1 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:
※
>>950が立てること、無理なら
>>955以降5レスずつ立てられる人が立てる。
>>970以降は、レスを自重して、宣言した者が立てるようにする。
板・スレ共に更新をきちんと忘れず、重複するようなことがないように気をつけましょう。
■ネタバレ可、外れ過ぎてなければ雑談も可。
■熱くなり過ぎず、冷静に語らいましょう。
■sage進行(E-mail欄にsage)推奨、age続ける馬鹿や荒らしは脳内あぼ〜ん&NGスルー。
■2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。2ちゃんねるブラウザとは
http://monazilla.org/index.php?e=109 ■前提ルール(必読)
・基本は総合力考察です。
・戦闘フィールドはあらゆる環境が揃っている『ジャヤ』。互いの能力、武器、弱点、戦い方等は一切知らない状態とする。
・開始距離は10m前後。巨人などを考える時は身長の和。相手を戦闘不能にすれば勝利です。
・武器や道具は持ち手も含めて考察すること。
・マクシムなど自分の力だけで扱える物は有り。またキッドなど収集できる者は描写の範囲内で収集可能とする。
・動物に関しては、独立して戦えるホーリーなどはなし。ペアとなって戦う鳥系などは有り。
・主人公補正(vsクロコダイルのルフィ等)は考慮しない。過度の物語上の補正も同様に考慮しない。
・議論の情報源は原作(SBS含む)のみとする。
・物理法則、科学が入った議論はスレの流れが変わるので程々にする事。
・見た目がモブな事は弱い理由にならない。
・無闇にランキングを貼らないこと。
・描写が足りない者は保留にしとくこと。
・自分の結論を垂れ流すだけでなくその結論に至った過程を書くこと。
・格は明確な根拠足りえませんが、重要な参考資料ではあります。
・あくまで現状の強さ議論であり、目標や信念・未来の話はしないこと。
・副読本は一応参考対象として有効です。
・描写・設定のないことを妄想するのは禁止です。
ワンピース強さ議論と雑談スレ348
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1280059039/ S :白ひげ 赤犬
S-:黄猿 黒ひげ 青雉 マルコ
A :エネル エース マゼラン ジョズ
A-:ミホーク スモーカー クロコダイル モリア
B+:オーズ
B :イワンコフ PX-くま ルフィ ルッチ リトルオーズJr
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー
C+:ワイパー カク ジャブラ ソニア マリー
C :リューマ ブルーノ Mr.1 ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ ガン・フォール ゲダツ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ
D+:アブサロム ハンニャバル Mr.2ボン・クレー ブルック フォクシー
D :ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ブラハム ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン
E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ
保留:シャンクス カイドウドフラミンゴ ハンコック くま ジンベエ
ドラゴン センゴク ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ レイリー 戦桃丸
オーガー バージェス ドクQ ラフィット カタリーナ バスコ サンファン ピサロ
キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
イナズマ シリュウ ビスタ アルビダ
2 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 14:55:18 ID:6jnT6WmI0
うんけた
あっち埋めてこっちで継続だね
ゾロサンについては役割としては本来ゾロ>サンジで当たり前なんだけどな。
いつかサンジが「クソ剣士にフォローされてちゃ俺の立つ瀬がねぇ」とか言ってたけど
むしろ戦闘員がコック(しかも知略あり)に戦闘で負けたらそれこそ立つ瀬がねーよw
ただ事あるごとに作者が「だいたい互角」描写するから荒れるワケで。
麦わら一味はどんなに弱そうでもそこそこの戦闘力を持ってる事になってるんだろうけどな
黒ひげ一味とかかなり危なくて強そうだが人数的に見てもそれぞれ麦わら一味とタイマンして
悉く全員KOされるのが目に見えてるわ
6 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 16:18:59 ID:GiUgy4PZ0
エニエス時に良く見た見解だな
既に差は開いていると言う事は散々書いているんだが
雑談風印象操作はあんたらの十八番だな
7 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 16:31:38 ID:No3zce3B0
ミホークワロタwまぁここはそういうスレだから仕方ないな
無理にミホーク入れる必要ねーだろ
10 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 17:15:33 ID:+xU8Nz0/0
雑魚ークww
最強の剣士がこれだとゾロマジ涙目w
12 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 18:50:09 ID:0OmkjcwBO
センゴクもガープも七武海も中将もいんだから
その程度じゃないとむしろマズいだろ世界最強
実際は赤犬ひとりにすらガチ負けする雑魚だったから
本当にもうどうしようもない
マルコとジョズもなんかショボいし、ビスタも鷹の目程度じゃなあ
白ひげ以外の連中総がかりでも赤犬一人に遊ばれそうな勢いだし
ミホークをランク入りさせるなら覇気描写なしなのでA-あたりだろうって時々言われてたよ
だから保留されてた
世界一の剣豪なわけだしそれはないだろうという予測もこめてね
なんで
>>1がランク入りさせたのか不明だが
覇気が無かったらスモーカーやクロコ以下じゃないかと
15 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 19:28:58 ID:cphURoPs0
何いきなりミホークランキング入りさせてんだか
アンチだかなんだか知らないがそれを擁護する風潮もあるな
まかり通るなら次以降同じ様な事が起こりそうだな
>>15 擁護っていうかどうでもよくなってきた&単純にここが過疎った
こんなの今までに数え切れない程あったろw次外せばいいだけだし
最近ランクの糞化が進んでるんだから気にすんなよ
最近?250スレ以上前から定期・長期的に滅茶苦茶やってんだろ
19 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 19:48:05 ID:YjFyFe050
いよいよスレの存在意義が危ぶまれて来たな
スレの消化も遅いし
3年くらい前の激しかった頃とは明らかに違うな
ワンピにしろハンタにしろ
>>18 ここ数カ月ぐらいの滅茶苦茶は度を越してる
>>15 まかり通るわけないし
このスレでランキングの変更なけりゃ前スレの
>>1のに戻るだけ
今まででもこんな感じで
>>1が立てて正式ランキングとか張りまくってた展開なんてしょっちゅうだ
正式ランキングも自称ランキング多すぎて滅茶苦茶だったけどな
誰が覇気を習得してるかと覇気の詳細設定が明確になるまで
上位のランクは荒れたままなんだろうな
問題はその辺の設定がハッキリする頃までに
このスレが荒れて過疎化してしまいそうだけどな
>>1が勝手に入れたのはあれだけどそろそろミホークも入れていいんじゃね?
覇気描写ないから保留してるような体制が反感くらってるんだと思う
ある程度の描写出たキャラは現況で入れられてるじゃないか
ゾロはエネルに電気流されて剣を落としてたから、
ディアブルで剣を温めれば剣を落とすんじゃないか
ランキングなんか妄想の産物だし入れてもいいが
今のミホークとかランクがモリア程度の位置にしかならんだろうけど、ミホーク好きな奴らはそれでいいの?
現状の最強描写が赤犬に傷ひとつ付けられないビスタと撃ち合ってたくらいかな
しかもその時はどっちも本気じゃなかった感じ
27 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 20:22:17 ID:0OmkjcwBO
>>24 だよな!
覇気なし前提で大将やジンベエだって今まで普通にランクインしてたのに!大将は覇気あり確実になったけど!
まるでミホークは覇気がないとものすごく弱いみたいに写ってしまうよな!
28 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 20:23:48 ID:YjFyFe050
ミホークの戦闘能力に関する事で確定なのは
ルフィのギア2を子供扱いにする身体能力がある事くらいだろ
覇気の描写は無いから覇気は使えない事になるだろうな
しかしビスタと互角ってなんだ?毎度毎度同じ奴が言ってるだけか?
政府の思惑に気付いたミホークが停戦要求を出しただけだろ
あの描写から分かる事、要はミホークはビスタを瞬殺出来ない
と言う事、だが寧ろビスタを瞬殺出来る奴なんているのかって話だ
全盛期の白ヒゲなら出来るかもしれないがな
>>28 長文書いて怒るなよ。別にそのへんのキャラを貶めたい訳じゃないよ
互角とも言ってないし、どっちも余力を残して撃ち合ってただろって事
でも実際それくらいしか描写が無いだろ?だからランキングに入れにくいのかと思う
30 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 20:29:00 ID:0OmkjcwBO
わかってるのはビスタレベルじゃ赤犬に傷一つつけられないってことくらいか
>>26 それってモリアさんに失礼じゃね?
どんだけだよ
>>31 すまんなwモリアと同クラス、に変換してくれw
それより、いつまでスモーカーがモリア・クロコダイルの上にいるんだよ
非能力者相手じゃ攻撃力ゼロに等しいだろあいつ
白髭は赤犬殴れんのに、ビスタの覇気で斬れない
覇気の違いはなんなんだろうな
ロギアも覇気でくると解ってりゃ対策できんのかな
それとも覇気の強さみたいのがあってその強さで変わってくるのか
35 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 20:34:25 ID:0OmkjcwBO
この漫画は食った実の強さと覇王覇気が全てなんだよ
どちらも手にしてないキャラはトップクラスからは外れる
36 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 20:35:16 ID:YjFyFe050
>>29 いや怒ってないし、お前の事を言ってるんじゃないよ
いるんだ煽りなのか何なのか良く分からんが
根拠も無しにミホークとビスタの実力が拮抗している
と暗に示す様な馬鹿が
はあ?
38 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 20:36:59 ID:0OmkjcwBO
はあ?
むしろこのスレでは覇気ありのビスタの方が強いんじゃないかな
お互い戦ったことないみたいだから分からないけど
見た目がもう駄目
イワンコフのデスウインクってどういう原理なんだ?
覇気か?
爆風らしい>デスウィンク
>>42 覇気じゃないのは尾田がSBSで否定済み
ただの爆風という回答
どんなマツゲとまぶたしてんだよ笑うだろ
45 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 21:30:36 ID:No3zce3B0
■スレルール
・次スレは
>>950の任務 無理なら
>>955以降5レスずつ立てられる人が立てる。
もし
>>970を超えても次スレが立たなかったら書き込みを自重して、宣言した者が立てるようにする。
板、スレ共に更新をきちんと忘れず、重複しないよう気をつけるべし。
・ネタバレ可、外れ過ぎてなければ雑談も可。
・sage進行(E-mail欄にsage)推奨。荒らし等はスルーしましょう。
・無料の2chブラウザの導入推奨。2ちゃんねるブラウザの詳細は
ttp://monazilla.org/index.php?e=109 ■議論のルール
・基本は『総合力』での考察です。(ex ルフィに負けたエネルやクロコが必ずしもルフィの下とは限らない)
・相手を戦闘不能(死亡・気絶・能力者を海に落とす.etc)にできれば勝利。
・戦闘フィールドはあらゆる環境が揃っている『ジャヤ』。互いの能力・武器・弱点・戦い方等は一切知らない状態とする。
・開始距離は10m前後。巨人族などデカいキャラの場合は身長の和くらい離れる。
・マクシムなど自分の力だけで扱える物は有り。またキッドなど武器を収集できる者は描写の範囲内で収集可能とする。
・サポートキャラに関しては独立して戦えるホーリーやゾンビなどはなし。ただし、悪魔の実を食べた“物”はOK。
・主人公補正(vsクロコダイルのルフィ等)は考慮しない。過度の物語上の補正も同様に考慮しない
・議論の情報源は原作(SBS含む)のみとする。(イエローなど副読本は一応参考対象として有効)
・描写が足りない者は保留にしておくこと。
■禁止事項
・結論だけ垂れ流して、それに至った過程を書かない。
・描写や設定がないのに妄想を垂れ流さない。
・見た目がモブや美形じゃないからといって差別しない。キャラの好き嫌いや人気も同じ。
・あくまで『現状』の強さ議論であり、目標・信念・過去・未来などの話はランキングに含めない。雑談は可。
・現実の物理法則や科学についてはほどほどに・・・これはマンガです。
・熱くなり過ぎない
ワンピース強さ議論と雑談スレ349
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1281080143/ S :白ひげ
S-:赤犬 黄猿 黒ひげ 青雉 マルコ
A :エネル エース マゼラン ジョズ
A-:スモーカー クロコダイル モリア
B+:オーズ
B :イワンコフ PX-くま ルフィ ルッチ リトルオーズJr
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー
C+:ワイパー カク ジャブラ ソニア マリー
C :リューマ ブルーノ Mr.1 ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ ガン・フォール ゲダツ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ
D+:アブサロム ハンニャバル Mr.2ボン・クレー ブルック フォクシー
D :ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ブラハム ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン
E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ
以下、保留
│
四皇+七武海│シャンクス カイドウ ビッグ・マム ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま ジンベエ
. 政府・海軍│コング センゴク ガープ おつる ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ 戦桃丸
....黒ひげ海賊団│オーガー バージェス ドクQ ラフィット シリュウ ウルフ ピサロ バスコ カタリーナ
. ルーキー│キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー カポネ ウルージ
革命軍│ドラゴン イナズマ
その他│レイリー ビスタ アルビダ
まあ中将クラスが覇気を使えると判明した以上、
中将>クロコは確定したわけだが
47 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 22:02:55 ID:GX3mQ3Qw0
七武海で覇気確定してるのハンコックくらいだし。
あとジンベイもおそらくそうってくらだろ。
だいたい覇気仕えても強いとは限らんし。コビーも破棄使えるようになったが。
>>45 そのテンプレ割と見やすいけど、
保留に戦闘描写皆無であるカイドウ、ビッグ・マム、
コング、ドラゴンはいらないよ
49 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 22:26:08 ID:y/k6eVjkO
でも覇気って一撃必殺じゃないよね
覇気使いの最強レベル見ても
白ひげもダメージを強く与えてるのはグラグラであってさ
だから覇気使えるから=中将はクロコダイルより強い、なんてセンスないよね
覇気でクロコダイルの渇きまで防御出来るなら別だけど
覇気があるからロギアに勝てるってのは間違い
覇気があれば『ロギアに対抗できる』
今の覇気の位置付けはこんなもの
あの弾く覇気防御はかなりのもんじゃないかな
覇気についてももうすぐ解説入るんじゃねー?
判断材料にするのはそれからで
52 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 22:46:41 ID:y/k6eVjkO
確かに防御はすごいよね
シャンクスも赤犬のマグマ止めてるし
でも覇気は攻撃力がね
戦桃丸
レイリー
ハンコック
ビスタ
マルコ
やっぱり悪魔の実のほうが強いと思うんだよなあ
覇気って今は基礎戦闘力をあげるイメージしかないなあ
53 :
圭一 ◆nvitZrA8hA :2010/08/11(水) 22:49:23 ID:LNWUeNVB0
覇気なんて
ロギアには攻撃無効とかしちゃったから
後付け設定としかいいようがないだろうな
覇気なんて雑魚を気絶させることと
ロギアに「うっとうしいのぉ」って思われる程度の設定だろ
白ひげとレイリーはとりあえず大将に流血させてたから
世界最上位クラスの奴らの強さを見せ付ける為の小道具でもあるんだろうな
55 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 23:00:53 ID:1DmfDCtfO
ドクター談
覇気≠ニ呼ばれる力
その一つで間違いない
覇気にも種類があるのかな?
覇気って極端に言えば
『ロギアに触れるようになる』
って事だろ?
その後ダメージを与えられるかどうかは別の話で。
>>52 そりゃ悪魔の実は能力がつくんだし悪魔の実があるほうが強いのは当たり前でしょ
覇気は戦闘力が強いやつがもってこそ意味があるだけの話
覇気がなければエースですら白髭に勝ててしまうんだから
そもそも覇気と悪魔の実は重複できるんだから、比較する意味がない
あれ?今日は、昨日24時間このスレに張り付いてたニートいないのか
ソニマリ戦の全てが覇気の紹介だとするならば
・攻撃力アップ … マーガレットが説明済みで確定
・能力者の防御能力突破 … ゴムのルフィへのダメージ、ロギアに触れられる
・弾きによる防御 … これは戦桃丸も見せたし、大将が処刑台前でグラグラ弾いた可能性もある
・先読みによる回避 … コビーや空島編のマントラで、医者の話からも確定済み
・髪の毛の操作 … エニエスでクマドリの見せた生命帰還
・気絶 … シャンクス・レイリー・ルフィが見せた覇王色の特色らしき効果
覇気といってもこれくらいの効果が今のところ確認できる
もちろん確定ではないから覇気の効果ではない可能性もある
ソニマリの先読みと弾きが共存してないから身につける覇気で効果が違う可能性は高い
例えば身体に火をつけても熱がらないマリーと熱がるソニアとかでも差があるのは確認できる
>>58 あれだけ頑張ったのにランキングに変動は無く何故かミホークが追加されたという謎な結果に
61 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 23:29:54 ID:012VRUTt0
>>59 攻撃アップ、能力特性突破あたりは覇気を操れるクラスの奴ならデフォって感じかな
しかし、格下を気絶させるだけとか「覇王」にしてはショボい能力だな
100万人に一人といわれる覇王色の固有技がこれだけってことはないだろうな
>>49 大将が覇気攻撃に耐えれてたのは大将自身が覇気使えるからだろ
覇気使えないクロコはジョズに1発やられただけで戦争中ずっと流血しっぱなしだったろ
なんか前にロギアは覇気使えないとか大将は覇気使えないとか言ってたのいたけど
どう見ても覇気使ってる白髭の攻撃食らっても無傷だったよな
ジョズとマルコとハンコックのは不意打ちだったから大将覇気使い損ねてスモーカーは
覇気なかって無効化の影響受けたんだろうけど
>>64 白髭とマルコ・ビスタの赤犬へのダメージは明らかに違うけどね。
なので、
>>49は間違ってないぞ
>>1 ミホークを覇気なしとしてロギアに勝てないと上にいけないとするならクロコの右だし覇気ありならAorSorS-クラスだろ。
少なくとも
>>1の位置は一番中途半端。
スモーカー(十手強奪)やクロコ(水or血液)には覇気なしでも勝てると仮定しエネル、エースには勝てないとするならエースの右に置くべきだし一番不思議な場所に置かれて凄く違和感があるんだが。
ミホークなんてビスタを短時間で倒せなかった(倒されなかった)っていう情報と
シャンクスと昔互角?ってことと世界最強の剣士ってことくらいしか知らないし
ランクインさせること自体が無理なんじゃ
69 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 00:34:51 ID:bY4wMyyi0
ギア2ルフィ子供扱い
ビスタ瞬殺出来ない
覇気描写無し
ダイヤ突破描写無し
ダズやられてキレたクロコダイルと戦闘
ロギア
>>68 ランクインするかどうかは別として・・・
・ギア2に対応
・津波の氷を切る
・Mr.1を瞬殺
・クロコ、ビスタの戦闘は中断
リトルオーズよりよっぽど描写があったりする
71 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 00:35:46 ID:bY4wMyyi0
ギア2ルフィ子供扱い
ビスタ瞬殺出来ない
覇気描写無し
ダイヤ突破描写無し
ダズやられてキレたクロコダイルと戦闘
ロギアと戦闘して何故か傷無し
女ケ島に飛ばされて「覇気」がどうたらこうたら言ってたのって、今から20ヶ月前にもなるのか
うーむ、こんなに引っ張るとは思わんかった
作者はミホークどうしたいんだろう
ラスボスクラスのとてつもない強敵として描きたかったのか
それとも大したこと無い一角の剣士として描きたかったのか
戦争編は強く描きたかったのにミスちゃったのかそれともアレが実力なのかわからん
>>67 覇気が無かったらミホークはクロコには勝てないだろうな
ギア2を見切る能力があるのなら簡単に汗もかかないし流血もしない
得物が刀だから刃が濡れるまで弱点に気付かない可能性が高いし
戦闘中に刃が濡れるようなシチュエーションもまず無い
>>66 要するに、このスレ的には、覇気ダメを軽減できないクロコは中将に負けるってことだろ
中将の体術が豹ルッチと同程度かそれ以上ならクロコに勝ち目は無い
このスレ的にはな
76 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 00:57:53 ID:rOboWtLFO
>>75 少なくとも覇気有りで剃と月歩使えるモモンガさんはクロコに勝てるな
ギアルフィの攻撃も避けれる反応速度だし
78 :
株価【57】 :2010/08/12(木) 01:03:10 ID:mxo9tlJGP
七武海でもドフラミンゴ、ミホークは別格の強さでしょ
戦争編で活躍させなかっただけ
戦争編で活躍した七武海なんてどこにも居なかった
>>78 まぁ七武海の中で別格といっても、正直大したことないよね
そろそろミホークランクに入れても良いだろ
オーズの左で
82 :
株価【57】 :2010/08/12(木) 01:24:27 ID:mxo9tlJGP
ミホークは4皇、3大将と同等でしょ
ドフラミンゴもゲスキャラでは最強なんじゃないかな、随分暖められてるキャラじゃん
世界最強の剣士だけど、それが四皇や大将と強さで並ぶ事が出来る称号とは限らないんだよね
海賊王になるのは俺を超えるより遥かに難しいとの自己申告もあるし
海賊王以前にゾロに倒される可能性も大きいキャラだし
ミホーク、ランクに入れるほど本気出してたか?
シチュエーション的にビスタは必死だっただろうけど。
ゾロん時みたいに「こいつはまだ強くなりそう。面白そう。ここで殺すのはよそう」って考えてたのかも知れないし。
まあ四皇、七武海だの世界最強の剣士だのそういう言葉は
一定の強さがあるってのが分かるだけであとは分からんしな
そもそもワンピースの世界はある程度の強さがあれば
どんな強い相手にも瞬殺されることってほとんどないんじゃ
ゾロと互角なのに新世代のルーキーにも入れないことをサンジ腐が嘆くスレか
せめてここではゾロの隣にいさせてやってくれ
ミホークは七武海で自分だけが秀でてると思ってるわけでもなさそうだろ。
「我々(七武海)とあの男(白髭)の距離」っていってんだから
まぁ七武海のモリアなんかとくらべたら遥かに強いだろうけどね
大将、四皇には劣るな
懸賞金という意味ではサンジは初手配だから別に問題ないとは思うけど。
むしろロビンの上げ幅が少なすぎるのがどうよって思うわ。
1億超えててもおかしくないと思うんだがな。
クロコダイルに合わせたかのような感じだが別に元懸賞金なんだから問題ないと思うんだけどねぇ。
>>89 その四皇相手に決着つける価値もない的なことをミホークは言ってるんだがな。
>>91 勝つにしても負けるにしても片腕で対等な条件じゃないからだろう
93 :
株価【57】 :2010/08/12(木) 02:04:06 ID:mxo9tlJGP
そもそもロビンの懸賞金がおかしいよね、ドラゴンとか白髭なんかと同等でもいいんじゃねえか
あんなに必死にオハラつぶしたくせに
>>89 四皇、大将というのは役職だったり称号みたいなもんで
それ自体が強さではない。
今の情報だけで言えば、片腕失ったシャンクスよりミホークの方が強いとすら言える
赤髪が四皇なのは部下が強いからの可能性すらある
いや、ビスタに停戦要求を出したのは
単に、政府側の思惑に気付いたからであって
本来ならビスタが止めておかなければならないミホーク相手に手打ちしたのは
ビスタもその思惑に気付いたからでしょ
現にミホークがそう言ってるじゃないか
ビスタは強いからルフィやダズの様に子供扱いには出来ない
要はミホークでもビスタは瞬殺出来ない男
と言う事
別に瞬殺せんでも実力差あるなら傷の一つでも付けろよ
ミホークとビスタは現状互角だろ
肩書きを考慮してやっとミホーク≧ビスタ
覇気の有無も考慮すると完全にビスタ>ミホーク
>>94 剣ならやっぱり世界最強なんでしょミホークは
結局シャンクスの強さは覇気覇気で大将クラスのロギアと戦えるってのがでかいんだと思う
ビスタの剣技がミホークに匹敵しても赤犬には全くきいてないわけだし。そこがシャンクスの強さだね
シャンクス対ミホークなら相性的に互角でもおかしくないよね
ミホーク対ドフラや大将クラスのロギアとかだと逆にミホークは簡単にやられそうだし。
>>98 覇気覇気じゃなくて覇王覇気だね(笑)
訂正
>>77 モモンガがグラウンドデスにどうやって対抗するの?
>>101 月歩でずっと浮いたままクロコ倒すって?ムリムリ。
月歩では剃のスピードもでないし。
月歩なんて使ったら砂嵐で吹っ飛ばされるだろ
>>96 大将だってマルコやジョズは油断がなければ短時間じゃ傷すらつけられない
っていうか中将が相手したルフィはギア2状態じゃないけど
>>102 いや、対応するのって月歩で飛んでりゃ対応は出来るってそれだけの事
勝てる勝てないじゃない
個人的に中将レベルは七武海以下が大半だと思ってるし
ガープみたいな例外いるし、多分おつるさんとは相性最悪だろうな
>>106 少なくともここのランクでは差がある
それに白髭対大将も短時間では傷すらつかない
そら白髭と大将の差は勝率だけでタイマンの実力じゃ黄猿の方が勝ってるからな
ミホークが自ら言うように全身全霊をかけて戦争に参加(ほぼルフィメインだけど)
したのにここじゃ評価低いんだなミホークかわいそすぎる
>>110 言葉ではそう言ってたけど本気出してるように見えないからなあ
だけど本人が言ってるんだからアレで本気だったのかも…
>>110 心配するな。戦闘描写出たら、ここの奴らはすぐに手のひら返しする、笑。
まあでも、どうしても殺したり、腕ちぎれたり、残忍が描写を
尾田がこのんでないから
この漫画での剣士ってのは、真剣持ってても木刀みたいなもんで・・・
ちょっとかわいそうだけどな
最近の少年漫画全般でそうだわな
刃物じゃなくて鈍器扱い
測量した時の斬撃半端なかったもんなミホーク
白ひげのうおりゃああよりも威力大きいし
それでもジョズ以下だけど
116 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 03:06:04 ID:rwfSrnotP
うーん、ちょっとランクにおける麦わら一味が高過ぎない?
ルフィ、ルッチ、ゾロ、サンジ この辺はまとめてドリブロの下でしょ
かといってワイパーらよりはだいぶ上だと思うけどさ
>>113 シャンクス(腕がなくなる)
ゼフ(脚がなくなる)
白ひげ(顔半分フッ飛ぶ)
そんなに残酷描写に抵抗あるわけでもなさそうだけどなぁ。上2つは過去編だけど。
あとロビン全身凍結も結構壮絶だったし、ナミも足貫かれたりしてるし、女にも結構容赦ない。
なのになぜあんなに剣の殺傷力が低いんだw出血だけは派手なのにw
剣が弱いとか言うけど、拳でも石くらい余裕で破壊できる威力なんだし、
一発でもクリーンヒットしたら致命傷だろ本来
>>117 たとえば、戦争編でも雑魚の死がい描写すらないでしょ?
なんかもしかして全員生きてるんじゃないかってくらい、笑
第一巻ではルウが山賊のアタマぶっ放してたけど、
戦争って本来そういうのじゃないの?
って気がしてね。
ミホークなんかあんな大きな空振りせずに
もっと実践で切りまくってほしかった。
>>118 この漫画、対物破壊なら昔っから景気いいじゃん。催眠かけられたザコ海賊ですら崖をえぐるぞw
対物の破壊力と対人の破壊力があまりにもつりあってないのがおかしいわけで。
とりあえずルフィが草履と素手で鬼斬り止めたのと、
Mr.1がゾロに斬撃仕掛けた時にゾロ無傷で後ろの建物がバッサリ切れたのは未だに理解できんw
121 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 03:31:36 ID:rwfSrnotP
>>120 重力がめっちゃ低い星と考えればなんとか…
本部があんだけ傾いてあの程度の被害ってとこからもさ
まぁそれでも脆すぎるか
ドフラはオーズのぶっとい足切断とかクロコの首切り落としてたよ
赤犬は1人ジョジョ状態だな(笑)
剣士の戦いの醍醐味は
自分の剣に命を拓して戦う緊張感なんだが
ほとんどの人間が死なない設定は剣士の魅力を半減させている
124 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 05:42:31 ID:xX+ZFhy/O
>>122 それでも明らかなやられ役とロギアを斬っただけなんだよな
モリアだってオーズを貫いてるし
ミホークやドフラも主要メンツや強豪相手だと切り傷が関の山だろうな
ゾロ厨が消えたら、一気にスレの伸びが減ったな
並はずれた怪力に加えロギアにダメージが与えられる攻撃力
(クロコの件は氷で濡れていたからという説があるがほぼ覇気とみて間違いないかと)
ある程度の斬撃やロギアの攻撃にはびくともしない防御力
それなりのスピード
隊長ではマルコやミホークとやり合ったということでビスタがクローズアップされがちだけど、
ジョズって肉弾戦系では異常な強さな気がする。
破壊力は劣っても、体が生身の人間とは違うし不意打ちにも耐性があるから白兵戦では白ひげ並の働きが出来そうだし。
でも、
ジョズの不意打ち→青雉の唇を切らせる程度
青雉の不意打ち→ジョズを絶体絶命の危機に陥れ、その後は凍り漬けにさせるという一方的な展開
で、ただでさえ強キャラ揃いのロギアでもトップクラスが相手となるとなあ・・・・・・
そいや、ジョズの右腕ってくっついた?
>>125 でも、ミホークやドフラは戦争編ではそこまで本気じゃなくまだまだ手の内がありそうだからなあ
しかもドフラの場合、中将やジョズの件で覇気持ちで、しかも怪力持ちの相手でも十分通用する能力だということが分かってるし
>>129 ドフラって覇気描写あったっけ。どこだろう
>>130 書き方が悪かったか。
ドフラの能力は覇気持ちでも十分に通用するってことを言いたかったんだ俺は
>>131 なるほど、確かに肉弾戦では相当な部類だろうな
つーか作中屈指のパワーキャラであるジョズを突進中に難なく止めてるから、地味にかなりやばいレベル
糸で操ってるとすれば、ロギアとか特殊パラミシアには通じないかも知れないが、普通の肉体のキャラなら殆どが自由を奪われる可能性高し
あと、オーズの足を切断できるってことは、メリー号クラスの小型船なら真っ二つにできる
まぁ、射程距離はどんくらいなのか知らないけど
>>128 右腕は包帯巻いてたけどちゃんとあったよ
ジョズも肉食ったら傷が治りそうな顔してるよな
黄猿の場合ビームを頭に当てるだけですべてのキャラに勝てるはずなんだが……
なぜか胴体しかねらわない
138 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 14:03:52 ID:T4Bg31PDO
実質キザルが一番なのにここまで華麗にスルーされてる、もしくは暗黙の了解的なものがあるやもしれんなぁ
139 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 14:07:25 ID:CqruYYXhO
実質キザルが1番なのに(笑)
吹いたwwwwwww
漫画的な整合性も考えてレスしてるんだよ
黄猿が一番強いだろうってのはわかるけど、あくまで勝率だからでしょ
だからエース殺せる赤犬が大将で一番上
白髭(笑)が最強らしいよ
黄猿やエネルは破格の能力、特に絶対的なスピードがあるけど、その分マイナス補正掛かってんだよな
黄猿は馬鹿に、エネルはさらに反射神経がカスになってる
143 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 14:13:23 ID:CqruYYXhO
実質1番キザルに攻撃受けたルーキーが全員すぐにピンピンして新世界へ出発してる件(笑)(笑)(笑)
青雉は元帥だけどどうするの?
青雉SSか赤犬黄猿降格のどちらかは避けられないぞ
145 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 14:16:19 ID:CqruYYXhO
実質1番キザル(笑)って誰かやっつけたことあんの?
鍵狙い撃ち、潜水艦狙い撃ち、しかも外すぐらいしか印象ないわ(笑)
そりゃあ作者にレーザーを頭に当てさせてもらえないからな
当ててたらみんなリタイアだし物語もリタイアになるw
性能で言えば完全に最強と言っても差し支えないw
148 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 14:21:08 ID:CqruYYXhO
>>146 そんなの実質1番キザル(笑)だけじゃないよね?
どのキャラにも言えることっすわ
別に元帥になるから強くなるわけでは……センゴクも別に強くないし
>>148 勿論違うけど、生身を貫いたり完全に切断してるキャラは少ないよ
151 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 14:28:43 ID:CqruYYXhO
>>150 でも、バギーの刀がゾロ腹貫いてるからなあ
で、MR1の斬撃は貫かず後ろの石は真っ二つ
だからそういうのはあんまり理由にならんねえ
>>151 そういうのもあるね、けどそういうキャラの中じゃとりあえず黄猿がトップクラスの位置かなと
まぁ黄猿そのものをマンセーしてる訳じゃないので、そこはわかってほしいw
153 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 14:33:53 ID:CqruYYXhO
>>152 俺は単に青雉や赤犬のような殺傷力を『描写』からは黄猿には感じられないんだよね
最『速』(笑)かもだけど最『強』ではないわ
>>153 ん〜頭を貫けば普通に考えて冥狗みたいにならないか?ならないような理由は無いけど
手軽すぎるのに抵抗あるのかもだけど最強って単語に過剰反応しすぎだ
勾玉とかそのままやれば絵的にグロいことになるからね
マルコにしか撃てないんだよ
基本死なないワンピースで赤犬だけは異常、一番最初に退場しそうな感じがする
黄猿って革命軍なんじゃないか?
シャボンディーでもルーキーや麦わらも生かしてるし
レーザーと凍結は対抗手段が思いつかないし、最初のカモは赤犬だろうね。今回の戦争で
十分強さをアピール出来たし、噛ませとしての前フリは完璧だった。
158 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 14:53:22 ID:OuLSc+mx0
>>153 一撃の重さしか見てないのかw例えば赤犬とかパンチの射程に入らないと即死級の攻撃を出せないだろ。
勝率で一番前に置いてあるだけで特に大将3人の殺傷力に差は無い。
A以上はみんな覇気あるよ
中将以上だから
中将以上の海兵ならね
海兵以外はわからないよ
白髭 ニューゲート
赤髪 シャンクス
青眼 カイドウ
桃尻 ビッグマム
>>144 推薦されただけでやるとは言ってないぞ
0巻見た感じだとガープの下でやってたみたいだからガープみたいに自由にやるのにこれ以上はとか言って断りそう
最初の津波を青雉が凍らせたの凄すぎる
数十メートルの津波なめんなー
世界が壊滅するレベル
あの体積を凍らせれるなら赤犬黄猿瞬殺でしょ
そもそもPXのレーザーや黄猿のレーザーが命中率100%じゃない時点で回避可能な速度だからな
ワンピの世界の光速は
そら黄猿がリアルで光速なら、事実上、無敵だろw
光速でゾロを蹴ろうとしたが蹴れば自分の足も無くなるだろ。
>>163 実際にはジョズを凍らせるのに数秒はかかってたな
168 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 16:44:39 ID:CqruYYXhO
>>158 馬鹿なレスに答えるまでもないけど
一撃の重さが大事だろ!
阿保かおまえ?
レーザー貫通してもピンピンしてたら意味ないだろ
どこが『強い』んですか?(笑)
>>168 遠くから手軽に撃てるんだったら何発も当てたらいいだけじゃね
漫画だから殺気やら気配やら勢いで避けちまうんだろうよ
全部が全部速いから当たる、でかいから当たる、死ぬだと漫画としてなりたたねーよな
172 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 17:00:45 ID:CqruYYXhO
>>169 だからあ〜『〇〇したらいい』なんていいだしだら
上位の能力者ならだいたいどのキャラも最強になるだろ
現在の『描写』でキザルが大ダメージ与えたのだれだよ?
実質最強(笑)っていわれるほど『結果』残してるかっていってんの?
おまえらの期待や妄想いれたら、そらなんぼでも強くなるわ(笑)
>>172 え?漫画の中で見せた攻撃から妄想して戦わせるんだろ?んじゃレーザー何発も撃ってもいいんじゃね?
そもそも赤犬も黄猿も最強じゃねーだろ、何キレてんの、こいつw
一発当てれば勝手に失血死してくれるんじゃね
あとは誰も追いつけない光速で無様に逃げ回ってればいい
穴は結構でかいし、マルコでもなけりゃ自然治癒するような傷じゃない
175 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 17:06:40 ID:CqruYYXhO
>>173 勝手に興奮してんのおまえだろ(笑)
で?キザルがダメージ与えのは誰なんだね?
タイマンでやってもマルコと互角の戦いしかできない黄猿より
エース殺して白ひげの顔半分えぐりマルコビスタクロコが束になってかかっても倒せない赤犬のほうがどう見ても強い
黒ひげ一味にも恐れられてるしな
177 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 17:07:59 ID:CqruYYXhO
>>174 ルーキー全員ピンピンしてますが〜…(゚o゚)
スピードが速い奴が一番つえーんだって
そんなもんはジャンプの王道だし読者に一番分かりやすいモノサシみたいなもんだ
それを超える能力が時止めと先読みだろ
レイリーは読心できたから黄猿に対応できたけどな
妄想戦なら黄猿は離れてピュンピュンやってりゃ白髭なんて楽勝だろw
>>175 名前のある奴じゃマルコ、白ひげ、ホーキンスくらいかな?レーザー使ってダメージ与えたのは
3人とも貫通してるから頭に当たればやばいんじゃね、やっぱ
現時点最強はどう考えても赤犬だろ
一番頑張ってるし功績も残してるしな
中将キラーの白髭忘れちゃいけねーか
赤犬はやたら突破力あるよな。隊長+クロコはどうなったんだ、あれ
最強白髭の覇王色グラグラ島割りパンチもろに、一発目は不意打ちでモロにくらってピンピンしてんのにこいつどうやって倒すんだよw
赤犬は3大将と実力は横並びだろ
たまたま相性がいいエースをボコったことで過大評価されてる感じだな
というか大将の中で一番動いてたからそういう印象になるのは当然だろ
白ひげマルコと並んで目玉の初登場キャラで悪役として今後も絡んでくるキャラを活躍させない手は無い
まあ現状、「悪役」と呼べるキャラが黒ひげくらいしかいないから
赤犬を敵キャラとしてキャラを立てていく方針なんだろうな
青キジや黄猿は、ルフィがぶん殴りたいと思えるような憎いキャラじゃないし
B :イワンコフ P
B-:ゾロ サンジ
サンジとオカマ王は話ならないくらい次元が違うんじゃ?
黒ヒゲも見た目は悪党だけど、「夢は終わらねェ!」とか
ルフィと同じ海賊の心意気持ってるから、あまりゲスな感時じゃないしなぁ…
ルフィからみたら、間接的にエース殺したってくらいか
赤犬とかオハラとエースの件で完全に死亡フラグ立ってるだろ
黒ひげと同じく完膚なきまでにブチのめされるのが確定してる数少ないキャラ
>>186 イワと勝負する前のサンジは疲労してなかったっけ?
青雉がエースより遥かに強くないと自動的に赤犬>青雉になってしまうな
191 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 18:35:06 ID:MMTD2IzMO
黄猿のレーザーは覇気で先読みしたら回避できそう
>>190 この先キジ犬対決で最終的青キジ勝利すればいいことだから現況それでいいよ
そのための元帥推薦だと思ってる
白髭のグラグラパンチも飛ぶんだったっけ?
>>192 推薦はむしろ敗北フラグじゃね?寄りによって池沼センゴクの推薦だからなw
まあ赤犬はルフィの目の前でエースを散々罵倒してたし
ワポルみたいな負け方するんだろうな・・・
196 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 19:12:46 ID:rwfSrnotP
>>195 赤犬は信念というか筋の通った意見を述べてただけじゃん
ワンピースの海賊は別に悪い事してないから、赤犬の意見は筋が通ってないし
むしろ赤犬のほうが悪い事しまくり
>>194 推薦してもらえなかったからってw
最終的には勝利フラグだろ
そのために競技用発言もさせてんだよ
エース死んだことにより復讐みたいな形でルフィに対決させるとも思えないからな
>>197 海賊って時点で茶髭さんと同類なんだよ、あの世界は
赤犬はどうみても「キチガイ軍人」のイメージで作られたキャラだろう
青キジ負けても得ないじゃん
スモーカー成長するまで誰も元帥なる人いなくなってしまう
俺は犯罪者だーって喚いてるのを捕まえないわけにはいかんな
それだけで威圧行為になる
そうでなくても暴行・傷害・器物損壊はデフォで、略奪やら殺人まで厭わないのはワンピ世界の海賊も同様
麦わら一味も、暴行・傷害・器物破損・詐欺・窃盗・殺人未遂等々と追求すればキリないよ
赤犬は確かに行き過ぎな部分はあるが、そもそも世界政府が腐っていて、それに従うしかないからしょうがない
>>192 直接対決見てえ
エース腐に恨まれることもなく対極勝利のがカッケーもんな
クザンは最終戦のために戦争編では技押さえさせたように見えた
氷河時代を対人で使わないのもそのためなんじゃないかな
>>196 信念じゃないだろ
あれでエースに逃げられてたらただの負け犬の遠吠えだ
エースが釣られたから助かったようなもんだ
>>202 赤犬は海賊の拿捕を完全に殺人のみで遂行しようとしてる上に
海兵であるコビーに意見されただけで即効で殺しにかかってるからやっぱキチガイの部類だろうな
青キジは「話が通じるタイプ」だから、あんまりボスキャラに向いてないんだよな
ルフィとの約束守って、仲間は見逃したりするし
こういうキャラは読者からも憎まれにくい
黄猿はレーザーでカギじゃなくてルフィの頭撃てばそれで終わりなのに意味がわからない
アニメでゾロ切る時の溜め糞長かったよなwww
>>207 ゾロのときは至近距離で頭消し飛ばそうとしてたのにな
ルーキー戦の時もホーキンスやドレークの時はレーザーで穴あけてたけだし
アプーも蹴り一発だし仕舞いにはマルコとお遊戯してるし
マングローブをへし折ったのはなんだったんだとw
まあでもピカピカ自体は速度も威力もゴロゴロの上位だから素の能力が3大将で一番弱いんだろうけど
210 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 20:20:28 ID:rwfSrnotP
なんか暴走族のDQNが警察に悪口言ってるみたいだな>赤犬批判
211 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 20:29:04 ID:7xzNRD280
まともな警官は部下を殺したりしないからw
いい加減マルコにすら攻撃を防がれる赤犬をSにするのやめろよな
黒ひげを上げて赤犬は下げろよ
ミホーク批判はやめろよ
ダズあげろダズ
警官じゃなくて軍人だからなあ。
しかも敵前逃亡しようとしてるのと同レベルだから処刑はまあ有り得ない話じゃない。
215 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 20:46:45 ID:1AKf8dZI0
>>214 そんなので処刑ってのも聞いたことないな
敵前逃亡が死罪なのは普通だぞ
217 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 21:00:25 ID:raQyDo9dO
赤犬〉黒髭海賊団
赤犬〉白髭海賊団隊長s
軍法会議にかけずに独断で殺してるからじゃない?
上(世界政府)がオハラに宣戦布告なしに奇襲しかけるような無法組織だから下(海軍)も
あんなのばかりになっても仕方がないが・・・
それでもガープや青雉やスモーカーとかまともな考えできるのがいるだけましか
最近の米軍の死者数は
自殺>味方の誤射>自爆テロ>敵との戦闘じゃないかな
公式には赤犬の行動も誤射扱いでいいんじゃないの。
督戦隊という部隊は戦闘中に敵前逃亡する者をその場で射殺する事が許されてる。
大将なら自分にその権限を与え(或いは最初から持って)てるとすれば軍法会議必要無いし。
赤犬がまともじゃないのはオハラの時からそうだから憲兵の仕事があるとわかってても
あいつはまともじゃないとしか思えない
オハラでは島民がロビンを締め出さず船に乗せてあげてたら、砲撃でロビンを討ちとれてたわけだから、判断としては正しかった
正しい事はないだろ
青キジもサウロも行き過ぎてると発言してる
避難船なんだから軍の基地にでも連行して身分確認でもしてから解放すりゃいい
わざわざ赤犬が一般人や部下まで殺しまくる描写入れてるってことは
尾田的にも、赤犬を異常者として設定してるってことだろう
まあ物語的に、海軍の軍人がまともな人間だらけだったら
話が盛り上がらないから、展開としては正解なんだけど
225 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 21:54:44 ID:7llM580R0
軍人として正しいから海兵を殺すのは人として間違ってないってのは、なんか違うと思うがw
赤犬は単に従順で糞真面目なだけでしょ。そして異常に強いから、
海賊視点のワンピだとウザイことこの上ない邪魔者にして悪役に見えるだけで。
T・ボーンやハンニャバルなんかも、今でこそ麦わら・白ひげ海賊団やルーキー達の障害に成り得るような力がないから
腐女子や餓鬼に「良い人」呼ばわりされてるけど、この2人も大将並の強さだったら、部下に人望がある以外はほとんど
赤犬みたいな存在になると思うね。
テロリストが混ぎれこんでる可能性あるから船を砲撃、撃沈しますなんてこと言い出す軍人が人気でたらやべぇだろ
実際乗ってなかったし、ただの大量殺人だぞ
腐女子とか餓鬼関係ないと思うんだが
処刑台のエースほったらかして、逃亡した部下を殺し回れなんて
センゴクが命令するわけないし、どうみても赤犬の趣味だろ
そういう味方から見ても非情だと思われる点があっても、ネズミみたいな無能な裏切り者なんかと違い、
海賊に対して断固たる敵意を持っているという点では海軍にとって信頼がおけるのではなかろうかと
思ったんだけど
どうしてグラグラの実を食った黒ひげが
トップに置かれてないの?
たしかに俺としても白ひげをトップに置きたい所だけど
クロコダイルを倒したルフィは「主人公補正」と言って
細部な所にこだわるこのスレにしては、大ざっぱだなと思って。
センゴクがあまりに無能過ぎだ
あんないつでも殺せるポジションにいながらギリギリまで手を出さず、挙げ句取り逃がして「おれがいながら!」は無いw
>>229 俺もそういう側面はあると思う
海軍というより五老星や天竜人みたいな元帥よりもっと上の権力者だと思うけど
五老星からすれば赤犬はかなり信頼の置ける部下だろうね、オハラの仕事ぶりでもね
元帥を任命する権限が五老星にあるなら選ばれるのは赤犬だと思うわ
もしくは汚れ仕事は赤犬に押し付けて他の人間を元帥にする可能性もあるかもしれないけど
>>230 黒髭って経験も覇気も基礎能力も白髭並みなの?
慢心や油断といった性格的な問題は無いの?
最強なのに赤犬から逃げるの?
>>233 ああ、他の要素もあったか。
たまたま世界を滅ぼす力を持った一般人みたいなもんか。
同じ条件なら白ひげの勝ちで。
五老星は体面にこだわるから、赤犬みたいなキチガイ軍人が元帥になったら不味いだろ
むしろ大将なんてやらせずに、表舞台に出てこない裏で汚れ仕事専門のポジションなら、
五老星は赤犬を重宝しそう
赤犬って性格考えると、どう考えてもCP9向きだよな
公には存在しない機関で活動は隠蔽されるから、目的達成の為には
どんな非道な行為も許されるし
赤犬は就職先間違えたなw
白髭+グラグラ+覇気+白髭の基礎戦闘力と
黒髭+グラグラ+闇+黒髭の基礎戦闘力じゃ
まだ白髭の方が上だろう。
たしかに、何度刺されても平気で立ってられるからな。
そこの辺りは黒ひげには無理。
あと、片腕で船を止めたり。
赤犬がオハラでやったことって隠蔽されたのかね。
あれってどう考えても非難轟々だけど。
>>239 五老星は一般市民の殺戮命令までは下してないからな
しぶしぶ隠遁ってとこかな
一人一人を調べるとか、監視者を設けるとか
方法はいくらでもあったのにな。
とんでもない短絡思考だ。
でもまぁ漫画としては赤犬みたいなのが居たほうが面白いな
>>232 元帥任命に関しては、
>>235の言うように、 赤犬が適任とはされないと思うけど(モリアの件みたいに、あくまで世界政府は何かと隠密に事を運ばせたいだろうし)
世界政府にとっては便利な駒であるのは間違いないだろうね。
>>236 赤犬には、そういった殺し屋みたいな物騒な存在ではなく、あくまで正義の名の下にいる海軍として戦いたいという
プライドがあるんじゃないかな?
>赤犬がオハラでやったことって隠蔽されたのかね。
>あれってどう考えても非難轟々だけど。
てか、ニコロビンが「世界と戦ったオハラ唯一の生き残り」って言われてる以上、
赤犬はあのまま避難民を一人残らず皆殺しにしたんだろうから
死人に口なしで、自動的に隠蔽じゃね?
「万が一あの船に学者が1人でも潜んでいたら今回の犠牲の全てが無駄になる」
って赤犬の主旨からしたら1隻でも逃がしたら意味がなくなるわけだし
ロビンが逃げ手配書が配られて世界中の人たちが 「オハラの悪魔たち」とおそれてるわけだから
虐殺のことも学者側のせいにしたりしてるんじゃね?
247 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 00:33:34 ID:KSMnK101P
ちゅうか赤犬を異常者として描いてるなら、表紙にあんな登場のさせ方したりしないっつーの
赤犬の態度ってのは現実のテロ対策のような、実に非情なリアリズムだよ
だから若い読者層がちょっとひくのはわかるけど
248 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 00:39:17 ID:vI6H/zKiO
ボムボムの実は間違いなく早く出しすぎたと思うんだ
>>248 きっとマゼランとか大将クラスが食べてれば恐ろしい事になっていただろう
現状、ルフィがぶん殴ってカタルシスのある敵キャラといえば
エースの仇である赤犬しかいないからなぁ…
尾田の意図として、赤犬をなるべくキチガイに描いて
悪役に仕立て上げようというのは分かる
>249
全身起爆が恐ろしい威力になりそうだな・・・味方や建物がタダじゃすまんけど
おれはオハラ回想での件は後々理由つけて扉絵みたいに赤犬回避させると思ってた
でもエースを殺した時点でもうそれはないなと思った派
あとスクアードとの一コマ見て徹底した正義だけじゃなく狡猾な面もあるのかなと疑惑もった
最近の盆栽いぢり扉絵で一緒に子ゾウが描かれてたがあれスパンダム親子からのもらいもので裏で繋がりあるんではとまで疑ってしまったよ
ボニーの件も赤犬個人の黒い秘密があるんじゃないかな
253 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 00:56:37 ID:qxbBmd4gO
マゼランはつよいなぁ。
今ちょっと疑問に思った事があったんやんかぁ。
ラーメンで、つけ麺てあるやろ。あれ頼む奴アホやな。
あれなちょっと普通のラーメンに比べて値段高めやねん。
だから普通のラーメン頼む時に「麺とスープ分けて持って来て!」って言うたらいいやんかぁ。
ほんならお金安いし、でもつけ麺やから、つけて食べなあかんけどな。
ホンマ間抜けな話やで。
つけ麺頼む奴アホやな。
254 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 01:03:19 ID:SF3PACow0
海賊と言う悪を許すな!!!ってコマの赤犬とかもう完全にイってたなw
255 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 01:46:11 ID:8E+gPnzoO
>>252 つけめんのスープは別物で濃く出来てるんだよ
強そうな実って何残ってるの?
サンサン(太陽)
ウキウキ(重力)
カゼカゼ(風)
ガスガス(ガス)
アブアブ(オイル)
でかでか(でかくなる)
とかか
ヒトヒトの実モデル「ゴッド(神)」
テンテンの実(天候)
ミズミズの実(水)
セキセキの実(隕石)
ホシホシ(星の重さで殴られる)
トキトキ(時を完全に操作される)
ユメユメ(睡眠状態にされる)
ミラミラ(能力を写し取られ奪取される)
ウラウラ(原子力で攻撃される)
ミホークは今のランクで妥当だと思うけどな。
俺も本当は覇気持ちで大将並の実力があるとは思うけど
描写が結構あるのにランク外じゃ特別扱いされてる感じがするしな。
260 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 03:10:57 ID:+f8YogPl0
モリアはいい加減下げろよ。ミホークやマゼランのようなロギア突破不可でも
ただロギア突破不可なだけで他のやつらには圧倒的に強いようなやつらには勝てないだろうし
くま、ドフラ、マゼラン、オーズ、ミホーク等にはモリアは負けてもクロコやケムリンは負けない
まぁクロコだけは毒効きそうだが
261 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 03:20:06 ID:y8dYWQhRO
白ひげ海賊団を破った海軍に相手になってやるって言ってたけど
それじゃあ赤髪海賊団はしろひげ海賊団より強いってこと?
シャンクスは次元を操る能力のような気がする。
白ひげとやりあってた時に天を割ってたし
コビーと赤犬の前に突然現れたのも次元を通じたため。
ドアドアの実の発展版のような気もするが。
ジゲジゲの実・・・ゲンゲンの実・・・クウクウの実(空間)・・・。
どれもしっくり来ない。
>>262 大規模な互角の戦闘終了直後に同規模の援軍が現れて連戦だと大抵敗れるんだけどね
サッカーやバスケで片方だけが休息無しの2連戦なら戦えないでしょ
265 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 08:33:51 ID:gbzk25pDO
赤紙海賊団が白より強かったらワンピースに1番近いと言われてるだろーし総合力じゃ白だろーな。
だって頭と二番手だけ見ても白が有利だし
>>256 鬼雲が虫系の実を開いたからな
ゴキゴキ アリアリ ムカムカ ハエハエとか凶悪そうだな
ゴキゴキの実はキッド海賊団の奴が食ってるけどあんまり強そうじゃないなあ
>>266 オニグモの実ってすげーよな。蜘蛛っぽいのに脚2本と別に腕が8本生えてるんだぜ
トリトリでも腕が羽になるってのにマジオニグモさんパネェ
オニグモってガープとおつるさん除いた中将の中では一番強いのかな
ジョン・ジャイアントじゃねェの? 巨人の大きさから考えて
オニグモのって脚じゃなく髪の毛だろ
ってかイワンコフのランクってエースやエネルと同じでよくないか?
さすがにルフィと一緒なのはどうなのよ
273 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 13:18:07 ID:LacYPno/O
ジョズの右でいいかもな
別にそんな強くないじゃん
くまと互角にやりあったりしてるし麦わら一味総出でくまにボコされてんじゃん
さすがにルフィと同じはねーだろ。サンジだって瞬殺されてんだぞ
ホルモンでドーピングできるなら、弱体化させたり逆のことも可能だよね?
相手がPXやダイヤモンドとかじゃなかったら、一撃必殺じゃね?
イワが戦ったくまの状態はPXと変わんねーだろ一つ上くらいで充分
何で変わんないの?
オーズには勝てそうもない。B+の壁でもあるんじゃね?
280 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 13:32:51 ID:LacYPno/O
オーズにウルススショックぶっ放してたが、量産型くまはウルススショック使えんの?
脳まで改造されてPXと同じだから
余計な雑念が消えた分むしろ強化されてんじゃね?
くまに意識あったらイワンコフに本気で攻撃しないんだろ
本気の攻撃がレーザーだからアホなんだろ
284 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 13:38:30 ID:LacYPno/O
そりゃ遠距離なんだから当たり前じゃん
どうやってあの能力で遠距離から攻撃すんだよ
普通に高速移動→能力でオカマ共蹴散らしてなかったか?
>>284 瞬間移動で接近して飛ばす
くまの強さの要は旅行であってウルススショックやらパッド砲はどうでもいい
接近して簡単に飛ばせるならくまSSSでよくね?
さすがにそんな馬鹿じゃないだろ革命軍の幹部なんだから
くまの瞬間移動と黄猿の光速移動のどっちが早いか・・・
シャボンディから女ケ島まで3日かかったのと、ゾロが反応できてたのを見ると そんな早くないのかな
そう改造前のくまの強さは最強だよ
290 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 13:48:14 ID:LacYPno/O
極論過ぎ。なら成長ホルモン持ってるイワンコフも最強レベルになるぞ
くまなんてろくに描写のないまま脳死したんだし、ランクにれなくていいだろ
>>290 イワンコフは瞬間移動出来ないしホルモンは相手の体に触れれば良いってもんじゃないだろ
ホルモンで自分を最強に出来るってことだろ
船長 ルフィー
剣士 ゾロ
航海士 レイリー
コック イワンコフ
船医 ロー
考古学者 ロビン
音楽家 ブルック
囚人 クロコダイル
魚人 ジンベエ
奥方 ハンコック
海軍潰せるだろ
296 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 14:10:28 ID:d6RctAtx0
音楽家はアプーさんだろ
298 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 14:36:07 ID:KSMnK101P
>>294 赤犬とマゼランの二人に余裕で潰されそう
赤犬一人も倒せないだろ
ってか大将に攻撃できるのハンコさんだけやん
ジンベエって結局覇気なし扱い?
あの赤犬へのヘナチョコパンチ見てればわかるだろ
>>300 メラメラの実を食べたエースに、陸上でダメージ与えてたから覇気を使えるだろう
303 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 14:43:18 ID:AiNtxc/aO
刺青声優が最強だろう
レイリーなめ過ぎだろ
黄猿のオジキとタイマンして互角だったんだぞしかもあの歳で
ガープやお鶴さんよりすごいわある意味
>>298 マゼランならクロコとローなら遠距離からならなんとかなるぞ
ヒドラはよけりゃいいしベノムはゲリになるまで逃げ続けりゃ終わりだし
強い強いいっても所詮通常パラミシア、ノロノロやホロホロに比べりゃ大したことない
レイリーのおかげで、
覇気使い>ロギア
のイメージが生まれたようなもんだしな
306 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 14:59:57 ID:KSMnK101P
>>304 赤犬は白ひげの頭吹っ飛ばしてるし
クロコはイワちゃん他とマゼランから逃げ回ってたろw
つうかそれは置いといても>ヒドラは〜 とか想像でしかないだろオイヨ
307 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 15:01:24 ID:cjZdsf5JO
まったく生まれてない件
308 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 15:08:24 ID:npBAfaDXO
大将ロギア=覇王覇気>ロギア>覇気使い
だろ
309 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 15:09:48 ID:KSMnK101P
覇気がメインに出てきたって事は、これまでのような雷ゴムの相性で完封とか、ロギア完封ってのは無くすつもりなんだろうな
特性上有利なのは変わらんが、まともに殴られたらダメージは通るようになるので
それぞれ伸びたり曲がったりロギって体に穴開けて避けたりってのがメインになるんでは
まぁそっちのほうがマトモなバランスだけどな、今までの無敵モードの比べりゃ
>>306 これから戦争に向かうのにマゼランなんかに体力使ってられないってだけだろ
覇気持ちのロギアが最強だろうなぁ
ゾオン系は幻獣種や古代種だしたり
ルッチやミホークで株上げさせようとしてるけど
明らかにハズレだなw
てかトリトリの実モデルチョッパーが乗ってた鳥とか
ヘビヘビの実モデルカシガミ(空の主)とか出さないのかな
312 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 15:34:50 ID:npBAfaDXO
つかゾオンはいちいち変身するところがダサすぎるんだよ
そんな…ミモフタモ無い事を…
ところでチョッパーがひとひとの実モデル巨人かもって説は既出?
ゾオン系ってほとんど意味ないよな。
鳥ぐらいしか魅力ない
316 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 16:04:10 ID:LacYPno/O
ってか恐竜になったからってだから何って感じだし的がデカくなっただけじゃんみたいな。
炎とか操れる化け物相手に動物に変身したってよかったね、おめでとうにしかならない
>>280 オーズにウルススショックぶっ放してたくまとイワンコフと戦ったくまって同じじゃないか
318 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 16:07:58 ID:KSMnK101P
素のパンチ力ですらパラミシアやロギアにあっさり負けるゾオン系って何の意味があるのかさっぱりなとこはあるな
ああすまん勘違いしてたみたいだ
ルッチ「迫撃においてはゾオン系が最強……そんな風に考えた時期が俺にもありました」
散々言われてるだろうけど闇水→地震パンチって最強コンボだよな
なのに黒髭が今のトコ強そうじゃないっていう
いやだってまだまともに戦ってないし
323 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 16:18:28 ID:KSMnK101P
というか負けてるしな
>>322 いや戦争中に大将一人完封するぐらいの活躍するかと思ったらそうでもなかったから
まあ今後だろうけどね
325 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 16:22:25 ID:LacYPno/O
まあでも白ひげのグラパンでも犬はあんま効いて無かったし大した威力ないんじゃね
白より黒が怪力なのも考えづらいし
>>325 赤犬が凄いだけで、グラパンは強いだろう C以下の全員を一撃でKOできそうな威力あるよ
Aランクの連中だって5発くらい喰らったら終わるだろう
白髭パンチで犬死にそうじゃなかった?
まだ生きてたのか!?みたいな台詞あったし
まあその後に元気ハツラツだったから印象うすいが
グラパンより普通に剣で刺すほうが強そう
スクアードでさえ一撃で白ヒゲの体貫いてるし
329 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 16:29:09 ID:LacYPno/O
んなこと言ったら犬の一発は顔面持って行くしAでも即死レベル
330 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 16:32:10 ID:KSMnK101P
なんかグラグラって、一撃必殺というよりは拡散して雑魚一掃ってイメージではあるよね
331 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 16:37:38 ID:npBAfaDXO
犬の一発強すぎワロタ
一撃必殺と言えるのは、凍結と毒と乾燥くらいだろ
他は耐久力依存だから、キャラによっては必殺にならない
冥狗は溜めあり+パンチの大きさと射程しか無いのが欠点
334 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 16:46:35 ID:npBAfaDXO
でも赤犬自体かなりでかいんだよな(笑)
アオキジ大将足長すぎだし
335 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 16:49:48 ID:liifHgDL0
一撃必殺で忘れてならないのが一人
ミス・バレンタインその人
336 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 16:52:40 ID:0YF8wAuo0
赤犬って唯一白ひげの覇気で…ぐうウッ!とか言っちゃって吐血した奴だっけ?
戦争編で一番かっこ悪い人だったイメージだな
キロキロの実も上位の人間に喰ってもらえれば、100万kgタックルとかできただろうに
でも赤犬が頭フッ飛ばしても、白ひげはピンピンしてて
逆に赤犬をフッ飛ばしてたけどね
どういう体の構造してんだw
339 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 17:02:35 ID:0YF8wAuo0
とりあえず次のスレで赤犬下げてミホーク消しとけよ、雑魚共
340 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 17:09:09 ID:liifHgDL0
いつのまにかミホークとゾロが仲良しになってる
何があった?
341 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 17:13:42 ID:KSMnK101P
>>340 なんかゾロと仲良しになった事で、ミホークの限界が見えた気がするなぁ
謎の実力者ってポジションからゾロの先生ポジションに確定されたって言うか
まぁだからと言って萎えた訳じゃなく、むしろプラス評価なんだけどね
現実味と世界観と時代の流れみたいのを感じさせるから
これがブリーチだったら、本気出せば白ひげも海軍も倒せたとか言い出してあの戦争を台無しにするんだろうし
342 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 17:15:57 ID:0YF8wAuo0
ブリーチっていつも最後のページで倒したと思ったら次の週に逆転されるパターンばっかの漫画だな
つーか仲良くなったも何も、そもそもゾロは
ミホークには元々恨みは何もないしな
超えるべき目標ではあるけど
344 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 17:27:04 ID:zs4e82NBO
てか黒ひげを下げるべきだ
ヤミヤミの能力なら大将連中でも捕まえて能力を封じられる
黒ひげの「基礎戦闘力+グラグラの能力」が大将級の「基礎戦闘力+覇気」に勝っているなら赤イヌから逃げる必要もない
黒ひげはグラグラを手に入れても大将級にはまだまだ及ばないって事だ
白ひげと大将連中が1ランク差、大将連中と黒ひげが1ランク差ってのが妥当なとこだろ
346 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 17:38:37 ID:npBAfaDXO
ゾロはミホークを超えて5老星の初代鬼徹とたたい勝つよ
つーか赤犬が白ひげと同ランクって何の冗談だよw
349 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 17:58:09 ID:0YF8wAuo0
赤犬って瀕死の白ひげのパンチ二発で乙ってたから下げてよし
俺も赤犬と白髭の対決は大将でも白髭には通用しないって場面かと解釈してた
まあその後の赤犬さんが元気過ぎなんだよな
言われて気付いたけど、このスレの
>>1が勝手に赤犬のランク上げたみたいだな
前スレまで赤犬はSーだったのに
白ひげは怪我状態で赤犬や青雉と互角、怪我なければまぁ余裕で上だろう。赤犬が並ぶとかはない
まっ時間が経つにつれて最後には黄猿は余裕で対応され、赤犬には致命傷負わされたがね
353 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 18:43:34 ID:JaRS/c7PO
正しい判断すれば こうなる
エネルはスペック最強だけどキャラ的に落ちる逆にミホークは今後Sに間違い無く上がる
SS ロジャー 全盛期白髭
S 赤犬 黄猿 青雉 マルコ
A エネル ミホーク 黒髭 クマ ハンコック
Aー ジンベエ クロコダイル エース スモーカー
全盛期の白ひげってどんだけ化け物だったんだろうな?
死ぬ寸前の状態ですら、海軍最高戦力の赤犬がたった2発でKO寸前まで追い込まれたわけだし
先代の大将3人がかりでも返り討ちにされそうじゃね
一戦目の白ひげと赤犬は病や怪我もあるけどエースに気を使ってたとゆうハンデもあったからな
しかも赤犬さんは傷口えぐっといてそのあともっとボロボロになった白ひげに二発で乙だぞ
後でピンピンしてようが攻撃くらってる時は全然ピンピンしてなかったし
瀕死じゃないなら冥狗も当たるか微妙で2発じゃなく5発なら死んでたんじゃね
覇気設定がはっきりしないと上位ランクを決めるのは難しいな。
でも覇気設定が明確になったらS‐とAの間にジョズとかモモンガとかの
覇気キャラが大量にランクインしてきそうだな。
S〜Aまでは尾田の気分次第で入れ替わるな
そのくらい強さに差が無い
怪我する前の白ヒゲの攻撃でも、青キジに止められてたじゃん。
「ダメージがあったら攻撃が弱くなる」
なんてルールはこの漫画にはないだろ
359 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 18:58:45 ID:JaRS/c7PO
そろそろエネルが青海に来て大将のだれかとかち合ってくれたら面白いのに
寧ろ四皇のだれか潰してくれたら盛り上がる
いやむしろこの漫画ダメージがあるから今は駄目なんですルールが多いんじゃないか
白髭は始めから避けられるはずのスケアードの一撃も避けられなかったし
あとはゾロとかゾロとか
>>353 それエネルA連中でジンベエ以外勝てなくないか?
黒髭はヤミヤミで能力無効+ごり押しで負けるし
ハンコックなんて覇気持ちな上になにげに身体能力高いし
エースその他のロギア勢には攻撃すら通らないだろ
くまはロギアでも飛ばせるかミホークはロギア斬れるでかわるだろうけど
でもやっぱ青海3大勢力の一つのメンバーがスカイピア一つの支配者に負けるとかないわ・・・
362 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 19:06:59 ID:0YF8wAuo0
赤犬は元の位置に戻すのが妥当だな
白ひげなんてMOB海兵のサーベルでも貫通出来る程弱ってたんだから
冥狗で顔半分持って行ったのがなんだって話
まぁ弱いとは言わん。むしろ強い
攻撃力
赤犬>黄猿>青雉
防御力
青雉>黄猿>赤犬
速さ
黄猿>青雉>赤犬
同意
まあ全盛期は知らんけど、少なくとも戦争編の末期状態の白ひげの顔面抉ったからって
何の自慢にもならなそうだな
>>361 くまは電撃に弱いし、そもそも覇気持ち=ロギアに勝てるってわけじゃないから
強力な遠距離攻撃、範囲攻撃があるし
白髭の赤犬へのパンチ二発は全盛期の威力だろJK
エース死んでブチ切れてるからな
怒りでパワーアップは少年マンガの王道だろ
>>363 攻撃と速さはわかるけど、防御は何を基準にしてるんだ?
怪我する前の白ひげも青記事と一進一退のレベルだろ
白ひげの全盛期とかいくら言ってもただの妄想だろ
病気だろうと手負いだろうと描写された白ひげの強さで判断するしかない
赤犬に一撃いれたのも背後からの完全な不意打ちだし、あれがあったからこそ二撃目に繋げられたわけで
そもそも不意打ちは考慮外じゃなかったっけ?まぁ強さを測る一つの指標にはなるが
正面きっての戦いなら両者負けず劣らずって感じだったし描写的にもここのスレルール的にもほぼ互角だと思うが
青キジは非ロギア状態でルフィーの全力パンチ喰らっても眉ひとつ動かさなかったな
片手づつでサンジとゾロ捕まえたし素で強そう
370 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 20:59:46 ID:0YF8wAuo0
>>368 それなら他の大将も白ひげと並べないとだろ
他の二人は白ひげと接近戦して直撃食らってないんだからな
青雉は凍らないから若干相性悪いかもしれないが
痛くないパンチなんか怖くない
痛いと分かってたら子供のパンチでも怖いよ
海軍は大将がもっと強くないと、とても海賊達を抑えることなんてできないよね。
373 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 21:06:32 ID:cjZdsf5JO
馬鹿だろおまえら
白ひげは全力パンチとゼロ距離能力で赤犬も黒ひげも仕留められなかったの見てショボとか思ってしまった
375 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 21:11:37 ID:h3V0aIBXO
馬鹿だなおまえら
白ひげは赤犬と黒ひげを次の時代に残したんだよ
377 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 21:32:37 ID:ST/eA9/mO
最終的にコビーが最強になる、
378 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 21:49:10 ID:IoZTrmnEO
3大将は実力は横並びだろうけど、赤犬は今後ルフィが一番倒したい敵だから
一番クローズアップされるんじゃねえかな
キチガイ軍人というキャラクターも敵役にぴったりだし
コビメッポ正直要らん活躍機会無いのに何で戻したのか
381 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 22:03:59 ID:+qcmjK/70
コングさんが食った実は
ウホウホの実??
382 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 22:17:28 ID:Z3GLk9ay0
ルフィvsくま 勝てない
ルフィvsドフラ 勝てない
ルフィvsミホーク 勝てない
ルフィvsモリア 単身じゃ無理
ルフィvsジンベエ 勝てないこともないかもしれないがやや厳しい
ルフィvsハンコ 多分勝てる
ルフィvsクロコダイル 普通に勝てる
クロコは七武海の中じゃハンコと並ぶ雑魚だし
ルフィ一人で勝てる分、普通にPX以下だが
まるで惚れてるから云々ではなく素の実力がルフィ>ハンコみたいな言い方だな
ハンコはルフィをボコれる戦桃丸やスモーカーをフルボッコにできる強さだぞ
384 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 22:21:21 ID:YUtBHBeR0
ハンコックはザコではないw
クロコダイルもルフィ単身じゃ無理
385 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 22:25:11 ID:Z3GLk9ay0
クロコを上にあげるべき描写なんかなにもない
ドフラと渡り合ってる事ぐらいだが、結局、有耶無耶になってるしなんの評価材料にもならん
所詮は直接対決でギア無しルフィなんかに負けたという事実しかない。
世間的にはルッチのが上と思われてる上に、
スモーカーや大将のロギア連中には相変わらず手も足も出ないのに対して
クロコは当たり前のように濡れた足で蹴られてるしな。その程度の扱い。
ジョズにヒィヒィ言ってるしな
強いとする根拠が何も無い
>>382 ルフィじゃあ七武海に勝てないだろ
特にジンベエはギア2ルフィを捕まえたしな
海に投げられたら終わりじゃん
しかし白髭はなぜ赤犬を確実に殺さなかったんだろうな
あいつさえ殺してれば残りの残党でもなんとかやれたはず
388 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 22:31:10 ID:Z3GLk9ay0
ルフィの他の相手と比較してみろ
大将 →ゴミ扱いされる
くま →逃げるしかない
ミホーク→同上
クロコ→蹴っ飛ばす。手を出すなと一喝する。上から目線
ちなみに、スモーカーにも先に攻撃したのはルフィ。覇気があれば現時点でも勝てる程度。
覇気がある中将からすれば、クロコもスモーカーも普通に下に見れる相手
強さ的議論的には微妙に上げる要素ないね
漫画的には最低でも七武海や上位隊長クラスの描かれ方しとる感じだが。
390 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 22:39:10 ID:PC3A5bHzO
ナニコラタココラァ!
>>388 スレルールではお互いに初見なんだしそう簡単にはいかんだろ
VSクロコはアラバスタ一戦目みたいになりそう
スモーカーの場合も覇気をちゃんと扱えればそうだけど現状できないし
クロコは普通に赤犬の攻撃受け止めてたし、赤犬とは相性良さそうだな
>>386 ルッチでも戦闘中に出来る事を不意打ちでやっても何の自慢にもならん
中将クラスなら出来そうだしな
スモーカーは結局女帝と互角ってことだよな餌にされてないし
395 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 22:54:36 ID:Z3GLk9ay0
>>391 まだズレたレスしてるな
濡れたルフィに負ける程度がクロコで、覇気ありルフィにすぐにでも負けうるのがスモーカー
今のルフィに覇気がついても大将には敵いっこないし、ドフラやミホーク相手にも、意味を成さない
相手の覇気の有無程度に左右される時点で、PX以下は確定
>>368 赤イヌは青キジがいなければ大津波にのまれて終わってた
赤イヌの遠距離攻撃を白ひげは薙刀で難無く止めてた
普通に白ひげ>赤イヌだろ
でもさモビーディックへの赤犬の攻撃になにもできなかったし白髭
嘘バレみたいに大気を操って空のマグマパンチ消すとかやればまだ威厳もあるだろうに
はぁ〜アホすぎてレスする気にもならんw
399 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 23:14:32 ID:zFZiV5rA0
白ひげが弱った状態でした描写ないんだからって白ひげだけ致命傷負った状態での強さ評価しなきゃいけない
ってのは完全にルール無視だな
考察する状態は直前の戦闘の万全の状態なんでしょ?
だから物語進行で大怪我をしていようが基本はランクに反映しない(ルフィが死に掛けて下げろって話が少しも出なかったのがその証拠)
仮に最強って言われてた奴がハンデある状態でしか描写がないっていうならそれは勝ち逃げされたってことでしょ
万全の状態で互角っぽい&立場的にも互角のシャンクスと大将が僅差(=同ランク)なら
白ひげも大将と同ランクだろうって話に初めてなるわけで
一方が致命傷負った状態で公平な評価はできない
現状じゃ(大将の上司の)センゴクに世界最強の男と呼ばれた白ひげのほうが大将より上と評価せざるをえない
あと白ひげが3人いて致命傷負った白ひげ倒しきれないってどういう理屈で解釈しているわけ?
>>399 いや、そんな力説しなくても
白ひげ>大将
ってのはほとんどの人間はちゃんと分かってるから
赤犬を必死でSランクにしたい馬鹿が1人か2人いるだけ
>>385 > クロコを上にあげるべき描写なんかなにもない
誰かクロコを上げろと言ってるのか?w
> 所詮は直接対決でギア無しルフィなんかに負けたという事実しかない。
再三言われているがルフィ対クロコは贔屓目にみてもルフィの2敗1分、スレルールならルフィの3敗
> 世間的にはルッチのが上と思われてる上に、
これも再三言われている事だが
政府はルフィ対クロコの詳細を知らない
ルフィがどの様にクロコをKOしたのかも知らないし、1対1の戦いだったのかも知らない
麦藁一味に覇気使いがいるのかもしれないし、海楼石を使ったのかもしれない
アラバスタの時点で政府側がルフィの実力を計るのは不可能
ルフィ対ルッチは1対1の戦いでルフィが勝ったのを多くの海兵が目撃している
ルフィがルッチを上回る実力者だと判明
だから政府関係者がルッチ>クロコと認識している根拠はない
「あのロブ・ルッチの敗戦など誰が予想した?」だったっけ?
このくまの台詞の影響をうけるのはクロコじゃなくてモリアだよw
くまは「ルッチの敗戦」と言う結果をうけて、モリアに加勢しようとしたわけだからな
五老星もまた七武海が討ち取られる事(モリアの敗戦)を危惧していると言ってたし
白ひげが弱く見えたのは病気もあるけど
展開補正もあるでしょ。
ルフィが主人公補正でクロコダイルを倒したのと同じ。
ルフィの場合は補正だって結論出てるんだから、白ひげも補正でありかと思うんだが。
403 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 23:48:01 ID:P2sD9bEg0
ルフィは血で殴るのが強引&実力以上の力を出したから補正と言われてるだけじゃね
ロビンに助けられなければ死んでたり
白ひげは補正というか設定で弱体化しただけだろう
>>404 いやお前が妄想と積極的事実の区別もつかんだけだと思うけど
ちなみに具体的に指摘してくれりゃ説明するよw
406 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 00:07:54 ID:YKIy63Cs0
>>401って何かに都合の悪い妄想とか入ってるのか?
>>399 は?
今Sにランク入りしてるのは戦争編での白ひげだろ?
傷負ったから考察しないとかそれこそ逃げだろ
んなこと言いだしたら考察も糞もない
>考察する状態は直前の戦闘の万全の状態なんでしょ?
どこに書いてあるの?
>現状じゃ(大将の上司の)センゴクに世界最強の男と呼ばれた白ひげのほうが大将より上と評価せざるをえない
センゴクにそう呼ばれても白ひげ自身衰えを自覚してるじゃん、スクアードに刺されたのも
>あと白ひげが3人いて致命傷負った白ひげ倒しきれないってどういう理屈で解釈しているわけ?
????意味不
別に赤犬はS-でいいよ
Sにしろなんて一言も言った覚えないしねw
あくまで漫画の「描写」を見て正面きっての戦いならほぼ互角だと思っただけだよ
不意打ちでも何でもありなら別だがw
>>405 クロコの後を一味の長であるルフィが一人で追っていったのをたしぎが見てるのに
「クロコと1対1で戦ったか海軍は分からない」とかアホかとw
つかゾロがダズを討ち取ったとか海軍はちゃんと細かく調べてるし
でなきゃどうやって懸賞金をつけるのかとwそこら辺は普通は脳内補完するけどな
そもそも漫画の見えない部分について
「倒したことになっている」という設定を無視して難癖持論を叫んでもねぇ・・・w
結局、クロコを倒したルフィ→そのルフィよりもルッチのほうが強い
これが作中の評価だったのは事実
スクアードに刺されるような様だし万全でもあの戦争の白髭じゃもう赤犬とかには勝てないでしょ
エースをボコった時でも病気療養中みたいだし、全盛期は今のランクでもいいけど
戦争中のランク付けとしては赤犬以下白髭は
まだ赤犬をSにしたい池沼がいるのかw
>>410 赤どころか黄以下だな
むしろ黄猿に勝てる要素が見当たらない
革命軍でさえルフィの事を「アラバスタで実際にクロコダイル
を討ち取った男」と言っているのに海軍が把握して無いというのも
おかしいと思うぞ。
あの戦場にはたしぎも居たし、クロコとルフィが1対1で戦った事
ぐらい分かるのでは?
ルフィがクロコダイルをどう倒したのか政府にはわからなくても、クロコダイルが負けたのは事実だしな
運が良かったんじゃね?なんて楽観的な解釈するはずないんだからルフィを警戒するのは確実
なのにルッチの敗戦を誰も予想してなかったってことはそれだけルッチの力が信用されていたということだろう
クロコダイルA-はちょっとないな
スクアードって何だかんだでゾロより強いんじゃね?
416 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 00:35:22 ID:FEz2dtpQ0
なんでみんな気づかないんだ
ふつうに考えてビスタが覇気使えるんだから(描写あり)
ミホークも覇気をつかえるだろうと推定できるべ
それに四皇のシャンクス(全盛期)と互角に戦っていた事実があるんだから
かなり過大評価していいだろ
はっきりした描写はないといえど これだけ有力な情報があればふつうに推定できるべ
A-とか過小評価しすぎ
描写 漫画内での評価から推測するに
白ひげ≒シャンクス≒ミホーク(←いっとくがおよそだからな どちらかがちょっとつよいかもしれん)
となるだろう
>>416 現状じゃダイヤ人間も斬れないようだし大した事ないだろ、クロコにも傷ひとつつけてないし
設定から考えても今の性能じゃ弱すぎるからランキングには載せるつもりなかったんだよ
勝手に
>>1が入れてるだけ
418 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 00:45:00 ID:nTgSAVoa0
事実だけを言えば
ミホーク相手にルフィ相手に攻撃がスカりまくる程度でしかない
黄猿は遅いと一蹴。
まぁこれを言い出すと
ワンピキャラの強さ考察なんて展開にあわせて描かれる程度のものでしかないって話だが
ミホークは知らんけど四皇は全員同格でおk
ローラの母ちゃんのビッグマムがなんでモリア倒したカイドウや
大将級のシャンクスと同じレベルの海賊なのかは知らんがw
420 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 00:48:20 ID:mdNFBRBv0
>>416 このスレでミホークがどれだけ嫌われてると思ってるんだ
どう足掻いてもA-より上にはランクインしないから無駄な努力はよせ
ミホークは別に入っててもいんじゃね?
現在進行形のランクなんだし強い描写が出てきたらその都度変わってくだけ
小出しとはいえ描写はかなり出てる人だし
なんでもかんでも保留ってのはつまらんでしょ
423 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 00:53:17 ID:mdNFBRBv0
ゾロをからかうほど強い武器持った動物ですらミホークにはガクブルだったからな
>>422 それならクロコを斬れてないようだからクロコの右くらいかな
このスレもそうだけど、
>>1が勝手に自分の贔屓のキャラ有利な
ランキングに勝手に変えちゃうからな
過大評価していいわけないだろ正当に評価しろよ
と日本語に突っ込みを入れたところで
推定が多すぎる。そりゃまあ漫画的にはそんな感じだと思うよ?
でもそんな意見が通ってしまったらこのスレは荒れ狂うと思うよ
今まで押さえ込まれていた推測や願望、予測などがここぞと暴れだす
まさに新時代の…元からそういうスレだっけか
427 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 00:57:07 ID:FEz2dtpQ0
>>417 ミホークが手加減して見えるのは俺だけか?
じゃぁ、その設定とやらで、互角のシャンクスも弱すぎるからランキングにのせないんだなww
ワンピ内では、いまのところミホークとシャンクスは互角という設定だから。
論拠なさすぎ
>>418 論外。その描写は、展開によって必要な条件がたまたま
「ミホーク相手にルフィ相手に攻撃がスカりまくる程度でしかない
黄猿は遅いと一蹴。 」
とだけであって、あくまで展開にあわせた描写が成立したに過ぎない。
要するに強さとか関係なく、『展開』に必要な描写をしただけ。
尾田が
「ミホークのほうが黄猿より弱いから、ここはスカして、黄猿のほうが強いからここは一蹴」
とかふつうに考えておらんと思うが。ただの憶測に過ぎない。
429 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 01:05:32 ID:elSk0wzk0
ミホークはキャラ的にも大物臭漂ってるから
実際の強さ以上に強く見えるな
430 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 01:06:41 ID:nTgSAVoa0
展開も手加減も何も
黒刀使って完全に本気モードだろ
しかも本気宣言までしてたしな
せめて遊んでやるか、とかいってナイフで相手したならまだ言い訳もできたかもしれんがな
431 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 01:07:04 ID:nO35VFJ50
暇つぶしで東の海までクリークに粘着してるキャラが大物臭ねえ。
432 :
株価【64】 :2010/08/14(土) 01:10:04 ID:dDRajlS4P
7巻とかから出てて今だに本領を見せてないキャラが強くないわけないがな
戦争編であんまりミホークで無双してもなぁって話だろ
まぁ今ミホークミホーク言ってもロギアを斬れない程度の描写しかないから
大した評価を得られなくても仕方ないだろ
シャンクスと剣技で互角でもロギアを斬れるかどうかは全く別の話であって
それが出来ないと上位ランクには入れない。そういうランク付けであって原作の格なんかさほど意味は無い
434 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 01:11:15 ID:FEz2dtpQ0
だめだ
理解力ねぇやつに 論も何もつうじねぇ
屁理屈ばっか
こんなところで議論しねぇで、研究会・女 で労力つかおーと
花剣とかいうから優雅に戦うとか幻術的な剣士でもないしなビスタ
剣士vs剣士は一瞬でカタがつくことからもミホークが逃げたのは
初めて見る新「世界最強の剣士」に世界最強な剣士の自分じゃ歯が立たないことを察してかな
436 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 01:13:46 ID:mdNFBRBv0
覇気がありゃロギアは怖くないな
>>434 ミホークがロギアを斬れたらまた来いよ。待ってるぜ?
白ひげと戦う事は承諾したが、赤髪は協定の範囲外だ」
と言う台詞から脱獄囚(当然、協定の範囲外)には本気じゃ
無かったかもしれないけど、対ルフィは「この力慎みはせんぞ」
と言ってるから本気と考えるべき。
本気 ルフィ、ビスタ
手加減 バギー、クロコ
ってかんじだと思う。
439 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 01:16:03 ID:nO35VFJ50
>>435 お互いその方が都合がいいからだろ。
ミホークがそこまでビスタに粘着する意味もないし。
440 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 01:16:08 ID:FEz2dtpQ0
>>433 聞く耳もたねぇえんだな さっきもいったが ビスタが覇気を使えるってことは
さらに上のミホークが使えると 『推定』 できるていったわけで(←『推定』って辞書ひいてみろ)
実際の描写がない限りかくていできないのは承知。
>>1 のミホークのランク入りとその過小評価を指摘しただけ。
さて運命よ、あの次世代の申し子の命ここまでか
あるいはこの黒刀からどう逃がす
とも言ってるからね
ルフィを試す感じでもあるのは確か
その後もルフィが避けつづけてるが
「さあどうする!兄から遠のく一方だぞ!!」
と殺すというより、突破してエースに近づいてみせろという投げかけにも聞こえる
まぁクロコとの戦いがどんな感じだったのかは知りたいが描写が無いからな
>>436 マルコとビスタに攻撃された時赤犬余裕じゃなかった
444 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 01:21:17 ID:nO35VFJ50
覇気があればロギアに対抗できるが
基本的な戦闘能力で勝ってないと意味がない。
ミホークがロギア斬れる展開はこの先もなさそうなんだが
そんなでランク保留とかずるいだろ
力慎まん発言までしてるのに
446 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 01:23:12 ID:FEz2dtpQ0
>>442 はぁ?
「現状じゃダイヤ人間も斬れないようだし大した事ないだろ、クロコにも傷ひとつつけてないし
設定から考えても今の性能じゃ弱すぎるからランキングには載せるつもりなかったんだよ
勝手に
>>1が入れてるだけ」
の
「・・弱すぎるから・・」
っていうのはあきらかに過小評価だろ。 俺は過小評価についても指摘したの。
ずるい?
なにがずるいんだ
保留なんてランクインもしてないのにずるいも糞もないだろ
意味がわからん
>>446 んじゃあ今までの描写でミホークのどこが強いの?
>>438 慎みはしてないけど100%でもないんじゃね?
仙道とかそんな感じじゃん。
他のキャラは覇気描写無くてもランクインしてるのに、
ミホークだけ覇気描写でるまで保留にしましょうってのは
たしかにおかしい
ミホークはクロコダイルの右でしょ今はそこでいいじゃん
成長するんだしw
452 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 01:28:38 ID:nO35VFJ50
>>450 ミホークは無理に入れると荒れるからな。
「この力慎みはせんぞ」って言ってたのは
氷山を斬ったアレのことじゃないの?
それ以外は全力じゃないように見える。
>>409 > クロコの後を一味の長であるルフィが一人で追っていったのをたしぎが見てるのに
いやw逆にこれだけで何故ルフィとクロコが1対1で戦ったと思うの?w
ロビン、クロコ、ルフィは元々同じ場所にいたからたまたま同じルートを通っただけ
そのルートにたまたまたしぎがいただけ
別ルートから誰かがルフィに合流する可能性は普通にある
たしぎにはあの地下聖殿に何人の人間がいたのか把握する事はできない
青キジはロビンが麦藁一味と行動を共にしている事を想定していた
地下聖殿のルフィ・クロコ戦の時点でロビンがルフィと結託しないと考える事の方が不自然
ロビンやコブラが海楼石を持っていたかどうか政府側に確認する術はない
> つかゾロがダズを討ち取ったとか海軍はちゃんと細かく調べてるし
> でなきゃどうやって懸賞金をつけるのかとw
スモーカーはクロコダイルについて「名のある奴らを傘下につけていた」と言っている
ダズ以外の部下も有名な奴らだったんだよ
それらを倒したはずの他のクルーには鐚一文懸賞金はかかってない
お前の論調だと「詳細が不明だから」って事になる
それにひらけた街中の戦いと地下の密室空間での戦いを同列にするのはおかしいだろw
街中の戦いなら目撃者がいてもなんの不思議もない
一方、地下聖殿の戦いの目撃者はコブラだけ
戦争終結後も政府関係者は宮殿にすら入れてもらえないのにコブラの証言など得られようはずもない
ちなみにサンジとウソップは麦藁一味として認識すらされていなかった様だな
「麦藁一味を匿っているだろ?」とチャカを問い詰める海兵の横を平然と通り過ぎていたからな
やはり政府側は細かく調べてなどいない
ところでミホークが覇気を使えないとしてたとえばクロコ対ミホーク。
ミホークは攻撃が効かないから勝つことができないよね。
でも基礎戦闘力、反応速度ではミホークの方が圧倒的に上なんだからクロコの攻撃を全てかわし続けることも可能だと思うんだが。
ロギア相手でも負ける可能性が薄ければ引き分けでもいいんじゃないの?
スモーカーやエネル、クロコにミホークが負ける姿が想像出来ん。
むしろロギア側が攻撃疲れてハァハァ言いそうだ。
ミホークが保留にされるのは世界一の剣士という看板のせいでもあると思う
剣士というカテゴリにおいて世界最強というのは公式設定
だけど現状世界最強と思えるような描写もない
誰かを倒したとかね
実力がハッキリしないのが扱いに困る原因なんだろうな
ハンコがPX数体を簡単に破壊してるとかそっちの方がまだ評価しやすい
457 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 01:33:04 ID:FEz2dtpQ0
>>448 もしかして小学生か中学生か釣り師がパソコンしてんのか?
それだったら申し訳なかった
上記に述べたとおり、ワンピ内の設定の情報から
「世界一の剣士」「シャンクスと互角の歴史的事実(漫画)」「覇気使えるビスタと普通に戦っている(手加減したか本気かは尾田が知っている。あとは読者の感想)」
etc
とう情報だけでも、ミホークが『弱い』ということは絶対にありませんから
ただし、それぞれの読者の「強さの基準」の観念がどうのこうのとかは、哲学・心理学版にいってくださいね
>>456 PXは味方だから攻撃できないけどハンコックの攻撃力に関してはゾロサンより圧倒的に上ってのは分かるよな。
PX簡単に破壊してるし。
>>457 設定に比べると描写が弱いって言ってるだけだろうw
そんなにミホークが好きならミホークマンセースレでも立ててオナってろよw
もう面倒になってきたわw
ミホークの飛ぶ斬撃じゃダズすら倒せないってのに飛ぶ斬撃は空島ゾロ以下だよ
>>459 少年漫画的都合で敵を切る事ができないからめちゃくちゃでかい氷を切らせて描写したんじゃないの?
少なくとも物破壊描写では最大級じゃね?
現状じゃ覇気でてないから保留みたいな形はずるいだろが
覇気もなく本気じゃなくてもミホーク程度のコマでランクインしてるキャラ多いよ
保留派は現況クロコダイルの右におかれたくないだけだろ
それじゃあミホークのランクインを考察するかい?
俺は別に構わないよ
やはりクロコの右が無難なんだろうね
465 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 01:42:24 ID:FEz2dtpQ0
>>459 >設定に比べると描写が弱いって言ってるだけだろうw
じゃぁ、描写のすくない カイドウとかもそうだなww
>そんなにミホークが好きならミホークマンセースレでも立ててオナってろよw
議論できないやつが 無性に腹たってな 自我だけどww
ちなみに、読モデルの女いますんで
>もう面倒になってきたわw
屁理屈でよくいうわ おつかれ〜
>>455 みたいなミホークがクロコの攻撃を全て余裕でかわし続けて負ける事が皆無だとしても
クロコを触れないからやっぱりクロコを左に置くのか?
勝率だけを考えればむしろS,Aクラスのロギアでないものに勝てるミホークの方が
S,Aクラスのロギア対策持ちに勝てないクロコより上だと思うんだが
A :エネル エース マゼラン ジョズ
A-:スモーカー クロコダイル ミホーク モリア
まあ、こうだろうな
>>453 へー
そのセリフと氷山斬るまでの間にどんだけ描写あんだよ
それに本気だしきってないキャラは上位ほとんどだろ
ミホークさんより描写少ないリトルオーズJrがランクインしてんだから早くいれろよw
470 :
株価【44】 :2010/08/14(土) 01:46:33 ID:dDRajlS4P
上位ほとんどつーか、本気だした上位は白髭、赤犬だけだな
>>466 S.Aクラスのロギアじゃないものってジョズくらいかな。勝率だけみると確かに大差はないかもだな
>>466 そういやクロコも対ロギアは全敗するんだったな。
直接対決は クロコダイル>ミホーク でも
勝率は クロコダイル<ミホーク になる可能性はあるかも
クロコVSミホークは自分の為に血相変えて飛んできたクロコを見て打ち震えるダズを愛でるシーンでもある
>>471 ランクインしてないけどジンベエやハンコック、くま、戦桃丸 、中将たちもS,Aランクだろうし今はロギア勢がS,Aランクに多いがそのうちそうでないのも増えてくる。
よりミホーク側の勝率上がるぞ。さらに今あげたほとんどが対ロギア持ちでクロコは勝てない可能性高いの多いしな。
>>474 そうなってきたら上げるか。今はA−のどこかってところかな
こと戦闘センスと無鉄砲さに関してはルフィは超一流。
そのルフィをしてギア2で攻撃したら斬られる、ぞっ、なんてビビらされたのはミホークだけ。
スモーカーや青雉なんて能力や強さ知ってるのにひるまずぶっ放してるルフィが、勝負から逃げた。
ミホークさん別格っす。
ミホークとかあきらか描写不足だろ
保留で
最盛期の白ひげと何度もガチンコして普通に生きてるロジャー達が異常だわ
中将がクロコダイルに勝てる(キリッ
とか漫画の雰囲気でわかるだろwクロコダイルがいないと世界のパワーバランスがおかしくなるってのに
ある意味世界最強クラスだよ、モリアなんか負けても相手にされてない
>>476 そりゃゴムは斬れるからな
用心するのはあたり前だろ
第一それいうならミホークさんの攻撃止めたジョズさん止めた青キジさんってのもありだな
たいした別格だ
>>476 あの描写は確かに別格だった。
ルフィがビビって技すら出させてもらえない描写ってこれが最初で最後かもな。
ガチンコ勝負してたのかなぁ
縄張り争いみたいな感じだったんじゃないかと思う
力関係を崩したら、どちらかが潰れるか両方とも海の藻屑
喜ぶのは海軍
>>480 ど阿呆が。
攻撃しか能が無いルフィが、攻撃さえさせてもらえないと言う厳然たる事実が重要なのであって、ゴムとか関係ねー。
あと、ジョズやビスタはミホークを止めたことで株が上がってることに気付け。
ミホークが弱いと言うならばその2人も雑魚。
『あの』(最強クラスの)ミホークを止めたことで、ポッと出キャラの強さを印象付ける少年漫画の王道的手法。
484 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 02:12:50 ID:0clB7QZt0
やっぱ今ランキングに入れる必要あるか?ミホーク
ジョズに弾かれクロコも斬ればいいのに斬ってないし本気でやってる描写も無いだろ
シャンクスと渡り合ったとか言われてもシャンクスがどう強いのかもわからんし
でもなんだかんだ攻撃をルフィに全部かわされちまったけれどね…
ミホークさんは…
バギーまで切れなくて覇気なし剣士のレッテルが貼られるようになった原因だね
>>483 自分もそういう風に取ったんだがここにいる人って結構
ぽっとでのジョズやビスタにとめられたからミホークは弱いという結論にしちゃうんだよな。
ミホークをとめたから強いという発想はないんだろうかと。
ミホークあげるんなら
ジョズ、ダズ、バギー、クロコダイル、ルフィ、ビスタもランクあげてよ世界最強と戦い生きてる
これ以上の理由はないだろう
>>483 マジ切れ痛いな
バギー剣で傷つける描写もなかったくせに
むしろこっちのがおかしいだろw
何度も刀振り回して
つか弱いとまでは言ってないんですが
てか赤犬を筆頭とする大将がパワーバランス崩してる原因なんでしょ。
ミホークは弱くないだろ。七武海って時点で相当強いよ。
クロコの隣なら十分強いと思うけどな
S-〜A-はちょっとした尾田の匙加減でランク変わるよ。
その内ミホークにも覇気描写でるだろうし
492 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 02:27:01 ID:0clB7QZt0
ミホークがちょっとでも過小評価されるとキレる奴が居るのがな。やっぱランキングには入れなくていいわ
やたらもめるし話題に出して欲しくない。昔のエネルを思い出す
世界最強の剣士より上の扱いで世界最強の男が居て、そいつが能力者な時点で大したポジションじゃないってのに
赤犬>ヤミグラ黒髭+一味>センゴク>ヤミ黒髭+一味>>>>>>白髭 描写的にこれだね
白髭の能力も今じゃ黒髭が持ってるし
でもジョズは『世界最強の海賊団』の隊長という時点で、ぽっと出とはいえ強いのはわかってるしなー
あのシーンは失敗だったと思うよ
『本当の距離』発言を勘違いする奴も結構な頻度で見かけるし
むしろかませが必要だったのはミホークの方
強い強い言われて描写もそこそこあるけど剣士たるもの人をぶった切れよ、傘下の誰かでいいからさ
それやっときゃあ「おおやっぱりミホーク凄い。その斬撃を止めるジョズも凄い」とジョズの評価にも繋がったろうし
>>494 ダズでも止めれるからな、ミホークの斬撃
少しずつ交えさせて勝負決めさせない描写はいい加減イラッとくるよ
白ひげとエースだけでなくもっと死傷者だせばよかったのに
油断してようが何だろうがゾロが白ヒゲに一太刀入れられるとは思えないしな
スクアード>>>ゾロだろうな
>>494 あのシーンはミホークの見せ場じゃないからな
黄猿の攻撃でマルコの能力を披露したようにミホークはジョズの能力を披露させるために使われてる
ダイヤモンドの能力者という点と世界一の斬撃を受け止められるという能力
ここで気になるのは
黄猿の攻撃を受けたマルコは評価が高く、黄猿の評価が下がる事もない
ミホークの斬撃を受けたジョズの構図は
ダイヤも斬撃で切れないのかよ、ミホーク雑魚だなという展開になること
要するにミホークがクロコをしとめてたら、"期待通り"の強さだったわけでしょ。
ロギアに有効打を与えている描写がないといつまでたっても評価があがらないわけじゃん
>>498 最初の時点では海軍最高戦力っていう肩書きがあそこまで(戦争終了時)強い奴を示すとは思われてなかったんじゃね
それプラス不死鳥のインパクトだけで戦争終わってみればマルコは今よりランク下だと思うわ
ミホークは完全に肩書きが最強イメージで先行してたからそういう評価を受けたんだろ
そこら辺は作者の力量不足だな。
団体戦がど下手。
しかも隊長とか中将とかスクアードとか、大筋に関係無いモブキャラにまで愛着あるからか負けさせないから描写が中途半端。
七武海や大将クラスも数人退場して良かった、無駄にキャラ大杉。
まあ新世界のために出し惜しみしてわざと力関係ボカした可能性もあるが。
>>498 マルコの評価が高いのは、覇気使いでほぼ不死身だからだよ
黄猿はロギアで白髭の覇気が効かないから
ミホークに足りない要素は"大将にダメージを与えられるレベルの覇気"かね
>>500 むしろミホークの扱いが高いからジョズの能力披露に使われてるんだろうけどな
飛ばした斬撃をモブにわざわざ「世界一の斬撃」とまで言わせてる
青キジ対白ひげ、黄猿対マルコに続いてミホーク対ジョズだったしな
尾田の中で扱いがそういうクラスのキャラだってことなんだとは思うけど…
世界一の看板は背負わせてもミホーク自身には効果的な見せ方はしないんだよな
逆に世界一の看板利用して他のキャラを持ち上げる書き方してる
>>503 このスレ的にはミホーク自身が強さを誇示するには
世界最強の剣士で四皇のシャンクスと互角以上の剣技を持っているって事だけじゃ足りないからな
白ひげクラスの覇気が無いと例え他の四皇でも大将以下の評価しか付かないだろうな
基本覇気使いじゃないとロギアに有効打が入らないからな
506 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 04:00:25 ID:AQzbt5WMO
まあ今後ミホークはもっと上にランクインするのは確定的に明らか
戦争みて尾田がつくづく戦闘下手くそだというのを実感したが
インフレを極力押さえてるてのもよくわかる
507 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 04:32:00 ID:jfKIHhic0
ルフィのギア2を全く寄せ付けない
ビスタを瞬殺出来ない戦闘能力
ダイヤを斬れる描写は無い
覇気を扱う描写は無い
ビスタを瞬殺出来ない事は何の指標にもならん
何故ならビスタを瞬殺出来るキャラが他にいないから
入るとしたら、ルフィのギア2を子供扱い出来て、覇気描写が無い位の戦闘能力に暫定されるな
ロギア以外には殆ど勝てて、ロギアには総負けランクか
まぁクロコダイルは引き分けてたが
気になるのはミホークを潰して相対的にゾロを下げようとするオカマ層がいる事だけど
シリュウ(現時点でマゼランクラス)もいるし
黒ひげ一味なら更に強く設定される可能性が高い
その他にも強い剣豪キャラが出て来ると思われるのに、ミホークの評価下げた所で何にもならないだろう
大体、ミホークの戦闘描写が出たらそれすらも徒労に終わるぞ
まぁ世界最強の男が亡くなって海軍は最強戦力が出て隠し玉がない以上
強さのインフレは頭打ちなのかな
バランス考えるとまだ実力不明瞭な七武海や四皇も大将と大差ないレベルで落ち着くんだろう
例外で黒ひげがいるけど
ルフィ達が今の最強と呼ばれるレベルと比べると足元にも及ばんので
インフレした黒ひげと本気で戦るのは当分先だろうし
ミホーク弱いって人がいるけど覇気がなくとも剣では現時点では最強の座をもってるわけだし
覇気も実もないゾロの目標としては妥当なんかなー。使えたら勝ち目ないしな
能力に頼らず純粋な実力だけで勝負するならミホークに勝てる奴なんているのか?って位置付け
これ以上強くなるにしても実や覇気に頼らず純粋に強い感じに育ってほしいわ
ロギアに対抗するには剣による必殺技かなんかで。
(ゾロが勝った時に技を継承すれば物語的にもロギアに対抗できてなおいいかもしれんがそこまでいくと痛い妄想だなw)
510 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 06:00:16 ID:SgMXltEKO
ミホーク入れるならドフラもいれろよ
ロギア以外には全部楽勝だろこいつ
A- ドフラミンゴ ミホーク
512 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 06:27:05 ID:QqgNV0K10
覇気覇気って、ゾロですら阿修羅とか呼吸とかやってんのに
ミホークが覇気無いとかあり得ないだろ
くま。
>>511 ドフラミンゴはジョズを余裕で操ってるし、ジョズは全身ダイヤにできるわけでもないじゃん
ミホークはしらないけど、直接なら切れそうだね
515 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 07:05:13 ID:SgMXltEKO
しかも相手の能力しらないけ前提なら、何が起こったか気づかないうちにアボンするよ
攻撃がきた→硬化して防ぐ
ができないよ。そもそも攻撃がノーモーションだし
覇気の糸
>>508 ミホークはクロコ以下派とゾロ>サンジだが同ランク派は一緒じゃないと思うぞ。
俺はミホークは下位、中位ロギアより上だと思ってるがゾロ>サンジだが同ランク派
>>511 目標でないものが斬撃の前に飛び込んできて斬れないのと
目標を狙って斬るのでは全く違うと思うが。
ダイヤが切れなかったのは前者だからでしょ。
ダズにしても前者では無理でも後者では楽勝だったし。
必死にビスタやダズとか上げてミホークを擁護しようとしてるけど、ロンズ中将VSビスタ+隊長2人の件があるから、ミホークが白髭みたいに中将を瞬殺できないのは明らか
ビスタは隊長二人の3人がかりでロンズ中将と戦闘しても瞬殺できないどころか白髭まで到達されてしまった汚点がある。
そんな雑魚カスのビスタ一人に足止めされるミホーク。
ロンズ中将とは違ってビスタにj二人の隊長を援護につけさせたらミホーク瞬殺されてしまうんでないか?と思ってしまうぐらい
>>518 それって最初の方の戦いだっけ?
ビスタの名前が出てきた後のビスタとそれ以前のビスタの描写が大分違うのが前から気になってたんだけど。
もともとあんなに出すつもりじゃなかったんじゃないかと思ったりした。
>>519 だろうね。最初は完全にビスタはモブキャラでジョズ、マルコ別格。ビスタ含む隊長は中将と同等っていう描写だった。(開幕の戦闘とか)
そして番号の若さ=実力って描写だった。
だけど、ミホークの足止め役に任命されたビスタの件があってそういう根本まで変更しないといけなくなったって感じがする。
中将の実力が不明な時期に白髭に瞬殺させたのが悪いような気がする
初めから中将は覇気使える描写があり、億越えのルーキー達じゃまだ壁が厚いってのを知らしめてからかませに使えばよかったのに・・・
(ルーキーが少将、ジンベエの中将は強制招集、イワの中将・大将の実力知ってるの?発言など思わせはあったけど所詮発言で描写はなし)
戦桃丸が中将だったらよかった気がするけど・・・
一応中将はルフィに打撃当ててる描写なかったか?
ロンスVSビスタ+αって二人で攻撃止めただけじゃないか
あれがなんの参考になるんだ?
中将瞬殺出来る白ひげそれとほぼ互角に渡り合う大将それとほぼ互角に渡り合うマルコジョズ
これらと力の差があるってことじゃないのミホークが
到達させてしまったっていうか、目的はエース救出なんだから別に問題なくね
到達したところで、白ひげの実力ならロンズ中将は一ひねりなわけで
むしろ巨人の中将が、処刑台から離れてくれるなら望むところだろ あれはロンズ中将がビスタ達を止められなかったと見るべき
実際、最強の剣士の推し量る一撃とはいえ、最強の男に到達しなかったわけだから力関係は明らかだろ
>>524 だけど、ビスタが隊長二人の力かりても瞬殺できないのは確定だろ
いくらその考えもあっても瞬殺できるならしといたほうがいいだろ
ジャイアントの攻撃見ればわかるけど、中将クラスをほかっておいたら一撃で何十人の部下が殺される危険があたったり、マルコといった上位クラスですら連携攻撃で危険に晒す可能性があるんだから。
>>525 そうは言っても、相手だって中将だけでなく他の海兵もいるわけで
ジャイアントの強さ=ロンズの強さでもないし 戦況は移り変わるわけだからロンズ倒してないからビスタ弱いとはならない
実際にビスタが傷を負った描写もない ただでさえ横やりが入って戦闘が中断されまくってるし
527 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 09:45:19 ID:Uw0OZpYq0
ミホークvsビスタと同じで
ビスタもロンズを瞬殺するだけの実力は持ち合わせていないんだろ
戦えば勝ててもエース奪還が目的なのにいちいちロンズを倒す必要はない
>>525 確認したがロンズの攻撃を受け止めたのはビスタともう一人でしかもそいつは隊長じゃない
529 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 11:19:06 ID:zR2GloxPO
どちらにせよクロコと絡んでたんだから覇気が使えるのなら使ってたんじゃないのか
向かってくるロギア相手に使わない理由がないだろ。剣技が世界一なのはわかってるが
それ以外が踏め不明過ぎてランクインは微妙だろ
530 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 11:49:49 ID:AQzbt5WMO
実際
白髭>四皇船長 大将 ミホーク エネル≧七武海上位(ドフラ、ハンコック、クマ)≧七武海下位(モリア、ジンベエ、クロコダイル)≧新世界船長 中将
だお
剣技はミホーク>>片腕シャンクス
覇気はシャンクス>>>>>>>>>>ミホーク
どうせこんなもんだろ。
ミホークが四皇レベルなら七武海に入るより海軍とも敵対してる方がよっぽど暇つぶしになるだろ
世界一の剣士ていうのに惑わされすぎなんだよ
今まで剣士(笑)って雑魚しかいなかっただろ
まともなのがビスタ、シリュウぐらいか
そいつらも上位陣には歯が立たないしあの世界では剣士(笑)は最強になれない
中将=新世界の船長なら新世界にあるG5支部持ちこたえれないじゃない?
少将、准将、大佐も結構いるだろうけど、中佐、大佐200人であの様だし、新世界の海賊団が2、3つぐらい同盟組むだけで廃墟になりそうな気がするんだけど・・・
534 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 12:54:26 ID:FEz2dtpQ0
あの〜
ワンピースのミホークはシャンクスに
「片腕になったお前と決闘しても意味はないみたいなこと言っていて、
ここから普通にかんがえても、いまのシャンクス以上だってことわかりますよね
それでも、白ひげと並ぶ上位の位置なんだから(四皇)、ミホークを過小評価するってことは
白ひげ・シャンクス等の四皇が下位になるという矛盾が生じることはわかりますよね
そんなんも気づかんやつって小学生レベルだな… あぶない頭している
いまだにビスタとか細かい描写を持ち出せば論理になっているみたいな勘違いして 単なる空論してるやつって…あぶないな
普通に設定の必然性てわからんのかな 小学生レベルだからわからんのかww
>>534 いや、お前剣の強さしか見てないじゃん
剣だけならその考え方でいいと思うぞ
536 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 12:59:58 ID:zR2GloxPO
実際白ひげとか大将とそんなに差は無かっただろ
537 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 13:05:38 ID:FEz2dtpQ0
>>535 ちょっとおしいな
ビスタが覇気使えるってことは、ミホークも使えるであろうことは推定できる
(描写はまだないが、設定ではビスタより強い肩書きがあるからふつうにかんがえることができる)
てことは、対ロギアと戦える。なんならわかりやすく論理的・記号化するぞ〜(科学版いけとかようちな考えがなければな 笑)
>>536 別に誰も大差あるっていってないけど
538 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 13:07:47 ID:DPHaOfUS0
漫画でよくある典型的な、
本当は実力者なひょうひょうとした奴に対して態度だけデカい雑魚が眼中無しみたいな
そういうふうにしか見えなかった
例として上げただけでミホさんが実際に雑魚と言ってるわけではないのであしからず
ビスタじゃ大将には傷を付けられなかったからな
そのへんミホークがどれくらいいけるのか不明だもんな
剣使いが最強な世界でも無いからやっぱ今は入れても適当な位置にしかならんね
ビスタの赤犬の首への一撃は軽い切り傷くらいはあっても良さそうだが特に描写は無いな。
541 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 13:16:35 ID:FEz2dtpQ0
漫画の設定(過去 「互角」)から
シャンクス(剣技)=ミホーク(剣技)
となる。ビスタ(覇気がつかえる)から、推定するに、ミホーク(覇気使える)とした場合
シャンクス(覇気)=ミホーク(覇気ありの場合)
となる。てことは四皇の肩書きより
白ひげ≒シャンクス≒ミホーク(覇気ありの場合)
覇気の度合いやら、決定的なミホーク(覇気)の描写はなく 今後にゆだねるが、
仮定がはっきりしたとき、純粋に設定の論理から言えば、上述のようになることはわかるよな?
まぁようするに、保留ってこと。
ビスタどころか白髭の覇気薙刀でさえ大将にはきいちゃいないからね…
544 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 13:25:08 ID:FEz2dtpQ0
>>542 そう 保留。
ミホークを適当にランクづけたり、弱いとかいってるやつらは、あたまが弱くてかわいそうって
おもっただけさww もしくは釣り師。
>>541 たいした言い分だな
白ひげには世界最強の肩書きついてるから頭一つ抜けてるだろ
それに何かあるとシャンクスと同格いうがそれは過去対戦したってことで今はわからんだろ
ゾロの一応ラスボスめいてる時点で格違うような気がするが
ミホ厨ってこんなんばかりでマジうざいわ
もう現況でミホーク入れようぜ
最終的に白ひげと並ぶならいずれトップに入れ替わるだろw
ミホークのランク付けが割れるのは
設定的には強いはずなのに、その強さを示す描写がないことだと思うんだ。
白ひげとの攻防で大体分かるだろう
なんのために、我々との距離って言わせたんだ
548 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 13:37:42 ID:SgMXltEKO
とうか、もう推定するとか使える可能性が高いとか言ってるのは論外でしょw
クロコダイルは七武海だから覇気使える可能性が高い
とか言ってるのと同レベル
>>541 まずシャンクスは覇王色だから覇気あっても=にはならない
ミホークさんも覇王色ならわからんがな
後互角だったのは10年前な
片腕だから弱くなったとは限らない。漫画だしw
むしろ今のポジションから、成長してるとみる方が妥当
他のキャラなら容赦なくランク入れたよな
551 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 13:40:44 ID:FEz2dtpQ0
>>545 釣りだったらおつかれ〜〜ww
だから「≒(およそ)」ってしたんだろ。肩書きでいえば、しろひげのほうがうえだが
実際の力は、「船での対峙」やら「同格の肩書き」または「両腕があって全盛期」であった場合」
微妙な僅差であろう。
過去対戦については、両腕健在であり かつ
シャンクス(発展途上)・・・@ か シャンクス(全盛期)・・・A
かによって推測が変わってくる。
俺は、Aのつもりで仮定し、論じたわけだが、文脈みればわかるよな?
別にミホ厨でもなんでもなく、 空論いっているやつらがかわいそうだから
書き込んだっていうのも、文脈みればわかるよな?
まぁ、筋が通らん人間は最近多いいから別にいいんだが。
552 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 13:42:09 ID:vgevCklhO
ミホークが覇王色なら友達多いと思うよ
暇潰し色々できる
まぁ何を考察するにも仮定、推測、空論が出てしまうキャラは保留でいい
強いとか弱いとかいう以前の問題だろ
>>551 あんだけ書いといておよそも何もないわ
ランク入れられそうでまた長々書いてきたようにしか見えないね
つかミホ厨でもないならそんなに必死こいてレスする必要もないだろ
ミホークだけ覇気描写でるまで保留というのも変だろ。
描写が無いなら無しで考察すべき
みんな、そのうちミホークは覇気描写でるだろうなと思っているよ。
でも今は無しでランクインすべき
強い弱いは誰も言ってなくね?
現状だといいとこに配置されないから覇気でるまで保留みたいな考えがはあ?なんだよ
覇気でロギア斬れるとか妄想ばかりしてたやつもいたな
バギーも斬れませんでしたがな
実際襲い掛かってきたロギアであるクロコに傷一つ付けてないってどういう事だよ
向かってきた奴を斬らない程しょぼい奴じゃないだろ
ダズもオカマも切り捨ててるってのにクロコを斬ってないってどういう事?
技は世界最高でも覇気はジョズ以下なんじゃね?
558 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 14:04:04 ID:FEz2dtpQ0
>>553 あの〜 その文のとおり保留にしとるのだが。
>>554 まともな意見したいのなら 論理学 学んでください(^ω^)
必死こいていませんよ〜
書き込んでいて 反応がおもしろい 笑
別に女と遊ぶ前に暇つぶししているだけですよ〜
>>555 別にミホークが議論にでていたから 取り上げただけ 誰も「だけ」とはいっとらんが (^^)
>>556 スレを最初から読んで理解してから、出直してきてね(^^)
「弱い」という言語表現してあるからww
ランクに入れるなら、ジョズの右だろ
実際に斬ってから、ランク上げたらいい
覇気うんぬんはともかくな
覇気があれば、バギーに斬撃でダメージを与えられるようになるんかな
バラバラの能力が無効化されて内臓とか血がドッパドッパでる・・・
海に落としたり海楼石ハメても、パラミシアは特性消えないんだから無理じゃね?
覇気は能力を無効化するというより、なんか実体に攻撃するもんだと思うけど
561 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 14:24:52 ID:sb64OEbyO
クリークの
「あいつは、悪魔の実の能力者」ってセリフから
悪魔の実以外の能力があるって臭ってたけど
断定ではないのよね
>>559 高すぎ。せめてクロコを斬れないとその位置はダメだろ
>>552 意外と鋭いこといってるなw
覇王色は人を引きつけるらしいからな
白髭、シャンクス、ハンコ、ルフィ、みんな仲間に慕われてる
仲間がいないミホークさんは覇王色の可能性が限りなく低いなww
>>562 えェぇ…
でも、マゼランよりは強いだろう、ミホークは
勝率うんぬん見て、ジョズの右が良いと思うがなァ
565 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 14:35:16 ID:7Y3WO88dO
中将って大して強くないだろ
あんだけ雁首揃えててオーズJr一人に慌てるだけで何も出来なかったし
巨人部隊にも中将と階級不明がいるけど大して実力に差があるとは思えん
ルフィのギア3で一撃KOされたのがロンズやラクロアでも何の違和感も無いわ
>>561 ガレオン船を真っ二つとか、今のレベルじゃ誰も驚かなくなったしなぁ
能力者じゃない今のゾロやTボーン大佐でも余裕で出来るし
グランドラインの前半でギブアップしそうな、クリークさんの言葉はアテにならないだろう
567 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 14:39:20 ID:+pwAb6bLO
あんなでっかい氷塊を砕いたり斬ったりするのは
白ひげ、大将、ミホークくらいだと思うぜ
赤犬の流星火山も湾内だけだし、黄猿のレーザーも大きさはマチマチだが連射したらいけるだろ
青雉は凍らせた本人だしな
>>568 クロコも巨大な城を切るくらいだしできるだろ
>>565 六式と覇気だけだと巨人相手には厳しいだろうよ
中将はパウリーたちが生きていることに気づかなかった(覇気で心の声を聞けなかった)ので
覇気使いとしては遠くの声が次々と消えるのを聞けたアイサ以下。
Tボーンでさえ海王類を両断できる技量があるのに中将はそれ以下かよ
それに月歩や嵐脚ほど便利な技を持ってて戦いようが無いわけない
それが出来ないならルッチやカクよりはるかに劣る六式技術しか持っていない事になる
クロコダイルは攻撃なら最強クラスなのに戦闘能力が低いのが惜しいな
6式と覇気があればクロコやエネルには勝てるだろうが、
攻撃力不足でオーズ級の巨人には手こずるだろうな
さすがに中将は描写がすくないと思う
六式使えてもナミの小規模の雷で倒されるのに、エネルに勝てるわけ無いだろ
>>571 マントラ系の覇気は、意識して声を聞こうとしないと気付けないからな
エネルもマクシムの甲板にいながら、サンジが機関室に細工するのを見逃してるし
まあ最強の剣士ってのが味噌なのかもね
海賊の中では20番目ぐらいかもよ
>>541を読んだだけでは判然としないが、
>>551を読む限り、理論上
@シャンクスとミホークは過去に剣技が互角であった
Aシャンクスとミホークはともに覇気が使える
Bゆえに剣技+覇気はシャンクス≒ミホーク
C四皇は同格だから白ひげ≒ミホーク
と言いたいのか…(結論はCではなく保留ってのは分かってるけど)
@過去に互角であったことからなぜ剣技が互角であったと言えるのか?
当時両者に覇気はなかったのか?(もし原作に剣技が互角と明記してあったら失礼)
過去の時点で互角であったことがなんの意味をもつのか?
>>551にシャンクスが当時最盛期の場合とあるが、そのような場合に限定して意味があるのか
A覇気が使えるビスタより強いから覇気が使えるという推測はこの手のスレでは法度では
ハンターの念能力のように、使えないのに最強はおかしい、というスキルでもない
覇気を使えないものの九蛇戦士より強い戦士も確実に存在するだろう
>>441では使える場合、としているが使えない場合はどうなるのだろうか
B覇気に類別があることは確定。
>>441にも触れてあるが度合い、強弱も存在する蓋然性が高い
剣技が互角で両者が覇気使えるなら互角、という考えは、覇気を悪魔の実の能力、と置き換えて
考えれば、いかに馬鹿馬鹿しい論理か分かるはずだ
C四皇の船長が互角と誰が言った。そうですねミホーク≒モリアですね
暇だったのでどうして
>>441の理論にいたったのか疑問点だけ書いてみた
俺も別に保留でいいと思うけどw
煽りじゃなくてリアル中学生かな、使う必要のない論理式を無理やり使ってるあたり、
中学数学でそんなんやったような気がする。懐かしいな
空論とか覚えたての言葉を連呼したくなるのは中二病というやつなのか
581 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 15:51:47 ID:SgMXltEKO
ミホークは元ネタからして手加減してる状態が全盛期だからな
584 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 16:35:28 ID:SgMXltEKO
つーか強キャラは赤犬と白髭以外誰も全力だしてないだろw
>>584 黒ひげとマルコも、まぁあんなもんじゃないか?
ジョズはフレイザードみたいに全身粉々で攻撃できそうだよな
あの戦争で本気出してなかったのドフラとハンコくらいだろ
あとは軒並み全力投球。センゴクさえも
コング最強
ハンコこそ自由に戦ってたしある意味本気だろ
八つ裂きにしてやるいってスモーカー石化もできなかったからって
本気じゃなかったとかないわ
それともルフィへの気持ちは偽りか?
本気出すならルフィみたいに覇王色の覇気で周り気絶させるくらいやるだろ
赤犬とか青雉とかって、運良くロギアの中でもメチャクチャ強力な実を食ったから
今の地位につけただけ、って気がする
マグマグの実を食う前の赤犬とかどんな扱いだったんだろうな
実無しでも中将レベルはあるんじゃない?
ってか一応覇気六式マスターは最低限やってるんだろうよ
白ひげって覇王色の癖に覇気プレッシャー使えなかったの?
海軍側も誰一人として覇気プレッシャー使えなかったのか?
シャンクスやレイリーが参戦してれば、雑魚は速攻で気絶して少数精鋭の被害の少ない戦争になったよな
シャンクスの挨拶程度でも白ひげモビーディック本船に乗ってるクルーが気絶したくらいだから、本気でやったら隊長クラス以外全員気絶じゃね
595 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 18:49:34 ID:sa3DXbiBP
>>594 戦争で気が高ぶってる相手にはなかなか効きづらいんじゃないかな
コビーのは味方だから不意を突かれて効いたってのもあるかもしれんし
>>591 それは黄猿にあてはまるんじゃないか?
赤犬はど根性と執念深さ、青雉は冷静な判断力があるし
オジキは馬鹿だからなぁ…
まぁその馬鹿さも好きだけどね
ロギアといえど能力を極限まで高められるのも才能だろう、ってかロギアはそういうキャラにしか食わせていない感じだ。
パラミシアはもっと使いこなせていれば…という奴が多いが。
598 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 18:58:43 ID:/w6uWW44O
ゾオンは・・・
中将はピンキリ過ぎてわけわからんな
ドラクエでいうならさまようよろいからボストロールくらい差があるから
とりあえず
赤犬>黒ひげ海賊団全員
これは確定したよね
格、物語での立ち位置からすると現時点では
四皇、ミホーク>大将>黒ぴげ>その他だろ。
flamingoはわからん。大将くらいあるかも。
602 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 19:25:01 ID:/w6uWW44O
ミホーク>大将ってw
まあ4皇に海軍は手出しできない状態がずっと続いてるわけだから
4皇>大将
なのは確実だろうけど
ただ4皇も、海軍本部に乗り込んできて海軍ぶっ潰そうとかやらない辺り
4皇同士の協力はありえないから、4皇1人じゃ、3大将揃った海軍相手は
分が悪い、といったところか
まぁ、現時点で優劣はつけられんがお前の反応も異常だよ。
海軍に対して、停戦命令も出てないのに勝手に戦闘を中断して帰る余裕があると読み取ることだって出来る。
ミホークが腕無くす前のシャンクスと互角だったってほんと?
ミホークと戦って五体満足なシャンクス見る限り
近海の主>ミホークだな
結果、世界最強の剣士と呼ばれたんだから負けたのはシャンクス。
近海の主>ミホーク>シャンクス
>>605 それはおかしい
ミホークと戦ったときは武器を持ってたハズ
つまり
シャンクスの武器>シャンクス本人
もうあれだこれだってワンピース好き同士で喧嘩すんなよ
アンチ相手じゃねーだろ。同じ好きなことを共有出来る仲間なんだから、くだらない言い争いすんな。
だれが強いとかどうでもいいじゃん
自分一番強いと思ってればそいつが一番強いでいいんだよ
お互い顔見えたリアルの状態なら絶対喧嘩しないんだろうなW
このスレを全否定とはw
>>603 そうだろうな 結果論だが実際、シャンクスと白ひげが組んで海軍本部を叩いてたら勝敗も変わってたろう
まー、頂上決戦は、海軍の本部+準備万端+人質っていうB要素があったからな
レイリールフィジンベエの3人で鐘鳴らして帰って来れるしなー、今の本部
物語的に個人の実力は4皇>大将だとは思うが現段階では何とも言えん
ミホークもな
>>603 海軍本部ならその気になれば4皇の海賊団1つくらい潰せるだろうが
4皇レベルを討伐するとなると海軍側にもかなり大きい被害が出るわけで
潰した時のメリットとデメリットを考えて現状野放しにしてるって感じなんじゃないかと
613 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 22:08:43 ID:SgMXltEKO
4皇っていってもマルコ、ベックマンとかレイリーポジがやその他がいるから海軍本部だけじゃどうにもならないでしょ
戦争編でわかったのは1皇なら海軍がセンゴク、ガープが出るまでもなく赤犬1人で容易く潰せるってことかね。
センゴク、ガープがいなくても大丈夫だろうが
赤犬1人じゃ白髭、マルコ、ジョズに囲まれて終わり
615 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 22:19:39 ID:FEz2dtpQ0
>>580 おまえもっとシンプルに書けよ・・・ 読みづらいし
文章ごたごた並べれば いかにも論拠があります見たいな感じが
みえみえなんだけど・・・
ついでに俺研究生だから 語彙能力はおまえよりあると思うぜ。
ちなみに、いままでの論理は、俺の研究仲間 某大学院の連中で
暇つぶしの議論のなか単純明快に答えた結果なんですけど・・・
ちなみに、理系な。
識者にわかりやすいように、シンプルに書いたつもりだが・・・
お前の文章表現を見る限り、数学とか論理学が得意には見えんが・・・
一応おしえてやるが、数学などの論文はいかにシンプルかつエレガントに書くかというのが
鉄則で、文系の論文のように文字制限を厳守することは美学ではない・・・
おわかり?
>>603 四皇に手を出せないってのは政治的な理由の方が強いだろ
白ひげ海賊団や傘下の海賊団の殆どは戦争を生き延びて、いまだに健在であるにもかかわらず
白ひげが死んだというだけで縄張りが荒らされ始めるぐらいだからな
四皇を討ち取って余計な戦乱を招くよりは新世界の力の均衡を保つ方が民間人にしたら有り難い話だし、政府にとっても楽
手を出せないからといってカイドウやビッグマァムが大将以上の実力者とも限らない
赤犬>黒髭+グラグラ+一味>センゴク>黒髭+一味>白髭は確定だしな
ちなみに今日ブラゼルさんがバットをへし折られてるのにヒット打ってた
620 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 22:55:29 ID:pcN4awnXO
黄猿〉白髭
負ける要素がなにもない
白ひげのパンチ2発で死にそうになってた赤犬より
白ひげの覇気纏った槍で刺されてノーダメージの青キジの方が上だろ
だから赤犬差し置いて元帥に選ばれたわけだし
622 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 23:10:06 ID:/pntSvXe0
>>621 ノーダメージなのはかわしたからだろ。
もしパンチ2発もともに食らったら
青雉でも大ダメージだろ。普通に考えたら。
623 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 23:34:05 ID:eyzJB9Qu0
>>621 青キジは刺されてないだろ
脇でかわしただけ
覇気でさされてりゃアウトだったよ
>>547 この発言勘違いする奴がホント多くて困る。
あのシーンは明らかに尾田のミスだわ
青雉や黄猿が赤犬と同じようにもろに白ひげの攻撃食らったら無事な気がしないw
多分同じような結果だろうな
そもそも不意打ちしなくゃ当たらないんじゃね?>白髭パンチ
特に黄や青にはね〜
3大将は実力は似たり寄ったりだろ
赤犬厨が赤犬だけ別格にしたがってるが
大体、弱った白ひげのパンチをかわせないどころか、KO寸前にされるとか、
そんなんがSとかありえんわ
たしかにルフィにとっては回避力の低くてタフな赤犬タイプが絶好のカマセなんだろうけど。
覇気覚えれば攻撃あてられるからね。
bleachの剣八タイプだろあいつ。技術なしでもパワーごり押しでなんとかなる。
黄や白哉タイプだからまだまだルフィには無理だな
レイリーレベルの剣も使うしな
630 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 01:14:04 ID:mKn4/4ci0
バトル漫画の強キャラは弱ってる時こそ普段以上の強さを発揮する。
>>560 そもそもミホークなら斬撃にこだわらなくてもバギーごときやれるだろ。
格闘でもいいし鈍器的なのを使ってもいいし。
てか今や海賊でバギーより弱いキャラ探すのが難しいレベル
633 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 02:29:59 ID:KDAjHBUB0
黄>青>赤だよマジで
634 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 02:35:07 ID:WEnmq8HB0
黄ザルは光の速さで動けるんだから不意打ち以外絶対攻撃当てること出来ない
と思うんだけど
青雉はハンコックのメロメロ効くかな
ハンコックのメロメロって「可愛い!」って心で少しでも思ったら化石になっちゃうの?
「エロい!!」って思ったらどうなるんだろ
>>636 その類の感情を持った段階で石化だろ
青雉は女好きキャラみたいだからヤバいね
逆に言えばハンコの天敵は女ってことか
639 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 08:06:59 ID:KIPwW+eQO
>>638 無意識でも女も女を綺麗だと思うだろ
男がイケメンの男を見ても思うし
確か女看守にメロメロしてなかったっけ?
ハンコはロビンと同じで味方側だから弱体化されそうだがw
黄猿はレイリーにも白ひげにも斬られたけどたいしたダメージになってないのは
ロギアに覇気で斬撃を食らわせると食らうけど致命傷にはならないってことなの?
致命傷って程の切られ方してないだろ
東の海の頃のルフィはD+?
>>640 切られた見た目程にはダメージが無いのは確かだね。まぁ、覇気攻撃によるダメージは蓄積
されるようなので、地道に攻撃を繰り返すか、より大きな覇気を身につけるしか無いのかな。
ソニアに”巨大な覇気”と表現されたルフィが覇気をコントロールできるようになって、ロギアを
殴ったらどの程度のダメージを与えられるものなか楽しみだね。
645 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 10:13:33 ID:Tm18JM0JO
この戦争で明らかに株を上げたの赤犬だしな
圧倒的すぎて勝てる気がしねぇww
白ひげとかレイリーに鼻歌まじりにサクっと切り刻まれそうだし
赤犬厨じゃなくて大将の中では赤犬嫌いな方だけど、
あんだけ無双してりゃ大将の中で頭一つ抜けてるようにしか見えん
今まで出番なかったからおいしいとこあげたんだろ
赤犬って無双ってほど無双でもないな
白ひげにKOされそうになるし、クロコに足止めくらうし
まあ確かに出番は一番多かったけど
青キジはリング島で、黄猿はシャボンディで出番あった分、
今回赤犬に出番多くしてあげただけだろうな
青や黄と比べたら相手の格が違うだろ
青→麦わら(ルフィ)海賊団
黄→ルーキーイジメ
赤→新世界でかなり強い海賊+世界最強海賊団
まあ赤犬が大将の中では頭一つ抜けてる方が展開としては面白いよな
わざわざ尾田は赤犬に、民間人皆殺しにしたり、部下を殺して回らせたり
キチガイ軍人のイメージにしたのは、いずれルフィと戦う悪役フラグだろうし
ルフィの目の前でエースを殺す役になった点でそれが確定的になった
オハラの件見ても、青キジは赤犬とはソリ合わなそうだし、
赤犬が青キジ殺して元帥になって海軍がどんどんおかしな方向行くフラグじゃないの?
センゴクだのガープだの穏健派は実質職下りちゃったし
まあ赤犬は元帥確定だろうな。
能力の相性を見ても、マグマ>氷で、赤犬が青キジを殺すシーンが
絵的にイメージしやすいしな
モデルが松田優作だからマジに死にそうだな
けど赤犬がエースを始末した時、正直スカッとしたよな。
青キジが死ぬ間際にルフィ来てそのまま赤犬ぶっ飛ばしそう
>>654 氷じゃなくて冷気だぞ
溶けて死ぬとかではない
>>654 いやいや、冷気でマグマなんてただの岩にされる可能性もあるだろ。
あの大津波を一瞬で凍らせるほどのエネルギーだし。
どっちにしろ、大将同士が闘うなんて組織としてガタガタ過ぎる
尾田に常識なんか求めるなよ
マグマは炎を焼き尽くすんだから凍るわけ無いだろう
662 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 16:06:00 ID:Tm18JM0JO
赤犬=天照人間
663 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 16:38:00 ID:g/heBcbvO
スベスベって強いな
超人系って、海に落ちても能力続くんだね
ルフィは首伸びるし
どむみても最終的には赤犬が青キジに敗北しみじめに海軍落ちしか浮かばないんですがw
負け犬って言葉に合わせて赤犬配置したとしか…もうね
炎を焼き尽くすマグマだからマグマを凍結する冷気も考えられるんだろが
666 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 16:49:25 ID:/PRdIqXR0
なんとなくだが、エースと青キジが互角の描写があったけど
そこから思うに、青キジは赤犬よりよわそう
エースと青雉が互角だったのはお互いの能力を打ち消しあったからだろ。
で、赤犬とエースは能力の相性が悪すぎただけ。
だから一概に赤犬>青雉とは言えない。
668 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 17:01:51 ID:+nB36NuoO
エネルと一緒でエースも自分の攻撃がきかない相手(赤犬)が相手だと雑魚だったな
>>659 マグマは1,200℃
氷は絶対零度でも-273℃
勝てるわけがない
猿が反応しきれない速さならあたる。
炎とマグマは現象と物質みたいなもんだろ
そこが違うんだよな
冷気と炎だと相殺図が浮かぶけど冷気とマグマなら…みたいな
つか赤犬声がマダオでコイツと似た人生行きそう
むっつりそうだからメロメロ効くかもな
エネルの方がマントラとか棒とか電熱使ってまだ善戦してたわww
>>669 炎の方がマグマより温度高いのに殺されましたがな
その方式でいくとマグマは凍結死されそうだな
>>669 アニメオリジナルのドン・アッチーノさん アツアツの実の1万度はヤバい マジヤバい
1万度になったら触れるどころか近寄ることすら出来ない・・・ていうか地面に立てない
そのアッチーノさんはルフィに氷の塊で殴られてたしな
所詮敵サイドってそんなもん
677 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 17:12:04 ID:RvkT/jadO
っていうか黒ひげ戦で太陽まで出してたエースがマグマに焼かれてる時点でもう何がなんだか
凍結ではなく氷結人間という事はロギアとしての体はまず氷だろう。
>>654 むしろ赤犬はクーデター起こしそうなイメージがある
最強は天竜人
それ以外は有象無象で比較する意味なし
っていう事でこのスレもおしまい
永年のご愛顧誠に有難う御座いました
>>655 松田優作だから死にそうにみえないんじゃん
>>679 氷なんだろうけど冷気とも考えるのもありじゃね?
瞬間に移動するときの描写とかまだ明らかにしたくない風にも見えるし
>>680 そんなことしようものなら赤犬の大嫌いな悪党どもが今以上にのさばるぞ
ヤクザ面の二人こそ死にそうだよな
上部は赤犬元帥にしそうだから問題起こすなら青キジの方かな
とも思ってしまう
黄猿さんが元帥に落ち着いた場合何事も起こりそうに見えなくなるからそれは薄いかな
686 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 17:34:09 ID:5UGfnIqqO
青 怠け者
黄 気まぐれ
赤 熱血
こんな感じだっけ
青 やればできる子
黄 気まぐれ
赤 狂気
こんな感じ
688 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 17:38:38 ID:PSwkOfHkO
青…真っ青
黄…真っ黄
赤…真っ赤
だろ
青雉とスモーカーはラストとかでルフィ達に協力してくれるのはほぼ確定
コビーが大将なった時の元帥がスモーカーだと思うんだ
で、スモーカーが大将の時の元帥が青キジ
青キジとスモーカーの間に元帥なれる人物がまずいないだけに赤犬と対立しても落ちる気がしない
691 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 17:49:40 ID:5UGfnIqqO
次期元帥が青だとしてもスモーカー大将の前にモモンガオニグモ辺りの中将が大将昇格だろ
692 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 17:52:26 ID:KDAjHBUB0
黄猿…54歳
赤犬…48歳
青雉…47歳
693 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 18:41:46 ID:hzsOc7PyO
モモンガオニグモが大将とか笑わせんな
ルッチにすら勝てそうにないのにw
覇気なしとはいえルッチは中将クラスあってもいいよな
六式の練度も別次元だし
バスタ理論は聞き飽きた
バスタ理論とはいうけど
あれは絶対零度の呪文を防ぎきったからカルにDS倒す呪文がないってだけだからな
温度差だけの話でもないんだけどな
DSにはもっと強力な高熱を扱う魔法がありますって展開だし
スモーカーとエースに差があるのはなぜ?
あとミホークがロギアのスモーカー、エースより上なのもなぜ?
とりあえず現状の最強は赤犬で確定
片目で顔に傷ある中将も偉そうだったな
犬っころか
あいつ赤犬並に頭固そうだよな
久々に還ってきたらランクも落ち着いてるな
猛威を振るってたマルコ厨もついにくたばったか
704 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 19:51:12 ID:KhIjPN6jO
青雉が最強じゃないと考えてるアホまだいるの?
スモーカですら赤子だぜ。
冷気>マグマ≒光≧煙
覚えようぜガキンチョ共
705 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 19:54:04 ID:/PRdIqXR0
>>667 相性?青キジのほうが悪いんじゃねぇか?
普通にみて(漫画で科学的な温度とか関係なしに)
氷結・冷気より炎とかのほうが溶かすイメージがつよいから
赤犬>青キジ
じゃねぇの?
それに描写を普通にみれば
エースの炎=青キジの氷結・冷気
エースの炎<赤犬のマグマ
だから
青キジの氷結・冷気<赤犬のマグマ
になるんじゃねぇの?
青キジは「氷河時代」で、悪魔の実の能力者の弱点である「海」をも
支配下においてしまった、というインパクトが凄かったな
それに比べたら、赤犬なんてショボイショボイw
707 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 19:58:34 ID:/PRdIqXR0
>>706 ていうか
その青キジの「氷河時代」で凍らした海を
赤犬のマグマが、ぶっ壊したり溶かしていたりして
たけど、
青キジのほうがしょぼいんじゃねえの
エースは相性で赤犬に負けてるから
赤犬と青キジが相性関係にない限り技のぶつけ合いは恐らく相殺で終わる
攻撃範囲は赤も青もどっこいだろ、青雉は凍死、赤犬は焼死と
どちらも広範囲でなおかつ高威力な技を出せる
黄猿もレーザーなら焼き殺せるだろうけど基本急所に狙わんからな・・・
710 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 20:12:13 ID:wBTFqrxCO
ルフィがぶち切れるような外道の方がシリーズボスには適任だし
そういう意味では民間人でも容赦なく皆殺しにするキチガイ軍人の赤犬が
元帥になった方がいいんだよね
青雉や黄猿だと、ルフィが個人的な恨みないからいまいち盛り上がらない
やっぱりルフィが覇気覚えて最初にぶっ飛ばす相手は
赤犬であってほしい
ありえないだろ
海軍の最高戦力が最初の覇気の餌食とかどんな展開だよ
714 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 20:26:57 ID:xaEaZKbv0
結局白ひげ海賊団&配下の海賊艦隊も大将3人だけで迎え撃てるくらいの力だったな
他の四皇はそれ以下な可能性が高いし、結局世界政府がびびりすぎてただけだな
大将三人だけとかさすがに言いすぎ
あそこに赤青黄色しかいなければエースさっさと救出されてさっさと逃げられとるわ
つうかエースが死んだことによってルフィと赤犬の戦いはむしろ薄まったように感じたけどなおれは
主人公には殺しはもちろん復讐みたいな経路はさせないんじゃないか?
717 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 20:35:48 ID:vR2XGzGeO
ロギアの驚異で言えば
光>雷>氷>闇>マグマ
あとルフィが赤犬をぶっ飛ばすことによって他の大将の格まで落としかねるじゃん
それはしない気がするんだ
なんとなく
>>713 「正義」なんて10人いれば10通りの解釈があるからねぇ〜
海軍でも憎めないキャラもいるけどそれじゃルフィの敵にしづらいから
赤犬をあえて「狂った正義」を盲信するキチガイ軍人にしてるんだろう
民間人を皆殺したり、自分の部下を殺したりする描写入れてるくらいだし
大体、主人公が「海賊」の漫画なんだから、海軍がいい奴ばっかだったら
戦わせにくいw
>>719 いや一部が悪っぽく描かれてるだけで基本海軍は悪には描いてないよ
世界政府と混同してない?
721 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 20:46:25 ID:wBTFqrxCO
上で言われてるように赤犬が青キジを殺して元帥になるフラグだろうな
赤犬がオハラで無関係な国民まで一人残らず殺そうとするのを青キジは「やりすぎ」と思ってたし
この二人はとても反り合わないだろう
だから海軍に対しては
基本逃げろ〜の体制なんじゃないか?
そんな展開になったら黄猿どうすんだよ
>>720 いや、俺のレスをよく読んでくれw
海軍は悪い奴ばっかりじゃないから、それじゃ話が成り立たないから
あえて赤犬をキチガイ軍人としてキャラ立てした、と言ってるわけで
むしろ赤犬以外の青雉とか黄猿はそこまで狂った描写はされてないよ
センゴクにしろガープにしろ穏健派だし、全体的にはまともな人間が多いというのは同意
725 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 20:51:44 ID:BksNx5Te0
ひそかに業の利を狙ってる。
てか雷に当たればダメージ受けるし
マグマに当たっても同じ、氷だって納得、でも光って速いのは分かるけど光にあたってもダメージは無いだろ……。
光の速度で相手に蹴りをくらわすとか、光でめくらましするならわかるけど
明らかにビーム出てるしな……。ビームなんてロギアじゃねぇだろ
>>714 言いすぎ、そもそも親父があんまり活躍出来なかったのは老衰+病気+心臓に穴だったから。
老衰と病気は仕方ないにしても心臓の穴はスクアードが空けたもんだからまずスクアードを
騙す必要があり、その為にはクマーによる集中攻撃が必要。つまりクマーはまず必要だし
大将達はマルコとルフィにそれぞれ抜かれてガープとセンゴクが出張ってるんだから二人も必要。
それに精鋭海兵がいたから海賊達からの攻撃が分散してたけどもお前さんの言う通り大将三人だけだったら
覇気持ち隊長と心臓に穴が開いてない白ひげをたった3人で相手しなけりゃいけなくなるじゃない
それなんて公開リンチ?
今日の戦国バサラ2見てたけど白ヒゲにはあの秀吉くらいはっちゃけて欲しかったわ
>>721 青キジ死んだら他に元帥なるやついないだろがw
今までの待遇の良さから見てもそれはねえ
アンチと犬厨は犬負けるの嫌だろうけどな
それに至るまではクザンもヤバイ状況なりそうだからいいんでね
うちの地方はなんか変な旅行番組で潰れてた。秀吉がデカい時点でもうね
こうなったら引き伸ばしでいいからアニメでは親父の無双が見たい
>>726 よくよく考えると、海軍は3大将はおろか中将クラス全員かき集めた上に、大量のクマ軍団と
七武海まで召集という考えられる限りの最強の戦力を整えた状態で迎撃したにもかかわらず、
海軍本部があやうく壊滅寸前まで追い込まれたわけだし、
通常時に4皇の一角に海軍本部に奇襲かけられたら守りきれないんじゃね?
守りきれない可能性もあるけど、今回のような事がない限り
4皇が海軍本部を攻める意義が無い気がする
732 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 21:07:25 ID:Tm18JM0JO
七武海も大将もほとんど仕事なんてしてないだろ
七武海にしてもハンコックは裏切りでクマ破壊だし
ドフラとミホークと黄猿とセンゴクとガープはまともに働かないし
クロコ、ジンベエ、イワンコフは白髭側だし
明らかルフィの援軍なかったら白髭側弱すぎ
建物破壊しただけでフルボッコにされに来ただけだよ
>>730 むしろ青キジがいなかったら親父の挨拶代わりの津波で海兵が波に飲まれて流されてたんじゃないかな
レーザーじゃ津波はどうしようもないし赤犬のメテオでもどうしようもないだろうし
通常状態+人質いないって状況だったら親父が遠距離で津波を起こして終わりだったんじゃないかね
734 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 21:10:57 ID:Tm18JM0JO
>>733 オヤジはエースもろともツナミで始末しようとしてたね
>>734 コーティング船で海中を進みつつ地震を起こし、マリンフォードを沈めると同時にエースを助ければよかったのでは
>>733 言われて見るとww
青キジ不在だったら、3大将はもちろん、七武海も大半が能力者だから
白ひげが津波繰り返すだけでカナヅチが全員溺れてほぼ壊滅状態だなw
民間人、海兵殺しの海賊(キットとかごく一般の海賊)が普通に街をうろつき、平和と言われる海ですら一海賊が町を支配してたり(バギーやアーロン)、中隊、大隊規模の海兵が皆殺しにされる世界だから赤犬ぐらい強行になっても別に不思議じゃないと思うけど
日本の治安維持の方法とイラクの治安維持の方法が全然違うと同じだろ・・・
敵前逃亡なんて今の現状ですら死罪に値する国も多いのに・・・
738 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 21:16:08 ID:Tm18JM0JO
百戦錬磨の海賊が背中に傷一つないってのも変な話だよ
“付けられた傷はたくさんあれどその中に逃げ傷は一切なし”の方が自然だと思うわ
てかあのオッサン回避能力無さ杉だろ
傷の位置に拘る余裕があるなら避けることも覚えろよ
739 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 21:19:12 ID:wBTFqrxCO
戦争編のMVPは青キジだな
740 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 21:20:16 ID:Tm18JM0JO
>>735 あれは池沼の練りに練った作戦(笑)らしいよ
あの池沼のオッサン頭悪いだろ
741 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 21:22:09 ID:Tm18JM0JO
結局このお爺ちゃん、普通の建物を破壊(包囲壁には傷一つ付けられず)
したのと中将(殆ど戦力にならない)をKOしただけで終わっちゃったね
覇気を込めた薙刀の攻撃は青雉、黄猿にまるで効いちゃいなかったし、
赤犬には顔えぐられた代償に一発入れたけど赤犬ピンピンしてるし、
黒ひげには渾身のパンチ入れたけど倒せず、能力奪われる始末w
建物破壊(笑)くらいは能力を奪った黒ひげも速攻で真似できてるし、 白ひげ本人が「強い」と思えるような場面は結局最期まで一度もなかった
ていうか白ひげって開幕から、一度も回避行動取ってないよな
白ひげが避けないから、隊長が盾になって庇ったりはしてるけど
あんだけ体デカいのに、ろくに回避もしないんじゃ攻撃食らいまくりだろうし
傷が多いのも納得だわw
743 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 21:26:52 ID:Tm18JM0JO
白ひげとセンゴクは実は“世界最強(笑)”“池沼(笑)”と呼び合う程仲が良い。
エース処刑でおびき出したのも病気で残り少ない命の白ひげに最後にどうしても会いたかったからと解釈しないと具合が悪い。
だからセンゴクは白ひげが倒れるまで本気を出さなかった。
まだまだ大したこと無いルフィ達がアクアラグナを突き抜けたんだから
白ひげの津波も青雉以外の大将や中将等も自分自身を守るだけなら対処できたとは思う
一番効果的なのが青雉が凍らせるって方法なだけでさ
あとセンゴクを池沼だって扱いしてる奴がいるけど結果で見れば
公開処刑にして白ひげの点滴外したり、PX軍団の追撃からスクアードの裏切り等は見事
最も懸念すべき白ひげの戦闘力をしっかり削った
逆に七武海召集こそ戦局によって裏切りの可能性がある不安要素だから余計だったと思うわ
>>737 別に海賊が町を支配してる世界だからって、海軍が
民間人を殺していいことにはならんと思うけど
国民の信用失ったら終わりなんだし
実際、赤犬以外の中将は、避難船の撃沈して避難民皆殺しにすることに
難色示してたわけだし
746 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 21:37:07 ID:Tm18JM0JO
世界最強も最高戦力も出し切ってこの先どうすんだろ
白ひげはあんなだし青キジも黄ザルも頭が悪すぎて脅威を感じない
センゴクも期待ハズレだし
赤犬くらいしかマシな奴いない
黒ひげ一味ってなんで赤犬一人からさっさと逃げちゃったんだろ
むしろフルボッコにする最大級のチャンスに思えるけど
戦争編で頂上戦争やったわけだし一応盛り上がりを見せたから
なんかルフィの仲間達とかどうでもよくなってくるな
749 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 21:43:00 ID:Tm18JM0JO
大将三人とドフラ、ミホークが赤犬みたいに卑怯で粘着して殺しに徹すれば白髭海賊団なんて余裕だったな
マルコにしても手錠して放置するわ、ジョズも砕かないわ、頭打ち抜かないわ。赤犬みたいにトドメを刺すべき
>>735 コーティング壊れるんじゃね?
>>741 つっても黒ひげの時は顔欠け+心臓に穴+体中に怪我だったしなぁ。渾身つったってどこまで力が出てたか
あの場面はむしろ瀕死の親父が最期はセンゴクとガープとの戦いで人生の幕引きをしようとした処に空気を読まずに余裕面でタイマン張りに
しゃしゃりでた黒ひげが返り討ちにあって一味で総攻撃したへタレ場面にしか
青キジ→昼行灯
黄猿→あまのじゃく
赤犬→キチガイ軍人
この中じゃルフィがぶっ飛ばしたいと思うのは赤犬くらいだしなぁ
黄猿が仲間殺してれば話は変わったろうけど
つーか大将変人揃いすぎだろw
>>745 確かにダメなものはダメなのは確かだけど、時代背景によっては大きな問題にならないってこと。
政府の氾濫分子→町の住民の犠牲もなんて例はいくらでもある。
可能性から排除ってことも時代背景によっては普通に行われたし・・・
特に敵前逃亡者を「自分の部下を殺したりする描写」とか言ってるあたりが理解してない
赤犬が異常なだけだし
>>752 ワンピースという少年漫画においては、作者の意図として
赤犬が異常者として描かれてるんだから、それが全てだよ
赤犬みたいのでも英雄になれる時代背景(作品世界)もあるんだろうけど、
ワンピースという無関係な一般人を皆殺しにする行為が悪と描写される
作品に登場してしまった以上しょうがない
ワンピースの海軍なんて現実の軍隊に比べれば正義感強くて善良すぎるくらいだろ
モーガンとかネズミ大佐のせいで最初に悪いイメージついてるからな
>>746 赤犬がマシで頭イイって?
スクアードの件いってんなら小物臭全開なんですが
そもそも頭悪いやつ元帥に推薦したりしねーよ
一部の赤犬厨はクザン殺してルフィにボコられ扉絵みたいな改善展開夢見てるようだけど
エース殺した時点で従来の改心流れはないだろうよ
負け犬こそ死あるのみ
赤犬のあの扉絵って、改善展開なの?
よく見ると枝を全て切り落としてるし、異常性の演出だと思った
赤犬強い意見あるが
黒ヒゲに負けたボニー相手に肝を冷やしてるよな
熱いマグマの癖にw
黒ヒゲ>ボニー>赤犬
俺はお前の頭の悪さに肝を冷やしたよ
>>758 違うよ従来の扉絵のことだよ
ワポルとかBWのろくでもない悪党連中が扉絵連載でた途端善人づらよろしくへらへらしてただろ
そういう展開はないだろうよってこと
青キジと赤犬なら青キジが普通に勝つだろう
マグマなんて海に入っただけで冷めて固まるしw
青キジの氷河時代なんてエネルギーのケタが違う
もし人間相手に氷河時代発動したら危険すぎるからまだ使ってないし
>>756 プリンプリン准将に謝れ
>>758 あれって精神鑑定の人や心理テストの製作者にみせたら絶対に何かしらの異常を示唆されるよね
>>759 此処に来る前に小学校に行くべきだったな
764 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 23:17:43 ID:pn4ZI7lNO
後半赤犬無双とかいうが、白髭やエース以外は対してダメージ負った描写ないな
隊長達だれも赤犬にやられてねえし、マルコにはマグマパンチ余裕で止められてるし
トップクラスに強いのは間違いないが誇張しすぎ
>>764 七武海の一角のモリアさんと争った10番隊のクリエルさんをバカにしてんの?
白ひげってバカだよな
あんだけ津波がぎりぎりまで迫ってんのにコーティング船で逃げるような描写もなかったし
青雉いなかったらエース含め愛する息子達(笑)も全員死亡wwwwエースなんて手錠されてんのになwwwカワイソス
たまにエース人質で海軍有利みたいな事言う奴いるがそんなことねーよ
中将倒したはずみとはいえ処刑台にグラグラパンチぶっ放すしw
大将いなかったら生身でボロボロのエースに直撃して死亡w
エースを殺そうとする白ひげとエースを守る大将の図(笑)
>>765 クリエルがモリアを心の底で馬鹿にしてる感じだった
少なくとも自分達はどうにか出来る前提があるから、もしくはそれに加えて相手に津波を処理する能力があるのを知ってるからやったんだろ
無い知恵絞って何を言い出すかと思えば皆そんなの判ってて突っ込んでないに決まってんだろ
>>766 白ひげが馬鹿じゃなくて尾田だろ
戦闘描くのは下手だわ
設定、期待感、ストーリーは良いんだけどなぁ
>>768 津波攻撃は海軍上層部では、とっくに対策されていて、白ひげも分かっていて使用した感じだと思った。
ストリートファイターで言うところの開幕で波動拳撃つようなものだろ
>>白ひげも分かっていて
;´д`)ノ いや、その事言ったんだが(手に津波を処理する能力があるのを知ってるから
相抜けたorz
三大将バリアはエースを盾に使えばよかったのにな
漫画的につまらんがな
白ひげが処刑台(エース)を潰そうとして守ったのが大将だよなw
>>770 津波はそうだろうけど大将バリアの件はオヤジ迂闊としか思えなかったw
>>768 描写もないのにどうにか出来るとか説得力ないですよw
相手に防がれるの前提なら得意気にバカ笑いしといて
いざ防がれて青雉ィ…若造がっ!はないと思いますw
正論すぎるw
いや海震で津波起こしてんだから逆にグラグラで津波跳ね返すとかそういう事できるんじゃないのかね
そもそもコーティング船がどういうものかわからないんだよなぁ
海底を進めるなら津波とかなんともないのかもしれん
お前は失敗したら自分ではどうにも出来んような事を平然とやらかすのか
普通は失敗した時の事も考えて行動するもんだろ
ああごめん。考えて行動しない人種だったんだっけね、変な事言ってごめんね
>>778 反論できないからってつまらない煽りは見苦しいよw
白ひげ自身はなんとかなっても仲間の能力者はほとんど溺れ死ぬよな。
まぁ死ぬ寸前のジジイだ、もうろくしてたってことで。
>>781 普通に考えてリアルでもなんでもそういうもんだろ、作者がそういう展開を
望んでない限り、なんか自分自身の痛いとこでもつかれたかw
大将やら元七武海やら准将やらがロギアで能力だけでも格段に上なのに
白髭やジョズはパラミシア他の非能力者の隊長は隊長でよくやったと思うけどな
マルコはゾオンとはいえ世界で5種しか確認されてないトリトリ+通常のより強い幻獣種+再生能力
だしエースはロギアで能力でかなり優遇されてたし
>>721 赤犬「元帥になりたいから青雉殺しました」
ってんなわきゃねーじゃろ、いくら反りが合わんいうてもそんな内輪もめやったら喜ぶのは悪党じゃろが
ちったあ考えんかいバカタレがぁ
ジョズは青雉相手に凍らされずにそこそこ健闘してたみたいだけど
どんな攻防を繰り広げたんだろうか
ジョズって描写だけだとタックル攻撃しかしてないな
ぶっちゃけ海軍が悪者扱いされてるけど
海軍でも一般人殺しても気にしないような頭おかしい奴って、
赤犬とモーガンくらいじゃね?
リング島で人助けする青キジとか普通にいい奴だけど
789 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 01:14:26 ID:OtXFOOZMO
青雉>赤犬≒黄猿≧マルコ
だな。
結局赤犬は瀕死の白髭にやられたマイナスがでかい。
比べて青雉は今回戦争で無傷の白髭と五分の戦いをした評価がある。
覇気にも余裕で対応したしな
790 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 01:17:20 ID:ECtAM2aUO
白髭と五分にたたかうとマイナス評価なんだろ(笑)
あのじぃさん回避力低すぎ(笑)
791 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 01:22:45 ID:OtXFOOZMO
>>790 それは瀕死の状態な。
つまり瀕死のノロマにやられた赤犬ダサすぎ。
そしてその瀕死のノロマに集団リンチした黒髭もカス。
黄猿は…
おとぼけ
まあ赤犬のマグマぶった斬って防いでたから、基本避けないんじゃね。
エルトールとかもぶった斬って効かなそう。
793 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 01:27:41 ID:R2zHw1Mj0
田中邦衛が本気で肖像権だとかなんかを訴えてきたら
黄猿は顔面変わっちゃうのかな?
794 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 01:29:15 ID:OtXFOOZMO
そういや赤犬とクロコダイルは五分に戦ってたな。
ドフラさんは笑いながらクロコダイルと戦ってたんに。
ドフラ>赤犬≒クロコダイル
空間にヒビを入れられる振動人間なんだから衝撃波なり超音波なりで大抵の攻撃は迎撃できて、
身体に触れた物は超振動で全て粉砕・・・・くらいの無敵っぷりを見せて欲しかった
俺エネルなんてギア2ルフィやレイリーに瞬殺されるのは容易に想像つくけど、白髭になら勝ちそうで…(笑)
遠距離からアマルとか(笑)
エネル自体反射神経雑魚なんだけどな
逆に赤犬が白ひげと同じダメージと病を背負って白ひげと戦闘となると
まず赤犬は意識を保つことだけで精一杯だろうな
>>792 白ひげだけでなく、赤犬も回避力というか動きが鈍そうだよな
実際、白ひげとも、足を止めてのノーガードの打ち合いの結果
赤犬が打ち負けた、って感じだったし
>>795 スクアードに刺されて弱る展開を考えてたなら刺される前はそれくらいやって欲しかったな
刺される前は船の上から動かないからな
殺す展開は決まってただろうけど、白ひげが世界最強の男でグラグラの能力者のわりに地味だったのは否めない
>>795 巨人族の中将一人にぶちかまさなかったけ?
大人の事情もあるからあまりグロくは描けなかったんだろうけど。
実際なら顔面や体中の骨が粉々になってるな。
赤犬との戦いで顔半分なくなったのには面食らったが。
>>669 ・・・℃はあくまで水にあわせてるだけの記号であって
-273℃・・・絶対零度ってのは物質運動が止まった状態だからまったくの見当はずれな意見だな。
もう物理と化学はいいって(笑)絶対零度がなんであっても意味ないんだよ(笑)
光が光じゃないし(笑)ブラックホールもブラックホールじゃないんだから(笑)
ちなみにマグマは炎を焼くよ キリッ
803 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 02:31:44 ID:OtXFOOZMO
いつまでも無限ループやめようぜ。
現時点の最強
次期元帥
青雉
以上!
うむ絶対零度は本編出てきてからでいいよ
すごく出てくる気がする
あれだと熱振動も停止するって話だからね
出てこなくても白ひげ相手に氷河時代でもアイスタイムカプセルでもなく
アイスボールって取ってつけた新技出したのも理由あると思うんだ
ここ最近では実の能力はもとより技名もろくに本編で明かされない中でさ
燃焼中の気体を焼くという状況はよく分からんが、マグマの温度なら自らの反応の勢いと相乗して激しく焼ける事だろう。
近海の主>>>ティーチ>>>>>ミホーク
シャンクスのやられ具合から攻撃力を計った結果こうなりました
化学云々ではなく、「悪魔の能力の特性として」能力同士に上下や特攻関係あれば、
相手の能力がほぼ無効化されるのなんて普通に読めばわかる事だろうに
少年漫画に化学を出してくる奴が痛すぎるw
勝手に化学に基づいたオナニー漫画でも自作で作っとけよww
809 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 06:55:33 ID:BWS+zIq7O
おら さっぱり わかんね
エースって強いと思ってたのに
日曜の見てガッカリ
ただの調子乗ったガキじゃんか
攻撃力の描写だけでいったら津波と海の深いとこまで凍らせる
青雉のアイスエイジが最強だろうな
攻撃規模考えるとエネルも凄いわ
大将を厳密に比較してみよう
@まず攻撃力
海楼石をはめられた生身のマルコを仕留めれなかった黄猿が一番下。
まぁ瀕死の白髭を倒せない赤犬も痛い。
巨大津波を一瞬で仕留めた青雉が頭ひとつ抜けている。
A攻撃範囲
青雉は視界全体一瞬で凍てつかせる凄まじい範囲。
赤犬は自分の拳分の範囲。
黄猿に至って範囲は数センチ。
B防御.耐久性
白髭の覇王色覇気全開の攻撃を食らってもダメージのない青雉。
瀕死の白髭二発で沈んだ赤犬。
ルーキー相手に無双できる黄猿のカテナチオ。
Cスピード
ジンベエが走って逃げ切れるレベルの赤犬。
一瞬で冷気化して広範囲に移動する青雉 。
設定ではワンピ最速の黄猿もレイリーにぶったぎられておっとっと。
まとめ結果
青雉>>黄猿>>赤犬
>>814 >赤犬は自分の拳分の範囲。
>黄猿に至って範囲は数センチ。
流星火山の攻撃範囲が自分の拳分の範囲で、
八尺瓊勾玉の攻撃範囲が数センチと言いたいのか
赤犬はマグマとかだとしょぼいんで太陽を発射できるサンサンの実で良かった
817 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 10:02:31 ID:HbkQdSOrO
青雉は振動は凍らない発言で他の大将より少し下に見られるのは仕方ないだろ
あと水と水に濡れた物にしか氷河時代は発動していない事実も忘れるなよ
しかしレイリーは光の速さに対応しているのかー
マントラで先読みすれば対応できるってことかねぇ
819 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 10:23:01 ID:Xn29GbjJ0
俺は物理は全然詳しくないんだけど『マグマ>火』については納得できる点がある。
それはずばり『体感温度』の違い。
80〜90度のサウナに人は結構長い時間居られるけど
同じ温度の熱湯に突っ込んだらすぐに死ぬだろ?同じ表面温度の金属に触れたら火傷するだろ?
温度そのものは同じでも気体と固体液体では体感温度が全く違うわけよ。
だから温度そのものは火>マグマでも体感温度はマグマ>>>>>火なわけよ。
>>817 空気中には水分があってだな。
そもそも振動は氷らないといって
振動は燃えるのか?
振動は光のか?
ここは同位置だな。
821 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 10:33:59 ID:tomuPsW2O
元帥昇格と共に青推す奴
岡ちゃんと同じ現象だね
やだやだ。
ガープがどういう戦いするのか大して描かれずに辞めたのが悔やまれるな
今までは大将の中でもカス扱いだったのにな
戦争当時はエースに相殺される雑魚wwwwとか言われてたし
824 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 10:50:11 ID:OtXFOOZMO
昔から青雉最強論を言ってたのに
赤犬信者共がギャーギャー言ってただけだろ!?
ざまあWWW
>>821 元帥推薦発言以前から青たん推してましたが何か?
センゴクさんはちょっと意外だったけど
先日のアニメでミホーク>>>ビスタが証明されたな
当たり前だけど、ミホーク=ビスタとかいってた馬鹿がいたから一応
828 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 11:10:18 ID:0tmFy3fqO
アニメは尾田は基本関わってねぇよw
それ以前にビスタ自身が戦ってみたいというだけで、強さの比較描写は一切ないだろアホ
まあミホークのが設定上強いだろうが、描写的根拠は皆無だな
スレルール的にはミホークはまだまだショボい
829 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 11:22:40 ID:Xn29GbjJ0
マルコVS黄猿 両者互角 マルコ強ええ!
ミホークVSビスタ 両者互角 ミホーク弱ええ!
これ如何に?
>>829 ミホークは4皇のシャンクスと互角っぽかったから大将より期待が大きかったんだよ
白ヒゲが寝込みを襲われても2番隊隊長のエースを瞬殺したから余計に期待が高まった
それが蓋を開けたら……
832 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 11:31:56 ID:R2kwfDpnO
ミホークは四皇船長レベルの設定だから
シャンクスと伝説の闘いして片腕になったシャンクス以上みたいだし
833 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 11:33:02 ID:HbkQdSOrO
>>820 というより能力的にマグマと光は白ひげに通用してるが氷はしてないといいたかった
あと大気中にいくら水分があっても氷河時代はそれにほとんど干渉出来てないからな
まぁ相性の問題であって実力的には大差無いと見てるが
>>833 しかしバルチザンは効果あるからジョズが不意打ちで助けたんだよな。
つまり動きを封じるのだけが無理でそれ以外は通用するだろうね。
後、「振動は氷らないか」のセリフにより振動以外全て氷るだろうな。
なぜなら「振動も氷らないか」ではなく振動限定だからな。
つまり雷も光も氷る事になってしまったわけで。
>>833 通用してないっつか見た目ではわからなくね?
一旦アイスボールで凍結はしてるしそれ振動で崩すのにどれだけの力使ったかはわからないんだからさ
プラスマイナス結果とどめさせなかったのは三人同じに見える
あと白ひげがあきらかに覇気使ったと描かれた相手は青だけだよな
他にいたっけ?
白ひげ→青 凍らされるも効かないが、覇気で刺そうとしたら避けられる
白ひげ→黄 ルフィをとめに行くところをしっかり足止め、しかし返し刀でレーザー食らう とはいえ白ひげにそれほどダメージなし
白ひげ→赤 マグマパンチはグラグラパンチで防ぐ 胸にいっぱつ食らうが大してダメージ無し 満身創痍で赤犬一時撃退 赤犬あとから復活する 割と戦えてる
んーむ
“割と戦えてる”どころじゃないよな
マルコ+ビスタ+クロコ+その他隊長たち+ザコ相手に単独で無双してるんだから
赤犬にとって大したダメージじゃ無かったか
ダメージが残っていても隊長や七武海クラスが束になっても勝てない強さってことになる
しかしこの戦争で大将の力の底見せたのは赤犬ただ一匹だろな
赤犬100%
青雉40%
黄猿40%
今回力出したの↑ってとこだろ
そして赤犬の一番痛いのはコビーを抹殺しようとした会心のマグマパンチをシャンクスに軽く止められた。
そしてシャンクスに「おんどりゃ-」って再度攻撃せずに汗流しながら突っ立ってるチキンぶり!
まーロギアだから
覇気使いじゃないと攻撃できない点を踏まえたら、マルコとビスタ以外は居ても関係ないみたいなもんだし
その二人の覇気攻撃も効いてなかったけど ま、赤犬もマルコとかビスタ倒せてないし
>>838 そう、そういう意味では赤犬さん頑張ったで一番左でいいんだよ
この段階で力見せつけすぎるほど後半こわいことないからな
841 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 12:25:03 ID:wri9vS7m0
赤犬>白ヒゲ>センゴク>黒ヒゲ>マルコ>青キジ>黄ザル
でスモーカさんはなんであんな自信満々なの?
戦争で9割空気だったのに新世界でやれるの?
どMなの?
843 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 12:30:00 ID:wri9vS7m0
赤犬はどうも名前だけにかませ犬な気がする
たぶんエースのかたきだなんだで一番最初にルフィに倒されると思う
>>837 赤犬はマルコ+ビスタの覇気を、青雉と黄猿はそれぞれ白ひげの覇気攻撃でもノーダメなんだから、
それこそレイリーやらシャンクスのような大将にも与ダメ可能な覇気攻撃持ちがいないと100人だろうと1000人だろうと相手にならんだろ
ロギアの前にルッチを100人用意しても1000人用意してもぶちのめされるのと一緒
845 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 12:33:39 ID:uRZbZVaxO
これだけ議論してもまとまらないんですねwww
やっぱロギアは圧倒的だな、煙を除いて
パウリーとウソップの間にクンフージュゴンよろ
>>846 たまには火も思い出してあげてください。
849 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 12:45:17 ID:HbkQdSOrO
火も弱いはずは無かった感じだったけどなぁ
いつの間にかこんな事に
で話かわるんだけど
黒髭は防御では「イデデやアチチ」で新世界乗り越えれるんですか?
グラグラ入手して攻撃はアップしたけど…
>>846 大将以外の覇気無しロギアはみんな糞だよ
煙は今後の伸び代があるからまだマシな方だ
攻撃力が低いケムリンと
基礎戦闘力が低いクロコの2人がロギア最弱
クロコって結構残虐だし、実も使いこなせてるけどね
エースの心象がそいつ等より悪いんだよなぁ・・・
大きなな穴が無いだけで能力、素の力共に中途半端というか。
>>837 お前毎回同じようなレス毎日してるけどさ
無双したなら隊長やクロコ達が赤犬にボコボコにされてないとダメだろ
そんな描写なんてないし
マルコビスタクロコなどの上位は赤犬からダメージ負った描写ゼロじゃん
マルコなんか普通に受け止めてるし
無双の意味知ってから使えよw
やられたのはクリエルだけだな
後はダメージろくに喰らってない
857 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 13:22:08 ID:ECtAM2aUO
そりゃ、鏡火炎〜フェザンドブロック〜でエースと青雉が互角に戦ってた描写があったすぐあとに
炎わ焼き尽くすマグマじゃ〜wwエース瞬殺する大将がでてくりゃ赤犬つえ〜になるのも仕方ないw
互角といえるのか?相性だろ?のツッコミは抜きにしても
ミホークがシャンクスと互角にはりあえたのは昔な。
わかったか馬鹿共
白ヒゲはスクアードの一撃で結構キてたよな
頂上決戦で弱体化してるのは否めないなあ
それでも赤犬に2回も直接攻撃食らわしたのに赤犬ピンピンしてるって何なのよ作者
860 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 13:33:10 ID:uRZbZVaxO
ミズミズの水人間は居ないのね。
居たら泳げるし悪魔の実じゃあ無いもんね…
水無いのは疑問だったが居たら出てほしい。
ミホークはビスタと大差ない実力
大将より弱いって雑魚すぎwww
ゾロのラスボスしょぼすぎワロタ
>>860 映画でいた気がする
ある意味ルールに反するから映画みたいな番外でだしちまったのかと
白ヒゲ→赤犬 効果ほぼなし
白ヒゲ→黒ヒゲ モロ食らいな上に2倍の効果受けるのに効果ほぼなし
白ヒゲさんよええw
白ひげは正直期待外れだったな。
海軍大将と3対1でいい勝負して
惜しくも敗れるくらいが調度良かったと思う。
年取って力が落ちてたのとスクアードのダメージで力半減してたと思いたい。
マルコにしても黄猿と互角の描写で終わらせても良かったと思ってる。
こんかいで3大将持ち上げすぎたのを今後どう調整するかだな。
865 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 13:49:02 ID:HbkQdSOrO
黄猿に会うつもりは無かった、実際会うと瞬殺されたドレークに堂々と喧嘩を売られたカイドウ
四皇ってさほど絶対的ではないのか
トラファルガー・ローってサボだよな
てかタイマンでも赤犬って白ひげより強いと思うのだが。
赤犬は全力のグラグラパンチ2発くらってもその後普通に隊長やジンベエを瞬殺するし
対して白ひげは冥狗一発で致命傷を負ってる。
今回の白ひげ編見ると少なくとも大将2人以上相手に
勝てる奴は4皇含めていなそうだね。
全盛期のゴールドロジャーとかなら分かんないけど
それでも話のバランス考えるとシャンクスとかは
大将単体よりはちょっと強いのかと思うけど。
ロギアに大ダメージ与えられてるのってリジェクトぐらいだな
あれなら大将にでも余裕で効くだろうな
大将はリジェクトで戦闘不能だろうなぁ
でもエネルは復活できるんだよなぁ、
もう一種のヨミヨミの実、しかも回数制限なし
つまり・・・
872 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 14:21:24 ID:OtXFOOZMO
>>861 戦争編のミホークは明らかにやる気なし
で、ビスタはエースの死に切れて間違いなく本気をで赤犬に渾身の斬撃を繰り出したがちょっとした切り傷程度。
こんなのがシャンクスとやりあえる訳がないねえ
そもそも、ミホークを雑魚呼ばわりする奴はなんでミホークの懸賞金額が唯一七武海でもまだ明かされてないかを考えてみればいいよ
ミホーク1500万べりーくらいだったらうける
最強設定の白ひげの攻撃さえ効いてないのにリジェクト(笑)
877 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 14:36:40 ID:aYWvgaQFO
コング世界最強
赤犬戦やこのスレ的には関係ないだろうけど
よく考えたらエースってビブルカードが10分の1ぐらいになってたんだよね
あれは捕まってるとき生きる意志がなかったこと含めてかな?
879 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 14:40:26 ID:OtXFOOZMO
>>878黒髭にレイプされたりして心身ともにボロボロだったんだと思う
クリムゾンまだかな
881 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 14:48:27 ID:/JZ8n5ey0
白ヒゲは仲間を守る為のハンデ戦だったからな
海軍を皆殺しにする気なら島ごと沈められただろ
白ひげってセックスする相手探すの大変だな。。そりゃ家族ほしくなるわ・・
>>882 巨人の娼婦街があって、そこで3ヶ月に1度、夜通しで大きな地震が起きる
サンファン・ウルフは・・・・
>>828 アニメって結構尾田がかかわってる部分もあるぞ。
むしろアニメがなかったら存在しなかったキャラだっているんだし。
ミスター2とかフランキーとかイワさんとか。
886 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 16:25:44 ID:0tmFy3fqO
>>864 黄猿マルコは描写的には互角だったろ
ジョズもだが白髭が心臓抑えたからやられたんじゃん
むしろ黄猿はマルコに突破されてエースに超接近されてるし
白髭は確かに期待させすぎたな
最強最強言ってた割には
あれが互角には見えんわ。特に青キジvsジョズとか。
ずっと互角の接戦してる描写があって、一瞬のスキをついて青キジが勝つとかならともかく
戦闘始まって次のコマにはもう凍らされてたしw
そうか? むしろ超人系? であるジョズが白ひげに青雉は任せて先にって言ってるから互角以上な気がする
てかもう結果出てるからね。
ジョズは青キジより弱いから負けた。
油断したからとかいうが、強い奴はそもそも油断しない。
レイリーは横でルフィ一味がやられそうになっても黄猿にスキを見せなかった。
そのルフィですらルッチに「俺はお前から目を離さない」って言ってんのに。
そもそも青雉とジョズがタイマンだったかも怪しい
マルコってさ叫んだコマですぐ側に仲間がいるし
モブ入り乱れての乱戦だったのかも知れん
青キジvsジョズ
は、大将>白ひげ海賊団隊長の上位クラス の証左というよりも、
攻撃力&防御力ともに一流の覇気持ちでもロギアの前ではあの様という、ロギアのチートさの再確認の方を俺は強く感じたな
892 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 16:47:35 ID:ECtAM2aUO
ルパンはなんだかんだで、狙撃最強次元や剣最強五右衛門に勝ってるからな
ルパン=シャンクス
五右衛門=ミホーク
次元=ベックマン
だな
893 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 16:50:06 ID:ECtAM2aUO
戦争終わりに包帯グルグルのマルコとジョズより無傷の黄猿と青雉で強者は明らか
センゴクも包帯グルグルだけど誰にやられたかは不明w
>>890 むしろモブ入り混じっての乱戦だったらジョズの評価が上がる可能性すらある
青キジは攻撃しかけたらカウンターで凍らせるタイプだからな
麦わら一味が総出で攻撃してどうなったよ?
白ひげのモブとはいえ麦わら一味連中くらいの実力があったとしても青キジに下手に手を出せば凍らされる
そんなヤツラの面倒を見ながらジョズは戦ってた事になるからな
青雉は頬に傷残ってるし、マルコの包帯はオニグモのせい
>>894 漫画では銭形はルパン次元五右衛門三人相手にかってるんだよねw単体づつにも勝ってるしw
漫画の銭形強すぎw
ってか銭型役はスモーカーだろ。
ヤソップこそ次元じゃないか
901 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 17:18:18 ID:OtXFOOZMO
青雉とジョズは確かにタイマンだったかもしれないが
始まる前にジョズ十八番の不意打ちが炸裂してタイマンスタートしているのは確か
それで1コマ敗北だから互角とか言ってる奴はなんなの?(笑)
足元にも及ばないだろ
互角では無いけどまともには戦えるレベル
足元にも及ばないことはない
差は1ランク程度
>>1 つーか久しぶりにここ来てランク見た瞬間吹いたwwwww
ミホーク乙wwww
つか白髭と赤犬同ランクってww
瀕死状態の白髭が赤犬をフルボッコにして退場させられる訳だし、
明らかに1〜2ランクは上だと思うが?
904 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 17:34:42 ID:NIRYW10WO
それにしてもウソップのへたれっぷりは何なの?
ヤソップは剃使いとか相手に余裕で戦闘かませるんだろ?
いくら遠距離とはいえ、パチンコなんかでせこい狙撃してるからって役に立たねーだろうが。
それでもパチンコ貫いて、狙撃最強と謳われる男になってほしい。ルフィを越えてほしい。頑張れ☆ウソップ!
905 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 17:35:17 ID:LpYq2DxIO
906 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 18:10:36 ID:kbZlookB0
>>895 乱戦だとすれば海兵だっていっぱい居る。その中でジョズだけが周りのMOBの面倒を見ながら戦ってたとか都合よすぎ
実際にそいつらを庇っていた描写も全く皆無だからそんなのが評価対象になる訳がない
>>904 ウソップは狙撃手としてはもう超一流だろう
あの漫画全然狙撃する機会なんて全然ないからいつまでも役たたずに見えるだけで
ウソップ死ねと思うけどエニエニロビーのウソップはかっこよかったわ
ロビン助けたり旗打ち抜いたりさ、でもウソップ死んでいいや気持ち悪いし
>>901 まあ、
ジョズの不意打ち→青雉の唇を切らせる程度
青雉の不意打ち→ジョズを絶体絶命の危機に陥れ、その後は凍り漬けにさせるという一方的な展開
だから青雉>ジョズ だろうけど、
ジョズもある白ひげを庇った場面を見る限り、腕を凍らされた程度じゃピンピンしてたから
>>902の言うように、差はあっても1ランク程度かと
ジョズ→青キジは確実に不意打ちだが、
青キジ→ジョズのは不意打ちではないだろ。向こうがタイマン時に勝手に油断してんだから。
ジョズは油断無しのタイマンなら互角ぐらいか
>>911 互角は厳しいんじゃね。普通に殴ったダメージしか通らないのと掴まれたら凍結とでは相当な違いがあるよ
ジョズ側は完全に青雉の攻撃を完封し続けないといけないから、そのうちジリ貧になるんじゃないか
そもそもジョズ単独で青雉にダメージ通るのか?
青雉に目立った外傷なかったし、何よりも最強だろう白ひげの攻撃すらも受け流すほど
赤犬だってマルコ&ビスタの同時攻撃でも鬱陶しい扱いだし
ジョズの不意打ちによる唇切りダメは、あくまで白ひげの覇気攻撃を相殺してたからこそ入れられたダメージでしょ
>>906 ジョズの周りにモブがいっぱいいたから青キジはジョズとモブの多数と戦ってたみたいな流れだったからね
青キジに攻撃すりゃモブは凍ってるからジョズが面倒見てたんだろという話
海兵がジョズ攻撃しても凍って即死したりしないだろ
モブと海兵がやりあってたなら実質タイマンと考えていいんじゃないの
915 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 19:04:48 ID:6uMo5ufE0
少なくとも即死属性の技を凌ぎ不測の事態でも起きない限り足止めが可能な実力差という感じだろうか
ジンベエとかにも言えるが覇気があっても決定打に欠けた状態で即死系属性に対峙する状態だとどうしても不利にはなるな。
>>910 でも、あの青雉の攻撃に対しジョズはよそ見をしていて反応できなかった状態だから
当たらずとも遠からずではなかろうかと。
一瞬の隙が命取りだからな
ハンコのメロメロも即死属性だけどロギアである分青キジのヒエヒエ有利だな
ハンコの実力はどの程度なのかね
メロメロの強力さはPXを装甲関係無しに簡単に破壊できるあたりからわかるんだけど
918 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 19:11:17 ID:mIeqtQMWO
世界のバランスは
四皇=三大将=七武海
じゃなかったん?
白髭1人で大将を上回ってるやん
四皇っつっても白髭断トツなんだろ
じゃなきゃ他の三人は残ってるのに白髭死んだだけで世界のバランス崩れないだろ
エネルとエースが同ランクで隣同士な理由教えて
マントラと雷速の分もっと差があるように見えるんだけど
じゃあその差のおかげで「エネルは勝ててエースじゃ勝てない奴」が存在するのかというと、現状いないわけで
923 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 19:21:22 ID:ECtAM2aUO
しかも
4皇(軍団)=海軍本部+7武海だよな
かといってエネルを上げる理由もないしな
覇気がありゃ最強候補かもだが現状ないからエースと同ランクが妥当って感じじゃないんかな
白ひげは本人もさることながら、七武海級以上の隊長16人に船員1600人とか大所帯だからな
それに比べて少数精鋭な赤髪海賊団や、
モリアといい勝負(笑)な上に新世界でシャンクスらとぶつかった割りには、主要面子全員を無傷で通したカイドウ一派なんて笑っちゃうような勢力じゃね
エースもエネルも相性でどうにもならん奴が居るもんな
>>925 登場してないからそれは妄想だわ
モリア戦も渡りあった割には仲間全滅してるしな
小競り合いの情報も話し合いだけで直接戦ったのも怪しい
ルーキーのドレークに喧嘩売られてたっぽいよなカイドウ
エネルもエースも無駄に高すぎる
>>925 ドフラ>>>アトモスだし七武海級はそんなに多くないかもな
マルコ、ジョズ、ビスタくらいじゃね
戦闘中に第三者の攻撃くらいながらもその後は冷静に対応した男と
タイマン中によそ見して一気に勝負つけられた男が何で互角なんだ
再生に限界あるマルコを中将に海楼石で押さえさせた描写と比較してもきっちり余裕顔で青キジに勝負決めさてるよ
>>930 ドフラが突き抜けてんだよ、ジョズも難なく止めてるしな
あと多分ミホークも?
>>931 再生に限界あるとか白ひげ海賊団の奴らしか知らない気がするな
934 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 19:48:17 ID:T/rP8Mcf0
隊長って同列だってSBSで書いてあったね
描写がなかっただけで全員強いんだろ
最強クラスの白ひげ、七武海級が数人に中将ぐらいのが10人ぐらい
モブ隊員も将校クラス
やっぱ強いな白ひげ海賊団
936 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 19:50:17 ID:ECtAM2aUO
>>932 ミホークは描写じゃ微妙だったな…
ドフラはロギア以外になら無敵だからしょうがない
クロコとの交戦中に後ろから止めただけじゃん
モリアがカイドウと渡り合えたのは、「大きく名を馳せた有能な部下」が多くいたという
人材が豊富だったおかげだろうね。
>>930 ドフラが相手じゃビスタも無理だったろうね。怪力の上に覇気持ちのジョズにも余裕で通用する能力なんだから。
逆に、モリアは覇気もなさそうなただのガンマンのクリエルを負傷させることすらかなわなかった・・・・
再生に限界あるってなんかで言ってたん?無限再生最強がこのスレのマルコだったのに
なるほどサンクス
最近のコミックスか54巻辺りまでしか見てなかったわ・・・
>>937 交戦中でも、かなりの攻撃力とスピードがあって覇気を込めた攻撃をあっさり止めたんだから、
タイマンでも状況は同じかと
>>941 SBSは重要な情報とかあるからちゃんと見た方が良いよ
エネルのこととか、マルコのこととか、
それまでの異常なまでにプッシュされていた最強論の流れを、パッサリと斬ってくるからなSBS
ドフラはかなり強そうだしルフィと相性良さそうだけどルフィが勝つんだろうな
キャラ的にも悪で倒さないと少年漫画として微妙だしな
そう思うと期待しない方がいいかな
>>938 でもカイドウにも優秀な部下がいるはずだと思うけど
4皇レベルでカイドウ以外は雑魚ばっかりってのは考えにくい。
部下のレベルでもカイドウ>>>>モリアの可能性高い。
渡り合ったってのはお互いに名を轟かせたけど実際に戦ってみたら
レベルが違ってましたってパターンかと。
ドフラはやっぱ「糸」なのかな
ジョズの怪力止めたり、オーズの足切断したり強いのは分かるがインパクトがなぁ
>>947 グラサンの形がスパイダーマンのマスクの目と同じだしね
>>947 インパクトあるじゃん
世界最強の剣士やゾロは刀使ってるのに人体切断できないのに巨人の倍以上のオーズの足切断したドフラ
ギア3みたいに糸をでかくして殴る技もあるかなぁ
ドフラは体レベルじゃなくて脳レベルで人操れるとしたら
かなり厄介だし面白いと思うけど今の段階じゃなんとも
>>946 確かに。
カイドウの海賊団がカイドウ自身が突出しすぎているワントップ型なら、その分
白ひげまではいかなくともシャンクス以上じゃなきゃ四皇には入らなさそうだしなあ・・・・
>渡り合ったってのはお互いに名を轟かせたけど実際に戦ってみたら
レベルが違ってましたってパターンかと。
それと、幅を利かせたなわばりの広さという可能性もあるね。
そいや、次スレのテンプレ
>>1と
>>45のどっち使う?
あと、Q&Aにマルコの再生能力に限界あるとか加えたほうがよくね?
>>952 >>1で、
カイドウとかドラゴンとかデボンとか「保留に入れる必要すらないキャラ」は削っていい
そもそも4皇って、白ひげに並ぶからそう言われてんだろ?
大海賊団上から順番に4つ数えたってだけで、別に他三つ全部白ひげに並んでるわけではないんじゃないか?
「奴は四天王の中でも最弱」とか言うだろ
※
>>950が立てること、無理なら
>>955以降5レスずつ立てられる人が立てる。
>>970以降は、レスを自重して、宣言した者が立てるようにする。
板・スレ共に更新をきちんと忘れず、重複するようなことがないように気をつけましょう。
■ネタバレ可、外れ過ぎてなければ雑談も可。
■熱くなり過ぎず、冷静に語らいましょう。
■sage進行(E-mail欄にsage)推奨、age続ける馬鹿や荒らしは脳内あぼ〜ん&NGスルー。
■2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。2ちゃんねるブラウザとは
http://monazilla.org/index.php?e=109 ■前提ルール(必読)
・基本は総合力考察です。
・戦闘フィールドはあらゆる環境が揃っている『ジャヤ』。互いの能力、武器、弱点、戦い方等は一切知らない状態とする。
・開始距離は10m前後。巨人などを考える時は身長の和。相手を戦闘不能にすれば勝利です。
・武器や道具は持ち手も含めて考察すること。
・マクシムなど自分の力だけで扱える物は有り。またキッドなど収集できる者は描写の範囲内で収集可能とする。
・動物に関しては、独立して戦えるホーリーなどはなし。ペアとなって戦う鳥系などは有り。
・主人公補正(vsクロコダイルのルフィ等)は考慮しない。過度の物語上の補正も同様に考慮しない。
・議論の情報源は原作(SBS含む)のみとする。
・物理法則、科学が入った議論はスレの流れが変わるので程々にする事。
・見た目がモブな事は弱い理由にならない。
・無闇にランキングを貼らないこと。
・描写が足りない者は保留にしとくこと。
・自分の結論を垂れ流すだけでなくその結論に至った過程を書くこと。
・格は明確な根拠足りえませんが、重要な参考資料ではあります。
・あくまで現状の強さ議論であり、目標や信念・未来の話はしないこと。
・副読本は一応参考対象として有効です。
・描写・設定のないことを妄想するのは禁止です。
ワンピース強さ議論と雑談スレ348
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1280059039/ S :白ひげ
S-:赤犬 黄猿 黒ひげ 青雉 マルコ
A :エネル エース マゼラン ジョズ
A-:ミホーク スモーカー クロコダイル モリア
B+:オーズ
B :イワンコフ PX-くま ルフィ ルッチ リトルオーズJr
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー
C+:ワイパー カク ジャブラ ソニア マリー
C :リューマ ブルーノ Mr.1 ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ ガン・フォール ゲダツ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ
D+:アブサロム ハンニャバル Mr.2ボン・クレー ブルック フォクシー
D :ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ブラハム ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン
E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ
保留:シャンクス ドフラミンゴ ハンコック くま ジンベエ
センゴク ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ レイリー 戦桃丸
オーガー バージェス ドクQ ラフィット カタリーナ バスコ サンファン ピサロ
キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
イナズマ シリュウ ビスタ アルビダ
どうせほとんどの海賊団が海震一発で乙るだろうし並ぶべくもないんじゃね
>>959 そんな感じで良いと思う
>>956 それは思う
そもそも赤犬が青雉、黄猿に勝てる証拠も描写もないもんね
ミホークはA-のままでいいのか
>>957 「並ぶ」っていっても、カイドウとモリアやジンベエとアーロンみたいな明らかにおおざっぱな括りがあるからなあ・・・・
まあ、大将が白ひげに個々でもある程度はやりあえるということが戦争編で分かった以上、ビッグ・マムやカイドウも、白ひげよりは劣っていてもそれなりの
チートキャラとして出さないと今更感があるね
>>962 描写的にあれでいいんじゃない?
まだまだ活躍あるしその時に上げたらいい
バギーを斬れない
ミホークの飛ぶ斬撃ではジョズを斬れない
むしろジョズ上げて欲しい
エースの位置が高いな
ミホーク保留に戻せば良いよ
大昔のルフィに負けたエネルがミホーク、マゼランより上ってww
>>957 何のための世界最強の男の肩書だったんだよ
頭一つ抜けた強さだからそれ付いてたんだろ
モリアは部下が弱すぎたな
ルフィは恵まれてる方じゃない同レベルの海賊の中なら
>>964 青雉に負けたし、さすがにこれ以上は過大評価になる・・・・
でも、過去に
>>127で言ったけど、俺は現時点でジョズは肉弾線系キャラ・白兵戦で最強クラスで、
ロギアにもそれなりに対抗できる実力者と思っているから、個人的には白ひげ海賊団で一番のお気に入り (´・ω・`)
ルフィは恵まれすぎなぐらい粒揃いだろ
青キジもそれぞれの素性を調べれば結構骨のある一味みたいなこと言ってたよね
サンジは赤足といわれGLにも入った事がある海賊に育てられてるし
チョッパーの医師の先生は最先端の医療を誇る島で魔女といわれる妖怪ババァだし
ロビンは考古学者の島の生き残りで世界で数少ないポーネグリフ読める人間だし
フランキーは海賊王の船造った船大工の弟子だし
あのゾロの先生もかなりできるんじゃないのかね、娘に大業物の和道一文字渡してるくらいだしな
ナミも海図や気象関係の天才みたいな扱いだしな
ブルックは…ラブーンの友達かな!
>>970 リアルで年を取らない子供の名前、ブルックだったな確か
972 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 21:15:18 ID:0tmFy3fqO
>>913 マルコビスタの攻撃で赤犬が→くっ、ああ鬱陶しい
赤犬のマグマパンチでマルコ→ジンベエ逃げろ
マルコのが全くダメージないな
おっとウソップ忘れてたじゃない
赤髪海賊団ヤソップの息子だけど別にオヤジに何か習ったというわけではなさそうだけど射撃の才能は継いでるね
本当ブルックの突出したダメさときたらもうね
>>970 赤髪海賊団の幹部で狙撃の腕は親譲りのウソップン
ブルックは…
ドリー&ブロギー 157歳
くれは 139歳
ブルック 88歳
白ひげ .72歳
ゾロがあれだけ修行するのは、完全な普通人確定だからああでもしないと追いつかないんかな
サンジやナミは完全に謎だけど、ルフィほどはいかないまでもウソップくらいには良血統なのかも知れない
>>965 今の位置でいいだろ。
強さがハッキリしたときランク付けした奴の誰が馬鹿だったか判明するのが楽しみ。
ちなみに俺はもっと上派。四皇、大将くらいのランクね。
>>978 何の議論もなしに突然
>>1が入れたランクだから外すべきというか
それがルールだと思うけど
で、スレ立て誰かチャレンジしてるの?
>>959が立てるのかと思ったけど
ルフィ海賊団は幼少時代から何かを極めるために努力続けてきたような奴ばっかり
そんな中にあって才能だけで既に超人的狙撃力持ちで、
ルフィに会うまでは単なる完全一般人だったのに、
まあ弱いとは言えあの人間離れした航海についていけてるウソップは何気に異常
オレがスレ立て挑戦していいのかな?
ミホーク保留にしようと思うけど
距離を測る→ジョズに撃沈される
力を慎まない→ルフィのスピードについていけない
バギー、クロコ斬れない
飛ぶ斬撃をダズに止められる
クロコのスピードに対応がやっと
オーズジュニアが怖くて見てるだけ
ビスタと互角
ミホーク入れたくなかったら外して立てればいいじゃん
突然
>>1が入れたランクだったが入れてもいい意見も出ててもめたよ
もめるから外すってのもどうかと思うけどね
986 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 21:47:06 ID:X8VfvgJBO
>>981 何このウソップ持ち上げる流れ。そんな物、異常でも何でもない。
完全な一般市民で虐められっ子のコビーは、もうウソップより遥かに強いよ?
根性さえあれば何とかなるって事なんだよ。NARUTOと違って、血筋なんか政治上の意味しかない。
逆に海賊王の直径のエースは、叩きAge臭い赤犬に手も足も出ないんだし
全く関係無いね。
不毛すぎて嫌だったから保留に入れてしばらく考察対象外にして欲しくもある
昔のエネルを思い出したわ、ミホーク
988 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 21:49:58 ID:Vap0XFXb0
じゃあこれでいこう
D 新世界モブ海賊 ゾロ サンジ 茶ひげ カク ジャブラ ミノタウロス Mr 1
E ルフィ ルッチ スモーカー クロコ 他ルーキー
D PX オーズ 中将 白ひげ海賊団隊長(弱) モリア ハンコック 戦桃丸 ジンベエ
C スクアード 新世界海賊団船長 白ひげ海賊団隊長(強
B ジョズ ビスタ エース ドフラ くま マゼラン
A 大将 ガープ マルコ レイリー 四皇 ミホーク
S 白ひげ ロジャー
ハンコック、ジンベエはなんで保留にされてんの?
あれだけ戦ったのに
ハンコックは保留わかる気がするがジンベエは以前入ってたのにな
ジンベエはイメージ的にはA-の左端かAの右端だな
モリアとの短い戦闘ではジンベエ有利だったし
クロコダイルに関しては覇気不明でも水を操る魚人だけに有利になる可能性が高い
スモーカーは最大の売りである十手がジンベエには通用しない
同じ肉弾戦相手になるジョズに関してははっきりする要素が見当たらないが
青キジにあっけなくやられたジョズと赤犬に勝てそうにもなかったジンベエは近いランクにある気がする
994 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 22:05:31 ID:Vap0XFXb0
ルーキー時代のエースと互角のジンベエと、
白ひげ軍団でマルコに次ぐ実力者のジョズじゃ明確にレベルが違う
大将と対峙した時の反応
ジョズ→威圧する
ジンベエ→自殺宣言
995 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 22:08:50 ID:htz78434O
>>993 ジンベエ対サカヅキではジンベエはルフィやエースを守るという制約があったからまともな一対一ではない…
と思ったが、サカヅキはジンベエなど相手じゃないって態度だったな。
>>994 だからジョズを判断基準にした
A-の連中は勝てそうというか有利になる展開が想像できたけど
Aの右にいるジョズ相手に対するシミュレーションが出来ない
まぁジョズに勝てる可能性は微妙なラインだと判断してA-左端かAの右端だと思うと書いた
インペルで陸ではそんなに役に立たないとか、赤犬から逃げる時も海に入ればこっちのものとか
海に入ることで自分の実力が最大限に発揮できるのは自覚してるから
このスレのルールであるジャヤ戦でも海に入る可能性は考えられる
そうなるとジンベエ有利とも取れるけどね
>>990 ハンコックは防御面が不明だからな。
でもメロメロ+覇王色覇気あるからA〜A+の可能性が高いね。
ジンベエ「やあ、ジョズさんよくおいでなさった」
ジョズ「うむ」
こんなかんじか
>>996 それでも海中まで攻撃の届く大将には厳しいな
ジンベエが海に入っても相手が近づいて来んかったら意味なくね?
てか、近づくやついないだろ。
このスレのルール的にはどーなの?
てか、ジンベエの海での戦闘見てみたいな。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。