週刊少年サンデー総合スレッド225冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
週刊少年サンデーについて語るスレッドです。愛は情熱的に、批判はほどほどに

■前スレ
週刊少年サンデー総合スレッド224冊目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1288351356/

■関連サイト
WEBサンデー(公式サイト)
http://websunday.net/
クラブサンデー(毎週火・金更新)
http://club.shogakukan.co.jp/

サンデー作品一覧
http://f56.aaa.livedoor.jp/~shinisoh/db/
週刊少年サンデー超名鑑!!
http://www2u.biglobe.ne.jp/~comefx99/sunday.htm

・次スレは、>>970を踏んだ方にお願いします
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・2chブラウザの導入推奨
・固定ハンドル禁止
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 18:36:37 ID:o78EGFug0
>>1
おつかれさまです
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 18:37:06 ID:LwSHLVulO
神汁アニメに続き名医ドラマも大失敗すると予想してみる
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 18:46:37 ID:yBzwc+Wl0
本当に無能な編集には吐き気がするわ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 19:12:14 ID:e5LT2YMNP
*6.1% 22:00-22:50 NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
13.4% 22:00-22:54 NTV しゃべくり007
*7.6% 21:00-22:54 TBS 月曜ゴールデン・K-1 WORLD MAX2010世界一決定トーナメント決勝戦
14.3% 22:00-22:54 CX* SMAP×SMAP
12.0% 21:54-23:10 EX__ 報道ステーション
*4.3% 22:00-22:54 TX__ モリのアサガオ←←←名医ドラマの枠ここ
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 19:33:07 ID:ywdPZyxuO
3%、取れたら御の字だからある意味気楽かもね
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 19:33:53 ID:OK8VprwBO
新スレが立っても乙も言えない人間には吐き気がするわ
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 19:37:07 ID:RhAkqZNJ0
>>5
K-1おわコンだな
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 19:56:16 ID:e4jO091l0
前年比85%なわけだが。

この先生きのこるには・・・
なんかいいアイデアないか?
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 19:58:15 ID:XAo2c4E80
俺妹とかイカ娘とかとらぶるみたいな漫画
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 20:00:06 ID:o78EGFug0
じゃあその3本をサンデーに移籍させればよいではないか
解決したな
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 20:04:06 ID:gdlcxy7z0
それらの劣化コピー新連載始めたら、
正に、
1人のヲタ層を引き付け、10人のライト層が去っていく展開ってやつだな。
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 20:06:34 ID:XAo2c4E80
電脳とかアラゴとか鉄砲のやつは

一般層すらまともに引きつけない粗大ゴミ・・・
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 20:19:42 ID:VxFzQ7or0
小笠原はともかく、アラゴとかマギの作者は月刊誌で
エログロロリとか書いてる方が売れるんじゃない?
なんかうまいけど週刊少年漫画には合わんわ
15上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/09(火) 20:31:34 ID:4rhwk/Fh0
マギは剣のバトルから怪獣バトルになっちゃったのが
あぁ、こいつは駄目だと思ったわ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 20:33:38 ID:jKj0MOmn0
>>14
単行本で読むには丁度良いんだけど、雑誌で追いかけてると読むだけで疲れちゃうね。
気楽に読める漫画って難しいのね。
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 21:44:25 ID:g16bNPCD0
>>12
何でジャンプが売れてるのかを考えれば萌えなんてそこまで必要ないとわかるだろうにね
パクリはサンデーの十八番なんだから運営方針もパクったらどうなのかねえ

まあ彼らは旧態依然としたものが好きだから大きな方針転換なんか期待できないけどな
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 21:48:39 ID:/QuII3Ny0
チャンピオン読んでる奴見かけると珍しいとか思ってたけどサンデーももう同じだな
外で読めるような雑誌じゃないからもっと見かけないか
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 22:09:11 ID:c59FLRUPO
>>17
サンデーはバトルやスポーツやギャグも
ちゃんとプッシュしてるって
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 22:11:08 ID:qIajB42y0
ちゃんとはやってないけどな。糞みたいな奴がずっと載ってるし
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 22:15:57 ID:CIPCmmQQ0
ギャグの電脳、スポーツのゴルフ、バトルのアラゴをもっとプッシュしろって事だな
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 22:32:56 ID:/P/f54Jd0
上級読者(無視推奨 ガチ精神病)のガイドライン

1 すぐに「ジャンプのパクリだ」と見破ってしまう
2 すぐに編集、DT、ちゃお麺、好調の書き込みと見破ってしまう
3 サンデーの萌え漫画を憎悪している。萌え漫画好きを「萌え豚」と言う。
4 しかし実は他誌の萌え漫画は嫌いではない
5 末尾Qの名無し自演を多用する
6 漫画業界の噂話が大好き
7 隙あらばネタ元不明の噂話をWikipediaに書こうとする
8 ニュー速に漫画スレが建つととりあえずガッカンの悪口を書いてくる
9 業界通ぶって得意気に編集者ネタを語り出す
10 しかし担当編集が誰かは単行本が出るまでわからない
11 ことあるごとに編集者の給与を下げろと低所得者特有のルサンチマンを丸出しする
12 一年365日体制でサンデー叩きしているニートである
13 冠が嫌い
14 ガッシュ・雷句とそれに関連した編集部叩きの話が大好き
15 雷句に逆らった橋口、藤栄のスレで粘着中傷をする
16 その割に便乗してあっさりと見捨てた新條まゆには優しい
17 ベテラン作家を「老害だ」となげく
18 だが作家が他誌で描き始めると「逃げられた」と騒ぐ
19 新人作家はサンデーに行くな!と書かないと気が済まない
20 複数のコテと名無しを使い分けて自演しまくる。
21 サンデーの発行部数が気になってしょうがない
22 しかしチャンピオンの発行部数は気にしない。あとサンデーの部数がチャンピオンに抜かれると言うのが口癖。
23 「サンデー廃刊だな」とか喚きたてる
24 隙あらばガッカン不買運動に仕立て上げようと狙っている
25 偉そうに批評はするがサンデーを買わずに立ち読みで済ませている。まともに読んでるのは違法DLで流れている作品のみ。
26 上級だと見破られるとDTまたは好調と言う
27 かつて漫画投稿者であった事を白状している。それによってサンデーを叩くのは私怨だとバレた。
28 サンデーが他誌から優秀な人材を引き抜こうとするのを異常に嫌う
29 サンデーの持ち込み激減、荒川弘は門前払い、などの脳内妄想を事実かのごとく語る
30 訴えられるリスクを犯してまで、個人情報探りをして、その個人情報を攻撃材料に使う
31 サンデー批判スレとサンデー総合スレにてコテと名無し両方を使い分けで自演しているのがバレる
32 サンデー批判スレにて某個人に名誉毀損モノを発言をしてしまい叩かれる
33  異常にマギとジオと電脳を叩く。
34 メジャー・コナンなどサンデーの有力漫画が早く終わる事を切望している。
35 小学館アンチ、講談社信者、チャンピオンも好き。ダイヤとあひるのアニメ化を夢見ている。
36 ニュース速報によくサンデー叩きスレを立てる
37 文教堂の実売データを出されて講談社系の雑誌の実売が売れてない事実を突きつけられると切れる。
38 日本雑誌協会の発行部数データをダシにしてよくサンデー叩きをする
39 クラサン・超の方が面白いが口癖
40 サンデーの作品がアニメ化されるのを極端に恐れる
41 サンデーのコミックの発行部数が多すぎる!とかトンチンカンな小学館叩きをする。
42 「騙り」レスを多用する。コピペ荒らしをよくする。んでコピペ荒らしした後に「なんでこのスレ基地外ばっかなの?」とかシレッと言う。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 22:53:18 ID:Seh1/6zx0
サンデーも回転率上げてもいいと思うけどね

すぐに打ち切らず作者の成長を期待するって側面以上に雑誌が死に体なんだから
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるっていうもんすよ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 22:59:23 ID:ooa+CWcp0
小笠原見りゃわかるだろ。サンデーは面白い漫画を優先しているんじゃない。編集が載せたい漫画を載せてるだけ。
つまり編集が面白いと思う漫画とおまえらが面白いと思う漫画が一致した時じゃないとサンデーには良作は載らない。
25上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/09(火) 23:01:05 ID:FI2avGoZ0
打ち切られた漫画家のことも考えに入れないと駄目だから
回転率って言葉で簡単に済ませられる話じゃないだろうさ
死ね!三流漫画家と言ってしまえる編集ばかりではないだろう
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 23:15:58 ID:RhAkqZNJ0
マギとかゴルフとかお前らがおもしろいと思うものと編集が思うものは一致してんじゃね
売れてくれないけど
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 23:21:12 ID:UAvE1SsNO
単行本売れなくても雑誌買うインセンティブになってる可能性あるし
単行本売れてないからダメというわけじゃない
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 23:28:46 ID:0EKG9IG30
たった2年で20万部も部数落とすっておかし過ぎると思う
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 23:29:13 ID:VxFzQ7or0
マギ→アラジンが死亡してモルジアナを主人公に
出雲→宇宙人がやってきて出雲は女に
アラタ→アラタ死亡してコトハが主人公に

こうすれば売れる
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 23:36:12 ID:Seh1/6zx0
>>28
それは別に…ジャンプとか落としてるときはもっと落としてるよ

問題なのは他誌と比較して下落幅が大きすぎることと、まったく下げ止まらないってこと
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 23:41:41 ID:0EKG9IG30
>>30
これか
http://livedoor.2.blogimg.jp/kenzyy/imgs/e/4/e48248d6.jpg

1年で200万部も落とすって・・・
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 23:46:16 ID:/rYp+yLm0
また反省会か
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 23:47:16 ID:VxFzQ7or0
めだかボックスとリリカルなのはのようなギャルゲバトルアニメを
神汁でサンドイッチするように連載すれば売れるのに
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 23:50:10 ID:suD5WIi/0
ギャグ漫画載せろよ。なんでギャグ漫画が載ってないんだよ。いくらなんでも異常だろ。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 23:51:00 ID:ESHTuG/PO
久しぶりにふと思い出したマンガがあるけど、昔サンデーで連載していた体操競技をするマンガの名前が解らない・・・ 
確かそのマンガとコナンが同時期にアニメが放送してたはずなんだ・・・
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 23:51:46 ID:pBiaJ1920
ガンバflyhigh!じゃないの?

37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 23:52:29 ID:ooa+CWcp0
>>34
世間に笑われる漫画ならいっぱい載ってるけど
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 23:52:43 ID:CUcgJLL00
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 23:56:26 ID:VxFzQ7or0
ジャンプ風ファンタジーなんて
5Pくらいで泣かして
10Pくらいでぶっとばして
15Pくらいで以外な展開?!って感じでやれば簡単に作れるだろ
10万部売れないって相当頭悪すぎるぞ
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:03:33 ID:tbIyS8xd0
結局絵なんだよな、絵、いい絵を描く奴が少ない上にサンデーには来ない
あといい絵を描く奴は大量生産、商業主義優先の週刊大衆誌を避ける傾向
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:06:48 ID:WWq6DQRz0
絵はどうでもいい
漫画の価値は面白さだけ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:07:55 ID:iKHq6j3u0
サンデー65万部割れのニュー速スレ
ネットに拡散しまくっててワロタ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:10:19 ID:SWKawXFi0
同じ漫画載せるにしても他雑誌だったら3割は余分に売れるからな
メディアミックスも柔軟にやってくれるし
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:13:01 ID:TLGQo5ru0
>>33
部数は落ちるだろ
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:16:44 ID:yTKOiadE0
>>40
絵じゃなくてパターン化できるかどうかだな
何ページで驚いて何ページで悩んで何ページで見開きするとか
そういうのをいくつか作っておく、あとはネタがつきるまでそれに当てはめるだけ
売れてる作家はみんなそんな感じだし
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:24:22 ID:skv4X1rg0
>>34
「サンデー ギャグ漫画まつり」で優勝して
連載を勝ち取ったオニデレに失礼だろ!



オニデレまったく笑えないが
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:32:19 ID:LXFK3IOo0
あれは糞漫画の中から豚票を一番獲得したオニデレが連載しただけだもの
ギャグでもなんでもないし笑えるわけないよ
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:36:04 ID:DrbvCk6s0
>>39
ジャンプだって、ワンピフォロワーを大量に出しては、
読み切りで赤マルで競わせてんのにさっぱり伸びないで、後続がでず、
結局既存のワンピナルト頼りなんだから大差ない。
王道ってのは簡単に見えて、作れる才能は10年に1人クラスなんだよね。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:45:39 ID:P0VHsiFbO
子供にもヒットしそうな王道アクション漫画を描ける人材に
一人心当たりがある。


ただしそのためにはコナンを終わらせなくてはならない。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 00:51:11 ID:LXFK3IOo0
そろそろ寒川大反省会でもしようぜ。なにあの10年前でも古いって言われそうな漫画
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 01:00:35 ID:gPYJN2ehO
コナンなら、学年雑誌掲載の作画担当がいるから原案に退いて、
別連載も不可能ではない気も。
52柚姫蒼月 ◆DQRrMWES1w :2010/11/10(水) 01:26:21 ID:jd4ymbHIO
>>50 名前の通りお寒い結果になりそうだね〜
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 02:35:06 ID:+yeVH1Me0
今のサンデーは月光条例と同じような状態だな
どんなに好きだった読者でも「もういいや」といつ見捨ててもおかしくない状態
購入してる人も大半は現状に呆れつつ少しばかりの期待と惰性で買い続けてるだけ
月打ってのは編集、サンデー、漫画家がおかしくなるってことだったのかね?
それで読者ぱわーが失われて消滅するという話が月光条例

つまり月光条例とは今のサンデーそのものを描いた漫画だったんだよ!
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 02:36:02 ID:DH71rvMS0
>>49
子供向けの王道アクションならサンデーの中から探さなくてもコロコロに居そうだけどな
いい加減コロコロ漫画家枠作ろうぜ
橋口みたいな人材が眠っているかもしれないだろ

とりあえず何週か連続で読みきりを載せてもらって読者投票で連載を決めよう
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 02:40:04 ID:yTKOiadE0
編集の影響を受けやすいのは安西だな
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 06:44:38 ID:pS2C9OGD0
島本は今だったら吼えペンとても続けてられなかっただろうな
ホント最良のタイミングで終わったんだな
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 07:06:33 ID:KhtWbLTE0
>>39>>40
今のジャンプ新人がそんなアホな方程式で話作っては次々打ち切られてる

ファンタジーはアイデア命
「ワンピース」の○○の実みたいなああいうの
「らんま」や「ガッシュ」、あと「コナン」の子供設定とか、そういう独自性が足りないよ今のサンデーは
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 07:13:31 ID:WInp5dS50
ところで前から気になってたんだが、少年漫画三大誌の中で
ジャンプとマガジンはネーム部門賞やってるのにサンデーはなんでないんだ?
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 07:16:41 ID:6O4mID/E0
一回やってただろ。原作大賞。それで選ばれたのがハルノクニの奴だよw
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 07:21:06 ID:KhtWbLTE0
ライバル誌が続けてるならネーム大賞は止めるべきじゃなかったな

人材確保のスロットは当然ひとつでも多い方がいい
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 08:44:52 ID:+gbqHyJEO
未読が増えてきた
サンデー切ろうかなぁ

ハヤテ&神セカ…ハーレム漫画飽きた

月光&DF&TRAP&ミクシム…話に付いていけなくなった

電脳…消えろ

サンデー買ってもすぐ読み終わる('A`;)
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 08:48:57 ID:+gbqHyJEO
>>61
ホモ漫画も未読だった('A`;)
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 09:04:16 ID:kifrbP0rO
もうメジャーとは言いにくいから恥も外聞も捨てて、
アニメ化を基軸として下手な鉄砲作戦しかなくないか?
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 09:10:46 ID:DPWowedz0
アニメ化外しまくってるがな
当たる前に死んでしまう
65上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/10(水) 09:12:10 ID:rWiWhQdG0
蛍なんで直ぐ死んでしまうん?
節子それ蛍やない、サンデーや
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 09:15:00 ID:FfoG0ALDO
ついに近所のコンビニからサンデーが消えた…
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 09:21:27 ID:a3C0F+xO0
正直、寒川outツールinでも許す。
今のサンデーはそんなレベルだなぁ。

ケンイチここ数週おもすれーと思っていたのに乳出てきたとたんに萎えた。
タイミング悪すぎだろう。

ハヤテは・・・ファン的にどうなんだこれ?OKなのか?
オレは新キャラが出すぎ&話があっちこっち行き過ぎてあまり楽しく読めてないのだが・・・


最近ゴルフを読むと癒されるようになってきたわ。(;´Д`)
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 09:29:58 ID:pS2C9OGD0
必死さとか逆境力とか見えればまだいいんだがね
部数減らしてるサンデーは実はマガジンよりえらいんだよ!とか
クラサンとかが新人待遇よくしてるんだよ!って言うのもいるけどさ
もっとなりふりかまわず直でいくとこじゃないのかな…

西森新連載のときの書店配布のアレとかみたいな、
遠まわしにやってかぎ付けられて哂われるみたいな悪循環目だたねーか。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 09:36:33 ID:kifrbP0rO
>>64
外れても仕方ないんだよ。
とりあえずアニメ化で知名度を稼ぐようにしないと誰にも知られないよ。
あとはもっとメディアミックスしないと。
例えば神汁なんて萌えなんだからラジオ番組位やればいい。
飛行士もゲッサンじゃなくサンデーでやるとか。
うれたラノベを堂々とサンデーでコミカライズするとか。

魔王

まちに有名作家ともっとタイアップするとか。
マイナー誌なんだからやることはやらないと。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 09:37:49 ID:rA/rdnEFO
主人公をメガネに変えてチーム群像モノになるなら
ツール帰ってきてもいいかも

虐待漫画のライターもググるとスポーツが本業みたいだから
プロパーの原作屋なんて数いないんじゃい?
アニメ脚本家かあぶれてるラノベ作家、囲えないもんかね
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 09:41:55 ID:a3C0F+xO0
>>70
それなんて弱虫ペダル・・・

ラノベ作家って山ほどいるのによしあし見分けられるんだろうか。
サンデーの編集部だぞ?
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 10:18:57 ID:rA/rdnEFO
結界とかちゃんとストーリー管理する誰かがいたらもっと面白い筈だもんなぁ
丁寧通り越してなんか各陣営みみっちいとすら感じさせちゃいかんでしょ
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 10:19:59 ID:DrbvCk6s0
ガガガ文庫なんてレーベル立ち上げたんだから、
もっとコミカライズすればいいんだよ。確かにガガガってとある飛空士とか
されど罪人は竜と踊るぐらいしか当たりがないけどさ。

ただ、外れてもいいからメディアミックスし続けることで育つものもあるからね。
角川なんてそれでうまく軌道にのせたわけだし。サンデー本誌が厳しいならせめて超とかとだね。
小学館は部署の縦割り意識が強いんじゃないかと思う。
小学館文庫なんか見ても、映画とかドラマとのメディアミックスほとんどないからね。

>>69
全面的に同意。魔王なんかは珍しいメディアミックス作品だけど、原作は講談社だったと思う。
小学館はマスメディアきどってるわりにメディアミックスがホント無いよね。下手以前に、無い。

ところで、ちいさいひと、第2回はどうだった?
1回目のインパクトは無いけど、無難な第2回って感じを受けた。
今回は虐待されてる子供の描写が無かった分、切迫感が薄れたのはやや残念。
あとは来週の完結編で基本的な評価が決まるかもしれん。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 10:26:26 ID:a3C0F+xO0
結界はなんというか、ネタバレが早い。

ちっさいひとは・・・
無難つーか強制執行に至るまでの流れにヤマが感じられない。
でも次週のラストは気になる。
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 10:33:21 ID:rA/rdnEFO
シリーズになるみたいだから基本型として今回みたいのがいいんじゃない
演出としては今回、子供が直接描写しなかったのは地味に巧いなと思った
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 11:00:57 ID:cCv7rHS0O
漫画家からもボロクソだな
ttp://togetter.com/li/67238
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 11:01:07 ID:vpCPAnUwP
AKBなんかに絡まれたから部数25,000部減だってよ
しかも変なクリアファイルつけてこれだろ…どんだけ嫌われてんだよあいつら

日本雑誌協会 印刷証明付き発行部数
サンデー
(1〜3月)684,462
(4〜6月)670,417(前回比-14,000)
(7〜9月)645,834(前回比-25,000)
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 11:07:59 ID:a3C0F+xO0
>>76
今は超もクラサンも単行本出てる気がするが・・・
全部じゃないということなんだろうか。

それともそういう時期があって新人離れが起きていたという話?
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 11:11:08 ID:DrbvCk6s0
>>76
んー、まぁそのツイートはルサンチマンも多分にあると思うけども・・・
ただ、ゆうきまさみ先生ご指摘の「在庫を持ちたがらない性癖」ってのは未だ健在だな。
ちょい売れ線のマンガが出そうなときもそれで販促の流れがとまって停滞する傾向は未だにあると思う。
在庫僅少にしてリスクを減らしてっていう経営だと秋田書店とか思い出すけど、そこまで徹底できてないというか、
体力ある出版社のわりにリスクは極力避ける経営なんだよね。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 11:15:41 ID:a3C0F+xO0
秋田のリスク回避は徹底してるからなぁ。
単行本の不良在庫がリスクなら不人気漫画の掲載もリスク。

人気がなければ印刷しないし8週程度でバンバン切るし。
ジャンプ以上のサバイバルだw
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 11:16:47 ID:DrbvCk6s0
まぁそこまで徹底すると会社の運営方針なんだってのは分かる。
コミックス出ない連載とかもあったしね(今は全部出てる気もするが)
小学館はどうにも中途半端な印象が拭えない。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 11:17:03 ID:P0VHsiFbO
マギ1、2巻は大量に刷ったのに
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 11:18:12 ID:DrbvCk6s0
>>49
確かに、王道マンガ一番描けるのは青山だよね。
しかしそのためにコナンを終わらせるというのがあまりにリスクでかすぎて
絶対やらないだろうけど。
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 11:24:44 ID:kzs9dUwu0
通りすがりだが

最近のサンデーは絵風がごちゃごちゃし過ぎ
題材がマイナー

一見がとっつきづらいよほんと
昔はもうちょっとマシだったと思う

後紙面に1つ下手な絵があってもまあ大丈夫だけど
2、3つと下手な絵が載るとその雑誌をまた読もうって気が失せてくる
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 11:24:48 ID:a3C0F+xO0
>>83
ジャンプみたいに現行連載作家に読み切り描かせて載せてみるのもまた一手かと。

>>81
ちょっと前の打切組のは出てない気がする。(透明人間とかガリガリとか)
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 11:33:11 ID:rA/rdnEFO
ジャンプの真似すべきことを真似ず小手先で盗むことばかりだものなぁ
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 11:56:06 ID:F2/7XAES0
今週はマギの引きが良かった。空飛ぶじゅうたんカッケー
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 12:35:18 ID:JJBSNmcp0
>>29
モリアジナには華が無い
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 12:55:10 ID:0GEbHXr40
風のシルフェ君って終わっちゃったの?
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 13:01:00 ID:DrbvCk6s0
>>87
なんだかんだで主人公が出てくるのは良い展開。
ただ、アラジンには「こいつなら何とかしてくれる」感がまだ足りないのが惜しいという気はする。

>>89
数週前にクラサン送りになった。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 14:19:54 ID:rA/rdnEFO
しかし、明医は命医ドラマ化の援護射撃する気が一切無いような展開だね
来週からの新展開で少しは織り込むのかな?
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 14:25:46 ID:DrbvCk6s0
命(みこと)の話をしようとすると、命自体の生命のやりとりの話に触れざるを得ないのが痛いなぁ。
ちょっとだけスピンオフ(というか命医に戻りますよ)的な番宣ぽいことがほとんどできない。
関係者が過去のエピソードを思い返す形式でやれば何とかならないでもないのか。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 14:32:16 ID:rA/rdnEFO
親父が「そう言えば命くんにこんな話を聞いた」
で隠されたエピソード挿入は簡単に出来そうだけどね
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 14:39:31 ID:DrbvCk6s0
スマソ、がらっと変わった話題なんだが。
烏の謙信、どんな感じで登場するかねぇ。
自分の予想としては上杉謙信女説(結構メジャーな異説)を採択して
上杉謙信ちゃんが登場する気がしてならないのだが。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 14:40:19 ID:DrbvCk6s0
>>93
その手が無難だよね。実際、ドラマと連動する頃には連動するんじゃないかと思う。
今はドラマ化が決まったってだけで発表できない情報縛りでいっぱいなんだろうし。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 14:52:27 ID:a3C0F+xO0
>>94
歴史に興味がないオレとしては最終的におもしろくなるならなんでもいい。
現状歴史に興味を持たされるほどのレベルではないと思う。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 14:54:35 ID:DrbvCk6s0
>>96
戦国物は敵側にも有能な武将がいてしのぎを削るとこが一番のwktk要素なんだけど、
ここまでの烏はあくまで南蛮は武器とか物量が優れてるだけのバカとして描いてるからね。
主人公を立たせるためにしょうがないとはいえ、南蛮の知将か猛将が出てきてからが本番だと
思うんだが、あんまりゆるゆるペースでやってるとそこまでいくまえに低空飛行で連載終わっちゃう
という懸念がある。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 14:59:13 ID:DrbvCk6s0
どうせトンデモなんだからとことんトンデモで行っちゃっていいと思うんだけどね。
たとえばサー・フランシス・ドレークが襲って来るとか燃える。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 15:13:13 ID:uxuisMvt0
>>70
アニメ脚本家が担当した漫画で一番売れたのがToLOVEる
今ラノベ界トップの作家が描いてるのが、めだかBOX

はっきりいって推して図るべきだな
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 15:16:21 ID:DrbvCk6s0
>>99
アニメ脚本家が担当したマンガで少なくともダイの大冒険はToLOVEるより売れてね?
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 15:59:17 ID:uxuisMvt0
一応ドラクエってゲーム原案漫画認識だわ
中身が完全にオリジナルでもね
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 16:50:45 ID:UjtLPtlU0
サンデーでロボットバトル漫画を連載してはどうだろうか
巨大ロボに乗って戦うのではなく、ガッシュみたいにロボをパートナー的な位置にして
うまくやれば面白くなるぞ!
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 16:57:19 ID:a3C0F+xO0
プラレス三四郎的な?
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 16:57:51 ID:OeQCUGqJ0
悪くて楽ガキ、良くてハイクロぐらいは期待できるな!
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 17:19:44 ID:cDjClcNv0
サンデーがなんかおかしくなってきたのってここ3・4年くらいだろうか
渡瀬悠宇を呼んできたり
ってか渡瀬ってアラタが始まる数か月前にふしぎ遊戯が休載してるけど
まさかアラタが始まるから休載さしたんじゃ
数ヶ月前に雑誌を変えて再開したが
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 17:30:33 ID:a3C0F+xO0
新人が軒並み憤死し始めたのは2007年あたりからだな。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 17:33:45 ID:Av88KwR60
コロコロから助っ人が
ttp://s.pic.to/153d20-1-4c7e.jpg
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 17:37:10 ID:a3C0F+xO0
電脳死亡フラグか?
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 17:47:05 ID:H8B4nfYZ0
ふし遊楽しみにしてたのに新連載開始したからな…
アラタは正直言って迷惑だった。オリべ可愛いから許すけど
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 17:54:07 ID:Mdwzc+s70
>>105
高橋が弱ってきてたから、新しい女流作家の柱が欲しかったんじゃないかな
で、渡瀬もその流れに乗って少年誌進出に欲を出したが見事にコケたと
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 17:55:11 ID:DrbvCk6s0
>>105
長い目で見ると、コナンのヒットで、低年齢層にもサンデーを買わせようとしたのが
本格的迷走の始まりな気がする。そこから長期連載終了とかで下がった売上げを
挽回しようと戦略性なく色々手を出してコケ続けている感じ。

>>106
団塊Jrの厚い層の下世代が新人になってから、やっぱり層は薄くなったよね。
これはサンデーに限らずどの少年誌でも苦労してるとこだと思う。

>>107
ペンギンの問題って案外人気あるんだよな。サンデーの客層とは合わないけど。
それより寒川ひたすら推すんだな。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 17:55:57 ID:DrbvCk6s0
>>110
それでも売上げ見ると大コケでもないのが難しいとこなんだよね。
いっそ盛大にコケてくれたほうが切れたんだけどそれができないぐらいの細々とした売上げという。
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 18:04:52 ID:Mdwzc+s70
>>112
まあなんだ、他の連中が酷すぎるんだわ
電脳クラスの漫画なんかは瞬殺して連載のローテ回してくべきなのに…
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 18:17:01 ID:rA/rdnEFO
コロコロの話題ついでに
新しいポケモンにNという厨キャラ…もとい少年誌向けなキャラ出てるんだけど
これを主人公にした漫画をサンデーでやったらいいのになぁ

上にある新人サイクルの途絶(雷句事件で出てきて藤栄もこの時期にドロップになるのかな)も
影響あるんじゃない?
21世紀頭の編集や営業含めた小学舘の大失策なんだろうね
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 18:18:38 ID:BvLfqx2qP
来週で終わりか虐待漫画
もう少し長めにやるのかと思ってたが
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 18:22:53 ID:cDjClcNv0
3・4年前というと、コナンがうんこ話全盛期の頃か
50巻代は組織編以外うんこだったよ本当に
組織編もうんこだったって言う人もいるが
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 18:23:51 ID:DrbvCk6s0
>>114
新人サイクルの途絶は何だかんだで影響無しとは言えないだろうな。

あと、2000年代に入ってから、マンガ、アニメ、ラノベとメディアミックスで当てるように
業界の構造自体がシフトしてきてるから、そんなときに殿様商売(少なくとも新人に対して)
をやってた影響は確実にあると思う。有力な新人が角川、スクエニとかに多少なりとも流れてるだろうし。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 18:24:39 ID:DrbvCk6s0
>>115
エピソード1って言ってるし、いくつかシリーズではやるでしょ、多分。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 18:39:04 ID:H8X50yos0
なんだこの連投野郎は。新手の上級か?
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 18:42:47 ID:cDjClcNv0
>>46
今週のバクマン。見て思いついただろ
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 18:50:46 ID:yTKOiadE0
角川やスクエニってサンデーよりも条件良いのか
腐っても小学館ってイメージがあったけど
あんなヘタクソな漫画を載せてあげるなんてやさしい証拠だし
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 18:55:27 ID:JytcIFfpO
>>116
俺がコミック買うの辞めた辺りかな・・・もう忘れたが
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 19:00:29 ID:H8X50yos0
へたくそな漫画がどうして載ることになるのか?


をよく考えてみたらいかにサンデーがおかしいのかわかるだろう
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 19:02:34 ID:DrbvCk6s0
>>121
クラサン作ったあたりから方針転換はしてるでしょ。
ライク騒動で明るみになった頃の方針は、超で連載しても単行本出すとは限りませんよ、時代の頃のもの。
125上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/10(水) 19:24:29 ID:+yO6qgG90
今週のサンデー読んで西森はもう駄目だと思った
椎名も藤田も駄目だと思った
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 19:30:10 ID:cDjClcNv0
>>122
50巻代は
高木and佐藤の合コン参加、探偵団取材、新一VS平次inゲレンデ、梓に来るメール、
潮干狩り、ギャル文字メール、開かないはずの窓、スターウォーズもどき、
目撃者は花嫁、ゴーストライター、ホヅミ、コナン「とでも言って欲しいの?」、
小林先生さらわれる、死体遺棄を子供が目撃、赤毛連盟と船本透司、雪だるま、
離れの畳、探偵甲子園、元太が犯人?、「おこりをちんめよ」、英理が浮気?、
佐藤の左手の薬指に指輪が、石で殺害(ただし殴ってはいない)、床の乾いた汗、
間違い電話、壺を持ってたけど、デーモン小暮閣下、お年玉、組織の手先捜索、
組織の策略の引っ掛かる、キールの正体判明、キールをわざと組織に戻す、
キャメルが容疑者に、美容師のアリバイ証人は英理、武田と上杉、容疑者にホモが

こんな感じ。自分は20巻代が一番怪しい
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 19:33:53 ID:pcjm74mu0
月光打ち切って、藤田に拳法マンガ描かせろよ

コナンもまとめろよ

高橋は、地味な作品だけど何とかアニメ枠小学館で作れよ
カプコンでゲームも同時発売にして
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 20:00:31 ID:yTKOiadE0
角川とスクエニと講談社って
エログロのエロ本を少年漫画って書いて売ってるだけだな
チンカスすぎじゃん
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 20:01:37 ID:CD+zJZdy0
>>128
血と暴力と人死にが多い

ジャンプ漫画

に比べれば健全ですがね。
130上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/10(水) 20:08:58 ID:VxhK8gL90
>>127
月光は絵が汚すぎるよな
新人ならNGのクオリティでも
ベテランなら許されるのかと
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 20:15:39 ID:aa8Abuu60
エロや暴力は男性的ともいえるしエンタメの基本的なモノだろ
程度は考えるべきだと思うけど完全に否定するのはセンスないと思うぞ
問題はもえとか漫画、アニメでしか通用しないオタク的なノリが
根幹にある作品が増えてきたことじゃないか
誇張した表現とかなら一般の人もわかるけどオタクのりとか大半は初見でひくだろ
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 20:32:30 ID:aMlCFZ0e0
>>107
kwsk
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 20:37:21 ID:lXBFuAzt0
>>130
藤田の絵が汚いのは同意だが流石に新人と比べるなよ
藤田の真似をしたような新人はただ汚いだけ
藤田は一応、基礎画力はあるだろうが
上級糞とか名乗っててそんなこともわからんのか?
流石に最近の汚さは擁護できない域に達しつつあるが
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 20:42:08 ID:yTKOiadE0
マガジンとかシリウスとかライバルとかロリエログロのキャットファイトが半分以上だな
角川と変わらんし
角川なんてエロ本しかラインナップにないし
スクエニは週刊美少年ガンガンに直した方がいいし
135上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/10(水) 20:50:49 ID:VxhK8gL90
冨樫は画力があるから崩しても洗練されてるけど
藤田は画力があるのか、ないのか、崩れてるだけのような
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 20:58:46 ID:ivoAsLBo0
神のみぞ知るセカイの風呂場面、完全に入ってるな。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 21:01:28 ID:yTKOiadE0
富樫とか
5Pで泣いて
10Pで殴って
15Pで新たな敵が出現する
ジャンプ型だからな
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 21:02:24 ID:lXBFuAzt0
冨樫は画力はあるけど荒いのは崩してるわけじゃなくてただ単にラフなだけだろ
お前本当に漫画の絵を理解できるのか?
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 21:39:45 ID:H8X50yos0
富樫は本気出した回と棒人間の回を読んだ奴じゃ全然反応違って当たり前
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 21:54:43 ID:yTKOiadE0
藤田にしろ富樫にろし
新人がかかわっちゃいけないZONEだな
グロキモいのは高齢読者向けだし
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 22:21:27 ID:wgjSoMYoO
虐待漫画は次回母親が逮捕されるときに娘が母親を庇う描写がなかったら
綺麗事だけの駄作に決定
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 22:28:16 ID:Mt8QQIKp0
>>141
え?なかったら??
あったら、じゃないの?
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 22:29:46 ID:P0VHsiFbO
実話に基づいてるなら子供は既に死んでるんだろうけど
まぁそうはならないんだろうな。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 22:42:28 ID:WWq6DQRz0
若木の描くサービスシーンは何故か面白みがないな
ギャルゲ好きなのにリアルな女の裸に興味が無いって設定はつくづく意味不明
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 22:47:24 ID:4d+Ca0RB0
藤田さんはワザと線を太くして絵本っぽさを出してるらしいぞ
やめて欲しいが
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 22:48:30 ID:wgjSoMYoO
>>142
第三者から見れば、被虐待児が救出されてハッピーエンドだか、
(妹は死んでるかもしれんが)
当の被虐待児は自分が至らないせいで大好きな母親が逮捕されたと、
自分を責めてしまい、さらに
救い出した自相職員は、自分と母親を引き離す悪人とみなす。

そこまで書かないで、助かって良かったね〜、なら綺麗事って話。
147146:2010/11/10(水) 22:51:25 ID:wgjSoMYoO
×自相
○児相:児童相談所
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 23:02:18 ID:ygk+P0Er0
そうか?
一時保護所の職員とかがちゃんとケアすれば、子供と児相が信頼関係築いてるケースもたくさんあるけど?

親の側はうまくいかないけーすがほとんどだけど
149上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/10(水) 23:10:21 ID:2+KBJQX70
>>146
聞きかじった情報を鵜呑みにし過ぎだわw
虐待を受けた子がどう親を見てるかなんてケースに因って違うだろうに
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 23:18:09 ID:yTKOiadE0
主人公の彼女もヒス起こして
主人公の母親もヒス起こして
さらに親父も主人公も暴力を振るって弟もグレ始めたら神漫画
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 23:23:33 ID:wgjSoMYoO
>>148
あと一話で信頼関係築くまでは収まらんだろ。


今更ながら絶チルが気持ち悪く感じ始めた。
男の裸なんぞ見たくないし、神知るの入浴シーンは色気ないし、
サンデー立ち読みで十分かな…
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 23:26:57 ID:l8zp8bvU0
>>146
そんなテレ朝の2時間ドラマみたいな展開いやだ!
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 23:26:59 ID:BBTQKN530
マジでサンデーはつまらんなぁ
ヤングキングの方が面白いってどうよ
154柚姫蒼月 ◆DQRrMWES1w :2010/11/10(水) 23:40:23 ID:jd4ymbHIO
今週の神汁あかんわ ラブひなを百万回読み返せと
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 00:13:35 ID:pwXHKq/p0
マギはまだ拾った(かどうかは知らんが)編集に報いよう的な
ガンバリが見えるけど、アラタは完全に流して描いてるじゃねーか

「ぜひ留美子の代わりに、って言われた!」って自分で暴露しといて
鳴かず飛ばずだわ結局留美子も戻らざるを得ないわで
恥辱をバネに奮起してもいいんじゃないか?
それがふし遊も再開させるとか、不貞寝する子供のメンタルか
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 00:16:32 ID:Me6JnHUm0
犬夜叉を10年も流して書いてた留美子を見習ってるんだよ
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 00:22:36 ID:ryz0iAqhO
留美子にとって漫画を描くのは毎日の呼吸と同じ
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 00:31:03 ID:Ql9MTFxM0
留美子の変わりは椎名かクリスタルな洋介じゃないと
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 00:33:16 ID:7PK8OMzc0
やめろよ。小笠原と同じくらい寒いぞそのギャグ
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 00:38:31 ID:Mun7wW080
虐待漫画子供の体のバランス崩しすぎ
マリーンハンターの殺された子供も手足が虫みたいだった
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 00:40:12 ID:JoPpkFl90
虐待漫画の絵の人って昔ペンギンが主人公のマンガかなんか描いてた人に似てる
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 00:48:01 ID:ryz0iAqhO
>>161
ゼロ戦でホワイトハウスに突撃した漫画の人ですね
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 00:59:06 ID:WmtEuPIP0
>>160
トゥモロウズの子供時代も有り得ない頭身だった
編集は絵に関しては全くタッチしないのな
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 01:10:58 ID:Ql9MTFxM0
等身をリアルにしたら表情が分からないだろ
週刊漫画はページ数が少ないからインパクト重視なんだよ
月刊とかだとリアルになるし
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 01:12:53 ID:di8YwDTQ0
>>160
> 虐待漫画子供の体のバランス崩しすぎ
栄養失調児なんだからあれでいいのでは。
多少デフォルメして。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 02:02:11 ID:UGPXltmx0
>>125
気づくの遅えよ。
椎名は中学生編が始まったときに、
藤田は月光の主人公が登場したときに、
西森は道士郎が切られたときに
気がつくべきだよ。

某オタク系ラジオ番組でサンデーマガジン展の特集をしたときに
『今』のオススメの漫画をキャスターが紹介してたが
マガジンは「フェアリーテイル」と「ネギま」だったのに
サンデーは「道士郎」だった・・・やっぱ終わってるよサンデー。
167柚姫蒼月 ◆DQRrMWES1w :2010/11/11(木) 02:17:13 ID:n273ZyujO
寒川さん叩いてごめんなさい。神無にはちょっとだけ好感持てます。
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 05:57:01 ID:HMfybnBCO
烈火の炎の作者もカービィの作者も小学館に潰されたよなぁ
烈火の炎の作者は身体ボロボロにされてもうサンデーにいたくない。他紙で新人からやり直したい。って公式に発言してるし
カービィの作者は編集者にクズだの生きてる価値がないだのと罵倒されまくって鬱になったし
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 07:04:38 ID:u2YqLxvb0
安西の方はただやる気ないだけだろ。身体がつらいならやめて結構。ミクシムとかgdgdと書く意味がわからん
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 07:13:14 ID:7BfKrPgs0
>>168
カービィの人のはガセだろ
ソースは?
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 08:03:11 ID:VrpvTzOiO
>>166
自称玄人乙
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 09:23:24 ID:Mun7wW080
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 10:43:57 ID:xNw44Lu2O
こういう客があと2万人いたら良かったのにね…
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 11:24:36 ID:RrzzLVG/O
サンデーで大相撲刑事のリメイクはされないの?(´・ω・`)
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 13:37:48 ID:vFwvV0nHO
相撲は今人気ないから別のスポーツで
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 13:38:36 ID:dM7Vl8Oy0
>>172
ある意味サンデーのネガキャンになってないかw
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 13:39:56 ID:HlWwpc/iO
>>151
絶チルの気持ち悪さは中学に入ってからずっと感じてるなぁ
男の裸や成長したことで踏み込む部分に感じるんじゃなく、
作者の視点、ありありと透けて見える作者の顔に嫌悪を抱くようになった
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 14:53:27 ID:gfntxOS90
コロコロのペンギン作者がサンデーに助っ人ってマジなの?
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 15:40:21 ID:Ql9MTFxM0
>>176
サンデーというかジャンプだな
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 15:55:57 ID:IqNcW0hE0
>>175
カーリング、ビーチバレー、スケートとスキー辺りか
アーチェリー、フェンシングは微妙か
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 16:10:37 ID:wuWX/CaU0
>>180
試合描写が上手ければフェンシングはアリだと思うぞ。
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 16:14:02 ID:ryz0iAqhO
>>181
ただしキャラが分からなくなるので顔を隠すのは禁止

中学生ボクシングでヘッドギアを廃止したリングにかけろは凄かった
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 16:14:54 ID:zm+RL5XNO
部活物ならオーソドックスに映画部とかが見たいな。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 16:24:05 ID:dM7Vl8Oy0
少年誌で文化系は厳しいだろ
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 16:34:17 ID:wuWX/CaU0
>>182
面モノだとアイシルとかバンブーブレードとかをサンプルになんとかするのがベターかねぇ。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 16:51:30 ID:wuWX/CaU0
フェンシング高校生を16世紀フランスに飛ばして三銃士で大活躍!

みたいなのは信長とかぶるからダメかw
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 17:33:39 ID:IqNcW0hE0
>>180に挙がってるのであまり著名なのは無いけどな
スキージャンプだけど『ノノノノ』くらいか

>>182
剣道だけど、『六三四の剣』『おれは鉄兵』とかが

>>184
サンデーで文系部活が舞台のってあったっけ?
ジャンプだとヒカルの碁、マガジンでも吹奏楽のがあった(こっちはすぐに終わったが)
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 17:38:43 ID:uMuLuvxR0
将棋部でゴリラを出しちゃおうぜ
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 18:06:44 ID:VEIClNSi0
>>187
写真部のあ〜る
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 18:12:15 ID:Ql9MTFxM0
ネトゲ部がいい
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 18:14:13 ID:VEIClNSi0
>「表色89X系」。さすが、渡辺さんのパートナー(奥さんとかではなく)だけあって、素晴らしくかわゆい絵。まんがタイムきららか・・・サンデーよりメジャーな雑誌だなぁ。
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1310248

今のサンデーはきらら以下の駄目雑誌みたいだね
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 18:22:49 ID:BACKc4J80
さすがにこれはキモい
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 18:30:37 ID:sysIH6oM0
こんなやつでも少年誌作家としてデカい顔ができる時代になったんだなあ
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 18:31:34 ID:vFwvV0nHO
>>187
電脳遊戯クラブって部活モノだったよな……確か

>>191
一部人種にとってはサンデーよりメジャーなんだろ
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 18:32:46 ID:Ql9MTFxM0
エリートが一度堕落すると元に戻れないからな
もうこういう路線で売る以外考えないんだろうな
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 19:03:15 ID:PXnHwiNx0
一部人種を取り込みすぎるとサンデーが崩壊します
今はまさしくその過程です
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 19:22:47 ID:qBlcn7EcO
文系部活漫画の極北のあ〜るを輩出した雑誌のスレで、文化系は難しいとか言われるのは寂しい限り
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 19:28:51 ID:u2YqLxvb0
過程どころか。もうおしまい。ここまで落ちぶれた雑誌を復活させることができる編集がいたら
どの雑誌の編集よりも有能だよ
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 19:36:29 ID:HQNqGNjq0
藤木とか寒川とか文化部ノリだろ
ヤンキー展開やらない西森も
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 19:49:34 ID:YwG51bwM0
>>191-193
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?eid=1186720

ここからの心境の変化が凄い。神のみの作者もようやく萌え系に勢いがあることに気づいたっぽい。
あと

みつみ美里、甘露樹、高橋龍也

は影響力で言えば尾田とか岸本ですら問題にならないくらいのビッグネーム。
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 19:51:13 ID:Utg5osRZ0
萌え豚のレスの臭さはすごいよな。コテハンじゃないのに完全にわかる
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 19:53:54 ID:AU+agBDgP
ジャンプスレとここに来てるのか萌え豚
203柚姫蒼月 ◆DQRrMWES1w :2010/11/11(木) 20:30:07 ID:n273ZyujO
>>191 サンデー生え抜きのプライドは何処へやら
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 20:36:29 ID:Utg5osRZ0
若木は神汁の連載が終わったら
連載中面白いことが何もなかったとか最後っ屁を放ち他誌に逃げ
そこでうまく行かず戻ってきたあいつみたいになるだろうな
205上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/11(木) 20:43:50 ID:IOqV9Y5U0
>>203
サンデーで描いてる生え抜きの漫画家ですら、そんな感覚になるのなら
読者が離れるのは当然といえば当然という話だよ
誰が今のサンデーを愛してるのだろう実は誰も愛してないんじゃないのって思う
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 20:44:26 ID:YwG51bwM0
>>204
石橋がサンデーにいる限りはないんじゃないかな。

>>203
ラブコメのサンデーにふさわしい考えかと。
ラブコメ、というか萌え系に関してはハヤテが強い、ってこともあってまだまだ力をあまり
入れてない感じがある。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 21:04:46 ID:y6BxTg1J0
本スレにあったやつ。一応編集部関連だから貼っておく
http://togetter.com/li/67238
まあ漫画家の意見とはいえ、体感がちょっと古くてフェアでないとこはあるが…
にしても、ゆうきまさみからすらフォローのない扱いを受けてるとは
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 21:05:31 ID:y6BxTg1J0
編集スレに持ってこうとして誤爆りました スマヌ…
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 21:50:56 ID:Or94kjSHO
>>204
原稿料に文句言ってたからな
ありうる
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 22:11:10 ID:E8cnXVKn0
>>200
>みつみ美里、甘露樹、高橋龍也
>は影響力で言えば尾田とか岸本ですら問題にならないくらいのビッグネーム。

ものっそい狭い世界に与えた、と但し書きがつくがな。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 22:24:15 ID:X63cn1pi0
キモオタにはキモオタの世界の常識があるんだよ
たぶん
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 22:24:16 ID:Ql9MTFxM0
視聴者の数ではおそらく
サザエ、まる子、ドラえもん>>>角川、スクエニ、東映、講談社のエロ本アニメ>>その他
くらいだろうし
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 22:36:32 ID:X63cn1pi0
1006*1.0% 25:50-26:20 TX__ 神のみぞ知るセカイ
1013*0.4% 25:50-26:20 TX__ 神のみぞ知るセカイ
1020*0.8% 25:50-26:20 TX__ 神のみぞ知るセカイ
1027*0.9% 26:20-26:50 TX__ 神のみぞ知るセカイ
1103*0.7% 27:20-27:50 TX__ 神のみぞ知るセカイ

神汁はキー局だとこんな感じらしい
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 22:37:32 ID:IqNcW0hE0
>>194
電クラはあの設定、無かったことにしてるというw
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 22:48:02 ID:GyIUraFj0
>>213
深夜番組という事でたいして気にかかる部分ではないが、
数字的に見てどうなのかしら。普通?
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 22:55:14 ID:X63cn1pi0
詳しくないけど1%以下だと低いらしい
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 23:19:52 ID:Bu1+lh7i0
紙の身はサンデーの救世主的な扱いだったが、
これでは何も起こらないな
終了
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 23:29:49 ID:Or94kjSHO
元々救世主扱いしていたのは一部の変わった人たちだっただけかと…
ま、彼らも内心では現実に打ちひしがれてると思いたいね
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 23:33:51 ID:X63cn1pi0
http://sichouritumatome.blog76.fc2.com/blog-entry-34.html

*0.5% 25:50-26:20 TX* 神のみぞ知るセカイ

ちなみに昨日のはこんな感じだったみたい
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 23:35:28 ID:E8cnXVKn0
>>218
雷句話を除いたここ1〜2年のサンデー界隈の盛り上がった話って
「○○はサンデーの救世主!→orz」か
「○○終わりそう! サンデーに引き抜け!」
しか無い気がする
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 23:40:48 ID:7SMPYs3H0
後だしジャンケンみたいな発言になってしまうけど
この結果は妥当なんじゃない?
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 23:43:01 ID:Ql9MTFxM0
これって小学館が税金逃れに作ったアニメだから
売れなくて当然
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 23:46:21 ID:ld3pz6+40
>>219
これはひどい
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 23:53:49 ID:7SMPYs3H0
分割二期だから地獄はまだまだ続くよ!お楽しみに!
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 23:54:16 ID:F34G2PWo0
藤田みたいなマイナー作家はやっぱマイナー武将しか描かせて貰えないんだろうな
むしろこういう方面からは総スカンだと思ってたから声が掛かっただけでも驚きか

ゆでたまごが描く織田信長とは?! アーケード向けリアルタイムカード対戦ゲーム「戦国大戦」が稼動開始
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/article.php?storyid=19853
http://www.onlineplayer.jp/modules/topics/images/topicimage_event_05/101110_sengoku_s4.jpg
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 00:04:08 ID:osnRG1xn0
ベルセルクとか天天とかエアマスターとかよりも
マシなアニメだけどな
アクションモノの深夜アニメはひどすぎ
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 00:07:31 ID:wYd3DvQV0
うたわれはよかっただろ
228柚姫蒼月 ◆DQRrMWES1w :2010/11/12(金) 00:08:11 ID:onW/kjqmO
>>205 奴は以前サンデーで描き続けたいみたいな聖人君子みたいなことほざいてなかったか?
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 00:10:26 ID:qfCt6qVj0
>>225
藤田好きな中学生が真似して書いた絵みたいだな。雑だし。
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 00:13:44 ID:1h5CMw3z0
>>226
それは売れ行き的に?それともただの感想?
どっちにしても、下を見るだけならいくらでもできると思うけどな
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 00:18:05 ID:8YtHKmE90
小学館は神知るアニメに金出してないから安心しろ
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 00:23:52 ID:osnRG1xn0
じゃあテレ東とレコード会社の税金逃れアニメだから
売れなくてもかまわないんだよ
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 00:25:47 ID:XIm/EnP40
>>231
それは失敗を見越してたってことなのか
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 00:28:45 ID:qfCt6qVj0
金出してない?神汁って小学館は提供もしてないの?
それならすげーな。よほど金ないんだろうな。大抵のアニメはやってるのに。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 00:31:15 ID:osnRG1xn0
紙にインク刷るだけで儲かる企業が
深夜の円盤テレビショッピングに入れ込むわけないじゃん
読書がテーマなわけでもないし
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 00:37:21 ID:1h5CMw3z0
そもそも小学館が期待してなかった作品なのか
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 00:50:11 ID:/L5klMxs0
提供に小学館入ってるし
音楽協力も小学館関連会社
スーパーバイザーは縄田編集長
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 00:51:32 ID:osnRG1xn0
どうせ低予算の萌えアニメだし冷やかし程度だろ
たいしたことはないよ
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 00:55:19 ID:/L5klMxs0
冷やかしで提供やるほど金あるなら他のことに使えよ
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 01:01:35 ID:XYy5MFng0
どっちにしろサンデーの部数回復にはつながらないな
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 01:04:52 ID:N73EffFz0
他に弾が無いしとりあえず記念にアニメ化させてやっか
ってくらいの期待度だったと推測してみる
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 01:09:02 ID:thtDHfkU0
>>219
イカ娘は1.5%前後らしいね。3分の1かあ。
243上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/12(金) 01:09:24 ID:DAxHucV/0
>>213
>>219
あらら、TV東京系の深夜ってのが駄目なんだろうか
TBS系の深夜で流せてたら、有力な他のアニメも前後の時間帯に流すからもっと取れただろうし
あとニコニコで放送しないのもネットで話題にならない要因なのかもな、僕なんて未だに見れてない
イカ娘は放送するのに、なんで放送しないんだろ
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 01:10:04 ID:dbm72BS/0
スクエニプロデューサーのインタビューだと、深夜で一応地上波、
2クールで製作委員会方式だと出版社の割り当て出資金は5000万ぐらいらしいよ。
420円のコミックスの出版社取り分が150円ぐらいであることを加味すると、
アニメ化で33万部売れたら出版社としては儲かったことになるぐらいの数字らしい。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 01:14:51 ID:osnRG1xn0
まぁ同業他社への嫌がらせって意味もあるけどな
小学館が出資しないと単価が下がるから
そこにすかさず新興企業が企画を入れてきて
戦国時代に突入するし
246上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/12(金) 01:18:30 ID:DAxHucV/0
トラウマイスタをアニメ化した方が良かったかもな
あれなら化ける可能性あった
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 01:18:37 ID:/L5klMxs0
よくわからんが神汁は33万部売れたのかいな
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 01:21:37 ID:TIsGMIHr0
売れてるわけ無いだろ
常時10万超える数字が出るようにはなるだろうけど
249上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/12(金) 01:24:05 ID:DAxHucV/0
アニメの第一話は終盤の白ピカソ vs アインシュタイン戦から始めて
それからスジャータさんを思い返す形で回想に入って、第一話に戻るみたいな
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 01:26:37 ID:mZBt2g2K0
ニコニコでやっても受けないだろ
他の動画サイトでも再生が伸びてないしコメントの一部は文句だし
251上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/12(金) 01:27:26 ID:DAxHucV/0
パンストやるくらいならトラウマをガイナでやって欲しい
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 01:29:51 ID:qIYZZA2Y0
トラウマ妙に持ちあげられてるけど面白くなったの中盤以降だからな
253上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/12(金) 01:30:17 ID:DAxHucV/0
>他の動画サイトでも再生が伸びてないしコメントの一部は文句だし
文句なのか……。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 01:31:01 ID:TIsGMIHr0
俺妹と題材がややかぶりの上に声優のチョイスに失敗してるし、
ワケの分からないライブイベントやりだすし、正直ないと思うわ

主題歌がアレだけ売れててBD、DVDの売上が3000下回ったらやばいぞ
255上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/12(金) 01:34:25 ID:DAxHucV/0
>>252
2chで話題になったのはダビンチが出た頃だな
あの頃なら進撃の巨人に負けてなかった
一度、最初から描き直させればいいんだ
勿体無さ過ぎる
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 01:36:35 ID:Md/XOQPv0
神知るの連載始まったのは俺妹開始の数カ月前だっけか
神知るの読切りはそれのもう少し前
先に有名になったもん勝ちってことか
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 01:40:22 ID:osnRG1xn0
人件費の安い角川軍がソ連軍だとすると
割高な大手はドイツ軍並にコストがかかるし
でもやらないと追い詰められるから投げ銭覚悟で萌えアニメを作るんだろ
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 01:46:14 ID:thtDHfkU0
神汁アニメ4.5.6話は酷かったからなあ。
4話のループギャルゲ話で切った視聴者がいたのに
5・6話のアイドル話がヘタな歌のオンパレードで引き延ばし・・・
アニメスレはすでに反省会スレになってる。
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 01:49:34 ID:osnRG1xn0
一番おそれているのはエロゲ企業の躍進だな
エロゲでヒット→アニメ、出版業に投資
これをおそれている
スクエニが出版界隈でどんどんでかくなったし
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 01:49:35 ID:TIsGMIHr0
あれはホントに酷い、若木はキレて良いレベル
うまくやりゃー血行イイ先いったと思うんだけどな
キャラデザも人気の人だし
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 01:52:14 ID:mZBt2g2K0
むしろ四話のループは若木の要望だったらしい
もっとうんざりするくらいループさせろってゴネてたんだってさ

五話、六話の歌ももしかしたら若木の・・・それはないか
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 01:52:40 ID:osnRG1xn0
>>254
別に売れなくても問題ないだろ
邪魔できればいいんだよ
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 01:54:47 ID:osnRG1xn0
アイドルが酷評されてるのは
ファンだか宣伝マンが見所を宣伝したいだけだろ
堕落したエリートの末路だね
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 02:02:57 ID:MGlw5qB80
まだマシだったころをアニメでやってるのに酷評とはね
二期は絶望的だね
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 02:09:56 ID:rBS19u/90
スクエニはDQFFだろ
エロゲーが10億100億単位で売れるかよ
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 02:18:43 ID:osnRG1xn0
売れないなら必死に角川やスクエニや講談社がエロゲ本を量産する必要はないわけだし
売れるから皆真似するんだよ
成り上がり社長は大手のエリートよりも動きまくるから
流行のエロ本を出さないとすぐに追いつかれるし
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 02:37:14 ID:rBS19u/90
どっちにしろ神知るのアニメは失敗でサンデーも小学館も末期のガンみたいな状態だということか
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 02:46:33 ID:s+KGbYUn0
アラゴ、話は折角面白いのに、戦闘シーンが何が描いてあるのかよく分からん。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 03:06:24 ID:osnRG1xn0
>>267
今発売している新興企業のエロゲの出来がよければ成功
よくなければ失敗
数十万から数百万の客を引っ張り込んだのはでかいしな
大手独占の場合、基本的に客へ売るためじゃなくて新興企業を潰すために商品展開を行うし
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 04:31:29 ID:r0ejoqgHO
サンデーの秘密兵器神汁が失敗した今サンデーが生き残るにはどうすれば良いのだろう
オニデレアニメ化かな
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 07:07:06 ID:4dgfVD260
>>244のスクエニPが言ってたのは既刊を含めた話だったはず。
既刊が10巻なら2クールのアニメ化で3.3万部ずつ増刷すればよいって事だ。
アニメ50本作って一度も赤字になった事がないと豪語してたからそんな高いハードルじゃないんだろうが…
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 07:33:00 ID:f4QLHcmcO
>>270
イカ娘が当たったぐらいだからオニデレアニメ化が成功する可能性も0とは言わんが
ハッキリ言って博打だし、サンデーの命運をかけるのは荷が重すぎる
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 07:43:59 ID:Vs8JJi+ZO
ニュースで三洋電機がゴパンを発売ってやってたが商標登録してなかった?
たしかローソンで商品化してなかった?
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 07:46:06 ID:tingFRFw0
ゴパン?
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 07:49:42 ID:Vs8JJi+ZO
霧崎父が作ったパン。
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 07:52:47 ID:fOZ864PF0
>>271
だがその後のはなまる幼稚園はビミョーw
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 08:21:28 ID:PB7UdD83O
萌え豚息してない
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 08:26:54 ID:hNDbbqf+0
ハヤテの絵がなんかくたびれたかんじでみていて辛い

画面密度もネギより明らかにスカスカだし。まだ若いのに。作者休ませろよと思った。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 08:37:01 ID:au49uxJFO
ハヤテはまだ連載一作目なんだからネギまとではなく
AIが止まらない!と比較すべき
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 08:41:32 ID:f4QLHcmcO
よく分からんが火田くんが目指してるのはヲタな留美子漫画なんじゃね

だったら画面がスカスカになってくるのも必然と言えよう
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 08:42:59 ID:hNDbbqf+0
しらねーよそんな都合
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 08:43:11 ID:RfjP8fMv0
目指してよいようで目指しちゃだめな人w
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 08:44:20 ID:hNDbbqf+0
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 08:45:32 ID:au49uxJFO
留美子漫画の読み易さは異常
何が描いてあるか解らない、なんてことは絶対にない
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 08:52:55 ID:hNDbbqf+0
そんなとこほめられてもなあ

読みにくくたって面白い漫画は面白いし。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 09:10:49 ID:f4QLHcmcO
>>279
デビューからの年数とか連載期間を考慮するとラブひなと比較するのが適切だと思う
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 09:34:33 ID:w3qBCUwyO
赤松はともかく留美子とは差が開き過ぎだろ>畑
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 09:43:42 ID:at2Ci8OU0
>>270
「秘密兵器」?
過大評価しすぎだろ
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 09:52:06 ID:B3Vu/hf20
留美子は結構アレな部分が多くても売れるという良い例
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 09:55:02 ID:X/x89cnh0
今の状態でアニメ化とか言ってもなぁ・・・

アニメ化して雑誌に引っ張り込んだところでクオリティ低すぎだし意味ないんじゃないか?
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 09:55:57 ID:hNDbbqf+0
>>286
関係ねーだろ。
今サンデーとマガジン(というか他誌)を比較した場合の
同じ守備範囲の漫画の比較をしているんだから。

>>288
「回天」ってのがあってね…
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 10:24:26 ID:B3Vu/hf20
むしろ他作品じゃなくて、同作品の今と過去で比べた方が
初期は下手なりに良かった
今は過労なのか手抜きを覚えたのか
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 10:26:48 ID:hNDbbqf+0
>>292

あ、そうそう、それそれ。なんか過労っぽさを感じちゃったのよ。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 10:31:11 ID:zNUgIQeJ0
小学館は神のみアニメで儲かってるでしょ
各巻5万で全十巻に重版がかかっても50万部だぜ
33万部のペイラインはさすがに超しているだろ。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 10:42:53 ID:Nq6lbCun0
それは昨日見た夢での話?
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 11:22:45 ID:4K8NMcGq0
>>285
その最低条件もクリアしてないマンガだらけだからな
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 11:36:54 ID:FGREBkNa0
>>261
やっぱり原作者が絡むとロクでもないことになるな
若木のウザ絡みとか創造したくもねぇ
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 11:55:05 ID:xdD1CsH80
初めて見たけどOPとかまあまあなのにな
少なくともケンイチよりはよく出来ている
他の萌えアニメとも大差ないし
そうなるともうサンデーの知名度のせいにしか思えんw
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 11:59:00 ID:HNrvk7/u0
腐ったとはいえサンデーの知名度はまだまだあるだろ
ラノベ原作の俺妹や、チャンピオン掲載のイカにすら負けてるんだぞ

原作が(ryって理由以外は考えられないでしょ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 12:01:45 ID:xdD1CsH80
あー別に俺は神汁信者でもなんでもない
他社の漫画のアニメ化と大差ないのに売れないってことは
サンデーがもう駄目なんだろと言っただけ。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 12:05:16 ID:Nq6lbCun0
神汁のようにアニメ化しても売れないつまらない原作や、それ以下の作品をわんさか抱えてるからサンデーは駄目って論法なら理解できるよ
ただ知名度はまだあるんじゃね?65万切ったといってもそれ以下の雑誌なんて腐るほどあるわけだし
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 12:18:46 ID:at2Ci8OU0
何度も言われてきたことだと思うけど
神汁を心から面白いと感じられる人はすでにほとんど取り込んだ状態なんだよ
アニメ化でコミック売り上げは少し伸びるかもしれないけどまた停滞するんじゃないのかな
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 12:24:05 ID:VY3tO+zpO
サンデー以上の発行部数の出版媒体との比較なら、サンデーの知名度が低いからという理由にはなる。
実際は、サンデー以下の出版媒体がほとんどだと思う。
だから、アニメのできがひどい。原作漫画がつまらない。他の作品より知名度の高い媒体作品なので、新規読者・視聴者の伸び代が残ってなかったぐらいが理由になるのかな。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 12:37:58 ID:VY3tO+zpO
>>294
重版しただけじゃ儲からない気が。
理想としては、各巻5万部増刷して、増刷分完売。
増刷前に黒字なのが前提。
神汁の実売数なら、黒字だと思う。発行部数が実売と掛け離れていない限り。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 12:38:02 ID:FGREBkNa0
これ以上新規のキモオタがサンデーに群がってもなんだかなーって感じはするなあ
ある意味失敗してよかったんじゃない
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 13:10:12 ID:Md/XOQPv0
>>276
やはり幼稚園ものはクレしんか
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 13:11:30 ID:J+dF8q9wO
だったら寒川、推しちゃうぞ!
ってのも恐ろしい判断だけどね
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 13:23:43 ID:xdD1CsH80
寒川はなぁ。第一回目から空気漫画としてスタートできるのがすげーわ
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 13:27:36 ID:PXFZ64xcO
>>300
大差ないと感じてるのはただの主観
そうでないと思ってる人が多いから受けが悪いのさ
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 13:33:00 ID:J+dF8q9wO
>>308
空気かなぁ?
毎週違和感でイラッときて個人的には悪目立ちだけど
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 13:35:42 ID:dbm72BS/0
成功失敗数あれどアニメ化できる弾があるならしたほうがいいに決まってる。
失敗するかもだからアニメ化しません、とか、縮小均衡に向かうだけでしょ。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 13:37:01 ID:WycvXyCV0
寒川の漫画はもう野球でもバスケでもカーリングでもなんでもいいと思う
寒川が書いてる時点で面白くない。全然そのスポーツに対する熱意が伝わらない
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 13:45:56 ID:J+dF8q9wO
中のひとはアニメ(ドラマ化も)なんて30分のコマーシャルって割りきってるでしょ
今回、ハズレだからって手が縮こまるとは思えないけどね
とはいえ候補がりんねかマギだとビミョー過ぎるけど
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 13:51:01 ID:P/5EmvFV0
自分がビミョーなのを棚にあげて
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 13:56:40 ID:au49uxJFO
今時りんねみたいな素朴な話を放送できるのはNHKくらいだろう。

民放でやったら特に話題にもならず一年で終わる。
そうなったらサンデーは完全に終了。5年以内に休刊する。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 13:57:32 ID:hNDbbqf+0
今のアニメは1クール単位だろ。
メジャーや忍たま乱太郎みたいにそうそういくかいな
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 14:03:36 ID:J+dF8q9wO
>>316
それ、深夜枠だけじゃない?
夕方は大体2クールだし
朝アニメは1年単位がザラだし
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 14:08:57 ID:QJBc/fGQ0
飽きもせずに2週間くらい延々と神汁アニメの話ループしてんな

おまえらボケ始まってんじゃねーか?w
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 14:17:21 ID:jmXdbMB/0
今の流れじゃ、いくら実績のある留美子作品といえどもまともな枠を取ってこれる気がしないわ。
犬があれだけ伸びたのも枠のおかげが大きいと思うし、テレ東の日曜朝の枠も消滅した今、
現実的に深夜枠くらいしか残ってないんじゃないかなあ。
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 14:35:02 ID:hNDbbqf+0
ニコ動でやればいいのに
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 14:39:16 ID:SbPgHhAW0
もうオタク以外はアニメとかの時代じゃないだろ
サンデーに限らず漫画の総読者数は減り続けるんだから別の考え方で行かなきゃ
コロコロと連携してコロコロ卒業したらそのままサンデーに来るような雑誌にすべき
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:03:22 ID:jmXdbMB/0
小学○年生みたく関連性持たせればいいんじゃね。

と一瞬思ったけど、読者を引き継げなくて小学五年生、六年生が潰れたのを思い出した。
今のコロコロ→ジャンプの流れは相当強いから、そこから読者を奪ってくるのは大変だろうなあ。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:05:17 ID:PXFZ64xcO
ニコで流しても大差ないだろ
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:08:52 ID:Md/XOQPv0
小学五年生の休刊させたから『あさりちゃん』の連載枠が1つ減ったよな
100巻到達が遅れそうだ
昔はコロコロにも連載してたけど突如終わった
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:10:06 ID:WGxwZ0op0
ニコ厨ウゼェと言われたいのか
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:11:26 ID:osnRG1xn0
まぁサンデーは角川やスクエニや新興エロゲ企業から客をさらってくるのが目的だから
エロゲとギャルゲはクソ!
あいつらに金を渡すな!
オレに渡せ!
って感じで言い続けて大人向けの雑誌に誘導するのが目的
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:11:32 ID:X/x89cnh0
>>320
はげどう

録画してまで見る気はないけど週のどこかで30分なら時間取れることあるしなー
あとまぁコメントが楽しい(こともある)し

媒体増えるのは悪いこっちゃないと思うけど金かかるのかねぇ。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:12:00 ID:1RfHbHUQ0
明らかにおかしい
少年誌なのに腐女子向け作品が増えてる
なんで西森があんな作品書いてんだ?
http://websunday.net/rensai/koutetsu/ これ明らかに少女漫画だろ
http://websunday.net/rensai/kunisaki/ これも
アラタの作者も少女漫画からだし、絵だけみると半分以上腐女子向けにしか見えない
ショタに人気のコナンから始まって、マギ、最後はストレートの主人公が3,4頭身の少年
ヤタガラス、トラップ、ミクシムは腐女子が好きそうな主人公サイドのキャラ

なにこれ?ひどすぎ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:16:28 ID:osnRG1xn0
>>328
エロゲもギャルゲも少女漫画に近い
サンデーはエロゲとギャルゲに流れる客を食い止めるための雑誌だから
なぜかというとエロゲやギャルゲ勢力が増すと力関係が逆転するから
今まで従っていたエロゲ会社の態度がスクエニのように大きくなる
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:17:21 ID:hNDbbqf+0
>まぁサンデーは角川やスクエニや新興エロゲ企業から客をさらってくるのが目的だから

ババアのストリップでAKBオタをさらえるとでも思ってるのか
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:23:35 ID:WGxwZ0op0
ID:osnRG1xn0
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:24:26 ID:nIuysIr/0
おっさんRG
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:24:49 ID:osnRG1xn0
新興企業がレベルアップするには
エロゲでユーザーを啓発してガンガン友人や子供を作らせること
サンデーも同じようなことをやってるんだよ
小学館はガキ向け商売が基盤だから、そうやってカルト宗教よろしく信者を増やす
エロゲ企業もやる気になれば同じことが出来るし、小学館や講談社のポジションを狙ってる人は実際にそういう作品を作ってる
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:32:09 ID:osnRG1xn0
大昔のエログロと違って
今のエロゲはかなり教育的なのが多いし
スクエニが作っていたRPGも教育的なものが多い
こうやって人材をガンガン育てて磐石な基盤を作りながら
子供向けの事業に進出するのがコンテンツメーカーだし
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:34:03 ID:hNDbbqf+0
つーかサンデーに萌え豚を惹きつける要素がどこにあるんだ?全然あるとは思えん。
紙質だって豚専門誌より全然悪いし、畑は明らかに息切れしているし
アレとかオニデレとかやおよろとか、豚漫画じゃなくて絵が下手であの程度しか描けないだけじゃん。

人糞でも食らうインドのトイレにいるような豚が大喜びで食っているのか?
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:36:13 ID:osnRG1xn0
人糞のようなレスだな
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:37:23 ID:THiAunzo0
この長文野郎はなんなんだ
上級に萌え豚にさらに新種が誕生したようだな
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:37:55 ID:hNDbbqf+0
うん。そうみたいね。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:40:14 ID:osnRG1xn0
>>335
つまりお前のような狂信者に仕立て上げるのが
オニデレや紙汁に与えられた目的だから
エロゲとギャルゲはクソ!
あいつらに金を渡すな!
オレに渡せ!
って感じで言い続けて大人向けの雑誌に誘導するのが目的なのでお前は模範的なサンデー読者になる
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:42:16 ID:hNDbbqf+0
いや、おれそもそもオニデレも神も読んでないし…
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:47:04 ID:osnRG1xn0
読んでないなら熱心な狂信者だな
あれは邪教にハマった人間を除霊するためのエクソシストだから
若木も他のエロゲに親しいフリをして近づいてサンデー教を布教してるし
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:48:00 ID:X/x89cnh0
オニデレなー

どんどん足が太くなっていってる気がするのがなー
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:48:13 ID:hNDbbqf+0
なんだ本物の糖質か 相手して損したわ
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:54:27 ID:osnRG1xn0
カルト出版社教には三段階の時期があって

エログロ→中二→教育

ここで、中二を担当してるのが集英社で教育を担当してるのが小学館の児童書
そしてエログロを担当するのがサンデーだな
サンデーはエログロ新興企業へ客が逃げないようにエログロのフリをして
中二や教育へ誘導するのが目的
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 15:56:11 ID:osnRG1xn0
>>343
まぁ、分からないならそれでも良いよ
エログロで足場を固めた企業が集英社や小学館の本丸を襲わないように
戦うのがサンデーだから
サンデーが陥落したら新興企業に有利な状態になるし
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 16:02:28 ID:X/x89cnh0
さ、サンデーの話しようぜ。サンデーの話。
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 16:05:37 ID:thtDHfkU0
>>270
オニデレアニメ化って・・・
原作の段階で作画崩壊してるってのは画期的でいいな
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 16:20:51 ID:osnRG1xn0
聖書だってバトル漫画みたいなもんだろ
神と悪魔が戦っていてセックスしたりして
真面目に働いてお布施しろっていってるわけで
それをうまくやるのがやる気のある新興エロゲ会社
ユーザーをまともな人間に育てあげてどんどん勢力を増やして新たなジャンルに侵出していく
本丸はコロコロやちゃおやこどもチャレンジ
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 16:27:04 ID:5Nf2ooXDO
いとこに聞いたんだが
コナン=新一らしいぞ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 16:30:00 ID:Bz1UlrK60
>>328
お前が二十年前のジャンプを見たら、セイントセイヤとかを指して「腐女専用で子供が楽しめない駄作」とか言うんだろうな。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 16:31:13 ID:/aJ+6/EyO
あぁ それ自分も聞いた!ポチが言ってた
なんかカプセルみたいなの飲んで大きくなったって ビックリしたって
ジンに報告するって言ってた 彼は今は犬だが組織の人間なんだよ
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 16:34:36 ID:osnRG1xn0
神汁は宗教バトル的に例えると
エロゲやギャルゲを異端として攻撃を与えるために仕組まれた文章だったりする
若木も哲学とかかじってるからそういうのが得意だし
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 16:36:26 ID:osnRG1xn0
リアルなんかクソというキャラクターを見て楽しむってことは
読者はエロゲなんてクソ、ギャルゲなんてクソという
強迫観念を持っているか、洗脳過程で植えつけるんだよ
こうすることによって邪教の信仰エロゲ会社に客が流れないように
食い止める
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 16:39:25 ID:WSfRBbmi0
若木って何か考えてそうで実際はロクなこと考えてないだろ
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 16:42:16 ID:X/x89cnh0
ネタバレすんな
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 16:44:06 ID:Vs8JJi+ZO
俺はサンデー凋落の原因の一端は結界だと思う。
本来ならばあれだけプッシュされたのだからFT位にはなってもらわないと…
それをgdgd展開で読者を逃がし大黒柱になれなかった。
結界って師匠と同じ感じがするんだよね。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 16:46:39 ID:osnRG1xn0
今のエロゲもギャルゲ企業も大昔と違って
小学館の立ち位置を狙っている企業ばかりだからな
ジャンプもサンデーもエロゲもギャルゲも絵が違うだけで中身はほとんど一緒
児童向けに切り込むための戦力として育て上げてるように
道徳的なストーリーばかりになっている
そしてそれときりあいをするために若木やらがギャルゲ(笑)という洗脳を繰り返すわけだな
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 16:53:12 ID:osnRG1xn0
面白い絵、きれいな絵に道徳的なストーリーを貼り付けて
信者を獲得する
コレが出版カルト教商売の正体だから
カルト団体がやたらと本を発行したがるのは、やってることは教育系出版社と変わらないからだし
頂点を狙っているエロゲギャルゲ企業やクリエーターはあえてグロエロから始まって最後は道徳的なストーリーに仕立て上げて
模範的な信者を増やしていく
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 17:04:03 ID:+WtgBPAu0
洗脳できてねーじゃんイカに大惨敗してるのに
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 17:07:27 ID:WSfRBbmi0
売れ行きはともかく強力な洗脳を受けた連中は普通にいる
その数は少ないんだろうけど
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 17:17:42 ID:hQG3NCh+0
最近チャンピオン、チャンピオンうるせーよな
チャンピオンなんて時代遅れのドカ・バキ・ヤンキーネタしかねーと思って今まで未読だったんだが・・・

俺あっちでいいや
勧めてくれた奴、色々ごめんな
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 17:20:29 ID:PXFZ64xcO
チャンピオンのケルベロスやハンザスカイはなかなかいい
まだまだ捨てたもんじゃない
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 17:21:25 ID:osnRG1xn0
>>359
洗脳は連載過程でやるんだよ
エロゲファンが興味を持って最終話では普通の一般人になって小学館の本を買うようになってたら洗脳完了

普通はヤンキーを洗脳するストーリーはヤンキー作家を選んで書かせる
エロゲを洗脳するストーリーはエロゲオタから選んで書かせる
こんな感じで似たような性質を持った作家を用意して、その作家を教育しながら
書かせる手法が一般的。このやり口はマルチ商法や宗教の勧誘や保険のおばちゃんの訪問販売と共通の手法。

それでいまは、エロゲオタなんかはエロゲメーカーなんかに行くから
人材不足になるけどやらないとどんどん切り崩されるからやってるわけだな
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 17:21:37 ID:M8+Q8laXO
ここまで名実共に落ちぶれて微塵も明るい兆しがない今でも
サンデー復活を信じてる奴等ってある意味洗脳されてるよな
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 17:27:38 ID:+WtgBPAu0
だから、それができていないから部数が落ちる一方なんだろ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 17:36:20 ID:X/x89cnh0
>>364
正直今のままじゃ可能性はないと思ってる。
危機感なさすぎる。
だからチャンポインにさっさとぶち抜かれて危機感もって欲しいというのも本音。

復活して欲しいというのは願望。神頼みみたいなもんだw
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 17:51:10 ID:vgBb4z750
ここでサンデーつまんねーと言ってる奴はなんでこのスレにいるのか全然わからん
興味なかったら読まないだろ
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 17:53:06 ID:T6L5Uwym0
>>367
おまえがなんで2ch見てるのか自問自答したら答えはでると思うよ
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 17:54:30 ID:vgBb4z750
意味わからん。興味ある板にしか行かないぞ
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 17:55:53 ID:T6L5Uwym0
おまえのサンデーには興味ある漫画だけが載ってるんですね
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 18:02:20 ID:osnRG1xn0
文化の中心がエロゲになるってのは
そういうことだね
規制反対!って言ってる大手出版社が積極的に規制に動いてるのは
それが原因
自分達がエロゲに手を出すと既存の狂信者を失うから擁護すると見せかけて
影でひたすらたたきまくる
エロゲ新興企業を潰して自分達が思想の源流を独占するために動いてるw
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 18:02:48 ID:vgBb4z750
じゃ>>364みたいな奴は読んでるの?
中には文句ばっかり垂れてるマンガに異常に詳しい奴もいるみたいだが。

そこまでサンデーにルサンチマンを感じてるとか? まぁそうなんだろうが。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 18:08:30 ID:osnRG1xn0
今まで小学館や講談社の大手が牛耳ってた時は
エロ関係はエログロナンセンスだけやってりゃ良いって感じだったけど
エロゲ新興企業が明るくて道徳的なエロゲばかりリリースするようになって
ものすごい勢いで押されまくり
スクエニもオタ専業のフリをして教育的なゲームばかりリリースしてたし
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 18:09:25 ID:WSfRBbmi0
また小屋から脱走してきたのか
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 18:14:03 ID:osnRG1xn0
カルト商売として重要なのは
エロとかSFとかバトルとかラブコメとかジャンルが重要じゃなくて
ゲットした一見の読者を政府が求める模範的人間像として教育して信者にすることだから
それをやりまくってるのが文学的エロゲ
あきらかにエログロで売ってるメーカと違って
小学館や講談社の本丸の教育事業を狙ってる
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 18:19:15 ID:osnRG1xn0
若木が成功するには
エロゲ、ギャルゲをプレイさせない
真面目に勉強、仕事させる
啓発する
これらを行えば教祖になれるが
基本がエロゲをバカにするようなスタンスなのでカルト若木教から普通の若木教にするには
かなり時間がかかる
道徳的なエロゲはフトコロが異常に大きいから宗教としての十分な素質を持っている
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 18:32:04 ID:osnRG1xn0
小学館教にとってはエロゲってジャンルは手を出せないから
邪教として扱うしかないんだよ
でもエロゲ新興企業はエロゲが御神体なのでそういうことはしない
天下を狙ってるエロゲ企業は文学的道徳的自己啓発的な作品を作り続けて
ひたすら人材を輩出し続けるわけだな
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 18:34:24 ID:hp9U4SXX0
サンデーに載ってた『ちいさいひと』コワー
ジャンプでは載せられない漫画もサンデーならできるなw
電脳遊戯倶楽部もサンデーならでわって感じするし
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 18:35:49 ID:uFwPYkqE0
ならでわどころか絶対にサンデーじゃないと載らないよ>電脳
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 18:57:57 ID:au49uxJFO
爆裂ウギャーとかアホアホ学園の頃から
サンデーのギャグセンスはハッキリ言って狂ってる
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 18:58:09 ID:ms/QLx4w0
今週は四大少年誌のほぼ全ての漫画が
来週にクライマックス又は新展開一回目が来るように話数調整されていた印象だった
確率論的には珍しい事じゃ無いかも知れないので異論は認める(でも「四大」にツッコミ禁止)
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 18:59:45 ID:yOrjvGQ60
アホアホ学園は結構面白かっただろ
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 19:04:00 ID:M8+Q8laXO
ウギャーもアホアホも間違いなく小笠原よりは面白かった
しかしウギャーは一巻、アホアホは三巻で終わった
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 19:06:13 ID:xLX6NJei0
いやいや、今は電脳がくそみそに叩かれてるけど
当時2chがあったらもっとひどかったと思うよそれらも
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 19:07:14 ID:jOkx1HuPO
漢魂!!!は?
読んでたのがガキの頃だったから覚えてない
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 19:15:17 ID:SceJ6dVw0
ファンシー雑技団が好きだったなぁ
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 19:24:53 ID:osnRG1xn0
>>381
連載漫画なんてコミック巻末がクライマックスになるように調整してるからな
同じ日に単行本が発売する漫画は同じようにクライマックスを迎える
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 19:28:40 ID:0xz0CSKL0
>>384
つまんねーwwww

って言ってるうちに終わる漫画はまだいい
つまんねーのにずっと載ってるどころか2回も連載する漫画は無理
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 19:29:24 ID:osnRG1xn0
まともな立ち位置を狙ってるエロゲ企業は
エロゲに文学と教育、道徳、哲学、ユーモアのすべてを注ぎ込んで
聖書に作り上げるから、どんどん勢力を伸ばしていく
反対に小学館や講談社のような企業は高い本と安い本で役割分担させようとするから
エロゲ企業に競り負ける
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 19:35:31 ID:osnRG1xn0
ヨスガは川端康成だけど
神汁はただの時間の無駄だからな
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 19:37:09 ID:hNDbbqf+0
えーっとつまり、おっさんRGはこういいたいわけ?

「スクエニ角川のエロコンテンツに教育コンテンツ的なネタを加えられると、
 小学館は教育的な出版社としての立ち位置を奪わる。
 それをされないために、
 エロで対抗せよ」

と?
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 19:41:34 ID:0xz0CSKL0
おっさんリアルゲイNO.1
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 19:47:00 ID:hNDbbqf+0
好調、ちゃお麺、上級につぎ新キャラ誕生だな。

っていうかお前萌豚?
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 19:49:51 ID:hNDbbqf+0
萌豚とちゃお麺を合体させたキメラ、といったところか
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 19:56:58 ID:a7aeUxSjO
とりあえず「正統派のサンデー」に回帰すべきだと思うわ
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 19:57:24 ID:osnRG1xn0
>>391
対抗するとかの問題じゃなくて
そんな感じで勢力を伸ばすのが宗教団体なんだよ
00年代以降の新規の思想家たちは
同人、エロゲ、ギャルゲ、ゲーム、これらのものを使って
勢力を伸ばしていく
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 20:01:03 ID:hNDbbqf+0
>>396

その点についても質問。
1・その場合の宗教家ってのは、宗教法人のほうの宗教家なのか、
2・宗教家のように信者(的なファンやユーザー)をふやしている者か、
どっちの意味?

1・なら何という宗教法人なのか
2・なら 知ったことではない。 誰が誰を信じていようが別に誰も困らない。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 20:34:21 ID:DNRz3fEB0
ところでツールってまだ連載終了してないのに
最近見ないけどどうなってるの?
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 20:41:39 ID:osnRG1xn0
>>397
お前は自分に都合の良い二択を用意して何がしたいの?
狂信者にありがちなことだな
小学館はアイドルに化粧品とファッションと車と建築物の広告をさせて
セットで売ってるから漫画絵から実物へ卒業させる過程が必要なんだよ
エロゲ企業はそんなもん必要ないから創作物を聖書のように扱えるんだ
だって雑誌のアイドルをみようがエロゲキャラをみようがぶっちゃけ変わらないからな
神はいないといったデカルトは神だから
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 20:51:00 ID:osnRG1xn0
ギャルゲやエロゲがキモいなんて
若木の受け売りだろ
若木は年寄りだから分からないだろうけど
最近のギャルゲは一昔前の文学作品と変わらないからな
人生の糧となる聖書のような作品が多いし
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 20:51:16 ID:M8+Q8laXO
>>395
何が正統派なの?
創刊当時のスポーツ記事主体で漫画はおまけだったサンデー?
70年代の劇画とセックスバイオレンス上等のサンデー?
80年代の地味で健全なさわやかスポーツ漫画のサンデー?
90年代のスポーツとバトルとラブコメとSFが共生してたサンデー?
00年代の子供向けにシフトして中堅を放り出したサンデー?
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 20:56:00 ID:xLX6NJei0
>>401
マガジンが一時のカオス期からスポーツ重視路線に戻したように
懐古でなくともサンデーはなおさらスポーツ学園ものが正統派だと思うけどな
能力バトルやファンタジーのノウハウなんて元からないんだから
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 20:58:46 ID:Q8eE/UWN0
編集もバカなら読者もバカばかりということがよくわかるスレですね

これなら部数落ちて当然だわww
404上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/12(金) 21:01:50 ID:RelHGlvA0
ふうっ、このスレは相変わらずだな、ていうか9時か
金曜ロードショーでも見るか
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 21:12:12 ID:osnRG1xn0
小学館には活字の啓発本が山ほどある
これらを売りたいからサンデーには文学エロゲのような啓発的な内容を売れないんだよ
そうすると若木のようなエロゲを邪教として啓発本を買わせる手法の漫画しか連載できなくなる
若木教にハマると文学的なエロゲも嗜めずに小学館の似非文学を買わされるわけよ
それが小学館の作り上げた模範的な信者像だから
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 21:14:07 ID:osnRG1xn0
文学的エロゲを心の支えにして立派になった人間には
売ろうと思っても売れないからな
だからエロゲ(笑)なんていう若木カルトの信者を作り上げて
攻撃させるんだよ
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 21:16:16 ID:osnRG1xn0
これはまさしく宗教戦争
若木というエロゲ(笑)指導者を得た狂信者は強い
彼らがエロゲ魔女狩を始めるわけだ
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 21:18:26 ID:+WtgBPAu0
おっさんRGはアンチエロゲだったのか
読み間違えていた
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 21:21:48 ID:osnRG1xn0
別にアンチでもファンでもないよ
思想の源流を観察してるだけだし
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 21:23:40 ID:osnRG1xn0
小学館はえらそうな芸人に啓発させる本を山ほど出しているのに対して
(ほとんどがフロイトなんかのパクリ)
文学的エロゲはエロゲのキャラがひたすら教育を繰り返す
これはまさにキリスト教の聖書と同じだね
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 21:30:24 ID:osnRG1xn0
小学館には売りたい本が山ほどあるからな
でもエロゲ思想家はエロゲ一本を定期購入してもらうだけで済む
このエロゲ一本に一年分の人生哲学を乗っけて売るだけで良い
現にそれをやっている人は結構いるし
412上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/12(金) 21:34:59 ID:tpZ+d0HM0
糞映画だった
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 21:47:19 ID:mFN8mBin0
要約すると神汁アニメは失敗だったってことでいいよね
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 21:49:54 ID:osnRG1xn0
最近の哲学的エロゲには二通りある
ジャンプ的なヒーローが説教しながら戦うタイプと
川端康成のような美しい描写を基本とするタイプ
どちらもサンデーの漫画よりも教育的で力強い作品だし
アルバトロスで失敗し宗教者になりそこねた若木は
サンデー小学館教団のエクソシストとしてエロゲ哲学界に宗教戦争を仕掛けたわけだな
あれは邪教だぞ!現実に帰れ!サンデーを読め!って言ってるわけだ
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 21:54:27 ID:tZKQt83s0
誰か、病院連れてけ
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 21:56:46 ID:osnRG1xn0
ろくに本も読まない奴がエロゲを批判して
漫画ばかり読むんだよ
純文学もエロゲも大差がないのにな
逆に漫画は魔女狩りの体をなしている
とくに若木の漫画はひどい
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 21:59:41 ID:osnRG1xn0
バトルマンガって善と悪を描いて教育する聖書みたいなもんだから
これに哲学を叩き込んで心酔させて信者の背中をたたき続けるのが思想家だし
ギャグマンガは邪教を指定して叩いて転向を食い止める働きがある
サンデー小学館集英社連合教団の第一のエクソシストが若木
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 22:03:08 ID:osnRG1xn0
小学館は作家ごとに役割を割り振るけど
エロゲ家は身軽だからな
思想家として独自の世界を構築できるし
やる気になれば宗教もできる位置にある
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 22:43:27 ID:ieebj8YW0
上級読者が延々と薄ら寒いキチガイ独り言レスw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/iga/1288324796/l50

おまえらよくもこんなキチガイと一緒に戯れられるな。
420柚姫蒼月 ◆DQRrMWES1w :2010/11/12(金) 22:43:59 ID:onW/kjqmO
>>414 悪い事言わんから今すぐ病気行った方がいいぞ精神病院にな
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 22:53:54 ID:dxjPW2k80
信者キモイ
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 22:54:19 ID:Q8eE/UWN0
サンデー系スレだけキチガイが沸きすぎる謎をコナン君に解いてもらおうぜ
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 22:59:46 ID:65Iunvh50
ではデッキレシピ


【レイジオンターボ】
メインデッキ×40枚
効果モンスター×26枚
 チャワ×3 キャシー様×1 ノズチ×3 ケルベラル×3 ガナシア×3
 クルス×3 クシャノ×3 グリムロ×3 ソルキウス×1
 メタポ×1 トリッキー×2

魔法×10枚
 死者蘇生×1 ブラックホール×1 ハリケーン×1 おろかな埋葬×1
 精神操作×1 貪欲な壺×3 サイクロン×2

罠×4枚
 聖なるバリア×1 サンブレ×2 リビデ×1

424名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:00:47 ID:65Iunvh50









































創価学会は斎京だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:02:06 ID:65Iunvh50









































創価学会は斎京だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:02:51 ID:65Iunvh50









































創価学会は斎京だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:12:03 ID:IuhTuplc0
50代後半、60代前半の人に週刊少年誌と言ったら何浮かぶって聞いたら
ほとんどの人がサンデーって答えた



藤子先生が現役の頃は本当によかったな
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:13:30 ID:dbm72BS/0
サンデー本スレってキチガイの見本市みたいな感じだよね。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:15:54 ID:+ZEzMDJL0
よくわからないけど神知るアニメが爆死しそうだから暴れてるの?
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:20:37 ID:dB43qtCH0
漫画やアニメのせいでキチガイになるわけないだろ
もともとキチガイなのを漫画やアニメを触媒に暴走させてるだけ
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:24:34 ID:65Iunvh50
ではデッキレシピ


【レイジオンターボ】
メインデッキ×40枚
効果モンスター×26枚
 チャワ×3 キャシー様×1 ノズチ×3 ケルベラル×3 ガナシア×3
 クルス×3 クシャノ×3 グリムロ×3 ソルキウス×1
 メタポ×1 トリッキー×2

魔法×10枚
 死者蘇生×1 ブラックホール×1 ハリケーン×1 おろかな埋葬×1
 精神操作×1 貪欲な壺×3 サイクロン×2

罠×4枚
 聖なるバリア×1 サンブレ×2 リビデ×1

432名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:25:13 ID:dbm72BS/0
>>429
その割には若木を叩いていたり、かと思ったら持ち上げてみたりと
最早何がしたいのかわからん。キチガイに通じる論理なし、でFA
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:26:53 ID:osnRG1xn0
別に若木を叩いて無いじゃん
若木のメッセージとエロゲ哲学作家の対立構造を
説明しただけじゃん
狂信者はなんでもかんでも敵扱いするからダメだな
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:27:22 ID:dB43qtCH0
北大のあいつが帰ってきたと思えば説明がつくな
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:28:26 ID:dbm72BS/0
>>433
>とくに若木の漫画はひどい

って言ってるじゃん。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:28:44 ID:dxjPW2k80
信者はお仲間を引き取ってくれ
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:30:08 ID:IuhTuplc0
今のサンデーの萌え漫画枠って

ハヤテ
はじあく
オニデレ
神汁

くらいじゃね
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:30:16 ID:mFN8mBin0
豚語が理解できましぇん><
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:31:01 ID:osnRG1xn0
それくらいで敵扱いかよ
若木カルトエロゲエクソシスト教団の洗脳はすごいな
エロゲにも哲学的に良い文学作品があるって言っただけで批判扱いするとは
440上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/12(金) 23:35:23 ID:kimH0BhD0
>>434
北大の学生で2chに政治家の名誉毀損の書き込みをして逮捕されてた人いたね
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:38:20 ID:+ZEzMDJL0
少年誌のスレでエロゲの話はどうでもいいです
畑と若木のせいで豚ばっかになったなあ・・・
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:43:28 ID:osnRG1xn0
エロゲ豚って言うのは良くてエロゲ豚という人をエクソシストと言っちゃいけないのか
ひどい狂信者だな
このエロゲ豚とエロゲエクソシストの対立構造があるっていってるだけだろ
443柚姫蒼月 ◆DQRrMWES1w :2010/11/12(金) 23:43:51 ID:onW/kjqmO
>>422 ちゃお麺とかホント基地外ばっかだよね〜
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:44:36 ID:hNDbbqf+0
正直さっぱりわからん。
若木の漫画も一般的なエロゲーもそういうのに興味なきゃ似たようなもんじゃないのか。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:45:23 ID:/q43D5o40
このスレ的にはどうでもいい話題だなあ
失敗は失敗なんだし
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:45:24 ID:osnRG1xn0
わからないなら口出ししなくていいよ
これはハイレベルな宗教対立だし
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:47:08 ID:+ZEzMDJL0
エロゲ豚の内紛か?
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:47:15 ID:osnRG1xn0
まず宗教学と言うのを位置から学んできた方が
オレのレスが理解できるよ
あらゆる宗教と言うのは、はじめは世に認められた宗教法人ではない場所からはじまってるし
それが哲学的文学エロゲやスクエニだったりするし
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:47:43 ID:hNDbbqf+0
しかしまたスゴイきちがいがわいたもんだな。
豚(萌え好き)と好調(小学館信者)とソウカのあいつを全部合体させてる。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:48:20 ID:IuhTuplc0
ちゃお麺って何?
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:49:00 ID:osnRG1xn0
客観的な観察者を
邪教だの豚だのと罵るレスの方がひどいよ
サンデーはひどい読者を持ったもんだ
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:50:35 ID:/q43D5o40
神汁信者の変則進化系ってところか
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:51:04 ID:osnRG1xn0
エロゲや同人ギャルゲに宗教性や人生哲学が見え隠れするので
それを罵ったりする人間との対立構造を
現代の宗教戦争と位置づけているから
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:52:57 ID:osnRG1xn0
>>452
仮にオレが神汁信者の変則進化系としたら
お前は何の信者?
キリスト教か仏教かな?
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:55:09 ID:dxjPW2k80
エロゲの話はこっちでやったほうが喜ばれるんじゃね

【若木民喜】神のみぞ知るセカイFLAG78【サンデー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1289407631/
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:57:44 ID:osnRG1xn0
いや、これはサンデー思想界全体の問題だから
こっちで扱うことにするわ
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:59:38 ID:hNDbbqf+0
>>453

鰯の頭も信心から
それと、鰯を否定するものの対立構造を
現代の宗教戦争と位置づけているから

ってことか。それとサンデーとどう関係があんのかねおっさんRG
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 23:59:54 ID:osnRG1xn0
ただひとついえるのが
サンデー読者の中にエロゲ哲学作家を豚と罵るような
エロゲエクソシストが育っているってことだ
これによって宗教戦争が起こる
459柚姫蒼月 ◆DQRrMWES1w :2010/11/13(土) 00:00:32 ID:onW/kjqmO
スレ違いだから触れたくないが宗教というのはその宗教の信者でないと救済されないものなのさ。一神教だとほぼ必ず ムハンマドもキリスト教の世界だと地獄の最下層行き
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 00:00:54 ID:hNDbbqf+0
これがゲーム脳ってやつか・・・
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 00:02:19 ID:dxjPW2k80
若木があんな漫画連載するから・・・
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 00:02:42 ID:XmJj8Pyz0
ジャンプ総合に1レスしただけで、このスレだけで
hissi.orgの週刊少年漫画板2位に入るとはすごいな。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 00:08:08 ID:GALui8qe0
まあ見るからにhissiだからな
しかもこいつは何がしたいのかわからない
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 00:09:16 ID:z/Pnkz9u0
>>459
そしてすべてを天国に導くのはエロゲ哲学だったってことだな
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 00:13:05 ID:9RFjFYaz0
エロゲ脳の恐ろしさを目の当たりにした
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 00:13:25 ID:q8GvE09p0
命名:おっさんRG
特徴:エロゲは哲学だの宗教だのと抜かし意味不明の発言を繰り返す
対処:相手にすんな
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 00:18:24 ID:q8GvE09p0
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 00:19:42 ID:q8GvE09p0
あの読みきり、緊張感ある展開だねえ。
あまり見たくない現実だが久しぶりのサンデーらしい漫画だと思った。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 00:25:13 ID:D83XSToM0
若木のツイッターにでもつぶやいて来い
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 00:45:13 ID:Y2NZak4P0
「エロゲ豚」と命名しよう
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 01:15:51 ID:XmJj8Pyz0
豚が豚を豚とあざわらいブヒブヒ笑う。
そんなサンデー本スレへようこそ。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 01:34:33 ID:z/Pnkz9u0
>>468
あれも文学エロゲと同じだよ
リアルを啓発的に脚色した虚構だな
それをサンデー本誌で宗教戦争をはじめてるのが神汁
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 02:39:59 ID:/snAGovmO
狂四郎2030で日本がエロゲで統治されてたがこいつは自発的にやってんだろうな
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 05:54:52 ID:nS8QoRNUO
小学館は漫画家を奴隷としてしか扱わないよ
集英社は契約金もらえるけど小学館は契約金なしで他社営業禁止が暗黙の了解
サンデーに志願した新人は生活できないので結局漫画家目指すの諦めます
層の薄さはあまりにも深刻
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 07:41:52 ID:6dsq7tGe0
本当の意味で豚と形容できるのは一部読者だけだろ
アレとかアレを読んでるアレら
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 08:32:00 ID:t0f50W7j0
倉田に原作を大胆に改変してもらえば神汁アニメは名作になれた
かも
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 09:46:09 ID:4swL01dxO
どうせ神汁が成功したところで「サンデーがますますオタク化する」って
文句垂れるくせに
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 10:01:06 ID:2JNrpNmt0
確かにオタク化の進行が止まりそうなのが唯一の好材料かな
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 10:51:09 ID:XB4NB/3i0
サンデーって昔からオタク雑誌だろ・・・なにいってんの
いっそ派手にオタク化したほうが良いだろ
今中途半端だから売れねーんだよ
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 10:53:19 ID:LTAC7u3S0
そしてやがてオタ雑誌と同じくらいの部数に落ちるんですね
わかります
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 11:07:49 ID:XB4NB/3i0
オタ漫画雑誌だから部数が落ちるとは限らない。質の高いオタ漫画さえ載ってるなら。
というか萌え=オタだと勘違いして無いか?
オタってのはもっと正統派なやつあるだろ。SFやらカルトやら超古代ロマン的なやつやら・・・
今のサンデーにはそういうのが圧倒的に足らない。
例えばARMSだってどちらかといえばオタ寄りの内容だったろ。
萌えのベクトルではないが。ああいうのが足りないと思うわけ。
ミーハーすぎて没個性なんだろうな。今のサンデーは。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 11:09:48 ID:ZmlI+JzF0
今の執筆陣じゃ最新のオタクものについていけないからな
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 11:15:27 ID:t0f50W7j0
オタク化の進行が止まるというより萌え化の進行が止まるといったほうが妥当だったのか
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 11:24:42 ID:ZW3qJnU8O
オタ…○
ブタ…×
って言いたかったんでしょ
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 11:29:03 ID:RLDw0/XI0
>>481
そういう正統派が売れるんなら、超人ロックが雑誌キラーと呼ばれてはいないんだぜ。
ジャスティだって生かせてなかったしさぁ。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 11:39:19 ID:ZW3qJnU8O
岡崎二郎や長谷川裕一は面白いけど売れてるかって言ったらアレだし…
スペオペ系は月刊誌じゃ幾つかあるけどムーブメントって感じでも無いよね

邪道の極みで顰蹙買うの必至だけどパチンコ・パチスロバトル漫画とかどうだろう?
落ち目になってきたとはいえたくさん広告費引っ張ってきてくれそう
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 11:53:24 ID:Ogil+a8V0
>>481
ところでお前はジャンプ上位陣が描いているのをオタ漫画だと思ってるのか?
だからどうというわけでもないが
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 12:07:32 ID:eo0Bg4BA0
>今のエロゲはかなり教育的なのが多いし
>今のエロゲはかなり教育的なのが多いし
>今のエロゲはかなり教育的なのが多いし
>今のエロゲはかなり教育的なのが多いし
>今のエロゲはかなり教育的なのが多いし
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 12:15:28 ID:5JjpiMq00
エロゲ脳は恐ろしいね
変な人ばっかりだ
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 12:17:27 ID:/snAGovmO
>>481
上がった例を出せよ
電撃大王は弾揃ってるのに本誌売れてないぞ
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 12:43:36 ID:XB4NB/3i0
>>487
どちらかといえばオタ漫画だろうね。今のジャンプのそれは。
というか、一昔前のサンデーの空気を今のジャンプは喰っちゃってて、
オタ向けが進んでる。悪い意味ではなく、一般性とオタ性のバランスがかなり取れてる。
そのせいでサンデーの存在感が急激に薄れちゃってるんじゃないかな。
サンデーはサンデーでオタ相手に商売してたのに強烈な個性のある作品を打ち出せない
から、より顕著になってるかと。

>>490
他と比べるのはナンセンスだろうよ。
というより、サンデーと電撃じゃ積み上げてきた
ブランドイメージに差がありすぎるから単純に比べるのは難しいよ。
ジャンプとサンデー、マガジンを比べるならともかくとして。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 12:54:56 ID:lpqZOsxS0
オタ受けする一般漫画と一般受けするオタ漫画が最強ってことでいいだろ
次点が一般受けする漫画
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 13:01:06 ID:wpmvxDNy0
オタがオタの為に描いた漫画はだめだね
ちゃんと子供でも楽しめる内容じゃないと
494柚姫蒼月 ◆DQRrMWES1w :2010/11/13(土) 13:06:18 ID:QyuMphUYO
>>490 その手の雑誌は本体の部数よりかは単行本の売り上げがはるかに重要
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 13:13:36 ID:ZW3qJnU8O
>>493
週刊「少年」誌はそうなんだろうけど
もうサンデー(というかジャンプ以外)ってそういう役割じゃないでしょ
コナンとケンイチしかそっち向いてないもの
あとは固定ファンの大人とそもそも届いてないのばかり
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 13:39:49 ID:RLDw0/XI0
>>493
初期ハヤテがまさに「オタがオタのために描いた漫画」だったと思うんだが、子供にも楽しめる内容
だったと思う。
逆にオタが喜ばないGW旅行編はオタ向けじゃなくシリアスファンタジー恋愛路線だったけど、あれ
を子供が楽しめるかっていうと楽しめてないように思う。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 13:52:04 ID:I4AlZdC8O
そういう意味でハヤテはマシだったな
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 14:04:17 ID:oZIc5LOMO
ギャルゲーの漫画とかニッチなのが許されるのも
消防士とか競艇とか馬の調教師の漫画とかが載ってたサンデーならではか。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 14:21:17 ID:tBRWs+EU0
そもそも子供ってどのくらいを対象に考えてるんだ
サンデーの場合、コロコロから読者を引き継ぐってのが目的なわけだから
あんまり子供子供してる必要性は無いんだけどね

00年代におけるサンデー凋落の原因を低年齢化路線と考えてる人も多いわけで
その中の数少ない好材料のガッシュであんなのになってしまったしな
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 14:38:18 ID:z/Pnkz9u0
ぶっちゃけあだち充のマンガの絵が変化して
リアリティなエロスを追加したのが最近の恋愛系文学エロゲだから
エロゲをバカにすることは留美子やあだちや青山をバカにすることになる
サンデーの神への冒涜に近い
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 14:39:33 ID:z/Pnkz9u0
エロゲ=ナウいあだち
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 14:40:43 ID:q8GvE09p0
ガッシュで誤学習したのが失敗だった
その路線が正しいと勘違いし、
それが本来サンデーがもっていた、らしさ、人材、読者も失う最悪の結果を招いてしまった。

ガッシュそのものが作者ごと離脱しちまうし。

ジャンプだってワンピそのものみたいな漫画は意外と少ないかすぐ終わるのに。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 14:45:28 ID:sui0EzP/0
>>79
刷りすぎのマガジン
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 14:45:49 ID:5bgVaLA9O
神知るやハヤテなんかは本来は補助兵器だからな
主砲がポンコツな理由を配備された新型機関銃に押し付けられても困る
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 14:58:26 ID:q8GvE09p0
その説明はかなり得心がいくな
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 14:59:47 ID:Um/Ei27+0
>>491
つーかお前さんの「オタ」の定義が広すぎて話にならんのだが。
とりあえず2chというか、このスレにいる住民の中ではオタ作品=萌え作品。
言葉なんてのはコミュニケーションを円滑にする上でのツールに過ぎないんだから、そこに勘違いもへったくれもない。
その共通認識に違う観念を持ち込むのなら、定義をもっと明確にしてくれ。
現状じゃ、お前さんの使っている「オタ」って言葉はマクガフィン並に意味のわからないものになっている。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 15:01:18 ID:oZIc5LOMO
大砲が折れたからと言って撤退することは出来ないからな。
機関銃で突撃するしかあるまい
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 15:06:52 ID:z/Pnkz9u0
ファンタジー、SFのジャンプはオタクマンガ(小中学生はセーフ)
むしろエロゲ純文学やあだちは一般向けだったりする
エロゲやあだちにそっくりな青春恋人映画とか毎年作られてるし
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 15:11:05 ID:oZIc5LOMO
20年前のサンデーのオタ向け漫画では特撮のパロディネタが主流だったが
少年漫画としてはマイナーな路線が人気を博していたのは昔から同じだ。

違うのは雑誌の屋台骨をしっかり支える看板漫画が
別にあったということだ。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 15:24:05 ID:RLDw0/XI0
まー、「萌え」って最近言われてるのって絵柄が今風(通称:萌え絵)なだけであって
その話の組み立てはうる星やつらやあだち充の路線継承だよね。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 15:24:22 ID:K18fWLKC0
>>504
主砲がポンコツな理由はジャンプのせい。
いくら集英社や関係各社がワンピースをプッシュしても

若木のブログで出てた

・みつみ美里の絵の模倣、アレンジ
・高橋龍也がつくりあげた学園もののフォーマット

若手の志望者はこういうのが大好きで有能なのはそういうのに追随した漫画を描く。
だから王道を描こうとしてる人材が枯渇してる。

512名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 15:27:49 ID:Zbn5rn8Y0
おはようブヒ
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 15:28:15 ID:q8GvE09p0
みつみ美里とジャンプは関係ないと思うんだが…
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 15:34:05 ID:z/Pnkz9u0
あだちも萌え絵だろ
古いだけでキモ豚がハアハアしてたろ
エロゲ純文学はさらに川端康成系のストーリーだから
レベルが高いんだが
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 15:36:07 ID:I4AlZdC8O
豚が増えたもんだなあ
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 15:36:58 ID:K18fWLKC0
>>513
昔ならジャンプで一山当てようとした有能な人たちも
萌えの影響で萌え絵こそ素晴らしい!となって
月刊誌に才能が流れちゃったってっこと。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 15:40:09 ID:q8GvE09p0
ジャンプが新人にとって魅力がないせい、という話?
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 15:42:11 ID:z/Pnkz9u0
ジャンプもその時代の萌えエロに媚びてるからな
サンデーもエロ絵ばかり量産してたけど
いつのまにか定番というか古臭くなってただけだし
渡瀬や大高じゃなくて桶上いたるとかみつみ美里とかが本当は必要だし
がんばってるのはなつみんやクリスタルな洋介だけってのがな
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 15:42:58 ID:q8GvE09p0
鳥山明や山上たつひこがヒットを飛ばした頃は、
その直後からエピゴーネンが氾濫したらしいが

あと大友克洋か
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 15:53:38 ID:/snAGovmO
ワンピもな
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 15:55:09 ID:Um/Ei27+0
>>511
>・みつみ美里の絵の模倣、アレンジ
>・高橋龍也がつくりあげた学園もののフォーマット

>若手の志望者はこういうのが大好きで有能なのはそういうのに追随した漫画を描く。
>だから王道を描こうとしてる人材が枯渇してる。

百万歩ゆずってこれが真実だったとしても、それがどうして「ジャンプが悪い」という結論になるんだ……。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 15:59:31 ID:K18fWLKC0
>>521
時代の流れを作るはずのジャンプが若手の間では萌え系におされて
長期連載作品をいまさらながらプッシュし続けるという悪影響を与えまくってるから。
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 16:00:54 ID:q8GvE09p0
いくつまでを若手と言うか知らんが、マガジンとチャンピオンはちゃんと世代交代が行わている。
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 16:05:26 ID:axu58EAF0
マガジンが世代交代行われているとかマジかよ
20巻越えが11作品、未だに金田一、GTOが載り、最近の新人のアバウト、我間乱、GEは大して売れずと
ジャンプ馬鹿に出来ないぞ
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 16:08:18 ID:Um/Ei27+0
>>522
日本語で頼む。
看板としては三番手のブリーチですら、単巻あたりの発行部数はハヤテの倍。
ジャンプでは中堅のぬらりひょんの孫あたりですら、萌えラノベにおける大ヒット作品ぐらいの結果はだしている。
いったいどのあたりが「押されてる」んだ?
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 16:12:07 ID:/snAGovmO
現在ラノベトップは(長期ストップ中のハルヒを除くと)少年漫画系の禁書だしなー
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 16:12:10 ID:RLDw0/XI0
>>525
本題とあまり関係ないけど、ブリーチやぬらりひょんの孫って、萌えラノベと筋立て基本的に
一緒じゃないの?
シャナとかゼロ魔とか禁書とかを指して萌えラノベと言ってるのなら、だけど。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 16:21:15 ID:Um/Ei27+0
>>527
基本の筋立てが一緒でも、枝葉が違えばまったくの別物だろう。
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 16:22:34 ID:z/Pnkz9u0
尾田やあだちが時代遅れの作風なだけで
エロゲ絵は最先端の記号絵だから
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 16:25:07 ID:XB4NB/3i0
>>506
別に鉄道オタとか、料理オタとかそういうのでいい。
ある種の分野にマニアックに精通していて、その分野に特に興味の無い
連中ですら興味を持たせ、ワクワクさせるそんな漫画が今のサンデーには無いと
言ってる。勉強になる漫画というのかな。
まあ確かに2chではオタ=萌えっていう認識になりやすいわけだけども。

というか、惜しい漫画は今のサンデーでも載ってはいるよ。
出雲とか、烏は限りなく惜しいんじゃないかと思う。
文化や史実のうんちくが中心な、「へーそういうものなんだ」と、勉強になるような
お話作りをすれば良いのに、中心はコメディでキャラクター売りたいです的
な作風だったり、戦国時代という舞台を使ったとんでもファンタジーだったりするという・・・
言い方を変えれば切り口が悪い。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 16:29:15 ID:z/Pnkz9u0
エンジェルビーツやマクロスやガンダムの女キャラがキモイって言う奴は
ニュース番組のキャスターをブサイク芸人に置き換えて
ドラマの主役もすべてブサイクに置き換えてキスとかさせてみればいい
お前らが言ってるのはそういうこと
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 16:34:25 ID:Um/Ei27+0
>>529
新しいから優れてるんなら、前衛芸術家は漏れなく売れっ子だろ。

>>530
そういう意味ならコナンがまさにそうなんじゃね?
事件によっては半分ぐらいが薀蓄じゃん。明らかにおかしい知識も点在してるけど。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 16:35:06 ID:z/Pnkz9u0
仏像にしろキリストマリア像にしろミロのヴィーナスにしろ
廃れてエロさが無くなったものを芸術だと言ってるだけだよ
これはジブリ映画もドラゴンボールも一緒だし
純文学系のエロゲを批判するのはアイドル主演の青春映画や
それらのエロ主人公の作品群を批判することになる
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 16:36:12 ID:/snAGovmO
>>531
その理屈だと別に女の子に限る必要はないんだけど
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 16:37:00 ID:I4AlZdC8O
これだけ豚が大きい顔をしていながら何で神汁アニメは失敗したんだろう?
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 16:48:20 ID:z/Pnkz9u0
えむえむとかどう考えてもサンデーが開拓した分野だろ
http://butaro.net/
とある事件をきっかけに、女性にあんなことやこんなことをされると
気持ち良くなってしまうという困った体質に目覚めてしまった
砂戸太郎。このままでは普通の恋なんてできるはずがない! 
この体質を治し、そして愛しの“シホリ姫”に告白するため
「生徒たちの願いを叶えてくれる」という第二ボランティア部を
訪れた太郎だったが、そこにいたのは自称・神を
名乗る激しく勘違いな美少女・石動美緒と、
太郎が目覚めるきっかけとなった忌まわしき存在、
結野嵐子だった――。女の子たちから次々に放たれる快楽の罠!
 がんばれ太郎! そこで喜んじゃダメなんだ!!
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 16:48:27 ID:Um/Ei27+0
>>533
芸術か否かは結果論に過ぎないって意味なら否定はしないけど。それは同時に「結果論でしかない」って答えにもなるよね。
結果論でしかない以上、時代が結果が出すまではなにを言っても虚しい戯言に過ぎないんじゃない?
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 16:48:48 ID:RLDw0/XI0
>>528
それはそうだが、その主な違いって絵柄じゃね?

>>535
ワンピースが売れてるからって、ワンピースもどきなら確実に売れるわけじゃねーだろ。
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 16:51:16 ID:XB4NB/3i0
>>532
コナンは良いかも知れないけど長くやりすぎてるせいで新規獲得は難しいし、
コナンしかいい例が挙がらないとすれば、絶対数が不足してるわけで・・・
なんにしても俺ルール爆発なファンタジー物多いよね。今のサンデーは。
ファンタジーって事にしちゃえば、確かにうんちくを下地にした、考証の取れた
話にしなくていいんだけど、それでいて、勢いや発想はジャンプ以下という。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 17:08:35 ID:Um/Ei27+0
>>538
キャラクターや、エピソードの使われ方も全然違う。
ジャンプ作品ではヒロインとの絡みはオマケ程度になっていることが大半だけど、
ラノベではヒロインを見せることに重点の置かれたエピソードが多い。
ジャンプ作品では出てこないのが標準的な「恋愛パート」なるパートも当たり前にでてくる。
主人公の性格も、「優柔不断」とか「ヘタレ」と称されるタイプが多い。

もちろん、すべてがそうだとも、だから駄目だとも言うつもりはないよ。
そういう傾向があって、その傾向の差は大きな違いじゃね? って言うだけで。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 17:23:16 ID:RLDw0/XI0
>>540
そうすっと恋愛パートがあるNARUTOは萌え系ってことになるな。
優柔不断とかへたれとかってのは個々の作品の話であって、「すべてがそうじゃない」ってんなら
それは萌えラノベの条件じゃないってことだろ。
ヒロインを見せることに重点を置くと萌えラノベってことだと、それこそあだち充作品が萌えラノベ
ってことになる。

君が言ってるのはバトルものの話じゃないか?バトルものだと萌えラノベじゃない、ラノベはバトル
メインであってもヒロインとの絡みがあるから萌えラノベだ、と。
それはジャンプ漫画は萌えではない、という結論ありきで話を進めてるように思える。
だから都合が悪いものは「例外もある」となってしまってる。絶対条件じゃないのなら、それは両者
をわかつ絶対の理由でもないんだ。
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 17:27:18 ID:/snAGovmO
>>533
芸術のゲの字もわからないアホは消え失せろ
萌えなんて村上隆の手にかかってようやく認められたもんだろ
お前はあれ嫌いだろうけどな
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 17:32:42 ID:z/Pnkz9u0
>>542
無学な人は引っ込んでて良いよ
石膏像が色付きのエロダッチワイフだったこととか知ってるのか?
女の化粧がアニメや萌えダッチワイフに近づいている事実も受け入れろ
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 17:35:52 ID:z/Pnkz9u0
髪の毛を茶か金髪にして
おしろいを塗りたくって
目の周りを萌えキャラのように隈取して
股下丈のスカートやワイシャツをはだけて着るのが
今の女のトレンドだし
これがリアリティ
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 18:03:22 ID:umS3c47/0
>>544
それで漫画描いてくれないかな
どれくらいバッシングが来るのか知りたいw
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 18:11:49 ID:RLDw0/XI0
>>545
エアマスターとか読めばいいんじゃね?
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 18:17:01 ID:umS3c47/0
エアマスターは格闘系だから気にする人いなさそうだな
それにしてもあの作者はなんであんな奇乳病に...
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 20:51:21 ID:EJwYlrYq0
うしおととらは萌えハーレム漫画
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 21:00:24 ID:PYJc8pYh0
次に何がアニメ化して爆死するんだろうか
神汁が派手に散ったから躊躇したりするのかな?
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 22:28:13 ID:vY1t+3teO
>>549
魔王とかダレン辺りをやれないものか?
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 22:28:30 ID:I1uf4NbU0
サンデーって絵の下手な漫画しか載ってないよな。
10年前といえばARMSの皆川とか載ってたし。
あのレベルの漫画が無いと復興は難しいぞ
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 22:43:02 ID:z/Pnkz9u0
10年前って
えむえむhttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/books.php?id=16479
とか
禁書http://gangan.square-enix.co.jp/index/
のような絵の最先端の萌えマンガが山ほど載ってたな
今はコロコロと小女マンガしか載ってない
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 22:45:01 ID:z/Pnkz9u0
まぁ
コロコロから硬派マンガを抜き取ってサンデーへ
サンデーから青年向けマンガを抜き取ってビクコミへ移したから
エロゲ純文学系のマンガを連載して底上げすれば最強なんだが
あとは週刊連載のラノベを載せるとか
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 22:51:34 ID:umS3c47/0
サンデーを子供向けにしようったって
心底ヲタ向けだからしょうがないよ
普通の小中学生はワンピ、ナルト、鰤見るだろ
ジャンプ最強ってことだよね
ヲタ向けだってめだかちゃんとかあるし
サンデーはオサレ度がまったく無く一般に訴えるものが無いねぇ
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 22:59:02 ID:LU5z9D6l0
俺が小中学生の頃はジャンプ系は見なかったな
まぁ少数派だとは感じてた、さらに今は人が少ないからな
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 23:11:10 ID:4swL01dxO
電撃文庫の禁書がガンガンで漫画化したように
他社のラノベから原作引っ張ってくるのもこれからは有りかもしれない

どうせサンデーからはろくな原作は生まれないんだから
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 23:11:50 ID:I1uf4NbU0
自分にしか出せない持ち味が無いと誰も読まないってどうしてわからないのかね。
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 23:14:05 ID:RLDw0/XI0
>>556
他社かよ!
ガガガ文庫があるというのに。
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 23:35:04 ID:umS3c47/0
ヲタ漫画は市場規模が小さいからな
たとえるならウィルコムとiPhoneみたいな感じ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 23:49:13 ID:vePz2d8BO
>>553
いっそのことコロコロとサンデーを合併させるとか?

コロンデー?
サンコロ?

…ネーミングはまかせる
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 23:51:35 ID:RLDw0/XI0
一度マガジンとサンデーが合体したことがあったな。
あのときはマガデーだったか。
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 00:09:24 ID:ZG0K44WQ0
萌えをやるならやるで本気でやらないと意味がないんだけどねぇ。
サンデーの萌え漫画は単純にレベルが低いんだよ。作者が本気で
萌えを愛してるわけでもなく編集に強要されて嫌々やってる感が
物凄く出てる。まだフルチンじゃなくパンツはいてる感がさ。
もしハルヒやけいおん!がサンデー漫画だったらと思うとね。
本気を出すのはカッコ悪いなんて思ってるわけじゃないだろうに。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 00:11:35 ID:sq1EAOYgO
>>557
「これが俺の味だ!文句あるか」って
クソまずい料理を偉そうに出す店で食事をしたいと思うか?

それでなくてもサンデーはパクリ上等の盗作雑誌じゃないか。
パクるくらいなら版元に許可もらって公式コミカライズとして売り出した方が健全だろ。
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 00:14:30 ID:5MIJJXB00
>>562
アバウトほどフルチン漫画はそうあるもんじゃねえw
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 00:22:56 ID:w5eT9RYo0
>>530
妖怪読み切りあったじゃん。
あれなんかまさにオタのマンガだと思うんだよね。
ああいうマンガが当たるかはさておき、ああいうマンガもあっていい。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 00:41:16 ID:2yADG7Qo0
>>562
一応少年誌作家としての矜持はあるんだろうなあ
でも悲しいことに才能がないんだよねえ
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 00:50:08 ID:M3lxZI6S0
ハルヒやけいおんなんてどうでも良いけど
えむえむに部数で負けてる時点でダメだな
アレもサンデーのも似たり寄ったりだし
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 01:08:04 ID:TyhrPlfs0
嫌々萌え漫画描いて萌えオタが釣れるのかいな
あ、だから失敗したのかな
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 02:17:38 ID:M3lxZI6S0
釣るんじゃなくて萌えのフリをして棄教させるエクソシストだから
次の利益率や広告費の高い雑誌を買わせたりするための洗脳ツールって奴
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 02:24:50 ID:ZIFjlMcB0
サンデーが廃刊になればコナンももう引き延ばさなくて済む
誰もがサンデー廃刊を望んでる
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 02:38:30 ID:lNJ58I4l0
>>570
どっかの雑誌が引き取るだろ。ドル箱コンテンツなんだから。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 02:51:38 ID:aQuLaYI9O
どうでもいいけど禁書が萌え漫画っていうのは違うだろ
あれはサンデーでやっても違和感ねーぞ
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 03:06:42 ID:sq1EAOYgO
禁書は萌えではないが一般向けではなかろう
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 03:24:11 ID:QvYDnGhW0
じゃあレールガンは?
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 06:54:40 ID:QfsH7k8T0
もう萌え漫画とやらでもいいよ。

それにしたって人材がいないけどな。
オニデレなんてアレ、萌え漫画どころかまんがタイム(無印)にすらひっかかりそうにないレベルじゃん。
なんでそんなのを週刊少年サンデーでやってるのかわからんのだが。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 08:13:26 ID:wwBsbcZIO
バトル漫画なさすぎなんだよ
ケンイチは絵が好き嫌い別れるし
結界は...本格的なバトルはあまりしない漫画だし

スポーツ・勝利・萌え
やめて
努力・友情・バトル勝利にしろ
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 09:44:42 ID:xe6LfCPl0
>>572
アニメしかみてないけど、ところどころ媚びたよう描写があってなんかうざかった
絵柄もそうだし、萌え系に分類はされると思う
内容はちょっとオタ臭いと言うか厨くらいような感じでサンデー向きというかは微妙
でも、話や内容が良いってのはなんとなく分かる
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 09:49:39 ID:0UdHJ/UX0
>>576
ミクシムもバトル漫画だろw
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 09:53:20 ID:wwBsbcZIO
>>578
リボーン、SWOT以下だから 話にならん
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 09:59:45 ID:0UdHJ/UX0
いやまてw
おまえら烈火の頃に烈火でなくミクシムが連載されていたとしたら
内容はほぼ同じなんだから同じようにヒットしただろ
新規読者は別としてサンデーの漫画読み様が飽きたってだけだろww
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 10:15:58 ID:Cy0f6/vVO
ミクシムは序盤の展開の失敗が後々まで尾を引いてる気がするなあ
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 10:16:33 ID:QfsH7k8T0
つーかなんでサンデーこうなっちゃったんだろう…
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 10:17:10 ID:ZG0K44WQ0
fateみたいなさ、萌えキャラ満載でストーリーも熱く
ネタも沢山あるような漫画を描けばいいんだよ。
それなら読者も納得するだろ
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 10:20:26 ID:w5eT9RYo0
解体真書もバトルマンガだろ。弾の数の少なさより質が問題かと。
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 10:21:02 ID:QfsH7k8T0
それで新規読者を開拓できるんならな
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 10:27:55 ID:0UdHJ/UX0
バトルが必要なんじゃなくて一般の学生が読みたくなるような漫画が無いんだよ

表紙がヲタ臭い⇒一般人は手が出ない
キャラがオサレでなくヲタ臭い⇒一般人は手が出ない
ストーリーがヲタ臭い⇒一般人は手が出ない
周りでサンデーなんてだれも読んでない
(みんなジャンプを読んでいる)⇒ジャンプを買う
ワンピやナルトは内容もあって面白い⇒ジャンプを買う

一般人のよりどころのあだち先生とコナンで、あだち先生ををゲッサンに移動させたら
こうなるのは目に見えているだろ
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 10:39:57 ID:QfsH7k8T0
加齢が原因で週刊で描けなくなんだったら無理させるべきじゃない。

それにベテランを引退させられない若手中堅にも問題がある。
第二のあだち充をなぜ出せなかった
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 10:40:03 ID:Cy0f6/vVO
しかし、留美子の惨状を見れば、いつまでも大御所頼りと言うわけにもいくまい
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 10:40:55 ID:ONHODlEF0
まー一般への訴求力が一番ある野球3本が立て続けに終わったのは大失敗だったな
あわてて始まったのが寒川ってのも荷が重すぎ
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 10:48:02 ID:sq1EAOYgO
>>587
そりゃあだちも留美子も編集が育てた成果じゃないからな
才能ある新人が現れたときにそいつが「この雑誌で描きたい!」と思わせることが出来れば勝ち

そういう意味ではサンデーは一番足が遠くなる雑誌だろうね
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 10:51:27 ID:0UdHJ/UX0
ジャぱんなんてもっとマシな作品にできたろうに編集のおかげで
あの結末だからねぇ
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 10:55:33 ID:aQuLaYI9O
>>583
文学(笑)は文芸誌でどーぞ
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 11:08:07 ID:T+nkZZoK0
>>590
留美子もマガジン→ジャンプ→サンデーの順で持ち込みに回ってサンデーでデビューできたわけだしな

サンデー黄金期の90年代なんかは留美子やあだちと同じ雑誌でって思いを持った新人が多かっただろうけど
今は居ないだろうね
特に最近はサンデー編集部はイメージ悪すぎるからな
週間少年誌で描きたいけど他で駄目だったからってやつしか居ないわ
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 11:09:33 ID:ONHODlEF0
藤田や西森や椎名にはあんなに信者がいるのに何で出てこなかったんだよ
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 11:23:41 ID:6dG2rWU90
もっと熱狂的な信者がいる作品だってあるじゃないか
奴らはグッズとか買ってくれないけどなw
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 11:26:20 ID:aQuLaYI9O
藤田のはいっぱいいるだろ
椎名の作風はSFの素養が必要だし西森はヤンキー漫画だから小学館嫌いそう
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 11:28:43 ID:T+nkZZoK0
西森フォロワーっぽい漫画のべるぜバブ描いてるのもジャンプだしな
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 11:31:53 ID:sq1EAOYgO
業界板で今でもサンデー志望の人に理由を聞いたら
「よそ行っても全然駄目でサンデーだけが拾ってくれたから」
って奴ばかりだった
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 11:49:28 ID:QfsH7k8T0
一回だけ1万部近く実売をあげる方法を思いついた。

・ハヤテの新キャラに「はやぶさ」って名前の女の子を出す
・そのカードをつける
・馬鹿が8,823冊買う
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 12:13:01 ID:DdT+zd0S0
アニオタにネタにされる程度に認知されてよかったじゃないか
次からは「オオカミさん枠」ではなく「神汁枠」って蔑称に変わるかもね


                             オ オ カ ミ さ ん と 七 人 の 爆 死 た ち
                           
  ..Λ_Λ    ∩∩                                              V∩
  ( ´∀`)    (7ヌ)     っ                                         (/ /
 /    \   / /     っ            . ∧_∧                         | |                  
 | lオオカミl |  / /  ∧_∧     .∧_∧  _( ´A`  )  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧ / /   ⊂⊃      ∧_∧    
 | | さん _|。.::゜\\( ´Д`;)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ( ´∀` )―--( ´∀` )   ( ´∀`)./  . ∧_∧  ∩  ( ´∀`)    ∬   
 ヽ \_ ..。'゚/   `。:、       /⌒   ⌒ ̄ヽそれ町 /~⌒      /      ⌒丶/    /     ( ´∀` )(⌒) / ⌒\ \   旦 
  /\_ン∩ソ\   |      |ー、      / ̄|    //`i タクト /ー、 バクマン /ヽ /.\\ /   /⌒      /  |   \ \__/ ミ  
 /  /`ー'ー'\ \  .| 禁書 |  . |えむえむ/ (ミ   ミ)  |     lΛ_Λ   // /咎狗\\  / 人  FA ノ    |八雲 |\   /  
.〈  く    / /  .|    | |     | / Λ_Λ\ |  __  _( ´∀` )  ミ)//      l(_) ( Y l    (     |   /⌒ー'‖ 
 \ L  ./ /   |    |  )    / __( ´∀` ) \ | ( .|/,     ⌒ヽ\/   /\ \  ヽmヽ__ ヽ  . . |  /   イ  ||    
  〉 )  ( .く,   /   ノ | /  ヽ ヽ、_      .⌒_)/ ニ)ノ | 荒川 /\ ).\ /    \ \ /  / |\  ヽ . |    / |  || 
 (_,ノ    .`ー'  |  |  | /   /|   / |  神汁   |  | | ニ)  .|     ヽ / ,/ / |      |  |(__ノ. ヽノヽ   . \_/  (__つ
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 13:02:26 ID:Lu4/QmK00
ヤングガンガンあたりでやってるような漫画をサンデーでやればいいんだよ
セキレイとか萌えるガッシュのようなもんだし、咲も萌える麻雀するブリーチみたいなもんだろ
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 13:13:49 ID:T+nkZZoK0
ヤングガンガンの元看板作家がマギを描いているので応援してあげてください
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 13:15:13 ID:lNJ58I4l0
>>577
あれで媚びてるからサンデー向きじゃないってことなら、ハヤテや絶チルはどうなる?
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 13:30:43 ID:T+nkZZoK0
>>577が言いたいことってさ

>禁書が萌え漫画っていうのは違うだろ
美少女がやたら出て、下着見せたり裸になったり、キャラ付けとか媚び媚びで
信者もビリビリ可愛いとか萌えジャンルに分類されるよねってことと

>あれはサンデーでやっても違和感ねーぞ
内容は邪気眼中二系でサンデー向きじゃ無いよなぁってことだろ

でも>でも、話や内容が良いってのはなんとなく分かる
と少年漫画的な展開で面白いよねとフォローしてるってことじゃなイカ
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 13:36:50 ID:Lu4/QmK00
今のトレンドはかわいい女の子も戦うって感じじゃないか?
禁書もそうだけど、フェアリーテールだって半分女の子だし
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 13:42:36 ID:lNJ58I4l0
男が熱血バトル(ヒロインは守られ役)→少女がバトル(男は守られ役)→男も女も戦う

こんな流れっぽくはあるな。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 13:59:42 ID:0UdHJ/UX0
あえてシグルイ、覚悟路線を狙うというのもいいな
ピスメでもいいが
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 14:00:02 ID:5MIJJXB00
>>601
ジーザスやイージスがYGに出てるあたり、
本来ならサンデーに来ててもおかしくない人材がYGに流れた、ともいえる。

まあ乃木坂を手放したり雷句に下げるべき頭下げなかったり
どう考えても編集部の責任だけどな。
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 14:04:30 ID:QfsH7k8T0
少年誌はやっぱり戦ってナンボだと思うんだよな。

勝負の要素がない少年漫画のヒット作なんて皆無だし。
逆に女っ気がなくてもヒットする漫画はヒットするし。男塾とかハガレンとか
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 14:07:28 ID:AmXbFWoEO
雷句が今更残ってても「新人よりはマシ」という程度だったかも知れないけどね。

果たしてもう一山当てることが出来るのかガッシュだけの一発屋だったのか
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 14:08:32 ID:c500uncF0
少女漫画もどきが増えたから駄目なんだろ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 14:08:52 ID:0UdHJ/UX0
燃える漫画か腐も呼び込めるようなのがいいな
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 14:09:17 ID:Lu4/QmK00
ハガレンはともかく、男塾は時代が違うだろ
ハガレンが流行ったのはバトルよりも軍の暗部とかそういうのがウケたんじゃね?
ワンピみたいな冒険バトル漫画だったらあそこまで受けなかったような気がする
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 14:19:34 ID:AmXbFWoEO
サンデーは昔から
死人が出るようなマジなアクション物は少なくて
あっても中堅止まりだったような気がするけど
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 14:20:48 ID:u3pwXJHGO
少年漫画誌的には、男のみのバトルもの→男女共に戦うバトルもの
の流れはわかるけど。
別系統として、少女漫画誌で、セーラームーンみたいな、少女が主役のバトルもの。
萌え漫画誌で、男性向けの少女が主役のバトルもの。
若干掲載誌に違いがある気がする。

あと、流れ的なだけで、昔にそういった作品が0だったわけじないけど。
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 14:23:40 ID:fBfIbucB0
>>608
あれはクロスオーバーでジーザスはジーザスで今モバMANでやってるよ
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 14:40:48 ID:S7aoHpKU0
>>601
萌え系の女の子さえ入れれば少年漫画風バトルでも受け入れられるのが
萌え系の幅の広さをあらわしてるとも・・・
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 14:48:51 ID:fYtzc0H/0
女性キャラは不純物と言わんばかりのマンガは結構あるから
萌えキャラを入れればいいというものでもないだろ
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 14:53:15 ID:Jzbqf8RE0
婦女子という存在も大きいのが今の少年バトル漫画。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 14:54:21 ID:Jzbqf8RE0
「腐」だね。訂正。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 15:15:07 ID:1FViLJPD0
アニメ版の人気投票の結果

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/14(日) 06:43:50 ID:/CracVvp0
みなさまおはようございます
>>714から足して集計してみたよ

イカ 204
俺妹 201
ミルキィ 134
そらおと 110
それ町 101
禁書 101
ざくろ 90
神のみ 84
ヨスガ 73
海月 65
パンスト 61
タクト 43
トラブル 38
百花 30


イカと俺妹には大差を付けられたけど、
神汁もそこそこ人気あるんじゃなイカ?
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 15:29:40 ID:M3lxZI6S0
神汁はダメアニメだから
サンデーに必要なのはえむえむやトラブルやFAやヨスガやエンジェルビーツだから
マギとか留美子の絵は全部エロゲ絵に置き換え
これくらいしないと売れない
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 15:32:36 ID:ttaMtKyH0

124 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07 /04(日) 07:45:58 ID:k0IgCHac0
これってひどくないかい。
講談社20代女性社員の1200万円の給与明細書がばらされて、講談社が裁判おこしたってさ。

http://www.mynewsjapan.com/reports/1268
http://www.mynewsjapan.com/reports/displayimage?file=ReportsIMG_J20100627190827.jpg
ネットで講談社の28歳女性の年収が1200万円と聞いて、眉つばものだろと思ってたけど
まさかマジだったのか・・・。出版業界給与おかしすぎだろ。
雇用の為にも採用人数減らして給与減らせよ・・。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 15:38:38 ID:Lu4/QmK00
神汁は桂馬を福山にして、序盤でハクアを出してオリジナル的に
各エピで絡ませて最後ハクア攻略って感じならもっと人気でたと思うよ
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 15:49:53 ID:mskP7yf/O
>>621
で?既刊爆撃は?BD予約状況は?
唯一売れたのがOPだけに終わる予感
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 15:55:34 ID:QfsH7k8T0
ああそうだねえ萌え系が必要だねえ
そんな人材がいるのならとっとと使えよ いないからオニデレやジオが載ってる(た)がんだろ
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 15:57:13 ID:M3lxZI6S0
マギはモルジアナをリリカルなのはのようなキャラにすれば
単行本は30マンを越えてアニメ化決定で抱き枕もバカ売れ
つーかオナホなんかのピンクメーカーが真似しない時点で
ダメすぎ
ナルトのさくらとかワンピのナミとかアダルトグッズメーカーが真似しまくりだし
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 16:26:40 ID:M3lxZI6S0
ジャンプはちゃんと女キャラを最新のエロ本と同じ造詣で描いてるけど
サンデーは古臭いエロ本に拘ってるからダメだ
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 17:08:49 ID:0UdHJ/UX0
>>628
古臭いエロ本〜

言いえて妙ではあるが
なのはとかのベースも実は古臭いだろwww
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 17:27:02 ID:mskP7yf/O
>>624
少なくとも今以上の人気は出たかもしれないけど
爆発的な人気が出たかと言われると疑問
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 17:43:52 ID:C3C1iVF+0
もともとあの原作をそのままやって受けると思ってた人なんていないだろ
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 19:17:38 ID:1FViLJPD0
>>624
四話のループ回、五話・六話の歌回も替えないと難しい
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 19:21:56 ID:C3C1iVF+0
いっそのことアニメ映えするように大幅に改編すればよかったのでは?
もちろん原作のストーリーはガン無視

若木が許せばこういうことも可能だったんじゃないかなあ
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 19:26:29 ID:b3KfRn7A0
アニメ業界で、まともなシナリオ描ける奴なんかいないよ
酷いと思ってる若木のストーリーだってアニメ脚本家よりまし
倉田がオリジナルで読めるものかけると思ってんのか?
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 19:30:06 ID:VS1zjxtC0
>>580
お前には烈火とミクシムがそこまで同じように見えるのかw
絶チル、お茶、月光が美神、今日俺、うしとらの頃に連載されてたら同じくらい売れてたとか言いそうだなw
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 19:30:18 ID:C3C1iVF+0
そうかそうか
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 19:34:48 ID:lNJ58I4l0
>>633
編集の目、読者の目を経て選ばれたアニメ化原作漫画を、その洗礼なしにアニメ監督や脚本家が
オリジナル改変してうまくいく可能性なんてほとんどないよ。
それなりにウケてる原作を変えるってことはつまらなくなる可能性が高いということなんだから。
そもそもそれで面白くできるんなら、原作なんて不要なわけで。オリジナルアニメのほうが大多数っ
てことになってないとおかしい。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 19:38:11 ID:Vo+8IFGJ0
うわぁ…

429 :ななし製作委員会:2010/11/14(日) 18:33:45 ID:tBbr5agS
宿利Pの発言によると荒川UB、3期やるみたい
スクエニはDVDより原作売上重視だから当然と言えば当然か
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 19:38:30 ID:C3C1iVF+0
原作どおりにやって失敗したから後だしジャンケンで言っただけなんだけどね
てか漫画としてウケるのとアニメとしてウケるのではだいぶ違う気がするね
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 19:39:28 ID:S7aoHpKU0
>>634
ぶっちゃけ

アニメ脚本家よりかきふらいの方がストーリーかける。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 19:45:27 ID:mskP7yf/O
ハガレン一期は大ヒットしたな
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 19:50:34 ID:QfsH7k8T0
一期っていうか原作のほうが大ヒットだから

単行本がlガッシュに匹敵するくらい売れてた
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 19:54:43 ID:QfsH7k8T0
いや、「売れてた」じゃなくてまだ最終巻が出てないから多分追いぬく。

ガッシュはまだしばらくは再販されないから
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 19:55:46 ID:aQuLaYI9O
ガッシュどころかナルト以上だぞあれ
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 19:57:16 ID:M3lxZI6S0
ナルトはジャンプで読んだり立ち読みしてる人が多いから
ナルトのほうが上だよ
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 20:18:51 ID:QfsH7k8T0
ごめん今調べたら5000万部でガッシュなんかとっくにダブルスコアで抜いてた
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 20:27:02 ID:QfsH7k8T0
関連商品はカードというとんでもないドル箱があったにせよ、
この単行本の差は、
漫画自体が低年齢向けのガッシュと全年齢対応のハガレンの差かなあ、と思ってる。
アレはヒーロー漫画であると同時に「火の鳥」並の生命哲学のドラマもあり、他にもいろいろ。ないのは記号化された美男美女くらい。

やっぱ週刊少年誌が特定の年代をターゲッティングするのは間違いだったんじゃないのか。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 20:29:07 ID:QfsH7k8T0
あ、ごめん。ガッシュというか一作の漫画が特定の年代を狙っているのは間違いじゃない。
特定の年代を狙うな、ってのは雑誌全体の話。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 20:44:17 ID:VS1zjxtC0
今は読者年齢層高そうな作家はいても実際のそれに見合いそうな漫画はないもんなあ
絶チルは狙いは明確だけど、その層の読者の求めるところからはズレてるっぽいし
りんね、西森はどの層を狙ってるのかよくわからんし
月光は藤田の脳内児童にはバカウケなんだろうけど
そもそもこの人の読者層は子供は子供でも背伸びしたい年頃の子供か大きな子供だし

ARMSみたいに青年誌に掲載されてても違和感ない腰を据えた作品がひとつは欲しいところだけど
それを描くべき人達がなんだかなあ・・・な方向へ行っちゃってる
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 21:00:37 ID:M3lxZI6S0
同じもんを連載してもファンは買わないだろ
わざわざ古い人間を引っ張り出すってことは前作をしってるファンを狙ってるわけで
だからストーリーを今風にして萌えキャラも入れてるし
古い作家は現代風にアレンジしてるのにたいして
新しい作家は古いエロ本のような絵しかかけないからおかしなことになっている
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 21:08:02 ID:VS1zjxtC0
豚さんの相手をするのもなんだけど、
古いエロ本みたいな絵はちゃんと描けていればそれはそれで需要がある
新しいものを誤解して受け入れて、特に藤田。それを古いセンスで描くことにより、特に藤田
より古く痛い感じになってしまっているのが、特に藤田。問題なだけ、特に藤田
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 21:10:34 ID:QfsH7k8T0
あと唐突に思ったんだが、「萌えキャラ」というよりは「今風の絵柄」のほうがいいと思う。

萌えキャラ⊆今風の絵柄 なんだし。
萌えキャラでは一部年齢層の女子キャラ(女装含む)そのものだけのことだが
「今風の絵柄」なら性別も画のタッチも背景の描き方も全部説明できるし。



それともまさか「萌えキャラ」が出ているなら背景と話と男性キャラがさいとうたかをでもいいのかと。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 21:10:34 ID:0UdHJ/UX0
>>651
頭おかしくなってしもうたん?
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 21:17:01 ID:M3lxZI6S0
オレが萌えファンに見えるってことは頭がおかしいよ
オレは萌えファンじゃなくて、萌え絵が漫画絵で一番セクシーな女キャラの最先端と言ってるだけだし
少年漫画は常に最先端のセクシーさが必要だし
エロ、グロ、暴力、これらの欲望を平均的な道徳ストーリーへ昇華させるのが良いバトルマンガ家のやることだし
だから最新のエロ本に勝てなきゃダメだし
少なくとも服を脱がない状態で勝てないとダメだね
モルジ穴とかダメすぎ
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 21:19:05 ID:0UdHJ/UX0
>>654
参考までに師匠の言う最新のエロ漫画やエロ同人を教えてください
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 21:21:24 ID:VS1zjxtC0
>>653
俺のことか?それとも藤田のことか?
藤田の本来の絵は80年代〜90年代初頭のエロ漫画的なんだからそれを洗練させて売りにすればいい
今は若手作家と若年読者を意識しすぎておかしくなってる

絵も話も作者の読者からもサンデーの読者からも狙ってる年齢層の読者からも
作者が描きたいと思い描いているものからもズレてるなんてある意味凄すぎる
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 21:28:33 ID:M3lxZI6S0
http://key.visualarts.gr.jp/kudo/
http://www.syangrila.com/goei2/index.html
http://leaf.aquaplus.jp/product/wa2ic/
http://www.littlewitch.jp/home/special/lw08/

こういう奴な
重要なのはパッケージで服を着てるってのがポイント
つまりエロくない普通の女キャラってこと
エロ以外のセクシーさで勝負してるのが最近のエロゲ
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 21:35:23 ID:M3lxZI6S0
さいとうたかおも昔はエロ本を書いてた
さいとうたかおと同じ絵柄のエロ本が山ほどあったわけ
だからバトル漫画に登場する女キャラは一番売れているエロゲにするのが
当たり前なわけ
ナルトのさくらもエロゲ系だしワンピのナミもエロゲ系
ジャンプのヒロインはすべてエロゲ絵だし
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 21:38:28 ID:+qxTFJDt0
エロゲ脳にまでばかにされるサンデーかわいそうです
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 21:40:31 ID:FV04eTnJ0
ツイッターで漫画家本人に感想が送れるとかすげー進歩したな今の時代
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 21:43:20 ID:M3lxZI6S0
実写でも美人は脱がないで厚着だし
半端なブスはどんどん脱ぐだろ
これは漫画でも言える
というか、脱がせないなら服を着ている状態でもセクシーに書くのが普通というか
脱がせないからこそエロく書かないとダメ
エロゲよりもエロいキャラ、脱がせたいけど(作者が)絶対脱がせないキャラが必要
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 21:44:08 ID:0UdHJ/UX0
>>657
それで行くと萌え属性ない人は逃げていってしまいます

今、電撃大王でさえ1x万部なんだから現在のサンデー廃刊スイッチみたいなものでは?
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 21:45:15 ID:VS1zjxtC0
>ナルトのさくらもエロゲ系だしワンピのナミもエロゲ系

全然魅力ないエロゲ絵だなw
作品人気があってファン総数が多いから総体的に人気あるように見えるだけであって
ナルト、ワンピファン内に占めるこれらのキャラのファンの割合て少ないだろ
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 21:47:53 ID:M3lxZI6S0
エロゲを知らない人はエロゲキャラが出ても気づかないって
ガッシュのヒロインがエロゲキャラに指し換わったって
子供はかわいいな!って思うだけで離れないって
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 22:00:25 ID:bDuYJnJT0
>>634
かみちゅ知らんのか
少なくとも創作能力は若木より圧倒的に上だろ
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 22:01:46 ID:MpOdcMQk0
NARUTOの場合、サクラよりヒナタじゃなかったっけ
外人とかだと好きな日本のアニメヒロイン一位がヒナタで
サクラは嫌いなヒロイン二位らしいがw
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 22:21:50 ID:M3lxZI6S0
エロゲを汚いもの扱いするのはいいけど
エロゲキャラまで汚物のように扱うなよな
AV女優が連ドラデビューするように、エロゲキャラだって少年漫画デビューしても良いじゃないか
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 22:40:35 ID:AmXbFWoEO
>>665
バンブーブレードとかあすのよいち!とか
あの人原作物だとガクンと構成力下がるのよ
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 22:59:55 ID:jGAE858j0
あんな原作押し付けられて困ったろうな
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:04:43 ID:b3KfRn7A0
>>665
かみちゅは倉田だけじゃねーでしょ。
一人で全部考えたんじゃねえと認められないでしょ
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:08:13 ID:AmXbFWoEO
最近では「宇宙ショーへようこそ」も倉田さんだね
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:11:42 ID:QfsH7k8T0
>>614

「伊賀の影丸」「男組」
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:12:06 ID:jGAE858j0
原作どおりだろうが改変されようが神汁は失敗ってことで議論終了
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:48:23 ID:M3lxZI6S0
もともと大してキャラがかわいくないし
それをさらに古臭いエロ本のように改悪したからな
エンジェルビーツのようなキャラにすればよかったんだが
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:48:37 ID:w5eT9RYo0
萌え豚アンチに言っとくけど、結局おまいらがマンガ買わないのが悪いんだからな。
それに比べて萌え豚は律儀に単行本だのグッズだの買うおかげで、
結局はびこることになる。嫌だったらマギでも烏でもARAGOでも買ってやれよ。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:54:27 ID:5MIJJXB00
>>675
ゆうきも村枝も河合も久米田も夏目も買ってたけど

みんなサンデーからいなくなったよorz
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:57:07 ID:lNJ58I4l0
週間少年誌でずっと書き続けられるのなんて、高橋留美子とかあだち充とか特殊な部類じゃないのかな。
だいたいは月刊誌とか青年誌とかに移行するよ。
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:58:34 ID:bDuYJnJT0
豚は一人で何冊も買うからすごい
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:58:57 ID:w5eT9RYo0
>>676
(´;ω;`)イキロ・・・
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:59:44 ID:QvYDnGhW0
まあムシも昇格するだろうし4946も昇格するだろうし
来年は女の子バトルの描ける人間は上がってくるから落ち着け
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 00:03:57 ID:sq1EAOYgO
>>676
それは低年齢化と称して彼らを追い出した編集部に文句を言え
少なくとも萌え漫画とその読者のせいじゃない
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 00:04:48 ID:M3lxZI6S0
東はギリギリだな
あれは脱がしてナンボの作家だからまだまだ未知数だね
訓練されたエロゲ作家は脱がないうちからエロい
あと、女キャラをかわいくかけても男キャラが同じようにかわいいとダメだな
変な気分になるから
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 00:14:45 ID:5WDJ6jkA0
超もクラサンも結局昇格無いままやん
ほんとに来るんかね

来たのはワールドカップに合わせたっぽい
変なミステリーサッカーだけだし
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 00:25:58 ID:QyJiIyE50
ムシブが上がってくるのはもうほぼ確定だろ
煽りが完全に続き連載しますよって感じだし

タクティクスが4話で終わったのも大和屋と同じパターンかも知れんな
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 00:36:02 ID:El9ShkY+0
http://retropc.net/alice/01.html
これがサンデーの絵だよ
古臭いエロゲ絵だ

そしてジャンプの絵はこっち系だ。最新のエロゲだよ
http://key.visualarts.gr.jp/kudo/
http://www.syangrila.com/goei2/index.html
http://leaf.aquaplus.jp/product/wa2ic/
http://www.littlewitch.jp/home/special/lw08/
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 00:37:26 ID:0neKsj8q0
イエドラがんばれ
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 00:38:37 ID:92Rc44ZK0
萌えっぽくなくてかわいい女の子描くのって無理じゃね
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 00:40:03 ID:kjkBoziF0
>>682
東は脱がしてないけど4946面白くね?
まあの漫画別にエロで売ってないから
そういう評価なのかもしれんけど
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 00:42:51 ID:El9ShkY+0
別にかわいい子がウリの漫画じゃなければ
ヒロインがドブスでも問題ないだろ
でもサンデーがおかしいのは
ヒロインのかわいさがウリなのにエロゲと違う絵ってところだよ
かわいいヒロインがウリなら、それを真似たエロゲが大量生産されるはずだし
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 00:43:11 ID:XpBnjqGE0
昇格するなら少年漫画っぽいの描いてくれ
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 00:44:16 ID:UYJFN6pq0
エロ同人作家が書く少年漫画なんて読めたもんじゃないです
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 00:51:54 ID:QyJiIyE50
ムシブギョーは本誌来たらいい所まで行きそうだな
藤田の弟子は当たる確率高いし
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 00:55:12 ID:El9ShkY+0
エロゲってのはその時代の漫画界のエロスの神だから
高橋留美子もあだちもジブリも手塚もさいとうたかおも昔はそのエロスの神の一人だったし
694上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/15(月) 01:04:38 ID:lvAJ1qa30
ニュース速報板で、集英社に関する妙なスレが立ってるね。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 01:06:30 ID:El9ShkY+0
集英社と言えば脱税だが
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 01:06:54 ID:ULxNqUFb0
ネタ元が元サンデー作家のツィッターとか
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 01:07:06 ID:Y5hO9vcm0
しまぶーまた逮捕か
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 01:15:19 ID:faBS4p0q0
集英社がクシャミしたら小学館はカゼひくぞ
699柚姫蒼月 ◆DQRrMWES1w :2010/11/15(月) 02:12:18 ID:oZgdGKubO
ブリーチ作者(笑)
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 03:18:44 ID:Ko69ycQq0
>>694
てめえが建てた糞スレだろがキチガイ関西人が
701上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/15(月) 08:46:49 ID:CnddrmKG0
昔の記事を速報と勘違いしただけみたいだね
どんだけ情弱なんだw
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 09:30:09 ID:5+WbGp2UO
釣られかかった同類がなんか言ってら
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 10:01:40 ID:C1RSaqOC0
>>692
とりあえず読み切り欲しいよ読み切り。
空気がよどんでてたまらん。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 12:26:06 ID:a1APeOmW0
>>593
遅レスだが、留美子はジャンプに一度だけ持ってたらしいな
駄目だったらしいが、受けた相手は今は偉い人だとか
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 12:46:38 ID:frIuOMg0O
どの道ジャンプだったら
高橋留美子の作風では大成しなかっただろうしな
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 12:48:46 ID:C1RSaqOC0
留美子もその編集も結果偉くなってるからおkだろう。
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:03:37 ID:FAV0YG+nO
サンデーやばいよ

出版社が一箇所に集まって持ち込みイベントがあったんだけど
漫画家志望者が誰もサンデーに近づかない
サンデーのブースだけ閑散としてて暇そうだった
もう新人集めるの無理だろ
印税25%とかリスク承知の戦略でもうたなきゃもう新人集められないよサンデーは
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:31:15 ID:cBMfKTTCO
集まらないなら今行けば連載のチャンスじゃね?
違うの?
暇な位人が来ないなら本当にチャンスだよな。
腐っても月間260万部だし。
709上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/15(月) 21:37:11 ID:RGCSkpKt0
>>707
いろんな要因があるだろうな

1、萌え以外の新人漫画はほぼ爆死
2、部数低下に歯止めが掛らない
3、死ね三流漫画家と言ってしまう編集

特に1がなぁ……
絵だけみればそんなに悪くない新人まで爆死しまくってる
これにも要因がいくつかあるだろう

1、サンデーは萌え以外に需要がない
2、編集と一緒に考えたシナリオが糞過ぎる
3、ベテランが多くそもそも新人が起用される枠が少ない

新人が大ヒットするようなことがあれば全て解決するのだが
今は負のスパイラルかもな、我慢して救世主が現れるまで堪えるしかないだろう
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:49:16 ID:qHZZiFET0
漫画家の意欲を削ぐような事を減らさないと駄目ね
客も編集も漫画家に感謝しないとね
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:51:01 ID:5+WbGp2UO
>>708
連載決定はコネだともっぱらの噂だけどね
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:54:26 ID:cCNXwjbt0
>707はコミティアの話?
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:09:35 ID:SGW2s5p8O
ティアに来てたのはGXだけどな
だいぶ前に本誌も来てたけど閑古鳥が鳴いてた
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:40:59 ID:cCNXwjbt0
コミティアで小学館に持ち込む馬鹿はいないだろう
3年くらい前のカタログで西原理恵子が
「小学館の編集は作家がよそに行くくらいなら潰したほうがいいと考えているが
八巻さんは違った」って
言っちゃってたし
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:52:32 ID:k1yixFII0

ブラよろ佐藤「手術室の資料くれ!」 編集「これ見て描け。」→『ゴッドハンド輝』を渡され佐藤激怒
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289825888/
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:06:57 ID:xZCok3uy0
>>707
お前、本当にティアに行ったの?
ティアズマガジンうぷって証明しろや
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 23:59:52 ID:R8cIFuhR0
>>658
>>693
豚は、てっきり昔の「萌え」を全く理解できないで、今の価値観だけで否定してるのかと思ったら
ちゃんと昔の「萌え」は昔の「萌え」で認めて、その上で古いから駄目だと言ってるだけだったんだな
見直したぜ豚!凄いぜ豚!萌えない豚はただの豚だ!
ひょっとしたら「留美子を萌えと一緒にするな!」とか喚いてた奴らよりはまともなのかもな
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 00:00:27 ID:/4LfZwd+0
>>707は一言もコミティアとは言ってない件について
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 00:04:18 ID:tiydlCvy0
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 00:13:55 ID:oCfrZ6x60
>>672
> 「伊賀の影丸」
すまん流石にそこまでさかのぼられると 「カバ丸」しかしらんわ
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 02:40:41 ID:Ubp5NLoAO
基地外の柚姫蒼月が公認会計士試験合格した模様。就職難も上手く凌いだらしく早々勝利宣言。合格発表前の一週間位は関連スレで超人的な粘着ぶりを発揮してスレ住民には非常に迷惑な存在だったけど…
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 02:40:59 ID:DIa1Un3vO
GX編集部は本誌やゲッサンとは切り離された部署で
本誌編集部よりは漫画好きが多いらしいから
本誌の悪評で人が寄り付かないのは気の毒だな
723上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/16(火) 06:56:41 ID:NfAOiV/G0
>>721
へぇ、珍しく良いニュースじゃないか
柚姫蒼月さんおめでとう
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 07:01:53 ID:50728QV60
ついに糞コテが個人的な話をして馴れ合いだす末期的なサンデースレ
725上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/16(火) 09:03:12 ID:Hoaz8Ts10
ていうか>>721さんが公認会計士試験の関連スレを覗いてたってことは
721さんも公認会計士試験を受けたってことなのかな、どうだったんだろ
まぁ、駄目でも落ち込むことはないよ
次の試験で合格すればいいのさ
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 09:09:06 ID:WEkQgVe5O
>>724
こっちの糞コテは一生ニートだから
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 09:27:28 ID:1ML9jGKq0
なんで基地害コテの話になってんだよ
片方の雑魚は完全スルーされて自殺寸前だったのに今更相手にするなよ
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 13:08:06 ID:l1+/rLOpO
エロゲキチガイに触るバカの方がウザいかな
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 13:40:21 ID:3oIsdYS/0
エロゲをプレイしない作家はこの先生き残れないぞ
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 14:29:30 ID:WEkQgVe5O
ここ最近で一番の売れっ子な中村光ってエロゲやってんのかね
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 14:35:30 ID:3oIsdYS/0
アレもエロゲ絵だな
コマの要素、喜怒哀楽成分を数値化すると
エロゲ要素率が高い
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 15:45:19 ID:WEkQgVe5O
どうしよう
どこから突っ込んでいいかわからん
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 15:47:36 ID:7ZM9Rim00
エロゲ脳はマジヤベーなw
そういう人種を呼び込んだのは誰だー!
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 16:01:10 ID:3oIsdYS/0
中村光は普通にエロゲの焼き直ししかしてない
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 16:15:09 ID:R/l9KjG+O
神汁アニメって何で叩かれてるわけ?
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 16:19:01 ID:7ZM9Rim00
これらのスレで専門家に聞いてくれば?


新番組を評価するスレ 4158
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1289843078/

【速報】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ3669
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1289833739/

■新避難所
http://jbbs.livedoor.jp/anime/8340/
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 16:52:57 ID:vx8dOTeH0
神汁は、他に話題作が複数あるなかで埋もれてしまったってとこじゃないかな。
ギャルゲテンプレ状況でギャルゲ展開をやるアニメ(原作)なんだから、同じギャルゲ展開ならエロ度が
高いヨスガに勝てない。
オタ要素では俺妹のネタと話題性には勝てない。
キャラ人気・可愛さではイカ娘に勝てない。
総合力で禁書には勝てない。
特にダメな点がなくても、飛びぬけた長所もないなら生き残れない。
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 17:23:54 ID:3oIsdYS/0
若木はエロゲどころか漫画もナメてるからな
エロゲ中村以下だよ
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 17:41:24 ID:vx8dOTeH0
あと小学館はアニメプッシュが弱いんだよ。
せいぜい表紙率が高くなるとか巻頭カラー率が高くなるとか程度だろ。
ABとか俺妹とかはエゲつないくらい広報してんのに。
それにグッズ展開も遅いんだ。売る気あるのかマジでって思う。ハヤテ1期でもそうだったけど。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 17:49:06 ID:1eU/cIn00
売る気がないんだろ
編集部はまとめてガス中毒で自殺でもしとけ
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 17:56:30 ID:DIa1Un3vO
どっかの書店員もブログに書いてたな
「小学館の営業はモノを売る気があるのか」って

部署にかかわらず小学館社員にはプロ意識が無いな
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 18:01:03 ID:Df4F0ByUO
アニメ評論家軍団にはいろいろ言われてる

ヒロイン使い捨てでブヒれない
声優のミスマッチが痛い
そもそも原作が駄目


OP以外に良いところがないというのが大方の総意みたい
実際OPくらいしか売れないでしょうな
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 18:11:34 ID:3oIsdYS/0
まずターゲットが問題だな
アニメソフトを買う奴って20代後半以上だし
20代前半以下をこっけいに笑い飛ばすキャラクターがウケやすい
あとはアニメオタクの琴線に触れないようにストーリーを考えるのも必要
エロゲはいろんな層に受けるように触れてはならない事には絶対触れない
売れセンの作品は女でも出来るように調整されてるし
これは売れセンの漫画でも似たような感じになってる
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 18:17:47 ID:+zcBSj460
琴線辞書で引いとけ
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 18:21:44 ID:wtW8L1EA0
マンガもいいけど、本も読んだほうがいいぞ・・・
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 18:21:57 ID:50728QV60
オタクに関わって欲しくないのかもしれないぞ
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 18:24:21 ID:wtW8L1EA0
オタクに関わって欲しくないように作るとは絶チルの謎ターゲット再びということかw
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 18:31:07 ID:W1VLKcDzO
絶チルは謎ターゲットのようで腐女子向けアニメだったでしょ
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 18:36:55 ID:7ZM9Rim00
宣伝してなかろうが面白ければ噂が広まるだろ
ミルキィホームズやイカ娘はそんな感じじゃないのかと
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 18:45:10 ID:3oIsdYS/0
神汁のターゲットはサンデーが出来の悪いエロゲと分かっていないけど
エロゲファンを小ばかにしているような高校生レベルだから
大学生レベルになるとサンデーがエロゲってことは勉強するし
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 18:49:52 ID:3oIsdYS/0
エロゲファンというのは縦長なんだよ
高齢者から小学生までありとあらゆるエロゲファンが集まっている
彼らに売るためにターゲットを広げまくった上で楽しませなければならない
テレビのニュースでやってるような弱者いじめは使えない
この制約の中でコメディをしたりバトルしたりする
だからエロゲはハイレベルな作者が多い
古くは神道、仏教、民主制、マルクス主義、新宗教、マンガ
すべてエロゲなんだよ
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 18:53:03 ID:vx8dOTeH0
>>749
それはそうだが、宣伝してない時点でハンデは背負ってるわけだろ。
本来売れたポテンシャルよりも売れなかったとも言えるんだぜ。
「絵が下手でも話が面白ければ売れる」ってこともあるけど、絵も話も出来がいいほうがいいに決まってる。
同様に、面白くて宣伝もあったほうが売れるんだよ。
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 19:04:10 ID:LOwn0Wqm0
神知る急に売れすぎだろ
amazonでも品切れまくってるし
22日に全巻重版かかるみたいだけど
かのんの話が受けたのか
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 19:08:17 ID:tiydlCvy0
何があろうが今期のオタ向けアニメの大多数は

「イカに惨敗」

という重い十字架を背負って生きて逝かなければならなくなった件について
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 19:08:58 ID:BgHB/R+m0
神汁ブーム来たか
756上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/16(火) 19:09:37 ID:IXHUI8a00
>>753
フッw
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 19:18:46 ID:7ZM9Rim00
>>752
サンデー掲載という時点で他よりもアドバンテージはある
まだ一応チャンピオンよりも部数は多いわけだしね

そもそも宣伝不足というのが言い訳にならない
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 19:32:27 ID:tiydlCvy0
深夜アニメを観る層はサンデー買うのか?ていうか週刊少年マンガを

月1000円強使うなら、電撃なんとかみたいな月刊誌を二冊買うわい
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 19:50:19 ID:GY0I6nXg0
少なくともコンビニで目にはつくだろ
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 19:55:45 ID:bfP1H7sY0
どっちにしろイカには惨敗

原作の売り上げでは20倍近く差があったはずなのに・・・
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 19:59:20 ID:WEkQgVe5O
まあイカは今期アニメで監督が一番優秀だからなあ
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 20:01:15 ID:vx8dOTeH0
>>757
他はいいのに宣伝不足”だから”売れないって言ってるんじゃないんだよ。
宣伝不足を言い訳にしてるんじゃなく、”宣伝不足だ”って言ってるんだよ。
つまり営業と広報が無能だってこと。その言い訳を作品にだけ押し付けてもしょうもないだろ。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 20:03:54 ID:oO6d2dTb0
>>753
大阪屋でも大分前から品切れだし、その兆候はあった。
っつーか、多分急に売れたんじゃなくて、ギリギリまで増刷をかけてない。
売れたというより、少ない在庫が捌けたと言った印象。
そこからいっても>>741じゃないけど、小学館はモノを売る気があんまりない
在庫抱えるのを極度に嫌う社風なんだろう。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 20:05:02 ID:bfP1H7sY0
もう原作もアニメも宣伝も駄目だったから失敗した
でいいじゃん

失敗の原因の比率がどうなってるのかなんて制作サイドにもわからんだろ
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 20:14:34 ID:GY0I6nXg0
宣伝がどうこう言うならハヤテはどうだったのさ
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 20:17:04 ID:oO6d2dTb0
そりゃ原作力でしょ。
昔っからサンデーは原作力頼みで宣伝力はさして無かったよ。
だから良い原作がそろわなくなってきた斜陽の今、サンデーの力で盛り返すということができなくなってる。

売れぬなら、売れるまで待とうホトトギス がサンデー
売れぬなら、売れさせてみようホトトギス が角川、スクエニ
どっちが良いってものじゃないけど、2010年の現在にそぐわなくなってきてるのがサンデーって感じだと思われ。
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 20:20:03 ID:yzH6D0+T0
原作力があるからアニメも売れるって言うのはもはや違うよな
ラノベの売れてるタイトルも爆死するのは多いし
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 20:21:18 ID:50728QV60
アニメ始まってから何週間も同じ話をするおまえらボケ老人たち
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 20:23:33 ID:3oIsdYS/0
エロゲと仏法は表裏一体だから
これらの両面を研究し尽くすことで売れる漫画が作れる
良い漫画はあらゆる意味で良いエロゲの条件を満たしている
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 20:24:57 ID:Ubp5NLoAO
>>767 当たり前だのクラッカー
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 20:27:20 ID:3oIsdYS/0
エロ漫画とラノベとギャルゲとエロゲは
同じようで違うから
エロ漫画とラノベは女ウケがひどいのが多い
文学的ギャルゲやエロゲは川端康成のように女からもウケがいい
美しさを追求してるから
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 20:31:45 ID:oO6d2dTb0
>>767
まぁなんだかんだでアニメDVDBDの売れ行きは購買層の趣向をつかまえてるかが第一、
アニメ本体の出来によるところが第二、第三に原作力や宣伝力だと思う。

アニメが売れそうでも原作が伸び悩んでる(というか増刷をそもそもほとんどしてない)
イカ娘みたいな例もある(それでも増刷完了した今月ぐらいから売れ始めてるようだけど)
原作が伸びるには両者の力が必要。

アニメの出来がよくてもセールス的に爆死する作品もいっぱいある。
最近の例だと、青い花とかエンタメ業界の人の評論とかだと軒並み高評価で賞とかも
とってるが、セールス的には週間ベスト100にもはいらんほどの爆死とかな。
こういうのは購買層を見誤った+宣伝力の無さだと思われ。

小学館は小プロ持って力入れ始めてるのはいいが、ノウハウは圧倒的に不足してる気がする。
次世代WHFもおはスタで兄踏んとかお坊やったのとかもほとんど効果ないでしょ。
コロコロ系だけが80年代からホビー系とメディアミックスで孤軍奮闘してる印象。
773上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/16(火) 20:32:35 ID:XgrVuqdu0
エロゲさんはそんなにエロゲが好きなの?
なんてエロゲが好きなの?
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 20:38:52 ID:WkMUNLygO
>>768
神汁のアニメが終われば鎮静化するよ。
あと7、8ヵ月かな?
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 20:41:35 ID:oO6d2dTb0
絶チル、クロゲのときも似たやりとりしてた気がするぜ。
けど、次の弾がなさそうだからしばらく沈静化する・・・のか?
RINNEあたりがひょっこりアニメ化しそうな気はするけど。
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 20:45:22 ID:yzH6D0+T0
今は売れてないラノベやマイナー誌の漫画でもアニメ化するから
クラサンとかの漫画をアニメ化してもおかしいってことはないんだけど、本誌はりんねしかないもんな
マギの奴隷とかは放送できないだろうし
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 20:45:44 ID:Df4F0ByUO
もともと客を選ぶ作品なんだからアニメ化して失敗するのも無理はない気がするがな
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 21:00:35 ID:3oIsdYS/0
>>773
エロゲは客を選ばないから
パッケや先入観で嫌がられているけど
中身自体は弱者の包容力に優れている
現実でもコミュニケーション術や大衆向け作品なんかに応用できる優れた思考を一流のエロゲ作家は行っている
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 21:02:19 ID:WbnZKwNv0
サンデー読んでる奴ってこんなのばっかりかww
そら部数も落ちるわwwwwww
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 21:06:28 ID:vx8dOTeH0
>>777
それは俺妹や生徒会役員共なんかもそうだろう。
もっと知名度が落ちる乃木坂春香の秘密なんかだって結構売れてたんだぞ。
客は選ぶが一定数の客を掴むタイプ。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 21:08:37 ID:BypC7vdX0
つかなんでエロゲの方へ話を進めるのだ
漫画は漫画、エロゲはエロゲだろう
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 21:11:14 ID:mU4/13tV0
>>779
最近うだうだ言ってるレスはほとんど
キチガイ上級と新種のエロゲ大好きおやじのレスだけどな
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 21:18:16 ID:cvjxVd3c0
>>780
それらと比べて伸びしろが無かったってことだろうな
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 21:24:19 ID:cVQA/WN30
宣伝してなくても原作に問題点がなければハヤテのように伸びてたってことだろ
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 21:26:20 ID:Ubp5NLoAO
>>773 君が望む永遠
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 21:31:16 ID:3oIsdYS/0
あらゆるコンテンツは作り方が共通してるし
むしろエロければ売れるからこそ、多様な作家が様々な挑戦しているのがエロゲ
男女のスタッフが協力してエロゲーマーに向けて作る過程で
老若男女に楽しめる総合エンターテイメントに仕上がってるのが良質なエロゲギャルゲ
万人向けのバラエティ、ハリウッド映画、連ドラ、韓ドラと同じようになっている
787上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/16(火) 21:39:40 ID:XgrVuqdu0
>>785
あぁ、それやったことあるわ
冬のソナタみたいな話だったな
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 21:45:24 ID:3oIsdYS/0
ぶっちゃけ俺はエロゲとかやらないから分からないけど
俺が見てるのは買ってる奴らだけ
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 21:46:16 ID:tiydlCvy0
などと意味不明な発言をしており、
万世橋署は容疑者の精神鑑定を検討、慎重に捜査をすすめている
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 21:46:42 ID:Q8iTLmgv0
原作がつまらないから受けなかったって発想はないのかな
791& ◆jKeF.MtQLhZ4 :2010/11/16(火) 21:49:32 ID:YPLQ6vMX0
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 21:51:25 ID:3oIsdYS/0
俺はマジでエロゲに興味ないし
上から目線で分析してるだけ
なぜなら俺にとってサンデーもエロゲも同じだから
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 21:57:43 ID:Hsj0neae0
エロゲエロゲうるせーんだよ糞ジジイども
きもちわりーから二度とくるな
少年誌だって言ってんだろクズが
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 21:58:10 ID:cVQA/WN30
>>790
何を今更・・・
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 22:00:28 ID:3oIsdYS/0
またエロゲアンチの若木信者が暴れてるのか
こういうのがカルトなんだよ
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 22:07:08 ID:Hsj0neae0
ID:3oIsdYS/0曰く、
文学的ギャルゲやエロゲは川端康成のように女からもウケがいい
ID:3oIsdYS/0曰く、
現実でもコミュニケーション術や大衆向け作品なんかに応用できる優れた思考を一流のエロゲ作家は行っている
美しさを追求してるから
ID:3oIsdYS/0曰く、
エロゲと仏法は表裏一体
ID:3oIsdYS/0曰く、
多様な作家が様々な挑戦しているのがエロゲ
ID:3oIsdYS/0曰く、
ぶっちゃけ俺はエロゲとかやらないから分からないけど
ID:3oIsdYS/0曰く、
俺はマジでエロゲに興味ないし
ID:3oIsdYS/0曰く、
なぜなら俺にとってサンデーもエロゲも同じだから
797上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/16(火) 22:08:38 ID:XgrVuqdu0
やったこともないエロゲをグダグダと論評してたの?
頭大丈夫なのかと思うわ。実に下らない。
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 22:13:19 ID:3oIsdYS/0
マンガは社会の弱者を包容するためにあったのに
今、その立ち位置にいるのはエロゲってこと
マンガも社会の弱者に合わせるべきって言ってるだけ
とくにサンデーはエロゲをやるような人と被ってるし
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 22:13:38 ID:MB5Y42vY0
エロゲ脳ならむしろ神汁信者と仲良くなれそうなもんだけどな
外から見ると同類にしか見えない
両方キモいんじゃw
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 22:15:58 ID:tiydlCvy0
エロゲーどころかアニメ絵が駄目。
正面から見た魚に見える。
漫画ならまだいいんだが、人間大に描かれるともう恐怖でしかない。宇宙人か何かに見える。
最近はテレビが大型化して、普通にアニメをみていても人間大にうつるのが怖くてアニメなんか見れない。ニコ動とかでならみれるけど。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 22:16:24 ID:3oIsdYS/0
キモくねーよ
キモいといいはじめたら少女漫画もジャンプも青年誌も
エロゲと一緒にきもいし
純文学なんてエロゲ並にキモイストーリーをひたすらつづってるエロゲ
恋愛ドラマだって見ているのはブサイクが大半だよ
つまりキモいってことだ
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 22:18:49 ID:tiydlCvy0
エロゲー? 魚人間で抜けるってどういう脳の構造してるんだろう…
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 22:24:22 ID:Hsj0neae0
漫画やエロゲが弱者のためにあるというか、
それが弱者を創り出しているんじゃないの
美しい幻想で育った完全主義者がままならない現実に挫けてどんどん堕ちていく
きっかけを与えて、さらに助長させていく
人々を力強くする漫画描け、なんてことは要求はしないけど
せめて
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 22:29:14 ID:3oIsdYS/0
>>803
お前と同じようなことを明治維新の漢文学者も言っていた
つまりお前は年を取りすぎたってことだ
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 22:50:45 ID:aCnmEHE60
某信者が失敗をごまかすために話題そらししているようにしか見えない
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 22:54:46 ID:vx8dOTeH0
>>803
なかったら弱者じゃなかった奴なんてそうはいないだろ。
つーか雇用がないのが原因の部分を漫画のせいにしてもしかたない。
もちろん雇用枠の絶対数の話として、だ。能力が高ければ就職できるとかそういう話ではなく。
枠の問題だから、全員が均等均一に有能だったとしても誰かはあぶれる。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 22:57:12 ID:3oIsdYS/0
漢文がなぜ廃れたかというと
庶民の娯楽から離れた場所までいったからで
漢文自体が悪いんじゃなくて
漢文を権威に仕立て上げた漢文学者が悪かったわけ
エロゲがなぜ庶民に親しまれるようになったかというと
そういうのが一切無い自由な世界だからだし
人間性のつまらない人間の慰み者になっているマンガじゃエロゲのセカイに太刀打ちできないってことだ
実写も似たようなもんだけど比較的万人ウケを狙ってるからエロゲと同格にある
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 23:07:17 ID:bzuGZhhGO
だから……?
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 23:11:32 ID:3oIsdYS/0
なぜハリウッド映画のエロやマンガのエロシーンが良くて
エロゲのエロシーンがダメなのかって感じだな
エロ規制に反対してる奴がいそうだけど
同じ嫌がらせをエロゲに対してやってることに築いてない
むしろ、文章の比率を考えたらエロゲの方が青年誌よりも
エロ率が低い、健全なコンテンツであるということが明らか
18金としっかり区分してあって良心的だし
エロゲと言う言葉に騙されて正常な判断が出来なくなっている人間
もしくはエロゲというレッテルを貼って嫌がらせをしようとたくらんでいる出版社のメンツが
作ったり選ぶコンテンツは作者のいやらしい性格が透けて見えるようになって
つまらなくくだらない作品になる
エロゲ作家は現代のロックミュージシャン
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 23:13:24 ID:3oIsdYS/0
詩文→文学→ロック→マンガ→ゲーム→エロゲ、萌えコンテンツ
この流れはセンター試験に出るから
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 23:16:27 ID:tiydlCvy0
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 23:24:17 ID:cVQA/WN30
イカに負けてそんなに悔しいのか・・・?
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 23:29:19 ID:l1+/rLOpO
もうエロゲスレ立てちゃえよ
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 23:33:27 ID:WEkQgVe5O
>>807
権威のないエロゲ権威主義者がてめえだろ
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 23:41:32 ID:3oIsdYS/0
>>814
何を言ってるのかわからんな
お前は一度川端康成の本を読んだ方がいいよ
エロゲやライトノベルと文章が同じだから
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 23:56:34 ID:oO6d2dTb0
>>776
マギ素で忘れてた。一応可能性はある・・・んだろうか。どうだろうか。
萌え系ってわけでもないし、単行本単巻5万ぐらいは行ってほしいという印象はある。
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 23:58:10 ID:BgHB/R+m0
マギアニメ化でサンデーも安泰だな
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 23:59:53 ID:WEkQgVe5O
>>815
談志師匠がブラックジャックのあとがきで糞だと言ってたな>川端
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 00:03:20 ID:Lv4+T01kO
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 00:03:42 ID:fqXHBoZT0
お前は川端康成を読んだことないのか
漫画ばっか読まないでたまにはエロゲでもしろよな
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 00:24:38 ID:HHKz7tIx0
>>787
冬のソナタが君のぞパクったんじゃね?っていう話あったな
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 00:45:11 ID:+Bw3v/Nd0
明医が酷すぎ、痛すぎる・・・ナニコレ
そしてマギ・・・アラジン「そんなこと気にしてたら、今まで全員で守ってきたもんが全部無駄になるだろ!!」
いや、お前が土壇場で迷ったせいで何度グダグダになってるんだとw
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 00:45:51 ID:fqXHBoZT0
エロゲを蔑んでる時点でロックじゃないから
その漫画雑誌はただの自分を着飾るためのファッションだよ
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 00:55:23 ID:qZOcVXvw0
>>816
マギは7日初週35000だから単巻40000は超えてるだろうな
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 01:16:01 ID:Byd3LKXg0
>>824
スマソ・・・初週5万というつもりで書いた・・・
単巻で実売5万は余裕でいってると思う(超初動型でも初週70%ってのはちょっと聞いたことないので)
発行部数でなら、部数抑え気味なサンデーとはいえ、多分10万ぐらいはなんだかんだでいってると思う。
(オニデレが公称発行部数3巻までで18万部だったので)
まぎらわしすぎるレスをしてしまって正直スマソかった。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 01:30:53 ID:fqXHBoZT0
ファッションって心の弱い人間が着飾るためにやるものだろ
まぁ色々あるけど基本はそれだ
つまりサンデーがエロゲよりも格上だと勘違いした時点で
そのサンデーはロックとしての役割を終えたってことだな
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 01:36:20 ID:wNHHNa1uO
エロゲ云々は置いといて、この期に及んでまだサンデーに
変なプライド持ってる奴がいるのに驚いた
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 01:38:10 ID:Lv4+T01kO
まあさすがにエロゲとは一緒にされたくないわ
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 01:50:13 ID:wNHHNa1uO
しかしエロゲを扱った漫画がつまらないのに延々載り続けるサンデーだからな

そろそろエロゲと同列にされても擁護する気にならないわ
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 02:21:29 ID:l8biBzeX0
なにこのエロゲスレ?

50万本売れるエロゲがあるんだったらエロゲの影響力も馬鹿にできないが
きっと10万売れるのもほとんど皆無なんでしょ?
そもそもエロゲを選択した時点で女性読者離れるからな
831水無霧香 ◆n1n/SRVdoQ :2010/11/17(水) 02:49:51 ID:X9JOQ3PcO
ここホンマにサンデースレか?エロゲ基地外が沸いてるし…
832水無霧香 ◆n1n/SRVdoQ :2010/11/17(水) 02:54:01 ID:X9JOQ3PcO
>>723 あり〜
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 03:21:50 ID:fqXHBoZT0
>>828
逆逆
エロゲと同じだから対立するんだよ
文学VS実写VSアニメVS漫画VSゲーム
ターゲットにあわせてエロ要素でつるから
エロゲなんてクソって言いながらエロ描写でつるのが守旧派の常套手段だな
権威だけで戦ってたのは漢詩だけ
だから廃れた
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 03:47:52 ID:fqXHBoZT0
つまり
漢詩>>>>>>>ジャンプ、サンデー=エロゲ
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 05:38:50 ID:tim0jQwmO
おめでとう秋葉48、また表紙だね。相変わらず似たような顔ばかりですね
こんな表紙ばかりだから売上落ちるんです
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 05:53:09 ID:/IfUJeTW0
ゲッサンからの読み切りがSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEE!

若干意味わからんけどたった13Pでなんか引き込まれた!
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 06:14:57 ID:FRRTg1Bd0
>>835
尋常じゃない売り上げ激下降はなにか一つの問題だけじゃないと思うぞ
もうなにかを改善すればいいとかいう次元を超えてる

仮に今すぐサンデーがワンピナルト鰤級の看板をゲットしたとしても
売り上げが100万の大台に戻るには、5年はかかると思うよ
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 06:47:51 ID:NnWhnlv7O
>>836
これは本誌で連載してほしい
コナン・ハヤテすら抜いていくポテンシャルを感じた
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 07:05:23 ID:uGI7CZi1O
ゲッサンでやってる本編は結構グダグダだよ。スレでも中途半端だと評判。ハヤテ商法が当たるといいけどな
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 07:11:30 ID:FZ/auY4e0
糞漫画ハヤテに頼る糞漫画とか笑えないぞ
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 07:29:12 ID:FRRTg1Bd0
まだ読んでないから何とも言えんけど
それって、ラブコメ風のギャグ漫画って感じでしょ?

今サンデーに必要なのはそういうのじゃないよ。
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 07:29:13 ID:uGI7CZi1O
連載始まった当初から編集部がかなりプッシュしてんだけど売り上げが上がらず、今回ハヤテに頼るに至ったようだ
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 07:47:47 ID:tJORH8ZlO
今のサンデーに足りないのはスプリガン成分と漢魂成分だと思いよ。
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 07:49:57 ID:FRRTg1Bd0
>>843
YES

ありていにいうと壮大なバトルファンタジー(広義でBAKI的なものも含む)
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 07:51:18 ID:NnWhnlv7O
短ページにテンポよく、萌え・ギャグ・キャラ紹介を詰め込めてるから
(少なくとも本誌の漫画より)面白いものを描いていそうな気がするが???

他のゲッサン漫画も面白そうなのが多いから、チェックしてみるかな。ゲッサンも
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 08:08:37 ID:36WNTlFb0
>>844
つマギ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 08:11:29 ID:FRRTg1Bd0
>>846
マギはそれ系枠として1本、育てるのは前提とした上での話だよ
最低3つは欲しいところ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 08:27:28 ID:7C+u5gRP0
ムシブギョー持ってこいや編集部
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 08:37:07 ID:Lv4+T01kO
完全ファンタジーがサンデーで当たった試しがない
どこかで現実とリンクしてるのがお約束
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 08:38:10 ID:OV/+/7KGO
>>845
つまりショートギャグが向いてる作家ってこと?
オニデレかはじあくと入れ替えで入れるんならいいんじゃね
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 08:46:31 ID:ASlbJg4kO
>>837
かつてのサンデーの三本柱、コナン・犬夜叉・ガッシュが
ジャンプのその三本より劣っていたとは思えない。
放送枠でも知名度でも同等かそれ以上だった。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 09:13:53 ID:JlsyBRnZ0
>>844
オレ的にはハードボイルド成分が欲しいなー
サンデーで言えばジーザス、DLIVEあたりの。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 09:15:20 ID:cJIIb1Ev0
>>807
一橋とか早慶文系学部ですら漢文はほとんど出さないのに

東大理科

は漢文必須ってどうなんだろう。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 09:20:55 ID:Lv4+T01kO
>>851
5年以上昔の話だな
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 09:25:51 ID:StSD8/JbO
ハヤテがギリシャ編より酷くなってきてビックリ

ちいさいひと、次シリーズ年明けってどうなんだろ?
育てたいなら年末年始合併号に載せなきゃダメだろうに
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 09:32:57 ID:JlsyBRnZ0
スタート時期はあまり問題にはならんだろう。
単純に売れそうにないのが心配だが。
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 09:45:04 ID:StSD8/JbO
一番長い期間、店に置かれるんだからそれなりに意味はあるんじゃないかなと
明らかにドラマ化狙いの企画だからしぶとく続けるんだろうし
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 09:46:45 ID:MCQ4EmrF0
AKBやらグラビア表紙多すぎないか
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 09:54:48 ID:StSD8/JbO
ハレルヤ、せっかく出張してきたのに今月の話が仕込み回という悲劇
ちゃんとスケジューリングしようよ
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 10:03:07 ID:OZZRZtW70
>>858
漫画が弱ってきてる証
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 10:03:27 ID:JlsyBRnZ0
ちゃんとした読み切りかと思ったら
クラサン出張の拡大版みたいなやつだったなハレルヤ。

あんなキャラ紹介みたいなのでも読みたくなる奴いるのかねぇ・・・
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 13:20:47 ID:w6wKGJBVO
>>858
今週の表紙もウザすぎる……
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 13:38:28 ID:NnWhnlv7O
>>861
ここに一人

話もいいと思うけど、なにげにあのカラーは凄い
あそこまでの色彩センスを持ってる漫画家は稀有
あれが「バラードの演奏を視覚にした」イメージ画なら他の音楽漫画もぶっちぎりと思う。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 13:42:10 ID:uGI7CZi1O
一人だけ気持ち悪いぐらいハレルヤ持ち上げてる奴がいるな。
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 13:48:39 ID:NnWhnlv7O
>>864
だって最近のサンデーの中で1番漫画らしい漫画を読めたもん。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 13:58:19 ID:mdrwmWd/O
そのうち畑のフォロワーに雑誌を乗っ取られそうだな
一時期藤田でそれが起きてたけどあれはむしろ良かったな…今に比べたら
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 14:19:59 ID:tim0jQwmO
サンデーらしい=萌え
なるほどね
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 14:20:49 ID:StSD8/JbO
誰を指してるのか解らないけどご本尊が今の状態なのに?
というか(蔑称の意味での)萌えでヒットしたの畑だけだしなぁ
若木は精々、小ヒットでしょ?
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 14:28:31 ID:pOjjyULHO
小ヒットていいから他の漫画も頑張ってくれよ
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 14:31:06 ID:JlsyBRnZ0
まったくだw
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 14:34:33 ID:StSD8/JbO
具体的には傭兵の3人(組)にはもうちょっと頑張って欲しい
生え抜き若手には絶望してるので
872水無霧香 ◆n1n/SRVdoQ :2010/11/17(水) 14:35:09 ID:X9JOQ3PcO
ハレルヤ…ありゃアカンわ
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 14:37:17 ID:JlsyBRnZ0
大高、渡瀬、あと誰だ?
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 14:38:40 ID:StSD8/JbO
>>873
韓国
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 14:41:17 ID:0PW1fEpa0
|*40,450┃*24,376(3)|*16,074|アラタカンガタリ〜革神語〜 7
|*35,051┃*35,051(7)|---,---|マギ 6
|*21,461┃*12,027(3)|**9,434|DEFENSE DEVIL 5
|*11,093┃*11,093(3)|---,---|金剛番長 11

引き抜きがうんたらかんたらとかよく言うけど
連れてきても大して売れないよな。新人も売れないけど
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 14:46:12 ID:JlsyBRnZ0
>>874
なるほど、GXとはいえ他誌からのアニメ化作家ではあるのか。

>>875
新人でもうまくいけば越えられるレベルとは言えるが・・・
越えられてないからな。実際は。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 15:44:58 ID:Usr0ECko0
マギは今週も良かったよ。熱い展開だ
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 15:50:55 ID:ROwUyZD70
アラゴのおっさんはいいやつだな
巻頭にふさわしい展開だったとは思う
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 15:53:58 ID:Raatvwoc0
アンケも良い、ここでも話題にでるのに
なぜ空気のアラタより売れてないのだ>マギ
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 15:59:25 ID:FcSnuIdN0
あの絵じゃダメだろ、下手じゃないけど不安定でキャラの顔に魅力がない、アラゴも同じ
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 16:21:21 ID:pFjxFGet0
>新人でもうまくいけば越えられるレベルとは言えるが・・・
だよなあ・・・傭兵云々アニメ化経験者云々固定客云々言うけど
それ以前にこの数字、純粋に漫画キャリア年数相応の
下駄すら履けてないレベルじゃないか…?
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 16:57:09 ID:fqXHBoZT0
>>853
漢学は寺とかで修行しないと体得出来ないって言われてる
実践系の学問らしいから
大学で学ぶようなものじゃないし
東京大学って幕府の武士が西洋を研究するために作った機関が元になってるし
あれは政治家官僚を育てる機関だし
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 17:03:22 ID:HWBxJJUO0
>>879
ここで持ち上げられる作品が売れた試しがあるのか
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 17:29:00 ID:CEbaKYbu0
またグラビア表紙なのか
いい加減にAKBに媚びるのやめろ


ジャンプは漫画で勝負してるのに
サンデーとマガジンは……
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 17:40:18 ID:1eqHOchlO
くらっときたのがフラッシュバック?
サバイバー?
死ねよ、マジで

ネタにしていいもんと悪いもんがあるだろ
虐待被害を口にするのは実際被害にあってないメンヘラだけだ
頼むからそっとしておいてくれ
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 18:07:14 ID:e0pKUev3P
【テレビ】斎藤工、連ドラで医師役に初挑戦…来年1月スタートのテレビ東京系連続ドラマ「最上の命医」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289943328/
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 18:11:57 ID:SFoIpDQTO
マギって結局のところ何がしたいんだろう
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 18:16:39 ID:HIZtP5k00
今週の明医は今までで一番ワロタ
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 18:23:47 ID:5H77diQNO
ハヤテって今なにやってんの?
なんか話がよくわからん
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 18:34:43 ID:XL8IBDXo0
バトルとファンタジーとシリアス
厨二に受けそうなのになマギ
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 18:59:59 ID:KMvlpwVI0
>>889
ナギがバクマンしてる話と、ルカがバクマンしてる話と、夜空とかいう新キャラが暗躍してる話と
3つが同時並行してる上にキャラ紹介もなくネタを小出しにしてるから話が掴みにくい。
伏線や謎で引きこむ力量がないんだからそういうのはやめたほうがいいのに。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 19:10:06 ID:qZOcVXvw0
今週のルカの登場シーンは好きだな
登場シーンだけだけど
893水無霧香 ◆n1n/SRVdoQ :2010/11/17(水) 19:43:22 ID:X9JOQ3PcO
>>889 そもそも畑が何考えてんのか分からん
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 20:16:58 ID:U8h3oPN/0
「ちぃさぃひと」酷いな。
綺麗事すぎるだろ。
だいいち、あれだけされて猶、親を心酔してるようなことが大きな問題なのに。
これじゃ、ただのヒーロー漫画だよ。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 20:22:08 ID:IamR85sq0
サンデーらしい新しいテーマに手をつけた、ってことで大目に見ることにしている。
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 20:30:30 ID:HclJOYcT0
サンデーらしいぬる〜い現実味のない漫画
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 20:35:07 ID:HYWjPHJq0
>>889
読んでるならわからないってことはないだろ
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 20:51:00 ID:shYnkcQW0
虐待漫画なんか誰が読みたいんだよ・・押し付けがましい
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 20:54:56 ID:WTlN9V6Y0
昔ジャンプではいじめ漫画がやっていたんだぜ
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 20:55:33 ID:KMvlpwVI0
今やってないってことは淘汰されたんじゃねーの?
901上級読者 ◆xQmVoY6/HA :2010/11/17(水) 20:59:42 ID:UNzFV2J50
>>892
ルカって、ボーカロイドで有名なキャラの名前だよな
同じ名前で登場シーンも舞台で声援を受けるって感じにしちゃうと
どうしてもイメージが重なって、モヤモヤするものがあるわ
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 22:23:38 ID:gO0z9/Ur0
とりあえずAKBイラネ
まだ留美子のヌードの方がマシ
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 22:25:44 ID:BHw5qvylO
ケンイチの担当者無能過ぎるだろ。作者がアホなんだから担当は仕事しろよ
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 22:28:46 ID:gO0z9/Ur0
マギ終わりそうだね
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 22:29:22 ID:8c1CUBCf0
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 22:35:22 ID:KMvlpwVI0
>>905
そのあたりのショップ製品は版権使用料を権利者に払って商品化しとるだけだ。
もっとマイナーな作品だって売ってるし、別に誰も損はしないだろう。
仮に売れなくて損したとしたって、権利者は補填する義務はない。
たとえば俺がミッキーマ○ス饅頭を公式許可得て作って売ったとして、赤字が出たことにディ○ニー
は何の責任もないし当然赤字補填もない。
つーか補填するなら粗製濫造が開始されて収拾つかなくなるだろ。
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 22:38:22 ID:IamR85sq0
なんか気の毒になってきた
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 22:40:19 ID:poD6rIVZ0
前期にやっていたオオカミさんもこんな感じでグッズ展開してたな
大爆死したんだけどさ・・・
これも後を追う可能性が高いだろうね
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 22:40:39 ID:0PW1fEpa0
神汁ブーム来るで!
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 22:40:55 ID:gO0z9/Ur0
>>905
欲しいグッズが一つもねぇわw
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 22:41:35 ID:Q+G1mSil0
上2つだけ見たら、お仕置きだべ〜かと思っちゃったわ
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 22:42:03 ID:8c1CUBCf0
権利者がする必要はないのはわかってる
製造費はどこが負担するのかなと
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 22:42:57 ID:ASlbJg4kO
そう言えばハヤテの最強文具は売れたんだろうか
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 22:44:20 ID:Byd3LKXg0
明医のアレって、ドラマ化による本誌引き込み効果を狙った話なのかな?
だとしたらまるで見当はずれだし・・・ギャグとしても滑ってるしで、
フォローしようがない(*u_u)
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 22:45:36 ID:IamR85sq0
つくったところの自腹だろ

でもこれが不良債権化したら結局権利者のところに皺寄せがいくことになるぞ。

「なんだ、若○の漫画は売れないのか」
「小学館の売り込み文句を真に受けて損をした」
「イカのグッズを作って穴埋めしよう」
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 22:46:47 ID:Byd3LKXg0
>>878
ARAGOは巻頭にふさわしい展開だったね。
ただ、バトル前のgdgd感とバトルのワンパターン感があるからイマイチ盛り上がりきれてない印象がある。
でも、おっさんの「お前の優しさが人を遠ざけるなんて、オレは耐えられん!」はホントグッときたわぁ・・・
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 22:48:40 ID:Byd3LKXg0
>>905
バンダイファッションはセンスないよな。
なんだかんだでブロッコリー(マグカップとか)はそれなりには売れそうなデザインと商品をもってきてるから、
商品化のノウハウってのはやっぱりあるんだろうな、と思った。
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 22:51:35 ID:MPui8YMR0
本当に極一部の人しか得しないようなラインナップだなww

>>915
若木にとってはそういう意見のほうが心理的にダメージありそうだよね
やる気なくして逃げ出したりして・・・
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 22:52:53 ID:fqXHBoZT0
潰れる潰れる言ってる間は絶対に潰れないから安心しろよ
黙ってる間が一番やばい
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 22:55:42 ID:n0MYSvZz0
>>913
あれ爆死して倒産したって聞いたけど?
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 22:59:11 ID:poD6rIVZ0
神汁グッズで倒産するところが出てくる可能性もあるのか
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 23:04:18 ID:slNfgSmy0
>>908
オオカミさんって失敗したのかあれ
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 23:05:59 ID:MPui8YMR0
二期は短縮したほうが被害少なくて済むと思ったり
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 23:06:42 ID:n0MYSvZz0
>>921
下手するとそうなるだろうね。

>>922
あれって話題になってたのか?
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 23:07:52 ID:poD6rIVZ0
>>922
2010/10/04付 BDTOP50
31 -- *1,371 **1,371 *1 オオカミさんと七人の仲間たち 第1巻
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 23:11:11 ID:gBh6jjlZ0
絶チルだって結構グッズ作ってたぞw
TVアニメか公式サイトでプレゼントにされたりして気がしたけど
ちょこっとしたものだし意外と赤字じゃないかもよ
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 23:16:25 ID:slNfgSmy0
>>925
うはw
こんなに爆死してたのか
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 23:17:18 ID:8c1CUBCf0
まあ売れんだろうな
もともと関連商品の売り上げ弱いみたいだし
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 23:19:07 ID:Byd3LKXg0
まぁ今どきどのアニメでも結構グッズって作られるし、
そのセンスも>>905と大差のないものが多い。
それでも倒産するより何とかやっていけてるとこのが圧倒的に多いわけだし、
案外損益分岐点が低かったり、10グッズ外しても1つ当たると儲かる、ぐらいの感じなのかもよ。
そもそも、神汁で倒産する会社が出るとか言っているヤツは、
神汁に社運をかけている会社があると言ってるも同然なわけで、ある意味神汁を過大評価しすぎ
じゃないかな。俺だったら神汁程度のマンガに社運なんてかけないよ、おそろしすぎるもの。
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 23:23:36 ID:IamR85sq0
半年くらいまえ、神知るがアニメ化してサンデーが復活する、って必死で書き込んでいた人いなかったっけ。
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 23:24:50 ID:poD6rIVZ0
BDが二万売れるとかコミック売り上げがハヤテ超えると言ってた人もいたなあ
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 23:26:07 ID:0PW1fEpa0
命医ドラマ化でサンデー復活来るで
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 23:27:05 ID:Byd3LKXg0
アラタ、マギ、烏アニメ化でサンデー100万部復活あるで
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 23:30:37 ID:IamR85sq0
簡単にサンデーの部数を100万部越す方法を思いついたぞ。とても簡単だ。

表紙だけマガジンとすりかえちゃえばいいんだ。
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 23:33:58 ID:fqXHBoZT0
オニデレをエロゲのようにしてアニメ化したら売れまくりなのに
まぁ萌えとは宗教対立しているアニメスタジオ的には
ちょうどいい作品なんだろうけど
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 23:34:18 ID:Byd3LKXg0
ハレルヤ冒頭のカラーシーンは感動したなぁ。星空の下のヤツ。
塗りがとにかく丁寧、とかそういう類では無いのだけれども、
カラフルさと星空の下というシチュエーションとがうまくマッチして、
すごく幻想的な1枚に仕上がってたと思う。
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 23:34:23 ID:aE4zt4Vv0
アラゴ、おっさんとのところは泣けたけど
ココ目覚めるの早すぎだろw
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 23:38:54 ID:HIZtP5k00
>>935
オニデレ、最近絵劣化してないか?
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 23:42:26 ID:8c1CUBCf0
アラゴは地味に台詞がいい
だが絵のゴチャゴチャ感が抜けない
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 23:55:20 ID:gO0z9/Ur0
ハレルヤ本誌でやって欲しかった
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 00:04:54 ID:lgtXlwpc0
ゲッサンは本誌じゃないというのか
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 00:06:32 ID:I7yCrQtx0
ハヤテ14n目見開きでのルカのドアップと
ハレルヤ8n目ハルの照れてるシーン見比べれば分かるけど
顔の輪郭、顎の角度、目の描き方とかソックリだな
さすが師弟
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 00:09:00 ID:FFsPAlbP0
>>930-931
まさかお花畑の住人の言うことを真に受けてないよな?
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 00:15:31 ID:JDZN+8Z90
ゲッサンと週サンの編集って仲悪いんじゃなかったっけ
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 00:31:40 ID:xRT704xu0
アラタ100話なのにカラー無しなんだな
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 00:46:28 ID:I7yCrQtx0
荒川弘、GXか
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 00:50:00 ID:gqofd7Dk0
>>944
仲悪く無いだろ
腹のそこで小ばかにしてるだけだよ
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 01:13:59 ID:tERPIIPl0
>>905
企画者の頭どうなってんだこれw
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 02:20:45 ID:2p6ul3xW0
>>943
いねーだろw
あんな夢物語を本気で信じてるの信者ぐらいだろw
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 02:33:35 ID:ILiHjQkF0
ハレルヤの単行本、ハヤテ信者に特典目当てで買われてすぐに古本屋にいっぱい並んでそうw
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 02:39:31 ID:6BbrQ/8xO
あだちと留美子が帰ってくればサンデーは持ち直す!



…なんて言う奴はさすがにもういなくなったな
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 03:04:19 ID:GsvgFLUCO
ケンイチにはがっかりした
もうこの先誰も死なないのが確定したようなもんだろコレ
なら最初からこの一連の死ぬ死ぬ詐欺展開やらなきゃいいのに…
そもそも何十巻と続ける程の漫画かよ
953水無霧香 ◆n1n/SRVdoQ :2010/11/18(木) 03:05:00 ID:9Z/dtNBTO
ハレルヤの単行本三巻の表紙のギターがレスポール(だったっけ?)の時点でね〜平沢唯のギターが確か…
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 03:35:53 ID:o/u+zT3K0
まだ読んでないけど、アパチャイが死ぬ訳ないだろ。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 04:08:28 ID:1H6lhFL/O
>>952
俺はケンイチ終わったら、サンデーともおさらばだなぁ。
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 04:15:03 ID:Yl1faF5d0
>>951
リンネ連載で狂喜乱舞してた信者がいたんだからまだまだいるさ
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 04:19:49 ID:lgtXlwpc0
おい、RINNE楽しいだろ。何が不満だ。
犬夜叉は途中で読まなくなっちゃったけど、今は毎週楽しみだぞ
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 04:32:00 ID:A3xTKhYcO
乳首がないから読まない
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 04:38:06 ID:3bCICgU/0
>>951
いたぞ
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 04:39:07 ID:A3xTKhYcO
ディフェンスの乳首まだかよ?
アンケだせよ
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 04:47:12 ID:6BbrQ/8xO
「個人的に楽しんでいます」って人はそりゃいるだろう。

「持ち直す」ってのは、
「りんねが始まったらサンデーの部数はV字回復する!」
って意味合いだったんだけど、そうはならなかったよね。
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 04:51:36 ID:bnLjmfZa0
まあ留美子のプライド的にも週刊の労力で10万部程度なんてかつてない屈辱だろう
1ポンドの福音がどれくらいだったか知らんが
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 06:13:19 ID:zk27PRoQO
>>953
エレキといったらレスポールだろJK
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 06:18:33 ID:nzwslNqUO
>>891
いつの間にかバクマンになってたのか
どうもアーたんアーたん言ってた辺りからキングクリムゾン食らったようだ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 09:06:21 ID:3zvO8WGn0
りんねはグダグダ感をどうにかしないと売れないだろうね
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 09:25:50 ID:dr7Tn/sx0
>>905
どうせなら水だけでピカピカになるスポンジに「落とし神」って名前つけて売ればいいのに

>>952
男塾状態だね。
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 09:48:41 ID:r8EN5vzn0
原作者脚本の神回くるぞー!!


FLAG 8.0「Coupling with with with with」

神にーさまのため自慢の料理を振舞うエルシィ、だけど桂馬にはいつも不評。
今回も奇妙な“自走”する弁当を作り、こっぴどく怒られるはめに…。
盛大にヘコんだエルシィだが、ちひろのアドバイスでリベンジを決意!
いちごのショートケーキを作るため、彼女が取り出したのは、地獄の砂糖に
色とりどりの卵。その中には……。原作・若木民喜先生の脚本によるエピソード!!

脚本:若木民喜/絵コンテ:サトウ光敏/演出:サトウ光敏/作画監督:山口光紀・梅津茜/作画監督協力:小林雅美・川村敏江
~~~~~~~~~~~~~~~
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 09:52:24 ID:nnq/TDlKO
自分で止め刺すなんて潔いじゃん
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 09:53:32 ID:r8EN5vzn0
DESUYONE!
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 10:00:53 ID:tSamkRTR0
そこまで酷評されることはないでしょ
今週で切った人もいるだろうし
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 10:43:24 ID:HotSC3qR0
図書委員ちゃんをもっと前に持ってくるべきだった
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 10:57:42 ID:MEcLx0eb0
んで次は
ハクアちゃんを一期に持ってくるべきだった
になるんですね
わかります!
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 10:59:20 ID:tSamkRTR0
図書委員までに辿り着く前に脱落者が多くちゃ意味ないからねえ
にしても実況も徐々に人数少なくなってるみたいだ
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 11:01:00 ID:pWGD+k8h0
放映前の期待薄感よりはいい出来だとは思うんだけどね
でも神アニメには程遠いね

アニメって難しいね
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 11:08:04 ID:MEcLx0eb0
自称アニメのプロ評論家の連中の意見では
神アニメどころか底辺アニメだそうです
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 11:27:51 ID:tSamkRTR0
「たら」「れば」「〜べきだった」をいくらでも持ち出していいなら
あのアルバトロスでさえ打ち切り回避できたことにすることもできるだろう
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 12:34:44 ID:nCDClrIkO
今週やけにサンダー見当たらないと思ったら
AKBと美羽のエロコンボだったのか
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 12:53:04 ID:PKf3IianO
サンダーってなんだよブラックサンダーならよく食べるけど
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 13:06:39 ID:9c+s7hml0
>>905
在庫の山が目に浮かぶようだ
980水無霧香 ◆n1n/SRVdoQ :2010/11/18(木) 13:34:31 ID:9Z/dtNBTO
そして誰も次スレを立てない
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 13:37:41 ID:dOB/gc370
>>967
ループ回以上の悪夢が来るのか・・・
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 13:53:40 ID:nnq/TDlKO
というかここの住人、アニメ見てる?
自分は2話でどうでもよくなった
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 13:56:33 ID:U/kPJFBZ0
一話目で切った
スレ立て無理だから誰か依頼スレ行ってきて
984水無霧香 ◆n1n/SRVdoQ :2010/11/18(木) 14:05:03 ID:9Z/dtNBTO
>>981 どうせならヤシガニに並ぶ伝説に成ってほしいけど無理か
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 14:09:00 ID:sote3a3iO
>>981
古くさくてズレた演出のオンパレードになるんじゃないかと思う

ある意味期待してるよ
その空回りぶりにさ…
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 14:16:45 ID:nnq/TDlKO
脚本であって演出じゃないでしょ?
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 14:21:41 ID:sote3a3iO
演出にも口出ししてるらしいぞ
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 14:28:13 ID:nnq/TDlKO
うへぇ…めんどくせぇセンセイだこと
上手くいってたら「満を持して」だったんだろうけどね

自分で引導渡せてまぁ幸せかもね
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 14:33:44 ID:dr7Tn/sx0
若木センセの夢だったんじゃね?<脚本

まぁ見てから思う存分感想を書くといいと思うよ。アニメスレでな。
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 14:42:23 ID:9c+s7hml0
「ボクに脚本書かせてよ。原作者権限くらい使っていいでしょ?」
「ボクのセンスで脚本書いたよ。この通りの話にしてね。」
「ここはこういう演出じゃないとヤダヤダ!ボクが書いた脚本なんだから言うとおりにしてよ!」
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 14:50:53 ID:i4t6IXon0
青山や椎名も口は出してただろ
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 14:56:06 ID:nnq/TDlKO
そりゃ自分の作品を人に渡すんだから口は出すだろう
それが批判されてるんじゃなくて
口を出した結果が笑われてるだけ
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 14:56:45 ID:9c+s7hml0
口出しした結果、例のループみたいな惨状にならなければ文句も出ないんだろうねぇ
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 15:13:18 ID:RXzni7Q30
▽次スレ
週刊少年サンデー総合スレッド226冊目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1290060741/
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 15:14:49 ID:nnq/TDlKO
乙です
さて、埋めますか
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 15:53:32 ID:U/kPJFBZ0
>>994
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 17:07:15 ID:kytC4zgN0
>>994
おつ

若木はともかく、アニメにはいっさい関知しませんて先生もガッカリだけどなあ
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 17:58:41 ID:0V0O7Q+KP
ああああああああああああああああ
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 17:59:32 ID:0V0O7Q+KP
おんどりゃああああああああああ
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 17:59:38 ID:ydmQ1sKT0
オタワ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。