【漫画家】手塚治虫「人気ばっかり気にしてはよくない」発言後、本宮ひろ志「漫画で一番重要なのは人気」 → 二度と口利いてもらえず

このエントリーをはてなブックマークに追加
552なまえないよぉ〜:2011/07/09(土) 12:31:20.52 ID:P+ar0SoW
ファンとの交流も多かったし、関わった人間が業界一般問わず多いから人間像の話が広まりやすいんだろう
553なまえないよぉ〜:2011/07/09(土) 13:23:07.40 ID:HcGd+t+i
手塚のアニメってなんか世間的な評価低いけど
俺は結構いいと思ってる
554なまえないよぉ〜:2011/07/09(土) 13:24:50.19 ID:tlMNTKJ6
>>553
アニメ評価低いか?
評価は高いけど、商売にならないって感じなんだが。
555なまえないよぉ〜:2011/07/09(土) 17:30:26.39 ID:IkhouAKj
手塚のように自己否定や築き上げてきたスタイルを御破算にして
火の中に飛び込んで灰となって再び再生するを実践していた漫画家は
いない。たいていは短い頂点人気絶頂の時期があって、ブームが去ると
スランプに落ちてそれっきりで終わりというのが定番。
556なまえないよぉ〜:2011/07/09(土) 17:39:36.62 ID:IkhouAKj
まあ、三島由紀夫も中年になって頭が狂って自殺したようなもんだからな。
芝居好きが高じてクーデタごっこやってしまってさ。ほんとに文芸に執念が
あったなら、獄につながれてでも、我が逃走とか小説を書けばよかったんでさ。
557なまえないよぉ〜:2011/07/09(土) 19:02:51.82 ID:q0vPvDl2
>>556
手塚はどうでもいいが三島をそんな薄っぺらく語ってくれるな
三島が我が逃走?書くかいそんなもん
558なまえないよぉ〜:2011/07/09(土) 19:56:16.39 ID:K3JtAscg
チャンピオンのブラックジャック創作秘話が出たんで買ったけど
マジキチ
559なまえないよぉ〜:2011/07/09(土) 23:52:35.08 ID:HudO7eWv
なんだかんだ言って手塚って萌えの創始者なんだよな
海のトリトンとかサンダーマスクとかその時代的に見ると全くの異端ばかりだ
560なまえないよぉ〜:2011/07/10(日) 07:44:44.35 ID:Hft+ykbt
>>555
つうかご破算にする必然性が劇画ブームへの対応とか白土三平みたいに理論武装した漫画家と競合するためとか
大友克洋への対抗意識とか全部「外在的な理由」なんだけどね・・・
もちろんその都度作風を変えていって傑作を残していった手塚治虫は天才といえる。
>>556
三島の本はもうちょいきちんと読んどけよ・・・
三島が日本の将来について言ってたことは大方その通りになってる訳で。
>>559
時代劇小説家の鳴海丈が「『「萌え」の起源』(PHP新書)という本で手塚のその方面での
先進性を説明してて面白かったですよ。
561なまえないよぉ〜:2011/07/10(日) 13:47:42.49 ID:I5pv8Qcu
まあどっちも正論だな
ワンピースやドラゴンボールといった化物級の人気作品も作者が一々人気を気にして描いてる風にはとても見えんし
562なまえないよぉ〜:2011/07/10(日) 21:38:55.79 ID:w0ILP7M5
サンデーって俺の好きな漫画はあっさり終わっちゃうのにすっげーつまんねえ漫画がずっと載ってたりするんだよな
最近人気に関係なく位置がシャッフルされてるけどバクマンでも読んだのか?
563なまえないよぉ〜:2011/07/12(火) 01:22:10.69 ID:szxitNwD
>>549
萩尾望都も嫉妬対象だったらしいよ
AERAムック本で読んだ
本人曰く、その噂聞いたことあるけどどの作品か知りたいって
女性漫画家では池田理代子と萩尾の名前が挙がってるね

http://books.rakuten.co.jp/rb/ニッポンのマンガ-Aera-comic-9784022744036/item/4125809
564なまえないよぉ〜:2011/07/12(火) 10:07:10.27 ID:8pjkqie/
手塚氏はもともと「欲張りな性格」なのかもしれんね

本宮や梶原一騎にしても水木しげるにしても、池田理代子や萩尾望都も自分にない物を持っていたから
それに嫉妬してたんだろうと思う。
565なまえないよぉ〜:2011/07/12(火) 22:17:31.78 ID:N806D+qm
本人相手に正面からとか、最悪雑誌で具体的にとかならまだ理解できるけど、
影でテキトーな悪口→バレて言い分けってパターンが多いから格好悪いんだよなw
566なまえないよぉ〜:2011/07/12(火) 22:29:38.39 ID:GG5DqRG/
そのgdgdな感じがご愛嬌にも思える
悪口の対象になった作家たちはたまらないだろうけどさ
567なまえないよぉ〜:2011/07/14(木) 22:06:35.03 ID:IQHFjLHO
ちゃんと絵を習ってたわけじゃないから、
その辺にコンプレックスがあるんでしょ?
568なまえないよぉ〜:2011/07/19(火) 12:47:09.44 ID:Vun5aKCU
test
569なまえないよぉ〜:2011/07/19(火) 13:20:31.34 ID:NPxKCzwv
読者の顔色ばかり窺ってると今のラノベ界みたいになる
570なまえないよぉ〜:2011/07/19(火) 13:28:36.43 ID:H0THYhDD
>>559
それよく言われているがなんとも言えんのだよなあ。
単に「かわいい女の子の絵」なんじゃないかと。
「美少女キャラの魅力のみで読者を引き付ける作品」というとずっと後だ。
多分ストップひばりくんとかあの辺り。
「萌えキャラのパーツや記号」で言うなら戦前の漫画もきちんと検証しないと
やはりなんとも言えん。
571なまえないよぉ〜:2011/07/19(火) 13:31:53.64 ID:/SS/iBF5
本宮って男の本能に訴えかけることばっかり気にしてるから
いまいち大成しないんだと思う
そりゃ一流漫画家だけどさ、パターンを発見した後は
自己模倣で食いつないでるだけじゃん
572なまえないよぉ〜:2011/07/22(金) 23:07:54.08 ID:xz2hMy8Z
日課なんだから仕方ない
573鐘が鳴れば ◆x49KIgS70k :2011/07/22(金) 23:30:35.39 ID:r+vsd/r9
おいおい BJは壁村耐三氏が「柱にしたい!」ってとこでお願い
した作品 稿料もチャンピオンでは一番高かった

574なまえないよぉ〜:2011/07/22(金) 23:37:04.31 ID:k9wxzn5j
>>573
初耳だね

一般的には、BJは「手塚先生の(少年誌の漫画家としての)最後を看取ってやろうじゃないか」ということで、
短気集中連載ってことで始まったということだけど。
新連載時にも表紙を飾らなかったし。
しかし徐々に人気が出てきて、3〜4話めくらいで正式に長期連載が決定した。
575なまえないよぉ〜:2011/07/23(土) 06:44:21.70 ID:nxo1Kv0s
>>574
編集長から連載を誘ったのが発端か、手塚側から企画を持ち込んだかで食い違っている部分はあるけどね。
チャンピオンで最近描かれた「ブラックジャック創作秘話」では、この方が劇的だからか前者で描かれている。
Wikipediaによると生前の壁村は「手塚側からの『これで最後』という持ち込み企画だった」「反応がなければ3回で辞める約束だった」
と証言したとされている。
いずれにせよ壁村が周囲を説得して連載を決めた、短期連載のつもりでそっと始まったという点はおおむね共通しているんだけど、
編集部側が連載の柱となるようにと期待して迎え入れたという証言も存在しているんだろうか。
576なまえないよぉ〜:2011/07/23(土) 10:24:54.32 ID:s7+4bqaR
まあ、壁村氏も「このまま『座して死を待つのみ』にはさせない」と思ってたのは間違いないんじゃないかなぁ。
577なまえないよぉ〜:2011/07/23(土) 18:00:01.41 ID:eaYMyCwi
>>575
Wikiにそう書いてあるならWikiが間違ってるな。チャンピオン側から手塚に話を持ちかけたってのが事実だから。
その手の書籍に書かれてないのかな?

> 編集部側が連載の柱となるようにと期待して迎え入れたという証言も存在しているんだろうか
それはないなー。聞いたことがない。

>>573
> 稿料もチャンピオンでは一番高かった
いや下から数えた方が早いくらい原稿料安いですけど。手塚治虫は元々原稿料は安い人だよ。
それがBJではさらに安くなってるんだ。中堅以下新人以上くらいのレベル。
578なまえないよぉ〜:2011/07/23(土) 23:02:27.61 ID:s7+4bqaR
>>577
チャンピオンにはBJ以前から「ザ・クレーター」などでお世話になってたからしね。
創刊以来からの仲だったサンデーとも縁が切れちゃったし、壁村氏のせめてもの”介錯”だったんだろうな。

原稿料が安いというのは、秋田に気を使ってのことだったんだろうか。
当時はビッグコミックなどの青年誌で連載持ってたし。
579なまえないよぉ〜:2011/07/25(月) 04:44:52.60 ID:oqAerCKr
>>578
> 原稿料が安いというのは、秋田に気を使ってのことだったんだろうか。
人気順のランクで原稿料が決まる→ランクが低いから原稿料が安い。
それが基本なんだけど、手塚治虫は神クラスにもかかわらず自分で原稿を持ち込みしちゃう変な人でもあったんだ。
漫画が描けるなら媒体や原稿料はどうでもいいって人だったからな。

ランクが低い&自分から原稿料値下げを言いだす性格の合わせ技で週刊少年漫画誌の原稿料は非常に安いことで有名だった人。
端的に言えば気を使ったわけじゃなくて自分が描きたいから下げてるだけ。
雑誌ではなく新聞の話だが1ページ換算で8千円とかでも引き受ける驚きの低価格。

そもそも週刊マンガの原稿料なんて最大限高額でもページ6万円程度でしかない。しかも6万円なんてほぼあり得ない。
全盛期の鳥山明でもページ3万とかだぜ。6万円行ったことがあるのはたぶん石森と永井くらい。
週刊漫画誌に連載しても中堅以上なら普通は赤字。新人の方が逆にアシが安く済むので生活費が出たりする。
580なまえないよぉ〜:2011/07/25(月) 04:59:27.11 ID:qux4xO11
>>575
http://www.youtube.com/watch?v=nrgZbjeRbDk&feature=related
この動画では4回で人気がなかったら打ち切りとなっとりますな。
雑誌の柱なんて大ウソ 最期を看取るつもりで連載させたっていうのが
事実のようですな。

原稿料については
ちばてつやがAランクだったころ(あしたのジョー時代)に手塚はDランク
であったと夏目房ノ介がBSマンガ夜話で言ってた。
581なまえないよぉ〜:2011/07/25(月) 05:05:37.68 ID:qux4xO11
というかソースもなしに>>573 みたいなことを平気で書く人いるんだね
びっくりするわ。
582なまえないよぉ〜:2011/07/25(月) 07:13:28.11 ID:peRDUhMp
吉田豪は本人を生で喋らせたら並程度なのに
インタビューさせたらメチャ面白いネタを相手から引き出してくる
583なまえないよぉ〜:2011/07/25(月) 10:16:43.71 ID:dxQRXCK9
自分が世話になった壁村氏が介錯をしてくれるというので切腹をしようとしたら、
どういうわけかいったん腹を切った後、綺麗に縫合までしてて、前より元気になったでござる

                                                       の巻
584なまえないよぉ〜:2011/07/25(月) 11:17:27.43 ID:4TPJjyul
>>571
大抵の漫画家は自分の売れ筋すら発見できずに他者の模倣で終わる訳ですが何か?
本宮の最大の長所は漫画家には珍しくプロデューサー的視点を持ってるところでしょう。
585なまえないよぉ〜:2011/08/03(水) 23:30:40.90 ID:3SenwPaZ
586なまえないよぉ〜:2011/08/04(木) 00:18:11.21 ID:6Lt+aLcN
愛を説く漫画を描く人の器が小さいと萎えるw
まあ、人間そんなもんではあるんだけどよ
587なまえないよぉ〜:2011/08/04(木) 00:20:15.35 ID:qM+hrbCf
金持ちが「カネが全てじゃない」というのといっしょだろ
588なまえないよぉ〜:2011/08/04(木) 01:17:53.53 ID:wJSyIL2f
性格的に合わないわ この二人はw
589なまえないよぉ〜:2011/08/08(月) 17:54:49.21 ID:LliTRTsH
>>584
元宮はそこまでかしこくないだろ
当たり前のマンガを描いただけだよ
むしろ手塚がおかしい
590なまえないよぉ〜:2011/08/09(火) 01:32:22.17 ID:mkgop9dM
人気とってウハウハして「やっぱ人気とれねーとなー」とか豪語してるのが
末期癌とかになって金も名声も意味が無くなったときに
慌てて作家に目覚めるんだけど、既に創作力が無くなって死ぬだけとか見てると
手塚の言葉の真意はよく分かる

というかグインサーガ終わらせて氏ねよアホンダラ

ま、当の手塚が末期の胃癌の時に生死の境のこの焦燥を漫画にできたら!
とか言いながら死んだそうなんで、どっちにしろ描けないわけなんだが

ただ、人気人気と生きてきて、それがまったく意味を成さない時が来るというのは
どんな世界に生きていても考えておく価値のある事だとは思うな
591なまえないよぉ〜:2011/08/09(火) 21:48:50.62 ID:zeJHDtk5
いつ潰れるかわからない出版社で人気なんか気にしてどうするの?
大手でも、編集部の人事異動で方針がガラッと変わる世界なのに。
592なまえないよぉ〜:2011/08/09(火) 22:05:16.86 ID:+5WHRyLn
大ヒット漫画家が、秋●書店の糞っぷりを暴露
http://alfalfalfa.com/archives/1774754.html
593なまえないよぉ〜:2011/08/09(火) 23:28:57.82 ID:qkoCZxMm
本宮って過去の遺産にしがみついてる漫画家の事か?
594なまえないよぉ〜:2011/08/11(木) 00:13:51.17 ID:cURxPd/g
アシスタントにストーリーを考えてもらってる漫画家です。
595なまえないよぉ〜:2011/08/11(木) 09:11:48.55 ID:t1ykCBRA
手塚は人間のクズのような性格だからな〜
こまったもんでした
596なまえないよぉ〜:2011/08/12(金) 10:25:38.38 ID:VQhn/TH1
だが、神なのは変わり無い。
597なまえないよぉ〜:2011/08/12(金) 22:28:22.72 ID:/Rnkqm5A
鼻神
598なまえないよぉ〜:2011/08/24(水) 17:15:44.50 ID:dBbYFG7s
偉大
599なまえないよぉ〜:2011/08/24(水) 19:14:15.97 ID:Axpm1wR5

 自分が書きたいものを書くのは大事

 人気ばっかり気にして大衆受け狙うような

 どっかでみたような作品は必要ない
600なまえないよぉ〜:2011/08/24(水) 22:14:04.31 ID:OZePfEym
>>66
宮崎・・・ゲフンゲフン
601なまえないよぉ〜
宮下あきらのエピソードは??