ワンピース未回収「謎・伏線」一覧と考察スレ8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
・このスレは漫画「ワンピース」における謎についてまったり語るスレです
・伏線や謎の一覧テンプレは>>2-10辺り
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・本スレでは中々語れない深い考察、懐に温めてきた予想等はここでしましょう
・話題は物語の本質にかかわる謎の考察から、ちょっとした予想等自由です
・テンプレをより良いものに更新していくことも目的の一つです

・ネタバレ禁止、sage推奨

>>900を過ぎた辺りから次スレのテンプレ等の準備を始めましょう
・マイナーなプロバイダの人は率先して立ててください


●ふく‐せん【伏線】とは●
ー大辞泉
1 小説や戯曲などで、のちの展開に備えてそれに関連した事柄を前のほうでほのめかしておくこと。また、その事柄。
「主人公の行動に―を敷く」

2 あとのことがうまくゆくように、前もってそれとなく用意しておくこと。また、そのもの。
「断られたときのために―を張る」

ー大辞林
[1] 小説・戯曲などで、のちの展開に必要な事柄をそれとなく呈示しておくこと。また、その事柄。
・ ―を張る

[2] のちの物事の準備として、前もってひそかに設けておくこと。また、その事柄。
・ ―を敷く

雑談や単なる予想・対戦相手等は本スレでどうぞ(バレ禁、スレが落ちている場合は検索してください)
●ワンピース総合スレッドpart575●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1281771052/

前スレ
ワンピース未回収「謎・伏線」一覧と考察スレ7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1278254874/

【テンプレ目次】
1 物語の核となる謎1
2 物語の核となる謎2
3 その他重要な謎
4 今後の伏線となりうるもの
5 これまでの代表的な伏線
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 08:19:02 ID:/IXCcZaUi
■テンプレ1■ 物語の核となる謎一覧1

【1.ワンピース】

・「形のあるもの(尾田談)」というワンピースとは何か
・ワンピースのあるラフテルとはどのような島なのか(ラフテルの意味=rafter:いかだ、浮き木 laughter:笑い)
・オールブルーとの関連性

【2.ゴールド・ロジャー】

・能力者か否か
・Dの意思とは(巨人族も居ることから、Dは血縁ではない可能性が高い)
・Dr.くれはと、ロジャーやDの一族との関係
・「万物の声を聞くことができる」力とは(”聞く力”とされる心網と関係有?)
・ポーネグリフを作った人だけが扱えるはずの古代文字を扱える理由
・自首(出頭)した理由(=大海賊時代を起こした理由?)
・シャンクスが聞いた、ルフィとロジャーが言った「あの言葉」とは

【3.空白の100年に何があったのか】

・五老星や、未だ描かれていない世界政府総帥は何者だったのか
・古代兵器の在り処、作られた理由
・ポーネグリフを紡ぐことによって明らかになるとされるリオポーネグリフの内容とは
・アラバスタ国王コブラの「ならばなぜ我々は」発言の意味
・シャンドラの遺跡に古代文字が使われている理由
・クローバー博士が説きかけた王国の名
・革命軍の活動目的と関係あるのか
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 08:20:57 ID:/IXCcZaUi
■テンプレ2■ 物語の核となる謎一覧2

【4.ドンキホーテ・ドフラミンゴ】

・新時代とは
・「時代はスマイル」の意味
・トラファルガー・ローとの関係
 (ドフラのマークはスマイルに頭文字「D」を2つ重ねたもの、ローのマークはスマイルに頭文字「T」を加えたもの)
 → スマイルは新時代思想を持つ者の共通マークか
・白ひげの点滴にスマイルマークがあるのは何故(B.W.社の葉巻のような単なる商品 or 陰謀説)
・能力詳細(イトイトの実?)、通り名
・「正義と悪は塗り替えられてきた」発言の真意

【5.ペガパンク】

・「世界最大」の頭脳とは(シルエットで頭が隠れていることと関係有?)
・月の地下古代都市との関係 (スぺーシー中尉とツキミ博士が居たからくり島はペガパンクの故郷)
・PXが人造人間であるのに容姿が同一である理由
・海軍本部科学部隊のメンバー(PX以外にパシフィスタがいるのか)

※悪魔の実との関係
  ・作中で、悪魔の実について解説する「ある博士」(SBSより)である可能性大
  ・悪魔の実は人工なのか自然なのか(悪魔の実がなる木はあるのか)
   → ロウソク、刃物、檻、不死鳥など人間が作り出したものの実の存在
  ・物に悪魔の実を食べさせる方法

【6.バーソロミュー・くま】

・過去 (暴君の由来、聖書を持つ理由、革命軍から七武海への経緯、パシフィスタになった経緯)
・ドラゴンや革命軍との現在の関係
・スリラーバークとは一転してシャボンディ諸島でルフィ達を助けた理由

【7.黒ひげ】

・海賊旗がドクロマークを3つ重ねたデザインである理由
・ゾロの「あいつらだ」発言
 →「仲間の存在に気づいた」以外の意味(=ミスリード)の可能性あり
・エースの「人の倍生きてる」発言
 →諸説あり(1.年齢的に倍 2.サッチの分の人生を生きている 3.ヤミヤミ等での特殊な力)
・ドラム王国を襲撃した理由
・登場のたびに歯の抜けている位置等が違う理由(作者のミス?)
・グラグラの実の能力を奪った方法
・マルコの言う「体の構造が"異形"」の意味
・黒ひげメンバーの能力、ラフィットの実
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 08:22:23 ID:/IXCcZaUi
■テンプレ3■ その他重要な謎一覧

・シャンクスが東の海にいた理由
・オールブルーはどこにあるのか
・今後仲間は増えるのか (仲間は10人は欲しい発言)
・大物であるとされる赫足のゼフの過去
・初代鬼徹 (五老星の一人が所持?)
・魚人No.1の剣士
・アーロンとジンベエの過去
・未描写の島の詳細 (魚人島、エルバフ、ワノ国)
・5種類あるとされる飛行能力を持つ実
・能力詳細が明かされてないキャラの能力 (センゴク等)
・キャプテンジョンの財宝
・タイトル「5人目」と「6人目」 (チョッパーとロビン?)
・ウープ・スラップ(フーシャ村の村長)の過去
・ルフィの母親
・カイドウ
・ビッグ・マム
・ローラの母
・サウザントサニー号の残りの能力(2番ドッグ)
・小人族、ミンク族、足長族、蛇首族 (シャボンディ諸島での人身売買リスト)
・覇気の色の種類 (1.周囲の敵を威圧、2.悪魔の実の防御突破、3.動きを先読み=心綱やロジャーの能力?)
・フィッシャ―タイガーのその後 (「既に死亡」で簡単に片づけられたことに違和感)
・テキーラウルフで建設中の橋の目的
・イワンコフの握るクロコダイルの弱み
・「覚醒した」ゾオン系とは
・ボンクレーの安否
・ドフラミンゴ「もっと上だ」は誰の事か
・サボの安否
・ボニーと世界政府の関係
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 08:24:25 ID:/IXCcZaUi
■テンプレ4■ 今後の伏線となりうるもの一覧

・シャンクスの前の麦わら帽子の持ち主
・サンジの左目
・ナミの生い立ち
・ギンとの約束
・突き上げる海流の大空洞
・カームベルトという特殊な海域ができた理由
・ヒルルクの出身地と思われる「奇跡の桜」が咲いた国
・エネルとガンフォールに羽が無い
・ブルックが護衛隊長を務めた西の海の「とある国」
・クロッカス、シャクヤク、カイドウが花の名であること(アマゾンリリー出身者が花の名を持つことと関係有?)
・レイリー達に助けられた巨人の恩返し
・エニエス・ロビーの海に大きく空いた穴
・CP9のスパンダムに対する「必ず戻ります」
・「宝島」とされるトリノ王国
・ボニー「何もかも"あいつ"のせいだ」
・10年前にドラゴンがシモツキ村に寄港
・モリアの安否
・ドフラミンゴの七武海離脱の可能性
・世界政府からバギーへの手紙の内容
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 08:25:02 ID:/IXCcZaUi
■テンプレ5■これまでの代表的な伏線

・第1話シャンクスが近海の主を威圧
 → 覇気
・ナミが仲間になった際「2人目」のタイトルなし
 → アーロンパーク編終了時に「2人目」として正式加入
・ナミが物語序盤にTシャツしか着なかった理由
 → アーロン海賊団の刺青を隠すため
・ウソップは仲間になった際「3人目」のタイトルなし
 → ウォーターセブン編終了時に「3人目」として再加入
・魚人の太陽マーク
 → 奴隷に捺される竜の蹄の紋章を上書きしたもの
・ゴールド・ロジャー
 → ルフィと同じDというミドルネーム
・記録指針(ログポース)が一般の方位磁針と違い球体
 → 空島、魚人島の存在
・エースがドラム王国に立ち寄った際珍しく雪が降らなかった
 → メラメラの実
・ジャヤの地図が向かい合った獣の形、内海の名がMouthBay(口の湾)
 → スカイピアと合わせ頭蓋骨の形に
・ヴィラという町の変移(228話:400年前のノーランドの日誌で陽気な町 → 96話:現在の新聞でクーデター頻発)
 → 革命軍の存在
・アラバスタでエースがルフィに渡した紙
 →ビブルカード
・ルフィの腕輪
 → キャプテンジョンの財宝のありかを示すトレジャーマーク
・白ひげを「オヤジ」と呼ぶ風習、エースの「おれもルフィも大犯罪者の血を引いている」
 → エースの父親がゴールド・ロジャー
・ルフィとエースが杯を交わす場面でグラスが3つあるように見える
 →サボの存在
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 08:27:03 ID:/IXCcZaUi
1100年前  古代都市「シャンドラ」栄える。

900年前  王国の存在・思想が現れる?

          ▼空白の100年▲

800年前  古代都市「シャンドラ」滅びる。ここまでの間に、地上で途絶えた
       
           ▲世界政府誕生▲

700年前  テキーラ・ウルフで橋の建造開始
400年前   モンブラン・ノーランドの探検船、ヴィラを出航。
398年前  モンブラン・ノーランドの探検船、ジャヤに到着。
394年前  突き上げる海流に乗って、アッパーヤード(ジャヤ)が空にやって来る。
        以後、"大地"の先住民シャンディアと空の者との戦いが始まる。
391年前  ノーランド、国王や兵士達とともに2度目のジャヤ到着。
392年前  1 モンブラン・ノーランド、「ウソつき」として処刑される。2度目のジャヤ到着の日より半年後。

208年前  南の海の王国ブリスより、「セントブリス号」出航。
158年前  ドリー、ブロギー誕生。
139年前  Dr.くれは誕生。
100年前  ドリー、ブロギー(ともに58)、リトルガーデンで決闘開始。
71年前   クロッカス誕生。
50年前   ラブーン、西の海から海賊とともにリヴァースマウンテンへ。
       カーシー、オイモ、ドリー・ブロギーを探しに出るが海軍に捕らえられ、
       お頭の解放と引き換えにエニエス・ロビーの門を100年間守るという条件をのむ。

40年前   ブードル、海賊にやられた古い町跡の荒れ地に町を再建。
       マリリン、スカイピア一の美女、ミス・スカイピアになる。

37年前   シャンクス誕生。
36年前   大泥棒ヒルルク、西の国で「奇跡の桜」を見る。医者として研究開始。
28年前   ニコ・ロビン誕生。
24年前   フランキー、廃船島に現れトムに拾われる。

20年以上も前  ガン・フォールが神の座にあった頃、
       「豪快で気持ちのいい海賊(ゴール・D・ロジャー)」が空に来る。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 08:27:19 ID:/IXCcZaUi
重要歴史事項

21巻より
・プルトンとは、一発放てば島一つを跡形もなく消し飛ばす、神の名を持つ世界最悪の古代兵器。王位と共に継承される秘密である

22巻より
・ポーネグリフの存在は普通は知れないもの
・世界政府加盟国の王といえど全てを知っているとは限らない
・コブラはこの世にポーネグリフの文字を解読できる者がいるなんて知らなかった
・アラバスタの王家は代々ポーネグリフを守る事が義務づけられている
・ロビン「守る・・・!?笑わせないで!!」
・地下聖殿は小さな柱一本抜くだけで全ての重心がずれ崩壊する仕組みになっている

24巻より
・アラバスタのポーネグリフにはプルトンの存在もありかも全てが記してある
・リオ・ポーネグリフの存在はロビンのみぞ知る(?)
・歴史を知りたいというロビンの夢には敵が多すぎる
・コブラ「語られぬ歴史は・・・紡ぐ事ができるのか・・・・・・・・・!!?その記録がポーネグリフだと言うのか!!?―――ならばなぜ我々は――」
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 08:27:32 ID:/IXCcZaUi
28巻より
・海円暦402年、今から1100年以上も前古代都市シャンドラは栄え、滅んだのは800年前。この300年間に世界中のどこにも残っていない空白の100年は当てはまる

29巻より
・ポーネグリフを作った人々しか扱えないはずの古代文字がシャンドラの遺跡には無造作に刻まれている
・「真意を心に口を閉ざせ 我らは歴史を紡ぐ者 大鐘楼の響きと共に」
・町の書物の類は全て燃やされシャンドラの歴史は絶やされている
・シャンドラにはポーネグリフが運び込まる
・シャンドラはポーネグリフを守る為に敵意と戦って滅んだ
・800年前ポーネグリフを狙う者達とシャンドラの戦士達は戦い、後者が勝った。だが犠牲はあまりに大きく生き残りはわずかだった。それ以降生き残った者達は都市の残骸とポーネグリフをひっそりと見守る番人となる
・シャンドラは時の闇に消えた重要な歴史を有している

31巻より
・ジャヤでは数百年間侵入者を許さないという戒律が堅く守られている
・シャンドラ滅亡から400年、ノーランド達はジャヤの初めての客人
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 08:27:47 ID:/IXCcZaUi
32巻より
・シャンドラのポーネグリフには神の名を持つ古代兵器ポセイドンのありかが記されている
・「我ここに至り この文を最果てへと導く 海賊 ゴール・D・ロジャー」
・ゴール・D・ロジャーは古代文字を扱える(?)
・ポーネグリフには二種類の石がある。情報を持つ石とその石のありかを示す石。シャンドラの石は情報を持つ石
・世界中に点在する情報を持ついくつかのポーネグリフはそれを繋げて読む事ではじめて空白の歴史を埋める一つの文章になる。繋げて完成する今まだ存在しないテキスト、それがリオ・ポーネグリフ。
・海賊王ゴール・D・ロジャーは確かにシャンドラのポーネグリフの文を目的地に届けている。よってシャンドラの戦士達の願いは果たされた
・グランドラインの最果て、ラフテルへポーネグリフの文章を導かなければならない

36巻より
・プルトンの設計図は船大工から船大工へと代々その弟子にひっそりと受け継がれてきた代物
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 11:26:03 ID:J7QCkB4F0
女の子ならアン、男の子ならエース
だからアンとエースは双子
アンボニーだからボニートエースは双子
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 11:46:05 ID:jhpv5ot0O
ドフラの服は悪魔の実を食ったと思う。どうですか
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 13:18:48 ID:pL7q0xcP0
元ネタではボニーはお偉いさんの娘みたいだね。

今週の赤犬発言から政府、海軍関係のむすめでは?
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 15:01:13 ID:Q+Ci9m6eO
相手の年齢を自在に出来るっていうのは無限に話を膨らませることができるな
とりあえずおつるさん辺りをピチピチギャルに若返らせてもらおうか
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 15:05:34 ID:5EVqvNJQ0
>>6
・第1話シャンクスが近海の主を威圧
 → 覇気

これはないだろ
消防レベルの理解力があればw
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 15:16:23 ID:eVC0yeVxO
覇気の設定が出来てから相手の覇気が強すぎてビビって逃げるなんて描写あるっけ?
だいたい強すぎたら気絶するんじゃないの?
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 15:24:44 ID:t9YhYCDT0
シャンクスはあんなに強いのになんで左腕をくわせたんだろ。
ルフィ素手で倒してるよね?
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 15:37:43 ID:p5cnmLXBO
>>16
モドロバは逃げてから(少しだけだが)気絶している
近海の主も水中に逃げた後に気絶している可能性は十分ある
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 16:22:36 ID:eVC0yeVxO
>>18
何かと思ったらモトバロか
確かに近海の主と同じような反応してるわ
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 16:23:12 ID:jG1DmZeTO
>>17
ルフィを庇うよりそのままぶっ飛ばしたら良かったのにな
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 16:25:58 ID:+rj91OLm0
>>2
・ポーネグリフを作った人だけが扱えるはずの古代文字を扱える理由→×

レイリー「古代文字を扱えたわけではない」
    「あいつは万物の声が聞けた。ただそれだけのこと」
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 16:48:37 ID:eVC0yeVxO
>>20
シャンクスは腕伸びないし泳いでるしって話じゃね?
とりあえず助けるのに必死だったんだろ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 16:50:34 ID:1a+O4be4O
連れてけとだだをこねてたルフィに海の怖さを伝えるためだろ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 17:11:19 ID:eVC0yeVxO
>>23
そのために腕一本?
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 17:12:18 ID:jhpv5ot0O
剣を忘れたのさ
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 17:16:11 ID:M0Ol/JgW0
>>23
まさか次の時代に懸けてきたってのを額面通り受け取ってる?
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 17:25:22 ID:1a+O4be4O
>>24

白髭との会話で新しい時代にかけてきたみたいなことを言ってたからただ余裕がなくて食われたとかじゃないと思うんだ。
その新しい時代ってのはルフィのことで、腕一本失うことで海の怖さとか己の非力さを感じさせて、ルフィがちゃんと力を付けて自分の意志で海に出るように仕向けたんじゃないかなと思う。
結局それがきっかけで連れてとは言わないってなったし。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 19:10:20 ID:eVC0yeVxO
>>27
腕食われなくても海の怖さはわかったと思うが…
あなたは海で溺れかけて鮫に食われそうになっても恐怖を覚えないの?
新しい時代にかけたってのは命を救うためなら腕の一本くらいってことだろ
怖さを知らしめるためじゃない
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 19:13:56 ID:M0Ol/JgW0
>>27
やっぱり額面通り受け取ってたんだなww
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 19:22:44 ID:J7QCkB4F0
>>29
何が言いたいんだね君は
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 19:37:36 ID:M0Ol/JgW0
>>27を読めばわかるだろ
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 19:40:06 ID:J7QCkB4F0
いやだから君の主張は?
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 19:42:52 ID:M0Ol/JgW0
わざと腕を食われたとかアホかってことだよ
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 20:08:12 ID:J7QCkB4F0
ですからー>>17に対する君なりの回答はないのかって
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 20:16:57 ID:hzvuMPxP0
ノーランドのとこ、歴史年表の年月、まちがえてない???
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 20:17:08 ID:M0Ol/JgW0
助けることに必死だったからだろ
作者的には海王類などの海の生物というのは強い、というのも見せたかったというのもあるだろうし、第一話だったからそれなりにインパクトのある話にしたかったってのも勿論ある
シャンクスがあそこで主を倒しちゃうよりは腕を持ってかれた方が漫画としては面白いと思うしね

シャンクスが白ひげにこの腕は助けるのに必死だったから持ってかれた、なんて言うわけないだろだから額面通りに受け取ってるのかって聞いたら案の定そうだったってわけ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 20:35:18 ID:9NxnxRFyO
Dの一族が血族ではないっていうのは確定でいいと思う。
エースは両親ともDだし。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 20:36:40 ID:yLEIlTpVO
シャンクスの顔の傷は、いつ、どのように付けられたの?
ティーチはバルログみたいな爪を武器を使ってる様子はないし、ちょっと不自然な傷じゃない?
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 20:38:12 ID:h3sPH0pxO
前スレでちょっと話題になってたドフランミンゴとミホークが同じマークを身につけてたっていう話ってどういう内容ですか?
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 20:47:50 ID:J7QCkB4F0
>>36そうですか
ご丁寧にどうも
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 23:22:56 ID:eVC0yeVxO
うざw
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 00:02:33 ID:Z9ZoTvf10
>>38
剣で三回同じところを同じように斬られたんだよ
シャンクスは大して強くないよっていう伏線だな
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 00:05:20 ID:IhL2hlLn0
シャンクスの腕は絶対何かあると思う。
今まで一回も左腕側のマントがめくれてないし。

上でボニーとエース双子説があったが、あえてルージュ説を唱えてみる。
いや、根拠は全然ないけど
赤犬の「もう全て終わった」→ロジャーの血が途絶えた
ボニーの「絶対に許さない」→夫と息子を殺された怒り
ぐらい。
ルフィの母親ってのも面白いと思うけど(大食い繋がりで)
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 00:06:55 ID:iMmiZ5owO
ルージュがあんな下品だと引くわ
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 00:08:26 ID:IvjDaFAVO
>>36
白髭がおめぇほどの男と認め、ミホークとも対等に渡り合ったシャンクスが助けるのに必死で東の海の近海の主相手に腕を食われるってのも考えにくいが。冒険しはじめのルフィがワンパンで倒せるくらいだし。
たしかにインパクトは片腕を失う方があるが、ただそれだけならわざわざ白髭との会話でその話題を出す必要もあまりないように思う。
故意に片腕を失ったという考えもできるはず。

どちらにせよ明確な答えが出てきてない以上予想の範囲内でしかないが。
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 00:09:30 ID:FEjlM+r40
四皇クラスになると器がデカすぎて我々一般市民レベルでは到底理解できない程価値観が異なるのだろう。つまり
「俺は酒や食い物を頭からぶっかけられようがつばを吐きかけられようが魚に腕を食われようがたいていの事は笑って
見過ごしてやる。だがな、どんな理由があろうと友達を傷つけるやつは許さない!」
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 00:09:37 ID:Iyj2dvkQO
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 00:24:56 ID:IhL2hlLn0
>>44
だね。回想とかでもしとやかだし。
ただ黒ひげとルフィは正反対として描写されて、ルフィとロジャーは似ていると散々描写される。
そしたら漫画的には黒ひげとロジャーはルフィ同様正反対の人間っていう考え方もできなくはない。

で、黒ひげは下品な女が嫌い→ロジャーは下品な女が好き
ってのも考えられると思う。
完全に妄想だけど
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 01:53:32 ID:pAlR4XP3P
>>45の見解も見ようによっては無くはないけど、ぶっちゃけロマンが感じられないなあ
四皇の一角に数えられる程の男が子供一人の命と引き換えに
腕一本失うってのがいいんじゃない
つまり白ひげとの遣り取りの言い回しは、そういうロマンチズムの発露
パイロット版と第1話のタイトルが「ROMANCE DAWN」である事を考慮に入れれば
作者がロマンチズムを優先しているのは自明の理でしょ
しかも当時は27才って若さなんだから、慌てて上手く対処出来なかったとしても
シチュエーションとして別段おかしくないと思うけど


……もしや釣りかな?
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 03:52:38 ID:XZAXLabtO
とりあえず根拠のない妄想はやめようぜ
考察スレなんだから建設的な話をしないと本スレと変わりがなくなっちゃう
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 11:37:58 ID:SA3nEEaaO
悟飯に助けられたベジータさんみたいなもんだろ
誰か助けようとする時に、身体が反応して思わず庇ってしまうなんて凄く人間的な行動じゃないか
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 12:29:24 ID:trPY+7XE0
>>45
別にわざと腕捨てなくても良いじゃないか
ルフィを救おうというのにそれだけ必死になっていてわが身を守る事も忘れてた
それくらいする程の価値をルフィに感じてたで
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 13:13:23 ID:SHem0zAWO
「ルフィは近海の主を一発で倒してるのにシャンクスは・・・」って書き込みを見るけど、
シャンクスとルフィでは主を相手にするシチュエーションが違うでしょ。
ルフィの場合は相手が現れてちゃんと相対してからの攻撃だったけど、
シャンクスの場合はか弱い子供が今まさに食べられそうな瞬間に割って入ったわけで。

現実で例えて言うなら、ルフィ=子供、主=ナイフを持った殺人鬼、シャンクス=屈強な男。
屈強な男は殺人鬼とタイマンで戦ったら倒せるけど、
殺人鬼が今まさに子供に差し掛かろうとしてる瞬間に出くわして、体を盾に子供を守ったって感じ。
これなら屈強な男が刺されても不思議でも何でもない。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 13:33:33 ID:G55zF9Mr0
と言うか、本スレで話せよって話題ばっかなのが問題
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 14:03:04 ID:SHem0zAWO
>>54
IDがクロコダイルw
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 14:16:38 ID:WwMk6720O
シャンクスが戦争を止めた理由って謎でもなんでもないの?
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 17:47:58 ID:BcYcf0iBO
謎じゃないだろ
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 17:53:40 ID:A/n/x3eTO
スリラーバークで会ったローラの母親って誰なの?
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 17:56:58 ID:mAhoKD490
作中ででてこない事を聞いて誰か答えられると?
そしてここは質問スレではない
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 18:15:00 ID:ZCJVwnTH0
ここは妄想スレだ
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 18:20:27 ID:z/MLH3Lm0
ワンピース矛盾・質問・考察スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1280926994/
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 19:46:17 ID:Auzm7yl6O
ラフテルはデロス島がモデル

悪魔の実のモデルのゾオン パラミシア ロギアは全部ギリシャ語

なぜギリシャ語なのか?
それは悪魔の実がなる木が生えている島(=おそらくラフテル)が古代ギリシャ神話をモデルにした島だから
またデロス島は古代ギリシャ神話では浮き島とされる(ラフテル=浮き木)
そしてポセイドン・プルトンが古代ギリシャの神であることから、
最終エピソードのラフテル編はおそらく古代ギリシャ神話をモデルにした話になるはず

ポセイドンは浮島であるデロス島を海底に固定した神である

デロス島は古代ギリシャ神話では神聖な島とされていて太陽神アポロンと月の神アルテミスの出身地とされる
アポロ計画でアポロ一号に乗って月に行こうとしたロジャーとエドワード・ホワイトがゴールドロジャーと白髭がモデルという説
Dが文字ではなく月を意味するのではという説
デロス島ではイルカが神聖な動物とされる
(ドルフィン=モンキー・ド・ルフィ?ロマンスドーンの読み切りの主人公にではDじゃなくてドだった)

古代兵器ポセイドンはラフテルに行くための兵器
(ギリシャ神話のポセイドンがデロス島を海底に固定したことから)
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 19:48:44 ID:1ad+2Osp0
じゃぁ、そこがオールブルーか。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 21:05:42 ID:2qod6D+p0
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 21:33:38 ID:ckoIXLQP0
天竜人ぶっとばした後のケイミー、はっちゃんの安否、ルフィ達への処分はどうなった?
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/18(水) 00:24:00 ID:7DRoP30hO
>>65
そういうさ、最近起こった出来事の事は考えるだけ無駄だろ
最近ってのは現実の最近じゃなくて作中の最近な
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/18(水) 00:26:26 ID:concDZtDO
グランドラインとレッドラインって星の北を上にして、+じゃなく×に交わってるのでOK?
今更でゴメン!
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/18(水) 00:38:28 ID:ofkn+dP5O
星は球体ですよおぼっちゃま
×も+も同じです
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/18(水) 00:43:26 ID:concDZtDO
星の北を上にしてって書いてるのに・・・・・・・・・・・・・・・・・
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/18(水) 01:08:07 ID:TX62YOc8P
>>67
いつも出てくる図解ではレッドライン上に極があるように見えるけど、
四つの海に東西南北が割り振られているから南北の海に極がある可能性もあると思う
ただ図解で紙面上垂直水平に描いているのは南北が分かりやすいからだけじゃないと思うよ
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/18(水) 01:34:42 ID:0s2LDO7C0
グランドラインを斜めに引いたら分かり難いってのはあるだろうが
昼島とか夜島のあるワンピースの世界で自転軸が有るかすら定かではないな
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/18(水) 12:06:33 ID:mVA5QH8M0
そういえばキラーの正体がギンって説を一時期よく見かけたけど、あれは何か伏線か根拠あったっけ?
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/18(水) 13:14:43 ID:bvh55p4v0
>>72
特に無し
だけどギンが「鬼人」と呼ばれてたのは、たとえ命乞いをされようとも敵なら容赦なくいたぶり殺すことから
きているんだけどキラーの殺戮武人の「殺戮」は「むごたらしく多くの人を殺すこと」
という意味だから命乞いする相手も殺すギンとは似てるんだよな
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/18(水) 13:36:34 ID:7DRoP30hO
>>72
武器は違えど武器の持ち方が一緒ってのもあるな。
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/18(水) 14:06:30 ID:hDF0ko4m0
腐っても首領であるクリークを慕ってたんだし、この短期間でキッドにつくことはないだろ
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/18(水) 23:05:42 ID:F5Bvchuo0
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 06:37:02 ID:ovh5IvrIO
>>75
死んでるとか、捕まってるとか
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 06:39:13 ID:zzB9mgE8O
でもギンが再登場したら熱いよね
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 07:13:21 ID:SXU2ZISYO
逆にシャンクスは、ここで腕を失う必要があったんじゃね?
ルフィーに海の恐ろしさを教えるため、
そういう意味での「新しい時代にかけてきた」って
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 07:18:36 ID:neA8DmqlO
カポネの船が吸い込まれたのは、金獅子の能力?
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 07:20:20 ID:ayXdY4cE0
>>80
シキを今出すとややこしくなるから違うんじゃないかな
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 08:32:26 ID:K5crPH9JO
まぁギンとキラーはアニメで声が違うからな
アニメなんか参考にならんと言われそうだがギン=キラーなら尾田もアニメスタッフに言うだろ
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 12:46:04 ID:GS/0cJI20
そうだキラー→仮面→デユバルって感じで思い出したんだけど、

サンジの写真がいつまで経っても撮られないのも、まだ伏線として終わってないのかな。
左目の件とか、北の海出身の件とか、意外と謎の多いキャラクターだと思うんだけど。
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 13:03:56 ID:UiNAxjfjO
>>83
何か意味あるんだろうね。
ただ、実は貴族の出でしたや有名海賊の息子ってオチはもう使えないよな。
グランドラインからノースブルーに行くとも思えないし、どう持っていくんだろ?
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 13:12:18 ID:ayXdY4cE0
そいえば、テンプレに「フランキーは海賊の子」が無いな
伏線じゃねぇのかぁ
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 13:31:14 ID:DgZIf/km0
>>85
伏線とまでは言えないと思う
敢えて言えば、仲間入りのフラグだったのかもな
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 15:09:39 ID:ayXdY4cE0
>>86
確かザンバイが麦わら一味加入を頼んだときに言って判明したんだっけ
でも、あのとき既に仲間入りはほとんど確定してたようなもんじゃね?
読者側から見れば
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 15:17:22 ID:n+01nSWQi
>>87
フランキーが海賊の子ってのは回想でトムさんが言ってる
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 15:32:28 ID:h27+AxQl0
フランキーの父か母かも判明してないのか
まぁ父だろうけど
出てきてもいいし出なくてもいいっていう具合にしてあるな
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 16:02:38 ID:pFVEeWfL0
ウソップと被るしフランキーの親との再会は無いだろうな。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 16:10:50 ID:ayXdY4cE0
>>88
初出はそっちだったか
サンクス
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 18:28:44 ID:bYVPhLY10
フランキーの本名に花の名前が隠れてるし
けつけつあごだからニョン婆さんの子供じゃないのか
ニョン婆さんがサウスブルーに行って子供を作ったけど男だったから
女ヶ島に連れていけなくて仕方なくW7に捨てたとか
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 18:33:02 ID:iaaWPsYo0
>>71
バギーとシャンクスが南極と北極どっちが寒いかでケンカしてたよな?
だからワンピースの地球も自転はしてると思うんだ
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 19:15:49 ID:iE0rDxsMO
ボンちゃんが21巻で言ってる「過去にもこんなやつがいたわ…“友情”によってあちしに手も足も出せなくなった男…!」って誰のことか教えてくれ
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 19:53:52 ID:9FrujJmX0
ずっと気になってた、悪魔の実図鑑には全て載ってる、ってやつのソースを規制スレで見つけたからはっとこ

45巻のSBS
 悪魔の実についてのくわしい事項は、いずれ本編で扱うと思いますが、悪魔の実の図鑑というものが存在します。
 あらゆる実の名前と能力について書いてあるわけですが、その実の形まで判明しているものは少ないんですね。
 ゴムゴムの実は図説まで載っていましたが、カクとカリファの実は図説がなく、
 食べてみて能力を知る事で、実の名前を調べることはできるなーという会話なのでした。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 19:58:31 ID:qrV4cvufO
>>92

ガキの頃は顎は普通
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 20:17:41 ID:UiNAxjfjO
>>92
面白い発想だ。有り得るかも。

>>96
子供の頃は親に似てなくても大人になるにつれて似てくるなんて事はよくある事だ。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 20:23:41 ID:iUJ+cB+30
カティフラムのどこに花があるの?
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 21:15:13 ID:YA0Ksjwb0
前スレでフランキーの親のことを何回か質問したんだけど、
相手にされなかったんです・・・
これは終盤での大きな伏線となるんじゃないですか??
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 21:16:26 ID:/5MeGshiO
>>94
どこかの雑魚
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 21:42:25 ID:/mBDcAUEO
イワの毒の治療の時やギアの使用は命を削るって話は何らかの意味を持たせるのか?ただの勢い?
まぁ、命を削ってどうにかなるならワンピースには辿り着けんってことになっちまうけど。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 21:46:17 ID:/5MeGshiO
>>101
単純に早死フラグだろ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 21:47:14 ID:qrV4cvufO
>>97

ない
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 02:17:16 ID:6Q7kq55f0
黒ひげ海賊団がエースに火拳をくらったときに
ラフィットが『ヒュッ』と移動していたけど
瞬間移動かなにかできるのかな
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 04:01:01 ID:LfTtC8RmO
>>104

催眠や飛行能力もありさらに瞬間移動なんてあったらどんだけ欲張りだよ

羽あるし1番身軽だしあとは考えたら解るだろ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 04:27:10 ID:3ILJ74xBO
>>101
なんとなく、ハンターのGI編のドッジボールで倒れたゴンが思い浮かんだ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 09:20:10 ID:JaYjSkH5O
フランキーの件なんだが
先週の合併号でドレークが話してるカイドウの部下についてる番号の付け方が
微妙にバトルフランキーの付け方とかフランキー自身の番号の付け方に似てる
関係ないだろうけど一応
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 09:51:43 ID:G5TQNnKF0
バカチョン漫画ワンピース


109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 09:56:29 ID:mlEXkV1p0
クレハとエースとロジャーとルージュの関係の考察って
もう既出?
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 10:18:16 ID:cpofGBIOO
>>107
あれはモリアのゾンビ兵みたいにカイドウの管理番号じゃないの?
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 10:27:01 ID:J0LVnDVF0
>>110
たぶん>>107が言いたいのは、そのカイドウが使う管理番号と同じような管理番号を使うフランキーは、カイドウの関係者なんじゃないかって事じゃないかな
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 10:30:10 ID:1AqZ4Qw70
>>109
くれはが出産に立ち会ってたとかいうやつか?wアニメではただの産婆さんだったみたいだよ
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 10:37:55 ID:zDb8Axk1i
※アニメや関連商品の表記は参考になりません

って注意書きまで必要なのか
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 10:43:21 ID:1AqZ4Qw70
レイリーをアニメでは船長と呼ばせないとかしつこく注意をしたって本人が言ってたのを忘れたのか?
もし本当にくれはが関係してるならそういうことはさせないだろ
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 11:19:22 ID:HsBy9JgU0
>>114
それ位で、鉄を切らせたりマゼランロギアになってても放置したりと完全には把握出来てないだろ
出生の秘密なんで今更どうでもいいと思うしでてこないだろう上にクレハは関係ないと思うが、
アニメは参考にならない、って事実はこの先変わる事はあり得ない
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 11:27:09 ID:TjXJo5ld0
フランキー、親と再会。
その1「オレの親はトムさんだけだ!」
その2「親父か!オレの親父か!カティだ、覚えてるか!」
その3「オレは親父が海賊である事を誇りに思ってる!」



117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 11:27:35 ID:1AqZ4Qw70
レイリーの件を考えれば隠しておきたいことは隠しておきたいということだろ
エースの出生は今更どうでもいいしくれはが関わってることはないけどそういう一応重要な事はチェックしてるんだろ
確かにアニメは参考にならないことが多いが
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 11:31:14 ID:HsBy9JgU0
レイリーはかなり初期の話だから口出す余裕があったんじゃねーのとも取れる
兎に角アニメは理由にならないってだけだ
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 12:07:29 ID:1AqZ4Qw70
まぁな
くれはが関わってくるって言いたいわけじゃないよね?
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 12:20:40 ID:oLBU8qZGi
誰もクレハが関わってるとか言ってなくね?
アニメは理由に含みませんって言う当たり前の話だけだよ
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 13:45:21 ID:TjXJo5ld0
レイリーを船長って呼ぶとシャンクスとバギーの設定が変わるけど、あのシーンにくれはが必要ならまた回想で隣の部屋とかに居た事にしたらオッケー。
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 14:49:04 ID:1AqZ4Qw70
でもくれはが出産に立ち会ってたら「まだ生きてたのかDの意志は…」っておかしいよね
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 17:24:24 ID:cpofGBIOO
>>122
エース以外でって意味じゃね?
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 17:37:33 ID:1AqZ4Qw70
Dの存在しばらくでした的な意味なのにエース以外でっておかしいじゃろ
エースの存在を直接知っていたなら生きてることを知ってるはずだし
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 17:54:04 ID:LfTtC8RmO
>>124

それから約20年間だぞ

126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 18:00:52 ID:1AqZ4Qw70
エースは現役の有名海賊だったんだぞ
出産に立ち会ってて今知らないというのは都合が良すぎないか?
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 18:43:24 ID:TjXJo5ld0
ガープとも会ってた可能性あるよな?
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 18:45:15 ID:LfTtC8RmO
>>126

じゃあエース以外にも若いDがまだ居たのかとも聞こえる

129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 19:00:18 ID:LeZXnoR+0
流れ切ってごめん。
53巻のハンコックの台詞にあるフィッシャー・タイガーのことなんだけど、
よく読むとハンコックはタイガーが魚人とは言ってないんだよね。
「後に魚人海賊団を率いる」って書いてあるけど、
エースの時みたいにミスリードだったりはしないかな。
シルエットの見た目がバーソロミュー・くまに似てる気もするし
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 19:01:44 ID:1AqZ4Qw70
え…ちょっと待って
このスレ的にくれはがエースの出産に関わってるって思ってるのって異常なことじゃないのか?
ここまでして擁護することだったのか…

まだ生きてたのか…ってことは明らかに一度死んでるってことだろ死んだのはロジャーのことでいいよね?
それでエースの存在を知ってたらまだ生きてたのか…とは言わないでしょ。普通の日本語を作者が使うなら。まだいたのか…だったらわかるけど
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 19:02:11 ID:JaYjSkH5O
別にくれはが絡んでるとは思ってないが
情報に関してはくれはも手配書見てルフィのこと知ったくらいだから
ドラムにニュースクーが来てなかったり(寒くて)
ワポルが情報統制してたら知らなくても不思議ではない
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 19:12:48 ID:1AqZ4Qw70
じゃあくれははエースの出産に立ち会ったにも関わらずエースは死んだと思ってたってこと?
いやまだ生きてたのか…がその言葉通りの意味じゃない事はわかってるけどさ

133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 19:17:52 ID:JaYjSkH5O
ワポルはビビが8歳くらい?の時には権力の座に就いてるからね
少なくとも5年以上前には王様になってる
かたやエースは3年前、多く見積もっても4年以内くらいに名を上げて賞金首になってるから
情報統制があったなら知らなくても不思議じゃない
妄想だけどね
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 19:25:44 ID:LfTtC8RmO
>>132

俺も別にくれはが関わってるとかどうでもいいんだけどさ

ワンピで日本語が変な時やいろいろ憶測させるような台詞の言い回しも結構あるしサボの杯の絵とかから少しの可能性として言ってみただけ
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 19:27:07 ID:RBc7NOeI0
>>129
人間嫌いだけど奴隷は種族関係無く解放してくれたって言ってるし、
名前からもやっぱり魚人じゃないかな
あ、人魚かもしれないがw
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 19:33:58 ID:1AqZ4Qw70
>>133
>>134
そうか、まぁ俺もどうでもいいんだけど
フィッシャータイガーはやっぱり魚と虎でシャチの魚人かね?
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 19:57:24 ID:LfTtC8RmO
>>136

普通に考えて鯱だね
ワンピの場合物語は捻ってくることが多いけどスモーカーみたいに名前や能力自体はストレートに付けることが多いし

ただ少し人間らしくあの絵では見えたな…

138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 20:15:15 ID:LeZXnoR+0
鯱は哺乳類だから魚人じゃなくてゾオン系の能力者ってことは…ないか
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 20:21:44 ID:ekmpz+H90
人間が嫌いって言ってたから人間ではないんだろうな
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 20:30:48 ID:1AqZ4Qw70
人間嫌いの人間もいるけどまぁ魚人だろうね
元々冒険家のフィッシャータイガーがなんで奴隷を解放しようと思ったんだろう
世界の闇を知った的なことかな
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 20:34:05 ID:lf+VseE2i
ハンコの言い方だと、仲間を助ける為にマリージョアに来てついでに他の種族も助けてくれたみたいな感じがするが
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 20:49:10 ID:Z2cd9JWe0
ワンピースでは、日本の昔話をモチーフにすることがある(例:赤犬、黄猿、青雉)

「人魚の肉を食べると不老不死」「竜宮城の乙姫からもらった玉手箱を開けると歳をとる」

「海洋生物」+「女性」=「年齢変化能力」

ボニーは人魚(魚人族)。
ココロ婆さん(人魚)と同じ口紅。
魚人島を守った白ヒゲに恩義あり。
政府に捕まっていた間は、天竜人や五老星の寿命延長のため働かされていた。
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 20:52:41 ID:ekmpz+H90
五老星のために働いてたとしたら「ルーキーの一人が黒ひげの餌食になった」っていい方が軽すぎるんだよな
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 21:11:01 ID:1uhmAi5DO
白ひげに恩義がある系は最初から完全にないのに未だに言ってる奴って頭おかしいよな
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 21:20:21 ID:1GxL/wvl0
>>144
無いとは言い切れないが?
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 21:21:35 ID:1uhmAi5DO
人助けをする海賊なんて聞いたことないのに?
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 21:24:35 ID:1GxL/wvl0
白ひげの噂知ってるヤツはいないみたいなのに?
あれは実力も無いルーキーにだからいった言葉だろ
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 21:25:23 ID:1GxL/wvl0
知ってるじゃない、知らないだわ
額面通りだけにしか受け取らないと矛盾が出てくる
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 21:26:03 ID:1uhmAi5DO
海賊のなかに白ひげが含まれてないと?
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 21:34:08 ID:1uhmAi5DO
白ひげを知ってたら人助けをする海賊なんて聞いたことないなんてセリフでますか?作者が出させますか?
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 21:41:21 ID:vI97xkW+i
普通と、普通とは違う奴らにわけて考えはするだろな
海賊でも二種類あるわけだし

ルフィ達は政府によってボロクソ悪く言われてるだろうから、天竜人に逆らって自分らを危険に晒してまで人助けするとは思わなかったのかもしれない
白ひげ関連がないとは、だから言えないと思う
恩関係じゃないかもしれないしな
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 21:49:52 ID:1uhmAi5DO
そうです恩義系はないですね
海賊で一まとめにしているところを見ると白ひげが名前で島を守っていることを知らないということでしょう
麦わらの一味がどうこうは関係ない
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 22:12:24 ID:xfuaX5RO0
何でそんなに偉そうなの?
別に矛盾があっても構わないだろ、海賊はクズでも親父は他とは違うとか思ってたくちかもしんないし
何にせよ今はなんも言えない
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 22:23:03 ID:1uhmAi5DO
矛盾は基本的にダメだろこのスレでは
聞いたことないって言ってるのに
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 22:25:10 ID:xfuaX5RO0
妄想は確かにダメだが、確定的な否定要素がないのに阿呆みたいな上から目線の否定レスもいらん
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 22:25:58 ID:ekmpz+H90
白ひげにお世話になったってのも恩義だろ?
ボニーは白ひげの仲間だったとかかもしれんし
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 22:32:13 ID:1uhmAi5DO
>>156
聞いたことないんだぜ?わかる?
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 22:34:25 ID:xfuaX5RO0
>>156
そるはありそうだね
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 22:41:20 ID:1uhmAi5DO
いつから妄想スレになったんだここは
仲間だったらおかしいじゃんか反応が…
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 22:42:41 ID:ekmpz+H90
いや白ひげがいつ直接的に人助けをしたなんて描写があった?
そりゃ仲間の海賊を助けたってのはたくさんあっただろうが
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 22:45:09 ID:xfuaX5RO0
縄張りを荒らしたり、仲間を傷つける奴は許さないのは有名だったみたいだけど、それ以外は分かんないね
ボニー関連は今は考察するには情報が足りない
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 22:48:02 ID:1uhmAi5DO
>>160
名前で島を守ってるのは十分人助けじゃんか…アホしかおらんのか…
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 22:55:07 ID:LfTtC8RmO
>>162

名前で島を守ってるかなんて住民くらいしか知らないだろ

海賊が島を縄張りにしているというのはアーロンみたいに支配しているとも聞こえる

164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 23:00:55 ID:ekmpz+H90
>>162だからそれは間接的な話だろ
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 23:10:15 ID:1uhmAi5DO
じゃあやっぱり白ひげのことは大して知らねえってことじゃん何言ってんのお前ら
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/20(金) 23:54:34 ID:1uhmAi5DO
っていうことでボニーが白ひげに恩義を感じている等は有り得ないのでよろしく
考察するならきちんとしようぜ
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 00:03:36 ID:00J/4jpc0
>>166
お前がな
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 00:15:38 ID:DAUdKqimO
ID:ekmpz+H90
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 00:36:32 ID:odfLEuZUO
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 01:09:30 ID:FwMYJe8W0
映画スレだがこれどう?

252 見ろ!名無しがゴミのようだ!sage:2010/08/20(金) 19:39:20 ID:P7YSos3m
>>249
これの最後に出てくるやつ
http://www.youtube.com/watch?v=zUYVRPpzM70&sns=em

259 見ろ!名無しがゴミのようだ!sage:2010/08/20(金) 20:09:51 ID:0tsiJKec
モリア「氷の国にてアイツの死体を見たときは身震いがして止まらなかった」

ちょっと読み返してみたがオーズの腰にドクロが3つ付いてるな
黒ひげ海賊団のマークもドクロ3つ
黒ひげはドラムを襲撃した
何か関係あるのかも
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 07:21:12 ID:DtZNZbs20
>>144

 ジンベイ(魚人)は白ひげ恩義を感じてるようだったが、どんな理由なんだろう?
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 07:25:51 ID:C8h2ZEWNO
>>171
それは書いてあっただろ・・・
魚人で釣りか?w
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 07:33:39 ID:nLZWKxI1O
ポーネグリフってオハラで海軍が爆破しようとしたけどキズひとつ付かないし、長期間の保存にも耐えうるのにロジャーは空島のにどうやって書き込んだのかな?

ワンピ界ではポーネグリフが一番硬いの?
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 07:56:59 ID:DtZNZbs20
>>172

だとすると、>>142のように、ボニーが魚人ならば、
白ひげに恩義を感じていても不自然ではない

>>144は、レスをよく読まずにした回答ということか・・・。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 08:44:07 ID:WKX5j6bJO
そしたら人助けする海賊を知ってるじゃん
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 09:47:19 ID:9DatWkaaO
>>173
覇気でコーティングされてるからだよ?(ヒント:鉞さんの防御)
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 09:50:16 ID:DtZNZbs20

 「人助けをする海賊なんて聞いたことない」って言葉に囚われすぎなんじゃない?

 ボニーの行動(ゾロを制止したり、涙を流したり、黒髭に挑んだり)から察するに
 その場の勢いで言ったと解釈した方が自然だと思うんだが・・・。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 10:33:00 ID:oiA+JQ7yi
>>177
囚われ過ぎだとは思うが、あそこでゾロ助けたのはあくまで大将を来させない為
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 10:35:33 ID:unbeVFts0
尾田はそんな適当なセリフ吐かせないでしょ。ボニーはエース関係とみたほうがまだ自然だと思う。
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 10:37:51 ID:oiA+JQ7yi
それも全く自然じゃないと思うが
特に兄弟説は妄想のレベル
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 11:03:48 ID:unbeVFts0
兄弟は俺もないと思ってるよもちろんw
ただ白ひげに恩義を感じているよりかは可能性としてはあるかなと
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 11:12:56 ID:79XB73DqO
ところで魚類に変化できる悪魔の実もあるのかな?
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 11:28:26 ID:7MjyT1mf0
ジンベエは海賊嫌いだが、親父だけは別だった
ボニーもそう考えれば親父が恩人説はまだ可能性がある
エース兄弟説はねーよ、根拠が作中にないから
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 11:32:02 ID:unbeVFts0
白ひげ恩人なら戦争に来なかったのはどうしてだろう?
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 12:03:24 ID:wPl5e5cTO
>>182
悪魔の実の設定上どうしても出せないからイーストブルーで魚人族を早めに出してきたんだと思う

もし出てきても普通の人間タイプが実を食ってたら魚人より腕力もないし海から嫌われて魚類であるメリットすらないに等しいギャグキャラだな

魚類関係ないけど泳げない蛙とかはいるかも

186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 12:19:20 ID:nLZWKxI1O
>>176
そうなんですか
そういう描写が記憶になかったので‥
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 12:33:58 ID:8cQ8f7Nti
>>184
助けに来なかったから白ひげがないなら、もっと先にニュースになったエースは絶対にありえないな
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 12:38:26 ID:unbeVFts0
それもそうだな
じゃあ何で泣いてたんだろうってことになるな
まぁ白ひげに恩義を感じていたもエースに関係あるも妄想の域を出ないか
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 19:41:49 ID:PoWNXF2n0
頂上決戦に行こうとしたルフィにイワが「行っても何も出来ない、無駄死にするだけだ」って言ってたろ
むしろ助けに行こうとするほうがおかしいわけで、助けに行かなかったからなんたらってのは感覚がおかしい
まあそれでも作中でヒントとかが出ない以上は全て妄想だけどね
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 19:48:20 ID:unbeVFts0
でも結局マリンフォードまで来たからなぁw
白ひげ、エースの関係者ならもう少し早く来てもいい気がするがwwまぁ都合もあるかもしれんな
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 19:52:14 ID:okjvpE9Ni
>>189
それはおかしくね?
第三者としてみればイワさんの意見は正しいが、大事な人が相手ならルフィと同じ結論でも全くおかしくないだろ
ましてや泣いて許さないとまで言ってるんだし

だけど確かに、今はなんも結論できないなw
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 19:58:47 ID:PoWNXF2n0
予想としてはボニーはルージュと繋がりありそうなんだけどね
元ネタの話もあるけど、20ヶ月の妊娠を可能にできそうなのってボニーとイワンコフくらいなんだよね

妄想いれるとボニーがエースの双子の姉ってくらいが一番すっきりする
本名がアンで、胎児の時にトシトシの実の能力を得たとか
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 20:03:22 ID:fLBK8Z87i
いや、流石にそれは酷い妄想だと思う
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 20:04:02 ID:unbeVFts0
双子はないわ
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 20:11:23 ID:PoWNXF2n0
そうか?
元ネタからすると真先に考えそうな妄想だけど

まあ考察スレ的には、20ヶ月の妊娠は伏線の可能性がある、くらいかね
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 20:31:04 ID:unbeVFts0
双子だったとしたらロジャーの血は絶えてなくて20ヶ月も二人の子供を身ごもっていてガープはなぜかエースだけを東の海に連れて行ってボニーと生き別れにさせたわけだ
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 20:50:03 ID:phiOLQHM0
>>192
エースの兄妹って言う位ならまだ、ルージュの姉妹の方があるだろ
年齢をコントロールできるんだったら実年齢がもっと上でもおかしかない
そうすれば昔の黒髭を若返らせた事があったとかもあり得るし
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 20:53:15 ID:unbeVFts0
昔の黒髭を若返らせた事があったとかもあり得るし


?
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 21:01:29 ID:PoWNXF2n0
>>197
ボニーの本名が元ネタ通りアンだったらってとこからの流れだからルージュの娘になったわけだ
元ネタ考えないなら20ヶ月の妊娠に協力した親友とかの方があり得そうだね
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 21:35:58 ID:FwMYJe8W0
ルージュがなんでわざわざ「女ならアン」と言ったかだな。
双子説は有力かと。
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 22:01:35 ID:WKX5j6bJO
おいおいマジか

あげ
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 22:01:51 ID:wPl5e5cTO
>>200
男か女か二通りの名前を考えておくのは自然だろ

もし双子なら改名して髪をピンクに染めてソバカスも消したんか

黒髭討伐兄弟揃って失敗

よりにもよって赤犬に捕まる

めでたすぎる

203名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 22:09:26 ID:FwMYJe8W0
二卵性双生児も知らんのか
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 22:29:48 ID:wPl5e5cTO
>>203
両親の特徴一つもないだろ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 22:31:04 ID:9DatWkaaO
ボニーは本当は婆ちゃんでしょ?
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 22:36:32 ID:UDCXh2wP0
>>204
両親ってルージュの顔なんてハッキリ出てないじゃん
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 22:38:25 ID:UDCXh2wP0
あと>>202だけど
二通り考えておくのは自然だとしても、それをわざわざ
マンガのセリフで言わせるかってことだよ
しかもルージュのセリフなんてわずか数えるほどしかないのに
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 22:38:52 ID:9DatWkaaO
なんか知らんけど“Dの人”は“D”を隠したりしないんじゃない?。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 23:21:42 ID:DtZNZbs20

 ボニーがロジャーの子だとしたら、政府(特に赤犬)は虜囚にするだろうか?

 エースの時みたいに白ひげを挑発する必要はないから、速攻で処刑し公表するはず。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 23:26:14 ID:ytwxuNvGO
ガンフォールとエネルに羽がないって、あまり議論にならないけど相当異常なことだと思うんだが。
スカイピア以外でも空島出身なら羽はあるって設定だよね?
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 23:35:51 ID:v/f5IfPjP
>>210
とりあえずウェザリアの住人にはないよ
だからスカイピア近辺の住人だけ羽を付ける慣習があるのかも知れない

ガン・フォールとエネルに無いのは謎だよな
二人とも「神」だから付けないのかなと思ったけど
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 23:53:08 ID:FwMYJe8W0
ガンフォールは正海人だろ
エネルは羽もぎ取ったんだろ
んでかわりに輪っかつけてる
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 00:03:14 ID:WKX5j6bJO
二卵性双生児(笑)
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 00:47:53 ID:kBKc/7PU0
147 : ◆kpKBsps4Qc :2010/08/19(木) 02:47:35 ID:4Dy9j6py0
稚拙ですがゾロの刀について予想をしてみました
黒刀も出てきたし赤刀なんて出てこないかな
レッドラインもあることだし、そんで二代目鬼徹は赤刀
五老星の一人が持ってるのは初代ってことで
二代目は切れ味は初代より良いけど妖刀っぷりが凄過ぎて
最上大業物に相応しくないとして大業物止まりになった
そんでなんやかんやあって物が悪魔の実を食べる条件が揃って
馬馬の実幻獣種ユニコーン又は鬼鬼の実を食べる
そして偶然出会ったゾロが力で主人と認めさせる
刀がゾオン系喰えばゾロの覇気と刀自身(獣の)の覇気を
合わせることによって普通の覇気使いの剣士より
強力な斬撃を放てそう
ふう、書いたの自分で読み直したら妄想だなこりゃ
当たらないかな、長文すんませんした


148 : ◆kpKBsps4Qc :2010/08/20(金) 04:02:07 ID:mGSgaEoC0
↑の追記
和道一文字がライオンの実を食べる
白いライオンになる(ジャングル大帝より)
秋水が孔雀の実を食べる
黒い孔雀になる(ブラックジャックより)
二代鬼徹がユニコーンの実を食べる
赤い馬になる(三国志の赤兎馬より)
ウソップの狼少年とか空島編のデカイ豆の木なんかが出てきたし
有り得なくも無くないと思う
なんか三本とも大業物だから最上大業物を持つ
ミホーク倒すにはこれ位しないと(ミホーク自身が鷹の実食べてそうだし)
ゾロが食べるとしたら虎の実かな?酒好きだし
あと鬼鬼の実はローの部下のベポかもね
エニグマをもじって鬼熊みたいな
連日スマソ


149 :名無しかわいいよ名無し:2010/08/21(土) 20:47:36 ID:kzCVY56q0
ゾロには悪魔の実関連で強くなってほしくないよ
剣が実を食べることでも同様

長文妄想ざまあああwwwwwwwwwwww
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 01:41:14 ID:XmPBqjsfP
>>212
ガンフォールが青海人ってどこに描いてあったっけ
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 01:44:50 ID:BhUQACMEi
どこにも書いてないよw
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 01:49:06 ID:wVyMLO6iO
ガンフォールは確かに青海人「ぽい」んだけど、作中では一切その事について描写がないよな。
あとあと何らかの説明があったとしても、
ああいう誰もが思う明らかな疑問を完全スルーして話を進められるとストレス溜まる。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 01:54:56 ID:XmPBqjsfP
つかそもそも何でガン・フォールは青海人の可能性有りって前提が
出てくる事がよく分からん……
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 02:01:57 ID:kBKc/7PU0
ボミーが空白の百年の生き残りって説は既出?
つまり八百歳以上のばばあww
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 02:05:43 ID:aVsq41uS0
ボミーw
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 02:14:28 ID:UGh2PzZRO
>>219
それ反則だわ

222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 02:17:51 ID:w+viV6v2O
トボミー?
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 11:25:36 ID:40GsC7Oe0
ボニーがエースと血縁なわけないだろ
妄想もいい加減にしてくれ
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 11:38:44 ID:Gdwb8YTv0
>>173

ポーネグリフは月の物質であると妄想。

地上で一番硬いものなのに文字が彫れるということは、ポーネグリフと同等かそれ以上の硬度を持つ物質で削っているとおもう。
そのポーネグリフに文字を彫れるということはロジャーがD族に代々引き継いできた『ポーネグリフに彫ることのできる何か』
をもっていたとおもう。

その前提条件としては、D族が月から来た民族と言うのが証明されていないから妄想乙としかいいようがない。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 14:05:54 ID:RBtj1l+A0
ボニーってローラの母親じゃね?
よく見ると口紅が同じだし
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 14:18:35 ID:UGh2PzZRO
>>225
ローラママは普通にビッグマムであってほしいな

ボニーだとしたら麦わら一味が困った時のためにくれたビブルカードなのに逆にまた助け出すことになるし

227 [―{}@{}@{}-] 名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 16:35:29 ID:/szGs3ZxP
仲間内だけでも、ナミ、サンジ、ウソップ、チョッパー、ブルックと5人もフルネームが分かってないってのも大きな意味もってるんじゃんか?テンプレにないけど
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 16:43:46 ID:40GsC7Oe0
だって伏線でもなんでもないからな
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 17:09:22 ID:IwtEn7Vp0
>>227
トニートニー•チョッパー
しかも親はただの鹿だろ?
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 17:13:36 ID:XmPBqjsfP
>>227
チョッパーさんは姓持ってますがな

まあ残り四人のファミリーネームはあるのか無いのか分からんから、何らかの伏線の可能性は捨てきれない
でもとりあえずウソップは端から持ってないだけで確定っぽい気がする
四皇幹部の息子で設定回収終わりじゃないかね、他に不審な点が今一思い付かないよ
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 19:40:19 ID:HrWsCA/A0
本当の名前は知らないけどね!
ヒルルクが勝手につけたし!
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 19:50:11 ID:XmPBqjsfP
ていうか>>229も言ってたけどトナカイだしな
姓があっても意味無え

あと、ナミも姓があろうと無かろうとあんまり意味ないと思う
ナミもベルメールさんが付けた名だしさ
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 20:21:34 ID:ApC527Kx0
そもそもワンピースという作品が今の現代人に多大なる影響を与えていることが謎である
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 20:24:44 ID:RYYIPaXj0
ワンピースは神話を元に作られていると思うよ かなりマッチしてるぜ
おいらああいうの好きだからわかるんだ
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 21:16:31 ID:IwtEn7Vp0
今更誰が誰の子供でもロジャーの子供以上のインパクト無いしね•••

>>232
チョッパーはトナカイだった•••なんだよ鹿ってw
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/23(月) 14:15:06 ID:VSn3i/2W0
テスト
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/23(月) 18:58:42 ID:oaZMrGaS0
>>229
トニーはTONAKAIから付けられた
これ豆なw
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/23(月) 19:02:57 ID:gbSayobE0
さすがにサラブレッドはルフィだけでいいよw
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/23(月) 22:26:36 ID:PP+25/SR0
扉絵のエースの刺青がACEだ
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/23(月) 22:34:00 ID:VYYgpbAI0
>>239
ほんとだ
サボが生きてたらのifだから、「sにバツ」がないのか
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/23(月) 22:56:09 ID:ucYEA0hL0
ts
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/23(月) 23:09:03 ID:Tk8ErnSP0
今週の扉のサボ。ドレークぽく見えた
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/24(火) 16:55:38 ID:zAfo5mPT0
>>237
TONAKAIのアナグラムで「NOT AKAI」だから青っ鼻なんだぜ。
これ豆なw
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/24(火) 18:35:53 ID:E0eD395z0
アン=1 エース=1
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/24(火) 23:17:26 ID:5jPEHJqa0
チョッパーが青っ鼻って設定今まで忘れてたわ
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 00:02:07 ID:QKLYEbS00
まあ基本漫画は白黒だからな。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 04:38:57 ID:3uXXvbgp0
ロジャーの息子であるエースに無関心なレイリーも不自然なような
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 11:18:51 ID:TrOptRjS0
レイリーってエースに会ったことあるんだっけ?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 11:27:30 ID:EB2c+L1J0
でもまあ、船長であったロジャーの息子であるエースよりも、ルフィに興味を持ち手助けするのは不思議だね
出会ったからと言えばそれまでだが
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 16:35:15 ID:F1mvuw5m0
やはり血統的には、ロジャーの息子=ルフィ
         ドラゴンの息子=エースだな。
なんらかの理由で入れ替わったんだろう。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 17:01:52 ID:Bq2UvyPJ0
血統はロジャーの息子がエースだが
ロジャーに似た魅力の持ち主がルフィなんだろう
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 17:40:05 ID:1fKIYw/z0
つーかボニーの能力って持続性どうなんだ
半永久に若返ったり歳とったままなのかそこが肝心じゃね
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 17:53:29 ID:afRPpiRN0
ロジャーとドラゴンは兄弟なんだろう
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 18:00:22 ID:JjF3iFUw0
ずいぶん歳の離れた兄弟になる可能性が高いな
白ひげクロッカスの年齢からしてロジャー生きてたら60代後半から70代だろ

ドラゴンはせいぜい40代ってところじゃないか
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 18:00:25 ID:qXUWh7n+P
じゃあティーチも
ってかティーチって人の倍生きてる、体の構造が違うってなってるけど
二人で一人的な体になってるのかな
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 18:36:24 ID:xSwdor970
ルフィ ガープ エースは話や食事中の途中で寝るけどこれは………?
血縁の伏線かな?
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/26(木) 01:04:37 ID:evHu6uEG0
どうでもいいけどポーネグリフが一番硬いのかな?
それとも宝樹アダム?鉄塊?
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/26(木) 01:09:16 ID:mK/SPVhN0
ドラゴンとロジャーが兄弟よりもルフィの母親がロジャーの血縁のほうが現実的
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/26(木) 01:09:50 ID:l4mnEfLC0
いや、アダムは壊れるだろ流石に
飛び魚の時にやられてなかったか?
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/26(木) 01:32:07 ID:MnWJU3gY0
ドラゴンとロジャーが兄弟か
おもしろいかも
とりあえずおれはドラゴンはガープの子じゃないと強く思ってるんだが
婿養子になるにしても姓のモンキーまではいいがDがつくのはどうなんだ?と思ってたんだ
だがゴール・D・ドラゴンなら問題なくなるな
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/26(木) 01:35:26 ID:NzvTEhq+0
>>257
宝樹で船造ってるんだから、切ったり削ったりしてるわけだろ
鉄塊は、鉄より硬いという事もないだろ
3つの中じゃポーネグリフだろうな
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/26(木) 01:37:29 ID:MnWJU3gY0
あーでもロジャーは50年前でルーキーだもんなあ
年離れすぎってなっちゃうよね
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/26(木) 01:45:22 ID:evHu6uEG0
>>259
>>261
なるほど、たしかに
やはり現段階でワンピ世界で一番硬いのは
ポーネグリフか
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/26(木) 10:32:09 ID:wx5A0RYO0
>>255
ゾロとサンジが合体する伏線
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/26(木) 13:30:24 ID:HLgxGsn10
>>263
一番かたいのはルフィの信念!どん!
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/26(木) 20:05:07 ID:PbJTdNFLP
>>262
ということはドラゴンはロジャーのもう一人の息子か
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/26(木) 23:02:19 ID:Q6BCD4ud0
ロジャーのクローンでいいよ>ドラゴン
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/26(木) 23:25:26 ID:bZFXFu3N0
>>264チェスマリーモだな
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 00:40:43 ID:Za0KgVay0
読み返しててふと思ったんだが
テンプレにも出ている
ナミ、サンジ、フランキーの出生
ブルックが護衛隊長を勤めていた等から
今までみたいな長編の過去話とまでは言わないけど
これからまた2度目の仲間一人一人のエピソードがあったりするんじゃないか?
まぁ触れなくても問題無い部分だけども
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 01:12:25 ID:Yy93v9PEO
カイドウはサイボーグ
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 01:32:54 ID:A00sjDvG0
テンプレにロビンが知るプルトンの居場所がないな…
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 12:27:04 ID:v7B3HWdu0
覇気の公式設定でたな
これでまたひとつ謎が解消されたわけだな
めでたし
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 13:01:26 ID:ofLIc1jy0
みんな何か勘違いしてるがロジャーが空島で彫ったところは

ポーネグリフを固定してる金の塊だぞ
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 13:20:02 ID:N/oeviPZ0
>>273
52巻読み直せ
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 13:58:35 ID:ofLIc1jy0
>>274
おまえはアニメを見てから32巻と52巻読み直せ

あれは思いっきり鐘の台座の黄金だボケ
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 14:37:59 ID:N/oeviPZ0
アwwwwwwwニwwwwwwwwwwメwwwwwwwwwwwwwww
んで52巻読み返した?
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 14:58:41 ID:ofLIc1jy0
2008のジャンプで確認してやったよ
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 15:23:01 ID:Za0KgVay0
>>274->>277
とりあえずロジャーが書き込んだのは台座で間違いない
32巻で明らかにポーネグリフの横に書かれてるし
原作だと分かりづらいが118Pの1コマ目は黄金っぽい表現されてる
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 15:35:27 ID:KBKw3uip0
ロビン「空島で見たポーネグリフに古代文字を使ってロジャーの名が刻まれていた」

って逝ってますがな
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 15:48:57 ID:zXEY7yjS0
そんなことよりロジャーがどうやって鐘のある雲の上まで行けたのか
つまりロジャーの能力は
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 16:11:05 ID:Za0KgVay0
>>279
むむったしかに
アニメは分からんが、原作では白黒だし
黄金っぽい表現がされてると思っても材質までは100%断定できないな
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 16:27:10 ID:Za0KgVay0
続けて申し訳ない
今、気になって31巻のノーランドの頃の話を読み返したんだが
ロジャーが書き込んだ部分は十中八九黄金だわw
コケとかがはえる前の鐘でよく分かる
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 17:29:37 ID:ofLIc1jy0
6巻で‘鷹の目の男’の噂の話の時、バラティエのコック達が
口を揃えて話していた人物でさ‘真っ赤な目の男’って言うのがいたんだけど
これは何かの伏線かな。なぜかワインを飲み引火し爆発したとのこと。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 18:58:18 ID:EDg8PcKC0
>>283
尾田なりの、よくわからんギャグか
もしくは、クリーク編でミホークを出すことは決まっていて、事前に名前は出しておいたけど
描いている内に、細部に変更かズレが生じて、ああいう形で収集したのかな、と
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 01:22:32 ID:hAMj0bjq0
既出だったらすまん
11巻でルフィに初めて懸賞金がかかった時、フーシャ村にて
村長「海賊は海賊じゃ」
マキノ「でもあの子の夢だもの‥心配?」
村長「夢か‥運命か」
ってやりとりがあったんだが、ちょっと違和感ないか?
血縁関係があるガープ、ドラゴンが海賊なら「運命」って言ってもおかしくないんだが、
何で村長はルフィが海賊になることを運命かと思ったの?
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 07:01:29 ID:Z/C3R2qH0
”D”の意味をそこはかとなく知ってるんじゃないか?
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 08:11:11 ID:G7zq5HQ90
>>285
”D”の意味を抜きにしたとしても
その会話はおかしくないような気がする。ドラゴンにも懸賞金がかかってるから。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 08:14:28 ID:eh5zlk7jP
>>287
ドラゴンってフーシャ村出身だっけ?
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 08:32:24 ID:i6Kk+v4w0
48巻35ページ6コマ目
ルフィ(オーズ)がガレキを頭に乗っけた時にイメージした海賊がロジャーっぽい
ただの一般的な海賊のイメージかもしれないけど 海賊=ロジャーという潜在意識なのかしら

ロジャーのあの帽子は黒ひげが踏襲してるから黒ひげを倒してロジャー越えってことなのか
ルフィのロジャーへの想いってローグタウンくらいでしか描写されてない
シャンクスの存在がデカすぎるだけなのかエースへの嫉妬なのか
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 08:52:20 ID:IOf8F67w0
考えすぎです
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 08:53:34 ID:G7zq5HQ90
>>288
ドラゴンの出身地は知らん
>>285の話題にはそんなに影響ないだろう

292名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 09:48:23 ID:15pazL+R0
>>285
そこはまだ答えかねるよ
Dの意味やルフィとロジャーの関係などわからないとなんとも
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 10:38:33 ID:sy/V6NCe0
>>285
親父はテロリスト
兄貴はロジャーの子供で海賊
ルフィは生まれながら無法者になる運命だったという事
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 10:42:56 ID:eh5zlk7jP
革命軍の先頭に立ってるってことはDは古代文明の王族?
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 10:55:35 ID:WhXpNiZq0
>>293
今は宇宙海賊の世界政府が正義になっているから、テロリストでも
数年後には改革のヒーローだな。

龍馬や小五郎みたいなもん
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 10:56:24 ID:6dMaeyb70
ドラゴンはゴア出身ではあるけど、フーシャ村出身かはわからんね

運命は、世界の流れに関わる事に対してじゃないかな
海賊になったって名を上げられるとは限らないんだし
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 11:06:37 ID:WhXpNiZq0
海楼石が海賊に広まっていない理由はなんだろ。

七武海を除き今だ描画がない。複数の地域で取れるなら
奪おうとする勢力もあるだろう。特定地域でしか取れないレア物だろうか。
にしちゃ軍艦とかに敷き詰めていてそこそこ贅沢に使ってる。クロコが
BWの時に使ってた檻にしてもそれなりに七武海に配分されている。

それに軍艦奪ったりすれば海楼石は手に入る確率高そうだけどな。

もしかして宇宙海賊が月で発掘してかのが海楼石(ポーネグリフかも)
って事かも。それなら普通は海賊に略奪できないし頂上決戦で
だれも白髭側が使わなかったのもある程度だがわかる。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 11:34:26 ID:Xm65Q8Ts0
流れ切って悪いけどみんな五老星や超新星のモチーフが誰なのかは
知ってるよね?個人的にローのこれからの奴隷解放革命が動向が
一番気になる。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 15:34:14 ID:MfvMfyRJ0
何言ってんの?
意味不明すぎ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 16:08:31 ID:hAMj0bjq0
みんなありがとう

>>286
村長なにげに色々知ってるしな

>>287 >>293
ドラゴンも賞金首だったね
なるほど、無法者ってことか

>>292
たしかに
もしロジャーとの関わりがあったり
Dの意味によっても、より運命でしっくりくるしね
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 16:13:48 ID:hAMj0bjq0
>>296
なるほど
Dの一族にしても、ルフィの血族関係にしても
世界の流れに関わってるもんね
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 16:35:48 ID:VGR9iOFU0
そういやストロングワールドは完全にパラレルなんだなー
17歳のうちに仲間集まらなかったし
センゴクは映画でまだ元帥っぽかったし
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 16:35:49 ID:hAMj0bjq0
連投すまん

>>297
空島でワイパーも使ってるよな
海賊が、特に戦争編で白髭側が使わないのは疑問
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 16:39:40 ID:Xdoqjpf/0
>>302
スリラーバーク〜ケイミーに出会うまでの間じゃ駄目?
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 16:46:20 ID:eh5zlk7jP
>>304
強さ設定がめちゃくちゃになる
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 17:11:25 ID:G7zq5HQ90
>>302
SWがパラレルとなると、
今現在は17歳とは限らなくなるんかな
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 17:16:45 ID:truTEVZ70
>>304
ごく細かい矛盾は目をつぶって
最初からそう考えるしかなかったのにな
戦争後だと本気で思って太人達は
バラバラになった仲間が再開した後で
映画のようにそれまでと同じ事しかできないって本気で思ってたんだろうか?
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 17:21:57 ID:jeFtkVaz0
覇気マスター前に伝説の海賊を倒すとかありえねーって位だな、気になるのは
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 17:24:17 ID:VGR9iOFU0
これが17歳最後の冒険ですってのがあったからじゃん?
それが無ければ誰もが>>307のように思ったはず
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 17:26:17 ID:eh5zlk7jP
まあ映画、アニメはパラレルはデフォだからな
誰が監修しようと
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 17:31:24 ID:l9KibiwT0
まぁ、神を倒したルフィならロートルくらいなんてことない
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 17:52:55 ID:IOf8F67w0
エネルは神であって本物の神じゃあないし
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 17:56:36 ID:eh5zlk7jP
エネルの攻撃力ってグラグラ並だよな
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 18:05:25 ID:Saw3GPKB0
>>313
いや、白髭は地震で親爺だけど、エネルは単に雷だからな
地震(1番)、雷(2番)、火事(3番)、親爺(4番)
1番と4番が1つになった白髭に比べれば、2番の雷だけのエネルなんか足元にも及ばない
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 18:33:07 ID:7+IQoZoU0
↑親父ってのは嵐の事だぞ。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 20:55:00 ID:2iSU8Mev0
バカチョン漫画ワンピース
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 23:20:49 ID:AGgP+jOH0
ガープやサウロが海軍に居るしD=危険人物ではない。
でもロジャーのDは隠したみたいだから危険人物にDが付いてるとマズイのか?



318名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 01:44:41 ID:k9l43kmP0
>>317
ルフィは手配書にDがあるし、エースのDも公表されてる。
危険人物のDが隠されるって言うよりは、Dが隠されたのはロジャーだけだな。

319名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 03:31:05 ID:PSPIgt690
ロジャーの場合は隠されたっていうより訛っただけじゃないの
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 11:32:26 ID:28kp0id10
ちゃんと読んでから来ようぜ
訛ったとかアホか
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 12:02:05 ID:p55FTThx0
一回、英語に翻訳してから意味を考えてみてはいかが?
『個人的にローのこれからの奴隷解放革命が動向が一番気になる。』
難しい・・・不可能かwww
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 14:51:43 ID:PSPIgt690
>>320
隠されたって意見が深読みしすぎ
Dがバンバン出てるなか、政府がロジャーのDだけ隠したってのが都合のいい解釈というか妄想だろ
普通に考えりゃGol D. Rogerが訛ってGolD. Rogerになっただけ
そもそもこれだけで一つネタができてんだし、この話でもう1ネタ作る必要もないしな
隠されたなんてのは現時点では完全に妄想だろ
まぁそう思い込んでるだろうから何言っても無駄だろうけど
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 15:29:51 ID:28kp0id10
いやいやww
ロジャー本人が政府のやつらが今俺をなんて呼んでるか知ってるか?って
言ってるんだから明らかに政府が意図的にDを隠して呼んでいたんだろ
海賊側にDを出したくないことはこの間の会議で明らかになったばかりだし…。
何?釣り?
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 15:30:37 ID:tl7qcirw0
>>322
一般人にDがついてても注目されないだろうけど
ロジャーみたいな有名人だったら注目されちゃうだろ
意図的に政府が隠したとしか考えられない
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 16:13:59 ID:PSPIgt690
> 明らかに政府が意図的にDを隠して呼んでいたんだろ
ここが推測がすぎるっていってんの
何も明らかじゃないよ

その可能性は勿論あるが、「現時点」では訛ったからとしか無理だろ
確証がなさすぎるしそんなもん根拠と言えないわ

推測から決め付けてるだけだわ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 16:17:41 ID:A2DDieLO0
お前の訛ったってのも推測だろうが
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 16:18:51 ID:28kp0id10
訛ったなら政府とは言わずに世間って言うだろww
ロジャーは政府によって情報操作がなされてることに腹を立ててたんじゃないか
訛ってたとかマジで言ってるなら本当に面白い奴だなww
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 16:18:56 ID:PSPIgt690
大丈夫か?
Gol D Roger がGold Rogerっての呼ばれてるのが訛った以外に何があるんだ?
言ってくれ
少なくとも政府が意図的に隠したよりは確かすぎるだろ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 16:20:26 ID:PSPIgt690
>>327
俺だってその可能性はあるが決め付けすぎなんじゃねーのっていってるだけ

そうやって決めつけてロジャーは危険人物だったからとか
論理展開するのは間違いだろって話だよ
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 16:33:03 ID:1KAzB3H40
俺が言い出しっぺなんだけど、最新刊で"政府の奴ら"って白ヒゲに言ってるが?
しかも新聞や本があるワンピの世界でドルトンの様な王家に仕えた人間が知らないのは隠してたからじゃないか?
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 16:34:54 ID:28kp0id10
政府が意図的に隠したと思われる根拠は作中にあったよな
ゴロウセイがDが最近目につきすぎる、ロジャーの政府が俺をなんて呼んでるか知ってるか発言。まぁ百歩譲って推測だとしよう。状況証拠みたいなものだが。
訛ってDが消えたというなら作中にそのように思えるような根拠があったんだよな?それを教えてくれないと意図的に隠されたよりも確かだ!といわれても説得力がないのは頭のいい君なら分かると思う
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 16:48:11 ID:PSPIgt690
>>331
そう言われると俺のも推測だな
お互い根拠のない話だったってことか
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 16:48:42 ID:9kmiLqUS0
訛ったってwwww
すごい妄想だな
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 16:52:57 ID:FriOsDQO0
頼むから妄想は本スレでやってくれよ
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 17:09:30 ID:rzn5tJwo0
>>332
お互いじゃねーよw
完全な証拠が無くて推測であっても
可能性が0.01%と80%じゃ全然違うだろ。

ていうかお前
モンキー・D・ラゴンって力説してた奴だろwww
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 17:09:52 ID:lqJSm9iu0
尾田がロジャーの姓をゴールにしたのって、英単語の「GOAL」と関係あるのかな?
GOALを動詞に置き換えてDを付けると、発音したら「ゴールド」になる
「金」ではなく「GOALed(ゴールしたロジャー)」って感じに
妄想を膨らませすぎ?
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 17:13:25 ID:i+3+f60N0
ロジャーがゴール
白ひげがニューゲート
ルフィが門キー→扉を開ける鍵

みたいな考察なかったっけか
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 17:14:32 ID:28kp0id10
>>332
君のは筋もへったくれもないただの妄想
こっちはきちんと作中から推測され考察された推測
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 17:33:42 ID:ShX/Tyvb0
>>17
俺はわざと食わせたと思ってる。
ルフィはガープの孫、ドラゴンの息子であり、Dの意志を継いでるっぽい
で、なおかつロジャーが言った「あの言葉」も同様に言ってる。

海の厳しさを教えるために食わせたんじゃねーかと
で「新しい時代にかけた」と言ってるんだと
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 17:41:54 ID:2+5OHu8H0
訛った厨は今日はもうこないのかな
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 18:34:40 ID:rI6Q+Ab50
白ひげ2番隊の隊長の座がずっと欠番だったのは何でだろう
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 21:22:04 ID:qDZN3KB90
>>341
実質、2番隊はティーチが仕切っていたが、白ひげは決してティーチを隊長とは認めなかった。
普段から軽率なティーチの実力を過小評価していたから……だと思う。 
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 21:44:49 ID:CgbHwkwD0
290 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 11:07:23 ID:bM7bjh+F0
エボエボの実
生物を進化(エボリューション)させる能力を持つ
主能力・・・月を見て変身する狼男の様に、狩り集めた若者を怪物にして手下にすることができる。
(若月狩り カタリーナ=D=エボン の能力)
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 22:37:45 ID:V52ZrYwR0
>>342
それよりティーチが野心を隠してなりたがらなかった
エースが体調になるときの描写や、白ひげとシャンクスの会話でも出ていただろ
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 00:01:40 ID:ZB0XtAEu0
それにしてもティーチの存在感の薄さは不自然すぎやしないか?

・四皇白ひげの船に何十年もいて隊長クラスの器(体もひときわ大きい)
・四皇赤髪の顔に傷(シンボルマークにもなっている)をつけた張本人
・たった五人で医療大国のドラム王国(世界政府加盟国でレヴェリーにも参加)を滅ぼし黒ひげと名乗る

実績としては十分すぎると思うが懸賞金ゼロでセンゴク曰く
「ティーチ?知らんな どこの馬の骨ともわからん奴では他の海賊共への威嚇にならん」


 
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 00:23:03 ID:ifGxevVjP
>>345
ドラムの件に関してはむしろ想定外なんじゃないかな
実際ルフィ達がドラムに立ち寄った時は新しい制度を作り始めてたばっかりだったし
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 01:31:06 ID:4brmpVbO0
ロジャーの名前の件は読者に隠してたんだと思ったけどな
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 02:33:40 ID:kDYaI1Y60
>>345
たしかに白ひげの隊長候補ってだけで知名度あるわな。
いくら目立たないようにしてても。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 08:10:32 ID:aUpDC1lp0
理由は古株だからだろ
別に実力で候補ってわけじゃないでしょ
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 09:18:44 ID:8pAlJCcU0
ロジャーが有名だからDを隠すってあるが
そのロジャーを追い詰めた海軍の英雄のDはそのままでいいのか?
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 09:46:47 ID:ifGxevVjP
>>350
海軍なんて悪く言ったら政府の犬だから良いんじゃないか
五老星が挙げてた名前は、基本的には全部政府と敵対的な立場の人物のだし
何よりロジャー世代で突出したDはロジャーとガープくらいじゃないのかな
だから放っといたんでは
他にはまだ出てきてないから推論だけど
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 09:51:07 ID:c1AJkFWn0
海軍に所属してる「正義」方のDなら良いんだろう
だからこそ、ガーブはエースとルフィに海兵に成れって言ってたんだろう
政府に盾突くD、しかも市井の人気はあるとかが一番まずいのかもしれない政府や軍的に
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 11:03:09 ID:IFZ6bAOx0
黒ひげが隊長候補なんて描写はないだろ
それに1600人もいる海賊団なんだから目立たなくても不思議ではない
シャンクスとはどういう経緯で闘ったのかが明らかになってないから何とも言えないってとこだな
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 11:08:41 ID:ivVycYHX0
>>347
俺も漫画的演出だと思ってたけど、エース処刑時にセンゴクが"ゴールド•ロジャー"って言ってる。
若い頃からライバルのセンゴクやガープは本名知ってる筈だから海軍=政府的には"ゴールド•ロジャー"なんだろ。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 11:26:32 ID:d3hoTX0M0
【企業】集英社、広告収入減少などで最終赤字 「週刊少年ジャンプ」「ワンピース」が好調で書籍・雑誌の販売額は増加

集英社が26日発表した2010年5月期の最終損益は、41億8000万円の赤字だった。広告収入が
前の期から24.8%減ったほか、保有不動産の評価損を計上したことが響いた。出版大手では
講談社の09年11月期、小学館の10年2月期も最終赤字で、出版不況を反映した格好だ。

集英社の売上高は前の期から2.1%減の1304億7000万円で、4期連続の減収。ただ出版物の
販売収入は、大手3社の中で集英社が最も健闘しており、書籍と雑誌を合わせた販売額は
2.8%増の1052億6100万円と増加した。

主力マンガ誌「週刊少年ジャンプ」や、「ワンピース」など掲載作品の単行本が売り上げを
押し上げたため。文芸などの書籍は2.8%の減少だった。講談社、小学館ともに売上高は
7%以上減少。この結果、集英社が講談社を逆転して首位に立った。

日本経済新聞
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E0E4E290958DE0E4E2EAE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 17:03:23 ID:kDYaI1Y60
>>353
ちゃんと嫁や
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 17:07:27 ID:IFZ6bAOx0
どこに描写あった?教えて下さい
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 17:08:29 ID:IFZ6bAOx0
まさかエースのお前はいいのか?ってセリフからの推測じゃないよね?違うと信じてる
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 17:09:37 ID:HZfycjJW0
白ひげ海賊団は隊長以外無名って事だろ
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 17:16:25 ID:kDYaI1Y60
>>358
文盲?
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 17:30:34 ID:IFZ6bAOx0
具体的に教えてよ早く
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 17:32:28 ID:CpMphmGO0
隊長候補とかに勝手にするなw
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 17:41:28 ID:x49341Md0
オレが伏線だと思っているのはだな…

「灯台が2つ」
「ロジャーと嵐とドラゴン」
「山から出る磁気」
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 17:53:54 ID:IFZ6bAOx0
kDYaI1Y60さーん
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 18:35:04 ID:ivVycYHX0
>>363
灯台2つとロジャーと嵐がわからん。
どこに書いてある?
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 18:43:12 ID:CpMphmGO0
双子岬
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 20:13:59 ID:kDYaI1Y60
>>361
>>358の一連のくだりであってるよ。
説明しなくてもわかるでしょ。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 20:14:27 ID:KADZLrm10
>>358
別にそのセリフでも”隊長になる実力あるのにいいのか?”とも”(年功序列的な意味で)新参の俺がなってもいいのか?”とも取れる
前者の考え方なら隊長候補と取れるし、後者ならエースの社交辞令とも取れる
おまえらの主観でガキの言い合いすんな
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 20:38:08 ID:ifGxevVjP
むしろ両方の意味なんじゃないかな
仲間内だと実績を認められているのに、世間的にはいまいち目立たなかったと
周りはずっとついてない奴だと思ってたんだけど実はそれは本人の努力によるものだった、とか
白ひげがエースを止めた時の周りの反応なんかからはそんな感じにもとれるなあ
つか自分はそういう理解をしていたよ
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 20:49:39 ID:/TUoFb/y0
年功序列もあるだろうけど
それだけで全く隊長に相応しくないレベルだと思われてたなら
わざわざ「お前はいいのか」って話自体が出ないだろう

少なくともエースが「一応こいつにはそう聞いとこう」と
思う状況ではあったってことだろ?
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 22:31:44 ID:ivVycYHX0
キッドって磁気操るの能力だよな?ログポース狂わせられるんじゃない?
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 23:10:24 ID:Uv2g5KRn0
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/31(火) 16:53:04 ID:uIGICjG70
隊長候補くらいでは有名にはならないってことで万事解決
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/31(火) 18:24:21 ID:+T9p/iMU0
隊長候補とかそういう問題じゃないだろ
実力があれば体調候補でも名が知られるはず
だが黒ひげはその実力を隠し続けてきたから知られなかったんだよ
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/01(水) 01:53:09 ID:yw6uxJHN0
実力を隠してたというより、黒髭の真価はヤミヤミ食ってからだろ?
まあ、どうやったのかわからんが隊長殺してる時点で元々実力があったとも言えるが
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/01(水) 08:30:28 ID:/TcPObeR0
四皇に傷を負わし、隊長を殺した
ヤミヤミなしでも十分に実力があったのは間違いない
それでも名前が知れ渡ってないのは白ひげの下にいたからだと思う

ロックスターも懸賞金は高いし、本人としては名前が知れてる方だと思ったけど、白ひげクラスの物差しだと記憶するにも値しない
同様に黒ひげも海軍からすれば白ひげ全体の中で見ると隊長でもない一船員でしかないからそんなに注目してなかったんだろ
シャンクスもティーチは白ひげというデカイ影に身を潜めてたって言ってるしね
センゴクを始め、みんな名前聞いても白ひげのとこの海賊だとわかってなかった(まあ、ドフラみたいなのはわからんが)


ところでシャンクスと白ひげの接触を読み返してて気づいたんだけど
白ひげがシャンクスの顔を見ると”あの野郎から受けた傷が疼く”って言ってたけど誰だろうな?
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/01(水) 08:35:44 ID:r+Z6gW2I0
>>376
おいおいロジャーだろ
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/01(水) 09:08:33 ID:AJD3SLBS0
>>376
そんな白髭さんに憶えられているバギーはやっぱりヘタレだがタダものじゃないんだろうな
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/01(水) 11:07:04 ID:Ang+z3lJ0
ロジャー以外にありえません
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/01(水) 14:50:15 ID:jDJ5cUqK0
なんでロジャーにつながるの?
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/01(水) 15:23:55 ID:Ang+z3lJ0
少しは考えろよ
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/04(土) 22:47:06 ID:b85Zordl0
ラフテルって、双子岬だと考えてみたりした。

GL突入時にクロッカスが
「この山からでる、磁気によってうんたらかんたら」っていってた。

ということは双子岬も、昔はGLの島々の一部だったんじゃないかなーって、妄想してみた。
双子岬は昔ラフテルと言う島でそれが何でレッドラインと陸続きになったかは分からん。

実は裏を書いて、もうラフテルという名の島を見せているという
おだっちの企みと考えただけです。


仮説として考えてみた。異論反論認めます。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/04(土) 23:13:42 ID:DRUw65/30
てすt
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/05(日) 05:31:59 ID:bq6LhXI60
>>382
通常は別の呼び名がある疑わしくない場所を、ワンピースの隠し場所として選んだロジャーが暗号的な意味でラフテルと呼んだ形ね
ラフテルがそういう意味だとすると、白髭の回想で「ラフテルへの行き方でも教えようか」と言うロジャーにちょっと違和感を覚えるなあ
この場合大きな意味があるのは多分世界の根幹に関わるワンピースであって、自分が隠し場所に名付けた「ラフテル」という語句には大した意味など無いのに、
まるでその「ラフテル」が重要なキーワードであるかのように、そこへの「行き方」でも教えようかというのが、何か思い上がって調子に乗ってるみたいに思えてしまう
いや、感覚的なものでしかなくて根拠は無いんだけどね


ところで、ラフテルとは関係無いけど疑問を二つほど
「麦わらの一味の能力は数字が当てはめられるから、次の仲間は2929のクマだ」ってのがSBSで取り上げられたよね
あの質問に尾田っちが何故かやたらビックリするリアクションを見せて、その後ビックリした理由はノーコメントって言っていたけど、
あれは何だったんだろう?
あと、インペルダウンでレベル6の囚人達は何で生かされてたんだろう?
政府は公開処刑をやりたがるらしいから、レベル5まではそのストックってことでまあ納得出来るけど、
存在を公に出来ないレベル6の連中は公開処刑も出来ないし、労働力に回せるわけでもないし、生かしておく意味がちょっと分からない
脱獄や解放が100%無いと信じていたにしても、捕らえた超危険人物を殺さずに閉じ込めてどうしようというんだろう?
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/06(月) 10:50:49 ID:wKGjuHHK0
SBSで驚いたリアクションをしたのは読者を翻弄するためとしか思えない。
前なにかでクリリンがフリーザに殺されたことで学校中が騒ぎになったことを尾田自身が言ってたけど
そうやって読者を翻弄するのが楽しいんじゃないかな。最近読者の予想を外すことを意識的に描いてるようにも見えるし。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/06(月) 10:57:37 ID:l1hyEEk7P
お遊び的な要素で入れてたからクイズ出す前に見つかってびっくりしたってのが好意的?な解釈かなあ
あえてSBSにのせてきたのは深読み狙いに見えるのは確か
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/06(月) 20:51:57 ID:7ar9xL520
>>384
レベル6の連中はパシフィスタに改造するための素体とかw
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/06(月) 22:11:34 ID:wyGtCFmi0
ゾロがダズを獅子歌歌でぶった切った=鉄を切った
って、「武装色の覇気」に目覚めつつある伏線になんの?
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/06(月) 22:14:10 ID:KsViFt1S0
>>388
あれは、弱い所を見切って斬る技だから、どっちかと言うと見聞色だと思うが
武装色で斬る場合、鋼より硬い刃で斬り伏せる事になるから
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/06(月) 22:46:06 ID:HKog/ycXP
>>389
それはあるかもなあ
何でも切れる剣で何も切らないこともできるって師匠がいってたし
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/07(火) 17:30:34 ID:sVD3mRRg0
過去スレ見て確認したら、グラグラ吸収後の黒ヒゲって本当に歯抜けの位置変わってんのな
どう見ても意図的に変えてるよな、あれ
一コマだけ全ての歯が揃ってるコマがあったりしたけど、あれも何かの意味があんのかな
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/07(火) 19:38:57 ID:PdGK+NDLP
>>391
エスエスロビーの裁判長みたいに顔が複数あって普段は腹に隠れてるとか?w
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/07(火) 20:14:17 ID:sVD3mRRg0
>>392
歯抜けの位置が変わったって言っても、ガラッと変わったわけじゃなくて、
どうやら4本抜けてたうちの1本だけが生えたみたいなんだよな
違う顔とかなら、3本も同じ位置の歯が欠けてるってのもちょっと不自然だしなあ
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/08(水) 12:10:07 ID:jKgwjRSt0
黒ひげは謎が多いよなぁ
あと尾田っちはセリフに点々入れるの好きだけど、黒ひげのセリフも多いからやっぱ重要なこと喋ってんだろうな
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 08:50:13 ID:olbHn73X0
黒ひげが複数の能力を持てるのは、身体の作りが異形なせいだっていう話だけど、
だとすると、実を単純に二つ食ってもOKって事かね?
能力二つを受け入れられる身体なんだから、理屈としては実そのものを食うのだって耐えられるって事だよな
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/11(土) 22:15:08 ID:x6cyT14F0
いや>>392の線が濃厚だろう、今までの流れからいって。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/12(日) 10:42:34 ID:pyTkmgDe0
成長期なんだろ!
永久歯が生えてきただけ。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/12(日) 18:22:27 ID:JPQq85neP
なんか変だと思ってたら書くスレ間違えてたw
本スレ誤爆のコピペ↓

黒ひげが二つの能力を扱えるのはエスエスの裁判長を同じ種族で顔が複数あるからかもな 三首族とか
つまりあと一つ空きがある

黒ひげ「俺の最大の弱点はヤミヤミの力でダメージがでかいことだ、お前の能力を貰うぜ不死鳥マルコ」
マルコ「つまりそれは・・・・どういうことだってばよ?」
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/12(日) 19:28:29 ID:zzqgphWPi
エニエスの裁判長は、ただの仲良し三人組
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/12(日) 19:31:14 ID:MhlTO09V0
カポネの中の兵が実を食っちゃったらどうなるんだろうか
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/12(日) 19:37:55 ID:zzqgphWPi
別にどうにもならないんじゃね
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/12(日) 19:39:45 ID:JPQq85neP
>>399
じゃあ黒ひげも仲良し三人組
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/12(日) 21:13:12 ID:MhlTO09V0
>>401
カポネ一個体で複数の能力を持つことになってしまうのじゃないのかなと…
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/12(日) 21:52:53 ID:YX2+6Bh10
>>402
そんな事になったらジャンプ投げ捨てるw

>>403
別にカポネが自由にその能力使える訳じゃないし、あくまで別だろ。
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/12(日) 22:01:50 ID:uQDvluEv0
>>398
マルコがナルトになってるよい
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/12(日) 22:44:11 ID:4TRZFJmL0
黒ひげの海賊旗と同じくオーズとジュニアがドクロ3つの腰巻?つけてるから
黒ひげは氷の国出身だな
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/13(月) 19:07:03 ID:jKDy5i3X0
黒ひげは人の倍生きてるってエースがいってたじゃん?
ここになんか意味があると思う
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/13(月) 20:20:34 ID:GU8jg+3l0
ティーチは元々、ワポルの前のバクバクの実能力者により合成人間で魂2つ。

ヤミヤミの実で能力2つの可能性を考えたティーチは白ひげ海賊団でチャンスを待つ。この間水面下でラフィット等、仲間を増やす。
また、現在のバクバクの実の能力者を探す様に指示。

ヤミヤミの実を奪取後、GLを逆走。目的はドラム王国でワポルにさらなる合成を依頼というか強制。これで三体合成となり、魂3つ
麦わらを倒して七武海入りし、インペルで仲間を勧誘後、白ひげ海賊団を倒す予定だったが、エースが追ってきたので生け捕りにし、
海軍と白ひげ海賊団を潰し合わせるよう予定変更(これがクロコに言った多少の誤差)三体合成になる理由は、二体合成の段階でどちらかの魂が悪魔の実を宿してたから。
もしくは3つ目の能力を狙ってるから。これで以下の伏線のつじつまが合う
・倍の人生
・異形
・あいつら
・黒ひげの海賊旗
・GLを逆走してまでドラム王国を襲撃した理由
・ティーチのモデルである黒髭の名前はエドワード・ティーチ、あるいはエドワード・サッチ
 (白ひげ海賊団船長エドワード・ニューゲートと4番隊隊長サッチ)

シャンクスの三本傷に意味があるなら、これだけ矛盾する。
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 00:43:31 ID:G9YioIlL0
>>408
精神科かかった方がいいよ、マジで。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 01:06:46 ID:piGL/sa90
歯が生えたってわけじゃなくて白ひげの歯を奪って自分とこに入れた。
そうやって能力を取り込む。
まだスキっ歯になってる分だけ取り込める。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 11:26:06 ID:thTalVeo0
歯の抜け方が三種類なら納得できなくもないけどそうじゃないから説得力に欠けるな
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 16:31:45 ID:tlXoWeO00
>>410
それだと歯の数だけ能力追加出来る理屈にならないか?
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 16:40:15 ID:fFdjJriB0
59巻を見る限り、歯の抜けた位置は
グラグラ吸収前と後で、変わっているようでもあるし、同じように描かれている所もある

そもそもSBSで散々、キャラの特徴の描き忘れをネタにしているのに
今更こんな細かい違いを伏線にするとか、無理があり過ぎる
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 17:26:15 ID:F4O8SSqBQ
カポネがあぼんした所、あれ空島への入り口じゃないかね?
ハイウエスト?とかいうやつ
あんくらいなら100人で目指して何人か到達するってのもわかる気がする
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 17:33:05 ID:qp8Y6pXM0
>>413
そばかすとか傷とかなら、普通の顔に+αって事で描き忘れもしやすいだろうが、
歯は黒ひげの口元を描く際に必ず意識する部分だけに、それらとはだいぶ違うだろ

まあそれが即、歯の抜け方には意味がある、って事になるわけではないけれど、
単なる作画ミスで片付けて良いかっていうと、それも無茶だな
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 17:33:16 ID:4LtI06oE0
>>4113種類じゃない?俺はそう思うけど
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 17:38:01 ID:thTalVeo0
いやもっといっぱいあるw
5.6種類くらいあるんじゃないかな確か
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 17:38:24 ID:fFdjJriB0
ちなみにモックタウン編(黒ひげ初登場シーン)なんかを見ても
歯抜けの位置はコロコロ変わってる
グラグラの実を吸収して、位置が変わるとか言う説は、最早妄想でしかないな
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 17:41:57 ID:cjwsEYn+0
>>415
ゲタツの髪型も伏線?
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 17:50:39 ID:79RL1gb10
>>418
でもその初登場の町で『あいつら』発言が有るんだよね。
グラグラ吸収=歯の位置変化説は俺もどうかと思うが・・・
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 18:09:51 ID:thTalVeo0
俺が確認した限りでは5.6種類抜け方があった気がするんだが5.6重人格ということでつか?
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 18:37:31 ID:qp8Y6pXM0
>>418
統一されていないのは確かだが、「コロコロ変わる」というほどいい加減な変化はしてないんじゃないか?
「その時その時の構図に合わせてちょうど良い位置を抜く描き方で、正面顔と左右顔とで抜けてる位置がしょっちゅう違う」
とかみたいな、裏を気にしなくても構わないようないい加減さとは、ちょっと違って見えるから気になる

描く側の立場で想像したら、あのキャラは毎回一本一本わざわざ歯を描くわけだろ?
抜け位置の設定が固まってるなら、過去絵を確認して描くにせよ記憶してる通りに描くにせよ、毎回同じになるはずだし、
その場その場で適当に描いてるなら、今どころでは無いくらいたくさんのバリエーションがあるはずだと思うんだよな
もし最初は適当な感じだったとしても、何度も描くうちに固まるだろうから、いつまでもそんな感じで描いてるとは思えない
4本抜けで描かなきゃいけない場面なのにうっかり3本抜けで描いてそのまま本に、とかいうミスなら起こるかも知れないが

>>421
歯抜けバリエーションごとの違いを挙げると、それぞれどんな感じ?
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 18:43:39 ID:thTalVeo0
今本が手元にないからわからないけど
時間がある誰かがまとめてくれればこの際はっきりするんじゃないか
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 18:54:47 ID:cjwsEYn+0
>>420
「あいつら」って…
ルフィとゾロはティーチに海賊のにおいを感じたんじゃねぇの?
海賊は1人じゃできないからな
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 19:44:56 ID:CW5KSPBi0
あいつらってベラミーの方じゃないのか
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 20:12:35 ID:kiEGka2O0
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 20:14:34 ID:0z3HN8w40
こりゃ明らかにただのミスだな
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 20:19:35 ID:thTalVeo0
適当に書いてるだけだな

何はともあれお疲れ様です
はっきりして良かった
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 20:23:58 ID:sZ607ur30
単に歯抜けがある、3,4本位としか決まってないが正解だろうな
別にそんな所拘ってもしょうがないし
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 20:56:05 ID:kiEGka2O0
まぁ適当だろうねぇ
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 21:14:45 ID:QfXnzNp80
http://moyamoya2.blog99.fc2.com/blog-entry-172.html

歯についてはここを見ればよろし
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/15(水) 01:32:10 ID:8CMBaZSM0
スキャンうpとかやめろよ
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/15(水) 04:26:55 ID:JHWAJAyo0
差し歯が笑ったときにポロッと落ちてるんだな
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/15(水) 06:35:22 ID:ZJDELA5x0
片親がサメの魚人で歯は再生するけど、かなり人間よりなハーフ
ウエンツに日本っ気が無いようなもんだ

これでどうだ?
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/15(水) 07:42:02 ID:2jDMeekm0
黒ヒゲはまだまだ修行不足で、自分の能力を完全に制御できていない。

ときどきヤミヤミの実の能力が勝手に発動して、歯ぐきに超小型ブラックホールが発生し、歯が埋没する。

おそらく今はグラグラの実のせいで歯がグラグラになり、さらなる苦しみを味わっていることだろう。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/15(水) 08:58:52 ID:GdQwGkxv0
ルフィの母親は存在するのか
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/15(水) 09:10:23 ID:Lwd03z9P0
>>436
ドラゴンの腹から産まれたわけでも無いだろう
生きてるかどうかは分からんが
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/15(水) 11:32:15 ID:idYzYuk20
両親が判明してる一味の方が珍しい
今後新しく親ネタが出そうなのはルフィ・ナミ・サンジ・フランキーかね
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/15(水) 14:01:30 ID:uu/e1vcU0
ナミ、サンジ、フランキーに別段親ネタが来そうな気配なんぞないが
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/15(水) 21:02:47 ID:Lwd03z9P0
フランキーは、わざわざ親が海賊っていう設定があるんだし
来ても不思議じゃないと思うけどな
来なきゃおかしい、とまでは言わないが

サンジは、北の生まれで、東の育ち、という設定が出生秘話となるかどうか
左眼どうなってんの?も含めて

ナミは、ベルメールが親という事で綺麗に済ませたいという思いがある一方
ナミはどこで拾われたのかなあ、と考えると
ベルメールが瀕死になるほどの戦いのある場所ってどこだろう?
新世界での大海賊団との戦闘?革命軍?
革命軍の中にナミの親がいたりして?
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/15(水) 21:16:16 ID:M0z4KyTmP
>>440
ナミが拾われた経緯から親は死んでるっぽいけど、
東の海に世界政府の秘密と関わるあれこれがあることが分かったので
革命軍関係から出生が絡んでくるかも知れないとは思う
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/16(木) 16:20:31 ID:Z/QnabBP0
>>441
ナミが救われたの東の海って出てたっけ?
むしろグランドライン内の事故で親は天竜人だった方がナミの高飛車な性格の理由付になる。

でも血縁ネタはもう要らないよな。
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/17(金) 00:37:04 ID:tmZsHK1sP
>>442
直接の描写はされてないよ
ベルメールさんは大怪我した状態+幼児二人抱えてたのに
小舟でココヤシ村に直帰してたから東の海じゃないかな、と仮定しただけさー

まあ誰それの血縁ていうより、東の海にはこんな実態があったんだよという
説明に組み込まれるんじゃないかなあという方向の予想かな

血縁系は自分もお腹一杯だ
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/17(金) 01:20:48 ID:L7IK0Yk80
>>443
失礼。読み直した。

なるほどあの事故のエピソードには何かあるかもね。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/17(金) 11:35:01 ID:cC4R8HD+0
>>443
でも、どこの骨とも知れなかったルーキー一味が実は船長は超サラブレッドだし
狙撃手は四皇幹部の息子だしポーネグリフ読める学者もいるし…って事で
それに続いて他のクルーの血縁も只者じゃなかったならステータスアップで
海賊王布石になる気もする
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/17(金) 13:06:22 ID:f+J0UihEP
正直みんなが何故そこまでナミの出生にこだわるのかがわからん
仮にお偉いさんの血縁だとしても、遺伝子レベルで解明する技術があるとも思えないし
実はそんな技術があるんだよ、となったらただの興醒めだ
また仮にベルメールが誰かに託されたにしても
当のベルメールが死んでしまっては証明する術はないし
ノジコ共々、単に幾多いる戦争孤児の一人だと思うんだけどなぁ
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/17(金) 14:06:27 ID:L7IK0Yk80
もう血縁ネタは結構と思い乍らも幼少時に剣道場に通ってたゾロの中流家庭ぽさが気になる。
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/17(金) 15:29:42 ID:lQ9Jm3bC0
ナミは血縁とかは特別じゃないだろ別に
重要だとすれば、何処で孤児になりその時に何があったか部分(天竜人の横暴とか)の問題だろう
ゾロは師匠が特別であれば本人は特別な才は無いが努力で這いあがった人間で良いと思う
あの先生はただものではないと思うし
ミホークが憶えていても良い位には
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/17(金) 15:37:08 ID:U8fEpOIq0
>>448
> ゾロは師匠が特別であれば本人は特別な才は無いが努力で這いあがった人間で良いと思う
これに俺も概ね同意だが、ゾロには血統がないだけで才能は十分有るだろ。
でもな〜んかミホークがゾロの出自に関係する事を修行中に言及する気がする。
ベタに言えば『お前の親父知ってる』とかw
450黒眼:2010/09/17(金) 16:01:46 ID:jgqJ1Ron0
ナミの出生はウェザリアだろ
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/17(金) 18:43:42 ID:U8fEpOIq0
そうそう、どうでも良いのかもしらんが、血縁ネタじゃなく血統ネタだと思う
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/17(金) 19:05:43 ID:L7IK0Yk80
>>451
俺が血縁ネタって言い始めたんだけど、血縁と血統って意味同じな。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/17(金) 20:07:08 ID:7gzdr/ez0
ベルメールの戦ってたのが内乱だったとすれば革命軍が絡んでくるのでナミの出生は革命軍に関係するかもしれない
ベルメールが戦ってたのが海賊だったとすれば海賊の娘かもしれない
ベルメールが戦ってたのがマリンフォードみたいな海軍の家族もいるようなところなら海軍関係者の娘かもしれない
ベルメールが戦ってたのがグレイターミナルや高町みたいなとこだったら貴族の娘かもしれない

挙げだしたらキリがねーよ
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/17(金) 20:18:24 ID:L7IK0Yk80
今更親が誰だろうがそれでナミが一味から離れる事は無いわな。
ナミだけじゃなくてフランキーもサンジも。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/17(金) 21:14:52 ID:WnZSih070
作品内の設定からあれこれ妄想するのは、このスレの主旨からそんなに離れた事でも無いでしょ?
こだわってるというか、妄想遊びだよ
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/18(土) 18:14:36 ID:HibKJAul0
作中で正解が出るまではどんな鋭い推理も妄想でしかないもんな
仮に作者本人が現れて今後の構想を語っても、本になるまでは根拠の無い妄想と確からしさの点で一緒
作品をより楽しめる語らいなら、何であれ大いにするべきだわ
現時点では正解の出しようが無い事で、無駄な言い争いをされたりすると困るけどな
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/18(土) 18:49:03 ID:1xJ0cmwn0
考察と妄想は全然違うんだが…
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/18(土) 18:59:43 ID:iJUhXmhQ0
ここは考察スレです過度の妄想は本スレでどうぞ
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/18(土) 22:45:57 ID:Y5geTvOOP
こういう場合は妄想じゃなくて予想と仮説だね
作中に根拠があって筋道立ってないと本当に妄想になってしまうけど
>>455のいうところの「妄想」は単なる自虐じゃないのかな
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/18(土) 23:05:35 ID:mvudBepN0
ドクターベガパンクが極端に天才なのは悪魔の実の能力によるものなのだろうか
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/18(土) 23:11:47 ID:SghsCYP60
流石にそこは地じゃないだろうか
「世界一の大天才、頭良いのは実食ったおかげでした」ってのはさすがに萎える

ベガパンクの容姿はどうなるんだろうな
尾田なら幼女からオッサンまで全て普通にあり得るから全く予想つかない
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/18(土) 23:59:04 ID:UIMcGHMw0
もうナミは未来から来たゾロとペローナの娘って事でいいわ
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 00:01:44 ID:8hLwwC6Q0
>>462
それは考えつかなかった
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 00:32:05 ID:E/ClV2A40
ゴムゴム 5 6
ハナハナ 8 7
ヒトヒト  1 10
ヨミヨミ  4 3

Mr.2 ボンクレー 2 9 0 

Dはダブル
妊娠20ヶ月は子宮が2つで10ヶ月×2
黒ひげ、人の倍の人生→心臓か胃が2つ?
チェリーパイ→さくらんぼは2つ
ロジャー→ゴールは2つで双子岬。海底にラフテル、レッドラインを破壊して
世界がひとつなぎ。ラブーンと再会。

と勝手に予想。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 01:29:46 ID:8hLwwC6Q0
>>464
それは小っさくてツマンネ
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 08:32:55 ID:BX7FZl6H0
>>464
>Dはダブル
まぁなくはない

>妊娠20ヶ月は子宮が2つで10ヶ月×2
意味不明、10ヶ月経ってもう片方に異動するのか?w

>黒ひげ、人の倍の人生→心臓か胃が2つ?
人の倍でなぜ胃が出てくるのか不明、普通に考えると脳じゃないのか

>チェリーパイ→さくらんぼは2つ
とくに言うことはない

>ロジャー→ゴールは2つで双子岬。海底にラフテル、レッドラインを破壊して
世界がひとつなぎ。ラブーンと再会。
ゴール2つで双子岬の意味が不明
それ含め全部どっかで読んだことある内容
人体に関するちょっとした知識もないし、想像力、オリジナリティがないね
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 10:18:23 ID:MaTM02qA0
Dがダブルとか正気かよ
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/20(月) 02:17:08 ID:aGt5GY7P0
さすがに過疎ってるね

だーれも居ない海!ってかwww
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/20(月) 07:38:37 ID:Z9p5DI+30
黒ひげが他人の能力を奪ったのは、過去に誰かがやった事の真似なのか、自分で思いついた全く新しい手段なのか
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/20(月) 07:55:56 ID:kgZjZ/ARP
他人の能力奪える方法知ってるなら他仲間用にマゼランの能力とか奪ってないのかな
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/20(月) 08:16:23 ID:Z9p5DI+30
自分が貰うんじゃなくて、他人に移植することなんて出来るんだろうかな
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/20(月) 09:17:50 ID:/ChaYQyC0
まあ、仮にマゼランの能力を仲間にやっても強いかもしれんが仲間への被害も大きいからあまり仲間にしたくない
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/20(月) 23:24:34 ID:s2aDkn2V0
赤犬に「正しくもない兵は海軍にゃいらん」と言われてしまったコビーはこのまま海軍でやっていけるのだろうか
世界の運命を変えてしまったかもしれない行動に対し何らかの懲戒処分が下されるのだろうか
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/20(月) 23:37:32 ID:vG5aNCEs0
ガープがドラゴンと連絡を取り合ってる件は?
「ローグタウンで見送った」話をいつどこでしたんだろう
世界最悪の犯罪者と海軍の英雄が
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/21(火) 05:32:51 ID:8qgm1o8y0
>>473
赤犬がそんな雑兵のことなんかいちいち覚えてるわけない

>>474
ただ単にスモーカーが”ドラゴンに会った、まるで麦わらを助けてるようだった”って報告しただけじゃね?
他の人間には?だけど、ガープには通じるじゃん
まあ、ロジャーの息子ってだけでアウトなんだし、ドラゴンの親父ってだけでも十分にヤバイんだから今更なんじゃね?
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/21(火) 07:23:41 ID:+wERL434P
エニエスロビーで大騒ぎしたロビンの正式加入関連はまだ残ってるのか
そもそも二部が始まってからすぐ仲間達が集まるってことはないだろうな
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/21(火) 07:27:40 ID:g9ALGsW80
でも休載中のカウントダウンで「麦わらの一味再会まであと●WEEK」ってなってるぞw
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/21(火) 07:29:30 ID:Koe8l6/AP
麦わらの一味と(読者が)会えるまでって意味だったらうんこ喰う
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/21(火) 10:45:12 ID:3rNlHCDy0
>>440
左目に親父が住んでるんじゃない
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/21(火) 13:15:36 ID:b3WrP0BJ0
>>473
そのコビーと同意見のシャンクスの要求をセンゴクが飲んじゃった以上
したくてもできない感じじゃね。センゴクの顔に泥塗ることになる
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/21(火) 15:08:21 ID:Icd1Y7X60
>>480
あの場で戦闘を中止することと後で組織の規律としてコビーを処分することとは別問題
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/21(火) 17:50:07 ID:q/2yCokG0
それより、いくらシャンクスが出てきて戦闘止めにかかったって言っても、
海軍が黒ひげ海賊団をあのまま見逃したのが大いに疑問
LEVEL6の連中は絶対に世に出しちゃいけない存在なんだし
海軍と白髭海賊団との戦争は終結でいいとしても、脱獄囚の始末に関しては別だろ
逆にシャンクスに「戦争を終わりにして顔立ててやるから黒ひげの始末に手を貸せ」
とか持ちかけたって良かったくらいじゃないのか
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/21(火) 18:20:06 ID:hxyEcaCW0
インペルダウン側の問題はセンゴクにはどうにもならん
そもそもの管轄が違う

実際政府から無視するように言われてブチ切れてたし
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/21(火) 18:43:23 ID:cXRKKLCQ0
>>473
青雉子は赤犬とは違った正義感を持ってるし、ガープの口利きで青雉子預かりになるんじゃね?
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/21(火) 20:36:08 ID:q/2yCokG0
>>483
後で上の人から「動くな」と言われればどうにも出来なくなるのは分かるけど、
センゴクは戦闘直後に世界中に手配しようとしたくらい危険性を認識していた
管轄の違いがどうとか言ってられる甘っちょろい事態じゃないだろう
消耗はしていても戦力を最大限集中させた海軍のど真ん中で遭遇したわけだから、
今後それより良い状況で戦える可能性はほぼ無い
シャンクスだって黒ひげVS海軍の戦闘が新たに勃発したら、それを改めて止める必要なんか無いだろう
連中を討ち取るとしたらあの時が最大のチャンスだったと思うんだよな
すげえもったいない
それとも白髭からの連戦では、大将3人いても勝てないと踏んだんだろうか
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/21(火) 21:03:05 ID:JcismfPIP
>>485
シャンクスの顔を立てないと逆にシャンクスが敵に回ってしまうから
聞き入れる外に方法は無かったんじゃないかと思う
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/21(火) 21:27:16 ID:q/2yCokG0
シャンクスが止めたかったのは海軍と白髭の衝突じゃないか?
海軍の脱獄囚確保を妨げたり、それを理由に海軍と戦う理由なんか無いと思うんだが
そこから、シャンクスには黒ひげを守る狙いがあった、とかになると面白いけどな
黒ひげを追うエースを止めて欲しいと白髭に申し入れたのも、黒ひげ側に立ったものだったとか
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/22(水) 00:45:54 ID:mGDGj2rYP
>>487
ああそっか、目的の方を忘れてたわ

黒ひげ側に立ってる可能性って考えた事なかったよ
その場合、シャンクスは黒ひげにどんな役割を期待しているかがポイントになるんじゃないかな

ちなみに戦争終結時はともかく、白ひげに進言した時はやっぱり
何にせよ白ひげの勢力が削がれる事を懼れていたんじゃないかと自分は考えてる
終結時に黒ひげを見逃したのは、海軍というか政府有利の勢力図に
したくないからかなと思ったんだけどどうだろう
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/22(水) 18:52:11 ID:eWo0qacZ0
>>482
>逆にシャンクスに「戦争を終わりにして顔立ててやるから黒ひげの始末に手を貸せ」
>とか持ちかけたって良かったくらいじゃないのか

それは言えないだろう
自分、そして海軍のプライドがあるし
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/22(水) 20:43:20 ID:Gr7LijMQ0
ずっとDは半月だと思ってた
それか世界の半分
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 12:07:55 ID:T4mINIYk0
アラバスタの守護神ってジャッカルとハヤブサだろ?
チャカとペルが死んだらどうなるんだろうな?

もしかして、死んだら死体から悪魔の実が取れたりするのかな。
そんで、王国で代々継承されるのかな。

でも、死体から悪魔の実が取れるとか、したらGLのとある場所は意味ないよな。
どうなんだろう
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 12:38:44 ID:lMBHLsuy0
>>489
プライドあったら人質とって白ひげ呼び出してないだろうw
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 12:58:39 ID:UIefTqjY0
4 今後の伏線となりうるもの

ニョン婆が九蛇を抜けてから先代皇帝に許されて国に戻るまでの行動。
何かの複線な気がする。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 13:42:23 ID:2rL9pR700
シャンクスは今の政府の治安維持体制をあまり壊したくないんじゃないかなだから海軍に今大打撃をくらっては困ると考えているとかなんとか
まぁシャンクスが何を考えているかなんてあと何年もしないと明かされないんだろうけど
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 13:56:03 ID:OKH7YwGV0
>>493
シャボンディでレイリー達とハンコの繋ぎ役だっただけだろ
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 13:58:25 ID:s0VK4CxS0
>>491
別に能力者じゃなくてもいいじゃん
隼みたいに早い騎士とかで
クマドリやフクロウだってそういう感じだろ
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 14:39:09 ID:T4mINIYk0
>>496銅像?がジャッカルとハヤブサだからさ、ふくろうじゃ違うんじゃないかなって思う
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 17:04:51 ID:T4mINIYk0
守護神変わったら建て直すのかな
解決した
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 17:30:20 ID:gqmd7Alc0
ペルと言えば「世界で五種しか確認されていない飛行能力」発言だけどさ
未確認の実が存在し得る場合を踏まえての台詞かと思ったら、全ての実を載せた完璧な図鑑があるらしいじゃん
新種の実に飛行能力がある可能性とかはもう無いんだよな
確認されなきゃ図鑑に載り様が無いんだしな
つまり「全ての実が判明し確認もされていて、その内五種に飛行能力がある」って事だ
でも図鑑に漏れが無いなんて、悪魔の証明だっけ?断言なんか出来ない命題じゃね?
図鑑が本当に完璧なんだとすると、悪魔の実って人為的に作られた物かもな
作った本人なら他に実の種類が存在しない事を知ってるし、図鑑を作って「この図鑑は完璧」と言い切る事も出来る
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 17:38:26 ID:2rL9pR700
名前と能力と実の形が一致してないんじゃなかったっけ?
図鑑が完璧なんてどこで出たっけか?
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 17:58:42 ID:UYlfJKrN0
SBSに
ただ、実の形状がわかってないものもある、との事
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 18:05:26 ID:2rL9pR700
だそうです
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 18:44:46 ID:SC+acol70
>>492
プライドを気にせずどんどんするのもどうかと
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 19:42:14 ID:gqmd7Alc0
>>501
そうなのか
食った人が能力を発揮している様子だけが確認されていて、実の存在ははっきりしているもののその形は判らない
って感じで実の形状が不明って事なのかな
でも実の画像はともかく、種類は全部載ってることになってるんだよな?
やっぱそこは謎だわ
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 19:54:25 ID:2rL9pR700
だから種類が全部載ってるってどこに書いてあった?
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 19:57:17 ID:g32JjI9p0
どっかの考察サイトだったか、このスレだったか
マルコの能力『不死鳥(幻獣種)』とか、イナズマのハサミとか
人為的、人工的な能力がある時点で、悪魔の実は自然の物じゃない
とか言うの見た事がある
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 19:58:36 ID:g32JjI9p0
>>505
45巻のSBS(P188)
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 20:01:28 ID:TTV3NZhE0
ワンピースYELLOW

あらゆる悪魔の実の名前と能力が書いてある書物。
だが図説まで載ってる実は少ない
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 20:04:05 ID:2rL9pR700
サンクス
それは今までに発見されたあらゆる悪魔の実ってことにしそうだな尾田は
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 21:29:12 ID:AfM9JuB50
>>506
それこそ空白の100年の産物なんじゃないか?
当時の技術力は現代に匹敵しないレベルだったようだし
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 21:41:22 ID:5EwzDHkM0
>>510
匹敵しないの使い方変と言うか逆
匹敵するが肩を並べる同じぐらいだけど、それは低いがから見て高い水準で並ぶって意味だし
過去の技術がすごいのであれば、比較にならないが正しい
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 22:49:32 ID:lI2kek4E0
まあ十中八九ベガバンクは関わっているだろうな。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 23:53:10 ID:BwmGrFz00
悟空とチチが悟天を仕込んだのって
セル編の間なんだっけ?
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 10:46:42 ID:7Ntjy0v70
>>506
尾田はそこまで考えてないような気もする
まぁここらへんは後付でなんとでもなるからな
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 10:53:53 ID:G9IMtwsV0
あの世界、不死鳥位なら普通に実在しててもおかしくないな
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 10:57:56 ID:iMcIncVG0
まあ、不思議生物幾らでも居るしな
何処かの島だけに居る不思議生物が「幻獣種」で何も不思議はない
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 15:30:01 ID:W4zDLOST0
カルガラたちは空行く前からなんで羽ついてたの?
空の人たちだけじゃないの?

誰かこの疑問答えて
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 15:49:46 ID:7Ntjy0v70
アクセサリ
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 16:07:21 ID:d3QiF0m80
>>517
エネルの表紙連載でも、壁画に羽のついた人たちが描かれていたけど
あの辺りの真相は、今のところ分からないので
月からの移民っていう仮説でとりあえず話を進めるけど

その月からの移民が、丁度ジャヤ辺りを住処としたんだろう
空島に元々降り立ったのか、空島に残った者地上に降りた者と別れたのか
カルガラ達のように空に飛ばされたのか
ルフィ達がノックアップストリームに乗って空島に行ったように
突き飛ばされても運良く生き残れた者たちが空に住み着いたとか
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 17:07:46 ID:W4zDLOST0
>>519
答えてくれてありがとう。

じゃあその仮説だと、カルガラたちの先祖は
元々空の人だったってこと?
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 17:09:24 ID:MlOEU0ZDP
世界貴族って何なの?
悪い人たち?
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 17:37:52 ID:vnO+cUCa0
普通に考えて諸悪の根元だろ?
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 17:40:05 ID:kAuZJugJ0
ゾロが土下座ばっかしてるのは土下座色の覇気の伏線
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 18:07:21 ID:JC4ttUNVO
さっき五巻読んでて
ゾロが泣きながら負けないからーで感動してたが
土下座してたら負けないわなってちょっとつっこんでしまったわ
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 18:30:22 ID:a+xFBTV2O
イエローかなにかに羽は装飾品ってあるんだよな
526 ◆i9CzEdqrOE :2010/09/24(金) 19:50:52 ID:DXTlGxaW0
>>520
横レスだけど
その仮説を元に考えると月の民の直系の子孫、もしくは、言語を扱えていないことから元々のジャヤの原住民と交配した結果の名残りとか
あとは月の民が用いた技術力で生まれた(あるいは進化した)種族とか
色々考えられるね
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 19:59:57 ID:7Ntjy0v70
800年も経てば昔の言葉なんてわからなくなるしな
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 21:01:43 ID:n/2ZkhGz0
>>506
人工物がモチーフの実に関しては、実の方が先って考えたら一応辻褄は合いそうだ
実で発現した能力を見た発明家が、はさみやらバネやらを考え付いて作ったとかな
現実世界で言うと、服にくっつく植物の構造→マジックテープ みたいな感じで
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 23:08:34 ID:s8irt+nW0
>>3

> ・月の地下古代都市との関係 (スぺーシー中尉とツキミ博士が居たからくり島はペガパンクの故郷)

ツキミ博士が居たのはカラクリ島(たぶん春島?)
ベガパンクが居たのはからくり島(冬島)
だから関係ないだろ
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 00:56:32 ID:ZmO82qhwO
え?
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 02:29:26 ID:kp37mLQh0
トムさんは生きています。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 02:52:15 ID:Gxa9usfP0
tess
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 03:00:06 ID:Gxa9usfP0
久しぶりに来たらテンプレがいろいろ変な所があるので修正した方が良いのでは。
534テンプレ修正:2010/09/25(土) 03:02:01 ID:Gxa9usfP0
■テンプレ2■ 物語の核となる謎一覧2
【6.バーソロミュー・くま】 より

>・過去 (暴君の由来、聖書を持つ理由、革命軍から七武海への経緯、パシフィスタになった経緯)

→日本語が変なので修正すべき

・過去 (暴君の由来、聖書を持つ理由、七武海加入の経緯、パシフィスタになった経緯)


>・ドラゴンや革命軍との現在の関係

イワンコフの言動から、単純に音信不通のようなので削除妥当


■テンプレ3■ その他重要な謎一覧 より

>・5種類あるとされる飛行能力を持つ実

→より詳しくした方が良いのでは

・5種類あるとされる飛行能力を持つ実(確認済:ペル 能力名不明:マルコ、ラフィット)

>・覇気の色の種類 (1.周囲の敵を威圧、2.悪魔の実の防御突破、3.動きを先読み=心綱やロジャーの能力?)

→公式設定が出たため削除妥当

>・サボの安否

→作中の描写からして生存してると考えるのは無理があるので、謎ではない。削除妥当。
535テンプレ修正:2010/09/25(土) 03:03:45 ID:Gxa9usfP0
■テンプレ4■ 今後の伏線となりうるもの一覧  より

>・ボニー「何もかも"あいつ"のせいだ」

→伏線というよりは明らかに謎。テンプレ3への移動が妥当

>・モリアの安否

→作中の描写によりほぼ生存が確定してるので、削除妥当
 テンプレ3に「・瀕死のモリアが姿を消した方法」という謎としてとして載せる方が良いのでは

>・ドフラミンゴの七武海離脱の可能性

→作中の描写はドフラミンゴの影響力の大きさを描写しただけのものなので、削除妥当。
 仮に今後ドフラミンゴが七武海を離脱したとしても、これを伏線とは呼ばない。

>・世界政府からバギーへの手紙の内容

→伏線というより明らかに謎。テンプレ3への移動が妥当
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 03:05:28 ID:Gxa9usfP0
あと>>8-10の重要歴史事項って要る?
一部しかないし中途半端だと思うんだが
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 06:38:51 ID:L+z5XGCW0
>良いのでは
>良いのでは
>良いのでは


あ〜コレ鼻につくお(・ω・;)
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 07:53:43 ID:VZu9Rpim0
提案てか断定してますやん
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 07:55:27 ID:gT/INzTjP
いいと思う
950くらいでまたお願いします
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 08:01:11 ID:VZu9Rpim0
>>534
・イワさんは捕まってたからしらんだけだろ
ドラゴンが理由話す言ってんだから

・飛行能力と確定してんのペルだけだから、書くならペルだけでいいだろ

・ドラゴンが助けた奴がサボな確率が高いと言う話になったんだよ

・手紙の内容は謎だが、展開的にはバギーのあり方への伏線だろ
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 08:02:31 ID:VZu9Rpim0
>>536
詳しく追加修正すればいいんじゃね
あって悪いとは思わない
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 08:43:42 ID:ZmO82qhwO
おいおいサボを勝手に殺すな
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 08:53:08 ID:gT/INzTjP
エースが死んだときにもう一人の兄も過去に死んでましたっていう構成はどう考えてもあり得ないwwww
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 08:56:11 ID:nK7hXdMjP
>>536
こっちをメインに考察している者もいるので残しといて欲しい

あと、テンプレ練り直しの際にはまとめサイトかWikiを作る事も検討してみてもいいかも
前に作らないかという意見がちらほら出てたんだけど、その場の流れが早くて結論出てないんだよ
量が量だしあってもいいと思う
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 08:58:27 ID:gT/INzTjP
ID:Gxa9usfP0「あ〜・・・あのばくはつは〜・・・ザボ、しんだな(キリッ」
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 11:28:23 ID:LxJQUaf+O
モリアさんはスケスケの能力で助けられたんでしょ
まさにタスケタスケの実wwwゼハハハハハwww
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 16:35:10 ID:j2o02K/80
ははは^^;
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 18:14:02 ID:B+uHYxRP0
バカチョン漫画ワンピース
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 18:58:05 ID:QNQCXA48P
・サボの生死
・ドラゴンが助けたのは誰か
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 19:45:20 ID:LdJfztUY0
>>549
死んでたら逆に面白いわ
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 23:34:31 ID:54t+U7tJ0
>>534
レイリーさんがケイミーの爆弾首輪をはずすのに使ったのは何色の覇気?
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 23:42:24 ID:AJRG77Ux0
>>551
覇気ではない技術の可能性の方が高いと思うけど
覇気でやったなら見聞色で首輪の状態を見切って、覇王色で首輪の機能を停止させたとかじゃね?
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 01:51:25 ID:RjdXSzI1O
リトルガーデンで巨人2人が
覇国ぶっぱなす前のセリフ、
「赤いヘビ」の意味は何?
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 01:59:54 ID:MOvkoYeD0
>>553
レッドライン=赤い大陸
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 02:08:44 ID:2wtz2vpX0
バロックワークスがラブーン狙ってた理由って何よ?
全部の任務がアラバスタ乗っ取りに通じてるんじゃなかったのか
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 02:10:07 ID:RjdXSzI1O
なるほど、ありがとう。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 08:22:56 ID:rAAzStUvP
>>555
ウイスキービーク用の食糧調達
腹が減っては戦は出来ん
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 10:25:46 ID:Ab9UdHRhO
>>555
おいおい、ちゃんと説明描いてあったろ
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 15:21:10 ID:09RGLaQg0
> ・5種類あるとされる飛行能力を持つ実

「5種類あるとされる」じゃなくて
「世界で5種類しか確認されていない」だから
5種類以上ある可能性も視野に入れて欲しい

今手元に単行本ないから違うかもしれないけど
あと、既出ならスマン
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 15:22:31 ID:Ab9UdHRhO
>>559
全ての悪魔の実が図鑑に載っている
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 15:48:11 ID:MyClRvcU0
5種類「あるとされる」んだから、それ以上の可能性は普通にあるだろ。
・確認されている、飛行能力を持つ5種類の実
でもいいが

>>560
図鑑に全部載ってるってどこに書いてあった?
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 15:51:26 ID:S19NVtXO0
今までに確認された悪魔の実のあらゆる全てが図鑑に載ってるだけだろ

未確認の実はあると思う
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 16:28:56 ID:iso3x5hQ0
>>560
実の存在は分かっていても、その能力の詳細までは分からなかったりするんじゃね?
例えばロビンは5秒だけ空飛べるけど、そういった能力の応用で飛べる奴が他にもいるかもしれないじゃん
つか、エネルも飛んでね?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 16:44:00 ID:S19NVtXO0
飛行能力ってそういうものじゃないだろ
そんなこと言い出したらフワフワの実なんて思いっきり飛んでるじゃん
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 16:45:33 ID:MyClRvcU0
飛行能力とは鳥みたいに長時間自由自在に飛べることであって、
ロギアとかが一時的に浮いてたり風に乗ってたりするのは飛行能力に含まれないっていう解釈だろ
作者が考えてるのは。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 20:03:43 ID:SKqyIvN20
ロビンの過去話でDの名を持つ巨人が出てきたけど,
これは必ず今後ストーリーに何らかの形で関わってくるよね。

意味も無くDの名を出すわけがない。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 20:07:02 ID:S19NVtXO0
そりゃそうだ
少なくとも血縁だけではないことは確か
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 20:12:07 ID:SKqyIvN20
それから,
ダダンももったいぶった登場のさせ方をさせてたよな。
ます,名前だけだしておいて,しばらく放置してから顔もだした。

今後の重要なキャラだと思う。少なくとも単なる過去話の1キャラでは無いと思う。

個人的にはダダン=ボニーと予想している。
それが外れても再登場するのは確実。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 20:27:41 ID:npYXlh/mi
ダダン=ボニーとか言ってる池沼まだいたんだ
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 20:43:16 ID:S19NVtXO0
妄想なら他でやれカス
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 21:22:33 ID:zqXe2GHEO
>>568
リアル知的障害者っぽい文章だな
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 21:25:53 ID:AO3YSeFp0
逆に考えるんだ。
ボニーのン十年後がダダンとかちょっと絶望的過ぎないか。見た目的な意味で。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 21:59:01 ID:kgPw/xnL0
ジャンプ読みなおせよw
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 22:06:19 ID:5Hf4eR0D0
空白の百年を知ろうとしてはならない。
深淵を覗き込むとき、深淵もまたお前を覗き込むのだ……
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 22:32:51 ID:YhS4tuViO
Dってのはダブルの略で実を2つ食えるってどっかの馬鹿が言ってました。
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 22:58:07 ID:yxXNWl6b0
インペル編で「囚人番号D・ギャルディーノ」となっているのを見て、
空白の百年の時に捕まった人達の子孫がDを名乗っているんじゃないかとふと思った事がある
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 23:12:30 ID:zqXe2GHEO
>>575
色々言いたいことはあるけど単純にださいよねダブルのDって
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 23:40:47 ID:eQaUQ4okO
じゃあダボウのD
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 01:25:34 ID:ePxtshr7O
お前らアホすぎ
DevilのDだし
なんで悪魔の実なんて物があると思ってるんだ
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 01:35:00 ID:4XPQsQku0
俺はDevilであってると思うな
猿の手を持つ悪魔とかよくあるじゃない
外見が猿っぽいからモンキーってのはひどいじゃないか
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 01:52:06 ID:cfkqgr2fO
Dは三日月だと何回言えば
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 02:22:53 ID:UJ1kURLAO
マール・デ・ドラゴーン
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 02:28:56 ID:jUaNsMkS0
>>581
はじめて聞いたwwww
ん〜たぶん、そう思っているのは、お前だけだよ
幻覚でも見てたんじゃないか?
つまり、お前の説は誰も賛同しないという事さ
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 02:38:45 ID:0bgO6zdYO
三日月のギャリーだかいたよな読み切りに
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 09:57:35 ID:pDTNASaB0
三日月じゃなくて半月だっていうのは前からあるよね
月の民と青海人のハーフがなんたらかんたら
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/28(火) 00:59:53 ID:4efp9N7c0
>>583の文頭を縦に読むと………偶然か?
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/28(火) 16:14:41 ID:1njVtNhX0
テンプレにもあるけど
ナミの場合は裏切る展開があったからすぐに2人目じゃないのは分かるけど
ウソップは何で後の方になったの?
不本意ながら一時一味を抜けることにはなっちゃったけど
そこまでは本当の仲間だったじゃん
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/28(火) 16:25:07 ID:cL3DrcHXP
>>587
あれはウソップの仲間に対する劣等感が拭われることで
一端の海賊としての覚悟が決まるかどうかという話じゃないかねえ
尾田さんのうっかりかもしれんが
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/28(火) 16:29:48 ID:1njVtNhX0
メリー号に対する執着がなくなった事が
海賊としての覚悟?
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/28(火) 16:53:37 ID:cL3DrcHXP
何だ釣りか
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/28(火) 17:37:43 ID:27A+37m4P
テンプレが一つ解決したね、サンジの左眼
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 01:38:05 ID:0IHPvF4/0
>>587
ウソップだって一味を裏切ってただろうが
馬鹿なのかお前は?あれが裏切りじゃないとでも?
笑わせんなゴミクズwwwwwwwwwwwwwwwwwww
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 01:50:39 ID:pMZnBxq00
笑わせんなゴミクズwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑わせんなゴミクズwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑わせんなゴミクズwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑わせんなゴミクズwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑わせんなゴミクズwwwwwwwwwwwwwwwwwww
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 15:20:57 ID:0v65HshcO
考察と妄想は同じだろう
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 15:24:58 ID:1XWyROH20
全く違うよ
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 15:46:18 ID:0EHiy3zAO
辞書引け
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 16:19:31 ID:0v65HshcO
いや抽象的な意味で
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 17:13:41 ID:0EHiy3zAO
考察は根拠がないとダメだよ
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 18:02:00 ID:ljkFHMBH0
ワンピースの正体についての考察を書きました→ http://www.nicovideo.jp/watch/sm12266390

簡単に言うと、「ワンピース」は「この世の全ての概念・魂・エネルギー」の集合体であるという事です。
そこから、悪魔の実の本質、ゴールド・ロジャーの自首の動機、「ひとつなぎの財宝」の意味を推理しました。
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 18:09:26 ID:0EHiy3zAO
糞動画だったよありがとう
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 18:11:19 ID:ljkFHMBH0
聞いた話ですが、麦わらの一味に正式に加入する条件は、ルフィにその「役職」を認められ、再度加入する事らしいです。
チョッパーもロビンも「医者」「考古学者」として勧誘された訳ではないので、未だカウントされず、
ウソップもウォーターセブンを踏まえた上で、「狙撃手」としてやっと認められた、という事らしいです。
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 18:14:15 ID:0EHiy3zAO
>>601
すごいね〜よかったね〜
603 ◆i9CzEdqrOE :2010/09/29(水) 19:11:34 ID:UwScdvRcO
仲間入り条件はルフィが旅をしようと誘って自分の夢や意志を持ち能動的に応えた時だろ
ウソップは一応勇敢な海の戦士って夢はあったけど、誘われるがままに着いてきた感じで能動的ではなかった
チョッパーも同じく夢と意志はあってもまだ能動的とは言えない状態
ロビンもずっとほんとの意味で一蓮托生する気はなく、自分への火の粉は自分のみで解決しようとしてた
チョッパーとロビンはこの二年で夢と意志、それに成し遂げる為の覚悟と力が加わってやっと仲間入りの為の下準備が整った
あとはイベント起こせば○人目になるはず

違ったらどんまい

604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 08:25:42 ID:bgezQfUO0
>>601
他人のブログ丸写しするよりリンク張ったほうがはやいぞ
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 12:55:48 ID:A8dJmTmZ0
サンジの左目の伏線回収です。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 13:21:17 ID:1pwIcYce0
あれって伏線って言えるのか
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 13:37:57 ID:7wnR2mck0
別に伏線だと勝手に妄想してたってだけじゃ…
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 13:46:07 ID:EuSYfULV0
今度は右目が伏線に・・・
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 18:54:59 ID:g81Tudp40
なんでもかんでも複線にするの禁止(ワラ
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 18:59:45 ID:Ykd0uw4c0
てかシャンクスって何で腕ないの?
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 19:12:27 ID:Qbe0Jxac0
第一話でインパクトが欲しかったから
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 01:22:07 ID:Rm6qzEfgO
つかみならエロでもよかったねぇ
613fendershinnjukuhilite:2010/10/01(金) 01:53:15 ID:asXpFZOs0
突然すみません。
最近思い浮かんだワンピースの正体と今後の流れ書き込みします
同じ考えの人がいないかネットを探してみたら
一部かぶっている所もありました


@ひとつなぎの大秘宝は何か

答え

赤い土の大陸(レッドライン)やカームベルトのような地形自体

もしくは

地形や大地を(天地創造のように世界自体を)自由に作れる・作り変えられる能力(悪魔の実または兵器)

もしくは

上記の能力及びその結果がもたらす世界の状態

614fendershinnjukuhilite:2010/10/01(金) 01:56:29 ID:asXpFZOs0
A解説&考察

空白の百年…約900年前から800年前にあたる100年間の語らない歴史。

900年以前には現在のレッドラインを中心として国々が敵対していて

世界は今よりも戦争で荒廃した状態にあった。

その戦争を終結させるため900年前〜800年前に地形を作る能力を得た能力者
(仮にキャプテンとする)とその仲間で構成された海賊団が
レッドラインとカームベルト(凪の帯)を作った。
(フィクションとはいえあの巨大な壁はどう考えても不自然な形をしているし、
世界政府やマリージョアがあの位置にあるのもなんだか意味がありそう。
またカームベルトについては女ヶ島が外海から隔絶されていたり
早い段階でコミックスの表紙に後ろ向きでボア・ハンコックが登場していることは重要なポイント。
物語として能力者自身が自己を犠牲にしてレッドラインそのものとなった。
みたいな流れもアリかと)

とにかく、レッドラインやカームベルトが築かれたことで戦争は終結する。
しかし、海賊団の一部(20人)が戦争を終結させた手柄を独占し、現在の世界政府を作り上げた。
Dの一族はこの時20人に反対した人たちで
キャプテン寄りの仲間、
もしくは血縁者、
もしくは同じ考えをもつ人たち
(例えば一握りの人間が権力を独占するべきではない、
争いの歴史を繰り返さない為にも権力は分散させるべき、とか考えてる人)
が「D」の一族 です。

615fendershinnjukuhilite:2010/10/01(金) 01:57:32 ID:asXpFZOs0
このあたりの流れが「語らない歴史」等であり

ロジャーはこの歴史を知るに至るも

その時既に不治の病に冒されていたので

当時天竜人や世界政府の権力の暴走があったものの

それを自らおさめようとはせず

(力を使って世界を作り直し、現在の天竜人の横暴を止めても

新しい世界の秩序を作り治めていくにはロジャーには時間が無いし
また今の秩序を壊して新しい世界を作れる程機が熟していなかった為)

次の時代に託した。
616fendershinnjukuhilite:2010/10/01(金) 01:58:52 ID:asXpFZOs0
レイリーが@「今の君達に話しても…」

A「今の時代を作れるのは今の時代の人間だけだよ」

云々言っていること



B覇王色の覇気を使える者や

Dの一族が特別視されていることから推察するに

レイリーたちは

「海軍や世界貴族・世界政府側と革命軍との間の緊張はますます高まり

世界が再び戦火で荒廃すること」を予想しており、

900年前に現れたような、戦争を終結させ、A世界に平穏を取り戻す人物が

必ず必要になってくると考えている、ということが推察できる。

しかし

歴史を知り

ワンピース「この世の全てを統べる、莫大な宝」と言われているもの

を使うに(関わるに)値するようになるには

グランドライン制覇できるくらいの

@海賊としての経験が十分あり、

かつ世界をまとめなきゃいけないときに必要な

B王の資質を兼ね備えた者が妥当

と考えてる。
617fendershinnjukuhilite:2010/10/01(金) 02:00:00 ID:asXpFZOs0

・地形を自由に変える力が悪魔の実である理由として
うろ覚えですが「ワンピースは存在する」とロジャーが言及している点に注目しました。
このセリフが
「ワンピースを発見した」でも
「ワンピースを手に入れた」でもなく
「ワンピースが確実に存在することがわかった」
ということを意味するのであれば、
昔この能力を使った悪魔の実の能力者がいた歴史を知れば
自ずとその能力を持つ悪魔の実(または能力者)は時間の流れの中のある時点において必ず一つ(一人)存在するということになります。
*能力者の死亡に引き続く悪魔の実の再生時間を考慮しなければですが。
以上の点から悪魔の実なんじゃないかなぁ、と考えています。

*ロジャーのセリフ「ワンピースは存在する」は勘違いかもしれないので良かったら教えて下さい。

・自己犠牲案がもしあってるとすると

最終的に悪魔の実を食べて

世界を救おうとするのは

麦わらの一味だったら未だに能力者でないことと、ポジションから考えてウソップあたりじゃないかなと思います。本当になんとなくですが。

618fendershinnjukuhilite:2010/10/01(金) 02:03:09 ID:asXpFZOs0
ただ、このままルフィが完璧に世界を救っちゃうと

勧善懲悪でクソクソな話になってしまうので
(麦わらの一味が王の座についてチマチマ仕事するのは無理)

「悪は悪として受け入れつつ
折り合いをつけて共存する」
みたいな日本的・駿的美学も盛り込まれて)


レイリー達が26年前に下した判断とはルフィ達は別の判断をしてワンピース関連は使わずに
実力・力技・覇気等で世界政府・海軍・革命軍を制圧
これからの世界の秩序はコビーたちに任せてまた冒険を始める。(サンジのオールブルー探すとか)
みたいなエンディングでしょうか


お目汚し長々とサーセンした
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 02:08:57 ID:luyvXy0J0
※読む価値なし
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 02:53:12 ID:YbgJupeA0
スリラーパーク出港時の霧の向こうの影(光る目)は何?
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 03:03:12 ID:/yjrtDxtO
魔の三角地帯の失踪の謎はスリラー以外にも…キャー!
ってホラーテイストな演出
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 03:20:00 ID:x4uLjKCd0
尾田の事だからあの光る眼を再登場させそうなんだよ
もし出てくるとしたらモリアと一緒かな
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 04:39:56 ID:YbgJupeA0
光る目は伏線としてテンプレには入らないんですね。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 07:57:17 ID:xbzrDMPe0
うん、伏線じゃなさそうだからな
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 10:05:13 ID:XwWD3qmT0
演出と伏線は全然違うよ
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 12:22:50 ID:7yLx3ur8O
霧といえばマリージョアが常に霧に覆われてるのは何なんだ
アニメでは空島に見えた
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 12:45:55 ID:XwWD3qmT0
レッドライン自体高過ぎて雲でてっぺんがみえねえって言ってたから
標高が単純に高いんじゃね?
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 13:18:39 ID:7yLx3ur8O
あーそういうことか
見せたくないモノでもあるのかと思ってた
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 13:42:39 ID:XwWD3qmT0
でもレッドラインの上がどうなってるのかマリージョア以外何もわからないからな
謎と言えば謎
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 13:49:05 ID:0gisA4Hd0
そもそも演出か伏線かなんて結果論だろ

尾田でもないただのオタが決め付けることじゃない
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 13:51:57 ID:XwWD3qmT0
まぁね
あれは間違いなく演出だけど
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 14:00:44 ID:hcPvwqxqO
テンプレに無かったけどシャンクスと世界政府の関係ってまだ明かされてたっけ?
センゴクがシャンクスを信頼している描写があるけど
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 14:14:29 ID:XwWD3qmT0
確かにお前ならいい発言は過去に何かがあったことを匂わせているな
世界政府も赤髪は世界を自分からどうこうすることはないと言っていたしもしかしたらシャンクスが何故海賊を今もしているかを政府やセンゴクは知ってるかもな
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 14:24:40 ID:g7eAT3HgO
ムダムダの実!!!!
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 18:31:31 ID:0gisA4Hd0
>>633
そりゃあ何かはあっただろ、まさか4皇相手にしないまま元帥になれたわけでもないだろ
何が『匂わせているな(キリッ)』だよw
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 18:32:20 ID:0gisA4Hd0
オタが妄想書くときは語尾に『キリッ』って付けてください
似合うから
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 19:13:23 ID:oPTJUm0aO
今回の長期休載は冨樫化になる伏線ですか?
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 19:17:37 ID:XwWD3qmT0
>>635
ふむふむ、それでそれで?
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 22:22:16 ID:a9PYiaNo0
だいたい伏線伏線いってるやつはただの謎なだけだよ。
伏線ってのはネタばれがきて初めて「あぁ、あのときのあれはこの伏線だったのか」
ってなるわけで。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 22:37:18 ID:ZLxavX3Zi
んじゃ、伏線予想って感じか
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/01(金) 22:53:21 ID:LWkmy20I0
>>17
あの距離からではルフィには手が届いても、ヌシには届かなかったんだろう
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 21:08:15 ID:u+6OAmJ40
>>17
ヌシの所に着く前にすでに腕失ってたのかも
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 21:15:28 ID:1QJFGC7HO
>>642
読み直せ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 00:21:17 ID:Ze/2Ircj0
>>603
ロビンがエニエスロビー後仲間加入しなかったのがやっぱおかしいと思うんだが。
あれで仲間入りしないと、あの後にイベントとか何が起きるって言うんだ。
すごい気になる。ロビンの掘り下げはあらかた終わった気がするんだが
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 00:39:39 ID:iYFu4YEF0
>>644
青キジ倒したらじゃない?
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 01:02:28 ID:Qt1XPcMm0
>>644
今回、革命軍と会った事が関係してるのかな?
もっと早く来て欲しかったみたいなことを冗談めかして言っているが
実際ルフィ達と会う前に、革命軍に会っていたら、麦わら一味には入らなかったんじゃないだろうか?

自分を必要としてくれる人たちが、世界にはまだまだ居る
そのことを理解した上で、それでもなお麦わらの一味について行く事を決めた時点で
正式に仲間入りとか
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 01:36:34 ID:GC6HVcZ/0
>>637
それ前フリじゃね?
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 02:38:58 ID:q/LDHWx/0
てゆーか、今回長期にわたって離れ離れで二年後に再開って言ってんのにロビンなんかは仲間じゃないんだってなんかおかしくね?
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 10:07:11 ID:bSNb3XLj0
ウソップはエニエスまで仲間じゃなかったのかよ
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 14:26:43 ID:W+kLOmIx0
そーいやエースの刺青はACEのAとCの間にSが消されたものが書いてあったけど
ACEでよくね?

これでルフィはかの刺青の発想を思いついたのか?
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 14:33:06 ID:/JdNUU6VO
ロビンには終盤にポーネグリフのイベントが待ってるぞ?
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 15:58:10 ID:RKCYDzPBP
>>650
ACEの中にASLを組み込むためじゃないかな
ストレートに書かないのは照れもあるんだろうと脳内補完している
ルフィの腕のペイントはレイリーの発案だから関係ないと思う
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 16:10:29 ID:cL9P3txE0
>>652
ASL…?
エースは照れるという感情とはほぼ無縁だと思うのだが。
それに照れるなら名前を書かなければ良い話。
ルフィの腕のペイントに関しては納得。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 16:15:18 ID:X/stxCi50
>>650
後付感あるけどサボの旗のマーク「S」+「×」の為かな
でもエースはサボの旗のデザイン見てないと思うから単にサボのSだと思う

>>652
Lあったっけ?
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 16:34:44 ID:cL9P3txE0
>>654
実は単なるスペルミスとか言うオチww
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 16:42:36 ID:5OqWKkMgO
昼間っからスペルマとか言うな婦女子
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 16:45:11 ID:bSNb3XLj0
LはEの中にあるってエース腐が言ってたよ
まぁそれは考えにくいけど普通にサボの遺志を汲んでの刺青ってだけじゃないかな
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 16:47:40 ID:fOPENUUYO
くいなとたぎしが似てるのは何なんだ?
たぎしとか大して話に絡まないっぽいが
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 16:50:37 ID:W7qLx1Rj0
>>658
1.実は生き別れの(ry
2.偶然
3.ゾロの過去編導入するための伏線

こんなところ
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 16:55:05 ID:SlpjkmaS0
たしぎだろw
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 18:20:45 ID:RKCYDzPBP
>>657
別にエース腐だけじゃないぞ、この説唱えてるのは
まあ巷説を安易に出した自分が迂闊なんだけどねー
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 19:00:48 ID:VKsPuI2t0
ジュエリー・ボニーが泣いてたんはなんでだ?「あいつ(ら)のせいだ」みたいなこと言って
捕まった時も「お前ら絶対許さないからな」って何を意味してるんだろう?
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 20:22:03 ID:bSNb3XLj0
白ひげかエースの関係者だったんだろう
あいつのせいというのは展開的に見て黒ひげで間違いない
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 22:20:24 ID:n3SvKSwy0
まあ伏線を残してくれたおかげで、ボニーが重要なキャラってことがわかってよかった
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 22:27:19 ID:/yYJb8VV0
>>621-624
あれ、ホラー映画の常套手段だから伏線じゃないだろ・・・
と思わせておいて、その裏をかいて実は伏線という可能性もある。
「伏線となりうるもの」の中に入れてもいいかもね。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 07:17:19 ID:BMzHNDp00
お前らいつも同じ事ばっか言ってるよなw
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 10:11:51 ID:FJ2umtCT0
くまが仲間に入るとしたら、役職は「宣教師」だと思う。
バイブル持ってるしw
それに史実でも、船に宣教師が乗るってのはあっただろうし。
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 19:53:04 ID:ZBQR57mTO
クマは仲間になんないだろ。
むしろジンベイの方が仲間になりそう。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 20:11:17 ID:U5+fwFOA0
現時点で登場しているキャラクターの仲間加入の可能性はゼロに近い
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 20:17:35 ID:Kw6EC0Ka0
個人的な希望でしかないんだけど
仲間の加入や、○人目のタイトルは、新世界に行くまでに
消化して欲しい
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 21:06:01 ID:bHt+QLdi0
仲間になってない職業って何だろう。。。。

とりあえず一人は僧正かな
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 21:21:41 ID:uL8C1Xut0
ゴムゴム 56
ヒトヒト 110
ハナハナ 87
ニキュニキュ 29
ヨミヨミ 43


56+110+87+29+43=325 サニー号
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 23:03:02 ID:Bl3ON8vMO
>>671
操舵手
科学者
鍵師
デザイナー

ぐらいしか思いつかん
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 23:19:14 ID:IR/AXZF40
単純に主力級のメンバーが足りない気がする
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 23:27:51 ID:AVTXE/aT0
>>674
一応、前に立って戦えるって意味なら
ルフィ>ゾロ・サンジ>チョッパー・フランキー・ブルックが居るから
前に出るタイプじゃないウソップ・ナミ・ロビンを庇いながら戦うのは十分だろ
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 23:32:24 ID:kNlfRw+CO
別にアンチな訳ではないんだかちょっと引っかかったので
チョッパーが仲間の区別が外見でつかないのは単に種族が違い過ぎるから
これはいい
でもチョッパーって普段匂いで嗅ぎ分けてるんだろ?
人間の匂いが2年で激変するかね
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 23:38:05 ID:5S+85UiSO
尾田の滑り倒したギャグにマジになってどうする
678 ◆i9CzEdqrOE :2010/10/04(月) 23:48:45 ID:ZSTKL+5bO
まぁアレはギャグなんだろうけど、チョッパーが匂いで人捜す時って獣型の時ばかりじゃなかったか?
もしかしたらあのちび形態の時はあんま鼻が利かないとかないかな?
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 23:50:59 ID:qMlOyz+c0
>>676
落ち着いてよく考えるんだ。チョッパーはウソップとそげキングの見分けもつかないんだぞ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 23:53:48 ID:AVTXE/aT0
>>679
それは、ルフィも見分けつかないから。他は全員区別ついてるが
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 23:58:31 ID:qMlOyz+c0
きっと仲間にあえたうれしさで有頂天になってたんだろうなぁ〜
ウソップが驚いてたのはノリとかだな
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 00:01:52 ID:w5RGwGXtO
>>680
だからなんだよwww
ルフィも気付いてないからどうした
他は気付いてるからどうした
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 00:25:58 ID:BRsFwfJg0
仲間を匂いでかぎ分けてるって言うけどそんな描写あったっけ?
アラバスタで蟹にのってきた時は香水の匂いを追ってきただけだろ?
エニニスでも仲間探すのに匂いを頼りにしたことはない
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 00:28:12 ID:Iyp7p51R0
わざわざ香水で匂い強くしてたもんな
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 00:29:10 ID:w5RGwGXtO
W7でゾロ達を匂いで見つけたような
686 ◆i9CzEdqrOE :2010/10/05(火) 00:41:23 ID:Sy39Zl9/0
W7だと別れを告げにサンジの前に現れたロビンの匂いに気付いたのもチョッパーだったような
ただ、あん時も獣形態だったよな
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 00:44:15 ID:Iyp7p51R0
集中すれば匂いで判断できるってだけだな
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 01:11:01 ID:4tIoHHy20
>>671
甲板長ってのもあるんだぜ
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 03:59:41 ID:36B+Z12u0
今日のヤマカムのレビューは随分粗いな・・・色々と突っ込みたくなる
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 19:17:10 ID:gOiNxGEq0
サンジの分け目が変わってる
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 21:24:29 ID:Pyx1Xd48O
サンジの目はちょっとがっかりした。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 21:57:34 ID:60/sjwQn0
まじめな質問ですがコーティング船はどうやって沈めるの?また海中ではどうやって動くのか普通に疑問なんでどうかよろしく
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 22:00:09 ID:A6O+TnzWO
まだ詳細は明らかになってないよ
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 00:30:26 ID:4IJZJERT0
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan154716.jpg

「少年がそこへ行き着くプロセスを描く」
ルフィが眼帯つけるのは、ほぼ間違いない
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 00:38:10 ID:XPRSETWIO
眼帯は黒ひげの最終形態じゃないの
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 07:16:54 ID:gkjY3UuCP
>>694
それが自然だと思いますが、そうだとしたらルフィ眼帯のイラスト描かない気もする。。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 09:10:07 ID:4IJZJERT0
>>696
他の可能性を考えると、
・当事者が眼帯をつける場合
 1.「少年と海賊」「そこに行き着くプロセス」の2点を持つ人間。ルフィ、エース、サボ。
  (ただエース、サボは可能性は低いと考えられる)
 2.サンジ他は「少年と海賊」には該当するが、海賊が目標ではない。
 3.黒ひげ他は「そこに行き着くプロセス」には該当するが、現段階では「少年と海賊」を持ち合わせていない。
 4.ただし、ウソップは解釈によっては現時点で用件を満たしていると言えるかもしれない。

・直接的な表現をさける場合
 (上の条件を達成するための対象者として登場する等)
 5.シャンクスはルフィの憧れであり、麦わらを返すという約束がある。その場面でシャンクスが眼帯をしている。
 6.黒ひげ他は、ルフィが乗り越える対象者として、その象徴に眼帯をつけている
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 09:21:51 ID:ZmU5Vyap0
みんなの頭の中に、海賊の固まったイメージ(眼帯をしている)があるのならば
そこ(眼帯をしていない海賊もいるという)へ行きつくプロセスを描く
って言ってるんじゃないの?
終盤に眼帯をつけた海賊が出るっていうのは、それとはまた別の話で
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 10:50:13 ID:VZwQDG+g0
そもそもな話しだがなんで海賊は眼帯つけるの?
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 11:41:39 ID:dOErKg+N0
俺の眼帯=海賊は、ひょっこりひょうたん島のあいつの影響だが
いまどきの子たちも眼帯=海賊の図式ができてるのか?
フック船長の影響で、海賊=義手の子供も多そうな気がするけど…
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 12:00:50 ID:Eugc5JJ+P
今の子はどうだろう
銀魂とか、ひょうたん島ネタに親しんでる世代の漫画には
海賊=眼帯が出てくるけど、とうの読者の内では印象は弱そう

フック船長の義手はディズニーがあるから根強いだろうね
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 12:22:11 ID:gkjY3UuCP
ジャンプのマークとか、最近の子は何に見えてるんだろ。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 14:36:03 ID:ZU2+MO930
ポッカコーヒーの人とかじゃないかな
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 14:50:38 ID:0+RN0nbk0
むしろ義手とかフックという意味ではクロコダイルの方が絵としては海賊らしいってことか
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 15:07:54 ID:6KyycX5N0
>>700
海賊=ナポレオンみたいな帽子かな俺は
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 15:10:02 ID:Lu+oL1aIO
鉤爪に棒一本の義足に特徴的な帽子に肩乗りオウムに眼帯ってのが典型的海賊だな
これはまだ現役じゃね?
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 16:42:19 ID:Eugc5JJ+P
現役じゃないかな
ていうか自分もそういうイメージがあるよ

とりあえず「宝島」じゃないかなあ、主な源流は
自分は恥ずかしながら未読なんでそんな気がするだけだけど
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 20:42:27 ID:PWD8CWjZ0
>>694
「ONEPIECEという大きな物語の終盤、一度だけ、まさに"眼帯の海賊"が登場します」
ってんだからルフィではないだろ。
おそらく茶髭だな。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 21:01:06 ID:StZ47jmh0
>>708
ルフィのお母さんorばあちゃんに決まってるだろ

それがワンピースだ
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 22:14:19 ID:Avd7KXMPO
赤犬が海軍元帥になってそうな予感…いや根拠はないけど。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 23:36:47 ID:7eM0F+DS0
そういえばホーキンスやドレークはあのあとどーなったんだろうか
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 23:53:47 ID:wf5PSznn0
>>694
まったく根拠はないが、いわゆる”D”一族の直系の末裔のような存在じゃないかと思う
「ひとつなぎの大秘宝」「Dの一族」「空白の200年(だっけ?)」などの、
物語のすべての謎のキーマンとなるような存在
それだけてんこ盛りだからこそ、眼帯をつけさせようと思った、とかw
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 00:32:01 ID:5MA+wYN10
モーガンって逃げたまんまなんだよな
もう最終章だが、いつ出てくるんだろ
まさか忘れてないよな
やっぱ奴も新世界に?
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 00:52:00 ID:dtBiTcly0
>>711
ドレーク厨なだけにめっちゃ心配。。。
元少将だからカイドウに喧嘩売るリスクは承知だと思うが
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 00:58:16 ID:3zDrSSUlO
ドレークはカイドウの右腕として働いてそうだな
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 07:39:59 ID:13Octl510
>>715
なるほどね
部下を倒して実力見せて、仲間になるのか
考えなかった

なんか船長としては若干情けなさが目立つけど…黒ひげみたいな野望でもあるってことになるかね
つーか白ひげ相手でそんなことしたら死ぬなw
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 07:44:52 ID:ikLYmtJS0
ドレークって革命軍じゃないの?
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 12:26:40 ID:5MA+wYN10
ルーキーズの船長が人の下につくとは思えんが
赤旗は革命の象徴らしいからドラゴンと繋がってるのかもしれんが。部下ではなく同志として。
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 21:17:41 ID:h72AlayfO
ルーキーたちは次世代を担うもの達だぞ誰かの下につくとは考えられない
20年前で言えば七武海ポジの奴らと対比させてるのに
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 21:32:05 ID:CJPdcvkd0
ドレークはスパイの為かなんかで配下にとかなら
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 21:41:56 ID:s5q687br0
>>720
そんな妄想むかしあったな〜

正義の門をあけたのは海軍側にスパイがいる(笑)
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 23:31:19 ID:42OWW3Wf0
>>694
サボがあの爆発で重症になり眼帯義手義足の海賊になってても面白いかと
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 23:40:46 ID:7GoFefxG0
5体不満足のサボか。いいな。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 03:21:30 ID:YHOKaMKb0
ヒルルクが、ドクQと同じように「お前は運がいい。」という言葉を連呼しているのは、なんか伏線だと思うな。
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 09:08:48 ID:l7ClwaCJ0
>>724
うわー
実はヒルルクは生きてて、ドクQでチョッパーと戦うとかになったらたまらんな…

でもヒルルクもドラム出身で共通点もあるんだよな〜
ヒルルク=ドクQはないだろうけどなにか繋がりあったりするんかね
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 09:19:43 ID:wfpyVjWZ0
そんな言ってたっけと今調べてみたら2回しか言ってないじゃんw
運がいいならそれ以外にも作中に何度も出てるしなあ
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 10:39:38 ID:8IPUyKPC0
少年ジャンプのマークの海賊じゃね?
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 14:09:24 ID:RVACQ5bW0
エネル、ワポル、CP9が今後どう絡んでくるのか
エネルはゾロに斬られるとかありそうだけどな
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 14:19:00 ID:73sN7db/0
やっぱ扉絵連載って、どれも本編に絡んでくるのかねえ
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 14:31:40 ID:AnBSpgfRO
>>721
結局、なんで門は開いたんだっけ?
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 14:36:47 ID:BY/1xjQrO
チョッパーはヒルルクから貰った帽子どうしたん?
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 14:54:58 ID:73sN7db/0
>>730
黒ひげ一味の羽根の奴の催眠術だったような
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 15:20:08 ID:m2uDA9dWO
>>731
よく見ろ。ちゃんとかぶってるよ
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 23:26:48 ID:RVACQ5bW0
音楽家は仲間になるって分かってたのに最初から決めて無かったのかなあ
それとも最初に考えていたキャラだとイマイチって感じへ変更したんだろうか
ラブーンとの絡みとかもったいない
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 23:34:49 ID:MU2qpOZ60
>>734
変更したんだろう
作曲家の田中さんに始めに話してたキャラからすら変更したんだし
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 00:31:05 ID:ggUKYJFJO
>>734
別にいなくても問題ないしな
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 21:53:15 ID:+AQC59g80
>>728
鎧袖一触で終わりだな そいつらは最早ルフィの敵ではないぞ
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 22:21:50 ID:TVGeYX4h0
てかCP9って覇気使いじゃないのか
鉄塊、指銃は武装色で紙絵が見聞色ってことにすれば話しつながるのに
あれを修業で鍛えました、とか無理ねえ?
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 02:19:52 ID:FoI5d9980
>>725
戦桃丸のよだれかけみたいなふんどしのマーク
Dr.ヒルルク??のシルエット+三つの勾玉
Dr.ベガパンクのボディーガード、海軍本部科学部隊隊長

黒ひげが三つ子ではなくDr.ベガパンクが三つ子
ドラム王国=冬島
バルジモア=冬島
Dr.ヒルルク+Dr.ベガパンク+Dr.????
次に出てくる冬島で3人目のDrが登場
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 03:26:59 ID:w1ticMdK0
>>726
確かに2回だけなんだけど、初登場の話で連呼しているから気になるんだよ。
ドクQはvsチョッパーだというのはオーソドックな読みだし。

>>739
戦桃丸の衣のマーク、あれ巴紋だろう。
雷太鼓のマークも巴紋らしい(よく知らないが)。
エネルの太鼓にも巴紋があるけど、何か絡めてくるのかね。
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 03:43:38 ID:HqGIhOp60
チョッパーの「五人目」イベントがあるとすると、それにヒルルクかくれはの過去が絡んでくる可能性はあると思う
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 04:20:58 ID:hquEG0v/O
>>728
ゲダツ様のこともたまには思い出してあげて下さい…
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 09:29:11 ID:yrejgP0d0
ボニーってロジャーのクローンとかじゃないかな?

世界政府がロジャーの遺伝子を使って作り出したクローンなんだよ
目的は何かの研究のためとかかな?
もしくはクローンを使ってロジャーの子供を探し出す何かがあったのかも知れない
それによってエースがロジャーの子供だってのがバレたとか

だったら名前の件も納得できるし、政府から逃げたってのも納得できるし、エースが死んだとき泣いてたのも納得できる
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 10:11:44 ID:d+hJILC50
違うよ
ボニーが泣いたのは親父が刺されてからだし
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 10:27:07 ID:I2IFlhvB0
TDってなんだろ?
ミリオンとか言ってるから記憶媒体のメディアかなんかだろうけど
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 10:29:46 ID:frQENfsX0
トーンダイアル
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 10:57:40 ID:amgjn79F0
ボニーの能力は単に年齢操作ではなく、物の進化や退化を操る能力だと海軍が判断したとすればどうだろう
ルーキー達の能力なんて海軍にはほとんど把握できていないようだったし
古代文字解読の恐れがあるということで赤犬がヒヤッとしたとしたことについては筋が通る
大将が軍艦引き連れて来るなんて天竜人を怒らせるかポーネグリフ関連クラスでないとなさそうだし。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 10:58:46 ID:frQENfsX0
政府に囚われてたなら能力は把握してただろ予想とかではなく
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 11:06:50 ID:Wz+1Bd70O
ボニー仲間フラグまだぁ
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 11:11:15 ID:FkKcU9k10
トーンダイヤルだとしたらゲンナリだよなあ
貴重品だろあれ
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 11:13:53 ID:T6OAuWYdO
大将が軍艦て形だけ見れば黒髭捕まえるつもりだったんだからおかしくはない
赤犬の発言からボニー確保が第一目的だったのならボニー超大物
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 11:16:52 ID:frQENfsX0
>>750
ブルックも元々持ってたしそんな貴重でもないんじゃね?
それかブルックが広めたか
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 11:25:15 ID:FkKcU9k10
いやそんな世界中にセールスできるほどトーンダイヤルがあること自体おかしくね?
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 11:36:00 ID:frQENfsX0
うんでも俺はTDのことがトーンダイアル以外思いつかないんだから仕方ない
漫画的な都合でどうにでもなりそうだし特に重要なことでもないし
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 11:54:03 ID:hYgmtpmsP
赤犬は個人的にボニーに関わりあるんかな
泡島で黄猿はまったくスルー状態だったし
世界政府にとってそれほど重要マークされてた海賊なら黄猿はそっちにも当たらせられたと思うんだ
あとは赤犬と政府が他の大将たちが知らないことで何か繋がってるとか
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 11:59:06 ID:gFLxeLHaP
>>755
赤犬の娘だな
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 12:02:49 ID:hYgmtpmsP
そんなふいんきじゃないね
見た目ならココロさんの娘
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 15:18:12 ID:snTdrk1M0
ルフィと母親が同じ
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 15:50:12 ID:F7qe6SPGO
>>758
誰と?
おかん出てきてないやん
おとんは何回か出てきてるが
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 16:01:27 ID:yrejgP0d0
>>755
赤犬が「もう全ては終わった」みたいなこと言ってたから、用済みだってことじゃね
ボニーはロジャーの研究をするためのクローンなんだよ
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 16:20:16 ID:yrejgP0d0
バギーが七武海入りっていうのはアリ?
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 16:21:32 ID:frQENfsX0
それなら別に政府から逃げてもヒヤっとしなくてもいいじゃない
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 18:00:46 ID:hT/bw7su0
このスレじゃなんま話題になってないけど
シャンクスが黒ひげに傷をつけられた時期は結構重要
赤髪海賊団結成後の可能性もあるし
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 18:18:33 ID:frQENfsX0
正確にはエッドウォー海戦以降ルフィと出会うまでのいつか、だな
その間に赤髪海賊団結成をして傷をいれた海賊旗を作ってるので普通に考えれば結成前という事になりそうだが
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 18:40:33 ID:FkKcU9k10
具体的にどう重要なん?
いつもの尾田の無駄な引き伸ばしの気がする
というか尾田自身まだ詳しく考えてないんじゃないかと
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 18:42:21 ID:gFLxeLHaP
関西弁やめろ気持ち悪い
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 18:53:31 ID:frQENfsX0
何が重要かと言えばやっぱり黒ひげの異形に関わってくるかもしれないというか
まだ黒ひげは謎が多いしなぜシャンクスに傷を付けられたのかよくわからないし
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 19:03:01 ID:FkKcU9k10
異形は関わってくると思うけど時期なんてあんま重要じゃなくね?
ロジャー処刑前だろうが後だろうが、ヤソップ加入後だろうが
その違いになんの意味があるのかね
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 19:14:23 ID:frQENfsX0
まぁまず何故戦う事になったのかが問題だよな
白ひげ対ロジャーの戦乱のなかでの出来事だったのか全く個人での戦いだったのかがわからないから
戦う動機があったのかさえ不明な状態だし
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 19:29:32 ID:yrejgP0d0
海賊なんて会えばそこで即戦闘だろう
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 19:34:38 ID:frQENfsX0
普通の海賊ならね
でも何か理由がありそうじゃん尾田なら理由も用意してそうじゃん
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 20:46:18 ID:F7qe6SPGO
>>764
エッドウォー海戦て何?
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 20:48:33 ID:frQENfsX0
0巻のシキとロジャーの海戦
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 20:48:51 ID:F7qe6SPGO
>>770
80年代の中学生か
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 20:56:16 ID:hT/bw7su0
シャンクスって黒ひげの目的とか行動に詳しかったりやけに警戒してるから
白ひげとロジャーの殺し合いの最中にたまたまつけられたって感じじゃ無さそうだな
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 21:14:38 ID:UvuWcR0iO
>>775
油断はしてなかったって言ったとき白ひげはノーコメントだったんだよな〜白ひげは知ってたのか知らなかったのか微妙
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 22:18:06 ID:klbdjFEh0
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 15:00:07 ID:7Q7gDMgQ0
サキよみジャンBANG!のONE PIECE座談会でONE PIECEの伏線のことをやってたらしいな
ボニーの正体、Dと三日月のアレとか
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 16:10:56 ID:NlBPG1+U0
ただの予想というか妄想だったけどな
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 17:59:25 ID:7Q7gDMgQ0
>>672
これって既出だっけ?
それにしてもまた1つ、くま仲間加入説の根拠が増えたな
完全改造後も何かあったみたいだし
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 18:58:21 ID:GHZdHxeOP
あんなのが仲間になってもな……
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 19:48:06 ID:0GuGaDBB0
ドラゴンの同志で感情なくした七武海が仲間になるわきゃねー
2929じゃなくて9292の実なんじゃねえの。ぐにぐに?
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 21:22:29 ID:ZKH7aKDDO
語呂合わせって考察か?
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 21:55:25 ID:SLS1QpYe0
妄想と片付けちゃうには、上手く出来てる、と思う

実の能力の伝達(能力者が死んで、新しい悪魔の実が産まれる?)で
くまじゃない別の誰かがニキュニキュの実の能力者になるとか
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 23:15:30 ID:b5RmNlft0
>>784
俺もそう思う
メラメラの実の能力者も敵で出て来る気がする
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 00:57:31 ID:jbGspbtz0
もし仲間が増えるとしても能力者はないと思う
メラメラの実は悪魔の実の秘密が明かされるときに出てくる気がする
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 01:02:07 ID:bL7YTMdOO
ナミって超うざいよなあのヒステリック暴力女が。
性欲処理にはいいが性格悪すぎる
弱い女キャラはいらん、ロビンはかっこいい
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 01:16:56 ID:CphcXB4G0
物に悪魔の実を食べさせる技術があるらしいから
サニー号にニキュニキュの実を食わせるんだろう
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 01:18:31 ID:aaNgyjSSO
2年経てばメラメラの実も新しく実ってるかもなぁ
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 01:48:18 ID:Dmpc2DBD0
ペガパンクが悪魔の実の力の譲渡方法を見いだして、2929の実がくまから誰かに譲渡されるとか。

791名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 01:57:31 ID:R57uQhy10
くまってマリンフォードで能力使ってた?
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 02:01:44 ID:i1EeTmGUP
そんくらい見直せカス
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 02:03:48 ID:R57uQhy10
>>792
いつでも手許にあると思うなゴミ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 02:08:59 ID:i1EeTmGUP
いやww確認してからレスしろwwwww
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 02:13:53 ID:R57uQhy10
>>794
ゴミ人間うるせぇwww
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 02:17:41 ID:i1EeTmGUP
こんな夜中に出先でくまのことが気になったんだな
底辺職か・・・かわいそうになってきた・・・ごめんよ(´・ω・`)
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 02:22:22 ID:R57uQhy10
人に貸してるんだが?
暇な大学生だwww羨ましいだろwww
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 02:24:59 ID:i1EeTmGUP
ネットDQNか
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 02:27:11 ID:R57uQhy10
スレチだから辞める
ハイハイ そうだよ〜www
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 03:37:04 ID:UPvRx+/lO
これはひどい
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 04:26:08 ID:5FTkGyITO
小学生かよ
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 12:07:31 ID:j7/KMb2UO
小学生の方がまだましだ
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 23:15:06 ID:9XPirK9k0
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 23:41:20 ID:eY4H22C10
クリークの主要武器である「MH5」って何の略?
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 00:09:56 ID:dM6gK6qv0
M(マジで)H(屁をする)5(5秒前)
ちなみに製造元はクリークだ
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 02:13:50 ID:taAMKTCp0
>>699
すげー亀レスだが
明るい場所から暗い船の中に入ってもすぐに戦えるように目をならしておくんだとか
ホテルの電気が消える前に目をつぶってたゴンとキルアみたいな感じだよ
807はる:2010/10/14(木) 07:56:55 ID:EIiS0/4VO
ここにいる皆さんは当然気付いてると思うんだけど、
サボはトラファルガーだよね?異論ある?
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 11:52:01 ID:S+NJZu5k0
あります
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 12:23:08 ID:U/pbYfFx0
>>807
名前が違うじゃないか!
810はる:2010/10/14(木) 12:30:06 ID:EIiS0/4VO
名前が違うのは、栄一郎先生のさじ加減ひとつでしょ?
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 12:33:54 ID:Sr8ufOPZO
髪の色や目の形など色々違う。
有り得ない。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 12:38:16 ID:U/pbYfFx0
やだ・・・マジレス///
813はる:2010/10/14(木) 12:49:57 ID:EIiS0/4VO
髪の色や目の形なんて、大爆発に巻き込まれたら変わるでしょ?

59巻まででいいから読み直してみなよ。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 12:58:33 ID:S+NJZu5k0
まぁそう思いたきゃ思ってればいいじゃない
絶対に違うと断言できるけども
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 13:05:54 ID:bwR3gUdGO
何がてめぇの夢は終わらなかったの?
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 14:57:55 ID:S+NJZu5k0
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 17:27:23 ID:xX65dNtyO
謎が多過ぎて忘れてしまうわ!
もっと
謎が謎を呼ぶみたいな流れには出来ないものなのかねー。
818はる:2010/10/14(木) 17:59:54 ID:EIiS0/4VO
絶対に違うなんて断言はできないでしょ?
まぁ最後の方になってお前らが謝ってくるのは目に見えるけど?
そん時の言い訳、今から考えておいた方がいいんじゃないですか?
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 18:08:45 ID:S+NJZu5k0
いや断言できるよ
820はる:2010/10/14(木) 18:54:46 ID:EIiS0/4VO
じゃあ僕の考察を伝えたいと思います。
1ルフィを助けた。
2ルフィの帽子を見ながら「…」
3帽子がよく似て非なる。

これだけの伏線があるんですよ。
まぁほぼ間違いないと思います。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 19:01:06 ID:S+NJZu5k0
エースについてノーコメントだったのはどうして?
822はる:2010/10/14(木) 19:04:55 ID:EIiS0/4VO
だから今は記憶喪失なの!
ちょっと考えたら分かりそうなもんですけど・・
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 19:13:43 ID:S+NJZu5k0
成長したサボが描かれたのをお忘れで?
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 19:15:45 ID:i6IY3EpCO
モリヤに勝った後に霧の中に浮かんだ光二つはなんだったの?
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 19:15:57 ID:S+NJZu5k0
演出
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 19:20:00 ID:U/pbYfFx0
>>822
記憶喪失で
1ルフィを助けた。
2ルフィの帽子を見ながら「…」
ですか?

釣りはもう少し時間をおいた方がいいと思いますけど
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 19:24:03 ID:/HNbThSz0
>>822
59巻まで読み直してみたけど、髪の色や目が変わった人なんていなかったんだけど?
どこの事言ってるのか教えてくれません?
それとエースの事言及しないのは記憶喪失と言ってるけど考察でルフィ助けたってのはどうゆう考え?
記憶喪失ならルフィ助ける必要ないんじゃないかな?
828はる:2010/10/14(木) 19:45:39 ID:EIiS0/4VO
成長したサボ?
そんなシーンありましたっけ?
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 19:49:54 ID:S+NJZu5k0
扉絵があっただろ
パラレルで顔も出てないけどあれがサボだ
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 19:54:17 ID:3JkgoTbH0
逆になんでルフィはローに会った時にサボだと気づかないんだよ
831はる:2010/10/14(木) 20:02:52 ID:EIiS0/4VO
お言葉を返す様ですが、2年ぶりに会った偽サンジとゾロに気付かないルフィが、
サボに気付くと思いますか?忘れっぽいんですねルフィは。
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 20:08:20 ID:OMcQTnIxi
釣りをするならネタバレスレでやってくれよ、池沼
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 20:17:38 ID:3JkgoTbH0
>>831
って返すと思った
お前が論破しようとしても俺らが返すし、俺らが論破しようとしてもお前が返す
だからもう帰れ
834はる:2010/10/14(木) 20:35:35 ID:EIiS0/4VO
帰れとまで言われるなら素直に帰ります。
お騒がせしてすいません。
あとぼくは池沼ではなく、リアルゲイと思います。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 20:38:03 ID:lf3JvzhC0
ちゃんと読んでから来いよ・・・
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 21:02:17 ID:cHUYBP2sO
>>817
ミステリーや無いんやから
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 21:04:19 ID:cHUYBP2sO
>>824
ミステリー的なオチをつける為の演出
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 21:07:43 ID:cHUYBP2sO
>>831
雑魚に絡まれた程度にしか思って無い、てめぇの偽もんがおる事すら気付いて無いていうか知ったこっちゃ無い
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 21:36:34 ID:FdMmk9o70
僕の考察(笑)
その手の話はバレスレとかでもう腐るほどしてきたからw
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 22:11:09 ID:U/pbYfFx0
ルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、フランキー
この辺りは、パワーアップがわかりやすい

チョッパー、ブルック
この辺りは、それぞれ医術と音楽でパワーアップ?したの?

ロビン
年老いただけ?
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 22:30:21 ID:V40C9MsuO
質問スレじゃねえんだよハゲ
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 22:41:31 ID:h6MCP5Qc0
シャボンディ島に再集結した麦わら一味の帰島方法は…

ルフィ→ ハンコックの海賊船に乗せてもらって帰って来た。
サンジ→ カマバッカ王国の船に乗せてもらって帰って来た。

(以下は描写が無いが…推測で)
ナミ   → ハレダスじいさんの気球に乗せてもらって帰って来た?
チョッパー→ トリノ王国の怪鳥に乗せてもらって帰って来た?
ブルック → チャーター船で優雅にワールドツアーの巡業旅で帰って来た?
フランキー→ 砕氷船の定期便にもぐりこんで密航して帰って来た?
ゾロ   → ミホークの船に乗せてもらって帰って来た?
ロビン  → 解放軍の船に乗せてもらって帰って来た?

そして一番謎めいているのが、ヘラクレスンの島から帰還したウソップだが
考えてみればウソップは、手配書でも正体がばれていないので、普通に遭難者を装って
通りすがりの貨物船に助けてもらって、シャボンディまで帰ったと考えればいいんだよね?



843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 00:02:17 ID:0kosf/vL0
te
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 00:02:59 ID:aIGrPmWp0
te
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 02:56:56 ID:2FENFy4u0
■テンプレ3■ その他重要な謎一覧

・シャンクスが東の海にいた理由


これは明らかになってるだろ。昔シャンクスがバギーに世界中の海を回ってみたいって言ってるし。
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 08:01:23 ID:pF7Sk4YTO
で結局サボはローなの?
答えろよ。ゲイ野郎!
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 08:41:39 ID:j+0ZgT2xO
休載中の編集者の対談でルーキーキャラは元々存在してなくて
三時間で全員デザインしてネームにねじ込んだって書いてたから違うだろ

サボ=ロー言ってる奴は外見が似てる以外の根拠無いし
スモーカーとW7のロープ使いみたいに無駄に似てるキャラが居る以上
外見以外の有力な根拠が出るまでは語るに値しないだろう
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 09:37:33 ID:d8LYuZlE0
外見も似てないし
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 10:01:13 ID:q1H0bZWrO
もうでてるかもしれんがここ読んでめっちゃワクワクした
オールブルーも納得

http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=patina-patina&articleId=10479828796
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 10:40:26 ID:HRXPjdPR0
ドフラの能力発動条件
お互いの名前を呼びあう
57巻をみて思った

ルフィは基本的に敵を本名で呼ばないので効果なしみたいな展開を予想してみる
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 11:36:25 ID:cvQMAiIG0
>>850発動条件とかw
ジョジョじゃねーよwww
普通に糸を相手につけるだけだろ。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 12:04:49 ID:b/ybBhPY0
>>850
過去二回、海軍の人間とサーキースを操ってるが…
まあ操る前の描写が他にないからなんとも言えん

でももしそうなら海軍操ったときにおつるさんも操れたことになるな
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 12:06:05 ID:b/ybBhPY0
連レスだが
オーズやクロコダイルへの攻撃見るに考えてみたら操る能力じゃないよな?
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 12:15:00 ID:cvQMAiIG0
今まで発動条件が必要な能力者いましたっけ?

>>850と>852がジョジョが好きなのはよくわかった。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 13:21:09 ID:j+0ZgT2xO
>>853
大半の人が予想してるイトイトなら切断、空中歩行、操り全部可能だな
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 15:03:21 ID:MUV2JYIL0
>>854
Mr.3のドルドルは気温が一定以上高いと使い物にならない
ブルックのヨミヨミは一度死なないといけない
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 16:28:47 ID:56j8okbSP
>>856
ドルドルのは発動条件じゃなくて能力の制限じゃね
スナスナにとっての水と一緒
こういう例ならむしろマネマネの方が妥当

ドフラミンゴのは糸っぽいと思うなー
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 17:17:01 ID:ZjTcMMTm0
マネマネは本人に触る必要があるんだっけ
まあ糸でも触る必要はあるかもね
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 17:31:30 ID:0evCT0ivP
相手に触れ視認している、とかか?
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 18:52:21 ID:p91Tbjwq0
マネマネは相手がその場にいれば触れなくてよかったっけ
まあドフラは糸が一番しっくりきそう
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 21:15:44 ID:gWfq+sEe0
マネマネはコピーするために相手の顔に右手で触れる必要ある
利用されてたが逆に解除するには左手で自分の顔に触れる必要がある
確かにこれは発動条件といえるかもな

詳細不明だがホーキンスも何かしらの条件はありそう
特にあの身代わり能力は
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 22:40:35 ID:HIEp1fB60
>>861
伝統的なわら人形なら、相手の体の一部とかを混ぜるとかかな?
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 22:44:37 ID:WeAaZ3hEO
ホーキンス一味の行く先々で、毛狩りが行われるわけか…
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 23:50:43 ID:FGdGTTyHO
ワンピースいつ終わるの
少なくとも
VSくろひげ編で十巻
キッド編で5巻
魚人島編で十巻
魚人島行くまで一巻
ロジャー過去編で一巻
シャンクス編で5巻
ドラゴン編で十巻
ラフテル編で十巻
VS大将で5巻
あとは今までの伏線回収、ラフテルまで少なくとも2、3は島挟むだろうからあと十年はかかるか
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 01:05:56 ID:AkmKG86f0
>>863
ボマーに気をつけろ、並にホーキンスの動向に注意しないと怖いなw
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 01:12:43 ID:9+3jtEOh0

モデルになった海賊の面白い話と共に予想してみよう
キッドのモデルは世界で一番有名と言われるキャプテンキッド
彼は海賊からの略奪を認められていたが(七武海のようなもの)それを破り海軍からも略奪
資格を剥奪される 予想(もしかしたら七武海に入るかも?
また、船員と喧嘩になったさい鉄で補強されたバケツを使い殴り殺してしまう(能力のアイディアはココから?

政府に捕まり処刑されるさい言い残した言葉がある
「全ての財宝をある場所に隠してきた」
しかし誰にも聞き入れられず処刑される。(ロジャーの発言はここから

四皇カイドウ カイドウとゆう植物 その花はとても綺麗で中国では美人を表す花(カイドウは女か?

ドレーク 通り名はエルドラゴンまたはドラゴ ジョンホーキンスの親戚
エリザベス女王に財宝を献上し中将の地位を貰う
スペイン海軍にこっぴどくやられずっと恨んでいたとゆう

ホーキンス 奴隷売買をしながら海賊をしていた(藁人形で身代わりにするのは人の命を軽く扱うからか?

ロー 気まぐれな海賊 機嫌が悪い時 敵の唇を切り取りフライにしてみんなに食べさせた(切り取るのが能力のアイディア?
機嫌がいい時は人質に豪華な服を与えて釈放した(ルフィ助けたのは機嫌が良かったのか?

ウルージ バルバロッサ兄弟の兄
彼は赤髭をはやしていた。そして敵との戦闘で左腕を切断した。まさにシャンクスのモデルとも言える人だ
(のちのちシャンクスとウルージがからむ可能性もあるか?

こんなもんかな?面白そうな逸話は 黒髭とかはみんな知ってるだろうしね
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 01:26:30 ID:zNUtsPFE0
>>864
なにせ現時点で半分だからな、気長に読まないと疲れるぞ
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 02:12:58 ID:fDRO5GQZ0
その後レッドラインの上を歩く山賊編もあるからな
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 10:24:55 ID:3UIrX1iE0
妄想は本スレでやっておくれよ
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 12:10:54 ID:gSfUYuuW0
599話で秋水の鞘が変わったのは伏線かもしれない
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 13:44:00 ID:/yEhDcPt0
>>854
インフレとチート抑制のためこれからは結構そんな能力も増えそうだけど
マグマ>火
攻撃を受け流せないロギア
始解を見ると完全催眠
とか
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 19:30:20 ID:AKPpaA7f0
結局、レイリーの首輪外しはなんだったんだ?
能力かと思いきや能力者じゃないし
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 20:18:27 ID:uCQssyENP
>>872
覇気じゃないの?
覇気を幽幽のレイガンっぽく発射して首輪外したのかと思ってた
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 20:25:38 ID:fCYZXk4y0
>>872
1.能力でも覇気でもなんでもなく、常識を超えた超スピード
2.武装色の覇気で首輪を包んで爆発を一瞬押さえ込みつつ投げ捨てた

どっちかだろう。
同様にレイリーが一瞬でオークション会場の状況把握したのも

1.類まれなる観察力・洞察力・推理力によって瞬時に判断
2.見聞色の覇気で周囲の「声」を聞いて判断

に分かれるところ。
ただし、あのシーン(覇王色による気絶含め)は
覇気全般の伏線となっていると考えられるため
どちらとも2.の可能性大。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 20:29:00 ID:3UIrX1iE0
見聞色は読心術とは別物だろ今のところ
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 20:33:28 ID:/yEhDcPt0
>>874
戦争編で3大将が使ったのが武装覇気バリアなら
覇気バリア&見聞でタイミングを測って外したんだと思う
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 21:47:12 ID:bQJfBuii0
結局>>870の話はどうなのよ
カラーの方でも鞘変わってるぞ
尾田の頭の中で秋水の鞘とローの刀の鞘がごっちゃになってる可能性が一番高いけど
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 22:20:59 ID:Ry2v29JEO
どうなのよと言われても誰もわからないことたから困るわ
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 10:46:31 ID:hKSBSrAz0
>>877
美保からもらった新しい剣ってことは?
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 11:40:52 ID:OzOdOpTJ0
>>874
レイリーがオークション会場の状況を把握したことは
・ハチが魚人の姿で(手を全部さらけ出して)撃たれている
・場所がオークションハウス
・ケイミーが、助け出されようとしている
・天竜人が倒れている
・暴れている者達(ルフィ達)がいる
この状況から判断したんだろ
辺りを見回している描写もあるし、普通に1.の方だと思うが
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 11:58:58 ID:uZtYZwD0O
>>880に同意だな
あの状況見渡せばそんなに難しいことでもない
秀でた洞察力を発揮しただけだろう
それに見聞色で「何が起こったか」という過去の事象まで読み取れた描写もないし、
今までの描写からすると見聞色は、人の発する気や音や何らかの声を現在進行形で聞き取るものでしかなく
「人の行動」は読み取れても「人の心や考え」まで読み取れるものではない
考えを読み取るには、「聞こえた声」から類推する推理力、洞察力が必要だが、それも万能ではない

こんな感じだと思ってる
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 12:31:38 ID:DNHi3rtzP
>>881
自分も>>880に同意なんだけど、見聞色は極めれば多分「人の心や考え」の方も分かるんじゃないかなあ
アイサは他人の感情やエネルの思考を感知してたし、コビーも開閉の断末魔を「声」として認知してるからさ
誰もがそこまで極められる訳では無いのかも知れないけど
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 15:25:23 ID:eKBfZB4P0
レイリーって仮に海軍側の人間が捕獲出来たとして、拘束不可能じゃない?
手錠は自力で解除できるし、拘束人は気絶させる事が出来るし。
処刑されそうになったら、執行人を気絶させれば終了。
能力者じゃないから、海楼石の拘束具も効かない。
アンチェインですよね?
どうやって捕まえるの?
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 15:27:17 ID:I48a2EI2P
現地射殺でいいだろ
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 17:24:05 ID:sl/HY2KiO
>>884
武装色の覇気ではじかれるんじゃないか?
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 17:33:24 ID:I48a2EI2P
>>885
ヒント:便ベックマン
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 18:03:31 ID:tsMIMJ5B0
>>883
だから黄猿も見逃したんじゃないの?
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 18:14:22 ID:BvhA39/Z0
レイリーを捕まえるには色々と覚悟が必要だと黄猿が言ってたろ
歴史の真実を知ってるんだしバラされたくないこともあるだろ
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 19:41:07 ID:ecWabrj90
>>885
なんか銃弾も弾くとか完全にオーラだな
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 20:05:02 ID:dfmq6PZ2O
レイリーと言えども海ろう石の手錠をグシャっとすることはできないだろう
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 20:10:06 ID:IJO8X4EbO
カイロウセキぐしゃっとする必要ないじゃん。
能力者じゃないのだから<レイリー
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 20:51:18 ID:g8TqnKVY0
シャンクスとかバギーって海賊王の元クルーだからラフテルの行き方わかってるんじゃないの?
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 20:52:25 ID:BvhA39/Z0
わかってないとは誰も言ってないが
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 20:57:09 ID:I48a2EI2P
>>892
バギーはわからんがシャンクスはロジャーの意志継いでるかもな
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 21:09:49 ID:LHs6U2dy0
バギーがワンピースを欲してないってことは
金銀財宝じゃないってことだろうなw
896 ◆i9CzEdqrOE :2010/10/17(日) 23:16:21 ID:YLych01J0
もしバギーが知ってたとしてワンピースが海中にあるから探してないって可能性もあるぞ
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 23:24:22 ID:qdJ4z9CSO
レイリーが首輪外したのは覇王色だと思う
覇王色は一瞬だけ対象を制圧する力っぽいよね
精神力が弱い人は一瞬だけ気絶させられるが精神力が強い人には効かない的な……めだかの王土の跪けにちょっと似ている能力だと思う
よって機械仕掛けの首輪程度なら制圧も出来る
だからタイマーを一瞬遅らせその間にロックも外して、後は覇王色の効果が切れる前にただ素早く投げただけだろう
シャンクスのは描写が少ないから覇王と武装でも組合せたのか武装or覇王だけであれなのか良く分からないけど
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 23:25:04 ID:mAY5DGEk0
>>890
ケイミーのやつはどうだったんだろな
海楼石製ならそれもOKとなるんだが
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 23:52:23 ID:2jEFB8Kd0
覇王色だったらエースさんも自力脱出できていたハズでは
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 00:02:42 ID:QJ7/74vV0
>>897
力説する割にはめだかを全然読んでないのな、お前
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 00:22:26 ID:SRKjaqqTO
レイリーが冥王でロジャーが海賊王=海王ならば、ロジャーの左腕は天王かな。もし天王の呼び名の奴が今後出てくるとしたらあの胸糞悪い人種に関わってそうだけど
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 00:29:56 ID:yzDSFm8h0
>>901
そうなるのかね
ただ、左腕なんて出てくると微妙に違和感を抱くけど…
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 00:55:05 ID:1KdvSXVt0
左腕なんて言葉あるのか?
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 01:00:12 ID:VG01NQop0
スルーしてさし上げろ
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 08:22:34 ID:GQWgvU56O
チョッパーは匂いが変わっても分からないくらいバカだったw
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 09:49:42 ID:L4TD4o4Y0
>>901
左腕()
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 13:59:26 ID:I+MYlHEj0
>>905
馬鹿じゃないっす、人鹿です。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 14:59:06 ID:CV8MFNB9O
ゾロはミホークにやられる度に
幽霊ネェちゃんにネガティブドMプレーを要求し
己の弱さを自覚し四本目の剣を磨いていったという
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 17:10:39 ID:+MmanLaEO
ペローナが泡島にゾロを連れて来たのかいな?
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 17:15:50 ID:VE1eSAnEP
流石携帯
厨房レベルの下ネタだな
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 17:27:40 ID:GQWgvU56O
下ネタは若気の至りくらいでいいんだよ
老獪な下ネタとかつまんねえよ
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 17:27:54 ID:WYMLwHBo0
考察するようなネタがないとひどいな
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 17:42:37 ID:7YIrcxsA0
ゾロがあれだけ釣りにこだわってるのは伏線だろうか?
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 22:21:55 ID:qTE8A/Ap0
>>913
お前釣られたな
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 02:24:49 ID:CXuZSOMy0
エネルの懸賞金ってすごい伏線じゃないか?
600話で明らかになったけどさ、ルフィって結局インペルダウンや海軍本部での暴れっぷりは公表されてるんだよな。
それで懸賞金は4億。
一方そのルフィに負けたエネルは5億以上。これってルフィに負けたエネルの取った「月へ向かう」ってだけの行動が「三大機関で大暴れしたドラゴンの息子でありエースの弟」よりも政府にとって都合が悪いって事だよな。
つまり月にはワンピースの根幹にかかわる秘密があるんじゃないかと思うんだがどうだろうか
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 02:27:03 ID:d/JndFQF0
分かった。
月には処女の女子高生が100万人住んでるんだ。
これぞ大秘宝ワンピース。
最高の楽園というわけか。
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 02:27:24 ID:8m0kO4Pc0
まだ智将という伏線が回収されていない
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 02:58:58 ID:IXzKbvVp0
まあこのままセンゴクがフェードアウトしたら尾田らしくないからな
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 09:54:04 ID:ieWJyK5R0
>>915
扉絵読んでないのか?
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 12:15:17 ID:nZ5gf34/0
>>915
ってかエネルが5億以上ってSBSのもしも話でしょ
この2年でエネルが青海にきて暴れまわってない限り政府はエネルなんて存在知らないでしょ
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 17:50:27 ID:Zuqr8avni
五億ってのは、ロギアの海賊の基本相場みたいなもんとか
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 18:11:32 ID:9LKLkXz40
>>918
嫌味にきこえたw
死ぬ死ぬ詐欺でキャラ使いまわす=フェードアウトしない=尾田らしくない
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 18:12:55 ID:IFRB3Op7P
>>921
8100万のクロコダイルさんがいるのを忘れないでください

エネルの推定5億ってのは大半がマジ基地な思考によるものなんじゃないかな
勿論強さも多少は入ってるけど、「空に人が住んでるのは不自然だから島ごと落としてしまえ」というのは
高額賞金に値する危険な思想だろう、キッドの例もあるし
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 19:39:35 ID:Lx276k0u0
よく伏線と言ってるがそのほとんどは謎なだけ。
このスレ立てた人もテンプレで色々書いてるがほとんどは謎の記述
伏線とはそもそも明かされた時に初めて気が付くものなので伏線を語るのは無理な話
尾田さん自体が伏線として組み込んでるかただの謎を散りばめているのかは不明

ウソップの大金魚の糞(小さい話だけど) 魚人の太陽のマーク これは伏線と言ってもいいレベル
ジャヤの空が暗くなると大巨人の影 これも伏線と言えなくは無い(微妙なところ)
ヒルルクの桜 これくらいではないだろうか?

エースが白い紙切れを渡す、バギーに手紙が届く、ボニーのあいつのせい発言などなど出た時点で疑問が発生するものは謎
とゆうことでこれからはよろしく 
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 19:44:47 ID:ieWJyK5R0
スレタイ嫁
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 20:08:00 ID:8YoDG5lr0
>>918
インペルダウンのレベル6から脱獄した囚人と戦って
やられちゃうとか
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 00:23:10 ID:2IURaJ90O
センゴクとガープはコビーを育てるんだろうなー。
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 03:59:44 ID:RYip9L4KP
ヘルメッポ……
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 08:22:26 ID:U3CL05Xg0
2年の空白の後、コビーのガタイは1.5倍の菱形になってると予想
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 09:22:13 ID:a3xkglMr0
>>929
デブに逆戻りと
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 12:59:30 ID:DO/ck4lbO
最近解決したのはサンジの左目くらいか
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 19:12:46 ID:pNiOOJBmO
>>931
何だったっけ?
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 19:16:24 ID:DO/ck4lbO
え?
ぐるぐるが逆だったってだけ
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 19:34:23 ID:RYip9L4KP
あれはイメチェンかなにかで、2年前とは左右両方逆にしてるんじゃねえの
流石に左右眉が非対象とか、ブリーチでもやんねーだろ
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 19:38:09 ID:4THtwCd7P
>>932
特に何もなしで解決
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 20:12:29 ID:DO/ck4lbO
>>934
ちょっと何が言いたいのかわかんないんだけど
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 20:58:27 ID:gVLZsamMP
サンジの左目の件は、自分はむしろなぜ隠していたか非常に納得したなあ
あれは諸般の事情になるわw
ネタ落ちとしていい形だと思う
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 23:20:55 ID:e9pJSbyP0
物語として見ると「あんなに引っ張ってそんなことかよ!」と思うが
サンジの心中を察すると「そりゃ隠すわな」となるな…
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 02:41:16 ID:Zj+yycKL0
話の中では誰も触れてなかったような
読者が勝手に謎にしてしまってただけだろw
あんな結果でものすごいwktkしてた俺、涙目
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 03:24:30 ID:BwCZKiFn0
この漫画を最後の結末まで構成して描かれている創作作品だと考えるならば、
未来や過去の事を想像出来る象徴的な描写がいくつかある様に思います。
ブログでやれと言われたら止めますが、いくつか紹介してもいいでしょうか?

まず、最初のネタ
「頂上決戦の最後、黒ヒゲが白ひげの能力を奪う時、黒い布で詳細を隠した描写」から、
現在描かれている内容の中からだけで論理的に考えると、

*シャンクスは黒ヒゲに倒される
*黒ヒゲの異形が(海賊旗にヒントがある様に)悪魔の実の能力を3つまでもてる事であるのなら、グラグラは2つめ
と推理出来、

*シャンクスは悪魔の実の能力者
*シャンクスと黒ヒゲには深い因縁がある
と推測できます。

またそこから過去の事として、
*シャンクスがルフィの故郷のフュージャ村に長期滞在していたのは悪魔の実さがし
*シャンクスが悪魔の実を食べたのはフュージャ村
と想像できます。

941名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 03:26:17 ID:BwCZKiFn0
つづき
===以下長文注意===
何故グラグラの能力を奪う描写を隠したのでしょう?
1能力を奪う事に黒い布が必要だった
2少年誌的に描けない描写だった
3奪う方法を描く事が黒ヒゲの異形の正体を描く事になる為、(読者に)隠した。
描写などは変えればいいだけの話なので、3であると言ってしまっていいと思います。

その時に、このワンピースという漫画が、
黒ヒゲ「グラグラの能力を奪ったのは、こうこうこうやってやったんだ〜」
ルフィ「そんな事と前にやっていたのか〜?」
という説明を言葉でする様な漫画でしょうか?

おそらく物語のクライマックスの一つとして、黒ヒゲはもう一度誰かの能力を奪うのです。
正にその時に黒ヒゲの異形の正体が判明するのでしょう。
そのクライマックスの為に物語の今の段階では(読者に)異形の正体を隠したのでは無いでしょうか。
これが黒ヒゲの異形が悪魔の実の能力を3つまでもてることであるのなら、グラグラは2つめである根拠です。

では、その時能力を奪われる役は誰になるのでしょうか?
頂上決戦の戦場の中は最大のチャンスでもあったはずですが、大将を含め多くの能力が集まっている戦いの中、黒ヒゲはグラグラ以外の能力を奪いたいという描写を見せませんでした。

また、その人物はグラグラを奪われた世界最強の白ひげ以上に、ルフィという主観を通した読者にとって衝撃を与える人物でなければ、物語の一つの核に成りえないでしょう。

新キャラの可能性も勿論ありますが、大物でしかもルフィに縁のある人物になると予想出来ます。
となると、現時点では
1ドラゴン
2シャンクス
今の段階ではドラゴンと黒ヒゲの間には何の描写もありませんが、シャンクスに関しては、
目の傷をつけられたり、エースと黒ヒゲの対決を止めようとしたり、黒ヒゲとの因縁を匂わす描写があります。

違和感がありませんか?
そもそも何故、シャンクスはエースと黒ヒゲの対決を止めようとしたのでしょうか?
ルフィがゾロとミホークの決闘と見届けた様に、シャンクスという人物がルフィの憧れる人物として描かれるのならば、
男が覚悟をもって決闘をしようとするエースを、例え負けるかもしれない戦いだと予想していたにしろ、シャンクスという人物はそれを止める様な人物なのでしょうか?

シャンクスは、エースが黒ヒゲに敗れる事も良しとしてはいなかったのでしょうが、エースが黒ヒゲを破る事も良しとしてはいなかったのでは無いでしょうか?
誰が黒ヒゲを倒す?
シャンクスは今だ描かれていない黒ヒゲとの因縁により、黒ヒゲを倒すのは自分だと考えているのではないでしょうか?

942名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 03:28:00 ID:BwCZKiFn0
つづき
シャンクスがエースと黒ヒゲの対決を止めようとした事で、将来シャンクスと黒ヒゲが対決する事は既に予想出来ていたのですが、今回の白ヒゲの黒い布でその勝敗も想像出来る様になりました。
ですが、ルフィの目の前で能力を奪われる人物がシャンクスだとすると、能力者でなければなりません。シャンクスは悪魔の実を食べているのでしょうか?
シャンクスに関しては過去の話でバギーを助ける為に海に飛び込んでいる描写があります。
少なくてもその時点ではシャンクスは悪魔の実を食べていないと考えられます。

ここで第1話に話が戻ります。
赤髪海賊団は何故か悪魔の実を所持しており、それがゴムゴムである事も知っていました。
何故悪魔の実を持っていたのでしょうか? 売る為でしょうか?
少なくても作中の赤髪達はお金に固執する様な設定にはされていない様に思われます。
この時シャンクスの目には傷があり、黒ヒゲと戦った後である事は分かります。

ここからは推理というより想像ですが、
赤髪海賊団がフュージャ村に長く滞在した理由。
売る為でも食べる為でも無いのに、他人の悪魔の実を奪ってでも所持していた理由。
シャンクスには黒ヒゲが最終的に求める悪魔の実を捜していたのではないでしょうか?

ゴムゴムの実は、赤髪海賊団が黒ヒゲの捜している悪魔の実を捜している中で、調べてみたらハズレだった1個だったのでは無いでしょうか?

そしてシャンクスという人物です。
目的の実を入手したシャンクスはそれをどこに隠すのでしょうか?
宝箱の中でしょうか?
シャンクスが考える一番安心な隠し場所とは自分の体の中でしょう。
こうして望んでいたのかはわかりませんが、シャンクスは黒ヒゲが最終的に欲する様な実の能力を手に入れ、4皇と呼ばれる様になったのではないでしょうか?

こんな長文を面白いと思って頂けたら、第2弾も書くかもしれません。
ながながとすいませんでした。

943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 03:55:28 ID:o6jD3ti40
面白かった!
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 05:07:16 ID:Zj+yycKL0
面白いなあ
確かに4皇なのにシャンクスの凄さっていまいちわかんないんだよな
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 05:13:31 ID:iOxNL4l/O
つまらん
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 05:21:27 ID:AEp41CNd0
読む気がおきない
3行にまとめてくれ
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 05:56:58 ID:f1U5OENy0
読んでて思った事。フーシャ村滞在の理由は世界の海をゆっくり見て回るって発言からじゃ?フーシャで実を食べたならルフィを助けられなかったのでは?
実を捜すならGLのほうが明らかに確立的にいいのでは?ゴムゴムの実を持っていたのは夢の無いことゆうならルフィに食べさせる為w
漫画の中の話で言うならルフィに言ったように泳げなくなるほうがリスクと思った為(バギーが食べる時も悪魔の実に興味はなさそうだった)
・黒髭とエースの戦いを止めた理由
黒髭の力を身を持って体験した事から(この時ヤミを持っていたかは不明だが)エースの力では敗れるのは明白と考えた。
その場合エースの名声(ロジャーの子)を使って何かをする事は必然と考えた。頂点を狙う、お前の座を狙う発言から白髭との戦争や当然ロジャーの血に絡んで海軍出動も考えた
戦争になる事も大いにありえた。エースが人質ならばその信頼関係から救出にくるのも明白だった。そんな暴走する時代にならない為にも今はエースを止めるべきと考えたのでは
・四皇と呼ばれた理由
覇王色の覇気 白髭と互角の力(武装?) ミホークと張り合える剣術 伝説の海賊の元クルー だったからじゃないかな?
まぁ色々書いちゃいましたが面白かったです。長文失礼しました
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 06:06:54 ID:2gPwJceLO
>>942
オモロー!

いいね
オレも近い妄想してたわ
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 06:21:24 ID:WFFefppqP
フュージャ村ってなんか言いにくいな
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 06:28:03 ID:09E3tT5IO
かっこいいなw
951 ◆i9CzEdqrOE :2010/10/21(木) 06:29:16 ID:R2CaZDAs0
マジで?
めちゃめちゃ穴だらけと言うか強引な解釈が多いと思ったんだが・・・

フーシャ村に1年間滞在していた理由として悪魔の実探しと書いてるが、明らかに能力者の少ない
ロギアの海賊も居なかった東の海でいい悪魔の実が手に入ると思うだろうか?
また、シャンクスが黒髭とエースの闘いを止めようとしたのも、>>947の指摘通り、エースが敗れることで
その他の部分、白髭海賊団と黒髭との全面戦争が起こり、世界を巻き込む戦いになることを危惧していた
と考える方が妥当

と言うかそれ以前にシャンクスが悪魔の実の能力者であると論理飛躍した根拠が意味不明
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 06:36:41 ID:2gPwJceLO
わざわざヤソップを仲間に誘うために東の海に来たじゃん
そういう色々な掘り出し物を捜す旅でもあったんだろ
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 07:23:37 ID:82lfjHneO
ワンピースはすでに最後決めてあるとの事だが、どうなるんだろ?
ルフィは海賊王なった後、ロジャーみたいに処刑されるのか、それともその後も冒険続ける描写で終わるのか?
もし処刑されるなら、ルフィの意志継ぐキャラ必要だが、ルフィの意志を継ぐ見習い役が新世界最後の仲間になるんかね?
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 10:36:01 ID:ckJlD3Xs0
グラグラとヤミヤミを手に入れて俺の時代だ!と豪語してたんだからグラグラが二つ目というのはすごく違和感がある。それに海賊旗と異形が関係するかどうかもまだ定かではないのに三つの能力まで持てると仮定するのも早計。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 10:44:52 ID:OXrsb4wnP
尾田さんは各章ラストの宴に拘るあたり、後味のいい終わり方を目指したいように思えるからルフィ処刑は無さげかなあ

伝説的なエピソードいれたり仲間登場回の「〇〇登場」というタイトルの付け方が講談っぽいので、
誰かの(ウソップとか)語りで「海賊王ルフィが海賊王になるまでと空白の百年を巡る冒険譚」という
ルフィの伝説の内の逸話の一つの扱いで終わらせるんじゃないかなと予想している
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 11:19:58 ID:UHJZUQQcP
戦争後「よーし!!宴だぁー!!」
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 12:11:31 ID:EjsyLgYXO
>>956
実際の戦勝国なら必ずやるな

今回はどちらも勝利者と言えない微妙な形だったけど
勝ち組の黒髭は描写が無いけど宴をしてるとオモ
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 13:33:17 ID:BwCZKiFn0
すいませんレスありがとうございました。

>>951シャンクスが悪魔の実の能力者であると論理飛躍した根拠が意味不明
まとめて書きます。

1、グラグラが黒ヒゲが最後に手にする能力ならば、作中黒ヒゲが能力を奪う方法は明かされない事になる。
↓(推理)
2、黒ヒゲはもう一度誰かの能力を奪う、それは読者にインパクトのある人物
↓(推測)
3、黒ヒゲに因縁、ルフィが恩義のあるシャンクスであればその人物にふさわしい
↓(推測からの推理)
4、ならばシャンクスは悪魔の実の能力者
↓(想像、作家の構成力への期待)
5、物語の構成として第1話の段階で、主人公の恩人は相手の能力を奪うという凶悪な的に敵に敗れその能力を奪われる。という展開を決めていたのでは無いか?
というのが今回の思想の展開です。

>>954グラグラとヤミヤミを手に入れて俺の時代だ!と豪語してたんだからグラグラが二つ目というのはすごく違和感がある
1、 が現時点でも最強と言っている黒ヒゲがさらにパワーUPする根拠です。
>>明らかに能力者の少ないロギアの海賊も居なかった東の海でいい悪魔の実が手に入ると思うだろうか?
フージャ村に関しては完全に想像で書いていますので、ご指摘の部分はおっしゃる通りだと思います。
フージャというかゴアにはまだ物語の謎が残されていると思っています。
エースがメラメラを手に入れたのは何処なのか?
GLには能力者が多いですがそれを何処で食べてきたのかも不明なケースが多いですし、実の関しては今のところ想像でしか書けませんね。

>>947黒髭とエースの戦いを止めた理由
これに関しては時代が動くのを防ぐ為と受け取れる様な言い回しをわざとしているのだと考えています。
実際、ミホーク対ゾロを見守るルフィを暗示として描いていなければ、そうとしか取れないと思います。

この世界の中の美徳では、「男の覚悟は最後まで見届けるのが男」です。
それがシャンクスともあろうものが、何が怖くて決闘を止めようと考えたのでしょうか?
5老ではあるまいし(繋がっている?)、バランスが崩れるのが怖い?
平和主義者?

シャンクスであれば、エースが覚悟をもって挑むのであればそれで良し、
白ヒゲが報復に挑むのであればそれで良し、
覚悟の上で戦いと新しい時代が来るならそれも良しとする人物なのではないでしょうか?

おそらくシャンクスはこれから起きる何かしらに脅威を感じ、白ひげ海賊団、海軍双方に弱体化される事を恐れたのでは無いでしょうか?

もちろんそれで引き下がる白ひげで無い事はシャンクスも<知っていた>でしょう。
すなわち白ひげとシャンクスの会見とは、どちらが黒ヒゲを倒すかという順番の争い、
エースや白ヒゲがまだ黒ヒゲと戦う時で無いという、その戦う時期とは万が一シャンクスが自分が敗れた後という事だったのでは無いでしょうか?

またも長文になってしまいました。
すいません

959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 14:25:21 ID:ckJlD3Xs0
>>1、グラグラが黒ヒゲが最後に手にする能力ならば、作中黒ヒゲが能力を奪う方法は明かされない事になる。

まずここが妄想でしかないからな〜いくらでも描き様はあるし
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 14:47:24 ID:XZfQVBjz0
可能性ないとは言い切れないけど今のところ推理・推測っていうより想像って感じしかしない
あと個人的にシャンクス能力者であってほしくないな、レイリーとかつええし
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 15:08:45 ID:OXrsb4wnP
ところでそろそろ次スレの為にテンプレ改訂の話をしないか
今回明かされた謎がいくつかあるし

あと、テンプレ4とテンプレ5の伏線の一覧を謎と伏線で分けた方がいいと思うんだがどうだろう
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 16:10:56 ID:FvVISKCE0
レッドライン、カームベルトは人の手によって創られたもの。それが空白の100年の中の出来事と考察
4つの海は安全な天候で、海王類もいない人の住める世界ってことから、Dの一族がそれをしたと見る
空白の100年の始めの頃にグランドラインの異常な天候が始まり、それを世界中に広げないためDの一族がグランドライン内だけに閉じ込めた
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 16:19:25 ID:ckJlD3Xs0
妄想はほかでやれ
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 16:38:37 ID:6wDE+ryO0
>>940
なかなか分かりやすくて、面白いと思うよ
後半始まって、これから色々謎が明らかになっていくと
思うと楽しみだな
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 00:14:30 ID:eG23O2qO0
>>958
別に能力奪う点でルフィに見せ付ける必要なくね?
今回だってルフィ見てないし、読者に見せ付ければいいんだから
ベガパンクの技術で明かされるかもしれないし
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 00:43:38 ID:BSpLTVYr0
>>958
よく言ってる意味が解んなくなってきた。
シャンクスは美徳を重んじる→しかし自分が黒髭と先に戦いたいからエースを止めてと白髭に頼みに来る?
はたしてこの行動に美徳を感じるだろうか?
また男の覚悟を見届けるのが美徳とするならば今回はいいと言った白髭はかっこ悪いのか?
エースの行動は覚悟を決めた戦いでは無く親父の掟を破った事への報復。逆にエースの行動が覚悟の戦いなら白髭は止めてはいけない事になる

また、シャンクスは平和主義者だと思われる。フーシャ村の住民の態度しかり、山賊にバカにされたときの対応しかり、あいつは自分から世界を〜発言しかり。
これと>>947の記述を踏まえるとエース人質で白髭敗北を考えた場合、世界の均衡が無くなり大海賊時代の到来。白髭の名に守られていた街は荒らされ世界恐慌の不安も
現に茶ヒゲに荒らされた街もあり、シャボン島も荒れ放題。白髭傘下の街は多数ある記述もある
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 02:51:50 ID:XYQYMLpX0
何でシャンクスが1年以上もフーシャ村を拠点にしていたのかな
東の海で何か探していたのかな
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 03:26:08 ID:mwx66iYdP
ロジャーはイースト出身だからロジャー関係で動いてたんじゃない?
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 03:51:02 ID:eZlAbiJWO
シャンクスは時間を止めれる能力と予想
理由…黒ひげも欲しがりそうだから
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 04:38:34 ID:TBFujj5j0
>>969
赤髪海賊団の誰かが
ゴムゴムを食う予定が狂ったからなぁ
純粋に覇気使い&剣士じゃね?
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 08:51:46 ID:2uBsW2gn0
ちょっとtest
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 09:05:01 ID:2uBsW2gn0
お、久しぶりに書きこめた。
シャンクスがフーシャ村にいたのは、革命軍のことでゴア王国に探り
を入れていたなんてことは・・・ないかな

シャンクスは世界情勢を気にかけているイメージがついてたもんで。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 09:52:46 ID:cvxjswsl0
>>970
誰かが食べようとしてた予定ってはっきり作中で言われてたっけ?
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 10:04:52 ID:4+scTKpj0
言われてない
妄想も程々にな
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 11:53:47 ID:ra/tGXpe0
>>954
でも黒ひげの海賊旗がドクロ3個ってのが気にならない?
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 11:56:31 ID:cvxjswsl0
気になるけど海賊旗と異形が関係するとは限らないってことじゃないか
全く別の意味があるかもしれない
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 16:39:41 ID:Wa9EjMa40
神経質だと思われるかもしれないが、気になるから言うけど

>>958
フージャ村じゃなくてフーシャ村な
風車がたくさんある村だからフーシャな、頼むぜい
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 17:38:25 ID:mwx66iYdP
黒ひげは目的の実の為に白ひげ海賊団にいたのにシャンクスがイーストブルーで実を探すワケないだろ
979 ◆i9CzEdqrOE :2010/10/22(金) 19:35:05 ID:SxzFmYP00
同意
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 20:35:01 ID:WMlO99tNi
テンプレは毎回言うが、もっと早くから話し始めないと修正は難しいな
もうスレ終わるし、とりあえずこのままで次スレたてて良いかい?
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 20:39:20 ID:cvxjswsl0
おk
サンジのとこだけ変えれば?
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 20:39:57 ID:xZIplyKI0
>>981
了解、立てて来る
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 20:45:44 ID:xZIplyKI0
ワンピース未回収「謎・伏線」一覧と考察スレ9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1287747746/
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 20:46:02 ID:kk8gXB71O
シャンクスはルフィ助けるとき海に浸かっていたような

985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 20:48:19 ID:cvxjswsl0
おっつー
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 20:50:50 ID:cvxjswsl0
>>984
あれ以降口にしたって言いたいんじゃない?w
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 23:01:39 ID:83hHekGZ0
つまりあれだ。
子供が一生懸命考えた推理推察に大人が本気で反論するなって事で
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 23:23:46 ID:u2sObAPo0
面白い予想だとは思うけどね
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/23(土) 02:46:11 ID:J4JIAs2GO
根拠のある妄想なら仮説や考察として大歓迎なんだが
妄想に妄想を重ねた妄想だと仮説として見れないんだよな
糞コテ含めワンピは読者層幅広いからダメ出しされても仕方ない
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/23(土) 05:25:52 ID:4dJb/s2F0
扉絵シリーズにより再登場が約束されているワポル、ゲダツ、エネル、CP9
ゲダツはアラバスタ関連、エネルは月関連で再登場するとして
ワポルとCP9はどうなるのかね
クロコダイルと協力したみたいにCP9と共闘したりすんのかな
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/23(土) 08:44:06 ID:QTp51Ogp0
CP9と共闘以前に、ルッチの思考回路が分からないよな
俺が考えあぐねた結果、カク、ジャブラ、カリファ……
他のCP9メンバーを殺していてもおかしくない
ってことになったんだけど
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/23(土) 09:51:52 ID:xRic3Mcj0
いずれ必ず戻りますというのは結局どう解釈したらいいの?
スパンダム、てめえぶっ飛ばしてやんぞ待ってろよ!ってこと?
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/23(土) 09:54:29 ID:2hOlPXF1P
>>991
ルッチは法律違反はしないんだよ
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/23(土) 11:22:02 ID:jmZ8xOXP0
ワポルみたいな下衆野郎には今度出会ったら瞬殺でええがな(´・ω・`)
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/23(土) 12:23:56 ID:+m5NtewwP
>>991
あの状況で、自分を助けてくれた物心ついた頃からの腐れ縁達を殺すほど
政府に忠実でも冷酷でもなかったってことなんじゃないか
価値観も揺らいだだろうし何より自分の身が可愛いだろう

>>992
多分そういうことだね
失態の責任押し付けられて切り捨てられて追われてるのに
大人しくしてるようなタマじゃ無いと思うよ、ルッチも他のメンバーも

996名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/23(土) 13:21:47 ID:Gc1ulT9oO
CP9は戻って来て麦藁一味に再挑戦(笑)
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/23(土) 14:36:29 ID:QTp51Ogp0
>>993
とある王国の兵士をたんまり殺しただろ…

「王国を守れなかった兵士を殺す」と「麦わらを取り逃がしたCP9を殺す」
法的にどう違う?

前者は法律違反にあたらないが
後者は法律違反である…

こんなことありえるか?
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/23(土) 14:48:29 ID:xRic3Mcj0
ネタに必死になるなよ
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/23(土) 15:11:41 ID:QTp51Ogp0
>>998
ネタ?
ルッチの今後を考えてるだけだがwwww
あんたも「いずれ必ず戻ります」の解釈が分からないんだろwwww
これを解釈する上でルッチに心理が必要なんだよ
お分かり?
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/23(土) 15:13:04 ID:QTp51Ogp0
そして、1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。