【ジャンプ】佐々木編集長が飛ばされた件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 16:33:31.73 ID:LPJChlRr0
いい方向に進むよう期待
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 16:34:35.26 ID:+5N26nNY0
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 16:34:45.84 ID:1LO0mXvo0
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 16:35:31.11 ID:fAFhN1Cg0
瓶子って副編だっけ
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 16:37:00.87 ID:L+uaE2WVO
へいしってかずはじめ食っちゃった編集?
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 16:38:09.64 ID:64D1b6lR0
幕張作者の毒に期待w
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 16:39:48.36 ID:8V+fDpf80
へいしwww
幕張のイメージしかないなw
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 16:40:25.26 ID:RHBbf8TsP
バクマンどうすんだろ
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 16:41:18.18 ID:uGxR3t+yO
佐々木はオワコンw

バクマンはキレイなジャンプだからいいんでねーの
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 16:43:40.74 ID:LPJChlRr0
編集長は使えなければ飛ばされる。当たり前だキリッ
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 16:44:43.03 ID:uGxR3t+yO
スターズも瓶子路線って事かな
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 16:47:04.85 ID:64D1b6lR0
まあ真剣に理由を考えてみると
新連載でヒット作がないことが効いたのか?
つーか佐々木以前も打ち切り頻度ってこんなもんだったかな
データが欲しいとこだ
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 16:50:43.16 ID:EpggMVkp0
茨木は色々叩かれてたが編集長の期間が長かった
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 16:52:17.17 ID:8V+fDpf80
平のJ編集に格下げ?
それともほかの編集部行くの?
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 16:52:43.64 ID:uGxR3t+yO
イバちゃんそれなりに結果出してなかったか
SQも調子いいし
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 16:55:35.39 ID:OkgD+pAx0
イバちゃんはリボーン・銀魂・デスノだな。
ヒット作として相応なラインナップ。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 17:00:37.19 ID:ABc2Mir90
長野規(1968年 - 1974年)
中野祐介(1974年 - 1978年)
西村繁男(1978年 - 1986年)
後藤広喜(1986年 - 1993年)
堀江信彦(1993年 - 1996年)
鳥嶋和彦(1996年 - 2001年)
高橋俊昌(2001年 - 2003年)
茨木政彦(2003年 - 2008年)
佐々木尚(2008年 - 在職中[19])

佐々木の時期がちょうどピッタリ暗黒期だな
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 17:05:27.33 ID:G+CuujoEO
茨木時代のジャンプより佐々木時代のジャンプの方が売れてる
茨木とは何だったのか
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 17:08:26.28 ID:L+uaE2WVO
堀江ってたった3年なんだ
あと高橋って幕張の鷹橋のモデルの人?
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 17:11:33.27 ID:aPaa5teh0
>>20
そう
とんちんかんにも出てたよ
故人
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 17:12:29.33 ID:uGxR3t+yO
チョンピ頼みだろw
土台ぐらぐらさ
まっおつかれさん。そしてさようなら
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 17:12:42.59 ID:NmfiAQJX0
>>21
急死したんだっけ
丁度ジャンプがまた軌道に乗り始めてた頃だった
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 17:14:47.24 ID:kUQ5AVoD0
ワンピースの映画化記念の、船上パーティーで倒れたんだっけか。
追悼のため、ついでにとんちんかんで高橋氏がでる話は文庫未収録になった。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 17:20:04.49 ID:AG80lO6c0
次は誰でもいいけど、とっとと富樫のクビ切ってほしいな
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 17:26:12.98 ID:MyF/fDnv0
誰が編集長になってもヒットを出せない気がする
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 17:34:01.39 ID:uGxR3t+yO
慢性的タマ不足なのはどうにもな
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 17:40:50.97 ID:OkgD+pAx0
新人起用の「原作×作画大作戦」が実を結ぶかどーかだなぁ。
瓶子発案かは分からんが。
コレで短期打ち切りが頻発するよーなら目も当てられんぞ。

連載作としての打ち切り自体は一本に過ぎねーが、作家単位だと二倍の失敗だからなー。
二度と起用されない可能性大。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 17:42:36.02 ID:uGxR3t+yO
絵を描ける奴より話つけれる奴のほうが少ないってのもあるな
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 17:54:28.43 ID:b7zORFdW0
ここ1年くらい編集部内取材多くてよく顔晒してたけど、
それ所じゃねぇだろってのはみんな感じてたとこだな
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 17:58:08.03 ID:uGxR3t+yO
アニメ化多かったせいかね
その辺り
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 18:06:42.46 ID:ICHLOzIiO
社会現象おこす才能早く見つけてこいよ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 18:14:52.23 ID:FQJz7wAp0
アイアムアヒーローみたいなの描ける新人いないのか
日本一売れてる雑誌の癖に
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 18:16:11.50 ID:G+CuujoEO
ま、茨木より優秀だったよ部数上げたしな佐々木
部数落としたら瓶子は佐々木以下な
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 18:17:24.78 ID:8qC+NkrFO
>>28原作と作画で大ヒットくるかな
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 18:20:45.72 ID:ABc2Mir90
>>33
そこでクソつまんねー漫画あげるなよ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 18:21:16.69 ID:HaSrGDK60
>>29
つか絵を書けても演出が出来ないことのが痛い気がする
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 18:33:08.97 ID:uGxR3t+yO
原作もピンキリだろう
ネームまで書いちゃう奴から電話で打ち合わせして
権利だけはしっかり主張する奴まで
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 18:38:51.19 ID:4yjMjjK3O
少女ファイトクラスのスポーツ漫画欲しい
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 18:42:47.58 ID:UoIpoysMO
トリコエニグマみたいな露骨なプッシュはやめてくれ
41シコラ ◆xCzuuRhe1. :2011/07/04(月) 18:44:30.44 ID:+bMn01E1O
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆┳┓   ヒット作0とか史上最低レベル
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 18:45:16.51 ID:OkgD+pAx0
>>35
少しでも何らかの爪痕を残さねーと、ジャンプで日を見るコトはねーな。
正直、一人で連載するより失敗したトキのリスクはデカい。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 18:48:07.13 ID:k7rwKdcFI
コネグマのプッシュは、もう切れたっぽいな
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 18:50:36.89 ID:+5N26nNY0
コネグマがセンターカラーからいきなりドベ3になった原因もこれだったか

うすたは佐々木のお下がり中古マンコを引き取って養う事になったんだな…
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 18:51:08.54 ID:uGxR3t+yO
鰤の没落なんかも関係してんのかな
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 18:55:10.98 ID:M3+FeMo80
08年組は豊作だがこれは前の編集の力もあるので置いておいて、問題は
09年以降で2年続いたのは3本だけってことかね。10年組は早々に敗退してるし。
11年組も上半期はマジコだけ。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 18:56:32.30 ID:G+CuujoEO
>>41新看板のトリコと中堅べるぜとバクマン出したじゃーん
しかも数字が取れないテレ東以外でアニメ化
48シコラ ◆xCzuuRhe1. :2011/07/04(月) 18:57:37.74 ID:+bMn01E1O
>>47
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆┳┓   それ連載したの全部前の編集長な
49シコラ ◆xCzuuRhe1. :2011/07/04(月) 18:59:02.65 ID:+bMn01E1O
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆┳┓   一番のヒット作はめだかか黒子
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 19:01:27.06 ID:uGxR3t+yO
新連載突き抜けの悪循環がたちきられるといいんだが
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 19:04:01.59 ID:G+CuujoEO
>>48違う違うwそれ全部連載したのは佐々木が編集長になってからだからw
トリコ2週連続巻頭で始めたのも佐々木だからーw
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 19:05:55.82 ID:OkgD+pAx0
更に機会損失の規模を広げていく可能性のほーが高い。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 19:15:48.90 ID:jeGYgioN0
ちょっと洒落にならんくらい酷い3年間だった
特に去年一年が歴史的なくらい酷かったのが効いたんだろうか?
唯一バクマン当てて以降本当に酷かったよ
トリコの史上最悪のプッシュが失敗した上狂ったようなサッカープッシュも見てられない
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 19:25:11.24 ID:M3+FeMo80
10年組の失敗は史上最悪と言われた03年組以来だもんな。03年は編集長の
急死やベテランの劣化なんかもあったから、仕方がない部分もあったけど。
55わふー ◆wahuu.1qww :2011/07/04(月) 19:25:43.33 ID:9N7lQg7E0
めだかを残した以外とりえのない編集長
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 19:27:57.81 ID:1f4oIyagO
あくまでウワサだけど、震災のときに休刊したのが社長の逆鱗に触れたらしい
だから編集長だけじゃなくてその上の部長も飛ばされてる
57わふー ◆wahuu.1qww :2011/07/04(月) 19:29:56.82 ID:9N7lQg7E0
>>56
むしろ休刊しない方が世間に叩かれるだろ
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 19:33:47.36 ID:p6mVJhsO0
第三編集部の副部長になったんじゃないの?
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 19:35:26.24 ID:DweLWrjA0
トリコはこれから実る時に無念だな
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 19:36:00.34 ID:1f4oIyagO
いや、社長は出せと厳命してたはず
その証拠に他の雑誌は休まずに出てる
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 19:38:07.55 ID:HaSrGDK60
佐々木は2008年19号からトリコは25号からか
佐々木だけって気はしないけどどうなんだろ、
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 19:38:41.89 ID:CNPhC/N20
>>47
そのなかでヒットって言っていいのバクマンだけだろw
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 19:41:47.57 ID:ynN7asjrO
暗黒期終了か
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 19:45:48.41 ID:uGxR3t+yO
トリコネも切れるかもしらんのか
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 19:50:20.66 ID:57algYMV0
コネグマはちゃっかり兵士にも枕してんじゃないの?
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 19:51:23.61 ID:G+CuujoEO
瓶子さーん頑張ってくださいねー
面白い新連載頼みまーす
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 19:53:27.21 ID:goRdaUk30
ここ数年クソマンガですら不作だったからな
ネタになったのは精々ライトウイングくらい
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 19:57:46.75 ID:cNzek4ff0
>>60
難で集英社の社長の命令で他社の雑誌が発行されるかどうか変わるんだ?
確か、ジャンプ以外でも集英社の雑誌で休んだのあったよね。
個人的にジャンプしか関係ないので記憶が曖昧なのだが
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 20:01:31.03 ID:luygqeT60
瓶子とかずはじめって今でも婚姻関係にあるの?
70シコラ ◆xCzuuRhe1. :2011/07/04(月) 20:02:50.08 ID:+bMn01E1O
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆┳┓   バクマンの編集長どうなるんだ?
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 20:07:15.78 ID:uGxR3t+yO
作中でもチェンジしたら笑うw
まあ佐々木自体は栄転なのか島流しなのかわからんし
どうでもいいけど
今の流れが変わればな
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 20:12:31.34 ID:1f4oIyagO
>>60
誰も他社の話なんてしてない
実際休んだのは週刊少年ジャンプとSQだけだったはず
集英社の他の一般誌や青年誌、少女誌はちゃんと出てた
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 20:24:41.08 ID:cu0JBmoI0
CROWが連載終了になるから責任とって佐々木もやめたんだろ
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 20:38:50.47 ID:vdDusMQX0
そういやバクマン作中って2014年じゃw
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 20:54:28.79 ID:t7AKxvtK0
バクマンも相当のプッシュでデスノコンビであの程度のヒットだろー?
何か佐々木ってひでーんだよ
ジャンプを思想書かなんかと勘違いしてたんじぇねーの?
あとプッシュのやり方が下手で露骨すぎた
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 20:55:40.08 ID:lMEP2dTrO
>>68
つ一ツ橋グループ
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 20:56:39.03 ID:uGxR3t+yO
プッシュっぽいのはそれっぽい感じがしたな
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 20:59:22.49 ID:+APxqRJi0
>>33
あれはないわ
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 21:03:35.08 ID:t7AKxvtK0
バクマンに自分格好良く描かせすぎ
ありゃ酷かった
そんで猛プッシュ
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 21:05:43.37 ID:Gi1JJDTH0
サッカー漫画連発は目も当てられなかった
しかも連載開始時から死臭が漂いまくりなのばっかり
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 21:06:03.77 ID:Rsyv6++3O
これを機にトリコには中堅に戻って欲しい
どう考えてもトリコに看板は分不相応だろ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 21:07:07.81 ID:9Zm2TD+nO
「売れるものが面白いもの」と本気で思ってるんなら、出版にたずさわるべき人間ではないよな
芸術をプロデュースする人間は「自分がいいと信じるものを世に出す」ことに意義がある
パトロンになるような精神を持たないプロデューサーは、ただの商売人にすぎず新しい何かを生み出すことはできない
漫画文化を停滞・後退させるだけ
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 21:09:35.47 ID:mjbyJen9O
編集長更迭で、コネグマのプロテクト解除ってマジかね?
もしそうなら最高に嬉しいんだがw
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 21:11:23.43 ID:uGxR3t+yO
アンケシステムからして芸術のとは程遠いぞw
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 21:11:40.11 ID:9Zm2TD+nO
ダラダラ延長人気にすがった売り方をすると、売上を伸ばしても代償としてジャンプを殺すことになる
イノベーションがない、捨てる勇気がない、作家が成長しない
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 21:13:39.42 ID:QyGabn/50
>>72
ヤングジャンプも休んだね。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 21:25:10.18 ID:vdDusMQX0
ぶっちゃけ>>82みたいな自分のセンスが絶対正しいと思ってウンコばくばく食ってるキチガイより佐々木のがマシだなw
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 21:27:55.34 ID:q2zi6vY80
バクマンでも編集長交代描いてくれねーかな
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 21:29:14.58 ID:/h6IQEq/0
佐々木でヒットしたのベルゼだけだよな
バクマンもトリコも作者には実力あったから売れるのは当然
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 21:30:53.09 ID:uGxR3t+yO
クロウ終了でその責任とって勇退とか
カッコイイ理由つきそうだがなw
実際のジャンプはなあ…
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 21:33:34.52 ID:HZSd+fYjO
>>81トリコが面白いんだから看板なのは仕方ないだろ
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 21:37:52.42 ID:OkgD+pAx0
>>82

西村繁男さんの面白話

●自分は残酷なのでのせたくなかったが、担当者が最後には涙目になって激論し、
 「本誌以外では載せない(それだけ自信があったんだろう)、載せないなら他誌にもっていく」と主張し、
 そこまで作家のことを考えているのならと許可したのが『バオー』だった。
http://blogs.itmedia.co.jp/natsume/2006/11/post_374c.html

結果にゃ打ち切りの憂き目にあったが、荒木御大を世に出したのは慧眼。
こーゆー、自分のセンスと心中出来る編集者が今いるんかね。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 21:39:53.10 ID:auCi3gWF0
>>18
スナミちゃんは?
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 21:44:34.29 ID:48AYF9+/O
コネグマの天下が終わったのはこれが原因かw
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 21:46:56.95 ID:u63FbzVR0
佐々木はどこに飛ばされたの?
もっと上の役職に昇格とかの可能性は?
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 21:47:32.11 ID:7WdYEow3O
エニグマやマジコのブッシュはいつの間にか終わったよな
あと保健も打ち切りだしこのまま女作者をまず一層してほしいわ
97シコラ ◆xCzuuRhe1. :2011/07/04(月) 21:52:28.56 ID:+bMn01E1O
>>83
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆┳┓   編集長とばされてエニグマどころかブリーチすら真の位置になっただろw
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 21:53:32.66 ID:nb50sNdI0
これただの社内の人事昇格じゃないの?
99シコラ ◆xCzuuRhe1. :2011/07/04(月) 21:56:43.39 ID:+bMn01E1O
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆┳┓   どちらにしろ暗黒期は終わった・・・はず
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 21:57:56.36 ID:6Fsw6IqV0
木多の漫画のおかげで瓶子はゲス野郎ってイメージがバッチリついてしまった
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 21:58:20.66 ID:ZbrFy/DF0
トリコの異常なプッシュには佐々木がからんでいたのか
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 21:59:13.35 ID:hRuzPOfJO
さぁて、どうかな?
そもそもイバちゃん劇場がやっと終わったと思ったらもっと酷い佐々木が来たんだから
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:03:12.59 ID:N1PjTbJd0
新連載がここまでクソばかりだと、もはや編集長の見る目がないというより
編集部全体のレベルが落ちているのではないかと思う
トップを挿げ替えたからってどこまで効果があるのやら
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:04:31.48 ID:6Fsw6IqV0
イバリア、ヒサシールドの次はなんなの?
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:11:24.91 ID:WI6RgrPR0
瓶子っていう人ってたしか遊戯王の担当だった人だろ?
まあ期待してみるわ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:16:26.57 ID:OkgD+pAx0
>>98
結局任期3年だからぁ。降格人事も十分ありえる。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:20:26.72 ID:HZSd+fYjO
て事はワンピも中盤くらいになるのかwwwざまあwww
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:21:57.54 ID:/h6IQEq/0
トリコが異常なプッシュって…
いい加減人気あるって認めろよ
何ヶ月もアンケ無視で上位に入れられるわけねーだろ
109シコラ ◆xCzuuRhe1. :2011/07/04(月) 22:22:31.47 ID:+bMn01E1O
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆┳┓   トリコは面白いからプッシュされてもおかしくはないがエニグマは・・・
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:23:32.61 ID:9Zm2TD+nO
>>103
まあ、実際にパトロン的振る舞いをするのは編集長じゃなくて担当だしな
担当勢が自分がいいと信じるものを訴えない(あるいはそれ以前に見る目自体が無い)状態だと、
頭だけ変えてもそんなに期待できないわな
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:26:22.53 ID:NKbOxVMS0
>>106
結構短かったよね。あと一年くらいは続くのかと思ってた佐々木体制
やっぱ看板級のヒット出せなかったのが不味かったのかな

他に銀魂リボDグレ等のヒットのあったイバちゃんでさえデスノで首が繋がったって言ってたし
去年の新連載ほぼ全滅が効いたんだろうな…サラバ佐々木っちゃん…
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:26:45.90 ID:o0lJbNq50
普通に考えれば昇格したんじゃねえの?
ジャンプの発行部数自体は伸びてるんだし。
編集長の評価基準って雑誌の発行部数よ?
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:27:28.08 ID:YgL6EK4w0
進撃の巨人逃がしたのはサンデーか
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:28:08.27 ID:WI6RgrPR0
さすがにサッカー三連発はやりすぎたか・・・
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:29:10.14 ID:/h6IQEq/0
>>113
ジャンプじゃね?
「君の作風はうちと合わないからwwwそれでも載せたいならうちに合わせてねwww」
って言われたそうだな
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:30:15.14 ID:o0lJbNq50
実際、ジャンプで連載させても十週打ち切りで腐らさえただろうから
あれはあれでよかったんだよ。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:30:35.11 ID:goRdaUk30
マイスター

少年疾駆

ライトウイング

ドイソル

どんだけだよ
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:33:24.98 ID:OkgD+pAx0
>>112
順調ならなんで人事移動すんの?って疑問が残る。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:34:30.18 ID:Te/XvFVx0
ライトウィングはキャラの掘り下げが浅かった
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:35:38.23 ID:WI6RgrPR0
>>119
おいあんた!!ふざけたこと言ってんじゃ・・・
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:37:26.20 ID:NKbOxVMS0
やめろ>>120っちゃん!!
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:45:55.21 ID:OUP/daHAO
ライトウィングが一番可能性を感じたな

その4つの中じゃ
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:51:23.46 ID:M3+FeMo80
もうちょい早めに目的出してりゃ良かったな。ライトウィング。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:52:47.15 ID:k2b77PgMO
瓶子編集長ならかずはじめよんでくれよ
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:55:13.13 ID:NKbOxVMS0
佐々木っちゃんは何処に行ってしまったん?
海外展開ェ…な人だったみたいだからそういう部署に行けてたらイイネ!
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:55:38.51 ID:cSAe8ltQ0
鬼瓶になんか編集長に相応しい実績があんのかよ
ワンピースのダーアサかナルトの矢禿だろJK
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:56:52.94 ID:dlKDgACb0
おいおい。震災時はありとあらゆる雑誌が発売延期、発売中止、スリ部数激減になってたよ。特に集英社は印刷関係で。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 22:57:40.17 ID:WI6RgrPR0
>>126
あの超有名なカードゲーム漫画を生み出しただろ
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 23:00:45.45 ID:HQYZ3c/h0
ライトウィングを捨てたから天罰だな
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 23:02:04.31 ID:cwGjUX0E0
トリコ、バクマンは手柄にならないだろ
やはり新人を見る目があるかどうかだ
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 23:02:59.66 ID:7CbtP6wL0
昇格だってば…アホだなお前ら
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 23:04:09.99 ID:cSAe8ltQ0
遊戯王がいくら金になると言っても連載終わってるし
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 23:07:53.42 ID:oIX8zbGP0
素直に単行本売り上げで並べればいいのにな
新連載は1巻出るまで上位で固定みたいな措置を設けて、鰤みたいに急激に売り上げが下がったら後ろにするとか
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 23:10:35.47 ID:N2xS20Toi
ライトウイングは久しぶりに良ネタ漫画だったのに勿体無い
サッカーとか全く興味ない俺でも笑いながら読めたのに
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 23:12:17.23 ID:OiPj9iEdO
>>133いいなそれ
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 23:13:28.90 ID:cSAe8ltQ0
三代川を作画にしたのは失敗
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 23:14:40.08 ID:TxtZTBEI0
シアンが不気味すぎてやばい
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 23:20:19.47 ID:cTC6LfIM0
>>134
打ち切られたからこそネタ漫画として輝くんだろうが
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 23:22:15.23 ID:WI6RgrPR0
次はサッカーじゃないものを描いてほしいな
あのセリフ回しは荒木の弟子らしさがかすかにあった
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 23:23:45.35 ID:bip8ERC50
瓶子ってかずはじめとの不倫をバラされた人か
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 23:38:36.33 ID:5q9JtaGI0
佐々木編集長時代の最大の功績は
ジャンプに来た「進撃の巨人」を突き返して
講談社にミリオンヒット作品をプレゼントしたことに決定
 
簡単に考えればこの3年間、編集含め否定してきた作品や持ち込み&投稿者達
この中にジャンプに必要だった才能があったということだ
他の雑誌に行ってない、そしてまだジャンプに作品を送り続けてることを願うよ
142シコラ ◆xCzuuRhe1. :2011/07/04(月) 23:48:30.78 ID:+bMn01E1O
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆┳┓   進撃はすごいよな

大して有名でもない雑誌で

今のジャンプ編集部じゃ潰してただろ
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 23:49:07.89 ID:9Zm2TD+nO
かつてはジャンプこそが先鋒・革新だったのにな
「自分が世に出すんだ!自分が文化を築くんだ!」という気概がもうないんだろうな
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:08:23.60 ID:e4QRy00S0
この3年間で発掘されたギャグマンガ家の作品が
ぼくのわたしの勇者学
私立ポセイドン学園高等部
わっしょい!わじマニア
・・・トレジャーでギャグ作品は受賞無し
 
真剣にこの3年間の編集のギャグセンスは糞すぎた
というか、たぶん今連載を狙ってるギャグ作家連中もこのレベルってことだ
この3年間に落としたギャグ作家のほうが世間的には面白いんじゃないか?
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:10:47.10 ID:YATSowkA0
ジャンプ編集部佐々木体勢の糞っぷりは確かだがいちいち進撃を出してくるのは聞いてるこっちが恥ずかしいからやめてくれ
あれはジャンプじゃ速攻で打ち切りになるレベルのサブカル漫画だから
本人もジャンプ合ってないのを自覚して自らの意思で別マガに行ったんだよ
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:15:53.28 ID:P0TMJ37V0
>サブカル漫画

は?漫画がメインカルチャーだと思ってんの?
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:18:32.70 ID:uUXXBDxw0
そもそも進撃はジャンプだったら連載会議の時点でハネられる。
微妙な漫画描かされて腐って潰れてく方がよかったとでもいうのか?
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:20:02.11 ID:YATSowkA0
>>146
年間ウン百万部刷ってる週刊少年ジャンプがメインカルチャーじゃないとでも?w
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:23:14.12 ID:69eQt2nOi
>>117
ホイッスル超のジャンプサッカー漫画まだかよ
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:25:27.78 ID:GhVEmsDEO
進撃なんて最初こそ面白くて話題にもなったけど三巻打切りレベルの内容だろ
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:26:13.35 ID:/SLJDrdZ0
俺も進撃は最初だけって印象だな。
確かに一巻は面白かったけど、最近はもうダレてきてつまらん。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:26:51.58 ID:q9djQtYF0
主人公が巨人になったあたりから見てねーわ
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:27:12.15 ID:e4QRy00S0
進撃を逃した事を考えた上で
>>92のような話を見ると過去の編集者たちは偉大だよ
 
ジャンプは面白いから売れる作品を掲載してきた時代が懐かしい
デスノートの連載開始時は期待したんだけどねぇ
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:29:26.01 ID:UKfLA/C/0
良くも悪くも「ジャンプ」にこだわり過ぎてる気がするなあ
進撃追い返した時の発言とか見ると
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:31:36.28 ID:9OqfDdFN0
一見昇格人事に見えて実は、なんて事は出版社じゃなくても幾らだってあることだよ
昇格ならこの実績で3年でオサラバということはない
>>148
年間印刷数じゃないんじゃね?
メインだのサブって
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:32:05.87 ID:o1LCmd8GO
なんか今のジャンプって、他誌が三ッ星レストラン目指して料理文化を向上させようとしてる中で、
ハンバーガー売って「やった!人気No.1!大勝利!!」ってやってるみたいだよな
従来の消費者ではない「普段漫画を読まない(一流料理を食べない)層」を取り込んだのは凄いけど、
それって漫画文化をダメにしてるよな
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:34:09.08 ID:9OqfDdFN0
佐々木って「売れるジャンプ」を目指していたように思えないね
トリコなんか見るに
本当はありもしなかった「ジャンプイズム」かなんかを信じていた懐古厨なんじゃね?
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:35:14.62 ID:/SLJDrdZ0
>>157
売れる漫画って例えばどんなんだ?
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:36:38.74 ID:yEkUlfM7O
トリコ見る限りセンス無いよな
なんか勘違いしてる
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:37:12.26 ID:YATSowkA0
>>156
いやいや三ツ星レストランとマクドナルドどっちが無くなったら困るかを考えたら明白だろ
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:42:17.18 ID:icFo5PY/0
これでやっとスケット エニフマ リボンが終わるのか?
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:42:33.79 ID:UKfLA/C/0
>>157
編集長になった時も少年性宣言とか何とか言ってたしな
少年誌だから目指す方向は別に間違っちゃいないんだが
何かどっかずれてるっていうか…
トリコが少年の間で大ヒットになるとは思えないんだよな
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:43:52.46 ID:/SLJDrdZ0
>>162
あれは子供向けに見せかけて、昔少年漫画を楽しんだオッサンがターゲットだろ。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:45:17.85 ID:Q5DpY8sZ0
ジャンプが少年誌から降りてる間にガンガンがその役割を担ってた気がするんだよねえ。
最近のガンガンは知らないし、どうなってるかわからないが。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:46:38.55 ID:LcdzcjVmO
ボンチューはかっこいいんだけどな
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:47:03.11 ID:d1XQ1/Fh0
瓶子マクマホン編集長と聞いて
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:47:46.01 ID:9OqfDdFN0
>>162
そゆこと
>>162
今オッサン達にはオッサンの漫画があるじゃん
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:48:46.02 ID:9OqfDdFN0
間違った
>>163
今オッサン達にはオッサンの漫画があるじゃん
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:49:25.28 ID:OCmqgqvv0
エニグマの謎プッシュはなんだったんだ
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:50:37.34 ID:9OqfDdFN0
>>169
疲れ果てたうすたへの慰労金
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:50:43.84 ID:v+9UNLfx0
子供からすれば62巻も出しているワンピよりも
15巻のトリコのほうが手を出しやすいっていうのはあるな
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:51:03.90 ID:mlBQlKZ40
>>170
どっちかっつーと慰安婦じゃないですかァーーーー!?
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:52:50.36 ID:9OqfDdFN0
>>171
それはそうなんだが
トリコって単なる「古臭い昔の少年漫画」の焼き直し感がすごい
オッサン達が昔に浸りたいだけなら既にある昔の名作を読めばいいだけじゃん
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:55:28.25 ID:/SLJDrdZ0
>>168
大人向けの漫画ばっかり読んでたら疲れるだろ。
たまには童心に帰って楽しみたいんだよ。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:55:42.22 ID:LcdzcjVmO
トリコはおっさんの俺でも古いと思う
俺の友達のおっさんもそう言ってた
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 00:57:14.78 ID:UKfLA/C/0
今のガキにウケてるモノっつたらイナイレとかポケモンとかか?
トリコみたいな泥臭い絵よりもイナイレポケモンみたいな小奇麗な絵の漫画の方が子供受けいいんじゃねぇの
リボーンとかも何だかんだで子供人気高かったみたいだし
177シコラ ◆xCzuuRhe1. :2011/07/05(火) 01:01:51.12 ID:rp/hCYxbO
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆┳┓   気持ち悪い萌え漫画じゃね?今の子供は
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 01:04:01.95 ID:VXXaQJbF0
ガキなんかに媚びてるから面白い漫画が生み出せないんだ
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 01:09:03.76 ID:0EjYxWKzO
少し前は子供にウケる三要素っていったら「カード」「ケータイ」「ポケモン」って言われてたな
ここ数年のジャンプ漫画がこれらにカスリもしてないっていうのはいろいろヤバい
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 01:09:27.89 ID:v+9UNLfx0
そうか絵柄の問題か・・・
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 01:11:14.02 ID:god6Wo8y0
トリコは定番の「ぼくのかんがえたすごい食材」を募集とかしてるから地味に人気あるんじゃね。
エニグマとリボーンは締めにかかってんだからここでちゃんと終わってほしいなぁw
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 01:11:19.48 ID:wel/0HEM0
>>162
>少年性
どこがだよってなあ
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 01:23:28.28 ID:u9AvQwh/0
>>181
リボーンはまだ広げる気マンマンな様だぞ
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 01:26:59.22 ID:icFo5PY/0
>>183
早く終われよー
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 01:30:49.76 ID:god6Wo8y0
>>183
そういえばたしかに、いかにも次の伏線に使いそうな会話が入ってたな。
ブリーチもリボーンも無理やり続けてる感がすごくてかわいそうだから終わらせてやれよって思う。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 01:32:28.01 ID:snA+u01mP
>>142
あれはジャンプに断られたけど他で〜って宣伝も売れる要因だと思うな
私もそれで興味持って買ったし
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 01:45:15.74 ID:lhLFqE9h0
ど素人どもがなにやら勘違いして
笑える内容を語り合っているスレはここですか?
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 01:59:01.43 ID:9OqfDdFN0
>>181
あくまでもそういう企画が地味にうけてる程度ね
なんちゅーか、こう、最近は男の子供でもある種の可愛さみたいなもんを求めてるんじゃねえのかな?
ポケモンやイナイレが受けてる事象を考えうるに
あれをそのまんまやれとは言わないけどなあ

それと加減のいい厨二要素じゃね?
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 01:59:15.45 ID:ShGHs9Ed0
コネだと言われてるけど、俺はエニグマは普通に期待されてプッシュされてたんだと思うんだ
おそらく連載第一話のアンケはすごく良かったんだろう
なかなか新連載でヒットが出ずに苦しんでいた編集長にとっては希望の光だったんじゃね?

しかし、すぐに読者は雰囲気だけサスペンスっぽくした底の浅い話だった見抜いて離れたのに
編集長は漫画自体を見て判断する目が曇っていたから、プッシュして人気作みたいに見せかければ
盛り返して軌道に乗ると夢見ちゃったんじゃないか
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 02:00:00.79 ID:9OqfDdFN0
>>189
エニグマは絵は丁寧だと思った
絵は
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 02:07:35.61 ID:lhLFqE9h0
エニグマ一話は詐欺漫画としてクオリティが高すぎたのが酷すぎた
あれはもう犯罪レベルw
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 02:10:27.94 ID:UKfLA/C/0
>>189
>プッシュして人気作みたいに見せかければ
トリコもそんな感じだったなw

佐々木は昔はるろ剣とかぬーべーとかヒット出してるけど
編集長としてのセンスは無かったな
連載会議でワンピを推してた功績もあるってのに
歳とってくると作品見る目も衰えたりするもんなのかな
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 02:10:47.64 ID:snA+u01mP
エニグマ第一話の頃は一つの事件をここまで引っ張る様には思えなかったから
何回かで1つ事件を解決して次の事件ってタイプに期待したよ
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 02:19:20.52 ID:9OqfDdFN0
まあ瓶子もあんまり期待できないけどなあ
有能な編集だったら女の漫画家に手を出して騒ぎだの起こさないと思うし
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 04:04:57.77 ID:RgTLUNWv0
>>59 >>91
トリコはアニメ化の前後にあんだけプッシュしたにも関わらず
単行本の伸びは昨今のアニメ化組の中では普通に下位レベル。
アニメも視聴率イマイチのまま打開できず苦戦中。
単行本も新看板どころかぬら孫と争ってる程度。

打開って言ってもアニメはまだ始まったばっかりじゃんって思うかもしれんけど
少年マンガ原作の場合、スタートダッシュで失敗したアニメが
ジャンル変更なんかもなしにその後上げてくる例ってのが
思った以上に少ないんだよね。トリコは既刊爆撃も全然来てないし。

ってことで、いまのところトリコは実るどころかかなり失敗寄り。
原作初期は多少腐もついてたんだけど(速攻で商業アンソロが出た)
その後伸び悩んでてこっちもあまり期待できない状態。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 04:18:03.74 ID:RgTLUNWv0
>>185
リボーンは地味にギャグ時代、骸、ヴァリアー、未来に継承編にと
毎回必ずメインストーリー以外に新しい伏線や設定をはってきてたんで
後付けなしでも続けようと思ったらあと10〜20巻分くらいは軽く描ける。

回収必須なでかい伏線はあまりはらないようにしてるっぽいけど
それにしても次に描かれそうなリボーン(アルコバレーノ)、復讐者に
ヴァリアー編、未来編では完全に黒幕として描かれていたチェルベッロ機関もあるし
細かい伏線やら再登場仄めかしたキャラやらは数えるのが面倒なほど。
引き伸ばしどころか、はった中ででかい伏線だけ回収して終わりそうな勢い。

ブリーチもまだ使ってないネタはあるっちゃある。
あれはあまり伏線はっていってる感じはないから、ストックはリボーンほどじゃないが
むしろ今のシリーズが完全後付けでやってるような感じだから・・・。
こっちもあと1〜2シリーズやれる程度には伏線残ってるよ。

っていうか師匠は諦めて他の死神達出したほういいんじゃないのかね・・・。
まだ多少はキャラ厨だってついてるんだから。メンツ同じになっちまうけど。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 04:25:29.59 ID:RgTLUNWv0
>>164
少年読者が ついてた ってのはありそうだけど
ガンガンが劣化にしてもポストジャンプに近い位置をってのはないと思う。

ガンガンも好きで見てるけど、あそこはヒット作に小中学生向けのが全く無い。
ハガレンやソウルイーターは少年層で読んでいる子もいただろうが・・・。

>>141
売り上げを見れば巨人逃がしたのは痛いけど、あの人の個性は
ジャンプじゃ活きることは無かったと思うなぁ・・・。

ついでにこの漫画が凄い以降売り上げ爆上げはしたけど
ここしばらくは明らかにだれてる。あの巻数でもう引き伸ばし入ったんじゃないかと
思うような回も出だしたし、変なタイミングで回想入って尺稼いだりするし・・・。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 04:26:22.68 ID:P0TMJ37V0
>>196
単行本50巻越えの連載作を6本も抱える事になるのか…うーん
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 04:37:44.73 ID:RgTLUNWv0
>>198
ああ書いたけど、個人的にはリボーンはそこまでいかないで終わると思ってる。
リボーンと復讐者の話は アルコバレーノ で1つに統合されそうだし
チェルベッロも下手したら全ての黒幕でもおかしくない立ち位置だから
絡めようと思えばそこに一緒にしちゃうこともできるだろうし・・・。
さすがに超長期連載作品があまり増えるのも問題だろうしね。

なにより 継承編 ってシリーズをいれてきたこと自体
終盤に入った証拠なんじゃないかと。小説の隠し弾のほうでも
今回は次巻発売について触れるコメントが入らなかったみたいだし。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 04:40:19.91 ID:XdnF4WAmO
おれが期待してるのは未来のダーアサ編集長時代と大西編集長時代
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 05:51:49.21 ID:Y4vj/06F0
佐々木飛ばされたのかよwwwwwざまあwwwwwwwww
サッカー漫画で大量の死体を築き上げ
エニグマめだかプロテクト
バクマンによるプロパガンダ
ジャンプ史上最悪の暗黒期を作ったんだから当然だな
これを期に半分くらい打ち切るかwwwww
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 06:27:43.82 ID:m0J0qlnd0
>>156
ハンバーガーの例えって値段の違いや食事の手軽さを言ってるのに馬鹿な使い方する奴いるんだなぁ
それとも一流漫画ってのは値段5000円くらいだったり読むのに3時間くらいかかったりすんの?
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 06:57:28.45 ID:mlBQlKZ40
単行本読むのに5分で済む漫画と
2時間くらいかかる漫画は確かにあるかもね
どっちがいいってわけじゃないけど
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 07:12:03.25 ID:hxKEWf6hO
師匠はキャラクター作る才能はあるんだが、いかんせん頭が悪いもんだから
緻密なストーリーを考えることが出来ない

必殺技ドン!
ピンチ→助っ人ドン!

ブリーチでこの展開以外見たことないわ

頭を使え頭を
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 07:17:27.07 ID:lahHsrLxO
そもそも瓶子が副編集長→編集長って時点で終わってると思わないかい?
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 07:19:33.44 ID:mlBQlKZ40
その人が雑誌編集上どういう仕事をしたか、って分かりづらいからなんとも。
担当編集とかは、担当中の連載作の浮き沈みで明確だけどね
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 07:22:12.59 ID:m0J0qlnd0
>>203
主語抜けてたけど週刊誌の一作品でってつもりで言った

単行本で2時間ってのはわかるんだけど5分は極端すぎないか…
200ページとして1ページ1.5秒くらいだぞ
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 07:25:23.34 ID:mlBQlKZ40
バキと今の範馬刃牙は5分と揶揄されてる。
さすがに多少オーバーだが実際5分でも内容の把握に問題は無い(1ページ1コマとか普通)
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 07:34:04.27 ID:m0J0qlnd0
言われてみればバキならできなくもないか…
まあ内容が濃かった時ほど人気あるわけじゃないから手軽な方が有利ってこともないと思うけど
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 08:12:49.29 ID:9VECruI90
瓶子はペンネームでと言われた作者さんを2回も本名掲載したり、
聞かれなかったと言ってファンレターを渡さなかったり、
SQの副編集長時代に、画力の落ちたかずを掲載させたり
てことは聞くな
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 08:18:22.23 ID:57vf0v7C0
瓶子なんて年越せないよ
早く浅田体制に切り替えるんだ
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 08:33:12.40 ID:JvV1BB+W0
編集長を交代したくらいで低迷から抜けれるのか?

もっと構造的な問題だと思うが
213紅蓮 ◆ElD61lP0E3Ce :2011/07/05(火) 08:37:21.42 ID:Nf0250JPO
>>204チョンピのバトルじん
頭使わず読める漫画の代表格はチョンピ
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 08:38:19.69 ID:mWqmnoBfO
バクマンもヘイシが
「それは佐々木前編集長との約束だ」とか言うのか
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 08:40:07.75 ID:f3x98koFO
>>195
なんでこのレベルの漫画がルフィナルトと肩並べて映れるんだよw
そんなアンケートがいいのか
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 08:50:02.57 ID:BZsrtWtaP
新編集長になった兵士が
嫁のかずの漫画を新連載させるに全額賭ける
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 09:16:10.53 ID:pTLC1QUZO
トリコは最初から看板にする気満々だったからな
実際のアンケとか反映されて無いと思ってる
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 09:21:35.67 ID:TOc8Ss7x0
トリコの厚遇は異常
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 09:32:08.66 ID:fP3BJski0
今の連載陣でトリコより、またはそれと同じくらい面白いものって何があるよ?
バクマンくらいだろ
めだかも良くなって来たが、上位に来れるレベルではないし
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 09:35:06.52 ID:pTLC1QUZO
別に無理矢理看板にしなくても良いだろ

せいぜい中堅だよトリコは
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 09:37:40.86 ID:KbRBjhEj0
他誌からの引き抜きも考えないといけない時代かもしれない
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 10:18:28.66 ID:wI/77Bhp0
とりあえずワンピースを終わらせれば新しい風が流れるよ
所詮いろんなものをパクっただけの引き伸ばし漫画なんだし
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 10:19:51.56 ID:XdnF4WAmO
トリコ売れてるだろ。今年の年間売り上げは鰤抜いちゃうぜ多分
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 10:21:25.42 ID:XdnF4WAmO
>>222ああマガジンはワンピース終わってくれと思ってるだろうね(笑)
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 10:59:36.39 ID:7/+aaty50
ちょうどいいからトリコ打ち切れよ。
糞つまんないだけならまだしも
下品でキモいんだよ糞が。死ねよ。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 11:37:45.50 ID:F/TvUGw00
編集長がどうとかよくわからんけど面白い漫画が読めたらいいなァ
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 11:41:30.03 ID:F56p4BXI0
ヤハゲってどこきえたの?
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 11:43:56.13 ID:BOqfEdJc0
今のジャンプにトリコ以上に面白い漫画って片手で数えるほどしかないと思うけど?

ちなみに、>>225が面白いと思ってる現役ジャンプ漫画は?
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 11:48:46.18 ID:LcdzcjVmO
トリコは絵がなぁ
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 11:48:54.94 ID:F56p4BXI0
>>210
大亜門の事かーッ!!
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 11:49:28.84 ID:FXRGIdUVO
ジャンプの一行感想スレではトリコが一番人気みたいだよね。多分トリコに嫉妬してるのは海賊マンガファンでしょ。言わずもがな。ワンピがクソ回想やってる時にゼブラか大暴れしてたからな。
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 11:50:08.82 ID:vMgThdYgO
無能極まりない男だったからな
打ち切りサッカー漫画ばかり連発させて
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 11:51:46.73 ID:fP3BJski0
佐々木は新連載爆死させまくったし、まぁ当然だわな
2010年とかここ10年でも最低レベルじゃね?
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 12:00:14.49 ID:F56p4BXI0
無闇矢鱈と
サッカーの連発、バスケの連発
これがまずかったかと。

スポーツ漫画は当てようがないのになぁ
並び立つものがなかったアイシールドは別格として
ミスフル位じゃね?長期連載でCDドラマまでいったのって。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 12:10:04.32 ID:ma219kK20
>>231
ただ一般人気が大差。
俺コンビニの店長してるのだが以前ワンピとトリコがコラボした時、プレミア付きのコーラが出たのだが、
トリコだけ残って最後にはプレミア外して売ったよ。
トリコがワンピ並みに人気出てくれたらいろんな食品とタイアップ出来るだろうから人気出て欲しいんだけどな。
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 12:13:04.03 ID:mlBQlKZ40
ワンピはグッズ的需要が高いね
UFOキャッチャー系プライズだのもそうだけど。
一般層やDQN層に訴求できるのは明らか
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 12:14:27.12 ID:mlBQlKZ40
バクマンに登場済みで異動になった人どうなってる?
まぁいずれにせよ作中じゃあの編集長が替わるってのはありえないけどさ
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 12:18:25.65 ID:KdJV24btO
トリコもドベ5時代があったし、多少の下駄はあれどアンケは上がってんじゃね
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 12:24:50.89 ID:CY26wRdtO
一行感想スレ(笑)
なんて何の目安にもならんがな(´・ω・`)
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 12:29:37.10 ID:F56p4BXI0
掲載順が目安だよなw
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 12:29:40.76 ID:mD8UPWRP0
掲載順はアニメ化すればどれも上にあがるし
編集のさじ加減の要素は大きいだろうな
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 12:30:07.58 ID:9JqrVvBy0
トリコは元はゴリ押しだったかも知れないが今は押しも押されもせぬベスト3の一角
例えばこれ、売れまくってて欠品状態
ttp://www.bandai.co.jp/candy/products/2011/647603.html

男子小学生に人気なので編集部としても大事にしてるらしい
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 12:32:08.63 ID:9JqrVvBy0
ごめん間違えた
売れまくってるのはこっち
ttp://www.bandai.co.jp/candy/products/2011/647719.html
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 12:40:05.68 ID:NDTkWtauO
>>216
SQのままでいいじゃん
マインドアサシン・梧桐さん・鴉MAN・タイトル忘れた●●組はコミックスに書き下ろしとか一切無かったけど、ラックスティーラーは巻末におまけ漫画があるからちょっと嬉しい

梧桐さんの時におまけ欲しかったよ……
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 13:10:58.86 ID:KdJV24btO
一行感想は未読率が参考になる
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 13:17:46.90 ID:MhhNosdw0
>>234

男坂とキララを再開すればいいんじゃね?
http://coffeewriter.com/text264.html
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 13:47:13.07 ID:FXRGIdUVO
>>240今週号で新連載の次に掲載されてるワンピはさすがの内容だよな。ってお前は思うか?エニグマがごり押しも納得できる内容だったか?掲載順なんか信者数やコネでどうにでもなるだろ
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 13:52:35.86 ID:77lgs7D6O
そんなに苦勃起ディスるなよ!
249名無しさん:2011/07/05(火) 13:57:44.42 ID:K8Yl0aU40
誰か週刊少年ジャンプ誌上に田中「神罰」圭一先生の路線の外道漫画を掲載して腐女子読者を思いっきり怒らせてくれないかなあ。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 14:10:40.14 ID:7/+aaty50
何で勝手にトリコアンチが海賊ヲタと決めつけてるのか。
どっちもイラネ。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 14:46:02.83 ID:hIzdCJtv0
ワンピ・トリコのごり押しも終了かな
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 14:52:23.64 ID:OOd+wYaG0
画像消えてるんだが

とりあえず灰とかリボーンとかテニスとか腐向けで
新規増やそうという安易なことするやつは逝けばいい
少年誌の色変えてただで済むと思ってるのかよ
メインの少年からおじさんの購買が減る
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 15:09:15.56 ID:IiXMDELuO
佐々木の功罪って現連載陣で言えばこんな感じ?

ワンピ:実力に見合わぬ宣伝・ごり押し。AKBみたいなバカ向け商法
トリコ:そこまで露骨で必死で極端ではないが基本的に同上
エニグマ:枕営業による起用
バクマン:ゴマスリで編集部を正当化、仕事してますアピ
めだか:頭の弱いラノベ作家(苦笑)をひたすら連載継続
リボーン:腐ボーン
ブリーチ:いわゆる一つの薄めたカルピスを許容し続ける
ハンター:富樫が仕事しないのを当然の恒例行事の如く放置

クソマンガでも担当の責任範囲の物は除いてみた
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 15:13:46.76 ID:BZsrtWtaP
功がないじゃないかw
サッカー漫画4連続爆死とかもう伝説だな。
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 15:17:18.80 ID:XdnF4WAmO
佐々木以下のジャンプ部数の長期茨木時代って何だったの?
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 15:19:14.44 ID:FkJ8nn1Z0
ワンピを連載させて乗って誰が編集長のときなの?
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 15:28:43.42 ID:XdnF4WAmO
ワンピースの連載開始時の編集長はマシリトだったが、
マシリトは失敗すると思ってワンピースの連載に当初反対だったと語っている
なぜ連載できたかというと当時の週ジャン編集部でダーアサただ1人が猛プッシュしたから
ダーアサさんお疲れ様です
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 15:29:33.47 ID:FkJ8nn1Z0
ワンピのヒットでも編集長にはなれないのか・・・
サンクス
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 15:32:11.18 ID:dqnp1wF40
>>256
マシリト
読み切りは堀江の時代だったかも
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 15:45:11.01 ID:nuHY6+Et0
佐々木も目指した方向は悪くなかったと思うんだけどね
少年向けっていうのを主軸で子供に受けそうなトリコべるぜバクマン辺りをプッシュして実際子供受けがいい
一方で能力バトルだけじゃなくいろんなジャンルの漫画を入れようとしてて広い層も狙ってたし(人気が下がってバトル路線にされるのは置いといて)

まあ個人的に一番印象が強くて最糞だった茨木と比べたらっていうのはあるけど
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 16:32:18.01 ID:P0TMJ37V0
他の編集長の再評価されてるし、されるだろうけど
佐々木編集長は無いだろうな…
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 17:14:19.89 ID:MhhNosdw0
鳥島の再評価は・・・
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 17:45:25.89 ID:9JqrVvBy0
>>258
年齢が足りない
集英社は基本的に年功序列だから今はまだ無理ってだけの話だ
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 18:00:50.17 ID:9OqfDdFN0
>>255
刷った本誌の部数だけじゃないんだよ
沢山刷りすぎると月曜のうちに古本屋や渋谷駅前の露天で100円で買えたりするんだけど
それでいいの?
あとは単行本の売り上げだけではなく
アニメDVDや関連グッズがどれだけ売れたか、とか
どのくらいメディア展開ができてそれがまたどれ位ヒットしたかとか

佐々木のように少年性なんちゃらとか言い続けてたらまずいよ
まず今時のリアル少年の好みがその少年性とやらに当てはまるのかって話
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 18:10:15.42 ID:e4QRy00S0
元ジャンプ連載作家は「今のジャンプの連載作品はジャンプじゃない」
 
そして編集部の口癖は「ジャンプもってこい!」
 
つまり編集部が既にジャンプというものを理解出来ていないから今の惨状がある、ってことだね
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 18:24:28.16 ID:77lgs7D6O
女も読んでるし、かつての子供だった大人も読んでるし
何がジャンプなのかなんてもう誰にもわからんさw
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 18:31:29.98 ID:oNz+eZyQ0
茨木ショックから立ち直らせた功績は認めないと
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 18:35:58.40 ID:9OqfDdFN0
立ち直るって例えばどんな風に立ち直ったんだ?
バクマンとトリコの大ヒットとバクマンの三看板入りか?
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 18:38:07.48 ID:6a/YHfl/0
3連続新連載
1回目ワンピ
2回目ハンター
3回目たけし

今思うと黄金世代だったな
その次の連載はナルト、テニスがあったし
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 18:57:00.00 ID:24fCFygY0
>>253
ワンピは現に売れまくってるのに何がいけないんだよ
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 19:00:37.92 ID:C2gN+BIL0
トリコが失敗しすぎだね
映画はワンピと組ませても7億の大コケだし48億から7億の大幅ダウンはきつい
アニメは既に5%代という日9ワースト2位の平均視聴率
漫画もたいして爆撃こず
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 19:10:55.88 ID:PQ7g76U/0
オリコン 2011年上半期コミックシリーズ別TOP30

*1 23,366,030 ONE PIECE
*2 *3,110,842 GANTZ
*3 *3,035,593 NARUTO-ナルト-
*4 *2,613,851 進撃の巨人
*5 *2,501,768 FAIRY TAIL
*6 *2,471,448 バクマン。
*7 *2,421,162 君に届け
*8 *2,332,551 銀魂-ぎんたま-
*9 *1,980,234 BLEACH-ブリーチ-
10 *1,836,000 トリコ
11 *1,577,321 べるぜバブ
12 *1,564,471 ぬらりひょんの孫
13 *1,531,453 鋼の錬金術師
14 *1,512,586 家庭教師ヒットマンREBORN!
15 *1,499,142 SKET DANCE
16 *1,486,644 GIANT KILLING
17 *1,486,393 聖☆おにいさん
18 *1,350,072 青の祓魔師
19 *1,084,177 のだめカンタービレ
20 **,948,505 黒子のバスケ
21 **,942,821 名探偵コナン
22 **,892,517 あひるの空
23 **,886,843 ダイヤのA
24 **,876,500 ソウルイーター
25 **,823,253 宇宙兄弟
26 **,819,571 デッドマン・ワンダーランド
27 **,819,068 3月のライオン
28 **,814,630 結界師
29 **,810,899 神のみぞ知るセカイ
30 **,766,578 よつばと!
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 19:13:22.10 ID:NNBBJMGE0
FAIRY TAIL って結構ガンバってるよな。
真島のヒロ君は過小評価されすぎだと思うんだ。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 19:18:26.55 ID:c9d+wn3b0
だんだんジャンプ総合スレと変わらなくなってきたなこのスレ
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 19:22:41.37 ID:UHBZdgI00
「銀河中のキャバクラをハシゴし ロクに船にも帰ってこん奴を船長とは言わん
編集長と言う」

銀魂のコレはどっちディスってんだよw
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 20:53:47.87 ID:a3dtiuCcO
かずはじめ本誌復活か
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 20:59:12.03 ID:a3dtiuCcO
>>141
進撃はジャンプだったら沈んで終わった気がする
いけて最大でもネウロポジション
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 21:01:32.40 ID:4e6CSi5N0
>>24
そうなのか
むしろ進んでそういう話を出してあげたほうが供養になると思うんだがなー
連載当時本人が本当は嫌がってたのかな?
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 21:02:29.01 ID:FXRGIdUVO
>>265ああ、今現在連載してる某作家も批判してたね。2006に「黄金期のドラゴンボールや北斗に比べると勢いがない」って。尾田・・・
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 21:05:34.66 ID:4e6CSi5N0
原作作画分けるのはまあ方針としてはいいと思うけど
絵師を画力だけで選んでるのながな…
一休の絵師なんか、絵だけで食っていける程絵に魅力があると思えない
上手い絵が描ける人はいても、魅力ある絵を描ける人が少ないんだよな
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 21:07:51.93 ID:hBZy5i8I0
進撃とかまじいらねーから
いい加減にしろ
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 21:09:39.98 ID:4e6CSi5N0
>>269
ハンタはワンピたけしとは違う改変だぞ
ワンピたけしの同期はギャンブルフィッシュの作者の漫画
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 21:10:43.28 ID:RQ6pfIVhO
>>141
なんか才能ある新人ほど他誌にベクトル向いてるらしいしな
キングカズはじめが復帰したりしてまた余計新人が離れなきゃいいが
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 21:15:20.29 ID:4e6CSi5N0
>>252
おじさんはここでウダウダ言ってるようなキモヲタでなきゃ
流し読みだから別に腐とか拘らない
亀とかワンピとか知名度の高い漫画以外、興味のない漫画なんて
何が載ってるのかすら知らんレベルだろ
キモヲタはいなくなっても全く問題ないしね
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 21:18:16.19 ID:Hs5wS7lDO
ジャンプを尾田の私物化にした佐々木の責任は大きいよな
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 21:19:28.61 ID:4e6CSi5N0
>>61
じゃトリコはぎりぎり茨木だな
当時の関係者がアーツ2話目(18号)で会議って言ってた
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 21:20:09.90 ID:mlBQlKZ40
>>285
尾田の私物なら
いとうみきおがまだ連載してるはずだっ
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 21:28:09.94 ID:QlPAf2H00
ノルマン現象の原因は尾田だったのか
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 22:01:57.43 ID:4e6CSi5N0
尾田はそこら辺非常だと思うよ
良くも悪くもやり手ビジネスマンタイプ
プライベートと仕事は完全に線引きしてる
10年雇ってた福重もクビ切られたし
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 22:21:19.20 ID:dqnp1wF40
ハンタはこの流れだな

梧桐
少年探偵Q
河童レボリューション
ホイッスル
ハンタ
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 22:27:03.52 ID:6jzll/kr0
>>289
トリコは尾田のゴリ押しって噂もあるけど、やっぱ編集部が主導ってことか
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 22:34:20.12 ID:KDsfir8X0
>>291
読み切りでのアンケがすげーよかったんじゃねーの
嫌な打ち切りされたとはいえたけしでそれなりの結果も出してたし期待してたんだろ
あと小学生あたりの低年齢層の読者の獲得を目指してるところも大きいんじゃないか
ベルゼとかもその辺の読者を意識してプッシュされてると思う
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 22:54:05.41 ID:y8kOgBWbO
>>283
ちょっと前に話題になったピクシブの漫画家志望の奴の漫画の関連の話で
他誌の編集者が「最近の新人はみんなジャンプ一択で他を目指さない」って嘆いてたけど
つーか他誌の才能ある新人って具体的に誰だよ
進撃以外でな
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 23:11:07.22 ID:3XsR3gjf0
>>272
まあこれと平均掲載順を見ると
鰤降ろしてトリコベルぜをプッシュする方向に進むのは解る
現役子供の人気取りはWJ本誌の将来に関わるもんな
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 23:15:17.29 ID:Mr3fwOYY0
>>275
多分、茨木だと思う
本人がスクエアのツイッターで言ってたから
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 23:19:38.86 ID:jjKS99LlO
島袋は逮捕後に口を割らずにいた件で編集に借りを作ってたと思っていたけど
幾ら何でも、島袋の援交に関して編集が気付いて無かったって事は無いと思う
当時のタケシの4コマで性病云々の下ネタとか女性の心理ネタとかやり始めてビックリした記憶があるもん
編集とはアーッ的な話題すらもお互いにぶっちゃける仲みたいだったし
実際ジャンプに泥を塗った作家の割には連載開始時の待遇が良すぎる
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 23:22:18.91 ID:ZCc3gmeR0
島袋は口を割らずに尾田を守った口止め料があの待遇なんだろうな。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 23:24:02.52 ID:NOQL4tN3I
鬼瓶って遊戯王以外ヒットさせたかね?
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 23:41:11.90 ID:ZCc3gmeR0
ぶっちゃけヒット作の有無は平→班長には関係あるだろうが
そこから上にはあんま関係ない。
管理職は個人単位の手柄じゃなくてチーム単位の手柄で評価されるもの。
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 23:42:49.85 ID:H5SU6+R70
何にせよエニグマのゴリ押しが終わってくれただけで晴れやかな気分になりますた
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 23:54:16.25 ID:9OqfDdFN0
>>296
何じゃそのアーッっ的な話題って
しまぶーってアーッでもあるのかよ
無敵だな
トリコが決定的にお色気度に欠けるってのはやっぱあの事件の後遺症なのか

あんま昔の話には触れたくないんだが
トリコは不自然なほど色気要素が欠けてるんだよな
可愛い女の子が皆無だし
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 23:57:07.38 ID:H5SU6+R70
>>301
メルク
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 23:58:20.77 ID:ZCc3gmeR0
しまぶーの画力でカワイイ女の子を求める方が無理だろ。
しかし、なんだかんだ言ってワンピ、NARUTO、鰤は男性向けのエロ同人も結構数多いよな。
女性向けはもっと多いが。
看板張るような作品はやっぱそれなりに客受けする女描けんといかんのだろうな。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:15:55.47 ID:+vqM0Fga0
しまぶーは画力の問題でかわいい女の子がかけないって言うか
かわいい女の子描くセンスとか美的感覚に欠けてるだけな気がする
画力下手でもメルヘン王子グリムみたいにかわいい女の子キャラ描ける
人もいるし
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:21:44.32 ID:GEGGF5f+O
>>293
噂だよ。コネ枠にしか見えないような漫画(エニグマやめだか)があるから漫画を好きな奴、上手い奴ほど
今のジャンプに呆れて他誌が選択肢に入ってるらしいって。
才能ある漫画家さんほどコネ嫌うんだって。彼らには必要ないから。しょ〜もない枠で埋まってるなら他誌でもいいかってなってるらしい。
もともと今の新人はジャンプが好きなんじゃなくジャンプにいた、いる漫画家さんが好きだから志望してるらしく
ジャンプ自体には愛着少ないらしい。黄金期ギリギリ知らない世代が入ってきてるからだとか。
バクマンで無駄に連載をシビアに考えさせ現実のジャンプでコネ(エニグマやめだか)を匂わせた結果
本来編集部が探してる奴等ほど他誌にベクトルが向いてるらしい。
そりゃまぁいつの時代もいるその他大勢達は愚直にジャンプ一本だろうけどね。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:25:34.62 ID:H8o+8XPQ0
脳内ソースで語られてもなあ…
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:26:22.57 ID:H8o+8XPQ0
つうかサンデーとかマガジンの方が露骨にコネ雑誌じゃん。
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:27:55.25 ID:gwGbETaW0
その他誌の才能ある漫画家って誰だよって話だよ
ジャンプと双璧を成していたサンデーも今や暗黒期だぞ

才能ある人間程ジャンプを目指すだろ
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:30:24.04 ID:PsEHBHyA0
ただ本当に受ける漫画だったら今はジャンプ以外でもメディア化されてそれも受けるよね
ハガレンとか
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:31:23.57 ID:H8o+8XPQ0
そんな漫画は昔からいくらであるだろ。
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:32:45.73 ID:GEGGF5f+O
>>306
噂だって。
>>307
そこは痛いプロパガンダ漫画の有無の違いだろうね。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:33:51.62 ID:tHZDDEai0
しかし所詮ハガレンも奇跡の産物でしかないからなぁ
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:34:04.82 ID:H8o+8XPQ0
サンマガ 編集の言いなり絵描きマシーンになれる奴しか用なし
チャンピオン ろくにコミックスも出してもらえないほど待遇悪い

これじゃコミケで稼ぐオタク系雑誌のセミプロ以外はジャンプに集中するわ。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:35:37.42 ID:H8o+8XPQ0
>>311
>そこは痛いプロパガンダ漫画の有無の違いだろうね。
おいおいおいおい!!
プロパガンダ漫画なんてマガジンのお家芸だろ。
クニミツの政なんて露骨に民主党プッシュで気持ち悪かった。
その結果が今の惨状なんだが。
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:38:23.76 ID:GEGGF5f+O
>>313
チャンピオンは読んでないから分からないけど、漫画家が自由に書けないのはサンデーもマガジンもジャンプも一緒だろ。
テンプレ読み切り・新連載群やサッカー部隊が漫画家の意思に見えてるのか。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:40:27.16 ID:5WBNenv40
そら進撃を逃したA級戦犯だし、いずれ首になるのは当たり前だろ

進撃、あれよあれよと4巻で300万部突破だぜ・・・どんだけ損失だしてんだよ
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:41:54.39 ID:H8o+8XPQ0
サンマガの自由に書けないってのは本当に文字通りの意味で自由に書けないんだよ。
あそこは原作・編集 絵描きマシーン 漫画家のシステムが確立されてるからな。
どんだけキバヤシや冠の息のかかった漫画が跋扈してるとおもっとんねん。
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:42:17.66 ID:gwGbETaW0
少年誌に漫画家の意思もクソもあるか
面白けりゃなんでもいいんだよホント
なんか大二病臭い思想を持ってて本当は青年誌っぽい漫画描きたいんだけどって奴はとっとと青年誌行け
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:43:01.98 ID:H8o+8XPQ0
>>316
だから進撃はジャンプにいても腐るだけだったって。
それは適材適所ってことでいいだろ。
講談社潰れられたら業界全体としてあんまよくないし。
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:43:04.88 ID:gwGbETaW0
>>316
ヤンジャンに紹介するだけでも大分変わっただろうな
ジャンプじゃ絶対打ち切られるから
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:44:30.37 ID:H8o+8XPQ0
つうかヤンジャンのGANTUって進撃よりずっと売れてね?
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:46:36.41 ID:+vqM0Fga0
進撃ってよく聞くから読んで見たけど ジャンプで載せない判断は正解だったと思う
絵柄も話も異質だし ジャンプでやって300万部売れたかどうかって行ったら無理
だったと思う
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:47:19.67 ID:evjj0SZJ0
ジャンプは他3誌と比べれば、絵がヘッタクソな漫画でも連載させる度量は凄いと思う
しかし、当たり前だがそんな漫画からヒットになったのは少ないな……
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:48:59.60 ID:GEGGF5f+O
>>317
それが本当ならじゃあそのシステムなしでテンプレやサッカーのジャンプのほうがヤバいじゃん。
編集が今までの歴史で築き上げたシステムに頼ってアレなわけじゃなく
編集が各々それが最上と考えた上でってことだろ。
システムに縛られてが言い訳になる他誌のがましじゃん。編集自身がヤバいジャンプより。
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:49:53.68 ID:PsEHBHyA0
>>314
プロパガンダってそういう意味のプロパガンダじゃねえだろ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:50:27.82 ID:H8o+8XPQ0
サンデーがどんだけ酷いかは雷句の一件で明らかだと思うんだが。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:54:22.09 ID:H8o+8XPQ0
>プロパガンダ (propaganda) は、特定の思想・世論・意識・行動へ誘導する宣伝行為

そういうのはマガジンやサンデーの方が露骨。
最上の名医とかアレ酷すぎだろ。昔やってた獣医の奴も。どっちも冠一派だし。
マガジンはマガジンでキバヤシ系列は露骨に左巻きだし。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:56:08.97 ID:GEGGF5f+O
>>326
それならジャンプで連載出来ずとも系列誌進めればいいのに進撃講談にやって
その実打ち切り漫画ばかり立ち上げてるジャンプもたいがいじゃん。
編集長が変わったから流れも変わるだろうけど。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:56:44.59 ID:3FNtcKYj0
>>321
累計じゃそりゃ巻数の多いガンツだけど、単巻なら進撃だよ何たってミリオンだからな
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:58:00.65 ID:tJakijgW0
>>305

ジャンプに限らずとも
アシの系譜で考えれば昔から少年誌はコネだらけだよ。

むかしさくまあきらが
漫画家のコネつなげただけの豆本売ってたなぁ
30年近く前だが。
出版社覚えてないけどワニブックスとか二見書房ぽい装幀の本。
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:58:00.77 ID:H8o+8XPQ0
だから講談社が潰れたら業界全体としてよくないんだよ。
進撃は講談社にくれてやって正解。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 00:59:16.67 ID:H8o+8XPQ0
そもそもコネをつくるために投稿なり持ち込みなりするんだろうに。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:02:06.30 ID:H8o+8XPQ0
真のコネ雑誌はバンチ。
稼ぎ頭の原と北条はともかく出資者というだけでひたすらプロテクトされる次原が非常に目障りだった。
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:03:40.87 ID:GEGGF5f+O
>>330
エニグマは歴史に類がないほどの優遇だったしめだかはラノベから来た人じゃん。

>>331
黄金期みたいに余裕綽々の雑誌じゃないじゃん今のジャンプ、集英社。
尾田さんとかで持ってるだけでしょ。
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:04:02.31 ID:sy6In0Bb0
編集長替わるのに巻末で挨拶くらい無いのはおかしい気がする
バクマン連載中に変更を目立たせたくないのか、あるいは
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:05:32.07 ID:gwGbETaW0
>>335
栄転ならコメントそれで埋まるだろ

まあ飛ばされたと考えてほぼ間違いないだろう
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:06:13.59 ID:H8o+8XPQ0
>歴史に類がないほどの優遇
オマエの歴史って何年?
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:10:03.57 ID:H8o+8XPQ0
>>334
講談社の尾田は集英社の尾田の1/10の実力なんだぞ。
まあ、それでも十分すごいけど。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:13:49.81 ID:GEGGF5f+O
ID:H8o+8XPQ0

勘違いだったらごめん。



なんか起こってる?
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:16:00.56 ID:H8o+8XPQ0
まるで意味がわからんぞ!
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:16:54.83 ID:GEGGF5f+O
怒ってますか?
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:17:34.54 ID:H8o+8XPQ0
なんで?
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:18:46.78 ID:aBY4Mx0E0
エニグマって何気にドベ行ったことなくね
今までやたら高い位置だったし投稿コーナーでも異様に推してたし
正直あのプッシュは不気味だった
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:24:17.71 ID:GEGGF5f+O
>>342
>>337からなんか敵意ビンビンに感じたもので。
違ったらごめんね。確認のためだから。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:27:34.32 ID:H8o+8XPQ0
ん?言い方きつかったか?
それはスマンかった。
単に歴史に類を見ないってどんだけ大げさだよと思っただけ。
トリコの二週連続巻頭に比べりゃなあ……
そりゃ、しまぶーは実績者だけど同時に犯罪者でもあるし。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:31:19.43 ID:GEGGF5f+O
>>345
良かった。


トリコ何だかんだでまあまあ売れてるし、たけしあったし。
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:32:15.84 ID:TnHA0jNpO
ID:GEGGF5f+Oがガチで頭おかしいのは分かったw
いまや雑誌・コミック・書籍の売上の上位をほぼ独占してる集英社が余裕じゃなかったら
講談社あたりは5回くらい潰れてないとおかしいな
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:37:23.19 ID:nOF+u8s80
>>39
要求レベル高すぎるだろjk
きっとまたサッカーが始まって終わる…
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:39:10.38 ID:K9INgN5c0
>>276
マジ?
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:40:14.93 ID:sy6In0Bb0
>>39 セックス漫画じゃないですか
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:41:33.85 ID:tMIQDIBH0
なるたるレベルの漫画を連載させれば新編集長はジャンプの歴史に残る編集長になれると思うよ

>>276
きっとマインドアサシン復活だな!
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:42:02.10 ID:gwGbETaW0
なるたるってつまらなさ過ぎだと思うんだ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:43:49.32 ID:GEGGF5f+O
>>347
縮小していってる業界でジャンプ以上に縮小という流行追っかけてる奴等盾にしてどうするの?
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 02:02:25.44 ID:PsEHBHyA0
>>327
だから、そういう一般的な意味での「プロパガンダ」じゃないんじゃないの…?
左巻きとかってあんたネトウヨかよ
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 02:04:55.39 ID:tJakijgW0
>>334
歴史云々いったら連載8階ポシャった次原に次ぐものはないんじゃね?
めだかはラノベがどうこう言う手も来たからなんなんだ?
昔のジャンプは当時の売れっ子テレビ脚本家が原作手がけた釣りマンガもあったのだが。
西遊記と熱中時代の布勢博一って知らないか、今の子は。
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 02:07:39.39 ID:PsEHBHyA0
いたな
俳優の布施博と似た名前の脚本家だと思ってた
どういう作品を手がけたかは知らんかったけど
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 02:20:06.23 ID:qsVm08O2O
佐々木さんはどうせ糞漫画出すならライトウィング級の水準の者共を出して欲しかったな
10年はねこ、かなた、姉、録音、メタリカ等々箸にも棒にもかからん凡糞が多かった
面白くて購入しちまった糞漫画はスオットぐらいだ
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 02:26:58.03 ID:/KoM/IcP0
>>355
次原隆二の件は俺も気になってた。エラい固執してんな、と。
マシリトの桂、茨木の小畑みたいなモンだったのか?
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 02:46:23.32 ID:nOF+u8s80
>>352
なるたるおもしろいと思うよ
ぼくらのの方が好きだけど
まあ少年誌じゃ読者の年齢層的に受けないだろうな

っていうか描写的に速攻で苦情来るだろうな
アニメ化はキッズステーションだけど…
そう言う意味で伝説になりそうだな
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 03:31:06.56 ID:4Cx+Qyts0
かずはじめの件って木多がリークしたんだっけか?
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 03:43:46.95 ID:LyRPAfCLO
とりあえずてめえで茶封筒と返送料だせば、原稿返してもらえるようにすれば、とりあえず見てもらうか…と投稿も増えるんじゃないか。
今ライバル雑誌はタダでも返してもらえるらしいし、わざわざ東京に来い!という態度ではやっていけないよ
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 04:14:27.38 ID:X2jb39RBO
有名週刊で自由に書きたいならそれでもジャンプだよ
マガジンは編集主導だし
サンデーは古参がいすぎて枠が空かない

ジャンプなら回転早いからチャンス来やすいし
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 04:23:06.74 ID:/KoM/IcP0
ソレも今の内ってカンジだがな。
原作×作画のニコイチ作戦に手ェ出し始めたの見ると。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 05:10:09.02 ID:UgjI99AM0
株主総会が6末でしょ。
つまり、既定の人事。
普通に円満組織改変でしょう。
乙でした。>佐々木さん
頑張ってくだし&よろです。>瓶子さん
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 07:35:52.13 ID:OquABLxI0
>>362
サンデーは最早古参切ったらそれ目当ての読者がいなくなって廃刊まっしぐらで
でも古参がいる限り新規枠を割く事が出来ないという負のスパイラルの陥ってるな

それでも留美子はスピリッツ、ジュビロと満田辺りはゲッサンにでも飛ばした方が良いと思うけどね
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 07:52:11.33 ID:8yXJFlfp0
サンデーは20年ぐらい前から居座り続けてるベテランが大杉。
ジャンプでそんなのは秋本と冨樫ぐらいだろうに。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 07:55:52.87 ID:xd+IqO2F0
それでも留美子やあだちを追い出せる力量のある漫画家がサンデーにいないのが事実
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 07:56:22.09 ID:lmzskQAN0
しかし、ワンピースを企画の段階ではじいたマシリトに
食い下がって、何とか連載にこぎつけたのは
佐々木生涯最大の功績なんだけどな。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 07:57:03.22 ID:8yXJFlfp0
佐々木じゃなくて浅田じゃないの?
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 08:04:43.08 ID:7NYAxaT1O
SWOTやグリム、斉木載せてるうちはまだ大丈夫
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 08:05:52.30 ID:lmzskQAN0
なぜか知らんが、佐々木が「このままでは尾田も浅田も潰れてしまう」っていって、
マシリトを説得したらしい。

その功績で編集長になれたのではないかと。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 08:10:14.15 ID:OquABLxI0
マシリトはDBを担当した自負から
「あれ以上のものはもう出てこない」って思ってワンピ弾いたそうだが
やっぱりジェネレーションギャップってあるんだなぁ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 08:12:51.80 ID:lmzskQAN0
ああ〜、一応言っとくと、
基本は編集長が円満にあがれば、
そのまま発行人(つまり部長)に昇格してクレジットされるよ。

今回はそうではないから、まず間違いなく更迭だろうな。

374名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 08:31:16.50 ID:IH8EQn5Si
佐々木がどの役職についたかなんて少し調べればわかるだろ
ここまでバカばかりだと引くわw
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 08:39:31.21 ID:Aav9y67cO
冨樫「僕が再開したら編集長をクビにする権限を下さい」
執行
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 08:44:19.44 ID:lmzskQAN0
>>375
むしろ

佐々木「やめるから、続き書いて」

じゃないの?
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 08:49:51.26 ID:rqvoLOAHO
>>366
ジャンプ→ヤングビジネススーパーウルトラジャンプ
マガジン→ヤングマガジン
りぼん→クッキー

サンデー→

だからじゃないの?
うばすて山雑誌がない
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 08:51:30.32 ID:lmzskQAN0
>>377
ヤングサンデーがあったんだけどな。
あれは見事なまでの姥捨て山だったけど、
最後は雑誌そのものが捨てられてしまった。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 08:52:17.63 ID:Z5UgnFSk0
小学館系はビックコミック系があるんじゃね?
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 08:54:06.41 ID:lmzskQAN0
>>379
あれは部署が違うんで、
そう簡単にはいかない。

でも、高橋は最盛期に両方掛け持ちして
ヒットさせてたんだよな。
化けもんだな。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 09:03:02.19 ID:rqvoLOAHO
>>378
ジャンプの複数あるなんたらジャンプ系みたいに
サンデーも第2第3のうばすて山が作れてたら良かったのかもだが
ヤンサン1冊ではパイが満タンだったから、古い作家を青年系に送りきれなかったのもありそう
そのヤンサンすらなくなったしね
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 09:08:25.62 ID:lmzskQAN0
小学館は集英社をはるかに上回る大会社なんだが、
いまは、一番仕事ができないやつがサンデーに回されてるらしい。

ちなみに、一番仕事ができるやつが回されるのがコロコロ。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 09:13:27.66 ID:Dv89e1vp0
ビジネスジャンプとスーパージャンプが休刊という名の廃刊になって両方くっつけた新雑誌作るらしいからそっちにまわされんじゃねえの?

単純な組織再編成だと思うが。ジャンプやめた=更迭というわけでもあるまいよ。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 09:15:39.73 ID:c4nc5FDF0
サンデーの雑誌の多さしらないアホ大杉
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 09:16:54.80 ID:OquRo9040
バクマンどうすんの?
エイジだっけ?が一位取り続けたら編集長とばすって話にシフトする?
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 09:18:43.45 ID:lmzskQAN0
>>383
ああそう。
それならそっちの編集長に回されるのかも。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 09:24:10.95 ID:rqvoLOAHO
>>384
ゲッサンや超はまだ少年向けだから置いといて

GXはかつてのヤンサンほどのうばすて山臭はしないし
IKKIはビッグコミック無印スピリッツオリジナルスペリオールと同じで独自でやってる印象
他に何かあった?
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 09:31:06.18 ID:lmzskQAN0
スーパージャンプといえば、
もともとジャンプをあがった西村が趣味で作った雑誌だが、
西村があがった後のジャンプが後藤副編集長が編集長に昇格して、
空いた副編集長に入社順で堀内が昇格したものの、
適性が表面化して、短期でスーパージャンプに回されて、
その後そこの編集長になったんだよな。

そう考えると、人事の激しさはジャンプの伝統かも。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 10:03:16.56 ID:ib6muoY2P
今回の人事もSJBJ合併と新雑誌創刊に伴う
玉突き人事ということだろうな。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 10:17:12.05 ID:ZPC8Wyf90
>>381
ヤンサンのかわりに月スピという姥捨て山ができた
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 10:31:48.42 ID:nIGQ3AYGO
一ツ橋グループ内の異動でサンデー行っちゃったりして
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 10:47:38.11 ID:zwUiWG2J0
新雑誌って、青年誌でしょ。
今の時代、少年誌と青年誌じゃノウハウも人脈も全然違うけどな。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 11:00:38.11 ID:lmzskQAN0
茨木はSQの編集長も兼任してただろ。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 11:09:45.46 ID:WV5KREaQ0
コアミックスに流れたりしたら面白いな
まあ今のコアミなら、それはないか
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 11:20:33.63 ID:nqMX9rsM0
船上パーティのコメント中に急逝したのは誰だっけか
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 11:32:10.38 ID:lmzskQAN0
堀江のことを話すと長くなっちゃうからやめとくけど、
堀江の一年目はなんとかなってたんだよ。

幽遊のトラブルがあったけど、るろうにを成功させて、
就任一年後に653万部の最高記録を達成してる。

だけど、ドラゴンボール終了後は本当にどうしようもなくて、
首になるのもしょうがなかった。

バンチは立ち上げが成功したけど、
その後はつるべ落としに崩壊していって、
あれを見る限り、やはり編集長としての資質には
疑問を持たざるを得ない。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 12:24:07.02 ID:vkPtvaFK0
堀江は部数減少の責任を取らされて短期で編集長を解任された

バンチは売り上げより堀江が好きな物を優先したので失敗した
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 12:27:30.07 ID:4dSzqIx+0
>>396
首ではなくていったんメンズ・ノンノの編集長に異動してる
とは言え週刊ジャンプ→メンノンなんて誰でもわかる左遷、だから辞めた

子飼いの作家を根こそぎ引き連れて行ったせいで、
「ああ、あの人は後足で砂をかけるような人なんだな」
という印象を業界中に与えてしまったのが致命傷
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 12:43:53.80 ID:tJakijgW0
かつての小学館の学閥抗争で
勝った側の捨て駒にされたんだよ堀江は

念願の集英社の人事に口出ししてみよう
ジャンプ部数大幅減、親会社の責任問題
人事に口出しやめようということで
捨て駒にされた堀江放逐。

小学館無能すぎだろ。
本宮ひろ志もこの件に関してきつい嫌味をいってた。

小学館が口出しする前は
高卒でもおメガネに叶えば入れるという稀有な出版社だった。
編集に回されるというわけではないのだけど。
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 12:46:44.30 ID:lmzskQAN0
>>399
二代目社長は高卒。
でも立派に務めた。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 13:19:40.17 ID:8JIiRpyY0
堀江はその後下野してバンチで反乱を起こした

これによって集英社の利益が減ることになった
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 13:22:59.24 ID:698SmCiv0
瓶子って遊戯王のヘイシーンの元ネタの人?
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 13:29:26.20 ID:jd/A+BrPO
瓶子つったら幕張だなw
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 13:57:14.37 ID:KSfYJ3rX0
チャンピオンで手塚治虫物語描いた人に鳥山明物語描かせてくれ
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 14:14:21.63 ID:L+D0YqVvI
瓶子ってマジで幕張でネタにされたようにかずはじめと結婚したの?
その前の嫁って本当にブスなの?
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 14:35:47.23 ID:Q8Sp5t+X0
瓶子がヤンマガ休載中の木多をひっぱってきて幕張第2部スタート!
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 14:43:40.86 ID:jd/A+BrPO
また投げて終わりだろう
まして週刊とかもう無理レベル
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 14:59:27.02 ID:U/BxpoVt0
休載したからって質が上がるわけじゃないからなぁ
幕張は奇跡的なバランスだったな
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 15:50:46.72 ID:tJakijgW0
木多は赤塚存命中の赤塚賞で唯一
赤塚に即戦力レベルと絶賛された人間ではあるんだよ。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 15:51:35.89 ID:sy6In0Bb0
あの生来の下世話な作風は真似しようとして出来るもんじゃないからな
マガジンでフォロワーはあったけどすぐ打ち切られたし
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 15:57:15.54 ID:LqC2xhMaO
木多は冨樫をネタにする資格ねーよ
おめーも休みまくりじゃねーかw
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 16:07:44.07 ID:lmzskQAN0
しかし、瓶子は冨樫をコントロールできるのか?

佐々木は明らかにできてなかったぞ。
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 16:20:47.91 ID:lmzskQAN0
134 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 20:36:55 ID:oVbgxZ/u0
今出てる創に鳥嶋の話載ってるけど新人至上主義健在って感じだったな

ジャンプの編集は新人を育てて当てないとやっていけない。他の編集部にはその厳しさがない
ワンピ連載には自分は反対したが佐々木現編集長がここで連載させないと作家と担当が潰れてしまう
と食いさがって2時間議論してGOサインを出した、結果第1話のアンケ1位
ジャンプフェスタをやりたいと言い出したのは故・高橋元編集長と近藤現Vジャンプ編集長
現在ジャンプは好調だが問題点もある
看板のワンピ、ナルトが連載10年超え、それに続く鰤も連載10年を迎えること
版権収入がずっと1位ドラゴンボール、2位遊戯王で過去の作品であること


414名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 16:22:25.05 ID:AUE6/vU50
遊戯王いまだに版権収入第二位かよ。
そりゃカズキ漫画描く気おきんわ。
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 16:31:02.47 ID:5WBNenv40
カズキもデビューから10年は打ち切り続きで
ジャンプ移籍して何年も頑張ってやっとヒットにありつけたからな
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 16:57:13.34 ID:+vqM0Fga0
>>413
でもさすがに長期連載作品がジャンプに多すぎるってのはあるとは思う
どんどん打ち切るイメージが多いジャンプだけど 連載100回以上
続いている作品の数を数えると14作品あって 実は意外と多いというのに気づく
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 17:55:40.88 ID:hICgQCck0
ジャンプ放送局担当時のあだ名「レトロのへーちゃん」のアイツがねぇ・・
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 18:06:17.95 ID:kkAXEQU2O
>>416
「長期連載作品が多い」のと「新連載がすぐに打ち切られる」のは表裏一体だからな
改変時ごとの打ち切り本数はそんなに変動しないのだから、
新連載の短期打ち切りが増える=既存作品の打ち切りが減る
結果新陳代謝が進まない
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 19:08:37.05 ID:tHZDDEai0
まずは10巻超えても燻ってるようなヤツから率先して切った方が良いんじゃないか?
420名無しさん:2011/07/06(水) 19:11:08.02 ID:mGYerECb0
小学館の看板雑誌「女性セブン」「週刊ポスト」の立場はどうなるのよ!
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 20:00:24.36 ID:zM9oG1eM0
新人だけで新陳代謝しちゃってる感じで、10巻続くだけでも快挙なんじゃねえかって気になる
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 20:05:05.92 ID:tHZDDEai0
売り上げとか掲載順考えると快挙でも何でもないゴミだらけじゃん
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 21:46:39.43 ID:kaP82IVLO
スケットとかめだかとか10巻行ってもとくに感慨も何もなかったもんな
むしろジャンプが心配になってくるだけだった
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 21:54:04.16 ID:CYlmXnKZO
スケットなんかアニメも早くも葬式状態で声オタ(主に女の)しか喜んでないしな
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 22:03:50.89 ID:MLd0zclY0
助っ人はしょうがなくアニメ化した臭が半端ない
連載3年半くらいしてからだろアニメ化したのって
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 22:10:11.12 ID:b+JWHAmG0
コネグマプッシュにも言えるんだけど、
ろくな弾がないのに「プッシュすれば人気がアップするかもしれない」という幻想から抜け出せてないんだよ
元の作品に力があってこそ、アニメ化やプッシュが奏功するのに
なんでもかんでもプッシュすれば人気が出るんだと勘違いしてる

その辺が瓶子体制になって変わればいいんだが
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 22:18:59.05 ID:hE5aLyE00
トリコベルゼバクマンはプッシュ成功して中堅上位じゃん
黒子エニグマスケットは確かにプッシュの割に伸びなかったが
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 22:32:12.42 ID:tHZDDEai0
>>427
トリコはプッシュの格が違うからおいといて

べるぜは編集長がインタビューで答えてるように普通に低年齢層に人気高いんだろうし、バクマンくらい素で売れてるのプッシュしなかったらアホだろ
ミリオンとか看板とかのクラスじゃ無いのは確かだが
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 22:36:47.82 ID:ac4itPdV0
バクマンは順位が妙なくらい安定してなかったような
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 22:42:09.05 ID:bLsB5+G70
菅直人が編集長になった方がマシ
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 23:30:13.27 ID:BaRBKPrQ0
飛ばされたのはワンピNARUTO鰤に頼りきった結果だな
この看板3つが一番つまらん
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 23:38:59.47 ID:hE5aLyE00
ナルトは読んでないけど今最終局面なんだっけ?
鰤は人気低迷でヤバいし、この2作を次の編集長がどうするかだな
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 23:42:16.11 ID:MLd0zclY0
>>432
今までの話の長さからすると
あと1年半くらいで終わるかも
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 23:43:43.46 ID:tv+bS3bf0
鰤は病気を押しながら連載してた期間がマズかったんだろ
あの時期の鰤、ネーム力にキレがなく絵柄も荒くなってて
ぜんぜんつまらなかった

あれでアンケ層が離れてしまったんじゃないかな

病気を押しながら連載、は日本的な美談ではあるだろうが
アンケ急落してしまうほどのつまらないモノができてしまっては意味がない
担当者はしっかりとチェックするべきだった
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 23:50:19.71 ID:f7cEyyCE0
いきなりべるぜがドベ入りは佐々木が飛ばされた件と関係あんの?
佐々木が言ってた通り子供人気がある順番じゃないだろ
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 23:53:15.05 ID:HMohJCmT0
>>435
原稿落としかけただけじゃないのかなあ
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 23:53:34.68 ID:bLsB5+G70
>ネーム力にキレがなく絵柄も荒くなってて
ぜんぜんつまらなかった
もっと前からそうだよ
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 00:03:38.00 ID:ZPC8Wyf90
本誌部数伸ばして、ワンピ人気加速させたんだから編集長としては優秀じゃね?
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 00:06:50.35 ID:mCh+JItX0
本誌部数伸ばしたのって佐々木ってよりイバちゃんの功績じゃないの?
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 00:12:27.61 ID:KeOG7yHK0
そもそも、連載開始から10年超えてるワンピ一本頼みって無能の極みじゃねぇか
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 00:28:36.43 ID:lVJmB5gj0
今のジャンプって綱渡り状態だな
ワンピ終わったらマガジンかそれ以下まで落ち込むだろう
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 00:29:21.95 ID:XdNoQSS10
次の金未来杯が勝負ドコかね。
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 00:30:58.62 ID:CE0c/eIY0
ワンピ終わってるってことはナルトも鰤もおそらく終わってるもんな
そのころまでにミリオンクラスの看板が誕生しなけりゃ
確かにマガジンレベルまで落ちるだろうな
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 00:38:40.29 ID:FqxLJOWTO
あれか、レベル100近いポケモンばっかスタメン入りで新規のポケモンが育ってない状態か
戦略幅を広げたいならもっと色んなタイプのポケモンを満遍なく育ててチームの組み合わせを豊かにすべきなのに
元から個体値が低かったか、良個体だが努力値配分失敗して才能潰しちゃったか
その辺の理由で新規ポケがうまく育たず、対戦時は毎回変わり映えしない厨性能100レベ連中ばかり使う
それらは素のパワーがある程度高いからなんとかなることが多いが、厨ポケばかりだから対策も立てられやすく、何度も対戦してくうちにだんだん負けがこんでくる

そんな印象
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 00:43:18.04 ID:KeOG7yHK0
尾田の海賊、和月の幕末みたいに、何か物凄く好きな題材持ってるヤツにそれを書かせりゃいいのに
頭でっかちの漫画オタの中からそう言う物持ってるヤツ見極める目を編集が持ってないんだろうな
漫画音痴の鳥山を鍛え上げたマシリトなんかはもっとハードル高いし
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 00:45:46.55 ID:2JI1eP+E0
ものすごく好きな題材が実るとは限らんぞ…
すぎたんなんて学園不良バトルが大好きでどうしても描きたい漫画家だが
結果はああだし
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 00:46:01.89 ID:RFOqhL1rO
>>445
好きな題材じゃだめなんだよ
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 00:48:30.87 ID:KeOG7yHK0
>>446
それは単純に能力がないからだ、あんなの持ってくる編集がひたすら無能

>>447
ただ好きじゃ駄目に決まってる
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 00:50:32.91 ID:clSO/cdL0
ネウロの松井先生って本当は推理物嫌いなのにネウロ書いてたんだよな
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 00:50:38.43 ID:1OkPYacX0
「自分の好きなものを詰め込んで描きました」って漫画はだいたいつまらない

ジャスティス然り黒姫然り
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 00:51:15.09 ID:gn9jMij+0
>>449
嫌いどころか興味無いんじゃなかった?
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 01:00:07.35 ID:pVGFN8930
ワンピ見てると海賊好きには到底思えないな
まだボビーヘンダーソンの方が海賊好きに見えるくらい
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 01:01:29.70 ID:sg83ipkm0
>>452
尾田は時代劇が好きだろ
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 01:07:44.59 ID:clSO/cdL0
>>「自分の好きなものを詰め込んで描きました」って漫画は大抵つまらない

同意 戦国アーマーズ見てるとよくわかる
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 01:09:48.78 ID:Biechr7T0
戦国アーマーズは装甲悪鬼村正の劣化パクリだよ
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 01:20:11.10 ID:KeOG7yHK0
だから頭でっかちな漫画オタはダメだって言ってるだろ、そんな連中の安い「好き」は「パクリ元」にしかならん
和月もそう言うところ有るが、根幹の幕末オタ部分を生かしたバーチャル明治は違うだろ
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 01:32:12.55 ID:2JI1eP+E0
>>456
好きなものを描いて成功することもあれば失敗することもある
好きじゃないものを描いて成功することもあれば失敗することもある
お前は成功例だけを見て「好きなものを描かないと駄目だ!」と言っているにすぎん
失敗例のことに触れられるとただ好きなだけじゃ駄目だとかあれこれと理屈をこねてるけど、
要するに成功した秘訣は「好きかどうか」じゃなくて、それ意外の漫画家としての力量によるところが大きいってことだろ
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 01:53:11.86 ID:lVJmB5gj0
なんだかんだ売れるのはバトルだがそれじゃ看板のでいいやってなって後進が育たない
同じ路線でやってもワンピに勝てる人材がでるっていうのはほぼ不可能に近い
スラダンやデスノみたいに別の角度で攻めないと看板と並ぶ作品ってでない
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 02:14:21.41 ID:clSO/cdL0
そういや同じ路線でやってワンピースとガチバトルしようとした
ツギハギ漂流作家は惨敗したもんな
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 07:47:21.24 ID:RFOqhL1rO
いくら人材や作品が優れていようと、売れるとは限らないしなあ
ワンピだって連載タイミングが3年早ければ、あるいは3年遅ければどうなってたかはわからんし
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 08:26:38.24 ID:idjt/D6u0
榊はスクエア行ってエロ漫画描けばいいよ
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 08:31:46.88 ID:Tpf4urD00
>「自分の好きなものを詰め込んで描きました」って漫画は大抵つまらない
それは森薫さんに謝ってほしい
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 08:50:00.60 ID:g8NivjWTO
好きなものを詰め込んだだけだと自己満足になりがちで失敗しやすいけど、
好きなものを詰め込みつつ読者を楽しませるのを忘れないことが大事なんだろうな
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 09:06:08.56 ID:YgVSVP1f0
佐々木時代ってそんなにひどかったか?
茨木時代後半の糞漫画黄金期のほうがよっぽどやばかったと思うんだが
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 10:00:44.40 ID:aj1bVVskO
エニグマというカタワ作家の描いた漫画を掲載した功績はイバちゃん以上
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 10:01:10.51 ID:kqFVRNFf0
わじまにあとか?
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 10:15:44.13 ID:QJXD4c8g0
>>464
保健ごときが2年近く連載だからな・・・
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 10:16:46.86 ID:kqFVRNFf0
2010年組が全滅だからなあ
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 10:33:56.14 ID:FqxLJOWTO
わじまはポセ学以来の衝撃だった
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 10:36:40.94 ID:h3CP3BjIi
で、更迭なの?
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 11:05:36.65 ID:dyT8F3SP0
>>452
尾田は任侠映画が好きだろ
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 11:16:56.96 ID:4XzZrv1wO
>>464
イバちゃんは末期は酷かった一方で2004年組(デスノDグレ銀魂りボーン)の実績がある。
その実績すらない思い当たらないのが佐々木。
強いて言うならバクマンがあるがそのバクマンも前作(デスノ)と比べたらショボいし…
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 11:26:14.77 ID:UMdja1h10
>>472
腐向けを開拓しちゃったのがイバちゃんか
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 11:34:49.09 ID:ti129DRM0
新しい編集長てバクマンに出てる?
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 11:36:58.29 ID:hOLOGYUm0
デスノ以外は佐々木時代の中堅組とどっこいどっこいじゃん
そしてデスノにしてもひとつかふたつの超ヒット作を編集長の実績と言うのは間違ってる気がする
編集長の仕事であるどういう雑誌を作るかって視点では茨木は腐女子ジャンプ推進・画力と演出力の足りない新人の起用推進って意味でやっぱ佐々木以下は揺るがないと思うが
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 11:38:18.86 ID:tEiX/bajO
出てる
黒ぶちメガネのヒゲが瓶子じゃなかったっけ?
けっこうシュッとしてイケメン風に描かれてるよな
幕張のイメージがあるからギャップが…
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 11:55:41.00 ID:doscm/hlO
バクマン内では現編集長の瓶子が副編集長のまま
現副編集長の相田が班長のまま
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 12:04:59.70 ID:UMdja1h10
幕張でも見た目はイケメンだったじゃないか
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 12:56:00.78 ID:9rVP/U99O
>>465
コネグマにも尾田の時みたいにマシリトに食い下がったんだろうな…
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 13:11:33.25 ID:VRIG8bca0
デスノって長期連載というほどでもなかったし
編集長の実績に数えるには足らないと思う
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 13:14:11.91 ID:XdNoQSS10
>>475
看板漫画は兎も角、ピークを過ぎた中堅リボーン・銀魂が未だに主戦力で、代わりの弾を出せなかった。
前体制のおこぼれオンリー。トリコ・べるぜ・ぬらりの三つ巴じゃあスケールダウンもイイトコ。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 13:18:50.12 ID:aj1bVVskO
>>480
文句なしのミリオンヒットで映画化までされてんのに
長期連載じゃないからって理由で実績として挙げられないの?酷い会社だな集英社
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 13:20:26.71 ID:9rVP/U99O
>>480
釣りか?
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 13:46:49.19 ID:2DAp5o7D0
>>480
イバちゃん自身がデスノで首が繋がったって言ってたじゃん
やっぱあれだけのヒットが出たのはすごく大きかったと思うよ
銀魂もリボーンもDグレもしっかり売れてたし
確かに茨木時代は腐オタ向けっぽい作品が多いが出版社側なんて普通は数字しか見ないだろ
内容云々は二の次
まぁイバちゃん時代本誌部数は落ちてたがなww
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 13:52:37.77 ID:qq0jfKM60
一人の作家が面白い漫画作れないなら
バクマンのあいつみたいに数の力で面白い漫画作ればいいんじゃね。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 14:36:13.90 ID:RSzD/4PM0
たとえ10年選手の力によるものでも、部数を伸ばしたのは十分な功績だろう。
それほど今の雑誌を取り巻く状況はひどい。
サンデーみたいな事をするようになったら本当に終わりだろうが、それはまだ当分先の話だろうな。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 14:46:30.13 ID:P9f+rIC8O
たとえ部数を伸ばしても、週間少年ジャンプの息の根を止めた罪は大きい
佐々木とワンピースは、日本の漫画文化そのものを潰してしまった
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 14:52:16.46 ID:P9f+rIC8O
「ジャンプ編集のせいじゃないよ、新人が出てこないせいだよ、ほら他のトコもグズグズじゃん」
果たして本当にそうか?
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 14:54:30.96 ID:XdNoQSS10
基本、利益の上がらない本誌売上がドコまで実績と取られるかだな。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 15:20:53.97 ID:peDCifY3P
>>484
その発言を思い出すと、やっぱり佐々木はヒット出なくて
左遷されたのかなと思う。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 16:11:18.72 ID:gbWbBeh6P
>>413とかみて思ってが
本誌部数上げてそれが上に評価されてるなら
こんなに早く移動はしないんじゃねえの
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 16:46:04.74 ID:SdFN73s90
馬鹿の一つ覚えのように
サッカー漫画→即連載→即打切り。

これを何度も繰り返したせいじゃない?
いまどきスポ根流行らそうって時代遅れな感性で少年誌の編集長が務まるかよ。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 16:53:09.87 ID:LgjTVdkT0
今週の新連載はどっちがGoだしたんだろうね
心意気は感じる
続くかどうかは別問題だけど
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 17:14:20.16 ID:9rVP/U99O
まぁ暗黒期は終わっただろうな
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 17:16:52.39 ID:XdNoQSS10
懸念材料が山積してる内はまだまだ。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 17:23:43.97 ID:40ExEUu20
元編集長経験者が取締役にいたらやりにくいだろうな。
全体の数字だけじゃなくて個々の打ち切り具合も興味あるだろうし
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 17:27:42.91 ID:9rVP/U99O
>>495
「海外展開ェ…」が消えればいくらか流れも変わるはず
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 17:35:02.33 ID:XdNoQSS10
>>497
中国の新聞にワンピ掲載とか、実利があんのか先行投資なのか分からんモンは置いといて

・看板の劣化
・アニメ化の弾不足
・中堅作家・新人の枯渇

差し当って、この辺の問題をどークリアするか。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 17:38:46.78 ID:TSOPNezm0
佐々木でバクマンのあれだよな?
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 17:42:54.39 ID:9rVP/U99O
「いくらか」といってるだろ
希望の光が少しだけ感じられるぐらいの変化しか望めないよ
それらの問題は結果出してない編集者全員クビぐらいしないと無理だろ
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:03:38.13 ID:rOlD+EExO
・進撃作者を蹴る
・オサレを放置プレイ
・冨樫を操れない
・ヒット作は編集のごり押し
・しかも2本は既存作者
・打ちきりサッカー連発
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:07:22.12 ID:TSOPNezm0
>>501
これは飛ばされて当然だな
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:13:08.01 ID:aM1oMY8I0
>>501
上二つはどうでもいいだろ
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:15:14.82 ID:hx8YY56MO
大人のバクマンみたいな感じで首間際の編集長が頑張る漫画読みたいな
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:18:33.62 ID:64neKSkh0
進撃やたら持ち上げられてるけど
あのノリジャンプでやっても即打ち切りだろ
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:23:47.28 ID:exBiNnAI0
>>493
編集長交代は直前まで知らされないのが普通
特に新しく上がる方には
だから前編集長の裁量
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:27:57.45 ID:0mDDAO/u0
>>505
打ち切り以前に連載されんだろ
仮に連載されても舞空術標準装備とかしそう

ところでこの季節に異動って出版業界じゃ普通なんかな
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:31:02.95 ID:7pGxxUmpO
ブリーチを打ち切らない不思議

めだか以下はぜんぶ打ち切れよ。
ワンピもナルトもさすがに連載が長すぎる。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:36:06.59 ID:AbSjqdeU0
>>508
ニダ化珍者きもいから死ねwwwwwwwwwww
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:36:25.13 ID:aM1oMY8I0
ジャンプってもんに対してのイメージが固まってるのは編集だけじゃないみたいだな
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:37:16.61 ID:TSOPNezm0
>>509
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:39:32.46 ID:AbSjqdeU0
     ____
   ,/:::::::::::::::::::::\←>>511
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_| <ハァハァ・・・めだかちゃん最高アルヨ
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:39:41.18 ID:1OkPYacX0
進撃持ち上げ過ぎ
この漫画がすごいで話題になっただけでつまらんだろw
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:40:06.90 ID:hOLOGYUm0
以下の意味を知らない日本語が不自由な人なんだろう
そっとしておけ
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:40:44.94 ID:t8g0dRrNO
ろくでなしブルースは誰の責任だあれ
レベルEアニメとか良い過去作レイプ流行ってんのか集英社は
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:40:59.53 ID:XdNoQSS10
>>513
売上は無視出来ねーレベルだからな。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:41:27.82 ID:TSOPNezm0
>>512
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  | .|.  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |    ,l━━(t)━━━━┥\
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:44:07.41 ID:LJm8FytSO
>>509
○○以下には○○も含まれることも知らないの?
小学校で習うことだよ
頭悪いんですね
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:44:15.26 ID:kJvRrvaK0
進撃って実際どんくらい売れてんの?ミリオンいってんの?
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:46:09.31 ID:t8g0dRrNO
450万部いったとかきいたな、よくあんな雑でありきたりな作品がいったなあと思う

流石老舗の講談社ブランドだな
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:46:20.38 ID:TSOPNezm0
>>519
4巻で450万部
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:47:04.26 ID:XdNoQSS10
>>519
実売70〜80万部。
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:49:15.36 ID:NyIZV8yI0
ついでにとんちんかんに出てた編集者とマシリトしか知らぬ
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:49:44.97 ID:9rVP/U99O
>>513
それで話題になる新人なだけ佐々木ジャンプよりましかな
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:51:00.88 ID:TdRDTz55O
>>520ジャンプでも雑でありきたりな海賊マンガがあるじゃねーかwww
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:53:33.52 ID:kJvRrvaK0
>>522
なんだミリオンいってないのか
すげー騒がれてる割には意外としょぼいな
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:56:12.47 ID:t8g0dRrNO
実際読めば納得な実売数ではあるな
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 18:57:10.78 ID:0mDDAO/u0
>>520
特別面白い訳じゃなかったが、ありきたりでは無いと思う
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 19:00:37.67 ID:t8g0dRrNO
そうかあ?あんなのより松本先生の邪鬼戦のがインパクトもあるしおもしれえわ
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 19:03:57.34 ID:1OkPYacX0
ありきたりだろ
あんな設定洋画に腐る程ある
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 19:09:46.78 ID:9rVP/U99O
>>526
載ってる雑誌考えれば上等過ぎるほどだ
エニグマにも見習って欲しい…
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 19:12:50.44 ID:zPxMObsN0
>>481
看板3本辺りが長いのは良いけど
それに続く物はトップ3を食えないなら4年ぐらいで人気のまま
終わって入れ替わるのが理想なんだろうな。
ブリーチ、銀魂、リボーン辺りを切れる芽がもっと育って欲しいってのはありそう
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 19:15:23.42 ID:gbWbBeh6P
>>531
別に進撃持ち上げるわけじゃないが
エニグマみたいなのをプッシュしてる時点で先が知れる
もっといい新人いないのかよ
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 19:18:14.44 ID:qYPpZBEN0
ドマイナーの別マガ連載で進撃80万売れてりゃ上等だろう
300万売れてるジャンプで4万しか売れんエニグマとかいらんわ
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 19:21:28.92 ID:XdNoQSS10
っつーか月刊誌発で発行部数100万越えた漫画って他にあんの?
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 19:25:54.51 ID:tGtDGy6qO
茨木って異動になったの?
森田がお世話になった元担当が異動になってショックって巻末で言ってたけど
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 19:26:00.91 ID:Eluut9hv0
モラウ「瓶子が人事部を抱き込んでたってうわさだ。」
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 19:31:45.75 ID:1OkPYacX0
腐る程あるだろw
誰でも知ってる所だとハガレン
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 19:34:38.83 ID:XdNoQSS10
おおハガレンか。そんぐらい?
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 19:39:37.21 ID:1OkPYacX0
てめえで調べろよカス
歴代のデータいちいち調べてられるか
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 19:46:02.99 ID:TSOPNezm0
>>526
実売でいったらナルトも鰤もミリオンいってねーよ
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 19:47:13.14 ID:2v4tTloPO
>>538
腐る程ねーよ
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 19:50:32.47 ID:XdNoQSS10
腐る程はねーってこったな。

>>532
理想を言えば、新看板誕生→旧看板との代替(中堅に降格)ぐらいが望ましいんじゃねーかと。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 19:52:01.72 ID:RFOqhL1rO
>>542
ハガレンもエヴァも充分腐ってるだろ
あずまんがはミリオン届いてないんだっけ
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 19:54:33.74 ID:2eKHQw9MO
NANAとか売れてるんじゃないの?
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 20:01:40.29 ID:rOlD+EExO
腐女子にな
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 20:02:31.48 ID:4sUcM1eJO
スイーツだろw
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 20:03:21.88 ID:kJvRrvaK0
>>541
なんでNARUTOとブリーチがでてくんの?
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 20:05:43.45 ID:TSOPNezm0
>>548
だから実売でミリオンなんてほとんどないんだよ
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 20:11:33.38 ID:ryv9iY3X0
デスノさえ実売見るとしょぼいもんな
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 20:14:26.50 ID:kJvRrvaK0
>>549

それと進撃がミリオンいってねーことに何の関係があんの?
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 20:17:40.74 ID:rDqKd1V50
>>426
逆にプッシュが下手だったのは、ローゼンメイデンともやしもんかな
両方とも脂がのってるときに品切させたし
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 20:17:52.49 ID:0B23eZ9x0
佐々木編集の頃はワンピースの宣伝がうざかったな
なにが初版発行部数の記録を塗り替えました!だ
そんなもん出版社のさじ加減じゃないか
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 20:18:03.48 ID:clSO/cdL0
進撃の巨人みたいな漫画ジャンプでやって成功するか?
進撃の巨人面白いんだからどこの雑誌でも看板のはず!!って言うけど
コロコロや少女漫画りぼんでやってみたらどーよ?と思う やっぱり雑誌によって
場違いなんですけど・・・見たいな作品はあるだろ
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 20:21:38.17 ID:Biechr7T0
たるるーとの中学生編とか、青年誌でやれよ的な内容だったなw
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 20:25:25.03 ID:b/3cHmTj0
バトル漫画はワンピ等でお腹いっぱいだからTOLOVEるみたいなお色気漫画を増やせよ
お色気漫画でろくなのが無いからSQを購入してる
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 20:27:59.32 ID:kJvRrvaK0
叶が帰ってくるじゃん
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 20:27:59.60 ID:y0hasWJW0
石原が煩いからもう無理じゃねーの
せいぜいパンチラがいいとこだろ
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 20:30:32.30 ID:doscm/hlO
>>554
だからってコロコロやりぼん持ち出されても
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 20:30:42.17 ID:LgcmI+r9O
かといって現状で少年誌に場違いなGEとかが少女漫画誌に移って今より売れるかといえば、そんなこともないんだよな
進撃を門前払いしたの服部だっけ?結局、人間同士の相性だと思う
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 20:40:03.82 ID:tGtDGy6qO
>>553出版社のサジ加減なわけねーだろ
じゃあナルトもとっとと初版200万部台にしろって話だ。発行部数は読者ありき
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:01:09.49 ID:2DAp5o7D0
進撃がジャンプで売れたか売れないかは別として
もしかしたらヒットを出したかもしれない作家を門前払いしたというのがね…
しかもその代わりに連載させた漫画はごらんのありさまだし↓

354 Classical名無しさん mail:sage  2011/07/06(水) 02:05:41.01 ID:oQIcZTe3 

服部ジャンバティスト哲
立ち上げ作品:KOセン、リリエンタール、ドイソル、グリム
引継ぎ現在担当作品:ONE PIECE(メディア)

服部雄二郎
立ち上げ作品:マディ、保健室、勇者、彼方
引継ぎ現在担当作品:BLEACH(メディア)


どっちの服部も微妙かな
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:04:14.89 ID:9rVP/U99O
>>560
その服部が立ち上げた新連載に面白いのがあればなぁ
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:09:07.80 ID:9rVP/U99O
>>562
売れる新人なら他社にやらないで系列誌にでも回して子飼いにすればいいのに
編集自身が系列誌ヒョイヒョイ移動してるんだし新人漫画家とか余裕だろ
これ連載させてやると言えばどこだって行くと思うぜ?
わざわざ講談にヒットやってどうすんだ
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:12:43.27 ID:XdNoQSS10
>>562
追記:パクリ疑惑で有名な読み切り「瞬間×ヒロイズム」もバティ担当。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:15:34.15 ID:y0hasWJW0
>>565
マジかよ…すげえ糞だったよなヒロイズムw
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:17:04.38 ID:YgVSVP1f0
進撃の巨人の作者は(Wikipediaの記述がどの程度信頼性あるかしらんが)
作風曲げろといわれてカチンと来たようだ
持込じゃなくて漫画賞応募なら
多人数の目に触れて結果は変わっていたかもしれないけど・・・
編集者ひとりの目利きなんて当てにならんわな
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:18:57.02 ID:gbWbBeh6P
>>565
バティもダメダメだけどそれを金未来へ通した佐々木もどうなんだw
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:20:14.95 ID:wLc9uuS2O
>>564
あの日記見る限り
服部は別に進撃の作者撥ね付けたわけじゃなく
むしろ他にどんなの描けるか見たかっただけのように思うんだが。

他に何を描こうがうちの雑誌にいらないと言われたとは一言も書いて無いし
載る雑誌の読者の趣向を意識して描くのはどんな大御所だろうとやる当然のこと。


進撃の件は、中二病を売りにする作者らしい
思い込みの強さが招いた結果のような。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:22:23.62 ID:lq7JaaQMO
>>564
そんな簡単じゃないだろ
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:22:45.20 ID:y0hasWJW0
どのみち服部両方だめってのはわかったから進撃のことはどうでもいいだろう
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:22:47.35 ID:wLc9uuS2O
>>567
デスノにGo出した吉田なら
むしろ進撃くらいのアクの強さの方が大歓迎してただろうな。


この業界はやはり運が大事なんだとしみじみ。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:24:48.20 ID:y0hasWJW0
何だかんだ成功させてる吉田がいうなら説得力あるけどさ
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:24:54.93 ID:wLc9uuS2O
>>564
たかだか一度や二度見ただけで
そいつが他の路線無理と判断して他誌にまわすとか
どんな無能なんだよ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:25:05.77 ID:RFOqhL1rO
正直、進撃がそんな売れるほど面白いと思わんからアレ逃すななんつう意見は無理ゲーにしか見えないわ
個人的にゃ嫌いじゃないし、多少ウケる層がいるのはわかるんだが
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:29:31.02 ID:wLc9uuS2O
>>575
テルマエロマエや少し前だとDMCなんかと同じで
キワモノがピックアップされたおかげで注目集めて
一時期なブームになってるだけだろうけどね。

進撃もアニメ化とかしてブームの絶頂迎えてその一年後には
初版半分以下くらいに落ち着いていくってパターンだな。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:29:33.46 ID:CJy7KFuQ0
ST&RS始めたのは新編集長?
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:29:46.09 ID:pVGFN8930
普通に持ちゴマにしようと話してたら、
なんかファビョってい他誌に行っちゃったでござる、
ってところでは
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:35:37.57 ID:EfHgP8GJ0
>>575
あれがあそこまで売れると予想できなくても売れるかもしれない作家を引き入れるのが編集者の仕事だろ
どんな話をしたのか知らないけど対応間違えて他社にヒットを出された以上大失敗には違いない
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:35:47.24 ID:9rVP/U99O
>>578
エニグマ重宝出来るなら進撃の実売神様扱い出来るだろ
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:42:25.10 ID:jJ20KqKx0
編集者個人単位(作品間)の競争の方が優先されすぎていて、本誌全体で必要最低限守るべき取決めみたいなものが
編集長の代替わり程度のことで一々丸ごとって程変わりすぎてるんだろうな。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:42:32.29 ID:Vx8DiHn50
ジャンプとマイナー誌の編集とじゃ危機感が違う
どうせワンピース売れてるし、でやってる間はよくて中ヒットどまり
進撃がジャンプ系にのったとしても見向きもされずに終わったろう
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:47:08.14 ID:9rVP/U99O
>>581
つまり海外展開さんが消えて暗黒期終了と
少しずつ良くなっていくはず
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:48:00.35 ID:yvuMdb3mO
つうか、賞に応募しなかった進撃の作者が途轍もない馬鹿なだけだと思うが…
別冊マガジンの空き枠に拾われたのも運だしな
進撃の話を聞いて才能あれば系列誌紹介して貰えるのが普通とか考える馬鹿が出そうで怖い
才能とか関係無くほんと運だぞ
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:53:04.20 ID:gbWbBeh6P
まあいいんじゃないか
今じゃ別マガの看板だしジャンプで燻ってるよりいいだろう
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 21:53:52.65 ID:XdNoQSS10
>>584
持ち込み作品=ミリオン作品を運だけで片付けんのは、さすがに乱暴過ぎ。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 22:00:05.80 ID:clSO/cdL0
なんか進撃の巨人ジャンプでやってたらブツブツって言ってるのは
前に「ジャンプ、マガジン、サンデーetcなどでやってる看板漫画だけを集めて
週刊誌を作れば世界一面白い最強の週間少年誌ができるはず」
って言う馬鹿発想言い出すような人に思えてしょうがない 働き者の蟻だけ集めりゃ
優秀な巣ができるだろう発想
人気作ばっか集めて雑誌を仮に作ったとしても 結局はその中から不人気な作品が出てくる
だけなのよね
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 22:03:21.31 ID:TSOPNezm0
>>551
お前頭悪いな
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 22:05:19.17 ID:ZE+g9DF90
>>587

というより進撃をダシにして編集の無能を叩きたいだけじゃね
信者ですらマガジンで良かったといってじゃないかw

とりあえず進撃関係なくW服部はセンスねえよ
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 22:05:27.68 ID:g8NivjWTO
そもそも進撃の巨人大ヒットって言っても
買って読んでるの大人ばっかだろ
読者層に占める子供の割合が高いジャンプに合わないのは編集の言うとおりだし
もしジャンプで連載されてたらアンケ取れなくて爆死してた可能性高いぞ
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 22:06:05.38 ID:9rVP/U99O
>>584
進撃の話聞いた新人漫画家は服部はアレなんだなと思うだけじゃないかな?
バティなんかはジャガーの宣伝の作文も滑り散らしてたろ
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 22:08:13.45 ID:u6/DefdkO
ジャンプなんてもうおっさんしか読んでねーよ
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 22:13:11.11 ID:AL2U+N8k0
不作の根本でもある「描きたいものがない」新人が多い中にあって
少なくとも進撃の人はどうしても描きたいものがあったわけだ。
逆に編集者の介入の余地がないからやっかいとも言えるが
そのやる気を逃したのは損失だったと思うな。
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 22:13:27.49 ID:clSO/cdL0
>>592
だからといって少年漫画の編集者が年齢層を引き上げるような作品ばかりを
推して言っては駄目だろう?年齢層が上がっているのならばむしろ下げる努力
をしなくては ってバクマン内で言ってた
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 22:21:17.37 ID:9rVP/U99O
>>593
逆に描きたい物あるからこそ箔つけるためにサッカー地獄の当事者に名乗り出たりしてな
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 22:23:38.50 ID:v2I4uZDR0
>>593
その目指す方向がジャンプに向いてないわけだしなぁ
系列に回さなかったとかならともかく、WJでキープしておいたところで無駄なだけだと思う
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 22:28:38.89 ID:ANVbhJkB0
ジャンプで進撃やっても打ち切りだろうしな 別冊マガジンでよかったよ
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 22:31:22.37 ID:AL2U+N8k0
荒木飛呂彦が最初の担当(椛島さん)に偶然出会わなかったら
きっと作風変わってたはずみたいなことを言ってたけど
まあこういうのは運命なんだろうな。
マシリトだったらラブコメ描いてたのかも知れないな。
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 22:37:12.33 ID:+5dOBWy00
「進撃の巨人」は2009年、「別冊マガジン」の創刊と同時に連載が始まった。
老舗の少年マンガ誌「週刊少年マガジン」の編集部が立ち上げた雑誌だ。
「手堅いヒットを狙ってか、既存の少年誌に似通った作品が多くなり、
新しい表現を発信する場を作りたかった」と編集長を務める朴鐘顕さんは言う。

創刊時、執筆陣に「絶望を描いてくれ」と伝えたという。
言葉どおりの「進撃の巨人」、同級生の体操着を盗んだ中学男子が主人公の
「悪の華」など話題作を生んでいる。いずれも「週マガで始めるのは難しい作品でしょう」と朴さん。

こういう方針の編集部があったからこそ連載出来たんだよな。進撃は。
本当に運が良かったと思う。
別マガの編集が「週マガじゃ無理」って言うような作品を
ジャンプで連載出来るはずもない。
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 22:39:19.14 ID:Biechr7T0
>創刊時、執筆陣に「絶望を描いてくれ」と伝えたという。

なんてイミフな要望なんだこれはwwwwwwwwwwwwww
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 22:39:25.47 ID:+5dOBWy00
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 22:41:07.36 ID:+5dOBWy00
>>600
他と違うことをやってやろうって気慨は良いよね。

ただ別マガ読む限りその気慨をちゃんと形に出来てんのは
進撃と悪の華くらいだが・・・・後は・・・・う〜ん・・・・
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 22:43:29.45 ID:clSO/cdL0
他と違う事をやってやろうって気概でギャグ漫画ばかりを集めて創刊
されたギャグ王は・・・やっぱバランスが大切だねミ☆
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 22:48:59.49 ID:clSO/cdL0
>>602
神様の言うとおりとそれに近いと思うよ
ただなんか絶望的で暗い話ばかり載っていてもそういう作品が好きな読者
は買い続けるだろうけど苦手な人は買わなくなるよなぁ 進撃みたいな作品は
2作品くらいで後は ギャグやら恋愛やらバラエティ豊かにしたほうがいいような気がする
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 22:56:04.70 ID:ZE+g9DF90
さんかれあカントラなんかただのラブコメだしな
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 23:01:46.29 ID:qq0jfKM60
進撃は別に本誌じゃなくてもSQとかヤンジャンとかでも良かったんじゃね。
ジャンプ編集者が金の卵を見逃したのは事実だよ。
しかも進撃作者に言った言葉から編集者の驕りが丸見えっていう。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 23:03:58.78 ID:LgjTVdkT0
バクマンって連載誌にワンピ・ナルト・BLEACHが居て
そいつらは基本的に上位、って世界だったはずなんだが

最近内輪で1〜6位占めちゃってるような勢いだよね。いいのかコレ?
・・・・ま、看板が軒並み低質化してるからいっか。
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 23:06:45.61 ID:8Taf3pM50
>>599
>朴さん

うわぁ
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 23:09:01.53 ID:jJ20KqKx0
>>600
いくら個性を打ち立てようといっても、少年誌の誌風に「絶望」って概念を
核心として据えようなんて発想は、ちょっと頭悪いと思う。
というか、漫画誌を増やしたら余計に一誌毎の収益が下がるという基本的な
計算ってできないのかと思って、新誌創刊ラッシュみてて落胆した覚えがある。
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 23:09:17.51 ID:P9f+rIC8O
売れる売れないだの、打ち切られるだの、そういう発想が蔓延ってるからダメなんだよな
荒木を押して結果打ち切られたが、才能を見つけ育てることができた

今のジャンプ編集の手にかかったら新人は見出だされず、運よく見出だされても全く成長できずに終わる
昔は、連載開始時から成長していく様が目に見えてわかったもんだ、画も表現もどんどん進化していく

一方、今のダラダラ漫画は何だ?
10年たってもまるで成長してない、才能が潰されてる
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 23:13:46.83 ID:8dwuvK570
>>535
今の連載陣にはないけどコロコロ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 23:21:27.29 ID:pRkqPk2O0
>>610
ジャンプ編集部だけじゃなくて世の中がそうなってるんじゃ?
黒字になるかどうかわからないよりも利益は小さいが確実な黒字を狙う方針とか企業は取ってるし。
大企業病ってやつが蔓延してるわけで・・・。
猛烈な才能による超ヒット系は赤字でどうしょうもないようなところから現れることが多いらしいんだけどね。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 23:26:07.52 ID:v2I4uZDR0
>>272だとこのあたり月刊誌の漫画でしょ
進撃の巨人、君に届け、鋼の錬金術師、聖☆おにいさん、青の祓魔師、のだめカンタービレ

100万超えてないけど、この辺も月刊誌
ソウルイーター、デッドマン・ワンダーランド、よつばと!

初版部数だとのだめの全盛期は超えてたはず
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 23:30:24.32 ID:v2I4uZDR0
あ、のだめ月刊じゃねえや、隔週だ
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 23:35:21.28 ID:clSO/cdL0
>>606
この人はなんでそこまでジャンプの編集者が嫌いなのにジャンプ買ってるのか謎だな
そんなに進撃を捨てたのが嫌なら進撃の巨人を拾った優秀な編集者様がいるマガジン買えばいいだろw
SQやヤンジャンで・・・とか言ったとしても 進撃の作者が週間少年ジャンプでやりたいんだ!!
月間とかヤンジャンに回されるくらいなら他で描くとか言われたらそれまでだしな
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 23:49:35.47 ID:LgcmI+r9O
実際バティが何言ったかなんて、一回諫山のフィルター通してるから正確なところはわからんけどな
まぁ怒って講談社行ったのは事実
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:05:37.04 ID:kBOu5pR40
>>616
怒るようなこと言ってるとは思えない

というかあの程度で怒るってプロとしてどうなのと思う。
自分が載りたい雑誌の傾向を考えて作品描くなんて
誰でもやってることじゃん

無理矢理ラブコメ描けとかイケメン出せとか
作品捻じ曲げるようなレベルのこと言われたわけでも無い。

どーにも俺には作者が幼いせいで早合点したようにしか・・・・
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:06:28.03 ID:clSO/cdL0
実際にSQかヤンジャンでの連載の道を薦めてた可能性も在り得そうだよな
週間少年ジャンプでやるなら作風を変えなければ駄目だとは言われて当然だと思う
本人は作風を変えたくなかったし SQやヤンジャンでやるのが嫌だし週間少年誌で
どうしてもやりたかった作者はジャンプの次に有名な週間少年マガジンに持ち込み・・・
そこでも駄目だったがちょうど創刊する予定の・・・所に確実な内定が!!で 仕方なく
週刊少年誌でやりたい所だったが合えて折れて っていう流れはあったのかもしれない
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:15:21.09 ID:Bg170tB7O
>>615
代わりのジャンプに載る新連載漫画が酷いのばっかだったからだろうな
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:16:39.60 ID:LpLG6UTW0
別に進撃の巨人1本でとんとん拍子で連載まで行ったわけじゃないようだぞ
お前ら簡単に考えすぎじゃね
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:18:03.84 ID:Bg170tB7O
>>618
そこまで創造力豊かならまず服部がヘマしたに行き着くだろWWW
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:18:04.80 ID:kBOu5pR40
>>619
それ選んだの下っ端のバティ違う。
上層部の連中。

そこで編集部をひとくくりに考えてる辺りが幼い。
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:18:48.54 ID:0G1QZRDR0
>>615
ジャンプが好きなのであって(今はクソつまんねーけど)
ジャンプの編集者が好きな訳じゃない。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:19:07.21 ID:kBOu5pR40
>>621
自分とこの雑誌とあまりに毛色違う新人に
もう少しうちの雑誌意識してって言うことのどの辺がヘマなのか・・・
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:20:01.05 ID:kBOu5pR40
>>623
しかしジャンプを読んでいる辺り
ツンデレだなwwwww
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:20:12.36 ID:Bg170tB7O
>>622
「“ジャンプ”持ってきて」で門前払いじゃなかったっけ?

627名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:22:47.38 ID:kBOu5pR40
>>626
それって門前払いじゃなくて
普通に「もっとジャンプを意識した作品描いてきて」って意味だろ文字通り。

別にもう持ってきても見ないなんて一言も書かれてないし
そこをそう捉える辺りもちょっと・・・・

敢えてもっと厳しいこと言う編集なんざザラにいるぞ。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:23:03.29 ID:Bg170tB7O
>>654
ヒット作逃すのは誰がどう見てもヘマだろ?
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:23:55.08 ID:Ucj6PCCB0
ジャンプの面白い読み方
1.全作品に目を通します
2.掲載順を確かめて どの漫画が人気で人気じゃないのか2828しながら楽しみます
3.後ろの方にいる打ち切り候補作品がどんなテコ入れをしてくるか予想しながら来週を待つ
4.後ろの方にいる作品が更に加工する 逆転の一手で中堅や大物を切り崩しにかかる活劇を応援する

こうやって見るとどんな漫画でも面白く読める まるで読んでなかったって打ち切り漫画でも
実際読んでみるとそう悪くはなかったって作品が実は多くない事に気づく
俺にとってはジャンプの作者 一人一人が命を削って作品を高め切磋琢磨する主役であり
ジャンプという雑誌そのものがドラマなんだよね
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:24:51.11 ID:0istKhEd0
ここ数年はニッチを狙いすぎだ
バクマンみたく傾向と対策に踊らされすぎ
もっと王道にガツンとぶつかっていく活きのいい新人を使わないと
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:24:55.95 ID:kBOu5pR40
進撃を掲載している別マガの編集すら言うように
別マガに載ってる作品は

「マガジンにも載せられないような路線の作品」。

そんなもの持ってこられたら
普通はもっとウチの雑誌意識してって言うに決まってね?
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:24:56.44 ID:x3QXAMjWO
>>654に期待
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:28:21.13 ID:Bg170tB7O
>>627
それが講談に新人のミリオン献上して
自社では新人さんを打ち切り・ノルマンにしか扱わない編集部の在り方の盾か?
きつい当たりの編集がいるとかそれが何なんだよ?
看板もパワーダウンしはじめた今わざわざヒット作逃すドM編集部がいただけだろ
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:28:36.97 ID:kBOu5pR40
>>628
マガジンにも載せられないような作品をジャンプで撥ねても
別に何の問題ですかって感じだろうし

そもそも撥ねてなんかいない、むしろ「ジャンプを「持って来い」」って
次回作を見たいとしら言ってるわけじゃん。

いや本当に進撃の作者の深読みし過ぎ、勘違いにしか見えんのだが・・・・

服部、普通に待ってたんじゃねえかなあ・・・
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:29:15.16 ID:Ucj6PCCB0
>王道にガツンとぶつかっていく活きのいい新人
ツギハギ漂流作家・・・;;
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:29:37.75 ID:Bg170tB7O
>>632
指摘どうも
ミスです
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:31:22.82 ID:kBOu5pR40
>>633
でも別に拒絶とか一切して無いよね
ウチの雑誌を意識したのまた持ってきてってニュアンスのこと言ってるだけで
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:32:07.60 ID:dHEiYVA+0
サンデー、マガジンに比べて創刊が後発だったので新人を優先した生え抜き主義だったというのと
黄金期の大きい一人勝ち状態を経験したことで、新人に完璧さを求めるなんていう相矛盾した
誌風がまかり通ってしまってる、ただそれだけのこと。
それが証拠に「ジャンプらしさ」って何なのかを、誰もが納得できる形で答えられる人間はいない。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:32:14.63 ID:kBOu5pR40
>>630
それが多分今度の金未来杯に出る
やしろと川井
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:33:21.90 ID:22LyzWQB0
どのみち服部はダメなのにいちいち庇ってる奴がよくわからんなあ
全然ヒット作出せてないだろ
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:34:08.75 ID:kBOu5pR40
>>638
完璧さを求めるっつか
掲載誌の読者を意識するっていう
どの雑誌でも当たり前のことを

マガジンにすら載せられないような作品を
ジャンプに持ってきた新人に言っただけだよね。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:35:39.96 ID:kBOu5pR40
>>640
服部自体は庇うつもり無いけど
進撃の作者が不当な扱い受けた、みたいな言い草がどうもおかしく感じて。

むしろあの対応自体は当然のものだろと。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:36:04.96 ID:Ucj6PCCB0
服部を庇っているというより 進撃の作者が短気すぎるんじゃね?
って言ってるだけだと思うよ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:37:54.00 ID:Bg170tB7O
>>637
服部は「拒絶してないからセーフ」が使えるレベルの編集か?
服部って去るものは追わずレベルの実績ある編集なのか?
前に上げられた担当作見たらそんな奢り高ぶれるやり手ちゃうやろ?
ヒット立ち上げてるんならまだしも
そんな編集がヒット作講談にパスした事案だぞ
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:37:59.27 ID:cHU0NnyU0
>>634
と、言うより>>562>>565見てバティがまともな編集と思えるのが凄い。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:39:14.75 ID:kBOu5pR40
>>643
そうそう。それ。

普通は「じゃあこういうのが駄目ならこんなんどうかな」
って違う作品持って行くものじゃないかと。

その時持って行った作品以外描けんのか。
そんな引き出し少ないのかよ、と。
なわけねーだろ、と。
もうちっと粘れよ、と。

まあたまたま超幸運にも、「絶望」を柱にするなんて希有な雑誌が
創刊されたから良かったものの
別マガ無かったら多分漫画家にすらなれてなかったと思う。
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:40:27.05 ID:jA5d2rez0
進撃の巨人の作者は成功してる
服部は禄な連載立ち上げてない
世間は成功者のいうことに説得力を感じるもんだ
進撃の作者が短気っつってもはあ?で終わるだろ
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:41:39.46 ID:Bg170tB7O
>>641
でもエニグマが霞むヒットだぜ?
系列誌進めるぐらい出来ただろ?誰かさんの言う通り門前払いじゃないなら
編集なら漫画家が持ち込んだ漫画にこだわりあるかどうかぐらい計れるだろ
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:42:34.85 ID:r5dDNZNSO
発言内容じゃなくて態度で怒らせたのかもしれないしな
喫煙者らしいし
いずれにせよ誰も現場を客観的な立場で見てない以上、正確なところはわからない
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:42:44.61 ID:kBOu5pR40
>>645
いや、バティじゃなくても
99.99%の編集は同じこと言うと思う。

よく考えてみろ。
マガジンにすら載せれん内容の作品を
ジャンプに持って来てんだぞ?

普通の神経してれば
「ウチの雑誌意識したのまた持ってきて」
って言うだろ。違うか?

まさか「うわー天才だ!!これそのまま載せるね!!!」とか言うべきとでも?
狂い過ぎだろ流石にそれはw
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:43:10.43 ID:tEZ9iXWdP
>>649
そうだよな
想像で語る奴が多過ぎるんだよ
本人たちしかわからんことをあれこれいってもしゃーない
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:43:27.24 ID:PHhX/+If0
進撃作者の件をこうもねちねちと叩かれまくるのって、
ひとえにそれに対抗できるだけの新人が育ってない現状があるからなんだよな
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:44:37.98 ID:kBOu5pR40
>>648
作者の話読んだ限り、持ち込み一回しただけでジャンプ諦めてるわけだが

たった一回持ち込みに来た新人に
他の作品描かせて可能性探るようなこともせず
系列雑誌を紹介するほうが
無能だろ。

違うか?
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:45:01.92 ID:Bg170tB7O
>>646
つまり年齢層上の系列誌に回せばヒット作ですんだ事案を服部にとってのジャンプで潰せと…
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:46:07.67 ID:kBOu5pR40
>>649
あるとすればそれだと思う。
言い方次第で伝わるニュアンスも変わってくるし
「この人はこういうタイプなんだな〜」って
受け流せるくらい人間出来て無い限りは
悪い方にイメージ持ってしまいそう。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:46:16.54 ID:LpLG6UTW0
>>648
進撃ヒットは結果論だろ
そもそも持ち込み1回で没出されてもう来ない奴から何を計るんだよ
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:47:16.15 ID:Bg170tB7O
>>650
普通の神経してる人間はミリオン逃す編集にキョトンだぞ
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:47:30.27 ID:XNlnVxpS0
>>656
2回持ち込んでる
一度目に対応したのが雄二郎で二回目がバティだろ
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:47:58.41 ID:+9SZWVW10
その程度のことで「拒絶されたー」って他誌に原稿持って走るような卑屈な人の
コンプレックスをガシガシ刺激する要素がバティにはあると思う…なんとなく
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:48:10.43 ID:wHl0bPxz0
進撃の巨人とか名前が悪いわ
進撃の飛燕や進撃の猛虎とかの方が強いし
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:48:12.31 ID:cHU0NnyU0
>>652
ま、そーゆーこったな。逃がした魚がデカすぎた。

んで、>>562に追加:ぼっけさんの担当編集もバティ。
有能無能はそれぞれ個人の判断で。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:48:51.96 ID:kBOu5pR40
>>654
潰すも何もまた持って来て言ってるわけじゃん。
拒絶すらしてねーのに、作者の方が諦めた、としか読めない。

そして何度も書くが
1作や2作見ただけでその新人を自分の雑誌で使うことを見限って
他誌にまわすなんて編集がいたら
そっちの方が許せない。
たったそれだけ見た程度で何が分かるっつーんだ。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:49:47.35 ID:PHhX/+If0
ID:Bg170tB7Oは
進撃の件をダシに煽りたいだけの奴みたいなんで、
もうあまり構わない方がいいと思う
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:49:56.25 ID:tEZ9iXWdP
勘違いしてる奴いるけど諫山は2度持ち込みしてるぞ
ブログにも書いてる
そして蹴ったのはバティ哲だけじゃない
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:50:20.80 ID:Bg170tB7O
結果論じゃなくてヒットしたという結果だろ
で服部はアレ


持ち込み時の進撃作者が失礼だったはずだってか?
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:51:01.91 ID:kBOu5pR40
>>657
マガジンにも載せれない内容の作品を持ってきたので
もっとジャンプを意識した作品をまた持ってきてと言ったら
何か怒って他誌行きました

ってなれば、普通は作家の短気さにキョトンだよ。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:51:23.69 ID:XNlnVxpS0
>>663
10年に一人の天才待つか…

気長に
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:51:48.73 ID:Bg170tB7O
>>663
ミリオン逃した事案当たり前と抜かす人間のがおかしい
集英社の敵かよ
ヒットはあればあるだけいいだろ
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:52:35.17 ID:kBOu5pR40
>>664
たった2回だけ・・・・・見切り速過ぎだろ・・・・

そのおかげで別マガ創刊に間に合ったとも言えるが
とても新人漫画家に真似して欲しく無いなあ・・・・十中八九身を滅ぼす。
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:53:25.76 ID:Bg170tB7O
>>666
系列誌に進撃以上の描写の漫画あるんだよ?
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:54:46.18 ID:Bg170tB7O
>>669
逆言えば二回も編集部がヒット作家拾うチャンス逃したってわけだ
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:55:23.98 ID:LpLG6UTW0
部数圧倒的なはずの雑誌でそれ以上のヒットがでないっつうのは問題あるわな
しかもバトル漫画の代名詞的な雑誌なのに
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:56:26.65 ID:kBOu5pR40
>>668
とりあえず俺が言いたいのは
バティだろうが裕次郎だろうが誰だろうがそこはどうでもいいが
進撃の作者に言った内容自体は何も間違っていない。
むしろ当然の対応。

たった2回持ち込んだだけで怒って他誌行くのは短気と取られても仕方ない。
たまたま運良く別マガ創刊と被れたけど
普通は自殺行為。


編集に問題があったとすれば
恐らく、言葉の内容を勘違いさせるような
態度の悪さが編集側にあったんだろう。

ってとこかな。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:58:17.95 ID:kBOu5pR40
>>670
だからたった2回なんてものじゃなく
普通の新人のようにもっと持ち込み繰り返して
どうしてもジャンプには合わないって結論に達してからの話だろ
他誌を紹介なんて。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:58:47.67 ID:ec2Gcw34O
>>673
「結果論」という概念が全く理解できない人間に
何を言っても話は通じないよ…
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 00:59:23.47 ID:Bg170tB7O
見切る奴が悪いとかどこまで殿様商売だよ
その代わりの打ち切りノルマン漫画がジャンプなのかオイ?

「海外展開ェ…」の輝かしい手腕に洗脳されてんのかよ?
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:00:25.07 ID:hekdUQkO0
ここまで来ると、マガジン様に超プッシュされたお陰で売れた進撃の作者本人がジャンプに粘着してるんじゃないかと疑うレベル
話聞いてるとキチガイ臭いし
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:00:48.24 ID:kBOu5pR40
>>617
たった2回だけで見抜けたらそっちの方がすげーよ

鳥山はデビューまで10作描いて送り続けたそうだけど
進撃の作者はその2作目で諦めたようなものじゃん。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:01:38.72 ID:XNlnVxpS0
つーかかまわずにNGしろよ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:01:48.94 ID:Wvj9xzwmP
佐々木がどこ行くかはまだ情報ないの?
任期3年で降格に見えるけど、実際はこの3年で発行部数上がってるからな
茨城時代に下がりまくった発行部数上げて300万部まで戻したという功績がある

ヒット作が無いことによる降格なのか、300万部復帰による昇格なのか分からん
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:02:15.72 ID:Ucj6PCCB0
漫画家って雇われる立場なんだから雇ってくださいって言うんだったら
雇い主の使いである編集者の言う事は聞かなくちゃ駄目だろ
雇い主の方針に従えないと言うなら別なとこ行けばいい 漫画家に限らず
どの職業でもそうだけど
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:03:00.11 ID:LpLG6UTW0
進撃云々じゃなくてただのエニグマアンチだな
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:04:26.65 ID:kBOu5pR40
>>676
殿様も何も、編集は編集者として当然の態度取ってるだけで
全く驕ってるとも思えんのだが・・・・

いや、マガジンにも載せられない内容の作品を
ウチの雑誌を意識した作品にしてねと言ってるだけでしょ?

どの辺が偉そうなの?
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:04:38.74 ID:Bg170tB7O
>>678
代わりにエニグマ連載してりゃ説得力ないわ
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:05:16.25 ID:qAy/Lcgl0
>>680
編集部スレにも情報落ちてないな
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:05:16.50 ID:cHU0NnyU0
進撃アンチとエニグマアンチだな。
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:06:17.92 ID:Bg170tB7O
>>681
商品の方からやって来て選別するだけの業界も少ないぜ?
他業者は探すことからしてんの
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:07:00.49 ID:r5dDNZNSO
>>681
雇い主ではないな…
強いて言うなら取引先
だから漫画家は「商品」を持ち込むべき
育てて貰おうなんておこがましい
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:08:41.66 ID:kBOu5pR40
>>684
いやあ、説得力あるよ。

マガジンすら載せられないって言うような内容だもの。
エニグマとか関係無しに
普通ならウチの雑誌意識して描き直してくらいは言って当然。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:12:10.13 ID:Bg170tB7O
>>689
えっ?どういうこと?

つまり服部はヒット作とは見てなかったってこと?
どういうこと?
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:14:37.25 ID:JkLngScq0
エニグマにファビョってる奴等って女だろ
少なくとも作者顔写真を出さなければ、ここまで叩かれてない気がする
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:14:46.17 ID:Bg170tB7O
>>683
編集として当然の行動はヒットはとれるだけとっとくだろ?
飼い殺しはジャンプ系列の専売特許だろうが
693シコラ ◆xCzuuRhe1. :2011/07/08(金) 01:16:01.85 ID:LR6Mb4LJO
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川  
 つ◆┳┓    チャゲチャとかでも『ありだな!』とか言っちゃうんだから問答無用でダメだろw
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:16:17.15 ID:kBOu5pR40
>>690
いや、普通に次回作を要求してるわけじゃん。
持って来なくて良いとか一言も言って無いわけじゃん。

これも何度も言うけど、服部が進撃の作者を拒絶してる言動があるようには
一切見えんのよね。

これも俺が、進撃の作者が勝手に切れただけじゃね?と考える理由。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:16:18.78 ID:08V2V2T30
そもそもヒット作かどうか見抜ける奴なんているの?
見抜いて当たり前みたいに言ってるけど
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:16:36.42 ID:+9SZWVW10
この流れで「投稿者の励みになるから」って理由で昔のド下手くそな投稿作品集が
文庫で出た某少女漫画家のことを思い出したわ 出版社違うけどw
編集部としてはどこまでも粘り強く描き続ける作家を待ち望んでるんだろうなぁ

>>690
他社に持っていかれないように予防措置をとってなかったって事は確かなんじゃないの?
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:16:43.62 ID:Bg170tB7O
一応前作当たったからね
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:17:37.61 ID:LpLG6UTW0
>>695
そんなやついたら打ち切り漫画なんて存在しないw
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:17:56.38 ID:Wvj9xzwmP
ビックリするくらい何の話してるか分からん
とりあえずスターズが瓶子路線だと信じて応援する
あれが瓶子の差し金なら何か変化させようとしてるってことだろうからな
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:18:38.04 ID:kBOu5pR40
>>696
予防措置も何も、ジャンプを意識した作品をまた描いてきてって言ってるわけだから
むしろ普通に期待してたんじゃねーのとすら思うのよね俺・・・・
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:18:45.88 ID:Bg170tB7O
>>694
持ち込んだ物は要らないと言ってるな
連載すりゃミリオンという結果だした漫画を
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:18:47.59 ID:tEZ9iXWdP
新連載二つは割とよさそうだよな
スタートダッシュ成功するといいが
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:19:31.94 ID:GQ9ceQ4X0
>>699
スターズは佐々木の置き土産でしょ
704シコラ ◆xCzuuRhe1. :2011/07/08(金) 01:21:10.07 ID:LR6Mb4LJO
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川  
 つ◆┳┓    流れが変わったのは確か
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:21:12.90 ID:Bg170tB7O
>>700
期待してんなら知り合いも沢山の系列誌編集部に回せばいいだろ
わざわざミリオン出す漫画封印する理由なんだよ?
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:21:16.14 ID:kBOu5pR40
>>701
そりゃマガジンにも載せられない、「絶望を描け」なんてトンでも無い雑誌だからこそ
やっと連載出来たようなものを
ジャンプでそのまま要るわけが無い。

だからジャンプ持って来て言ってるわけじゃん。
編集として、何ら間違ったことしてねーと思うんだがなあ・・・
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:21:49.79 ID:Ucj6PCCB0
>>696
進撃の作者がどんな人間性の人物だったかにもよる
他社に行かないように説得していたとしても「俺の作品をジャンプらしくないで
俺の好きなように描かせてくれない糞雑誌に用はありませんからねぇ」位、話の
通じないDQNだったら説得は無理だろうしな
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:22:54.50 ID:kBOu5pR40
>>705
封印なんざしてない。
ただ単にマガジンにすら載せれないような内容をジャンプを意識したもので描いてみろ
言ってるだけにしか見えない。

そしてたった2回しか見て無い作家を
他の作品の可能性を試しもせずに
系列雑誌に回すとか気違いなことをするはずも無かろう。
何度も言わすな。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:25:27.60 ID:Bg170tB7O
>>706
週刊ジャンプメソッドに染めなくてもミリオン出した漫画他社に献上してんだろ?
集英社系列誌は週ジャン以外も友情努力勝利なのか?PTAと戦ってんのか?
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:30:30.03 ID:Wvj9xzwmP
いつまでもジャンプ色ジャンプ色言ってるからマンネリ感払拭できないんよ
新しい風入れて改革していかんと

チャンピオンあたりは今の編集長になって紙面改革してから格段に良くなったよね
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:32:14.94 ID:GQ9ceQ4X0
いや雑誌の色は大事だろ
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:32:18.82 ID:HDdfp0IH0
この進撃信者は何がしたいんだ
自分が門前払いされた腹いせ?
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:32:22.88 ID:Bg170tB7O
>>708
ただミリオン門前払いしただけにしか見えないが

714名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:33:01.47 ID:kBOu5pR40
>>709
マガジンにも載せられない内容をジャンプにそのまま載せれるわけがない。
だからそこを意識した次回作を要求した。

そしたらたった2回しか持ち込んで無い
他誌を紹介する段階でも無いのに
何か勝手に作家がキレて他誌行った。

正直、傍から観ていてこれは誰にもどうしようも無いと思う。

有能無能とか関係無しにこんな作家引き留められる人間いねーよ。
別マガが無ければ講談社でも同じことしてたはず。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:33:05.91 ID:hekdUQkO0
チャンピョン信者は売り上げ見てから物言え
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:33:22.76 ID:miuUzDjO0
>>47>>51>>61
新連載の準備期間は2〜3か月あったはず
トリコと入れ替わりで終わったやつの打ち切り情報は2月か3月にあった

>>58
嶋かイヨクが部長代理で瓶子は次長だとおもわれる

>>256
鳥嶋

編集長が堀江から鳥嶋に代わって
まず堀江が始めた金未来杯みたいなのを潰して空いた読切枠に企画募集
で尾田・久島編集の「ロマンスドーン」が本誌掲載
その後編集が浅田に代わって新連載コンペに「ワンピ」も参加
鳥嶋は反対したが班長の佐々木が食い下がって鳥嶋も折れた

ただ一番下に関しては同じインタビューで鳥嶋時代について
ジャンフェスは近藤・高橋俊の功績とも言っているので
鳥嶋が佐々木たちに花を持たせてる可能性もある
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:33:47.81 ID:kBOu5pR40
>>713
次回作要求してんのにどこが門前払い?
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:38:40.07 ID:Bg170tB7O
>>717
つまりジャンプメソッド要らずでミリオン出した系列誌余裕で回せる漫画封印しろと
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:41:04.03 ID:kBOu5pR40
>>718
封印してねーじゃん。
次回作求めてんじゃん。

系列誌回すにしてもたった2回見ただけで見限って
他に回す方が無能。


お前同じこと何回言わすんだよ。
ちっと頭冷やせ。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:41:47.59 ID:lRG8BX6dO
つまり
進撃は持ち込み状態のままだったらジャンプじゃ間違いなく滑ってたが
それでも他社に後のヒット作を与えるぐらいなら
無理を押してでもジャンプに載せて進撃を潰しておくべきだった
そうしていればジャンプはまた打ち切り漫画が一つ増えてしまうが、講談社にもヒット作を与えずに済んだからある意味痛み分け
他社でヒットさせるぐらいならいっそジャンプで潰してしまえばよかったんだ!

ということでおK?
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:41:58.82 ID:Bg170tB7O
>>714
今思ったけどそれならハンターもジャンプ載せられなくね?
進撃よりエグいことやってるぞ
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:42:51.96 ID:ptSg3nw50
てか進撃信者に反論しているやつって関係者なんじゃない?
レス数が異常なんだけど…
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:43:16.80 ID:Bg170tB7O
>>719
次回作ってことは今回の封印ちゃうの?
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:43:31.59 ID:Wvj9xzwmP
何かジャンプ信者って「どうしてもジャンプで描きたい奴以外来んな!」ってスタンスなのか?
短気って……なんでわざわざ自分が面白いと思うもの捻じ曲げてまで色の合わないジャンプ様に拾ってもらわないかんのよ
単に合わないだけのこともあるし数社持込は当たり前だろう
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:44:07.96 ID:Ucj6PCCB0
例えるとSEX描写があるエロ漫画を週間少年ジャンプでそのまま載せられるだろうか?
普通に「SEX描写はなくして少年漫画雑誌に載せられる内容にしてね」と編集者は言うだろう

ところが作者は「SEX描写はなくさない!!俺の好きなように描かせてくれないなら他社へ行く」
と勝手にぶち切れて他所へ行ってしまった・・・これを編集者のミスと言えるだろうか?

進撃の作者がやった事はこのまんまのレベルの事に思えるんですけど
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:44:48.91 ID:+9SZWVW10
>>700
もしそうだとしても、その期待が相手に伝わってなかったとしたら
それは編集者の落ち度じゃないの?
漫画家なんて偏屈な人種なのは当たり前のことなんだしさ

>>707
そういう問題のある人だって事が判らなかったか
何がなんでもひきとめるってほどの魅力を感じなかったかは判らないが
どっちにしても見る目がなかったことは事実
他社に渡すよりもいっそ本当に封印してしまった方が良いわな
「とりあえず、この作品はお預かりしておきますね」ですら断られたならどうしようもないけど
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:45:24.57 ID:kBOu5pR40
>>721
上に載せた
別マガの編集者の言葉を読めば分かると思うが
マガジンで載せられない、ってのはグロ表現のことじゃない。
それなら悪の華はマガジンに載れてしまう。

お前本当に分かって無いな。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:47:16.52 ID:Bg170tB7O
>>725
進撃はセックス主題じゃないし、よく考えたらPTAプンプン描写、展開は冨樫が好きなだけやってるな
ヤンジャン以上の系列誌なら余裕だ
ガンツで霞むぐらいだ
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:47:50.98 ID:miuUzDjO0
>>301
たけしに書いてる、中野が編集3人のをフェラしたあれじゃね

>>355>>358
次原は堀江のコネ

>>484
数字しか見ないんだったら佐々木は部数伸ばした

>>562
上は特にいらね
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:48:03.08 ID:hekdUQkO0
「俺ウナギ裁けるから雇ってください!!」とケーキ屋に来るのはタダのキチガイだ
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:48:10.82 ID:kBOu5pR40
>>726
まあ、作家に他誌行かせてしまうほどの反感を買わせてしまった点は
落ち度でしか無いと思う。
人を飼いならす技術が足りん。

ただ、それは細かい態度なんかの問題であって
今回進撃を見た編集者が言った言葉とリテイクを要求したこと自体には
何ら不備は無いと考える。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:50:24.61 ID:Bg170tB7O
>>727
俺もグロ表現だけのこと言ってねぇよ?
カイトは死んでる!!しキメラアント編は人間の肉団子が転がってる世界観だぞ?
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:50:30.87 ID:kBOu5pR40
>>723
そりゃマガジンにも載せれん作品を
ジャンプに載せるわけにはいかんだろて

そして進撃の作者は、その編集者に見せた2作以外に
編集者を納得させる自信が無いほどに
引き出しが少なかったんだろうか?

本当、2回で諦めた点はフォローしようが無い。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:53:03.87 ID:kBOu5pR40
>>732
そこじゃねえってだから。
悪の華読んでみろ。
そして別マガの編集のコメント読んでみろ。

もっと内面的な部分だ。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:53:30.46 ID:Bg170tB7O
>>730
隣に同じ経営者の鰻屋が、ケーキ屋の商品にも何故か穴子が
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:56:06.04 ID:kBOu5pR40
>>735
ウナギ職人に、とりあえず料理人って点は同じだから
ケーキも作れるか一応試そうとしたら
たった2個作っただけで何か怒って他行ったとさ

10個作っても駄目だったら系列店紹介しただろうに


そういうお話
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:56:25.98 ID:Bg170tB7O
>>734
ハンターの内面的な部分が全ていわゆる少年誌的なハードルクリアしとると?

738名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:57:27.96 ID:Bg170tB7O
>>733
持ち込み時は漫画に自信持つなと?
漫画家さんはドMですか?
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:59:53.12 ID:Ucj6PCCB0
>>728
本当に頭が悪い子だな 「週間少年ジャンプに載せられるような内容に直してくれ」

進撃作者「嫌です このままの内容で週間少年ジャンプに載せたいです^p^」
↑この何がなんでも作品内容を載せられるものに改変しようとしなかったこいつの態度
に問題があったんじゃないか?って言ってるんだけど

SQかヤンジャン薦めたかもしれんけど 進撃の作者が嫌がったって可能性だってあるしな
なんかSQとかヤンジャンを週間少年ジャンプの格下雑誌見たいに思ってて そこに薦められたり
移動させられるのを屈辱だと思っている作家なんかもいるようだしな
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 01:59:55.67 ID:kBOu5pR40
>>737
ハンタは基本的にプラス方向に話持って行ってるからね。
どんなダークサイドを描こうが、最終的には救いを導き出してる。
そもそも虫編に入るまでのハンタは基本的に明るい。

せめて進撃にもハンタ程度の明るさがあれば良かったけどね。
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:00:12.12 ID:GQ9ceQ4X0
>>722
どっちもどっちだろレス数なんて
言い合いしてるんだからふえるよそりゃ
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:01:07.32 ID:+9SZWVW10
>>733
むしろ描き上げた物に自信満々で、良さが判らないヤツはバカだとすら思ってたって事なんじゃない?
たった2回で諦めたのは、それ以上粘るほど集英社に対して拘りがなかったってだけで
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:01:38.73 ID:iVRO1/jZO
そもそも「諦めた」って発想が全くズレてるよねぇ
第一志望の会社の面接行ったらそこの社員と社風に全く魅力が無い事が分かって切ったようなもんだろう?
値踏みされたの会社の方だってこと分かってんのかね
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:02:14.84 ID:kBOu5pR40
>>738
いやあ、自信持つべきだろ。
だからこそ、たった2回で折れたりせず
「次こそは通してみせる!」ってあと数回チャレンジすべきだった。

そうすりゃ、あれこれ試してそれでも駄目だったら
編集は他誌を紹介しただろうし
もしかしたらジャンプで行ける路線を見出せたかもしれない。

自信が足りなかったんだよ
進撃の作者には。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:02:22.15 ID:4ocr7eWGI
以上、進撃を講談社に逃した事について上に失点とみなされてしまった
編集者のグチでした。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:03:13.92 ID:kBOu5pR40
>>743
たった2回だけで見切るとか
ガキの発想だな・・・・
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:03:34.52 ID:qAy/Lcgl0
最近はジャンプぽくない漫画も入れてないか?
マジコやスターズとかさ…
現状打破は一応試みてると思うが
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:04:12.39 ID:GQ9ceQ4X0
まぁマガジンからは高橋和希貰ってるんでそのときの恩返しってことでw
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:04:42.28 ID:Bg170tB7O
>>739
本当に頭が悪い子だな 「週間少年ジャンプに載せられるような内容に直してくれ」

進撃作者「嫌です このままの内容で週間少年ジャンプに載せたいです^p^」
↑この何がなんでも作品内容を載せられるものに改変しようとしなかったこいつの態度
に問題があったんじゃないか?って言ってるんだけど

普通他社で当たり前に連載してるの見たらこうは思わんだろ?
進撃作者「このままの内容でどこでもいいから連載出来れば…」ちゃうのか普通?
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:04:50.52 ID:kBOu5pR40
>>745
>について上に

大丈夫か。
感情たかぶってマトモなタイピング出来てないぞお前。
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:06:08.32 ID:Wvj9xzwmP
マジコは糞だからともかくスターズの起用は好感が持てるな
出来れば中堅くらいまで行って欲しいもんだ
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:06:59.92 ID:kBOu5pR40
>>748
ああ、確かにまだ遊戯王で
余裕でプラスになるなwww
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:07:06.73 ID:bRceBv800
>>748
そういえば和希ってマガジンでデビューしたんだよな
今年でもう48歳だけど
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:07:28.91 ID:ptSg3nw50
てか一番雑誌を面白くしてないのがその「っぽい」なんだよね
なんつーかそういうのが濃い雑誌だと、閉塞感を感じて読んでて面白くないんだわ
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:07:38.64 ID:MJLKTjCuO
>>749
別冊月刊マガジンだっけ?
今、孫会社見たいな所に載せてる時点で説得力無いな
どうみても、編集者が無能
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:08:52.68 ID:MJLKTjCuO
>>755
安価間違えたな
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:09:14.78 ID:Bg170tB7O
>>740
で、ハンターはクリアしてんの?
内面的問題を
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:10:13.22 ID:qAy/Lcgl0
>>754
新連載始まると必ずジャンプぽいかそうじゃないかから入っちゃうからなw
俺も読者目線でそうなってるかもしれん
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:12:06.73 ID:kBOu5pR40
>>757
普通にしてると思う。

あそこまで主人公達トラウマまみれじゃねーし。
進撃が絶望:希望=8:2
くらいだとしたら
ハンタは絶望:希望=6:4くらい。
キメラアント編除けば5:5だ。

何気にその辺の調節巧いよ冨樫は。
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:13:36.27 ID:4ocr7eWGI
ああ、なるほどね。このスレタイ見て
次飛ばされんのは自分じゃねえかって不安になった編集さんが
「あれ俺のミスじゃねーから!あの作者がオカシイだけだから!だろ?皆!」
なんつって喚いてる訳か。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:14:10.92 ID:Wvj9xzwmP
つーかジャンプテイストっつーんなら筋肉漫画増やせよと
ジャンプは筋肉だっただろうが
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:14:43.74 ID:kBOu5pR40
>>760
いや、バティは普通に飛ばされるだろこのままじゃ。
プラスの実績がそもそも足りない。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:16:35.03 ID:ptSg3nw50
>>761
トリコがその路線なんだろうな…ダメだったしなぁ…
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:17:14.82 ID:diQlNltF0
>>761
ブ厚い肩の筋肉で銃弾を受け止める漫画をご所望か
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:19:36.72 ID:Bg170tB7O
>>759
主人公の成長とかで誤魔化されてるがよく考えれと救えない展開ばっかだろ、ハンター
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:23:36.66 ID:O0Rb6MTe0
10個もウナギのケーキ作るより渾身のかば焼きを認めてくれる店の方がいいだろ
「ここはケーキ屋だよ」と最初に言えばいいだけの話
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:25:25.01 ID:ptSg3nw50
とりあえず該当スレにいってくれよ
この会話がどんなスレに該当するかわからんが
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:27:26.56 ID:dHEiYVA+0
>>761
違うって、ジャンプらしさってのは新人の無鉄砲ぶりと
他誌人気作からの巧妙なパクリなんだって。
ある特定の作風をジャンプらしさだと思うのは、その読者の
個人的な好みでしかないんだよ。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:30:06.24 ID:kBOu5pR40
>>765
その誤魔化しが大切。
それで受け手の印象がガラりと変わる。

幽白の頃も冨樫は相当エグイ内容描いてたけど
それを派手なバトルとイイ話を巧く絡めて誤魔化していた。
当時小学生だった俺も、後々になってこれはこういうヤバい話だったのかと
気付いたが、それなら大丈夫ってこった。
拒絶反応を起こされなければ。

進撃は包み隠さず黒いものを描き過ぎる。
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:30:56.05 ID:ilCnR4WWP
>>765
でも始まりは希望に満ちていたよ途中からしかたのない冨樫らしさになっちゃったけど
進撃はその最初から絶望だもの営業力0
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:32:09.72 ID:hekdUQkO0
>>766
言われてるのに「俺のウナギを認めないこのケーキ屋は糞だ!!」と喚いてるキチガイなのが問題だ
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:32:20.52 ID:Ucj6PCCB0
>>普通他社で当たり前に連載してるの見たらこうは思わんだろ?
>>進撃作者「このままの内容でどこでもいいから連載出来れば…」ちゃうのか普通?
それで?どこでもいいなんて思うならなんで進撃の作者は最初からそのまんまの内容で
載せられる確立が高そうなヤンジャンかSQに持ち込まなかったんだろうね?
進撃の作者の雑誌の選択ミスだったんじゃねーの
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:33:01.06 ID:Bg170tB7O
>>768
ジャイキリやったり宇宙兄弟やったりがか?
嫌だよそんな盗作ジャンプ
黒猫みたいに叩かれるのは叩かれないと
豚に次回作で神格化されようがアカンものはアカンだろ
やるにしても巧妙どころか絶対バレないレベルでやってもらわないと
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:36:13.39 ID:Bg170tB7O
>>772
隔週連載も許されてる穴子


ちなみに自分はハンター大好きです。念のため。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:36:41.25 ID:kBOu5pR40
>>770
幽白もスタートはハートフルな人情モノからスタートして
派手で格好いいバトルにシフトして
読者をある程度引き込んでおいてから
それからだんだん黒の章とかドス黒いもの描いていったもんな。

ハンタに至っては、幽白からの固定ファンも既に大量にいたし
序盤は幽白以上に明るい作品で、念を覚える塔の辺りはヌル過ぎと思ったくらいだったな。
それが旅団が出てきた辺りからハードさを増していって・・・・

いや、本当に冨樫は客を掴んで自分の世界に引きずり込むの巧いわ。
最初からキメラアント編やってたらえらいことになってたwww
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:38:43.61 ID:diQlNltF0
>>775
それにしたってレベルEもあったしな
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:39:58.86 ID:Bg170tB7O
>>769
俺は進撃なんか冨樫フルスロットルで吹き飛ぶぐらいアウト表現・展開の差があると思うが
冨樫の最大瞬間風速に耐えられるジャンプが進撃ごときに負けるかね?
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:41:06.72 ID:dHEiYVA+0
>>773
「学ぶ」の語源が「真似る」って言われるように
何もそのままコピーすればいいってわけじゃない。
何が良くてダメかは事前に分析できるだろうって話さ。
それに、新人の無鉄砲さってあるのを見落とさんでくれ
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:41:25.75 ID:kBOu5pR40
>>776
レベルEも一応はコメディで
どんなハードな話も結構巧妙にオブラートにくるんでるんだよなあ。
あの糞長い長文の中に紛れ込ませたり
オチで強引にバカな雰囲気にしたり。

やっぱ冨樫のさじ加減のセンスは凄まじいものがあるな。
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:42:53.74 ID:Wvj9xzwmP
ジャンプで進撃みたいな勢い漫画載せちゃったら
マンネリワンピの影薄くなっちゃうよな
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:44:16.78 ID:diQlNltF0
>>777
急加速がイカンのでしょ
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:44:36.51 ID:kBOu5pR40
>>777
いや、進撃は救いが少な過ぎる。

それから人の話を聞け。
アウト表現はどうでもいいんだ。
何度も言わすな。
お前ちょっとアスペのケがあるぞ。
とりあえず上に挙げた別マガ編集者のコメント読め。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:47:14.92 ID:kBOu5pR40
進撃を語る上で重要なキーワードは「絶望」

別マガが特に力を入れているという
このポイントが、メジャー誌では逆にネックになってくる。
悪の華も同じ理由で別マガ以外のメジャー誌では掲載が厳しい作品。
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:49:16.23 ID:Ucj6PCCB0
ぶっちゃけ進撃はアウト表現がどうこうより絵がな・・・少年向け雑誌じゃない
なんと言うかジャンプに載ってると暗くて気持ちが悪い
そんな感じの絵だからってのもあると思う エニグマは内容が悪いし全体的に暗い雰囲気
だけど絵が明るいだろ エニグマの方が進撃より少年漫画をしているんだよな
あ、別にエニグマの方が進撃より面白いと言っているわけではないよ
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:49:50.91 ID:IxbD5GiWO
進撃は面白いな
なんでSQでやらせなかったんだよ
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:50:45.70 ID:Bg170tB7O
>>782
だから救いない展開のフルスロットルのこと
ちょっと前から顕著に畳み掛けてるだろ
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:51:43.66 ID:h3alExpz0
でも本人のインタビューとかだと
・いろんなとこに持ち込みした進撃の巨人の原型?は主人公も巨人に変身して戦う(3巻の展開)までを描いたもの。
・リアルな戦術ものとか災害ものは描く才能がなかったのでいわゆる「能力(=巨人化)バトルもの」にして逃げた。
・元ネタは「マブラヴ オルタネイティヴ」(エロゲー)。
ってことだから
ジャンプっぽくないって即追い出すようなものじゃないと思うんだよな。
初期設定は面白いわけだしさ。
増刊に載せて様子見くらいならアリでしょ。
もちろん一方的な言い分だし実際どんなものだったのかわからないからなんとも判断出来ないけど。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:52:04.86 ID:kBOu5pR40
>>785
たった2回持ち込んだだけで他行ってちゃあ
編集も適正考えるどころじゃなかろう

そこは心底編集者に同情する。
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:53:13.89 ID:kBOu5pR40
>>787いや、追い出すも何も
ジャンプっぽいのでまた描いてきてって
次回作を待ってる状態だったんじゃ・・・・
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:53:32.97 ID:iVRO1/jZO
>>783
それを「たった2回でジャンプ諦めるな!」っつーんだからキチガイじみてるよね
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:55:01.92 ID:Bg170tB7O
>>783
ゴンさん化後キルアに担がれてる小さいコマに希望感じたか?
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:55:47.73 ID:kBOu5pR40
>>786
その前に、それまでの明るい展開で長年積み重ねた地盤があるからなあ。
ハンタは今の展開を考えても
やはり絶望:希望プラスマイナスゼロで収まると思う。

なんだかんだで冨樫はハッピーエンドで終わらせる人だし。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:56:43.72 ID:kBOu5pR40
>>790
そりゃたった2回で諦めてちゃキチガイだろ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:56:51.67 ID:+9SZWVW10
>>772
そこは講談社編集の持ち上げ方が上手かったって事に尽きるんじゃないの?
WJに持ち込んで「もっと違うもの描いてくれ、このままでいきたいならYJやSQもあるよ」っていわれるのと
「今度新しく立ち上げる雑誌があるのでいずれはその柱に…」っていうんじゃ気分が違うだろーよ

そんな風にご機嫌とってまで欲しい作家じゃなかったってだけのような気もするけど
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:57:35.63 ID:kBOu5pR40
>>791
冨樫のことだからこの後で絶対丸く収めて
最終的にプラスに持って行くはず。
そこんとこは信頼してる。
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 02:58:43.95 ID:kBOu5pR40
>>794
後は馬が合ったんじゃねえの。

やっぱこの業界、人と人の相性が一番でかい。
漫画のセンスよりずっと。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 03:00:13.72 ID:Wvj9xzwmP
このキチガイはバクマンに影響されてる子供のような気がしてきた
あれは主人公の目標が「ジャンプで描くこと」だから成り立つんであって
「俺のこの漫画を読ませたい」だったら成り立たないんだよね
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 03:00:32.61 ID:kBOu5pR40
ボマーの時も相当絶望的な展開だったけど
きっちり攻略してハッピーエンド行ったかんね。

バッドエンドしか思いつかんような状況だからこそ
冨樫は確実にハッピーエンドにねじ込んでくれる。
絶対。
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 03:09:09.62 ID:+9SZWVW10
>>796
タイミングってのも大きいと思う

>>797
バクマン。は編集者のファンタジーだよ
なんだかんだいって出てくる漫画家みな優等生だもん
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 03:09:32.08 ID:IxbD5GiWO
時にはバッドエンドも見たいがね
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 03:09:56.65 ID:Bg170tB7O
>>798
各章の終わりで救いあったのグリードアイランドぐらいじゃないっけ?
ハンター試験は人がバタバタ死ぬ話でオチは友達がトラウマ再発
実家訪問は殺し闇稼業見せ付けられオチはパパが「キルアは結局こっち側の人間」宣言
オークションは緋の眼の因縁、しかも団長殺せないジレンマや敵側のクモのデカ鼻ピストルも思い込め自殺
NGLからはずっと問題提起ばっかじゃね?
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 03:16:31.94 ID:Bg170tB7O
いやハンター面白いけどハッピーエンドの漫画か?
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 03:25:20.86 ID:r5dDNZNSO
進撃に救いが無さすぎるのは同意する
週マガの出張読み切りで見ただけだけど、一話の中で人がバリバリ食われて終わりで読後感あんまり良くなかった
そういうダークな作風が受けてるんだろうけど、さすがにフォロー無さすぎだわな
起承転結の結が暗いままだし
ハンタは起承転まではけっこうえげつない描写多いけど、直前に提示された最悪の結末だけは主人公の活躍で避けてるからな
まだ希望が持てる
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 03:29:16.71 ID:Bg170tB7O
>>803
ゴンさん変化時主人公無茶苦茶やけくそやったやん

805名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 03:32:26.99 ID:r5dDNZNSO
>>804
まだまだ蟻編終わってないからな?
GI編で言えば対ボマー戦で両手吹き飛ばされて、まだ大天使の息吹を使う前の状態
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 03:34:18.03 ID:Bg170tB7O
キメラアント編が解決したところでハンター協会の暗部にも触れてたし
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 03:38:12.99 ID:Bg170tB7O
>>805
会長が勝ったところで的なこともなかったか?
グリードアイランド編で言えばボマー戦中にキメラアントの存在示唆してるようなもんだろ
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 03:38:49.40 ID:qwsBkblS0
マシリトって、アマチュア時代の
高橋留美子を追い返したんじゃなかったっけ?

違った?

もしそうなら、巨人の件も、
そう責められる必要はないと思うけど。
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 03:43:08.21 ID:r5dDNZNSO
>>807
お前が何を言ってるのかさっぱりわからん
作劇上のバランス取りのテクニックの話をしてるんであって、ハンターの深い話をする気は全くない
これ以上食い下がるならハンタスレに行け
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 03:45:10.05 ID:Bg170tB7O
カイトが憂う「仲間思いの奴がいたらどうするんだ?」が
結果的にカイトの仇のピトーがそれに当たる残酷な帰結し(直さなければのくだり)
感情の槌の下ろし所がで壊れかけ
ピトーのごめんねでとどめさされた結果のやけくそゴンさんだろ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 03:45:36.18 ID:Oi3DAfCf0
>>808
留美子まで取っていたらサンデーとっくに廃刊してるよ
それに留美子はどう見てもジャンプには向かない
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 03:48:47.74 ID:Bg170tB7O
>>809
そのバランスがハンターも希望に満ちとらんがなという話だろ?
いきなりキレんな、話あいだろ
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 03:49:06.24 ID:HDdfp0IH0
人には向き不向きがありますって事だよな

進撃以外のストックが無くどうしても進撃を描きたかった諌山にはジャンプは向いてなかった
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 03:50:37.39 ID:Bg170tB7O
>>808
マシリトは二作大ヒットした鳥山の編集だから訳が違うくね?
しかもお見合いの話なかったか?
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 03:53:37.35 ID:Oi3DAfCf0
優秀な人材を独り占めしたら漫画界のためにならないから
漫画界の盟主として正しい対応だ
自称球界の盟主とは懐の深さが違う
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 03:53:39.86 ID:UGHtN0I40
むしろ蟻編は今までが比較的明るめな展開だったからこそ、そのエグさが強調されてると思う
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 03:55:34.56 ID:HwE313MN0
別にアリ編が投げやりとは思わないけどな
そんなこと言い出したら怒ってボス撃破の漫画全部クソだろ
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 03:59:12.10 ID:Bg170tB7O
>>817
救いない展開じゃね?って話
王は王でネテロにこいつは迷ってるとか言われてたし
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 04:00:20.02 ID:r5dDNZNSO
>>812
いったいなぜお前と
何の問題を解決するために
話し合わなければならないんだ?

議題から脇道に逸れるならそいつとの話は切る、当然のことだ
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 04:00:39.21 ID:lxHDJwUhO
マシリトって変な名前だけど、外人?
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 04:01:34.69 ID:Bg170tB7O
>>817
やけくそって言ったのは前も書いたけど冨樫の話作りじゃなくゴンさんの感情のことね
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 04:02:30.47 ID:aiV4BC73O
漫画界の盟主らしいぞ!よかったなバティ(笑)
これで何本新連載打ち切りにしても平気だねっ
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 04:02:51.76 ID:xAKcpMxDO
変な奴だと分かってても構ってやるお前等優しいな
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 04:04:24.87 ID:HwE313MN0
>>821
あー まぁテーマが種の生存争い的な感じだしね
和解ENDと思いきや会長死んだりゴンさんたりw
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 04:05:44.46 ID:Bg170tB7O
>>819
は?何こいつ?
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 04:08:10.32 ID:UGHtN0I40
>>798
その程度の理屈で絶対とか言い切れちゃうなんて凄いっすね
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 04:09:30.85 ID:Oi3DAfCf0
マジコは佐々木の置き土産ってことになるのかね
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 04:24:18.40 ID:Bg170tB7O
ちょっと遡れば封神演義なんかもアカン展開あったろ息子をハンバーグにして親父に食わせたりとかダッキの残虐性語るエピソードとか
剣心は人誅編の回想全部救いなくないか?
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 04:31:32.68 ID:ilCnR4WWP
>>828
アカン展開が一部あるのと殆どアカン進撃とは差が大き杉
進撃嫌いなわけじゃないよ全巻買ってるし好きだけどジャンプ向きじゃないと思う
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 04:39:20.41 ID:HwE313MN0
まぁ最近のジャンプの方向性にはあってないよね 進撃
絵的にも展開的にも
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 04:42:07.67 ID:Bg170tB7O
>>829
ああつまり頻度の問題か、だからハンターのある部分と進撃のある部分抜き出して比べても大してヤバさ変わらんわけね
つまりこのまま進撃が巨人化やなんかで少年漫画チックになっていきハンターもハンターでフルスロットルの打率上げていき
連載終了時にアカン展開の割合がハンターより少なければ初めて言えることなわけだね
なるほど

832名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 04:47:31.39 ID:Bg170tB7O
進撃も進撃でどのページも人間むしゃむしゃなわけじゃないし案外すぐかもな
ハンターも何だかんだ初期からコンスタントにアカンマイル貯めてるし
デスノみたいに主人公が活躍すればするほど人が死んでく漫画もある
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 04:51:17.81 ID:wVrAdNBFO
>>831
この人…バカなの?
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 05:52:23.97 ID:Jh40ALNE0
もし「ジャンプらしさ」みたいのがあるとすれば
それは作風とかジャンルとかじゃなくて
「現代性があるかどうか」じゃないかと思うんだよね。
進撃を逃したのが結構痛い出来事な気がしちゃうのは
売り上げだの作風だののことじゃなくて
あそこで提示されてるものがなんだかんだで今の時代気分とシンクロしてるからってのが大きいかも。
たしかにジャンプで「絶望」は扱えなかったかもしれないけど
それは逆に限界を露呈しちゃったのかもね。
今こっちには「バクマン」しかないからね。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 06:05:59.18 ID:vFrRstYx0
お前ら一晩中基地外に付き合ってやってたのかよ…
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 06:26:30.43 ID:9kbO+l4hO
マジか〜、ハゲ飛ばされたんかぁ〜。まぁ、無理もないな。あんなゴミばっか載せてたら…
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 06:59:25.70 ID:Smvh/1DgO
アカン展開と言えばジャンプでアクメツ(みたいなの)連載とか無理だろうなぁ
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 07:03:06.05 ID:mtCf7e0wO
Bg170tB7Oは
実生活でも人の話聞かなかったり
同じ話題をしつこくループしてウザがられてんだろうな・・・

ここまで空気読めない奴も珍しい。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 07:27:47.60 ID:Lm0lAJi70
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 08:35:25.00 ID:23F10aGAP
根本的な問題は、今の「少年」がマンガを読んでないことだ。
女や腐、おっさんしかマンガを読んでいない。
だから青エクみたいな腐向け、君とど・のだめみたいな女向け、
おっさん向けワンピはヒットするが、少年向けヒットは出にくい。
ナルト読者も連載期間と共に高齢化してきた。
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 08:45:02.82 ID:Lm0lAJi70
>>840
少年が好むのが>>839
おばさん、懐古のおっさんが好むのがワンピ、ナルト

だから少年漫画は広がりを見せずに>>839的なものが量産されていくんだよ。
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 08:46:11.67 ID:0iVAjFZ90
ttp://www.bandai.co.jp/kodomo/pdf/question190.pdf
<バンダイこどもアンケートレポートVol.190> 〜お子様の好きなキャラクターは何ですか?〜

0〜12才男女総合ランキング

1 アンパンマン
2 仮面ライダーシリーズ
3 ポケットモンスター
4 スーパー戦隊シリーズ
5 ワンピース
6 イナヅマイレブンシリーズ
7 ドラえもん
8 機関車トーマスとなかまたち
9 ドラゴンボール
10 スーバーマリオブラザーズ

843名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 08:53:01.46 ID:+9SZWVW10
たしかに、WJがターゲットとするところの「少年」達はアニメ特撮を見てゲームはするけど漫画は読まないな
そして一握りの漫画を熱心に読む連中は「少年」漫画に限らずどんな漫画でも読むから
現に自分が知ってる小学四年生の好きな漫画は
「ONEPIECE」「バクマン。」「もやしもん」「聖★おにいさん」「よつばと!」「flat」だったりするし
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 08:53:53.17 ID:boY+DoZP0
>>840
少年も読んでるけどね。お前の周りがそうなだけで。
だってジャンプ読んでる少年と関わることないだろ?だからそういう風に見えるんだよ

ジャンプがさらに伸びるためには腐を切ってしっかり少年「男性」向けとしての漫画をよりアピールしていく事
女作家にはジャンプで書かせない事
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 08:59:18.17 ID:4LF8FtKG0
小学生の甥っ子みていると
普通にワンピとかナルトとか腐ボーンも少年は好きだよ

女作家だの腐だのを気にするのは大きい連中で
実際、子供は気にしてない
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 09:00:30.63 ID:bRceBv800
だよな
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 09:02:40.35 ID:LpLG6UTW0
>>841
ラノベや深夜アニメ人気はネットを中心としたオタクだけの世界だろ
一般性があったら西尾を原作に引っ張ってきためだかはもっと売れてる
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 09:15:28.01 ID:7CA7fxFI0
レールガン1クールだけ見たけど、
ジャンプっぽいバトルでなかなか良かったぞ
設定も女だらけってこと以外は、連載向きな感じだったし

めだかはバトルが駄目だな。お喋りバトルで勢いがない
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 09:16:00.96 ID:jX6Ry+8b0
別に女作家だから腐るとは思えんが…
エニグマとか作者女だろ?
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 09:17:11.04 ID:ADhIQXl2O
子どもが漫画「すら」読まなくなった
ってのはありそうだが
個人差は当然あるだろうけど全体的に
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 09:26:56.25 ID:23F10aGAP
>>842
全部「アニメ」だろうなこれ。
マンガ読んでる子供は少数派だよ。学校でマンガの話しないもんね。
昔は北斗のマネとかかめはめ波とか二重のきわみとか
学校でマネしてたもんだがな。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 09:29:13.07 ID:ptSg3nw50
おいおい…一晩中続いてたのかよ…

結局いつまでも少年マンガにこだわってるのはおっさんだけなんだろうな
その結果がジャンプのような気がしてきた
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 09:34:26.31 ID:mtCf7e0wO
>>843
いや、小学生はもう特撮見てないよ。

あれ見てるのは幼稚園児から低学年までと
オタクの大人。


俺が講師やってた塾で
教え子の小学生達にてめーらライダーとか見てんだろ?って言ったら
「あんなのガキの見るものだよ!イナイレの方が面白いよ!!」
って言われて面食らったwww


確かに思い返せば俺も
ライダーや戦隊見てたのは低学年までで
その先はジャンプアニメくらいしか見なかった。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 09:37:09.79 ID:Oi5MsTcPO
一休みたいに原作と話分けても両方駄目な奴はいらない。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 09:38:25.49 ID:4LF8FtKG0
編集部も含め、回顧厨のおっさんがこだわってるだけ
ってのが現状なんだろうな
読者層で言えば少年層ってのはもう少ない
俺らが子供のころの数分の一しか少年がいない
これから増える見込みもあまりない
売上伸ばしたいのなら、「少年」にこだわってはいられんと思うがね
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 09:49:11.86 ID:1mM/UV6P0
つーか進撃作者の言いたいことって、ジャンプ編集の向上心の無さに呆れたってことじゃねーの?

もしジャンプが現在進行形で黄金期ぐらいの面白さと売り上げを持ってるんなら、ジャンプらしくないって言われても自分の作品はここでは求められてないって素直に文句も言わず諦めるか、ジャンプの方針に従うと思うんだよ。

でも今のジャンプはお世辞にも面白い雑誌とは言えないだろ?しかもその原因がジャンプらしさへの偏りにもあるのは素人でも分かる。
そこでその流れを打破するような作品を持って行ったら、ジャンプらしくないからって理由で駄目だし食らったんだぜ?
普通に考えたら、ムカつき通りこして呆れるだけだと思うんだけど。
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 09:49:27.33 ID:sY8nWFTfO
「少年」が憧れるヒーロー作品や胸踊る冒険活劇物の作品は排他され
良い金づるの「腐女子」や「萌えヲタ」に好まれる作品は着実に増えていく少年誌の現状

少年誌が着実に崩壊していく様を見るのは胸熱つだなw
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 09:52:26.49 ID:W4gG9nou0
WJの漫画で表現規制が緩いのはハンターと鰤だけのような気がする

859名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 09:55:29.44 ID:7p2PXo3nO
ジャンプレジにもっていく中高生見たことないしな
立ち読みもないから完全にもう単行本なんだろうな
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 09:57:09.69 ID:HprJyz0DO
すっぱい葡萄にしか見えないんだがw

進撃の一例をもってして、「対応は真っ当だった」かどうか「編集に見る目ない」かどうかを判断することはできないが、
今までの実績を総合的に判断すれば、「今の編集陣は新人を見抜けず、才能も育てられない無能集団」というのは事実だからな

論理として「進撃放流→編集無能」というのは真とはいえないが、「編集無能→進撃放流」というのは明らかな真
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 09:58:04.91 ID:mHFtm67+O
今のジャンプってドラゴンボールとかの劣化コピーばっかじゃんか
とりあえずバトルしてりゃ人気出るだろみたいな感じ

もっと色々なジャンルに挑戦すれば良いのにね
マガジンとかサンデーはバトル物もあるけど他ジャンルもちゃんとあるし
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:00:36.15 ID:23F10aGAP
べるぜトリコマジコみたいに少年向けマンガ載せても人気出ず
人気出るのは腐向けマンガという現実w
ジャンプのアンケシステムの限界だな。
女性読者比率が4割を超えた時点で終わってた。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:02:44.85 ID:7p2PXo3nO
女ってどうやってジャンプ手に入れてんだ
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:05:26.81 ID:mHFtm67+O
中堅所の漫画家連れてくれば良いのにね
サンデーみたいに変わらなすぎるのもどうかと思うけどジャンプって新人使いすてすぎだよ
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:06:06.68 ID:fzbDJ+sN0
腐はWJよりSQの青エクにいってんじゃねーのか
売りスレでそんなようなこといってたけどさ
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:07:47.14 ID:HwE313MN0
まぁ一番クソなのは週間サンデーw
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:09:20.53 ID:23F10aGAP
ジャンプはもう腐にも見捨てられてるねえ。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:10:25.06 ID:Ucj6PCCB0
>>860
その無能集団とやらに負けてるサンデーやマガジンの編集部ってなんなんだろうな
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:11:45.88 ID:sY8nWFTfO
>>862
べるぜやマジコは少年向けではないだろw
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:12:32.31 ID:mHFtm67+O
>>863
普通に本屋で買ってんだろ

>>866
サンデーのベテラン勢連載長すぎだよね
ジャンプまでとは言わないけど新人に譲ってやれよと思う
コナンとかいつまでやってんだよw
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:13:30.45 ID:23F10aGAP
>>869
えー?じゃあ誰向けだって言うんだ?
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:14:54.13 ID:HwE313MN0
でも週間は無理でもSQやヤンジャン辺りなら進撃連載しそうな気もするけど
まーよーわからん 

担当「(裏設定多すぎなんだよ中二病が)」
とでも思われたんか?
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:15:03.72 ID:HprJyz0DO
イクダン好きの主婦向けだろw
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:15:12.91 ID:c4UecazY0
一ツ橋グループオーナーはどう思ってるんだろうね
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:16:29.10 ID:mHFtm67+O
そういや小学生ってジャンプとかよりもコロコロ見てるのか?
コロコロってカードゲームとかベイブレードの玩具系の漫画多いんだよな?

ジャンプもそういうのすれば良いのにね
遊戯王で成功してんだし何でしないんだろ?
Vジャンのが週ジャンよりも小中学生向け?
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:18:38.51 ID:23F10aGAP
俺小中高とジャンプ立ち読みしかしてなかったんだが
ジャンプって「汚い絵のマンガだなあ」ってマイナスイメージだった。
今の子供も、マンガなんて汚いから読まないんだろうな。
アニメやゲームの画面はきれいだから。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:19:29.99 ID:fzbDJ+sN0
ガキがコロコロ買うのは付録目当てだろ
だからあれだけ売れてる
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:20:26.35 ID:Ucj6PCCB0
>>872
それは当事者でなけりゃわからんな SQかヤンジャンでの道を勧めたかもしれんが
進撃の作者がそれなら結構です!!って断ったのかもしれんし(週間少年誌連載になぜかこだわってたし)
最終的には金も尽きてそろそろどこかで描かなきゃ漫画家やめなきゃならない・・・
ので仕方なく妥協して 別マガで・・・ってな流れかもしれんからな
どうあれどうしてこうなったのかは本人達しかわからん
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:20:29.10 ID:HwE313MN0
>>876
まぁ子供には荒木先生は人気なかったよねw
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:22:42.70 ID:mHFtm67+O
>>877
じゃあジャンプも付録つければいいんじゃない?
青エクポストカードで腐女子ほいほいとかw
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:22:46.08 ID:23F10aGAP
自分の子供の頃は、ジャンプとかマンガ読んでるのは
どっちかつーと貧乏で頭悪い子供だった。
成績のいい俺はクラスのマンガの話についていけなかった。
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:23:34.90 ID:jX6Ry+8b0
ジャンプは新人育てないことで有名だろ
正直、ジャンプでデビューするのはリスキーだと思う
サンデーかチャンピオンの方が個人的にはいい気がする
人に自慢できるレベルは落ちるし、ジャンプはとっかえひっかえ方式だから
新人でもデビューしやすいという長所はあるが
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:24:04.76 ID:mHFtm67+O
>>881
その反動で今は漫画にどっぷりハマってんだなw
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:26:45.05 ID:HwE313MN0
>>882
そう?
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:30:37.51 ID:mHFtm67+O
>>884
ジャンプはとりあえず新人デビューさせて駄目なら即打ち切り
サンデーは月刊である程度新人育ててから週刊で連載
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:31:25.01 ID:1mM/UV6P0
「少年」ジャンプだから子供を1番の読者したいのは分かるんだが、なんでかつて「少年」だったおっさん達をもっと引き込もうとしないんだ?
腐女子なんかよりよっぽど大事にするべきだろうに。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:31:31.11 ID:23F10aGAP
>>883
反動っていうか「大人が童心に帰る」ってことだと思う。
リアル少年のときはあまり好きじゃなかったし。
今の子供は昔より豊かで賢いから、汚くて低能な少年漫画なんて読まないんだろう。
トリコなんて子供にも馬鹿にされそうな内容だ。
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:33:11.52 ID:mtCf7e0wO
>>855
売上伸びとるがな。

全漫画誌で一番。


逆に少年にこだわらず
大人オタに媚売ってるサンマガは部数落としまくり

大人オタメインに売ってる
マイナー誌は相変わらず数十万部のまま低迷。
200万部以上売れて部数伸ばし続けてんのはジャンプだけだわさ。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:34:55.11 ID:23F10aGAP
>>888
売上伸びたのは捏造ワンピブームのせいだろw
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:35:55.89 ID:mtCf7e0wO
>>882
チャンピオンサンデーこそ
新人育てずにベテランや他誌からの引き抜き組にべったりやん・・・

君は平行世界の住人か・・・?
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:37:12.43 ID:mHFtm67+O
>>887
トリコ絵は雑で汚いけど今のジャンプなら面白い方だと思う………

>>888
サンデーは鋼の作者で売り上げのびんじゃね?
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:38:05.74 ID:Ucj6PCCB0
>>889
捏造で売り上げ伸びるなら捏造フェアリーティルブームとかすれば売り上げ伸びますよ
ってマガジンに教えてやれよw
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:38:49.90 ID:mtCf7e0wO
>>889
べるぜ程度のヒット新人も出せて無いからなあ他誌は・・・
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:40:01.95 ID:mtCf7e0wO
>>891
鋼の作者ブランドだけで売上伸びたら

今あの人が連載してる他の雑誌もマシな状況なんだろうけどね・・・
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:41:17.85 ID:fzbDJ+sN0
>>882
最近の新人が不調だからそう思うだけで
やっぱりジャンプでヒットすれば当たりはでかいから志望者が多いんじゃね
そろそろ新人で大物が出てきてほしいが…いつになるやら
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:41:51.44 ID:mtCf7e0wO
>>892
一応フェアリーテイルは今のマガジンで
一番のヒットなんだぜ・・・

ここ10年近く、講談社はヒロ先生にべったりって辺りもうね・・・
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:42:41.15 ID:sY8nWFTfO
ジャンプはどんなにショボい作品でもアニメディアとのコネクションは強力だから
アニメ効果で部数伸ばすやり方はいくらでも出来る
しかし実際は利益追求形なんで作品の質はあまり問わないのがジャンプ編集部の方針
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:42:53.91 ID:HwE313MN0
そうだフェアリーのマガジンもそうとうえぐいよなw
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:45:24.54 ID:Ucj6PCCB0
>>894
おっ、鋼の人サンデーに来たのかサンデー見てなかったけど1話だけ見て面白そうだったら
サンデー毎週買おうかな?・・・と思わせる程度の宣伝効果は作者ブランドにはある
ちなみに今現在 俺はサンデーを買っていない
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:48:39.18 ID:LnDQbNWfO
ジャンプがダメになったのはアンケシステムだと思う。
その週おもしろかった作品に投票するシステムなのに「ファンだから」「応援」ってアンケ固定させるヤツ(腐)が、おもしろくない作品を伸び伸びさせるんだと考えている。
だから編集はアンケに固執しない方がいいと言いたい。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:51:33.48 ID:7p2PXo3nO
売上に固執すればいい
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:54:23.53 ID:mHFtm67+O
ジャンプの新人で最近面白いと思ったのはぬらりひょんの孫ぐらい……
だから連載続いてんだろうけど
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:59:16.36 ID:fzbDJ+sN0
売上に固執しなくてもアンケ良くない漫画はそもそもそんな売れないからさ
それに小中が単行本派に変わってるつーなら3巻程度出して10万売れないのはマジで駄目だめだろうな
もちろんギャグは除外だが
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 10:59:48.43 ID:7p2PXo3nO
掲載順も売上順にすればいい
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 11:06:20.97 ID:sY8nWFTfO
>>900
ジャンプは内容で勝負しようとしても他誌が新人育成や有名作家引き抜きで力入れてるから
リスクがある分、安易な方法としてキャラ人気に依存するやり方を取っている
その目安がアンケートシステムでいくら内容が良くても儲けをはじき出せない作品は打ち切るのがジャンプ
ジャンプで今売れてる作品は殆どキャラ人気に依存してるのは言うまでもないよな
佐々木はさらにワンピースに絞りこれを徹底した。まあこれがジャンプ編集部と他の編集部との違いかな

一流の営業マンではあるが数値以外は何も残らないのが今のジャンプって感じかな
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 11:07:07.66 ID:ztlAWVgLO
この前本屋でジャンプ漫画が色々置いてる中
フェアリーテイルだ!
って叫びながらなんとか立ち読みしようとした小学生が居た

ワンピースやブリーチやNARUTOの真横にフェアリーテイルがあったが今の子どもはフェアリーテイルが一番人気
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 11:12:42.93 ID:7p2PXo3nO
まあほんとに子供はワンピースそんなんでもない
これはほんとにほんとだしな
フェアリーテイルのが好き
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 11:12:43.28 ID:HwE313MN0
>>905
それマガジンもサンデーもおなじじゃね?
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 11:13:17.50 ID:MCTRMG5m0
>>906
お前がたまたま本屋で見た小学生が日本全国に適用できるって思ってるのか
マジキチ
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 11:19:31.80 ID:7p2PXo3nO
シャーマンキングは実は子ども人気がすごい
シャーマンキングみたいなののせろ
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 11:20:13.11 ID:sY8nWFTfO
>>908
サンマガも一部の作品はキャラ人気でごり押しするが
それ以外の作品はそうでもないぞ。上で書いたが有名作家の引き抜きも頻繁に行うし

だから様々なジャンルの作品もあってバランスも良い
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 11:30:18.91 ID:Oi5MsTcPO
>>902
ぬらりは「ジャンプらしさ」をゴリ押ししたせいで糞化した漫画の典型例じゃねーか。
アニメもたいして注目されてないし。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 11:33:52.01 ID:d7gMeQW7O
ジャンプらしいというと1・2のアッホとかすすめ!パイレーツとかのギャグマンガが浮かぶ
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 11:36:00.02 ID:7p2PXo3nO
ジャンプらしさってつまりドラゴンボールだろ
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 11:39:10.76 ID:7p2PXo3nO
編集「漫画じゃなくてドラゴンボールもってこい」
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 11:40:32.02 ID:c4UecazY0
そして佐々木編集長はダンボールを集めた…
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 11:41:24.89 ID:mtCf7e0wO
>>911
その結果、今もなお部数落とし続けてるわけで・・・
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 11:47:47.41 ID:sY8nWFTfO
>>917
部数を落としてるのはジャンプ以外全部だろ

売り上げという観点では確かに佐々木のやり方は優秀だが
それは漫画的価値を求めてるのではなく商品価値としてしか求めてないし
他が共倒れすればやがてジャンプにもしっぺ返しくらうから長期的に見れば得策でもないな
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 11:49:00.68 ID:DXrHrzJR0
漫画的価値って何よ?
商業誌に乗せる以上、売り上げを叩きだせるか否かが全てだろ。
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 11:50:42.92 ID:HwE313MN0
>>918
でサンデーやらマガジンで漫画的価値がある作品ってなにがあるの?
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 11:52:35.13 ID:7p2PXo3nO
漫画的価値=売上
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 11:55:16.72 ID:sY8nWFTfO
>>919
売り上げは本来二の次だぞ。ジャンプでも思想理念掲げてるだろ
それが見えない作品が今は殆どだから商品価値しかないと言ってる
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 11:55:27.93 ID:vGTjmJdeO
最近の新連載だと、ムシブギョーなんかは多少プッシュすればジャンプでも続きそうだ
てんむすやモメンタムなんかは好きだけどジャンプだと一瞬で消えそう
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 11:56:04.37 ID:mtCf7e0wO
>>918
漫画的価値・・・サンマガの方が数ランク下だろ
どう見ても・・・


AKBやポケモンとのコラボに手出して
既存のヒットコンテンツに頼ろうって時点で駄目だ。
あちらの方が遥かに商業主義。
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:00:21.41 ID:mtCf7e0wO
そういやチャンピオンもモンハンとのコラボしてたな・・・

売れて無い雑誌がああいう真似してるの見ると
本当にプライドあんのかと叱りたくなる。

コラボすんならラルグラドみたく
売れて無いコンテンツに頼られるくらいで無いと。
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:01:44.69 ID:vGTjmJdeO
ポケモンや怪盗ロワイヤルよりまし
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:03:05.40 ID:lEmwWnORO
外からみたガワがキレイなジャンプという建物も中は空洞、土台はずぶずぶ
ひとたび崩れればあっさり堕ちていくだけだろう
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:05:28.82 ID:7p2PXo3nO
そもそも漫画家に描きたいものがないってのが終わっとる
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:10:34.61 ID:sY8nWFTfO
>>924
ポケモンはあくまで少年読者層の開拓、AKBはジャンプのメディア戦略に対する
マガジンの目玉作品としての側面だからジャンプより商業主義であるとは限らない

今はジャンプ内でもワンピースがナルトや鰤の読者すら吸い上げてる現状だから
ジャンプ以外の他誌も完璧に内容勝負だけでは生き残れないだろ
ただ思想理念をなくした雑誌は堕ちるのも早いと思うけどね
数年前はワンピース、ナルト、鰤ほか中堅で支えてたジャンプが
今はワンピースだけが支えるような現状に変わってきてるし
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:11:15.53 ID:yaP7jwnx0
ある意味ワンピが1本柱でナルトが支えてるだけだからな
ワンピ終わったらどうなるんだ
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:12:58.72 ID:HwE313MN0
マガジンもフェアリーおわったら終わりだな
まぁ今の時代 作家の名前だけで売れちゃうから安泰だと思うけどw
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:13:16.08 ID:7p2PXo3nO
あと14年続くから大丈夫だ
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:16:23.00 ID:40Am5zC+0
>>505
少しでも才能あると感じたら、自分のとこの雑誌では受けないとわかってても
他社の利益にならないように飼い殺しにするのが一流の編集者
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:17:57.40 ID:tEZ9iXWdP
>>931
マガジンはアンケ制度取ってるわけじゃないし
ジャンプとは考え方が違うからな
新人の育成必須なジャンプにとっちゃワンピだけは不味いだろ
看板の後釜になる新人がそろそろ出てこなきゃ
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:18:05.78 ID:CDiKm7cQ0
伸びるな
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:18:25.22 ID:o4rGgBv8O
>>860さんはすげえ有能なんだろうなーw
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:21:24.78 ID:mtCf7e0wO
>>934
マガジンもアンケ制度だろ

アンケ制度とってない雑誌なんて無いぞ

チャンピオンに至っては囚人リクの帯でアンケ一位を売り文句にする始末。
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:24:52.76 ID:mtCf7e0wO
>>934
終盤とはいえナルトがあるし
中堅は銀魂リボーンバクマンべるぜなど、どの雑誌よりも売れてる。

他誌のがヤバいよやはり。
看板ですら100万部に届かず
中堅はジャンプの下位レベルの売上しか無い。
新人もジャンプのやしろやロギイのように期待出来る奴がいない。
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:33:07.39 ID:DXrHrzJR0
つうかサンマガは看板でジャンプの中堅クラスなんだからあとは押して図るべしだろ。
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:34:30.93 ID:vGTjmJdeO
押すな
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:36:08.87 ID:mtCf7e0wO
>>929
メディア戦略ならGTOみたいにドラマ化がマガジンが本来取るべき道。サンデーもコナンや結界師などのように自社作品のアニメ化で勝負するべきなのに、そういう作品を作れないからポケモンなんぞに頼る。情けない限りだ。

既存のヒットコンテンツに頼る時点でアウトだよ。

基本は自分のとこのオリジナルで
それを活用していかなきゃ。
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:36:35.99 ID:Ucj6PCCB0
よくワンピースだけが支えてる現状・・・とか言うやつがいるけどマジでそうなの?
俺なんかワンピースがなくてもジャンプ自体全体的に面白いから買うけど
というか 俺の中ではワンピースってTVの笑っていいともポジションなんだよね
特に面白くもつまらなくもないけど暇つぶしにさらさらっと見るかな程度
どの作品が楽しみでジャンプ買うかは人によって違うだろ 人一人それぞれの心の中に
看板作品があるのさ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:40:20.19 ID:vGTjmJdeO
不動の看板クラスは真ん中に載せればいいと思うんだがなあ
944シコラ ◆xCzuuRhe1. :2011/07/08(金) 12:41:10.94 ID:LR6Mb4LJO
>>942
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川  
 つ◆┳┓    ワンピース無くなったらサンマガと同じぐらいの発行部数になるだけ
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:41:18.71 ID:mtCf7e0wO
>>939
正直、ジャンプ以外は死ぬ寸前だよマジで。
青山が死んだらサンデーは確実に潰れる。

マガジンも森川と真島、赤松が10年以上支えてるが
それ以下の中堅がジャンプの比じゃないくらい売れて無いから
奴ら消えたら50万部くらいに落ちるんじゃないか。

ジャンプはワンピナルトが終わっても
中堅が他誌より遥かにマシだから何とか生き延びられる。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:41:37.88 ID:lEmwWnORO
結局惰性で買ってるって事だわな
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:42:44.45 ID:mtCf7e0wO
>>944
ならないっしょ。

中堅がサンマガの中堅より数ランク上の売上
つかジャンプの中堅でサンマガの看板クラスだから。
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:43:41.88 ID:yaP7jwnx0
ワンピナルト終わっても本誌売上300万維持できるとは思えんな
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:44:22.71 ID:lEmwWnORO
他誌の惨状を下に見てもジャンプがよくなるわけじゃねーぞw
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:44:56.06 ID:6s2OyLUF0
>>925
ジャンプもコラボしてるんだけど…
951シコラ ◆xCzuuRhe1. :2011/07/08(金) 12:47:40.52 ID:LR6Mb4LJO
>>947
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川  
 つ◆┳┓    ワンピースやNARUTOがあるから他の漫画が読まれる

2つ抜けたらジャンプ読まなくなるやつが大量にでる
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:48:28.73 ID:+ji4/dzq0
すぐ他誌と比較する奴いるけど他誌は関係ねえよ

大体ワンピが今の人気をあと何年維持できるかにもよるし
トリシマがいうように新人重要視しなきゃヤバイ
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:51:49.76 ID:1NvSIWbM0
なんというか売り方が下手だよねジャンプは
954シコラ ◆xCzuuRhe1. :2011/07/08(金) 12:52:42.40 ID:LR6Mb4LJO
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川  
 つ◆┳┓    新人を育てるって意味では佐々木は最悪だったなw
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:55:18.94 ID:+9SZWVW10
WJ誌って自分の目からみると、本来漫画を読まない層をすくう装置なんだよなぁ
「ヒット作である『進撃の巨人』を逃した」〜って論調で語られてたけど
あれはWJ的にはヒットでもなんでもないんだろ?
アニメ化して異業種とコラボしてキャラ版権で稼げるようになることがWJ的ヒット作品と考えれば
その条件には全然該当しないもんな
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:57:36.42 ID:DXrHrzJR0
進撃は仮にアニメ化しても深夜枠かOVAだろうし
たいして売れそうもないからな。
ハガレンみたいにはいかん。
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 12:57:37.81 ID:Ucj6PCCB0
ワンピースやナルトって長期連載で引き伸ばしが多くてgdgdの回が多いせいか
それほどの漫画には見えないんだけどなぁ ワンピースやナルトの続きが気になるから
買い続けてる読者って実際そんなに多いのか疑問 2話、3話読み飛ばしても話が繋がる程
うす〜く話を引き伸ばしてるから続きが気にならないわ
第一 ワンピースとナルトだけで持ってる雑誌なら2作品くらい立ち読みで済ませてわざわざ買わないんじゃないか?
それ以外の作品も読みたい人多いからジャンプを買う人が多い気がするんだけど
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 13:14:58.11 ID:sY8nWFTfO
>>947
その中堅も売り上げ下げてるだろ。ジャンプブランドとアニメディアのコネクションがあるから
他の雑誌の中堅より売れてるだけ。しかも大半はキャラ目当ての読者が大半
だからワンピースやナルトで読者を引っ張ってきてもらってそのおこぼれを貰ってる今は
いいが看板がぐらつけば全体に波及する。まあ売り上げしかみてない今のジャンプ読者じゃ
なぜ佐々木が更迭されたのかも理解できないんだろうけどね
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 13:21:52.53 ID:Ucj6PCCB0
>>958
なんでそこまでジャンプに文句があるのにわざわざジャンプ見てるのw
どうぞブランドとコネクションで勝負してないキャラじゃなく漫画の内容重視
の他の少年週刊漫画誌をご覧ください どうぞどうぞ
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 13:22:33.97 ID:+9SZWVW10
>>958
震災の時に一週おとしてWJのブランドイメージに傷を付けたから…
っていうのが一番納得いくんだけど
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 13:24:11.86 ID:cgDXjMVe0
クビってまじ?
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 13:26:21.06 ID:sY8nWFTfO
>>959
何か勘違いしてるみたいだが俺は元来ジャンプ読者だぞ

ただ佐々木のやり方が駄目だったと言ってるだけで
それで佐々木体制下でマトモな新人は出てきたのか?サッカー漫画不発連発はどうなんだ?
それと金払って読んでるのにお前に読むなと言われる筋合いもないな
突っ込まれるのが嫌ならジャンプ本スレに籠もってろ
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 13:27:44.24 ID:Ucj6PCCB0
震災の時 一週休みにしたのはいいイメージ戦略だと思ったがな好感持った読者多いだろ
というか編集長の一存で一週ジャンプ遅らせるとか出来るのか?集英社の社長諸々と相談
しなければ駄目なのでは?
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 13:29:16.10 ID:cgDXjMVe0
くびって魔自

965名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 13:34:19.89 ID:Ucj6PCCB0
>>962
いやあ 俺は真にジャンプを理解してるけど他の奴はわかってない(キリッ
見たいな言い分が実に滑稽でね 色々ツッコミどころ多いけど
・看板作品がぐらついたらやばいのは どこの雑誌でも同じ
・キャラ目当てで読んでどこが悪いのか 本当はさっぱりわからんくせに キャラばっかじゃとか漫画通ぶってる
・企業なんだから売り上げ見るのは当然 実際売り上げ上がったならなんの文句があるのか?

ジャンプ所か企業ってどんなもんかすらわかってないんじゃねーの
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 13:36:39.60 ID:cgDXjMVe0
クビってマジ
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 13:38:49.86 ID:cgDXjMVe0
クビってマジ?
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 13:39:32.08 ID:sY8nWFTfO
>>965
ちゃんと俺の書いた事読んで書き込もうな
理念より売り上げを最優先にすれば共倒れすると書いたんだが

俺はジャンプヲタであって、佐々木やワンピースが売れようが知った事ではない
面白い作品がただ読みたいだけ。だからマトモに新人育成もしない
佐々木は更迭されて当たり前
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 13:41:13.11 ID:cgDXjMVe0
クビってマジ
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 13:41:48.54 ID:RIJp+cOyO
アニメ化しても既刊や新刊が大きく売れるわけでもない。
ジャンプじゃなくてもっていう感覚はより広がったかもね。
平均は他より売れてるが大きいヒットとなるとここ最近はね
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 13:42:47.13 ID:36PnfB0zO
もう今は漫画家の質が下がってるのに雑誌が分散しすぎ
有能な作者が分散しちゃうんだよ、纏めて一冊にしろよ
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 13:46:20.64 ID:mDCBhUdvO
自分が世界の中心にいると思ってる奴が多いな
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 13:49:28.31 ID:cgDXjMVe0
馬自でクビ

974名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 13:50:14.66 ID:Ucj6PCCB0
>>968
面白い作品がただ読みたいだけ なら他の雑誌の面白いと思う作品読めばいいんじゃねーの?
とんちが利いてねーな
何?「佐々木は看板頼り」で 君は馬鹿の一つ覚えの「新人頼み」って事でしょ
俺から言わせてもらえばどっちも大して変わらないわ
具体的にどうやって新人を育てればいいのか?ってアイディアなんか思いつかないのに
新人を育てるとか言えば 漫画通っぽくてかっこいいから言ってるだけだろ
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 13:58:00.63 ID:cgDXjMVe0
佐々木斬られたのか?
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:00:55.05 ID:+9SZWVW10
>>963
あれだけの被害が出た震災だもの、たとえ社長が許可出さなかろうと出ないモノは出ない
それを責める読者がいたらそっちの方がどうかしてるとは思うよ
ただWJってブランドの社会的な影響力ってのがハンパないからさ
「大震災あったけどWJは出た」「うはw通w常w運転www」
「大震災あったのでWJは出ません」「日本オワタ\(^o^)/」ってくらいの差はあっただろ
上層部から見れば、あの週でなかった事の責任の一端は佐々木にあった、
もっと頑張れよ!ってことになったろうし なんというのか見せしめ人事?

ま、全部妄想だけどwww
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:01:53.30 ID:1NvSIWbM0
>>970
トリコは既刊上半期TOP10にはいったじゃん
べるぜも11位くらいにいたし
新刊はあんまり伸びなかったけどね
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:02:36.88 ID:Ucj6PCCB0
既存の看板作品が 定期的に得られる安定収入なら
新人漫画は 万馬券だと思う

新人育成は つっこめばつっこむほど金がかかるし(連続掲載)リターンがあるかわからない
だから企業としては難しいし慎重にならざるを得ないんだと思う
投資を少なく(新人の人気がなかったら打ち切り)安定した収入(看板作品)をというのも
一つの戦略として悪くねーんじゃんーかなと俺は思うよ
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:03:13.58 ID:sY8nWFTfO
>>974
思いつかないんじゃなくキャラ人気の作品に頼ってるだけだろ
だから新人育成もマトモにしない。あとジャンプヲタだって何回書けばいいんだよw

いくらお前がグダグダ言おうが佐々木が切られた事実は変わらんよw
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:04:15.97 ID:wVrAdNBFO
ジャンプ中堅はジャンプ連載だからワンピナルトのおこぼれで他より売れてるって話はよく聞くが
おこぼれを貰う前にベテラン勢にアンケでフルボッコにされるのがジャンプだぞ
こち亀みたいに打ち切りの無い漫画はワンピナルトのおこぼれでウマー出来るが
ジャンプ中堅作家は常に食い合いしてる必死な状況だからな
今はメジャーマイナー誌関係無くコミック単体で売れる時代
サンマガの中堅作家みたく目先のアンケにとらわれ無い環境で漫画描いてあの内容なら売れなくても仕方ない
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:05:02.40 ID:1NvSIWbM0
コレで佐々木が昇格してたら笑えるんだけどどこいったかの情報は出てないんだよね?
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:09:15.01 ID:Ucj6PCCB0
>>979
俺は>>978のような理由で新人育成をしないのも一つの手だと思います
ロマン溢れる人間はホールインワンばっか狙うゴルファーだから困る
堅実にパーセーブして成績を落とさないで細く長くやっていくのも重要だろ
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:09:39.85 ID:TgXIR9uf0
>>980
>ジャンプ中堅作家は常に食い合いしてる必死な状況

馴れ合いの間違いだろ?
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:10:23.03 ID:qwsBkblS0
誰か、次スレたててくれ。
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:15:06.13 ID:sY8nWFTfO
>>982
お前の理屈は営業マンの理屈であって編集部の理屈ではないな
もちろん売り上げは考慮すべきだがそれは理念に基づいてのもの

挑戦をあきらめれば担当も作家も必死さがなくなり成長しないし
今は貯金を食いつぶしてる状況にも過ぎない
バーディー狙わないゴルファーはそれ以上伸びないのと同じ

佐々木は優れた営業マンであるのは認める。しかし編集長としては歴代でも最低の部類だな
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:16:27.85 ID:vmKWHdkc0
【漫画家】手塚治虫「人気ばっかり気にしてはよくない」発言後、本宮ひろ志「漫画で一番重要なのは人気」 → 二度と口利いてもらえず
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1309363422/l50
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:24:25.48 ID:Ucj6PCCB0
>>985
本当にジャンプオタ?俺は必死じゃないジャンプ漫画なんて見た事ないけど
俺はジャンプ漫画の作者全員が主人公であってジャンプ雑誌自体が面白いドラマ
くらいに思ってるよ

「担当も作家も必死さがなくなり成長しない」まぁワンピースやナルトはそういう感じがするよ
でも元々は 打ち切りになるかならないかわからない中を必死で頑張って看板取った作品だからね

君の何が問題化というと 面白くない作品=理念がない
一生懸命汗水たらして努力すれば必ず面白い漫画描けるなら誰だって漫画家になれるっつーの
適当に描こうが 理念を持って描こうが面白いものは面白いそれだけだろ
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:24:52.85 ID:vGTjmJdeO
>>970
アニメ化で旨いのはコミックより版権収入じゃないか?
お菓子やらおもちゃやら、投資少なくて儲かる
売れなくても困るのは出した会社
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:27:47.52 ID:qwsBkblS0
版権関係は全てマシリトが仕切ってうまくやっていた。

しかし、マシリトが現場をあがったんで、今ははたして
うまくやっているのかどうか。

ちなみに、バンチは雑誌は崩壊していたが、
パチンコと組んで印税がっぽがっぽで
経営自体は潤っていたらしい。
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:28:11.42 ID:Ucj6PCCB0
だからジャンプで面白い作品がなくなったのは理念がないからだ!!
とか言ってるけど俺は単純な話 「面白い漫画思いつく作家がいないだけ」
だと思うよ 理念があるかないかなんて関係なくね
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:29:13.57 ID:qwsBkblS0
>>989
まあ、ジャンプが直接パチンコと組むことは
たぶんないだろうが。
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:32:04.72 ID:23F10aGAP
>>991
さすがに少年誌がパチンコとは組めないわw
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:32:49.16 ID:+9SZWVW10
>>988
うん。そもそも他誌とは勝負してる土俵が違うよね
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:41:38.42 ID:sY8nWFTfO
>>987
面白くない=理念がないとは書いてないぞwちゃんと読め
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:41:51.63 ID:cHU0NnyU0
>>978
ソレなら方々から描ける漫画家を引っ張ってきたほーが安上がり。
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:46:43.24 ID:Ucj6PCCB0
そもそも理念だ挑戦だとかほざいているけど何に挑戦するの?
「面白さ」って言う個人個人で違う曖昧な物だろ? じゃあドイソル、グリム、戦国は
新しい試みに挑戦してなかったかというとそうじゃないと思うけどね
大ヒット作や看板なんて狙って出すものじゃないだろ 自然と出来る物
なんだと思うけどね
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:51:18.21 ID:HDdfp0IH0
【ジャンプ】佐々木編集長が飛ばされた件★2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1310104247/
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:51:43.87 ID:cHU0NnyU0
>>996
出版業、とゆーか人気商売でそんな考え方する奴はそもそも向いてないな。
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:53:34.79 ID:cHU0NnyU0
>>997
乙。
古巣の編集部スレがキチガイに乗っ取られてるんで助かるわ。
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 14:54:05.19 ID:sY8nWFTfO
>>996
自然とは出ないけどな。特に週刊漫画は担当と漫画家の共同作業
良い導き手がいないと漫画家も育たない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。