【バトルも】非実在青少年・表現規制8【お色気も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
ここは「東京都青少年の健全な育成に関する条例」の改正案で問題になった
漫画・アニメ・ゲーム・映画などを対象とした「非実在青少年」の
性・暴力・反社会的行為の表現規制を発端とする創作物規制反対スレです。
表現規制に絡まない支持政党・政治的主張に関する書き込みは該当スレへ移動してください。

2010年12月に可決された都条例改正案の販売規制試行は7月から。
他の都道府県または青少年条例以外でも、キャラクターの表現規制強化が行われる動きがあります。

■まとめサイト
ttp://mitb.bufsiz.jp/

■関連記事
青少年健全育成条例改正案のポイント、東京都が周知資料を作成
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100420_362547.html
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/pointo1.pdf

■前スレ
【バトルも】非実在青少年・表現規制7【お色気も】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1294748912/

■関連過去スレ
都条例・非実在青少年規制で萌えオタ漫画消滅?2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1268775685/
都条例・非実在青少年規制で萌えオタ漫画消滅?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1268542697/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 19:50:15.59 ID:WJnUzXrm0
んふふふふ・・・ハァイ
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 19:50:55.47 ID:KAGS3gcT0
非実在青少年問題まとめサイト
ttp://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
ttp://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
ttp://glossary.xxxxxxxx.jp/

■表現規制反対派団体
・コンテンツ文化研究会 ttp://icc-japan.blogspot.com/
・MIAU ttp://miau.jp/
・AMI ttp://picnic.to/~ami/
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 19:51:23.40 ID:KAGS3gcT0
都条例改案に最後まで反対してくれた都議会議員
 ○共産党○生活者ネット○福士敬子都議(無所属)
 ○民主党反対派
 ・松下玲子都議・吉田康一郎都議・西沢けいた都議・栗下善行都議
 ・野上ゆきえ都議・中村ひろし都議
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 19:55:53.21 ID:UIp+6Dmq0
ある意味条例よりも危険な、宮城で二次規制も始動。これを許せば全国に波及する可能性あり
ttp://twitpic.com/3jfucu
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20101228-OYT8T00352.htm
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101228t11014.htm

【今できること】
・知事に直接話が届きやすい総務部秘書課と企画部の部長あたりに、話を通す
http://www.pref.miyagi.jp/kansei/eld/soshiki/index.htm
部署が多いので、どの課がこの問題を扱ってるかわかりにくいため、総務課を中心に意見を
下の方にある男女共同参画か青少年のやつの可能性もあり(電話での意見問い合わせはかなり効果があるらしい)

・宮城県知事への意見フォーム http://www.pref.miyagi.jp/menu/930.htm

・河北・TBCがキャンペーンを張ったら県庁は耐えられないだろうから、河北新報に意見を送る
http://www.kahoku.co.jp/info/info.htm
・その他、宮城HP http://www.pref.miyagi.jp/ 
(一番下に総務部広報課へのメルアドも記載されているため
メールしたい人はこちらを使ってもいいかもしれないが、なるべく上記URLに電話で)
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 19:59:17.01 ID:KAGS3gcT0
(1/3)パブリックコメント(内容精査、随時追加修正、修正版を優先、拡散等お願いします)

3月4日まで 静岡県 静岡県人権施策推進計画(ふじのくに人権文化推進プラン)(改定版)
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/8D0EBFA1CF0DC49549257823000EE305
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/672(避難所 要旨まとめ)

3月4日まで 神奈川県川崎市 かわさき教育プラン第3期実行計画素案に対する御意見について
ttp://www.city.kawasaki.jp/pubcomment/info538/index.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/770

3月4日まで 熊本県 第3次熊本県男女共同参画計画(ハーモニープランくまもと21)素案に関するご意見の募集について
ttp://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/134/keikaku-pabu01.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/681

3月4日まで 熊本県宇土市 第2次宇土市男女共同参画推進計画に関する意見募集(パブリックコメント)を実施します
ttp://www.city.uto.kumamoto.jp/q/aview/2/1380.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/745

3月4日まで 群馬県伊勢崎市 男女共同参画計画(改定案)に関するご意見を募集しています。
ttp://www.city.isesaki.lg.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=3AC6E191B2927625C8FEF5EA9367AF12?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=10474&LANG_ID=1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/711

3月4日まで 滋賀県野洲市 第2次野洲市人権施策・同和対策各基本計画・男女共同参画行動計画プランやす(素案)の公表と意見募集
ttp://www.city.yasu.lg.jp/doc/soumubu/jinkenseisakuka/2011021701.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/733

3月10日まで 兵庫県芦屋市 第2次芦屋市人権教育・人権啓発に関する総合推進指針(素案)への市民意見募集
ttp://www.city.ashiya.lg.jp/jinken/pabukome/shisin-ikenboshuu.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/723
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 19:59:18.21 ID:UIp+6Dmq0
議案名「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案」の審議経過情報
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g17301005.htm
議案提出者 高市 早苗君外三名 衆議院付託年月日/衆議院付託委員会 平成23年 1月24日/法務



ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g17301005.htm
この第二条で「漫画、アニメ CG等の外見上児童の姿態であると認められる描写物を規制する」趣旨が書かれています

問い合わせや意見などはたぶんここから
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_mail.htm
「」への意見です、と送ればいいはず。ここに出す以外にも>>7の江田五月に要望を送るべし。

江田五月法務大臣のHPより ttp://www.eda-jp.com/

1月26日(水) アグネスさん、説明、合同会見、国連報告者、同僚、衆院本会議、ティグレ
今日も、目の回る一日でした。9時前に法務省大臣室に入り、9時から、
アグネス・チャンさんら日本ユニセフ協会の皆さんが、児童ポルノ関係の要望に来られて、
意見交換をしました。9時20分過ぎから、所管事項説明。

http://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html
第3次男女共同参画基本計画策定

第9分野、第13分野で表現規制(女性への性暴力が含まれるメディアへの対処)が盛り込まれている
・子どもに対する性・暴力表現について、DVD、ビデオ、パソコンゲーム等、
バーチャルな分野を含めメディア産業の自主規制等の取組を促進するとともに、
表現の自由を十分尊重した上で、その流通・閲覧等に関する対策の在り方を検討する。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 19:59:36.20 ID:KAGS3gcT0
(2/3)パブリックコメント(内容精査、随時追加修正、修正版を優先、拡散等お願いします)

3月14日まで 佐賀県「佐賀県男女共同参画基本計画(2011-2015)」(案)についての意見募集
ttp://www.pref.saga.lg.jp/web/kensei/_1078/go-pabukome/_52331.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/737

3月15日まで 神奈川県綾瀬市 あやせ男女共同参画プラン改定に伴う意見募集
ttp://www.city.ayase.kanagawa.jp/hp/page000021300/hpg000021291.htm
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/771

3月15日まで 埼玉県草加市 第二次草加市安全安心まちづくり行動計画素案の意見を募集します
ttp://www.city.soka.saitama.jp/hp/page000019800/hpg000019735.htm
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/746

3月15日まで 埼玉県越生町 ◇男女共同参画プラン(素案)に関する意見募集について
ttp://www.town.ogose.saitama.jp/ お知らせの新着一覧から
ttp://www.town.ogose.saitama.jp/div_soumu/sec_jichi/danjyo_kyoudou.html
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/754-755

3月18日まで 静岡県【静岡県 静岡県地域福祉支援計画】
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/all/shingi.nsf/pc_sosiki/AAC4E99B92F008204925783900399175
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/766

平成23年4月予定 千葉県 千葉県青少年健全育成条例の一部を改正する条例(案)
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kouhou/iken/kenmin-yotei.html
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 20:01:31.32 ID:KAGS3gcT0
(3/3)傍聴、公募、パブコメ予定、その他(内容精査、随時追加修正、修正版を優先、拡散等お願いします)

第3次男女共同参画基本計画策定(平成22年12月17日)
 ttp://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html

3月5日午前10時〜正午 神奈川県清川村 青少年指導者等養成講座
 ttp://www.town.kiyokawa.kanagawa.jp/news/155.html

3月5日18:30〜21時『石原発言とメディア〜日本のマスメディアはなぜ、あの発言を許すのか?』
 ttp://twitter.com/#!/ishihara_demo/status/39473979571830784
 ttp://ishiharakougi.blog137.fc2.com/blog-entry-64.html

3月10日必着 兵庫県 芦屋市男女共同参画推進審議会の市民委員を募集
 ttp://www.city.ashiya.lg.jp/sankaku/pabukome/danjosiminiin230401.html

3月16日開場18:30〜 週刊金曜日【新宿ロフトプラスワンでトークライブ】テーマ、東京都青少年健全育成条例
 ttp://twitter.com/#!/syukan_kinyobi/status/38784264988262400
 ttp://twitter.com/syukan_kinyobi/status/40005246537170944
 ttp://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/reservation/reservation.php?show_number=134

3月16日18:30〜20:30 ◆くりした善行都政報告会
 ttp://blog.livedoor.jp/kurizen/archives/3504996.html

3月17日19時開始予定 東京都知事選挙公開討論会
 ttp://www.tokyo-jc.or.jp/2011/business/prefelectionforum.html

3月18日締切 神奈川県海老名市 男女共同参画推進員を募集します
 ttp://www.city.ebina.kanagawa.jp/www/contents/1203655781733/index.html

3月20日 千葉県茂原市 ハートフルフェスタ(茂原市男女共同参画大会)を開催
 ttp://www.city.mobara.chiba.jp/kikaku/danjyo.htm
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 20:01:34.78 ID:UIp+6Dmq0
■条例が通った現在の推奨運動
改廃請求活動に出版が協力してくれないと無理
だから先発隊の角川・集英・講談・小学館に連絡し活動をお願いするのが早い
それから、共産、ネットはこの手のことに詳しいからこちらにも要望な。
ttp://twitter.com/nazokou

次に出来ること。
(1)「説明会」と称する81回のアジテーション集会開催費用の住民監査請求・
(2)検閲マニュアル出版費用に対する住民監査請求・
(3)検閲マニュアル出版に係る税金の拠出差し止め訴訟(20歳以上の都民税納税者なら誰でも起こせる違憲訴訟) #hijitsuzai
(4)来年4月の知事選候補者に「青少年治安対策本部の廃止・解体」「青少年条例の施行前部分凍結と抜本的見直し・手続き透明化」を公約するよう協定を結ぶこと。
この4点の方が条例改廃請求の署名(出しても確実に否決される)より遥かに現実的かつ実効性も高い。 #hijitsuzai

署名と両立できるならやった方がいいな。

ttp://twitter.com/nazokou/status/13835933677789184
追加。
(5)今回の問題とは別に竹花豊の教育委員再任の同意人事は反対すべきと早めに都議会へ陳情すること。
前回は昨年の選挙前で民主は賛成、共産・ネット・自治市民は反対。前田雅英の中医協委員再任人事を潰した時は就任時に賛成した民主がその後の仕事ぶりで再任反対へ。
ttp://twitter.com/nazokou/status/13837716982599680
と書いても「竹花って誰よ?」と言う人も多そうなので解説。東京都教育委員(来年に任期切れで再同意案が出る予定)。
元副知事で、東京都青少年治安対策本部を創設した張本人。志布志事件で失脚寸前だった倉田がここの本部長になれたのは警察庁時代に竹花の子飼いだったから。
ttp://twitter.com/nazokou/status/13838338599419904
と言っても、知事が石原本人かその後継者でない人物に変われば、竹花の教育委員再任の同意案そのものが出されない可能性も有り得ることは確か。
東京都教育委員会
東京都教育委員会委員の任命に係る議会の同意について
ttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr070927.htm
陳情書の書き方
ttp://www15.atpages.jp/~kageyanma/hiji/index.html

11名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 20:02:26.19 ID:UIp+6Dmq0
・ECPATキャンペーン・上 〜エクパットはデタラメがお好き〜
http://news410.blog104.fc2.com/blog-entry-49.html

単純所持規制やネットブロッキングの推進記事はたくさんあるが、規制反対の動きはまるで報道されない現実。

ttp://twitter.com/fr_toen/status/37891616542822401
欧州議会HPより。欧州議会自由権委員会、ブロッキングより削除をとして、指令案から児童ポルノサイトブロッキング導入義務を削除。

ttp://www.europarl.europa.eu/de/pressroom/content/20110131IPR12841/html/Delete-child-pornography-web-pages-across-the-EU-says-Civil-Liberties-Committee

ttp://twitter.com/fr_toen/status/37892831133564928
欧州議会HPより。児童ポルノの削除vsブロッキングに関するQ&A。

ttp://www.europarl.europa.eu/de/pressroom/content/20110214BKG13662/html/Questions-Answers-on-removal-vs.-blocking-of-child-pornography-on-the-Internet

ttp://twitter.com/fr_toen/status/37901428626300928
今のEUの構図を見ていると、欧州委員会がかなり危険な規制強化を推進し、それに対して欧州議会が市民の自由の観点から反発することが多いという印象。
3ストライクポリシーしかり、ネットブロッキングしかり

ttp://twitter.com/fr_toen/status/37903405271752704
そして日本のマスコミはこうした動向・構図を何故かさっぱり報道しない。世界的な取材網が聞いてあきれるよ。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 20:09:29.29 ID:KAGS3gcT0
『本当に知っていますか?東京都青少年健全育成条例』

Q「過激な性描写のある漫画を取り締まるんでしょう?」
Q「反対しているのは一部の漫画家だけなのでは」
Q「成年コミックが野放しになっていたと聞いたけど」
Q「東京だけの問題だ」
Q「犯罪を誘発しているんでしょう?」
Q「親としてはやはり、子供に性描写のある漫画を見せたくない」
Q「性暴力を漫画にすることは女性蔑視に当たる」
Q「18歳未満の架空の人物の人権を守るって本当?」
Q「中には目に余るケースもあるのではないか」
Q「書店に棚を分けさせるだけで、検閲や表現規制ではない」
Q「民間のPTAから苦情が来たのだから、しかたない」
Q「公共の福祉のためには規制も必要だ」
Q「すでに自主規制団体があるって本当?」
Q「不健全図書制度のしくみを教えて」
Q「ルールはルールだからしかたない」
Q「同性愛描写も規制対象って本当?」
Q「議会による話し合いで決まったのだから、しかたない」
Q「表現の自由を振りかざし過ぎだ」
Q「条文があいまいというが、運用でカバーすればよい」
Q「漫画やアニメなんて自分はどうでもいい」
Q「問題があるとしても適当に譲歩して、妥協すればすむ」
Q「国際的な会議で漫画の性描写が批判されたと聞いた」
――以上の質問や問題点、よくある誤解を解き、知られていない事実を伝える必読のQ&A――
ttp://ux.getuploader.com/nocensorship/(こまめな改訂があります、一番上が最新Verです)

このQ&A集は河合幹雄教授監修の元、八木陽一氏(yohnoji)が作成した物です。
http://twitter.com/yohnoji

非商用で加工改変しない限りプリントしての再配布もOKとなっています。
事情を知らない一般の方々への説明用等々に、HP、ブログ、SNS、ツイッター等々での紹介
イベントでの配布その他、是非お願いします。
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 20:11:29.42 ID:KAGS3gcT0
表現の自由を守ろう(日本国憲法第21条・非実在青少年問題について)
「児童ポルノ(児童性虐待成果物)は、なぜ取り締まらないといけないのか」
https://sites.google.com/site/hyougenjiyuu/article-1

※まんが(コミPo!)で児ポ単純所持規制やブロッキングの危険性を説明されています。
 是非ご一読を、結構詳細に説明されています。再配布二次利用可

著者 Hikichin
http://twitter.com/hikichin
このドキュメントは、クリエイティブコモンズの「表示」ライセンス2.1(略記:CC-BY)の元、
クレジット表示の上、営利・非営利を問わず、自由に再配布したり、二次利用できます。
二次創作時等のクレジット表示は、作者名付近や参照などに私の名前(Hikichin)とドキュメント名
を書いてください。

稚拙ながら、コミPo!を使って「児童ポルノ(児童性虐待成果物)は、
なぜ取り締まらないといけないのか」のマンガを作ってみました。
ちなみに、再配布・改変等自由です。 http://tinyurl.com/4ekjh9y
http://twitter.com/hikichin/status/42340977578491904
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 20:24:49.40 ID:KAGS3gcT0
宮台真司×山本直樹 25,000字対談「性表現と都条例を考える」を緊急公開します。
http://www.ohtabooks.com/press/2011/03/02201956.html

2010年12月15日に、都議会本会議において、「東京都青少年健全育成条例改正案」が可決・成立しました。
太田出版は、条例が創作物への規制を加えるべきではないという観点から、一貫してこの条例に反対の立場
を明確にしています。
今回の改正案は、その規制対象が極めてあいまいであることや、創作の貧困を招きかねないこと、メディア
による悪影響論には学問的根拠がないこと、など様々な理由から、多くの反対と危惧の声が集まりましたが、
結果可決となりました。しかし、この問題は終わった訳ではなく、引き続き注視していかなければならない
と考えています。

そこで、かねてよりこの条例の危険性を指摘し、行政が一方的に市民の議論を封殺することは「社会の自立
の自殺、行政による他殺」であると発言をしてきた社会学者の宮台真司さんと、弊社発行「マンガ・エロテ
ィクス・エフ」のスーパーバイザーをつとめる山本直樹さんの緊急対談を企画しました。山本さんは、1991
年に著書『Blue』が初めて東京都青少年保護育成条例で有害コミック指定を受け、90年代有害コミック論争
の中心となり、その後も"性"を大胆かつ繊細に扱った多くの傑作を生み出してきた、カリスマ的存在です。
今回の改正案についても、公式の場で反対の声を挙げてこられたお二人に、都条例問題を糸口に、性表現だ
からできることは何か、性表現とどのように向き合うべきか、そして本当に子供のためになる教育とは何か
について、じっくり話していただきました。

宮台真司×山本直樹 25,000字対談「性表現と都条例を考える」
http://www.ohtabooks.com/eroticsf/blog/f68miyadai_yamamoto.pdf

本対談は、弊社発行の「マンガ・エロティクス・エフ」vo.68(3月8日発売予定)に掲載しています。
今回、一人でも多くの方とこの問題を共有し、「東京都青少年健全育成条例改正案」撤廃への議論を積み重
ねていくきっかけになればと考え、webでの公開を決定いたしました。
URLの転送、ブログ、ツイッターなどへの貼り付けも歓迎いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/04(金) 20:57:54.83 ID:LKLfLUjMO
都知事頑張れ〜!
16自主規制論:2011/03/05(土) 09:29:25.91 ID:5CnNJlZk0
皆さん、条例が可決された今こそ、あらゆる非18禁作品での過激な表現を控えめにするよう
作家や出版社などに要望すべきではないでしょうか。

そのような作品が原因で騒動が大規模になれば
少年誌のお色気シーンすらカットされてしまう恐れがあります。
成人のあなたは普通に18禁作品を読んだらいかがですか?

非18禁作品の規制には科学的根拠は不要、というのが判例・通説です。
したがって、行政側に「裁量の逸脱・濫用」があると認められない限りは違憲とはならず
有害指定を取り消してもらうこともできません。

つまり労働運動に例えるなら、旧社会党のような「断固戦う」路線ではなく
旧民社党のような「お上との協調」路線で行かなければならないということです。
皆さん、ボイコットなどは止めるよう、一緒に出版社や作家たちに要望しましょう。

それにある意味では公権力の介入よりも、「業界団体による」自主規制の方が恐ろしいです。
あくまで「私人間(しじんかん)」の問題とされて、違憲の主張が一切できなくなってしまいます。
業界団体が「パンチラも18禁にする」と言ってしまえばもはやそれまでです。
そうなる前に作家や出版社自ら自主規制したほうが得策です。
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 12:02:48.15 ID:us9A10ck0
ニンテンドー3DSのMiiすれちがい通信を使って規制派を落選させようというメッセージを
送るというのはどうでしょう。
あいさつメッセージは、漢字変換出来ますが、16文字までしか入らないので、
「石原慎太郎(規制派なら誰でも可)を落選させよう」、
「石原慎太郎松沢成文を落選させよう」、
「自民公明候補を落選させよう」、
「自民公明を過半数割れ(もしくは全滅)にしよう」
といった辺りにするのが精一杯ですが。

落選させるべき危険分子
東京都知事選:石原慎太郎、渡邊美樹、松沢成文
議会選挙、首長選挙:自民、公明、自公系(たちあがれ日本、大阪維新の会)が推す候補
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 13:45:02.94 ID:cnYG/a/q0
ただの迷惑行為
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 14:56:40.91 ID:nJ0ZiTLs0
国連児童権利委員会の申し立て制度は激ヤバ
ttp://news410.blog104.fc2.com/blog-entry-104.html

団体通報制度のレポ。制度自体は国も乗り気ではないみたい。ただ、部分点狙いでNGOが議定書から消してくる可能性あるかも
児童の権利条約の団体通報制度について外務省に聞いてみました http://is.gd/UnigP9 #hijitsuzai #kisei #jipo
http://twitter.com/#!/tentama_go/status/39260593387081728


児童の権利条約の団体通報制度について外務省に聞いてみました
ttp://angels-pathway.clanteam.com/qa_Gaimu_CollectiveComm_110220.html
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 16:47:34.86 ID:nJ0ZiTLs0
>>19
すまん

その情報は古かったみたいだ
http://kodomo-hakodate.at.webry.info/201102/article_8.html
心配されていた団体通報制度については何とか削除されましたが、個人通報制度を含む第3選択議定書については採択されたということです。

児童の権利条約の団体通報制度については
わかりにくいものの二次規制と関係ある旨もあるから調べてみるが・・・出来る人は協力してくれ
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/05(土) 18:54:56.02 ID:HiobdC6m0
気になること全部、小池あきらさんにぶつけてみよう!!!
★3月5日(土) 18:30〜 渋谷「FORUM8」8階クイーンズスクエアで開く「小池あきらさんと東京ガチトーク3・5」を生中継します。

78 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/03/05(土) 18:46:02.25 ID:fhbL2AG20
都条例の話しあるかはわからんが何かやってる

小池あきらさんと東京ガチトーク3・5
http://live.nicovideo.jp/watch/ch88
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 09:57:07.67 ID:83JOfFE1O
前スレ埋めろハゲ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 11:14:56.82 ID:83JOfFE1O
都知事頑張って〜
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 11:58:03.73 ID:83JOfFE1O
応援してるぞ〜
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 12:26:46.86 ID:L35TvG9B0
前スレ埋めろハゲ
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 13:37:39.24 ID:83JOfFE1O
都知事頑張ってください!
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 14:41:48.71 ID:Evyjnrst0
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 16:39:34.20 ID:orQ20Rxv0
前スレへのレスまとめ

>>728
ネットでギャーギャー騒ぐ必要はない。

>>729
>一号の方の規制強化する気があるならこんな改正必要無かった訳だし。
だから業界の自主規制の話をしてるんだよ。

>>730
>そしたらその都度その「巧妙にすり抜けた悪いもの」を規制すればいい話。
その度に議会にかけていたらキリがないから「行政裁量」が必要なんだよ。

>出版に関しちゃ、流通ががんじがらめじゃないから自主規制するもしないも自由だ。
>出版社がいてそこが不健全図書の半数を占めてると言ってる。
何が言いたいのか分からん。

>「騒動」って何?
業界やキモヲタが「表現の自由の危機だ!」とか言って騒ぐこと。

>>731-732
インテリ気取り乙w

>>733
>漫画・アニメーションなどの画像を伴う表現媒体なら文字情報も規制対象。
それなら「画像」のほうを自主規制しないとな。

>そりゃ、サザエさんとまる子は残るかもしれんが
妄想乙。

>闘争を継続する損失よりも害が大きい。メリットはない。
メリットあるだろ。青少年の最低限のオカズが守られる。
エロ表現がしたければ素直に18禁にすればいいだけのこと。

>俺は中高生の間、キャラクターと繊細な世界観の中で青春を共にしてきた。
なんかキモい・・・

>というか、もう業界をあげて警察無視、違法上等でどうかとすら思える。
危険人物乙。

>過激珍太郎信者メ
レッテル貼り乙。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 16:41:30.23 ID:orQ20Rxv0
続き

>>740-741
>645「不健全指定の基準に満たなくても成年マークを付けている漫画がたくさんある」
まあでも、二次ドリの例から「不健全指定される心配のないものでも業界は自主規制する」ってことがわかるだろ?
小説は不健全指定の対象外なんだから、挿絵さえ修正すれば成人マークは不要だったはず。

>だーかーらー、それらは「どんな描写」または「何てタイトル」なんだ?
非18禁なのに本番またはそれに類する描写のある漫画類全般、としか言えんよ。
タイトルを挙げていたらキリがないだろ。

>「自説の立証も出来ない時点で十分「負け」」
立証できてないか?

>「過剰な自主規制を唱える者」がどこにいる?
N速+など、ネトウヨの多い場所で質問してみ?

>そうじゃないなら、「大事ではない」議論の勝ち負けなんて言及する必要が無い
揚げ足取り乙。

>つまり「読者」が18禁の自主規制に追い込んだ例を
「読者」の例は見当たらないが「業界」はいつもそうしてきた。
かつては業界のみが騒いでいたが、今の時代はそれを応援するキモヲタネトウヨの勢力も侮れない。

>それが「悪書追放運動当時のよう」と本気で言ってるの?
そこまではいかないが、ネットのある現在ではそれでも十分「危険」だ。

>「過剰な自主規制」が起きない場合、あんたが「青少年のオカズ」の「敵」
そのようにも言えるかもね。
だからそうなったら素直に負けを認めるよ。

>「最大の敵」とやらに何の効果がある?
中には理解してくれる奴もいるかもしれない。

>表示・指定図書では無くても、週刊現代などの週刊誌にヌード載ったり
>ヌード写真集も販売されたりしてますから
うちの近所のコンビニではその類は18禁コーナーに置かれてるけどなあ・・・
店独自の自主規制なのかな?

>あんた何様のつもり?
判例がないと法的に安定しないだろ、って言っただけだよ。何妄想してんだ?

>とっくに世間では沈静化してるじゃない
しかしネットでは相変わらず騒動が続いてるが?
今の時代、一度でもお上や世間に睨まれるとヤバい。

>さらに「業界が萎縮する」のはあくまで条例による指定が原因
なぜ「世間」の影響を無視する?
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 16:57:52.55 ID:by4MtDKKO
一度でも睨まれたらヤバイ?だったら今更業界側がおとなしくなる必要はないな、お上はずっと前から漫画・アニメにあの手この手でいちゃもんつけてきてるんだし。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 17:15:57.31 ID:LWMzR5Ys0
>>28
>その度に議会にかけていたらキリがないから「行政裁量」が必要なんだよ。
キリがないってほどでないだろ。どういうケース想定してんの?

>業界やキモヲタが「表現の自由の危機だ!」とか言って騒ぐこと。
「危機だ」って現状騒いでるでしょ。んでパンチラ規制されたの?されてないでしょ。

>まあでも、二次ドリの例から「不健全指定される心配のないものでも業界は自主規制する」ってことがわかるだろ?
わかりません。
「不健全指定される心配のない二次ドリタイトル」って具体的にどれだ?

>タイトルを挙げていたらキリがないだろ。
その返事をする間に10くらいタイトル挙げる時間は十分あるだろ、タイピングが超遅いのか?
いくら遅くても10分くらいで10タイトルくらいいけるだろ。

>N速+など、ネトウヨの多い場所で質問してみ?
少数派だろ。わざわざ質問するまで出ないんなら、業界がそれを最優先で考慮する理由なんてない。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 17:32:32.50 ID:L35TvG9B0
>>28
>だから業界の自主規制の話をしてるんだよ。
自主規制もだよ。
>何が言いたいのか分からん。
東京都の有害指定図書に指定されたもの見てみ、同じ出版社が何度も出てくるから。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 21:00:40.78 ID:/R1ay0Kz0
>29
「二次ドリの例から「不健全指定される心配のないものでも業界は自主規制する」ってことがわかるだろ?」
わかりません
なぜなら、あんたが「具体的に」作品を挙げていないので
「指定されたものと同じ理由・同じ程度で他の作品も」「指定されそう」なものを自主規制した場合
と区別ができていません

「挿絵さえ修正すれば成人マークは不要だったはず」
あれれ、懐かしい話
その挿絵の修正内容を「具体的に」知ってる?

「非18禁なのに本番またはそれに類する描写のある漫画類全般、としか言えんよ」
じゃあ「具体的に」「To LOVEる ダークネス1」はそれに該当するのか?
言い換えれば「To LOVEる ダークネス1」が18禁にならなければ
予想が「大きく」外れ、「小さく」外れ、外れではない、のどれだ?

「立証できてないか?」
もちろんできていない
前スレだけでも177,293,372,389などの反論を退けていない
では前々スレ735から、あんたの妄想の中核になってる間違いを一つ
「業界が対決姿勢を強めれば強めるほど自主規制が厳しくなる」
これの立証はできていない、やるならどうぞ「具体的に」
ちなみにより適切なのはこう
「マスコミで騒ぎになるか、条例による指定基準が変わった時に、自主規制が厳しくなる」

「N速+など、ネトウヨの多い場所で質問してみ?」
何故他のスレの話になる?
俺は「このスレでそんな人が増えてる、とでも?」と聞いた
なのにそう答えたのは、前スレにはいないからか?

「揚げ足取り乙」
「そのようにも言えるかもね」
それ以外の意味があるのか?
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 21:04:05.33 ID:/R1ay0Kz0
続きw(アホくせぇ)

「「読者」の例は見当たらないが「業界」はいつもそうしてきた」
はあ?「読者」の例が見当たらないのに、「それこそ「歴史を見ろ」」と言ったの?
さらに業界は「「公権力の介入を排除するために自主規制を強化しよう!」と暴走」なんてしてません

繰り返すが「暴走」では無い
「マスコミで騒ぎ」または「指定された」作品などの自主規制はしましたが
「過剰な自主規制」ではなかった
「地獄先生ぬ〜べ〜」とか「花の慶次」の存在がその証拠

「そこまではいかないが」
じゃあ「「子供にそんなものを見せたらDQNになってしまうかもしれない」という社会通念がある」
とは到底言えないな

「素直に負けを認めるよ」
それって「具体的に」何をするんだ
コピペやこの話題を止めるとか?

「中には理解してくれる奴もいるかもしれない」
前スレ661のレスで何を理解するんだ?

「18禁コーナーに置かれてる」≠表示・指定図書
そもそも大手コンビニは「東京都での表示・指定図書」を陳列しない

「判例がないと法的に安定しないだろ」
指定図書にならなければ、判例すら出ないだろ
「パンチラを理由に不健全(有害)指定をすることは裁量の逸脱・濫用にあたる」と「何妄想してんだ?」

「ネットでは相変わらず騒動が続いてるが?」
つまりネット以外では騒動になっていない事は間違いないのだね

「今の時代、一度でもお上や世間に睨まれるとヤバい」
あんたの思い込み
例えば、レイプレイで「睨まれ」たエロゲがヤバいか?

「なぜ「世間」の影響を無視する?」
そこは抜けがあったな
他に「マスコミで騒ぎ」になっても影響はある
確認だが、ネットはマスコミじゃないぞ
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 22:21:34.40 ID:by4MtDKKO
>>28
つーかよく考えたらお前、業界側がリアルで批判展開してる件もディスってたじゃないか
結局お前はお上が絶対正義、間違った事をしてても黙って従えって言ってんじゃん。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 22:44:05.06 ID:epG4CvUB0
>>30
>お上はずっと前から漫画・アニメにあの手この手でいちゃもんつけてきてるんだし。
それが「激しく」なるのは、15〜20年ぐらいの周期。
で、有害コミック騒動から約20年、今がまさにその周期だ。

>>31-32
>どういうケース想定してんの?
「パンツじゃないから恥ずかしくないもん」みたいな感じの「すり抜け」のこと。
(決して「ストライクウィッチーズ」を18禁にすべきと言ってるわけじゃないからね)
基準を具体的にし過ぎるとそういう感じのことをする奴が出てくる。
だから行政裁量の余地が必要なわけだ。

>んでパンチラ規制されたの?されてないでしょ。
今のところは、ね。
騒動が長期化しそうだから、これからヤバい。

>「不健全指定される心配のない二次ドリタイトル」って具体的にどれだ?
挿絵を条例の基準よりソフトにすれば、全ての作品がそうなるだろう。
「小説は対象外」なんだから。

>いくら遅くても10分くらいで10タイトルくらいいけるだろ。
なんでタイトル列挙にこだわるの?

>わざわざ質問するまで出ないんなら、
表現規制や売春・少年犯罪関係のスレが立ったばかりの時ならワンサカいるよ。

>自主規制もだよ。
違うだろ。

>東京都の有害指定図書に指定されたもの見てみ、同じ出版社が何度も出てくるから。
だから何?
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 22:45:01.37 ID:mFZeYdOv0
こういう規制考えるやつってマジでバカだな。
アニメに現実の法律や道徳等を持ち込む意味がわからない。
アニメに教育上良くない描写があるにしろ、現実とアニメの区別くらいつくわバカ。
アニメのそういう描写に影響されると思ってる方が現実とアニメの区別がつかないバカだ。
それに子供がダメになるのは今のバカな親の教育が悪いからだろ。
アニメのせいで子供がダメになるとか、自分の無能をアニメのせいにするな。
こういう規制を支持したりするクソジジイクソババアはろくに子供の教育もできねえバカだ。
仮にアニメが全部教育番組みたいなやつになったところで子供が全員立派に育つわけない。
そしたらアニメのせいにしているクソ共は今度は何のせいにするんだろうな。
大体こうやって子供をどんどん縛りつけていくから余計ストレスためるんだろうが。

38名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 22:45:27.46 ID:epG4CvUB0
>>33-34
>わかりません
挿絵を条例の基準よりソフトにすれば、全ての作品が不健全指定される心配がなくなる。「小説は対象外」なんだから。
しかし出版社は「成人マークを付ける」という道を選択した。
この事実から「業界は不健全指定される心配のないものでも自主規制する」ということがわかる。

>その挿絵の修正内容を「具体的に」知ってる?
知らないが、それが何か関係あるのか?

>予想が「大きく」外れ、「小さく」外れ、外れではない、のどれだ?
微妙なところだが、「小さく」外れ、ぐらいかな。

>「マスコミで騒ぎになるか、条例による指定基準が変わった時に、自主規制が厳しくなる」
現在では「ネットで騒ぎになる」という状況も危険じゃないか?

>「このスレでそんな人が増えてる、とでも?」と聞いた
このスレの住人は分からんが、「ヲタの間で多数を占める」ネトウヨは大半が
「ガキに人権(知る権利)など無い!パンチラも18禁にしろ!ネット使用禁止にしろ!」という意見だから。
それを知ってもらうには+で質問してもらうのが一番手っ取り早い。

>それ以外の意味があるのか?
俺はただ「過剰な自主規制が起こらなければ俺の出る幕はないから、さっさと身を引くよ」と言ってるだけだよ。

>「地獄先生ぬ〜べ〜」とか「花の慶次」の存在がその証拠
それらの作品、そんなにエロかったかな?
それにCEROのある現在は、当時よりも「過剰な自主規制」が起こる可能性が高い。

>とは到底言えないな
なぜだ?
>コピペやこの話題を止めるとか?
そう。
>前スレ661のレスで何を理解するんだ?
そのレスじゃないよ。

>「18禁コーナーに置かれてる」≠表示・指定図書
何にせよ、前スレ742のあんたの↓の発言は「間違い」ってことだ。
そういう社会通念がないなら18禁コーナーに置く必要はないはず。
>世間はそう思っていませんな

>指定図書にならなければ、判例すら出ないだろ
そう。判例がないゆえに過剰な自主規制が起こる可能性が高い。

>つまりネット以外では騒動になっていない事は間違いないのだね
大きな騒動には、ね。
でもうちの家族(もちろん一般人)も都条例のニュースを見て「そんな漫画はけしからん。規制すべき。」と言ってたぜ。

>例えば、レイプレイで「睨まれ」たエロゲがヤバいか?
エロゲは18禁だろw

>確認だが、ネットはマスコミじゃないぞ
しかし、今では社会でそれなりの影響力があるだろう。
アラブ諸国ではネットがきっかけで革命まで起きているほどだ。

>>35
>結局お前はお上が絶対正義、間違った事をしてても黙って従えって言ってんじゃん。
そんなことは言ってない。騒ぎすぎだと言ってるだけ。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 22:50:43.35 ID:epG4CvUB0
>>37
バカバカとうるさいぞ馬鹿。
そんなことを吠えたって、↓の判例が変更されなければ状況は変わらない。

ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319115519744709.pdf

本条例の定めるような有害図書が一般に思慮分別の未熟な青少年の性に関す
る価値観に悪い影響を及ぼし、性的な逸脱行為や残虐な行為を容認する風潮の助長
につながるものであつて、青少年の健全な育成に有害であることは、既に社会共通
の認識になつているといってよい。

たしかに青少年が有害図書に接することから、
非行を生ずる明白かつ現在の危険があるといえないことはもとより、科学的にその
関係が論証されているとはいえないかもしれない。しかし、青少年保護のための有
害図書の規制が合憲であるためには、青少年非行などの害悪を生ずる相当の蓋然性
のあることをもって足りると解してよいと思われる


・二次元に関する最高裁判例です。
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319133930531602.pdf

・最高裁ではありませんが、平成16年時点でもまだ↓の通りです。
ttp://www.jbpa.or.jp/nenshi/pdf/0310.pdf
ちなみに重要なのは11〜12ページの以下の文です

(2) 表現の自由は,憲法の保障する基本的人権の中でも特に重要視されるべきものであるが,さりとて絶対無制限
なものではなく,公共の福祉による制限の下にあることは,いうまでもない(最高裁判所昭和59年12月12日大法廷
判決・民集38巻12号1308頁)ところ,その内容が著しく性的感情を刺激し,又は著しく残忍性を助長する有害図書
が一般に思慮分別の未熟な青少年の性に関する価値観に悪い影響を及ぼし,性的な逸脱行為や残虐な行為を容
認する風潮の助長につながるものであって,青少年の健全な育成に有害であることは,既に社会共通の認識になっ
ていると解される(最高裁判所平成元年9月19日第三小法廷判決・刑集43巻8号785頁参照)。
(中略)
このことに照らせば,都青少年条例が指定対象とする図書類が青少
年の健全な育成にとって有害であるとの社会共通の認識はなお存在するというべきである。
そうしてみると,控訴人は,甲31及び甲80の意見を挙げて,性情報が多い方が現実の性行動は少なくてすむなど
と独自の主張を展開するが,それらの証拠が立法事実の不存在を示すものとも本件各図書の不健全性を阻却するも
のとも認められず,他に控訴人の主張を認めるに足りる証拠はないから,その主張は,到底採用の限りではない。
以上のとおりであるから,都青少年条例8条1項の規定による不健全図書類の指定及び本件各指定は,いずれも,
その目的は正当であり,かつ,その立法事実は,引き続き存在するものというべきである。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 22:59:42.19 ID:LWMzR5Ys0
>>36
>「パンツじゃないから恥ずかしくないもん」みたいな感じの「すり抜け」のこと。
それは逆に都のガイドラインではOKって書いてるぞ。
明白に性行為であるものが該当なのであって、「※これはソーセージを食べてるだけです」とかそういうのは
規制対象外だというのが「都の見解」だ。
裁量の余地っつーけど、逆だろ。都が裁量の余地でそういう判断をしてんだ。

>騒動が長期化しそうだから、これからヤバい。
んじゃこのまま君が言うような自粛がこない場合(くる見込みは今のところないと思うが)いつごろそれはあるの?
今年の何月ごろまでとか期限を区切ってくれ。いつまでーもこの先10年20年「このままではヤバイ」って言い続け
るのも嫌だろ?

>挿絵を条例の基準よりソフトにすれば、全ての作品がそうなるだろう。
逆に言うと現行のはソフトじゃないってことだろそれ。二次ドリはエロさが売りなんだから、わざわざソフトな規制
対象外のを出すより成人指定する道を選んだ、つまり全作品が規制対象になる恐れがあるってことだろそれ。
規制対象になる恐れのまったくないソフトな二次ドリなんて、最初っから無いんだろ?

>なんでタイトル列挙にこだわるの?
俺はないと思ってるし、実際そういうのを見たことがないが、君がたくさんあるっていうからあるって言ってることを
証明する意味はあるだろ。「証明はできるが、しない」って意味はまったくないだろ。こうして5回くらい「ある」「いや、
ないね」って言い合いをしてるわけだが、その間に1タイトルでもあげることは簡単なはずだった。
でもやらない理由はなんだ? 無いからだろ? こうやって無いって疑われてるのを簡単に晴らせるのに頑なに
タイトルを貼らない理由は、そんなものは元から存在しないからだろ?

>表現規制や売春・少年犯罪関係のスレが立ったばかりの時ならワンサカいるよ。
俺は見たためしがないね。だいたい立ったばかりなら流れが速いからすぐ埋没するだろ。後から出てこない、議論
に加わらないってことはいても主流ではないってことだ。君が書いてるのかもしれんしな。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 23:02:46.27 ID:LWMzR5Ys0
>>38
>「ガキに人権(知る権利)など無い!パンチラも18禁にしろ!ネット使用禁止にしろ!」という意見だから。
んじゃ過去スレのURLとレス番を貼ってよ。
そんなもん見たことがない。

>それらの作品、そんなにエロかったかな?
少なくともパンチラよりエロいと思うんだが、あれが君にはパンチラと同等以下に見えるのか?
んじゃとらぶるを問題視する必要も全然ないだろ。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 23:05:18.89 ID:fHe9imnHP
もうみんな相手にしなければいいよ
ここまで議論に応じた奴ですら罵る屑に相手するだけ時間と頭脳の浪費だ
もうこちらもだまるか、黙れゴミで十分だ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/06(日) 23:08:57.24 ID:by4MtDKKO
まだ新聞の意見広告すら出してない(ちなみに、朝日はこの条例に批判的なんで買いやすいだろう)のに騒ぎすぎとか、やっぱり黙って従えって事じゃないか。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 07:49:00.88 ID:z1hL0g5d0
「パンチラの危機だ」と言ってネットで騒いでる奴が一番気持ち悪い。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 18:44:58.61 ID:owYsKU9R0
>38
「「業界は不健全指定される心配のないものでも自主規制する」ということがわかる」
だからわかりませんって、しかもますます変な主張になってる

「挿絵を」「ソフトに」しない=「挿絵を変えない」場合は
同レーベル(週刊漫画と違い同じ傾向の作品を集めているから)の
「全ての作品が不健全指定される心配」は以前としてある
なのに、あんたの例示した「二次ドリ」は、「具体的に」タイトルの一つも挙げてないから
指定以降「挿絵を」「ソフトに」したのか、してないのか
「挿絵」が「「ソフト」なものがあるかないか、などが確認できてない
そんなもの妄想としか言えないでしょ
それからさぁ、あんた散々、条例施行規則の第十五条を持ち出して「やろうと思えばかなりできる」だの言ってたな?
そのあんたが「不健全指定される心配のないもの」とはどういう事?
どんな挿絵の事か「二次ドリ」から「具体的に」どうぞ

「知らないが、それが何か関係あるのか?」
あんたが「修正内容を「具体的に」」を知らないなら
「二次ドリ」が「挿絵を条例の基準よりソフト」か
「不健全指定される心配のないもの」かどうかも確認できない、と言う意味になる
あんたの「二次ドリ」関連レスが独り善がりな妄想なである事を補強する

「微妙なところだが、「小さく」外れ」
ハハハ、「そう」とか言いながら、「負け」を自ら認めないための布石で当たりか
順に確認、あんたにとって「To LOVEる ダークネス1」は
「非18禁なのに本番またはそれに類する描写のある漫画類全般」ではない、で合ってる?

「「ネットで騒ぎになる」という状況も危険じゃないか?」
もちろん「立証」できていない事は反論せず認めた、か
ああ、それと「ネットで騒ぎになる」のはこの程度では危険じゃないよ

「このスレの住人は分からんが、「ヲタの間で多数を占める」ネトウヨは大半が」
ズレた事を語るな
保留にしないか・なら無駄にレスするな・しかし問題が・問題とは?・〜者の増加・このスレでそんな人が?
とここまでやり取りしてきたのに
他板の事をあんたの主観で示して、このスレでの無駄レスを正当化できるわけねーだろ
前スレからの流れはこうだっただろ
617「「過剰な自主規制」の件については、4月、あるいは条例の完全施行まで保留としないか?」
626「「保留」にしたいのなら、「今」無駄にレスするんじゃねーよ」
639「しかし過激派の跋扈は現在進行形の問題だからなあ・・・」
670「だから何?それによってどんな問題が「現在進行形」で起きてるの?」
707「「過剰な自主規制を唱える者」の増加」
741「どこが?「「過剰な自主規制を唱える者」の増加」とかあんたが妄想してるが
このスレでそんな人が増えてる、とでも?」
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 18:47:32.03 ID:owYsKU9R0
残り

「俺はただ「過剰な自主規制が起こらなければ俺の出る幕はないから、さっさと身を引くよ」と言ってるだけだよ」
「青少年の最低限のオカズ」などの発言からそうは受け取れないね
ここでも言葉を変えて聞くが
「To LOVEる ダークネス1」18禁にならなければ
「過剰な自主規制が起こ」っていない事に含まれるの?含まれないの?

「それらの作品、そんなにエロかったかな?」
あんたも確認しなさいよ
「根拠」を「具体的に」聞くことに意味があるなら、そのためだろ

「なぜだ?」
PTAやネットの意見は、社会から見て一部の意見だな

「そのレスじゃないよ」
じゃああんたが俺のレス理解してないんだな、741ではじめから
「それで>661のレスはこのスレにいるかどうかも定かでない
「最大の敵」とやらに何の効果がある?」と「具体的に」聞いてるぞ

「前スレ742のあんたの↓の発言は「間違い」」
俺のそのレスどこが間違ってる?
「世間はそう思っていませんな」つまり
「社会通念がないなら18禁コーナーに置く必要はない」状態だからこそ
週刊現代などやヌード写真集は全国多くのコンビニや書店で18禁コーナーに置かれていません
「18禁コーナーに置く必要が」あるなら、全国のコンビニや書店で18禁コーナーに置きます
対して、あんたは「うちの近所のコンビニ」が18禁コーナーに置いてる、としか言ってません
「全国のコンビニや書店で」18禁コーナーに置いてる、と示せていません
間違ってるのは、あんたの前スレ721「もちろん実写では水着が限界だが」の方でしょ

「判例がないゆえに過剰な自主規制が起こる可能性が高い」
上で言ってる「二次ドリ」の例は「過剰な自主規制」なの?そうじゃないの?
あんたは「具体的に」示していません

「でもうちの家族(もちろん一般人)も都条例のニュースを見て「そんな漫画はけしからん。規制すべき。」と言ってたぜ」
だから何?
その程度の事は過去の騒動と比べ物にならないものなのはわかるだろ
「ネット以外では騒動になっていない事」の裏付けか

「エロゲは18禁だろw」
ん?都条例の問題は現在進行形で結論が出ていないから
「今の時代、一度でもお上や世間に睨まれるとヤバい」は妄想でなければ別の事例からだよな
一体何の事例から導き出したんだ?

「今では社会でそれなりの影響力があるだろう」
それなり、と自分で言ってる上、例が不適切
「アラブ諸国ではネットがきっかけで革命」と言う、国家体制の問題を例に
我が国での指定図書の問題における「ネット」の影響を語る
あんたはこの二つの問題の重要度が同じだと思うの?
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 19:13:28.83 ID:BpHA6VS2O
山口容疑者の家からロリ漫画オワタ
また規制が強くなるな
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/07(月) 23:28:41.20 ID:OCze6u2eO
よし!
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 00:59:42.81 ID:HVpPJbWX0
小池あきらチャンネル
【東京革命02】青少年健全育成条例をどうするか?
http://www.youtube.com/user/AKIRAxKOIKE#p/a/u/2/faTx_NR0rKc

522 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/07(月) 20:05:50.13 ID:HjWlbYLm0 [2/4]
.いよいよ小池あきら連続インタビュー開始。
どうする青少年「健全育成」条例?
都知事の報酬や退職金は高すぎる?なんでも回答します。
「くらしをかえよう東京革命」は、YouTubeでご覧になれます。
http://www.youtube.com/user/AKIRAxKOIKE#p/a/u/2/faTx_NR0rKc

524 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/07(月) 20:31:05.24 ID:HjWlbYLm0 [4/4]
まあ、このスレではすでに松沢氏の悪行は知れ渡っているが一応。

田中龍作ジャーナル
都知事選 松沢氏、石原悪政を継承か
http://news.livedoor.com/article/detail/5381720/
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 01:15:21.41 ID:YhLMYCd6P
実際のところ松沢が勝てるとは思えないのだが
確かに都民はノリで選んでいるところあるけど
それだけにインパクトがないだろこいつは
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 08:33:13.69 ID:HVpPJbWX0
●東京都多摩市 多摩市女と男がともに生きる行動計画(素案)に対するパブリックコメントを募集します
ttp://www.city.tama.lg.jp/tama/670/012769.html
平成23年2月23日(水曜)〜平成23年3月14日(月曜)※郵送の場合は3月14日(月曜)必着

 ※表現規制に関わると思われる部分は以下の通り。
  その他、女性の人権が〜と言った女性中心で書かれている部分多し、
  各自で精査願います。

女と男がともに生きる行動計画(素案)(PDF形式 2.8MB)
ttp://www.city.tama.lg.jp/dbps_data/_material_/localhost/05kurashitobunka/30shiminkatsudou_chosei/tamanojyosei/keikakusoan.pdf

28p
課題1 女性の人権の尊重 施策(1) 互いの性を尊重する環境づくり
28女性や子どもの人権侵害を防止するための啓発等
 売買春、人身売買、児童ポルノ等、女性や子どもの重大な人権侵害をなくすための啓発等を行います。女性センター
29女性や子どもの人権を侵害する有害図書・ビデオ等の規制
 女性や子どもの人権を侵害する児童ポルノや有害図書等を閲覧することができないよう配慮し、
 図書資料の収集等から除外します。図書館 児童青少年 女性センター
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 08:48:12.48 ID:HVpPJbWX0
794 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2011/03/08(火) 08:28:07.15 ID:???

【主張】熊本の女児遺棄 あらゆる手段で子供守れ - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110308/crm11030802380000-n1.htm
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 11:53:33.10 ID:FcmfPWasO
都知事頑張ってください
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 13:56:46.05 ID:Uq+L8e3W0
>>47>>52
この辺関連の偏向報道は非常にまずい。
TBSでも同様の扱いがある模様なので、本社及びBPOに公正報道を求めるべき。
(そもそもニュースとは表現行為ではなく、情報伝達です)

それと同時に、漫画を持つ人間は "自分の行動一つで漫画の未来を壊す" ということを自覚すべきかもな。
例え成人向けでも少年誌でも関係なく、家に漫画とアニメ録画があれば誰もが。当然、ゲームも含まれるか。


>>53
小池都知事頑張って弾圧を排除してください
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 14:19:54.03 ID:hEh5gA0R0
>>54
その程度で「偏向報道」とか、ネトウヨ乙。
コピペ荒らしとかするなよ。

>小池都知事頑張って弾圧を排除してください
ウヨのくせに共産を応援するのかよwこれだからキモヲタウヨは・・・
つーか共産推薦で勝てるわけないだろ。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 14:50:00.99 ID:RHtO4pF10
>>55
お前のネトウヨ認定基準は、条例に反対かどうかなのか?
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 16:54:35.76 ID:Uq+L8e3W0
>>55
馬鹿なの?俺左だけど?
国粋自民党とか爆発すればいいのに。
それ以前に宗教右派の公明なんて連中と癒着してる時点でおかしい。

徴兵制?人殺しを教育すると健全になるの?ならグロ漫画読ませればいいのに。
なのに実際は弾圧。右翼なんてイカレた連中は矛盾の固まりだ。
ファッショ麻生にしてもそう。漫画愛を語りながら弾圧推進、所詮は愛国教育の道具としか見てない老人。

だいたい、お前は都議会を知らないのか?
最後まで反対したのは共産党とリベフェミの生活ネット。
右翼自民党は最初から猛烈に賛成していた。三原何某や石原が左派か?
よっぽど頭がおかしいぞ。

てか、貴様中共マオイストじゃね?
ラディカルな共産主義は社会福祉主義と違って単なる独裁、左の恥だ。
ファッショ石原と同類に成り下がった中共や金労働党独裁政権は不要。
中共や労働党は軍拡だ、軍部政治だ、国家転覆揺動罪だ、と暇がないが、それって徴兵制や国旗破壊法を唱える右翼と同じじゃんか。

あんな馬鹿げたことやってるなら、格差是正と貧困対策すればいいのに。


中学生のオカズは愛国心の砦ですかそーですか。
漫画をそんなことに使うんじゃねぇ! 市民の心を穢すな!!!
漫画を通じた助け合いが必要なときに、愛国愛国言ってる右翼も中共も存在価値はない。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 17:53:31.65 ID:rblHXily0
>>56
まあ、キモヲタ≒ネトウヨだからねw

>>57
>馬鹿なの?俺左だけど?
ふーん。そうなんだ。
でも冷静に考えて、共産推薦の候補が当選すると思う?

>それ以前に宗教右派の公明なんて連中と癒着してる時点でおかしい。
公明は右派じゃなくて中道政党なんじゃないの?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%98%8E%E5%85%9A
>政治的思想・立場 中道

それに「癒着」じゃなくて、連立を組んでたというだけだろ。

>徴兵制?
俺も徴兵制には大反対だが
日本の右翼は「戦争をさせるため」ではなく「若者を鍛え直すため」に徴兵制復活を唱えてるんじゃないの?

>ファッショ麻生にしてもそう。漫画愛を語りながら弾圧推進、所詮は愛国教育の道具としか見てない老人。
悪口言い過ぎだぞ。

>右翼自民党は最初から猛烈に賛成していた。
つまりリアルウヨの多くは賛成、ネトウヨ(≒キモヲタ)やそれの支持を得ようとする団体は反対、って感じじゃないの?

>てか、貴様中共マオイストじゃね?
>中学生のオカズは愛国心の砦ですかそーですか。
人を勝手に基地外扱いしないでくれ。

>漫画を通じた助け合いが必要なときに
漫画でそんな大それたことができるかよ。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 18:22:05.85 ID:WLo7x3SJ0
誰かさんが嬉々としてレス返しそうなのがあるな、と思ったら案の定

>58
理に適った事を聞いた事ないが
そのレスが「過剰な自主規制」問題に何の関係がある
そもそも、それらが「このスレ」で「まず片付けるべき目先の案件」?
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 18:23:45.48 ID:sDBtnUuS0
>>58
>まあ、キモヲタ≒ネトウヨだからねw
なわけないだろ。
要するに、自分が気に入らない意見にレッテル貼りして貶めたいってだけだな。

>でも冷静に考えて、共産推薦の候補が当選すると思う?
いや、その前にネトウヨ呼ばわりしたことを訂正しろよな。自分の間違いを認めろ。

>日本の右翼は「戦争をさせるため」ではなく「若者を鍛え直すため」に徴兵制復活を唱えてるんじゃないの?
それ右翼関係ない。
単に若者が嫌い・韓国を神格化してるってだけ。フェミ議員も徴兵制導入を訴えてたろ。あいつも右翼なのか?

>漫画でそんな大それたことができるかよ。
んじゃ影響力ないんだから規制する必要もないじゃん。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 18:43:25.80 ID:rblHXily0
>>59
>そもそも、それらが「このスレ」で「まず片付けるべき目先の案件」?
そうだな。
右にしろ左にしろ、思想の偏った奴は危険だし。
他の質問への返答は、量が多いから少し待ってくれ。

>>60
>要するに、自分が気に入らない意見にレッテル貼りして貶めたいってだけだな。
違うよ。
ヲタの多い板には板違いのウヨレスが頻繁に付くし、ネトウヨのブログ等には萌えイラストが多いし
表現規制関連スレには「この問題さえなければ全力で自民を支持するのに」とか「漫画を規制しようとする奴は反日だ!」とか
「萌え漫画は日本が世界に誇る文化だ!それを守るのが真の愛国者だ!」とか言ってる奴が多いという根拠がある。

>いや、その前にネトウヨ呼ばわりしたことを訂正しろよな。自分の間違いを認めろ。
あんただって、規制派憎しのあまり一時的に左翼にシンパシーを感じてるだけじゃないのか?
この騒動が起こる前から共産支持者だったのか?

>それ右翼関係ない。
ウヨが多いのは間違いないだろう。

>フェミ議員も徴兵制導入を訴えてたろ。あいつも右翼なのか?
誰のこと?

>んじゃ影響力ないんだから規制する必要もないじゃん。
騒動が起こってるんだからしょうがない。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 18:53:55.43 ID:sDBtnUuS0
>>61
>ヲタの多い板には板違いのウヨレスが頻繁に付くし、ネトウヨのブログ等には萌えイラストが多いし
そういう根拠なら君もネトウヨってことになるだろ。
ネトウヨが出没する板に出入りしている=ネトウヨならば、君もネトウヨだ。
君がネトウヨではないというのなら、その根拠は成り立たない。

>あんただって、規制派憎しのあまり一時的に左翼にシンパシーを感じてるだけじゃないのか?
俺は元々共産党支持。批判政党、確かな野党としてのな。
ただし党員ではないし、共産党が政権を担えるとは思ってはいない。議席数が増えることで(過半数をとるはずはない
ので「共産党が日本を支配したら終わる!」みたいな極端な危機感は元々皆無だ)理にかなった政治に近づくという
期待がある。言ってることは正論が多いんだよ共産党。

>ウヨが多いのは間違いないだろう。
そりゃ君の偏った主観だな。上の根拠にしたって根拠の薄い印象論でしかない。

>誰のこと?
野田聖子 議員 「ヨン様はあまりに礼儀正しく素晴らしい紳士であり、その背景には韓国の徴兵制がある。
 一方、日本の青年達は親を殺すようになった。日本の青年にヨン様のようになってもらうために、
 日本に軍隊を作って男の子達を徴兵制で鍛えなおしてもらったらどうか」

>騒動が起こってるんだからしょうがない。
騒動って何? 規制することで騒動が発生してるから規制するしかないってこと? それなんてマッチポンプ?
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 19:00:49.89 ID:rblHXily0
>>62
>ネトウヨが出没する板に出入りしている=ネトウヨ
そんなことは言ってない。
「キモヲタ≒ネトウヨ」だと言ってるだけ。

>共産党が政権を担えるとは思ってはいない。
分かってるならなぜ「小池さんを知事に!」とか言ってるの?

>上の根拠にしたって根拠の薄い印象論でしかない。
十分な根拠だろ。

>野田聖子
自民党所属なんだから、少なくとも左ではないのでは?

>それなんてマッチポンプ?
知らんがな(´・ω・`)
文句なら規制派に言ってくれ。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 19:10:50.96 ID:sDBtnUuS0
>>63
>「キモヲタ≒ネトウヨ」だと言ってるだけ。
その根拠が、君がネトウヨじゃないと理屈に合わない。君が出入りしている板にキモオタもいたからキモオタはネトウヨだ、
ってことなら、そこにいた君もネトウヨでないといけない。

>分かってるならなぜ「小池さんを知事に!」とか言ってるの?
政権を担うのと知事になるのとは違うだろ。君は石原都知事が政権を担ってたって認識なの?
「都政」と「政権」は別物だろ。

>自民党所属なんだから、少なくとも左ではないのでは?
んじゃ民主党はかつて自民党所属だった議員が多いんだから左じゃないことになるだろ。
そもそも左翼=共産主義じゃないし、右翼=資本主義じゃねーぞ?
野田聖子は自民党左派系だ。

>文句なら規制派に言ってくれ。
要するに、君は規制派ではなく、反対派にレッテル貼りして叩きたいだけか。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 19:16:11.84 ID:sDBtnUuS0
だいたいさー、左翼=反軍国主義だったらさー、ソ連が軍事国家なのがおかしいじゃん?
左翼と右翼ってなんなのか、>>63はもう一度勉強しなおしたほうがいいよ。
何をもって左翼といい、何をもって右翼と言ってるのか。
いわゆるネトウヨが、単にネットで散見される勇ましい国粋主義的発言を指すならば、それはどのジャンル・どの層にも
一定数いるわけで、反対派か規制派か、オタか非オタかにぜんぜん関係がない。
単にネット民に一定数ネトウヨと称される書き込みが広く散見されるってだけの話。
だから、ある集団をネトウヨと断じる場合、自分自身もネトウヨとなるわけだ。ここから逃れるにはネットに書き込みを全
然しないってしか方法はなく、書き込みしてる時点で逃れるすべはない。
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 19:21:08.44 ID:WLo7x3SJ0
>61
だからどう危険なの
他がそう思っていないのに
あんたがそう妄想してレスしてたら
このスレで「基地外扱い」も止む無しでは?

こんなスレ違いの話題したいなら
それこそあんたがよく例に挙げる「N速+」で好きなだけやれば?
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 19:49:44.36 ID:lX/Z/1Dg0
ちなみに日本の終戦は1945年8月15日
石原の生年月日は1932年9月30日
学徒動員の対象者は公式には20以上の学生となっている
要するにロクな従軍経験がない奴ほど軍隊に身勝手な夢を見る

って自衛官上がりの兄ちゃん(ガノタ)が言ってた。
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 19:51:59.45 ID:lX/Z/1Dg0
sage忘れたごめん、半年ROMるわ…
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 20:18:24.36 ID:YhLMYCd6P
いつものゴミが湧いているのか
そいつは最高裁の条文と法律だけ知識をどや顔で語るけど
他はまるで知識がないから聞いても答えられるわけ無いぞ
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 20:23:40.61 ID:sDBtnUuS0
たとえばナチスって左翼なんだよね。
国家社会主義ドイツ労働者党だしさ。
そんで「自民党なら右翼だ」「民主党なら左翼だ」「左翼なら反軍国主義だ」って認識がおかしいわけでね。
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 20:43:07.71 ID:YhLMYCd6P
>>70
実際前スレでその辺は散々指摘したけど
政治思想は脇に置こうよとかいって逃げたぞ、奴は
国民社会主義が左派といっても理解出来ないよ
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 21:00:23.49 ID:WLo7x3SJ0
そう、政治について突っ込まれても答えられない
そのくせ自分から「ネトウヨ」がどうだこうだと意味無いレスは進んでする
奴の前スレ611「ネットで真実を知った!」が見事に自分自身を指す喜劇
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 21:10:23.65 ID:WLo7x3SJ0
前スレ611ごめん
×前スレ611
○前スレ661
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 21:25:47.91 ID:FcmfPWasO
都知事頑張ってください
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/08(火) 22:45:50.77 ID:0CEVeUGK0
漫画規制は弊害を想定して慎重に制度作らないと問題がいっぱい出てきてゆとり教育の二の舞になる。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 00:26:34.95 ID:+MQUhAJjP
漫画というか規制そのものが、だろ
ここ数年の改革で問題なのは、その辺本気で考えているのかどうにも疑わしいから
ゆとりみたいなことになる
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 00:40:11.71 ID:diZy4RAb0
調査もしない。研究結果もない。根拠もない。検証をする予定もない。誰も責任とらない。
専門家でもない連中が短時間で思いつきで条例作って、議論もろくにしないまま通して、んで運用としては都の御用団体が
審査。
これで青少年が健全になるとかそんなわけないっつーか、今の若者は石原が青少年だった頃よりもずっと健全だっつーの。
というか石原って不健全じゃん。外国で少女買春して、自分のパンツくれてやって喜んでたって話を嬉々としてしてたんでしょ?
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 01:00:05.96 ID:KMILjX6G0
規制派どもはムバラクやカダフィと同じ穴のムジナだよ
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 04:01:23.48 ID:VzJ3rmVLO
>>77
以前、つべに転載されたニュースの発言を聞く限りだと
三次でレイプするチンポ猿>二次で嫁を持つヲタ
って事になってそうだからなぁ、あのジジイの脳内健全度は
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 13:07:33.90 ID:eLZJcRLW0
セーブザチルドレンの森田明彦 は
児童ポルノ等規制法改正についてお話しした
ポラリス連続セミナー「児童ポルノの単純所持規制は是か非か?」
http://www.ustream.tv/recorded/12948851

こいつは3月8日の国連子どもの権利条約新議定書に関する院内セミナーにも出ている
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/09(水) 15:09:11.52 ID:Vxt8hmXkO
都知事頑張って!
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 02:14:30.62 ID:6hQMl6Kr0
松沢成文氏 記者会見 主催:?自由報道協会(仮)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv42695306
0:43頃から

tsuda http://twitter.com/tsuda
MIAUで今度の都知事選立候補予定者に情報通信・健全育成条例などメディア規制周りの
政策アンケートを投げて回答をサイト上で公開するプロジェクトの実施が決定しました。
候補者たちに何か質問があれば #tokyopolicy を付けてツイートしてください。
こちらでとりまとめて投げます!
http://twitter.com/tsuda/status/43926607446020096

MIAU 東京都知事選立候補予定者アンケート 意見募集まとめ #tokyopolicy
http://togetter.com/li/108476
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 12:05:33.72 ID:N1SMAmQmP
やはり石原の引退宣言は釣りか・・・
むしろ討論の場に引きずり出せば失言で潰せる気がしなくもないがw
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 16:24:27.35 ID:Twu2hRIm0
松沢成文・神奈川県知事は2011年3月9日、フリーランス・雑誌・ネットメディアの
「自由報道協会(仮)」主催の記者会見に出席。4月10日に投開票が行われる
東京都知事選の出馬への思いを語った。

現職の神奈川県知事でもあり、過去に同県で青少年保護育成条例の改正に尽力もした松沢氏。
会見の質疑応答で、フリーランスのタカハシ記者から「神奈川県知事として条例で
『グランド・セフト・オート(III)』といったゲームソフト(の18歳未満の青少年への販売)を禁止した。

(東京都知事になったとしたら)東京都や首都圏でも行うのか」と問われると、松沢氏は、
「有害情報の中ですごく問題なのが"暴力もの"。『グランド・セフト・オートIII』というような、
人を殺せば殺すほど点数が上がって先に進めるゲームに刺激されて、
殺人に抵抗が無くなってしまい事件を犯してしまうという例もあった。

青少年にこういうものが行き渡らないようにしようと、神奈川県では青少年保護育成条例を改正して規制した」
とした。さらに、、「できれば東京・神奈川・千葉・埼玉といった共通ルールとしてやったほうがいい。

神奈川で規制しても、東京で自由に青少年が(暴力ゲームを)買えてはいけない」
と付け加え、首都圏全域で暴力ゲームが青少年の手に渡らないようにする必要性があることを強調した。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 19:07:23.45 ID:tlH1NoJSO
都知事頑張ってください
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/10(木) 22:14:03.76 ID:DYHx9Px70
>>6の兵庫県芦屋が今日締め切り!
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/11(金) 09:13:24.00 ID:XyutAtfqO
都知事頑張ってください
88名無しさん:2011/03/11(金) 14:39:39.12 ID:61fKt0U60
石原慎太郎都知事の漫画&アニメ弾圧法を廃止するために、今年四月の東京都知事選挙には日本共産党の小池さん(元参議院議員)に投票しましょう!
独裁政権を倒したチュニジア人やエジプト国民には負けねーぜ!
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/11(金) 15:27:07.58 ID:XyutAtfqO
都知事頑張って
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/11(金) 15:36:16.86 ID:MztyVhaO0
地震の対応は頑張れ
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/11(金) 17:19:57.12 ID:4I504DF10
小池晃氏が緊急生出演!「新しい福祉都市・東京へ〜私が出馬する理由〜」
2011/03/14(月) 開場:21:27 開演:21:30
http://live.nicovideo.jp/watch/lv42916666
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/11(金) 20:10:11.71 ID:XyutAtfqO
都知事頑張ってください!
93学崎 強 ◆SWOTyqzydA :2011/03/11(金) 20:17:40.81 ID:rrQxmzrx0
馬鹿都知事マンセー厨は臭いな
94学崎 強 ◆SWOTyqzydA :2011/03/11(金) 20:26:34.66 ID:rrQxmzrx0
うわっ、よく見たらこいつ黒子スレの基地外くんじゃんwww
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/12(土) 01:03:17.44 ID:hv4OK1a00
959 名前:18日に10レス以下縛り短編祭開催![sage] 投稿日:2011/03/11(金) 22:04:02 ID:sfo2j6oE [4/4]
アンケート

石原都知事が一転!出馬表明についてどう思う?
http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=62131

都知事選で誰がいいですか?
http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=62112
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/12(土) 10:22:49.73 ID:JeLA8e8T0
>>8の佐賀と>>51


締め切り残り3日!
97ガス:2011/03/13(日) 14:39:08.08 ID:BEfboWAk0
成立すれば東京にも影響来るし Name としあき 11/03/13(日)12:42:01 No.40868451 del ●神奈川県綾瀬市 あやせ男女共同参画プラン改定に伴う意見募集
ttp://www.city.ayase.kanagawa.jp/hp/page000021300/hpg000021291.htm
平成23年3月1日(火曜日)から平成23年3月15日(火曜日)まで

PDF18p
@性差別表現の是正
性差による偏見を是正し男女平等な社会を形成するために、行政刊行物等における性差別的表現の配慮を引き続き進めていきます。
・行政刊行物、ポスター等の見直し
・研修を通じて職員の意識啓発及び資料の有効活用止対策の推進

(3)男女平等を実現するための啓発・普及の推進
また、行政刊行物をはじめとするメディアにおける性差別的表現の是正、講演会など
による男女共同参画社会に向けた意識の啓発活動を推進します。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/13(日) 15:00:30.91 ID:n/A4fTe1O
石原都知事頑張ってください!
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/13(日) 15:04:39.57 ID:mhGlAB8nP
おまえらさすがにこの状況考えてものを言えよ・・・
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/13(日) 15:34:44.83 ID:n/A4fTe1O
俺は復興頑張ってください!って言ったんだけどwww?
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/13(日) 15:38:34.73 ID:mhGlAB8nP
wとか付けて真性のアホだな
この状況でこのスレで都知事応援する意味がわからん
つか、ここ数日俺の知る限り猪瀬の方が情報開示で頑張っているだろ
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/13(日) 16:09:33.01 ID:n/A4fTe1O
俺、昨日は遊んでたからわかんないwww
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/13(日) 16:57:23.23 ID:BEfboWAk0
>>19-20の続報


ツイートより

「国連子どもの権利委員会に通報(救済申立)出来る制度を作ろう!キャンペーン」の7回目の院内セミナーが昨日無事に終わりました。
国連総会で新議定書が採択されれば、このキャンペーンも終りです。あと一息です。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/procedure/index.html
ご意見はこちら
104名無しさん:2011/03/14(月) 00:43:50.90 ID:npTB5YoZ0
東京電力の計画停電は幕張メッセで行われる「ジャパンコンテンツエキスポ」(石原都知事にけんかを売った角川文庫が主宰)を潰す目論見かよ!
105魔神エトナ ◆ETNAyy7C96 :2011/03/14(月) 00:50:59.74 ID:VZt4F2N30
         |  ∨_,,,∠_       ∧
         レ´ ̄      ` 、∧ / | >>101 
       // /         ヽV   レ そいつ有名な基地外だから
    /::三ア /.:/ ./| : i .:/: i i::.ヽ            
   { ::<{ / /!:./|ー/´| .;: /|‐/、:./| |:: }}  く 
    ',:::::', l / |.:j ∨  レ∨ ∨ |:::. M::/!   
    ',:::::',リ |:{゙゙` ̄   ー─|:.::. /r>||\
     ',::::::', |人  ャ─-v  ゙゙゙|.::/<  リ ,、
     ',::::::L∨_> .,_ー_┘_,. イ:/ /⌒ヽノ ! ヽ
      ',:::::::::::::::::::_ゝ-‐f k⌒j }V_ / 'r^V`'
      ゝ-‐ '' ´    l ー ' /:l::::::::l‐' ',
                    ` ̄´ヾ|:::::::|;;;;/ ',
                   |:::::::|:::    i
                   |:::::::|:::   |

106名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/14(月) 00:55:42.26 ID:JC88acIfP
さすがに無い。津波の規模に至っては1000年に一度あるか無いかのレベルの天災という状況だろうが

俺は普段の猪瀬を支持していないが、ツイッターでできる限りとの情報を出す姿勢は評価できる
昨日ニコニコで都の水道は大丈夫だと演説したわりには今日この様ではあるが、ればかりはこの状況じゃ彼の責任にはできん

・・・もっともニコニコではいつもの自慢げな口調がしゃくに障るところがあったが、人間早々変わることはできんから仕方ない
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/14(月) 08:50:05.82 ID:ERmbtA1s0
この規制って今回の大地震で影響受けたからせめて経済立て直す間は規制をやめてほしい

この条例ってロジャー・ラビットみたいなのってどうなるの?
人間じゃなかったらいいの?(ロボットとか天使とかマトリクサーとか)
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/14(月) 08:53:51.82 ID:ERmbtA1s0
通販ってどこの影響受けるの?本社の有る場所?
だったらアマゾンで買えばよくね?
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/14(月) 12:49:47.20 ID:sI2DQI3N0
税金払わんアマゾンで買うアホ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/14(月) 14:25:07.39 ID:S1iqhoct0
>>109
だから嫌がらせにも使える
アマゾンを使って税金が国に行かなければ当然打撃を受けるから収入を稼ぐために規制を止める
こんなこともあるかも
111名無しさん:2011/03/14(月) 22:36:05.99 ID:npTB5YoZ0
112名無しさん:2011/03/14(月) 22:41:43.74 ID:npTB5YoZ0
113名無しさん:2011/03/14(月) 22:47:33.54 ID:npTB5YoZ0
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/14(月) 23:01:44.72 ID:IzwZKkNb0
つーか時代錯誤な規制法案だね。
今の子供は漫画なんて読まないし
携帯関係をもっと規制強化した方がいい
石原の古い頭じゃ規制対象を想定する事すら不可能だろうけどね。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/14(月) 23:03:55.43 ID:aBm2/C9l0
正直な話
今回の知事選挙は石原に勝ってもらった方が
出版社側には都合良いんだけどな。

今年2月の都と出版社の協議の中で
不健全図書指定の委員に出版社側が選んだ人間を加えるって案が
都側から譲歩案として提案されたばかり。
(ソースは都議会の栗下ぜんこう議員の意見陳述)

今はまだ、出版社側の発言力が不明瞭として協議中だが
これが上手く実現すれば
少なくとも地方で実現してしまっている『電影少女』の不健全指定のような
無茶な規制は多少防ぐことが出来るのではないか。


世論的な面でも、出版業界に一定の規制が敷かれるのはもう避けようの無いこと。
都議会はもう過半数が条例に賛成してしまっているし、知事選の面子は共産以外皆賛成派だ。
そして共産党が知事選当選なんて、どう考えても無理なのは誰でも分かっているだろう。
ここで石原以外が当選して、せっかく出版社に有利な情勢になってきたところを
新しい知事が方針変えて白紙に戻されるよりは
このまま石原に居座ってもらって、協議を継続させた方が良い。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/15(火) 02:45:40.00 ID:croyRDwd0
アルカリ単2電池4本が¥16,910〜¥21,315
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0015PZRUM/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new

356 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 01:50:57.62 ID:svyX28x90 [1/3]
間違いだと思いたいが、本気でやってるなら酷いな

サンデル教授がなんと言おうと許せん RT @t0mori: こりゃヒドイw
RT @marsmoon27: はっしぇ〜(・o・)
RT @TequilaBancho: 見てごらん。これが便乗商売だよ。
>単二電池4本、16,910円より> http://amzn.to/dRO001
http://twitter.com/#!/abfly/status/47332715455979520
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/15(火) 09:16:52.49 ID:Qkkg2T56O
都知事頑張ってくださいwww
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/15(火) 09:42:47.65 ID:croyRDwd0
石原都知事、松沢副知事、になりかねん。

702 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2011/03/15(火) 09:35:36.50 ID:5ZJR2nm00 [9/9]
松沢「多選禁止。ただし石原閣下は除く」

都知事選辞退の松沢氏、重要ポストに…石原知事
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news/20110315-OYT1T00088.htm?from=tw

4月10日投開票の都知事選で、神奈川県知事の松沢成文氏(52)が立候補を辞退したことで、選挙戦の構図は再び大きく変わることになった。

14日の記者会見には石原知事も出席し、出馬決断までの経緯を明かした上で、4選を果たした際、松沢氏を重要ポストで登用する考えも示した。

「松沢さんという重要な友人を失うことになっても、東京を失うわけにはいくまいと、一晩寝ずに考えた」。知事は11日の出馬表明直前の心境をこう振り返った。
「110%引退するつもりだった」が、自身が引退した場合の分析結果は「再選挙」。都政に空白が生まれることへの懸念が後押ししたと述べた。

松沢氏は2月、石原知事から引退の意向を伝えられ、都知事選への立候補を促されたと説明。石原知事の出馬表明後は、記者会見にも同席した埼玉県の上田清司知事(62)が調整役となり、辞退を決めた。

神奈川で知事任期を3期までとする多選禁止条例を作り、これを東京でも行う考えだった松沢氏が、4選出馬する石原知事と組むのはちぐはぐな印象を否めないが、松沢氏は「首都圏連合のキープレーヤーが泥沼の戦いに入るのは、理念にもとる」と話した。

(2011年3月15日07時17分 読売新聞)
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/15(火) 10:11:37.35 ID:PDSM0JyB0
前頭葉の退化した60、70の人が80になってもやるんだから変えるべき
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/15(火) 12:01:32.77 ID:PDSM0JyB0
 石原慎太郎東京都知事は14日、東日本大震災に関連し、「津波をうまく利用して『我欲』を一回洗い落とす必要がある。やっぱり天罰だと思う」
と発言した。都内で行われた蓮舫節電啓発担当相との会談の後、記者団に語った。被災者への配慮に欠けるとして、批判を受けそうだ。

 知事は、所在不明高齢者が最近社会問題化したことなどを挙げ、「日本人のアイデンティティーは我欲になった。金銭欲、物欲、性欲」と指摘。
「アメリカの国家的アイデンティティーは『自由』。フランスは『自由と博愛と平等』。日本は無い」と強調した。半面、「被災者の方々はかわいそうですよ」とも述べた。

 知事は同日、都庁での記者会見で発言の真意を問われ、「例えば、減税という耳障りのいい言葉で釣られて国民が歓迎するという心情が、今の政治を曲げている。
(今回の震災が)大きな反省の一つのよすがになるのではないか」などと説明し、撤回しなかった。 


121名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/15(火) 12:23:06.57 ID:tHxYceme0
>>107
>この規制って今回の大地震で影響受けたからせめて経済立て直す間は規制をやめてほしい
不謹慎だぞ。これだからキモヲタは・・・
せめて漫画買う金を寄付でもしたらどうだ?

>>120
しかし↓は正しいのでは?
減税減税というが、その分の財源をどっから持ってくるんだって話だよ。
公務員や議員の給料カットだけで何とかなるとか思ってるアホも多いしな。

>「例えば、減税という耳障りのいい言葉で釣られて国民が歓迎するという心情が、今の政治を曲げている。
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/15(火) 12:43:26.70 ID:4V58uVVC0
>>121
同感
増税は反対だが減税も反対
給料カットは億単位だが国家予算は兆単位だからな
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/15(火) 13:47:08.20 ID:4PcGbojS0
>>8、今日まで締め切り!
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/15(火) 13:49:15.89 ID:WnwJb74g0
>>8
3月15日まで 神奈川県綾瀬市 あやせ男女共同参画プラン改定に伴う意見募集

3月15日まで 埼玉県草加市 第二次草加市安全安心まちづくり行動計画素案の意見を募集します

3月15日まで 埼玉県越生町 ◇男女共同参画プラン(素案)に関する意見募集について

3月18日まで 静岡県【静岡県 静岡県地域福祉支援計画】

平成23年4月予定 千葉県 千葉県青少年健全育成条例の一部を改正する条例(案)
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/15(火) 13:56:44.03 ID:Qkkg2T56O
都知事頑張ってくださいwww
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/15(火) 14:10:18.89 ID:PPV7Fi0H0
>>121
はいはいまたダブスタですね、石原閣下はお上だから不謹慎発言も許されるんですねわかります。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/15(火) 14:33:20.85 ID:3FAlMpzFP
とりあえずおまえらが関東人でもないことが解ったよ
都民の俺としては、今はそういう話をする状況じゃないだろ
各々自重しようぜ
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/15(火) 14:48:39.95 ID:KnpZD1NP0
「耳障りのいい」なんて物書きの使う言葉じゃ無いな。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/15(火) 14:54:05.84 ID:croyRDwd0
20 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 14:27:29.32 ID:aZ+UB3BN0 [1/2]
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/aramasi.pdf 東京都 青少年健全育成条例のあらまし(改正版)
@uedaeb26 ueda hiroshi
ttp://twitter.com/#!/uedaeb26/status/47528059263401984
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/15(火) 18:04:43.45 ID:nrAgaBa40
賛成、反対で分けるのでは無く
どれかの部分に賛成も入れるべき
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/15(火) 20:23:54.99 ID:4PcGbojS0
三重県の男女共同参画パブコメ結果貼っときますね
ttp://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2011020300.htm

934 自分:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/03/03(木) 19:27:13.15 ID:clAqm44U0 [7/9]
>>806
三重の件は答えになってない答えだな。
パブコメなんて形だけ、反映させる気なんて最初からないって事か?
パブコメとは別に意見した方が良いかもな。
その為の窓口なりメアドなりはあるわけだし。

お寄せください みなさんの意見
聴かせてください「さわやか提案箱」
ttp://www.pref.mie.lg.jp/KOHO/HP/voice/index.htm

連絡先/生活・文化部 男女共同参画・NPO室
担当者:杉澤
電話番号:0 5 9 - 2 2 4 - 2 2 2 5
ファックス:0 5 9 - 2 2 4 - 3 0 6 9
e-mail:iris●pref.mie.jp
ttp://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/2011020300.htm

とはいえ、パブコメを送るのを今後控えないように
送らなかったらそのまま規制は通ってしまいます
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/15(火) 20:36:12.53 ID:4PcGbojS0
●千葉県習志野市「男女共同参画に関する市民アンケート」を実施しています
ttp://www.city.narashino.chiba.jp/joho/danjokyodo/osirase/anke/index.html
期間 2011年3月1日(火曜)〜2011年4月10日(日曜)
内容 男女共同参画やドメスティック・バイオレンスについてのアンケート(全11問)
実施方法 ホームページの回答フォームにて実施
 ※パブコメではありませんが、下記に気になる記述あり。
  アンケートの参考までに、詳細は一応目を通してください。

習志野市男女共同参画基本計画
第3章 具体的施策 PDF : 6,591KB
ttp://www.city.narashino.chiba.jp/joho/danjokyodo/keikakusakutei/files/danjokihonkeikaku-3.pdf
22p7<性の商品化を防ぐための啓発>
性の商品化を防ぐため、有害ビラや看板の撤去等を行います。
8<有害図書等の排除の啓発>
有害図書審議会において、性のみを強調し、暴力やDVを容認するような
図書を有害図書として指定し、その排除についての協力を書店等に求めていきます。
23pの図6にて、「女性の人権が侵害されていると感じること」と言う項目に
 ヌード写真やポルノ雑誌など31.9%
 容姿を競うコンテストの開催11.8%
と言った項目あり。

習志野市男女共同参画推進条例
ttp://www.city.narashino.chiba.jp/joho/danjokyodo/jorei/index.html
ttp://www.city.narashino.chiba.jp/joho/danjokyodo/jorei/files/jourei_pr.pdf
(公衆に表示する情報)
 第9条 何人も、公衆に表示する情報において、暴力を助長し、若しくは連想させる表現又は
 過度の性的な表現を行わないよう努めなければならない。



133名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/15(火) 23:00:52.59 ID:croyRDwd0
真偽詳細不明なれど要注意
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/789-790

300 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2011/03/15(火) 19:00:52.68 ID:ex6R9t+pO
被災地から宮城ローカルニュース、復興に集中対処するため数十の議案を簡略化して可決したとか見たが


宮城県議会
本会議日程 第330回県議会(平成23年2月定例会)
ttp://www.pref.miyagi.jp/kengikai/gikai/honkaigi_nittei.htm
提出議案等 第330回県議会(平成23年2月定例会)
ttp://www.pref.miyagi.jp/kengikai/gikai/gian.htm

58 男女共同参画の推進に関する基本的な計画の策定について 23.3.15 原案可決
60 青少年の健全な育成に関する基本計画の変更について 23.3.15 原案可決
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/15(火) 23:40:10.12 ID:3FAlMpzFP
しかし石原のゴミ野郎、本気で腹が立ったぞ
日本人への天罰だと・・・東北でその言葉を吐いてみろと
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/16(水) 00:32:10.82 ID:rbkJJxil0
過激派はこの状況でもアジコピペの連貼りか。
そんな暇があるなら少額でもいいから被災地に寄付しろや。

>>126
>石原閣下はお上だから不謹慎発言も許されるんですねわかります。
また勝手に妄想か。

>>134
それは謝罪したじゃないか。この非常時に政争は自粛すべき。
俺は西日本民だから直接の被害は受けていないが、これはまさに「国難」なのだから。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/16(水) 00:43:20.97 ID:CVLWcdgdP
>>135
政争自粛は同意だが、人間と思えない発言に怒りを覚えるよ

正直猪瀬副知事の方がよほど仕事している
都民にニコニコやツイッターを通して上下水道が安全であるとか、情報を出している
言い方が尊大であろうとも、そうした姿勢は評価できる

一方で昨日の緊急記者会見のお粗末さに、この発言じゃ腹立てててもおかしくないだろ
俺は都民で、部屋こそめちゃくちゃになったが家族全員無事だった。けど周辺で火事もあった
停電と聞いて節電にも協力もしている。それでもPC付けないと仕事できないから部屋を暗くして
こうして作業しながら色々情報を注視している

そうした中で、あんな発言されたら腹も立つ、そもそも謝罪したという話俺は知らんぞ
発言を撤回しないという話は複数から聞いているが。
つか、さすがにかつての石原なら災害時の対応はもう少し迅速だし、こういう状況で発言も穏当だった
だから腹が立っているんだよ
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/16(水) 01:07:04.20 ID:rbkJJxil0
>>136
>そもそも謝罪したという話俺は知らんぞ
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819A91E3E7E2E29D8DE3E7E2E1E0E2E3E39391EA88E2E2;at=ALL

まあ、とりあえず石原叩きはもう止めとけよ。
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/16(水) 01:32:10.25 ID:pU190X1+0
だめだ絶対に許さん
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/16(水) 02:02:35.59 ID:rbkJJxil0
>>138
お前みたいな強情張りは、非常時には一番迷惑な人種。
で、お前はバカウヨかバカサヨかどっち?
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/16(水) 02:35:21.03 ID:pU190X1+0
おまえほど頭の悪い工作員は見た事が無いな

おまえの自制心のカケラも無い無能な工作で

俺は全身全霊で石原叩きをすると決意した

問答無用だ おまえごときに止められるかよ
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/16(水) 02:45:53.76 ID:CVLWcdgdP
>>137
情報サンクス。しかし一国民、都民として許せるかどうかは全く別
ただこれと規制問題を結びつけるほど俺はアホじゃない
石原たたきじゃなくて、これは仮に誰が言っても許せる話じゃない
例えば蓮舫の節電の内容とか馬鹿丸出しのコメントにも腹を立てている

君は知らないかも知れないが、災害問題で石原の貢献度を決して無視できないし、俺は軽んじていないぞ
俺は後北条の時代から、都民という言葉ができる前から、今の町に住み続けている一族の末裔だ
俺自身も生まれてこの方東京の姿をずっと見てきた、だからこその言葉だ
なにが石原たたきだ、馬鹿な発言に腹を立てる自由くらいあるんだよ

正直規制問題より頭に血が上ったわ
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/16(水) 02:47:29.34 ID:CVLWcdgdP
>>137
付言すれば、このような有事にすべきことを流行ってきた奴だからこそ
謝罪しようがこんな発言する神経が、いつもの差別発言乙で許せるレベルじゃないんだよ
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/16(水) 04:37:02.00 ID:qxMpKpn0O
まぁ、賛成派だろうが反対派だろうが大規模天災に乗じて持論を展開しようなんてのは、カルトの親玉レベルの人間性だよ。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/16(水) 13:07:52.24 ID:hXFgE03t0
>>141
>俺は後北条の時代から、都民という言葉ができる前から、今の町に住み続けている一族の末裔だ
そんな名門の生まれのお方がキモヲタになっているわけですかw
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/16(水) 15:13:29.27 ID:N9IXqzCJ0
「東京国際アニメフェア2011開催中止のお知らせ」

東京国際アニメフェア実行委員会は、東北地方太平洋沖地震の発生とそれに伴う
大幅な電力需給状況の悪化により、電力の供給が不確定であること、会場への交
通手段の確保が不安定であることを踏まえ、出展者及び来場者の方々の安全を第
一に考えた結果、開催を全面的に中止することを決定いたしました。
http://www.tokyoanime.jp/ja/news/topics/358/
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/16(水) 15:24:35.41 ID:hHu6r1Vg0
今週のサンデー、議員相手に「政教分離」でぼこぼこにしてる漫画があるぞwww
あの作家がこんなの描くとは思わなかった。
痛快だ!!
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/16(水) 18:34:47.77 ID:N59S3Fv30
今のところ状況は
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/16(水) 22:47:24.44 ID:76dxGI060
規制推進派は自己顕示欲のおもむくままに行動してるようにしか見えない
結局ヒーローぶって自己陶酔に浸りたいだけじゃん。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 00:03:29.82 ID:7Y1cjQ7G0
>>148
普通の書店でジャンプと並んでLOやMUJINなんかが売られ
女子学生向けに少コミのような、男性向けなら18禁になるような内容のものが
18禁にもならず売られてる現状をどうにかしたい
って真面目に考えて賛成してる人もいるってことは
一応考慮した方が良い。

それらを18禁指定したり、一般向け作品と
もっとはっきり区分けして売るってことに関しては
俺は賛成。

ただ、電影少女を18禁指定にするような(これは実際に行われている)
地方の極端な規制が行われるのには反対。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 00:07:18.66 ID:jhS2Wh8R0
そういう誤解を解いて安心してもらわないとね
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 01:01:01.07 ID:ZXgZfYEF0

宮城に続き大阪も

868 :無党派さん :2011/03/16(水) 10:53:07.17 ID:wOan8Xpq
79 大阪府青少年健全育成条例一部改正の件 全会一致で可決
http://www.pref.osaka.jp/gikai_giji/h2302/230315.html
http://www.pref.osaka.jp/attach/6478/00061933/kaisei_gaiyou.pdf

918 :名無したちの午後 :2011/03/16(水) 20:15:45.95 ID:px3P5NGt0
大阪でも規制条例が通っちまったか。しかし維新の会以外全部団結とはびっくり。

大阪府議会、予算案を修正可決 橋下知事拒否権も覆らず
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011031601000147.html

大阪府議会は16日未明の本会議で、2011年度予算案について二つの修正案をそれぞれ賛成多数で可決した。
予算案修正は橋下徹知事就任後初めて。知事は議決のやり直しを求める再議権(拒否権)を行使したが覆らず、修正後の予算総額は約9億円増の約3兆2426億円となった。

採決は15日の予定だったが修正をめぐり紛糾、徹夜議会となった。修正案は、知事が代表の「大阪維新の会」以外はすべて賛成に回った。
知事の求めで再び採決されたが、出席議員の3分の2以上の賛成で修正案が再可決された

920 :名無したちの午後 :2011/03/16(水) 20:19:51.40 ID:px3P5NGt0
大阪府民は条例制定権逸脱で違憲訴訟するのか? するなら協力したいが。

http://www.pref.osaka.jp/gikai_giji/h2302/230315.html
大阪府青少年健全育成条例一部改正の件 原案可決

http://www.pref.osaka.jp/gikai_giji/2302gian/09outlines.html#79
大阪府青少年健全育成条例一部改正の件
青少年を取り巻く有害環境の整備を行うため、現在規則で定めている有害図書類の指定基準を条例に明記するとともに、
子どもの性的虐待の記録の所持等、有害図書類の区分陳列、携帯電話のフィルタリングサービスの解除手続及び出会い系サイトの広告の規制等について、
事業者等に対して努力義務を課すなど、所要の改正を行うもの。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 01:04:24.20 ID:ZXgZfYEF0
>>149
区分陳列ならもう出来てる。
さも出来ていないかの様に吹聴して回ってる輩に
惑わされてる方々に向けての誤解払拭は必要だな。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 01:27:25.85 ID:7Y1cjQ7G0
>>152
いや、出来て無いとこ多いんだよ・・・
大型書店ではきっちりしてるとこ多くても
都内の書店、特に街中の個人経営の書店の店先なんかで
ジャンプとLOやMUJINなどの成年コミック誌が
同じ棚に並べられてるなんてのは珍しく無い。
店側としてはスペースの問題もあるんだろうけど
あれでは区分陳列出来てるとは到底言えない。


俺も規制反対派だけど、ああいうところが賛成派に突っ込まれる原因になってる。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 01:31:46.09 ID:jhS2Wh8R0
>>153
規制反対派の君が、そういう書店の説得に当たってくれ
まずは行動だ
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 01:32:21.75 ID:7Y1cjQ7G0
成年コミックの単行本くらいじゃないかな。
区分陳列が徹底されてるのは。

雑誌の方は相変わらず一般誌と同じ区域で売られてるとこが
まだまだ多い。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 01:34:03.33 ID:jhS2Wh8R0
>>155
そういう報告はいいんだよ
君がそれをどう変えたかが知りたい
オレも参考にするから
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 01:38:17.05 ID:7Y1cjQ7G0
>>154
一軒一軒回ったら個人じゃ無理な数だよ。
都内に個人経営の書店がいくつあると思ってる。

そして店側としても
スペースの問題があるし、そして売れる商品は売らなきゃ食っていけない。
個人レベルで説得出来る問題じゃあない。

そこに関しては制度化しても良い
というか制度化すべきだと思う。
18禁指定のものは、18禁コーナー作ってそこへ集中させる、みたいな。
小説コーナーで一般小説と一緒に並んでる、おっぱい丸出しのお姉ちゃんが表紙になってる官能小説や
パソコン雑誌コーナーに紛れこんでるエロゲ雑誌も同様。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 04:12:19.38 ID:bJLvAPoJ0
大阪府青少年健全育成条例一部改正の件 原案可決

大阪府議会/平成23年2月定例会議案審議結果(平成23年3月16日)
http://www.pref.osaka.jp/gikai_giji/h2302/230315.html

大阪府青少年健全育成条例の改正(案)の概要 PDF版 [PDFファイル/149KB]
http://www.pref.osaka.jp/koseishonen/jorei/pabukome_101224.html
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 06:27:54.70 ID:ZXgZfYEF0
もうちょっと状況が落ち着いてからにすべきでしょうが、
一応大阪の一件があった所なので、

●新大阪府男女共同参画計画素案に対する府民意見等の募集について
平成23年2月22日(火曜日)から平成23年3月22日(火曜日)18時00分まで <必着>
ttp://www.pref.osaka.jp/danjo/sinkeikakupabukome/index.html

 ※私のPCが貧弱なのが悪いのか、他に原因があるのか、PDFを開くとPCが不調になる。
 (今までこんな事になった事無い)
  CPU使用率100%に跳ね上がって中々下がらない。
  非常に読み辛く、見落し多々あると思われるので各自で精査願います。
  
新大阪府男女共同参画計画 素案[PDFファイル/759KB]
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/12405/00000000/soann.pdf
4p
C 女性に対する暴力及び健康問題の状況
また、新たに若年層において恋人間の暴力の問題や、インターネットや携帯電話
を悪用した性犯罪の発生なども問題となっています。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 06:28:22.93 ID:ZXgZfYEF0
●大阪府青少年健全育成条例改正(案)に対する府民意見等の募集結果について
ttp://www.pref.osaka.jp/koseishonen/jorei/pabukome_kekkakouhyo.html

 ※批判的意見に対しては事実上0回答、
  その結果、震災の陰に隠れ可決してしまった。

ご意見等の概要とこれに対する大阪府の考え方[PDFファイル/319KB]
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/6478/00066301/iken_kaitou.pdf

79大阪府青少年健全育成条例一部改正の件 全会一致で可決
ttp://www.pref.osaka.jp/gikai_giji/h2302/230315.html
ttp://www.pref.osaka.jp/gikai_giji/2302gian/09outlines.html#79
大阪府青少年健全育成条例一部改正の件
青少年を取り巻く有害環境の整備を行うため、現在規則で定めている有害図書類の指定基準を条例に明記するとともに、
子どもの性的虐待の記録の所持等、有害図書類の区分陳列、携帯電話のフィルタリングサービスの解除手続及び出会い系サイトの広告の規制等について、
事業者等に対して努力義務を課すなど、所要の改正を行うもの。

大阪府青少年健全育成条例の改正(案)の概要
ttp://www.pref.osaka.jp/attach/6478/00061933/kaisei_gaiyou.pdf

大阪府 府政への意見
ttp://www.pref.osaka.jp/fumin/fusei_iken/index.html
ご意見をお寄せいただく方法
ttp://www.pref.osaka.jp/fumin/fusei_iken/uketuke.html
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 06:28:51.56 ID:ZXgZfYEF0
各会派に御意見ある場合
大阪府議各会派

橋下徹 ttp://twitter.com/t_ishin

大阪維新の会 ttp://www.oneosaka.jp/
お問い合わせ ttps://www.oneosaka.jp/contact/
ツイッターoneosaka ttp://twitter.com/oneosaka
facebook ttp://www.facebook.com/osakaishin

自由民主党 大阪府支部連合会 ttp://www.osaka-jimin.jp/
ご意見・ご感想 ttp://www.osaka-jimin.jp/mailform/index.php

民主党大阪府連 ttp://www.minsyu.jp/
ご意見 ttps://www.minsyu.jp/inquiry.html

大阪府議会公明党 ttp://www.komei-fu.com/top.html

日本共産党大阪府委員会 ttp://www.jcp-osaka.jp/
お問い合わせ、メールフォーム ttp://www.jcp-osaka.jp/form.html

府民ネットおおさか代表 高辻八男 ttp://www.takatsuji.com/
ツイッター80_takatsuji ttp://twitter.com/80_takatsuji

社民党大阪 ttp://www.geocities.jp/syaminosaka/
社会民主党・大阪へのご意見、ご要望、お問い合わせは、
shamin●skyblue.ocn.ne.jpまで
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 09:30:48.78 ID:1+gDdZfy0
>>157
そもそも一般人がしつこく店に「指導」なんてしてたら
下手すりゃ業務妨害でしょっ引かれるしな。

>ID:ZXgZfYEF0
過激派はこんな状況でも「努力義務」規定が追加された程度で大騒ぎか。
呑気なものだな。
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 19:52:53.12 ID:Ne9DZof70
実はエロ漫画家や
規制対象となってるような一般誌でエロ描いてる作家ほど
逆に冷静だったりする。

そもそも18禁にすれば、どんな作品であっても今回の条例は手出し出来ないし
一般誌でも表現の抜け道を探すのはお手のもの。
ラブコメってのはいつの時代も、PTAの避難を巧みにすり抜け進化してきた。
また、規制対象にならないような新しいエロ表現を生み出すだけだ。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 21:40:51.45 ID:10KYp4D90
>>162
「指導」しか思い浮かばない頭だから何も出来ないんですよ

>>163
すり抜ける課程で失われた表現手法もあるんだけどね
18禁と非18禁の間にある高い壁の存在を無視してるし
今回規制をしてくるのはPTAじゃなくて行政という強制力のあるところだし

都合のいいことだけ言って、反対に意味がないかのようなすり替えを行うのは相変わらずですね、と
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 22:12:09.56 ID:V8f5m7+k0
>>164
「指導」と鍵括弧を付けた意味が分からないの?
要するに担当の公務員でもない一般人がしつこく「ちゃんと区分陳列しろ!」とかいってたら
業務妨害になっちまうだろ、ってこと。
お前は「行政の介入を一切排除しろ!」とか主張してる過激派か?
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 23:10:38.79 ID:oW04lfzP0
触るなよ
前スレにもいたコピペ君だろどーせ
エセ敬語なのがその証拠だ
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 23:20:21.76 ID:10KYp4D90
>>165
だから直接伝える以外の方法もあるんじゃないの、と
他の方法を考えましょうよ
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 23:40:30.48 ID:Ne9DZof70
>>167
東京全体に無数にある書店で
同じように成年誌が一般誌の隣に陳列される状況があります。
これを改善するのは数の面から言っても、個人や有志の力では不可能です。
もはや行政の力しか無いんですよ。

また、男性向けなら明らかに18禁になるレベルの描写が
全年齢向けに売られている少女向け漫画。
これが現状のままで良いとは到底思えません。

この2点に関しては条例が必須です。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 23:49:11.23 ID:3VCIS/n10
>>165
何かやれと言われるとその言い回しに反発するだけで
じゃあどうしようという視点が毎回皆無なのが規制反対派
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/17(木) 23:49:15.95 ID:Ne9DZof70
ちなみに、すり抜ける過程で失われる表現があったとしても
それは時代の流れであって仕方の無いこと。

その表現を不快に思う人、見たく無い人がいたならば
ある程度配慮しないと。
「表現の自由」と「見ない自由」どちらも尊重されなきゃいけない。

だからこそ、出版業界側の意見が反映されない規制は間違ってるんだけどね。
規制を行うならば、それは常に出版業界と作家と都と保護者等で
協議を行い、それらの複数の意見で合意の上で規制を行わなければいけない。

そして現在、都と出版社の間で話し合われているのは
まさにそれ。
都から、不健全図書指定の委員に出版社が選定した人物を加えることが提案された。
その後はその出版社側の人間の、委員会の中での発言力について
都と出版社の間で更なる協議が重ねられている。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 00:19:22.11 ID:871gqexb0
>>168
結局行政頼みなのね
男性向けの18禁の境界ってだいたい、モロ出しではないけど性器が描かれ、性交していることが分かる描写の有無なんだけど
問題としている少女向けもそのレベルなんですかね


>>170
仕方がないで済ますとかずいぶんと表現を軽んじてるように思えるけど、まあ置いときましょう
見たくない人に対する配慮については区分陳列で存在ですでにされているはず
区分しない書店には罰則があるんで、担当部署に通報するといいでしょう

話合いについては、一方的に条例を改正しておいて、今更と思わなくもないけど、
とりあえずは、この機会を利用して出版側の発言力を大きくすることが出来ればいいですね
現状は、多数決によらない不健全指定をはじめとして行政側の力が強すぎるので
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 00:51:24.71 ID:rL/+Oy520
>>171
酷いのになると、女の子を椅子に縛り付けてバイブを性器に挿入したり。
基本的に男性向けの物差しで見ても明らかに18禁レベルのものが多々ある。
一度自分の目で現状を把握してみると良い。
ティーンズラブ系のコーナーで何冊か手にとって。

ちなみに仕方無いんだよ本当に。
表現を軽んじているわけじゃない。むしろ俺も漫画描いてる人間だし。
だけど、時代と供に表現ってのはどんどん変わるものと考えて
そこは我慢しなきゃいけないと思う。

区分陳列違反の罰則があるのはあくまで18禁の成年向けであって
全年齢向けは何も規定が無い。

青年誌でも結構露骨な性描写があるけど
ああいうのが何の枠組みも無く販売されてるのは厳しい。
せめて映画のようにR-12、R-15のような壁くらいは建前でも良いから作るべき。

規制の為のレーティングではなく
あくまでも批判からの自衛の為のレーティングが必要。
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 01:07:11.09 ID:871gqexb0
>>172
コンビニ売りの18禁でないエロ漫画は、成年向けコーナーに置いてあって、かつテープ貼ってますよね?
自主規制で
いきなり条例による規制を求めなくても、同じ扱いにすればいいんじゃないですかね

>そこは我慢しなきゃいけないと思う。
当の漫画家がこれじゃ、必死に表現を守ろうと戦っている出版側や表に出ている漫画家が報われませんな
せめて足を引っ張らないように黙って萎縮した漫画だけ描いてればいいと思いますよ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 01:27:45.28 ID:rL/+Oy520
>>173
いや、テープ貼ってるのは18禁のみ。

そしてティーンズラブに関しては、突っ込まれてるのは
「読めること」ではなく「全年齢向けとして売られていること」。
俺らからすれば、暗黙の了解として年齢制限が表示されてなくても
読者の方で判断できるってのは分かるけど
保護者の側からすると、それは不安なんだわ。
だからとりあえず建前でも良いから18禁指定はするべきだと思う。


でもそんなこと言ったら条例無くても
漫画家って既に相当に委縮してんだけどなあ。
ジャンプでは女の乳首描いちゃいけないし、劇画雑誌でチンコをリアルに描くのも駄目。
酒鬼薔薇事件以来、首切断描写で断面は描いちゃダメってとこも多いし
エロ漫画雑誌でも、婦警をレイプするような話は描けない。
指四本シーンは部落の人達が五月蠅いから控えるように言われる。
黒人白人等の人種をネタにするとボツ喰らう。
この辺は全て、その描写を観て不快に思う人がいるから
それに対して配慮している結果。

ある程度の配慮をして表現方法を考えていくってのは
むしろ漫画描き全体が当然のようにやってること。

ただ、配慮も行きすぎてはいけない。
こちらも描きたいものを可能な限り描けるように努めていかなきゃいけない。
それだけのことだよ。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 01:36:43.31 ID:rL/+Oy520
出版社側のみの判断で現行の規制を行っていても
それでは保護者の立場から不十分だと不満が起こる。

保護者の立場を考慮して、地方自治体のみの判断で規制を行うと
電影少女が18禁扱いになるような狂った規制になり
出版社側から不満が起こる。

どちらか一方のみを立てては駄目なんだよ。
ちゃんと双方を尊重した規制が行われないと。

そういう意味で、今回の条例が
良い方向で施行されて欲しいと切に願う。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 01:51:26.19 ID:1XrcWITvO
条例は既に可決されて
廃案を求める署名も規定数集まらない
都議会の過半数が賛成派

この状況でただ条例反対を叫んでも無駄


それなら条例を上手く利用して
バカなPTAや保護者の偏見のみが押し通されない形に持って行く方が賢い
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 05:36:19.88 ID:BWtMuZBUO
というか、パンチラ君の仮想敵である規制の完全反対なんて反対派の中でもごく少数でしょ
大半は何らかの規制強化が入ることは仕方ないだろうと感じてるよ
石原が最初「テメーら落伍者の実情も意見もしったこっちゃねー」
ってぶち上げたせいで最初はクソミソ一緒だったけど、今はもう都と業界で話し合うところまできてるし徐々に落ち着いていくでしょ。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 06:36:03.36 ID:871gqexb0
>>174
>いや、テープ貼ってるのは18禁のみ。
コンビニ行ってテープ止めのエロ漫画誌を見てきた方がいいですよ
表紙に18禁や成年表記があるかどうか
18歳未満に売らない事になってるけど、それはコンビニ業界の自主規制ですから

>>175
今回は改正はPTAが求めたんじゃなくて、都が説明回をわざわざ開いて改正したんですけどね
その意味では都が問題を作り上げたとも言える

>>176
で、条例をどう利用するんですか?

>>177
落ち着くというよりも、
出版が強硬な姿勢を取ったおかげで、どうにか話合いの場が持たれるようになった
ですな
どう転ぶかはまだ分からないから、うやむやにならないように監視していかないとね
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 06:39:08.25 ID:871gqexb0
出版と都が話合って決めるってことが、分かってないヤツなんてほとんどいないんですよ

仕方がないで済ませたらホントに規制されるがままになっちゃうので、そうならないように声を上げていかないとね
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 07:59:46.94 ID:1XrcWITvO
>>178
上で言ってるような
不健全図書指定委員に出版側の人間を入れること。
加えて、議事録の非公開の部分も公開すること。

これは現在の話し合いの中で、都から提案されていることだけに
実現する可能性は高い。


規制派は「出版側の自主規制が不十分」って部分から
条例改正を訴えてるわけだから
規制を出版社と漫画家、都とPTAの合議制で行えば無問題。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 08:09:15.14 ID:1XrcWITvO
>>179
監視は徹底しなきゃいけないね。
規制派が今回の論点を越えて
グレーゾーン作品の過剰な規制や、条例対象外の作品にまで手出ししようとしてくるのは
絶対に防がなきゃいけないし批判すべき。


もしアホな規制派が
「異常性愛エロ漫画は撲滅すべき」
とか言い出したら
「18禁は今回対象外だよボケ」
と言ってやろう。
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 10:08:12.43 ID:ySDpY8jV0
一般に言う18禁じゃなく最近の少年誌マンガぐらいのエロ系や18禁じゃない近親相姦に15禁とかバトル物に12禁も作るべき
それで15や12を自主規制で次の討論に
あと強姦系は20禁にしても問題ない、むしろするべき
今回のは映画に規制があってマンガやアニメ、ゲームに無いというのが問題ならそれでいい、だから映画と同じように細かくするべき
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 11:09:30.72 ID:veQcurWHO
都知事来期も頑張ってくださいませ!
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 13:01:16.81 ID:1XrcWITvO
>>182
それくらいやった方が逆に好き勝手描けるよね。

全年齢向け作品の表現の幅を維持するのも必要だけど。

電影少女やバレーボーイズが18禁とかマジで狂ってる。
電影少女程度のエロなら少年読者の性への興味を満たすのに必要なものだし
バレーボーイズなんかは中高生だからこそ
バカで〜と笑える作品。せいぜいR-12が良いとこだ。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 14:08:19.98 ID:dKXp4gqS0
昼間だ!絶好の電突時間だ!
>>159-160の大阪に関してガツンと言ってやろう!

また>>5の宮城県のも注意だ
地震で宮城県の漫画、アニメ単純所持規制条例検討は流れると思っていたが
何事も無く最近

男女共同参画の推進に関する基本的な計画の策定について
60 青少年の健全な育成に関する基本計画の変更について

この2つの原案が可決 されたことで
児ポ法単純所持禁止に二次元を入れるか検討する件も



流れない可能性が生まれた。なので今一度意見を送れる人はお願いします


186名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 14:39:26.12 ID:ySDpY8jV0
>>182の続き

ようは18禁か全年齢かという二つにしか分けないから駄目なのであって
細かくすればちゃんと12禁くらってんのにPTAの言い分で18禁にできるかと言える
無いから18禁にしろと言われる
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 15:44:25.49 ID:veQcurWHO
都知事来期も頑張ってくださいませ!
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 16:20:46.32 ID:VSy2w2wC0
都知事末期に見えるね
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 17:51:21.56 ID:eqjGVnpO0
>>186
CEROで細かくわけてるゲームが、そういう(これCじゃ緩いからDにしろといったたぐいの)指導を受けてない。
そもそも条例上、「青少年の健全な育成」が目的で「青少年」の定義が18歳未満なのだから、条例に基づく指導は
どうやったって18禁にするかしないかの2択しかありえない。
15禁にするから許してねなんてのは選択肢として存在していない。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 17:55:10.73 ID:eqjGVnpO0
>>186
さらに補足。
条例に基づく審査の一部が公開されているが、その内容を読めば「15禁程度の内用なら有害指定にするべきでは
ない」って方向性で統一されているため、「もし15禁指定を業界がしていれば、その本は18禁にしなくても済んだ」な
んて事例がそもそも存在しない。
ゆえに>>186は完全に的外れな提言であると断言できる。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 17:57:39.69 ID:oj1N9lQe0
>>189
青少年とくくるのもおかしい
青年と少年があるなら分けるべき
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 18:02:22.01 ID:oj1N9lQe0
>>189
元は小さい子供が間違えて強姦系のを買ったのから始まりなら
そういう子供に届かなくすればいい
ハピツリやサウスパーク「みたいに」絵柄けどグロい、でも18禁にするほどでもないならそういうことも必要だと思う
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 18:06:37.88 ID:eqjGVnpO0
>>191
それは条例の問題点であって、業界の問題ではない。
元の>>186の話が「15禁程度の内容なのに、区分が18禁か否かの2択しかないから18禁にされるのだ」という誤った
認識に基づいているというだけのこと。
つまり、業界がレーティングを細かくしようがすまいが、15禁程度の内容なら元々有害指定されない。18禁にならない。

青少年って括ってるのは確かにおかしいのだが、それは規制側が18歳未満を一律で「保護すべき児童だ」と考えて
いるからで、そのあたりは全般的にそういう認識ゆえにどうにもならない。
売春もそう。いわゆる援交は、”被害児童”17歳という扱いだ。
17歳以下は判断能力のない児童として扱われている。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 18:06:49.73 ID:oj1N9lQe0
>>189
あの条例をそのままではなく>>182みたいにしたらというわけ
選択肢を許せばもっと健全になると思う
もっとも小説や実写だけ対象外という時点で変なんだが
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 18:09:47.16 ID:eqjGVnpO0
>>192
>元は小さい子供が間違えて強姦系のを買ったのから始まりなら
違う。そういう事例からのスタートではない。
そもそも民間からのそうした苦情で始まったわけではない。

今回の動きは、東京都治安対策本部から始まっている。そこが都や議員や知事を動かし、条例が否決されるや
「PTAに80回も陳情して、条例制定に協力してくれるよう依頼してまわった」んだ。
PTAから都に、ではないんだぞ? ”都が”PTAに対して、条例を制定したいので協力して欲しいって依頼したんだ。

そもそも小さい子供がどうとか、そういう条例ではない。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 18:12:21.62 ID:oj1N9lQe0
>>193
だったら13歳以下ではなく17歳以下を強姦罪や強制わいせつ罪で相手の意志にかかわらず逮捕にするべき
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 18:12:41.16 ID:eqjGVnpO0
>>194
条例の理念がそういう「小学生保護」みたいな概念で作られていない。
また、選択肢を許すというが、逆にそのせいで書店の負担が大きくなるし、実際には書店に並ばなくなる本が
増えるだろう。自主規制範囲は逆に広がらざるをえないだろう。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 18:17:55.23 ID:eqjGVnpO0
>>196
そう思うのも無理は無いけど、結婚を前提にした交際ならSEXはOKってのが淫行条例だからな。
何を取り締まりたかったかっていうと援交。援交けしからん!ってのがまずあって、で、刑法的な取り扱いだから
被害者が必要になる。被害者なき犯罪ってのは成立しづらいからね。

つまりこういうこと。
援交を摘発したい→被害者が必要→売春した側である児童を被害者にしよう→18歳未満は児童
自動的にこうなるしかないわけだ。
で、援交以外を摘発したいわけじゃないんだから、当然「意思によらず」逮捕とはいかない。警察だって無制限に
摘発したいわけじゃないんだよ。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 18:33:43.95 ID:oj1N9lQe0
>>197今回の法案自体がそんな感じなのでだったらついでに幅を広めようと
15禁12禁の話は明らかに18禁じゃないのに規制しろという人間を黙らせるため
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 18:53:56.36 ID:eqjGVnpO0
>>199
「15禁」程度の作品は元々条例で規制されてないし、今回もしませんよってガイドラインでは言ってる。
もしそれに都が反して15禁程度の作品を規制するようなら文句を言えるんだよ。
「明らかに18禁じゃないのに規制しろという人間」に対しては、既に黙らせるカードを持っている。しかもそっちの
ほうが君が言ってるものより強力。

君が言ってるようなレーティングをすることで、たとえばどのような作品が救われると思ってるの?
俺には思い浮かばない。
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 20:45:50.21 ID:veQcurWHO
石原都知事頑張ってください!
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 21:02:24.17 ID:sRFVsqRq0
>>201
何が頑張れだカス!石原はよ死ね、落選しろ!
そして警察その物も解体されろ!
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 21:43:31.53 ID:dsBy0qtR0
>>200
ティーンズラブ作品では普通に
「レイプされて恋に落ちました」っていう話が全年齢向けに売られている。
今回の規制は男性向けの全年齢向けエロよりも
女性向けのそういった作品を規制することが主な目的だと思うよ。

実際、地方の不健全図書指定喰らってる漫画の大半は
レディースコミックやティーンズラブ等の女性向け。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 21:59:19.45 ID:dsBy0qtR0
ティーンズラブやBLで性描写がガッツリ描かれているにも関わらず
全年齢向けに売られている現状ってのは
エロ漫画好きな男の自分から見てもおかしい状況。

そこはちゃんとすべきだし
出版業界と数年前からこの件について協議してきて
それでも改善出来ないのならば
この点に関しては条例によって強制的に規制されても仕方無いとは思う。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 22:11:58.01 ID:dKXp4gqS0
>>204
過激じゃない性描写ならいいんじゃね?
それに描かれてるっていっても本当にそこまで酷いものなのかも甚だ疑問だ



>>182
バトル物に12禁とかないわー
DBとか完全にアウトじゃん

藤本由香里さんのツイッターより
ttp://twitter.com/honeyhoney13/status/45145545446137856
>これも告知が遅くなりましたが、 今出ている「月刊地方自治職員研修」の44巻3号に、
>都条例についての長い記事を書いています。
>たぶん、今まででいちばんまとまった記事じゃないかな。
44巻3号は多分これかな?
ttp://www.koshokuken.co.jp/chihoujichi/kenshu4403.html

papsjpやnkirohがリツイートしているのが笑える
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 22:21:29.36 ID:eqjGVnpO0
>>203
議論に参加するなら、元のレスからたどってからにしてくれないかな。
そのレスを今俺にする意味がわからない。
議論のどの部分にも関係してないよね。

レス番なしでそういう主張をするのならわかるんだが……。

あと、
>出版業界と数年前からこの件について協議してきて
>それでも改善出来ないのならば
そういう事実はない。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 22:23:18.47 ID:dKXp4gqS0
というかなんでここのスレだけ議論が活発なの?
専門の議論スレ立てるべきかな
どこの板がいいと思う?
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 22:33:27.84 ID:dKXp4gqS0
>>203
「レイプされて恋に落ちました」のがあってもいいじゃない
架空の物語なんだから

>>204
都は倉田という男が警察から赴任してくるまでは
出版業界とうまくやっていたんだから
その指摘は意味ないよ
倉田が作り上げた条例は警察への点数稼ぎみたいなもん

>>182
バトル物に12禁とかないわー
DBとか完全にアウトじゃん

藤本由香里さんのツイッターより
ttp://twitter.com/honeyhoney13/status/45145545446137856
>これも告知が遅くなりましたが、 今出ている「月刊地方自治職員研修」の44巻3号に、
>都条例についての長い記事を書いています。
>たぶん、今まででいちばんまとまった記事じゃないかな。
44巻3号は多分これかな?
ttp://www.koshokuken.co.jp/chihoujichi/kenshu4403.html

papsjpやnkirohがリツイートしているのが笑える
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 22:34:39.64 ID:BWtMuZBUO
つーか、12・5禁については業界側から譲歩案として打診したが都側がガン無視だった
って噂を可決直後あたりに聞いたんだけど、今まで全然ソースが見つからないし、アレってやっぱりガセだったのかしら。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 23:06:43.84 ID:dsBy0qtR0
>>208
そう、架空の物語なのだから
描くのは自由。

だけど夕方7時のゴールデンタイムにこれをフジやテレ東で流したらどうなる?
確実に許されない。

ラブひなやI'sレベルのエロ描写ならば夕方放映が可能だが
レイプを肯定する話をそんな子供が普通に見る時間帯に放映すれば
確実に問題になる。

そういうこと。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 23:18:22.50 ID:dsBy0qtR0
青年誌や少年誌に影響が出るようならば条例は反対だが

ティーンズラブやレディースコミックが18禁指定を受けていないってのは
本当におかしいと思うんだ。
http://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/6688/
これ18禁指定かかってない。
こういうのがゴロゴロあるのがティーンズラブ。
ティーンズラブには男性向けのような成人指定のルールが
何故か元々無い為に
地方では不健全図書指定の大半を占める結果になってる。

流石にこれが18禁じゃないってのは
男から見てもおかしいレベルだよ。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/18(金) 23:24:34.07 ID:dsBy0qtR0
こういう作品を出すなら出すで
男性向けのように、建前だけでも18禁の指定を掲げるべきだと思うんだ。

例え小学生がこういう作品をレジに持って行っても
法的に何のお咎めも受けないってどうよ。

子供がエロを読むなとは言わない。
エロで人格が歪むとも思わない。
だけどそれにしたってこの現状を放っておいて良いと思えるものなの?
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 00:06:16.35 ID:UCbj08tg0
っていうか援助交際ってのは金銭欲を満たす為の犯罪だろ
性欲なんか規制しても抑止力になんないよ。援助交際やってる少女は規制強化しても詐欺とか始めそうじゃん。
金銭欲を規制すると共産主義になっちゃうから金銭欲は規制できないんだろうけど・・・
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 00:10:34.07 ID:UKxhd5dA0
エロを根絶させるのは駄目。

ただ、子供が何のお咎めも無くエロを買えてしまうのも駄目。

エロはあくまでアンダーグラウンドだから良いんじゃん。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 00:39:52.67 ID:dXn70Dno0
>>211-212
それは条例改正の話とは別になるね。
要するに「女性向けは規制が緩いのではないか?」って話のようだから。
で、なぜそれらを規制しなきゃならないと思うの?けしからんから?そこがわからん。

>>214
子供っつーけど、17歳女子高生がBL本を読むことでどういう害悪なのかわからん。説明してみてくれ。
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 01:05:31.80 ID:UHy6NxJYO
>>215
いや、ティーンズラブこそ条例の定める対象そのものだろ。

18禁指定がされておらず、レイプや援助交際等の性行為が肯定する形でメインに描かれてる。
これを18禁にするのがおかしいってことは
MUJINやLOも全年齢向けにして
小学生が堂々と買おうが咎められないって状況を容認するのと同じじゃん。


そこは流石に倫理的におかしいと思わないの?


子供がエロを読むことを撲滅するのは良くないが
それを大っぴらに容認して良いと思うの?
けしからんから?と言うがその通り、流石にそれは法治国家としてけしからんだろ。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 01:22:47.06 ID:UHy6NxJYO
俺は子供がエロを読むことが害悪とは思わない。
読みたければ読めば良い。ただしこっそりと。
俺も中学生の頃、年を誤魔化して買ってエロ本読んだし。


でもあくまでモラルとして、法的にそれを公然と容認出来るはずも無い
ってことは理解してもらえないんだろうか?

エロに18禁指定かけることはおかしい
アダルトビデオを子供が堂々と借りても咎めるのは良くない
とでも言うのだろうか?


法的に規制をかけることと
それを禁止・撲滅することは同義では無い。
この微妙なニュアンスを理解して欲しい。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 01:27:57.85 ID:/bvcKehn0
PTAに対する都の説明回で、ティーンズラブが使われた形跡はないみたいですけどね

特定のジャンルを攻撃するあたり、反対はの足並みを乱れさせる離間の計ってヤツかな
まあ本気でティーンズラブを問題視するなら、まずそれを出してる出版社に抗議するべきじゃないですかね
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 01:31:30.72 ID:tPFFLbgO0
634 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 22:54:31.90 ID:eV8eZ9v+0 [1/3]
兵庫県
平成22年度青少年愛護審議会(第2回) 議事概要 (2011年3月17日更新)
ttp://web.pref.hyogo.jp/contents/000175357.pdf

(委員)
>少し話が変わってしまうかもしれませんが、この審議会の中で、有害図書等のことでいろいろなご審議をいただいています。
>書店業界でも、有害図書の区分陳列については、徹底して行うように努力しています。
>県の関係者はすでにご存じだと思いますが、昨年来、東京都で青少年健全育成条例について様々な議論がありました。
>大変もめました末に、昨年12月には条例が公布されたようですが、施行は今年の7月からとなっていて、それまでの間に、まだいろいろな話し合いが残っているようです。
>その条例で規制される表現について、性表現や暴力、犯罪行為といったことがあるのですが、その内容が東京都の側で一方的に決められてしまったということで、
>漫画家の集団や漫画を発行している出版社、しかも大手出版社を含めてみんなが、反対をして大変な騒動になりました。
>東京国際アニメフェアというイベントが毎年行われているのですが、このイベントについて、漫画家の集団あるいは出版社が参加拒否を表明した段階で、
>石原東京都知事が暴言を吐いたということが、もうひとつ輪を掛けて話をややこしくしまして、いま、猪瀬副知事がその両者の間に入って話をとりもっているようです。
>謝ることは謝るとか、東京都の審議会に出版業界の方にも出てもらったら良いのではないかというようなお話をされているようですが、
>この東京国際アニメフェアについては、当初の計画どおりに開催するという段階には至っていないという情報が東京からは入ってきておりますので、この席を借りまして、少し情報提供させていただきました。

(会長)
>今のお話を聞いていて、大変難しい時代になってきたように感じましたが、他に何かご感想のある方は。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 01:32:11.11 ID:tPFFLbgO0
640 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 22:56:32.79 ID:eV8eZ9v+0 [2/3]
(事務局)
>それから、東京都の青少年健全育成条例につきましては、私どもも以前から注目しています。
>ただ、東京都での有害図書の指定の仕組みは、私どもの仕組みと異なっている点がございます。
>東京都での有害図書の指定は、個別の図書に対してその都度行っていて、これまで年間に数十件ほど指定してきたというのが実態でございます。
>実は、全国の47都道府県のうち、私どもを含めた45の道府県は、ある一定のページ数、ある一定の分量の性行為等の表現があれば、有害図書とみなすという仕組みを採用しているのですが、東京都ではこれまでそのようにしていなかった、
>つまり、東京都の条例は、ある意味で、全国の一般的な青少年愛護条例とは少し違った条例になっています。
>なお、私どもは、先ほど申しあげたような仕組みに加えて、以前から書店業界の代表の方に審議会にお入りいただいて、今日もご出席いただいていますが、ご意見を承りながら条例を運用しています。

651 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 23:01:25.65 ID:eV8eZ9v+0 [3/3]
この議事概要、まだTwitter方面に出てないみたいなので出来る人は流してくれるとありがたい。
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 01:32:54.93 ID:tPFFLbgO0
兵庫県 映像ソフトを審査する団体の指定について
ttp://web.pref.hyogo.lg.jp/press/press_ac021_00009303.html

789 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/03/19(土) 00:34:00.33 ID:oKNtupt00
ttp://twitter.com/zkurishi/status/48720136357691393
都知事選挙を予定通り行うか否かについては。連休明けに東京都選挙管理委員会が方針を出す予定です。
本日我々も震災対策を優先させるため、延期するよう申し入れました。
様々な見方が有ると思いますが、皆様も意見がありましたら都選管にお寄せいただくのがいいかと思います。
約3時間前 webから
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 01:36:32.41 ID:UHy6NxJYO
>>218
各自治体の不健全指定図書見てみ。
9割方ティーンズラブだから。

元々、都が規制対象としてきたのはそっちの方なんだよ。

男性向けはあくまでオマケ。
そりゃそうだ。
基本的に男性向けで条例の対象となるような性行為をメインに描く作品は
最初から18禁指定されてるものが大半なんだから。
今回18禁になってるものは規制の対象外。
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 01:41:45.48 ID:/bvcKehn0
>>222
あなたの問題意識は分かりました
で、あなたはその問題に対して具体的にどのような行動を起こしているんでしょうか?
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 01:42:28.69 ID:UHy6NxJYO
それから言っておくが
俺は基本的に条例反対派だ。


電影少女やバレーボーイズのような一般作品までもが
地方自治体によって18禁指定されて
少年読者に読ませられなくなる条例はおかしい。


だが、ティーンズラブをはじめとした
女性向け作品に18禁の規制が無い、
一般書店で少年誌と成年誌が並んで売られてるのが
決して珍しく無い都内の状況は
流石に良くない。
その点に関しては条例に賛成している。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 01:42:43.44 ID:dXn70Dno0
>>216
>いや、ティーンズラブこそ条例の定める対象そのものだろ。
そこを否定してるわけじゃないよ。
「あれは18禁だろ」ってことへのツッコミ。どう見ても18禁じゃないから条例改正が必要だったわけで。どう見ても
18禁なら改正なしで改正前の条例で規制できたわけで。

>そこは流石に倫理的におかしいと思わないの?
意味がわからん。
女子高生が、男が男をレイプするマンガを見ると、どういう悪影響があるのかって話なのだが。

>それを大っぴらに容認して良いと思うの?
おおっぴらに容認しろって話じゃないだろ。
行政が介入する必要があるのかどうかの話だろ。もともとおおっぴらなもんじゃないし、小学生が買えるっての
は「理論上は可能」ってだけの話であって、実際にそういう例が多発したどころかあったって話すらない。
そういうことなら、小学生が大人向けの週刊誌でエロ情報を読むことや、無修正エロ動画を見ることのほうが
よっぽどありえる。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 01:45:36.79 ID:/bvcKehn0
>>224
あなたの立場は分かりました
で、具体的にどのような行動を?
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 01:47:34.10 ID:dXn70Dno0
>>222
んだからさー、それは「条例改正前」の部分での「露骨な性的描写があるからこれは18禁にすべき表現物だ」
って部分での話であってさ。
新条件として追加された部分とごっちゃにして語るとわけがわからなくなるよ。

・露骨な性的描写があるから、条例改正前部分で有害図書指定を現在までにされているもの

・今までは規制対象にならなかった、すなわち性的表現としては緩いため18禁相当ではないと判断されてきたもの
とはわけて議論しようよ。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 01:52:18.12 ID:UHy6NxJYO
>>223
これも書店の区分販売と同じ。
個人でちまちま一つ一つ槍玉に挙げて抗議したり
有志を募ったところで効果はたかが知れてる。


だから現在の都と出版社の審議が進み、出版社の発言力が
不健全図書指定委員の中で一定以上確保された場合に限り
俺は条例に完全に賛成する側に回る。


出版業界以外の価値観のみによる、不当な不健全指定さえ防げれば
今回の条例は至極真っ当なものと考えてるから。
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 01:55:44.05 ID:/bvcKehn0
>>228
条例はそのままで、出版の発言力を高めた方が良かったんじゃないですかね
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 01:57:30.26 ID:/bvcKehn0
ああ、ティーンズラブ規制という前提があるんでしたね
まあそれはあなたがそう思ってるだけみたいなので、個人的に思うだけならそれで委員じゃないでしょうか
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 02:03:19.47 ID:UHy6NxJYO
>>227
あんたの言うのはグレーゾーンのことか。

ToLoveるとかチャンピオンREDとか。

それに関しては
俺も規制すんのはおかしいと考える。
というか今のまま都と出版社の話し合いが進めば
実際は規制出来なくなるんじゃないかな。

不健全指定委員に出版業界の意見が入るなら
その辺を一番強く反対してくれるだろうし。
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 02:06:00.35 ID:/bvcKehn0
出版にどの程度の発言力があれば適当だと思いますか?
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 02:07:06.78 ID:tPFFLbgO0
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 02:12:23.27 ID:UHy6NxJYO
>>229
現時点で条例が無い状況考えてどうすんの。

都議会の過半数は賛成派。
知事選挙も共産党残して賛成派。
共産党が知事になるなんて、現実問題として120%あり得ない。
条例廃案の為の署名も、規定数に届きすらしなかった。


もはや条例自体は
いくら反対しようが消えることは無い。


だから俺は現状を受け入れつつ、条例を突っぱねるのではなく
良いと感じる部分は受け入れて
表現の自由をギリギリのとこで守れれば良いと考えるようになった。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 02:14:21.04 ID:/bvcKehn0
>>234
そうですか
自分では何もしない上に、あきらめるのが早いんですね
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 02:15:25.65 ID:dXn70Dno0
>>231
グレーゾーンの話じゃないでしょうに。

君が言ってるのは「条例改正前に、すでに有害図書指定されてるもの」について「18禁にすべきだ」ってことでしょうよ。
で、それはもう改正前なんだから、すでに通ってる部分でしょうよ。
ここで議論してるのは「改正後」のことでしょうよ。
君の話が、改正部分でのレイプとごっちゃにしてたけれど、その後の論の流れを見るとレイプの有無ではなく単に露骨
な性的表現があるから条例改正前に有害指定されてたようなBLのことについての話だったわけだ。

でも、ここで話してるのは「条例改正前に有害指定されていたものの是非」ではないんだよ。
条例改正前に有害指定されたBLを、規制すべきではなかったかどうかって話は、今してないんだよ。ここのスレでそう
いう話は出てないんだよ。
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 02:27:27.44 ID:UHy6NxJYO
>>232
理想は都側と対等が良いんだけどね。
漫画家と出版社の経営者、編集者を、都とPTAの数と同じくらい。

まあそれは難しいだろうけど
出版社と都が不健全指定の話し合いの中で
互いの意見を交換して理解を深められるってだけでも
かなり意味があることだとは思う。

今回の条例騒動で
規制反対派と賛成派の両者をしばらく眺めてて思ったのは
大半の規制反対派もエロをおおっぴらに子供に読ませたいわけじゃないし
逆に大半の賛成派は、反ポルノのババア達とは違ってエロを撲滅したいわけじゃなく、あくまでモラルとしての規律を欲してるだけ。

話し合いを進めれば、必ず両者が合意出来る
落とし所は必ず見つかると思いたい。


ていうか、もはや条例で過剰で一方的な規制を防ぐには
この方法しか存在しないのだから。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 02:30:35.65 ID:UHy6NxJYO
>>235
はい。お恥ずかしながらその通りです。

個人の力には限界があります。
それはいくら個人で条例に反対しても可決されてしまった時点で
反対派が皆、痛感したことだと思いますが。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 02:31:55.92 ID:dXn70Dno0
>>237
審議会は多数決じゃないから、数が同数であろうがどうだろうが関係ないんだけどね。
1人でも規制すべきだと言えばそれが通る。
つまり、都側が審議会に1人でも入っていれば、都の意向どおりの結果になるという出来レースなんだ。
ゆえに審議会にまわった図書が有害指定されなかったことなんて一度もないそうだよ。
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 02:34:19.24 ID:/bvcKehn0
>>239
受け入れを連呼している割に、携帯の人は基本的なことがわかってないみたいですね
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 02:42:29.43 ID:UHy6NxJYO
>>236
俺は全年齢向け作品には18禁指定されてもやむを得ないものもある
って例で出したんだけど
すまん、あなたの意図とは噛み合って無かったようだ。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 02:48:21.22 ID:RJqdNu9ZO
世の中総自粛モードで暗い雰囲気になってるんだからせめてささやかな娯楽であるアニメや漫画くらい条例廃止して好きにさせてやればいいのに
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 02:51:46.05 ID:UHy6NxJYO
>>239
おお、それは興味深い。議事録をちょっと調べてみよう。
本当にこれまで例外無く「1人でも規制すべきと言えば規制される」てきたのか。


しかし出版側が指定委員会に入っても無駄って言っちゃったら
それ、反対派終わりじゃん。

それはやだなあ・・・あれが条例反対の現時点での唯一の光なんだから。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 02:52:07.91 ID:dXn70Dno0
>>241
>俺は全年齢向け作品には18禁指定されてもやむを得ないものもある
>って例で出したんだけど

いや、その例を出す意図が、そもそも俺の意図うんぬんじゃなく「このスレの趣旨」と全然かみ合ってないんだが。
なぜ「18禁指定されてもやむを得ない」のかっていうと、その例だと「条例改正前部分該当だから」なのであって
そうすると「改正しなければならない理由」の例になりえない。
で、このスレの趣旨はどっちなのか。これは考えるまでもないことでしょう?

「本来、出版社側が成年指定すべきだった漫画を、条例によって有害指定した」って話を持ち出して、君が何をし
たいのかってこと。どういう主張の補強として、根拠として持ち出したのかっていうこと。
そのあたり、俺が誤解してなければ、「改正すべきだという理由」「出版社が改正部分に沿った自粛をすべきだと
いう理由」にしてるんじゃないの?
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 02:55:15.07 ID:dXn70Dno0
>>243
ttp://www.daimokuroku.com/?index=intsai&date=20101215
>山 現行の条例でも「不健全図書」を判断、審議するという第三者委員会があります。ところが、これらの委員会の決定は
>多数決ではないのです。ひとりでも「クロだ」と判断すれば「クロ」です。まったくマンガが理解できない人が委員になってし
>まうと、全部「クロ」にされてしまう危険性もあります。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 03:03:40.71 ID:UHy6NxJYO
>>244
俺にはこのスレは条例改正前後関係無しに
ただ規制反対を叫んでるようにしか見えなかった。


すまん、勘違いしていたようだ。

つまり表現規制そのものへの反対ではなく
あくまで改正って部分に反対と。

ありがとう。理解した。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 03:13:17.98 ID:UHy6NxJYO
あ、寝る前に一つ疑問に答えてくれ。

条例が可決した今
ここで条例改正の是非を問うことで何が得られるのか?

最早条例を無くせるとは誰も思って無いだろう。

まさか酒場の愚痴で終わるわけじゃあるまい。

監視の目を広げる為?
ならば俺も条例に懐疑的である以上、大賛成なんだが。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 07:51:15.70 ID:xNLCM6ox0
純愛じゃないBLって結局規制対象?実写や小説を規制しないのはなんで?だったら萌え文化をラノベと純愛ゲーや純愛アニメや純愛マンガ(今回純愛は規制対象外っぽい)で維持しろって?
実写が良いのに声を制限するのってなんで?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 08:38:59.99 ID:77d6U+Z4O
都知事頑張ってください
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1439725.jpg
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 11:48:47.43 ID:dXn70Dno0
>>246
いや、当然色々な考えの人がいるよ。
表現規制そのものへの是非や、レーティングについての提言・議論もアリだと思う。
ただ、ごっちゃにしちゃうとダメ。
特に提言の場合「自分としてはこれが理想」ってのがあるからこその提言なのだろうけど、現実の条例内容がどう
なのか、どう運用されてきたのか、業界と都はどういう関係だったのか、どういう経緯で改正されたのか……っていう
事実関係を踏まえた上ですべきだと俺は考えている。それゆえのツッコミだった。

>>247
2ちゃんで「書き込みなど無意味だ」って意味の書き込みをして何になる?
当然、書き込むだけの人、ROMだけの人、現実に動いてる人、実は作家……とか色々いると思うよ。
でもここの大事な意義として情報交換ってのがあるじゃん。理解が深まるし、疑問点を解消できたり、新情報を得たり
勘違いを正したり色々できる。
児ポ法に単純所持禁止を持ち込もうとしてる人たちの会合で「ネットの反対派を黙らせたい」って発言があった。
実際、最初のうちは「規制すると犯罪が減る」っていうのが規制推進派の主要な根拠だったのに、論破されちゃったか
らそれはもうほとんど言わなく(言えなく)なってる。
情報拡散っていうのはかなり効果的だということ。知ることというのは大事。
知らないと動きようがない。知らないと戦う方法がわからない。情報というのは大きなパワーだ。
その上で、各自が動けばいいんだ。動くための指針もここにある。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 12:15:44.52 ID:UHy6NxJYO
>>250
書き込みという行為が無意味などと言うつもりは毛頭無い。

ただ、条例が可決された今
条例の改正点や問題点を話しても条例が無くなることはもう無い。廃案も数が集まらなかった。
条例施行は逃れられないことで、突っ張ねたって無駄。
監視の目を広げるって意図なら納得出来るし指示も出来る。


ちなみに今度はあなたに聞くが
あなたは何をしている?
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 12:48:50.06 ID:dXn70Dno0
>>251
>ただ、条例が可決された今
>条例の改正点や問題点を話しても条例が無くなることはもう無い。廃案も数が集まらなかった。
それは現時点の話だろ。
否決された時点では規制派も同じだった。

>条例施行は逃れられないことで、突っ張ねたって無駄。
無駄ではない。
そもそもどうして今回は可決されたのかっていう流れを君は知らんからそんな風に思ってるんだろう。圧倒的
賛成で可決ではない。
都が、というか推進してる東京都治安対策本部が、都内PTA詣でを何十回もして外堀から埋めて「PTAからこ
んなに言われるのでは、賛成したほうがいいのかも」って思わせての可決なんだ。

>監視の目を広げるって意図なら納得出来るし指示も出来る。
だからそういう効果もあるって書いてるでしょうに。情報はパワーだよ。

俺は情報拡散、各種ネット調査での反対表明、都や都議会議員へ手紙での要請、出版社への支持・支援表明
をしてる。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 12:51:36.10 ID:KpGePQT8O
子供達に未来を与えてやってはくれんかね。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 12:54:26.21 ID:eKT/aXO+0
何もしなかったしこれからもしない人分断乙

テレビ局の規制も受けてたアニメや細かい年齢区分のあるゲーム
これらまで規制対象の時点で
出版社がこうすれば防げた・防げるというのは的外れ
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 14:02:42.13 ID:w/NpbWY70
分断するようなまとまりもないのに何言ってんだ
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 16:43:23.39 ID:UHy6NxJYO
>>252その程度の行動なら反対派は当然のようにやってるでしょ。俺も去年の条例騒動が始まってからすぐにやってたよ。
しかしその行動をもっても条例は可決。
可決後も条例廃案に必要な署名はろくに集まらなかった。
都が否決をひっくり返したのに比べて随分小さな力だったと思わん?
個人の力は現在、監視の目を広げる以外に効果は無いと俺は考える。
(監視って意味では俺も引き続き頑張るし、あなたにも頑張って欲しい。)


そして状況をひっくり返すには
現在行われている都と出版業界の協議で
条例を受け入れつつ、最低限の表現を守る為に
更に有利な条件を引き出すしか無い。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 17:07:31.24 ID:dXn70Dno0
>>256
>その程度の行動なら反対派は当然のようにやってるでしょ。俺も去年の条例騒動が始まってからすぐにやってたよ。
誰もそれだけで状況を覆せるなんて言ってない。
なんか勘違いしてないか?
「効果が無い」のと「足りない」のとは全然違う話だ。「効果がないから無意味だ」って思うのは勝手だが、他人の足を
引っ張るな。
だいたいその理屈だと、「否決された」っていう理由で、否決までの規制派の動きは条例を通すために無力だった・無
意味だったってことになるだろ……。
結果から逆算するんじゃなく、ちゃんと過程も見るべき。だから可決までの経緯を説明したのに……。

>条例を受け入れつつ、最低限の表現を守る為に
>更に有利な条件を引き出すしか無い。
別に受け入れつつやる必要なんて全然無い。
条例改正案に反対しつつ、更に有利な条件を引き出す交渉で何も問題はない。
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 18:28:33.17 ID:gxsr/mxUO
つーか、件の条例が直接業界を取り締まるものじゃないから反対っつったって
直近でやれる事は声を上げるぐらいしかない(小売りに圧力かけるなんて論外だろう)んだが
別にそれを止めろって言ってる訳じゃないんだろ?
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 18:42:53.78 ID:UHy6NxJYO
>>257
だって可決された以上施行はどう足掻いてもされちゃうじゃん。
一応受け入れる以外にどんな道があると。

過程を言ったところで
ここからひっくり返すのは否決を可決に持っていくより遥かに困難。
条例反対派が知事になるか、議会の過半数を反対派にしなきゃいけない。

俺には個人の陳情でそれを変えられるとは思えない。
もっと大きな資本力と影響力が必要。
だからコミック10社しか無いと言うわけ。

現在の共産党が知事とか120%無理だし
賛成派から反対派に転んでくれそうだった東国原は出馬断念しそうだ。
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 18:53:11.91 ID:UHy6NxJYO
>>258
声をあげることは応援すると言ってる。

しかしただ反対するだけでは
表現を守ることの最善かつ効果的な方法では無い。
条例は可決され、何をしようが施行されるんだから
それを踏まえた上でどうするかを考えるべき。


このままでは年内にも反対の声をシカトして
一方的な不健全指定が行われていく。悠長に意見広げるだけでは間に合わないよ。
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 19:03:05.94 ID:dXn70Dno0
>>259
>一応受け入れる以外にどんな道があると。
条例改正反対・撤回を求め続けていくっていうのが、「受け入れない」ってことなんだけどな。
悪法でも法だから、そりゃ当然条例として制定されたものに民間企業は従わざるをえないよ。「悪法だから俺は
そんなもん無視するぜ!ヒャッハー!」ってやれとは誰も言って無いだろ。
当然、納得いかない有害指定だったら抗議し、場合によっては裁判もありだろうよ。そういうのをさえしないってこ
とを「受け入れる」ってことだと俺は思うんだがな。

>ここからひっくり返すのは否決を可決に持っていくより遥かに困難。
困難なのはみんなわかってるんだよ。誰も簡単だなどとは言ってない。ところが君は困難と不可能は混同してる
ように俺には見える。困難ってのは絶対不可能を指してはいないんだぜ。
だからここからひっくり返すための活動は今後も続けていくし、続けていっていいと俺は思ってるんだ。君が諦めた
ならそれはそれでいい。俺にまで諦めろって君が言う必要はどこにもない。

>俺には個人の陳情でそれを変えられるとは思えない。
当たり前だろ。
個人の陳情によって誰かが動けば、それで変わることだってあるんだ。前回の条例改正否決だって、個人の陳情
が多かったからってのも理由の一つにはあるかもしれんのだぜ。

>もっと大きな資本力と影響力が必要。
それを支えるのも個人だろ。個人の集まりが組織なんだぜ。

>しかしただ反対するだけでは
当たり前だろ。
それを踏まえたうえで、君が言ってる提言が間違ってるって俺は言ってるんだが。
なぜ「受け入れ」が前提なのかがわからない。受け入れる必要なんてまったくない。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 19:09:07.95 ID:gxsr/mxUO
>>260
だったら、反対の意思表示は続けつつ次の手を考えればいいだけの話、最初から争点なんて無いんじゃないの
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 19:09:20.50 ID:dXn70Dno0
>>260
君が言ってることがプラスになる要素が俺にはないように見える。
今までここに書き込んでる人たち(俺を含めて)や10社会などの活動ではダメだって根拠は「条例が通ったから」
だけだし、で、君が言ってることはと言えば、それより強力な手段ではないじゃないか。

「監視していこう」……そんなもん当たり前。平行してやることに何の問題もない。誰も監視するななどと言ってない。
「条例改正の撤回を訴えることで何が得られるのか?」……撤回の可能性が得られる。動かなければ可能性はゼロだ。

出版社が今までやってきたこと、今後やっていくであろうことと、君が言ってることとの違いって「条例改正撤回を今後も
訴え続けるか否か」でしかないだろ。違う?
要するに「条例に反対するな」っていうのが君の意見だろ?違う?
条例に反対することと、条例拡大解釈を阻止することは平行できないと思ってないか?違う?
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 19:19:04.58 ID:UHy6NxJYO
>>263
俺は条例にも受け入れられる部分があると感じている。

先に言った
書店の陳列状態やティーンズラブやレディースコミックが非18禁である現状
これらは是正されるべきだし、それを規制するなら条例は支持したい。

でも少年誌や青年誌レベルの作品が規制されるとなると
そこは迷わず反対。


正直、ジレンマ抱えてんだろうね俺自身も。
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 19:25:49.90 ID:dXn70Dno0
>>264
>書店の陳列状態やティーンズラブやレディースコミックが非18禁である現状
それまた同じ話を俺にさせるのか。
それって、条例改正前の部分での「この漫画は露骨な性的表現をしているため、18禁指定で販売するのが適切である」
って判断での指定だろ。
つまり「改正部分」の話ではないし、それをもって「条例改正に反対」に対して反対する理由になってないよね?

ジレンマを抱える必要、全然ないよね?
要するに「条例改正には反対。改正前の条例の運用で何の問題もない」って話だよね?違う?

改正によって「書店の陳列状態やティーンズラブやレディースコミックが非18禁である現状」は今までと同じなわけなん
だけど、もしかしてそれを理解してないんだとか?
「BL本の多くにレイプ描写があり、改正によってひっかかるものがある」ってことと、君が言ってた「本来18禁にすべき
露骨な性的描写があり、なおかつ”改正前条例”によって有害図書指定の実績がある本」は、改正前にちゃんと有害
指定されてる、つまり改正する必要はないってことだよね?違うの?
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 19:32:39.55 ID:3dNuCAxm0
>>264
とりあえず>>158-162の大阪府青少年健全育成条例は
少年誌や青年誌レベルの作品も規制されるから大阪府青少年課に反対意見を送るべし
なぜなら条文の「でん部(要するに尻)の露出のある奴」はみんな規制だから入浴シーンとかもアウトだし

後ね、連載中の作品が指定を受けたときは連載終了して続刊は出ない
不健全図書指定は、一人でも不健全だと判断すれば他の方がどう思おうと決定してしまう

規制側は、棚を分ければいいだけ、大人が見ることは阻害しない、とか大嘘を突いてるけど。
「不健全図書」に指定されると、取次ぎの問屋が取り扱わなくなるの。
不明確な条文だと、いつ、どこからどう圧力がくるかわからないの。

>>211
いや、文字だけじゃなんとも言えん。話の内容とかそういう総合的に判断し
都の人らは不健全図書指定必要なしって思ってるわけなんだから
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 19:37:25.98 ID:UHy6NxJYO
>>265
つまりあなたは表現規制に反対なのではなく

条例改正に反対

と。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 19:46:14.14 ID:dXn70Dno0
>>267
またそこに戻るのかよ!
そういうのはもういいから。

ちゃんと自分の論をまとめてくれ。
俺が理解したところでは、君は表現規制には条件付で賛成している。
で、それは「小学生が過激なBL本(実際に有害指定されている露骨な性的描写がある本)のようなものを見て
しまうこと」を防ぐのは正しいっていう論だよね。
ここが正しい?間違ってる?

正しいとしたなら、それは改正は不要なはずっていう指摘を再三俺はしてるわけ。で、それをするたび、君は
なぜかそれには答えずに、またループして最初から論がやり直しになってる。
もしくは俺に対して別の質問をしたりね。
そのあたりはもうループだからいいかげんうんざり。上のレスをまた読んでくれればそれでいい。
問題は、君が真正面から向き合わなかったこの問題についてだ。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 19:58:15.10 ID:UHy6NxJYO
>>268
改正でレイプなどに限定したのは
幅を狭めてでも最低限規制をしたいってことじゃないの?

ティーンズラブは普通のセックスだけでなく
レイプやSM調教されるのが楽しいって内容のものが多々ある。

せめてそこだけでも18禁にして欲しい
っていう規制派のギリギリの譲歩と俺は受け取ってるんだが。
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 20:06:52.18 ID:dXn70Dno0
>>269
>改正でレイプなどに限定したのは
>幅を狭めてでも最低限規制をしたいってことじゃないの?
違う。逆に規制対象は広がった。
レイプ”など”って言うけど、ちゃんと条文は読んだ?
否決された条文では、いわゆる非実在青少年、乱暴に言えばつまりロリショタものが対象だった。
ところが再提出されて可決された条文では、”上記に加えて”レイプ・近親相姦・および反道徳・社会的なもの
犯罪行為なども規制されることになった。
どこが譲歩?

で、君が言うような露骨な性描写があるものは、改正前で対応してたし、君自身が有害図書指定されていたと
言ってたろ?
「改正前の条例で規制対象だったもの」を規制するために、「改正」は必要なのかどうかってこと。当然必要は
ないわけだ。

>レイプやSM調教されるのが楽しいって内容のものが多々ある。
それらは性的描写が緩いから規制されなかったか、もしくは改正前でも有害指定該当するような内容だったが
たまたま見過ごされていたかだろう。
「レイプやSM調教されるのが楽しいって内容のもの」ではなく、和姦だったら小学生に見せてもいいっていうのが
君の考えなのかい?
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 20:20:52.32 ID:UHy6NxJYO
>>270
SMやレイプの方がノーマルセックスよりも
子供に触れて欲しくないって感じるのは
保護者の立場なら普通じゃね。

無論どちらも小学生には見せたくないけど
最低限譲歩するなら俺はそう考える。

自分で読む分には
レイプものや人妻ものが大好きなんだが。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 20:26:28.57 ID:UHy6NxJYO
ティーンズラブに関しては
実際に読んで無いなら話にならない。

ティーンズラブを擁護するなら、まずは読んでみるという行動から始めてくれ。

俺も最初は全年齢向けエロの規制などとんでもないと考えていたが
あれに関しては、読めば出版社の自主規制が甘いと言わざるを得ない。
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 20:28:49.78 ID:dXn70Dno0
>>271
>保護者の立場なら普通じゃね。
保護者は条例制定に関わってないし、意見表明の機会があったわけでもないけどね。
というかなぜ貴方が代弁者になってんのやら。主語がでかすぎるよ。

>最低限譲歩するなら俺はそう考える。
だから譲歩してないんだってば。
規制範囲は「拡大した」んだ。

要するにこういうことだろ。
露骨な性的描写がないために改正前条例では有害指定できなかった「緩いエロ」かつ「レイプもの」かつ「それを喜んで
いるもの」で、なおかつ「小学生の目に触れるかもしれない」という実際にあったわけでもない事例のために条例改正を
すべきだった、と。
しかも有害かどうかってのは「なんとなくそう思うから」だろ。

そんなことより実際の虐待から救うほうがずっといいと思うけどな。
まあ君の考えはわかった。それゆえに改正案に反対されるのがまずかったんだね。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 20:33:22.93 ID:dXn70Dno0
>>272
また勝手に、他人の意見決めつけか。
擁護じゃなく、君の考えがどういうものなのかって分析をしてる段階だったろ。

>あれに関しては、読めば出版社の自主規制が甘いと言わざるを得ない。
それは「改正前」条例で対処してたんだろ。
改正前条例で対処してないものは「誰も問題視してなかった」んだから自主規制される道理がどこにもないだろ。
君が内心で自主規制すべきだと思ってたんだとしても、エスパーじゃないんだからそれが出版社を動かすわけも
ないんだ。
それこそ「君は何をしてたんだ?」だな。

で、多数あるっていうそのタイトルを10くらいあげてくれ。
・有害図書指定されていない
・ティーンズラブ
・全年齢対象(レーティングされていない)
・条例改正部分に該当すると思われるもの
君が言ってるのはこの条件を全て満たすものだが、これが多数あるってんだから当然タイトルはすぐわかるだろ。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 20:44:16.03 ID:UHy6NxJYO
>>274
10でいいの?
オーケー。
今は携帯だから家帰ってから
いくつかリンク貼ろう。
ティーンズラブは基本的に全年齢だから
いくらでもあるよ。
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 20:47:53.64 ID:dXn70Dno0
>>275
よろしく。
それぞれなぜ該当すると思うのか・条例改正前ではなぜ該当しないと思うのか、その理由も書いてくれ。
今までの人は全員タイトル書かずに「たくさんある」って言ってそのまま逃亡してたから期待してる。
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 21:01:04.40 ID:UHy6NxJYO
しかし
不健全指定されて取次が扱わないのも
連載が終わるのも
拡大解釈した編集が内容に口出しするのも

全て出版社と販売側で
意識変えれば何の問題も無くなるんだがなあ。


消費者は不健全指定されようが読むもの。
昔、不健全指定されて連載終了になったマッドブルなんかは
後にリニューアル連載してそこそこのヒットになった。

出版社や書店にはもっとタフになって欲しいなあ。
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 21:05:19.25 ID:77d6U+Z4O
都知事来期も頑張ってくださいwww
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 21:05:57.96 ID:ErBoOnX5P
>UHy6NxJYO
リンク張る必要は無い。該当するしないにあたり、作品をちゃんと読む必要がある
一部のシーンだけを引っ張ってこられても完全に判断できない
大体シロウトがどうこう言う方がおかしい。都の審査員が全部読んだ上で月に数数個だけ指定してるわけなの

また反対が無駄というわけじゃない。
今回否決にならなかったのは都の工作とか、あと「刑法に違反する性行為」というのに
議員が騙されたから。また倉田が作り上げた条例は警察への点数稼ぎみたいなもんで利権狙い
今回はもうどうあっても通す気だったんだよ

>一応受け入れる以外にどんな道があると。
有害図書類指定され、納得がいかないものであればすぐさま意見をに言う等
とても重要。反対の声が強く、監視されてると向こうに
プレッシャーを与えればあちらも無茶な運用はできにくくなります
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 21:08:38.62 ID:dXn70Dno0
>>277
そもそも都が問題視してたわけでもなく、PTAなどの一般から苦情が多数きてたわけでもなく、都が出版社に
要請したわけでもなく、話し合いをしたわけでもなく……っていう無い無いづくしの中で寝耳に水でいきなり改正
案が出たんだから「何の問題もない」わけないだろ。

君にしたって問題視してるのはいわゆるBLであって、近親相姦ではないわけだ。
といったらそっちも含めてくるのかもしれんが、いずれにせよ「性的表現が過剰だと君が思っているもののうち
いくつかが結果として含まれるので、含まれないよりはマシだから」って理由でおそらく賛成なのだろうし。

「マッドブルなんかは」って軽く言うけど、その影でいくつもの漫画が潰れていくであろうわけで、「タフになれ」って
他人ごとだから言えるんだろ。
多数決で賛成になったとは言うものの、議論期間なんて事実上ほぼない状態での可決なんだから、条例の中身
について精査して「これなら問題ない」って一致してって状況じゃないのでね。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 21:21:48.41 ID:UHy6NxJYO
そもそも今回の改正は
規制する以上に

業界に危機意識与えて
自制を促すって意図があるんじゃないかなとも思う。

実際、ティーンズラブ業界では
学生服着たキャラ出すのは控えるなんて動きもあるし

出版業界のビビりな体質を利用して
脅しかけてるだけじゃないかなあ。

卑劣っちゃ卑劣だが
それで性描写に自制がかかるなら巧いやり方だ。
条例施行後、規制の嵐など吹かず
これまでとあまり変わらない規制しか行われなければ
そういうことだったってことになる。

その辺は様子見てみたい。


さてもうすぐ家着く。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 21:25:08.37 ID:WlAUg5gM0
警察その物を解体したらどうなんだ
そうすれば驚異も去るだろう
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 21:26:14.60 ID:UHy6NxJYO
>>280
BLとティーンズラブは違う。
そこを履き違えないで。
BLの大半は俺も問題無いと感じてるよ。
あれの多くで性行為はオマケだし。



そして議論は去年の8月にされた。
そして出版社側からその席を立って協議を放棄したよ。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 21:34:09.57 ID:WlAUg5gM0
警察その物を解体したらどうなんだ
そうすれば驚異も去るだろう
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 21:38:06.02 ID:Ai59NEPb0
「ラブ・デンジャラス〜弟に掻き乱されて〜」
見どころ
「まさか…自分の弟にこんなこと…」男性恐怖症の唯が、唯一心を許せる相手が、超イケメンの弟・優斗。
学校おわりは迎えに来たり、超モテるくせにいつも唯のそばにベッタリ。そ
んなある日、優斗に突然押し倒されて…!?弟なのに超エッチなことしてくるの。
舌でアソコをグチュグチュにされて…初めてなのにすごい快感が押し寄せて、もうイキそう!頭では拒否してるのに、体は敏感に感じちゃう…。
姉弟なのに…私たち一体どうなっちゃうの!?

http://www.cmoa.jp/comic/0000038284/

これ、非18禁。
該当する理由は言わなくても分かるよね。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 21:41:32.57 ID:Ai59NEPb0
「監獄プレイダーリン」
見どころ
大手ランジェリーメーカーの御曹司・葵は幼なじみで初恋の男の子。
親の都合で同居することになったケド…優しい彼はすっかり“遊び人”になっていて、
いろんな女のコを部屋に連れ込んでいた…!しかも私にもカラダを要求してきて弄ばれる日々。
寝ているスキにベッドに侵入、私の下着を紐解く指…ピュアな思い出がカゲキに塗り替えられていく…!
愛玩ペット化した私の同居生活はどうなっちゃうの――!?


http://www.cmoa.jp/comic/0000035020/

無論これも非18禁。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 21:44:11.71 ID:Ai59NEPb0
ちなみにティーンズラブにはそもそも成人指定という概念が存在していない。
ここが大きな問題。

作品によっては普通の恋愛の末に性行為をするっていう
青年誌でもよくあるレベルの作品もあるが
そういう作品と、インモラルな性描写をメインとした作品の
線引きが全く出来ていない。

ヤングジャンプにMUJINのエロ漫画が載ってるようなものだ。
それってどうよ。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 21:45:29.60 ID:dXn70Dno0
>>281
>自制を促すって意図があるんじゃないかなとも思う。
ないね。
都と出版業界との関係が悪化していたわけではない。良好だった。
出版業界の自主規制の努力が足りなかったわけでもない。都議会議員もそう言ってる。
有害指定される本が増えていたわけではない。都に寄せられる苦情も増えてない。元々少ない。
この状況で、何に対して危機意識を与える必要があるというのか。自制を促すためにいきなり条例改正が
本当に必要だったのか。

>出版業界のビビりな体質を利用して脅しかけてるだけじゃないかなあ。
それこそ最悪だろ。
業界を萎縮させるのが狙いだってことになる。

>>283
>そして出版社側からその席を立って協議を放棄したよ。
そんな事実はない。ソースは規制派まとめとかいうサイトか?
それならそれ嘘だからな。去年の8月の時点の話し合いで協議放棄したなんて事実はない。その後の2回の
協議が「出版社以外との話し合い」で「出版社は呼ばれていなかった」ので、「出版社が協議放棄した」って
思い込んだかミスリード狙いかをしてるだけのサイトだ。
そうじゃないってんならソースくれ。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 21:46:40.21 ID:Ai59NEPb0
「兄妹失格。〜ヒミツの関係」
http://www.cmoa.jp/comic/0000036313/

見どころ
「お兄ちゃんになら何されてもいい…」壁越しに聞こえるお兄ちゃんのイジワルな声にアソコがあふれてきちゃう…。
イケナイことってわかってても、お兄ちゃんと繋がりたい…。一つ屋根の下で、禁断の関係…
でも、お兄ちゃんじゃなきゃだめなの!

これも説明する必要無いよね。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 21:50:11.85 ID:dXn70Dno0
>>285
姉弟ものだからか?
姉弟ものじゃなければいいわけか。

>>286
それは理由がさっぱりわからんな。
高校生同士だからか?

>>287
だからそれは条例改正前の部分での話だろ。改正する理由になってない。
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 21:51:43.62 ID:dXn70Dno0
>>289
それは小説だから対象外だな。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 21:56:42.76 ID:Ai59NEPb0
>>288
放棄したのは確かだよ。
そう、まさにそのサイト。
http://d.hatena.ne.jp/kiroh/20110116/1295179908

嘘ということは
反対派の浅野克彦都議と長岡義幸氏が嘘をついてるってことだろうか?
その後、ツイッターにて長岡氏は出版社側からもう出席しないって書面を送ったのを見たとの
コメントを残していたと思ったが、とりあえずそれも探してみる。
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:00:25.06 ID:Ai59NEPb0
「調教委員長のみだらな放課後」
マジメな委員長が万引き……それをモテモテの優等生・折口くんに見られて、
口封じに何でもするって約束しました。でも彼、とんでもないエロ野郎だったの。
学校内で誰かに見られちゃうギリギリの死角で犯されるって超スリリング!!
イヤだって口では言ってても、ラブジュースがあふれてきちゃうからごまかせないよ。
快感すぎて、ド変態女に一直線の学園生活続行中です!!

http://www.cmoa.jp/comic/0000035708/

調教エロものは青年誌にあるだろうか?
無いよ。
普通のセックスならあるけど。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:04:02.20 ID:Ai59NEPb0
「絶対命令いいなり玩具」
見どころ
好きな人には何をされてもいいわ。でも、先輩が乱交パーティーでエッチしてるの見ちゃった時はショックだった。
口止めにアソコをいじられて濡れ濡れになるほど感じちゃった私。
でも数日後、先輩にもっとひどい陵○を受けて奴隷にされてしまいました。

http://www.cmoa.jp/comic/0000026599/
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:09:25.95 ID:Ai59NEPb0
「お兄ちゃん、触って…大きくなったでしょ」
見どころ
ケータイ書籍で大人気の同名小説をコミック化! 兄のことが大好きでしょうがない心愛(ここあ)。
ある日、兄の部屋で、兄の頬にキスをしている女の子の写真を発見し、
帰宅した兄に怒った心愛(ここあ)だったが…!?身も心もトロトロに溶け合う禁断Sex話題作。

近親相姦ね。モロに。
ひっかかるね。

296名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:09:51.24 ID:Ai59NEPb0
いかんアドレス抜けてた。
http://www.cmoa.jp/comic/0000036114/

これね。
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:11:30.05 ID:dXn70Dno0
>>292
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_ikenkoukankai.html
ここで議事録公開されてるが、どこにも席を立っただのもう出席しないと言い放っただのってのがないな。
明らかに議事録の最後まで出版関係者がいて発言してるのだが。
もし途中で席を立ったなら、ここで話をしてる出版関係者って誰?


ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv34395435
この動画で浅野克彦都議が2:09:00くらいからそういう発言をしてるが、じゃあなんで議事録に載ってないんだ?
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:13:07.47 ID:Ai59NEPb0
「調教メイド」
http://www.cmoa.jp/comic/0000038460/
見どころ
心に秘めたアナタとの過去の思い出――お兄ちゃん、思い出してくれた…!?
どんな過去があってもいい。私は一生、お兄ちゃんに尽くす性奴隷なの…。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:16:32.35 ID:Ai59NEPb0
>>297
つまり反対派の浅野議員が嘘ついてると?
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:21:14.85 ID:Ai59NEPb0
「ひみつの家庭内恋愛禁断★兄×私×弟」
http://www.cmoa.jp/comic/0000038456/
見どころ
お兄ちゃんとは恋人同士、そして弟の大樹ともHしちゃったの。
兄×私×弟の淫らな兄弟△関係、いったいどうなっちゃうの!?
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:23:35.07 ID:WlAUg5gM0
警察その物を解体したらどうなんだ
そうすれば驚異も去るだろう
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:25:45.64 ID:Ai59NEPb0
「調教の鎖〜汚された純潔〜」
http://www.cmoa.jp/comic/0000034430/
見どころ
「おまえは俺に買われたんだ、琴里」莫大な借金を背負いながらも懸命に生きようとする琴里。
そんな琴里の前に現れたのは、中学生の時の恋人の響。まるでおとぎ話のように再会した二人だが、
突然響の態度が一変する。乱暴に琴里を押し倒し、秘所をまさぐり、処女を強引に奪う…。
無理やり犯され、絶望と快感に震える琴里の調教の日々が始まる…。


レイ―プ
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:27:53.53 ID:Ai59NEPb0
「囚われ女子校生 放課後の飼育」
見どころ
ぬちゅぬちゅと卑猥に指が動き、静かな図書室に響く…。
大好きな先生に抱かれる妄想をしながら、オ○ニーをしてしまうHな私。
イケナイことだと分かっていても、行為はエスカレートするばかり…。
ーーーでも、だからなの?私がHな子だから、痴漢に遭うの?
「エロい匂いプンプンさせて…」「やらしいこと考えてるんでしょ?」ニタリと笑いながら私の秘所弄ってくる。
周りにはたくさんの人がいるのに、下着をずらされ、私のアソコに固く反り勃ったアレを何度もヌルヌルと擦り付けてきて
「最後までしちゃおうか?」ーーー怖い、やめて!助けて、先生!


これを全年齢向けと判断出来るのは流石に気違いとは思わんかね。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:28:24.73 ID:Ai59NEPb0
あ、またアドレス忘れた。ごめん。
http://www.cmoa.jp/comic/0000036622/
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:31:23.20 ID:dXn70Dno0
>>293
それも理由がわからん。調教ものかどうかが条例に何の関係が?

>>294
これも理由がわからん。奴隷になるとかは関係ない。

>>295
コミック版が、ってことか。
近親相姦だから条例改正部分に抵触する可能性はある。
近親相姦じゃなかったら問題はないってわけだなそれも。性的描写の有無や過激さではなく。

要するに大半が近親相姦な。レイプはほとんどなしか。

>>299
勘違いしてるってことはあるんじゃね?
だって議事録に載ってないんだもの。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:33:35.11 ID:dXn70Dno0
>>303
>これを全年齢向けと判断出来るのは流石に気違いとは思わんかね。
理由は?

>>302もそうだけど、「レイプだから」じゃないし、「レイプなのに感じてる」ってのもダメ。
「レイプであり、なおかつレイプされてる側が喜んでること」が必要なわけなんだがそれらはそうなのか?
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:38:39.30 ID:UHy6NxJYO
>>306
いかん、連投し過ぎて規制くらった(笑)

その内容を青年誌に載せれると思う?

あなたは本当に
これらの作品が、小学生が買っても問題無い
全年齢向け作品が妥当だと思う?

適当にどれでも良いから
ちゃんと読んでみ。
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:39:49.14 ID:UHy6NxJYO
>>306
>>303も無論そうだよ。
読んでみ。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:40:17.58 ID:/bvcKehn0
浅野都議は12月の可決時に賛成に回ってますな

>>307
まずあなたがダメだと思う理由を示してね
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:41:57.99 ID:UHy6NxJYO
レイプものの事例が見たけりゃ
もっと用意するが。


成年誌と青年誌の境が無い世界
それがティーンズラブ。
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:43:42.28 ID:/bvcKehn0
熱心に調べてるんで感心しました
もうお腹いっぱいなんでけっこうです
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:46:33.70 ID:dXn70Dno0
>>307
だからさ、それらの内容がそのまま「幼馴染のお兄ちゃんと(血は繋がってない)」なら青年誌に載っててOKだと
君は考えてるのか?って話でさ。
俺は基本的に問題があるとは思ってない。
「理論上は小学生も読める」ってだけであって、小学生が大勢読んでるって話ではない。興味を持って読むような
年齢になったとき、それを見つけ出してあえて買うような子である場合、それがそれほど大層な問題か?
君としちゃ純粋培養したい、エロ知識は身に付けさせたくないっていう母親的発想みたいだけど。

それらを「女子小学生が」読んだときに、どういう問題が生じると考えているんだ?
あ、ちなみに俺はレーティングは今程度でなんら問題なしって考えだが、反対派全員がそうではないことを明記し
ておく。なんか君はそういうのにすごくこだわってるようだからさ。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:47:33.93 ID:UHy6NxJYO
>>309
浅野都議のツイッター見れば分かるけど
彼は反対だが、必要な部分は受け入れつつ
内部から変えていく道を選んだんだよ。

今でも根っこは反対派。


てかあの作品も言わなきゃ18禁にする理由が分からんのか・・・
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:49:05.24 ID:/bvcKehn0
>>313
中から何を変えるんですかね
あなたは分かってるみたいなので教えてくだされ
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:49:08.32 ID:eKT/aXO+0
週間少年漫画板(子供が見れる所)にエロい漫画をいくつも貼るのはOKで
その本を店頭で普通の本と並べてるのはNG

ダブルスタンダード乙
まず自分を規制してはどうか
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:51:44.19 ID:Ai59NEPb0
http://togetter.com/li/107943
あった。
これだ。

@katsuhikoasano
あさの克彦
この半年の間に、出倫協が話し合いには参加しない旨を通達したことはご存知でしょう?いかに吊し上げられても不参加は容認出来ません。反対派は何を言われても頑張っているのに。#hijitsuzai

公開はされてないと思います。あくまで、出倫協が東京都に対して出した通達ですから。内容は、意見交換会は出ていても議論に進展が見られないようだから、今後、参加しません。という内容だったと記憶してます。

317名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:52:54.02 ID:Ai59NEPb0
>>315
なるほど。
その点は気付かなかった。
申し訳無い。
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:54:56.66 ID:/bvcKehn0
>>316
そこに書いてある出倫協以外の反対派って誰なんですかね?

しかし、
>記憶しています
かー
浅野都議がそういったと言うソースではあるけど、それだけですよね
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:55:49.85 ID:Ai59NEPb0
>>314
さあ?

俺が彼の立場なら
不健全図書指定の過程を変えていくが。
最近都から提案された、出版社を指定委員に加える・審議の非公開部分を公開していく
なんてのは
そういう動きの結果なんじゃないの。

規制賛成派がそんな不利になるようなこと考えるはずも無いわけだし。
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 22:57:41.99 ID:/bvcKehn0
>>319
そこであなたの考えにすり替えられましても
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:00:22.73 ID:dXn70Dno0
>>316
出版倫理協議会じゃねーか。
そりゃ出版業界じゃねーぞ。
ソフ倫をエロゲーメーカーって言ってるようなもんだ。いやもちろん出自・成立過程・組織形態・意義は全然違うけど。
そもそも第3回しかやってないし、2・3回に関しては出版社とは別の組織との話し合いだし、条例提出日時から考えて
その後話し合いを何度も持てたわけがないんで結果的に一緒だぞ。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:04:58.54 ID:Ai59NEPb0
>>312
>だからさ、それらの内容がそのまま「幼馴染のお兄ちゃんと(血は繋がってない)」なら青年誌に載っててOKだと
君は考えてるのか?って話でさ。

OK。それなら青年誌でいくらでも実例あるじゃん。
ヤングアニマル辺りにしょっちゅう載ってる。

>興味を持って読むような年齢になったとき、それを見つけ出してあえて買うような子である場合、それがそれほど大層な問題か?

俺も読むこと自体は別に良いと昨日から何度も言ってるじゃん。
俺も小中学生の時、こっそり年齢偽って買ったし読みまくったよ。
ただし、それを公に容認するかどうかは別。
何度も言わさんでくれ。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:05:44.77 ID:/bvcKehn0
>>322
公認って具体的にどういうこと?
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:06:25.63 ID:/bvcKehn0
>>322
ああ、勝手に略しちゃった

公に容認ってどういうこと?
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:10:42.91 ID:Ai59NEPb0
>>320
彼に会ったわけでもないのにそこまで分かるかよwww
俺なりに推測するしかないだろうに。

>>321
出版倫理協議会がコミック10社会結成以前の
都と協議してきた出版社の代表。
委員長は小学館の取締役。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:11:44.71 ID:dXn70Dno0
>>322
>OK。それなら青年誌でいくらでも実例あるじゃん。
なるほど。君がそう考える理由は?

>ただし、それを公に容認するかどうかは別。
容認するとかしないとかの話じゃないだろ。
あえて規制して壊滅させるって話だろ。

援助交際もそうだったけど、あえて寝た子を起こすような所業だよね。
これほど大々的に知らしめなければ、フツー存在なんて知らんし気づかんようなもんだよ。お姉さんがいる子とかが
こっそり読んで口コミで広めたりするとかそういうことだろ。
そこを「いけないものです!」「けしからんものです!」「規制しました!」ってやると逆に宣伝になるってのをあちこち
で昔から繰り広げてる気がする。子供にとってはそれは逆に魅力的に響く。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:13:13.50 ID:dXn70Dno0
>>325
いや、出版社を代表するようなもんじゃないんだよそもそも。
出版社の集まりが設立したもんではあるけど。
都とそりゃ協議する立場ではあるが、別に全権委任されてるわけじゃねーぞ。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:14:22.63 ID:Ai59NEPb0
>>324
18禁指定をつけずに販売することを黙認すること。

アダルトビデオやエロ本で同じこと考えてみようか。
あれらを18禁指定せずに売って良いと思う?

俺が紹介したティーンズラブの内容が
18禁のアダルトビデオやエロ本と比べて
18禁指定に値するかしないかはあなたの目で確かめて下さいな。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:15:37.08 ID:/bvcKehn0
まあ話合い拒否が事実だったとして、それがTAFボイコットにつながり
結局向こうから話合いを求めてきたんだから、
出版側から見ると作戦的には成功だったってことになるんですかね

それが許せない人もいるかもしれないけど、条例可決に至るやり方を許せない人もいるわけですし
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:16:41.43 ID:/bvcKehn0
>>328
誰が黙認したらいけないんですか?
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:17:36.01 ID:dXn70Dno0
>>328
それはたとえが違うだろ。
それなら条例改正前で十分機能してたんだから。都も出版業界に問題があるって認識ではなかったぞ。
そもそも女の子が女の子向けエロを読むことにどんな問題があるのかがわからん。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:22:42.25 ID:Ai59NEPb0
>>326
>なるほど。君がそう考える理由は?
青年誌に載っている内容のものを、青年誌に載ってOKって言ってるんだが。
幼馴染のお兄ちゃんと女の子が恋人になってセックスする程度なら
普通にあるぞ。
またタイトル挙げなきゃいかんの?

>あえて規制して壊滅させるって話だろ。
最初から18禁にしてりゃいいんだけどね。
あのレベルで18禁じゃないってのがおかしいと俺は判断する。

そして、その判断基準がおかしいと感じる部分も
確かに存在するってのは俺も同意していることを述べておく。
「堀田」の指定は納得できなかった。

だから、規制は必要だけど
その規制の判断基準を変えていく必要もある。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:23:33.63 ID:/bvcKehn0
>>332
つまりあなたが黙認できないと言うことですか?
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:25:56.13 ID:Phn5NFvX0
ID:UHy6NxJYO=はID:Ai59NEPb0って前スレに沸いていたコピペの規制派じゃないの?
「子供にこんなの見せるな!」なのに自分から画像を張るなんてニュー速に散々沸いていた規制派と同じ手法じゃん
>>279に答えられていないのがその証拠だ。しかも敬語口調w
怪しいと思った人はもうこいつには触らないほうがいいよ。時間の無駄だし
どうせすぐ逃げてほとぼり冷めたら同じこと繰り返すだけだから

また>>316について出版社側からその席を立って協議を放棄したのは当然だ
出版社の今までやってきた努力には見向きもせず「俺らからすればまだ足りない」「基準に引っかからない作品も問題視する」とのたまう
雑誌協会だって遊んでばかりはいられない。無駄な会議には出ないのは当然だ
とりあえず 青 少 年 健 全 育 成 審 議 会 議 事 録を読んでほしい

ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/ikenkoukankai-2.pdf

後さURL張りまくってるけどここは子供も見る可能性のある板なんだけど。矛盾してね?
該当するしないを見分けるには作品をちゃんと読む必要がある
一部のシーンだけを引っ張ってこられても完全に判断できないんだよ
結局あんたのやってることはエロすべてを撲滅仕様としてるのと同じなの
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:26:55.70 ID:Ai59NEPb0
>>329
うん。TAFボイコットは凄く巧い方法だったと俺も思う。
結果として石原の方から参加要請してきたり態度軟化させてきて
あれ以来都の対応も変わってきてるからね。
ああいうのが、真に意味のある反対行動だ。

>>330
国。

法治国家としてそこは建て前でも良いから
ルールを敷いておくべき。

お前さんも、アダルトビデオの18禁指定を無くして良いとは思わんだろうて。
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:29:34.52 ID:Ai59NEPb0
>>331
未成年がエロに触れることを
自治体として容認して良いはず無かろう。

こっそり読むならまだしも。

その辺理解出来ない?
まさかエロ本もAVも18禁指定いらないと思ってる?
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:31:27.68 ID:Ai59NEPb0
あ、国っつーか今回は都か。

地方自治体としては
建て前でも良いからアダルトと一般の
線引きくらいしとくべきだろ。

ていうか、どんな内容だろうとアダルトの区分けが一切無い
ティーンズラブはおかしいと思わんのか?
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:32:46.74 ID:Ai59NEPb0
そして無論、俺も黙認は出来ない。

あれが非18禁とか絶対おかしいよ。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:32:55.71 ID:/bvcKehn0
うーん、建前でいいなら現行の育成条例でもいいんじゃないですかね
AVその他の18禁とかちゃんと機能してますよね?

ティーンズラブだって現行の条例内でのやりようがあったろうに
何よりも改正ありきだったので、改正の必要性に疑問を感じてしまいますねぇ
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:40:08.05 ID:Ai59NEPb0
>>334
無論、読んであるよ。
映画やゲームの自主規制を見せつけて
出版社に無言の圧力をかける辺りは俺も気にくわない。

でも、出版社はそこでもっと理解を得る為に
互いの考えをぶつけ合うべきだった。

何故不十分なのか、なぜ十分なのか。
お互いもっと突っ込んで意見を出し合って
落とし所を模索すべきだった。
たった2回の協議で何が分かったというのか。


まあ協議は1月から再開してるからいいんだけどさ。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:40:41.63 ID:SG9VDc//0
そもそも改正なんて全く微塵も必要無いよ
何の問題も実際には起こっていない
あるように捏造してるだけでバカ以外の世界中の人々にそれはバレてる
ダマせてると思い込んでるのは規制派の詐欺師どもだけだよ
それでも無理やり国民を思想統制しようとすればエジプトになるだけ
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:41:29.69 ID:dXn70Dno0
>>332
>幼馴染のお兄ちゃんと女の子が恋人になってセックスする程度なら
それはOKだが実兄だとダメという理由がわからんって話なんだが。

>あのレベルで18禁じゃないってのがおかしいと俺は判断する。
性的描写の問題ではないんだぞ。
あくまでも近親相姦であるかどうかや、レイプなのに喜んでるかどうかって基準だ。

>>336
>未成年がエロに触れることを
いや、いとこ同士とかならエロエロでもOKって上で言ってるじゃん。君が。
だから理由を聞いたのに。

>まさかエロ本もAVも18禁指定いらないと思ってる?
AVレベルなら「改正前の」条例で規制対象だから改正は不要、って何度も言ってるよね。
エロ度が低いものが対象なのが今回の改正なんだし、君が言ってるのは「エロ度が高いから例にあげた本は
規制すべし」だしで、何か色々矛盾してないか?ってことで「近親相姦じゃなきゃいいの?」と問うてるわけ。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:43:13.07 ID:Phn5NFvX0
はいお前らもうID:Ai59NEPb0に障るな。何言っても無視しろ。時間の無駄だから
ID:/bvcKehn0もこんな奴にかまって貴重な時間を無駄にする必要は無い

>>336
ねぇなんで331の「条例改正前で十分機能してた。都も出版業界に問題があるって認識ではなかった」には平気でスルーしてるの?
いくら口で「俺は規制反対派だ!過激なエロだけ敵視してるんだ!」とのたまった所で
>>158-162の大 阪 府 青 少 年 健 全 育 成 条 例 に何の抵抗の意思も示してない時点で…ねぇ?

以前ツイッターで平気でティーンズラブのURLを張りまくって
しかも>>316を自慢げにツイートしまくってた「あんたと丸っきり同じ行動を取る規制賛成派」がいたんだけど同一人物?


>>338
知るかよ。あんたは何様だ?ただの一般人だろ。都の審査員が厳密に判断して
審査に該当しないって言ってるんだから黙ってればいいじゃん
やっぱり規制派じゃん。規制派はもう出て行け
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:43:39.29 ID:Ai59NEPb0
>>339
うん、確かに。

だから上でも言ったように
ただ単に今回の改正は、出版業界に自制を促す目的の
脅しじゃねーのかなあと。
実際は、改正後も改正前と同じような指定しかされないんじゃないかなあと。

まあこれで施行された後、俺らが恐れていたような
過度の規制が行われたら
俺、もう全力でみんなに土下座して非を詫びるよ。
やっぱりこれは都の陰謀でした!!ごめん!!!!って。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:45:17.11 ID:Ai59NEPb0
>>343
違う。
俺は反対派だっての。
その上で、多少の規制はやむなしと考えている。

条例の内容に疑問を持ってることは
これまで腐るほど書いた。
よく見ろ。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:46:23.76 ID:/bvcKehn0
>>344
条例を脅しに使うんですか
それはますます許せませんねぇ

そりゃ出版側が、現場が萎縮する!と大騒ぎするのも当然ですね
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:51:22.40 ID:Ai59NEPb0
>>342
青年誌でも流石にそこまでインモラルな内容のは無いよ。
ノーマルセックスなら普通にゴラクとかヤンマガにあるけど。

俺個人としての考えは男性誌基準で観た場合のことを言ってると
思ってもらってOK。
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:55:25.95 ID:UHy6NxJYO
>>346
うん、だとしたら許せんね。
ただ、こういうのは結局力技同士の対決がものを言うから
綺麗事は言ってられない。

出版社側もTAFボイコットのような
効果的な行動をもっとやってもらいたい。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/19(土) 23:59:25.38 ID:dXn70Dno0
>>347
つまりエロ度が高いかどうかじゃなく、インモラル度が高いかどうかで判断するってことかな?
まあ実際条例がそうなってるわけだけど。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 00:03:38.82 ID:/bvcKehn0
>>348
公共に奉仕するべき存在がその力を脅しに使うんですからねぇ
どの口で青少年の健全な育成を語るんだって話ですよ
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 00:05:44.86 ID:Ai59NEPb0
>>349
少なくとも全年齢向けの男性誌はそういう基準で作られてると思う。
良くて不倫くらいでしょ。あの世界は。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 00:12:42.65 ID:hpZPb5jU0
>>350
彼らの場合、本当に健全な育成をしたいってよりは
社会秩序の整備をしたいってだけだろうね。
それはそれで自治体としては正しい姿とは思うよ。
秩序を維持して、様々な立場の人の不満を軽減するのが仕事なんだから。

今回の条例も
保護者やPTAからすれば、安心を与えてくれる有難い条例。
俺ら漫画好き・漫画描きからすればうざったいことこの上無いけど。
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 00:23:58.86 ID:i8+SOFrI0
>>352
でも今回の条例改正は、都の方からPTAに対して81回も説明回を開いてますからねぇ
都が自作自演で醸成したともいえる不満を少し減らした代わりに、
出版側の不満が爆発して都と共同で開いていたイベントにボイコットする事態になるという

条例改正は、秩序を維持して、様々な立場の人の不満を軽減する仕事としては失敗といって良いかと
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 00:52:21.95 ID:hpZPb5jU0
>>353
いや、漫画の性描写への不満は
説明会無くとも既に下地としてあったと思うよ。
ツイッターで賛成派の主婦の意見とか見ると
まあ親としてはコンビニとか本屋に並ぶ本に不安覚えるわなあと
そこは理解出来なくもない。


後は都の対応はとにかくマズかったね。
特に石原とかが余計なこと言わなけりゃもっとスムーズに行ってたと思う。

出版業界を、規制すべき対象と見下すのではなく
秩序維持の為に協力してもらうパートナーとして
もっと謙虚に対等の立場で交渉していれば
出版業界がここまで反発することも無かっただろう。

8月の協議でも、確かに無言の圧力で納得させようってのが見え見えだったからね。
あれは巧くない。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 01:05:28.50 ID:5JBB6j700
>>351
いや、そもそも成人指定でもレイプと近親相姦はさほど多いわけではない上、連載が長いものだと
向かない(ストーリーを作りづらい)ってだけだと思うぞ。

>>354
>ツイッターで賛成派の主婦の意見とか見ると
数が多くないんだけどなぁ。
下地としてあったなら、もっと賛成派が多くならないか?
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 01:31:12.23 ID:hpZPb5jU0
>>355
成人指定なら近親相姦は多いよ。
それ専門の作家さんも普通にいるじゃん。
みやびつづるとか風船クラブとか。
俺がそっち系好きだからピックアップされてるだけかもしれないけどw
とりあえず、青年誌で近親相姦の一線を越えた漫画は見たこと無い。
姉や妹にドキドキする程度ならあるけど、結ばれることは無い。
そこは最低限、個々の編集部でライン引いてるように思う。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 01:37:13.81 ID:hpZPb5jU0
ちなみにツイッターは比較的一般人多いから探せば見つかるよ。
気分悪いけど、フェミ系のババアのとこからフォローを渡っていくと結構いる。
それでもネットの中だとどうしても一般人は少なくなりがちだけど
都議会で集まった賛成派の署名も、都の工作だけでなく
「そういう条例が出来るならありがたい」って乗っかった人多いと思う。

そもそも一般人の感覚からすりゃそりゃそうでしょ。
彼らの多くにとって「漫画の中の性描写」ってもの自体
キモい・オタク的な忌むべきものなんだから。

そして一般人は当然のように、オタクより遥かに多い。
あの辺に「漫画の性描写を規制する条例作ります」って言えば
別に過剰に誇張とかしてデタラメ伝えずとも
オタクを遥かに超える数の署名が集まるのは当然だと思う。
一般人の多くは表現の自由の重要さなんて理解出来んだろうし。


だからこそ、それに対抗するには
TAFボイコットのような力技が必要だったんだけど。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 08:59:30.30 ID:PoX61/QfO
都知事来期も頑張ってくださいwww
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 09:25:52.67 ID:PoX61/QfO
ジャンプ取り締まってください!
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 09:26:44.30 ID:BmJmMgFA0
近親相姦ってたまにあいまいだから困る
従妹とかだったりしてもダメなのか?
つまり、エロエロ純愛ラブラブ本はOKで微エロ強姦本はダメってことでOK?
女性がやるなら強姦罪は適用されない点はどうなるのか。
基本は規制反対だが最近純愛ゲーにまで強姦入れるしその点では規制賛成、でもそれなら小説や実写も。
>>347
和姦ならいいってこと?
>>356
エロゲーのほうが多いかな?
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 10:23:21.21 ID:ZObnIZaeO
>>360
俺は基本的に男性誌基準で考えてるから。


いとこでセックスする話は青年誌でも見たこと無いけど
法的には何の問題も無いからなあ。

それからティーンズラブのレイプものでは
女性は基本的に受けだよ。
女性が男性をレイプする作品て男性向けでも無くね?
あんの?
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 10:28:10.84 ID:lDNeYOnF0
>>361
そうだよ(便乗)

女性から男性への逆レはあんまし見ないんだよなあ
何故、基本は女が受けなんだ
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 10:34:48.36 ID:ZObnIZaeO
>>362
女が嫌がる男を滅茶苦茶にして
放心状態だったり泣き崩れる男・・・

あまりに一般的では無いからじゃね。
お姉さんに弄ばれるのはあるけど
あれは結局和姦だし。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 12:30:01.39 ID:5JBB6j700
>>356
割合的に少ないんだよ。
特にレイプは1人のヒロインをメインにして1冊分延々……ってのは難しい。1回1回別の短い話でやるぶんには
いいんだけど。
だから一般誌では向かないんだ。固定の男主人公でレイプものっていうと、つまり連続レイプ犯を主役にする
ことになるわけだろ?即物的にヌければいいだけの話なら成人指定のほうがいい、つまりその点で勝負になら
ないのにガチでそれだけでやりあわにゃならん。勝ち目が薄い戦いだ。
ストーリーものとしてやるんなら、レイプマンみたいなキワものギリギリになるし、そうそうネタはないよ。
青年誌では漫画として成立させづらい。

>>357
>ちなみにツイッターは比較的一般人多いから探せば見つかるよ。
つまり少ないってことなんだが。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 12:41:34.15 ID:SWF0yu5j0
>>365
一人のヒロインを1冊分延々とレイプなんてのはいくらでもあるんだが・・・
風船クラブ御大なんてその形式で何冊本出してることやら。

レイプマンくらいだよ本当に。
しかもあれは何年前の作品だよって話だ。
当時はエロ漫画だって幼女を拷問する作品が存在したくらいだが

現在は青年誌・成年誌ともに相当自粛してるよ。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 12:47:32.45 ID:SWF0yu5j0
>>365
あ、それからネットでの情報収集がメインの人にありがちだけど
一般人は基本的にネットにそこまで入り込まない。
彼らの多くはネットはあくまで友達とのコミュニケーション手段や、趣味の検索ツールってだけで
ツイッターやmixiで条例について語ろうなんて奴はなかなかいない。

でも会社や地元住民など、直に一般人と話す人間なら
ネットの意見がいかに少数派なのか理解できると思う。
だから俺は都がネット住人を超える数の署名を集めて可決に追い込んだ時も
別に嘘ついたりしなくても
あれくらい集まるのは当然だろうなあと感じてる。

俺らがやろうとしてる闘いは、それだけ不利な闘いってことを承知してやらないといかん。
だからこそボイコット等の力技が必要なんだけど。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 13:05:41.56 ID:5JBB6j700
>>365
「ない」ってんじゃなく「割合的に少ない」だよ。
風船クラブのはレイプまでに至る過程をやってるんじゃなく、レイプシーン描写を延々色々なシチュでやるのが
醍醐味だろ。それは青年誌では勝負にならないと言ってるんだがわからん?
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 13:12:18.05 ID:SWF0yu5j0
>>367
別に1巻とか作品通じてじゃなくて
1話だけでも無いんだよね。青年誌でレイプをガッツリ描くことって。
和姦セックスを1〜2話かけて描くのは
ベルセルクでもあったしバキSAGAなんて単行本1冊まるまる描き切ったがw

1話だけならいくらでも描けそうなものなのに
大体のレイプシーンは端折られて事後をいきなり描くくらい。

やはり業界として一定の基準を設けていると考えた方が自然だよ。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 13:14:42.28 ID:SWF0yu5j0
あ、思いだした
ベルセルクでキャスカが覚醒したグリフィスに犯されるシーンは
1話まるまる使ってたか。

まああれは明らかに性行為を描くことではなく
話の中で必要があったから描いてたからOKなのかな。
何年前だっけあのシーン。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 13:41:56.81 ID:5JBB6j700
>>368
「描けそう」ってのと「描く意義」ってのが別なわけで。
媒体が違うってことも理解していただきたい。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 14:01:17.22 ID:SWF0yu5j0
>>370
すまん、あなたの意図が理解出来ないんだが

近親相姦も本来は青年誌レベルって言いたいのかな?
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 14:02:15.28 ID:U9Y/9jWd0
>344
「まあこれで施行された後、俺らが恐れていたような
過度の規制が行われたら
俺、もう全力でみんなに土下座して非を詫びるよ
やっぱりこれは都の陰謀でした!!ごめん!!!!って」

一方がこう書いたなら、お互いにこれ以上
あまり突っ込んだ話をしていく事も無い気がするが、そうでもない?

しかし、これだけレスが交わされていても
パンチラ君がでしゃばらない原因は兵庫のアク禁か
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 14:07:30.47 ID:SWF0yu5j0
うん。
俺としては話したいことは一通り話したし。

俺はもう投げかけられたレスに応えてるだけな感じだ。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 14:09:35.64 ID:U9Y/9jWd0
なるほど、了解
それなら俺もなるべく余計な事は言わない
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 15:12:55.65 ID:5ybyYYjc0
漸くこの議論が終わったか…ここは議論スレじゃないんだから今後は避けて欲しい。
規制推進派が現れても無視徹底か、議論が長引くようなら他スレに誘導してくれ
つーか土下座して非を詫びても何の意味もねーんだよ。死んで詫びるか
都に直談判して来いっての。土下座で問題が済んだら苦労しないんだよ


議論で流れてしまったので新着規制情報まとめ

>>158-162:大阪府青少年健全育成条例一部改正の件 原案可決
>>132:千葉県習志野市「男女共同参画に関する市民アンケート
>>133:宮城県議会 のやつ
>>131:三重県の男女共同参画パブコメ結果
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 15:21:30.13 ID:5JBB6j700
>>371
青年誌では、自主規制とかはまた別として、題材としてやりにくいって話。
それは成人指定エロ漫画で、長編バトルものをやりにくいのと似てる。エロを1回ごとに多量に入れなければならない
制約がネックになってるんだ。
逆に青年誌では、媒体的にエロ薄めであることがレイプ・近親相姦メイン作品をやりづらいということ。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 16:19:38.91 ID:PoX61/QfO
都知事来期も頑張ってください
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 16:59:49.24 ID:C9TsLiK50
都知事末期だ諦めてください
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 18:28:02.64 ID:5eX15wKu0
石原は死んでくれ、警察も解体されてくれ
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 21:02:24.64 ID:PoX61/QfO
石原頑張ってくださいwww
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/20(日) 21:57:41.54 ID:5eX15wKu0
石原の手先共は死ね
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/21(月) 07:26:39.05 ID:7Pn2t2rrO
石原都知事来期も頑張ってくださいwww
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/21(月) 10:20:22.30 ID:7dqGcpSo0
3月22日(火)中松義郎氏記者会見
http://fpaj.jp/?p=822

■中松義郎氏記者会見
[時間]2011年3月22日(火)16:00?16:45予定(開場15:00予定)
[会場]ニコニコ本社(東京都渋谷区神宮前1-15-2)
[主催]「自由報道協会」設立準備委員会

3月22日(火)石原慎太郎氏記者会見
http://fpaj.jp/?p=813
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43800813

■石原慎太郎氏記者会見
[時間]2011年3月22日(火)18:00?18:45予定(開場17:00予定)
[会場]ニコニコ本社(東京都渋谷区神宮前1-15-2)
[主催]「自由報道協会」設立準備委員会
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/21(月) 12:33:27.25 ID:yKa3QimV0
>>382
石原とかwwwとか
ひやかしにしても完全に都知事をバカにしてるね
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/21(月) 18:52:21.43 ID:7Pn2t2rrO
都知事来年も頑張ってくださいwww
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/22(火) 23:02:29.41 ID:HAPloJj90
310 名前:カタログ片手に名無しさん[] 投稿日:2011/03/22(火) 21:46:44.30 ID:tH8TBjJF [2/2]
川崎のぼる氏が賞辞退 記事
ttp://gazo6.com/0up1/src/gazo614086.jpg
http://gazo6.com/0up1/src/gazo614086.jpg.html

742 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/22(火) 22:19:45.82 ID:6Ob4Sog80
東京都青少年治安対策本部
第2回携帯電話端末等推奨基準検討委員会 会議録
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/09_keitai_suisyoukijun.html

京都府
児童ポルノ規制条例検討会議検討結果報告及び京都府民ステーション(仮称)構想に関する提言提出
ttp://www.pref.kyoto.jp/chiji/index.html

鳥取県
鳥取県青少年健全育成条例の改正について
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=28007
条例の改正内容をまとめたパンフレット
ttp://www.pref.tottori.lg.jp/secure/561582/ikuseiyoureipanhu.pdf
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/23(水) 14:03:19.53 ID:NPPnfdqE0
皆さん、条例の施行が迫る今こそ、あらゆる非18禁作品での過激な表現を控えめにするよう
作家や出版社などに要望すべきではないでしょうか。

そのような作品が原因で騒動が大規模になれば
少年誌のお色気シーンすらカットされてしまう恐れがあります。
成人のあなたは普通に18禁作品を読んだらいかがですか?

非18禁作品の規制には科学的根拠は不要、というのが判例・通説です。
したがって、行政側に「裁量の逸脱・濫用」があると認められない限りは違憲とはならず
有害指定を取り消してもらうこともできません。

つまり労働運動に例えるなら、旧社会党のような「断固戦う」路線ではなく
旧民社党のような「お上との協調」路線で行かなければならないということです。
皆さん、ボイコットなどは止めるよう、一緒に出版社や作家たちに要望しましょう。

それにある意味では公権力の介入よりも、「業界団体による」自主規制の方が恐ろしいです。
あくまで「私人間(しじんかん)」の問題とされて、違憲の主張が一切できなくなってしまいます。
業界団体が「パンチラも18禁にする」と言ってしまえばもはやそれまでです。
そうなる前に作家や出版社自ら自主規制したほうが得策です。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/23(水) 14:28:21.96 ID:3Q92A2Cp0
「パンチラの危機だ」と言ってネットで騒いでる奴が一番気持ち悪い。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/23(水) 14:52:44.28 ID:qMD+vP2B0
まだいたんだパンチラさん
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/23(水) 19:59:07.53 ID:JWafk7hH0
やれやれ、このスレで「騒ぎ」が収まってるのにコピペしてやがる
無意味さここに極まれり

それはそうと>38から当然
予想が「大きく外れ」たら「負けを認め」
「コピペやこの話題を止める」じゃねーのかよ

ま、パンチラ君は「大きく外れ」るを
何を持って判定するか明らかにしてないから
「負けを認め」るつもりが元々ないのだろう
本家「狼少年」も真っ青な、かまってちゃんだね
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/23(水) 20:38:59.00 ID:C5LYttY1P
>>387
黙れゴミ
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/23(水) 23:56:07.18 ID:LsQhk6wA0
 東京都知事選で4選を目指す石原慎太郎東京都知事が2011年3月22日、自由報道協会(仮)主催の記者会見に出席し、過
激な性表現を含む漫画やアニメの販売を規制する青少年健全育成条例について、「描くなと言っているわけではない。子供
の目の届かないところに置いてほしい」と語った。

 石原都知事は、質疑応答でニコニコ動画の七尾功記者に「石原さんは都知事である一方で偉大な作家。そうした方が都条
例を施行したことは物をつくる人にとってショックであり、疑問。都知事として反対派の人の意見も聞き運用していくつもりはあ
るか」と問われると、

 「運用については過剰にならないようにするが、小学生が先生と結婚したり姉弟が近親相姦したりするような漫画はまともで
ない。日本は外国と比べて過剰に寛容すぎる。描くなと言っているわけでない。子供の目の届かないところに置いてほしいとい
う最低限の規制をしているだけなので理解いただきたい」と述べ、あくまで「表現の規制」ではなく「販売の規制」であることを強
調した。

 なお、石原都知事は引退を取りやめ、出馬表明した理由として「東京が崩れると日本が崩れる。東京はまだまだ脆い。防災
都市として作り直す必要がある」と述べ、東日本大震災での政府の対応については「命令系統が混乱して話にならない」と批
判した。

東京都知事選予定候補 石原慎太郎氏記者会見 主催:自由報道協会
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 01:07:57.60 ID:WftZHjg90
「漫画やアニメをあまりに規制してしまうと、産業が縮小してしまうのではないか」――東京都知事選に出馬を
表明した東国原英夫・元宮崎県知事は 2011年3月23日、自由報道協会(仮)の記者会見に出席。
過激な性表現を含む漫画やアニメの販売を規制する東京都青少年健全育成条例についてこのように語った。

東国原氏はニコニコ動画の小野寺剛記者から「東京都青少年健全育成条例について賛成か、反対か。
もし反対ならば、どのようにして条例を廃止していくのか」と問われると、「反対と賛成の中間の微妙な立場。
条例がすでに通っている。あとは行政の中に入らないと判断材料がない」とした上で、

「(この問題は)コンテンツ・アニメ産業の経済という視点で語られるべき。あまりに規制してしまうと、産業が
縮小してしまうのではないか。また、そうしたものに手を伸ばす・伸ばさないは、教育の問題なのではないか」

と述べた。さらに「可否を判断する審議委員会は本当に公正・公平な立場の方たちなのか。目に見える形で
議論し、慎重な運用をしていくべき」とした。

なお、東国原氏は都知事選に出馬を表明した理由として「首都圏は大消費地。日本の元気のなさは、都市部
の衰退にあるのではないか。東京からムーブメントを起こし、日本全体に拡散していくことをやるべきだと考え、
出馬を決意した」と語った。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 02:41:50.91 ID:iyDhbWyC0
595 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 02:24:57.00 ID:gwqX4Vrm0
MIAUが今度ニコ生でウィルス作成罪を取り上げるみたい

3月31日(木)、『MIAU Presents ネットの羅針盤』第11回生放送を行います。
番組サブタイトル/「徹底議論!ウイルス作成罪」
ttp://miau.jp/1300842000.phtml
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 10:27:18.58 ID:iyDhbWyC0
「都政におけるメディアに関する政策についてのアンケート」実施のお知らせ
http://miau.jp/1300877100.phtml

一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)は4月10日に行われる東京都知事選挙に向けて、
出馬する候補者に情報通信政策やネット・アニメ・漫画規制に対するスタンスを問う「都政における
メディアに関する政策についてのアンケート」を実施することをお知らせします。
本アンケートの結果は各立候補予定者から回答を受領後、直ちにウェブサイトに掲載いたします。
大手メディアでは話題になりにくい論点について、各候補者のスタンスを確認することを目的と
しております。みなさまの投票の際の参考の一つとなれば幸いです。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 11:17:54.07 ID:ApcLSd+70
>>390
>やれやれ、このスレで「騒ぎ」が収まってるのにコピペしてやがる
現在進行形で過激派がコピペ連貼りしてるじゃねーかw

>何を持って判定するか明らかにしてないから
まあ、とりあえず4月を待とうぜ。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 12:52:24.76 ID:hZ1oDE2A0
日本語もろくに理解できない馬鹿が偉そうにするな
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/24(木) 19:47:14.07 ID:S6fjfZQr0
>396
「現在進行形で過激派がコピペ連貼り」
あんた(だけ?)は反応しているね
でも、それのどこが「騒ぎ」なの?
このスレが原発より世間の注目を集めてるわけじゃなし

「まあ、とりあえず4月を待とうぜ」
なら何で今レスしてるの?
「過激派が〜」という理由なら、あんたがどんなレスしても
あんたにとっての「過激派」のやる事は変わっていない事から、無意味だね

レスする暇があり、「後出しジャンケン」するつもりの卑怯者じゃないなら
「To LOVEる ダークネス1」は
「非18禁なのに本番またはそれに類する描写のある漫画類全般」ではない、で合ってる?
とかの「具体的な」に判定についてさっさと答えなよ
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 00:18:58.66 ID:HzwKh4nS0
京都もきた

府児童ポルノ検討会議が報告書提出 /京都
ttp://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110324ddlk26010693000c.html

「府児童ポルノ規制条例検討会議」座長の土井真一・京都大公共政策大学院教授が22日、山田啓二知事に検討結果を報告した。
廃棄命令の対象としたのは18歳未満の性交または類似行為などが写った児童ポルノの所持。
ただし、13歳未満の児童ポルノを有償、もしくは代償を払って取得した場合は、命令ではなく刑事罰を科す、と結論づけた。
山田知事は「この内容なら冤罪(えんざい)はあり得ない。条例化に向けて検討したい」と語った。
骨子を策定後、パブリックコメント(府民意見募集)を経て、年内にも条例化したい考え。
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 05:35:30.96 ID:vTBxYsORO
なるほどつまり、パンチラ君にとってはどこかのスレで誰か一人でもコピペ貼りをしてれば大騒ぎな訳だ
やっぱお上の言うことには何も言わず黙って従えって考えてるんだな。
401名無しさん:2011/03/25(金) 11:02:10.15 ID:alvvkPvP0
今週出た雑誌「サイゾー」最新号に石原の青少年健全育成条例に関する記事が載っていたからみんな最寄の本屋さんへ行って「サイゾー」最新号を読んでくれよ。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 11:31:04.32 ID:dpmJHr940
パンチラは性行為でも類似行為でもないから大丈夫だろ
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 12:07:04.90 ID:sMT7ahrfO
石原都知事頑張ってください
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 15:35:57.34 ID:ZYdB6z+40
いつもageてくれてありがとうございますw
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 17:58:08.32 ID:sMT7ahrfO
いえいえwww
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/25(金) 21:56:13.96 ID:ZYdB6z+40
いつもageて同じ書き込みしてるけど
あなたがそこまで入れ込むほどの価値があの人にあるのか
教えてください
もし私があなたの意見をふむふむと思えば反対派をやめます
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 11:11:52.50 ID:+C1lM9W20
新着規制情報まとめ



>>158-162:大阪府青少年健全育成条例一部改正の件 原案可決
>>132:千葉県習志野市「男女共同参画に関する市民アンケート
>>133:宮城県議会 のやつ


>>131:三重県の男女共同参画パブコメ結果


408名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 16:10:54.36 ID:+C1lM9W20
日本ユニセフ協会は震災児童へ「漫画アニメを除外して」こどもにやさしい絵本を送るという
http://www.unicef.or.jp/kinkyu/japan/2011_0325_02.htm
お問い合わせ先は下記
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/26(土) 17:06:33.01 ID:6F8RlYWS0
10社会も災害描写の少ない漫画やアニメを選んで被災地の子供たちに届ければいい
子供たちがどっちを選ぶか見てみれば無用で偽善なのはどっちか一目瞭然だ
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 01:42:23.35 ID:zfOCOCJI0
http://twitter.com/ivote_official/status/51541597455777792

【激RT願】【1000人に聞く?】東京都知事選挙アンケート★★
都知事選について皆さんの意見を集めてます!!学生社会人共にご協力を(`・ω・´ )
http://enq-maker.com/a6e0HGH
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 08:35:04.99 ID:zfOCOCJI0
東京都知事選挙 公開討論会
http://www.tokyo-jc.or.jp/2011/business/prefelectionforum.html

「都条例」どうなる? 東京都知事選、告示日直前に公開討論会
http://news.nicovideo.jp/watch/nw45145?marquee
東京都知事選挙 公開討論会 ?生中継(主催:社団法人東京青?年会議所、公益社団法人日本青?年会議所東京ブロック協議会)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43917717#00:24:00 3/30日まで視聴可 24分頃から

東京都知事選予定候補会見 主催:自由報道協?会(仮)
小池晃?氏記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv41835185
渡邉美?樹氏記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv41834588
中松義?郎氏記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43800587
石原慎?太郎氏記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43800813
東国原?英夫氏記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv44065192
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/27(日) 11:20:17.45 ID:F7kqI4Hy0
>>409
ジャンプをみんなで呼んでたしマンガをわざわざのける必要はない
災害や18禁は別だけど
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 18:32:40.72 ID:hoVG09TQ0
143 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/03/28(月) 17:59:14.84 ID:8k/Yj7Dj [2/2]
戦後から現在まで『マンガはなぜ規制されるのか』〜出版業界の格闘物語
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20110325/219142/
赤木智弘さんの書評
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 18:51:58.51 ID:hoVG09TQ0
第八回「どうなる!?ニッポンのマンガ・アニメ文化、都条例問題をつぶやく会」
ttp://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1485.html

【お知らせ】 #tubukai #hijitsuzai 3/28の21:00より、
第八回「どうなる!?ニッポンのマンガ・アニメ文化、都条例問題をつぶやく会」を行います。
ttp://twipla.jp/events/6384

1.実施期間は3月28日(月)の21:00〜22:30

2.今回のテーマ
・都知事選について
・今回の条例に対する感想・意見
・活動報告・予告

です。他のテーマのご提案がありましたらまで

3.ルール
・必ず「#tubukai」タグを付けること。できたら「#hijitsuzai」タグも。
・他人を誹謗中傷、又は罵倒するようなつぶやきをしないこと。
・会の性質上、”荒らし”と呼ばれる人間が現れる可能性もあります。
「荒らしはスルー」の徹底をお願いします。

Togetter - 「第八回「どうなる!ニッポンのマンガ・アニメ文化、都条例問題をつぶやく会」」
ttp://togetter.com/li/108679
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/28(月) 20:49:22.54 ID:HuT/Fs1E0
今後このスレに書き込む人はなるべく
他人の目につくようにage推奨で頼むわ
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 10:24:18.96 ID:ULJ0qHxR0
へのへのもへじを描いても罰則
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 10:49:19.19 ID:zj6g0XPZO
石原東京都知事頑張ってくれ!
418勇者ああああ ◆ZIbeZsAqK. :2011/03/29(火) 10:57:35.70 ID:B4YwEwB00
正直奴の人となりを知って石原を擁護できる奴は頭がおかしい奴しかいないと思う
(まずない事だが)例え規制反対派に寝返りこれ以上規制を押し進めないようになろうが
石原にだけは絶対に賛同は出来ないね
あいつは多分サイコだよ、精神異常、人の痛みがわからないから
津波は日本人への天罰だの気の狂ったことが言える
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 11:49:57.19 ID:zj6g0XPZO
石原東京都知事頑張ってください!
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 13:05:45.09 ID:ZXP8/quS0
ワンピースが規制に引っかかるなら賛成します。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 13:29:03.46 ID:FUg7Mwf30
石原の支持者には精神異常者か
税金寄付金を貪り食らう人間社会の寄生虫ども
全人類の敵しかいないよ
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 13:49:30.56 ID:zj6g0XPZO
石原東京都知事頑張ってください!クソピースを規制してください!
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/29(火) 14:15:30.93 ID:ZXP8/quS0
ワンピースが打ち切りになれば日本は平和になる。
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 00:18:03.01 ID:NhoH8Jke0
法と性のパラドックス
http://www5b.biglobe.ne.jp/~gods/paradox/paradoxtop.htm

ようやく「法と性の問題」の纏めが完了。まだ書き足りない気もするが、
現時点でかなりのボリュームなので、取り敢えず終了。→ http://bit.ly/hcm6Tz
読みたい方は、明朝以降お勧め。 #hijitsuzai #hijitsuzai_matome #tubukai
約18時間前 webから 4人がリツイート http://twitter.com/vashurad/statuses/52027014332424194
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 00:18:30.16 ID:C5WqHzB20
何でそんなにワンピースを嫌うのかね?
あれが売れてるからカネが入って
その分ほかの漫画をアニメ化する予算に回したり
色々出来るんだが

オレはワンピースナルトなんて呼んでないけど
ぬら孫とかそういうもの目当てでジャンプ買ってるわ
スルーすればいいじゃん
馬鹿ナノ?ガキなの?
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 01:52:11.07 ID:NhoH8Jke0
89 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2011/03/29(火) 22:47:00.81 ID:cPsVFyb1
石原候補を支持するbotらしきアカウント群の一部。
http://togetter.com/li/117157
なにこれwwww
公職選挙法違反じゃんwwww

387 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2011/03/28(月) 08:48:47.79 ID:yXrjpCD3
【アグネス歓喜】池上彰「募金は日本ユニセフ協会にしましょう、子供たちのために」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301237967/
池上は日本ユニセフの構成員
ttp://www.unicef.or.jp/cooperate/coop_monthly.html#voicetop

393 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/28(月) 16:42:29.99 ID:lC8IeyvG
>>387
ようやくスタンスが判明したか
どおりでこれまで表現規制には一切触れてこなかったわけだね
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 08:21:15.17 ID:vSaGIG3qO
規制賛成派って大きく2つの派閥に分けられるんね。

一つが女性団体に代表される「エロ嫌いだから撲滅したい、その足掛かりに条例が必要」って思考の連中で
もう一つが、規制されるような作品は嫌いじゃない、むしろ好きだけど条例にそこまで危険性は無いと判断して「モラルとして一定の規制は必要」と考える人達。


去年の末に反対派から賛成派に回った連中の大半は後者。
俺らはこの違いを理解しておく必要がある。

後者はもし極端な規制が行われれば
反対派へと傾いていくはず。
その時、彼らをどう取り込んでいくかが鍵になる。
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 10:59:00.12 ID:HtPRMU3y0
つまり
1 2 3 4 5 くらいあって
3くらいの規制ならいいけど 4や5にするなら反対みたいなの?
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 12:26:59.67 ID:vSaGIG3qO
>>428
そう。
1:成年漫画を18禁に
2:は女性向け作品の性行シーンが多い作品を18禁に
3:青年誌の性行シーンが多めの作品を18禁に
4:少しでもエロ要素あれば18禁に
5:性行・暴力などを口実に、気にくわない作品は発禁に


くらいの感覚で、1は既に実行されてるから除外して
4〜5くらいだと問題、でも流石にそりゃ無いからって
2〜3くらいの感覚で規制すべきって考えてるように思う。

ツイッターやmixiで賛成派に回る
元反対派を見るとまさにみんなそんな感じ。
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 12:33:59.24 ID:vSaGIG3qO
後、よく見かける元反対派の賛成派の例として

今回の条例で既に18禁指定されてる作品はどんな内容だろうと対象外ってことを知ってから
成年向け作品を守る為に、敢えて条例に賛同してる輩も多い。

これは成年向け作品の発禁にまで条例が発展しなきゃ
反対派には来ないだろうけど。
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 12:50:26.45 ID:vSaGIG3qO
今回の条例は
エロ撲滅を目指す女性団体や
成年向け作品を守りたいエロ好き
それから一般向け作品の規律をもう少しだけ高めたい人達など

向いてる方向は違えど、様々な人達の利害が上手く合致するバランスで作られている。
この辺は実にしたたかだわ。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 13:01:45.58 ID:6/X4AsEi0
>>427-430
そういう人たちを味方につけるために、作家や出版社などに自主規制を要望すべきでは?
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 13:23:41.92 ID:F6tLC6SI0
はいはいパンチラさんはいいから
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 13:32:52.75 ID:1aLxZnmC0
>>432
4〜5まで自主規制して誰がどういった理由で味方なるんだよ。
435球磨川たん:2011/03/30(水) 13:38:22.18 ID:byi0g1GZ0
>>429ワンピースが規制されるなら5までに賛成
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 13:39:25.69 ID:6/X4AsEi0
>>434
いや、2〜3を自主規制すべきだと言ってるんだよ。
437勇者ああああ ◆ZIbeZsAqK. :2011/03/30(水) 13:41:56.69 ID:nRbf3Cmx0
つーか賛成派連中は「言っている事」は聞こえが良いって言うか正しいこと言ってるからな
「子供が強姦されて喜ぶような奴は異常、そういったものは規制すべき」
なんてのはまあ正論だしこの言葉の通りにそういった
「異常」なものを規制するなら誰も文句言わないんだよ
それを連中はなぜかそういったものを規制するんじゃなく
とりわけ異常な描写もない少年漫画を規制しだすんだから言ってることとやってることがメチャクチャ

「生物の進化論は仮説でしかない、だからスパゲッティモンスター様を信仰しろ」ってのと同じで
過程とそれからくる結論があまりにもかけ離れてるんだよ
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 13:48:24.25 ID:1aLxZnmC0
>>436
パンチラなんかエロ要素ですら無いって言ってるんだよ。
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 14:02:32.68 ID:6/X4AsEi0
>>438
何が言いたいんだ?
俺は非18禁作品で本番描写とかをすべきじゃないと思ってるだけだが?
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 14:52:36.21 ID:vSaGIG3qO
>>432
その要望が行われたのが、去年8月に行われた都と出版側の協議。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 14:57:30.50 ID:vSaGIG3qO
>>439
本番描写も12禁とか15禁ではOKにすべきと思うんだけどね。

ヤンジャンやヤンマガに載ってる作品程度の内容なら
中学生から読んでも問題無い
むしろ中学生だからこそ楽しめるものだろうし。

ジャンプでセックス描くなら
花の慶次やいちご100%くらいのセーブかければ無問題。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 15:01:10.49 ID:1aLxZnmC0
>>439
だからそれは2〜3じゃなくて4だと言ってる。
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 15:05:05.42 ID:6/X4AsEi0
>>440
今度は読者から要望すべきでは?

>>441
>本番描写も12禁とか15禁ではOKにすべきと思うんだけどね。
いや、それは無理だろw
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 17:14:41.31 ID:vSaGIG3qO
>>443
今はもう出版社が都と協議重ねて動いてるからね。
協議自体はまだ始まったばかりだし
その結果次第だよ。


つか本番描写自体は青年誌では当たり前じゃん。
ふたりエッチとか。

映画が性描写や暴力描写がきつい作品をR12やR15等のレーティング敷いて規制対象から外れてる前例があるから
出版社も規制から逃れる為には自然とそういう流れになるとは思うんだけど。

ヤンマガやヤンジャンを小学生が買えなくても
儲けに大差無いっしょ。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 18:20:06.44 ID:6/X4AsEi0
>>444
>つか本番描写自体は青年誌では当たり前じゃん。
それは本来18禁にすべきものなのでは?
欧米ではそうなってるし(性道徳が厳しい所なら21禁)、日本の条例でも18未満の性行為が規制されているし。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 18:51:54.72 ID:WmQF11DL0
>445
「卑怯者」の「狼少年」が何を言っても無駄

「それは本来18禁にすべきものなのでは?」
いいや、あんたがそう思うだけ
もしも他にもいる、と言うなら
「アドルフに告ぐ」までも18禁にするよう宣言してる人達を見せてくれ
つーか、さっさとそんな人達と運動でも何でもすれば?
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 19:11:45.76 ID:vSaGIG3qO
>>445
いや、描写の量や内容次第ではR12やR15で十分だよ。

映画やテレビのドラマなんかまさにそうじゃん。
ベッドシーンがあってもR12やR15で済んでたり、まだ子供が起きてる9時台に普通に放映されてる。
しかしそれらが漫画のように規制対象にされるなんて話は聞いたことが無い。

あの程度なら世間では許容範囲なんだよ。
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/30(水) 19:13:40.55 ID:1aLxZnmC0
>>445
淫行の定義を言ってみろ。
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 03:34:13.25 ID:csjQkdJw0
放送時間変更に付き再掲

3月31日(木)、『MIAU Presents ネットの羅針盤』第11回生放送を行います。
http://miau.jp/1300842000.phtml

MIAUは3月31日(木)に、ニコニコ生放送で『MIAU Presents ネットの羅針盤』第11回を放送いたします。
政府は3月11日の閣議で、「ウイルス作成罪」(不正指令電磁的記録に関する罪)の創設を盛りこんだ刑法改正案を決定しました。
コンピュータウイルスを用いたサイバー犯罪の防止の観点からは歓迎する意見もありますが、「その意図に沿うべき動作をさせず、
又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令」という「不正指令」の定義や、プライバシー上の問題などの問題を指摘する意見もあります。

そこで今回のネットの羅針盤ではこの「ウイルス作成罪」を取り上げます。この問題に詳しい論客の方にご出演いただき、
ウイルス作成罪とは何なのかという基本的な解説から、さまざまな立場からの議論をお送りします。視聴者の皆様からの質問にもお答えします。

番組サブタイトル
「徹底議論!ウイルス作成罪」

番組URL
http://live.nicovideo.jp/watch/lv44311048

日時
3月31日(木) 20:30〜22:30(30分押しに変更になりました)

出演者(敬称略)
?高木 浩光 (@HiromitsuTakagi) (産業技術総合研究所情報セキュリティ研究センター主任研究員)
?山下 幸夫 (@crusing21)(弁護士)
?石井 徹哉 (@tedie)(千葉大学 法経学部 教授)
?司会:津田 大介 (@tsuda)(メディアジャーナリスト、MIAU代表理事)
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 06:47:29.53 ID:f6hJL5CUO
>>445
反対派を名乗りながら都条例より厳しいことを言い出すとか、どんな大根役者だよ。
お前の言い分じゃ愛し合う成人同士のノーマルなセックスも御禁制になっちまうわ
本当にパンチラの事しか頭の中に入ってないんだな。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 06:50:59.18 ID:f6hJL5CUO
>>447
ついでたけど、CSなんかの海外ドラマ専門チャンネルだと朝っぱらからベッドシーンが流れることもあったりするw
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/31(木) 14:09:14.80 ID:lq0D0LbUO
アニメ・漫画なんて、パチンコのような
強力なバックをもたない弱小産業

「アニメは日本の誇る文化」とオタクどもがほざいている
が、その実体は吹けば飛ぶような存在
さっさと政治家の飯のタネになって衰退するがいい
453球磨川たん ◆zD.tvziESg :2011/03/31(木) 14:25:38.63 ID:mRTEjoVw0
ワンピースが規制されるなら賛成
されないなら大反対
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 06:29:33.81 ID:4673O2a90
4月3日(日)19時阿佐ヶ谷ロフト
「紙の爆弾ナイト〜石原慎太郎について考えてたら、だんだん腹が立ってきた〜」
花見みたいなもんです。是非きてください。http://loft-prj.co.jp/lofta/
cashboxman 笹原雄一(笹原然)http://twitter.com/cashboxman/status/52956751590469632

【司会進行】
中川志大(本誌編集長)
小滝かれん(グラビアアイドル、女優)

【出演】(50音順)
笹原然(ライター、イーミュージック総合プロデューサー)
東陽片岡(イラストレーター、漫画家)
昼間たかし(評論家、ジャーナリスト、脚本家)
深笛義也(文筆家)
マッド・アマノ(グラフィックデザイナー)
村田らむ(イラストレーター、漫画家)
他、本誌執筆陣
(決定次第、順次掲載予定)

【ゲスト】
藤岡真(ミステリー作家)
藤倉善郎(やや日刊カルト新聞主筆)
中原昌也(ミュージシャン、映画評論家など)


2011年4月スケジュール 4/3
http://www.loft-prj.co.jp/lofta/schedule/lofta.cgi
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 06:56:14.75 ID:4673O2a90
平成22年度和歌山県「男女共同参画に関する県民意識調査」
ttp://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031400/cyousa22.html
7.人権、DV(配偶者等からの暴力)について[524KB]
ttp://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031400/documents/2-7joseinojinken.pdf

109p 
7−10 メディアにおける性や暴力表現についての考え

社会全体の性に関する道徳観・倫理観が損なわれている
 全体37.7 女性36.9 男性39.1
そのような表現を望まない人や子どもの目に触れないような配慮が足りない
 全体35.1 女性38.5 男性30.4
女性(または男性)の性的側面を過度に強調するなど、いきすぎた表現が目立つ
 全体29.8 女性26.4 男性34.6
女性に対する暴力、犯罪を助長するおそれがある
 全体21.1 女性21.0 男性21.5
女性のイメージや男性のイメージについて偏った表現をしている
 全体10.1 女性8.4 男性12.4

110p-113p
7−11 性犯罪や配偶者からの暴力をなくすために必要なこと

過激な内容の雑誌、ビデオ、ゲームソフト等の販売や貸し出しを制限する
 平成22年度:全体48.3 女性51.4 男性44.3 平成18年度:女性48.9 男性37.7
 女性60歳代64.7 男性60歳代54.1

テレビ・新聞・雑誌などのメディアが性・暴力表現についての倫理規定を強化する
 平成22年度:全体35.4 女性36.8 男性33.8 平成18年度:女性41.5 男性39.5
 女性60歳代43.8 男性50歳代37.9

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/816-820
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 15:23:21.68 ID:cGOuD6UE0
皆さん、都条例は本日施行ですよ。


条例が施行された今こそ、あらゆる非18禁作品での過激な表現を控えめにするよう
作家や出版社などに要望すべきではないでしょうか。

そのような作品が原因で騒動が大規模になれば
少年誌のお色気シーンすらカットされてしまう恐れがあります。
成人のあなたは普通に18禁作品を読んだらいかがですか?

非18禁作品の規制には科学的根拠は不要、というのが判例・通説です。
したがって、行政側に「裁量の逸脱・濫用」があると認められない限りは違憲とはならず
有害指定を取り消してもらうこともできません。

つまり労働運動に例えるなら、旧社会党のような「断固戦う」路線ではなく
旧民社党のような「お上との協調」路線で行かなければならないということです。
皆さん、ボイコットなどは止めるよう、一緒に出版社や作家たちに要望しましょう。

それにある意味では公権力の介入よりも、「業界団体による」自主規制の方が恐ろしいです。
あくまで「私人間(しじんかん)」の問題とされて、違憲の主張が一切できなくなってしまいます。
業界団体が「パンチラも18禁にする」と言ってしまえばもはやそれまでです。
そうなる前に作家や出版社自ら自主規制したほうが得策です。
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 15:56:24.70 ID:b2o2dOLe0
皆さん、条例が施行された今こそ、あらゆる非18禁作品での過激な表現を控えめにするよう
作家や出版社などに要望すべきでは無いのではないでしょうか。

そのような要望が原因で萎縮が大規模になれば
少年誌のお色気シーンすらカットされてしまう恐れがあります。
成人のあなたは普通に子どもの教育に取り組めばいかがですか?

非18禁作品の規制には科学的根拠は不要、というのは暴論です。
したがって、行政側に「裁量の逸脱・濫用」があると認められれば違憲となり
有害指定を取り消してもらうことができます。

つまり労働運動に例えるなら、旧社会党のような「断固戦う」路線であり
旧民社党のような「お上との協調」路線で行ってはならないということです。
皆さん、ボイコットなどを貫徹するよう、一緒に出版社や作家たちを支持しましょう。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 16:23:45.81 ID:cGOuD6UE0
>>457
>作家や出版社などに要望すべきでは無いのではないでしょうか。
なぜですか?他に有効な方法があるのですか?

>そのような要望が原因で萎縮が大規模になれば
その心配はありませんよ。
あくまで「本番描写」などの自粛を要望すべきというだけですから。

>成人のあなたは普通に子どもの教育に取り組めばいかがですか?
行政の介入も必要な場合があります。
あなたは児童虐待の問題についても「子供をどうしようと親の勝手だ」と思っているのですか?

>非18禁作品の規制には科学的根拠は不要、というのは暴論です。
最高裁がそう言ってくれなければ実際上無意味です。

>行政側に「裁量の逸脱・濫用」があると認められれば違憲となり
>有害指定を取り消してもらうことができます。
これはその通りですが、自主規制を徹底してからじゃないと勝つのは難しいですよ。

>旧民社党のような「お上との協調」路線で行ってはならないということです。
>皆さん、ボイコットなどを貫徹するよう、一緒に出版社や作家たちを支持しましょう。
過激派乙。
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 17:00:23.55 ID:kY1kC+Ya0
日本人「浮世絵サイコーww歌麿の春画は人生(キリッ」幕府「風紀乱すので禁止します」→フランス人「なにこれ芸術的杉ワロタ」幕府「えっ」   
日本人「アニメもマンガもサイコーwwクラナドは人生(キリッ」→政府「風紀乱すので禁止します」→フランス人「なにこれ芸術的杉ワロタ」政府「えっ」
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 17:03:19.85 ID:cGOuD6UE0
>>459
妄想狂のキモヲタ乙w
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 18:23:44.58 ID:easpmZ0B0
>446以下にダンマリしといて、何妄言繰り返してるの?
流石「卑怯者」はやる事違うね
エイプリルフールなら午前中に済ませな
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 18:25:04.55 ID:easpmZ0B0
>458
「あくまで「本番描写」などの自粛を要望すべきというだけですから」

「To LOVEる ダークネス1」には「自粛を要望」するものに含まれるの?含まれないの?

さらに、「To LOVEる ダークネス1」は
「非18禁なのに本番またはそれに類する描写のある漫画類全般」ではない、で合ってる?


333 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/04/24(土) 14:57:50 ID:MIUanLmt
「表現を控えめにするよう作家たちに要望」
と複数のスレで書き込む目的だったはずの
「パンチラさえも18禁にすべきなんてことになったら青少年があまりにも可哀想」
がほぼありえないから
これからも「表現を控えめにするよう作家たちに要望すべき」
と色んなスレで言い続けるために、目的を変えるのか?
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 18:34:23.28 ID:2XFjDtlj0
・事実に対して仮定を持ち出す
「パンチラさえも自主規制されたりしたら」
・ごくまれな反例をとりあげる
「かつての新左翼などは、そうやって先鋭化したために一般人にそっぽを向かれ衰退していったのですよ。」
・自分に有利な将来像を予想する
「さすがに絵のパンチラを理由に有害指定されたら、取消訴訟で勝てるでしょう。」
・主観で決め付ける
「あらゆる非18禁作品で「基本パンチラまで、たまに乳首出す程度」にするのが理想的でしょう。」
・資料を示さず持論が支持されていると思わせる
「だから一般人の感覚では別に「不条理」ではないんですよ。」
・一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「条例が施行された今こそ、あらゆる非18禁作品での過激な表現を控えめにするよう作家や出版社などに要望すべきではないでしょうか。」
・陰謀であると力説する
「だって反対派が騒ぎすぎてて、なんか胡散臭いから。」
・知能障害を起こす
「成人のあなたは普通に18禁作品を読んだらいかがですか? 」
・自分の見解を述べずに人格批判をする
「まあ何にせよ、極端な思想の持ち主であることに違いはないな。 この程度で「ファシズム」って・・・」
・ありえない解決策を図る
「「刑法177条に違反した者」とでも書けばいいんじゃないですか?」
・レッテル貼りをする
「ホントに規制反対派は過激な連中ばかりだな。」
・決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「条例が施行された今こそ、あらゆる非18禁作品での過激な表現を控えめにするよう作家や出版社などに要望すべきではないでしょうか。」
・新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「旧民社党のような「お上との協調」路線で行かなければならないということです。」
・全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
「業界側の取りうる手段は結局「(過剰な)自主規制」ぐらいしかない。」
・勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
「あなたは児童虐待の問題についても「子供をどうしようと親の勝手だ」と思っているのですか? 」
・権威主義におちいって話を聞かなくなる。
「お上や一般人に睨まれるようなことはすべきじゃない。」
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 19:32:44.86 ID:GBEZorInO
石原都知事頑張ってください!
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 19:37:33.44 ID:YIA82yCZ0
ところでこの法案が通って犯罪が増えても関係ないとか規制してなかったら増えたとか言い張るの?
前のほうがよかったって言うのも青少年に悪いって禁止するの?テレビや新聞であんまり議論を取り上げてくれないからわからない。
ちゃんと賛成派(PTA)と反対派(漫画家)と意見に質問する中立派みたいな番組無い?
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 19:47:19.97 ID:ZB2quQT+0
国民を力尽くに弾圧した権力は尽く滅んだ
歴史に例外は無いよ
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/01(金) 23:23:33.80 ID:qVeHf4V1O
もし都知事が石原じゃなくなったらこの法案が否決されたらいいのに
まぁ次もまた石原が選挙に出るみたいだから石原かな私情では東国原に勝って欲しいが
こんな糞法案を考えた石原ならまだドクター中松の方がマシだな(笑)
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 04:12:15.91 ID:LczBbeulO
>>460
きちんと愛し合ってる成人同士のノーマルなセックスも規制するべきと主張するお前が、反対派を名乗る理由はどこにあるの?
エイプリルフールよりずっと前から反対派を名乗ってたよな?
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 07:59:00.66 ID:f+PJrHFdO
まあ過程に問題があるよな

まあコソコソと決めようとしてたからな

騒いだからもう変な運用はしないだろうな

騒いでるのに変な運用したらそれこそ墓穴を掘るだろ

470名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 17:00:31.85 ID:vJHsWpXy0
ちょっと気がかりなものがあった

ttp://research.news.livedoor.com/r/59995

ライブドアのネットリサーチなんだが、賛成が25%近くいる。
そろそろ問題に対する関心が薄れ始めているのではないだろうかと心配になる。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 17:44:02.65 ID:8CXZ7b2P0
>>470
毎度思うんだけど、その設問がどっちなんだかわかりにくい。
「青少年健全育成条例改正に?」 賛成か反対か、だと
「今回成立した改正により以下のように漫画・ゲーム等の表現物の販売規制が拡大します(略)」
みたいに書かないと、「改正?もちろん今回通った条例には反対だ!これを改正して元のように戻すべき!」
みたいに思っちまうよ。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 22:23:24.22 ID:juNrE/PU0
>>462
ぶっちゃけると
ToLoveるもチャンピオンREDも
今回の条例の対象にはならんと思う。
あの辺の作品は過激ではあるけど、直接的な行為の描写は
極力描かないORボカしてるから。

本番行為(オーラル・アナル含む)の描写が無い・ほとんど描写されていない作品を不健全指定するってのは
地方でもまず前例が見当たらない。(あったら教えて欲しい)
もしそこでそういう作品が規制されたら
それは地方でも前例の無い、行きすぎた規制ってことで批判が可能になる。

あの辺が規制される前に
まずは全年齢向けでガッチガチの性行為や近親相姦を描いてる
ティーンズラブの方が真っ先に規制対象になるかと。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 01:22:42.21 ID:rEvhn3q30
300 名前:レス代行[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 17:44:27.14 ID:FV09VLkP0
千葉県第3次男女共同参画計画策定
県民からの意見募集結果公表
表現規制に関しては116件の意見が寄せられ、

メディアにおける性・暴力表現は人権侵害
→送り手には男女共同参画への配慮を求め、受け手には情報を読み解き、活用する
能力を高める取り組みをすると変更。

人権侵害を誘発するメディア情報への対策→人権を侵害する違法なメディア情報への対策

性の商品化の蔓延防止→青少年を性的被害から保護に変更。

インターネットの違法情報の取り締まりにかんする条項に表現の自由・通信の秘密への配慮が追加

詳細はttp://www.pref.chiba.lg.jp/dankyou/iken/h22/documents/3kihonkadai.pdfの3ページを参照

267 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 15:05:16.58 ID:9gdEgu1g0 [5/5]
そういえば、去年12月9日の都議会総務委員会の速記録が上がっていたね、既出だったらすまないが
ttp://www.gikai.metro.tokyo.jp/record/soumu/d3010211.html
さて、猪瀬の言う「十四歳未満」はどこに書いてあるかなあ
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 01:47:25.83 ID:rEvhn3q30
ttp://twitter.com/TomoMachi
ttp://twitter.com/TomoMachi/status/53842868942540800
原発推進都知事の自粛令に逆らってRCを皆で歌う花見4/3(日)夕5時新宿中央公園、
演奏はギターパンダさん! 参加者は飲物食物電灯ゴミ袋敷物楽器持参。
場所取りのため人数を知りたいので、イク人は「イク〜」と書いてオイラ宛じゃなくて
#RCHanamiのタグ付きツィートしてください
TomoMachi 町山智浩

ttp://twitter.com/TomoMachi/status/53846618465767424
原発推進都知事の自粛令に逆らってRCを皆で歌う花見4/3(日)夕5時新宿中央公園、
参加者は飲物食物電灯ゴミ袋敷物楽器持参。演奏してくれるギターパンダこと
山川のりおさんは清志郎&ニーサンズのメンバーなのでニーサンです(単数)
TomoMachi 町山智浩

321 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 18:53:49.28 ID:FcTiiqwB0 [2/4]
『原発都知事にNo!』

町山智浩やギターパンダらが石原都政反対花見を決行。
参加者で「サマータイム・ブルース」などを歌います。
4/3(日)夕方5時から7時
新宿中央公園
参加者は、飲物、食物、電灯(懐中電灯やランタン)、ゴミ袋、お尻に敷く物、それに楽器弾ける人は楽器を持参し、ゴミは各自持ち帰ってください。
トイレが少ないのでトイレは事前に済ませておいてください。

ttp://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20110402
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 01:53:53.46 ID:rEvhn3q30
824 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 16:29:07.32 ID:p1R7BnRr0 [2/2]
河合幹雄先生のついったより
http://twitter.com/gandalfMikio
gandalfMikio
ブログ更新「都知事選 石原慎太郎の存在価値とその喪失」
お待たせ、都知事選について、候補者ごとに功罪を分析してみたい。
まず石原慎太郎氏から。
http://kawaimikio.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-77d5.html
約11時間前 webから


otome_cnt
「Otome continue vol.5」
掲載した都条例に関する藤本由香里さんのインタビュー
「都条例入門 side 女子」を、太田出版公式HPにて無料公開しました。
(→http://www.ohtabooks.com/press/%E9%83%BD%E6%9D%A1%E4%BE%8B%E5%85%A5%E9%96%80%20side%E5%A5%B3%E5%AD%90.pdf
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 02:33:39.61 ID:kxhQ/d1S0
>>474
これで義援金集めも序でにやってやると更に石原のメンツ潰せるね
自粛なんてものは偽善に満ちたスラックティビズムに他ならないよ
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 15:31:23.58 ID:8nXwhD3OO
改廃請求の署名が必要な分集まれば
条例は無くせるわけだが
これがろくに集まって無い時点で
都民の多くはこの条例を不要とは感じてないってことだよね。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 15:37:21.42 ID:8nXwhD3OO
反対派は
ネット上で愚痴愚痴不満並べて
少しずつ反対の輪を広げるとか

そんな回りくどい上に効果の薄いことなんかせずに
さっさと改廃請求の署名をするよう呼び掛けたり
街頭で実際に署名運動すべきじゃなかろうか。


ネット上でも改廃請求の話はろくに見ないし
都内、アキバですら署名をしてるとこは見たことない。

本当に反対する気あんのか反対派。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 15:43:10.70 ID:Fp0sKc7Y0
>>477
改廃請求の署名が集まっても条例がなくなるわけじゃないよ
議会は、請求を否決することも出来る
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 17:56:36.47 ID:8nXwhD3OO
>>479
でも現時点で、条例を無くす一番効果的かつ効率的な方法だよね。

少なくとも、ネットで同志を増やして世論変えよう、議員や出版社に投書しよう
なんて行為よりも遥かに。


ネット上で反対コメント書いたり問題提起する輩はたくさんいても
実際に署名を街頭でする以外に
ネット上で署名を呼び掛ける書き込みすらろくに見当たらない。
条例の問題点を指摘する書き込みそこらではよく見るのに。

何で?

本当は反対派も
この現状を打開する気なんて無いんじゃない?
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 17:59:52.56 ID:E6ch0iD+0
沢尻エリカはアグネス・チャンを説得して欲しいですよねー!?♪。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 18:30:49.53 ID:hk7Penm+0
少数の現状を打開する気だけでどうにかなるわけない

去年山口弁護士が集めた反対署名が「全国」で「約2万」
条例改廃請求に必要な数は「都民有権者」で「約20万」

行使する事がほぼ不可能な方法を
条例を無くす一番効果的かつ効率的な方法とは言わない
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 18:52:39.25 ID:ZyR096w40
今回の震災で、日本ユニセフ・アグネス・石原が「子供を守る」なんてことを全然考えてなどいないってことが
露呈したな。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 19:25:53.51 ID:8nXwhD3OO
>>482
ああ、反対派が少数派であることは認識してるのか。

良かった。
ネットに毒されてる奴らは反対派が多数派って勘違いしてる人が多いから。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 20:40:39.38 ID:ZyR096w40
>>484
>ネットに毒されてる奴らは反対派が多数派って勘違いしてる人が多いから。
そんな意見見たこと無い。
「このスレでは」だの「ネット世論調査では」だのといった限定された層での話なら見たし、俺も書いたことがある。

このスレでもそのあたり議論してるだろ。特に前スレではそのあたり結構話してたぞ。
「一般人はそもそも青少年健全育成問題、特に単なる条例改正なんて興味ないし知らない」って話をしてたろ。
そもそも問題があると規制派が言ってる漫画なんてもんを、一般人は知らない。都に寄せられる苦情件数が全然
ないことがそれを証明してる。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 21:38:09.72 ID:CeMavYqH0
まあ一般人の感覚としては「漫画のエロに規制加えて何が悪い」
って感じだろうね。

職場の同僚と話してても
「規制されても仕方ない漫画ってあるからなあ・・・」
って反応が大半。表現の自由って言ってもピンと来ていないし
ワンピが規制されるなんて信じてる人は皆無。
ガチで反対してる人は基本的にオタだけだ。

反対派が仲間を増やす機会があるとすれば
それは本当に、一般人でもやり過ぎと考えるような規制が
行われた時だけだろう。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 21:50:17.05 ID:ZyR096w40
>>486
>「規制されても仕方ない漫画ってあるからなあ・・・」
そいつオタだろ。
一般人がそもそも「全年齢向けで規制されても仕方ないと思えるようなエロ度が高い、かつ今回の改正内容に触れるもの」
を知ってるか?
つーか改正内容を普通は知らんだろ。

「ワンピが規制されるなんて信じてる人は皆無」ってことは、ワンピは規制されないという「条例に対する理解」があるわけで
そんな一般人のほうが珍しい。

どういう話をしたの?
君「条例改正で、エロい漫画の規制範囲が広がるんだよね」
同僚「エロすぎる漫画があるから、それは規制されてもしょうがないんじゃね?」
とかそんな内容の会話?

今回の条例改正にガチで(拡大解釈をせず穏当な運用をすると仮定して)抵触するような漫画って、ものすごくマイナーな
部類だぞ。上でティーンズラブもの議論してるけど、そもそもジャンルとして知ってる「一般人」でなおかつ「規制すべきだ」
と思ってる人がどんだけいる?男だとまず存在知らんぞ。
知ってる女性だとしたら、規制すべきだとはあまり思ってないぞ。
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 22:33:07.67 ID:KaXPc4pfO
地震のせいでtafとaceの対決が流れたのが痛いな、問題の知名度(?)を高めるいい機会になっただろうに。
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 23:29:32.66 ID:CeMavYqH0
>>487
漫画はジャンプとマガジンくらいしか読まない、アニメも見ない奴。
条例のことは12月に漫画家達が反対声明出してニュースになった時
ヤフーで観たと言ってた。
というか、そのことで職場でちょっと話題になった。

で、彼が言うには
ジャンプやマガジンでもちょっとやり過ぎじゃねと個人的に思う描写が多くて
(多分Toloveるとかその辺だと思う)
自分が楽しむ分には良いけど、子供が見るのはちょっと〜みたいな感覚らしい。
そいつ自身がラブコメとか全く読まない奴だから
余計に理解が無いのかもしれん。

まあ、俺も職場ではオタ隠してるから
適当に「そうかあ・・・」って流しておいたけど
ああいうのが一般人の感覚なのかなあと。
漫画読まなくても、コンビニとかでエロい表紙の本があるってだけで
不快に思ってる人も結構いて

まあ、こういうのが一般人の考えなら
条例賛成派が反対派上回るわなあ・・・・と哀しくなった。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 23:40:58.82 ID:ZyR096w40
>>489
なるほど。
じゃ一般人の中でネットの情報でその手のを少し食いつく層……ってめちゃくちゃ狭いわな。
確かにそういうニュースに触れた場合の一般人の反応としてはそうなるだろうね。

つまり完全に勘違いしてるってわけだよね。

>まあ、こういうのが一般人の考えなら
>条例賛成派が反対派上回るわなあ・・・・と哀しくなった。
それは遠因ではあるだろうね。
つまりは理解不足、知識不足、興味不足のところに規制推進派が根回しして印象操作して「過激で犯罪的なエロはよく
ない」って論調で押し切ったってわけだからね。

でもそれは「一般人が普通に考えるとそうなるから」という話であって、「一般人の大多数が賛成派」って話ではない。
「一般的感覚でのエロと、条例との落差」ってことだよね。
コンビニに成人指定のエロ表紙は置いていいってのがこの条例なんだしね。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/03(日) 23:53:04.31 ID:CeMavYqH0
>>488
あれは流れて正解だったと思うよ。
開催の危機っていう痛手を負わせて
あれで石原が態度軟化させて向こうから出て欲しいって言わせて
もう戻ったとしても「吠えヅラかいて」なんて状況じゃなくなった。
結果として都側から条例の内容を譲歩させるところまで持ってこれたし
成果としては十分。

ACEは海外のバイヤーが集まるビジネスの場としては
非常に利用価値のあるイベントだし
むしろ、来年は出版社側から戻ってやって
都と出版社の関係を対等の形で正常化させた方が
お互いに得策。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 00:02:02.38 ID:y3+EZzNj0
あ、ACEじゃなくてTAFだ。
ACEが弱いのは、ビジネス面だからね。
ビジネスデー設けたところで
ジブリとかが残るTAFとその他のACEの両方に行くバイヤーが多いとも思えん。

>>490
そうそう。
一般人もだし多くの賛成派は結構この条例を勘違いして賛成してる面はある。

ただ、正しい理解をしたところで
彼らが条例に「反対」と思えるかは微妙かなあ。
今回の条例が過激な性描写を抑制するって目的がある以上
彼らはそれに賛成してくると思う。

条例の対象範囲を追加することの危険性なんて
先の漫画家達の会見で散々述べられてるけど
それでも賛成にまわってるわけだし
結局「表現の自由」ってもの自体、一般人にとっては
どーでも良いものなんじゃないかと。
条例に反対出来る人って、やっぱ漫画アニメに相当思い入れのある人だけだよ。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 00:06:49.64 ID:Xl2oGpbJ0
>>492
ジブリは既にディズニーと組んでるんで、他が入る余地なんてないですよ
TAF自体ビジネスの場としては微妙で条例と関係なく出展をやめてた企業もあった
エイベックスとかね
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 00:07:35.21 ID:y3+EZzNj0
あ、それから杉並区の反対派の人は
都知事選だけじゃなく、これも忘れんなよ。

東京都議補選杉並に3人届け出
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110401/tky11040123020015-n1.htm

都議会で自民がこれ以上増えたら
規制賛成派がますます増えてやりづらくなるだけだ。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 00:12:37.13 ID:y3+EZzNj0
>>493
まあ大手で海外版権部門がちゃんとしてるところは
海外とのルート確立してはいるけどね。
特に集英講談小学館角川に関しては無問題だろう。

ただ、これまでに無い新規市場を開拓するって意味では
TAFは一番使える場ではあると思う。
何だかんだで海外でのジャパニメーション産業は先細りつつあるから
利用できるものは利用して欲しい。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 00:16:24.61 ID:lEPU2klk0
>>492
>今回の条例が過激な性描写を抑制するって目的がある以上
それは「改正前」の部分で既にあるわけで、「改正後」は「規制するほどの過激さはない」ものなんだよね。
って部分をちゃんと説明すればわかってくれる人もいるはず。

>先の漫画家達の会見で散々述べられてるけど
>それでも賛成にまわってるわけだし
条例改正案出してから2週間くらいで採決したわけで、あくまでPTA根回し効果が大きかったということだろう。
つまり内容を精査して規制の必要性と危険性を比較考量したわけではないってこと。
採決まで時間があれば、賛成にまわった人から再度反対にまわる人は増えたことと思う。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 00:24:16.06 ID:vt/0cXQJ0
河合幹雄の発言のブログ
http://kawaimikio.cocolog-nifty.com/blog/

怒って投票を 特に都青少年条例反対の若者へ
http://kawaimikio.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-d515.html

都知事選 東国原、渡辺美樹、小池あきら
http://kawaimikio.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-84a1.html

都知事選 石原慎太郎の存在価値とその喪失
http://kawaimikio.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-77d5.html
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 00:43:50.25 ID:y3+EZzNj0
>>496
>それは「改正前」の部分で既にあるわけで、「改正後」は「規制するほどの過激さはない」ものなんだよね。
ただ、「改正後」が反対するほどに「不要」かと言われると
そこを理解出来るのかなあ。
一般人を納得させるにはまだパンチが足りないように思う。

そもそも漫画のエロ描写自体が一般人にとって
「無くても困らないものだけど、あったらちょっと嫌」
程度のものなんだと思うんだ。
それを超えて反対に回らせるってのが相当厳しい。

俺もうかつに職場で賛成なんてしたら
「ええー、漫画のエロ描写なんてものが必要な人なのー?オタクー」
みたいな目で見られそうだから
堂々と反対を言えんのだ・・・
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 02:53:02.66 ID:lEPU2klk0
>>498
そういう人には出版社や漫画家の大御所が反対していること、その反対している理由を説明するのがいいよ。
「表現の自由」っていうとなんか伝わりにくいと思うけど、過去手塚治虫が悪書追放運動でどれだけ苦しめられ
たかってのを説明して、あとは永井豪ちゃんがわかりやすく説明してくれてるからそのあたりを。

そういう人は権威に弱いんだよ。
知事だって最初は強気だったけど(たぶん弱小エロ漫画家みたいなのしか念頭においてなかったのだと思う)
大御所が文句を言い出したら「誤解だ。あなたがたの漫画を規制するわけではない」みたいに言い訳しだした
でしょ。
で、そのあたり突き詰めると結局のところ内容での規制のはずなのに、内容じゃなくビッグネームだから規制
しませんよみたいなおかしなことになってるでしょ。
副知事の火の鳥についての発言もそうだったけど。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:06:14.28 ID:3jQOnh2z0
>>499
そんなことを必死に主張してたら一般人にキモがられるぞ。
(リアルで遭遇してマジでキモいしウザかった)
>>498よ、職場の嫌われ者になりたくなければやめといた方がいい。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 15:29:29.65 ID:pDgngGY3O
まぁなぁ、一般人相手なら日弁連辺りの名前出した方が有効だろうなぁ。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 20:53:24.88 ID:lEPU2klk0
>>500
それは君がそいつのこと嫌いなんじゃないの?
もしくは話し方が単にうざかったか、自分の興味がないことを語られるのがうざいっていう狭量なタイプか
あるいはアニメ系の語り全般をうざく思ってるのか。

政治でもスポーツでも「必死に主張」と感じないなら、君がアニメや漫画の話を数段下に見て「キモい」って
思ってるだけだろうな。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:11:21.20 ID:vt/0cXQJ0
854 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 19:44:02.26 ID:Vp1dlfM30
うぐいすリボン講演会
「白田秀彰 21条と修正1条を語る 〜違法有害表現の歴史から見えるもの〜」
ttp://twipla.jp/events/6653
>日時:2011年07月09日(土)14:00〜16:00
>場所:ひと・まち交流館 京都 3F 第5会議室
>入場無料 定員80人

>NHKの人気番組「ザ☆ネットスター!」などで知られる法政大学准教授の白田秀彰先生を講師に向かえ、「表現の自由」の歴史を学ぶ講演会を開催します。
>漫画・アニメ・ゲーム等の表現規制・流通規制に関心のある方は、必見のイベントです。
>日本国憲法21条、合衆国憲法修正1条をめぐる論点を紹介しながら、有害表現規制が、アメリカ及び西洋社会でどのように展開して、日本に輸入されたかを、文化史・法制史等の観点から紐解いていきます。
>また、平成22年度に改正された「東京都青少年健全育成条例」についての論点と、今後改正審議が予定されている「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」についても、併せて考察します。

>開催協力
>表現規制を考える関西の会
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 22:16:51.26 ID:vt/0cXQJ0
337 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 20:11:23.84 ID:nd/r27AI0 [3/5]
356 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2011/04/04(月) 11:01:22.05 ID:99TR03Ki0
情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案
ttp://www.moj.go.jp/keiji1/keiji12_00025.html

法律案要綱
ttp://www.moj.go.jp/content/000072558.htm

特に要注意な内容

第一 刑法の一部改正
七 不正指令電磁的記録作成等
八 不正指令電磁的記録取得等
九 わいせつな電磁的記録に係る記録媒体等の頒布等

意見先は>>225プラス各政党

344 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 20:16:52.79 ID:nd/r27AI0 [4/5]
>>337
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1298682806/225

【お早めに】ウイルス作成罪に反対しよう!
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1414.html
※反対意見の参考になります。

366 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 21:25:35.91 ID:2qSwR6vw0
「ウイルス作成罪」盛り込んだ刑法改正案、国会に提出
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110404_437293.html
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:05:15.11 ID:xGbaY9Yy0
>>498
NANAとかのセックスシーンも無くなるって言えばいいよ
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 23:13:22.89 ID:62TGHHo4O
これ当然少女漫画のSEXシーンやキスシーンもダメになるの?
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 00:13:31.65 ID:WNiBzxJu0
>>504
380 名前:109 ◆Vm0e9XVoB6Ud [sage] 投稿日:2011/04/04(月) 22:21:56.53 ID:XC0peUbi0 [10/13]
ポイントは以下の4つです。

「猥褻画像のメール送信」に「被害者」はいない、「児童ポルノ」なら現行法の「提供罪」で対処可能です。

ウイルスに感染した場合、それが自動的に猥褻なメールを勝手に送信するタイプの可能性もある。
無意識に相手に送っても逮捕されるような事態も招きかねず「冤罪」の温床になる。
しかも「意図的に送った」かどうかを証明するのは不可能に近い。

Wikipediaにも書かれているが「ウイルス」の定義とは、本来、以下のようになっている。
「ユーザーの意図と無関係に自己複製を行い、多くの場合不利益をもたらす」プログラムを指す。
したがってバグとウイルスは別物である。

共謀罪、ウイルス作成罪、コンピューター監視法は元々ひとつの法案でした。

で、ここの方、やっている以下のこと
民主党議員+共謀罪反対派の議員にはこの事も伝える事。

こちらは完了。 
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 09:02:55.60 ID:xNHtbKbB0
>>505>>506
読んだこと無いけど強姦や近親相姦じゃなければいいんじゃない?
いっそのことNTRも規制して欲しいものだ。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 09:07:24.36 ID:CJ5cDAfoO
都民が反対賛成しないというより都民に知られていないのが問題
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 09:08:09.17 ID:CJ5cDAfoO
唐沢俊一がインタビューを受けて
「ビデオに飽きたオタクの犯行とは考えられませんか?」
「だからビデオに飽きない奴をオタクと言うんだって」
つうエピソードが有ったな。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 10:16:50.09 ID:WNiBzxJu0

「都政におけるメディアに関する政策についてのアンケート」実施結果のお知らせ
http://miau.jp/1301963100.phtml

石原氏待ちで公開が遅れていたらしいが、結局、石原氏からは返答なしか・・・

都条例に関して、
小池氏とドクター中松氏は反対、
渡邉氏は賛成、東国原氏は賛否回答せず、
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 12:21:10.21 ID:UynQBO6XO
ちなみにここの人達は
漫画にも映画のようなR-12、R-15、エロでなくともR-18指定をつけることは
過剰な自主規制だと考える?


8月の都との協議を見る限り
都はそういうもう少し細かい自主規制ルールを定めて欲しいってのが真意のように思うんだが。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 12:53:44.25 ID:ko316b2l0
前まで思っていた
でもよくわかって別にいいやと思った、ドラマと小説も規制がかかるべきだとは思うけど
声がダメでドラマがいいのはわからなかったりするけど、ドラマと小説も同じような規制するならほぼ確実に賛成、でも近親相姦は和姦の場合がそこそこあるからそこは考える
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 13:30:55.10 ID:uZ571BGW0
>>512
都の主張・条例をこう運用しますよって話だと、15禁のようなヌルいエロは規制対象外。
また、CEROにより厳しいレーティングがされているゲームも条例対象だ。
そういう細かい自主規制ルールを定めることが求められているようには全然見えない。
どのあたりでそれを都の真意だと読み取ったの? 自分の願望ではないか?

この規制では色々な意見が出てるけど、「俺の考えた理想の規制」ってのも割と見かける。
それはそれで各自の意見だし議論対象にはなると思うけど、実際に都がやろうとしてることとの乖離も
理解しておいたほうがいいと思うんだ。
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 13:38:17.54 ID:uZ571BGW0
たとえば、明らかに成人の男女夫婦が子作りセックスをする……といった内容の漫画の場合、条例改正部分には
まったく抵触しないわけだ。
これが規制対象になるかどうかは、性行為描写が露骨かどうか、具体的には「性器結合部分が描写されているか
どうか」が判断の主なポイントになる。要するに18禁とそれ以外をわける境目がそこだってことね。
また、明らかに高校生(未成年)キャラが裸になってたり、乳揉まれたりしてる程度でも該当しない。性交をしてるか
どうか、その性交描写自体が漫画の主眼かどうかってのが判断基準になる。


つまり、露骨な性器描写のない、夫婦の和姦漫画の場合、条例の対象外。都はこれを規制するつもりはない。
とらぶるのようなラッキースケベも規制対象外。
要するにレーティングを細かく分けろって話では最初からないわけ。

・従来からの条例改正前部分:露骨な性交がある、18禁にすることが妥当であるもの
・条例改正部分:上記ほどではないが、性交描写自体が主眼であり、かつレイプや近親相姦など
この2つが条例により規制されるものの概要。どこにもレーティングを細かくせよって要求が入っていない。
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 13:53:54.56 ID:WNiBzxJu0
財団法人インターネット協会
「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改定内容に関する意見の募集について
(平成23年3月3日(木)必着)
ttp://www.iajapan.org/hotline/center/20110210public.html

「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改訂内容に関する意見募集の結果
及びホットライン運用ガイドラインの改訂について
ttp://www.iajapan.org/hotline/center/20110331public.html

なお財団法人インターネット協会のトップからのリンクでは
去年(平成22年3月31日)の改定案に繋がっているので注意
ttp://www.iajapan.org/
ttp://www.iajapan.org/hotline/center/20100331public.html
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 13:54:00.66 ID:Cy43eA5y0
>>511
期日前で集まるのは組織票だからまだ分からんかもね
とにかく都民全員に選挙に行かせるくらいの勢いでいこう
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 14:57:58.48 ID:x0uMT1YoO
例えばの話だが、DMCの資本主義の豚はセーフなんだろうか?アレは同性で公開SMやって本人喜んでるよな?
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 15:14:22.75 ID:UynQBO6XO
>>514
議事録読んだ?

映画やゲームなど他業界の代表を招いて、どのような自主規制を行っているかを説明して
最終的に、エロを18禁にするだけでなく映画やゲームのようなより細かい自主規制を定めているのか?
と質問している。
第二回の協議はその他業界の説明がメイン。

これは他業界を参考に、もう少し細かい自主規制ルールを作って欲しいって
意図が読み取れると思うんだが。



ゲームに関しては、R-15のレベルを明らかに越えた場合に限る規制と考えてる。
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 15:22:54.31 ID:uZ571BGW0
>>519
>これは他業界を参考に、もう少し細かい自主規制ルールを作って欲しいって
>意図が読み取れると思うんだが。

そういう読み取りも可能ってだけのことだろ。
実際の運用はそうなってないし、そういう要請もしてない。

自主規制ルールを作って欲しいって話なら、ゲームを条例対象から除外するはずだろ。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 16:44:22.69 ID:MNE3A7NA0
NTRって和姦でも規制対象?近親相姦が禁止ならこれこそ倫理に反するはずなんだけど。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 17:16:17.78 ID:uZ571BGW0
>>521
対象外。
そもそもフィクションの恋愛に不道徳だのなんだの言い出すのがおかしいんだけどね。
浮気は倫理に反するけど、じゃあ殺人はどうなるのって話になるし。人を殺すよりも不倫のほうが非倫理的行為な
のかっていう。
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 17:59:50.61 ID:UynQBO6XO
>>520
う〜ん・・・自主規制したとしても
治外法権にすんのも違う気がする。
自主規制してても、本当に制度を越したものがあったら
口出しする余地は必要。

かといって一方的に弾圧出来るのもあかんと思うが。

不健全指定の課程が一番の問題かな。
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 18:02:55.29 ID:UynQBO6XO
>>521
全年齢向けの寝とられって
見たこと無いんだが。

成年コミックならどんな内容だろうと
対象外。
18禁なら何やろうが無問題。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 18:09:17.97 ID:Gl9i1UAJO
この条例のせいでPTAと都の関係悪化したんだよな

これまでPTAがやってきたことを都が全て否定して
『おまえらじゃ駄目だ俺らがやる』って強引に通した
PTAの上の連中の顔にドロ塗りまくりww
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 18:12:49.79 ID:Gl9i1UAJO
個人的には、暴力規制までいって
『ロリコンきめえ』とか言ってた奴らが涙目になるの見てみたいなwwww
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 18:37:43.57 ID:PxdfgrdK0
>>523
>不健全指定の課程が一番の問題かな。
指定に不服があるなら取消訴訟を起こせばいい。
それだけの話。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 18:54:12.00 ID:CJ5cDAfoO
>>512
そもそも映画の年齢指定もいらないと思ってる


529名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 18:55:38.87 ID:CJ5cDAfoO
>>515
石原はそうは思ってないからあの発言したんだろ
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 18:56:29.81 ID:l/3RJD560
>527
誰に向かって言ってるの
読者には取消訴訟できないでしょ
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 19:11:18.68 ID:uZ571BGW0
>>523
だから屋上屋を架すっていうか、単に無意味に厳しい自主規制するだけって結果になっちゃうんだ。
ただでさえ書店は利益率低くて大変だってのに、この上レーティング細分化で棚をわけて陳列までしなきゃ
ならなくなるなんてことになったら大変だ。
だいたい年齢確認はどうするのっていう。

>>524
マガジンの『君のいる町』はNTRでしょ。
性的描写があるかどうかはこの場合無関係なんだし。なんせ「倫理に反する」かどうかなんだから。

>>527
一方的に大損害発生させておいて、不利な(行政側を相手取った場合、ほぼ例外なく超不利)訴訟で万一
勝てても取り消しできるだけ……ってどんな恐怖国家だよって話。
都の職員の権限が絶大すぎるだろ。他の業種に置き換えてみ。ここまでの業務停止命令権限がどこの省庁
に持たされてんの?

>>529
石原は単なる知識不足、条例への理解不足。そもそも実際の運用に関知するわけじゃないおみこしだ。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 20:10:10.87 ID:UynQBO6XO
>>531
年齢確認なんざ映画と同じように学生証の提示で済む話。



君のいる町って読んだこと無いけど学生の恋愛ものじゃないの?
結婚してなきゃ寝とっても法律関係無くね。

というかそれやったら流石に世論が許さんだろ。
映画でもR15程度で許容されてるのに。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 20:17:42.38 ID:UynQBO6XO
つーかさ

そもそもその程度の言論弾圧やろうと思ったら
改正前ので事足りるのに
何で弾圧の為に改正すんの?


改正前でもいくらでも拡大解釈可能だと思うんだが。

弾圧する気なら改正なんかせずに
とっくにみんなが恐れるような不健全指定の嵐が吹き荒れてんのに
実際は性描写のきついマイナー作品がほとんど。

今回の規制は弾圧ではなく
あくまで規律を正すためのパフォーマンスだよ。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 20:30:02.55 ID:uZ571BGW0
>>532
>年齢確認なんざ映画と同じように学生証の提示で済む話。
済むっつーけど、兄・姉のを使うとかそういう場合での店の責任のとらされ方が問題になるんだよ。
それだけやらされた上で、店にも業界にも何のメリットもないし、子供の保護にもならない。都もそれやったからって
何か妥協してくれるわけでもない。

>結婚してなきゃ寝とっても法律関係無くね。
近親相姦にも法律関係ないよ。倫理の問題だってば。
だいたい結婚してて浮気したって展開をドラマや映画や漫画でやった場合、どういう問題があるのって話だろ。
法律違反をフィクションでさせてはいけませんってことなのか?それってどうよ。

>>533
「できる」のと「無理なくできる」は結構な違いがある。
権限拡大には大きな意味がある。
警察の権限を拡大しようとしたときに毎回その手の論を見るけど(別件逮捕ならそれじゃなく他のでもできる云々)
そんな甘い話じゃないんだよね。
そもそも規律を正す必要性があるって話では全然ない。都が指定してる有害図書が増えたわけでもないし、苦情が
増えたわけでもない。
じゃあ何が違うのか? って言ったら「エロさ」っていう従来の基準ではなく「内容」に踏み込んだことが大きいんだ。
「反倫理的だから」って理由での規制を許すことがどれだけ大きい意味を持つか。
同じ理由で暴力的な表現にも踏み込むことができる足がかりになるんだよ。
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 20:38:51.84 ID:UynQBO6XO
>>534
買ったものを家族が〜ってのは煙草や酒も同じ。
でも世間じゃ許容されてるじゃん。
問題無いよ。



そして不倫が倫理上だめだから規制されるなら
映画はとっくに規制されまくってると思わんかね。
R-15はおろか、全年齢向けでも不倫を肯定する、禁断の恋を描いた作品はたーくさんある。しかしどれも規制されてない。
よってこれも問題無いと考える。
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 20:44:35.91 ID:UynQBO6XO
無理無く出来ると言うが


俺に言わせりゃ不倫だの少年誌レベルの暴力だのってレベルを規制するのは
改正後でも十分無理あるよ。
映画など他業界でも行われていないレベルなんだから。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 20:49:53.80 ID:uZ571BGW0
>>535
「問題ない」ってのは「実現可能」って話であって、無駄な手間とコストがかかることに違いはないって話。
「不可能か可能か」の話はしてないんだが、どうも話が通じないな。
たとえば小学生にはコーラを売ってはダメ、ジンジャエールは15歳から、みたいな無意味な制限をしたとして
「学生証提示で販売区別”できる”」って言われたからって何の慰めになる?

>映画はとっくに規制されまくってると思わんかね。
映画は利権のからみで規制しないだけなんだよ。
今回の条例でなんで実写が対象外だと思ってるの?対象外にしなくてもいいのに、わざわざ対象外にしてる
意味をどう考えてるんだ?

>よってこれも問題無いと考える。
俺の話をさっぱり理解してないな。
レスをきちんと時系列に沿って読み直してくれ。
スタート地点は>>521
俺は「寝取られは反倫理的だから規制しろ」って話をしてないしそんな考えも持ってない。
だから俺にそんなことを言っても知るかって話。
近親相姦は倫理上ダメだから規制ってのが今回の条例改正。「同様に寝取られも倫理的に問題あるんだから
規制されないと変なんじゃ?」ってのが>>521なわけだ。俺じゃなくね。
で、その仮定に沿った話をしてるわけ。「法律関係なくね?」って問いに対しては、近親相姦も法律上の問題では
ないからそういう理由で「規制をしない」という話ではない、という指摘をしただけ。
規制が妥当だ、って話ではない。規制をしない理由はそうではないよ、ってツッコミをしただけだ。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 20:58:26.02 ID:uZ571BGW0
>>536
暴力だの不倫だのを今回の条例で直接的に規制するって話は俺はしてない。

>映画など他業界でも行われていないレベルなんだから。
それは話が別になる。
たとえば実際フィギュアスケートだのオリンピックの新体操だので少女がエロい格好してるのをエロい目で観て
シコってる人たちがいるわけだが、それは児童ポルノではないってのが行政の考えなわけ。
低年齢アイドルが大手芸能プロから多数デビューして性的な衣装・振り付け・歌詞で出演してるわけだが、それ
も取り締まるつもりはないわけ。
しかし、いわゆるU-15のイメージビデオ的なものは警察は摘発したがってる。ただし裁判所としてはそれを児童
ポルノにすると海辺やプールの少女をわいせつ物陳列罪で補導せにゃならなくなるレベルだから「一般的には
ポルノとは言えない」って却下されてしまうので、起訴まで持っていけない。しかし別件であげてはいる。
この2つの違いって言えば、政治的な力関係なわけだ。内容的な差異では実は無い。

「実写映画は問題ないから」って理由での条例除外では実際はない。だって、今後問題がある映画が出るかも
しれないわけだ。ゲームは条例対象だが、条例対象になるような一般向けゲームタイトルがあるって話は誰も
してないしね。あくまで予防的措置として「今後出るかもしれないもの」を対象にする意味はある。
ところが実写は最初から完全除外されている。それは「今までそういうのがないから」じゃなく、普通に考えたら
「政治的な力」だろ。
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 21:21:37.89 ID:UynQBO6XO
その程度倫理云々って理由で規制されるってこと自体が
反対派の無理矢理な拡大解釈に見えるよ。

そんな意図があるなら何故
それを去年6月の段階で条例に盛り込んでいなかった?

経緯から考えても飛躍し過ぎている。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 21:24:01.24 ID:UynQBO6XO
12月の時点で加えられた部分というのは
都の真意では無い。

真意なら6月の時点で条例に入ってる。

もっと本質を見極めろ。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 21:29:36.30 ID:d7Wq2zcS0
で、何しに来たの?
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 21:34:08.60 ID:UynQBO6XO
>>541
条例スレで条例について語りたかった。
それだけ。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 21:43:45.39 ID:uZ571BGW0
>>539
何か誤解してないか?
近親相姦を今回規制対象に盛り込んだのは、法律違反だからじゃなく、反倫理的だからだぞ。
法律違反だっていうのなら何の法律違反なのか書いてみ。

だいたい、前回の条例よりも明らかに対象範囲は拡大してるだろ。そもそも近親相姦なんて盛り込まれてなかった。
「拡大解釈で何でも規制できるから、拡大する意義がない」ってんならなんで近親相姦を盛り込む必要があった?
説明してみて。

反対派の無理やりな拡大解釈なんじゃなく、君が条例の意図を勘違いしてるんだと思うぞ。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 21:50:02.31 ID:uZ571BGW0
たとえば、児童ポルノの製造は、実は児童福祉法で摘発できる。
実際、U-15イメージDVDはこれで摘発した例がある。
ところが、わざわざ1999年に児童ポルノの製造禁止を刑法として作ったよね。
「現行法で摘発しようと思えばできるから」って理由なら、作る必要はなかったはずだ。
じゃなんで作ったかっていったら、ストレートにそのまんまの罪状で摘発できる法律が欲しかったからなんだよ。
そのほうが警察・検察にとっては使いやすいんだ。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 22:07:00.60 ID:UynQBO6XO
>>543
近親結婚出来ないじゃん
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 22:09:40.71 ID:UynQBO6XO
倫理面で摘発するのが目的ならば
6月の段階で条例に書かれているはず。

いちいち楊枝で隅つつくように粗探ししかしないから
そういう破綻した条例批判になる。

条例を考えるなら
もっと長い期間でこの問題を考えなきゃ。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 22:14:42.80 ID:Gl9i1UAJO
この条例を足掛かりにしてさらなる規制に踏み込むのは常識ですよねw
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 22:20:26.07 ID:Gl9i1UAJO
>>546
ワンピやドラえもんと同じ棚に成年コミックがある
書店が区分けできてないから条例で規制すべき


こんな出鱈目を保護者にばらまいた都が条例を悪用しないわけないよねw
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 22:27:24.38 ID:UynQBO6XO
>>547
その時はまた改正審議が行われる。

今回は否決後に余裕こいてた反対派が
したたかに動いてた賛成派に出し抜かれたが
その時まで上手く反対運動を広げて否決にしてやりゃいいさ。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 22:29:28.73 ID:UynQBO6XO
>>548
いや実際にあるから。
そこは出鱈目じゃなく
ジャンプとLOが同じくらいのサイズだからって
同じ棚で売られてるとか
個人経営の書店じゃ珍しくない光景だから。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 22:30:32.04 ID:Gl9i1UAJO
俺こいつみたいなレス見たことあるわ

その経験でわかるwこいつ規制派だぜww
なんだかんだ言って条例認めてるしwww
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 22:34:46.08 ID:Gl9i1UAJO
うはw
>>550で確定したww
こんなあからさまな嘘つくやついねえwwテラ規制派www
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 22:35:50.73 ID:UynQBO6XO
>>551
見りゃ分かるだろ。

対立意見を通わせることで
互いに理解してなかった部分が見えてくる。
大切なことだ。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 22:37:07.72 ID:UynQBO6XO
>>552
え、見たこと無いの?
そういう書店。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 22:38:43.21 ID:Gl9i1UAJO
お前の脳内にしか実在しない書店は見えないなあwwwww
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 22:47:27.67 ID:uZ571BGW0
>>545
結婚できないってのとセックス禁止とは別問題だ。
重婚だって実際にはできないだろ。でも漫画内では重婚してるもんがある。
「重婚できないじゃん」って理由で、結婚してる夫が別の女性とセックスする話は禁止するの?ってことだよ。
しないだろ。ではなぜ近親相姦は禁止するのか。
それは法律的な問題じゃないだろってこと。
そもそも法的に禁止ってことなら、殺人だって禁止だろ。性的なもの限定ってことなら、たとえば死姦はどう
なる?

>倫理面で摘発するのが目的ならば
>6月の段階で条例に書かれているはず。
それ言い出したら、改正すること自体がおかしいだろ。
改正する前の条例にないものが、改正によって追加されるんだから。自分で言ってておかしいと思わないのか?
そちらの論が根本から破綻してる。

>>554
じゃ具体的な店名出してみ。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 22:48:09.83 ID:UynQBO6XO
こういう反論の仕方は感心出来ないなあ・・・
そんなんだからネット以外で反対派が集まらないんだよ・・・
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 22:50:49.66 ID:uZ571BGW0
>>557
それも根拠ないだろ。
そもそも「ネット以外で」っていうんだから、ネット見てない人が「ネット上での反論の仕方を見て」って前提なわけで
根本からこれまたおかしい。
そもそも君も反対派のはずだろ。君が反対派であるのに、なぜネット外で反対派が集まらないの?君なら集められ
るんでしょ?違う?俺何か間違ったことを言ってるか?
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 22:52:16.26 ID:d7Wq2zcS0
>>557
で、何しに来たの?
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 22:52:17.27 ID:UynQBO6XO
>>556
近親相姦は生物学的に危険性がある。
それを賛美するものをまだ知識の浅い子供に見せることが良いと?
重婚とは危険性のレベルが違う。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 22:54:35.10 ID:d7Wq2zcS0
やるだけなら普通のセックスと同じレベルだよ
用語の使用は正確に
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 22:55:06.05 ID:Gl9i1UAJO
>>558
規制派だろw
エロ漫画と少年漫画が同じ棚にある書店見たことあるって言うくらいだしww
10年くらい前から全国の書店で区分けされてるのにww
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 22:56:37.83 ID:UynQBO6XO
>>556
だから改正はパフォーマンスだってば。

現にティーンズラブでは女子高生ものを自粛する動きが出てる。


規制されそうになれば
先に萎縮する業界形態を見透かされてんだよ。
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 22:57:33.98 ID:Gl9i1UAJO
>それを賛美するものをまだ知識の浅い子供に見せることが良いと?

これって典型的な規制派の発言だろwwww
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 22:58:48.16 ID:UynQBO6XO
>>561
大人が持つような、適切な知識のもとにやるだけならな。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:00:23.54 ID:uZ571BGW0
>>560
>近親相姦は生物学的に危険性がある。
ないよ。
仮に劣性遺伝の遺伝病因子があった場合に発現しやすくなるってだけで、なけりゃ問題ない。
近親相姦の出産での奇形や遺伝病の率はほとんど高くならない。喫煙や飲酒のほうが率がはるかに高い。
んじゃ漫画内での母体の喫煙・飲酒描写、禁止すんの?
だいたいそれ言ったら普通の夫婦だって危険がある組み合わせがある。
また、母体に負担がかかる出産なんてネタは漫画では定番だ。体が弱い母親ががんばって子供を産んで
そのまま死ぬって話はどれだけあると思う?「生物的に危険だから」そういう展開禁止すんの?
そもそも、出産するとは限らん。セックス=生殖行為ですらない。避妊してりゃそういう問題もないわけだ。
漫画内では現実と違い、100%の確率での避妊が可能だし、男女どっちかが子供作れないカップルなら子供
の問題はまったく発生しない。

つーかそういう問題での禁止では全然ないよ。東京都が出したガイドライン見てきな。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:00:54.14 ID:Gl9i1UAJO
規制派ってすぐわかるよなww
子供の知能を犬猫レベルとしか思ってない発言するからwww
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:01:14.03 ID:d7Wq2zcS0
>>564
業界と行政の考え、そしてその動向を一人で全て代弁出来るみたいだから、
規制派なんて括りに入らないきっと凄い大物だと思うよ
妄想方面での
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:03:28.20 ID:uZ571BGW0
>>565
なんか君、妙に根拠がない決め付けが多くないか?
都側がそんな理由で規制対象にしたって根拠が何かあんの?今思いついたことじゃないの?
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:06:07.45 ID:Gl9i1UAJO
一度も名前欄にfusianasanって入れないような奴だから仕方ない
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:07:49.26 ID:UynQBO6XO
神保町廣文館書店
水道橋コミックハウス
神保町すずらん堂

とりあえず俺がよく行くとこで目につく店。
集英社と小学舘の社員、これ見てたら
明日にでも注意しに行けマジで。
すぐ近くだろ。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:09:57.20 ID:Gl9i1UAJO
風評被害キタコレ
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:11:16.54 ID:uZ571BGW0
>>571
なんで集英社と小学館?
成年コミックなんて出してたっけ?
「小学館の本の隣にあったから」なんて理由じゃないだろうな?
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:12:26.38 ID:UynQBO6XO
>>566
だからさ
あくまでも知識や判断力で大人より未熟な子供に
そういう取り返しのつかない危険性があること
誘発させんようにって
最低限の気遣いじゃん。


分からんかなあ・・・
映画は既に出来てるレベルの気遣いの話をしてんだが・・・
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:13:48.98 ID:d7Wq2zcS0
このスレに出てくるキチガイの話がしたいです
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:14:03.50 ID:Gl9i1UAJO
言ってることが石原やアグネスと同じwwwww
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:16:20.00 ID:uZ571BGW0
>>574
だからさ。
その気遣いってのは君が思い描いてる理想であってさ。
都がそういう気遣いを求めて条例に盛り込んだかって話を今してるわけじゃん。

映画がどうとか言ってるけど、韓国映画の『オールド・ボーイ』が姉と弟の近親相姦ものだろ。
そのほかにも小説・映画で近親相姦ものなんてそれなりにあるぞ。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:17:48.83 ID:UynQBO6XO
>>573
いや、ただ単に近くだから。
歩いて数分のとこだよどれも。

大得意先さんの言うことなら聞くでしょう。

そもそも書店で実際に分別販売が出来て無いことが
今回の条例の発端の一つなのだから。
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:19:03.50 ID:d7Wq2zcS0
携帯とPCが予定調和な議論をしているみたいだね
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:19:16.34 ID:UynQBO6XO
>>577
オールドボーイはR-15だよ。
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:20:47.00 ID:Gl9i1UAJO
こんな典型的な規制派がくることなんて今時めずらしいからな
かまいたくなるw
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:20:52.85 ID:UynQBO6XO
>>577
それから
都がそういう気遣いを求めてるかって

それを求めたのが去年8月の協議の第一回目じゃん。
あんた議事録読んで無いだろ・・・
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:22:15.81 ID:Gl9i1UAJO
けど言ってることが出鱈目だし目新しさもないし飽きてきたなw
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:23:13.04 ID:d7Wq2zcS0
やっぱ、いつもの人なんじゃね?
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:23:33.40 ID:uZ571BGW0
>>578
>大得意先さんの言うことなら聞くでしょう。
んな理由で勝手に責任押し付けるなよ。

>そもそも書店で実際に分別販売が出来て無いことが
>今回の条例の発端の一つなのだから。
んな理由はない。
そもそも新たに分別販売するジャンルを増やすってだけの条例で、なんで発端になってんの?
何の解決にもならんだろ。
都側の見解として、出版社はちゃんと自粛してるし、ゾーニングもされてるって話が出てたろ。
あくまでも追加としてレイプや近親相姦等を規制対象に加えますよって話であって、従来の条例
該当部分で都が不満を持ってたわけではないし、問題視してたわけでもない。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:25:01.53 ID:d7Wq2zcS0
反論もワンパだしなぁ
よく飽きずに同じやりとりを繰り返せるね
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:25:28.37 ID:uZ571BGW0
>>580
この条例はR-18に一律にするって話だろ。
たとえば17歳少女がそのような漫画を購入することを禁ずるってものだ。
R-15でいいならそういう条例にするはずだろ。
なんなのその返し。それで反論してるつもりなの?

>>582
じゃその部分引用してみ。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:25:42.45 ID:d7Wq2zcS0
ここで議論することで問題が解決するわけでもないのに
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:26:30.54 ID:Gl9i1UAJO
>>584
全レスしつつ都合の悪い書き込みはスルーしてるあたりそいつぽいなw
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:28:23.55 ID:UynQBO6XO
>>585
そんな見解初めて聞いた。

去年8月の協議では
区分陳列出来てないという指摘がされてたはずだが・・・
もう一度読み直してみる。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:28:24.56 ID:Gl9i1UAJO
>>588
せめて新顔ならともかくお馴染みさんじゃなあw
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:29:45.87 ID:Gl9i1UAJO
もう嘘八百にも飽きてきたからいいよ規制派さん
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:32:11.15 ID:UynQBO6XO
>>587
去年8月の段階でR-15などを付けてる他業界を例示した。

出版社側はそれをシカトした。

その結果がこの条例だ。


あそこで映画並の規制設けていれば
改正も無かったろうよ。
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:33:35.66 ID:d7Wq2zcS0
>>592
いつものレーティング話がはじまりましたよ
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:33:39.99 ID:UynQBO6XO
ああ・・・やっぱり議事録読まずに反対してたんだ・・・うわあ・・・
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:34:45.91 ID:77SPX7rb0
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:35:13.40 ID:Gl9i1UAJO
>あそこで映画並の規制設けていれば
>改正も無かったろうよ。

はいはいもういいからw後はチラ裏にでも書こうなwww
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:37:08.20 ID:uZ571BGW0
>>590
区分陳列できてないって理由なら、区分陳列を書店に徹底させる条例にするはずだろ。
ところがそういう部分が全然盛り込まれてない。
だいたい「徹底できてない」って指摘が議事録にあったら、それがイコール条例改正の理由ってのが
話にならない。

>>593
シカトしてない。
議事録にそれがあるっていうのなら出してみ。
反対派だったと自称してる規制派議員が一人そういうことを言ってるけど、議事録にそういう記録がない。
君、議事録読んだんだろ。どこに出版社が途中で退席したって書いてる?
明らかに議事録の最後までいるだろ。

>>595
だから引用してみせろっての。
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:37:56.23 ID:Gl9i1UAJO
>>594
いつもの流れすぎてワロタ
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:44:19.32 ID:UynQBO6XO
>>596
おおサンクス。

反対派はこの議事録全然読んで無いみたいだから
一度隅々まで読んで都側の意図を理解して欲しいわ・・・
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:46:37.96 ID:uZ571BGW0
>>600
隅々まで何度も読んでるが、お前が言ってることがわからん。
だから引用してみせろと言ってるんだ。
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:47:03.70 ID:Gl9i1UAJO
いつも同じ嘘ばかりついてて飽きないのかなw
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:48:28.43 ID:77SPX7rb0
>>598
敵を知る上でもこの議事録は全部読んどけ。

それからUynQBO6XOも勘違いしてるようだが
第一回目はほぼ出版社のターン。どういう自主規制をしてるかってのがメイン。
第二回目が都とPTAのターン。映画やゲーム業界の自主規制例を並べた後で保護者の思いが述べられ
最終的にもう少し規制のレベル上げて欲しいっていう陳情が出る。
そして時間が来たので第三回目で出版社側が映画やゲームのような細かい自主規制ルールを検討ヨロと言って終わり。
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:50:27.21 ID:Gl9i1UAJO
秘密裏に条例通そうとしてた時点でまともじゃないわなwww
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:56:49.42 ID:77SPX7rb0
http://togetter.com/li/107943

浅野議員による
それから浅野議員は規制派ではなく基本は反対派。
部分的に賛成しつつ反対派寄りに変えようとしている人だ。

ちょっとでも賛成派に寄ると批判する姿勢は止めた方がいい。
そういう狭い了見がどんどん味方を減らしている。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:58:03.06 ID:d7Wq2zcS0
>>605
それも既出だよね
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/05(火) 23:58:03.99 ID:77SPX7rb0
あれ、文章飛んだのでもう一度。

http://togetter.com/li/107943

浅野議員による、出版側から第三回目以降の協議を跳ね付けたという証言。

それから浅野議員は規制派ではなく基本は反対派。
部分的に賛成しつつ反対派寄りに変えようとしている人だ。

ちょっとでも賛成派に寄ると批判する姿勢は止めた方がいい。
そういう狭い了見がどんどん味方を減らしている。
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 00:01:19.85 ID:uZ571BGW0
>>607
それを狭い了見というのなら、反対派や出版社に対して批判意見書いてるその議員が狭い了見ってことになるだろ。
「反対派」といってるけど、内容的にはどう見ても規制賛成なんだよねその人。
東浩紀と同類だ。

>そういう狭い了見がどんどん味方を減らしている。
それこそソースくれ。誰が離脱した?
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 00:01:35.48 ID:77SPX7rb0
>>606
あ、本当だ。すまん。

まあ賛成派はこれを「出版社が逃げた」って言ってるけど
コミック10社会でも意見を1カ月やそこらでまとめるのは難しいだろうとは思う。
ただ、協議は継続して欲しかったね。
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 00:05:53.37 ID:9FoD7GZfO
出版社が逃げたも何も
都のほうがそもそも歩み寄りの姿勢ゼロだからなあ
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 00:06:11.08 ID:3bFxmBzA0
>>608
批判意見書きつつも条例の悪い部分をどうにかしようと
動き続けている。日頃の言動ツイッターなどでよく見るよろし。
一部を賛成してるだけで敵扱い良くない。

出版社批判も、あくまで「反対派の利にならない、もっと協議を続けるべきだった」という意味での批判ね。
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 00:08:46.82 ID:3bFxmBzA0
>>610
それでも協議は続けるべきだった。
たった2回で投げる良くない。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 00:09:37.39 ID:hXvLWdiS0
協議拒否からTAFボイコットという強硬姿勢のおかげで、出版側に有利な条件で話合いが再開されたんだけどね
前に話題になったとき書いたけど
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 00:10:06.40 ID:FIm2IGWy0
>>611
敵扱いしてるのがそちらって感じなんだけどね。
「一方的に敵扱いする反対派」みたいな想定してるけど、そもそもその議員に対する言及自体がネットじゃほぼ
ないでしょ。
勝手に被害者意識を出されても困る。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 00:14:42.82 ID:9FoD7GZfO
規制派の言い分がだいたい無茶苦茶だしな
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 00:14:49.23 ID:3bFxmBzA0
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 00:17:19.99 ID:3bFxmBzA0
>>613
協議拒否は関係無い。

TAFボイコットだけ。
そもそもボイコットしても条例は可決済み。
7月には施行。

今は施行を目前に控えつつ、そのダメージを最小限に抑えようと
不健全指定委員会の仕組みの部分で交渉している段階。

つまりあれだ。
福島第一原発みたいなものだ。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 00:19:48.42 ID:9FoD7GZfO
またいつものループか

規制派の出鱈目な発言

反対派のツッコミ

子供を楯に無茶苦茶な理屈をひねりだす規制派

反対派のツッコミ

………

もう飽きたから寝ようw
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 00:21:04.28 ID:hXvLWdiS0
そしてを論点ずらしてよく分からない例えで逃げる、と

やっぱり不毛だよね
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 00:22:02.59 ID:hXvLWdiS0
>>617へのレスね
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 00:29:27.67 ID:3bFxmBzA0
規制賛成派の過激な連中の
「俺が嫌いなものは全部規制しろ」的な論理や
「出版社はティーンズラブや微エロ漫画が売れなくなると経営ヤバいから金儲けで反対してる」
って理屈も飛躍し過ぎで嫌いだけど

反対派の過激な連中の国家陰謀論や
保護者をヒステリー扱いする態度も好かんわ。

もうちっと保護者の気分になって多少配慮してやりゃいいのに。
どーしてどちらもこう頑ななんかなあ。
両方とも我を張り過ぎ。

ちょびっとの理解とちょびっとの配慮。
それがあればこの問題もすんなり解決しただろうに。

勿体無いねえ。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 00:38:17.56 ID:FIm2IGWy0
>>616
それ俺じゃん。
それで「反対派」全部を語られてもなぁ。
だいたいその俺の意見自体がそちらが持ち出してきたから答えたまでで、浅野議員を叩いてたってわけじゃないだろ。
ここ1ヶ月のこのスレで浅野議員を叩いてた発言を俺はしてないし見てもいない。
で「敵扱い」とか言われても。

だいたいその議員、条例や改正そのものに反対なわけじゃなく、出版社への自主規制を求める前に一気に行政という
権力で押さえつけるのがいかがなものか、って意見なんだよね。
で、自主規制が足りないなら規制せよ、という論。
んで、都は自主規制が足りないとは言ってないんだよ。取り組み自体は評価してんだよね。そこで齟齬がある。
浅野議員は、出版社が都から求められる前に自主規制せよ、って論。そうすれば条例改正は防げたのでは、って意見
ね。でも都が「自主規制は十分機能してた」って考えだったし、出版社に対して文句も付けてなかった。それでいて自主
規制すべきだったってことだとなにがなにやらわからん。そもそもガイドラインを示す前に自主規制しろってのが無理だ。
また自主規制してしまうのなら、それは条例が通った場合の規制と同じことだよね。

Aという作品を条例で規制します、規制後は成人指定すれば売ってもいいよ、ってケース。これが条例による規制。
で、議員が言うように、条例で規制される前に出版社がAという作品を自主規制して成人指定で売っておきます。これで
条例改正は不要ですよね、ってケース。これじゃ事実上同じことじゃん。
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 00:42:50.12 ID:hXvLWdiS0
>>621
配慮が足りないから規制強化されてると思ってるんだ
そりゃ話が噛み合わないよね
不毛だと思うでしょ?
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 00:53:06.26 ID:zBJnznnh0
320 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 17:54:30.70 ID:b69F+cue [2/2]
日本ユニセフ協会からのお知らせ
『週刊ポスト』4月15日号の記事について
ttp://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1104_05.htm

323 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/04/06(水) 00:14:34.74 ID:nfZgq4Pm
月刊『創』2011年5・6月号
ttp://xc523.eccart.jp/h575/item_detail/itemId,250/
>◆国際アニメフェア中止で当面の激突は回避
> 性表現規制と都条例改定の経緯 長岡義幸
>◆ギャグマンガ家として敢えて言う!
> 表現規制問題について思うこと とり・みき
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 01:05:10.14 ID:3bFxmBzA0
>>622
都が出版社の自主規制を評価ってやつの情報源は?
>>596の段階ではもう少し規制を強めることを検討して欲しいと
第二回目の最後で言っているわけだが
その後で態度が変わったのかな。
その情報が出た時期を知りたい。
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 01:08:51.77 ID:hXvLWdiS0
>>625
自分は好き勝手なこと言ってるのに根拠を求めるってどんだけ厚顔なんですか
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 01:13:34.04 ID:3bFxmBzA0
>>623
都が自主規制の強化の検討を求める(第二回目議事録の最後)

出版社が2回目以降の協議を拒否(浅野議員のツイッターでの発言を根拠とする)

改正案提出

となってるわけだから、そりゃあ当然そう考えるだろう。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 01:21:42.93 ID:3bFxmBzA0
だけんどももし、8月の協議以後に都が
出版社の自主規制が不十分という態度を翻して
評価するに至っているなら話は別。

その話は初めて聞いたので、是非情報源を知って事実を確認したい。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 01:22:56.31 ID:FIm2IGWy0
>>625
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/14/news081.html
 ――出版業界は現行の自主規制制度で間に合うと反論している
「業界の努力は承知している。だが近年、不健全図書に指定された漫画などの約半分は、業界の自主規制団体に属さない社によるもので、実効ある対策が必要だ」

そもそも「成年指定つければ売っていいんだから表現の自由は侵害しない」って主張なのに、「有害図書に指定してもレーティ
ングしやがらねぇから条例で縛る」ってことだと意味不明だろ。
ゾーニングができてないならゾーニングの徹底をさせればいいのであって、それは従来から立入調査を実施してるだろ。
立入調査をさらに強化するって話ならわかるが、「対象範囲を広げる」だと意味が通らないだろ。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 01:37:47.52 ID:FIm2IGWy0
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/jourei_kaiseiten.pdf
これのQ7も参照。
広く読まれてる少年少女向け漫画雑誌には問題視されるような規制対象の漫画は連載されていない、とある。

上の公明党議員の話とあわせると、つまり問題になるようなのは出版倫理協会に加盟してないんだから、
出版倫理協会が協議から離脱したから条例改正強行した、って理屈が通らない。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 01:57:13.64 ID:lE27JkHBO
>>629
なるほど。

つまり都が規制したいのは
規制団体に属する大手ではなく
その他の出版社の不健全指定されてるような作品


・・・ティーンズラブじゃん。
最近不健全指定受けてんのはほぼ全てティーンズラブ。

ティーンズラブは条例の対象作品の条件にも全て見事に当てはまるし

うん。なるほど。
都の意図が読めた。
ありがとう。
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 02:00:24.01 ID:lE27JkHBO
「表紙だけ見ると普通の少女漫画のように見えるが」
って辺りも明らかにティーンズラブだな。

都が何を意識して条例やろうとしてるのか
その石原の意見見るとよく分かる。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 02:15:28.71 ID:AyKTnnP30
>>629
それって石原からコミック10社にTAFに出て欲しいって弱腰になった辺りだね。
それなら確かにコミック10社の説明する取り組みに不満があるとは思えんな。

その中嶋議員が言う内容を考えれば
>>631の言うように規制対象に当てはまるのはティーンズラブくらいのもので
普通の少年誌少女誌に適応する気は無いと言って良いのかもしれない。

となると、現在コミック10社と都が行ってる協議で
都が出版社側を不健全指定委員に取り入れるなどの譲歩を見せているのも納得がいく。
都はコミック10社とタッグを組んで、ティーンズラブのような
現在の出版業界の自主規制の網を抜けている作品をどうにかしようとしてるんじゃなかろうか。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 02:17:28.98 ID:AyKTnnP30
>>632
おい大丈夫か
その記事石原出て無いぞ
中嶋だぞ

おいイソノ〜だぞ
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 02:21:28.36 ID:AyKTnnP30
しかしその記事惜しいな。
松本零次と公明党幹事でVSって言ってるくせに
対談じゃないのかよ。

むしろそここそ、対談させて
お互いの認識の相互理解を深めさせるべきだろ・・・
ある意味反対派と規制派のトップ対談に近いものに出来て
今後の問題解決に役立ったかもしれんのに・・・勿体ねえ・・・。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 07:33:37.07 ID:9FoD7GZfO
相互理解もなにも規制派は漫画を撲滅したいんだから理解するはずがない

過去の漫画弾圧の歴史を知らんの?
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 08:02:20.97 ID:lE27JkHBO
>>636
漫画自体を撲滅したいなんてのは勘繰り過ぎじゃね

上のインタビューや条例の対象を見る限り
矛先は過激なティーンズラブに集中している。
それが分かったからこそ、過激なティーンズラブに縁の薄いコミック10社会は
現在都との協議に積極的に応じているのでは。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 10:23:19.27 ID:9FoD7GZfO
過去の漫画弾圧の歴史についてはスルーですね、わかります

つーかドラゴンボールですら『子供に悪影響を与える暴力漫画』って言ってる連中が
漫画撲滅以外のなにを考えているのか知りたい
それとも実際に撲滅されてみないとわからないのかな?
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 10:29:24.57 ID:9FoD7GZfO
ああ、おたくは規制派の方だったのか
○○が対象だから××とかは対象外みたいなごまかし使うのはありがちな手口だからな

今回はティーンズラブだけだとしても次はまた別のジャンル潰しにかかるんだから
妥協するほどどんどん業界は狭まっていくわけで
だからこそティーンズラブとか描いてない漫画家も反対している

ニーメラー牧師でググるとよくわかる
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 10:34:54.22 ID:9FoD7GZfO
ID:lE27JkHBOみたいな奴がよく考えもしないで
悪書追放とかわめきながら漫画を燃やしてたと思うと胸熱だな
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 11:07:09.12 ID:lE27JkHBO
>>638
そういう歴史があるから構えてしまうのも分かる。

でも現在はそれらとは随分形が変わってきてるよ。
これまでの不健全指定は出版側の言い分が一切聞かれず
規制されるだけだったが
今回は出版側の人間を委員会に加えるという改善を申し出てきてる。

まだ出版側の発言力がはっきりしないという点や
誰か一人でも賛成したら指定されてしまう仕組みの問題点はあるが
それも今の協議次第で変わる可能性がいくらでもある。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 11:13:41.30 ID:lE27JkHBO
>>639
ぶっちゃけ、業界としてはもうそんなに反対してなくね?

猪瀬と角川社長がサシで話したら
最終的に角川社長は納得した上で「もう発言してしまった記事が今後出てしまう(恐らくエースのアレ)」って言ったと
猪瀬がツイッターでも言ってたじゃん。
猪瀬の勘違いの可能性もあるけど
最近の都の姿勢軟化と協議が続いてる様子見ると
外野より当事者の都と出版側の方が
何だかんだ理解し合い始めてるように感じる。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 11:30:20.08 ID:UOo7vSKGO
石原都知事頑張ってクソピース潰してください!
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 11:55:43.60 ID:OJP6qyVD0
そういえば、見た目が18歳未満なら実年齢も18歳未満って話はどうなったの?
それもあるならコナンみたいに大人から子供になったのとかマシュラみたいに子供から大人になるのはどうなるの?
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 11:58:06.87 ID:lE27JkHBO
>>639
後、規制を受け入れてばかりでは表現が衰退してしまうからマズイというのは同意。


でも、規制の要望を全て突っぱね続けるのも駄目だよ。
変われる範囲で変わっていかないと。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 12:08:06.14 ID:lE27JkHBO
>>644
そこんとこは出版側を委員会に入れる
不健全指定の方法を変えるなどの
現在行われてる協議次第っしょ。

1月の時点で12月の案から都は相当譲歩してきてるし
上で出てる公明党の話見ても
都は大手出版社を敵に回したく無いって姿勢を見せてるわけだから
そこまで酷い内容にはならん気がする。
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 12:40:45.69 ID:9FoD7GZfO
いつもの『都は譲歩してる出版社が譲歩しないイクナイ』工作か

毎回毎回ワンパターンなことだな
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 12:42:37.44 ID:9FoD7GZfO
NG・lE27JkHBO
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 13:24:24.97 ID:VFM6200eO
らんまや鉄腕バーディー、かしましの主人公やあしゅら男爵のラブシーンが同性愛でしょっぴかれないようにするには、男女どちらを愛すればいいんだろうか。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 13:26:00.46 ID:OJP6qyVD0
>>649
新しく性別を作るとか名前とか普段の姿や元の姿を考えて愛すればいい
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 14:34:14.00 ID:lE27JkHBO
>>647
いやいや出版社も譲歩してんじゃん。

条例を拒絶するのではなく
協議に応じてんだから。

角川の社長も猪瀬の説明に一定の同意を示したようだし。
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 14:37:55.52 ID:lE27JkHBO
>>650
そうやって規制の網を掻い潜るのは
漫画業界の昔からの得意技だよね。

ランドセル背負ってるけど18歳以上です
とか
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
とか。

それで良いと思う。
それを規制しようとする動きがあればまた進化してのいたちごっこ。

そうやって芸術は時代に合わせて進化していく。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 14:55:25.45 ID:OJP6qyVD0
>>652
思えば演歌もそうやって出来たんだよな
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 16:12:55.16 ID:ysT+gKSrO
都のやつ良かったな地震であまり話題にならないからな
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 16:19:29.69 ID:UOo7vSKGO
石原都知事頑張ってクソピース潰してください!
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 16:44:11.27 ID:zBJnznnh0
560 名前:規制[] 投稿日:2011/04/06(水) 15:45:29.86 ID:AAgmfU8M0
規制反対派の星である保坂展人が無所属で世田谷区長選に出るみたいだ。
ちょっと面白くなってきた。

936 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/04/06(水) 16:02:34.87 ID:yzQQAp9V0
保坂のぶと緊急記者会見はガイシュツ?
内容は一応選挙中なので各自確認を

ttp://www.ustream.tv/recorded/13806060
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 19:30:02.63 ID:zBJnznnh0

東京都知事選候補者に聞きました。
「原発」「青少年健全育成条例」「医療用大麻」「家賃の更新料」「築地移転」
ttp://www.webdice.jp/dice/detail/2995/
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/06(水) 22:50:33.89 ID:Lp7Yviqc0

KDDIや警視庁にも違法性について問い合わせてみると言ってるので
上記の2箇所に擁護メールか電話を入れて欲しい
このままでは規制されかねない

http://togetter.com/li/120217
>レイプレイというゲームは、たまたま運悪く目をつけられてしまったが、今度はばれないようにやりましょうぜ、と、
全くこの国の一部の馬鹿どもは微塵も懲りていないってことだよ!
レイプレイよりもっとバージョンアップしてるし。本当に朝から腹が立って仕方がないよ

擁護先

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket1.htm
ご意見・情報提供等は上記だが、「苦情つきで問い合わせてみる」と言ってる以上
電話してる可能性も高い
03-3581-4321(代)に

http://cs.kddi.com/support/otoiawase/au/index.html
http://cs.kddi.com/support/otoiawase/phone/index.html
KDDIに関しては恐らく上記2つか?補足頼みます
送った、作ったメールは保存しましょう
使いまわせる部分は使いまわしましょう
全員や多くの人に出すとき役立ちます
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/07(木) 00:55:44.41 ID:7ilNVo810
>>297
しかし、このサイト裏の部分をすっぱ抜く精度は高いよなぁと思ってしまう
石原発言とか
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/07(木) 01:14:42.78 ID:6wsokkDE0
「出版社が協議を放棄した」って情報が混乱してるというか変遷があるというか。

出版社が都との協議1回目の最中に席を立ち、2回目以降の協議を拒否した

出版社が第1回協議で袋叩きにされたので、これでは話し合いにならないと協議を拒否するようになった

出版倫理協議会が都に書簡を送って、今後の協議には応じられないと申し入れた

全部ソースが同一人物(浅野議員)だぜ?で、彼以外はこの情報を出してない。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/07(木) 11:27:44.40 ID:DBGUXS6U0
>>530
出版社に「訴訟を起こしてくれ」とお願いすればいいだろ。

>>531
>一方的に大損害発生させておいて、不利な(行政側を相手取った場合、ほぼ例外なく超不利)訴訟で万一
>勝てても取り消しできるだけ……
国賠訴訟を起こせばいい。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/07(木) 13:40:36.75 ID:6wsokkDE0
>>661
訴訟は政治的な意味はある(不当な規制に対するアピール)が、商業的損失を取り戻せるようなもんじゃないぞ。
だいたい金銭補償されたところで、連載できなかった・単行本が出なかったってことによる「読者の手に渡らなかった」
って事態はどうにもならん。
猪瀬は作品として力があれば苦境でも連載できるみたいな寝言ほざいてたけど、そんなに甘くねーし。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/07(木) 14:12:11.24 ID:DBGUXS6U0
>>662
>商業的損失を取り戻せるようなもんじゃないぞ。
あんたが言ってるのは不健全指定が取り消されるまでの間の「逸失利益」のことだろ?
それなら相当額の賠償をしてもらえるよ。

>連載できなかった・単行本が出なかったってことによる「読者の手に渡らなかった」
勝訴した後なら自由に売れるだろ。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/07(木) 14:50:38.87 ID:6wsokkDE0
>>663
>それなら相当額の賠償をしてもらえるよ。
他のケースで実例あるの?
漫画じゃなくてもいいけど。
仮に漫画の場合、相当額の賠償ってどういう算定でどういう額になると想定してんの?

>勝訴した後なら自由に売れるだろ。
出版は水物だからそんな簡単なもんじゃない。
20歳アイドルが20年間活動停止されて、20年後再デビューってなって売れるのか?そういう話。
新卒者が10年働かずに第2新卒として雇われるのか、みたいな話でもある。
作品自体は同じでも、時流が違う。タイミングが違う。
週間少年誌が何で新連載を巻頭カラーで扱ったり、表紙に「新連載!」って書いたりすると思ってんの?
連載中断して延々待っててくれるなんてのはそうそうない。脱落者だって出るし、連載はライブだから熱さ
が全然違ってくる。
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/07(木) 15:00:41.26 ID:DBGUXS6U0
>>664
>他のケースで実例あるの?
今のところ不健全(有害)指定の取消訴訟での原告勝訴の判例はないが
例えばパンチラ程度まで規制された場合なら多分勝てるだろう。

>仮に漫画の場合、相当額の賠償ってどういう算定でどういう額になると想定してんの?
それは裁判官が決めることだ。

>出版は水物だからそんな簡単なもんじゃない。
でもあんたの↓の例よりは遥かにマシだろ。

>20歳アイドルが20年間活動停止されて、20年後再デビューってなって売れるのか?そういう話。
>新卒者が10年働かずに第2新卒として雇われるのか、みたいな話でもある。

それに原告勝訴の判例が一つでもできれば大きいだろうし。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/07(木) 15:29:54.83 ID:d+EbT1pzO
いやぁ、今更燃えるお兄さん・代紋take2・ベルセルクのアレな話を入れた完全版を出したところで売れるとはおもえんがね。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/07(木) 15:30:43.83 ID:6wsokkDE0
>>665
>例えばパンチラ程度まで規制された場合なら多分勝てるだろう。
そういうことじゃなしに、自信満々に「相当額の賠償をしてもらえる」って言ってるんだから、他業種であれなんであれ
そうした行政相手の類似例を知ってて書いてるのかと思ったってこと。
つまり「根拠もなく思い込んでる」ってことでいいのね?

>それは裁判官が決めることだ。
んじゃ十分な額かどうか「君が」判断する根拠は皆無だってことだよね。

>それに原告勝訴の判例が一つでもできれば大きいだろうし。
つまり今までに勝訴した例がない=勝ち目なんてないってことだろ。
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/07(木) 18:10:42.06 ID:vRVwj+1A0
>661
うんうん、やっぱ「卑怯者」だったか
>665「例えばパンチラ程度まで規制された場合」とか
後から事例を限定して言うなら
「指定に不服があるなら取消訴訟を起こせばいい」
「出版社に「訴訟を起こしてくれ」とお願いすればいいだろ」
などと事例を限定せずに無責任なレスするな
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/07(木) 22:22:16.75 ID:6uaUp0E90
というかだな、「訴訟を起こせばいい」はアグネスクラスの論。

訴訟費用は馬鹿にならないし、手間もかかってややこしい。
それを各作品に対して繰り返していたら業務や創作に多大なる影響が出る。

児ポ法の冤罪が発生する懸念についてアグネスは「裁判で証明すればいい」と発言したんだが
それと完全に同類な対処法でおkっていう議論はどうなのかな?
有害のレッテルが貼られたら取り消されても「有害の可能性」という風評で販売が滞る可能性はあるし、
そもそも冤罪(というか誤指定かな)が起こることを前提にした制度なんて根本的に欠陥だと思う。

だから本来なら第3者による不服申立機関を設けるべきだったと思うんだがね?



というか、今回の条例改正は内容規制なんだからパンチラとか表現方法は関係なくね?
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/07(木) 23:19:55.39 ID:Y9UGNquE0
>>667
>そうした行政相手の類似例を知ってて書いてるのかと思ったってこと。
じゃあ、有名な判例を一つ。
ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/js_20100319121430050754.pdf

>んじゃ十分な額かどうか「君が」判断する根拠は皆無だってことだよね。
それは実際に裁判にならないと分からんが、裁判官を信じるしかないね。

>つまり今までに勝訴した例がない=勝ち目なんてないってことだろ。
判例が変更されるかもしれない。

>>668
>などと事例を限定せずに無責任なレスするな
「例えば」と言ってるじゃん。
このぐらいまで自主規制をしていれば多分勝てるだろう、と思ってるだけ。

>>669
>訴訟費用は馬鹿にならないし、手間もかかってややこしい。
もし実際に訴訟を起こすとなったら、業界の全面支援があるんじゃない?

>それを各作品に対して繰り返していたら業務や創作に多大なる影響が出る。
判例が一つでもできると大きいよ。

>それと完全に同類な対処法でおkっていう議論はどうなのかな?
>そもそも冤罪(というか誤指定かな)が起こることを前提にした制度なんて根本的に欠陥だと思う。
刑事訴訟と行政訴訟を混同するなよ・・・
この種の行政処分には「行政裁量」が認められる。詳しくはググれ。

>だから本来なら第3者による不服申立機関を設けるべきだったと思うんだがね?
費用対効果を考えろよ。

>というか、今回の条例改正は内容規制なんだからパンチラとか表現方法は関係なくね?
何にせよ、自主規制は強化したほうがいいだろう。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/07(木) 23:42:15.46 ID:PWkabl650
結局パンチラの話に戻るのかw
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 00:39:26.69 ID:fQXXgnmQ0
●長崎県 第2次長崎市男女共同参画計画の素案へのパブリック・コメント募集について
ttps://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/comment/boshu/boshu1021.html
期 間:平成23年3月10日(木) 〜 平成23年4月9日(土)
男女がお互いを理解し尊重し合う意識づくり(PDF・573kb)
ttps://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/comment/boshu/amarance/03_1.pdf
30p 主要課題4 メディアにおける人権の尊重
施策の方向(7)男女共同参画の視点に立った表現の促進と理解への支援
中には、固定化された男女の姿や、宣伝のため
に商品とは関係がない性的表現を用いている場合も見受けられます。
32p 施策の方向(8)メディアにおける有害環境浄化への取組
メディアにおける性や暴力の表現は、男女共同参画社会の形成を大きく阻害するものであり、
女性や子どもに対する「人権侵害」となるものもあります。
メディア産業の表現の自由にも配慮しつつ、性や暴力の表現については、その流通・閲覧等に
関しての対策を行う必要があります。
公共性の高い空間においては、青少年がそのような表現に安易に接することができる環境は、
有害となる場合もあるため、そのような表現を含む情報との隔離を適切に行うよう啓発を行います。
また、近年の急速なインターネットの普及と携帯可能で便利なIT機器の登場・普及により、
私達はいつでもどこでも必要に応じて、情報を入手できるため、青少年の心身の成長に悪影響を
もたらす有害サイトに対しては、※フィルタリングで隔離するなどの予防も必要となります。
インターネットによる人権侵害が発生した場合は、相手を特定することは困難であるため、
その取締も容易ではありません。
このようなインターネットでのトラブル被害への支援を行うために、各警察署には、
サイバー犯罪相談窓口を設置されていますが、特に成長期にある青少年に悪影響を及ぼす人権を
侵害するような情報については、県や関係機関と連携し、情報共有、施策の実施について、
協議していきます。
33p
コンビニ、カラオケボックス、レンタル店等の実態調査
白ポストによる有害図書回収
フィルタリングの活用・指導
教科・道徳等でネットにおける人権侵害防止について指導している。
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 03:21:17.54 ID:fQXXgnmQ0
http://twitter.com/azip77/status/55990199024484352
人権意識が軽薄,4選出馬を支持しないが7割以上
QT 東京都職員アンケート結果 
〜石原都政3期12年の検証〜http://t.co/h4dMixJ 
#tokyo #tochiji #senkyo #tochijisen #ishihara #tosei
azip77 KIKUCHI, Ryo

東京都職員アンケート結果(質問項目と結果)
ttp://www.toseishimpo.co.jp/modules/news_detail/index.php?id=201
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 03:39:39.75 ID:fQXXgnmQ0
http://twitter.com/tyonaha/status/56025218258436096
ちょっと待って。冗談じゃない。RT @nasukoB: RT @minori_okd:
この記事が3ツイートしかされていないことに驚き。都知事選挙の参考に
→ 都議会 築地市場関連予算案を可決 毎日jp http://t.co/PMOX8VJ
#senkyo #tochijisen
tyonaha 与那覇大智

都議会:閉会 築地市場関連予算案を可決 /東京
ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110312ddlk13010098000c.html

世田谷区長選の参考にもね
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 03:50:41.54 ID:1OD6p/vOO
>>468を無視するって事は、パンチラ君は反対派を詐称するのは止めにしたってことなの?
それならそれで嘘ついててごめんなさいの一言でも欲しいんだけど。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 10:30:17.17 ID:pW9WKKlEO
風評被害なめんな
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 10:37:13.51 ID:SdfMPg0PO
また石原信者がわめいてるのか
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 11:53:07.97 ID:EfiYhesV0
>>675
あくまで「自主」規制すべきだと言ってるだけ。

>>677
またレッテル貼りか。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 14:16:11.71 ID:1OD6p/vOO
>>678
その自主規制の内容が都条例より厳しいことは否定しないんだな、詭弁どころか子供騙しにすらなってないな。
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 14:30:47.25 ID:EfiYhesV0
>>679
>その自主規制の内容が都条例より厳しいことは
それは仕方ないだろ。
お上の介入が嫌ならお上の主張以上の自主規制をするしかない。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 14:32:19.86 ID:RFpGfm1m0
仕方なくないよ
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 14:37:02.45 ID:RFpGfm1m0
まあ彼の基本姿勢は、お上や規制を推進するところに対して、とにかく土下座だからね

出版も12月の改正まではそうしてきたんだけど、その結果がこの有様だから

奴隷根性が染みついてるか、単純にコレまでの経緯が分かってないか、懐柔をはかってるつもりなんでしょう

本当にバカですね
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 15:00:02.35 ID:1OD6p/vOO
>>680
お上は違憲スレスレ(或いは実際に違憲かも)な手段を使ってまで介入したいと思ってんだぞ?
散々お上に逆らうなって言ってたお前がそれを言うって事は
規制強化の為に行き当たりばったりの出任せを並べ立ててるってことで、お前が規制派だという証明だろう。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 17:32:07.83 ID:8Qhr4i5M0
というか、「自主」は自分でやるんだからウエ公は全く関係ないし、
そもそも「子供への影響」を考えてやるものであって「政治的影響」への配慮を目的とする物ではない。

だから、「子供への影響はない」範囲への拡大は必要性が存在しない。
子供への影響ではなく「行政への影響」で対象拡大を行うならそれは「自主規制」ではなく「萎縮」だ。
原点に立ち返り、何を目的に何を目指したのかを考え直すべきである。

>>670
「業界」っていうけど、それは緩やかな集団であって組織実態が存在している訳ではない。
あるのは原告=「会社」だけであって、一定の協力関係はあるにせよ各社個別事案にまでは対応しない。
なので他社の書籍含めてまで費用を負担してくれるとは思えないし、無理。
結局指定を受けたら原告の自腹で訴訟をするしかないわけだ。(君が基金を作るなら別だが)

さらに、漫画表現は時代と共に変遷するので、今後既存判例で解釈できなくなる度に訴訟を繰り返し続けなければならなくなる。


というか、「冤罪がおこることを前提としている」という欠陥について答えてくれないか?
結局、"裁判を起こせばいい"とはそういう意味だから、その主張をするなら説明が必要。


>>680
そうだな。
出版社が自主規制として漫画を全面的発売中止すれば論争は終了させられるよな。
そして、ヤクザ系の風俗業者が「漫画少年誌」としてではく「オカズ雑誌」を悪質に販売すれば以上終わり。

そうすればパンチラ君の理想論は果たされるわけだが、文化的には滅亡と同義だよな?
それでいいなら勝手にやってくれればいい。ただし、それは敗北を認めて逃げる事以外の何者でもない。

まだ漫画は存在している、だからまだ反論を続ける。
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 18:33:56.24 ID:U4qKmbEA0
>670
「「例えば」と言ってるじゃん」
はあ?自分で何を言ってるのか分かってないのか?
その「例えば」は描写を限定しているから
全ての指定図書には適用できないんだろ?
それでは523の「不健全指定の課程が一番の問題かな」への解決策にならない

わざわざ描写を665「パンチラ程度まで」と限定するのは
661「指定に不服があるなら取消訴訟を起こせばいい」が
「パンチラ程度まで」以外では適用できない、という事
つまり、今までの漫画への指定はすべて対象外

そのような、過去および他県も含めて
指定された事がない描写(パンチラ程度)についての
現実に役立たない方法をレスしても無責任かつ無意味
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 18:40:14.18 ID:U4qKmbEA0
×661「指定に〜
○527「指定に〜
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 22:21:20.04 ID:g8LiRU0o0
>>681-682
じゃあ他にどんな方法が?
単に「ヒョウゲンノジユウガー」と連呼するだけ?w

>>683
>お上は違憲スレスレ(或いは実際に違憲かも)な手段を使ってまで介入したいと思ってんだぞ?
違憲じゃないのなら仕方あるまい。
それこそ実際に不健全指定を食らった時に取消訴訟を起こして、最高裁に違憲判決を出してもらうしかない。

>規制強化の為に行き当たりばったりの出任せを並べ立ててるってことで、お前が規制派だという証明だろう。
妄想乙w

>>684
>「政治的影響」への配慮を目的とする物ではない。
実際にはそういう側面もあるでしょ。

>原点に立ち返り、何を目的に何を目指したのかを考え直すべきである。
そんなお題目を唱えてる場合じゃないだろ。

>「業界」っていうけど、それは緩やかな集団であって組織実態が存在している訳ではない。
今回の様子を見てりゃ大丈夫だと思うけどね。
ACEはTAFに対抗するために業界で金を出し合ってやろうとしたんだろ?

>今後既存判例で解釈できなくなる度に
そこまでは変化しないだろう。
「法」や「判例」というものは解釈の余地がかなりある。

>というか、「冤罪がおこることを前提としている」という欠陥
アホか。>>670を読め。

>刑事訴訟と行政訴訟を混同するなよ・・・
>この種の行政処分には「行政裁量」が認められる。詳しくはググれ。

>出版社が自主規制として漫画を全面的発売中止すれば論争は終了させられるよな。
極論乙。

>>685
>それでは523の「不健全指定の課程が一番の問題かな」への解決策にならない
そこはしょうがないよ。
不健全(有害)指定制度には行政裁量が必要だから。

>「パンチラ程度まで」以外では適用できない、という事
そんなことはないと思うよ。

>現実に役立たない方法
最終的には訴訟しかないだろ?
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 22:38:10.49 ID:RFpGfm1m0
そして都合の悪い部分は無視とw
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 22:48:53.89 ID:wNKcu2wcP
久々に来たらいつもの流れでワロタ

いずれにせよ今度の大震災で、この問題は都知事選の争点にはなりえないだろう
少なくとも一般人レベルでは、これに限らず色々話が吹っ飛んでしまっている

腹立たしいことだけど、石原が再選するだろうな。一般の批判票はワタミと東に割れるだろうし
となると、今後も不毛極まりない議論が続くわけだ。それでもどうにか話し合っていく必要があるだろうけど
結局議論ができるのか、そこに行き着くんだよな。選挙戦見ていても露骨に石原は都合の悪いところには出てこないからな
よいしょしてくれるフジでは態度悪すぎて失笑けど、最も俺より家族が腹をたていたがw

言い方悪いけど、政策論よりもまた4年もやらせるのかという点になるのだろうな(石原じゃなくても16年はさすがにやりすぎだろうからね
選挙後に誰が知事になるかで確実に状況は変わるだろう、石原なら変わらないけど
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 23:05:00.76 ID:1OD6p/vOO
>>687
そりゃ裁判してないからな、だから括弧つきでかもって書いといただろ?ああ、そういやパンチラ君は自称法学が得意なんだっけ
ちょうどいいから解説してくれないか?行政の担当官である東京都職員が
立法の為のロビー活動を『公務で』行うのが公務員の政治的中立と、三権分立に引っかからないからくりを
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 23:11:46.14 ID:g8LiRU0o0
>>690
>立法の為のロビー活動を『公務で』行うのが
それ情報源が胡散臭かったような・・・

まあ、あくまでも「条例改正案の説明会」なら法的に問題なかろう。
「事実上ロビー活動になってるじゃないか!」とかいうかもしれないが
最高裁がそう認めてくれないと実際上無意味。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 23:21:20.23 ID:1OD6p/vOO
>>691
胡散臭いって、本人が「ロビー活動の成果がでたよー!」ってはしゃいでたんじゃなかったのか?
それとも『公務』の部分を疑ってる?それなら問題無い、ロビー活動の為の本を買った時の領収書(LOと後一冊なんだっけ以外が黒塗りされてたってアレ)
即ち公金が使われた証拠を本人が開示してるからな、これで公務じゃありませんでしたと言ったら100パー犯罪です。
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 23:27:56.28 ID:g8LiRU0o0
>>692
「本人」って誰のことだ?
そしてその情報源は?
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 23:33:26.83 ID:RFpGfm1m0
自分じゃソース持ってこないのにね
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 23:37:09.08 ID:1OD6p/vOO
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/64198/61260/65590079

某PTA所属の方のブログ、米欄で暴れるような真似は絶対にするなよ。
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/08(金) 23:56:01.10 ID:g8LiRU0o0
>>695
個人ブログかよ・・・
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/09(土) 16:09:53.68 ID:xQjv+HzB0
>>687
ま、その妥協策という方法で論争を終結させるには「極論」に至るまで全速後進を続けるしかないわな。
そこへ行かせずに改善・維持をするには敵方への糾弾を延々と続けて「勢力均衡」で粘り続けるしかない。
(敵勢を滅ぼせば終戦になるのだが、現実問題それは無理)
漫画と特定宗教団体や戦前系保守が両方存在する限り、この状況を続けるしかないわけ。

妥協では均衡を切り崩され続けて、最後は極論を覚悟しなければならない。君にその覚悟はあるの?

*「妥協すれば攻められない」は双方の"合意形成関係"に基づく話だが、某陳や某K2と何らかの「合意」が可能だと思える?
   (・・・、それが可能なら児ポ法問題も条例問題もとっくに解決してると思う)

>ACE
それはある意味角川の独走だから「業界」とは意味が違う。
角川資本が「業界団体」の代わりになるならその方法も可能だが、資本主義の企業でそれは無理。
もうすこし出版資本側の状況とかも見て貰わないと困る。

とはいえ、「労働者←→企業」の労組よろしく「出版資本←→行政権力」の対峙を支える組織(=業界団体?)が欲しいところではあるが・・・
君のいう業界団体なるものが作られれば訴訟連発も可能だが、現状では無理だろうし今後も作れる希望的観測はない。


>>693
答弁で浅川氏が「説明の結果誤解が解け〜」の旨を発言した話と思われ。(議事録嫁)
だから「個人本人」ではなく「青治本部本人」という団体的な対象ではないか?
(国語としては「本人」より「自ら」のほうが適切だけど2chだしね・・・)

まぁ、どっちみち政治へ圧力をかけるプロパガンダを認めてしまってることには違いない。
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/09(土) 16:58:53.24 ID:4Y0pmZwy0
>687
「そこはしょうがないよ。
不健全(有害)指定制度には行政裁量が必要だから」
「行政裁量が必要」だと何故
「不健全指定の課程」が「しょうがない」になる?
「行政裁量が必要」になるのは「指定の基準」のみの話だろ?

「そんなことはないと思うよ」
今までのあんたの主張と矛盾だね
「著しく性的感情を刺激する」で指定を「やろうと思えばかなりできるだろう」
は間違いだったと?

または、勝つための論理を持たずに取消訴訟に挑めというのか?
そうじゃないなら「パンチラ程度まで」じゃなくても
取消訴訟で勝てる論理をあんたは用意してるのか?
例えば「To LOVEる ダークネス1」の場合はどう論理を展開する

「最終的には訴訟しかないだろ?」
それも違うなぁ
「現在の指定基準の解釈は、昭和39年以来の条例の運用の中で、
出版業界との間で共通了の形成に努めてきたもの」との文言もあるのに
出版側の活動ガン無視すんな
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/09(土) 20:15:01.68 ID:FrP8tqD00
何?またパンチラ君が来てるの
お前らもうあいつに構うんじゃねーよ
3週前もあいつが暴れまくったろ
どうせ論破されて逃げてまた描写抑えろパンチラガーの∞ループだから無視しろっていったろ
荒らしってのは誰かが構うと狂喜してこっちにすりよってくるんだよ
徹底無視

>>672が今日まで締め切りだからな



3月27日の奴ですが
http://wan.or.jp/reading/?p=2282
>基本計画では「子どもに対する性的な暴力の根絶」「メディアにおける性・暴力表現への対応」
>にむけた対策の推進を掲げ、これらの多様化した「女性に対する暴力」の根絶に取組むとしている。

メディアにおける性・暴力表現への対応って書いてあるからいつもの非実在規制派だな
子どもに対する性的な暴力の根絶もおそらくそれに近いものだろう
お問い合わせはここから
http://wan.or.jp/information/inquiry
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/09(土) 21:10:16.51 ID:q90gZHmnO
少し普通の流れになったら
パンチラ野郎がわいてきて 論破されて逃げていく そんな流れが普通になってきた
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/09(土) 22:22:56.93 ID:gODNDDIs0
263 名前:名無しさん@ピンキー[] 投稿日:2011/04/09(土) 21:25:39.00 ID:WNEwDncQ
ついにロリマンガ消滅へ 業界団体が示した「自粛案」の苛烈さ - 日刊サイゾー
http://www.cyzo.com/2011/04/post_7037.html

新たな自粛の取り組みは、業界団体・出版倫理協議会(以下協議会)が設けた「児童と表現のあり方検討委員会」の席上で示されたもの。
自粛案は「出版倫理協議会と出版倫理懇話会の申し合せ(案)」のタイトルで

1:いわゆる第二次性徴期を迎える前の、13歳未満と想起させる子どもをモデルとした漫画(コミック)を出版する際には、
性交又は性交類似行為を連想させる表現は自粛する。

2:いわゆる第二次性徴期を迎える前の、13歳未満と思われる子どもを
大人が凌辱するような行為を描いた漫画(コミック)の出版は自粛する。

以上の二点を求めている。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/09(土) 22:35:42.53 ID:gODNDDIs0
349 名前:カタログ片手に名無しさん[] 投稿日:2011/04/09(土) 10:57:52.82 ID:A3f7W1Us
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/futaku/fu17600650145.htm

性的搾取を許さない、女性の人権確立を目指す法制定に関する請願
要旨  一九五六年に成立した売春防止法は、「売春が人としての尊厳を害し、性道徳に反し、
社会の善良の風俗をみだすものである」という基本的な視点に立脚して制定された。公娼(こうしょう)制度を
否定した法律として、当時としては画期的な法律とうたわれたが、五〇年以上たった現在、売春女性のみを罰し、
買春男性は野放し状態であること、

婦人相談員を都道府県知事や市長が社会的信望と職務を行うに必要な熱意と識見を持っている人に委嘱し、
非常勤であるとしていることなどの問題点がある。二〇〇九年七月の国連女性差別撤廃委員会からも、
女性のみの罰則問題は改正することを勧告されている。
(一)DVや性暴力など、あらゆる暴力に「女性の人権侵害」として取り組むこと。
(二)保護命令の発令を迅速化すること。二四時間無料のホットラインを開設すること。
(三)移民女性及び弱い立場の女性たちに対して質の高い支援を行うこと。
(四)刑法において性暴力犯罪が被害者の告訴を訴追の要件とする規定を削除すること。
   性暴力を女性の権利を侵害する犯罪とすること。強かん罪の刑罰を引き上げ、近親かんを犯罪として規定すること。
(五)女性に対する強かんや性暴力を描くビデオゲームやマンガの販売を禁止すること。
   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 ついては、女性の性を人権ととらえ、女性福祉の拡充強化を目指して、売春防止法の改正ではなく、女性の人権を確立するための新たな法体系を立てられたい。


なにこの法案要請。通ったらエロゲ・エロマンガだけでなくマンガ・ゲーム・ラノベ・アニメ全般がつぶされるなー
そういう場面にとられそうなとこみつけたら規制規制規制!って言って。

ちなみに請願者は民主党の方です。
         ^^^^^^^^^^^^
児ポうんぬんで民主マンセ―してる人たち、今どんな気持ちなんだろw
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/09(土) 22:57:12.64 ID:hNB/i3vCO
>>701
……おいおいおいおい、気でも狂ったんじゃないのか?成人マーク付けようが付けまいが関係なしにしようぜとか
しかも、提示したのが出倫協だと?言葉にならんぜこれは…
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/09(土) 23:01:31.49 ID:FmyOwHev0
>>701
あちゃー、紀伊国屋事件の再来どころじゃない騒ぎきちゃったか。
シグルイ、ベルセルク、あずみ、ぼくらのといった「どう見てもポルノじゃない漫画」が自粛対象になるじゃん。
シールケがレイプされないベルセルクなんて、ベルセルクじゃないだろ。

>>702
そういう議員がいるのと、党としてどう動くのかは別。
自民は自民で、それよりヤバい規制派の野田聖子をはじめとするフェミ議員がいるからね。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/09(土) 23:08:28.54 ID:FrP8tqD00
702はコピペだから相手にするな
民主の「ごく数人」だし後自民とかはもっとひどいからw

>>701への対策


抗議先
日本雑誌協会
https://ssl.j-magazine.or.jp/contact.php

日本書籍出版協会
http://www.jbpa.or.jp/contact/index.html

日本出版取次協会
http://www.torikyo.jp/info/info.html

日本書店商業組合連合会
http://www.shoten.co.jp/Nisho/info.html
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 02:30:00.42 ID:Jsnp8Bsb0
ドワンゴ様ご協力によるユーザーへ向けての
「都政におけるメディア政策についてのアンケート」のご報告
http://miau.jp/1302274800.phtml
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 10:12:20.67 ID:DBBeoHFw0
今日は都知事戦か・・・いい朝だ

まだ自粛案だからね…抗議の声が当事者以外からも上がればまだ間に合う。
各出版社に抗議メールを送るなり、電話するなりしていくことが大事
また、拡散!
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 11:00:05.22 ID:Jsnp8Bsb0
他スレでも書いたが、
>>701>>702>>706は自分だよ。
あまり脊髄反射はしなさんな。
相手にしてくれなくても良いから、
URLのリンク先は確認してくれないか。
あくまで情報として転載したんだから。
それと出版へのFaxの件だがせめて
月曜まで待てないか?
どうせ月曜までは動きはない。
何らかの動きを確認してからでも遅くは無かろう?
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 12:09:08.53 ID:Jsnp8Bsb0
失礼
>>708>>705へのレス
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 13:05:18.37 ID:vk4O1+cT0
>>707
その通り
自粛させない為にも選挙に行かないと
行かせないと
私は面倒臭がる親を「あんたみたいに無責任な市民のせいで国がこうなった」と流石に叱って
投票所に行かせたよ
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 14:31:04.85 ID:HFnuZ+b9P
選挙から帰宅、しかし何だな、もちろん反対の立場は変わらないけど
もうね、この問題に限らず一度酷い目に遭ってみないとこの国の意識は変わらないだろうという心情にもなっている
阿部謹也が世間論を説きながら、その世間を変えられないと諦観した心境が理解出来る
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 14:52:34.70 ID:dR35LwxN0
>>711
何度か酷い目にあってるよ。歴史は繰り返すのみ。過去に学ばないとね。

■参考引用
死んだ爺さんが「不景気なったら書生っぽやらスネかじりが見てきたみたいに外国が攻めて来るとか言い出すからな。世の
中不安になったら今度はお上が本やら芝居やらが低俗や、けしからん言い出したら戦争や。みんな戦争したなるねん。わし
そんなん2回も見た」って言ってた。
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 15:06:11.28 ID:HFnuZ+b9P
>>712
いや、それは解っている、解っているから諦観したくなる気持ちになるんだ
もちろんそれでは駄目だという気持ちも心にはある、少なくとも今日の都知事選の結果でまたその気持ちが変化するんだろう
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 15:13:42.90 ID:dR35LwxN0
>>713
まあねぇ。
規制→様子を見て小出しに緩和→繰り返し……みたいな歴史だからね。
戦後しばらくなんかヌードすら禁止だったしね。
結局規制側は「昔の頑なな規制とは違うんだ!」みたいに言うけど、俺から見ると一緒だ。「けしからん」ってだけ
言うけどなぜけしからんのかがわからん。本人たちも実際のとこよくわかってないのだと思う。
感情に根ざすもんだしね。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 20:18:26.48 ID:YFt1lpWbO
結局老害かよ 組織票はすごいな
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 20:21:13.48 ID:k8RQY3/s0
投票率 前回と差ないとか がっかりだわ
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 20:23:48.34 ID:Q62HccVXO
石原大勝利とか(笑)
マイノリティが騒いだ所で何も変わらんかったな
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 20:25:10.17 ID:KlQtvLZ4O
しょうがないだろ
他にろくな候補者いないんだから
石原以外に投票する奴が全員同じ候補者に入れても
石原が当選するんじゃないの
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 20:31:41.79 ID:z7Xvked60
漫画文化死滅の日が決定したと聞いて
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 20:33:24.52 ID:OY9ttWQo0
ぶっちゃけ東京は崩壊しない限りくぁらないか
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 20:36:38.28 ID:HFnuZ+b9P
まぁこうなる覚悟は正直あったけど
選対本部の佐々さんのコメントに早くもうんざりだ
日本人の精神復興運動ときたよ・・・

しかも民意を金看板にして今後もやりたい放題だ
選挙結果である以上は仕方ないけど、正直民主が大勝したときよりやりきれんな
大震災で救われたよな
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 21:17:45.56 ID:dR35LwxN0
現職有利の状況がそろいすぎてたな。残念だ。
大規模災害、選挙戦自粛による告知不足、組織票、保守層。
もう出版社は西に移転したらいいんじゃないの?(除く、京都)
電力不足でこれから苦しめられるんだろうし、紙不足も困るだろ。
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 21:58:11.18 ID:OY9ttWQo0
俺達には絶望しかないのか教えてくれ、お願いだ、もう絶望しかないのか教えてくれ
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 22:10:26.59 ID:cDCep4Mb0
>>723
1,2年負けた程度で絶望するなら最初から社会問題に関心もつべきではないな
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 22:10:45.23 ID:AKXaamG50
一番良いのは不謹慎だけど、今年中に石原が脳卒中かなんかで死ぬか麻痺状態になって
職務を続けられなくなって引退することだな。
知事が変われば出版社と歩み寄りの姿勢を見せるかもしれない。
正直投票に行く若い人で石原に投票している人あまりいないんじゃないかと思う。
政策で言うと銀行失敗・オリンピック誘致失敗・税金で息子の絵を買う公私混同に加え
前から失言・差別発言多い人だったけど、最近は痴呆が始まったのかと思う位おかしい発言多かった。
現職有利+情弱年寄りの組織票が一番大きい気がする。
726名無しさん@非公式ガイド:2011/04/10(日) 22:23:37.75 ID:rYFmFAIc0
もうダメだぁ・・・ おしまいだぁ・・
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 22:28:55.04 ID:FjYGk6ku0
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、 ご覧の通り、まことに残念ではございますが、家の方には はいれなくなりました。
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ 厳しいとは思いますが、これからは各々頑張ってください・・・ 解散
    レ´      ミミ:::::::::::::\                         丿             ノ ::;ノ
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、      ( . .:.::;;;.             ( . .:.::;;;.      _,_ノノ__,
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、      ).:.:;;.;;;.:               ). :::_ノ/////ミ/ |_|\::\ //ノ
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l     ノ. ..:;;.;.ノ              ノ. :;;| ロ ロ   |/::―/:\X\\
   '、:i(゚`ノ   、  U     |::|    ( ,.‐''~ ワー          ゴー (  ::::;| ロ ロ   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〉::::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l    (..::;ノ )ノ__. _  ヽ_:r ´|`( ノ\\}  |丿ヽ丿ヽノヽ I 福島第1 |:::::l
     \  />-ヽ  U .::: ∨    )ノ__ '|ロロ|/  \ .___. |ロロ|/  \ヽ.\ノヽノヽノヽ  )ノ     〈:::::i
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l   _|田| |ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_(.:;;.;;丶/\ 丿ソ 从   〉  〉:
       丶´  `..::.:::::::    ハ\   l  ̄ ̄ | ロロ  ∃ 〜 |_|_ロロ|_  〉ヘ へロロi"""lキャー    
         \::::::::::::::::    / /三ミ\ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 22:31:19.91 ID:60LFJGHTO
>>725
悪いが石原に投票したぞ
20代の得票数は東が一番、次いで石原、ワタミ
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/10(日) 22:35:29.92 ID:aXHxgI4R0
          _.,,,,,,.....,,,   
        /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
        /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
       /::::::;;;;...-‐'"´    .|;;|
       |::::::::|     。    |
       |::::::/   /   \  ||
       ,ヘ;;|   ,,・==,  ・== .|
      (〔y    -ー'_ | ''ー | 
       ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|                  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、   国民の絶滅が第一  `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
          _____
        ./  ゙     \
        / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
        | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |
        |::/::::-―::::::―-::丶::|
       (. Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)
        ).|:::::::::::( 丶 ):::::::::|(
       (ノ|    `ー´   |_)
        .ヽ  トェェェェイ  /   
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|                  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 直ちには、即死しません ┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 01:43:02.99 ID:l2sZKyqy0
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー
( ;∀;) イイハナシダナー
ヲタ脂肪wヲタ脂肪wあばばばばwヲタ脂肪wあばばばばwヲタ脂肪w
( ´∀`)ほすほす
キタ━━━(´∀`) ━━━!!!!
ヲタ哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

♪  ∧_∧
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ヲタ脂肪♪
   〉 と/  )))       ヲタ脂肪♪
  (__/^(_)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ あばばば♪
 (( (  (  〈        ヲタ脂肪♪
    (_)^ヽ__)

    ∧,_∧ ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほすほすほす♪
 (( (  (  〈        ヲタ脂肪♪
    (_)^ヽ__)
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 02:29:32.15 ID:Ci/IxOa70
都知事選挙が終わった。議論も、候補者の姿も見えない選挙は「異常」なことに違いない。
原発を「必要」と言い張り、「事故の危険性」の指摘には耳をふさいできた政治が肯定されたとは思わないが、
リベンジの戦いを準備したい。 4月6日保坂のぶと記者会見→http://bit.ly/gTZH0Q
hosakanobuto 保坂展人 http://twitter.com/hosakanobuto/status/57082085986402306

保坂のぶと緊急記者会見
ttp://www.ustream.tv/recorded/13806060#utm_campaigne=synclickback&source=deniedbyhost&medium=13806060

「原発問題緊急フォーラム」、明日11日開催です。元東芝原発技術者の山田太郎さん、
岩波書店『世界』編集長の岡本厚さんと語ります。18:30〜21:00、経堂の生活クラブ館にて。
UST中継(http://bit.ly/ebqMkC)、詳細(http://bit.ly/gBjhS4ttp://www.hosaka.gr.jp/
ttp://www.ustream.tv/channel/%E4%BF%9D%E5%9D%82%E3%81%AE%E3%81%B6%E3%81%A8%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0
hosakanobuto 保坂展人 http://twitter.com/hosakanobuto/status/57097438200213504

「保坂のぶとカフェトークvol.1〜火の巻」やります。鎌仲ひとみさんと、
原発依存の日本社会を世田谷から大転換する道を語る企画。12日14〜15時、
三軒茶屋カフェ・オハナにてttp://www.cafe-ohana.com/access.html(http://bit.ly/fShFOn)、
UST中継あり(http://bit.ly/ebqMkC)。
ttp://www.ustream.tv/channel/%E4%BF%9D%E5%9D%82%E3%81%AE%E3%81%B6%E3%81%A8%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0
hosakanobuto 保坂展人 http://twitter.com/hosakanobuto/status/57097841167962112

高橋ユリカさん(ジャーナリスト)が私に、「世田谷区長選への想い」について突撃取材。
明日11日、21:00〜21:40にUST中継します。(http://bit.ly/ebqMkC)
ttp://www.ustream.tv/channel/%E4%BF%9D%E5%9D%82%E3%81%AE%E3%81%B6%E3%81%A8%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0
hosakanobuto 保坂展人 http://twitter.com/hosakanobuto/status/57099005326405632
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 02:29:50.39 ID:Ci/IxOa70
福島原発で何が起きているか
日時:4月11日(月)18:30〜21:00(会場18:00)
会場:生活クラブ館(小田急線経堂駅北口徒歩3分)ttp://tokyo.seikatsuclub.coop/guide/club-kan.html
報告:山田太郎さん(元原発技術者)岡本 厚さん(岩波書店『世界』編集長)保坂のぶと
参加費:1,000円
主 催:保坂展人と元気印の会

東京大学現代社会研究会・新歓講演会 マンガ規制―「有害」図書と表現の自由
日時:4月13日(水)18:00〜 開始時間を変更しました
(最新情報は、現代社会研究会サイトでもご確認ください。)ttp://gennsyakenn.web.fc2.com/sinnkann2011_1.html
会場:東京大学駒場キャンパス5号館523教室(2階)ttp://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_01_04_j.html
講師:保坂展人
参加無料
主催:東京大学現代社会研究会

4.14緊急講演会 福島原発で何が起きているか!?
日時:4月14日(木)18:30〜
会場:梅丘パークホール(小田急線梅が丘駅北口徒歩3分)ttp://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00004093.html
報告:槌田敦さん
参加費:500円
主 催:社民党世田谷総支部

マガ9学校「今は戦後か戦前か?オウム以降の日本社会を再検証する」
日時:4月16日(土) 変更となりました ttp://www.magazine9.jp/gakko/007/
時間:15:00〜17:30
会場:カタログハウス本社地下2階セミナーホール
(渋谷区代々木2-12-2カタログハウス本社ビル地下2階)
講師:森達也さん×保坂展人
参加費:2,000円(学生1,000円)
※要予約です 主催・お問い合わせ・申し込み:マガジン9
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 02:44:43.00 ID:Ci/IxOa70
ネットの羅針盤「電子教科書がもたらす未来」のアーカイブを公開しました。
ttp://miau.jp/1302364800.phtml

MIAUは、マイクロソフトと共同で、子供たちと情報リテラシー教育をテーマにした取り組みを行っています。

去る2月25日、ニコニコ生放送公式生放送「ネットの羅針盤」にて、電子教科書の現状と未来像を探る
「電子教科書がもたらす未来」を放送しました。

<出演者>
?中村 伊知哉 (デジタル教科書教材協議会 副会長、 慶應義塾大学 メディアデザイン研究科教授)
?村井 万寿夫(金沢星陵大学 人間科学部教授)
?今田 晃一(文教大学 教育学部 准教授)
?小寺 信良(コラムニスト、MIAU代表理事)
?司会:津田 大介(メディアジャーナリスト、MIAU代表理事)

このシリーズについては、放送のアーカイブをYoutubeにアップロードしていきます。
前回の放送分については以下のリンクからご覧下さい。

電子教科書がもたらす未来1
 ttp://www.youtube.com/watch?v=j7e3dQKUDfI
電子教科書がもたらす未来2
 ttp://www.youtube.com/watch?v=1s39aH8WRrA
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 11:25:26.62 ID:mqGA4eyl0
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
3月11日16時    1号機、2号機冷却用非常エンジン機能不能が発覚、電源車待ち。
     .23時    電源車到着。
3月12日 0時    2号機水位安定。注水不能。
      1時    1号機、温度上昇。水位不明。
      2時    1号機屋内の放射線レベル上昇。
             1号機、2号機共に「早急に」原子炉格納容器内から放射線を含む蒸気を放出する緊急措置を政府に提案。
            ★平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
            http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html   
      3時12分 ★菅総理会見。「明日の午前中、福島原発に視察に行きます!」
      4時    1号機原子炉内、ドライウェル圧力が840キロパスカルを突破。設定値の倍の圧力。
            ★この間、1号機内の圧力は上がり続ける。
      6時09分 ★菅直人がヘリでの視察を表明 3月12日午前6時9分
            http://www.youtube.com/watch?v=ckP8OpSsPDU
      7時30分 ★総理到着
             http://link100.in/bakan_performance03.jpg
      8時30分 ★総理帰宅
      9時    ベントを空け、蒸気を放出しようとするも、2つのうち1つが圧力がかかりすぎて開かない。
      10時    水位低下が止まらず。
      15時    核燃料の上端が水面上に露出。原発周辺でセシウムを検知。
      15時36分 1号機水素爆発 http://www.youtube.com/watch?v=Wk01Dg7maxc
             http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000673.html

青山繁晴「管ご一行を迎えるため現場の力が削がれたのは事実」
      「管首相は東電社員に『絶対撤収するな。撤収したら潰れる』と言った、現場の人は死ねということか」
      「総理大臣にしかできないことを管さんは何一つしていない」
http://www.youtube.com/watch?v=N7NLMpdhKnE
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 11:38:32.77 ID:3edyVXaN0
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ        ノ   そ す 東 
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::冫       \  
           /_,,,,,,_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニヽ--,,,,,,,___ノ  こ る 京
 ゙゙̄─ヽ,,,、    /    ゙ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   ̄ヽ-、 
:::::::::::::::::::::::::゙ヽ、,/      ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/     ゙,  >、      ま の か
:::::::::::::::::::::::::::::::::|       .ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      ,|''"::::::::::::\   
:::::::::::::::::::::::::::::::::|  l   | l  ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/       |::::::::::::::::::::::\  で も ら
:::::::::::::::::::::::::::::::::|///|// | |  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   ヽ/   |::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::|///|/  | ゙、   ゙''ヽ、::::::::::::::::::::::::,.,.イ  ,l  ヽ|ゝ  /::::::::::::::::::::::::::::::::)だ   引
::::::::::::::::::::::::::::::::::|///|  /,-、\     ゙""''''''''''''"~〃  / 〈   |  /:::::::::::::::::::::::::::::<
::::::::::::::::::::::::::::::::∧〃l     ヽ    、    |   彡 /-‐、   ゝ /゙ヽ,、:::::::::::::::::::::::::::::>!!!!   越
::::::::::::::::::::::::/|ll |ヽ          ........         ......,        /   ゙'ヽ::::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::〈、   ヽ,゙、        /   ヽ    /   ヽ     //    :::::::::::::::::::::::<    し
:::::::::::::::::::::゙ヘ     ゙、         _       _  /    ,//     ::::::::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::::::::゙ヘ     ヽ       イ(:::)ヽ     イ(:::)メ      //     \::::::::::::::::/
:::::::::::::::::::::/、ゝ,            `ー'ノ i    ヽ` ~      // __/    ゙"''ヽ:/
::::::::::::::/   ヽ-、,,,,,,,ヽ、       ~~  ノ;        /‐'''"ミ/       /
:::::/  ////   ヽ、 ゙゙゙゙、   |    γ    ,、 )、      / ;; / ─-,,,,,_  / ,--‐''" ̄
'"  ////'''""   \ \、        ` ''`  ~   ヽ   /''"/      /‐、       /
   // ,-‐''"    ゙ヽ、. ゙、         ,_    i    / / ,.,.-----,.,.,.,.,.__  \\ヽ─
   ,‐'''",.,.----───- ゙''ヽ、   i   ハニエ!-!‐ヽ |   /'"  "          __ノ
,/-‐''"~             \ │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ /              <
/        彡彡ミミ      \ ! ヾエエEァ´  /      ///;:;;;;;;____ノや  黙  い
         ///ヾゞ,,,,,      \ゝ、:::::::::::  ' /ミ       /;;;;;;; \
ヽ     、、、  ノ//////,,,,,,,     \二二二/ヽ       //;;;/   \    る  ら  ま
 \        ;;;;;;'''''"       ::'''''"   :::::::"                \
;;;; \     '''''               ''|        ::::            ) ぞ  せ  す
 '"  ゙、ヽ、              __,.,.-┴--,,,,,,,,,,,,,,,__    ,,;;;;;;,.,.-'"  /
    〉  ゙'''''ヽ、,,,,__,,,,,,-─'''"":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄フ''''''''''"    >  !!!!  て  ぐ
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 11:45:35.60 ID:OkxHdVBX0
【統一選】 民主大惨敗に、党内から「最低でも幹事長の責任は不可避」、「首相を降ろすしかないない」。と悲痛な叫び
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302451885/1

1 名前:自動人力車φ ★[] 投稿日:2011/04/11(月) 01:11:25.43 ID:???0 ?PLT(12281)
 10日の統一地方選前半戦で、民主党は自民党との対決型選挙となった知事選などで相次いで敗北、菅政権にとっては
手痛い打撃となった。民主党幹部は「厳しい結果だ」と深刻に受け止めている。東日本大震災や福島第1原発事故の対応が
長期化する中、直ちに菅直人首相の進退に発展する可能性は低いが、民主党の小沢一郎元代表に近い議員からは、
首相や岡田克也幹事長の責任を問う声も出ている。
 民主党の岡田幹事長は11日未明、選挙結果について「非常に残念だ」と肩を落としたが、自らの引責辞任は否定した。
一方、自民党の石原伸晃幹事長は10日夜、「国民は、菅政権にハンドリングを任せて大丈夫か、ということを示したので
はないか」との見方を表明。公明党の山口那津男代表は「菅政権は国民の評価を得られなかった。震災に対する評価が
今回の選挙に表れている」と指摘した。
 民主党は12都道県知事選のうち、自民党推薦候補と対決した北海道、三重両知事選で敗北。首相のお膝元の東京都
知事選は自主投票で不戦敗となった。党執行部は「国政と地方選とは別」(党幹部)としているが、昨年9月の菅改造内閣
発足後、主要な地方選では敗北が続き、大震災や原発事故の対応でも指導力不足と批判され、小沢氏系議員からは「
最低でも幹事長の責任は免れない」「首相を降ろすしかない」などと悲痛な声が出ている。
 ただ、今は被災地の復旧・復興対策が急務で、「菅降ろし」には動きにくい状況だ。ただ、民主党ベテラン議員は「復旧・
復興のための2011年度第1次補正予算の成立までは菅政権で可能だが、その後の第2次補正成立まで乗り切れるか
どうか」との見方を示す。党幹部の1人も「すぐに首相に『辞めろ』とはならないだろうが、じわりと選挙の影響は出てくる」と語った。
 自民党は大震災発生後、政府の被災者支援などに全面的に協力し、「政治休戦」に応じてきた。一時は民主党との
大連立も模索したが、首相への不信感は強く、頓挫。自民党内には「民主惨敗なら首相自ら退陣を決意すべきだ」(幹部)
との声も出ている。(2011/04/11-00:56)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011041100049
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 12:08:03.72 ID:uXmWqf7x0
「自然災害に強い町、1次産業に根差す町、弱者に優しい町に再生したい」

 「いくつかの漁港を重点的に整備する必要がある」

 「仮設住宅は7万戸を当面の目標に進めたい」

 首相・菅直人は10日、東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県石巻市を視察し、行く先々で復興支援を約
束して回った。

 避難所の石巻商業高校では女性らの前にひざまずき「つらいでしょうね。今何が一番必要ですか」。がれき撤
去現場では自衛隊員らを「最高指揮官として誇りに思う」とねぎらった。地元FM放送にも出演し「元気よく復
興への道を歩んでほしい」と呼び掛けた。

 日米共同調整所がある陸自東北方面総監部(仙台市)にも立ち寄り、米軍関係者に「トモダチ作戦は日米関係
を強めた。一生忘れない」と謝意を表した。

 菅の被災地視察は実に3回目。「現場主義」を掲げるだけに面目躍如といったところか。久々に記者団のぶら
下がり取材にも応じ「復興には相当の力が必要だ。新たな未来へのスタートだ」と決意を示した。

 11日には有識者らを集めた復興構想会議を発足させる。これに先立ち視察すれば指導力を示す絶好の機会と
なると考えたようだ。

 だが、意気込みと裏腹に被災者の目は冷ややかだった。菅に握手された漁師の男性は「がんばってくださいし
か言えないのか…」。

 その陰で復興計画は官房副長官として首相官邸に復帰した民主党代表代行・仙谷由人の下で着々と進む。2人
の亀裂は刻一刻と広がっている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110411/plc11041101530000-n1.htm
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 13:18:34.50 ID:mB6wRpbh0
■マスコミが騒ぎ立てていたこと■
・麻生の漢字読み間違え、ホテルのバー ・KARA騒ぎ ・海老蔵暴行 ・海老蔵おめでた
・麻木不倫 ・小向マリファナストリッパー ・沢尻エリカ ・一橋手記
・相撲八百長(しかし相撲賭博には触れず) ・噛み付き猿 ・ハンカチ王子
・韓流ゴリ推し ・パンダ ・NZ被災者インタビュー ・カンニング
・パンダ命名 ・東日本大震災ドキュメンタリー

■逆にマスコミが報道しない(控えている)こと■
・外国人参政権 ・尖閣諸島衝突ビデオ ・日本人による大規模反政府デモ
・sengoku38会見 ・日教組 ・創価学会 ・拉致問題 ・パチンコ問題 ・韓国口蹄疫
・赤松口蹄疫(主にパチンコ議員の失策はスルーする傾向)
・韓国版サブプライム問題+消灯令 ・土肥隆一の竹島放棄署名
・在日外国人違法献金問題 ・原発の危険性、危機 ・管の美食三昧
・無計画不公平停電

■民主党政権になって放送禁止になった言葉たち■
任命責任・説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥
空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき
ワーキングプア・ネットカフェ難民・格差・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 13:49:21.38 ID:F8Vwv3qE0
皆さん、条例が施行され、石原都知事も再選され、業界団体も自主規制案を真剣に議論し始めた今こそ
あらゆる非18禁作品での過激な表現を控えめにするよう
作家や出版社などに要望すべきではないでしょうか。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/5478849/
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 15:19:48.21 ID:B1j25Iwn0

>>730
こんな板にまで来てヲタ脂肪なんてあおって何が言いたいんだよ
こんな板にまで来てる時点でお前もヲタ


みんな!>>701への対策として>>705を見るんだ


何一つ報われない状況が続いてるわけじゃないぞ
悲観しすぎだ

反対派の東が2位だし、
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 15:54:32.06 ID:+iR5m/jr0
石原都知事の「節電」発言を受けマースエンジニアリングなど安い

 パチンコ機器の大手マースエンジニアリング <6419> は11日、急反落となり、1342円(13円安)で寄ったあ
と1324円(31円安)まで下げた。東京都知事に4選の石原新知事が、電力不足対策としてパチンコや自動販売機
を挙げた発言が伝えられ、手控えられた。パチスロ大手のユニバーサルエンターテインメント <6425> は朝寄りに
3単位の売買が成立したまま様子見。パインコ機器中堅のタイヨーエレック <6429> も420円(1円安)前後で小
動き。

  マースエンジニアリングの株価は、4月6日にかけて4日続落となり、出直ってきたばかり。東日本大震災による
消費節約ムードなどが逆風となりかねない情勢でもあり、株価にとっては痛い材料になった。

http://www.zaikei.co.jp/article/20110411/70465.html
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 16:05:23.43 ID:95z5hM2e0
東京電力圏内の使用量

パチンコ      415万kwh(15時間)
自動販売機    400万kwh(24時間)
ディズニーランド  57万kwh(14時間)
東京ドーム      4万kwh(ナイター試合)
http://img22.imageshack.us/img22/3268/201103260102.jpg


韓国ではパチンコが法律で禁止されていますが、

     「在日同胞の重要産業である。」

という理由で韓国現職大統領が日本のパチンコ規制に
文句を言ってきました。

韓国大統領が日本のパチンコ規制にイチャモン!
http://nonbe.way-nifty.com/blog/2008/02/post_6183.html

【コラム/日経bp】パチンコを全廃した韓国、やめられない日本
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292578189/
【社会】 なんと韓国では2006年にパチンコが全滅していた…日本ではなぜかマスコミがスルーする「パチンコ事情」を暴く本★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292464522/
【パチンコ】ひろゆき×ジャーナリストの若宮氏がニコ生で暴露 「パチンコが無くならない理由 マスコミがパチンコ業界を叩けない」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297836955/
【論説】 ひろゆき氏 「『賭博のパチンコ屋が電気使い放題なのはどうか』のネット世論が、蓮舫大臣動かした…これはかなりの進化」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301986826/
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 16:07:28.10 ID:95z5hM2e0
   ┌──────┐        ┌──────┐
 ┌┤  日本国民  ├─投票→│パチンコ議員. │←──┐
 │└──────┘        └─┬─┬──┘     │
 │      ↑       機密.費 会食 │ 参政権       献金
 │   世論誘導 ┌─報道管制──┘生活保護    選挙協力
 │マイン.ドコン.トロール↓             ↓          │
 │┌──┴───┐出資投資┌────────┐  │
 ││マスコミ(電通).│←工作員┤在.日.朝鮮・韓国人├─┘
 │└──────┘        └────────┘
 │                          ↑
 └─────パチンコ 韓流ブーム ───┘
【若宮健】パチンコに溺れる日本、全廃した韓国[桜H23/1/20]
http://www.youtube.com/watch?v=byA-wh37mow

【業界規模】
人材派遣    9,939億円
ゲーム    3兆0,898億円
アパレル.  4兆1,004億円
IT       4兆7,863億円
運送      6兆1,516億円
コンビニ.   6兆5,063億円
鉄鋼.    13兆4,168億円
鉄道.    13兆4,229億円
建設.    15兆0,862億円
食品.    16兆8,216億円
スーパー.  18兆8,390億円
石油.    20兆6,647億円
銀行.    20兆6,790億円
パチンコ  21兆0,650億円   ←この違法麻薬賭博産業を潰して他の産業に回せるかが大きな分岐点
外食産業  32兆3,542億円
自動車   43兆9,814億円
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 16:43:35.94 ID:72oRlrBPP
選挙翌日は皆さん熱心だなw
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 17:03:49.10 ID:oDGYyz1K0
思い出の民主言い訳集

北海道補選での言い訳
「負けは織り込み済み」
「総理が現地入りして負ければ、“敗戦は小沢のせい”といえなくなる」
「あの選挙区は、産経新聞の影響力が強いのか」
「相手は経験豊富な横綱。ハンディキャップを背負っての選挙戦だった」

福岡市長選での言い訳
「一地方選挙だ。政権への打撃にはならない」
「敗因は、尖閣ビデオだ…」
「一概には言えないが、内閣の低支持率も少々関係しているのかなあと(思う)」

千葉県松戸市議選での言い訳
「選挙中に国会中継があり法相の失言など、いろいろな問題が出て怒られた」
「新顔が落ちたのは普天間問題や法相の問題発言など国政の影響だ」

茨城県議選での言い訳
「現有勢力の壁を乗り越えられず残念だ。1人区で勝てなかったなど、民主党の力不足だ。
 政治とカネの問題や、尖閣諸島沖の中国漁船による衝突事件への対応、さらに閣僚の発言などが影響したのではないか」
「小沢氏の政治とカネの問題が厳しかった」
「民主党の力が中央で分散した」「国会がきちっと機能していない」

八千代市長選での言い訳
「もはや菅政権では統一地方選は戦えないことがはっきりした」(中堅)
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 18:22:17.19 ID:t4tPo5Kq0
>739

パンチラがどうのは都合が悪いので封印か?


333 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/04/24(土) 14:57:50 ID:MIUanLmt
「表現を控えめにするよう作家たちに要望」
と複数のスレで書き込む目的だったはずの
「パンチラさえも18禁にすべきなんてことになったら青少年があまりにも可哀想」
がほぼありえないから
これからも「表現を控えめにするよう作家たちに要望すべき」
と色んなスレで言い続けるために、目的を変えるのか?


ところであんたの頭の悪さを示す「逃げ」は何回繰り返すの?
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 19:02:34.33 ID:Ci/IxOa70
出版倫理協議会の自粛案が話題になっているようですが、
迂闊にもまったく知りませんでした。今日から情報収集してみます。
HP0128 井上伸一郎 http://twitter.com/HP0128/status/57245299231559680
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 20:49:32.86 ID:63CLsPKY0

CRパチンコ民主党

☆あらゆる方法を使い、日本を崩壊させれば大当たり☆


◆予告演出  連続すれば、日本崩壊度MAX

○蓮舫「節電して!でも、パチンコ屋は節電しなくていいのよ」

○岡田「政府の邪魔しないでくれ」

○海江田「すみやかにやらない場合は処分する」


◆民主党のパフォーマンスで、リーチ確定

○菅へ、パチンコ店経営の在日韓国人からの献金発覚すると、大地震発生リーチへ

○菅のヘリコプターパフォーマンスで、水素爆発リーチへ

○救援物資が届かないと、辻元の自作自演ピースボートリーチへ


◆確率変動中は、隠ぺい演出で逃げきれ!!

○枝野が隠ぺい 3回連続なら鬼熱

○枝野「ただちに〜ではない」「私は大丈夫と発言してない」「KAKUMARU★EDANO」

○枝野が原発の災害対策費を仕分け、がバレて、全回転メルトダウンリーチへ
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 21:01:07.08 ID:6Da+AjR80

ここで、政権交代後の首長選 ( 県、市 ) をまとめてみた。 

自民系91勝 ( ○ ) vs ミンス系13勝 ( × )、 △5  ⇒ ミンス系勝率11.9% ← ★ ( ´,_ゝ`) プッ



11年04月 北海道○ 東京都○ 神奈川県○ 福井県○ 三重県○ 奈良県○ 鳥取県○ 島根県○ 徳島県○ 佐賀県○
       大分県○ 相模原○ 静岡○ 広島○ 浜松△ 札幌× 
  02月 愛知県△ 陸前高田○ 潮来○ 吉川○ 勝浦○ 厚木○ 安城○ 小牧○ 篠山○ みやま○ 国東○ 名古屋△ 舞鶴× 北九州×
  01月 山梨県○ 本宮○ 那珂○ 我孫子○ 甲府○ 弥富○ 守山○ 長岡京○ 小野○ 赤穂○ 筑紫野○ 垂水○ 阿久根△   

10年12月 宮崎県○ 草加○ 八千代○ 逗子○ 三島○ 犬山○ 一宮○ 荒尾○ 
  11月 和歌山県○ 愛媛県○ 沖縄県○ 金沢○ 福岡○ 松山△
  10月 栗東○ 08月 香川県○ 長野県× 07月 滋賀県× 06月 松戸×
  04月 群馬県○ 富良野○ 名寄○ 気仙沼○ 日光○ みどり○ 安中○ 鹿嶋○ 名張○ 浅口○ 鳥取○ 神崎○ 武雄○ 宇土○ 帯広× 富岡× 
  03月 石川県○ 久慈○ 輪島○ 大田原○ 下妻○ 戸田○ 木更津○ 橋本○ 洲本○ 倉吉○ 宮若○ 天草○ 合志○ 奥州×
  02月 長崎県○ 町田○ 岐阜○ 糸島○ 石垣○ 深谷× 津山×
  01月 南相馬○ 裾野○ 五泉○ 綾部○ 松浦○ 南城○ 名護×

09年 10月 宮城県○ 11月 広島県×


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∩_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) < ミンス惨敗憤死ww   ∩_∩      〃´⌒ヽ       モウカンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)       シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∩_∩      ,, へ,, へ⊂),    _(∪ ∪ )_     ∩_∩ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ

750名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 21:48:33.46 ID:fGSoRi030
【北京=矢板明夫】日本政府が菅直人首相の名前で11日、中国共産党の機関紙、
人民日報などに寄せた東日本大震災の支援に対する感謝のメッセージが、中国のネットで不評を買っている。

約400字のメッセージの中に、「海外の友人たち」「国際社会からの協力」といった表現はあるものの、
感謝される対象として「中国」の2文字が見当たらず、「中国をバカにしているのでは」といった反発が起きている。

大手ポータルサイト「捜狐」には11日正午までに約2万3千件の書き込みが殺到。「困ったときはお互いさま」といった素直に受け止める意見が一部にあるものの、
「なぜ中国への直接の感謝の言葉はないのか」といった不満がほとんどだった。中国が官民を挙げて海外の自然災害に支援するようになったのは、
経済的に余裕が出てきたここ数年のことで、国民は援助される国の反応を非常に気にしている。

メッセージに中国の国名がないことで、「自分たちの援助を日本は重要視していない」との印象を持たれてしまい、傷ついている人も数多くいるようだ。

また、メッセージのタイトルは「絆(きずな)」を中国語に直訳した「紐帯」となっていることに対しても「意味がわからない」との反応もあった。
「絆」は日本語で「人と人との離れがたい結びつき」との意味だが、中国語では地下鉄も橋も紐帯と表現するように、
単なる人やものをつなぐものとの意味に過ぎず、日本語の「絆」が持つ温かみはない。

メッセージに対する批判的なコメントがあまりにも多かったためか、11日午後から各大手のポータルサイトで、
この件に関する書き込みがすべて削除された。書き込みは国民の対日感情の悪化につながることを警戒した中国当局による指示があったとみられる。

震災1カ月に合わせて出された感謝メッセージ。各国共通の文面ではなく、それぞれの国の現状と文化を踏まえ、
掲載される紙面に合わせて国名をそれぞれ入れるなど、日本政府はその内容をもっと工夫する必要があった。

産経新聞 4月11日(月)19時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000627-san-soci
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 22:28:33.00 ID:lceZm63S0
この連投でわかったと思うが
せめて特定トピックだけでも左翼にならないと
こういう規制の歯止めにはならないから
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/11(月) 23:14:48.58 ID:B1j25Iwn0
ND10 ID:oDGYyz1K0
NGワード パチ ミン 民主

反対派は


>>740をみてw









えええええ

753名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/12(火) 00:44:01.66 ID:f/cZowLM0
御用学者等が流した「安全」デマなどは誰が…
RT @uesugitakashi: 火事場泥棒。言論の自由への挑戦。情報暗黒内閣の正体露に。
⇒菅政権、震災のドサクサの中で「ネット規制強化法案」を閣議決定 http://bit.ly/f1kaAI
masason 孫正義 http://twitter.com/masason/status/57437719051243520

私なんて間違えてデマRTした事何度もある。これからは、確認取るのも大変?
これから何回逮捕されるのか? 確証ない時は毎回????
RT @uesugitakashi: 「ネット規制強化法案」を閣議決定 http://bit.ly/f1kaAI
masason 孫正義 http://twitter.com/masason/status/57439874151751680

本件に抗議して、今から3日間tweetやめます。ハンガーストライキみたいなもんです。
@uesugitakashi ネット規制強化法案」を閣議決定 http://t.co/WzxCjsa
masason 孫正義 http://twitter.com/masason/status/57453249292279808
ttp://newscatch.net/dqnplus/1302511053/
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/12(火) 00:54:31.85 ID:amxTDrjlP
あのスッカラカン、石原以上の害悪じゃねーかw
復興関連法案も出さずに治安法令を作る気かよ
昔からアホだと思っていたが、ここまでだったとは・・・
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/12(火) 17:42:39.92 ID:F+aHU6qy0
ほらきた。都知事もインターネット規制派だよ。

ttp://www.news-postseven.com/archives/20110218_12851.html
 東京都の新しい青少年健全育成条例(通称・マンガ規制条例)について、いろいろな反対があったが、私はここで規制される
近親相姦や変態的なものであっても、描くなとはいっていない。ただ、子供の目に触れないところに置けといっているだけだ。

 中学生の姉と小学生の弟がセックスするとか、父親と小学生の娘が関係するなんてマンガが、刺激的な絵や擬音で子供た
ちのイメージを増幅しているのは問題だ。
 
 活字ではなく視覚的にわかりやすい形で子供たちの目に触れるのはよくないし、だいたいそういうものが一般に手に入る場
所で売られているのは日本くらいです。
 
 インターネットにもそういうものがあるというなら、それも何とかしなければいけないと思う。これは国家の問題だ。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/12(火) 18:28:51.46 ID:zNYCXx5H0
まあ法案自体は実写は除くが訂正されたら完全に賛成
元は反対だったけどどうでもよくなった
でもインターネット規制は反対
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/12(火) 19:04:30.90 ID:VgSqzkpB0
もう条例はどうにも出来ないのか教えてくれ、答えてくれ!!!
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/12(火) 20:44:44.13 ID:VgSqzkpB0
もう条例はどうにも出来ないのか教えてくれ、答えてくれ!!!
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/12(火) 21:06:58.15 ID:x1zO8q28O
>>758
変わっても大した変化は無いから
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/12(火) 21:38:47.47 ID:7FYQKOGIO
まあ、とりあえず落ち着け
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/12(火) 22:45:37.22 ID:f/cZowLM0
石原都政に反旗“酔いどれロッカー”新宿区議選に異色の出馬

608 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 22:41:29.99 ID:wDmeygHnP [6/6]
>>602
新宿区も頼む

ttp://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110412/enn1104121523013-n1.htm
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 00:48:22.56 ID:SHXIhsk+0
アルファルファモザイクに
チャンピオンREDの叩きスレがあるんで
そこの投票ちゃんで擁護意見が乗ってるんで
そこに投票出来る人は頼むわ

763名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 02:34:52.85 ID:ZPIwBMpa0
686 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 02:10:36.20 ID:gr7GqY380 [6/9]
ちょっと整理しておこう

・ザイゾーの記事
http://www.cyzo.com/2011/04/post_7037.html

・@kirika氏の知り合いの話
案が出たのは事実。そのまま行きそう、とは聞いたがわからない。
http://togetter.com/li/122979

・@tak__ppp氏問い合わせ。
案としてでたのは事実で、変わるかもしれないし変わらないかもしれない。
#変わらないかもしれない、というのが大事
http://togetter.com/li/122991

・野上武志氏
http://togetter.com/li/122979
話し合ってる段階
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 08:15:35.99 ID:ZPIwBMpa0
549 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 07:58:00.94 ID:bc7lk90F
人権侵害救済法案をドサクサに紛れてこっそり進めているな・・・。

◆4/13(水)
 8:00 外務部門会議/衆2−地下1階 第1会議室
 8:00 厚生労働部門会議/衆2−1階 多目的会議室
 8:00 総務部門会議/衆2−地下2階 民主党B会議室
 9:30 税制改正PT・財金・総務部門合同会議/衆1−地下1階 大会議室
14:00 文部科学部門会議/ 衆2−地下2階 民主党B会議室
16:00 国土交通部門会議/参−1階 講堂
16:00 法務部門会議/衆2−地下1階 第1会議室
16:00 経済産業部門/衆2−地下2階 民主党A会議室
16:30 自殺対策推進PT総会/参−地下1階 B104会議室
17:00 人権侵害救済機関検討PT/衆2−地下1階 第5会議室←注目
17:15 農林水産部門会議/参−1階 101会議室【時間変更】

http://www.dpj.or.jp/policy/bukai/
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 11:04:02.07 ID:6rw7CreX0
666 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[] 投稿日:2010/04/27(火) 17:02:07 ID:3iJ5HwsO0
この前、京急線の横浜方面行きの井土ヶ谷駅ホームで母親と小学5・6年ぐらいの娘の親子が会話してたのが聞こえた。
明らかに顔が朝鮮系。
会話の内容聞いてブチ切れそうになった。

母親:いや〜〜 よかったわ、市役所で生活保護下りて。
娘:どのくらいもらえるの?
母親:月に17万くらいね。
娘:それって多いの?少ないの?
母親:まぁまぁなんじゃない? 日本人なんか12万円くらいしかもらえないし。
娘:ふ〜〜ん そうなんだぁ。
母親:韓国の叔父さん、今度日本に呼ぼうと思ってね。
娘:叔父さん仕事は?
母親:してないのよね。だから日本にくれば生活保護もらえるじゃなーい♪
娘:あっ そうかぁ。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 11:08:18.46 ID:a7Ctf8nv0
【政治】 前原外相、「在日韓国人」からの違法献金認める…民主党幹部「議員辞職か、閣僚辞任は避けられない」★26
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299281359/

発狂する在日韓国人(韓国の奴隷階級(白丁・ペクチョン)の子孫)

300 名無しさん@十一周年 2011/03/05(土) 08:53:14.62 ID:ch2zZKN+0
まともな日本人であれば
在日の方への贖罪意識でいっぱいなのに
ネトウヨの頭はやはりおかしい

691 名無しさん@十一周年 11& 2011/03/05(土) 09:15:48.52 ID:eJ7UMkYd0
日本人は 歴史を見直し 謝罪しろ
やさしく、偉大 な 朝鮮人 を繰り返し ひどい目に会わせ
豊かな国を蹂躙し た 日本人
在日朝鮮人全員 に謝罪しろ!
死ぬべきだよ! 嘘をつきまくる 日本人
韓民族 は、この歴史を忘れない。

日章旗を踏む韓国人
http://democraticparty.up.seesaa.net/image/C6FCCBDCB9F1B4FA_B4DAB9F1B9F1B4FA-thumbnail2.jpg
在日韓国人(在日コリアン)の実態。日の丸を排泄物に見立て京都で選挙権要求
http://www.youtube.com/watch?v=md74bsD0csY
成人式で韓国旗を掲げて暴れまわる在日
http://ameblo.jp/doigahama1422/image-10763492875-10974349872.html
朝鮮暴走族
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110110/12/doigahama1422/4a/74/j/t02200165_0320024010974392155.jpg
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 11:13:08.10 ID:+iMgWPHl0
東京都遊技業協同組合では4月12日付で、
東京都知事選挙に伴う石原慎太郎知事の発言に、
事実と異なる内容があったとして、訂正要請文を同知事に送付した。

訂正要請文では、石原都知事の選挙前日の街頭演説及び当選後の記者会見での発言に対し、
「そもそも、福島第一原子力発電所の1号機?6号機の定格電気出力である約470万Kwに対し、
東京電力管内の全遊技場約4000店舗での最大使用電力は、約84万Kwであり、
瞬間的な数字と、1日あたりの数字を混同されている」と指摘。

さらに「電気を煌々と…」との発言に対しては、「震災後、都内ほぼ全店でネオン、
看板等の終日消灯のほか、空調コントロール、エレベーターの休止等、でき得る限りの節電を実施、
さらに計画停電期間は、営業時間の短縮にも取組み、少なくともこれまで、
前年比20%以上の削減を達成している」とし、こうした業界の取り組みへの
理解とともに発言の訂正を要請した。

石原都知事は4月10日夜の報道各社のインタビューで、パチンコと自動販売機の
電力消費について、「パチンコの電力消費は450万Kw、自動販売機の電力消費も1年間で450万Kw。
あわせて1000万Kw近い電力がさほど必要じゃないものに使われている国は日本以外にない」
「(パチンコは)じゃんじゃらじゃらじゃら音楽かけて一晩中やっている。
1000万Kwはちょうど福島の原発で供給している電力と同じ。こういう生活様式は改めたほうがいい。
国は政令を出せばいい。パチンコする人は我慢なさい、自販機がなくても生きていける」などと発言していた。

http://www.adcircle.co.jp/greenbelt/news/contents/4394.html
現物
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/fbf882b2a12a5ef79aec6d582f014533.jpg
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 11:21:20.39 ID:FOT12saA0
菅首相の「謝意」各国の新聞に掲載 100億義援金の台湾除いた理由 2011/4/12 20:24
http://www.j-cast.com/2011/04/12092867.html?p=all

どうみても民主党の宣伝広告
反日政権による義援金の横領
貴重な義援金を新聞広告掲載に使ってしまう愚行

謝意よりも先に世界中に放射能をばら撒いたことを詫びるべきではないか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1283751630/
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 11:45:45.63 ID:vdzlMm7A0
http://imgnews.naver.com/image/020/2011/04/06/36204047.4.jpg

ソウル・衿川区(クムジョング)が区役所の職員を対象に募金した、日本の大震災被害者支援募金の
80%を独島(ドクト)守護活動に支援することに決めたという消息が、インターネットで大きな話題を
集めている。

衿川区(区長=チャ・ソンス)は5日、3月に区役所職員が集めた日本の大震災被害者支援募金の
1,200万ウォンの中から20%だけ日本を支援して、80%は独島守護活動に使うことに決定したと明らか
にした。

このような方針は、日本が独島を自国領土と捏造した内容を全ての中学校教科書に採択するなど、
韓国に敵対的な態度を見せて世論が悪化した事によるもの。日本政府は5日、韓国の独島海洋基地
の設置を中断するよう要求し、内政干渉までも強行した。

また日本は福島第1原子力発電所の放射能汚染水を海にそのまま捨てながら、アメリカとは事前
協議をしながら隣国の韓国政府には伝えないなど、外交的欠礼も続けて犯している。このような事で
覆されながら、韓国内の大々的な日本の被災者支援募金キャンペーンに対し、美しく見ない世論が
激しくなっている。

衿川区の関係者は、「先月31日から1日まで、職員を対象に『日本の地震被害支援募金の使用方案』
に関するアンケート調査を実施して、『本来の主旨どおり使う』という意見が20%、『独島の守護活動
に支援しよう』という意見が70%、その他が10%で現れて、これを反映する事にした」と明らかにした。

ネットユーザーたちも衿川区のこのような決定を歓迎している。衿川区のホームページには、これに
対する称賛文が続いている。住民のオ某さんは、「寄付募金したお金で歴史捏造教科書をもっと
印刷される事もありえると思うと目眩がしたが、衿川区が先に立ち上がって正しい決定をして本当に
ありがたい」と書いた。他のインターネット掲示板にも「よくやった」という意見が続々と上って来ている。

日本の韓国に対する無視と外交的欠礼が続きながら、政府など他の機関も衿川区の事例を模範
として寄付の使い道を独島の守護支援などに切り替えなければならないという指摘も少なくない。


http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=020&aid=0002228068
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 11:50:24.18 ID:kQ0sMnBX0
原発事故に“便乗” 資金パーティー 民主・小泉議員、無料の議員会館で

 国土交通政務官を務める民主党の小泉俊明衆院議員が、衆院第1議員会館の多目的ホールを使って
講演会形式の政治資金パーティーを開くことが11日、分かった。
テーマは「放射線汚染に対する正しい被曝(ひばく)予防と解毒方法について」。
使用料が無料の議員会館を使い、東京電力福島第1原子力発電所事故を利用して資金集めをしていると
受け取られかねず、関係者から問題視する声が上がっている。

 政治家の資金パーティーは民間のホテルで行われることが多く、国会施設を使用するのは異例。
小泉氏が代表を務める資金管理団体「いずみ会」が15日、杏林予防医学研究所の山田豊文所長を
講師に呼んで講演会形式で行う。

 開催を告知するチラシは、会費1万円(昼食代込み)で参加者を募っており、
「この勉強会は政治資金規正法第8条の2に規定する正当な政治資金パーティーですので企業・団体献金には
あたりません」と明記。政治資金パーティーであることをうたっている。

 衆院事務局によると、議員会館内で政治資金パーティーを開くのは認められていない。
自民党のベテラン秘書は「勉強会とはいえ、国会内で政治資金パーティーを開くなんて聞いたことがない」
とあきれ顔だ。

 小泉氏は産経新聞社の取材に対し、
「チラシに政治資金パーティーとあるのは間違い。大臣規範に触れるような大々的な政治資金パーティーではなく、
内々の勉強会」と説明。会費1万円については「京都から講師を招く費用や資料代がかかるため」と語った。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00000097-san-pol
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 12:02:18.48 ID:PTeSUtOL0
当選した民主党県議の出納責任者ら逮捕…長崎

  10日投開票された長崎県議選を巡り、同県警は12日、長崎市区で当選した民主党の陣内八郎氏(61)陣営の
  選対本部長で、同県職員連合労働組合委員長の川原重信(57)(長崎県諫早市小野町)や
  同組合書記の山脇寛子(54)(同市天満町)ら4容疑者を公選法違反(買収)の疑いで逮捕した。

  県選管によると、山脇容疑者は陣営の出納責任者。公選法により、罰金刑以上が確定すれば連座制が適用され、
  陣内氏は失職し、同一選挙区から5年間立候補できなくなる。

  ほかに逮捕されたのは、同組合執行委員の生越義幸(47)(長崎市城山台1)、
  陣内氏の後援会長で飲食店経営の城尾忠明(58)(同市西琴平町)の両容疑者。

  発表によると、川原容疑者らは3〜8日頃の間、無届けの選挙運動員の女性7人に、
  長崎市の事務所付近で陣内氏の名前を連呼させたり、
  通行人に手を振らせたりして、報酬として数千円〜数万円を渡した疑い。

(2011年4月13日11時46分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news1/national/20110413-OYT1T00479.htm
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 12:14:30.42 ID:2UjV/Jus0
新学期を迎える小学校段階の児童のみなさんへ
菅内閣総理大臣・高木文部科学大臣からのメッセージ

新学期(しんがっき)を迎(むか)えるみなさんへ


みなさん、入学(にゅうがく)、進級(しんきゅう)おめでとうございます。
 
 この4月(がつ)から、また新(あたら)しいお友達(ともだち)をたくさん作(つく)ってください。


 みなさんは、この4月(がつ)、希望(きぼう)に満(み)ちた春(はる)を迎(むか)えるはずでした。


 しかし、 (以下略)

http://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/1304685.htm(動画あり)
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 12:28:44.30 ID:OcZqwlaY0
パチスロ店自粛…震災きっかけ「受け子」に

  息子を装って都内の高齢者から現金をだまし取ろうとしたとして警視庁城東署は13日までに、
  詐欺未遂の疑いで住所不定、無職馬場真一容疑者(31)を現行犯逮捕した。

  城東署によると、「パチスロで生活費を稼いでいたが、
  東日本大震災でパチスロ店が営業を自粛して稼ぎが悪くなったのでやった」と供述している。

  逮捕容疑は7日、江東区の無職の男性(70)方に「会社の金を使い込んでしまった」と電話し、
  約146万円をだまし取ろうとした疑い。馬場容疑者は金を受け取る「受け子」役で、
  男性宅に現れたところを、張り込んでいた捜査員が取り押さえた。(共同)

日刊スポーツ/共同通信 [2011年4月13日11時59分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110413-760636.html
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 12:34:07.49 ID:IEVewoLIO
都条例に反対している芸能人ている?またはミュージシャン
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 12:45:25.56 ID:m7GNQddK0
〜真偽はともかく、K氏にしてみれば、菅首相のために尽力してきたのだろう。そして互いにその存在を利用してきたはずだ。
 
ところが、違法献金だと報じられるや否や、一方的に「逃げてくれ」と頼まれ、「何でもします」と言われたのに、その後は放置されたまま。
挙句、今度はこれまでの関係の清算に動いたことになる。決算委員会の答弁では「釣りに行って、食事もした」と認めているのに、翌日には「会っていないことにしてくれ」と頼みごとをしたというのだ。 

「地震発生直後はミョーに自信を座らせていた。ところが、首相が指示しても東電は悠長な態度を取るばかり。十一日夜頃から首相は怒声を飛ばすようになった。
K氏にも興奮状態のまま、電話したのでしょう。キャパシティーを超えて正常な判断ができなくなっていたのです」(官邸担当記者) 

鈍カンすぎる菅首相も二度目の電話以降は不謹慎だと察したのだろう、その後は元政策秘書のI氏がK氏とやり取りしていたようだ。すでに、百四万円の献金はK氏に返金したという。
 
だが、あまりに独善的な首相に対し、憤憑やる方ないK氏は、周囲にこう愚痴をこぼしている。
 
「あいつのために逃げてやっているのに、何も言って来ない。本当に情けないヤツだ。Iの野郎も電話に出ない。俺は家にも帰れない。なんで俺だけ迷惑かけられないといけないんだ」 

K氏に取材を申し込もうと、会社や自宅に足を運んだが、「(取材は)お断りしています」。K氏の携帯電話を鳴らし、取材依頼のメールも送ってみたものの、最後まで返事はなかった。
 
一方、菅首相は事務所を通じて、口止め電話やK氏との関係について、こう回答した。
 
「K氏に電話をかけた事実はなく、『とにかく逃げてくれ』『過去も現在も未来も会っていないことにしてくれ』と頼んだことはありません。
献金をどのような状況で受け取ったかについて、菅には明確な記憶がありません。しかし、菅が『まずいよ』と述べるような状況でなかったことは、収支報告書に適正に記載していることから明白です」 

だが、K氏本人が最近もこう嘯(うそぶ)いている。

「あいつが(韓国籍だと)知らないわけないだろ」
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 12:47:39.73 ID:m+bufCQ80
東京都知事選は10日、現職の石原慎太郎都知事が4選を果たした。中国でも石原都知事の4選は大きく注目されており、
中国新聞社などでは、「日本で有名な78歳の右翼保守政治家、石原慎太郎氏が、都知事選で4回目の当選」と報じ、
東日本大震災にともなう“失言”の一方、同都知事による震災後の対応の早さが、当選に結びついた、との“勝因”分析が掲載された。

 同紙では、これまでの引退表明をひるがえし、「国家破綻の危機感ゆえ」に都知事選への出馬を表明した石原都知事について、
「東日本大震災が、石原都知事に“4選”という絶好のチャンスを与えた」と示し、東京都をはじめとする大気や
飲用水の放射能汚染への危機対応をはじめ、先月25日には、福島県災害対策本部を訪れ、都側で、
放射能汚染を受けていない同県産の農産物の流通支援を行なうとしたことが、都民の評価を得た、などと報じた。
 
 一方、石原都知事は、震災発生直後の14日、地震は天罰だ、などとする「天罰発言」で被災者をはじめ、
多くの反発を買っていた。中国新聞社では、「同都知事の発言は、多くの反発を買ってしまったが、その後、
『被災者、都民、国民の皆様を深く傷つけた』と発言を撤回したことなどで有権者の信頼を回復した」と伝え、
発言が結果的に注目度を高め、当選に結びついたと分析した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000065-scn-cn
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 13:13:31.15 ID:VvnZ3tGI0
タイトル これからは我々在日コリアンの時代
投稿者 朴寿達
投稿日 05/06/30 午後 9:49:00
可決されましたか。いやめでたい。 日本支配開始の一歩です。
我々は日本への帰化など望んでいません。日本の兄の国である韓国国民としてのプライドと誇りがありますからね。
民団総連日本の市民団体の方々とともに手を組んで我々寄りの議員をどんどん送り込んでいきますよ。
当然我々寄り議員は韓国にメリットの大きい条例や法案を作ってくれるでしょう。60万在日のパワーを見せつけてやります。
コリアン特区コリアン自治区を日本全国に広げます。そして日本をのっとります。
マスコミは我々が大勢でちょっと大きな声をだしてやるだけですぐに動きますからね。 この条例成立がそれを証明しているでしょ?
あとは日本中の在日コリアンコリア系日本人を総動員し日本中の都市街で投票条例を得る。公務員にも なる。
最後は参政権【日本の主権】を手中に収めます。住民票を移したり引っ越しだってやりますよ。対馬にだって
後ろには民主党 ,公明党がついてます。
独島も実質的に我らのものになっていますし強制連行や従軍慰安婦も事実として認められました。
今からこれからですよ。対馬も韓国のものになるでしょう。広島・静岡の首長は帰化した同胞。
もう日本による歴史歪曲や妄言や差別はたくさん。これからの日本の主人は我々コリアンです。
どうせあなたたちは何も出来やしない。パチンコ・携帯電話 で我々に貢ぐだけ。
デモの1つもできない。結婚も 出来ない。
我々は日本人の主人として日本を変えていく。あとは我々に任せてあなたたちは消えなさい。
民主党 はわれわれの党。
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 13:17:13.17 ID:Kn9sXSLC0
9 :名無しさん:2011/03/21(月) 00:25:17.18 ID:2JMPNzfv0
皆さんは、米国のわが国に対する命令書「年次改革要望書」をご存知だろうか。
1993年の宮沢・クリントン日米首脳会談で成立した「日米包括経済協議」という政府間合意を根拠として、1994年から2008年まで途切れることなく、
「構造改革」の名のもと、対米隷属、日本解体政策の指標になったものである。

しかし、鳩山由紀夫元首相は、この命令書の受け皿だった「日米規制改革委員会」を廃止したのだ。だから、「命令書」の更新もなくなった。
本来であれば、この偉業を大々的に伝えるべきだが、「命令書」の存在さえ隠したいマスコミが伝えるはずはない。
しかし、これを知れば、米国の鳩山攻撃の理由は氷解するし、鳩山元首相が愛国の士だったことが分かる。この愛国の士に、国会で「ルーピー」とやじる薄汚いオバハンもいたが。

鳩山元首相が米国にこれを伝えたのは、去年9/23の日米首脳会談。その同日に冒頭の「転落死」が起こったわけだ。
また、この死んだ中平幸典氏は、「年次改革要望書」が始まった村山政権下で、大蔵省の財務官として、対米交渉の最高責任者だった人物である。

つまり、これは「命令書」を拒否した日本への恫喝である。

なお、その直後には、中川昭一元財務相、宮内庁式部官長の原口幸市氏も死亡している。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1300402184/
地震兵器か?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1302597788/
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 13:34:15.67 ID:FWQl7QGZ0
消費者庁は福島市内の産直販売所でパフォーマンスを行いました。
消費者庁の役人がレンフォの周りで笑いながら歩いていました。
この産直販売所で販売されていたのは、

長崎産アスパラガス、福岡産長なす、香川産せろり、高知産ミョウガ、
高知産ピーマン、高知産なす、千葉県産かぶ、千葉産大根、神奈川県産キャベツ、
群馬県産レタス、宮城県産せり等です。

レンフォは消費者庁の背の高い女からイチゴをもらって食いました。不自然な笑みでした。 
県外から大量の野菜を運んでこのようなパフォーマンスを実施した消費者庁は
何を企んだのでしょうか。レンフォに仕分けしてもらいたい組織です。

http://www.youtube.com/watch?v=lpAEay-SsFc
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 14:47:56.16 ID:NgnpqGrN0
「在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」
 平成20(2008)年1月設置

・会長:岡田克也
・幹事/呼びかけ人:白眞勲
・呼びかけ人:津村啓介・川上義博・千葉景子

民主党の衆参議員61人(◆衆議院議員=28人、◇参議院議員=33人)wikiより引退・後反対は除外

◆衆議院議員=
赤松広隆、泉健太、岡田克也、奥村展三、小沢鋭仁、川端達夫、郡和子
小宮山洋子、近藤昭一、佐々木隆博、末松義規、仙谷由人、筒井信隆、津村啓介
中川正春、西村智奈美、小沢一郎、鉢呂吉雄、鳩山由紀夫、平岡秀夫、藤井裕久
藤村修、細川律夫、前原誠司、三井辨雄、三日月大造、横光克彦、横路孝弘

◇参議院議員=
家西悟、犬塚直史、一川保夫、大島九州男、小川敏夫、岡崎トミ子、加賀谷健
神本美恵子、川上義博、今野東、工藤堅太郎、武内則男、谷博之、谷岡郁子、津田弥太郎
ツルネン・マルテイ、千葉景子、轟木利治、友近聡朗、中村哲治、那谷屋正義、白真勲
藤谷光信、松岡徹、室井邦彦、藤田幸久、藤原良信、増子輝彦、松野信夫、水岡俊一
簗瀬進、山下八洲夫、横峯良郎

●外国人参政権に反対表明している民主党議員:全部で18名
大島敦、加藤公一、近藤洋介、神風英男、田村謙治、津川祥吾
野田佳彦、藤田憲彦、古本伸一郎、牧義夫、松崎哲久、松野頼久
松原仁、馬淵澄夫、向山好一、横山北斗、笠浩史、渡辺周
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 15:22:07.32 ID:T0lvs07C0
出荷自粛サンチュ、都内のイオン店舗で販売

  農作物から暫定規制値を超える放射性物質が検出されている問題で、
  千葉県が出荷自粛を要請していたサンチュが、先月末から今月上旬まで
  東京都内の大手スーパー「イオン」の店舗で販売されていたことが
  農林水産省や千葉県の調査でわかった。イオンは返金に応じる方針。

  同省によると、このサンチュは同県旭市産。東京都品川区内の店舗で3月末から売られ、
  政府が出荷停止を指示した4月4日まで店頭に並んでいた。

  旭市では3月25日、同22日に採取されたサンチュやセロリなど5品目から
  規制値(1キロ当たり2000ベクレル)を超える放射性ヨウ素が検出されたと公表し、出荷自粛を決定した。
  同県も同29日に同市などに対し、自粛を要請した。

  ところが、旭市が3月28日、独自にサンチュの検査をしたところ、
  1キロ当たり1700ベクレルと規制値を下回った。これを受け、旭市内の業者がスーパーに出荷したという。

  同省は「出荷停止ではない野菜を流通させても原子力災害対策特措法に違反しない。
  食べてもただちに健康に影響はない」としているが、
  イオンの広報担当は「法的には問題ないかもしれないが、自治体などが出荷を自粛しているものは
  販売しないのが当社の規則。それが守られず、消費者に申し訳なく思っている」としている。

(2011年4月13日14時42分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110413-OYT1T00650.htm
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 15:32:12.84 ID:ni5dNObv0
ようやく分かってきた渡辺周が訂正も謝罪もしないその驚くべき理由。
http://blog.livedoor.jp/takahirojeanjacques/archives/4476377.html

もはや、報道被害といっていいほど、稚拙で一方的な朝日新聞の報道がひどいという根拠。取材力も報道機関としてのプライドも微塵も感じられない記事内容。
http://blog.livedoor.jp/takahirojeanjacques/archives/4453068.html
そして自らの誤報を正当化する為に新たに放った朝日新聞の記事がひどいという根拠。
これでは作文力がなくとも朝日新聞の記者になれる。
http://blog.livedoor.jp/takahirojeanjacques/archives/4453068.html

そしてそのひどい記事を鵜呑みにした元読売新聞社の渡辺周がそのまま風評被害として拡散
政治家、アナウンサー、報道局専任局長、福島県知事、そろいも揃って知らん顔。
http://www.youtube.com/watch?v=-seHtDsaFD8

日本医師会は正式に文章で渡辺周に抗議したが全くの無視。その理由は忙しくて返事が出来ないとの事。ならば、その旨だけでも回答するのが通常のビジネスマンの行動。
http://twitpic.com/4hhjf2
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 20:48:23.61 ID:PLi33iIy0
原発周辺「20年住めない」=菅首相が発言、その後否定

 菅直人首相は13日、松本健一内閣官房参与と首相官邸で会い、福島第1原発から半径30キロ
圏内などの地域について「そこには当面住めないだろう。10年住めないのか、20年住めないの
か、ということになってくる」との認識を示した。松本氏が会談後に明らかにしたものだが、首相は同
日夜、「私が言ったわけではない」と記者団に語った。
 松本氏によると、同氏は首相に対し、避難生活を強いられている周辺住民の移住先について、福
島県の内陸部に5万〜10万人規模の環境に配慮したエコタウンをつくることを提案。首相は賛意を
示し、「中心部はドイツの田園都市などをモデルにしながら、再建を考えていかなければならない」と
語った。
 ただ、松本氏はその後、「20年住めない」との発言について、「私の発言だ。首相は私と同じよう
に臆測(認識)しているかもしれないが、首相は言っていないということだ」と記者団に釈明した。(2011/04/13-19:56)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011041300644
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 20:54:13.62 ID:M+j1mnqQ0
福島ごみ「受け入れるな」 川崎市に苦情2000件超

川崎市の阿部孝夫市長が福島県などの被災地を7、8両日に訪れた際、災害廃棄物処理の支援を表明し、
川崎市民らから「放射能に汚染されたごみを受け入れるな」などの苦情が2千件以上寄せられていることが
13日、市への取材で分かった。担当者は「汚染ごみは運べるはずがない」と説明、対応に追われている。

川崎市は2007年の新潟県中越沖地震でも、柏崎市の粗大ごみを鉄道輸送で受け入れ、無償で焼却処理
した実績がある。今回も阿部市長は福島、宮城、岩手の3県などに支援を申し出たものの、ごみの量が
桁違いに多く単独で処理できないため「国主導で支援したい」(処理計画課)と、計画は白紙状態だ。

ところが8日以降、同課への電話や市長へのメールで「絶対に福島からごみを受け入れるな」「(福島市出身の)
市長の売名行為だ。リコールする」などの苦情が殺到。「川崎市民だけの問題ではない」と、埼玉や千葉県、
米国からも反対意見が相次いでいるという。

ネット掲示板「2ちゃんねる」やツイッターでも話題に上っており、「小さい子どもがいて不安」といった、女性から
の訴えが大半を占めるようだ。担当者は「行政不信に陥っているようだが、これでは復興の妨げになる」と困惑
している。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/13/kiji/K20110413000622610.html
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 21:09:06.59 ID:qiNw8lwk0
【韓国】韓国の生徒たちが女性教師にセクハラ行為 「生理はいつあったの」「初経験は高校生の時でしょう」 [12/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292830734/
【東京】自宅プリンターで偽札製造、タクシーで偽1万円札使い逮捕の韓国人を追送検[11/03]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288799115/
【東京】「下着の写真撮らせるとお金くれるおじさん」 女子高生にわいせつ行為、韓国人逮捕[11/09]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289321636/
【東京】歌舞伎町の高級腕時計窃盗…指名手配の韓国人を大阪で逮捕、覚せい剤使用で[11/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289402900/
【東京】フィリピン人卒業生を集団暴行、中国籍や韓国籍の少年4人逮捕…夜間中学で対立[11/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1289924411/
【東京/韓国】韓国籍脱北者の女が経営する違法風俗店の摘発が都内で相次ぐ 「偽装脱北者」を警戒、韓国ではスパイ事件多発[11/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1290840099/
【東京】美容師女性殺害、事件後自殺した韓国人の元夫を殺人の疑いで書類送検・・・足立[12/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291219791/
【東京】韓国クラブなど摘発、不法滞在の韓国人ホスト3人逮捕など14人検挙・・・新宿、荒川[11/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291224329/
【東京】「ひき逃げ容疑で韓国籍の男子大生を逮捕」〜200m引きずられ男性死亡[12/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291625446/
【東京】阪神・下柳も被害、“伝説のすり”の韓国人に懲役6年求刑…検察側「職業的な犯行で盗癖は根深く、再犯は必至」[12/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291730591/
【東京】元交際相手に30歳女性刺される、同居の弟も重傷 韓国人「お前のせいでこうなった」と包丁を突きつけ部屋へ侵入[12/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1291824419/
【国内】「伝説のすり・韓国籍82歳男に実刑」〜東京地裁、懲役5年6月[12/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292293715/
【東京】元交際女性の弟を刺す、韓国人の日本語学校生を逮捕・・・豊島[12/17]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292599034/
【韓国】口蹄疫で非常事態…47万頭処分、全土へ拡大の勢い
http://mainichi.jp/select/world/news/20101230k0000m030047000c.html
【韓国】「スマートホンで自慰生中継」〜大学生立件(大田)[12/23]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293065930/
【韓国】寄宿型予備校校長が女子生徒7人(姉妹含む)を性暴行[11/16]
http://yomi.mobi/agate/kamome/news4plus/1289866260/a
【韓国】腐った唐辛子でキムチ漬け込み用の薬味製造、倉庫からはウジ虫[10/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1255942575/
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 21:52:06.37 ID:UKJueuHz0
民主党、人権救済機関検討チームが初会合 党内に異論も

民主党は13日、「人権侵害救済機関検討プロジェクトチーム(PT)」(座長・川端達夫衆院議院
運営委員長)の初会合を国会内で開き、内閣府の外局として人権侵害を調査・勧告権限を持った
独立機関を設置する法案の今国会提出を目指し、協議を始めた。同党としては、5月上旬までに
党内合意を図る方針だが、党内には慎重意見も根強い。

川端座長は冒頭のあいさつで「一刻の猶予も許されない。政権交代をしたのだから、大きな一歩を
踏み出したい」と述べた。

人権侵害救済機関をめぐっては、民主党が平成21年の衆院選マニフェスト(政権公約)に創設を
明記。今年3月には仙谷由人代表代行が部落解放同盟の全国大会で「民主党政権で成立させる
ことが義務だ」と意欲を示した。ただ、党内の保守系議員を中心に「公権力の介入により、表現の
自由が侵害される」などの反対論が根強い。


http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110413/stt11041319250004-n1.htm
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 22:11:32.43 ID:H1gtDk+l0
 パチンコの客離れが深刻となっている。どの店も空席が目立ち、ホール内はガラガラ。
地方となるとさらに深刻で、長く営業を続けてきたホールも相次いで閉店している。
2004年7月、風営法の遊技規則が改定され、それまでの"4号機"と呼ばれていたパチスロ機種から、
出玉の増減が少ない"5号機"が主流となった。
「万枚出した(=コイン1万枚。20万円)」というような、
高いギャンブル性が魅力のパチスロであったが、上記の法改正や貸金業法の改正、
中・長期化する不況の影響で、最盛期には1万8,000店以上あった
パチンコ店は1万2,600店ほどに、30兆円を超えていた業界全体の売り上げは
21兆円弱(2009年時)に落ち込んでいる。

 このようなご時勢だから、パチンコ店も生き残りを賭けて必死なようだ。
『コワ〜いパチンコ店の話』(宝島社)は、別冊宝島編集部が
パチンコ業界の黒〜いウラ事情を取材した本だ。台に細工をして強制的に
出玉を出す"ゴト師"の最新手口や、遠隔装置や裏ロムを使って出玉をコントロールする
店側の不正、警察とパチンコ業界の密接すぎるつながりなど、業界の暗部を全5章43項目に
わたって紹介している。パチンコ業界関係者のインタビューや、
パチンコライターによるコラムも充実しており、読みごたえのある内容となっている。

 ことにパチンコホールの客に対する嫌がらせはひどい。「ホールコンピューターで
電圧を調整し、回転数を制御する」「遠隔装置で確変を強制的に終了させる」
「一回の大当たりで出玉を600円分カット」「設定を変えないニセのイベントで客を動員」
「サクラを雇い、私腹を肥やすホール関係者」「高性能監視カメラで女性客のキワドイ
ところを覗き見する店員」「換金の際、勝ち金から1.5%の手数料を徴収する交換所」など、
セコイ悪事は数知れず。「出している客に冷房を直撃させて帰らせる」なんて
露骨な嫌がらせもある。こんな行為を続けていれば、客足が遠のいていくのも自然だと言える。


http://news.livedoor.com/article/detail/5487325/
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 22:47:47.37 ID:ZPIwBMpa0
68 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 17:05:35.42 ID:RtL/TNNQ0 [1/8]
mittochiさんのツイッタより
4月16日13:15から新宿で、
コンテンツ文化研究会さんの定例会があります。
漫画アニメ表現規制について最新の情報が聞けるかと思います。
是非ご参加を。http://icc-japan.blogspot.com/
約17時間前 webから
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/13(水) 22:52:34.60 ID:nOpdUl9K0
人権擁護法案、再び…民主党、今国会提出を目指し、協議を始める。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302693563/

人権擁護法案(人権侵害救済法案) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E6%93%81%E8%AD%B7%E6%B3%95%E6%A1%88

[アニメ2板] 図書館戦争 -LIBRARY WAR- 26冊目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1245588802/
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/14(木) 11:32:20.36 ID:TG6Dce1H0
「こんなものに1000万キロ・ワットも電力使っているなんて」――。
10日の都知事選で4選を果たした石原知事の発言で、「無駄に近い電力」と、やり玉に挙げられた
パチンコ業界と飲料業界は11日、「数字の意味が分からない」「我々の努力も知ってもらいたい」
などと戸惑いつつ、対策を練り始めた。

 石原知事は10日夜の記者会見で、パチンコ店と自動販売機の電力消費の合計を「福島原発の
電力供給とほぼ同じ」として、「パチンコやる人も我慢なさい。自販機は無くても生きていける」と
呼びかけた。11日の記者会見でも、自販機とパチンコ店の電力消費を「外国に例を見ない状況」と
繰り返し、名指しで浪費と批判した。

 これに対し、業界関係者たちは「数字が独り歩きしている」「何を根拠にした数字なのか」と首をひねる。
だが、261万票という圧倒的な支持を得て当選しただけに、無視するわけにもいかず、業界として正しく
理解してもらうための対策を検討し始めた。

 日本遊技関連事業協会(中央区)によると、パチンコ店で最も電力消費が大きいのは空調で、
東京電力管内の約4000店舗の真夏の消費電力は、ピーク時でも約84万キロ・ワットと推計され、
「おそらく夏場の全電力供給の1・5%程度」と話す。

 震災後、業界はネオンや屋外電飾広告の自粛、営業時間短縮といった対策を呼びかけ、
実施している店舗も多いが、11日も関連団体が集まって今後の対応について協議。
「正確な消費電力を把握し、我々の努力を社会に知らせたい」という。

 また自販機メーカーの団体も困惑を隠さない。全国清涼飲料工業会(同)によると、東電管内の
自販機は約85万台で、これまでも夏場の電力需要ピーク時に冷却運転を止めるなどの
対策をしているという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110412-OYT1T00095.htm
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/14(木) 11:35:00.71 ID:TTcNBaws0
人権擁護法案の正体
http://www35.atwiki.jp/ko lia/pages/142.html
人権擁護法案よりも恐ろしい人権侵害救済法案(民主党案)
http://www35.atwiki.jp/ko lia/pages/142.html#id_c46cace0
鳩山首相、人権侵害救済法案の早期提出表明 言論統制の危険性も
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100203/plc1002032019014-n1.htm

【人権擁護法(人権侵害救済法案)の問題点 】
1) 国籍条項がない。(外国人でも人権擁護委員になれる)
2) 人権の定義が非常に曖昧で恣意的な解釈が可能。
 (心的外傷後ストレス障害でなんでも因縁をつけられる)
3) 人権擁護委員の選定方法と基準が曖昧。(外国人でも人権擁護委員になれる)
4) 人権委員の資格条件が"特定の政治目的を持って活動する者"に都合が良い。
 (外国人でも人権擁護委員になれる)
5) 冤罪の救済が明記されていない。(言いがかりをつけられた無実の人が救済されない)
6) 家宅捜査、差し押さえの権利の濫用の可能性がある。(令状が要らない、土足で踏み込める)
7) 人権擁護委員を監査する機関が存在しない。(自己チェック機能がないので暴走する)
8) 人権擁護委員が持つ権力が大きく、実質法の下ではなく上に存在する。(三権から独立している)
9) 言葉狩りを生む危険性がある。(心的外傷後ストレス障害でなんでも因縁をつけられる)
10) 国家転覆活動歴のある者を排除する欠格条項がわざわざ削除された。(殺人鬼の日本赤軍でも人権擁護委員になれる)

【人権擁護法案(人権侵害救済法案)は 憲法違反】

この人権保護法案は、「人権委員会」という組織にその法律の執行を任せているが、
その権限が
 1) 人権侵害かどうかの基準を、人権委員会が決め(立法的行為)
 2) 人権を侵したおそれのある人物を摘発・家宅捜査し (行政的行為)
 3) 人権を侵したと目される人物への科料・社会的制裁を加える (司法的行為)
と、憲法で謳っている三権分立の精神に反する、独裁者のような行政機関である。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/14(木) 20:22:11.46 ID:b5hVt+JW0
都議民主党会派、都内の自販機 規制条例提案へ

東京電力の管内で夏場の電力不足が懸念されるなか、東京都議会の民主党は、都内にある清涼飲料水
の自動販売機を対象に、この夏、日中を中心に電力の使用をやめるよう求める独自の条例案を議会に
提案する方針を明らかにしました。

これは、東京都議会で最大勢力の民主党の会派が14日に明らかにしました。清涼飲料水の自動販売機
には、毎年、夏場の平日は電力需要がピークになる午後1時から4時まで電力の使用を自動的にカット
して節電する機能がすでに備えられています。
都議会の民主党会派の条例案では、この試みをさらに拡大して、ことしの7月から9月に限って、
東京都内にある自動販売機の電力の使用をやめる時間帯を午前10時から午後9時までの11時間に
拡大するよう求めています。
記者会見した民主党会派の大沢昇幹事長は「この夏、緊急に計画停電が実施される可能性が残っている
以上、さらなる対策が必要だ」と説明しています。
東京都では、石原知事が、電力の消費の多い自動販売機を規制すべきだという考えを、今月、
示したばかりです。民主党の会派はこの条例案をことし6月までに都議会に提出する方針ですが、
「自動販売機や清涼飲料水の業界に今回の事態を招いた責任はなく、条例に従わなかった場合の
罰則などは慎重に検討したい。業界がさらなる規制に乗り出せば条例の提案を見送ることも検討する」
としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110414/k10015314811000.html
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/14(木) 20:35:21.86 ID:ADW05nIm0
経済産業省は特定サービス産業動態統計調査の2月分を12日付で速報値として公表した。

「パチンコホール」の2月の売上高は702億700万円となり、前年同月比ではマイナス1.6%と
19カ月連続で減少した。事業所数は同プラス1.7%、1事業所あたりの売上高は同マイナス3.2%、
設置台1台あたりの売上高は同マイナス3.9%と、減少幅は小さくなったものの、
引きつづきホールの経営状況は厳しい状況となっている。なお、遊技機の設置台数は前年同月比で2.4%の増加となった。

 対個人サービス業の趣味・娯楽関連業種では、「遊園地・テーマパーク」のみ
売上高が前年同月比で増加しており、増減率はプラス9.0%と、5カ月連続で増加した。
「映画館」が同マイナス22.4%でもっとも大きく落ち込んだ。

http://www.vsearch.co.jp/entry/news07/post-7150.php
http://www.vsearch.co.jp/entry/images/cms_mt/updata/110414_tokutei.jpg
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/14(木) 21:03:01.24 ID:cCkrmWKq0
−−−−−パチンコが無くなった社会を想像して見よう−−−−−

旦那 主婦が家庭に帰って来て 子供との対話が増えて切れる子供が減る          
       〃           やる事が無いので子作りに励む(少子化対策)
       〃           経済的に安定してサラ金などの世話にならなくなる
       〃           パチ資金が消費経済に戻って経済が安定する
       〃           上の理由から犯罪に走った人が減る
       〃           幼児の駐車場熱中症殺人事件が無くなる
       〃           パチンコ(ギャンブル)中毒がなくなる
       〃           町の美観が良くなる
兄ちゃん 姉ちゃんは       合コンが増えて結婚年齢が下がる
ブラックマネーが減って      北朝鮮経済が悪くなって内部崩壊する
       〃            893の資金が減って離脱者が多数出て人手不足解消
電力会社は             電力消費が大幅に減ってCO2削減で社会貢献
TV放送局は             洗脳CMが無くなり国民大迷惑が解消して高感度アップ

パチンコ屋は電力消費しても生産もしなければ脳の活性にもならず、台の前でボタンを押しつづける
行為は冷静に考えれば時間の無駄で、パチンコ中毒症などの精神障害まで引き起こしている
こんな非生産性のパチンコを野放しにしている日本政府が信じられない
人が足らないので海外から労働者を入れているが犯罪も増えている
今この時間にパチンコをしている人は日本に何百万人いるのか想像すれば、
簡単に人手不足を解消できる方法は見えるはずだが、日本政府の無能振りが恥ずかしい
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/14(木) 21:53:58.23 ID:g4fnxEeB0
現在開催中

【お知らせ】第11回「どうなる!?ニッポンのマンガ・アニメ文化、都条例問題をつぶやく会」
を開始します。今日のテーマは「今後の対策」についてです。都知事選の石原当選と業界の
自粛案についての対策などをお願いします
Vucker_san 非逸材青少年ピロタ http://twitter.com/Vucker_san/status/58499788592787459
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/14(木) 22:41:45.86 ID:sGaQoqD8P
工作員頑張るな、さすがに鬱陶しいぞ
ここまでほぼコピペとか熱いなw
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/14(木) 23:17:38.15 ID:g4fnxEeB0
http://twitter.com/dankanemitsu/status/58507156852441089
http://twitter.com/dankanemitsu/status/58509847158718464
http://twitter.com/dankanemitsu/status/58510228483874817
http://twitter.com/dankanemitsu/status/58511023321264129

462 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2011/04/14(木) 23:02:29.89 ID:QBnuaQ6F0
兼光ダニエル氏のTwitterより、おそらく今日の会議のこと。

>今日の会議の結果を確認して少し気が楽になりましたが、
>安心してはいけないと思います。また第二第三の自粛案が
>出てきてもおかしくないので。
>でも自粛案を廻る抗議を電話でやるのはあまりよろしくないかも。
>どこの協会も電話対応で大変だとか。
>しかしEmailや手紙で意見するのは大事だと思います。

>それにしても軽はずみに自分の権利を切り売りして安心を確保するのは
>危険な兆候。誰がどれくらいそれをやろうとしているのか
>ここでは言及しませんが。

>しかも他者の犠牲で自らの保身を守ろうとする姿勢は非難されて然るべき。

>情報を総合するとまだまだ規制への圧力は続いていると
>覚悟した方がいいと思います。
>だからと言って過剰に自粛するのは愚の骨頂。
>怒られないような作品を作るのを目指すのではなく、
>怒られてもその作品の正当性を論じ、送り手として誇りと責任感を
>持つことを目指すべきだと思います。

ttp://twitter.com/dankanemitsu
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/14(木) 23:59:55.21 ID:AEmEYdVx0
:名無したちの午後:2011/04/14(木) 23:46:15.07 ID:XnzN5RXe0
http://twitter.com/kotokoar/status/58541057385840641
これに投票してくれ!




473 :名無したちの午後:2011/04/14(木) 23:53:38.12 ID:XnzN5RXe0
http://twitter.com/kotokoar/status/58543241548664832
これにも頼む
472もどっちも表現規制関連
規制の怖さを知らしめるためです。10秒もかかりません


799名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/15(金) 12:07:55.27 ID:t8dVqgY70
福島原発事故は、天災でなくて間違いなく人災
これほど初期〜現在にいたるまで、失態続きの民主党政府は、ありえないくらいおかしい

しかし、そもそも民主党の狙いはなんだったんだろうか?
日本人を守ることが目的ではなく、もし、日本を破壊することが目的だとしたら、
民主党が今まで行ったことは、ちゃんと納得がいく

日本を破壊するために、民主党は米軍の支援を断った
日本を破壊するために、民主党は余計なパフォーマンス視察で、ベントを遅らせた
日本を破壊するために、民主党は原発20kmから避難地域を絶対に広げない
日本を破壊するために、民主党は放射線基準値を上げて、日本人の体を蝕んだ


それに加えて、テレビ局もそんな民主党の失態を全く批判しない
麻生政権なんて、どうでもいいことで大バッシングしたはずなのに

つまり、中国かそこらの指示にそって、
民主党とテレビ局は、日本をものの見事に破壊しているのだ
中国は武力を全く使わずに、労せずして日本を侵略できることになる

くだらない話だと笑わずに、ここをよく読んだほうがいい
民主党とテレビ局の正体がよくわかる
↓↓
http://nokan2000.nobody.jp/switz/page11.html
スイス政府「民間防衛」に学ぶより
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/15(金) 12:09:08.33 ID:2gaJxc6j0
http://tokiy.img.jugem.jp/20090727_779548.jpg

             :::::::::i         2012年               . l::::::::.
          ::::::::::!       人類は新しい段階へ         i::::::::
            ::::::::::l           進化する                ';::::::::
  '  ― ―‐ --  」                                   L_:::::
                           ,,ノ´⌒`ヽ,,               ̄ ̄ ̄
            __,. -┐     ,,γ⌒´         ゝ,,
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',    /             )⌒ヽ      r::-  _
               :::::::::'、 /   γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \  `)    /::::::::   ´` ' 
                :::::::: /   ノ             ヽ (   ,.:':::::::
                 :: (  彡                  i  )/:::::::
                 ) i     /\     /\   i (::'::::::::::
                (  !        ヽ   /      i  ):::::::::
                 r⌒    (○)ヽ    ( ○)   ⌒i:::::
               { (    ヽ,,__,,ノ ノ   ヽ.,,_,,ノ   .) }\     
              /   \_! \  /(   )\      !ノ`、  \
          /     , '  't    /   ^ i ^   ',   /   ヽ  \
       /     ,      ヽ     _, -‐‐-、._    /     ヽ  \
       /      , '      \_ヽ.  ヽ   ノ  _/           \
    /      , '         \.  `ニニU´  λ.         、   \
  ./       , '          _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \       `、    \
                _,,..r''''" ノ .|  \  /   /  / ̄`'''ー
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/15(金) 12:27:54.38 ID:1N9UrjMmO
石原勝った
矢吹オワタw
とらぶるオワタww
ジャンプオワタwww
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/15(金) 13:12:05.76 ID:H6pPR5UX0
>>699の内容





やばい!













803名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/15(金) 13:22:46.73 ID:n9Tc5prVO
おら東京から出るだー
おら東京から出るだー
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/15(金) 18:14:32.67 ID:kiCRo9tR0
ttp://twitter.com/mujin_tinet/status/58543256048369665
ttp://twitter.com/mujin_tinet/status/58544108372897792
ttp://twitter.com/mujin_tinet/status/58545180202123264
ttp://twitter.com/mujin_tinet/status/58546074318675969
ttp://twitter.com/mujin_tinet/status/58546448425431040
ttp://twitter.com/mujin_tinet/status/58547486914121728
ttp://twitter.com/mujin_tinet/status/58547803051393025
ttp://twitter.com/mujin_tinet/status/58549604463034368

112 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 16:37:31.07 ID:1SnGds8b0 [1/2]
ttp://twitter.com/mujin_tinet
>山田首領です。懇話会の会議行ってきました。感想は一言で言うと、「どうしようもないよ」です。
>普通の会議、都庁さんの説明、雑協さんとの会議の三連発。ハーどで時間全然足りなかった印象です。
>私のような、若造の役目は(おっさんですが、他より若い)挺身突撃ですので、口火きりました。
>とりあえず、都庁の説明も、雑協さんのも、あとで、混乱しないように録音はしときました(勿論、許可もとりましたが、公開はしませんよ。目的はそこじゃないから、念のため)
>みんな、かんがえかた、違うし、こりゃ、纏まらないな、というのが、総括です。
>オフが前提ですが、一応、サイゾウの記事については一言、(事務長これはいいとおもうんですが)表にでた、記事の文章は、たたき台作る、たたき台で、雑協の意思ではないとのことです。
>話、進めるための、素材でだしたのが、記事になって困惑したとのことです。
>表現の自由という、大前提がありますので、異論にたいして、個別の考え方、感覚を、強制できませんので、統一見解をだすのは、至難の事だと思いました。
>about 16 hours ago webから
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/15(金) 18:14:47.86 ID:kiCRo9tR0
113 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 16:43:32.06 ID:1SnGds8b0 [2/2]
ttp://twitter.com/atsushi_chiba/status/58494451261247488
>今日の懇話会、本題よりもむしろサイゾーのリーク記事とかがかなり問題になってたらしいw
>飛ばし記事的に憶測がベラベラ書かれたので電凸の対応も大変だったようだ。
>俺もボスにツイッターでリークすんのヤメテと釘さされちった。
>議事録読む限りは俺もかなりミスリードしてた。ううむ。
>約20時間前 ついっぷる for iPhoneから

ttp://twitter.com/atsushi_chiba/status/58495879174291456
>自粛案については白紙で話を始めてもなにも出てこないだろってことで、協議会の現場レベルの人が叩き台として載ってただけなのに、
>それが既成事実的にリークされたもんだから懇話会テメェと関係悪化…。
>難しいもんだね。
>約20時間前 ついっぷる for iPhoneから
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/15(金) 18:35:15.66 ID:kiCRo9tR0
原口一博衆議院議員・緊急記者?会見 主催:自由報道協会
http://live.nicovideo.jp/watch/lv46641583

開場17:55 開演 18:00
現在放送中
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/15(金) 19:40:36.24 ID:kiCRo9tR0
525 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2011/04/15(金) 18:52:15.58 ID:VZpqLWYi

2011.4.15 石原慎太郎 東京都知事定例会見 第4期就任後(東京MX)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14165317
▽ 夏季節電 都市条例案  ・ パチンコ電力使用制限  ・ 自動販売機電力使用制限
▽ 内閣大連立構想
▽ 首都機能移転
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/16(土) 12:34:05.37 ID:xGIRTNAS0
●第3次熊本県男女共同参画計画(ハーモニープランくまもと21)素案に関する意見募集の結果及び県の考え方について
ttp://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/134/danjopa.html 
ttp://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/life/1047255_1091734_misc.pdf

11:「メディアにおける女性の人権への配慮を欠く表現の改善を働きかけます」とあるが
  「メディアにおける女性の人権への配慮を欠く表現」とは具体的に何であるか明記せよ。

回答:固定的な性別役割分担意識に基づく表現や、女性を性的な対象としてのみ扱う表現などを
   指すと考えます。

12:架空のものに人権侵害だの文句をつけてしまうと全てのフィクションは成り立たなくなります。
  人権や女性への暴力を防ぐという名目で、あらゆるメディアを根絶し、文化を消そうとする動き
  には一切賛同できません。

回答:あらゆるメディアを根絶し、文化を消そうという内容の計画ではありません。表現の自由を尊重
   しながら、取り組んで参りたいと思います。

13:東京のことを受けてだと思いますが、有害図書指定のことに触れてますが、まさか同じ基準で考え
  ておられるのでしょうか?だとするならば反対させていただきます。

回答:国の男女共同参画基本計画の中で女性、子どもの人権尊重のため、「有害図書類の指定」に触れており、
   本県の同計画にも記載しております。有害図書指定については、本県の少年保護育成条例に基づき指定
   するものであり、東京等他県の基準に基づいて指定するものではありません。
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/16(土) 12:34:18.51 ID:xGIRTNAS0
14:「少年の健全な育成に有害な図書等の指定を行う」とあるが、どのような対象が「少年の健全な育成に有害」
  であるという選定を受けるのか、何故そう言い切れるのか、具体的に明記せよ。

回答:御指摘の対象については、熊本県少年保護育成条例に定められており、計画には具体的に記載はいたしません。

18:「子どもの人権を守るため、児童ポルノ等の製造事犯や公然陳列事犯等の取締りを強化します」とあるが、
  児童ポルノとは具体的にどのようなものを指すのか、当てはまるものを全て記述せよ。

回答:「児童ポルノ」の対象になるものについては、児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に
   関する法律第2条第3項に定められており、本計画には具体的に記載はいたしません。

※補足説明でお茶濁してばかりだな。、一部抜粋しただけなので全体内容は各自確認お願いします。
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/16(土) 12:34:31.89 ID:xGIRTNAS0
●「第2次長崎県男女共同参画基本計画(仮称)」素案に対するパブリックコメントの募集結果について
ttp://www.pref.nagasaki.jp/koho/pubcom/h22/danjosankaku/20101206/kekka.html
ttp://www.pref.nagasaki.jp/koho/pubcom/h22/danjosankaku/20101206/pdf/kekka.pdf

52 区分E
漫画やアニメ、小説、ゲーム等フィクションであり、被害者は存在しない。表現の自由を侵害
するため、規制すべきではない。携帯電話やインターネットのブロッキングやフィルタリングな
どは、子供の知る権利を侵害する。また、子供に有害な情報を見せないようにするのは家庭
の役割であり、行政が口を出す問題ではない。

回答
発達段階にある子どもたちは、様々な情報を取捨選択できる大人の判断力を有していません。
このような子どもたちの健全な成長に有害となる情報を与えないよう保護することは、
大人の責務であり、その推進を図ることは行政としての責務であると考えております。
また、児童が使用する携帯電話やパソコンのフィルタリングの普及については、
平成21年4月に「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する
法律」(「青少年インターネット環境整備法」という。)が施行され、事業者や保護者にフィルタリングに
関する責務が課されたほか、地方公共団体にも、青少年が安心してインターネットを利用することができる
ようにするための施策を推進する責務が課されております(第4条)。同法の趣旨を踏まえ、児童が使用する
携帯電話へのフィルタリングの普及を関係業者、団体等と連携して推進することとしております。

53 区分E
有害なメディア環境の浄化とあるが、アクセス規制や表現規制を実施することではないか。
浄化という表現は不適切である。

回答
メディア環境の浄化とは、子どもの成長に有害な情報を社会から排除していくということではなく、
保護者や子どもに対するフィルタリング導入促進、メディアの現状や対応策等の周知啓発に取り組ん
でいくことです。ご理解いただきますようお願いいたします。

※その他も全体的にお茶濁してばかり、
 一部抜粋しただけなので全体内容は各自確認お願いします。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/16(土) 12:42:21.90 ID:xGIRTNAS0
●「第3次おおいた男女共同参画プラン(仮称)」の策定に対する県民意見の募集結果について
ttp://www.pref.oita.jp/soshiki/13100/pulan.html
ttp://www.pref.oita.jp/uploaded/life/120051_142212_misc.pdf

実存する児童に対する性的虐待がある「メディア」には、現行法で対応可能。「創作表現された、
実在しないもの」への、新たな規制や、価値判断を行政が押しつけることはやめて欲しい。
架空の創作を規制することは、憲法上の表現の自由を阻害するのではないか。

国の「第3次男女共同参画基本計画」にも記載されていますが、女性を専ら性的ないしは暴力行為の対象と
して捉えたメディアにおける性・暴力表現は男女共同参画社会の実現を阻害するものであり、女性に対する人
権侵害となるものもあるため、このような表現に対しては、男女共同参画社会の実現を大きく阻害するという
観点から、広報啓発が必要と考えます。
大分県では「青少年の健全な育成に関する条例」により、図書等の内容が著しく青少年の健全な育成を害
するおそれがあると認められるときは、当該図書等を有害指定する場合があります。その場合、18歳未満の
青少年に対する販売、貸付などが制限されることとなりますが、書籍、雑誌その他の刊行物などを創ること・
出版すること、18歳以上の方が買ったり見たりすることは自由ですので、表現の自由を侵害するものではな
いと考えています。
なお、今回条例等を制定又は改正し、性・暴力表現そのものを制限することは予定していませんが、そのこ
とを明確にするためメディアに対する要請についての表現は、ご意見を受け修正します。

※一部抜粋しただけなので全体内容は各自確認お願いします。

●「佐賀県男女共同参画基本計画(2011-2015)」(案)については、意見の募集を終了しました
ttp://www.pref.saga.lg.jp/web/kensei/_1078/go-pabukome/_52331.html
3月中を目途に公表とあるが現在見当たらず。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/16(土) 14:24:47.33 ID:N9dL4QbK0
>>805
叩き台として出てくるだけで問題だってのがわかってないな。
そこを基点にスタートして妥協案出していくんじゃろくなもんにならん。
典型的なドア・イン・ザ・フェイス・テクニックだろ。規制関連だと毎回これだ。
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/16(土) 14:42:40.40 ID:xGIRTNAS0
東京大学現代社会研究会・新歓講演会 マンガ規制―「有害」図書と表現の自由
日時:4月13日(水)18:00〜 開始時間を変更しました
(最新情報は、現代社会研究会サイトでもご確認ください。)ttp://gennsyakenn.web.fc2.com/sinnkann2011_1.html
会場:東京大学駒場キャンパス5号館523教室(2階)ttp://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_01_04_j.html
講師:保坂展人
参加無料
主催:東京大学現代社会研究会

128 名前:風と木の名無しさん[] 投稿日:2011/04/16(土) 13:53:56.06 ID:UUbJqiiT0 [1/2]
亀レスだが、13日東大の保坂&長岡氏講演会に行ってきました。
聴衆は30人程度。 保坂氏の発言を質問への回答を含めまとめると

○民主主義が機能していない。この都条例の件に限らず住民の知らないところで
議論が進んでいる。反対派に考える時間を与えない。
本件を考えるべき民主党にほとんど情報が渡らなかった。
○とにかくあきらめないこと。出版社が出展拒否。これはすごいこと。
○都知事選の争点にならなかった。
○ほかの自治体に広がるのが恐ろしい。日本では江戸時代から「お上」の言うことは絶対という考え方が強く存在する。
○今までマンガなどが好きな人が公然とこんなに集まって反対することがなかった。
○何のための法律・条例であるかを聞く。たとえばゆがんだ人格になることを防ぐことが目的だとするならば
本当にそうなのかを調査する。
○規制する権限や範囲が機関から機関へと移っていくことが恐ろしい。
今のガイドラインは担当者が変わると変わる。

129 名前:風と木の名無しさん[] 投稿日:2011/04/16(土) 13:55:28.71 ID:UUbJqiiT0 [2/2]
実は30分ほど遅れて入場したため、前半はほとんど聞くことができなかった
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/16(土) 16:53:02.60 ID:xGIRTNAS0
130 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/16(土) 15:06:25.40 ID:IldC/Gk30
もうそろそろ29期委員の選定が始まる予定。

ttp://twitter.com/dokuritukisya/status/18294692642820096
>第28期青少年問題協議会の委員の任期は昨日12月23日まで。
>通例、公募委員は9月ごろに募集を開始し、青少協の第1回総会は11月か12月に開催されてきたが、29期は先送り。
>都は「条例が片付かなかったため」と説明。
>都知事選後に、公募委員を募集し、その他の委員も決めることになるらしい。
>10:19 PM Dec 24th, 2010 webから

第28期東京都青少年問題協議会委員名簿(平成22年10月20日現在)
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28meibo.pdf
第28期青問協 答申「メディア社会が拡がる中での青少年の健全育成について」
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28toushin.pdf
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/16(土) 20:42:36.02 ID:1sG4ZpPy0
もうと条例はどうする事も出来ないのか教えてくれ
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/17(日) 02:50:17.38 ID:WEmYq1KY0
http://twitter.com/kotokoar/status/59306014087979008

この投票の一番下の
「自民の推し進める政権の中にはネット規制も入ってるから
政権交代するとこういう風に首相を批判することすらできなくなるかもね」
」に投票お願いします

>>815
知り合いの編集さん曰く
「たとえ条例が可決しても、諦めることなく都の官僚への監視と文句を一層加速させることが肝要。
向こうも世論の関心が高ければ無理無茶無体な運用はしにくい
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/17(日) 04:09:09.24 ID:3gXotdJSO
>>815
タイプミスだと、お前コピペでやってた訳じゃないんだな。
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/17(日) 16:44:51.03 ID:WEmYq1KY0

4月10日に行われた千葉県議会選挙
http://www.pref.chiba.lg.jp/senkan/h23/h23kengisenkyo.html

当選した●杉田もりやす氏(民主)
・創作物規制:消極的賛成
・児童ポルノ単純所持規制:疑問を含めて反対
これは事務所の方からの代理回答で「もう少し議論を重ねたり、現状を調査すべきと考えます。強いていえば」という前置きがありますので、説得は可能
http://sugitamoriyasu.jp/access/


当選した●山本友子氏(いちはら市民ネットワーク)
・創作物規制・児童ポルノ単純所持規制:両方とも反対
本人からの直接回答ですが、「山本氏個人の心情としては」どちらも賛成寄りですので、そこに注意が必要です。
それでも反対と回答しているのは、「法的な事となると話は別」との事で、ちゃんと感情と理屈の切り分けが出来ている候補、という事になります。
http://www.i-shiminnet.org/postmail/
山本友子が代表の党みたいです

(以下、返信メールから引用)
かつて、手塚治虫の作品でさえも、教育熱心な母親たちによって、排斥運動の標的にされたことを思うと、どこで排斥の線を引くかは難しく、実際は困難であろうと思います。
よって、法によって、表現規制をすることは、やってはならないことであると思っています。
追伸:戦後の少年犯罪件数が、決して増加していないこと、とりわけ、凶悪な犯罪件数はむしろ減少していることは、ネットでも学習会を行い、承知しておりますのでご安心ください。
(以上)

他2名(民主・高木まもる氏、みんな・伊藤やすかね氏)は回答待ちの状況です。情報が入りましたら連絡致します。
実際、”個人もしくは党としては否定的見解を持っているが、それらを法によって規制することには反対”
という表現規制推進反対派議員の方々は他にもいる訳ですし、確かにこの回答を見る限りでは山本友子氏は問題なさそうですね
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/17(日) 17:55:13.29 ID:0+VJNnQj0
>>810
Eってことは「無視します」かw
パブコメの切り捨てはここでも・・・。

しかも
>発達段階にある子どもたちは、様々な情報を取捨選択できる大人の判断力を有していません
と回答しておきながら、実際の施策では
>青少年が安全に安心してインターネットを利用できる

「青少年」だそうだ。「子供」じゃない。
高校生にもなって取捨選択出来ない!?

長崎の高校生!君たち怒って良いぞ!長崎県庁の役人は君たちを小学生扱いしている!!!




そういえば、700番台が韓国だ〜原発だ〜と全然関係ない話題で浪費されてるんだが、これ何?
審議会の自主敗北やらネットブロッキングやらでそれどころじゃ無かったはずだが、敵の妨害工作?
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/17(日) 18:56:07.71 ID:DUD+vnrsP
統一地方選の後だっただから、少しでも反民主の気運を作りたかったんだろ
正直自民も民主も上がゴミなんだが、自民の愛国とやらが耳さわりがいいのさ
健全なる精神をお持ちのようだから
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/17(日) 19:16:06.30 ID:hS7TtxFTO
まあこれだけ騒がれて変な運用したら叩かれるのは都だから

変な運用しないだろ

騒がなかったらこっそり変な運用されてただろうな

大丈夫だと思う
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/17(日) 19:38:10.88 ID:7ngI/wZO0
>>816
出しても無視してきそうだし。
何で都議会民主は裏切ったんだ、何でまた石原再選かよ。
警察を解体しない限り終わらないのか?!
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/17(日) 19:50:36.89 ID:09372ZGB0
>>822
何度か出てるように、東京都治安対策本部によるPTA根回しが功を奏したというところだろう。
80回だかエロ漫画持って訪問してまわったんだそうだ。「こんなけしからん漫画をお子さんに見せていいのでしょうか」
みたいに。

石原再選は現職有利な状況だからしょうがない。
だって都知事選挙自体がほとんど周知されない中だぜ?
対立候補の顔も名前も政策も、映像がほとんどTVで出ないんだぜ?
現職の石原の発言は「東京都知事」として存在感を示す映像が何度も流れまくりなんだぜ?
未曾有の災害で保守・現職有利でもあるしな。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/17(日) 19:55:38.99 ID:7ngI/wZO0
完全な卑怯だ、石原を有利させる為じゃねぇか
これは完璧な卑怯だ、東京は一度崩壊しとな、二度と立ち上がれないように
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/17(日) 20:45:17.17 ID:IWVbNBrh0
【千葉】薬品でパチンコ景品会社社長の遺体溶かした事件、韓国籍被告が一部否認[04/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302871661/
【兵庫】51歳男性刺され死亡(神戸・長田)〜韓国籍の無職男を逮捕[04/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301708672/
【竹島】独島海洋科学基地建設、施工者に現代建設・大宇建設[04/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302888626/
【竹島問題】独島への韓国軍駐留検討する価値ある、金首相[04/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302182143/
【韓国】竹島ヘリポート改修に着手 実効支配強化狙う[03/31]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301564161/
【竹島問題】民主 竹島著名問題の土肥隆一氏の離党届受理★3[03/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300223408/
【国内】 菅総理、震災翌日「献金韓国人」に口止め電話〜週刊文春報じる[04/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302400886/

1人でも多くの日本人に韓国人や民主党の正体を知らせて下さい、日本人一丸となって戦いましょう!
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/17(日) 20:50:43.13 ID:DAE3VooO0
【計画停電】 西からどのくらい電力を持って来られるか? 夏場の電力不足解消に向け海江田経産相「供給を伸ばすことも大切だ」★2 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302611122/

電力不足大喜びする在日韓国人(韓国の奴隷階級(白丁・ペクチョン)の子孫)

301 名無しさん@十一周年 sage 2011/04/12(火) 22:24:36.36 ID:5DDPoNl/P
>>282
うわー、ヒバクシャトンキンだぁー!
逃げろー!
中部地方はくそ暑いからな
てめーらにやる電力なんぞねぇ!

305 名無しさん@十一周年 2011/04/12(火) 22:25:04.37 ID:01Ci9IzM0
トンキンは被災地域の電力なんてどうでもいいんだよ。
夏場にクーラー使えるかどうかしか考えてない。

トンキン連呼厨の実態
・水道水をオークションで売ってる「トンキンざまぁ」って言ってる奴の実態
http://livedoor.blogimg.jp/booq/imgs/5/0/50f58466.jpg
・動画
「トンキンざまぁww水道水ためこんでヤフオクに転売しま〜すww」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13939862
韓国政府は68年から4年間、約45トンの低水準放射性廃棄物を日本海に投棄
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=137606&servcode=400§code=430
日章旗を踏みつけて祝う在日大韓民国民団
http://stat001.ameba.jp/user_images/20091220/18/hirobeta/82/33/j/o0300041010347275380.jpg
外国人地方参政権運動をする在日韓国人
http://blog-imgs-42.fc2.com/m/a/y/maya02/zaikan-h-1.jpg
日の丸にウンコのデザインをする在日韓国人 「オレ達に選挙権を与えろ」
http://www.youtube.com/watch?v=md74bsD0csY
http://www.youtube.com/watch?v=300pTUQbmYM
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/17(日) 21:51:36.73 ID:esyqxEnt0
日本国政府に提言する。

政府は国策として可及的速やかに違法賭博である30兆円パチンコ産業を殲滅すべし。

若し、パチンコ屋を摘発したならば、
★30兆円規模もの違法な賭博場が消える。
★経営者の90%↑が朝鮮人のパチンコ業界に回っていた無益な資金と人材が、日本国に還元される。
★サラ金との連携で多重債務に陥いる、年間3000人も生命保険に掛けられて自殺している日本人が助かる。
★北の拉致工作や、ミサイルの資金源が消える。
★日本人が更生する。
★日本人の有益な時間が増えてGDPが上がる。
★脱税されなくなる。
★警察官僚と犯罪組織との癒着が消える。
★日本最高の資産家であり、日本を害しているパチサラ虚業富豪が消え、貧しい日本人にお金が行く。
★これらによって、日本国の国力が劇的に回復する。

格差の正体 米経済誌フォーブス世界長者番付2005、資産部門in日本
2.福田吉孝5600億円【アイフル】(サラ金) 3.武井保雄5500億円【武富士】(サラ金)
5.木下恭輔4700億円【アコム】(サラ金 6.毒島邦夫4700億円【サンキョウ】(パチンコ)
17.神内良一2200億円【プロミス】(サラ金)19.岡田和生1700億円【アルゼ】(パチンコ)
25.韓昌祐1100億円【マルハン】(パチンコ)

犯罪組織に関与して初めてその存在を成り立たせている組織があれば、
その組織は、本来潰れているのが正常な状態である。
特別にこれを保護する必要など一切ない。
摘発時に於いて犯罪団体関係者の生活の保護をしなければならないと言うのであれば、
最終的にはあらゆる犯罪組織や違法商売を認めろと言ってるのと同定義になる。

窃盗団に属している者が、どれ程収益を上げていても失業者と変わりが無いか、
もしくは負の存在でしかないのと同様に、
パチンコ関係団体に所属している者は失業者と変わりはしない。
元から国益に関係のない分野(犯罪行為)に従事している者が失業する事は問題を生じない。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/17(日) 22:53:37.05 ID:7ngI/wZO0
>>824
完全な卑怯だ、石原を有利させる為じゃねぇか
これは完璧な卑怯だ、東京は一度崩壊しとな、二度と立ち上がれないように
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/17(日) 23:34:00.10 ID:WEmYq1KY0
>>810
こりゃひどいな・・・
とりあえず長崎県男女共同参画には電話などでガツンというべきだな

http://www.pref.nagasaki.jp/div_inq/kencho/05.html#n002
あて先はこちら


>>808
12と13ってオレが出したメールの一文だ!やった!
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 00:19:42.02 ID:uMzEE7EHP
>>821
だが意地の悪い見方をすれば、今回の震災で色々吹っ飛んだから
こっそりと何かやらかしそうな気もする

ただ、石原自身は今この問題に頭回すヒマはないと思う
あいつは嫌いだが、その辺の順番を間違えることはさすがに無いだろう

それに推進者とて意識は震災にまわっていると思う
そんなこと無視しても実施したい過激派なんて賛成反対問わずどっちも言うほど力ないだろ
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 00:54:47.33 ID:Ic3XQYCi0
>>830
石原が陣頭指揮で動いてた条例改正ではないんで(もちろんトップであり賛成・推進ではあるが)
問題は東京都治安対策本部がどう動くかになる。
ついこないだも、節電にかこつけて都内の風俗店の営業自粛を求めてたじゃん。
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 09:05:51.35 ID:Y0nWmAxgO
石原慎太郎「こんな時に花見なんかしてられるか」

石原良純「皆さんこんな時だからこそ花見でパーっと盛り上がりましょう」


これが石原流子育てか
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 13:23:53.43 ID:gaUEuzDv0
担当部署は自分の仕事だから震災と無関係だけど
抗議の声は本業の余暇の政治活動だから震災原発関連にリソースくわれるよ
知事は自粛ムード好きっぽいし 表現自粛もはじまったぽいし
既に規制大本番という感じ
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 13:54:24.21 ID:Ic3XQYCi0
「有事」になると規制しやすくなるんだよね。
気をつけないといけない。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 20:13:32.46 ID:xKCg5wRt0
41 :名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 20:00:23.85 ID:VErKNpIA0
    |┃
ガラッ |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < おまえら、ビビリすぎだろ
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   | 
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |   福島はもっと低いので放射線の影響なし  
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 

 写真
 http://housyanou.com/picture/image/192031358.jpg
 http://img.47news.jp/PN/201104/PN2011041701000418.-.-.CI0003.jpg
 http://sep.2chan.net/dec/53/src/1303074478393.jpg

 動画
 http://www.youtube.com/watch?v=e0Mh5uhqnSk
 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00197604.html

【原発事故】枝野氏、わずか0.5マイクロシーベルトの南相馬市で視察・・・白い防護服で完全防御も車外視察はたった5分
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1303073117/
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 20:58:01.40 ID:1rr6t//j0
菅直人 震災翌日「献金韓国人」に口止め電話! これは被災者への背信行為だ
(週刊文春 4月14日号)

「過去も現在も未来も会ったことはなかったことにしてくれ」

東北大震災が起きた翌日、菅首相はヘリの窓越しに、被災地の惨状を厳しい表情で見つめていた。だが最も憂慮していたのは、自らの違法献金問題たったようだ。よりによってこの日、献金した在日韓国人に口止めを念押し。これは被災者への裏切りではないか。


<首相に違法献金の疑い 百四万円 在日韓国人から首相側は未回答>

 まだ日本が未曾有の大震災に襲われる前の三月十一日早朝、朝日新聞が一面トップで菅直人首相の違法献金問題を報じた。

 一週間ほど前には、前原誠司外相(当時)が同じく在日韓国人からの違法献金問題で辞任を表明したばかり。さしもの菅首相も、これは進退に関わる問題だと頭を抱えたに違いない。

 この在日韓国人男性・K氏の関係者が明かす。

「菅首相はK氏の携帯電話に連絡し『落ち着いたら何でもしますから、とにかく逃げて下さい』と口早に要請したそうです」
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 21:02:47.80 ID:SLU+TTHh0
石原都知事は韓国でパチンコは禁止になった日本人堕落させるとまで言ってくれました。
当選直後の生でそれを言えってw地上波まんまとカットされてるじゃねーかw

節電に協力でパチネタふるのもいいけど、換金は違法賭博で逮捕です。警察ちゃんと仕事しろとまで
言えば本物の愛国者だったのに。理由はバカラ賭博はパチンコ屋とまったく同じやり方で営業したが
なぜか賭博罪で逮捕されているのですから。法治国家なんですから日本は。
一番大事な部分がなぜか抜けてます。

稲田朋美も国会でパチ言うならはっきり全部言え。

石原はGJだけど、法を決める肝心な国会議員が地震くるまで
誰一人騒いでない現状全員反日売国議員となんら変わらん。
愛国保守のようにみえる議員でさえもパチ問題だけはタブーにしてきたんだから
その証拠に見てみろよ稲田朋美wなぜ全部ありのままをつっこまない?
偽善かどうかの見極めにもなるぞ。騒ぐと在日朝鮮人に殺されるのかい?
騒がないと純粋な日本人に殺されるぞ、と思う空気に変えていかないと、だめかもしれん。

自民党政権時代から国会議員にメールいれてるけど全員シカトだよ。
議員のサイトにブレない政治活動は皆様の個人献金で支えられてとかw
金いれないと何もしないってことじゃん。やっぱぶっ殺した方がいいと思う。

http://ameblo.jp/gnkx29/entry-10075015524.html
↑これ見て極秘裏情報。教えてあげてもシカトw

2009/07/05パチンコ屋で放火男女4人死亡19人重軽傷…大阪。
2010/05/13駐車場に止めた乗用車内に生後6か月の長男を放置して熱中症で死亡。
2010/05/26パチンコ店で男性切られ死亡=逮捕の男「誰でもよかった
2010/05/30チーム関西が京都と神戸で大規模なパチンコ禁止デモ。
5/02 youtube動画あり
このほかにもニュース記事にはならないパチンコ店の
トイレで自殺など数多くあります。
http://ameblo.jp/gnkx29
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 21:08:08.01 ID:VfYpJFVi0
\\ > ゛             く
\  >-         |/_|ハ  )    く   ホ  す
  \レ'|/--‐一──|/ヽ::::::::::::::く    れ  モ  ま
    '| j@~     :::::゚},!:::::::::::::::::ヽ  っ  以  な
`ヽ、  |_______゚'} :_:::_:::ノ   て  外  い
     |__,,..‐ ャー--_ニゞレ'|/,rく   ば  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   レ'! ,ヘ.)  よ  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_  !   っ
      /        ‐-‐- ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._      二二 't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l \|レ'\|ヽヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!       \|、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
   //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
///   //    ,、-'´
//    // /  
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 21:12:00.87 ID:zUDuxBVt0
菅内閣の「嘘」体質は常軌を逸している
週刊ポスト2011年4月15日号
 
4月1日号で原子力安全・保安院の中村幸一郎・審議官の“更迭”をスクープした。
東大工学部出身の技術キャリアである中村審議官は、震災翌日の会見で、検出された放射性
物質から、「(1号機の)炉心の中の燃料が溶けているとみてよい」 と炉心溶融の可能性に言及し
た。
正しい認識だった。
 
ところが、菅首相と枝野幸男・官房長官は、「国民に不安を与えた」と問題視し、中村氏を会見
の担当から外すように経産省に指示したのである。

そして、枝野長官は会見で、炉心溶融情報について、「炉を直接見ることはできない」といってのけ、
中村氏の正しい指摘を封印した。

あの段階でメルトダウンを認め、すぐに海水注入の措置を取っておけば、その後の水素爆発、放射
性物質の拡散は防げた可能性が高いと専門家は指摘する。
菅氏、枝野氏が国民を危機に陥れた責任は非常に重い。

その枝野氏は、今になってメルトダウンを認め廃炉の可能性を言い始めたが、間違いを認めるなら、
まず自分の嘘と失敗を詫びたらどうか。 この男が「よくやっている」とか「総理候補に浮上した」など
と評価される理由はどこにもない。
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 21:19:58.48 ID:KTJJpWeM0
  /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
 /::::::;;;;...-‐'""´    .|;; よくぞこのスレを開いてくれた
 |::::::::|     。    .|.| 褒美として 災害対策シリーズの
 |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, |    負担を受ける権利をやる
 ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|          ________________
 〔y    -ー'_ | ''ー  |        /緊急対策本部/.震災対策合同会議./|_______
 ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|       ./東日本大震災復興構想会議_/| ̄ ̄|/|福島復興会議/|_
  ヾ.|   ヽ-----ノ /.     /被災者生活支援特別対策本部/福島原発事故対策統合本部/|
    \   ̄二´ /    .☆ .| ̄_/ 被災者生活支援各府省連絡会議./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/|
   /: : :`: ‐= _ ...,./ \─/.  |/被災地の復旧検討会議 /| ̄ ̄ ̄ ̄|/復興構想会議/| ̄.|/|
  / >  ヽ▼●▼___||___/ 震災ボランティア連携室 /| ̄|/災害廃棄物の円滑化検討会議/|/|
../ ヽ、  \. / 災害廃棄物処理の法的問題検討会議/|/各党・政府震災対策合同会議/|/|/|
.l   ヽ  /被災者向け住宅供給促進検討会議/| ̄|/放射性燃料取り出し移送チーム/|/|/|/|
l.     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/原子力被災者生活支援チーム/|. ̄ |/|/|/|/|
.     /.復興本部 /| ./リモート化チーム/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ./|/|/|/|/|_
.     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/./放射性滞留水の回収処理チーム/| ̄|/|/|.|/|/|//
    /電力需給緊急対策本部/| ̄ ̄|/原子力災害対策本部/環境影響評価チーム/|.|/|/./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| /放射線遮へい放射性物質放出低減対策チーム/| ̄|/|.|/ /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/| ̄|/|  /
  /経済被害対応本部./| ̄| / 被災者就労支援雇用創出推進会議 ./|. ̄ |/| ̄|././
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/震災ボランティア各党政府震災対策合同会議/|/ ̄ .|_/ ̄./
/被災地などにおける安全安心の確保対策ワーキングチーム/長期冷却構築チーム/|  /
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 21:21:17.17 ID:SbMt399E0
【コラム】もしサムスンが韓国からいなくなったら(上)

 「もし、サムスンが韓国からいなくなったら…」

 4100億ウォン(約314億円)を追徴課税された「船舶王」こと、シド商船のクォン・ヒョク会長の
あまりにも堂々としたインタビュー記事を読んで、ふとそう思った。約160隻の船舶を所有し、韓国製
自動車などを海外に運ぶ用船(チャーター船)事業を展開するクォン会長は、船や会社の「籍」を
韓国ではなくタックスヘイブン(租税回避地)や香港の十数カ所に置いていた。税金を回避するためだ。
今回のケースは、企業が自由に国を選択できるというグローバル化時代の現実をあらためて教えてくれた。

 世界の一流企業であるサムスンも、クォン・ヒョク会長と同じ道を選択することができる。事実、
サムスン電子本社の移転説がささやかれたことは過去に何度もある。2005年に外国人投資家がサムスン
電子本社の海外移転を要求したという話が出たほか、サムスングループの裏金疑惑に関する特別検事
捜査が行われた08年にも海外移転説が流れた。フィンランドを代表する企業ノキアも、マイクロソフト
出身の新代表取締役が就任した際、本社の米国移転を推進しているという外信報道があった。

 サムスンが本社を海外に移転した場合、その影響は「船舶王」の比ではないだろう。サムスングループ
系列会社71社の09年総売上高は220兆ウォン(約16兆8020億円)で、韓国国内総生産(GDP)の5分の1を
占める。株式市場の時価総額は全体の23%で、輸出に占める割合は24%に上る。サムスンのような一国を
代表する企業が国籍を海外に移すケースは歴史的に見てもまれだが、国の安全保障面から見ても念頭に
置くべき問題であることには違いない。

 もちろん、脱税はどのような場合でも阻止しなければならない。しかし、それにも増して重要なのは、
企業が経営しやすい環境を作り、多くの企業を韓国に招致することだ。そうしなければ、優良企業は
すべて海外に移転し、韓国はもぬけの殻になるだろう。

http://www.chosunonline.com/news/20110418000069
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 21:22:24.35 ID:SbMt399E0
【コラム】もしサムスンが韓国からいなくなったら(下)

 韓国の法人税における最高税率は22%で、台湾(20%)、シンガポール(17%)、香港(16.5%)に
比べ高い。米国や日本よりは低いが、アジアの主なライバル国より高いのは問題だ。「超国籍時代」の
中で国が生き残るためには、税源のすそ野を広げ、税率を引き下げるべきだ。

 その上、韓国には企業にとって、税金よりも手ごわいものが多々ある。世界的コンサルティング会社
「マッキンゼー・アンド・カンパニー」が、韓国に5年以上居住した外国人を対象に行ったアンケート
調査で、韓国の企業規制政策・法治主義確立・労社関係は最低水準と評価された。政府が何の法的根拠も
なしに民間企業に価格を下げろと圧力をかけるのは、企業を海外に追いやるのも同然のことだ。現政権
初期の「李明博(イ・ミョンバク)根こそぎ規制緩和」に象徴される規制緩和への取り組み姿勢は、
今では全く目にしない。香港やシンガポールが繁栄しているのは、企業活動が自由だからだろう。政府に
よる積極的な対企業サービス精神がそれを裏付けているのは言うまでもない。

 クォン・ヒョク会長のような極端なケースにより、ほかの企業にまで反企業世論が広がる事態は避け
なければならない。正当な方法で利益を得て、きちんと税金を支払った人が評価される社会であるべきだ。
企業が支払う税金に感謝せず、その税金が適正に使われていないとなれば、どの企業経営者も税金を払い
たくなくなるだろう。

 もちろん、企業が経営しやすい環境=大企業にとって経営しやすい環境になっては困る。むしろ、その
逆かもしれない。韓国が本当に強い国になるには、日本やドイツのように「小さくても強い企業」を増やす
ことだ。中小企業・ベンチャー企業が一流企業に成長できるよう支援すべきだ。そうして企業のすそ野が
広がれば、いつかサムスンのような大企業が韓国を離れることになっても、パニックにならずに済むだろう。

李志勲(イ・ジフン)経済部長
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/news/20110418000070
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 22:11:10.08 ID:NsfwtGLy0
週刊誌【週刊朝日】4月29日号(今週号)
⇒警告大特集:首都圏直下大地震の戦慄
▼「茨城県沖」と「茨城県南部」に不吉な兆し(評者:溝上 恵・東大名誉教授)
▼首都圏直下型を3.11が早める!?−「大地動乱の時代」に備えよ
⇒本誌が、「原発反対!」を世に訴える総力特集:「福島原発・想定外」の出来事
▼東北原発銀座も「電源喪失」で危機一髪
▼放射能汚染を深刻化させた「痛恨のミス」
▼「縄張り争い」で飛び交う東電解体案
▼「原発反対!」を訴え続けているジャーナリスト・広瀬隆氏の怒りの緊急連載:原発破局を阻止せよ!(4)/最悪レベル7に慣れてはいけない
▼東電が社史で自賛していた、福島第一原発の虚しき「安全神話」
⇒ワイド特集:負けないぞ!ニッポン(抜粋)
▼天皇ご夫婦が見せた「決意」と「象徴天皇」の形
▼細野豪志・原発担当大臣に対策本部乱立。迷走官邸に総スカン
▼「放射能がうつるう〜!」イジメ始まった福島差別
▼「原子力への依存は危険が大」脱原発宣言
▼戦場と化してきた福島第一原発−福島・楢葉町
⇒連載コラム:田原総一朗のギロン堂/終わりの見えない福島原発と菅直人の「事故」
http://publications.asahi.com/syukan/nakazuri/image/20110429.jpg

週刊誌【サンデー毎日】5月1日号(今週号)
⇒警告大特集:あなたは生き延びられるか レベル7×余震M8
▼3基全てで放出されると3億テラベクレルの試算
▼余震不安は外部電源、注水ストップと津波
▼「フクシマ」1号機冷却失敗ならチェルノブイリを超える
◇原子力村の埋蔵金3兆円を賠償に充てろ
◇放射性物質ストロンチウムが公表されない不可解
◇正面ゲートを直撃した女性ライター
◇「レベル7は補償免責目的」海外の声
◇元安全委員80歳「一言で言えば、むなしい」
◇世界が懸念するPCBとダイオキシン
◇次は「房総沖」地震と火山噴火
◇放射能とがん 最低限これだけ知らないと危ない
◇政局コラム:激闘!永田町/愛知補選で「民主」不戦敗「4・24」から菅降ろし第2幕
◇菅・岡田と心中できるか 小沢と仙谷「国難同盟」
▼「総スカングループ」75人の「内閣不信任案」クーデター
◇"小泉純一郎氏の懐刀"飯島勲氏が怒りのメッタ斬り「人災極まる官邸崩壊」
◇細野豪志・原発担当相とブチ上げた菅直人の「邪心」
◇週末被災地行脚で美談作り・成就せず・堅物・岡田克也
◇「絵に描いた餅」復興構想会議は「政権復興会議」
⇒連載コラム:佐高 信の政経外科/<原発推進の大罪>札束をばらまき罪人を作って「国策」は進められてきた
⇒連載コラム:岩見隆夫のサンデー時評/菅直人に、即刻辞任してもらいたい「これだけの理由」
⇒連載コラム:牧 太郎の青い空白い雲/菅直人は<危機管理の宰相>保科正之に学べ!
http://mainichi.jp/enta/book/sunday/news/20110418org00m100008000c.html
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 22:16:55.19 ID:D83Iy2Oq0
東京都の不健全図書にうちで結構売れている「ナースを彼女にする方法」の3巻が入っちゃったな
これが来ると見回りで来た監視員への説明が面倒だから
強制的に返品というのがうちのルールなんだよな。もったいない。

書店員のスレより やっぱり返品しちゃうんだな

890 :名無したちの午後:2011/04/18(月) 20:40:03.52 ID:ivhEdRiy0
ナースを彼女にする方法って竹書房の漫画か
これは読んだこと無いけど作者の藤坂空樹は結構人気ある人なのでちょっと狙われたかな。
まぁ陵辱とかそんなノリでは無い作風だけどさ

891 :名無したちの午後:2011/04/18(月) 20:47:11.00 ID:2BtPPdSC0
>>889
>これが来ると見回りで来た監視員への説明が面倒だから

この部分が分からないな。
監視員がなぜ取り次ぎの内規を知っていて、しかもそれを責めてくるのだろう。
要するに18禁の棚にシールでも貼って売ればいいんじゃないのと思うんだが。
つまり18禁の対策を現場でやっても無駄で、懲罰やペナルティということかな。

892 :名無したちの午後:2011/04/18(月) 20:52:39.71 ID:2BtPPdSC0
単行本は作者にとって一番利益があがるところなのにかわいそうだな。
作者はショックだろう。 twitterも指定が明らかになってから作者の書き込みないし・・・・。
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 22:18:45.95 ID:D83Iy2Oq0

推奨NGワード
福島、韓国、金、パチ、
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 22:28:49.71 ID:ZPExE+Pm0
●日本解体3法案:外国人参政権・人権侵害救済法・夫婦別姓法
【政治】日本解体3法案、ステルス作戦で準備着々 菅直人首相や関係閣僚は推進派 民団も参院選で多くの民主党候補を推薦
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278089980/
ttp://www.shinchosha.co.jp/magazines/nakaduri/788/
> 「民主」過半数なら覚悟せよ「3杯の毒」
>「人権侵害救済法」「夫婦別姓法」「外国人参政権」天下の悪法が国会通過を待っている

【民主党】人権侵害救済機関検討チームが初会合 川端座長「一刻の猶予も許されない。大きな一歩を踏み出したい」[11/04/13]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302703731/
人権擁護法案(人権侵害救済法案) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E6%93%81%E8%AD%B7%E6%B3%95%E6%A1%88
危険!人権救済機関設置法
http://unkar.org/r/seiji/1274630419/39

危険!外国人参政権
http://respic.net/img/201002/20/170824991242-%63%30%32%62%66%646b.jpg
シミュレーション「もしも外国人地方参政権が成立したら?」
http://www.youtube.com/watch?v=NlsikmAlAE4

【日中】日本と戦うために=経済的に追い込み中国に刃向かう愚を知らしめよ、反中の政治家が選挙で落選するように仕向けろ★3[09/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1285510301/
【政治】 外国人参政権認めれば対馬乗っ取られる可能性もと識者説明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289178508/

外国人住民基本法≒外国人参政権+人権擁護法
危険!外国人住民基本法案
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E4%BD%8F%E6%B0%91%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%B3%95%E6%A1%88

地震のどさくさに紛れて社民党が外国人住民基本法の提出!
ttp://50064686.at.webry.info/201103/article_57.html
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 22:31:04.83 ID:73SqypXc0
           ,,                                 ,,,
  ゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,,                               l||||l
   ゙゙゙゙゙  、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙     、,,,,,,   、,,,,                      ||||
      ,l||||"       ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙   ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,,      |||
      ,,l|||!         ゙゙゙゙゙  ,,,l||"     ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       ||
     ,il|l゙゙            ,,rlll"                      ,,,,
    ,,ill"゙           ,,,ril"゙                         il||||l
                                            ゙゙゙"

           ,,                                 ,,,
  ゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,,                               l||||l
   ゙゙゙゙゙  、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙     、,,,,,,   、,,,,                      ||||
      ,l||||"       ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙   ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,,      |||
      ,,l|||!         ゙゙゙゙゙  ,,,l||"     ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       ||
     ,il|l゙゙            ,,rlll"                      ,,,,
    ,,ill"゙           ,,,ril"゙                         il||||l
                                            ゙゙゙"

           ,,                                 ,,,
  ゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,,                               l||||l
   ゙゙゙゙゙  、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙     、,,,,,,   、,,,,                      ||||
      ,l||||"       ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙   ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,,      |||
      ,,l|||!         ゙゙゙゙゙  ,,,l||"     ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       ||
     ,il|l゙゙            ,,rlll"                      ,,,,
    ,,ill"゙           ,,,ril"゙                         il||||l
                                            ゙゙゙"

           ,,                                 ,,,
  ゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,,                               l||||l
   ゙゙゙゙゙  、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙     、,,,,,,   、,,,,                      ||||
      ,l||||"       ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙   ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,,      |||
      ,,l|||!         ゙゙゙゙゙  ,,,l||"     ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       ||
     ,il|l゙゙            ,,rlll"                      ,,,,
    ,,ill"゙           ,,,ril"゙                         il||||l
                                            ゙゙゙"
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 22:33:08.06 ID:+KkXUCiC0
.....................................        ___.. __jgggggggggggggjjjjquj,.,,、
                . _,gg瘟躍醴醴醴醴雛醴醴醴醴雛醴醴齟g..
              ...,j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟g,,,、
           _,,,g醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴齟. .
          、j[醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴ggj,...
      ....j醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴飄j、
      瀘醴醴醴醴醴醴醴醴覇囀囀夢夢囀鬻嚶嚶覇醴醴醴醴醴醴醴醴齔
    ...g醴醴醴醴醴醴醴閇^`                  . `` '゚゚『鷦醴醴醴醴醴髟
    漕醴醴醴醴醴鬱゚~                               ゙゚『醴醴醴醴蠶,
    灑醴醴醴醴鬱゚゙ .                                  `『醴醴醴醴$
    醴醴醴醴醴ケ..                                    .゙'..: 『醴醴醴歡
    層醴醴醴歡                                        . .(濁醴醴歡
    醴醴醴醴]['.                                        : `:゙{[醴醴¶
    層醴醴蠶[l'         .、,,..______、            _____. ';゙(}醴醴†
    濁醴醴鏖《'         'f『゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚閂昃'!!       . -忌『『『『門愬タ!i'゙(i層躑
    ..f[醴醴醴』'       _.          ...`:゚'.:     (Jl}~゚       .'.^'゚(li、.'僧歉
    . ‘體醴醴廴,。r、':'`‘「.... _,gg豐齟籬gjljl;ilド   .:゙l:','。;i,g豐醯踰gz.(.(.( i.j|]「
    . ;tqi_゚゚¶醴†`      } ii填閇゚゚゙゚゚゚゚゚『『摂'''^' .   .::、'ヌ}們゚゙゚゚門門轡埣l゙(|遁
    . ゙}}' ゙マl'. ¶$.       ` .  . !!!!!!!!!!!''''^ .. .     . il。゙(`゙゙'゚''''''?ヘ'''''`` ''、ii濬
    、 !) .:..jg_゚[Ii;. .                  _,     . `?)j、         . ._,(,(:ア
      ′、(|『゜.'゚li' .       丶、.,,__.,.,___v!゚` .      '''?テliuv- ..、...、r!i゚(.(0i
        .,゚''' -. '               .、.;,(jIj.....__,._._..,xs,iiu_,..,,I詬i;。.、....、... .(i゙(I
        ``               _._,(ii.lI}l゚(゙'ヲ増嚇jg]獅嬲叛l゚(}}IIID,;';゙;iiIi;ii゙(|
            、           ::.ミ浴?゚(. .     ``'゚タ'゚''''゚''''.!''.(lI泪||I}i.[(l}}Il゙(}
          一' .           :゙(}l}シ.、;;、....、,,__.,uu,。,,,,,ggggj_j,(I}'゚(勿l.[(','i}ソI.
                    . .   ' .(.(.(.()l瘟尸゚゙゚゙゙゙゚゙゙゙゚゚゙゚゚゚゚゚゚゚層鬱浴)).'';ミi.(,(l;ミ.
              . .     . . ::、.、..:.(,(:、''゙゚『咐':'・!・    f負鄂、.:'.(.(>.(,(3i゙(}|I'
              '、..  .、:.、'.:、'.'.'.、.(`' .       : : : : ー;;,(,(i','i.(.(.(.(.(lIIIIIiIIIl゚
                、...、'.:.'.、.'.、.'.、::、.      . `'゙(!!i'ill}ヌミ(i゙'''.、::.(.(iI|}}I||肝
                .゙'.:.'.:i.(.(.(.(i:.:.、'..        ````````  .:゙:;,(jI回回|g.
              ...g、'.':゙(i.(.(.(.(.(.(,(.(、...              .、.:.(jI翩翩謳醴g。
              瀘$ ;.゙'.'` :.(.(.(.(i゚(Il}i:ii;。;: . ...、.、:::;、.:.。;i,(jjjII屈讃醴醴醴醴gg__,.
            .:.g醴蠶g...、...:゙(i.(.('゙(i> ''゚(!!!)llIi:lIIIj翁朋腸認碯醴醴醴醴醴醴醴醢ggj,.,.
      .,,,jgg醴醴醴醴蠶g;;.、.'::゙':''.'ミ.(.(.(.(.(,(iji.iii,ii浴朋器謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛|Ibi、
.:,,jag醴醴醴醴醴醴醴醴醴gg_ . `.' (.(.(.(IIII||瓰蘊槻醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴雛部}l゚(' .
!}}|讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴魎g,,.    ``:゚ヌ惚謳醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛部ケ''`
.'.^'゚(}照讃嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴籃j,.,,,,,g繪醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈雛嫋笏i゚'.'
    '‘('゚(}}}}|讃讃讃雛讚嬲醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴醴靈嬲韜抓l゚(゙'゜
        .゙'.''゚(}郊}}}}照孤讃讃雛雛醴嬲嬲嬲嬲醴嬲嬲嬲嬲雛讃部郊?゚(^`
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 22:34:45.00 ID:Fjt+YsJe0
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"

          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"

          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"

          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 22:36:44.34 ID:1SxthD3b0
                   _,、-―--、,r―-''" ̄``'ー、_
                 ,/     /          \
_____        /     ./                \
|____  \□ □  /      ,!、_  __           \
      / /     /    / ̄    ̄   ヽ             ヽ
     / /      /    ノ          \          ヽ
    / /      /    /             ヽ         ゙、
   / /       |   /               |          ゙、
    ̄         |    | ””"゙゙ヽ   ,r''゙゙゙””'””゙'ゝ !          l
   ┌┐        |.   | __ .l           |            ヽ
   | |        ヽ  / '┴┴`/   ∠エエニ=-    !           ミ
   | |         \|    / /            :\          ゞ
   | |          |   ,/ / ヽ            : i`ヽ'\lヾヽ、_ヾ`´
   | |          |   (ヽ、_r‐ュ_)         :,; }_,ノ /   /
   | |             ! ////           ヘ、_ ノ     |
   | |             ////二二ニ=ュ      / |       !
   | |           ////___/゙       /  |      \
   | |        ////                |ヾ、_    ヽ
   | |      //// ヽ          /     !  | | `ヾ丶ヾ´
   | |     ////  ̄ `ー -- ― '' " ̄          //   `''ー - 、_
        ////     | |                  //            `'‐、
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/18(月) 22:38:58.31 ID:LT6pN1TC0
躁躁躁躁躁■■▼躁躁躁躁躁躁▼■▼躁躁躁躁躁躁躁躁躁
躁躁躁躁▼■■躁躁躁躁躁躁躁■■▼躁躁躁躁躁躁躁躁躁
躁躁躁▼■■▼躁躁躁躁躁躁▼■■▼▼▼▼■■▼躁躁躁
躁躁躁■■■躁躁▼▼躁躁躁▼■■■■■■■■■▼躁躁
躁▼▼■■▼躁▼■■▼躁▼■■▼▼▼▼▼■■■躁躁躁
▼■■■■▼▼■■▼躁躁▼■■■躁躁躁▼■■▼躁躁躁
▼■■■■▼▼■▼躁躁▼■■▼■▼躁▼■■■躁躁躁躁
躁▼■■■■■■▼躁▼■■▼▼■■▼■■■▼躁躁躁躁
躁躁▼■■■■▼▼躁▼■▼躁躁▼■■■■▼躁躁躁躁躁
躁躁躁▼■■▼▼■▼躁▼躁躁躁躁▼■■■躁躁躁躁躁躁
躁躁躁▼■■躁躁■■▼躁躁躁躁躁▼■■▼▼躁躁躁躁躁
▼▼▼■■■▼■■■■▼躁躁▼▼■■■■■▼躁躁躁躁
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■躁躁▼▼■■■■▼▼躁躁▼■■■■■▼
▼▼▼躁躁■■躁▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
躁■■■▼■■▼■■▼■■▼躁▼■■■■▼▼▼▼▼躁
躁■■■▼■■▼■■▼▼▼躁躁▼■■■■■■▼躁躁躁
躁■■■▼■■躁▼■■躁躁躁躁躁▼▼■■■■▼躁躁躁
▼■■■躁■■躁▼■■▼躁躁▼躁躁躁▼■■▼躁躁躁躁
▼■■■躁■■躁躁■■▼躁▼■■▼▼▼躁躁躁躁躁躁躁
▼■■▼躁■■躁躁■■▼躁▼■■■■■▼▼躁躁躁躁躁
▼■■▼躁■■躁躁▼▼躁躁▼■■■■■■■■▼▼躁躁
▼■■▼躁■■躁躁躁躁躁躁躁▼▼■■■■■■■▼躁躁
躁躁躁躁躁■■躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁▼■■■■■▼躁躁
躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁躁
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■■■■■■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■■■■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼▼▼▼■■▼▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■▼▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼▼▼■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■■■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼■▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱▼鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
852名無しさんの次レスにご期待下さい
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■