【佐藤タカヒロ】バチバチ11場所目【チャンピオン】
>>1 _ _____
乙 ミ √ロロ|i三三三三三トi
[二◎)平'◎田=='◎゚ ==3
吽形引退は勘弁。
吽形が大鵠を圧倒。
↓
激しい戦いの末、膝のテーピングがはがれる
↓
テーピングなしで仁王立ちする姿は完全復活を果たした吽形を暗に示していた。
みたいな展開を期待。
「とめろー!」は「やめろー!」じゃないのがポイントだな
あれは吽形をとめろー!ってことなんだよ
「もしまた卑怯な手を使ったら全力でぶっ壊してやる・・・」みたいなことを前日に言ってたんだよ
でも吽形はくちびるみたいにうまく壊せなくて問題になり角界から追放
このニビシティのジムリーダー、もともと眼見えてねーだろ
細目すぎ
6 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/11(土) 19:34:24 ID:EikW0K4h0
俺は帯ギュの斉藤を思い出したぜ
目に指が入ったくらいじゃ、失明までは行かないと思うけど、
立会いカウンター気味に巨漢力士の突きだと、眼球大丈夫なのかしら。
しかもクチビルゲの指って汚いイメージが…
動物の爪にはばい菌が・・・
足ぼりぼり掻いたあと舐めてたよな
一本背負いで勝負だな
この吽行、生来目が見えぬ
俺に目潰しなどとは笑止千万!!
見えようが見えまいが、同じように神経が通ってるならあまり関係なくね。
生天目に見えた
>>13 そのマワシはくれてやる。地獄の閻魔への手土産にするがいい。
そのままSUMOUコラと言い張れるレベルじゃないかw>三枚目
しかしあれだな。俺おそ松くんなんて漫画もアニメも見たことないんだが
こういう時にシェーがすぐ浮かぶのは何故なんだろうな
まあそういう風に出来てるんだろ、君は。
業界の知り合いに展開ネタバレしてもらった
・あのままやられて脊髄を痛める、試合中断
・観客ブーイング
・かろうじて立っていられる状況、師匠が止めようとするが吽形静止 試合再開
・いろいろやったあと結局勝敗は次週へ持ち越し
損傷の程度がわからんがこれは勝利フラグ立ったな
何その糞展開…そんなんじゃ、あの豚がドリアンにヤられた加藤ばりにヴォッコヴォコにされねーとスッキリしねーぞ。
>>18-20 5枚目のガッツポーズもじわじわくるw しかしこれ正当な技なのか、奇策なのか。
播磨灘では相手にお手つきさせようとして外道呼ばわりされてたなぁ。
>>21 今日のgoogleの l 担当だねw
水入りとまわし待った以外で相撲の試合に中断ってあるの?
>>26 朝青龍vs栃東で、栃東の鼻血が激しくて一旦中断。
土俵下で鼻血が止まるのを待ってから再開ってのがあったな。
優位に攻めていたのに、インターバルが空いたことでリズムを崩して負けた朝青龍がブースカ文句を垂れていたけど、相撲は神事だから血で穢しちゃいけないんだ、と言われて最終的には納得していたよ。
>>27 02年の初場所か
あのときのドルジはまさにブタフグの如く張ってたな
耐えたあずまんも素晴らしかった
神事といえば生贄
生贄といえば血だと思う
生け贄の血は処女と決まってる
31 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/16(木) 00:40:38 ID:r6nIfanp0
一週間ぶりに大鵠たんに会える!
吽さんなんとかこらえたけど、故障フラグが…
この展開なら勝って欲しい。
34 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/16(木) 07:36:42 ID:T3BRdHAwO
>>33 大丈夫!
神聖な生贄として床上手さんにお供えしてあげるよ
て
36 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/16(木) 10:40:02 ID:lIqLN0Vs0
もう読んだ人いないの?
東京人とかいそうだけど
読んだけど話的には進んでないからなあ
盛り上がって来たけど
39 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/16(木) 13:15:24 ID:tmBVIIni0
ブタフグ体柔らかいな・・・
43 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/16(木) 15:39:30 ID:Ov/D/Khc0
ブタフグTUEEEEEEEEEEEE
豚フグて自分より上位の力士にもの凄くヘコヘコしてそう
それで溜まった鬱憤を下の連中相手に晴らしてるんだろうな
ブタフグはタニマチにはぺこぺこしてファンは無視って感じだろうね
本当最後の最後までどっちが勝つかわからない漫画だな
しかしこの漫画は最後は勝ってほしい方が勝ってくれる漫画だと信じてる
大鵠、冷静だな。
いやぁこのブタフグ、本当にムカつくわ〜。
イヤな奴キャラってインパクトだけあって薄っぺらい事が多いけど、こいつは
存在感ありすぎ。
吽行戦がどうなろうとも次以降の場所で阿行と当たるだろうから、今からそれが
楽しみだわ。
吽行戦はもうどうでもいい、って意味じゃないぜ。一回限りではない、しぶとく
顔出しそうなキャラが鯉の同期以外にも登場した事を喜んでる。
大鵠「僕の童貞を奪いなさいよねっ! 」
鯉太郎が「いや、いけますよ…」って言ってたシーン、一瞬鯉太郎が観客と会話してるのかと思ってしまった.
チャンピオンのスポーツマンガ、どれも面白いな(ドカ除く)
吽は勝っても怪我で廃業って漢字だな。
んで、大鵠が鯉の当面の敵ってことで。
54 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/16(木) 22:29:39 ID:1I2H/78D0
豚河豚にはケンイチ氏の生贄になってもらおう。
ブタが調子こいてあっさり落ちるかと思ったけど意外と粘るな
56 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/16(木) 22:47:27 ID:lIqLN0Vs0
豚ふぐ、なぜ十両から陥落したんだ?
そんな化けものばかりか 上は?
57 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/16(木) 22:57:57 ID:84pLcFUv0
セコイ手が通用するのは格下までって事じゃないの
ガチでやりあったら大したことないんだろ
阿形と吽形、どっちが攻めでどっちが受けかとか話してた腐った奴らがいた
お、バチバチ読んでるのかかと思ったが、普通に金剛力士像の話だった
・・・よく考えたらそっちの方が普通じゃなかった
吽行右目も見えてねーだろw
60 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/16(木) 23:13:31 ID:r6nIfanp0
>>56 ブタフグが次出てくるときは巡業かなんかで幕内の力士にやられて幕内の凄さを印象付けさせるかませっぽい
>>56 十両より上にはブタフグなんか足元にも及ばないほど汚くてエゲつない取り口の関取がゴロゴロ
それはリアルの話?
63 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/16(木) 23:57:48 ID:iufeXdmy0
しかし普通に観客がいるのにあんなことばっかしてたらダーティーなイメージが付いて人気がでないと思うんだが
64 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/16(木) 23:58:20 ID:2WZI02d9P
まず親方が制止しないのかっていう
人気あるなんて言われてないし
その通り、人気無いんだろう
ネットとかではネタにされて人気者かもしれんが
あ、でもTV放映無いのか
66 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/17(金) 00:03:37 ID:zf8AGAVQ0
力士の副収入は人気に左右されるしなぁ
墓穴掘ってるよ
あんなんでもゴマすりとかはうまくって谷町たくさんいたらすげー嫌だな
勝ってなんぼの世界だからなぁ、
武双山vs千代大海の一番が相撲らしくないと
怒る人があまりいないように、この一番もむしろ
幕下の名勝負的な扱いになっちまうんじゃないか?
リアルであったら
あそこまで露骨な力士が実在したら確実に干されるわ
いい感じに嫌われてるな豚フグ
悪役としては成功だわ 死ね
まあ魁皇もあんな相撲とってても人気あるくらいなんだし
それもういいから
あれだけ嫌な奴にして卑怯な手を使って
勝負ではあっさり負けるかと思ったんだが、意外と強いじゃん
なんか悪役としていいキャラになったな
この漫画に播磨灘出てきたら
四股で国技館破壊しそうだな
76 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/17(金) 12:25:41 ID:N4jzfshv0
>>23 おまえ、いいから死ね
しょもねーうそつくな 屑が
あのクチビルお化けは現実で言えば
山本山あたりの強さなのか?
豚フグかっこいいな
>>77 そんなに強い訳が無いだろう、山本山は幕内経験あるのに
80 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/17(金) 16:02:14 ID:CeVrQGCo0
>>74 言動も行動も完全に小物のそれ、だけど実力は作中最強クラスなのな
主要キャラでは唯一の十両経験者だし
最強には程遠いだろ。何しろ、すぐ落ちて来た訳だし。
つまり、あいつにボコボコにされてる現状で上がった所で…
83 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/18(土) 01:02:04 ID:Uhcz8H/a0
豚ふぐ、怪我して廃業しろよ
ほんとムカつくな こいつ
修羅の国に渡ったファルコみたいになるわけか…
小物の豚河豚は大物の王虎さんにガイにされればいいよ
86 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/18(土) 06:26:02 ID:jCYxXzGa0
>>85 王虎に
両手を破壊され、胸骨、肋骨を砕かれ、
両膝を壊され、尻餅をついた豚河豚が、
意識が戻らず絶対安静で入院していたはずの吽形さん
を眼前にして、敗北を認めるわけですね、分ります。
ブタフグはむかつくうえに強いから更にむかつくというw
正直、今のレベルじゃワンフーや村上でも勝てないよなぁ
ここは阿吽に頑張ってもらうしかないな
ブタフグ強いかな?
なんか小手先でちまちまやってるようにしか見えない
89 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/18(土) 12:17:24 ID:xH4/tVZi0
繁華街を全裸で歩くのはやめろ
ちと長いな。
連載当初のテンポの良さが薄れてきてる。
人気が出て、安泰だからこそ引っ張らせようとする秋田書店の入れ知恵だろうが・・・。
でも次回にはブタフグを破壊してくれ。
ブタフグがプギャーっていうシーンを見ないと落ち着かないし、バキのようになってほしくないんだ。
ブタフグがプギャーするようだとまずいだろ。
ブタフグ「ウギャアー!虎城さーん!」
94 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 16:02:30 ID:kIPnrymY0
将来的にはNHKでアニメ化できるかな?
95 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 18:35:36 ID:aWCqAL8O0
いきているのか〜♪
チャンピオンがNHKとか前例あるんかね?
掲載中の他の漫画の中には暴力的なものも多いし難しいんじゃないかね
内容的にNHKにそもそも向いてないとか、相撲放送を一手に担っている放送局が
暴力的描写を流すわけ無いとかが常識的な考えであるのは分かるんだけど
「絶対」とまで言い切る何かしがらみあるのかなぁと言う単純な疑問。
暴力描写を薄めたら魅力が減る漫画だし、NHKにはやって欲しくないな
深夜枠でマッドハウスが手掛けるのが理想
京アニに頼んで「ばちばち!」でも私は一向に構わん
バチ☆バチ
の方がそれっぽい
お嬢の学園生活なら許す
103 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 23:13:26 ID:aWCqAL8O0
>>96 ブタフグのキャラNHKで放送すること考えてみろ
王虎のマスコミ使った相撲界の汚い手を公にすること考えてみろ
実際に相撲を放送してるNHKにとっちゃたまらんだろ
あと古くからの相撲ファンおじいちゃんたちがこのアニメみたら批判人多いだろ
他テレビ局なら内容的には全然放送できるだろうがNHKは無理だ
野球アニメのMAJORもラスイニ、関東昭和軍級に高校野球批判や裏側を暴いたりしてたらやばかったのかな
アニメ化なんかしたら、例えばこのブタフグのくだりなんか一週、せいぜい二週でおわりだろ
一瞬で原作つきるわ
漫画じゃ、もういいです、もうおなかいっぱいです、っていってもまだまだ何ヶ月間も続いてるのに
挑発に引っかからなかったのはすごいなブタフグ
悪役で小物でも噛ませ犬ではない
ていうかむしろブタフグは今回で少し見直した。やっぱり十両経験者は格が違うなあと。
この辺で改心すれば数年後にはきれいなブタフグさんとして慕われてるかもしれん。
きれいなブタフグとか珍遊記の玄奘がやったレベルじゃないとできないだろ・・・
今んとこブタフグの強さが群を抜いてるように描かれてるけど、
あれでも上じゃ全く通じてなかったから落ちたんだよな。
大丈夫か、阿吽…
阿吽もそうだが猛虎さんはどうなってるんだろう
>>109 おおー、「お相撲さんも読んでます!」の煽り文句マジだったんだな。
よく見つけてきたな。
読んでます!はいいけど問題は読んでどう感じてるかだよなぁ
最悪の目覚めだ…夢にブタフグが出てきた…
設定が江戸時代の殿様で暴虐の限りを尽くしてた\(^o^)/
119 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/21(火) 23:59:14 ID:Lezlm8b/0
>>115 同格以上の相手なら、利き足を掴んでひねれば楽勝
>>117 昔はたまにアニメのキャラとかが夢に出てきたこともあったけど
ブタフグがでるってのはすごいな。寝る直前に漫画よめば結構な頻度ででるかもしれないけど
吽形がようやく反撃。この漫画は日ごろの練習の大切さを解くシーンが多いよな。
空流部屋がこんなに弟子が少ないのが信じられない。親方があまりスカウトに熱心じゃないのかもしれないけど、いまいる力士はみなやる気もあるし(川さんは別として)、雰囲気もいいからな
アニメを見てる夢やゲームをしてる夢はしょっちゅう見るが
キャラが登場する夢は一度も見たことないな
俺もBMが出てくる夢はたまに見るけど(というか触手とか虫がうじゃうじゃとかそれ系の夢よく見る)
チャンピオンの人間キャラの夢を見れるのはうらやましいなあ
アイアムヒーローと学園黙示録とバイオハザードと浦安が混じったゾンビ夢を見てしまった。
ブタフグも御堂筋も、ほんとによく引っ張るな〜…。
ブタフグの顔面に張り手が決まってるコマが爽快だった
顔じゃねーんだよのページのブタフグさんの顔で笑った
居酒屋半壊モードの吽形さんがくるのか
相手の豚も悪役として良いキャラ出してるな
強いし
ブタ『顔じゃねーんだよ・・・』
ウン『お前がな』
このやり取りがよくわからなかったんだが
欄外に、顔=実力の伴ってない力士ってあるからつまり
ブタ『俺は力不足の雑魚じゃねーんだ舐めるなウンコが』
って言ってるのに対して、返しがおかしくね?
『顔じゃない』まででセットじゃね
親方の台詞はさんだせいで混乱するが吽さんを貶してるんだろ
「押しで勝てるかよバーカ。(お前は)顔じゃねーんだよ」
で、吽形に対して「お前は番付に実力の伴ってない奴だ」と言った
↓
吽形「お前ガナー」
「(俺は)顔じゃねーんだよ」じゃないと思う
「舐めるな」に掛かってるなら一応セーフかな。
いいねえこのマンガ。本当おもろいわ。
武器にしていたってのがいいね。
十両陥落程度のブタフグにここまで苦戦するようじゃ、仮に勝って番付上げたとしても
ゴミのようにレイプされるかヤマにされるだけだろ
川口さんの取り組みもこれぐらい力入れて書いてあげてください。
今週面白かった
登場人物の考え方がありがちじゃないからリアリティ感じる
ここ数週間「ぐっと我慢のストーリー展開」だったから今週良かったな
あとは吽形さんが雪辱果たす展開でいいけどブタフグさんも大暴れして欲しいな
もちろん、顔芸前回で
前回で→全開で
ワリい
ブタフグは正直吽形さんの完全復帰に華を添えるだけの食われ役かと思いきや
相当の実力を持ったいつか越えなければいけない壁役だったとは…
ムカつくキャラだがここで完全にブッ壊すのは惜しくなってきた
>>132 そういう意図で作者は描いたんだろうけど
初見の人はどうみてもブタフグさんが「(俺が)顔じゃねーんだよ」って言ってるようにしか読めん
>>141 そもそもこの程度の番付に対して、顔じゃないとか言う意味がわからんからな
まぁ単に文章力の問題だな、作者の
顔じゃねーんだよって昔朝青龍が舞の海に言ってた言葉だよね
>>142 顔云々は相撲の雰囲気出す為に用語を兎に角使いたかったんだり
>>143 そうなのかw
それで舞の海は朝青龍に辛めなんだな
>>130>>132 でも「〜(お前は)顔じゃねーんだよ」だと、
「お前は実力がある」って意味になるよな
>>147 顔じゃないっていうのが、実力不足って意味なんだろ?
格が違うんだよ、的な意味でも使うな。
そっちの方がしっくりくるかも。
顔=実力が無い
顔じゃない=実力が有る
でしょ。
ブサイクっていう意味じゃないんだね
顔じゃない=実力が番付に伴わないような、貫禄のない力士
のことだろ
確かにわかりにくいけどねw
「押しで勝てるかバ〜カ」っていう台詞のあとだからなおさら
確かに漫画の世界じゃ解りにくいよなあ。
漫画は美男美女が勝利する世界だから。
いや、顔って使うだろ
相撲用語でもあるのかもしれんが、文脈で分かると思うがなあ
しかし、攻防っつうか流れが素晴らしいなぁ
全盛期のドラゴンボールみたいだと思った
一気に読めるけどじっくり読むと凄い、みたいな
上の方で言われてるアニメ化の話だが、
少なくとも10数年前の相撲ブームの頃だったらガチであり得ただろう。
何しろああ播磨灘がゴールデンでアニメ化したくらいだしな。
そしてゆくゆくはメガドライブでゲーム化!!
>>154 今回に限った話じゃないけど、どう見ても決まってるのに残すのはやめて欲しいなぁ
豚の左足の後ろに右足を入れて顔面に張り手してるのに、
次のコマでは普通に左足で踏ん張ってるし。
「顔じゃない=(格下だ)」は朝青龍と舞の海秀平の件のときにある程度広く知られた言葉だと思ってた
>>156 指の大きさから判断するに右足で踏ん張ってるような
>>156 右だろ。よくみろぃ
ちなみに今回の議論の正しい解釈
ぶたふぐさん「(お前は)顔じゃねーんだよ・・・// / (ポッ) 」
うんぎょうさん「・・・お前がな/ / / (ポッ)」
つまりこれはガチホモとして結ばれるフラグです
生意気なブタフグをシめてやるッ!
空流親方が見守る中、制裁は行われた。
既にブタフグの口には阿形のサオがねじ込まれている。
「吽形、コマしたれ」
親方がいうと、吽形は稽古廻しの横から一物を取り出した。
ゆうに一尺はあろうかという巨大な業物に、ブタフグはぶるっと震えた。
しかし、その恐怖とは裏腹に〜いや、ブタフグにとってはその恐怖こそが
色欲を沸き立たせるものだったのかもしれないが〜ブタフグの花らっきょうの
ような小振りの一物は痛い程にそそり立っていた。
その「花らっきょう」の皮を白水が唇でちゅるんと器用に剥く。
白水の口中にアンモニア臭が広がる。
そして、吽形の一尺竿が1の菊門にねじり込まれていく・…
四人総体重700kgを越えるド迫力の4Pファック。
まだ、幕が開いたにすぎない。
悦楽は、ここから始まる。夜はまだ終わらない…。
日本の夜明け、まで読んだ
>>160 すんごい懐かしいわ
オリジナルの「マルこましたれ」の武蔵丸ももう親方
時代の流れを感じるよ
ブタフグ吹っ飛ばされかけてんのに右足しっかり着地させるとかどんだけ器用なんだこいつ
大鵠、ここ2〜3週で急に株を上げたな
初登場から嫌味な表情とか言動が目立ったけど、その分いざ勝負になった時の変わりようがカッコイイ
俺良く分からんけど、ギャップ萌えってこういう気持?
萌えというか、やはり実力の伴ってる悪役ってのは魅力あるよ
この作者はとにかく悪役の立て方がうまいね。
いずれ復活するであろうワンフーさんにもすごいドラマを用意してそうだ。
朝青龍が舞の海に使ってなかったか>顔じゃない
まあ確かに優勝争いにすら絡んだことの無い力士だった彼に
横綱の資格云々言われたくなかったかも知れんがw
>>165 真面目な返しをありがとうw
阿吽側の対抗心が今のストーリーの中心だけど、大鵠の方も、眼中にないフリしながら「こいつらだけには絶対舐めらまい」って執念が、さりげなく描かれてるよな
169 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 23:15:15 ID:zAc9d+up0
やっぱりトータルで見るとまだ大鵠のほうが力士としての格、総合力みたいな
ものは上なのかな。それにしても今週の描写もそうだけど大相撲って他の武道
とかじゃ禁止されてるような技とか決まり手とかもわりと多いんだな。
やはりこの漫画は二重アゴキャラは勝てないのか!?ジンクスは破れないのか!?
大鵠さん頑張ってくれ!!
>>170 田中さんを馬鹿にするな
仮にも大卒の実力者だぞ
吽雀いずくんぞ大鵠の志を知らんや
しかしあの大鵠が普通に幕下で取り組んで負け越してる姿とか想像できないな
多分、トリコで言うところの人間界とグルメ界くらいの差があるんだろう。
ブタフグってそのうち鯉太郎や王虎たちともやるんかね?
十両昇進への壁的なポジションで
175 :
156:2010/09/24(金) 09:14:41 ID:EMBxIysA0
>>158-159 あらホントだ、ごめんなさい(´・ω・`)
しかし、あの状況から右足で踏ん張れるとか元十両は伊達じゃないな
絶好のチャンスに決めきれないのが所詮幕下なのかもしれんが
先週空流が「あんなつまんねーことで引退だってある」とか言ってたけど、
空流も目に指突っ込まれて失明したから引退したのかしら
まさか虎城が誰かにやらせたとかじゃねえだろうな
177 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 16:24:54 ID:d4pZu2Om0
豚フグは、そのうち王虎に残虐的に関節やられて
廃業する気がする
しかし、このまま鯉太郎が序の口から序二段、三段目、幕下と上がっていくの順繰りに描くんだろうか
テンポ悪いからはしょって欲しいな
>>179 ポイントポイントだろ?
序の口の時点でメインキャラ以外の取組は飛ばされてるじゃん
しかし、連載開始当初のテンポがなくなってるのは否めない。
人気が出ると編集サイドから引っ張り指示が出るのは仕方ないにしてもね・・・。
鯉太郎と石川の初対決でさえ、「ハッキヨイ」から「空っぽだったか」までは2週だった。
頼むからバキのようにならないでほしい。。。
相撲みたいな一瞬でカタがつく競技で何週もやられるのわね・・・
ペダルくらい演出がうまかったらダレないんだが…
あっちもバチバチと似たような流れで延々やってるがダレんし。
そうなの?俺はペダルもとっくにだれてるが
他作品貶めるのもあれだけど
個人的にはペダルもワンパタでだれてると思うよ
そっか。
吽形の怖さってのがなぁ…阿形が一人で盛り上がってるような絵面で。
吽形が居酒屋壊したとき阿形は何してたの
相撲取りだよ
いや、間違ってはいないけど・・・
週間でページ数も限られてる以上、強敵とか因縁の対決みたいのをやると
ある程度引っ張る事になるのは仕方ないと思うけどね
そういうのをあんまりあっさりやられちゃうと盛り上がらんし
とは言え吽形vsブタフグあと1ヶ月続きますとか言われたらキツいな
ケルベロスも今回の蜘蛛編でテンポ悪いと書かれたけどあれはまだ大丈夫
ペダルはパワーインフレ引っ張り勝負のループになっちゃって、主人公1コマも
出ない回が続いてちょっとやばい感じw
誰も
>>171が田上さんの名前を間違ってること突っ込まなくて泣いた
ごめん
マジで言われて初めて気付いたw
わざとなんじゃないの
宮なんとかみたいなモンだな
余りにも違いすぎてわざととしか思えなかったからスルーした
もはやそんなレスがあることすら忘れてた
川口さん因縁のライバル出てこないかな〜。
もちろん相手もしゃべらないキャラで回想シーンも取り組みも全部無言で。
1話丸々サイレントにするのか、そんなことをした漫画があったような無かったような…?
パッと思いついたのが、ダイの大冒険のラス前1話。
モノローグはあるけど、効果音も吹き出しもない。
探せば他にもあるだろうけど…
無敵看板娘が時々やってたな
あと、全編サイレントだったゴン
川口さんがよく分からん
あんなキャラなくてもいいのに
頼りになりアドバイスをくれる先輩
粗暴だが閉めるところはきっちり閉める先輩
ちょっと間抜けだが親身になってくれる先輩
不思議な何考えてるかわからない先輩
真っ当な立ち位置じゃないか?
川口さん以外のキャラをちゃんとしゃべらせたら何話か引っ張れそう。
親方はどうやって川口さん見つけてきたんだ
川口だけリアリティが無いんだよ
川口さんはコマの端っこで遊んでるのを読者が見つけて楽しむポジションだから
気づいたらいつの間にか部屋にいたんだ、きっと
道端で拾ってきたとか
野良猫かよ
やっぱり川口さんは人気者だってことだな
>>202 頼りになりアドバイスをくれるお姉ちゃん
粗暴だが閉めるところはきっちり閉める姉貴
ちょっと間抜けだが親身になってくれる姉や
不思議な何考えてるかわからない姉さん
真っ当な立ち位置じゃないか?
四谷さんポジションに見えなくもない
吽形の押しを止めた時の大鵠の顔がぬふぅ
>>182 しかしじっくり描くことで伝わるものもあるだろう
阿行と猛虎は一週間で終わったわりに一進一退を繰り返した名勝負だったけど
それはそれまでに阿行の強さがしっかり描かれていたから出来たわけで
大鶴はとりあえず強いらしいという他は前情報無かったし、大鶴の狡さ地金の強さを描きつつ、吽行の強さも描きつつ、
となると、ある程度尺を取らないといけない。そういう目で見ると今のバチバチも全然無駄は無いと思うけどな
思いは人それぞれですから…ええ。
一週じゃなくて二週だったな
このところのチャンピオンは、バチバチのブタフグ、ペダルの御堂筋、ケルベロスの蜘蛛と
ブン殴りたくなるようなナメた態度のくせにしぶとい悪役ばっかだから
まあストレス溜まるっちゃ溜まるわな
憎ったらしいよなあその2人と一匹
あと個人的にはナンバの校長とかムショ高の副キャプテンあたりもかなりクル
しかしブタフグ歯の間スカスカだな
パワー系競技者があんな歯してると問題にならない?
前歯はスカスカでも奥歯はギッチリなんだよ、きっと
口に張り手うけたら前歯バキバキ折れそうだよ
ああだから唇が発達して保護してんだな
現実:大関陣弱え!
漫画:元十両、超強え!
このギャップが何だかなあと思ってしまう
はじめの一歩とか見てても同じような感想になると思うぞ
>>224 大関陣が弱く見えるってのは頭3つくらい抜け出してる横綱がいるからだしなあ
そういう飛び抜けすぎた存在がいなけりゃ今でも大関陣は弱くは見えないと思うぜ
でも無双山とか栃東とかいた頃から大関弱かったしなあ。貴ノ浪も強い時と弱い時の差がでかかったし。
今のところ最後の強かったイメージの大関って武蔵丸若の花あたり?
そもそも強い大関は横綱になる訳で・・・
>>225 つか、最近の一歩やばくね?
もうネタギレというかバキ化してきてるというか・・・
ロープつかんで空中にうくようにみせるところとか失笑したわ。
今週のも数コマチラ見したけどもう板垣がやばい・・・りりりりりりり・・・ってやばい・・・
バチバチも一歩ばりな長編漫画になったらこんな感じになってしまうんだろうか・・・
ちょっと引き伸ばしすぎってのは思うな。
序盤の決戦といえる王虎さんとの対戦くらいのボリュームでよかった。
>>229 強く見える弱く見えるの話なら最近に限った話じゃなくて以前からだと言ってるんだろう
アンサイクロペディアの大関の項目を見れば分かると思うが
大関は弱くてはなれない地位なんだぞ
一歩とか友達の家で適当に読んだブライアン戦でちょっと泣いてしまったわ
それ以外ほとんど読んでないけど
235 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/28(火) 02:49:26 ID:7ig0voujO
鯉がうっかりお嬢の着替えシーンに出くわして
「あっ、わりい!」
「ッッ……こらー!!」
みたいなイベントは無いの?
ソバットで的確に金的を蹴りつけると予想
>>235 最近エンジェルボイスであったけど誰得だった
>>235 吽『あっ、わりぃ・・・!』
大鵠『コラー!!////』
鯉が和式で便器で大きい方の用を足している所をお嬢が見て、鯉は家出をして船乗りにだな
考えたら、阿吽がデブになって便所のあとにケツ拭けなくなったら誰が拭くのかしら
ウォシュレットがあるわい!…と、某部屋力士が夢のない事を申しておりました。
うああ、夢がない・・・
昔、こばやしよしのりの漫画で、糞のキレが良すぎてア○スが汚れない「大物」というキャラが居たが
バチバチのキャラも横綱クラスになればそんな感じかもな。
いや、ア○スて…
アビス
アヌ○
今週は今までの中でも最高の取り組みだったと思う
ただ再発しちゃうかもなぁ…
決着で良いんだよな?
代償は高くつきそうだよな、、、骨折は確定してるし
阿が糞デブ倒して完全決着か?
読んでてガッツポーズしそうになった
さすが空流だ!
トラウマを払拭する投げで快勝するとは最高
>>251 別に確定はしてなくない?普通に動いてるし
それに皿が割れても割と大丈夫だよ、靭帯やってなきゃ
少し溜飲が下がったって感じだな。
でもまだ少しだ。
ブタフグの次回相手が阿形になるだろうから、阿形がブタフグを力技でグチャグチャに壊してくれれば結構すっきりするw
でも再起可能なくらい程度に止めて、村神が再起不能にしてくれればOKだ。
力士としてではなく、人間としてでもなく、生命体として生きてるけど再起不能くらいにしてくれ。
でも意識はあるみたいなw
まだ決まった訳じゃないのが何ともな〜。
これで次回、結局御堂筋が勝ったペダルのようにブタフグが勝ったら残念だ。
確かに、ブタさんが地についた状態で「じゃあな」じゃなくて、
まだ投げられ途中だからな。
あの体制からブタが残る事は無いだろうけど、最後の悪あがきをしそうで怖い
この漫画って、フツーならこれで終わりだろうって所からさらに
展開するから油断ならない。
本来なら盛り上がりが最高潮に達っしようかという場面で
おぶられてる川口さんに気付いちまった…
大丈夫だろ。次号は巻頭カラーだし。
俺は信じる。
>>259 言われて気づいた。
ブタフグの弟弟子に背負われてるしw
ブタフグの顔芸と悪役っぷりに惚れました
でも実際にいたら嫌だ
一体どういうやり取りがあってあんな形になったんだろうかな?
途中までは川口さんが背負ってたのにちょっと画面が切り替わった間に何が・・・
>>256 阿形に山いかされて復帰戦で、番付上がってきた村上かワンフーにグチャッとやられそう。
兄の敵をとるという意味で
村神が最後の引導を渡してほしい
順逆自在の術ー!
つまり川さんは忍者超人でもあったのだ…
>>265 それだと川さん3戦3敗3死亡になってまうやーん
川さん… ズルいです…
いつの間にかおぶさってるのも…ズルいです…
最高の幕引きだ… と思うが
行司の勝ち名乗りがまだ無いのが気にかかる
大丈夫だよね? 決着後の、って煽り入ってるし
ブタフグがいくら強くてもこの状態からこらえるのはさすがに無理だろう
鯉太郎と村神の時完全に終わった体勢だったのに次の週で残ったからなぁ・・・
ブタフグさんなんで骨法術見たいの使えるの?
あの吽行のワキをペキッとか押してたヤツ、相撲のテクなの?
あと来週吽行は勝つだろうけど右脚をブタフグに持ってかれるな。
引退確定残念です
ブタフグさん小技上手いヨネw
含みもたせた終わり方ですげー心配になるよね
273 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 21:26:00 ID:enZasZXfO
来週はあのままウンギョウのサッカーボールキックが代行の顔面にクリーンヒットするんだろ?
来週物言いがついて取り直し
おそらくは最大の見せ場になるであろう所を川口さんに持ってかれて吽さんカワイソス
今回の投げは膝をやられた時の完璧に決まったバージョン?
ただの意趣返しなら良いけどまさかもう一度壊されるとかはナシだぜ
体勢立て直すのは難しそうだけど、倒れ込むドサクサで
脚にトドメ入れるくらいはやりそうだな…
土俵でグッバイ
279 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 23:07:14 ID:U8FPHt2/0
>>273 同意
右手は受身を取ってしまっているし、左手は吽行に脇をさされて死んでいる、
もう豚河豚は何も出来ない。出来ることといえば吽行さんのヒザを喰らって、
「口をきけなく」なるだけだ。
ブタフグが勝つと優勝してしまうのでそれは無さそう
頭から落ちたブタフグは頚椎を損傷
下半身不随になるが、十両落ちに蓄えなどある筈もなく…ただ孤独に死んだ
死因は褥瘡からの雑菌侵入による敗血症だったという
オイオイいくらお相撲さんだからってそりゃちっと『重すぎる』ぜ(ドッ ワハハ…
たぶん来週の展開は
ブーちゃんが負けるが、落ちる直前にウン形の脚か手を取ってさらに追加のケガをさせる
だな
つか、今週の最後のページのブタフグさんの顔がギャグとしか思えないwww
豚河豚の相撲への考え方まで否定するから価値があるのに
奴と同じブッ壊し相撲してたら何のカタルシスも無いだろ。
あのブチブチいってるのはバンプアップした膝回りの筋肉で
内部の包帯を破いてる音なんだよ、きっと。
また前十字靭帯やっていたら踏ん張ることは無理だもの。
今週のチャンピオンは吽行さんも御堂筋も本当に勝ったのかよくわからんね。
288 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 07:51:43 ID:wMqzb0+U0
>>287 御堂筋のユメ落ちは許容範囲だが、
ウンギョウさんの妄想落ちは読者自身が心のバランス崩しそうだ。
全て川口さんが引き起こしたイリュージョン
290 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 12:43:05 ID:RM+AdEA4O
吽行の右膝をもう一回壊されそうだ
千春は確実に勝った。
293 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 21:08:08 ID:Lo+RzMth0
>>285 もうこの漫画のタイトル「ブチブチ」でいいと思った
ビキビキいってるし、あれ靭帯じゃなくて骨いってるんじゃね?
まだ骨折の方が靭帯よりは治りやすそうだ
来週、信じられない低空トンボ返りを披露し
逆に吽形さんを土俵の下に叩き出すブタフグの姿が
つかあんな要所要所反則しまくりで今までばれなかったのかね
あれ、反則なの?
反則多いの?あの肋骨押しとかも反則?
あんな指で押されたくらいで折れる肋骨が悪い。
>>278 あのアオリ、けっこうカッコいいと思ってしまった
>>296 相撲のルール知らんからどれが反則かまったくわからんのだが
たぶん目付きは反則なんだろうけど、それ以外具体的に教えてくれ
膝で皿を割りに行く膝蹴りも反則だし肋骨折りも反則。
但し故意だと認定されれば。
サッカーと同じで審判に反則を取られなければおkな世界と思えばいいんじゃね?
他のスポーツでもそうだけどバレ無いように反則(ギリギリも含む)をするのも実力。
肋骨折ってどんな反則名になるのよ
聞いたこと無いな
304 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 10:56:20 ID:WGpNo1BKO
こんなに強かったブタフグが関取陥落となると阿行に辛勝の猛虎さんも
関取陥落しちゃいそうなんだけど……。
必殺のぶちかましと各種の投げ技で頑張って欲しい
相撲の反則って髷をつかむのとモロ出しの2つしかないと思ってた
307 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 16:47:09 ID:j8FdNsnUO
大丈夫だよな?
あのまま吽形さん勝つよな?
来週になって逆転負けとか無いよな?
ヤイサホー!
タイコウはここからだッッ
とかクソ展開しないよな?
よく考えたら頭突きが認められてるのって凄いな
競技興業格闘技で頭突きOKなのは他には初期UFCぐらいじゃないの
初切には阿形と白水が適任だな
川口さんがやるとうっかり空を飛んだりしそうだしね
川口とアウンってどっちが兄弟子なん?
ブタフグでここまで強いとなると幕内常連って化け物だろうな
三役って人間描写できるんだろうか
ブタフグは不祥事で角界を追われることになったりして
ないか
>>313 横綱すら恐れた大関が、4tトラックには完敗するレベル。
大丈夫。いけるいける。
>>313 鬼無双をちょっとマイルドにしたSUMOU漫画になったりしてな
TBSを観てて思ったが、
コミックスの描き下ろしでヌルヌル大相撲編をやってくれないかなあ?
何となく川口さんが最強な予感。
ブタフグでこれだけ梃子摺ってたら上がったところでウンギョウ即死じゃねーか
それならそれで、正にそのままくたばって夢見てるだけだからOKじゃね。
あの小物臭がする横綱も相当のバケモノのはずだよな
どんな形にしろ一度は2連続優勝してるんだろうし
>>319 腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
_, ,_
(^Д^) もひとつッ!
m9 ヽ)
/ ♂ノ
(,/^ヽ
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
何なんだこないだから
幕下、ツッパリで柱をへしおる力士多数
幕内下位、軽トラのぶちかましを止められる
大関、米俵を片手のアンダースローで10メートル投げられる
横綱、それをツッパリで15メートル打ち返せる
例えば野球で青森山田がその辺の弱小高校と戦えばバケモノのように強く見えるけど
同レベルのとことやれば普通に見えるってのと同じことだと思うんだけどなあ。
326 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 11:17:55 ID:l0nq0ChW0
バチバチその辺の危険はないと思うけどね。
不安要素はデモンストレーションの場面。
山本山?を教習所で一蹴する村神、効果的で衝撃的だったけど、
本場所での鯉との対戦のリアリティは崩壊寸前だった。
目がいい彼との対戦もアレをリアリティととるか、ご都合主義と
とるかは実に微妙だ。
まぁ、相撲の世界と、鯉の成長をしっかり描いてくれれば十分
魅力的な作品であり続けると思う。
>>315 双葉山も北の湖も4tトラックには勝てんだろう
マンガ内でもモンゴル力士が横綱なの?
外国人であることしか提示されて無い
330 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 22:03:50 ID:3HHFdXfHO
外人力士‥‥黒人なんかえれー強そうな気がするなぁ
漫画なんだし黒人がいいよな
ところで現実の相撲界にはなんで黒人がいないんだ?
強過ぎるから?
スカウトする場が無いんじゃね?
モンゴル人ならモンゴル相撲からだし
ヨーロッパだとレスリングか?
ラグビーというかアメフトには黒人がいないんだっけ?
タックルだけで楽勝だろ
>>333 ちゃんと黒人のアメフト選手もいるよー
まあ、昔は大リーグ同様に有色人種に対する差別もあったようだし
今でも多少はあるようだが
つうかお前ら、KONISHIKI忘れてるだろ
小錦って黒人だったのか?
日焼けした黄色人種かと思ってた
今月の、っていうか最後の「大相撲」に載ってた子錦インタビューはちょっと面白かった
昔トンガから何人かきてたけど・・・
>>308 厳密には頭から当たるのが認められてるんであって、頭突きが認められてるわけじゃないんだけどね。
その場を動かずに相手の頭掴んで頭突きとかしたら反則なんじゃないかな
相手のマゲに触ったら反則負けでは?
元々蹴り有り、パンチ有り、なんでもありのバーリートゥードだったわけだしな
今反則とされているのは「競技の神聖性を汚すもの」、「見苦しい行為」というのが基準だし
>>341 播磨灘は普通に組み合った状態で頭突きかましてたぞ
「相撲のルールだけは守る」と言われていた以上、たぶんルール的にはセーフなんだろう
>>334 解説者の説明が黒人相手だとかなり差別的だとか
例として、野獣のような、とか白人相手には絶対に使わない賞賛?をする
野獣ってのは普通に褒めてるんじゃないの
鯉太郎はかわいい奴だが萌えは違うな
後輩っぽいというか
7巻買いに行かないとなぁ
352 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 13:42:30 ID:naKud/4/O
間違えて6巻買ってしまった
返品出来るかな
イカ娘の話しようぜ
も〜〜〜〜う、恥ずかしいなあ〜〜
謝っても許さないよ〜〜〜
吽さんオワタみたいだなヒザ逆にされたみたいだ
吽引退確定きたあああああああああああああああああああああああああ
まだ火曜日だよ。
ネタバレしてんじゃねえよふざくんな
ブタフグにブッ壊されてしまえ
マナーも守れないやつはスレにいらねえんだよ
まぁ勝つなら先週の最終コマで決着ついたはずだから
あそこで勝ったと見せかけて決着ついてない時点で
何か激的な負け方するのは予想ついたけどな
金剛力士になれませぬゆえ…。
362 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 01:31:51 ID:Ai8L7IUo0
欝展開予想が多いが、ケガ→引退の話は村神兄でやったからね。
引き延ばししたいならともかく、同じテーマをそんな人代えてまでしないと思う。
正直、ウンギョウさんの話はもっとさらっと言っても良かった。鯉と村神の話を
書く為にタイコウさんが必要で、それならウンギョウさんをやったのもタイコウに
しちゃえ!ってのは勘ぐりなのかな。確かにウンギョウさんは要らないキャラ
だと思うけど、消すにしても消し方があるだろうと思う。タイコウを変にストーリー
上大きな存在にしてしまう。ケンイチとかモウコとかも持て余している状態だし。
>>362 上に上がる時に因縁ある相手が壁になるのはありだと思う
先の複線ではあるが
364 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 01:42:09 ID:2NeYW+MyO
最後のコマからして膝巻き込んでタイコーが倒れる事は明白だろ
たしかに土俵に(永遠に)グッバイだったな
365 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 08:56:17 ID:Ai8L7IUo0
土俵際の投げでタイコウ失神KO。
快勝したものの、取り組み中のダメージでウンギョウは休場。
ウンギョウの無念を晴らす為、優勝争いに奮起する空流部屋一同、
まぁ、こんな漢字でしょう。
バチバチは予想を裏切り、期待は裏切らない例のアレとは違うが、
チャンピョンは編集方針自体がアレだから、一抹の不安は拭えない。
力の阿形、技の吽形が空流の二枚看板
阿仁王・吽仁王が合体すると金剛力士になる
みたいに阿形と吽形は並び称しているんだから、ここで吽形を潰す理由が全くない。
まぁ、変なアンチが騒いでるだけだろうし、逆にアンチが涌くと言うことはそれだけ人気が出てきた証左でもある。
まぁ、変なアンチはスルーが基本ってことだ。
うんぎょう廃業予想でアンチ認定とかどれだけ猿の脳ミソだよw
つか早く王虎さん出てこいよ。誰が実力披露の餌食になるんだろうか・・・
そろそろ田上さんの勇姿が見たい
>>367 村上だと思う
村上が壊されるんじゃないかな
370 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 11:33:32 ID:2NeYW+MyO
田植えさんが『王虎の上いってんじゃねーか・・・?』とか言ってたから、真王虎が村神をグチャグチャにするのか
>>371 4トントラックを放り投げて叩き潰すんだよな。
373 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 12:13:21 ID:sqhk2NnAO
あんだけ尖んがった王虎さんならきっと雷も避雷針に選んでくれるはず!
どこへの誤爆だ?
>>369 村神が鯉に勝ってたらそうだったかもしれんが、
現時点で王虎さんの生け贄に一番相応しく思えるのは
鯉を撃破したドングリ君だな
俺は石川だと思ってる
初めての友達だしさ
そういう意味では白水さんでもいいな
>>377 ドングリを破壊しても化け物感が出ないと思う
381 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 18:02:14 ID:2NeYW+MyO
白水をぶっ壊しても・・・鯉はぶちギレだろうけどさ
そういう意味じゃ阿行のがマシ
吽行廃業♪
大鵠最強♪
引退したウンギョウの力があって今の俺がいる
だから金剛だ!!
もうウンギョウさんはケガで廃業だよね・・・
村上覚醒フラグもあるよね。吽さんと絡んでたし。
脚に故障がある時点でこういう
役回りを背負うことが宿命づけられてたんだろうけど、本当に廃業になったら悲しい
でも二回もああなったら厳しいか…
ここまで盛り上げておいて「結局またブタフグにしてやられました」では溜飲が…
奴が路上で某おでん屋のようにされるならまだしも…
389 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 08:15:53 ID:CxACVAf/O
こんな欝展開誰も望んでねーよ。
だから面白いのに人気出てこないんだよ。
ちょっとやりすぎて読んでて気分悪くなったな
ペダルといいナンバといい鬱展開というか溜めなのか?
最近のチャピオンは
いやー凄かったな。
何が凄いって、巻頭カラーにあの暗黒展開を持って来ようっていう戦略がwww
「さすがチャンピオン、やる事が違うな」と思った。
>>391 溜めてるうちに読者離れなきゃいいけどなw
取り組み中の怪我で廃業ならまだ仕方ないって思えるけどこれは本気で胸糞悪いだけだわ
誰得なんだよ一体
こんなクズがよく今までお咎めなしに土俵に上がれてたなって
オンパレードをここまでやるとは
今後のフラグ立てのためとはいえ、一連のブタフグはこの漫画らしくない感じがする
ってか親方は無理矢理にでも吽行を即病院に連れてかないと駄目だろ…弟子に気圧されて黙るとかガッカリした
>>391 いつも正義が勝つなんて事現実的に有り得ないでしょう、少年漫画じゃあるまいし…
なんて思ってたり。
そんなに言うほど欝展開か?
ここまで悪に徹するブタフグには殺人予告したくなったが逆に清々しさもなくもないし
そのブタフグに勝る吽形さんにシビレるし
ブタフグに浴びせられる罵声、吽形さんへの歓声、立ち上がりしっかりと行われた蹲踞に救いはあるだろ
ナンバくらいきめぇ展開
吽形さんかわいそうですなお涙頂戴路線はちょっと…
声にならない先週のグッバイは吽形へのレクイエム…!
>>396 >ってか親方は無理矢理にでも吽行を即病院に連れてかないと駄目だろ…弟子に気圧されて黙るとかガッカリした
なんか読み間違えてない?
相撲漫画史上最悪!!に偽りなし
>>401 あー、ちょっと言い間違えたすまぬ
病院に連れてくというのは、検査次第で即入院させるという意味で
どんなに頼まれようが、傍目に見て続行困難な奴を送り出すのは指導者として失格だし
404 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 10:06:41 ID:tOH9xo2WO
阿形が鯉によく見ておけって言ったのは、吽の最期の土俵だからだろうな
>>403 なるほど、、でも、難しい話だな。
検査を受けたら相撲をやめなきゃいけない時もあるし。
ちゃんと考れば、そうなんだろうけども。指導者として正しいことをするのが正しいんだろうけど。
>>405 怪我の対応は漫画でもどうするか確かに難しいね
でも親方が吽形さんがヤバいのに続行させて、そのまま吽形さん廃業の流れだったら親方のキャラの底が見えちまうのがキツイんだ…
なんだその程度の指導者かよって感じでさ、今後の親方に期待がもてないのさ
まあ何にせよ来週が全てか
407 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 11:08:44 ID:BAxRqyzcO
俺はチートレベルの悪役が無双するスポーツ漫画が好きだから、まだブタフグもいいんだけどな
ペダルの御堂筋、アイシールド21の阿含、バチバチの王虎やら。
まあウンギョウさんは引退だろうけど、ブタフグさんは阿行にレイプされる気がするし、これはこれで良い
真王虎さんとかにブタフグ壊してもらいたいけど、土俵で戦う可能性はまだまだ先だよね
アレか?
最近のチャンピオンの連載陣の間では、
「少年マンガらしいスカッとした展開にしたら負け」ってルールでもあるのか?
>>408 打ち切りの恐れがなくなった作品なんかは、余裕が出来て溜めたりしたくなるんじゃね?
そんな中サクサク熱く進めるハンザはわりと好印象だな
しまった本スレだと思って間違えてた…ごめんなさいでござる
ハンザは打ち切りの恐れがなかったせいか最初の溜めが凄かったけどw
まあ、良くも悪くも、そもそもがチャンピオン連載だしな
>>411 >まあ、良くも悪くも、そもそもがチャンピオン連載だしな
それに尽きるなw
ちょっと今週は失敗だな
巻頭カラーまでもらってなに描いてんだか
すべてが台無しだ
単行本買うかどうか迷ってたんだが今週見て買ってなくてよかったと思ったよ
この後何か逆転するのかも知れないがこんな欝展開読み返したくもないし
415 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 12:12:16 ID:BAxRqyzcO
今回の展開嫌われすぎだろw
まあたしかにウンギョウがリベンジ果たしてブタフグ死亡を望んでたヤツが多いからだろうけど
うんこ引退だな
お前ら自分の気に入らない展開だからってすねるなよ
子供じゃあるめぇし
>ブタフグ死亡
さすがに死亡は、川口さんによる決まり手キャトルミューティレーションとかでないと無理だな
スレの雰囲気が先週の弱虫ペダルみたいだ
別に良いんじゃないかと思った。
マガジンのダイヤに、チャンピオンのナンバ、弱虫、AVで慣れてしまった感じ。
まあ他作品はあんま持ち出すべきではないが…
>>419 ナンバのスレなんかはここ半年くらいこの調子で進んでるけどな
うんこさんがトラックと相撲とって死ぬ展開になったらどうする?
>>419 お前は俺か
醜悪豚の酷さは一応実力で勝った御堂筋くんとは比べもんにならんけどね
漫画でこんだけ下種な悪役は久々に見たぜ
こうなったら阿形はブタフグを爽快にぶっ潰して欲しいが、
そうなると共に一敗での同部屋優勝決定戦が介錯になってしまうんかなぁ…
425 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 13:10:20 ID:BAxRqyzcO
>>417 まあ、たしかに気に入らない展開だといきなり糞扱いするのもアレだけどな
漫画で人気取るにはいかにそういうステレオタイプの読者の好む展開を描くかだからなあ
まあ作者と読者の頭は違うんだわな
>>420 ダイヤとAVは悪役に負けたって訳じゃないからまた違う気がするんだぜ?
427 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 13:16:20 ID:nrF+M6soO
単行本売ってきた
吽形さんの脚メリバキゴキゴキ言い過ぎだしょう……
引退とかやだー
ブタフグさんが外道すぎてたまげる
むしろ清々しさすら感じてしまった
リアル路線ならぶちギレた天雷にブタフグが殺されそうだな
そこまで酷い展開ではないと思う。
大鵠をボコボコにすればハッピーエンドって話でもないし、むしろ俺は吽のカッコよさに痺れた
読んでいて辛い・・・
434 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 14:16:32 ID:BAxRqyzcO
天雷ダンプがブタフグに突っ込む超展開
天雷ダンプが突っ込んでくる
単行本最新刊買うかどうか迷ってしまったぜ
でも買ったらやっぱり面白かったんで良かったがな
いやーヤンキー漫画でもないのにあんなに最低な下種野郎は
久しぶりに見たような気がするよー
ここまでアレだと再登場が楽しみっす
相撲取りなんて殆どが元ヤンキーデブだろw
バチバチ、ナガレ、ハンザとチャンピオンマンガで汚いヤツが出まくってるのは何なんだ
鯉がブタフグ倒す展開になるんだろうなぁ
今回のエピソードに結構からんだし、吽形さんのかたきは白水にとって欲しいところだが
今週の展開はなんだ……
素直に吽形さんやったー、ブタフグざまぁwwwでよかったのに
爽快感より胸糞悪さが勝ってもやもやする
けっしてこの漫画のアンチというわけではないんだけど
せめて髷をつかんでゴンで止めとけば良かったんだ。
最後のニードロップはやり過ぎだろ・・・。
頭から血を流しても土俵に戻って勝ち名乗りを受けるってだけで十分カッチョ良かったのにな。
でも、気合いで蹲踞したくらいだから、廃業はないと俺は思う。
腱が切れてたら、気合いでどうにかなるものじゃないよ。
>>腱が切れてたら
痛みもだけど物理的に不可能だからな
ブタフグはあれでも大卒。年下を許容できない歪んだプライドの原因はそこにもあるかもな
つーか角界って一種のムラ社会みたいなところがあるから
稽古場でのかわいがりならまだしも本場所であれだけ相手を露骨に潰しにかかると
力士仲間からもタニマチからも煙たがられて爪弾きにされると思うんだが。
読者からこれだけ嫌われるブタフグは悪役としては成功だろうな。
最後の最後までゲスを貫き通しやがった。
結局ブタフグはお咎め無しなのかな
つい掴んでしまったとか言ってたけど反則は反則なんじゃ
449 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 17:27:52 ID:fU2Up3v4O
次の一戦で引退しそうな流れがな・・・。
死亡フラグかたちまくり
無理して挑んだ次の一番で勝ち、優勝で引退するか
やっぱり負けてそのまま引退(でも本人は満足)となるか・・・・・・。
ニードロップはヒザウラに入ったように見えなくもないので案外軽傷の可能性もあるかも
なんかお前らの評判ざっと見てると、今週のバチバチ読むの躊躇うじゃねーか……
>>451 鍛えてきたから、みたいなセリフと描写の伏線が微妙にあった気もするしね
今週は私は予期したほど理不尽な感じはしなかったので躊躇わないでいいよん
満身創痍で最後の一番に挑もうとする吽形さん
が、親方がやってきて普通に止めさせて病院に行くぞと
なんでそんな普通のこと言うんだよ!って吽形さんがキレて親方を崖から蹴り落とす展開だな
ここまでのクズは久しぶりに見たわ。
フグが引退する時はフグの過去とか書いて
お涙頂戴せずにぐちゃぐちゃに潰して欲しい。
王虎に膝をぐちゃぐちゃにされて引退→ちゃんこ屋を始める→
全く流行らず、イライラを従業員にあてる→
刺されてドブに頭突っ込んで死亡みたいな。
最期の台詞は「クソがっ…死にたくねぇ…怖いよう…」でよろしく。
>>455 さすがに親方に皇帝ほどの耐久力は見込めんと思うぞw
悪役として成功と言われても
元十両ごときで完成されても困るんですが
ここはもっとさっさと通過して欲しかった
もう相撲漫画をやめてスプラッタ格闘漫画になってほしい
豚河豚には北斗の拳のモヒカン級の惨たらしい死がふさわしい
こんな胸クソ悪い野郎でここまでひっぱらんでもいいのになあ。
これで吽形さんが、優勝してもしなくてもケガが原因で引退なんて事になったら、もう読まんわ。
○○だったらもう読まないといって本当に読まなくなる奴ってどれくらいいるんだろう
462 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 19:11:47 ID:fiFoWI2l0
くそ、ウンギョウさんが使い捨てキャラって流れは認めざるをえんな…。
だが、使い捨て方が、スレ予想の遥か彼方を越えて逝ったよ。ウンギョウさん、
もう、決定戦で晋でくれ…こうなったらとことん逝ってくれよ。
>>462 まあ正直吽形さん散った方が空流部屋メンバーの強くなるフラグが立つよね
なんか最後の一番が最期になりそうな気がしてきた
土俵の上で立ったまま死ぬ的な…そこまでいったら流石にギャグか
まあまだ吽形の相撲人生オワタでFAじゃないんだから
希望を捨てずにね。。。
先頃引退した海鵬は膝じゃないが、足首をあり得ない壊し方をした事があった。
TVで見てこれは人間の足なのかと思わず寒気がした。爪先が90度後ろだった。
海鵬引退したんか、好きだったんだけどな
まあ確かに単行本で読み返したくない話ではあるな。
壱〜六までは買ったし、明日も買うつもりではいるが。
>>465 谷川親方になった。来場所相撲中継見る機会があったら花道に注目。
警備をやってるよ。
>>464 岩木山に押し潰された時?
あれはゾッとした…
二人とも好きだったし、仲良かったらしいから複雑な気分だった
吽形さんかっけえなあ
あの上からの絵はかっこいいね
最近クチビルがやり過ぎで腹が立つだけであんまり面白くない
これで1敗で並んだ事だし、番付も近いはずだから
次戦では阿形vs豚河豚を希望。
>>467 そう。岩木山も不本意な形で引退に追い込まれてしまったね。。。
あんなに痩せちゃって。
クチビルには王虎みたいな華がない気がする。
王虎が悪いことすればするほど物語が盛り上がったのとは何が違うんだろうな。
器じゃね
ブタフグはあんだけ描かれてても所詮十両が限界の小物
先生のことだ、ちゃんとスカッとする展開になると思うけどな
ブタフグ側の付け人の彼が勇気出して白水の件告発とか
その後、100%阿行のゴリラゴリラで粉砕とか
これまでの実績があるんだ、俺ァいつもどおり楽しみに待つよ
でも、もし吽形さんが廃業しても部屋に残ってくれてアドバイスやご飯作ってくれたら…
吽母さんになってくれたら…
俺、生まれ変わったらおすもうさんになる!!
今は筋肉のないただのデブだから次に期待する!!!
うんの方は床上手の弟子になればいいな
476 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 21:35:37 ID:rbd3U4pfO
早くすっきりする展開にしてくれ
前から思ってたんだけど大鵠のモデルってもしかして清〇海か?
まああそこまで根性曲がってないだろうけど…
大鵠の悪役ぶりや吽形との因縁を軸にした展開に不満はないが引っ張り過ぎの感はあるな
飽きて読んでてダレてきた
>>477 確かにあの力士もそうとうな汚相撲ばっかやるけど……
吽形さん廃業か
容赦ないねえ
膝を改造して初のメカ力士に
>>461 俺はマジで読むのやめるぞ。
キャラを死なせたり退場させたりして安易な感動に持っていく作品、大嫌いなんだ。
このマンガまだ好きだから、そうならないでくれたらいいんだけどなあ。
正直、自分も今回はちょっとな
吽さんのかっこよさよりブタフグの胸糞悪さの方が上回ってしまった感じだ
今迄バチバチ読んでて読後感が悪いってことはなかったんだが、ちょっと残念
まあ今後の展開次第だな
484 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 22:45:51 ID:B+yXVNOsO
ブタ側は誰も見とらんのかよ
ここまで外道な悪役は久しぶりに見た
486 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 22:56:11 ID:fiFoWI2l0
ここまでやられると、単に怖い、気持ち悪い、可哀想な人になっちゃった、タイコウ。
なんだろ、路で突然ナイフで人刺すような感じ?
とことんやるなら、吽行不戦敗で6-1、
阿行がブタフグに負けて決定戦が吽行vsブタフグとなり、当然ブタフグ勝利で十両返り咲き。
「こんなもんなんだよ、相撲ってのはなぁ。生き残る事が大事なんだ」とか。
>>483 俺も同じだ
後味の悪さが残った
阿行を活躍させたいから、こういう展開にしたんだろうけど
こりゃ阿行さんにブタフグ殺して貰わんと気がすまんな
村神のターンになりそうな気がしてる俺
490 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 23:05:26 ID:fiFoWI2l0
いまのところ、
>>487みたいな哲学が見えないからね。
村神兄が年下の兄弟子だったから潰したとか、幕内陥落したのに、
衣装持ち?つけてるとか、異常に面子に拘る小物ってぐらいか?
なんかご都合主義で凶行を繰り返しているだけにしかみえない。
>>489 そこまで待ってらんねえぞおいw
村上対ブタフグはいつかは絶対やらなきゃなんねえけどな
マゲ掴まれて足も壊されて
シビれるというより呆れるよ
王虎も嫌な野郎だったけど、土俵上では正々堂々やったからな
ブタフグは死亡フラグが立ったに過ぎねえ
千秋楽で阿行さんが殺してくれるから、それまでの辛抱だ
でもありゃ自分が特別だって慢心故に表面上は正々堂々になっていただけだよ
扱い方を少し間違えたらタイコウのようなキャラになっちゃうんじゃないかな?
逆に言えばキャラかぶり回避のために、怪物化ワンフーはまた違った個性をみせてくれるんだと期待。
>>494 日刊トップの山崎?が『力士潰しの実態!』とか素っ破抜いて相撲界激震、タイコウ廃業みたいな流れになったりしてね・・・
吽さんリタイアしそうで怖いわ。
好きなキャラが離脱するのはなぁ〜。
考えすぎかもしれないが、最後の流れはそんな感じにしか見えんかった。
これがベテラン力士とかなら世代交代的にも受け入れるんだが、
阿吽も同じこれからの人だからさ、先が見たいんだ。
読んで感じたのは
吽さんリタイアの危機>>>>>ブタの醜悪さ
ブタはどうでもいい、吽さんの先が心配だ。
>>482 ちょうど別スレでも同じ話題が出てて吹いた
そこのレスをお前に送ろう
692 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/10/07(木) 22:56:01 ID:UPgoNpLlO
ってか見るのやめても誰も困らんのに
一々言ってくのが欝陶しい
>>497 そんなレスをわざわざ引っ張ってくるお前の方がよほど鬱陶しい
しかし、上がって即座に十両陥落した奴にあそこまで良いようにヤラれてるようじゃ
たとえここで優勝して上がったとしても…って気にはなる。
それこそ奴と同じ道を辿りそうで。
>>499 なんだかんだで力押しでは負けてるしな。
501 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 23:30:50 ID:fiFoWI2l0
阿吽の方が既に格上になってるっという読み方もできるね。
復帰直後のウンギョウさんにも豚河豚は反則技でかく乱するしかなかった。
持ち前の腰の重さと突進力もウンギョウさんは受けきった。アギョウとの実力差
は歴然、という書き方をするのかもしれん。
なんだろうな・・・今週は大鵠もアレだが、それよりも吽形の方になんかイラッと来た・・・
新弟子の頃から陰湿な可愛がり受けて兄弟子壊されて、自分の膝を抱えられ意図的に壊されて
土俵に上がれない日々を過ごした上で、土俵の上でもあれだけ汚い手を使われたっていうのにさ
マゲ掴みはまあ防ぎようは無いにしても、その後の涙流して近づいてくる大鵠をもっと警戒しろよっっていうか
あれだけ痛い目に遭ってあまりにも学習能力無さすぎじゃないかと思ってしまった、悪いのは当然ながら大鵠なのは分かるけど
>>503 常識的に考えて一般人も多数見ている中であんなことしかけてくるかも、なんて警戒できるほうがおかしいw
神の視点から見ているからそう思えるだけだw
えらい久々に虎城さんを見たような気がする
>>499 たとえ十両の洗礼を受けて力及ばず幕下に戻ることがあっても、ストイックな吽さんならそこで終わりって訳でも無い
とにかく汚い手で相手を潰そうする大鵠とは、同じ結果になったとしても見てるものが違う
馬力が無い弱点を稽古で克服したりして、努力して成長するタイプだって描写もあるじゃないか
・・・まあ、その将来自体が危うくなっちゃたのが今週の描写なんだけどな( ´・ω・`)
しかしタイコウであのくらい強いなら幕内はどんななんだろうな
つうかタイコウも威張ってるけど十両では自分もあまり強くないんだろうに
>>503 無茶言うなよ
髷掴んだ状態で顔面から落とされたダメージが有った事を考えろ
吽形さんにイラつくお前はどうかしてるぜ!
>>503 あんなの警戒しようがないと思うが・・・
リアルキチガイが土俵にいるとか思わねえよ
>>507 あんまり強くないどころか最弱じゃねーの?故障落ちした訳でもないし。
>>506 確かに。
今場所と来場所さえ諦めればパワーアップして復活は十分ありそう>吽行
更に筋力を付けて雷電の再来と言われるようになる布石かも。言い過ぎかw
千代の富士も脱臼癖がついたから筋力付けて克服したって言うし。
どちらにしろ来週が楽しみ。
512 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 23:56:31 ID:NVl/SyLi0
巨大化すんな
フグブタ死ぬか不随にでもしてくれよ
御堂筋よりきついぞこいつ
ブタフグはもはや精神系の障害者のレベル
親方の青ざめた表情や鯉太郎の焦った表情とは対照的な
阿形の冷静な態度が逆に気になるなあ…
無駄な心配してもしょうがない、吽形を信頼しよう、と考えているのかな
大丈夫や阿形さんが未完成呼び戻し(播磨灘がまだ完成していない呼び戻しを使ってしまい白鵬は頭から落ちて首が変な方向に曲がり死にかける)で頭から落として首の骨が折れてブタフグは死亡だ
むかしむかしもげた脚を義足にして返り咲いた闘犬がおってな
いやもちろん漫画ですがね
519 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 00:24:46 ID:7omE8ZyP0
いや、なんかもう、土俵上でどうなってもカタルシスにはならないレベル。
ビョーキの人が責任能力を問えないのと同じ理屈。やりすぎだよ。
520 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 00:28:30 ID:Gnhv9uOpO
ブタフグみたいな奴を軽度の知的障害者って言うんだよな
次はブタフグの回想シーンとかやるのかな〜
まあ徹底的な悪役にしたい場合は、回想シーンはやらないらしいけど
読者に同情させたくないからって荒木先生が言ってたな
多分こんな展開
阿形「タイコウ、お前は吽形より下なんだ!」
みたいな明日のジョー展開でブタフグKOじゃないかな
523 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 01:11:16 ID:7omE8ZyP0
多分こんな展開
豚河豚「おまえらは何にも判ってない…幕内の恐ろしさを…
オレは、…あそこで殺されかけたんだ…プギャー」
再び反則技に奔るタイコウを投げで破壊したアギョウ、
「タイコウ、おまえをここまで追い詰めた幕内とは一体…」
その頃某所では、
幕内力士A「あのタイコウが負けたのか…?」
幕内力士B「所詮幕内の器ではなかったが、一体誰が?」
幕内力士c「空流部屋の…少しは骨のある奴のようだな…!」
阿形さんがプロレスラーにしか見えなくなってきた
>>523 面白いけど、ブタフグは十両で負けた訳だから、幕内じゃなくて十両に変換した方が良くねえか?
もしくは関取でも良いし
ブタフグ初登場の頃からずっと嫌な思いさせられてたのにこの何週も引っ張った取組みで
カタルシスを全く得ることができず、次のブタフグの取組みまでまたずっと嫌な気持ちを
引きずらなきゃならんのか・・・・・
なんか汚い言葉で作者を罵るような感じのレスはしたくないからしないけど・・・・
はあ。ストレスがたまるなあ。
527 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 01:21:11 ID:7omE8ZyP0
あ、そうだね!オレ、相撲なんてゼ〜ンゼン知らないから!
>>526 阿形さんの分も残してやらないと可哀相じゃねえか
それまでの辛抱だ
ブタフグは心底みじめな仕方で消えて欲しい
530 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 01:30:43 ID:NfimlKHEO
吽形ありゃ再起不能レベルの描写じゃないか?このまま引退する展開もあり得る気がする。
っていうかもう傷害だろこれ
土俵外での事なんだし
>>508-509 それもそうなんだが、今まで散々苦汁を舐めさせられてた訳だから
オメーの腐った根性は織り込み済みだよ、と言わんばかりに
卑怯な手を逆手にとって逆に潰してほしかったというか
涙流して近づいてきた後で倒れこんだ所に、ナチュラルな感じでけたぐりかまして顔面から突っ込ませるとかさ
ブタフグ×御堂筋の同人本下さい
なんか糞展開だなぁと思ってたのは俺だけじゃなかったのか・・・
数年後村神弟に頭から落とされて全身麻痺とかなら許す
まあアギョサンの分があるからまだ遺恨は解消できないのはわかるが…
悪役らしいという意味では良かったと思うがなぁ
最後まで改心もせずクズで卑怯で
最近流行の悪役みたいに急に和解や改心されても困る
それにまだ新キャラの試し割り要員としての役割が残ってるしー
「あ…あのブタフグがこうも簡単にやられるとは…!」
これぐらいしか使い道はなさそうですな。
確かにここまで屑だと改心とか言っても説得力ないしなあ。
骨が砕けたり筋肉が断裂するような描写は無かったから、
ダメージは受けたものの回復できない程のものでは無い、
という事を期待したい
掲示板の荒らしとの戦いと同じパターンなんだよ今回
半端な抗議や抵抗は相手を喜ばせるだけだから
相手を直接叩くより相手が何が何でも妨害しようとしてる事を達成する方が一番ダメージ大きいという
542 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 07:09:46 ID:7omE8ZyP0
<相手が何が何でも妨害しようとしてる事
村神兄も自分の相撲に納得できないから身を引いたし、
今回のウンギョウも痛めたひざで勝ち名乗りを受けるのが、結局一番ダメージ…?
豚河豚は結局何も壊せなかった訳だ。
だからといって、豚河豚の所業が許される訳ではない。皆人が良すぎるんだね。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ |吽形の相撲人生がまだまだ続きますように…
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
優勝祝いで酒を飲まされた吽行さんが両国を破壊するついでにブタフグもやっちゃうんじゃね
いいクズっぷりだなーってニヤニヤしてたらスレでは不評だったでござるの巻
結局バスでも無能で性悪でも
体が大きければ強いって事だね(^^;
64代横綱みたいに、人として失格に使い体型でも
一応土俵では強かったんだから・・・・・
そう思うと悪い噂もいっぱいあるけど、ウルフは強かったんだな
すごい反響だなw
やられた→リベンジ→快勝の安直な流れが好まれるのか
その流れというより糞豚を見たくない
まあ程度問題だよな。何事も行き過ぎはよろしくないと思う。
改心しろとは言わないが、ここまでクズにする必要があるのかどうか。
>>547 ウンギョウさんが主役ならともかく、
脇のどうでもいい話で引っ張りすぎだろって意味で不快
>>547 安直って・・・むしろ王道って言わないか、そういうのは
少年誌に載るようなスポーツ漫画とかバトル漫画って
結局は読後のカタルシスを求めて読んでるんだろ、9割の読者は
2chの意見が世論の総意だなんて言うつもりは無いが
今回の展開は2ch以外のどこ見ても評判概ね悪いよ
>>547 救いがない漫画読みたいならウシジマくん読むだろ
これから怪物化して鯉の前に立ちはだかるであろう王虎より、
脇のウンギョウさんの因縁の相手にすぎずこの先番付が落ちる一方でしかないだろうブタフグの方が、
現時点では圧倒的に悪役としての存在感があること自体気に入らない
鯉太郎の話に焦点当ててたら描くことすぐ尽きちゃうし
群像劇みたいになるのは必然
>>554 そういう考え方もあるのだろうが、
俺的には[はじめの一歩]になって長期連載するより、
[頑張れ元気]になって完全燃焼して欲しい
まあ白水をボコボコにしたり吽形に取組み後に公衆の面前で追い討ちをかけるような奴って
ことは負けた腹いせに鯉太郎を待ち受けてリンチしたり空流親方をひき逃げしたりしても
おかしくないってことだよな。ああいうのがのさばってるとなんか安心して読めなくなる。
>>555 同じく。鯉太郎絡みの話だけでも横綱になるまでには
相当時間かかりそうだしねえ。ダラダラ続けるよりは
描く事を描いたらきり良く終わらせて欲しい。
>>547 いやいや「やられた」ってのが完全に反則、土俵の外の暴力沙汰だからだろ
試合で見ればすでに吽ギョウが勝ってるから、
この後阿ギョウが勝ったとしても「仇を取った」という気になれない。
559 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 13:05:30 ID:jR1e/F+3O
まあウンギョウは引退だろ。最後まで引っ張るようなキャラじゃないし、ご苦労さんってとこだな
ブタフグにしてやられて終わりってのが嫌だが、ブタフグには一矢報いて勝ったわけだし満足だわ
まあみんながみんな関取になれる訳じゃないという例としてね。。。
吉田マネージャーとして空流部屋に残る…なんて流れかもしれん。
個人的にはもう少し現役でいて欲しいが。
作者は必ずどこかでスカッとさせてくれるだろう…にしても、やっぱり読んでて気分は悪い!
反則とか故障とか、取り返しのつかないことをやられるのはツライよー。親方の奥さんにかけて廃業はよしてほしい
この後、日頃から虐げられていた同部屋の力士によって
凄絶なリンチを受けることをブタフグは知らなかった……
阿形「これは村上さんの分!」
ドガ
ブタフグ「ウギャー!」
阿形「これは吽形の分!」
グチャ
ブタフグ「グギャー!」
阿形「そしてこれは俺の…………」
ブタフグ「ヒィーもう許して!」
阿形「この俺の怒りだー!」
ドグチャ
ブタフグ「ひ、ひでぶー!」
糞展開だな
屑描くにしても程度がある
実際あんな世界なのかもしれんが
みんな短気だなぁ
しばらくは様子見てからでも結論出すのは遅くないと思うぜ
この反応もタカヒロの計算通りだろ
マンガを見限るのには一話あれば充分だろ
しかも巻頭もらって勝負の決着話でこれでは
568 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 15:10:44 ID:nPnm5aIAO
負けの混んだベテランが、悪役相手に最後に一華咲かせたとかならともかく
吽形さんも主人公とほとんど変わらない、まだまだ夢の半ばの若い好漢だからな。
これで引退なんて事にはしないであげて欲しいよ。
みんな心配するな
佐藤タカヒロは悪いようにはしないよ
きっと
土俵に足を引きずった跡の描き方とか上手いな
口と牛
単行本7巻、新寺部屋の外国人大関の四股名と
大森山の所属部屋が判明。
573 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 17:55:17 ID:jR1e/F+3O
ウン形は相撲で勝っちゃってるから他の仲間がリベンジって訳にも行かないし、他のやつがブタフグに土俵で制裁クラッシュかましてもそれじゃ結局ブタフグと同レベルのクズに成り下がるだけだし
どう落とすのがベストなのかわかんねーな
幕下でこのレベルだったら上ではどうなるんだろう
>>575 相対的なレベルの差が重要だから
意外と描写は変わらないかもしれない
ただ個々の強さは人間レベルを遙かに超えるだろうね
この世界の横綱は範馬U次郎にも匹敵しそうな気がする
コミック買ってきた
で、読んで気づいたんだけど147ページの2コマ目。土俵から帰る村神がネコミミしてるように見えるな
村神たんかわゆすなぁ
今週の展開が不評なのはカタルシスがないから
勝つならもっとすっきり終わらせればいいし
ブタフグを王虎その他の噛ませに使うなら吽形さんは僅差で負けるぐらいがベストだった
勝った後にあの展開を入れたのはマジで意味不明
>>574 吽形さんがブタフグの膝への攻撃を華麗にかわす
まあこれだけ反響が大きいのは人気が出てきているという事なのかな。
近所の古本屋でも(ブクオフではない)高価買取リストに載っていた。
>>575 今回は一見すると辛勝に見えるけど、ブタは開幕目潰しとひたすら
弱点叩く闘い方しかしてないからマトモにやってたらそれ程苦戦
しなかったのではと思ったり
にくらしいけど魅力もある悪役ならいいんだけど、
ブタフグはただ気持ち悪いだけだから見苦しいんだよな。
鯉も負けるし、8巻を待つのが今から辛い件。
まあ買うんだけどさ…(笑)
鯉太郎が負けるのは別に構わない。仁結構好きだし
永久に勝ち続ける訳にはいかんのだから。
問題は今週の話でね。。。まあ俺も一応買うつもりだけど。今日も買った。
把瑠都っぽい大関は天鳳さんですか。石川も関取になったら天がつくのかな。
ミスリードで、ホントに改心していて最後のヒザ蹴りも
偶然っていう風にも持ってけそうな気もする
さようならってセリフも上に行くヤツとの壁を痛感して
自分が辞める決心をつけたとかで
586 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 19:26:16 ID:4DpO8W/6O
最新巻バチバチ買わずに弱虫ペダルだけ買って帰ったわ
>>547 快勝した後にやられたから納得出来ないんだろ
もう役目は終えて引っ込むだけのはずの端役が勝手に暴れてまだ続きのある舞台をぶっ壊したような感覚だ
まあでも、ここでウンギョウさんがいなくなっても問題ないような…
いや違うか…
皆が納得してないのは、退場のさせ方だし…
てか単行本を見て気づいたのが、まだ取組が1つ残ってんだよな。
ブタフグと阿の、取組あるんじゃね?そこで、本当になんとかスッキリさせて欲しい。
この流れはおおよそ「俺が不快に思ったのだから他人も不快に思うべき」でまとめられるな
何言ってんだこいつ
591 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 19:57:22 ID:7omE8ZyP0
うん。表面的には豚河豚に悪意が集まっているが、結局ウンギョウさんの受けの美学
にも潜在的に受け入れがたいものがあると思うんだけどね。豚河豚がここで終わらない
のは、冷静に考えれば折込済みの展開。ウンギョウさんなりに過去にけりをつけたんだから、
これ以上豚河豚は何もしなくていいし、ウンギョウさんも是非はともかく、頑張らなくていいってことだろうと思う。
もし吽さん引退だと鯉太郎が入門して2場所で兄弟子が1人消えてしまう訳か。。。
今週は神展開だと思ってワクワクしてこのスレ見たらこのザマですよ
みんなジャンプみたいにスカッと爽やかな路線が好きなんかな
595 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 20:27:51 ID:u42v90pOO
今読んできたけどそんなひどくもねーじゃねーか
これでお役御免だろなウンギョウは
翌日普通に吽形さんが歩き回ってたら笑う
吽形さんは行方不明
そして謎の力士「すもうマスク」が登場
そこはすもうKINGだろ
何かの投稿で「NO SMOKING=横綱お断り」ってネタで大笑いしたのを思い出した
王虎ー!
早く覚醒してくれ―!
土俵に上がるのは無理としても
吽たんはいい指導者になれるよ
吽さんには優勝していただきたいけど、ここまでの生々しい展開を見る限り、うまくはいかなそうな気がする
個人的に久々に本気で殺意湧くキャラだなー豚河豚
読んでてマジこいつ死ねばいいのにと思った
最新刊の最後みて思ったけど、
虎城、ワンフー、ブタフグって次元一門腹黒多すぎだろw
弱ペダは兎も角として、ハンザ、ケルベロ、フルットまで置いてたのに
バチバチだけなかった。
売り切れたのかと思って、店員に確認したら、
「入荷してません」と言われた・・・orz
>>603 ほほー。そういうまとめ方をしてるのか。
そいつは気づかなかった。
芸が細かいな。
メキペキとか色んな音出してたけど、
二場所休場くらいで膝治るよ。治るよ。
608 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 22:08:42 ID:vxXcsLOHO
膝なめんなよ
あれ内側、前十字やってるよ 最後そんきょの姿勢とって変な音したってことは半月板もやってるわ(´Д`)
亀戸でチャンコ屋やるしかねーな
外道筋に並んだなブタフグ
610 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 22:28:43 ID:wqTGAQvc0
もうここまできたら、ブタフグにはついでに阿も壊して欲しいわ。
そろそろ鯉に焦点合わせないと、まじで話が終わらん。
他の漫画で引き伸ばしにはうんざりしてるんだ。
鯉が初めて心を開いた先輩力士が、
まともな先輩力士が二人惨めに潰され、
鯉大爆発大暴走大昇進でいいよ。
このペースで群像劇やってたら10年かかるわ。
ブタフグ→おでん
御堂筋→きょ…じん…
貴乃花ばりの復活を期待したい
これはヒットマン川口の流れだな
大鵠が阿行さんに土俵上でゲロ吐かされる展開マダー?
まぁ遅かれ早かれ吽行は引退させられるキャラだしな
阿吽揃って金剛力士みたいなこと言ってたから、引退した吽行の気持ちや技術を背負って
阿行が四股名『金剛』を名乗るのは確定的に明らか
>>610 バキみたいに全てのキャラを掘り下げて長期化させると思う
努力したからといって必ずしも報われる世界じゃない
とかいいたいのかもよ。>今回のエピソード
それにしても今回の話引っ張りすぎな上に、あのデブの所業は酷すぎるが
ブタフグは誰が再起不能にするんだろう?
アギョやコイがするのはないだろうから、多分村上が最終的にボキッてやるんだろうな
浄化された村神がやったら後味悪いだろ
どう考えても暗黒面に落ちた王虎だと思う
相撲取りの死線を漂うすげー熱い展開じゃん
優勝も阿吽河豚の三つ巴の可能性が出てきたし
これで河豚が優勝したら大爆発じゃ済まなそうだけど
>>609 髷引っ張ったりしてるあたり、どっちかって言うとゴッドハンドに
>>595 村神の兄が同じ様な退場の仕方してるのに、繰り返すのはどうかと思う
土俵の外で怪我させるとか通り魔にやられたようなもんだから
なんかね
ブタフグがここまで持ち上げられてるのは「十両がどんな世界か」を示すためかねぇ。
今のバトルが一通り済んだ所で、彼が十両でどう料理されたのかが描かれるというセオリー的な流れで。
しかし胸糞悪いw
>>624 そうそう、土俵外でのあれは全く擁護できない展開
ブタフグは腕力と体格を持って生まれた代償として人間らしい知性と誇りを失った可哀想な基地外
>>117 ブタフグルイだな
規制されてて書き込めなかったんだ
629 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 00:49:55 ID:Ejg2e2AfO
新刊今読んだ。巻の終わりの吽形と最新のチャンピオンを思うと胸が痛いわ
>>588 吽さんはまだ昇進祝いの酒で祝賀会を台無しにするってのが残ってるだろう
>>630 そのまま酒の席で永眠と・・・
さみしすぎる最期だな
632 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 04:08:03 ID:5GzSEnedO
ひとつ聞きたいんだけど
あの親方なんでいつも片目が白目になってんの???
>>603 一門のリーダー格の親方がアレだしw。
今回の件も豚河豚が虎城に空気を入れられたのかと勘繰ってしまう。
>>627 代償にとか言うとベルセルクみたいだなw。
豚河豚も誰か大切な人を「…げる」したんだろうか?
634 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 08:49:24 ID:oLsGkDXN0
誰かがレスいていたが、タイコウは才能のないオウコなのかもしれないね。
相撲好きの家庭に生まれ、ある程度までは順調に進んできた。しかし、膨れ
上がったプライドと現実とのギャップに次第に心を病んでいく、みたいな
背景を付けてあげたら人気が出るかもね。
川口とウンギョウはどっちが兄弟子なの?
>>634 田上さんはきれいな豚河豚というところか。
彼も全日本ベスト8なんだから並の力士からしたら凄い才能なんだが。
多分努力で鍛えた後天的な部分が大きいんだろう。
>>635 今のところ明白な描写はないが、見た感じでは阿吽の方が先では。
「川ちゃん」という呼び方からして。
川口さんも残り3番大事だ。あと2勝すれば幕下確定なんだが
欲が薄そうなので何とも。
フラストレーションばかりたまってまったくカタルシスがなかった
この怪我が本で大成できなくなったとしても、現時点で即廃業は止めてほしいところだ
ウンギョウはあと一勝して優勝こそするが廃業になると思う
それがキャラとしての役回りだと思う
そんなこと言ったらウンギョウなんか前見えてねーだろw
ニビシティのジムリーダーのパクりみたいな顔しやがってw
今更だけど白水さんってあんまり背高く見えないな
もっと見上げるような感じでもいいと思うんだが
設定上は192でリアルだと化物みたいにデカイはずなんだけど
小さく見えるよな
192って白鵬と一緒じゃん相当でかいね。
のわりに体重が90キロって軽すぎる・・・
192cmとか日本人だとかなりレアなんだがな、体格的にも超強いはずなのに・・・
192cmで90kgって、一般人の中に紛れれば化け物だろうけど
土俵の上だとソップに見えちゃうんだよね
恐ろしい世界だ
てか猛虎とワンフー、体格のめぐまれっぷりで既に差がつきすぎてて悲しい。猛虎がんばれ
よくよく考えたら、たった一試合で目潰し、膝破壊、はっけよいフライング、髷つかみって
傍目から見てもすぐ分かる行為連発しててコッソリってレベルじゃねーぞ
さすがに悪質すぎないか?現実なら即効処分下されそうと思うんだが
目潰し→偶然
膝破壊→けたぐり
フライング→不可抗力
髷掴み→反則
あまり問題ない
まあ実際に問題になるのは髷掴みと試合後の追い討ちか
試合後の追い討ちはまあ問題にはならないだろ。
精根尽き果てた感じでちゃんと顔から倒れたし。
BSならあったっけ?十両からだっけ?
吽ーブタ戦って幕下なのに観客いっぱいだね。
>>656 だったらスローモーションなどで反則行為が露呈しないか?
>>654 観客にモロバレだったから駄目だろ
と言ってもこの漫画内ではあの行為はスルーで終わるだろうけど
どれも偶然といえばそれまでだし
膝破壊に至っては反則ですら無いような気が
亀田兄弟の目に入れろ!はもろ反則指示だけど
狙って実際に行うのは至難の業だしなァー
あそこまでやり切れる豚フグさん半端ねぇ
高校で柔道やってる従兄弟にこの漫画見せたら「あっ、いっぽんの人だ!」って言った。
部室に単行本が全巻揃ってて部員たちの必読の書になってるそうだ。
この前のドカベンでも岩鬼が明らかにわざと剣にバットを投げつけたのに
スルーされて何にもお咎めなしだったからな。
ブタフグのキャラ設定徹底してるな
とりあえず335-356のせいでこのスレ見たくなくなった
7巻買ってきた〜
通しで読むとやっぱり面白いなぁ
ハゲしく熱いってやかましいわ (ピッ)
外人力士の名前も分かったし、次巻予告でウルッと来たし、大満足だ
そりゃブタフグさんは毎日目潰しやフライングの練習を欠かさないんだと思うよ。
目潰しとか練習もしないで一発本番で成功する技じゃねーよw
タイコーは体に油塗ったり口に含み針や仕込んだり
あのブタ姿さえ着ぐるみでいろんなギミックが仕掛けられていて
正体はソッポ型のイケメンかもしれない
十両から落ちたのも上からの指示で
邪魔な力士や部屋(八百長を拒否したとか)
を潰すためのヒットマンなのかもしれん
るろ剣のデブかよ
豚フグは、この取り組みが終わって、帰宅するところを
昔同じようにして破壊して廃業に追い込んだ、元力士に、後ろからナイフで刺されそう
>>655-
>>656 BSでは何も他の番組がない場合は13時から。進行にもよるが
だいたい三段目の25枚目前後の取組から見られる。
この場所の川口さんがギリギリ登場するかどうかぐらい。
川口さんにデコピンされて精神破壊されちゃうとか
>正体はソッポ型
ツンデレ臭いな
>>669 そうでもしてくれなきゃきがおさまらねぇ
脂肪で刃物が届かないっておちだろ
この世界の観客はキン肉マンレベルの知性の低さだからな
節穴なんてレベルじゃない
キン肉マンの観客ってそんなんだったっけ?
ドカベンなら明訓にコールド負けした地元の高校を試合終わって冬になっても
ネチネチ罵倒したりしてたけど
朝青龍っぽい横綱と白鵬っぽい横綱も早く登場して欲しいな。
二人合わせて白竜………、ダメだゴラク臭い
ジャンの観客としている料理人レベルだろう
しかしまーここまで外道でカスだとある種きわまっている感すらするな。
こんな空気がずっと続くのも面白くないだろうし、そろそろ頭がウンコになってる
美女が登場するぐらいしてもいいな。
うっちゃれ五所瓦の観客を連れてこい
阿行に腕折られて休場
後に、怪物化した王虎に頭から叩きつけられて再起不能
これくらいはやってもらいたい
あ、村神はいいです
せっかくトラウマから解放されたのに兄の敵討ちとかさせんでも
まぎれもない悪だけど、普通に格好いい王虎さんの実験台としてブタの存在価値ああるよね!
ここまでほぼ予想通りの展開
次は阿形がタイコウに敵討ちするというフラグだと予想(前にも書いたが)
この取り組みは読者がスカっとする内容になると思う
それをやるのが吽形の役目だったのに
これから先ブタフグが誰に潰されようとそれ以上のカタルシスは感じないだろうな
相撲では吽形が完璧に勝ってるんだからそれ以上のものが手に入りようがない
土俵外で通り魔的にに壊されたんだからもうどうにもならん
同感。取組の内容はともかく追い討ちはかなり余計だったと思う。
>>684 最近の吽形の相撲の完成度の高さが目立って、部屋頭のはずの阿形の立ち居地が微妙なものになってきたろ
このままじゃどっちが空流の部屋頭かわからんし、やっぱり漫画的には阿形には吽形を超えるなにかを見せ付けないといけない
そのためのフラグとしてはかなりうまい見せ方をしてると思うよ
これで吽形がちゃんと復帰できれば両方のキャラ引き立つし完璧
あとブタフグがこれから先戦う可能性があるのは(大事な場面で)村神弟だと思う
これも敵討ち的意味で
阿形がブタフグぶっ倒したところでもうすでに吽形が完璧に勝ってるからなんとも思えんし
きっついわ
せっかく綺麗な村神になったのに
復讐でブタフグ壊させんの?
漫画的に一番ありえないと思うが
綺麗な村上とかモンスターワンフーさんはブタフグみたいな底を見せた力士なんて眼中にないだろうな
今回の件でブタフグが協会なり部屋から追放されて
もう2度と土俵にあがれなくなるってのはないの?
現実の相撲をあまり知らんから実際にそういうことがあり得るのかはわからんが
>>688 倒し方にもよるんじゃね?
阿形はパワーファイターだから豪腕張り手がブタフグを何発も捕らえて最後(白水の分も兼ねて)
鼻折って顔面グチャグチャ状態で土俵の外に吹っ飛ばすような勝ち方だったらまた違う意味での快感が・・・
というよりここまでブタフグを憎まれキャラとして引っ張ったんだからそれぐらいやってほしい
>>689 復讐というより600の言うように眼中にない感じであしらってほしいよな
ブタフグが「君の兄さんのように壊してあげるからねw」って感じで反則しようとしても、それを完全に見切って
眼中にない感じで完勝するのがみたい
追い討ちしなくても試合中何度も脚強打してるんだから
脚がぶっ壊れてるって流れには出来ただろうに
あの倒れて圧し掛かるシーンは余計すぎる
>>691 あったとしてもその後逆恨みしたブタフグが通り魔的に阿形をひき逃げしたり
親方を刺殺したりしそうでそれだけじゃ気が休まらないわ
何度も怪我させようと仕掛けるけどことごとくかわされて、
最後は無理して相手を壊そうとしたせいで変な落ち方して派手に開放骨折みたいな最期にしてくれ
確かにあのデブは他人からどうこうよりも自滅すんのが一番お似合いかもなー
697 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 01:46:30 ID:fkZax91T0
>>696 次の場所、鯉、mrスポック、白水に惨敗し、
幼児退行を起こす豚河豚ですね、判ります。
ところで鯉ちゃんの四股名って
火竜、鯉つながりで昇竜あたりになるのかね
やっぱり火竜を襲名してもらいたい
そこまで親父に縛られ続けるのもどうかと思う
ワンフーが虎だから竜の字が入りそうな感じではある
親父が火竜で部屋が空流だから空竜!
オヤジを越えたって事で、炎竜とか。爆山とか。
味噌竜とか美味しそうでいいと思うの
竜じゃなくて難しい方の龍使ってほしいな
なんか「火竜」って字面かなりスカスカじゃない?
土俵の竜っつーことで土龍は?
鯉で水つながりだから水竜でしょう
シンメトリカルドッキング!
709 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 13:19:18 ID:X6d892IRO
超竜神
リオレウス
所属部屋的に、空竜
>702で既出だった><
金龍
白龍
黒龍
ロマサガみたいだな
金龍は間違いなく二股かけて死ぬ
白龍だと箕輪さんに殴られて目玉飛び出た彼を思い出してしまうな
四股名つけずに横綱まで行けば、それはそれで格好いいけどな
大空魔竜でFAだろ
意表をついて虎城とかw
>>720 俺もそれを思い出したw。
>>721 年寄名は一代年寄を含めて現役力士が名乗る事はできない。
>>721 土俵で王虎を殺めてしまうコイタロー
王虎の遺志を継ぎ竜虎を名乗る
>>723 引退後料理番組でさんざん飲み食いしそうな名前だな
相撲で制空圏バリアは強そうだな
大学出の力士って、ブタフグといい田村さんといいロクなのがいないな・・・
田代さんは大学出だっけ?
アマで実績があるとは書いてあったけど
田丸さんの悪口は俺が許さんぞ
タモリさんはきっと強くなる
>>728 誰だよ田代ってw
田村さんは大学のコーチか監督か知らんけど、お眼はこれ以上上には行けんと思うってダメ出しされてたよ
まぁそのうち連載続けば日も当たりそうだけど
木曜はお通夜状態かな…
暗い問題続きで気が滅入るね
「いやー、鍛えてたから大丈夫だったわ」
くらいで済ませていただきたい
吽形さんが引退しちゃったら阿形さんの稽古が心配だな
格下相手だけじゃ強くなれんだろうし
出稽古かな
関取の居る部屋でパワーアップていうのがそろそろ必要な時期なのかもな
ユリーにブチのめされた事を機に山篭りトレーニングで命がけのバトルをしてたら
いつの間にかユリーが糞になっていたでござる的なアレか。
そういや石川の所属する部屋には大関がいたっけ
空流部屋と仲がいいらしいから、そのうち鯉たちが胸を借りるとかあるのかな
737 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 00:47:30 ID:0mNAoeotO
そういうルートかもしれんなぁ
四巻読み返してるんだけど、ドングリ一番出世だったのか…
春場所以外は人数が少ないから出世披露は全員一緒だよ。
前相撲の成績によって次の場所の番付はわずかに差がつくが。
このまま一歩みたく全員の話を描いて行くの?
王虎と村上はどっちが強いん?
ワンフーは村神より相撲を知ってそうだしうまそう
パワーは負けるだろうけど
王虎がライバルなら将来の醜名は「王龍」だろぬ
ブヒがあんな強く描写されるとか、横綱の強さはどうなるんだよ!?
かめはめ波撃ったり、スタンド出すんじゃ!?
火竜vs大鳥海戦を見た限りでは結構普通な描写かもしれん。
無論、吽さんvs豚河豚などは比べものにならないハイレベルの
攻防が繰り広げられていたんだろうけど。
>>718 本名での横綱はゴールデンアームボンバー輪島関以来っすね
ところで今回の吽形の決まり手は滅多に見れない大技の二丁投げでおk?
>>741 田村さんが言ってた、『王虎の上言ってんじゃねーか・・・』
つまり村神の方が弱い
>>748 まった、説明と結論がなんか逆向いてるぞ
とうとう宮なんとかさんみたいな扱いに
宮下あきら?
ミヤーンか。
村上はラスボス格の風格を持ってたのに
失速が早かったな
狂気にとりつかれたワンフーの方が強くなりそう
村神を、村上って書く奴が結構いるがなんか弱そうだからやめてくれw
>>754 変換しにくいんだよ。奇をてらったネーミングだから。
わざわざそのためだけに変換学習させたり単語登録するような人ばかりじゃない。
センス無いのは重々承知だが、ゴッドさんとかニックネームつける?
見るだけで萎えてくるから絶対やめて>ゴッドさん
リンタさんでいいじゃないか。「odds」みたいだがw。
無理矢理あだ名つけるくらいなら
村上があだ名ってことでええやん
リンダマンのイメージなのかもな、村神は
カタカナで「ムラカミさん」はどうだ
こないだから田上さんを田村さんって言ってる人は、
宮ナントカさんみたいなネタ的な意味でわざとやってんのじゃなくて、
素で間違えてる?
田口さんの名前を間違えるわけないじゃないか
763 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 14:14:42 ID:csKkp3pVO
そら竜のライバルは竜虎の虎たるワンフーよ
普通にゆくゆくは竜虎時代になっていくんだろうな。
タジョーさんって四股名つけないの?
>760
カミムラさんと紛らわしいなっ
>762
田豊 いわく 「他にすることはないのですか」
竹虎さんか……
このままフグデブが普通に脳をやられて死んでくれるとすっきりするんだが。
ワンフーって呼ばれてるなら村上はソンシェンにしとけよ
だから村・・・もういいや
>>770 村神を変換で出てこなくて打つのが面倒だから村上にしてるって何度も言わせんな
だから村神もワンフーと同じでソンシェンにしとけって言ってんだカス
>>769 >>771 ネット国士様 カコイイ!!!wwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみに
>>755では俺がやんわり提唱したがおまいさんはどこで「何度も言わせんな」ってほど言ってる? レス番でヨロ。
つか村、神とわけて打てばいいんじゃね
岩鬼じゃあるまいし自分で人様の名前間違っておいて逆切れとか見てる方も気分悪いよ
ブタフグの脳障害フラグが出てきたな
マジで引退とか歩行困難とかありえそう
こりゃあブタフグただじゃ済まなさそうな雰囲気になってきたな
つかこれで阿形さん無様に負けたら、いい加減にしろ状態だよもう
阿行とブタのことよりも、この場所で廃業するはずの竹虎さんが6戦全勝の方がびっくりなんだが……。
このまま優勝しても(吽行がまともに戦えるとは思えないし)廃業に変わりはないのか?
だとしたら朝青龍ばりに前代未聞の幕切れだな。
脳障害は無さそうだけど、多分阿行にしこたまやられて
医務室送りで「そういやワシのこと、ヤブ医者呼ばわりしてたよな」とか言われそう
しかし、竹虎さんをここで持ってくるか…
今回の親方カチコミが火に油を注ぐ形で
王虎パパが竹虎さんに「とにかく壊せ」みたいな指示出しそうで鬱だわ
来週から、ブタフグさんは「だ行」の発声が、すべて「ら行」になるんらお
何より竹虎さんが気になってしょうがない
久しぶりに見た虎城親方が小物っぽさが全く無くって驚いた。
あれじゃ普通に悪の大幹部じゃないか。
そして竹虎さんはどうなるのか。
相手は前の取り組みで足を痛めてるし有終の美を飾れる、とか思ってたら
今週の阿形さんのように優勝への執念だけで相手を殺せそうな勢いの吽形さんに
押しつぶされるような展開もあるやも。
竹虎さんの意地を見たいなあ
これは…貴乃花の最後の優勝みたいな流れになるか?
ギラギラしたものがない竹虎さんはやりにくそうだし
それで悔しさのあまり現役続行とか
阿形さんはブタフグ破壊だけはやめてほしい
ブタフグが墓穴を掘って自分を壊してしまうのが理想
てか吽さん、冷静に考えたら竹虎さんにものすごく失礼だろ…
ここで竹虎さんかー…
>>731 アマガミとそれ町の実況で憂さ晴らしすればおk
今週の、土俵の中云々の発言はちょっとツッコミたい
ブタは土俵の外で危害を加えただろうと
あと土俵の中でも反則は論外だろうと
今週の鯉はかっこ悪いな
まだ我慢できずに殴りかかろうとするとか
でもあの場面で、堪えてる阿形さんに対比させる形で、
殴りかかろうとするキャラとなると、鯉しかいないからなあ
川さんとかありえねーもんな。
今まで話に全く絡んでこなかった川さんがちょっとずつ絡むようになってきてなんだか嬉しい
先週の展開の不評さがシビアに掲載順に出たな
ないないそれはない
竹虎さんは虎城から王虎のぶんやりかえせって言われるけど、堂々と戦って負けるフラグ
先週の話が嫌だとか聞くけどこの展開は嫌だ嫌だじゃ話進まねーんだよ
ブタフグがアギョウに頭をやられて大障害→引退→次元一門の非難によりアギョウが責任とらされる、なんて流れは嫌だよー
てか、相撲で高みを目指す漫画から、いかに土俵上で相手を潰すか画策する漫画になりつつあることが一番恐いんだが
>>791 アンケの締め切りは2週の余裕があるし、編集作業や流通のことも考えて、
先週の展開が即座に反映されるわけがない
ただここ最近、ブタフグ出突っ張りだったから、
それに対してのアンケの悪さはあるかもしれんが
>>791 つまり今週好評だから、来週は巻頭カラー…
合う、辻褄が!
特別付録ブタフグ抱き枕カバー!
799 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 15:05:47 ID:I4vVgCMcO
ブタフグ頭が悪いのか
脳腫瘍か
マイちゃんとシンクロニシティ
もう、ブタフグが主人公でいいや
鯉に殴られそうになって一瞬ギョッとしたけど、そのまま殴られて問題にしようとするブタフグ△
悪い展開ではないと思うが、やはり展開の遅さが気になる。
まだ十両にもなってないんだぜ?
こういう因縁話はもうちょっと番付上がってからにしろよ・・・
>>802 あの一瞬、一コマだけ冷静な目つきを取り戻してたよなw
ブタフグさん半端ネェっす
>>800 マイちゃんもブタみたいな鼻してるもんな
アギョにボッコされたあと脳障害が出てドランカーみたいになりながら
相撲を続けて暗黒ワンフーの生贄になるんだな
空流親方ザコ過ぎワロタ
最近の読者は忍耐が足りないって、まさにこういうことなのか
見開き阿形さん迫力あり過ぎだぜ…ブタフグメッタメタにしてくれることを祈るしかねぇ
竹虎さんに勝って欲しい俺がいる。
てか、竹虎さんは今のところ全勝なのか?万年養成員なのに?
つーか、ブタふぐの話なんか、連チャンでやられてもウザいだけだわ。
先輩が「カッコ良い」ってのをアピールしたいんだろうけど
単に対戦相手を徹底的なクズにして、先輩側を引き上げてる印象。
わざわざ、医者の忠告を無視するような描写もいれてるけど
それが後でブタが廃人にでもなる複線かな?
まぁ、もう、それでいいよ。別に・・
阿形さん怖すぎて笑っちまった
どういう展開になろうと、不良が一人だけ鯉を応援したあの回、俺はこの漫画は最後まで読もうと心に決めたので無問題
豚フグの頭の件は
気絶するフリしたからだろ
周りからは失神したとみられてるから医務室に行かされただけでしょ
816 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 20:20:06 ID:0skTxWC+0
>>814 ・・・言われて気付いた。
仰るとおり・・・
この展開だと、ブタフグ潰しは先延ばしで十両の方々にしてもらう形になるのかな。
>>802 それで問題になるんなら、白水への暴行も問題にならんか?
証言者がいないから幾らでももみ消せる
被害届なんて出したもん勝ちだし、とりあえずで容易にぶち込まれるだろ。
ブタフグ程度の人材ならば、部屋も必要以上には擁護しないんじゃないか。
被害届なんて出したもん勝ちだし、とりあえずで容易にぶち込まれるだろ。
ブタフグ程度の人材ならば、部屋も必要以上には擁護しないんじゃないか。
あれれ……失礼しました。
鯉は前科があるしなぁ
鯉には「前科」があるだろ
またいっせいに叩かれることを計算したんじゃね
本当に憎たらしいわぁ
鯉はいい加減成長しろ
ムカつく奴殴りかかるの何回目だよ
ワンフーさんが久々登場なのに皆スルーかよ・・・
成長しないチャンピオン主人公なんて刃牙だけで充分
まぁムカつくのも分かる展開だが、そこは意地でも自力で立ち上がった吽形さんの気持ちを汲んでやれよと
こういうこと?
ブタフグさんの鬼畜っぷりを見てると子宮に響くわ。
ウザ過ぎるし飽きて来るキャラだろうけど、
場所後か次の場所かで空流ともうひと悶着やらかしてくれないかなぁw
>>802 ちゃんと手が反応してるし十分払いのけられたんだろうな…
中途半端にムカつく強さだ
ブタフグの十両返り咲き発言は来場所で猛虎のかませになるフラグにしか見えない
ブタフグの来場所は休場だろ
竹虎さんも気になるけど、猛虎さんはそれ以上だよ
勝ち星よりも、ケンイチウジとの関係がどうなるか・・・
ブタフグは自業自得となる形で潰れて欲しいな
来場所十両に返り咲くも力の差は歴然
無様に黒星を重ね、負け越しのかかった一番で
無理な体勢から反則技で勝ちを拾おうとするも、あっさり返され右膝破壊とか
竹虎さん辞めるんじゃなかったのかよ。
6連勝ってどういうことだよ。
836 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 23:49:27 ID:3+8sZAKtO
佐藤先生はムカつく奴を描かせたらチャンピオンやで!
ブタフグは白水さんに手ぇ出してるんだけどな…
>>831 相撲って同門対決有りだったっけ?
同部屋は決勝まで無いけど。
白鵬と魁皇は同門
朝青龍と千代大海も同門
840 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 00:39:33 ID:lm2i1ztnO
椿たんでてほしい。 川さんおもしれー
久しぶりにいっぽん読むかな
ブタフグは力士としての才能に恵まれてるし頭もいいのになんであんな方向に曲がっちゃったんだろうなあ。
物凄くたちの悪いツンデレかもしれん
なんだかんだでよく空流の面々に絡んでるし
恵まれてないだろ。アレで全然通じないから落ちて来た訳だし。
だからって、あんな屑になる理由の全てにはならんが。
845 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 01:08:00 ID:XT4krCxC0
ブタフグさんも脳腫瘍だって!
ムカつくのは確実にムカつくが、キャラとしては
この漫画の中でトップの出来だと思う。
しかし一歩違えればただの不愉快な漫画になっちまうな
まあ今回で完全に阿形さんにぶちのめされるフラグ立ったが
>>838 相撲で同門対決がなかったのって、大鵬が現役の頃まで遡るぞ。
今回の医者の発言がフラグでクチビルの脳に障害が出来たら単行本買っちゃうわ
吽形への仕掛けがスカされて頚椎捻挫→廃業という流れが早くて良かったと思うんだが…吽形の安否如何かな。
851 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 04:35:39 ID:9nCaXFd30
なんていうか、十文字親方が見た目も性格も一見普通なのが逆にリアルに感じた。
いかにも汚いことを教えていそうな悪役顔に描かれるよりもよっぽどタチが悪くみえた。十両陥落したのに付き人をつれていることも親方がほったらかしだからでは。
鯉太郎と王虎のときに物言いをしたのも十文字親方だし、猛虎が虎城親方に口答えしたときにビクビクしてたのも十文字親方だったぜ。
なんつーか、吽さんが一応勝ってるってのがやっぱりネックだよなぁ、これでリベンジとなると
ブタフグには少なくとも二度と相撲が取れなくなるレベルのダメージを与えないと釣り合わない訳で
とはいえ阿形さんにその役やらせるのはないだろうからなぁ。誰がやるか、ってことになる。
まぁブタフグは悲惨な末路しか待ってないようなキャラなんである意味安心して見ていられるが
豚フグの親方は豚フグの本性知らないみたいだな
豚フグは親方や上位力士の前では猫かぶりまくってんだろうな
知ってても口出せないんじゃないの
たぶんブタフグ部屋頭だろうし
関取1人いるといないとじゃ部屋としても大違いだからなー
土俵以外でも暴れてるんだからあの禿が訴えればなんかあったかもしれないのに
とはいえ、あのブタにはそんな生ぬるい決着じゃ納得いかねえ
ブタフグ死亡フラグ立ちまくりだなw
お前が来場所十両に返り咲く事は無い
何故なら
阿形さんに再起不能にされっからだよッッ
鷹村に再起不能にされる前のブライアンホークと重なるわw
それにしても虎城は相変わらず腐ってんなw
腐ってんのは虎城だけにしとけよ
竹虎さんは辞めるのを辞めたんかw
川さんと床上手さんは毎晩団鬼六ばりの倒錯に耽ってるの?
今週の見開き阿形さんマジ悪鬼!
これは、ブタフグ秒殺されるかもな
次元一門は親方が無能ばかりで大変だな
ブタフグさんも指導者に恵まれれば、大関ぐらいになれたはず
>>851 人柄と上への気配りだけで管理職やってる典型みたいなタイプだな十文字親方は。
ブタフグもそれを見透かしてるから
ナメきってやりたい放題なんじゃないか?
あんな露骨に壊して回ってればわかりそうなもんだがなあ
しかし作者的には今週は屑にリベンジ!みたいな感じなんだろうが
既に相撲としては完璧に勝ってるし今週もなんだかなあ…って気持ちが強かったわ
864 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 11:31:04 ID:8jPWeX3Q0
>>860 アギョウ「これは取り組みじゃない、きさまへの制裁だ」
タイコウ「ガキが!」
ブタフグの両膝が開放骨折しちゃって化膿して
切断になって退院した矢先に恨みに思ってる奴らが
集団リンチにかけられて道端で野垂れ死にするのは再来週くらい?
ブタフグは普通に阿形に負けて終わりだよ。吽と違って大怪我も引退もしないよ。
ブタフグが酷い目に遭わなきゃ許せないって騒いでる奴ら、感情移入し過ぎてて正直キモいわ
867 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 14:27:28 ID:TjE7fq9MO
酷い壊し方したらそれでブタフグと同じレベルに堕ちるからな
ブタフグさんも負けてショック受けてゲッソリして
ワンフーさんと並んでブツブツ言ってて欲しい
あとで虎城親方の回想シーンに出てくる役
阿行さんがブタフグと同じレベルになったらブタゴリラになっちゃうじゃん。
年内打ち切りですね。
またお前か
ブタフグは今週頭の検査ちゃんとしなかったのがフラグだろ
次も頭から落ちて、脳内出血とかじゃね?
あれは失神したのは演技だったから検査いらないってだけの話だろw
なんだかんだで空流部屋は虎城の画策でブッ潰され、親方は娘と無理心中。
白水は田舎に帰り、川さんはトレーダーに転身。床上手さんはタイに移住。
報復を誓った阿吽と鯉は床上手さんから道具とクスリのルートを開拓し、アンダーグラウンドで
力を蓄え、相撲協会とバチバチやり合うんじゃないかな。
>>874 そしてある日、巨大な悪魔王ゼノンが出現して
全ての力士に宣戦布告するんだよな
阿吽が力を合わせ遂には修羅を倒すと伏線張ってたんだからきっと阿形のぶちかましと同時に上空から吽形がぶちかましを…
普通に勝つだけじゃリベンジにはならんし、主人公の身内に外道を置く訳にもいかない、この土俵際から作者はどんな動きを見せるのか
878 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 17:36:07 ID:6AmFJhX1P
これアンチ相撲漫画だよな
相撲は格闘技ッスから
ブタフグア行に壊しを仕掛けるヒマも無く完敗、腹いせに鯉にちょっかい出して問題でっち上げようと画策したところに幽鬼ワンフーが通りがかる
コイツは俺の獲物だとブタフグを惨殺、虎城さんが隠蔽工作してこの件は仕舞い
こんなんどうでしょ?
阿形が瞬殺できちゃうと吽形の株ダダ下がりだろ
もうこのフラストレーションが晴れる展開は永遠に来ないと思っていい
>>880 それ良いね
ワンフーさんも復活するきっかけが掴めるしダブルラッキー♪
884 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 21:10:57 ID:8jPWeX3Q0
<<881
その辺もアギョウ戦ではっきりすると思う。
豚河豚も十分凄みを見せたが、本気の押しは休場明けでしかも格下のはずの
ウンギョウの投げに粉砕された。あとはアギョウが完勝し豚河豚のプライドは
崩壊する。
>>881 阿「ブハハハハハハ」
〜ブタフグ秒殺〜
だと、吽さんの苦戦があほみたいになるな。
インチキしようとしたら、うっかり自滅が一番すっきりするかもな。気分爽快にはならないけど
>>881 相撲って相性もあるから阿行がブタを瞬殺しても吽行の株は下がらないでしょ。
吽形との取り組みで受けたダメージが云々で勝ったとしても二人がかりなんて言われちゃうもんね。
瞬殺といっても、やり方次第とか。
完全に持ち上げて、余裕で外に出した方が精神的に堪えたりして。
889 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 21:43:42 ID:8jPWeX3Q0
豚河豚さんは、死刑囚のドリアンみたいなもんなんだろうね。
才能と素質を持ちながら、反則に固執し、努力や真摯さを嘲笑い、
歪んだ優越感に浸っている。…確かに妙に壊されたり、敗北して
絶望なんかするのは豚河豚にとって救済になってしまう。
このまま実力の無い、虚栄心だけの惨めな存在なのが一番良いのかも知れない。
阿形がキャンディ買ってあげるのか
ドリアンは若くして頂点に上り詰めた天才。
フグは最下層だよ。全然違う。
竹虎さんが実はいい人だと判明した時に
「この作品には真の悪党はひとりもいないのでは?」と書いたことがあるんだが、オレが悪かった。
マジでブタフグは現在の少年誌のキャラ全部引っくるめてもトップクラスのゲス悪党だと思うよ。
というか新刊の194ページに渡辺、その2ページ後には渡部とあるんだけどどっちが正しいんだっけ
894 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 00:58:26 ID:04jHNqYG0
アギョブタ戦で瞬殺はつまらんかなぁ。
たっぷりやりあって、怒りゲージMAXで葬って欲しいよ。
阿形さんの勇み足でいいだろ
さすがにそれはもう勘弁してくれw
>>889 阿形「実は貴方は一度も勝った事が無い」
ブタフグ「ハハハハ、滑稽じゃないか、十両まで登りつめたこの私が、実は一度も勝った事が無いなんて」
ブタフグ「キャンディ…………」
こういう展開ですね分かります!
次の吽さんの取組がきになる
これで引退しちゃったりでもしたら「土俵でグッバイ」
どころか「土俵にグッバイ」
になっちまうよ
阿形「これは村上さんの分!」
ブタフグ「ブゲー!」
阿形「これは白水の分!」
ブタフグ「ブヒー!」
阿形「これは吽形の分!」
ブタフグ「ブハー!」
阿形「そしてこれは俺の…………」
ブタフグ「ブッブッブヒー!」
阿形「この俺の怒りだー!」
ブタフグ「ブギャー!」
ブタフグ「ブ……ブヒヒヒ…これで終わったと思うなよ、兄弟子が必ず貴様を殺す」
阿形「まっまさか、兄弟子達が生きていたというのか?」
ブタフグ「ブ……ブヒヒヒ…お前の地獄はこれから始まるのだ……はべら!」
阿形「俺はまた兄を殺さなければならないのか………」
こういう展開を希望
最近一歩見捨ててこっち読み始めた記念書き込み
>>894 >たっぷりやりあって
さすがにそれはワンパターンだし、もうお腹一杯
瞬殺でいいよ
どちらかというと取組後のブタの狼狽振りに比重を置いて欲しい
阿形が審判長として土俵際に座っている虎城親方にブタフグを投げつけ、
ふたりとも即死。復讐を誓う王虎たちとの全面戦争が始まる!はどうよ。
王虎は廃人になったの?
905 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 08:52:15 ID:SIIR2Jxw0
虎城親方はケンイチの件以来の登場かな。キャラが相変わらすなのはいいけど、
それほど落ち込んでないのが意外。あれほど期待し、溺愛していた息子があんな状態なのに。
よって、実は虎城一家にはまだ兄弟がいると予想。
長男ケンイチ:相撲のセンス、プロ根性は秀逸だが、自尊心が強く、冷静さに欠ける面も。
次男ケンジ:ケンイチより一年年下。ソップ形だが、懐が深く技巧派。性格は執念深い。
三男ケンゾウ:ケンジと双子。こちらはアンコ形で典型的な押し相撲。性格は嫉妬深い。
四男ケンシロウ:虎城家の末子。身長190センチ、体重95キロの恵まれた体型。相撲を嫌い、
空手に打ち込んでいて、実力は全国レベル。性格は凶暴で、父も手をつけられない異端児。
>>905 長男が昇天したり次男が被爆したりするんですね、分かります
三男は無かったことにされるあれか
四男には実兄がいて意味わからんあれか
>>905 猛虎さんの下で真の怪物として覚醒しつつあるんじゃないの
それであまり落ち込んでいないんだと予想
虎城親方、教習所の話で辞める弟子に
「結構いい人」とか言われてたのになぁ
宇宙力士の襲来はまだですか?
川さんが既に
漫画読んでて、
阿形は鷹村 吽形はニビジムのタケシの声で再生されるのはおれだけじゃないはず
>>909 虎城親方は根はいい人だけどついつい虚勢を張っちゃう人だと思う
最後には川口さんの前でひざまずいて涙を流しながら許しを請うと思うんだ
悪人には成りきれなくてたまにはいいこともするが、根っから「いい人」ではない小悪党なイメージ
>>902 それだと吽が弱く見えすぎちゃうんじゃないかな
ブタも実力自体はそこそこあるってやっちゃってるわけだし。
ここでブタフグさんは阿吽の怒りを空かすかのごとく対戦前に
体調不良(嘘♪)で休場ですよ。
>>916 それか!?
いや、それはひどすぎるだろw
でも主要登場人物の中じゃ現役時代は最上位の実力者だぞ虎城さん
うんはもう優勝→引退でいいだろ
どう考えても北の湖だろ
>>910 物には順序が有る
まだ7人の悪魔力士が出ていない
完璧力士とかも出てくるのか
登場して欲しい四股名
・邪王
・仮面校長
・悪滅
〜山とか〜海とかのオーソドックスな四股名が少なくて
ちょっとカッコイイ系が多いのはリアルと被っちゃ悪いみたいな配慮かな
>>925 実際の番付でも〜山、〜海は大多数を占めるとかいうわけでもない。
外国人力士って出てたっけ?
同期に1人ぐらいいてもいいと思うんだが
>>927 同期ではいないな
大関で一人出てきたけど
モンゴル人が一人いるよ
黒人力士とか欲しい
後輩が外国人力士で
破竹の勢いで番付上げていくとか
933 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 16:47:57 ID:i8NrVQ7NO
島子隆司が身体に恵まれてればなぁ
リアル相撲も面白くなったろうに
>>924 高虎なら虎城部屋にいそうだな
仮面力士
活躍出来なかったら、香香(こうこ=つけもの)野郎と揶揄されそうな名前だ。
初期のほうに長谷川って力士の優勝額があったけど日本人ぽいな
まだ現役かな?
プラス取り組みごとに入るご祝儀
プラス過去の金星
とかも入るね
まあしかし全ての力士の頂点に君臨する数少ない存在という事を考えるとそうたいした額でも無いよな
プロ野球で億越えプレイヤーが数多くいることを考えてもさ
番付を考えたら吽さんvs豚河豚より吽さんvs竹虎の方が先のような。。。
と突っ込み。そうなると阿形vs豚河豚がなくなってしまうが。
先場所は優勝が懸かった6連勝同士が14日目というアレな取組編成だったが
そこは改善されたな。
942 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 17:56:46 ID:ov+hBlle0
それにしても、大鵠が吽形を潰そうとする執念は一体どこから出ているのか
よくわからんかった。
あんなに頑張んなくても良くないか?
>>941 書かれてある通り番付運はね。。。関脇3場所で
8勝−10勝−12勝(優勝)の計30勝。当時では大関昇進ラインに達していた。
今の感覚だと33勝ぐらいに当たるだろうか。
おかげで戦後最強の関脇という名を残した訳だが。
>>942 凄まじい因縁みたいなものは今まで読む限りないもんね。
何となく虫が好かない程度なんだろう。あとは生まれついての性悪だからか。
豚フグがフルボッコにされた後に何故彼がそうなったか、
壮絶な悲しいエピソードが4話使って掲載されます
しかし最初の方に出てきた横綱大鳥海は全く強そうに見えなかったな
あるいは火竜にまるっきり通じなかったあの張り差しも、
ブタフグとかが喰らえば蔵前まで吹っ飛んでいくようなレベルなんだろうか
そりゃあ横綱のを十両、幕下クラスがくらったら会場の壁を突き破って外まで吹っ飛ぶよ
>>944 年下の兄弟子にケツ掘られた経験があってだな・・・
そりゃ土俵で壊したくもなりますよ
こういう展開になるなら吽形VS河豚はテンポ良くやってほしかったな
それにしても血の気の多い人間ばっかだなこの漫画w
949 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 12:14:30 ID:8A/mcrBIO
阿形豚河豚戦は正面きっての押し合いになるよ
絶好調と怒りが後押しして阿形が完勝
ウン形対竹虎は竹虎が勝つ
しかし竹虎はすでに一敗しており(全勝はウン形だけだった)、
一敗で阿形、ウン形、竹虎が並んで三つ巴優勝決定戦
接戦の末に阿形が竹虎を破り、ウン形と最終決戦
互いに手加減無しを宣言
ウン形に技を出させる隙を与えず、一気に寄り切って優勝
ウン形は阿形に思いを託し引退
阿形は十両に昇進し、四股名を「金剛」と改める
ここまでは妄想した
おまんこ
上から読んでも豚河豚
下から読んでも豚河豚
つまり豚河豚のモデルは山本山だったんだよ!
>>951 >>952 腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
_, ,_
(^Д^) もひとつッ!
m9 ヽ)
/ ♂ノ
(,/^ヽ
腐れティンカス ドティンカス 合わせてピョコピョコ メガティンカス
>>952 イヤ、それは違うだろww
名前じゃなくて、山本山のモデルは大森山だし
逆だw
大森山の兄弟はいつ出てくるのかな
大森山の所属部屋が柳川(せんりゅう)部屋とか、あきらかに増厨を意識してるだろ
来週が楽しみ
ん?今週休載なんか?
>>958にとって、1週間は木曜から始まるんだよ。
チャンピオナーの鑑じゃないか
チャンパー
アイツの噂でチャンバーも走る
普通にチャンピオン紳士でいいじゃねえかよwwwww
チャンピオン紳士という言い方が既に死語となりつつある
チャンピオン瀕死
本屋行ってもチャンピオーネだけ置いてないことが多い・・・
阿さん・・・・通報されそうな顔しとるwww
確かに
前回の阿形は見る者を圧倒する激しい迫力を感じた
でも今回はただの不審者・・・
それはさておき前回より酷くないなら吽さん休場してくれよ…
ゼェゼェ…クソッ…
>>969 >でも今回はただの不審者・・・
犯罪を犯す前だから・・・
阿形は修羅となりて阿修羅と化す
一方、川口さんは阿修羅フィギュアとなる
高校の修学旅行で声を押し殺してオナニーしている友人を思い出した
声かけにくいし眠れねえ
白水をもっと格好良く勝たせてほしいなぁw
でもまあここ数週かなり株上がったからバランスかな
しかし来週楽しみだわ
阿〜さん、ウルトラマンみてえだな
なんなのこれ
吽形引退がまるで規定路線みたいな進行
ブタフグにやられて廃業?
いくら阿形が圧勝してもブタフグの勝ちだよな。
吽形引退したらショックだな
まあ読むのは一応続けるが単行本は買うのやめるかも
竹虎さんがまた重い一言を言ってくれると信じている
引退フラグが立ちすぎているなら引退はしない
ここで伝説の整体師が登場
そういや鯉が苦い負け方をしてたの忘れてたwww
でも吽形さんの相撲をみたらそんなこといってらんねーで勝ったのがいいな
ライバルだけではなく兄弟子も使い捨てるとは斬新だな
来週、阿行のサミング、指折り、玉潰し、トドメのココナッツクラッシュが炸裂する・・・!
川口さんは相変わらず異次元相撲だな
何をどうすりゃ足の裏持てるんだかw
あーちゃんのギャラクティカ張り手で頭部が飛び散ってEND
>>986 つま取りっていう正式な相撲の決まり手だぞあれは。
かなりレアな手でオレはまだ一度も見たことないが。
シリアスなシーンだけど、シーツかんでる吽形さんちょっとエロイ
990 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 19:49:33 ID:llXSvXtuO
ウンギョウじゃなくて阿行が引退だろ。土俵でブタフグの心の臓を止める
虎城の圧力で廃業。回復したウンギョウが阿行の想いを継いで金剛に改名。
ブタフグが圧勝しないかなー
次巻、次次巻の豚河豚の画面占有率がえらいことになりそうだ
大丈夫なのか
川さん勝つ時って毎度相手が「わっ」て言わされてるな。
最後のページの阿行は勇次郎にも勝てそうだ
これでブタフグが勝ったりしたら
なんかもう嫌だな
間違えた。
あの体勢だと小づま取りかもしれん。
立ててくる
乙
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。