∋彡ノノミ∈
川´;ω;`川
つ◆┳┓ 2なら田中読み切り
クロノはヒロインが当たり
連載希望
クロノが最近の読みk里位では珍しく面白かった。もうちょっと中身煮詰めてから連載してほしいわ。
ボーダリアンの説明のコマの絵が好きだな。
グロくないけど禍々しさを感じる良い塩梅の悪の軍団の図だ。
クロノのヒロインはナイスなタイツだったな
設定的にも連載向けだと思う
一休も悪く無かったがトンチがネタ切れしそうなのが難点だな
現に2個目のトンチですでに割と苦しかったし
ただ赤神様はかわいかったな
ヒロイズムは…ヒロインの尻がエロイのはよかった(他はお察し下さい)
まあ期待されてたぶんだけ、空振った感じはあるかなぁ。
すでに言われてるけど、説明が多い。回想の入れかたも説明的なタイミングだし。
矢萩の連載したい感はひしひし伝わってくるけど……w
ストーリー的になんのひねりもなかったのはやっぱりつらかった。
秘宝がポケットじゃなく男の子にあってそれで変身というのが一応転回のつもりだったんだろけど、
それは設定の見せ方であって、ストーリーの転回ではないよ。
キャラクタはちょっと既存の流行に引きずられすぎなような。
それを差し置いても、もうちょっと動機とか掘り下げて欲しかった。
じゃないとこれだと、ミッションがあってそれをミッションだからこなしてるという感じで、だいぶ味気ない。
世界観の説明でページを使いすぎたか。
とここまで言っといてなんだが、おれは厨二漫画好きなので、クロノは連載化でブラッシュアップできれば面白くなるのではないかと思っているw
9 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/09(月) 20:55:00 ID:0DmAhZ4X0
もし仮に宇宙卓球が優勝して連載になったとして
連載ではどう展開させるつもりなのかが気になる
前の読み切り見た感じだと普通に部活やって大会目指して・・・みたいな鉄板設定にはもっていかないだろうから
あここは駄目かスマソ
クロノはfateの影響受けてるっぽいな
クロノは武装錬金ぽかった
まじであずにゃんだな
>14
サザンアイズと武装錬金混ぜた感じだな。
男のパワーの源泉が女に依拠してるのと女が尊大なのはサザンアイズ、
女も戦うキャラなのは武装錬金。
ちなみに武装錬金の連載時に「サザンアイズのパクリ」と指摘されて
切れた和月が「ウルトラマンだよ!」つってたのは有名な話。
ゼロ魔とか最近のラノベも全部サザンアイズが基本にある。
前スレにもあったがヒロインに荒川のニノを感じさせた
誰かも言ってたけど「その時」「シダノは」の四角く囲ったセリフ(?)のとこ全部要らないよね
あと、あのページラストの「ゾクッ」のコマもない方がページめくったときにインパクト強かった気がする
いや、四角囲みの台詞は分からんでもないが、ゾクッはいる
シダノの二人称が「キミ」なのは萌える
超個人的に
学生の頃を思い出す
21 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/09(月) 21:49:06 ID:YtSg4QTm0
>>18 ゾクッはともかくモノローグの多用はたしかにウザかった
せっかく肥田野が絵で全部説明できるくらいの腕持ってるのに
矢萩が自分の絵を基準で考えちゃった結果だな
>>19 「冷たく微笑んだ」の時にバックで「ゾクッ」っとしてればいいと思ったけどそうでもないのかな
25 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/09(月) 21:52:01 ID:P+M2sWsbO
>>23 ゾクッで次ページへの期待感を高めてあの表情だから、個人的にはあれで良いかなと
それもありと思うが、その辺りは取捨選択次第かなあ
読み切りだからしょうがないんだろうけど、
ヘラクレスになるに至った過程だけで一本ぐらい話しが書けそうな気がする
最近だと黒神も主人公が死んでヒロインが生き返らせるパターンだったな
クロノに関してはそこがオマケ程度に描かれてるのが中途半端に思える
主人公の内面とかキャラクターを見せた部分があそこだけだから
あとは怪物王女も浮かんだな。
ジャンプ読者としては錬金を思い出すのが正しいんだろうが
生き返る代わりに戦士として戦えと強制したシダノと
カズキを戦いの世界から遠ざけようとした斗貴子では
正反対の性質だったりするんだよな。
とりあえず金未来杯の総評は全部そろってからが妥当だろうが、
今のところ一休とクロノはどちらが上に来ても納得する。どちらも今一つ食い足りないが
去年はグダグダしてるうちに無難な出来だったメタリカがさらって行っちまったし、
バショウがちゃっかりもらっていく展開も……ねえか
なかなか描き込んであっていい絵だ
去年の金未来でデンジが一番良かったと思った俺は異端か?
ヘラクレスが何が何だかわからんかったな。
漫画はそこのギミックが大事だというのに。
サザンアイズみたいに不死身になるとか
具体化した上でビジュアル的にはっきりさせないとね。
クロノヒロインは可愛いけど
主人公がルフィみたいな破天荒な奴だったらよかったな〜
せっかく神話設定なのに
活かしきれてねえなって感じ
でも封神演義みたいな
「へーこのアイテムをこう描くか」
みたいなセンスがないとどっちみち無理か
>>34 別に個人の意見の範囲だから気にしなくていいかと
正直単純バカは好きじゃない
感情移入できないし
>>38 それ「常人と違う異端な俺カコイイ」って言いたいだけの書き込みだから
酷い目にあったけどシダノが可愛いからまあいっかと思える時点で
結構な単純馬鹿だけどなw
女上司と下僕高校生ならGS美神風にした方が面白いのになあ
瀕死のソラに何か埋め込む奴だってものすごく惜しがって断腸の思いでやるとかさ
大層なアイテムのはずなんだよなあ、あれ。
代々伝わる唯一品のような話しぶりだったけど
空が死んだ時体から出てきたりするのかね。
読切の時のめだかを思い出したんだが俺だけだったみたいだ
傍若無人なヒロインとそれに振り回される主人公って図式が
ありふれすぎていてつまらん
絵は上手いし、話も一応読めるレベルにはあるから
もしかしたらこれが連載になるのかもしれないが、
あんまり読みたいという気にならないなあ…
なにか設定やアイテムの使い方に「おっ?」と思わせるものがあればよかったんだけど
>45
「傍若無人な主人公とそれに振り回されるヒロイン」
を描いた四谷先生は速攻打ち切りだったな。
動物園は打ち切られてないよ!
二人の関係が善吉とめだかに似てる気がした
>>44 安心しろ俺もだ。特にラスト3コマはデジャブ
>>21 原作・作画双方が共同体制に慣れてないってことじゃないかな
それこそバクマンのシュージンがネームに書き込みすぎ
サイコーがネームに捉われて自由な発想ができなかったように
特に新人同士で始めてのコンビなら相手に遠慮してしまいそうだし
>傍若無人な主人公とそれに振り回されるヒロイン
ネウロくらいカッとんでればまた違うんだけどなw
クロノ、絵は上手かった
設定も広げやすそうだしおもしろそう
でも設定を説明するのに終始してストーリー部分はセオリー通りという印象しかないな
お話という点では一休に軍配、でもあっちは逆に読み切りだからこそ面白いって感じ
つーか最初にアイテム数をたくさん出してくるのって打ち切られるイメージしかないんだけどどうだろう…
普通に面白かった
ラノベ読まない深夜アニメも見ないライトな読者にはウケると思う
原作者いたキス好きならキャラ作り参考にすればいいのにw
多田先生のキャラは活き活きしてるし共感タイプ憧れタイプがはっきりしてて分かりやすい
>>46 傍若無人なキャラっていうのは基本的に何かでかい弱味みたいのを
一個は持っていたり、それをヒロインなり主人公が握っているもんなんだが
最近(なのかはわからんが)は強いやつは強いまま、傍若無人は抑える人がいない
っていうのがオタ作品に多いような気がする
例えとしては若干違うと思うが犬夜叉でいう首輪の設定とか良い例だと思う
54 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/09(月) 22:57:53 ID:0DmAhZ4X0
ヒロインの名前がなんか語呂が悪いのが気になるな
>53
ヘタッピ漫画研究所でとっくの昔に
主人公には「弱点」と「目的」が必要と書かれてるのにね。
最近は目的がなくてもいけるみたいだけど。
文章で表現しすぎじゃない?
漫画っぽくない
全く引き込まれなかった
連載になっても先が見えるな
俺も最後のとこはめだかを思い出したし、
このあざとい感じで締めるのは何か嫌だなと思った
ツンデレってやつ。オタどうこう言われる所以だな
まあ、絵だけで表現するもマンガじゃないしな。
その辺は、作家の味とか比重とか色々あるけど、、文字で表現し過ぎだよな。
まあよくてぬらりレベルだろうな
この内容では
しかし絵だけでも20万部くらいのマンガにはなるかもしれんな
設定自体はいいとは思うんだがいかんせん料理下手である
テスト
はっきり言ってこの絵にたいした魅力は感じない
>>60 金未来卒生でぬらりに並べれば十分だろうな。
絵で売れるといえば単行本の表紙買いだが
カラー扉絵見る限りじゃ微妙な気がする。
設定ゴチャゴチャ説明してるだけで読みにくかったけどありきたりな設定だし
原作付いてる必要ないような
キャラ絵より機械とかモンスターとかが上手い感じだなあ
ぬらり程度じゃなあという話
とても看板どころかリボーンや銀魂の50万部すら突破できるマンガになりそうにはないな
ぬらりめっちゃおもしろかったんだが
少なくとも内容とバトル描写はぬらりよりはいいと思う
>>63 一応最低限のレベルには達しているだろ
最近はメタ疾駆などの論外レベルや癖が強すぎて読まれもしなさそうなのが多かったし
ある程度受け入れやすい絵柄なだけで十分
クロノ期待してたヤツ多かったから期待してたけどそんな面白く無かったわ
設定詰め込みすぎで作者の中では整理出来てるかもしれないけど読者は付いてこれないだろ
説明なしで着いて来いってスタンスは好きだけどこれはちょっとやりすぎじゃないかな
ヘラクレスのデザインは好き
悪役がモロ分かりだったけどわざとなのかな
だから勝手にハードル上げてがっかりすんなって
>>70 正直バトル描写の分かりづらさでいえばぬらり以下だと思う
>>72 主人公が戦うシーンがワンパンなくらいなんだから
悪役を捻ったらページ足りなくなるんじゃねw
武装錬金とぬらりひょんの孫を足して2で割って減点率を乗じたような作品だったね。
ネタさえ掴めたら画は充分すごいから期待できるんじゃね?
>>72 わざとも何も読切でそんな無関係なキャラ出してる余裕無いから
モロ分かりになってもしょうがないし何の問題も無い
79 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/09(月) 23:41:33 ID:nl7faDpg0
なんかごちゃごちゃしてセリフも多いし見た目だけでパスする人が多そう
シダノは最後の笑顔より冷たい微笑みのとこと歪んだ笑顔の方が断然可愛いな
んーなんだっけな
ヒロインが「あててんのよ」とかいって大反響になって連載したら大コケした漫画を思い出すなー
なんだっけなー
ヒロインがウケたんだからヒロイン推しの作品にすりゃいいのに
わけわからん格闘技漫画になっちゃったからな
∋彡ノノミ∈
川´;ω;`川
つ◆┳┓ 優勝は間違いなく今週のだな
連載に向けてのプロットってのは金未来杯の主旨としては正解なんだろうけど、
読切はあくまで独立した1つの作品だろ。
50ページでまとめられないような設定をそのまま使って、内容は設定説明に終わるて。
まとまり感なら一休だろ
チャンピオンあたりなら普通に看板張れる。(ネタが続けば)
クロノはどうも中二病的不安定さがあるからな〜
ヒロインと主人公の関係も暗闇にドッキリっぽくて不安だわ。
どっかで見たネタが多すぎて漫画のウリとなる部分が良くわからなかった印象がある
>>84 そんなこと言ってるとまた恥かくぞ
すでに恥の塊みたいな奴だけど
>>86 ∋彡ノノミ∈
川´;ω;`川
つ◆┳┓ プロ読者すぎて一般論から外れすぎだろw
厨2とか一般人は考えないしジャンプならプラス材料でしかない
連載を前提とした作品としては良くできてる方だと思うが
読みきり単体だと評価は落ちるだろうな
オチ辺りでのヒロインの言動がなんとも微妙だった
ヒロインの主人公に対する気持ちが不鮮明過ぎた
デレさすならもっと分かりやすくしないとクロノのキャラが立たないし
実は出れてたけど月島には内緒っていうなら笑顔のくだりはいらんし
ネウロと弥子の関係というのなら最後の笑顔は釣りだったってオチがいるし
ラッコもクロノも面白かった
肥田野の細かく描き込まれた絵もかなり好み
これ連載してほしいからアンケ入れるわ
今来たけどシコラウザいから死ね。氏ねじゃなくて死ね!
>>90 ∋彡ノノミ∈
川´;ω;`川
つ◆┳┓ そもそも視点が間違ってるだろ
続きが読みたい漫画ならアンケは入る
>>86 ドッキリ懐かしすぎワラタ
あれはGSの美神とスレイヤーズのリナからいいところを全部抜いたようなヒロインだったな…
DQNヒロインと下僕主人公はある意味お約束としても
ヒロインの意志がないかぎり主人公に存在感無価値ってのはなー
ひっぱりこまれて変身させられて戦わされるだけって
ある意味道具すぎてすがすがしいほどだが爽快感がないよ
それにしてもキャラ重視のジャンプ編集部がよくこれを通したね
>>91 ヒロインの主人公に対する気持ちがわからなかったらキャラが立たないっておかしいだろ
結構頼りにしてるじゃダメなのか?ヒロイン→主人公への気持ち
主人公がこいつである意味がないから感情移入しずらい
本当にただの一般人が超強いヒロインのおかげで強くなってるだけだろ?
ありきたりでも主人公と波長がぴったしあって普通の数倍強い力が出せるようになったとかあってほしかった
クロノ読んだが確かにここ最近の読みきりのなかじゃ面白かったな
しかし連載になると…とりあえずはじめは神話伝説の怪物が敵→途中から別の英雄の霊石持ちが出てくるが規定路線な気がしてあれだ
ミノタウロスとか沸いてきそうだな
しかし、メデューサってたしかヘラによってあんな格好にされたんじゃなかったっけ・・・
ライバルに負け、修行ということで十二の功業を模した試練を突破したりするのか
でもどれか連載っていったらクロノだよな
一休はネタ続かんだろ
世界中の神話設定を持ちこめるなら超連載向きだよな
マニアから突っ込まれないように勉強は必要だが
マニアだけに突っ込まれるなら、細けぇ事は(ryで通るから無問題
一般読者レベルにまで痛烈に突っ込まれたらアレだが
作画はいいけどこの原作は微妙というか要らない
肥田野にもっと合った別の話でやってほしいかな
やっぱ108の世界は多いよな
108世界に行かないとしても違う世界に行くたびに設定やらアイテムやら造語やら覚えてかなきゃいけないってのは大変だぜ
それと世界って言われてるけど住んでる種族が1つだけとかマンションだけになんか箱庭的な印象持っちゃうな
クロノマンションってヘラクレスとか黄金の種族、鉄の種族ってあからさまにヒロイック・エイジが入ってるよね
あとシダノの顔がコマごとに変わりすぎで統一性がないのも何とも
話し自体は悪くないんだけどね
そこらへんはギリシャ神話の基本設定だと思うが
>>97 うまく説明できないが、駄目だろうとだけ言いたい
>>110 それに加えてヘラクレス(ベルクロス)に変身する主人公、従えてるヒロインがいるのもそっくりって言いたかった
全然面白くなかったわ・・・連載向きだろうけど面白くないのに連載なんかしなくていいよ
流石にこじつけすぎだろ
主人公が女子に頭が上がらないやつなのはそれでいいんだろうか
決めるときは決める、っていうのは主人公の条件だけど戦闘以外の場面でもそれを発揮しないと格好悪い
>>115 あのままだと、女子が間違いを犯してる時に「ちげえだろ!」って言って押しとどめること出来ないね
クロノを連載にするとなんか赤星と同じ匂いがする…という気がする
108という数字だけじゃなくてw
そういえばラッコもこのスレ物件でよかったのか
完全にバクマンコラボだけど、好き嫌いの分かれそうな作風といい、妙にウマヘタ系の絵といい
すごく「ありそう」な感じで面白かったな
でもセリフ回しが完全にバクマンっつかガモウなのがなー
手塚治虫の時代から、あまり多くの数を設定すると集めきる前に終わると相場が決まってるんだぜ
あと、あまり前のにレスするのもあれだが
>>55 「目的」ってのは主人公の動機づけであるわけだけど、
よくわからないものに振り回されるというのも最近の主人公像ではあるよね
ヘラクレスと互角に渡り合える英雄って何かいたっけ?
クロノ途中で訳分からんくなって読むのやめたわ
絵もここで上手いって言われてたから期待してたけど正直期待外れ
マンションの中のちまちました生き物たちが可愛い
でもどうせならグルグルくらいまでメルヘン貫いてくれればいいのに
クロノは俺らみたいな一流漫画読みのおっさんから見たらダメ漫画だけど
メイン層である小中学生からしたら
全てを兼ねそろえた完璧な読み切りだろ。
読み切りとしては一休の方がその体をなしてたが、連載ならクロノ。
連載する気まんまんなのがうざいな
闇神コウを思い出す。
当時は完全に読者に拒否られた。
時代が変わった今ならどうだろうな。
クロノが受け入れられれば大きな変化になるかもしれん。
連載意識しすぎた作品って最近じゃHACO、グラムとかあの辺か
いずれもアンケとれて無かったような
その辺どうでるかだな
ヒロインの持ってるカギがダサかった
主人公空気っての流行ってるのかと思ったら、
ラノベがそんなんばっかりだそういえば
ラッコは面白いというより、
「平丸が描いている」という感じが全面に主張されていて、しかも良く表せていたと思うな。
架空の作家がさも実在しているかのように描く、という意味では割りと上手くいっている。
スティーブン・キングのスタンドバイミーみたいな……は言いすぎか。
しかしガモウは作中作のセリフ回し全部ガモウ風なんだよな。
小畑は絵柄器用に変えるのに。
132 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/10(火) 03:31:24 ID:kKAWZyppO
クロノは設定9話1って感じか連載狙うのはわかるが読み切りなんだから話を読みたかったなぁ
ラッコはネタだろうな
個人的には主人公のナレーションが多いのが鬱陶しかった
しかも説明口調だしバトル中なのに緊迫感も何もないし
クロノはイケメンの味方キャラ出しまくって
中二要素をさらに深めればリボーンみたいに売れるんじゃないか?
オタ臭いオタ臭いって批判してばっかのオタクどもが臭いわ
ラノベ読みとか中二とかの層には受けそうな漫画だったけど
ジャンプのメインターゲットである小中学生にはあまり受けそうにない感じ
肥田野はデジモンのような話しを書かせるのがあってる気がする、メカもたくさん書けるようなやつ
他の漫画家と比べて細部までしっかり書くタイプだから世界観をしっかり絵で表現しなきゃいけないようなファンタジーやSFがあってそう
新人によくあるけど画面全体が詰まって読んでて窮屈だったな
これより描き込み多くても窮屈じゃない漫画もあるけど何が違うんだろ?
見せたいものがはっきり決まってるか決まってないかとか?
上でも出てるけどすごくラノベっぽい
ラノベっぽいとか普段ラノベ読まないような層には特に関係ないわけであってだな・・・
リアルのジャンプ読者でラノベ読んでる奴の割合なんてたかが知れてるし読んでても禁書だけとかそういうの多そうだし
おっさんには受けないけどメイン層にウケるみたいな意見があるけど
クロノ古いからおっさんおばさん向けだよ
ラッコはシリアスな笑いかどうかはおいといて好きってやつ多そう
143 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/10(火) 07:37:27 ID:xvCGxhqyO
ラノベっぽかったら問題だろ
ラノベなんて別に読みたくないし
ノリが合わないと読者に感じさせてるってことだからな
>>141 多分実際にはギリシャ神話とか新、旧、聖書とかも
ちゃんと読んだ奴なんてあまりいないよな
クロノすっごく良かったと思う
回想のくだりとか強ヒロインとか武装錬金じゃん!とか思ったけど
バリバリの厨二設定出しまくり感とかマジ好み
>>141 ラノベっぽいノリを一般読者が受け付けるかどうかが問題でないの?
ラノベ読んでなかったらそういう言葉出ずとも一般読者が受け付けなかったら
「なんかこのノリ合わないな」とは思われる可能性もある
まあ、不評と好評が拮抗なら、それなりに票は取れるだろうね
結果見ないとわからないけれど、クロノは積極的支持がそれなりにある可能性はある
問題は不支持・消極的支持がどうなってるか
>>144 だからと言って、ちょっと知ってるやつには違和感を与える「明らかなミスチョイス」はない
せめて呪文くらいギリシャ語で作ってやれよと
148 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/10(火) 08:09:32 ID:xvCGxhqyO
シコラに誉められたから
クロノはダメだろうな
一休>>>クロノ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パクリのやつ
ラノベは読まないが最初はめだかで感じたな、なんか鼻につくけどなんと言ったら
いいのかわからないモヤモヤした感じ。2chでラノベっぽいと言われててそのせいかな?とは思った
パクリは失格でいいと思う
>>147 クロノに積極支持があるのは
作画の肥田野にオートマトンからのファンが多くて
「今回はこの程度だったけど話さえよければ絶対にもっと本領を発揮できる」
事を知ってるからだろうな
小畑の時もGちゃんの頃から「絵はいいのに!」と言われてて
ヒカ碁やデスノでやっと本領発揮できて「こういうのが見たかったんだよ!」となったから
肥田野も原作さえいいのに当たれば絶対上に行けると思う
パクリのやつはパクリを別にしてもただ単純につまらんからな
時間差攻撃で西尾のネガキャンしてるとしか思えん
>>150 そんじゃバトルマンガは全部失格かw
ジャンプおしまいだなww
>>151 逆にそれなら「違う! これじゃない!」ってのも多そうだけどね
小畑も作画になってからヒカ碁でヒットするまで原作にそれほど恵まれなかったし
クロノ普通に面白かった
細かい突っ込みどころはあるかも知れんけど先週のウロボロスに比べたら最高だった
ヘラクレスに作り変えられても主人公は主人公ってとこを上手く表現できれば
キャラクター表現の一助になるんんじゃねーかな
ヘラクレスってもうちょっと人間っぽい体型にできなかったのかな
デザイン自体は好きなんだけど、腕だけ異常に太くて短足の体型はゴリラみたいでダサいよ
159 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/10(火) 09:05:26 ID:u7Z8LPUQO
へー最近のラノベって面白いんだな。
何だろう これジブリってか駿さんが手がけたらめっちゃ見たい
部屋の世界観とかマンションとか頑張ってるの分かるけど
天空の城なみに突き抜けた世界観でファンタジー世界描いて欲しい
連載期待
161 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/10(火) 09:28:37 ID:xvCGxhqyO
>>160 ハウルみれば?
あれもいろんな世界行ける城じゃん
>>146 ラノベっぽいって悪く言えば中2でオタ臭いから
中2好きとかコア層からは強く支持されても、小学生とか一般からは合わないと思われるかもね
ジャンプでラノベっぽいってマイナス要素な気がするんだよな
肥田野にオートマトンからのファンとか言われても
たしかオートマトンって当時の赤マルスレで掲載号内一番人気じゃなかったはずだぞ。
どこからファンとか湧いてきたんだ。
698 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2009/01/13(火) 18:12:49 ID:pV7cUogw0
とりあえず693まで集計
点数をつけてないレビューと10点満点でないレビューはノーカウント
細かい計算違いは大いにありそうだが大体合ってると思う
より詳しい数値が知りたきゃ自分でやってくれ
(一部、問題ありと判断したレビューは除外してる〈総数2件〉)
集計レビュー総数32件 小数第3点を四捨五入して平均点を算出
1位 惑星オート…6.19
2位 痩身マン……5.84
3位 鍵人…………5.39
4位 三上少年……5.33
5位 罪を知れ……5.06
6位 アソビバ……5.00
7位 アグリ………4.78
8位 WaterDrive…4.41
9位 Sacrifice……4.34
10位 ハオリセン…3.42
ドベ Kakimaru……2.93
Dグレの例があるから中二臭い雰囲気は全く問題ないと思うけど
女がでしゃばるというのは主要読者的には鼻につきそうだなあ
>165
Dグレは腐漫画だったから人気でたが
クロノは違うからまるで参考にならん。
ところでクロノって時間を意味するんだけど
この世界って空間移動だよね。
ここ最近の読みきりじゃ一番面白かった
設定で終わってキャラにまで力が入ってる感じがしなかったから
世界観が受けた人にはいいのかもしれないけど
主人公やヒロインに魅力感じないってなったら世界観よくても
良いって思わないのが多いと思う
クロノ普通に面白かったね
でも肝心なところで表情がザンネンだったりして、まぁ絵がザンネンでした。
冷たく笑ったヒロインの顔を描きたかったって言うのは伝わったお
連載されたらあの表情はコピペになる
あずにゃんのイメージしかない
なかなか良かったね。
というか久しぶりに読み切りで読んでみっかと思った。
たまに目がYJで打ち切りになった外天の夏の目に似てたけど、関係ないよね?
ヒロインが不快ってのが多いけど中身が可愛くない感じだな
原作のは読み切りでもそうだったから可愛い女は描けないと思う
動物園のウサギ園長みたいだった
ギャップがない濃いキャラってうざいだけだからなー
ラノベっぽいとかさ
批評したいならせめて誰でもわかる例え出せよ
ラノベの基準自体曖昧なのに
あの顔が描きたいなら最後の見せ場に持ってくるべきだったな
ヘラクレスが変身して敵が驚いてる時にあの顔で見下すとか
ヒロインがかわいかった。どS顔がネウロっぽい絵で良かった
ヘラクレス変身はダサいしポーズが見づらい、、かっこよくしてほしい
連載になったら読みたい作品だった
181 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/10(火) 12:43:03 ID:gU7i7Ha3O
ようするにストーリーがだめだったのか
絵がだめだったのか
わざわざ原作をつけるほどの話じゃなかった
F女子って藤かな
ジャンプ的にはギリシャ神話がテーマな作品はセイントセイヤ嫁でおkな気がする
あれの黄金聖闘士とか白銀聖闘士とかの元ネタもそれだろ
変身した姿がキングカズマみたいだった
まぁ神話テーマなんて20年近く前の漫画、主要読者誰も覚えてないし
切り口変えたらテーマ被りなんか全然アリだろ。
海賊漫画始まっても問題無い位だ。おもろけりゃ
誰か新人で海賊漫画描くチャレンジャーいねぇかな
ある意味話題になるぜ。
神話だ忍者だ魔法使いだってのは定番だからネタカブリとも呼べないとおも
どっかにあったけどハガレンの賢者の石をハリポタのパクリ呼ばわりするようなもんだろ
しかし先週といい今週といいキツイ女ってはやってんの?
先週のビッチ女ほどの不快感はなかったけど動物園のウサギ園長といいなんか好きになれないんだよな
ウサギは男だけどさ
なんかジャンプのヒロインて素直に魅力感じられるのがいないんだよな
肥田野はひとりでやってた時の方がいい絵描いてたな
ハイブリッドどころか2人の長所を薄めあってる印象だ
別に神話使ってもいいけど神話知らない人でも読めるようにはしなきゃな
今回のは糞つまらなかった
前作は評判いいみたいだけどタイトル何?
実も蓋も無い言い方になるが、いっその事もっと
もろサザンアイズみたいなキャラの感じで連載すればいいんじゃない
スレイヤーズの頃からして
ファンタジーのヒロインと言えば勝ち気だねぇ…
>193
そりゃ当たり前だ。
読者は「普通の少年」である主人公に感情移入するのであって、
普通の少年を異世界に引き込むのがヒロインの役割なんだから、
遠慮がちなヒロインじゃ話が進まない。
それも一つのパターンだと思うけど、どれもこれも
勝ち気な女の子が普通の少年を巻き込むっていうパターンじゃなくてもいいと思う
それこそ大昔は健気かわいいヒロインを救うべく戦いに身を投じる、とかいろいろあったわけだからな
196 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/10(火) 15:48:59 ID:S+vWldQkO
なかなか面白かった
ヒロイズムは論外として少なくとも一休よりかは毒がなくて少年にはうけるかも
>>194 ジャンプメイン読者は俺sugeeeeeeとその俺に惚れてる可愛いヒロインを求めてるので
仮に連載になったとしても看板になれないことは確かだ
不安定な画力、演出力不足、特にヘラクレスに変身するキメゴマが滑ってる
ヒロインのキャラが場面によって変わりすぎ、不快
説明多過ぎ、読切というより連載のための説明って感じだった
オリジナルのネーミングなどが痛々しい
もっと実力が付いてきたら可能性はあると思う
>>194 実際は普通じゃなくて
とにかく無知でヘタレで取り得の無い無個性な量産キャラなんだけどな
空気なだけで感情移入なんて出来んよ
後スレイヤーズとかは主人公が女だけど、ようは男の人格に女の体みたいなもんだな、実は男性むけの女主人公は全てそうなんだけどね
>>199 なるほどな〜すごく納得した、男なんだ
だからあの手の(スレイヤーズ)ヒロインは乳があろうが露出度高かろうが可愛くないんだ
>>200 ヒーローと言い換えた方がしっくりくるかも
今回では空を目立たせるパートを半ば放棄して世界観の説明は描写を優先したみたいだしねえ
あくまで読み切りと評価されるか、金未来だから連載パイロットとして評価されるかで
大分票の行方が変わって来る気がする
勝ち気で強引なのはいいんだけどSっ気なくてもいいんじゃね?
少年漫画のヒロインはまさに女性ヒーローだから暴れるのはしょうがない
女が出張ってて主人公うっすい時点でジャンプの少年層からは総スカンだろうな
というかほぼ設定垂れ流してるだけでストーリーないとか原作付きでここまであれだとは正直
あとヲタっくせえw
確かに小中学生はヲタっぽいのを嫌う
ソースは俺の甥
まぁ、読切なのに設定垂れ流しは少し気になった
でも絵がうまいからいいじゃない
ヒロインの顔が安定してないから駄目だな。
可愛かったり可愛くなかったりする。
最後の笑顔とか可愛いはずのシーンなのに可愛くないし
他の顔はどうでもいい
あぁ、あとヒロインがとらぶるのララに見えた
個人的に肥田野は余り絵が上手くないと思う
ましてや読み切りですらこの安定感の無さなのに連載になったらどうなることやら…
こんなご時勢だし、
今こそ新連載は『格闘職人アウディ』で行こうぜ!
,.-=======-、
|___⊂____|
l _ ̄__ ,-''、
|` _゚儿__゚ノ t l
l < __ノ
ヽ ー_- _,' |
`ェー―‐' |
[  ̄l ̄ ̄ ̄ ]
前スレ見たら絵は上手いけど話がありがちでイマイチな感想が多かった
優勝はどれでもいいけど肥田野には他の話で連載してほしい
アウディ良い奴だったな〜w
でも今やったらトリコと少し被っちゃう
ん〜原作の必要性ってのは確かにないな
よくて原案
>>197 その言い方には偏見混じってそうだがまぁその通りだよな
つかオタ臭い云々の前になんていうかこう
「こう見えて実は○○なところもある」的な描写をあまり重要視しない
作品が多いように感じる
今回の作品でネウロを引き合いに出す人が多いが
ネウロってガチで人外でそういう部分を丁寧に描写してるから
ドSで鬼畜だろうがギャグになるわけで
シダノってよくいるヒロインの枠から出てないレベルなのに
描写不足なのを誤魔化すのにネウロを引き合いに出すのは
適切とは思えんな
ネウロだってアレは魔神だから許されるところだしな・・・ってのは何度も言われてること
結局、ジャンプで魅力的なヒロインという前例はないし難しいってことだろ
ぬらりひょんのつららちゃんはジャンプで唯一最高に可愛いと思えたヒロイン
中身はほぼ男の仲間ヒロインは好きだがそれに女女した部分や高慢な性格を入れるとうざくなる
世の中にはM男もいるだろ
エリエソレマサバクタニはエリエリレマサバクタニの誤植かな?
しかし神の名において命ずるの後に神よ何故わたしを見捨てたのですかってのはどうなんだw
シダノが可愛いだけの漫画
今んとこ一休が一番
連載で売れるのがまったく想像できんが
結局ストーリーが面白くて受け入れられれば主要キャラの暴力も一緒に
受け入れられるってだけでしょ。ネウロが魔神かどうとか関係なく
短期打ち切りだったらただの不快キャラと言われてた
けっこうクロノが評判よくて意外だ
俺は先週のヒロインの方が好きなのぜ
先週のはパクリがひどすぎるから評価対象外
>>224 その受け入れられた要因の一つに魔人設定があったって考えないの?
これで先週の優勝したらスレ住人凄そうww
ブリーチ読み切りのチビルキアは可愛かった
連載始まった時はルキア男になったかと思った
そりゃクラウン2位だったしなw
2ちゃんの大衆感覚ってちょっとずれてるしどうなるかはわからん
前回の個人的感想は
1位が世直しでぶっちぎりの最下位がメタリカだった
俺からしてみりゃどれもこれも今一つ。相対的にクロノはマシだが
宇宙卓球は劇的に変わるわけじゃないだろうから、バショウに期待
読切りとか金未来ぜんぶ読んで
アンケ回答する奴がどれだけいるかってのもあるからな
俺も先週のは絵でまず読む気がしなかったから
支持しないいらないで適当にアンケ出したし
233 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/10(火) 21:00:07 ID:xvCGxhqyO
>>229 クラウン2位はガセだろ
少年疾駆が連載になってるし
ガセじゃないとしても
2位以下は団子状態だったって話だし
あの時のスレの意見の多くはどの読み切りも糞っていうのが総意だから
クラウンが2位だとしても世間と感覚がずれてるとまでは言えないだろ
>>179 ネウロってか画の安定しなさといいかなり平野耕太っぽい
今んとこ一番がヒロイズムで二番がクロノだな
ヒロイズムは崩し顔がもろワンピなのが痛いがキャラをよく描けてる
あの弱い設定の中できちんとネタを出してる、てんどんが多いがうまく使えてる
ヒロインを主導に置く事でないがしろにされずきちんと話に組み込まれてるのも良い
クロノは設定キャラともに凄くfate臭いが概ね面白い
きっちり主人公が決めるのと変身するのが少年誌らしくて非常に良い
ヒロインのギャップがうまく可愛さを表現できてる
設定が連載向けというか話が広げやすく連載の事を考えるヒロイズムより良い
>>233 団子は3位以下だな(要するに3つともドベ近辺って事だが)
信憑性が高そうな自称によればクラウンは真ん中辺りだったって話だし
特筆すべきアンケート結果でも無いけど
クロノはラノベっぽいけど
ヒロインが主人公に惚れてないところは
最近のラノベとは一線を画していて良いな
ヒロインというより戦友的な立ち位置
こういうバランス感覚は大事だ
今年の金未来杯のレベルは去年より高いと思う
去年の近未来の結果はこれだな↓
前半
『SWOT』(斬の人)
『LOCK ON!』(カメラマン)
『詭弁学派、四ッ谷先生の怪談』
『逢魔ヶ刻動物園』真ん中よりやや良い
真ん中くらい
『メタリカメタルカ』
『CROWN!』(サッカー)
『血風学級怪』(赤マント)
後半
『宇宙のSPARROW』
『BLUST!』(アイシル村田)
『CRIMSON KING』(吸血鬼)
『トリガーキーパー』 (賢い犬の人)
ドベ
『ブチカマシ』(ダンス)
『黒蜜様参る!』(徳川埋蔵金)
『north island』(宇宙ヤクザ)
『明治百機八匣譚DENGI』
『世直し伝説!!世奈押郎』
『ULTIMATE CHASER』(カート)
>>238 あ、乙
それでめだかとねこがトップ5だっけ
>>238 こwれwはw酷いwwwwwwwwwwwwwwwww
>>238 宇宙やくざって結構好評だったよな
そんな記憶があるんだがw
杉田>>>村田なのか?w
>>236 いや、別に惚れてないってのもよくあるパターンだろ
むしろ読切なんだからもっとふっ切った関係にしてほしかったわ
インパクトが弱いっつうか、惚れてないんらむしろ本当に下僕扱いとかさ
普段が女王様キャラだからこそ主人公のポジションがでかくないとカタルシス(?)は得られないわけだし
話の流れとか別に主人公が活躍する必要なかったわけじゃん?
戦友的なパートナーとして絆を見せたいなら
ヒロインがピンチになって敵が主人公を馬鹿にするのをヒロインが「お前はあいつのことを何も分かってないな」
っていう風に言わせて主人公が覚醒して敵倒すってのがベターだろう
読切読む限りじゃヒロインが最強、主人公はあくまで持ち駒っていう印象しかない
ヒロインが読者に「ああこいつなら主人公の上でも仕方ないな」って思わせるほどの大物感を与えてるわけじゃないし
深夜アニメやラノベなら受けるかもしれんが少年漫画としては微妙だと思うわ
>>242 おっさん言葉でしゃべる女子高生(とナヨっちいおっさん)というキャラクターは中々面白かった
それだけである
>>244 「お前はあいつのことを何も分かってないな」的な台詞として
信頼している云々言ってたじゃん
演出としては弱いから、あとは見せ方の問題か
ヤクザ風女子高生とナヨっちいオッサンが面白いというなら
最初からそういう性格設定の女子高生とオッサンでいいだろって程度に
入れ替わった意義がこれといって見当たらない。
あと疑問だったのが「体」じゃなくて「姿」が入れ変わったという設定で
身体能力は本人のまま(女子高生の姿で肉体能力は宇宙ヤクザ)という理屈が
未だに了承できない。
ノースは連載では絶対面白くない一発ネタって事で最下位評価だった覚えがある
作品そのものの評価もこのスレに書いた筈だが、どう評価したっけなあ…
最下位評価だった、じゃなく最下位評価にした、だな
非常にどうでもいい事だが
>>238 前半の奴ってちょっと今までにない話で人気は出たけど連載始まったら話広げられずに終わってった(終わってく)奴ばっかりだな
251 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/10(火) 22:04:39 ID:xvCGxhqyO
>>235 3位以下か
でもswotが前半で
金の首位が真ん中なら
どれもクソという意見が世間とずれてるとは言えないだろうね
252 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/10(火) 22:07:58 ID:D/nGxf690
>>243 杉田は連載になった
村田は連載にならずスクエアで原作つきを描くことになった
これが現実だ
あとはいかに神のアイテムを斬新に描くかだな。
ありきたりな中二病的描写じゃ駄目。
例えば聖剣エクスカリバーだったら普通の剣の姿ではなく、
聖『券』だったりして、券の枚数だけ神界から断魔の光を降らせる事が出来る。とか。
それは斬新なだけでつまらないだろ…
いかに新しくてかっこいい中二に仕上げるかのほうが大切だと思うんだけど
そこは「性剣」にしてクロノさんを感じさせる展開にした方が票が稼げるのではないか
センスは感じるけどいくつもの世界観を構築できるほどではないと思う
別の作品で連載を狙って欲しい
前回はほとんどのマンガがギャグマンが3つを除けば
ほとんどドベだったらしい
>>253 ボーボボのドンパッチソードじゃねーんだから
斬新だの言って読者の予想を裏切る努力の前に
読者の期待を裏切らない努力を重ねておくべき。
既にダサいと言われてるけど「聖券」なんて誰が期待出来るってんだ。
先に種明かししても、それでも読者が期待できるような展開でなきゃ駄目だ。
シダノかわええええ(´・∀・`)
批判されてる点はほぼその通りだと思うし、展開やキャラ設定としてもまたかーって感じ。
でもその上でなーんか光るモノを感じた。わかりやすいしね。
言われてるほどソラは弱気でもヘタレでもなく、素で超常の力が無いだけで
ヒロインには十分反抗してるし(シダノはその上をいってるが)、
いわゆるリア充的な高校生活もやる気マンマンのようだ。
五年前のパートで、11歳男子と12歳女子の幼さみたいなのをはっきり見せていれば
現在の少年と少女がそれなりの成長・経験を積んだ関係だと際立ったんじゃないかなと。
(ただまあ、お互いに命を救ったっていうあの時点から、この二人はイチャラブしてきたようなもんだと思うんよね)
最強の戦士が制約無しに登場して圧倒的な力を振るうようなのをドキドキしろってのは無理。
不利な状況ですらなかった(むしろリーチ目に近い)わけだから。
つまり、冒頭の「あたしの下僕だから」から変身までが一塊で、敵はもうホントやられやく。
シリアスな方向から見ると茶番としかいいようがないストーリーだが
この一話で『クロマン』を見せるっていうなら、ああいった形で良かったんじゃないかと思う。
呪文はウパルシン〜の方が合ってたかもね。
関係ないけど表紙の一護かわいすぎ。
シダノかわええええ(´・∀・`)
ジャンプの読み切りってテンプレ通りに構成しないといけない裏ルールでもあんのか? ってくらいワンパターンだな
編集者が無能なんだね
テンプレから外すってかなりの冒険だからなあ
変にズラされて誰得されても、そんなの読みたくないし難しい
温厚な顔で登場した奴が真犯人というテンプレをどうにかして欲しい
出てきた瞬間に悪い奴だと分かるのに、まさか意外な展開だとでも思ってやってるのか?
青年誌とかならまだしも少年漫画なんだから
王道をやたらと捻じ曲げようとする奴は合わないだろうしな。
漫画家の力を計るにはテンプレをやらせてみるのが一番はっきりすると思うし。
>>268 そいつがイケメンって展開もどうにかして欲しい
>>268 でも、そのまんまいい人でも同じように文句言うだろ?
>>271 そのまんま良い人だと逆に意外というパラドックス
ロックオンの最後の方で出てきたイケメンが普通に良い奴だった展開には度肝抜かれた
最終回で出てきたイケメンの方は普通に性犯罪者だったが
クロノか卓球が勝つわ
シダノはなんだかんだいって主人公に惚れてるだろ
俺にはわかる
>>265 王道を描くのが一番難しく、技術を要するからだよ
もし志望者ならそこに不満を持つ時点で終わってるってこと
べつにそこらへんがテンプレだからじゃなくてキャラとか設定とかストーリーとかアイディアとか
とにかくすべてがテンプレだから原作者のほうが不要なんだと思う
とりあえず「お仕置きだ」と「マジです」の顔は気に入った。
読み切りとしては設定詰め込み過ぎ
連載ありきでの読み切りとしてなら作品に引むための何かが足りない
そう感じた
>>277 でもあれだけ設定、世界観のみで構成されてる漫画なんだから練った話は出来ないだろ
そこはテンプレで逃げる以外まとめる手段がない
つまるところ原作者の力量がまったくわからないってのが印象
そういえばこれは原作つきだったな。
こんな設定語りだらけの原作を
結構纏め上げてるじゃないかとちょっと作画を見直したw
読切でまとめられないような設定を
読切でそのまま使っている時点で、
原作者の力量が知れてる。
漫画の形を借りた設定紹介にすぎん。
トリュフをこの作画で連載してくれ
デフォルメ表現がセンスない
世界設定とヒロインの性格が出来上がってそこから主人公
テンプレ話をはめ込んだって印象だなぁ
なんかなあ、結局この主人公Sはどんな人たちだったのって聞かれたら
「いやよくわかりませんでした」って感じの漫画
男なんて空気だったし
ジャンプはキャラだろJK
287 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 02:10:23 ID:oQ4LI3Vz0
設定過多でセリフも説明的すぎる
最後にヘラクレスとか言われてもピンとこないし
原作に才能を感じない・・・
ヘラクレスって言うから黄金の獅子の毛皮とか付けてると思ってたら
何の関連性も無い中2キャラだった・・
>>263 にしても一旦イージスが敵の手に渡ってピンチに・・・くらいはあってもよかったのでは
とりあえず弱い敵よりも強い敵を討ち果たした方が主役側は輝くだろうし
クロノ普通に糞だった、すごい糞ってほどじゃないけど
ファンタジー要素ぜんぶ無くしてべるぜばぶっぽい感じにしたらいいのに
ファンタジーの説明シーンで「あっこれ無理」って思った。
絵も普通でだめだめ、普通の打ち切り漫画絵だった
オートマトンの時よりはるかに絵が劣化してた
先週が下痢の人だからかなんか普通にそこそこ面白かった
一休>>クロノ・ラッコ>>>>>>>>瞬間
そう不等号を馬鹿みたいに使ってるとマジで馬鹿にしか見えない
「普通の日常だー!」とかそういうのはいらない
この主人公、合コンに参加することは喜んでも
女の子と仲良くなることは喜ばなかったりしたら面白いかもな
「連載になるのは俺の漫画に決まってんじゃん」って作家がいて
最強のライバルを読み切りで敢えて登場させて主人公が負けてリベンジを誓うところで話が終わるってのをやったら面白いのに
読みきりから連載までの間に何ヶ月あると思ってるんだ
今のところ一休かな
というかちゃんと漫画として絵ストーリー整ってるのが一休しかない
今週のはただの設定垂れ流しの上にオタ臭いし(これで原作付きかよ)
先週のパクリは論外だし
ラノベの主人公って普通の日常を愛してるパターン多いな
クロノはゴチャゴチャしてて窮屈なせいか垢抜けてない感があったが
一休は画面にメリハリ聞いてて読みやすかったな。画力の方はクロノの人のが上かもしれんが
漫画としての絵なら一休の人の方が上に感じた。ヒロイズムはアンパンマン顔をなんとかして欲しいな
301 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 09:49:48 ID:9Pa4uGW+O
本当にラノベ臭かったな
セカイ系の考察本は評論家(笑)の飯のタネで嫌いだけど、そういう本でよく指摘されているのは
ヲタは変化を嫌うから必然的に普通を好む主人公に感情移入するらしい
所謂日常系とか平凡な僕が突然美少女に美少女だらけの世界に連れていかれて何だかんだで世界を救う話を好む
>>302 オタは変化を望んでてると思ってた、だからそういう話が好き、だけど
もしそういう非日常になって喜ぶのは格好悪いと思ってるから
「俺は平和が良いんだ」っていう冷静なキャラに自己投影したがる
「ぶっちゃけシダノは強い」とか確実にいらなかったな
そんな説明今いるか?って感じだった
不要な説明が多い説明漫画
もっとブラッシュアップしてから載せろよと思った
めだかボックスと交代で入ってくるならまあアリかなと思う
あんなの二つはいらん
「あの時シダノは苦戦していた」もいらないな
絵と台詞でも十分表現できるところに説明が入るあたり
原作と作画がうまく噛み合ってない印象を受けた
>>306 めだかどクロノ全然方向性違うじゃん
一緒にするとかバカなの?
主人公の力を媒介にして女が戦うって主人公は静観って構図ポケモンバトルと何が違うの?
クラブサンデーのポップコーンアバターみたいなことか?
>>309ミスった戦うってじゃなくて、「戦って」だ
>>300 一休は作画が短期間で伸びてたな。
クロノは作画が前よりダメになってたけどあまりやりたくなかったのかな?
作画の肥田野のほうだけこんなオタなファンタジーじゃないやつでやってほしい。
クロノの女の笑い顔が受け付けない・・・
鼻と口の距離が離れすぎてるせいなのかな
>>315 口の位置がちょっと下過ぎてあんま可愛くないんだよな
まあでもなんだかんだいって絵はいいんだよ
話とキャラが…僕の考えたすごいヒロインとすごい設定の説明だけですべてが終わってるとか…いかにも厨だし
ポケモンというよりアンパンマンだな
クロノはとんちとドッコイドッコイだな
ヒーローよりはいいけど
絵は一番綺麗だけど
作者にしか分からない用語が多いし
偽者かどうかの判定手段がセコかったりと
やたらと情報が内向きなのがいかん
一休とクロノは近年の新人の読み切りじゃかなり評判良い方だし
優勝とか関係なしにどちらも連載確定かな
最近ダントツで評判の良かったコミィは修業中かな
コミィは今度こそ失敗させないように編集がしっかり暖めてるんだと思いたい
しかし絵描きはみんなサマーウォーズ好きなんだなあ。
とんちは小さくまとまってて人気作にはなり辛い空気
ヒーローは出オチで、もし連載したらガリ勉バトル漫画の二の舞
クロノは情報量多すぎるし独りよがり、ただバトル漫画としては悪くない
ヘラクレス状態で巨人化するので不良漫画よりはバトルが派手になりそうだし
連載したら一番目がありそうなのがクロノなんだけど
読みきりの出来の悪さもそれを助長してるのがなんとも
個人的には沢山ばらまかれてる用語も世界観の彩りってか厨2的ワードと捉えてるし
読んでいると結構すんなり入ってきて全然おkなんだよな
空もストーリーテラー兼締め要員て感じで読み辛いとは思わんかった。寧ろ案外読み易い…?
でも色々意見が出てるって事はそれをマイナスと捉える人もいる訳で、それも成る程なあとも…
絵のやや不安定な所はもう一回描けばネームと調和されて良くなるだろうし
色々描かれている割には人物と背景が溶け合ってないから難読感は無し
修正点はあってもそれが高い壁って印象も無いし、上手い事読者と噛み合うなら大丈夫かなあ
あとはこのスタイルが受けるか(もうちょい言葉減らした方がもっと受けそうだが)
読み切りってより連載準備作としての描かれ方がどう受け止められるか、かなあ
俺は一休はどうしても読み切り用って印象が強いから
金未来という舞台でもあるしクロノに軍配を上げたい
取り敢えず(連載で裏切られたが)メタリカ待ちに陥っていた去年よりは
クロノと一休で天秤を掛けられる今年は相当に上だと思う
長文スマソ
「連載向き」と「面白い」はまったく別
ん、面白いとは勿論思ってるよ。でないとダラダラ書く気にもならん
面白くできるとは思ったけど現時点で面白いとは思わなかったな
アンケ入れる層は今面白い話より
これから面白そうな話に入れてそうな気がする
読者の想像力がすごくて頭の中で勝手にすごいストーリー作っちゃうんだ
332 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 16:55:11 ID:uhzVKI7D0
前半シャバナ(ジョズー)が
某歩く死亡フラグデパートな超能力者にしか見えなかった
クロノの原作のほうの読み切り読んでみたら絵ひどかったけど話も全然ダメだった。
なんでストキンじゃなくてこんな漫画家が原作になってんだろ。
漫画の前に担当が出てたけどこいつが原作のほうの担当で無理やり押したとか?
いや、中路は肥田野の担当で間違いない筈。
(デビュー時からずっと変わってなければ)
ぬらりアシなのも、担当繋がりだと思うし。
むしろ矢萩のほうの担当が、何処見ても判らん。
矢萩はクロノやジェロよりも、トリフールが一番意表を付かれて面白かった。
但し画力は、そのときから全然成長していないが。
憶測だけど、今回のクロノに出て来た、
マンション内のちっこい生き物は矢萩が描いたんじゃないかって気がする。
一休は原作・漫画って別けて書かれてたけど
クロノは別けて書かれてないんだよな
クロノ原作と作画でわかれてるのか
絵は迫力ないし、話もラノベすぎてどっちも微妙だった
厨二はすきだけど、なんか作りきれてない感がする
>>334 中路って新人の漫画立ち上げては爆死させるあいつか
まずい・・・肥田野、矢萩
逃げて
でも同じ金未来はぬらりは当てた
奇跡とか言われたらそれまでだが
ありゃ作者に地力があったからだろ
最近の量産型ラノベ
なんでジャンプでやるんだよ
新人育てで一番定評があるのはどの編集なの?
バクマンのあいつ?
空知の初代担当?
空知も最初から地力ありそうだけど
343 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 18:27:45 ID:IAyNkVYS0
浅田じゃない?
ワンピの初代担当だっけ
344 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 18:37:12 ID:IAyNkVYS0
345 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 18:38:35 ID:IAyNkVYS0
あ、でも銀魂の世界観や新撰組を出すアイデアは大西発案なんだっけ?
しかしダーアサはタカヤの担当でもあったという罠。
大西は空知のほかに大石も当ててるから、割と敏腕なほうでは。
(因みに一時期担当がダーアサになってメゾペン打ち切り、いぬまる開始時はまた大西)
あとなにげに中野も、しまぶー復帰・ネウロ・べるぜと当ててるほうだと思う。
バクマンの服部さんには作家の夢が詰まってるんだな
゚。/●\ 。
。(●_●) ゚
(__)
∋彡ノノミ∈
川´;ω;`川
つ◆┳┓ 鍵人の中路だな
>>344 短期打ち切り抜くなら齊藤は藤巻。バティはいない
思い付くのは中野かなあ
俺も最近だと中野かな?編集者の力量ってうまく判断できないけど
編集にもまた「才能」ってのはあると思う
そういう意味でもバティは最低
じゃあ逆にこの人は最悪ってのは誰がいるの?
最悪な人は数年で消えてくからわからん
353 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 20:10:23 ID:jXB+A87yO
編集部はバティ大絶賛だけどな
読者と感性あってないのかもな
担当する連載をことごとく潰すのはバティのお家芸だな。
京王線とかぼっけさんとか太臓とか。
もしリリエンタールを他の編集が担当してれば、
もう少し細く長く続く佳作になったと思う。
あと、まだ立ち上げ作品は無いけど、キムも最低だと思う。
川島が担当してた頃はまだマシだったスケットがあの有様だし、
赤マル辺りで出て来るキム担当の新人はことごとく見るに耐えない。
そういう意味で、キムが担当してるバショウも余り期待してない。
>>354 >もしリリエンタールを他の編集が担当してれば、もう少し細く長く続く佳作になったと思う。
今週のバクマンで、ロングエピソードにGO出す服部見ながら、リリの巨人編の悪夢を思い出したよw
まあ、解ってやってるんだろうけど。
まあ、あの服部さんは架空の人物だから
キャラデザはイナズマイレブンを参考にしました
>>327 まあ中二やラノベで何が悪いってのもあるしな
>>331 もっともやね
アンケでは、面白さの欄とは別に
これを連載で読みたいかって問われているわけだし
おれも読み切りとしては一休の方がまとまってたと思うが
毎回あの手の解決じゃ途中で嫌になりそうだ(どちらも「支持」でハガキ送ったけど)
あと二作にも期待したい
一休は連載になるとしたら
とんちのストック
一休の過去話(シリアス)をどこで挟むか
うしとら風
が気になる
洋一の赤星は過去話一話目にやって欲しかった
ぬらり見てると敵(狐)で売れた感じがする
調べたら他スレで出てきたけど今週と先週の中路と服部はかなりヤバイらしいな。
肥田野の担当の中路も漫画家潰しまくってるし。
原作のほうの担当はわからなかったけど肥田野にはオートマトンじゃなくていいから今回のじゃないので連載してほしい。
∋彡ノノミ∈
川´;ω;`川
つ◆┳┓ 中路は鍵人、チャゲチャ、ねこわっぱ、わじまにあを立ち上げた天才
ヒロイズムの女がつけてる「意気衝天」
意の字の日が田になってね?
犬は巨人編が劣悪だっただけで、どの道死は免れなかっただろ
>363
今週のバクマンで、1・2話読切だと盛り上がらないので
5羽連続ものをやるって言ってたけど、
リリエンの巨人編はまさにそれだったんだな。
つまりそれ以前に打ち切り寸前だった。
365 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 21:34:24 ID:jXB+A87yO
>>331 読者にそんな未来予測する力はねーよ
読者のなかにはそういうのがわかる奴が何人かはいるだろうけど
票で薄まるから意味ない
このアンケで分かるのは
本来そういう未来予測をしなくてはならない編集が
サボってその役割を読者に丸投げしているということだけ
巨人は5話もかけてやるような話じゃなかったと思う。
>>331 >>365 これから面白そうってよりかは
読者の期待感をワクワクと刺激できる作品とかならそういう面はあると思う
でも、新連載の第一話とかでなく、読み切りじゃなあ。
基本的にこれで終りだと読者は思うだろうからワクワクさせられても
「なんだよもう終りかよ」となっちゃう気がする。
長編やるならやるでそれに見合うボリュームが欲しいね。結局2話程度に収まる話を五話六話に引き延ばすだけじゃ意味ない
今更だが読みきり読んだ。
武装錬金と違って冒頭で主人公が死ぬの描写しなかったんだから、
いざ明かす際もっとビックリ出来るような演出にすりゃいいのに。
「男は女を守る」も唐突過ぎるし。
設定の説明に終始して、ストーリーを楽しませる気が見られない。
保健室も長編はあんま成功してないな
長編やるたんびに扱いが悪くなる
実際どこがアンケ反映されてるかなんてわかるのか
>>371 べるぜの魔界編とかの長編なら見えやすいんじゃないか
DCSとかの単発ネタで上がるのは眉唾らしいがな
編集のバティはたぶんいい奴だと思うが
一番つかいものにならん編集はバティだろう
いい奴だが日本の少年漫画を理解してない。
べるぜの魔界編は下がったと言われるが、下にいた期間が台割りを考えると短過ぎて(4話のみ)
本当にアンケートで下がったのか何か別の事情で一旦下げただけなのか、よく分からん
クロノはなぁ・・・
『神のアイテム』に対する執着がもう少し欲しい。
例えば、聖槍ロンギヌスを美少女にしたり。
「なんでこの娘が神器?」
『・・・わが名を呼ぶがいい。断罪の槍を降らせるであろう』
みたいな。
来週の宇宙卓球にダークホース的に期待
一休もだけど赤マルで良かったやつは変えないできたほうがいいね
いや、流石にちょっとくらいは連載版の形が見えるようにして欲しい>宇宙卓球
宇宙卓球って要はべるぜみたいなもんだろ
∋彡ノノミ∈
川´;ω;`川
つ◆┳┓ 久々のHIT作品だから読み切りスレも盛り上がるな
ニノさんにしか見えない
一休を押してる奴が本気でよくわからん・・・・
3作の中じゃダントツ最下位だと思うんだが詳しい話を聞きたい
一休はあれで完成してるって感じ
連載すると鍵人みたいな
クロノは未熟で荒削り、だけど完成した作品が見たい、連載を読んでみたくなった
私情100%だけどな
ヒロイズム?何それ来週の作品かな?
一休は正直ツッコミどころ満載で俺もそんなに好きじゃないが、
好きな人は既存の展開に捉われていない話作り、
また一休(とんちの上手な人)という一般認識を人身救済を上手く繋げた設定なんかが好きなんじゃなかろうか。
まぁでも、新人の読切だったらレベル的にはこれぐらいで当然なんじゃないかと思えてくる。
少し前に連載経験があるはずなのに酷い読切が載っていたのは置いといて。
ただ、ヒロイズムやクロノはちょっとまんま過ぎるのがなぁ。
シダノの設定をもうちょっと変えたほうがよかった気がする
主人公とシダノ2人とも強いより、主人公が強い、変身して強くなるのは残すとして
シダノを策士にしたり、強くても怠け者で全然戦わなかったり・・・
なんつーか、基本バトルは主人公だけにした方がいいんじゃないかなー
シダノ;斎賀みつき
ソラ:福山潤
みえるみえるぞ〜
386 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 04:44:50 ID:+dIbjyCcO
一休は答えありきの問題って感じがなぁ
妖怪も本当に勝ちたいなら最初から置いてあっても意味のない屏風なんか置かなきゃいいのにさ
・・ひねくれてるかな俺
>>386 ああそれそれ
妖怪が質問してるのに
一休は「…………」だけで答えてるとか
5年前から出会って、まだ付き合ってねーのかよ
389 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 05:13:30 ID:rXP0ewX6O
クロノは既にオタ読者ついちゃってるのか
シコラも絶賛してるし
地味な割にひとを選ぶ作品ということか
原作付きでこれはないわ
それにしてもお前らがこんなにど真ん中厨2設定に弱いとは思わなかった
弱いってか、結構賛否両論出てると思うが
というかクロノは掲載前が評価のピークだったわw
掲載前マンセーしててそのままマンセーしてる奴と、掲載前マンセーしてて読んでみてやっぱり駄目だったって奴と
掲載前は知らなかったけど読んでみてこれで原作作画別れてんのかよオタ臭いし説明しかしてねーじゃんwって奴の3種類いる
掲載前にマンセーすることでハードル上げて掲載後叩こうとしている連中以外見なかったが…
>>383 >また一休(とんちの上手な人)という一般認識を人身救済を上手く繋げた設定なんかが好きなんじゃなかろうか。
アニメとかの一休さんの時点で、何でも願いがかなう不思議な力じゃなくて、得意のとんちを使ってあの手この手で
人を救う話が結構あるからなぁ。
むしろ話を大量生産しやすいように手を抜ける設定を作っただけってカンジだな。
とんちの内容と困ってる人の窮状に関連性が必要ない設定だもんな
飢饉で人々が苦しんでる!助けないと!
→よしこのようじ2本で四角を作れ→できたー!助かったー!
これでもいいわけだし
>>393 掲載前にマンセーしてた奴がみんなアンチとは限らんだろw
まあスレ見て期待してた分イマイチってのはたしかにあったが
2chの評価なんかどうなろうと関係ないし
載る前からクロノ優勝とか連呼してたやつだれだったんだ
めっちゃ平凡な設定と物語だった
一休のと違ってこっちは原作いらないし
クロノは原作というより原案だよな。
よくあるコッテコテの厨二設定を披露しまくってただけで
あの形さえ整ってれば原作なんて必要なくね?みたいな感じだった
読み切りにそのダメだしはないわ
「アイテム集め」と聞いただけで
塩素みたいなゲーム臭さがして無理。
アイテム集めなんて目的は、実感がわかない。
これがサザンアイズだと、
パイ「ニンゲンの像をみつけて人間になる」
八雲「パイを人間にして自分は普通の生活に戻る」
という、視聴者にも共感のできる目的が設定されていた。
武装錬金は、この目的設定に失敗していた。
「街と仲間を守る」じゃ目的としては弱いからな。
まあアイテム集めに比べればいくらかましだが。
この話も、サザンアイズと同じように
ソラが普通の生活に戻りたいと思っていれば、
読者の感情移入もしやすいのだろうが、
異世界の冒険にオラワクワクすっぞ!状態だからつまらない。
あと、ソラのいる世界(つまりリアル日本)が
最も汚いという台詞があったが、
あんな自虐的な台詞になんの意味があるんだろう?
原作者は朝鮮人か?
リアル日本汚いは被害妄想すぎる。 しかしクリーチャーは上手かったが背景微妙だったな
8の世界の見開きは「おお」とか言われるほど綺麗なのが伝わってこなかった。明暗の差がないせいかのっぺりしてた
一休の四角→死角はあかんやろと思った
口で言うならまだしも漢字の四角に死角なんて意味はないわけで
>>334 亀ですまんが矢萩の担当は少なくともジェロの時は中路だった
それより前は知らん
あとタカマガハラの川井も中路だな
普通の人間の生活感覚や感情を描けないあたり、
ゲームで育った世代なんだな。
サザン厨乙
クリ―チャ―をもっとおどろおどろしく描いてほしかった
あれじゃサマーウォーズだよ
一休の屁理屈が受け付けなかった俺には消去法でクロノしか残らなかった
ヒーローはパクリで論外だとして後2本か・・・・・・ちと今回はレベル低いのかもしれんな
アンケ受けを考えると今のところクロノ1位だと思う
>>401 「ウチ(日本、地球)にだって綺麗な風景はあるわ!」くらい言ってやれと思った
>>408 贅沢w
メタリカノースクラウンデンジ世直しの中から選ばされた前回を忘れたか
>>404 川井逃げてーw
何でタカマガハラが金未来来ないんかと思ってたんだが、
中路がこっち押してたせいか。
矢萩も肥田野も好きだが、クロノはなんか両方の良さを
出し切れてないとしか思えなかった。
もっとネタをブラッシュアップするなり、
矢萩には別の、ファンタジー絵上手い絵師と組ませるなり、
肥田野はアシ辞めて、もっと時間のある状態で描かせるなり、
色々モニョった感想しか出て来なかった。
ただ「マジです」の顔だけは評価する。
あんなの原作いらん言うけどな
作画担当の漫画家にはあんなレベルにすらもまとめる能力は無いって事だ
なんだか、前回の金未来同様に今回もろくな読み切りなくない?
一休は読み切りとして面白かったけど、連載となるとちょっと・・・
ヒロイズムは、何か絵も話も全体が雑だった。
クロノはまとまってはいたし話も絵もそんな悪くないけど、連載となると・・。
どの作品も、連載したら「打ち切り臭」がする。そんな作品が多いな。
べるぜやぬらりが別格だったのかな?
べるぜばぶも中々に打ち切り臭がひどかったし
連載中の現在でも何がしたいのか分からないw
当時のべるぜとぬらりの読み切りも連載したらヒットするとか
そこまでの評価はなかったぞ
消去法でいけば今のとこクロノだけどクロノはクロノでそんな面白くないし…
近年稀に見る低次元杯で編集も頭痛かろう
おれは逆に今回の金未来が今まで一番レベル高いと思うわ
つまらんつまらん言ってる奴は自分で描いてみろよ
リアル負け犬が妬みで叩いてるようにしか見えん
ダメ出しできるくらい高尚な方々だから
よっぽど面白いマンガを描けるんだろうなーww
一休…うしとら
クロノ…サザンアイズ
瞬間…ウロボロス
全部パクリの金未来だなw
一番下以外は乗る気がしないから突っ込まない
一番下は乗っても仕方無いから突っ込まない
サザンアイズ知らないけどクロノもヒーロー並のパクリ漫画なの?
今のジャンプ志望者ってワンピの影響なのかどっか垢抜けてない漫画が多いね
昔は久保とか遠藤とかオサレ臭がする新人作家が多かったんだけど
>何でタカマガハラが金未来来ないんかと思ってたんだが、
>中路がこっち押してたせいか。
なんで単純にタカマガのほうがアンケ取れなかったというふうに考えないのか。
編集嫌いのせいで見かたにバイアスかかってるんじゃないのか。
2ちゃん評価とアンケ評価が連動しないのはないことじゃないだろ。
ドラゴンボールとか北斗の拳とか熱い漫画が欲しいな。
なんか敵が全員モヒカンみたいな熱さがねえ。
>>423 >昔は久保とか遠藤とかオサレ臭がする新人作家が多かったんだけど
最近(でもないけど)だとアナアキとかオサレだったな
>>392 俺も今回このスレ覗いててすげえ違和感感じる
普段あれだけ辛辣な奴らがこんな山なし谷無しキャラ無しの設定漫画を手放しに称賛してる奴らが多い(一部だが)
普通に凡策だろクロノ
∋彡ノノミ∈
川´;ω;`川
つ◆┳┓ ぬらりと同じぐらいだと思う
シコラシコシコ
どうせダメもとだし3つくらい下位連載と入れ替えてもいいんじゃないかな。
メタ疾駆ジャガーがそのまま抜けるだろ
ジャガーが抜けてもそのページ数に他の漫画入れないんじゃね?
ポセ学がアップを始めました
クロノは設定やキャラを好きになれないと面白く思えないだろうね。
俺はツイッターでつぶやかれた感想はけっこうあてにになると思って
作品ごとにを数百ツイートぐらい収集してるんだけど、
傾向として一休とクロノを比べた場合、まず、どちらも好意的な感想が非常に多いってとこまでは共通。
ただ、一休は面白かったというストレートな表現の感想がほとんどなんだけど、
クロノはそれとは別に、「好き」という表現の感想が一休に比べてかなり多い。
>>419 その理論だとほとんどの人が映画やアニメをつまらんと言えなくなるけど
お前馬鹿なの?
437 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 16:57:51 ID:lKHIvjcJ0
前回の金未来杯はシャレにならない低レベルで、案の定優勝者が短期打ち切りほぼ確定だけど
今回もこのまま終ると前回と大差ないレベルの決着になりそう
優勝者が2回連続短期打ち切り食らったら、金未来杯も赤丸みたいに名前変えるのか、無くなるのかどうなんだろうね
>>435 好き=世界観がって感じかクロノの場合
俺は好きじゃなかったけどな・・・あのキャラでジャンプを戦い抜けるとは思えないし
クロノは両作者ともノビシロありそう
金未来はぬらり大石の時が好き
マディもぬらりの時だっけ?
マジでラッコ優勝だと思ってる普通の読者多そう
一休も原作付きだったのか
クロノ>一休>>ヒロ
一休はクライマックスの見せ所でつまずいたな
∋彡ノノミ∈
川´;ω;`川
つ◆┳┓ ラッコつまらんからありえない
シコラが言うにはラッコと一休は好調だってさ(逆神だから)
>>444 クロノって設定の説明しかしてないからクライマックスも糞もないじゃん
いやシコラはクロノ絶賛一休つまんね
だそうだ・・・つまり・・・まあわかるな後は
卓球に期待するけどあれどうやって連載する気なんだろう
次々にライバルの宇宙人を倒して行くパターンか
独白形式のナレーションがセンスない
その上説明セリフだらけでキャラが立ってない
絵もヘラクレスのデザインにセンス感じられないし平凡
万が一連載になっても速攻巻末行きだろコレ
>>451 「これどうやって連載すんの」状態の一休や
うろおぼえヒロイズムに比べると良く見えるということだ
設定が練られてなさ過ぎなだけだよな……まだ伸ばせる作品ではある
パクリズムは論外として、週刊誌の漫画を探してるんだから
いまのところ一休よりは連載適正があるクロノがトップ
454 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 20:00:44 ID:up8MlwNtO
一休こそつまんないよ、パクリズムのがまだ読めたよ。
あd
>>453 「メタリカ読み切り」とかも連載適正めちゃめちゃあったと思うけどな
で結果があれだぜ・・・
>>456 メタリカはもうちょっとやれる子だと思ったんだよ
でも実際は斜め下方向にぶっt(ごあああああ…)
>>456 そこはやはり推敲が足らなかったのだろうなあ、と
同じ雑誌内で二番煎じだったのもある
>>456 だって読み切りと連載で同音異議語の如く違うんだもん
支持に投票した身としてもビックリだ
>>453 >>458 > 設定が練られてなさ過ぎなだけだよな
> 推敲が足らなかった
クロノもメタリカ同様、このまま優勝して連載しても
ぐだぐだな設定のまま突っ込んで盛大に爆死しそうだ。
クロノは連載当確
一休は連載に期待してる読者がほとんどいないであろうことが問題
卓球は前回の増刊で一番面白かったし
今回載る漫画の中で一番読み易いだろうから連載濃厚
バショウは知らない
卓球の主人公のうざさは異常だろ
クロノ>バショウ>一休>卓球>その他
の順になると思うぜ
>>462 主人公がウザいのはいかんな〜
(例・アカボシ)
465 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 20:59:21 ID:rXP0ewX6O
クロノ持ち上げ必死な奴等なんか怖いなw
たしかに、主人公が暴言吐きまくりだったり態度悪いガキだったり
悪い意味でバカだったりは見ててかなりウザイ
けれど今ジャンプで売れてるマンガは結構主人公がこれに当てはまるんだよね
2ちゃんは倫理観ありすぎだろw
漫画のキャラなんだからあんぐらいはじけてもOKだろ
赤星は俺も嫌いだけど
>>467 アカボシはなんかハジケきれてない。
直情バカなようで変なところでチャッカリしてるんでイラッとする。
469 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 21:20:30 ID:BjIBzHUY0
>>468 ああ、それ分かるかも
こいつ次はどんなことやらかすんだ〜?っていう期待感が出てこないよな
ネウロはそれに成功した例か
目的(と読者が思ってる)じゃないことをやたらにするからダメと感じちゃうんだよな
その点でサド属性は意味がない。ネウロにはあったから続いた。
ドラゴンボール冒頭とハンター試験を丸々パクったりするのはどうかと思う
むしろそれ以外の場面(ポップがダイの相棒に志願するとこ)とかのが面白かったし
倫理観を貫く必要はないけど
不快なキャラが売れないのはなんでも同じだと思う
別に狙って不快なキャラにしてるつもりはないだろうけどな。
倫理観や社会通念を蹴り飛ばすようなキャラが爽快だと勘違いされてる。
蹴り飛ばすだけじゃただのDQNだよ。
どんな理念や信義がキャラに社会通念を蹴り飛ばさせているのか…掘り下げが足りないのばかりで困る。
狙って不快キャラをしているつもりではなく作者がそういう考え方
若しくはそういうのがかっこいいと考えてるんだろう
不快キャラは奇をてらって失敗してるとしか思えない
作者がかっこいいと思って描いてるキャラが
大多数の人間にとって不快に感じるなら
その作者ちょっとかわいそうというかどうしようもないな
478 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 22:54:36 ID:xW2hUXIdO
自分の感性が誰にも迎合されない形でズレてるのは致命的
>>477 キャラというか、シーンでなら時々あるよな。
大ゴマ使ってて描き方もやたら力入ってて
「格好よくキメてるシーン」「ヒロインが可愛い笑顔を向けてるシーン」efc
…のつもりだっていうのは分かるけど全然まったくそう見えない時。
むしろ普通に描いてる時よりキモくなってたりして本当に作者が可哀そうになってくる。
川井の担当結局だれなんだ
あと福田の担当だれかわかってる?
>>412 本誌きてない新人の中で川井は一番期待してるけど潰されたとかもあるのかな
担当もハッキリせずアンケートも分かる訳無いのに、潰れただの潰されただのと
482 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 23:04:43 ID:xW2hUXIdO
引いた絵では隠せてる力不足がアップで目立つ
主人公なら一護とかアゲハ、善吉らへんが好感度的に無難な性格
だと思う。ちょっとだけ、おせっかいみたいな?
クロノ、連載で見てみたいと思える程度には面白かったけど
最後の女の頬染めはいらない
主従関係に恋愛関係が入ると一気に陳腐になる
でもデレないとただウザいだけなんだが
>>483 無難は無難で人気取れなかったりするしなあ
デレてもウザいからどっちでもいいよ
恋愛は「惚れたほうの負け」だから
主が従者に惚れると立場関係のバランスがおかしくなる感じ。
といっても頬染めぐらいで惚れたはれたは大げさだと思うけどな。
あれは普通にただ可愛く微笑んであげただけではないだろうか。
一番絵柄がキャッチーな芭蕉が最後に全部もってったら面白い
あからさまなのよりは素直じゃないタイプの方が良かったとは思う
違和感はあった
苺とルキアみたいな関係で充分
>>491 惚れた腫れたもなく爽やかな男女の戦友って少ないよな
一護とルキア的な関係のフォロワーがあんまりないのはどうしてだろう
べるぜの男鹿とヒルダ?
メタリカのルカとシノも惚れた腫れたは無さそう。ノースのおっさんと女子高生はどうだっけな
そう言われてみると売れてる作品は
物語を引っ張る女キャラと恋愛感じさせる女キャラが上手く役割分担してるな
美神とおキヌちゃんしかりルキアと織姫しかりヒルダと黒髪の子しかり
キルアって女だったっけ
出番がなさ過ぎて
>>495は朽木さんの存在を忘れてしまったのか
ルキア今なにしてんの?家でアイス食べてんの?
動物園もウサギが不快キャラになったのがなぁ
絶対読み切りの設定とキャラのほうが良かったのに
担当編集が余計な口出ししたのかなー
まさか動物はwikiで調べたような動物の特徴を1話につき1回ネタにする手法を使うのだろうか
ところで、動物園とクロノってサマーウォーズに影響されすぎてね?
読み切りの動物園はキャラデザがそうだな、ストーリーはまるで違う
クロノはそんな感じはしなかった
先週初めてサマーウォーズを見たが、読み切り動物園の園長が
キングカズマと言われてたのがやっと理解出来た
クロノに関しては、そうか?としか言えない
今便所でクロノ読んだけど、新連載はこれで決まりだと思った
ぶっちゃけクロノの評価がここまで低いのはこのスレぐらいだな
やっぱり2chはずれてるわ
ここでかなり高評価の一休は個人的には微妙だったな
読み切りでこのオチなら連載なんて出来ねーべという感想
あと線の細さが気になった
>>503 去年は大外しだったが、今年は当たるかも知れんよ?
こればっかりは結果発表を見ないと何とも言えない
一休は連載は厳しいってのはわかる
一番完成度が高いと思ったから別の作品を作ったらいい
クロノは連載には向いてても今のままでは力不足
どの作品が優勝しても連載になったら打ち切りが目に見えてるのがかわいそう
川井の担当は川島だって
金未来コンペに出したけど落ちたらしいよ
509 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 03:34:57 ID:svms5du+O
>>504 去年は大当たりだったじゃん
メタリカ1位ってみんないってたしな
510 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 03:41:34 ID:Nkvjc17b0
シャナという単語が出てないのはナゼ?
クロノは絵とストーリーが稚拙。問題外
>>509 いや、このスレにおいて優勝で名前がよく上がったのはデンジ、ノース、世直しで
メタリカはひょっとしたらな扱い、クラウンはドベ推しばっかりだった
不等号で並べたらデンジ≒世直し>ノース≧メタリカ>クラウン
(デンジは出来レースとの声も多かった)
流れが変わったのは自称がメタリカ優勝+5作品内の順位を落としてから
それまではやたら芝田を持ち上げたり作者認定したりとカオスだったが
少なくともメタリカ優勝を推す声は少なかったし表に出てこなかった
自称が来てからは、確かにメタリカ推しが増えてデンジsageが目立ったけど
>>510 シャナで例えるなら
裕二が毎回アラストールに変身してもらわないとならないな
正直内容はいまいちで絵も読みにくい部分が多かったけど
パッと見で惹きつけられる感じがちょっとあったので、連載はコレで決まりだなと淡々と思った > クロノ
欠点は連載で修正してくるっしょ
残り二つをないもの扱いしないであげてw
516 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 04:42:51 ID:svms5du+O
>>512 やたらと特定作品持ちあげてる意見は抜かして過去スレ見たけどメタリカ優勝の意見多かったぞ
その中でも一番多かった意見はどの作品もクソという意見だけどな
デンジ評価はどれもクソという前提のモトに語られてるんだから間違いではない
メタリカも打ちきり間近だしな
おれも今みてきたけど、関係者来る前からメタリカ推してた奴もいるにはいるが
デンジや世直し推してる奴も多かったし、メタリカが多数派にはどうみても見えないな
ちなみに逆神と言われるシコラだけど、去年の予想は関係者来る前からちゃっかり当ててるんだなw
457 名前:シコラ ◆1W1TYpKgpauu [] 投稿日:2009/09/08(火) 23:14:45 ID:t+41AXnqO
∋彡ノノミ∈
川´;ω;`川 メタリカが大賞だと思うよ
539 名前:シコラ ◆1W1TYpKgpauu [] 投稿日:2009/09/10(木) 21:21:34 ID:MKCmtPZ8O
∋彡ノノミ∈
川´;ω;`川 意外と当たる自分の予想
今回の大賞 ミネア
なん…だと
シコラは鯖スレでサッカーも当ててたなw
520 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 06:04:05 ID:svms5du+O
シコラは逆にはずしてると思う
メタリカは打ちきり寸前だし全部だめが正解なのは変わりないだろ
>>520 「今回の金未来杯は全作品駄目」という予想が有効な訳無いだろ
「真面目に予想しろ」って怒られるわい。
522 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 06:41:06 ID:svms5du+O
>>521 いやいやwここが予想スレなら確かにそうだけどな
読者の感覚で考えるなら全部クソであってるでしょ
予想ならたしかにシコラの勝ちだけどな
優勝をあえて一つ決める性格のものに該当なしってのはないだろ
2つ合格点があっても優勝は必ず一つなんだから
>>522 読者の感覚じゃなくてお前個人の感覚だろ
お前の意見を勝手に読者の総意にするなよ
クロノ面白かった。複数回読み返したのは久しぶり。
票集まりそうだし連載になるんじゃね?
一休は構成上手かったし面白かったけど、肝心のとんちがダメすぎた。
感激レベルじゃなくてもさ、納得でも苦笑でも失笑でもいいから
せめて少しでも読者の感情を揺さぶってくれないと連載しても続かんだろ。
赤神様かわいい。
是非残ってくれと思って残ってるもの
ぬらりひょんの孫、黒子のバスケ、べるぜバブ、めだかボックス
是非残ってくれと思ってたけど終わっちゃったもの
謎の村雨くん、P2、M0、サムライうさぎ、アスクレピオス、勇者学、ネウロ(これは完結?)
是非終わってくれと思ってたけど残っちゃってるもの
PSYREN、メタリカ、少年疾駆、リボーン、ブリーチ
是非終わってくれと思って終わってくれたもの
斬、斬、鍵人、マイスター、斬、AKABOSHI、初恋限定、斬(もう作品名ごと覚えてない)
最初の数話は面白かったけど以降はアレ?だったもの
ダブルアーツ、逢魔ヶ刻動物園、SWOT、なんか怪談語るやつ
斬何回言うんだ
お前が残って欲しかろうが終わって欲しかろうが面白いものは続くし、つまらないものは終わる。
スレ違いだから消えような^^;
適当に感想言っただけで噛み付くなよ。
だから編集がどうだとかこうあるべきとか言ってないだろ。
スレタイ十回読み直せよ低能^^;
後半はスレ違いだったな。読み飛ばせw
構ってちゃんのクセに構ってもらって噛み付くとかワロスwwwww
もっと構って構ってぇ〜w
にゃあ〜
534 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 07:32:30 ID:svms5du+O
>>524 は?どれもダメって意見が読者の意見じゃないなら
どうしてメタリカが打ち切り寸前なんだよw
アンケでも前半に去年の金作品一つも無いし
残念だがこれが読者の総意だよ
どうでもいい扱いこそ「もうこいつとっとと消化しちまおうぜ」って意思だろ
本気で当てたいなら、設定の根幹だの、主人公の年齢だの、コンセプト以外総取っかえするのでは?
キャラはそこらのラノベ丸写し
ストーリーは凄まじい予定調和
設定で専門用語出しすぎ
「冷たく微笑んだ」の表情だけは良かったかな
原作者はラノベの読みすぎだな
現在ラノベのトップに居る西尾すらジャンプじゃ苦戦したのに無茶をする
>「冷たく微笑んだ」の表情だけは良かったかな
それ原作者の力量やない
作画のおかげや
そうラノベラノベいわんても
いまどきのフツーの少年まんがっぽいと思うよ
髪クシャクシャのチビ少年がトリャーって時代でもないじゃん
だからと言って、あれは微妙だよ
取り立ててカッコよくもなく、取り立てて古臭いわけでもない
悪い意味でいまどきのジャンプ漫画そのものだ
変身形態がダサいのはデンジそのものだな
置いとく。
No1 34号 奇怪とんち噺 花咲一休 原作:小宮山健太 作画:河田悠也
No2 35号 瞬間×ヒロイズム 三浦悟
No3 36・37号 クロノマンション 矢萩隼人/肥田野健太郎
No4 38号 宇宙卓球 宇野智哉
No5 39号 戦国バショウ 小倉祐也
作画の中2レベルが原作の中2レベルに追いついてない
>>538 クロノマンションみたいないまどきのフツーの少年漫画って例えば何?
クロノは作画は悪くないけど内容が
こんなヲタ向けアニメかゲームみたいな漫画ジャンプに二つもいらね
今までなら最初のやつに来てほしい
けどよく言われてるけど漫画かいてるほうは別の連載か読み切りで読みたい
>>492 少年誌なんだしヒロインおよびサブヒロインクラスと恋愛方面の話が絡むのは当然
基本的には恋愛が絡んだほうが話の幅が増えて面白くなるからな
やらないよりやったほうがいい
>>494 GSは二人とも両方を兼任してた
漂白剤のほうは単純にルキアの出番がなく判定不能
ベルゼは今後の展開次第でどうとでも転ぶ立ち位置
>>507 家にあるジャンプの赤マルのお知らせみたいなページでは
中路が担当って書いてあるんだけどなー
担当替わったのか、それとも誤植か?
クロノが連載されてもせいぜい黒子レベルだと思う
549 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 11:49:40 ID:XbZ2IFav0
武装錬金レベルまではいく
ファンタジー世界に拘りすぎて、現実世界の描写を
疎かにしちゃうと人気レベル下がると思うけどね
現実世界をしっかりと屋台骨にすることが出来れば、かなり面白くなりそう
シダノが5の世界に来て
ソラの学校に入って学園ものやるなら
もしかしたら化ける可能性は出てくると思う。
作画担当だと思うとそんなに上手くない気がする
うん
絵も話もよくまとまってるってだけで突出したものは何一つなかった気がする
>>552 普通だよね
そういう意味で最近の新人読み切り、新連載で抜き出た漫画ってあんま無かったかも
ハイファンタジーで万人受けしないって時点で終わってる
この設定だけの漫画のどこの面白さがあったのっていう
クロノ連載するんだったら変に現実世界に戻ってこないで欲しい
鰤と全く同じになるじゃん
クロノは主人公の扱いが悪すぎるね
あのままだとカメラマン漫画みたいに打ち切られるかもな
誰が言ってたか忘れたけどトレジャーの講評で
ヒロインばっかに力入れて主人公がないがしろになってる漫画が多い
とか言われてたな
そういえば最近の読み切りと新連載、ヒロインは作り込んでるかヒロイン目線だけど
主人公空気か空気読めないタイプが多い
主人公のキャラ作りの方が難しいのかも
ぬらりとか雪女可愛いだけで1スレ埋まったの覚えてる
主人公のキャラがそれなりに出来ている疾駆は……
それだけ秋葉の大きなお友達がたくさん読んでるって事じゃないの
担当が他スレで名前が出てくるクソ漫画製造器だから嫌な予感してたんだけど
クロノは作画と原作が合ってない
>>556>>559 ろくおんと疾駆も同じ担当だったハズ
562 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 18:06:46 ID:XbZ2IFav0
>クロノは作画と原作が合ってない
たとえば?具体的によろしく
まあどうせ答えられないんだろうけどな(苦笑)
正しくは両者に調和できるほどの力がないってところだな
どんな風に調和してほしかったんですか?
編集の名前リストアップして誰がどれくらい腕があるか表あったら分かりやすいのに
俺は編集の名前全然知らない。みんなどうやって情報得てんだ
>>564 1+1が2より大きくなるようにかな
ヒカルの碁とかとらぶるは明らかに調和してたでしょ?
一休もまあしてたと言える
対してクロノはタッグを組むことで弱体化してる、どっちが足を引っ張ってるかはわからないが
567 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 18:21:51 ID:FgbmDhiBO
クロノは設定説明ばっかだった感じ。
連載マンガが掲載誌移ってからの第1話みたいな。
キャラもあんま好きな絵柄じゃなかったが、モンスター系はカッコいいと思った。
そんな感じ
>>564 絵で表現できる画力があるのに文字まで付いてるとことか読んでて違和感なかったの?
原作は単体で赤丸で読んだけど全然おもしろくなったかし
クロノマンションの絵が下手番みたいな話だった
マンション出た別世界に主人公が感動してるコマをみて絶望した
あれは流石にナイだろ
仕方がないな、俺が良い批評の例を見せてやんよ
異次元とか神のアイテムはバッサリと切り落としたほうがよかった
特に異次元の説明はあんな細かく設定を出さなくても
「読み切りだから」と割り切って、読み切り専用の設定として
『無数の異次元世界を自由に行き来できる警備員(パトロール)』だけで済ませる
マンガを読む前、タイトルの「クロノマンション」を見たとき、
なぜか異空間(この世とあの世の境)に聳え立っている歪んだマンションを想像した
で、そのマンションの住人である主人公の隣の部屋に
ヒロインが引っ越して(つまり現世で死んで)きて、
その中の住人(死人)同士で起こるミステリー的な事件に
ヒロインが巻き込まれて主人公と二人で解決する話だと思った
次に良い点を褒める
ヒロインがとにかく良い。傲慢不遜なキャラというのは
得てして読者に不快感を与えるだけになってしまうが
クロノはそれを上手く料理していた
「ネウロのパクり」というが、では料理出来なかった赤星はどうなるのっと
むしろ料理できなかった作品のほうが多いぐらい
演出はいわずもがな、高水準である
構成力は「設定説明が多すぎる」ことを念頭に置けば、あとは完成度が高い
悲しげな表情→冷酷な笑みを〜はその最たるもの
一休といい、これも今後に期待大な作品だ
女と契約とか下僕とかそんなんばっかつまんねーんだよ作者もキモヲタか
才能ねーから諦めろ
この原作ならとらぶるみたいな絵のほうが合ってるだろうし
作画のほうはこんなオタク向けじゃないほうがいいと思ってだけ
異次元とか神のアイテムとかより原作者はバッサリ落としたほうがよかった
クロノが取り立てて良いわけではないが、一休の駄目さの方が目立つ
絵はつまらないし、キャラクターに魅力無く、とんちのオチも最悪
評価している奴は何が良かったんだか
ソラが戦う理由は「クロノが好き」
じゃなくて「クロノを守りたい」の方がいい。
なぜなら最初の死亡エピソードがそういう動機なんだから。
従ってクロノの悪顔なんて逆効果であって、
むしろ強がっているクロノが本当は弱さを隠していて
真の目的は家族愛とか何か崇高なものである方が良い。
マンションの維持と絡めてそこのとこに触れられると良かったかもね
あいつが戦う理由は契約したから仕方なくじゃないの?
逆に強いヒロインがソラを助けたいみたいなのもいいと思ったけど
ヒロイズムとかぶるか
自分の為に落とした命を今度は自分が守る
みたいな健気な感じで
それだと男女逆の方がいいけど
ブリーチとかぶるか…
>>580 多分もうかぶらない設定、関係なんてのは存在しないと思う
まあクロノは原作者とっとと捨てて新しい原作つけてあげるのが一番手っ取り早い
絵は悪くないから
冒頭の、笑顔で「今からあたしの下僕だから」
こういうシーンなにかで見たことあるような…まあけっこうあるパターンなのかな
回想のシリアスな場面からこのシーンには繋がらないだろうと思ったんだが、作者としては女のキャラ立ちと引きのために絶対使いたかったんだろうな。
むしろこのシーンありきで話考えたような印象も受ける。なんにせよ冒頭と回想のズレが気になる
>>583 ヒロイズムの唐突のなさよりはマシだったけど既視感ありまくりだったね
クロノが強すぎて下僕連れてく意味がないと思った
少なくとも読み切りとして描くならヘラクレスが必要なシーンを描いた方が
よかったと思う
術師や策士みたいなかんじにしてガチバトルにはやや不向きな方がヘラクレスが映えたよね
587 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 20:19:41 ID:3Fi1rcTF0
クロノは主人公のキャラデザさえどうにかしてくれればまあまあかな
強いけどめんどくさいから戦わない主人公というのは新しいかもしれない
探せばそっくりなラノベありそう
一休が好きな人はクロノが苦手で
クロノが好きな人は一休が苦手な印象を受けた
もう優勝はクロノで決まったな
主人公は強いけど何らかの理由で最初は戦わない、てのが読み切りに
ありがちなのはまあ仕方ないとして、その理由をしっかり考えて欲しい
おれはどっちもいけるクチだぜ
男はやってみなきゃわからないさ
594 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 20:59:33 ID:qg5zHhnbO
一休1番ばってん2番マンション3番
いまんとこ
ヒロインが女は別にいいがチヤホヤされないと終わるね
あのS女と恋人同士ならイイ。じゃなくてもモテモテなら我慢出来る
S女とは恋人ですら無くさらにモテなさそうで侘しい事この上ない
生き残った漫画の大部分はモテとるんだよ保健室もぬらりもスケットも
カメラマンなんてあれだけ尽くしたのに終盤近くまで信用されず変態扱いだぜ
名前忘れたが第二ヒロインがカメラマン好きだったらもう少しマシだったろう
録音は純粋にクソ漫画だから
生き残ってる漫画は打ち切られるクソ漫画よりマシだから
少年漫画でヒロインでしゃばってもいいことないよ
ロクオンはアイドルの子が主人公に惚れてたじゃん
つかニコもほとんど惚れてたようなもんだし(他は相手にしていない)
連載するのにはヘラクレスに変身してからの展開を
十分に引き出し揃えてからじゃないと苦しいね。
毎回変身してそれで瞬殺じゃ読者はすぐ飽きるだろう。
クロノは本当ラノベだわ
でもってこの手のラノベの魅力といったら萌系イラストしか無いような物だが、作画が画力許容範囲といえどラノベの絵柄じゃないからなんか違和感
まぁジャンプのメイン読者はラノベなんぞ読まないだろうし、なんだかんだでコレが連載とる気がする
でも正直原作中2過ぎて笑えるしかもオサレですら無いし
>>585 下僕が敵に捕まらなかったら、そのままクロノの攻撃で勝ってんじゃねーかと。
二人とも動けないとかイージスが敵に渡ってピンチにとかなかったもんな。
まあ罪人を連れて帰る労働には必要か。
あと呪文で変身・縛りからの脱出!のコマが静かすぎる。
中2て意見多いけどターゲットにしたい層がその中2前後だからいいんじゃね?
逆に言うと、一休は中二要素ゼロってことか
>>573 別にヒロインが良かったとは思えんなぁ
マイナス面が強いキャラにあるべき「実はこんな一面も」っていうのが最後の
意図のわからない頬染めだけとか
大体、ヒロインに対しての主人公の存在意義がないってのが駄目だわ
赤の他人なのに命掛けで助けてくれたことを尊敬していた、または惚れたとか
ヒロインは満足に戦えず主人公が戦わなきゃならない、とか
それ以上の展開を用意していたならともかく、別に主人公いなくてもバリバリ戦えるし
信頼もそこそこってアホかと
例に出るネウロだって(必ず弥子じゃなきゃ駄目ってことはないが)弥子の必要性を感じてる
>>602 普通に中二全開だが作品のインパクトがまるでないせいでスルーされてる
というか少年誌で中二要素を入れないとかありえん
そんな漫画は走りこみをしないサッカー選手みたいなもん
ジャンプ読者が求めてるものはハッタリ要素としての厨二成分で
設定オナニーの厨二成分じゃない
キリッ
ハッタリは中二じゃなくてご都合主義なんだが
>>601 俺もよく分かってないからうまく言えんけど
「中二向けに作る作品」と「中二(感性のやつ)が作る作品」は別なんだよ
>>608 中二病にしろそうでないにしろ
作者の独りよがりにならず、読者と共感できる事が大事だな。
キリリッ
>>607 なぜハッタリ=ご都合主義になるのか理解不能なワケだが
ブリーチの読み切りを見ると、
「連載してみなければどうなるかワカラン」ってのがよく分かる
>>605 間違った中二
「静まれ俺の邪眼!死にたくなければ俺に近づくな…」
ジャンプ的中二
「全開だ俺の邪眼!死にたい奴からかかってこい!」
な感じかな。
>>608 同じく説明無理だがわかるよ。
でもどっちも好きなお年頃だし、中2病全開なめだかボックスや
ご都合主義全開だった遊戯王みたいに描き方次第でなんとかなるんじゃね?
そういう意味でクロノは原作は変えた方が良いだろうけど。
>>613 やっぱりジャンプ的中二のほうが好きだな
原作替えろはいいけどな
キャラも設定もアイディアは全部そっちのもんだろ
エンタメとしてあえて中二をするのと作者の自己投影自己満足で中二するのとでは違う
ジョジョとかベルセルクは前者西尾とかきのこの作品とかは後者
エンタメを盛り上がるために中二要素を入れる作品と中二を、盛り上がるためにエンタメ要素をいれる作品の違い
>>617 西尾とか計算して中二作ってるやつの代表みたいなもんだろ
西尾は中二に憧れてる一般人って感じだろう
糞漫画愛好家(俺)の感想
一級:絵は普通。
全体的に薄味。
スタンドが不快。
ヒロイズム:主人公のキャラが弱い。
ありがち。
クロノ:絵がうまい。
主人公のキャラが弱い。
話に引き込まれない。
ラノベ風で読みづらい。
女の子が出ばりすぎ。
成功してる時点で一般人じゃないよ
マンションからはムヒョの香りを感じた
絵柄というよりはペンタッチから
最初の回想のシダノは可愛い
レテオ(笑)はもう少し格好良く書いて欲しかった
あとはいいや
>>615 ジャンプ的な中二やれる新人いねーかね。
>>621 プロ野球選手がみんなイチロー並みに野球脳してると言いたいわけか?
クロノは詰め込みすぎ。連載と読み切りじゃ違う描き方があるだろ。
あと、ヒロイン立たせたいならもうちょっと可愛いところを可愛く描けないとな。
仲間になるのに下僕って言い方はやめて欲しかったな。
クロノは連載なったらいろいろ改善して面白くしてくれんじゃないかと期待できる気がする
一休は主人公のビジュアルが受けなさそう…
ハゲなんてださいっしょ
読み切り漫画としての出来は一休の方が上だと思うけど、
ジャンプ読者が読みたいのはクロノの方だろうな。あくまでも比較としては。
一休のハゲなんて連載時にカツラかぶせたら済む話っしょ
確かに色んなサイトの感想見てても
クロノは連載化を希望する声が一休に比べてかなり多いな
一休は現代版でやればいいんじゃないかな
一休の子孫としてさ
その場合一休は坊主なのに結婚したのかとか色々疑問も浮き上がるけど
掛け軸にも穴はあるよな……
ゴクリ
これが赤神の穴か・・・きれいだよ・・・
クロノの作者はそのうちビッグになるよ。エリマキトカゲのように
>>597 アレが出たのは終盤だろ?誰も見てない時に出たって無駄だろう
それにかませ犬過ぎる
せめて第二ヒロインのアレじゃないと
恋人じゃなくてもほぼ相思相愛みたいな関係なら問題ないが
明らかにカメラマンが付きまとわなければ関係が続かない程度の関係だった
あれだけ世話になっておきながらクラブに入る事すら拒否だぜ
気があるのなら入るだろ?
でも入ったじゃん
>>569 赤マル確認してみたらこれは凄いなw
設定はちょっと似てるけど絵が凄まじいww
画像うpしてくれwww
>>640 隠し撮り写真を見て即座にお世話になりまくりのカメラマンを疑って
違うといっても信じず真犯人を見つけてようやく信じたが
男なんてみんな一緒だと犯人と同列に位置づけられ入るのを止めて入部届けを
勝手にごみ化した所でカメラマンが隠し撮り写真を全て回収して登場、
ヒロインはゴメンナサイと入部した
もう少し信じてやれよと
>>644 すぎたんの10倍は上手い
新人でこれくらいなら普通じゃないか
>>644 ボンボンorコロコロ風味だなw
これって線が均一だからカブラペンなのか?
なんか、線からにじみ出る艶っぽさが皆無だw
それ背景見てごまかされてるだけだよ
本編は背景もショボイ上に一点透視図のパースすらおかしい
俯瞰だと地面の角度とか変だし
昔の赤マル引っ張りだしてきてトリフュール見て吹いたwwwww
これは原作に回るしかないなwwwwwwwwww
ガンガンに池とw
トリュフールの敵の絵は最初ギャグでやってんのかと
原作は絵も下手だけど話もあまり上手くないから謎だ。
作画担当もそこまで上手くないよね
可愛くないヒロインもダメだけど、主人公のデザインがとにかくだめ
それぞれ秀でた人が作画原作分かれて凄いのを作るんではなく
二人で力合わせてやっとマシなものを作る感じか
654 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 10:57:19 ID:B+VW1LfuO
両方とも元は半人前か
たしかに作画担当のほうは書き込みが凄いだけでキャラはショボい。クリーチャーもごちゃごちゃしてる
このままだとラルグラドコースだよ
オレのご主人様は世界の管理者<かよいびと> とか
オレは下僕で主はドS とか
なんかそういうタイトルでもおかしくないうっっっっすい内容
ラノベ臭でむせた
クロノのキャラを不快にする必要があったのか?
不快なキャラにすれば個性を出せるってのは
冨樫を読んでそう勘違いしたのかもしれないが、
冨樫は不快にならない工夫をちゃんとしてるから。
それとクロノマンションの存在意義が不明。
ただの通過点なんだから家にする必要なし。
設定考えて満足しちゃった典型ってことだろう、せめて読切用にバッサリ設定削れば良かったのに
あとヒロインの性格ありきで話進んでるから主人公の性格に個性が見られないってのも痛い
659 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 11:29:22 ID:M3cQmcaSO
最近のラノベの半分は
ドS女と下僕男で構成されてるような気がするけど
ほんとに男はこういうのが好きなのか?
願望?
ラノベ読む人間は自分から積極的に行動するより
他人に指示されて動くキャラに共感しやすいのだろう
自分がそうだから
主人公がテキパキ動くとちょっと距離を感じてしまう
>>659 いや、パラ見したときヒロインが主人公踏んでる絵が目に入っただけで読む気なくして
昨日やっと読んだ俺みたいなのもいる.。この手のヒロインが出る作品って
なんかもうノリというか作風が固定されてる感じがしていやなんだよな。オチも予定調和的ですごくつまらなかったです
「ヒロインは尊大に振舞っているけど、
心の中では主人公を精神的・強さ的に必要としている」
ということを暗示しないと、
ただの不快ヒロインのできあがりなんだけどな。
この手のマンガって知識が浅かったり薄っぺらいと冷める
>>661 世代的な問題かねぇ、俺まだ20代前半だけどそれはないなぁ
受け身な主人公ってエヴァのやつみたいなの?
そういうのが好きなのは30代じゃないの?
単に好き嫌いの問題じゃまいか
作画原作とも若い新人ならこれからじゃ?
ジャンプ読者はベテランのつぐみやほったや小畑や矢吹に慣れてるから原作作画に厳しい
村田稲垣のアイシは新人とは思えない出来だったけど
そこまでハードル上げなくていいと思う
いっそのこと下僕宣言じゃなくて自称恋人宣言にしてシダノの可愛さを押し出したらどうだろう
んでもって異世界バトルもある学園ラブコメにでもすりゃ今エロ枠無いし意外とアリかも
あの主人公は巻き込まれハーレム形成型のテンプレ君だし
まぁそれだと絵が壊滅的なんだが
671 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 12:36:26 ID:oqlcT+dP0
>>670 うわあ…24とかそこらだと思ってた
連載プロトタイプというより
自分の大好きな萌え要素、他の好物をとにかくもりもり盛り込んだ感じ
まさにオナニーだった
これは好みが別れそう
矢萩は前から内容が古い。
どうして矢萩なんかと肥田野を組ませたんだ・・・・
年齢は問題かねえ
連載掛けてやってる以上、そこは気にしても仕方無いと思うが
三浦は19だが、だからあれがおkとはならんだろ
単純に個人個人の面白い詰まらないで決めればいいじゃまいか
年齢というか重要なのは漫画歴の長さだな。やっぱ年齢高いと
その分漫画歴は長いと思われるだろうしそれで出来が良くなかったら
のびしろがないと判断されるでしょ、遅くに描き始めた後発組かもしれないけど
最後「そいつらをクロノマンションに運べ」って言ってるけど
なんで複数なんだろ?
シャバナと、それに使役されていた蛇って事じゃね
結局どれが連載になっても打ち切りビジョンしか見えないのがなぁ
読み切りというより作品紹介ダイジェストダヨネ。
主人公の特徴を出だしで
ばーんと出してくれないと、
ついて行けん。
まあ金未来は連載に繋がるとされているから作品紹介型になるのは仕方ない
ヘラクレスのデザイン、過剰装飾。
もっと中学生が描けるくらいシンプルにしないといけない。
それか装飾が機能的なギミックになっていないといけない。
>>669 つーか、ああいう宣言そのものが「ジャンプで読む」場合は受け付けんわ
つーか普通にダサい
某サイトより転載
さて、言うまでもなく本作で最も問題なのは、
設定説明(「描写」ではないのがポイント)に終始している点なわけですが、
では何故、そんな状態になってしまったのかというと、
それは抽出すべきエピソードを思いっきり間違えたところに一因があるのではないかと思うわけです。
具体的に言うと、読み切りのエピソードとして使うべきは
過去回想であっさり片付けられているヒロインとの出会いだったのではないでしょうか。
読者と同様に知識ゼロの主人公に、ヒロインが必要な情報を与えるのならば、
流れとして不自然ではない程度の説明シーンを演出できますし、何より、
主人公の体験と同時に専門用語の意味を開示されていくため、読者がついていきやすい。
主人公があらかじめ全てを承知の上で回想したり説明したりしているこの読み切りでは、
「〜という人達の〜という戦いがあったのさ」にしかならんのです。
何故なら、全てを知っている時点で主人公はもう、僕達読者と同じ目線の存在ではないのだから。
まあ、あれです。リナが魔法の設定について解説するには、ガウリイが必要なのです。
更に、これは先々週の読み切りでも書いたことですが、こういった作品において重要なのは、
異常事態に直面し、新たな命と強大な力を手にした主人公が、それといかにして向き合い、
覚悟を決めていくかという部分なわけで、既にそれを終えてしまっている状態から物語をスタートさせられても、
ドラマにはならんのですよ。何度でも書きますが、主人公が精神的成長を遂げていく過程にこそ、
物語は発生するのです。基本的には。
そういった意味でも、過去回想で済ませてしまった部分を使った方が良かったと思う。
最後に、おそらくはよっぽど自信があるのだろうと思われる設定群に関してですが、
まあ、読み切りの作品としてこんな膨大な設定は必要ないというのは言わずもがなとして、
結局、どの要素がメインモチーフなの? というとてもとてもとてもとてもとても重要な問題が残されています。
これも散々他の読み切り感想で書いたことなのですが、
別に神話モチーフでなくともマジックアイテム的な何がしかであれば余裕で代用可能ですし、
そもそも、タイトルにまでなっているクロノマンションが単なる主人公達の拠点でしかなく、
結局、舞台となっているのはファンタジー空間であるわけで、あまりにも存在意義が薄いんですよね。
結局、「こういうのなら受けるだろう」という安直な発想の下、何のこだわりもフェチズムもなく
切り貼りを行っているだけっぽいわけで、もうちょっとこう、そっから掘り下げて、
その設定でしか描けない何かを見つけ出す気はないのかと思えてしまうのです。
ついでに、108の世界に関しても突っ込んどくと、単にバリエーション豊かな世界を舞台にしたいだけなら、
普通のファンタジー空間が一個あれば足りますよ(DQやFFの世界は常にバラエティ豊かです)。
仮面ライダーディケイドがいくつもの世界を巡っていたのには、ちゃんと意味があるわけで、
逆にいうなら、意味が無いのならやるべきではない。
結局、これらを総合すると、クロノマンションは他の何かでも代換可能な設定をズラズラズラズラと
必要以上に説明しまくり、なおかつ、主人公もヒロインも何ら成長を遂げずそこにドラマを生み出さなかった作品、
という結論に至ってしまうわけで、何ともお先真っ暗な話なのです。
>某サイト
知らんがな。長々転載せんでも
こんなもん引っ張ってきてなんだってんだ
自分はこの人と一言一句同意見ですってこと?
専門用語盛りだくさんで読者置いてけぼりなストーリー展開
クロノマンションってFF13みたいだな
「主人公とヒロインの出会い」は第一話用に取っときたかったのかな〜と思ったw
出し惜しみするならワンピースの第一話と、プロトタイプの読み切り版(ロマンスドーン)みたいに
設定から変えちゃえばよかったのに
そもそも出し惜しみするほどのネタじゃねえ…
なんでこう「ああ設定の説明だったなあ」と思うのかなーと考えたら
主人公の感情の流れに山谷がなにひとつないのねクロノ
呼び出されちゃったよ面倒だな→また下僕扱いだよ→ぶっちゃけシダノは強い→俺tueeee
なんか傍観者みたいなんだよなー(ナレーション過多のせいもあるかも)
これはお前らの度肝を抜くヒロイズム連載あるな
>>686 メタリカスレにいる長文レスみたいな割に中身ないなw
一休 指示します
ヒロイズム 支持しない
クロノ 指示しない
残り二つは俺に支持させることができるかな
>>692 あの人はムチムチ一辺倒だから!!
まああれだけ設定厨だった動物園が連載いけたんだから
クロノもまあありえるんでは
まさかクロノの原作が29歳おっさんのオナニーだったなんて…
>>686 この作品の最大の問題点は主人公ヒロイン敵全てに魅力が無いことだよ(´・ω・`)
主人公とヒロインの出会いの話をやるべきだったのは尤もだなー
実際そういう読み切りの方が多いだろ
それか説明を放棄するか
十代の餓鬼が送ってきたのなら分かるけど三十路間近の大人が書いたなら話が変わってくるぞ
もし主人公を連れていかなかったとしたら
なんの問題もなく蛇男をボコって終わっていたな
なんでこんなヘタな漫画家がわざわざ原作者として使われてるのかわかんね。
編集部の中でいろいろ組み合わせとかされたんだろうけど。
原作の担当が矢萩ごり押しして肥田野と担当がおされ負けたのか?
29歳でおっさんのオナニーなら40歳軽く超えてる冨樫はどうなるんだと
29歳の冨樫なんて既に億万長者になってぶっこわれた後だが
704 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 17:46:45 ID:5fbOFBbm0
29歳といったら矢吹も星野ももうSQに移籍する年齢。
矢吹、星野あたりももう贅沢しなきゃ一生暮らせるくらいの貯金はあるんだろうか
29といえばイノタケがスラダン終わらした年齢
>>705 そこまではいかないだろうなぁ…
アシスタントとか色々支出あるだろうし
あの辺りはもうひと山当てないと無理っぽい
印税だけで8億ある星野はともかく、離婚で持ってかれた説のある矢吹はどうだろ
心配しなくても矢吹とか星野は需要あるから。
お前には聞いてない
誰に聞いてんだよ
誤爆
>>686 >読み切りの作品としてこんな膨大な設定は必要ない
これだけは確実に間違い
ジャンプの読みきりは読みきりにあらず
連載のプロットだから設定が薄いほうがダメ
スレで一休が一番不利だと言われてる原因がこれ
>>686 的確すぎるwww
そう、ドラマがないんだよなぁ。
>>714 設定は作者の頭の中にあるだけにしておいて
説明しすぎるのは駄目なんじゃないか。
それも文章で長々と書いちゃうのは頭の悪い証拠というか。
>>716 説明しないとどんなに設定を練っても読者に伝わらないからな
ましてや、腐女子の影響が強すぎるとは言えジャンプの体裁は一応少年誌
少年読者に続きを読みたいと思わせるにはちゃんと説明するほうがいいだろう
>>717 読切で説明しちゃったら連載で説明する事なくなって
膨大な設定のアドバンテージがなくなっちゃうだろうw
> 少年読者に続きを読みたいと思わせるには
そこは上手に出し惜しみして「まだ続きがありますよ」って匂わせてこそだろう。
>>716 どちらかというと、原作があの説明で原画に指示与えてたようなものなんじゃね?
説明に終始して読者にストーリーが伝わってこない、面白くないなら
本末転倒だと思うが。
ワンピとか読切だと「四つの海」も「偉大なる航路」も「ゴールド・ロジャー」もなかったけどな
あるのは「ひとつなぎの大秘宝」と「ゴムゴムの実」と「麦わら帽子」
つまり「目的」と「能力」と「信念」
>>718 残念ながらジャンプじゃ遠くの1億より近くの100万を拾わないと連載が終わってしまう
さらに言うと読みきりは近くの100万見つつ足元にある500円を拾わないと連載できない
チャンピオンみたいに短期集中連載に切り替えてくれれば話は変わるんだけど
飼い殺しと使い捨てのジャンプじゃ無理だろうな
>>722 ぶっちゃけてしまうとワンピの初動は運が良かった
連載時期次第ではとっくに打ち切られてる
アフィブログの宣伝してる馬鹿は死ね。
クロノ支持だが、ワンピの初動が運が良かったとか言っちゃうような奴と同類と見られたくねえな…
ワンピースは読み切りの時点で異彩を放っていたぞ
ワンピが運とか……斬は運が悪くて打ち切られたって言ってるみたいなもんだな
ワンピは流石に史上最高の売上とかは想像もしなかったが、
最初から明らかにオーラが違ったな。
もう全部運でいいよ
読みきり〜連載して暫くはそこまでの評価なんかなかったぞ?
十把一絡にされて昔のジャンプは面白かったのに今この様だよって話ばっかだった
ワンピが大ヒット飛ばしてるのは間違いなく実力だけど
軌道に乗るまでに打ち切りに追い込まれるような連載がなかったのも事実
最近は軌道に乗れないか乗る前に打ち切りが多すぎる
乗る前に打ち切りなんてものはないよ。乗るか乗らないかだよ。
それにワンピの一年目の掲載順は平均3とか4だったはず。
明らかに他の漫画と競ってる新連載とは扱いが違うと思うが?
ワンピが運は的外れ。
ワンピって補正切れた途端掲載順が殆ど3番目以内、16・17話で連続巻頭だぞ
これが始まってすぐに評価されている以外の何なんだ?
>ぶっちゃけてしまうとワンピの初動は運が良かった
>連載時期次第ではとっくに打ち切られてる
ねーからwお前はワンピ本誌読みきりが
これまでの古参漫画を破っての総合一位、めでたく連載化
連載第一話はぶっちぎりの一位になったのをしらんのか?
ワンピが打ち切られるようなラインナップってどんなんだよ
尾田さんはワンピ以外の読み切りも良くできてたからな。
ワンピ以外の読みきりってお坊さんのやつ?
あれクソつまらなかったんだが
>736
どれも短編は人気取れなかったみたいだけどな
ワンピ読みきりも人気高くかったみたいだし
ただ連載用は完璧に自信もった仕掛けを作ってたし、漠然と短編アンケ取れたから連載みたいな
無策な今の新人連中とは地力と土台が違いすぎる。
こういう広げる程キャラに深み出せて設定掘っていける人が現れない限り
短編どんだけアンケ取れても永遠にヒット作出ないと思う
みんな掘り下げがイマイチで萎んでいく印象
生き残る奴は掘り下げ下手だけど最初のコンセプトだけが受けた連中が
中堅で固まってる。
ていうかワンピ読切なんてもう10年ぐらい前のものだし
参考にならんと思うけどなあ
今の子なんてネットネイティブだよ
>>723 第一話以来常にアンケート最上位を取り続けてたワンピが運とか…
落ちてた空島編だって真ん中より後ろにはならなかったのに
ワンピとダイ大の一話は神だった
ハンタは一話は冒険モノのよくあるパターンだったけど
二話以降は新キャラ続々で面白かった
王道ファンタジー来て欲しい
印象に残ってるデビュー作つーと、ブリーチの作者のやつかな
あれも大概昔だがw
ロマンスドーン読んだときは「来たあああああ」という感じがしたなあ
俺もメタリカを読んだとき、ごあああああってなった
尾田の読み切り最高傑作は、
スリがデパートに墜ちる隕石をどうこうするやつ。
ワンピが運ってww
ジャンプ黄金期に連載しても打ち切りにはならんだろう
自論に都合悪いことは運とかワロス
完璧な理論なんて求めないがもう少し言葉繕えよって感じ。
748 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 22:55:18 ID:V9iG6fq2O
格闘職人アウディ?ってアンケート凄かったんでしょ?
どこで見れるの?読んだことない(>_<)
絵に関してはクロノはクロノの登場シーンの足蹴にしてるあれを描きたかっただけに見える
ロマンスドーンと
最近で言うとトリコの読み切りなんかは
完成度高いけど
改めて考えるとクロノ同様
両方とも主人公に成長がないんだよな
その代わりにアンと小松という読者視点キャラを置いてるから置いてきぼりにはなっていない。
>>747 そんなつもりで言ったわけじゃないんだけどな
運100%と取ってしまった人がいるのは俺の説明が悪かった
成功おさめた作品の初期に「俺はこれが来ると思った」とか言っても
痛々しい「見る目ある俺カッケーw」アピールにしかならないからやめとけ
クロノまあまあおもしろかったけど、設定がかつて
散々慣れ親しんだ感じだなあと思ったら3X3 EYS(サザンアイス)に似てる。
ヒロインの性格とか、命を助けた者の下僕になるとか。
直接命をとりこまれるかアイテムで命助けられたかの違いで。
違う世界を行き来するのも同じような世界観なんだよな。
もっとオリジナリティが欲しいところだ。
これだけマンガが氾濫してたら難しいのもわかってるが。
ヒロインがSという設定は今回の読み切りで特に必要ない。
ヒロインが強いという設定も特に必要ない(というか回想と移動中の体力云々で十分)。
これだけで冒頭のイジメ描写、
ヒロインの先頭描写をカットして
他にページ削くことが出来るな。
最低限欲しかったのは、
主人公の明確なスタンスの描写(回想でいきなり男は女を守る〜は唐突)、
あと読み切り単体としてのストーリーの見どころ。
と書いたら既に書かれてたわww
クロノはよくも悪くもなくとことん普通だった。
絵は上手いけど優勝するとこの原作も付いてきてしまうんだろうか。
そもそもジャンプのマンガなんてたいていレベル低いじゃん
だれが来てもおなじ
>>757 のレベルの高いと思う漫画3つ教えて
読んでみたいから
漫画の書き方に教科書はないと分かっていても「せめて教科書通りに話作りしてる作品はこないのか」
と思ってしまう、話に合わせてキャラが動くのは仕方ないのかもしれないが、やっぱりこう、ねぇ
テンプレな漫画が読みたいってお前変なヤツだな
>>759 一行目がもの凄い勢いで矛盾してるな
教科書的な作品って既存のだとどんなのがある?
ジャンルによって違うだろうが
>>761 ダイの大冒険とかとっても王道な作品だと思う
>>758 連載中に限定しただけでも
ヒストリエ
キーチ
進撃の巨人
ダイの大冒険とかドラゴンクエストとか
王道好きだった
今のトリコ見てると子ども受け悪いのか
クロノは主要二人のどちらかでも素直なタイプにすればいいのに
>>764 クロノの主人公はラノベでは王道な気がする
(非凡な日常にため息をついて俺は普通に暮らしたいとか言う)
>>763 全部面白いけどジャンプの対象年齢向けじゃないな
>>766 少年誌なのに女に受けるかが人気に大きく関わる雑誌だけどな
>>760-761 いや、単に目新しさばかりに目がいって話がおろそかになるような作品より
しっかりとしたベターな話を描いてくれるやつはいないのかなぁと
教科書がないからこれが正しいっていうのがないからね、うまく言えんね
まぁ、ニュアンスでわかってもらえないなら仕方ないね
>>765 最近のラノベの主人公達はやさぐれてるな
もっと熱くなれよとゴンさんが言ってた
ジャンプもこんなオタ臭いの載せてないでもっと熱い少年漫画やってくれ
>>768 俺は
>>759での言いたいこと伝わったぞ
基盤や基礎、世界観が疎かになってる作品ではなく
土台がしっかり練りこまれてて起承転結のある作品が読みたい、
読者の裏をかいたり驚かせようとして
設定や世界観破綻させてるようなのは読みたくないってことでしょ
週刊じゃムリゲーすぎる…
封神とかはすごかったが
正直基礎がしっかりしてるのは教科書的と表現する人は少ないんじゃね
「教科書的=新人読みきりのテンプレ」と言う意味で捉えてる人間のが多いだろ
つまり超サイヤ人とか
戦闘数値力とかそういう後付設定を
弄繰り回したあげく最後にはその設定を大破綻させたDBはクソってことっすね
完全に俺の感覚の話で申し訳ないんだが
最近の創作物(アニメ漫画ゲーム)全般がオタ臭くなってるような気がすんだよな
FF14とか(ルシファルシ)プリキュアの黄色いのとか(あれ結局男なのか女なのか)ライダーWとか(男二人で変身てお前…)
アニメの設定とか同人やらボーカロイドやらの動画コミュニティサイトとか
ターゲットにオタ入れなきゃいかんのは分かるけどさ
売る側も作る側も悪い邪気眼というか浅いというか厨二っぽいことしか考えてないんじゃないかとか
まあ要するに「おもしろい」作品が読みたい
今日アリエッティ見てそう思った
今のジャンプ志望者はあんなん書けるんかな
ああいう普通の話
あっでも王道の熱いやつも読みたいです
777 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 01:40:26 ID:i8uox7CE0
>>776 それはゲーム業界もアニメ業界もラノベ業界も漫画業界でさえも
オタク化、萌え化しつつある中でそれでもジャンプの志望者、新人には
熱い王道を求めると言うことでおk?
>>776 お前はそういうサイト見すぎて穿った見方しか出来なくなってるだけだろ
プリキュアの黄色ツインなんてセラムン以前からの東映の伝統だし
男二人で変身なんて超人バロム1の時代からあるわ
>>776 FFはともかく、プリキュアとライダーの例えはお前が物を知らなすぎるだけだろう
>>772 それにプラスしてジャンプ的にもっとも重要なキャラの個性と魅力も必要と考えるとハードル高いな
全部平均点以上出せる新人はなかなかいないだろう
どれか一つ70点くらいあれば万々歳って感じだ
最近の若い奴は自分の気にいらないものはなんでもオタ臭いって言うよな
>>778 >>779 知らんかったそれは申し訳ない…
確かに今思いつく程度の設定を昔の人が思いついてないわけないもんな、すまんかった
進撃の巨人も面白いんだけどなあ
グロいんだよなあれ
耐えられないて意味じゃなくそういうのを抜きにしてほしい
>>777の言う感じで王道熱い少年漫画少年漫画したやつジャンプに来ないかなー
でも776はある意味間違ってはいない惜しい観点だと思う
ありとあらゆるパターンが既に出ていることで、今まで出ていないのはあえて誰もやらなかったことくらい
漫画全体がマンネリズムに陥ってるのではなかろうか
特に萌え向けやらはまさにパーツやシチュエーションだけ変えたプレハブの大量生産・大量消費
そんな中、要らんことばかりして却って不興を買うような作品がこの頃ジャンプに多いような……
世界像がしっかり確立しているのは理想だがこの際置いといて、
ストーリーとして何を描くのかコンセプトがあり、
読者を楽しませる気のある漫画が読みたい。
少なくとも一休は出来はともかく
その気が感じられた。
クロノは「ぼくのかんがえたすごい世界」に
どこにでもあるような展開ひっつけただけという。
>>781 >最近の若い奴は自分の気にいらないものはなんでもオタ臭いって言うよな
その「気に入らない」の理由も妄想や伝聞程度(要するにやってない)ことが少なくないしな
>FF14とか(ルシファルシ)
13だよ
>>776 ぶっちゃけかけるやつもいると思うよ。
ただジャンプでは生きていけない。
>>784 >ストーリーとして何を描くのかコンセプトがあり、
>読者を楽しませる気のある漫画
ジャンプで言うとデスノの一部はそんなかんじだったね
>>785 あー13か
俺もうアレだな色々
明日も早いし寝るわ
指摘サンクス
2chって本当ラノベ嫌いなんだなーとつくづく思った
ラノベの血を引くめだかも鬱陶しがられてたよな
おれはラノベ読んだことないから、「ラノベの影響受けている」っていうのが
イマイチ良く分からない
だけどクロノやめだかは普通に「面白い」と思ったけどな
なんかラノベ憎し、前提で批判しているように見える
FF14は世界観ありきのゲームでかなり詳細な世界観構築してるんだから
間違いでも専門用語オナニーのFF13と一緒にしないでくれー
ストーリーきっちりしてるよりは
キャラ漫画のがジャンプでは受けるだろうなあ
>>790 だからやりもせず適当なこと語るなと言うのに
キャラ漫画ってのはそいつの思考や行動原理が伴って
話が展開させる漫画だと思うんだが。
ヒロインがSって設定は全く話の主軸に機能していないし、
主人公の男は女を守る〜も巻き込まれるきっかけになったものの
その後は一切無意味だし。
展開させる→展開される
要するにキャラが立っていようと、
そのキャラクター性である必要のない漫画じゃ駄目じゃね。
>>789 嫌いというか簡単に言ってしまえば高二病を発症してるだけ
>>785が言ってるように人間ってのは未知の物を排除しようとする傾向がある
カラオケでそいつが知らない曲入れると嫌がる奴とかいるだろ?
知らないから叩く、叩き始めるとあらだけ探そうとして良い部分は見なくなる
そしてあらを見つけては叩く、このループに陥っている奴は多い
>>789 めだかボックスの読み切りも、
どこにでもあるラノベ、オタク臭い、掲載誌間違ってる等、
散々言われたけど、結果はベスト5のアンケはとったんだよね
今回もこのスレの一流の漫画読みさん達には受けが悪いみたいだけど
普通にアンケ良いだろうなw
物語のための設定じゃなくて設定のための物語になるといわゆるオナニーになる
クロノはまさにそれ
>>781、
>>785、
>>789 なんつーかさぁ、ゴールデンで深夜番組のノリやられても楽しめないっていうか
ラノベのノリはラノベだから良いわけであってさ
まぁオタクだからこそオタ作品に強く触れあっているせいでそういうメジャー的なところでは
オタっぽい要素を出してほしくないっていうある種の我が儘なのかもしれないな
あとはあれだ、オタ作品に触れあう機会なんてそれこそラノベなんざ9割型そうだし
アニメだって深夜のは大体そう、同人は言わずもがな
そうなるとやっぱりメジャー所の「健全さ」というか「万人受け」する部分という物の希少さが分かるから
ジャンプでラノベみたいなノリ出されると「なんで態々ここでやるの!?」っていう
虚しさというか悲しさ、怒りが勝手にわいてくるんだと思うんだよ
長文すまん
まあ、漫画家なんて今日日オタクじゃなきゃやらないよ
>>796 まぁファンが多い原作者連れてきたんだからむしろ当たり前だろ
>>800 それなら小畑、西尾のウロボロスの方が遥かにアンケとれそうなもんだがw
>>798 それなら、とらぶるのほうがずっとずっとオタ臭漂っているとおもうけど
でも結局読み切りが上位に入って連載も続いてるんだし
ラノベとジャンプの食べ合わせ悪しってのは間違った分析ってことだよね
単純に面白いつまらないだから、当然めだか良しはすなわちクロノ良しにはならんと
クロノはまずコンパクト化しないとな、世界は108個ではなく無限個にするとか
神話をサラダにしないとか
>>801 不思議だなあ
西尾はとりあえず置いといて
ラルグラドもパッとしなかったし、小畑ブランドってそれほど有力ではないのか
ヒカ碁までは打ち切りしかなかった小畑が
有力なブランドかと言われるとアレだな。
ヒカ碁やデスノートがたまたま作風にピッタリマッチしていただけで、
意外と描ける絵の幅狭いし、さほどジャンプ読者受けする絵ではないかもしれん。
>>803 神話サラダは連載向けでネタの宝庫だと思う
ラルグラドはデスノブランド効果で
第一巻は50万部売れたよ。それ以降は酷い下落だったが
初読者を惹き付けるという麺でブランドは効果的だが、
それはあくまでも惹き付けるというだけであって
=ヒットというわけではない
ヒットするにはやっぱり作品自体が面白くないと無理
ブランドはその補助に過ぎない
ここまで盛り上がってるの見るとクロノ優勝あるかもな
>>798>>803 少年誌の要素を取り入れた小説がラノベだからな
少年誌っぽい話にすればするほどラノベに近づくわけで
>>802 まぁ一般人がそう思うならそうなんだろう、が
とらぶるはしっかりしたジャンプ漫画だよ、あのバランス感覚は凄い
記号的には現代的な物をガンガン入れてるけどフォーマットは従来のラブコメだし
一応確認するけどエロコメ=オタ臭いとか思ってないよな?
>>809 さすがにその理屈はおかしいだろw
いつの時代の話してるかわからんけど今のラノベは少年漫画を小説化したような代物ではなく
ラノベはラノベとして道を歩いているよ
とらぶるはしっかりしたジャンプ漫画だとか言ってる奴の頭をパーンしたい
ただのカラッカラのペランペラン萌えハーレムじゃん
明日はジャンプないんだよな……早く次の読み切り!
814 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 03:16:42 ID:3h6UWhYKO
今のところ支持層は
昔のジャンプ読者→一休 萌豚→クロノマンション リア充→ヒロイズム
ってところかな?どれが優勝してもおかしくないね
815 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 03:17:10 ID:nApVVyCGO
めだかがトラブルよりオタ臭いのは作者の作品に対する考え方やスタンスの違いなのかなあ
矢吹は読者の反応考えて作るのに対して西尾は脳内妄想全開で分かるやつだけついてこいってタイプなのが
エロ漫画なのに作者の性癖が全く見えて来ないからな
スケットやブリーチは作者の性癖よく分かるんだけど
めだかはトラブルよりダブルアーツに近いよ
なんつーか、ほんと違う雑誌に載せればもっと幸せになれたのかもなって感じ
オタ臭いって事で挙げるならめだかとアーツだな、クロノもその系統
戦国モノはジャンプ向いてない
読者は大人と女性が多いのに
少年漫画を意識してただ主人公が必殺技で敵やっつけて姫を救うに薄い話が多いし
他の路線だと読み切りページ数じゃ足りないだろうし
るろけんの読み切り(受賞作?)は濃かった気がする
めだかの人気が芳しくないのはラノベというより西尾のノリがジャンプ読者に
受け付けなかったんじゃない?ラノベのノリがジャンプで受けるかはまだわからない
まぁラノベ読んだことないんだけど
>>814 お前の中の読み切り支持層は
昔のジャンプ読者と萌豚とリア充しかいないのか?
腐とか漫画家志望者とか他にも色々あるだろ
一球なんて最下位だろ
宇宙卓球が楽しみだな
一休を連載するぐらいなら何の取り柄もないクロノだな
一休はネタが寒いのにそのトンチも下らないという二重苦
とんち自体で人々救うんじゃなくて
妖怪の超絶パワーでなんとかするってのが厳しいわな
その妖怪もなんか間抜けで優しくって
一休が出し抜くことに凄さを感じない
解決方法が肩透かしなのはしょうがないとしても
問題(勝負シチュ)はもっともっと不可能っぽくないと
間違えたら魂奪われる緊張感もないしな
結局正解で無傷で終わるんじゃ「命をかける」が口先だけなのと変わらない
コロコロの漫画みたくクイズ漫画なのに毎回流血して死にかける
くらいの事はやらないと
妖怪のパワーでもいいんだがとんちが面白くないのが致命的に感じた。
あと初見で思ったんだけど、妖怪ってぬらりひょんの青田坊に似てね?
そして赤神様かわいい。
勝負シチュは不可能っぽくないとってのは若干疑問。
寧ろ何の制約もなしにとんちで解決出来そうなお題を出すのが不可解。
とんちじゃどう足掻いても解決出来ないようなお題を出せばそれで終わりじゃんという。
そもそもあの化物が答えられなかった奴の魂を食いたいのか、
とんちの利いた答えを聞きたいのかハッキリしていないのが難点なんだよな。
3つの中だったらどれも連載しなくてもいいわ
そろそろ1年以上も続いてるノルマン下位漫画の息の根を
確実に止められそうな連載が来て欲しい
ヒロイズムはウロボロスだけパクってたけど
クロノは原作あるにもかかわらずいろんなものツギハギして作っただけだった
ネタ続くかぎり一休にやってほしいな
連載ならクロノかなぁ
一休は三話もネタ続かない気が
設定は一休なんだがやっぱり厳しいのかなあ
しかしアニメ一休さんって凄かったんだな今考えると
クロノがツギハギなら、一休もツギハギというか
>>833 サブキャラの個性が凄いからな>アニメ一休
クロノはタカヤだな(^ω^)
遊戯王とか、トリコみたいなノリで、とんち時代とかも
ジャンプなら強引に出来そう
ムキムキの敵とかがオリャオリャ言いながらとんち
問答をかけてくるw
アニメ一休は主人公も「慌てない慌てない一休み一休み」
な不思議系のダメキャラがひらめくからギャップがある
ジャンプの一休はしっかりしてるし解答した後どや顔するけど
もう少し魅力が欲しい
てか性格覚えてない
>>836 頓知じゃないけど今は謎かけブームみたいなのもあるし
一休みたいに脳トレやらされる漫画はジャンプしだいで流行るかもね
839 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 09:37:48 ID:DS/mbpXXO
一休「整いました〜」
>>810 なんだよ、結局てめーがとらぶる好きだから
オタク臭くないって言ってるだけだろw
典型的なエロゲーハーレム+ロリコンな漫画だろーがw
エロの無い萌えはジャンプじゃ通用しない
842 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 10:00:27 ID:n+EmqIp7O
「一休とかけまして、中尾彬のお気に入りとときます」
「その心は」
>841
ジャンプの読者はオタクにもなりきれない
ノンポリ童貞が多くて、
エロのレベルが「学校のプールの時間で女子が着替えるのエロス」
程度にとどまってるからな。
萌えなんて恥かしくて無理。
バショウはなんとなくウナー!臭がする
どっちも「そうか」が大事です
>>840 「とらぶるはオタク臭い」って結論ありきで絡まれても困るんだけど
>>848 じゃあ他作品を「オタ臭い」と決め付けるお前はどうなるのっと
>>815 >西尾は脳内妄想全開で分かるやつだけついてこいってタイプなのが
ワンピを筆頭に今のジャンプの大御所ほとんどそれだけどな
読者の反応なんか見てるのは銀魂くらいだろ
逆にいうとそれくらい信念というかパワーがないとダメなんだろ
ダブアツは失敗したけど
一休は絵柄が見づらいせいでいまだに放置してるわ。
キャラがキモくてウロボロスなヒロイズムですら読み込んだのに。
ダブアツは「付いてこい!」って言いながらロケットで宇宙に飛んでいったような設定だったからな
853 :
842の答:2010/08/15(日) 11:00:23 ID:n+EmqIp7O
「どちらもヒネリがきいてます」
おれ的にはクロノやめだかがオタ臭く感じるのは妙な女上位が鼻につくからだな
少年漫画としては女は男の引き立て役であるのが正しいんだよ
とらぶるは後者っぼく感じる
負け犬男みっともないよ
>>803 ラノベ読みとしての意見だけど、ラノベと漫画は相性わるいとおもう。
ラノベで人気沸騰した作品は漫画化されるんだが、出来上がった漫画の薄っぺらいことといったらないんだ。
原作人気があるからそんな出来でも需要がありビジネスとして成り立つから良いけど、漫画単独では成り立たない。
そんな作品が殆ど。
>>826 一休は恐怖新聞の劣化パクリ。
いまチャンピオンで連載はじめた恐怖新聞リメイクの足元にも及ばない。
>>856 まぁ絵で表現できるってのが大きいからね
>>850 同列に語るなよ、ワンピとかああいう人気作品はまず土台を何巻もかけてつくってからの今だろうが
>>856 薄っぺらいのはラノベのせいじゃなくて漫画家の力量不足のせいだぞ
ラノベに限らず原作付きの場合、原作人気に甘えてまともな作家を回さないんだよ
力のある作家はオリジナルで当ててくれたほうが旨味がでかいからな
>>849 とらぶるをオタ臭いっていうようなやつに俺がいうオタ臭いを同じような扱いでみられてもなw
俺はさんざんラノベがどうのオタがどうのって言ってるわけだが
(ただ、うまく説明できてないだけで)
ぶっちゃけとらぶるなんか本当にオタ系の作品として見たら没個性過ぎて人気も糞もないわ
そういうのわかった上でとらぶるはオタ臭いとか言ってるのかって話だよ
めだかは西尾作品って感じだからめだかを西尾がラノベ化しても売れるだろうから話が違う
>>854 女上位な時点で少年人気は捨てたようなもんだしな
オタくさいラノベくさいといわれているのはまさにそこ>女上位
>>863 シティーハンターはあれは違うと思うんだが女上位にはいるのかな
一休て敵キャラでてきたっけ?
>>861 あ〜なる。
それが、漫画化のつまらなさに拍車を掛けてる大きな一因なのか。
>>857 ハルヒねw
>>861 キーリとかブギーのオリジナルとか、たまに例外あるくらいだもんな
868 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 12:12:42 ID:n+EmqIp7O
スレ読んだら今週は半分ぐらいクロノに対するカキコじゃないのばかりだな
中身がどこにでもあるような独創性ないやつだとしかたないのか
話題にもならんナントカより全然注目されてる事実
>>862 没個性だからオタク臭くないとかすげぇ理屈だw
じゃあ没個性な無数のエロゲもオタク臭はしないんですよね?
スレのほとんどはクロノに関連する書き込みに見える俺の目は節穴みたいだな
というか一週間でスレ消費するなんて、読み切りスレ史上最速じゃない?
それぞれ信者(?)がついてお互い罵声浴びせあってる一休とクロノは共にいい作品だったってことだね
むしろ掲載前から必死なのがついてたよねクロノ
別に好きじゃないけど消去法で一休かな
クロノ掲載後に必死なのが付いてるよな
一休
肯定、否定それぞれ必死な意見が多くなってるな
クロノ掲載後の一休は
一休信者もクロノ信者もお疲れ様ですw
同じ原作付モノだから比べたくもなるかもな
アレは論外だし
クロノと一休はコッテリとさっぱりで対極にある感じ
まあクロノはねーよ
前評判は高かった絵もそれほど良くもなかったし凡すぎる
まともに作品になってるのが今のところ一休しかないからな…
>>875 というかクロノとパクリはねーなって意見をなぜか一休信者認定して全力で噛み付いてるやつがいる
一休は、無難にまとまりすぎてるせいか信者というほどの奴はついてない
一休は連載の有無を考えるとあまりにも厳しい
ようするに盲目的に他作品を全否定して一休を信仰してることはわかった。
まともに作品になってるのは一休だけ!とか言ってる時点で他信者の怒りを買うことを覚えた方がいい。
クロノ信者必死すぎwwwwww
原作者が若ければあのそこらのラノベから引っ張ってきたようなキャラと設定も
その残念なキャラと設定の説明だけですべて終わってるという有様もまだ擁護のしようがあったけど
29歳じゃあなぁ
一休が連載しても打ち切りは目に見えてるけど
クロノと偽ナルトは無い。もうホント気持ちが悪いわああいうの
何で角川とかじゃなくジャンプに来るのか
来週ジャンプ出ないってことは、これから1週間もずっとこの話題か
ここまでヒロイズム信者無し
読み切りで信者認定とは凄いな
自分が支持する物の為に他作品を支持する人そのものを貶め貶すってのも凄い
ネクストからの卓球信者としては来週以降これに巻き込まれるのが怖い
しかもクロノ信者は掲載前からだから純粋に作品が好きで信者をやっているわけじゃなさそうなのがなんというか
これが三つ巴、四つ巴の貶め合いになるぐらい卓球と芭蕉がいい作品だとある意味面白い
まぁ、無理だと思うけど
とりあえず、パクリ論争も含め十分盛り上がったし、
このスレ的には今までの3つで今年の金未来は既に大成功だな
>>889 批判ですらない私怨レスを消したらほとんどのレスが消滅するのがなんともはや
○○以外カス、気に食わない、許せないだけでほぼ埋まってるもんな
クロノのヒロインうぜ
最近、主人公にああいう理不尽な暴力を振るうタイプのヒロインにはほんと虫ずが走る
シティーハンターはいいんだよ、結局は冴羽最強だし、主導権を握るのはいつも冴羽だ
キツイのはとにかく女尊男卑が強烈な奴
もちろん逆の場合でも嫌だが
とりあえず主人公を痛い目にあわせとけば笑いが取れるとかいう浅はかな考えにはヘドが出る
エムゼロはよかったな・・・
あれは主人公とヒロイン達がお互いを尊重しあってた
痴漢騒ぎみたいなのがあって主人公が容疑者になったとしても、
「まあアンタはそんな事しないよね」
って許してくれる女性陣。
それはもちろん主人公の日ごろの行いがいいからだ
とらぶるやらこち亀だと問答無用でボコボコだからな・・・
>>870 よく読めよ・・・、とらぶるがオタ業界でだしたら没個性過ぎて目もあてられないって言ってるだけで
没個性=オタ臭くないとは書いてない
格闘職人アウディが読みたい
>>893 エムゼロのはそれはそれでどうかと思うが
冴羽はもっこりとかセクハラに対するつっこみだったり
リトはある程度理不尽な扱いを受けることで良い思いだけさせないっていう配慮
両さんは自業自得って話作りをしてる
問題なのは作者の好みとか受け狙いっていう場合でしょ
「クロノは前評判高かったけど〜」みたいに叩いてるヤツらは、結局ジサクジエンなんだろな
クロノ前評判高かったってのは初耳だなw
陥れるためには捏造も辞さないってやつか
合併号に載る読み切りは
他のより長くみんなに考察されてるみたいでずるい!
まあその分ラッコが載ってるから、おあいこ?
ラッコは個人的に合わなかったな〜
>>898 前スレとか見てこい
クロノが優勝候補筆頭みたいに書いてるやつ大勢いるから
それが自演なのかは知らねーけど
前スレでクロノ読んでないけど楽しみって書いたけど
前評判高かったことにカウントされてるのかな…
クロノのヒロインがここまで批判の対象になるとはww意外
女性上位な感じがウケル時代だと思ってたけどそーでもないのかね
本当の意味での前評判っていうのは
トップバッターで掲載された一休さんじゃねえの
クロノのヒロインは賛否両論みたいだけど空気ヒロインよりはずっといいだろう
その代わりに空気主人公になってしまったが
>>900 ラッコもあるが遊戯王で普段買わない人も本誌買うからオツリがくるくらいじゃね
疾駆とかメタリカよりは面白そう。
>>906 金未来杯優勝者を馬鹿にするのはよくない
お、自分は興味ないから良く分からないけど
遊戯王好きな子って神のアイテムとか好きそう
金未来杯優勝なんて、県予選優勝するようなもんでしょ
全国大会で勝てるようにならないとね
>>902 ドSツンデレの女の子に踏まれたいとか思ってるのは20過ぎた萌豚だけ
小中学生のガキにとっては性格の悪い糞女っていう風にしか見えてない
とらぶるくらいのあざといエロの方がよっぽどウケがいいと思われ
>>902 少女漫画じゃあるまいし、女性上位(笑)とやらが持て囃される時代はとうに終わってるよw
クロノよりぱくり漫画のDQNヒロインのほうがきもかった
下僕だのいう設定はいいとしても踏む必要ないよな。
今は、動物園の華ちゃんみたいなヒロインが流行る時代
そもそもヒロインの良し悪しが人気に左右されるってことは、
少年ジャンプじゃまずないと思うぞ。
Sのヒロインに言いなりにされている主人公は
人気が出ない要因としてあり得る。
いっそクロノを男にして人間を女にするのはどうだろう
ネウロみたいとか言われそうだが
加護欲をそそるようなヒロインは化石
男勝りだけど実は乙女は時代遅れ
ドSツンデレはDTこじらせた萌豚向け
ジャンプ的には性格が女々しくなく
仲間や戦友っぽい女キャラが受ける
919 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 20:11:07 ID:gDd8qhYM0
ヘラクレスのデザインが
ウルティモの合体したときの姿に似ている
>>916 この作者が松井以上に突っ走れるかね? 一歩間違えると只のDQNだぞw
うん分かってて言ってみたんだ
オレはドSクロノ肯定派なんでね
>>922 こいつの力量だと、性別入れ替えようがなんちゃら動物園のウサギみたくただの不快キャラになるだろうな。
>>915 クロノの場合、ヒロインの性格が悪いというよりヒロインありきの主人公なので
どうしてもヒロインに目がいってしまうんだよね
正直、「ネウロってそんなすごい漫画だったっけ?」って感想
wwwwwwwwwww
正直、後半のグダグダ感は苦痛だった
ネウロのヒロインいじめ自体も不快だったし
ああいう男主人公のヒロインいじめって形式も
ハーメルンのバイオリン弾きですでにあった形式だし
しかもあっちの男主人公も魔族だった
ヒロインよりも個性のない主人公が一番の問題だと思う
受け身の主人公よりは前向きの方がいい
ヒロイズムの記憶なくす為に殴るなんて論外
面倒くさいけどやるしかない的なキャラは脇役でいいよ洋一さん
やっぱDQNのキャラが1人いたほうが
話が進めやすいんじゃね
ネウロは絵が受け付けなくて読んでなかった
なんで打ち切られないんだろうと不思議だったけどそんなに面白かったの?
ネウロはハル編まで面白かった。
サイが絡むと基本的につまらなかった。
>>915 言いなりになってるショボい主人公はデカい問題点だよな
仮に主人公が逆らえないだけの説得力のあるカリスマ性がヒロインにあればまだマシだったけど(それでも少年人気は厳しいだろう)
原作者にそんなヒロインをかける力量が全くないのでただのDQN女の言いなりになってる主人公のショボさがきわだつ
クロノ主人公で空がヒロインでいいじゃん
トリコの小松みたいな例もあるし、男の方がヒロインっていうのもありだろ
ヒロインは充分凄い感じは伝わってきたがなあ
ハッタリ的な凄みでもあるけど、イージスの件で描写はされてたと思う
まあ、個人の受け止め方なんだろうね。やたら異論も出てるし
936 :
今んとこ優勝オッズみたいな:2010/08/15(日) 21:13:15 ID:3h6UWhYKO
クロノマンション ×1.18
とんち一休 ×1.78
ヒロイズム ×3.36
スペースピンポン ×2.42(赤丸参照)
芭蕉 ?
ドラクエのスライムバトルみたいな感じで俺の独善的視点だとこんな感じ
937 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 21:22:25 ID:hjw+RCnNO
まぁ、受賞は決定的だと思う、あと少し練れば連載も続きそう
オタの考えそうなわりとその辺にころがってるDQNヒロイン設定だけど
作者的には僕の考えた最強のヒロインだったんだろうなというのはなんとなく伝わってきた
バクマン知識でアレだが編集部的には一休が本命なんだろ?
そしてこれまでの実績見る限り編集部押しは結構当たってる
女上位だと反発多いのでクロノは男にする
空が女になると完全にネウロになるので性別はそのまま
クロノ「お前は今日から俺の下僕だ」空「や、やめろっ・・・!」
うん、いけそうだな
>>925 こんな連載に辿り着けるかどうかわからんのと比べたら
雲の上とはいかんでも山向こうぐらいにはいるだろう。
ネウロは長期連載もしてアニメ化してもオリコンで10万行かなかった伝説の漫画だよ
>>940 昔月刊ジャンプにそんなのがあったような
>>940 それ系統のラノベとか探せばいくらでもありそうw
>>917 加護欲・・・・?
そもそも今のジャンプって
男勝りだけど保護欲をそそられる実は乙女でドSツンデレ
というヒロインばかりだろ?
ワンピのナミ、ナルトのサクラ、鰤のルキア、サイレンの雨宮とかよ
>>940 腐女子受け狙いすぎだろ・・・・・
残念ながらジャンプじゃそのほうが正解だけどよ
>>940 タカマガハラか
いや、過程と状況がかなり違うけど
>>940 どうでもいいがクロノは人名じゃないぞw
上手に描けばヒロイン不在でも何ら問題ないんだよね(不在、もしくは空気な人気漫画なんて結構ある)
ついでに腐女子も釣れれば売り上げupでウマーか…
ネウロは好き嫌いはともかくとして「似たようなものが無い漫画」だった
読み切りの時点で個性という点では際立っていたなあ
シックス編からありがちな悪役とのバトルに行っちゃって残念だった
そうなると画力の無さが逆に際立ってしまってだめだ…
949 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 22:03:07 ID:c7a6lzuoO
え?
立ててくる
シダノ・クロノ
クロノの原作、矢萩を首にして成田良悟にしたらいいんじゃないかな
西尾がいるおかげでラノベ作家が原作する事にはそれほど抵抗ないし
勝手にテンプレ変えてるし、立ててくるわ
またバレ厨か
スレ乙
ネウロは売れてないよなあ…
指がおかしかったりは思い出す限りなかったし
変なとこから腕が出てみたりするのはわざとだろうから
画力は基礎はあると思う
でも人を選ぶよなあの絵…
読める人は読めるだろうけど無理な人はほんとに無理な感じ
>>953 原作は生みの親、作画は育ての親みたいな感じじゃないの?共同作成
原作クビとか無理だろ
クロノで違う原作付けるなら矢萩は原案になると思う
>>953 それはお前が成田原作の漫画読みたいってだけだろ
やべ、フルネームあったんだ
940ごめん
>>953 成田はないわ
ジャンプはヒーローを描けてナンボ
群像劇しか描けん奴呼んでも仕方ない
>>940 性別は変えなくていいよ
ただクロノをヒーロー、空をヒロインって設定にすればいい
そんな漫画が昔あった気がする
いっそのことクロノマンションはナシだな、でもいいのではないか
>>931 ひたすら毒があって面白かった
不快になるような毒ではなく笑える毒ってかんじ
投稿作が絶賛され、そのまま赤マルに載ったらスゴイ反響で
本誌読み切り、それもアンケ取れたから連載化になっただけのことはあるよ
そりゃそうだろ
作品作りに協力しない担当なんているわけがねーよ
初投稿作品じゃないってこと言いたかったんだけど知ってたんだな
担当なし持込なしでいきなり受賞とかほとんどないっしょ
ほぼ出来レースと化してるんだし
松井は投稿歴長かったよ。
確か天下一漫画賞でもなんかの賞取ってたし。(そのまま一旦フェイドアウトしたが)
でも担当と作ったとはいえ歴代で松井とコミィしか取らなかった準入選取ったんだから、
やっぱ地力はあったんでない?
(しかしコミィのことには・・・触れるなw)
>>971 出来レースって言い方もなんか違うんじゃないか?
あと1週間は長いなあ、長いねえ
次スレでは去年みたいな訳分からんのが湧かなきゃいいが
975 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 01:11:05 ID:I+vStpzeO
埋め
976 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 01:51:09 ID:I+vStpzeO
あ
977 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 01:53:34 ID:I+vStpzeO
い
978 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 02:00:35 ID:I+vStpzeO
うめ
979 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 02:01:43 ID:I+vStpzeO
お
980 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 02:04:07 ID:I+vStpzeO
か
981 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 02:08:33 ID:I+vStpzeO
さ
982 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 02:10:29 ID:I+vStpzeO
ん
叶先生のラストチャンスはどうかな埋め
985 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 02:16:07 ID:I+vStpzeO
叶先生は2作品ともギブだようめ
986 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 02:17:01 ID:I+vStpzeO
な
叶先生……惜しい人を送り出しますね
988 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 02:18:16 ID:I+vStpzeO
叶先生ェ・・・
プリフェが1年、エムゼロが2年やったんだし、ラストでも無いような
990 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 02:19:24 ID:I+vStpzeO
ふ
1年間絵も書いてない叶先生は週刊きつい気がする。
体力的に最後ぽっい埋め。
うめ
うめ
梅
埋め
埋め立て
一休は連載当確でクロノは作画は当確だけど原作は落選
ヒロイズムは落選以外って感じだな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。