俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ 1タ(19)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=24,xxxPT】
NARUTO関連の用語をネタっぽく解説するスレです。
「冗談でもNARUTOを茶化されるのは許せねえ!」という人はお引き取りください。

基本的にどんな用語を投下するのも自由ですが、以下の条件に該当するネタは
まとめサイトに記載されない可能性があります。
・NARUTOと関係のない項目→NARUTO用語辞典ですから。
・公式設定をそのまま書き連ねたもの→公式ページで事足ります。
・書き手の妄想が露骨なもの→熱狂的なファンに多いようです。程度の問題ですが……。
・特定の個人を誹謗するもの→良識の問題です。
・露骨に性的な内容→一応、全年齢対応板ですので……。

前スレ
俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ 18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1292414509/

まとめ(更新停止中……)
ttp://konoha.the-ninja.jp/

二代目まとめサイト
ttp://homepage3.nifty.com/konohagakure/
2暫定二代目 ◆hGO1L6bMzg :2011/06/13(月) 05:17:27.74 ID:gCL1DaLt0
スレ立て乙です。スレ番フイタw
ええと、前スレ924まで更新しました。

【淑女】
今回の更新でついに収録された用語。
これまで紳士的に振る舞う女性を指して淑女という単語が用いられるたびに【紳士】にリンクを張るべきか否か悩んできた管理人は
前スレ779にこっそり感謝しているとかいないとか。
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 07:48:13.64 ID:MwyoZMMx0
>>2
毎度乙です!
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 11:19:26.72 ID:cnNQvWzlO
>>1
1タ、なんてかなり前のネタだと思うのに普通に解読してしまう自分が、
ああ、2ちゃんに毒されてるなとか思うわ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/13(月) 21:33:52.16 ID:gQxdhjXV0
                             ∧  /|  /i 
                         ,、  / ヽ"  |/  |
                         | `         └ ―ァ
                        _」  , -―‐‐7      ∠ _ 
 __                    \  /:::::_;;:-‐‐l /| ハ    /   ____
     \ :'´⌒ヽ              / /:://9   |/」::|/::::\  < _  /
 ナ    |i   " )_,,, _         :/  |:i: _"三=テラ二-リ::::::::::ヾ / |   
 ル や |i         ヽ       //| |::レ'二、 イ,・シフ |`7r-,ヽ、 | ふ ホ
 ト  っ  |i      / ・ i      /  |/|:/ィ(,・シ,    ̄ ‐-N/〈 | ̄ |  え モ
 ち た  |i          t         ヾi `´〈 ,     二_. ゝ/   |  る ス
 ゃ ね  |i         〃 ●         ,y/ , _ -−' ´  /‐ハ: <   っ  レ
 ん    |i   r一 ヽ      )         ヘ!、       / |ハ |   |   て が
 !    |i   |   i   ∀"          ;へ _ -‐=='T=┐    |  ば
        |i   |    i   ノi              j       :ア` …‐:: |  よ
       |i ニ|   |二二◎        __,..'| /        /   :::: |  !
       |i  i    i   ヽ      __,,:'´   t/       /    :: |
       li           }    ,_:'´     {    ,,___ /     ,,/i \____
       |i           |  /j\    _:ヘ:ニヽ,,,/_,,    , /:::j      j
  __ /          / ⌒`)⌒) i:::::ヽ::`r‐'___ `   ヽ ,,:_,,_,,/:::::ノ"ノシ    〃
      ,ノ フr フ   メ   / ノ  ゝ:::::: ゝ- 、 ヽ     |::::::::::::::::::::ソ /     ./
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/14(火) 01:28:05.59 ID:q//EI2U+0
>>1
>>2二代目さんも乙。早速読みにいくか
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 09:49:45.33 ID:3OU0BS4k0
>>1乙。

【忍連合での相談もなしに勝手な自己判断はやめろ!】
541話、あくまでも参戦を望むナルトを殺してでも止めようとする雷影を非難する綱手様のお言葉。
忍連合での相談もなしに勝手な自己判断をしてはいけないというのなら、ナルトを殺すことが許されないのと同時に、
この場でナルトの参戦を認めることも許されるべきではない、という論理的帰結に至るのだが……。
まさか綱手様ともあろうお方が、ナルトを殺すのは勝手な自己判断だがナルトの参戦を認めるのはそうではない、
なんてダブルスタンダードをかましたりはしませんよね?
今後ナルト参戦の是非を忍連合での相談にかけ、きちんと筋を通してくださるカッコいい綱手様に期待してます。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 10:00:39.19 ID:VRPxbf1g0
綱手とかいっつもダブスタじゃん
期待するだけ無駄
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 13:30:47.90 ID:3OU0BS4k0
いや、皮肉だから>期待してます
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 19:20:55.34 ID:Cwo2uMK3O
ダブスタ発言をしてからネタにすりゃいいのに、なんで先走るかなぁ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 19:33:37.00 ID:3OU0BS4k0
ダブスタ発言してから「あーあ、やっぱりダブスタっちゃったね」は誰にでも言えるから。
予測が当たっても外れても問題ない書き方にしたつもりだけど。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 20:01:28.16 ID:6Qhf11u70
>>2
二代目乙

テンテンが思いのほか上手く出来たつもりだったんで
淑女は調子にノッて作ったけど、感謝されるなんて嬉しいな
NARUTO読んでてよかった…うん。多分よかったよ…まぁまぁよかった。…よかったのか?

紳士多いけど淑女マジでいないんだけど、どうなってんのあの世界


【予言の子】
四代目だったり、長門だったり、ナルトだったり
仕方ないのだが、自来也は弟子にとった者をみんなこう評している
読者評からすると、全員痛い奴ということで一致している。あれェ?
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 20:21:01.01 ID:dxE3gzEwO
二枚舌のツナデ様流石です。
ナルポ大活躍→私の先見の明は確かだったろう
ナルポ捕獲される→だから忍連合で相談しろと

どっちに転んでも火影の地位は安泰だな
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 21:43:39.76 ID:fctD0dAE0
>>1堕つ…

前スレ>>990-991
【歓呼の里!!】
450話のサブタイトル。
文頭に「あ」をつけると「あかんこのさと!!」となる。
だから何があるってわけでもない。





この話の見開きのこの人数はちょっと多すぎだよねwww
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/15(水) 21:50:54.52 ID:Cwo2uMK3O
>>11
何をもってして問題ないと判断したか知らんが、
後から>>7を見たら予想が当たってても外れててもたいして面白くないと思うぞ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 04:09:32.34 ID:XJRrKOmp0
>>12
>紳士多いけど淑女マジでいないんだけど
女キャラは絶対数少ない、影薄い、そのくせ比率的に性格悪いの多い、の三重苦だからなw

>>15
面白い面白くないは読み手の主観であって、書き手がそれに合わせにゃならん義理はねーわな。

【皆が死んで戦争に勝ってオレだけ生き残ったって意味がねェ!】
541話、雷影に参戦への強い決意を語るナルトのセリフ。
……なんで自分と互角にやりあえる雷影を前にして「おまえらに任せとくと戦争には勝つけど全滅するし〜。
でもオレ様なら1人で戦争にケリつけてやるからよ〜」って言えるんだこいつは……。
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 08:01:11.85 ID:cQhV0/NU0
初代「僕が初代だもん」
二代目「初代の弟だもん」
三代目「初代・二代目の弟子だもん」
四代目「初代と二代目の弟子の三代目の弟子の弟子だもん」
自来也「初代と二代目の弟子の三代目の弟子だもん」
五代目「初代の孫だし三代目の弟子だもん」
六代目「初代の弟の二代目の弟子だもん」
カカシ「初代と二代目の弟子の三代目の弟子の弟子の弟子だもん」
ナルト(仮)「初代と二代目の弟子の三代目の弟子の弟子の四代目の息子で初代と二代目の弟子の三代目の弟子の弟子だもん」
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 08:02:51.51 ID:cxCIZHG90
頭が痛くなってきた
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 15:19:16.41 ID:rwn93ECT0
>>17
 まだ正式に火影になっていないナルトをいれるならこの二人も加えようよ。

 木の葉丸(仮)「初代と二代目の弟子の三代目の孫」
 シカマル(仮)「初代と二代目の弟子の三代目の息子の弟子」
  
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 17:32:11.99 ID:cQhV0/NU0
いやそれは余計だろ
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 19:09:38.38 ID:wUENiB1eO
火影は究極の縁故採用だからな
忍術も有用なのは学校から教えず
一族の秘伝忍術や師匠からの伝授によってなされるし
ほとんど生まれによってどの程度出世できるかが決まっている
例外は圧倒的なコミュ能力があった時だけで
それでもサラブレットに対しては不利
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 19:12:23.80 ID:pPeVTNuf0
【大ガマ仙人】
者の書によれば齢数千歳ということなので
六道仙人や十尾のことを直接知っていても不思議はないはずである。
第四次忍界大戦の根幹に関る事なのだから一言くらいあっても
よいのではないか?
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/16(木) 21:01:34.38 ID:pLM6oCbpO
>>17
なんだかめまいがして途中で放棄したくなるが的確すぎてワロタ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 05:37:04.34 ID:AJ7V8Foh0
>>21
アカデミーで習う術って手裏剣、変化、変わり身、分身くらいしか描かれてないもんな
そらモブが中忍試験突破なんか無理だわ
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 07:41:53.90 ID:wBhiRkfp0
ガイはリーに体術を教えた
カカシはサスケに千鳥を教えた
アスマと紅とエビスは・・・

アスマはナルトに性質変化のコツを教えていたけど、シカマル達もあれを習ったのかね?
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 08:40:10.68 ID:YamxClDu0
>>14
不覚にもフイタw くっそ、俺こういうネタ大好きかもしれんw

【自分だけ傷つきもしねーでじっとしてられるほど人間できちゃいねーんだよ!!】
A「おい聞いたかよ、九尾の人柱力が前線に出てきたがってるらしいぜ」
B「マジかよ。そいつ、俺らが何のために戦ってんのか分かってんのか?」
A「分かってるけど“じっとしてられるほど人間できてねえ”んだとよ」
B「ふっざけんな! 兵士の教育ぐらいきちっとしとけよ木の葉!」

忍連合の士気ガタ落ち。

C「……いや、いっそのこと前線に来てもらおうぜ、そいつ」
B「来てもらってどうすんだよ」
C「戦場では手裏剣(タマ)が前から飛んでくるとは限らないことを教えてやるのも一興かと」
A「……いいなそれ」
C「だろ? あっ」
A「あっ、た、隊長!? い、いえ、これはほんの冗談で……」
D「ん? 何も聞こえなかったな〜。俺が言えるのは“黙認する用意がある”ってことだけだ」
ABC「さっすが〜、隊長は話がわかるッ!」

忍連合の結束固まる。
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 20:51:31.82 ID:cgVnPj+j0
【四代目火影は“失敗”なんかしてねェ!!!】
多くのNARUTO紳士を困惑させた主人公の決め台詞。ここで少し考えてみよう

1:クシナと子供を作る=出産すると封印が弱まる。結果、あのヘタレのマダラさんにさえ狙われた

2:何故かナルトを寝かせてからクシナ救出=九尾復活。里に被害多数で、自分はマダラに足止めくらう

3:九尾としなくてもいい相打ちを狙う=自身が優秀な指導者であるのに放棄。木の葉に後釜が育っているとは言い難い状況を作る

4:ナルトに全てを任せると電波を炸裂=ナルトの暴走を抑止できず、九尾のチャクラはほぼ私利私欲の為の我侭に使われる

なるほど。確かに失敗はしていないのかもしれない
強調し、さらに適切に昇華させる一文字が抜けているのだと言いたいのだ

四代目は失敗なんかしていない!大失敗したんだ!間違えるな!!
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 22:05:26.58 ID:urChapvM0
【四代目火影は“失敗”なんかしてねェ!!!】
そもそも失敗とは「成功」ー目的を達成することの反語である
四代目火影は嫁を妊娠させている
つまり「成功」を少なくとも一回はしているのだ!
ナルト誕生を「成功する為の行動つまり成行為」によってなし得た以上他の失敗と比べてもイーブンどころか大差を付けての圧勝つまり大成功である
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/17(金) 22:54:42.67 ID:cgVnPj+j0
>>28
なん・・・だと・・・
まさか俺とは正反対の答えをぶつけてくるとは
たいした挑発行為だェ・・・

30名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 03:10:20.42 ID:238wgajv0
すること言うこと全てズレてるからな
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 03:11:27.10 ID:238wgajv0
誤爆ェ
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 06:11:15.89 ID:nn7BqVQm0
>>27
>四代目は失敗なんかしていない!大失敗したんだ!間違えるな!!
なんという説得力w
>>28の解釈も嫌いじゃないがw

【皆が死んで戦争に勝ってオレだけ生き残ったって意味がねェ!】
忍連合8万の後ろにいる一般人(少なくとも億単位)の存在を完全に無視したセリフである。
「俺らが捕まったら世界は終わるってんだろ、分かってんよ」っつーわりには忍者しか見てないのね。
ウソみたいだろ? この世の救世主(笑)なんだぜ、こいつ……。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 09:03:13.11 ID:9eJAkVoy0
【妙木山の蝦蟇】
自分たちの住処が螺旋手裏剣で削られていても
全く気付かない人達
地形が変わるのは妙木山では日常茶飯事なのか?
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 10:14:57.73 ID:cum0bURw0
【雷+刀】
NARUTOでは刀の切れ味を上げる方法としてよく描写される
サスケの千鳥刀、キラービーの雷遁刀、忍刀の雷刀”牙”など

カカシ「風の性質変化はあらゆるものを切り裂き断ち切る」
アスマ「風の性質変化は刃物の切れ味をあげる」

つまり…どういうこと?
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/18(土) 18:21:47.29 ID:E5WIU3FC0
別スレにあった起爆札6千億枚の計算

【6千億枚の起爆札】
おまたせ、とりあえず6千億枚の重さについての計算
細かな数値や過程、計算間違い等は当然でてくるのでゆるしてくれ

起爆札一枚の大きさをはがきよりもやや大きめに想定し12×18cm
重さはコピー用紙を参考にこれもやや重く1.5g

ここから計算↓
1.5g×6千億=9千億g=9億=90万t

某法人のデータ(紙1t=直径14×長さ8mの立木約30本=3.7立方メートル)を
もとに木材に置き換える

30本×90万=立木約2700万本=333万立方メートル

仮にヒノキで考えると直径2015mの木で一本あたり約0.23立方メートル立木材積
333万÷0.23=14478260.8…=約14500000=約1450万本

土地面積でいうなら1haあたり2000本だとして、
14500000÷2000=7250ha
東京ドームなら約4.7haと言われているのでざっと約1550個分にあたる

追記:6千億枚の起爆札の威力

起爆札をTNTに置き換え計算、
原料や構造のくふうで威力は段違いになるはずなのであくまで素人計算。
また起爆札自体シーンによって威力は様々なので注意。

起爆札一枚あたりをTNT130gとする。(大体手榴弾1個分にあたる)
以下、単純計算↓
130g×6千億=780億=7800万t=78000kt

初期型核兵器は15ktの威力(都市一個分を破壊する力)とあるので
78000÷15=5200

5200個分の都市が消滅する
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 01:24:21.42 ID:xb8iK92F0
【風チャクラ】
武器の切れ味を上げる性質があるが、ナルトは刃物を持たないので今後描写されることはない
あるとすれば刀を構えたナルトの手の上から性質変化補助の為の影分身ナルトが刀を持つという珍妙極まりない姿を晒す事になる

【ナルト】
風チャクラの性質の一つ「武器の切れ味を上げる」を全く活用する気がない。ってか刃物をほぼ使わない(使わなくなった?)
だがキチガイに刃物を持たせたら普通にやばいのに、キチガイヤンデルホモストーカーがとても良く切れる刃物なんか使いだしたらマジやばい

【チャクラに周波数があるのは常識】
つまりチャクラが発信するために振動しているのも常識なのだろう
音にしろ電波にしろ発信するものが振動するのも当然常識なのだろう
つまりチャクラを練った瞬間「俺はここに居るゼ居るゼ!」と叫びっぱなしになったも同然なのである
だから暗殺するのに爆音立てようが、闇の中燦々と輝くくらい一流のNINJAにとっては些細な問題なのである。どうせチャクラを練った瞬間感知タイプに見つかるのだから
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 09:31:41.21 ID:gYAdvdID0
>>35
やばすぎワロタ
尾獣いらねぇ
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 12:18:15.91 ID:jVfhorRCO
>>28
性交ってことか
だれうま
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 12:38:25.91 ID:6IMHVrH6O
>>35
改めて岸本が天才と言うことが分かるな。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 14:40:50.90 ID:XRCWglbd0
>>35 に便乗
【雨隠れの里】
6千億枚の起爆札が爆発しても消滅しなかった
たいした里
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 18:48:01.78 ID:UaqDPQTyO
あの戦闘で6000億枚全部使い切ったわけじゃないからその便乗は蛇足
1秒間に100枚ずつ爆発させ続けて60年かかるんだぞ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 19:00:40.50 ID:T6q3jdw70
10分で使い切ったんじゃなかったか?
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 20:14:48.58 ID:xb8iK92F0
【小南】
小南の本当の凄さは起爆札6000億枚用意したことよりも
あのマダラすら回避に専念し続ける爆発のほぼ中心にいて、爆発からの防御手段を使用した形跡もないのに無事だったことでは無かろうか?
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 20:27:41.83 ID:zn4UgRJ30
つまり1秒あたり10億枚ずつ爆発させたってことか
1人殺すためだけにオーバーキル過ぎるだろ
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 21:10:37.14 ID:N15U+ScD0
>>5200個分の都市が消滅する

ガンダムで有名なコロニー落としのコロニー何個分かな
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 21:47:09.52 ID:ZgXpaz3w0
>>44
それでも死なないマダラさんSUGEEEEEにならないのが不思議でしょうがない

いや、イザナミ強いんだろうが
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 22:10:43.90 ID:DE4ZIBpR0
>>36
周波数に不覚にも心底納得してしまったww
そうだな、敵に感知タイプが居る前提なら・・・って、居なかったら結局千鳥って音のせいで(略

【雷チャクラ】
別に刃物の切れ味を上げるのに最適なんて一言も言っていないのに、
やたら刃物に流したがる人が多い属性のチャクラ。
忍者たるもの、ビリビリの追加効果は隙あらば狙うべしという教えでもあるのだろう。

【火チャクラ】
今の所、作中で武器に込める忍者は居ないが、もし付与すれば相手を火傷させたり、
火箸の代わりに使えたり、色々便利そうな属性。
金属は電気も通りがいいが、熱伝導率も非常にいいので、きっと相性抜群。
ただし、持ち手までうっかり熱くしないように気をつけよう。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 23:36:54.50 ID:ZgXpaz3w0
【土チャクラ】
熟練すれば鋼の硬度と、粘土のような柔軟性を併せ持つことができるという
妙に便利なはずだが影は薄い
主に壁を作るか地面を裂く、あるいは地面の形を(敵にもわかるように露骨に)変形させるという程度である

【水チャクラ】
霧状にしたり、津波を起こして地形を大幅に変える。雨を降らせて結界も張れるなどなど
性質変化の相性は抜群である。とっても便利だが、活躍はそこそこレベルである
水飴のせいでネチャネチャした印象があるので主要の面子は使いたがらない

【風チャクラ】
戦闘に関しては最早影が薄い。残念ながらこれに尽きる
しかし、この夏。節電に努めたいならもってこいのエコ属性である
是非とも体得して部屋の風通しをよくしよう


関連用語【五大性質変化】


【五大性質変化】
細かいことは省き、とりあえず人気順で並べると

【雷チャクラ】>>【火チャクラ】>(超えられない、うちはの得意属性の壁)>>【水チャクラ】>(技の多彩さの壁)>【土チャクラ】>(人気の壁)>>>【風チャクラ】


ちなみに、希少だからといって優遇されない所は漫画としては非常に珍しいと言えよう
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/19(日) 23:57:34.54 ID:xb8iK92F0
【チャクラ】
風は武器の切れ味を上げる
雷は武器の切れ味を上げて感電効果がある
土は武器自体を堅くしそうだから切れ味と耐久性が上がりそう
水はウォーターカッター的な感じで切れ味上げそう(直接武器で切りつけてない気もするが、風チャクラも武器の切れ味と言うより武器に纏わせた風チャクラで切ってる気がする)
火は温まることで硬度が下がり切れ味落ちそうだが、武器に纏わせた火チャクラを鋭くして邪王炎殺剣にすれば切れ味が上がる

結論
取りあえず武器の切れ味関係なくチャクラ込めればよく切れるようになる。なんなら手刀でも可
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 06:17:19.18 ID:3ygSJDU60
【金角】
自我を保ったまま尾獣化できる
雲隠れはなぜ八尾の人柱力に金銀兄弟を選ばなかったのか
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 08:30:24.01 ID:yno4uAmA0
【遺影の人】
モブ「やはり失敗か!!(キャラ的にも人柱力的にも)」
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 09:01:00.54 ID:qoGyehc30
>>35
何度見てもヒドイ数字だw 小南みたいに局所的な使い方したら地球貫通しねえ?w
いやNARUTO世界が球形かどうかは知らんが。

>>41
使い残した描写あったっけ?
6千億は、それをしのぐマダラ(イザナギ)スゲーだろ? が作者の狙いなんで(成功してるかどうかは別)、
あの場面では使い切ってないと数字を出した意味が薄れると思うんだが。

>>47
>【火チャクラ】
>今の所、作中で武器に込める忍者は居ないが、
ビーの雷遁刀と丸被りの雷刀“牙”を出すぐらいなら灼熱刀とか出してほしかったよ忍刀……。

>>51
>(キャラ的にも
フイタじゃねーかw 岸本の心の声を代弁してくれたんだな、モブ。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 09:34:03.13 ID:cjxXCTL2O
【雷切】
暗殺用の術でありながら光りを放ってチチチと音を奏でるので本当に暗殺用の術なのか疑われているがNINJAは派手な術を使うのが一般的なので裏の裏を取ったたいした暗殺用の術である
54はたけカカシ:2011/06/20(月) 09:34:35.74 ID:cjxXCTL2O
>>53

> 【雷切】
> 暗殺用の術でありながら光りを放ってチチチと音を奏でるので本当に暗殺用の術なのか疑われているがNINJAは派手な術を使うのが一般的なので裏の裏を取ったたいした暗殺用の術である
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 10:18:29.09 ID:jvWhY4uRO
>>52
うろ覚えすまそだが、逆に言うと使い切った描写もしくは「使い切れそう」と思える描写がないはず
そして常識的に使い切れる数字じゃない
数字を出した意味なんて求めるのはキッシーに期待かけすぎ

作中で断言してるか作中の描写が秒間10億枚に見えたなら何も言わないが
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 10:50:06.40 ID:qoGyehc30
>>55
「使い切った描写がないから使い切ってない」はないわー。
それならどちらとも言い切れない、よって>>40が蛇足とは言い切れないって結論にならねえ?
数字を出した意味なんて求めるのはキッシーに期待かけすぎは言われてみれば確かにwだが、
それはそのままそっちの「常識的に使い切れる数字じゃない」って論拠に跳ね返らないか?
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 12:36:12.82 ID:JQdevi08O
>>48
主人公は風メインだったっけ…
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 15:36:56.84 ID:k7qjVxn9O
【忍連合参謀】


連合の総意としてナルポ様を戦場へ向かわせるためにただ1人意固地になってる老gry)ゲフンゲフン、ナルポ様が戦場に赴くだけの実力があるという事を見せつけるために咬ませ犬を引き受けた憐れなピエロを説得する立場に回り見事に参謀としての大役を完遂しようとしている

先週くらいに畏れ多くもナルポ様を止めにきたとか言っていた気がするがそういう(日本語的な)意味で申し上げたのではない
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 18:14:26.99 ID:YmFmRjB0O
【エー】
例え闘いの最中だろうと、ビーと拳を合わせる度に昔の思い出に浸るセンチメンタルな感情の持ち主。
ちなみに我らが教祖様はそんなご老体にも躊躇なく飛びかかった。
敵の時は邪魔しないのにね。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 19:36:55.02 ID:rCGl6SHI0
>>58
一応参謀って立場だから「一応私は止めに来たんですよ」的な発言をしないといけないからね
それで雷影が認めれば「最終的に雷影が許可したんなら参謀の私はその意を汲むだけですから仕方ないですよね。私は一応止めに来たんですけど」って言えば失敗しても自分は責任とらなくて済む
汚い。流石火影汚い
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 19:39:05.51 ID:bDW5ZL6l0
【土遁 山土の術】
巨大な岩石で敵を挟み圧死させる忍術。しかも岩隠れのマーク入り。
カカシの土流壁の犬といい名のあるNINJYAは土遁を彫刻代わりに
しなければ気がすまないらしい。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 19:39:10.05 ID:jvWhY4uRO
「まぁ秒間10億枚ってのは無理があるよな」という判断は俺の常識に基づくものでありキッシーの感性に依るものではない
なので「キッシーに期待かけすぎ」は俺への反論としては的外れ
「いや俺には秒間10億枚の爆破に見える」が最大級の反論になるわけで、それならもう何も言えない

とは言え確かに「使い切ってない」と断言するのも誤りだな
すまんかった
では改めて

>>40
あの戦闘で6000億枚全部使い切ったかわからないからその便乗は蛇足
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 20:32:54.60 ID:qoGyehc30
>>62
「何も言わない」「何も言えない」ってわりにはよくしゃべるね。
>なので「キッシーに期待かけすぎ」は俺への反論としては的外れ
違う。「常識的に判断すれば〜」って考え方自体がキッシーの常識に期待しすぎてる、ってこと。
結局おまえさんは「俺には使い切っているようには思えないから使い切っていないはずだ」と主張しているに過ぎない。
それなら逆のベクトルに同等の論拠が存在するわけで、>>40を蛇足と言い切ることはできないと言ってんだけどね。

まあどうしても>>40を蛇足ってことにしなきゃ気が済まないと言うなら、こちらこそもう何も言うことはないが。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 21:02:33.72 ID:/nxjQNlN0
1.ガチで6000億枚ブッぱなした説
2.対マダラで起爆札集めたけど勢い余って予定を何桁か上回って余っちゃった説
3.6000億揃える無茶な注文で不良品が多発し、数は有るけどほとんど不発だった説
4.上司の非常識すぎる要求に部下がサボタージュして、ホントはずっと少ないのに6000億揃ったと言い、コナンはろくすっぽ確かめなかった説
5.雨隠れの6000億は現代の6000万に相当する、説

なんてナルトは奥深いんだろうか。
あ、整合性で言うならどう考えてもただのハッタリだよね。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 21:07:17.92 ID:k7qjVxn9O
1両=10円の換算だから確かに単位が違うが一番納得いくな
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 21:30:45.30 ID:cjxXCTL2O
だったら600億枚だな
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 21:52:58.32 ID:jvWhY4uRO
>「何も言わない」「何も言えない」ってわりにはよくしゃべるね。

「『俺にはあの描写が10億枚ぶっぱに見える』と言われたら何も言えない」と書いたよな
都合の良いとこだけ切り取るのはよろしくないな

>「常識的に判断すれば〜」って考え方自体がキッシーの常識に期待しすぎてる

その側面も無きにしもあらず
かと言って「キッシーの常識」と「キッシーの常識を踏まえた上での読み手の常識」をいっしょくたにできるほど単純でもないんだなぁ

>それなら逆のベクトルに同等の論拠が存在するわけで、>>40を蛇足と言い切ることはできないと言ってんだけどね。

「同等の論拠が存在する」までは正解
俺は使い切ってないと思うし使い切ったと思う奴もいる
決め手がない以上どちらとも言えないわけで>>40は正確な描写とは言えない
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 21:58:29.79 ID:QqpsBNYO0
ここの住人が僅かなりとも揉めるなんて…やはりあの起爆札の数は天才にしか語れないということか
よせよせ!凡夫の俺たちがいくら追いかけても世紀の鬼才。キシモトの前では無学な読者なのさ



にしても乳影好き勝手生きてるな
個人的に教祖の次に問題だろこいつ…
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/20(月) 22:04:17.96 ID:rCGl6SHI0
>>62
>>63
のレスこそが蛇足でFAだろ
滑ったギャグを解説するくらい見てて痛い
ネタにマジレスするのもネタにマジレスされてマジレスしても意味ないからね
色々破綻してるNARUTOをおもしろおかしくネタにするためにソレっぽく解説はしても真面目に討論したり揚げ足取りするところじゃないからね
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/21(火) 00:04:32.74 ID:7z+Rvl700
【うずまきクシナ】
某週刊少年誌Mの連載作品では、作中影響力の強い父親に比べ全然スポットライトが
当てられずキャラ連中にも全く気にされなかった「主人公の母親」
を唐突に紹介するエピソードを描いたあげく、仲良し妄想家族ごっこを垂れ流した
マンガがあり、しかもそれはクシナ登場前だった。
岸本先生は流行の最先端をいち早く取り入れるすばらしいマンガ家と証明された
一例といえるだろう。
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/21(火) 00:10:53.45 ID:YUpFXUxgO
>>70
いいよ、もうネギまってぶっちゃけちゃって
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/21(火) 00:13:52.23 ID:6d5Xa+5P0
【雲隠れの里】
里にとって重要なはずの「尾獣コントロールの修行をする場所」を、亀なんかの上に置いておく大した里。

【感情を残しておいた方が有利になる奴らもいるだろーしね】
アスマに感情を残しておいた結果、
1、技を出す前に「よけろ!!」と忠告した。
2、「影真似でチョウジの方へ誘いこめ」とシカマルにアドバイスした。
3、戦意喪失したチョウジを励まし、薬も使わず羽を出させた(?)。

明らかに不利になっている。感情を残さなければこんなことにはならなかっただろう。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/21(火) 00:25:13.88 ID:5tTaM4nQ0
【雷刀"牙"】
初出は第一部のアニオリ回であり、最も早く雷を纏った刀として登場したが、他の忍刀と共に本編に登場したころには読者に忘れられていた影の薄い刀
挙句、再登場までの間にサスケを筆頭にやたらと雷チャクラを刀に通すNINJAが登場したせいで劣化コピー扱いである
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/21(火) 02:17:49.28 ID:EH6Ul3DJ0
>>70
こういうのつまんねーわ
他の漫画誌とか読んでねーし
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/21(火) 07:00:48.18 ID:z+XmF7qEO
そいつはスルー推奨
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/21(火) 08:35:41.29 ID:HoPe93jp0
>>58
「先週くらい」は勘弁してw
まとめに収録されたときに「いつの先週?」ってなっちゃう。

>>61
マジかと思って確認したらマジだったw>岩隠れのマーク入り
死闘のさなかにも遊び心を忘れない黄ツチの心意気が感じられるなw

>>73
アニメ観てない読者にとってはまぎれもなく後発劣化コピーだからのう……。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/21(火) 18:00:49.13 ID:SsxjSQAKO
ごめんなさい、先週のところは【当初は】になおしてください
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/22(水) 09:40:02.55 ID:o+0ezZU70
【どうせどっちに転ぶか分からぬなら出し惜しみなしでやるべきだ!】
543話、綱手様が堂々と「忍連合での相談もなしに勝手な自己判断」をやらかした瞬間。
「敵はうちはマダラだぞ! 戦力を出し惜しみして勝機を失ったらチャンスは二度とない!」と主張して
周りからダメ出しくらった491話からまるで進歩していない……。綱手様、ふりだしに戻る。
どうやら久しぶりに教祖様のご尊顔を拝して、揺らいでいた信仰心を立て直した模様。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/22(水) 19:29:50.42 ID:WNAYs8P+0
【敵はうちはマダラだぞ! 戦力を出し惜しみして勝機を失ったらチャンスは二度とない!】
「敵はうちはマダラだぞ! 戦略も立てずに戦力を徒に費やし精鋭を失ったらチャンスは二度とない!」

【どうせどっちに転ぶか分からぬなら出し惜しみなしでやるべきだ!】
「どっちに転ぶか分からぬ状況なら主力は温存し機を待つべきだ!」
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/22(水) 19:32:17.14 ID:WNAYs8P+0
投稿して気づいたけど
「勝機を失ったらチャンスは二度とない!」って
チャンスを失ったらチャンスは二度と無い
勝機を失ったら勝機は二度とない!
ってことよね
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/22(水) 20:19:31.93 ID:V0fYXGxeO
「今を逃せば二度と勝機は訪れない!」くらいが良かった
岸本センセって馬から落馬した的な言い回しが多いよな
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/22(水) 20:49:56.90 ID:q70C3FjU0
セリフ校正専門の編集を用意するべきだな
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/23(木) 00:52:33.03 ID:xvNROmtW0
>>80 >>81
全くもってお前らが嘆かわしくなる。
お前たちには岸本大先生が日本語表現の限界に挑んでることがわかっていない。信じる力足りないな
平凡な言い回しに変えるアニメのスタッフたちもわかっていないんだから仕方ないけど


つまり、簡単に言うと、何を今更…
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/23(木) 01:42:52.26 ID:zl7fhiAx0
勝機を失ったらチャンス(ナルトの出番)は二度とない!

の略さ。主人公の出番がなければ勝てないというメタ発言
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/23(木) 02:20:12.02 ID:vEkKiuDl0
【うずまきナルト】
黄ばんだゴキブリ

【はたけカカシ】
サスケに復讐の無意味さを説くも猪鹿蝶のアスマ仇討ちにノリノリで参加する大した奴
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/23(木) 10:08:58.41 ID:MAhEFPDv0
>>79
正論すぎワラタw
>「どっちに転ぶか分からぬ状況なら主力は温存し機を待つべきだ!」
だよなあ。作者的にナルトを参戦させたいなら「人柱力を出さなきゃ負けるー! どうせ負けるならー!」って状況を
セッティングするべきなのにそうしないから無理な展開になるわけで。

【皆は動かないでくれオレがやる!】
542話、連携とか協力といった言葉を無に帰すミナトの発言。
「派手な見せ場は俺様に任せとけ脇役ども。俺様が俺様が」。
仲間には何も期待していないことを平然と言明できる精神性……やはりナルトの父親である。血は争えない……か。
→関連語句【里の皆には手を出さねーように伝えてくれ! 皆をかばいながら戦うのは逆にやりづれーから】
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/23(木) 13:44:39.98 ID:E0su0N6pO
【信じる力】
ONE PIECE
=仲間の力を信じ、仲間の命を掛け、自分もその一人として闘う心構えのこと

NARUTO
=主人公で九尾の人柱力である救世主ナルト様の力を信じ托すこと

ちなみにワンピ厨じゃないから
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/23(木) 16:03:53.06 ID:YEUNJ45b0
>>86
まったく大した親子だよwww
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/23(木) 19:12:32.18 ID:BB8PDryWO
>>87
そんな言い訳を添付するくらいなら初めから投稿するなと
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/23(木) 22:43:04.08 ID:peIaGkGj0
【オレ達はマスクを着けてる。これは毒も通さない対忍用になっててな!】
そんな物があるなら、忍連合軍額当てなんか作らずに、このマスクを大量生産しろ。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 02:57:27.22 ID:ThZ0ggwP0
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 09:27:08.54 ID:UPV2h28P0
>>90
カカシ先生があのマスクをつけて「今日のオレは沸点が低い…」「コピー忍者のカカシ、通り名通り暴れる!」とか
言っちゃったら笑い死にする読者が出るじゃないか! 岸本先生はそこまで配慮してマスクを作らせなかったのさ!

【雷犂熱刀】
雷の国において自らの正しさを証明するための伝統儀式。
向かい合った2人の戦士が互いの喉元に腕を叩きつけ、踏みとどまったほうが正しい、とされる。

この儀式の起源は古代アステカにおいて太陽神に捧げる生贄を選別するための「ラリ・アトゥー」にまで遡るという。
当時は踏みとどまったほうがより強い=より良い生贄と見なされ、これに勝ち抜くことはアステカの戦士にとって
大変名誉なことであった。
このラリ・アトゥーが中国を経由して雷の国に伝わる過程で雷犂熱刀となり、勝者の正しさを証明する儀式として
広く知られるようになったのは読者諸兄もご存じのことと思われる。

なお、ラリ・アトゥーとは古代語で「無理が通れば道理が引っ込む」の意であるとされるが、なぜ生贄選別の儀式に
この語が当てられたのかは目下研究中である。(民明書房刊「古代文明の祭儀〜北米編」より)
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/24(金) 17:36:25.62 ID:9JzrZ0OVO
無理が通れば道理が引っ込むは火の国でも健在だな
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/25(土) 16:07:27.49 ID:5zFBJBRC0
火の国の「無理が通れば道理が引っ込む」は信じる力で説明できそうだ。
これは帝政ローマ期の拷問法「シンディ・ル・チカーラ」が形を変えて伝わったものでうんぬんかんぬん。
出典はもちろん民明書房。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 17:16:31.17 ID:nzZJIGPg0
いくらか見たけどアンチ的な内容が多いね
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/26(日) 17:28:20.18 ID:zGSNlp4c0
【連携】
一説によると、NARUTO界の紳士淑女にとっては、
自らを「他者の助けなしでは、満足に戦えない未熟者」と宣告するに等しい行為であり、
屈辱さえ伴う恥ずかしい行為とされる。
故にある程度の実力を自認するものは、助力を受けないと仲間に通達し、個人プレーを行う事が一般的。
なお、使役対象であるためか、忍動物や口寄せ動物との協力は恥とはされない。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 03:12:15.72 ID:DuHZEzsX0
【大怪獣バトル】
騎士本が棒立ちバトルの次に好んでいると思われる対戦方式。
尾獣や口寄せ動物など、とにかく様々な巨大生物を用いて行われる。
少なくとも同じ一対一でも棒立ちバトルよりははるかに見栄えが良く、演出もより派手になる。

欠点といえば、巨大になるせいで全く忍ばなくなることだが、
それは元々のことなので大した問題ではない。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 07:16:22.28 ID:MXyjXxx9O
ナルト対ペインを並んで見守るガマケンさん達は凄まじくシュールだったなぁ…
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 10:50:12.00 ID:WC8EHU6O0
>>96
猪鹿蝶トリオなんて唾棄すべき非紳士というわけだな!
シカクの「猪鹿蝶コンボは一二を争う伝説だ」ってのは不名誉なほうから数えて一二を争ってたってことか!

>>97
大怪獣バトルの欠点を打ち消すために普段から忍ばないようにしていた……だと……!?
ここまで計算していたというのか岸本……やはり稀代の天才漫画家……!
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 13:02:43.51 ID:1OVLmO/b0
それより巨大なパワーと引き換えに忍べなくなるリスクを描いたら
普通に盛り上がるんじゃないでしょうか・・・騎士本先生・・・
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 14:53:36.54 ID:TSI5mUsd0
そんな難しくて面白そうな展開を描けと言うのか君は
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 15:15:40.37 ID:fI2t1oB+0
ってかそれって今更じゃね。
最初からそれをテーマに描いてたらアレだがいきなり描かれても、「へ?今までのは何だったの?」
ってなる。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 19:35:21.62 ID:8dvvk9uo0
二部から性質変化の修行しだした時は今までの修行は何だったの?ってかジライアとの修行って一体何だったの?
とダブルで何だったの?って思ったから今更じゃね?
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 19:38:41.08 ID:1IdedGdU0
>>100
騎士元先生を甘く見るなよ。
そのタイプのネタは体術得意のジャージ男で通過済み。
もちろん、普通に復活するというナイスアレンジを加えてな。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 19:48:51.94 ID:VfjfofuH0
【私はナルトに賭ける!!!】
賭け事のあまりの弱さから「伝説のカモ」の異名を持ち、
稀に賭けに勝つと不幸の前兆である綱手が戦時状況下で決して言ってはいけない言葉。

『私の賭けは必ず外れるから』と自来也が生還しない方に賭けても死亡されたりと、
どうあがいても自分にとって賭け事は地雷なことを忘れているらしい。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 21:09:54.10 ID:WyTYGVH90
【やはりこれしかない…!】
散々俺は冷静だ冷静だと言い聞かせて出た答えは、全くの本末転倒
もはや愚策としかいいようがない。こんなのに軍師任せて大丈夫かよwと笑った

という人は少し待って頂きたい
実はシカクには確信があった。IQ200の息子にさえ王手を悟らせず、勝ってしまう頭は伊達ではない

もはや信仰の権化と化した綱手。更にナルトの宗教力の強さから予想できるビーの信者化
これらの事からエーVS綱手&人中力という構図はいとも容易く想像できる
如何なる影の一角といえどコレではどうしようもない。ナルトは見事に参戦の許可を与えられるだろう

つまり、シカクが取った策は愚策ではなく
【信じる力】によって導き出された、計算されつくした素敵な策である
もちろん隣に居る忍びは信用していない。演技は大事なので、だよなぁ〜と言いながらほくそ笑んでいるのである

本当に大丈夫か忍連合!?


【長かった夜もあける】
えっ?夜襲とか本当にアレで終わり?正直、チクチクと嫌がらせしたあの程度で?
しかし、本当にマダラさん夜は休憩していたようである
NARUTOの夜明けはまだ来ない
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 22:09:39.96 ID:yGsdUDSY0
>>105
そこに気付くとは…流石お前だ
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 23:24:50.36 ID:QMEdJqtyO
【夜襲】


@夜という視界の利きにくい状況で不意をついて攻撃すること
A紳士がもっとも忌み嫌うもの
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 23:31:40.00 ID:8dvvk9uo0
【夜襲】
ゼツ「連合内部でワザと正体バラして疑心暗鬼にさせて消耗させてやるぜー!」
連合「あーこわかったー。それはそれとして早く寝るぞー!明日も戦争だからしっかり寝とけー。今日と同じペースで戦えば明日には全滅だからな〜(笑)気張れよ〜」
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/28(火) 00:06:12.78 ID:dhi22Dt0O
【無駄なことをしない奴だった】
ミナトを評した言葉
確かに無駄なことはしなかった
余計なことならしていたが
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/28(火) 02:48:27.56 ID:peACVeN00
大した忍だったなミナトwww
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/28(火) 07:22:33.89 ID:RuPpSrEKO
【九尾チャクラモード】
描写だけを見ればビーがその場のノリで名付けたように見えたが、
何故か綱手が名前を知っていたり、
更には本部に居てナルト覚醒の顛末など知らない筈のシカクまでもが発言している。
シカクはミニカツユを持っているため、綱手から名称を聞いたという事もありえるが、シカクは手元の巻物を見てモードの解説をしていた。
もしその巻物に正式名称が載っているなら訂正すればいいのに、敢えてこの名で呼んでいるあたり、
おそらく巻物でもこの名前が使われていたのだろう。
どうやらこの世界のNINJA達は昔から名付けのセンスが良くなかったようだ。
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/28(火) 19:05:49.36 ID:1NEoUrRm0
【無駄なことをしない奴だった】
一回しかしなかったのにナルトが出来た事を伺わせる発言
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/28(火) 20:28:27.82 ID:/GJbogQDO
【父ちゃんと母ちゃんだ】
作中最強のギャグシーン。
ナルト様の抱擁のポーズと共に背後に宗教画テイストの両親が出現する。
散々教祖教祖とネタにされてきた本作がついにガチ宗教漫画として大した成長を遂げた証である。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/28(火) 23:50:39.16 ID:vwhY3oCK0
【544回】
タイトルは2つの太陽、別名神(宗教的な意味で)回。
教祖ナルトを中心にあの両親がイコン“聖像”として描かれた衝撃的な回。
輝く瞳と満面の笑みを浮かべたナルトは両腕を広げ、背後に立つ両親は頭に光をいただいてる。
どうでもいいが、かのSF大作スター・ウォーズで銀河を救う主人公の故郷では2つの太陽を見ることができる。
彼も暗黒面を克服しているが、ナルトとは多くの面で異なっている。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 00:18:07.97 ID:Zyqb2HMQ0
【2つの太陽】
ナルトの太陽的位置はイルカ先生唯一人だと思っていた読者が衝撃を受けた話のサブタイトル。
父神様と母神様に椅子をすんなり明け渡してしまったイルカ先生が一番衝撃を受けているに違いない。

117名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 02:08:20.88 ID:3Pu6nDXU0
2年間修行した自来也ェ…
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 02:09:45.49 ID:z744BnQi0
自来也も浮かばれないな
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 02:22:39.91 ID:Vfe855g80
>>115に補足
断っておくがこれらはあくまで主人公の(ないし作者の)脳内イメージである
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/29(水) 23:17:35.73 ID:Zyqb2HMQ0
>>117
ジライヤの事忘れてたェ…
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 08:13:58.95 ID:XQcuASr/P
490話でも読み直したら
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 11:42:12.18 ID:bf8WISKX0
【失敗したら救世主じゃなくなっちゃうから失敗しない】
544話、最終的に(なぜか)雷影を翻意させたナルトの意味不明発言。

雷影「おまえら無駄にポジティブだけどさー、失敗(敵に捕まる)したらどうすんの?」
ナルト「失敗したら救世主じゃなくなっちゃうから失敗しない!」

わけ分からん! これが仮にも16歳の男子が慎重派を説得するのに使う言葉だろうか。
いや、雷影は説得されちゃったけどさ。
現実世界には「大丈夫だから大丈夫」で納得してくれる大人はいないので、
NARUTOを読んでるよい子のみんなは自分の意見をちゃんと説明できる人間になろう。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 19:04:56.64 ID:kqNoOfmx0
【失敗したら救世主じゃなくなっちゃうから失敗しない】
既に連合の半数は死んでるのでそいつらにとっては救世主ではない。よって既に失敗してます
そして過去何度とサスケ奪還作戦も失敗してるので、サスケの救世主にもなれません

【ナルト】
夢は「火影になること」だった筈だが何時の間にか「救世主になること」に変わったようだ
思えばサスケやら九尾への態度にその片鱗を見つけることができるかもしれない

戦争初日にして四万人のNINJAを救い損ねてるけどそこはどうでもいいみたいである。

【救世主】
前提として世界が破滅するような事態が起きなければなれないもの
ナルトとビーが戦場に出て「人柱力がマダラに捕まる可能性」と言うリスクはむしろ状況を悪化させ自分が更に光輝くためのスパイスである
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 20:39:46.92 ID:swE42IxG0
関係ないが救世主って言葉は「世界を救う者」って意味だが
これはキリスト教が東洋に渡ってそこで作られた造語な。
元々メシアとは古代ユダヤ教で「油注がれた王」の事
その後バビロン虜囚時代を経て「ユダヤ民族を救う者」の意味になった。
つまり「救ユダヤ主」というのが元々の意味だ

キリスト教のメシアことキリストも「世界を救う者」の意味ではなく
むしろ世界を一旦滅ぼす存在で、「人類を死と滅びの運命から解き放ち
霊的進化させて永遠の生命を与える者」の意味で使われる

要するに「現世を救う者」という意味での使われる「救世主」という言葉は
東洋、特に日本ぐらいでしか使われてない言葉な
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 21:38:42.11 ID:KkLlg40fO
関係なさすぎワロタ
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/01(金) 21:43:11.34 ID:rjWQzJ8l0
救世主関係ネタにされまくってて笑ったw

>>124
原義はさておき、何らかの形で民衆を救った形で無いと救世主と呼べないのは確かだ。
でもナルトは自分の民族(木の葉としておく)も救えそうな気が全然しない。

【私はナルトに賭ける!!!】
どんなにギャンブルで痛い目に遭っても、博打から足を洗えない事をうかがわせる綱手の言葉。
完全なギャンブル依存症なのだろう。
ナルトが主人公だからいいようなものの、危うく彼の死亡フラグを立てるところだった。
色々と危ない事をしでかしてくれる女性である。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 13:43:27.09 ID:XJEPoGta0
>>123
>そして過去何度とサスケ奪還作戦も失敗してるので、サスケの救世主にもなれません
>戦争初日にして四万人のNINJAを救い損ねてるけどそこはどうでもいいみたいである。
>「人柱力がマダラに捕まる可能性」と言うリスクはむしろ状況を悪化させ自分が更に光輝くためのスパイスである
皮肉ききすぎワラタw

>>126
主人公補正さえなければナルトに死亡フラグが立ってたかと思うとちょっと残念な気持ちは否めないw

【雷影の最速パンチ】
これをかわすとわがままが許されるという魔法のパンチ。

雷影「取られたら終わりの王将を最前線に打つ指し手がどこにいるんだバカ」
ナルト「大丈夫、オレつえーから!」
雷影「ならばワシの最速パンチをかわしてみよ、どうりゃあー!」
ナルト(ひらり)
雷影「おまえつよいな! よし、いってこい!」

論点ズレてるよ雷影様!
そもそもナルトたちの参戦を認めない理由は「実力に不安があるから」じゃなくて
「どんなに強くても1回不覚を取ったらアウトだから」でしょうに。
最速パンチをかわしても、それは不覚を取らないって保証にゃならんスよ雷影様。
作者の都合でアホの子にされる雷影様(´・ω・)カワイソス
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 14:47:49.59 ID:5yQqKVO40
クイーンやらルークやらが棒立ちしてる間に何故かキングが敵陣へ一直線でこざる
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 14:57:56.42 ID:WMR5hIDh0
【マダラ】
自身のスピード、技のスピード面で周りから過小評価?されているラスボスっぽいお人。

ナルト「攻撃が当たらなかったら意味無いってばよ!!」ビュンビュンビュンビュン
マダラ「くっ、何故だ!!何故当たらない!!」

130名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 15:28:28.99 ID:JOKXK5b70
>>129
黄色い洗脳「当たらなければどうと言うことはない」
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 18:46:46.14 ID:JkPermV40
【雷影の最速パンチ】
回避不能の瞳術を雷遁モードであっさり回避した雷影ならではの実力の計り方
ただ、雷影はどこをいつ焼かれるかわからない状態で回避したが、ナルトには「今から殴る」と宣言してから殴りに行っている
しかもナルトの九尾チャクラモードのスピードは既に雷影に匹敵することはわかっているので、攻撃されることを宣告された上で全力で回避に専念すればあたる筈がない。
これで中るのは暁クラスの紳士だがナルトは主人公だが紳士には程遠いので当然かわした
これによりナルトがマダラに捕まらないことを確信したようだが、捕まらないだけではマダラには勝てないような気がするので
「ワシと同時に殴り合いワシに殴られることなくワシを殴ってみせろ!」とするべきではなかったのかと思うが、それを達成してしまうと雷遁モードの使えないサスケの攻撃がナルトに中る可能性が零になってしまうから敢えてやらなかったのだろう


「ワシと同時に殴り合いワシに殴られることなくワシを殴ってみせろ!」
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 19:15:25.58 ID:JkPermV40
下の「ワシと同時に殴り合いワシに殴られることなくワシを殴ってみせろ!」は削除し忘れです。失礼しました
133 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/07/02(土) 19:53:32.65 ID:5M5stagx0
「ワシと同時に殴り合いワシに殴られることなくワシを殴ってみせろ!」

凄く…NARUTO語っぽいです…
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 23:25:24.90 ID:c/w0lrnhO
ものすごく言いたい
日本語でおk?
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/02(土) 23:50:44.02 ID:pOmmR6bUO
>>124
日本様でしか使われてない、だからなんだよ死ねカス^^ユダヤ(笑)キリスト(笑)バカ白土人(笑)下等生物チョンシナバカサヨその他下等生物如きが日本様批判すんな死ねカス^^
永遠に謝罪と賠償して死ねカス^^ねぇねぇ何で生きてるの〜^^生きてて恥ずかしくないの〜^^
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 04:54:24.44 ID:bacQ+d4DO
>>131の文章力にナルポ菌を感じる
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 08:14:11.32 ID:gliawy/IO
意味がよくわからん長文…
原作からそうだから仕方ないのかもしれない
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 14:59:08.59 ID:M2mSK8lY0
【救世主の父ちゃんから学んだように!】
544話、雷影の最速パンチをかわしたナルトがキメ顔で吐いたセリフ。
実際には世界を救っていない父親を救世主呼ばわりするイタさもアレだが、
「オレは絶対失敗しねェ。救世主の父ちゃんから学んだように!」。
……いや、これ文脈つながってる?

それはそうと、その場にいた誰からもミナト=救世主に異論が出ないところを見ると、
どうやらNARUTO世界では問題解決を先送りにしただけで救世主と呼ばれるらしい。
その程度でよければ近現代の日本の政治家にも“救世主”がたっぷりいるようだが。
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 15:45:52.77 ID:07aALzBD0
信じる力が足りないヤツはこれだ。
偉大なるナルト様をお生みになった事は世界を救う事に匹敵するんだよ。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 16:33:06.06 ID:QD6uSHVh0
解! 解!
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 17:30:48.52 ID:bacQ+d4DO
肩書きは言ったもん勝ちの世界だからな(例:猪鹿蝶伝説)
しかもナルト様がおっしゃったのだからそれ即ち覆しようのない既成事実なのだ
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 18:26:40.60 ID:aZC17rcrO
【救世主】
NARUTO世界に於いては一国のゴタゴタを先延ばしにしただけでなれるもの。
恐らく五カ国全てを救えば現人神クラスになると思われる。
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 21:52:37.17 ID:hiwTSFWA0
>>142
もうなってるじゃん
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/03(日) 23:42:21.76 ID:+RL8FVV60
救世主の父ちゃん

ほんとにえらい強引な名前付けだな
言った者勝ちみたいな

145名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 20:33:39.06 ID:/g4c4TLj0
>>135
低脳丸出しの文章だなコイツw
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 20:57:06.59 ID:Y16oAxlt0
【ナルト】
どんなに修行しても補助がなければ螺旋丸を作ることが出来ない自称救世主

【九尾チャクラモードでの多重影分身】
ナルトが戦争二日目で雑魚相手に披露
きっとマダラと戦う頃には九尾さんはゲリリリリとなるくらいにチャクラを消費していることだろう
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 23:12:10.64 ID:7jZHIfyHO
チリチリモードで使う九尾チャクラは修行で九尾さんからぶん捕った分
無駄遣いしてもそのストックを食いつぶすだけで、九尾さんが吸い取られることはないよ
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 23:15:21.23 ID:9zZfEacL0
【こうなればそうカンタンには攻撃の影響は受けないよ!】
サンドバッグ化したゼツのセリフ
機動力を削いで防御力上げることで、某K氏の様に大技でとどめをさすように主人公にアピールしたゼツだが
カエルの股間に押し潰されるという無残な結果になってしまった
ゼツやその他の紳士達が報われる日は来なさそうだ…
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/04(月) 23:48:13.44 ID:m2MYg+CP0
【救世主】
乱世でひときわ存在感を持ち、彼(彼女)こそは、
我々を苦しみや争いから救ってくれると周囲から期待される存在。
性質上、他人がそう称すると結構箔が付く事が多いのだが、自称すると途端に胡散臭くなる。

【軍師】
誰でも思いつくようなアイデアしか出せない凡夫でもなれるもの。
作中では、現実世界で言うところの孫子に当たる兵法書さえ読んでなさそうな人間しか就いていない。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 12:22:56.86 ID:cOV85M3VO
【軍師】


20手先まで読んでるはずのシカマル様が王手をかけるまで気づかせなかった将棋の天才…が軍略とは特に関係ないためなぜ軍師に就いたかは今の所不明
多分軍師になった経緯を語られる事はこの先もないが側近政治万歳な火影様の事なので恐らくコネだろう
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 13:06:01.40 ID:21EwXAlo0
シューティングゲーム上手いからって戦場で銃持っても実際何も出来ないよなw
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 15:10:44.62 ID:pEKEDbCF0
大体現実の戦争じゃどの駒にどんな動きが出来るかなんてわからないからな
実際わけのわからん白ゼツの撹乱で■さんパニくっちゃったわけだし
将棋なんて自分と相手の駒が完全に同一な時点で参考にならん
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 21:38:10.53 ID:TMpFMkBN0
どうでもいいけど、20じゃなくて200じゃないの?
IQ200で20手先を読むんだっけ?


【ツッコミが追いつかない】
ナルトが戦争(笑)への武力介入を開始してから、戦争が終わるまで続くであろう未曾有のボケ
その恐ろしい未来を謎の動力で予知したNARUTO紳士たちが思わず口にする言葉

雷影の説得やら、父母の宗教画やら、見た目が一緒な螺旋丸のよくわからん派生技やら、影分身禁止令を無視った状況やら
もう序盤からぶっ飛んでいるのは皆々様も後ご存知であろう
だが、まだまだ岸本という男は底を見せてはいない

NARUTO用語辞典が、スレが、パンク状態に貶められるのは遠い未来ではなさそうだ
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 22:22:43.81 ID:Mhy+kykci
シカクとシカマルの将棋は、シカクが幻術使ってたという考えがある
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 22:40:29.76 ID:gI6CqGfPO
>>152
ハンタの最新巻読んでみれ
格闘漫画でも棋士あがりのキャラがいたりする
「将棋を実戦に生かす」描写なんてやろうと思えばできるのさ

ああもちろん作者の力量によるが
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 22:41:50.74 ID:TMpFMkBN0
【ツッコミが追いつかない】
ナルトが戦争(笑)への武力介入を開始してから、戦争が終わるまで続くであろう未曾有のボケ
その恐ろしい未来を謎の瞳力で予知したNARUTO紳士たちが思わず口にする言葉

雷影の説得やら、父母の宗教画やら、見た目が一緒な螺旋丸のよくわからん派生技やら、影分身禁止令を無視った状況やら
もう序盤からぶっ飛んでいるのは皆々様も後ご存知であろう
だが、まだまだ岸本という男は底を見せてはいない

NARUTO用語辞典が、スレが、パンク状態に貶められるのは遠い未来ではなさそうだ




修正。つうか、瞳力をどうりょくと打ってしまう辺り
どうやら俺もNARUTOから抜け出せていないようだェ・・・
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 23:07:34.32 ID:kzao3A/T0
>>155
相手の行動を予測して着実に追い込んでいく、ってのは
将棋やチェスに限らず
能力バトル物でも充分に通用する戦法だよな
SBRのウェカピポ戦とか
不確定要素が入り込んでくるのは>>152の言う通りだと思うが
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/05(火) 23:32:04.12 ID:Dq4Fq6ww0
>>155
まさに問題はそこなんだよね。
将棋で鍛えた(あるいは逆に、将棋でも発揮しちゃうような)相手の行動の予測とか、
上手い作戦立てが出来てないからここで突っ込まれるw

>>156
もう何の漫画だかwこう書かれると凄まじいなww
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 01:51:03.60 ID:nZxnmuX/0
まぁ将棋で言えば今は王将が敵陣地へ乗り込んでる状況だしな。
シカクからすれば「こんな王将が有るとか聞いてねぇよ」って感じ。
さすが意外性1のNINJA!!味方までも翻弄させ追い詰める!!
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 08:53:50.32 ID:hd4xIIXOO
掃いて捨てる程沸いてくる「歩ゼツ」を一騎で薙ぎ倒していく「王将ナルポ」…
将棋が得意とかなんの役にも立たないなw

【チャクラ】
量産ゼツが吸い取ったチャクラを元に他人に成り変わっていることを見るに、
どうやらチャクラ自体にも遺伝情報が含まれているようだ。
細胞レベルで生み出されているらしいので納得出来なくもないが、
こんな要素も加わって既に作中では「チャクラで無理ならどうやっても無理」ぐらいの認識になりつつある。

岸本先生、今からでも遅くありませんから、
再度チャクラがどのようなものかを細かく説明してみてはどうでしょうか。
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 18:14:42.09 ID:LTf1NAF8O
ハンタの王は戦闘要員が片手間に将棋
ナルトも同じはずなんだがまともな戦闘or頭いい場面がなくて将棋強い人が片手間に軍師してるだけにしかみえん
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 19:10:19.81 ID:Xk/XayI20
【将棋に例える戦争2日目】
忍連合の駒
歩と飛車角の代わりに王将(王将の影分身)
王将は飛車角桂馬の動きが出来る

暁の駒
飛車角香桂馬は歩(量産型ゼツ)

位のハンデがあると思われる

【将棋に例える戦争1日目】
敵味方全駒が香車
先手が相手の香を取れば後手が相手の香を奪い返すと言う奪い合いを約8万手程指したところで次の日の対局へ
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 21:13:41.08 ID:WcZUXK/G0
王将が飛車角性能の上、ランダムで移動する将棋。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 21:34:14.09 ID:fte2lfdCO
王将だけで相手のすべての駒を奪うのか…たいした奴だ
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 21:54:03.23 ID:nZxnmuX/0
王将「ずっと俺のターンだってばよ!!」
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/06(水) 23:14:48.18 ID:aT1sOnlDO
>敵味方全駒が香車

くっそわろた
167 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/07/06(水) 23:32:30.01 ID:2c6HNFWj0
>>163
しかも王将が1000個に分身する
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 07:59:13.08 ID:gcsW9YoiO
一日目ひどすぎるwwwww
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 12:27:55.66 ID:truXQ7ReO
とりあえず岸本は将棋のプロに謝ったほうがいいよな。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/07(木) 23:11:18.86 ID:vlYepBhJ0
【考えられない事もない…ナルトは少しそういう所がある】
平和への答えを託されたのに、テロリストと心中すると決心し(相手は同姓)
いつの間にかマンセーされ、かと思ったら本人は心の中で里の奴らを信用してない
他里の重鎮やらに偉そうに物言っては、怒鳴り散らして認められる
使ってはいけないと念押された相手の目の前で、禁術を披露して俺についてこいと仕切りだす

不思議な奴だよ全く

これを「あいつって不思議な奴だからw」で済ませられる辺り、やはり教祖は教祖たる資質を持って生まれてきたのだろう
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 07:31:08.70 ID:IZuZBzbb0
解決策はあとで考えるとか失敗しない(だからどうやって)とか
ここまで説得力がないとはやはり天災か
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 11:21:24.03 ID:lRG8BX6dO
ぶっちゃけ新ペインぐらい今のナルトなら瞬殺できそう
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/08(金) 19:20:43.15 ID:+GV98ybQ0
【ナルトの影響】
正確には「ナルトが完全にコントロールした九尾チャクラ」の影響
素のナルトには木々の成長を促進する効果はありません
確かに纏うだけで皮膚を浸食するチャクラを木々の成長に影響を与えるほどに変化させたのは凄いが、不自然な速度での成長は必ずしも善ではないので肯定的にとらえるのは疑問である
成長の果てに待つのは死である事を考えるとより危険なチャクラになったと考えても差し支えないかもしれない
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/09(土) 14:21:50.36 ID:zoPwwA/h0
【これでナルトは出てこざるをえない…計画通りだ】
マダラ「黒ゼツよ、大名を捕らえてその身柄と引き換えに人柱力を引っ張り出すのだー!」
ゼツ「大名襲撃は水影たちに阻止されたけど、なんか人柱力は自発的に出てきたよ」(536話)
マダラ「ふふふ、白ゼツの撹乱戦術でナルトが出てこざるを得ない状況を作ったぞ! どーよ俺様のこの知謀!」
読者「だから、その前に人柱力はもう出てきてるんだって。ゼツの報告聞いてなかったの?」(545話)

マダラが記憶障害でも持っているようにしか思えないのだが……それが作者の狙いということでいいのだろうか。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/09(土) 15:08:22.16 ID:JfRijeZj0
おじいちゃんですから
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/10(日) 16:18:50.88 ID:UM7pk0Y20
ボケ老人かw「ゼツさんや、メシはまだかいのう」「サッキ食ベタバカリダロ」

【これでナルトは出てこざるをえない…計画通りだ】
それでナルトは出てきてもビーは出てこないと思うのだが。ビーは白ゼツの変化を見抜けないようだし。
本来の設定が今でも有効なら、九尾の封印は最後なんじゃなかったっけ?
なんで八尾を差し置いて九尾だけおびき出す計画を立ててご満悦なんだこの人は……。

まあそうした敵の計画とは無関係に、なぜか都合よくビーまで出てくるあたりがとっても岸本クオリティ。
敵が敵なら味方も味方。実力伯仲と言えば聞こえはいいが。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/10(日) 16:22:46.36 ID:YLK4h5QZP
キサメが死んだこと、知らないから
178 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/10(日) 16:59:50.05 ID:wEovO4fI0
>>174
マダラがボケてるのか
作者が(ry
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/11(月) 00:12:43.97 ID:ZP3Cj3930
【まさに忍(しのび)キラーな動きだよ】
四代目火影となる前の波風ミナトが同じく四代目雷影となる前のエーと戦ったときに
エーの相棒であるキラービーを評して語った言葉
このときのビーの行動は、エーを狙って飛雷神の術で跳んだミナトを八尾の尾足で遮り、また、尾足に施したマーキングを利用して襲ってきたミナトに対し相打ち覚悟の刃を向けたというもので、どの動きが「忍キラー」と考えられるのかは不明である
しかし、自分の攻撃に対処できるくらいだから他の忍に遅れをとることはないであろうという、ミナトの過剰な自信を読み取ることができる

ちなみに、作中において他に「忍キラー」と呼ばれそうな人物は
白(霧隠れ所属時は抜忍を始末する追忍として活動していた)
ミフネ(印を結ぶスキがないほど居合いの技が速いため対戦者は忍術を使えないと言われている)
などが挙げられる
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/11(月) 05:17:40.27 ID:FA8up2bi0
>>178
ああ、言ってはならんことをw

>>179
「忍キラー」の響きに岸本先生の卓越した言語センスを感じてならないw
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/11(月) 07:32:08.32 ID:2gY2dEgT0
NINJA用語+ありふれた英単語=しかもゴロが悪い
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/11(月) 15:03:16.28 ID:/xMQwR2MO
裏切り者の9人目って何だったの?
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/11(月) 18:45:45.19 ID:P+Y5Rn5/0
【四代目風影】
息子・我愛羅が暴走した時には、砂金を使って砂の動きを鈍くして収めていたと、死後にようやく判明。
魅力的な能力にもかかわらず、力を他国から狙われた経験などは皆無の様子。
本当に砂金を操れるなら、垂涎物のはずなのだが・・・。
実は金と見せかけて、愚者の金こと黄鉄鉱が不純物として大量にまぎれているのかもしれない。
それ以前に、砂金は金鉱山が上流にある川でしか取れないのだが。

ちなみに、長石や石英が多い砂の平均比重は1.5程度との事。
これに対し、金は19.5。ついでに黄鉄鉱は5。
先輩の三代目風影ご愛用の鉄は8弱。含有量を考えると砂鉄の方が質量共に現実的な線なのだが、
しかめっ面で贅沢と無縁そうな外見によらず、彼は意外と高級品志向なのかもしれない。
そんなんだから里の財政が傾いたんじゃないのかと、息子の恨みつらみが聞こえてきそうである。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/11(月) 18:56:18.71 ID:hVp95ip10
ワロタww
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/11(月) 19:19:25.81 ID:aELQ9uIa0
【まさに忍(しのび)キラーな動きだよ】
この発言を元にビーがいずれキラー・ビーと呼ばれるようになるのは別の話
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/11(月) 19:48:57.77 ID:Yu8aMvZJ0
【砂金】
NARUTOの世界では砂の中に大量に埋まっているらしい。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/11(月) 21:03:40.79 ID:2DxGxXpT0
砂を重くする理論が発動できるなんてどれだけの量集めたとおっしゃるのですかキッシー
しかも悠々間に合うとか…
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/11(月) 21:46:22.55 ID:OKkbd3Bi0
【砂金】
NARUTO世界じゃ、砂金って毛ほども価値がないんだよ!といわんばかりに、砂漠からとれるモノ
そもそも金貨自体、銅と銀貨が集まれば価値は一緒なんだ!といわれる世界だかr
あれ?やっぱり金貨が金で出来てるなら砂金って凄い価値がありそうなんだが…
あぁ、メッキか?そうか!あのメッキ剥がしてすいませんは、ここまでの複線だったんだ!
さすがキッシー。さすがNARUTO。奥が深いなぁ〜(棒)

そんな事より、息子らに勝って欲しいはずなのに、サラっと「守鶴はどこだ?」と聞く辺り、何とも侮れない親父である
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/11(月) 21:56:36.72 ID:P+Y5Rn5/0
>>185
気に入っちゃったのか・・・ビーwww

>>188
我愛羅という特定個人には勝って欲しくないと見た。なんて親父だ・・・。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/11(月) 23:15:29.48 ID:79tURGWrO
「えーい我愛羅はどうでもいい!守鶴を出せ!守鶴を!」
「父さま…酸素欠乏症になって…」
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/11(月) 23:17:02.71 ID:Qrm8Qb750
なんだこれ
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/11(月) 23:22:30.56 ID:OKkbd3Bi0
失敗だな

× 複線
○ 伏線

メッキどうこうのとこは最高に意味不明だ(byマダラ
ぶっちゃけ意図してやってはいるんで無視してくれ
言いたいことは最後の行で

なんつーか、親父はなぜか対処する気満々だわ
我愛羅はあっさり答えるわ、本当に忍者って言葉使うのやめてくれんかなぁ
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/13(水) 09:10:53.32 ID:yI/x0VK+0
【尾獣チャクラモードで影分身は使わない方がいい】
519話、尾獣チャクラモードのリスクを説明する八尾の忠告。
いわく、「尾獣チャクラモード中は術者のチャクラが尾獣に取られ続けている」「尾獣チャクラモードで
影分身を使うと分身した人数分チャクラを取られていく」「術者のチャクラがゼロになれば死ぬ」
こんなありがたい忠告も馬の耳に念仏、545話ラストで少なくとも13体の影分身を生み出す主人公。
546話でなんかフォローがあるかと思っていたが特にそんなことはなかったぜ!

チート能力に言い訳がましく制約をつけるものの、あっさり忘れる(もしくは忘れたフリをする)あたりは
さすがの岸本クオリティである。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/13(水) 20:33:47.06 ID:n8OqrLhv0
「影分身してとられたチャクラを九尾からさらにぶんどれば大丈夫だってばよ!」
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/15(金) 14:11:55.35 ID:BKlaZ/Mr0
【おそらくマダラは本当の意味で……不死だ!】
545話、初代火影の細胞を培養増殖できる技術をどうにかするとなぜか長生きできる上に不死身になれる、と、
相変わらず「原理は説明しないままとにかく結論だけ断言する」岸本節炸裂の図。

それはまあいつものことなのでいいとして、この台詞の直後、「新ペイン六道を従えて木々の間を跳躍するマダラ」が
こっそりシュールな名場面。
時空間忍術で常に神出鬼没なマダラが、今回に限ってわざわざジャンプで移動しなければならない深い理由が
当然あるんですよね岸本先生?
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/15(金) 18:42:48.29 ID:UWBkPJTH0
正直
初代の細胞+うちはの力=完全なイザナギ
現実でおきたことをチャラ。殺しても死なない=マダラは無敵だ

つまり無敵だったらわからないことでもなかった
むしろマダラが完璧なイザナギが使えると、珍しく神視点ではなく
推測でここまでもっていけたのに

不死ってなんでなん…
197 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/15(金) 20:54:44.33 ID:3op9GGUs0
【ほぼ不死身軍団】
不死身って言い切ってやれよ!
というツッコミは禁止である
天才やら神童やら英雄やらが溢れかえったNARUTO世界では、
逆に身の程をわきまえた呼称であることを評価すべきである
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/15(金) 22:56:12.04 ID:st2ju2Ks0
だってばよ
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/16(土) 04:47:03.14 ID:x3dpTXdz0
【おそらくマダラは本当の意味で……不死だ!】
角都「いや…本当の不死などこの世には存在しない」
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/16(土) 07:39:44.92 ID:fMF5/q+K0
【二代目水影】
穢土転生で呼び出された五影の中で現代の五影と関わりが薄い空気と思われたが
数々の紳士的発言を持って存在感をアピールした御方。
彼の態度を見ると紳士集団暁の発祥の地が霧隠れというのも納得できる。
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/16(土) 10:04:36.26 ID:301fIbrz0
【親子愛】
NARUTOではワンパターンを意味する。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/16(土) 11:08:57.03 ID:fMF5/q+K0
【砂金による取り引きで里の安定を図ってもらう以外ない】
四代目風影はATM代わりだったことが明かされた。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/16(土) 12:24:01.43 ID:WblyE3lkO
【技と弱点を教えてやる】


現代のNINJA達では当たり前の事でも過去では当たり前ではないという事例
自らの弱点をばらすなどの紳士行為を普及し続けた暁の努力が現代では結ばれつつある事をしめしてもいる
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/16(土) 14:14:00.93 ID:4y2Lfh7i0
【会得難易度Aランク】
Bランクの忍術は上忍レベル、Aランクに至っては超高等忍術とされているのだが、
一部終盤のルーキー数名(当時は全員下忍)はBランク以上の忍術を割と普通に使用していた。。
特にナルトとサスケの二人はAランクの忍術をほぼノーリスクで扱うことが既に出来ていた。
ルーキーなのに上忍レベル…?つまり…どういうこと?

もしかしたら会得難易度とは名ばかりで、本当は
「道徳的に会得してもいいのはこれくらいになってからだよ」
程度のランク付けなのかもしれない(お酒は二十歳に〜とほぼ同義)
現にAランク忍術をマスターしていた下忍の(道徳的には大問題のある)サスケェは、
会得したが故に道を踏み外してしまったような部分もあるのだから。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/16(土) 17:11:40.21 ID:PEu6+RkJO
>>204
チャクラの少ない未熟者が使うと自殺行為に成り兼ねないから禁術指定だった多重影分身とかな
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/16(土) 20:36:15.60 ID:EpOfMGpM0
【お前は母親に愛されていた】
岸本先生が、恐らくず〜〜〜〜っと言わせようとしていた我愛羅ストーリー掘り下げの重要な台詞
後付の可能性は否定できないが…

実は中忍試験の時から、何故か砂が我愛羅を守るようにだどうだこうだと描いており
それは守鶴の力のように見えて、本当はお母さんの愛によるものなんだ!
また我愛羅を暗殺しようとしていた夜叉丸も、彼を恨んでたけど愛していたかも?
などと思わせてくれる非常に感動的なエピソードである
珍しいことにキャラクターブックでもこの関係のことは濁されているので、これと比べても矛盾がでない奇跡を生んでいる

ただ残念なのは、悠長に俺を越えろとか言ってる親父が大蛇丸に殺された残念な人だったり
この漫画の大教祖。ナルトさまの親子愛が先に扱われているので、二番煎じに見えてしまう所


【父親】
里の為に妻を犠牲に、また危険な存在になるだろう我が子を殺す覚悟のある四代目風影。末路は大蛇丸に殺される

なんだかよくわからん敵の襲来に備え、死ぬこともないのに妻と心中して、我が子に好き放題やらせる四代目火影。末路は英雄としての死

果たしてどちらが父親として相応しいのかは見る人次第だろう
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/16(土) 20:41:43.90 ID:EpOfMGpM0
ミナト、クシナ、ナルトよろ

四代目風影、カルラ、テマリとカンクロウ、我愛羅の方が
忍びの親子としてというか、魅力あった気がしてならん
教祖さえいなければ・・・


とか思うのは、やっぱり前者の親子が酷すぎるだけだからだろうかな…
この漫画。アンチだが、たま〜に嫌いじゃないキャラが出てくる
それは決まって教祖と関係なかったり、敵対してたり、エピソードがない奴なんだ


例:ダンゾウ 雷影 歴代の死にたがりのゾンビ影
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/16(土) 21:13:25.66 ID:rXqZ5qB40
【守鶴】
三代目と四代目の風影が砂鉄や砂金といった砂状の鉱物を扱うため、
彼の人柱力の我愛羅が見劣りしてしまうとも言われる尾獣。
しかし彼の真髄は、砂中に含まれる各種鉱物を全て扱える力を持つ事であろう。
何だかんだで単品の鉱物しか使えない忍者よりも、砂なら何でもいい彼の方が機転が利くに違いない。
我愛羅もその気になれば硬い鉱物だけを選別して盾を作れる事から、
多分そこまでするメリットが普段は無いか、面倒くさいのだろう。
ちなみに我愛羅と違い、彼は砂一本槍ではなく風の術(錬空弾)も使えるので、
尾獣玉くらいしか目立った技が無い九尾辺りと比べると、雑っぽい性格に反して戦術は融通が利くようだ。

【加流羅】
我愛羅達砂の三兄弟の母。お住まいは多分ひょうたんにある砂の中で、いつも末っ子と一緒。
若い身空で死ぬ羽目になるわ、子供を愛していなかった母親と当の息子に吹き込まれるわ、
あまつさえ命と引き換えに産んだ息子の命を狙われるわ云々、
生前も死後もろくな事がない薄幸の美女。しかもその不幸は大体亭主のせい。
しかし数々の不幸に負けず、自分の事を憎んでると思い込んだままの息子を守り続ける彼女は、
まさに母の無償の愛を体現する存在といえよう。
ちなみに我が子を害する相手は、例え弟であっても容赦はない。
ある意味一番怒らせてはいけない女性である。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/16(土) 23:56:34.07 ID:zOKKpd3d0
【これでミナトのところへやっと行ける…】
ナルトが尾獣の力をコントロールしようと精神世界で九尾と戦ったときに、助けに現れたクシナのチャクラが言った台詞
彼女の魂は16年前に天に召されており、ここで話しているのはナルトの封印の術式に組み込まれたわずかなチャクラに過ぎないにも拘らず、まるでクシナ本人であるかのような口ぶりをしている
また、作中の世界に魂は確かに存在しているが、穢土転生されたキャラクターの発言から死んだ者たちがあの世で出会うようなことはない模様
さらに、仮に死後の世界があるとしてもミナトの魂は屍鬼封尽により封印されておりクシナが彼のところへ行くことは不可能である。これはクシナも承知しているはずであり、彼女はナルトに対して何故か嘘をついたことになる
理由としては、ここでのクシナ(のチャクラ)の役割はナルトに九尾の力をコントロールさせる手助けであり、そのためには彼が両親から愛されていたと信じさせることが必要。つまり、彼ら夫婦が円満に子宝を授かったと思わせる演出の一環と考えられる
我が子であるナルトがマダラを倒す力を得るために、クシナとミナトは嘘をつくことさえ辞さない模様

ナルトはマダラに対し「サスケはお前のオモチャじゃない」と憤っていたが、何のことはない、自分も両親が犯した失敗を尻拭いさせられるために上手いこと操られているだけなのである
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/17(日) 01:22:22.12 ID:ojHgAx/qO
>>206
次からは推敲してから投稿しような
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/17(日) 01:44:42.03 ID:briRIHLM0
【敵の術に対して対処するよに・・・・・】

水影の発言。 正用と誤用の間を統べるキッシー語である。

・関連語句
【忍の中でワシより速い忍はおらん】【通り名通り暴れる】
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/17(日) 20:49:31.99 ID:lVZS2GCn0
【友達ぐらいいて当然の歳だろ】
大戦真っ只中にあっても常に友を信じていた二代目水影の人の良さと、古き時代の良さをあらわす台詞
しかしですね水影さま
時代は大きく変わり、その歳でも友達がいない人は沢山居るんですよね
その歳で信者しか周りに集まらないガキもいるんです
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/18(月) 07:34:59.41 ID:M9KLQRNg0
父親の「実は愛されていたんだよ」は後付臭い気がする
付随情報の「我愛羅が暴走しても大丈夫なように予め、里の住人を非難させ(ry」ってのが以前の描写と辻褄あってない
夜叉丸に襲われる直前に里の子供に拒絶されたり、酔っ払いを殺してたような
それとも俺が記憶違いの幻術にかかってるのかもしれん
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/18(月) 10:16:27.39 ID:drhQ0Zkf0
えー
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/18(月) 19:41:43.03 ID:DGAtTHMo0
>>211
水影のセリフは
「敵の術に対して対処するよう勝手に身体が動いちまう」
だよ。キッシー語ではあるけど、そこは正確な方がいいんじゃね?
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/20(水) 03:11:55.63 ID:SQZWxCcA0
【救世主】
大ガマ仙人の預言で戦乱の世を救う子。
のはずだったのだがどういうわけかテロリストになって里を襲撃したり、
息子に九尾を押し付け火種をわざわざ作ったりと確実にこいつらが元凶で戦乱が広がってる気がするのは気のせい?
これは預言の子が悪いのか?いやどう考えても全ての責任はいい加減な預言をしたこのボケガエルのせいだろ。
宗教の恐ろしさというものを改めて実感する単語である。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/20(水) 06:28:45.42 ID:fpI8BpoyO
木ノ葉が色んな火種をばらまいてるから、大局を見れば木ノ葉を潰すことが戦乱の世を治める近道なのかもしれん
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/20(水) 09:21:20.59 ID:JT6w7CoW0
>>209
>何のことはない、自分も両親が犯した失敗を尻拭いさせられるために上手いこと操られているだけなのである
実際「アナタを愛してる」の一言で都合よくパシらされてるだけだもんなw

>>213
15巻を読み直してみた。確かに「夜叉丸に襲われる(A)直前に里の子供に拒絶されたり、酔っ払いを殺してる(B)」ね。
少なくともAとBの間に日が改まった描写はない。つまり里の人々を避難させてない。まあ後付けなのは確実なんだけどさ。

【新ペイン六道】
マダラが、穢土転生された人柱力を素体に写輪眼と輪廻眼を埋め込んで作った新たなペイン。
6人のどこにも遠隔操作用のチャクラ受信機が埋め込まれていないところを見ると、肉体のコントロールは各人柱力にあるようだ。
それはつまり、彼らの最終的なコントロールはカブトが握っているということでもある。
自分を出し抜く隙をうかがっていることが明白なカブトがコントロールを握っている6人に写輪眼と輪廻眼をプレゼントし、
なおかつ最も身近に置くとは、マダラの器の大きさが感じられよう。
あの大魔王バーン様ですら飼っていた回し者はキルバーン1人だったことを思えば、単純計算でマダラの器はバーン様の6倍。
底知れぬ器である。……底が抜けているだけかもしれないが。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/20(水) 12:21:19.77 ID:fauLkm58O
バーン様と比べたら流石に可哀想
マダラって初期ハドラーみたいな頑張ってるけど空回りしてる感じがする
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/20(水) 15:52:45.32 ID:0DVaf4rBO
【猿飛アスマ】
シカマルの成長のために死に
チョウジの成長のために生き返った師のカガミ的人物(笑)
だが生き返っても嫁や子供の事については一切触れずにスルー
弟子に都合のいい存在ではあるが
父親のカガミとは言い難い人物である
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/21(木) 09:49:58.43 ID:bv6UiITm0
>>212
我愛羅とナルトの関係だって信者と教祖のそれでしかないしなw

【だがチヨ様と友の力で甦った】
547話、相手が何も知らないのをいいことにしれっと嘘をつく我愛羅の図。
おまえが生き返れたのは純粋にチヨ婆のおかげだろw ナルトはおまえの蘇生に何ら寄与してねえw
チヨ婆単独の功績に無理やり教祖様の名前をねじ込もうとすんな。

教祖様マンセーのためなら事実の歪曲もいとわない、我愛羅の信仰心がうかがえるセリフと言えよう。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/21(木) 10:53:07.45 ID:I1GypZSMO
たしかNARUTOもチャクラを与えてたよ
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/21(木) 13:47:39.35 ID:Hv/1a+Z6O
走ってきた人達みんな友と考えれば
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/21(木) 14:04:55.39 ID:bv6UiITm0
>>222
うお、マジで? いかんなー、うろ覚えの知識でネタにするもんじゃなかったか。

>>223
このセリフの背景の我愛羅蘇生シーンにいるのはチヨ婆とナルトだけなんだ……。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/21(木) 14:14:24.72 ID:Hv/1a+Z6O
これからナルトマンセーに移行する前フリかと思うと何ともあざといな
ガアラ父も息子が殺されたことより
友という所にわざとらしく驚いてみせたし
気持ち悪い
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 10:11:18.72 ID:Ye9s1tX90
>>220ワラタw
何のために生き返らせたのか、作者の都合が透けて見えるな。

【あの目のクマ見てみぃ】
15巻173ページ、我愛羅の目のクマが寝不足に由来するものであることを指摘するガマブン太のセリフ。
「あの霊媒(=我愛羅)も守鶴に取り憑かれて不眠病の症状が出とんのォ…あの目のクマ見てみぃ」
「化け狸“守鶴”に取り憑かれた者は満足に眠ることができんようになる」……。

月日は流れ、546話にて我愛羅の父・四代目風影が磁遁を発動する際に目のクマを浮き上がらせるという
描写を見せ、読者を驚かせた。「目のクマは不眠病の症状じゃなかったのかよ!」。
一説には、あまりにもモブ顔な四代目風影に対するせめてもの特徴付けではないかとも言われているが、
真偽のほどは定かではない。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 11:55:12.78 ID:cM0VQrsZO
ガアラは未熟児で生まれた時から目のくまがあった
世の中にはガマさんの知らない神秘がまだ多いのだ
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 13:04:08.81 ID:Ye9s1tX90
>ガアラは未熟児で生まれた時から目のくまがあった
あれ眼球が欠落しているようにも見えてちょっと不気味なんだよなあ。
↓一応書いてはみたけどいらんと思って削った部分。

ちなみに産まれた直後の我愛羅の顔にすでにクマが浮いているように見えることから、
我愛羅は母の胎内にいたときから寝不足だったとする説が有力視されている。
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 13:19:34.52 ID:cM0VQrsZO
別に有力視はされていない
皮肉という意味では言われる
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 14:06:34.28 ID:ccLHQk3NO
いや>>228はネタだから
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 14:08:21.08 ID:Ye9s1tX90
いや、うん、大丈夫だ。俺も皮肉って分かって言ってる。

っと、>>230が代弁してくれてた。リロってよかったw
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/22(金) 14:28:01.11 ID:ccLHQk3NO
まぁガチで有力視してる研究者もいるけどな
本スレの>>174とか
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/23(土) 11:15:19.58 ID:GtqWZQtPO
有力視されてるのは
実はパンダが憑いた
という説
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 19:28:26.61 ID:bvnRAdgY0
【ギギソギソ】
444話でナルトが歯軋りをしたときの音。
やり場の無い怒りや憎しみを極限まで表現した秀逸な擬音である。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 19:37:12.45 ID:bvnRAdgY0
【ゾクツギロッ】
444話においてナルトが長門を睨みつけた時の擬音。
ナルトの「今にもコイツを殺したい」という怒りの感情があふれる大した擬音。

【バ9ン】
444話で長門が殴りかかってくるナルトに対し守りを固めた時に発した相当大した擬音。


444話の擬音ネタ+連投すいません。
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/24(日) 23:55:31.55 ID:RBxAu1Iy0
【構成を練りまくってどんでん返しの系のネタをやりたいです】
役者:上川隆也さんの、当たり障りのない質問(多分NARUTOにそこまで興味なし)への作者の答え
リアル系の絵でマフィアものとか、サイバーパンク系のSFとか
岸本よ!バカ言うn…調子に乗るn……うん。先生の素晴らしい向上心が垣間見れます

次の作品の細かい設定なんてどうでもいい
頼むから今描いてる漫画の構成を練まくっては下さらないでしょうか
まるでNARUTOにはもうドンデン返しはしないと言われたようで寂しいっす先生


【サブちゃん】
北島三郎さんがモデルらしい
うん。まぁ、容姿はどう見てもな。いや、別に性格まで似せる必要もないしな!

【脱獄しようとするナルトの奮闘です】
今更だがとてつもない悪党のような主人公だ

237名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 08:48:38.87 ID:ULZ3RPcM0
>>234-235
ワロタw

>>236
>頼むから今描いてる漫画の構成を練りまくっては下さらないでしょうか
まったくだw
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 11:57:38.56 ID:zkSGCvBD0
【ポケットモンスター】
ゲームフリークが作り出した子供から大人まで絶大な人気を誇るゲーム及びアニメであり
ナルトのアニメの前番組でありナルトアニメの視聴率を支えているといっても過言ではない存在

このゲームに登場する不思議な生き物であるポケットモンスターは
決まったタイプを持ちそのタイプ同士の相性を駆使して闘うゲームとなっている

この相性だがナルトに出てくる性質変化の相性とはほとんど被っておらず
水が火に強いこと以外は大きく異なっている

しかし、最近では雷遁に弱い水遁使いの水月氏(本来水遁に強いのは土遁)が現れ
更には先代雷影クラスの人物が自身の雷遁の足止めに土遁使いを指名する(土遁はむしろ雷遁に弱い)など
相性の摺り寄せが行われている

これは前番組との違いにおける子供たちの混乱避けるためであり
岸本先生がポケモンにはまって設定を忘れたわけでない
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 13:27:55.18 ID:h5rtpmli0
【三代目雷影】
四代目雷影・エーの父親。自分は雷遁使いだと言いながら雷遁に弱い土遁使いに前に出ろという
鬼畜。読者の多くは騎士本またやっちまったか、ポケモンのやりすぎなどの感想を抱いただろうが
勘違いしてはいけない。彼は自分がどんなでたらめを言ったとしてもそんなものには惑わされず
的確な判断で自分を倒してくれると信じているのだ。果たして今の忍達はその思いに応えられるのか
見ものである。
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 22:34:21.94 ID:s+8zPntIO
【土遁使いでてこい】

*日本語訳
レベル差ある奴連れてこい
ポケモンで例えるとヒトカゲVSフシギバナ
つまり自分よりレベルの高い奴と闘う所を次世代に見せる事により彼らに闘い方を教えようとしているのである
例え体は奪われても心までは自由にならないと同時に次世代を思う高潔さを見せ付けた良シーンである
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 23:22:22.52 ID:atmX5gBu0
来週どうなるだろうな
・あえて弱点の土遁使いを囮にすることで雷遁を誘う作戦
・雷遁に強いのは風遁だろってツッコミがどこからともなく入る
・普通に土遁に封殺されてコミックスで修正
・属性関係ない闘いになる
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 23:26:35.54 ID:IUhOeMvAO
陰遁の人は無視か…
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 23:29:06.27 ID:rUV2e8PCO
【とにかくワシ達の動きを止めろ!簡単にはいかぬだろうが】
かつての影達を相手にし、これから始まる戦いが絶望的なものになるであろうことを予感させる先代雷影の台詞。
まさかこの数ページ後、簡単に全員の動きが止められるなどとは夢にも思わなかったに違いない。
雷遁と土遁の相克関係を知らなかったことも踏まえると、忍世界の技術は日々飛躍的に進化しているのだろうと推察される。
恐らく数年後には螺旋丸は幼稚園での必修忍術レベルになっていることであろう。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/25(月) 23:58:59.46 ID:wX98L10O0
>>243
既に木の葉丸程度で習得してんだからあながち馬鹿にできない…
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 00:10:47.21 ID:6scPC0INO
【三代目雷影】
紳士からは掛け離れたたいした奴。
・対義語
角都 、二代目水影など
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 00:21:31.82 ID:B4WH/4hU0
この場合はなぜ紳士じゃないのか説明した方がいいのでは?と思いはすれど
色んな意味で嘘ついてっから別にええか
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 00:22:25.60 ID:s0jYVAmv0
雷遁と土遁の相克関係を知らなかったことはまぁ良いとして、
何故土遁使いを指名したのかが分からない。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 01:02:12.99 ID:vjZHm/zV0
もしや三代目雷影は、雷遁使いでありながら特別に土遁に弱いという特性を持つ忍びなのでは。
それを知らないで風遁使いを出すと逆に瞬殺されるから、わざわざ指名したんだよ。
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 11:23:10.92 ID:elAAJC8ZO
雷遁使いでありながら土遁に弱いって
じゃあ三代目雷影は何遁使いに強いんだよ
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 22:47:03.55 ID:B4WH/4hU0
紳遁使い(紳士の遁使い)に強い
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 22:57:51.37 ID:FQDeKmxAO
雷に強いのって土で良かったんじゃ…
ガアラが前に雷影を砂でとめてたじゃないかw
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/26(火) 23:12:48.94 ID:ybvoepRL0
>>244
木の葉丸は大して親しかったわけでもないサスケの数年後の姿を寸分変わらぬ姿で変化できるほどの大した天才だぞ
253 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/26(火) 23:33:55.13 ID:rx787Ehp0
【陰遁】
どうやら幻術のことらしい
五行遁が忍術、陰遁が幻術にカテゴライズされるのであれば
残る陽遁は体術(肉体活性化)であろうか?
何にせよ作者の思いつき次第なので深く考えてはいけない

【第4部隊・戦闘長距離部隊】
味方部隊の後方から長距離攻撃忍術を用いて
支援する、さながら現代の砲兵部隊

ではなく、風影と土影を除いたほぼ全員が
敵に突撃して白兵戦を挑む部隊。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 00:54:32.30 ID:eOYpB6thO
>>251
これはガチで言ってんのかネタで言ってんのか

>>253
普通に笑ったが少し待って欲しい
わざわざ遠距離攻撃タイプに変形した後に接近戦を挑んだ角都ェさんとの奇妙な符合を無視してよいのだろうか
つまりこれは…どういうことだってばよ?
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 15:06:41.41 ID:F9KfuSTl0
>>254
角都さんは紳士。戦闘長距離部隊は影達の行為を無駄にする阿呆。
256253:2011/07/27(水) 19:25:08.53 ID:y3unTi030
部隊名間違えました
修正しますorz

【第4部隊・戦闘遠距離部隊】
味方部隊の後方から遠距離攻撃忍術を用いて
支援する、さながら現代の砲兵部隊

ではなく、風影と土影を除いたほぼ全員が
敵に突撃して白兵戦を挑む部隊。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 19:36:35.37 ID:9cezyEW50
【土遁使いでてこい】
言葉の印象からして、雷が土に強いというのが何か変なのである
また、水が雷に弱くないということもそもそもオカシイのだ(そも、たとえ純粋であっても電気は通る

なんてことはない。あるゲームを通して、少しばかり先生が道理を覚えただけである
忍者なら裏の裏を読めとはよく言ったもの
さて、これから闘の書などできちんと説明された設定を、どうひん曲げるかは見物といえよう
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 20:01:31.99 ID:UA6iUn+eO
そこは単に五行思想を入れただけじゃないのか
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 20:55:34.04 ID:9cezyEW50
そもそも、なんで下手なアレンジをしたかというと
雷と、木が秘術ってことにしたせいだろなぁと思った
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 21:25:32.70 ID:Wbh6fg2cO
【わしは雷遁を使う!土遁の忍を前列に置きわしを攻め立てろ!】

いいか、俺はチョキを出すからな!
お前ら全員パーを出せよ!
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 21:50:27.61 ID:eOYpB6thO
まぁ見た目明らかに雷でバチバチ言ってる術が木遁とか言われてもちびっ子や外人に理解できないだろうしな
かといって木火土金水を基本属性にして風や雷を特殊扱いにするのも微妙だし
今のチャクラ属性設定は仕方ないと思うわ

作者がちゃんと把握していれば、だが
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 22:04:51.27 ID:FxNsPStI0
>>260
ジャイアンじゃねえかwwwwwwwwwwww
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 22:15:04.01 ID:+d41NbBXO
先代達が暁以上にダメすぎる
264 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 22:28:55.83 ID:y3unTi030
そもそもナルトが風遁を習得したのは単に相性が良かっただけでなく、
サスケの千鳥に対して属性が有利という理由もあったはず

…うっかりするとこの設定も忘れてそうで怖い
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 22:29:02.64 ID:cfpL7/fb0
先代を必要以上に豪放にするからまったく悲しくないなんとも珍妙な同士討ちになってる
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 23:18:56.35 ID:M8TTpmeqO
>>264
相性の奴なんて一回きりじゃなかったのか?
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/27(水) 23:22:13.27 ID:Wbh6fg2cO
>>264
むしろ、チャクラを形態変化だの回転させて留めるだのだった螺旋丸が、
カクズ戦あたりから急に風遁になってたような覚えがあるんだが
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/28(木) 08:51:26.75 ID:5VgZZ3/A0
>>267
風遁螺旋丸は風属性チャクラで螺旋丸を作っただけのものじゃなかったか
その段階でさえミナトは到達出来なかったんだからカクズ相手に
無理に螺旋手裏剣に拘ったほうがナンセンスだけど
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/28(木) 11:52:34.77 ID:fXMSHkmr0
だってばよ
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/28(木) 15:03:48.52 ID:56/qD/Uq0
こんな感じのこともう書いてあったらごめんね。

【雷刀“牙”】
七振りある忍刀の一つ。
元々は第一部のアニメオリジナルにおいて使用されていた。
二年も行われたアニメオリジナルの内でも六話だけの登場だったのだが、
アニメのチェックを欠かさず、原作での逆輸入を行う騎士本先生は流石である。
原作のチェックは結構欠かすが。
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/28(木) 18:28:11.66 ID:0cutzdFj0
>原作のチェックは結構欠かすが

雷遁>土遁 という設定をちゃんと憶えているかどうかが気になってしょうがない
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/28(木) 21:36:12.90 ID:uRZ0aQmg0
>>270
原作のチェックこそちゃんとして下さい岸本先生!と言いたくなるな。

【母は強いな…死んでなおお前を信じきり守りぬいた…それがお前をここまでにした】
息子の努力を全スルーして、加流羅を賞賛する四代目風影の言葉。
続きでは、友達が出来るなど人間的な立ち直りが出来た事は全部加流羅のおかげとして語っている。
我愛羅の努力を知るファンには不服なコメントだが、実は単なる渾身の自虐ネタである。
どこかの誰かさんが暗殺者なんて物騒なものを6回も送り付けていたせいで、
優しい母がしっかり守っていなかったら、我愛羅はこんな努力が出来る事もなく、あっさり夭折していたかもしれない。
それを命を付け狙った当人が自覚していると言うだけである。
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/28(木) 21:54:26.95 ID:t//jtk2g0
螺旋丸と千鳥のぶつけ合いが一番意味不明
風遁にして叩き込めば千鳥を上回るはずなのに常に互角っぽい結果っていう
ただのチャクラを集めた球体とただのチャクラを集めた突きをぶつけてるだけかもしれんが
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/29(金) 22:48:18.69 ID:99ZrYqpw0
アニオリといえばウタカタがアニオリでナルトと出会っちゃているんだがどうするつもりだろう?
マダラが新ペイン六道の材料にしちゃったから戦うことになりそうだし
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 00:39:06.93 ID:p0hpiBOw0
あってない
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 14:08:28.71 ID:bUUGUqxW0
岸本先生なら壁で土遁を風遁に書き換えるよ
一話の時点で九尾襲撃が「25年前」だったのに単行本では12年目に修正されてた
たぶん一話作ってる時点では設定が固まっておらず
読み切り時の設定を踏襲してナルト=九尾(化け狐)で話を進めようとしてたんだろうな〜
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/30(土) 14:22:11.29 ID:e8j9z3HC0
ほほー
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 10:00:56.95 ID:TAf7shZM0
>>272
我愛羅父のエピソードは我愛羅父が自他ともに認めるダメ父だったってだけだよな。
それでいいのかキッシー。

ところで、エドテン組はもう成仏しないのかね?
今回の我愛羅父は成仏してもおかしくない勢いで満足してたと思うんだけど。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/31(日) 12:50:20.23 ID:1PJapFr+O
>>278
岸本「成……仏……?」
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 10:06:40.78 ID:KiOkP/HH0
>岸本「成……仏……?」

岸本なら普通にありうるリアクションだから困るw
まあ成仏(笑)に対する読者の反応がよろしくないから使わないことにしたんだろうが。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 11:35:38.49 ID:Tm4XAIC9O
いや、我愛羅父は確かにアレな親父だが
反省するだけかなり立派だと思うぞ
世の中には絶対自分が正しいとしか思わない親もいるからな

親の正当化しかしない漫画もあったし
282 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 23:23:12.06 ID:8WEmCMA/0
【九尾チャクラモード】
復活した長門の発言
「なるほど…だから変わって見えたのか…
顔つきが」から察するに、九尾チャクラモードには
術者の顔の整形を行う能力が備わっているようだ
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/01(月) 23:50:40.07 ID:0zm4F97N0
>>281
おいしんぼの事かー!ww
いや、息子の命を執拗に狙った過去は謝ったくらいじゃ帳消しにならないと思うw

>>282
精肉コーナーの法則:赤いライトで照らす→肉の色が鮮やかに見える
つまり九尾チャクラの色で血色よく見えてナルトもイケメンに見えるんだよ!
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 08:25:23.87 ID:/9lkldQX0
>>283
まあ美味しんぽじゃ世界観が待った右違うからw
あの漫画のひどいところは価値観を全く変えて、周囲の人間に正当化する台詞をふりまくり
親の虐待をなかったことにして正当化しようとしたところだからなあw
そういう意味では反省できる四代目風影の描写はまだずっとマシに見えるw

285名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 13:33:43.83 ID:tJKAbhQxO
【大玉螺旋丸】
螺旋丸をデカくしただけという力押し一辺倒な主人公の単純さをよく表した必殺技だったが、
この度九尾チャクラモードによる螺旋丸→尾獣玉という強制進化が起こった為、
このままお蔵入りにするか、大尾獣玉や超尾獣玉などと形を変えて再利用するのが妥当だろうか。
…などと思っていたのも束の間、エドテン長門の口寄せ獣に対して九尾チャクラモードのまま当然のように使用していた。
チャクラコントロールを極めた結果使い分けが出来るようになったのか、
この技は尾獣チャクラに影響されずにそのまま使えるのか、
はたまた岸本先生の「白黒チャクラ?何それ」という高すぎるIQの犠牲になったのか。
個人的には三番だと思ってしまう辺り、岸本先生はやはり大した漫画家である。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 20:17:16.41 ID:14nqGatXO
>>279
本気で吹いたwww
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 21:09:08.19 ID:ZEVVgUAb0
つ【まだ喋ってんのに!】
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 22:01:38.17 ID:9Pnda5h30
【名誉あるうちは一族に変わりない】
木の葉の連中が本気でそう思っているならたいしたモノである

たとえ表向きは里に尽くしてたとはいえ、もはやそれは過去のこと
現状、うちははクーデターよりも酷い戦争(その中身も酷いが)を起こした一族といっても過言ではない
そもそも元凶がうちはの創設者。生き残りは各国の重鎮を無差別に襲うテロリスト…一体誰が名誉あると思うのか?
首相が悪い!というだけでは収まらず、与党が悪い!という、他人の負のスパイラルは止めようはない
少なくとも他里の人間の前では絶対に言っていけないだろう

もう非常に残念なので、ここで提案しましょうイタチさん
あなたの真相を話せば、少なくと“うちはにも一人はまともな奴はいたんだね”
ということになるんですが?ダメですか?少なくともただのDQN一族扱いよりはマシだと思いますがね
どうしてか義理人情に厚いNINZYA世界ですし、サスケ殺しそこねたお前が悪い!とまでは言われませんよきっと…
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/02(火) 23:11:10.12 ID:NgdSCBg20
あれはなー…イタチが錯乱してるとしか思えないセリフだよな
もしくは騎士本先生がか
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 00:05:21.15 ID:E8YBVB+ZO
×他人 人
×NINZYA NINJYA
イタチは多分、サスケが里に帰らず
自分がただ犬死にされただけ&任務失敗+無駄に力を与えた
というショックに襲われ、混乱してたんだろう
そこらへんどう思うかサスケに聞きたいもんだ

そもそもクーデター考える時点で、イタチ視点的にはロクでもない一族だが
まぁ、あくまで里視点で話してたけど、里視点的に言ってももう名誉も何もない
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 00:14:26.03 ID:E8YBVB+ZO
書き直し

【名誉あるうちは一族に変わりない】
木の葉の連中が本気でそう思っているならたいしたモノ。信じる力ここに窮まれりである

たとえうちはが、表向きは里に尽くしてたとしても、もはやそれは過去のこと
現状、クーデターよりも酷い世界規模の戦争(その中身も酷いが)を起こした最悪の一族といっても過言ではない
そもそも元凶がうちはの創設者。生き残りは各国の重鎮を無差別に襲うテロリスト…一体誰が名誉あると思うのか?
首相が悪い!というだけでは収まらず、与党が悪い!政治家が悪い!という、人の負のスパイラル。世論の声は止めようはない
間違いなく、他里の人間の前では禁句だろう

もう非常に残念なので、ここでイタチさんに提案しましょう
あなたの真相を話せば、少なくとも“うちはにだって一人くらいまともな奴はいた”
ということになるんですが?ダメですか?ただのDQN一族扱いよりはマシだと思いますがね?
どうしてか義理人情に厚いNINJYA世界ですし、サスケを殺しそこねたお前が悪い!と責められませんよきっと…
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 00:19:28.71 ID:bFBXf38TO
×NINJYA
○NINJA
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 00:36:44.53 ID:8Exj2FcPO
NINZYAワロタ
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 00:39:30.65 ID:HwwtZTtD0
えっ!?
イタチってまともな奴なの?
すんごいエゴイストだと思うんだが…。
身内を虐殺した果てに平和があるというような思想の人だよ?
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 00:52:21.77 ID:jfhnh0W00
身内といってもうちはの大人たちは後先考えずにクーデター起こそうとしていたしな
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 02:00:26.56 ID:bFBXf38TO
DQN一族の中でもマシな方だったのかもしれん
一般人と比べるとアレだが
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 02:08:43.03 ID:3rwHwt3a0
そういえばイタチの話題で思い出したけど、
【いくらアンタでも警務部隊を一人で殺れるハズがない】
で疑問に思ったことがあったんだが、言及されてないので書いておこう。

【いくらアンタでも警務部隊を一人で殺れるハズがない】
サスケの考察によると、イタチ1人では警務部隊を一人で殺れないらしく、
イタチもマダラもこれを肯定しているが、
一族抹殺の任務を与えた木の葉上層部はマダラの存在に気づいていなかったということは、
木の葉上層部の判断だとイタチ1人で一族は全滅できるらしい。

書いた後にあんまり面白いネタでも無いか…と思ったが、せっかく書いたのでレスしとこう。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 02:24:28.93 ID:3rwHwt3a0
>>297
×サスケの考察によると、イタチ1人では警務部隊を一人で殺れないらしく
○サスケの考察によると、イタチ1人では警務部隊を殺れないらしく
ミスってるので訂正
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 02:30:15.03 ID:mHGxXs130
>>297
こういう作中の穴のような部分を切り抜いたネタは好きだな
キャラの中傷みたいなの(しかもつまらない)が増えすぎた
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 08:37:41.27 ID:l7Iihecb0
>>297
そこに気付くとは…
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 20:53:08.28 ID:PG8mMqw1O
なんかわらた
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/03(水) 21:18:03.77 ID:gE4423uu0
>>297
サスケの洞察力>里の上層部の洞察力って事かwおいww
それとも上層部にとってはイタチは捨て駒扱いなのか・・・それも嫌だなw

【名誉あるうちは一族に変わりない】
穢土転生後のイタチのセリフ。
生前は「下らぬ一族に絶望している」など、人前で一族の現状に失望を露わにしていた時期もある彼だが、
何だかんだ言っても一族の事は好きらしい。
一族を滅ぼしたあの日、一番無念だったのはきっと当のイタチに違いないだろう。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 07:55:06.21 ID:LwdsrllN0
>>302
作中で屈指の忍び耐える者だからな、イタチは。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 11:18:16.61 ID:Gsyn7OupO
他人にはもっと
忍び耐えることを強要する人だしな
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 12:23:44.54 ID:ssO6zI8rO
>>303-304
わろた
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 15:08:37.78 ID:9igFGAV60
【世紀始救世主伝説】
現在ナルトが火影そっちのけでなろうとしているもの。
もっとも作中の時代設定がわからないので、
「世紀始」はあくまで現実世界におけるものだが。

【救世主の父ちゃんから学んだように!】
一見すると、「ミナト=救世主」のように思えてしまうが、これは間違いである。
「救世主(を息子に持つ)父ちゃん」なのだ。
つまり、ナルト的にはもう自分は救世主、ということになる。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 16:49:01.88 ID:HtVZQh7uO
【手裏剣をカラスに見せる幻術】

イタチがビーに仕掛けた技。
しかし「飛んできたカラスが実は手裏剣だった 」という引っ掛けに、
どれほどの意味があるのかは謎に包まれている。
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 18:11:58.37 ID:tkJ7wIrlO
>>307
そこに気付くとはこいつかなりの切れ者…
309 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/04(木) 20:41:03.63 ID:fW1z6ddk0
>>307
ビーは動物好きだろ
カラスが飛んできたら油断するに決まってる
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 21:18:50.65 ID:pc+wjnx00
>>309
それ知ってるイタチの情報収集力・・・まさに忍びじゃないか。
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 21:42:00.74 ID:tkJ7wIrlO
>>309
そこに気付くとはこいつかなりのたいした切れ者…
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 22:15:25.78 ID:wuTZAWUBO
57巻よんだら突っ込見どころ結構あるな…
ナルトはあの紙を食べる必要はあったのだろうか
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/04(木) 23:02:44.58 ID:GdGkHJ7D0
ビーも言ってたろ。
「お前から貰ったもん全部腹に入れてる」ってな。
精神的なものじゃなく物理的な意味で。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 11:15:23.94 ID:3G93ylwwP
額当ては入れてないけどな…
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 13:20:04.29 ID:rpatCG1m0
>>314
そういや二部序盤でナルトが
「イルカ先生に貰った額当てもボロボロになったから新しく…」
とか言ってたよな…。
ってことは……
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 15:24:20.23 ID:B2GuqGje0
>>315
あれは布の部分だけ取り替えたんだろ?
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 15:41:21.29 ID:g7OA8Kcc0
>>316
だから布の部分腹に入れたんだろ
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 16:28:31.71 ID:FiGjh25e0
>>317
何でも無駄にせず栄養にするナルトの胃袋には脱帽せざるを得ないww
でも虫は食べたくない男心・・・。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 17:48:59.80 ID:wqxxUFz00
そういえば昔イタチにカラス食べさせられてたな
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/05(金) 21:40:23.35 ID:rY4csRWO0
今週号でリバースしたけどな
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 00:13:04.52 ID:w9InA85rO
【上地雄輔】
現実世界版ナルト
ブンシャカ教の教祖様であり「太陽掴まえんぞ!」を忍道に芸能界に木の葉を撒き散らした大した教祖
聖書「神児(神の子供)遊助(楽を救う)」は一日に何十万もの信者が読むと言われ、教祖のCDはオリコン上位の売り上げを誇る

元から二人には、馬鹿・黄(橙)色っぽい・ぶっ飛び発言・信じる力、と類似点はあったもののなかなか出会う機会がなかった

しかし2011年、ついにNARUPO教教祖ナルトとタッグを組む。それが映画NARUTO疾風伝ブラッドプリズンの主題歌だ
主題歌だけでなくアニメ版で共演も果たす。二大教祖のタッグには今後も注目したいものである

因みに上地版わかるってばよ!である「がんばんべ!」を愚弄した者はワチャカナドゥされてしまうとか
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 11:30:10.04 ID:Xk9ZkxJbO
NARUTOに関係ない部分が多過ぎるわ
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 12:14:44.92 ID:lnO+eGIB0
ダメ出しさんやっぱり出てきたw
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 12:33:50.51 ID:ic4MS0cGO
>>312
夏目友人帳をパクッてるんじゃねぇ?
あの絵でお姉様方が受けると思えないが。
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 14:43:23.36 ID:7/qQx4Kx0
>>312
イルカ先生がナルト行かせないって任務放って(実際には放ったわけではないけど)
ナルトのこと応援したって証拠消すためじゃね?

>>324
夏目紙食わないだろwww
くわえるだけでw
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 19:05:23.17 ID:rPkhu4J00
それにしても最近は突っ込み所ありすぎて書き込みきれない
とうとうNARUTOも神の領域に入ったと思われる
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/06(土) 20:45:28.84 ID:42v4Aj9l0
【諦めろ】
作中において頻繁に出てくる台詞の一つ。
一部序盤の波の国編から既にカカシが何度も言っている。
そして二部で我らが教祖ナルト様が使ってしまったが故か、
読者が突っ込み切ることを諦めてしまった。

【ナルトの胃】
恐らく八割ほどはラーメンで埋まっているのだろうが、中にはおかしなものも収まっている。
1・カエルが作った虫料理
2・イタチに食わされたカラス
3・イルカからの手紙
1は忍者食のような物と考えればまぁ理解できるだろう。彼は忍者ではなくNINJAだが。
2は言ってしまえば敵から受けた術。自ら腹に収めたわけではない(近々吐き出す予定だし)。
そのどちらよりも異質で、なおかつ自分の意思で食ってしまった3については読解力の足りない筆者は理解できない。


個人的にはイルカ先生にもらった額当ての布もここに収まってるのかが気になるところ。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 02:41:55.84 ID:zYzSjLZ20
なんというか…


おもしろくない
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 03:50:20.49 ID:sJ8xb7jpO
【面の中の顔が見れないのが残念だ…クク…】
マダラより先に人柱力を発見したカブトが言った台詞である。
カブトの考えでは捕獲すればマダラを言いなりに出来る大した作戦らしいが、面を外させるといった発想はなかったようだ。
あるいは、顔を隠す面を強制的に排除するのは紳士としては邪道なのかもしれない。
330327:2011/08/07(日) 15:11:51.09 ID:b9VAnqkr0
>>328
すまねェ…
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 23:13:26.30 ID:0B2l1uLQ0
>>329
覆面レスラーのマスク引っぺがすのはそりゃルール違反だろうプロレス的に考えて。
いや、プロレス詳しくないけど。

>>330イ`

【万象天引】
術者を中心に引力を発生させる術(byカカシ)だと思われていたが、
549話で「どこからともなく呼び出した巨岩を敵にぶつける術」であることが判明した。
さすが逆予言者カカシ先生の分析、信頼と実績の的中率である。

つーかマジどこから取り出したんだあの岩。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 03:27:09.35 ID:uuZqDbZJ0
>>287
俺にはこれが精一杯。期待外れだったらスマン。

【まだ喋ってんのに!】
549話、「会話中に攻撃してはならない」という紳士協定を破ったイタチ(を操るカブチ丸)を非難するナルトの図。
主人公がいかに今まで紳士的な対戦相手に恵まれていたか、カブチ丸がいかに唾棄すべき非紳士であるかが、
短いながらもはっきりと伝わってくる秀逸なセリフである。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 18:40:07.91 ID:UktdY4xa0
みなさーんw、これが精神病院から抜けてできた栗栖諒の情報ですよ〜w
栗栖諒 顔http://i-bbs.sijex.net/gazouban/
誕生日1990年6月20日 身長160のチビ チョンの遺伝子が濃い
名前の意味は真実を貫くって意味だが嘘しかつかない
拓殖大学に行き、白井市桜台 千葉ニュータウンに住んでいる
思春期にエロ本盗んで捕まった変態 昔から虐められてきた
自信満々と自分の家族の情報を漏らして同情を誘う
今は大地震で喜んで大好きなレイプとネット荒らしを繰り返す
かなりのナルシスト

栗栖賢 弟 三才年下
誕生日8月3日 
名前の由来は賢く皆のために役立てる人になるように。

栗栖翔 弟 九才年下
誕生日1月16日
名前の由来は自由に羽ばたいて世の中を自立して巣立てるようになってほしいから

栗栖文代 妹 五歳年下
誕生日7月15日
名前の由来は7月文月の文と母親が道代の代から

栗栖道代 母親 朝鮮人
無理やり結婚させられた 小学生の頃から諒を虐待した
現在は家族を捨てて逃亡中

栗栖滋 父親 日本人
出来損ないの諒を虐待するのが好き
癌と糖尿病

334名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/08(月) 21:06:09.63 ID:tnDcPkKk0
>>331
そこはダイソンの吸引力で頑張ったんだよ。
頑張れば画面外遥か彼方の岩でも吸引出来るんだよきっと。

【まだ喋ってんのに!】
例え敵同士であったとしても、話をするそぶりを見せたら手を休めるというのが真の漢、もとい紳士。
このNINJA界に普遍の紳士協定は、上手く使えばそれだけでかなりの争い事を減らせる可能性がある。
むやみやたらに手を出す前に、まずはお互いの言い分に耳を傾ける事が出来たら、不毛な血が流れる事は少なくなるだろう。
さすが平和を希求する主人公。本人は無意識だろうが、さりげない一言に平和や相互理解へのヒントが忍ばされている。
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 09:22:30.44 ID:MnZPwM/LO
【カブトの穢土転生】

岸本先生には、以前から
「敵が能力や作戦を説明しながら攻撃してくるのはおかしい」
という読者の声が多数届いていた。
だが、先生はそれをしないのは先生の求める紳士道に反するとして
これまでその声に耳を傾けなてこかった。
しかしやがて声はどんどん大きくなり、担当編集も気にするようになってくる。
まずい、このままでは紳士バトルが描かせてもらえなくなる。
そう思った岸本先生が悩み抜いたに考え出したのが、この穢土転生バトルである。
敵が作戦や技を教えながら攻撃してくる紳士バトルを
何の後ろ暗さもなく描けるようになった岸本先生は、
今は秋空のような晴れやかな笑顔で原稿を執筆しているらしい。
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/09(火) 14:41:51.53 ID:rBIUBUIE0
【イタチがナルトに食わせたカラス】
イタチにとってサスケよりも木ノ葉の里の方が重かったことを
証明するもの。
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 22:27:05.41 ID:/NDEO22a0
【別天神】
【シスイの瞳術】の正式名称。
対象者を自覚なく操る、穢土転生を上書きして操れる、くり抜いて他人が発動条件を設定できる、
カラスにも移植可能、と、まさに最強幻術の名に恥じない性能を誇る。
……ただし開眼者本人にとっては生涯に3〜4回しか使えず、しかも使うにふさわしい相手・状況が
都合よく訪れる保証はない、というハズレ瞳術でしかないが。
→関連語句【イタチがナルトに食わせたカラス】
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/10(水) 23:28:20.86 ID:ZZjZ81wU0
>>337
しかも使ったら使ったで失明するんっすよね
色んな意味でも最強だろうにw


【うちはイタチ】
作中でも間違いなくトップクラスの瞳術使い
物理最強(らしい)の天照や、条件だけで見れば使い勝手が最高クラスの幻術月読
ついでにリスク割り増しだが、そこそこ無敵なオマケ須佐能乎
数々の強力な術を持ちながら、彼が紳士たるゆえんなのかイマイチぱっとしなかった

ところが彼の本気の瞳術は読者の知らぬ間に発動していた

いわく、イタチの最大最強最高の瞳術とは【神の視点】を持つことにある。それもトビっきりぶっ飛んだ
NARUTO世界のありとあらゆる出来事、歴史の謎、人物の動向などを
過去、現在、未来の全てに置いて把握して伝えることができるようだ

ただし、紳士なので色々と都合のいい時(誰のとは言わないが…)しかお話してくれないのは難点だろう
解説とツッコミ。両方を行えるゼツ共々、非常に重宝される凄いキャラクターである






マジで何でも知りすぎで、マジ使い勝手よすぎだろイタチさん
それも私だ くらいの逆バージョンみてぇ
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/11(木) 00:34:32.24 ID:12Z0V4o/O
シスイの瞳術も使用後失明するんだっけ?
カラスの瞳は普通の写輪眼に戻っただけくさいけど
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/11(木) 00:43:10.32 ID:oR69/IwH0
万華鏡写輪眼の設定上、「使い続ければ」失明する。
再発動に十数年かかるんじゃ失明するよりも死ぬ方が早そうだけど。

【シスイと同じ気持ちを持っていたから】
イタチがナルトにカラス(シスイの万華鏡つき)を食わせた理由。
ちなみにシスイの気持ちとは「自己犠牲…陰から平和を支える名もなき忍び…それが本当の忍び」というものらしい。
ほうほう、つまり「自己犠牲」「陰から」「名もなき」……そうした思想をナルトが持っていると。

……人を見る目ねーな、イタチ兄さん。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/11(木) 00:53:24.00 ID:12Z0V4o/O
ああそっちの設定か
イザナギ的なリスクがあるのかと深読みしてしまったわ
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/11(木) 01:14:40.46 ID:5nIHiexNO
つうか、うちはの術はリスクだらけというかだな…そりゃ千手に負けるわ
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/11(木) 01:19:19.31 ID:9NaHi91k0
>>342
写輪眼だけならそんなにリスクなくね?目を見ただけで幻術にかけられるだけでも
十分強いのに万華鏡に頼るからすぐに失明するんだよ。サスケェ!お前のことだよ。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/11(木) 01:41:32.95 ID:5nIHiexNO
そもそも普通の写輪眼に瞳術看破された時点で、万華鏡とはなんだったのか状態だな
てかシスイの幻術が馬鹿みたいにみんな知ってるけど

・万華鏡開眼と発動期間的にシスイは最低でも三十路越えなのか?
・なぜ本人は幻術にかかってないと思うのに、本人にかかってないと思わせるくらいの凄い幻術だとバレてるのか?
・仮に第三者的なものを通して能力がわかったのなら、タイマン以外なら普通の幻術となんら変わらないんじゃないか
・ダンゾウがうちはクーデター(潰し)のタイミングでシスイを襲うメリットは?
・というかシスイは結局何がしたかったのか
・つうか瞬身ってなに?

ここらへんどうなってんすか岸本先生ェ
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/11(木) 11:17:50.04 ID:LzSx3vur0
リスクったってあんだけ反則使えるんだから・・・
「3回使ったら失明」ぐらいでもいいと思う
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/11(木) 14:27:21.62 ID:iPUR3cJPO
幻術に掛けられたと自覚出来ない最強幻術とか言っているが、
掛けられた瞬間に自覚出来る幻術なんて普通は無いだろ
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/11(木) 18:53:34.54 ID:12Z0V4o/O
普通の幻術ってなんだよw
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/11(木) 20:11:11.12 ID:Ws7+uxf00
>>344
シスイが六道仙人の血筋なんたらで千手柱間のチャクラの代用できたとかじゃね。
後付けを後付けで取り繕うなら。

というかダンゾウが同じ眼(イタチとサスケの万華鏡写輪眼は左右別能力だけど、シスイは描写的に同じっぽい)
を他の術に比べては長いインターバルとはいえ別に年単位空けずに使えるのはなんでさ。
ダンゾウも柱間チャクラ持ちか。九尾を抑えたりゼツを増やしたり(作者にとって)便利だな柱間チャクラ
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/11(木) 20:30:33.04 ID:JAhb0V/00
>>348
ダンゾウは柱間の細胞を埋め込んでただろ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/11(木) 20:35:37.34 ID:Ws7+uxf00
>>349
あーそういえばそんなことあったような気がするな。完全に忘れてたわ
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/11(木) 21:28:41.68 ID:rZGn83dX0
【千手柱間】
公式には木の葉の里の創設者であり、初代火影であり珍しい木遁の使い手と言われる人間。
しかし後世、彼の細胞とされる物は様々な奇怪な効果をもたらしていた。
ヤマトを木遁使いにするのみならず、ダンゾウの体にその顔を浮き上がらせたり、
話が進む毎に徐々に異様な体をなしてきている。
その力はもはや人間の範囲を超え、それこそ十尾の化身とでも説明された方がうなずける人外魔境の域に達した。
果たして、彼は本当に「人間」なのだろうか?
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/11(木) 22:38:50.25 ID:9NaHi91k0
ダンゾウの肩や外道魔像の柱間の顔はキッシーは意図的にやらないかの人を
意識してるとしか思えないのだが・・・
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/11(木) 22:45:37.90 ID:gGfRkWKMO
水月とかキサメって人間なのか
半魚人的ななにかなのか
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/12(金) 07:20:43.96 ID:JuYk+yTC0
>>338
>それも私だ くらいの逆バージョンみてぇ
分かるw
思わせぶりにばらまいたアレコレのつじつま合わせに解説させられてる感がすげえ。

>>343
>サスケェ!お前のことだよ。
ワラタw
ノーマル写輪眼が通用しないと自滅技ぶっぱなすしかなくなるのがうちは一族の問題点かもしれん。

>>351
>果たして、彼は本当に「人間」なのだろうか?
白ゼツの強化も初代の細胞、マダラの長寿も初代の細胞、
「実は初代は人外だった!」と言われても驚くより納得する読者の方が多そうだw
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/12(金) 11:32:33.58 ID:wgWZ/bX0O
【木の葉を守れ】
スーパー瞳術の力によって穢土転生の拘束をも打ち消してイタチに課せられた命令。
なお木の葉の今後を憂うならば今の内に暴走する教祖ナルトと信者筆頭綱手をどうにかした方がよいと思われるが、
どうやら其処まで柔軟な対応は出来なかったようだ。残念。
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/12(金) 13:43:55.83 ID:9SzR1K8H0
>柔軟な対応
ここは逆じゃないかなぁ
既に「ナルト大好き」で「平和な方がいい」なイタチさんだからあんな感じになったんであって・・・
命令が曖昧なので、どう守るかは仕掛けられた者の判断で左右されちゃって‘柔軟な対応を取られてしまった‘んでは?
最適解を強制する命令では無いのが悪かったというか

劣った者は処分し、優れた一族によって統べる事こそが木の葉の里のためになるのだ!的な考えの人だったら
えらいことになっただろうし
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/12(金) 15:12:08.03 ID:/IK2yg34O
>>355
ナルト「ぐわああ!何するんだってばよ」
イタチ「すまん、里に害になる相手にしか攻撃しない幻術のはずなのに、
何故かお前に全力で攻撃を仕掛けてしまうんだ」
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/12(金) 19:26:22.52 ID:5cT1ahR7O
>>355 >>357
くっそわろた
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/12(金) 21:41:15.01 ID:Zy7Uc4R30
>>357
ギャグ漫画かwww腹がよじれるw
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/12(金) 21:47:21.16 ID:p7jttQojO
柱間の正体は







使徒だな
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/13(土) 00:34:09.66 ID:d0lzn29K0
>>355
もはやこの世界にナルト教に対抗できる勢力がカブチ丸かマダラのみ。
そんでそいつらは木ノ葉のことなんて微塵も思ってない以上建前でも一応木ノ葉
所属のナルトを助けるのが無難なんじゃね?
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/13(土) 20:02:31.76 ID:j7XIjgTmO
【洗脳】
他人の意志を捩曲げ、自分の都合の良いように思考をコントロールする行い。
人の尊厳を無視した行為であり、特に全人類を自分の支配下に置こうとするマダラの月の眼計画は必ず阻止しなくてはいけない唾棄すべきものである。

なお、イタチがサスケにかけようとした「木ノ葉を守れ」という暗示は兄弟愛と郷土愛の賜物であり、
間違ってもマダラが抱く卑劣な野望などと同列に扱ってはいけない。
またこの件について議論する際には、ナルト様の最強幻術「わかるってばよ」を引き合いに出すことは絶対の禁忌である。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/14(日) 02:09:16.62 ID:AoMR/XsE0
【洗脳】
敵が使うと許されない行為となるが、味方が使うと感謝される行為となる。
木の葉の素晴らしきダブルスタンダードを垣間見よ!
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/15(月) 00:05:38.57 ID:7p/nyyiS0
【洗脳】
ナルト教祖さまの洗脳は、そもそも洗脳された人間に自覚がないので
全く無問題。罪には問われないのである

冗談は置いといて、ナルトさまの洗脳。何より恐ろしいのはその手段とでも言える
監禁するわけでも、精神的にどうこう追い詰める訳でもない
ただそこに彼が居るだけでバッチリ信者化されるのだ
残念だが、これはもう彼の特殊能力としかいえない。カリスマ性がバイオハザードしている

NARUTO世界が支配される日も遠くはない…みんな、早く逃げるんだってばよ!
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/15(月) 07:29:01.38 ID:e9NtgdIiO
>>364
くそっ、こいつももう感染してやがる…
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/15(月) 10:25:42.29 ID:Tk1A/KZ50
>>364の日記の最後はこのようなことばで締めくくられていた

だって
ばよ
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/15(月) 13:03:33.75 ID:Z+P/lG+vO
サスケってナルトといいイタチといい人格無視されまくってんな
大蛇丸やマダラはまだ本人の意思で判断させてたのに

【別天神】
あのイタチが「最強幻術」と評した故うちはシスイの瞳術。
普通の幻術が人の表層的な記憶や行動に干渉するのに対し、
こちらは深層的、それこそ無意識レベルで長期に渡って操る事が出来る。
しかしそうなると命令の実行方法自体は対象の人格に依存するという事で、
馬鹿な奴、例えばこの漫画の主人公やそのライバルにかけた場合は目的達成まで迷走しまくる可能性が高いと思われる。
更には一度使用したら十数年は発動できないオマケ付き。NARUTO史上1、2を争うもの凄く微妙な大技である。
こんな術に目覚めてしまった時のシスイの心境は如何なものだったのだろうか。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/15(月) 19:01:43.37 ID:ovUEWHLSO
【別天神】
「お前はサスケを兄弟だと言った
だからこそサスケを止められるのはナルト
お前だけだと思った

本当の力…永遠の万華鏡写輪眼を手に入れるために
サスケはオレの眼を移植するとふんでいた

そうなった時
移植したオレの眼に呼応してお前からそのカラスが現れ
サスケに”別天神”をかける………
”木ノ葉を守れ”と…

そういう手筈だった……」

ナルト「ふざけるな!!
お前などにサスケは操らせない!!」

長門「幻の中の平和などごまかしだ
現実の世界で成してこそ意味がある」

ビー「そんなものの中に何があるって言うんだyo!
希望も夢もない♪逃げているだけ♪」

ナルト「幻術で木ノ葉を守れか…
確かダンゾウも同じような事を言っとったが…
お前のはサスケと木ノ葉を自己犠牲で守った影の功労者と言うより
サスケや木ノ葉を自分満足で支配しようとした異常者としか
みこえん」(オオノキ)

イタチ「ククク…
そういうお前達に何ができたと言うのだ?
お前達なら本当は理解しているハズだ…」

「希望などない事を!」

「希望とはあきらめに等しいものだ…
それこそごまかしのセリフでしかない」

369名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/15(月) 19:05:31.13 ID:ovUEWHLSO
ゴメンちょっとミスった

【別天神】
「お前はサスケを兄弟だと言った
だからこそサスケを止められるのはナルト
お前だけだと思った

本当の力…永遠の万華鏡写輪眼を手に入れるために
サスケはオレの眼を移植するとふんでいた

そうなった時
移植したオレの眼に呼応してお前からそのカラスが現れ
サスケに”別天神”をかける………
”木ノ葉を守れ”と…

そういう手筈だった……」

ナルト「ふざけるな!!
お前などにサスケは操らせない!!」

長門「幻の中の平和などごまかしだ
現実の世界で成してこそ意味がある」

ビー「そんなものの中に何があるって言うんだyo!
希望も夢もない♪逃げているだけ♪」

ナルト「幻術で木ノ葉を守れか…
確かダンゾウも同じような事を言ってたが…
お前のはサスケと木ノ葉を自己犠牲で守った影の功労者と言うより
サスケや木ノ葉を自分満足で支配しようとした異常者としか
みえないってばよ!!」

イタチ「ククク…
そういうお前達に何ができたと言うのだ?
お前達なら本当は理解しているハズだ…」

「希望などない事を!」

「希望とはあきらめに等しいものだ…
それこそごまかしのセリフでしかない」

370名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/15(月) 20:02:16.92 ID:piEeV+mDO
>>368
作中の台詞繋げただけでネタとして成立してないぞ
しかも発言者間違ってるし
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/15(月) 20:30:50.03 ID:io5fQPkmO
【別天神】
サスケが里に戻らなかった場合、サスケにかけられていたはずの幻術。
これによってサスケは木の葉大好きっ子として永遠に洗脳され、
めでたしめでたしとなる予定だった。

だがこれを良しとするのなら、無限月読を月に投影させて全人類にかけ
全てのわだかまりをなくす月の眼計画も別にアリなんじゃないの?と
思ってしまうのはきっと気のせいだろう。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/15(月) 20:48:40.54 ID:uBfIJ6eAO
そこに気づくとは…やはり天才か
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/15(月) 23:22:15.18 ID:fNXqhSHU0
>>371流用で

【別天神】
サスケが里に戻らなかった場合、サスケにかけられていたはずの幻術。
これによってサスケは木の葉大好きっ子として永遠に洗脳され、
めでたしめでたしとなる予定だった。

ならサスケとの戦いでの幻術合戦の最中でこの幻術をかけ、
万華鏡を開眼させた後にマダラの手から逃れて木の葉に帰還するように
命令を追加したほうが良かったのではなかろうか?
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/16(火) 09:19:15.76 ID:7tbbPsH5O
【月の眼計画】

マダラ「月を使って全世界に術をかけて、
世界を俺と一つにしてわだかまりのない世界をつくるのだ」
忍たち「そんな事はさせない!」
忍たち「そうだそうだ」

※もしも同じ事をナルトが言っていたら

ナルト「月を使って全世界に術をかけて、
世界を俺と一つにしてわだかまりのない世界をつくるんだってばよ!」
忍たち「さすがお前だ」
忍たち「救世主」
忍たち「大した奴だ」
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/16(火) 12:20:36.37 ID:zVqn5dql0
キシモト「一人くらい洗脳するのはいい。けど全人類とか狂気の沙汰だ(キリッ」
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/16(火) 13:30:42.41 ID:92GYwwNc0
【うちはサスケ】
最近何かと人格無視されてると言われる人

確かに、付き纏うなと散々ホモストーカーに言っても無視され、あげく勝手に心中宣言
立場上は同盟なのに、なぜか上司のように振舞う一族の創設者には駒扱い。あげくホモストーカーとぶつけられる宣言
敬愛する兄貴は、実は幻術をかけてでも英雄にさせようとする、俺の理想の弟計画で一生を台無しにされそうにもなった

しかし、あえて聞こう。同情の余地があるのかと
里を裏切り、友を裏切り、各国の首相人物にまで手をかけ、4万人の忍びたちを亡くならせた戦争を起こしたこの大罪人
果たして、そんな悠長なことを言っていいのだろうか?
人格矯正をしようが、人権保護をしようが、このまま放っては置けまい

前門の虎、後門のナルト。うちはサスケの明日はどっちだ!
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/16(火) 13:55:44.99 ID:7tbbPsH5O
>>376
後門のナルトが狙うのはもちろん肛m
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/16(火) 14:02:10.01 ID:N110phl10
前門も三話目でナルトに既に塞がれてなかったっけ?
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/17(水) 16:33:12.65 ID:fOpYBbzW0
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/19(金) 04:29:23.27 ID:GlFW1iaQ0
【追い忍】
通称死体処理班。忍の死体は秘薬などの情報を多く持つため跡形もなく処理するのが基本。
ましてや普通の忍以上に情報が豊富な手練達の死体が処分されずに敵の手に渡るなどそうそうあることではない。
どうやら木ノ葉だけでなくどの里でもまともに機能してはいないようである。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/19(金) 12:08:00.80 ID:OnOw/BDu0
>>380
忍ばない忍者がいる世界なんだ、死体を処理しない死体処理班がいるのはむしろ必然というものさ!

【火遁・鳳仙花爪紅】
549話でイタチが使用。火炎を纏った手裏剣を口から何発も吐き出す忍術。
発動直後にストップモーションになるあたりが非常にオサレ。肝心の威力は「あちちちち…!!」程度。
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/19(金) 18:22:36.25 ID:8UOs6ilz0
【火遁・鳳仙花爪紅】
中忍試験でサスケもやっていた
さすがイタチ。教祖に負けず劣らずのストーキング具合である。あるいはたいした神の視点
いや、解釈を捻らなければうちはの伝統技か?
肝心の威力は「あちちち・・・!!」程度ではなぁ!





パクリじゃないYO!オマージュだYO!!
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/19(金) 19:17:27.42 ID:lNGxbyj10
しかし作中ではイタチマンセーされてるけど
光源氏計画を病的に推し進めてる人にしか見えなくなったよ…。

もう素直に里の平和が全てでそれ以外には興味ない人にすれば良かったのに
里からは感謝されてしかるべきかもしれんが親族虐殺とか洗脳が全て正当化されると気持ち悪い。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/19(金) 19:21:59.98 ID:8UOs6ilz0
何が気持ち悪いって、虐殺しときながら胸の内ではしっかり一族マンセーの意識もあるのがなぁ
しかもサスケサスケとマジで異常者だし
一応、まだ一族殺しは主人公のメインたち以外からは酷いと思われてるが
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/19(金) 19:27:18.52 ID:CD/fl8OqO
>>382
サスケは「火遁・鳳仙花!」としか言ってなないのに手裏剣仕込んでた非紳士だがな
ちゃんと鳳仙花と区別したイタチ、流石は紳士集団暁の元一員

あと出されたザクは「ぐっ」とか言いながら滅茶苦茶怯んでたw
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/19(金) 21:45:20.94 ID:lNGxbyj10
【終わりよければ全てよし!by岸本】
ライバルキャラの洗脳ENDも有になってしまった…。

この漫画は伝説になるかもしれない(常識が通用しない意味で)
確かに意外性No.1です岸本先生…
死亡ENDよりありえん展開だ。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/19(金) 23:16:54.98 ID:8UOs6ilz0
>>385
>サスケは「火遁・鳳仙花!」としか言ってなないのに手裏剣仕込んでた非紳士だがな
>ちゃんと鳳仙花と区別したイタチ、流石は紳士集団暁の元一員


そこに気がつくとは・・・やはり天才か
自分で書いてて気づかなかった
さすが暁のイタチ。キラリと光る紳士さがにくいw
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/20(土) 12:45:33.47 ID:v/2nwLVu0
【…なぜサスケは里へ帰らない…?】
549話、自分の死後の弟の動向を聞かされたイタチの第一声。
ホモストーカーに洗脳アイテム(シスイの万華鏡)まで用意周到に仕込んどいてその反応はねーよイタチ兄さん。

「サスケが里の脅威になったのだとしたら」「サスケを止められるのはお前しかいないと思った」「サスケは
俺の眼を移植するとふんでいた」……550話ではサスケが里に敵対する可能性もかなりの確率で予見していたように
描かれているじゃん。「なぜ」じゃねーよイタチ兄さん。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/21(日) 10:51:19.01 ID:a7cXVjhV0
【和解の印】
忍組手終了後に行なわれるべき作法。
ナルトVSサスケ終末の谷戦ラストシーン(26巻135ページ1-2コマ目)の意味がやっと明かされた! と歓喜する声が聞かれた一方、
戦争編まっただ中でサスケのサの字も出てこない状況での唐突な伏線回収に、発表するタイミングを計ってるうちに腐らせたんじゃねーの? と醒めた声もちらほら。
どうにも伏線の張り方と拾い方の下手な作者である。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/21(日) 14:14:29.76 ID:lqDR3LpO0
【…なぜサスケは里へ帰らない…?】
その元凶が今目の前…おっと誰か来たようだ。
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 00:25:59.71 ID:mbZ9OSN/0
【二部作目ってのは たいがい駄作になる】
岸本先生の自虐である
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 10:40:10.55 ID:5jdhLPUZ0
>>390
それはイタチが可哀想だろwwマダラさえいなければ全てうまくいってたんだからw
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 11:01:39.63 ID:bYK4QQ1B0
>>391
自虐するにしても、世に存在する全ての二部作品を巻き込むあたりが岸本らしいw

>>392
え、>>390の「サスケが里に帰らない元凶」ってナルトのことじゃね?
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 11:18:33.89 ID:5jdhLPUZ0
あ、そうなの?

まあストーカーの居る里には帰りたくないか・・・・・イタチ今のうちにナルト殺っとけばいいのに
今のナルトの実力ならまだイタチなら勝てるよ。そんでサスケに会って里に帰ればおk。
サスケが殺した人は十拳剣の魂使って蘇らせればおk とかならないかな〜
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 17:29:09.32 ID:9NbWRn9TO
【まっすぐ自分の言葉は曲げねぇ…それが俺の忍道だ】

(イタチに対して)「サスケは殺さず里に連れ帰る!」
(サスケに対して)「お前を殺して俺も死ぬ…」

つまり、「サスケを生きたまま里に連れ帰ればイタチとの約束は達成、
そのまま自分が火影になるまでサスケをずっと牢屋に捕らえておけば
火影になるという公約も達成、その後で自分の手でサスケを殺して自害すればOK」
みたいなプランだろうか。
自分の言葉を曲げないのも大変だが、その犠牲としてのサスケの人としての尊厳が疑問視される。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 19:01:53.49 ID:OXK/YVLR0
>>391
同じこと書こうと思ったけど先越されたんで別解釈で


【シリーズの出来ってのは三作目…完結編で決まる!】
二部は駄作ですが、三部目は完璧ですよw
と暗に自身の野望を長門に言わせた、岸本先生最高の伏線
気を抜くな!まだNARUTOは終わっちゃいない!

読者「勝ったっ!第2部完!」
ナルト「ほーお、それで誰がこのうずまきナルトの代わりをつとめるんだ?」
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 19:05:57.02 ID:OXK/YVLR0
読者のところ、マダラかカブトにしとけばよかったかも
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 20:02:26.76 ID:1BPK9fHg0
>>393
正直どっちでも意味は通じるなw
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 20:32:03.93 ID:8LwZszzk0
>>398
だよなw
最初から意図してたとは思えないけどこれは上手いと思う
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/22(月) 20:39:21.30 ID:NNxKc8Yb0
【シリーズの出来ってのは三作目…完結編で決まる!】
つまりNARUTOの引き伸ばし決定ということね
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 03:33:23.86 ID:NSjhGoKf0
今週の自虐ネタはゲロフイタwwwww
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 19:49:21.66 ID:DgBhcpF00
【二部作目ってのは たいがい駄作になる】
これは単なる岸本の自虐ネタではない。
同誌において、大人気連載中の「ONE PIECE」もまた、第二部の真っ最中なのだ。

人気作品を思わぬ方向から、
それも自らが連載している作品も二部作目というリスクも恐れず壮大なディスりを行った岸本の心情や如何に。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 21:04:12.25 ID:ODJGt9GK0
【二部作目ってのは たいがい駄作になる】
世に出回る作品の二部作をディスる作者。
このディスり方から、作者は傑作の二部作目に出会う機会が無かった事が伺える。
しかし考えて欲しい。かの有名なリングストーリーの二部作目や宇宙戦争の二部作目、蜘蛛男の二部作目等々は駄作であったであろうか。
否。更に、宇宙戦争から壮大に怪盗をしている作者が宇宙戦争を見ていないわけが無い。
では何故か。それは謎に包まれたままである。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 22:28:18.07 ID:UbKT4MsD0
ターミネーターも2が一番おもしろかったな、俺としては
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/23(火) 22:52:25.88 ID:glvr3fd00
4が微妙だったかなターミネーターは

絶望感とかは3が一番大きかった。2は最後泣けた。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/24(水) 01:33:01.24 ID:c7i8mKyZ0
波紋編の完結をdisるとか
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/24(水) 02:27:02.05 ID:+4guEeS+0
【駄作】
NARUTO二部の意
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/24(水) 13:41:11.60 ID:VHPgNPq90
【イタチの思想】
平和って素敵やん?
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/24(水) 13:45:44.10 ID:BNdKr3VeO
マツケンサンバも2が売れましたね
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 03:03:42.95 ID:qRFZ5l6H0
【八坂ノ勾玉】
イタチの最強遠距離攻撃にして、草薙の剣(十拳剣)・八咫鏡に続き三種の神器シリーズのトリを飾るNINJUTU。
十拳剣と八咫鏡のチート性能を知る読者がこの術に寄せる期待もそれなりのものだったと思われるが、
551話でお披露目されたそれは「三連の勾玉をただぶん投げる」というものだった……。

すごいはずの術をすごく見せない岸本先生の類まれな表現力には、さしものアンチも感服するばかりである。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 19:01:39.84 ID:xqDYEKy90
【…一部が自来也… 完ペキだった…】
さらりと流されているが、完ペキに過去の捏造である。
二部云々はこの捏造から目をそらす為であるのは間違えないだろう。
岸本先生の巧みな駆け引きが冴え渡る。
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/25(木) 21:22:23.41 ID:B0uTBknf0
【…一部が自来也… 完ペキだった…】
狙って第二部のみ駄作にできるのは立派な才能ともいえる
シリーズ物の駄作とは、前作の時点から積み上げてきたものがあるからこそ生まれる
積み重ねも薄く、土台はないが、後付けという脅威の必殺技で前作もことごとく潰す作品は稀れだろう

流石は稀代の漫画家、岸本。
第二部のみを駄作に仕立て上げるその力量に我々はひれ伏すしかあるまい
一部の頃から色々とおかしいジャン!とかいう奴は、紳士力が足りない
二部も最高だってばよ!とかいう奴は、信じる力が有り余っている
413 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/25(木) 23:51:19.83 ID:bNFRaMgV0
昨日古いジャンプを捨てようと整理してたら気付いた
もしかしたら単行本で修正されてるかもしれない

【パクラ】
砂隠れの灼遁使い。
忍連合の額当てを一目見てよほど気に入ったのか、
忍刀七人衆の口寄せ時は「砂」マークから
「忍」マークの額当てにわざわざ付け換えていたおサレさん。
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 15:11:12.59 ID:EHhAh3BdO
パクリっていつの時代の人なんだろ
ガアラとは面識なさそうだな
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/26(金) 15:39:18.59 ID:vxdJjFi4O
中吉、パクラ、ガリは劇場版・火の意志を継ぐ者にさりげなく出てた。
キャラデザ枯渇してる岸本先生が使いまわs…いや漫画に逆輸入したんだろ
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 01:01:42.86 ID:aXO0amAe0
【どんな術にも弱点となる穴は必ずある!】
正しくは 「どれだけ完璧な術でも、紳士が使えば穴を必ず作ってくれる!」
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 12:31:09.91 ID:0YiQ+WbsO
>>416
術だから、チャクラ切れまてばいいよな。
持久戦というのはないのか?
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 15:40:38.33 ID:vKq1CGZN0
>>411
指摘されるまでキッシーの術中にはまってたぜ!
二部駄作発言のインパクトが大きすぎたw

>>412
>一部の頃から色々とおかしいジャン!とかいう奴は、紳士力が足りない
>二部も最高だってばよ!とかいう奴は、信じる力が有り余っている
ワラタw

>>413
ホントだすげえw よく気づいたなー。
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 17:38:15.12 ID:c2o2txV/0
頂上決戦なのに全然盛り上がらん
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 19:01:00.23 ID:hEpSr5xD0
【シリーズの出来ってのは三作目…完結編で決まる!】
シリーズ物が大体三部作で終わる事を念頭に置いた発言。終わりよければ全て良しらしい。
しかし忘れてはいけない。その三作目は、あくまで前の二作品の上に成り立つものである。
一部はともかく二部ですでに総崩れを起こしたNARUTOが、
綺麗で素晴らしい完結を向かえるためのフラグは、すでに片っ端からバキバキに折れている。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/27(土) 20:54:24.50 ID:dPujZuFV0
三部作目はナルトが火影になってからの物語だ
マダラの予言どおり、サスケェと血みどろの悲しい争いをするのさ
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 07:55:31.12 ID:DVsl2pZM0
>>420
自来也にもそんなこと言わせてたなあ>終わりよければ全て良し
積み重ねとか過程とかはおざなりでもいいらしい。岸本の創作姿勢がよく分かるよな。

【この戦争は全部オレ一人でケリをつける!!】
読者の受け取り方はどうあれ、作者的には「仲間が死傷することを見過ごせない、主人公の優しさと使命感」を
アッピールするためのセリフ……のはず。
しかしその主人公がビーの随行を自然に許しているのはどうしたことか。
1)ビーを仲間とは思っていないのか、2)ビーが死傷することはないと知っているのか、はたまた3)ビーレベルの実力があれば
同行してもかまわないのか。
1)なら随分薄情な話だし、2)は神の視点すぎるし、3)だと「俺の足を引っ張らない奴ならまあ手伝わせてやらんでもないよ」と
言ってるも同然なわけで、随分傲慢な主人公ということになるのだが。
言行不一致なのは今に始まったことじゃないが、1〜3どれであってもビーの随行を許している時点で作者が狙った効果は
得られないんじゃないでしょうか岸本先生。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 13:22:50.02 ID:E8LlaV6L0
ただでさえサスケェを救うという珍妙な結論に向かっているのが分かるのに
過程を無視したらさらにあさっての方向のENDを迎えそうだ
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/28(日) 17:52:31.09 ID:ogcI0LKO0
>>417
そもそも頂上なんてものがいらねえからな
単なるチートってやつだから
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 09:32:55.73 ID:1BRiwVUD0
【和解の印】
忘れられた伏線を張り直すこと。
終末の谷戦を覚えていた読者は歓喜したが、そんな昔のことなど覚えていない読者からは(該当シーンが描かれたのは
7年以上前である)来たるべきナルトVSサスケ最終決戦の締めを示唆する伏線にしても不自然なタイミングだな下手くそ、との声も。
もしこれがナルトVSサスケ最終決戦の伏線だとしたら、今度こそ読者が覚えているうちに回収していただきたいものだが。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 09:51:36.07 ID:qMF6a5Oh0
【…一部が自来也… 完ペキだった…】
「だった」と過去形にしていることから
一部は(作者の中では)完ペキだった事が分かる。
一体いつから、一体どこから、作者の中でも一部が完ペキではなくなったのであろうか。
作者の苦悩が伺える言葉である。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 13:08:48.58 ID:nJrPasEiO
ペキが片仮名なのがじわじわくるw
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 19:12:54.23 ID:kZHXQmJp0
【隠れた死角】
死角とは本来隠れているものである
しかしこの言葉が示すところはナルト世界には「隠れていない死角」が存在するという事でありつまりどういうことだってばよ?
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/29(月) 21:30:49.27 ID:uNQJFrTy0
>>427
世の中には振り仮名と言う物があるのに、全く不思議な変換と言わざるを得ないw

>>428
隠れてない死角っていうと、すっかり有名になったトラックの死角位しか思い付かないが、
あの世界にトラックがあるとは・・・・つまり、どういうこと?
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 09:03:29.16 ID:DGc7lZarO
【わしは雷遁を使う!土遁の忍を前列に置きわしを攻め立てろ!】

相性がいい土遁を相手に雷遁無双を楽しみたかった先代雷影の台詞。
しかし結局は弱点の風遁を前例に置いて攻め立てられてしまった。
さすがの紳士バトルもそこまで甘くはないようだ。
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 11:39:52.07 ID:bn7jR4nr0
>>427>>429
完璧と書くつもりで完壁と書いちゃった苦い経験があるんだよキッシーには!
ちびっ子に同じ恥をかかせたくないという心遣いが分からんのかねキミタチ!

>>428
相変わらず冴え渡ってんなキッシーの言語センスw

>>430
単行本でその台詞がどうなってるのか楽しみ……心配でしょうがないっす!
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 14:45:05.14 ID:tVAA3HWDO
>>430既に無双した後だとしたら…
敬老精神ないアイツラにはないか
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 18:23:00.45 ID:lY1VeDuCO
【二代目水影】
自らを封印してもらうべく紳士の基本である「敵への説明」を試みるが、
紳士力が足りなかった為に連合側を混乱させてしまう羽目に。
雷遁使いでありながら土遁使いを要求する三代目雷影、鬼畜親父の四代目風影、エドテンを開発した二代目火影などなど、
どうやら忍の先人達はあまり紳士的ではなかったようだ。
若かりし頃の角都さんもさぞ心を痛めた事だろう。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 18:50:30.03 ID:gEH9RXuj0
>>422
3だとは思うけどビーがおkでイタチがダメってどゆこと。頭も能力もイタチのが上だろうに。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 08:54:13.80 ID:oWZ6/wZw0
実力があればついてきてもおkなら最初から「この戦争はオレ1人で〜」なんて言わせんなよ、っていうね。

【イタチの説教】
「オレさえいれば雑魚は不要。オレがオレが」と傲慢な主人公を戒め、多くの読者が溜飲を下げたイタチの名場面。
もっともその内容は「自分1人で背負い込むな」「驕るな」「仲間を忘れるな」と、ごくありきたりの内容で……っつーか、
なぜイタチのこれは聞き入れられてイルカの説得は聞き入れられない? ナルトの中でイタチ>イルカ先生なのか?

なお、535話の「この戦争はオレ1人でケリをつける」発言がここでイタチに説教させるための前フリだったと見るか、
あの発言が傲慢だと不評だったので慌ててフォローしたと見るかによって、作者への評価が分かれるようだ。
→関連語句【この戦争は全部オレ一人でケリをつける!!】
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 09:44:58.52 ID:Gs5AVsN7O
【イタチの信頼】
以前は一人で何もかもやろうとして失敗したイタチは、同じ轍を踏まないよう
ナルトという仲間を信頼してサスケを連れ戻すことを任せた
しかし、ナルトがサスケに「俺達二人が戦えば両方死ぬ」「お前を殺して俺も死ぬ」
「一人にはさせない、一緒に死んでやる」などのヤンデレ発言をしていた事をイタチは知らない

一人で背負いすぎた失敗から仲間を信じ任せる事を学んだイタチだが、
さっそく任せようとした仲間がサスケを殺す気満々であるあたり、
イタチのヒキの悪さを哀れまずにはいられない
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 11:31:02.03 ID:DJpstEPo0
【ワンダと巨像】
2005年10月27日に ソニー・コンピュータエンタテインメントより発売されたプレイステーション2用ソフト。
・主人公ワンダが16体の巨像を倒す。→暁は9体の人柱力(尾獣)を封印する。
・全ての巨像を倒すと、化け物が復活。→全ての尾獣を集めると、十尾が復活。
・一部の巨像と尾獣のデザインがそっくり。
など共通点が存在する。
騎士元先生、あんたまさか…
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 13:30:21.46 ID:fkVEjS6tO
>>435>>436
イタチェ…なんか大したピエロになりつつあるな

【弟はお前のような友を持てて幸せだ】
「サスケは必ず助ける!」と豪語するナルトを認めたイタチからの賛辞。
本気で言ってんのかこいつ?と疑いたくなる言葉ではあるが、
イタチはナルトがサスケの為なら里の体面なぞ無視することも、
夜はサスケを想いながら眠ることも、
最終的に心中する腹積もりなのも知らないのだ。
知らぬが仏、せめて教えずにこのまま逝かせてあげるのが優しさというものだろう。

>>437
まあ八尾は初見で似てるなーと思ったな
口とか目とか折れたような角とか
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 14:07:56.10 ID:Gs5AVsN7O
【殴ると増える犬】
長門の主力口寄せ。
通常の攻撃では死なず、攻撃を受けるたびに頭が増殖し、
さらに増えた頭の数だけ別の個体として分裂する能力を持つ。
エドテン長門が呼び出したこれに対し、ナルトが使った技はあろうことか螺旋手裏剣。
「濃度」と換言されるほどの攻撃回数を誇るそれを受けた犬が、
本来何千匹何万匹に増えるはずだったのかはもはや想像の及ぶところではない。
もしも岸本先生が色んな設定をうろ覚えでなかったら、
流石のイタチといえどどうにもできない状況になっていたかっただろう。


なお、通常攻撃では倒せないこの犬を仕留めるには、
イタチのように消えない炎で焼き捨てるか、もしくは自来也の時のように、



…あれ?
自来也の時のように…?
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 14:14:24.06 ID:cjhs42T8I
あれ?
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 14:21:17.69 ID:r8nxzZs40
【修羅道】
輪廻眼を開眼した者が会得する六道の能力の一つ。
この度、機械仕掛けのハイテク傀儡を自由に部分召喚できる事が判明した。
長門自身が三面六臂になったりビーム撃ったりする読者の期待が裏切られた。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 21:12:42.49 ID:yHCSh+c10
>>439
>自来也の時のように…?

アニメだと 「よくもこれだけ増えたものよ フフフ だが妙木山の大蝦蟇にかかりゃこれくらいひと飲みよ!」
と言って増殖犬を大蝦蟇の腹の中に送り込んでいたけど、原作だとどうしていたっけ?
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 22:26:14.62 ID:N+nA7hJZ0
正直説明が全く無かった(つうか最近ちゃんと読んでないせいか?)ので、ちょっと訳分からんかったが
口寄せしたカメレオンとか、何か閻魔様っぽいのも輪廻眼持ちで視覚共有ができるわけなのか


しかし、なら紅と…。は、まぁ冗談だけど
マダラと共有してないのはなんでなん。教えてNARUTO紳士
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/31(水) 22:49:59.77 ID:7sIkaAk70
>>443
マダラの輪廻眼とは別の・・・と言おうとしたがどっちも長門のものか
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 07:05:53.76 ID:p++GDulaO
>>443
ペイン六道や今回の口寄せ動物は、何セットか手持ちがある輪廻眼を埋め込んだわけじゃなく、
長門本体が輪廻眼の能力を割譲する術で死体や口寄せ動物の目に
輪廻眼を発動させてる感じっぽい
つまりペインや口寄せ動物のは「長門の能力としての長門系列の輪廻眼」だから、
長門系列でなく、目の主体として占有権を持つマダラの輪廻眼とは干渉しあえないんじゃないかな

もしくは単に岸本御大が何も考えていないか
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 09:49:12.70 ID:r/sW49Gg0
>>442
どさくさに紛れていなくなってた>原作だとどうしていたっけ?
自来也orガマケンさんが何かした描写もなし。

【イタチの説教】
イルカの説得との差は「あんまり思い上がってるとマダラみたいになっちゃうよ」という脅しの有無だと思うがどうか。
マダラさんったらほとんど接点ないのにすっかり嫌われちゃって……。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 10:09:42.39 ID:fIllEDcU0
>>428
ド派手な忍者がいる世界だぞ。
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/01(木) 23:39:08.29 ID:xnVM58HN0
どっかで見たんだけど
男の子同士の術がスゲェパワーアップしてて、吐いた
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/02(金) 14:05:41.84 ID:cxIBtVPT0
【この戦争は全部オレ一人でケリをつける!!】
イタチなくしてはエドテン長門1人すら倒せなかった救世主様が、535話で言い放っていた大言壮語。
エドテン長門を倒した後も同じようなことをほざいていたところを見ると「うわあ、オレあんだけ大見得切っといて
恥ずかしい////」などといった感情はないようだ。
イタチは「エドテン長門すら止められないおまえが1人で何をするって? 寝言は寝てから言え」くらいは言っても
よかったんじゃないかなー。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/02(金) 15:24:53.08 ID:6lmqsPHu0
>>448
そういや木の葉丸って見たことも無いサスケの成長した姿になってたよな。
この漫画はそういう神の視点がよく描写される。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/02(金) 18:42:23.04 ID:FVdVe5DV0
>>450
俺が見たのは、ガイとリーの男の子同士の術だった
月一に出るジャンプか何かで、作者は一応岸本ではないはずだが

あぁ、こう見ると尚一段とキツイと
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 05:34:57.77 ID:eTA1hSd6O
【忍連合】
蛤に翻弄される烏合の衆。
忍者は気配で敵を探知するが、彼らは残念ながらNINJYAである。
気配と音で人を倒せる再不斬は、実は凄いNINJYAという事を教えてくれる方々。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 09:00:23.98 ID:SejghVYg0
>>452
気配を探ろうとすると真っ先に周囲の味方の気配が引っかかるから敵まで手が回らないんだよきっと。
「ちょっとおまえら気配消せよ! 敵の気配が探れないだろ!」「気配の消し方なんてアカデミーで習ってねーよ!」

【“火影になった者”が皆から認められるんじゃない、“皆から認められた者”が火影になるんだ】
連載11年、552話にしてようやく主人公の目標(火影になって皆に自分を認めさせる)の主客転倒っぷりが訂正された瞬間。
もっとも読者の間では随分前から指摘されていたわけで、ようやくというか今さらというか。
つーかキャラクターの数ばかり多いくせに、この程度の指摘ができる大人が今まで誰1人としていなかったのね……。
その今さらな指摘に対してナルトが「えっ、うっそマジで!? 知らんかったー!」みたいな表情をしているのが印象深い。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 15:21:56.71 ID:AQL9c6zh0
>>453
気配くっそ吹いたwww
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 16:38:44.70 ID:cCAwsIEq0
>>453
気配がゲシュタルト崩壊しはじめた。

つーか認められる云々ってそこまできたならナルト自身が気付けばいいのに…。
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 17:55:46.80 ID:p0DHJBthO
ちょっとお前らウィキペディアのダンゾウの項目読んでみろ
マジで忍の鑑だぞ
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 21:29:32.27 ID:OqUTgljOO
ちょっと待ってほしい
ザブサは忍jaだったんじゃなかろうか?
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 22:06:38.98 ID:eTA1hSd6O
>>453
ワロタw
実際にありそうだから困る
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/03(土) 23:11:14.76 ID:4Y23CO0+0
【惑星螺旋丸】
見よ!これぞオーバーキルの極み!!と思いきや
超多連螺旋丸の劣化にしか見えないっす。というか
結局敵が回りながら吹っ飛ぶだけで、もう効果が螺旋丸そのまんまっつうか
先生。そろそろ、ただ螺旋丸を飛ばしたり増やしたりするだけのバリエーションに読者は飽き飽きなんですが
つうか今頃派生系かよ!自来也との2年間の修行はなんだったんだ!つうかやっぱり腕2本使わないと作れないのかよ!
とか、逐一ツッコミが必要なんですか?欲しいんですか?
いや、NARUTO紳士も忙しいんですから、全部ネタにできねぇっすよ

ところで無様。砂を土台にしてる時から、あきらかにチャクラの腕は伸びてるんですが
それはそんなに驚くことだったんでしょうか?
洞察眼をもっと鍛えないと立派なNARUTO紳士にはなれませんよ
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 11:16:15.63 ID:WhNwt2rg0
>>459
>惑星螺旋丸
このネーミングはマジなのか……? うちは一族御用達の日本神話シリーズも安直だなと
思ってたけど、岸本オリジナルネーミングは輪をかけてヒドイな。

【シスイと同じ気持ちを持っていたから】
552話、イタチがシスイの眼をカラスごと焼いた理由の1つ。
「おまえはシスイの眼以上のものを持っている…シスイと同じ心だ。もう眼はいらない」。
……あれ? シスイと同じ気持ちを持っていたからシスイの眼を託したはずだったのに、
シスイと同じ気持ちを持っているからシスイの眼はいらないってのは……つまり、どういうこと?
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 12:57:04.61 ID:sWPxadS60
>>460
バレして悪いが、ネタだけどネタじゃない。マジネーミング
一応、螺旋丸が密着するようになてっから一応凄まじい回転のように描かれているが
ていうか、どうやって作ってどうやって意地してるのか訳分からん

ついでにサスケの万華鏡なんだが、色つけたらかなりごちゃごちゃしそう。
サスケのマンゲの中にイタチの手裏剣みたいなマンゲがはいってて

白い部分→黒目→サスケの赤マンゲ模様→イタチの黒マンゲ→その中に白い部分
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 13:17:21.69 ID:WhNwt2rg0
>>461
ありがとう、マジなのか……。
岸本はもう無理しないでどっかからネーミング借りてきた方がいいな。

>白い部分→黒目→サスケの赤マンゲ模様→イタチの黒マンゲ→その中に白い部分
説明聞いてもよく分からんw いや、ごちゃごちゃしてるのはよく分かったけどw
実物を楽しみにしていよう。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 16:21:27.93 ID:sWPxadS60
あくまで色つけた場合だけどな
そもそもサスケのマンゲの段階で色々変だが、白黒ならまだマシだった
たまたま見たアニメでマジかwと思ったが、更にバージョンアップするのかと思ったら何かアレだ
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/05(月) 22:01:24.28 ID:UY82Fh5sO
【三代目雷影】
仲間を逃がす時間を稼ぐため、たった一人で一万人の忍を三日三晩足止めし続けた大した忍者。
しかし、一万人もいたらスペース的に戦闘に参加できるのはせいぜい前列の1000人くらいまでだろうから、
後ろの方の戦闘に全く関われない忍達は三日間どうやって暇を潰していたんろうとか、
一日経って殺せない時点で後ろの人達は迂回するなりして任務を継続すればいいのにとか、
何で二代目火影といい王将が前線で囮になってるんだとか、
二十人相手に命を張った二代目火影の株が大暴落とか、
一万人も並んで行進してたらもう忍ぶ気完全にないだろとか、
つい色々と突っ込みたくなってしまうエピソードである。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 00:22:16.24 ID:yossZ65tO
後から後から増援みたいな感じで沸いてきたのを
無双してたんじゃね?
まあ相手の用兵ダメすぎだろとは思うが
NINJAだからしょうがない
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 00:52:36.99 ID:m22ze4TU0
1万人の忍ってもうその時点で忍べてないよな
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 01:03:37.43 ID:inXmm+Hq0
結局八坂ノ勾玉ってどんな術だったんだ?
尾獣玉みたいに大爆発するだけの術なのか?
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 01:25:30.98 ID:Y9m0tbgU0
【惑星螺旋丸】
ナルトの新技。大玉螺旋丸を惑星に見立てその回りの3つの螺旋丸を衛星に見立てたため
このネーミングになったと思われるが岸影様のセンスは凡人には理解できないため
違う可能性もある。しかしこの主人公見事なまでに螺旋丸しか攻撃手段がない。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 01:29:29.17 ID:dD9etjHR0
サイズ大きくした大玉螺旋丸じゃダメなんですか?
周りの3つの螺旋丸がある意味はあるのか
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 02:21:58.09 ID:Le+0+gri0
乱回転の螺旋丸って、螺旋丸はもともとチャクラを乱回転させるものだったんじゃねーの?
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 10:22:52.22 ID:ejSbypqGO
【螺旋丸】
バリエーション豊かな主人公の必殺技。
しかし螺旋手裏剣を除く全てのバリエーションに共通しているのは、
「ナルトが接近して直接押し付けて当てる」こと。
例:
大玉螺旋丸→大きな螺旋丸を押し付ける
螺旋連丸→両手の螺旋丸を押し付ける
螺旋超多連丸→沢山のナルトが螺旋丸を押し付ける

大体がこんな感じで、全体的に妙なアナログ感がある。
特に「吸」と銘打ちながら、別に吸い寄せるわけじゃなく
敵を掴んで螺旋丸に押し付ける事で吸引力を表現した螺旋吸丸のアナログ感は何とも言いがたい。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/06(火) 12:08:58.76 ID:RoaVJFfU0
>>471
あれだよ某壬生狼と同じで教祖は一つの技を徹底的に磨き上げる方が合理的と考えているんだよ・・・
彼に合理的という概念が存在するか疑問だが。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 01:28:55.46 ID:oGsKfwzc0
イタチがナルトに食わせたカラス
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 09:00:01.60 ID:37IK0Tjn0
【いる!!! オレだ!!!】
自称最強の風遁使いであるナルトが宣言した
しかし太陽を背にしているのか新技のエフェクトなのか判断し辛く何より数週間で会得した風遁が数百年の忍びたちの研鑽を凌駕してしまったことへの驚きを禁じえない
475 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/07(水) 12:19:20.93 ID:AlnsJuSE0
【いる!!! オレだ!!!】
553話にて三代目雷影に果敢に挑む我らがNARUTO
その御手が操るは「惑星」の力
太陽を背にして光り輝く
神々しい御姿はまさに太陽の子
いや太陽神と言っても差し支えないだろう

ところでこれなんて宗教マンg(ry
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 21:55:46.26 ID:QDjH+rKI0
【ダメージを与えられてないぞ!!】
この台詞の上部に存在するコマを見てほしい
テマリの左奥に、起爆札を額当てに挟んでいる忍がいるのがわかるだろうか
綺麗に5枚鎮座させている滑稽な造形美にデイダラも感激するだろうが、問題なのは
「もし間違って引火した場合、忍連合の証である額当てが消し飛ぶ、最悪頭ごと吹っ飛ぶ」ことだ
確かに胸当てのホルダーから取り出すよりも、額当てから引き抜く方が咄嗟に使いやすいだろう
だが負うリスクとリターンが明らかに釣り合っていない
また安易な読者は騎士本先生のキャラデザイン能力を疑ってしまうだろうが、
これは戦場において「手段と外見に気をとられている余裕は前線の兵士には無い」、
という極めて現実的な描写を選んだに過ぎないのである
後ろ指を刺されようとも、このような些細な点にまでリアリティーを追及し続ける騎士本先生に拍手を送りたい
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/07(水) 23:05:41.75 ID:WkQqxWv7O
【イタチがナルトに食わせたカラス】
目をくり貫いて人間の目を埋め込まれ、イタチの術で支配され、ナルトに食われ、
ナルトに吐き出され、最期はシスイの目のついでに焼き殺された、作中屈指の可哀想な動物。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 00:09:54.48 ID:nWN/8Ss0O
九尾さんやマンダ?だって負けちゃいないぜ

是非とも関連用語に繋げて欲しい
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 00:20:49.31 ID:nWN/8Ss0O
にしても惑星螺旋丸とは独創性に溢れたネーミングセンスだぜ。やはりNINJA漫画の作者は違うね。
参ったよKISIMOTO!HAHHAHAHA!!
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 21:38:50.90 ID:fp7+5cUE0
そもそも「惑星」という単語が浸透してる辺り
ナルト世界の天文学は意外と発達してるんじゃないのか
「月は十尾の抜け殻」とか言ってる人もいましたがw
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 23:06:59.47 ID:EmykIe1x0
六道仙人が作ったとかも無かったか
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/08(木) 23:45:55.97 ID:FxNYjD240
獣王激烈掌思い出したのは私だけじゃないはず
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 10:25:11.42 ID:ztZOO48S0
【火影になったから皆が認めるんじゃない、皆が認めるから火影になれるんだ】
作者が「ナルトの夢は火影」を忘れていない事が分かった奇跡の瞬間!!
カカシにないがしろにされたり、二代目が穢土転生という禁術を作っていた事が発覚したり、
出来の悪い乳影様が火影になったりと、何かと火影の地位が下がり続けているのを見て、
読者は作者が「火影」をどう扱おうとしているのかが分からなくなっていたはず。
しかしようやくイタチの言葉で本来の「火影」を取り戻せた…のかな…?
何か思い出したかのように急に出てきたような気もしないでもないが
「あぁ「火影」って確か凄いもんだったよな!なっ!(ドヤッ」ということが読者には伝わったのではないだろうか。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/10(土) 15:23:30.29 ID:bqesQGFA0
>>483
>何か思い出したかのように急に出てきたような気もしないでもないが
関係の薄いイタチがナルトの夢について言及するから余計に唐突な印象があるんだよな。

【ドダイ】
1)アニメ機動戦士ガンダムに登場する重爆撃機。
爆撃機であると同時にフラットベッド型(貨物室を持たず、機体上面に貨物をむき出しで固定する)輸送機でもある。
機体上面から吸入した空気を下面から噴出することでVTOLが可能になっている。
また、最前線での戦術輸送を考慮して多数のロケットブースターを備えており緊急離陸が可能。
重量に比べて推力に余裕のあるエンジンが搭載されており、機体上面にモビルスーツ(巨大ロボット)を乗せたまま飛行できる。
重力圏内で飛行能力のないモビルスーツの機動力を補う、サブフライトシステムの先駆けとなった。

2)漫画NARUTOに登場する脇役。
「三代目雷影はこんなにすごかったんだぞう」と言うためだけに登場。今後の出番は保証されていないので忘れていい。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 09:36:30.49 ID:eEJ1x5GM0
【もう風影だからって子供扱いしてんじゃねーってばよ】
553話、九尾チャクラの使い過ぎを危ぶむ我愛羅に対するナルトのセリフ。
ナルトの中ではつきっきりで修業に付き添うのは子供扱いにならないが、スタミナ配分を懸念するのは子供扱いになるらしい。

それはさておき、「もう風影だからって」の部分は文脈上不要に見えて、その実、自分より先に影になった我愛羅への
コンプレックスがにじみ出たスバラシイ台詞回しだと思うがどうか。
「俺より先に偉くなったからってチョーシこいてんじゃねーぞ!」と、オブラートに包んで言われた我愛羅の胸中やいかに。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 14:03:46.49 ID:V5t9/jqO0
ナルトの目的は自分の恩と存在意義を相手に植え付けることなので
相手に心配させればしめしめである
相手はもう自分の手の内ということで、
何を言ってもいいのである
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/11(日) 14:50:11.68 ID:EwFe2V3R0
ここまで意図を誤解される主人公(作者)も珍しいよ
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 07:50:37.07 ID:aS/uxHo4O
あの指付きの何が凄いかサッパリわからん
あと土遁の壁って、相性最悪なんだから意味がねぇだろ。
水遁やら風遁で壁っつうか、結界作れるたいした忍びはいねぇのかよ。都合いいなホント
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 10:34:51.53 ID:YduSUwDm0
>>487
セリフが下手っつーか不自然なのが誤解を生む一因だと思うんだ。
我愛羅の「尾獣チャクラの危険性は俺も知ってる、それ(チリチリモード)使いすぎるとヤバくね?」に対して
「風影だからって〜」って返す必然性はどこにもないのにわざわざ言わせるから。

【三代目雷影の武勇伝】
仲間を逃がすために1万の大軍相手にたった1人で三日三晩戦い抜いて壮絶に討ち死にしたんだすげーだろ!? という逸話。
うん、確かにすごい。
大将にしんがりを務めさせて三日三晩逃げ続けた当時の雲隠れの忍び(どこまで逃げる気だ)とか、
影クラスとはいえ1人の敵相手に三日三晩足止めされる1万の敵(他に戦いようはなかったのか)とか。
たぶん作者が意図したのとは逆方向のすごさだと思うが。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 16:09:39.05 ID:kOydiLk2i
今週号で英雄ナルト対雷影みたいな煽りがあったけど いつから教祖様は自他ともに認められる英雄になったの?
教えて偉い人
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/12(月) 21:14:27.85 ID:py/2pum10
>>490
ペイン編終了後だと思う
里の人たちがわーわー言っていたし
サスケやマダラがいなかったらあそこできれいに終わらせることも可能だった
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 00:07:28.98 ID:wc+vw68B0
1万もいるのに雷影の相手する組と、
逃げた奴を追いかける組に戦力を分けるって発想は無かったんかなww

それができないくらい三代目雷影が強かったっていうのも無理あるよな…
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 00:25:24.80 ID:daOeAf0d0
知ってるか?伝説には尾ビレ背ビレが付いてるんだぜ by奈良シカク
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 09:59:21.86 ID:Cp0utfOE0
>>492
一万人が一人に同時に襲いかかれるわけないし、部隊を分けるのが自然だよなw
それが許されないほど三代目雷影が強かったんなら三日三晩戦う前に壊滅させられてなきゃおかしいし。

>>493
じゃあ一万の敵に三日三晩→ホントは十人の敵に三分でしたサーセンw とかだったりするのかw
神(作者)が考えた“コイツ凄いんだぜエピソード”を「尾ビレ背ビレ」の一言でひっくり返すシカクさんパネェっす!
……シカクに「尾ビレ背ビレ」言わせたのも作者だから自業自得なんだけどな。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 12:55:17.05 ID:AaJ9WTU00
>>492
多分張飛がわずか20騎の部下と共に曹操軍数千を足止めした話
あたりを参考にしたんだと思うんだが、元々無茶なエピソードを
さらに拡張しちゃうと本当に只の荒唐無稽な話になっちゃうよな

足止め地点が橋や隘路、トンネルみたいな場所だったとしても
NARUTO世界の忍者ならいくらでも別ルートが選択できるはずだし
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 13:07:38.03 ID:Vcbr9uID0
逆に考えるんだ
敵のねらいが元々おじいちゃんだったと…

何でそいつが残ったのかは考えちゃダメだ
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 13:18:46.72 ID:b3tdamKN0
ただ単に自分が狙われてたから仲間全員を帰らせたのか、
仲間が狙われてたから自分が間に入って仲間を追わないように立ちはだかったのかどっちなんだよ。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 13:40:36.52 ID:dzF1kL8mO
本当は百人くらいの部隊が、
分身出しまくって一万に見せかけたとかw

【螺旋手裏剣の限界…!!】
554話のサブタイトル。クリーンヒットしたにも関わらず平然としている三代目雷影を見て
『螺旋手裏剣じゃ無理か→尾獣玉しかない!』
と読者に威力不足を説明する為の回…なのだが、
正直言ってどこまでいっても敵にぶつけるだけの螺旋丸自体、
というかそれしかないナルト自体に限界を感じつつある読者にとっては些細な問題である。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 14:53:45.91 ID:Zs7CUjxKO
風遁、竜巻の術とか
風遁、風神の術とか
風遁、風林火山とか
風遁、風力発電の術とか
風遁、パンチラの術とか
習得すべきだった
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 17:25:30.87 ID:3okJAp52O
【地獄突き四本貫手】
ドダイ曰く三代目雷影の最強忍術。
指先に雷チャクラをためて突き、使う指を四本から減らしていくごとに力が一点に集中していく。
なぜ戦闘力が最も高いと思われる一本指から使わず四本指から攻撃したのかは不明。エドテンによって操られて自我を失い、手加減をするとは考えにくい。四本指から始めなくてはならない制約でもあるのだろうか

一万人の敵と三日三晩戦い続けた強者の最強技が、指先にチャクラを纏っただけの突き技である。
三代目雷影はどうやって一万人もの敵を足止めしていたのだろうか
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 18:46:51.10 ID:4bZP9ljx0
>>500
パクリ元がこれだからじゃね?

数え抜き手(かぞえぬきて)
通常の抜き手を”四”と見立て、そこから指の数を”三””二””一”と減らしていく技。数が減るに従って、
指一本当たりの貫通力は増していくだけでなく、一度一度の抜き手に特殊な力の練りが加えられており、
四〜二までで抜き手の力を変化させることでいかなる防御さえも最後の”一”では必ず突き抜く

いきなり一本指だとワンピの指銃のパクリだとか言われるから他紙の漫画から持ってきたんだろうか・・・
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/13(火) 21:43:46.54 ID:b3tdamKN0
○○のパクリとか作者気にしてないだろ。
自分から言っちゃって空気悪くしたりするんだし。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 16:55:14.63 ID:+VbtqoWcO
【地獄突き四本貫手】
コピー忍者カカシ唯一のオリジナル術に「やっぱりパクリだった」疑惑を浮上させた忌まわしき術。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 17:22:31.96 ID:ZYB76wsZ0
>>503
ワロタwwww
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 17:44:44.95 ID:SQBvN4Lj0
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 19:04:25.53 ID:UvGf12bAO
【雷遁は突き技と相性がいい】
三代目雷影の地獄突き四本貫手の凄さを理論付けする為のドダイの台詞。
これが本当ならカカシ先生ェの誇るオリジナル術『雷切』も理にかなった技であると読者に改めて認識させる事が出来る台詞でもある。

因みに雷遁使いがどのくらい居て、それらの内のどれだけが突き技として活用するかは謎だが、
「お前雷遁使えるなら突き技使えよ」と言われて納得できる奴はあまり多くないと思われる。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 22:28:32.43 ID:8J5sfB8h0
>>503
そこに気づいてしまうとは…お前が運命の子か
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/14(水) 23:37:38.99 ID:nNrjvAyAO
>>410
思わず吹いたw
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 01:00:52.87 ID:6UAq5ii50
>>503
「千年殺し(ただのカンチョウ)」ってのは現実じゃただのパクリだけど、
作中じゃカカシのオリジナル技だよな。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 10:45:45.80 ID:QamW2ZoE0
>>509
木の葉秘伝体術奥技だからオリジナルじゃないと思う
ちなみにカンチョーって日本じゃ有名ないたずらだけど
海外には無いらしい
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 11:31:39.86 ID:ZbOnx9KB0
カンチョーで思い出したが、実際に昔カンチョーされて死んだ人がいたとかなんとか
本当なんだろうか
たかがカンチョーでも恐ろしいな
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/15(木) 18:43:52.10 ID:FlP5eKELO
【三代目雷影の胸の傷】
ナルトが「スゲー奴なのにあんな傷どうやって付けたんだってばよ!」と騒いでいた傷。
どうやら彼の頭の中では、頑丈な忍者は生まれた時からずっと頑丈らしい。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 02:16:22.41 ID:GEwjaAoR0
>>480
地球が丸いとか地動説とか、紀元前からわかってた事だろ
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 15:06:22.71 ID:nf5o+QtM0
>>512
ワラタw「あの傷は成長してからついた傷」っていう作者情報を元にセリフを組み立てるからこんな間抜けなことに……。
「あの傷は幼少期の事故でついた。最強の盾とは関係ない」って答えだったらどうしてたんだろうw
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 16:15:59.41 ID:vJcSVG4V0
千年殺しを雷切の状態で使えば相当な威力になるんじゃないか?
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 16:25:08.04 ID:vJcSVG4V0
>>510
千年殺しは
初代火影、二代目火影→三代目火影→自来也→ミナト→カカシ→ナルト
の順で伝授されているんじゃないか?
火影の系譜に伝えられる秘伝体術奥技なのかもしれない。
綱手、大蛇丸、シズネ、アンコも使えるかもしれないけど
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 16:47:55.33 ID:bak3XnwB0
>>514
よくあるパターンとして
「三代目がまだ未熟だった頃の傷で、二度とそんな事の起こらぬよう最強の盾となるべく鍛えたのだ」とかもありそうよね
過去に失敗したことが実力を確立したモチベーションになったってな感じで
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 17:15:14.68 ID:IpFyKE90O
【三代目雷影】
里のトップのはずなのに、一人で囮になったり一人で怪獣と戦ったりしている男。
いつも命懸けで側で戦おうとしてくれる人が誰もいない辺りに、
里の皆から彼への厚い人望が伺える。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 18:20:56.81 ID:nf5o+QtM0
>>517
いいなあそれ。
今の「胸の傷? 主人公様が現状を打開するためのヒントっすよフヒヒw」展開よりもずっといい。
三代目雷影のキャラ立てにもなるし。
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/17(土) 19:52:43.72 ID:gKkfKEHQO
>>518
実は余りのチートっぷりに周りから避けられてたんじゃなかろうか
そしてそれを知って尚雷影は里の皆の為に尽くす
つまりはこの人はナルトのアンチテーゼ的キャラであり、
それをナルト自身がぶちのめす事で主人公の正当性を…!

まあそんな訳ないが
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 01:42:21.51 ID:Nb6i5O1S0
>>518
うまいなw 三代目雷影を持ち上げると見せて、薄情な部下たちを皮肉る手腕に非凡なものを感じるw
>>518……かなりの切れ者……!
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 02:38:14.61 ID:0zjTXt/z0
【三代目雷影】
うっかり自分で自分を刺して自爆して恥ずかしくて言えなかった可愛い一面を見せた。
だが空気の読めないナルトのせいで事実を暴露され今三代目の株は下落してるに違いない。
黒歴史を暴露された雷影は今頃あの世で歴代五影達に影口を言われてるに違いない。
523522:2011/09/18(日) 02:41:44.62 ID:0zjTXt/z0
【三代目雷影】
うっかり自分で自分を刺して自爆して恥ずかしくて言えなかった可愛い一面を見せた。
だが空気の読めないナルトのせいで事実を暴露され今三代目の株は下落してるだろう。
三代目雷影は今頃あの世で歴代五影達に影口を言われてるに違いない。

なんか説明口調で変だな。

524名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 11:31:16.28 ID:bQXI2CYW0
【二代目火影】
ナルトvs雷影のある意味で最大の被害者
彼の死因は20人の忍から仲間を逃がすために囮になったことだが、雷影はその500倍の兵力から味方を逃がしきったのである
当然彼の株は暴落、更にはこのゾンビ軍団を作った穢土転生は彼の術であるというのだから手におえない
525 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 11:43:21.67 ID:OvsUNFz40
【風遁・螺旋手裏剣】
NARUTOにおけるオーバーキルの代名詞
…であったが、三代目雷影戦でその株が見事に大暴落。
鋼鉄製の板に無数の針を落としたところで
穴が空くわけがないということだろうか

螺旋手裏剣は犠牲になったのだ…尾獣玉と螺旋丸の犠牲にな…
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/18(日) 14:24:14.00 ID:kXzR6Hd+O
【三代目雷影】
こちらからの攻撃は一切通じず、
敵の攻撃の角度を変えて本体にぶつけるとダメージを与えられるという、
なんだかスーパーファミコンのゲームの4面くらいのボスのような忍。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 01:03:18.55 ID:AOFav+V30
【三代目雷影】
現存するキャラの中で一番強いだろうと思われる人
一万の敵を退け、恐らくは八尾の尾獣玉をくらい、最強の一本貫手を自爆しても生きてた人
本当に人間なのかを疑いたくもなるが
これが全て「尾獣なみのチャクラだからw」で済んでしまう辺りが、とっても岸本先生らしい


【IQ】
ここで皆さんに問題です。最強の三代目雷影の胸に傷がありました。アレはどうやってついたのでしょう?

ヒント
・三代目雷影は一万人の忍者集団を突き一本で止めました
・八尾と戦った時に、どういう経緯かわからないけど傷がつきました
・八尾がいうには技を構えたまま、二人とも前のめりで倒れたらしいです

こらが解けたあなたはIQ200の天才と自負してもいいでしょう
もっとも、最初から答えをしっているのなら話は別ですが?

関連用語【神の視点】

【IQ200の天才】
散々引っ張ったあげく、ヒントが沢山ある中
出した答えが、バリバリに怪しい魔法陣のようなモノを
「あれが怪しいから、あいつをあそこから離れさせよう!」とか言っちゃう程度の人間が
賞賛される時に使われる言葉。
答えを知っている教祖の足元にも及ばないのがよくわかる逸話



マジレスするとナルトの推理が無理ありすぎ。あの情報だけで答えでるとかどんな天才だよ
シカマルさんなんてアスマが四苦八苦してる時に、答え丸見えでヒントなんてレベルじゃなかったのに
「あの魔方陣が怪しい!」しか答えでなかったのに
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 01:17:22.35 ID:pklXlTkg0
ナルトはIQ400だってばよ!!
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 01:35:26.88 ID:AOFav+V30

【IQ】
ここで皆さんに問題です。最強の三代目雷影の胸に傷がありました。アレはどうやってついたのでしょう?

ヒント
・三代目雷影は一万人の忍者集団を突き一本で止めました。凄い強いです、何の攻撃も通じないし速いです
・八尾と戦った時に、どういう経緯かわからないけど傷がつきました
・八尾がいうには技を構えたまま、二人とも前のめりで倒れたらしいです

これが解けたあなたはIQ200の天才と自負してもいいでしょう
もっとも、最初から答えをしっているのなら話は別ですが?




ちょっと変えとくか。これ防御も速さも凄いけど、攻撃力は最強です!
ってある意味ではこたえは出てたようなもんだけど
NARUTOのキャラからこの発想が出るとは思え(ry
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 05:30:41.01 ID:HZpefHDMO
>>527
他の用語紳士達の書き込みを要研究するべし
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 08:20:11.83 ID:KNzfa0mq0
【一本貫手って術で尾を全部切られちまった事もある】
八尾さんが三代目雷影と戦ったときの思ひで
一本貫手どころか
チャクラをこめたチョップ=威力が1/4以下の四本貫手
で大事な角を叩き折られた事のほうが気にしたほうがいい過去である
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 11:36:10.84 ID:uMsvm+P+O
>>527
>最強の一本貫手を自爆しても生きてた人

この文章分かりにくい。つまり…どういうことだってばよ
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 17:19:47.58 ID:HZpefHDMO
>>532
俺には分かるってばよ…

犠牲になったのだ……
古くから続く因縁…その犠牲にな
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/19(月) 19:34:12.75 ID:d/r/i6o8O
【三代目は矛の方が強かった】
矛盾を解説したドダイの台詞。
つまり雷影の敗因はちょっと鍛え過ぎただけであり、
もしこれが逆だったら主人公に勝つ術はなかったと思われる。
まさに脳筋。
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 01:20:12.29 ID:/lVLpFjlO
>>527
まんまじゃねーか。スレ趣旨理解してから来い
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 03:25:38.77 ID:wvcbPC4dO
>>534
自分の防御力以下の攻撃力とか普通そんなの考慮して鍛えないからな
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 07:53:20.97 ID:abSexRrbO
【うちはマダラ】
ひょうきん者のトビを演じて暁に混ざり込んでいた黒幕。
しかし、正体を隠すのはともかく、果たしてひょうきん者を演じる必要はあったのだろうか?
現役の頃の年代的に、今の世代に口調や性格から正体がバレる事はないと思われるのだが…

正体を知るイタチやペインが、「うじゃうじゃキモいなぁもう!」「デイダラせんぱ〜い」など、
ノリノリで演じるマダラをどんな気分で眺めていたかは想像に難くない。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 11:39:26.19 ID:1pcgQL210
>>537
くそワロタ
岸本はいったい何を考えてあのキャラにしたんだろうな
ゼツの前でもあのキャラを演じていたのが笑える
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 13:23:08.72 ID:LggH6pTu0
まぁヘッポコな奴に化けるってのは割かしメジャーだし、
それにあの世界じゃ誰のどんな術で盗み見されるかわからない以上、演技を徹底するのは当然という考え方もある

カムイ伝だったか何だったか忘れたが
なんかの「忍者」にも他人に変装するとき、催眠術を使って完全になりきる術
(うっかり殺気とかに反応して実力がばれないよう命の危険が迫ろうとなんだろうと条件満たすまで解除されない)とかがあったし
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 18:01:17.28 ID:RuxsERdN0
トビの方が地の性格だと思って読んでると
よりいっそうNARUTOを楽しめるぞ
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 18:07:42.61 ID:9XlXEw2lO
>>540
マダラがなんだかいとおしく思えてきた
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 18:18:41.98 ID:YbhdtEoY0
>>539
残念ながらそんなに徹底してないぞあいつ
ちょこちょこ素出ししてたぞ
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 18:47:27.57 ID:A49bsdlE0
それはマダラのせいじゃない。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 20:17:34.90 ID:09p5T+Ec0
元々一族の長だったにも関わらず人望で初代に及ばず
結局自分の一族からも爪弾きにされた苦い過去を持つ男だから
新しい組織では素の自分を出さずにひょうきん者を演じてたんだろ
で、それが意外と気分よくってノリノリになっちゃったんじゃね
友達のいない孤独な老人の可哀想なお遊びだったんだよ
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 20:57:33.45 ID:UOJc5ssf0
全く関係ないけどさ
尾田の嫁と岸本の嫁が手を組んで、二人とも人間ドックに放り込んだらしいな
どっちも健康が一番だが、漫画の方は色んな人物の病気が悪化する一方だから、そろそろ病院に連れていけと
546幻獣ハンター:2011/09/20(火) 22:14:46.22 ID:KYyZO22a0
ここは相変わらず元気だなあ・・・
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/21(水) 00:06:14.99 ID:XNG8RQYT0
【忍連合の額当て】
忍連合十数万人がほぼ全員付けている額当て
この額当てのイメチェンの分の費用を全て食糧や武器に当てるほうが遥かに金の有効利用だと突っ込まないのがNARUTO界の掟
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/21(水) 00:14:03.55 ID:/e/WhtNlO
そういや兵糧とかどうしてんだろうかNINJA達は
こういう時こそ兵糧丸なのかな
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 19:20:04.02 ID:PPBaMo1y0
【BLOOD-C】
騎士の紳士を伝承したアニメ
主人公が守る守る言いながら対応が後手後手に回り被害が甚大になっていく様は
なかなかの淑女ぶりである
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/22(木) 21:44:23.67 ID:y9dRBTe70
【矛盾】
NARUTOの記念すべき555話のタイトルである
そして、この漫画には必要不可欠なスパイスである
551 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/22(木) 22:00:32.49 ID:dqZiQJWC0
>>549
気持ちはわかるが自重
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 00:52:00.28 ID:f/TiQEibO
【小南】
紙に変化する能力を持つ。
油をかけると紙同士がくっついてバラけられなくなるが、水で油を流すと再びバラけられるようになる。
しかし本来ならこんな感じではないだろうか。

ペイン「油は流れたぞ、今のうちに逃げろ」
小南「駄目よ、油は流れたけど水で濡れてるからバラけられないわ」
ペイン「チィ…どうすればいい?」
小南「物干し竿にかけて日なたに半日ほど干しておいて。水で紙が弱ってるから破れないようにそっとね」
ペイン「チィ…」
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 03:24:56.50 ID:I7GfF9zq0
【うちはイタチ】
NARUTO界でも最強格の実力を持ち、作中屈指の不幸な人

・自分を殺させる事でサスケが英雄として木の葉に帰れるようにする→マダラにバラされる

・サスケと戦う前にナルトにサスケを託しシスイの眼を渡す→相手はホモストーカー
・サスケはお前に任せる→相手はホモストーカー
・お前のような友を持てて弟は幸せ→相手はホモストーカー

イタチにとって最大の不幸はナルトにサスケを任せた事じゃないだろうか
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 06:19:54.15 ID:XtI7CWUs0
>>550
皮肉ききすぎワラタw

>>552
>小南「物干し竿にかけて日なたに半日ほど干しておいて。水で紙が弱ってるから破れないようにそっとね」
ウゼェw

>>553
>イタチにとって最大の不幸はナルトにサスケを任せた事じゃないだろうか
人を見る目がないのを「不幸」と呼んでいいものかどうか悩むな……w
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 11:25:10.47 ID:o9l3+6160
>>552
だいたい油を水で流すってのがそもそも間違ってる
界面活性剤でも使わないと水だけじゃ油は流しきれないよな
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 12:47:11.52 ID:z6Y+qo5t0
>>553
ナルトにサスケを任したのはマイナス×マイナス=プラスになることに賭けてるんだよ。

557名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 13:10:10.91 ID:6lhIu3Z3O
>>555
思い出せ
油を洗ったのはザリガニの泡だ
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 13:28:30.88 ID:f/TiQEibO
>>557
なるほど、つまりあの泡は洗剤…!
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 13:32:15.21 ID:TC/pb3wv0
>>557
やはり天才か…
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 16:21:48.34 ID:ME9kuAcG0
【ペインのザリガニ】
口から吐き出す泡の強力洗浄作用で、しつこい油汚れもすっきり!
大量でネバネバした嫌〜なガマ油も一瞬で落としきるのに、天然成分由来で環境にとても優しい。
台所にJOY君ならぬ、台所にペインのザリガニ。一家にお一ついかがだろうか?
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 20:45:43.35 ID:9sR1IvndO
>>553
盛大にわろた、人選ミスすぎるぞイタチ
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/23(金) 21:12:40.92 ID:j17cavUz0
ザリガニの泡って油汚れを落とすことができるんだな
ザリガニの泡成分で石鹸作ったら大儲けできるんじゃね?
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/24(土) 01:03:52.46 ID:vPw134+KO
ただ忘れてはいけないのが、口寄せ動物は便利なほどに扱いが悪い
お前らがザリガニを口寄せても、どこからともなくシューーーン…という音と共に
圧倒的な攻撃濃度の前に散るのだよ




報われない口寄せ動物を解放しろ!
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/24(土) 07:19:15.70 ID:5imQg/oeO
【口寄せ動物】
寝ていようが食事をしていようが、呼び出されれば次の瞬間には死地で死闘を繰り広げなければならない、
生物として何か一番大切な権利を奪われた哀れな動物達の総称。
恋人と甘い一時を過ごしていたら、突然煙に包まれて一秒後には自爆寸前のデイダラ前に投げ出され、
自爆に巻き込まれて生涯を終えるような事は彼らにとって日常茶飯事なのだ。
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/24(土) 10:38:17.94 ID:423hb75n0
まぁ契約書には「それでも文句は言いません」と書いてあるんじゃないかね
一応、力量が足りない奴には呼び出せない設定もあるし
566sage:2011/09/24(土) 16:52:55.71 ID:39P1zO/H0
【血継淘汰】
たぶん岸本が忘れているもの。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/24(土) 17:12:39.60 ID:58Zslmcj0
【ペインのカメレオン】
自来也戦で真っ二つに切られたと思われていたが
穢土転生の長門に呼び出されたときは包帯を巻いて登場した。
自来也戦後に他の口寄せ動物たちから手厚い看護を受けていたのだろう
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 10:41:48.99 ID:8cIntyp4O
真っ二つにされても労災とかおりんのかな…
てかせめて完治してから呼んでやれよw
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 12:46:29.01 ID:oyptQnT20
【蜃(おおはまぐり)】
呼び出した術者の幻術を広範囲に見せるハマグリ
今までその動物特有の長所を活かしてきたのに、ちょっと意味分からないハマグリ
術の正体がバレると真っ先に殺しにかかられる不憫なハマグリ
火遁で焼いて、バターと醤油で食べると美味しいのでは?と噂されてそうな、ハマグリ

本当にハマグリなのかは置いといて、口寄せ動物の不遇伝説にまた一つ歴史が加わった

【鬼灯一族の水鉄砲の術】
パクリすぎてこんな術でも「霊丸じゃねーか!」と思われる
岸本の素晴らしい所業のおかげ。主に紙見式のせいだけど
どうでもいいけど、鬼灯一族が使わない水鉄砲の術があるのかないのか

【蒸危暴威(ジョウキボーイ)】
もしかして スチームボーイ ?




漢字変換めんどくせぇのばっか
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 13:10:40.41 ID:8cIntyp4O
ハマグリなのは確か中国の蜃っていうハマグリの妖怪が元ネタだと思う
幻を見せて狂わせるとかそんなヤツ

これを岸本先生がわざわざ妖怪図鑑あたりから引っ張ってきたのか、
はたまたまたパク…どっかからリスペクトしたか
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 14:48:09.97 ID:oyptQnT20
>>570
へぇ〜、さすがは岸本先生は博学だな!無知な自分が恥ずかしい!!
そういやすっかり忘れてたけどバクとかも出てたか
口寄せって動物だけじゃなく忍具に人や門まで逆に移動させられる便利術だったけ
制約とかないのか?つくづくご都合がよろしい
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 14:50:29.59 ID:7Wt4zSn30
「蜃気楼」の語源の奴だな
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/25(日) 22:21:22.11 ID:THSxENxb0
【蜃(おおはまぐり)】
大きなハマグリ。元ネタの妖怪は、吐き出す息で立派な楼閣の幻影を見せる事が出来る。
この世界においても、蜃気楼の語源である口寄せ動物と思われる。
陸地に呼ばれては本領が発揮できず可哀想な気がするが、
物が二枚貝なので水中でも肉弾戦はからっきしだろう。
水の国霧隠れの里では、これが桃の節句のお祝いの澄まし汁に入っている。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 09:18:01.59 ID:u5sNQjEX0
それはちょっとズレてる気がする・・・
幻覚を使えてる時点で彼の本領は発揮できてるわけだし、
能力的にも身体的にも最初から肉弾戦を求めて呼び出すわけがないんだし
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 10:24:57.34 ID:E3dLFgud0
>>574
あ、文を整理してると中に元から肉弾戦向きじゃないって記述が抜けてたわw

ということで>>573を訂正。
【蜃(おおはまぐり)】
大きなハマグリ。元ネタの妖怪は、吐き出す息で立派な楼閣の幻影を見せる事が出来る。
この世界においても、蜃気楼の語源である口寄せ動物と思われる。
陸地に呼ばれては本領が発揮できず可哀想な気がするが、
物が二枚貝なので水中でも能力は大差ないと思われる。
さりげなく空気中での呼吸も可能なのでそっちは心配無用だが、得意の幻覚を生かすなら術者はちゃんと守ってあげること。
水の国霧隠れの里では、これが桃の節句のお祝いの澄まし汁に入っている。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 13:39:07.70 ID:sXNsuM7Z0
>>569
>今までその動物特有の長所を活かしてきたのに、ちょっと意味分からないハマグリ
いや、ここだけは、読んで字の通り、蜃が吐き出す息で出来てるのが蜃気楼という伝承に因んでるだろ

>火遁で焼いて、バターと醤油で食べると美味しいのでは?と噂されてそうな、ハマグリ
ぐりとぐらのカステラみたいに、みんなで食べてほしいw
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 13:40:11.62 ID:sXNsuM7Z0
しまった、リロードし忘れて恥ずかしいレスをしてしまった
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 18:21:06.03 ID:MEMajoqiO
【五影】
五大国の長の総称。
どの里でもトップクラスの実力者がその座に就く傾向がある。
その強さ故か前線で戦う場面が多く、囮になったり尾獣と戦ったり、
五影同士で戦う事も多かったようだ。
しかし里の長が死んでしまうリスクを考えると、あまり前線に出るのも困り者である。
いっそ五影の上に総大将のような役職をつくり、五影はただの特攻隊長にしてはいかがだろうか。
これで火影はナルトにぴったりの役職になるだろう。
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/27(火) 13:32:12.11 ID:RFpQCb4HO
ハマグリの項目に二代目水影の口寄せ動物であることをちゃんと書いてあげてww
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/27(火) 16:04:45.55 ID:IcS+63vL0
>>569
指からビーム出しただけで幽白のパクリとか馬鹿かコイツw
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/27(火) 16:12:18.37 ID:UYGLjY4+0
俺はコロコロのコロッケの水のビームが思い浮かんだけどな。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/27(火) 19:00:27.16 ID:ebrcS9mY0
【天照】
万華鏡写輪眼の視力低下のリスクを払うかわりに使える火遁系最上級忍術
視界に入ったモノにピントが合うだけで炎が発生、対象を燃やしつくすまで消えないという
強力なチート忍術


…だったが、2部に入り使われた時には落書きのような炎になってたせいでイメージが悪くなり、
サスケのバカみたいな乱発によりそのイメージがさらに劣化していき
塵遁というお手軽消滅忍術が出てきてから壊滅的にド最悪なイメージを持たれてしまった
リスクと割に合わない忍術

関連項目【加具土命】
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/27(火) 20:42:19.69 ID:RFpQCb4HO
【ヤッベ……!!バトルが楽しくなって来たぜ!!】
我愛羅の砂漠層大層に呑まれる際の二代目水影の心境。
窮地のはずの状況にこのような思考でいられるのはまだ敗北を逃れるための奥の手を残しているからであるがこのコマのせいで対二代目水影戦がまだ終わらないことを読者に教えてしまった。
このため土影オオノキの「よし…ワシらの勝ちじゃぜ…」という台詞も何の意味も持たなかった。だって先が読めたし。
自分は負けなければならないことを理解しておきながら、戦闘に快感と興奮を見いだしている。生前はよっぽど戦うことが好きだったのだろう。
霧隠れの里が血霧の里と呼ばれたのもこのような人物が里長に就いていたからではないだろうか。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/27(火) 20:49:08.89 ID:I0oOMV54O
最近このスレに一人、用語辞典の質を下げてる奴がいるな
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/27(火) 21:01:47.51 ID:29/8YhAa0
ID:oyptQnT20ェ・・・
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/27(火) 21:36:58.61 ID:IcS+63vL0
>>581
普通に1966年に放映されたウルトラマンの
指先から細い水を噴射する「ウルトラ水流」あたりだろ
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/27(火) 22:39:48.17 ID:ebrcS9mY0
な  に  が  ふ  つ  う  だ
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 00:19:38.19 ID:M6/rUKiFO
>>584

つ 鏡
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 01:28:52.98 ID:wVrGDmbd0
【二代目水影】
自分を倒すため弱点を教えてあげたり、老人を労わってあげたりする紳士忍者。
と思ったら自意識過剰気味で無様の人気に嫉妬したり、やべっバトルって楽しい〜
と興奮して厄介な爆破忍術ぶっぱなしてたり。一体何がしたいんですか水影様。
言ってる事とやってる事が矛盾していますよ!
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 01:48:55.57 ID:aKplJ1lVO
>>589
エドテンで操られて体が勝手に動いちゃうんだよ。
弱点教えてるのも紳士だからじゃなく本当に負けようとしてるから
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 10:00:51.87 ID:l1cDcm5TO
>>588
これは…霊器・八咫鏡
お前が持っていたのか…
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 10:26:51.75 ID:0ES+dPqO0
>>589
言ってることは本人の意思だけど、やってることは操作されてるんだから
矛盾してるのは当然だろう
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 10:35:43.44 ID:kdSnajj4O
でも「弱点教えてる俺に勝てないのかよwダセェw」みたいな事は言ってるよね

594名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 11:29:37.65 ID:l1cDcm5TO
>>593
弱点教えてやってんだから手こずってないでさっさと封印しろよって意味だら
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 11:46:48.47 ID:rt+YmKr+0
「勝つつもりはねェんだけどよ」って言ってるときはテキトーな攻撃(描写も省略)、
「楽しくなってきたー!」って言ったとたん今までのとは違う攻撃って構成がまずいんじゃねーかなー。
水影の主体的な戦意と攻撃規模が比例してるように見えちまう。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 12:21:27.69 ID:l1cDcm5TO
>>595
最初は蛤の蜃気楼だけで勝てそうだったからカブトも適当にやってたけど、
実は蛤を探す為の時間稼ぎで、蛤がやられてオオノキも上手く逃がされ、
本気を出さないと抜けられない拘束を受けたことで、
カブトが真剣にやらないとまた負けると踏んでやる気を出したんでしょ。
そして本来戦いが好きっぽい水影も、そこまで自分が追い込まれた状況につい燃えてしまったと。
それが呼応して「見える」くらいはどの漫画でもあるレベルの表現手法じゃない?
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 12:42:44.94 ID:Jut22n8Y0
なんで戦争なのに適当にやるんですか!?
最初から本気だしてくださいよ
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 13:31:41.59 ID:rt+YmKr+0
>>596
>それが呼応して「見える」くらいはどの漫画でもあるレベルの表現手法じゃない?
確かにどの漫画でもあるレベルの表現手法だけど、今この場面で呼応しているように「見られる」のは
作者と作品にとってマイナスでしかないんじゃないかってことね。
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 13:45:34.26 ID:l1cDcm5TO
>>598
水影が本気を出して自分の意思で強い術を使ったんじゃないかって
読者が勘違いしかねない状況ならマイナスだけど、明らかにそうじゃない以上問題ないとは思うけどね
別にキッシーを庇いたいわけじゃないけど、この程度の表現方法まで突っ込むなら、
ワンピでもハンタでもトリコでも用語辞典が作れるぜ
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 14:39:09.70 ID:rt+YmKr+0
>>599
あの場面で呼応しているように見せる必要はないのに、わざわざそう見える描き方をしてるから
±ゼロじゃなくてマイナスといったんだけど……。
よその漫画でも突っ込めるからって、この漫画に対して突っ込んじゃいかん理由にはならなくね?
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 15:04:58.18 ID:l1cDcm5TO
>>600
明らかにおかしくはないレベルでの表現方法の成功失敗なんて、
どの漫画でも色んな場面でプラスマイナスに振れながらやってるもんだと思うがね

で、そういうごく普通の突っ込みは本スレなりアンチスレなりでするものとして、ここでは、
遠距離モードに変身して接近戦を挑む角頭とか、仕掛けた地雷をいちいち丁寧に解説するデイダラとか、
ホモストーカーに弟を託しちゃうイタチとか、サスケェ…みたいな味のある語とか、
そういうキッシーが大真面目にやってるけど何か滑稽なものを
用語を解説する形式で面白おかしく紹介するんだと思ってたけど、勘違いだったかね
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 15:06:20.68 ID:M6/rUKiFO
つうか、まだカブチ丸の描写がないから何とも言えんよアレは
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 15:10:54.20 ID:M6/rUKiFO
>>601
スレの趣旨なんて人によりけりなんで、別に指摘してる部分が間違いだとはいいがたい
勘違い野郎とも言えるし、別に違うよとも言える
自分の感覚を人に理解しろというのは難しい
それをパーフェクトでできるのは教祖さまだけ
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 15:24:51.69 ID:l1cDcm5TO
>>603
お前に言われちゃ俺が引くしかないよ
ごめんな
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 17:09:47.31 ID:M6/rUKiFO
もっと謝ってくれてもいいんだよん?
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 22:54:15.20 ID:PfowqKj60
「やはり天才か・・・」ぐらい言っとけばいいんだよ
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/28(水) 23:51:45.67 ID:mIqgjwTt0
塵遁なんとやらとは何だったんだよ
アンチスレでもここでもネタにもされてないじゃないか
興味すらもたれない設定とかいるのかよ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 06:52:14.34 ID:qZ0Y5ouM0
>>599
ナルトはネタ漫画だぞ。
他漫画と一緒にしちゃいかん。
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 07:50:46.71 ID:moeDyogq0
つーか、たかだか2ちゃんのネタスレなのに随分気負った子が来てたのね。
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 13:45:21.62 ID:8WLygZkF0
>>607
火遁と氷遁を同じ割合で混ぜると塵遁になるのがわかりきってるから仕方ない
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 15:01:14.03 ID:BQkzu7N8O
589:09/28(水) 01:28 wVrGDmbd0 [sage]
【二代目水影】
自分を倒すため弱点を教えてあげたり、老人を労わってあげたりする紳士忍者。
と思ったら自意識過剰気味で無様の人気に嫉妬したり、やべっバトルって楽しい〜
と興奮して厄介な爆破忍術ぶっぱなしてたり。一体何がしたいんですか水影様。
言ってる事とやってる事が矛盾していますよ!
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 16:26:18.77 ID:+6vQwJD/0
【塵遁】
いわゆるメドローア。
例に漏れず誰にも当たらない。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 18:14:50.18 ID:soKbJwy1O
シグマぇ…
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 18:31:12.41 ID:pllgXbHG0
オーザムにいたジャミラス似の魔物ェ…
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 18:56:27.91 ID:BQkzu7N8O
名前忘れたけど何かオリハルコンのでかい奴ェ…
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 19:52:13.60 ID:jb66shFL0
ブロックにはミンナ…ハドラーサマヲタノムという名言があっただろ!
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 21:00:54.43 ID:xEsiRXnb0
>>609
真面目な子ほど>>1を読まない なぜだ
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 21:16:11.07 ID:7QDbiw100
>>617
紳士だからさ…
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/29(木) 21:40:29.32 ID:xEsiRXnb0
おまえは頭刻苦に乗ってろ
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 02:06:48.01 ID:OtaBc4s/O
ワロタwww
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 07:49:16.02 ID:GGCMKN5N0
>>612を見るまで>>610が何を言ってるのか分からなかった自分の間抜けさを呪いたいw

>>617-619
コーヒーフイタじゃねーかw

【いる!! オレだ!!】
553話、「このままじゃ三代目雷影に勝てないよー、もっと強い風遁使いはいないのー?」と嘆く脇役たちの前に
まるで計っていたかのようなタイミングで颯爽と登場した主人公のセリフ。

最終的に「三代目雷影を倒すには“もっと強い風遁”は関係なかった」という赤面もののセリフとなった。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/30(金) 18:03:59.81 ID:TAtefViyO
そういえば血継淘汰の相手も別に血継淘汰じゃなくてよかったなw
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 02:55:48.05 ID:3RVJKtVx0
>>611
人付き合いでイヤイヤ観た映画が
最初つまんなくて帰りたくて仕方ないのに
いつの間にかムチャクチャ熱中してしまってる事があるだろ
あんな感じじゃないか
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 13:34:24.71 ID:huKz6WK50
>>621
三代目雷影「忍連合軍よ…戦う前に一つ言っておくことがある おまえたちはワシを倒すのに
『もっと強い風遁』が必要だと思っているようだが…別になくても倒せる」
忍連合軍「な 何だって!?」

【三代目雷影】
せっかく穢土転生で現世に蘇ったのにエービー兄弟との再会もかなわず散っていった悲劇の豪傑。
このため、雷影親子の再会を阻害し、死者と遺族との対面をかなえるという穢土転生の理念を汚したとして、
空気を読まずに三代目雷影を倒しちまったうずまきナルト氏には懲罰動議が提出されるとかされないとか。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 16:13:44.96 ID:r7Z5fPIOO
【土遁・拳岩の術】
三代目土影が二代目水影の蜃を破壊しようとした際、チャクラが少なく塵遁が使えなかったため、別の攻撃手段として使用した術。
拳に岩を纏う術で、この拳で殴り付ける攻撃のようだが、この岩はどこから出てきたのかは描写されていない。もしかしたら己の腕を硬化させているのかもしれない。

第二章、特に戦争が始まってからには珍しく印を結んでから発動させた術。騎士本先生は印の存在を忘れた訳ではなかったようだ
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 16:23:14.19 ID:sKyV0Kjh0
あとドダイだな

イタチも豪火球の印は一応したけど省いてたし、爪紅も若干省いてたな
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 16:44:33.10 ID:yXvAreVu0
今更だけどあの手にまとった岩ってチャクラからでてきた、つうか性質変化のものだよな(恐らく

火になったり、水になったり、雷になったり、土や粘土になったり
木になったり、送受信する電波になったり、念波になったり

もう本当にチャクラってなんなんですか・・・教えてNARUTO紳士ェ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 19:30:37.17 ID:Xm5pm6Yd0
イデアルパワー(=夢見る力)だよ
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/01(土) 22:16:35.74 ID:bBHvVS9L0
【二代目水影】
眉無し仲間(我愛羅)を褒めたり、その他軽妙な言動が愉快だったりと、
彼が統治していた頃の霧隠れの里は明るそうと思わせるお方。
後輩達に向けては、自分を倒しやすいように各種アドバイスを欠かさない陽気な紳士。
が、歯応えのある相手につい対抗心を掻き立てられてテンションが上がるなど、
どうにも脱りょ・・・憎めない死人である。
四代目水影を操っていたどっかのお面と違って、生前はとても人望が厚かった事だろう。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 01:47:05.14 ID:82Ep3oQL0
>>629
お面の人が操ってたのは三代目ェ…
631>>630 :2011/10/02(日) 01:48:02.70 ID:82Ep3oQL0
と思っていたら俺が間違えていました
すいません
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 07:05:32.78 ID:aGxErf3CO
>>631ェ…
つれーだろうなぁ…お前の気持ちは全部分かるってばよ…
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 13:44:02.12 ID:teDCotBfO
二代目水影が統治してた頃の霧隠れの里って血霧の里と呼ばれてた時代真っ盛りだと思うんだが
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/02(日) 13:59:41.67 ID:AMXTUcK90
血霧の里と呼ばれていた暗い時代は四代目の治世らしいよ
会議前にメイと青がそんな話をしていた
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/03(月) 21:40:50.42 ID:1G34P9CHO
【SASUKE】
長年に渡り続くスポーツ番組
内容については、“過酷なアトラクションを体一つで突破する”という単純な物
こう言うと本当に単純な番組に思われるが、SASUKEは魔城という煽りに相応しく
中毒性があるのか、加者の中には自作セットを自宅に構えて熱中する人がいたりする
それでもクリアを阻み続けるアトラクションの数々と、そこに生まれるドラマ。
体は火照る。目頭は熱くなる。中々にニクい番組

SASUKE自体は特に悪いことはしていないが、なぜか絶対に倒してほしい人類の敵に見えてくる不思議



【うちはサスケ】
長らく連載される大ヒット漫画。NARUTOのライバ
キャラクターについては、“主人公のライバルで、復讐者”という単純なキャラ位置
こう言うと本当に単純なキャラに思われるが、実際その経緯は複雑極まり、加えて現在は逆恨み以外のなんでもないので割愛
中二病の気があるのか、自分は特別な人間だと思い込み
お兄ちゃんから貰ったチートな力ではしゃぎまくる
そうまでしても、うずまきナルトを阻み続け
数々のドラマを生み続ける。ホモ的な意味でェ…
寒イボはたつ。嘔吐感は止まらない。中々に憎いキャラクターである

サスケ自体はかなり悪いことをしているが
なぜか教祖は、絶対に救いたい俺の友達
と考えてるようで、かなり不思議
読者からすると、そろそろどうでもいい関係
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/04(火) 00:17:47.93 ID:/B9W6SNv0
>>635
評価するww
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/04(火) 00:41:06.63 ID:UCNTgSRS0
>>635
時々字が抜けてるみたいだけれど
さっきまで見てたからちょっとワロタw完全制覇されてたね今回
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/04(火) 00:43:23.74 ID:PEAYfTAt0
>>635
最初は訳分からなかったけど、なるほどそういうことかww
面白いw
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/04(火) 03:55:18.55 ID:ekBmFVWa0
【別天神】
主人公がよく使う術、洗脳、友愛とも言える
類義語は「分かるってばよ」

【これは乱回転の…螺旋丸だ】
それって普通の螺旋丸じゃね?
凡人の私にはこの術の偉大さを理解できない
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/04(火) 09:08:40.89 ID:2uLl1MpxO
【最強】
最も強いこと。
NARUTO作中では「けっこう強い部類」の意味で用いられる。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/05(水) 10:02:26.08 ID:y+5L2JdX0
>>639
乱回転してない螺旋丸があるのかよって話だなw

>>640
もはや「最強」のバーゲンセール状態だからなw

【オレに勝てないようで敵のボスに勝てるかァ!】
557話、面識もない「敵のボス」とやらの実力が自分よりも上だと暗に認める二代目水影のセリフ。
二代目水影の謙虚な人柄がにじみ出る名言である。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/05(水) 23:17:42.91 ID:H8di0Vcl0
【乱回転してない螺旋丸】
螺旋丸とは言わずもがな乱回転するチャクラ塊をぶつける術なのだが、
わざわざ「乱回転の螺旋丸」と説明するのなら乱回転しないバージョンがあるのかと思う読者も多いだろう。
もう一度螺旋丸習得の修行を思い出してもらうと確かにそれは存在していた
・・・未完成の修行第一段階として
水風船すら破けないため使いどころは糠味噌をかき混ぜるくらいしかないであろう

関連用語
【これは乱回転の…螺旋丸だ】
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 00:11:01.77 ID:PkZlYoNM0
>>642
つっこむのは紳士的じゃないけれど
螺旋丸というのはもちろん三段階の覚えることを覚えてこそ初めて完成する術であって
その完成したときに初めて螺旋丸といえると思うの
修行の段階での未完成状態な螺旋丸をはたして完成された術の名前で呼んでいいものか?

だからあれって厳密には螺旋丸って呼ぶ以前のもので、あえていうとチャクラがただ回ってるだけで術でもなんでもない


つまり【乱回転してない螺旋丸】なんて存在しないと思うんだ
でも【乱回転してる螺旋丸】なんていってる時点でキッシーが何を考えてるかわからない
きっとこれは【別天神】だな


乱回転してる螺旋丸という術が、乱回転しているのではないだろうか
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 02:49:58.26 ID:edj08V/a0
つまり、乱回転ってなんだってばよ
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 06:37:22.08 ID:AWCrYHgW0
他の術はチャクラ回転させてる描写ないから
もう回転させた時点であれは螺旋丸なんだよ
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 07:52:01.67 ID:6i7hi+nPO
性質変化含めたら水遁・大瀑布とかも一応はチャクラが回転してるはずなので、それはない
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 08:38:08.80 ID:DtoyVh2O0
>>643
>つっこむのは紳士的じゃないけれど
「それはもう螺旋丸じゃねー!」ってツッコミはむしろ>>642の望むところだと思うw つまりあなたは紳士です。

【おまえらに協力しとるのだよ…別のやり方で】
「弱点と能力は教えてやる」と言っていた親切な二代目水影が蒸危暴威への対処法を出し渋った理由。
「攻略情報なしで相手することで忍連合軍を鍛えてやる」という趣旨の発言だが、
兵数の減少が戦力の低下に直結する戦争で無駄に苦戦させられても「鍛えられる」どころの話ではなく
「次の戦いに勝ちにくくなるだけ」なんですが……。

訓練と実戦は分けて考えてくださいよ二代目水影様ェ……。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 10:05:15.30 ID:SFAkGmCZO
【まもって守護別天神!】
イタチの仕込みにより、サスケがナルトにイタチの写輪眼を使おうとした時に洗脳を掛け、
木ノ葉をまもる良い子として里に帰るはずだった。
しかしサスケは抜け忍であり、自らの意思で大犯罪者大蛇丸に与した事実があり、第一部の最後では
追ってきた仲間を返り討ちで半殺しにしており、その後も大蛇丸の下で悪事に加担していなかったとは考えられず、
イタチの施術時点ではダンゾウが健在でヒルゼンはおらず、別天神が発動する状況においては
イタチも既に絶命しているのでサスケを守る者がおらず、
イタチの死後になお木ノ葉の忍に天照を使うという事は、既に木ノ葉とは末期的なレベルで
敵対・対決しているということになるため、今さら「やっぱり俺木ノ葉を守るよ!マジ火の意志」
と言って里帰りさせるのは、死にに行けと言うのに近い無茶振りだと思うのだが…

現代社会でいうなら、リビアのカダフィ大佐が
「やっぱり革命派が正しい!俺にも新政府を手伝わせてくれよ!」
と言って投降するに等しい自殺行為だと思われるのだが、
イタチ的にはそのあたりはどういう考えだったのだろうか。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 10:13:54.56 ID:w+u1CZx80
いや待て待て
アレだけ攻略情報(術の内容からハマグリの位置まで)教えてやったにも拘らず、
さっぱりやれずに泣き言漏らして
結局ハマグリ探しから破壊まで全部風影・土影に任せっきりなのがモブ忍者だ・・・

これから考えると、
二代目水影の言う協力とは「足手まといの数は減らしておいてやる」ではなかろうか
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 10:31:39.45 ID:DtoyVh2O0
>>649
そっちだったか! なんて優しいんだ二代目水影……。
どうやら俺は二代目水影の真意を見誤っていたようだ。

>>648
【まもって守護別天神!】ワラタw
読み方は「まもってしゅごべってんしん!」でいいんだよな?
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 12:53:03.62 ID:JCUSLqvvO
もう兵力数は8万人から4万人にまで減ってるし、この状態で戦争に勝ったとしても戦後の各里の人員不足はかなり深刻なものになるだろうな
だって単純に考えて今までの半分しか人がいないわけだし、ペインに襲撃された木ノ葉隠れの里の復興はかなり遅れるのは明らか
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 13:34:26.45 ID:UQn6CG5j0
>>651
4万人は倒れたのであって斃れたのではない。
そのうち立ち上がって再び戦闘に参加するかもしれない。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 16:18:52.13 ID:JCUSLqvvO
>>652
一瞬穢土転生するのかと思った
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 17:20:33.95 ID:6i7hi+nPO
あれだけの大戦(笑)なのに、NINJAとかSAMURAI以外の一般peopleさんの描写が全く出てこないのもなぁ

木の葉崩しとかならまだしも、今はNINJAが遠いとこで勝手に運動会でもしてるだけに見える
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 17:52:23.55 ID:bqRxaK0tO
クナイみんなで乱れ打ちしてハマグリの場所を確認して
あとは起爆札でなんとかなった気がしないでもない
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 19:16:09.33 ID:wQJ1rYFd0
>>654
仮にも忍者だからな。
まぁあらゆる所で爆音がなってるけど、
一般ピープルさんは「あぁ今日もやっておるわい」って感じなんじゃね。
じゃなかったらあの広範囲での戦いで、一般ピープルさんは一体どこに住んでんだよって話になる。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 19:54:32.87 ID:qAvjecBj0
>>652
流血も見せずにただグータラ横になってるだけだからな
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/06(木) 21:57:44.43 ID:AQp1fSYc0
>>656
一般人の肝の据わり方半端ないww
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/07(金) 11:47:06.52 ID:gCCyePPK0
>>655
蜃気楼で場所誤魔化してるだけだからな

当たっても即逃げられて対応できないとかならわかるけど、
全く場所掴めずに終わったのは、いくら急造部隊とはいえ
数は無駄に揃ってるんだからボンクラと言わざるえない
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/07(金) 11:57:14.09 ID:PDqaMzrW0
ついでに言うと水影様は場所教えてくれてたのにね・・・

姿を隠して移動し続けてたらしいから難しいのはわかる、
しかしだな、今どこにいるって教えてもらってたんだから、そこ中心に術をぶっ放してりゃ移動するのも込みで当たるだろうに
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/08(土) 17:53:03.58 ID:NhmkrJD6O
【モブ】
メインキャラクターや敵の凄さを引き立てるために、モブはある程度無能でなければならない。
しかしこの漫画においては、引き立てる対象の人物や事象がちょっとアレな場合が多いため、
必要以上に愚鈍にならざるを得ない辛い役回りである。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/10(月) 00:19:33.21 ID:qQXXXqRc0
【蒸危暴威】
膨張して巨大化するメリット?が必要ないのなら
影分身に起爆札を持たせておけば擬似的に真似できる
つうか、むしろソッチの方が融通は効くはず
あとデイダラの技とも差異がないので、そんなたいした術ではないだろう
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/10(月) 00:22:20.74 ID:UKcskL0Q0
【蒸危暴威】※補足
一昔前に何処かで聞いたような名前だったせいかコラ画像が大量に作られた
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/10(月) 10:17:32.58 ID:QMY07PW20
蒸危暴威に関しては描写と説明が曖昧すぎてよく分からん。

・水影の体内の油と水、は「水影の体内の油」と水、なのか「水影の体内の油と水」なのか。
さすがに後者だとあれだけの体積の水をしぼり出したら即死するので前者だとは思うが。
・「熱しやすく冷めやすい体質」らしいがそれは水と油のどちらなのか。
水じゃないと蒸危暴威の原理は説明できないが、土影によれば発熱するのは油らしい。
・発熱するのが油だとして、あんな急激に温度が上昇する油が普段体内に存在する水影は
まともな日常生活を送れてたのかとか。
・言い方を変えればめちゃくちゃ効率的に発熱する油なんだから、せっかく溜めた熱を
水蒸気爆発で霧散させるより、この油単体で運用した方が効率いいんじゃないかとか。
・そもそもなぜ水分身の表面をコーティングしてるのを「油」にしたのかとか。
・これが油じゃなくてチャクラだったらこんなつまんない疑問も浮かばなかったのにとか。
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/10(月) 11:31:07.96 ID:tUx5Xx0D0
蒸危暴威はゲーム化のための技なんだよ
チビ水影から逃げつつ、本体を探して攻撃するミニゲームみたいな
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/10(月) 18:22:46.62 ID:bEGZsm40O
蒸危暴威は原理も意味不明だけどハマグリの蜃気楼幻術と併用しない意味がわからん。
本体が弱体化しても幻術使ってれば一時期は凌げるだろうに
無の分裂もそうだけど、カブチ丸さんは時間稼ぎ時間稼ぎというわりに出し惜しみばかり
つうかオオノキのジジイの株がまた下がるだろ。チャクラ切れして、ぎっくり腰になっただけになる。誰も倒せてないぞこいつ

時間稼ぎじゃなくて、作者が引き延ばしたいだけじゃないか
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/10(月) 20:18:05.61 ID:hrAxsIHEO
そんな卑怯な振る舞いする奴が影の地位まで上り詰められるわけない
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/10(月) 20:24:00.09 ID:U64JuVmcO
ポニョみたいだな
常軌ボーイ
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/10(月) 20:26:59.50 ID:S2vTTyqI0
蒸気暴威は岸本が敬愛する大友の作画だけ凄い映画「スチームボーイ」が元ネタでしょ
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/10(月) 20:36:47.81 ID:hgIC3fjxO
>>666
>蒸危暴威は原理も意味不明だけどハマグリの蜃気楼幻術と併用しない意味がわからん。

紳士だからさ
むしろこの漫画の敵がガチで勝ちに来る方が珍しい
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/10(月) 21:35:51.76 ID:qQXXXqRc0
ていうか能力をフルに使った場合。忍連合に勝ち目なんてありゃしないんだよなぁ

エドテンがマジチートすぎるし
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/11(火) 00:55:07.44 ID:q6eGdgp00
ハマグリ幻術やってた頃は、あまりやる気なかったでしょ、水影おじさん
ガアラが意外と手応えあるとわかってから本気出してきた
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/11(火) 02:07:18.38 ID:lxpj2M510
操作してるのはカブチ丸なんだから、水影の意思とか関係ないはずなんだけどね。一応
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/11(火) 08:33:13.63 ID:X8H6+aeT0
操作してる奴の能力の程度で
コマの強さ弱さも変わる可能性はあるかもな
ゲームキャラみたいな扱いで
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/11(火) 10:07:33.49 ID:CgdqyOSo0
影レベルとなるとエドテンのプログラムでは処理できないだけで
実践ではハマグリと蒸気暴威は併用してたと思うけどね
相性いいし
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/11(火) 12:11:27.83 ID:WpPIJCoaO
カブチ丸が本気で操った長門って複数の術をポンポンと発動させていったような
影クラスといっていいし、やっぱり水影あるいはカブチ丸が紳士なだけじゃね?w
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/11(火) 15:47:09.34 ID:ZhEr1AlQO
時間軸的に、ハマグリだけでやってた時は三代目雷影を一生懸命操作してナルトを追い詰めてたんじゃない?
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/11(火) 22:40:46.01 ID:mlD5ysN+0
【ロック・リーの青春フルパワー列伝】
「最強ジャンプ」にて好評連載中の漫画。作者は平健史氏。
話の構成力、説得力、矛盾の少ない内容と言う点では、本家「NARUTO」を凌駕する大した二次創作。
しかし、読者への笑いの提供率、NARUTO語の使用率においては本家「NARUTO」に遠く及ばない。
また、本家NARUTOの斬新な描写・設定・発言の数々に翻弄されてしまい、幾分か強引な部分があるのが悔やまれる。
NARUTOを正しく描写するには岸本先生のような大したセンスが無ければ不可能であるようだ。
とは言え、クオリティの高さは申し分ないので、平先生の今後のご活躍に期待したいところである。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/12(水) 09:40:50.62 ID:qfJZiPJD0
>>678
現物を見たことのない人間にも平先生を応援する気にさせるいい文章だと思うw
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/12(水) 09:45:57.74 ID:Luo2t1mYO
>>678
「バキどもえ」くらいはっちゃければいいのになあw
681名無しさん@いつかは大規模:2011/10/12(水) 10:23:06.14 ID:+ETB28X10
>>678
笑いの提供率って言葉に吹いてしまったww
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/13(木) 08:29:43.40 ID:DX5ttGI40
【ナルトVS三代目雷影戦】
主人公ナルトの類稀なる推理力がきらりと光る一戦。
連合軍最強の風遁使いである俺様の風遁螺旋手裏剣ですら効かないぞ! だというのにあの胸の傷は何だ!
なになに、技を構えて前のめりに倒れた? そーか、つまりヤツの技をヤツ自身にぶち当てればいいんだな!
初めに答えありきの発想の飛躍には、さすがのアンチも「どう見ても神の視点です本当にry」と脱帽した。

なお、このバトルの陰のMVPはカブト氏であろう。
三代目の地獄突き四本貫手の四本〜二本が通じなかったわけでもないのに、ナルトの都合に合わせて“確実に”
最強の一本貫手を繰り出してやった紳士力は感服の一言である。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/13(木) 10:54:06.29 ID:ze4r/k0V0
さすがカブトさんだなw大した奴だ…
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/13(木) 11:46:06.36 ID:SVQXkNCmO
NARUTOには紳士が多いな
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/13(木) 14:20:19.72 ID:xpztf1Ue0
【ATB】
岸影が長年の研究の末に導入に成功した戦闘システム
「あいつら、大した、棒立ちだ」、間違ってもアクティブタイムバトルではない
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/13(木) 18:50:02.53 ID:fflGGaax0
【乱回転の螺旋丸】
ナルトの惑星螺旋丸をくらった二代目土影、無氏の発言の一部
「乱回転してない螺旋丸って何なの?」
「塵遁使いいらねーじゃん」
「そもそも、何でミナトが作った螺旋丸をずっと前に死んだ無が知ってるの?」
などたった7文字の言葉に多数の設定矛盾をはらむ辺り
いかに岸本が大した漫画家なのかが分かる

【四代目雷影】
自称、忍び界最速だったが九尾チャクラモード状態のナルトに自身の最速の攻撃をかわされた
しかし、その九尾チャクラモードのナルトが尾獣化すらしていないキラービーにあっさり追いつかれているため
灯台下暗しな井の中の蛙であった
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/13(木) 19:12:53.43 ID:VNoxp9la0
NARUTOには死後の世界があってだな。
そこで無とミナトは知り合ったのさ。そう。単なる茶番だ。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/14(金) 09:34:08.19 ID:W6w9AABgO
>>687
ミナトは死き封尽の死神の腹の中にいたはずだからその推測も当てはまらないという
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/15(土) 18:43:40.03 ID:4d1+gxNs0
ちゃんと読めばわかるけどムウが「乱回転の」と言い、ナルトが「螺旋丸だ」って言ってるんだよね
ムウから見れば初めての術なんで乱回転って言っても矛盾しないよ
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/15(土) 18:50:37.76 ID:V6lncTrk0
>>689
そこに気付くとは…やはり天才か。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/15(土) 19:24:38.72 ID:P50srVZ30
不自然過ぎね?
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/16(日) 06:26:28.09 ID:IJcI2fT00
要するに獣王激烈掌だよね
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/17(月) 10:42:02.21 ID:l8IZLOS8O
>>689
ナルト「惑星螺旋丸!」
無「これは乱回転の…」
ナルト「螺旋丸だ!」

これなんてコント?
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/17(月) 11:26:48.23 ID:teBhmaXz0
ナルト「惑星螺旋丸!」
無「これは乱回転の…」

ここで終わっとけば良かったのにな。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/18(火) 08:30:26.45 ID:LV1EioOzO
まぁ無の「乱回転の…」も、意味がようわからんけどな
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/18(火) 09:16:14.96 ID:I26tM//I0
【いいコンビだ】
558話、我愛羅の元に駆けつけたナルトを一目見て2人の仲を称える二代目水影のセリフ。
直情な行動派と冷静な知性派のようにお互いの足りないところをフォローしあう関係だと言いたいのだろうが、
我愛羅はともかく、二代目水影の前ではバカっぽい発言しかしていないナルトを見て上記結論に至るあたりが
とっても岸本クオリティ。
もちろんこれが、表面的な言動に惑わされずナルトの真価を見抜く水影の人物鑑定眼の正確さを示唆する
描写であることは、賢明なる読者諸兄には説明するまでもあるまいが。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/18(火) 19:54:55.90 ID:Q0+eMsbx0
【それに何より私を助けてくれたし…】
ナルトが疑われた時にヒナタが発した「こいつは本物のナルト」だという証明。
紳士たる者、決して「あれ?ゼツが自作自演すれば良いんじゃね?」とは思ってはいけない。

698名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/18(火) 22:16:13.07 ID:gxfmQPU90
今週のガアラ組、写輪眼持ちの人間に全員で注目しちゃってるけど何気に危ないな
相手が紳士でなかったら何十人も幻覚でハメられる可能性があるぞ
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/19(水) 09:05:51.34 ID:MZzo69fs0
ガアラなんて「皆あの目を見ろ!」だもんなw
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/19(水) 09:08:12.55 ID:MZzo69fs0
あっもしかしてガアラも実はゼry
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/19(水) 10:53:48.43 ID:VlUnWdZwO
相手は仮にもうちはマダラだぞ!?紳士じゃないハスがない!
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/19(水) 23:01:40.43 ID:DUYfke320
最初にマダラを見たガアラが既に幻術で操られており
「あの目を見ろ!」の発言でマダラの幻術にかけられるのを促そうとしている様にも見えないことはない
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/19(水) 23:35:02.52 ID:MZzo69fs0
そ、そうだよね…!!岸本先生がそんなヘマする筈無いよね…!!
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/20(木) 11:16:26.75 ID:IKaL+pgz0
【なんだ…友達いるじゃねーか!】
558話、「我愛羅!」とだけ呼びかけたナルトを見て瞬時に友人であることを看破した二代目水影の一言。
似ていない兄弟などの可能性を一切無視して2人の関係を断定する二代目水影の非凡さがよく分かるセリフである。
→関連語句【神の視点】
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/20(木) 11:55:32.22 ID:Yfm6e9f/0
【なんだ…友達いるじゃねーか!】
友が自分を助けてくれたという会話を聞いているはずなのに
未だ我愛羅を友達のいないかわいそうな奴だと思い込んでいた二代目水影の言葉
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/20(木) 13:27:46.89 ID:IKaL+pgz0
>>705
>友が自分を助けてくれた
それ聞いて驚く我愛羅父に「友達ぐらいいて当然だろ」とも言ってたのになw
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/20(木) 15:56:22.40 ID:NH1QqCtU0
>>704
ガアラは風影でナルトは木の葉の額当てしてんだから兄弟じゃないことぐらいわかるだろ
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/20(木) 16:22:47.64 ID:IKaL+pgz0
ありゃ、ホントだ。イルカから受け取った額当て、忍連合のやつと勘違いしてた。
申し訳ない、>>704は撤回で。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/20(木) 17:28:33.86 ID:wGaRU3ijO
ホント、どうでもいいとこで活躍するな額あてはw
ヒジキが初代火影どうたらの件にも活躍したし
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/20(木) 18:09:34.25 ID:f+yzYzqJO
強い敵に向かって倒された後の忍たちって決して死体が積まれてたりしないよな
なんで綺麗に別々の場所に倒れてんだろ
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/21(金) 15:11:48.32 ID:7Q807DMAO
>>705
友達いなさそうな我愛羅を心配して
たまたま来た同年代らしいナルトをお似合いと
友達になるようけしかけた水影の配慮というのが事実だろう
実はサスケと自分のことしか考えていない
ナルトの薄情ぶりを見抜いてのことかもしれない

712名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/22(土) 03:13:09.37 ID:wPym0Zt50
【戦闘ってのは強そうな方から倒しにかかるもんだろーが!】
556話、忍連合軍が自分より先に二代目土影を倒しにかかったことがご不満な二代目水影のセリフ。
「おまえら、殺るならこの包帯ヤロー(=二代目土影)から先にやれ! ものすごい応援してやるぞ!」って
547話では言ってたくせに、いざ実際にそうしたら怒るとかどういうことなのー?
しかしこれは二代目水影のお茶目な一面をアピールするための演出であって、
騎士本先生がキャラクターに言わせたセリフを忘れたわけでないことは改めて言うまでもあるまい。
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 10:13:42.00 ID:7TjqzNDF0
【な…なんだコレ…!!あ…あっち…!!】
あれ?もしかして叫んでるのは木の葉…丸…?
そう。モブと何ら変わらなくなってしまった木の葉丸。
これで木の葉丸じゃなければ、マダラ以上の衝撃である。
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 16:29:44.95 ID:PdoznTdyO
【エドテン無様の分裂】
中の人も増えているんだろうか。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 20:56:19.99 ID:igXso+ny0
【三大瞳術】
このたび、復活したうちはマダラさんと、故大蛇丸とカブチ丸さんのおかげで
写輪眼→万華鏡写輪眼→輪廻眼 と相成りました。
よかったよかった。って、ようするに輪廻眼ってことじゃねぇーか!
三大瞳術って結局どういう意図で作ったんだ説明しろオラァ!!
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/24(月) 21:15:26.96 ID:yOI/WWaD0
【白眼】
三大瞳術の一角
作者すら扱い知れない有用性では一線を越えた存在だが
故に使い手共々冷遇される悲運の存在

【写輪眼も所詮道具にすぎない】
サスケvsイタチにおける黒ゼツの台詞
穢土転生にて蘇った本物のマダラによって
写輪眼→万華鏡写輪眼→永遠万華鏡写輪眼→輪廻眼
と進化することが判明したため
写輪眼使いにとっては使い手自身の強さより
いかにして瞳力を増すかの方が重要であることが露呈した
もう此処まで来ると写輪眼は道具ではなく使い手こそが写輪眼の道具と言う方が正しい
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/25(火) 13:53:36.18 ID:k2g6yOjV0
【磁遁使いのトロイ】
下睫毛がチャームポイントな雲隠れの忍者。
血継限界の磁遁の使い手でまず忍具で相手に磁力を引っ付けた後に
巨大手裏剣などの本命の大型忍具で必中を狙う。
四代目風影の磁遁の前振りとしての役目を果たした彼に、
それ以上のページが割かれる筈も無くナルトの奇襲の前に一撃で散った。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/25(火) 14:36:26.71 ID:ajOuEluoO
一部でもう少し四代目覚
風影の出番が多かったらな…
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/25(火) 23:26:58.15 ID:vIBHGJZR0
【トロイそして金角・銀角】
一回目の打撃で殺したら楽ですよ
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/26(水) 03:14:38.78 ID:kSIzhhLX0
そーいや、ひょうたんに吸い込まれた奴らってどうなったんだっけ?
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/26(水) 11:05:57.35 ID:suWCPARjO
ガアラのひょうたんにも何か入ってそうだな
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 09:30:47.46 ID:W7ObeCez0

28 名前: 振り子(福岡県):2010/02/24(水) 02:45:20.80 ID:fm+JxzW2

初カキコ…ども…

俺みたいな中3でグロ見てる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日のクラスの会話
あの流行りの曲かっこいい とか あの服ほしい とか
ま、それが普通ですわな

かたや俺は電子の砂漠で死体を見て、呟くんすわ
it'a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。

好きな音楽 eminem
尊敬する人間 アドルフ・ヒトラー(虐殺行為はNO)

なんつってる間に3時っすよ(笑) あ〜あ、義務教育の辛いとこね、これ
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 11:27:39.59 ID:zemY47oU0
ん?新参か
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/28(金) 12:21:23.42 ID:PYGrBgHtO
>>721
何の根拠もないただの勘だけど、多分砂が入ってるんじゃないかな
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/29(土) 22:46:51.07 ID:lGvZ6xCZI
>>715
落ち着くんだ
陰陽遁=柱間+うちは≒輪廻眼だから、
マダラには柱間の細胞が埋まってるんだきっと
そうなると益々長門ってどういう突然変異なんだ、
ってなるけど。
というか、その場合シスイの眼にも木遁が要るらしいから、
つまり・・・どういうこと?
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/29(土) 23:29:01.37 ID:vp3ks+Y/0
>>725
瞳術が輪廻眼に近づくほど六道式陽遁チャクラが必要になるけど
六道式陰遁チャクラが無いとトンデモ瞳術自体が使えませんって事じゃねえかな?
仮面さんが長門の輪廻眼はワシが育てたしてるから六道式陽遁チャクラ持ちの長門に
こっそりうちはの六道式陰遁チャクラ仕込んでおいたら熟成して輪廻眼になりました(キリ
とかそんな感じに解釈してた
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/29(土) 23:59:51.62 ID:lGvZ6xCZI
熟成してには噴いたけど、なるほど納得いきました
そうなると、陰遁こそが瞳術のもとなんですかね?
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/30(日) 01:07:34.99 ID:MlulLWqO0
>>715
元々車輪眼は白眼の傍流だったはずなのに
今や白眼は全くの空気だものなぁ
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/30(日) 01:14:15.93 ID:gp5eB4qF0
【シ〜ン…】

マダラが九尾が捕えられているかどうかを確認するために、口寄せをした直後の効果音
そしてこのシーン、同じコマでマダラが「・・・・」となっていることから
まるでマダラがギャグをかまして滑ったかのような描写となっている。岸本先生の類稀ならぬ
描写のセンスが感じられる一コマ。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/30(日) 07:10:04.89 ID:wzwBDphe0
【柱間の細胞】
ドラえもんの四次元ポケットみたいな存在であり、
これがあるだけでいろいろな事が出来てしまうという大した細胞。
NARUTOは眼球と細胞で出来ている。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/30(日) 11:36:58.70 ID:JtdtLe510
>>730
>NARUTOは眼球と細胞で出来ている。
ワラタw ほとんど間違ってないからなおさらw
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/30(日) 17:57:06.93 ID:OeaFgx4u0
【穢土転生の術は〜道連れに使うものだ】
な、長かった。戦争が始まった時から言われ続けてきたが
まさかこの答えに来るのにここまで長くかかるとは誰が予想しただろう?
これを言及するだけに留まらず、実行にまで移した所を見ると
うちはマダラがいかに優れた忍者であるかを表現しているだろう(負け犬人生はこのさい置いといて

ただそれ以上に衝撃的なのは、カブトが素でこの戦法を思いつかなかったことにある
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/30(日) 18:43:34.66 ID:gp5eB4qF0
カブト長門もあっさり使っちゃうしイタチ的にしちゃうし頭悪すぎw
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/30(日) 21:10:39.74 ID:gp5eB4qF0
イタチ敵にしちゃう の間違いね
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/31(月) 17:15:04.80 ID:A1aYJMry0
【これが忍術だとでもいうのか…!?】

マダラのメテオを見たmobのセリフ。
数々の魔法を目の当たりにしていたはずだが、未だにSHINOBIが忍術しか使わないと思っていた様だ。

純粋な子…
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/31(月) 20:49:35.80 ID:FNng62Ke0
生き伸びて様々なNINJYUTSUに突っ込んでほしいものだ
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/01(火) 20:50:06.09 ID:GY1Oz1nKO
小南もエドテンして6000億枚の起爆札を用意させて、
エドテン一体につき3億枚ずつくらい持たせて特攻自爆させまくれば、
だいぶ楽に忍連合の数減らせたのにね
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/02(水) 15:12:15.71 ID:MZekZaa4O
その前に封印されそうだが
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/02(水) 15:17:46.25 ID:fzptF3r60
カブチ丸さんは紳士だからな。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/02(水) 18:14:31.71 ID:Vqftfilq0
【うちはマダラ】
どうせカブトの切り札は昔のマダラの肉体なんだろ?
とか予想されてたが、実際素人が思いつくような案そのままで出てきた上に
仮面の方はマダラとは別人説まで浮上。ついでに輪廻眼の開眼時期次第では、柱間にわざと負けたとさえ思われる

辞典の項目にも結構な数の内容があるのに、凄まじい矛盾を生ませるこの奇跡
はっきり言ってまとめサイトの管理人さん泣かせといえる
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/03(木) 02:11:59.51 ID:Cgk40B5T0
別に矛盾はないだろ
742暫定二代目 ◆hGO1L6bMzg :2011/11/03(木) 07:32:48.87 ID:16egGsvv0
>>740
管理人のことまで気にかけてくれてありがとうw
実際どう処理したもんかと悩んでいたけど、【うちはマダラ】の項目にその文章が置いてあれば
それだけで結構なんとかなるんじゃないかとほっとしてますw
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 03:45:03.04 ID:d+OF9+SpO
一族からも総シカトをくらい拗ねて初代火影に挑んで負けて四代目にも負けて死んだイタチにすらも殺られかけたマダラのほうがよかったんだけどなwww

【仮面の男】
五代目火影曰く釣り師だったことが判明。
コテハンマダラ「俺マダラだけど質問ある?」スレに数多くのSHINOBIが殺到、祭に。しかしまさかの本人光臨に

・誰なんだよあいつwww
・そんなことより本人ヤバスギワロタwww
・メテオが落ちてくるんだけど白マテリアってどこにあんの?
・偽マダラwww偽www釣られたwww

と一部では過去のなりすまし釣り師扱いなのだが「あの偽マダラを特定しようぜ」スレが一部SHINOBIスレでは密かに加熱してる。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 04:02:12.59 ID:8YWlD4u80
トビはシスイかオビトあたりの体を乗っ取ったと思ってたんだけど
そういやシスイの生前の姿って出てきたっけ?
もしかしたら、「うじゃうじゃキモいなぁもう!」「デイダラせんぱ〜い」
このへんはシスイの生前のキャラだったりするんだろうか
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 07:32:12.90 ID:xiCMnAXG0
なわけねーだろボケ
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/04(金) 09:44:44.89 ID:0QLGcMh00
>>743
>一族からも総シカトをくらい拗ねて初代火影に挑んで負けて四代目にも負けて死んだイタチにすらも殺られかけたマダラのほうがよかったんだけどなwww
同意w 輝かしき負け続け街道を歩むマダラさんが好きだったのにw

>>744
イタチの話を聞く限りではもうちょっと真面目なキャラっぽいぞシスイはw
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/05(土) 14:02:23.78 ID:KcswW1Ke0
【オレだってお前に2度も守られてばかりじゃカッコわりーしな!】
559話、ナルトがVSペイン戦でのヒナタの介入を「守られた」とちゃんと認識していたことが判明した驚愕のセリフ。
そうか……「実力の劣る者に助けられることもある」と認識した上での「この戦争は俺1人で片付ける」発言だったのか……。
イタチに諭されるまでどんだけ思い上がってたんだよこの小僧。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/05(土) 14:21:34.25 ID:fJQ/VjpA0
論されても実際のとこ変わってないけどな。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/05(土) 18:41:09.51 ID:jb1moS4U0
うむ。そのくせ散々助けてもらった上実力も比べるのがおこがましいイタチさんにはロクに礼を
言わない上最後の長門に向けてのあのガッツポーズwww殺意が湧くレベルww
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/06(日) 12:01:53.94 ID:rI1+htbo0
【目を見れば分かる】
559話、「白ゼツの変化を見破るためにナルトを送り出すのは百歩譲っていいとして、現場に到着したナルトが
本物であることを証明する方法はどうするのか」と、かねてより上がっていた懸念に対する画期的なアンサー。

さすがは意外性ナンバーワンの漫画家岸本斉史、画期的すぎて筆者のような凡人には「それが通用するなら
ナルトが出てくる必要がなくなるんじゃね?」としか思えないあたりが残念でならない。
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 08:26:34.98 ID:4f9z2DN20
a
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 08:41:44.35 ID:4f9z2DN20
【火遁をどうにかしなければ勝ち目はない】
五代目火影様の痴呆症がかなり深刻なものになってきたという作者から読者へのメッセージ。
多くの読者やその場にいたSHINOBIは「そんなもんよりマンゲ対策だろjk」と心の中でつっこんだことだろう。

【雷影の左腕】
自己再生が可能な大した腕。
我らが教祖を止める際は必要無しと判断された模様。いわゆる舐めプである。
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 08:42:25.07 ID:4f9z2DN20
sage忘れすまん
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 12:59:07.07 ID:y2MttiB4O
あれ、「今から何を言ってもツッコミはなしだ」「すいません、ツッコンでもいいですか?」
の用語解説で溢れかえってると思って来たのに
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 13:12:50.36 ID:EZoNvjspO
【遅れるのは婚期だけで十分です】

現水影様がどや顔で言い放った渾身の自虐的ギャグ

紳士淑女諸氏は「いや、スベ(ry」などと不粋なツッコミをしない事が望ましい。

そういえば大蛇丸先生はご健在なのだろうか、久々に講義を受けたい…。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 14:03:07.86 ID:74CWeCw40
大蛇丸先生いいよな
わかりやすい&ポイントおさえた解説はさすが伝説の三忍だと思うわ
マジでカブトさん裏山
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 14:07:26.10 ID:jZtk3qMLO
腕と違って腹は生えてこないって忍者マスターも言ってたしな
本当に腕で良かった
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 15:29:57.42 ID:4oftSDxS0
【すみません、ツッコンでいいですか】
マダラが穢土転生で現れたとの情報に対するセリフである
理解できないことが多く登場する作品で読者は何度こう思ったことだろうか
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 17:31:16.59 ID:EZoNvjspO
【瞬身のシスイ】

イタチの回想の姿から恐らく10代で死亡した彼が
数十年に一度しか使えないという「別天神」を使用出来た回数はどう頑張っても一回だが

その存在は別の里の忍であるビーや青にも一目置かれている…?

まあそれはいいとして

一族の為に率先して動く使命感の強い平和を愛する男が

最も親しい友を殺して万華鏡写輪眼を開眼??

まあそれもなんとか辻褄を合わせたとして

「瞬身」の通り名の元になった術が幻術???

さすが騎士本先生、我々に新たな謎を投げ掛け混乱に陥れる幻術の大した使い手である。
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 17:34:53.45 ID:EZoNvjspO
【最強、勢揃い】
なんか萎えたのは筆者だけではないはずだ

果たしてNINJAの世界には何人の最強が存在しているのだろうか…。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 17:52:09.37 ID:RjiTGNmpO
【最強、勢揃い】
混乱する読者も、ツッコみたい人間も多いだろう
しかし、「最強」を我々が使う日本語の意味で考えることから既に間違いなのだ
この作中で「最強」とは、かなり強い人。あるいは術であり
決して、ナンバーワンでオンリーワンではない。ちなみに、わかりやすくすると

たいした奴→最強→神

これが基本的なNARUTO基準。岸本基準なのだ。
うちはマダラは神なので、最強の五人の影より上にあたる
「神」については項目があるので、詳しくはそちらを参照
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 17:55:25.36 ID:RjiTGNmpO
ちなみに、「英雄」に関しては現在どの位置にランクされるのか審議中

各方面のNARUTO紳士たちが不眠不休で議論してるとか、してないとか
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 19:24:45.58 ID:VvGeqfJ90
本来ならかなり盛り上がる箇所なんだろうけど、
なんか最後の五影集合で萎えたぜ。
それまでは普通に読んでたのに…五影って言われてもキャラの掘り下げが出来ていないからか
それとも本物マダラの魅力の無さのせいか…
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 19:25:30.53 ID:+fjYdAXTO
【天送の術】
登場直後から頻出した「何でこれで人間飛ばさねーの?」という読者の疑問に対する答えは、
「あまりの速度に体が保たないから」というものだった。
この発言により便利なワープではなく単なる砲台みたいなもので、
相当のGがかかるのだと推測できる。
文字通りワープしてそうな術がある中でこの術が改良されない理由がイマイチ解らないが。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 19:53:04.32 ID:q/PxEg3O0
最後の煽り文考えてるのは担当編集者な
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 19:53:34.45 ID:1PoJdKJIO
物を送っても壊れないのが謎だ
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 19:58:50.13 ID:Bad3xfbW0
天送の術の精霊的なものが有機物嫌いなんだよ
たぶん、きっと
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 20:04:53.37 ID:VvGeqfJ90
物は軽いから大丈夫って事なんかね。
普通に壊れそうだけど。ってか瞬間移動じゃなくて、物凄い速さで移動してるだけなんだよな。
乳影が怪我してたのはきっと重力ではなく、木とかにぶつかったから。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 21:09:32.39 ID:EZoNvjspO
>>763
綱手とガアラ以外は背景がわからんから「最強」とか煽られたって
「へーそーなんだww」くらいしか思わんよなwww

重要なキャラはちゃんと掘り下げて下さい騎士本先生
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 22:00:07.85 ID:UVrn8p6A0
封印のあの壺はどう見ても重そうだったがな…
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/07(月) 23:01:01.36 ID:y2MttiB4O
【最強、勢揃い】
相変わらず忍ぶ気のない人達である。
なんでわざわざ姿を晒して並ぶのか…
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/08(火) 00:08:36.42 ID:H1GKQXAj0
上でネタになってるライ影の腕って何だったっけ?
全然覚えてねーや
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/08(火) 00:39:15.69 ID:JKXlWbsqO
【三代目雷影】
見守る者も居ない中八尾とタイマンさせられたり、
一万人の大軍をたった一人で足止めさせられたりと中々不遇な扱いを受けているお方だが、
新たに本来は人間が利用する事を想定していない転移術を「頑丈だったから」という理由で例外的に利用していたというエピソードも追加。
何かと逸脱した強者の悲哀を感じさせられる人物と言える。

本人も納得はしてるんだろうけど…
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/08(火) 08:41:58.73 ID:an8fbAAjO
>>772
天照をまとったサスケを殴り付けた
腕に燃え移った炎は消せないから腕を切り落とした
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/08(火) 09:26:25.55 ID:ZT+RfgT2O
生えてきたの?
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/08(火) 11:20:51.05 ID:MWGhwonbO
【雷影の腕】
再生可能の大した腕
転送の術により再生したのか、綱手の影響によるものか、雷影の能力なのかは謎のままである

【五影勢揃い】
初代火影が一人で戦えた相手に勢揃いで対抗した大した連中
三代目雷影が我が子らが自分達より強くなっていることを期待していたが、残念なことに劣化してしまったようだ
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/08(火) 12:28:44.70 ID:6qGuhRTo0
まぁ今のナルトじゃ生えてきてても別に驚きはしないな。
もう何でも有りの境地に入ってるから。
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/08(火) 16:08:41.06 ID:hRd30CGFO
マダラは生前より強化されてるんじゃなかったっけ
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/08(火) 16:32:24.95 ID:QqmsDlXV0
マダラというか穢土転組みは基本生前より強化されてる
封印班がいないと対処できないし
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/08(火) 17:01:46.60 ID:FFNUxsMBO
強化されてるなんて書いてなかったような
無限再生するから結果として生前より強いだけでは?
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/08(火) 17:30:49.50 ID:sYoSmqvP0
マダラについては死の直前に開眼した輪廻眼をもっと若い全盛期の時に持ってる感じに仕上げたっぽいな

【それは金を賭けた時だ… 命を賭けた時は別だ だから今まで生きている】
シカクに賭けの弱さを指摘されての綱手の返答。
自来也生還の賭けにはお金を賭けたらしい。
いくら賭けたのか気になるところである。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/08(火) 17:57:32.12 ID:QqmsDlXV0
>>780
お前はその無限再生が強化ではないと考えているのか?
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/08(火) 18:00:17.37 ID:2/FzE11n0
>>781
今まで生きてるって言ってんだから自分の命ってことだろ
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/08(火) 18:27:56.20 ID:zZiyaHsX0
そういえば今蘇ったイタチは穢土転生打ち消してるけど再生使えるのか?
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/08(火) 18:47:45.59 ID:sYoSmqvP0
>>783
あの時「私の賭けは必ず外れる」って言ったんだから、
今回の「金賭けた時は弱い」発言と合わせると、あの時も金賭けたってことだろ
それ以外の時は別に賭けに特別弱いわけでもないようだから

>>784
アレは穢土転生をそのものを打ち消してるんじゃなくて、
頭に仕込まれた操作用の札を無効化してる感じな気がする
まぁ匙加減次第じゃないかな
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/08(火) 22:27:39.97 ID:XXQTbalv0
【今から何を言ってもツッコミはなしだ】
まずは第二部開始前に読者に向けて言うべきであった。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/08(火) 22:30:48.80 ID:jlhQg6hpO
>>786
いい切れ味だ
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/08(火) 23:05:44.96 ID:G8b2Tv8n0
【土遁の忍を前列に壁を作り風遁で攻め立てろ!】
仙台雷影は本当はこう言いたかったらしい
NARUTO聖典(単行本)にはこのように記されている

関連用語
【わしは雷遁を使う!土遁の忍を前列に置きわしを攻め立てろ!】
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/09(水) 04:31:53.99 ID:WfM5p/LuO
自分の命を掛けた時は負けないだけだからジライの時は違う物掛けたんだろ
しかし左京さんみたいな奴が棟梁とかマジで終わってんな
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/09(水) 09:24:38.74 ID:W5d7psMRO
>>789
乳影に愛されるのは脂肪フラグ
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/09(水) 10:09:36.31 ID:ncOpULq30
>>789
その「自分の命とは違う物」が今回の話的に金っぽいってことじゃね?
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/09(水) 11:34:22.49 ID:ZLZbXzvO0
>>781
自来也の時はハズレの方に賭けてみごとハズレたわけだから
命賭けたんじゃね?
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/09(水) 13:51:08.99 ID:Iq8R7L2z0
>>792
賭けの勝率が悪くない自覚のある命を賭けてたら
自来也に帰ってきて欲しくなかったことになっちゃわないかw
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/09(水) 22:48:37.67 ID:SfZs4guwI
【別天神と千手柱間とダンゾウの関係】

カブチ丸さんにこの最強幻術(笑)の正確な効力が知られているということは、
シスイが別天神を数回或いは数十回に渡って使っていたことを意味する。
他では一回だという風に捉える人が多いが、俺はそっちの方が現実的だと思う。
これは瞬身のシスイとか呼ばれてることからも確定的に明らか。
この瞳術はイタチ曰く、千手柱間のチャクラがあればお手軽簡単に使うことが出来るようだ。

千手柱間といえば木遁・・・
・・・ですが、どっちかってーとこの場合はダンゾウさんだろう。
ミフネを操るのにダンゾウはシスイの眼を使った。このQATはそのアフターフォローかと思われる。
しかし、そうなるとシスイには千手柱間のチャクラを使えた疑惑が出てきてしまい、
千手柱間のチャクラを使う為には千手柱間の細胞がほにゃららなので、つまりどういうこと・・・?となる。
加えてシスイが別天神を何度も使っていたことが導きだされた今、
なぜシスイの眼をダンゾウさんが乱用しなかったのか、
なぜダンゾウさんはわざわざ危険性の高いイザナギを使ったのか、
至極疑問が残る結果になってしまう。
こんな最強幻術(笑)が使えるのなら、ダンゾウはサスケェを洗脳してしまえばよかったんだし。
結局、やはりダンゾウさんは火影に値する素晴らしい紳士力の持ち主だったということか・・・!
惜しい人を失ったものである。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/09(水) 23:10:38.50 ID:9gY48soQ0
辞典になってないし
それにダンゾウの幻術はただのシスイの眼の写輪眼幻術だろう。
うちは最強の幻術使いと呼ばれるゆえんがあんな希少価値の高い万華鏡の幻術なわけないじゃん。
普通の写輪眼幻術でも瞳術使い相手じゃなければ効果はあるんだろう。
別天神に関しては永遠万華鏡や輪廻眼関係なしに掛るようだし。じゃなきゃダンゾウ>長門になりかねん。
796 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/09(水) 23:30:28.45 ID:w3eArf0F0
>>794
おまえちゃんと読んでるか?
五影会談でシスイの目使ったから復活するまではイザナギ使ってたんだろうが
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/09(水) 23:48:29.29 ID:cvL+LAvt0
>>794
サスケェを洗脳できてもトビにぬっころされそうだったから
是が非でもサスケ○してトビに使おうとしてたじゃん
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/11(金) 08:01:23.39 ID:8iGP9cEp0
【封印術・虎視眈弾】
524話でカカシが「次に使う」と言っていたサイの“根”の封印術。
559話になってようやくお披露目されたそれは、描かれた虎が紙から飛び出して標的にかぶりつき、
もろともに絵に戻るというものだった。
術の対象は所詮単体であり、殺傷するだけなら超獣戯画でことたりることから、殺せない相手を
封印するときぐらいしか使えない、ゆえにほとんど穢土転生専用、なのに消耗が激しく、
布縛り+封印札に勝るポイントは“かさばらない”ぐらいしか見当たらない、と、なんとも微妙な術である。
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/11(金) 09:14:57.56 ID:ob/0wpet0
根の封印術って期待してたけど、根というよりサイの封印術だよな…
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/11(金) 11:40:20.99 ID:ChG9h5T4O
>>794
このスレでここまでフルボッコなレスも珍しい
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/11(金) 13:16:06.39 ID:c7uxXnA10
しっかり読んでるからこそ、ここにツッコミ所があるぞってことに気付く、そういう者達が多いスレだからな
しっかり読んでいない者に対してはそりゃツッコミまくるさ
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/11(金) 13:46:40.79 ID:R/89nnA40
いくらネタ漫画でも
ちゃんと読んで書くのがここの常識
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/11(金) 14:10:37.09 ID:kZ1iJsMDO
>>788だけど最新刊読み直したら壁じゃなくて盾だったすまんこ
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/11(金) 17:22:11.65 ID:IBzPt/dQO
さすがは紳士の集うスレだよなぁと俺はいつも関してしまう

結局シスイの幻術は写輪眼じゃなく、万華鏡のアレのことでいいハズだよな
イタチの天照といい、万華鏡写輪眼ってわりと認知されてる気がする
やっぱり、マダラ筆頭に数人しか開眼してない奴らが自慢しまくりなのかね。忍べや…
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/11(金) 18:43:07.93 ID:ChG9h5T4O
>>804
みんな戦闘になったら自分の手の内をペラペラ説明するからね
シスイも「俺の瞳術、別天神はかかった事にすら気付かない究極幻術…」とか一席ぶった挙げ句取り逃がしたんだろう
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/12(土) 10:21:38.31 ID:TO3V57xD0
>>761
正確には、大した奴→最強→無敵→神 じゃないか?

【神】、【無敵、無敗】、【最強】、【大した奴】 のまとめ


【神】うちはマダラ…穢土転生により復活(発言者…我愛羅「神の力か…」)
【無敵、無敗】うちはイタチ(発言者…ゼツ「完全に無敵だ」)、長門(ペイン)(発言者…小南「ペインは無敵」)
【最強】五影←??
【大した奴】シカマル←長い時間考え込んだ末あの魔方陣が怪しいからあそこから離れさせよう!とか言っちゃうレベル


どうやら、岸影様の中では最強と大した奴のランクがかなり低いようだなw
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/12(土) 11:43:25.05 ID:aBDVxS5o0
【土遁・万里土流壁】
忍連合の土遁使い達が織り成すゲロ祭り。
お食事中の方は見ない方が懸命。
その名の通り厚い土壁を作る術だが、三代目雷影の四本貫手に破られる。
見た感じドダイの作ったゴム壁一枚にも劣るのは名無しのモブ忍者と
名有りの血継限界持ちとの残酷な才能の差だろうか。
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/12(土) 13:06:35.04 ID:ZNGuiQTe0
>>805
ワロタw ないと言い切れないのが岸本クオリティの恐ろしさw

>>806
忘れちゃいけない「日向は木の葉にて最強!」
最強やっすいなw

>>807
ゲロ祭りワロタw
モブと名前ありキャラとの格差は絶望的なものがあるな……。
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/12(土) 15:10:44.34 ID:L3shwdUYO
天才の上位互換が大した奴でいいんだよな
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/12(土) 15:39:01.40 ID:TO3V57xD0
【神、無敵、最強、大した奴、天才】
この世界では最強とは最も強い者をさす言葉ではなく、天才は天才ではない人にも
言われる事が多いので、ここでNARUTO世界でのこのような言葉の意味と、それに当てはまる人物を当ててみると…

【神】うちはマダラ…穢土転生により復活(発言者…我愛羅「神の力か…」)
【無敵】うちはイタチ(発言者…ゼツ「完全に無敵だ」)、長門(ペイン)(発言者…小南「ペインは無敵」)
【最強】五影(NARUTO562話より抜粋)、日向ヒアシ(自称最強「日向は木の葉にて最強」)
【大した奴】奈良シカマル(発言者…角都「大した奴だ」類義語「コイツ…かなりの切れ者」)
【天才】(当てはまるキャラが多すぎるので、とりあえず原作で言われている者をここでは記述)
日向ネジ、奈良シカマル、ロック・リー、うちはサスケ、サソリ、うちはイタチetc........

【神】とは本来の最強という意味で使われ、【無敵】とはとても強い、という意味合いで使われる
(例:ゼツ「やっぱイタチはすげー強え」キラービー「何だこの忍者は!はっきり言ってむちゃ強ぇー」←こちらは長門を称賛する際に使用)
【最強】とはそこそこ、まあまあ強い奴に使われ、【大した奴】とは、シカマルのような
い時間考え込んだ末あの魔方陣が怪しいからあそこから離れさせよう!とか言っちゃうレベルの人間を称賛する際に使われる
なお、大した奴には、類義語の【ここまでの子とは】や、【大したガキだ…】もあるので、そちらを参照
【天才】に関しては、とりあえず褒めたい時に使うというのがナルト世界での正しい使い方で、もう過去にかなり言われている事なので、
そちらは【天才】を参照

NARUTO世界での褒め言葉のハードルは一般よりも大分低いのが伺えたであろうか。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/12(土) 15:40:32.84 ID:TO3V57xD0
い時間→長い時間 です…スマソ
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/12(土) 16:58:56.04 ID:pujw9cG7O
ペインは神じゃない?自称他称ともに神だし
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/12(土) 17:09:51.95 ID:TO3V57xD0
それを言ってるのって小南含め雨隠れの人だけだから微妙なんだよね
長門本人と同じくらい強いナルトやイタチの事を神という人はいないし。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/12(土) 17:46:03.40 ID:pujw9cG7O
>>813
それを言ったらこれも微妙にならない?↓
>長門(ペイン)(発言者…小南「ペインは無敵」)
あと天才や大した奴と呼ばれてる人と同格の人も、全員がそう呼称されてる訳でもないし
いや別にいいんだけども
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/13(日) 04:02:55.39 ID:dS4n7PX3O
そして流行りのキーワード、英雄と救世主はどけまで上り詰めるのか

英雄とか救世主は教祖の称号だから、神より上にいくと思うんだ
サスケェも展開しだいで英雄に仕立てられそうだが…
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/13(日) 09:09:14.01 ID:sImTDvc40
>>815
そんなイタチの計画通りはなんか嫌だ
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/13(日) 13:33:33.17 ID:HnfCge9c0
ではコピー忍者w=雑魚でFA?
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/13(日) 18:58:21.66 ID:ErOXGOMs0
コピーさんは久しぶりに熱くなったろ!いい加減にしろ
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/13(日) 21:29:41.58 ID:CN6WXp9eO
コピーは大した奴発言どっかでされてた気もする
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/14(月) 08:39:19.52 ID:BukM7qd00
【口寄せ封印札】
貼りつけておけば口寄せされるのを防げるお札。初出は524話。「この札がある限り口寄せはできません!」。
かねてより指摘されていた口寄せの術の問題点(入浴中や就寝中の召喚など)を解決しうる切り札として注目されているとかいないとか。
すでにセレブな口寄せ動物の間では自らに封印札を貼りつけての日常生活が常識になっているとかいないとか。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/14(月) 18:11:07.98 ID:KuKOJ8Jn0
【四代目雷影】
肉弾バカと思われがちだが大した幻術使いでもあったことが判明した。
しかし仮にも片腕という重要部位を出したり消したりしているのに
作中人物は誰一人騙されずというか多分気付いてすらおらず、
紙面外の読者のみが右往左往という意味のない行いを
雷影様、岸影様ともにするとは思えないので、
むしろ腕が復活しているのが現実で
腕が無いのが幻術と考えるのが正しいのではないだろうか。
今後、ここぞというところで隠していた腕を使い
「ああしておけばマダラを左側からの攻撃で一度だけ心理的に不意討ち出来ると思ったのだ」とかなんとか
カッコよくドヤ顔する雷影様と、
「あぁ〜あそこで伏線張っといたのにな〜気付かなかったか〜」と同じくドヤ顔してくれる岸影様の姿が今から目に浮かぶようである。

※一瞬だけ幻術が解けた理由は言うまでもなく天送の術の負荷の為である。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/14(月) 18:17:25.86 ID:R3ZJ39xI0
実際にその展開きたら岸影様見直すわw
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/14(月) 19:30:41.92 ID:+i6sWGqx0
【うっかりカブトさん】
土影が雷影を軽くし、スピードを数段上げたと分かっているのに
何故か土影に殴られそれを屁とも思っていなかった回想が流れた。
普通に考えれば攻撃力の強い雷影が殴ってくるのは分かるはずである。
更に、上記のようにカブトさん本体が殴られた回想が出てきているのにも
関わらず、実際に殴られているのはムウである。
この事から、身体を乗っ取っている間にカブトさんはムウの身体を自分の身体だと思い込んでしまっていたか、
雷影のような親から譲り受けた身体と同じように、実はカブトはムウの息子であり同じような身体を持っていたが故の回想だったのか。
前者ならカブトさんはとても人間的なメガネであり、後者なら大した伏線であると言えよう。
カブトさんの今後の展開が気にならなくもないこともない。



824名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/14(月) 19:41:24.31 ID:zfP6FsfK0
カブトは来影が体を軽くしてるからその分パンチの威力も下がるってことを言ってんだぞ
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/14(月) 19:58:10.23 ID:+i6sWGqx0
あぁ読解力が無くてすまんな
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/14(月) 23:04:44.95 ID:zdiPUQvrO
クラピカも普段から見える鎖云々言ってたからな
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/14(月) 23:08:21.60 ID:Jm1xV3jcO
【…こ…こんなとこに居るのが場違いな気がしてくる…】
雷影と水影によるうちはマダラへの激しい猛攻を見たモブ忍者の心境。
戦場で戦うこともしない棒立ちしかしていない存在など場違いも甚だしい。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/14(月) 23:20:26.52 ID:Jm1xV3jcO
【岩のゴーレム】
ゴーレムとはユダヤ教に伝わる岩や泥で出来た人形のことである。どうやらNARUTOの世界にはユダヤ教が存在するらしい。
ゴーレム自体岩や泥で出来ているものなのに、「岩のゴーレム」と言い回すとは騎士本先生の巧みな言葉遊びが垣間見えるセリフである。

類似【使いの天使様】
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/14(月) 23:43:15.08 ID:R3ZJ39xI0
あとこれも

類似【隠れた死角】
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/14(月) 23:57:40.42 ID:3dvrwyr80
それはちょっと違わないかw
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/16(水) 11:00:37.49 ID:St+jA+CB0
【やっとか……】
559話、穢土転生されたマダラの第一声。どうやら彼は死んでいる間も時間の流れを実感していたらしい。
一方で長門や君麻呂は死者の時間が止まっていることを示唆する発言をしており、
両者は矛盾しているように思えるが、これはマダラが死してなお別格であることを伝えるための演出である。
さすがは鬼才岸本、短いセリフ1つも見逃しえない緻密さは余人の及ぶところではないよな!

……と思いきや、530話では角都が猪鹿蝶トリオに「久しぶりだな」って言っちゃってるし……。
ええと、これはアレだ、角都がマダラに匹敵する大物であることを暗示しているんだよ!
岸本先生が死者の時間感覚をその場のノリで決めてるなんてこと、あるはずがないだろうジョニー?
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/16(水) 12:05:21.88 ID:SVkqnuur0
【土影】
マダラとの戦闘中、追撃のチャンスであるにも関わらず、いきなりナルトへ説教し始めた大したお人。
強敵との戦いでもこの余裕っぷり。さすが五影である。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/16(水) 20:45:37.20 ID:EqluZEQS0
【譲らぬ激突!!】
No.563「五影終結…!!」ラストのアオリ文。
ナルトと自称マダラの愉快な頭突き合いのシーン。擬音も「ゴチ」とギャグテイスト。
お互いに進路を譲らず頭を激突させることで信念を表しているとの説もあるが、既にジャンプした後に互いに気が付いたかの様にも見える。というか、何の武装もしてない事から気が付いたのは激突直前であると考えるのが自然。
故に、この激突は偶然であり、信念がどうとかの説は間違えている可能性が高い。
なお、コレは頭突き恐竜を主役に据えた新連載「現存! 古代生物史パッキー」第一話の直後。
岸本先生の高度なギャグセンスに、天も味方したようである。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/16(水) 21:24:22.21 ID:fsIODdwS0
>>832
もしかしたら強敵ってのが間違いなのではなかろうか
隕石を二つだけで終わらす紳士マダラさんのおかげなのかもしれない
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/16(水) 21:32:46.81 ID:H5AjWntC0
>>832>>833

余裕あるのにナルトDQN暴走や説教や決意表明の間攻撃をしない本物マダラさんと

攻撃をすり抜ける筈なのに頭突きを食らってあげる自称マダラさんの紳士力パネェwwwwwwwww
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/17(木) 12:28:01.72 ID:ApbpjKiK0
チャクラ無尽蔵なわけだからメテオ連発してりゃあいいのに
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/17(木) 13:50:16.00 ID:zeTHCXw6O
そもそもメテオがどういう原理なのか謎だからな
今までのどんな大技も莫大なチャクラだの斥力だので説明出来たけど
まさか宇宙から引っ張ってきてるとか言うんだろうか
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/17(木) 20:19:03.40 ID:FBs2DyWX0
>>836
残念、水影が蒸気ボーイで弱ったり無が分裂で塵遁使えなくなってるから生前と同じで
チャクラの制約はあるよ。

イタチが全然出てこないのは長門戦でのチャクラを回復して万全の状態でカブトへ向かうための時間だろうw
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/17(木) 20:36:50.12 ID:jIQFQzM80
そもそもチャクラの制約なんてあって無いようなもんだし
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/17(木) 21:55:52.34 ID:CSiLy6JD0
カカシさん以外はな…
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/17(木) 22:27:27.20 ID:FBs2DyWX0
イタチは、まあ病気で万華鏡瞳術かなり使ってたから長門戦でのあの使い方も
納得出来るんだが、者の書のパラメーター見るとカカシよりチャクラ少ないのなイタチ。
まああの者の書が出たのはイタチが病気の時だったから病気時のパラなのかもしれんが
そうだとしてもカカシが不憫でならない。
カカシマジで移植止めりゃよかったのに>写輪眼
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/17(木) 22:35:05.84 ID:FBs2DyWX0
てか連レスですまんが、カカシのお父さんって写輪眼なしでもスゴイ奴じゃないのか?
今のカカシむしろ写輪眼だけの進化に頼ったせいで進化の上限が見えちゃって可哀想で仕方がない。
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/17(木) 22:39:49.53 ID:u/vx3ztx0
>>842
そのへんは
その術は未完成だ、実戦じゃ使えないよ→写輪眼もらう→お前がくれた写輪眼が完成させてくれた術だ
とカカシ外伝でしっかり言われちゃってるのもな
雷影とか写輪眼だよりなんてぬるぽと言わんばかりに自分の活性化スピードに付いて行けているし
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/20(日) 19:37:28.01 ID:np/Q+0w8O
あげ
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/20(日) 21:43:46.31 ID:9xlB2t+40
>>837
口寄せと称する瞬間移動能力は珍しく無い世界だから、岩の塊程度なら今更だよ。
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/20(日) 22:20:39.84 ID:wvl1YTz20
大蛇○はやっぱもう出ないのかな
ナルトのラスボスというと個人的に大蛇しか考えられない
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/20(日) 23:16:16.12 ID:4VeaiVP10
>>837
召喚じゃないか?
原理的には、力で引き寄せるよりそっちの方が説明として無理がないだろう。
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/21(月) 08:50:20.31 ID:+P5mRGzj0
【ここからは荒れるぞ】
559話、敵の増援として現れた白ゼツを見たガイの発言。
「チャクラごと変化して成り代わるってのはこいつらか!? ここからは荒れるぞカカシ…!」
どうやらカカシ率いる第3部隊は、前夜、白ゼツの撹乱を受けていなかったらしい。
って、じゃあ第3部隊は夜の間ずっと黄ツチの言う「夜襲に備えて睨み合い」をしていただけ?

……うん、なんだその、おまえらもうちょっと真面目に戦争しろ。
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/21(月) 13:09:16.42 ID:2llymUsvI
五影とマダラがちゃんと戦闘してて困る
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/22(火) 08:27:37.22 ID:wR9iFDuK0
五影とマダラがちゃんと戦闘してくれてんのはいいんだけど、
五影が出払った隙に本部を制圧されたー! ってオチが待ってるんじゃないかと心配でならない。
まあ拠点を制圧されるデメリットなんて無いに等しい漫画だから杞憂だとは思うけど。

【この戦争は、今まで奪い合ってきたものとは別のものを皆が手に入れるための戦いじゃぜ!】
562話、マダラの「もう少し術を試したいんだが…もう踊れそうにないなオオノキよ」から始まる
ちぐはぐな会話の中で三代目土影が言い放ったセリフ。
“今まで奪い合ってきたものとは別のもの”が何かはどうでもいいが、土影様の言う“皆”の中に、
この戦争で死んだ忍びは入っていないらしい。意外と(?)冷酷な爺さんである。
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/22(火) 17:07:36.88 ID:lgftytXj0
揚げ足取りもいいとこだな
揚げ足取りにもなってないが
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/22(火) 21:13:26.91 ID:rv7WFyjh0
今週はNARUTOの神回にもかかわらずあいかわらず監視を続ける>>851であった
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/22(火) 21:28:35.46 ID:+Lq0Y+tg0
【マダラ】
本格的な出番をよっぽど楽しみにしていたらしく、
なかなか登場が叶わない事を不満に思っていたようだ。
そのせいか、登場時につい「やっとか」と呟いてしまうお茶目な一面を見せた。
後にマダラを名乗ったトビがやたらはっちゃけたキャラ作りをしていたのも、
案外ご本人の人柄を知っての事だったのかもしれない。

【我愛羅】
父親を退けてからと言うもの、自身が操る砂の盾が母の形ばかりになっている若き里長。
母の真実を知った今、美しい母親を戦場でさりげなく自慢したいわけではない。
戦場で荒みがちな部下達の心を鼓舞するためには、
無味乾燥な壁よりも、慈悲を持ち包みこむ女性の像の方が良いという判断である。
だったら男の忍者のために胸まで再現してはという進言も出かねないが、
いかに砂とはいえ母の胸を衆目に晒すのは抵抗がある様子。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/22(火) 22:22:52.54 ID:vXnQSbLP0
>>850
皆(戦死者含む)はこの聖戦によって徳を得ることが出来ます
この戦争によって尊い命が沢山失われましたが、残された人々は偉大な教祖様を信じることによって救われるでしょう
世界は平和へと近づいているのです
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 02:25:57.31 ID:RICZqvF60
【なかなか】
うちはマダラが好んで使う褒め言葉。
もちろん自分より格下と思っている故の発言。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 08:42:45.98 ID:w9vZJXwF0
世界を洗脳しようとしているナルト教に刃向かうマダラとカブト
二人の戦いは今始まったばかり

857名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 08:46:43.97 ID:ave7p+OH0
>>853
砂のおっぱい見てやる気を出す部下とか、我愛羅じゃなくても嫌だw

>>854
なんという説得力w そういえばこれ宗教漫画だったっけ……。

【仲間を信頼しろ】
【イタチの説教】の骨子。ナルトもこれを聞き入れ、それまでの“俺が俺が”な態度を改めたはずだった。
……が。

561話ではマダラの木遁を1人で迎え撃って九尾から恵んでもらったチャクラを一瞬で使い果たし、
563話では今まさにマダラと対峙する綱手に「おまえのチャクラを使って俺様のチャクラを回復しろ」と要求。

いや、だから……仲間を信頼するってのはそういうことじゃなくて……。ダメだこいつ、どうにもならねー。
作者が変わらない限り主人公が変わることはない、ということがよく分かる事例と言えよう。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 09:08:41.19 ID:yHgafkOxO
>>857
お説教されたナルトは本体だけど
説教なにそれおいしいのの方はガマヒロさん喚んだときに作った影分身だから説教のこと知らんよ
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 09:41:43.48 ID:ave7p+OH0
>>858
ところがイタチの説教後の分身ナルトが「オレが白ゼツの変化を見破るから一緒にやるぞ皆!」って
仲間との協調を口にしちゃってんのよ。
その上での561話、563話の言動だからなおさら「なんだよ何も変わってねーじゃん」になるわけで。
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 10:00:59.42 ID:TwRZc85O0
いや、だから分身は説教されたこと知らないわけで
白ゼツについてはシカクに教えてもらっただけだから
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 10:30:28.71 ID:ave7p+OH0
んん? えーと、時系列順に並べると、

影分身する(545話)
「本体が」イタチに説教される(552話)
「分身が」仲間と協調する姿勢を見せる(558話)
分身が“俺が俺が”主義を主張する(561話)

っていう流れだよね?
そっちの主張が正しいと、545話で本体から切り離された分身が558話みたいな行動を取ることはないはずじゃね?
558話の分身の言動は、イタチの説教の効果が分身にも及んでいるようにしか見えないんだけど。
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 11:06:03.57 ID:TwRZc85O0
いやそもそもイタチに会う前からビーと協調してるし連合の作戦が悪意探知でゼツ一掃なんだから別におかしくないだろ
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 11:37:41.39 ID:ave7p+OH0
>>862
「オレ1人でケリつける!」って言っといてビーと協調してるのはそっちが矛盾してるって話であって、
分身ナルトが仲間と協調するのがおかしくないってことにはならないだろう。
そして「オレ1人でケリつける思想」の本体から分身したナルトが「連合の作戦」に従って仲間と協調するのは
明らかにおかしいよ。「連合の作戦」ぶっちぎって結界飛び出したときのメンタリティのまんまなんだから。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 11:43:56.12 ID:TwRZc85O0
結界飛び出したあと来影とつ綱手に会っただろうが
で、そのあとシカクに作戦と相手の情報教えてもらってんだから明らかに結界飛び出したときのメンタルとは違うから

だいたい、影分身は術を解かない限り情報は共有しないと螺旋手裏剣修行でしっかり説明がでてるんだが
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 12:02:48.71 ID:ave7p+OH0
>結界飛び出したあと来影とつ綱手に会っただろうが
>で、そのあとシカクに作戦と相手の情報教えてもらってんだから明らかに結界飛び出したときのメンタルとは違うから
2度目の「オレ1人でケリつける」発言はさらにこの後なんだけど……。

>だいたい、影分身は術を解かない限り情報は共有しないと螺旋手裏剣修行でしっかり説明がでてるんだが
説明では「術を解くと本体に情報がフィードバックされる」だったはずが、直後に全ての分身が情報を共有していたアレね。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 12:26:21.52 ID:TwRZc85O0
>2度目の「オレ1人でケリつける」発言はさらにこの後なんだけど……。

俺は「連合の作戦」に従うのはおかしいという言葉に反論したんだよ

867名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 12:28:37.05 ID:TwRZc85O0

>説明では「術を解くと本体に情報がフィードバックされる」だったはずが、直後に全ての分身が情報を共有していたアレね。

つまり、術を解かない限りどのナルトの分身も情報を共有できないわけだ
だいたい直近でも五影の所のナルトが分身を解いて本体が「うん、勝つ」って情報共有の描写があるわけだしね
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 13:03:04.73 ID:ave7p+OH0
>>866
俺が言いたかったのは連合の作戦だからという理由で分身ナルトが仲間と協調するのはおかしい。
なぜならそのときナルトの「オレ1人でケリつける思想」はまだ改まっていなかったから。ということ。

>>867
それはNARUTOにおける説明がいかにいい加減なものかを皮肉っただけってことは分かった上でのマジレスなんだよな?
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 13:19:02.77 ID:FTMeXIFE0
>>868
トドメは刺させてやっから白ゼツ探しは俺に任せろ

仲間に頼ると言うより仲間を手下扱いだから共闘とは厳密にいえばちょっと違うくね?
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 13:29:57.94 ID:ave7p+OH0
>>869
意訳するとそうなんだけどw
まあでも字面を見たら「“皆で”ぶっ倒すぞ!」だから明らかに「オレ1人で〜」とは違うなあと。
559話でも「一緒にやるぞ“皆”!」と今度は不自然にみんなみんな言い出してるし。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 13:33:06.70 ID:TwRZc85O0
>>868
影分身は解かない限りその情報を共有できないという根本は動いてないよ
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 13:45:13.56 ID:ave7p+OH0
>>871
その根本が当てにならんよこの漫画って言ってるんじゃないか……。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 14:02:07.83 ID:TwRZc85O0
術を解かない限り情報は共有できない
この根本は動いてないし当てにならないとか意味がわからんなあ
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 14:30:12.29 ID:ave7p+OH0
そーか。まーこれ以上議論しても噛み合わねーことは明白だし、
お互いに「俺はそう思う、お前はそう思わないんだな」でいーんじゃねー?
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/23(水) 18:02:19.33 ID:AejI1J0P0
そもそも術の仕様がコロコロ変わったり、
7班の事情について知らないはずのデイダラがそのネタでサイをいじったりする段階で、
作者がミスったor演出の都合で片付けられる気もする。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 19:30:12.74 ID:0DgdTNoZO
お前たちが熱弁してるところ悪いんだが
果たして岸本大先生が影分身のフィードバック現象を細かく設定しているか。
から問題があるのだ。最悪忘れてるぞ
なにせこの漫画、偉そうに啖呵を切った割には雷影の手が生えたりする絵があるくらいなのだから
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 19:49:00.51 ID:Zhqk6UGSO
つか疲労とかもフィードバックされる訳だから、
分身の一人が後先考えず暴れまわった挙げ句
「もう限界だってばよ」とか言って消えたら、残りの分身+本体も疲労困憊になるのか?そんで残りの分身が消えるごとに疲労が倍々になるの?
それとも既に他の分身には最初の奴の疲労があるから大丈夫なの?データコピー→上書きみたいに

うん、やっぱ穴だらけだわこの設定
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 23:01:18.75 ID:E9NqjtrF0
【九尾とナルトのチャクラ量】
カカシ本人によると二人合わせてカカシ100人分のチャクラ量を持つわけだが
例として我愛羅たちの救援に来たナルトは

九尾チャクラモードで尾獣玉の修行→九尾チャクラモードで移動→雷影と戦闘→ゼツと戦闘(螺旋乱丸、螺旋吸丸、ミニ螺旋手裏剣)→
7体に分身(チャクラは均等に1/7)→九尾チャクラモードで移動→惑星螺旋丸→風遁螺旋手裏剣→尾獣玉(失敗)→影分身(チャクラ1/2)→
仙人モード・螺旋丸→(この時点で九尾チャクラモードは使えない)→影分身(チャクラ1/3)→超大玉螺旋丸→再び仙人モード→風遁螺旋手裏剣→
九尾チャクラモードで吸引され続けたうえ1/7になった九尾さんにチャクラをもらう→影分身多数+大玉螺旋丸多数

これを休まず行うことでようやくチャクラが切れる事態となった
特に2行目からはカカシ14人分以下のチャクラで行われていることであり
カカシの嘘がまた一つ生まれたのではないかと注目されている
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 23:06:41.32 ID:0DgdTNoZO
そも、惑星螺旋丸とかどんだけチャクラ使ってるかもわからない
だから、ぶっちゃけわからないんだよ
もうチャクラ量ってなんなんですか。なんでカカシのチャクラは直ぐになくなるんですか
紳士だからですか
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/24(木) 23:47:25.30 ID:kZZG7iUC0
カカシが不憫でならない
なぜカカシのチャクラだけが…
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 06:57:43.45 ID:aAVO//qH0
神威はまだしも雷切はもう低燃費技にしてもいい
雷影親子に完全にお株を奪われてるし
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 08:51:55.88 ID:oVP8g6EjO
チャクラは精神エネルギーと心体エネルギーを練り込むことによって出来るとかもなかったことにされてんだろうな
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 09:47:14.53 ID:BBJqJPk+O
>>881
雷切は写輪眼併用じゃないと運用できない+元々貰い物の上ダンゾウのような補助もないカカシに問題があるような
サスケェは完全開眼後だと千鳥もTNP技になってるし
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 23:00:57.64 ID:m3sNMBok0
今や完全に無かった事にされている「影分身が受けた疲労もフィードバックされる」という設定

885名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/25(金) 23:48:41.66 ID:cgMo8+Op0
【白眼】
一族外の人間が使うとチャクラ切れに苦労させられる写輪眼とは対象的に、
移植者である霧隠れの忍者・青が移植しても特に負担はないらしい代物。
一族の人間が使用中に身体への負担を考慮するようなセリフもなく、
全体的に写輪眼と比べて非常に燃費が良い能力らしい。
作中では活躍が少ないために何かと地味扱いされる目だが、
千里眼や経絡系の透視といい、仲間と協力が前提の運用ならこんなに融通が利く能力もないだろう。
日向は木の葉で最強と当主が豪語したのも、
索敵で大戦中にうちは一族より戦果を上げたとか味方の被害を抑制したとか、
そういう成果を挙げ続けたためなのかもしれない。

【日向一族】
千里眼&透視+体術という、ちょっと利点を殺してるような組み合わせのコンボが得意な一族。
もっとも内蔵を台無しにしてくれるえげつない体術なので、紳士的かというとそうでもない。
だが、もし彼らが遠距離攻撃を得意とする一族だったら、
現当主の言葉(日向は木の葉にて最強)はかなりマジになっていたことと思われる。
少なくとも、高確率で先制攻撃を(しかも遠くから)仕掛けてくる相当厄介な相手になっただろう。
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 02:35:21.05 ID:goIiGUV/O
血継限界が複数の種類のチャクラの組み合わせで出来るものなら
白眼は何遁と何遁の組み合わせ?
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 09:47:38.58 ID:RdCvHmYe0
そーいえば陰と陽のチャクラについて解説されてたっけ?
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 13:09:38.08 ID:w/g8PmSbO
>>886
陰陽とかが似合いそう
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/26(土) 19:57:10.10 ID:UJ9ruz0Z0
>>880
主人公の師匠の宿命か…
比較してガイ先生は…
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 11:22:00.40 ID:ej+OfA0xO
ガイ先生って普通にチャクラ練った忍術使えるよな?
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 11:26:24.05 ID:AXv2KVLy0
上忍レベルの忍術幻術はできたはず
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 12:21:12.35 ID:Ces1TtyqO
どうでもいいがネジくんには八卦空掌という、そこそこの中距離技もあったり
親父の回転は範囲が無駄にあったりする
何より日向の方がまだ暴走してる奴は少ないな
うちははキチしかいないから、組むなら日向のがいいなぁ
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 12:53:32.87 ID:WqCbQLPZ0
>>891
忍術が使えないリーが劣化ガイにしか見えないのが悲しいな
酔拳は使えるけど今後出てくるとは思えんし
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 13:33:01.55 ID:ELyJwVHL0
>>890
とりあえず口寄せはできるよ
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 17:18:20.56 ID:KFrU6/Jf0
>>893
そもそも7門まであけてようやくリスクがでるくらいの人だし
鬼鮫相手にも圧倒してたから
やっぱり車輪眼もちのカカシがなんだか不憫で仕方ない
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 18:15:47.09 ID:ELyJwVHL0
写輪眼手に入れる前のカカシとガイの力関係ってどうだったんだろうか
岸影的には努力準備期間でしたとかで同格なんだろうけど
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 20:17:33.39 ID:er4o+/zC0
>>896
ファンブック設定によると
カカシ(30歳) 忍者学校卒業年齢 5歳 中忍昇格年齢 6歳
ガイ(30歳)  忍者学校卒業年齢 7歳 中忍昇格年齢 11歳
アスマ(31歳)忍者学校卒業年齢 9歳 中忍昇格年齢 12歳

らしい 
カカシが中忍に昇格した頃、ガイはアカデミーに通っていた
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 20:46:18.76 ID:b0NReTaU0
チャクラ無いリーだけど、
もはやあれはチャクラ的なものと言っても差し支えないよね
結局チャクラは無いけどそれに代わるものは持っていましたって感じだな
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 21:11:27.94 ID:er4o+/zC0
リーは水上歩行が出来るから、チャクラはあるはずだよ
忍術使えないと言っていたけど、チャクラが無いとは言っていないし
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 21:18:12.30 ID:yYfuONJUO
>>899
幻術=陰遁とか陽遁とかの設定を加味すると下人レベルだと体で覚えてなんとなくレベルの性質変化も使えないって意味で
忍術に頼らない鉄の国の侍なら問題にされないチャクラコントロールは出来るってことかもな
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 21:19:31.88 ID:b0NReTaU0
水上歩行って忍術じゃないのか
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 21:27:48.91 ID:r9HbN4Bd0
>>898
多分、ナルト以上に術を扱うセンスがなかったんだろうと思われる。
ナルトはロスが多くても不完全でも発動にこぎつけられるけど、
リーはそれさえだめだったって感じで。
中忍に昇格した今はさすがに少し直ってるんじゃないかな?
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 21:27:55.99 ID:KFrU6/Jf0
そもそもこの漫画に忍術なんてあったと思うか?
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 22:10:43.26 ID:ELyJwVHL0
>>901
チャクラコントロールが上手くないとできないらしい

初期の修行を考えて下忍レベルだと木登りが出来れば合格とするなら
中忍レベル:水上歩行ができれば
上忍レベル:滑りやすい場所にチャクラ吸着でひっつくの
とかかもね
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/27(日) 22:43:41.80 ID:lok/wt0p0
八門を開けるコントロールは出来てるわけだから、ここに問題があるわけではないよな
チャクラをチャクラのまま扱うことは出来るけど
チャクラを何かしら術に変えるのが出来なかった感じ?
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 13:08:20.02 ID:woq+g5sV0
魚の刺身を作るのはプロ級の腕前だけど
煮付け料理は苦手みたいなもんかと
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 14:25:04.12 ID:NH59pbsk0
もともと八問はチャクラでリミッターを外す技だからチャクラはあるよ
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 20:14:06.56 ID:0xCq+dPJ0
こりゃ九尾もとうとうナルト教に入信しちまったか?
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 20:35:14.42 ID:O95lg3bIO
九尾さん忠犬の臭いがしてきたね
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/28(月) 20:36:52.67 ID:VjPsI2zi0
ツンデレなだけでチャクラを貸した辺りからとっくに…
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/29(火) 23:20:59.44 ID:1alpd8og0
【尾獣と一緒に居ることが不幸せだと勝手に思い込むんじゃねーよ…】
えぇ、そりゃコレだけ助けて頂いといてね。俺は不幸せだ!とは言えないでしょうよ
なんだ教祖?ちっとはわかってんじゃんw

所で九尾さん、あるいはその他の尾獣さんは幸せだとでも思い込んでませんか教祖さま
えぇ、ほぼチャクラタンクというモノ扱いされてる彼らですが
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/30(水) 14:56:48.79 ID:bBlrBcTc0
>>911
仮面の男も現在進行形で人生順風満帆なナルトより九尾に話しかけるべきだったよなw
「無礼で傲慢な小僧に封じられてチャクラを搾取されるだけの日々…お前だったらこの絶望を少しは理解できるだろう」
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/01(木) 10:00:18.44 ID:Q8LViA800
【両目をあんなキモいもんにされて…かわいそうなユギトだ】
ユギトに同情すると見せかけて、うちは一族と長門(あとついでに六道仙人)をさりげなくディスる八尾の高等話術。
いや確かに組み合わせでよりいっそうキモくなってるけど。輪廻眼は単体でも充分キモいけど。

ちなみに三大瞳術っぽいのはNINJAが持つと写輪眼と輪廻眼が両方そなわり最強に見える。
SAMURAIが持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ。
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 03:45:09.06 ID:Ej/l+EPR0
>>837
ずっと気になってたんだけど結局カカシが万華鏡使うと視力落ちることを知ってたのはうちはの石碑見たのかそれとも自身の視力が落ちてるのか
後者だとしたら元々移植した目だから色々おかしくなってくるけど…

それといつ万華鏡開眼したのか…移植したときに開眼だとしたら後から俺のせいで死んだんだみたいな後悔だけでも開眼できちゃうしそれ以外だとしたら親友を手に掛けたことになるよね
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 08:07:01.58 ID:hE8dxgAi0
普通に後者だろ
移植で永万になるのはあくまでうちは一族だけだろ
そんな簡単に永万なれるならとっくにダンゾンがやってるし
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/02(金) 08:10:08.55 ID:hE8dxgAi0
しかも、うちはの石碑見たはずのサスケがイタチに聞くまで万華を使いすぎると光を失うことしらなかったし石碑にはそのことについて書いてないと思われ
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 09:28:36.33 ID:rAwaPa2/0
サスケェの万華鏡の開眼の理由もアレだったからきっとカカシの開眼の理由も碌なもんじゃないんだろうな。
最も親しい(ryとは何だったのか。
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 12:35:45.89 ID:V8BfJ7mN0
カカシ「そう言えば昔親友や父親が死んだな…」→開眼
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 12:56:57.16 ID:bAyHX3xJ0
本物のマダラも「諸悪の根源」みたいな言い方されてるけど
作中で明かされてるのって、うちはへの離反と木の葉への反逆行為だけだよな
迷惑かけたの木の葉だけなのに他の里からも叩かれまくっててカワイソス
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 13:52:09.23 ID:rAwaPa2/0
そもそもカカシの万華鏡っぽい写輪眼が万華鏡写輪眼だと明言されたシーンってあったっけ?
カカシVSサスケもサスケが一方的に「まさかうちは一族でもないあんたが〜」って言っただけで
カカシ自身は「万華鏡」とは言ってないような…。
ちと屁理屈っぽいし見落としがあるかもしれないけど…。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 13:58:49.10 ID:dbYvjtsYO
>>919
モノホンさんは仮面さんの悪名まで引き受けた大した奴
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 14:17:28.15 ID:HEMwNFVL0
マダラとトビの共同計画なのか、トビの独走なのか今の所不明だからな

>>920
初めて発動させる時に「万華鏡写輪眼!」ってモノローグがあるけど
カカシさんのことだからついカッコつけてみたでもいいんじゃないかなw
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 21:39:47.02 ID:4ki6HE+dO
マダラと昔のオオノキ達のエピソード見ても
他の里にもかなり迷惑かけてそうだぞ
それに長門のことを利用していたり
勝つためにはあらゆるものを利用したふしもあるだろ
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 22:09:35.87 ID:WEZeaQ/S0
その辺り明確に書かれてないからなんとも言えん
というかそのロジックでいくなら「二代目火影の卑劣な術だ」のセリフで
二代目火影も悪人認定できる
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/03(土) 23:01:30.84 ID:N2AqBrFh0
二代目火影の開発した術が卑劣ということで
これはまあ術が卑劣なのは間違いないだろ
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 01:37:18.79 ID:3VaaJkcL0
その卑劣な術を卑劣な用途で使っただろう人物がぶっちゃけ二代目しかいない
チヨ婆の台詞もあるし
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 12:41:30.74 ID:AwMWtj6R0
【ジライヤ】
敵地に侵入し、かつての弟子であった長門に返り討ちにあう
死に際にイチャイチャタクティクス(以下イチャタク)を使用した暗号と言って良いのか分からない暗号を作る
そして、弟子であるナルトと3年間修行していたが、その三年間でナルトが培ったものと言えば「9」を「タ」と読めるようになっただけであり、
ナルトに残したものと言えば「あの術は使うな」という言葉だけである
彼の存在がNARUTOという作品において必要であったのかどうかは恐らく作者も分かってはいないのかもしれない
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 12:45:33.09 ID:HDGiA8se0
くっそ吹いたw
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 17:06:12.04 ID:vi0eadse0
明日はどんな言葉が加わるんだってばよ
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/04(日) 20:07:56.86 ID:yDjrgHZC0
>>927
> 死に際にイチャイチャタクティクス(以下イチャタク)

どうでもいいけど、その後にイチャタクって単語使えよw
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/05(月) 19:11:32.65 ID:OTce/vKeO
【最初は使い込まれたチク…】
ビーが穢土転生された二位ユギトの胸に埋め込まれた外道の術の受信機を見て、何だと思ったのか八尾とナルトに伝えようとしたセリフ。
途中八尾にどつかれて話しきることはできなかったが、十中八九下ネタだろう。
二位ユギトの【削除されました】が実際使い込まれているのかは不明。
尾獣が入れられた人柱力達と戦うというNARUTOという漫画ではかなり盛り上がるはずの展開になっているにも関わらず下ネタのギャグを飛ばして、もともと乏しい戦闘の緊張感をさらに削ることになっている。
おそらく騎士本先生は大戦の激しい戦闘描写が続いて読者も疲れているだろうと考え、緊張を解いて読者を少しでも和ませてあげようという配慮の上のギャグだろう。
さすが騎士本先生、読者の心配まで手が回るとはたいした漫画家である。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/06(火) 05:02:29.40 ID:STKQBHJz0
ビーは間違いなく童貞
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/06(火) 05:40:34.42 ID:ULGf3F+YO
タコは生きてる限り成長し続けて巨大化するが
交尾すると死ぬ
つまり大ダコであることを考えるとビーは……
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/06(火) 10:05:07.83 ID:seHpLIgCO
あのアメリカンな乗りで三十代童貞はありえない
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/06(火) 12:02:42.37 ID:Lkc7gpuJ0
>>931
ワラタw
騎士本先生の細やかな配慮には頭が下がるよな!

その前に戦闘の緊張感をもっと高めt
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/06(火) 17:37:07.36 ID:bh3RiLfxO
全く紳士的な方向の話になるが
果たして人柱力だからそういう風に扱われた、あるいは任務でそうなったのか
はたまた四代目火影みたいなアホが居たのかどうか
ユギトやビーは里で結構扱いがよろしいので、後者だと思うわけで

ていうか、今さら忍者の話するのもなんだけど
くの一がくの一らしい仕事してなくね…?
いや、期待してるわけでもないんだけど
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/06(火) 18:14:56.94 ID:rO8zCIMs0
>>933
交尾で千切れるけどまた生えてくるタフなタコだって居るんだから、
ビーも大丈夫だよ!

>>936
昔自来也に色仕掛けしたお姉さん(一般人)みたいな事なら、
多分キャバクラにでも潜入してしょっちゅうやるんじゃないの?
ただ、変態紳士的な方向は掲載紙的に出ないのもしょうがないなw
性格と能力に向き不向きがあるだろうから、くノ一の中でも専門家がいるかもなー。
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/06(火) 22:31:51.60 ID:3lD2hNiK0
>>937
あのお姉さんにナンパさせたのはイタチさんだぜ・・・
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/06(火) 23:12:14.17 ID:rO8zCIMs0
>>938
うん、まあね・・・。
でも他に思いつく例がないし、一応(発案者男だけど)忍者の発想って事で許してくれw
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/07(水) 01:53:07.68 ID:77/B8ve30
>>936
飛車角と戦ってた頃から俺の嫁だったユギトさんに期待しておくわ

サクラとはなんだったのか…
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/07(水) 08:10:49.38 ID:inMJNY7j0
>くの一がくの一らしい仕事してなくね…?

サクラが偽告白の時にナルトに色仕掛けをしていたような気がする
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/07(水) 13:32:05.98 ID:sdzcRTi+0
あれ色仕掛けだったのか!? 言われるまで気づかなかったぜ……。

【秘伝・鱗粉隠れの術】
サングラス1つで防がれる秘伝忍術。
この期に及んでもなお人柱力の株を引き下げる岸本先生の真意は凡人には分からない……。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/07(水) 17:46:27.60 ID:4naVh3YKO
霧隠れと何が違うんだ。
そも、鱗粉と遮光関係あるのか?
粉を撒いて光らせるならスモークみたいに濃くした方がよさそうな気もする
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/07(水) 17:50:04.96 ID:60k2D6K/0
モスラの鱗粉でさえ追加効果:毒だと言うのに…
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/07(水) 22:10:25.29 ID:xwPAe1Fs0
つまり七尾は鱗粉に触っても大丈夫な無毒の虫という事か・・・。

【輪廻眼】
三大瞳術の1つ。これを持つものは、もはや目とは関係ない仏教の六道の名を取った能力を使いこなせる。
性能的には多彩な攻撃手段、複数人に植え付ければ同じ目を持つものでの視覚共有など、
戦闘面では大変便利となっている。
しかし常時白目のない藤色のぐるぐる目は、秘術等で変な外見もざらの忍者の感覚でも「キモイ目」byビー。
発動時以外は単なる白っぽい虹彩の白眼、黒い虹彩の写輪眼と比べると、
顔の見栄えはダントツの最下位である。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/08(木) 19:29:49.82 ID:2s9xSJm70
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 19:29:47.45 ID:lEYoPqKX0
>>931
まさかチクとビーを繋げるとは…大した奴だ…
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/09(金) 23:00:02.28 ID:TwpJXk6U0
>>947
そこに気づくとは…やはり天才か
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 16:06:07.19 ID:C9jNiYLl0
なあなあ、いつから制御してる黒い棒を破壊しないと止められないって設定になったんだ?
vs天道みたく、攻撃して動き封じてから黒い棒抜けばいいじゃん。
わざわざ最初から黒い棒狙う必要ないよね。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/12(月) 19:27:18.50 ID:uPlBF+Md0
だから今週動き止めてから棒抜けばいいって言ってたやん
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 00:47:59.24 ID:7WsWPLagO
連隊長なのに部隊を放置して主人公様の加勢をするカカシェ…。

誰かに連隊の指示を託したりする描写あった?
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 07:05:53.17 ID:HsBBF3UIO
来週辺りに誰かが「カカシさんから任されたんだ!」とか言いながら奮戦してるよ
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 08:37:15.22 ID:6xE12QC6O
ナルトってガイのことはガイ先生って呼ばなかったっけ?
リーはゲジマユって呼ぶけどガイをゲキマユ先生と呼んだことはないような
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 09:13:29.82 ID:7WsWPLagO
いや、ゲキマユ先生と呼んでたよ。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 09:57:27.13 ID:7WsWPLagO
>952
容易に想像出来てワロタwwwwww

956名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 10:00:25.25 ID:O/xCiZFKO
>>953
どっちも使ってるけどゲキマユはアニオリでよく言ってるな
本人に対しては珍しいけど周囲にはいってたきがする
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 17:25:48.45 ID:PNfSt8aaO
連隊長は我愛羅だった気がするけど
カカシだったっけ?
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 19:35:15.02 ID:KuSjiIQo0
尾獣の強さが全く伝わって来ない…

959名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/13(火) 22:38:10.69 ID:eUivpq2F0
>>958
それは間違ってないか?

そもそも尾獣は暁がタイマンで狩れるんで、元から強くないんだよ
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 04:54:32.88 ID:GOFl6FmtO
その暁をナルトやビーはタイマンで圧倒できるんだよな
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 06:28:36.81 ID:6xQ6uUc9O
>>957
我愛羅は大隊長とかそんなんだっけ
覚えてない

>>960
ビーは鬼鮫に押されてたよ
少なくとも圧倒はしてな…あ、サスケェさんも暁でしたっけwww
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/14(水) 08:26:09.97 ID:GOFl6FmtO
>>961
それにサブちゃん先生たちを守りながら戦わないといけないとかで
なんか手加減して戦ってたよ鬼鮫戦のビーは
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 10:54:08.94 ID:c/J5u1750
忍刀7忍衆の扱いの悪さェ…
せめてカマセにくらい使ってあげてよ
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 14:21:35.92 ID:PfPQAHlf0
>>961
トビ、長門、イタチは別格として

ビーならデイダラレベルなら瞬殺出来るんじゃね?鬼鮫とは相性が悪すぎた。
サスケェはチート瞳術で逆転しやがったけど。
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/15(木) 17:17:54.38 ID:146iTun8O
相性が悪いというか、岸本がどうやってもガイと戦わせたいだけにしか見えん
一回目は足手まといの北島がいたし、二回目はチリチリナルトでさえ捻挫してたくらいだもの
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/16(金) 06:05:14.34 ID:vhv1fxD+0
チリチリの捻挫は失笑もんだったな

超回復をさんざんやってきた教祖が今さら捻挫てw
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 11:35:04.74 ID:0y9lNB0a0
ビーはかなり贔屓されてるから、いろいろ青付けで強くされそうだな
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 14:13:09.84 ID:ZcDrNeDQO
【忍刀七忍衆】

最近ひどくつまらないアニオリを連発して株が下がる一方のアニメスタッフに自分たちの戦いを補充させて華を持たせようと、あえて原作で出しゃばらなかった大した奴等。

ザフザやキサメと同様、やはり気配りの出来る紳士集団のようだ。
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 16:06:58.50 ID:E5GdNjj9O
最後の一人ってのは灯月満月だと思うけどここで水月と再開させるとしても何になるというんだ
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/17(土) 19:15:37.34 ID:j9Zk7SUA0
>忍刀七忍衆
初めて勢ぞろいしたときは
ここでこの設定を使ってくるのか、この戦いは燃えるぜうおおぇ!
って思ってた・・・思ってた
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 04:38:22.30 ID:LAgtsQ1U0
>>970
おまえの気持ちは痛いほど分かるってばよ……。

どうしてこうなった
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 11:27:28.38 ID:rddWRJusO
>>970ー971
未だにこの漫画に胸熱展開を期待できるとは、相当たいした奴等だな
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 12:15:25.88 ID:8LBhet3p0
>>970
鮫肌すらないキー鮫さんに無傷で負けたっぽいデブでも歴代屈指らしい
烏合の衆に期待できるとはたいしたやつだ
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 12:44:26.92 ID:6E9QGyys0
この戦争編てのはストーリーの前にみんな揃っちゃってるので
出番待ちになっちゃって
流れの中で活躍させづらいんだろうなあ
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 13:43:29.99 ID:69Adk3P70
>>972
>>973
性懲りもなく今はマダラvs五影というビッグタイトルに食いついていまつ
岸本、俺を失望させるなよ
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 16:31:52.41 ID:rddWRJusO
>>975にここまでの幻術をかけるとは…
もしやうちはシスイが…?
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 21:18:33.76 ID:1fJhxmFS0
盛り上がる所が盛り上がらないのがナルトの凄い所
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/18(日) 22:26:51.56 ID:kB134LYm0
水月「新七人を揃えるとこ・・・」
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/19(月) 11:50:57.98 ID:QyKDfZRZ0
【九尾】
調教完了まであと少し
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 01:27:47.86 ID:dWW00unHO
九尾はもう愛玩用の犬みたいに書かれてるな
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 05:00:21.13 ID:Xma4Y4CtO
ドーベルマンから柴犬に……
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/21(水) 17:24:18.63 ID:XIr8jNWPO
誰か次スレ立てるんだってばね…

どうでもいいけど、上の九尾の項目。掲載話か日にちでも書いとかないと
まとめサイトにのった時、わりと意味不明だと思うわけでェ
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/22(木) 12:14:56.46 ID:3nEAxM160
ダメだ、立てられなかった……>次スレ

>>982
現時点でまとめに載ってる項目にも、今見ると「これ何のことだっけ?」て考えちゃうのはあるね。
時事ネタとかは風化するとホントに通じなかったりするから……。
でもまあ「まとめに載ったとき意味不明!? 上等じゃい!」ってスタンスのネタ職人がいても
それはそれでいいんじゃないかと。……さすがに全員それだとちょっと困るがw
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/22(木) 15:50:35.25 ID:ZewmaR2H0
立ててくる
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/22(木) 15:52:32.53 ID:ZewmaR2H0
ごめん俺も立てられなかった…
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/22(木) 17:28:30.91 ID:UqvCeKFO0
自分も試してみたけど無理だった。ううむ・・・。

【九尾】
ナルトと腐れ縁を続ける事10数年。
12歳まで自分の存在を正しく認識していなかったり、
人柱力の修行を始めたと思いきやチャクラをふんだくったりという困ったやんちゃ坊主に、
時に大暴れをそそのかし、時に無茶を諭ししてきた彼。
2011年末。相変わらず自分に対して生意気なナルトに対し、ついに折れる日が間近と言われている。
ナルトがまったく歩み寄る姿勢を見せないにもかかわらず態度を軟化させようとするさまは、
何だか我が子のわがままに苦笑しつつ妥協する親御さんのようである。
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/22(木) 20:43:49.97 ID:5ynqFTTpI
試したけど立てらんなかった…
すんません…

しかし、カカシ先生って雷切をこんな早く使ってチャクラ大丈夫?
援護に来る前も激戦をくぐり抜けて来てるんだよね?
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/23(金) 03:42:50.08 ID:FsECUP/p0
こんな時間ですが次スレ立てました

俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ 20
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1324579305/
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/23(金) 09:00:25.99 ID:vqwaPg6x0
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/23(金) 18:07:35.42 ID:x9DzGtb/O
乙埋め
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/23(金) 19:46:28.84 ID:qNcsjL0H0
>>987
ここ最近になって、ようやくチャクラ切れのタイミングが遅れて気がするんな>カカシ

多分大丈夫
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/24(土) 02:31:35.23 ID:gW4Qc2tf0
おつおつ
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/24(土) 11:03:02.97 ID:h4iC6oUG0
乙埋め 〜
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/12/24(土) 11:47:44.94 ID:NURnYaax0
梅連弾
995名無しさんの次レスにご期待下さい
生め