ハンターハンターの蟻編がつまらない上に長すぎる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
暗黒武術会編 7巻〜12巻
湘北VS山王戦 25巻〜31巻
フリーザ編 21巻〜28巻
魔人ブウ編 37巻〜42巻
アラバスタ編 24巻〜32巻
ヨークシン編 8巻〜13巻

蟻編19〜29巻以上 (10年)
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:07:05.07 ID:t19Aa/zJO
ナルト(笑)やワンピース(笑)読めばいいよ
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:10:44.70 ID:Gzboowyh0
>>1
改めてみると長すぎだな
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:11:15.97 ID:qQ7HmwC3O
ハンタ好きだけど確かに長すぎるな。大ゴマ連発しだしたからだろうな
今週も楽しかったが8ページくらいにしか感じなかったよ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:11:51.48 ID:2e2eqmER0
信者だがこの長さは擁護出来ない
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:13:14.09 ID:uV1wRY5m0
長すぎるけど面白いからいい
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:15:44.49 ID:KsIKL/co0
ワンピ最長のウォーターセブン編は34巻から44巻までだが
30巻まで続くのは確定だから超えたなw
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:20:10.96 ID:uV1wRY5m0
破面編は21巻〜48巻
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:23:10.76 ID:lXPhApSG0
>>8
ブリーチと同レベルってことか
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:30:32.23 ID:MA3WsoLr0
ヨークシン編の頃は一ページに文字と絵がぎっしり詰まってたな
どうしてこうなった
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:32:41.24 ID:ITreHTIP0
こんなに長いのに、本筋的には1ミリも進んでないよね
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:33:40.73 ID:5snyvYHRO
19Pに戻ってから大ゴマ連発になったよね、もう昔みたいには書けなくなってるかも
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:38:39.28 ID:bNqvfiVKO
鰤のプリングス編,ワンピの魚人島,ナルトの全員復活祭に比べたら全然ましwww
冨樫最強
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:45:14.32 ID:C3ZaX7wh0
ブリーチの消失編もワンピの魚人島編も毎週連載してるおかげでもうすぐ終わるからいい
蟻編はつまらない、長い、休載多いという三重苦
しかも休載が多いせいで何年経っても終わらないからやばい
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:01:49.34 ID:yn9GF+uJ0
蟻編になってから解説?みたいな文章の補足が増えた気が
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:11:29.09 ID:+a2vww+B0
信者寄って来ないな
さすがにこの長さは擁護出来ないみたいだな
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:14:28.40 ID:ss1xYb8F0
おもしろくてごめんなさい。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:17:48.81 ID:bNqvfiVKO
すまんな
冨樫に才能ありすぎて
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:25:12.17 ID:lDSjZO/6O
で、でたー
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:25:22.56 ID:gaxsFxLxO
カイトに会いました
蟻の足を見つけました
NGLに行きました
蟻と遭遇しました
ピトーと遭遇して逃げました
ネテロたちが来ました
修行がてら一ヶ月ナックルシュートと喧嘩しました
結局ナックルシュートが討伐隊に選ばれました
王が早くに生まれてコルトが白旗をあげました
東ゴルトーに行きました
キルアが市民を救助してまわりました
キルアが死にかけました
王宮に突入しました

書ききらんな、いい加減長すぎるよ
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:31:33.68 ID:Is/tNO0MO
>>18
えぇ、本当に。誰もかなわないですよね。休む才能は。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:33:27.75 ID:MTH4SoKw0
グロや鬱展開大好きだから大歓迎。
でもそろそろ終わるんじゃね?
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:35:38.73 ID:TvHXRNe9O
連載再開してからこの漫画初めて読んだんだがまったく長く感じないし面白いわ(´ω`)つか10年もやってんのかい(笑)
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:37:52.68 ID:ss1xYb8F0
>>22
殺し合い描く時点でグロいんですけどね

あ、女の子でも安心して読める殺し合いの漫画が人気だったね
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 20:44:48.63 ID:f4rPhbtq0
>>22
この展開のスピードだとあと20〜30話はかかるぞ
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 21:29:53.73 ID:yn9GF+uJ0
また1冊分書いたら休んで来年再開とかなりそう
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:10:47.35 ID:FpxvbyEG0
主人公側を中心とした主要キャラが
退場になるペースが遅い気がする
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:22:01.74 ID:Rc+yYb3y0
大ゴマ連発ナレーション地獄
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:26:55.36 ID:bNqvfiVKO
どっかの見づらい漫画よりましだ。
ワンピとかな。絵もわからないし説明もないんだから
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 23:51:24.05 ID:ss1xYb8F0
まあまあ、粗い仕上がりのロボだせば褒めちぎるランクの作品なんて
どうでも良いじゃん

ボーボボで同じことしても褒めちぎらない、そんな宗教なんてさ
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 00:57:01.91 ID:v8Tb9vG/0
確かに毒オチで褒め称えるとか宗教だよな
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 07:17:28.23 ID:XCr+K1a20
空島編とエニエスロビー編は何巻だっけ?
やたらだらだらと長いわけだが
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 17:47:05.81 ID:N/KKlab40

ワンピも長くやってるだけあって、「この話とこの話は読み直さなくていいや。。。」っていうのがスゲー多いな
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 17:56:43.79 ID:VtLoSRQMO
なんでワンピに話を逸らせてるの?
俺ハンター嫌いだけど、そこまで程度が低い扱いはしたことないよ
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 17:59:14.94 ID:Tn16Mtt00
毒で敵が勝手に死ぬ展開とかw
正直敵キャラを強くしすぎて、倒し方思いつかなくなって逃げただけだよな
主人公も何か勝手にご都合主義パワーアップして、猫娘倒しちゃったし。
糞つまんねー漫画になったもんだな
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 23:44:50.84 ID:o/U3LNJM0
>>20
AMEMIYAを連想してしまったw
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/02(金) 06:38:07.25 ID:EwTs4qhLO
10年もやってて、こんな盛り下がる結末とか…
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/02(金) 12:20:37.90 ID:awZxzUqu0
毎週連載してれば問題なかったが休み過ぎで盛り下がったな。
バスタードもだけど、久しぶりに読み返したら一巻とか焼け過ぎで悲しかった。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/02(金) 23:48:12.28 ID:Dd9Zy1ay0
10年は長すぎ。
休載多すぎ、大ゴマ多すぎ
ナレーション連発。

漫画の内容もだんだん適当

虫けら読者が冨樫ageしてるけどほんとうざい
みんな冨樫化したら漫画界が腐るっての

実際たいしたことない休載を偉ぶって
つまらない漫画のないように売り上げがジリ貧になるのを
失笑して眺めるだけの過去の産廃カルト漫画。

40名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/02(金) 23:48:50.25 ID:Dd9Zy1ay0
ワンピはつまらんっ

ハンタはどうしようもない。

作者が投げた。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/02(金) 23:55:33.33 ID:Dd9Zy1ay0
ここで空気読まずに休載したら、読者に見捨てられる

42名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/02(金) 23:55:41.49 ID:kN0T1dEA0
ワンピは投げてないだろ

ハンタもアニメ化が決まった段階でもう富樫は安泰で投げに入ったと思う

未だにゴンの体をどうしたらいいか、この後の話どうしたらいいか
さっぱり思いついてないだろうな。
いきなり急成長、ピトー瞬殺とかありえんだろ。あれだけでもうハンタ全てが糞に覆った。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 00:09:15.97 ID:+nEoaa7I0
ジャンプ漫画の大半って作者が投げてない?

これ本当に作者は面白いとかそういう思考で
描いてるんだろうか?病院逝け。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 00:11:28.97 ID:+nEoaa7I0
編集部が無理矢理
契約で描かせてるんだろうな。

人気があることを盾にしてやりたい放題
作者がやる気の無いのに
無理矢理ムチでしばいてどうすんだ

漫画がストレスで
糞化したら目もあてられない


45名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 00:12:40.46 ID:+nEoaa7I0
いやむしろここで休載して読者に見捨てられてほしい

それがある意味理想の手切れだと思う

俺はこんなゴミ以下のハンタの続きなんて見たくない!!!!

46名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 00:18:53.82 ID:6iUe7KWp0
>>21
萩原一至という大天才がいてだな…
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 00:34:27.28 ID:O/g+jLtS0
ハンタが存在してすみません

君たちが集めてるのも、それなりに面白いと思う
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 08:48:07.61 ID:MnhcYHVB0
>>46
いやいや江口某という輩がいてだな…。
あれは休むじゃないか…。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 16:51:54.02 ID:2qHN+24X0
>>46
wwww

サボリの神は荻原さんだな


バスタード最高
50名無し王に俺はなる!:2011/09/03(土) 16:57:35.54 ID:klc98qLZ0
なんでゴンさんはエヴァ初号機と同じ事にオーラを使わなかったの?
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 17:12:43.98 ID:NXL/k8vD0
ハンターハンターの最終回を生きてるうちに見れなさそうだな
というか終わらせる前に作者が死にそう
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 17:13:37.55 ID:NXL/k8vD0
53昭和54年生まれ石崎:2011/09/03(土) 17:14:11.46 ID:5SWcJFiy0
高岡法科大学卒業の負け犬ブサイクども!
何でもここの卒業生に昭和54年生まれの石崎さんて女顔のモテ男を
妬んでホモだとデマ流してた負け犬雑魚野朗どもがいたんだって?
そんなに妬ましければ自分を高めて実力でモテてやればいいじゃん。
それとも実力じゃ逆立ちしても石崎よりモテるのは無理だと
自分で負けを認めてしまってるのか?
だったらそんな負け犬雑魚野朗は大人しく引っ込んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだからモテる実力のない雑魚は黙ってりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴とか土地持ちだとか総合的な魅力でモテていたのだ。
お前らみたいな顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
大した地位にいないクズ野朗とは最初から勝負になってないんだよ、身の程弁えろ。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 17:25:54.56 ID:l5pyqsSM0
どこを立て読みするコピペなのか分からなかった
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 22:13:38.08 ID:d95fg7jC0
いやまじで長い当時厨房だったもん
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 19:36:16.06 ID:q4JyuIoO0
>>1
これは酷い
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 19:41:05.43 ID:IeYHtWMt0
連載開始当時高校生だったオッサンが通りますよ…
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 18:54:10.01 ID:hkRS4/a80
そろそろ王死んで終わるんじゃね?
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 20:13:47.16 ID:gI5IWF880
まさかの純情恋愛ストーリーで終了
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 05:25:04.48 ID:05ENB91F0
ドラゴンボールってあんな短いのにすごいな単純バトル漫画ってのもあるけど凄いな
ハンタも他に比べれば凝縮されてると思うが
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 16:06:48.38 ID:ZZN87h/60
パームも王が持ってる毒食らったんだろうか?
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 11:21:20.88 ID:8qewl4i70
ヨークシンの濃さが異常だな。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 09:15:22.74 ID:M7qeTUw8P
バスターd・・・

いや、なんでもない
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 12:07:44.02 ID:607dagwB0
もうすぐ終わるな
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 10:02:51.62 ID:fWqwVXf30
FSSの休載期間の長さと回数に比べれば大したことないよ
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 20:44:49.83 ID:DAICJzSy0
大ゴマとナレーションて
クリムゾン先生じゃないんだからさあ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 21:52:55.23 ID:cqqWMeXo0
意外と長いんだな

つまらない面白い以前に
ストーリーをすっかり忘れてて
細かい設定覚えていないから
wkwk感がないわ

68名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 22:46:15.52 ID:PxUT/TzH0
>>57
連載当時新入社員だった俺もいるから大丈夫だ。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 00:26:25.03 ID:DZ08lIPl0
連載当時大学一年生だったな
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 00:36:33.65 ID:5cG8dpCm0
毒馬鹿にしてるけど
実際害虫駆除って殺虫剤現実につかってるやろ
方向性は間違ってないと思うぜ
科学の力って生き物には脅威だよ

関係ないけどスピルバーグの「宇宙戦争」も結局解決はバクテリアだかウィルスに
免疫がないから自然崩壊だっけ
あっけないが現実的でいいじゃない
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 01:40:45.46 ID:dpdTRtGC0
毒効かない体質の人が出てる漫画でそんなこといわれても・・・
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 03:36:15.15 ID:fHK8PHE70

>>70
あの映画は収拾付かないからああいう風にしてしまった感が半端じゃない。

あそこまでテクノロジーの塊の宇宙人が
地球の空気成分分析してないっていう前提がありえない。

73名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 23:23:27.70 ID:niUxnKmT0
>>1
酷すぎw
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 06:36:56.67 ID:GSDwhY2e0
さんざ念念念→かつてない強敵出現→毒入り爆弾で終了
さんざボコられる→敵がなぜか弱って逆転→実は環境に適応できてませんでした

こんなんで納得できるって幸せだな
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 09:45:33.77 ID:iTO3L2ko0
都合のいい時だけリアルだされてもな
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/13(木) 23:12:27.57 ID:X3in3wJC0
キムジョンイルが影武者とか思いつきで出してドヤってるんだろうなぁ
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/13(木) 23:28:29.62 ID:83Bi9zPBO
漫画に現実味なんかいらない
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/21(金) 13:15:10.23 ID:1wR4yjsn0
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/23(日) 00:10:26.69 ID:WkvlQPnm0
なんで蟻やろうと思ったのか不思議
バキの原人ぐらいいらない
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 15:27:30.81 ID:DrwyU79k0
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 16:11:54.44 ID:mP+KjvZM0
>>79
ピクル編というよりむしろバキのアライJr.編だな
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 16:28:07.94 ID:O1ai6gXn0
蟻編はカイトが殺されたあたりが俺的ピークだったな
このあとどうなんのかwktkした
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/28(金) 22:28:28.45 ID:aV7op6TH0
最近蟻編を初めから最後まで一気読みしたんだが、自分はとても価値の有
る話だと思った
メタ的視点も取り入れつつ考察すると蟻編からは意味深いテーマがいくつ
でも得られ得る(冨樫がどこまで考えて話を作っているかは別として)

自分的には王のお前らは豚や牛の命乞いに耳を貸したことが有るか?って
セリフとかネテロの人と蟻は相容れないって考えとか、王vsネテロ付近で
王が人間の存在を受け入れつつも食用にするって考え自体は変えなかった
所とかはポイントだと思った
王や護衛軍にとっての人間=人間にとっての食用家畜達

王は最後コムギと個人的なやり取りをして死ぬけど、根本的な考え方(アイデ
ンティティー)は最後まで変わらなかったっぽい
ネテロの、何としてでも王は潰さなきゃいけないって考えは王のその絶対的
なアイデンティティーに由来すると思った
王はあくまで女王の意志を継いでいる蟻の頂点であって、種族の違い故に人
間とは埋められない認識の差が有る

蟻編は種族の違うもの同士の関係性について読者に色々と考えさせてくれる
味わいがいの有る話だった
人間と家畜動物の関係については普段から考えてるけど、蟻編読んで改めて
重要なテーマだと認識し直した
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/28(金) 22:42:11.04 ID:WRbewmI+0
カイトが殺されたあたりがピークでノヴが白髪になるあたりまでは良かった。緊張感ハンパねー

そこからタコとかダーツとかキルアが雑魚に泣き出すとか誰得な展開だらだらやって
宮殿突入から変なナレーション入りだし
ネテロの連れて来たのがゼノで世界観狭く感じ
蟻編で主人公から見れば王より大事な敵のピトーが魅力的な猫顔から人間顔になりキャラまで変わって激萎え
駄キャラのナックルを作品史上最大にプッシュした後は
もう単に予想外を狙った気をてらっただけのネタ連発で面白くもなんとも無かった
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/29(土) 01:28:29.13 ID:VscVc99M0
>>83
どう見ても使い古されたテーマです
フンターなんて寄生獣とジョジョを足して100倍に薄めたくらいのもん
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/29(土) 01:52:04.19 ID:0eKEIL8Z0
今ハンターの各編をループで読み返してるけど
蟻編は読めば読むほどつまらない
最近初めて読んだんだが、初読はなんで評判悪いの?面白いじゃんと思ってた
でもストーリーを理解するほどいらないシーンと辻褄の合わなさとキャラの行動の矛盾に目が行く
そして理解不能な行動をするキャラを好きになれなくて更につまらなく感じる
キャラが魅力的だったらまだマシだったと思う
言動もうざいのに見た目すらもいまいちの蟻編キャラ(特に人間サイド)
終わり方もいまいちだったけど終わって本当に良かったです
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/29(土) 01:54:49.31 ID:DbALFA010
高学歴な俺の周囲および調査によると蟻編が一番という人が大多数を占めた
要するに馬鹿には蟻編が理解できずに旅団とか厨二的な要素が含まれて単純な話しか理解できないということ
したがって蟻編がおもしろかったと素直に思える奴は人としてまともということ
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/29(土) 02:01:36.67 ID:a2XeU3oZ0

連載期間が長いから変な印象なんだよな。

まとめて読むと、本当につまらない。
作者も時間間隔狂わされてるのか、すごい違和感のある繋がりの時がある
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/29(土) 02:05:26.83 ID:u35fOqkSO
読むのに頭を使うからと医者がハンタ奨めてたな
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/29(土) 02:51:08.86 ID:VscVc99M0
学歴(笑)やら医者(笑)やらを持ち出さないと擁護できないのね・・・
フンター儲ほんと哀れだわ
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/29(土) 03:52:06.24 ID:x95ktZ9t0
作者の意図をこえてダラダラ語り始める
面倒なアホが多いですね。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/29(土) 17:28:52.01 ID:tDvaf9rt0
ブリーチよりマシだろ

こち亀と同時終了したらいいのに
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/29(土) 19:57:51.21 ID:QCobZwsG0
蟻編後半で完全に駄作になったな
全てが分かりにくい

DBのように分かりやすく、誰もが納得する終わり方してほしかったわ
こんなごちゃごちゃされるぐらいなら
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/29(土) 20:35:31.58 ID:tuVh5aeS0
GIまでは神漫画だったのにな
蟻編ならナルトの方が面白いぐらいだ
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/29(土) 22:21:53.14 ID:e0n66ZUd0
GIもそんな面白かったか?
GI編あたりから理屈ばかり先行するようになった気がするが
正直文字だらけの画面とか演出が出来なくて情報量で誤魔化してるだけな気がするんだよな
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/29(土) 22:53:02.43 ID:hyQhmHrL0
ハンタがジャンプで一番面白い
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/30(日) 05:58:21.99 ID:QD3Ii1zYO
>>88
バックレ時期が長過ぎて落とし所が迷走した
が正しいんじゃね?

連載から外れて、冷静に考えたら、まるで違う展開が思い付いてしまい、いざ描いたら迷走した…
ってパターンな気がす…
ガ○スの仮面 でも言えるけどな
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/31(月) 02:42:34.63 ID:pt04ya0NO
ヨークシンが一番面白かった
緊張感半端ないし展開も神
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/31(月) 04:55:11.87 ID:g4ZXXewpO
そういや、るろ剣の京都編も7〜18巻だしかなり長いよな
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 12:20:24.36 ID:J7lfWnEd0
100
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 12:25:29.36 ID:qAKXSad20
>>93
ブウからダレダレだったじゃないですかw
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 14:03:11.17 ID:L6zFBxhu0
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 19:48:55.47 ID:E8fPUV2K0
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/11(日) 20:36:15.49 ID:e+YmScyaO
蟻編リアルタイムで読んだことなくてコミックスでまとめて読んだけど、師団長クラスとか雑魚と戦う場面やたら多いし長くない?宮殿突入→ユピと対立する所も長い。途中で眠くなった。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 01:50:19.58 ID:pv1XVbdg0
>>85
にわかジョジョオタきめえ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 02:00:16.25 ID:pv1XVbdg0
寄生獣はバトルはクソだったけど全体が濃密だったからわかるがジョジョ如きに薄いとか言われたくねえわw
五部でジョルノが逆の能力持つスタンドと戦ってチート化してからグダグダに拍車がかかったし
六部・七部なんてクソ薄じゃん。見れたのはミューミュー辺りまでだわ。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 02:54:47.98 ID:zIcsnXnC0
タコとの友情だけはホント意味が分からない
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/20(火) 07:58:47.40 ID:EmsGB+JJ0
しかしやっぱりヒソカが動いてるとなんか面白いよな。

思ったんだけどヒソカは文字通り道化師なんだよな。
ゴン・キルアが舞台の主人公とすれば、こいつはその舞台を掻き回すトリックスター。
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/17(火) 13:45:24.37 ID:lgKXx73A0
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/19(木) 16:27:46.90 ID:dfZ0ETjI0
宮殿突入するまでの師団長蟻との戦い長いし多すぎ
苦戦はしてもどう考えても味方サイドが負けそうもない見た目の敵ばかりで緊張感皆無
その割に護衛軍3匹とのまともな戦闘はユピーくらいしかないし盛り上がりに欠ける
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/21(土) 08:33:59.07 ID:UANmCRCI0
てかアニメのリメイク版が一番駄目だな
過去の話は既にアニメ化してるし、
リメイクした所で先の話はもう読めちゃうから観てても盛り上りが欠ける
寧ろ蟻編から再スタートすべきだったね
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 00:16:19.62 ID:X5D85OSK0
蟻編とか一番つまらねえだろうが
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 00:49:12.96 ID:woMEBZo6O
あっ あっ あっ あっ
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 01:40:49.96 ID:YtLIG/IJ0
クチュクチュ
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 02:07:10.90 ID:5JJ/3u4X0
なあ謎・伏線系の漫画っていつまで経っても終わらんくないか?
ハンタ、ワンピとか何10年待たすのって感じ
湖を広げるだけ広げてそこに水を足そうとしない感じ
2chの中ではよく風呂敷を広げっぱなしという表現をされるけど

幽白、剣心、北斗みたいな行き当たりばったりの方がさっさと終われて伝説になってるよ
許せてRAVE、KYO、Getbackersあたりまでかな、一応綺麗に終われたし

エヴァンゲリオン、FF7、バスタードとかもう収拾つかないっしょ
最近の漫画ってそういう設定ばっかやたらと凝っていて
本筋が疎かじゃないか?
後、過去とか回想みたいなback groundにこだわったり
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 02:32:29.59 ID:WX1q9hVZ0
俺は流石に豚や牛が人語で命乞いしてたら助ける
それに、豚や牛の脳味噌いじくって楽しめないし
なんといっても、豚や牛の生み出した技術を使ってないしな
あと「いただきます」と言葉の上だけかもしれないが、感謝もしている

蟻の言い分は理解不能
つーか、ハンターとバトる前に、あんだけ一般人含め人間食いまくっているんだから、事情はどうあれ根絶しにされる
そういう人間の「情」は理解できんのかね?王は
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 07:34:57.72 ID:Mv+fiXpv0
つまらないと言っても、ナックルと無駄に3回も戦ったりキルアが雑魚との戦闘に時間割いてたあたりじゃね?
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 07:49:31.44 ID:BFgRC6CG0
>>115
・長期作品のメディアミックス化による儲け
・人気漫画の宗教化とファンの信者化
・編集と人気漫画家との主従関係の逆転現象

理由はこんなところか

作者も編集も読者もみんな「これはおかしいぞ」と気づいてるけどもう引き返せない。
今の漫画界はそんな状況。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 08:27:54.02 ID:hloVidBrO
蟻編よりヨークシンかなあ要らないの。
あのままクラピカヒソカと旅団の全面戦争なら良かったのに。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/29(日) 09:42:44.04 ID:mthRNif30
こんなスレが立つくらい蟻編は微妙だったはずなんだが
いま本スレで声が大きいのは蟻編ヲタ
終わり良ければってやつかね
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/30(月) 20:14:06.17 ID:rcp8yWuB0
蟻編が面白かったのはカイトが死ぬまで
そのあとはゴミ(特にナックルシュートとの修行)
王が生まれて期待したが駄目だった
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 12:35:37.59 ID:ATk7BVHX0
いい漫画ってのは動物にすかれちまうんだ…
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 12:46:52.31 ID:mAeMP21i0
>>120
アンチの工作の基本ですよ。
124名無し:2012/01/31(火) 18:26:49.37 ID:7/5fgw/B0
蟻編は人間の愛情と愚かさの両方のテーマを表現したのもだと思う、ネテロと
王の戦いで、人間の愚かさを、コムギと王の最後の場面で、人間の愛情を
あんがい、王やピトー、プフ、ユピーの方が、自分たちの種を守ろうと純粋で
最後は人との共存も考えていた、でも人間の方が遥かに欲深く、愚かな生き物
である、と富樫は伝えたかったんじゃ、ないかな?
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/01/31(火) 21:04:13.48 ID:sviNO4ld0
必死だなw

126名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/01(水) 01:19:35.09 ID:rb26YG000
野茂は関係無いだろ
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 20:05:05.60 ID:+D7Q3gvZ0
富樫
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 21:01:29.45 ID:tyI4pJRZO
キライなら見なきゃいいだけの話
俺は、そうしてる。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 21:07:13.55 ID:8z03+c0UO
パーム関連のエピソード必要はだったのだろうか?
あとゴンと闘ったコウモリとフクロウも引っ張り過ぎと思う
GI編並のショートカットでやればよかったのにな
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 21:42:17.90 ID:xCMpZxm80
てs
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/07(火) 21:44:47.86 ID:xCMpZxm80
>>130
あんかてす
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/08(水) 21:23:38.77 ID:uvxCDxUz0
蟻編一番好きなのに人気無さ過ぎて泣ける
これじゃアニメ化なんて夢のまた夢だわ
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/19(日) 21:35:48.18 ID:Z/foJ4g50
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/02/19(日) 21:43:20.58 ID:JSwIrC2v0
宮殿突入まではよかった
ナレーション入りだしてからテーマとかメッセージ臭い流れになってエンタメの興が殺がれた
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/06(火) 09:11:25.08 ID:btFUtQc10
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/06(火) 12:12:25.45 ID:XvoQH0mcO
蟻はマジで無し

どうでもいいシーンに見開き1ページ使いすぎ
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/06(火) 14:03:28.89 ID:whnzs2dF0
蟻が人気なのはピトーにファンが多いから
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/06(火) 16:23:49.13 ID:XvoQH0mcO
ピトー死んだらそんなマヌケなヤツいなくなったぞ
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/06(火) 16:30:07.33 ID:XvoQH0mcO
次にコミック発売されたら、ようやく蟻編がひとまず完結するのか
まだまだジャイロとか五千の繭蟻が残ってるけどな
終盤は無理やりドタバタ完結してびっくりした
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/06(火) 19:34:14.84 ID:rVYdrBrU0
蟻編の後半はホント酷いと思ってたら
アルカ・選挙編はもっと酷かったwwwww
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/06(火) 22:23:26.53 ID:A52IZE6d0
結局、蟻編のやりたいことがよくわからなかったからな
オーラでの戦闘は〜〜とか下準備してきたものが
メルエムにしろゴンにしろ
オーラめちゃくちゃあるやつには何をしても無駄になっちゃったのが残念
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/07(水) 03:27:00.16 ID:hFnrFQNo0
ハンターだけでなく、最近の漫画の傾向全体を愚痴らせてもらっていいかな?
NARUTOってこんだけの巻数でまともに倒されたのってザブザ、ペインくらいでしょ?
ザブザ編だけはちゃんと終わったけど、中忍試験以降結局同じシリーズが10年くらい続いている気がする
最近の漫画って一つのボス・組織なかなか倒さないまま次のシリーズ入らない?
ハンターでは旅団とか処理しないまま、蟲とか出て来たしさ。
幽白は戸愚呂弟処理してから仙水だったし、剣心なら志士雄→縁だったし
なんか最近の漫画は物語当初に魔人ブウを出しておいて、
そいつを倒す前にフリーザやセルを間に挟んでいるような気がする
なんか区切れ悪いっていうかここで終わっても良いという区切りがない気がする
例えば、北斗の拳はラオウを倒したところで読むのを止めても支障はないんだよ
A+B+Cではなくて、Aをダラダラずっと続けている感じ
物語の区切りがない=途中から入りづらいし、ちゃんとした区切りのある漫画の方がゲームにしやすくない?
DBはセル篇までのゲームあるし、幽白は戸愚呂弟篇までのゲームあるし
ワンピースは完結してから一気に読むと、
「ああ、こういうことやったんか〜」って納得出来たりするとは思うけどさ、
やっぱり「今」勝負して欲しいよな。伏線ばかり張っていないで、週刊誌なんだから行き当たりばったりでいいよ。
聖矢も幽白も17巻だったらもうかなり主人公強いし、後半じゃん
でもナルト、ワンピ、ハンタ、鰤ならその巻でも全然主人公強くなってなくね?
キルアなんてだいぶ後から電気習得したし、ゴンのグーチーパーもだいぶ後だし
大蛇丸は7年くらい倒されなかったんだよな
ぶっちゃけ今も生きていると言えば生きている
フリーザやセル、ブウは2〜3年くらいしかいなかったじゃん。しつこ過ぎるよ
忍界大戦もダラダラし過ぎていてマダラとか倒すのに後20巻くらいかかりそう
昔じゃそんなことありえなかったのに。同じ巻数でも北斗の拳とNARUTOの第一部じゃ密度が違いすぎる(27巻)
NARUTOの第一部ではザブザ以外何も解決していないんだよ?
北斗の拳ならあれだけ新省追加してさんざん引き延ばしているかのように見えたけど、
それでも27巻なんだよね
基本ケンシロウの一人戦闘でケンシロウ一人にしか見せ場ないし(たまにレイとか)ザコ敵は瞬殺されていたもん
2004年から7年くらい経つけど全然状況変わってないよね
信者も5年くらい待てば変わるだろうと思ってずっと期待してそう
5年前と大して状況変わってないのに。幽白、るろ剣なんて5年もあれば連載終了までいける
17巻くらいだともう終盤だし。ワンピースだとアラバスタの途中でまだ中盤だしさ
ダイの大冒険なんて、連載当時、ハドラーと親衛騎団で引っ張りすぎだとか、
ミストバーンいい加減にやっつけろとか、さんざん冗長さを批判されて、
当時の子供もアンケートを出さなくなったんだが、今振り返ると、
”たった”全37巻。
でも、その冗長なはずの後半も、ワンピナルト鰤の何倍も一週の内容が濃く、
ちゃんとバーンを倒すという最終目的に向かって、確実に前進している。
いかに今の時代が狂ってるかが分かるな。
37巻でも長いと思えた(読者も飽きちゃった)あの頃はまともだった。
もっと前の、北斗の拳とか聖闘士星矢は、30巻いかなかったんだし。
読者が、あきからに作品が全盛期よりもレベルが落ちてるのに飽きなすぎるのも問題。
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/07(水) 03:29:00.85 ID:hy5z+39p0
日本語の乱れた長文こそが
今の漫画の批判であり皮肉であると
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/07(水) 04:02:53.44 ID:XglTZ/Zj0
>>142

他のスレにも同じようなこと書いてたよねww
どんだけ強調したいんだw
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/07(水) 07:32:06.78 ID:c9NzBkqfO
蟻篇は、それまでのハンターのバトル物としての面白さ
格上相手に工夫して勝ったり
強者もヒソカとかクラピカみたいに念の特性利用したり、単純な力押しだけじゃない
みたいな所は少し落ちた気がするけど
個人的に話としてはかなり好き
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/07(水) 08:54:53.53 ID:ZbvOqiTyO
毒と放射能を解ってない奴多すぎ、
気を使って放射能と書かないだけなのに読み取れないヤツは中学校も卒業してないのか?
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/07(水) 09:13:00.59 ID:mEGVTRE20
「少年」ジャンプなんだから読み取れるような書き方のできない冨樫がもう駄目だろうw
ヨークシンシティからGI編の流れは大好きなんだけどね
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/08(木) 00:19:14.37 ID:FhLjicxM0
むしろ作者の意図を過剰に読みとろうとする奴がきもい
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/08(木) 17:10:23.70 ID:uQH7enQ80
俺的に蟻編は、選挙編の最後でジンが言ってた外の世界「外来種」の登場が主な目的だったんだと思う。
ネテロ会長の薔薇も、ゴンさん化も、今の自分達の実力では「外来種」相手には到底適わないというのを表現するためのものだってように思う。

ナニカの能力についても、普通に見れば叶えた願いの代償がものすごく大きいものだけど、なぜかキルアにだけそれが当てはまらないのには
何か理由があると思うし。

まあ、今後、最終回が近いか、まだまだやるのかで違ってくるとは思うが、蟻編の意味は、今後展開されるであろう外の世界の話に関係してくるんじゃないだろうかね。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/17(土) 10:54:51.36 ID:XVRMaCXA0
過剰に読み取るってか個人的な妄想補完をドヤ顔で吹聴するとかイかれてる
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/24(土) 21:52:54.60 ID:lgDYt7670
批判するだけしかできないカスはしね
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/24(土) 22:09:49.70 ID:u0b+ThhvO
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/24(土) 22:24:17.65 ID:xTSUOkU50
>>152
グロ注意
これ闘牛?
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/24(土) 22:26:50.39 ID:LPUGFGbd0
>>152
言うほどのグロでもないな

少なくともGI編までは面白い
155コルト:2012/03/24(土) 22:31:54.21 ID:chkU/fhSO
蟻編は糞
選挙編も糞
なんで俺だけこんな残念な目に
無残に殺された方がまだマシだった
ザリガニ死ね
コアラも死ね
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/31(土) 13:38:18.89 ID:53m/nukzO
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/31(土) 15:17:44.86 ID:/ijtoZPE0
専用ブラでみてるからそんなもん貼っても誰も開きもしないのに
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/03/31(土) 17:01:03.79 ID:JqTiYtmE0
>>156
上半身だけになっても生きようとしてるのが面白いな
動物グロは止められないね
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/01(日) 12:22:40.47 ID:Hmf57HpM0
今のジャンプの底辺>>>>>>>>>>>>>蟻編>>>>>選挙編
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/01(日) 12:29:11.18 ID:H2kU9TI0O
蟻共が念なんて使わない方が面白かったのに

せっかくハンターらしいとこの見せ所を失った感じ
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/01(日) 13:43:42.80 ID:umMNfnNL0
念使わないって甲殻が鋼鉄並みでもない限り雑魚だろ
ゴンでも王倒せるレベル
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/01(日) 13:47:20.97 ID:aMa5KTcr0
やっぱ8巻から13巻あたりが話的にも一番面白かった。絵も綺麗だったし
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/01(日) 18:21:39.13 ID:nXMI73q40
>>160
蟻が簡単に念能力身につけられるとか、
修行して念を習得してきたハンター達の物語は何だったんだよって話さ
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/06(金) 18:38:08.28 ID:IqJsxe9z0
あらゆる意味で作者と信者の人格破綻が如実に現れた章だったな
胸糞悪いだけなので一々具体的に言及はしないけどw

もし仮にあの世に天国と地獄があるとしたら富樫義博は間違いなく地獄逝き
狂信者は……なんて言ったっけな、幽白で戸愚呂弟が逝った最悪地獄逝きだ
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/24(火) 05:18:55.34 ID:7BbYt6PjO
今 キルアってイルミより強いよな
電光石火と疾風迅雷で瞬殺だよな(笑)
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/04/24(火) 12:20:51.15 ID:GEKUuEo00
>>163
念は才能あればグーで覚醒するよ
流や凝がうまいという描写はない
>>163
それはどうだろうな
オーラが全くないネテロの笑顔で王が尻餅をつく世界だ
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/18(金) 06:51:04.17 ID:hPu/vIMh0
オーラ(笑)
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/18(金) 18:27:33.09 ID:c+35PQhj0
蟻編はトリコと違い、メルエムやピトーと言ったトミーロッドみたいな悪役が狂ったように美化され
ポックルや女の子といった罪の無い人々までゴミ扱い飯がクソまずくなる駄作
レイラを仮面ライダーの怪人みたいな姿にして感動させるとか
冨樫の残虐性と幼稚さとグロ趣味全開で吐き気がする。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/19(土) 10:18:49.47 ID:qGYpYmlG0
読者にケンカを売る漫画家ってのが良くわかった気がする。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/19(土) 11:36:37.45 ID:/smKdhRm0
くだらんな
お前らが主観で屁理屈たれようとも誰の心も動かせんよ
客観的事実もってこい
特に描写もほとんどないキャラの扱いに言及してる奴とかな
俺が「お前をゴミだ」とレッテル貼ろうがお前は「俺の何を知ってんだ」って反論するだろ
お前は過去が語られていないキャラの扱いにまでとやかく言える立場じゃねぇんだよ
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/19(土) 14:42:48.92 ID:qWmDl4gj0
客観的な事実といっても、鳥山テイストなラスボスが毒殺されたこととか、ゴンがいきなりマッチョになって自分より数倍強いなんか猫みたいな人型の虫やっつけたこととか、カイトが訳わからん超パワーで復活したこととか、
ぽっと出の万能キャラが今流行りの男の娘だったこととか、相変わらず雑魚狩り楽しそうな最強ライバルくらいしか無いしな。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/19(土) 16:46:23.75 ID:4IbYJLbv0
ピトーが可愛い、メルエムやヒソカがかっこいいとかいう奴って、
ガンダム00でネーナとかサーシェス(こいつの中の人はレオリオと同じ)、
リボンズや王留美が好きだとか言っているのと同じ低レベル
はっきり言って見た目と声が好きなだけで、
中身がどんなに醜悪なのかが理解できていない
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/19(土) 23:59:43.58 ID:PN6P0cp60
ガンダム00?
UC以外をガンダムとよばねーよ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/20(日) 01:31:15.25 ID:KCODA9zdO
サーシェス=ヒロシやろ

特別にAGEで例えてやるとだな、ただなにも考えずにフリットがカッコイイ!とかイゼルカントがミステリアスでマジイカすぜ!とかマジシャンズやファントムが仲間思いで憧れる!とかだろう
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/20(日) 08:52:17.51 ID:SfKufr0c0
漫画太郎で例えてくれ
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/20(日) 14:56:54.65 ID:TcQKuKZo0
蟻編で登場した悪役は全員、萬々とかいう傲慢で冷酷なチートな極悪仙人しかいない、ってことだろ?
強いから何をやっても良いという、弱い者いじめしかできない、
情けというものが理解できない馬鹿(悪役)しかいないから
破綻して当たり前なんだよ。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/20(日) 15:47:00.19 ID:b48sWutf0
生まれて数カ月の赤ん坊に善悪求めるのも滑稽
キメラアントが摂食してはならない唯一生き物が人間だったんじゃないか
蟻の習性乱れまくりじゃん
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/20(日) 19:51:27.29 ID:IT+Qi2il0
アリなのに人間と同じ月齢や年齢で
考えてること自体、無意味だろう
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/20(日) 20:39:09.93 ID:Ne1vfmlD0
女王の時点で人間の血が混じってるからそれも違うけどな
進化のために他者を取り込んだせいで自滅するなんてよくある話
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/20(日) 22:34:11.64 ID:TcQKuKZo0
メルエムやピトーはアリー・アル・サーシェスww
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/20(日) 23:33:27.30 ID:iaXIZ3wc0
>>180
知名度や人気度でいえば同じぐらいじゃね?
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/21(月) 01:17:36.07 ID:48AR/yce0
メルエムのカリスマ性は良かった
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/21(月) 03:13:24.52 ID:xmDmP+wb0
王だからな
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/21(月) 07:33:41.66 ID:GXXbNS4R0
王は最後ちょっと気の毒になったけど、こいつがコムギを殺したも同然だろ
やっぱ死ねっておもったは
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/21(月) 18:17:33.35 ID:yEaDU9wx0
なんか途中から急に穢れの無い聖人みたいな扱いになってワロタけど
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/21(月) 19:48:33.72 ID:6RXqdEc30
メルエムなんて優しい王様なんかじゃねえよ
優しい王様なら人間のウンコやションベンしか食わないし
殺した人間を吐きだして再生産するくらいの念を作れるわい
自分からは核兵器を作って仕返ししようと考えないし、ただの寄生虫でしかないし、
ピトーもゴンを殺す殺すってヒソカと同じ存在自体がくるっている寄生虫だわ
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/21(月) 23:20:31.34 ID:5/dCWBg40
ハンタは悪役が魅力的と言う奴いるけどいつも同じパターンだよな
旅団やボマーは大量殺人鬼だけど仲間思いで案外いい面もあるじゃん、みたいな

王はコムギに惚れただけピトーは王の命令きいただけ
「慈愛溢れる振る舞い」「母親のよう」って書かれても別に仏様になったわけじゃない
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/22(火) 01:06:53.53 ID:yoPy0Sgy0
そりゃそうだろ
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/22(火) 12:56:49.38 ID:4w4uadUg0
あんだけやって「やさしい王様になるのだ」とか笑えるよな。ネテロが真に受ける描写入れてるあたり冨樫も「良いこと言わせたった」て真面目に思ってるんだろうな。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/22(火) 13:47:19.94 ID:8ST+XHWG0
漫画太郎のメルエム嫌いはガチだな。
http://twitter.com/#!/EmeraidHolyLily
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/24(木) 01:31:56.47 ID:yuqhS+5r0
ヨークシンで旅団を片付けられなかったあたりから章の終わりごとに伏線引っ張って、結果賞味期限過ぎた糞キャラだらけになってる。蟻編がどうとかいう話でなく。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/24(木) 03:34:15.24 ID:xuIW81q10
旅団の人気が予想以上にでちゃったから殺せなくなったとかか
初期の設定では、ただのヒソカとクラピカの敵要員だったんのだろうね
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/30(水) 15:19:47.32 ID:kuoGCKyN0
19巻ピトーが怖くて半泣きになりながら読んでた・・・
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/05/30(水) 17:59:24.67 ID:1lnUofy60
幽白の頃もそうだったけど
「人間と化け物って一体何が違うのさ?」
てテーマを前面に押し出そうとする帰来があるから
蟻編はその辺りが強調されていて富樫らしいと思ったけどね。

メルエムのチートっぷりは明らかに暗黒大陸編に繋げるための方法だと思うけど
幽白の魔界編みたいにこけそうな気がするw
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/01(金) 00:40:12.78 ID:ffa4fDJS0
>>193
少年誌であれはやり過ぎ
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/02(土) 11:44:34.26 ID:vOknvZNS0
そんなことは無い。蟻編は宮殿突入まで結構良かったのにネテロとゴンが駄目過ぎた。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/02(土) 11:56:15.86 ID:Evt/gV020
宮殿突入の前もダレてたじゃん
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/02(土) 13:27:37.66 ID:Dyd256Qe0
ネテロとゴンはよかったけどアルカがなぁ……
なんらかの手段でゴンさんへの救済措置があると思ったけど
アルカは蟻以上にチートすぎる。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/07(木) 07:01:02.47 ID:YCCL7Ktz0
そんなのアルカ!
ってなくらいの糞チート
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/07(木) 19:06:14.55 ID:fE+/d6+j0
宮殿突入の時点でコミック5冊分の長さ
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/10(日) 17:39:47.74 ID:mM3BXztv0
旅団が蟻と戦う話は面白かった
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/10(日) 17:48:59.22 ID:V/nKZ+GP0
その戦いで全旅団員の能力を明かしたのはこれ以降は登場させる予定無しという冨樫からのメッセージか
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/06/17(日) 22:21:29.27 ID:TQuM5fTI0
続きは同人誌で
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/07/08(日) 12:08:44.91 ID:T5SDa76g0
また同人に逃げるのか
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/08/01(水) 18:46:56.63 ID:6GzWngNe0
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/08/12(日) 19:24:10.93 ID:PkMO2YDC0
夏コミで冨樫の同人誌買った?
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/08/29(水) 06:37:09.14 ID:fXkpYCbQO
蟻編は文字が多すぎて漫画として破綻してるぜ
あとナレーション入れすぎ
ナレーション入れないと状況説明できないとか
漫画家として終わってるだろ
小説家になれよ
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/06(木) 13:36:14.06 ID:FvZ3DnFGO
>202
ノブナガの能力は分かってねーし嘘つくなよ
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/07(金) 09:43:09.94 ID:wr4uJCYn0
ウヴォー以下の実力だし大した能力じゃないだろうがな
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 17:46:48.26 ID:UdlFPboj0
フィンクスとメレオロンのコンビが最強
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/08(土) 22:54:15.80 ID:qO1ty7D5O
信長は強化系ス
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/09/21(金) 22:11:48.78 ID:TiBgRVQC0
冨樫はパクリ系とサボり系の両方を併せ持っている特別なタイプ
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/10(水) 01:05:08.23 ID:yG5CmAyt0
冨樫くたばった?
全然消息を聞かなくなったなw
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/11/08(木) 21:25:54.57 ID:fE/eO/zm0
生きてる
遊んでる
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/11/12(月) 01:10:15.63 ID:r0xwFOCn0
興奮するじゃないかぁ


ズキューーーン!!!!
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/06(木) 20:43:09.37 ID:psLJ0CjW0
たしかに興奮する。
ただし、マチvsザザンを考えるときの話だ。
「あっあっあっあ」的展開にならんかな〜
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/06(木) 21:31:25.62 ID:Tgli/fvyO
腕を回すほどパンチ力がUPするフィンクスってギャグか?
それなら全身躰能力が強化されるウボーのほうが遥かに強い。
咆哮だけで敵を殺せるとか刃物や弾丸やバズーカも効かないし。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/12/07(金) 14:20:53.02 ID:zxz/eB200
色っぽくしろっつーの。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/01/17(木) 14:41:47.77 ID:B2dDo6ij0
 
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 10:11:24.68 ID:bmYUCSwZ0
新参の俺は蟻編も選挙編も大好きだぜ

でもリアルタイムで見てたら嫌いになってたのかもね
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/03/25(月) 10:14:13.36 ID:bmYUCSwZ0
てか逆に蟻編のあのナレーションが良いと思ったんだけど
まぁ新参ですけどええ
222 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2013/05/16(木) 06:19:52.61 ID:7S+MT6xTO
>>217
いやいや
実際、ウボーが旅団員で最強だろ
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/05/17(金) 22:57:54.55 ID:ivOpL0YY0
蟻編は昨日一気に読んだけど面白くなかったな。
読んでて次どうなるんだろとかワクワクせず、
話が冗長でただ疲れるだけだったな。風呂敷無駄に広げすぎ。
蟻編までは面白かったから残念な感じだわ。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 19:16:41.22 ID:QNgHbA4w0
具現化系のクロロがいるからウボーは二の次ってゆうか強化系は苦手なタイプが多い
パワーならダントツだけど戦い方が単純だからタイマンでは勝てない
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 19:31:13.20 ID:/MTPld/U0
32巻まで読んだ
キルアがナニカにゴンの治療を言ったのってあれ「命令」じゃなくて「お願い」だったよね
どうしてなの?「お願い」だとあの後にキルアが等価で莫大な見返りを要求されるんじゃないの?
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 20:39:15.86 ID:RRSDxDVoO
普通に連載してりゃ2、3年で終わってるか。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/06(木) 22:30:40.86 ID:QNgHbA4w0
>>225
キルアにのみ何の見返りもない超特殊能力だから
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/07(金) 07:16:48.90 ID:h5mByR190
>>227れすさんくす
そうなんですか  
ってことは 最初っからアルカを隔離せずに ずっとキルアを同伴させて 通訳みたいに会話は全てキルアを通していたら
危険は無かった ってことなのね
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/08(土) 23:06:57.99 ID:e3TDSOAd0
じゃーなーってゴンとキルアが別れる時の表情が意味深だった、どうなるんだろ
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 01:39:54.27 ID:s5fXiR7p0
>>217
逆にフィンクス最強だろ
無限に腕回した後殴れば風圧だけで殺せるわ
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/09(日) 08:19:58.78 ID:OniGvlSg0
それやるとゴンみたいな状態になっちゃうんじゃないの
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/25(火) 16:16:40.91 ID:nUG5NF6DO
ハンターハンターや嘘喰いとかちょっとだけでも
読解力や心理を読みとかせる漫画になると
途端についていけなくなる馬鹿ばかりだよな
ふわふわプニプニの女の子が何かしてる漫画なら何でも嬉々としてるくせに
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/25(火) 17:14:49.19 ID:7nF1G31aP
一見して残念な展開でも
信者さんの読解力にかかれば
実はとても深い意味が込められているんですよね
そんな事ができちゃうなんて尊敬しちゃいます
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/28(金) 04:57:12.96 ID:IDpHuU/j0
>>232
旅団編、譲ってGI編までならその暴論にも僅かながら説得力はあったが
蟻編後半〜選挙アルカ編のgdgdっぷりを承知でその発言としたら狂気の沙汰としか思えん

ってか、ハンタを認めない奴=萌え豚、と勝手に確信してるところが気持ち悪いわ
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/06/28(金) 05:00:45.62 ID:WOiTxpbw0
ハンタ読者も腐女子と萌え豚ばっかりだろ
ワンピやナルトよりはキモオタの割合は確実に高いな
最初はリアル系だったキャラの顔がどんどんオタク好みのデフォルメ強い萌え顔になってくしな
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:nWfh/dFj0
蟻編は理解出来てるやつとそうでない奴で評価がわかれる
蟻編に仕込まれた数々のメタファーや対比効果やバタフライ効果を読み取れればハンタにとっていや冨樫にとって最高傑作だと感じる事が出来る
まあプロットが漫画というより小説的作りになってるから漫画やアニメしか見てこなかった人には難しいだろうが
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:+zASGdnSO
そうなんだ、すごいね☆
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:nOBr15A/0
あれだけ期待させといてあの結末だもん
冨樫のゆうゆうやレベルEでも話が大きくなりすぎるとなげっぱなしで終わる傾向があるよね
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:wDb1/3zdO
アルカはともかく、キルアがへたれてイルミと戦わず、挙げ句にカイト転生というワンピ並の糞展開には失望したよ。
それに後藤さんがかわいそすぎるww
メルエム死ぬでは最高に面白かったのにさ
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:VFkbfDiK0
キルアもアルカへんで人気落ちたなww
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yK5eP5he0
今人気投票やっても腐女子票でキルア1位だろどうせ
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:NmGOFLQhI
今更ながらメルエルの最後と剣心ova星霜編の最期は似ていると思う。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:R8X0pPRDI
失礼、メルエムでした。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:qUeI34KDO
王でいいじゃんw
メルエムとかいいづれぇぇぇw
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:GlYG8wn70
10年も前なんだったか
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:oQG0NB/XO
カイトって喰われてないのになんで転生してたんだっけ?
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:Yo+pPeUn0
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:yK5eP5he0
冨樫の都合
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:6emNtzEt0
ハンタはエヴァと似たようなものを感じるよ
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:F/Xa7DCB0
>>249
似てる、ってより作品制作における意図が全く同じだからな。
思わせぶりな展開と敢えて情報を絞った表現で受け手を煽り、自分の意のままに操る。
洗脳し飼い慣らされた「信者」を育てておくと、あとは多少手抜きしたり無理しても
勝手に都合良く妄想してこじ付け補完してくれるから楽チン。

もっとも、それを実現するには導入部で衆目を惹き付け一気に引き込む
設定の妙や演出や画力デザイン力が不可欠だから、それはそれで凄いんだが。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:F/Xa7DCB0
作品制作における意図
     ↓
作品制作におけるイメージ戦略の意図
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:pcRVC+l60
蜘蛛で落ち
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:x+pANMDi0
アリンコ撲滅にキルア妹を使ってたら
見返りに何が起きてたんだろう
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Xy228WcOO
念糸縫合はドクターブライズより優秀なのか

キメラアント編で王の腕やコムギのお腹を
ピトーがドクターブライズで治療していた時期、
「縫合術に限ればスピードの分だけ念糸縫合の方が優秀だ」という意見を
少なからず見たが必ずしもそうではないように思う。

まず念糸縫合は切断面をくっつけただけでその地点では「治った」とは言えない。
治るまでに無理をしたらお仕舞いだし
大人しくしていても切断面をつけたからといって必ずしも組織がつくとは限らない。
また体から切り離した時点から念糸の強度が変わらなければ良いが、
放出から離れた発である念糸が半永久的に強度を保ち続けるとは思えない。
となると念糸縫合は念糸がしっかりしている間に
ある程度傷口を回復できる人間のみにしか使えない技になる。
それからスピードの点だが、ヒソカの腕をあれほどまでに速く縫合できたのは
完全に切断され切断面が見易く縫合し易かったからというのも大きい。
あれが裂傷なら切断より見辛く縫い針では縫合しにくいからもっと時間はかかった筈だ。
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/09/09(月) 11:45:27.89 ID:cB7VDgIq0
a
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/03(木) 16:33:26.26 ID:tNP9Ij8A0
 
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/04(金) 10:02:10.17 ID:cZrltWp70
>>254
被験者側のヒソカの自己回復力が凄すぎるだけだろ
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/27(日) 12:35:57.88 ID:UGlA/ZsO0
 
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/27(日) 18:59:45.26 ID:b26nE05v0
蟻編がつまらんと言う奴は感性に難がある
選挙編がつまらんと言う奴は単に頭が悪い
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/28(月) 01:56:51.65 ID:b3nVJ+SP0
アリ編はもっとテンポ良くすれば良かった
つか、王の最後は会長の爆弾で終了で良かった
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/28(月) NY:AN:NY.AN ID:DD5U6OeH0
253 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:x+pANMDi0
アリンコ撲滅にキルア妹を使ってたら
見返りに何が起きてたんだろう


キルアがなでなで抱き抱きすればそれでよし
全くのノーリスク
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/28(月) 07:29:51.09 ID:Ch/pXAYR0
>>259
パリストンの選挙戦術に穴がないと思える方が
まさに単に頭が悪いだろ
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/10/28(月) 11:12:39.79 ID:zsIvzrFaO
ハンターハンターの本が発売される夢を見ました。単行本ではなく横長の本で、表紙は白い背景にクラピカがフィーチャーされていました。1600円くらいでした。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/19(火) 21:34:29.07 ID:c4AawSre0
三郷を走ってた春日部501 7307の車の運転手の女が
タバコを吸いながらの危険な運転で
危うく轢かれそうになったぞ!!
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 16:02:32.44 ID:uTlnTcOu0
富樫の代わりに別の漫画家が全く新しいストーリーで作ればよかった。
スーパーキルア君とかは、ちょっと勘弁だけれど。
キルアとゴンが海賊王になるとか
クラピカとレオリオを加えてバンドを組んで萌えな学生生活を送るとか
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 16:05:58.59 ID:uTlnTcOu0
王は、次に羽生名人と対局してボロ負けするってので
将棋の対局を1手から120手まで120話で進めるってのも良いね。
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/22(金) 23:50:22.55 ID:BSc+N1e30
クラピカの同僚にキスをしたら相手を下僕に出来るって能力の女がいたけど
あれと、メレオロンのコンビで大抵の敵は倒せる ギャグ漫画になるけどさ
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 16:44:37.35 ID:8HWY+gBv0
>>264
それマジナンバー?そんなのさらして大丈夫なのか?実害あったのならまだしもひかれそうになったくらいじゃ罪にもならないぞ
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 17:57:47.24 ID:8XPegvr0i
念とか練とかゴチャゴチャ言い出してからつまんなく感じた
ハンター試験はおもしろかったのに
もう少し見てたら面白くなるかな
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 18:35:40.07 ID:lOUkH5v00
それ楽しめないと無理でしょう
念にしろ競売にしろグリードアイランドにしろ軍議にしろ作者がオリジナルのゲームやルール作って楽しんでる漫画だから
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 19:00:59.75 ID:9Wj3/hsi0
念は面白いけど特質系でなんでもアリになったのが良くなかった。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 19:22:57.52 ID:nH0FVh/90
今はもう細かい設定に意味が無くなったからな
その辺の他作品の能力物と同じレベルになった
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/11/24(日) 19:29:55.33 ID:sIg+8L0r0
つかキメラアントの巣で旅団員の能力見た時作者もうこいつら出す気ないなと思った
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 01:00:14.70 ID:TyLmXz890
会長が「あいつ俺より強くねー」と判断した時点で
爆撃機を使い、薔薇をキメラアントの巣に打ち込めば
良かったんじゃね?

ドラゴンボールとかトリコみたいに人が作った爆弾が全く効かない
相手じゃないじゃん
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/01(日) 01:13:44.81 ID:bmp9fZWh0
>>232
いやあの、嘘食いはな…
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/02(月) 00:50:03.27 ID:y5Ez0hkd0
次の映画ってゴンさんやるの?
観ないけど
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 21:04:53.50 ID:9RdACBSb0
どうせなら、キルア編とか、レオリオ編とかにしちゃえば良かったのにねえ。
レオリオが模試の偏差値悪くて医大に合格できそうになく
念能力で他人の回答をコピーする技を編み出したが
隣の奴が馬鹿でやっぱり落ちるとか。。。
つーか医療より念能力で他人を治療したほうがはやそうだがなwww
ハンゾー編とか面白そう。ナルトのパクリで。
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 21:07:10.53 ID:BY2sTFI+0
>>277
体内に細かい針とかワープさせて普通なら無理な治療もできる能力だってことを暗に
ジンを殴ったときに表現してくれてた気がする
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 22:06:34.54 ID:O5zlDort0
テンポ悪すぎたな蟻編は
30巻の半分くらいは蟻編だもん
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/04(水) 23:59:52.59 ID:8W5XAImd0
>>259
面白かったか?特に最後の方のユピーとかプフがチビになった時とかすげー萎えたわ
ピトーがゴンにひねり殺された所はよかったけどな
それも次の話でリスク無しで完全復活した時はなんだそりゃって思ったw
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/05(木) 08:23:44.51 ID:3FrQU40v0
死刑囚の体に薔薇を埋め込んで、蟻に運ばせる

てか、王が生まれてから一度も生殖行為をしていない時点で無理がある
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/05(木) 18:01:16.70 ID:yAo5Tyf50
あれじゃないのか?
セックス:必要なしのカーズ的な
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/10(火) 15:42:04.17 ID:ZTBBW6Yj0
そりゃ、カーズみたいに本当に死なないならセックス必要ねーだろうけど、
実際、王死んでんだから、死のリスクがあるなら小作りは必要だろ
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2013/12/22(日) 13:05:47.92 ID:gSNAI9Sr0
 
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/16(木) 14:52:38.85 ID:fRrJPMbN0
 
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 00:39:11.02 ID:lzZWnl56I
そもそも、キメラアントのオスの存在の意味がわからないしな
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/01/30(木) 22:06:25.66 ID:Dfx4VUXY0
キメラアントも始まりはただの蟻なんだったらあそこまで強いものを生み出す前に絶える
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 13:43:14.17 ID:EKS0nKxZ0
進化論的には王は進化の残滓であり、盲腸並にどうでもいい存在だったのか
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/02(日) 17:17:17.80 ID:biSxPSTw0
幽白のころから変わってないんだよな作者。
とにかく楽したがるというか近道をとりたがる。
工夫で敵を倒すんじゃなくて、覚醒とかであっさり倒したり
わかりやすい勝ち負け描かずに終了させたり。主人公達特別扱いして、
ゴンも
念おぼえるの地道にやらずに裏技wですぐに覚醒させてもらったり、
GIの選抜に間に合わすためにヒントもらって硬で抜けたり(自力上げずに)
ゴンさんで無理矢理リスク負って成長wとか反則して敵たおして
結局、さらに反則のアルカで元にもどるし、リスクって何?状態。

努力とか頭脳戦とかちゃんと描けない作家だなってずっと思ってた。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/20(木) 15:21:41.36 ID:M6uoCLaD0
 
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:27:14.73 ID:d+Afr8h00
結構おもしろいしみんなもそう思ってるもんだと思ってたけど違うのか
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/21(金) 22:43:32.17 ID:NWhhs/ek0
>>289
GI編の修行とかかなり丁寧に書いてたし、頭使って作戦立てて戦う場面も多いし
さすがに悪いとこ都合よく抜き出しすぎじゃね?

まあ薔薇使って解決したことと、ナニカの治療ノーリスクにしたのはがっかりというか
もうハンタのことどうでもいいんだろうなーって感じはしたけど
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 05:17:40.17 ID:BHnb0ATB0
>>279
わかる所々クソみたいなナレーション入れて露骨に時間稼ぎしてるからテンポ悪すぎ
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/26(水) 06:42:19.28 ID:9JA1K1fbO
いくらカーズでも薔薇くらったら蒸発するだろうな…
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 12:42:25.14 ID:ZSuOltVN0
>>293
あの長廻しなナレはあの当時シグルイの影響だなぁと思った。
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 18:50:08.29 ID:vR/jB7NT0
ゼノが王を違う場所に運ぶとき
ナレで「ゼノがわずかながらの稚気をも込めなかったのは
王への敬意か・・それとも・・・」
みたいなやつあるやん?
それとも・・・なに???
ゼノじいちゃん王にビビりまくってたんかな?
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/02/27(木) 19:56:05.92 ID:QInYFlpo0
>>291 展開が遅すぎ
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2014/03/03(月) 00:24:45.18 ID:kvFTuYO90
個人的に末期晩年メルエムは嫌いじゃないが
>>289には同意
299名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/06(木) 20:04:44.39 ID:G2Q8vRzA0
 
300名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/16(日) 06:39:52.45 ID:E+agapXUI
適当に戦闘するよりも展開が遅い方がまし
301名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/23(日) 12:30:59.26 ID:qMlhlBmm0
メルエムいいじゃん
女をルックスで選ばない
面食いの俺にはコムギは無理
302名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/03/29(土) 14:03:46.10 ID:Xow6EsEg0
 
303名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/11(金) 22:32:30.87 ID:WBeeZE050
富樫自殺しろカス
304名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/12(土) 16:36:50.85 ID:bwuLfeWH0
ハンターハンターって32巻もあるのにあまりゴン強くなってなくね?
なんか30巻くらいあるけど主人公がそこまで強くないんだよね。
グーチーパーやキルアの電気もかなり後に出てきたし、ゴンさんも一時的なものだしさ。
他のキャラの戦闘ばっかり書いているから
305名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/12(土) 19:32:42.87 ID:THSJwQ+x0
ハンター試験から2年足らずだぞ。
そんなに急に強くなれるわけないだろ。
あれでも奇跡なくらいだ。

最初の試験でゴン・クラピカ・レオリオが合格して、
GIプレイ中に2度目の試験があってキルアが合格。
蟻編の後の選挙編は、次の試験の前だった。
2年も経ってない。
306名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/12(土) 21:08:44.32 ID:n87O03+B0
>>298
末期晩年メルエムってなんか言い方が面白いな
あいつ享年一ヶ月くらいだろ
307名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/12(土) 22:05:09.42 ID:bwuLfeWH0
>>305年というより巻数の割にはあまり強くないってこと
308名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/13(日) 07:16:46.00 ID:VzUAXEgj0
巻数で考えてる時点でズレてる。
309名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/04/23(水) 09:47:27.06 ID:OfReUVwk0
 
310名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/05/12(月) 13:27:33.40 ID:z4w5GRXo0
 
311名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/05/14(水) 05:15:08.50 ID:K/KDHat00
メルエムにデコピン一発で殺されるくらい弱いのに
ゴンキル生き残ってるのは変だな
312名無しさんの次レスにご期待下さい@転載禁止:2014/05/24(土) 11:50:59.94 ID:GbLsClsF0
        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/
    !゙    (__人_)  |
    |     |┬{   |  週漫板を荒らしている† 蒼い閃光 †◆VKIF8WZmG6=† 大魔王ゾーマ † ◆VKIF8WZmG6(笑)
   \    `ー'  /  =【天魔-デミウルゴス-†鎖された蒼の愚者†】 ◆htV/hEa7LqMN =デミちゃん ◆htV/hEa7LqMN
    /       |   とかいう『ファイアスノーの風』(笑)に出てきそうな厨二病丸出しなネーミングセンスの糞コテも
               今後の週漫板のためにもマジで人生を打ち切らせないといけませんなあ(ゲラゲラゲラwwwwwwwwwww
313名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/06/10(火) 07:29:47.24 ID:y6U1O3Ak0
アスペルガー症候群(アスペルガーしょうこうぐん、Asperger Syndrome, AS)は、
興味・コミュニケーションについて特異性が認められる広汎性発達障害である。

興味の面では、特定の分野については驚異的なまでの集中力と知識を持ち、会話の面では、
聞かれたことに対して素直に答える(「空気を読む」などの行為を苦手とする)、といった特徴を持つ。
日本語ではしばしばアスペルガー, アスペとも略して呼ばれる。

各種の診断基準には明記されていないが、総合的なIQが知的障害域でないことが多く
「知的障害がない自閉症」として扱われることも多いが、自閉症と言っても
決して他者との会話を避けようとするようなものではない。

なお、世界保健機関・アメリカ合衆国・日本国などにおける公的な文書では、自閉症とは区別して取り扱われる。
精神医学において頻用されるアメリカ精神医学会の診断基準 (DSM-IV-TR) では
アスペルガー障害と呼ぶが、アスペルガーを「障害」や「症候群」として取り扱う
ことへの反論は根強く、DSM-5ではアスペルガー症候群の名称を無くして
自閉症スペクトラム(autism spectrum disorder)に統一される予定。

他者の気持ちの推測力など、心の理論の特異性が原因の1つであるという説もある。
特定の分野への強いこだわりを示し、運動機能の軽度な障害が見られたりすることもある。
しかし、カナータイプ(伝統的な自閉症とされているもの)に見られるような知的障害および言語障害はない。
314名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/06/10(火) 10:45:44.58 ID:iDZfFyVW0
他者の心の理解力が低いアスペに蟻編はつまらない
蟻の成長についていけないからね
狼を王が見逃したのをぬるいとか言ってるのがいい例
だからスレタイも読めない↓みたいな感想を持つ
どっちもスレで論破されてるけど

【冨樫義博】ハンターハンターが好きな喪女7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1334499502/
577 :ここあ ◆udnUnrEDeg :2012/06/20(水) 00:25:08.34 ID:1tFwfhJo
>>568
信者だけどアルカ&選挙編はちょっと微妙だったと思うよ
ネタバレ禁止なので詳しくは言えないが、狼を王が見逃した辺りから冨樫はぬるくなったといいますか
昔のハンタみたいな緊張感がなくなってしまったように思う

621 :彼氏いない歴774年:2012/06/23(土) 01:59:00.10 ID:XMWEkhpl
0点
的外れも大概にしろ
インフレしすぎて収拾つかなくなったから毒で終わらせただけだろ
バトル漫画にしたくないなら何でネテロと王、ピトーとゴンは戦ったんだ?
説明してみろや
315名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/06/10(火) 14:40:32.82 ID:/5H4mBNZ0
 
316名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/06/29(日) 13:29:48.58 ID:uyX+K+670
 
317名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:10:56.94 ID:skFnZ59i0
>>304
他の少年マンガと一緒にすんなよな
ルヒーとかいう池沼は数ヵ月で七部会ぶっとばしたり恐らくこの2年後の話で四こうぶっとばすんしょ?
あり得ねーだろ
318名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:15:07.27 ID:skFnZ59i0
普通に考えたら修行している期間のが長い敵のが強いのが当たり前なのにいきなり修行すらなく血統のみで1~2年で強キャラになるとかなめてるとしかいえねーだろ
ドラゴンボールですら大人に成長するまで修行続けてんのによ
319名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/05(土) 14:26:36.35 ID:skFnZ59i0
>>289
工夫で敵を倒さない?
こいつゲンスルー戦も読んでないの?
ゲームルールの特性活かしたハメ技なんすけど?
>>289
覚醒なんてゴンさんとキルアの針のところしかないんだけど?
>>289
だから念覚えるのに時間かけてただろ
修行シーンすらないワンピのことか?
制約と誓約の伏線も知らないニワカ?
>>289
バラで倒したとか言ってるけど
護衛軍戦もユピーの顔面なぐりしなければ勝てたしプフもジェイル解かなきゃ勝てた ピトーも治療中に殺せば勝てた 王も作者の気分でゼロで殺してただろ 普通の漫画家ならこれで終わってんだよ池沼
320名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/06(日) 05:21:00.90 ID:ZrD611br0
>>20
蟻編はシンプルだろ

起:
 恩人のカイトに再開して仕事を手伝うことになったが新種の害獣に遭遇してカイトが生死不明になった。


 カイトを助けるため修行をして新種の害獣の討伐隊に加わる。
 

 新種の害獣の自供からカイトが死んでたことがわかり怒り狂い直接手を下した害獣を屠った。


 討伐対の活躍により新種の害獣の王が倒れたので女王が生まれることがなくなり危険は去った。
321名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:11:21.14 ID:lXuMCfI60
 
322名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/13(日) 21:39:44.59 ID:SMDm4vFR0
蟻編っていう休載挟みながら週刊連載ペースな話を作られてもなあ
ファンが賞賛してる感じのをやりたいなら単行本一冊単位で作った方がやりやすいやろ
一冊書いたらジャンプ紙上で広報兼ねた今までの流れの説明特集とか
あれだけ休載挟んでたら一冊単位なんて余裕だろうし、ジャンプ側がちょくちょくやってる事と大差ないやろ
323名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/17(木) 13:20:34.59 ID:7+E4hwAr0
正直、蟻編があったせいで蟻編に出てこなかった連中が小者に思えてしょーがない
324名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/18(金) 13:14:21.41 ID:BhND47010
 
325名無し募集中。。。@転載は禁止:2014/07/21(月) 06:19:06.70 ID:r1uEdTA+0
選挙編てまだやってる?
326名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/21(月) 08:47:46.07 ID:oLIsp6YGO
今更だけどさ、ネテロが王より弱いってのが未だに納得できねぇんすけど。
何十年も修行して感謝の正拳突きも極めてなんでぽっと出の王に歯が立たない訳?
327名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/21(月) 10:05:17.34 ID:Itxqv7yE0
暗黒大陸産だからじゃね?
328名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:54:02.81 ID:wKBvYX0/0
 
329名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/28(月) 23:59:27.30 ID:HqENqVCJ0
>>1
週刊連載なのに10年で10巻…
330名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:11:34.13 ID:sKlM49qn0
蟻より今の方がつまらない。というか読む気が起きない。
魅力のない絵
331名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/07/29(火) 00:40:26.39 ID:x8YFaZ9U0
長いっつったらナルトで今やってる最終決戦だろ
もう最初の頃どんな戦いやってたか忘れたよw
332名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/08/10(日) 12:42:37.69 ID:EfaPnjiz0
 
333名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/08/22(金) 07:47:02.61 ID:d2b88C660
333
334名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/08/28(木) 12:21:26.50 ID:LmLlzGdJO
むしろ蟻編で見直した。
幽白の頃はジャンプの王道バトル漫画をパクったような話を延々と繰り返してたのに。
335名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/08/30(土) 09:59:36.25 ID:i7vl/9L80
蟻編おもしろいと思う
336名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/08/30(土) 10:19:01.86 ID:EjsKQE4/0
蟻編=劣化寄生獣
337名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/09/08(月) 13:32:58.91 ID:uDYYaTvN0
 
338名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/09/08(月) 16:40:40.42 ID:wDaO1PEJ0
tes
339名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/09/21(日) 14:54:26.97 ID:Wwz0Tu/F0
 
340名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/10/09(木) 14:42:01.78 ID:MXMxEHRv0
 
341名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/10/30(木) 14:51:51.88 ID:Gzi+24sJ0
 
342名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/10/30(木) 16:08:23.36 ID:GAzh9w6c0
北のあれに似たのが惨殺されてたしなw
343名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/10/31(金) 21:08:49.22 ID:SiTHRX2k0
冨樫は
344名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:42:42.36 ID:LICuF83Y0
 
345名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:18:00.81 ID:ebneKOu00
345
346名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/12/01(月) 23:19:55.84 ID:kKFU41g70
単行本でも見直すと結構げんなりする
何度も見直さないとわからないところがチラホラあるな
347名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/12/11(木) 21:49:56.54 ID:YNFvjyQz0
 
348名無し@転載は禁止:2014/12/18(木) 17:51:08.34 ID:6Z8+nQUH0
ゲームと尻尾しか振ってなかった王って戦闘初心者なのにネテロに勝てるのはどうかと思う。
349名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/12/19(金) 19:21:27.39 ID:gKi2cDPk0
350名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止:2014/12/28(日) 04:05:56.84 ID:vF+IcepW0
宮殿侵入からが神
罪なのは旅団を雑魚にしたこと
351名無しさんの次レスにご期待下さい@転載は禁止