以内ダンゾウ

>>324 大物になった人よりならなかった人のほうが断然多いだろ
俺なりに調べてみたんだが 元々は将来有望な貴重な才能のある若者のことらしい
でもたとえば東大で優秀な奴を金の卵というのだろうか?言わないならいやらしい言葉だなって話
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:26:21.33 ID:N0WDf6r00
東大で優秀な奴は、わざわざ持ち上げなくても、
勝手にエリート扱いされるから「金の卵」なんておだてる必要はないだろう

中卒でも金の卵とか持ち上げられるくらいだから、
確かに夢や希望や勢いはあったんだろうね
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:27:11.57 ID:BFsVWep80
>>335
元ネタはイソップ物語のガチョウと黄金の卵だと思うが
日本では「金のたまご」という言葉だけが独り歩きしてるようだ
昔は野球の大物ルーキーなんかを金のたまごと言ったりしたが
東大生は知らんな
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:28:06.63 ID:YpBmManZO
>>335
>でもたとえば東大で優秀な奴を金の卵というのだろうか?

言うだろ
あれ?違和感あるの?
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:29:25.17 ID:qt/faypd0
元ネタは金の卵を産むガチョウ
将来お金に運んできそうってことだよ
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:32:02.37 ID:N0WDf6r00
田中角栄やら本田宗一郎やら松下幸之助みたいな中卒でも、
プライドを持って働けたって意味では戦後は良い時代だったのかもね

古今東西、国は安定期に入ると学歴主義で固められ、衰退が始まる
で、また革命が起きるの繰り返し
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:32:22.45 ID:HQiDJMLa0
低学歴のブルーカラーを当時の日本は大量に必要としてた
その辺を金の卵って持ち上げて田舎から人を集めたんじゃなかったっけ
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:33:48.13 ID:ZvPtAvp10
金の卵ってふつうは将来性の見込める若い人材の喩えだろ
金の卵を産む鶏、という場合とは意味がぜんぜん違う
つうか辞書引け辞書
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:33:58.17 ID:BFsVWep80
ちょっとググってみた

「金の卵」
めったに手に入らない貴重な人材。
[補説]求人難のときの中卒・高卒の就職希望者をいった、昭和39年(1964)の流行語から。

金の卵と呼ばれた時代は高度経済成長で
景気良くて求人難だったらしいな
我愛羅は普通に上の意味でいいんじゃね?
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:35:29.96 ID:qt/faypd0
まあでも中卒と言っても当時はゆとりなんてまったく関係ない時代だったから
15歳で社会に出てもなんら遜色はなかったそうだよ。

というか、ナルトの話に戻しましょw
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:37:15.06 ID:N0WDf6r00
今は求職者が頭下げて会社に入れてもらうけど、
昔は会社が頭下げて求職者に来てもらっていた

需要と供給が完全に逆転しちゃったのよね
これから団塊世代が大量退職すると、人手不足になるかも知れんけど
技術の発展が早くて、人の手がだんだんいらなくなってきてるもんなぁ
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:37:20.67 ID:BFsVWep80
じゃあ我愛羅は若くて有望で貴重な金のたまごってことで
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:45:10.03 ID:N0WDf6r00
まぁ、とりあえず岸本はイタチのカッコイイとこばかり撮影して美化するんじゃなくて、
怯えながら泣き叫ぶ女子供、それを守ろうとする男達を無残に虐殺する姿をちゃんと描いてほしいもんだ
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:47:22.96 ID:BFsVWep80
>>347
写輪眼で幻術かけて
相手がわけわかんないうちに一気にトドメ!だろ
じゃなきゃ泣き昨ぶ声に気が付いた者に逃げられるわ
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:51:59.85 ID:N0WDf6r00
>>348
まぁ、実際はそうなんだろうけど
それじゃやったことの重みが軽くしか伝わらないからなぁ
麻酔で牛や豚を麻痺させて、大量に屠殺しましたみたいな
リアル屠殺には麻酔なんて慈悲はないけど

とりあえず真っ先に声帯は狙ったと思うんだが、
フガク普通に喋ってたな
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:53:08.89 ID:IHab6O2U0
ジャンプじゃ
いや岸本には無理だ
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:53:37.37 ID:YpBmManZO
18禁だね
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 01:57:17.57 ID:l3KmAsHk0
個人の具体的な妄想とかウソバレ以下だな
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 02:04:50.88 ID:j2KiechHi
イタチに関してはソースがマダラという時点で
あれが事実であるという保証がまるでない
確実なのはダンゾウがなんらかの形で関与していた、ということくらいしかない
唯一の目撃者サスケにしたところで見たのは事後であって
今となってはそれもイタチの幻術でした、と言い出してもなんら不思議はない
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 02:17:04.10 ID:/gXKs8aj0
とりあえずイタチにはうちは事件の真相を話してもらいたいね
今のところソースはあのマダラさんだけだし
ダンゾウも死んじまった今イタチぐらいしか喋れる奴がいない
エド天でフガクやミコトが蘇れば別だが
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 02:19:47.39 ID:sa4d3WQi0
そういやずーっと疑問に思ってたんだが、サスケの記憶の中で「サスケ・・・来てはならん!」て言ったの誰?
喋り方からしてイタチでは無いからフガクとしてもおかしくね?次の瞬間完全に死んでるみたいだし
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 02:19:47.30 ID:XJx+DfKlO
イタチにとって、里よりもサスケが大事っていうのも、
ソースはマダラさん。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 02:24:44.91 ID:EgD4R2K/P
イタチほどのたいした忍になると1コマで即死させる事も容易
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 02:25:46.57 ID:tqH0wyV50
ていうかイタチはほとんど自分のことを語らないから
イタチの心情のソースは8割方マダラさん
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 02:32:16.13 ID:sa4d3WQi0
イタチってなんだかんだ言ってコミュ力足りなかったよな
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 02:38:07.62 ID:HkwdNy180
>>359
寡黙でクール→実はただのコミュ障
よくあること
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 03:00:35.17 ID:YpBmManZO
>>358
マダラさんは何かすごい。ヤンデレなのかな
柱間は憧れのあまり細胞とっちゃうし
イタチ語りもストーカー並み
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 03:28:37.41 ID:4+1QwBAv0
マダラに狩られた一部以外の写輪眼持ってない血の薄い人たちは生きてるから安心しろ
盲目のシスイさんが面倒見てるよ
逃した恋人が身ごもっていたイタチの子供もいる
カブトはなんかマダラをシスイと勘違いして煽ってるようだが間違い
あれはマダラじゃないかもって予測は良いところw付いてるがニアミスだな

という妄想はどうだろうw
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 03:52:36.96 ID:7lyyjW3e0
タヌキだからキンタ○とキンの卵と掛けたんだからいいんだよ
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 03:54:01.41 ID:7lyyjW3e0
一族滅亡させる男が自分の子種を残すわけ無いだろう
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 03:57:11.20 ID:7lyyjW3e0
>>354
ご意見番2人は真相を知ってる
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 04:04:39.13 ID:4+1QwBAv0
いやそんなまじめに返されてもwww
マダラが尾獣や写輪眼を目的のために狙っていると言うことを知り
月読と別天神を使って上層部を巻き込み壮大な自作自演でマダラをはめるという博打を打ったとという感じだよ
周囲をさんざん利用したつもりでいる奴を逆にはめて退治しようという壮大な計画
子孫は13のイタチじゃどうだろうと思うから冗談としても
最後に納得できて辻褄があうならこの際何でも良いやw
眼球はやたら出てくる割りに葬式描写や墓も死体も無けりゃ
うちは一族区のエドテンゾンビが一体も無いのも変だなという疑問からなんだがねw
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 04:08:26.33 ID:OKG+ZUC00
ダンゾウの腕の写輪眼やサスケが眼の移植手術した場所にあった
大量の写輪眼ストックは虐殺されたうちは一族のものだろ
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 04:17:33.71 ID:wRM1lIKOP
仮にダンゾウをエドテンしたら
移植した写輪眼複数と木遁細胞もセットで復活するの?
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 05:19:20.45 ID:jP4KlyX60
初代火影とイタチをエドテン出来たんだから稀代の火影さんぐらい余裕
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 06:32:54.58 ID:csEdwo730
>>368
復活するんダゾウ
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 07:17:32.95 ID:G0pMD2Vb0
しかし我愛羅パパを美化したキッシーなら、フガクも美化させてきそう
三代目はダンゾウを抑制する立場だったらしいから、フガクも実はうちは内の鷹派を抑制してたんじゃね?

ミコトってさ、ミナトたちと同期の可能性が高いんだよな?
自来也班で黒髪を縛ってた子がミコトじゃないのかな、髪を下ろしてバンダナとれば似てる気がするけど
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 08:25:22.26 ID:HQiDJMLa0
登録番号で見る限り、ミコトの同期は縄樹だな
ミナトたちというのが親世代って意味なら、それよりは1つか2つ上みたいだ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 08:37:11.43 ID:9DG7Wh+5P
ミトコはクシナの6年以上前に結婚してるし
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 09:40:04.30 ID:+yhVUc3l0
>>371
美化はしてないんじゃね?我愛羅パパ
やっぱりそういう親父だったか、というのが再確認されたけど
多少は反省する面もあったというだけで
昔最悪(でも里のことは考えていた)というのは、以前の回想でも一応は言えるし

375名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 09:49:19.72 ID:hCxdfgjyO
それにしてもこの漫画
全体的に愛が重いな

重いっーかめんどい
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 09:59:20.45 ID:+yhVUc3l0
ただ、問題は、我愛羅が、「父さまの気持ちもわかる」にしてしまってはいけないというところだな
我愛羅が里長としての責任を学ぶのはいいけど、父さまを理解しすぎると、父さまを同じになってしまうし
全面正当化はよくない
やっぱり、理解は示すが、超えていくという部分を持たせるべき


とはいえ、親父、弱すぎてさっさと封印されちゃったか
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 10:02:00.31 ID:AWbjQAybP
アホとしか思えない女が目立つ。サクラとか紅とか
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 10:15:42.83 ID:0XOwqlaz0
ガアラパパも彼なりに里を思っていたが手段が間違っていたと
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 10:45:33.95 ID:G0pMD2Vb0
>>372
そうなのか? クシナと仲良しみたいだったしてっきり同期かと
フガクが年上だから早婚だったのかと思った

>>374
美化というか、悪い人ではなかったんだね、ていうのをフガクでもやりそうだなと
サスケは親の仇を討ちたくて狂ってるんだから
親が里に理解を示してたなら仇討ちの意味が半減するじゃん
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 10:48:30.03 ID:4NcO1ok9O
>>379
それなら里がうちはを裏切った事になるな
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 10:51:33.60 ID:7lyyjW3e0
>>377
紅のどこがアホなん?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:01:35.74 ID:kBQp/OYZ0
>>379
フガクが悪い人だという認識は別に持たれてなくね?
特にサスケは全く思ってないだろ
ガアラパパは酷い奴だったけど

383名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 11:06:33.43 ID:G0pMD2Vb0
>>380
ていうか、お互いの勢力の中にもそれぞれ鳩派と鷹派がいて、
族長としてそれをうまく抑えられなかったんなら、フガクにも三代目にも責任はあるて感じかと
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 11:28:56.83 ID:hCxdfgjyO
しかし、コミック読み返して思ったんだけど
カカシ滅茶苦茶不甲斐なくね?

サスケ見つけるの遅いよ
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 11:56:33.55 ID:6MgikQu9O
カカシ対サスケは
ヒルゼン対大蛇丸のような感じにする予定だったんだろうけど、今じゃ違和感あるな。

カカシのパワーアップが万華だけじゃな…。

犬に噛まれて変な風にパワーアップとかないのかね。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 12:02:33.02 ID:DBD9QxDKO
スパイダーマンじゃあるまいしww
忍者なんてみんなスパイダーマンみたいなもんだろうけど
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 12:04:22.45 ID:j2KiechHi
カカシのファイナルパワーアップイベントとして
vs白い牙があるかと思ったらなぜかないしな…
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 12:06:46.75 ID:kBQp/OYZ0
>>378
dpっちかというと、パパが悪いだけでなく、チヨばあとか、
あのあたりの上層部みんなでやってたことだからな
パパは言いなりになってただけみたいだし
チヨとか、あそこにいた上役達こそ向き合う必要があるんだろうけどね
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 12:13:03.16 ID:hCxdfgjyO
年を取り過ぎると
今更過去と向き合うのはきついし
若者も今更よぼよぼの年寄りを
どうこう責める気にはならんものさ
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 12:38:19.81 ID:zXkQUfk80
カカシはマスクにチャクラを貯めてるから開放したらサスケ並に強くなるよ!
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 12:45:24.92 ID:6MgikQu9O
>>390
今までそういうパワーアップを使う機会は幾度もあったので「何で今まで使わなかったの?」って呪縛があるからどうにもできない。

角都や弥彦ペインの時、裏技的なものがあれば使わなかったのはおかしい。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 12:47:24.74 ID:6udicQuO0
白い牙も七人衆も伝説のままの方が妄想できてよかったんだろうね
昨今の岸本は何でも出せば回収だと思ってる気がしないでもない
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 12:58:42.06 ID:W4p/uTcRO
二水ならマダラ倒せるんじゃね?無限爆破してさ。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 13:02:49.85 ID:kbbBsysi0
蒸気吸われておしまいだろ
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 13:27:16.71 ID:3msKuM290
穢土転生の弱点ってなんなのさ?
イタチが相手にするってことは召喚した死人を術者が強制送還できないって展開?
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 13:30:41.15 ID:N0WDf6r00
カカシをパワーアップさせるとしたら、秋葉流的なイベントが・・・
へタレかませだと思わせつつ、実は終盤で大した天才だった的な
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 14:23:13.90 ID:fhImzEvx0
>>396
カカシをパワーアップさせようと戦い終えた後に燃え尽きそうで困る
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 14:32:33.52 ID:EdrG+xhP0
>>395
多分この後しっぺ返しイベントが待っているはず
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 14:36:10.57 ID:UyP+pgUdO
江戸天された死人達が制御できなくなり暴走して逆にカブトに襲い掛かってくるかもよ‥ゾンビみたいな感じで
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 14:36:44.18 ID:kBQp/OYZ0
>>396
伝説のハタケ一族の秘伝を受け継ぐとか
そういうイベントだな
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 14:43:51.37 ID:kBQp/OYZ0
>>389
まあ、そうなんだけどな
ナルトやサクラの前でああいう反省した態度を取るんだったら
それこそ砂の子供達の前で何か言ってやってもいいと思う。
ガアラなんかずっと見捨てた態度とっていたわけだし。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 14:47:52.12 ID:hCxdfgjyO
>>399
カブトにはふさわしい最後な気がする
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 14:51:45.58 ID:hCxdfgjyO
>>401
あれは、ナルトやサクラ若い子のエネルギーに感化されて
「反省するエネルギー」を振り絞る事が出来たからだろうな

オオノキが我愛羅に感化されたのと同じ

若いエネルギーが年寄りを変える事があると
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 14:58:53.11 ID:kBQp/OYZ0
>>403
うーん、なんかオオノキとはちょっと違う気がする
立場が全く違うしね
チヨ婆は同じ里で、その中で立ち直ろうとする子供がいるのに
それを無視してきたわけだし
まあ、向き合うのがしんどいってのはわかる気もするけど
親父さんだけが反省しなきゃいけないってわけでもないように思っただけ
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 15:08:31.19 ID:hCxdfgjyO
だってチヨ婆たち
隠居決め込んで地下で釣りしてたんだから
里の子供達が立ち直ろうとしてても
もはや関係無くなってたでしょ

たまたま引っ張り出された時に
ナルトやサクラがそこに居て
若い子に触れる事で意識が現世に戻って来たようなもので

意識が彼岸に行っちゃってる年寄りは
普通そうそう帰ってこない

オオノキは現役だからともかく
隠居してる年寄りは周りも放っておくし
そのまま行かせちゃうさ
チヨ婆は本当にたまたまだと思うぞ
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 15:56:03.12 ID:4AVErEq7O
なんで雷影相手に土遁の壁なんて作ってるんだろうね
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 15:59:10.04 ID:tfwhiGHZ0
ほら、風遁の壁より土遁の壁の方が堅そうじゃん?(´・ω・`)
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 16:01:00.42 ID:wRM1lIKOP
何遁が何遁に強いとかあんまり関係ないからな
単純に壁が欲しかったんだろ
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 16:08:31.78 ID:fhImzEvx0
あれは相性とか抜きにとりあえず足止めだ!って感じがする
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 16:11:02.20 ID:6udicQuO0
地形変えるのは土遁か木遁くらいしか無いからね
水陣壁便利だけど維持できないし
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 16:28:00.62 ID:NYX2V7400
>>371
我愛羅父は反省はしたが
基本ろくでなし親のままだよ
今更後悔しても遅い
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 16:29:01.00 ID:NYX2V7400
>>377
紅はアホじゃないだろ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 16:39:55.04 ID:1VmY8ngk0
ナルトドリーマーズファイトやばいな
リーが好きになった
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 19:41:25.54 ID:VedTCZYe0
>>406
ゴムの膜を張る為だと思った
ドダイが指示してたし
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 20:15:10.42 ID:bc6x53n20
>>413
あれ見て久々にスレに来たw
あの実写ファンムービー見てると原作のアクションの凝りようもわかると思うんだぜ
ただ漫画とは相性が悪いっつか、ああいう事するなら本来は映像が一番映えるんだっていうのもわかってしまうというw

手裏剣コンボのシーンみたいな事は岸本センセよくやってるでしょ
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 20:30:01.87 ID:bc6x53n20
ナルトっていう漫画は本当に映像的だからねー
あのファンムービーを鰤やハンタやワンピでやったとしても、凄いけど原作っぽくはないと思う。
アクションの性質が全然違う
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 20:36:04.75 ID:fxQI7dfJO
そうか、ゴムかー
我愛羅も相手にゴム付けさせれば
少しは楽だったのにな
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 20:59:41.31 ID:p8T4GXE40
我愛羅よくやったお
さて次いくお
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 21:09:05.55 ID:tqH0wyV50
次のターンはカカシかイタチかな
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 21:20:11.53 ID:22v+RI130
そろそろ七忍宗戦にフォーカスしてほしいね
あそこってカカシくらいか?見方側で強そうなのは
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 21:23:33.33 ID:UyP+pgUdO
サイとガイ
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 21:26:36.94 ID:UyP+pgUdO
または分身ナルトが来ておいしいとこもらってくかもしれんぞ‥七人衆
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 21:35:51.62 ID:8b+Q/g6F0
七人衆だけ時間軸進んでないんだっけか
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 21:42:23.61 ID:Ru3YhQI+0
コピー忍者のカカシ!その名の通り暴れまわる!
とか言ったきり描写がないんだったか
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 22:14:14.43 ID:UyP+pgUdO
七忍衆のとこ一応夜になって皆隠れてるシーンとか白ゼツ騒ぎのシーンがあったような‥
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 22:15:10.95 ID:WVlBgPblO
七人衆はやる気ないキャラばかりだから、アニメのオリスト用じゃね?
すでに満月以外封印れてそう。
忍刀5本を使いこなす満月vsカカシ&ガイ
だろ。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 22:16:33.95 ID:byr3GCtj0
西瓜山不豚河はのこっててほしいな
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 22:20:07.06 ID:WVlBgPblO
>>426
あとビーがマダラにやられてる。
長十郎が黒ゼツにやられる。
鮫肌とヒラメカレイが満月に口寄せされそう。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 22:20:26.92 ID:UyP+pgUdO
暴れる宣言から直ぐに戦闘して根の封印で完了にしたらよかったのにね

今からその描写だとなんか七人衆描写消化不良&グダクダするかも?

まだ封印できてないのならイタチが先に何とかしてしまいそうだけど‥
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 22:35:19.71 ID:hpHhNLy00
林檎雨由利たんの性別だけ分かればいい
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 22:48:38.25 ID:4+1QwBAv0
>>367
死体ごとホルマリンなら確定だが眼球だけなら別に殺さなくても提供できるじゃね?
移植は死ななきゃならないなんて設定あったかね
なぜそこまで殺したがるw
第一写輪眼を開眼してない出来ない一族の者には関係のないことだしな
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 22:55:13.67 ID:hCxdfgjyO
じゃあ生きたまま目玉くり抜かれた人間が大量に居たと…?
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 22:56:35.94 ID:EgD4R2K/P
考察という名の妄想ならファンサイトでどうぞ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 22:56:47.68 ID:fxQI7dfJO
七人衆か
霧隠れの見せ場が続くな
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 23:00:16.72 ID:tqH0wyV50
>>433
NARUTOに関する雑談はOKだよ
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 23:07:32.51 ID:ZvPtAvp10
柱間さんの体まるごと培養してんだから
目玉くらいいくらでも作れそうな気がしないでもない
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 23:45:21.14 ID:NYX2V7400
>>436
目玉は作れても、それが写輪眼として開花するかどうかは解らないんじゃない?
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 23:48:44.61 ID:EiNGzwOmO
土をだせ!
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 23:49:47.86 ID:ZvPtAvp10
まぁそりゃそうなんだけど、
カカシの例だと移植先で普通の写輪眼を万華にすることはできるぽいから
うちはの普通の目を移植先で写輪眼にするってのもできそうな気がするんだがなぁ
とりあえず自分の万華はとっといて培養したのをかたっぱしから自分に植えていけばいいのでは
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 23:52:47.22 ID:X1bzhnsI0
気持ち悪いわ

眼球移植は禁止にすべき
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 23:55:34.80 ID:dx5vnUci0
リン‥
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 23:56:21.11 ID:4+1QwBAv0
柱間の細胞をくわえて培養し熟成させた写輪眼を
長門に移植したら輪廻眼が出来ました
byマダラ医師
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 23:59:21.30 ID:EP62CQR90
>>402
そうかあ?
カブトこそ忍世界の犠牲者の最もたる人物って気もするぞ
自分がどこに属してて何を大事にすべきなのかわからないみたいだし
人から大事にされたことも多分無いんだから「人を傷つけちゃいけません」
って言われても理解できないだろ

救われるべきだとは思わんが断罪されるべき絶対悪として扱われるのも複雑だ
なんというか、簡単すぎる
NARUTO自体「世界から排除すべき存在はこいつですよ全部こいつが悪いんですよ」
「残念だけど生まれてきちゃいけなかった人って居るんですよ」でスッキリするような世界観じゃないし
大蛇丸ならある意味ベルセルクのグリフィスとかと同じで繋がりを捨てて野心に生きる悪役としての潔さを感じるんだが
単純にサイコパスが悪いことしてしっぺ返しくらいましたみたいな薄っぺらいキャラだと作品の余韻として邪魔だ
何かストーリーがあってほしい
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:00:03.98 ID:yKYe6SIS0
そしたらマダラも最初から輪廻眼になってるだろ

イザナギもホントは輪廻眼の力がないとダメみたいだし
445437:2011/10/02(日) 00:01:40.08 ID:Ajsv2FUP0
437は自分だけど、他の同じIDの人は別人だから。一応ね。
最近ID被りが酷い・・・昨日も違うスレであったばっかなのに。。。

>>439
なら誰かに開眼していない写輪眼を移植して開眼させてもらわないといけないね。
そして開眼したらまた目玉を取り出すと。。。

イタチが殺した事件の時、反撃するために写輪眼になったのを
マダラが回収したってのが普通に考えられる線だと思うよ。。。
あんな大量な目玉・・・大量殺人でもしないと集まんないでしょ。。。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:02:18.03 ID:L8XMnPzI0
スーパードクターマダラ
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:02:28.13 ID:mEGDY5jG0
誰か白眼に柱間細胞を加えて培養する奴いなかったのかよ
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:04:18.65 ID:2Dfm6YZb0
大体さ
うちはの謎の石碑だかを読むのに必要な目が
写輪眼→万華鏡写輪眼→輪廻眼
ってどういうこと?

うちはだけで輪廻眼まで開眼するものもいるってこと?
それとも輪廻眼のうずまきと万華鏡写輪眼のうちはでペアを組めってこと?
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:05:05.34 ID:von0JiFH0
>>448
輪廻眼のうずまきってなんだよw
別にうずまきだから開眼したんじゃねえよ
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:06:02.80 ID:FGQl1Hww0
>>443
忍世界の生んだ最大の被害者でもあるが同時に忍世界に対するカウンターでもあるだろ
忍が殺し合いを続けたからこそ強力になった穢土転生を使ってくるんだから
いわばカブトの存在自体が忍世界が生みだした憎しみの塊、サスケよりももっと純粋な意味でね
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:08:14.27 ID:OL74tB3r0
柱間の細胞に柱間のチャクラに柱間のクローンに

便利アイテムすぎるだろ初代火影さんw
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:14:48.29 ID:NVpTzRxB0
新しい柱間っす
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:15:02.12 ID:2Dfm6YZb0
>>449
輪廻眼はうずまき一族しか開眼しないようなことマダラが言ってたじゃん
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:15:53.36 ID:NVpTzRxB0
カブトの「いまはマダラと名乗っている」っていう言から考えて
トビ=マダラじゃないって匂わせてるよな
じゃあトビは誰なんだ?
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:17:12.98 ID:bq7XHN7HO
ところで、サスケの中って何が入ってんの?

とらみたいに白面の者
生みだす器にでもなってるのか?
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:20:02.87 ID:von0JiFH0
>>453
言ってないけどw
夢でも見たんじゃねえの
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:21:13.42 ID:izgmcK740
>>450
だからこそエドテンゾンビにやられて自滅したんじゃわけがわからんじゃないかw
ナルトでもマダラでもサスケでもイタチでもいいから何か問題提議する存在であってほしいわ
ここに来て主人公サイドをただ苦労させるためだけのご都合的悪役は萎えるんだよね
今まで敵対するキャラも丁寧に描いてきたんだからさ
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:22:42.46 ID:mEGDY5jG0
>>454
六道仙人の息子の兄の方
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:23:40.79 ID:2Dfm6YZb0
>>456
長門がうずまきだって言ってたろ
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:24:49.35 ID:von0JiFH0
>>459
長門がうずまきだからなんだよw
うずまき一族しか開眼できない事にお前の中ではなったのかよw
第一あの眼はマダラさんが与えた物だと言ってたが?
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:30:31.52 ID:2Dfm6YZb0
>>460
マダラが与えたの意味が不明な現在では
輪廻眼は六道仙人の子孫ならある条件下で開眼可能(うちはでも可)
もしくはうずまき一族の血の濃いもの?がある条件下で開眼可能
と推測できるだろ

今のところ自分の目として輪廻眼をもっていたの長門だけなんだから
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:31:09.42 ID:yKYe6SIS0
千手とうちはの両方の力を持つ奴が六道

うずまきは千手と同じ六道弟の血の血継。だから仙人の体に仙人の眼を持ってるから
強いねーってだけ。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:31:23.35 ID:yKYe6SIS0
……………じゃね?
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:32:08.56 ID:F7M/7rc60
>>457
カブトに関しては悪役の中でも出世がめざましくて
あんまりかわいそうに感じないんだよな
力だってラスボスになる威力を手に入れて、一応楽しくやってるし
単にかわいそう扱いしてもしかたないというか
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:32:51.27 ID:4S42YPpV0
うちはと千手ないしうずまきをかけ合わせたら
そのうち輪廻眼を持った個体が発生しそうじゃね
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:33:12.45 ID:OL74tB3r0
普通に読むとあれはうずまきの末裔の証である赤い髪が白くなるまで力を使っちゃってまぁ・・・といってるだけで
うずまきじゃなきゃ輪廻眼に開眼しないなんてことはひとことも言ってない
その前の小南との会話ではイザナギをカンペキに扱うには千手とうちはの力が必要だと言ってるが
それには必ずしも輪廻眼に開眼している必要はないし、輪廻眼に開眼するためにその両者が必要というわけでもない

つかそもそもうずまきと六道仙人関係ないじゃん
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:33:24.43 ID:eEoXIIPcP
イザナギは六道の力だよ
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:34:54.40 ID:von0JiFH0
>>461
持ってた、じゃなくて与えられたなw

六道の力は兄と弟の両方の力がないと成り立たない
で、うずまきは弟の力だと確定してるわけだ
で、うちはの写輪眼は兄の力な

かたっぽだけじゃ開眼できねえんだよアホ

>>462
うずまきは弟の力側の一族だから自力では開眼できねえだろ
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:35:43.92 ID:4S42YPpV0
>>466
関係はあるよ
六道仙人の次男の家系が千手で、その千手の親戚なんだから
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:38:49.60 ID:von0JiFH0
>>469
うずまきだけが輪廻眼開眼とか言ってる馬鹿もいるけどな
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:39:56.58 ID:2Dfm6YZb0
>>466
確定してる六道仙人の子孫たち

うちは一族
日向一族
うずまき一族
金閣と銀閣
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:40:27.26 ID:N4gLXT3b0
物自体の存在が伝承レベルだったから長門だけじゃよくわからないしね
ただマダラが育てたはいらなかった
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:40:45.78 ID:von0JiFH0
>>471
なんで千手忘れてるの?
弟側で最も力が強い柱間がいるのに
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:41:05.35 ID:eEoXIIPcP
遠い血縁関係とは言ってたけど…
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:42:03.04 ID:yKYe6SIS0
>>468
訂正
だから仙人の眼に仙人の体持ってるうずまき→仙人の眼に仙人の体持ってる長門

千手とうちはって弟系と兄系の頂点みたいなもんだしな
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:42:06.14 ID:2Dfm6YZb0
>>468
だから「与えられた」の意味が不明だろボケ

マダラが長門の目が開眼するように誘導しただけかもしれないし
マダラが長門の父親だったりするかもしれないし
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:42:45.02 ID:OL74tB3r0
てかその理屈で行くと両方の血を引いている必要があることになる長門にはうちはの血が混じってるわけ?
そんな遠縁でも偶発で発生するくらいなら必死こいてオリジナルを求めてるマダラさんなんかアホみたいやん
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:42:58.42 ID:von0JiFH0
>>476
あの眼はもともとオレのだ と言ってたが
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:43:18.46 ID:yKYe6SIS0
>>476
小南が
「千手とうちは…?それは六道の力」と言ってるじゃん

それともナルトに輪廻眼開眼してほしくて仕方がないだけか?
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:44:12.71 ID:2Dfm6YZb0
千手書き忘れたw

確定してる六道仙人の子孫たち

うちは一族
千手一族
日向一族
うずまき一族
金閣と銀閣

金閣と銀閣は木の葉と無縁ぽいから
他里にもまだたくさんいるんだろうな
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:44:42.74 ID:F7M/7rc60
移植程度で手に入るなら
わりと簡単にはいりそうだけどな
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:45:11.23 ID:2Dfm6YZb0
>>478
だからそれどういう意味よ?
長門は知らない間に眼球移植されたのか?
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:45:29.35 ID:eEoXIIPcP
うずまき一族と、金角、銀閣は推定
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:46:01.39 ID:2Dfm6YZb0
>>479
だから全員六道仙人の子孫だろ
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:46:49.70 ID:Ui+6NKv40
金銀は間違いなく夜月一族だろ
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:47:20.38 ID:von0JiFH0
>>477
だから大方うちはの目玉、おそらくはマダラ本人の目を移植したんだろ
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:47:56.06 ID:von0JiFH0
>>484
頭大丈夫?
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:48:39.12 ID:von0JiFH0
長門はうちは関係なく開眼した事にしてほしい

うずまきだけが開眼できるようになってほしい

ナルトに開眼してほしい

だな
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:49:57.11 ID:OL74tB3r0
移植はないだろ
自分がすでにうちはと千手って要件を満たしてるのに
わざわざそこらのガキンチョに自分の目を植えつけて
輪廻眼になってくれるのを待つとか意味がわからん
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:50:10.52 ID:Ui+6NKv40
写輪眼をうずまき一族に移植したら輪廻眼になるとは…
それが事実だったら燃費の悪いオビト譲りのカカシ写輪眼も使い道が出てきたなw
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:50:45.13 ID:2Dfm6YZb0
うちはの石碑には
最終的に輪廻眼がないと読めない部分があるってことは
サスケは最後まで読んでないんだよな

そこどうすんのか、サスケが輪廻眼まで開眼するのか
開眼した奴を連れてくるのか
マダラが親切に読んでくれることはなさそうと思うんだが

ちなみにナルトは混血だから開眼できないと思う
ああいうのはある程度血が濃くないととぴう条件を付けないと
安っぽくなるし
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:53:37.71 ID:Z+PcG+m00
嘘つき自称マダラの人が輪廻眼を手にいれたのをいいことに石碑の内容を改ざんしてたりしませんかね
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:53:39.55 ID:von0JiFH0
>>489
いや
マダラがうちはと千手の力を両方手に入れたのはごく最近だろ
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:54:17.84 ID:Ui+6NKv40
>>491
石碑は長門が新羅でぶっ壊したんじゃね?
もうないだろw
サスケはカカシも読んだ通常までしか読めてないし
木の葉が壊滅した今問題はカカシがマンゲで読んでるかどうかだな
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:56:13.27 ID:Ui+6NKv40
>>493
おめー何いってんだ?
柱間と戦ったときに細胞手に入れてんだろ
100年ほど前の木の葉創世の戦いはそのためだったと自ら言っていたじゃないか
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:57:24.58 ID:2Dfm6YZb0
>>494
石碑は初めから地下だから無事かもよ?
もし壊れてたとしても
重要そうにちらちら話に出てくるってことは
いずれ石碑の内容が明かされるはず
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:58:12.87 ID:qeo+6sfNO
黒幕はイルカ
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:59:46.05 ID:OL74tB3r0
>>493
柱間細胞ゲットして培養して白ゼツに植えて自分の体にして、
と綱手に推測されてたけど、ごく最近なのそれ?
普通に考えて負けに備えて予めスペアボディ準備しといたんでなきゃ
柱間に負けた時点でマダラ死んでると思うんだけど
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:59:45.53 ID:Ui+6NKv40
地殻が相当抉れてたけど無事なの?
むしろ新羅で抉れたおかげで逆に発掘されたとかあり得るかもな
岸本だからw
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 00:59:48.81 ID:Z+PcG+m00
最下位レベルですら行動先読みとか、コピーとか、あやしい能力の眼であるから
一度でも現物を直接見ていれば
後に上位に移行すれば、そのランクに応じてかつて見た内容を解読可能になる部分が増える
みたいな後付あるかもしれんw
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:02:05.93 ID:von0JiFH0
>>495
あーそれは忘れてたわ
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:02:25.06 ID:Z+PcG+m00
>>498
柱間ちゃん、便利に使われちゃってるけど
そのうち柱間残留思念による乗っ取りとかあるかもしれませんねw
カブト虫も自称マダラも雑魚臭しかしないから
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:02:47.67 ID:2Dfm6YZb0
>>500
その場合サスケが輪廻眼まで開眼することになるな

サスケに六道仙人フラグか・・・
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:03:26.39 ID:Ui+6NKv40
術や技コピーはカカシが天才肌の器用貧乏だからできる芸当
先読みは予知能力でなく並外れた洞察力の上昇による副産物
ただしマンゲの能力は明らかに非科学的なチートだな
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:05:07.72 ID:mEGDY5jG0
卑猥に突き刺さってるヤマト先輩は終章まで放置なんだろか
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:07:15.19 ID:p5/8t3V30
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:10:01.92 ID:Z+PcG+m00
>>504
石碑がどういう形式なのかに拠るかも
上位レベルの内容は、下位レベルではそもそも見ることすら適わぬ形式・方法あるいは術式で記されている物なのか
視認可能だが解読不可能な部分、あるいは装飾として捉えてしまうような形式なのか
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:10:42.27 ID:661iUMxz0
輪廻眼て写輪眼みたいに通常の眼に戻れないのね
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:17:30.75 ID:2Dfm6YZb0
途中まではカカシでも読めるわけだが
しかし一番大切な部分は輪廻眼で読める最終部分だろう
それなりにすごい秘密が書かれているに違いないが
輪廻眼がうちはに開眼できないものなら
石碑の内容はうちはだけの秘密として隠されたものじゃないんだよな

おかげで内容の見当が全然つかない

輪廻眼がうちはに開眼できるものなら
話がまた全然別になるが
うちは凄すぎ
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:21:09.22 ID:Z+PcG+m00
他の誰にも読めない(俺にしか読めないだろう)ということで記した
六道仙人ちゃんの嫁に対する愚痴だったらどうするw
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:22:09.08 ID:bq7XHN7HO
うちはと柱間かうずまきとの間に生まれた子とかどうなるの?
輪廻眼持ち生まれたりするのか?
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:24:48.88 ID:Zflr4I7r0
それが長門だったりな
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:28:01.77 ID:2Dfm6YZb0
輪廻眼もちの発生メカニズムが完全に謎だからなあ

わかってるのは
うずまきの特長の強く出ている子孫には可能性がある
マダラが何かすると開眼する?

これだけだから
血筋という線を考えがちだが
実は半分くらい人工物なのかもしれない
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:31:00.26 ID:eEoXIIPcP
返してもらうといった方が正しいか。っていってるじゃん
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:33:14.95 ID:von0JiFH0
>>513
わかっているのは、じゃなくてお前の妄想だろw
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:34:32.76 ID:von0JiFH0
>>514
なあ
お前ohana?
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:35:05.03 ID:2Dfm6YZb0
>>515
しつこいなお前
まともな書き込みする気名が無いなら失せろ
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:36:58.58 ID:von0JiFH0
>>517
お前の妄想を否定してるだけだがw

与えたの意味が不明だと言ってうずまきなら開眼できる妄想してるが
マダラは「返してもらう」「もともとオレの物だ」と言ってる
なんでマダラが長門の親だとか誘導しただけとかになんだよw
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:38:27.48 ID:mJxPWoqpi
ようするに意見を総合すると
ナルトとサスケがセックスして子供作れば
血統的に申し分ない六道仙人ができるってことだな
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:42:48.31 ID:O45wC0BP0
イタチみたいにおでこ突いたら輪廻眼が移るんだよ
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:44:33.73 ID:bq7XHN7HO
ナルトは混血だから無理じゃね?

純正うずまきの女性とか残ってないのかな
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:44:35.44 ID:2Dfm6YZb0
>>518
可能性を上げてるだけだろ
作中唯一の輪廻眼の所有者として出てきた長門がうずまきの血筋とされてるため
白眼や写輪眼のように、輪廻眼も特定の血筋が開眼するものであることがまず疑われる

そして長門の輪廻眼開眼にマダラがなにか関わったらしい言動から
マダラがどの程度関与したかが問題になる
その程度は幅広く考えられる

どの辺が妄想だよボケが
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:45:47.43 ID:zGZgWoHO0
今現在の現実世界では、女だけで子供は作れるが
男だけでは、まだ無理だよね?
おいろけの術・・・
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:47:28.88 ID:2Dfm6YZb0
>>521
どっかにいるんじゃないか?
バラバラに散っただけみたいだから

しかし今からナルトと子供を作ってその子孫が・・・という展開はないだろ
最終回に向かって動いてるし
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:47:57.48 ID:OL74tB3r0
>>522
末裔レベルでなんか手を加えれば開眼できるんだったら
もっと濃いうずまきがたくさんいた頃になんでマダラは何もやってないんだよ
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:48:17.27 ID:von0JiFH0
>>522
何かねえw
「与えた」「返してもらう」「もともとオレのだ」とはっきり言ってるのに
幅広く考えられるとか言って
どうせうずまきだけにしか開眼できないものだということにしたいだけだろw
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:48:21.45 ID:FGQl1Hww0
>>521
マダラさんがナルトは柱間に似て火の意志受け継いでるって言ってたから多分大丈夫だよー
つかナルトは人柱力だしその子供も人柱力の器になる才能はありそうだからより完璧な
六道仙人の再現がしたいならナルトとサスケが現状一番ベターな組み合わせだな
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:48:32.89 ID:eEoXIIPcP
渦からだと、滝と草か、木の葉を通って雨に行ったことになるな
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:50:02.65 ID:von0JiFH0
大体さっきから兄と弟両方の血がないと開眼しねえって言ってるのに
マダラは誘導しただけとか…アホか
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:50:39.78 ID:2Dfm6YZb0
>>526
ヒント:マダラは嘘つき

うずまきに開眼できるものだとしてもナルトには無理だろ
ハーフだぞ
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:52:29.03 ID:OL74tB3r0
つかぶっちゃけマダラことトビの発言は
知ってる奴がいないのをいいことに
ソースは俺だけ、ていうラノベ的妄想が多すぎて・・・
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:53:24.85 ID:2Dfm6YZb0
>>525
さあねえ?
マダラのことだから
輪廻眼コレクションも別の部屋にたっぷり持ってるかもよ?
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:53:37.14 ID:von0JiFH0
>>530
今度はマダラの話は全部嘘で自分の妄想が正しいってかw
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:53:44.67 ID:FGQl1Hww0
>>531
九尾けしかけたの俺じゃないよとか言ってる時点で
マダラの言うことなんて話半分で聞いておいた方が良い
そもそも本人が本物のマダラかどうかすら定かじゃないのに
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:54:25.28 ID:zGZgWoHO0
世の中雑種の方が強かったりしますし
一概には言えないような
特に漫画ではw
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:54:48.07 ID:2Dfm6YZb0
>>529
>兄と弟両方の血がないと開眼しねえ
その設定コミック何巻のどこ?
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:55:38.51 ID:von0JiFH0
>>536
輪廻眼は六道の力だろ?
六道の力は弟と兄両方の力の事だが?
少なくともお前の言う、輪廻眼開眼するのはうずまきだけとか言うのよりは原作で描写があるな
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:56:00.24 ID:OL74tB3r0
「手こずっただけあっていい眼を手に入れたね」
「・・・アレはもともとオレのものだ」

ていうカブトとトビの会話も変といえば変
自分の左目に収まってるものを「アレ」ていうか?
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:57:05.12 ID:2Dfm6YZb0
>>533
長門は子供のころからあの目で暮らしていたんだから
あれが本当にマダラのものだという証拠が出るまで信じられんね
当たり前じゃん
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:57:46.69 ID:von0JiFH0
>>539
その長門よりマダラはずっと長生きだけどな
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:58:14.74 ID:FT6c2SPN0
>>519
丁度いい
サスケには処女膜があるしな
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:58:22.32 ID:2Dfm6YZb0
>>537
>六道の力は弟と兄両方の力

これのソースもってこい
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:58:48.20 ID:2Dfm6YZb0
>>540
寿命は関係ねーべ
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:59:19.14 ID:von0JiFH0
>>542
小南が
「千手とうちは…?それは六道の力」と言ってるじゃん

ちなみに千手が弟の力でうちはが兄の力なw
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 02:00:24.85 ID:von0JiFH0
ダンゾウもうちはの写輪眼を千手の柱間の細胞を移植する事によってコントロールしてたのです
イザナギも六道の力なのです
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 02:01:50.38 ID:2Dfm6YZb0
>>544
その二つは六道仙人の息子兄弟の子孫だろ
時系列と順序から言って
親の輪廻眼の力が息子の千手とうちはに別れたという意味だろバカが
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 02:03:00.22 ID:von0JiFH0
六道の力はいわば陰陽の力であって
陽のみ(千手、うずまき)陰のみ(うちは)では発動しないのw

だから誘導しただけじゃ発動しないのw
既にダンゾウが実証済みなのw
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 02:03:10.33 ID:FGQl1Hww0
この二人はいつまでチャットを続けるつもりなんだろう?
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 02:04:02.48 ID:OL74tB3r0
しかし六道仙人がふたりの息子に力を分けたってのも意味分からんなぁ
よ〜しパパ半分ずつしか力がいかないように精子調整しちゃうぞ〜とかやったんか?
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 02:04:07.43 ID:von0JiFH0
>>546
は?
弟が与えられたのは仙人の肉体で兄が与えられたのは仙人の目だぞ?
何言ってんだ?
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 02:04:09.02 ID:2Dfm6YZb0
もうやめるよバカ相手じゃきりがねえ
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 02:04:49.29 ID:von0JiFH0
>>551
はい敗走
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 02:05:00.77 ID:2Dfm6YZb0
マダラが長生きって
ホントバカとチャットして損した
もう寝よ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 02:05:54.07 ID:O45wC0BP0
仮定:輪廻眼=陰陽遁の瞳術
うずまき=千手の血筋=陽遁持ち

うずまき一族(千手の目の届く場所)から離れた場所で長門誕生

陰遁の眼である写輪眼を長門(陽遁)を接触させ輪廻眼への昇華を狙う(長門の死後回収予定)

暁結成

半蔵を操り長門の仲間を殺し、水影の立場を使い暁と接触して長門を利用し続ける

イタチ(邪魔者)にいろいろと感づかれる

幻術でうちはのクーデターを煽りイタチを殺そうとするが、イタチを利用することにする

やはり邪魔にしかならないイタチに九尾をぶつけようとするが失敗

サスケをぶつけてイタチを殺すことに成功し、イタチの眼とサスケを得る

長門を殺すために九尾をぶつける

コナンを殺し輪廻眼回収

ざっとこんな感じだろ
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 02:05:54.36 ID:von0JiFH0
>>553
負け犬おやすみ
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 02:05:59.24 ID:zWGh1oJo0
>>549
分け与えたとは言ってないだろ
単純に二人の息子ができてそれぞれ父の特徴継いだだけ
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 02:06:28.79 ID:FGQl1Hww0
>>549
自分の中に封印した十尾を分割して尾獣を作るくらいだから
自分の子供に等分に力を分け与えるのも余裕だったんじゃね?
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 02:10:22.69 ID:O45wC0BP0
同じ血筋の人に力を与えるなんてイタチでも出来るくらい簡単なことじゃん
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 02:13:41.77 ID:eEoXIIPcP
長門に使わせたかったのは、外道・輪廻転生の術じゃなかったっけ?
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 02:13:49.61 ID:yKYe6SIS0
ID:2Dfm6YZb0って最近自演繰り返してるメンヘラキチガイ厨房か?

こんな短時間に26回もマジレスで訳の分からない事言ったのに
相手にされなくてホントチャットして損してるね〜〜wwwwwww

>>558
イタチは一応トップクラスの実力持ちだぜ。
簡単ではないとは思うが。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 02:19:31.93 ID:O45wC0BP0
>>559
マダラは長門にいろいろ期待かけてそうだからなあ
九尾を狩ってきて、マダラのピンチに輪廻転生使って死ぬってのが最善だったかもな
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 02:23:17.37 ID:eEoXIIPcP
長門以外にも使った奴がいそうだな
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 02:44:13.06 ID:Nw9B+iW6O
マダラは悪ホスト
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 04:22:25.29 ID:lVkHTJ+u0
>>563 日本語でokだってばよ?
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 04:47:31.47 ID:Nw9B+iW6O
巧みな話術でお客さん(長門やサスケ)を財布にしてるとこ
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 06:00:57.78 ID:k80bZgjv0
長門が三人目の六道なら千手の力+うちはの力を持ってるという事になるんだよな?
千手の力はうずまきの末裔なので六道弟の血が流れてる可能性がある
問題なのはうちはの力だけど輪廻眼がうちはの力なのか写輪眼を移植したら輪廻眼に
変化したのかのどっちかになるんだろうか
うずまきよりも千手の方が六道弟の血が濃いのにわざわざ長門に与える意味がよく分からないし
マダラが輪廻眼を持ってたならどこで手に入れたものなのかも謎だ
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 06:20:38.92 ID:/0cceLoX0
戦力分散してる戦況でマダラの六道人柱力に対抗できる面子集められんのかな
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 06:23:34.86 ID:N4gLXT3b0
仮面と謎の体質、透明化等々この佳境でも一切でてこないという
しかもオッドアイにしてペイン真似て遊び始めてるし…
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 07:53:37.72 ID:7ELFB8n0I
今日は

アニメ「ハンター×ハンター」が

はじまるよ!!
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 08:18:13.40 ID:AMXTUcK90
>>566
長門はうずまきの中でも特別血が強く出た個体なんだろう
千手が弟の直系と言っても実際に仙人の特徴を持ってるといえるのは柱間ぐらいだし
並の千手よりは長門が優れてるから苗床として使って
ベストな柱間の体を培養して植え直すつもりじゃないかな
いつ輪廻眼を手に入れたかは60年ぐらい前に柱間細胞を手に入れた後だと思う
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 09:38:50.66 ID:lVkHTJ+u0
つかン人目の六道なら自分で輪廻眼開眼するだろ 変なんだよ仮面のいう事
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 10:08:29.30 ID:k4iaxlP80
事実の合間に嘘を入れて話してるだろうね
サスケ勧誘の場面からしてそんな感じだったし
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 10:18:25.77 ID:AMXTUcK90
>>571
大昔に兄弟に分かれた二つの力を再結合することで仙人になれるんだろう
柱間細胞を手に入れたということはそういうこと
うちはだけでいけるのは輪廻眼開眼の一つ手前までじゃないかな
もちろん誰でもよくはなくて特別血が濃い個体を選ぶ必要はあると思う
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 10:29:20.24 ID:uDXZsVAo0
これは、ガアラが曜日系で残った最後の金遁忍術を習得するフラグだな
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 10:50:10.40 ID:bq7XHN7HO
洗脳のやり方

まず死の恐怖を徹底的に植え付ける
その恐怖から逃れる唯一の方法を提示する
→その方法を実行させる為にその他の物を捨てさせる
→その方法を必死に実行してる人間に頃合いを見計らって
「ばーか、お前のしてた事は全部無駄プゲラ」とぶっちゃける

→操り人形の完成、らしい
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 10:51:52.60 ID:kwpYsPqh0
タヌキみたいな目の隈の伏線がやっとハッキリするのか
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 11:04:40.70 ID:bq7XHN7HO
ポイントは死の恐怖と
逃れる方法の無意味さと
方法にしがみついてる姿を堪能仕切った後で無意味だって知らせる事

人間、死の恐怖の前では思考が極端に麻痺するので
恐怖に竦んでるなか「助かりたければ…」という言葉を
どんな馬鹿らしい事でも盲目に信じがちらしい

その盲目的に信じこんだ事柄を雑音の入らないところで
一生懸命やらせて
その後それが無意味であった事をしらせりゃ
「無意味」を一生懸命やっていた人間は大体自我崩壊するらしい
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 11:29:43.37 ID:eEoXIIPcP
>>571
永万か、永万の一歩先の目が必要なんじゃない?
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 11:40:37.41 ID:7ELFB8n0I


トビって両方写輪眼あったくせに何でわざわざ片目が全く見えない仮面つけてたの?


580名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 11:45:02.26 ID:kEbYp64K0
マダラは柱間と戦って力を失ったらしいから
力を失った永万をうずまきに移植すると輪廻に変化だろうか
幼い長門が輪廻眼覚醒するまで特別な力なかったっぽいし
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 11:50:16.86 ID:bq7XHN7HO
自我崩壊の峠は
「一生懸命やってた辛くて大変で苦しい事」が
とてつもなく無意味で無駄で
何にもなってなかったって知ることなんだけどね

苦労してやり遂げた事の無意味さに
精神が耐えらんないのよ
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 11:51:07.65 ID:AMXTUcK90
うずまきっていうか弟系の体にだろうな
当時の千手含む弟系でマダラが手を出せる範囲で一番優れた個体が長門だったんだと思う
583名無しさんの次レスにご期待下さい::2011/10/02(日) 11:54:58.83 ID:n5uJxS4u0
マダラの能力強いっていうか

吸い込まれたら終わり!?w
汚いやん・・
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 11:57:25.19 ID:uXmJ6w8m0
マダラ「世界初!掃除機の要らない掃除機!」
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 12:03:06.32 ID:t7/NIxTB0
>>584
それじゃ掃除機がいらない事にはならんよ
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 12:05:30.56 ID:zpqLC9jU0
>>574
金細工を作って里をうるおすのか

ええ話や
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 12:09:14.65 ID:eEoXIIPcP
>>580
長門の視力がなかったことになるぞ
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 12:28:22.64 ID:giTptGyTO
仮面マダラ=うちはイズナ

兄マダラのかたきー(´・ω・`)
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 12:30:32.59 ID:h+9oer/O0
とりあえずナルトは主人公なんだから
技のバリエーションを増やしてほしい
ブリーチ苺が月牙天衝だけと同じで寂しい
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 12:54:52.90 ID:fc+RsJTt0
>>574
どこかのお金持ちのおぼっちゃまが使ってなかったっけ?
銭投げはアニメオリジナルだっけか?w
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 13:01:42.85 ID:uDXZsVAo0
>>590
それは現金ばら撒いただけで忍術じゃない
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 13:36:28.96 ID:AfttNfxr0
>>589
風遁属性ってハッキリしたんだから、風遁系の忍術もうちっとつかってほしいね
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 13:38:33.95 ID:uXmJ6w8m0
アスマみたいにクナイに風纏わせてほしいわ
風クナイだけでもそこそこ強いし、チャクラ節約になる
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 13:45:58.63 ID:4S42YPpV0
今更、術を覚えてる時間ないだろうからなあ
やれるとしたら雷影のあれみたいに、風遁纏ってなんやかや
みたいな力技になるんじゃね
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 13:56:23.74 ID:AMXTUcK90
戦争が終わるまでは大火力オンリーでいい
現段階ではナルトはダメージディーラーを期待されてるんだし
ただ戦後に任務とかやったり大人になって弟子を取るとかやるなら今のままじゃだめだな
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 13:57:40.36 ID:Q/ZM8K9ZO
ナルト腐は不満と妄想と願望ばっかだな
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 14:03:12.94 ID:OL74tB3r0
チャクラを節約してやりくりなんて
そんなのはカカシにやらせときゃいいんだよ
ナルトはいまどきの主人公らしく
持って生まれたアホみたいな大火力で終始ゴリ押しで勝つべき
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 14:08:55.35 ID:66kMWh6Z0
NARUTOは頭が悪いから印を結ぶ必要がない術ばっかりというが
口寄せの術だって頑張ってできるようになったんだから持っと覚えてもいいのにね
岸本は覚えさせる気はあるのだろうか
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 14:17:18.81 ID:bq7XHN7HO
ないでしょ?
登場人物の得意はバラしておいて
それぞれ個性持たせなきゃ面白くないもん

ナルトは単純不器用で火力で押しときゃいいんだ
器用なスタミナ不足とか、絡め手得意とかが他にいるんだから
一人で全部カバー出来てもつまんないだろうよ
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 14:18:19.88 ID:N4gLXT3b0
口寄せって印3つじゃなかったっけ
指交差させるだけの多重と無印の螺旋丸系列
普通の術で覚えたの2種類?
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 14:33:34.89 ID:y0DiOLhSO
>>600
7つくらいだったはず
自来也が口頭で言ってすぐ印を結んでたからああ言ってても普通にやってるんだよな
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 14:42:21.35 ID:AMXTUcK90
口寄せは亥・戌・酉・申・未で5つ

ちなみに分身は3つ、鳳仙火の術や豪火球の術で6つ、
手裏剣影分身の術では8つ
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 14:47:01.74 ID:AfttNfxr0
>>597
今のまんまのナルトだと
大火力=すげーでかい螺旋丸or凄い数の螺旋丸
とかしか思いつかんのが残念だ
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 14:47:23.22 ID:kFn6bnzO0
しかしガアラ弱いな
ナルトと比べて何故これほどまでに差がついたのか
慢心、環境の違い・・・
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 14:47:33.83 ID:PUYesVLG0
一番印がながいのってなんだっけ
単行本読み直すか
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 14:48:20.38 ID:Q/ZM8K9ZO
ナルト腐きめえな
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 14:56:09.73 ID:y0DiOLhSO
>>602
5つだったか

波の国編でカカシと再不斬がやたら長い印を結んでた気がする
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 14:56:57.96 ID:bDpKym0a0
そもそも口寄せって血が出るまで指噛みまくって痛くないのか?
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 14:59:56.26 ID:gNwrU1qx0
トリビヨン共和国憲法

・統治者である二名の執政を元首とする(共同元首)
・執政は一方が外交・軍事等の国外執務を統括し、もう一方の執政が内政・治安等の国内執務を統括する
・外交・軍事担当の執政が軍の統帥権を有する
・内政担当の執政は首相の指名・任命・罷免権を有する
・二名の執政は直接選挙によって選ばれる
・二名の執政の任期は5年とし、再選は1度のみ認められる(最長10年)
・二名の執政は国家最上級の命令権である執政令を有する
・首相の任期は首相を任命した執政の任期が終わるまでとする
・首相は内閣を組織し、閣議を主宰する
・議会は上院(242名)、下院(467名)の二院で構成される
・最高裁判所として大審院を置く

≪補足≫
執政は国民の直接選挙によって選ばれ、執政選挙と呼ばれる
執政選挙の候補者はアメリカ大統領選挙の候補者と同じ様に、2名のペアで立候補する
執政選挙の候補者はそれぞれ外交・軍事担当の執政候補と内政担当の執政候補がそれぞれ決まった上で立候補する
執政に選ばれれば自動的に二名の執政は党の共同党首となる(元々の党首が立候補する場合が多い、ちなみに共同党首の制度は与野党問わず同国の政党全てが採用している)
内政担当の執政は最上級の命令権である執政令を有しているため首相だけでなく内閣全体あるいは政府機関、民間企業の人事権を実質的に有している
首相は行政府の長であり、内閣を率い日常的な行政を指揮監督する(ただし、行政の最高決定権は内政担当の執政が有しているため、首相は実質的に内政担当の執政の補佐的な立場に過ぎない)

610名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 15:36:50.81 ID:D/SwdRTkO
>>590
知っててわざとボケてんのかもだが五行の金は銭の事じゃない
鉱物の事だからフルメタルなアルケミ技じゃなかろうか
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 15:42:47.14 ID:uXmJ6w8m0
竜巻を作り敵を吸い寄せるとかやってほしい
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 15:45:35.38 ID:He+EY8vw0
螺旋吸丸「呼んだ?」
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 15:56:13.64 ID:NVpTzRxB0
マダラがカカシに「無駄だ、そんなもんは俺には通用しない」とかいってたけど
本当にそうだろうか
カカシの吸引力がマダラの吸引力より勝ってたら通用するんじゃね?
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 16:03:47.49 ID:FQV+kaA60
吸引で対抗するんじゃなくて
カカシの技が発動した瞬間、あのすりぬけするんだろ
一瞬だけからだを別次元に飛ばしているのかしらんが
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 16:10:03.00 ID:uXmJ6w8m0
カカシ「やはり意識の外からの攻撃か」
ガイ「やはり天才か」
ナルト「アホだってばよ」
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 16:20:10.12 ID:NVpTzRxB0
それなんて岡八郎
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 16:24:07.86 ID:fc+RsJTt0
>>598
おいろけの術も印なしでできるんだっけ?
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 16:26:32.13 ID:OL74tB3r0
>>605
屍鬼封尽てやたら長かったような気がする
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 16:29:54.07 ID:wUhD2bYj0
>>618
出てきて一番ながかったのはサブサとカカシが戦った時に出した水遁じゃね
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 16:43:17.28 ID:PUYesVLG0
変化って人間以外にもできるんだよな・・・
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 16:44:49.35 ID:zqlSKH0N0
人間以外に化けても人間にできないことはできない気がする
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 16:47:09.06 ID:wUhD2bYj0
>>620
影分身を手裏剣にしてたぐらいだしな
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 17:08:40.96 ID:/ECW1nHWO
ガアラも父ちゃんから凄い術を受け継げばいいんだってばよ
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 17:09:55.48 ID:OL74tB3r0
我愛羅の父ちゃんは長男にも長女にもなんも遺してないからなぁ
我愛羅への待遇がどうと改善に普通に親としてダメだろっていう
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 17:09:55.77 ID:wPsBlNWwP
手裏剣に化けてる時ってどんな気持ちなんだろう
投げられたうえに高速回転までかけられてたが
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 17:14:17.74 ID:zqlSKH0N0
>>625
その感覚も術解いたときに本体に還元されてるんだろう
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 17:16:11.87 ID:OL74tB3r0
他人に化けてた時の感覚も本人にフィードバックされるんかな
となればお色気で変身してオナニーすれば最強じゃね?
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 17:28:08.35 ID:PUYesVLG0
影分身して一斉にセクロスして術をとくとどうなるんだろうか
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 17:50:03.54 ID:Zflr4I7r0
テクノブレイクの術か
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 17:51:01.45 ID:VQPWbIl+0
戦ってる途中、ナルトの体にサスケのチャクラが作用を及ぼし
ナルトまさかの輪廻眼開眼。

どうのこうの話しながらなぐり合った結果、ナルトサスケ和解。

うちは神社の石碑の秘密は
尾獣の体である月の破壊の仕方。
この超長距離攻撃には、万華鏡写輪眼と輪廻眼の力が必要なのであった。

ナルトサスケ力を合わせてマダラを倒し、月を破壊。
尾獣は消え、ナルトは死ぬことなく人柱力でなくなり、世界はハッピーエンド。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 17:51:31.70 ID:zpqLC9jU0
>>624
小さい頃は親父から忍びの極意を教え込まれたとか言ってたから
少なくとも小さい頃は親父はいろいろ教えたんだろう
でも専門分野も違うし、カンクロウやテマリは、そっち専門の師匠をつけただろうな
師匠の描写があれば、受け継ぐものもあるんだろうけど
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 17:59:50.00 ID:OL74tB3r0
何度も言われてるけど
風影の里なのに強力な風遁使いいねーよなぁ
正直風遁使いとしてのテマリは多由也をぶちのめした時が全盛期な気がするけど
あれをガンガン連発で当てても雷3は平気だったのかよっていう
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 18:05:41.15 ID:zWGh1oJo0
んなこと言ったら火の国だって火遁使いうちはくらいしかいねーじゃん
てか一応ガアラは美獣がいた頃は風トン使ってたがな
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 18:18:16.12 ID:A8jOFuXv0
>>633
猿飛一族ェ
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 18:37:24.47 ID:zWGh1oJo0
>>634
あれっておまけみたいなもんだろ
うちはは火を操る一族って描写はあったけど別に猿飛一族はヒルゼンとアスマが使うだけでそういう描写はまだないだろ
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 18:42:44.20 ID:wPsBlNWwP
アスマはむしろちゃんと風遁使え
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 18:44:28.61 ID:He+EY8vw0
木の葉じゃ風遁は珍しいらしいから、あまり術がないんだろう
ダンゾウは結構使ってたけどw
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 19:06:05.68 ID:1P1Err1U0
主人公が使うようになったから、他のキャラは使えなくなった
という

他の遁にはいろいろいるもんな
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 19:07:18.37 ID:N4gLXT3b0
>>602
thx
そんなに長い印をチャクラコントロールと合わせて習得するんじゃそりゃ時間掛かるよな…
それを一瞬でやるイタチ、カカシ、かなり速いらしいカクズ等上級者はすごいな
改めて関心した
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 19:10:18.17 ID:eEoXIIPcP
六道は、国に適した忍術を広げたのかもな
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 19:26:31.83 ID:0RdcIA8Q0
雷影をなめるな
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 19:31:03.97 ID:tmenxcKoP
遁のバーゲンセールや
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 19:33:14.74 ID:VQPWbIl+0
雷影の戦いっぷりを見てると、
サクラの怪力が中忍レベルという設定は
本当だったんだなあ、と思う。
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 19:41:05.00 ID:LKch6+Zo0
>>637
チャクラ性質が風なのが珍しいのであって風遁が珍しい訳じゃないぞ
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 19:42:08.78 ID:fylTbf4cO
雷影とかキルアのパクリやん
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 19:45:29.41 ID:NVpTzRxB0
砂ってパッとする忍あんまりいねーな
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 19:50:18.51 ID:bq7XHN7HO
サクラの怪力はチャクラを一点に集中させて
瞬間的に爆発させる事で生じてるもので
筋力があるわけじゃないから

筋力高い+チャクラに勝てる訳がない
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 19:54:49.04 ID:uXmJ6w8m0
>>647
じゃあナルトが拳にチャクラ集中したらどーなるんだってばよ
649鳳凰少尉:2011/10/02(日) 19:57:30.47 ID:FDD1VAms0
>>647
繊細なチャクラコントロールが必要だから無理だろ。

てか、綱手の怪力ってチャクラコントロールだけで説明できなくない?
ブン太のドス持ち上げてマンダに刺すって瞬間じゃないし。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 19:58:54.07 ID:OL74tB3r0
並の忍者なら一撃でグロ画像にされるのはペイン戦で証明済みです
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 19:59:25.41 ID:bq7XHN7HO
>>649
かなり精密なチャクラコントロールが必要みたいだから
ナルトには無理じゃない?
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 20:05:40.16 ID:bq7XHN7HO
綱手は素の筋力も結構あったりするのかね?
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 20:09:13.11 ID:AMXTUcK90
間断なく集中→爆発を繰り返して怪力を維持してるんじゃないのか
1秒間数十回とか
サクラはまだそこまで達してなくチャクラ量でも劣るので単発がせいぜいとか
654鳳凰少尉:2011/10/02(日) 20:13:31.38 ID:FDD1VAms0
>>657
それってチャクラ消費はんぱなくない?
チヨ婆が怪力はチャクラ消費が多いって言ってたし。

まぁ素の筋力だけでドス振り回すのはちょっとありえないから
その説が一番しっくりくるね。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 20:41:10.79 ID:O45wC0BP0
綱手は柱間の血継いでるから分からんけどな
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 20:45:00.85 ID:nAMG9Ems0
>>639
今のところ印を結ぶのが一番早いのが長門
仙人自来也の最速毛針攻撃を2.3m後ろから撃たれた後に、目で見てから口寄せしてそれで防御できるw
当時は描写がいきすぎって思ったけど○代目六道仙人をとか言える今なら納得はできた
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 21:39:01.33 ID:aZ1sjkmo0
アンカー付いてるからそれっぽい事書かなきゃいかんのか

綱手の怪力だってチャクラの賜物でしょ、あの細腕なんだから
ドス持ち上げる、方向転換させる、投げつけるの瞬間ごとにチャクラ使ってる
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 21:53:41.15 ID:rOOkcqq80
>>651
どうみても怪力より難しそうな風遁螺旋丸が撃てるくらいだから
練習すればナルトでもできるんじゃね?
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 21:56:46.56 ID:OL74tB3r0
だからナルトは仙人モードの時点でで十分すぎるほど怪力だってば
殴ったら体がちぎれちゃうようなパンチ力なんだぞ
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 22:06:42.84 ID:rOOkcqq80
怪力って中忍レベルなのか
納得した
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 22:34:00.49 ID:bq7XHN7HO
サクラは戦わせるより後方に居た方が何倍もお役立ちっぽい

爪の先程の量でも間違えたら台無しな解毒薬を
調合表無しで作成できるのはすごいぞ
重宝されるだろ

漫画映えはしないけどね
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 22:40:21.20 ID:BetbsW9R0
毒バトルは大変つまらなかったので
もう二度とやらないでほしい
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 22:42:34.19 ID:OL74tB3r0
これだけ女の戦闘キャラが出てくるマンガなのに
背中をあわせて戦ってくれるヒロインがいないという不思議
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 22:44:58.20 ID:BetbsW9R0
脇だけど
いのシカ蝶がいるじゃない
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 22:45:17.04 ID:bq7XHN7HO
ネジとヒナタが背中合わせで戦ってたじゃん
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 22:47:45.60 ID:BetbsW9R0
いのとヒナタで十分やね
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:00:29.24 ID:bq7XHN7HO
旧七班がずっとスリーマンセル組んだままとしても
ナルトとサスケになんてサクラに限らず
ほとんどの木の葉メンバーがついていけない

二人とも自分の身を省みず戦っては
満身創痍になるタイプなんだから
サクラが二人を治療しまくってれば良いんじゃ無かろうか
対等に戦う実力がなくとも
自分で自分の身を守れる程度の力さえあれば
非常に便利な医療タンク
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:02:17.40 ID:BetbsW9R0
サクラって自分で自分の身を守れたっけ?
669鳳凰少尉:2011/10/02(日) 23:08:15.85 ID:4OqcgClv0
>>667
それってまんま三忍じゃんw
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:09:15.21 ID:bq7XHN7HO
化け物戦ならともかく普通の任務なら
怪力と綱手に鍛えられた回避力あるし
タイマンバトルじゃないスリーマンセルで
ナルトとサスケがサクラの保護に回らなくちゃならん事態には陥らんだろ

戦うのは二人がやってりゃいいんだから
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:11:54.25 ID:BetbsW9R0
戦闘中にすばやく回復させてくれるカリンのほうが便利でいいわ
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:13:05.29 ID:1OeRavA90
>>667
自分の身すら守れず敵に突進して気絶するのがサクラだろ
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:13:42.96 ID:3b3XIesS0
なんかリンを思い出すな…
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:14:23.69 ID:1OeRavA90
>>671
そうだな
回復ならカリンが一番使える
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:15:41.11 ID:BetbsW9R0
分相応に下がってたり隠れたりで
むやみにバトルに突っ込んでこないカリンにほうがやっぱええね
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:16:07.91 ID:bq7XHN7HO
香燐は特殊体質みたいだからね
他に同じ能力持ちいなさそうだ

でも香燐って自分の治療は出来ないのかな
他人は治せて自分は治せないとなると
吸い取られる一方だから辛いね
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:16:10.03 ID:3b3XIesS0
そして感知という
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:17:46.60 ID:BetbsW9R0
しかも美脚の眼鏡っ子w
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:18:19.77 ID:1OeRavA90
補助役なら回復に感知能力まであるカリンが一番使えるな
深い傷でも噛めば一瞬で完治できるし
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:18:50.63 ID:bq7XHN7HO
「九尾に意識飲み込まれかけたナルトに駆け寄った」んだろw
普通の場面で
敵に突っ込んで気絶したことなんかないよ
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:20:56.62 ID:BetbsW9R0
あんな噛み跡だらけなってまで自分の体を噛ませて回復って
なにげに献身的なイメージやね
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:22:48.17 ID:BetbsW9R0
>>680
サクラはとにかくいつも前に出過ぎ
カリンくらい下がって隠れてるほうが良い
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:24:45.35 ID:I+TPUJNlO
回復役にはもってこいのカリンだが戦闘に関しては全く役に立たず、でしゃばらなくとも人質になり足を引っ張るとこが致命的なんだよな‥

戦闘、感知、医療が出来るシーみたいなキャラが一番役に立ちそう
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:27:37.13 ID:BetbsW9R0
サスケやナルトが簡単な回復を覚えりゃいいんだよ
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:28:53.56 ID:bq7XHN7HO
いつも前になんか出てないじゃん
ペイン戦ではずっと医療テントに詰めてたし
戦争始まってからもずっとそう
サソリ戦でもずっとチヨ婆のアドバイスに寄り添ってる
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:30:29.23 ID:BetbsW9R0
>>685
二部始まって以来
サクラはいつもでしゃばりすぎで気絶も何度もしてるだろ
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:33:22.26 ID:1OeRavA90
>>685
何回敵に殺されそうになって何回気絶したと思ってるんだよ
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:35:18.06 ID:bq7XHN7HO
サクラはナルトやサスケ関連で
冷静さ失った時に前に出て来ちゃう訳だが
そういうのは個人を諭すより
三人のコミュニケーションやチームワークをしっかりさせる事で
メンバー内の勇み足も無くなるだろ……って

つまり、旧七班がバラバラな限り無理か
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:36:55.86 ID:bq7XHN7HO
>>686
……いつ?
本気で記憶ないんだけど
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:38:06.63 ID:aZ1sjkmo0

またお前らか
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:38:17.01 ID:BetbsW9R0
7班はとっくに解散しました
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:39:04.06 ID:BetbsW9R0
>>689
コミック読み返せよ
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:39:44.34 ID:aZ1sjkmo0
>>691
話そらさないで何戦で何回出しゃばって何回気絶したのかちゃんと説明して下さいよ
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:48:51.71 ID:bq7XHN7HO
サスケVSイタチでサスケ見つけられず
→ペイン来襲→サスケVS七班→戦争突入だよね?

この間気絶なんかしてたか?
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:51:15.73 ID:BetbsW9R0
じゃあ覚えてる限りな
まだまだあると思うがサクラ興味ないんで漏れもあると思う
サクラのでしゃばりと失敗は多いぞ
多分全部書ききれない

橋の上で吹っ飛んできたカブトを避けられずぶつかって気絶
落ちて死ぬところだったがヤマトに救出される

九尾化したナルトに何故か意味なく駆け寄り吹っ飛ばされ何故かカブトに治療してもらう
ここかろうじて気絶はしなかったかな?

オロチ丸のアジトでサイが裏切ったと思い込み
アジトに衝撃があって空が見える大穴があいているのに何故か目もくれずサイに掴みかかる
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:53:53.59 ID:aZ1sjkmo0
>>695
気絶してんの天地橋だけじゃん
ねぇ、気絶してバッカつーかお前が馬鹿なだけ
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:53:54.37 ID:1OeRavA90
>>695
刀持ったサスケに無闇に突進し殺されそうになったところをヤマトに庇われヤマト負傷もあった
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:55:03.45 ID:1OeRavA90
>>696
でしゃばりと失敗って書いてあるじゃん
日本語も読めないのかお前は
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:55:03.64 ID:KBL8KdOg0
ナルトも過呼吸で気絶してたのう…
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:56:24.44 ID:BetbsW9R0
>>696
九尾にやられたとき
倒れて呻いてたじゃん
そのイメージがちょっと違ったかもなw

でもサクラの行動がお粗末なのは動かないw

>>697
それもあったな
素手で刀を持ったサスケに突っ込んでいったんだっけ
リーチの差とかあるのになw
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:57:21.11 ID:aZ1sjkmo0
>>698
686 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:30:29.23 ID:BetbsW9R0
>>685
二部始まって以来
サクラはいつもでしゃばりすぎで気絶も何度もしてるだろ

ねぇ、ババァだから自分が書いた事すぐ忘れちゃうの?
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:58:37.71 ID:bq7XHN7HO
いや、「気絶も何度もしてる」なんて書いたの誰だよ……

気絶したの一度だけだと思ったから
一体何時のことって聞いたわけで……
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:59:51.82 ID:BetbsW9R0
気絶は昔我愛羅と戦った時もしただろ
ずっと人質に取られて
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 23:59:55.57 ID:aZ1sjkmo0
ID:BetbsW9R0はID変わるの待ってる

そして自分の擁護を始める
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:00:18.34 ID:jOsyO9LfP
アホアホアホのサクラ
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:01:05.49 ID:DIYGxjUWO
目糞鼻糞
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:01:14.93 ID:bq7XHN7HO
つまりただのイメージで
いい加減な事言ってただけなのね
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:01:23.95 ID:Y+L5vMTR0
気絶はサクラが一番多いんじゃないっけ?
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:01:45.11 ID:1OeRavA90
>>703
一部なら何度も気絶してたぞ
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:02:31.10 ID:4LFLw7Zb0
>>708
一番多いな
映画でも何回も気絶してる
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:02:48.19 ID:Y+L5vMTR0
一部でも気絶しまくって
二部でも気絶して
気絶ばかりしてるイメージにもなるわw
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:04:53.75 ID:FnHHgIc60
つーか敵につっこんで気絶ならナルトもサスケも我愛羅もしてんじゃん
中忍試験の時にナルトサスケはそれでサクラに守られてたぞ
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:05:21.26 ID:CppNlaDDO
アニメは見てないから知らね
映画も一度も見たことないから知らん

一部はナルトもサスケも気絶しまくってなかったか?
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:06:33.45 ID:Y+L5vMTR0
ナルトとサスケはあまり
他人の足手まといにはならんからな
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:07:22.76 ID:aZ1sjkmo0
え…
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:07:24.13 ID:4LFLw7Zb0
>>712
守ったのはリーと猪鹿蝶だろw
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:08:22.12 ID:4LFLw7Zb0
>>714
ナルトとサスケは今や超人だからな
足引っ張ってるイメージなんか微塵もないわ
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:08:47.24 ID:FnHHgIc60
>>716
日本語知らない人か
あれは加勢するって言うんだよ
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:10:25.35 ID:Y+L5vMTR0
>>718
加勢して守ってあげたで間違っていないのでは?
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:11:30.49 ID:4LFLw7Zb0
>>718
は?結局は守ったってことだろ?
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:11:50.45 ID:CppNlaDDO
イメージで語るなよ…
暴走をヤマトがとめたり
マダラさんが穴に吸い込んだりしてるのに
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:14:35.50 ID:Y+L5vMTR0
つまりサクラはどうせ大したこと出来ないどころか
隊長のヤマトに迷惑をかける確率が高いので
カリンのように引っ込んでりゃいいって話だよな
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:14:54.62 ID:FnHHgIc60
>>720
本当にキチガイ級の馬鹿なんだな
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:15:06.85 ID:4LFLw7Zb0
>>721
まぁサスケの場合カリンやじゅうごが居なかったら死んでたからな
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:16:28.36 ID:4LFLw7Zb0
>>722
カリンのように引っ込むことができないのがサクラなんだよ
だから足手まといになる
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:17:16.03 ID:CppNlaDDO
守ろうとしてもサクラじゃ力が足りず
リーでも力が足りず
いのしかちょうでも力が足りず
最終的に音忍を撃退したのは呪印暴走サスケだった件

呪印暴走サスケを止めたのはサクラだったっけ
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:19:02.90 ID:CppNlaDDO
だから言うほど前に出てないって、サクラは

サスケ関連以外なら
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:19:12.90 ID:Y+L5vMTR0
>>725
そこのところ作者は意識的に描き分けてるんだろうな
なんで引っ込んでいられないキャラを作る必要があるのか謎だが
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:21:42.35 ID:Y+L5vMTR0
>>726
音忍撃退のダメ押しはネジとテンテンじゃないっけ
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:22:21.15 ID:CppNlaDDO
ペイン戦でも戦争でもずっとテントの中で治療してるサクラを
引っ込んでられないキャラとして岸本が書いてるとは思えん

サスケが絡むと冷静さ失うのはわざと書いてると思うけど
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:22:36.46 ID:4LFLw7Zb0
>>728
いの、ヒナタも戦闘では特攻はしないな
ペイン戦ではヒナタが来なければナルトが連れていかれてたから必要な特攻だったわけだし
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:24:18.03 ID:Y+L5vMTR0
>>730
あんな超人戦にサクラなんか出せるわけないじゃん
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:24:46.53 ID:CppNlaDDO
ネジが白眼発動して音忍がびびった途端
サスケが覚醒
ネジは自分が出るまでもないと引っ込んだ

サスケが起きなきゃ普通にネジが撃退してそうだったけど
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:27:57.61 ID:FnHHgIc60
>>731
思いっきりネジに特攻して死にそうだったり
ペインの前に特攻して死にそうだったりしてるじゃんヒナタ
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:29:00.35 ID:Y+L5vMTR0
>>731
ヒナタのは自分の忍道の考え方や覚悟あっての特攻だから
サクラのとはイメージ違うな
サクラは何も考えてないのにとにかく前に出る感じ
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:30:46.63 ID:4LFLw7Zb0
>>734
ネジに特攻?
中忍試験のことか?
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:32:15.54 ID:JzcLAcOO0
なんか、久しぶりに見にきたら、荒れてるねw
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:32:19.43 ID:Y+L5vMTR0
ペイン戦はともかく
ネジ戦は特攻とは言えないね
試験で戦う必要があったわけだし
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:35:02.11 ID:FnHHgIc60
サスケやナルトを思ってつっこむサクラも
ナルトを思ってつっこむヒナタも同じの筈なのにお前らと来たら
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:37:23.88 ID:CppNlaDDO
前に出たって九尾の前と、後は全部サスケにだろ?
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:37:30.24 ID:IWdJff3A0
>>739
サクラがやることはどんなこともこじつけていちゃもんつけたい奴らなんだろう
連投が見苦しいから恋愛・雑談スレにでも行って欲しいわ
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:38:46.52 ID:Y+L5vMTR0
全然違うだろ

敵に捕まってるナルトを助けるために飛び込むのと
刀を持って攻撃してくるサスケや
九尾化して凶暴になってるナルトに突っ込むのでは
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:41:36.56 ID:FnHHgIc60
>>742
煽りでもなく本気にそう思ってるのなら
お前は読解力も人の気持ちも分からない屑
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:42:43.62 ID:CppNlaDDO
まあ、一度呪印で狂暴になってるサスケに突っ込んで
止めてたけどね、サクラw

こういうのって止まればお手柄なんだけど
暴走状態の仲間にぶっ飛ばされると悲惨だな
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:44:21.94 ID:Y+L5vMTR0
>>743
本当に違いが判らんのか?

ヒナタがわずかな可能性にかける気持ちはわかるが
下二つのは最初からなにも可能性がないだろ?
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:48:15.31 ID:JzcLAcOO0
可能性がなくても出てしまうのが情や愛
これって素敵やん
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:48:49.85 ID:CppNlaDDO
つまり「九尾化したナルトが
サクラの呼びかけで正気にかえる訳ないだろ、うぬぼれるな」
って事?

暴走状態のナルトに突っ込んだって
最初から可能性なんてないってそういう事だよな
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:52:01.40 ID:UuEQzmckO
恋に恋してるやつはマジで人災
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:52:55.13 ID:rTDNpLB90
またチャットしてるのかよw
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:53:38.97 ID:+VUdMXFq0
呼びかけるだけで暴れる尾獣が納まるもんなら
人柱力は恐れられていないわな
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:58:12.42 ID:IWdJff3A0
>>750
そんなこと言ったら、ヒナタ程度でペインが倒せるなら木ノ葉は壊滅してないわなってなるぞ
サクラにしろヒナタにしろ、大切な人が危険な目にあってたら咄嗟に体が動いてしまうもんだろ
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 00:59:59.22 ID:4LFLw7Zb0
>>751
ヒナタは死ぬ覚悟だったじゃん
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:02:48.58 ID:+VUdMXFq0
>>751
ヒナタは自分の考えあったじゃん
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:02:57.11 ID:FnHHgIc60
>>752
うん…わかった君はゆとり世代なんだね
もう漫画やアニメ見て狭い友達だけじゃなく、少し視野を広げると良いよ
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:06:15.78 ID:CppNlaDDO
まあ、サクラの何を嫌がってるのか
大体わかった

ヒナタはナルトが自分を見てない事わかった上で行動してるけど
サクラはナルトが自分を大事に思ってる事知った上で行動してるし
サスケにも自分の存在がサスケに何らかの影響及ぼす事
前提で行動してるからだろ

それが出しゃばってるように見えるんだ

自分はそういう所も良しと思ってるが
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:07:43.24 ID:+VUdMXFq0
サクラってそんなに存在感あったっけ?
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:07:46.73 ID:4LFLw7Zb0
>>755
うん、何もわかってないな
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:11:24.61 ID:+VUdMXFq0
単純な話
サクラはただ作りこみの浅いバカ女キャラに見える
それだけだ
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:15:04.85 ID:FnHHgIc60
誰にも相手にされてないID:+VUdMXFq0を誰かカウンセリングしてあげて
オレゆとりのID:4LFLw7Zb0にかかりっきりだから
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:15:10.38 ID:IWdJff3A0
>>753
お前はキャラに「私はこういう考えで今この行動をとっています」って言われんとそのキャラの考えがわからんのか
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:17:50.36 ID:l5m/OCV90
岸本は国や組織からあぶれた人間を描かせたら最高に上手いけど
女性描写はイマイチなんだろうか
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:18:24.70 ID:CppNlaDDO
ナルトがサクラに惚れてるのは単なる事実だし
サスケは好きで今でも忘れられない相手にとって
自分の存在がそれなりに大きいものであって欲しいとの願望が働いてしまってる類だな
仲間としてそれなりに交流あったしね

ヒナタの場合
ナルトが他の女の子への好意露わにしてる上に
ろくに交流なかったから
大目に見積もるに見積もれない
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:21:04.45 ID:kagIg8eF0
とりあえずさ、真面目な議論してるんだったら「ゆとり」とか「屑」とか人格攻撃はご法度だぞ
真面目な議論するつもりないんなら別にいいけど
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:21:43.98 ID:+VUdMXFq0
>>761
女キャラ作るのに苦手意識ありそうだな
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:21:50.23 ID:R12cElUmO
サクラ
ヒナタ

この二人はいいが、いのはどうなった?
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:25:27.93 ID:FnHHgIc60
>>763
議論てレベルじゃない次元だという判断からだ、すまない
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:25:56.94 ID:+VUdMXFq0
いのはまだ猪鹿蝶で戦ってる最中ではなかったかな
チョウジが痩せて空を飛んで以来
見てない気がする
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:30:33.82 ID:JwwZBxn+0
好かれるキャラを作ろうとしてるわけじゃないし
女キャラ作るの下手なわけじゃないと思うけど

空気、どんなキャラだか一言で説明出来ない、なんの感慨も湧かない
こんなキャラが失敗って印象


769名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:31:41.46 ID:kagIg8eF0
>>766
だからって自分もそのレベルに落ちちゃったら元も子もないと思う
いくら相手が挑発してきても淡々と意見だけを潰すのがスマートなやり方
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:31:44.39 ID:GDnwAmVQ0
>>768
あぁテンテンのことか
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:32:14.61 ID:CppNlaDDO
キャラクターとしての女の子を作るのが苦手なんだろ

女キャラに命を吹き込む苦肉の策が
現実投影して書くことだったような
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:36:36.93 ID:+VUdMXFq0
岸本が女キャラ作るの苦手だと思ってる人多いなw
まあこんな有様じゃな
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:41:35.41 ID:g3RZ7smD0
岸本さんは、女キャラ描くの苦手って言ってた。はず。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:43:43.18 ID:+VUdMXFq0
これだけ酷けりゃ
作者にも自覚があるだろうな
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:47:36.48 ID:JzcLAcOO0
>>773
単行本で書いていたかと
>>770
テンテンで思い出したけど、芭蕉扇はナルトが使う事になるのかな?
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:48:59.26 ID:CppNlaDDO
言ってた
岸本の言読むに
要するに少年誌で普通に求められるような
女キャラ書くのが苦手なんだと思ったが

書くんだったらサクラみたいの書くのが好きなようで

岸本のバイブルのドラゴンボールのヒロインってブルマだしなw
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:52:55.78 ID:+VUdMXFq0
テンテンには伝説級の武器の芭蕉扇を拾って持ってるラッキーな子!という
特長がつけられたな

今後の活躍によってはキャラ作りの成功例になりうるかな?
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 01:54:13.43 ID:g3RZ7smD0
>>775>>776
フォローありがとうございます!
今、単行本でのコメント探してるとこでした。
やっぱり言ってましたか!
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 02:14:37.33 ID:CppNlaDDO
一般的な少年誌のヒロインなんて
主人公を一途に好きで見返り求めず主人公に健気に尽くす
究極に主人公にとって都合の良い存在の事指すからね
ヒナタがまんまそれなんだが
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 02:18:10.78 ID:g3RZ7smD0
話し変えるけど、マダラって感知能力あったっけ?
覚えてる場所や、視界に移ってる場所への時空間移動(カカシのカムイや、天照みたいに座標)ならわかるけど。
金閣が封印された壺とりに行った時とか、行ったことなさそうな場所への遠方移動はなぜ?って思う。

描写があったり、既出だったらごめんなさい。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 02:19:11.67 ID:1pTMnpvV0
少年誌の傾向として
女性キャラをメインに描写しないだけだろ
それでも活躍はしてるほうだろ
特に木の葉は、木の葉というだけで持ち上げられるし
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 02:37:40.81 ID:QJl6obTKO
この漫画でかわいい女キャラはたゆやしかいないな
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 02:45:11.45 ID:JzcLAcOO0
>>782
猫バアの所にいた娘っしょ
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 02:52:09.87 ID:c1zlvQ960
>>783
あの娘は3回は抜ける
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 02:57:00.27 ID:+VUdMXFq0
読者のほとんどがこの作者は女キャラ作りが苦手だと思い
作者本人も自分は女キャラ作るのが苦手だと思ってるってことは…

一番出番の多いサクラを筆頭として、
この漫画の女キャラは上手く描けていない、
可愛くない、魅力的でない、なんかおかしい等の感想を
ほとんどみんな、作者までが持っているということだよなw
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 03:20:37.29 ID:CppNlaDDO
少年誌に出すは変わってるし
好き嫌いが強烈に分かれそうだなと思ってるだけ
自分は好きなので別にいい、不満はない
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 03:22:10.06 ID:owwg0L3P0
女ってよくわからん...でいいんじゃね?
作者はその後けこーんしたり娘もったりメタボったりまでしてるからちょっとは変わったはずだが
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 03:29:51.83 ID:CppNlaDDO
というより、現実の女性なんて
良くも悪くもサクラみたいなものなんだが
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 03:56:34.01 ID:owwg0L3P0
思うにサクラって現実的実利的 悪く言えば計算して行動しようとするタイプに見えるな 今は決して自分のためだけではないけど
嘘告白で言った通りもはやサスケなんぞ想ってても得はない。それで理性ではサスケ殺ろうとしてもなぜか感情のほうが勝ってしまって、
(もちろんそうでなくても力量的に無理だったが)折れて私って駄目〜となる
ヒナタは逆に感情に素直でそのせいでふだん引っ込み思案だったりいざとなるととんでもなく大胆になったり 
何しでかすかわからない面白さがあるんだが、大人になってそぅいう事もこともなくなるんだろうな
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 03:58:05.05 ID:UuEQzmckO
現実の女はナルトみたいに干渉的だ
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 04:08:11.82 ID:CppNlaDDO
計算的と言うより
報われなくてもよいと思えるほど無欲じゃないし
馬鹿にもなれないし
見返りだって欲しいに決まってるというか
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 04:16:23.34 ID:CppNlaDDO
ついでに、ヒナタはナルトを誇らしく思えるから
ナルトを思う自分の心を誇りに思う事出来るけど
サクラはサスケをそう思うのは今のところ無理というか

あんな奴を未だに好きとかあり得んと
世界中から正気を疑われるような状況というか
自分の感情に否定的にならざるを得ない
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 04:27:32.60 ID:rTDNpLB90
>>789
ペイン戦でヒナタがやったことは木の葉崩しの時サクラが我愛羅相手にサスケ庇ったのと同じだろ
思いの出所も似たようなもんで二人のキャラに計算だの素直さの違いなんか感じない

性格は全然違うがどっちも自分が好きな人に対しては真っ直ぐ素直かつ大胆だ
ヒナタはナルトに好かれている自信もなけりゃ自分を好きになって貰いたいたいから努力するし
仲間以上の情があるから命もかけられた
サクラは自分がナルトに好かれていることをよく知ってるから今更好かれる努力なんてしないし
ナルトの為に仲間以上の情をかけたりましてや命をかけたりもしてこなかった
ずっとサクラはナルトに大切にされて頼って奉仕される側だったからな
そこの甘えをサイが指摘して責めた結果がナルトにはもう頼らないサスケを一人で殺す決意だった
それだけのことだ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 04:28:11.87 ID:owwg0L3P0
で、どっちが自分をしっかり持ってるかというと実はヒナタだろ
ナルトの真価をナルトが一般的にはとても誇らしはく無いころから知ってたわけで
ヒナタみたいな女の子だって現実にいる 残念ながら自分はその子のナルトではないだけで
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 04:31:30.65 ID:owwg0L3P0
>>793 違うだろ サクラは自分の感情を殺してサスケをやろうとした
ヒナタは自分の感情に素直にナルトを守ろうとした
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 04:53:01.55 ID:rTDNpLB90
>>795
何が違うんだ?
あまりに変わってしまったナルトに対しては
いくら好きだろうがヒナタもサクラと同じような決意をするかも知れないじゃないか
そうなった理由をちゃんと知っていればまだ信じられたり対処の仕様もあるだろうけどね
顔がナルトだったらとかサスケだったら中身はなんでもいいの!なんてただの恋する女の建前だろ
ちゃんと理想化したイメージがあった上での話でその脳内イメージとのズレには許容範囲がある
今のサスケはサクラの中のそれをとうに超えてるってことだろう
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 04:58:01.78 ID:gW/bNLTd0
ジャンプ見てきた。

最近のナルトつまんないな。
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 05:13:23.69 ID:CppNlaDDO
ナルトは人に肯定を与えてるけど
サスケは否定を与えまくってるから

ナルトを好きになってるヒナタは肯定される力強さを味わって
サスケを好きになってるサクラは
存在否定される気分味わってるんだろうなと思う次第
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 05:14:32.66 ID:vMZFcSLnO
ナルト腐がナルトマンセー要員のサクラを擁護している
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 05:17:28.03 ID:CppNlaDDO
そりゃま
木の葉崩しの時はいくらでも
「サスケの事が好きな自分」に肯定的で居られただろうしな

あの時のサクラにサスケを好きな自分を否定する理由がない
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 05:19:01.77 ID:owwg0L3P0
>>796 かも知れないの話じゃなくてヒナタのペインに特攻した事実とサクラのサスケの特攻した事実を比べて言ってるんだよ
どっちも捨て身で不成功で健気なのは同じだけど行為者の自覚ってか自己認識が違う
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 05:31:24.29 ID:CppNlaDDO
本心からやりたい事を誇りを持って実行し
それが他人には独りよがりであっても
自分にとっての正しい事だと
自分で自分に肯定を与えてたヒナタと

本心と真逆の「こうする事が正しいのだろう」を実行しようとして
本当はやりたくない自分の気持ちを
全力で否定しまくったサクラの違いだ
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 05:39:44.26 ID:JwwZBxn+0
二人共役に立ちたいって好意から動いてるんだから
かわいく見えるよ
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 05:53:20.30 ID:jg2LBuo/0
サクラのほったらかしっぷりは酷い
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 06:05:21.58 ID:PRyJDYTU0
キャーカッコイイから始まる恋愛描写は積み重ねても薄っぺらいからサクラに対する読者印象はそれ以上にならないだろうね
嘘告白が胡散臭かったのも最初から間違っていたんだよな…
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 06:13:29.40 ID:xJN6OHh4O
今から読み行くぞーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーε=ε=┏( ・_・)┛
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 06:18:05.73 ID:CppNlaDDO
サスケが大蛇丸に呪印与えられてから
キャーカッコイイなんて言ってる余裕無くなってたけどな

サスケへの心配で全部埋め尽くされちゃって
サスケがヤバい予感はあの時から絶え間なく感じてたのに
結局とめる事適わなかったからな
引きずりもするか
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 07:21:58.59 ID:rTDNpLB90
>>801
その二つの事例は一切比べてないのでよくわからんな
なんの話がしたいんだ?
こっちが同じだと言ったのは木の葉崩しの時のサクラとペイン戦のヒナタなんだが
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 07:44:10.46 ID:CppNlaDDO
木の葉崩しの時の我愛羅
他人から愛情もらえてる人間に明らかに嫉妬してたし、憎んでたよな

だからガイに庇ってもらえたリーを殺そうとしたんだし
サクラをなぶり殺しにしてやろうとしてた

寂しい子だったな
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 07:59:38.09 ID:tuNtgDxf0
親父と里から何回も排除されかけていたという設定だったからな
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 08:15:31.06 ID:fU049mTo0
基本ワガママでも時折見せる優しさが光るキャラには人気が出る
サクラはどうも、優しさ部分を見せ足りてない気がするんだよな
メインキャラなのにサクラの人気順位が低いのは、作品自体の人気にも影響してる気もするんだが

嘘告白からの流れもヒロインサクラの意地を見せるはずが逆にブーイングの嵐だったしなあ
まああれが、サクラがあえてナルトに自分を嫌わせるように仕向けたもので
ナルトもそのおかげでサクラをふっ切ることができたとかに今後繋がるのなら、評価できるんだけど
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 08:26:46.63 ID:+PZMAPHf0
>>798
ナルトは他のキャラの美味しい所を取っていくことで否定を与えているけどな
ヒナタも、そのナルトをマンセーさせられてるだけ
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 08:31:41.79 ID:rNlMcRei0
>>812
いや、別にそれほど美味しい所は持っていってないだろw
出番が多いだけで、主人公なのに他のキャラを上げるために使われることも結構ある
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 08:40:55.58 ID:OWFGMn5t0
規格外のサクラは奢ってるしテンプレヒロイン属性のヒナタはぶりっ子(どっちも作者談)
話のために動くのがキャラと考えててキャラ単体の読者受けは気にしてなかったりなw
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 08:51:38.72 ID:owwg0L3P0
>>808 俺が何の話がしたいんだじゃないだろ 俺が話していたのは16に至ったサクラとヒナタの対比についてであって
片方だけ12・3歳とか意味がない お宅の方がなんだかんだ言ってきたんだろうが 
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 09:22:30.49 ID:fU049mTo0
>>814
いやそれはないだろw
キッシーだけならそうかもしれんが、独りよがりの作品にならないように
編集などとの打ち合わせは綿密にやってるってコメントでも言ってたことあったし
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 09:55:40.33 ID:gW/bNLTd0
sサクラは昔のほうがかわいいゎ

今はなんか太ってる感じに見えるんだが・・
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 09:58:26.51 ID:+RotrDx4O
原付免許試験簡単すぎワロタww
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 10:14:35.72 ID:6xRB401oO
次号は土曜発売だからバレ明日かな
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 10:26:16.41 ID:no044kInO
>>818
子供や老人をはねるなよオイ
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 10:37:57.50 ID:OWFGMn5t0
>>816
打ち合わせしててこの有様なら、編集も岸本と似たスタンスなんじゃないかいw
たぶん打ち合わせてる内容はキャラ描写より構成やそれに沿ったメインキャラの動かし方だと思う
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 11:01:17.32 ID:3Q5kgfYr0
最後の水影様の笑顔ええわ
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 11:06:55.02 ID:kJs47QCb0
無も封印される前に気をつけろって言ってたけど、出てくるんかな
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 11:12:08.75 ID:3Q5kgfYr0
>>823
水影に気をつけろってことだろ
オオノキに水影の弱点教えてたみたいだし
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 11:15:57.40 ID:6xRB401oO
でも来週の嘘予告にムウ復活って書いてあるぞ
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 11:20:21.46 ID:lVXs94IE0
さすがにムウ復活されて引き伸ばされてもな・・・(´・ω・`)
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 11:24:52.06 ID:74QdPJkPO
復活はありえるけど
誰か死ぬとか、そういうのはかんべんね
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 11:47:13.18 ID:xJN6OHh4O
雑魚vs雑魚だったな



はやくうマダラさまあん
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 11:53:03.14 ID:2koBMW070
>>795
つかサクラに本気でサスケを殺す気があったとは思えないな
毒クナイでしかも一人で立ち向かうってw
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 11:53:20.99 ID:+RotrDx4O
むう様最強やで
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 11:56:07.39 ID:2koBMW070
ムウ様、予想より早い復活だな
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 11:59:09.88 ID:gr6rx/Gy0
ムウは五影の中で一番強そう。
ナルトにやられる。
で、ナルト塵遁取得
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 12:02:50.97 ID:2koBMW070
多分ムウは何度でも復活してくる系だな
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 12:03:08.60 ID:3Q5kgfYr0
嘘予告ってなに?
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 12:03:42.75 ID:vMZFcSLnO
>>832
相変わらず他人の能力乞食
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 12:04:29.41 ID:fU049mTo0
>>821
キャラの読者受けを気にしてないってことはないでしょという意味だよ
編集は売れる作品作らせるために、作者の意向を尊重しつつ読者の反応も伝えて
一緒に対応を考える役目なはず
嘘告白に関しては、あそこまで叩かれるのは予想外だったのか、わざとサクラを嫌われキャラにしたのか・・
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 12:11:47.52 ID:2koBMW070
サクラは絶対キャラ作り参考にお勧めできんな
嘘告白や他のキャラに大迷惑かけておいてサスケ特攻とか
読者に「こいつなにやってんの?」と思われたらやはり失敗だろう

参考にするなら人気投票上位5人くらいか
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 12:12:36.68 ID:dr9aYknn0
HUNTER×HUNTER初回視聴率4.4%で壮絶爆死
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317609651/
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 12:17:00.44 ID:CppNlaDDO
ちゃんと「あとで謝れ」とかカカシに言わせてるあたり
岸本はサクラを大事に書いてるんだなと思ったが
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 12:30:26.33 ID:OWFGMn5t0
やらかした事に対してそういう監督する立場からの戒めがゆるすぎるってのはある
謝れで済むことかいってw
これはサクラに限らず子供キャラ全般にそうだけど
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 12:30:41.85 ID:vR5Q4ekF0
別に嘘告白はナニやってんのとか思わなかったが
一応理論的には納得行く行動だったし

むしろピンチに便乗して告白するヒナタって何なんだろうと思った
しかも串刺しナルト放置して特攻
ま、どうでもいいがな
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 12:47:21.86 ID:CppNlaDDO
自分はサクラがサスケの気持ち理解する結末に向けて
サクラにイタチの行動とサスケの行動
トレースさせたのかと思った<嘘告白と特攻
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 12:47:32.12 ID:rNlMcRei0
嘘告白は理解できんし、ペインが大人しくナルトを救助させるわけがない
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 13:10:07.76 ID:fU049mTo0
確かにヒナタの告白も、原作だと何しに出てきたんだよって感じだよなw
アニメだと必死でナルトの棒を抜こうとする補正が入っていたが
でも原作でも、あの告白の表情にはかなりぐっとくるものがあった
そういうちょっとしたことで、その後の評価のされ方が大きく違ってくるんだと思う
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 13:12:49.48 ID:qzgZuma40
嘘告白のときのアニメサクラかわいいな
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 13:17:20.17 ID:ANuZoX0q0
>>674
回復だけで考えてもカツユ様だろ
瀕死の人間自体がかじる必要がない
おまけに、とても賢い
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 13:17:46.00 ID:OWFGMn5t0
ヒナタのあれはヒナタを頑張らせれば頑張らせるほど、他の生き残りが何やってんだになってしまってた
本体探しを始めようとしてたグループがあるにはあったが
どうも間抜けな論議をしてた上、結局ナルトが見つけてしまったし
動かしたいキャラに意識が偏ってものすごくバランス悪い事になってんなと当時思いながら読んでたよ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 13:37:42.70 ID:HOAJS4Hw0
>>846
小さいカエルや小さい蛇はいっぱい出てるのに
小さいナメクジはなんで出てこんのかね
849 ◆IwjmeSx3m6 :2011/10/03(月) 13:53:48.74 ID:RjOmN7UZ0
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 13:59:04.76 ID:WVGaGxUGO
ヒナタ弱いくせに出てきてもナルト守れないだろw
自分の実力もわかってないバカだな
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 14:08:07.07 ID:lVXs94IE0
きっと、口寄せナメクジ全てが合体したのがカツユなんだろう
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 14:09:06.87 ID:fU049mTo0
あそこでナルトを九尾化する演出のためにヒナタに告白させたんだろうから
あまり細かく突っ込んじゃダメなんだろwサクラのサスケへの特攻も同じ
ただ、ヒナタとサクラの決定的な違いは、好きな人のために死ぬ覚悟が出来ていたかどうかだ

>>848
ペイン戦のときに皆に配られてた大量のチビカツユ様は?
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 14:16:29.10 ID:HOAJS4Hw0
それはカツユが分裂してるんであって別の口寄せじゃないでしょ
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 14:23:21.94 ID:Ml7oklbU0
>>852
アニメじゃサスケ君が私を殺そうとするなんてとビックリしてたから端から死ぬ覚悟はなかったんだろうな
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 14:25:43.95 ID:eER3IYqR0
水影なかなかいいなあ。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 14:34:15.20 ID:OWFGMn5t0
>好きな人のために死ぬ覚悟
こういうことを子供に安易に発言させるのもちょっと怖いな
みんなで知恵絞って一緒に助かろうよって発想が出てこないんかいと
どうせ殺さないからいくら過激なことを言わせてもチャラだけどさw
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 15:02:03.09 ID:jOsyO9LfP
二次元世界のキャラに惚れる感覚でサスケが好きなサクラ
やる事なす事アホばかりだな
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 15:03:18.33 ID:CppNlaDDO
つーかそもそも、あそこでサスケを殺そうと
サスケに殺されようとどっちにしろ「好きな人の為」にならないじゃんw

好きな人を殺さなきゃいけないと思い詰めてるサクラと
好きな人を守るためなら死ぬのなんて怖くないなヒナタじゃ
前提条件が真逆だ
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 15:09:17.14 ID:fU049mTo0
本気でサスケ殺す気があるんなら相打ちになるくらいの覚悟は決めとけよとw
ナルトに助けられてホッとしてる様子で、ヒナタのとは逆にかなりがっかりさせられたぞ
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 15:18:52.17 ID:CppNlaDDO
そりゃ、本当は殺したくなんかないだろうからね

殺すという決意=サスケを取り戻す事を完全に諦める
サスケを敵と見なすってだけで
決意の全部使ってる気がするというか

敵であるサスケとの殺し合いが
具体的にイメージ出来てないと言うか

上記の決意だけでサクラには身を切る覚悟だったのはわかるが
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 15:19:15.75 ID:WVGaGxUGO
ヒナタもサクラも十分足手まとい
突っ込むだけ無駄だから女は引っ込んでろ
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 15:26:09.62 ID:e36T3Bhh0
ナルト守るだけなら告白なんていらなかったろヒナタw
あの無駄な告白のせいでナルトも読者もポカーンなわけだが
バトル中の空気読めよw
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 15:49:32.72 ID:fU049mTo0
確かにそうだが、それだと九尾暴走の理由付けが弱くなるだろ
それか、今後本当にカップル成立させるために無理矢理押しこんだかのどっちか

>>860
言ってることはよくわかるんだが、残念ながらそこまで読み取れてるのはごく少数だろw
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 15:50:55.19 ID:Z9TKEgCd0
>>862
死ぬつもりだったから最後に気持ちを伝えておきたかったんだろ
ヒナタのは感動したんだけどサクラはなぁ…
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 15:52:29.48 ID:rNlMcRei0
死ぬ前に伝えておきたかったってことでしょ
それだけ覚悟を決めてたって事
戦局に影響があるかどうかって問題じゃない、
ヒナタも自分のわがままだってことはわかってる

…ホントはヒロインの仕事なんだけどねぇ
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 15:57:03.35 ID:CppNlaDDO
サクラが完全にサスケを殺す覚悟決めてたら作劇場ヤバいからねえ

サクラの覚悟の前にカカシの出番もナルトの出番もなくなり
サスケかサクラのどっちかが死んでたよ
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 15:58:30.71 ID:Z9TKEgCd0
>>866
確実に死んでるのはサクラでしょ
あのままカカシがこなかったらサクラは頭パーンだったわけだしね
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:01:57.39 ID:CppNlaDDO
サクラが好きなのがナルトじゃなくてサスケな時点で
サクラが「主人公にとってのヒロインの仕事」をやるわけないじゃん

一部であったそれらしい仕事は
(強敵の前に身をていして相手をかばう
暴走した相手に呼びかけて正気に戻す)
全部サスケに対してしかやってねえ
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:02:46.72 ID:Z9TKEgCd0
>>868
だからヒロインらしくないと言われるんでしょ
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:03:00.60 ID:e36T3Bhh0
>>865
死ぬならそこじゃなくてもいいだろ
ナルトも守れず自殺行為をするだけの特攻なら迷惑だって話
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:09:37.05 ID:qzgZuma40
テンテンの出番か
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:09:54.84 ID:WVGaGxUGO
ナルトを守れるだけの強さがあるキャラが特攻して助けるならまだしも
ヒナタのような弱いやつが来ても何してんのって思うわw

本当女は使えないなwどいつもこいつもアホすぎる
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:11:40.43 ID:CppNlaDDO
実質ナルトとサスケの話なんだから
サスケが好きでナルトに惚れられてる
サクラは丁度よい立ち位置とも言えるが

ヒナタはサスケとはほぼ無関係だし
一言で言えば対ナルトキャラとしての役割しかない

その主人公の為だけに用意されてる感が
ヒロインっぽいんだろ
でもそれサスケ除外した考え方だよなと
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:16:54.35 ID:jOsyO9LfP
実際の物語ヒロインって性別男だけどサスケだよな
ヒナタはナルトのヒロイン
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:18:13.47 ID:PLybYsHJO
>>874
そこはライバルでいいだろ…
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:19:06.23 ID:e36T3Bhh0
作者にとってヒナタは所詮ナルトをマンセーするだけに用意されたキャラ
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:19:13.74 ID:Z9TKEgCd0
>>874
主人公がサスケのケツしか追ってないからな
同期は切り捨てる決意してんのにナルトはいつまでも…
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:22:52.00 ID:WVGaGxUGO
ナルトっていつまでサスケを追ってんの?
サスケが本気で嫌がってるのに諦め悪いな
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:23:12.81 ID:UgCYed/+O
ナルトとサスケの戦いに割って入れる同期は天才上忍ネジ様だけ
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:23:55.59 ID:kJs47QCb0
そりゃあ主人公の唇を奪い、アニメオリジナルでも奪い、原作アニメ公認の仲だろ
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:26:36.76 ID:HOAJS4Hw0
>>874
主人公とキスという条件を満たしてるのはサスケェだけだなw
カカシじゃもう割って入ったらミンチにされちゃうから、
だれかあの螺旋丸と千鳥でできる不思議空間に割って入れそうなのは…イタチくらいか?
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:26:39.35 ID:OWFGMn5t0
>>874
ナルトの目が向いてるのはサスケであって
そのサスケの件が片付いたらおそらくめでたしめでたしで物語が終わる
ヒナタはナルトのヒロインですらないというのが実情じゃないか
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:27:42.78 ID:Z9TKEgCd0
いくら少年漫画だからってさすがに執念深すぎて…
読者としてはサスケのダークな部分を散々見せられてあのナルトの決断はなぁ
火影になるのがこの漫画の目的なのにいつの間にかサスケを連れ戻すのが目的になりつつあるw
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:30:36.84 ID:e36T3Bhh0
>>882
ナルトに相手にされてない時点でヒロインでも何でもない
ただの脇役だからなw
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:32:37.11 ID:WVGaGxUGO
ナルトがホモホモ言われるのはいつまでもサスケのケツ追ってるからだな
追えば追うほどサスケに嫌われるのわかってんのか?
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:34:22.54 ID:Z9TKEgCd0
>>885
女にキスされても動じないしなw
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:35:20.76 ID:CppNlaDDO
とっくの昔にサスケを取り戻す話だと思って読んでたが

サスケ取り戻せるくらいに成長した結果の火影就任と
イベントとしてのラスボス戦マダラさんが居るとは思ってたが

本筋になってるのって
サスケ取り戻す事だろ?
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:36:09.09 ID:OWFGMn5t0
友達助けられない奴が火影になれっかって言っちゃったからな
時には友達でも必要なら切り捨てるのがトップだけど
っていうとナルトはそういう世界でなくする改革者だーってレスがつくけど
人類全員悟り開いて仏様になるようなもんだものw
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:36:46.86 ID:e36T3Bhh0
サスケはもう自由にしてやるべき
ナルトはいい加減しつこい
サスケを取り戻す理由だって自分の為なんだろ
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:38:26.31 ID:WVGaGxUGO
>>874
でかすぎる釣りだなw
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:39:33.32 ID:Z9TKEgCd0
>>887
一部のサスケ里抜けまでは火影になるナルトの物語で周りの孤独な奴らを救済していくナルトさまだったのが
二部のナルトはサスケを連れ戻すのが目的で後は周りがナルトマンセーするだけの漫画になってきてる
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:40:59.24 ID:PLybYsHJO
>>889
自由にしたら木ノ葉潰しに来るけどな
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:42:00.42 ID:e36T3Bhh0
ナルトは火影になる夢はどうした?
サスケに夢中になりすぎて本来の目的忘れてるだろ
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:43:45.77 ID:rNlMcRei0
>>888
ごもっとも
確かに無茶な設定押し付けすぎだわな
基本、サスケとうちは中心で考えられてる物語だからなぁ
岸本的にはなんとしてでも生き残らせたいのかもしれん
ナルトが主人公ってのが違和感あるくらいうちはの描写が細かくて
うずまきやら千手の描写が薄い
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:43:48.56 ID:Ml7oklbU0
確かに今のナルトが神様のような扱いには鳥肌がたつ
宗教を見せつけられてるようだ
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:44:29.92 ID:CppNlaDDO
サスケ本人が俺を殺して英雄になるか
俺に殺されて負け犬になるかって言ってるしな
サスケには引く気などない
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:48:23.57 ID:Z9TKEgCd0
>>896
ナルトが英雄になるのは目に見えてるからなぁ
ナルトは心中してまでサスケを助けたいようだが
最終的に英雄になったナルトと落ちるまで落ちた犯罪者サスケでお互い死んで
語り継がれそうな気もする
ハッピーエンドと言ってもいろいろだからな
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:48:31.09 ID:e36T3Bhh0
>>892
サスケが潰しに来たら戦えばいいけど、ナルト自らサスケを追う必要はない
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:50:51.96 ID:PLybYsHJO
>>898
いつでも来いと言って以降追ってないぞ
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:51:20.86 ID:CppNlaDDO
今は別にサスケを追ってはないが

約束取り付けたから待ってる状態
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:52:18.59 ID:GDnwAmVQ0
>>888
そこでwを付けちゃうのをやめて真面目に取り組んでみようぜって
感じで締めるんじゃないの?今はまだ争いが絶えないけど一人一人が
頑張っていこうぜって終わり方
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:57:54.65 ID:Y+h14uCNP
ヒナタが棒抜く時間なんかがあるか?
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 16:59:02.68 ID:OWFGMn5t0
>>901
ジャンプではそう締めるしか無いと思うよ
「その先」を描くにはほんとに宗教か進化モノSFかってレベルになってしまうw
岸本にはそのつもりも力量もないだろうしね
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 17:02:26.18 ID:Z9TKEgCd0
>>903
そこまで描くとしたら後10年は続きそうだ
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 17:09:01.84 ID:CppNlaDDO
戦場跡を背景に
ボロボロになったナルトとサスケが肩組んで帰ってきて
サクラとカカシが二人を出迎えて物語は終わり

残り数ページ使って後日談がちょこっと
って感じに終わる気がする
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 17:09:34.47 ID:fU049mTo0
>>902
アニメでは結構長い戦闘シーンが追加されてて、何本かの棒は折ってたような

ナルトがサスケ追ってたのは、千手とうちはの宿命的な運命のためってことにするんだろ
ラスボス倒すには千手うちはのフュージョン技が必要なんだろうさ
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 17:16:08.45 ID:GDnwAmVQ0
ナルトとサスケで風遁と火遁の合成術、陽遁と陰遁で六道の術
は高い確率であると思う
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 17:26:39.97 ID:gW/bNLTd0
そろそろイタチ出してよ


まだまだ書くこといっぱい残ってるね。
 大変ダナ・・
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 17:28:08.42 ID:xJN6OHh4O
イタチペラペラしゃべってテンション上がってちょづいてるからマダライタチやっちゃていいよ
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:01:04.16 ID:DeombthsO
まあ本来ならヒナタ程度に折れるわけがないだろう
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:01:08.91 ID:fbtJ8dVJ0
サクラの痛さは
からきし恋愛脳を持ち合わせてない男作者が、
恋愛脳の女キャラを描こうとして滑ってるせいだと思う。
だから男読者が見てもかわいくないし、
女読者が見ても共感を呼ばない。

これが恋愛脳を持ち合わせている桂正和あたりが書けば
きっとサクラも少しはマシだったに違いない。
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:01:18.68 ID:+RotrDx4O
無「気をつけろ、俺に封印術は利かない」
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:01:24.72 ID:1JB8aogV0
最終回はナルトが火影になって書類山積みのシーンで任務行ったりしたいってばよ!で終わる
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:04:41.62 ID:WVGaGxUGO
ナルトが火影になったら木の葉の終わりも近いなw
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:05:04.28 ID:fbtJ8dVJ0
ヒナタの場合は
サクラが目の前でナルトに抱き着いても、焼きもち一つ焼かないという
物分かりの良さw

報われない愛で本人が満足してるようなので、
まあ頑張って…。としかw
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:05:10.61 ID:8IQEUm+k0
ナルトの理想は決して叶わない
本気で描いてるつもりならサスケにナルトの前でサクラとカカシを殺させろ
長門の言う痛みをこいつはこれっぽっちも理解してない
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:08:44.69 ID:615eaiEnO
ナルトなんてどうでもいいから
ヒナタちゃん出してよ
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:11:18.19 ID:e36T3Bhh0
いらね
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:14:34.05 ID:CppNlaDDO
眼には眼を方式でしか分かり合えないって
とんでもない極論だよなと思う
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:16:34.55 ID:WVGaGxUGO
ナルトはどうなったら満足なわけ?
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:18:06.84 ID:615eaiEnO
ヒナタアンチって粘着よね。気持ち悪い
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:18:21.98 ID:m3YOVRHai
憎しみがなくなったらだろ
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:19:18.78 ID:WVGaGxUGO
>>921
sageも知らない信者気持ち悪い
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:19:58.77 ID:8IQEUm+k0
憎しみがなくなったらなんていうのは人間やめて機械になれって言ってるのと同じ
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:20:51.20 ID:WVGaGxUGO
憎しみがなくなることなんてないだろ
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:22:13.72 ID:CppNlaDDO
それ探してる途中なんじゃないの?

取りあえずサスケの憎しみは全部受け止めて
今生で分かり合う事は無理であったとしても
あの世で本当に分かり合う事希望してるらしい
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:22:33.96 ID:OWFGMn5t0
>>919
分かりあったら憎しみの連鎖が止まるかというとそれは別だな
戦争なんてある意味互いの事を読み合い分かりあってやるものだしw
分かりあったら次にそれを受容できるかどうかの段階が必要になるけどそれにはなぜか言及されてない
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:22:53.96 ID:fbtJ8dVJ0
怒りも、憎しみも、悲しみも、すべてが尊い。
というところまで持っていくんじゃない?
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:23:05.74 ID:e36T3Bhh0
ナルトもサスケも死ぬってかw
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:24:33.33 ID:OWFGMn5t0
>>926
穢土で出てきた連中は死んだ時点で意識が止まってるようだから
あの世とやらでは分かり合えないんじゃないかなw
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:27:48.55 ID:ppFXcpY10
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の七百五十六
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1317634051/
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:27:54.08 ID:CppNlaDDO
だってこの漫画の登場人物って
俺の気持ちがわかるか!とか
俺の憎しみを思い知れとか
お前に何がわかるとか言いまくってんじゃん

要するに自分の気持ちわかって欲しくて
暴れてんだろ?ってなのばかり

そりゃ「わかってもらえたら」それだけで止まるわ
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:28:09.98 ID:na3SIxLf0
速報大蛇丸様復活キタ━(゚∀゚)━!
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:29:58.88 ID:e36T3Bhh0
>>931
早すぎw乙
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:30:36.55 ID:jg2LBuo/0
くじら「私の草薙の剣は108本あるのよ」
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:31:18.63 ID:na3SIxLf0
やったー大蛇丸様のAAできたよー ⇒ 〜
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:31:47.82 ID:OWFGMn5t0
現在のサスケにおける「わかってもらう」って「木の葉皆殺しさせろ」でしょw
さすがにそれはかなわんのでナルトが受け止める気で居るが
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:32:10.59 ID:fbtJ8dVJ0
>>932
そんなバカバカしいオチは無いと思う。
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:32:28.32 ID:cu5Izk0E0
>>933
ソースプリーズ
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:33:01.81 ID:fbtJ8dVJ0
>>933
やっぱカブトが変身?
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:33:56.43 ID:CppNlaDDO
どーせ、木の葉皆殺しにしたところで
サスケの気なんて治まんないよ
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:36:48.74 ID:na3SIxLf0
イタチが木の葉の幹部に命じられてウチハを全滅させたという話は全部嘘なのさ。
真実が明かされたとき、サスケは復讐の理由がなくなる。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:39:21.18 ID:iazoGorc0
憎しみがなくなることなんてないだろ()
ひゅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:40:42.24 ID:WVGaGxUGO
サスケは中二すぎる
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:41:40.96 ID:apaSPILS0
サスケが木ノ葉潰すとかヤバイところまでいってしまったので
ナルトも心中宣言とかヤバイところまでいくしかなくなったような
ようするに主人公とライバル二人そろってヤバイ
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:42:25.29 ID:lVXs94IE0
黒幕のダンゾウ倒してすっきりしそうなもんだけどな、普通
木の葉潰すとかマジキチ
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:42:52.36 ID:e36T3Bhh0
>>941
木の葉皆殺しにして最後に自分も死ねば気が治まるのか
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:43:02.28 ID:6xRB401oO
早い人はもう今日ジャンプ見れてんのかな
土曜発売だし
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:45:23.62 ID:WVGaGxUGO
>>946
罪のないただの木の葉の住人まで殺そうとしてるのが尋常じゃないな…
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:48:19.30 ID:apaSPILS0
>>947
意外にもサスケって自分は死ぬ気はないって言ってる
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:48:31.21 ID:CppNlaDDO
>>947
今のままじゃ何したって気が治まるわけがない
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:49:18.32 ID:vMZFcSLnO
木の葉は何も知らないサスケや知らなかったろう煎餅屋の夫婦を殺そうとし、殺したな
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:50:26.76 ID:/9gMrtxV0
といっても現実には捕まって死刑になりたいとかという理由で
平気で見ず知らずの人を無差別で殺す輩もいるからね
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:51:59.25 ID:fU049mTo0
>>910
ああそうそう、アニメでは天道(長門)もヒナタにちょっと心を動かされて様子を見守ってた感じだったはず
だからとどめでも急所だけは外したってとこに繋げてるんだと思った
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:52:04.71 ID:gr6rx/Gy0
六道仙人と長門の力は別っていうのは大いにありうるな。
輪廻眼からしてマダラから与えてもらったものらしいし。
ナルトによって六道の力が完成する可能性は高い
チリチリモードの勾玉6つにそのヒントが隠されてるはず。
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:53:33.21 ID:e36T3Bhh0
>>950
皆殺しにしても自分だけは生きるって図太い根性だな
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:53:46.72 ID:vMZFcSLnO
>>955
塵遁乞食してるやつが仙人乞食か
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:54:43.77 ID:vMZFcSLnO
>>956
ダンゾウか
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:56:20.15 ID:fbtJ8dVJ0
サスケは
うちは一族復興の夢を捨ててないんじゃない?
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:56:51.00 ID:na3SIxLf0
ウチハ皆殺し指令があったとかいってるのは嘘つきのマダラの自供だけだから。
ダンゾウも一応ほのめかしはしたけど、サスケと戦ってる最中だから本当のことを言ったか分からない。
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:57:29.69 ID:lVXs94IE0
煎餅屋の夫婦ってうちはだろ?
サスケ以外のうちははクーデターのこと知ってるだろうよ
うちは全滅させれば木の葉は平和になる。だがサスケのしようとすることは平和とは無縁のもの
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 18:58:00.06 ID:CppNlaDDO
誰構わず憎しみぶつけてるだけだもん<サスケ

焦点となるのは
何でそこまで憎しみにかられてんだって事だと思うけど
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:00:16.97 ID:vMZFcSLnO
>>960
木の葉は悪くないもん!か
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:02:54.71 ID:rTDNpLB90
イタチがキチガイでない設定で
ダンゾウやご意見番も快楽殺人者とかでなく
理念があって言うほど悪い奴でも無い書かれ方なんだから
一族郎党皆殺しにするにはそこまでしなくてはならないような理由があったからだろ
話し合いで解決は不能と判断するほどのな
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:03:10.55 ID:na3SIxLf0
>>963だっておかしいだろ。イタチが罪の無い近所のオバチャンを殺すわけないし。
三代目の爺ちゃんが、それを知っててとめない筈もないし。
どっかに嘘があるのさ。まだあかされてない真実がある。
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:05:57.86 ID:vMZFcSLnO
>>965
イタチは殺すだろ
命令ならな

あとうちはのクーデターもソースはマダラのみだがどうせそっちは真実だとかいうんだろうなあ
ダンゾウがシスイの目や大量の写輪眼持ってても木の葉は無関係というのかw
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:06:27.47 ID:BjLlWqx80
サスケに対して未練がなくなるまでイタチは
たとえサスケに攻撃されようと無敵な訳だし、マダラの矛盾も全部説得してサスケ改心まで辿り着いてほしいな

それまでに術者のカブトになんかされたら意味無い訳だけど…


イタチそんなあっさり消えないよね
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:07:17.52 ID:e36T3Bhh0
>>958
サスケが
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:07:27.95 ID:rTDNpLB90
本当にクーデターとか謀反で戦争を起こそうとしたのなら
里上げて排除するべきだし、イタチ一人をキチガイ扱いに仕立て上げて
殺した一族の名誉を守る理由が分からんよ
まっとうな理由があるならそう言えばいい
理由もなく一方的ならイタチが一人で不名誉を背負って任務を受ける道理がない
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:08:07.05 ID:vMZFcSLnO
>>968
実際にしぶとく図太く生きてたのはダンゾウw
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:09:17.03 ID:na3SIxLf0
>>966そもそもシスイってなにかもわかってないじゃん。
まだあかされてないことがあるってことは、マダラの話とは違う別の可能性があるって意味だよ。
マダラの話が真実ならマダラの話だけですべての内容がはっきりしてるはず。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:09:22.26 ID:CppNlaDDO
サスケは煎餅屋の夫婦が「居なくなった」のを見ただけで
煎餅屋の夫婦の死体を見たわけじゃない件
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:11:03.79 ID:vMZFcSLnO
>>971
シスイの眼はダンゾウに奪われたとイタチが言ってたが
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:11:44.84 ID:rTDNpLB90
>>967
追い詰めて解除させるのが目的だからカブトと戦ったら自動的に消える運命だな

やりきって消える寸前ぐらいにサスケがカブトの処に到着ぐらいで多少会えるかもだが
また斜め上の勘違いをするだろう姿が目に浮かぶ
出所はどうあれ,カブトをぶち殺しとけば面目も立つし復帰はしやすくなるだろうね
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:13:13.92 ID:na3SIxLf0
>>973片目のマダラが、シスイの眼を「あれはもともと俺のもの」といってるのも謎じゃん。
ってことは、シスイがマダラから眼を奪ってたのかもしれない。
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:17:04.00 ID:BjLlWqx80
>>971
長門弥彦らを黙らせる為にシスイの目を差し出せと、シスイに迫り殺害
それでうちはが木の葉に対してクーデターを起こした

とか
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:21:17.21 ID:vMZFcSLnO
>>975
マダラがオレの物だと言ってたのは輪廻眼のことだが
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:22:14.22 ID:vMZFcSLnO
>>976
イタチはシスイの眼はダンゾウに奪われたと言ってたが
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:23:27.72 ID:vMZFcSLnO
>>972
えっ
いなくなっただけからイタチは殺してない?死んでないって?
どこかで元気に生きてますって?
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:25:01.82 ID:OWFGMn5t0
>>976
弥彦が死んだのは現在の形の暁が出来る前だから少なくとも10年以上は前
それにシスイはダンゾウに片目を取られた後も生きててイタチに会って残った片目を託してる
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:27:14.42 ID:fU049mTo0
サスケは大蛇丸にもイタチにも、利己的な理由で人殺しをするのはクズだって言ってたよな
つまり、木の葉を潰すのは利己的なつもりはない、うちは一族を背負ってやるつもりってことだよね
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:31:01.69 ID:na3SIxLf0
サスケは出来る子だから、イタチのポジションを引き継いだだけ。
イタチと同じようにマダラの懐に飛び込んでるだけ。マダラの嘘を信じてるフリをして倒すチャンスを狙ってるだけ。

ってのは、どう?
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:33:26.54 ID:8IQEUm+k0
もはやサスケはマダラに利用されようがどうなろうが気持ち良ければそれでいいみたいなもんだろ
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:34:47.68 ID:yemVFgFo0
>>981
俺は今機嫌が悪いとか言って侍達を殺してたぞ…
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:37:00.47 ID:CppNlaDDO
殺人の快楽に逃げてるだけのような
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:39:11.65 ID:lVXs94IE0
昔は他人をおもちゃのように扱うのは反吐が出るとか言ってたのにな、サスケw
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:48:34.99 ID:CppNlaDDO
何でそんな風になってしまったんだが
サスケ取り戻す取っ掛かりだろうな

もうダメだと結論づけたら
殺すしかなくなるし
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 19:53:31.17 ID:apaSPILS0
でもホモだのストーカーだの言われてるけど
同期全員はおろかカカシやサクラまでサスケ殺すつもりで動いてた中
ナルトだけはサスケを諦めてなくて良かったと思う
今のサスケにはいい迷惑だろうけどね
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 20:11:17.32 ID:WtgnbpUq0
来週巻頭カラーだけど復活した土影ってムウだよね
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 20:17:35.26 ID:rTDNpLB90
>>977
シスイの眼もそろそろ回収するかとか言ってたようなw
マダラは目玉は全部自分の者だと思ってるふしがあるな
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 20:21:15.17 ID:fU049mTo0
>>984
それだって単に、うちはの敵のダンゾウを殺す邪魔をする奴は容赦しないっていう考えなんだろ
快楽殺人とは違うと思うが
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 20:35:02.89 ID:rTDNpLB90
ちょwダンゾウが本当にうちはの敵かも確定してないときなんだがw
なんという無茶な擁護
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 20:42:20.41 ID:xJN6OHh4O
雑魚のみず影

長門なら二分で倒せる
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 20:53:32.81 ID:fU049mTo0
>>992
え?だってマダラの言ったことを信用してるから木の葉に行くのをやめてダンゾウの方に行ったんだろ
イタチのこと尋ねる前に対面した最初からお前は殺すと決めていると言ってたぞ
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 20:55:37.97 ID:IVZswHr80
サスケェが仲間と力を合わせて戦ってたビー戦から
仲間あっさり見捨てたり殺したりするキ○ガイになる過程がすっ飛んでるから意味不明なんだよね
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 20:59:39.69 ID:yemVFgFo0
一番の復讐対象を目の当たりにしたからだと思ったけどな
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 21:00:16.94 ID:iazoGorc0
サスケ「ソースはマダラとダンゾウか。これは確定だな。」
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 21:25:24.45 ID:owwg0L3P0
俺は今いらだっている 来るなら手加減はできそうにない って言ってから向かってきた侍を切ったな
暴走はそこからか
その後雷影の憤怒で侍たちもぶっと飛ばされてたような
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 21:29:35.84 ID:fU049mTo0
サクラのと同じで、後でage回収するつもりがあるから一度sageを入れてるのか
sageてるつもりはないのに描写不足でsageた感じになってしまってるのかよくわからんww
でもナルトのわかるってばよは、サスケの行動が利己的ではない事に対して言わせてるとは思うが
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 21:33:08.44 ID:FnHHgIc60
1000なら無事age回収が来る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。