なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
内容と販促両方から考えよう
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 10:04:55.25 ID:stqW7ZU10
▼部数情報の更新
9/10  ONE PIECE        2億2768万部
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 10:06:37.02 ID:koVB1e7R0
面白いから
4大北裕樹 ◆vIo20LUQQ2 :2011/09/11(日) 10:08:36.68 ID:2neJPnO80
こんなん立てるなら
違うスレ立てたらええのに
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 10:19:24.80 ID:P2t6Jf5XO
過大広告とそれを鵜呑みにするアホ共の悪循環
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 10:21:38.05 ID:stqW7ZU10
「過大広告とそれを鵜呑みにするアホ共の悪循環 」

 1度は大声で言ってみたい言葉だ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 10:34:20.18 ID:0PPrBcoq0
最近ネトウヨが活発化してるな
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 12:26:44.42 ID:4L53M3Jb0
単純明快な活劇ストーリーが、漫画の読者層が多い小中学生を引き込んだんだろう
このころは細かいことなんて気にせずに読める

学年が上がるごとに、いろいろ考えながら読むようになって、
その結果ものたらないと感じるようになるのさ

内容が昔よりも劣化してるだろうと意見もあるかもしれんが、
今ワンピが売れてる理由は小中学生の読者層が順調に取り込まれているからだろう
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 12:37:23.25 ID:M+SjrRNN0
いや、女性層や中高年層を取り込んでなけりゃここまで売れないよ
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 12:41:43.01 ID:WUMJZUU30
>>8
それほんとに最初の序盤の頃とシャボンディ〜戦争編あたりだけだろ
その他はどこが単純明快なんだよ
尾田はストーリーをあれこれ同時進行していきさらにドタバタ劇も多いからわかりにくい
なんつうか、読むのがめんどいw
あんなのを小学生が楽しめるとはとても思えない
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 12:44:28.21 ID:WUMJZUU30
女性や大人を取り込んでなくてもいちおうワンピ並みに売ることは不可能ではない(例:ドラゴンボール)
ただワンピの子供(中学生以下)人気はとてもDBと肩を並べられる程じゃない
幅広い層に適度に受けることでこの数字を出してるんだよ
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 12:47:25.69 ID:bIB2MFUX0
日本人は自分自身の下した評価に自信をもてない人が多いんだよ。
だから周りの顔色をうかがって、流行っている物、売れているものが正しいとか優れているとか思い込む。
ブランドにしても、ブームにしてもそんなもの。人と違う選択が出来ない。自分の意見を言えない。

だからつまらなくても、あちこちで取り上げて「面白い」とか言われれば売れてしまう。
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 12:49:11.22 ID:WUMJZUU30
というか仮に>>8がいうように小中学生中心に受けてたとしたら
ワンピはよほど面白い漫画といことになる
子供は面白いものには敏感だ
だがその層に受けてるように見えるか?
ストロングワールドを土曜に見に行って驚いた
満員なのにガキなんて皆無に等しいくらい見かけなかった
アニメの視聴率もKIDは低い
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:00:13.29 ID:4L53M3Jb0
8だが
ワンピの購買層って大半が大人って統計結果もあるんだなw
少年漫画だからと先入観で判断してしまったwあと指摘の通りwすんませんw
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:01:50.16 ID:/Yc7oiZK0
「連載の長さ」
ワンピースの場合はジャンプでのナンバーワンの期間の長さに対応して売上が伸びている
子供は毎年生まれてくるので、その子たちが新たに買い始めることで発行部数が毎年にように伸びていく
また連載が長ければ人の目に触れる機会も増え露出効果が高まる
それが女性や大人が手に取る要因にもなっている

まとめると、ジャンプのナンバーワンという看板を長い間掲げることができたので、広い読者層を獲得できたということ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:05:21.80 ID:/Yc7oiZK0
大人と言ってもいろいろだけどな
連載開始時の中高生はもういい大人だし、買い続けることで売上を支えてる
一方でブームになってから読み始めた大人もいる
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:14:05.27 ID:WUMJZUU30
>>15
トータルの部数の話ならわからなくもないけど
単巻平均が恐ろしく伸びてるからな
ジャンプにそこまでの求心力があるかな?
あるとしたらジャンプ自身の評価がとても高いということになるぞ
しかも昔からそうだが他の長期漫画はなぜ逆に落ちていく?
DBでさえ晩年はひどい落ち込みだった
ワンピだけが例外である理由は?
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:21:20.90 ID:M+SjrRNN0
他メディアの後押し
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:25:52.40 ID:sM9FXdrn0
作品の力もいちおうジャンプで看板貼れるだけの力はあると思うが
それより運がよすぎた気がする

2000年以前のジャンプのブランド力はすごかったわけで
ちょうどDBとスラダンと幽白が終わり一気に看板がいなくなった所に
ワンピがまがりなりにもジャンプトップの座に居座ることができたのが大きかった
これにより作品の力以上の売上を最初から引き出した

そしてアニメでやや強引にDBの後釜としてゴールデンに入れてもらえて
さらに部数は伸びた

さらに尾田の最大の誤算(いい意味で)は女性層を引き込んだことだ
育江チョッパーが女に受けたわけだ
尾田は女に媚びるつもりはないと言っていたし少年漫画家にやたらこだわりを見せていたから
チョッパーで女に大受けしたのは確実に誤算である
そして売上が一旦ピークを迎えた

その後はどんどん落ちていったよ
2007年あたりなんて見るも無残な状態だったじゃん

だがそこにシャボンディ、女ヶ島という改心の一撃が来たw
ここだけは面白かったと認めざるをえない
このちょっとの逆転劇であれよあれよと売上が伸びていったのさ

ほんと運がでかいと思うよ
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:30:53.94 ID:bIB2MFUX0
他に面白い漫画が無いから、ジャンプを買うのを辞めてワンピだけ単行本で買う。
ワンピの売上が伸びる。
他に面白い漫画が無いから、ワンピに客が集中する。
ワンピの売上が伸びる。
ワンピが売れてるらしいから、面白いんだろうと買う人が出る。
ワンピの売上が伸びる。

こういう連鎖も影響してると思うがな。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:31:21.02 ID:4L53M3Jb0
近年まれにみる売れ行きだしな
要因を一つにしぼるのは難しいだろうなあ
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:34:47.26 ID:1H3eNfGx0
"ペットロック"でググればわかるよ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:34:54.82 ID:WUMJZUU30
>>19
これはなかなか良い分析
やっぱこの売上に至るまでの過程をよく考えないとな
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:35:52.11 ID:Cv36rAes0
>>19
女に媚びるつもりはないってのは絶対に嘘
キムタクとの対話見てみろよ

>>20
面白い漫画なんて他にたくさん有るだろ
九割方、メディアのごり押しが原因だよ
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:38:57.53 ID:bIB2MFUX0
>>24
面白い漫画が他に全く無いと言う気は無い。
あと、根本的にワンピースは「面白かった漫画」で今はもうクソ漫画。

だが、ジャンプ黄金期とかと比べると、今の面白い漫画って一段ランクが下がる程度の
物しかないと思う。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:39:25.27 ID:M+SjrRNN0
キムタクの存在も大きいな
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:42:09.57 ID:/Yc7oiZK0
>>17
求心力というか、子供は限られた選択肢の中から選ぶだけなので、熱狂的なファンである必要はないんだよ
ジャンプが他より有名であれば、他より影響力があるのは当然
それに単に期間が長いからではなくて、「ジャンプのナンバーワンの期間が長いから」という話なんでよろしく
DBの件は、それ自身の売上推移と他のマンガとの比較は別の話だろ
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:48:48.71 ID:/Yc7oiZK0
>>19
>>20
同意する
「ジャンプのナンバーワン」てのがやっぱり大きかったはず、特に子供には
強敵不在のあくまで相対的な評価に過ぎないということ(売上も含めて)
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:54:50.65 ID:M+SjrRNN0
ナルトもキムタクが口添えしてたら同じ規模で売れたんだろうか
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:56:51.93 ID:sM9FXdrn0
この手のレスでよく見かけるのが漫画の売れる要素が「面白い」と「メディアのゴリ押し」しかないと思ってる奴
すると>>24みたくワンピ以外にも面白い漫画はいくらでもある→ワンピはメディアのゴリ押しだという極論に至る
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 13:59:56.73 ID:ZbBaXE1SI
>>25
だから黄金期の600万部も半分はDBとスラダンの水増しに過ぎないから
今はワンピ開始前と比べて部数に変かはあんまない
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 14:03:43.58 ID:WUMJZUU30
>>27
てかワンピはつい数年前まで売上落ち込んでたんだけどな
前の売上のピークは2002年だぜ?
それ以降つい最近までずっと落ち込んでた
連載年に比例して伸びてるという前提がまず違うと思うんだが
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 14:04:08.20 ID:M+SjrRNN0
>>30
他の要素を挙げてみてよ
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 14:09:46.75 ID:sM9FXdrn0
>>33
感動
キャラの愛着
芸術的センス
文学的センス
哲学
教養
癒し
エロス
などいくらでもあると思うが

モナリザになぜあんなに客が集まるのか?
という話に似てるのかもしれない
ともかく漫画は「面白さ」くらいしか要素がないというのはいくらなんでもないだろと

面白さはもちろん売上にプラスに働くだろうが
それ以外にも人を惹きつける要素はいっぱいある
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 14:11:33.48 ID:3M0ax3eO0
女が読んでるのがデカイだろ、少年漫画を読まない層を大量に取り込んでる
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 14:12:11.80 ID:M+SjrRNN0
ワンピース=モナリザか
斬新な視点だ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 14:22:07.14 ID:bIB2MFUX0
>>31
DBやスラムダンクより売れてる(数え方にもよるらしいが)ワンピがあって
今のジャンプの発行部数だろ?
黄金期の人気漫画に、ワンピも他の漫画も一歩劣る程度の作品だと思うけどね。
他に売上上のライバルが少ないからワンピに集中してるだけで、作品の面白さから来る売上ではないだろ。

週刊漫画の類は、1誌に3作品以上面白い作品が無いと売れないんだと。
3作品以下だと立ち読みで済ますか、単行本を買って本誌を買わなくなる。
ワンピの売上がいいのは、DB、スラムダンク以後のジャンプを読んでた人たちから結末が気になって
買いつづけてる層が本誌を買うのを辞めて、ワンピの単行本だけに移行したりしてる要素はあると思うね。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 14:23:20.58 ID:/Yc7oiZK0
>>32
比例に関しては誤解を与えたようだな
毎年というのはここ数年のこと
売上が落ちてる時も毎年子供が新しくファンになっていくとは思うけどね
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 14:24:36.81 ID:Cv36rAes0
>>34
何の漫画だ、これ
ワンピに当て嵌まる要素が見当たらないが
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 14:30:58.96 ID:sM9FXdrn0
>>36
んなことは言っていない

>>39
だからワンピに限らず一般的な話だっての

現にワンピの最大の売りは感動だろ
よく言われる「泣ける」ってのは面白さとは違うだろ
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 14:34:49.30 ID:M4SfuI5s0
「描いてる漫画がつまらなくなったと悩む必要はない。
むしろ、つまらないから売れてるのかもしれんぞ!」

吼えペンで炎尾がこんなことを言ってたな
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 14:42:29.54 ID:M+SjrRNN0
それだとモナリザを例に持ってきた意味が分からないな
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 14:46:30.96 ID:sM9FXdrn0
ようは「人気があるならこうに違いない」と思い込んでる人が多いということだよ
漫画だと「売れてるなら面白いんだろ」とか歌手なら「売れてるなら上手いんだろ」とかさ
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 14:50:27.24 ID:M+SjrRNN0
旧来型のジャンプ漫画とは一線を画す構成だっていうのもあるかもしれないな
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 15:07:01.76 ID:+oJ3PShs0
>>43
まぁ直感的、感覚的に生きてる人からすりゃあ
ホンモノってのはわかるんだけどな

あとそういう糞みたいな風潮が イジメとか自殺とかを増やしとる
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 15:12:23.64 ID:M+SjrRNN0
社会問題にも通じるのかワンピースは
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 15:28:58.07 ID:+oJ3PShs0
まぁ別に楽しければなんでも良いのだが
押し付けがましい阿呆があまりにも多いって話だろ
少数派がイジメられるのは世の理ではないか
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 16:22:30.87 ID:9/9O5JRY0
神とかほざくやつにはあきれる
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 16:29:10.06 ID:A7doDsNMO
UFOキャッチャーの売上少なすぎて困るって店長言ってたな
未だにリラックマが上位
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 16:29:18.95 ID:+oJ3PShs0
ワンピースって言うか
「あたしルフィしかジャンプでよまな〜い」とか言ってる奴が居てひいた

どんだけ洗脳されてるんだと
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 16:34:42.62 ID:pRrIrx2BO
チョッパー消えれば女読者も消える
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 16:36:02.06 ID:+oJ3PShs0
チョッパー死ね
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 16:41:31.29 ID:B6YmCSTT0
つまらなくたって実際売れてるんだからしょうがないだろ
DBと比較してるけどDBだってそんな面白い漫画でもねーよ
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 16:46:39.87 ID:4L53M3Jb0
まあ、もう好きで読んでるやつらに聞いた方が早いだろうな
ここでつまらんとされることが読者受けしてる可能性があるし
ギャグとか、キャラの個性とか
つまらん前提だとこれらの話題はまずでないし、
でたところで何が面白いのかわからないから即否定されるだろう
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 16:52:38.51 ID:Cv36rAes0
>>53
なぜ売れてるのかを論議するスレなのに、しょうがないとはいかに
てか、別にDBと比較なんてしてないように見えるが
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 17:03:01.58 ID:v9bcBrFjO
AKBが流行るのと同じだと思う
日本人は周りにかなり合わせようとするからね
テレビで流行りと言われたら信じやすい
あとは金儲けになるから資本主義の日本だと会社がブームを起こそうとする
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 17:20:37.72 ID:HEIZ1GbbO
たまに人生のバイブルとか言ってる奴いるけど脳腐ってんのかな?
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 17:21:05.13 ID:0VDJsdgI0
女や子供に受けるように特化してるから。
バトルに戦術等は一切無く、バトル中に生まれるドラマをメインにしてるから女が楽しめる。
ダイの大冒険でヒュンケルがHP1のまま謎現象によって死ななかった話みたいな。ひたすらあんな感じ。

心理描写等も大ゴマ使ってキャラが鼻水垂らして大泣きしたり、周りの雑魚キャラが丁寧に叫んで解説してくれたり
いちいち全て説明してくれるから、小学生が読んでもちゃんと理解出来るようになってる。
面白い漫画だったら会話のメタファーや、会話無しで絵だけで面白いシーンを作るけど
ワンピースにそういうシーンは無い。つまり読んでて読者が理解出来ないシーンが無い。

youtubeにあるけどさ、ダウンタウンDXで手塚治のブラックジャックの「おばあちゃん」っていう話をとりあげてるんだけど
手塚ファンなら誰でも知ってる「その言葉が聞きたかった・・・」っていう名ゼリフがある話な。
ダウンタウンや他のゲスト達はその話に感動していたんだが
その中の若い女のゲストが「全然良い話じゃ無い、払えないような大金請求してて酷い」
っていうトンチンカンな感想言ってて、わざわざまっちゃんが説明してあげてたんだけど
こういう全て説明して貰わないと理解出来ないような馬鹿にワンピースは大受けしてるのよ。

ワンピースがつまらないのに売れてる理由はこれ。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 17:27:15.32 ID:n7kv2Ev/0
つかチョッパーってBSのななみちゃんのパクリじゃん。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 17:30:22.78 ID:0VDJsdgI0
http://www.youtube.com/watch?v=5tUljF2C_LU
あったあった。これなw
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 17:40:20.25 ID:F7CcRhdQ0
ここまで売れてると韓流ブームと同じ臭いを感じる。
創価とか朝鮮とか絡んでたりして・・・
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 17:52:01.58 ID:B6YmCSTT0
創価とか朝鮮とかw
ここまでくると妄想かイチャモンの域だなw
俺もワンピ、つーかジャンプ自体もう読んでないけどよ
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 17:56:56.04 ID:WUMJZUU30
>>58
全く的外れだろ
子供に受けるように特化してるのになんで大人に受けまくってるんだよ
あと>>11>>13にも書いたが仮にそんなに子供に受ける作品だとしたら
子供に受けてることがもっと統計としてしっかりでるはずだがそういう気配はなかなか見られない
子供に特化とはDBのようなものをいうのではないか
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 17:57:17.68 ID:+oJ3PShs0
>>60
普通に面白かった
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 18:00:00.67 ID:WUMJZUU30
それに1から100まで説明していれば、つまらなくても売れるというのは一体どういう論理だよw
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 18:08:29.68 ID:+oJ3PShs0
>>65
印象操作の一言で片付くこと
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 18:13:31.14 ID:0VDJsdgI0
>>65
1から100まで説明するとつまらなくなるけど
1から100まで説明しているから面白いと感じるアホな読者が多いって事だよ。
TVのバラエティとかだって最近は笑うべき所に必ずテロップが入るだろ?
芸人やTV関係者はあのテロップが糞だって事は分かってるけど
テロップを入れて「ここが面白い所だよ!」って強調してあげないと数字が取れないから仕方無く入れてる。
それと同じ
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 18:23:28.71 ID:WUMJZUU30
つまらない漫画でも1から100まで説明すれば一定の読者には面白くなるのかよ
なんかあんま納得できんな

テロップを入れないと視聴率が取れないなんて全くわからないことじゃん
そんなことしてもバラエティの視聴率はどんどん落ちているし
入れないとどうなるかをやってくれる番組がないから全く比較ができない
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 18:35:32.98 ID:+oJ3PShs0
逆を言うとハンターハンターなんてその真逆の路線行ってるわけじゃん?
もっと説明欲しいところでも、あえて説明しない
読者の解釈に任せてる

スラムダンクや幽白もDBもそういう漫画だった
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 18:47:33.95 ID:Z+FDu3/b0
俺はむしろ全く逆の印象なんだけど

ワンピは書き込みしまくってるというだけであって、絵も文字も説明をきちんとしてるわけじゃないと思う
あれこれ飛びまくってて訳がわからんことが結構ある
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 18:57:00.80 ID:+oJ3PShs0
ああ…言われてみればそうか…

やっぱり単純にAKBや韓流ゴリ押しと同じ理由じゃないんスかねぇ…
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 18:57:51.18 ID:0VDJsdgI0
>>68
お前何も知らないのか?テロップ入れないとマジで視聴率なんて取れないぞ。
内容にこだわる深夜のバラエティとかは入れてない。
ダウンタウンの松本の本でTVがテロップだらけになったのは面白い所を一々教えてあげないと
分からない人が増えたからってちゃんと言ってる。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:02:26.23 ID:cs0ieadv0

 / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
 |    __λ_ |
 |   ノ ヽ 〆| |
 |   ノ      \|
 | /  ノ(_)(  )
 \___  / ̄| /俺より男前は描かん!(ドン!!)
   \   | ++|/
     \   ̄(
      |__|
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:02:29.07 ID:WUMJZUU30
視聴率が取れないという何か具体的な例でもあるの?
ないのに松本が言ってたからなんて理由にならんぞ

昔(20年くらい前)は確かにテロップなんてポイントに使う程度のものだった
だが今じゃテレビの視聴率なんて糞だ
ゴールデンでも10%前後しか取れない
もちろん時代背景が違うから単純に比較なんてとてもできないが
テロップを増やすに連れて落ちたという事実はあっても上がったなんていう事実はない
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:04:05.36 ID:+oJ3PShs0
>>72
それっていいのか悪いのかわかんないな、結局
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:06:37.92 ID:t5MSFP8F0
初めて知った漫画の味がワンピで それがそこそこ美味しかったからじゃないかな

同じメーカーの新しい味(未読漫画やこれからの新連載)よりも もう10年近く食べ続けられて2億食売れてるって実績があれば
冒険してまで他の味に手を出す必要もないし 保存も効くから(売っても値崩れしにくい)単行本は買われるんじゃないかな

新巻発売→週刊で立ち読む→台詞、描きこみ量 週刊誌としてはストーリーが冗長、内容があやふやになったところで→新巻発売 読み直す為に購読

77名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:08:31.08 ID:+oJ3PShs0
とりあえずキャプテンクロとかドン・ク・リークやアーロンとかと闘ってる頃は面白かったよ
かなり
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:12:24.26 ID:grlLoptw0
>1
つまらないと思ってない人が多いから
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:13:33.40 ID:+oJ3PShs0
とりあえず今現在の漫画の平均がワンピってところでいいんじゃないすかね
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:16:27.55 ID:M+SjrRNN0
魚人島は評判悪いけど実際どうなの
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:19:58.66 ID:nMsRH21S0
>>72
それって逆の見方をするとさ
テロップで「ここが面白いですよ」って一々指摘しないと
笑ってもらえない程度のギャグしか作れないと言ってるのと一緒だよな。
笑いなんて理屈じゃないんだから、本当に面白ければそんなもん無くても誰でも笑える。
それほどのギャグが作れないんだ。

ワンピも一緒なんだろうな。面白い話が作れないから作中で一生懸命ここが面白いんですよと説明してる状態。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:26:59.09 ID:Z+FDu3/b0
例えばどこらへんが?
んでそういう描写は他の漫画にはないと言えるの?
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:29:08.57 ID:+oJ3PShs0
そう思うとエンタの神様とかホント酷かったよなwww
テロップ有りなのに笑えないっていうwww
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:31:52.87 ID:WUMJZUU30
馬鹿に受けるってのは重要だと思うんだけどな
なんかそれ自体を馬鹿にしてるけど
馬鹿に受ける漫画ってのは頭のいいやつにも受けるんだよ
普遍的な面白さがあるから
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:33:03.81 ID:+oJ3PShs0
ワンピース自体が悪いんじゃなくて
人それぞれで嗜好が違うって言う当たり前の事実にさえ気づいてない人が多いんでない?
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:34:10.02 ID:WUMJZUU30
じゃあワンピはどうかと言ったら
普遍的な面白さには欠けてると思うんだよね
だからやたら拒絶反応を示す奴が多い
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:34:59.94 ID:M+SjrRNN0
いや、なんでここまで売れるのって事でしょ
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:37:12.34 ID:nbqy/+w80
俺たちが捻くれてるだけな気がしてきた。
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:37:54.75 ID:+oJ3PShs0
>>87
一般市民に一番共感を得ているからでないの?
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:40:49.13 ID:nMsRH21S0
>>87
答えは熱狂的信者が数冊買うから だろうな。
読む用、保存用、布教用の最低三冊。
つまり熱狂的な信者を上手く作り出したのが尾田の上手くやったところ。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:41:28.86 ID:/Yc7oiZK0
つまらないけど売れるってのはどういう仕組みなのかを説明するスレだからね
面白いから売れてるじゃ話にならんよ
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:43:42.75 ID:B6YmCSTT0
なんか創価といったり朝鮮といったり狂信者の複数買いといったり
少しは真面目に議論しようよ
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:43:51.93 ID:94gOmL8c0
ワンピース=およげたいやきくん
売れる一番の理由は話題性
話題が話題を「雪だるま式」に呼び、クチコミとマスコミの宣伝「相乗効果」
ワンピースはコミュニケーションツール
人気があるからブームになったというよりブームになったから人気が出た
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:47:07.12 ID:nMsRH21S0
>>92
いや、大真面目だよ。
信者ってそういうもんだからな。
常人には信じがたいがね。

実際信者見てるとすげーぞ。
ワンピースは人生観を変えた漫画だとか
ワンピースに出会えたことが私の幸せだとか
そう言う奴いるもんな。心酔しきってるんだよ。
とても俺たちの常識で測れる奴らじゃないw
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:53:45.90 ID:+oJ3PShs0
>>94
ワンピース以上の漫画に出会ったこと無いんじゃない?
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:58:59.87 ID:B6YmCSTT0
>>94
じゃ実際信者が複数買いしているという確信があるんだよな
お前は自分の目なり又聞きなりなんなりしてそういう場面を実感できるんだな?
たとえばお前の身近にそういう狂信者がいるとかさ

ちょっと具体的に説明してくれないか?
「信者ってこういうもんだ」って決め付けでなくてさ
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 19:59:42.33 ID:R24s38jK0
結局皆流れに乗ってるだけだよ
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 20:02:10.36 ID:nbqy/+w80
>>94
仲間をズェッテー守るとか言ってた
ミツバチいたな。あれはもうだめだ。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 20:05:21.48 ID:B6YmCSTT0
ぶっちゃけわからんのよな
俺はワンピなんてとうの昔に見切ってるし
AKBを例に出されてもAKBにも全然興味ないし
俺の周りでもワンピワンピと騒いでる人なんて見たことない

好きな奴がたくさんいて好きなもん買ってるじゃね?くらいしかわからん
まして複数買いとか俺の理解の範疇外だから
具体的に複数買いしてるやつらというのがどんなやつらなのか知りたいだけだ
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 20:10:35.95 ID:R24s38jK0
>>99
なんだこいつ
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 20:11:34.65 ID:/Yc7oiZK0
いまのところ出てる理屈は
@ファンが幅広い(女に受けてる、年齢層が広い)
Aブーム(自分も話題に参加したい)

こういう話がしたいんであって、よくわかんないならどっか行って下さい
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 20:12:00.10 ID:+oJ3PShs0
多分君はテンプレート人間と付き合ったことがないのでしょう
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 20:14:20.62 ID:hppthh6zO
日本人は馬鹿だから洗脳されやすい
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 20:17:29.84 ID:0HpvL6VLO
俺は、月曜はジャンプ立ち読みって習慣ついたから…なんとなく読み続けてる
ナルト、ワンピ、ブリ、ハンターハンターしか読んでないけど

あと周りが読んでるから話題合わせにだな

ネタにするために読んでるやつはそれなりにいると思うが
まぁ売上に貢献してるか立ち読みかは知らないけど
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 20:19:49.36 ID:+oJ3PShs0
BLEACHはツマランときに売れ
面白くなりそうになった途端打ち切りだもんなぁ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 20:31:45.14 ID:stqW7ZU10
│589661 (6)│716640│764476│788279│802861┃*,857,687 (146)┃2009/08|BLEACH 40
│548912 (5)│655093│690978│710147│------┃*,781,003 (145)┃2010/08|BLEACH 46
│400346 (4)│504537│------│------│------┃*,504,537 (*11)┃2011/08|BLEACH 51

鰤はずっと右肩だ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 20:37:18.46 ID:Nf90aT/GO
市民権を得たから
ジャンプで唯一大の大人が読んでて恥ずかしくない漫画はワンピースだけ
読む層が桁違いに広いから破格に売れる
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 20:40:55.17 ID:R24s38jK0
>>107
ふざけんな
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 20:59:50.99 ID:OHKq96nz0
>>1

スイーツに聞いておくれよ

>>107

恥ずかしいマンガだけど、必死に「単純だけど深い」と思い込もうとしてる節はあるよねw
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 21:04:01.29 ID:XEpyxRo/O
話題のために嫌いなマンガ読むのはちょっと違うと思う
ワンピース知らなくてもそこまで疎外されないだろ
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 21:19:54.24 ID:0HpvL6VLO
>>110
でも読んでれば話題に乗れるだろ?
まぁ乗れたところで気に食わないマンガの面白さ語り合うのはしんどいけどな…

共に叩き合う友人いるから…
「今週もひどかったよなwww」て感じで


でも正直嫉妬心みたいなところはあるかな
自分が好きな漫画じゃなくてなんでこんな漫画が売れてて認知されてんだ、ってね
アンチ心理は余計に掻き立てられるね
それ故に読んでより粗探ししたくなる
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 21:21:02.83 ID:94gOmL8c0
>>110
また極端な意見だな
そりゃあ嫌いなら読まないだろうが
読んでもないのに嫌いになるなんて相当レアなケースだぞ
話題の為に「好きでも嫌い」でもないマンガは読むだろ
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 21:23:44.16 ID:8c7ujlR20
>>110
自分のプライドを守るためにそう言ってるだけだからな。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 22:14:10.97 ID:auLsfyw6O
尾田ってさ〜

なんか天狗だよね〜

なにベテランぶってんの?

115名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 22:17:53.95 ID:nMsRH21S0
>>114
僕が他の漫画家さんと同じ「漫画家」としか呼ばれないのは不満なんですよね

とか言っちゃう人だからw
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 22:19:25.49 ID:OHKq96nz0
>>114

天狗だが有名芸能人には弱い

ようはリアルで嫌われるタイプの上司に多いタイプ
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 22:24:42.55 ID:stqW7ZU10
漫画家は出版社がなければ基本的に何もできないから同じ漫画家で良いだろうに
自費出版できれば別だけど
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 22:53:38.66 ID:4L53M3Jb0
やっぱ大人の読者の存在が大きいかな
統計でワンピの購買層の大半が大人で、子供がわずかといっても、
大人が買ったら、普通はその人の子供にも行き渡るだろう(逆は難しい)

そのため、自分で買わなくても、親が買ってきてくれるなら
子供の購買層が減るのも別におかしいことではない

積極的に動くのは大人だが、子供もまったく興味ないとは言い難い
まず大人が買うことで、商品を別の世代に流通させやすくしていることが
ワンピと他の漫画の違いの一つかも
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 23:09:32.71 ID:KBRTCIBw0
売れてないよ
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 23:10:02.71 ID:OADYWKYy0
売れてるよ
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 23:30:13.43 ID:auLsfyw6O
予想は裏切り期待は裏切らない

あ、逆だ

期待は裏切り予想は裏切らない>ワンピース
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 00:13:50.99 ID:HWLe3E4y0
読んでる女の大半は周りが読んでなきゃ読まないんだろうなw
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 00:24:44.86 ID:29gVFP/G0
アンチはいつまでも殻に篭っとくなよ。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 01:09:49.90 ID:ug6VhNIw0
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 02:55:15.86 ID:m1e6R3Gq0
テレビでゴリ押ししたから
流行ってるなら読まなきゃって層が大量にいるから
AKBと同じ
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 04:16:33.59 ID:YXTf4CRs0

ゴリ押しブームだからの何者でもないな

海外で売れてないのはその良い証拠。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 06:07:09.31 ID:yUXLUQEL0
宣伝に金使ってる分だけ売れてるだけ
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 07:27:19.49 ID:KtC48tW30
やっぱ大人に受けるようにできてるってのがキーポイントなんだよ
今の20,30代の大人は子供の頃は確実に色々と漫画を読んでた世代
もともと漫画には全然抵抗がない
大人になると段々漫画読まなくなるけど
何か一つ読むにはワンピースはちょうどいいんだ
だからといって他に話を共有できたり追ってまで読む価値のある漫画はなかなかないし
それで集中する

「ワンピースしか読まない」ってのは現在はそうかもしれないけど
もともとはあれこれと漫画を読んでたに決まってる
その上で成り立ってるんだから
結局ワンピの中身がいいってことなんだけどな
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 08:03:33.54 ID:FWSXmsWR0
「大人」つっても「恋空」とか読んで泣いてる層の事だと思う。
ああいうのみて泣いてる層がワンピースの回想はなし見て泣いたりしてるw
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 08:36:35.44 ID:tmYnf4DH0
<<128
その中身って奴がクソなんだけどw
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 10:11:57.79 ID:aTiRixE80
小学生とか、子持ちの親が買ってるんじゃないの
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 10:51:22.12 ID:llWuAdfA0
子供(幼稚園児)にワンピの服着させてる親よく見かけるわ
あれくらいの子供は何も分かってないだろうが…
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 13:23:02.31 ID:A71zbQ/L0
韓流と同じ売り方だけど
韓流よりは売れてるから
中身は多少あったんだろう
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 13:49:24.96 ID:t8Py6iSZ0
漫画だしね
財布に優しい
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 14:26:36.00 ID:OH7CgcD80
良スレ乙。
マジレスすると信者の殆どが幼稚な知恵遅れだから完全に洗脳されちゃって
いつまでたっても夢から覚めないからだろうな。
罪なマンガだよチョンピって。害悪以外の何者でもない。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 14:39:34.04 ID:+FprwXVa0
糞すれにマジレスしちゃうけど。
今は子供がみんな同じものにはまったりする世の中ではないからね。
ゲームも昔のようにファミコン、プレステ、ゲームボーイなんてもんじゃない。
ということは単一のコンテンツで儲けるには限界がある。
そこで広告などに使うにはできるだけ数字のデカイ媒体に載っていたほうがいいわけだ。
そうして広告屋などの職業ゴリ押し人間の手にかかって露出があがっていく。

しかし重要なのは、金の出所である企業はあくまで最大公約数的な子供受けを狙っているのに対して、
現実には子供からおっさんまで騙されやすい馬鹿にしか受けていないという点なんだ。
馬鹿が何人騙されようと馬鹿なんじゃねえので終わりということですね。
広告屋は実は誰のためにもなっていないということを理解する必要がある。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 14:58:43.71 ID:sII5fCw9i
>>135
マジレスでその内容だと、、、酷いなw
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 15:10:11.23 ID:KtC48tW30
>>136
何言いたいのかよくわからん
同じものにはまる時代じゃないなら一層一つが売れにくいんじゃないの
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 15:48:58.48 ID:b37W3PGE0
>>135で結論出たなw
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 16:39:39.70 ID:hHyryz3vO
>>133
韓流と違ってワンピはゴリ押しされる前から現役マンガで
売上だけはダントツだったからなぁ
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 18:14:37.13 ID:RBvJGiAj0
仮にそうだとしても、ここ数年は明らかにゴリ押し
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 20:10:14.60 ID:O65GiCKp0
グッズ関連やコラボは明らかにごり押しからきた人気だな
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 23:06:41.22 ID:5fExRx2R0
ごり押ししない方がうざがられずに売れそうだが

グッズとかはごり押ししないと売れないだろうな
いらんのに
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 23:33:59.90 ID:KtC48tW30
>>142
それは全く逆だろ
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 23:55:30.96 ID:Ai9/RgGPO
>>140 そのタイミングが最悪過ぎたんだろ。

俺は最近のワンピ糞だと思ってるけどアラバスタ辺りまでは最高に面白いと思って読んでたし、多分アンチの中にも同じような人多いと思う。

明らかに糞化してからゴリ押しが始まったから物凄い不自然だし、元ワンピ愛読者なんかは怒りすら感じても不思議じゃないよ。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 00:10:34.32 ID:5/6+2bpP0
ギャグが致命的につまらないとか展開が間延びしてつまらないとかはあるけど、
話を追うという楽しさはあるから買ってるけど、劇的につまらなくはないけど、
差が激しくて本気で買うのやめよっておもったことが数回ある。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 00:19:17.08 ID:ZTICFRtJ0
>>145
アラバスタあたりまでは最高ってのもわけわからんけどな
それこそ今の魚人島と別に面白さは変わらんだろ
あの頃も十分糞だった
ワンピで面白かったのなんてシャボンディと女ヶ島くらいじゃん
148スケルトン ◆ENJvYDq642 :2011/09/13(火) 00:22:01.13 ID:pC3m6fj30
   どっか〜ん!!
      (⌒⌒⌒)
       ||  
   / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
   |    __λ_ |
   |   ノ ヽ 〆| |=3
   |   ノ      \| 
   | / #ノ(_)(#)  ファビョ─────ン!!
   \___  /TT|/
       _|  |UU| <ワンピは少年達の為の漫画ニダ!!スイーツ(笑)御用達とか言うなニダッッ!!!!
     / ∩∩∩ っ ゚
     |  ι ̄ ̄ ̄| J 。
     |_____|
     /       \
   _| |       | |_
   ||\          \
   ||\\          \
   ||  \\          \.    ∧_∧
.       \\          \   ( ;´Д`) (オイ、チョンがいるぞ)
.        \\          \ /    ヽ
.          \\         / |   | .|
.           \∧_∧   (⌒\|___/ /
            ( ;´д`)目合わせるなって     ∧_∧
            _/   ヽ          \    (    ) うわー、こっち
            |     ヽ           \   /   ヽ、 見てるよ


149名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 00:22:36.59 ID:Ro2WZLhk0
脱獄編やバラバラになるまではおもろかったんだがな周りの奴らもおもろくなってきたとかいってたし
ジャンプ買うのも楽しみだった
ぐわんばれぇのところはきもかったがこういうのはワンピによくあることなので別に文句は無かったが

頂上戦争のしょぼい期待はずれ以降なんかおかしい
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 00:44:52.20 ID:6AsgMRWB0
この流れ見て思ったけど
なんかもう昔からのファンでさえ生暖かい目で見守ってるんだな
割と冷静な奴もいて安心した
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 00:58:34.90 ID:T1wNqZ7n0
キムタクやさんまがテレビで面白いと大騒ぎするのが理解出来ない
本当に面白いの?どこが面白いの?と聞きたい
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 01:09:53.20 ID:ZTICFRtJ0
キムタクやさんまは別に面白いとは言ってなくね?
ハマッタというのと面白いはまた違うだろ
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 01:21:03.62 ID:yR/0DY1N0
↓に貼り付いてるキチガイニートヲタだけはガチで更正不可w

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1314218135/
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 01:34:10.34 ID:yR/0DY1N0
チョンピヲタってマジで全員こんな感じでワロタwwww

http://p.tl/vNxA
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 04:30:16.49 ID:a1M3qiTjO
ワンピはなんつーか話よりキャラが魅力的かな

特に渋いおっさん書くのがうまいわ。三大将,クロコダイル,ミホーク,ドフラミンゴなど…
あと主要キャラ1人1人服装が全然違うのがいいかな
ドラゴンボールとかNARUTOなんかは似たような服着てるからな…
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 06:19:50.84 ID:wpRyvGYRO
漫画は小説ぢゃないしな
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 06:52:22.10 ID:67U5XkPq0
>107
その市民権ですら、ドラえもんには遥か勝てないけどねw

ワンピはせいぜい未婚のバカ世代まで。
ドラえもんとかは親世代になった時に子供に見せたいと思わせられるものがある。
「海賊王になる!!」のバカ騒ぎが既婚子持ち以上の年齢に通用するわけがない。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 07:23:10.37 ID:isajUGwGO
>>155
ドラゴンボールは胴着(悟空親子と亀仙流。悟飯はベジータ編とブウ編終盤以外は別物)・戦闘服(コルド大王とその配下の宇宙人)以外は全く違うし
ナルトなんか中忍以上の小隊長や上忍の上着が統一されているだけで主要キャラは一部のそういう立場の奴以外誰一人似てないじゃん
他の作品を録に見てない癖にほざくなよ
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 07:56:30.03 ID:ZTICFRtJ0
>>155
ドラゴンボールが女に受けない理由は絵が皆おなじに見えるからと俺の女の友達が言っていた
どのキャラも同じ顔つきと体つきしてるとw
あとはムキムキなのもでかいと思うが
あの絵は女には受けない
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 08:35:16.20 ID:cmgTkss20
>>157
年齢の違いで言ってるのか既婚未婚の違いで言ってるのかどっちだ
年齢でみるなら圧倒的に20、30代という上の層の支持が強い
既婚未婚でみるなら10代の低さから未婚者に人気があると言い切れない
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 08:41:58.65 ID:ZTICFRtJ0
たしか子供に見せたいアニメで1位になってたけどなw
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 09:26:01.40 ID:TSv3px270
普段漫画なんか一切読まない奴がワンピースだけは読む
この層に支えられている限り一生安泰
彼らは他の漫画読まないからつまらないとか関係ないのさ
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 11:12:16.36 ID:Uoac9Lah0
>>162
納得した
結局アンチは他にもっと面白いマンガあるのに
なんでワンピが売れるのっていってんだな
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 11:30:16.43 ID:kyhFkBkV0
>>162
納得した
つまりワンピースしか読まないから
ワンピースが漫画としてつまらなくなってることに気づかない
つまらないという意味すら解かっていない
そんな層がワンピースの人気を支えているってことだな
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 11:47:15.82 ID:OPxLKePE0
宣伝が上手かったからだろうね
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 12:58:14.46 ID:a1M3qiTjO
>>158
ドラゴンボールもNARUTOも全巻読んだわ
ワンピースに比べるとみんな似たような服だわ

>>162
俺はドラゴンボール,スラムダンク,るろうに剣心,幽遊白書,ハンター×ハンター,NARUTO…とジャンプの有名どころは読んだがワンピースの世界観が一番好きと感じた

ストーリーは優劣が難しい
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 13:01:14.30 ID:b3tdamKN0
つまらないとか面白いとか何主観的なこと言ってんだ?
しかも妄想てwアンチの妄想オナニーもここまで来たか。
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 14:22:04.91 ID:ZTICFRtJ0
でもさ実際のところワンピより面白い漫画てそうそうなくね?
おまえらワンピより面白いと思ってる現行の漫画って何よ?
んでその漫画は他の人も面白いと思えるのか考えてみてくれ
ストーリーだけじゃなく絵はどうなのかとか雰囲気はどうなのかとかさ
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 14:34:25.37 ID:p2YFN2Sq0
特攻信者のマンセー始まりました

現状見てまだマンセー出来るんなら、もはや手の施しようがないな
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 14:36:16.66 ID:cmgTkss20
主観も定義等に使うならまだいけるけどな

面白いと思う人が買う理由(内容が好きとか)
面白くないと思う人が買う理由(子供へのプレゼントとか)
どちらでもないと思う人が買う理由(暇つぶし・習慣とか)

ま、この原因を推察するに面白い・面白くないを根拠にするのはちょっと違うかもな
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 14:45:46.41 ID:cmgTkss20
>>170
アンケート等のちゃんとした調査結果があるなら、
面白い人が何人だからとか根拠に使えるがな
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 14:46:13.71 ID:CnBI8N0ZO
>>167
主観禁止ワラタw
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 14:46:58.27 ID:b3tdamKN0
まぁどの漫画もそうだよな。
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 15:44:46.99 ID:cmgTkss20
>>170
ちなみに
面白いと思う人が買う理由(内容が好きとか)
→主人公の目的が明確、悪魔の実などの理解しやすい設定(後半複雑になってきたが)、
複線が多い(先を楽しみにさせる効果)、50ベリーがいるから

面白くないと思う人が買う理由(子供へのプレゼントとか)
→有名、ジャンプで一番の人気作(要はハズレを引く確率が低い)

どちらでもないと思う人が買う理由(暇つぶし・習慣とか)
→ワンピにかわる代物がない(ハンタは休載しがちだし)、今まで買い続けたから

とか
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 15:45:30.58 ID:LmW0f+2NP
ファッションのオシャレ度はドラゴンボールやナルトよりダントツにワンピのがオシャレ
でも逆にいえばファッションが「今風」でオシャレなわけで
時代が過ぎてファッションの感覚が変わればダサくみえる可能性がある
よく昔のマンガのオシャレ服装みるとダセー古くせーって感じるように
現代ファッション的な意味でのオシャレ度はその時代が過ぎれば古臭くなってしまう

その点でドラゴンボールの胴着や戦闘服、ドラえもん世界の服装などは時代に左右されないものなので
あんなに昔のマンガなのに古臭く見えずにずっと通用する。ミッキーとかもそう。
時代を超越したキャラクターたちと言える
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 15:57:44.59 ID:kyhFkBkV0
http://digilander.libero.it/goku04online/dbz%20001.jpg
ドラゴンボールの絵はまったく古くならない
これが20年前の絵なんだから驚きだよ

ワンピースの絵がオシャレなんて思ったことは一度もないけどね
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 16:05:44.74 ID:ZTICFRtJ0
いやめっちゃ古く見えるがww
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 16:06:45.45 ID:dWqYFxJb0
ブルマの格好とかもろに80年代じゃねえかw
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 16:14:46.13 ID:JGTtEHyl0
DBは基本シャツINだからねw

ただ漫画にオサレによるキャラのかっこよさ(魅力)なんて求めちゃいない
オシャレをもとめるならファッション誌みてセンスを肥えさせればいいし

>>176は古くさいけど ワンピのどの一枚絵とよりも かっこいいと思う
普遍的な画を描けないからオサレに逃げてるってことだろ
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 16:19:12.85 ID:FqF8q2QfO
>>178
ブルマ?www
おいおい目腐ってるからワンピなんか好きなんだな。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 16:23:11.69 ID:p2YFN2Sq0
>>177
ワンピの中でシャボンディと女ヶ島以外はゴミとか言う奴に言われたくないな
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 16:27:15.07 ID:ZTICFRtJ0
>>181
は?意味わかんねw
全然反論になってねw
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 16:27:23.88 ID:kyhFkBkV0
googleの画像検索で「ナミ ワンピース」で検索してみろよ
安っぽいAV女優にしか見えねえぞ
こんなのが今のオシャレなのかよw
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 16:29:09.15 ID:dWqYFxJb0
ブルマじゃないっけ?
誰?

まあお前らはDB信者だから古臭く感じてないのかもしれないが
俺見たく一般的なDBの知識しかない程度の奴からすると
客観的に見てかなり古臭い絵にしか見えないぞ
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 16:30:01.92 ID:p2YFN2Sq0
>>182
そんなセンスしか無い奴が批判すんなっつてんだよ
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 16:30:46.13 ID:ZTICFRtJ0
>>185
具体的に
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 16:39:19.54 ID:ZTICFRtJ0
俺はまさにDBにはまった世代でドラクエとかパッケージ見るだけでワクワクしたもんだが
今だと鳥山の絵はたいしたことないと感じる
すごいのはパーツの非常に部分的な話であって
もっと絵全体を見た場合、尾田のほうがより多くの人を魅了すると思う
別にワンピ信者ではないんだが

>>176こうやってたまに鳥山の絵はすごいよなみたいに貼られるけど「へ?こんなしょぼかったっけ?」としか思わんな
懐古補正ってのは強烈だよ
逆に言うと未だにこんな絵を得意顔で貼りつけてるあたり
そういう連中って全く他の作品知らないんだなと思う
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 16:43:32.99 ID:kyhFkBkV0
じゃあお前の凄いと思う絵をURLつきで教えてくれよ
そこまで言うなら当然あるんだろ
まじで知りたい
DBの絵を否定できるようなすごい絵が存在するのか
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 16:47:36.46 ID:ZTICFRtJ0
URL付きと言われると困るがカラーウォークでも見れば?
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 16:47:45.21 ID:kyhFkBkV0
ああ一応言っとくけどベルセルクとかそういう劇画系の絵はなしな。
そういうのは「方向性」が違うから
あくまでデフォルメされた漫画。そういう系統な。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 16:56:11.60 ID:ZTICFRtJ0
すまんワンピのことじゃないのか
皆川や村田あたりすごすぎると思ったがあれは劇画系に入るのかな?
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 17:00:09.09 ID:me0nJomj0
鳥山は漫画家としてはちょっと異質というかアニメ寄りの絵を描く人だからなあ
もとからして土俵が違う
でもアニメーターというくくりでみると鳥山の絵なんて上の下だよ
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 17:02:28.03 ID:kyhFkBkV0
いやもちろんワンピースの絵を提供するのが義務だが
それがなきゃ他でもいいよ

>>皆川や村田あたりすごすぎると思ったがあれは劇画系に入るのかな?
知らん。見せてもらわなきゃわからん

どちらにしろ鳥山の絵を古臭い意味のないものとして風化できる
俺がそのように感じることができる。そういう絵を所望する。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 17:09:46.27 ID:ZTICFRtJ0
古臭さを感じたいなら何でもいい気がするんだが
その辺の本屋いって漫画をザーッと見るだけでも鳥山の絵はもう古いと思わん?
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 17:11:28.33 ID:ZTICFRtJ0
↑鳥山で一括りにすべきじゃないか
DBとら昔のドラクエの頃の絵だよ
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 17:13:56.80 ID:kyhFkBkV0
いやインターネットがあるんだから、なんかそういう絵の一つや二つあるんだろ?
PC使ってるなら見つけられるだろ?

まあスレ違いな感じがするから、もういいけど

どっかのスレで同じような話になったらちゃんと用意しとけよ
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 17:16:21.01 ID:ZTICFRtJ0
何か勘違いしてるみたいだな
俺が何かの絵を見て「これだ!もうDBは古い!」と思ったわけじゃない
もっと漫画界全体の時間の経過の中でDBの絵はすでに古臭いものに感じてるってことだよ
だから何か一つや2つ絵を見せたところで何の意味もない
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 17:16:31.49 ID:5gRWKKnd0
>>194
まあ古いのは古いよな。いわゆる今風ではない
ただ凄いと思う部分は色々ある。例えば悟天とか見るとね。
シンプルでかわいいし表情豊かだし何だあれは
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 17:28:33.67 ID:ZTICFRtJ0
昔はドラクエのほうが圧倒的に売れてたのにいつの間にかFFはドラクエに並んだ
売上を抜いた時期もある
でもDQ2とか3あたりからのドラクエ信者からするとFFの絵は受け付けられないだろ

その辺なんじゃないのかね
同じようにDBの絵はいいがワンピの絵はダメってのは2chではよく見るけど世間では逆も然りなんだよ
じゃあDBの絵のほうがいいという奴にFFのいい絵を見せたところで否定されるだけ
好みの問題だから

どちらがより一般的に受けるかは少なくともこういうスレでは考える必要があるけど
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 17:32:32.79 ID:x/gRNakl0
いや>>176のは普通に古いしw
これ見て古いと思わない奴なんているのかよってレベル
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 17:42:09.66 ID:5gRWKKnd0
世間ってのは割と懐古だぞ。
ワンピだって比較的懐古好みの絵柄だし、
日本で一番受けるアニメは髭の宮崎駿じいちゃんが仕切ってる
日本で一番売れるRPGだってじじい3人が中心だ
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 17:52:18.62 ID:me0nJomj0
今のワンピは非常にもったいないことしてるよな
せっかく良い絵があるのに噴出しの多さで台無しにしてしまってる
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 17:53:13.35 ID:ZTICFRtJ0
>>201
それは確かにある
ワンピを見ててところどころ手塚チックに感じることがある
特にモブがいっぱいいるシーンとかキャラが小さめに描かれてるシーン
キャラの背中の曲がり具合とかw
手塚と同世代(と言っても少し違うが)の藤子の絵を描きまくってたからだろう
それが大人に受けてる要因でもあるのか?
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 18:00:20.39 ID:ZTICFRtJ0
>>202
完全に同意
ワンピの魅力は7割方絵なんだよ
残りがだいたいストーリーとセリフだ
絵で魅せられるのに変に文字が多すぎるから印象が悪くなってる
それを減らすだけで同じストーリーでも全く見え方が変わってくるだろう

絵とは雰囲気を作り出す
その雰囲気を読者は心地よいと感じている
つまり絵がいいのでストーリーが糞でもある程度売れる
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 18:07:41.17 ID:5gRWKKnd0
>>203
まあそこまで細かいところは見てないだろうけど、
幅広い層が読みやすい絵だと思うわ
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 18:15:05.97 ID:ZTICFRtJ0
細かいところを見ると言うか感じてしまうのではないかい
例えばワンピは足を大きく上げて走りだすがこれがいかにも手塚や藤子世代の描き方なんだよ
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 18:39:07.48 ID:6AsgMRWB0
ワンピースの絵は連載終了したその瞬間から古臭く感じるだろうな
連載補正に助けられてる
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 19:06:36.01 ID:me0nJomj0
そうかな
もともとかなり異質な絵で登場してきたから経年劣化はしにくいかも
14年経ったのに未だに1巻がバカ売れしてるしな
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 19:12:49.06 ID:6AsgMRWB0
いやこの一連の流れを読んで出した結論だから
実際はどうだろうな
まあ、個人的にも異質というほどの絵じゃないな
DBとさほど変わらない万人受けしやすいタイプ
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 20:00:26.65 ID:me0nJomj0
一連の流れってそれが間違ってたら元も子もないがw
というか間違ってると思うし・・・
ワンピは別に現代ファッションに合わせた絵ではない
そういう絵もあるという程度のもので基本はあらゆる格好が有る
それよりも元から昔の海賊がモチーフになってるのと でんでん虫やダイヤルなど時代にあまり依存しない要素が多いぞ
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 20:11:41.91 ID:ZTICFRtJ0
>>208
1巻が売れてるのは少なくとも今でも悪くない絵だなと思われてる証左

だけどぶっちゃけ序盤て滅茶苦茶つまんねえだろww
面白いのはせいぜいゾロあたりまででその後のバギーからは最悪
しょこたんがいつも5巻で挫折するとか言ってたけどよくわかる
つまんねえもん
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 20:22:55.43 ID:6AsgMRWB0
>>210
あたりまだろw
神の目をもってるわけじゃあるまいし
ここに書いてあることは全て仮説とも言えるからな
そのうえで多数決的意見を追っていくのが趣旨のスレだからな
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 20:24:50.24 ID:SnT+JmQT0
>>211
いや、そこらへんの漫画と比べたら遥かに面白いレベルだと思う。
アラバスタまでは。好き嫌いはあるにせよ良く出来てるよ。
戦争編以降は矛盾後付けの嵐、劣化した作風と構成で見れるもんじゃないが。

やっぱ漫画を普段あまり読まない層を獲得したのがデカイんだろう。
そういう人にとっては充分面白い水準に達してるから(初期〜中期)。
普段から漫画を読みまくる層にはもっと魅力的な漫画があるのを知ってるから辛口になる。

普段読まない層の開拓ってのが一番デカイと思うわ。
映画でも普通の人は年平均2本しか観ないんだと。その2本をハリポタかポケモンかとかで
争う。だから名前の知れててそれなりの内容がある安全パイに人は流れる。
映画オタで年40〜50本劇場で観る人からしたら正気の沙汰じゃないんだがw
ワンピはパラパラ〜っと軽く読む層にも受けてるからこそこんだけの売上げだろうな。
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 20:29:01.67 ID:me0nJomj0
こんな過疎スレで多数決も何もないってw
そもそも2chはDBとワンピの2項対立ならDBにかなり偏ってるし
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 20:29:25.67 ID:6AsgMRWB0
失礼212は↓訂正
間違ってるかどうかわかるわけない、それがあたりまえだろw
神の目をもってるわけじゃあるまいし
ここに書いてあることは全て仮説とも言えるからな
そのうえで多数決的意見を追っていくのが趣旨のスレだからな

意味が違ってくるからな
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 20:32:19.59 ID:6AsgMRWB0
>>214
お前、意味のない議論って思ってて
このスレに来てるのかよw
行動矛盾してるだろ
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 20:32:33.42 ID:vQQLkgNw0



ワンピースはまだ半分でギネス狙うために後12年以上は続けるらしい。
ウンザリする情報だよね〜



218名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 20:35:14.05 ID:ZTICFRtJ0
>普段から漫画を読みまくる層にはもっと魅力的な漫画があるのを知ってるから辛口になる。

そのくせにろくな漫画を挙げられないけどなw
挙げたとしても部分的にはあっちがましという程度のもの
結局中身もトータルでワンピに勝てる漫画ってなかなかないんだよ
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 20:37:11.29 ID:6AsgMRWB0
>>213
俺も同意
全部推測だが理路整然、理にかなってる
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 20:39:06.09 ID:4g+NfSvVO
12年以上っつーか、尾田が死ぬまで終わらないでしょ集英社的に考えてる
少なくとも20年以上は確定
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 20:39:57.47 ID:p2YFN2Sq0
>>217
アホ過ぎるな
本棚のことも少しは考えろと

というか、ブームに乗っただけの一般読者がそこまで付いていく訳がないわ
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 20:40:28.43 ID:me0nJomj0
>>216
何言ってるんですかね
まさかこのスレで多数決になった意見が実現するとでも?
多数決とか言ってる時点でズレてるよ
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 20:45:12.27 ID:6AsgMRWB0
>>222
だったらお前の意見がすべて正しいとでも?

>一連の流れってそれが間違ってたら元も子もないがw
>というか間違ってると思うし・・・
こんなこと言い出してるお前も充分ズレてるだろ

別に実現するとかしないとかそういうことを言ってるわけじゃない
このスレの趣旨を言ってるんだ
わかる?
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 20:46:30.69 ID:p2YFN2Sq0
http://niyaniya.info/pic/img/13704.jpg

このコマ、キャラの描き分け出来て無さ過ぎてワロタ
ルフィが乗ってるのホーディーにしか見えん

こんなのが390万部の現実…やっぱりチョロいな「少年ジャンプ」
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 20:49:29.30 ID:me0nJomj0
>>223
誰がいつ自分の意見がすべて正しいなんて言ったのですか

何をそんなにムキになってるのか意味不明
何か自分の意見を否定されてかちーんときちゃったの?w
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 20:49:50.65 ID:6AsgMRWB0
>>225
お前がしつこいんだよ
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 20:52:56.98 ID:kyhFkBkV0
>>224
すごいな
下のコマの顔なんて幼稚園児の落書きレベルだろ
なんだよこの鼻は
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 21:03:50.44 ID:cmgTkss20
そういやSBS忘れてたな
こいつは本の内容無視の引きつけ要素だろう
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 21:09:36.96 ID:/KsTuUDo0
本編に対する言い訳コーナーだろ?
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 21:11:32.99 ID:cmgTkss20
自分の質問が本に載るかもしれないとなると買っちゃうだろ
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 21:18:21.39 ID:lm1fTSQt0
チョンピヲタってマジで全員こんな感じでワロタwwww

http://p.tl/vNxA
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 21:20:53.97 ID:CJaqqsv90
ワンピの絵は一見オサレ風だが土台がなってなくてぺらぺらな印象
下手でも一見オサレ風が受けるのって少女漫画の世界と似てきたってことか
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 21:23:33.03 ID:CJaqqsv90
ああ少女漫画というより漫画ラノベ全体の傾向かも
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 21:42:27.84 ID:BQw+ctNB0
全くお前らは的はずれなレスばっかだな
ほとんど誰も>>1の疑問にきちんと答えられていない
というか真理から逃げいている

宣伝でごり押ししたから?漫画ほとんど読まない奴らに受けてるから?
そんなのは答えになってない
んじゃなぜワンピはそれらがなされる漫画なのか?他の漫画でも同じなのか?
>>1の疑問の言い換えであり、その答えが真の回答だ

結局ワンピが多くの人を魅了する優れた漫画だからという結論に行き着かざるをえない
だけどお前らはこの真理を認めたくないから逃げる
とにかく難癖をつけて馬鹿にしようと考える
だからまともなレスが全然ない
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 21:45:48.26 ID:kyhFkBkV0
キレんなよ
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 21:46:22.17 ID:6AsgMRWB0
それも真理とは言えない
本当に面白かったら
なぜつまらないのに売れまくるか?
という疑問自体が浮かばないし、スレも過疎る
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 21:47:15.93 ID:p2YFN2Sq0
>>234
なにが真理だカス
AKBや韓流が超売れてんのも真理かよ?

お前みたいな狂信者が居るから、ワンピヲタは嫌われるんだよ
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 21:49:10.04 ID:b3tdamKN0
まぁアンチもある意味ワンピ好きだからな。
ワンピの事になったら活性化する。ワンピは人生に欠かせないからなアンチも。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 21:50:01.36 ID:cmgTkss20
手元にある52巻のSBSを見ると
SBSに載った題詞+質問で30人 ウッソプの絵のやつは55枚(=人)
計85人。ちょっと数え間違いあるかもしれんが

コンビニで本パラパラって見たからって自分のが載ってるかを確認するのは不可能
特に質問は一行で終わるものもあるし、むしろ購入してじっくり探したくなるかも
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 21:59:47.63 ID:CJaqqsv90
>>238
チョッパーが加わる話が終わったくらいで読むのやめたけど好きって言えるのかな
それ以来興味もなかったけどここ最近のゴリ押しがすごくてウザイと感じるようになった
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:04:38.53 ID:nD9K6VgiO
信者まじうざい
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:05:18.96 ID:BQw+ctNB0
>>237
基本的にワンピ叩こうとする連中はこういうガチアホしかいない
「売れてるのが真理」とかまともに日本語も話せない池沼
結局お前もそんな稚拙なレスしか返せずに>>234に答えられていない
243 ↑:2011/09/13(火) 22:07:44.83 ID:lm1fTSQt0
頭に何か湧いてんだろオマエw死ねよ
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:11:00.70 ID:b3tdamKN0
>>240
正直そんな声大きくしてゴリ押しって言うほどゴリ押しされてないよ。
結果も残してるしね。昔から人気だったし。
ただただワンピが気になってるだけさおまいは。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:17:58.68 ID:CJaqqsv90
>>244
いやここ1〜2年くらいゴリ押しされてるよテレビとか色々
それ見て人気なら読まなきゃって流されてる人らがたくさんいるだけ
時間が経ったらなんでこんなのに金出したんだろう?ってブックオフで投売りされるレベル

246名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:20:01.35 ID:p2YFN2Sq0
>>244
お前は何を見ているんだ?
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:25:27.43 ID:6AsgMRWB0
韓流ほどじゃなくても
だいたい毎日テレビ平均3時間くらい見てて、2日に1回程度の割合でワンピースがどうのって目に入るな
もちろんこれは俺の体感だからたまたまだったのかも知れんが
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:28:07.30 ID:b3tdamKN0
ワンピ特集って韓流みたいにランダムな時間帯で毎日されてんの?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:29:19.78 ID:6AsgMRWB0
ああ特集とかじゃなくCMとかな
映画とかキャンペーン実施中とかお台場がどうのとか
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:30:04.45 ID:/cpyeFu1O
ここ最近いろんな企業とやたらコラボしてんな。ワンピ使えば売れるってか?お菓子やおもちゃはともかく、旅行会社や日産セレナは正直やりすぎだと思うww
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:31:43.38 ID:b3tdamKN0
全くワンピだからってそんな過敏にならなくてもいいだろ。
どんだけワンピ好きなんだよお前ら。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:34:16.79 ID:6AsgMRWB0
好きだったってのならそうかもしれん
無関心な奴は最初から興味もたないからな
今は、あちこちで目に付きだして無関心な奴さえ
「ワンピースってナニ」って思わせる風潮ではあるけどな
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:36:52.70 ID:b3tdamKN0
ドラゴンボールみたいだな。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:40:01.42 ID:6AsgMRWB0
確かにドラゴンボールも当時はかなりプッシュされてた気がするな
ワンピースも連載終わって10年経っても人気が衰えなかったら
「人気、商法、売れた経緯がドラゴンボールと同じだった」といっても差し支えないだろうな
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:47:18.79 ID:Nz8iiQ0j0
ワンピしか知らないから
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 22:47:38.83 ID:kyhFkBkV0
それはないな
漫画が一般層レベルのマーケティング対象になったのは2000年代以降から
当時はあくまで十代男子を対象とした宣伝しかしてなかった
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 23:06:52.95 ID:6AsgMRWB0
ワンピース読者って30歳以上が45%
そのうち50歳以上が13%と1割を超してる
肝心の少年読者は12%だっけ?
連載中の読者に中年が占める割合が多いっていう点はDBと戦略が違うところだな
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 23:49:37.59 ID:cmgTkss20
連載すればするほど、新規参入者は減っていくかもね
最初から読んでるならともかく、もうすでに60巻代

こち亀みたいに単発な話であれば、どの巻からでも入りやすいが、
ストーリーものとなると所によっては読み飛ばしたら意味がわからなくなる

これから70、80巻となるにつれて新規は内容を理解するのが難しくなるだろう
その対策としてスカパーとかで再放送してるのかもしれないが
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 00:08:58.68 ID:Cde+YDy40
>>258
んで、今後もワンピースが売れ続けるには、なんとか今の中間層を確保しておかなければいけない
そのため、少年漫画だというのに、変なマウスパットや抱きまくら等の大人向けの商品が次々と出てくるのだろう

これはワンピ以外にも同じく長期連載しているブリーチでも言えるわな
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 00:18:24.34 ID:kOooET9zO
なるほどな。でもなんで他の漫画はプッシュしてもイマイチだったり、人気あってもプッシュしなかったりなんだろうな。
ワンピだけ売れる仕組みって謎だよなあ、やっぱり。
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 00:31:38.15 ID:INpqTse/0
不況でのブランド一極集中化現象で、一つに絞り込んだ方が効率がいいってのはありそうだな
ジャニーズも今やスマップと嵐ばっかりでときどきTOKIO見るくらい、V6とかどこ行った?
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 00:38:34.01 ID:Cde+YDy40
>>260
それらは非常に難しいよね。ま、ここでおいおい議論していけばいいと思うが
ただ、ワンピであろうとこのまま人気が持続するというのはあり得ない

最新刊だっけか?ニュースにもなったが、買った人からの不満の声は多かったそうだ
ここまで培ってきた経歴はあるだろうが、このような状態が続けば読者も離れていくだろう
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 00:51:05.40 ID:PFbeP4T40
街頭インタビューでもしたの?
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 00:54:30.13 ID:Cde+YDy40
アマゾンのレビューだね
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 06:07:03.97 ID:Hrf0EY4hO
つうかさ、ワンピの絵、劣化しまくりだよね。

ジャンパラ(コミックに入ってる新刊のチラシね)で、ルフィのイラスト載ってたんだよ、あ、買ったのはハンタ28巻ね。
でら見たんだけどさ、信者さんはアレ見てなんとも思わないの?すごく不思議
編集もよくOK出すよねってくらい気持ち悪い人間が描かれてた。

信者はやっぱ見て見ぬフリしてんだなあ…ワンピの気持ち悪さを。
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 06:12:58.42 ID:JkDoEGz00
amazonのは明らかに工作だろ
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 09:27:12.83 ID:AVYauKCG0
>>266
今まで購入してた人が殆ど答えてるのに工作なんてないから
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 09:41:26.92 ID:JkDoEGz00
今まで購入した人がほとんど?

ワンピの過去の巻の星評価推移知ってんの?
ワンピ1〜62巻の平均値は4以上(5点満点)
過去の最低点は27巻の3.4で、3点台はこれ以外に38巻3.9、43巻3.9、49巻3.7、59巻3.6しかない
にもかかわらず62巻は2.6
 58巻(4.2 69)→59巻(3.6 152)→60巻(4.1 90)61巻(4.2 122)→62巻(2.6 219) ※(得点 レビュー数)
           ↑エース死亡のため一時的に注目が高かった

61巻 121レビュー 星5:75 星1:5

62巻 263レビュー 星5:36 星1:91

どちらも初版発行部数、オリコンの売上推移ともにほぼ同じなのにこの異様な変動は何
ほんとに今まで購入してた人がほとんどならこんなふうには絶対にならない

しかもAmazonって買わなくてもレビュー書けるんだよね
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 09:49:28.48 ID:5U2HOPMj0
>>268

>しかもAmazonって買わなくてもレビュー書けるんだよね

高得点の工作もできるし、低得点の工作もできる。
つまり工作が出来ても、有る意味公平な評価である。

得点が低いのは、いい加減中身のクソッぷりに頭に来たからだろ。
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 09:51:26.36 ID:INpqTse/0
62巻てサンジ(惨事)の鼻血のとこだっけ?
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 09:52:23.95 ID:AVYauKCG0
>>268
魚人島編のあまりの糞っぷりに嫌気さして低レビューにした可能性は?
現に最近は狂信者くらいしかマンセーしてないし
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:06:41.69 ID:JkDoEGz00
>>269
他の漫画はわざわざアンチが大勢でおしかけるような情況にはならない
おおよそ信者しかいない
この手の一般的ショップサイトではそれが当たり前だし
ワンピだけが狙い撃ちされてる
公平なんかじゃない

だから工作だっつってんだよ
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:11:00.45 ID:INpqTse/0
いわゆる陰謀論ってやつか
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:11:53.88 ID:5U2HOPMj0
>>272
低得点だけアンチが大勢押しかけて工作してる証拠でも?

高得点を信者が大勢押しかけて工作してない証拠でも?


お前は、何を理由に断言してるんだ?
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:13:30.04 ID:Cde+YDy40
工作が全くないとは断言できない
特に星5と星1については

やっぱ、どこが一番参考になるかというと星3の評価かな
ワンピ購買層を大きく分類してみると信者層・中間層・アンチ層になるよね
この中間が信者かアンチどっちよりの評価をしているかで
今後の作品の売り上げがどうなるか予測できるだろう

これは信者はワンピを高評価し、アンチはワンピを低評価するを前提にした考えであり
星5と星1への工作は活発になろうとも、その中間の星3についてはあまり手を加えないだろうという予測

ここに書き込んだ時点でその前提は崩れ去ってしまうわけだが・・・
あと風評被害というものがあって、悪評がたつほど商品が売れなくなるとも考えられる
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:15:21.20 ID:AVYauKCG0
>>272
公平じゃないって…
ワンピは他と規模が違い過ぎるから比較対象にならんだろ
ファンも人間なんだから、愚痴垂らすこともそりゃ有る

というか、絶対と言い切れるその根拠は何なの?
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:23:05.03 ID:JkDoEGz00
>>268に書いたが
過去の不人気で悪い巻なんていくらでもあったが結局はファンしか書き込まないのが普通だから
得点はある程度維持された

むしろこれを見て不自然と思わない奴の頭どうなってんのか
アンチ補正ってやつなのかね
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:23:35.62 ID:INpqTse/0
amazonのワンピース62巻のレビューはどこかの組織によって工作されている!!
この都市伝説、信じるか信じないかはあなた次第(ドン
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:25:48.62 ID:/ygWqNs50
一斉に褒めてマンセーして、冷めたら一斉に叩く
ブームなんてそんなもんだろw
売上が落ちてないのが不思議なくらいだwww

なぜ通常の読者が不満を持ってると思わないんだ
Amazonの書き込みには一生懸命褒めようとしてるのに、悪く評価せざるを得ないという葛藤が読み取れる
そのへんがアンチとは違ってるよ
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:26:00.36 ID:AVYauKCG0
>>277
得点が維持出来ん程に酷いからだろ
現状見てたら、狂信者以外は高得点なんて付けられんよ
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:26:45.48 ID:f5Cn21CP0
200万部くらいは実力、それ以外はブーム的なものでしょ。
アンチとか信者とかじゃなく普通にコミック買ってるヤツでも現状のつまらなさに
不満があるヤツが多いのは確か、売上=面白さではない。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:28:00.75 ID:JkDoEGz00
俺が言ってる工作ってのは、組織的に明確な意図で結束して行うものだけを言ってるのじゃない
むしろこういう工作はおそらくないだろう
それよりブログの炎上のように例えばどこかの掲示板にリンクが貼られてそこの住人が
祭りだとわいわい押しかけてくるのも工作だと定義する
その手の工作が行われたのではないかということ
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:31:03.77 ID:5U2HOPMj0
>>277
今までより更に内容が酷すぎる、から評価が悪いんだろ?

それより、断言してるんだから工作してる証拠を出せよ。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:32:10.76 ID:JkDoEGz00
だから過去の推移から判断してありえないって言ってんだよ
お前俺の説明理解してる?つか読んですらいなくね?
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:34:12.17 ID:5U2HOPMj0
>>282
だからさ、


    >amazonのは明らかに工作だろ



と断言してるんだから、アンチの工作で不当に評価が下がった証拠を出せよ。
断言しといて>>282みたいな言い訳が通る訳ないだろ?


    >その手の工作が行われたのではないかということ


なんだこれ?お前、工作が明らかだと断言してるよな?
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:35:52.13 ID:AVYauKCG0
>>284
俺の推移から判断してありえない!(キリッ

お前が全てかっつーの
何? Amazonって信者以外お断りな場所なの?
何の為に低評価付けれるようになってると思ってんだ
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:35:59.86 ID:5U2HOPMj0
>>284
は?
過去の評価が悪くない作品には、内容が酷くても悪い評価をしちゃいけないとでも言うのか?

お前の意見の何処に正当性があるんだよ?
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:37:18.77 ID:3HphF8tV0
俺は今だとハンターやキングダムのほうが全然面白いと思うけど
漫画一つだけ選べって言われたらワンピになっちゃうよなあ

そういう強みがあるよワンピは
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:38:13.03 ID:INpqTse/0
62巻は『惨事の鼻血事件』
これって分かり易いレビュー書きたくなるような珍事件
俺はレビューが激増してもおどろかないけどなw
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:38:50.04 ID:JkDoEGz00
悪い評価しちゃいけないなんて言ってないし
62巻が普段より悪い評価になるのは仕方ないと思うし
なんでいきなりそんな極論してんだこのバカか

やっぱお前って簡単な説明すら理解できない(読もうともしない)ただの馬鹿だな
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:40:40.50 ID:/ygWqNs50
>>282
それを工作というのなら以前の評価よかったのも工作ってことになるだろう
良い評判が多い時は評価を高く書く人が集まりやすいし、高評価もつけやすい
評価が悪くなったら悪い評価の人が集まりやすい、悪い評価を書きやすいってことだろ
群集心理っていうのかな、そういうのって

それにむしろマスコミやメディアで露出しまくったり褒めまくってるのが公然と行われてる工作だろw
批判したり嫌いって発言にピーって修正が入ったりもしたんだぞw
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:41:44.84 ID:AVYauKCG0
>>290
>62巻が普段より悪い評価になるのは仕方ないと思うし

自分で答え出してんじゃん
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:41:52.98 ID:5U2HOPMj0
>>290
62巻の内容が酷くて評価が悪い。
当たり前の事。

で、何でお前はそれが工作に見えるんだ?
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:41:58.29 ID:JkDoEGz00
>それを工作というのなら以前の評価よかったのも工作ってことになるだろう

んじゃほとんどすべての漫画はそうなるが?
いくらなんでもそれを工作というのは無理がある
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:42:54.12 ID:JkDoEGz00
>>292
>>293
はいはい、まじでこいつらバカすぎ
高校にすら入れない思考力しか無い
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:44:57.14 ID:JFX84DZ80
>>256
ワンピースに滅茶苦茶長いお涙頂戴の回想が増え始めた時期も
丁度その辺りからだな・・・。初期はあんなもんなかったもん。
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:48:54.38 ID:JFX84DZ80
>>277
もしこの魚人島の酷さで高得点のレビューだったりしたら
そっちの方がよっぽど不自然に思えるわw
むしろその状況に不自然さを感じない奴の方がどうかしてる。

ワンピは高得点で当然、低得点は工作の結果。それが信者脳。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:49:51.22 ID:5U2HOPMj0
>>295
おまえさ、言ってる事が矛盾だらけなんだが?

>悪い評価しちゃいけないなんて言ってないし
>62巻が普段より悪い評価になるのは仕方ないと思うし

62巻の評価が悪くなるのはおまえ自身も認めてるのに、何でそれが工作なんだ?
何で

>だから過去の推移から判断してありえないって言ってんだよ

なんだよ?


お前が要ってる事を理解してないのは、「おまえ自身だ」馬鹿が。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:50:14.93 ID:jNSB2Rzx0
DBがなぜ後半は本当にゴミ以下の糞漫画だと言われても売れたのか
スラムダンクにすら発行部数を抜かされたのに看板を張っていたのか
これらからDBですら売れているものという印象と、
惰性で購入している奴がいるからだと思う。

ワンピも似たようなものだろう
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:51:35.85 ID:JFX84DZ80
っていうかごく当たり前の事だが
工作だのなんだのつっても、ワンピース読んで面白いと思った奴が嘘で
つまらなかったなんて書く訳がないんだからな?
面白いと思った奴の方が多ければ、自然に点数は上がるんだよ。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:52:11.95 ID:JkDoEGz00
>>298
いいからもう失せろ
まともな思考力もないやつと議論したくねえわ
馬鹿が移る
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:53:03.35 ID:/ygWqNs50
>>294
少なくとも個々の人間が自発的に書き込んでるのであれば工作とは言えないだろ
ブログの炎上だってキッカケはともかく、誰かが意図的に仕組んでるじゃなく
書き込み自体は本人の自発的な意思に基づいてるんだからな
同一人物が複数人に成りすましてるなら工作と言えるだろうが
悪い評価を書き込む人が増えたというのは事実なんだろ

以前の良い評価は人気を忠実に反映していて、評価悪くなったら工作だってのは無理がある
Amazonの評価は購入しなくても書けるから信用できないというのなら
良い時悪い時両方とも信用できないという結論になるのが当然だろ
良い評価は信用できて悪い評価が信用できないって根拠には全くなってない

それから良い方向への工作は常に行われてるし、特にワンピは歴代漫画で一番工作されてる
それは当然理解してるよな
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:54:47.60 ID:5U2HOPMj0
>>301
自己矛盾だらけの都合が良い主張だから
反論されると言い返せないんだろ?

何しろ、おまえ自身が言ってる事が62巻の低評価が自然だと肯定してるんだからな。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:55:34.98 ID:AVYauKCG0
>>300
正論だな

ID:JkDoEGz00君は殆ど工作だと思っているみたいだけど…
思考停止してんのがどっちかは明白だわなw
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:56:06.06 ID:JkDoEGz00
まてまて、炎上なんて現象は異常だと思わないか?
あれが個人の意志?
違うだろ
何かもわっとした2chみたいな帰属団体があって
それで一時的に舞い上がって普段の冷静な自分ならやらないことをやっちゃってるんだろ

時には通報されるなんて言われて、はっと自分はアホなことをしてたと気づく奴も多い(現に逮捕者出してるし)
そんな事起こること自体がまともではない
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:56:14.17 ID:PFbeP4T40
まぁいきなりレビュー数跳ね上がるのは誰が見てもおかしいと思うよ。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:58:16.85 ID:AVYauKCG0
>>305
本当に工作だとしたら、運営が何かすると思うんだが
何も行動が無いということは正当だったと言うことじゃないか
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 10:58:51.74 ID:5U2HOPMj0
>>305
工作と断言しといて、その理由は邪推

62巻の評価が悪いのは仕方がないが、62巻の評価が悪いのは工作。



おまえは、キ○ガイかw
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:01:20.42 ID:/ygWqNs50
>>301
それからこういう評価になることは以前から予想してたよ
キッカケは戦争編だからね
大物キャラを集めて散々盛り上げただろ

戦争編自体に満足できない人は当然悪い評価になりがちでワンピに疑問を持ったり愛想をつかすだろう
戦争編に満足した人であっても以前と同じ進行に戻したら物足りなくなることは容易に想像できる
何か手を打ってくるかと思ったら訪れた島の問題を解決するだけ
元通りの展開だと確信した時点で物足りなさが爆発したんだろ
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:04:06.19 ID:JkDoEGz00
というか、普段AKBや韓流が異常だ捏造だと言ってるお前らが
この件に関してはおかしくないとかどんだけ都合いい頭してんだ
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:05:00.37 ID:PFbeP4T40
でもまぁ63巻じゃ評価上がったから別にいいんじゃね。
312ざっと検証してみた:2011/09/14(水) 11:05:30.29 ID:INpqTse/0
☆1つのレビュー書いた人をクリックしたが他の作品もレビュー書いてる人も多かった
こういう人は今後も使い続けるIDで工作はまずしないだろう
嘘くさいこと書くと参考にならないの評価でレビュアーランキングも下がるしな

問題はレビューを初めて書いた人だが
そいつらが全員工作員というのは暴論だろう
62巻はひどかったのは確かだからな

(最初の20人だけ見たから偏ってるかも知れんが)
☆一つの中からざっと20人見たがそのうち4人が初投稿
多く見積もって半分が工作だとしても10人に1人
(結論)工作があったと仮定した場合、91人中9人程度はあったかもしれない

ただし☆5つの工作もあっただろうから事実上ほぼ相殺されてると思われ
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:08:08.67 ID:JkDoEGz00
相殺www
相殺なんてされてたらどの漫画もワンピも全部3近くの評価になってしまうわ
アンチ勢が大挙していきなりおしかけてるのが異常だって言ってんだよ
いい加減理解しろや低能ども
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:09:29.27 ID:/ygWqNs50
>>305
炎上っていうのは状況としては異常に見えるかもしれないが
同一の情報を一斉に知ることによって起こる必然なんだよ
徐々に情報が知れ渡るのであれば炎上なんてしない
ある事実が急にクローズアップされて多くの人が一斉に知った時に似たような感情を抱いて行動するから起きる

情報を知るキッカケは工作である場合があるかもしれないが
情報を知った後の書き込みは個々の自由な意思で行われてるんだから工作とは言えないだろ

悪い意見や批判を書き込むことを促されたり強制されたりするわけじゃなく
批判したくなるような情報を大勢が一斉に知ることで炎上する
そもそも批判に向かわないような情報なら炎上しないんだからな
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:09:35.76 ID:INpqTse/0
>>313
俺のレスちゃんと読んでないようだな
それともお前は☆1つつけた91人全員がアンチって言いたいのか?
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:10:34.41 ID:JkDoEGz00
んなこと言ってねえって言ってんだろハゲwww

どんだけバカだこいつらww
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:11:57.91 ID:5U2HOPMj0
>>313

>アンチ勢が大挙していきなりおしかけてるのが異常だって言ってんだよ

62巻の内容が酷いので低評価が集まるのは自然。
何を根拠に、アンチが退去して押しかけてると決め付けてるんだよ?


って、何回同じ事を言えば理解できるんだ?
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:12:00.18 ID:INpqTse/0
>>316
じゃあどういうことか説明して見ろよ

もう論破されてレッテル貼りしかすることなくなったか?
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:13:44.31 ID:INpqTse/0
>>316
俺も思ったw

まずID:JkDoEGz00が答えるべき課題はこれだな↓
>何を根拠に、アンチが退去して押しかけてると決め付けてるんだよ?
320319:2011/09/14(水) 11:14:42.31 ID:INpqTse/0
すまん間違った
>>316>>317
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:16:00.16 ID:/ygWqNs50
>>310
ワンピやAKBや韓流俳優がニュースやバラエティで取り上げられることは多いが
嫌い面白くないつまらないというのをテレビで見るのは圧倒的に少ない
というかほとんどない
それは面白いと思ってる人しかいないのではなくて
つまらないと思っていても、それを正直に言えないのがメディアだ
そういうメディアの偏りを叩くことと一緒にするなw
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:20:45.70 ID:3HphF8tV0
たしかに不自然といえば不自然

だがAmazonでは前に違う作品でもこんなの見たことがある
何かは忘れたけど
結局買ってもいない人が書き込めるからこうなってんだろ
Amazonのシステムの問題だよ
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:22:06.69 ID:JkDoEGz00
>>318
すべては>>268にかかれてある訳だが?
これ以上のことは何も無い
お前らが勝手に他意を持ち込んできてるだけ
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:23:12.88 ID:PFbeP4T40
それワンピに限らずどんなものでも「嫌い面白くないつまらない」ってのは見ないな。
それにAKBや韓流と同列に並べる時点でアンチの頭の悪さが分かるわ。
AKBや韓流は毎日のようにやってるけどワンピはゴリ押しって言われるほどやってないな。
アンチがワンピを気にし過ぎてるだけだと思うんだよね。
あとお前(JkDoEGz00)落ち着けよ。

325名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:25:59.84 ID:/ygWqNs50
>>323
異常に宣伝してメディアで取り上げて過熱した反動でしょ
ただ単にそれだけのことだろw

何が変なところがあるか?
某ボクシングの兄弟があるキッカケを元に急に一斉叩かれたのと同じだろ
売上や人気を上げようと都合のいい方向へ工作しすぎるから反動がきた
ただそれだけのことだw
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:26:18.03 ID:INpqTse/0
>>323
何言ってんだよ
俺は>>268を読んだうえでの検証を>>312に書いたんだぞ?
当たり前だが>>312が間違ってることを証明する内容がどこにも書いてない

じゃあ分かり易く質問を変えようか
91人中工作員は何人くらいだと思うんだ?
そしてその理由は
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:28:35.60 ID:5U2HOPMj0
>>323

全ては>>290に書かれている。


>290 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2011/09/14(水) 10:38:50.04 ID:JkDoEGz00 [7/15]
>悪い評価しちゃいけないなんて言ってないし
>62巻が普段より悪い評価になるのは仕方ないと思うし
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 
>なんでいきなりそんな極論してんだこのバカか

>やっぱお前って簡単な説明すら理解できない(読もうともしない)ただの馬鹿だな


おまえ自身が評価が悪くて仕方ないと言っているのに、評価が悪いのは工作だと支離滅裂な主張をしているだけ。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:30:25.39 ID:JFX84DZ80
工作工作って言ってる奴はまず自分で62巻の魅力を語ってみれば良いのに。
62巻はこんなに魅力があるのに、それなのにそれが無視されて叩かれてる 
と言う事が「具体的に」書ければそれなりに説得力があると思うよ。

ただ工作だ工作だって繰り返すだけじゃあな。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:31:28.13 ID:/ygWqNs50
>>324
少なくともワンピースが漫画史上で前例がないくらいメディアに取り上げられてる漫画であることは理解できるよな
露出度として比べた場合
・AKBや韓流:他のタレントや俳優
・ワンピース:他の漫画
これはワンピースの方が取り上げられてるとも言えると思うぞ
他の漫画は全然メディアに露出してないからな
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:31:57.34 ID:PFbeP4T40
63巻じゃ☆5つが増えて星1つが変わらないって所で
とりあえず評価は上がったんだなとは思う。
にしてもたかがアマゾン如きで議論すんなよw
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:43:21.99 ID:/ygWqNs50
>AKBや韓流は毎日のようにやってるけどワンピはゴリ押しって言われるほどやってないな。
これって馬鹿の発想だよなw
たとえばメディアに露出してるから人気あるんだってスポーツ選手がいるとして
お笑い芸人やアイドルより露出してないからメディアの影響じゃないって言ってるようなもんだろ
比較の対象はスポーツ選手じゃなきゃ意味ないのになw

>それにAKBや韓流と同列に並べる時点でアンチの頭の悪さが分かるわ。
頭が悪いのはオマエだろw
漫画界ではワンピ、アイドルではAKB、俳優では韓流として例を挙げて並べてるんだ
本当に同列に並べてどうすんだ、馬鹿www
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:49:31.75 ID:ke3cExckO
そういやKAGEROUもバカ売れしてたけど、なんか繋がりがあるのかな?
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:52:01.19 ID:JFX84DZ80
KAGEROUはあれだけ話題になったから、どんな内容なんだと気になった人が多いから
売れるのもまあ自然だったと思う。
そう言う点で話題づくりが上手だったな。
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:52:21.52 ID:PFbeP4T40
ワンピは映画で絶大な人気だということが分かってあらゆる企業が寄り添って来て
結果出してるけど、AKBや韓流はそうではないよね。
宣伝する前から常にトップにいたワンピとそれらを一緒にしたら駄目だろ。
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:55:18.47 ID:JFX84DZ80
ごり押しする前からヒットしてたのは確かだろうけど
ごり押しがなかったら恐らくもう人気は下がってただろう事はほぼ確実であろう。
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:56:00.52 ID:/ygWqNs50
別スレで論破されてましたw
論破って言葉は軽はずみには使えないと思ってるけど、これは論破だと思いますw

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 08:33:47.84 ID:JkDoEGz00
そんな個人的にあたってると思うかどうかの話はどうでもいい

今現在だと
61巻 121レビュー 星5:75 星1:5
62巻 263レビュー 星5:36 星1:91

どちらも初版発行部数、オリコンの売上推移ともにほぼ同じなのに
こんなことが工作なしに起こると思うかい?

282 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:36:01.00 ID:G08SJ2vS0
>>276
仮に工作があってアンチが急激に増えたとしても
それによって信者が急激に減ることは理論的にない

つまり62巻以降から工作があるならばこういう風になるはずだ

62巻 263レビュー 星5:76 星1:91
               ↑
---------------

星5の数自体が減っているということはそれは工作とは関係ない「自然現象」なのだ
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:56:35.01 ID:PFbeP4T40
ワンピは宣伝無くても人気は維持してただろうな。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:57:02.74 ID:ke3cExckO
>>333
話題になれば売れるっていう発想なの?
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:02:09.16 ID:INpqTse/0
>>336
これは鋭いw
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:02:39.00 ID:PFbeP4T40
>>336
ということは63巻じゃ星5が90近くになってたから評価は上がってんだな。
星5の素直さは半端無ぇな。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:04:32.31 ID:JFX84DZ80
>>338
どんな話題かにもよるね。
今回は水嶋が小説家に転向してすぐ賞とって、それで出来レースだろとか
いや、実際才能あるんだろとか色々賛否両論が巻き起こって、それで発売って流れだからね。
「え?じゃあ実際どんな内容なの?」と興味が沸く。
おそらくだが、意図的にそうなるように持ってたんだろうな。

まあ、実際読んだ人の評価はさほど高くないようだがw
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:06:29.49 ID:INpqTse/0
>>340
62巻と比べたらそうなるかもな
あれは酷過ぎた
まあ、工作員がどうのって幻想から覚めてくれたのは結構なことだけどな
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:09:48.71 ID:PFbeP4T40
とりあえずワンピはまだまだ安泰って事が分かったわ。
今後の展開が楽しみだな。

344名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:10:03.91 ID:eIeKSlVEi
結局Amazonのレビューで作品の評価が決まるわけでもないしどうでも良くない?
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:12:25.24 ID:INpqTse/0
相対的に見れば持ち直したようにはみえるけど
個人的にはあいかわらず面白くないけどな
>>343は面白いと思ってるのかも知れんが
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:13:09.49 ID:ujO9bkX90
天狗になってるなこの作者
冨樫神の方が実力があるのに
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:13:36.24 ID:/ygWqNs50
>>340
総数が違うから星5つの割合で見ると
61巻 75/121 約62%
62巻 36/263 約14%
63感 90/342 約26%
ちょっと持ち直したねw
まあ割合だしても総数は工作でも変えられるんだから、良くも悪くもどっちにしろ参考なんだよ
ただ良い評価は事実だけど悪い評価は工作ってのは偏見だろw
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:15:39.48 ID:ke3cExckO
>>341
さほどというか、レビュー見る限りボロボロだったけどね

よく分からないんだけど、俺が聞きたかったのは

尾田が創価ってのは聞いたことある
KAGEROUの作者も創価って聞いたことある

つまり信者が多い宗教だと、人気を意図的に作れるのではないかということ

今から忙しいからまた後でね
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:26:24.20 ID:eIeKSlVEi
今見て見たけど突然レビューしてる人間が3倍に増えてるな
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:31:42.40 ID:JkDoEGz00
>>336
頭悪すぎ
いやまじでなんでお前らこんなに頭悪いの
高校と大学教えて
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:36:45.19 ID:/ygWqNs50
>>350
>頭悪すぎ
根拠も挙げずそういうことを言い出すのは反論ではなく罵ってるのです
見事に打ち破られて顔真っ赤なんですね、分かりますwww

352名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:38:36.69 ID:INpqTse/0
>>350
何度言うが、ただただ陳腐煽るしかできなくなってる状態って
論破された証拠だろw
ぐうの音も出ないってこのことだな
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:39:08.00 ID:JkDoEGz00
間違った解釈と先入観に基づき更に間違った論理で反論してくるからどうしようもない
ただただバカすぎとしかいいようがない
これ以上説明してもまた理解できないだろう
ムダムダ
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:40:22.19 ID:/ygWqNs50
>>353
捨てゼリフを吐いて逃亡ですねw
分かりますwww
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:41:04.14 ID:INpqTse/0
>>353
お前が質問から逃げてるだけ
そこまでいうなら再開しようじゃないか

91人中工作員は何人くらいだと思うんだ?
そしてその理由は

妄想でないのなら簡単に答えられるはず
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:41:15.85 ID:JFX84DZ80
信者が工作してる可能性は何故考えないのか?
怪しいレスとか結構あるぞ。

批判多いけど、この魅力が解らない奴は馬鹿、ちゃんと読めよ
みたいなさw

信者以外にそんなレスしねーだろw
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:42:04.86 ID:ke3cExckO
>>353
はたから見てて君の負け
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:42:23.17 ID:JkDoEGz00
>>356
はいまたバカ降臨
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:43:19.80 ID:/ygWqNs50
>>358
煽ってるふりをして話題をそらしたいんですねw
分かりますwww
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:44:28.39 ID:JkDoEGz00
>>355
そんなのわかるわけないだろあほか
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:44:49.11 ID:INpqTse/0
>>358
もうほんとに煽るしかできなくなったんだな
むしろお前が馬鹿なんじゃね?
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:45:32.55 ID:JkDoEGz00
お前らがバカなのは確定的事実
お前らが馬鹿すぎて俺が間違ってるように見えてるだけ
少なくとも偏差値65以上の大学出身じゃない奴はレスするな
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:45:45.60 ID:INpqTse/0
>>360
やっと気が付いた!?
そういう類の話をお前が持ち込んだんだよ
認めるまでずいぶん時間がかかったことだな
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:47:08.40 ID:JkDoEGz00
61巻 121レビュー 星5:75 星1:5

62巻 263レビュー 星5:36 星1:91

どちらも初版発行部数、オリコンの売上推移ともにほぼ同じなのにこの異様な変動は何
ほんとに今まで購入してた人がほとんどならこんなふうには絶対にならない


はい、これまでこれに対するまともな反論一つもなし
他のスレでも同じ
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:48:23.60 ID:JkDoEGz00
こっちのスレにレスしてるか見てね

Amazonでワンピアンチによる工作活動がひどい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1305663397/
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:50:25.94 ID:INpqTse/0
>>367
お前がスルーしてるだけだろ
何かいループすれば気が済むんだ?何の病気だよw
それに対して出てきたレスはこれ↓↓

276 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 08:33:47.84 ID:JkDoEGz00
そんな個人的にあたってると思うかどうかの話はどうでもいい

今現在だと
61巻 121レビュー 星5:75 星1:5
62巻 263レビュー 星5:36 星1:91

どちらも初版発行部数、オリコンの売上推移ともにほぼ同じなのに
こんなことが工作なしに起こると思うかい?

282 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 11:36:01.00 ID:G08SJ2vS0
>>276
仮に工作があってアンチが急激に増えたとしても
それによって信者が急激に減ることは理論的にない

つまり62巻以降から工作があるならばこういう風になるはずだ

62巻 263レビュー 星5:76 星1:91
               ↑
---------------

星5の数自体が減っているということはそれは工作とは関係ない「自然現象」なのだ


↑↑そしてこれに返答がないのはお前
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:50:32.63 ID:5U2HOPMj0
>>364
狂信者のおまえ自身が認めるぐらい62巻が面白くないからだろ。

とか散々反論されても、聞こえないフリしてスルーだがなw
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:50:47.42 ID:JkDoEGz00
Amazonのワンピは全巻どれも評価は上々
なのに62巻だけ急激にいきなり悪いレスがつきまくってる

果たして62巻だけがそんなに悪いか?
ほんとにそんなに悪いなら売上もどかんと落ちるだろうな
でも62巻→63巻ではやや上昇してるなw


まともな反論なし
369366:2011/09/14(水) 12:51:43.28 ID:INpqTse/0
間違えた
>>367>>364
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:53:17.24 ID:INpqTse/0
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:54:05.81 ID:ke3cExckO
>>362
こんにちは。
高校は偏差値66
大学は偏差値62です

ワンピースアンチです
よろしくお願いします
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:55:05.20 ID:JkDoEGz00
>>371
はいお前は該当しないからもうレスすんな
馬鹿が移る
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:55:23.06 ID:5U2HOPMj0
>>368

>果たして62巻だけがそんなに悪いか?

つまり、62巻以外も内容が悪いと狂信者が認めてるわけだ。
むしろワンピ評価全体に、狂信者が良くなる工作してるって事じゃないのか?
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:56:47.92 ID:INpqTse/0
またID:JkDoEGz00スルーするとみた
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:56:50.03 ID:JkDoEGz00
>>373
だから上でもその話になったが
それを言ってしまえば他のすべての漫画も工作ということになる
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:57:57.71 ID:hBKoNg1f0
ファッションの話題が出ると興味の無い人間は
「しまむらで十分」とか「ユニクロで間に合ってる」とか言うじゃん
オーディオ関連なら「百円のイヤホンでいいや」とか
カメラなら携帯に付いてる機能辺りで間に合わせたりとか

そこから連想したら漫画に大して興味の無い人間がどういう発想に至るか想像付きそうなもんだけどな
わざわざ自分好みの漫画を探すっていう選択肢自体、最初から無いんだよ
そこまでする時間や金が勿体ないから
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:58:40.94 ID:/ygWqNs50
>>366
つまりID:JkDoEGz00はそれを見ても敗北を認められないくらいの馬鹿ってことだよねw
なかなか見られないくらい見事に論破されてるのにw
偏差値www
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:58:46.35 ID:JkDoEGz00
ともかくもう少しまともな反論聞かせて
きちんと反論できないならレスするの大変だから書きこまないでね
一度に大量に相手するのは大変だ
まともな反論が思いついてから更に推敲してから書き込んでくれ
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 12:59:34.63 ID:ke3cExckO
>>372
バカがうつるとか知能低い考え方ですね!
環境に左右される人なのでしょうが、
がんばって下さい!
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:01:04.07 ID:INpqTse/0
>>375
工作なんてそんなにあるわけないだろ
理由は>>312に書いた
そして>>312が間違ってると思うなら
それなりの意見を書け

91人中工作員は何人くらいだと思うんだ?
そしてその理由は
↑これは工作してると断言するからには答えてもらうのが道理

またループしてるな
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:01:15.87 ID:eIeKSlVEi
☆5つける工作って何?w
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:01:56.99 ID:JkDoEGz00
単につまらないだけだろ
→他の巻の評価が高い理由を説明できない


こんなの最初から俺が言わなくても論破されてる
もう少ししっかり考えてからにしてね
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:02:13.53 ID:INpqTse/0
>>378
それはまさか自分に言ってるのか?
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:03:58.26 ID:JFX84DZ80
>>376
確かにワンピースはそう言う類の漫画だな。
そしてそう言うものほど逆に大量に売れやすい。

それこそワンピがつまらないのに売れまくる最大の要因だろう。
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:04:01.57 ID:/ygWqNs50
>>375
本当に分かってないのか?
星1をアンチの工作で増やすことはできても、星5をアンチの工作で減らすことはできないだろ
つまり星5が減ったのはアンチの工作ではないってことだ
他の割合が変化なく星1だけ増えたのならまだしも
星5が減ってることも考慮すれば工作ではなく自然に評価が下がったとみるべきだろ

星1が増えた理由を工作だと言うのなら
星5が減った理由はどう説明するんだよwww
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:04:21.17 ID:INpqTse/0
>>381
なぜそこに疑問を持つのか謎
アンチの多数派工作があるっていうなら
信者の工作だってあるだろ?
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:05:00.57 ID:5U2HOPMj0
>>375
つまり、工作は良くも悪くも可能。

しかし、お前は「良い評価」の工作はない。「悪い評価」の工作だけ行われていると
何の根拠も無く断定してるだけ。


しかも、62巻の内容が酷いと認めつつ、62巻の評価が低いのは工作だと根拠無く断定している訳だ。


何回言ったらわかるの?何回反論できなくてスルーするの?馬鹿すぎるw
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:05:42.96 ID:JkDoEGz00
つまらない巻では星1,2の評価がやや増えるという傾向はもちろんある
やや星1が多い巻では全体の1の割合が10%程度なのでそれを加味すると
263にたいして62巻が特別つまらなかったとしても15%、高くても20%=50人が妥当
おそらく4,50人は工作員だろう
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:06:08.43 ID:INpqTse/0
ID:5U2HOPMj0フルボッコ
出てこなければやられなかったのに…
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:09:03.70 ID:eIeKSlVEi
>>386
信者の工作ってなんだよw
信者が5つけてたって何の問題もないだろww
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:10:14.58 ID:5U2HOPMj0
>>388
それ、何の根拠があるの?馬鹿すぎるw

内容に応じた評価があるだけ。
>62巻が特別つまらなかったとしても15%、高くても20%=50人が妥当
なんて訳のわからない数字は何処から出てくるんだよw


根拠はお前の妄想だけだろw
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:11:22.87 ID:JkDoEGz00
単につまらないだけだろ
→他の巻の評価が高い理由を説明できない


こんなの最初から俺が言わなくても論破されてる
もう少ししっかり考えてからにしてね
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:12:41.76 ID:5U2HOPMj0
>>389
ID:5U2HOPMj0 は俺だが、なんか俺の意見に反論でも?

というか、ID間違ってない?
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:13:46.86 ID:INpqTse/0
>>388
>やや星1が多い巻では全体の1の割合が10%程度なのでそれを加味すると
>263にたいして62巻が特別つまらなかったとしても15%、高くても20%=50人が妥当
>おそらく4,50人は工作員だろう
説得力ないな、そのパーセンテージの根拠はどこから来たんだ?

何度も言うがファンや普段まじめにレビュー書いてる奴が大多数
自分でも調べて見ろよレビューの名前のトコ、クリックしてみろ
工作員なら捨てID使うはずだろ、そうじゃない奴が大多数
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:14:26.74 ID:5U2HOPMj0
>>392
その前に確認だが、お前は62巻がつまらないと思ってるでいいんだな?
で更に、他の巻もつまらないのが有ると思ってるということだよな?
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:15:37.02 ID:JkDoEGz00
だから正確な数なんてさすがにわかるわけないっての

それより星1がいきなり不自然に増えて、他の巻ではそんな現象が一度も起きていないことに対する
まともな反論がない
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:15:47.97 ID:INpqTse/0
>>390
だから「多数派」工作って書いてるだろ
馬鹿か?
今ID:5U2HOPMj0が工作工作騒いでるのはそのことだろ
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:15:53.16 ID:/ygWqNs50
>>388
星1の50人が工作だとして差し引いて星5の割合を出すと
61巻 75/121 約62%
62巻 36/213 約17%
星5の割合が圧倒的に減ってるだろ
これをどう説明するんだよwww
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:17:23.52 ID:INpqTse/0
>>393
?ID間違ったすまんw
俺ミスが多いな許してくれ
コイツが正解ID:JkDoEGz00
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:17:27.32 ID:JFX84DZ80
>>396
どうして62巻の内容が前に比べて大幅に劣化したから とは考えないの?

例えば君は直線の戦争編に比べて魚人島編がかなり劣化してるとは考えた事無いの?
それでガッカリした人間が多いのは自然の流れだと思うんだがな。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:17:37.46 ID:JkDoEGz00
>>398
2とか3にも散ってるから問題ない
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:17:54.75 ID:/ygWqNs50
>>396
>それより星1がいきなり不自然に増えて
これがそもそも間違ってるw
自然に増えたんだよwww
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:19:07.00 ID:/ygWqNs50
>>401
アンチは星2とか3にもわざわざ工作したっていうのかw
その解釈こそ不自然だろw
オマエの言う自然ってなんだよ
思い込みじゃねーかwww
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:20:02.04 ID:5U2HOPMj0
っていうか、簡単に言うと


   ID:JkDoEGz00 は62巻が酷い内容だと思っているが
   62巻の評価が低いのはおかしい


といっているだけ。モロ自己矛盾の馬鹿。
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:20:30.73 ID:RvRdM3jC0
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4088702174/ref=pr_all_summary_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
レビューザーッと読んでみたけど昔はよかったって書き込みがいくつかあるな
でもそれをなぜこの巻で言うのか?
そんな大昔のことを・・・
それとこの巻の話に全然触れないで叩いてるレスも多いな
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:20:44.94 ID:INpqTse/0
うおお>>397でまたID間違えてる
マジすまん
俺ファビョッてるかも
それもこれもコイツ→ID:JkDoEGz00の物わかりが悪すぎるからだ
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:22:11.01 ID:JkDoEGz00
>>400
戦争なんてとっくに終わってたわけだが

時間をかけてこうなるならわかる
評価ってのには慣性がかかる
だから売上はすぐに落ちない
てかむしろ62→63では実売増えてる
この不自然な増え方が工作であることを物がっている
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:22:27.21 ID:eIeKSlVEi
>>397
信者が多数いてそれらが☆5をつけて何か問題でもあるの?
☆5をつけたくてつけたんでしょ。これは普通のことでは?
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:22:59.72 ID:INpqTse/0
>>405
それに関しては信者もお互い様
確かに〜ですがとかいって不満点を認めたフリをして☆5とか
尾田先生信じましょうよとかで内容に触れてなくても☆5とかあるからな
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:23:54.92 ID:5U2HOPMj0
>>408
じゃあ、☆1つも付けたくて付けた普通の事ですね。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:24:21.89 ID:JFX84DZ80
>>405
簡単な理由だろ?
昔は良かったのにどうして魚人島はこんなにつまらなくなったのか?
って嘆いてる奴が多いのだろうよ。
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:24:32.69 ID:INpqTse/0
>>408
本当にお前は頭悪いな
同一人物が複数人になりすまして「多数派」工作するかも
って話題を今してるんだよ
理解したか?
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:28:08.44 ID:/ygWqNs50
>>407
不満っていうのはあるキッカケで一気に噴き出すものなんだよw
突然叩かれてるように見えても、以前から不満足に思ってて我慢してた人が大勢いたりする
評価ってそういうものだし、そう考えるほうがアンチが総数にまで工作したっていう解釈よりもよっぽど自然だ

先入観に囚われてるから事実を受け入れられないんだろw
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:32:40.03 ID:eIeKSlVEi
>>412
お前の方が頭悪いだろ
信者が工作する必要なんてないだろw
何に対しての工作なんだよwする必要ないだろwAmazonのレビューなんかw
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:33:51.31 ID:JkDoEGz00

Amazonで3点台だった巻の星1と2の割合
38巻 3.9 25%
43巻 3.9 16%
49巻 3.7 21%
59巻 3.6 26%



61巻 4.2 12%
62巻 2.6 51%

明らかに異常すぎる
これを見て不自然に思わないってどんな頭してんだ?
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:34:56.10 ID:5U2HOPMj0
>>414
なら☆1つが増えても気にすんなよw

何で気になるの?w
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:35:34.45 ID:/ygWqNs50
いやー、ID:JkDoEGz00ってすごいなw
複数のスレに渡って馬鹿を披露して、なのに自分では頭良いと思ってて偏差値とか言い出すんだから
オレの中では殿堂入りしたよwww
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:35:50.30 ID:5U2HOPMj0
>>415
それだけ酷いって事だろw
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:37:45.45 ID:INpqTse/0
>>414
>Amazonのレビューなんかw
それはお前の意見だろしらねーよ

>信者が工作する必要なんてないだろw
これは違うだろ
平均評価を上げるため工作するやつがいてもおかしくないからな
まさかお前アンチは工作やるが信者はやるはずがないとでも言うつもりかw
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:39:27.25 ID:RvRdM3jC0
ワンピース63巻
http://www.amazon.co.jp/dp/4088702700/
これの参考になった人が多いレビュー
754 人中、573人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

>私はこの63巻は買いましたが読んでいません。
おいおいww

>毎週ジャンプを買って読んでいるので、この63巻収録の615話〜626話のレビューとなります。
ああそういうことかと思ってレビュー読んだらこの巻の内容に全く触れてなくて吹いたw
こいつ本当は買っても読んでもいないだろw
Amazonなんて所詮この程度でしょ
こんなの真面目に語っても無駄
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:39:37.41 ID:JFX84DZ80
っていうか最近のワンピ本当に酷いよ。
もちろんワンピは以前からアンチも多かったけど
少なくとも本スレにおいてはかなりマンセーの空気だった。
特に戦争編のときなんて本当に皆次回を楽しみにして盛り上がってた感じだったな本スレは。

しかし、今その本スレが、完全にお通夜状態になってる。
本スレでさえ褒める意見は殆ど無い。さっさと次行けやって空気になってる。

この状況が全てを物語ってるんじゃないの?
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:39:50.40 ID:8sd/OMVv0
フィギュア集めだしたら

そのシリーズの糞でも買うだろ?そういうこと
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:40:12.45 ID:5U2HOPMj0
っていうかさ・・・・・・・

☆が幾つかが気になってしょうがない奴が、工作してるって考えるのが順当だと思うんだけどねw
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:43:40.11 ID:JkDoEGz00
>>420
問題はそういうアホなレスしてる連中がいったいどこから湧いてるのかって話だよ
その現象こそがまさに「工作」なんだよ

上にも書いたがここで言う「工作」とは組織が結束してやるものではない
もっと漠然としたものをまとめてそう読んでいる
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:44:21.17 ID:/ygWqNs50
ID:JkDoEGz00が自分が妥当だって思う割合になるまでレビュー何度も書き込んだらいいんだよw
それでこれが工作のない状態での自然な割合だって主張したらいいwww
今から62巻に100回くらい星5つけたらいいよw
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:46:14.09 ID:JkDoEGz00
はい、工作員が工作活動認めましたーwww

Amazonでワンピアンチによる工作活動がひどい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1305663397/
301:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2011/09/14(水) 13:32:36.51 ID:TZcdKYuZ0 [4/4]
>>300
単純に魚人島にはいってからの読みにくさが増したから。

俺も少し思ってたが、たまたま少年漫画板に立ってたスレを見て共感したので初めて書き込んだ。

実際に、世間でも最近ごちゃごちゃしてきたねって会話がされててもおかしくないほど今は酷い。

高岡のツイートに共感して一気に反フジテレビが起こったようなもん。




>俺も少し思ってたが、たまたま少年漫画板に立ってたスレを見て共感したので初めて書き込んだ。
>俺も少し思ってたが、たまたま少年漫画板に立ってたスレを見て共感したので初めて書き込んだ。
>俺も少し思ってたが、たまたま少年漫画板に立ってたスレを見て共感したので初めて書き込んだ。

まさに>>282に書いたとおりだね

427名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:48:57.86 ID:INpqTse/0
>>424
>もっと漠然としたものをまとめてそう読んでいる
てか工作してるって言いきってる割には「漠然としたもの」なんだな
なんて都合のいい理論なんだ
その得体の知れない漠然としたものとはなんなんだ?
この段階では妄想以外の何物でもないな
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:50:07.64 ID:5U2HOPMj0
>>426
それ、素直な感想を書き込んだって事じゃないの?w
何処が工作なの?

感想を書き込んだら工作なの?
しかもべた褒めは工作じゃなくて酷評は工作とか言うフィルター付きのw
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:51:24.63 ID:INpqTse/0
>>426
少年マンガ板にアンチスレがあった←これが工作ってことか?まさかな…
どういうことだ
もう少し噛み砕いて説明してくれよ
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:52:19.16 ID:eIeKSlVEi
>>416
全然気にしてないよ?
Amazonのレビューなんかどうでもいいじゃん
星の数なんかで喜ぶアンチとは違うよw
信者の工作とか頭おかしい書き込みに反論しただけ
信者は別にそういうことする必要ないからねAmazonのレビューを工作する必要なんかw
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:52:45.52 ID:/ygWqNs50
>>426
だからな、人間ってのは他人が同じ感想を書いてたりすると安心して
自分も書き込みをしやすくなったりするものなんだよ

面白くないという意見を見たから自分も書き込んだというのを工作だと思うのなら
どうして以前は圧倒的に多かった面白いというレビューにもそういう力が働いてたと思わないんだ?
どちらにもそういう力が働いてるから評価っていうのは極端に振れるものなんだよw
それを面白くない時だけ工作だというのは頭悪すぎるぞwww
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:52:51.59 ID:JFX84DZ80
>>428
信者脳では批判意見を書けば=工作 だからなw
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:53:17.71 ID:Ap4Ro1j/0
ワンピース 

およそ幸せに暮らしている仲間意識の強い人にはうける漫画
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:53:59.47 ID:INpqTse/0
>>430
>>419←なんだまだコレ読んでなかったのか?
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:54:07.79 ID:5U2HOPMj0
>>430
いや、ココで☆の数で騒いでるのは、ワンピ狂信者でアンチ側じゃないんだが・・・・w
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:56:06.22 ID:INpqTse/0
>>435
その通り
何かおかしなことになってて今気づいたが
工作工作騒いでるのは他でもない信者だよな
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 13:57:34.78 ID:qmNDGvZf0
惰性。
日本人は切り捨てることが苦手な民族だと思う。
正社員の過保護な雇用制度が未だに維持されてるのもそのせい。
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 14:01:33.98 ID:eIeKSlVEi
>>435
アンチの中でもAmazonのレビューなんか何もならないって分かってるの?
ネタバレすれとかで暴れてた気がするけど?
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 14:02:25.63 ID:JkDoEGz00
これを不自然と言わずにAKBや韓流を不自然というやつは
ダブルスタンダードで有ることにも気づかないただの馬鹿
感情論ありきでモノ語るからそうなるんだよ
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 14:06:07.32 ID:JFX84DZ80
>>439
じゃあ君の考える自然な点数と言うのは何点?
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 14:06:55.29 ID:5U2HOPMj0
>>438
最近のワンピが「酷い」は鉄板だから、レビューを自分の判断の足しにしたり肯定材料に
する必要は無いからな。

まともな神経なら、迷わず「これは酷い」って内容だからw
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 14:07:41.12 ID:INpqTse/0
>>439
チョットマテ何ドヤ顔でまとめようとしてるんだ?www
>これを不自然と言わずにAKBや韓流を不自然というやつは
まだ何がどう不自然か説明がまだなんだが
それとも、もうあきらめてAmazonの多数派工作説は
ただの独りよがりの都市伝説()でもいいと開き直ったか?
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 14:10:11.03 ID:eIeKSlVEi
>>440
きもっw
点数なんかつけられないよ
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 14:13:52.91 ID:/ygWqNs50
>>439
逆なんだよw
ワンピがメディアに取り上げられて評価や知名度が他の漫画に比べて圧倒的に高かったのが不自然
その反動がいつか来るのは当然で、自然

過度な露出は飽きられる、ウンザリされる
ネットは自由な発言が許されるからまずその反動が現れただけ
いずれテレビよりは比較的自由な意見の許容される雑誌では叩かれるようになり
テレビでは徐々に取り上げられなくなる
不祥事等があればあらゆる所で一気に叩かれたりするけど、まあそういうことだw
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 14:14:54.65 ID:5U2HOPMj0
>>439
むしろ現状のワンピの酷さと、マスコミの持ち上げ方から
AKBや乾流と同類の、中身や実力が伴わない人気という共通点で仲間だろ。

売れてるのがおかしいレベル。62巻以外の評価のほうが不自然、おかしいんじゃね?w
特に最新の63巻かなw

まあ、過去のワンピースは面白かったとは思うがな。だいぶ前の話だ。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 14:35:05.63 ID:RvRdM3jC0
まぁ、これからワンピの売上はゆるやかに減っていくだろうけど
それに反してamazonの評価1のレビューの割合も減るだろうな
今は注目度高すぎるからこんなことになってる
普段のワンピからすると不自然な点数だが
注目度の高さや新規参入者が増えたことなど種々の事情を考慮すると致し方ない面もある
62巻だけが特別に悪いというわけではなかろう
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 14:49:51.08 ID:t46FlwZ50
面白いから売れる
つまらないから売れない
これが真理
「惰性」や「ゴリ押し」は証明できない限りアンチの願望でしかない
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 14:51:53.66 ID:/ygWqNs50
>>447
面白くても売れなかった実例を挙げればいいのか?
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 15:07:29.92 ID:t46FlwZ50
>>448
ポセイドン学園とか?
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 15:09:55.50 ID:ke3cExckO
>>417
同意
こいつは頭良くない

何故なら何にも答えられてないからね
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 15:11:40.04 ID:Cde+YDy40
>>448
ごっちゃんです!!
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 15:18:58.02 ID:/ygWqNs50
面白いっていうのは人それぞれだから証明は難しいんだけど
一番の例はスタジオジブリの作品だと思うよ
「天空の城ラピュタ」や「となりのトトロ」は再放送のたびに視聴率20%前後をたたき出すような
十分面白いと認められる結果を世間的に残してる作品だけど
映画の公開当時は興行収入は悪かったんだよね
理由は宣伝が不足してたからで、テレビ放映から人気が出た

シブリ映画の興行としての収入がよかったのは魔女の宅急便から後の作品
これ以降宣伝にも力を入れて大ヒットするようになる

つまり面白くても宣伝や知名度を上げなければヒットには繋がらないこともあるってこと
面白いことは現在の評価で証明されてるし
それでも売れなかったことは過去の興行収入が証明してる

面白いから売れるってものでもないし、つまらないから売れないってものでもないんだよ
知名度や宣伝が大きく関わってくるから
そうでなければどの企業も莫大な広告費を使ってCMなんかやらないってw
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 15:40:49.30 ID:t46FlwZ50
いくら宣伝してもつまらないものは売れません
面白いものしか残ってないから宣伝すればなんでも売れると思ってしまうんだよ
宣伝してもつまらないものは消えていっているからね

「継続は力なり」
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 15:47:10.28 ID:7keOe8Pj0
香ばしいな…
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 15:52:01.01 ID:/ygWqNs50
>>453
つまらないけど売れたものとしてはアルマゲドンを挙げておくよ
製作されたアメリカではラジー賞を取ってその年最低の映画に認定されてる
でも日本では売れただろ
アメリカで評価が低いのを踏まえて宣伝方法を工夫したんだよ
つまらないものや悪質なものが売れるからこそ、商業的成功とは別に色々な賞が存在する
売上=良質なのであれば賞なんて必要ない
アカデミー賞を取った映画が興行収入1位とは限らない、というか一致しなくて当然
面白いものが売れるっていうのは理想ではあるけど、当然に達成されるものではない
必要なのは消費者の成熟
多くの消費者が良し悪しを見極める目を十分に身につけていなければ売れるものと良品良作っていうのは一致しないんだよ

売れてるから面白いんだと言ってる人間は決して賢い消費者とは言えない
そういうことを言う人がいなくならなって初めて売れるものは良いものだと言えようになる
皮肉な話だね
売れてるってことは面白いんだって主張する人間の存在そのものが、その主張を否定してるんだよw
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 15:53:36.88 ID:/ygWqNs50
>そういうことを言う人がいなくならなって
そういうことを言う人がいなくなって

だね、失礼しましたw
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 15:55:31.23 ID:7keOe8Pj0
>>453
つドラゴンボールの実写映画
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 15:55:34.34 ID:QZQ6ZziQ0
ゲド戦記とかな
ブランドイメージはやっぱ馬鹿に出来ないよ
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 16:08:53.94 ID:eIeKSlVEi
映画の興行収入と63巻まで積み上げてきたワンピの売り上げは同列じゃなくね?
そこ間違えてると思う
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 16:12:51.58 ID:Hrf0EY4hO
ゲド戦記は原作のつまらない部分を映画化した謎作品だからな…
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 16:20:30.70 ID:/ygWqNs50
>>459
映画って公開の期間が限られてるから評価が分かりやすいんだよね
ワンピースはまだ完結してないから実際の評価は今も上下してるはず
最終的な評価の未だ定まるはずのない作品だよ
期待してる人は高く評価するし、その逆もあるでしょ
確かに多くの読者を満足させてきた実績はあるのかもしれないけど謎や秘密を残したままの状態だし
自分の個人的な評価も昔を100としたら今は1か2くらいまで暴落したよwww
今後上がる可能性ももちろんあるし、もっと下がる可能性だってあるw

それはともかく、ちょっと前まではとても高かった評価が今は下がりつつある
それが現状だと思うけどね
本当の意味で評価の固まるのは完結してからでしょ
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 16:45:19.95 ID:rNDWFNd90
263/30000000の評価が気に入らないだけで
ここまで噛み付くなんて 病気だろwww
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 17:35:28.68 ID:t46FlwZ50
ID:/ygWqNs50は映画の興行収入なんてものを例に出してる時点で話にならないな
映画館に映画を見に行くとき「おもしろいから」なんて思いながら見に行く奴なんかいないだろ
面白そうだから見に行くのであって面白いから見に行くのではない

それにどうせなら漫画の話をしているのだから漫画で例を出して欲しいものだ
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 18:09:56.74 ID:dYY9e9Xa0
どれだけ商品が売れるかは
「商品の質」と「値段」と「宣伝」と「流行り廃り」だから
アンチは宣伝に踊らされる馬鹿が買ってると思えばいいよ
そうすれば自分が流行遅れっていう事実に気が付かずに済む
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 18:30:39.86 ID:7+Je4Anx0
大分前からジャンプの看板張っててかなり人気があるはずのものが
さらに流行るって理解しがたいな
一過性の人気じゃないはずなのになんで流行るの?
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 18:54:09.13 ID:JFX84DZ80
面白い面白くないというのははっきり言えば主観である。
全く同じものを見ても面白いという人間とそうでない人間がいる。それが当たり前。

しかしワンピースほど大ヒットしてるのに、その裏でつまらないという意見がこれほど多い作品もまた珍しい。
それが不思議だからこそこう言うスレが立つんだよな。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 19:21:20.67 ID:RvRdM3jC0
>>465
いや元々あんま流行ってなかったのが大きいんじゃないの
流行るポテンシャルはあったが流行らなかった
そこにいろいろ好機が重なって遅れて流行りが来た
しかも流行る前から滅茶苦茶売れてた漫画だったから威力は絶大だった
そういうことじゃないかな

>>466
というか少なくともネットが一般化してから
ワンピ並に売れてる漫画(アニメや映画も?)が他に無いから比較も何も無いと思うんだが
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 19:25:17.27 ID:QZQ6ZziQ0
そうだな
だから毎度DBが引っ張り出される
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 19:38:33.74 ID:yVbhRI3a0
DB超えとか恥ずかしいんでやめてください糞ピ信者様
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 19:45:06.14 ID:YWfpYDVI0
ワンピって何が取り柄の漫画なのかわからないよな
特に今そう感じる
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 19:47:05.41 ID:yVbhRI3a0
>>470
売れてるのが取り柄なんだよ
言わせんな恥ずかしい 
ま、海外での売り上げ含めたらDBに惨敗だがなwwww

鳥山がキャラデザのゲームはしたいけど尾田のキャラデザの
ゲームはやりたくねえ
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 20:18:15.45 ID:/ygWqNs50
>>463
多くの人がワンピースを買ってるキッカケだって「面白そうだから」だろ
他の漫画に比べて面白そうだと思われる機会が多いのが宣伝や露出の効果ってことに変わりはない

映画と漫画を比較することよりも
「売れてるんだから面白い」っていう一概に言う人間のほうが
よっぽど幼稚で低能で世間知らずの大馬鹿だろwww
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 20:43:43.12 ID:8Ck6MYcoO
絵も話もごちゃごちゃでわけもわからず、買ってじっくり読まなきゃわかんないから、仕方なく買うはめになってるんだろうな。
自分で買ってしまったから、否定したら金をどぶに捨てた事になるんで必死に無理やり信者になってまで、擁護するんだろうな。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 20:45:44.23 ID:PFbeP4T40
それ言ったらどの漫画も同じだな。
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 20:56:33.13 ID:t46FlwZ50
>「売れてるんだから面白い」っていう一概に言う人間のほうが
>よっぽど幼稚で低能で世間知らずの大馬鹿だろwww

そうだな「売れてるから面白い」なんてバカの発想だよ
俺は面白いから売れているって言ってるだけだからな勘違い乙
面白いから63巻まで売れているんだよね
つまらなかったら買うのやめますからね
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 20:57:46.27 ID:JFX84DZ80
>>467
いや、そう言う意味じゃなくて
ワンピが本当に内容が優れてて売れてるのなら
ここまで批判意見は多くないだろうって事。

無論批判の出ない作品などはありえないのだがワンピの場合は多すぎる。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 21:04:59.19 ID:PFbeP4T40
>>476
正直面白いって思ってる人のがアンチの何倍も多いけどね。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 21:07:53.56 ID:ciLzFyDV0
ワンピースは売れているから許されます

魚人編はマンネリ気味だが戦争編良かったぞ
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 21:08:04.29 ID:JFX84DZ80
最近では本スレですらまるでお通夜状態なんだが・・・
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 21:09:29.21 ID:PFbeP4T40
ワンピは少しでも緩になったら叩かれるなw
まぁ俺は面白いから別にいいけどね。
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 21:11:30.72 ID:ciLzFyDV0
>>282
恋空(笑)の尼レビューみたいなもんか

まあこんだけ売れてるなら尼レビュー如きで動揺するなよw
余裕もてよ
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 21:17:02.34 ID:t46FlwZ50
>>476
自分と同じ意見の人間を本能的に探すからだろ
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 21:44:48.66 ID:7keOe8Pj0
>>478
戦争編も十分ゴミやったがな…
エースの死亡は滑稽以外の何でも無かったぞ

魚人島編はマンネリとかじゃなくて、純粋に糞なだけ
最後まで見ても、コミックを通して見ても これは変わらん
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 21:50:47.18 ID:ciLzFyDV0
>>483
戦争編叩く奴ってエース死亡の部分ばっかり突っ込むよなww

他に指摘する部分ないの?
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 21:53:31.21 ID:7keOe8Pj0
>>484
は? 一杯指摘されてると思うけど
面倒臭いから、一番酷い部分を挙げただけだ

もっと知りたかったら、アンチスレでも言って聞いてこいや
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 22:46:57.84 ID:MXQJmu270
FF13だってドラクエ9だってAKBだって売れてるから最高
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 22:50:17.70 ID:A8Yn9ZjEO
黄金期漫画の後半に比べたらまだまだましなもんだよ魚人島はひどいけどな

聖闘士星矢の後半見てみろざんよりひどい
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 22:58:00.56 ID:JFX84DZ80
>>487
というか星矢のハーデス12宮編⇒冥界編の流れは
ワンピの戦争編⇒魚人島編の流れに非常にソックリだな。

まず主人公たちよりも強い奴らが高レベルの戦いをして
その後、主人公たちがメインに戻るも、戦いの規模が小さくなってイマイチ盛り上がらないという。
その流れが全く一緒なんだな。
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 23:31:29.90 ID:/ygWqNs50
>>475
「面白いから売れている」も「売れているから面白い」というのが正しくないというのは
議論するようなことじゃなく当たり前の前提なんだよw
およそ商売にはほぼ全てに共通して言えることなんだから
反論しているわけでもなく教えてあげてるんだよ
同レベルで議論できない相手だからwww

>それにどうせなら漫画の話をしているのだから漫画で例を出して欲しいものだ
なぜ漫画の例を挙げられないのかというとCMをしまくってるのがワンピしかないからだよwww
他に宣伝しまくってる漫画があればいくらでも検証できる
逆にいうと売れてることと品質の良さを結びつけるような人間は漫画でしか考えてなくて
他の商品のことを例や参考に考えることもできないヤツってことだw
商売や市場の仕組みや人間の行動が漫画だけ特別なわけないってことくらい理解してほしいもんだが
まあ低能には無理だよなw
信者の理屈でいくとマックは売れ続けてるから世界一美味しい食べ物ってことになるからな
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 23:34:33.70 ID:eoj6qOzeI
そんなお前にネビュラチェーン
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 00:45:59.35 ID:6UAq5ii50
>>489
どうしてワンピ以外はCMしていないの?
そういや世界一売れてるマックのハッピーセットって宣伝にはもってこいだよね。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 01:01:27.28 ID:+7p74jiV0
リアル鬼ごっこ
もしドラ
AKB

大衆なんてこんなもんだろ
いい加減自分たちが少数派だと気付け
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 01:06:57.15 ID:sSz3IOPy0
AKBは大衆というより1部のオタクが大量に買っているだけな気がするけど
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 01:08:38.84 ID:/Xn/ltUo0
>>491
漫画を宣伝やPRで売るっていう発想がなかったんでしょ
宣伝が活発ではないジャンルほど、面白い=品質が良いことに近づく傾向にある
知名度や露出に大差がない状況で選ばれてると言えるんだからね

他と比べて知名度や露出に格段の差があるものについて、売れてることと内容が伴ってることを直接に結びつけようとするのが間違い
むしろワンピがゴリ押しされる以前の漫画業界のほうが、売れてる=面白いって関連性は高かったかもね
売上の内訳には実際に内容を高く評価してる人間と、露出や知名度、宣伝の効果として買ってる人間がいると考えるのが当たり前
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 01:15:21.69 ID:6UAq5ii50
TVで取り上げられる前から読んでた人のが
取り上げられてから読んだ人より多いのがワンピの凄い所だな。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 01:25:58.19 ID:/Xn/ltUo0
>>495
実際に宣伝が盛大に行われる前からの読者も多いことは間違いないし
宣伝がなくてもワンピの売上が漫画の中で一番ってことは変わらないと思うよ

だけど今はとにかく色々うるさ過ぎる
タイアップに宣伝に芸能人のマンセー
漫画の内容は明らかに劣化してるにも関わらずこの持ち上げられっぷり
むしろ本物のワンピファンこそ納得できない状態だと思うけどね
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 01:40:35.84 ID:+7p74jiV0
>>493
じゃあこの糞ガキ共でも良いけどさ、俺が言いたい事は大体分かるだろ?
http://recochoku.jp/recochoku_ranking/yearly_index.html
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 01:51:27.02 ID:xvXLddLs0
フジテレビが放送してるから、裏はありそう
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 05:13:34.84 ID:kVCbZkDH0
ID:/ygWqNs50みたいなキチガイは話にならないな
>信者の理屈でいくとマックは売れ続けてるから世界一美味しい食べ物ってことになるからな
「面白いから売れている」を「売れているから面白い」と言ってるように見えてしまうんだから
頭がおかしいわ
ワンピは戦争編でブームになる前から充分売れていたしね

>タイアップに宣伝に芸能人のマンセー
これでどの程度漫画の売上が上がるのかちゃんとデータで出して欲しいわ
それにタイアップCMはみるが宣伝と芸能人のマンセーってうるさいほどやってるのか?
俺は全然見ないんだが
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 05:53:28.66 ID:/Xn/ltUo0
>>499
キチガイはオマエだろw

>それにタイアップCMはみるが宣伝と芸能人のマンセーってうるさいほどやってるのか?
フジでワンピース王選手権だのやってんだろ
あとワンピ好き芸能人のリストとかって信者が作って喜んでたぞwww
ワンピと同程度に取り上げられる漫画があって、かつ売れていないのであればワンピの売上は実力だって言えるかもな
でもワンピほどゴリ押しされてる漫画は他にないんだから証明なんてできないはすだ

面白いから売れているってことを証明するためには
ワンピースが面白いってことを売れているという根拠以外で説明しなくてはいけないはず
でも信者の言うのは売れてるんだから面白いに決まってる、そればっかりw
昔は面白かったことは認めないわけじゃないが、面白いから売れてるとするなら
一番売れてる今が一番面白いって言えるのか?
もし今が一番面白いんじゃないとしたら、別の理由が関わってるってことだろw
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 06:10:10.08 ID:d9e6n1MuI
一番売れているから一番面白いってキチガイ的発想だな
それにワンピース王決定戦なんてものでごり押し認定するなんてw

ごり押しっていうぐらいなら集英社側からお願いして宣伝してもらってそうなものじゃないとな
ワンピース使って視聴率取ろうとしてる番組挙げられてもよ
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 06:24:07.97 ID:CtVOOvJc0
>一番売れているから一番面白いってキチガイ的発想だな
ほんとだよ
ワンピースはそういう発想の狂信者だらけ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 06:51:57.45 ID:QSpsZJwK0
良い作品が売れるなんて決まりは無いからな
売る側の都合でどうにでもなるし、消費者は売る側に踊らされてる
話題になれば、後は簡単に売れるんだよ
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 06:56:24.06 ID:4YmxGRKM0
なるほど
んじゃ他の作品そうすればいいのか
なのになんでやらないの?
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 07:21:41.27 ID:/Xn/ltUo0
>>504
ごり押しで売れることはあっても、ごり押しすれば何でも売れるとは限らない
じゃあごり押しだけじゃなく面白いのかっていうとそうとも限らない
もし尾田が別の作品を今後書いて、今と全く同じやり方をやったとしても売れるとは限らない

面白いから売れるとは限らない、良質だから売れるとは限らない、ごり押しだから売れるとは限らない
だから作品の良し悪しを語る時には売上よりも個々人の感想が重要なんだよ
売上が面白さの尺度として信頼できるならAmazonだってレビューなんて必要ないだろ

そういう仕掛けが上手いというかあざといのが秋元だったりフジだったり紳助だったり電通だったり
でも確証はないだろ、そういう人達にも
本当に売る方法が分かれば大金持ちになれるよw
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 07:41:26.26 ID:4YmxGRKM0
つまりワンピはやはり特別ということか
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 07:50:17.10 ID:u4UETmjc0
>ごり押しすれば何でも売れるとは限らない

その通り
ゴリ押しに見合うだけのポテンシャルを持った作品だけが選ばれる
つまりワンピはそれだけのポテンシャルのある作品ということ
売れるとはそういうことじゃね?
ゴリ押しだろうが仕掛けがうまかろうが
売れたということはその作品のポテンシャルの最低ラインの証明になるんじゃないのかね
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 07:53:54.28 ID:d9e6n1MuI
ごり押しっていつからいうようになったんだろ?
前は売れてるのは創価のちからってアンチは言ってたけど
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 08:08:36.02 ID:h/unKZiwO
創価は関係あるのかね?

ジブリ作品なんかは知名度が高いから毎回それなりに客が入るけど、全部が面白いわけじゃないから、やっぱり売上=面白さではないと思うんだよね
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 08:08:40.80 ID:/Xn/ltUo0
>>507
ゴリ押しされたことがポテンシャルの証明にはなるとは限らないけど
ただワンピはそれに見合うだけのポテンシャルを持った作品だったと思うよ

ワンピで問題なのは、今劣化しているってこと
その原因がゴリ押しで馬鹿売れしたせいじゃないかってふしがあることかな
作者が周囲の人間の意見を取り入れなくなってバランスが崩れたように見える

馬鹿売れして作品が劣化するくらいだったら
そこそこ売れて劣化せずに面白いものを書き続けてくれるほうが一読者としては嬉しいでしょ
こういう所に書き込んでるような人間ならほとんどが昔からの読者なんだろうけど
劣化してないと本当に思う?
ワンピの一番面白いのはいつだって聞かれたら、今だって答える?
もちろん商売とか儲けって意味では大成功なのは間違いないけどね
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 08:20:50.49 ID:u4UETmjc0
漫画ってのはワンピに限らずすべての作品がそう簡単に売上が落ちるものじゃないでしょ
もっとその漫画の全体像で捉える必要がある
面白いからこの巻は100万、つまらないから次の巻は50万なんて風にはならない
過去を背負っていてその過去も含めて購読者は判断している
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 08:21:07.16 ID:d9e6n1MuI
劣化という個人的主観が前提だからダメなんだろうね
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 08:29:03.98 ID:u4UETmjc0
>>512
だなw
たしかに前10巻分あたりに比べてつまらないと感じてる人は増えてるんだろうけど
別に買いたくなくなる程じゃないって人がほとんどなのでは

戦争編で新規で集まってきたニワカばかりでしょ文句つけてるの
あとなぜか懐古厨もけっこういる
今頃になってアラバスタはよかったとか初期は良かったなんて言うのおかしいでしょ
何年前の話なんだよってw
20巻から60巻にいきなり飛んだわけじゃない
その途中経過を無視してどうする
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 08:56:32.26 ID:/Xn/ltUo0
>>512>>513
じゃあ、ワンピで一番面白いのは今、魚人島編だと思ってるの?
信者だったら今批判の意見が多いのは工作だとかニワカだって思いたいんだろうけどねw
アンチから見たら信者って作品の穴や矛盾や不整合や劣化を素直に認めることができずに
自分の期待で補ってるにとしか思えないけどね

期待という補正がなくなっても今のワンピは本当に面白いのかな
今進行してる内容がつまらなかったりマンネリでもこの先盛り上がるとか
秘密や謎には驚きと納得の答えが待ってるとか思ってるんだろうけど、本当にそうかな

期待っていうのは読者の中にあるものであって、漫画そのものの評価じゃない
素直に冷静に今のワンピを見た時、本当に以前と同じように、以前よりも面白いって思えるのかな
思えるならそれでいいと思うよ、主観は人それぞれだしね
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 09:18:51.36 ID:QSpsZJwK0
バカに金を貢がせるやり方は簡単なんだが
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 09:22:18.43 ID:4YmxGRKM0
懐古厨はまじうざい
初期はよかったけど今はだめって、んじゃその間は?って話
初期しか言いと思ってないならブームの前からずっと売上に文句つけてきたんだろうな?


んなわけない
こいつら今になって都合よく現れて文句垂れてるだけ
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 09:46:32.07 ID:6UAq5ii50
>>500
トリコさん大人気だね。
今度ラグナシアでワンピと一緒にトリコレストランってのが出来るみたいだね。
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 09:48:10.21 ID:d9e6n1MuI
なぜ終わってもいない魚人島の話がワンピの中で一番でなければいけないのか
たぶんアンチの中では今一番単行本が売れているからという理屈なんだろがw

矛盾があろうがたった一言「それでもおもしろい」この言葉に尽きる
矛盾が許せないならマンが読めないでしょ
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 09:52:22.55 ID:u4UETmjc0
>>514
「じゃあ」って何につながってるのかわからん
俺は「つまらないと感じてる人は増えてるだろう」と言ってる
その前提の上であれこれ説明してるんだが
つか俺の個人的な感想を聞くなよ
そんなのこのスレでは無価値に等しい

君はまるで一時的に劣化したら売上はずどんと落ちねばならぬという極端な考え方してるね
そんなことゴリ押ししてようがしてまいが漫画界では起きないんだって
だからゴリ押しばかり主張するのは無理がある

てか自分でも言ってるようだけど「信者は期待で補ってる」
これはあるでしょ
そういう期待を持てるだけの実績がワンピにはある
だからこれからも多少落ちても売れ続ける
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 09:54:59.60 ID:UnxS2Tu00
懐かしいからたまには貼るかw

知恵遅れチョンピヲタの幼稚な言い分の全て
http://typeangler.net/upfile/blog_attach_efaad3ab262794681a882862c15d9944.jpg
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 09:55:55.69 ID:6UAq5ii50
アンチまた負けたのか。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:00:28.16 ID:IZx7yfwg0
>>518
>矛盾があろうがたった一言「それでもおもしろい」この言葉に尽きる
この考えが既に狂信者

>矛盾が許せないならマンが読めないでしょ
矛盾だけでゴチャゴチャ言う人間はそんなにおらん
トリコだって矛盾の塊だしな

ワンピに限っては、その矛盾以外の部分が酷過ぎるから ボロクソに叩かれてんだよ
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:08:30.72 ID:u4UETmjc0
そもそも「ゴリ押しされてるか」の議論もよくする必要があるけどな
ワンピなんて取り上げるのはフジだけで他の局は年に数回単語が出れば良い程度
韓流やAKBみたく地上波、BS含め全局、あらゆるメディアで連日取り上げられてるのは全く違う
こんなんでゴリ押しと言えるのか

もう一つ重要なことはブーム前の売上
メディアに出まくったのは映画が始まってから、つまり2009年12月でその前後の売上を見ると
            初版 3週売上
2009/09/04 55巻 263万 160万
2009/12/04 56巻 285万 187万
2010/03/04 57巻 300万 209万

ブームが起こる前の段階ですでに初版263万にも達していたわけだが
これをどう説明するのか
これもゴリ押し?
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:15:36.80 ID:IZx7yfwg0
>>523
初めからゴリ押しだなんて誰も言ってないと思うんだが

それ以降は間違いなくゴリ押しだけどな
芸能番組とかでワンピの名前が出る度に吐き気がするわ
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:27:50.62 ID:u4UETmjc0
そうか、んじゃ263万という他の漫画よりはるかに抜きん出てるこの数字はゴリ押しじゃないのか
これでもワンピが人々を魅了する素晴らしい内容の漫画であることを認められないのか
次はどんな言い訳を考えるんだろう

間違い無くゴリ押しとか言う割には
ワンピなんて取り上げるのはフジだけで他の局は年に数回単語が出れば良い程度
韓流やAKBみたく地上波、BS含め全局、あらゆるメディアで連日取り上げられてるのは全く違う
よね?
アンチ諸君が勝手に過敏にワンピースと言う単語に反応しているだけでは?
なにせワンピ好きでもないくせに色んなワンピスレに常駐してるほどワンピが頭から離れない連中なのだから
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:32:33.53 ID:IZx7yfwg0
>>525
CM完全スルーッスか そうッスか
お台場完全スルーッか そうッスか
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:36:32.78 ID:PfBEQI5Y0
広く売れるかどうかは面白さより汎用性の問題だろう。
ディズニー、ジブリ、サザエ、マルコ、ワンピなど、男女年齢関係なく幅広く受けてるものって、面白いというより汎用性が高い。
日常生活に取り入れてもいいなと思える何かがある。
おそらくだが違和感がないんだよ。絵や雰囲気が自然なんだ。
そういう漫画って実際の所他にないでしょ。
あるなら挙げてみて
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:41:46.38 ID:/Xn/ltUo0
>>519
>劣化という個人的主観が前提だからダメなんだろうね
「じゃあ」はこれに繋がるってどうして分からないんだw
劣化が個人的主観だというなら劣化してないという立場なんだろう
ということは今は以前と変わらず面白いか、以前に増して面白いかのどちらかだろ

>つか俺の個人的な感想を聞くなよ
>そんなのこのスレでは無価値に等しい
個人的な感想が無価値なわけないでしょ
面白いから売れてるっていうのも、つまらないのに売れてるっていうのも個人的な主観が前提

>そういう期待を持てるだけの実績がワンピにはある
自分にとってはワンピは期待をとてつもなく裏切った実績があるからw
その時に期待で補正はしなくなった
期待という眼鏡を外してみたワンピは、とにかく駄作w

>>523
他の人は知らないけど、初版250万部の頃はワンピ本来の実力だと思ってるよ
今はそうじゃないと思うけどw
ゴリ押しで上乗せ&人気維持でしょw
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:42:50.06 ID:u4UETmjc0
>>526
CMなんてフジだけだろ
自社の番組なんだから当たり前
お台場はゴリ押し(宣伝)ではなく一つの商業施設だろ
USJもそうだがそこで収益をあげられるからやってるのであってゴリ押しとは違う
USJのワンピのプレミアムショーやレストランは連日満員の大盛況

530名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:47:14.80 ID:IZx7yfwg0
>>529
全てが狂信者の発想でワロタ

ワンピだから何やっても当然だろって感じで
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:49:24.48 ID:CtVOOvJc0
>>527
テレビで芸人が集まって
世の中で一番うまいものを決めようって番組があったのを思い出した
一人ずつ前に出て1対1決め勝ち抜き戦
店と料理を挙げ、判定はその場の全員の多数決
老舗のしゃぶしゃぶ屋とか通好みな店が色々出てたが
結局最後に勝ち残ったのはココイチのカレーだった…
最後全員で微妙な空気の中ココイチのカレーを食べて番組は終了した
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:51:14.87 ID:u4UETmjc0
>>528
君は全く論理的な反論や話の組み立てができないね
個人的主観をいちいち拾ってたって意味が無いって話をしてたのに個人的異見を聞くなww
ここで俺がワンピースの魚人島は面白いといえば君は面白い方に傾倒するのか?
そんなわけないだろ??
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:53:31.09 ID:+wk4OMEN0
>>527
ワンピを日常生活に取り入れたい何かがある?どこの中2だよ
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:55:43.06 ID:IZx7yfwg0
>>527
奇形キャラ大量生産の時点で無理
センスの欠片も無いし

てか、ワンピはキャラセンス壊滅的
ゲームのキャラデザとかに採用されてない時点で明白
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:56:29.98 ID:/HKIcj6R0
>>527
初期限定の話ならまだ解るが
今のワンピのあのゴチャゴチャして読みにくい絵のどこが自然で違和感がないんだ?
全くもって説得力がない。
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:58:30.11 ID:+wk4OMEN0
>>527
膨大な他の漫画作品をもって、なぜないと言えるのか説明してみたらどうだ。
きみの発言には立証できる根拠が著しく乏しい。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:59:15.40 ID:IXKqMXV10
今回は個人的にイマイチだったけど、次は期待してるという人がいるのだから
商品の売れ行きは面白さだけでなく、今までの経歴も関係してるよな
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 11:00:59.97 ID:+wk4OMEN0
だいたい人には根拠求めるくせに、自分の論理には根拠がからっきしで説明できる資料も無いんじゃお話にならないだろ。
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 11:05:02.55 ID:PfBEQI5Y0
感情論ばかりで結局ワンピより汎用性の高い漫画を挙げられないか。
それもそうだよな、前に2chでワンピより売れる可能性のある漫画みたいなスレがあったけど、みんなが同意できるまともな漫画一つも挙がってなかった。
こんなスレで挙がるわけ無いんだ。

オタク漫画みたいに陰鬱でなく明るい雰囲気、賑やかな世界観、数多くの独特なキャラクター、
過去のキャラを使い捨てせず有効的に使うのでどのキャラにも愛着がわく、読んでみたくなるようなコミックスの表紙、色使い、すでに5冊に上るカラー画集。
奇形とか言ってバカにしてるのか褒めてるのか知らんが、そういうキャラの多用が世界観に独創性を生んでいる。
やっぱワンピって汎用性高いわ。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 11:07:12.95 ID:CtVOOvJc0
要はワンピースはハンバーガーとかコーラだってことだろ
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 11:08:20.71 ID:IXKqMXV10
ドラゴンボールだな
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 11:09:31.46 ID:IZx7yfwg0
>>539
>前に2chでワンピより売れる可能性のある漫画みたいなスレがあったけど、みんなが同意できるまともな漫画一つも挙がってなかった。

>オタク漫画みたいに陰鬱でなく明るい雰囲気、賑やかな世界観、数多くの独特なキャラクター、
>過去のキャラを使い捨てせず有効的に使うのでどのキャラにも愛着がわく
>奇形とか言ってバカにしてるのか褒めてるのか知らんが、そういうキャラの多用が世界観に独創性を生んでいる。
>やっぱワンピって汎用性高いわ。


こ  れ  は  酷  い
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 11:12:30.38 ID:+wk4OMEN0
>>539
立証できなくて逃げたか。自分は思うのに…じゃ周囲は納得しない。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 11:14:27.23 ID:+wk4OMEN0
自分の論理の立証を聞く人たちに挙げてみてよ って話している時点で終わってる。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 11:16:22.37 ID:PfBEQI5Y0
>>541
今の漫画でってことな。
DBも>>527の作品みたく汎用性は高い。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 11:18:48.31 ID:CtVOOvJc0
>>542
確かに部分的に面白い文章だよな^^;
>世界観に独創性を生んでいる。
>やっぱワンピって汎用性高いわ。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 11:24:59.72 ID:+wk4OMEN0
>>546
理由を漠然と書いて、返ってくるレスが根拠を持ってきてくれるのを当てにしている人っている。スレによるある「なぜ○○は○○なのか」てのも提起だけしてスレ主は根拠を並べるわけでもなく集まるレスに委ねてるわけだ。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 11:26:15.42 ID:SfqGy8FEi
アンチがごり押しを詳しく説明できれば話が前に進むんだがな
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 11:37:13.12 ID:+wk4OMEN0
発行部数ばかり出てるけど実売は部数いくらなんだろうね。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 11:45:13.51 ID:/Xn/ltUo0
>>532
なんか個人的主観にこだわってるみたいだけど
>たしかに前10巻分あたりに比べてつまらないと感じてる人は増えてるんだろうけど
>別に買いたくなくなる程じゃないって人がほとんどなのでは
これが個人的主観だって自覚はないの?
「つまらないと感じてる人は増えてるんだろうけど別に買いたくなくなる程じゃない」
っていう主観でしょw
>個人的主観をいちいち拾ってたって意味が無いって話をしてたのに個人的異見を聞くなw
元々キミも主観的意見しか言ってないよw

それを
>劣化という個人的主観が前提だからダメなんだろうね
とか言い出すのがおかしい
劣化してないと思うのならそういう個人的主観を書けばいいだけだろうに
多少は劣化したけど買うのをやめるほどじゃないと思うなら、そう書いたらいいでしょ
それも個人的主観だよ
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 11:49:48.56 ID:+wk4OMEN0
15年くらいでやっと半分。完結まで10年以上はかかるんだろなってのがわかるなか話の展開がゆっくりだと、ああ尾田はコメントで半分まできたと言ったのにペースなんだ、このペースで終わりまでやっていくんだなって理解しなくちゃいけない。
読者層が完結まで付き合えるか離れてしまうかは尾田の腕次第だな。
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 11:56:45.76 ID:+wk4OMEN0
>>551
前半はともかく、後半のこれからは長期化は尾田が確信的に自覚した上でのことになるから、新世界に入ったんだし財宝ワンピースの核心に近づいたり反乱軍や世界政府の全貌を見せぬまま5年経ったらさすがにキレる信者やファンは出るぞ。
尾田、頑張れや。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 11:57:50.23 ID:kVCbZkDH0
ワンピースは面白いから売れているって言ってるだけなのに

            ↓こうなる

472 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 20:18:15.45 ID:/ygWqNs50
「売れてるんだから面白い」っていう一概に言う人間のほうが
よっぽど幼稚で低能で世間知らずの大馬鹿だろwww

            ↓そしてこうなる

520 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 09:54:59.60 ID:UnxS2Tu00
懐かしいからたまには貼るかw

知恵遅れチョンピヲタの幼稚な言い分の全て
http://typeangler.net/upfile/blog_attach_efaad3ab262794681a882862c15d9944.jpg

アンチの馬鹿さ加減は本当にひどい
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 12:02:58.81 ID:kVCbZkDH0
俺はつまらないけど面白いと思ってる人間がいるから売れるんだろうなで終わる話なのに
つまらないのに売れるのはおかしいと個人的主観を押し付けてくるアンチ
ゴリオシーゴリオシーも言ってるだけでどの程度のものなのかとか何も説明できないまま唱えてるだけ
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 12:05:37.38 ID:Svl4PDuy0
つまりコーラとハンバーガーは美味しいから売れているわけですね
AKBは良い曲だから売れているわけですね
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 12:12:16.32 ID:CtVOOvJc0
結論が固まってきたな
ワンピースがなぜ売れるか
汎用性が高く無難だから
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 12:16:02.41 ID:kVCbZkDH0
>>555
馬鹿だな〜
ハンバーガーは味以外にも購入要素があるだろ
AKBの曲もそう
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 12:17:58.88 ID:Svl4PDuy0
>>556
ま、そんなところだろうな
後は日本人は流行り物に飛びつく傾向が強いからなだけかな
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 12:22:16.55 ID:/Xn/ltUo0
>>553
「面白いから売れている」と「売れているから面白い」に違いがあると思ってるみたいだけど
この場合大した違いはないと思うよ
売れていることと面白いということを安直に結びつけること自体を揶揄してるんだから
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 12:36:01.03 ID:kVCbZkDH0
>>559
違いが分からない馬鹿発見
つまらないのに売れてる漫画ってあるの?もちろんお前の主観抜きで
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 12:44:11.98 ID:Svl4PDuy0
この子ずっと一人で必死こいてるけど真性ちゃん?
ID:t46FlwZ50=ID:kVCbZkDH0
>>463>>499で同じ奴に対して話いならないなとか言ってて吹いた
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 12:47:06.89 ID:/Xn/ltUo0
>>560
面白いとかつまらないって主観以外のなにものでもないと思うが…
何が聞きたいんだwww
試しにキミの主観抜きで面白い漫画とつまらない漫画を上げてみてくれw
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 12:56:18.59 ID:/HKIcj6R0
>>557
じゃあチョンピもそうなんじゃないか?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:09:49.55 ID:kVCbZkDH0
>>562
>面白いとかつまらないって主観以外のなにものでもないと思うが…
ワンピがつまらないのに売れてるのが理解できないんだろ?
お前がワンピースをつまらないと思ってても
面白いと思ってる人間が買い続けてるんだから
お前の主観であーだこーだ言っても無意味ってことだよ
結局ワンピースは面白いからこんなに売れてるんだよ
つまらないのにこんなに売れる訳がないからね
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:12:45.22 ID:IZx7yfwg0
>>564
>面白いと思ってる人間が買い続けてるんだから
>結局ワンピースは面白いからこんなに売れてるんだよ
>つまらないのにこんなに売れる訳がないからね

人、それを…『主観』という
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:16:44.05 ID:kVCbZkDH0
>>565
馬鹿だからわかんないんだね主観じゃないよw
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:17:22.64 ID:WVjc4BuX0
>>562
kVCbZkDH0
多分コイツの主張はこういうことだと思うよ
「売れてるから面白い」は
‘いくら売れてるからといって自分が面白いと思うとは限らない’
『個人的な面白さ』
「面白いから売れている」は
‘これだけ売れてるんだから多くの人が面白いと思ってる’
『全体主義的な面白さ』
面白さというのをこの二つで分けて考えてる

>>つまらないのに売れてる漫画ってあるの?




568名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:18:15.48 ID:/HKIcj6R0
いや、お前はこのスレの話の本質が解ってないね。
本来ならつまらないものは売れないはずなのに
どうしてワンピースはつまらないのに売れてるの? って話だからねw
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:19:53.86 ID:/Xn/ltUo0
>>564
だから
>ワンピがつまらないのに売れてる
のが主観なら
>結局ワンピースは面白いからこんなに売れてるんだよ
これも主観だよね
主観で語るのが無意味だとしたらキミの書き込みも無意味だと思うよ

それと>>557
>ハンバーガーは味以外にも購入要素があるだろ
>AKBの曲もそう
売れていても実力や品質以外の要素があることは認めているみたいだけど
だとしたら漫画でもそういうことは起こりうると考えるほうが自然じゃないのかな
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:21:50.91 ID:IZx7yfwg0
>>566
主観の意味を“正確”に答えてくれよ

頭良いんだろ?
俺、頭悪いから間違ってるかも知れないからさ
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:22:56.43 ID:WVjc4BuX0
>>567は途中で投稿してしまった

>>562
kVCbZkDH0
多分コイツの主張はこういうことだと思うよ
「売れてるから面白い」は
‘いくら売れてるからといって自分が面白いと思うとは限らない’
『個人的な面白さ』

「面白いから売れている」は
‘これだけ売れてるんだから多くの人が面白いと思ってる’
『全体主義的な面ってあるの?
白さ』
面白さというのをこの二つで分けて考えてる

>>つまらないのに売れてる漫画これはね『全体主義的な面白さ』として主張
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:25:34.63 ID:/Xn/ltUo0
>>567
説明ありがとう
やっぱりよく分からないけどw
つまらないのに売れている漫画といえばワンピースかなw
「なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?」
スレタイに書いてあるしねw
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:29:11.49 ID:kVCbZkDH0
>>570
そのくらい自分でググレ



>>569
>結局ワンピースは面白いからこんなに売れてるんだよ
>これも主観だよね

主観じゃないでしょ63巻まで漫画を買う理由は面白い以外に何があるの?


>売れていても実力や品質以外の要素があることは認めているみたいだけど
>だとしたら漫画でもそういうことは起こりうると考えるほうが自然じゃないのかな
起こりうる可能性があるならそれを立証して説明してみせろよ


574名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:29:16.61 ID:Svl4PDuy0
「面白い」だの「面白くない」だの断定的に言うから皆ピンとこないんじゃない?

「興味を持ったやつが多いと思うから売れている」くらいの言い方でいいんでね
その興味を持った原因はもちろんジャンプで読んだからってのもあるし他人の紹介ってのもあるし宣伝されてたからってのもあるし
ここはもちろん他所でもよく言われてる「面白いから」とか「宣伝されてるから」ってのはどっちも正解だと思う
どっちかしかないと言い合うから喧嘩になるのさ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:40:42.88 ID:SfqGy8FEi
NARUTOとかつまらなくなったから買ってないけど
面白いとおもう人がいるから売れてるんだなと思う

なぜ売れてるんだろうなんて普通思わないと思うけどな
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:45:06.31 ID:AxUM8zaI0
面白い面白くないに客観性があると思ってるバカが熱狂する漫画ってことだな
要はバカが300万人いるってわけだ
そりゃミクシやツイッタで犯罪自慢して自爆するバカが出てくるわな
3流漫画家によるバカ向け漫画
バカが大量に釣り上げられてるのに自覚がないだけ
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:47:02.34 ID:WVjc4BuX0
>>573
いや主観だよ
ワンピースが売れてるのは事実だ。
だがその理由が面白からと思うのはお前の主観

>>63巻まで漫画を買う理由は面白い以外に何があるの?
つまりあるということ
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:47:15.63 ID:kVCbZkDH0
63巻まで売れている事実は面白さの客観性を表していると思うよ
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:49:46.24 ID:IXKqMXV10
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?ではなく、
なぜワンピースは売れまくるのか?で話が進行しているね
スレタイ自体に主観を入れてしまったからだと思うけど

スレタイ通りなら、つまらないと感じる人が買う理由を考察しないといけない
この場合、面白くて買ってる人は初めから除外する必要がある
どこに不満をもっていて、しかしそれでも買う理由を考えていくのが本来の趣旨だろう
スレタイ通りなら

しかし1のその後の書き込みからも話はなぜワンピースは売れまくるのか?で進行している
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:50:27.03 ID:HbxL7OjrO
>>573
収集癖・惰性
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:56:50.06 ID:CtVOOvJc0
話題の為とかもあるよな
会社で同僚との会話
合コン用の話題etc
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 13:58:35.99 ID:AxUM8zaI0
なんというアホ
主観が集合して客観になるという場合はあるが、この種の話題に対して「売れていることが客観的面白さの証明」なんぞありえない
しょせん「面白いと思っている人が300万人いる可能性がある」にすぎない
背の高さや糖度のように絶対的指標を持って来れない限り、主観でしかないのは明白
面白さを表す絶対的尺度が売上だとでも思ってるのかな
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 14:16:48.86 ID:TmYs44Hu0
こんなに長い期間連載しているのに、成長するのは強さだけ
まるで時間が止まっているサザエさんをみているよな感じだ
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 14:26:58.83 ID:AkfjyGbR0
おおげさなかんじょうひょうげん
なかまいっぱい
長く続いた惰性
たにんがかってるからじぶんもかおう
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 14:27:36.09 ID:8ptZqCltO
ワンピースが売れているという事は、見方を変えると他の漫画が興味を持ってもらえてないから売れてないって事だよね。

商売なのに消費者から興味持ってもらえてない漫画って、内容の質云々以前にプロとして作者も編集部もダメって事じゃん。
ワンピースより先にそっちの心配した方がいい。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 14:28:07.45 ID:5/vtaZsb0
お涙ちょうだい人助け海賊マンガスレはここですか?
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 14:43:04.44 ID:kVCbZkDH0
>>582
63巻まで継続して集めさせるのは漫画の面白さの客観性を表していると思うよ
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 14:50:48.13 ID:4YmxGRKM0
つかね、>>1の「なぜつまらないのに」って前提がそもそも間違ってるのよ
↓ブームが起きる前ですでにこれだからね ブーム後だったらもっとずば抜けて1位になってるよね

2009年05月06日
今いちばん面白いと思う漫画はコレだ! 6000人アンケートで決定!
1位 『ワンピース』 (集英社)
http://news.livedoor.com/article/detail/4140919/

2008年12月31日
08年一番面白かった漫画は、先読みできない『ONE PIECE』
合計1,200人にインターネット調査
http://life.oricon.co.jp/61508/full/

2006年2月
好きな漫画ランキング 総回答数80728人
男1位ワンピース 女2位ワンピース
http://www.research.nttnavi.co.jp/305clr/clr_028_02.html

2008年3月
これは読んでおいたほうが良い漫画本 全国の男女 6399人
2位ワンピース
http://www.dims.ne.jp/rankingresearch/101_150/138/002.html

>>1の「つまらない」はミクロな個人的意見でしかないが
マクロな全体的視点ではワンピは面白いんだ
魚人島がつまらないなんてのはDBFやスリラーがつまらんって言ってるのと一緒
それでワンピ全体の評価なんてちょっとしか落ちない
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 14:59:15.16 ID:/3QXr2rl0
良かったわー魚人編なんてのを喜んで買ってる400万人に入らなくてw
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 15:02:43.81 ID:CzVErW890
6000人アンケートはたぶん>>588が全部入れたんだろう
あぁ・・・母ちゃんが泣いてるぞ
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 15:06:41.41 ID:AxUM8zaI0
>>587
人口のせいぜい3%にすぎない人間しか興味のない物を客観的にと一般化するにはマイナーすぎる
せめて無作為強制購読アンケートでもあるなら別だけどな
漫画好きアンケートなんぞ一般論化するには限定範囲すぎて話にならん
ワンピみたいなクソ漫画をムリヤリ読ませられたら拷問だけどな
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 15:12:49.80 ID:kVCbZkDH0
>>591
読んでる人口より63巻まで買い続ける継続性を見てもらいたい
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 15:16:22.41 ID:CtVOOvJc0
内容を良く知らない奴が話題の為大人買いや
もう半分飽きてるにも関わらずいつか面白くなると信じて惰性買いだってあるからな
継続性と言われても
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 15:19:54.82 ID:AxUM8zaI0
それはその人にとっての大切さを表してるに過ぎないだろ
それのどこに客観的な面白さを計る要素があるんだよ
素直に今一番読まれている漫画ってとこまでに収めとけばいいんだよ
そこを否定する奴はいないんだしな
まあ クソ漫画だけどな
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 15:29:38.42 ID:kVCbZkDH0
>>593
ゴリ押しだ惰性だ言うのは簡単だよな
早くそれを裏付けるデータを出して欲しいものだ
所詮言いがかりレベル

>>594
面白いから63まで買い続けるんでしょ
1巻が面白かったから2巻も買ってみようかなと思う。
その積み重ねが63巻までの今がある。継続は力なりですよ
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 15:39:10.55 ID:UZ9siM400
ワンピよりトリコの方が理解できない
いきなりグルメに超人に怪物の超ミスマッチ
全部時代遅れの勘違いマンガだと思ったら大ヒットだもん
こういうのが天才っていうんだろな
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 15:40:14.99 ID:AxUM8zaI0
>>595
だからそれは「買ってる人にとっては買う価値があると感じてる」以上の意味はないと言ってるんだよ
どこに面白さを客観的に計る要素があるの?
面白さポイントの高さは内容から以外に評価する方法なんかあるの?
その面白さポイントは数値化なんてできるの?万人に共通するの?
やっぱりただのバカなの?
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 15:43:18.69 ID:CtVOOvJc0
>>595
そんなデータあるわけないだろ

そうまでいうならまずはお前が
>面白いから63まで買い続けるんでしょ
>1巻が面白かったから2巻も買ってみようかなと思う。
>その積み重ねが63巻までの今がある。継続は力なりですよ
↑例えばこれを証明するデータを出せよ
読者はほとんどが1巻ずつ買ってるっていうデータな
あと
・売り上げ=面白い
・63巻まで継続して集めさせるのは漫画の面白さ
これを証明するデータもな
データ厨さんよ
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 15:44:58.43 ID:IZx7yfwg0
>>596
まぁ、トリコは凄いよな
ワンピの良き時代的な面白さを維持し続けてる
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 15:54:31.73 ID:UZ9siM400
>>599
いや俺はワンピは好きだがトリコは何が面白いのか理解できないという話をしてるw
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 15:59:32.25 ID:tTiQpkOn0
コーティング船による襲撃を全く予想できなかった智将センゴクと10万の烏合の衆
絶対にありえない妊娠20ヶ月
エースを人質に取られているのに人質の危険を顧みず暴れまわる白髭軍団
いつまで経ってもエースの処刑を実行しないばかりか、駆け引きの道具にもしない智将センゴク
守りの要として最奥に陣取ってたはずが手前にいる七武海を無視して前線に飛び出す無能大将
白髭と処刑台の間に陣取っているにも関わらず、白髭を避け弱いオーズJr.を集団でボコるヘタレ七武海
「わしらが出払ったら誰がここを守るんじゃァ」と言った先から持ち場を離れ逃亡兵の処刑に奔走する大将赤犬
シャボンディからインペルダウンまで負けまくり、逃げまくりで明らかに戦力にならないルフィのデカイ態度と過大評価
重要人物エースの手錠の鍵をいとも簡単に盗まれる管理能力の低さ
氷による包囲も白ひげに一瞬で突破される程度
策らしい策もなくただ偽情報を流すだけで処刑時刻を早める情報を流した意味もない智将センゴク
偽情報に踊らされた雑魚と白ひげの取り巻きによる茶番家族ごっこ
白ひげは案の定刺されても元気一杯で何の意味もない負傷
唐突にバリアーを張る三大将 ねえそれ何の実の能力?
案の定余裕で生きていたオーズの死んだふり
気が向いた時にわざとらしくダラダラと処刑を開始して阻止される無能執行人
暇してたのに処刑する気もなく後からノコノコと前線に出てくる元帥
鍵を打ち抜くコントロールがありながら、頭を打ち貫かない黄猿
凍らせても砕かない青雉
白髭追い詰めてもとどめは雑魚に任せる赤犬
覇気で簡単に気絶するようなヘタレに処刑執行役まかせた知将センゴク
わざとやられるガープ
Mr3程度に処刑台にあがられるザル警備
自身の大仏化により全てを台無しにする知将センゴク
マルコを海楼石の手錠で捕まえたのに放置して逃げられる黄猿
エースはロギアだ!って直前のコマで釘さしといて銃で撃つ海軍
同様にルフィはゴム人間だと認知してるくせに銃を撃つ海軍
解放された翌週に安い挑発に乗って死ぬエース
主人公が稀代のアホ面を晒す渾身のギャグ
暇そうにしてたくせにエースが犬死すると本気を出す白ひげ
投獄されてた駄キャラが大量に出るも全て奇形の駄デザイン
「殺す」とか言って頭部をつかんでおきながら、なぜか黒ひげを殺せない白ひげ
結局何がしたかったのか不明のまま息子と仲良く犬死する白ひげ
投獄されてた伝説の海賊が仰々しく登場するも大仏衝撃波でブッ飛ぶ程度の奇形の駄キャラ
シャンクスの閉会式の挨拶で終了する戦争(笑)

いやトリコの方が面白いw
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 15:59:48.59 ID:R7yBOqRV0
どっちも全員が納得できるデータもないのに
なんの言い争いをしてるんだか
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:01:47.35 ID:czb/XPdV0
>>601
トリコをバカにするのはやめろ
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:06:40.70 ID:kVCbZkDH0
>>597
漫画の買う価値=面白さでしょ
わかってるじゃないか 大勢の人が63巻まで買い続ける価値があるんでしょ
面白さポイントとか意味不明なことはどうでもいいよ一人で言ってな

>>598
>そんなデータあるわけないだろ
説明できないわけだからただの言いがかりだね

データくれくれ君は怖いなw
・売り上げ=面白い
意味不明 売上と面白い?はイコールってこと?言ってることがよくわからない

・63巻まで継続して集めさせるのは漫画の面白さ
データもなにもいらないでしょ言葉の通り
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:10:32.69 ID:CtVOOvJc0
>>604
だから無理難題の類をお前は人にやらせてるんだよ
それならまずお前がやれ

まあいいや
じゃあ俺も言わせてもらおう

>ゴリ押しだ惰性だ言うのは簡単だよな
>早くそれを裏付けるデータを出して欲しいものだ
データもなにもいらないでしょ言葉の通り
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:14:43.99 ID:UZ9siM400
>>601
さすがにトリコのストーリーや設定の矛盾を突く気にはなれんw
想像力豊かで自由な発想のできるホントに子供みたいな作者なんだろうな
そこが子供に受けてるんだろうけど
だいたいワンピを好きだっていう有名人は設定がどうこうじゃなくて人間の感情やドラマ的な部分を評価してんじゃね?
んであの人がいうなら読んでみよかっていう大人もいるし
今流行りっぽいから読んでみようっていうミーハーも大勢いる
でもそういうブームになる前に十年マンガで食ってるとか60巻以上とか
第3者のごり押しで出来るもんじゃない
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:16:16.10 ID:R7yBOqRV0
だいたいゴリ押しだけでそんなに売れるんだったら
元から人気のあるものや売れてるものを押すに決まってるじゃん
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:16:35.44 ID:CtVOOvJc0
>・63巻まで継続して集めさせるのは漫画の面白さ
>データもなにもいらないでしょ言葉の通り
説明できないわけだからただの言いがかりだね

こっちの方がデータ厨には分かり易かったかな?
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:17:18.85 ID:tTiQpkOn0
>>603
バカにしてねーよwトリコはジャンプではハンターに次ぐ面白さだろが
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:20:06.59 ID:kVCbZkDH0
>>605
できないとわかってたよ?
ゴリ押しだ惰性だなんてただの言いがかりだからね
そんなもんで反論したきになってるアンチは馬鹿
ゴリ押しのデータも出せずにネットで騒いでるだけ
ネット以外で「ワンピはゴリ押しで売れたただけw」なんて言えないだろうしね
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:23:56.19 ID:czb/XPdV0
>>609
明らかにバカにしてるだろ
トリコは昔のジャンプ漫画の系統で細かい設定より
勢いやハッタリで話を持たせてるのに
ワンピの設定のここがおかしい みたいなこと
書きつらねてるんだから
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:28:08.28 ID:tTiQpkOn0
>>611
勢いやハッタリで話を持たせてるから面白いんだろw
あと少年漫画らしい熱さもあるがなw
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:30:34.70 ID:CtVOOvJc0
>>610
世の中の事をなんでもデータで表せることはできない
それは分かってるようだな
・63巻まで継続して集めさせるのは漫画の面白さ
まあ、お前が答えられなかったこれもその類だよな

そのくせ
疑問に感じたことについて、データがなければなんでもいいがかり
便利な言葉だな
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:32:12.24 ID:R7yBOqRV0
>>613
答え出てんじゃん
結局分かりませんって
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:33:27.03 ID:IZx7yfwg0
>>600
そりゃ理解できんわ
ワンピのドラマなんかで感動してるような人間にはな
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:34:36.20 ID:SfqGy8FEi
ごり押しも惰性も結局よく分からないんだろ?
もうアホみたいに連呼するなよ
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:36:26.54 ID:CtVOOvJc0
>>614
そりゃ当たり前だろ
神じゃあるまいし世の中のこと何でも分かるわけない
ここに出てることは全て仮説と言えるからな
ここはあれこれ議論するスレ
そのうえで少しずつ真理に近づくだけの話
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:37:51.92 ID:UZ9siM400
>>615
じゃさ、トリコの面白さ説明してみて
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:38:22.00 ID:R7yBOqRV0
>>617
互いにデータないじゃんとしか言ってないような気がするんだけど・・・
平行線で話が進んでるようには見ええん
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:39:44.97 ID:UZ9siM400
>>619
もともとこんな話は
「俺にはわからん、だから俺以外の多くの人間がおかしい」
っていう言いがかりみたいなもんだからw
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:42:55.88 ID:IZx7yfwg0
>>618
自分でトリコスレやファンサイト行って調べてこい
ここはワンピを語るスレだぞ
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:45:52.04 ID:CtVOOvJc0
>>620
じゃさ、ワンピースがなんで売れてるのか説明してみて
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:46:10.07 ID:UZ9siM400
>>621
調べてわかるもんじゃないだろw
俺直接読んでるんだから
個人の感性の問題だよっていってるの
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:46:23.07 ID:R7yBOqRV0
>>612
お前がバカにしてるワンピの要素って
トリコが積極的に取り入れてる部分じゃん
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:48:02.28 ID:qlPQUkBLO
ワンピは半年後には部数下がり出すはず
そろそろごり押し効果も切れてみんな古本屋に走り出すよ
そんな連鎖が必ず起こる
お前らも意地張ってないで売り値下がる前に早く全巻売りに行けよ
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:49:05.61 ID:IZx7yfwg0
>>624
安っぽい友情、安っぽい努力、安っぽい勝利

おや…トリコに当て嵌まる要素が見当たらないが
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:50:44.33 ID:UZ9siM400
>>622
多くの人が興味を持ったから
でもつまらないもの人に勧められたって長続きしないでしょ?
ハンタにしたってワンピにしたって初期のころ単行本があっという間に売り切れちゃって
買えなかった事実があるよね
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:52:18.68 ID:R7yBOqRV0
>>626
>>601を見てからかけよ・・・
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:54:54.02 ID:IZx7yfwg0
>>628
? それの何処がトリコと関係有るんだ?
トリコもワンピも読んでいるが、純粋に解らん
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:58:39.63 ID:CtVOOvJc0
>>627
「興味」か、無難な言い回しだな
初期のころの売り上げが高いのは面白さに比例してるのはそうだろう
それは同意
必ずしも面白いさだけで売れてるわけではない
話題性による部分も大きい
例えば今面白さと売り上げが比例してるとはとても思えない
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 16:59:14.16 ID:4YmxGRKM0
これがすべて

つかね、>>1の「なぜつまらないのに」って前提がそもそも間違ってるのよ
↓ブームが起きる前ですでにこれだからね ブーム後だったらもっとずば抜けて1位になってるよね

2009年05月06日
今いちばん面白いと思う漫画はコレだ! 6000人アンケートで決定!
1位 『ワンピース』 (集英社)
http://news.livedoor.com/article/detail/4140919/

2008年12月31日
08年一番面白かった漫画は、先読みできない『ONE PIECE』
合計1,200人にインターネット調査
http://life.oricon.co.jp/61508/full/

2006年2月
好きな漫画ランキング 総回答数80728人
男1位ワンピース 女2位ワンピース
http://www.research.nttnavi.co.jp/305clr/clr_028_02.html

2008年3月
これは読んでおいたほうが良い漫画本 全国の男女 6399人
2位ワンピース
http://www.dims.ne.jp/rankingresearch/101_150/138/002.html

>>1の「つまらない」はミクロな個人的意見でしかないが
マクロな全体的視点ではワンピは面白いんだ
魚人島がつまらないなんてのはDBFやスリラーがつまらんって言ってるのと一緒
それでワンピ全体の評価なんてちょっとしか落ちない
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 17:00:29.28 ID:R7yBOqRV0
>>629
>>601にはID:tTiQpkOn0がバカにしてるワンピの要素が書いてあるよ・・・
めちゃくちゃ脱力したぞ・・・
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 17:03:05.47 ID:4YmxGRKM0
そんな矛盾や不整合をいくら羅列したところで
 多くの人がワンピースは面白いと思ってるという結果は覆せない

これがすべて
↓ブームが起きる前ですでにこれだからね ブーム後だったらもっとずば抜けて1位になってるよね

2009年05月06日
今いちばん面白いと思う漫画はコレだ! 6000人アンケートで決定!
1位 『ワンピース』 (集英社)
http://news.livedoor.com/article/detail/4140919/

2008年12月31日
08年一番面白かった漫画は、先読みできない『ONE PIECE』
合計1,200人にインターネット調査
http://life.oricon.co.jp/61508/full/

2006年2月
好きな漫画ランキング 総回答数80728人
男1位ワンピース 女2位ワンピース
http://www.research.nttnavi.co.jp/305clr/clr_028_02.html

2008年3月
これは読んでおいたほうが良い漫画本 全国の男女 6399人
2位ワンピース
http://www.dims.ne.jp/rankingresearch/101_150/138/002.html
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 17:03:08.92 ID:UZ9siM400
>>630
思えない

つまり自分としちゃ面白くないのに売れてる 不思議!
こういうことでしょ
感性が進んでるか遅れてるか
どっちにしろ一般大衆とずれちゃってるって事じゃない?
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 17:04:19.82 ID:/3QXr2rl0
魚人島をよほどの作品だと思い込みたいんだろうな・・・・

素直にそういえばいいのに
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 17:06:49.70 ID:tTiQpkOn0
漫画レビュー.com
http://www.manngareview.com/comics/ranking/page:29
作品データベース
http://www.accessup.org/anime/j_manga_best.html#10

レビューサイトでも大して評価されていないワンピース
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 17:06:57.32 ID:IZx7yfwg0
ID:4YmxGRKM0

一般一般って、何が一般なんだ?
お前、全世界のワンピ読者に聞いたんかよ?

そんな一部のデータ見せられても説得力皆無だから
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 17:07:26.90 ID:CtVOOvJc0
>>634
一般大衆って誰を指してるんだ?
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 17:20:15.66 ID:4YmxGRKM0
はい、アンチ諸君は現実みましょうね〜
8万人の総論 VS せいぜい数十人の2chの個人的感想(笑)

↓ブームが起きる前ですでにこれだからね ブーム後だったらもっとずば抜けて1位になってるよね

2009年05月06日
今いちばん面白いと思う漫画はコレだ! 6000人アンケートで決定!
1位 『ワンピース』 (集英社)
http://news.livedoor.com/article/detail/4140919/

2008年12月31日
08年一番面白かった漫画は、先読みできない『ONE PIECE』
合計1,200人にインターネット調査
http://life.oricon.co.jp/61508/full/

2006年2月
好きな漫画ランキング 総回答数80728人
男1位ワンピース 女2位ワンピース
http://www.research.nttnavi.co.jp/305clr/clr_028_02.html

2008年3月
これは読んでおいたほうが良い漫画本 全国の男女 6399人
2位ワンピース
http://www.dims.ne.jp/rankingresearch/101_150/138/002.html
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 17:25:09.13 ID:UZ9siM400
>>638
マンガを購買する一般層
AKBみたいに人気投票のためにまとめ買いする人はさすがにいないでしょ
今の書籍販売の実態からするとワンピの売上は驚異的としか言いようがない
生き残るだけでも奇跡のマンガ業界でトップクラスの売上を維持するって
ちょっとやそっとの煽りじゃできまへんがな
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 17:28:01.89 ID:NyFE0k6y0
ワンピは元々大人気だったのが露骨なゴリ押しによって超大人気になったんだよ
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 17:31:50.50 ID:ksJVLI3fi
売れてるってのだけが拠り所って凄いな。
幸福の科学のアニメ映画と全く同じじゃないか、、、
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 17:40:03.63 ID:UZ9siM400
>>642
売れなきゃ商売続かないですw
幸福の科学は信者のお布施であり義務なんだけど
ワンピ買うのに義務で買ってる人いんの?
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 17:47:48.57 ID:AxUM8zaI0
あいかわらず売り上げ売り上げか
この漫画ほど内容で擁護されない漫画はないな
売上=知名度、人気 であって
売上=品質     ではないくらいわかるだろ 普通の頭していればな
まともな奴はワンピを売れてないといってるわけではなくて、クソ漫画だと言ってるんだよ
なんでクソ漫画だという批判に売上を出して反論するんだよ ほんとバカ
本当のファンなら内容で反論しろよ
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 17:52:30.22 ID:UZ9siM400
>>644
まともな奴って君のこと?w
マンガに限って言えば売上イコール面白さだよ
つまらんものになけなしの小遣い使わないし
どこが面白いかは人それぞれ
俺が好きな人情ドラマも陳腐だって笑われるしw
ただ、面白いけどマイナー過ぎて人の目に触れないマンガもあるとは思うよ?
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 17:55:46.02 ID:tTiQpkOn0
史上最強の弟子ケンイチやバチバチの方が熱くて
しっかり友情、努力、勝利を描いてるからワンピースより面白い

ワンピースは本当にゴリ押しだけだなw
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 17:56:52.08 ID:4YmxGRKM0
>>644
あいかわらず内容内容か
そんなに内容語りたいならワンピ本スレやバレスレ行けばいくらでも語れるぞ
ほら、はやくいってこい
それよりこのスレの前提である「つまらない」というデータを持ってこいよ

↓ま、現実はこうなんだけどwww

↓ブームが起きる前ですでにこれだからね ブーム後だったらもっとずば抜けて1位になってるよね
2009年05月06日
今いちばん面白いと思う漫画はコレだ! 6000人アンケートで決定!
1位 『ワンピース』 (集英社)
http://news.livedoor.com/article/detail/4140919/

2008年12月31日
08年一番面白かった漫画は、先読みできない『ONE PIECE』
合計1,200人にインターネット調査
http://life.oricon.co.jp/61508/full/

2006年2月
好きな漫画ランキング 総回答数80728人
男1位ワンピース 女2位ワンピース
http://www.research.nttnavi.co.jp/305clr/clr_028_02.html

2008年3月
これは読んでおいたほうが良い漫画本 全国の男女 6399人
2位ワンピース
http://www.dims.ne.jp/rankingresearch/101_150/138/002.html
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 17:57:52.90 ID:R7yBOqRV0
客観的な意見だとわかるデータを出さなきゃ否定されるんだから議論にならないよ
データみてもそれが正確なデータかどうかは結局主観で決めちゃうんだし
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:00:22.64 ID:UZ9siM400
>>646
ケンイチを引き合いに出すってことは格闘技や男気やエロに興味があるってことw
中学から高校くらいまでかな?
ワンピは読者層が幅広いのも強みだね
それこそ幼稚園児から30過ぎのおっさんまで読者がいる
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:00:56.12 ID:AxUM8zaI0
>>645
君はワンピ関係の商売やってる人なの?
それなら売上=漫画の価値でも納得いくけど、そうでないならこういう主観を論じる場には来るべきではないな
つまらないと言ってる人間に売れてるから面白いと言ってもなんの紹介にもなってないから
〜というシーンが良いとか〜というキャラが良いとか言って擁護するもんだよ
まあ そんなエピソードごとの話挙げてしまったら、あまりの陳腐さに脳内補正加えないとどうしようもないからな ワンピは
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:02:36.87 ID:SfqGy8FEi
議論にならないスレタイなんだろ
こんなこと自分で自己完結できる
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:04:25.44 ID:4YmxGRKM0
結局オモシロイと思ってる人が多いから売れるんだよな
個人的にいくらツマランツマランって意見集めた所で面白いと思ってる人がつまらなくなるわけじゃないしww
逆もまた然り
結局頼れるのは売上やアンケートなんだよ

売上が不自然なほどつまらないと感じてる人が多いってデータを持ってこず
内容に対する個人的な見解ばかり述べてるっての
負けを認めるってことだぞ
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:06:50.12 ID:4YmxGRKM0

はやく、面白いと思ってる人を駆逐できるほどつまらないと思ってる人が多いというデータを持ってこいよ

それができないってことは負けを認めるってことだよww

654名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:10:27.96 ID:AxUM8zaI0
内容を考察せずして、売上でもって面白さを評価することを是とするってか
語るに堕ちたな 権威主義の権化じゃねーか 感性を語る資格はない
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:11:00.27 ID:PKcb5GAU0
流行っている=ある程度は面白いはずと思って何度か挑戦したけど
本当に全く面白みが分からない(のが不思議)
混乱するような複雑な展開なのか?
感動するという場面を見せられてもどこがと思ってしまう
あと絵はうまいと思うけど書き込みが多すぎでそれも理解の妨げかも
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:13:01.65 ID:SfqGy8FEi
>>654
アンチはみたいに常に捨てセリフはいて逃げてるだけ
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:14:01.63 ID:4YmxGRKM0
>>654
語るに落ちてるのはお前
はやくデータもってきてよ
内容なんて良くも悪くもいくらでも語れるんだっての
埒があかないってわからんの?

それより内容を見てこういうことになってるという現実を直視せよ

↓ブームが起きる前ですでにこれだからね ブーム後だったらもっとずば抜けて1位になってるよね
2009年05月06日
今いちばん面白いと思う漫画はコレだ! 6000人アンケートで決定!
1位 『ワンピース』 (集英社)
http://news.livedoor.com/article/detail/4140919/

2008年12月31日
08年一番面白かった漫画は、先読みできない『ONE PIECE』
合計1,200人にインターネット調査
http://life.oricon.co.jp/61508/full/

2006年2月
好きな漫画ランキング 総回答数80728人
男1位ワンピース 女2位ワンピース
http://www.research.nttnavi.co.jp/305clr/clr_028_02.html

2008年3月
これは読んでおいたほうが良い漫画本 全国の男女 6399人
2位ワンピース
http://www.dims.ne.jp/rankingresearch/101_150/138/002.html
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:14:37.57 ID:R7yBOqRV0
スレタイからしてつまらないのが前提でそれがどうして売れてるか議論するスレなんだな
今さら気付いた
おもしろいと思っててもそれを議論する場所ではないみたいだな
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:14:42.19 ID:tTiQpkOn0
>>649
>格闘技や男気やエロに興味があるってこと

男だから当たり前だろw
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:17:38.35 ID:UZ9siM400
>>659
そうそうワンピは女子ファンも多いよねw
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:19:12.83 ID:AsAfX7o10
面白いと思ってる人が多いという客観的事実に反論できないから内容内容に逃げてるんだよな
内容だとどうとでも言えるから
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:22:55.93 ID:AxUM8zaI0
>>657
わかったわかった そんなに構って欲しいなら反論してあげるよ
どうひいき目に計算しても9割以上の人間はワンピに興味を持っていない
これだけテレビやら雑誌やらで特集しているにもかかわらず手を出さない
しょせんその9割の人間からは黙殺される漫画ってことだな
漫画読みの中で数の上で一番支持を得ているのも事実ではあるだろう
面白さの絶対基準なんぞこの世に存在しないので、面白いつまらないについては主観的に争うしかない
これにどちらかを一方的に勝利させることは不可能
こんなところかな 
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:25:36.03 ID:R7yBOqRV0
何がしたかったんだ・・・
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:25:53.00 ID:0YSjx5yr0
芸能人がワンピワンピと騒いでるのも原因の一つだと思う
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:27:11.95 ID:tTiQpkOn0
>>660
ワンピは大半がスイーツ層に支えられてんだろw
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:28:50.42 ID:UZ9siM400
>>662
ちょっと待てw
ワンピ以外の全てのマンガにも当てはまるんだがそれww
なんの話してんの?
マンガを読まない人は関係ない話でしょ
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:30:11.31 ID:4YmxGRKM0
>>662
現に面白いと思ってる人がトップクラスに多い漫画であるというデータがたくさんあるという現実に対して
何の反論にもなってない
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:32:21.39 ID:IZx7yfwg0
>>664
それこそ正しく「ごり押し」の典型的な例だな
しかも、批判意見言ったら反論されるとかな(例:上地)

他の漫画は、そんなにあざといことはやってない
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:35:20.12 ID:UZ9siM400
>>668
たぶんなんか勘違いしてると思うけど
テレビや雑誌でワンピが取り上げられるのは
ワンピを取り上げる事で売上や集客を期待してるからだよ?
ワンピを売るためにやってんじゃないの逆なの
今ものが売れない時代だからワンピ人気にあやかりたいってのが実情なの
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:37:19.51 ID:R7yBOqRV0
むしろ芸能人はワンピが好きだという肩書を使ってるようにしか思えん奴が大半なんだが
矢口なんかその典型的な例だなアニメのオープニング主題歌までゲットしてるんだから
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:40:21.12 ID:AsAfX7o10

面白いかどうかは置いといてとりあえず何か漫画がある
→宣伝される→売れる→さらに宣伝される、商品化される→売れる→さらに宣伝・・・

このループでどこまでいけるかが売上の高低を決める
宣伝に負ける漫画は売上のピークがたかが知れててこのループも早い段階で終了する
そんな中でワンピがここまで売れたのはそのループが他のどの漫画よりも多く生じたということであり
それを可能にしたのはひとえにワンピそのものの持つ漫画力に他ならない

他にワンピ並にこのループが可能な漫画があるのかもしれないけど(個人的には現状無いと思うけど)
そんな仮定の話してたって意味ないんだよな
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:40:58.08 ID:tTiQpkOn0
ようするに面白いと洗脳されてんだろ尾田と編集とメディアによって
>>601読んでワンピースを面白いと思うなら何も言うまいw

日本人は流されやすいしなw野田首相のようにw
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:43:48.90 ID:UZ9siM400
>>671
K-1でいうとマサトとか武蔵ねw
実力が無ければいくら周りが盛りたてても結果につながらない
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:45:32.96 ID:mLgZ3jFEO
>>670
主題歌ゲットて…逆でしょ。
尾田、もしくは制作側が、矢口をオファーして利用してるんだろ。
ワンピ人気が酷く低迷してるから、なんとか、ある程度の人気タレントにすがってる形にしか見えないんだが。
超人気タレントはゲットするのは難しいから、ワンピースに好意寄せてて、スケジュールそこそこ空いてて、まあまあ人気な矢口ならオファーしやすいでしょ。嫌とは言わんだろうし。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:53:00.04 ID:UZ9siM400
>>672
>>601が全て整合性を整えたとしても今の人気が倍増するわけじゃないよw
そのあたりとは別の要素の面白さで売れてると判断するね俺は

でもね結局なんだかんだ言っても個人の好き嫌いなんだよねw
俺『このとんこつラーメン臭いけどうまい』
他者『下ごしらえがなってないし、もしコンソメスープでこんなにぐつぐつ煮たら商品にならない』

こんな感じのやり取りだねw
んじゃ腹減ったのでラーメン食いにいく
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:57:30.84 ID:4YmxGRKM0
>>675
なかなかいい例えだな
いやまじでつまりはそういうことだろ
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:03:42.22 ID:SfqGy8FEi
アンチは逃走しましたね
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:07:22.25 ID:AxUM8zaI0
>>667
反論しても意味が無いからスルーしてたのに構ってやったらその言い草かw
要は面白さを語るのには主観的に個人個人の感性で争うしかないと言ってんだよ
内容なんぞ関係ないと言ってる人もいるみたいだけどね
だから語るに堕ちたと言ってるんだよ
売上という権威に頼って、好きな漫画の好きなところも語れないようでは話にならない
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:09:30.63 ID:tTiQpkOn0
>>675
俺は人気がどうのは言ってないがwただ>>601読んで面白くないってだけで
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:10:02.95 ID:R7yBOqRV0
>>674
ワンピ人気が低迷?
その頃はさらに人気が上がってきてる時だぞ
というかワンピアニメは原作読んでる奴からは批判されまくってるし
クオリティも最近のアニメとは思えないひどさで
矢口の歌なんか大批判されてたじゃん
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 19:13:34.95 ID:R7yBOqRV0
抜けた
アニメは完全に原作人気にたよりきってる
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:26:08.48 ID:/Xn/ltUo0
>>657なんかは数字の見方としても面白いよね
ワンピースが面白いってつもりで挙げてるんだろうけどさ
一番下の
>これは読んでおいたほうが良い漫画本 全国の男女 6399人
>2位ワンピース
男女別で女子は1位だけど男子8位ってwww
連載終了後かなり時間が経ってるのにスラムダンクすげーってことでしょw
連載中で圧倒的な初版発行部数だけど「これは読んでおいたほうが良い」って思ってる人は多くない
むしろ売れてるけど良作名作じゃないってデータだよなw
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:30:58.35 ID:SG8bQdDY0
設定、展開、感動、笑い…
いろんなところからいろんな良い要素を上手く摘み取ってきたこと。
尾田が要素を話で繋げて、少しアレンジして使いまくってる。
そのせいかワンピは凄いバランスが良い漫画。だからいろんな世代で売れる。
まぁ逆手を取れば、オリジナリティないし特化してる面もないわな。

それからファン称伏線とか呼ばれてる謎。
尾田が事前に「連載前に物語は考えた」とか言ったおかげで
この作者はこの謎をどこかで繋げてくれるとみんな思ってる気がする。
それが尾田の罠なのか策なのか知らないけど
この謎をだらだら引き延ばしとけば、最低でもファンは読み続けるだろう。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:34:13.16 ID:SfqGy8FEi
アンチいわく8位じゃ良作ではないそうです
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:35:56.37 ID:4YmxGRKM0
>>682
ブーム前
それに連載終わってるってのはむしろプラス要因だと思うぞ
日本人に日本の邦画の名作聞いたら1位はなんだったと思う?
過去というのは悪い部分が削ぎ落とされるから美化される
それを超えるのは至難の業
ワンピもこのままいけば将来的にそういう扱いされるのは確実
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:38:02.65 ID:PfBEQI5Y0
スラダンの単巻平均売上は未だに日本一だからある意味順当な評価と言える
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:48:31.16 ID:6UAq5ii50
何だこのお前の中ではそうなんだろうスレは…!?
結局議論した所でワンピ大人気ってのが分かっただけじゃん。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:48:37.53 ID:AxUM8zaI0
というか>>657のどこに面白さを測定したデータがあるのだろうか
これって「好き・面白いと思う漫画ランキング」の話にすぎないのに
面白さの証拠として出してくるなら「面白い漫画ランキング」を持って来いよ
「果物の糖度ランキング」のように科学的見地から明確に数値化したデータをな
そんなことができるならだけど
「面白いと思う漫画」と「面白い漫画」は全く違うってことがわかってないバカが散見できるぞ
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:50:54.06 ID:ksJVLI3fi
幸福の科学のアニメ映画と全く同じ。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:52:06.77 ID:/Xn/ltUo0
>>685
そうそうw
ブーム前だから1位じゃないんだよね
今聞いたらきっと1位だよ、連載終わってないけど

>それに連載終わってるってのはむしろプラス要因だと思うぞ
これもそうとは限らないんだよね
どういう前置きをしたって今流行ってるものが選ばれたりするから
実際1位になってる世代もある
まあこういう数字はあてになるとは限らないし様々な見方があるってことだよ

>ワンピもこのままいけば将来的にそういう扱いされるのは確実
これはそうとは限らないと思うよw
期待に応えられたらそうなるだろうけどね
終わり方が美しくないとねw
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:55:32.04 ID:4YmxGRKM0
>>688
うわ、ひどい詭弁ww
そんな不可能なこと計測できるわけないだろ
だから現実的に面白いと言ってる人が一番多いものが一番面白い
お前の言ってるのは可能性の問題、つまり仮定の話にすぎない
全く無意味
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 20:55:34.90 ID:4M7KrN4w0
ルフィって愛されるキャラじゃないよね
この間やってた声優ランキングみたいな番組で
DBやタッチのキャラの声優がそのキャラらしく会話してたけど
ルフィじゃ他キャラとそれらしい会話なんて出来そうにない
作者がキャラを描けてないから
ただの池沼っていうか
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:00:21.02 ID:SfqGy8FEi
これがアンチなんだよ自分達に都合の良いものをだけ指差して煽る低脳
他のデータには触れない卑怯者
8位は決して悪いわけではないのに良作ではないと煽るアンチ
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:00:33.77 ID:8dGgEzqY0
面白いってのは感情であり”思う”ものなんだから、面白いと思ってる=面白いだろ
>>688の言うことが成立するなら誰もが面白いと思ってないのに面白い漫画もありえるという意味不明なことになる
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:04:53.21 ID:kVCbZkDH0
2ちゃんで神のように崇められてるハンタはこういうデータには現れず
2ちゃんでボロクソに叩かれてるワンピは載るんだよね
2ちゃんねる内での評判は当てにならないということだよね
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:09:36.69 ID:4YmxGRKM0
そう、つまり仮定の話なんだよ
ID:AxUM8zaI0
こいつは前のレスから仮定の話ばっかしてる
○○は●●の証明にならない とね
それをいってしまえばワンピがつまらないということも証明できないねw
それにお前さんの仮定はワンピ以外のすべての漫画にも言えるってのをもう少し考えろよ
現実を直視できないからこうなるんだよね
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:14:41.37 ID:Za3BxoxU0
ワンピは面白いってことだな
よくわかった
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:20:50.60 ID:AxUM8zaI0
だから最初から数値化できない感情である面白さなんつーあいまいな物を証明なんてしようとしてるからバカなんだよ 君らは
まあ そんなアホじゃないとワンピに面白さを見つけるなんてできないだろうけどな
オレの言ってることは全ての漫画どころか全ての感性で計る物に共通してんだよ 当たり前だっての
最初から言ってることを言い返して反論した気になってるとかリアルバカなんだな
ワンピ読者のバカさ加減の立派な証明にはなってるよ 君らは
君らのようなバカ300万人がワンピを買い支えてるんだよ
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:21:31.13 ID:8dGgEzqY0
仮定つか、何にも判断は下せないってことになるな
面白いかどうかの基準なんて人それぞれなのに
まるで何か絶対的指標でもあるかのように言ってるけど
どうやって面白いを絶対的に判断するの?無理でしょw
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:22:46.83 ID:/Xn/ltUo0
>>693
そういうわけでもないんだけどね
>>657はワンピースが面白いってことを裏付けるつもりでデータを出してるわけでしょ
それを示唆しないデータも含まれてるしデータは見方によるってこと
8位がいいか悪いかっていうのは、8位というだけでは言えないよ
ただワンピースの読者数や知名度に鑑みれば低いという印象になるよねw
まあ2008年のデータだし、今データとれば1位でしょww
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:25:14.81 ID:pZ4dOSY90
八百長の証明の仕方と同じだな。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:27:45.82 ID:6UAq5ii50
つまりデータは正直ってことか。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:30:44.50 ID:/Xn/ltUo0
>>698
そうそう
結局確実に言えるのは自分が面白いと思っているかどうかだけ
スレタイの、なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?にしたって
つまらないと思ってる人は、なぜ売れてるのかに疑問や不思議を感じて面白さ以外の要素も加味されて売れてるんじゃないかと推察する
面白いと思ってる人は、面白いと感じているから売れてることに疑問は感じないと言えばいいだけのこと

なのに、つまらないのは主観だとか面白いから売れているんだとか言い出す
自分以外の人間が面白いと思っているかなんて厳密には知りようがないし重要でもない
個人の感想に基づく考察を書けばいいだけなのに、人の感想や考察を主観だからダメとか言う
自分自身も含めてみんな主観に基づいて語ってるんだということすら理解できてないw
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:34:01.62 ID:6UAq5ii50
アンチ涙目展開になってしまったな。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:36:27.33 ID:AxUM8zaI0
最初から面白さの絶対値を客観的に証明するのは無理
だから個別エピソードなどに分けてそれについて個人個人で精査・争うしかないと言ってる
なのに、売上やらアンケートやらを盾に議論の場にすら着かず敵前逃亡してるのがここのバカな人
なにせデータの見方どころか日本語が不自由みたいだからな
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:37:55.52 ID:6UAq5ii50
つまり>>1の時点からおかしかったって事だな。
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:41:14.78 ID:4YmxGRKM0
>面白いと思ってる人は、面白いと感じているから売れてることに疑問は感じないと言えばいいだけのこと

頭悪すぎ
なんで個人の感想→売上が疑問orNotなんてアホなこと言い出すのか
お前がつまらないと思ってるかどうかなんて売上とは何の関係もない
他に面白いと思ってる人が大勢いるという現実をいい加減直視しろっての

だからこのスレで内容語る奴は負けだって言ってんだよ
そういう意味では信者は賢いよな
内容はバレスレや本スレや考察スレなど該当スレでしか語らないことを徹底している
一方アンチはどうも反論できないからどうにでも言える内容をネタにしようとする
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:41:39.45 ID:3+RAHE/00
知恵遅れは黙ってろw
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:43:19.27 ID:6UAq5ii50
アンチ可哀相…
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:44:16.21 ID:/Xn/ltUo0
>>705
>なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
というスレタイを見る限りでは
>だから個別エピソードなどに分けてそれについて個人個人で精査・争うしかないと言ってる
こういうことをする場ではなくて
つまらないと感じている人が、面白さ以外の売れている要員について話し合う場のように見えるけどねw

>なにせデータの見方どころか日本語が不自由みたいだからな
ブーメランですねw
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:46:32.13 ID:tTiQpkOn0
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:46:33.17 ID:4YmxGRKM0
>>705
は?
おまえつまんないかどうかなんて主観でしか無いと言ってるのに
それを精査して何になるの?
永遠にどちらでもないという結論にしかならないぞ
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:46:38.60 ID:SfqGy8FEi
アンチが面白さの絶対値なんてものを求めてるからダメなんじゃない?
ワンピもDBもこれだけヒットしているのだから面白い漫画の部類に入るでしょ?

714名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:50:28.13 ID:AxUM8zaI0
>>707
君ほどバカなやつは久しく見ないな ある意味天然記念物だわ
少なくとも「つまらない(と思う)」という感情から始まってる話に対して
「売上が〜」で返すとはちょっとまともな会話理解能力があるとは思えないね
まだ学生なら国語の勉強もう少し真面目に受けた方がいいよ
そんでもって、面白さの証明をしたいのに(不可能だけど)内容にかたくなに触れたがらないしね
けっこう前に書いたけどもう一回書いてあげるね
ワンピが人気がない 売れてないと言う奴は基本的にはいない (内容が)クソ漫画だと言ってるの
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:52:49.28 ID:4YmxGRKM0
面白いと思ってる人がトップクラスにいるという客観的データがあるのに
それを直視できず

アンチ「個人的主観をぶつけましょう」

wwww

こんなコトして何の意味があんだ?

少なくともこのスレではただのスレチww
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:54:26.02 ID:BczFf2SY0
キチガイだらけだな
ここまでワンピの内容についてのレスはほとんどなし

読んだことない奴が語ってるだけだろ
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:54:40.57 ID:AxUM8zaI0
>>712
永遠にどちらでもないってんなら、その程度の説得力ってことだな
それなりのプレゼン力があるなら考えが変わる人も出てくるでしょうな
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:55:16.15 ID:3+RAHE/00
>ワンピが人気がない 売れてないと言う奴は基本的にはいない (内容が)クソ漫画だと言ってるの

9割方のアンチがそのスタンスだよな。売れてることは(渋々w)認めてるってのw
糞マンガなのに売れてるのが納得いかないってか不可解。

それにしてもチョンピヲタってホント理解力ゼロの知恵遅ればっかしだなぁ(呆
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 21:56:14.70 ID:4YmxGRKM0
>>714
まーたおまえは全く反論になってねえな
俺のレスの何に対しての反応か?
レス間違えたのか?ってくらい全く反論になってない
俺がいつどこで売上がで返したの?
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:00:57.25 ID:4YmxGRKM0
>>718
だからいい加減↓こういう現実を直視しろって池沼www
お前が糞漫画と思ってるのもひとつの感想、それはいいよ
でもね、多くの人が面白いと思ってるの、糞漫画と思ってないの、はいわかったね
この現実からはどうやったって逃れられないよ?
そういう現実があるんだから売れたって別に不思議じゃないだろ?

↓ブームが起きる前ですでにこれだからね ブーム後だったらもっとずば抜けて1位になってるよね
2009年05月06日
今いちばん面白いと思う漫画はコレだ! 6000人アンケートで決定!
1位 『ワンピース』 (集英社)
http://news.livedoor.com/article/detail/4140919/

2008年12月31日
08年一番面白かった漫画は、先読みできない『ONE PIECE』
合計1,200人にインターネット調査
http://life.oricon.co.jp/61508/full/

2006年2月
好きな漫画ランキング 総回答数80728人
男1位ワンピース 女2位ワンピース
http://www.research.nttnavi.co.jp/305clr/clr_028_02.html

2008年3月
これは読んでおいたほうが良い漫画本 全国の男女 6399人
2位ワンピース
http://www.dims.ne.jp/rankingresearch/101_150/138/002.html
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:04:02.50 ID:SfqGy8FEi





アンチがくそ漫画が売れてることに納得がいかない理由はなんだろうね








722名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:04:49.17 ID:AxUM8zaI0
>>719
反論なんかしてないよ
「面白さを客観的に証明」とか頑張っちゃう時点でちょっとあれだしね
バカだねって言ってるだけだよ 端的に言えばね
まあ なんでも少数のイレギュラーがいるのは常だからね
君のようにバカなやつがいるのもしょうがないよ
ワンピなんつー教典を掲げてバカいってるから露呈しちゃうだけでさ
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:05:10.56 ID:4YmxGRKM0
結局アンチって

「自分が糞と思ってるものが売れるのはおかしい」

って言ってるわけ

売れるかどうかの判断基準は自分wwwwwwwwwwww

どうしようもないやつw

724名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:09:48.38 ID:6UAq5ii50
アンチが絶賛してる糞漫画を非難したらアンチが怒ったよ。
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:09:56.19 ID:klWfqebR0
つまらないというか昔は面白かったとしか思えない作品かな
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:14:22.01 ID:AxUM8zaI0
なんか無駄な改行しまくるようになっちゃったな
ごめんね
売上出せば反論されずに一方的にタコ殴りにできると思ったんだよな
今度からは論点をよく認識した上でやろうね
最初から「ワンピは日本一売れてる漫画だ!!!あとは知らん!!!」って言ってれば君の完全勝利だったんだからさ
次は頑張れよ
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:16:01.34 ID:4YmxGRKM0
>>726
こいつほんとしょうもないあほだな
俺がいつ売り上げを出したんだよ
妄言も大概にしろ
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:16:07.23 ID:8dGgEzqY0
>>723
それに尽きるな
アンチ側「自分は糞と思ってるから売れるのはおかしい」 という個人的感想に基づく意見
信者側「ワンピを面白いと思ってる人がこんなにいるというデータがある。売れるのはおかしくない」 というデータに基づく意見

売れるかどうかは1個人じゃなく集団に左右されるのに、1個人の感想から集団の傾向のおかしい・おかしくないを語るとかw
まぁ、ようは世間知らずの子供なんでしょ
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:16:34.89 ID:tTiQpkOn0
俺が選ぶ漫画10傑

クロノクルセイド
プラネテス
ドリフターズ
めぞん一刻
ヒストリエ
うしおととら
宇宙兄弟
のりりん
バジリスク
ヴィンランド・サガ

ワンピースは戦闘シーンもゴチャゴチャしていて迫力も臨場感もなく
リアリティに欠けるな。海賊漫画で緊張感がないのもマイナス
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:17:55.89 ID:Pc2+wkf40
ワンピは売れてなくても叩かれてる
ジャンプの中堅ぐらいのポジでも叩かれてるだろう

だってブリーチよりもつまらない
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:19:00.47 ID:4YmxGRKM0
>>729
突然どうした?
このスレと何の関係もなし
他でやってろ
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:22:10.74 ID:AxUM8zaI0
>>727
ああ ごめんごめん
アンケートだったね
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:22:58.08 ID:klWfqebR0
ぶっちゃけワンピが売れようが絶賛されようがどうでもいいけど
どこかのアンケでツンデレキャラといえば?
で1位がナミだったのはうざかったな
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:23:09.04 ID:pZ4dOSY90
面白いから買うとは限らない。
面白い漫画は既読のことが多い。
未読で、読んでみたいと思わせる漫画はワンピしかない。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:24:28.94 ID:dZOyOvys0
結局>>1のスレタイがおかしいって結論出たか
なんなら「なぜドラゴンボールはつまらないのに売れたのか?」てスレも建てようぜ
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:24:53.21 ID:/Xn/ltUo0
>>707
>そういう意味では信者は賢いよな
いや〜全然賢くないと思うよwww
売れてる物が良い物とは限らないってのは当たり前だし
売れているとしても実力や品質以外の要素も加わっての結果だっていうのは常識

それを前提とした上で
ワンピースに関しては内容に魅力を感じている人がほとんどで宣伝やメディアの露出による効果はそれほど大きくない
という意見なら分かるよ
これなら売上の中で実際に面白いと感じている人がどの程度いるかっていう量や割合の考察になってるからね
それに対して宣伝の効果はもっと大きくて売上のうち2割くらいはあるんじゃないかとかってことなら意見交換にもなる

でもこのスレでの反論って、面白いから売れてるんだとか、つまらないというのは主観だ
そんな書き込みばかり
理屈や論理の違いだと思ってるんだよね
いくら教えてあげても理解できないんだから困ったもんだよw
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:25:32.39 ID:tTiQpkOn0
>>731
関係はあるぞw
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:27:25.31 ID:3+RAHE/00
ID:4YmxGRKM0←こういう頭の湧いたキチガイ信者が一番キモいw
死ねば?
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:28:22.99 ID:/3QXr2rl0
たまに女の発狂丸出しなワンピ信者がいるね
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:29:47.90 ID:txye4Dzd0
>>735
立ててみれば?
ドラゴンボールは面白いから売れて当然だろってレスで埋まるだけだと思うがね
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:34:43.87 ID:AxUM8zaI0
>>738
まあ でもそいつはまだかわいいもんだよ
改行について指摘されたら、とたんにやめてるしさ
頭の方から考えてもせいぜい中学生ってとこだろ
温かく見守ろうぜ
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:35:21.05 ID:4YmxGRKM0
>>738
俺のレスが的確すぎて全く反論できないから感情論で叩くしか無いアンチ
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:38:07.93 ID:/Xn/ltUo0
>>728
だからこのスレのもっと上のほうでAmazonのレビューでは酷評が激増したってことが取り上げられてるんだろ
酷評が増えたのにどうして売上にはさほど変化がないのか

まさにつまらないという意見の人が増えたのに売れて続けていることを示しているデータだろ
データの取り方や仕組みはともかくとして、つまらないのに売れているという根拠にはなりうるでしょ
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:39:11.44 ID:6UAq5ii50
面白い・つまらないは主観ってアンチ自体認めてるからな。
もうどうしようもならんよ。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:41:14.08 ID:/Xn/ltUo0
>>744
アンチ:つまらないも面白いも主観
信者:つまらないは主観、面白いは客観
と言ってるからなwww

信者って本当に異常だよw
馬鹿すぎるwww
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:44:40.68 ID:aMsBV7Y60
単純に物事を深く掘り下げる奴がいなくなったんだよ。
寧ろ掘り下げる=オタク的行為は何故か馬鹿にされる風潮があるからな。
「程々がカッコいい」という俺からすれば反吐が出る価値観が蔓延する昨今だ。
だからワンピだけで満足し、安住し留まる奴が多い。
「ワンピ以上に面白い漫画はない」と思い込み開拓しようともしないんだよ。
音楽といえばオリコンチャートしか知らない奴と同じ。
そりゃワンピは漫画入門としてはこれ以上ない漫画ではあると思うが
それ以上では決して無いからな。
こんな糞長い巻数読破するぐらいなら他に面白い漫画など掃いて捨てるほどあるわ。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:45:51.84 ID:/hWYkHan0
つーか低脳狂信者にはこのスレタイが滅茶苦茶大ダメージで堪えたみたいだなw
こりゃ次スレも要るな
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:47:16.09 ID:6UAq5ii50
>>743
残念ながら今までの巻を見てみれば星5が一番多いのは63巻なんだよ。
もちろん星1も一番多いけど前巻と比べれば変わらない、前巻から星5がかなり増えた。
つまり「つまらないのに売れている」という根拠にはならない。
「読者が二年後になってから何故かかなり増えた」のかもしれんね。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:47:19.25 ID:IXKqMXV10
>>658
なぜワンピースはつまらないのに売れまくるのか?
これだけだと個人的な意見であり、ほかの人がつまらなくないと言えばそれで終わる

しかし、これを前提に議論しろとなると話が変わってくる
つまらないが大多数の意見となり、しかしそれでも売れる理由が必要になってくる
また、何がつまらないか限定していなから、全て(設定や話)つまらないとなる
この質問につまらなくないからと解答としては前提を決めた意味がない

しかしおそらく1が本当に言いたいのは、
なぜ自分はワンピースの話はつまらないと感じるのに、本が売れまくるのか?だから
面白いと感じた部分があるならどんどん発言していいと思う

ま、そもそも前提がどうだとかここまで考えることではないな
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:52:53.38 ID:AxUM8zaI0
>>749
すばらしい視点だと思う
だけど、そういう限られた情報からの言葉遊び的解釈ができる人間はワンピ信者にはいないと思うな
いたらワンピのような陳腐な子供騙しに等しいクソ漫画は読まない
というか読むのに耐えられない
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:53:09.60 ID:pZ4dOSY90
実はこの漫画はネットの議論上だけのもので存在しなかったんだ・・・
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:55:39.47 ID:/Xn/ltUo0
>>748
数字の見方としては、まずは数自体よりも総レビュー中での割合を見るものだと思うけどね
それから馬鹿信者が工作だとか騒いでたのは63巻ではなく62巻かなw

数字の取り方が公正かとか忠実に読者の感想が反映されてるかなんてことは分からないから
あくまで参考にしかならなけど
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:56:02.07 ID:/hWYkHan0
>残念ながら今までの巻を見てみれば星5が一番多いのは63巻なんだよ。

アレは自演だろwざっと数えたけど7割方が単発だったぞ
なんかチョンピヲタって韓流好きのババァにそっくり
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:56:18.95 ID:tTiQpkOn0
ワンピース読者の大半はワンピース以外の漫画は読んでなさそうだな
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 22:56:52.02 ID:6UAq5ii50
>>753
都合の良い頭してんね。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:01:13.72 ID:/Xn/ltUo0
>>753
数字の読み取り方っていうのも色々だけど
62巻で星1とか酷評が増えたのに憤りを感じた人達が、対抗しようと63巻のレビューで星5をつけたように見えるよね
結果、星1星5ともに多くなりレビューの総数も増えたというw
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:02:23.80 ID:6UAq5ii50
さすがアンチだわ。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:09:05.32 ID:AxUM8zaI0
ワンピのアマゾンのレビューはほんと面白いわ 漫画よりも面白いんじゃないの?
レビューだってのに、「次の巻では面白くなる」とか「この巻は伏線になるはず」とか
もうありえないほどバカだろ こいつら
バカを自分から証明しに来てるようなもんだわ
その巻のレビューをしろっての んでもって素直に「この巻はつまらなかった」と書けとね
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:11:36.36 ID:6UAq5ii50
アンチってどこまで落ちぶれれば気が済むんだろう…
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:13:52.54 ID:/Xn/ltUo0
信者が反論できなくなり罵るだけになった
いつも通りだなwww
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:16:39.39 ID:pZ4dOSY90
以上、子供がやってるゲームの話でした。
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:17:05.02 ID:6UAq5ii50
なんかここまで都合の良い頭してたら何言っても無駄だなぁ〜。

って思っただけなんだけどね。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:19:57.58 ID:AxUM8zaI0
うまい漫画家はちゃんと連載形態に合わせた構成にするからな〜 1話1話にそれなりの魅せ場を書くようにさ
単行本は2ヶ月分ほどもあるのにつまらなかったと評価するのに、クダクダ言い訳しないといけないとは信者は大変だな
なにがそこまで彼らを固執させるのだろうか
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:23:14.49 ID:dqw/LrPX0
人気商売ってのはほんと
つまらないと思われたらあっという間に終わる
ワンピは10年くらいトップにいる漫画
この事実の前にはどんな中傷も意味をなさない
ドラゴンボールだって
「最終回ってどんなだっけ?」
ってレベルだぞ一般人は
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:28:31.35 ID:4M7KrN4w0
人気のある名作で最終回がよく知られてないなんてしょっちゅうだろ
何が言いたいんだ
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:34:02.56 ID:XJ6Um8Mw0
ルフィは池沼ってか躁病だなw
んで、どういうわけかワンピヲタも躁病率が異常。ほぼ100%
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:35:37.49 ID:dqw/LrPX0
面白くて興味がある作品の最終回知らないなってありえないっつーの
途中で飽きるから最後まで見ないんだろが
ワンピはあと40巻は続くんだから最後まで興味をつなげたら凄い事だろ
逆にいまだに売れてる状況でつまらないとか言う奴
完結してないエピソードに結論付ける奴
頭でっかちの机上の空論主義で多分二十歳過ぎても童貞
自分じゃ何も生み出せないウンコ製造機のくせに他人が生み出したものに屁理屈こねて
けちつけるしかできない無能のゴミ
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:36:12.34 ID:/Xn/ltUo0
ワンピースはメディアに大きく取り上げられる前から売れていた
単発モノのヒットとは違い、実際に前巻を読んだ上で次巻を購入するかをその都度決めているはず
だからたとえ最初の購入のキッカケが宣伝やメディアだったとしても、その次の巻以降については自分の判断で買っていることになる
仮に前巻への満足度が低ければ次巻を購入する人は減っていくはずだ
だから継続して売れ続けているという事実は面白さや満足度の高さを表す指標と言える
つまり売上の中で実際に面白いと感じて買っている人が多いと推察することができる
と書いてあれば説得力もあるんだけどね

あまりにも信者がまともなことを書けないから、アンチのオレが代わりに書いてあげたよw
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:38:37.25 ID:dqw/LrPX0
>>768
このスレにそんなことはしつこいくらい書いてあるだろ
しかもお前の書いてる事は正論で反論の余地は無い
つまりアンチの敗北宣言でこのスレ終了
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:40:46.71 ID:6UAq5ii50
正直そんな事言わなくても分かるはずなんだけどね。
ここまで伸ばすものでは無かった。
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:41:27.24 ID:/Xn/ltUo0
>>769
言いたいことを上手く言えない低能な馬鹿ばっかりみたいだからさ
信者はこういうことを言いたいんだろうっていうのを分かりやすく書いてあげたんだよw
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:43:29.46 ID:dqw/LrPX0
>>771
上手に言えないわりにお前に伝わってるじゃんw
それに対する反論も書いてみろと
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:47:29.33 ID:4M7KrN4w0
周りに流されて面白いと勘違いして買い続ける、
惰性で買い続けるなんて奴はよくいると思うよ
「今現在連載してる、今一番人気の漫画」という肩書きが重要だから
とりあえず今話題だから読んでおくかみたいな奴がいっぱい
だからワンピ終了したらタダ同然の廃品回収いきのコミックスが山のようになると思う
でもこの一ヒットにしがみついて作者が終わらせる気ないなら
なんとなく買ってる読者はどうすんだろうね
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:55:58.15 ID:/Xn/ltUo0
>>772
購入を継続する満足度というのはワンピースの価格にも影響される
ワンピースが売れ続けているという事実から伺えるのは
多くの人がワンピースには価格(420円)以上の価値はあると考えているということ
これは主な購買層である20代以上の年代にとっては大した金額ではないし
面白さが多少減ったと感じたところで即購入をやめようと考えるほどの重大な出費ではない

ようするに面白さに変化があったところで即売上の減少に繋がるわけではない
ということは売上が減少しないということが、そのまま面白さが維持されているという結論にもならない
一番分かりやすい結果は今後の売上の推移だろう
酷評が本当に多くの人の本心からのものであり、それが今後も続くのであれば
いずれ売上にも反映されることになるのです
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 23:58:14.06 ID:6UAq5ii50
>>773
ネットに流されんなよw
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 00:02:29.32 ID:erV7toF10
>>774
当たり前の話だが
人気商売ってのは世間の感覚から外れたら終わる
しかしお前の言ってる事は現在ワンピースが魅力の在る作品であるという追認にしか過ぎない
つまらないのに売れているというこのスレタイからはずれている
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 00:08:57.36 ID:a99248UJ0
ワンピを実際に読んでみてつまらないと感じた奴がたくさんいるので
スレタイだろ
中身がつまらなくても売れるなんてことはよくある
宣伝が上手かったんだろうね
これを知っていると時流に乗っているwとか思わせるのは成功したかもね
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 00:10:06.94 ID:Moja4gJK0
>>776
>ということは売上が減少しないということが、そのまま面白さが維持されているという結論にもならない
この状態を言い方を変えればスレタイの
「つまらないのに売れている」状態を説明しているってことは理解できない?

つまらないと感じている人がいても、現状ではそれが売上には未だ反映されてない状態
つまり売上と面白さに乖離が生じているのが現状だって言ってるわけ
まさにスレの趣旨に沿ってると思いますけどw
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 00:13:33.10 ID:a99248UJ0
自分には理解しがたいけど
一度はまったものは中々見捨てないという義理堅い人が日本人にはたくさんいるようなので
一度ワンピに嵌り集め出したら一応最後まで見届けたいとかいう人々もたくさんいるようだ
けど中身が評価されてるってことはないだろうね
絵も玄人さんたちからも特別評価受けてないみたいだし
そりゃあんな見難い絵じゃ無理だ
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 00:15:18.23 ID:r9oabG//0
まあ どれだけ売れようがアンケートで上位を取ろうが大した問題じゃないんだけどな
たかが1エピソードで>>601のような疑問が当然のように無数に湧いてくる
そこに最初から疑問を抱かないアホか、気づいても脳内補正で全て都合の良い解釈をする狂信者
もしくは、キャラ萌え的視点の内容なんぞどうでも良い腐女子的な浮動層
そんなバカ共にどれだけ受けようとクソ漫画という作品としての評価になんら影響はない
このスレもはっきり言えば結論出てるんだな
「集団の中に必ずいる少数のバカに強烈に受けた漫画だから」というね
スレ内のやり取りからも明らかだけどな
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 00:19:25.65 ID:yFtaRZTG0
こんな自己満で自分の都合の良いように物事語ってるだけのスレのが大した事ないとは思うんだが。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 00:46:55.56 ID:Moja4gJK0
>>780
>>601は頑張ってたくさん書いたよね〜
まだまだ他にもあるけどw
戦争編を面白いって言う人は、こういう不自然なのを全部説明できると思ってるか
疑問に感じてないか、感じててもスルーしてるんでしょ
そんな連中にウケてる漫画だよねw
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 00:48:30.80 ID:E0O3jNXH0
知名度が高いってことはワンピースしか読んでない奴も多いってことでしょ
アンケートが一位になるのも当然なんじゃないの?
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 00:59:05.30 ID:yFtaRZTG0
>>782
そうやって叩いた所で
面白いって事には変わりないよな。アンチ実に惨めだ。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 01:19:30.96 ID:r9oabG//0
叩くと言うか事実だな
内容に触れるとひたすら逃げ回るのが不思議だよ
一般的なファンは内容を語るもんだが、ワンピの場合はなぜか周囲を取り巻く状況ばかり語りたがる
このスレのようにね
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 01:25:37.24 ID:7jmpQZ86O
インペルダウンと戦争は面白かった
それ以外はドラクエ7みたいでワンパターンなんだよな
戦う、回想、泣く
いつもこれだからな
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 01:25:48.30 ID:QoWFlEjTO
774:名無しさんの次レスにご期待下さい :2011/09/15(木) 22:13:13.42 ID:L1Po+lrGO
さすがプロの漫画読みの人達だ
一般的な読者の感想より年がら年中漫画を呼んでる漫画を極めたプロの批評が信頼できる

これからも正しい漫画道を突っ走ってください
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 01:35:50.56 ID:uuhMamGE0
>>787
フイタw確かになw
そんな批評してるか知らんが、いつのまにかその道突っ走ってたわww
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 01:39:52.35 ID:uuhMamGE0
大学の研究室に漫画なんて持ち込むからだよ。まったく
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 01:50:45.50 ID:RbTnzZmTO
セリフ大杉て読み終わったら毎回疲れるから寝る前には最適だねッ(^皿^)
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 04:57:53.17 ID:yFtaRZTG0
結局アンチは負けるんだな。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 06:29:54.47 ID:NhwxCgdD0
>>791
勝ち負けとか競うスレなのか、ここ?
ワンピファンってこういう発想しか出来ないんだな
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 06:37:00.57 ID:wotoii3d0
ワンピースで感動できる人って薄っぺらいよね
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1311454051/l50
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 07:31:39.21 ID:33zdKv/yO
>>680
それはあくまで結果論。尾田も制作側も、批判されると思って起用しないだろ。
あくまで矢口人気利用しようとしてた事は確か。
なぜなら、アニメの視聴率の数字、壊滅状態だから。今も変わらんけどねw
795 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【6.6m】 :2011/09/16(金) 07:34:39.56 ID:k3XHUX8LO
結果
終わればいい
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 07:37:58.31 ID:MjqaH59Ni
矢口人気wwwwwww
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 07:46:37.50 ID:81JYb+wMO
矢口人気ってw
モー娘の頃の矢口ならまだわかるけどな
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 08:38:18.80 ID:yFtaRZTG0
>>792
結局アンチの言ってる事支離滅裂だしね。
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 08:57:53.57 ID:NhwxCgdD0
>>798
なんだ。ただの狂信者か
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 08:58:15.54 ID:uuhMamGE0
買うときの選択のしやすさとか関係してそう
基本的に本はカバーがかけられており中身が見えない。消費者はそれを前提に限られたお金で本を買おうとする

例で言うと、目の前に次の3つの本がある。また、仮に金銭面から一冊しか買えないとする
@高い知名度、長期連載、すごい売れ行きである商品A
A普通の知名度、中期連載、普通の売れ行きである商品B
B低い知名度、短期連載、低い売れ行きである商品C

一冊しか買えないのだから、できるだけ満足できるものが買いたい
となると@を選択する確率は高まるだろう

また、実際は、知名度・連載期間・売れ行きと、その本の面白さは
100%一致するものではなく、評価するには本を開いて確かめるしかない
しかし、カバーがかけられているので中身は開けない
結局、悩んでいるだけ無駄であり、それなら初めから良い評価のものを選んだ方が
ハズレを引かないとなる

であるから、本によって選択のしやすさは違い、良い評価がされているものほど選択されやすくなる
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 09:00:54.61 ID:yFtaRZTG0
>>799
アンチがおかしいってのは誰が見ても分かるわ。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 09:02:53.43 ID:NhwxCgdD0
>>801
ブーメラン刺さってんぞ
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 09:05:55.14 ID:yFtaRZTG0
アンチおかしいわ。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 09:12:05.09 ID:33zdKv/yO
「涙目w」とか、「アンチ負け」と、言わないと、勝った気分になれないファンって…
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 09:25:28.49 ID:ngkLPNN70
キムタクのおかげ
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 09:33:24.67 ID:MjqaH59Ni
前の巻が面白かったから新刊も買う それだけだろ
惰性で読んでる程度なら中古本屋で買えばいいしな
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 09:36:01.18 ID:NhwxCgdD0
>>806
前の巻が評判最悪だったのに売れた63巻
これが惰性以外の何と言う
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 09:45:51.13 ID:LXYwiv/QI
>>807
前の巻の評判が悪かったというのはどこで調べたの?
その評判が最悪とはどの程度の事をいうの?
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 09:59:35.33 ID:NhwxCgdD0
>>808
Amazonとか感想サイトとか

会社のコミック買ってる人間達も殆どつまんねーって言ってたわ
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 10:05:46.74 ID:LXYwiv/QI
>>809
Amazonだと思ってたよ、でもまさか会社の人間までプラスしてくるとは思わなかったわ
まったく信憑性の無い話しだね。マジキチアンチ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 10:08:40.43 ID:uuhMamGE0
>>806
初めから買うつもりの人はそれでいいんじゃないかな
しかし、迷っている人や初めて買う人には何か目安がいるだろう
古本屋にしても量が限られているし、惰性で買う全ての人をまかなえるのかは
そこの店の状態によるだろうね

特に新巻をすぐに集めるのは難しいだろう
いや、むしろ集められるようではダメだろうね。それだけ売りにくる人が多いのだから
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 10:20:17.89 ID:LXYwiv/QI
>>811
うんそうかもね。
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 10:26:51.09 ID:NhwxCgdD0
>>810
いつも信者って都合の悪いことからは目を逸らすね

そんなにワンピが好きなら、永遠に崇拝しとけば良いじゃん
アンチスレに来んなよ
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 11:16:29.78 ID:OgMN+gLQ0
全然わくわくしなくなったよね
パターン化+引き延ばし感をすごく感じる
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 12:29:05.90 ID:gsh8DGP30
「週刊少年ジャンプ」を買う理由になっている作品ランキング

発行部数293万5,000部の人気週刊コミック誌『少年ジャンプ』。1994年に記録した653万部には及ば
ないものの、今も圧倒的な存在感を誇っています。これほどまでに多くの人々を引きつける最大の
理由は、やはり掲載されている作品の魅力に尽きるのではないでしょうか。

現在掲載されている中でも、特に多くの人から支持されているのは《ONE PIECE》。もはや説明の
必要もないほどの人気を誇り、最新61巻で単行本の累計が2億2,000万部を超えるという国民的
作品です。連載の開始は今から約14年前の1997年7月ですが、現在に至るまで人気に全く衰えが
見えないのには驚かされますね。

続いての人気は、この《ONE PIECE》を大きく上回る長寿作品《こちら葛飾区亀有公園前派出所》でした。
連載の開始は何と1976年6月。実に35年の長期間にわたって続いています。小学生のころから読んで
いる会社の管理職クラスの人たちが今も読み続けている例も少なくないそうで、「10年後もジャンプで
連載が続いていそうな作品は?」と聞けば、間違いなくこの作品がトップに選ばれるのではないでしょうか。

注目したいのは7位にランク・インした《HUNTER×HUNTER》。連載開始は上位入りした《NARUTO》や
《BLEACH》よりも前の1998年ですが、度重なる休載によって一向にストーリーが進まず、ファンも
「そのうち再開されるだろう」と気の長いスタンスで付き合っています。

1位 ONE PIECE
2位 こちら葛飾区亀有公園前派出所
3位 NARUTO-ナルト-
4位 BLEACH
5位 銀魂-ぎんたま-
5位 バクマン。
7位 トリコ
7位 HUNTER×HUNTER
9位 家庭教師ヒットマンREBORN!
10位 ぬらりひょんの孫
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 13:05:08.69 ID:NhwxCgdD0
>>815
超落ち目になってる亀が二位にランキング入りしてる時点で
そのランキング自体に何の説得力もない
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 13:20:22.12 ID:OgMN+gLQ0
>>816
亀が落ち目になったのは香取慎吾のせい
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 14:10:47.65 ID:RQAtTPk+0
どう考えてもこち亀が2位はありえないだろw
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 14:19:41.12 ID:VdNSZaAB0
ワンピって面白いかどうかで語る漫画じゃないんだよ
でも皆共通してるのは好きな漫画ということ
わかるかな〜
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 14:46:12.69 ID:ombPbNlj0
>>819
バーカ
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 14:50:26.75 ID:Mmwb4+aO0
こち亀は100巻以降はただの老害漫画。
ワンピースは始めからただのクソ漫画。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 15:12:04.62 ID:6F/uMmHq0
>>821
100巻までは良い漫画だったんなら良作じゃないか?
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 15:21:44.44 ID:sUzKyK050
100巻まで良いとされたマンガなんて人類史上初だろうな
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 15:54:49.58 ID:wotoii3d0
うしとらとワンピースのわかりやすい比較

主人公が白面から日本を救うのがうしとら←→主人公がガキの頃から無銭飲食繰り返すDQNなのがワンピース
うしおととらのコンビが熱いのがうしとら←→ルフィが仲間を力でねじ伏せるのがワンピース
ヒロインが可愛いのがうしとら←→ヒロインが瓢箪体型の奇形で泥棒でDQNなのがワンピース
全33巻で起承転結にきっちり作品を完結させるのがうしとら←→一向に終わる気配すらないグダグダ展開で構成力のないのがワンピース
キャラの表情や演出面で迫力があるのがうしとら←→毎回同じ展開、一枚絵でドン!!のワンパターンしか描けないのがワンピース
漫画レビューサイトで常に高評価なのがうしとら←→レビューサイトでは評価されないのがワンピース
獣の槍が格好良いのがうしとら←→必殺技が壊滅的にダサいのがワンピース
名悪役(白面の者)がいるのがうしとら←→迷悪役(黒ひげ)がいるのがワンピース
友情・努力・勝利が詰まってるのがうしとら←→ごり押し、あざとい感動、薄ら寒いギャグが詰まってるのがワンピース
はらぁいっぱいになるのがうしとら←→吐き気を催すほどクサいセリフを吐くのがワンピース
少年漫画なのがうしとら←→鬱病抱えたおっさんおばさん向けの漫画なのがワンピース
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 15:57:38.57 ID:yFtaRZTG0
アンチはほんと都合の良い頭してんな。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 16:03:40.28 ID:LXYwiv/QI
普通連載の終わった漫画にケチつけるような真似しないからな
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 16:29:12.12 ID:EK7OQ1eF0
ID:yFtaRZTG0←真性キチガイwちゃんと喋れwwwチョンだろおめーわ
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 16:32:43.15 ID:yFtaRZTG0
まぁ落ち着けよ。
俺はキチガイみたいに嫌いな漫画必死こいて読んでねぇしな。
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 16:50:34.04 ID:wotoii3d0
         _. -: :…:‐. ._             __
   、 __ - :´: :_ :_ヽ: : .: - 、: `.ー:z ___.ィ  _ィ /´ /` > 、- 、 , - 、
 、 ___.>. : : : : -:‐: : V.: : : :.\:`ー: : /ノ´!/- <- 、- <-‐\_n }
  \:_: .: :/.: : : ィ.: ハ}ハ:ヽ:、:、:ヽ: -ァ' ⌒>、| .ィ、 ヾ^ヾ`ヽ Vィ匕メノ/ヽ。',
    /.: :/.: .:.:/|イ:/`` ´!:l :|ハ: :V   .イ /^'´  ヽ L⊥. l トヱ爻ィ^ヽ ゚
   !|.: .:l.: : :/_≧X    ノ/:ム=彳:|  /、ハL     ,ィ F ⌒ リ ト7ヘ Tヽ '.
    l.: .ハ: .:|Y ィひjヽ  ァ':/がfゝ:.l  ∧ |≠、    リァテも、_ ノイヘ}イ |j
    ヽl. ヽ:ヽ` `='   / `=' ノ:∧ |/ ヘ ィも、   ´ jソノ, イ爻/ /ィ
        ヽゝ、 、ヽ ___,   ノイ./ト、ゝ ハヘ`タ       オ弋ュ_
         ヽ、 V: : :ノ  ∠-'´/ \ ! ト、  `、 _,   .  |_ `弋 ュ _
          >、`ニ - ´  _/    l  _ゝ>- . __ ∠-ニ|_ `ヽ  `弋ュ
            //´_,ィ⌒ヾ´      _ン´ニ|_`…┴、- ‐…¬; : :ム、  弋ヘ
          / /_」   トへv、_ 、イ「_, -‐ ニ`\ !|/^ヽ_: :_:>、ヽ\  ムノ
       f⌒V / 、ゝ_|  L_  〈_ , ィ´/ ィ:F=く:::/V  /: : : 、; : :.\!/  {`ヽィ
       \  \7/ イ  | \. ヽ: : :{_ 」::l- _._ V  ∧: : : /´) : `' : . `ヘ孑
           ト、  `く.」.  レ…、ゝ、\:.l-l.:.仁 ___`/  /! |: / ./:ヽ: : : : :`: 、
        | | \    ∧   、 Vヽ} レァ´ r`  {_l/ /. : : : ! : : : : : : j′
        //  | __,  -‐「l   _|  |. :{ / .|_  ト       /.: : : : : ノ.: : : : : : ノ
   ____   | |  .:V ____, ィ⌒)_,/_, イ: :| ト、 ヽ_ム.     ム、:_: : : :/、:_:_: .: ィ´
  人 ヽ `ヽl 」  . : l / _, イ __, ィ´: ノ ヘ `^\ \._ /: : : : :_ : !: : : } 「\
 / /了^ァ<リ 、: : :ヽ_∠イ: : : : _.イ  /`┬、ヽ  ): : :/.: : !:ヽ:/ !   `‐、__
 ヽ| | | Y」{ : : :、: : : : 、: : : :/ _.ィ: :∧ 〈 / /ゝ-ァ´. : /.: : : : !: : l  \‐´

ワンピースよりケインチの方がしっかり少年漫画(友情・努力・勝利)していて面白い
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 17:19:01.45 ID:r9oabG//0
物事を評価する為には対象を正しく知らなければならない
この至極当然な論理ロジックを実践していることを「キチガイ」と罵る
そして、そのバカな発言を言い返せてると思って書き込んでしまう
たった1行のレスで自らのバカさ加減を証明してしまう
そんな素敵な読者に熱烈に支持されている漫画 それがワンピース
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 17:22:18.59 ID:BpdIcLv5O
面白いから売れるんだよー
面白くなかったら買うわけない
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 17:25:38.05 ID:8JExzjPR0
実売数は大したことないだろうな
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 17:34:39.54 ID:VdNSZaAB0
アニヲタって一般人には到底理解できないようなロリアニメが好きでしょ
実際あんなの見ても何もおもしろくないが
彼らはおそらく愛着とかを感じてるから見てるに違いない
ワンピも同じ感じだが逆に一般人が愛着を感じる作品であり
面白さうんぬんで語る作品ではない
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 17:37:51.56 ID:AlB84b0O0
>>780
バカはお前
>>601に描かれてることなんて大半の読者はわかっていても
 ど う で も い い 、 だ か ら な に と思ってるんだよw

>>601に書かれてることの多くは事実だろう
しかしそれと漫画全体の面白さに論理的な繋がりなんて無いわけ
なぜそれがわからん
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 17:39:05.24 ID:6oXcNStx0
ブリーチと似たよーな漫画だってコトだな。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 17:40:23.77 ID:NhwxCgdD0
>>833
>アニヲタって一般人には到底理解できないようなロリアニメが好きでしょ
なぜ、アニヲタ=ロリアニメ好きに繋がるんだ?
普通にアニメが好きなだけの人は無視かよ

>ワンピも同じ感じだが逆に一般人が愛着を感じる作品であり
>面白さうんぬんで語る作品ではない
こんなトンチキ発言、狂信者でも言わんわ
一般人なんだと思ってんだよw
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 17:44:17.00 ID:gsh8DGP30
ドラゴンボールも3億5千万部発行で集英社発表で実売が2億分以上ってなってたな
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 17:44:34.40 ID:yFtaRZTG0
まぁ正直一般人は他作品もかなり読んでるけど、ワンピが好きって人のが多そうだな。
面白いで言ったらワンピが一番ではないかもしれないが、ワンピが一番好きみたいな。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 17:51:33.14 ID:pSlNpSJp0
>>833
漫画は面白いかどうかだろ。そこまでいくと宗教じみて気持ち悪い。
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 17:57:08.26 ID:Moja4gJK0
>>834
>ど う で も い い 、 だ か ら な に と思ってるんだよw
そう思えるのがすごいよw

・数々の策にも関わらず海賊や兄弟の必死の行動で処刑台から逃げられるのではなく(作者はそう書いたつもりだったとしても)
ただ智将が馬鹿だから死刑囚に逃げられる
・大切な人を守って死ぬのではなく(作者はそう書いたつもりだったとしても)
馬鹿だから死ぬ登場人物

>>601に不満を感じるってこういうことだから、我慢したり馬鹿な作者を許してあげられるのが本当に偉いねw
自分個人の意見だけど、設定や世界観がどんなに荒唐無稽な話でも面白いと思うことはある
だけど人間の行動がおかしいのに、それに作者が気付いていない物語は絶対に楽しめないんだよね
そういうのは幼稚で浅はかで雑な話としか思わない
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 17:58:09.31 ID:yFtaRZTG0
まぁ漫画とか面白けりゃそれでいいんじゃね。
ただアンチが何にでもいちゃもんつけてるだけで。
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 18:04:19.94 ID:NhwxCgdD0
>>841
>ワンピも同じ感じだが逆に一般人が愛着を感じる作品であり
>面白さうんぬんで語る作品ではない

え? 面白さうんぬんで語るんじゃないんだろ?
この発言した奴はおかしいのか?
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 18:04:37.67 ID:AlB84b0O0
>>840
おまえってようはガキなんでしょ?
好きな人できたこと無いの?
その人はお前にとって全てがパーフェクトで文句の付け所がなかったの?

なんでもそうだが
一部が嫌いなことは全体を嫌いになる理由にはならない
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 18:09:03.66 ID:NhwxCgdD0
>>843
例えどんなモノでも、普通は目に余る酷さだったら嫌いにもなるわ
それを覆す程の面白さが有れば別だがな

例外は狂信者だけ
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 18:09:47.22 ID:Moja4gJK0
>>843
パーフェクトなことなんか求めていないよ
>好きな人できたこと無いの?
>その人はお前にとって全てがパーフェクトで文句の付け所がなかったの?
この例えで言うなら
好きな人が子犬を蹴飛ばしているのを見たら好きじゃなくなるってとこかな

逆に聞くけど、好きな人なら何をしても絶対に嫌いにならないの?
そう思ってるならそのほうがガキだと思うけどw
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 18:09:50.80 ID:gsh8DGP30
漫画に矛盾なんてたくさんあるでしょ
爆弾落としておけば簡単に済んだハンタのアリ編とかどうなの?
核吹っ飛ばされたのに生きているセルは?
こんなの箇条書きにして得意気になってるアンチは醜いよ
それでもファンは楽しめてるってだけ

>>601のなんていちゃもんレベルがほとんどじゃん
例えばこれ
>コーティング船による襲撃を全く予想できなかった智将センゴクと10万の烏合の衆
コーティングはシャボンティ諸島から離れたら破裂するんだよ?知らなかった?
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 18:10:33.84 ID:pSlNpSJp0
>>843
気にしないで本スレ帰れ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 18:10:49.36 ID:yFtaRZTG0
>>842
そういう人もいるんじゃね。
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 18:19:57.44 ID:Moja4gJK0
>>846
>コーティングはシャボンティ諸島から離れたら破裂するんだよ?知らなかった?
そういうことを言っているのではなく
コーティング船の存在を知っているのなら、智将ならコーティング船による奇襲も当然予想すべきだて話だろ
もし本来コーティング船による奇襲が不可能という設定なら
本来不可能なことが何故可能になったか、それを可能にしたことに智将が驚く描写があるはず

コーティング船というものを設定したのなら、登場人物はその存在を前提に自然な行動をとらなきゃいけない
現実世界で言うなら飛行機の存在を知っている智将が、飛行機で奇襲されることを予想できないはずがあるか?
そんなの智将じゃないだろw
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 18:22:59.55 ID:gsh8DGP30
>>849
だからコーティング船じゃ海軍本部までいけないんだって
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 18:23:40.81 ID:jKMJa+3P0
>>843
都合の悪いことから目を背けて盲信してるだけじゃん
だから信者って言われるんだよ
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 18:28:22.66 ID:wotoii3d0
>>850
設定上はだろw実際はどうよww

それより覇気で5万人気絶はねーな
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 18:35:58.60 ID:pSlNpSJp0
>>850
見聞色で気づけないのがな
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 18:36:19.95 ID:C/LWzogpO
トリコと一緒で、数や大きさでしかインパクトだせないからしゃーない
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 18:41:15.67 ID:pSlNpSJp0
見聞色なかったことに出来るんか?
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 18:42:01.27 ID:gsh8DGP30
>>853
見聞色ってなんでも察知できるわけじゃないんで


アンチ「都合の悪いことから目を背けて盲信してるだけじゃん
    だから信者って言われるんだよ」
別に信者って呼ぶのはアンチの勝手だよ
でもどの漫画にもアンチの言う都合の悪いことはあるでしょ
例えばアンチだってジャンプの中で好きな漫画のひとつぐらいあるだろう
結局アンチだってその漫画の都合の悪いところに目を背けて盲信とやらをしているんだろ?
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 18:42:21.74 ID:yFtaRZTG0
>>851
正直どの漫画も同じだな。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 18:46:34.75 ID:NhwxCgdD0
>>856
>例えばアンチだってジャンプの中で好きな漫画のひとつぐらいあるだろう
お前はアンチをなんだと思ってるんだ

>結局アンチだってその漫画の都合の悪いところに目を背けて盲信とやらをしているんだろ?
盲信なんて普通はしません
悪いところは悪いって認められるのが普通の読者です
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 18:54:26.18 ID:gsh8DGP30
>>858
まぁ盲信とやらはお前が言い出した言葉だがなw
俺もワンピースのダメなところはダメと認めるよ?
ワンピ信者は盲信してるってアンチが言ってるだけ
アンチの言う盲信ってなんなんだろうねw

ワンピースも悪いところは悪いと認めた上で面白いんだよ
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 18:55:07.32 ID:Moja4gJK0
>>850
だからね
コーティング船でも潜水艦でも、海に潜る能力がある船の存在を知ってるのかどうかなんだよ
知らないなら海の中から船がやってきたなら、海に潜れる船があるのかって驚かなきゃいけない
海に潜れる船があるのを知ってたなら奇襲を予想すべきって話だよ
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 18:55:53.40 ID:yFtaRZTG0
アンチは自分に都合の良いことしか言わないからな。
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 19:02:57.25 ID:gsh8DGP30
>>860
だからね
白ひげの船は潜水艦でもないし、そもそもコーティング船じゃ海軍本部までいけないの
海中から来る手段があることをセンゴクはしらなかったの。だから予想できなかったの。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 19:05:57.92 ID:yFtaRZTG0
新世界からはコーティングで入って来られない。
門からしかここへは入ってこれない。海中からは絶対に不可能。これが常識。

しかしそれを全て覆してやってくる。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 19:07:09.59 ID:wotoii3d0
>海中から来る手段があることをセンゴクはしらなかったの

だからそれで智将って言われるのがおかしいんだろw
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 19:19:01.54 ID:NhwxCgdD0
>>861
ブーメラン刺さってんぞ

>>864
智将ならぬ、池沼と言われる所以です
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 19:26:00.68 ID:Moja4gJK0
>>862
>海中から来る手段があることをセンゴクはしらなかったの。
だとすると、海から来たことに驚くんじゃなく
海に潜れる船があることに驚いたってことだよね
しかもセンゴクが知らないってことは、海軍の幹部もほとんど知らなかったってことになるはず
そのへんの描写が曖昧で考えが及んでない

相手の予想を裏切ったという描写をするのなら、その相手がどの程度の知識があるのか
どういうことを予想していたかっていうのは前提になることでしょ
海からきたー能力者だー
もういい加減にしろw
能力者が登場したところで既に読者すら驚かないのに未だに驚く登場人物とかwww

まあワンピにそんなことを求めても無駄なんだってことは分かっているんだが
あまりにもひどい、わざとらしいw
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 19:27:27.50 ID:a2muJd+u0
矛盾点・不可解な点
・ログポースの存在意義がない(自由に行き来してる海軍は各地のエターナルポース所持してるんだろうし奪えば?)
・ローラが新世界の出身ならばラフテルの出身者って居るんじゃ??
・4皇達は新世界に留まってないで早くラフテル行けばいい…
・能力者は水がダメなら雨の日はダメじゃん、スリラーバークのゾンビからすると海水の塩分がダメだとしても料理に塩入ってたら…

そして・・・最後は作者のネタ尽きて

バーソロミュー・クマ再び現れる→麦わら海賊団全員をラフテルに飛ばす。

-----------完-------------
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 19:28:18.86 ID:hylrbae20
センゴクさんの悪口はやめろおおおおおおお!!!
頂上決戦の実況解説者に対して失礼だろがあああああ!!
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 19:30:34.74 ID:gsh8DGP30
>>866
>海に潜れる船があることに驚いたってことだよね
センゴクはコーティング船のことは知ってたのは分かってたのぐらい分かるよね?

でアンチが間違ってたの理解してくれたのかな?
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 19:38:36.45 ID:Moja4gJK0
>>869
>センゴクはコーティング船のことは知ってたのは分かってたのぐらい分かるよね?
コーティング船があるけど海軍本部までは来れないと思って、海からやってくる可能性を除外したのなら
コーティングなしで潜ってきた船があることに驚くはずなんだよね

センゴクは海に潜る方法があることを知っていた、でも白髭が潜ってやってくることを予期していなかった→アホ
センゴクは潜る方法があることを知らなかった、考えていなかった→アホ
どっちにしろアホでしょw

いても当たり前の悪魔の実の能力者が登場すると驚くのに、驚くべき技術を目の当たりにしても対して驚かない
ちぐはぐで雑な漫画という印象を与えるには十分だねw
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 19:39:44.71 ID:r9oabG//0
内容について語るとこうやって無理やりあることないこと想像して擁護しなきゃいけなくなる
だからかたくなに内容について触れたがらない
わかってたことだが、こういうところがカルトくさいんだな
教祖が言うことをひたすら妄信するバカと構図が同じ
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 19:40:10.94 ID:a2muJd+u0
もう一個忘れてたwww

ラフテル=グランドライン最果ての地 だよな?
ならグランドライン入り口(レッドラインの頂)から反対に飛び降りるとラフテルじゃんwww
もしくはウェストブルーとノースブルーからグランドラインに入る時のレッドライン手前はカームベルトあるがラフテルなんだし海軍から海楼石奪って船でカーム抜ければ…あらラフテルに着いちゃったwww
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 19:42:48.78 ID:gsh8DGP30
>>870
>コーティング船があるけど海軍本部までは来れないと思って
「思って」じゃなく来れないの

>コーティングなしで潜ってきた船があることに驚くはずなんだよね
白ひげはコーティング船できたの


いい加減理解してくれよw
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 19:47:09.76 ID:hylrbae20
センゴクさんアホなんかじゃねえよ!!
策士策に溺れただけだよ!!
相手がバカ過ぎてバカの考えを予測できなかっただけだよ!!
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 19:53:41.24 ID:r9oabG//0
こういってはなんだが、この漫画のファンで一番まともなのはキャラ萌えだけしてて内容すっ飛ばしてる層だと思う
タチが悪いのが、伏線やら友情やら言ってる層だな
こんな穴だらけな設定・心理描写しかできない漫画からこれらを感じ取るような残念な頭なわけだからな
軽くサイコパス的な要素すらあるんじゃないかとすら思う
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 20:21:02.09 ID:Moja4gJK0
>>873
オマエこそ理解しろwww
海に潜って現れたことに驚いたということは
海に潜れる船や方法がないか、あっても除外できるから対応の必要がない考えたことによるもの

>もし本来コーティング船による奇襲が不可能という設定なら
>本来不可能なことが何故可能になったか、それを可能にしたことに智将が驚く描写があるはず
ありえることや可能なことなら当然に予期すべきだし
ありえないことが起きたなら何故可能になったかを説明するべき

自分で作った設定を曖昧にしたりないがしろにして作戦も智将も書けるはずないんだよ
作られた設定やルールの中でそれを最大限に生かすのがその世界での知識や頭脳なんだからなw
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 20:38:34.43 ID:gsh8DGP30
>>876
>海に潜って現れたことに驚いたということは
>海に潜れる船や方法がないか、あっても除外できるから対応の必要がない考えたことによるもの
海に潜れる船も方法もあるけど本部まで来るのは不可能だって言ってるだろ

コーティング船で来ることができないから予測もできない
それがアンチには分かってなかったのは分かったの?
出来ないことを予測しろっていうアンチの矛盾した指摘なわけ
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 20:56:56.52 ID:wotoii3d0
>海に潜れる船も方法もあるけど本部まで来るのは不可能だって言ってるだろ

実際潜ってきたろうがw
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:00:07.35 ID:gsh8DGP30
>>878
分かってるよ
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:07:17.77 ID:Moja4gJK0
>>877
>コーティング船で来ることができないから予測もできない
だからできないことがどうして起こったんだよwww
本来できないはずのことが説明もしないまま起きたのなら例外なんて言えないだろ
設定破り、崩壊っていうんだw

なんの説明も仕組みの解説もないままに、不可能だったはずのことが起きる
それじゃ設定もルールも存在しないと一緒だろ
だからワンピでは驚いてるのは登場人物だけw
読者からしたら、「あれ?できないはずじゃなかったの?」「できるなら予測して当然なのに馬鹿なのか?」と思うだけ
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:19:05.77 ID:gsh8DGP30
>>880
話変えようとしてるけど分かったの?
センゴクがコーティング船の襲撃を予想できなかったのは当然のことだったって
アンチの勘違いだったって分かったの?
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:23:26.40 ID:Moja4gJK0
>>881
>センゴクがコーティング船の襲撃を予想できなかったのは当然のことだったって
・できることなら予想できないのがおかしい
・できないことをできたならおかしい
元々場合分けして考えてるんだから勘違いじゃないだろwww
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:26:23.61 ID:r9oabG//0
その全ての不可能を覆して可能に変えた要因ってなんだったん?
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:29:09.62 ID:gsh8DGP30
>>882
おいおいずいぶんセコイなお前はw
>できないことをできたならおかしい
コーティング船で来れないことは俺が教えてやったんだろ?
今日まで知らないで勘違いしてきてたのを理解できたわけ?
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:31:57.56 ID:wotoii3d0
           _.... .-:::::::::::>'::::ヽ
            /::::::::`ヽ  /::/`ヽ:〉、
        /::::/⌒`ヽ^ `^  ___ Y
.        /:|`^  ---   --‐t ナ L
       {:::| --‐t ナ         `ヽ
.      /⌒ヽ                 i
      {                       ,
.       ゝ ィ ー-    _   (  )  ノ       >>881これだからワンピ信者は困りますな
       /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
     /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i>: : 〉
     \: : <i: : : : : : : : : : : : : : : : : :|_:/
       〉'  }: : : : : : : : : : : : : : : : : | ヽ
.         ゝ-イ ー〜‐〜ー〜ー〜ー|-'
.          |       ,、      |
.           └┬‐┬─' `─┬‐┬┘
          |  !       l   |
.           」-- |      |-- L
         (___」       !___)
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:33:22.94 ID:Moja4gJK0
>>884
>コーティング船で来れないことは俺が教えてやったんだろ?
え?
教えてもらうも何も白髭がコーティング船で来てたでしょwww
できなくないじゃん、キミの知識が間違ってるよ
間違ったことを教えてやったと言われても困るよw
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:39:02.33 ID:gsh8DGP30
>>886
まーた話を変えようとしてるけどさー
いい加減逃げてないで勘違いを認めるかせめてまともに反論してほしいんだが
センゴクがコーティング船の襲撃を予想できなかったのは当然ってのはわかったの?
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:42:48.54 ID:LXYwiv/QI
アンチはこのまま逃げるだけでしょ
そういう人種だよ
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:48:01.97 ID:Moja4gJK0
>>887
ホントに馬鹿なんだな〜w
本来コーティング船では海軍本部に辿り着けないという設定があるとして
できないのだから白髭が海中からやってくる可能性は除外する←これがキミの言ってること

白髭がコーティング船でやってくる
「本来であればできないのだが、およそ誰も考え付かないような方法でセンゴクの裏をかいた」
この描写があって初めて予期できなかったセンゴクがアホじゃないと言える
でもそういう描写は全くない
だからできるじゃん、センゴクアホで終了w

キミが言うように本当にコーティングでは海軍本部に来れないって設定なのか?
白髭が実際に来たんだよ
実際に行われたことが書かれてるのに、来れない設定なんだと主張されてもなw
馬鹿なのか?w
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:49:04.29 ID:wotoii3d0
>>887
いや白髭がコーティング船で来てただろw

コーティング船で来ることができないから予測もできないの論理は当てはまらないぞw
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 21:54:12.30 ID:r9oabG//0
おい 誰か答えてくださいよ
そのおよそ不可能と思われる状況を打ち破った起死回生のアイデアとはなんだったのよ?
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 22:01:39.72 ID:gsh8DGP30
>>889
>キミが言うように本当にコーティングでは海軍本部に来れないって設定なのか?
だからそういう設定だって作中で説明されてるんだよね
コーティング船で海軍本部まではこれないの
だからセンゴクが予想できないのも当然なわけ お分かり?
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 22:18:03.40 ID:LXYwiv/QI
いくら内容を議論してもつまらないのに売れているのかの答えにはならないよな
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 22:18:32.12 ID:wotoii3d0
予想できないので

Mr3程度に処刑台にあがられるザル警備
覇気で簡単に気絶するようなヘタレに処刑執行役まかせた
策らしい策もなくただ偽情報を流すだけで処刑時刻を早める情報を流した意味もない
いつまで経ってもエースの処刑を実行しないばかりか、駆け引きの道具にもしない
重要人物エースの手錠の鍵をいとも簡単に盗まれる管理能力の低さ
暇してたのに処刑する気もなく後からノコノコと前線に出てくる元帥
シャンクスの閉会式の挨拶で終了する戦争(笑)

も当然なわけね信者にとってはwそれで智将と呼ばれることも違和感ないんだなw
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 22:22:54.02 ID:Moja4gJK0
>>892
何度説明されてようが白髭が実際に来ちゃったからな
「コーティング船で海軍本部に行く事はできる」
これが作中での結論だということに間違いはない

センゴクが予想できなくても仕方ないってことなるのは
白髭が何か特別な方法を使って、それが思いもよらない方法って場合だけ

白髭が使ったのがどういう方法かも分からないんじゃ、それを予想できないのが当然かどうかも分かるはずもない
何の説明もないんだから、センゴクは馬鹿ってことにならざるを得ない
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 22:31:53.45 ID:r9oabG//0
う〜ん まともに答えが出てこないってことはまたろくでもない強引な後付けか投げっぱなしってところなのかな
さぞかしファニーなカラクリが拝めると思って楽しみだったのにな

>>893
少なくとも「内容に関しては子供騙し以下の稚拙なレベル」ということが考察されようとしているし、進展なんじゃないかな
その低レベルな漫画がなぜこれほどまでに受けるのかという方向で次の分析だな
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 22:33:21.18 ID:gsh8DGP30
>>895
>センゴクが予想できなくても仕方ないってことなるのは
>白髭が何か特別な方法を使って、それが思いもよらない方法って場合だけ
だから
コーティング船で海軍本部にはこれないのは作中で説明されてる
センゴクはコーティング船で海軍本部に来れないことが分かってるから予想できなかったわけ


何度も言うけどセンゴクはコーティング船で海軍本部に来る方法を知らなかったわけ
なぜなら通常来れないから つまり予想できなくて当然なわけ←分かった?
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 22:37:28.86 ID:LXYwiv/QI
なんでコーティング船で来れないか分からないんじゃ無いの?
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 22:43:13.01 ID:Moja4gJK0
>>897
重要なのは「来れないという設定」ではなく「来れないという設定を覆すだけの方法」なんだよ
方法も分からないのに、どうして予想できなくて仕方ないと言えるんだ

コーティング船には海軍本部に行けないことになってたけど、頑張ったら行けちゃいましたw
とかだったら予想できるだろって話だろw
行けない設定と、それを覆す行くための方法、それが予想できない方法である時に
予想できなくても仕方がなかったと言える

白髭がとった方法は予想もできない方法だったの?
本当に?
そんなのどこにも書いてなかったように思うけど、どういう方法だったか教えてくれないか?
その方法が確かに智将をもってしても予想できるはずがない方法だった時に
初めてセンゴクは馬鹿じゃないと言えるんだろ
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 22:43:41.94 ID:svwO7LYG0
まぁ池沼センゴクは知将()ってことだけは確かだよなw
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 22:45:06.70 ID:uuhMamGE0
ワンピースの現実と非現実の描写が中途半端になっているのは問題だな
どちらの傾向が強いかはっきりしないため、読者が現実派と非現実派に二分化されてきた

現実派は作品を現実的な視点から考察し、作品の矛盾点を指摘する
非現実派は作品を初めから非現実的なものと割り切って、そのまま作品を受け入れる

これはどちらも間違いでなく、どちらも正しい
原因は読者にあるのでなく、作品を提供する作者側にあるだろう
また、ワンピースの本の売り上げはこの非現実派で高くなるだろうね
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 22:53:43.18 ID:gsh8DGP30
>>899
>コーティング船による襲撃を全く予想できなかった智将センゴク
通常来れない設定だから予想できなかったわけ

あとコーティング船が海軍本部に行けない理由って知ってるの?

>それが予想できない方法である時に
だから予想できないから驚いたんでしょww
予想できる設定だったら予想しなかったセンゴクが悪いがね
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 22:57:15.62 ID:svwO7LYG0
予想もできないんじゃ知将でもなんでもないな
できないと決め付けてかかってるんだから無能な証拠
あ、だから辞めたのか
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 23:05:23.18 ID:r9oabG//0
gsh8DGP30のような人は理想的なカモだね
困難な理由がまともに描写されていないのに「できないと作中設定されているからできない」と思考停止してる
実際にはできないはずのことをされてるのにな
とりあえずシロヒゲ>>>>池沼ってことは確定してるようだね
コロンブスの卵理論的なちょっとした発想の転換で可能なことなら池沼涙目だな
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 23:13:17.81 ID:Moja4gJK0
>>902
>だから予想できないから驚いたんでしょww
予想できるも何も、方法自体全く書いてあった覚えがないんだがwww
予想できない方法だと思う根拠はなんだんだ?

センゴクが驚いたからっていうのは全く説明にならないんだよ
だって他の行動を見てもセンゴクは大馬鹿なんだからさwww
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 23:16:53.96 ID:gsh8DGP30
>>905
>予想できない方法だと思う根拠はなんだんだ?
こういうことを聞くってことは
やっぱりコーティング船が海軍本部にこれない理由もわかってないのかなwww?
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 23:24:28.03 ID:svwO7LYG0
自分が>>846で言ってるじゃん
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 23:29:57.69 ID:svwO7LYG0
とりあえずID:gsh8DGP30には平日だというのに昼間からいることに残念な目を向けずにはいられない
さいなら
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 23:31:37.74 ID:r9oabG//0
>コーティングはシャボンティ諸島から離れたら破裂するんだよ?知らなかった?

これって現実世界で例えたら
「1000km狙えるミサイルはこの世にないから1000km離れてれば大丈夫!!!」

「いつのまにか1000km狙えるようになってたw 予想不可能 うぎゃ〜」
ってことだろ
すごく池沼ですね
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 23:33:40.51 ID:Moja4gJK0
>>906
コーティングってシャボンディから遠く離れると維持できないんじゃなかったかな
ぶっちゃけよく覚えてないけどw
白髭が何の説明もなく現れちゃったから所詮は死んだ設定でしょ
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 23:45:44.79 ID:gsh8DGP30
>>910
死に設定ではないだろ
通常ありえないことをやってのけて白ひげは現れた
それが作中で描写されている全て
結局不可能なことを予想しろというアンチのおかしない言いがかりに過ぎない
黒ひげが悪魔の実を二つゲットできたのも通常ありえないことだから予想はできなかった
分かったのかな?
不可能だと定められていることを予想をできなかっただけで馬鹿呼ばわりしてるおかしな発言が
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/16(金) 23:55:13.56 ID:LXYwiv/QI
不確定要素で陣形整えるのもただのバカだと思うけどな
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 00:05:36.36 ID:MfpgmgHy0
>>911
>通常ありえないことをやってのけて白ひげは現れた
不可能だと定められていることを何の説明もなく実行する人間が現れたら
ただ単に不可能じゃなかっただけのことだろw
その方法を予想できなかったのが馬鹿かどうかは、方法しだいだろ


>やっぱりコーティング船が海軍本部にこれない理由もわかってないのかなwww?
コーティングで海軍本部にこれない理由には拘るわりには
何故来れたかについては全く気にしないんだなw
ひょっとして知らないの?www
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 00:10:51.64 ID:cVCHxk+M0
そもそも絶対来れないという描写もない
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 00:24:44.91 ID:pung/1wHO
大海原を駆ける冒険譚ものって所に意味が有るんじゃないかね
伝承にしろ文学にしろ絵本にしろ割とよくあるモチーフなのに
漫画には今まで典型的なのが無かったし
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 00:32:28.01 ID:hJEqGDpoI
>>913
方法次第なら結論は保留なんじゃないの?予想できなかったのはおかしいって決めつけてるけど

917名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 00:53:00.67 ID:MfpgmgHy0
>>916
今後説明されることがあったら、予想できなくても仕方ないって評価に変わる可能性もあるね
ただ描写すべき時に書かなかったら意味ないとも思うけど

結局不可能と設定されていたことが突然なんの説明もなく実行されてしまった雑な漫画ってことには違いはないw
そういうの他にもたくさんあるしね
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 00:55:07.53 ID:adeAMQk10
個人的にだけど大海原の迫力とか世界の広さみたいなの全然感じられないんだよね
地球の真ん中らへん?にグランドラインというのがあってっていう場所設定も何かアホらしいし
子供向けならこんな設定でいいだろ適当にやっちゃってOKOKって感じする
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 00:57:47.18 ID:Mq5NC0P60
先に描写してないと雑な漫画っての暴論だとおもうな
今後のためにとってあるのかもしれないし
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 01:10:22.20 ID:hJEqGDpoI
でもあれか今のところは奇襲を予想できなかったわけだよな
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 01:12:53.08 ID:MfpgmgHy0
>>919
必ず先にっていうことでもなくて、一番効果的なタイミングで明らかにしたらいいと思うだけ
なぜ白髭がコーティングで海軍本部に来れたのかを説明する一番効果的なタイミングは
すでに過ぎてしまってると思うよ
やっぱり現れた時が一番だったんじゃないのかな

まぁどうやったかについて尾田が具体的に考えてあるかどうかすら怪しいと思うけどね
もし万が一考えてあるとしても、明かすタイミングは間違ってるでしょw
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 01:13:18.35 ID:6bEQceqn0
見事に内容を語れば語るだけボロが出てきてるなw
コーティングの話にしたってそれがたまたまコーティングなだけなんだな
これがしろひげと同調する魚人団だったらどうなんだよ
やっぱり「しろひげに魚人の仲間がいたことは知らなかった 予想外 うぎゃ〜」なの?
なぜ米軍が様々な拠点で活動しているか考えたことすらなさそうだな 尾田も信者も
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 01:24:21.41 ID:Mq5NC0P60
>>921
新世界に入ったときシャボンはどうなるのかわかってないからこれからのほうがいいと思うけどね


>>920が言ってるように今のところはなんの問題もないんだよな
今のところ与えられた情報だとシャボンでくることはできなかったんだから
予想できないのも無理もない

924名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 01:28:42.17 ID:hJEqGDpoI
方法が分かっても同じじゃないのかな結局センゴクはその方法が分からなかったから
思いつかなかったってなるだけ
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 01:34:08.86 ID:hJEqGDpoI
しかも2日ぐらいで47隻全部コーティングしてるんだからすげーよ
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 01:36:22.35 ID:6bEQceqn0
要はこの話は少なくとも2つの批判が含まれてる
1、事前の設定を覆したのにまともな説明をせず投げっぱなし
2、多からずとも海中を潜行して進入してくる可能性が考えられるにも関わらず、わかりやすいかつ致命的な穴がある布陣を引いている設定上の名軍師

最低限の警戒要員を置いといて、その兵が油断していたから突破されたとかにしておけば知将()の名誉は守られただろうにな
伏線がうまいとか言ってんならうまいことつなげて下さいよ 尾田先生
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 01:36:27.27 ID:MfpgmgHy0
>>923
不可能だしたことを何の断りもなく実行させておいて何も説明しないっていうのはかなり乱暴だよ
黒髭の悪魔の実2つについてもかなりひどいと思うけど、謎だ秘密だと後で説明する意思があることだけは読者に伝えてるからね
白髭のコーティングの件は後から解明されるかすら示してないんだから

ある設定を説明するのは、その設定が最初に登場する時が分かりやすいし
例外だということを説明するのもやっぱり例外が起こった時が一番でしょ
何も説明せずに通り過ぎると、例外が例外であるかどうかも放置することになるからね

それを何か素晴らしい説明があるに違いないと思って待ち続けるのは、ほとんど信仰心みたいなものだよ
オレは尾田のこと信頼も信用もしてないからwww
だって>>601みたいなのがたくさんある作家なんだからね
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 01:37:34.12 ID:MfpgmgHy0
>不可能だしたことを
不可能だとしたことを
です
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 01:49:47.04 ID:hJEqGDpoI
でもとりあえず今のところは予測できなくてもしょうがなかったんだから
別にセンゴクは悪くはないんでしょ
アンチのはタラレバで批判してるだけ
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 01:55:47.44 ID:MfpgmgHy0
>>929
それは違うよ
不可能とされてたことが何の説明もなく実行されたことには違いないんだから

キミは単に
後から納得できる説明がされるに違いないと信じてるから矛盾してない
と主張してるだけ
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 01:57:07.99 ID:6bEQceqn0
指揮官や軍師のように戦術や戦略を考える人はタラレバとコストを天秤にかけた上で最適解を探す立場
既存の技術の応用にすぎない作戦を予測不能だった上に、そのような虚を突かれた時の為に最低限の事前策を取っていないようではやはり知将()となるのは当然のこと
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 08:10:33.21 ID:SieIw5a10
仮にも知将って名前つけてるんだからそれらしいとこ見せて欲しかったよね・・・
あれじゃ池沼だよプッ
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 09:14:42.68 ID:Mq5NC0P60
>>930
お前も一緒じゃね?

キミは単に
後から納得できない説明がされるに違いないと信じてるから矛盾している
と主張してるだけ

作品内で描かれている設定内ではなんの問題もないわけだから
お前の言う「かもしれない」事が起きたときに初めて批判できる
勝手に話作って批判するのはどうなの?
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 09:57:22.51 ID:hJEqGDpoI
なぜつまらないのに売れまくるのか

答えは面白いと思っている人間が多数いるから
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 10:05:40.76 ID:oRUhtQw20
間抜けな智将として描写されてれば問題ないが
智将の裏をかいた白髭スゲーになってるから問題なのかね
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 10:18:36.19 ID:6bEQceqn0
センゴクが間抜けか間抜けじゃないかについては徹底スルーを決め込んでいる信者達は実に賢いと思うよ
そこで余計な擁護をすればまたボロが出てくるだけ、擁護不能なのをわかっているんだろう
それが先を読んで作戦を立てるということ
ワンピとか言う漫画の知将とやらには全くできなかったこと
君らは教祖尾田よりもいささか賢いんだ いい加減目を覚ませ
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 10:40:29.28 ID:bWYQ+gqD0
マジレスすると、センゴクが驚いたのは湾内に入られた事な
要するに敵に囲まれるあの場所に出てくる事を想像してなかった
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 10:45:59.83 ID:oRUhtQw20
囲い込んだというより
懐に入られたって感じじゃなかったか
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 13:19:21.89 ID:MfpgmgHy0
>>933
>作品内で描かれている設定内ではなんの問題もないわけだから
問題あるでしょ
不可能とされてることが実行されたのに説明が何もない→問題
今後説明されるかもしれない、ということだけで問題がないと言えるとでも?
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 14:50:08.92 ID:Mq5NC0P60
んセンゴクが奇襲を予想できなかったのは矛盾してないって話は終わったのか
今度は説明がないのが問題ってことね
別に説明なくても問題ないじゃん
なんでもかんでも説明しなければいけないわけじゃないし
ご想像にお任せしますってのは漫画に限らずいくらでもあるしw
ストーリ的にもなんの障害もないもん
説明しないのは問題だ!って押し付けてるだけ
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 14:54:08.57 ID:s7lWE1dc0
人はそれをご都合主義と呼ぶ
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 15:21:00.23 ID:MfpgmgHy0
>>940
>今度は説明がないのが問題ってことね
元々はID:gsh8DGP30が
>通常来れない設定だから予想できなかったわけ
>あとコーティング船が海軍本部に行けない理由って知ってるの?
>コーティングはシャボンティ諸島から離れたら破裂するんだよ?知らなかった?
これに沿って、そうだとしてもおかしいって話をしてただけだね

どっちかというとオレはやっぱり海軍本部にはコーティングで行けるって設定で
予想しなかったセンゴクが馬鹿なだけだって思うw

コーティングがシャボンディから離れると壊れると書いてあったように思うんだけど
海軍本部がコーティングが効かなくなるような距離だとハッキリ書いてあったのかな?
距離で言えば魚人島より近いんだよね
というか位置関係からするとシャボンディから魚人島に行くためには
海軍本部の近くの海中をコーティング船が通ってることになる気がするwww

まあそんなわけだけど、どっちにしろセンゴクは馬鹿ってことだねw
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 15:26:25.38 ID:lK1st/xp0
目の前に白髭の艦隊が現れた時に不可能なはずなのに〜とか一切言ってなかったし何の説明もなかったから
普通にいけるんじゃないの?
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 15:42:13.46 ID:2HnJtjvV0
コーティングがどうの言う以前に、潜水艦だってある世界で海中から来るケースを想定しないことがおかしい
自転車のワイヤーロックが切られて、「なんで盗まれたんだ?"通常は無理"だとされてるのに!予測できない!」というくらいアホ
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 15:49:59.34 ID:MfpgmgHy0
>>940
>別に説明なくても問題ないじゃん
設定から外れたことをやっておいて説明しないのはおかしいと思うけどね
悪魔の実を3つ食べて3つ能力を身につけました、ご想像にお任せします
ロギアを何の能力も使わず普通に殴れました、ご想像にお任せします
死んだ人が生き返りました、ご想像にお任せします
数千人を殺傷する能力のある爆弾を至近距離で喰らったけど生きてました、ご想像にお任せします
これでいいの?
まあ気にならない人もいるのかもなw
でも設定崩壊してるだろって感じてる人に、説明しなくても問題ないってのを押し付けるのはやめてくれw
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 16:17:16.49 ID:Mq5NC0P60
>海軍本部がコーティングが効かなくなるような距離だとハッキリ書いてあったのかな?
コーティングは諸島の空域でしか使用できないんだよ
>距離で言えば魚人島より近いんだよね
これはお前の妄想w
たんに君は間違いを認めたくないからグチグチ言ってるんでしょw
>>945
説明しなくてもいい話なんだよ
今後の明らかにされるかもしれないし今のところストーリー的にも関係ないから
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 16:22:58.51 ID:oueFcsqoI
シャボンティの気候空域を抜けるとシャボンが破裂するらしいよ
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 16:35:54.75 ID:ZUV3qzuW0



なぜ売れてるか?ゴリ押しブームだから



949名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 16:38:39.78 ID:2e+xzbya0
2部になってから全くみてない。
つまんなすぎる。
エース死なせるとかありえない。
つうか、麦わら一味がありえないくらい強くなりすぎているから萎えた。
もう海賊王でいいだろ。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 17:20:32.96 ID:Mq5NC0P60
ワンピってまだブームなのかな
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 18:50:26.27 ID:BqPU8r4u0
韓流と同じ臭いがする
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 23:45:29.70 ID:MfpgmgHy0
>>946
あまりにも自信満々なんだねw
確かニョン婆だったかが説明してる時に地図が出ていたはず
位置関係はシャボンディ→海軍本部→マリージョアになってたはず
マリージョアの下に魚人島があるんだよね

シャボンが維持できないってのは海中と空気中では違うのかもしれないよ
ずいぶん自信満々みたいだけど、確認したら真っ青になって逃走するんじゃないの?
キミは勘違いを元に他人を散々馬鹿にしてた、とても恥ずかしい人って気がするw
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 00:14:53.56 ID:dqiml+1pI
>>952
結局かもしれない止りじゃねぇかw
ごり押しかもしれない
韓流と同じかもしれない
海中と空気中(笑)では違うかもしれない
コーティング船で来れないけど、コーティング船で来るのを予想出来たかもしれない←アンチの矛盾
惰性かもしれない
AKBと同じかもしれない
嵐と同じかもしれない

これがアンチ
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 00:29:02.37 ID:+V+s0zKH0
アンチの思い込みがいけないんだろうな
俺がつまらないと思う漫画が売れてるのはおかしい!
面白いからじゃない!ゴリ押しのおかげだ!
漫画の内容もおかしい!○○かもしれないからおかしい!矛盾してる!
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 00:29:16.40 ID:CkrsIxW40
>>953
>コーティング船で来れないけど、コーティング船で来るのを予想出来たかもしれない←アンチの矛盾
違うだろw
コーティング船で来れるのに、それを予想できないセンゴクの愚かさ
だろw
>海中と空気中(笑)では違うかもしれない
そうか、じゃあキミは違うと思うんだねw
まあ確かに言いわけ臭い説明だし、くだらないと思うよ
でも今キミが否定したくだらない説明にすがらないと海軍本部との位置関係からは説明がつかないかもよ

どうやら522話にあるみたいだから見てみるといい
ニョン婆が説明してる時の地図で位置関係が分かるからw
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 00:43:38.18 ID:dqiml+1pI
海軍本部にいる連中の認識ではコーティング船で来れないんでしょ?
それを予想なんてできるわけ無いんだがww
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 00:57:01.78 ID:CkrsIxW40
>>956
あれw
なんだか言い方が変わってないかな?
シャボンディから海軍本部は魚人島よりも距離が遠いからコーティングではいけないんだよね
>>距離で言えば魚人島より近いんだよね
>これはお前の妄想w
もし海軍本部のほうが魚人島より近いなら、キミは完全に勘違いしてたことになるけど
まさかそんなことはないよね?
>コーティングはシャボンティ諸島から離れたら破裂するんだよ?知らなかった?
>コーティング船で海軍本部にはこれないのは作中で説明されてる
>やっぱりコーティング船が海軍本部にこれない理由もわかってないのかなwww?
これが全部キミの勘違いだったなんてことはないよな?
もし勘違いだったなら、キミはとんでもない大馬鹿で恥ずかしいヤツだぞwww
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 01:03:29.48 ID:dqiml+1pI
俺じゃないんだけどw
勘違いしてんじゃねーよばかwwwww
できない事を予想しろという矛盾吐いてるアンチ乙wwww
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 01:18:59.67 ID:CkrsIxW40
>>958
ああ、ID:gsh8DGP30はキミじゃなかったの?
じゃあどうして食って掛かってくるんだよ
ID:Mq5NC0P60これは大馬鹿の人だろうねw

信者って自分が間違ってるのに人を散々馬鹿にするような人間なのかな
信者のキミからしてもID:gsh8DGP30とID:Mq5NC0P60が大馬鹿だってことは分かるよね
とてつもなく恥ずかしい人間だよねwww
アンチを馬鹿にするよりも、こういう明らかな馬鹿を叩いたらいいのにw
ホントに生きてる価値ねーわ、この馬鹿はwww
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 01:39:15.85 ID:dqiml+1pI
>>959
俺に反論できずにスルーしてるお前がか?wwww
さすがアンチなんですけどw
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 01:45:58.59 ID:CkrsIxW40
>>960
>海軍本部にいる連中の認識ではコーティング船で来れないんでしょ?
>それを予想なんてできるわけ無いんだがww
これのこと?
前のレス読んだら書いてあると思うよ
オレはもう疲れたよID:gsh8DGP30、ID:Mq5NC0P60の相手でさ
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 01:59:13.52 ID:dqiml+1pI
うん、そうやって逃げるのが一番お似合いだと思うよ
無理な事を予想しろなんて矛盾してるんだから
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 02:08:15.37 ID:gl0r/zY70
コーティングうんぬんなんてどうでもいいけど
よー今のワンピ庇う気になれるな
訓練され過ぎだろ
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 02:50:53.81 ID:CkrsIxW40
>>962
面倒くさいヤツだなw
じゃあ具体的に考えてみよう

海軍本部のある場所っていうのはマリージョアのそばなんだろ
マリージョアの下にある魚人島を目指す船があるのならば、海軍本部の近くの海中を通り過ぎることになる

それと白髭はエース救出に向かう前は新世界側にいたんだろ
だったら海底を通って海軍本部側に戻る必要がある
つまり白髭は船をコーティングして海中を経由する必要があったということ
白髭の取りうる手段としては、海底を通った後でそのまま海軍本部で浮上するか
海底を通ってから別の場所で浮上して海軍本部に行くかのどちらか

白髭が新世界から海軍本部に来るためにはコーティングした船で海中を移動する必要があるのは当然理解できることのはず
かつ海上を移動していることを確認できていない以上、未だ浮上せずに海底を移動している可能性は当然考慮すべき

もうウンザリだ、馬鹿に説明するのは疲れたw
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 03:33:50.15 ID:QQSbU8Joi
韓流と全く同じ
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 04:20:25.14 ID:F4jqUibB0
「コーティングに限らず海中から奇襲をかける方法が存在するのに、海中警戒を怠った池沼」
という指摘には全く触れない
この都合の悪い事実はスルーを決め込む図太さがなければワンピを楽しくは読めません
必然的にそういう層がこの漫画のファンであり、その層を盛大に釣り上げたから売れまくっているのです
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 05:02:44.78 ID:EvGZq/H+0
そもそも新世界に全然恐怖を感じないんだが
たしか本部って新世界に移転したらしいけど
そんな簡単にできるものなのか?
ますますグランドラインがへぼくなっていくなw
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 08:45:47.67 ID:eH8lWIsy0
>>967
場所さえ確保できれば、物資も人もくまの能力で飛ばせばいい

しかし、より戦場に近い場所に本部を移転させるのは正しいとはいえないだろう
熟練で腕の立つ海兵はまだしも、入ったばかりの若い海兵は気軽に外出もできなくなる

ここでもセンゴクの話がされていたが、この本部の移転に関しても、
自分はトップが常に戦場に身を置いてきた者(しかも過去の戦術しか知らない者)であることも大きいと思う

特に物事を深く冷静に考えるより、とりあえず体を動かすことがポリシーなのは問題(最高指揮官になっても戦場に飛び出してくる)
上司がこうなのだから、部下も似たような者に育ってくるだろう。そこにこの組織の危うさを感じざるを得ない

本部の新世界移転にも慎重派があったろうが、トップがこれなので結局は押し切られてしまったのかもしれない
こう考えると、センゴクの白ひげ戦の失態も、本部の新世界移転も海軍組織の体質を見事に表現したものであることがわかる
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 09:09:26.72 ID:eH8lWIsy0
>>968
ダラダラ書きすぎた
要はくまがいるから本部の移転は大丈夫
しかし、移転先に新世界を選ぶのはおかしい
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 09:45:51.72 ID:/oCBxKA90
>>1つまらないと感じる方が少数派なんだから
お前が普通じゃないと気づけよ…
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 09:45:57.62 ID:LNJOQLGJ0
北斗の拳もドラゴンボールもここで辞めていれば最高なのに・・・と思う作品
ワンピースも同じだろ
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 09:47:14.25 ID:+e2q/J1h0
そろそろ次スレいるな。誰か頼む
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 09:47:51.60 ID:gQ8oawD20
>>970
だったら何故こんなにつまらないって意見が多いの?
最近は本スレでさえ面白いって意見見なくなったぞ。

で、お前は今週の展開とか面白いの?
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 09:50:30.69 ID:gQ8oawD20
>>971
まあそんな感じだろうな。
しかし違う点は昔のジャンプは競争が激しかったから内容が劣化したら
すぐに順位が下がって打ち切りになってたが
今はそんなに競争が激しくないからワンピは内容が劣化しても
いつまでも打ち切られず続いている。そんな感じだな。

昔の基準で言えば空島編辺りで順位が下がって、エネルを倒した辺りで連載終了ってなってたと思う。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 09:54:42.76 ID:dqiml+1pI
>>964
お前バカだなww
結局本来海軍本部までコーティングで来れないんだから予想なんて出来ませんww
関係無い話ししてるところみると全然話し理解できてませんねww馬鹿過ぎww
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 10:10:05.31 ID:+V+s0zKH0
>>973
今週も面白かったよ

仮につまらなくてもそんなすぐに結果が現れるわけないだろ
つまらないって意見が多いってお前が勝手に感じてるだけだろうしなw
アンチのゴリ押しされてるような気がする程度
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 10:13:59.39 ID:gl0r/zY70
>>976
どう面白かったの? うん? どう面白かったの?
それが説明出来なかったら、アンチ罵倒する資格なんてないよ
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 10:15:27.84 ID:T5w8lpbE0
>>976
こいつにはそっくりそのままお言葉を返してあげたい。
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 10:31:18.16 ID:E04C3hFf0
信者は絶対に否定するだろうが



『 ワンピ信者も、最近のワンピが面白くないと思っている 』



じゃなきゃ、信者が態々アンチ系のスレまで来て否定なんかしないってw
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 10:32:00.61 ID:+V+s0zKH0
>>977
アンチに面白さ説明してどうなるの?
お前が今週のジャンプ読んで面白かった漫画はどうおもしろかったの?
聞くぐらいだから先に自分で手本を見せてくれよ
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 10:34:29.52 ID:gl0r/zY70
>>980
いいから説明しろよ
ここは他漫画話すスレじゃねえからな
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 10:44:25.17 ID:+V+s0zKH0
>>981
他漫画と比較するのもいいんじゃない?
つまらないのに売れている原因が知りたいんだろ?
先にお前が面白いと思う漫画がどう面白いと思うか教えてくれよ
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 10:51:15.83 ID:vl4xhOMW0
路傍のゲロを見て美しいとか感じる人種なんだろうな。チョンピヲタって。
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 10:53:55.00 ID:gl0r/zY70
>>982
トリコ

友情・努力・勝利が見事に融合し
懐かしきジャンプの王道路線を貫いている素晴らしい漫画
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 10:57:08.01 ID:+V+s0zKH0
>>984
えっww

「友情・努力・勝利が見事に融合し
 懐かしきジャンプの王道路線を貫いている素晴らしい漫画」
こんなんでいいの?wwww
こんなのがこのスレ的になんの価値があるの?
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 11:00:20.07 ID:vl4xhOMW0
質問に質問で返すのも気弱な低脳特有
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 11:05:15.85 ID:gl0r/zY70
>>985
長々と語る必要があるのか?
誰も今週の見所語るだなんて俺は言ってないし

ああ、お前はちゃんと話せよ
今週も面白かったんだろ?
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 11:08:11.07 ID:m70izwsI0
ID:+V+s0zKH0がID真っ赤にして必死になってるけど
ワンピースが純粋につまらないのになぜか売れまくる事実は動かしようがないんだよな
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 11:11:39.85 ID:+V+s0zKH0
>>987
だからこのスレになんの価値があるの?

「友情・努力・勝利が見事に融合し
 懐かしきジャンプの王道路線を貫いている素晴らしい漫画」
こんなのが何か議論の種になるの?
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 11:15:49.86 ID:gl0r/zY70
>>989
別に議論するつもりで言った訳じゃないから
本当は語る気も無かった

で、お前はそのまま逃げるつもりか?
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 11:19:39.16 ID:+V+s0zKH0
>>990
いいよ!語る価値も意味もないんだから
これからも「信者はアンチに内容を語らない」をスローガンに頑張ってくれたまえ
内容を必死に語らせようと青筋立てて頑張れよw
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 11:21:40.08 ID:sYI2g/MiO
友情・努力・勝利、全てワンピースにはないものだな
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 11:24:37.42 ID:dqiml+1pI
>>992
全部あるな 埋め
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 11:31:40.56 ID:sYI2g/MiO
>>993
いったいどこにあるというのか 埋め
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 11:38:07.35 ID:+V+s0zKH0
糞スレ埋め
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 11:49:23.13 ID:E04C3hFf0
ID:+V+s0zKH0


態々アンチスレで否定すればするほど、ワンピが面白くないのを認めてるようなものだw
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 11:56:07.22 ID:dqiml+1pI
埋め
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 11:57:23.86 ID:+V+s0zKH0
>>996
さすがアンチ意味不明w
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 11:58:20.79 ID:dqiml+1pI
埋め
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 11:58:53.72 ID:+V+s0zKH0
結論 ワンピースが面白いから売れている
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。