ワンピース強さ議論と雑談スレ395

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
>>950が立てること、無理なら>>955以降5レスずつ立てられる人が立てる。
 >>970以降は、レスを自重して、宣言した者が立てるようにする。
  板・スレ共に更新をきちんと忘れず、重複するようなことがないように気をつけましょう。
■ネタバレ可、外れ過ぎてなければ雑談も可。
■熱くなり過ぎず、冷静に語らいましょう。
■sage進行(E-mail欄にsage)推奨、age続ける馬鹿や荒らしは脳内あぼ〜ん&NGスルー。
■2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。2ちゃんねるブラウザとは ttp://monazilla.org/index.php?e=109
■前提ルール(必読)
・基本は1対1の総合力考察です。
・戦闘フィールドはあらゆる環境が揃っている『ジャヤ』。互いの能力、武器、弱点、戦い方等は一切知らない状態とする。
・開始距離は10m前後。巨人などを考える時は身長の和。相手を戦闘不能にすれば勝利です。
・武器や道具は持ち手も含めて考察すること。
・主人公補正(vsクロコダイルのルフィ等)は考慮しない。過度の物語上の補正も同様に考慮しない。
・議論の情報源は原作(SBS含む)のみとする。
・物理法則、科学が入った議論はスレの流れが変わるので程々にする事。
・無闇にランキングを貼らないこと。
・描写が足りない者は保留にしとくこと。
・自分の結論を垂れ流すだけでなくその結論に至った過程を書くこと。
・格は明確な根拠足りえませんが、重要な参考資料ではあります。
・副読本は一応参考対象として有効です。
・描写・設定のないことを妄想するのは禁止です。
■ランク変更ルール
・ランクの変更申請は以下のテンプレに具体的に記入する形で提示しない場合は無効とします。
【変更希望キャラ】
【現在のランク】
【変更希望ランク】
【理由】
・変更申請から24時間の間に反論がなければそのキャラは一端ランク入りとします。
・72時間で議論が収束しない場合は他の申請キャラや保留キャラを優先的に議論して下さい。
ワンピース強さ議論と雑談スレ394
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1306493009/

SS :白ひげ 
S-:センゴク ガープ レイリー 赤犬 黄猿 黒ひげ 青雉 マルコ
  
A :ジョズ ビスタ
A-:ルフィ エース ジンベエ スモーカー エネル マゼラン クロコダイル ミホーク モリア

B+:ゾロ サンジ オーズ リトルオーズJr
B :イワンコフ パシフィスタ ルッチ
B-:ソニア マリー ミノタウロス ドリー ブロギー

C+:ペローナ カク ジャブラ リューマ
C :ワイパー ハンニャバル ブルーノ Mr.1 ブルック ロビン フランキー オーム シュラ
C-:チョッパー アブサロム Mr.2ボンクレー ガン・フォール ゲダツ サトリ クマドリ フクロウ カリファ

D+:フォクシー
D :T.ボーン ベラミー アーロン クリーク ネロ ワンゼ Mr.3 ブラハム ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ

保留:シャンクス ドフラミンゴ くま ハンコック
   ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ 戦桃丸 カリブー イナズマ
   ブルゴリ スフィンクス 軍隊ウルフ オーガー バージェス ドクQ ラフィット シリュウ
   キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー カポネ ウルージ
   アルビダ ハンバーガー ピクルス ビッグバン タララン ジゴロウ サンジペンギン
   ホーディー ヒョウゾウ バンデーデッケン フカボシ リュウボシ マンボシ
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 00:42:27.12 ID:tysBFAdz0
Q,インフレしてるの?
A,インフレの定義によりますが、爆発的成長はしています。

Q,能力者共通の弱点である"海"ってなに?
A,SBSによれば"海"とは水の溜まっているところの総称。海水でなくても風呂やプールなどの真水でも影響します。
 なお、雨やシャワーなどの流水はまったく問題ありませんし 能力者でも水中での活動はある程度可能です。

例   ウォーターセブンで、能力者のチョッパーも浮き輪を使って泳いでいる。
     サルベージのさいに、潜水服を着たルフィが水中で活動している。
     能力者のデッケンが、シャボンで上半身だけをガードして水中で活動している。
     アーロンパークで完全に水中沈んだルフィが両手で自分の口を抑えた。

Q,なんで青雉は海に手を突っ込んでも能力発動できたの?
A,SBSによれば能力者は"海"に身体が触れている部分に比例して力が抜けて、能力が使用できなくなるそうです。
  だから半身浴程度までなら能力の発動も可能です。
  ちなみに、ロビンは「能力で生やした手」を「水中」に突っ込みました。一瞬くらいなら能力発動状態でも大丈夫みたいです。

Q,海楼石ってなに?
A,"海"の効果が凝縮された石のことです。能力者がこれに、たった一部分だけでも触れると"海"に全身が浸ったように
力が抜け、能力が使用できなくなります。
なお、スモーカーの十手の海楼石で拘束されたルフィは、ほとんど動けないほど脱力しましたが
政府の海楼石の手錠をハメられたロビンは走って逃げたり、Mr1はデカい丸太を運ぶほどの重労働が可能でした。
おそらく海楼石の純度によって力の抜け方も違うのでしょう。

Q,アーロンパークでルフィは水中でも首が伸びてたよ?水中では能力使えないんじゃないの?
A,肉体変質系のパラミシアは特性自体は失われることはないので、ゴムとして体を伸ばすことはできます
 61巻では、ルフィは水中にいるサンジを腕を伸ばしてキャッチしました。

Q,でも、打撃無効のはずのルフィが海楼石で殴られてダメージ受けたよ 海楼石は特性も無効にするの?
A,そこらへんはよく分かりません。
 もし、特性が無効にされないなら、アラバスタで海楼石入りの牢に閉じ込められた時、仲間にスキマから
 外に押し出してもらえば脱出できることになりますが・・・

Q,覇気ってなに?
A,いわゆる超能力みたいなものです。現在3種類の覇気が確認されております。
 見聞色の覇気…別名マントラ。気配を感じる力。視界に入らない者の存在も感知でき、相手が次の瞬間に何をしようとしてるのかも読める。
 武装色の覇気…見えない鎧のようなもの。攻撃を弾く、攻撃力を高める、能力者の実体に干渉するなどが出来る。武器に纏わせる事も可能。
 覇王色の覇気…相手を威圧する力。上記2つの覇気と違い扱える者は限られる。

武装色と見聞色は訓練次第で誰でも習得可能ですが、普通の人なら習得に数年以上の訓練が必要とされています
「才能があると言われるルフィ」が「レイリーを先生」にしたのに「基本」を習得するだけで「1年半」もかかりました。

Q,スモーカーがゴムゴムのロケットで吹っ飛んだり、青キジがルフィに蹴っ飛ばされたけど、ロギア系に打撃って効くの?
A,ロギア系は、常に自然形態では日常生活で不便なので、通常状態と自然状態を任意で切り替えられるスイッチ説が有力です。
 といっても武装色の覇気を使えば自然形態にもダメージを与えられるので、ロギア=完全無敵というわけではなくなりました。

Q,懸賞金額=強さ?
A,イコールではありません。強さだけでなく保有戦力や思想や危険度などが加味されています。
  しかし、ワンピ世界では懸賞金の額で海賊の強さを測ってたりもするので、一つの指標になることは確かです。

Q,エネルって強いの?
A,SBSによれば推定懸賞金額5億以上、しかし青海には桁違いに強い奴らがいるそうです。
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 00:42:43.61 ID:tysBFAdz0
Q,エネルって光速?
A,本人が言うには雷速です。光速はおよそ秒速30万km、雷速はおよそ秒速150kmで全く違います。
 しかし、ワンピ世界の強キャラは黄猿の『光の速さ』にも普通に反応しています。
 あっちの世界の『光速』や『雷速』が大したことないのかどうかは分かりませんが、最強というわけではありません。

Q,エネルって雷迎を使って島を消し去って海に落とせば、白ひげや大将にも勝てるだろ
A,このスレのルールでは戦闘開始距離は10mです。一般人でも3秒あれば到達できる距離です。
 マクシムが攻撃の届かない遥か上空に行くまでに、マクシムに乗り込まれるか破壊されると考えられています。
 ジャヤを破壊できるほどの雷雲が空一面を覆うまで、おとなしく黙っているほどみんなバカじゃありません。
 『雷雲が十分に溜まった状態で、攻撃の届かない上空からスタート』くらいの特殊ルールじゃないと上位キャラに雷迎は使えません。

Q,剃ってどんくらい早いの?
A,剃と杓子のスピードは100m4秒ほどで同程度だそうです。
 ただ道力によって六式の練度が変わりますからルッチや中将等は、それより数段速いでしょう。

Q,七武海の懸賞金は低いから弱いじゃん?
A,"元"懸賞金額でしかありません。SBSによればクロコダイルはアラバスタ事件を考慮すると倍以上になるそうです。
  ティーチのような例もあるし、強くなければ七武海に抜擢されません。

Q,ロビンってどこにでも手を咲かせられるからもっと強いんじゃね?内臓とか。
A,TB編でゾンビに単純な力で解かれたので微妙です。内臓生やしなどの妄想は実際に描写されてから言ってください。

Q,海楼石の弾丸使えば能力者なんて余裕じゃね?
A,諸説諸々ありますが、実際に漫画で登場してから話してください。
 ちなみに能力者捕獲用の網を発射するバズーカは出ましたが、使い手がモブなのでまったく活躍してません。

Q,武装覇気があればロギアには勝てるってのはおかしいだろ 「攻撃が当たる」っていう当たり前の土俵に立つだけだろ?
  ルフィvsエネルみたいに完全に能力を無効化するわけでもないんだぞ
A,そんなことは分かっています。しかし、武装覇気を使用しているキャラはどれも昔のルフィより上のレベルにいます。
 「攻撃が当たる」という当たり前の土俵に立たれただけで、ルフィに殴り合いで負けたクロコが上に行くことは難しいです。
 相性で負けたエネル・よく分からないエース・ギアルフィを捕らえたスモーカーは未だに揉めますが、意見は様々です。
 とりあえず、覇気万能説はおかしいという意見はちゃんとあります。

Q,マゼランの毒ってロギアに効くの?
A,詳細は分かりませんが、現時点では基本的に効かないことを前提に考察されています。
 もちろん、作中でロギア(ヤミヤミ以外)に効くことが判明した場合は、ただちにランクの修正が考慮されます。

Q,ミホーク低すぎね?
A,ミホークは武装覇気なしで考察されていますのでロギアより下になります。

Q,ミホークにロギア対策ないって作中で確定したの?
A,エースもマゼランも同じようにロギア対策なしで考察されているのでミホークだけ特別扱いするわけにはいきません。

Q,スモーカー高すぎね?ただの准将が七武海のクロコダイルやモリアより上とかないわ
A.,海楼石の十手でギアルフィを捕まえたスピードが評価されています。
  ギアなしルフィの攻撃を完封できなかったエネルやクロコでは回避できないだろうというのが決め手です。
  ただのパンチやキックと違って、海楼石は1回捕まえた時点で能力者相手には勝負ありです。

Q,その理論なら、スモーカーは白ひげや大将より上じゃねぇか
A.,無論、そんなわけありません。ハンコックには十手を破壊されて通用しませんでした。
  基本能力(スピードや反射神経)が『ギアルフィ以下の能力者』には勝てるからA-という位置です。

Q,エースもエネルもクロコもバカじゃないんだからハンコと同じように十手破壊するだろ。
A.,スレルールではお互いの情報はまったくナシからスタートします。十手に海楼石が仕込まれていることを相手は知りません。
  そこらへんの雑魚海賊の攻撃と同じように受け流せると考えて、最初から直撃する可能性ありです。
  仮に十手が破壊されても『引き分け』なので勝率では損しません。『負けない』ことがスモーカーの強みです。
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 00:59:17.14 ID:WwXI1+4E0
テンプレ変えるのはいいけど前スレの申請スルーはいただけない
反対なかったキャラほど移動させといた

S :白ひげ
S-:レイリー 赤犬 黄猿 黒ひげ 青雉 マルコ

A :ジョズ ビスタ
A-:ルフィ エース ジンベエ スモーカー エネル マゼラン クロコダイル ミホーク モリア

B+:ゾロ サンジ オーズ リトルオーズJr
B :イワンコフ パシフィスタ ルッチ
B-:ソニア マリー ミノタウロス

C+:リューマ ペローナ カク ジャブラ
C :ワイパー ハンニャバル ブルーノ ドリー ブロギー Mr.1 ブルック ロビン フランキー オーム シュラ
C-:チョッパー アブサロム Mr.2ボンクレー ガン・フォール サトリ クマドリ ゲダツ フクロウ カリファ

D+:フォクシー
D :T.ボーン ベラミー アーロン クリーク ネロ ワンゼ Mr.3 ブラハム ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ


保留:シャンクス ドフラミンゴ くま ハンコック
   センゴク ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ 戦桃丸
   オーガー バージェス ドクQ ラフィット シリュウ
   キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー カポネ ウルージ
   アルビダ イナズマ カリブー
   ホーディー ヒョウゾウ バンデーデッケン フカボシ リュウボシ マンボシ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 01:04:19.05 ID:N1e9508Y0
>>1

>>4
お前の主観なんてスルーされて当然
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 01:07:28.97 ID:WwXI1+4E0
>>5
反対1つもないのに主観も何もないだろ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 01:23:01.75 ID:9qwzmZRbO
>>4保留厨乙
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 01:32:53.31 ID:WwXI1+4E0
>>7
センゴク・ガープをランキングに入れるための描写を元にした根拠はあるのかな
できれば変更テンプレでお願いしたい
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 01:49:22.52 ID:g7sPDtiu0
ミホークは残してセンゴク・ガープを外した訳か
どういう基準なんだ?
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 01:59:16.82 ID:cvj/jGcQ0
ゾロとトラファルガー・ローの剣の十字マークが一緒ですね。
もしかして兄弟?似てるし。しかもローは語尾に麦わら屋など「屋」をつける。
尾田によると「屋」は日本の昔よく使っていた表現らしい。
和の国の侍からもらった剣を持つゾロ。顔の似てる二人。
和の国つながりあるのか?
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 02:17:56.18 ID:/JFXKcIQ0
【変更希望キャラ】 モリア
【現在のランク】 A-
【変更希望ランク】 B+orB
【理由】現ランクにいるA-の連中に勝てる要素がないように思える
ロギア相手に影切りが効くのか、決めれるのか怪しい。
煙や砂は細分化できるし本人は影斬りを行う時は炎や雷相手では反撃される可能性も高い
影箱をギア2ルフィに決めれた事は評価できるがそれはルフィ一味の影等強力な影を入れてた状態
対ルフィ一味や対ジンベエ戦の時のように周りに誰かがいることはタイマンのこのスレルールではありえないのでノーマル状態で戦う事になる
その状態でも影を取り込んだ時のようにブラックボックスができるかは不明。
現在B+にいる連中にも戦闘力で明らかに劣る。
ロギアに勝てる望みが薄く、戦闘力で同ランクにいるミホークに遥かに劣るためA-は相応しくないと思う
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 02:39:46.96 ID:DWh6ukoLO
>>4ルフィやジンベエ辺りがマジでミホークに勝てると思ってるのか?バカか?

後、ジンベエなんてマゼランに逃げるだけで精一杯だった事すら忘れたか??
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 02:45:53.46 ID:8DiiWH2oO
人がいないってことにするならジャヤにする意味はないな。
他人本願のモリアさん人を盾にするホーディさん操り大好きドフラミンゴさん、さようなら。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 02:49:20.53 ID:Y6GbrXc/O
>>1 なんでガープとセンゴクがランクに入ってんだよ

保留って話になったろ

てか、保留厨にふたつ言いたい

1、お前ら人の話きいてる?議論の流れわかってる?

2、お前らワンピース読んでる?描写が大してないキャラにランクも糞もあるかよ
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 02:51:08.54 ID:Y6GbrXc/O
訂正


>>1 なんでガープとセンゴクがランクに入ってんだよ

保留って話になったろ

てか、保留に反対してる奴にふたつ言いたい

1、お前ら人の話きいてる?議論の流れわかってる?

2、お前らワンピース読んでる?描写が大してないキャラにランクも糞もあるかよ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 02:57:13.00 ID:jwST8vCF0
さすがに前スレから1人も変更しないのは駄目だろう
変動無しとかなんのために申請ルール作ってるんだよ

>>11
影切りはロギア以外には効くぞ、ミホークやマゼランよりは弱いが確実に負けるというわけでもない
B+は実力よく分からないゾロやサンジ、オーズとリトルオーズだから少なくともオーズとリトルオーズではモリア以下
前者は実力不明のためパシフィスタより強いくらいだとしたらノーマルモリアに勝てるか微妙
少なくともドッペルの反応速度を上回る攻撃や移動速度がないと攻撃は弾かれる
能力半減でA-まで下がってるんだからこれ以上下げるのはさすがに無理がある
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 02:57:55.73 ID:Gu/+wmUyO
>>13
まぁ水中でなければ真価を発揮できない魚人に比べれば大したハンデではないわ

個の戦力査定をするこのスレでは明らかに魚人の扱いの方が不遇w
18モリア擁護:2011/06/03(金) 03:00:26.53 ID:WpUA1TfEO
・影の能力使うのに身体能力や実の能力以外の技能要らなくない?
黒箱は敵の周りに影飛ばす技だけども、
身体能力強化してもあの悪魔の実の能力は強化されないんじゃ
あれはカゲカゲで鍛えた技だからモリアじゃなきゃ成り立たない
 
・マゼランの毒よりは影切りはロギアに有効だと思うよ(毒雲はヤバげ)
影は消えないしハサミがデカいから切るのは一瞬だし
 
・ドッペルの影防御(ガトリングを見ずにいなす)、身体入れ替えがあるから
あからさまな遠距離攻撃は食らわん奴だと思うよ
パラミシアなだけに飛んできたもんは防ごうとするから
 
・ジンベエ初見ならまさか「影切られる」とは思わないからジョキンはありえるよ
コイツは近距離しか無いから近づかれたらモリアも狙うはず
ジンベエに見聞は未確定ゆえ
 
マゼランにも勝てる要素ある
角刀影防げるだろうか?攻撃避けた描写が一度も無いから
普通に刺さりそう&ジンベエ同様に早々に影も切られそう
 
・打たれ強さがヤバい
ナイトメアストーム+ギア2&3シェルでくたばらない
タフな獄卒獣をワンパンのジンベエの暫定最強の正拳でくたばらない
これで影切りを雷撃や砂、炎で止められるだろうか
猶予は一瞬しかないのに…
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 03:01:05.72 ID:Gu/+wmUyO
>>16
モリアが単体でパシフィスタやルッチに勝てるかがそもそもあやしいw
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 03:04:45.71 ID:8DiiWH2oO
ルッチには100%勝てる。
ノーマルギア3でヘロヘロになったやつと一緒にすんな。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 03:10:35.67 ID:WpUA1TfEO
うむ、ガトリングと相殺の指銃斑程度の技は全部防がれる
ギア2と同等の剃じゃ箱に入れられて角刀影で終了
最強技の六王銃もルフィが数発耐える威力 モリアには通じない つか当たらない
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 03:11:36.11 ID:rteeiEXZ0
いくら七武海最弱とはいえパシフィスタやルッチに負けてたらなんのためにわざわざナイトメアルフィ用意したのかわからなくなるぞ
スピードだってギアルフィに追いついているしカゲカゲ能力がそもそもチートすぎてルッチ程度ではドッペルのみでも十分対応できる
パシフィスタ1体程度なら撃破できるリトルオーズに止めさしたのは評価しないと
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 03:11:55.37 ID:Gu/+wmUyO
>>18
> ・ジンベエ初見ならまさか「影切られる」とは思わないからジョキンはありえるよ

まぁ大前提としてモリアは作中でジンベエに影切りを使っていない
やれば勝てるシチュエーションでやらなかった事は出来なかったとするのが通例
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 03:14:17.31 ID:7l1qT9rC0
モリアの影斬りはジンベエにやろうとしなかった時点で格下、もしくは拘束中の相手専用技なんじゃない
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 03:15:34.99 ID:Gu/+wmUyO
>>20
ドーピング無しのモリアがギア3に耐えられる根拠は?
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 03:15:37.08 ID:krteg3BQO
角刀影や瞬間移動、影革命の汎用性考えたらモリアは明らかにBよりはA寄り。
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 03:23:45.23 ID:7l1qT9rC0
>>22
ナイトメアルフィはオーズ(モリアの補助付き)に対抗するためだろ
モリア単体を相手にするだけならギア2で十分、1000体ナイトメア化しても時間制限さえなければギア2だけでも倒し切れそうなのに

同格レベルの相手になると影斬りが通用しないならルッチには勝てないよ
ジンベエと戦った時くらいの影吸収ならともかく、さすがに1000体の影吸収は考慮されないだろうしな
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 03:24:07.38 ID:WpUA1TfEO
そりゃ初見じゃないから動き止めるために斬りかかったんだろうよい
能力バレバレなのにいきなり消えたらジンベエも気づく
能力知らない相手が突然目の前から敵が消えたら少しは動揺するさ

ドーピング影もあったからやたら強気だったしな

>>25
まあこじつけかもしれねえが
五千枚瓦正拳=ギア3銃って見開きで書かれたじゃん
少なくともギア3銃で獄卒が気絶した 正拳でも気絶した
さらに上位技(と思われる)鮫瓦正拳モリア耐えた

鮫瓦が上位技な根拠?
そりゃどうみてもぶん殴ってるだけ正拳技を同格の七武海に出してるからとかかな
名前的にもね(○○瓦正拳はクロオビも使えた)
漫画的にも見開きで後に出した技だし
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 03:25:35.87 ID:Gu/+wmUyO
>>21
> うむ、ガトリングと相殺の指銃斑程度の技は全部防がれる

モリアが止めたのは通常ガトリングじゃなかったっけ?違った?
まぁいずれにしろ嵐脚は防げないよw

> ギア2と同等の剃じゃ箱に入れられて角刀影で終了

ギア2ルフィがヘロヘロにへばってるトコを捕まえただけでスピードに対応したわけじゃない
ちなみにモリアは鉄突破描写なし

> 最強技の六王銃もルフィが数発耐える威力 モリアには通じない つか当たらない

???
ルフィが数発耐える威力の攻撃はモリアには通じない?w
意味不明
てか嵐脚を飛ばしてればモリアは手詰まりだから
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 03:35:52.76 ID:krteg3BQO
ていうか、ルッチって何気にノマルフィに攻撃当てられてたよな
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 03:36:17.42 ID:WpUA1TfEO
議論らしくなってきたな

嵐脚はルッチの背後に影移動→入れ替わりで対応、これが案その一
そもそも嵐脚はドッペルを貫通するのか?
しても影を刃にされたら防がれないか?ゾロは刀で防いでた
影は刃にできるのもわかってる、これが案その一より確実そうな案その二
 
鉄突破なんて描写あるキャラのが珍しいが…
影切りには関係無いな
ルッチがいきなり嵐脚しか打たないなら別だが…
剃→指銃→ドッペル&背後→チョキン とかありえるぞ
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 03:43:22.21 ID:Gu/+wmUyO
>>22
> いくら七武海最弱とはいえパシフィスタやルッチに負けてたらなんのためにわざわざナイトメアルフィ用意したのかわからなくなるぞ

そりゃオーズに対抗する為だろw
逆にモリアがルッチに確実に勝てる実力者なら、くまがモリアに助太刀を申し出たのは何だったんだよw

> スピードだってギアルフィに追いついているしカゲカゲ能力がそもそもチートすぎてルッチ程度ではドッペルのみでも十分対応できる

全くチートじゃないよw
擬似瞬間移動をするにはドッペルマンを出しておく必要がある
ドッペルマンとブリックバットや影箱、角刀影は併用できない
つまりモリアは攻撃時は本体が無防備になり瞬間移動時には攻撃できない
基本的に隙だらけなんだよ

> パシフィスタ1体程度なら撃破できるリトルオーズに止めさしたのは評価しないと

リトルオーズを貫通した角刀影は攻撃射程の長さしか評価できないな
いわば「刃渡りの長さ」

何度も言うがモリアは鉄突破描写すらない
パシフィスタは鉄より硬い鋼製
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 03:47:43.27 ID:Gu/+wmUyO
>>26
> 角刀影や瞬間移動、影革命の汎用性考えたらモリアは明らかにBよりはA寄り。

角刀影は射程の長さは評価できるが威力が不明
何度も言うがwモリアは鉄突破描写すらない

影革命は奪った影=支配下に置いた影にしか使用した例がないだろw
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 03:55:27.56 ID:WHpCvvlT0
とりあえず前スレ埋めようぜ
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 03:58:14.48 ID:Gu/+wmUyO
>>28
> まあこじつけかもしれねえが
> 五千枚瓦正拳=ギア3銃って見開きで書かれたじゃん
> 少なくともギア3銃で獄卒が気絶した 正拳でも気絶した

盆暮れを救出した時に獄卒獣はルフィのギア2ピストルで気絶してたよ
だから「ギア3≒正拳」は成り立たないな

正拳がギア2と同等程度の威力があるのは間違いないが
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 03:58:27.48 ID:WpUA1TfEO
その何度も言う、鉄突破が別に大した意味が無いんだって
よーいドンで始めたら
文字通り機械的にビームを打ち殴るだけのパシフィスタは
いきなり背後にまわられたら影切りに対応できないって
あいつはコンカッセとかフラボクシングとか避けれて無いし防御もしてない(効かないが)

ビームは何発か食らってもモリアはくたばらない
そもそもビームは時間掛かるから…

試合開始→ビーム溜め→モリア影背後へ回らす→ビーム&影到着→モリア痛い→モリア背後&パシフィスタ「?」→終了
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 04:04:55.04 ID:WHpCvvlT0
それが出来てないからモリアはPX数体にぼこられてんだろ
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 04:06:41.52 ID:krteg3BQO
おーずの影は切り取ってないだろ。

モリアはゾンビ禁止ドーピング禁止影革命禁止なの?
どんだけ不利な設定なんだよw
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 04:08:12.76 ID:WpUA1TfEO
PX数体+ドフラミンゴをPX数体にするなよ
ドフラミンゴがデカすぎるだろう
PX数体にできなくても一体にできない根拠ナッシング
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 04:14:35.18 ID:7l1qT9rC0
>>38
1対1なんだからゾンビは禁止、戦争は死人がいくらでも出てくる乱戦状態だったから使えただけ
ドーピングは自分に利がある土地(周りに味方がいる)だから出来たわけでジャヤでは正直微妙、少なくても1000体吸収とかは禁止

クロコダイルやジンベエみたいに自分に利がある土地で戦うと強くなるキャラはいるんだからモリアも我慢しろよ
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 04:16:32.40 ID:krteg3BQO
いや影革命については?
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 04:17:22.44 ID:WpUA1TfEO
というか前から気になってたんだが
戦争で海兵の影使ってたが海兵どうしてんだ?
気絶中は消えないのか?モリアさん日陰に運んであげたのか?
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 04:21:01.58 ID:WHpCvvlT0
>>42
アブサロムの力を借りてドフラから逃げたり
戦場にゾンビ仕込んでたり
あらかじめ用意してた可能性あるな

>>39
ドフラは個人的に手出ししてないような印象受けたからね

個人的にはモリアA-はわりとしっくりくるレベルだと思う
リトルオーズを倒せそうだったのは割とはっきりしてたし
ドッペル入替え影きりコンボが通用しそうなのもちょうどその辺りまでだと思う
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 04:21:06.17 ID:Gu/+wmUyO
>>31
> 嵐脚はルッチの背後に影移動→入れ替わりで対応

これをやる為には嵐脚より速くドッペルを動かす必要があるがw
そんな事できるのか?

> そもそも嵐脚はドッペルを貫通するのか?
> しても影を刃にされたら防がれないか?ゾロは刀で防いでた

モリアが影の壁でも作って攻撃を防いだ描写でもあれば別だが防御に使ったのはブリックバットのみ
パンチは点の攻撃だからバットで受け止められるが、嵐脚は線の攻撃だから止められないだろ
わかる?

> 影は刃にできるのもわかってる、

わかってるのは影が尖ってオーズJr.に刺さった事だけだろw
モリアの影が「刀の強度=鉄以上の強度」になっている根拠はない

> 影切りには関係無いな
何度も言うがモリアは攻撃と瞬間移動を同時に行えない
影を掴むのはあくまで本体である必要があるし
瞬間移動するには事前に影を任意の場所に移動しておく必要がある
その際にはモリア本体は完全に無防備になる
ルッチのような素早い相手に対して戦闘中に影切りを行うのは自殺行為
戦闘中に影切りを実行したのは身体能力の低いロビンに対してだけ

> 剃→指銃→ドッペル&背後→チョキン とかありえるぞ

ドッペルを出してる時点でモリア本体は無防備
喉を突かれて終戦だろw
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 04:23:22.95 ID:7l1qT9rC0
>>41
使えるけど使ってどうする
オーズの補助には最高だったけどそれ以外で出番無しの技じゃん
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 04:31:03.44 ID:1iXTQ3h40
リトルオーズが高すぎだろ
こいつをB+に置くことでモリアをA-で維持させようとしてんのか?
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 04:31:21.71 ID:krteg3BQO
使えないって言ってる人いるぞ

そんな曖昧なのか
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 04:35:20.59 ID:krteg3BQO
大体ノーマルに負けたクロコエネルはミホークの下に来るべきなんだよ

ロギアだから負けない=強いとかおかしい
こいつらは負けないだけで「強い」のは明らかにミホーク

今のランクやルールは色々とおかしい
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 04:36:28.39 ID:1iXTQ3h40
ミホークがビスタ以下な時点で・・・
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 04:39:43.87 ID:Gu/+wmUyO
影切りってのは
相手の足元に手を伸ばして影を掴む、影を引っ張り出す、影を切り取る
と、最低でも3動作必要なわけよ

ただでさえ緩慢なモリアが影を引っ張り出すまで敵は棒立ちなのか?w
しかもその間モリアは完全無防備(影はモリアが元居た場所に移動してるから)

ルッチは一呼吸で3発は指銃を打てるんだぞ?
ルッチの指銃はルフィの体を貫通する長さだった
モリアの頭部や喉元を刔れば即死だろうな

頑強が売りのゾロでさえカクの指銃を身体に2発受けて昏倒するぐらいだから
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 04:43:11.69 ID:1iXTQ3h40
指銃だけじゃ倒れないと思うが、影切りが阻止されるのは間違いないな
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 05:01:56.01 ID:2fGA5r2e0
〜指銃の使い方〜
指を突き出します、指を硬くします、敵を突きますと最低(ry見たいな考察に意味あるのか!?

背後に気づかず影に触られた時点でもうどうしようも無いよ。
影剥がされると逆さづりになるのを忘れてる人多くない?
指銃撃ってもモリアの下半身に突き刺さるだけで頭部には絶対に当たらないじゃん
地面を蹴らなきゃいけない剃も使えなくなるから宙吊りでモリアを黙らす一撃出せないでしょ。

そもそもPXにいたってはタイマンでは到底モリアに勝てるとは思えないんだけど…。
1stコンタクトの時他の猛者と変わらない描写だったぞ
結局ちゃんと戦わないままストーリーの流れでうやむやになっちゃったけどね…。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 06:35:47.14 ID:1iXTQ3h40
S :白ひげ シャンクス
S-:赤犬 黄猿 青雉 ガープ センゴク レイリー

A+:黒ひげ マルコ マゼラン
A :ジョズ ミホーク ビスタ ハンコック エネル エース
A-:ジンベエ 戦桃丸 スモーカー クロコダイル

B+:モリア ゾロ サンジ イワンコフ オーズ
B :リトルオーズJr. パシフィスタ ルッチ
B-:ソニア マリー ミノタウロス


格、実力、勝率考慮でこんな感じだろう
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 09:17:18.88 ID:krteg3BQO
クロコ→ノーマルに敗北、再登場で強化の可能性有り
エネル→ノーマルに敗北
ルッチ→ギア対応、ノーマルからもいくつかもらう
モリア→ノーマルからは不意討ち一発のみ、ギア対応不明

ルフィを基準にすると、しいて言えばルッチに隙がある
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 09:23:39.11 ID:1iXTQ3h40
それルッチは豹形態じゃないときじゃん
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 09:45:23.58 ID:Lw/gispWO
よく考えたらA-の一番手はミホークじゃないの?
同ランクのルフィ、マゼラン、モリアで3つ勝てる。
ビスタは対等に戦ってたのかもしれんが1対1ならミホークが上なのは確定してる。
マルコに負ける要素もない。
そもそも、なんで下なの?
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 09:56:35.69 ID:8Kv4N9QcO
ミホークは世界最強の剣士
シャンクスとの伝説と語り継ぐもの少なくない決闘の日々
3大将に負ける姿が想像出来ない
せめてレイリーの横に置くべき
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 10:11:18.14 ID:8DiiWH2oO
1対1てルールに明記してないだろ。
モブを巻き添えにしても良いことにしないと、ホーキンス・モリア辺りは大幅下落になる。
海賊の戦いに卑怯なんてものはない。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 10:12:31.53 ID:1iXTQ3h40
・基本は1対1の総合力考察です。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 10:17:40.36 ID:8DiiWH2oO
基本は?例外込みだろ。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 10:21:36.69 ID:1iXTQ3h40
能力が使えるように配慮するのはありかもね
そうなると魚人も海ありにしないと
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 10:47:05.15 ID:jAbnTfeYO
それぞれの戦闘スタイルがあるから
それを発揮した上での評価にしたいね

モリアのゾンビ兵はモリアの能力だしその上での評価と思う
ホーキンスも藁で誰かにダメージ転化できなきゃ
黄猿とあれだけ戦えていない

モリアやホーキンスみたいな戦闘準備が万全のときと
準備できてないときの戦力差が激しいやつは
その両方の総合力で考えたらいいさ

魚人や人魚も水場での強さと陸上の強さが違うから総合的に
クロコも砂漠と海上など総合的に

そんな感じでどうよ
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 10:57:54.33 ID:Zg5tWaZiO
>>57
ミホークが負ける姿が簡単に想像できた
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 11:01:03.40 ID:QP1LIWKx0
モリアの下げ案は忘れてたころに出てくるな。能力はチートなんだけど身体能力が終わってる。
パシフィスタに影切りが効くとは思えないが、
さすがにリトルオーズと鎧を1発で串刺しにした威力低く見られすぎじゃないかね。
何発も攻撃すればあの装甲でもダメージは与えれるだろ、影箱もあるし。
あとマゼランには勝つと考えられてた気がする。
距離をとってドッペルで攻撃されたら鈍いマゼランはそのうち下痢をおこし体力がなくなる。

ここに書いて意味あるか分からんが、一応反対しておく。

>>62 >>魚人や人魚も水場での強さと陸上の強さが違うから総合的に
魚人がかわいそうなのは分かるけど、総合的にどう判断するの?
海の中に入られたら半分以上の能力者は一切攻撃できないと思うんだが。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 11:03:58.40 ID:WAXQsFXL0
まずモリアってリトルオーズJrには勝てるかもしれんがオーズは無理じゃない?
影斬り→リトルと違って俊敏、サイズがでかすぎ(リトルもだが)
角刀影→そもそも痛みを感じない。避けられる可能性あり
影箱→囲みきれるか不明。
ドーピング状態とは違い素の強さで戦うので決まるか不明だしルフィとサイズが違うので時間かかると思われる
オーズに影箱が決まる確立はギア2より低いしギア2ルフィより早く突破されると予想される
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 11:10:24.02 ID:QP1LIWKx0
>>65
そもそもゾンビはモリアに逆らえないと思うけど、そこら辺は強さ議論では考えないのかな。
中に入ってる影を解放することもできるし。
それを考えないなら負けるかもしれない。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 11:20:28.76 ID:jAbnTfeYO
>>65
オーズに勝つのなんか簡単だろ
オーズに入ってた影を解放したらいいだけ
一秒もかからんわ

そもそもオーズはモリアの所有下なんだからその議論自体おかしい
お前がお前の持ってるロボットやオモチャに戦って勝てるかみたいな議論だぞ

オーズがいることがモリアの強さにも繋がってる
ロボットを持っていることでお前の強さ(その他の利益)にも繋がる
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 11:28:14.85 ID:WAXQsFXL0
あぁそれは考慮してなかった
まぁそれを考慮するとモリアは実のおかげで勝てるが実力ではオーズ以下って事だな。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 11:32:04.68 ID:jAbnTfeYO
実がなかったらオーズは死体のままだから勝てるも勝てないもない

電池で動くロボットに勝つ手段が電池を抜くということだった場合
勝てたのは電池があったおかげだが、そもそも電池がなかったら
ロボットは動かないから戦うことはないわけ
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 11:33:55.71 ID:1iXTQ3h40
ジンベエに直接対決で負けてる(影吸い込んでも)のに同ランクとかモリアに甘すぎだろ
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 11:34:16.88 ID:mc+Y/iKGO
てことは単一電池で動くロボットに単三電池をセットしても無意味だし
そもそも単一は使いどころがあまりない
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 11:34:21.51 ID:WAXQsFXL0
>>69その理論だとモリアいないとオーズもリューマも勝てるも勝てないもないからランク外ってことだな
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 11:39:36.77 ID:QP1LIWKx0
能力無しでオーズに勝てるキャラはほとんどいないだろう

というか今テンプレ確認したら下記のルールが
自分勝手なランキングで立てられた強さ議論スレ393でそっくりなくなってるんだが、話し合いなかったよな?
削除してよかったのか? このルールがあるからオーズはモリアと組めないと思ってたんだが。

・マクシムなど自分の力だけで扱える物は有り。またキッドなど収集できる者は描写の範囲内で収集可能とする。
・動物に関しては、独立して戦えるホーリーなどはなし。ペアとなって戦う鳥系などは有り。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 11:42:13.79 ID:jAbnTfeYO
>>72
それは違う
ゾロやブルックがリューマに勝てるかってのはランキングの上で重要だろ
またオーズの強さもモリア以外には重要

モリアは自分のゾンビ兵に対しては絶対的に勝てるってだけの話

モリアに関してはオーズと合体したり
ゾンビ兵を操ったりするのも強さの一部である

パシフィスタだって命令にゃ絶対逆らえないんだから
多分全ての海軍や政府の人間には勝てないんだぜ
でもそれとランキングは別問題
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 11:45:25.36 ID:jAbnTfeYO
モリアがオーズに勝てても
総合力ではオーズに負けてるからランキングは下
でも別にいいわけ

直接戦ったらそりゃモリアが勝つ
総合力でどちらが強いかには今は言及しない
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 11:47:48.31 ID:WAXQsFXL0
>>74ま、そのモリアの強さの一部ってのはタイマンルールのこのスレでは無意味だけどな
じゃぁハンコックもPXが抵抗できない状態だったから何体も倒せたけど抵抗しなかったらどうか?
っていうのは別に考慮しなくていいのか。絶対的に勝てるもんな。
じゃぁスモーカーも攻撃力足りないから倒せないとかいってたのもサンドバッグ扱いだから問題ないか
ジャンゴやフルボディもPXに勝てるじゃんスゲー
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 11:52:45.99 ID:krteg3BQO
オーズは背骨砕けたらダメなんだろ?
ルフィの速度に対応できればそこまで強くないのでは
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 11:58:16.60 ID:jAbnTfeYO
>>76
考慮しなくていいっていうか厳密に言えば完全にはできない

パシフィスタがハンコックを味方と認識して
攻撃できなかったのは事実だからな

でもハンコックの攻撃がパシフィスタの硬度に
通用したというのもまた事実

ハンコックがパシフィスタを倒せたことはそんな感じで、
今できる部分だけ考慮して、ハンコックはパシフィスタに
おおむね勝てるだろうと判断できると思う
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 12:07:38.68 ID:WAXQsFXL0
>>78わかってる。
サンジが女に攻撃できないってのと同じ理屈だからな。言ってみただけだスマン

話がそれたので戻すとモリアはオーズに勝てる明確な理由がある。リトルオーズにもおそらく勝てる
だが身体能力ではこの連中に加えてゾロやサンジにも劣ると思われる
そいつらより1ランク下(現ランクの2ランクも下の相手)にも勝てるか怪しい
PX、イワンコフ、ルッチには勝てるといった明確な理由がなく、逆にオーズはPXやルッチに勝てる見込みがある
勝率でいうならB+の連中と変わりは無い様に思われるがあるなら上記の3人に勝てる根拠をあげて欲しい
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 12:08:33.25 ID:jAbnTfeYO
>>76
あとフルボディやジャンゴも爆発して
自爆しろとかパシフィスタに指示出せばそりゃ勝てるが
そもそもフルボディやジャンゴがパシフィスタ壊そうとしたら
海軍の上が黙ってないし反逆者として標的になる可能性が高い
そしたらアッサリ負ける

上で述べたようにハンコックはパシフィスタを物理的に破壊できるが
フルボディジャンゴはできない
勝てるとは言っても勝ちの質が違う

あとはパシフィスタに勝てたところで
他のもっと弱いやつにも負ける可能性はある

パシフィスタにジャンゴフルボディが勝てたとして
彼らがランキングが上がることはありえない
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 12:25:30.47 ID:jAbnTfeYO
>>79
身体能力で以下の人間に勝っているかは
正直わからんしあまり興味ない

モリアの影切りは設定上ロギアにも効く
ゾロサンジルッチPXイワにはロギア突破描写及び設定がない
ゆえにモリアが頭一つ出てる感じかな

あとはゾンビ軍団を指揮できるのも強さの一部だし
影から影への移動も厄介だろ

身体能力や道力だけが強さじゃないし
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 12:30:06.44 ID:QP1LIWKx0
>>79
ルッチは影箱で捕獲可能、ツノトカゲで攻撃し続ければまず負けない。
鉄突破描写がないので無理と言われればそうかもしれない。
ただ上位陣にもいくらでもその描写がないキャラはいるわけで、
ましてダイヤ突破なんてした人がいないからジョズは誰にも負けないか?と言われたら違う。
リトルオーズの肉体と鎧を一発で貫くのは鉄突破描写以上の威力があると思われ、
ルッチへはいくらでもダメージを与えれると考えられる。

上と同じ理由でパシフィスタにも十分勝てる。

最後にイワンコフは微妙。
描写だけに限るなら身体能力は2年前サンジより多少速く動け、
致死量の毒から回復しテンションを上げる能力。
これなら影箱で捕獲可能で勝てると思う。

ナイトメア以外で影箱を使った描写がないから影箱使用禁止とか
鉄突破描写がないから〜 などと言われたら何も言い返せないけど、
そこまで描写にこだわって縛る必要があるのか疑問。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 12:35:05.11 ID:XDA4+7uhO
なんか勘違いしてる人がいるが、スレルールでモリアに禁止されてるのは、
オーズを初めゾンビ軍団を使うことだけで、影の集積地は有りだよ

つまり、ナイトメア化は有りだ
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 12:41:07.43 ID:o9iI9Uk+O
白兵戦最強はボムボムの実。喰った奴が雑魚過ぎるから残念な感じになってたけどルッチあたりが喰ってたら無敵だったろう。爆風で攻防に隙がない秀逸な能力。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 12:41:49.64 ID:QP1LIWKx0
>>83
さすがにモリア登場時からこのスレにはいないけど今まで見てきたモリア議論では、
影は自分の影のみという流ればかりだった。
それとも最も強い時点の実力で考えるなら、島割りナイトメアモリアで考えるべきかね。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 12:50:40.69 ID:WAXQsFXL0
>>82その影箱はナイトメア化状態でできた事だから素でルッチに決まるかはわからんよ
ルフィ一味の影入って戦闘力が上がったからこそできたともいえる
PXは同じ理由で勝てるか?その理屈を効いてるとPXの高度を鉄と同じとして考えてるように思えるぞ
鉄突破可能なサンジでもディアブルじゃないと効果なかったようにモリアも灰色ラインだと思うぞ
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 12:54:22.16 ID:wo2q/ekJ0
PXなんて影切れば終わる
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 12:58:33.91 ID:QP1LIWKx0
>>86
自分の考えは希望的観測ばかりで何も言い返せない。

ナイトメア以外で影箱の速度が分かる描写無しでできるかも不明。鉄突破描写無し。
ましてパシフィスタ装甲突破描写無し。パシフィスタのような機械の影を切った描写無し。
すべて不可能とするとモリアの下げは確実だ。
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 13:07:44.75 ID:XDA4+7uhO
>>85
最初は自分の影のみってことだったが、かなり早い時期に集積地有りになった
というのは、オーズもリューマも自分の影じゃないからな
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 13:13:39.90 ID:Lw/gispWO
モリアがPXより弱いって言ってる奴は他人の意見には描写がないって反論してるが、自分の意見ではパンチも防げないなんてキチガイじみたこと言ってるぞ。 主張が一方的すぎるんだよ。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 13:23:56.53 ID:Lw/gispWO
A-の順番は
ミホーク、マゼラン、ジンベエ、スモーカー、ルフィ、エース、エネル、クロコ、モリアの順だろ。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 13:30:19.53 ID:WAXQsFXL0
結局PXより強かろうが弱かろうがこうすれば勝てるってのは極論モリアでもPXでもどちらにもいえる
だがモリアはA-のだれにどう勝てるってゆうんだ?
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 13:33:58.17 ID:XDA4+7uhO
>>91
ランクは勝率だから、非ロギアが上位に増えてきた現状ではロギア突破できないからって
クロコやエネルより下になるとは限らないよね

でもまあ、自分ランク貼って主張するんじゃなくちゃんと正式なテンプレで申請すべき
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 13:41:59.80 ID:Lw/gispWO
>>92
だから一番下っ端でも別にいいんじゃない?
勝率なんだから負けも引き分けも一緒。
クロコだってモリアくらいにしか勝てないだろうし。
>>93
君の言う通りで反論しようがない。
面倒なんです。ゴメン
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 13:47:12.68 ID:WpUA1TfEO
モリアの身体能力描写なんてジンベエには大きく劣る位のもんで
ギア2に素で対応するジンベエに身体能力で負けてても別にそれは…
 
ノーマルフィをあれほどまでに子供扱いする対応力はあるだろ
クロコなんてロギア防御無しなだけで負けたんだぞ?
身体能力身体能力って実の能力で補って何が悪いか
クロコやマゼランも身体能力で明らかにジンベエ以下だが能力が強い
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 14:18:02.35 ID:GEqdXK/JO
でもジンベエはオーズより弱いよな
PXに勝てるかも疑問
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 14:55:12.02 ID:VPRTMZooO
期待外れだったキャラ
1位マルコ
2位白ひげ
3位ジンベエ
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 15:11:02.20 ID:krteg3BQO
オーズの身体能力はルフィだろ?

ギアなしルフィを撒いたモリアがドーピング状態でさえ全く歯が立たないのがジンベエ

ジンベエならオーズなんて余裕なんじゃないの?
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 16:43:15.07 ID:WAXQsFXL0
>>94ロギアはただそれだけで強い。モリアがパラミシアだから勝率でも差がでるよ
例えばヒョウゾウ、こいつはPX一撃で倒す二年後ルフィの攻撃に余裕で対応してるし身体能力ではかなり強いと思われる
だが覇気持ちじゃなかったら結局ロギアを倒せないがモリアは倒される可能性あり・・という感じで
勝率にも差がでるよな。ミホークだって現在の描写ではクロコに負け扱いだぞ。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 16:59:50.82 ID:XDA4+7uhO
>>95
モリアの身体能力は馬鹿にしたもんじゃないと思う

反応速度はスリラー時のルフィのガトリングに余裕で対応できるし、
耐久力はナイトメアルフィのピストルとストーム(半分以上はオーズが受けてたが)を
食らっても立ち上がったくるというかなりの高さ

ギア無しストームで倒れてしまったクロコとかに比べたら破格の耐久力だよ
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 17:13:04.37 ID:Lw/gispWO
>>99
お前何を言ってんだ?
ロギア、非ロギアを考慮しての勝率でこういうランクだぞ。
第一、ミホークがクロコに負ける描写ってなんだ?
現状で言えるのはミホークの攻撃は当たらない。
クロコは機嫌が悪いと息巻いていたが、ミホークにかすり傷一つ付けてない。
互いに決め手がなさそう。こんなものだ。
クロコの作中でみせてる程度の能力でギア2を軽く凌ぐミホークに攻撃を当てられそうなのか?
竜巻みたいなのも殺傷力ないようだし。
どこの描写か教えてくれ。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 17:16:59.71 ID:krteg3BQO
道力1の自然能力者>>>道力百万の超人or動物能力者
今のルールだとこうなるわけだろ?
強さの定義狂いすぎ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 17:34:56.38 ID:XDA4+7uhO
>>102
武装覇気または海楼石が無かったらロギアにダメージ与えられ無いんだからしょうがない

いや、無くてもホロホロやノロノロみたいな物理的攻撃じゃない強力な技があれば別かな
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 17:43:58.42 ID:dJPwNpHc0
ミホークは非能力者なので海へ行って海水を攻撃手段に使うのでロギアに勝てるよ!!
というのは『俺が考えた攻撃手段』になるんだろうな

現段階で海を使うのは完全に禁止のような流れだからルールに書いておいた方がいい

モリア議論やってるからブラックボックス→海ポチャ戦法を言い出す人が出てきそうだ
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 17:47:36.90 ID:DosDlmDr0
何度も言われてることだが
モリアはあくまでAランクの中では弱いだけで、Bランクとくらべればけた違いに強い
リトルオーズもAランクに比べると差があるが、他のBとは比べ物にならないくらい強い
それなのにどうしてルフィに劣っているルッチごときと議論になってるんだ?

戦争編のルフィを見て、それでもなおルッチが強いと思える根拠が知りたい
ハンディ付だったクロコ・エネル・モリアと違って全力出し切った上でルフィ以下だぞ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 17:59:37.80 ID:OxSes/9s0
>>102
道力100万なら島くらい割れるだろう

大半の能力者が溺れる
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:01:56.33 ID:krteg3BQO
ルッチはギアなしに二発くらい当てられてたから微妙なライン
そこまで超速ってわけでもない。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:06:53.06 ID:g7sPDtiu0
モリアって実の能力で動かしているオーズとリューマは道具として使えるんだろ?
それならB+ってことはないな
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:13:15.93 ID:WHpCvvlT0
ルッチは戦闘描写がわりと豊富だからかね
あと六式というわかりやすい技能があるからか?

空中移動可能・高速移動可能・防御力が鉄並・飛び道具有・斬撃有・打撃有

一通り揃ってるから確かに目安にはなりやすい気がする
あくまでBランクでの話だが
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:14:26.22 ID:WHpCvvlT0
>>108
ゾンビに関してはホグバックが必要だから無しでいいよもう
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:16:05.55 ID:g7sPDtiu0
>>110
ゾロの道具である刀はゾロが作った訳じゃないぞ
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:19:07.47 ID:dJPwNpHc0
モリアのゾンビ持込はさすがに無しだけどナイトメア化はあり?なし?
ここまではナイトメア化も無しっていう意見が多いように見えるけどそれでいいのかね

>>108
・動物に関しては、独立して戦えるホーリーなどはなし。ペアとなって戦う鳥系などは有り。
このルールに違反する
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:21:15.35 ID:WHpCvvlT0
>>111
理屈はそうだが、全然違うものだろ
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:22:17.71 ID:DN+Gwpzs0
ルール上、ゾンビはつまるところ死体で道具だから持ち込みは有り。
ただそれを操る為の影が調達・持ち込み禁止だから実際的には使えない。

モリアが自分の影をゾンビに入れて操るような描写があったなら、ゾンビオーズも使用可だった。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:25:46.70 ID:g7sPDtiu0
>>112
>>113
ここ強さ議論スレだろ?
カゲカゲの能力を無視してモリアの強さを計ることにできるの?
ゾンビなしのカゲカゲって刀なしの剣士みたいなもんだろ
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:27:14.60 ID:WpUA1TfEO
戦闘フィールドがジャヤなら影補充 ゾンビ作りもありな気もする
ジャヤは無人島じゃないから 海賊が騒いでる島だから
それも環境利用じゃないの?

町に行ってそこらのベラミー級ぶち殺してゾンビ作りや影取りもありじゃね?

実際モリアが町へ逃げに入ったら中々止められないよ
タイマンで「回避と防御」に専念するならモリアは神がかってる
 
もちろんジンベエも海で海水汲めるし
クロコは砂浜まで逃げてから戦って良いし
そういうの含めてジャヤなんじゃ?
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:27:30.42 ID:FjCVjfmmO
今のは好きなキャラが上にくるように仕立てたルールだからな
それと好きなキャラは戦闘シーンで一番強かったときの描写が採用されるが
嫌いなキャラになると最終描写(すんなりやられるとき)になるからな
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:30:25.80 ID:XDA4+7uhO
>>112
ナイトメア化はありだよ

モージのライオンやオームの犬のように独立して戦闘するものは武器として認められない
シュラの鳥やガンフォールの馬のように騎乗するものはOK
オーズは騎乗もできるけど独立戦闘できるから除外

ナイトメア化に関しては特にスレルールに違反しないから認められてる
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:31:09.55 ID:DN+Gwpzs0
>>116
戦闘はタイマンが基本だから、他の人間はいない前提。
尤もこれはルール議論してもいいかも知れない。

だけど開始時間が昼間だから、モリアの影を効率良く利用するのは難しいだろう。
太陽に当たって本体と一緒に影もすぐ消える。

影ってのはエネルのマクシムとか剣士の刀と違って、いつ消えるかわからない不確定過ぎる要素なんだよ。
だから影は無しって前提で今までやってきてる。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:31:44.49 ID:g7sPDtiu0
>>114
そうするとランク入りしているオーズやリューマはどういう扱いになるの?
描写の範囲内でカゲの持ち込みも認めるべきだよ
影入りのゾンビ1000体はカゲカゲの能力で動く道具
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:33:04.99 ID:WHpCvvlT0
>>116
そのジャヤ住民を全員日陰に隠す努力もしないといけないな
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:34:17.80 ID:g7sPDtiu0
オーズはルフィの影で動いているからモリアとルフィが存在しない状況では動かないよ
モリアに適用しているルールとオーズに適用しているルールは矛盾している
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:35:00.47 ID:XDA4+7uhO
>>115
まあ、不公平な気はするかな

他の強さ議論スレだとネクロマンサー系のゾンビや猛獣使い系のライオンなんかは
普通に認められてるからな
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:35:10.22 ID:dJPwNpHc0
>>118
影を道具と見れるのかでスレルールに違反するか決まると思う

それなら>>114に書かれているように『死体も道具』で『影も道具』だから両方持ち込めて
死体に影を入れればオーズ・リューマ・ジゴロウ・サンジペンギンなど一緒に戦えるという解釈でいいのかな

それとも死体に影を入れたら独立して戦えるようになるからそれは無しということか
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:36:36.80 ID:WpUA1TfEO
>>121
モリア「酒場に行けば海賊溜まってるだろ」

あとモリアは影をストックできてるよな?
ならジンベエ戦で使ったくらいなら持ち込んで
ゾンビ作りも可能じゃ
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:39:19.34 ID:DN+Gwpzs0
>>120
上でも言ってるが不確定要素満載だから無しなんだよ。
一旦奪ったら、無条件に使えてストックもできるって設定なら当然認められる。
でも奪っても本体がいつ太陽の下に出ちゃって消えちゃうかもわからない。そもそも事前準備自体が道具を用意するのとは一線を画す。
前提からして道具と認めるには微妙過ぎるんだよ。
だからオーズとリューマも何度も物議を醸してる、一旦入っちゃってるから毎回なあなあで流されてるだけでね。

それに最大の理由としては、ナイトメアや影ゾンビ使役よりもモリアの黒箱や影切りの方が確実で強いってこと。
純粋にドッペルで位置変換しながら、黒箱に詰めて海に投げ飛ばしたり、影切りで一撃昏倒させることががモリアの最大有効戦術。
ロギア相手でも通用するパラミシアの真骨頂。

だから別にゾンビや影を持ち込まなくても、むしろ持ち込んでそれに頼るより強いって結論が昔出たんだ。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:39:37.84 ID:XDA4+7uhO
>>124
独立戦闘できるようになったらルールに反するから駄目だ

だから以前にオーズは腹の中に乗る限定で認めても良いか悪いかで議論になった
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:43:18.72 ID:XDA4+7uhO
>>126
今は「ギアルフィを捕らえた影箱はナイトメア化してたから」って意見が出たから
それでモリア派が引き下がるとは思えないけど
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:45:56.23 ID:dJPwNpHc0
>>127
なるほど 説明ありがとう

つまり影持ち込みOK 死体持ち込みOK ただゾンビ化は独立戦闘できるからNO

ということはモリアは島割りパンチができるわけでパシフィスタを倒すのは簡単そう
ブラックボックスもギア2を捕らえれる速度の評価ができ
ルッチはギア3で倒れそうになってるから捕獲後の島割りパンチで1発ダウン

モリアのA−ってとても妥当な位置に見えてきた
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:46:38.58 ID:g7sPDtiu0
>>126
強さを比較するスレなんだし、描写があるんだからスリラーで保有していた分は認めればいいんだよ
スリラーから影の入ったゾンビを持ち込んでジャヤで戦うという風に考えれば問題ない
ゾンビから影を集めてナイトメア化してもよし、オーズに入ってもよし
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:51:03.30 ID:Lw/gispWO
あらかじめ戦闘の準備をしておいてのスタートと考えるべきだわな。
作中でも戦闘準備して戦いが始まった訳じゃないんだし。
予め準備は整ってると考える方が自然だし不都合も少ない
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:52:12.00 ID:XDA4+7uhO
実際は暴走しちゃうから戦争編の時みたいに少数精鋭の影を取り込んだ方が良いんだろうけどね


ジンベエに負けたが
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:52:30.57 ID:WpUA1TfEO
まとめると

影入りゾンビは持ち込み可、
またはスリラー内の影だけは持ち込み可(これはジンベエ戦で影持ち運びはできのわかってるから)
だけどゾンビは戦闘不可だから持ち込んでも待機
だが影はゾンビからいつでも貰える、ナイトメアとドーピングはあり

ってことかい
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:54:17.57 ID:DN+Gwpzs0
いや慣例ではそもそも、影が道具として認められてないんだって。

独立戦闘以前にね。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:56:57.98 ID:WHpCvvlT0
>>131
いや、10年近くかけてあそこに罠をはって影を集めたり
ホグバックが死体集めてゾンビにしたりしてたんだから
戦闘準備はしてただろ
むしろ準備中だった
ルフィ達を素材にするつもりが負けてしまってるけど
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:59:02.60 ID:WpUA1TfEO
作中最強時でしょ?
影の所有はルフィ一味戦以前まででしょ?

影いじり自体は道具以前に実の能力でしょ?
持ち込みになにか問題が…?
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:59:13.43 ID:XDA4+7uhO
>>134
ゾンビ認めないってルールもけっこうキツいと思うのに、
影も認めないってどんだけモリア嫌いなんだよ
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 18:59:50.97 ID:DN+Gwpzs0
>>137
そういう流れだったんだからしょうがねえじゃん。

昔っから適当なスレだしな。
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 19:05:18.43 ID:lAn+YcWw0
・あくまで現状の強さ議論であり、目標や信念・未来の話はしないこと。

そういえばこの一文消えてるね。モリアは戦争時に使用した影は武器として認めるでOKじゃなかったけ?
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 19:09:49.82 ID:dJPwNpHc0
ゾンビはモリアだけのためじゃなく基本的に作られたルールに違反するから仕方ない

ただ影を道具と見れるのかは大きな問題だな

今まで認められてなかった 認められてた 意見が完全に分かれてる

ランキングにいるキャラは最も強い描写のときの実力を採用しているようだし
スリラー時ナイトメアモリアで考えるべきじゃないのかな
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 19:10:00.11 ID:WHpCvvlT0
>>137
逆にタイマンルールにおけるモリアの特殊性が合致してないという事でもあるわな
俺は別にモリア単独でも弱いとは思わないけどな
単独で行えるドッペルとの入替え、影きりはかなり有効な戦法だと思うし
麦わら一味がモリアと戦えたのも自分の影が既に無い状態のキャラが多かったからだろ
実際、影が残ってたロビンはドッペル入替えで影を奪われ気絶させられた

それに1人で1000体のゾンビと戦いながら己の影を守るなんて不可能だよ
影の集積地なんていらない
こうなるとモリアは手が付けられなくなるな
これを認めるならもうSSランク入りでいいんじゃね
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 19:10:34.37 ID:Lw/gispWO
>>135
すまん、書き方間違えてた。
戦闘が始まって準備を始めてるわけじゃない。の間違い。
作中、戦闘前に下準備は整えているんだからスリラー程度のゾンビ達はありとすべき
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 19:13:13.64 ID:dJPwNpHc0
>>141
モリアが複数人の影を操って戦わせてるシーンなんてないような気がする
自分の影だけをコントロールするのが精一杯じゃないのかな
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 19:14:53.79 ID:krteg3BQO
他所の強さ議論に比べて色々規制するルールが多すぎなんだよ
単純に破壊力バンバンのロギア能力者しか上位にはいけない
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 19:15:39.21 ID:1XADL58a0
モリアはシャドーズ有ならジンベエの右まで上がれるが無しだからA-てことだろ
確かに1000体入れた時は強いが制御できなかったしそれくらいで限界
とはいえ少なくともドッペルの能力や耐久力考えるとB以下では勝ち目がない
よってA-が最低ラインなんだよ、モリア下げ反対多いし却下だな
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 19:17:51.30 ID:1XADL58a0
>>144
覇気使いやマゼランのようにパラミシアでも能力が強いキャラ、ミホークなどでも上位行ってるんだからそうでもないだろ
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 19:25:22.85 ID:XDA4+7uhO
>>144
最近は変わってはきたけど元々はロギア好きが多数派を占めてたからな
強そうなパラミシアにはバンバン制限を設ける流れが以前あった
その頃のルールを引きずってるんだからしょうがないわな
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 19:25:30.97 ID:Zg5tWaZiO
>>144
ロギアが上位なのは、覇気使い以外にはまけないからだろ
覇気使いでもロギアに対抗できるのは限られた一部のみだし
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 19:26:57.26 ID:dJPwNpHc0
>>145
シャドーズ有でもジンベエ右までは上がらないんじゃないかね
ギア2に攻撃されていたからそれ以上のスピードがあるビスタ・ジンベエ・ミホークには対応できない
ジョズのダイヤ武装防御は突破できるか分からない
武装覇気が使えないのでロギアには勝てない
マゼランには素モリアで勝てると思うけどそれだけだと思う
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 19:27:45.11 ID:Zg5tWaZiO
おおまかには最強クラスは"能力者の覇気使い"と"覇王もちで作者補正のかかった覇気使い"しか上位にはいけない
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 19:30:40.87 ID:UUyED+U40
シャンクスは無能力者だけど最強の覇気使いっぽい。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 19:33:59.41 ID:WpUA1TfEO
>>149
超硬いパシフィスタを一撃でぶっこわしたルフィのパンチですら
大して地面が凹みもしなかったわけだが

島割るパンチで横方向に殴ったら効かなくても水平線まで吹き飛びそうだよ
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 19:35:54.11 ID:1XADL58a0
>>149
ミホークとマゼランなら影切れたらなんとかてくらいはあるだろう
ジンベエはスピードでモリアに勝ってたからジンベエの右くらいっていっただけ
ロギアは無理があるから全敗だろうけど
あとジョズビスタはまだAだったからA-の勝率には関係ないぞ
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 19:46:43.34 ID:1iXTQ3h40
モリアがミホーク、マゼランに勝てる可能性は0だろうな
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 19:48:54.14 ID:UUyED+U40
モリアをゲームの使用キャラ感覚で強いと言ってるみたい。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 19:55:29.30 ID:I1gA5Sn9O
マリオネットしまくれば最強!
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 20:08:43.71 ID:WAXQsFXL0
どうでもいいけどこのスレで>>101みたいに考えてるやつ他にもいんのかな?
現在のミホークの位置は覇気がないからロギアには勝てずでクロコの右に置かれたはずだが
互いに決め手がなさそう。こんなもん って現状の描写で覇気なし扱いのミホークが負けとは考えてないわけか
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 20:29:19.27 ID:1iXTQ3h40
島を切って海に落とすとう戦法もあるからね
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 20:34:21.99 ID:DN+Gwpzs0
ダイヤはおろか鉄も切れないのに島を切れるのか

すげーな
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 20:36:11.21 ID:Lw/gispWO
>>157
ミホークが負ける描写って覇気を扱っていないってことを言ってるのか?
それは負けない要素だろ。
そこから勝ちにもっていくにはミホークに対してクロコが有効な攻撃を行えるか?ってのを考えなきゃダメだろ。
きちんと説明しろよ。
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 20:37:18.63 ID:8DiiWH2oO
あんまりホーキンスを虐めないでやってくれ。
化け物化だけで戦えと言うのか?
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 20:42:32.77 ID:+eF3djO90
クロコvsミホーク

「一つだけ言っておくぞ”鷹の目のミホーク” どうあがこうとも………!! お前じゃあ絶対におれには…」
ミホークに真っ二つにされるクロコ

「………!! いいか”鷹の目のミホーク” こんな蚊の様な攻撃をいつまで続けようとも 決してお前はおれに…」
8分割くらいにされるクロコ

「……無駄だと言ってるんだ」
微塵切りするミホーク

「学習能力がねぇのかお前は」
無視してさらに攻撃を続けるミホーク

「貴様のような剣士がどうあがこうとも このおれには絶対に…勝ペ…」


1戦目のルフィみたく、覇気なしは誰であろうとロギア相手に無駄な攻撃をずっと続けるってこと?
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 20:44:17.68 ID:dJPwNpHc0
Mr.1を斬ってるから鉄は斬れるよ

上にも書いたけどこのスレでは非能力者が海水を使ったり
能力者でも海ポチャ戦法は自重する暗黙のルールがある

>>160
ミホークからは一切攻撃ができず ロギアは防御を考えずいくらでも致命傷となる攻撃ができる

さすがにいくらミホークが超回避ができたからといって 上の条件で引き分けにするのは無理
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 20:45:40.35 ID:DN+Gwpzs0
>>163
いや飛ぶ斬撃じゃないと島なんてでかいもん斬れないだろと。

それとも端から端まで黒刀で地道に斬ってくのか?w
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 20:50:47.18 ID:jrjWiUHd0
>>162
相手の能力分からないとはいえ斬って再生するんならロギアてすぐにわかるだろ
対戦相手が悪魔の実について知らないてルールじゃないし効かないなら効かないなりに攻撃方法変えるだけ
クロコの場合はミホークが砂は水で固まる→まさか血で切れるじゃないかと気付くまで回避し続けたら勝てるんじゃない?
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 20:53:51.98 ID:XDA4+7uhO
>>163
海ポチャを自重するルールなんか無い
君ひとりが勝手に言ってるだけでしょ
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 20:56:59.66 ID:dJPwNpHc0
>>164
島を切る手段を考えた時
飛ぶ斬撃がダズに1発防がれたことを理由に鉄も切れないと言ってたわけか
勘違いすまない

>>165
たしかに武装覇気が使えないミホークが勝つ手段を考えた場合
冷静な彼は水や海水を使うのを発見する可能性は高いけど それで勝ちとしていいのだろうか

>>166
いやそれなら ロギアを影箱→海ぽちゃ ジョズを影箱→海ぽちゃ のように
(ギア2以下のスピード描写しかないキャラ)を影箱捕獲→海ぽちゃできるから
それを認めているならモリアが今の位置なのはおかしい

つまり認められていない
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 20:57:24.46 ID:WAXQsFXL0
>>160捕まえるまでず〜っと追ってりゃいい
ミホークは捕まるまでず〜っと逃げるしかないんだから
てかお前のいってることって赤犬にでもいえるんじゃない?
極論、赤犬なら捕らえれる!いやミホーク相手では無理だろ!なんて妄想のぶつかり合いと変わらないね
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 21:00:44.33 ID:Sf8Jv4hw0
キング・オブ・オワコンのミホーク
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 21:09:40.74 ID:Lw/gispWO
>>163
そういう考えも含めてギア2を軽く凌ぐ云々を前に書いてるんだけどね。
回避を考えずに突っ込んだからといってもアラバスタ編時のルフィの能力で戦えた相手じゃミホークは捉えられないと思うけど。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 21:16:32.00 ID:Lw/gispWO
>>168
お前、何一つまともに答えられてないぞ。
追いかけるとかバカか?
広範囲攻撃は交わせないと判断して竜巻みたいなのには殺傷力ないようだしって言ってるのに赤犬がどうたらって何言ってんだ?
広範囲攻撃でも赤犬とクロコのは全く別だろ。同スペックだと思ってんの?
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 21:16:39.55 ID:WAXQsFXL0
>>170じゃ、仮に捉えられないとしたらクロコとミホークの対決だと引き分けだな
手だしたら斬られる事を想像させられて防戦一方なルフィ以下の身体能力のスモーカーも黒刀で武器破壊すりゃ引き分けだな

よかったなミホーク厨。ミホークは負け2が引き分け2になったぞ。評価アップだな
クロコ厨とスモーカー厨は残念だが勝率が下がったな。

>>170↑これでいい?
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 21:21:12.20 ID:WAXQsFXL0
>>171表現がわるかったかもしれんが実際にはそんな感じにならざるを得ないだろ
同スペックとは思ってないよ。全く別?知ってるが?ただあくまでも
クロコは捉えられないけど赤犬もそうじゃないの?
っていっただけだよ。これで赤犬も捕まえる事ができるかできないかは妄想をぶつけるだけってことだ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 21:21:43.14 ID:+eF3djO90
ジャヤの酒場とかがあるところって、地面の木の板をぶっ壊すとすぐ水あるのかな

ベラミー達が宿泊してたホテルみたいな場所
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1679412.jpg
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 21:23:29.79 ID:Xk7KjtdU0
エネルは空島ゾロより強い敵に攻撃を当てた描写がないから
空島ゾロ以上の身体能力の敵には引き分け扱いになるのか?

馬鹿馬鹿しい
一方が攻撃不可で、もう一方が攻撃可なら勝敗は明白だろ
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 21:27:44.29 ID:4gnH5cRsO
クロコダイルが白ひげに向かって行った時ルフィは身
体を濡らして構えたよな
クロコダイルの動きが止まったのは弱点を知っている
ルフィに警戒した、+アラバスタ編でルフィに負けた
からだよな
白ひげの首本気で狙ってたんだろうか?クロコダイル
は自分の力量を分かってて白ひげに向かってったのか

負ける戦いと分かってても戦う熱い男キャラとは思え
んし
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 21:37:03.52 ID:WAXQsFXL0
>>175俺もそう思ってたんだがID:WAXQsFXL0がいうにはどうやら引き分けになるらしい。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 21:38:45.49 ID:ccThCfDrO
>>171
もし本当にその主張をしようと思ってるならテンプレにある申請をしたらどうだい
ミホーク上げはたまに意見出るから考えてる人は多少いるはずだ
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 21:44:24.22 ID:+eF3djO90
>>176
脱走しようと思えば脱走できたのに、無期懲役か死刑を受けるためにわざと捕まったクロコ
「もうシャバに出ても面白みがない」って言ってたから ほとんど自殺みたいなもの


どうせ死ぬつもりだったんだから、勝てようが負けようが 尊敬する相手に勝負を挑んで締めくくるのが海賊らしい人生
ただ処刑を待つだけよりはずっといい
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 21:46:19.77 ID:Lw/gispWO
>>172
結局、何一つまともに答えられなかったな。
>>175
そういう考えならワイパー、スモーカーはもっと上になると思うが?
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 22:02:21.08 ID:sGghAsfU0
尾田先生はやっぱ才能が凄いなと思ったなー。
マルコとジョズは油断から悪魔の実の能力が無効化してやられた。
そして今度のオトヒメ王妃もまた狼狽の油断から『見聞色』の覇気が無効化して飛来する銃弾を先読みできなかった。
今まで見聞色は自動迎撃みたいに本人の意思関係無く発動してると思ってた。
オトヒメ王妃は特に見聞色の天才だというから望まずとも数多の心の声を聞こえたようだ。
そんなオトヒメ王妃ですら油断で心が乱れると見聞色が完全に発動を抑えられてしまう。
これはつまりガード系の武装色の覇気でさえ油断で完全に鎧が剥がれ落ちるという示唆なのだ。
ジャンプ25号の本編は強さ議論の覇気の扱いについて革命を起こした。
なぜ赤犬は白ひげの攻撃をクリティカルで受けクロコダイルの真っ二つ斬りには耐えられたのか。
赤犬は常に周囲への警戒を怠らない見聞色・改の覇気を手に入れたのだ。
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 22:05:50.97 ID:Lw/gispWO
>>178
ランク上げは一度も言ってないから。

スペックが低いから大将に及ばないとされてるスモーカーは大将の攻撃は効かないが十手を当てられるから勝ちとなる。
こういうことだよね?
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 22:09:02.77 ID:Zg5tWaZiO
ミホークは雑魚いから、ミポークに期待してる
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 22:15:14.42 ID:dJPwNpHc0
>>179  なるほど
それで戦争時ルフィやルーキーに感化されて新世界へ海賊として向かうことにしたのかな
ただの噛ませ犬にされないことを祈るわ

>>181
精神状態が悪くなると見聞覇気が使えなくなることは空島編でも分かっていたような
あとロギアが油断していて武装覇気を纏っていない攻撃に実体へ攻撃されたシーンってあったかな
ないなら赤犬は脊髄反射のようにロギア化した考えるのが自然じゃないだろうか
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 22:27:14.22 ID:ckFMJ5oRO
>>180携帯から失礼
お前がゆうまともって何かな?
お前が引き分けとかゆうからお前の理屈で言った意見なんだけど?
ミホークはロギアに引き分けって考えてるんだろ?
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 22:32:11.98 ID:sGghAsfU0
>>184
反射に関しては俺も良く分からない。
ただ、クロコが背後からドフラに首をすっ飛ばされた時、普通に生きてた。
ここでとっさに23巻を思い出した俺はクロコがロビンに向かって
俺は元々誰一人信用していないという趣旨の発言に注目した。だから警戒を怠らないと。
ジョズにやられたのは白ひげに気をとられた故の不慮の事故としか思えない。
しかし同じようにジンベエに完全に気をとらえてるかに見えた赤犬はなんと
背後からの大斬斬に血ひとつ吐かず余裕で耐えてみせた。
一番不思議なのが流体マグマでわざと斬撃の軌跡に合わせて空洞を作って
攻撃をかわしている様子が見られないことで見た目クリーンヒットの攻撃を完全に透過させているのだ。
武装色の覇気ガードとは粘り気のあるかさぶたのようなものだろうか。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 22:41:23.78 ID:Lw/gispWO
>>185
ロギアの攻撃が当たらないって一言も言ってないが?
赤犬を一緒に考えるなとまで言ってるぞ。
お前が負ける描写って言ってるからそれをそれはどれだ?って尋ねてるのに答えられてないよな?
攻撃が通用しない=負けってお前らの考えで言えば、スモーカーは黒ひげ以外のロギアには全て勝てることになるぞ。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 22:47:20.58 ID:dJPwNpHc0
>>187
スモーカーが十手を当てれるのは戦争時ギア2ルフィ以下の反応速度のロギアだけ という意見と
三大将にも勝ち判定にすべき という2つの意見があったはず

あと黒ひげは攻撃を避ける描写がまったくないので
十手はそのまま手か体で受けるからスモーカーには負けるという評価だったと思う
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 22:48:31.08 ID:4gnH5cRsO
クロコダイルはミホークやジョズ、ドフラミンゴに攻
撃をしかけるもジョズに殴られただけで殆ど活躍して
ないしな
描写的にちょっかい出しただけにしか見えないし
壱が体がなまったと言っていたし、クロコダイルの強
さはアラバスタから変わってないか最悪戦争編では下
がってるのかもな
何かネタがある訳でも無し、いつの間にかルフィ援護
側に回ってた所を見ると、ちょっと考えが変わって強
くなって再登場が期待出来るかもな
二年経って強くなってるだろうし、少し改心したなら
ネタ的にプルトンみたいな古代兵器に頼らないかもし
れんし
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 22:52:23.53 ID:JSfyWnrTO
三大将って覇気の攻撃全く効いてない時あるよね
青雉は白ひげに薙刀で突かれて平気でジョズの体当たりで口から血たらした
赤犬はマルコビスタの攻撃は鬱陶しいだけなのに白ひげにはダメージ受けてた
覇気の扱いにムラがありすぎてわけわかんない
そう考えるとクロコエネルがマルコビスタに勝てないってのも怪しい
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 22:58:35.91 ID:Lw/gispWO
>>188
結局、今のランクだとスモーカーは大将に勝てないとされてるってことだよね?
話しをしてる連中によると攻撃が効かない=負けらしいからスモーカーのランクがかなりおかしいことになるんじゃない?
十手が当たらないとする考えの方ならクロコじゃミホークは捉えられないって考えもおかしくないと思うよ。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 23:02:30.94 ID:ckFMJ5oRO
>>187負ける描写なんて一言もいってないんだけど勘違いすんなよ
それとお前何がいいたいの?
お前がクロコとミホークはお互いに決め手ないって主張してるから引き分けでいいんだな?っていってんだが
結局何を主張したいの?
『まとも』に答えてくれないかな?
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 23:04:23.17 ID:dJPwNpHc0
>>191
十手は破壊されている描写があるから大将には当てれないという考えが成り立つと思う
海楼石が付いてるのは先の部分だけらしいのでいくらでも破壊可能
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 23:11:39.91 ID:sGghAsfU0
ミホークって世界一の剣技を使えるってだけで
普通に剣を大振りさえさせなければ接近戦で互角に戦えると思う。
しかーしそんなのオリハルコン製のフックを持つクロコや
ダマスカスの刀を持つビスタだけが可能な戦闘だろうなーーー。
誰も黒刀夜の硬さと脅威についてなんて語らないよね?
世界一の剣士を語るくせに世界一の剣について語らないのは何でよ?
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 23:15:51.26 ID:+eF3djO90
スモーカーの攻撃手段である十手は破壊して使用不可にできるけど
ロギアの攻撃手段である、炎や雷や渇きやらは相手を倒さない限り無限に使用される


スモーカーvs大将は、攻撃手段の破壊が可能
ミホークvsロギアとかは攻撃手段の破壊が不可能  クロコのフックやエネルの金の棒を壊すのが限界

まぁ、ミホーク厨の自分としては世界最強の剣士なんだから何らかのロギア対策あると思うけどなぁ
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 23:16:34.41 ID:Lw/gispWO
>>192
>>99を読め。バカじゃねぇの?
ミホークは負けって言ってるから負けはしないって言ってんだろ。
引き分けでいいんだな?俺は自分の考えと根拠を出してんだよ。
お前も根拠を出せって言ってんじゃねぇか。
ちゃんと>>99から読んで思い出せ
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 23:20:44.00 ID:dJPwNpHc0
>>194
強さ議論で黒刀について触れる必要がないからかな

ビスタとの対決では黒刀と互角に斬りあったビスタすげええとか
逆に武装覇気使えないのに互角だったミホークすげええなんて話もあるけど
非常に不毛な話し合い

もっと剣士が増えるとか業物の刀が増えるとかすれば黒刀夜についての話も出る

>>195
たぶん みんなミホークは武装覇気が使えると考えてると思う
違ってたら自分もミホーク好きなのかも・・・
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 23:21:53.87 ID:Lw/gispWO
>>193
壊されたけど、あの状況で壊されたことと破壊可能ってことを一緒くたに出来るの?
PXみたいな壊され方だし耐久性やら全く分かってないんじゃ?
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 23:35:11.99 ID:ckFMJ5oRO
>>お前こそバカだろ
俺→覇気がないから負け扱いだな
お前→お互い決め手がない
俺→じゃあ引き分けでいいんだな?
この流れだろ?
俺はもうクロコがミホークに勝てるなんて主張してないよ
お前の理屈でゆうとミホークはクロコにもスモーカーにも引き分け扱いでいいんだな?って聞いてるだけ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 23:35:57.99 ID:dJPwNpHc0
>>198
たしかに防御無視の石化攻撃による破壊だったけど
三大将の攻撃なら十分破壊可能というのが 『引き分け』側の意見

白ひげに穴を開けるマグマとかレーザー 青雉はアイスボールで固めることも可能

十手は耐久性分かってないから三大将にも壊せるか分からないというのは
『スモーカー>三大将』 側の意見で どちらが正しいかは自分では判断できない
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 23:51:13.30 ID:+eF3djO90
スモーカーの十手の先端以外の材質は何なのか分からんけど
大将達が破壊できないほど頑丈なものではないでしょ


まぁ、モクモクの実の能力を動力として動く大型の水陸両用のバイクなんて凄い物を持ってるから
ベガパンクとの知り合いで、十手には最新のテクノロジーが詰まってる可能性も無いとは言えんけど
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/03(金) 23:54:02.96 ID:ZnQ95RoY0
>>197
自分はミホークが武装覇気を使えないと思ってるし、
今までにそう言ってる人を他に何人も見てきたからみんなではない
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 00:00:37.64 ID:lq9grveYO
>>199
結局、覇気を扱ってない一点のみで負け扱いか。
負けとなる描写はなかったんだな。
スモーカーにも引き分けも何もちょっと遡ればわかるが同ランクではルフィ、マゼラン、モリアくらいにしか勝てないと最初から言ってるから。
じゃあ、お前の考え方だとスモーカー>大将だがどうなの?と聞いてる。最初の考え教えてよ。
>>200
自分も破壊可能だと思うけど、それって印象になるからルールからはみ出してると思う。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 00:00:59.91 ID:7pAYs6+t0
>>201
>>モクモクの実の能力を動力として動く大型の水陸両用のバイク

そんな設定あったのか?

でもスモーカーっていろいろ優遇されてるよな。
海楼石の武器とか水陸両用バイクとか。
大半の人が悪魔の実を伝説と信じてる東の海で監獄弾を配備されてたし。
シャボンティ諸島の海兵ですら監獄弾使ってなかったのにね
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 00:05:24.54 ID:7pAYs6+t0
マジでスモーカーってベガパンクのお友達かもな
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 00:22:02.92 ID:haQRKBN+0
【変更希望キャラ】スモーカー
【現在のランク】A−
【変更希望ランク】A 右端
【理由】
ロギア能力+海楼石の十手
戦争時ギア2ルフィが反応できない速度で攻撃成功させたホワイトランチャー
この性能を考えると三大将には引き分けとしても
黒ひげ・ジョズ・エース・エネル・マゼラン・クロコ・ミホーク・モリアに勝てる。

モリア・クロコ・エネル・スモーカー程度にしか勝ちが決まっていないルフィよりも、
かなり高い勝率となるのでA右端までは上げることができると考える。


スモーカーについて考えたら過小評価な気がしたので一応。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 00:29:48.13 ID:DbT4Hwdi0
スモーカーのは能力者捕獲ネットなだけで銃のように撃って捕まえるようなものじゃないと思うが
てかホワイトバインて1回くらいしか使ってないな

>>206
十手で押さえれる相手じゃないと無理だと思うが。十手の突きだけでは吹っ飛ばすだけしかできないし
エースも決着つかない能力同士でジンベエは覇気使い、Aはジョズビスタと明らか上位覇気使いとAはかなり厳しいだろう
黒ひげも黒水使われたらどうしようもない
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 00:34:24.96 ID:lq9grveYO
>>206
むしろ、直接対決はスモーカー>ルフィで良いと思う。
負けたことないんだし、次の対決までは直接対決はスモーカーの勝ちとならないのかな?
どうせ、いずれはぶつかるんだし
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 00:36:23.86 ID:jJ6d2Wjo0
スモーカーが七武海より上とか冗談はやめてくれ。
そこまで強いキャラとして描かれてない。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 00:39:59.37 ID:haQRKBN+0
>>207
エースはスモーカーに攻撃手段がないので、スモーカーの勝ちかと。
黒ひげも黒水使われて生身となっても脱力するわけではないので十手を押し当てることはできる。
ジンベエは非能力者の上、武装覇気持ちなので100%負けるから勝ち欄に書いてない。
ルフィが完全に脱力した様子を見るとかなり高い純度の海楼石で、
たとえ怪力のジョズであっても抵抗はできず押さえつけれる。

>>209
描写と勝率を元に今の位置が妥当ということを教えてほしい。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 00:43:20.31 ID:jJ6d2Wjo0
エースとは能力的に勝負がつかないとしても
圧倒的なスピードとパワーを持つジョズが相手では
スモーカーは軽くふっとばされるのが目に見えている。
基本的な戦闘能力に差がありすぎる場合は十手など役に立たん。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 00:46:11.92 ID:DbT4Hwdi0
>>210
いやエースと戦闘して炎上網で逃げられているし2年前ではエース>ルフィなんだからエースにスモーカーが追いつけるかも不明
黒ひげも黒水→グラグラで十手押し当てる前に食らう可能性あるし攻撃力に差がありすぎる、黒ひげは遠距離でパンチ撃ってればいいんだし
ジョズはスモーカーがタックル回避できるという保証もないから推測でしかないよ
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 00:52:59.48 ID:7pAYs6+t0
>>212
>黒ひげは遠距離でパンチ撃ってればいいんだし

遠距離で打ってもしかたないんじゃ?
黒水で引き寄せないと能力無効にできないんじゃないの?
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 00:56:24.96 ID:5sNXmPNaO
>>203俺が覇気扱ってないからミホークは負けるの一点張りとするなら
お前は負けとなる描写はないの一点張りかw
お前は俺にどうやって捉えるか聞いてるが
お前はどうやってミホークが永遠に回避できて引き分けになるか根拠いってないよな
まともな意見だしてないとかどの口がいってんだか…

俺の考え方?大将なら十手破壊できて引き分けと考えてるよ
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 01:00:57.90 ID:DbT4Hwdi0
>>213
グラグラで十手壊れるまで撃ち続けて壊れたら接近して黒水使うってことね
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 01:05:18.63 ID:lq9grveYO
>>214
回避の根拠はアラバスタ時のルフィ程度じゃギア2を軽く凌ぐミホークには攻撃を当てられんだろ。竜巻みたいなのは殺傷力ないみたいだしって答えてますが?
こっちの質問には答えない。
自分で言ったことも言ってないと言う。
自分の発言見直せよ。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 01:06:34.66 ID:haQRKBN+0
>>211
>圧倒的なスピードとパワーを持つジョズ
圧倒的パワーはよく分かる。
ただスピードが描かれている場面はクロコダイルが反応できなかったシーンのみ。
白ひげに集中している青雉に不意打ちするシーンと仲間と一緒に足止めするシーンでは、
どの程度のスピードが出ているのか分からない。
また海楼石の事前情報があったにもかかわらず、押し当てられる十手をルフィが払いのけられていない。
これは1度当てられたら単純なパワーでは回避不能ということを示していると思う。

>>212
>エースにスモーカーが追いつけるかも不明
これを引き分け扱いとすると、ミホークと下位ロギアの勝敗も引き分けとしなければならなくなる。

ジョズの速度は上に書いた通りクロコを圧倒する程度のスピードで、
それとホワイトランチャーを比べるとスモーカーの方が速い。
たしかにジョズの体当たりを回避できる保障もないが、
同時にジョズがホワイトランチャーを回避できる保障もない。

>>215
ただの遠距離グラグラではスモーカーはダメージがないので、
ギア2の攻撃をまともに受け吹き飛ぶ黒ひげならホワイトランチャーで捕獲できる。


仮に黒ひげ・ジョズに負けるとしても三大将に引き分けることができ
エース・エネル・マゼラン・クロコ・ミホーク・モリアに勝ちが確定している。
これでもルフィよりは高い勝率となる。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 01:13:08.65 ID:5sNXmPNaO
>>216わかった。じゃああえて俺は折れよう
『俺は』お前の意見に反論できないわ^^
てことでミホークはクロコに引き分けな
頑張ってこの主張貫いてな
このスレの皆さんの意見を見事論破して下さいw
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 01:19:21.00 ID:h5h+X96TO
クロコって初登場時の広範囲乾燥竜巻使えば覇気持ち相手でもかなりやれるんじゃないの
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 01:22:25.91 ID:c1d+aACl0
>>219
あれはよく分からんな

@「死にたくねぇヤツは地面に伏せてろ」
 ↓
A砂嵐を起こしてギャラリーに見えなくさせる
 ↓
B海賊達を1人1人を右手でミイラにする
 ↓
C急いで元の場所に戻ってかっこよくポーズを取る
 ↓
D目をおそるおそる開けたギャラリーには、海賊達を瞬殺する砂漠の守り神の姿が
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 01:30:41.74 ID:lq9grveYO
>>218
つまらん捨て台詞を吐くぐらいなら黙っとけ。
下らん奴だ
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 01:31:26.50 ID:/Mn01NGtO
何かその演出ちょっと恥ずかしいな…
いや、強さとか関係なしに
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 01:32:29.75 ID:ggKuge1w0
>>219
>>220
海賊達って砂に埋まってるだけでほとんどミイラになってなくない?

ボスのような男がミイラになってるけど、砂嵐の最中にそいつの顔に手を当てようとしてる
描写が一コマだけあるから右手でミイラにしたんだと思う
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 01:40:40.04 ID:5sNXmPNaO
>>221ん?途中で心変わりしただけなんだよごめんねw
黙る?とんでもない。これからはお前の主張を推してやるよ
覇気扱えないミホークがロギアに勝てるわけねえなんて人がいたら
ID:lp9grveY0がこうゆう主張してるよっていってやるよ
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 01:45:16.19 ID:Z1+l6HOY0
エースよりクロコの方が強くね?

エースの基礎戦闘力は不明だからクロコより上と言えない
能力でいうと威力はエースの方がありそうだけど、耐久無視の乾きの方が勝率よさげ
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 01:52:14.18 ID:lq9grveYO
>>224
やっぱりお前どこかおかしいだろ。
俺の主張がミホークがロギアに勝てないって意見とどうぶつかるんだ?
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 01:55:55.29 ID:5sNXmPNaO
>>226普通にぶつかるだろ
過去スレ遡ってみたらわかると思うがミホークは覇気扱えないからロギアに負けるとずっと言われてきた
お前は根拠つきで引き分けを主張したからな
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 02:03:01.30 ID:n6AUkMs00
もうミホークの黒刀が海廊石でできてるって設定でいいんじゃね
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 02:10:50.69 ID:lq9grveYO
>>227
本当に勘弁してくれ。
嘘つくだけじゃなく捏造までする気なのか?
クロコには負けない。同ランクで勝てる相手はルフィ、マゼラン、モリア。
これだけしか言ってませんが?
俺がどこでロギアに勝てるなんて言ってる?
教えて下さい。
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 02:10:53.51 ID:CR2Fhvsx0
>>225
エースはたいした根拠もなく今の位置にいるからなー
ロギア最弱の可能性を何度も指摘される度に
エネルを盾にして今まで生き残ってきてるだけでさ

ゴロゴロ無効でほぼ生身+六王銃の数倍のダメージの時点で強さもくそもないんだけど
そのルフィ戦だけを参考にするからエースの方が強くなるらしい
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 02:11:38.56 ID:/Mn01NGtO
クロコダイルは戦争編では下火だが場所によったらか
なり最強だもんな
こんなに強さと弱点がハッキリしてるキャラってクロ
コダイル位か?
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 02:17:15.13 ID:5sNXmPNaO
>>229どこみて何勘違いしてんの?
クロコに引き分けを主張するんだろ?
ロギアに勝てるって主張してるわけじゃないなんてわかってる
ただクロコダイルとゆうロギアに引き分けを主張してるだけなんだろ?
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 02:19:31.69 ID:v8Pge1sJ0
ロギア最弱は間違いなくカリブーだと思うが
クロコはまだミイラにできるけどカリブーは溺死て・・・飲み込まれなければある程度の実力のある覇気使いにぼこられそうだな

エネルは身体能力が空島ルフィ並みだから弱いんだろ
能力強くたって本体弱ければ意味がない、エースはルフィではメラメラ食べる前から勝てない相手で
ルーキー時には陸ジンベエと互角なんだから少なくともエネルやクロコよりは身体能力上
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 02:23:50.90 ID:Z1+l6HOY0
エース>ルフィはエースが海に出る前、昔の話だろ
小さい頃のルフィより上ってなんの意味もない
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 02:25:46.32 ID:lq9grveYO
>>232
>>224>>227を見ろよ。
読んで考えろ。
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 02:29:36.84 ID:c1d+aACl0
う〜ん・・・大将が下位ロギアと引き分けだとするとAランクのロギア4人が急上昇だな

Aリーグ
         │ルフィ │ジョズ.| ビスタ...| エース .| エネル .| クロコ │.スモー│ジンヘ│マゼラ│ミホー │三大将│
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼───┤
.   ルフィ..│━━│    │    │    │    │    │ ? │    │    │    │×××│
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼───┤
..   ジョズ.│    │━━│    │    │    │    │ ? │    │    │    │×××│
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼───┤
.   ビスタ │    │    │━━│    │    │    │ ○ │    │    │    │×××│
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼───┤
..   エース │    │    │    │━━│    │    │ × │    │    │    │×△△│
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼───┤
.   エネル│    │    │    │    │━━│    │ × │    │    │    │△△△│
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼───┤
.....クロコダイル│    │    │    │    │    │━━│ × │    │    │    │△△△│
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼───┤
.......スモーカー │ ? │ ? │ × │ ○ │ ○ │ ○ │━━│ × │ ○ │ ○ │△△△│
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼───┤
......ジンベエ│    │    │    │    │    │    │ ○ │━━│    │    │×××│
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼───┤
......マゼラン│    │    │    │    │    │    │ × │    │━━│    │×××│
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼───┤
.......ミホーク│    │    │    │    │    │    │ × │    │    │━━│×××│
 ────┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴───┘
ビスタとジンベエは能力者じゃないので十手のメリットはない

とりあえずルフィ・ジョズとの勝敗を「?」として 考えられるスモーカーの戦績は

 5勝4敗3分 ⇒ 5/9 ⇒ 20/36
 6勝3敗3分 ⇒ 6/9 ⇒ 24/36
 7勝2敗3分 ⇒ 7/9 ⇒ 28/36

さらに、スモーカーが黒ひげとマルコにも勝てると考えたりすると・・・
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 02:30:12.28 ID:5sNXmPNaO
>>235考えたけど矛盾ないと思う
わからないから聞いてるんだが?
ってか話そらさないで>>232の答えはやく聞かせてくんないかな?
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 02:33:16.28 ID:haQRKBN+0
>>236
そこまで詳しくはないけど自分も考えてた。

仮にスモーカーが黒ひげとジョズに負けるとした場合の勝敗表

.   Aランク│ルフィ │ジョズ.| ビスタ...| エース .| エネル .| クロコ │.スモー│ジンヘ│マゼラ│ミホー │モリア │三大将│    戦績  勝率(%)
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼───┤
.   ルフィ..│━━│ × │ × │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ × │ × │ ○ │×××│  6勝7敗0分  46
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼───┤
..   ジョズ.│ ○ │━━│ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ × │ ○ │ ○ │×××│  9勝4敗0分  69
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼───┤
.   ビスタ │ ○ │ × │━━│ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ × │ △ │ ○ │×××│  7勝5敗1分  58
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼───┤
. スモーカー│ × │ × │ × │ ○ │ ○ │ ○ │━━│ × │ ○ │ ○ │ ○ │△△△│  6勝4敗3分  60
 ────┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴───┘

ビスタとは直接対決で負けるので越えられないとしても、勝率でA右端が妥当。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 02:34:27.97 ID:lq9grveYO
>>232
教えにゃ気づかないかな?
>>224の覇気使えないミホークがロギアに勝てるわけない。

うん。その通りだよ。ちゃんと、勝てない扱いしてるよね?
その意見に対してクロコには負けないって主張のどこがぶつかるの?
>>227
ロギアにずっと負けると言われてきた。

だから何?クロコのスペックでは引き分けと考えてるだけで赤犬の例のとこで皆一律で考えてないってわかるよね?
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 02:38:55.99 ID:c1d+aACl0
>>225
モリアが七武海と聞いた時
  ルフィ「大丈夫だクロコダイルと同じだろ」

戦争時にエースの手錠が外れた時
  エース「強くなったなルフィ!」
  ルフィ「いつかエースも超えてみせるさ!!」


まぁ、自分の尊敬する兄貴だから ルフィが過大評価してた可能性もある・・・かな・・・?
原作だと、ルフィは火拳でビリオンズの船を沈めたシーンしか見てないし
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 02:45:14.45 ID:5sNXmPNaO
>>239クロコの勝率が下がるしミホークに黒星が一つ減る
これはランキングが変動するかわからない勝率に影響するのは確かな事
てかどうぶつかるかなんてこれからの事聞かれても知らねーよ
普通に考えてお前と意見反対者次第じゃん
あともう一度言うけど話そらさないで>>232答えろって
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 02:56:03.20 ID:lq9grveYO
>>241
必死で考えた割にはお粗末だな。
>>232に関しては一貫して引き分けと言ってるわけだが?
元々はお前のミホークは負け描写ありってのが出発点だ。
今更何言ってんだ?
>>224に関してはロギアに勝てないって意見とこっちの主張はぶつからない。
ぶつかるならロギア(クロコ)はミホークに勝てるって意見に対してだ。
言葉の意味を理解出来てないぞ。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 02:57:16.13 ID:cauv165H0
キチガイしかいないw
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 03:02:27.29 ID:lq9grveYO
>>241
負け描写ありじゃなくて、描写では負けだったな。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 03:04:06.58 ID:5sNXmPNaO
>>242お前こそ捏造してるじゃん
負け描写ありなんて言ってない
現描写じゃ負ける扱いと主張してたたけ。で心変わりしただけ。わかる?
>>224に関してはミホークはロギアに勝てるわけねえって言ってる人に対して
でもクロコには引き分けるだがな
って言ってやるだけなんだが矛盾点ってどこかな?
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 03:15:54.91 ID:lq9grveYO
>>245
まず、>>244で訂正してる。
次に>>224のミホークがロギアに勝てない。
クロコには引き分け。
勝てないって意味は一緒。
意見はぶつかるわけないのにぶつかると言い切っている。
ミホークはロギアに勝てないとロギアに負けるとでは意味が違うんだよ。
そもそも、それがわかってないよね?
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 03:26:25.51 ID:lq9grveYO
>>245
勝てない=負けじゃなく、負けまたは、引き分けだから。
クロコとは引き分けって主張してる奴がいる〜って言っても(晒し者に出来るかは)相手しだいなんだわ。
ミホークはロギア(クロコ)に負けるって意見に対してぶつけなきゃダメだよ〜
矛盾なんて一切言ってないから〜
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 03:26:47.63 ID:5sNXmPNaO
>>246ぶつかるかぶつからんかは正直主観だったよ
今までクロコはミホークに勝てる扱いだっからな
でもお前の意見でクロコの勝率減り,後のランクに影響あるからぶつかると思っただけ
今までミホークが負けると言われてきた意見にお前が主張で意見のぶつかり合いがないわけないと思っただけだが?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 03:31:27.13 ID:5sNXmPNaO
>>247
とりあえずお前の主張をこのスレで俺が代弁してやるよ

ミホークはクロコダイルに負けない
直接二人が戦ったら引き分けに終わる
このスレの皆さん反論あるならどうぞ
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 03:33:46.78 ID:txws6TOn0
エースが他のロギアより優れてる点ってどこよ?
エネル>クロコ>エースにしか見えないんだが
ジンベエと引き分けを評価してもエネルクロコがジンベエに負ける保障がどこにあるんだよ
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 03:34:52.87 ID:lq9grveYO
>>248
言葉の意味を上手く考えられなかったってことだね。
後は、>>246>>247を踏まえて頑張ってね。
主張してくれるんだろ?ありがとね〜
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 03:40:21.94 ID:5sNXmPNaO
>>251
おう。まぁ反対意見でたらあっさり考え変わりそうだが頑張ってみるわw
後お前お粗末とか意味理解してないとか言ってるけど主観乙でした^^
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 04:00:57.94 ID:oLNRRS4n0
>>250
人気

※マジレス
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 04:07:21.58 ID:Puly/RXI0
クロコとエネルって、掴まれただけでアウトだろ
クロコにはミイラにされ、エネルには電熱で溶かされる
エースよりは殺傷力ありそうだ
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 05:27:20.60 ID:9arZ6/Fv0
スモーカーの十手って上位キャラには通用しないだろ
ハンコックに速攻折られてたしエースやエネル相手でも燃やされて終了

>>250
エネル>エース>クロコダイルだろ
クロコは相手が水もってると通常ルフィに一方的にぼこられる弱さ
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 05:31:09.30 ID:9arZ6/Fv0
>>159
は・・・?相手が鉄と分かれば速攻で斬ってるだろ
ミホークアンチってこういうのわざと言ってるのかね
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 06:16:19.84 ID:jM45fhZxO
>>216
竜巻って獄卒獣を一撃KOしたサーブルスの事?

ミホーク(覇気無し)の攻撃でクロコがダメージを受ける可能性は0%だが
クロコの攻撃がミホークに当たる可能性は0%ではないんだから
明確にクロコ>ミホークだと思うがw

てかサーブルスで巻き上げられたら飛行能力のないミホークは自由落下するしかないわけで
落下地点でバルハン喰らって終戦だろ
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 06:37:27.18 ID:txws6TOn0
>>255
スモーカーの十手って覇気ないと壊せないだろ
ロギアの服がロギア化するのと一緒
十手を手にしてるスモーカーにルフィがJETガトリングを使っても十手に傷一つついてないんだぞ

十手が覇気無しでも破壊可能ならガトリングで壊れてて良いハズだよ
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 07:09:59.11 ID:NkKrMTO1O
>>150
黄猿とシャンクスですね、わかります
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 07:58:01.42 ID:1w6OhKRw0
ルフィ  ビスタ エース  スモー ジンヘ モリア に△かと ジョズ
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 08:37:43.70 ID:tY1lzJ9G0
ミホーク叩き(笑)
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 08:45:30.27 ID:A5TP7wtJO
つーか覇気でもカイロウ石は壊せないだろ(笑)

レイリークラスなら知らんがまず無理だろ、能力者は力が抜けるのに
覇気使えても海の成分が無効になるわけでもなし

ハンコみたいに持つ部分が精一杯だろ
それでも先端の近くは無理だろうけど
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 09:01:34.10 ID:bj7LdMoqO
破壊できるだけで十分
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 09:19:03.88 ID:lq9grveYO
>>257
その考えならクロコ>ミホークでいいんじゃない?
大将が十手壊す前にスモーカーが十手を当てられる可能性は0%ではないからスモーカー>大将で整合性もとれるし。
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 09:25:40.03 ID:ADMZVztF0
壊される前に当てる確率と、壊す確率から見ればスモーカー>大将にはならんだろ

クロコが当てられる可能性が1%と、ミホークがダメージを通せる可能性が0%とは全くの別物
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 09:35:25.79 ID:lq9grveYO
>>265
壊されたところで結果は引き分け。
だが、当てられる可能性がある時点でスモーカーに分がある。
クロコの攻撃が当たる可能性だけで勝ちになるんだからスモーカーだって同様だろ。
そもそも、十手の効力も知らないのにすぐに破壊を考えるなんてねぇ。
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 09:39:12.98 ID:uEKEDezQ0
>>206
スモーカーが三大将に勝ち扱いとするなら、勝率的にAの右端で良い気がするが

意見が分かれてるんだよな
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 09:39:27.55 ID:ADMZVztF0
引き分け?
アイスボールで丸ごと包まれたらどうしようもないし、溶岩でも同じだね
そのまま海まで転がされて終わり

黄猿は知らん
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 09:45:23.81 ID:lq9grveYO
>>268
ナニヲイミフメイナコトヲイッテイルノデショウカ・・・
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 09:46:25.46 ID:hBnCW8wF0
携帯って殆ど馬鹿ばっかだな
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 09:50:39.33 ID:uEKEDezQ0
>>268
アイスボールって実体無いものを包み込めるんか?

まず敵の周りに氷の薄い密閉空間の膜を作り、
それからその密閉空間の中を氷で埋めるって技なの?

敵の体に氷を付着させて、その氷がボール状になるまで付着し続ける技なの?

前者ならロギアも捕らえれるかもしれないけど、後者なら無理じゃない
ロギアは実体がないんだよ

溶岩は問題外だ
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 10:25:19.23 ID:WmPWaozlO
大将って武装覇気あるんだから、そんなややこしいことしなくてもスモーカーに攻撃できるだろ
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 10:33:12.85 ID:Puly/RXI0
>>272
大将が覇気でロギアを攻撃してから言うことだ
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 10:36:05.28 ID:FBXPPtSvO
常識がないやつだな。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 10:46:24.85 ID:haQRKBN+0
>>267
>>238に勝敗表を書いてみた 引き分けでも十分ビスタ並の勝率がある
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 11:30:43.43 ID:10POzR080
ホーディに負けた雑魚ゾロwwwwww
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 11:33:06.87 ID:xXLe+KVA0
ワンピース世界の強い奴って、6割海賊3割海軍1割その他って感じだな
海賊ばっかり強い奴多すぎだろ、それとも強いから海賊になるのか

278名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 11:34:30.30 ID:10POzR080
>>277
海賊漫画だから強い山賊とかでてきても困る
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 11:40:11.37 ID:haQRKBN+0
>>277
大海賊時代だからね。
でも海軍も白ひげ海賊団に勝ったから面目を保ったんじゃないだろうか。
隊長数人いなくて、白ひげは病気で、七部海の力を借りたとしても、
インペルダウンの囚人も白ひげ側についてたし海軍強いと思うよ。
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 11:43:57.42 ID:WmPWaozlO
>>277
舞台が島や沿岸部が多いからじゃね
内陸部には陸軍最高戦力とか七武山とかがいるんだよ
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 12:26:04.70 ID:BN73lnrHO
しらほしが泣けば青雉以外やばいのか?だとしたらA+はいくな
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 12:30:30.43 ID:x6ypmjT/O
海王類とペアになって戦うわけではないからそれはない
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 12:37:03.32 ID:WmPWaozlO
ゾンビやライオンと同じく独立戦闘禁止ルールにより、しらほしの泣きも禁止です
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 13:23:50.49 ID:ZQTdH+fz0
>>276
糞雑魚のミホークの弟子だからしょうがない笑
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 14:00:00.07 ID:YL5IVosK0
>>273
強固な鎧はそのまま攻撃力に転化出来ると明言されてるんだから攻撃可能なのは確定だろ
今更何を言ってるのかw
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 14:08:13.34 ID:haQRKBN+0
>>285
ロギアが武装覇気をまとって攻撃した描写がないので、
このスレの現状ではできるか不明となってるようだよ。
もしできたらS−を2分割することになるのかな。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 14:16:17.14 ID:d4BoSRb80
ハンコックが七武海って知った時
超驚いてたなルフィ

クマが強すぎたせいで
七武海への評価が復活したんだろうな

一時は馬鹿にしてたが
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 14:40:33.65 ID:WmPWaozlO
>>287
殆どはクマだろうけどモリアも少しは貢献してると思うぞ
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 14:47:32.05 ID:WmPWaozlO
>>286
このスレでは不確定要素は少しあるが大将には武装覇気(ロギア攻撃有り)で考察されてるよ

武装覇気の状況証拠がグラグラ弾きしかなく、武装覇気不明の時はマルコより右だったぞ
武装覇気有りで下位ロギアに勝ち扱いになってマルコの左に移動した
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 14:58:30.64 ID:haQRKBN+0
>>289
それなら青雉が黒ひげより下の勝率にされてるのはおかしいのではないかな。
大将は下位ロギアに攻撃ができると言う意見はよく聞くけど、
現状はロギア状態で武装覇気をまとえるか不明とあしらうレスをよく見る。
またここ10スレくらい?のセンゴク・ガープが大将より上だと主張していたランキングは、
大将との勝率は下位ロギアへの勝敗で差が開くとずっと言われていた。
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 15:54:44.35 ID:WmPWaozlO
>>290
大将と武装覇気攻撃の問題は3大将とも同じ条件なんだから、
青雉だけ黒髭の右に来てる理由とは無関係だろ

ガープとセンゴクに関しては前スレで保留に戻そうって流れじゃなかったっけ
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 16:06:36.97 ID:haQRKBN+0
>>291
戻そうっていう流れでこのスレで戻ってるのか戻ってないのかよく分からん状態だね。
問題は大将の下位ロギアとの勝敗の話。
大将派の主張がセンゴクガープに最高戦力である大将が負けるはずがないっていう意見で、
センゴクガープ派は引き分けだろと言い張ってた。
大将が下位ロギアに勝てるから2人の上にいくという意見は、
まったくなかったように見えたんだけど自分が見てた時になかっただけなのかね。
あと前スレのマルコ議論の時も大将は下位ロギアと引き分け扱いで勝率を考えられてて、
マルコと青雉は勝率でほとんど並ぶという主張がされてた。
その時も大将が下位ロギアに勝てるという意見はまったくなかった。
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 16:17:53.41 ID:bEBmBczuO
大将がロギアに攻撃できるなら黄猿は白ひげに並ぶだろ
てかレイリーより下のはずがないだろ
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 16:28:12.11 ID:5sNXmPNaO
黄猿ってルフィにほぼノーダメ程度の覇気だろ
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 16:28:51.98 ID:c1d+aACl0
とりあえずセンゴク・ガープを保留にして

        │白ひ│赤犬│黄猿│青雉│黒ひ│レイリ-│マルコ│エース・スモーカー・エネル・クロコ     勝率
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼────┤
  白ひげ..│━━│ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │○○○○│ 10勝0敗0分   10/10
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼────┤
   赤犬  │ × │━━│ △ │ △ │ ○ │ ○ │ ○ │○△△△│  4勝1敗5分   8/10
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼────┤
   黄猿  │ × │ △ │━━│ △ │ ○ │ ○ │ ○ │△△△△│  3勝1敗6分   7.5/10
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼────┤
   青雉  │ × │ △ │ △ │━━│ × │ ○ │ ○ │△△△△│  2勝2敗6分   5/10
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼────┤
  黒ひげ..│ × │ × │ × │ ○ │━━│ × │ ○ │○○○○│  6勝4敗0分   6/10
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼────┤
  レイリー │ × │ × │ × │ × │ ○ │━━│ ○ │○○○○│  6勝4敗0分   6/10
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼────┤
   マルコ │ × │ × │ × │ × │ × │ × │━━│○○○○│  4勝6敗0分   4/10
 ────┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴────┘

白ひげ  赤犬 黄猿 (黒ひげ レイリー) 青キジ マルコ
 10    8   7.5    6     6      5     4

()は同率  同じ勝率の場合は、元の分母が小さいほうが左


ありそうな意見
 @大将は武装覇気使えるんだから下位ロギアに全勝できるだろ あと大将間での引き分けも消える
 A青雉は、スモーカーとクロコには氷で閉じ込めて海に落とそうとすれば覇気なしでも勝てるだろ
 B黄猿は白ひげより上
−−−−−−−−−−−−−
 C黒ひげはレイリーに勝てるだろ グラグラあるし
−−−−−−−−−−−−−
 Dレイリーは黄猿には勝てないだろうけど、赤犬と青雉には負けるとは限らないだろ
−−−−−−−−−−−−−
 Eスモーカーの十手で、大将+黒ひげ+マルコは負けるだろ
 Fマルコの能力じゃ、マゼランの毒は再生できないだろ
 Gマゼランは黒ひげに勝ってるだろ グラグラ手に入れても慢心は消えてないから同じ結果になる
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 16:29:44.97 ID:RNu8itgC0
>>285
覇気は実体があるものしか、纏わせられない可能性もある
ロギアの能力+覇気攻撃は出来ないかもしれない
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 16:36:37.53 ID:c1d+aACl0
ただ単に、武装覇気とロギア能力は同時発動できないだけなんじゃね?


黄猿がルフィを蹴ったシーンは3つ
 ・突然、現れて「振り出しに戻りなよ」.         →  覇気と光速移動は併用できない
 ・丸太を投げてギア2で逃げる→「遅いねぇ〜」 →  覇気と光速移動は併用できない
 ・中将の攻撃で瀕死→白ひげにパス        →   蹴る時に足が光ってる

    どのシーンでも、黄猿の足が光っているのでピカピカの能力を発動している


大将が武装覇気を使えることは、白ひげのグラグラを弾く描写や海軍のドクターの発言から確実
ちなみに、グラグラの実はパラミシアだから能力との同時発動ができる
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 16:43:56.96 ID:haQRKBN+0
>>295
前スレ見てるとマルコは大将と引き分けるという意見もかなりあった。
というかマルコ派はほとんどその主張してる。

>>297
自分もその意見と同じ。
三大将バリアのときはロギアではなかったから武装覇気を使えた。
つまり大将は体術で下位ロギアには勝てると思う。
ただそうすると斬られてもダメージがないように見える大将の超耐久が説明つかない・・・
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 16:56:00.72 ID:1w6OhKRw0
レイリーはバツになってるとこ三角
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 17:27:30.82 ID:Puly/RXI0
武装覇気使えてもロギアに全然効かないから
赤犬がエースに

{ロギアじゃ思うて油断しちょりやせんか?}

と言ったんだろ
覇気がロギアにバンバン効くならこんなセリフは出ないはず
海軍中将クラスは覇気使える設定なんだから
エースが油断しているハズがない

新世界で戦ってきたエースが覇気の効果について知らないわけがないからな

ロギアに効く覇気使いなんてほとんどいないからこそ
油断している可能性が出るんじゃないのか?

つまりロギアに覇気通せる覇気使いなんて
白髭、レイリー、ガープくらいと言う可能性が高い
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 17:27:37.52 ID:35CumpCG0
>>297仮に能力と覇気は同時に扱えないとするなら
ロギア能力者は実体に戻る必要があることになる
とするならそこを狙われる可能性も0ではないんじゃないか?
例として上記の前提で赤犬がエネルを武装覇気で攻撃しようとする
赤犬実体に戻る→エネルがアマル中だったら赤犬も感電するかも・・ってことだが
あくまでも妄想の領域だがこれが成り立つなら覇気ありでもロギアに勝てることにはならない
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 17:42:19.35 ID:+JgurIY80
覇気はロギアに対してかなり有効だ、ロギア能力者を見てもロギアの受け流しを過信してばんばん攻撃を食らってる
ただ、覇気を使いこなせる奴がかなり少ないからそれほど脅威になってないだけ
海軍中将なんざ、上から数えたほうが早いレベルの実力者 白ひげやレイリーは言うにおよばず
マルコとビスタの攻撃もダメージ0ってわけじゃない 
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 17:50:14.59 ID:CR2Fhvsx0
>>301
それはエネルが過小評価されてるせいでおかしく見えるだけじゃね?

まあ、エネル以外にアマルのような技は使えるロギアはいないんだから問題ないし
このスレ的に上位陣にエネルの攻撃は効かない()らしいからエネルにも確実に勝てる
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 17:53:29.27 ID:1w6OhKRw0
引き分け ノーカンってロギア有利スギ
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 17:53:46.04 ID:D7ueUhvd0
>>300
ジンベエがエースに、ジョズがクロコと青キジにダメージを与えてたろう
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 17:56:19.33 ID:1w6OhKRw0
10戦3勝 勝率75 %とかオカシイ
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 18:01:23.48 ID:c1d+aACl0
>>301
レイリーは能力者じゃないから常に生身だろうけど
レイリーが武装覇気で赤犬やエネルを攻撃しても、火傷したり感電したりしないと思う

相手も「実体化」させて、自分の武装覇気で、生身部分を鎧のごとくガードしながら攻撃してるわけだから


あと、赤犬がパンチで攻撃しようとする時は手以外に武装覇気を纏わないだろうから 手しか生身にならない
生身部分を雷神とかで狙い打とうしても手以外にダメージは通らないから気絶させることは無理

さらに、武装覇気使いじゃなかったら、戦桃丸みたいに覇気を目で見ることができないだろうから
どの部分が生身化してるのが分からないので狙い打つのも難しい

>>306
引き分けを0.5勝にしたほうがいいかな?
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 18:04:10.55 ID:haQRKBN+0
>>300
もし武装覇気がロギアに100%ダメージを通せるとしたら、
ヤミヤミの力を得た黒ひげが「防御不能の攻撃力を得た」なんて言わないだろうな。
自分もその考えには賛成する。

>>301
ルフィが武装硬化をしたときに腕から先だけ黒くなったように、
武装覇気は体全体に纏うのではなく、部分的に纏える可能性が高い。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 18:06:31.53 ID:fwcHk0pGO
新世界でやってるエースが、殴られるのが久しぶりなレベルだから、新世界ってレベル低いよね
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 18:07:51.59 ID:fwcHk0pGO
エースは白ヒゲに武装覇気でボッコボッコにされまくってるけど、エースが弱いわけではないよ
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 18:09:12.01 ID:1w6OhKRw0
引き分けを0.5勝のほうがいい
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 18:32:23.79 ID:dFeaG8Tg0
ロギアに対して武装覇気の効果に疑問符が残るのは赤犬が
マルコとビスタに攻撃されても流動する身体のままだったことからだよな

武装覇気がロギアの流動する身体を捕らえる事ができても
斬りおとしたりできずダメージだけがいくのだとすれば
エースに対する「油断しとりゃせんか」のセリフにもある程度納得はいく

エースが覇気によるダメージ覚悟で攻撃していても肉体的に致命的なダメージがなければ
それは油断していても大丈夫な状態になる
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 18:52:05.25 ID:dFeaG8Tg0
もう一つ考えられるのはエースが武装色の覇気を身につけている可能性
赤犬のあの無双ぶりから考えると武装色の覇気をまとっていれば
ロギアはまさしく油断していても大丈夫だと簡単に説明ができる

ただ、エースに関しては武装色の覇気の有無が確認されていないので確定も出来ない

他にも一つ、戦争編のスモーカーに出来ている傷跡
スモーカーはロギアであるにもかかわらず見た目の修復もされておらず傷跡が残ってしまっている
スモーカーと大将の明確な違いは覇気の有無だとも言えるので
この条件から考えると武装色のないロギアが
実体に干渉される強力な攻撃を受けた場合は傷が(普通の人間程度にしか)回復できない
黄猿がレイリーに頬を斬られても傷跡が残っていないのもこれで説明できないだろうか
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 19:07:24.15 ID:35CumpCG0
攻撃力の強さ妄想ランク 
S+:雷迎 覇国 グラグラ 冥狗
S :モリアの島割りパンチ 世界一の斬撃 流星火山 ナイトメアルフィのストーム 勾玉 地獄の審判 拳骨流星群
S-:排撃 毒龍 炎帝 巨人JET砲弾 黄猿の蹴り エネル オーズ リトルオーズJr 黄猿・PXのレーザー ウルススショック レイリー
A+:最大輪六王銃 ゾロの三千世界 六王銃 ゾロの阿修羅 サンジのディアブル 飛竜火焔
A-:黄金回転弾 ギア2ルフィ パッド砲 黒ひげ マルコの鉤爪 火拳 周断 嵐脚凱鳥 十指銃 暴走チョッパー
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 20:04:22.56 ID:YL5IVosK0
>>308
ロギアに100%通せる通せない、とかじゃなくてロギア能力者自身の武装覇気も含めた肉体の頑強さで決まるんだろう
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 20:26:24.68 ID:c1d+aACl0
ルフィが船出した時を西暦100年として

 100年 5月  ルフィが船出する(17歳の誕生日?)
       │
       │バギー クロ クリークとの戦い
       ↓
       A月  ルフィがアーロン一味を壊滅させて3000万の懸賞金がつく
       │  エースがルフィの手配書を白ひげに見せる
       │
       │  エースがサッチを殺した黒ひげを追うためにグランドラインを逆走する
       │  黒ひげによってドラム王国が滅ぼされる
       ↓
      B月  ワポル達が「ドラム王国が見えました」「苦節、何ヶ月立ちましたでしょうか」
       │  とか言ってるのでルフィがドラム王国についた時は、黒ひげに滅ぼされてから何ヶ月もたってる
       │
       │BW壊滅 ジャヤ 空島 デービーバックファイト ウォーターセブン
       ↓
      C月 ルフィがエニエスロビーを陥落させ3億の懸賞金がつき黒ひげ達の標的にされる
       │.  エースvs黒ひげ
       │
       │ メリー号が火葬され、サニー号を製作する
       ↓
      D月 レッドラインを拝む(A月から世界半周している)

A月からC月までの期間が、エースが黒ひげを追うために新世界から離れてた期間...D
@+A もしくは  C−Bで求められる

 @A月からB月まで  ワポル達の発言から 数ヶ月以上
 AB月からC月まで  早くても2ヶ月以上?
 BC月からD月まで  サニー号の作成+スリラーバーグ
 CA月からD月まで  ルフィ達が世界を半周するのにかかった時間−(ココヤシ村から岬までの期間)

>>309
黒ひげ「ゼハハハ!!殴られるなんてのはずいぶん久しぶりなんじゃねェのか・・・!?」

この発言の意味は
   A 白ひげに100回以上奇襲を仕掛けた時以来 ⇒ D+2年
   B 新世界でドーマとかと戦ってた時以来.       ⇒ D+1年
   C エースがグランドラインを逆走してた期間   ..⇒ Dの期間

多分Cのことで、新世界は関係ないと思う
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 20:33:04.94 ID:9arZ6/Fv0
引き分け0.5勝はおかしいだろ
引き分け2回=勝利1回になるぞ
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 21:36:16.10 ID:haQRKBN+0
引き分けを除外する勝率計算方法は
引き分けの価値が(勝率)勝(1−勝率)敗と等価になるため、
勝率が高くなればなるほど引き分けの価値が高くなる。【wiki参照】

つまり現在はロギアが有利になる計算方法なのは確か。

>>295の表で考えると赤犬の勝率は80%だけど、
引き分けを0.5勝0.5敗に換算すると65%まで落ちる。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 22:21:01.99 ID:+JgurIY80
つーかよ、殴られるのが久しぶりってのはよ
武装覇気があろうと、攻撃をあてなきゃ殴られたことにはならんから
エースがそれだけ回避力が高かったって意味もあるんじゃねェの もちろん受け流しも含まれてるだろうけど
闇水は強制的に引き寄せるから回避不可って意味での防御不能だろう
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/04(土) 23:13:19.37 ID:Z1+l6HOY0
黒ひげがエースが最近殴られたかどうかなんて知らないだろw
ロギアなのに俺は殴れるんだぜという意味
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 01:15:59.06 ID:eB1g9WZd0
作者が覇気について詳しく考えてなくて
ぐちゃぐちゃになっている可能性
整合性がつかない描写が多すぎる
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 01:17:26.88 ID:8gzWCUy60
やはりロギアが覇気でやられる描写がでないとはっきりしないな
カリブー早く餌食になれ
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 01:19:34.64 ID:0IB3RfnK0
冗談はおよしよォ〜
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 01:58:08.27 ID:y3taWaAu0
今のルフィは懸賞金4億の上に覇気持ちなんだから
最低5億のエネルとでも相性・リジェクトなしでそれなりにやれるはず
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 03:59:42.48 ID:+5DfHvNmO
カリブーはパラミシアの線残ってないか?
サンジに蹴られフランキーに抱えられるようなやつだし。単に銃弾効かないだけなのかも。それをロギアと定義するかは知らないが。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 04:46:29.35 ID:pTlfZ9RC0
>>322
一応、白ひげがエースを100回以上返り討ちにしてるけどな
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 06:14:17.45 ID:8n/iGxweO
フランキーに間違いなくロギア系とか言わせてるし、まずロギア確定だろ。
実は超人系でしたって展開で盛り上がるような能力でもないしな
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 06:20:32.04 ID:hcer9LcG0
引き分けを0.5勝でいい
テンプレのはかってにつけたされた 
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 08:20:47.72 ID:NF8mJUHdO
引き分けを0.5勝扱いするとして引き分けと判断する基準は?
現状、大多数が引き分けでまとまるのはロギア同士の対決だけやないん?
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 08:35:15.26 ID:INtl36SGO
>>324
それなりにやれるどころか圧倒するだろ。
エネルの攻撃より速いであろうレーザーがルフィにかわされて遅いとまで言われた。
逆にエネルは空島編ルフィの攻撃に対処できるかできないかレベルなのに、ルフィはギア会得・覇気会得・単純な身体能力向上を得た点から考えると、ゴロゴロありでもエネルがルフィに対抗できる理由がない。
むしろJETピストル一撃でKOされる絵しか浮かばない
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 10:17:36.11 ID:XHHf/6i+0
ヌマヌマは99%ロギアだろ
人魚飲み込んだとき明らか原型保ってないし樽に入れる時点でな〜
映画にアメアメて似たようなパラミシアいたけどあれは沼みたいな防御効果なかった
実体がない=ロギアてのは間違いない、黄猿もそういってたし。黒ひげが異形なだけであって
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 10:45:43.29 ID:MX/T9Ti00
ある程度
身体能力が有るキャラが相手なら

エネルの攻撃は当たる事は無いから
100年戦っても引き分けw
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 10:47:40.05 ID:5es2YhsXO
ロギアかパラミシアかはそれ自体になるかどうか
sbsに書いてあるだろ
それ以上も以下も基準はない
カリブは泥自体になってるからロギア確定
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 14:02:44.69 ID:ITnhxjCTO
モリアもスモーカーも反対いるみたいね
今はまた覇気ロギア話題なんだ
いい加減にしたらどうだい
小田が書かない限り答えなんて出ないよ
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 14:12:35.34 ID:y3taWaAu0
>>330>>332
根拠のない感情論をありがとうw
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 17:08:30.91 ID:EuwYzY4pO
何で一方的にボコられたサンジがイワンコフより上なの?
2年でイワ越えすると思えないんだが
修行相手がイワンコフ以下のオカマ達なんだし
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 17:28:05.89 ID:2pTX5NQL0
>>334
その反対が少しでもいるから却下みたいな流れやめてくれ。
自分は申請出した本人だが>>238の勝敗表に反対は出ていない。

>>336
サンジはパシフィスタを一撃で倒したけど、
イワンコフはPx-0に猛攻をして破壊できなかったことが理由らしい。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 17:35:47.20 ID:EuwYzY4pO
>>337
そうなんだありがとう
なんか納得いかないなw
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 17:45:26.46 ID:jOD2ZE930
今のルフィが武装覇気でカリブーに十分攻撃通用するようになったら三大将も危ういな
特に赤犬なんか黄猿より遥かにスピード劣るしレーザーを遅いとゆうルフィに攻撃あてれるのか?って問題になるだろうな
赤犬がクロコのグラウンド・デスのような地形ごと変える技でももってたらいいんだが
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 17:59:15.86 ID:2pTX5NQL0
>>339
ルフィが三大将に通用するかは、
魚人島でジンベエが戦うことがあるならジンベエとルフィの実力差で分かるかもしれん。
ジンベエは赤犬にまったく通用しなかったからな。

あとルフィがレーザーを避ける時に「遅い」と言ったのは、
パシフィスタの攻撃モーションが遅かったかもしれない。
見聞覇気を鍛えれば相手が次に何をしているか読めるようになるという説明を
レイリーがしていることからも、上記の可能性の方が高い。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 18:50:48.73 ID:vqmRj3Hj0
>>338
イワンコフの上げは出してるけど無視されているからあの位置
てか>>1も前スレで決定したキャラさえ移動していないからね、適当すぎるw
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 19:04:48.58 ID:bkn1AcSV0
今のルフィならレイリー倒せんの?
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 19:16:37.22 ID:bMR4MvV30
ジョズの攻撃でクロコダイルも青雉も血流してるんだから、マルコやビスタの攻撃で赤犬が血流さないのはおかしいことについて

マルコの攻撃が蹴りの時は、黄猿にも効いてる=覇気が通じる

ってことは隊長上位はジョズと同じようにロギアにも通じる覇気を身につけているのだろう

ジョズがクロコダイルや青雉にした攻撃は打撃技。それで血を流すということは、斬撃でもダメージを与えられるはず(レイリーの黄猿への攻撃などから)

てことは、マルコの爪での攻撃やビスタの剣での攻撃で赤犬が血を流さないのはおかしいとなる

考えられるのは、赤犬が攻撃くらう直前に能力かなんかで体の周りをガードしていた(青雉が白ひげに薙刀で腹貫通された時に、血流さなかった理屈から)

ジョズが青雉やクロコダイル、レイリーが黄猿に攻撃した時はどれも突然で、本人はガードする間がなかった

白ひげが赤犬にダメージを与えた時も後ろから瞬時に攻撃、二発目も瞬時に攻撃。赤犬はガードする間もなかったといえる

つまり赤犬や青雉は覇気使いに攻撃される前に時間があれば、白ひげや隊長上位の攻撃も無効にすることができると分かる

それが能力である可能性は高い。ただその理屈だと、白ひげやレイリーでもタイマンで大将に攻撃をくらわせられるのだろうかとなる

なんらかの別の攻撃の仕方や方法があるのかもしれないけど、今のところだと突然の攻撃ではガードできる間がないから大将でもダメージはくらうとしかわからない
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 19:19:04.41 ID:bMR4MvV30
能力でガードの場合、黄猿はそれがしずらいと考えやすい。青雉や赤犬は能力的に意識的に体のある部分に穴をあけたり体のある部分を氷やマグマで分厚くしたりできそうだから

それだとマルコの最初の蹴りを黄猿が能力のガードで無効にできなかったのが納得できる。(マルコが飛んできてる時に時間があったため)

だから黄猿は腕で受けるしかなかったんだろう。関係ないかもしれないけど、黄猿は能力だけだと赤犬や青雉より大分強く見えるけど、ガードできないとなるとそこまで差がなくなる

マルコやビスタが赤犬に攻撃したときは、ジンベエ伏せろと言って正面から向かってきたから、赤犬はガードの準備ができたと見える

隊長上位ならガードの対処ができないのはおかしいのではないかという意見もありそうだけど、例えばマグマで体のある部分を分厚くできるとしたら、ビスタの場合強力な斬撃をすればいいのに、表面上を斬ることしかしなかったとなる

でも斬撃の威力は鷹の目のルフィへ攻撃からもあいまいすぎて、ましてやワンピースでの剣士の斬撃で体の表面に血を流した程度以外のはない

こんな感じで理屈が通じない?
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 19:55:26.41 ID:jhO5amdDO
白ひげに致命傷を負わせたスクアードをBあたりにランクインさせても良いのでは?
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 20:57:33.92 ID:WpvcYTVI0
スクアードは戦闘の描写が少なすぎだからいらないよ
弱くはないだろうが
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 22:14:14.77 ID:0IB3RfnK0
全然スレ伸びねえな
もう強さ議論も終わりだな
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 22:17:54.01 ID:CMz0lttz0
スクアードVSオニグモは見たかったな。
クモつながりで。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 22:41:47.40 ID:pxHT0XR80
>>322
白髭が何回も倒してる
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 23:48:30.53 ID:qlfXJs1E0
白ひげだろうがロジャーだろうが所詮は集団じゃないと威張れない雑魚

常にたった一人で生き抜いてきたミホークが最強
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/05(日) 23:54:26.09 ID:cN3/wvUg0
キッドかっけええええええええええええええ
ユースタスかっけええええええええええええ
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 00:06:08.73 ID:qlyN/SmF0
>>350
頭狂ったミホークアンチが湧くからやめろ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 09:56:36.96 ID:E3Nw4AE50
確かにスクアードの一撃はすげぇ。あれで戦局が大きく海軍に傾いた。
あんな大刀で白ひげの心臓をもろに貫くなんてミホークでも無理だろう。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 10:00:06.09 ID:jrxQyzkz0
>>352
こういうあからさまなのには噛み付かないだろw

本気で言ってるのかコイツって程度のレスじゃないと
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 11:37:35.22 ID:Cf2VEvaF0
今週ドラゴンアニメで冷や汗かいてたな
早くも冷や汗とは期待できねえこいつも
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 11:50:05.05 ID:9k5quxhyO
>>355いや、それは強さじゃなく酷さに冷や汗流してんだろ
当時はまだ能力者じゃないかもしれないし(今も能力者かわからんが)、今は革命軍まとめるぐらいだから相当強くなったんだろう

てかもう期待できるキャラはカイドウとドラゴンだけ
黒ひげは期待したくないが強くなってるだろう
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 11:55:17.32 ID:9k5quxhyO
もしミホークが覇気確定したらジョズとビスタの間か?
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 12:05:52.83 ID:gmh6j36sO
>>357
まあビスタの左だろうな
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 12:10:25.14 ID:YwGYiCeh0
ビスタはミホークと互角の剣術で武装覇気が使えるということで今の位置だから、
ミホークの最強剣士の肩書きを考慮するとその左ということになるんだろうね
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 12:13:08.04 ID:OoVLCPsk0
>>357
保留じゃ?武装分を上乗せした戦闘力が不明だし
今まで散々覇気無しで議論してたのを
確定した途端、ビスタ戦も纏っていたし全力だった とはならないかと
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 12:21:40.68 ID:zMrbWRod0
>>360
描写で分かる範囲で実力を測るしかないから 現在は武装覇気無しでビスタと互角

武装覇気が判明したらビスタ戦で使っていたか使っていなかったかなんて誰も分からないので
武装覇気を使ってビスタと互角だったとするしかない
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 12:28:19.44 ID:X0n82d2o0
弱点付く頭脳もないから、覇気があってもロギアに微ダメしか与えられない
よって勝てないのよロギアには
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 13:03:30.55 ID:OoVLCPsk0
>>361
個人的にはスレの総意(投票などがあれば)に従うけど、

>ビスタ戦で使っていたか使っていなかったかなんて誰も分からないので
>武装覇気を使ってビスタと互角だったとするしかない
この解釈に多数が納得するかね?戦争時の覇気の使用に誰も言及出来ない以上
反発する意見が出たら反論する要素も無い。その逆も然りで。
その場合の落とし所として、保留という決断は個人的には悪くないと思う
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 13:11:45.23 ID:fQ8oRfFxO
スクアードなんてクロコダイル以下だろうな
話盛り上げる為に刺したって感じで
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 13:14:53.18 ID:brbL9bpl0
格と扱いだけは四皇クラスなのに実際にはジョズの右に収まってしまうミホーク
もうちょっとがんばれよと言いたくなるな
本気出す出す詐欺はやめていただきたい
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 13:25:47.02 ID:zMrbWRod0
>>363
保留が1つの選択肢なのは分かる

ただミホークが本気を出してたか分からないので保留という考えをするなら
不意打ちでしか攻撃を受けてないキャラや 攻撃を受けてないのにランクに入れられてるキャラは
いくらでもいるわけで それらを全て保留としなけらばならなくなる

もしかしたらビスタも武装覇気を使ってなかったかもしれないし
そんな可能性を考えていたらランキングは作れない

つまり現在ミホークの最大実力を測る描写はビスタと互角だったシーンしかないので
世界一の剣士という格を評価してビスタ左とするしかない
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 13:28:24.35 ID:hSRyssGVO
そもそも少し撃ち合ったビスタと互角って意見すら疑問視されてるしな
ミホークに覇気確定したら
覇気有りミホーク=ビスタ=赤犬にダメージ与えられず
となるのか?不明点多いのにちょっと強引じゃね
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 13:35:03.00 ID:YwGYiCeh0
>>366
すごく説得力のある意見ですね
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 13:35:56.76 ID:bVo6yp4F0
レイリーですらかすり傷しか与えられなかったのが証左
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 13:38:29.60 ID:OL73Zh6mO
ミホークの氷山斬りに覇気あったらロギアとか一撃だろ
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 13:41:00.38 ID:OL73Zh6mO
ミホークはビスタと互角という設定もないのに覇気ありでもジョズの右はないだろ
設定>描写>推測だから
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 13:56:46.34 ID:bVo6yp4F0
氷山切り笑

レイリー以下の覇気でどう斬るんです? 
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 13:57:38.53 ID:zMrbWRod0
>>367
戦争開始直後ミホークが「推し量るだけだ・・・近くに見える あの男と我々の本当の距離を・・・」
と発言し大斬撃を放ったがジョズにほぼ無傷で防がれ沈黙の表情をしている

その後はビスタと1話分戦って仕留めれなかったり ルフィをひたすら追ったり
Mr.1やクロコダイルに斬撃を防がれたり ほとんど戦果を上げていない

ミホークはやる気がなかったという考え方もあるけど
大斬撃を無傷で防がれ沈黙しているミホークを見ると
自身の実力をわきまえて戦う相手を選んでいたように思う

もし本当にやる気がなかったなら上に書いたような発言や行動はなかっただろう

つまり怒りの白ひげの不意打ち攻撃を受けて少ししかダウンしない赤犬に
ミホークの攻撃が微ダメージでも何ら不思議ではない
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 14:02:14.20 ID:lfehTff00
>>370
石や鉄を斬る斬撃でも、何発叩き込もうが肉体は切断できません

氷山斬る斬撃も同じです
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 14:06:45.81 ID:bVo6yp4F0
いやそれ以前に覇気が足りない
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 14:40:28.88 ID:OL73Zh6mO
設定ではシャンクスの部下のベックマンが大将と同じくらいだからシャンクスと張り合ってたミホークはその上あたりだろうね
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 15:36:28.55 ID:fg8J0bnH0
>>373
逆にMr.1やクロコダイルが強いとは考えないのか?
二人とも白ひげ海賊団の船員相手に無双してるし
わざわざジョズが足止めに出る程度には強いと思うんだが
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 15:45:27.54 ID:fQ8oRfFxO
ミホーク今は覇気なしビスタと互角でいーじゃねーか

ここでのルールはそうなんだろ
それにミホークは特にピンチになった攻撃受けた描写
もねぇんだし
まぁビスタの覇気描写も今一ハッキリしてねーんだが
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 15:46:46.91 ID:Q9Lr1HPGO
>>376
ベックマンがいつ大将と同じくらいになったんだよ

ミホークは白髭んとこの五番隊長と互角の剣士って、なんかフィギュアにかいてあったけど
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 15:52:27.04 ID:Q9Lr1HPGO
全然スレのびないな

もう強さ議論もおわりだな

じんべえ対ルフィでルフィがジンベエとごぶれば盛り上がりそうだな
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 16:13:08.82 ID:TsS03ZUa0
だってチョンダ全然戦闘シーン描かないんだもん
一コマで終わらすし笑
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 16:14:39.89 ID:aIEWrCTLO
>>377
隊長クラスと戦った訳でもないし、白髭海賊団の下っ端か傘下の海賊団相手に無双しただけだろ
海軍側だってヘルメッポみたいなのが来てたしな
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 16:30:29.63 ID:fQ8oRfFxO
伸びないのも無理ねーよな、ネタギレだろ正直
魚人島終わったら盛り上がるかもしれんが
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 16:41:18.49 ID:pDzzZrP+0
強キャラとの戦闘はむしろ多い方じゃないのか?クロコダイル
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 16:46:56.44 ID:RdxQKIHT0
覇気のせいで
議論が余計ややこしい
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 16:47:53.20 ID:8rUyB6A/0
2年前

S1                    白ひげ
S2 赤犬、青雉、黄猿、ガープ、センゴク、 マルコ、レイリー、黒ひげ
S3 中将上位、マゼラン、ミホーク、ドフラ    ジョズ、ビスタ、エネル、クマ
A1 中将中位、クロコ、モリア、ルッチ      ルフィ、イワンコフ、ジンベイ
A2 中将下位 少将上位、PX(試作)   キッド、ロー、ドレーク、ホーキンス、アプー   
A3 少将中位 スモーカー           ゾロ、サンジ、ウルージ、カポネ、キラー、    
B1 少将下位 准将上位、カク、シャブラ       
B2 准将下位 大佐上位
B3 大佐下位 中佐上位
C1 中佐下位 少佐中位
C2 少佐下位 大尉上位
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 17:03:21.54 ID:Op772umQ0
ミホークは覇気がないから特殊系の防御を持っているものには勝てない可能性高いけど
シャンクスみたいな強いけど、防御が特殊じゃない奴には勝てる可能性がある
極端なキャラだろ
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 17:40:47.61 ID:22B0y75C0
ミホークがシャンクスと互角だったのは、油断してなくても黒ひげに傷を負わされたり
魚に腕を食われた頃の話だろ。

明らかに今より弱いじゃん
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 17:43:05.90 ID:Op772umQ0
>>388
原作描写
片腕になって初めてあったシャンクスに言った台詞
マルコ「相変わらずすげー覇気だ」
     →両腕時代から相当な覇気があったことは確定

白ひげ「鷹の目との伝説の決闘の日々もついこないだのようだ」
     →白ひげも知る伝説といわれるほどの決闘
     →相当強いからこそ白ひげもしる伝説の決闘ができた

白ひげ「お前ほどの男が腕落として帰ってきたときは誰もが驚いた」
    →そこらの弱い奴が片腕失って、白ひげや世界の奴らが驚くとでも?
     すでにその当時から4皇にふさわしい実力があったと考えても全然変じゃな
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 17:54:43.41 ID:nUv5dU/G0
またミホーク厨が現実逃避を始めましたよー
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 17:56:45.58 ID:Op772umQ0
>>390
↑のレスでなにか変なことあるかい?
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 18:07:47.44 ID:22B0y75C0
>>389
いろいろ無理があるぞ。

>両腕時代から相当な覇気があったことは確定
マルコは両腕時代(10年以上前)からシャンクスに一度も会ってないのか?
両腕時代に相当な覇気があったのにシャンクスは山賊からルフィを抱えて逃げられ
魚に腕を食われたのか?


>白ひげも知る伝説といわれるほどの決闘
>相当強いからこそ白ひげもしる伝説の決闘ができた

伝説って単語はオーズやレベル6の囚人達にも使われてるから
シャンクスがミホークが10年以上前はA-〜B+でもおかしくない。
と言うかそうでないと能力無い黒ひげに傷を負わされるとは思えない


>そこらの弱い奴が片腕失って、白ひげや世界の奴らが驚くとでも?
>すでにその当時から4皇にふさわしい実力があったと考えても全然変じゃな

お前は、「そこらの弱い奴」か「4皇」かの二択しかないのか?
ルッチやイワンコフが東の海で片腕失ってもみんな驚くよ。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 18:11:50.79 ID:fQ8oRfFxO
ミホークとシャンクスを比べるとすぐミホーク厨の現
実逃避って言うんだよ、シャンクス厨は
これは現実逃避でもなんでもねーての、白ひげの台詞
でそれなりの評価だろが
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 18:13:13.59 ID:Op772umQ0
>>392
>マルコは両腕時代(10年以上前)からシャンクスに一度も会ってないのか?
>両腕時代に相当な覇気があったのにシャンクスは山賊からルフィを抱えて逃げられ
>魚に腕を食われたのか?

白ひげとシャンクスが片腕になって初めてあったみたいだからな
マルコも同じと考えるのが普通じゃないかい?
マルコだけシャンクスとあう理由なんだ

>シャンクスがミホークが10年以上前はA-〜B+でもおかしくない。
>と言うかそうでないと能力無い黒ひげに傷を負わされるとは思えない

そのときの黒ひげが強かったと考えればいいだろ
ぶっちゃけ、いつごろ戦ったのか知らないけどな
海賊団を立ち上げる前だろうからな

>>392
>お前は、「そこらの弱い奴」か「4皇」かの二択しかないのか?
>ルッチやイワンコフが東の海で片腕失ってもみんな驚くよ。

何を根拠に言ってるんだ?
誰もが驚いたBY白ひげ
それほどの実力者だったわけだ
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 18:17:05.96 ID:r5f2gnppO
シャンクスが強くなったのは腕食われてから
両腕あったときは剣技や体術を磨いていた、ミホークとの決闘時代
もちろん若い頃から覇気の片鱗はあり、近海の主を覇王で怯ませている
片腕になってからは覇気を上げることに専念したことで、
両腕時代と互角あるいはそれ以上の力を身につけた
片腕になったとはいえ、世界最強の剣技と渡り合い、白髭と天を割る程の覇気

あるいは海賊王に一番近いのはシャンクスその人かもしれない
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 18:19:37.63 ID:Op772umQ0
ルッチが片腕になったら
誰もが驚くのか?
白ひげがそんな台詞言うのか?

今でも黒ひげは能力なしで赤髪に傷つけるだけの実力あるかもな
マゼランの一撃に必殺にこそやられたが
白ひげのぶち切れ攻撃に耐えちゃって元気だったり
よくわからないキャラだからな


よくシャンクスが片腕になって強くなったとかいう奴いるけど
両腕時から強かったと思われる発言はあっても
その後、成長したなんて描写は皆無だからなぁ

なんでそんな当たり前のように言えるのか不思議だ
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 18:22:03.66 ID:cbt3rtKu0
おちんぽ
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 18:27:10.51 ID:8CTv8RpE0
ミホークの「今更お前と決着付ける気もない」みたいなセリフからしても
両腕あった時の方がミホークの中では高評価なのは間違いない

片腕なくしてから四皇と呼ばれるまでぐんぐん強くなってたらミホークは決着付けようと考える方が自然じゃないか
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 18:29:54.23 ID:22B0y75C0
>>396
両腕時代弱い描写があって、片腕時に強い描写があれば
その後、成長したと考えるのが普通だろ。

ヤミヤミの実黒ひげ≧エース>>能力なし黒ひげ

エースが百回以上白ひげを不意討ちして全部返り討ちされてるんだから
4皇と実なし黒ひげの差は圧倒的だろ
その黒ひげに油断してなくても傷を負わされたのが両腕時代のシャンクスだよ
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 18:32:31.43 ID:l1J9Be1x0
シャンクスもミホークも、新世界にいてバリバリやってた頃は強かったんだろう
伝説ってのもその頃語られ、ミホークの世界最強剣士の称号もその時に得たもの

でもかたや東の海まで1年ものんびりやって、かたやシッケアール王国を根城にクリークいじめに東の海まで来るような二人
そりゃ弱くなるっつの
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 18:32:41.01 ID:Op772umQ0
>>399
>>ヤミヤミの実黒ひげ≧エース>>能力なし黒ひげ

これ何の意味もないぞ
エースはロギア
シャンクスは生身

闇闇を取る前の黒ひげでも攻撃が有効なら
エースに勝てたかもしれないんだから

シャンクス相手に攻撃が効く効かないは関係ない。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 18:34:18.40 ID:M/jhtkcaO
まあ世界最強の男シロヒゲが伝説の決闘って言うくらいだからミホークもシャンクスも完全にSだな

そもそもミホークは世界最強の剣士て肩書きがある事お前等アホだから忘れてるだろ?

その時点でビスタやレイリーより上なんだよな

S+シロヒゲ

S 大将 ドフラ ミホーク シャンクス 黒ヒゲ

S- レイリー マルコ
A+ ルフィ ハンコック ジョズ ビスタ
403 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/06(月) 18:35:51.30 ID:uUG/niSa0
>>402
ルフィ高すぎない?
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 18:41:24.67 ID:AgiY2y/tO
つまりミホークとの伝説とまで言われる戦いのあとで 心身ともにダメージデカい時にルフィの住む街で山賊にからまれ怪獣に腕を食いちぎられたんだ。
心身ともダメージがなきゃ覇気で失神させられたはずだろ。
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 18:43:09.87 ID:fQ8oRfFxO
オレも今のシャンクスの方が両腕があった時より圧倒
的に強いと思う
シャンクスがいつから四皇と呼ばれていたか知らんが
、捻りなく単純に考えたら修業を積んで強くなったん
だろうと思った
戦争編であの風格ぶりだったからな
片腕を覇気で強化したり、剣術も相当強いだろうし退
化や成長が止まるって事はないだろうな


ミホークのあの発言は、片腕になったシャンクスを万
が一倒してもフェアじゃない的な
拘りやプライドみたいなもんがあったんじゃないかと
思った
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 18:43:33.72 ID:22B0y75C0
>>401
意味ないわけないだろ。
悪魔の実を食べればよっぽどの事がない限り強くなれるんだぞ
ましてやヤミヤミは最も凶悪と言われた実
どう考えても、ヤミヤミの実黒ひげ>>>能力なし黒ひげ

能力ありでようやくエースに勝ったんだから、ヤミヤミの実黒ひげ≧エース
能力なし黒ひげが攻撃が有効でもエースに勝てるわけ無い。

能力あって攻撃が有効でやっと勝てたんだぞ
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 18:46:12.67 ID:N0iZmz780
圧倒的に強いって事はないんじゃないか?
両腕時代の「この俺」に傷を負わせたのは黒ひげだ!とか
そん時の俺すげーって言い方だったし
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 18:46:39.28 ID:Op772umQ0
赤髪は黒ひげに傷をつけられただけで
シャンクスは負けたわけではない

黒ひげのあの耐久力と何気にエースをチョップ一発で悶絶させるパワー
現在でも闇闇無しでシャンクス相手に勝てなくても傷を負わせることくらいできる可能性はある

シャンクスも黒ひげのことは能力なしで隊長になれる実力があるくせに
力を隠しているといっているし、実際に隊長をぼこって殺して脱走している

>>406

お前さ
エースは黒ひげがやみやみを食わないと攻撃を当てても無意味
シャンクスは黒ひげがやみやみを食わなくても攻撃は有効

なんで一緒に考えられるんだ

409名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 18:47:01.27 ID:8CTv8RpE0
>>407
わろた
白ひげが「当時のお前雑魚だろ…」とか思ってたら何の説得力もないな
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 18:54:25.18 ID:tvIr77brO
シャンクスが黒ひげに傷をつけられたのは弱いからってなんか違う。
黒ひげにそれだけの地力があるだけだろ。
片腕の今を昔と比べても今の方が強くなってると思う。
そのシャンクスが危惧するだけの底力が黒ひげにあるんだろ。
ミホークに関しては、ライバルが片腕のハンデを背負った時点で決着つける気にならないのは当然。対等の条件じゃなきゃ意味ないんでしょ。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 19:00:09.20 ID:22B0y75C0
>>408
だからそのエースが百回以上白ひげを不意討ちして全部返り討ちにされてるんだよ
黒ひげが白ひげを不意討ちしても同様な目に合う可能性はかなり高いだろ。

エースと勝負した時よりはるかに弱い頃の黒ひげに傷を負わされたのがシャンクス
どう考えても両腕時代のシャンクスは四皇レベルじゃない

エースはロギアとかシャンクスは生身とか上の話にどう関係あるんだ?
今比べてるのはエースとシャンクスじゃなくて、白ひげとシャンクスだぞ
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 19:05:11.01 ID:Op772umQ0
白ひげの所の隊長になれる、その隊長をぼこってる奴が
赤髪に傷のひとつくらい残してるだけだろ

黒ひげは能力手に入れる前なら
エースと戦うより白ひげや赤髪と戦ったほうが善戦できるだろ

赤髪が自分が傷つけられたこと上げて白ひげに忠告していることから
白ひげも油断できない相手と赤髪が考えている証拠だろ
赤髪が弱かったりしたら意味ないな

その当時の赤髪が強く、白ひげもそれを知っていたからこそできる忠告
その当時の赤髪が弱かったらあの会合なんだったんだよWとなる

>>411
そもそも黒ひげとエースが同じくらいの強さと思っている根拠なに?
炎帝を最後に黒ひげにぶちかまそうとしたとき、黒ひげは余裕でエースはもうやばい顔してたんだけさ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 19:06:55.01 ID:hDKaU/SU0
空気読まずにいうけどぶっちゃけ設定ミスだろ....
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 19:16:33.71 ID:22B0y75C0
>>412
>その当時の赤髪が弱かったらあの会合なんだったんだよWとなる

だからお前は「弱い」か「4皇レベル」かの二択しかないのか?
ある程度は強いが4皇には及ばないレベルと言うのは存在しないの?
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 19:20:34.12 ID:lrsL7LmK0
.                      ┃白ひげ   シャンクス  黒ひげ   ミホーク
  .━━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
27年前 エッドウォーの海戦  ....┃47歳     12歳    13歳    16歳
.                      ┃
24年前 ロジャーが処刑される. . ┃50歳     15歳    16歳    19歳
.                      ┃
13年前 ルフィとシャンクス出会う┃61歳     26歳    27歳    30歳
.                      ┃
 2年前                .┃72歳     37歳    38歳    41歳


シャンクスが黒ひげに傷をつけられたり、ミホークと伝説の決闘をしたのは大体20歳前半くらいの時かな?

あっちの世界の強さの全盛期って40〜50歳くらいだと思うから
シャンクスは両腕あったころより今のほうが強いんじゃね?

30歳くらいでみんな成長止まってしまうかな?スモーカーみたいに34歳から急成長するのは稀だろうか
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 19:21:11.05 ID:Op772umQ0
黒ひげは異常な耐久力を持っているが
ヤミヤミを食っていることから、本来の半分程度の耐久力になっているんだぜ
それでも白ひげの攻撃を食らっても元気一杯

単に肉弾戦なら昔の方が強い可能性あるよ
対ロギアや白髭の能力を奪う目的でヤミヤミの実を食ったんだろうけど
その脅威の耐久力の時にシャンクスと戦ったってことだろ
単純に今の黒髭からヤミヤミを除いた強さになるということじゃない
ロギア相手じゃない場合はヤミヤミの能力ないときの方が強いかもな
ロギアに攻撃有効になるくらいしか使ってねーし
グラグラ入れたらさすがに昔より上だろうが

ID:22B0y75C0は黒髭に傷つけらたことを上げて
昔のシャンクスが弱かったとしたいみたいだが
白髭の台詞や赤髪の忠告からみて無理がある。

>>414
無視してたけどしつこいからいうと
4皇というに相応しいと実力があってもおかしくないと言っているんだが
何でおれが二択しか言ってないとなるのか?
どちらにしても自分が傷つけるられる程=白髭にとっても脅威になりかねない実力者と
忠告できるだけの強さはあったみたいだけど
そんな忠告できるだから相当だよな
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 19:29:33.65 ID:22B0y75C0
>>416
>ID:22B0y75C0は黒髭に傷つけらたことを上げて
>昔のシャンクスが弱かったとしたいみたいだが

俺の主張は両腕時代のシャンクスは 4皇レベルでは無かったって事。
それを、エースの不意討ちを何度も返り討ちにした白ひげと、
能力なし黒ひげに油断してない状態で傷を負わされたシャンクスで比較してるだけ

どうして、「4皇レベルでは無いという主張」=「昔のシャンクスが弱かった主張」
になるんだ?
お前が「弱い」か「4皇レベル」かの二択しかもってないからだろ
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 19:29:42.21 ID:Q9Lr1HPGO
白髭が意外に弱かったせいで、全てが台無しだな

かつて七武海モリアと渡り合う男カイドウ

かつて七武海ミポークと渡り合う男シャンクス

女のリンリン

こいつら全員期待ハズレ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 19:32:15.41 ID:Q9Lr1HPGO
ヤミグラ黒髭>マゼラン>ヤミヤミ黒髭>両腕シャンクス=実なし黒髭=ミホーク=ビスタ>片腕シャンクス

だな
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 19:38:42.81 ID:gmh6j36sO
シャンクスが両腕の時から四皇クラスだったと思ってる人はいるの?
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 19:41:34.22 ID:sopzjAxo0
シャンクスの腕を食った魚はルフィに軽くぶっとばされるレベル
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 19:50:36.05 ID:22B0y75C0
>そこらの弱い奴が片腕失って、白ひげや世界の奴らが驚くとでも?
>すでにその当時から4皇にふさわしい実力があったと考えても全然変じゃな

ID:Op772umQ0は4皇にふさわしい実力だったと言い張ってるね
「そこらの弱い奴ではない」=「4皇にふさわしい実力」
らしい
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 19:56:42.86 ID:Op772umQ0
終わりかと思ったらどうでもいいところにしつこいな(笑

〜でも変じゃないと書いているんだけどな
まあ、内心それくらいだったんじゃないかと思っているが

・シャンクスが片腕になって急成長したなんて描写ないし
・一般的に考えて、片腕になるのは完全にマイナスだしね
・白髭と赤髪のやりとり
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 20:19:16.53 ID:8CTv8RpE0
>>415
そこで名前挙がってるキャラは新世界を経験してる連中
新世界で航海を続け経験もたくさん積んでる
早いうちに強さが頭打ちになってもおかしくない

スモーカーは青キジの評価からしても新世界は未経験
年齢での頭打ちよりもどんな経験をしてきたかだろう
覇気も身につけてないし、急成長というよりは遅すぎただけだな
東の海でグランドライン入り口付近の町の支部長では成長しないよ
ロギアに慢心しまくれる環境だし
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 20:34:01.87 ID:lrsL7LmK0
白ひげ「お前ほどの男が片腕を落として帰ってきたときは誰もが驚いた」


両腕があった時のシャンクスの知名度はどんくらい?

 @ キッドやホーキンスなどの超新星クラス
 A スクアードやドーマなど新世界で有名
    4億ルフィのように名前を聞くだけで大抵の海賊はビビるレベル
 B マルコなどの四皇幹部 七武海にスカウトされるレベル
 C 四皇レベル

まぁ、ミホークとの決闘が「伝説」になってんだからBとCの間か


>>424
やっぱ青キジとかは、オハラにバスターコール仕掛けた時くらいには成長の限界迎えてたかな
                            (30歳くらい?)
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 20:35:17.12 ID:Op772umQ0
まあ、男の場合30代突入ぐらいから身体能力は下がるよな
技術もある程度身について、体も完成されている30歳前が全盛期
後は身体の衰えを技術でどう補って劣化を少なく抑えていくか

もともと悪魔の実主体で戦っている奴は肉体派より全盛期が長いだろう
身体の衰えを補って余る悪魔の実で急激パワーアップなら40代、50代が全盛期もある
大将とかその口じゃないか。ガープは全盛期の力とっくにないだろうけど。

40過ぎが全盛期になられちゃ、20歳そこらでルフィ達がこいつら超えるには
相当な才能の差がないといけなくなるぞ
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 20:37:19.90 ID:C/V6AFCc0
覇王色振りまいて威嚇するだけで世界一の海賊団の何割かを戦闘不能にできるなら
例えモーガン程度の実力だとしても四皇の船長に祭り上げるには十分だよな
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 20:39:14.53 ID:8CTv8RpE0
>>425
どういう経緯があったのかは不明だけど
中将から大将になるだけの手柄(経験)を積んでる可能性はある
そうなるとあの時からさらに一皮むけてるんじゃないかね
赤犬・黄猿に関しても同じ事が言える
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 20:50:55.12 ID:K06eHIeEO
424
ミホークが新世界行ってたなんて描写あったけ?
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 20:55:32.65 ID:8CTv8RpE0
>>429
ミホークに関しては確実な描写は無いね
ただ、ルフィたちの事を伝えにシャンクスに会いに行ってる場面がある
シャンクスは東の海に探索に行ったりするから新世界だとは言い切れないが
あの場面は新世界だと考えてもおかしくは無い

まぁ世界一の剣士と呼ばれる人間が新世界未経験とか常識的に考えてありえない
そんなので世界一と呼ばれるわけがないからね
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 21:07:09.04 ID:ZllsYfPZ0
うんこミホークとかもういいから次いこ^^
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 21:10:54.01 ID:C/V6AFCc0
>>424>>429
新世界での経験を十分積めていそうな位置のバギーが未だに強くなってるから
その辺はあまり関係無いと思う
ゾロが最初目指してたように世界一の剣士を倒すだけでも呼ばれるんじゃない?
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 21:12:40.20 ID:C/V6AFCc0
ミス
>>429>>430
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 21:15:12.88 ID:8CTv8RpE0
>>432
むしろあれがバギーの限界説
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 21:38:12.64 ID:lrsL7LmK0
一般人が世界チャンピオンと同じ環境で同じ練習をしたからといって
同じようにチャンピオンになれるわけでもないしね  才能とか素質がないと
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/06(月) 21:50:08.32 ID:fg8J0bnH0
>>417
エースを過大評価しすぎ
シャンクスがエースを返り討ちにできない根拠はなんだ?
黒ひげにしてもエースを明らかに自分より下だと考えてたし
描写上でもエースは黒ひげより明らかに弱かっただろ
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 00:22:18.60 ID:bslwymC+0
ミホーク擁護の人は熱く語るのにランクの変更申請はしないんだね
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 00:27:37.00 ID:u4BBVh9G0
エネル派もミホーク派も主張はするのに申請しないところを見ると
ここのルールではあの位置だということを分かってて雑談したいんだろうな

てかミホークがルフィに攻撃を当てれなかったのって
戦友シャンクスが成長を見守っている弟分のルフィを戦死させることを躊躇したのかね

だからってミホークのランク位置が変わることは絶対にないんだけどさ
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 00:28:59.30 ID:fyBQXddU0
描写がないから受け入れてるところもあるんだろ
俺はワンピースの設定上、ミホークはトップクラスに強いと思うんだけど、いかんせん強さの描写不足って理由で強くは主張できないからな
あとむやみに言うと狂ったミホークアンチが出てきてウザイってのもあるが
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 00:31:59.24 ID:jTVd+iNw0
>>438
ミホ厨は勝手にスレ立ててランクを変えちゃうエネル厨やエース厨よりマシってことだな
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 00:41:47.88 ID:uxlRZXbgO
>>439
同意
描写が足らない部分があるし、今の所覇気なしなのか
とか色々設定も謎な部分があるからな


戦争編の描写とか色んなキャラの発言を拾ってきて今
のランクだろ
十分納得出来るんだ
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 00:45:07.34 ID:Y5goV6/z0
【変更希望キャラ】ヒナ
【現在のランク】 保留
【変更希望ランク】D+
【理由】
ルフィの剃に対応できない、鉄突破描写が無い、遠距離攻撃が出来ないといった理由から
CP9や空島の連中には勝てないと推測されるため、でも近接もしくは鉄突破できない相手なら無類の強さを誇る
また一応ボンクレーは倒したけど、厳密にはタイマンではなく部下の援護があったためヒナ>ボンクレーとは言い切れない

まあ正直なところ、D+にフォクシーしかいないから丁度いいキャラをさがしていただけだけど
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 01:12:54.11 ID:X8qztSh00
身体を通過すればおもりが手足にこびりつくなら
格闘系のキャラは攻撃すればするほどおもりが手足に付く事になって攻撃すればするほど自分の首を絞めることになる
ボンクレーが負けたのもほぼ同様の理由だとすれば納得もいく
しかし、遠距離攻撃が可能だったりすると別に手足におもりはつかない
CP9にはそういった攻撃手段もあるのでそれだけで負けるとは判断が出来ない

ただ、ヒナの防御力が未だにはっきりしないので勝てるかどうかも判断できない
攻撃が身体を通り抜けるならダメージを与えるには覇気が必要な可能性もある

個人的にはランクインは反対
防御に関して何かわかるまでは保留でいい
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 01:14:27.23 ID:xHWGEFLl0
てかヒナてランク入りしてなかったっけ、何時の間に保留にされたんだw
まぁギア以下のスピードなら触れただけでロックされるから強いちゃ強いけどな
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 01:20:37.13 ID:6B4Of2wq0
オリオリの実
 ・すり抜けた物を錠で捕縛できる
 ・錠の強度は鉄並み

疑問点
 @すり抜けられる部分は、腕と足だけなのか?          頭やボディでもすり抜けることができる?
 Aすり抜けられる部分にダメージを与えられる攻撃は何か?  .打撃や斬撃では無理?ロギア能力?
 Bすり抜けはオート?任意?
−−−−−−−−−−−−−
 C戦争でルフィを捕まえようとしてた時は形状変化させてたが鋭利な刃物とかにもできる?
−−−−−−−−−−−−−
 D錠の強度は鉄並みとあるが、任意に体を鉄の硬度にしてガードしたり攻撃したりは可能か?



>>442
>ルフィの剃に対応できない
ブルーノですら見えなかったんだから、Cランクのキャラでルフィの剃が見えるキャラのほうが少ない

>遠距離攻撃が出来ない
腕を伸ばしてズームパンチとかズームキックは可能だと思う

http://kaizoku.anisen.tv/e60974.html
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 01:22:43.08 ID:OKs6Xvx40
ミホークの謎の部分(笑)ってどこ?さらなる弱さとか?
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 01:27:16.51 ID:u4BBVh9G0
ヒナの能力は彼女自身が見切れる速度で体を通過するものは全てロック
耐久力は鉄並 攻撃力はモブ海兵レベル という認識でいいのかな

海賊船をスライスするT.ボーン  砲弾を噛み砕くアーロン
鋼鉄の強度がある蝋を壊せると考えられるMr.4 この3人は鉄突破できると思うけど
剃以上の速度でヒナを攻撃することができないので負け?

クリークは兵器でダメージを与えられて負けそうだけど
Mr.2など勝てそうなキャラは上位にもいる

彼女の能力が上に書いた通りなら D+には賛成する
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 01:39:58.95 ID:6B4Of2wq0
>>447
仮にTボーンとアーロンが、オリオリの錠を斬ったり噛み砕く力があってもロックされる場所に
よっては破壊が無理な部分がある

Tボーンの場合は
両腕をロックされたら剣を使えないだろうし 剣そのものをロックされたらマトモに使えない

アーロンの場合は
胸とか腹の部分をロックされたら噛み付けないし 足をロックされたら噛み砕くために隙が出る
(まぁ、ぶっ壊せる腕力があるなら別だけど)

Mr4の場合は
Mr2に勝ってるから問題ないと思う

http://kaizoku.anisen.tv/e60974.html
ここを見る限り ヒナvsMr2は、ほぼタイマンっぽいし 25話目のタイトルも『大佐の実力』ってあるから
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 01:40:03.60 ID:xHWGEFLl0
大佐のレベルはTボーン程度
昇格蹴っていたスモーカーと違いヒナが昇格蹴らないでいて大佐ならそこくらいじゃない?
フォクシーに勝てるかというと微妙だが
開幕ノロノロ食らった場合檻状態でいないとメガドン九尾ラッシュで沈むかも
フォクシーはゴリラパンチャー13号もありなんだよね?
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 01:41:58.95 ID:X8qztSh00
>>449
ありなの?
でもあれって大した速度で動かないし、閉鎖空間でもないジャヤで使っても意味無いんじゃね?
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 01:53:01.04 ID:u4BBVh9G0
>>448
アーロンは家をひっくり返したり 手で水をかけるだけで散弾銃以上の威力
これを見ると鉄を千切るくらい余裕な気がするけど
攻撃がヒナに通じるか分からないから負けなのかな・・・

それ以外のキャラもヒナなら問題無さそうね

>>449
ヒナの速度は分からないし体術が主な攻撃手段のようだからノロノロは当たる
ただフォクシーに鉄を突破する攻撃力があるかが問題
少しでも鉄を傷つけれるならノロノロ重ねがけで勝てることになる
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 02:15:22.59 ID:r4+2bZkN0
ヒナはCやC-の連中でも、Mr.1 ブルック ロビン オーム チョッパー ハンニャバル 
Mr.2ボンクレー ガン・フォールには能力で勝てるだろ。

袷羽檻もかなり広範囲だしルフィがわざわざギア2になって避けるくらいだから
結構性能の良い技だと思うけどな

勝率はそこそこ高いと思う
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 02:20:55.77 ID:bPC8upfw0
ノロノロ状態て時間切れる前に殴った分のダメージ蓄積されるんだから
継続してかけて殴ってかけて殴って行えば鉄くらいは破壊できそうだけどな
打撃無効特性のあるゴムのルフィでもある程度ダメージ食らってたし
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 02:45:07.23 ID:u4BBVh9G0
>>452
フォクシーに負けても それらのキャラに勝てるとすると位置ではMr.2左くらいになりそう

パラミシアだから毒・ガスとか意識外の攻撃 もちろん武装覇気攻撃は効くのだろうけど
体をすり抜ける物を施錠する能力って限りなくロギアに近い能力だ
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 02:45:33.84 ID:qcfiZ+OVO
>>452
チョッパーは勝てるんじゃない?
脚力強化から腕力強化の必勝パターンで一撃。

捕まっても元の身体に戻れば外れそうだし。
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 06:37:06.75 ID:cCCldcRB0
ヒナは戦争でいいとこなかったからな・・・
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 07:15:40.51 ID:KATziPa/O
まず入れるならヒナはD+のフォクシー右でいいんでないの
問題あるなら後から上げればいいよ
他保留から入れるならイナズマもD+くらい

スモーカーの反対ないからA上げ確定
ランク変更しないならルールが書いてある意味がない
ランクなんて変えるためにある物だ
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 14:17:34.15 ID:oMio3zmKO
>>445
>  @すり抜けられる部分は、腕と足だけなのか?          頭やボディでもすり抜けることができる?

可能性はあるが腕や脚以外の部分で摺り抜けた実績がないので現時点では腕・脚限定でいい

>  Aすり抜けられる部分にダメージを与えられる攻撃は何か?  .打撃や斬撃では無理?ロギア能力?

ヒナが攻撃を認識していた場合、摺り抜けられる部分にダメージを与えるのは不可能だろう
意識外からの攻撃に対しては不明(ヒナに立証責任はない)

>  Bすり抜けはオート?任意?

防御面では不意打ちに対応した実績がないから不明(ヒナに立証責任はない)
ただロックの際に腕や脚を意識的に相手に接触させていっている=その必要がある≒任意とも解釈できる

>  C戦争でルフィを捕まえようとしてた時は形状変化させてたが鋭利な刃物とかにもできる?

可能性はあるが実績がないのでスレ的には不可能

>  D錠の強度は鉄並みとあるが、任意に体を鉄の硬度にしてガードしたり攻撃したりは可能か?

これも可能性はあるが実績がないのでスレ的には不可能

こんな感じでどうかな?
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 14:43:22.14 ID:oMio3zmKO
>>458に付け加えておくが

ヒナは身体を鉄の硬度に変えて攻撃・防御した実績はないので
頭部・体幹に対する攻撃は鉄突破攻撃未満でも有効

ただこれは、摺り抜け可能な腕・脚への攻撃に対して鉄の硬度で防御していない
と言う事なので
摺り抜け可能箇所への攻撃は鉄突破攻撃であっても無効と言える


ちなみにロックから抜け出す為には鉄突破描写か身体の形状変化描写が必要
・腕力だけで鉄の硬度の拘束から抜け出した巨人以上の怪力キャラにはロックは無効
・鉄突破以上の攻撃力を持ったキャラに対しても鉄突破攻撃を発揮できない部分へのロックは有効
・身体の形状を変化させ鉄以上の硬度の拘束から抜け出したルフィには無効
・ゾオン系にはほぼ無効
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 14:44:11.15 ID:u4BBVh9G0
>>458
どこを調べても “体”を通過する物に錠をする能力 と書いてあるけど
作中では説明されてないんだっけ

上の説明が読者の想像によるものなら “腕・脚” 限定でいいと思う

身体能力はMr.2に勝っているから その程度といったところか

例え能力が身体の一部分限定だとしても体術を考えるとD連中には勝てるキャラが多いし
Cランクにも勝てそうなキャラがいるから D+でいいんじゃないかな
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 16:11:02.96 ID:jaA+0x/+0
ギア2級のスピード、体を変化させられるゾオン、受け流せるロギアと特定のパラミシアは回避可能
それ以外は捕獲されるで十分だろ

っていうかボンクレが勝ててヒナが負ける相手っているのか
ボンクレがC-でヒナをD+って考えは理解出来ない
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 17:20:59.66 ID:X8qztSh00
変質系パラミシアを見渡しても能力が腕・足限定なんてのは見当たらないと思うんだけど…
ヒナに関しては防御力が不明すぎるからな
全身すり抜け可能ならマジでロギア級の防御力で相手を拘束するおまけ付きだよ
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 17:32:24.92 ID:X8qztSh00
>>461
議論自体には意味はあると思うけど

>>442
>正直なところ、D+にフォクシーしかいないから丁度いいキャラをさがしていただけ

これが理由だからな
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 17:34:20.26 ID:u4BBVh9G0
>>461
Mr.2とMr.3はインペルダウンで強くなったという話を聞くけど実際どうなんだろ

Mr.3は反応速度が上がったような場面があるが
Mr.2の成長が確認できたシーンは見つからない

ミノタウロスに攻撃が通じたのもギア2やマギー玉の助けがあったのが大きい

CP9に体術が通じるか分からないから
ヒナの位置を上げるより Mr.2の位置がおかしいと考えた方がいいんじゃないかな
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 17:35:51.26 ID:X8qztSh00
ボンちゃんはハンニャ倒せるからな
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 18:27:21.20 ID:pdKhudjH0
>>461
ギア2級のスピード持ちでも通常攻撃しか無ければヒナに勝てないだろ
ミノタウロスとか普通にヒナに負けると思う

チョッパーも体を変化して一度か二度は拘束から抜け出せるかもしれないけど
通常体の時にロックされたらアウトだと思う
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 18:36:52.54 ID:u4BBVh9G0
>>465
方法はどうであれ あの場面を評価してアブサロム右なのか
アラバスタMr.2に勝つヒナなら現Mr.2より下でもおかしくはない

>>466
パラミシアだから自身が見切れない速度で攻撃されたら
通常攻撃でも施錠できずにダメージを受けるんじゃないかな

通常攻撃しか無いキャラは勝てないというのは ほぼロギアになってしまって
武装覇気攻撃が必要になる
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 18:58:41.25 ID:6B4Of2wq0
原作に登場したパラミシア31種類を分類して


A 自動防御   │ゴムゴム バラバラ スベスベ スパスパ ボムボム ドクドク ベリベリ
           .│
B 生身と同じ?...│キロキロ マネマネ ハナハナ バクバク トゲトゲ グラグラ マトマト スケスケ メロメロ
           .│バネバネ サビサビ ドアドア ニキュニキュ ホルホル チョキチョキ ヨミヨミ カゲカゲ
           .│シャリシャリ アワアワ ドルドル
           .│
C 不明        │ウォシュウォシュ
           .│ホロホロ(本体も浮いてる?)


Aの自動防御ってのは寝てるところを不意討ちしても自動で防御してくれる機能があるもの

 寝てるルフィをブン殴ってもゴムの性質は消えない
 寝てるバギーを刀で斬ってもダメージは与えられない
 寝てるマゼランに硫酸をぶっ掛けても皮膚は溶けない?


Bは能力を自分の意識で発動しなければ生身と同じ防御力  どんな攻撃でもダメージを与えられる
 (メロメロは自動発動だけど防御力とはあまり関係ない)


オリオリは、アワアワとかドルドルに近いかな? 体から物質を作り出してるし
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 19:00:18.71 ID:pdKhudjH0
>>467
肉体変化系のパラミシアって自分の意思でも意志外の攻撃でも体を変化出来るよ。

バギーは背後からのブルゴリの斬撃も平気だった


熱や毒や雷とかの攻撃は防げないだろうからロギアには大きく劣ると思う。
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 19:06:24.31 ID:qcfiZ+OVO
>>466
チョッパークラスのスピードにヒナが対応できるかというと怪しいところ。
それならヒナはCP9クラスになる。

タヌキからゴリラになるときの圧力ってどんなもんなんだろw
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 19:07:53.87 ID:X8qztSh00
>>467
パラミシアだからとかは関係ないと思うよ
ルフィとか常にゴムでしょ、海中ですらゴム
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 19:17:07.49 ID:u4BBVh9G0
>>468,469,471   なるほど・・・

ということは ロギアは戦闘態勢になっているときは自動で自然化するように
オリオリもそうである可能性がある

その場合 体全体に能力が及んでいるなら物理的攻撃はすべて効かないということになる

ガス 飛ぶ斬撃 ロギア攻撃のような遠距離攻撃または武装覇気を持っていないと勝てない


透過する能力は体全体にあるのかが分からないとランクインさせるのは危険かも
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 19:21:45.27 ID:fmNysO6S0
>>457
ぶっちゃけると覇気使える中将より下のスモーカーが四皇幹部のビスタやジョズと同ランクてのが
あほらし過ぎてスルーされてるんだと思うよ
あとどんだけ申請したって>>1見てみればわかるけど変動したのはルフィのみで結局>>950がランク決めて立てるんだからほとんど意味ない
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 19:24:47.77 ID:6B4Of2wq0
>>472
飛ぶ斬撃って物理攻撃じゃね?カマイタチだからロックはできないだろうけどすり抜けはできると思う
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 19:26:48.28 ID:fmNysO6S0
>>472
仮に常に体が鉄状態だとしてもMr1と変わらなく鉄突破できるキャラには負けるんだからそんなに高くならないよ
受け流しもないから特殊パラミシア(毒、泡、ホロウ、ノロノロ等)にはどうしようもないしなによりロックするだけで攻撃力は低い可能性もあるし
防御のみで考えると鉄突破できても打撃しか使えないキャラにしたらスベスベの方が数倍厄介
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 19:49:45.89 ID:HbhXDqZD0
>>475
何を言ってるんだお前は?
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 19:59:57.36 ID:jaA+0x/+0
>>475
大丈夫?
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 20:00:29.34 ID:Fl5GDzHzO
>>473
君のその考えはルールを否定してるよ。
勝率なんだから、ロギアで海楼石持ちのスモーカーがあがることに問題はない。
ビスタだって鷹の目より上にいるよ。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 20:04:35.84 ID:8FKcM+Y60
スモーカーは黄猿にも勝てるからな
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 20:09:00.34 ID:KVgLjPUt0
勝てたら准将どころか大将になってるわw
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 20:16:39.87 ID:KVgLjPUt0
>>478
>>473の下2行は事実だと思うぞ
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 20:22:09.08 ID:8FKcM+Y60
事前情報のないこのスレのルールなら、間違いなくスモーカーは黄猿に勝てる
なんせ黄猿はブルックの剣を壊そうとしなかったからな
同じようにスモーカーの十手くらって終わる
赤犬青キジにも勝てる可能性が高い
マルコの再生も十手の前では無意味だし攻撃力がカスのジョズにも勝てるだろう
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 20:27:01.78 ID:0XqcuLfAO
スモーカーに勝てるのはまだ出てないけど某海賊団幹部の風のロギア能力者だけ。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 20:33:04.27 ID:Fl5GDzHzO
>>481
だから?
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 20:33:44.51 ID:KATziPa/O
>>473
・ランキングは勝率で決められてる
・24時間の間に反論がなければそのキャラはランク入り

このルールを両方無視しろってこと?
あとこのスレのランキングはセンゴクガープが外されたやつが正式
486 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/07(火) 20:38:54.67 ID:6B4Of2wq0
とりあえず(ペローナ カク ジャブラ リューマ)の4人と 揉めそうなワイパーを置いとき
ついでに、どうせ2年でパワーアップしてる麦わら一味(ブルック ロビン フランキー チョッパー)を除外して

         │般若..| ブルノ | Mr1 .| オーム .| シュラ │.アブサ│Mr2.│ガンフ│ゲダツ.| サトリ....|クマドリ |フクロウ .|カリファ |
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
. ハンニャ.│━━│    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
. ブルーノ │    │━━│    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
..   Mr1  │    │    │━━│    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
 ...オーム...│    │    │    │━━│    │    │    │    │    │    │    │    │    │
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
.......シュラ... │    │    │    │    │━━│    │    │    │    │    │    │    │    │
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
  アブロサム │    │    │    │    │    │━━│    │    │    │    │    │    │    │
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
......ボンクレー..│    │    │    │    │    │    │━━│    │    │    │    │    │    │
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
.....ガンフォール│    │    │    │    │    │    │    │━━│    │    │    │    │    │
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
..... ゲダツ ..│    │    │    │    │    │    │    │    │━━│    │    │    │    │
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
.......サトリ  │    │    │    │    │    │    │    │    │    │━━│    │    │    │
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
... .クマドリ .│    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │━━│    │    │
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
.....フクロウ │    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │━━│    │
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
 .カリファ │    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │━━│
 ────┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
・神官の試練はなし
・ジャヤでも全ての貝の使用が可能とする
・ピエールとフサはOK ホーリーはダメ
487 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/07(火) 20:40:14.17 ID:6B4Of2wq0
>>486のままだとデカすぎて埋めにくいので分割

空島
         │ガンフ│オーム│シュラ...│ゲダツ| サトリ |...ブルノ│クマド│フクロウ│カリファ|般若│Mr1 │Mr2 │アブサロム
 ────┼──┼──┼──┼──┼──╋━━┿━━┿━━┿━━╋━━┿━━┿━━┿━━┫
.....ガンフォール│━━│ × │ × │    │    ┃    │    │    │    ┃    │    │    │    ┃
 ────┼──┼──┼──┼──┼──╂──┼──┼──┼──╂──┼──┼──┼──┨
...... オーム│ ○ │━━│ ○ │ ○ │ ○ ┃    │    │    │    ┃    │    │    │    ┃
 ────┼──┼──┼──┼──┼──╂──┼──┼──┼──╂──┼──┼──┼──┨
........シュラ.. │    │ × │━━│    │    ┃    │    │    │    ┃    │    │    │    ┃
 ────┼──┼──┼──┼──┼──╂──┼──┼──┼──╂──┼──┼──┼──┨
....... ゲダツ │    │ × │    │━━│    ┃    │    │    │    ┃    │    │    │    ┃
 ────┼──┼──┼──┼──┼──╂──┼──┼──┼──╂──┼──┼──┼──┨
........ サトリ .│    │ × │    │    │━━┃    │    │    │    ┃    │    │    │    ┃
 ────┴──┴──┴──┴──┴──┻━━┷━━┷━━┷━━┻━━┷━━┷━━┷━━┛

CP9
         │ブルノ│クマド│フクロウ│カリファ|ガンフ│オーム│シュラ...│ゲダツ│サトリ..│般若│Mr1 │Mr2 │アブサロム
 ────┼──┼──┼──┼──╋━━┿━━┿━━┿━━┿━━╋━━┿━━┿━━┿━━┫
... ブルーノ │━━│ ○ │ ○ │ ○ ┃    │    │    │    │    ┃    │    │    │    ┃
 ────┼──┼──┼──┼──╂──┼──┼──┼──┼──╂──┼──┼──┼──┨
.. . .クマドリ.│ × │━━│ ○ │    ┃    │    │    │    │    ┃    │    │    │    ┃
 ────┼──┼──┼──┼──╂──┼──┼──┼──┼──╂──┼──┼──┼──┨
.....フクロウ │ × │ × │━━│    ┃    │    │    │    │    ┃    │    │    │    ┃
 ────┼──┼──┼──┼──╂──┼──┼──┼──┼──╂──┼──┼──┼──┨
... . カリファ.│ × │    │    │━━┃    │    │    │    │    ┃    │    │    │    ┃
 ────┴──┴──┴──┴──┻━━┷━━┷━━┷━━┷━━┻━━┷━━┷━━┷━━┛

その他
         │般若│Mr1 │Mr2 │アブサ│ブルノ│クマド│フクロウ│カリファ|ガンフ│オーム│シュラ...│ゲダツ│サトリ..│
 ────┼──┼──┼──┼──╋━━┿━━┿━━┿━━┿━━╋━━┿━━┿━━┿━━┫
... ハンニャ.│━━│    │    │    ┃    │    │    │    │    ┃    │    │    │    ┃
 ────┼──┼──┼──┼──╂──┼──┼──┼──┼──╂──┼──┼──┼──┨
.. . .Mr1 .  │    │━━│ ○ │    ┃    │    │    │    │    ┃    │    │    │    ┃
 ────┼──┼──┼──┼──╂──┼──┼──┼──┼──╂──┼──┼──┼──┨
.......Mr2  ..│    │ × │━━│    ┃    │    │    │    │    ┃    │    │    │    ┃
 ────┼──┼──┼──┼──╂──┼──┼──┼──┼──╂──┼──┼──┼──┨
.....アブロサム..│    │    │    │━━┃    │    │    │    │    ┃    │    │    │    ┃
 ────┴──┴──┴──┴──┻━━┷━━┷━━┷━━┷━━┻━━┷━━┷━━┷━━┛

暇人埋めてくれ〜
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 21:20:46.11 ID:zTgj45d10
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 21:24:19.45 ID:pjBWgALK0
ロブ・ルッチまた出てきてほしいな。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 21:29:38.81 ID:RHn7ybcm0
ハンニャバルの1ランク降格を希望
不意打ちとはいえボンちゃんにやられてるし、ボンちゃんより上に置いとく理由は無いんじゃないか?
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 21:32:34.40 ID:qcfiZ+OVO
ハンニャバルは軍隊ウルフより強いんじゃない?
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 21:42:18.37 ID:u4BBVh9G0
>>474
結局オリオリは分からないことが多いから保留に逆戻りなのかね
オリオリ入れるならスベスベも同じようなことかと思ったんだけど

>>490
ハンニャバルでよく言われてることは ギア2に反応して多少ついていけたから
ルフィがスルーすることなく戦ったということ

そしてギア2攻撃を受けても簡単に倒れない耐久力がある

上の身体能力はCランクで桁外れの高さと言っても間違いではない

下げる必要はないと思う
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 21:45:21.70 ID:jTVd+iNw0
ハンニャバルはむしろ上げるべきだろ
ギア2ってブルーノやソニ・マリをワンパンで沈める強さだろ
C+以上は確実、B−でもいいくらい
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 21:50:30.49 ID:X8qztSh00
ハンニャに関してはタフさは評価できるが強いかどうか聞かれたら微妙なライン
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 22:04:23.59 ID:CU11dSHT0
[変更希望キャラ]フォクシー
[現在のランク]D+
[変更希望ランク]D
[理由]ノーマル状態のルフィに普通にパンチぶちこまれてたから。ネロやベラミーの超スピードに攻撃を当てれない
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 22:11:45.70 ID:6B4Of2wq0
>>495
フォクシーを動かしたらD+に誰もいなくなるよ
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 22:13:06.45 ID:QGInJMOrO
モモンガ中将はそろそろB+ぐらいでランクインさせていいと思うけど、下位ロギア厨の妨害すごそうだな
特にエネル厨
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 22:15:28.01 ID:jTVd+iNw0
覇気使いに対して1番相性が悪いのはエースだからエース厨が暴れそうな予感
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 22:28:46.52 ID:u4BBVh9G0
>>495
フォクシーは それこそMr.2とか方法によっては巨人族にも勝てるし
Dランクに並べるのはおかしいと思う

>>497
モモンガ中将って体力なくなりかけノーマルルフィを2回斬った人だっけ

ゾオンだから能力は簡単で六式と刀による攻撃  武装覇気使用可能
身体能力は戦争時ノーマルルフィを圧倒するくらい

評価するならこれくらいなのかな
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 22:33:20.66 ID:pjBWgALK0
戦争前ルフィが体力万全でモモンガと戦ったら勝てるのだろうか。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 22:39:11.95 ID:jaA+0x/+0
中将は武装覇気有りで考察され、大将は無しで考察されてるんだっけ
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 23:03:48.85 ID:CU11dSHT0
>>499えっ、巨人にビーム効くのか?
ビーム当たった所が部分的に
ノロクなるんじゃね?
足ぐらいしかのろくなんねーと思う。

503名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 23:04:38.18 ID:6B4Of2wq0
>>500
体力が万全の状態でのタイマンなら勝てると思う

個人的に上の6人以外はルッチより弱いイメージがある   作中の扱い的に七武海>中将だし

──────┬──────────────
ガープ     .│説明不要
おつる     .│ウォシュウォシュの実
──────┼──────────────
オニグモ     │クモクモの実の能力者  マルコに手錠  バスターコール時に味方に発砲
ダルメシアン │イヌイヌの実の能力者  ルフィに指銃
ジャイアント......│巨人 11巻で初登場
ロンズ       │巨人 白ひげに瞬殺
──────┼──────────────
モモンガ   ..│ハンコックのお迎え 0巻にも登場
ドーベルマン │顔に傷がある
ストロベリー  │細めで長い帽子 ジンベエの回想シーンで黄猿の部下をやってる
ヤマカジ   ..│葉巻を咥えてニコニコしている 0巻にも登場
牛仮面      │戦争開幕時の中将の見開きで右上
コーミル    .│エースの扉絵連載
カイゼルヒゲ │11巻で初登場 25巻でドフラに首絞められ 戦争前の七武海の作戦会議に出席
──────┼──────────────
ラクロワ    .│巨人 オーズに敗北
──────┼──────────────
ジョナサン   │アニメオリジナル  赤犬の部下


中将なのかどうか不明(少なくとも七武海との円卓に出席できるレベル)
────────────────────────
メガネ     11巻からカイゼルヒゲとセットで出てる  戦争の時の見開きの後ろの列にいる
黒髪丁髷   11巻からカイゼルヒゲとセットで出てる
顔にキズ   .ドフラに操られてカイゼルヒゲの首を絞めた
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 23:08:20.19 ID:HteskMXs0
オニグモ、ダルメシアン、モモンガ、ドーベルマン、ストロベリー、ヤマカジ
ここらはルッチよりは強いと思うな
巨人中将はでかいけどリトルオーズに吹っ飛ばされてるしいまいち強いと思えない
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 23:13:40.65 ID:QGInJMOrO
ロンズ中将はビスタとやりあって無傷
ミホーク厨も暴れそう
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 23:17:17.26 ID:pjBWgALK0
中将ってこんないるのか。牛仮面とか存在すら知らんかったわ。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 23:17:40.47 ID:5KcU5j/j0
煽るのやめなよ
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 23:21:26.47 ID:QGInJMOrO
モモンガ中将
6式可能
覇気可能
戦争時ノーマルルフィ圧倒
ハンコックメロメロを自傷によって防ぐ
戦艦の砲撃効かない海王類一刀両断
鉄突破可能(白髭船団の砲撃スパスパ斬る)

イワさん見立ては中将>インペルルフィ
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 23:24:28.68 ID:vXox6UZaO
大将は、覇気と言っても武装かどうか分からないとか、
覇気でロギアを攻撃した描写がないから出来ないで考察だとかいろいろ言われるけど

ビスタや中将は当然の如く下位ロギアに勝てるとして考察されるよね
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 23:27:09.26 ID:pjBWgALK0
>>508
うんやっぱりモモンガは中将上位だな。描写のスペックがかなりすごい。
剣士で覇気が使えて6式使い。七武海クラスだわ。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 23:27:11.30 ID:u4BBVh9G0
>>502
今まで体にビーム当てられて 当てられた部分だけ遅くなった例はあったっけ

あともし足だけしか遅くならなくても 一箇所遅くなれば拘束されたも同じことだから
重ねがけで体全体を遅くするまでかと


六式を極めたのがルッチなのは分かるが
ストロベリーが余裕を持ってタイガーを追いつめてたし
武装覇気も使えるなら 中将の方が強いと思う

描写が少ないからただの想像なんだけど・・・
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 23:44:18.51 ID:1OLQ33r/0
ミホークと互角かモモンガやオニグモは
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/07(火) 23:49:31.25 ID:VGOxBZlx0
>>510
ハンコックのメロメロを必死に防いだ印象があるから、七武海よりは劣る印象だな俺は
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 00:06:26.31 ID:0e2JIpmh0
メロメロのような特殊な攻撃では比較しにくい
得意分野が特に秀でてる七武海と、総合的にバランスのよいモモンガみたいな感じで、
一概にどちらが格上とは言いにくいな
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 00:08:07.05 ID:X8qztSh00
>>511
普通にある
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 00:24:41.40 ID:ZUAM+5BCO
>>514
格上は七武海が圧倒的に上。
実力も変わらんって意見があるが、なら存在理由なんてないよ。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 00:28:38.05 ID:IJu19Ejo0
>>514
格としては明らかに七武海が上だろ
強さだって>>508程度と考えるなら、ギア2で逃げの一手だったルフィを軽く追い詰めたミホークの方がはるかに上
覇気は描写ないけどね
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 00:51:33.03 ID:3MzSuRFF0
常にセンターで一人だけ黒コートのドーベルマンは中将の中でも別格の存在だと思ってた
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 00:56:16.22 ID:Q2JWZEFNO
大将が覇気無しで考察してるんだから中将も覇気無しだろ
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 00:59:28.15 ID:Y648cTQN0
海軍の軍医が中将クラスは皆覇気を扱えるってセリフあるのにw
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 01:00:41.79 ID:SQx8HEet0
大将は覇気ありで考察されてるよ
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 01:03:52.28 ID:ZUAM+5BCO
>>519
ロギアの能力に纏わせられるのか?纏ったまま現象化出来るのか?みたいにハッキリしないだけで、覇気使えることは一応考慮してる。
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 01:12:43.76 ID:Q2JWZEFNO
ロギア殴ってないから大将の武装覇気は駄目とかいつも言ってるじゃん
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 01:21:56.45 ID:1lkHu6AW0
ロギアどころかルフィにダメージ与えられないつーのがね
覇気使えるとしたら赤犬のエースへのセリフに何故覇気を抜いたのかと思えるし
見聞は全くなさそーだしなぁ
見聞あるとしたら青雉くらいじゃないのかね
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 01:32:54.22 ID:wwdyoAj60
地割れに落ちた赤犬がジンベエとルフィの前にピンポイントで現れたからあるだろ
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 01:36:44.11 ID:K79VY9hmO
>>522
ロギアに覇気を纏わせられないなんて設定はないよ。


百歩譲ってその設定があったとしても、ロギアは実体がある状態に任意に出来る(フランキーのカリブーへの台詞から)
つまり大将達はロギア相手でも実体化してから覇気を纏えばダメージを与えれる。
身体能力は、大将>>>下位ロギア だし
実体化するしないの選択権は大将にあるから、大将達は下位ロギアに楽勝出来るだろう
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 01:41:22.56 ID:/1lMAXNZ0
エネルは上位ロギアなんだがあwww
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 01:55:43.34 ID:7eApPVi80
>>526

>>2にもあるな
Q,スモーカーがゴムゴムのロケットで吹っ飛んだり、青キジがルフィに蹴っ飛ばされたけど、ロギア系に打撃って効くの?
A,ロギア系は、常に自然形態では日常生活で不便なので、通常状態と自然状態を任意で切り替えられるスイッチ説が有力です。
 といっても武装色の覇気を使えば自然形態にもダメージを与えられるので、ロギア=完全無敵というわけではなくなりました。

カリブーのおかげでスイッチ説が確定かな


エネルは睡眠中でもカマキリの攻撃を受け流してたけど、その気になれば自然状態にしたまま寝ることもできる?
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 01:58:38.32 ID:ZUAM+5BCO
>>526
設定も何もそれがハッキリしてないんだろ。
現状の描写では十分に怪しい。
覇気でロギアを実体として捉えられるって設定のみだからロギアが覇気を纏えば実体化するって考えは的外れではない。
大将が実体化して覇気纏って攻撃しても相手の攻撃を受けてしまう。覇気によるダメージもどれくらい与えられるのか不明。
楽勝はないわ
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 02:58:13.69 ID:CXTjq8mp0
白髭の覇気攻撃は喰らったら一貫の終わりだけど、
マルコとビスタの覇気攻撃は喰らっても大丈夫なんだろうな。
白髭vs青雉とマルコ&ビスタvs赤犬を見たらそう思う。
クロコダイルに喰らわせれたから恐らくジョズも覇気使いなんだろうけど、
青雉の時はバラバラになっただけで終わってたな。
覇気が弱いクロコは砂にもなれなかった。きっとロギアでも覇気を使えば、
相手の覇気が弱くなるのか自分が持ってる実の能力が強くなるのかは分からんが、
相手の覇気・攻撃を防げるんだと思う。
恐らく強さで言えば、白髭、ガープ、レイリーのように例外もいるけど、
覇気ロギア>>>覇気パラミシア=覇気ゾオン>>>覇気使い≧ロギア>>>パラミシア=ゾオン>>>普通
なのかもしれないな。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 03:17:36.90 ID:aYQNjDl+0
>>529
>大将が実体化して覇気纏って攻撃しても相手の攻撃を受けてしまう。
>覇気によるダメージもどれくらい与えられるのか不明。

下位ロギアが大将に勝つには大将が実体化した時を狙って攻撃を当てるしかない
レイリーや白ひげと戦える大将相手に下位ロギアがそれを出来るの?

そもそも君の理屈だと、中将やビスタの方が下位ロギアに苦労するだろ
彼らは常に実体があるし、覇気でどれくらいダメージを与えられるのかも不明なんだから

大将が下位ロギアに勝つ可能性>>>>>中将やビスタが下位ロギアに勝つ可能性


なのにこのスレでは中将やビスタは下位ロギアに勝てるとして考察されて
大将は下位ロギアに勝てるか分からないとして考察されてる。
おかしくね?
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 03:20:26.75 ID:qImYHEVh0
レイリーはかすり傷しか与えられてない
白髭も黄猿にはノーダメで怒りが無ければ
赤犬に致命傷すらあたえられなかったであろう

だからロギア対策以外には無意味な覇気に頼らず
エネルクロコみたいに弱点付いてロギアを倒す
知恵を身に付けた方がいい
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 04:23:14.10 ID:Q5BexiE/O
>>532
それってミホークはルフィにかすり傷しかつけれてないからルフィ倒す攻撃力ないとか、エネルはコニスに傷一つつけれてないから倒す力はないって言ってるのと同じだよ

ルフィもコニスも黄猿が回避しなかったら致命傷だろ
作中でロギアに対抗できる力と説明されてるのになんで無視するんだ
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 05:54:33.06 ID:iQaStsK1O
>>531
黄猿の蹴りがルフィにノーダメ
赤犬がエースに攻撃できるのが覇気じゃなくて上下関係があるから


これによりロギア能力に覇気纏わせるのはほぼ不可能
大将はロギア能力なしで戦った描写がないので当然ロギアに勝てることにならない
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 06:43:57.68 ID:S9WQ2sYcO
白ひげが覇気を纏った薙刀で青キジをブッ刺したのに全く効かなかったのはなぜ?
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 06:48:49.92 ID:iQaStsK1O
かわしたから
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 07:22:37.38 ID:FvreEreUO
モブが『斬った』ってセリフあるからそれはない
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 07:35:07.58 ID:iQaStsK1O
モブの言うことなんて当てにならん
体に穴あけてかわした可能性だってあるし
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 07:38:43.46 ID:G6X/mfva0
わざわざ言わせたってことはそれが尾田が示してるってことだろ
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 07:39:43.96 ID:K79VY9hmO
>>531
強さ議論スレではチートな能力や技や武器を持ってるキャラほど
難癖付けられて行動が制限されるんだよな
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 07:47:00.22 ID:I+YsV2yW0
黄猿が普通に受け流してる以上、青雉も普通に受け流していて不思議はないからな

特に矛盾してるわけじゃないし、額面通りに受け取っていいだろう
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 07:49:36.31 ID:iQaStsK1O
>>541
武装覇気で相殺したってことか
忘れてたわ
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 08:14:23.00 ID:ZUAM+5BCO
>>531
もし、ロギアの能力に覇気を纏えないなら対ロギアで大将の攻撃は覇気を込めただけのパンチ、キックになる。
で、現状どれだけのダメージ与えられるのか分かるの?
マルコやジョズの描写で通常と同等のダメージを与えられる訳じゃないかも知れないのに。
レイリー、白ひげと戦えるから何?
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 08:22:01.81 ID:I+YsV2yW0
少なくとも黄猿は光速移動後に、慣性そのままで実体化して覇気纏ってパンチやキックやタックルとか出来そうだから、
覇気総量にもよるけど作中最強クラスの与ダメになるだろう
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 08:23:09.39 ID:I+YsV2yW0
……まっ、武装覇気鎧の強度によっちゃ自分にも大ダメージですけどねw
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 08:26:11.03 ID:iQaStsK1O
それができたらルフィは死んでるわけだが
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 08:29:29.38 ID:I+YsV2yW0
だから自分の骨が折れるから黄猿は自重してるんだよ
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 08:35:05.35 ID:DcfOfr2U0
>>543
それ言い出したらビスタ・中将も現状どれだけロギアにダメージ与えられるか分からないんじゃない?

>大将が下位ロギアに勝つ可能性>>>>>中将やビスタが下位ロギアに勝つ可能性

結局これは否定できてないって事じゃない?

ところでここではビスタの攻撃が赤犬の実体を捉えれなかった事を説明できる人はいるの?
ロギアが武装覇気を纏えれないなら、覇気を覇気で相殺説は矛盾しまくりだよ。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 08:41:32.55 ID:FvreEreUO
>>538
モブといっても
『覇気で斬った』発言
他人の覇気が見えている
戦桃丸と同じ覇気使い

でたらめ発言とはおもえんかわしたからわかるはず
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 08:42:47.16 ID:FvreEreUO
かわしたなら
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 08:52:46.73 ID:h3jq/vZO0
赤犬はマルコ、ビスタよりも武装色の覇気を出すスピードが早かったんじゃない
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 09:01:10.41 ID:ZUAM+5BCO
>>548
中将はそんなに評価されてないだろ。
ビスタはギア2を軽く凌ぐミホークと素でやり合える身体能力が大将よりも評価されてんじゃない?
攻撃も大将の生身のそれよりも上だろうし。
まぁ、実際どう考えてるのか知らんよ。
現状自分は
スモーカー>大将、他ロギア>マルコ
って考えだから。
元々、大将が他ロギアに楽勝って意見に楽勝はねぇよって言ってるだけだから
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 09:03:50.21 ID:R18HrnSn0
尾田は覇気出した以上、今後ロギアでの頭脳戦は描かないつもりかね?
覇気の存在意義が無くなるからな笑

それ以前のロギア戦は無かったことになるのかな?矛盾してるよまたw
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 09:06:06.14 ID:h3jq/vZO0
クリークの巨大船を斬るのはさすがにナイフだけじゃ無理だったんだな
ミホーク
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 09:28:42.63 ID:KcF52/vT0
554>さすがにミホークといえどナイフでクリークの巨大船斬るのは無理だなw
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 09:52:11.74 ID:/hAcU5omO
ビスタがミホークより上ってwwwwww
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 10:10:18.57 ID:1lkHu6AW0
>>548
白髭、青雉刺す→ノーダメ
白髭、黄猿斬る→ノーダメ
ビスタ、赤犬斬る→ノーダメ

白髭、赤犬殴る→ダメージあり
ジョズ、青雉殴る→ダメージあり
ジョズ、クロコ殴る→ダメージあり

そもそも今のところ覇気斬りはロギアに完全無効だな
唯一、かすり傷をつけたのはレイリーのみ
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 10:20:59.37 ID:2Baw217w0
ビスタがミホークより上の理由

ビスタ:覇気あり、なまくら剣、仲間多数
ミホーク:覇気なし、最上大業物、ぼっち

よって勝率、武器ハンデ、人徳の面でビスタが勝つ
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 10:36:29.22 ID:ozOsoR3mO
>>553
初期の頃はルフィも経験値が低いから、敵となるロギアも能力に頼った基礎戦闘力が低い奴で、
たまたま相手の弱点を手に入れたルフィがなんとなく暴れて勝っちゃったってパターンで良いが、
これから戦うことになるロギアは能力だけじゃなく基礎戦闘力も高くなるだろうから、
なんとなくじゃなく互いに鍛錬した強さ同士の戦いになるんだろ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 10:43:14.54 ID:2Baw217w0
>>559
基礎戦闘力が高いレイリーや白髭でもロギアに微ダメしか与えてないから
いくら覇気や基礎戦闘力高めても攻撃できなきゃ意味ないでしょ

ロギアには弱点付くのが一番効果的なのよ、頭が足りないワンピキャラは
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 11:16:14.86 ID:rT+ASS0VO
勝率では覇気持ちのビスタが上
直接対決では最強の剣士の称号を持つミホークがコンマ1mm上という考え
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 11:19:02.56 ID:gGMvgM240
武器ハンデ無視か
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 11:19:16.44 ID:lLBY86aLO
実力的にそろそろ白ひげ海賊団にデービーバックファイト挑む時期に来てる

ビスタをゾロの練習相手として採り、
マルコを戦力として、
着物女をお色気枠、エースの過去語り役として採用
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 11:27:35.15 ID:Hm0RCcr70
>>548
武装覇気を使っている攻撃者の精神状態が悪かったことと
覇気鍛錬の低さ さらに赤犬の耐久力が高かったということで説明はつく

>>562
武器も含めて そのキャラの強さだからね
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 11:47:49.05 ID:QXiyX5hc0
ビスタの覇気なんてゴミだろ?
おまけ程度のウンコ
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 11:59:13.15 ID:l17tW5I40

とりあえずさ、ビスタとソニマリの差って何?
覇気厨の奴ら具体的に説明できんの?w
ビスタが下位ロギアに勝てる確定してるけど、あいつの防御とスピードそんなに高いの?



567名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 12:35:09.18 ID:DouEAaJaO
上にもあったけどロギア化スイッチ説はほぼ確定だよな
不意打ちにもロギア化してるところもあるしオンのままで寝ることも部分的になることもできるんだろうな
>>2>>3って古い情報もあるし気がきく人が書きかえてほしい
急に武装覇気についての文をソックリ無くすとかは勘弁してほしいが
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 13:18:06.88 ID:t2rX20xy0
ロギア化は意思+反射ってのが今まで見た説だと一番しっくり来るかな。
機械的な動きとして考えると複雑だが生物の反応として考えると普通の事だし。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 13:33:51.00 ID:iQaStsK1O
>>566
ビスタはギア2ルフィをはるかに上回る基礎戦闘力
ギア2でさえ白兵戦では最高レベルの戦闘力だからそれ以上となればクソ強いはず

ソニマリはノーマルルフィ以上ギア2以下だし

まぁミホークがギア2に軽く反応してただけでビスタは直接ルフィとは戦ってないが
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 14:15:17.85 ID:FvreEreUO
だろ
それにギア2以下ってのは先読みできないだけで
攻撃があたらないわけじゃない
しかもたまたま剣山に吹っ飛ばされただけで、そのあと普通に会話しててダメ、外傷は0

ビスタって結局
ミホークの格や
隊長の格で
あげられてるだけで
下位ロギアに勝てる実際の描写は無いよな?

赤犬にノーダメだが下位ロギアに大ダメっていう覇気の論拠あるの?

結局覇気なしと変わらなくて、ゾロのちょい上レベルだと思うんだけど、描写と個人的には

つまり、戦争編に二年後ゾロがビスタと代わって出ててもおんなじ描写になってんじゃね?
なんか異論ある?
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 14:18:58.66 ID:MFeEOiXUP
久々に来たんだがなんでビスタよりミホークが下にいるんだ・・・?
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 14:19:07.38 ID:6mUNjFzI0
>>569
ルフィの立ち回りと比べてミホークの剣を正面から受けたことが評価できるのはわかるけど
マルコと二人がかりで不意を突いて攻めても赤犬にうっとおしがられた程度なのを見ると
他に攻撃描写が無いしハンニャバルのように受け以外評価できないんじゃないかと思う
ギア2ルフィ<ビスタとは言えない
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 14:29:27.26 ID:Hm0RCcr70
>>570
>赤犬にノーダメだが下位ロギアに大ダメっていう覇気の論拠あるの?
赤犬にはダメージがあったという結論が出ている

下位ロギアに大ダメージを与える必要はまったくなく
微ダメージでも積み重ねれば倒せるから
何ヶ月も今の位置のランキングが立てられてるんだろう

1回下げ申請があったけど反対がかなり多いから反映されてないし
その意見は今さら何を言ってるのって感じがするよ
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 14:32:55.49 ID:zKvhLWsQ0
ダメージ積み重ねる前に炎帝とかで終わるだろ
ジョズとビスタは下げていい
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 14:36:10.66 ID:FvreEreUO
>>573
説明できないならおまえはもういいよ
それこそ話にならない

微ダメの積み重ねだの、ランクが数ヶ月変わってないだの言われてもな(笑)

576名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 15:27:30.46 ID:uj6bE5iG0
ビスタがミホークより上の理由

ビスタ:覇気あり、なまくら剣、仲間多数
ミホーク:覇気なし、最上大業物、ぼっち

よって勝率、武器ハンデ、人徳の面でビスタが勝つ


577名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 16:21:39.56 ID:0ir4bZX30
結局ヒナってどうなったんだ?

S :白ひげ
S-:レイリー 赤犬 黄猿 黒ひげ 青雉 マルコ

A :ジョズ ビスタ スモーカー
A-:ルフィ エース ジンベエ エネル マゼラン クロコダイル ミホーク モリア

B+:ゾロ サンジ オーズ リトルオーズJr
B :イワンコフ パシフィスタ ルッチ
B-:ソニア マリー ミノタウロス

C+:リューマ ペローナ カク ジャブラ
C :ワイパー ハンニャバル ブルーノ ドリー ブロギー Mr.1 ブルック ロビン フランキー オーム シュラ
C-:チョッパー アブサロム Mr.2ボンクレー ガン・フォール サトリ クマドリ ゲダツ フクロウ カリファ

D+:フォクシー
D :T.ボーン ベラミー アーロン クリーク ネロ ワンゼ Mr.3 ブラハム ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ


保留:シャンクス ドフラミンゴ くま ハンコック
   センゴク ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ 戦桃丸
   オーガー バージェス ドクQ ラフィット シリュウ
   キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー カポネ ウルージ
   アルビダ イナズマ カリブー
   ホーディー ヒョウゾウ バンデーデッケン フカボシ リュウボシ マンボシ
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 16:29:33.18 ID:Q2JWZEFNO
微ダメの積み重ねとか出来るわきゃないだろ
ルフィ三戦目は室内だからか使わなかったけど、戦争編ではクロコも範囲攻撃の砂嵐連発してきたのに
赤犬が特別強いだけで他は黄猿もガードしたり掠って血が出たりしてるし当たりさえすればダメージ喰らう
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 16:32:49.99 ID:ozOsoR3mO
あいかわらず、大将の強さに便乗使用とする雑魚ロギア厨がいるね
赤犬がビスタの武装覇気に微ダメージだった事は、雑魚ロギアには何の関係もないこと
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 16:40:59.43 ID:kfBMNqC50
ビスタがミホークより上の理由

ビスタ:覇気あり、なまくら剣、仲間多数
ミホーク:覇気なし、最上大業物、ぼっち

よって勝率、武器ハンデ、人徳の面でビスタが勝つ


581名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 16:47:41.70 ID:6mUNjFzI0
>>579
それ以外に有用な描写が無いからでしょ
少なくとも赤犬には大した効果が無いことしかわかってないのに
雑魚ロギアには十分通用するレベルのはずだとするのはおかしい
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 16:59:21.50 ID:Q2JWZEFNO
マルコが人獣形態で蹴ってもダメージ薄かったのに一緒にされてもね
普通の蹴りですら黄猿がまともに当たらないようガードしてたのに
赤犬が異常なだけだよ
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 17:04:46.85 ID:1lkHu6AW0
>>579
大将だけ特別無傷なんだー!という大将厨の方がどうかと思うけどな

赤犬にかすり傷でもつけてりゃクロコ達ならもっと深刻だろといえたものの
ビスタはまともに斬っても、血もだせてないので「斬れてない」
つまりロギアの実体を捉えてないからな

あれで他のロギアなら大ダメージ受けてるはず!というのは
大将厨覇気厨以外には、正直かなり苦しい言い分だ
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 17:05:35.67 ID:yIB1QLbl0
エースと引き分けたジンベエのパンチが赤犬にはノーダメージ
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 17:10:32.21 ID:1lkHu6AW0
白髭は覇気で青雉刺しても無傷だったが
覇気で赤犬殴ったら二発でノックダウン

現状、覇気斬りはダメージないと見るしかない
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 17:14:44.50 ID:iJdd5Equ0
赤犬の耐久力は、今のところ白ひげに次ぐ2番目。
完全不意打ちで白ひげのグラグラパンチを受けても耐えて、反撃で顔半分を持っていく。
次の攻撃でダウンするが、すぐ復活して元七部海のジンベエを雑魚扱いで楽々倒す。
これと他ロギアを一緒に考えるのは明らかにおかしいな。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 17:18:25.58 ID:VP7UXL8U0
ジョズ覇気 砂は効いてたよね、煙はノーダメみたいだったが
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 17:21:05.91 ID:ur+4nTmU0
覇気斬りでノーダメージとか覇気の意味ないじゃん
尾田はいったい何がしたかったんだ
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 17:23:54.74 ID:Y648cTQN0
赤犬はマグマグ食ってなくても頑強な覇気使いで極められただろ。
青雉黄猿は知らんけど。
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 17:25:32.67 ID:d/M0jfF+0
モブ  「覇気で刺した!」「死んだか!青キジ!」
青キジ 「NO!! 馬鹿言っちゃいけねぇよ」

刺さってない可能性十分あるやりとりにも感じる
「刺さってないし、死んでねぇよ」って青キジが答えてるようにとれるでしょ
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 17:26:50.67 ID:DatPoq0w0
グラグラに覇気のらんので赤犬は白ひげの覇気パンチ2発でKOね
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 17:32:35.30 ID:V64ZCgRfO
青雉のは原作だと明らかに脇に挟んでるように見えるが、本来剣じゃ干渉できない黄猿が白ヒゲに真っ二つにされて無傷だから、青雉も本当に刺さってても不思議じゃないな
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 17:34:11.91 ID:iJdd5Equ0
>>577
ヒナは能力不明で保留だろ。そこはちゃんと反対があったと思うぞ。

>>589
たしかにマグマグ食べてなくても、劣化ガープみたいな感じになっただろうな。
それを考えるとマグマグじゃなくてゾオン食べてた方が良かったかも。
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 17:35:10.84 ID:Y648cTQN0
ロギアの3大将は対覇気使いへの対処法(過去の経験則?)があるから平然と戦えたんだよ。
覇気使いとの戦闘が浅いロギアは慢心があるから後手に回ってしまう。
戦争編のクロコやスモーカーのように。

ハンコックがスモーカーに対して蹴り入れた時に
「煙の俺に攻撃を」みたいなセリフあったが正にロギア慢心この上ない。
グランドライン前半の海が主戦場だったから覇気の存在は知ってても
覇気使いとはファーストコンタクトだったのかね。

それがあったからかスモーカーもクロコも戦争後新世界に主戦場を移した
からこの2年で覇気使いとガンガンやりあってもう臆することなないだろ。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 17:40:11.53 ID:F7EgR2U90
最初は脇に挟んでるように見えないこともない
でもその後は明らかにど真ん中突き刺してる

あのまま覇気薙刀振り回されたら一発アウトだから、普通に受け流ししていたんだろう
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 17:43:32.10 ID:iJdd5Equ0
白ひげが黄猿を斬ったときは病気が悪化して瀕死だったから黄猿が無事だったんだろう。
青雉は当時から言われている脇か風穴を開けて避けた説が有力だろうな。
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 17:55:56.89 ID:iWSXijjx0
青キジは吐血してたよな笑 NO〜忘れちゃいけねぇよぉ
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 17:58:35.58 ID:d/M0jfF+0
>>597
だからこそ白ひげの攻撃は避けたともいえる
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 18:07:33.59 ID:yIB1QLbl0
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 18:11:12.00 ID:8tXF1vvIO
アニメは無し

普通に腹に自分で風穴開けてすり抜けさせてから
引き抜けないよう氷で固定、パルチザンしたで良いんじゃない
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 18:11:23.59 ID:SQx8HEet0
ギア2についていける描写があるのは、黄猿、ミホーク、ジンベエ、モリア、ルッチの4人
これに、黄猿といい勝負のレイリーとマルコ、ミホークといい勝負のビスタ、ジンベエを捉えた赤犬の4人
赤犬をのした白ひげ、マルコを捉えたガープの2人
この10人がギア2級の速度で戦えるメンバーといえる
マゼラン、ハンニャバルは微妙だな
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 18:11:32.82 ID:iJdd5Equ0
>>599
アニメ初めて見たけど、これは脇ではないな。風穴を開けたかは不明。
ただアニメって議論の材料にしていいのか?
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 18:13:26.78 ID:TB2IWSqH0
グラグラパンチでKOされた奴いるの?
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 18:24:25.03 ID:6mUNjFzI0
>>601
色々間違ってるw
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 18:43:01.75 ID:iJdd5Equ0
>>601
マゼランはギア2で背後を取られるが即対応してるから戦えるとしていいかと。
あとは黒ひげも闇水を使えばギア2でも吸い寄せることができるから戦える。

白ひげ/ガープ/赤犬/黄猿/黒ひげ/マルコ/ビスタ/ジンベエ/マゼラン/ミホーク/モリア/ルッチ
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 19:40:10.07 ID:wCbI5EDF0
391: 2008/08/13 23:26:28 6/AClI7n0 [sage]
ロギア最強は黄猿 というよりワンピの世界で一番強いのが黄猿だな
ほかのロギア系なんて糞もいいとこ
例えば青雉対黄猿
青雉のヒエヒエは光に大して一切の無力 黄猿の熱線レーザーは青雉の氷を溶かす
青雉は黄猿に溶かされておしまい

クロコダイル対黄猿
クロコの水分吸収攻撃、毒針、砂による攻撃、光人間黄猿には何も通じない
一方、黄猿のレーザーは砂を燃やす、燃焼によって砂は酸化してクロコにダメージ
光速で移動し、水場を探して脚を濡らす。すぐさま高速で戦場へ。
動きが鈍くなったクロコに水にひたした脚で光速キック クロコ即死

エース対黄猿
エースの火拳、黄猿の光速キック、いずれも通じず決着つかずか、しかしそこで
黄猿、光速で水場へ移動し脚を濡らす、すぐさま光速でエースの元へ、蹴り。
水が弱点のエースは弱体化する。黄猿の濡らした脚による光速蹴りの連発で
エース力尽きる。

スモーカー対黄猿
勝負にならな。黄猿の熱線ビーム連発によりスモーカー消滅。

エネル対黄猿
エネル、黄猿、両者の攻撃がともに通じない。そこで黄猿、光速で海軍本部まで
戻りゴム製の長靴を脚に装着、エネルが追うも雷速ではとうてい追いつけない。
再びエネルと対峙する黄猿。瞬時に蹴り、エネル即死。


黄猿は光速という圧倒的利点を生かしきれば、ほかのロギアなど敵ではない。
黄猿は最強。だって光速なんだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


しろひげとくろひげも追加しなy
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 19:57:21.33 ID:MFeEOiXUP
懐かしい
でも砂って元から酸化物じゃなかったっけ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 20:28:02.61 ID:RsYFCcWpO
>>577ミホークは世界最強の剣士の肩書きがあるからレイリーより上だろ

だったら白ヒゲの次がミホークか
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 20:32:12.61 ID:DouEAaJaO
今のランキングって>>577なの?
スモーカー上げること自体は賛成だけどガープセンゴク厨が発狂しそうな予感


>>606
そんなに頑張って書かなくても海軍まで光速で行き
海楼石の錠を持って来て光速で相手の手へ装着で全員に勝ち でいいのに
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 21:34:03.78 ID:thuVeOcJ0
厨臭いスレだな
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 22:57:24.01 ID:V64ZCgRfO
>>608
お前レイリーを剣士にするの好きだなぁ〜
毎回言ってるよなw

シャンクスに寄生してミホーク上げ
レイリーに寄生してミホーク上げ

こんなアホなことばかりしないで、ミホーク自身の強さでミホークの凄さを表現しろよ
まっ、ビスタと互角なんて触れ込みのフィギュア発売されてるレベルのキャラクターじゃ無理か…
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 23:00:53.53 ID:MFeEOiXUP
>ビスタと互角なんて触れ込みのフィギュア発売されてる
マジで?wwwwww
そこまで堕ちたのかwww
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 23:00:59.31 ID:lAA8vXhp0
ミホークは七武海なんかに入ってるから格が下がるんだよ。
せめて革命軍か四皇の幹部級だったらよかったのにね。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 23:35:52.87 ID:jCrKWorQ0
>>601
何度も剣振り降ろしても止めれることなかったバギーを瞬時に止めてる青キジもだな
センゴクは光速の黄ざるに指示しないで青に指示させ止めに行かせてるし
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 23:36:47.10 ID:FvreEreUO
いつから格で議論するようになったんだよ(笑)
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 23:37:30.78 ID:tkuePg8C0
レイリーが剣士だとミホークの弱さは更に絶望的になるな
ロギアにかすり傷つけるのがやっとなんだから
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 23:37:38.72 ID:jCrKWorQ0
>>606
アホ丸出しw
ってみんなスルーしてるだけか
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 23:44:13.36 ID:mJ/SLFiD0
ミホークファンはむしろレイリーが剣士扱いじゃない方がいいんじゃないの
最強剣士の肩書きが名前倒れで空しくなっちゃうよ
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 23:50:16.10 ID:tkuePg8C0
レイリーもミホークごときと一緒にされるのは格が下がるから嫌だろうし
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 23:52:16.86 ID:V64ZCgRfO
もうとっくに虚しくなってるよ
最強の剣士と笑いながら互角に打ち合う剣士と白髭のとこのNo.2の攻撃が、大将に「うっとうしい」の一言ですまされてしまったし
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 23:53:21.11 ID:yIB1QLbl0
ロジャー海賊団を引退して20年以上も立ってるのに、なんでレイリーは未だにムキムキなんだ

運動代わりに海王類狩りとかやってたのか
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 23:54:05.75 ID:V64ZCgRfO
>>619
たしかにミホーク程度と同じような扱いはレイリーも嫌だとおもう

シャンクスとレイリーはタイプも似てるし、作中の扱いがいいからね
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/08(水) 23:59:29.22 ID:ZUAM+5BCO
ミホークアンチは突き抜けてるな
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:01:12.12 ID:qov2LPGUO
『レイリーも嫌と思う』て(笑)

おまえレイリーとおしゃべりしてるの?www
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:05:56.31 ID:dpAEa3UZO
ミホークは七武海だし強い

しかし最強レベルは、覇気使いの能力者、もしくわ覇気を極めた覇気使いしか無理だからな

準最強レベルってとこだろう
ちょうどこのレベルにビスタやジョズあたりはランクインするレベル
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:08:50.77 ID:NyYlgPDVO
待ってくれよ、なんかむかつくぞ
レイリーとミホークを比べようがシャンクスとミホー
クを比べようがどっちでもかまわんわ

レイリーが強ければそれでいいしシャンクスが強けれ
ばそれでいいだろ
レイリーだって剣持ってんだから剣士扱いでも構わん


レイリーが可哀想と結論を出すのはミホークがこの先
実力を出す相手と戦ったか活躍した描写を見てからに
してくれな
無駄にミホーク叩きすんなよ

627名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:10:57.78 ID:/5lFp1jD0
ミホークに関しては信者よりアンチのほうが鬱陶しい
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:11:12.77 ID:gI8uvEwo0
>>626
実力を出す相手が正しくビスタだろ
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:12:03.98 ID:qov2LPGUO
ミホークの方がレイリーより強いから心配するな
いずれわかる
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:16:40.79 ID:NyYlgPDVO
ビスタでもかまわん
ミホークが最強なのは剣士としてだからな
ミホークが肩書きだけで戦争編が全力ならとっくに傷
負ってるだろうし
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:22:22.49 ID:UNoVlAbzO
ビスタと勝負つかないってことが最大の汚点
ビスタってロンズ中将に傷一つすらつけれない
そのロンズ中将を瞬殺した白髭

この時点で、白髭>>>>>>ミホーク=ビスタ=ロンズ中将
になる
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:23:14.88 ID:DQXn3hYx0
ミホークって上位陣から一般まで、誰もが最強と認める剣士で
シャンクスとも伝説とまで言われる決闘やってるのに無傷なんだよな
(服の下は知らんが)。やっぱ別格だろ。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:28:37.88 ID:qJqs4oex0
なんでスモーカーは白ひげに全く向かって行かなかったの?
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:33:01.55 ID:gdLs+ARH0
ミホークは力を慎まなくても修行前ルフィに攻撃をほとんど当てれない。
覇気もない。

今のランク位置が妥当すぎる
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:33:27.98 ID:ycWE/F75O
ロンズとビスタはどれくらいやり合ったの?
ミホ厨は我慢出来ない子でミホアンチはキチガイでOK?
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:37:19.36 ID:BpOStcAjO
途中勝負破棄してる描写あると無傷どうとかいわれても
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:41:52.70 ID:gI8uvEwo0
無傷というのもトップクラスと戦わないで上手く立ち回った結果
そんなに誇れることなのだろうか
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:42:57.18 ID:iD0X9nba0
【変更希望キャラ】 くま
【現在のランク】 保留
【変更希望ランク】 B+オーズの左
【理由】パシフィスタをベースとすればどの程度の耐久力、攻撃力があるか分かり
肉球で場外に飛ばしたりを除くとしても麦わらの一味、ぺローナとの戦闘から
瞬間移動、肉球での防御は十分実用的
考察に必要な描写はジョズ、ビスタ、マルコ辺りより多いので保留にし続ける意味はない
命中率の評価されてるぺローナの攻撃を避けれるならオーズの攻撃も避けれる
くまのレーザーならオーズに一定のダメージは有るだろうと考えでオーズの左
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:44:03.69 ID:uTLmZAKu0
【変更希望キャラ】ドレーク
【現在のランク】 保留
【変更希望ランク】 B-
【理由】
パシフィスタ相手に能力を使わずに優勢に戦い、能力を使ったらさらにダメージを与える
おそらく肉弾戦はパシフィスタ以上だが、レーザーで逆転されたので1ランク下
おそらく覇気もないのでソニマリとミノタウロスの間
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:53:56.43 ID:gdLs+ARH0
変更申請って00:00時過ぎた頃に良く出るよねwww
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:57:20.79 ID:NyYlgPDVO
>>634
慎まないだろうがどう逃すと言う発言から試している
所もあるだろうよ

今のランクで十分理解できるぞ
ただ無駄に叩かんでほしいと言っているんだ
色々言われるし言いたい事もあるだろうが、ルールや
描写に従ったら仕方がないし理解している

今はそれで良い、時期に良くも悪くもなるだろうし


>>637
それなりの評価と受けとめたがな
その描写は人によって受け方が違うみたいだから
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 00:59:55.52 ID:NDP6jCOhO
黄猿はリトルオーズの頭ぶち抜けるようだけど、
くまはあの局面でわざわざウルススショック使ったわけだからレーザーじゃぶち抜けないんじゃないの。
ましてゾンビオーズだったらウルススじゃ止まらず、下手すりゃあの溜め中にルフィのスピードでやられるんじゃないか。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 01:03:31.91 ID:NDP6jCOhO
そういやモリアとオーズが別ならこのスレのゾンビオーズは手足伸びなしなのか
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 01:17:21.07 ID:iD0X9nba0
>>642
相手の耐久に合わせて攻め方を変える頭があるなら相手の攻撃に合わせても攻め方変えるでしょ
別に一発で決める必要もないし
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 01:19:17.71 ID:pTi0x0ZuO
ウルススショックは見た目ほど威力ないよね。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 01:27:10.56 ID:9oLazeq30
>>638
くまは肉球で海ポチャ戦法は無しなのか・意識はある時かない時か
この2点で勝率はかなり変わる

上記2点はきっちりと決めてランクインさせないと荒れる原因になる

両方無いときなら戦争時イワンコフがぼこぼこにしていたから
2年前サンジ〜イワンコフ 辺りの身体能力か

>>639
今の描写で入れるとしたら その辺りになりそうなので賛成
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 01:41:48.89 ID:dpAEa3UZO
つか、強さ議論自体過疎ぎみだからミホークネタ投下してミホ厨をからかう以外に活性化させる方法はない
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 01:48:31.67 ID:iD0X9nba0
>>646
とりあえず池ポチャ等相手を飛ばさない、意識ありのつもりで申請した
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 01:51:06.81 ID:7tsW5uXV0
>>645
時間かかる上に雑魚全員無事だし、リトルオーズを倒したのも
モリアの技だったからなぁ
海ポチャなんて作戦は出てないんだから考慮外でいいだろう
僕が考えた戦法を認めたら収拾つかなくなるから
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 01:58:35.59 ID:9oLazeq30
>>646
ミス 意識無いときならパシフィスタと同じ評価でいいのか

>>648
海ポチャは他キャラでもなしで考えられてるから 相手を飛ばさないというのは良いと思う
意識ありならオーズまでは瞬間移動してウルスショックを打っておけば倒せそう
ゾロサンジは一撃で倒されると考えたら 空気を溜める余裕も無いし負けるだろう

海ポチャなし・意識ありで オーズ左は賛成する
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 01:58:58.84 ID:azrw4dPG0
超新星とか戦闘少なすぎでどれくらい強いのかも分からないからな
あとリトルオーズをほとんど弱らせたのくまだろドフラは足斬ってモリアは止めさしただけ
改造後でも明らか能力と2年間サニー号死守した実績考えるとA-のモリア以上
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 03:40:35.99 ID:vZfI0XIZ0
思ったんだがくまが意識ない前提だとするとマゼランってくまやオーズに負けるんじゃね?
痛みを感じない超耐久に攻撃力も申し分ない。スピードも速いし
大気が鉄貫通したし地獄の審判だそうが貫通してマゼランまで届きそうだな。毒霧はくまに意味ないし
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 04:45:34.60 ID:xyxHe4an0
爺ちゃんは赤犬を殺せるぐらいつおいの?
本人が言ってるよね。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 05:04:17.89 ID:JrRdsvfJO
どっちが勝ってもおかしくない
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 05:08:37.39 ID:JrRdsvfJO
意識ありくまがB+とかありえないわ
ギア2に余裕で対応してたし海ポチャなしでもA-あたり

とにかくモリアより下はありえないな
モリアなんてジンベエより数段弱いのに同ランクとか甘すぎるだろ
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 05:10:46.42 ID:/5lFp1jD0
ガープが白ひげと同じくらい強い爺ちゃんだったら赤犬を殺せるかもしれないね
伝説の海兵と呼ばれ大将への推薦も何度か断ってる
実力があるのはまず間違いない

同じ老兵でも白ひげと違うのは病気ではないというのが大きいかも
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 05:12:17.51 ID:vSjcJb7jO
>>651
むしろサニー号死守しただけであそこまでボロボロになってるのが不思議なんだが

リトルオーズは最初にモリアが攻撃してりゃ一撃だったろ
体力あれば刺さらない訳でも避けれる訳でもあるまいに
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 05:14:08.72 ID:vSjcJb7jO
>>655
モリア、ジンベエにやられてねぇけどな
一撃かましただけ
ピンピンしてた
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 05:15:31.08 ID:JrRdsvfJO
>>657
サニー号に攻撃当てたらいけないということは自分が全ての攻撃を受ける必要がある
ボロボロになって当然だろ

で、モリア一人で仕留められたという根拠は?
くまは大ダメージ与えた描写があるけどモリアは留め刺しただけだよね
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 05:17:51.03 ID:JrRdsvfJO
>>658
影吸収しても陸上ジンベエに攻撃弾かれ、パンチに反応できず足止めすらできなかったのが事実
あのまま戦ってたら負けてたと考えるのが普通
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 05:18:57.82 ID:vSjcJb7jO
>>659
あの巨体をやすやすと貫けるならモリアだけで良かったろ

留めとか一番重要じゃん

ドフラミンゴが足じゃなく首切っても良かったけど
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 05:20:44.42 ID:/5lFp1jD0
くまがあんだけボロボロになるのはサニー号を守るという任務だったからだろう
単純に二年間戦い続けるだけならあそこまでボロボロにもならないと思う

ウルスショックで広範囲攻撃も出来るから
複数に囲まれても対処できるけどサニー号を壊してはいけないからあまり大規模なのは使えない
サニー号への攻撃が優先されれば守るために身体を張って阻止する場面もあっただろう
海兵が相手だったら手出しも出来ない

くまが意識を失いロボットとなってる限りは命令が優先されるから
やっぱ意識ないと評価下がると思うな
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 05:21:08.33 ID:JrRdsvfJO
>>661
だからそれだけで倒せる根拠がないだろ
妄想乙
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 05:21:19.99 ID:vSjcJb7jO
>>660
モリアの強みはタフさだからわからんよ
作中ルフィから一番攻撃受けて尚倒れなかったし
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 05:23:08.14 ID:JrRdsvfJO
>>664
いやあの描写だとランクに差がついて当然だと思うが
反撃したわけでもないし
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 05:24:06.20 ID:vSjcJb7jO
>>662
ゾロが斬れずにサンジが逆に足痛めるような体があそこまでボロボロになるとかすげぇな
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 05:25:13.91 ID:vSjcJb7jO
>>663
貫いたら倒せるだろ

まぁ結局モリアの攻撃でも死んでなかったけど
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 05:27:21.23 ID:vSjcJb7jO
>>665
ですね

なんでモリアはドッペルマン多用しないの?
ドッペルマンってモリアの一番強い能力だろ?
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 05:28:10.39 ID:JrRdsvfJO
意識あり、海ポチャなしのくまはモリアの左くらいが妥当
パシフィスタ瞬殺したゾロやサンジより上になるけどこの二人もミホークの右に置いてよさそうだ
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 05:30:56.23 ID:/5lFp1jD0
>>666
二年前のゾロサンジなんてまだまだ大した事ないだろ

戦争編で白ひげ傘下の海賊がPX破壊してんじゃん
つまりそいつらと渡り合うエリート海兵だって相当なもの
ギア2とめてた海兵もいたでしょ
くまがサニー号守ってるってばれたら派遣される海兵も雑魚はこないぞ
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 05:31:28.54 ID:aefLdBvw0
現状ミホークならその左は確実だろう

ギア2にまともに当てられないミホークと、完璧に見切って弾いてるくまじゃな
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 05:37:37.77 ID:/5lFp1jD0
ミホークに関してはルフィに攻撃よけられてる悪い印象しか残ってないのか

・ルフィが剃(ギア2かどうかははっきりしない)で移動したらあっけなく斬撃で斬られる
・ルフィがJETバズーカを撃とうとすると両腕を切り落とされるイメージがわいて攻撃中断

この二点考えてもミホークもギア2を完全に見切ってるといえる
ルフィを殺せないのはもう補正としか言いようがないくらい実力差はある
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 05:39:41.39 ID:aefLdBvw0
まあ正真正銘の全力とは思ってはいないけど、あくまで現状評価ルールだからね
仲間や信念や目的補正で耐えたり立ち上がるとかは別として、普通の攻防まで補正とか言い出したらキリないし
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 07:04:28.44 ID:7TJt1Tbe0
>>671
>」完璧に見切って弾いてるくまじゃな

攻撃に関しちゃミホークも完全に見切っているで
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 08:06:49.98 ID:DF8e2fgY0
Q.どうして大将達はレイリーよりランクが下なの?老いのせいで黄猿相手に息切れしてたじゃん
A.大将は(エース・エネル・クロコ・スモーカー)の4人のロギアに勝てないので勝率においてレイリーに劣る
  もちろん 赤犬vsエースは例外として考えてる


Q.なんで大将がその4人に勝てないの?大将は武装覇気でグラグラ弾いたじゃん
A.武装覇気で防御した描写は出たけど、攻撃した描写がないので引き分け以上にはできない
  黄猿はルフィを3回蹴ったがどれも大したダメージを与えてない 覇気を纏ったにしては弱すぎる


Q.覇気を防御に使えるのに攻撃に使えないなんてことあるの?
A.大将達は3人ともロギアなので、自分の体に武装覇気を纏うと実体化してしまう可能性がある
  つまりロギア能力に覇気を纏わせられないので、冥狗やビームを使ってロギアにダメージを与えられない


Q.それだとロギア能力と武装覇気が同時に使用できないってだけであってロギアに攻撃不可能ってわけじゃなくね?
  実体化して普通にパンチやキックすればダメージを与えられるよね?
A.大将達のパンチやキックの威力が不明 ロギアにダメージを与えられるほど武装覇気を扱えるのかも不明


Q.白ひげのグラグラを弾いたシーンを見る限り相当デカい範囲で武装覇気を鎧として展開しているよ
  あれの1/3だと見てもかなりの使い手じゃない?
A.展開できる大きさと威力の強さの関連性はまだない ダメージを与えられる根拠にはならない


Q.並の中将が1発でKOされる白ひげのグラグラを赤犬は2発喰らっても気絶してない
  肉体を相当鍛えてないと耐えるのは無理だろう  腕力や脚力とかも相当強いはず
  あとルフィには打撃無効の性質あるんだから、黄猿の蹴りのダメージが少ないのは当たり前じゃない?
A.ロギアの特性で白ひげのパンチの威力が100%伝わってない可能性がある
  また肉体を鍛えていたり腕力が強いとかいうのも妄想  そういう描写されないとダメ


Q.ルフィは覇気でロギアに攻撃した描写がないのにAランクの上位になってるよ
  (武装覇気持ち)+(一定以上の基本スペック)があれば下位ロギアより上という扱いなのに
  大将だけ『描写待ち』って理由で差別されてない?
A.
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 08:07:54.20 ID:DF8e2fgY0
Q.大将がロギアに覇気でダメージを与えられる描写が出たなら勝ちでいいよね?
A.大将が武装覇気で攻撃しようとすると生身に戻るので、エネルの雷やクロコの乾きが効く状態になる
  攻撃する瞬間を狙い打たれると負ける可能性が出るので、覇気でダメージを与えられるから絶対に勝てるとは言えない

R.例えば右手で殴る場合は右手以外に覇気を纏わないだろうから、頭や心臓などの大事な部分は100%安全

 『相手の攻撃に合わせたカウンターでしかダメージを与えられない(自分からダメージを与えられない)』
 『頭や心臓などにはダメージを与えられない』
 『相手のどの部分が生身になっているのか戦桃丸のように視認できない』

こんなハンデでどうやって勝つの?
武装覇気で殴られると強制的に実体化させられるから青雉の凍結やエネルの感電みたいな自動カウンターも無理でしょ


Q.青雉はアイスブロックで相手を閉じ込めてから海に落とせば、クロコとスモーカーには勝てるんじゃね?
A.自分の考えた戦法は禁止 それが能力上可能だとしても作中で描写されない限り無効

   ex (モリア 影箱で相手を拘束して海に投げる)
      ( くま  肉球で弾いて、相手を海に落とす)


Q.というか大将が4人のロギアに勝てないとしてもレイリーより勝率上じゃね?

         │赤犬│黄猿│青雉│レイリ-│白ひ│黒ひ│マルコ│エース・スモーカー・エネル・クロコ
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼────┤           勝率
   赤犬  │━━│ △ │ △ │ ○ │ × │ ○ │ ○ │○△△△│  4勝1敗5分  4/5 → 8/10
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼────┤
   黄猿  │ △ │━━│ △ │ ○ │ × │ ○ │ ○ │△△△△│  3勝1敗6分  3/4 → 7.5/10
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼────┤
   青雉  │ △ │ △ │━━│ ○ │ × │ × │ ○ │△△△△│  2勝2敗6分  2/4 →  5/10
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼────┤
  レイリー │ × │ × │ × │━━│ × │ ○ │ ○ │○○○○│  6勝4敗0分  6/10 → .6/10
 ────┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴────┘

A.大将達は能力者なので、黒ひげとスモーカーに負ける可能性がある
  それに対してレイリーは海を泳いでいる(能力者でない)ので絶対に負けない

  さらに、黄猿相手に息切れしてたからといって、大将達に直接対決で負けると考えるのはおかしい
  海賊王の右腕という超重罪人でありながら、22年も海軍本部近くのシャボンディ諸島に住んでいるのに
  政府が手を出せなかったレイリー
  大将1人が出動すれば捕まえられる程度ならとっくに捕まえている  大将2人がかりでも怪しいレベル

  あと、勝率を計算する際に引き分けを除外する方法はロギアが有利すぎる 0.5勝扱いで計算すべき
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 08:30:50.43 ID:7TJt1Tbe0
レイリーって確かにロギアにも攻撃できるだろうけどさ
大将との直接対決やマルコ、ジョズ、ビスタ、ミホークに負ける可能性あるよ
黄猿とちょっと斬りあっただけで息切れしているようじゃ
大将と正面からやり合えるマルコやそれと同レベルの肉弾戦が出来る奴らには負けるだろう
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 08:58:38.94 ID:qov2LPGUO
>>676
レイリー、ガープ、ジョズ、ビスタなんかは『生身』『防御』なんて考えず、覇気使いだけでロギアに勝てるとするくせに(笑)
大将だけ生身考慮とか無理ありすぎ(笑)
むしろ大将は唯一パラミシア攻撃『震動』を跳ね返す(そらしてる)んだが?
防御面もかなり高いだろ?
反論あんの?
そんなテンプレ却下
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 09:36:44.41 ID:mDtPAJoo0
レイリーの×になってるところ△だろ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 10:02:58.16 ID:pTi0x0ZuO
>>668
作者の都合でいいようにやられてる感はある。
ルフィ→ブラックボックスに入れて海ポチャもしくはハサミでグサグサで勝てた。
ジンベエ→ジンベエの見せ場に利用された感満載。ま、ジンベエの攻撃効いてないけどね(笑)
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 10:54:40.31 ID:nAnCy4b40
海ポチャとか知能が低いワンピキャラが思いつくわけ無いだろw
現に一度も描写ないし、ロギアの弱点も付きやしないw
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 11:37:54.46 ID:pTi0x0ZuO
ならワンピ世界じゃクリークは超天才だな。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 12:10:42.58 ID:J0CS/x2K0
赤犬、黄猿が黒ひげに勝てる具体的な理由ってないんだな
赤犬、青雉がレイリーに勝てる理由もマルコに勝てる理由も
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 12:30:56.78 ID:AP2QfIjy0
海ポチャなし・意識あり くまはモリア左っていう意見が多いね
たしかにマゼラン・モリアには勝つ可能性が高そうだからその位置でもいいのか

>>683
闇水は黄猿でも吸い寄せるだろうね

現実世界でブラックホールは光も脱出不可能だから
粒子状になって逃げようとする黄猿が掃除機で吸い込まれる砂粒のように
黒ひげの手で実体化する様子が想像できる

妄想といわれたらその通りなんだけど・・・

赤犬は吸い寄せられて生身になった状態でグラグラ受ければ
数発で危ういだろうし 赤犬が勝てる具体的な理由はないわな
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 12:56:29.26 ID:4ZdkBjdJ0
>>683
黒髭とマルコは知らん
レイリーは大将と少しタイマンしただけで一方的に息切れしてるから大将≧レイリー
青雉はともかく赤犬に攻撃が通じるか怪しいしな
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 13:06:33.57 ID:mDtPAJoo0
レイリーは大将と少しタイマンしただけで一方的に息切れしてるから大将≧レイリー
それをいうなら
きさる ≧レイリー
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 13:38:18.80 ID:AP2QfIjy0
黄猿はレイリーの得意な接近戦で互角の剣術をして息を切らせるまでさせた
ルフィたちを守りながら戦ったという意見もあるけど具体的にビームを逸らしたなどの描写がないから微妙
黄猿>レイリーだと思う

ただ他2人はどうか分からないな
レイリーの立場だと三大将で1番速い黄猿についていった速度で一方的に切り刻めるかもしれない
大将の立場だと耐久力を同じに考えるのは変だし広範囲ロギア攻撃で倒せるかもしれない

自分の感覚では 赤犬・青雉≧レイリー 黄猿>レイリー


上の表で 青雉=レイリー・マルコ にしたら青雉の勝率0%になるな
下位ランク90人近くも勝ちに加えないと正確な勝率は出せないんじゃないかね
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 13:53:29.80 ID:4ZdkBjdJ0
赤犬は明らかに異常な強さだけど黄猿と青雉にそんなに差があるように見えないしな
大将3人はほとんど差がないか赤犬がちょっと上ってくらいだから相性はあるだろうけど比べる時は大将でまとめちゃって良いだろう
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 14:02:14.70 ID:UvMENOhx0
青キジはジョズに血反吐はいて瀕死のエースと互角だったから
一段と劣って見えるな
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 14:02:50.33 ID:mDtPAJoo0
上の表で 青雉=レイリー・マルコ にしたら青雉の勝率0%になるな >
ソレモ考慮して0.5勝扱いノがいいかも
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 14:05:46.05 ID:dpAEa3UZO
アオキジw
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 14:07:03.12 ID:7TJt1Tbe0
一撃エースと技を合わせただけで互角ってのもアホな考えだと思うが
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 14:11:11.74 ID:/ymSckrKO
てかくまは海ポチャありの「くま」とイワさんにボコられた「PX-0」にわけようぜ
前者がA+で後者がイワさんの右
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 14:11:44.84 ID:UvMENOhx0
正確にはエースは瀕死状態だったから互角じゃないな
エース>青キジか ヒエヒエロギアの弱点は炎だろ
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 14:14:05.88 ID:7TJt1Tbe0
エースとスモーカーが互角ということか
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 14:15:49.82 ID:AP2QfIjy0
エースと互角だったのは描写から氷塊を作ってそれを嘴のような形にして投げつける技
つまり冷却力と燃焼力を比べて互角だったのではなく ただの氷を溶かされただけ

上のような意見が前にあって納得してしまったんだけど
そうなるとエースと青雉の能力を比べると どちらが強いかは分からないということになる
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 14:48:51.00 ID:RQzprEOcO
このスレの痛い香具師
アンチミホーク
アンチ赤犬
マルコ儲
エネル儲
スモーカー儲
ドフラ儲
ちなみに俺は黄猿厨^^
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 14:54:30.14 ID:AP2QfIjy0
>>696
さらに付け加えると 海軍モブとルフィすらも青雉が攻撃してくることを認識している

それほどあの技は溜めが長い攻撃ということで
ここからエースはどの程度の反応速度があるのかも不明ということになる

あの場面から分かることは
青雉の“暴雉嘴”はルフィすらも見切ることができ エースなら相殺できるという事実だけ

暴雉嘴はアイスボールとかで相手の機動力を落とさないと上位陣には通じないだろうな
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 15:00:58.71 ID:pTi0x0ZuO
エース対青キジでエースが勝つとしてもトータルに考えれば青キジの方が上。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 15:04:31.27 ID:97OsAXzaP
一人で大将の株を下げる青雉さん
赤犬や黄猿が可哀相
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 15:09:03.32 ID:hJD2lXVa0
大将のモリアこと青キジさん
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 15:14:49.45 ID:MPnwxkC70
どっちかいえば赤犬や黄猿がかわいそうな立場になるとしか思えないんだけど
>>697
雉アンチもそうとうなもんだろw
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 15:18:22.23 ID:MPnwxkC70
つか白ひげが能力使った名ある相手キャラは青キジと誰いたっけ?
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 15:19:39.82 ID:MPnwxkC70
>>649
氷の塊はしっかり残ってたわけだから
むしろヒエヒエの弱点と想定されてた炎が消えたシーンだろ、あれは
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 15:24:54.89 ID:MPnwxkC70
>>689
だから対ジョズのはタイマンじゃないじゃん
それいうならタイマン向かい合ってて頬斬られた黄猿さんはどうなんの?
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 15:34:08.15 ID:FV95CRqy0
相殺できる関係という事くらいでゴムと雷のような一方的な強弱は無さそうだな火と氷
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 15:36:26.94 ID:MPnwxkC70
とはいえ赤犬は現状描写も出てるし1ランク上においといてもいいと思ってるよ
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 15:46:08.11 ID:AP2QfIjy0
>>703
赤犬 青雉 黒ひげ ロンズ中将  描かれているのは4人くらい
黄猿は自らグラグラ攻撃を防ぎに行っただけかな

>>704
暴雉嘴と鏡火炎がぶつかった瞬間しか氷は描かれてない気がするけど
あの後 エースが白ひげに謝るまでに氷が残ってるシーンあるのかな

完全に相殺してたからこそ エースの手が空いたと思う
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 15:47:00.89 ID:MPnwxkC70
戦争編では炎とマグマの同系列ロギアで決着つけたけど
最終では氷結とマグマあたりで対極ロギアの勝負決着描きそうに思えるけどな
冷系一人に対し炎熱系複数なのもそのためじゃね
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 15:54:31.97 ID:97OsAXzaP
マグマ>炎≒氷 なんだから
マグマ>氷 だろ
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 15:55:26.90 ID:xRU2VcqCO
マグマと炎が上下関係ならヒエヒエの上下関係は水だな
光はなんだろう
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 16:19:40.16 ID:MbgR1dCR0
マルコと一緒にA+下げるべきかもな青キジは、ジョズ程度の覇気で血出るみたい
だし、覇気防御は他二人に劣る。ビスタの覇気でも切れるだろエースと互角じゃあな

白髭の怒り覇気だったら死んでたな
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 16:30:12.90 ID:7TJt1Tbe0
白髭の覇気パンチは確かに評価できるけどさ
赤犬をKOって言ったって、地中が割れたのに赤犬が落ちてないってことは気絶させたり動けなく出来たわけじゃないし
その後、復活してそれなりに普通に動けているからね
黒髭も元気いっぱい
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 16:30:46.45 ID:97OsAXzaP
>>711
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 16:42:33.57 ID:MPnwxkC70
>>712
だからさジョズの件は白ひげと戦闘態勢入ってた時だろ青キジ
白ひげ自体の覇気は交わしてるしその後ジョズ戦なってからは怪我もおってない

それいったらエース殺害のあと部下に名前呼ばれても白ひげの一打受けた赤犬はどうなの
ジョズみたく邪魔入らなかったからその後やり返したけどさ
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 16:45:52.63 ID:MPnwxkC70
>>710
氷じゃなくて氷結だから
対極的なアツアツじゃなくマグマグと付けられたマグマイメージからして冷えたら固まりそうだけどね
SBSで発表されたとこがなんともだし
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 16:52:04.32 ID:MPnwxkC70
つかエースとの一コマはとやかく言うくせに白ひげvs青キジはスルーしすぎ
どっちも交わし交わされの描写ならこっちのが多いし大将内では最初に戦ってる
後番いくほど白ひげは疲れてくわけだしな
覇気やグラグラ能力をキジ戦でそれなり消耗してると思うぜ
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 17:11:18.58 ID:BpOStcAjO
>>710
マグマグ>メラメラは同系で勝負ついたんだから対称技がそうなるとは限らないよ

対称ロギア同士勝負付かないとすればマグマグ=ヒエヒエ
他属性ロギアはわかんね
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 17:13:14.14 ID:pvDbY1WRO
この一人で必死に何回も連レスして青キジ擁護してるやつ何なの
見にくいから考えまとめてレスしてくれ

黒ひげに氷河時代は効かない
マルコも引き分け意見多い
青キジはS−でかなり勝率低いのは事実だよ
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 17:25:37.54 ID:FV95CRqy0
氷結だと水以外は氷で間接的に冷やす感じになるな。
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 17:53:46.22 ID:7SO3HLgT0
青雉の能力は触って氷結か、氷を当てて氷結っぽいな

黒ひげ戦は、触ったら能力封じられるし、氷は闇に呑まれるから劣勢
マルコ戦は、触って氷結すれば再生しても意味ないから優勢
こんな感じだな
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 18:03:06.44 ID:oxtjxAMd0
まあその青キジ程度でもミホークには楽勝なんだけどね
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 18:13:04.74 ID:dpAEa3UZO
昨日ミホークがバカにされたから、今日は青雉をバカにしてるわけか!
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 18:31:49.11 ID:ycWE/F75O
氷結は覇気を纏ってればある程度防げるのかな?
これは大事なことだと思う。
ジョズは結果しか描かれてないから判らん。
武装で多少なりとも防げそうだが。
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 18:46:17.75 ID:/e5u8zmZ0
手が届かなければ防げるんじゃね
冷凍ビームも振動攻撃を弾いたように弾けるだろう、多分

レイリーやシャンクスレベルならマゼランの毒や他のロギア攻撃も軒並み弾けるだろう、多分

ただ魔法系パラミシアはどうなんだろうな、ホロホロとかメロメロとかノロノロとか
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 18:47:52.48 ID:dpAEa3UZO
レイリーみたいな女好きは、ハンコックにやられるな
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 18:49:41.38 ID:CZ/uNGYD0
レイリーはサンジやマゼランみたいな女を前にするとギャグキャラになる
タイプじゃないから無問題
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 18:59:22.45 ID:P1KflBQO0
でも青キジはハンコックにやられるだろうな
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 19:03:04.11 ID:/5lFp1jD0
マグマパンチを薙刀で払いのける白ひげやサーベルで受け止めるシャンクス
受け止めたが火傷したジンベエ

こうやってみると覇気の強さで差はあるだろうが能力攻撃に対しても耐性はあるんじゃない?
そもそも武装色の鎧は受け止めるというよりも弾き飛ばすことすら可能だからな
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 19:53:45.71 ID:ycWE/F75O
>>729
だよな?となると当たり前のようにマルコを凍りつかせられるように考えてる人の発言はどうだろう・・・
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 20:07:32.52 ID:DF8e2fgY0
覇気を纏ってればマルコやジョズ本人は凍らないかもしれないけど
本人の周りの空気は凍るでしょ  白ひげに放ったアイスブロックみたいに

まぁ、ルフィやロビンを凍らせた時みたいに気絶してないから内側から破壊されるかな
白ひげはグラグラの能力で脱出したけど
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 20:15:08.94 ID:a88NmuylO
>>728
ナミをあっさり投げ飛ばす青キジが性格悪いハンコおばはんに油断するわけない
あーいうのはむっつりスケベがヤバイんだよ
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 20:19:50.88 ID:a88NmuylO
瞬時にバギーを停止させる青キジ
ジンべエルフィを抱えてる逃げ惑うバギーを落とせない赤犬

あと一発描写とやかくいうなら
繋がれたエースとルフィにさえ当てれることなく鍵壊してる黄猿はどうなの
相殺どころか勝負すらなってない方が問題だと思うぜ

漫画上の都合とかいわないよなw
それだったらほとんどが都合上になっちまう
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 20:23:52.95 ID:BpOStcAjO
クザンさん若い子の方が好きそうだよなw
ルフィたちのおかげで見逃したとはいえロビンも変わってなければ殺す気だったろ
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 20:25:18.52 ID:G/QOnBsZ0
シャンクスは剣で完全にマグマを止めてるけどジンベエは焼かれているし
覇気の強さでロギア攻撃を防御できる程度は変わってくるのかな

マルコはマグマパンチも貫通しない耐久力と覇気の強さを持ってるから簡単に凍ることはないと思うけど
疲労などで隙ができたらアイスエイジを受けるかもしれない

アイスボールは厚さ1メートル程度の氷塊で相手を瞬時に覆う技で
戦闘態勢の白ひげが対応できていないから相当速い技ということが分かる

しかし蹴りで黄猿を吹き飛ばす力を見ると1メートルの氷くらい余裕で壊せる気がする

>>733
黄猿は謎だな ルフィの腹を貫通するビームをなぜ頭に打たないのか
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 20:30:54.92 ID:MPnwxkC70
センゴクあたりあの女は強いと発言してるとこが妙ににおう
過去に石にさせそうになったことあったりして、真面目そうだし
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 20:37:41.96 ID:+r33G1iP0
武器を通して触れるのと素手で直に触れるのを比べるのは酷だろう。
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 20:38:46.84 ID:YoSNH9/h0
>>735
いや勾玉受けたとき再生してたから耐久関係ないだろう
パンチ受けても再生して防いだだけ、てかパンチ防げる強さあれば黄猿に切り込みいれたレイリーのように赤犬にダメージ与えられる
アイスボールなんて使わんでもつっこんできたらアイスタイムカプセル投げれば勝手に凍るよ
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 20:44:51.88 ID:YoSNH9/h0
>>737
確かにレイリーも黄猿の天叢雲剣は剣で防いでいたし猛獣程度なら素手でも防げるけど大将じゃ無理なんだろうな
ジンベエみたいにレイリーやマルコが能力なしの覇気のみ素手で焼けないという根拠はない
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 20:46:04.39 ID:G/QOnBsZ0
>>738
パンチ受けた時のカットを見れば分かるけど明らかにマグマが弾けてるように描かれている
これはシャンクスが受けたときと比べるとまったく同じ描き方

一方ジンベエは完全に貫かれルフィにも貫いた攻撃が効いて今の傷となっている

マルコとジンベエの差を比べると武装覇気の差はかなりあることが分かる
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 20:58:38.67 ID:Hq2yvhwR0
つか戦争編のジンベエは普通に読めば覇気ナシ
エースと戦った描写が無ければ覇気ありだなんてとても思えんw
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 20:59:33.69 ID:iD0X9nba0
マグマを弾くのに武装覇気関係有るの?
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 21:28:05.23 ID:+r33G1iP0
貫通攻撃が火傷で済んだのだからジンベエにしても相当軽減できているし
そこまで軽減できたら鉄器なら何の影響もないだろうし半獣マルコなら回復描写も無いレベルだろ。

武装覇気があろうと結局普通の格闘技の延長でちゃんと防御姿勢取れるかなんじゃないかね
実力者同士の戦いで覇気が立ってるだけで無敵の鎧になるほど強いとは考えにくい。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 21:38:53.62 ID:qAxGtahB0
白ひげが赤犬のマグマパンチで腹貫かれなかったのは覇気で防いだのか?
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 21:49:24.36 ID:7TJt1Tbe0
ジンベエとか言っているけど
最強レベルの覇気を持っているだろう白髭が頭を軽く削られたりもしている
覇気で弾いた、弾けなかった、剣で弾いた、胸を貫かれたとか当てにならない
その時の漫画の流れ次第
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 21:53:20.86 ID:ycWE/F75O
髭もがれたり、胸を貫かれた時って白ひげやジンベエは覇気を纏ってたの?
赤犬の腕はマグマのままだったよね?
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 21:58:44.17 ID:55F9EMqR0
白ヒゲの場合、死にかけで覇気も衰えてるだろうから
開始後があの戦争での最大値だろうな
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 22:00:02.11 ID:7TJt1Tbe0
白髭
・赤犬の攻撃が腹に当たるが貫かれていない
・赤犬の攻撃が当たって軽く頭を削られる

ジンベイ
・エースの体を突き抜けるような攻撃を片手で受け止める、素手だからか手に炎がついて焼けど?
・赤犬に追いつかれてルフィの身代わりになろうとして、さっきは片手で防いだような業で体を貫かれる。

シャンクス
・赤犬の攻撃をジンベエと同じように刀で受け止める。刀は溶けてはいない。素手じゃないからダメージなし。

シャンクスが完全に赤犬の攻撃を覇気で防いだというけど
ジンベエと同じように素手で受けたとしたらダメージあると思うよ
赤犬の必殺を生身で受けてノーダメージというとんでも設定じゃ無敵すぎる
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 22:02:05.60 ID:ycWE/F75O
シャンクスが止めた時もマグマだったな。
覇気纏っていたとすると覇気に触れても実体化する訳じゃないってことだからロギア能力に覇気を纏わせられる可能性大だな。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 22:06:18.90 ID:qAxGtahB0
コビーを殴るごとぎで赤犬がわざわざ覇気を纏わせるか?
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 22:08:56.66 ID:G/QOnBsZ0
>>749
武装覇気はロギアの実体を捉えれるだけで 能力を無効化する効果はないと思うよ
ロギア攻撃を武装覇気を使って止めたとしても ロギアはロギアのまま
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 22:09:08.68 ID:ycWE/F75O
>>750
シャンクスが剣に纏わせてたなら、それに触れてるだろ
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 22:11:21.45 ID:JrRdsvfJO
それなら上下関係とかなく覇気でエース殴れただろ
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 22:13:41.92 ID:7TJt1Tbe0
まあ、現状大将は覇気無しだろう
じゃなきゃエースに対して赤犬が言った「ロギアだからと安心しておりはせんか?」だったっけ?
そんな台詞を言ったことが説明つかない。
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 22:15:42.06 ID:ycWE/F75O
>>753
殴りたいわけじゃない。
処刑したいの
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 22:33:58.82 ID:JTC5/rZU0
じゃあ中将も覇気無しだね
設定無視万歳
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 22:35:10.96 ID:+r33G1iP0
>>754
安心じゃなくて油断だったかな。
結果の話なのでエースが対策取れなかったという以上の証拠にはならんかと。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 22:38:45.43 ID:7TJt1Tbe0
赤犬が覇気持ちだったら
赤犬がエースに対して相性関係なくダメージを与えられることになる
「ロギアだからと油断しておりゃせんか、お前とわしの能力は相性〜」
この台詞がぶっちゃけいらなくなる
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 22:48:35.65 ID:MtB3OtFe0
SS :白ひげ 
S-:ガープ 赤犬 黄猿 黒ひげ レイリー
  
A :青雉 マルコ センゴク
A-:ジョズ ビスタ ルフィ エース ジンベエ スモーカー エネル マゼラン クロコダイル ミホーク モリア

B+:ゾロ サンジ オーズ リトルオーズJr
B :イワンコフ パシフィスタ ルッチ
B-:ソニア マリー ミノタウロス ドリー ブロギー

C+:ペローナ カク ジャブラ リューマ
C :ワイパー ハンニャバル ブルーノ Mr.1 ブルック ロビン フランキー オーム シュラ
C-:チョッパー アブサロム Mr.2ボンクレー ガン・フォール ゲダツ サトリ クマドリ フクロウ カリファ

D+:フォクシー
D :T.ボーン ベラミー アーロン クリーク ネロ ワンゼ Mr.3 ブラハム ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ

保留:シャンクス ドフラミンゴ くま ハンコック
   ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ 戦桃丸 カリブー イナズマ
   ブルゴリ スフィンクス 軍隊ウルフ オーガー バージェス ドクQ ラフィット シリュウ
   キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー カポネ ウルージ
   アルビダ ハンバーガー ピクルス ビッグバン タララン ジゴロウ サンジペンギン
   ホーディー ヒョウゾウ バンデーデッケン フカボシ リュウボシ マンボシ
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 22:50:04.36 ID:JtdG1dt+0
赤犬は処刑台を守る時にバリアを使ったが単体だと使っていなくマグマグで白ひげのグラグラと相殺している
白ひげの覇気付き薙刀を足で防いでいる、その際痛がっている様子もないがグラグラのボディブローはダメージを受けている
さすがにこの2つは覇気じゃなかったらなんなんだといいたくなるw
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 22:55:44.57 ID:Hq2yvhwR0
>>758
漫画なんだから
その場の雰囲気によってはそういう事もある
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 22:59:46.72 ID:JrRdsvfJO
だから赤犬は覇気あるけどロギアの攻撃に覇気は纏えないってこと
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:03:44.48 ID:DanrhCuG0
>>760
その頃はまだ覇気の設定ちゃんと考えて無かったんだろ
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:17:37.13 ID:ycWE/F75O
>>758
赤犬がエースは覇気を使えると考えていれば全く無駄な発言にならんと思う。
覇気は誰にでもある。
同じ海賊団には使い手がいる。
赤犬の立場としては使えると考えるべきだと思うよ。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:17:51.56 ID:uZmt/k2QO
ジンベエが覇気を覚えたのが兵士時代の頃だろうから、ホーディも覇気を教わってるだろうな
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:20:23.79 ID:G/QOnBsZ0
覇気についてはずっと話し合って何十回と話がループしてるけど
とりあえず今落ち着いてる>>675-676 という解釈でいいのではないの

ルフィがカリブーを倒すとか新しい描写が出てきたら また議論をすればいい

昨日あった申請のくまが このままだとモリア左になりそうだけどいいのかな
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:22:01.31 ID:ZbO3v0/s0
>>765
ハチが覇気についてよく知らなかったみたいだから、
ジンベエはアーロンたちと別れた後、白ひげたちとつるむようになって教わったんじゃないか
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:22:16.66 ID:DF8e2fgY0
赤犬は、ロギアのエースを2発で殺せるんだから クロコやエネルとかも2発で殺せる

ってことになると赤犬が強すぎるから 上下関係についての説明は必要でしょ
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:22:41.18 ID:6L9YuI3s0
ミホークの左だろ くまは
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:24:14.10 ID:pvDbY1WRO
ドレーク申請もあったけどこのスレお得意の無視でなかったことにするのか
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:28:13.40 ID:5hhPZOc10
ドレーク入れるならキッドやホーキンスやウルージも入れないといけないから駄目だろ
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:30:34.29 ID:G/QOnBsZ0
>>769
ミホークが斬った硬いものは氷山と海賊船くらい
ゾロはパシフィスタを一撃で斬ってるけどミホークは斬れないということでいいのかな
描写重視ならそうなるが かなり批判は受けそう

>>771
ホーキンスは能力が不明だから保留としても
能力が単純なキッドとウルージは入れてもいい気がするな
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:30:40.09 ID:ycWE/F75O
>>766
覇気に関して、その可能性はあるかもと思ってたんだが、白ひげの髭をもがれた件、ジンベエの胸を貫かれた件、シャンクスが剣で防いだ件。この3人の誰か1人でも覇気を纏ってたのならロギアが覇気に触れても実体化する訳じゃない証となる。
そうなるとロギア化したままの武装使用は可となる可能性大だと思うよ
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:32:45.98 ID:DF8e2fgY0
申請って>>638,639か


■ランク変更ルール
・変更申請から24時間の間に反論がなければそのキャラは一端ランク入りとします。

これだけだと賛成意見が1つもなくても採用されるからヤバくない?


深夜の時間帯のレスとかオレみたいな暇人じゃないとチェックされないよ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:36:14.11 ID:qov2LPGUO
反対なしは賛成とみなすがルール
ランクは変えるためにある
いやならおまえが次のスレ保留申請すればいいだけ
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:36:52.84 ID:qov2LPGUO
次のスレで
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:39:18.56 ID:/5lFp1jD0
反対なしは賛成といわれてもな
後々反対しても24時間過ぎてるとか言われちゃうし
24時間とか毎日レス全部チェックしろって事になるからな

72時間くらいにしたほうがいいんじゃねぇの?
もしくは同スレ内であれば時間が過ぎても異議を受け付けるとか
この新ルールも突然決まった感じあるしね
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:39:38.77 ID:ycWE/F75O
ジンベエは素手でも防いでたね。
覇気によって実体化させるじゃなく、実体を捉えるだから覇気纏って現象化出来ると考えてもいいんじゃない?
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:44:09.23 ID:G/QOnBsZ0
>>777
その案はとてもいいと思う  このスレに24時間制約はとても辛い
とりあえずドレークは反対が出たし話し合いもほとんどないから微妙かね

くまとミホークは勝敗表でも誰か作ってくれる人がいるなら勝率比べれるんだが
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:51:12.87 ID:DF8e2fgY0
海の方向に向けて高めにぶっ飛ばす         )
                              ⌒ヽノ
                       ギュイーン    ノ● ←能力者
                           //
                  くま      //
                   ↓    //
                   ○ 从 /
                   <|〜,W: パッ
                  />
〜〜〜〜〜〜〜| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|〜〜〜〜〜〜〜〜〜
///////////// .|      ジャヤ      .|//////////////////
/////海////// .|                    |/////////海///////
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                )   ピューーー
                               ⌒ヽノ
                                ノ● っ
                                    っ
         陸まで少なくとも1kmくらい
   <l------------------------------------l>


 ̄ ̄|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    |////////////////////////////////////////////////////
    |///////海////////////////海//////////////海/////////
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                       γ ⌒ ヽ
                            ヽ

                              ヽ
                               ヽ
                              '⌒ヽ⌒⌒) つ  ドボーン
                            ⊂  ヽヽ| |/ /
                             ⊂。    )  っつ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ヾヽ  ///〜〜〜〜
///////////////////////////////////////////////////////////////
////////////海/////////////////////海////////////////海///////

くまの条件は
 ・海ポチャなし
 ・覇気なし
 ・意識あり(TBの時と一緒)

ミホークも覇気なし

         │ミホーク.| くま.│ルフィ │ジョズ.| ビスタ...| エース .| エネル .| クロコ │.スモー│ジンヘ│マゼラ│モリア│
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
.......ミホーク│━━│    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
   くま  .│    │━━│    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │
 ────┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/09(木) 23:52:07.13 ID:pvDbY1WRO
ミホークがパシフィスタも切れないとか笑えてくるな
今までミホーク負けで考えられてたの?
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 00:20:23.28 ID:1IaxuiQM0
         │ミホーク.| くま.│ルフィ │ジョズ.| ビスタ...| エース .| エネル .| クロコ │.スモー│ジンヘ│マゼラ│モリア│
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
.......ミホーク│━━│    │ ○ │ × │ △ │ × │ × │ × │ × │ ○ │ ○ │ ○ │
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
   くま  .│    │━━│ × │    │    │ × │ × │ × │ × │    │ ○ │    │
 ────┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘

今までジョズ・ビスタ・ジンベエとかパシフィスタに勝ちとしていたなら
ビスタと互角のミホークも勝ちでいいんじゃないかな

それとも武装覇気がないキャラに限って描写がないとパシフィスタ突破不可能?
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 00:25:17.95 ID:fvbjWQsg0
くまとパシフィスタを同一視していいのか疑問があるんだけど
体の材質は同じでも身のこなしは同じじゃないだろうしニキュニキュの特性もある
パシフィスタを斬れるからといって勝てると言えるかな
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 00:43:04.07 ID:baLpAp5uO
ウルージはパシフィスタ以上オーズ以下だな
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 00:47:22.30 ID:baLpAp5uO
Bクラスの連中は、イワさん>キッドロー>ゾロサンジ>オーズリトルオーズ>アプー>ドレークホーキンス>ウルージキラー>パシフィスタ>ルッチ
こんなもんだろう
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 00:47:53.25 ID:NyTz+18Q0
ミホークはクマ以下なのが確定、ルフィもしとめられないミホークじゃあ笑
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 01:05:24.82 ID:1IaxuiQM0
>>783
意識ある時の反応速度はスリラーゾロを上回る程度で 比較するとかなりミホークがかなり速い
互角のビスタと同様にパシフィスタの装甲を破れるとすると勝ち
モリアはパシフィスタにも負けるんじゃないかという意見も出てたし くまには負け

ジョズはクロコダイルを上回る程度の速度しかないと考えると
ニキュニキュで衝撃を吸収され どちらも決定打がなくなる

         │ミホーク.| くま.│ルフィ │ジョズ.| ビスタ...| エース .| エネル .| クロコ │.スモー│ジンヘ│マゼラ│モリア│
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
.......ミホーク│━━│ ○ │ ○ │ × │ △ │ × │ × │ × │ × │ ○ │ ○ │ ○ │
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
   くま  .│ × │━━│ × │ △ │ × │ × │ × │ × │ × │ × │ ○ │ ○ │
 ────┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘

A−:ルフィ エース ジンベエ スモーカー エネル マゼラン クロコダイル ミホーク くま モリア
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 01:07:57.41 ID:BEpP6A31O
まあ戦争だからな、ミホークとか大将クラス以上のやつは攻撃範囲が広すぎるから、味方が多いせいで戦いにくかったんだろう
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 01:09:10.79 ID:fvbjWQsg0
ミホークがマゼランに勝てるのか、以前に何度か論争になってたけど、
確か勝てないという意見が優勢じゃなかったっけ?
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 01:15:51.29 ID:zndlh+4QO
マゼランの毒は盆暮れでもかわせる
ルフィとは毒カウンターができるから相性が良かった

ミホークみたいな遠距離技あるやつなら勝てるだろ
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 01:16:13.44 ID:1IaxuiQM0
>>789
ミホークの飛ぶ斬撃はルフィに微〜中ダメージを与える程度の威力

マゼランの地獄の審判はギア3ルフィの攻撃でもダメージが認められない防御力

しかしミホークは人がかなりいる戦場で
数十メートル先をギア2で走り抜けるルフィをみつける動体視力があり
数百メートル先の白ひげを正確に狙う 大斬撃を放てる

マゼランはべノムロードからのパンチもノーマルルフィに避けられているし
地獄の審判にいたってはモブに走って逃げられている

そしてその毒は初見でも危ない物とあきらかに分かる様子があることから
冷静なミホークが唯一の武器である黒刀を毒で侵されるとは考えにくい

毒の霧も広いジャヤでは全体を覆うまではいかないだろうし
もし霧の中に入れば身体に異常が出るので
目が見えなくなるまでミホークが毒を受け続けるはずがない

10時間トイレに篭るほどの下痢は
戦闘中のマゼランにどういう変化が出るのか分からないが
数日間も戦いが続けば 先に体力がなくなるのは確実にマゼラン

ミホークはマゼランの射程外から一方的に斬撃を放つことができ勝つと考えられる
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 01:16:45.05 ID:B2k23D4r0
>>785
ドレークとウルージはパシフィスタ倒していないだろう
肉弾戦で優勢にはなったものの、レーザーで劣勢になった

俺の中ではルーキーはこんな感じかな、全員パシフィスタに勝てるか微妙だけど
強い:キッド、ホーキンス、ドレーク、アプー
普通:ロー、ウルージ、キラー
弱い:カポネ、ボニー
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 01:19:54.47 ID:M95J1BYF0
>>787
なんでルフィがジンベエ以上にしてんの?ジンベエ以上の身体能力と覇気て確定していないのにジンベエ以上はないわ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 01:23:42.77 ID:1IaxuiQM0
>>793
それは自分も思ってるがテンプレのランキングがそうなってたので そのまま書いた

ルフィはまだジンベエを越える身体能力を見せてないし
エースもジンベエと同じくらいの実力と考えると スモーカー右か左辺りが妥当
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 01:25:35.05 ID:zndlh+4QO
>>791
いやルフィに放った斬撃は手加減してるだろ
何故白ひげや氷山に放った斬撃で考慮しない?
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 01:29:12.12 ID:CqHWjDqz0
手加減w厨思考www
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 01:30:26.21 ID:1IaxuiQM0
>>795
石を真っ二つにする攻撃でも人に当たれば血が少し出る程度で傷がその戦い中に無くなる漫画
物への攻撃力は人を相手にするとほとんど参考にならない
また手加減とかキャラクターの隠された力を考えてたらキリがない

あと氷山を斬った斬撃もルフィへ放ったものだけど
わざと攻撃を外して ちょっと本気を出し氷山を斬りルフィを驚かそうとした という考えなのかな
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 01:30:50.07 ID:zndlh+4QO
え?頭わいてんのかコイツ
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 01:33:43.74 ID:zndlh+4QO
>>797
斬撃のでかさによって威力は変わるだろ

ゾロはパシフィスタを一撃で斬れるからミホークもそれと同等以上の力はある
だがルフィがパシフィスタ以上の斬撃耐性はないから、ルフィがミホークから受けた斬撃は手加減したもと思われる
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 01:35:50.13 ID:ufayX4fQ0
ルフィの位置Aの時は論外だったが未だに変だよね
スモーカーの右あたりまで下げたほうがいいと思う

【変更希望キャラ】 ルフィ
【現在のランク】 A-左端
【変更希望ランク】 A-スモーカーの右
【理由】
覇気の強さは魚人とクラーケン、パシフィスタ程度にしか見せておらずロギアに対抗できるか不明
仮に対抗できても現状ではうまくいって引き分け、ジンベエを超える実力があるかも不明
不明な点が多すぎるのでカリブーを倒すまでは能力相性でエネル以上スモーカー以下が妥当
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 01:47:17.45 ID:1IaxuiQM0
>>799
ゾロができるからといって それがミホークの評価には繋がらない

ビスタが武装覇気を使っても 互角のミホークは使えないと考えられてるのも同じ

手加減したというのはその通りかもしれないけど
氷山が斬れる攻撃は 具体的にどの程度の威力なのかは分からない

>>800
もともとルフィが下げられた時もスモーカー右か左かで話し合われてたよね
スモーカー右に賛成する

というかスモーカー上げ案はどうなるんだろう

次スレ立てる人が嫌なら却下してしまうのかな
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 02:06:00.18 ID:9x3sYAQW0
戦争編でミホークが手加減とかないから
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 02:08:15.79 ID:DN/bk//S0
ゾロ頼みかwミホーク信者は
だがそのゾロも早くも1敗目w
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 02:20:56.05 ID:hvYDHSNDO
ゾロを見てミホークの強さを測るのは無理があるんじ
ゃないのか?
ゾロの成長は分かってもミホークより弱けりゃ
ゾロが覇気や見解なんか使えたらは参考になるかもだ



ミホークはルフィに対し手加減してるだろ、殺すつも
りなら赤髪に対しそれなりの言葉を言う筈だからな
殺すつもりなら一々どう逃すなんて言わんだろし
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 02:31:40.94 ID:6RMQ3OBK0
力を慎まないってはっきりと言ってるのに
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 02:34:12.77 ID:2Bhv++WU0
ゴミホーク厨だからwww
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 02:38:13.09 ID:HCHI105u0
>>805
ガープもココは通さんと言ってるがww

いちいち額面通り受け取る奴って・・・・・とほほw
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 02:38:23.64 ID:AT85afNR0
でも運命(尾田)にどうやって黒刀から逃がすっていってるじゃん
どんだけ力に差があってもルフィは殺せないんだからどうしようもないわ
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 02:39:11.36 ID:HCHI105u0
しょゆことw
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 02:42:20.84 ID:hvYDHSNDO
慎みはせんが本気でいくとは言ってないだろ
運命とやらを試してみたかったんだろ

仕留めるか殺すつもりか知らんが、もしそうなら全力
を出して斬りにいく程度の言葉があってもおかしくな
いだろ


まああの場面、ルフィに傷つけた事がミホークにとっ
ての成果なんだろうよ
運命試して傷なしなんてつまらん結果は作者的にも盛
り上がらんと思ったんじゃねーか?
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 02:44:19.12 ID:6RMQ3OBK0
>>807
ガープはギリギリまでルフィを止めるつもりだったろ
すんでのところで情が勝って手を出せなかったが
それにミホークの場合は独り言だしそこまで疑ってどうするよ
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 02:48:01.97 ID:HCHI105u0
>>811
そんなことが言いたいじゃないw

言葉と実際の言動が違うことなんてよくあることっと言ってるんだよ
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 02:49:05.46 ID:3eFyrDNz0
描写の少ないキャラは保留にするのか、少ない描写の中でランク入りするのかのどちらか
妄想で補てんしようとするな、描写が出るまで待て
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 02:49:50.32 ID:hvYDHSNDO
ガープの情だろうがミホークの独り言だろうが、言葉
も描写の内だろうが
結局は作者の表現方法だろ凝るも凝らんも関係ないわ
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 02:52:06.02 ID:y6E8MYVr0
ID:hvYDHSNDO

携帯なのは分かるけど改行が何か変だぞ
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 02:54:30.83 ID:QwPbqB+RO
しかもそんな当たり前のこといわれても
817念仏の鉄 ◆nGkB3Fz/ps :2011/06/10(金) 02:54:49.17 ID:baLpAp5uO
(´w`)やあ、久しぶり
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 02:55:41.46 ID:toJOk5vqO
ミホークは、「すまんが赤髪…この力慎みはせん」って独り言いってるから、とりあえず殺しにいって、自分から逃げきれたらそれも運命、そのまま殺したらそれもまた運命って感じでやってるだろう

だからビスタがルフィ助けにきた時、「周りを自分の見方にするこの世界で最も恐ろしいちから」だのどうたらこうたら運命の結末についての結論をだしたんだろ
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 02:57:18.63 ID:hvYDHSNDO
>>813
妄想とは思ってなかった、すまん

>>815
前に二行で改行しろ見にくい…と言われたんだ
すまん、自分でキリの良いところで改行する
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 03:00:36.58 ID:hvYDHSNDO
>>818
そうだ、きっとそれだ
手加減…てのはおかしな表現だったな
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 03:01:23.23 ID:6RMQ3OBK0
>>814
何が言いたいのかさっぱりわからない
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 03:04:37.01 ID:QwPbqB+RO
とりあえず慎まない=全力は違うね

823名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 03:21:14.36 ID:hvYDHSNDO
>>821
悪かった、勘違いしてよく分からん事書いたわ

ただおれが言った手加減…て言い方は>>818を見て違うと感じた
運命試すのに手加減なんかしたら意味なかったんだよな

824名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 04:03:36.38 ID:70qCMHfV0
S :白ひげ シャンクス ガープ
S-:黒ひげ 赤犬 黄猿 青雉 レイリー   
A :マルコ ルフィ エネル エース
A-:マゼラン ジンベエ ジョズ クロコダイル ビスタ スモーカー モリア

二年後の今は、実際こんな感じだろう
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 07:35:04.96 ID:zndlh+4QO
>>801
いやゾロができたらミホークもできるだろ・・・
大将みたいに多少は格も考慮しないと強さ議論とかできねえよ
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 07:44:38.21 ID:zndlh+4QO
かたく考えてるやつ多すぎ
設定の強さがミホーク>ゾロなら斬撃の威力もミホーク>ゾロでいいだろ
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 07:54:14.32 ID:zhPiSYag0
飛ぶ斬撃ならゾロが上、元々鉄雲の形を崩すくらいの威力で、黒刀手に入れてからは丸ごと飲み込んで一本の強力な斬撃になってる
ミホークの飛ぶ斬撃はダズにガッチリ止められる程度だからね

つまり刀三本分がしっかりと機能した結果
普通の斬撃なら両手持ちのミホークが余裕で上だろう、手数はゾロかも知れんが
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 08:34:09.12 ID:QwPbqB+RO
なにいってんだおまえ
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 09:02:26.30 ID:a1ZmbzRD0
ゾロの出来がミホークの強さに直結するなら、ホーディーに早くも負けた
ゾロの師匠は同じくその程度だということになりますなぁ
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 12:14:54.72 ID:eK+2mjRU0
まさか水中戦や部下にES受け取ってやっと倒した事実を考慮しないで考える馬鹿がいるとは
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 12:27:28.69 ID:zndlh+4QO
>>827
ジョズが受け止めたのはダズじゃ受け止められないだろうけどな

アンチ思考すぎるw
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 12:36:39.97 ID:YLXmcwUf0
と思いたい厨思考の馬鹿
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 12:44:51.23 ID:i4JrtzgL0
ビスタはミホークの左程度じゃないか?
覇気使えるけど、それだけでロギア連中に確実に勝てるとは思えん
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 13:17:16.47 ID:kJqFzQuLO
ゾロが歳とって歯がなくなったら三刀流は無理?
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 13:21:14.68 ID:jVfIzO7MO
ミホークが一番好きな俺もミホークがビスタの右で賛成
剣士内でミホークが最強なのも黄猿、レイリー、シャンクスがいるから疑わしい
ディフェンスは最強クラスだろうけど
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 13:33:20.55 ID:3eFyrDNz0
この早さなら言える

過疎ってるなw
837「 忍法帖【Lv=2,xxxP】 」:2011/06/10(金) 14:17:49.36 ID:i4JrtzgL0
質問です。このスレでは、ジャヤのどこで戦う事になっているのですか?
森なのかモックタウンなのか岬なのか
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 14:22:01.49 ID:Kq9HA/suO
>>835
疑わしくはないだろ。
レイリー、シャンクスはまだしも、黄猿を剣士扱いするなよ。
そういう考えって、厨・アンチ以前の問題だな。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 16:52:01.82 ID:jbF9a9lY0
>>827
ダズが強いとなぜ考えないんだ?

・インペルで生身でも強いことが判明
・白ひげ海賊団相手に無傷
・ミホークが名前を覚えている

作者がこれだけテコ入れしてるんだぞw
クロコもそうだがルフィたちに負けたことをマイナスにしすぎじゃね?
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 17:16:32.00 ID:2nIdHpXJ0
なんだこいつダズとか明らかな雑魚をゴミホークのために格上げしようとしてるぞw
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 17:43:36.16 ID:y6E8MYVr0
インペルダウンでレベル4扱いされたはずのダズさんが頂上決戦でも活躍してんだよなぁ

バギーについてったレベル5の連中はもっと凄いんだろうなぁ 最低でも億だし
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 17:50:25.34 ID:/zvfL7AIO
レベル5の連中は半分凍死してたからな
んでレベル4いったら暑いだろ?

チョッパーが言った通り凍った体を
急に暑いとこに置いたら死んでしまうのよ

だからレベル5の連中は解放されたとしても
急激にレベル4に上がったら死ぬわけ

急激にレベル4行かなかったらマゼランに襲われて死ぬわけ

ゆえにマリンフォードへは行けなかったはず
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 18:42:02.26 ID:O79hNUtr0
>>840
鬱陶しいミホークアンチだな
強さの話なら兎に角、ゴミホークってお前・・
消防臭いんだよ

ダズは雑魚じゃないが戦争編では自分を守る事がやっとだろ
ミホークの斬撃は明らかに白ひげの放ったものとは違う威力見て分かる
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 18:50:46.11 ID:cal/K4jf0
ダズは2回目見事に斬られてるからその程度の能力
ボスのクロコのレベルが知れてるからなおさら大して強く見えない
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 19:11:49.72 ID:i4JrtzgL0
クロの昇格希望
何だかんだで剃と同速のスピードは強力だし、同ランク内の連中には反応できそうな奴がいない
ぶっちゃけネロと1ランクもの差があるとは思えん
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 19:30:56.88 ID:yNTUWXwR0
クロはD−のトップか
ナミの前後まで上げてもいいな
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 19:40:25.07 ID:i4JrtzgL0
>>846
今はバギーの右
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 19:43:54.18 ID:y6E8MYVr0
百計のクロさんはブランク3年のせいか打たれ弱すぎるよ
岩でブン殴る+ゴムゴムの鐘  実質2発でKOじゃん

あと杓死やってる時だけが剃と同じ速度であって、通常時の移動速度は1枚劣るでしょ
全力疾走すると制御できないんだから手加減して動いてるはず
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 19:48:01.68 ID:85h9cRXP0
>>845
クロは自身でスピードを制御できず自分が何を斬ってるかも分かっていない。
対するネロは同じ速度を思い通りに出せ、指銃などの六式体術も使える。
この2人を比べるだけなら1ランク差があってもおかしくはない。

【ネロ】 ワンゼ Mr.3 ブラハム ペル チャカ ナミ ヤマ ワポル Mr.4 バギー 【クロ】

クロは ブラハム以上とバギー・ナミ には勝てそうにない。他は分からん。
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 19:50:08.92 ID:i4JrtzgL0
決め技をモロに食らったらそりゃKOされるし、クロが特別撃たれ弱い訳では無いんじゃないか
それに、杓死が抜き足より速いとか言われてる訳じゃないし、スピードは抜き足=杓死でいいと思う
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 19:53:59.43 ID:OP63SaC00
ネロは四式使いだよ、指銃と鉄塊は使えない
使えないがエニエスフランキーとほぼ互角、エニエスフランキー>フクロウだからね
クロじゃ月歩にも対応できないし嵐脚線でなにもできずKO
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 19:55:43.44 ID:OP63SaC00
>>851
間違えたエニエスフランキー≧フクロウ>ネロね
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 20:02:31.47 ID:B2k23D4r0
ウソップってランク上がらないだろうか?
D-のメンバーは全員衝撃貝や緑星で倒せそうな気がするし、クロ以外なら速度でも負けないと思う
Dにランク上げても良さそう
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 20:13:09.44 ID:85h9cRXP0
>>851
使えないのその2つだったか、すまない。

>>853
緑星の植物は実戦で使ってないし、肉体がどれくらい強くなったかも分からない。
ルフィ一味は全員上がることが確定してるから、描写が出てからでもいいのではないかな。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 20:15:13.36 ID:i4JrtzgL0
まあ仮に剃>抜き足だとしても、D−の連中には対応できないスピードではあると思う
間をとって、ナミの左ぐらいがいいと思うんだが
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 20:29:21.52 ID:y6E8MYVr0
う〜んC以下はキャラ多いなぁ


ていうかなんでTボーンがネロとワンゼより上なんだ?
政府の役人が言うには ネロ>ワンゼ>Tボーンなのに


         │ネロ...| ワンゼ |Tボーン.| クロ  |フォクシ | ベラミ │アーロン|クリーク│Mr3 │ブラハ....|...ペル...| チャカ | ヤマ .| ワポル |
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
  ネロ.   │━━│    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
  ワンゼ .│    │━━│    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
..  Tボーン│    │    │━━│    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │
 ────┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
 ... クロ ..│    │    │    │━━│    │    │    │    │    │    │    │    │    │    │
 ────┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 20:40:40.36 ID:85h9cRXP0
>>856
ワンゼのラーメン拳法はサンジが脱出できてないから、攻撃手段が打撃のみの人にはかなり有効。
ネロのなんちゃって六式も剃を使えるだけで下の方の人には消えて見える。

ネロ>ワンゼ>Tボーンの意見は何回も出てて、
その度に上がることが決まるのにランキングには反映されていないだけ。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 20:45:47.52 ID:OP63SaC00
アーロンやクリーク、ベラミーがネロやワンゼ以上てのもな〜

D :ネロ ワンゼ Tボーン Mr.3 ベラミー アーロン クリーク  ブラハム ペル チャカ ナミ

勝率からしてこんなもんだろ
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 21:01:16.54 ID:v79TRFJy0
尾田の御都合主義に真剣に議論しちゃってまあ
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 21:13:16.13 ID:M3kR18gE0
うるさい!ミホークは最強だ!!
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 22:54:45.82 ID:EAXYyUS/0
ミホークは所詮大将未満のレベル
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/10(金) 23:08:27.84 ID:O79hNUtr0
>>860
わざとミホーク信者のふりしてんだろうがつまんねーよアホ

>>861
今ん所それでいいだろ

>>858
3はここか?と思ったが全体見るとその位置か
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 03:51:20.79 ID:mwtoHKMY0
空島で海楼石とフラッシュガンとバーンバズーカと
空を歩ける道具を手に入れないウソップはアホ
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 07:15:49.27 ID:q18ldPBZ0
>>681
アーロン忘れたの?
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 12:40:22.98 ID:GdRvLxeA0
>>11  モリア  A- ⇒ B+orB
>>206 スモーカー A− ⇒ A右端
>>442 ヒナ 保留 ⇒ D+
>>638 くま 保留 ⇒ B+オーズの左
>>639 ドレーク 保留 ⇒ B-
>>800 ルフィ A-左端 ⇒ A-スモーカーの右
866「 忍法帖【Lv=3,xxxP】 」:2011/06/11(土) 12:52:51.03 ID:emKH9fF50
>>422
ヒナがボンちゃん倒した時、部下の援護なんてあったか?
扉絵では完全にタイマンで下してたような
せめてCランクの右側ぐらいはあってもいいんじゃ
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 13:30:40.89 ID:/KR2+MmJ0
ヒナとか下位の雑魚とかよく議論する気になるなぁ
興味もないわw
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 13:34:44.68 ID:emKH9fF50
まあTボーンをワンゼの右に移動はほぼ確定
で、前スレでワイパーとリューマが昇格、ゲダツとアブサロムが降格とか言われてたけどどうなった?
スレ立てる奴はすぐスルーするから忘れられる
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 13:44:16.96 ID:2e8pOZb1O
>>868
ヒナはボンクレに勝てるけど、すり抜け能力が体全体にあるかどうかという話になって結論が出なかった。
あとランキングはこのスレのどこかに申請で変更されたものがあったはず。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 14:37:08.36 ID:KEGgPBa60
そのランキングは >>577にあるな
ルフィはジンベエ右 くまはミホーク右 へ移動したらちょうどいい
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 16:31:55.65 ID:4jNJukvr0
>>827
あのさ、剣士は相手をロギア系は別としても鋼鉄系を斬るには相手の呼吸を読む必要があるんだよ
ミホークなんてゾロのパワーアップバージョンなんだから

ジョズもMR1も割り込んできて飛ぶ斬撃止めただけやろ
ミホークが呼吸を呼んでいるわけないから当たり前
MR1はその後すぐに普通に斬られている
技の威力の問題じゃないんだよ
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 16:45:36.26 ID://b/3Sq60
ミホークの飛ぶ斬撃は威力以前に対象に到達するまでの時間が問題じゃないか
周囲の人間が斬撃が来てるぞと言う暇があるし、ダズに横から割り込まれて止められるくらい
一対一で放ったところを見てれば強い奴らは避けるなりガードするなりできるだろう
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 16:49:58.19 ID:4jNJukvr0
ミホークはやっぱり覇気がないのが痛いんだよな

シャンクスやレイリー、ガープやセンゴクこういう強くても生身の人間相手なら
勝てる可能性あるしな
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 17:05:36.34 ID:NxV+OnKx0
          



 
          漫画
42巻で2億冊は実売したDB>60巻出しても抜けなかったOP

          アニメ
ドラゴンボールZ=平均20,5%
ワンピース=アニメのゴールデン枠を終了させ左遷

         映画興行収入
DBレボリューション  52億
OPストロングワールド 48億





875名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 17:50:57.79 ID:JDyEFga40
>>873
ビスタと引き分ける奴がか?
可能性というならゼロとは言えないが相当低いだろうな
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 17:54:19.01 ID:G5feJnBv0
フルボディって大佐だっけ?スモーカーと同じくらい強い?
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:00:35.97 ID:mbvx7X4t0
スモーカーよりちょっと弱いよね
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:03:23.89 ID:4jNJukvr0
>>875
ビスタと戦ってシャンクス達がミホーク以上のパフォーマンスできる根拠ないもんな。
肉弾戦でマルコやジョズクラスの可能性あるビスタ相手に
1話分で倒せるという
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:20:09.07 ID:OOSGplQtO
連合VS白髭海賊のときに、モブが「こっちに4皇と互角の男"鷹の目"がいるだぞ!俺たちがまけるわけない!」とかいってくれたらまた評価は違ってただろうな

実際は「俺たちには大将がいる!」とか、「ビスタ〜援護してやれよいっ( ^▽^)ニコッ」とかマルコにビスタ一人で十分みたいなこと言われてたからな
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:41:51.01 ID:X7PB0QwE0
>>873
並みの覇気ではビスタと互角のミホークはシャンクスら大物に対抗できないっしょ
覇王色の前では互角に斬り合えるとは思えないっすわ

まあ今の所ミホークには、その並みの覇気もないんすけどw
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:42:48.38 ID:Mbxt0+0JO
>>879
仮にも最強剣士にぶつけるんだからビスタなら大丈夫って気持ちはあると思うがビスタ一人で十分って考えは違うだろ。
マルコにビスタと鷹の目の実力差が分かってたわけじゃないんだし、危なけりゃ誰かにサポートさせる気はあるだろ。
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:43:53.19 ID:4jNJukvr0
>>880
両腕シャンクス(覇気あり)=ミホークだったくらいだから

覇気があるからミホークより強いはないしな
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:53:57.48 ID:OOSGplQtO
>>881
まぁビスタ一人で大丈夫だったわけだけどね((((((爆笑
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:55:57.01 ID:4jNJukvr0
シャンクスはマルコの相変わらずすげー覇気だという台詞から、両腕の時からそのすげー覇気というものがあったと考えれるわけさ
白髭達はあの時初めて片腕になったシャンクスにあったようだけどね

両腕で覇気もあったシャンクスが覇気無しのミホークと互角の勝負だったということ。

そりゃ覇気あり(攻撃力上昇、耐久力上昇)で覇気なし(どノーマル)ミホークと互角じゃ、世界最強の剣士はミホークなんだろうな。
シャンクスは剣技の差を覇気で補っていたということだろうから
更に片腕になってしまったけどね

ミホークに見聞色描写はないけど、それはシャンクスも同じだから
ミホークより剣技が下のシャンクスはルフィに対してミホーク以上に攻撃当てられないよ
シャンクスがミホークより剣技が上という理由も、読みが上だという理由もないから
ミホークが本気ならな
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 18:56:18.30 ID:OOSGplQtO
覇王覇気なんて戦闘ではクソの役にもたたないからな

ミホークみたいに最強の刀に頼った奴と戦うには、武装覇気で剣の硬度あげなきゃな

普通の剣だとゾロみたいにへし折られちまうからな
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 19:04:49.80 ID:4jNJukvr0
マルコ、ジョズも一人で大将に対応してたりしてたよな
ビスタの強さを信頼しているなら、なんにもおかしくない台詞だね
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 19:05:38.99 ID:JpUUhpGNO
>>884
>白髭達はあの時初めて片腕になったシャンクスにあったようだけどね

これはどこから判断したの?


両腕の時に覇王色があれば魚に腕を食われずにルフィを助けれると思うぞ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 19:21:03.38 ID:OOSGplQtO
>>886
そうそう、でもビスタは中将とやりあってたからなんか格下っぽいな
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 19:27:36.95 ID:4jNJukvr0
>>887
あの会話から。

船員がマルコの忠告を「引っ込んでいろ」という台詞を理解できないで覇気でほとんど気絶している場面から
長い年月合っていないことも想像できる。

白ひげ 「あっという間よ おれにとっちゃあ… 伝説と語り継ぐ者も少なくねェ
      お前と鷹の目との決闘の日々も おれの耳にはまだ新しい……
      おめェ程の男が“東の海”で腕一本落として帰って来た時ァ…
      誰もが驚いたもんだ どんな敵にくれてやったんだ その左腕…」

この台詞みたら、白髭と赤髪が片腕になって初めてあったと考えるのが普通じゃねーの
誰もが驚いたと白髭も気になる左腕のなくなった理由をここできいてんだから
以前にあっているなら、その時聞くだろ

この台詞の「おめえー程の男が」「誰もが驚いた」という台詞から両腕時にすでに相当な実力があった
白髭も認める実力者だったのも分かるけどね
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 19:50:34.81 ID:JpUUhpGNO
>>889
基本的に白ひげとシャンクスは敵なんだから、のんびり片腕失った理由を聞く仲では無いだろ。

この時は話し合いをしにきてるんだから聞けるけど
十数年一番も会ってないと断言する根拠として弱いと思う。
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 19:54:05.09 ID:DyzgJnGG0
おまえら妄想大好きだよな
描写不足でわからないことばかり議論して、描写のある魚人島の議論はしないんだなw
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 19:57:10.73 ID:kSXEcot30
ていうかきになったことはそのとききかなきゃいかんのか
友達に好きな子だれってきいたらそのともだちとはずっとあっとらんってことか
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 19:58:32.88 ID:hun4Yb770
魚人島なんてフカボシ>ドスンくらいしかわからん
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 20:03:01.52 ID:4jNJukvr0
>>890
海軍が赤髪と白髭が接触するというだけで前代未聞レベルの騒ぎ方
「なにが起こるかわからん」
そう数年で同じようなことがあったなら、そういう反応するかな。
こいつらがどっかで戦う場面なんてないだろ。
実力は知っていても。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 20:56:28.64 ID:0phSBf+l0
ミホークはもう底が知れてる

ジョズに斬撃防がれる
ビスタと互角にやり合う
バギー切れない
力を慎まなくてもルフィ倒せない

明らかにシリュウ以下だなこれは
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 21:00:32.63 ID:/00XoZ7B0
以前白髭に腕を失った理由を聞かれてたとしても
魚に喰われたなんて恥ずかしくて言えんよな

実際聞かれてごまかしてるからな
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 21:03:02.74 ID:Mbxt0+0JO
>>895
アンチ活動楽しそうだな。
シリュウ以下なんて言わなけりゃ馬鹿とは言われんのに。
馬鹿だな
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 21:07:56.62 ID:lFLhW6x40
確かシャンクスは白髭に、今疼く傷はお前のからでもなく鷹の目からでもないって言ってたんだよな
シャンクスにとってミホークは黒髭達と同格なんじゃないかと思う
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 21:08:22.77 ID:xjAM4A+d0
まあシリュウは黒髭一味だし成長可能性も残されてる
マゼランと互角なんで十分ミホーク以上だろう。大物からも逃げないだろうし

あと妥当なミホーク下げ意見を頭ごなしにアンチと決め付けないほうがいいよ笑
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 21:10:12.95 ID:DyzgJnGG0
ルフィにワンパンで倒された魚
魚に腕を食われたシャンクス
シャンクスと互角の10数年前のミホーク

これが正しいアンチ活動
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 21:21:24.88 ID:oP60nRFE0
シリュウシリュウとまだ本格的に戦った事のない奴に何言ってんだか
可能性なんて他の奴らにもいっぱいあるだろう
マゼランとミホークが互角の言い分はここでの話だろ
特にミホークアンチはいつまでもしつこいんだよ

>>900
こっちはアンチとは言えんと思うがな
これは比べようがある
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 21:21:52.32 ID:Mbxt0+0JO
>>899
最強剣士の設定がある以上、ミホークより上の剣士は現在いないの。
ここのルールでのミホーク下げに異論はないが、剣士のカテゴリー内でランクを下げるのはただの馬鹿だろ。自分で気づかない?
最強剣士の看板を下げるのは、作中でミホークを越える剣士が現れてからの話。
設定無視するのはアンチか馬鹿だけだろ。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 21:31:22.06 ID:DyzgJnGG0
>>901
間違ったことは書いてないけど、
連載がはじまったばかりの1巻の最初って尾田も深く考えてなかっただろうから
現在の設定とは矛盾があると思うんだよね
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 21:40:45.25 ID:Mbxt0+0JO
>>902は看板を下ろすじゃないといかんかな?
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 21:41:16.94 ID:oP60nRFE0
>>902
設定無視とアンチの決めつけは鬱陶しいだけなんだよな
しかもかなりしつこいから

>>903
比べるならって事だよ 作者も覇気だの矛盾してるだのと考えて
なかったろうな
まだ描写があるからましってだけで
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 21:46:34.24 ID:0HzYtVAY0
五老星:萩本欽一 桂三枝 横山やすし 西川きよし いかりや長介
四皇:北野武 森田和義 明石家さんま 島田紳助
三大将:とんねるず ダウンタウン ウッチャンナンチャン
七武海:鶴瓶 志村けん 所ジョージ 関根勤 ナイナイ 爆問 くりぃ〜む
中堅:さま〜ず 雨上がり ネプチューン 有吉
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 21:49:39.67 ID:H5z+QNAW0
矛盾というかシャンクスはあそこで腕を食われる運命なんだよ
そういうキャラなんだよ

覇王色の覇気で気絶させられるって設定もどうなんだろうな
ルフィが偶発的に発動させてエースの処刑を止めてるけど
白ひげも同じことが出来るはずなのにやらない理由がわからない
覇王色の覇気は使いにくい設定にしたもんだ
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 22:00:53.97 ID:/yBMdLge0
>>907
白ひげがエースの処刑を防げなかったのは病気が悪化したからな

「ムダだ それをおれが止められねェとでも・・・ゴフ!!!」
下を向く白ひげ 「ウッ!!!(しまった・・・!!!)」
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 22:08:23.95 ID:oP60nRFE0
>>907
腕食われるのは作者が初めから決めていただろうな
ただあの時は覇気って設定は考えていなかっただろうな

覇王色の覇気は>>908が書いてあるのと
あんまり覇王色の描写ばかり書いてると有難味も凄さも
薄れてくるからだと思う
おそこはルフィ覇王色の凄さだけで十分ってな感じで
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 22:09:44.96 ID:H5z+QNAW0
>>908
タイミングだけじゃなくてな
レイリーが人物を狙って気絶させたり
シャンクスが白ひげの船の連中を覇気だけで何人も気絶させてるように
白ひげも覇王色で威嚇してるだけで雑魚はとめられるわけでしょ
でもそんなそぶりもない

大層な名前だけど雑魚との戦い回避できる程度の効果しかないんだったら
名前負けだな、覇王色
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 22:35:13.63 ID:TDH+7B8e0
>>901
そうだなミホークも最強剣士とは名ばかりでビスタやレイリー
シリュウとも戦った事がないハッタリ野郎だもんなぁ
>>902
こりゃあ剣士の中での最強すら危ういかもしれんのぉ
どこまで落ちんだこの湿気王子はw
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 22:57:55.34 ID:OOSGplQtO
まぁ剣士ってカテゴリににいるのが、ハチ、リューマ、ゾロ、ヒョウゾウ、ミホーク、ビスタくらいだからな

ミホーク=ビスタ>ヒョウゾウ>ゾロ>リューマ>ハチ

くらいでミホークは確かに最強だわ
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 23:21:01.10 ID:oP60nRFE0
>>911
ハッタリもクソも作者が世界最強と決めたんだから仕方ないだろ
名ばかりだったらここまで引き延ばさんだろ普通
危ういのは結構な事だと思うが 先につれどんどん強敵が出るなんて普通

どこまで落ちるだってよ 勝手に設定して落としてんのはお前だろ
やっぱミホークアンチは決めつけが好きだな
もう少し待てな
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 23:36:52.59 ID:Mbxt0+0JO
>>913
騒いでも相手は喜ぶだけだぞ。
論理的な思考がない人間にムキになるな。
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 23:44:02.64 ID:TMeYL/Vt0
シャンクスが好きすぎておかしくなったんだろうね
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 23:44:33.91 ID:qrhEnJJMO
戦ったシーンが無いからハッタリとかありえんわ〜w
>>911の思考の方が危ういんじゃないのw

ここで言い合う事じゃないっての、強さと全く関係ないでしょうに

その事に関しては尾田が描くか描かないか
強さと関係ない事書いてる狂ミホークアンチはただの荒らしだね、無視しよう


所でハンコックは保留だったんだね
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 23:51:08.80 ID:emKH9fF50
前から言われてたけど、エロサロムとゲダツは降格でいいのかね
ゲダツはうっかりしすぎだし、すぐマントラも乱れてるからアサトリより1つ下でいい気が
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/11(土) 23:58:54.01 ID:DyzgJnGG0
沼雲バーガーに対する評価分1つ上にいったと記憶
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 00:06:39.02 ID:/tMLhPOKO
サトリが一番下ってなにげに納得しかねるなw

シュラたんにルフィが苦戦するとは思えんが。
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 00:10:49.85 ID:kSeXHuBy0
論理的考察かどうか不安が多いですが、
ミホークが覇気を使えない根拠の一つにバギーを剣で倒せなかったと言うのが
ありますが、これを考察してみたいと思います。
と言いますのは、バギーって誰でも剣で倒せないんじゃないかと思うんです。
たとえば、鉄は切れないけど覇気を使える剣士がいたとします。
スパスパの実で体が鉄の奴を、通常彼は切れないが、覇気で本体をとらえ剣で切り、ダメージを与えられる。
モクモクの実で体が煙の奴を、通常すり抜けるけど、覇気で本体をとらえ剣で切り、ダメージを与えられる。
でも、バギーって切れない訳じゃないんですよね。
一番始めの頃のゾロでも切れるし、多分どんな下位の奴のナイフでも切れる。
ってことは、覇気を使える使えない関係なく、切る事は出来るんです。ただ、切られる事がダメージにならない。
だから、あのバギーとの描写では、ミホークが覇気を使えないかどうかは、わからないと思うんです。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 00:24:46.64 ID:XgqNJ12O0
バラバラて切れるけど再生するて能力だから切れて当たり前だろ
ミホークは斬ってもバギーの能力に干渉していないから覇気がないといわれているだけ
バラバラが斬られる前に分離している能力なら武装覇気あろうと斬れないが
そうでないならゴムのルフィのように防御特性貫通して斬られるとダメージを受ける
あと誰でもは違う、ヤミヤミなら黒水で引き寄せて掴めば剣でバギーを斬り殺せる
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 00:27:38.29 ID:PzVcb6900
論理的思考以前に文章力を学べ、糞雑魚のミホーク厨
その後に理性的な客観的思考を学びなさいね
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 00:29:31.37 ID:FjZ7V0e80
>>920
ミホークが覇気を使えないとされてるのは使っている描写がないから
使えない根拠を否定しても、描写に基づいた使える根拠がない限り使えることにはならない

バラバラの能力については以前色々と議論されたけど意見が割れて結論は出なかった気がするが、
個人的にはルフィの打撃と同じように武装覇気で斬ればダメージを受けると思っている
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 00:29:44.45 ID:Z/jkFBRN0
どうかんがえてもハンコックとフラミンゴが質部会で一番格下
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 00:30:57.76 ID:axLOW9ik0
論理的考察かどうか不安が多いですが、
モリアが覇気を使えない根拠の一つにルフィを打撃で倒せなかったと言うのが
ありますが、これを考察してみたいと思います。
と言いますのは、ルフィって誰でも打撃で倒せないんじゃないかと思うんです。
たとえば、鉄は殴って壊せれないけど覇気を使える拳士がいたとします。
スパスパの実で体が鉄の奴を、通常彼は殴って壊せれないが、覇気で本体をとらえ打撃でダメージを与えられる。
モクモクの実で体が煙の奴を、通常すり抜けるけど、覇気で本体をとらえ打撃でダメージを与えられる。
でも、ルフィって殴れない訳じゃないんですよね。
一番始めの頃のアルビダでも殴れるし、多分どんな下位の奴の打撃でも殴れる。
ってことは、覇気を使える使えない関係なく、殴る事は出来るんです。ただ、殴られる事がダメージにならない。
だから、あのルフィとの描写では、モリアが覇気を使えないかどうかは、わからないと思うんです
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 00:59:14.64 ID:cajeeQxz0
覇気が使えるにしろモリアはゾロの左でいいんじゃない
あとヒナを保留からCの右に移動させたいんだがどうかね?
ボンちゃんに完勝だけど、ギア2に反応できないって事で
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 01:02:33.22 ID:Tv5VtheB0
レイリーがはっきり武装色は悪魔の実の能力者に対する対抗手段って言ってるのに

なんでバギーを覇気で斬ってもダメージが無いなんて意見が出るんだろうね
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 01:02:37.39 ID:9gspRNhY0
>>925
何でそんなにきっぱりした意見なんだ?
ミホークの覇気描写は覇気描写が無い
それにルフィは殴られたらダメージ普通に受けるぞ
そりゃ雑魚ならきかんだろうが
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 01:04:03.51 ID:Eu4dExDM0
>>919
君の感想はどうでもいいからまず設定・描写出してよ

・シュラの試練の生存率がサトリよりも低い
・ガンフォールと試練なしで互角(空島チョッパーが理解不能な速さ)
・インパクト程度では倒せない(自称)
・ワイパーが初めからリジェクトを使用するつもりだった
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 01:05:31.65 ID:cajeeQxz0
>>929
自称つーか実際インパクト受けて倒れなかった
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 01:06:56.90 ID:oZi05pLu0
シュラは中途半端にダメージ与えると、フサに乗って撤退されるからリジェクト使ったのかな
回復されると面倒なんで叩けるうちに叩いとく
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 01:13:59.29 ID:Tv5VtheB0
・打撃無効のルフィが覇気打撃でダメージを負う
・レイリーの武装色は悪魔の能力者に対する対抗手段と言う台詞

斬撃無効のバギーは覇気斬撃でダメージを負うと考えるのが普通


ミホークは覇気が無いか、あっても能力者にダメージを与えれないレベルなんだろうな
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 01:23:51.49 ID:oZi05pLu0
ミホークの話題 → バギーの話


Q 武装覇気を纏った剣で、バギーを斬るとどうなるか?

 @普通の人間と同じように斬れる バラバラの能力が使えず 血とかも普通に出る──
  |
  |  武装覇気には能力者の防御特性を無視してダメージを与えられるんだから
  |  バラバラの防御特性も無視することができる
  |
  |      例:ゴムのルフィに打撃が通るのと同じ原理
  └──────────────────────────────────
 Aバラバラになって元通りになるが、実体にダメージは通る ──────────
  |
  |  武装覇気はヤミヤミと違って能力を完全に無効化する(相手を生身に戻す)わけじゃないから
  |  どう頑張ってもバラバラになるのは防げない・・・が実体部分にダメージは通る
  |
  |      例:ルフィにソニアの覇気を込めたシッポの締め付けは効いたけど、叩きつけは効かなかった
  |        .能力を無効化してるのではなくゴムの状態のままダメージを与えている
  └──────────────────────────────────
 B意味なし バギーに斬撃でダメージは与えられない──────────────
  |
  |  バラバラの能力は「斬撃に反応して、自動でバラバラになって『回避』する能力」
  |  武装覇気は能力無効化じゃないんだからバラバラになるし、それと同時に実体部分も回避してる
  |  斬撃である以上、自動で『回避』されるからダメージは通らない
  |
  |      例:すでに切り込みがある野菜に、切り込みと同じように包丁を入れても何の意味がない
  └──────────────────────────────────
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 01:25:58.43 ID:uTtfQjFJO
打撃無効のルフィでも弱点はある様に、バギーにも弱点はある
てか本人が言ってたし

ミホークは覇気描写が無いから無いと考えた方がいい
あってもダメージが与えられないのはあり得ないけどね

レイリーがバギーと戦ったら悲惨な事になるだろねw
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 01:27:18.23 ID:Tv5VtheB0
>>933
Bは覇気で全然対抗出来てないじゃん
レイリーの説明と矛盾するよ
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 01:31:03.46 ID:sHQ8Rkc20
>>933
俺は2か3だろうと思うわ

バギーはあれでも海賊王の船で戦闘経験して生き延びてるからな
白ひげの前にシャンクスと二人で立つくらいだし
バラバラの防御能力は想像以上に高いのかもしれない
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 01:31:27.92 ID:N0JVPOlT0
斬撃無効の弱点ってのは打撃とかだろう
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 01:40:36.21 ID:kSeXHuBy0
ははは、多数の反論ありがとうございますます。
私も書いてて、苦しいかなって思ったんですがね。
ただ、今ひとつ言いたい事が伝わりにくくてすみません。
ミホークはどっちかと言うとどうでもいいんですよね。
言いたいのは、バギーは刀では倒せないんじゃないかってことです。

ルフィと打撃の場合なのですが、ルフィは打撃がダメージにならないのではなく、
煙がすかすかで上手く殴れないのと同じで、ゴムでぶよぶよで上手く殴れないから
打撃でダメージが与えられないんじゃないかと思ったんです。

で、覇気を使えばそんな能力もおさえられ、殴れるようになる。
でも、バギーは覇気を使っても使わなくても切れる訳ですよね。
だったら覇気を使って切ってもダメージにはならないのかなって思った訳です。

レイリーの説明ですが、対抗手段というのは、ヤミヤミのように、実の効果をゼロにすると言うのとは違って、上手く実体を捉えられないものを殴ったり切ったり出来るようになるって言う意味かなと解釈しました。
そうすると最初から切れる奴を切った所でどうにもならないと思った訳です。

長々とすみませんでした。
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 02:25:45.78 ID:+Lax/vmyO
くだらない妄想してんじゃねぇよクソ

しね
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 02:39:38.52 ID:bKv+qhv6O
バギーは刃物に対しては最強
覇気持ちとか関係ない
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 03:28:51.63 ID:vOwWdXzfO
@ミホークは覇気が使えない
A使えるけどダメージ通せないくらい覇気が弱い
Bバギーの能力を知らなかったので覇気を使わなかった

…普通にBだと思うけど、象銃だってただのギガントピストルとは分けて描かれてたしな。
ルフィ狙ってたんだし、必要ないトコでは覇気使わないんじゃないの?
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 04:09:15.86 ID:/tMLhPOKO
>>929
へっぽこチョッパーの発言を当てにするのか?
ワイパーで十分対応可能なスピードだろ。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 04:43:55.57 ID:oFpwlK2x0
ミホークが覇気使えないだけだろ

あいつは黒刀に頼りっぱなしで覇気を鍛えることをしなかった

そこでシャンクスと差が付いてしまった
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 05:04:53.78 ID:c1n6xqhb0
ミホークが白ヒゲより強い可能性は・・・・・さすがにないか
コミックで見る限り白ヒゲって大将より互角かちょっと強いくらいにしか感じなかったな
945 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/12(日) 05:09:42.65 ID:oZi05pLu0
白ひげのSSは流石に修正して欲しいなぁ

SS :白ひげ

S :
S :
S-:センゴク ガープ レイリー 赤犬 黄猿 黒ひげ 青雉 マルコ


全盛期ならともかく、戦争時の状態でこんなに差はないって
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 05:18:29.66 ID:6sH/5RKO0
全盛期といってもせいぜい体力面しか変わらないだろと思ってしまう
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 05:35:27.91 ID:+Lax/vmyO
確かに白髭のSSはないなw

全盛期ならともかく、戦争編では大将よりちょい強くらいにしか感じなかった
赤犬の方が強いんじゃね?的な反応も多かったが
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 05:45:59.81 ID:gsQjayyKO
腹に刀貫かれていながらあの戦いをした
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 08:58:45.62 ID:GL/30RSl0
『引き分け』なので勝率では損しません >
これもうはずしてもいいんじゃない ?
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 09:46:42.72 ID:d0wfz5EgO
ルフィ海賊団9人の実力順位は??
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 10:03:55.41 ID:WsWlHRBrO
ルフィ>ゾロ≧サンジ>フランキー≧ロビン≧ブルック≧ウソップ≧ナミ≧チョッパー
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 10:08:22.67 ID:Lhm2GlxW0
ワンピース強さ議論と雑談スレ396
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1307840505/
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 10:49:33.85 ID:lowDtfI0O
剣士がバギーを倒したいときは突くか柄で殴ればいいのか
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 11:14:47.91 ID:+71u7ki30
シャンクスにとってのモリアだなミホークは
カイドウにとってのモリアは汚点だろう
シャンクスもいい迷惑だろな、ミホークとの汚点は
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 11:27:17.29 ID:4pngprP40
>>947
白ひげの攻撃が黄猿に当たる気がしないわ
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 12:02:10.91 ID:I9a8VO4IO
アルビダは斬撃も打撃も効かないのかな
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 12:47:15.99 ID:PYlLtx0U0
>>938
バギーは覇気でも斬れないと言う人って必死にミホークはどうでもいいとアピールするよね

レイリーの説明を曲解してまでバギーを覇気でも斬れないと主張する利点がミホーク厨意外あるのか
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 12:51:36.06 ID:ayPbs7rl0
そう、>>920は書き始めも結論もミホークの話なのにどうでもいいというのは無理がある
そんなことをいくらがんばってもミホークが覇気を使えることにはならないのにね
959デス・D・ガンズ:2011/06/12(日) 12:56:39.55 ID:qMa4BBwb0
俺はデス・D・ガンズって名前だ。
先日、航海中に ガンガンの実 を食べた。
弾丸人間になってしまった。

しかも俺は、モンキー・D・ドラゴンの弟の子供なんだ。
つまり、ルフィとはいとこにあたる。

今は、20歳で 弾丸海賊団 を結成して航海中だ。
まだ政府には存在を知られていない。

弾丸のガンズ という愛称で一部の海兵からは言われている。

俺の技を紹介しておこう。


体が弾丸の粒だらけになって、相手に向かって弾きとぶ、ボディーガン。
俺は一応ロギアなんだ。切られても弾丸の粒になってまた再生する。

ハリケーンボム、これはハリケーンのように渦を巻きながら
細かい弾丸が迫ってくる。しかも、このときのおれは爆発性がある弾になっている。

960デス・D・ガンズ:2011/06/12(日) 12:58:48.21 ID:qMa4BBwb0

ファイアボール これは焼けた弾丸を相手に向かって
打ちまくる技だ。

ボムエアー これは足元を爆発させ続け、自由に空を飛ぶように移動する技だ
そして最後に相手を蹴りながら 爆発するのさ
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 13:19:21.33 ID:IrL/KUZ80
>>956
噴水は滑ったから打撃は効かないのは確か、地面も走らずに滑って移動できるしね
摩擦0だとしたら打撃衝撃斬撃は滑って効かないと思う
火とか氷とかノロノロやドアドアのような特殊パラミシアは知らん
あと女だからメロメロメロウも効かない可能性もある
962:2011/06/12(日) 13:26:51.27 ID:5WFSOiyRO
話的にミホークが覇気使えないわけがないけどな

描写無いから我慢しろってことなら分かるけど

覇気を出さずにあの強さっていう逆の可能性もあるしな
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 14:03:34.12 ID:Ez3+Nm6s0
使えない分けないとか何を根拠に言ってるのやら
もっと論理的思考をして下さいよ鷹厨
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 14:05:48.52 ID:8neyWRmx0
悪魔の実の能力を含めない基礎戦闘能力のランクなんて作ってみたらどうだろうか?
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 14:14:55.21 ID:uTtfQjFJO
アンチもいい加減しつこいけど

ミホークの覇気覇気っていい加減アンチと一緒でしつこいっての

無いもんは無いの、あるものはあるの、分かったかい?
描写が有るまでミホークアンチはしつこいからそこは耐えなきゃねー
それが嫌なら来るなですよ?

966名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 14:24:09.72 ID:hmSHoV4TO
ミホークアンチはキャラ叩きばっかしてるからな
そりゃ嫌われるわ
967:2011/06/12(日) 14:27:06.57 ID:5WFSOiyRO
>>963
別に鷹厨じゃないけど?
色んな漫画見てたら分かることだろ
ギャグ要素のバギーの件をバカみたいに取り上げてるアンチが話にならんから突っ込んだだけ
あんなシーン挙げて強さ議論とかナンセンス


結局作者の匙加減で強さなんか変わるんだけどどういう基準で強さを決めてるの?
描写だけ考慮するならどういう意図があって描写されてるのかも考慮するべきじゃないか?
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 14:27:09.82 ID:Ez3+Nm6s0
批判されたくないなら四皇並に強いとか、覇気ありとか妄想しなきゃいいのに
その辺を理解できないとこが痛いのよねぇ 

妄想抜きにしても小者ミホークの振る舞いは一般的に嫌いな奴も多いだろうけど
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 14:57:11.99 ID:uTtfQjFJO
批判されたくないならだって
四皇並に強いって意見は昔シャンクスと互角だった事や、白ひげもあの二人を評価した描写があるからじゃん

あの時のシャンクスの強さを語る上で、ミホークの強さを語るなら別にいいでしょ

描写が無い事を言い合ってる訳じゃないんだし
覇気ありは今の所妄想だけどねw
理解出来ないってか、ちゃんとした描写があるからさ

小者ミホークって作者はそんな風に扱ってませんが
叩く為に自作の設定にしたがりますね〜w
一般的に嫌いな奴も多いのは、どのキャラもそうだし
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 15:04:37.59 ID:PYlLtx0U0
本気でミホークが四皇並に強いって思ってる奴がいるんだな・・・
能力無し黒髭に傷を付けられたり、魚に腕を喰われるレベルの昔のシャンクスが四皇レベルね


本気で四皇並って思ってるならなんで上げ申請しないんだろ
四皇クラスがA-て事に納得してるの?
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 15:09:15.25 ID:9gspRNhY0
>>967
な?分かるだろ?そうナンセンスなんだよ
でもここのルールだから仕方ないんだがな、アンチにはそのシーン
は絶好の叩く材料なんだよでもそれも仕方ないんだなーこれが

>>954みたいなやつが>>969の言ってるシャンクス厨を装ったアンチな
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 15:10:47.98 ID:ayPbs7rl0
ミホーク本人が白ひげとの力の差を認めてるんだから、
四皇並に強いって言うのは無理があるんじゃないの
四皇配下のビスタが互角に渡り合えるし、
白ひげとの差を測るためとして放った攻撃をジョズが軽く止めたところを見ても、
四皇との差は表現されてると思う
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 15:19:11.78 ID:uTtfQjFJO
ミホークが四皇並に強いって?そんなのまだ分からんでしょ
語るなら今はそこの描写しかないって事ですよ
昔のシャンクスは腕食われる位の強さで今のシャンクスの強さは四皇レベル
力の差は歴然なんて事は分かってるよ

だから別にシャンクス>ミホークでもいいと思うよ
だから何も言わないのよ

ただ無駄にアンチがミホーク叩きだけするのがしつこいんだよね
覇気描写ありもうんざりだし
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 15:19:31.58 ID:ikfP73gy0
同じ七武海でもドフラなら全然底を見せてないから、四皇レベルと言い張れるが
ミホークはちょっと微妙描写多すぎだわな

明らかに尾田が七武海レベルですって感じで描写した感じ
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 15:26:00.58 ID:PYlLtx0U0
ミホーク好きな人って、「作者の匙加減」って言葉が大好きだよね

飛ぶ斬撃がルフィに直撃しても痛ェで済んだのは作者の匙加減
攻撃をほとんどルフィに避けられたのも作者の匙加減

最後には、こんな作者の匙加減で強さが変わる漫画で強さ議論して何の意味があるんだ
とか言いだす。いったい何しにこのスレに来てるんだろ
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 15:29:28.82 ID:9gspRNhY0
>>974
おれはミホークが七武海として戦った感がプンプンだったよ
こいつも謎が多いんだよなー懸賞金出てないし設定が謎だらけ
977:2011/06/12(日) 15:31:16.16 ID:5WFSOiyRO
シャンクスとミホークが対等だったって設定はちょっとミスだよな

>>974
単純にゾロの目標だし剣士だから損な役回りが多いだけ
それにドフラはいずれルフィのボスになるから底見せるわけがない
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 15:32:56.59 ID:uTtfQjFJO
>>975
匙加減はここじゃ通用しないよね
ミホーク好きなのは構わないけどルール無視はよくないね
979:2011/06/12(日) 15:51:01.15 ID:5WFSOiyRO
>>975
ここは作者の意図を無視して描かれてる事を何も考えずバカみたいに議論する自己満スレだったのか

議論スレらしくまともな意見をぶつけ合えばいいのに
と個人的に思うわ
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 15:56:39.06 ID:ikfP73gy0
強さ議論なんて自己満以外のなんだと思ってたんだよ
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 16:00:09.13 ID:+Lax/vmyO
ミホークは普通の七武海レベルとしかかかれてないよな
とりわけ圧倒的につよいわけでもないし

ドフラみたいな、指動かすだけで首が飛ぶようなチート能力持ちなら、確かに強いんだけどな
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 16:04:37.56 ID:+Lax/vmyO
最近ミホーク叩きばっかりだな
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 16:05:17.78 ID:ikfP73gy0
普通に描写してあることを言ってるだけで、アンチや叩き扱いってのも困ったもんだな
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 16:15:50.48 ID:9gspRNhY0
普通ならここまでアンチが煙たがれてないって
アンチかそうでないかは分かるわ
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 16:39:04.70 ID:nTAQJezM0
信者から見れば全部アンチに見えるもんだよ

エネルが良い例だよ、膨大な過去ログに定期的に出没してるから見てくるといい
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 16:40:30.08 ID:OGu13tTYO
まあしかしながら世界最強の剣士という肩書きが撤回されない以上ミホークはシャンクスやレイリーやビスタより上なんだよな
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 16:42:21.70 ID:ayPbs7rl0
議論スレなんだからあるキャラについて肯定的意見も否定的意見もあって当然だろう
描写に即して言ってるのに、それが否定的だからってアンチや叩きと言うのは議論の放棄じゃないの
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 16:42:25.78 ID:8i+Cb3an0
アンチ?を荒らし扱いしようとしてる信者もいるみたいだし
理論的な意見や描写の現実が怖いんだろうな
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 16:45:55.00 ID:nx4is9zu0
          / ̄ ̄ ̄\
         /   ⌒  ⌒ ヽ
         /   ( ●)(●) |
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|  ┌──┐ |丿
         |  ├──┤ |
         |  ├──┤ |
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 16:59:24.29 ID:QcVwpjG20
論拠のある意見を言っている奴が議論をしている奴
論拠のない強弁を繰り返したり煽りしかしない奴は厨かアンチ
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 17:01:55.03 ID:uTtfQjFJO
アンチ的意見は議論スレだし仕方ないわ
エネルは描写もミホークよりハッキリしてるし強く押しに出ているのは分かる

ミホーク好きからしたらアンチの無駄叩きや小者設定が嫌なんだよね
ミホーク好きも覇気描写無いのに覇気無しを指摘されたら有るに違いないとか匙加減?とか言うし


ルールを分かってるのかな?アンチ的意見もちゃんとした意見なんだし

992名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 17:07:39.90 ID:PYlLtx0U0
でも厨もアンチもミホークの>>1の位置には異論ないんでしょ?
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 17:11:36.60 ID:dy07cErU0
無論だ!
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 17:13:57.11 ID:ekP4cirb0
異議ないな。
要するにお互い意見ぶつけあって楽しんでいるだけだ。
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 17:18:27.33 ID:woQLJDeIO
最強剣士って尾田が決めてるのに、剣士としてシリュウやビスタより下って言ってる奴はアンチに決まってるだろ。
キチガイのほうか?
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 17:25:11.77 ID:D3Gh/g5CO
シリュウて作中で剣士という設定あったの?
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 17:25:33.97 ID:nTAQJezM0
いつまでも最強じゃいられない
設定として出たのは東の海の時だけ、その時は間違いなくメタ的に最強だったろう

だけど人間は成長し、同時に劣化もする
あと剣士の定義も曖昧だしね
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 17:29:31.81 ID:uTtfQjFJO
異論無しだよ
まあ、世界最強の設定の事もこの先どう動くか楽しみだ
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 17:31:30.23 ID:r6qS+kVG0
剣使ってるだけで剣士ってんなら、レイリーやシャンクスも剣士だよな
ミホークはこの二人よりも上なのかよ
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/12(日) 17:35:55.54 ID:+Lax/vmyO
ミホーク厨に言わせれば黄猿も剣士みたいだからな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。