ワンピース強さ議論と雑談スレ342

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
>>950が立てること、無理なら>>955以降5レスずつ立てられる人が立てる。
 >>970以降は、レスを自重して、宣言した者が立てるようにする。
  板・スレ共に更新をきちんと忘れず、重複するようなことがないように気をつけましょう。
■ネタバレ可、外れ過ぎてなければ雑談も可。
■熱くなり過ぎず、冷静に語らいましょう。
■sage進行(E-mail欄にsage)推奨、age続ける馬鹿や荒らしは脳内あぼ〜ん&NGスルー。
■2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。2ちゃんねるブラウザとは ttp://monazilla.org/index.php?e=109
■前提ルール(必読)
・基本は総合力考察です。
・戦闘フィールドはあらゆる環境が揃っている『ジャヤ』。互いの能力、武器、弱点、戦い方等は一切知らない状態とする。
・開始距離は10m前後。巨人などを考える時は身長の和。相手を戦闘不能にすれば勝利です。
・武器や道具は持ち手も含めて考察すること。
・マクシムなど自分の力だけで扱える物は有り。またキッドなど収集できる者は描写の範囲内で収集可能とする。
・動物に関しては、独立して戦えるホーリーなどはなし。ペアとなって戦う鳥系などは有り。
・主人公補正(vsクロコダイルのルフィ等)は考慮しない。過度の物語上の補正も同様に考慮しない。
・議論の情報源は原作(SBS含む)のみとする。
・物理法則、科学が入った議論はスレの流れが変わるので程々にする事。
・見た目がモブな事は弱い理由にならない。
・無闇にランキングを貼らないこと。
・描写が足りない者は保留にしとくこと。
・自分の結論を垂れ流すだけでなくその結論に至った過程を書くこと。
・格は明確な根拠足りえませんが、重要な参考資料ではあります。
・あくまで現状の強さ議論であり、目標や信念・未来の話はしないこと。
・副読本は一応参考対象として有効です。
・描写・設定のないことを妄想するのは禁止です。

ワンピース強さ議論と雑談スレ341
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1274348750/


SS:マルコ
S+:白ひげ
S :黄猿 赤犬 黒ひげ 青雉

A+:エネル マゼラン ジョズ
A :エース クロコダイル スモーカー
A-:ジンベエ モリア

B+:オーズ
B :リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー
C :リューマ ブルーノ Mr.1 ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :カマキリ ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ

保留:シャンクス カイドウ ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま 
ドラゴン センゴク ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ レイリー 戦桃丸
   オーガー バージェス ドクQ ラフィット デボン ショット ウルフ ピサロ
   キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
   イワンコフ イナズマ シリュウ ビスタ アルビダ
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 12:15:25 ID:tSCwFNj70
Q,インフレしてるの?
A,インフレの定義によりますが、爆発的成長はしています。
  ルフィたちが島を越えるごとに強くなっていくことは作中ゾロやスモーカー、青雉等の作中キャラの台詞で間違いないです。また序盤でルフィが苦戦したクロをCP9が圧倒的に上回ってる発言など、尾田自身の発言も根拠となります。

Q,能力者共通の弱点である海ってなに?
A,SBSによれば"海"とは水の溜まっているところの総称。雨などの流水は問題ありません。海楼石は"海"の効果を持つ石。

Q,なんで青雉は海に手を突っ込んでも能力発動できたの?
A,SBSによれば能力者は"海"に身体が触れている部分に比例して力が抜けて、能力が使用できなくなるそうです。だから半身浴程度までなら大丈夫です。

Q,でもアーロンパークでルフィ伸びてたよ?
A,肉体変質系のパラミシアは特性自体は失われることはないので、ゴムであれば自分では伸ばせないけど第三者の手で伸ばせます。

Q,覇気ってなに?
A,一部強者が会得している力です。任意の相手を気絶させたり、物理的な損害を与えたり出来るようです。しかし詳細は未だ不明瞭です。

Q,ロギアって不意打ちに弱い?
A,ロギア系は自然形態では日常生活で不便なので、任意で切り替えるスイッチ説が有力です。スレのルールでは最初から戦闘モードなので不意打ちは考慮外です。

Q,懸賞金額=強さ?
A,イコールではありません。強さだけでなく保有戦力や思想や危険度などが加味されています。しかしワンピ世界では懸賞金の額で海賊の強さを測ってたりもするので、一つの指標になることは確かです。

Q,エネルって強いの?
A,SBSによれば推定懸賞金額5億以上、しかし青海には桁違いに強い奴らがいるそうです。

Q,エネルって光速?
A,本人が言うには雷速です。光速はおよそ秒速30万km、雷速はおよそ秒速150kmで全く違います。しかしそれでもワンピ世界では破格のスピードです。

Q,エネルのマントラって空島限定?
A,そんな描写や設定はありません、単に自分の能力を組み合わせた広範囲索敵です。(会話も聞こえます)
  但し、心鋼はあくまで体の声を聞いて動きを読むものであり、相手の心を読むものではないので、攻撃の本質は見抜けません。

Q,七武海の懸賞金は低いから弱いじゃん?
A,"元"懸賞金額でしかありません。SBSによればクロコダイルはアラバスタ事件を考慮すると倍以上になるそうです。ティーチのような例もあるし、強くなければ七武海に抜擢されません。

Q,ロビンってどこにでも咲かせられるからもっと強いんじゃね?内臓とか。
A,TB編でゾンビに単純な力で解かれたので微妙です、内臓生やしなどの妄想は実際に描写されてから言ってください。

Q,でも目潰しや金的潰しできるから強くね?
A,ロビンはロギア系だけでなく、肉体変質系パラミシアにも弱いので微妙です。鉄塊にも効きません。

Q,剃ってどんくらい早いの?
A,剃と杓子のスピードは100m4秒ほどで同程度だそうです、ただ道力によって六式の練度が変わりますからルッチ等はさらに速いでしょう。

Q,海楼石の弾丸使えば能力者なんて余裕じゃね?
A,諸説諸々ありますが、実際に漫画で登場してから話してください。

Q,ハンコックはロギアを石化出来るの?
A,詳細は定かではありませんが、可能性は高いです。ロギアは物理攻撃でダメージを負わないという設定はありますが、パラミシアの特殊能力を無効化出来るという設定はありません。
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 13:24:34 ID:lZQa6C/QO
58巻SBS…「再生に限界あり。」by尾田wwwマルコ厨終了www
4 [―{}@{}@{}-] 名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 15:09:46 ID:tebllV0KP
私たち劣等チョン猿の日本コンプレックスは凄まじく深い
奴隷民族劣等チョン猿に生まれて悔しい
私たち劣等韓国猿は下位の劣悪種だ
私たち劣等チョン猿は奴隷と慰安婦の子孫でDNAが劣等だ
受験地獄も兵役地獄も労働地獄も辛くて悲しい
学校ではクラブ活動も体育の授業もない惨めな青春で運動するのは異常なエリートスポーツ教育を受ける韓国猿だけだ
私たち劣等チョン猿は経済も文化もスポーツも歴史も技術も惨敗の劣等DNAの劣等種族だ
汚い奴隷と臭い慰安婦を足すと私たち劣等韓国猿が生まれる

中国(サーチナ)報道 「韓国猿の日本劣等感は異常に深い」
・日本の奴隷だったため劣等感が深い
・常に日本の反応が気になってしかたない
・日本コンプレックスが心を支配する状態

私たち韓国猿は劣等な奴隷民族だ。 We inferior Korean Monkeys are slave of Japanese. Dokdo is Japanese territory.
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 22:40:51 ID:WvDke80m0
前スレのランク

S :白ひげ 
S-:マルコ 赤犬 黄猿 黒ひげ 青雉

A :エネル エース マゼラン ジョズ
A-:スモーカー クロコダイル モリア

B+:オーズ
B :PX-くま ルフィ ルッチ リトルオーズJr
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー 
C :リューマ ブルーノ Mr.1 ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ


保留:シャンクス カイドウ ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま ジンベエ
    ドラゴン センゴク ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ レイリー 戦桃丸
    オーガー バージェス ドクQ ラフィット カタリーナ バスコ サンファン ピサロ
    キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
    イワンコフ イナズマ シリュウ ビスタ アルビダ
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:08:20 ID:ie1T/tlhO
>>5
マルコはエースの左でいいんじゃない?
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:12:42 ID:ST2yZmtWO
マルコの限界を三大将は突破出来ずwww
大将厨終了wwwww
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:15:18 ID:8E6lAFCX0
>そもそも凍らせるには熱を奪う必要があるのに
奪った瞬間からすぐ元の状態に戻るマルコは本当に凍るのか?
赤犬のマグマなんて熱で浸食する前に跳ね返してるし
人獣型時の再生速度は異常な早さだよ


アイスボールっていう氷に閉じ込める技知らないの? よく読めよ。
そして>>1って情けないよね。SBSでマルコが弱いってことバレちゃったから、
やけおこして強行にスレ立てたんだろうな。マルコSSにしてwwww


SBSより確定事項

・再生能力には限界がある。
・マルコの炎に熱や物を燃やすちからはない。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:16:50 ID:EzrEayN90
いきなり氷が現れるわけじゃないんだが。
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:17:21 ID:sXerJv720
58巻読んで一言いいたくて久々にこのスレに来た
マルコ厨ザマーwwwwww
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:19:58 ID:5T6i30UXP
>>8
仮に氷漬けになって氷に閉じ込められたとして
白髭のように本体が凍らなければ簡単に周りの氷は割れるよw
マルコ本体が凍った状態のまま再生しないとでも?w
ものすごい希望的観測だと思いますがw
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:23:14 ID:8E6lAFCX0
ゾロとサンジを掴みながら、ルフィのパンチを腹に喰らった時、
凍結カウンター攻撃をしていることから、
マルコやジョズのような不意打ち攻撃でない場合、青雉はこのカウンターで
待ち構えている可能性が高い。(ジャヤルールで1対1の場合)

それに加え、氷に相手を閉じ込めるアイスボールという技、白ひげの津波を凍らせた時の
処刑台から湾までの瞬時の移動力もある。


これに熱のない炎のマルコがどうやって勝てるか理由を聞きたいね。
マルコは凍らせられた後、(氷に閉じ込められた場合も含む)
海ポチャで終了だよ。
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:24:12 ID:5T6i30UXP
>>11をよく読もうね
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:25:51 ID:8E6lAFCX0
>>11
お前馬鹿かwwwww
白ひげの氷が割れたのは、振動だったからだよ。

バギーやマルコは凍らせた後に砕く作業を行うと復活するだろうから、
砕かず海に落とせばそれで終了なんだよ。
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:28:40 ID:8E6lAFCX0
あ、砕いた場合、もしかしたら限界を超えるっていう、SBSのやつが
発動しちゃうかもな。
その他には石になった後に砕かられる・・・これもSBSの限界が発動の可能性もある。

やはり海ポチャがベストだな。マルコはフォクシーとかにも勝てないな。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:29:19 ID:Aj1cN19l0
というか凍結の時点で戦闘不能負け
海に落としてもいいけど、それ以前に凍らせ続ければ元に戻れないんだから
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:30:08 ID:EzrEayN90
>>14
振動は凍らないとしか書いてないだろw
あの瞬間、白髭は確かに氷に閉じ込められた。これは事実。
しかし、白髭は凍らなかったから周りの氷を割って出てきた。

軽く蹴っただけで凍ったものは割れるって青雉本人も言ってるしなw
本人が凍ってなければ少し力入れるだけで割れるんだよ
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:31:53 ID:ngzPyHFi0
マルコの再生能力限界ってのは四皇クラスと大将クラスの間に差があることを示してるんじゃないか?
マルコの再生が追い付けないくらいに大ダメージを与えられるのは四皇クラスだけ
つまり何が言いたいかっていうと大将厨ざまあw
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:33:52 ID:5T6i30UXP
>>16
だから凍結してもすぐ元の状態に再生できるだろ

氷に閉じ込め続ければ勝ちなら
青雉は白髭を凍らせ続ければ良かったね
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:35:21 ID:rnxgQALuO
マルコ厨苦しくなってきたなwもう妄想でしか自我を保てないww
マルコ厨ざまぁw尾田GJ!
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:35:40 ID:Aj1cN19l0
青雉が触れてるだけで再生も糞もないんですけど、Pってホント馬鹿しかいないのな
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:36:42 ID:hJLqnM3F0
マルコは弱点が開示されたのが痛いな

マルコは再生し続けるから大将には殺されず
大将はじょじょにマルコにHPを削られて負ける

限界設定によりこれの説得力が無くなった
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:37:25 ID:QfOjmyCtO
マルコ厨動揺しすぎて分けのわからんこと言いだしたぞ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:38:32 ID:5T6i30UXP
987 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010年06月04日(金) 15:43:49 ID:XlRPXB5R0 [1/3] (PC)
限界というのをアンチがどう捕らえてるかだな。おそらく都合のいいように
>>970の@とAで、大将厨はAで確定してる前提で話をしているやつらが大半だからな
Aなら底があるが底が見えないだけ。1000までダメージを溜めていこうと再生で0になる
妥当なのは@の方だろ。黄猿の勾玉で余裕のマルコがガープに殴られて再生が遅れてる?のがいい証拠だろ
それがAの場合であるなら赤犬の攻撃で再生できてないはずだしガープの攻撃は跡っぽいのがあるし
ってことで大将はマルコの再生を突破できないのが確定したと同時に攻撃力がガープ以下ともいえる
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:40:33 ID:hJLqnM3F0
マルコはゴミ化確定したんだよ
やっとこのスレの蛆が消え去るな
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:41:46 ID:sXerJv720
マルコ厨SBSでお前はかませですと作者自ら明言しているのにまだランクを維持しようと妄想を繰り広げているのか
いい加減見苦しいぞ
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:42:15 ID:5T6i30UXP
>>2
そりゃ再生速度との勝負だな
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:45:06 ID:QfOjmyCtO
マルコ厨顔面不死鳥ブルーwwwwwwwww
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:46:23 ID:Aj1cN19l0
そういえばマルコって青いのか
冷静に考えると青い炎の不死鳥って気持ち悪いだろ……

なんで普通に赤にしとかねーんだよ
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:48:06 ID:rQOThOA00
まんまポケモンのファイアーになっちゃうから
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:48:21 ID:b+0faStY0
どっちみち大将ごときの力じゃマルコの限界には程遠いことが戦争編ではっきりしてるだろ。
グラグラかエネルかシャンクスなら可能性ありって所だろ。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:48:56 ID:EzrEayN90
青い炎って実際青白いから神秘的ではあると思うぞ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:50:09 ID:ie1T/tlhO
マルコが青雉に凍らされた場合
再生があるから死ぬ事は無いけど火の特性が無いから溶かせられない
粉々にした(された)時は限度を超えると思う
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:50:35 ID:hJLqnM3F0
エグい死体の完成だな
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:50:56 ID:Aj1cN19l0
>>32
リアルでならまぁ多少はマシになるだろうけどさ

フルCGで表現するならまだしも、アニメやカラー原稿じゃ、どう考えても悲惨なものにしかならないと思うんだが
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:53:11 ID:z6ikdY1uO
再生に限界のある不死身ボディ=普通のロギア防御と考えるのが妥当な線でしょ? 今のところは。 マルコ厨はひとまず大将より上とか白ひげより上とか考えるのは諦めるんだな。
攻撃微妙ながらロギア突破可で自身もロギア防御持ちってスモーカーとほぼ同じスペックだぞ。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:54:49 ID:b+0faStY0
>>36
つまりスモーカーはシャンクスにスカウトされるほどの逸材ってことか。
ねーよw
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:57:15 ID:ie1T/tlhO
>>37
シャンクスは強さより人間性でスカウトするだろ
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 16:57:53 ID:PgCMTzBqP
>>36
確かに再生に関しては、現段階じゃそれくらいの認識で良いかもな。
何度も再生してると限界が来るのか、単純にダメージ量で限界が来るのか定かじゃないし。

大将厨は前者、マルコ厨は後者と決め付けていがみ合ってるがね。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:00:04 ID:uJG9FsZ20
再生限界ありが公式になって実力で大将>マルコはかなり濃厚になってきたわけだ
じゃあアンチマルコは勝率でマルコ>大将を覆すだけだね
ロギア(笑)のスモーカーはともかくマルコまで巨人に負けるってのはどうだろう
リトルオーズJrがマルコより強いなんてあるの?
国引き伝説当時のオーズならわからないけど(ルフィ影入り)オーズにも負けんでしょ
大将≧ガープ、レイリー>マルコ
勝率はともかく実力的に老いても大将と戦えるレイリーとかと比較すると四皇副船長レベルとしては物足りないな
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:00:21 ID:z6ikdY1uO
>>31
ロギアがロギア防御を突破することは希。
マルコを突破できなくても大将の評価は下がらない。
むしろ、ロギア防御以上の絶対的防御だと思われていた不死鳥に限界設定がついた為に、マルコの評価がロギア防御レベルまで下がったんだよ。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:03:15 ID:EzrEayN90
ダメージ総蓄積量で死ぬならマルコの行動もかなり制限されるぞ

白髭はマルコにガードさせずに自分で何とかしたはずだし
マルコも再生で受けるのは緊急回避のみで基本は避けないといけない

もしくは大将の攻撃程度じゃ一生食らってもどうせ死なねーwって思ってるか
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:04:09 ID:ngzPyHFi0
原作でもマルコと大将は決着着いてないしマルコ=大将が一番落ち着くよ
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:04:33 ID:m696T/M50
さっそくマルコ厨が荒らし始めたな・・・なんで単独SSにいるんだよ・・・
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:05:57 ID:EzrEayN90
>>44
一般的にこういうやり方をするのはアンチが信者の振りをする場合が多いがな
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:06:55 ID:m696T/M50
>>45
なんていうかあれだな、マルコを取り巻く全ての人間が駄目だな
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:07:10 ID:hJLqnM3F0
マルコは再生に限界があるから
スクアードの攻撃をわざわざ避けたんだなぁ
無駄な体力使わんように温存したわけだ

手錠はめられた時も腕切って再生しなかったしな
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:13:32 ID:EzrEayN90
人型のままだと血が出て体力が減るんだろ
人獣型だとそんなことは無さそうだが
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 17:14:33 ID:EzrEayN90
人獣型時は黄猿レーザーが貫通しない以上
刀も貫通しない可能性が高いし鉄壁の防御
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:00:52 ID:ie1T/tlhO
>>49
獣型だと限度を感じない程の防御
ただ攻撃はない
あれは飛行用だな
炎攻撃ができないしクチバシで攻撃もできるがしないだろうな
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:10:37 ID:V6JPIb0b0
マルコの再生能力は青雉の氷結やクロコの渇きだと発動するか怪しそうだな
両者とも物理攻撃ではあるが早急に対処をすれば無傷で生還できる技だが逆に肉体的な再生は必要ない属性だし。
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:18:38 ID:j3IaKyCN0
大将厨って変な人ばっかだな
「マルコ厨ざまぁw」こんなことばっか言ってるじゃん

結局大将の攻撃じゃマルコの限界を超えられないことに気づいてないのが笑える
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:21:51 ID:40Dw5pZd0
S-:赤犬 黄猿 黒ひげ 青雉 マルコ

「いずれ倒せる」の主張が消えたけどAなら蹴りで倒せるだろうしここが妥当
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:23:01 ID:prCbpv4zO
どこまでのダメージなら再生可能なんだろうか


バラバラにされても可能ならバギー涙目ってレベルじゃねーぞw
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:23:01 ID:uYs0AF9L0
>>53
まぁそんなもんだろうな。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:23:05 ID:O88uKcvfO
マルコ再生に関するまとめ(仮)

マルコは累積ダメージが限界値を越えると不死身解除となる。以下理由。
・キザルビームで蜂の巣にされてもピンピンしていた。あれ以上の致死ダメージは考えれな
いため、あれで死なない以上は累積型と考えるのが自然。ガープは覇気持ちなのでダメ
ージを与えることができた。つまりロギアやパラミシアと同じく
覇気は効く。

たぶん矛盾はないと思うがどうだろうか。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:25:29 ID:j3IaKyCN0
>>53
それが妥当だな
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:32:44 ID:Yk4eW2A10
まあ自分でも効くよいって言ってるしな
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:36:51 ID:ie1T/tlhO
>>52
マルコは好きだが赤犬の大噴火やセンゴクの衝撃波は無理そう
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:41:47 ID:ie1T/tlhO
>>56
人型の時に黄猿のビーム効いてたからな
ガープの覇気パンチも効いたけどどちらもすぐ再生できる
再生できても攻撃直後は効いてるんだから一撃必殺には無理なんじゃないか?
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:44:46 ID:EzrEayN90
人型と人獣型と獣型を混同して考えたらダメ
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:46:23 ID:EzrEayN90
>>59
赤犬のマグマなんて軽く防いでたろ

大噴火に関しては発動も速度も遅すぎて
白髭隊長格を始めある程度の名有りキャラは誰も食らってない
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:46:50 ID:O88uKcvfO
となると
一撃必殺でもダメージ累積でも両方限界があると考える方が自然かな。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 18:53:03 ID:ie1T/tlhO
>>61
獣型は攻撃手段がなく飛行能力
防御は黄猿のビーム連発されても気にしないほど
人獣型は攻撃もできる
防御は獣型よりなく攻撃直後は効く

こんな感じか
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 19:11:28 ID:m696T/M50
黄猿に全身貫かれても即再生で平気だった獣型
なんでガープのときだけ即再生できなかったんだ?覇気によるダメージは回復に時間かかるのかね
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 19:16:49 ID:caKSR5Er0
まあ覇気だからでしょレイリーに殺されちゃうね
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 19:32:49 ID:QfOjmyCtO
>>51
確かに氷結は体に傷が付くわけでもないしな
渇かされた時はどうなんのかね
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 20:06:17 ID:xWh0/KGk0
コミックスでマルコ終了のお知らせとおもったら案の定暴れてるんだなw
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 20:32:46 ID:zDbxtmuM0
大将厨必死過ぎwまぁ限界があるマルコの再生を超える攻撃できない攻撃力の低さが
露呈しちゃったから必死になる気持ちも解るけど
エネルたちと大将は同ランクに確定しちゃったからな
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 21:05:27 ID:WX1yQeeHO
自分の記憶が確かならばちょっと前のスレでマルコはS−の一番右ってことで落ち着いた気がするんだけど…
誰かが早漏でたてたスレを消化してるうちにうやむやになったような
ちなみに今回のSBSネタってそこまでランキングには影響ないとは思う
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 21:09:32 ID:m696T/M50
青い炎がただの飾りだったってのが痛いな
対青雉で何もできなくなる。攻撃すればルフィのように凍結、かといって遠距離攻撃なんてマルコできないし
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 21:19:47 ID:Nsh1MxRQO
>>56
それは大将に都合良すぎる考え
勾玉の攻撃力が足らなかったと考える方が自然
蜂の巣になるぐらいの攻撃なんて古今東西の再生キャラにとっては蚊に刺された様なもんだろ
魔人ブウみたいに完全消滅クラスの攻撃食らったら終わりってことだと思うよ。ワンピで言うと雷迎とか炎帝ぐらいの攻撃

再生限界の定義がわからないとどっちも妄想だけどね
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 21:21:15 ID:zDbxtmuM0
>>71
青雉に攻撃してもマルコは凍ってないよ
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 21:25:59 ID:kDzglhBE0
>>1は無いだろうw
しばらくここにきてなかったからどうなったかと思えば・・・。
マルコがSSwwww
しかも白ひげよりも1ランク上とかwwww
まあ>>5が妥当かな。
でもマルコの再生限度が出てきたから今後大将>マルコになる可能性もあるけどね。
現時点の戦争描写ではマルコ≧大将
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 21:34:23 ID:fPY7K6fN0
白ひげパラミシアだったな
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 21:43:30 ID:ZQfeAzh70
〜丸子ちゃんの欠点〜
熱くない炎
耐久限界有り
くまに弾かれたら死亡
モリアさんに影取られたら死亡
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 21:47:24 ID:uYs0AF9L0
>>76
黒ひげにはほぼ確実に負け
ミホークやレイリーやビスタにぶった斬られて殺害される
フォクシー、ペローナ、カリファにも勝てず、マゼランも微妙
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 21:53:18 ID:ngzPyHFi0
戦争編の描写では赤犬≧マルコ=黄猿(≧青雉?)くらいじゃね
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 21:55:53 ID:Kz+/onhM0
つかマルコ、レイリー、黄猿の体術って差はあるの?
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:01:57 ID:zDbxtmuM0
くまに弾かれたら死亡
モリアさんに影取られたら死亡
黒ひげにはほぼ確実に負け
ペローナにも勝てず
全部大将にも言えることだな

というかガープに殴られたのも再生してるから覇気も微妙
そもそもミホークは覇気描写なし。あったらバギー死んでる
フォクシーカリファに関しては頭悪いとしか言えない
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:07:00 ID:caKSR5Er0
ガープに殴られたのは再生してないよ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:07:33 ID:EzrEayN90
大将厨は昔からそんな調子だろ
〜されたらの仮定の部分も実現できるか怪しいのにね。
第一、最も一撃系を食らいやすいのは動きがトロい赤犬だろ
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:09:11 ID:zDbxtmuM0
>>81
してるよ。最終的には殴られた跡消えてる
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:10:23 ID:uYs0AF9L0
>>80
くまに関しては大将どころか全員危うい。

だが黒ひげは黒水の前にぶっ殺せる可能性が赤犬と黄猿ならある。
ロギアならペローナに負けることもない、触れないんだからねw

再生に限界があって、実体がある以上、覇気関係なしに、ミホークやレイリーやビスタの剣技の前に沈む可能性大有り。
同時に、フォクシーにはノロくさせられ、カリファには洗われて終了。哀しいかな、近接攻撃しかできないゆえの弱さよ。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:17:11 ID:zDbxtmuM0
>>84
黒水の前にぶっ殺せる可能性はマルコにもある
ロギアでもペローナに負けます。ネガティブ状態でほっとけば勝手に死んでくれますw
ミホークビスタレイリーの攻撃力が大将超えてたら可能性はあるかもね
それは同時に大将の攻撃力がショボイってことだけど

ノロくさせられて終了、洗われて終了
なら大将は海楼石リジェクトで終了もありだね
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:19:50 ID:m696T/M50
>>85
>黒水の前にぶっ殺せる可能性はマルコにもある
これ詳しく説明してくれ
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:21:20 ID:5T6i30UXP
覇気鉤爪の切り裂きじゃね?
まぁ対赤犬並にスパッと切れたら死ぬだろうが
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:22:20 ID:zDbxtmuM0
>>86
鉤爪で黒ひげの首を掻っ捌けばいい
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:27:05 ID:J+mh+43+0
SBS読んで覗きに来たら案の定でワロス
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:28:32 ID:vkbUHme20
燃料投下されたからな
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:28:42 ID:caKSR5Er0
>>83
再生して無いじゃんこれ以降ははっきりと顔映んないし
ttp://www.imagebam.com/image/33747571455020
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:32:40 ID:OD2/QdLZ0
海楼石の手錠がなければ、黄猿も余裕をぶっこけない。
あとは、わかるな?
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:34:00 ID:uYs0AF9L0
>>85
勝手に死んでくれますとか馬鹿なの?
海楼石リジェクトとか、海楼石の時点でマルコも大将も終わりですがw
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:35:06 ID:5T6i30UXP
戦闘不能の定義にもよると思うが。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:39:22 ID:zDbxtmuM0
>>91
※殴られた側の頬

>>93
「死のう…」って言ってるじゃん馬鹿なの?

ワイパーはずっと相手に組み付いてるわけではありません
ワイパーが離れた時点で再生します。心臓が止まっても能力は使えるからね
大将じゃあどうしようもないけどw
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:45:07 ID:uYs0AF9L0
>>95
それで実際に死んだキャラが描写されたら言いなよ、低能くんw
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:46:44 ID:zDbxtmuM0
>>96
勝てないからって早々と敗北宣言かよw
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:47:23 ID:EzrEayN90
だからね、死なないにしても戦闘不能でしょ
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:51:39 ID:j3IaKyCN0
七武海を無理やり入れたらこうなるな
まぁこの4人はまだ血を流してないから底が見えてないってことで保留なんだろうが


S :白ひげ
S-:赤犬 黄猿 黒ひげ 青雉 くま マルコ

A+:エネル ドフラミンゴ ミホーク ハンコック マゼラン
A :ジョズ エース クロコダイル スモーカー
A-:ジンベエ モリア
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:53:42 ID:caKSR5Er0
A-いらなくね
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:54:05 ID:Nsh1MxRQO
>>99
大将厨ウザいよ
勝手に大将上げないように
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 22:59:57 ID:Kz+/onhM0
今の所>>5で動かせるのはマルコくらいだと思うが
・マルコが大将に勝てるのか?
・大将に負けるとした場合、勝率ではマルコが上でも直接対決を優先して左右の並びを決めるのか?

ポイントはこの2点だろ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 23:01:20 ID:xBhHm+yA0
なんか赤犬がとろいとか書かれてたけどそうか?
最新刊で逆上したエースと拳を交えてる描写とか見ると、
すくなくともエースと同程度の速度で技を繰り出せるようだが。

マルコについては…どうかなあ。ここまでの描写では確実に大将よりも
強いとは言い難いような。再生能力も限界があるらしいし、
不意打ち気味とはいえ中将に施錠される程度にはうかつなところもあるし。

ただ、ここまで揉めるんだったら一旦保留にしてもいいんじゃないかな。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 23:05:28 ID:tsebkjL8O
要するにマルコちゃんサイジャク?
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 23:09:17 ID:zDbxtmuM0
>>102
再生の限界の意味にもよるね
再生できる瞬間ダメージに限界があるのか、再生回数に限界があるのかでも大分違うし
まぁ大将より上回ってる様にも見えないから大将中堅の黄猿の右か左か≒でいいんじゃね
とは思うけど
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 23:09:59 ID:Z3Qj/JkzO
なぜ青雉黄猿よりミホークが下なの
剣士最強って作者公認じゃんいい加減認めろよ
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 23:11:04 ID:J+mh+43+0
ワンピ世界の剣士って雑魚だし
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 23:12:50 ID:FI1fwo5cO
マルコはペルと同じ
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 23:24:13 ID:QfOjmyCtO
>>102
>>5のランクは全く関係ないよ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 23:24:56 ID:ie1T/tlhO
>>106
覇気なし剣士は微妙
覇気あればバギーもあんなギャグにならなかった
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 23:30:10 ID:V6JPIb0b0
>>1が何気に渦中のマルコ以外ちゃんとしたランク
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 23:31:18 ID:zDbxtmuM0
>>111
黄猿が上がってる
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 23:35:07 ID:EzrEayN90
ジンベエ保留もいつの間にか元に戻ってるしな
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 23:38:14 ID:Kz+/onhM0
スモーカーがクロコとエースの右になってたりで>>1はおかしすぎる
普通に>>5
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 23:50:23 ID:0dKmcq5M0
エネルってルフィとの戦闘の後に飛んでった記憶があるんだけど
どこ行ったんでしたっけ?
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 23:52:33 ID:m696T/M50
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 23:53:29 ID:rnxgQALuO
マルコ厨頑張ってるなぁw
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 23:53:48 ID:ie1T/tlhO
ジンベエはまだよくわからんなぁ
赤犬に攻撃できなかったけどエースには攻撃できてる
エースの時は近くに海岸あったから水攻撃したと思えばいいのか
アーロンみたいに目が変われば強化されるんだけど白ひげ、エース死んでも変化しなかったから元々できないのか
魚人島編になればもっとわかるだろうしそれまで保留かな
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 23:55:08 ID:t8AqEygS0
1は格付けスレのランク
5は議論スレのランク
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 00:05:06 ID:ST3nlaTr0
単純にエース相手に5日かかっても倒しきれない程に覇気が貧弱だから
赤犬に通じなかっただけじゃないの
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 00:08:46 ID:a4HcjZPF0
ジンベエのパンチはクリエルのバズーカと同じ表現だから覇気ではないだろう
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 00:09:26 ID:ST3nlaTr0
ビスタとマルコの斬りつけも同じ表現だけど
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 00:11:08 ID:0jMQ7aZ10
ジンベエのパンチを赤犬が受け流したとき驚いていたから
赤犬が何らかの方法で覇気を無効化したんだろうな

だって赤犬がロギアってこともロギアが物理攻撃受け流すってことも
ジンベエは知っていたはずなんだから驚く理由がない

ジンベエは覇気持ち、赤犬は覇気防御無いし覇気中和可能
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 00:13:29 ID:QBQkH2HA0
それ以前にマルコ&ビスタの攻撃で被ダメ0なんだから、ジンベエ単独の覇気攻撃が通じるはずがねえw

そして白ひげの覇気が半端ない
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 00:24:04 ID:1XtR/oIJ0
覇気描写が複雑すぎてよくわからん
青雉は白ひげの覇気受け流したけど、ジョズの覇気は受け流せなかった
黄猿は白ひげの覇気受け流したけど、マルコの覇気は受け流せなかった
赤犬は白ひげの覇気受け流せなかったけど、マルコとビスタとジンベエの覇気は受け流せた

誰が誰に攻撃できるのかよくわからない
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 00:26:01 ID:ST3nlaTr0
青と黄は白ヒゲの覇気攻撃を避けただけじゃね
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 00:28:12 ID:QBQkH2HA0
>>125
例えば、弱体白ひげの覇気攻撃が100、ジョズの覇気攻撃が50、青雉の覇気防御が140だとしたら、
白ひげの攻撃を受け流し中で、青雉の覇気防御40のところに、ジョズの覇気攻撃50で割り込まれたので、単純にプラスされて残り150-140=10のダメージが通ったとかね。

赤犬の場合は、単純に怒り白ひげの覇気が、マルコ+ビスタ覇気よりも上だったということだろう。

黄猿の場合は、逆に弱体白ひげの覇気がマルコを上回れなかっただけだろう。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 00:29:11 ID:1XtR/oIJ0
>>126
黄はそう見えなくもないけど青は完全に刺さってるだろこれ
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 00:33:21 ID:dcYIEx/P0
>>128
クロコみたく、自分の形変えて回避したんじゃね
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 00:33:26 ID:f6Cw0rpwO
>>128
覇気攻撃がロギアに効くのは確かなんだし避けたんだろうな
刺されたんじゃなく刀に絡まるように
青雉器用だなw
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 00:37:56 ID:0jMQ7aZ10
青雉の台詞からも覇気を無効化したってよりは
そもそも食らってないような感じはするね
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 00:55:31 ID:258gupzy0
黄猿は完全に切られてたよな
白ひげの覇気が弱かったとも思えないんだけど・・・
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 00:57:14 ID:+HVfoeDd0
覇気が足りない
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 01:08:38 ID:7ARD9ziC0
理想

SS :白ひげ
S+:ガープ シャックス カイドウ ミホーク 赤犬 黒ひげ
S :黄猿 青雉 レイリー マルコ

A+:エース ドフラミンゴ くま ジンベエ ハンコック エネル マゼラン
A :ジョズ クロコダイル オーズ
A-:モリア スモーカー 中将

B+:リトルオーズJr PX-くま
B :ルフィ 少将
B-:ゾロ サンジ 准将
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 01:11:44 ID:f6Cw0rpwO
>>134
主人公……w
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 01:15:16 ID:x6hxTj/hO
>>134
シャックスwww
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 01:16:01 ID:xEpMUJ0U0
シャックスわろたwwwww
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 01:20:41 ID:3jh1m6/o0
黄猿のは移動を止めるための攻撃にしか見えない
本体に攻撃というよりレイリーがヤタノカガミ止めた時みたいな感じ
黄猿はもう光の粒になりかけてたからな

だからダメージとか無いんじゃないかな
レイリーの時もヤタノカガミとめられた時はなんともなかった
その後は剣圧で頬が切れてるのに
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 01:20:50 ID:WL42kV0NO
シャックスの方がかっこよくねw
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 01:24:15 ID:WGK0tj410
黒ひげ海賊団は赤髪海賊団に勝てる自身が全くないみたいだから
まだ四皇には遠そうだ。
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 01:27:43 ID:DWXvYRu30
>>127
そんな複雑じゃないだろ
覇気防御とか勝手に設定作るなよ
覇気が使えたらロギアに触れるってだけ
白ひげの攻撃が凄かったのはグラグラの力
マルコとビスタは攻撃がヘボイから、たいした事なかった
ジンベエの場合は、赤犬が自分で体の形を変えて避けたんだろ

142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 01:38:22 ID:3jh1m6/o0
まぁ覇気の防御云々に関しては
ソニアが攻撃を弾いたり、身体に火をつけても熱がらなかったりと
何かありそうな感じはあるけどな
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 02:03:52 ID:/87PYRbsO
おまえらほんまアホ
黄猿が最強やて

あのオッサン本気出したら…
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 02:07:36 ID:pRNZdFjI0
黄猿とマルコは、頭を馬鹿にすることでバランスを保たせられている
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 02:18:58 ID:+aNBwT2BO
黄猿が最強なのは俺も気付いてた
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 02:45:22 ID:/87PYRbsO
>>154 黄猿は底がしれんのだよ。
アヤツが本気にならゃ〜
・・・
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 02:47:31 ID:/87PYRbsO
間違えた
>>145
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 02:47:50 ID:E3XB6QOMO
覇気防御はあるやろ。
基本的に覇気攻撃が悪魔の実を貫通してダメージを与えられる描写がされてるのに無効化してる描写があるし。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 02:51:44 ID:/87PYRbsO
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 03:18:38 ID:o5tDxvWi0
戦争編ではクロコもなぜかデザートスパーダ使わなかったしな。
いまさら赤犬が船一隻壊しただけでモブが驚きまくってたが、
デザートスパーダなら余裕だろうと。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 03:32:42 ID:xusPlSYt0
赤犬をぶった切ったのがスパーダじゃね?
あと執行人を倒したのも
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 05:00:39 ID:+aNBwT2BO
フォクシー低すぎ
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 05:01:58 ID:B/QpUPqc0
そりゃ実は最強クラスだが本体のスペックが駄目すぎんだろどうにもこうにも
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 05:03:09 ID:o5tDxvWi0
>>151
アラバスタ編のそれとはあまりにもスケールが違いすぎる気がするな
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 05:04:08 ID:a4HcjZPF0
>>122
ビスタ・マルコとジンベエは同じ表現じゃないよ
ビスタ・マルコは少なくとも赤犬の動きを止めた+少々のダメージあり
けどジンベエはクリエルと同じく止まらないしダメージもナシ
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 05:27:53 ID:hbQ0Wo8KO
ってか、ナミがクロやアーロンに勝てる訳ないだろ(笑)
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 06:37:22 ID:dcYIEx/P0
フォクシーはホームなら億超えを充分葬れる強さだが、
一般フィールドだと微妙
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 06:40:25 ID:xusPlSYt0
たしかに砲弾もなければゴリラパンチャーもなし
飛ぶこともできないから本編よりかなり弱体化だな
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 07:02:31 ID:Y77MJNls0
>>154
砂漠じゃないからじゃね
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 07:25:29 ID:dcYIEx/P0
砂漠での戦闘で俺にかなうやつはこの世にいない(笑)
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 08:23:01 ID:f6Cw0rpwO
>>160
実際砂漠だと白ひげぐらいじゃね?
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 08:29:50 ID:o5tDxvWi0
砂漠ってルフィvsクロコの一戦目だけじゃね?
2戦目で凄まじい威力のスパーダ使ってたような。
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 09:33:25 ID:XgXqElUkO
クロコは白髭と戦ってあのセリフだからな しかもグラウンドデスでどこでも砂漠を作れる
実際どんだけパワーアップするのかな?一瞬で背後に回ってバルハンとかやばそうだ
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 11:00:00 ID:+M/Zq2Kx0
ビスタの剣が数十センチで止まったの考えると遠隔で赤犬真っ二つのスパーダは普通に凄い
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 11:02:34 ID:3endHmXX0
クロコダイルの身長2m53cmもあるかよ・・・・
ハンコックは191cmか
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 11:46:04 ID:TU9t0fgi0
クロコダイルは自信過剰なところもある気するけど、世界最強の全盛期を知った上での発言だからな
戦争編の発言とか見れば、白ひげを過大評価してることはあっても過小評価してることはなさそうだし
砂漠戦闘なら、本当に最強かはともかく文句なしにトップレベルではあるんじゃね
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 12:25:27 ID:F9Ue3GLG0
>>165
足の先の方砂にしてちょっとサバ読んでんじゃね
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 12:49:56 ID:o5tDxvWi0
ハンコックの妹のチビの方がじつはまともな身長だったのかもしかして
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 12:53:23 ID:8lEwsNDV0
>>164
不意打ちでノーダメとかうんこだろ
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 13:48:35 ID:KGRnwWyFP
>>164
受け流しているのと
多少実体を捉えているとの違いもあるだろう
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 13:56:31 ID:o5tDxvWi0
よく見ると地面の氷ごと切断してるよな。クロコが赤犬を切ったシーン。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 14:06:24 ID:KGRnwWyFP
それが出来るなら地面の氷ぶっ壊して赤犬海に落とせよな
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 15:03:24 ID:YgC/pWJw0
辺り一面砂漠化して体をちょっと砂化すりゃバキのガイアみたく擬体完了しかねん
完全ステルスモードだな
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 15:12:33 ID:dhxux5Wa0
マルコ厨は数十スレも妄想を語ってそれが作者に否定されたのに
また別の妄想を語ってランクを維持しようとしているのか
ホントにきもいな
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 15:24:03 ID:+CcMa1Da0
勝率でマルコ>大将で実力で言えば大差があるわけでもなく
限界があっても大将じゃ突破できない再生があんだしランクでマルコが大将の↑でいいだろ
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 15:33:11 ID:Qz4nx7lk0
再生の限界と炎特性の無さで勝率がガクっと落ちますが。

ロギアと違ってゾオンだから覇気で攻撃する必要もなく、ただダメージを与えれば終わる。
今までは無限再生だから誰も倒せない論だったが、転じて誰にでも倒せる可能性が出てきちゃったからな。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 15:36:16 ID:KGRnwWyFP
炎特性なんて昔から否定されてましたが。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 15:36:21 ID:BApYA3QR0
具体的に再生能力に限界があり、青炎が炎の特性持ってなきゃ勝つ奴ってどいつらよ
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 15:41:22 ID:hGAUgjhX0
再生の限界はよくわからないからともかく
炎特性の無さとじったいがあるのは対青雉 マゼランが…

180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 15:44:37 ID:Qz4nx7lk0
>>178
可能性として挙げられるのは例えばミホーク、ビスタやジョズも普通に勝てる可能性がある。
大将だってもちろん勝てる可能性はあるし、マゼランやクロコダイル、他ロギアというか上位陣全員が勝てる可能性がある。

今までは覇気でしか通らないと言われていたし、覇気攻撃すらも再生する可能性あった。いずれにせよ覇気修得者にしか負ける要素はなかった。
再生限界が、回数・総ダメージなのか瞬間ダメージなのかは定かではないので決め付けることはできない。
決め付けられない、可能性の域を出ない。だから今のマルコが勝率高いと断定することはできないんだよ。
昔は無限再生だから負けない論で通じたけど、限界があると明言されちゃったからね。

描写や設定が不明な上でマルコに対して好意的解釈(瞬間ダメージ説)をして、初めて同等の勝率。
それでもミホークやビスタなどの斬撃系だと、瞬間ダメージを越えてくる可能性が十分考えられる。だから勝率は当然従来と比べて微妙になる。

マルコの攻撃力が明確で、問題なく倒せるということが明らかならいいけれど、実際はどの程度か不明瞭。
以前の勝率からは明らかに落ちる。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 15:53:08 ID:KGRnwWyFP
こんな時だけワンピース上で威力カス設定の斬撃を持ち上げるのか…
散々ミホークのところで叩いてたろ
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 16:24:03 ID:+CcMa1Da0
でもその再生の限界を大将が突破できてないから
いかなる攻撃をうけても再生。てことは覇気も例外じゃないだろ
唯一突破できてんのは今のところガープだけ
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 16:25:13 ID:tMUXalqDO
>>175
大将とまともにタイマンで戦えば限界突破されるんじゃねーの?
描写が無いから〜、とか言い出したら、
マルコは不意打ちで二人掛かりでないと大将にダメージを与えられないぞ
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 16:28:06 ID:qimI2O+p0
結局マルコと大将の話題に戻ってしまう
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 16:28:53 ID:o5tDxvWi0
>>183
タイマン以上に有利な状況でも限界突破できてない。
手錠かけさせた上でレーザー撃ったわけだし。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 16:29:42 ID:8Cyzbalw0
エネル、マゼランに負ける可能性があるのは痛くないか?
一撃もらったら限界が来るまではめられる
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 16:30:11 ID:dhxux5Wa0
マルコ厨の議論なんて無駄
どれだけ妄想を語り続けてきたと思っているんだ
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 16:33:42 ID:UV0xPZAo0
このスレ見てたから大将やミホークは弱いんだと思ってたが何だ58巻の大将無双…
大将って七武海レベルだと思ってたけど単体で弱ったとはいえ白ヒゲとタイマン張れんのかよ
マルコの蹴りで大将にダメージ無さそうなのは納得いかないけど、謎バリアといい大将は耐久や防御能力に秀でてるの?
なんか58巻ではマルコやジョズが大将より弱そうに見えるんだけど……隊長は七武海クラスなら接戦じゃないとオカシイだろ
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 16:33:59 ID:x6hxTj/hO
ガープの覇気攻撃受けても再生されてるよ
再生の限界が瞬間ダメージなら作中で限界超えられなかった大将は勝てない
再生の限界が再生回数ならマルコと大将、どっちもいつかは勝てるになるから引き分け
どっちにしても大将はマルコ超えてないよ
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 16:34:25 ID:KGRnwWyFP
>>186
マゼランは神経毒がどうなるかが正直わからん
皮膚が溶けるのは再生するんだろうけど

エネルに関しては人型で貰ったらダウンしてハメられる可能性あり
人獣型ならそもそもダメージ食らった描写無いから
雷でダウンすることも有り得ない
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 16:34:57 ID:tMUXalqDO
>>185
お前は限界=瞬間的なダメージ量ってことで決め付けてるな
根拠の無い都合のいい思い込みだろ
累積したダメージが一定量を超えたら限界かも知れんぞ?
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 16:35:02 ID:KwY0Q3cv0
瞬間ダメージとやらなら、黄猿と赤犬じゃ現状突破不可、青雉は直接凍結で余裕
回数制限なら、どうせマルコの攻撃はノーダメだから地道に攻撃してればいずれ限界がきてマルコは沈む

マルコ厨は前者だと決め付けて喚き散らしていると
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 16:39:06 ID:tMUXalqDO
>>192
白ひげはマルコの限界突破できるんだろ?
対人威力なら、赤犬の冥狗>白ひげのブチ切れグラグラパンチ
だから赤犬は突破可である
つか冥狗の命中した場合の対人威力はトップだろ
純粋な威力による即死技
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 16:40:54 ID:o5tDxvWi0
>>192
青雉はジョズがよそ見するまで凍らせられなかったし、覇気使い相手じゃ無理だな。
タイマンじゃよそ見することもありえないし。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 16:41:30 ID:KGRnwWyFP
累積にも二種類あるんだがな

一つは悪魔の実を食べた時点で
一生のうち再生できるダメージが決まっている場合
もう一つは累積したダメージも一定時間経つと回復する場合
(これは瞬間ダメージとはちょっと違う)

前者はHP高いだけ。ハガレンのホムンクルス的発想。
後者ならダメージ食らっても空中飛び回って回復可能w
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 16:46:32 ID:KGRnwWyFP
>>193
小範囲しか削れないから白髭も死ななかったんだろw
人体貫通なら黄猿レーザーも出来てるしな
勾玉連射で蜂の巣の方が怖い
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 16:51:53 ID:tMUXalqDO
>>196
白ひげと普通の人では顔の大きさが違うだろ
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 16:55:02 ID:o5tDxvWi0
>>193
スクアードに刺されたてること忘れてないか?
刺される前なら息で吹き消してるだろ。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 17:07:47 ID:UV0xPZAo0
今までは格描写なんて無視して描写重視の強さランクを信じてたけど最新刊見る限り
意外と前にあった格付けに近いのな……このスレで勘違いしたマルコ好きのオレ涙目なんだが…
覇気設定が定まってない大将と互角なら、覇気確定したらマルコの位置下がるもんなぁー
マルコが白ヒゲの上にランクされてた頃に戻りたいぜw
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 17:15:04 ID:KwY0Q3cv0
>>1ではランクされてるじゃんw
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 18:29:22 ID:dcYIEx/P0
信じるもなにも、描写で考察する議論スレだろここは
尾田の脳内とは食い違って当たり前だし、
尾田の脳内を想像する奴のランクとも食い違って当然

るろ剣強さ議論でルール上清里が結構上にいるようなもんだ
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 18:48:25 ID:xEpMUJ0U0
マルコは無限再生なくなったのか
でもまぁ戦争編で受ける程度のダメージなら全然いけるんだし十分強いよな
しかしミホークみたいなギア2を軽くいなす相手にどう戦えばいいんだろうかマルコは
黄猿吹き飛ばすぐらいだから体術レベルも半端ないんだろうけど
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 18:51:50 ID:J7uY+ASF0
>>188
あの白ひげはエースを助けるまで死ねないからまだ本気じゃない
エース死んでからは瀕死ギリギリで赤犬を二発で沈め、更に顔なくなっても黒ひげ瞬殺
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 18:53:51 ID:fy6dvqpF0
>>192

アラバスタの飯屋でゴムゴムのロケットで吹っ飛んだスモーカーとエース
そしてマルコとジョズの不意打ちで吹っ飛んだ青雉、
不意打ちはロギアで流せんのだろうな。

何を言いたいかというと、正面から1対1で戦うジャヤルールで、
マルコが青雉に勝つのは100%無理。凍結カウンターでアボンだな。
それとジョズがよそ見してやられたのは左腕だけな。
その後ちゃんとガチで戦って瞬殺されてるよ。ちゃんと読もうね。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 18:56:08 ID:fy6dvqpF0
あっアンカミス
>>204 は >>194 へのレスね。

>>192の人許してチョ!
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 18:56:57 ID:KGRnwWyFP
片腕凍らされたらハンディだとは思わないのかよ

不意打ち云々とその結論が飛躍しすぎて意味分からないし
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 18:57:18 ID:J7uY+ASF0
>>180-181
今まで散々ミホークを馬鹿にしてきた大将厨が、
マルコを下げるために持ち上げてるとかワロタ
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 18:59:44 ID:3jh1m6/o0
>>204
ジョズが凍結カウンターで凍ったか?
凍結は通用する相手だが、青キジに触れただけで凍ってはない
覇気使いにはロギアのカウンターは通らない可能性が高い

マルコのダメージ累積に関してもこの戦争編通してのダメージでは限界を迎えておらず
瞬間ダメージでも黄猿に蜂の巣状態にされても限界は迎えてない
尾田が限界はあるといってるが、そんなに限界が低いわけでもないだろう
むしろ不死鳥と呼ばれるだけあって限界は高いんだろう
低けりゃ不死鳥と呼ばれるほどでもないだろう
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:02:03 ID:qyYR2SLj0
累積ダメージであれば、今まで主張していたマルコのいつか勝てる理論がそのまま逆に返ってくるってことだろ
マルコは大将にダメージ与えられないから、大将は攻撃を続けていればいつか勝てると

瞬間ダメージにしても、青雉なら凍結でアボン、赤犬は冥狗でイケルかも?レベル、黄猿はお察し
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:03:20 ID:+M/Zq2Kx0
>>204
人間状態のロギアを突き飛ばす事とダメージを与える事は違うと思う
胸を吹っ飛ばしたり首を刎ねるような肉体に負荷が掛かる技は不意打ちでもロギア化しているだろう。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:03:28 ID:fy6dvqpF0
>>202

黄猿吹っ飛ばすは凄いけど、黄猿ノーダメージってのはね・・・。
まして青雉を不意打ちで吹っ飛ばしてもノーダーメージだったしな。

不意打ちで口切る程度のダメージであろうが、ダメージを与えられたジョズの方が
マルコより攻撃面では優れているね。かなりwww

まあ、マルコの攻撃力がないのか、大将の耐久性(防御力)が凄いのか、
俺にはワカランけどねwwww
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:06:00 ID:a4HcjZPF0
>>208
今回の戦争、マルコは限界を超えてないが、それ以上に大将も疲弊してないだろ
赤犬の対白ひげダメを除けばな
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:07:02 ID:3jh1m6/o0
>>209
冥狗が白ひげの顔面えぐったことを凄く評価してるけど
肉体欠損ならマルコは黄猿の攻撃で顔に穴開いてるのから回復してるからな
青キジの凍結に関しては判断がつかないが冥狗に関しては微妙なレベルだろ

貫通力が高くても現状の描写ではマルコは殺せない
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:10:22 ID:fy6dvqpF0
>>204

>ジョズが凍結カウンターで凍ったか?

お前馬鹿? ちゃんと読んだ?
不意打ち攻撃はロギアにあたる時もあるって書いてるだろ。
見えないの?


>覇気使いにはロギアのカウンターが通らない可能性

同じロギアの連中にはカウンターが通らない可能性の間違いじゃないの?
お前マジでワンピ読んでる?
覇気はロギアへの攻撃が可能ってだけで、それ以外は不明なんだが?
妄想で意見言うなよ。覇気でロギアを防げるならば、
片腕凍っても全身凍結はないし、白ひげだって赤犬から顔半分もっていかれないはずだよな?
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:10:36 ID:KGRnwWyFP
どんなに高いエネルギーで攻撃しても
貫通した大きさが一緒ならダメージは変わらんしな
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:12:41 ID:x6hxTj/hO
黄猿はマルコの蹴りガードしてるからな
当たってもノーダメージならガードする必要すらないだろ
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:13:09 ID:qyYR2SLj0
>>213
ただ白ひげの顔がでかいとか誰か言ってたが、つまり普通の顔なら多分頭丸ごとくらい持ってくだろう

そこでマルコが海楼石手錠を嵌められた時に、手首を切って再生しなかったのが引っ掛かるんだよね
切断レベルの攻撃を喰らうと再生できねーんじゃねぇの?っていう

俺個人としては累積でも瞬間でもなく、それが再生の限界なんじゃないかなって思ってる
くまも腕とか切断されたとして、ダメージ弾いたら腕も治りましたなんてことはないだろうし
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:14:17 ID:3jh1m6/o0
>>214
ジョズが青キジにタックルして凍ってないだろ…
だからカウンターで凍らない可能性があるってかいてるんだよ
ジョズは凍結が効くけどジョズが青キジに触れても凍ってないだろ

ルフィやサンジとは明らかに違うだろ
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:15:01 ID:a4HcjZPF0
>>213
黄猿の勾玉で頭に穴が開いたように見えたのは炎の不死鳥になる演出じゃね?
でなきゃマルコの防御力低すぎ、もしくは勾玉の威力高すぎ
そして、頭を貫通する以上の瞬間的ダメージなんて普通ありえない、要するに限界は累積型ってことになるだろ
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:15:29 ID:dt4u0sX/P
>>216
覇気を感じたら普通はガードするだろう。余裕ぶっこいてダメージ喰らったらそれこそ大馬鹿だし。
結果論的に言ってダメージが無かっただけで、二人の軽口の叩き合いから見ても、蹴りのダメージは0だろ。

鉤爪ならダメージ通りそうな気はするけどね。でも白ひげの攻撃を受け流してんだよな黄猿は。
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:16:06 ID:KGRnwWyFP
手首切って再生しなかったとかいうのは尾田に文句言えよと思う
漫画は最善策ばかりを選ぶわけじゃないし
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:18:05 ID:fy6dvqpF0
まあ、とにかくマルコは今まで永遠に無敵だとか、
妄想という間違いというか、願望でランキングされてたわけだから、
SBSでマルコは限界があるとわかった今、ちゃんと正確な所へ修正しないとな。

これを無視するなら、ここはマルコ厨の妄想スレってことになるな。
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:20:34 ID:x6hxTj/hO
>>219
体全体が丸ごと消滅するくらいの攻撃の方が瞬間的ダメージ上だろ
再生キャラの多くはそれで死ぬ
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:21:31 ID:ulhh0cSjO
海軍は大将だけずば抜けて強すぎな気がする
大将だけで白髭海賊団倒せただろ
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:23:06 ID:fy6dvqpF0
>>218

だからーちゃんと読めよ。青雉へのマルコとジョズの攻撃は、
飯屋に突っ込んだルフィーに吹っ飛ばされたスモーカーとエースと同じ状況なんだよ。
だから凍結しなかったと言ってるの!
正面からやられりゃ3人がかりで攻撃したルフィ、ゾロ、サンジみたいに凍結カウンターの餌食だよ。
もちろんエネルやスモーカーのようなロギアなら、凍結カウンターは効かない。
それと振動で凍らない白ひげも凍結カウンターを無効にできる。

言いたいことわかったか? こんな簡単なこと何度も説明させんなよ。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:24:16 ID:3jh1m6/o0
>>225
だったら青キジと戦えないだろ…
しばらくは青キジとジョズは戦ってるんだぞ
あの不意打ちから白ひげの吐血までな
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:25:52 ID:fy6dvqpF0
>>224

大将は強いだろうな。ただ全盛期のセンゴクとガープより強いかは不明。
それと世界政府(天竜人含む)には大将以上の奴が何人かいるんだろうな。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:27:09 ID:KGRnwWyFP
よそ見するまで凍らなかった。これは事実。
まぁよそ見するまで睨めっこしてたっていうなら納得するけどww
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:27:55 ID:x6hxTj/hO
>>225
ルフィが正面から直接攻撃しまくっても全く凍ってないよ
一定以上のスピードで攻撃されたら凍結カウンターが間に合わないんだろうな
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:28:06 ID:E4YHkuo60
戦ってるって言うか膠着してお互い見合ってただけじゃね
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:29:54 ID:fy6dvqpF0
画がねー。描かれもしないほど、雑魚だったんだよ。
一瞬で凍結だ。
右腕が攻撃態勢で凍ってたから、カウンターではなく、
青雉の右手で触られた可能性が高い。
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:32:15 ID:KGRnwWyFP
逃げた逃げたw
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:32:24 ID:qyYR2SLj0
>>227
全盛期のトップ連中とは比べ物にならんほど今の世代は弱いだろ。
老いた白ひげが世界最強だったし、副船長のレイリーですら黄猿にちょっと押される程度。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:33:48 ID:fy6dvqpF0
よそ見するまで戦ってる画はない。
左腕が凍らせらてから、全身凍結で負けるまでの画もない。

瞬殺だったことはわかるが、どういう戦いだったかは
アニメに期待するしかねーな。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:35:05 ID:UZb9MksJO
力抜けた状態で手首切るとか、トカゲじゃないんだから
仲間に切って貰うにせよ、それは鍵が手に入らない状態になった時の最終手段だろうさ


ところで再生が累積型なら、マガタマくらいながら突進するとか愚策すぎないか
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:35:13 ID:KGRnwWyFP
アニメはアニメ脚本の妄想ですよ
本当に重要なことだけは尾田が口出すけど
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:38:15 ID:fy6dvqpF0
ここは漫画読めない奴が多いんだな。
それとも単なる屁理屈なのだろうか?

青雉はギアなしのルフィに蹴っ飛ばされるレベルとか言ってた奴がいたけど
恥ずかしくないのだろうか?
正面から攻撃何度も受けてるけど凍ってない? アホじゃね?
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:38:15 ID:KGRnwWyFP
累積型だとしても時間経過で累積ダメが回復するんだろう
被ダメ速度に回復速度が追いつかいまま限界量超えると死ぬ
それならある程度無茶出来るのも納得がいく

流石に実を食ってから再生回数が決まってるっていうのは無いよ
瞬間ダメで一定攻撃以下はダメージゼロってのもちょっと無い
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:38:50 ID:E4YHkuo60
凍結は一撃で決まるのに余所見するまでジョズが無傷だったって事は
それまでお互い見合ってたか青雉がジョズに一方的に攻撃されてたかしかないでしょ
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:40:19 ID:qyYR2SLj0
>>235
切羽詰まってオヤジのところへ走った上で捕まって、
マルコは白ひげを除けば大将にも対抗できて、エースを助けにも向かえる唯一戦力だぞ。

すぐに鍵が見つかるとは限らないし、時間は刻々と過ぎていく中でその最終手段をやらずしていつやるんだよ
つまり手首を切れない(再生できない)事情があるか、まぁ単純に馬鹿だったか……か。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:40:39 ID:x6hxTj/hO
>>237
議論で勝てないとすぐにファビョりだす大将厨w
あなたは在日ですか?
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:41:00 ID:ulhh0cSjO
老いた白髭は世界一じゃないでしょ正直
大将一人倒せないんじゃないの
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:41:08 ID:fy6dvqpF0
さーてそろそろマルコをどこまで降格させるか話合わないとな。
俺はエネル、エース、マゼラン以下だと思うね。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:41:42 ID:xEpMUJ0U0
再生に限界があるっていうのはもしかしたらダメージの種類のことかもしれないな
例えばマゼランの毒だったりハンコックの石化だったり
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:44:14 ID:KGRnwWyFP
やらなかったことに対して
こうやればどうなった。
こうしなかったのはこうだからだっていうのはアホすぎ

そんなこと言ったら青雉がマルコに蹴られた後
仕返しに行かないのはマルコには勝てないと思ってるからとか
いろいろな妄想が出来ちゃうぞ
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:44:31 ID:UV0xPZAo0
まぁ露骨な青キジ安置は常にいたけど、それは別にしても大将の強さを見誤ってたな
マルコさんの疲労ップリをみると大将が化け物揃いだと思う。
だが人気面ではマルコ>>大将だと信じてる
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:44:48 ID:fy6dvqpF0
>>241
在日ではありません。在日という言葉を出す馬鹿ほど、自分が在日だったりする。
逆に質問しよう。あなたは在日ですか?

あと僕は大将厨ではありません。シャンクスやミホークの方が好きです。
それと赤犬は大嫌いです。黄猿のキャラは大好きです。青雉の格好良い性格も好きです。
でもシャンクスやミホークには遥かに及びません。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:47:41 ID:3jh1m6/o0
>>246
ワンピの大将は敵役だからな、人気は仕方ないだろう
あとロギアってのは本当に大きいな
覇気がありゃ何とかなるんだろうと思ってたが、そうでもないし

ロギアはマジチートだわ
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:50:56 ID:fy6dvqpF0
>>246
人気の面でマルコが大将に勝てるとも思えない。
基本的に赤犬は嫌いなので、赤犬には勝ってほしいな。
ルフィ、ゾロ、サンジの123はかわらないが、エースやシャンクスも
次の投票ではだいぶ上がってくると思う。
それと俺はチョッパーが1番好きである。チョッパーがジャンプで仲間になった時
自慢じゃないが俺は大谷さんが声を担当するのを予想していた。


250名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:53:14 ID:KGRnwWyFP
>>244
その可能性もあるかもな
パラミシアの特定の能力に弱い可能性はある
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:53:48 ID:fy6dvqpF0
今回の戦いで人気が上がるキャラ
ルフィ エース シャンクス 黒ひげ クロコダイル 白ひげ マルコ

逆に下がるキャラ
赤犬

  
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:56:40 ID:ulhh0cSjO
大将どうやって倒すのか想像がつかない
覇気込めた白髭の長刀で貫いたのに青雉無傷だし…
ジョズの覇気タックルでも大した傷にならない上に瞬殺するし…
てか三代勢力のうち七武海勢力が弱すぎ…
四皇海賊団=海軍本部>>七武海海賊団
だろどう考えても
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:59:33 ID:dt4u0sX/P
くまは少なくとも改造前だったら、マルコや大将や黒ひげに並ぶくらい強いだろ
ドフラとミホークは全然底を見せてない、ハンコックもまだまだだろう。

それでも白ひげ海賊団vs大将みたいな構図だったし、最終的に美味しいところを持ってったのが黒ひげと四皇シャンクスだったからなw
七武海は影も薄かったし、厚みもない印象なのは仕方ないか。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:00:00 ID:x6hxTj/hO
>>247
在日じゃないのはわかったからとりあえずsageろ
大将厨じゃなくて青雉厨だったのか
失礼、勘違いだったよ
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:01:04 ID:fy6dvqpF0
>>252

黄猿は背後から白ひげに斬られても無傷な上、逆にレーザー連発で
ダメージ与えてるし、
何より針の穴を通すような正確なコントロールでルフィの持ってる鍵だけを
打ち抜いているからな。
的の大きいルフィやエースを狙わないことに偉大さを感じたね。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:05:36 ID:fy6dvqpF0
>>254

青雉はマルコ下げるのに利用しているだけだよ。
炎に熱の特性がないとなれば、弱点を叩くのは必然だろww
全然わかってないな。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:12:00 ID:ulhh0cSjO
ミホークはビスタに手こずるレベルだし(少なくとも瞬殺はできない)
ハンコックは強いけど九蛇海賊団の他のメンツは弱いし
モリア海賊団もモリア以外論外
くまは強いが海賊団もってないし四皇や大将クラスほどじゃないし
ジンベエも赤犬に全く歯が立たないし
ドフラミンゴは未知数
クロコは主人公補正とはいえルーキーの頃のルフィに負ける始末
全員赤犬一人いれば壊滅させられそう
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:13:42 ID:qyYR2SLj0
モリアはペローナとアブサロムと組んだら最凶だろ
まとめて透明になって見えないところから、ネガティブ飛んできて、影切られて終わりだぞw

それぞれ単独だと雑魚だがな
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:15:33 ID:ulhh0cSjO
アブサロムって人やものも透明にできるんだっけ
最強じゃん
ハンターのカメレオンぐらいチートじゃん
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:15:42 ID:E4YHkuo60
>>257
実際はクロコ一人も倒せないけどな
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:19:08 ID:3fMppjBV0
マルコとジョズは白ひげに気を取られてどうのこうの言ってる奴ってなんなの
スレルールに対戦者達以外に誰かいるとか書いてない
つまり、タイマン勝負中に白ひげに気を取られて攻撃をくらったり
海楼石製の手錠をかけられたりするわけじゃない

そもそも、スレルールをちゃんと読んでない人が多そうだ
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:20:46 ID:fy6dvqpF0
赤犬はやることが汚い。騙し打ちのクリークと同レベル。
発言も大嫌い。逆に嫌われるような言葉使いを選んでるんだろうな。
尾田は菅原文太に何の恨みがあるんだろう・・・。

あとシャンクスに攻撃できないのは笑えた。要するに弱い者いじめしか
できないキャラとみた。
老いた白ひげだって、念には念を入れて同志討ちや、他の大将と戦って疲れた後を狙って
攻撃したんだろうな。

シャンクスきても青雉と黄猿は攻撃続けたのにね。へタレだね。
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:24:08 ID:38Gs722g0
マルコ厨の意見が作者と乖離しすぎているのは58巻で明らかになっただろ
このスレからマルコ厨を排除しないと強さ議論でなくただの妄想ランクになるぞ
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:25:41 ID:qyYR2SLj0
>>259
スリラーバーグから脱出する時に、船ごと透明にしてたからな
触れている物はかなり巨大なものまで透明にできる
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:25:52 ID:fy6dvqpF0
赤犬は巨人の小便くらいの大量の水をかければ、岩になって終わり。
他の大将と比べて弱点があるのは雑魚であり、致命的である。

あと、マルコが過大評価だってのは、前々から俺が散々言ってきたことだ。
SBSで明らかになってざまーみろだな。
マルコは青雉にはもちろん、ハンコックやくまにも勝てないな。
もちろん白ひげやシャンクスやガープにも勝てないわけだから、
勝率でかなり下がるわけだな。
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:27:54 ID:ulhh0cSjO
>>264最強じゃまいか
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:29:21 ID:KGRnwWyFP
妄想激しすぎワロタ
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:32:45 ID:fy6dvqpF0
マルコ vs 赤犬

マルコが上空を飛びながら、大量の小便を赤犬にぶっかけられれば、
赤犬はただの岩人間になってダイヤモンド以下になってしまうから
マルコが勝つね。

でも普通の小便だと蒸発しちゃうから、巨人並みの大量の小便を一気に出さなきゃいけない。
それとマグマパンチが届かない上空から小便をかけるんで、風の計算も必要だし、
何より赤犬が下で逃げ回ることを想定しないといけない。

つまりほぼ不可能に近いことをマルコはしないといけない。が可能性は0ではないので、
マルコ厨は小便の量と命中力を信じるべきだ。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:33:26 ID:KGRnwWyFP
お前が馬鹿なのはわかったから一生ROMってろ
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:38:32 ID:fy6dvqpF0
マルコが雑魚なのはSBSで証明されたんで、次は赤犬雑魚について説明。

マグマは1200℃から1600℃くらい
でも熱には関係なく、空気中で冷やされることによって石になったり、
海水に落ちればあっという間に急激に冷やされひびが入った石になってしまう。

赤犬の弱点は冷えと水である。ただ水の量が少ないと水が蒸発してしまうので、
クロコダイルに比べ、大量の水が必要になるのでクロコダイルよりはマシである。
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:40:04 ID:gQZh1JFC0
青雉の凍結はマルコに効くかどうか知らんが黄猿ではマルコ倒せないしマルコでは大将倒せない
勾玉を全て受けても余裕で再生したし
逆に白ひげの攻撃を受け流した黄猿にマルコの攻撃は効く期待もできない
マルコと黄猿は互角でおk
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:41:35 ID:qyYR2SLj0
>>271
黄猿とマルコはお互いに空中機動できるし、二人とも人一人をおもくそぶっ飛ばせる蹴りを持ってるから、
どちらが先に相手を海に落とすかという壮絶なキック合戦になると思う

だからどっちにしろ互角だなw
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:42:27 ID:gQZh1JFC0
>>272
だな
比較して無理にどちらかを持ち上げる必要ない
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:47:52 ID:1XtR/oIJ0
スマブラみたいだなw
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:50:30 ID:fy6dvqpF0
>>271

SBSで限界があると書かれてある以上、マルコは黄猿以下。

・耐えきれないほどのすさまじい攻撃を受けた時の可能性
・攻撃の威力にかかわらず、不死鳥で受けれる数に制限がある可能性
・体力やスタミナがなくなると不死鳥に変身できなくなる可能性


さあ、いろんな可能性があるけど、どれも致命的。
覇気でダメージ受けるのはガープの攻撃で証明されたし、
熱の特性ないから青雉には氷に閉じ込められれば終わりだってのも見えたし、
攻撃の威力や攻撃の規模(範囲)でロギアにはどうしても大きく劣るwww
ぽんこつだったわけだな。
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:50:58 ID:WL42kV0NO
>>262
赤犬アンチが多いのは仕方ないが
こいつはなんか面白いな

でもシャンクスが来たら攻撃やめたのはよく分からんよな
ベックマンが黄猿にしまった!まだ戦う気があったか!!みたいなの行ってたが逆にあれで戦意がゼロになるほうがおかしいだろw
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:51:17 ID:dt4u0sX/P
機動性はマルコ、速度は黄猿

鳥の機動性と巨大爆弾抱えて10秒で2.5km上昇した超速度を兼ね備えたペルの勝ちだな
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:51:50 ID:KGRnwWyFP
マルコが凍るかどうかもわかってないんだがな
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:53:44 ID:gQZh1JFC0
>>275
1つ目だったらマルコ=黄猿だけど2,3つ目だったら黄猿以下になってしまうな
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:56:34 ID:ulhh0cSjO
確かに赤犬はなんでシャンクス海賊団と戦おうとしなかったんだろ
あいつの性格ならシャンクスも殺せるとか言って喜びそうだけど
大将三人いて黒髭海賊団も去ったのに赤髪海賊団にビビるのか?
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:56:43 ID:x6hxTj/hO
>>256
お前の主張が駄目過ぎて全くマルコが下がらないのが笑えるなw
逆にギア無しルフィ程度の攻撃で凍結カウンターが間に合わないことが証明されて
青雉降格かもなw
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:57:29 ID:fkSinyaM0
結局誰が一番強いんだ?
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:58:45 ID:fy6dvqpF0
黄猿とマルコの決定的な差

その1 スピード
その2 間合い
その3 防御
その4 攻撃力
その5 精神力
その6 もともとの身体能力(実なし)
その7 キャラの重要性

手錠はめられて2度もコレ外せって部下や3に頼んでるようじゃ、
駄目だね。自分で解決しなきゃ。
あと能力封じられたら何も出来ないってのが情けない。
青雉の身体能力は凄かったよね。津波とめた時の湾までの移動スピードや
不意打ち攻撃・・・・あっこれはマルコの攻撃力が雑魚だった可能性もあるかwww
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:58:46 ID:qyYR2SLj0
>>280
白ひげからのダメージが思いのほか残っていて、四皇クラスの相手をするのはしんどかったか
ダメージはさして残ってないが、単純にシャンクス強すぎて勝てないor相討ちするかも知れなかったか
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:00:15 ID:1XtR/oIJ0
>>275
覇気攻撃も再生されてると何度も言われてるよね
しかも一つ目の可能性だと大将に勝ち目はないよ。実際超えられなかったから
二つ目以降の可能性だとマルコと大将どっちも勝てる可能性が出るだけでやっと互角になっただけじゃん
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:00:37 ID:ulhh0cSjO
いやいや赤犬の性格なら目の前の悪をみすみす見逃さないでしょ
オハラの時
やるんなら徹底的ニダ
とか言って一般人殺しまくってたじゃん
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:01:38 ID:gQZh1JFC0
>>283
能力封じられたら何も出来ないのは大将も同じじゃんw
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:03:08 ID:qyYR2SLj0
>>286
結果として見逃してるという事実があるんだから、そこに文句をつけるなよw
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:07:26 ID:fy6dvqpF0
>>281
凍結カウンターが間に合わない?
何言ってんのこの馬鹿は?

毒の状態のマゼランに攻撃するのと一緒なんだが。
氷結をすばやく触れて引っこ抜けば大丈夫とか思ってるバカなの?

青雉の海での凍結スピードはなしにして、レベル落として液体窒素ってことにして
おいてやるから、液体窒素に素早い頭突きかまして平気かどうか実験してみろよ。
お前の頭が冷えてすこしは良く改善されると思うぞ。

290名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:12:35 ID:2tKB56jn0
冥狗が白ひげの顔面えぐったことを凄く評価してるけど
肉体欠損ならマルコは黄猿の攻撃で顔に穴開いてるのから回復してるからな
青キジの凍結に関しては判断がつかないが冥狗に関しては微妙なレベルだろ

貫通力が高くても現状の描写ではマルコは殺せない
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:13:57 ID:x6hxTj/hO
>>289
実際にルフィが凍ってないからねw文句なら尾田さんに言えよ低能w
ワンピの世界と現実を混同する馬鹿には何言っても無駄かな?
黄猿が光速蹴りをしたら現実ではどうなるかわからない馬鹿なんだろうな
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:16:10 ID:fy6dvqpF0
俺のランクはこうだな

SS: 世界政府黒幕 ドラゴン シャンクス
S+: 白ひげ 黄猿 青雉 赤犬 ミホーク 黒ひげ センゴク ガープ レイリー
S : ドフラミンゴ ハンコック くま エネル エース マゼラン
S-: マルコ クロコダイル スモーカー ジンベエ モリア


※ 黒ひげはまだ発展途上。最終的にSSでドラゴンの位置まで。
  残りの四皇は知らんが、シャンクス以上はない。  
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:17:13 ID:KGRnwWyFP
>>283
本当に面白いなお前

手錠かけられて自分で解決出来たのって金色のシキだけじゃねーw
それも五体満足で簡単にというわけにはいかなかったろw
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:18:25 ID:1XtR/oIJ0
>>289
空気を絶縁破壊する雷がゴムに通じない漫画に現実の話を持ち込んでも…
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:18:39 ID:fy6dvqpF0
ルフィが凍ってないのは明らかに青雉が攻撃をわざと受けたから。
漫画を読めない馬鹿にこんなこといっても無理だろうけどね。

あと黄猿が高速蹴りをしたら?
物理でで俺に対抗するならお前が先に言ってみろよ。
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:22:17 ID:x6hxTj/hO
>>295
都合の悪い描写は「わざとだから」とかw
どうしようもないなお前w
日本語喋れる様になったらまた来てね
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:22:45 ID:KGRnwWyFP
>>289
お前の大好きな物理で言うとだな

液体窒素が貯まってるところに目に見えないくらい素早くパンチしたら手は凍傷にならないw
何故ならば液体窒素に触れた瞬間そこに空気の層が出来るからひんやりするだけなんだww
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:23:40 ID:fy6dvqpF0
>>293
これ外せって言わないで、ナイフかせって言って自分で対処できたろ。
マルコの能力なら。それができないほどへタレで精神力が弱いってことだよ。

それと海楼石されたからって、ロビンやマルコは普通に歩いているよね。
能力封じられるだけで、ルフィみたいにへなへなになるとは限らんね。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:25:50 ID:KGRnwWyFP
やらなかったことに対して
こうやればどうなった。
こうしなかったのはこうだからだっていうのはアホすぎ

そんなこと言ったら青雉がマルコに蹴られた後
仕返しに行かないのはマルコには勝てないと思ってるからとか
いろいろな妄想が出来ちゃうぞ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:28:04 ID:fy6dvqpF0
空気の層?

何言っての? 手の方が一瞬だけ温度が高く、周囲の液体窒素が
蒸発してってのが正解だな。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:29:06 ID:KGRnwWyFP
別に空気って特定のものを指してるわけじゃないんだがww
そもそも80%は素で窒素だしw
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:30:15 ID:fy6dvqpF0
だから頭突きかまして頭冷やしてみろっていったんだよ。
ちなみに温度じゃなく量の方が重要。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:30:16 ID:h3sA5z5i0
サイバイマン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ワンピの全キャラ
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:30:50 ID:KGRnwWyFP
つーか物理で対抗するなら(キリッ
とか言って速攻で恥ずかしくないんですか−?
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:33:21 ID:gQZh1JFC0
こいつパネェw
どんだけアンチマルコなんだwww
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:35:47 ID:KGRnwWyFP
かなりの液体窒素の量が入ってる中に指突っ込んでも別に平気だったがな

一瞬だけなら局所的にしか温度のやりとりされないから幾らあっても同じ
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:36:04 ID:fy6dvqpF0
ちなみに液体窒素に少々ぽちゃくらいはいいけど、
液体にドボンしちゃうと、大変なことになるからな。

あと頭突きで液体窒素を流失させた場合、酸素濃度が下がって窒息するからな。
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:37:28 ID:/lRg4fYuO
なにが恥ずかしいって漫画のキャラの強さを真剣に語ってるお前らだぞ
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:37:32 ID:KGRnwWyFP
>>307
だからさー
ルフィが青雉に攻撃した場合のシミュレーションだろ?
なんで窒素で窒息とかドボンとかいうものが出てくるわけ?
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:38:38 ID:1XtR/oIJ0
>>308
言わないでくれよ恥ずかしい
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:38:38 ID:fy6dvqpF0
温度

アッチーノ>>>>>>赤犬>>エース>>>>>>>>>>>>マルコ


アッチーノさん 10000度
赤犬 1200度〜1600度
エース 1200度以下
マルコ 36、5度
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:39:40 ID:KGRnwWyFP
そもそもルフィーが頭で青雉に攻撃して無くてワロタ
一体何を議論したいんだこいつ
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:41:39 ID:KGRnwWyFP
勝てないと判断して方向転換ですね。

その議論だと青雉最弱だけど良いの?????
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:41:59 ID:qSHjbyJMO
青キジを氷じゃなくて、ドライアイスと勘違いしてんの?
恥ずかし。
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:44:10 ID:fy6dvqpF0
>>光で蹴ったらどうなるかも知らずに書きこんだ馬鹿がいたから。

あと、あたり一面の海を分厚い氷に瞬時に凍らせた凍結力
これはバギー戦でも、ロビンにも見せている。
ロギアや特定の能力者(白ひげやアッチーノ)以外に触れたら終わりだってことだ。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:46:57 ID:gQZh1JFC0
なら君の嫌いなマルコをさっさと凍らせてくれればよかったのにね^^
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:48:06 ID:qyYR2SLj0
戦争編はほぼ全員が手を抜きすぎだったからそこらへん突っ込むのは野暮だろ
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:49:03 ID:fy6dvqpF0
青雉って氷じゃありませんけど。作者がいってますよね。
氷に物を凍らせる力なんてありませんよ。

ドライアイス? どっからドライアイスって出てきたの?
何言ってんのこの馬鹿ww問題外。

青雉は氷人間じゃなく、ものを瞬時に凍らせる氷結人間です。
漫画を見ましょう。ちゃんとコミック買いましょう。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:50:57 ID:gQZh1JFC0
>>317
まぁ一番がんばってたのは赤犬だね
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:52:01 ID:qyYR2SLj0
凍らせるってことは熱を奪うということで、直触れはともかく冷凍ビームの原理がわからんな

巨大津波に比べたらミミズのような冷気の塊に、どんだけの凍結エネルギーが詰まってたんだよ
しかも通り道である空気中の水分や空気は凍らずに、しっかり津波のみを凍らせた
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:52:10 ID:1XtR/oIJ0
てかこのアホのせいで青雉が嫌われたらたまったもんじゃないな
凍結カウンターはできなくても攻撃として冷凍ビームや凍結抱き付きしたら
マルコ倒せそうってのは普通に評価できるポイントだよね
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:53:24 ID:fy6dvqpF0
黒ひげにやられるとか、かませ役としての役目が残っているため、
青雉にはやられなかったのだろうな。

もちろんシャンクだって、あんな雑魚いらないのが本音かもね。
今度是非家に遊びに来て下さいってのや、
〜さんの奥さんは優しくて綺麗で、うちのとは大違いってのと同じ。
形式的なあいさつだったんだな。うちにこないか!ってのは
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:53:52 ID:+aNBwT2BO
とりあえずマルコ下げが決まったわけだが
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:55:06 ID:KGRnwWyFP
空気を凍らせられたら真空が作れて疑似黒渦が出来るんだよな青雉
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:55:35 ID:fy6dvqpF0
>>321
別に俺は青雉ファンじゃないから、青雉が嫌われたって問題ないよ。
ただ漫画を読んでいない馬鹿や、アホいってるキチガイが許せないだけ。
青雉アンチじゃなく、ワンピアンチと見なす。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:56:00 ID:x6hxTj/hO
>>323
マルコは現状維持で青雉降格が決まってしまいました
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:57:11 ID:dt4u0sX/P
いちいち湾内に引き込まず、沖らへんに集まったところで青雉が凍結させて船を固定
黄猿がレーザー撃ちまくって船を破壊して、氷上に海賊団がゾロゾロ放り出された後に赤犬が溶かす
そんで青雉がもう一度凍らせれば、飛べるマルコと凍らない白ひげ以外全滅してたな
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:57:41 ID:fy6dvqpF0
ちなみに氷になるのは地球上だからであって、宇宙空間でアイスタイムや
氷河時代をやったところで、何も変化がおきないんだな。

だって宇宙の温度はすで冷えてるし、冷えてる中で冷やしたって意味がないんだな。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:58:16 ID:KGRnwWyFP
ジャヤで戦うから良いよ
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 21:59:50 ID:fy6dvqpF0
>>326
青雉は降格でいいけどその場合、マルコは青雉以上にもっともっと降格だな。

マルコ厨って見苦しいよね。結果が出てるのに。。
今度は現実逃避っすかwwww
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:01:24 ID:+M/Zq2Kx0
青雉は凍結人間ではなく氷結人間なので氷に見えるものは氷だ。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:02:23 ID:x6hxTj/hO
>>330
マルコ現状維持が決定しちゃって悔しい?w
マルコアンチ涙拭けよw
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:04:59 ID:fy6dvqpF0
今後のマルコの運命


マルコ厨

マルコが白ひげ海賊団を引き継いでほしい  45%
マルコはシャンクスのところに行ってほしい 30%
黒ひげを倒して欲しい           15%
赤犬を倒して欲しい            10%
ルフィの仲間になってほしい         3%
その他                   2%


みたいな感じになると思うが、実際は


世界政府上層部にやられるか、黒ひげにやられるか、カイドウにやられるか、
の3択ってのが現実だろうな。
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:06:33 ID:KGRnwWyFP
ストーリーを妄想するスレじゃないしどうでもいい
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:07:52 ID:fy6dvqpF0
332 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい :2010/06/05(土) 22:02:23 ID:x6hxTj/hO
>>330
マルコ現状維持が決定しちゃって悔しい?w
マルコアンチ涙拭けよw


そう言ってるのはマルコ厨だけだよ。
SBSで残念ながら答えは出てますので残念でした。
お前等に残された道は、>>1のようにマルコ上にして強行にスレ立て
することぐらいだよwwwwwww
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:11:44 ID:et/xj0B70
S :白ひげ 
S-:赤犬 黄猿 黒ひげ 青雉

A :マルコ エネル エース マゼラン ジョズ 
A-:スモーカー クロコダイル モリア

B+:オーズ
B :PX-くま ルフィ ルッチ リトルオーズJr
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー 
C :リューマ ブルーノ Mr.1 ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ


保留:シャンクス カイドウ ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま ジンベエ
    ドラゴン センゴク ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ レイリー 戦桃丸
    オーガー バージェス ドクQ ラフィット カタリーナ バスコ サンファン ピサロ
    キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
    イワンコフ イナズマ シリュウ ビスタ アルビダ
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:12:22 ID:qyYR2SLj0
>>336
せめて青雉の右にしてやろうよ
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:13:18 ID:KGRnwWyFP
>>1はマルコアンチの自演だし
SBSの件は限界がいろいろな解釈が出来るから
結局描写が出てこないとなんとでも言える

尾田が読者にそこまで求めてないから
曖昧な設定に曖昧な答えなんだろうな
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:13:31 ID:fy6dvqpF0
俺が嫌いな奴は赤犬がだんとつだったが
赤犬厨なんてあまりいないし、このスレの癌はマルコ厨なので、
いつの日からかマルコが1番嫌いになった。

あのへタレ顔なんだってかんじだな。さすが噛ませの顔。
白ひげ海賊団のエース以外は全員噛ませの顔だったなwwwww
赤髪海賊団とは大違いだな。
インパクトでもモリアに負けてるしwwwwww
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:13:34 ID:x6hxTj/hO
>>335
残念だけどそう思ってるのはマルコアンチだけでしたw
スレ立てしたのは明らかにマルコアンチの猿厨ですw
マルコを白ひげより上にしてあからさま過ぎる上にコッソリ黄猿を上げるセコさw
本当やる事がセコ過ぎて可哀想になってくるよ
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:13:42 ID:3jh1m6/o0
尾田がマルコの設定を出したわけだから再生に限界があるのは事実だわな
だからといって戦争編の描写は何も変わらない
大将はマルコを倒せてないし、マルコも大将は倒せてない
そこに明確な力の差はないから長時間の戦闘になるって話はわかるが
再生の限界がなんなのかわかんないし、もう引き分け扱いでいいだろ

マルコのランクが下がるほどでもないと思うし
せいぜい大将の右にいったりとかその程度
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:14:58 ID:g2+x5p/DO
もう大将の誰かがマルコ倒すまで、マルコ厨はあきらめないだろw
まぁ今回のSBSのおかげで>>1みたいな基地外はいなくなると思うけどw
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:15:32 ID:fy6dvqpF0
>>1は自演だととか言って、自演じゃなかったりするのがマルコ厨。
なにせ自分の所の船長である白ひげより上だとか言ってた馬鹿も過去に存在したわけだし。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:16:25 ID:1XtR/oIJ0
>>336
妄想ランク貼るなよ
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:16:34 ID:KGRnwWyFP
大将厨のアホすぎるレス集を作ってあげたい
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:23:15 ID:qimI2O+p0
マルコ厨はマルコ厨でアホなレス多いし、結局どっちもどっちじゃね
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:25:48 ID:fy6dvqpF0
マルコと白ひげが大将より上なら、
大将の1人くらい倒せたはずだよね。

マルコが白ひげの足を引っ張ったんだろうな。
それがエースの処刑と、白ひげ海賊団の総崩れに繋がったんだよ。

マルコ厨はシャンクスに感謝しとけよ。
シャンクス来なかったら赤犬にやられてたなwwwww
まあこの先噛ませになるだろうから、少々寿命が延びるだけのことだがな。
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:33:24 ID:KGRnwWyFP
>>347
元々勢力で海軍の方が上(センゴク談)
白髭側はエース処刑のタイムリミット付きで無理を強いられる
海軍側はエース処刑時刻まで時間を稼げばいい

圧倒的に白髭側が不利だったんですよ
ちゃんと漫画読んでるんですか
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:39:17 ID:fy6dvqpF0
海軍の方が上
この時はクロコ、ジンベエ、ルフィ、イワンコフ、黒ひげの件など
しらなかった。

ハンコックが裏切ってPXくま食い止めっててやった。
ドフラミンゴやミホークとかは適当、オーズと雑魚の連中片付けただけ。

結局大将3人で十分だった件。
ちゃんと漫画読んでるんですか?
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:40:48 ID:KGRnwWyFP
白髭側はエース処刑のタイムリミット付きで無理を強いられる
海軍側はエース処刑時刻まで時間を稼げばいい

この部分だけで相当なハンディだぞ?
ルフィでさえ防御に回れば格上のミホークに対処できるんだから
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:45:54 ID:fy6dvqpF0
エースが白ひげ海賊団じゃなく、赤髪海賊団だった場合、
海軍はエースの処刑なんて考えなかっただろうな。

マルコみたいな雑魚がいっぱいいたため、
白ひげ以外は雑魚だと政府は考えたんだろうな。しかも白ひげは老いてるし。
ぐらぐらは脅威だが、そこがエースの処刑に影響したんだと思う。

352名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:51:37 ID:ML/J6++7O
マルコ=ベホマスライム

HP以上くらったら再生不可能=死ぬ

ってかSBSでマルコの再生能力には限界があるって書いたのは当然でしょ。

じゃないとHPなくなってもザオリク使えるただの無敵キャラになっちゃうし。
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:53:23 ID:fy6dvqpF0
そもそも海軍本部に乗り込んできた白ひげが馬鹿だってこと。
なぜにインぺルダウンでエースを奪還しなかったんだろうな。
白ひげもマルコみたいな雑魚がナンバー2では、
インぺルダウンで決着つけなければいけないことくらい普通頭で考えるんだろうけどな。

あと、映像が切れたんだから、海軍は処刑の時間を守る必要もないわけだが。
バギー凍らせた時点でエース処刑で問題ない。


>ルフィでさえ防御に回れば格上のミホークに対処できるんだから

これは七武海が役に立たなかった。ルフィ達が参加したあげたのに、
大将達にまんまとやられたってことの証明かい?
マルコ達がもともと雑魚なので、大将に挑むのは無謀だったってことだよな。
わかってくれてありがとう。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:55:18 ID:qyYR2SLj0
最初っからエースを奪還する気なんてあまり無かったんじゃねぇの?
津波を青雉が止めなければ間違いなく死んでたろ。

家族に手を出したらどういうことになるかを思い知らせる為に暴れたんだろう。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:57:15 ID:fy6dvqpF0
マルコはべホマスライムじゃなく、ホイミスライムだな。
だんだん息が切れ始めてるしな。
傷は回復してたけど、受けたダメージとか疲労まで完全に回復ってのは
無理だったんだろうな。

とすると、ダメージを弾き出せるくまこそ、スライムべホマズンってわけだな。
しかも逃げ足とバシルーラのとくぎももっている。
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:57:55 ID:+M/Zq2Kx0
>>352
MPに上限がある可能性もあるぞ
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:58:26 ID:KGRnwWyFP
ストーリーレベルに文句言うなら書くところ間違ってる
尾田に言えよアホ
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 22:59:26 ID:fy6dvqpF0
>>354

そして汚く卑劣な赤犬にまんまとかきまわされたわけだな。
まあ簡単にまとめると、赤犬が弱い者いじめをした。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:01:21 ID:fy6dvqpF0
つまりそれだけ白ひげは馬鹿でした!ってわけだな。
そしてマルコは雑魚でした。ついでに赤犬は糞野郎でした。

これで問題は解決ですね。
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:02:43 ID:KGRnwWyFP
頭の中お花畑過ぎるな
自分で同人誌でも書いたらどうだ?
素晴らしいストーリーだったら案外売れるかもよ
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:03:00 ID:t2D7zHMJ0
最近マルコと大将の話ばかりだな
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:04:31 ID:+M/Zq2Kx0
>>355
クマは痛みや疲労を弾き飛ばせても
手足や頭を敵にすっ飛ばされた場合弾くではどうしようも無くないか?
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:04:42 ID:KGRnwWyFP
再生なんだからオートリジェネだろ?
リジェネの回復速度にも及ばないダメージ効率の大将www
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:07:47 ID:sCxmdsN50
マルコ厨死亡
エネルのアクシム無しのライゴウでもマルコなんてやっつけられるよ
封神のラスボスみたいな感じで
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:08:21 ID:fy6dvqpF0
>>355

くまはザオリク系の技には対抗できません。
傷も再生できないしな。
でも疲れやダメージは弾き出せる。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:08:44 ID:KGRnwWyFP
マクシムなしで雷迎を放ってる描写あるの?
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:10:55 ID:sCxmdsN50
ただ雷放出して丸くするだけじゃん
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:11:33 ID:KGRnwWyFP
エネル本人がマクシムと私の力があればこそ成せる技とか言ってるけど?
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:12:21 ID:pVEp7fDl0
そんなことよりC以下の話しようぜ!
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:12:26 ID:fy6dvqpF0
>>361
58巻のSBSで、尾田がマルコの炎には熱はなく、燃え広がることもない。
マルコの再生には限界がある。
・・・・なてマルコ厨の夢をブチ壊すようなこと曝露しちゃったから
こうなった。

これは残念だけどエネルでは天下を取れません。青海にはエネルより強い奴が
いっぱいいます。ってのと同じ。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:13:28 ID:KGRnwWyFP
同じなら全くランクには影響ないけど
君はマルコの擁護がしたいの?
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:13:36 ID:qyYR2SLj0
雷雲があればマクシムなしで可能
マクシムは雷雲も作り出せる飛空船

エネルの故郷ビルカを消したのも十中八九雷迎
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:15:39 ID:2Slplk300
青海じゃ雲が雲にならないから使えないっぽいよな
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:20:01 ID:Skr/OLQg0
再生に限界はあるが
どういう意味の限界か不明なのと
原作の中では海楼石がないと大将も結局ダメージを与えられてないのを考えると
まだ、マルコは大将と同ランクだろうよ
まあ荒れるくらいならもう保留にしてしまってもいい気がする
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:21:01 ID:f6Cw0rpwO
エネルは能力だけじゃなくマントラがあって身体能力もそこそこ
2億ヴァーリー喰らえばマルコ無理そう
覇気も赤犬のを見ると微妙だし
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:21:25 ID:fy6dvqpF0
マルコの炎に熱がない以上、マルコが青雉の凍結攻撃を避けるには、
避けなきゃいけない。もちろんジャヤで 1 VS 1 のルールなんだから
不意打ちや助っ人はなしだ。
アイスボールで閉じ込めて海にドボンでマルコはアボンだ!

そして限界があると書かれた以上、マルコが他の2人の大将の攻撃を受け続けた場合、
その限界がおとずれる可能性が高い。とくに黄猿はスピードによって常に
自分の間合いを保つことや、遠距離攻撃が可能なので、マルコ戦ではかなり有利に戦える。

377名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:23:54 ID:f6Cw0rpwO
>>374
人型だと黄猿のビーム直後は効いてたよ
獣型だと効いてない
ガープのパンチには獣型でも効いた
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:25:38 ID:KGRnwWyFP
必死に書いても皆NGにしてるから意味無いよ?
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:28:32 ID:fy6dvqpF0
>>376と同じ原理でエネルにもマルコは勝てない。
スピードで距離とって神の裁きを連発すればいいだけだからな。
いずれ限界がきて再生できなくなってそれで終わりだな。
ましてエネルにはマントラがあるわけだからな。
マルコの目の前で戦う必要もないからな。ジャヤの島の反対側からだって
攻撃可能なわけだしな。
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:28:48 ID:Skr/OLQg0
>>377
黄猿のビームはダメージを受けたが回復するとも言われていたよね
再生に限界があるってのが、回復しきれないほどの圧倒的ダメージを受けると再生できないって意味なのか
回数に制限があるのか、蓄積ダメージなのかどれかが分からないと判断できないと思う
回数に制限があるなら完全に大将以下だし、蓄積ダメージだと大将以下の可能性高いし
それ以外なら白髭以外に負けようが無いみたいだし
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:29:42 ID:g2+x5p/DO
つまりエネル>マルコですね
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:30:01 ID:KGRnwWyFP
エネル、ジャヤ遠方に隠れる

マルコ地下移動してお茶でも飲んでる

エネル攻撃出来ない
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:31:06 ID:fy6dvqpF0
>>378
マルコ厨に残された道は、>>1のように強行にマルコSSでランク立てるか、
都合の悪い投稿をNGにして無視するかしか残されていないから、
NGも仕方ないだろうな。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:31:52 ID:1XtR/oIJ0
>>374
@再生できる瞬間的ダメージに限界がある
A再生できる蓄積ダメージに限界がある
どっちかによってかなり違うと思うけど@の場合現状描写では大将に勝ち目はない(青雉はいけるかも)
Aだとどっちもいつかは勝つになって蓄積できる限界と大将の耐久力の限界どっちが先に限界になるかわからないから互角くらい
とりあえず作中で限界見せるまでは今のままで問題ないと思うよ
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:33:09 ID:KGRnwWyFP
まぁマルコが誰かに殺されない限りよくわからんわな
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:35:53 ID:fy6dvqpF0
ということでエネル>>>マルコに反論もないみたいだから、
マルコのエネル以下までの降格決定だね。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:36:25 ID:f6Cw0rpwO
マルコの能力の弱点ってなんだろ
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:36:49 ID:pkomy8zF0
インペルダウンなんて閉鎖された空間で救出作戦ってどうなんだ?
へたすりゃ海軍側がインペルダウンをぶっ壊してエースもろとも救出中の白髭も共倒れってありえるでしょ
能力者=カナヅチは定番 あんな入り組んだところで白髭の力が発揮できるとは思えんしね
あとはメンツの問題も多々あるかな
白髭が体調を悪化させるとわかってまで医療機器外したのはそういった理由でしょ

マルコの防御は有限だってことがハッキリしたけど大将が短時間でそれを突破できないってのはわかった
ただマルコもいつかは勝つって理論はできないってこともハッキリした
大将もロギアという唯一白髭に優位だと思われてた悪魔の実の差もグラグラが同レベルだと言明されてしまった
覇王色の覇気の有無と致命傷後の白髭に勝てない点で最強を狙える座からは完全に脱落
そもそも大将が最強レベルなら最強が3人いたら一般大衆にみせられないせこい策で勝とうと思わない
最高戦力エースなんかに攻撃が完封されてる点を考えれば過大評価されすぎ 
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:37:24 ID:qyYR2SLj0
>>397
能力の弱点は、本人に基礎能力が無いとサンドバッグになるだけ
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:37:43 ID:ADEfvAp/0
>>386
だ〜からロギアは全員基本同格だっての
それぞれが自分の好きなキャラを持ちあげてるだけ
ま〜白ひげ≧ロギア≒マルコ≒ジョズでしょ〜ね
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:39:18 ID:KGRnwWyFP
一般人にも避けられる雷(笑)

大分昔にその議論終わってるんだけどw
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:39:44 ID:4GABvnJw0
レーザーやめいごう?を頭か心臓に喰らったら瞬間ダメでも即死じゃないの?
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:39:52 ID:f6Cw0rpwO
>>388
メンツもあるだろうがジンベエがいるんだぞ
インペル崩せば海戦
ジンベエ1人でもかなり手こずると思う
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:42:29 ID:x6hxTj/hO
そろそろミホークをランクに入れていくか
とりあえずミホークは覇気無し確定でロギアになす術なしだから
クロコの一つ下でいいな
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:43:07 ID:KGRnwWyFP
>>392
そもそも人獣型だとマグマパンチ跳ね返してるからね
レーザーも内蔵にすら届いてないよ

人型でやられれば瞬間ダメでやられる可能性はあるかもねー
形態によって耐えられるダメージ限界は違うと思う
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:46:23 ID:f6Cw0rpwO
>>395
獣型は防御完璧だけど攻撃手段がないからな
防御は劣るけど攻撃できる獣人型が基本かな
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:47:56 ID:pkomy8zF0
>>393
別に白髭はジンベエの力に頼らんだろ
海軍はインぺルダウン奥深くに白髭が突入したところでインペルを崩壊すればいいだけ
ジンベエが活躍しようがしまいが白髭やエース等が相当不利になることは間違いない
グラグラでインペル崩壊しても白髭不利 ある程度自分の能力を発揮できるって点や
ある程度正面から乗り込むって点でマリンフォード決戦は妥当
ワンピの読者が○○しとけばよかったってのは大抵ベストとは程遠い行動だからね
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:50:33 ID:KGRnwWyFP
エース救出のベストはどう考えても護送時

海中の海王類にも対処できる漁人族くらいだれかいるだろうし
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:51:02 ID:g2+x5p/DO
>>394
それだとミホーク厨がウザいからエネルの左ぐらいで
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:52:28 ID:f6Cw0rpwO
>>397
うん
まぁ白ひげはそんなバカじゃなかったって事
もしインペルで戦争が始まってればそうなるし白ひげもアボン
ただジンベエと海戦するのも危険
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:52:43 ID:J7uY+ASF0
マゼランもロギアに成す術無しなのにA+
ミホークはA-とかさすがミホークアンチは馬鹿丸出しっすなあ
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:54:37 ID:x6hxTj/hO
>>399
〜厨がウザいからって何だその理由w
ロギアに対する攻撃手段が無いんだからエネルの左どころかスモーカーより下は確定だよ
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:55:25 ID:f6Cw0rpwO
>>398
魚人が大勢いればわかるが数人で対処できるかな
大型海王類がウジャウジャいるんだし
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:56:22 ID:J7uY+ASF0
まぁ一滴も血を流してない奴がランクインとかありえんからな
ランクにいる奴は全員血流して底が見えた奴
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:57:22 ID:1XtR/oIJ0
>>401
まぁマゼラン高いだろって意見はチラホラ出てたから同じ人じゃない?
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:59:36 ID:f6Cw0rpwO
マゼランの毒蜘蛛がロギアに効くかどうかでかなり変わる
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 23:59:41 ID:pkomy8zF0
>>398
エース救出って点だけの実利をとるなら確かにそうかもな
ただ白髭がこそこそ護送中に開放したとなったらメンツに関わる
白髭側は白髭衰えたことをアピールするようなもんでナワバリに大きな影響 茶ひげみたいのが出てくる
海軍側は正義を掲げている以上卑怯なことを大衆にみせるわけにはいかない
メンツも相当重要
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 00:01:06 ID:J7uY+ASF0
>>405
さぁ、多分違うと思うけど

>>406
毒蜘蛛ではダメージ与えられないから意味ないけどな
まぁそれでもマゼランはA+の実力はあると思う
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 00:01:50 ID:f6Cw0rpwO
>>407
その辺ルフィは楽だな
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 00:05:00 ID:7VzczlBV0
戦争編で七武海の鷹の目が随分安っぽくなったな。雑魚揃いの白ひげ軍団の4番手と互角とかww
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 00:14:25 ID:cRKLf+nCO
力慎みはしない発言してルフィに一撃しかもゴムと相性最悪の斬撃を当ててもほぼノーダメ
1対1で向き合ってからは一撃すら当てられない十分雑魚です
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 00:15:23 ID:ym82+Lxq0
しかもクロコダイルに攻撃を止められるww
シャンクス以下だなww
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 00:16:53 ID:6Cw7BC3t0
結局はキザルさんが一番強いんだよなあ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 00:17:36 ID:if8JkfTB0
てか戦争編はルフィを死なせない為&活躍させる為に
色んな人が株落としたと思う。まぁしょうがないっちゃあしょうがないけど
特にミホークはジョズにノーダメ、ルフィ倒せない、バギー倒せない、ビスタと互角レベル
と散々だった
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 00:20:29 ID:VEgBXZ1U0
ミホークが弱いんじゃない
バギーが強すぎたんだよ
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 00:24:54 ID:Q+OagEAX0
黄猿といいマルコといい、チート能力の持ち主は不遇だな
マルコは醜態晒しまくり、黄猿も他の大将に比べて全く活躍できない内に戦争終結
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 00:34:26 ID:cRKLf+nCO
ゾロの最終目標なんだからそんな強くする必要無いんだろ
ゾロの目標はあくまで剣士最強なんだから
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 00:34:29 ID:6Cw7BC3t0
別にマルコはチートでもなんでもないけどな。
ただの劣化ロギアだろ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 00:54:54 ID:0ls7MGo80
>>418

その通り。マルコは劣化ロギア。
攻撃力も攻撃範囲もロギアのように圧倒的なものもなく、
防御も限界を超えてはいけませんっていう制限付きだからな。
ガープの覇気ゲンコツも喰らうみたいだし、ふつうのロギアの方がマシwww
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 01:03:06 ID:7VzczlBV0
白ひげ海賊団とは一体なんだったのだろうか
ルフィや革命脱獄一味がいなかったらエース救出どころか広場にも辿り着けず殲滅されていただろうな
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 01:13:09 ID:6Cw7BC3t0
>>420
雑魚の集まり。
大将と互角以上に戦えるのが親父しかいないんだから
終わってるわ。
多分、マゼランにも勝てないんじゃないの?
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 01:18:14 ID:cRKLf+nCO
白髭>大将>上位隊長>七武海
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 01:23:03 ID:ym82+Lxq0
>>420
いてもボロボロだったけどなw多少ましってくらい。
戦争終わって立ってた脱獄組ってクロコダイルとモブくらいだし
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 01:31:11 ID:eoKIktpA0
S+:白ひげ
S :黒ひげ 赤犬 黄猿 青雉 マルコ

今58巻読んだ、ランクはこういう感じだ
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 01:32:56 ID:z9JrduCUP
>>424
そう言うの全然意味無いから書かなくて良いよ
投票で決まるわけでもないからね
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 01:40:28 ID:hff92t7q0
>>401
まるでミホークがロギアになすすべがあるような言い様だな
ミホークがマゼランより上回る点って、活動時間くらいじゃないか
あとはせいぜいルフィにも回避されるような遠距離広範囲攻撃ができるってくらい
攻撃力も斬撃は確かに高いが毒はそれよりも強い
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 01:44:05 ID:NEToRS6L0
まるでマゼランの攻撃がロギアに通じると確定してるようなものいいだな

マゼランA+はありえない
対ロギアに攻撃が通じる可能性低すぎるぞ
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 01:46:21 ID:hff92t7q0
ん?
ロギア度外視して今の位置だろ?
ロギアに毒が確定したら左端かS-いける
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 01:50:38 ID:NEToRS6L0
Aランクにいるロギア勢相手に攻撃通じるかどうか不確かなのに
どういう理由でA+にいるんだ?
勝率考えてもロギア勢が勝てない相手でマゼランだけが勝てる相手がそんなにいるとも思えないけど
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 01:52:57 ID:KADO4BzgO
マゼランロギアにも毒効いたら大将よりも強いだろ
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 01:54:38 ID:KADO4BzgO
マゼランはロギアじゃないからそうでもないか
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 02:13:25 ID:QvKTSOm10
マルコの再生の青い炎ってマテパのティトォの魔法のパクリじゃん
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 02:45:53 ID:VsCNB1vx0
ドリーとブロギーは何であんな上位に・・・
少なくともCP9の面々の方が強いんじゃないか?
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 03:04:26 ID:3wX1STuvO
ミホークが弱いんじゃない
白髭海賊団が強すぎるんだ
一応最強の海賊団な訳だし
隊長格が七武海と互角以上に戦えないと話にならんよ

435名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 03:32:06 ID:wxM0xRw0O
ミホーク弱いな
ゾロでももう勝てるわ
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 04:59:56 ID:dLU6ETY70
         _,,
                 ,rヽ.'" \
              __,,::r'7" ::.   \
              ゙l  |  ::    \
               | ヽ`l ::      \
              .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,\
               〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_\
               | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄\      赤犬にやられた
              . ゙N l ::.  ....:; イ;:'  l 、   \ 
              . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /\
                .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'"
                 .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |
                /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
              / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
             '"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 05:04:10 ID:Ywz7YBoQO
マゼランの強さって閉所限定だろ
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 05:22:44 ID:E762mg5PP
ガスタイプの毒を多用するでもないし、移動速度、攻撃速度、攻撃射程とも
特に問題ないんじゃね
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 05:27:18 ID:715Vp3+v0
マゼランが誰に倒されたかにもよるな。
黒ひげ一味にぼこられたのならともかく、ボン・クレーにやられたとしたら。
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 06:23:21 ID:z9JrduCUP
密室でマゼランが強くなるってよりは
他のキャラの行動が限定されてマゼラン側が有利になる場合が多いんだろ
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 06:31:41 ID:PVFHdnuzO
ミホーク評価低っ

俺の中では焦った表情が出ないやつ=ランク高

よってSランク=ミホーク ドフラ ハンコック 黄猿
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 07:44:39 ID:fNQimh4JO
>>441
くまやレイリーやシャンクスは?
焦った表情がない奴が最強キャラなら苦労はしない
ミホークは山を斬った描写以外に凄いと思わせる活躍してないんだよな
ビスタやクロコと互角ぐらいだろ
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 07:54:12 ID:PVFHdnuzO
>>442
その辺忘れてたわ
申し訳ない

だけどなんか焦った表情しないやつがやられるところがどうしてもイメージできないもんで…

あとくまは機械なんで表情無いだろうってことで俺の中ではランクそんな高くないんす

まぁイメージランクでした
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 07:59:59 ID:715Vp3+v0
ミホーク
クリークの艦隊を追いかけまわすのに、確実にそれ以上に強いシャンクスには興味ないと言って戦いを断る。
初期ゾロの三千世界を見て汗を流す。
戦争へでは白ひげに遠くからしか攻撃しない。

小物臭ハンパなさすぎる。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 08:00:51 ID:0cHvv2g/O
>>433
3の蝋を壊す辺り鉄塊は突破できるだろう
あのデかさだし月歩もあまり意味なし
問題は剃に反応できるか
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 08:01:50 ID:fNQimh4JO
実はミホークは一度だけ焦った表情をしてる所がある。
ゾロと戦った時、ゾロが三千世界を繰り出す瞬間の次のコマでミホークが冷や汗をひっそりと流してるのは内緒な
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 08:08:07 ID:0ls7MGo80
アッチーノ 1万℃
赤犬 1200℃〜1600℃
エース 赤犬以下
マルコ 体温36℃前後wwww

結果
アッチーノ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>赤犬>>>>>>エース>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マルコw
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 08:12:23 ID:0ls7MGo80
マルコって攻撃って不意打ち鶏キックのみ?
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 08:20:47 ID:z9JrduCUP
釣れませんね
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 08:22:01 ID:KADO4BzgO
>>443
それ思ったわ
汚い手とはいえ、Mr.3にいいようにやられてたし
多分最後の覇国?で評価上がってるんじゃねぇの?
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 08:23:56 ID:KADO4BzgO
>>433でしたw
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 08:24:50 ID:Z3KsA+24P
Mr.3は搦め手だと普通に凶悪だからなんともいえないな
移動だけなら大将クラスにすら気づかれないし
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 08:33:00 ID:vzEATLd/P
Mr.3はもう一ランク上じゃないの?
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 08:45:59 ID:hff92t7q0
D内での移動はあっても、D+では全く相手にならないんじゃね
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 08:51:51 ID:sQ2rLITp0
ドリーブロギーはもっと強くてもいいだろ。巨人で覇気使いとかSでもいいくらいだ
作者の設定では最強クラスなんだろうな
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 08:57:21 ID:kIl57nRSO
ミホークは主人公であるルフィが腕切られるイメージや凍った波切断を見させてゾッとさせルフィを恐怖させた事で作者はミホークは強いですよ〜って言ってるように見える
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 09:47:53 ID:cRKLf+nCO
キャロライン>サンジ
決定しましたwww
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 09:48:29 ID:XYv/Nusi0
マルコ
・不死鳥状態でもガープの覇気パンチ?でぶっ飛ばされる
・再生能力に限界あり
・誰一人打倒出来なかった打撃力
・青い炎には通常の炎の特性は無い

マルコがロギア能力者に勝ってる点
・マルコはロギア能力者と違いヤミヤミ能力で手で掴まれて能力封じされてボコられても離れれば再生できる可能性がある(限界はある)
・海楼石でボコられても再生可能(描写あり、限界はある)
ヤミヤミは描写無しだから推測

ロギア能力者とマルコがほとんど変わらない点
・覇気攻撃を受ければ両者ダメージを受ける。マルコは再生しない

ロギア能力者がマルコより勝ってる点
・ロギア能力者を攻撃をしても相手が逆にダメージを受ける点(モクモク、スナスナ、ピカピカは例外)
・覇気無し攻撃を受けても実体が無いのでダメージを受けない(限界は無い)。マルコは実体が有るのでダメージを受ける(再生するが限界がある)
・攻撃能力が有り能力での攻撃を無尽蔵に放てる(グラウンドデス、ギア2ルフィを捉えたスモーカーのダッシュは無尽蔵は厳しい)
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 09:57:24 ID:if8JkfTB0
>>458
マルコは覇気攻撃受けても再生してるよ
少なくともガープの攻撃の事言ってるなら
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 10:35:12 ID:/F2i81+rO
>>459
描写が無いから再生してるかどうか分からんよ
痣なんてコマ毎に位置が違うから判断しようがない
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 10:37:41 ID:bmrPL8eB0
覇気攻撃は再生に時間がかかるってことだろ
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 10:38:41 ID:JElErQ7n0
海賊王級 ロジャー 全盛期白ひげ&シキ ドラゴン
四皇級  白ひげ シャンクス 全盛期レイリー&ガープ
海軍大将級 赤犬 青雉 黄猿 ガープ センゴク 黒ひげ ベックマン レイリー
七武海上位級 ミホーク くま マゼラン マルコ エース
七武海中位級 ハンコック ドフラミンゴ ジョズ スモーカー PXくま オーズ
七武海下位級 モリア ジンベエ クロコダイル ルフィ リトルオーズ ビスタ
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 10:48:47 ID:if8JkfTB0
>>460
傷がない描写があるんだから再生してるってことだろ
描き間違いとかメタな理由より傷が再生した可能性が優先されるのは当然だよ
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 10:51:36 ID:JElErQ7n0
海軍中将以上七武海以下 ルッチ 6〜10番隊長 戦桃丸
海軍中将級 新世界船長 11〜15番隊長 キッド 
少将以上中将以下 ロー ゾロ サンジ ドリー ブロギー
海軍少将級 ドレーク ウルージ ボニー ホーキンス アプー カク シャブラ 
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 11:02:18 ID:JElErQ7n0
過去の敵キャラを海軍にあてはめた強さは

アルビダ 支部中佐
モーガン 支部大佐
バギー  本部少佐
クロ   本部中佐
クリーク 本部大佐
ギン   本部中佐
アーロン 本部准将
魚人幹部 本部少佐〜中佐
ワポル  本部中佐
mr,5  支部准将
Mr4  本部少佐
Mr3  本部中佐
Mr2  本部大佐
MR1  本部准将
べラミー 本部大佐
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 11:02:58 ID:/F2i81+rO
>>463
傷が無い描写ってどこよ?
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 11:03:04 ID:Ou7+Ax1a0
>>462
PXくま 戦桃丸 ウルージさんの位置がおかしいだろ
PXはハンコックに何体も倒されてる
戦桃丸は現時点ではルフィより上
ウルージさんはもっと下だ!
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 11:10:50 ID:if8JkfTB0
>>466
「異形なんだよい」のシーン
ガープに殴られた左頬の傷が無くなってる
殴られた直後はあったから再生したってことだろう
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 11:14:27 ID:PhWeMBg70
>>467
PXはハンコックを味方と認識して攻撃できてない
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 11:15:19 ID:XYv/Nusi0
PXはハンコックに攻撃できないし無防備だった
サンドバック状態だったからあまり考慮できない
範馬勇次郎なら「決して物言わぬ反撃せぬ相手を思う存分叩き蹴り」とか言うレベル
ただPXの装甲でさえ石化させて砕く蹴りは凶悪

ウルージは海賊王級はある
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 11:29:57 ID:JElErQ7n0
>戦桃丸は現時点ではルフィより上
その現時点てのはシャボン島でのこと。
あれから女ヶ島→インペルダウン→戦争とこれでもかというほど
死線を潜り抜けてきてるからルフィはかなり強くなってると思うぞ。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 11:36:52 ID://uqoDRC0
ドリーとブロギーは100年前で1億だから100年後の通貨価値では10倍にはなってても
おかしくないことを考えればトップクラスでは
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 11:39:57 ID:715Vp3+v0
ドリーとブロギーは手に刺さった蝋のナイフくらい筋肉で締め付けて外せなかったのかっていう
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 11:42:14 ID:W5IYf2Oj0
>>471
まあ俺もそう思うけど、
それはあくまで読者が「思う」であって具体的にパワーアップ描写が為された訳でもない以上
強さ議論で考慮に入れる必要はなくね
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 11:45:43 ID:715Vp3+v0
戦桃丸なんて戦争編でほぼ何もやってなかったし
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 11:47:19 ID:vzEATLd/P
なんでMr.3はインペルダウンで蝋のナイフ使わなかったんだ?
あれ使えばマゼランですら倒せたんじゃないか?
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 11:48:34 ID:1w4uY5JWO
バラバラの実はバギーなんぞに喰われたことが勿体ないな
せめてルーキー級が食ったら…
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 12:06:53 ID:JElErQ7n0
海軍の巨人中将とドリー、ブロギーは同等の強さってことでいいね。
二人の巨人中将が白ひげにひとひねりにされたが黒ひげ、エースといった七武海級の実力者でも
白ひげが相手になるとほとんど変わらないやられっぷりなのでやっぱりこいつらは強い。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 12:08:31 ID:JElErQ7n0
巨人といえばアフェランドラとかいう半巨人?の女がどれくらいの強さなのか気になる。
そんなことが気になるのは俺一人しかいないと思われ。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 12:20:02 ID:VsCNB1vx0
ドリーとブロギーは覇気を使える・・・?
読んでみたけどそれっぽい描写無いような気が
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 12:24:30 ID:MZeWCkRf0
ドリーとブロギーはエルバフ最強の戦士だから、
海軍に居た巨人なんてイチコロだよ
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 12:25:42 ID:XYv/Nusi0
手を握り筋肉を膨らませただけで
鉄の硬度を誇る蝋が耐えられず割れちまうくらいの怪力
ウルージさんのモコモコほどでは無いが中々凄いよな
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 12:27:50 ID:W5IYf2Oj0
実食った巨人とかいれば最強確定な気がするが
今のところ一人もいないな
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 12:29:52 ID:JElErQ7n0
あと巨人族の女が一人も出てきてない件
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 12:30:13 ID:715Vp3+v0
巨人と魚人のハーフなんてすごすぎるだろうと思ったものさ
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 12:32:51 ID:JElErQ7n0
知能が低いオーズ一族より知能が人間と変わらない巨人族が悪魔の実を食ったほうが脅威だと思われ。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 12:38:14 ID:vzEATLd/P
巨人がロギアだったらどんだけ強いんだろ
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 12:41:43 ID:JElErQ7n0
巨人とのハーフって絶対母方が巨人なんだろうな。
雄雌の間にサイズに大きな差がある場合
小さい雄が大きい雌を孕ますことは可能でも大きい雄が小さい雌を孕ますことは不可能だからな。

白ひげはそんなに家族が欲しかったなら普通に結婚して子供をもうければよかったのに
それをしなかったのは単に人間としては大きすぎて交配可能な女性が少なすぎたからだったりしてwwwwwww
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 12:46:04 ID:JElErQ7n0
>>487
『巨人族の能力者なんて反則じゃねえか!?』
『しかもロギアだと!?そんなの勝てるわけねえよ・・・・・・・・』


絶対↑のような展開が今後出てくると思う。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 12:55:59 ID:w20T99pr0
黒髭海賊団内の強さってどんなもんだ
黒髭>シリュウレベル6の囚人>元からいた船員は確実だけど
シリュウと囚人どっちが強いかがわからんな
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 12:57:40 ID:0cHvv2g/O
>>484
海兵にいるよ
奇形でもなかったし人間サイズならそこそこ綺麗かもな
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 12:59:51 ID:iLXRG0cC0
青雉とジョズの戦いとかの描写がない間のことは考えても分からない。
だからそれを考察に入れるのは無理がある。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 13:00:08 ID:JaQLrRY0O
>>490
黒髭>シリュウか?
マゼラン≒シリュウでマゼラン>黒髭だからなぁ〜

グラグラ手に入れた後どうなったかは知らんが
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 13:02:22 ID:0cHvv2g/O
>>490
囚人でもぴんきりだしな
危険なだけで強さはあまり考慮されない
1億の首でもバギーより弱い奴もいるかもな
シリュウはマゼランと互角とか言ってたしバスコ達も相手がセンゴクだったしよくわからん
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 13:03:54 ID:W5IYf2Oj0
ジンベエと肩を並べてたとの評判だったアーロンさんが
蓋を開けたら雑魚だった現象が再び起きてもおかしくはない
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 13:07:20 ID:0cHvv2g/O
>>495
まぁアーロンでも充分グランドラインの強者だろう
ベラミーぐらいなら倒せるだろ
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 13:12:10 ID:JElErQ7n0
そういえばジンベエは魚人の中で最強とは一言も言われてないよな?
魚人島もしくは新世界にはジンベエを凌ぐ最強の。ホオジロザメの魚人がいると思われ。
もしくはメガロドンの魚人とか。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 13:12:51 ID:vzEATLd/P
懸賞金2000万程度のアーロンが4200万の賞金首を仕留めたベラミーに勝てるはずない
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 13:16:34 ID:XYv/Nusi0
巨人族が能力者だったら海楼石中て易いな…
雷神エネルよりも動き遅いだろうし…

そして魚人島で剣術の使い手2がハチという雑魚
そりゃ白ヒゲが俺の島宣言しなけりゃ蹂躙もされるわ
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 13:22:42 ID:ioMAMnCs0
>>490
大将クラス≦黒ひげ≦四皇クラス
シリュウ=マゼラン、エネル、エース辺り?七武海上位クラスってとこか
レベル6=七武海中位〜下位クラス
元からいた仲間=ルーキークラス
これくらいかな?
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 13:25:45 ID:vzEATLd/P
レベル6の囚人ってそんなに強いの?
クロコやモリアよりは下じゃないの?
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 13:25:51 ID:KLqagUom0
シリュウとビスタはどちらが強いんだろう?
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 13:32:06 ID:ioMAMnCs0
>>501
エース、クロコ、ジンベエもレベル6だったから囚人も七武海くらいの実力はあるんじゃないかなと
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 13:34:52 ID:vzEATLd/P
>>503
レベル6でもその三人は別格なんじゃないの?
七武海級がそんなにたくさんいるとは思えない
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 13:36:21 ID:ioMAMnCs0
じゃあ囚人はルーキー〜七武海下位くらいかな
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 13:42:14 ID:MeCpRa970
クロコ曰く、銀メダリストが一杯いるんだから、囚人含めて七武海級なら相当数いるだろ
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 14:10:02 ID:ZxNhs6tG0
せいぜい白ひげの下位隊長レベルだろ>レベル6の囚人
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 14:20:47 ID:3wX1STuvO
s白髭
A大将
Aー マルコ、七武海上位
B 黒ひげ、マルコ以外の隊長、マゼラン
C 七武海下位、
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 14:24:47 ID:j9Gs9JW60
銀メダリストってメダルも取れない雑魚なのにクロコは何言ってんだか
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 14:44:32 ID:bmrPL8eB0
レベル6の囚人が七武海級ならシャンクスにビビッて逃げたりしないだろ
そもそもエース、クロコ、ジンベエ以外小物丸出しだったし
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 14:47:06 ID:KADO4BzgO
>>510
ミホークさんはカッコつけて逃げ出しました(笑)
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 14:50:17 ID:MeCpRa970
逃げたんじゃない、冷静に実力差を分析した上での戦術的撤退です。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 14:52:59 ID:bmrPL8eB0
はぁ?また馬鹿が来たか
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 14:57:09 ID:vzEATLd/P
レベル6の囚人が全然強そうに見えない
イワンコフに一蹴されてた奴らもいたし
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 14:57:12 ID:Q+OagEAX0
ミホークは戦闘力がカスだし性格も小物っぽいし、ランクインするならBくらいかな?
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 15:08:27 ID:vzEATLd/P
ミホークは世界一の剣士だからマゼランと互角のシリュウよりも強い
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 15:09:05 ID:jhTgmEW40
ミノタウロスって本当にリューマ、ブルーノ、Mr.1、ロビン、フランキー、オームと同じクラスか?
もっと強くないか?
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 15:13:07 ID:vzEATLd/P
ボンクレーにぶっ飛ばされてたしダズよりは弱いでしょ
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 15:13:27 ID:r71DlK6+0
>>515
ミホークがカスとかwww
赤神と戦わなかったのは協定外だからで逃げたわけじゃないだろ。
日本語読めないんですか?
そもそもミホークは両腕赤神と同等の実力の持ち主なんだが?
そもそも劇中で実力の片りんすら出させてもらえてないミホークを
妄想で評価しようとかもうバカかと・・・
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 15:18:34 ID:bUOKYrt+0
魚人と巨人のハーフいなかったか
フォクシー海賊団に。あのドジョウの
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 15:18:40 ID:+N4GyxzI0
ミノタウロスじゃないほうの獄卒獣はレベル5、5の囚人数人でも勝てないレベル
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 15:20:09 ID:OkNwSYNu0
ルフィが倒れた時レベル5に収容され直しているんで
危険度だとトップクラスのルーキー以上の水準なのだろうなレベル6
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 15:20:23 ID:17wBKG6J0
ドフラとミホークは大将より長生きしそう
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 15:21:22 ID:vzEATLd/P
レベル5.5の囚人って別に強いわけではないよな?
そういう意味で言ってるわけではないと思うけど
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 15:23:22 ID:0cHvv2g/O
>>498
懸賞金はあまりあてにならない
それにアーロンは8年間の悪事は海軍本部に知らされてない
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 15:25:03 ID:715Vp3+v0
アーロンが本当は懸賞金以上の強さみたいなことよく言われるけど、
1000万台のクロやクリークと大差ないだろそもそも
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 15:26:41 ID:59kGC7L0O
グランドライン雑魚でも高め
東の海は強くても低めに出るんじゃないかな
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 15:28:05 ID:0cHvv2g/O
>>520
ウォータンだな
巨人よりでかくないけど魚人の特性は全部受け継いでるな
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 15:29:07 ID:vzEATLd/P
東の海は最弱だから懸賞金が低く設定されてるのかな?
本来なら2000万なんてベラミーにカス扱いされるレベルだし
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 15:32:07 ID:3wX1STuvO
白髭=赤髪〉大将〉マルコ=ミホーク=ドフラミンゴ=マゼラン〉その他七武海=その他隊長
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 15:39:28 ID:MeCpRa970
大艦隊で、略奪行為を繰り返し、海軍騙まし討ちという最悪な迷惑行為をやらかしていても、クリークの懸賞金額はあの程度
アーロンはネズミとの癒着がなくても、懸賞金は精々500万とかそんな程度上乗せされるくらいだろ

実力もクロですらルフィを出血多量に追い込んで倒したのに、アーロン戦はルフィに全然余裕が残ってた
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 15:41:57 ID:mrg3ePd3O
誰か気づいてるかもしれんが、7番隊の鉄球隊長は黄猿に一人で正面から挑んで、しかも黄猿に狙撃されてるのにほぼ無傷で生き延びてるな。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 16:37:58 ID:1G9peIMrO
ミホーク伝説
・海上レストランゾロに冷や汗を掻くメンタル
・ジョズ、バギーに対してノーダメージで覇気無し確定。ロギアになす術なし
・ギア無しルフィを仕留められない基礎戦闘力
・世界最強の剣士でも同じ土俵のビスタと互角レベルの剣腕。2位以下と大して差がなかった事が発覚

贔屓目に見てもクロコの一つ下が限界だな
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:08:25 ID:5gQkYc2z0
この戦争編で、七武海を無力扱いにした尾田が憎い…
特にミホーク…
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:11:48 ID:MeCpRa970
大将をあんだけ色々やってほぼ無傷で無双描写にする必要はあったのか
ミホークを何故あそこまで扱き下ろしたのか
扱いが難しいのはわかるがマルコと黄猿を適当な理由で退場させすぎ
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:15:56 ID:ioMAMnCs0
大将は補正かかってたんじゃね
終盤のルフィと大将が戦う場面があるとしたらボロボロになるよ
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:17:38 ID:N+K/d/e/0
ミホークも所詮ルフィに倒されたクロコやモリアと同列だったというだけの事
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:20:26 ID:if8JkfTB0
七武海最強はミホークとか言ってた頃が懐かしいな
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:27:23 ID:vzEATLd/P
七武海最強はドフラミンゴ
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:28:22 ID:mrg3ePd3O
大将厨にしろマルコ厨にしろ話すネタに行き詰まったら、とにかくミホークを叩きはじめるんだよなww
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:31:14 ID:vzEATLd/P
ニコニコの強さ議論動画ではミホークとドフラミンゴは大将以上だったな
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:32:16 ID:vsuTifl+P
別に叩いてるんじゃなく、事実を言ってるだけでは?

過剰な期待との落差からきてるものだから、叩いてるように見えるだけで
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:34:01 ID:vzEATLd/P
ミホークはまだ底を見せてない
誰にも負けてないし
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:34:08 ID:z9JrduCUP
ドフラとか覇気もないくせに最強はねーよww
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:35:24 ID:vzEATLd/P
ドフラミンゴは黒ひげより強い
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:36:23 ID:MeCpRa970
>>544
惚れて仲間に引き込もうとしている相手を、本気で殺そうとはしないんじゃね?
能力に覇気攻撃は乗せられないっぽいし

と、理由をつけようと思えばいくらでもつけられるな、ドフラもついでにミホークも
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:40:49 ID:y157u64Y0
>>542
何か勘違いしてるんだろうよ
>>533みたいに描写を読み取る能力が欠けてるか
「Bランクのルフィを仕留められないから弱い」みたいな、このスレの毒に侵された考えしか持てないか
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:42:40 ID:N+K/d/e/0
ミホークが手を抜いたなんて言い訳はできないわ
力は慎まないって自分で言ってんのに
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:42:47 ID:vzEATLd/P
ドフラミンゴは四皇級
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:44:17 ID:mrg3ePd3O
大将はともかく、SBSで早々に限界設定付けられちゃうようなどっかの鳥とは違うぞ。ドフラにしろミホークにしろな(笑)
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:44:54 ID:if8JkfTB0
>>546
ドフラはともかくミホークはきつい
白ひげと自分の差を推し量る為の攻撃なんだから当然手加減なんてないだろう。それをジョズに止められて
「この力慎みはしない」と宣言した後の攻撃でルフィもバギーも倒せてないのは言い訳できない
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:47:52 ID:vzEATLd/P
力を慎まないっていうのは黒刀を使うという事じゃないか?

って言い訳も苦しいか
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:48:44 ID:MeCpRa970
>>551
慎まないと言いつつも、どこかで引け目があって手心を加えたツンデレさんかも知れない
心理描写が描かれてないんだから、例えば尾田がそんな感じのことを後付けしたとしたら納得するだろ?
現状じゃ妄想に過ぎないが、擁護しようと思えばできないことはない

ジョズに止められたのは飛ぶ斬撃だからだろう
そもそもジョズだって弱いわけじゃないし、飛ぶ斬撃には覇気をつけられない可能性は高い
それに覇気が使えんでも、呼吸斬りこそが剣技の真骨頂みたいなところもあるしね

まぁ呼吸斬りも心鋼やロジャーの万物の声を聞くみたいな、覇気の一種類の可能性も高いけどw
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:50:20 ID:1G9peIMrO
>>547
事実を認められないミホーク厨は大変だね
もうミホーク厨以外はミホークが大したことないのに気付いちゃってるよ
まぁいつまでも言い訳し続けてなよ
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:51:45 ID:mrg3ePd3O
終盤のバギーとシャンクスとルフィの絡みを描くためには、ミホークや青雉の手で退場させるわけにはいかなかったのでしょう。
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:56:06 ID:sSGey96w0
そもそもジョズを斬れなかったから弱いという理論がよくわからないんだが
様子見の一撃を防がれたってだけだし、ジョズだって大将と戦える実力者なんだし
バギーにダメージを与えられなかったのだって、覇気の詳細が分からん以上なんともいえんだろ
悪魔の実の能力自体をなかったことにする力ではないみたいだし
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 17:58:57 ID:z9JrduCUP
>>552
や、それは結構合ってると思うが。
ルフィはゾロとの一戦を知っているし
今回は黒刀を使うぞと宣言しているだけかもね
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:00:09 ID:NEToRS6L0
というかミホークはまだ傷一つ負ってないだろ
そんな状態でザコとかいえないだろ

だれかにやられたなら判断は出来るがまだミホークの実力を判断するには材料不足
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:00:39 ID:z9JrduCUP
白髭がグラグラに覇気乗せられなかったように
物理的な攻撃以外には覇気乗せられないじゃないの
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:00:45 ID:MeCpRa970
>>556
現状描写で判断するのがルールだから、不明瞭なのも含めて無理やりランクすると低いものになるのは仕方ない
希望的観測で高くランクされるのは許されない

それにそもそも不明瞭だからこそ保留なわけだし、そんなに躍起になることでもない
後々に出番が保証されているキャラの一人だし、同時にゾロに越えられるという宿命も背負ってるのが悲しいが。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:01:33 ID:if8JkfTB0
>>556
ジョズを斬れなかったから弱いじゃなくて
能力者の防御耐性を突破できなかったことで覇気持ってないとされるからでしょ
覇気での能力者の防御耐性突破はほぼ確実になってきてるからね
それができないとまずロギアと同じ土俵に立つことすらできないから問題なんだよ
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:03:05 ID:z9JrduCUP
バギーとのギャグパートにあーだこーだ言ってるとか…

ルフィーがアラバスタでスモーカーに激突出来たのもギャグパート
街の住民がエース投げ抱えて川に投げ捨てたのもギャグパート
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:05:12 ID:z9JrduCUP
飛ぶ斬撃に覇気が乗せられない可能性やら
呼吸を読んで斬れない可能性も考えてね
ゾロがポンド砲で鉄斬った描写でもあれば後者は否定されるけど。

まぁ呼吸の場合、割って入ってきたダイヤモンドや鉄は斬れなくてもしょうがないけどね
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:05:14 ID:N+K/d/e/0
クロコダイルにルフィへの追撃を止められたのもギャグパート?w
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:07:24 ID:z9JrduCUP
別にクロコが強いでいいんじゃねーの
A蘭に止められて何がおかしいのか言ってみろよ
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:07:40 ID:NEToRS6L0
避ける・受け止めるが出来たキャラがいても
ミホークに傷を負わせたキャラはまだいないだろ

そんなやつらではミホークに勝てないのはわかるだろ
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:09:44 ID:N+K/d/e/0
>>565
ミホークに覇気が無いもしくはあってもクロコを倒せないレベルって事
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:10:14 ID:MeCpRa970
>>563
鉄硬度の雲を斬ってる

というか覇気や呼吸斬りが必要なのは、どうあっても刀にはそれ自体の硬度・強度がある
一定の力で硬い物同士をぶつけたら、どちらも損傷するからこそ、そういうことにならない為に覇気や呼吸斬りが存在するんだろう

だから飛ぶ斬撃は飛んでいる時点で、もう刀の硬度・強度は関係ないから、威力さえ伴ってればどんなものも破壊できる
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:10:47 ID:if8JkfTB0
>>562
単にロギア化のスイッチが入ってなかっただけでしょ
常時ロギア化してたら赤犬は日常生活なんて送れない
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:12:00 ID:vzEATLd/P
ビスタと互角だった事は?
俺は様子見で本気じゃなかったと思ってるけど
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:12:34 ID:NEToRS6L0
>>568
斬ってない
オーム本人が弾かれたといってるよ
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:14:29 ID:W5IYf2Oj0
というかこんな描写足りないキャラを無理に今語る意味あるのか
中堅以下のランクなんてまだまだ突っ込みどころ満載なのに
まあどうせ上位の話題じゃなきゃ誰も食いつかないんだろうけど
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:14:47 ID:mrg3ePd3O
ジョズとビスタはミホーク戦後に大将に手出し可能な覇気使いであることが判明。
バギーはシャンクスと麦わら帽子を巡る絡みシーンを与えられた重要キャラ。
クロコはルフィを庇うという行動に出たこと自体が重要なシーンなんだろ。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:16:28 ID:MeCpRa970
>>571
描写では明らかに斬ったというか破壊されてるから
オームのはあくまでオーム視点に過ぎないよ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:18:00 ID:z9JrduCUP
>>568
飛ぶ斬撃がどんなものも破壊できるかは描写が無いとどうしようもないんじゃない

ミホーク対Mr.1を見れば分かるようにミホークは飛ぶ斬撃じゃ鉄は斬れない
従って当然ダイヤモンドも飛ぶ斬撃じゃ斬れない
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:18:02 ID:1G9peIMrO
>>558
雑魚とは言ってないけどな。むしろAクラスの奴等なんてワンピでもトップクラスの強さなんだけど?
逆にミホーク厨がAの奴等を雑魚扱いしてるだけだろ
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:21:38 ID:NEToRS6L0
>>576
>>515みたいな意見も多いんだよ
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:22:03 ID:YVKiFy2M0
SBSでマルコの再生には限界ありと明言きたな。おそらく持久戦には弱いとみてよさそうだな。
本編でそのうち触れるらしい。
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:23:31 ID:z9JrduCUP
今更過ぎてその話題は終わりました
また盛り返したいだけの大将厨だろうけどね
今朝もちょっといたな
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:29:46 ID:if8JkfTB0
飛ぶ斬撃に覇気がのらないならそれはそれで遠距離攻撃持ちロギア相手に苦戦強いられそうだけどな
ミホークのスピード描写って何かあったっけ?
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:31:42 ID:NEToRS6L0
>>580
ギア2で逃げたルフィを斬撃で吹き飛ばした後すぐに追い討ちにきてる
それくらいか
そこそこ距離があるように見えるけど
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:34:19 ID:y157u64Y0
>>574
オームの視点じゃなくて尾田が言わせた言葉だろw
てか描写でも切れてないし。弾けただけだよ
所詮雲だからな。鉄とは違う
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:39:23 ID:KADO4BzgO
ミホーク厨の心の頼どころ、シャンクスと互角〜てやつだけどあれ何年前かの話じゃなかった?
今のポジションからしてあれからシャンクスがかなり成長してる可能性が高いだろ。片腕とはいえ漫画だし
モリアさんとカイドウみたいな感じじゃねぇの?
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:48:54 ID:GzWEdjYY0
10年前の話だねえ

いずれにせよ現段階じゃ大したことないってのが結論だあね
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:53:38 ID:lI1/zMno0
ミホークはのちのちゾロに瞬殺されるポジションにまで成り下がった。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 18:59:56 ID:VqXDmNX60
今回のワンピースでドラゴンが風の能力者ってことが確定したな。
分からないやつはIQ低い
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 19:04:52 ID:pg1W9R630
>>581
剃くらいかね
一部の瞬間移動持ち以外相手に困ることはなさそうだな

まぁミホークは現状描写で入れるならクロコの下、保留なら保留でかまわん
確実に再登場するキャラだし。でもゾロ相手に覇気は必要ないから
最後まで覇気描写がない可能性もなきにしもあらずだけど
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 19:07:12 ID:lI1/zMno0
ドラゴンはゾオン系のドラゴンだろ。
分からないやつはIQ低い以前の問題。
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 19:10:37 ID:VqXDmNX60
>>588
馬鹿乙w
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 19:13:19 ID:G9aWWHVg0
このスレは描写最優先で仮想シミュレートするの?
例えばナミvsカリファは原作描写優先ならナミの勝ちだけど、実質的にはアワ当てた時点でカリファの勝ち
誰か教えてくれよん
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 19:16:12 ID:YVKiFy2M0
>>579
上の方読んで見ると確かにあったw俺は戦争終わってからこのスレ来てなかったんだw
ここの奴らならコミックスは読んでて当然かw
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 19:17:30 ID:W5IYf2Oj0
多分原作で勝ったからナミって奴もいれば
原作とは違う剃+乱脚連射等と言った戦法とれば余裕でカリファ勝つからカリファって奴もいる

その程度のスレ
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 19:22:26 ID:5JftVxnuO
風ならカマカマの実のエリックがいたな
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 19:24:36 ID:RV08HE/Y0
カゼカゼだとして、ロギアなのか?

グラグラがパラミシアなら、カゼカゼもパラミシアの可能性あるな
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 19:31:31 ID:530eJpDm0
カゼカゼは台風
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 19:32:02 ID:NEToRS6L0
グラグラは地震人間じゃないからな
地震ならロギアになるがパラミシアの震動人間ってのが正確なグラグラの実なんだと

風ならロギアの可能性は高いんじゃないか
自然現象そのものだからな
風を起こせる○○人間だとパラミシアになる可能性もある
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 19:34:15 ID:530eJpDm0
カゼカゼは竜巻
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 19:36:24 ID:h/MZB6BwO
風を起こす能力だとカマカマとの違いがほとんどない
風になる能力の方が可能性あるな

映画とかアニメオリジナルは尾田が本編では使わんから使用できてるんだろ?
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 19:57:22 ID:pg1W9R630
そういえばSBSでパラミシア最強の実はグラグラで確定したみたいだね
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 19:59:11 ID:z9JrduCUP
ゴムゴムじゃないのか…ルフィ終わったなw
何かもっと凄い秘密が実は隠されてるとかではなかった
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 20:02:11 ID:W5IYf2Oj0
つまり白ひげも実頼り人間だったのか…
最初はちょっとグラグラする程度の能力を、鍛えに鍛え抜いてあそこまでにしたんだと何故か勝手に思ってたのに
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 20:04:28 ID:m99YfYVb0
>>601
フラグラ封じられても
黒ひげ圧倒してましたが何か?
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 20:05:17 ID:JElErQ7n0
カゼカゼの実の風人間だったら弱点は何になるんだ?
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 20:06:40 ID:RV08HE/Y0
海楼石と海
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 20:06:55 ID:z9JrduCUP
弱点があるロギアの方が少ない
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 20:07:17 ID:pg1W9R630
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 20:15:33 ID:mrg3ePd3O
>>601
尾田が白ひげを「自然系にも引けをとらない超人系の能力者」と称している限り実の性能はロギアのが上なんだと思う。
白ひげの強さは能力の練度と基礎戦闘力に依る部分が大きいんだろう。
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 20:39:33 ID:KuxHWEvx0
>>598
むしろ、スナスナとか人間(一人は人間より大きな魚人)二人分ぐらいなら、
平気でそこそこ遠くに(海にでも)問答無用で吹き飛ばせる疑似風を砂嵐で起こせてしまうから、
風で雲を操作して天候変えるくらいやってくれないと
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 20:51:41 ID:OkNwSYNu0
単なる風圧ではない熱や渇きみたいな攻撃属性も与えにくそうだな風
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 20:53:14 ID:aDxh9Ct10
台風のエネルギーは地震の約300倍
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 20:58:27 ID:z9JrduCUP
自然災害系(出力最強種)地震、雷、マグマ、台風
元素系(一般ロギア)火、光、闇、氷結
物質系(下位ロギア)砂、煙
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 20:59:56 ID:VLXzsWDB0
サーブルスはノーダメ技だったんだね
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 21:02:43 ID:gCE0vrEV0
>>611 自然災害に おやじ を加えとけよ
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 21:03:19 ID:AVoCWQKZ0
最終的にルフィvs青キジ、サンジvsオジキ、ゾロvs赤犬になんのかな?

615名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 21:04:23 ID:vzEATLd/P
なんでそうなるんだよw
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 21:04:47 ID:bmrPL8eB0
ルフィvs赤犬
ゾロvs黄猿
サンジvs青雉

こうだろ
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 21:11:40 ID:bmrPL8eB0
>>607
引けをとらないだったら互角って意味だろw
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 21:13:52 ID:Ba2w5tCI0


ONE PIECE−全てはある日突然に

ttp://ncode.syosetu.com/n1573l/
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 21:44:19 ID:RV08HE/Y0
>>610
台風のエネルギーは長時間広範囲に渡って風雨を撒き散らすというものだから、瞬間エネルギーとしては微妙

>>613
オヤジがどういう意味を持ってるか調べるといいよ
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 22:19:29 ID:OkNwSYNu0
>>611
火災や寒波、砂嵐は自然災害ではないのか?
マグマと煙の分類基準とかもよくからん。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 22:29:32 ID:z9JrduCUP
台風は防御最強じゃね?

マグマ、冷気、炎、毒その他あらゆる物理攻撃→届かない、近づけない
光と闇と地震に唯一弱いくらいか
ロギアだったらそれも無効
完全な妄想だがな
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 22:41:12 ID:z9JrduCUP
>>620
エネルギー量と声質で最もらしく別けただけで基準とか無いわ
マグマ>火からマグマの方が上位ロギアとかね

その潜在的な強さは
自然災害系=Sランク相当。
元素系=A+ランク相当。
物質系=Aランク相当。
基礎戦闘能力や能力修練度により上下みたいな
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 22:50:05 ID:L3UcOmlkO
>>612
獄卒倒してるが?
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 22:58:50 ID:XJYGn74E0
サンジ下げろって新世界カマバッカじゃサンジは雑魚なんだし
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 00:10:24 ID:ZBCX6mqH0
ミホークはエネルに瞬殺されるだろw
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 00:10:58 ID:+NpX1XHw0
ミホークェ…
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 00:32:55 ID:RLyAy2UsO
マジでゾロとかサンジとか戦力にならんだろ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 00:57:39 ID:ujf3TyDA0
サンジとかモリアさんに背後からの蹴りを避けられる程度だぞ
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 01:37:17 ID:V6N2PN1f0
最強ランキング(新バージョン
S+:白ひげ エネル
S :黄猿 赤犬 黒ひげ 青雉

A+:マルコ エース ジョズ
A :マゼラン クロコダイル スモーカー
A-:ジンベエ モリア

B+:オーズ
B :リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー
C :リューマ ブルーノ Mr.1 ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :カマキリ ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ

保留:シャンクス カイドウ ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま 
ドラゴン センゴク ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ レイリー 戦桃丸
   オーガー バージェス ドクQ ラフィット デボン ショット ウルフ ピサロ
   キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
   イワンコフ イナズマ シリュウ ビスタ アルビダ
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 02:29:16 ID:fkL272nv0
かなり脇にそれる話題だけど…
いま、何気なく53巻読んでたんだけど、九蛇海賊団の船からハンコック姉妹を
さらった人攫いって、すごく度胸あるなあと。
万一見つかった場合に逃げ切る自信があったのか、あるいはかなり賭けにちかい
挑戦だったのかによってもかわってくるかと思うけど、ここの住人的には
九蛇海賊団の船から人攫いを目論む輩の実力をどの程度にランキングしますか?

ルフィ達に挑んだトビウオライダーズのことを考えると、全然大した事なくて、
ただただラッキーなだけだったと見る事もできるけど。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 02:41:23 ID:v1i2fgKw0
魚人なら結構簡単に攫えそうではある
まあ詳細不明だからなんとも言えん
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 03:25:20 ID:3BvNvUL/O
>>617
攻撃力 グラグラ≧ロギア
防御力 ロギア>>グラグラ

とても実の性能自体が互角とは思えん。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 04:52:18 ID:JdfxUpZM0
自然系にも引けをとらない超人系の「能力者」なんだから白ヒゲ自身の事を指してるんだろ
実の性能自体はグラグラを食った所で大した事は無い
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 05:04:59 ID:fJY7jwc10
黒ひげがグラグラを手に入れたとたんマリンフォードを沈めにかかったが、
マグマとかピカピカとかヒエヒエでこんなことできないだろ。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 05:28:08 ID:7w2V+vdE0
まぁできんわな
正直、島を海ごと傾けるとか震動関係ないし
研ぎ澄ませて出来るようになったのかわからんが規模がロギアの比じゃない
津波にしても地割れにしてもあそこまで出来るロギアは今のところいないな

氷を砕くのも赤犬、黄猿が能力を使った破壊より、
白ひげが新世界の海賊を逃がすのに津波の塊破壊した方が規模でかいしな
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 06:03:34 ID:yyUXDYT4O
マゼランはシリュウと互角くらいと言ってたが
実はマゼランの方が上

戦って勝つか負けるかなら
檻から出さんよ普通
勝つ自身がかなりあるからこその行動
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 07:08:02 ID:9r8ae9Vq0
直接敵対するとは思ってないだろ
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 07:33:29 ID:sVj/BO6f0
>>635
グラグラの破壊力や規模は凄いけど、対人威力では大将のほうが上かも知れん
常人なら頭を丸ごと喰われる冥狗
マルコの頭を貫く程の威力を持つ勾玉
一瞬で凍らせるアイスタイム
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 08:25:49 ID:WCsfk5kw0
対人威力じゃ、凍結と毒と乾燥が圧倒的に最強だろ
一部例外を除いて喰らった時点で終わり

所詮ダメージタイプは属性タイプには勝てん
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 08:32:10 ID:fJY7jwc10
遠距離でも高威力ってのはポイント高いだろ。
ちょっと距離があると鉄すら切れなくなる剣士とかいるわけだし。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 08:35:29 ID:zmqWis1cO
SBSでマルコ厨終わったなw
つか、防御最強って戦桃丸じゃん
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 08:39:04 ID:sVj/BO6f0
>>639
毒は即死ではないし、乾燥は右手限定で多少時間が掛かる
凍結のほうが性能は高いな
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 08:41:36 ID:ujf3TyDA0
クロコダイル自身の身体能力がお察し
A以上の奴らにかすりもしないわ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 08:53:40 ID:aKOZ4RBI0
子供のエースが今週覇気使ったよな?
覇王色かねぇあれは
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 09:03:52 ID:fJY7jwc10
ルフィ、ジンベエの目前まで来てた赤犬から一瞬でルフィを砂嵐で遠くまで逃がしたクロコは相当なものだろ。

646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 09:05:09 ID:jiU+DMur0
対人威力最強は銃
実はワンピで一番人を殺してる悪魔の兵器
世界最強の男もこれで死んだ
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 09:17:45 ID:UsE0nAyG0
シキの能力ってドクドクやらグラグラに匹敵するチート超人系だけど
ヤミヤミと相性最悪だな
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 09:42:53 ID:GKy3OIrm0
ドラゴンはビュンビュンの実の風人間でしょ。
台風、竜巻、雨雲を呼び寄せて雨降らしたり、雷雲を引っ張ってきて雷落としたり
いわば天候そのもの。

あと自然災害系最強種だったら隕石墜落とかブラックホールなんじゃないだろうか?
ブラックホールは黒ひげだとして、隕石なんて実があるのかわからんが…
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 09:51:45 ID:tPJN6sZT0
凍結、毒、乾きは完全に初見殺しだから相手の能力を知らないルール上かなり良い能力
クロコも鉤爪で攻撃しといて急にバルハンなんかしたら避けずにガード→水分吸収で終了
毒や凍結もガード不可
白髭なんかは地震パンチで殆ど解決できちゃうけどジョズとかはキツイな
やっぱ総合力でエネル、エース>ジョズ≧クロコかな クロコには直接対決で有利っぽい描写があるけど
バルハンを当てれば良いクロコとタックルを何度か当てなきゃいけないジョズじゃジョズが
絶対に勝てるってレベルじゃないもんな
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 10:01:32 ID:gcLk6uvjO
毒はガス以外ならパッと見でヤバいと分かると思うけどな
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 10:02:12 ID:UTDGSrWsO
>>646
青雉の凍結でも、黄猿のレーザーでも、赤犬の冥狗でも死ななかった白ひげが銃で死んだからな
九蛇が矢に覇気を込めるのをやってたけど、あれを弾丸に込められる奴がいるなら最強かもしれない
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 10:02:58 ID:fJY7jwc10
バルハンはチート過ぎてめったに使われないな。
ルフィが水用意してた2戦目と、インペルのモブくらいにしか使ってないし。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 10:10:13 ID:jae031Ri0
グラグラの実と並ぶ超パラミシア系としてズンズンの実の重力人間とか出てきたら超強いだろうな。
重力を強くして敵を押しつぶしたり
己にかかる重力を弱くしてスピードアップしたり
己を無重力状態にして空を飛んだり
海に落ちそうになっても重力で軽く出来るから沈まない。溺れないとか
己自身に強い重力を与えて修行することによって能力を使わずとも超強いとか
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 10:18:46 ID:voeCA0zO0
隕石や重力とか想像の実を語るレスがちょっと痛いなと思ってるのは俺だけ?
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 10:19:46 ID:ch1eHQ9LO
>>653
キロキロとヤミヤミとフワフワを組み合わせたみたいな能力だな
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 10:20:57 ID:GKy3OIrm0
>>654
お前だけ
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 10:30:10 ID:EcJ6TJY30
隕石は赤犬のメテオみたいなのだろ
実際の隕石は地球に落ちる前に消えるし、もし出てきても魔法みたいに
手を空にかざすだけで降ってきたらもう…ね

それだったらエアエアで空気中の酸素濃度、窒素濃度とか変えたほうがまだいい
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 10:33:34 ID:RLyAy2UsO
マゼラン>シリュウだよな
ワンピの世界ではトップと二番手は差はすごいあるだろ
白髭海賊団、麦わらの一味、アーロン海賊団
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 10:43:19 ID:4JRR+q5O0
>>657

あれは噴火の際におきる、火山弾だ。
それと地球の大気圏で消える隕石は、小さいやつとか、
進入角度が急なやつとか、浅いやつ(弾かれる)な。

でかけりゃ角度なんか関係ないし、直径100メートルくらいあれば、
世界中が氷河期になって地球上の生物は終わりだよ。
日本に落ちたら日本列島は消えるよ。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 11:01:50 ID:4JRR+q5O0
あっつ上は1000メートルの間違いね。
100くらいだったら100メートルの津波が来るだけだよ。
でも東京に落ちたら本州はほとんど壊滅状態だろうなwww

マグネチュードは1つ上がるごとにエネルギーが30倍
直径1キロくらいの隕石が落ちるとマグネチュード12以上。
津波も1000メートルくらいのもんは覚悟しておきゃなきゃね。
もちろんほとんどの生物は終わり。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 11:06:12 ID:4JRR+q5O0
地震ではマグニチュード10越えとかないからな。
つまり隕石の能力者がいたら、地震や核爆弾より上になる可能性が
高いってわけだな。
もちろん隕石の大きさによってだけど。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 11:18:35 ID:GKy3OIrm0
古代兵器が衛星軌道上からピンポイントで隕石かレーザーを降らすようなモノだったら
世界政府やら海軍やら空島も潰せる
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 11:20:05 ID:ECVcGFnE0
したり顔で隕石落とすとか馬鹿なの?
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 11:21:28 ID:sVj/BO6f0
>>654
ワンピは色んな人が見てるし、ねらーにも色んな人がいるので痛いレスがあっても仕方ありません我慢しましょう
てかそもそもこのスレ自体が・・・
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 12:22:06 ID:jx1cqxy5P
そういやジョズアンチっていないよな
能力的にはA+は結構厳しいし声を大にする奴がいればA下位に落ちそうなもんだがw
如何にこのスレが私怨で成り立っているかw
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 12:54:31 ID:JQsghMLj0
エースアンチはエースが過去編で覇気を持っていたことをどう思っているの?
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 12:56:36 ID:ECVcGFnE0
どうせ死んでるんだし、作中で使ってないんじゃって感じじゃね

というかわざわざ覇王色の覇気を描写させたとか、まさかこの後生き返る展開とかないだろうな……
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 12:59:47 ID:GKy3OIrm0
いや…この後生き返る展開はありえると思う。
ってか絶対にあるだろ。

別にエース厨でもなんでもないが、最近の過去編読んでてそう思う
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 13:02:02 ID:gcLk6uvjO
>>665
ジョズは落としようがないんじゃないか?
スモーカーは海楼石を当てる前に吹っ飛ばされる
クロコはバルハンを当てないと勝てない
モリアは影切りしないと勝てない
A-の三人が相手ならジョズ優勢で
打撃・斬撃以外の攻撃がメインなエネル・エース・マゼランには劣勢ぽい
丁度AとA-の境界線のポジションな感じ
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 13:24:52 ID:u5BI4xIQ0
エネルってルフィー以外なら誰かに負ける要素あるの?
どうなの?教えてエロイ人w
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 13:31:42 ID:ECVcGFnE0
覇気使いと海楼石持ちなら、大なり小なり全員に負ける要素はある
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 13:32:48 ID:y9PuNd+p0
白ひげ、マルコ、ジョズ、ビスタ、黒ひげ、シャンクス、ベックマンには負ける
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 13:33:32 ID:riuoCF3sO
>>670
覇気持ちのロギアが相手なら逆にエネルに勝ち目ないかと

マントラあっても体術はギア無しルフィについていけないレベルだし
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 13:36:42 ID:y9PuNd+p0
あ、あとスモーカー、ハンコックにも負けるかな
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 13:38:36 ID:fJY7jwc10
スモーカーはエース倒せなかったしエネルも当然無理だろ。
海楼石当てたところでリジェクト以上の攻撃もできないだろうし。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 13:39:29 ID:jiU+DMur0
>>673
覇気持ちロギアならロギア同士の相性抜きにすればエネルどころか大将にも勝つよ
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 13:41:23 ID:fJY7jwc10
覇気持ちロギアって誰もいなくね?
唯一可能性があるのがマントラ使いのエネルだし。
エースは自分の意志じゃ使えないし。
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 13:43:07 ID:jx1cqxy5P
エースはやっぱS+の可能性あったんだよなぁ
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 13:43:56 ID:jiU+DMur0
>>677
エネルもエースも攻撃に覇気のせられないから持ってても意味なし
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 13:46:20 ID:sVj/BO6f0
>>679
ジンベエ戦の回想次第ではエースは使えるだろう
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 13:49:54 ID:jiU+DMur0
>>680
スモーカー戦でロギア突破できていなかったから無理
ロギア突破できない覇気にはあまり価値がない
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 13:50:16 ID:ECVcGFnE0
覇気も種類があるからな

白ひげやレイリーやジョズやハンコックのようなロギアすら突破する、攻撃系覇気
戦桃丸やガープやソニマリのようなパラミシア能力者の防御特性を突破する、攻撃系覇気
アマゾンリリーの戦士達が使うような単純に威力強化をする、攻撃系覇気

戦桃丸やマリーや多分大将も使ってるような攻撃を弾いたりする、防御系覇気

ルフィやエースやレイリーやシャンクスの使う威圧で失神させる、補助系覇気
ソニアやエネルや神官の心鋼で動きを読む、補助系覇気


もう覇気は何でもありだなw
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 13:53:58 ID:jx1cqxy5P
糞設定追加した割に長い間殆ど説明が無く
エースも覇気持ちとか簡単に後付けされるのがなぁ。
ゾロやサンジも期間限定で覇気使えてロギア倒したりしちゃうんだろうな
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 13:59:01 ID:LjZASPepO
ここの連中って覇気を全然理解してないね
みっともな
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:00:16 ID:iNitvVWZ0
いずれグラグラ+ヤミヤミの黒髭もルフィーがたおしちゃいます。覇王色の
覇気で。 
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:01:24 ID:tPJN6sZT0
>>681
アラバスタの一件なんてスモーカーが単に撒かれただけ
仮に覇気を使えてスモーカー凹ってもルフィ見失ったら本末転倒って話
現状エースが覇気使いこなせるか不明=使えないでいいが今後はわからない
ジンベエ戦かどうかはわからないけどそんな戦いがあるとは思わないけどね
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:04:08 ID:ZQ+CwLd3O
今回の戦争のクロコとルフィの活躍の差でいかに当時ルフィが補正で勝ったかってのが良くわかるな。
まー俺はこんな戦争始まる前からクロコ最終戦のルフィは現在までのルフィの中でも最強クラスだと何度も何度も言ってきたがな。
否定してたやつらざまないわw
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:05:11 ID:sVj/BO6f0
>>681
スモーカーには出来なかったのではなく
しなかった、する気が無かったでOK
炎上網で撒けるんだから後付けなんてどうとでも出来る
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:05:55 ID:UTDGSrWsO
>>673
平気で嘘を書くなよ
エネルは能力無効で戦ってルフィに一勝一敗。何がついていけないだよ
しかもルフィの能力は全部有効だから体術比べですらないけどね
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:08:15 ID:61JkVndD0
>>687最初にクロコを蹴る前にクロコが覇気による影響受けてるような描写あるしな
てか暴風雨の威力がどうみてもギア3の比じゃない
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:10:06 ID:jiU+DMur0
>>688
描かれてない以上はできないよ
しかも本人が勝負つかないこと認めてるんだから
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:14:12 ID:MQOR3MtEO
>>687
アラバスタ戦
一戦目ではロビンが助けてくれなきゃ死んでた
二戦目は生きてたけど敗北
三戦目もロビンが助けてくれなかったら共倒れ
結果的に勝ったけどスレルールならルフィじゃ勝てないな
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:18:51 ID:sVj/BO6f0
>>691
「出来るか出来ないか」は回想次第、尾田次第だろ
今後の回想でエースが覇気を使う描写があるかどうかはお前が決められる事ではない
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:27:08 ID:riuoCF3sO
>>689
読み返した方がいいぞ

エネルが槍持ってどっちの攻撃も効く状態で手数勝負して
ルフィの早さに押し負けてるシーンがあるんよ
ギア無しルフィにな
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:27:11 ID:jiU+DMur0
>>693
昔できて今できないなら、それはできなくなっただけの可能性もある
回想で使ったからスモーカーの時はする気がなかっただけだとお前が決められることではない
回想で使う+現在でも使える描写がなければ意味はない
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:29:47 ID:ECVcGFnE0
きちんと修得して、自由に覇気を扱える描写があるならそれは採用でいいでしょ
今のところルフィと同じように、追い詰められた時に威圧が発動するだけで使い物にならんし

威圧は一定レベル以上には意味ねーから、威圧だけ自由に使えてもそれは意味ないしな
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:33:39 ID:UTDGSrWsO
>>694
お前が読み返した方がいいよ

槍バトル強制されてルフィがゴム能力使いまくってる時点で体術勝負じゃないから
しかも打撃無効だから棒術も封印されてる。棒術使用時はルフィは全く対抗できてない
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:35:24 ID:sVj/BO6f0
>>695
それは覇気の回想が出た後のスレ住民の解釈次第だろw
スモーカーのシーンは「エースがルフィと一緒に逃げる事を優先した」と解釈すればそれまでなんだが
お前みたいに意固地に「勝負が付かないと言ってるから覇気は使えない。台詞をそのまま素のままありのまま読み取るべし」
と主張する奴が多ければ、使えないとなるんじゃね?
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:39:07 ID:Ujl/kpsn0
剣士のゾロに槍を持たせて戦わせたら本来の力を発揮できる訳無いしな
そう思えばエネルって相当器用なキャラだな
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:39:13 ID:jx1cqxy5P
あの時点でエースがスモーカーと戦うメリットがないw
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:39:54 ID:tPJN6sZT0
今使わなかったら出来ないって凄い理屈だな
使わないなら使わなかっただけであって過去に出来たなら出来ない描写が無い限り出来るって
するのが一般的だろうに
よほどエースに覇気描写が出るのが嫌なんだろうな これだからアンチは困るわ
彼の言い分だとジンベエは昔エース殴れたから覇気あった可能性あるけど
今は赤犬攻撃できなかったから覇気なしとかなんだろうな
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:46:27 ID:jiU+DMur0
>>701
現在でできない描写があるからしょうがない
これだからエース厨は困るわ
前にいた「エースが成長してない描写を出せ」と喚いてたアホを思い出すな
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:49:15 ID:UTDGSrWsO
そういえばいたなぁそんなの
まぁそれとこれとは別問題
エースに関しては>>696で今はほっとけよ
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:51:06 ID:gcLk6uvjO
ジンベエはこれから覇気の有無がハッキリするだろうし
それまでは保留がいい
その頃に肉体的な強さがある程度描写されてればそれなりの位置にランクインするだろ
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:51:58 ID:jx1cqxy5P
過去に覇気が使える描写があるなら
今は使えるかよく分からないから保留という結論になるんじゃないの

今は使ってないから出来ないってそりゃねーよw
それに遠距離攻撃に覇気乗らないのは白髭で確定しているんだし
エースが覇気を使って戦うとしたら格闘だろ
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:52:10 ID:nUQ9crI0O
エースアンチ涙目www
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:53:55 ID:fJY7jwc10
マグマを防いでる
エースと3日間戦ってる

ジンベエが覇気を持ってる根拠は十分だと思うけどな。
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:54:08 ID:ECVcGFnE0
>>702
長期連載する漫画や小説なんて、矛盾や後付けはいくらでも湧いて出てくるから、
常に最新の状況を参考にするのが道理だろう

まず無いだろうけど、例えばこの後エース青年編の詳細な過去編があったとする
そこで、白ひげから覇気の使い方を教えてもらい、実際にロギアに攻撃する描写があったとしたら、したらね
それは使えるとしていいだろう

その場合、スモーカーとのやり取りは後付けで上書きされたか、適当に軽口叩いて退散したんだなって脳内補完になる
程度の問題だが、最初に言ったように後付けってのはいくらでもあるんだから、頑なに拒否するのは違う
そこらへんは色々スレで議論しつつ、有りか無しかを決めるべき
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 14:55:05 ID:jx1cqxy5P
ジンベエは赤犬にパンチ受け流されて驚いているから
本来ならロギアを捉えられるはずなんだろう
それが出来なかったのは赤犬がチートだから
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:00:17 ID:ECVcGFnE0
>>709
黄猿や青雉が白ひげの攻撃受け流してるし、赤犬はマルコ&ビスタのコンビ攻撃すら受け流すからな

つーか大将強化し過ぎだろ、今のところシャンクスとガープくらいしか手がつけらんねーよ
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:00:54 ID:gcLk6uvjO
>>709
イヤ驚いてないだろ
普通に「やっぱダメか」って言ってるじゃん
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:04:15 ID:fJY7jwc10
クロコも流血ルフィのパンチ受け流してるし、芯を捉えなきゃダメなんじゃね
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:05:45 ID:UTDGSrWsO
>>710
マルコでもハンコでもくまでもいけるだろ
そんな手がつけられない程の強さでもない
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:06:11 ID:jx1cqxy5P
>>711
ジンベエは「ダメじゃ…!!」しか発言してないけど。
やっぱってどこに書いてあるんだ
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:09:32 ID:xGM+uqi5O
覇気使って攻撃しても相手も覇気持ってたら相殺されるだろ。
覇気無しで大将に攻撃したらマグマで溶けたり凍ったりするから攻撃側は間違いなく覇気は使ってる。
七武海やそれより上のクラスは皆覇気持ってるだろうね。
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:10:03 ID:jiU+DMur0
>>708
まぁそうだね。描写も出揃ってないのに頑なに否定してもしょうがないか
とりあえず描写揃ったらまた要議論ってことで
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:10:30 ID:Ubds0j6RO
バギーが覇気持ったら最強だと思った
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:12:26 ID:sVj/BO6f0
覇気を使っても大将相手だとダメージが少なくなるようだが、
覇気の打撃では少なくとも「押す」ことは完璧に出来てるからな
打撃でも大将を押せないどころか動きも止められない・干渉できないジンベエは覇気使いではないと思うが
マグマが飛び散ってるからパンチ自体は当たってるし
マグマパンチを止めた時も覇気を使えたなら腕が焼かれずに済むだろ
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:22:15 ID:ECVcGFnE0
>>713
ハンコとくまはまだしも、マルコはダメージ与えられて無いから無理だろ
ダメージ与えてる分、ジョズの方がまだ可能性ある
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:22:29 ID:jx1cqxy5P
>>718
そのダメージが少なくなることを覇気相殺と考えて
マルコ覇気>赤犬覇気相殺量>ジンベエ覇気量>エース覇気相殺量
とすれば受け流されるという説明にもなるね

腕が焼かれずに済む済まないも
覇気の強さに応じて悪魔の実の攻撃を相殺出来るだけじゃないの
少しでも覇気があるだけで攻撃が全く通じないとか有り得るかよ

仮にジンベエに覇気がないとして
腕で受け止めたとき焼けただけなのに
より装甲が厚い胸板は貫通する意味が分からない
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:25:02 ID:y9PuNd+p0
>>719
鉤爪攻撃はダメージ与えられてるじゃん
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:28:33 ID:ECVcGFnE0
>>721
傷残ってないじゃん、しかも二人同時攻撃だし
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:32:01 ID:y9PuNd+p0
>>722
エースの腕が焼かれた次のコマで普通の腕に戻ってたのと同じじゃね
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:33:38 ID:UTDGSrWsO
>>719
蹴られて吹っ飛んでる以上ダメージはあるだろ
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:41:00 ID:jx1cqxy5P
今まで非ロギアvs非ロギアで攻撃しあって
血を吐くみたいな明確なダメージ描写が無かったことなんて一杯あるのに
ロギア戦の特にマルコに関してだけは当たっているだけ、ダメージはないって言い張るよね
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:44:03 ID:EcJ6TJY30
はやくワポルにくま10体食べさせろよ!
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:47:38 ID:ujf3TyDA0
ロギア⇒ずっと現象化してれば無敵
ブルーノさん⇒エアドアに入れば負けはない
ミホーク⇒本気じゃなかった
丸子⇒再生してればいつかは勝てる←無理になったけど
マゼラン⇒本当はロギア←アニメを参考にした馬鹿共の意見

こいつらはこう言って誤魔化すから議論不能
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:55:48 ID:7Ft8wmTq0
エースは水を被ると現象化できなくなる
それでジンベエの描写は全ての辻褄が合う
それで納得出来なければルフィの修行に付き合ったり魚人島で戦う描写を待てばいいのさ
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:57:33 ID:fJY7jwc10
>>728
マグマ防いでる辻褄が合わないだろそれだと
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 16:10:20 ID:jx1cqxy5P
>>728
出たよアンチエースの妄想w
辻褄が合ってない部分も一杯あるがな>>720下部
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 16:17:49 ID:urgntiQC0
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 16:40:57 ID:sVj/BO6f0
>>720
描写にないことを妄想で補うにしても、覇気の量なのか強さなのか、どちらかに統一して語ってくれないと混乱する

>腕で受け止めたとき焼けただけなのに
>より装甲が厚い胸板は貫通する意味が分からない
攻撃の種類や気構えが違うんじゃね?赤犬が貫くつもりで攻撃したから貫けたとか?
常時冥狗状態ではないだろうし
体が両断されてないのに後ろにある物が切れてる、と同じような矛盾だと思うが

ジンベエを覇気使いとすると、マルコとは比べ物にならないくらい弱い覇気になっちまう
クリエルの砲弾と変わらないなんて覇気の意味が無いじゃん
攻撃を止める+ダメージありのビスマルコ、ダメージ無くとも吹っ飛ばせるマルコとは明らかに違う
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 16:42:02 ID:EcJ6TJY30
>>731

グロ注意
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 17:24:03 ID:yyUXDYT4O
>>710
だからさ
大将がそれくらい強くなかったら
海賊の巣窟と化すだろ
大将たって三人しかいないのね
海賊なんて腐る程いるのね

強すぎじゃなかったら海軍なんて潰されちゃうよ…
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 17:54:15 ID:PrxRPFmN0
ロギアって核の爆心地にいても平気なんだろうか。
無効化できるのは直接的な攻撃だけ?
マゼランの毒とかは効くのかな
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 18:32:13 ID:vdRTzmOQ0
雷や光に毒が効くと思うか?w
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 18:36:31 ID:EcJ6TJY30
エネルは毒りんご食べてお陀仏だな
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 18:41:00 ID:ZlJVM1zD0
まぁ毒リンゴを食べたら駄目だろうなw
非ロギア状態じゃ誰しもが
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 18:41:32 ID:bTGiZtdR0
単行本読んだけど大将は黄猿が一番強いのかな
ルフィがギア2使った時他2人は「!」で動けなかったけど
黄猿は「遅いねぇ」っつって蹴りかかってたし
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 18:45:04 ID:Ugj5WjGuO
黄猿が一番早いだけだろ
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 18:47:00 ID:EcJ6TJY30
黄猿移動スピードは光だけど
反応や思考は普通の人間の速さと変わらんから疑問だな
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 18:48:27 ID:bTGiZtdR0
>>741
反応が良いからルフィのギア2に反応出来たんだろ
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 18:53:35 ID:jx1cqxy5P
青雉はマルコの不意打ちにすら気付かないくらい反応遅い
ジョズには何とか気づけたみたいだがな
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 18:57:19 ID:ZJDmVbXaO
>>741 レイリーに瞬間移動で接近したクマに軽く反応してただろ。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 18:57:50 ID:vdRTzmOQ0
>>742
反応が速いなら抜かれる前に蹴り飛ばしてるだろ
あれは追いついただけ
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:03:08 ID:MRkETdJo0
しかし赤髪が好きな奴らって
鷹の目が対等に語られるのがそんなに嫌かね。。
四皇と七武海という立場は抜きにしてさ。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:06:10 ID:fJY7jwc10
>>746
山賊をスルーする大物とクリークを追い掛け回す小物が対等とかないだろ
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:08:47 ID:EbHOjX1rP
クリークを追い掛け回したのはただの暇つぶしだし
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:08:58 ID:42KvFaX7O
>>745
あれはスピードの差を見せつけたかっただけでしょ

ルフィの高速も黄猿の神速には適わん
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:10:24 ID:MRkETdJo0
>>747
大物とか小物とか
感じ方は人それぞれだけど
尾田はそんなつもりで描いてたんじゃないと
思いますがね。
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:11:29 ID:EbHOjX1rP
ミホーク≧シャンクスだろ
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:14:14 ID:gqdjU/hD0
>>749
ただの推測?
突然の高速移動に反応できなかったけど、光速移動であっさり追いつけたってだけだろ
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:14:39 ID:7w2V+vdE0
海賊狩りが七武海の仕事だからなー

クリークの強さはともかく海賊艦隊の規模だけなら
白ひげがマリンフォード襲った規模と同じ艦隊だしな
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:17:12 ID:EcJ6TJY30
>>753
5000人の海賊に50隻の船だぜ
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:18:44 ID:EbHOjX1rP
作者の設定ではミホーク≧シャンクスは確定してるし
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:19:29 ID:8pjBZhGpO
わざわざグランドラインから東の海まで弱い者いじめして追いかけ回す小物w
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:23:28 ID:EbHOjX1rP
は?最後はクリークを見逃してただろ
しかも自分を殺そうとしてたのに
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:28:25 ID:4UuxiyX9O
剣士としてはミホークのほうが上だろうけど、今は覇気使ったらシャンクスのほうが強いんじゃね?
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:31:07 ID:JTt+Nr1w0
3大将で1番強いのは黄猿じゃないのかな、光にはマグマも氷も通じないだろうから。
まあマグマにも光が通じないかもしれないが、氷なら光の爆発でチリ1つ残さず消し去る
こともできそう。
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:31:11 ID:ZQ+CwLd3O
昔シャンクス≒ミホーク

今シャンクス>>ミホーク
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:33:40 ID:EbHOjX1rP
片腕を失ったシャンクスに興味なさそうだったから今ではミホークの方が上だろう
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:37:17 ID:ZQ+CwLd3O
>>745

>>749の言う通りだよ

あれは他の二人が黄猿より弱いとか大将は反応が悪いとかそーゆー意味じゃなくてただ単に黄猿にしたらギア2なんで遅いってのを描写したかっただけ。
てかあれ見ちゃうと黄金ライフルを早い!!って言っちゃったエネルは完全残念だよねw
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:46:14 ID:EbHOjX1rP
ミホークは大将と同等かそれ以上だろ
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:53:19 ID:7w2V+vdE0
贔屓目に見てもし覇気があったとしても大将と同列の可能性くらいでそれ以上は現状厳しい

つか、ビスタやマルコみてるとレイリーの強さはSいくんじゃないか
問題は年齢からくるスタミナ不足と実戦離れしてた期間の長さだけど
レイリーの覇気はロギアを斬りそうだからな
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 20:01:10 ID:gqdjU/hD0
>>762
別に大将が反応悪いって言ってるわけじゃないだろ
ギア2が速かったってだけ

映画になるけど、金獅子も一発目は反応できずにまともに喰らったけど、以降は問題なく対処してるし
それと同じことでしょ
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 20:19:40 ID:yyUXDYT4O
戦争編見ただけでミホークの力が弱いとか言ってるのは
にわかファンだろう
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 20:44:39 ID:EbHOjX1rP
ニコ動の強さランクではこうだった

S :ロジャー 白ひげ シキ

A+:シャンクス ドラゴン ドフラミンゴ ミホーク
A :黒ひげ レイリー 青雉 ガーブ くま マルコ エネル 黄猿
A-:ジンベエ ハンコック クロコダイル 戦桃丸 エース

B+:イワンコフ カルガラ ローランド モリア オーズ スモーカー ゼフ
B :ルフィ キッド ロー ルッチ
B-:サンジ ドリー ブロギー ドレーク ゾロ ホーキンス
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 20:47:38 ID:egdAHOqnO
>>767
カルガラwwwwwww
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 20:48:05 ID:ujf3TyDA0
ミホークさんとかクリークを取り逃がすレベルじゃん
何日もかかって追いついた癖にダイヤの拳の前に逃亡しちゃうし
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 20:48:54 ID:pLeNHsGe0
>>767
ロジャーがランクインしてる時点で糞
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 20:53:00 ID:EbHOjX1rP
ローランドじゃなくてノーランドだったw
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 20:53:33 ID:ZQ+CwLd3O
>>767
そんなランク貼ったらゾロ厨怒るよー
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 20:57:46 ID:X+95tkhv0
>>747
黄猿は反応いいだろ
白ひげの不意打ちを避けたし、マルコ、レイリーの覇気攻撃もガードしてる。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 20:58:31 ID:crPC54fA0
反応は良いんだけど、普段がボケてんだよな黄猿は
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 20:59:04 ID:EcJ6TJY30
>>767
それって2chで統計とって載せてるやつ?
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 21:06:13 ID:EbHOjX1rP
)《集計方法》2chも含めて「ワンピース強さ議論」.「強さランキング」. 「最強キャラ」などの言葉をgoogleで検索し,検索結果ででてきたまともなスレ126件(例外あり)までのサイトを参考にし、1キャラずつ集計しランク分けしました
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 21:10:41 ID:Xn5hK4mKP
なんつー頭の悪い集計方法だ
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 21:13:12 ID:22SEgHVQ0
まともなスレ126件とか馬鹿言ってるな
まともなスレでゼフが入ってるわけないし
都合のいい内容だけ集計したか集計自体が嘘だろ
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 21:14:29 ID:0b+8G+7I0
>>762
大将がギア2に反応できてないことを誤魔化せてないぞw
移動スピードは黄猿のが速くて当たり前。100m4秒に負けたらそれはもう光速じゃない
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 21:26:16 ID:22SEgHVQ0
もしルフィがすぐ横を通り抜けようとしてたら、ミホークは斬れたのかな?
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 21:26:50 ID:UsE0nAyG0
>>767
ゼフの強さの根拠が
「蹴りでルフィにダメージ与えたから覇気使い」wwwwwww
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 21:35:02 ID:EcJ6TJY30
739 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 18:41:32 ID:bTGiZtdR0
単行本読んだけど大将は黄猿が一番強いのかな
ルフィがギア2使った時他2人は「!」で動けなかったけど
黄猿は「遅いねぇ」っつって蹴りかかってたし

740 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 18:45:04 ID:Ugj5WjGuO
黄猿が一番早いだけだろ

741 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 18:47:00 ID:EcJ6TJY30
黄猿移動スピードは光だけど
反応や思考は普通の人間の速さと変わらんから疑問だな

742 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 18:48:27 ID:bTGiZtdR0
>>741
反応が良いからルフィのギア2に反応出来たんだろ

745 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 18:57:50 ID:vdRTzmOQ0
>>742
反応が速いなら抜かれる前に蹴り飛ばしてるだろ
あれは追いついただけ

749 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:08:58 ID:42KvFaX7O
>>745
あれはスピードの差を見せつけたかっただけでしょ

ルフィの高速も黄猿の神速には適わん

752 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:14:14 ID:gqdjU/hD0
>>749
ただの推測?
突然の高速移動に反応できなかったけど、光速移動であっさり追いつけたってだけだろ

762 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 19:37:17 ID:ZQ+CwLd3O
>>745

>>749の言う通りだよ

あれは他の二人が黄猿より弱いとか大将は反応が悪いとかそーゆー意味じゃなくてただ単に黄猿にしたらギア2なんで遅いってのを描写したかっただけ。
てかあれ見ちゃうと黄金ライフルを早い!!って言っちゃったエネルは完全残念だよねw

765 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 20:01:10 ID:gqdjU/hD0
>>762
別に大将が反応悪いって言ってるわけじゃないだろ
ギア2が速かったってだけ

779 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 21:14:29 ID:0b+8G+7I0
>>762
大将がギア2に反応できてないことを誤魔化せてないぞw
移動スピードは黄猿のが速くて当たり前。100m4秒に負けたらそれはもう光速じゃない


つまりどういうことだってばよ?
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 21:36:29 ID:xUNBQ2OgO
>>780
間違いなく斬られてるだろ。ミホークはギア2ルフィを手玉に取って遊べるレベルなんだし。
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 21:43:28 ID:UTDGSrWsO
>>780
無理だろうな。本気出してもギアなしルフィを仕留められない人だし
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 21:45:38 ID:9r8ae9Vq0
動きを見るくらいはできるから、近くを通ったら斬れるだろう
単に逃げ回られたときに本気を出しても斬れないってだけ
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 21:53:41 ID:0b+8G+7I0
>>783
>>784
どっちも極端過ぎるだろw
ミホークは本気出してた、ルフィも完全に足止めされてた
描写からわかるのはこんなもんだと思うよ
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 21:57:04 ID:gcLk6uvjO
つかミホーク相手にしてる時はずっとギア2だろ
ギア無しとか言ってる奴がいるけど
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 22:02:14 ID:EbHOjX1rP

S :ロジャー 白ひげ シキ

A+:シャンクス ドラゴン ドフラミンゴ ミホーク
A :黒ひげ レイリー 青雉 ガーブ くま マルコ エネル 黄猿
A-:マゼラン ジンベエ ハンコック クロコダイル 戦桃丸 エース

B+:イワンコフ カルガラ ノーランド モリア オーズ スモーカー ゼフ
B :ルフィ キッド ロー ルッチ
B-:サンジ ドリー ブロギー ドレーク ゾロ ホーキンス

C+:ワイパー キラー ウルージ アプー ソニア マリー カク ジャブラ
C :Mr.1 イナズマ ロックスター アブロサム ヒナ ロビン フランキー リューマ ポニー オーム ペローナ 
C-:チョッパー カリファ ガン・フォール ヨーキ クマドリ Mr.2ボンクレー ブルック サトリ フクロウ 

D+:アーロン T・ボーン ネロ ワンゼ ブラハム ハンニャバル カマキリ ゲダツ べラミー ペポ フォクシー
D :チャカ ビックバン オイモ Mr.4 Mr.3 ナミ クリーク カーシー ペル
D-:たしぎ ギン アルビダ ワポル ダブルフィンガー バギー ウソップ クロ パウリー

E+:コビー ヘルメッポ マシラ ショウジョウ Mr.5 デュバル チェスマーリモ サーキース ドルトン  
E :フルボディ メリークリスマス ハチ クロオビ チュウ ハンバーグ ピクルス パール ジャンゴ ブチ
E-:バレンタイン ゴールデンウィーク マーガレット モーガン カバジ ビビ イガラム 
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 22:09:04 ID:7w2V+vdE0
というか>>780の質問からしておかしいだろ
ルフィはミホークを避けて遠回りしても斬撃くらって完全に足止めされてる
その後はどんどん兄から離れてるって言われてるし
ルフィがミホークをかわしてエースに近づく事は出来なかったという描写が原作でされてる
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 22:11:20 ID:EbHOjX1rP
S :ロジャー 白ひげ シキ

A+:シャンクス ドラゴン ドフラミンゴ ミホーク
A :黒ひげ レイリー 青雉 ガーブ くま マルコ エネル 黄猿
A-:マゼラン ジンベエ ハンコック クロコダイル 戦桃丸 エース

B+:イワンコフ カルガラ ノーランド モリア オーズ スモーカー ゼフ
B :ルフィ キッド ロー ルッチ
B-:サンジ ドリー ブロギー ドレーク ゾロ ホーキンス

C+:ワイパー キラー ウルージ アプー ソニア マリー カク ジャブラ
C :Mr.1 イナズマ ロックスター アブロサム ヒナ ロビン フランキー リューマ ポニー オーム ペローナ 
C-:チョッパー カリファ ガン・フォール ヨーキ クマドリ Mr.2ボンクレー ブルック サトリ フクロウ 

D+:アーロン T・ボーン ネロ ワンゼ ブラハム ハンニャバル カマキリ ゲダツ べラミー ペポ フォクシー
D :チャカ ビックバン オイモ Mr.4 Mr.3 ナミ クリーク カーシー ペル
D-:たしぎ ギン アルビダ ワポル ダブルフィンガー バギー ウソップ クロ パウリー

E+:コビー ヘルメッポ マシラ ショウジョウ Mr.5 デュバル チェスマーリモ サーキース ドルトン  
E :フルボディ メリークリスマス ハチ クロオビ チュウ ハンバーグ ピクルス パール ジャンゴ ブチ
E-:バレンタイン ゴールデンウィーク マーガレット モーガン カバジ ビビ イガラム 


あらゆるスレから集計を取った完璧ランキング
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 22:14:37 ID:ujf3TyDA0
>>1も読めない厨房共が集まってまいりました
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 22:22:18 ID:gcLk6uvjO
>>789
要するに、反射神経では ミホーク>大将 だと
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 22:28:16 ID:avQISQzDO
>>790
わざわざ糞ランク連発しなくていいよ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 22:29:29 ID:GCa0FkRc0
覇気も能力も見当たらないんだから
基礎戦闘力くらいは最強じゃないとダメ過ぎるだろ
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 22:30:56 ID:EcJ6TJY30
>>794
誰が
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 22:32:12 ID:GCa0FkRc0
ミホークが
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 22:34:36 ID:EbHOjX1rP
>A+:シャンクス ドラゴン ドフラミンゴ ミホーク
>A :黒ひげ レイリー 青雉 ガーブ くま マルコ エネル 黄猿

ミホークは大将以上
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 22:37:24 ID:ZDyAVSfR0
スレのルールに従って、ガチで戦ったら黄猿とエネルが最強だろうねぇ。

開始距離10m前後で、相手の能力等未知数でガチだったら、速度が速いほうが勝つでしょ。

ただ、問題はロギア相手にロギアの攻撃って効くの効かないのって話で、その辺はロギアの
能力の定義が物語り上まだ良く分からないから、議論してもしょうがないってトコだね。

白ひげが強いって意見が多いけど、タイマンであんな破壊力必要ないしからねぇ。。。

対ロギアを抜いたらエネルと黄猿に負ける要素はないし、対ロギアは議論するだけ無駄だからなぁ。

自分以外の全キャラ相手のバトルロイヤルで何人殺せるかとか、総当りのリーグ戦での成績とか
そういうのなら白ひげ強いかもだけどね。

光速相手ぢゃ、「ドン!グラグラ・・バキバキバk・・・・」ってなる前にやられちゃうから・・・。
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 22:37:45 ID:EbHOjX1rP
ゼフが覇気持ってるんだからミホークも覇気持ってるに決まってるだろ
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 22:38:04 ID:0b+8G+7I0
>>797
ミホークは現状描写ではクロコ以下
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 22:42:02 ID:EbHOjX1rP
両腕のシャンクスと互角だったんだから今ではシャンクスより強いだろ>ミホーク
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 22:45:13 ID:R1iUPi5r0
ミホークの話は荒れるからそこまでにするんだ、保留なんだしそっとしておこう
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 22:47:39 ID:FYcIYzPKO
チンポ
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 22:48:26 ID:EbHOjX1rP
普通に読んでればミホークが大将以上だってわかるだろう
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 22:53:16 ID:zmqWis1cO
>>798
ロギア対ロギアという以前にエネルは赤犬、クロコ等には効かないからな

ゴム以外にも絶縁体なんか腐るほどあるから意外とゴロゴロ弱点多いよ
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 22:57:54 ID:UTDGSrWsO
>>805
絶縁体じゃなくてゴムゴムが弱点です
馬鹿は黙ってような
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 22:58:39 ID:8FyWGyQX0
腐るほどあるってそんな描写ねぇだろ^^;

ナミだって世界でたった一人の天敵とか言ってたし

描写的にはエネルの雷の弱点はルフィのみ
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 23:01:32 ID:N0V5WzI7O
エネルは相手を舐めてる間に強力な覇気持ちにぶん殴られて一撃もありえる強いけどな

覇気なんかしらんだろうしルフィの時も自分に攻撃が当たるなんて夢にも思ってなかったからな

あの時のルフィ程度だから一撃負けはなかったがハンコレベルなら一撃だろうな耐久力もないし
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 23:01:48 ID:v1i2fgKw0
エルトールで地面に穴が開くぐらいだから
弱点はゴムゴムなんだろうね

赤犬とエースみたいなもんか
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 23:04:08 ID:ZDyAVSfR0
>>805
だから、そういう無駄な議論になるから、議論しても駄目なんだって。

58巻でマグマグ>>>メラメラみたいなことを赤犬が言ってたけど、これだって
普通に考えたら納得いかないよ?

マグマの温度なんてせいぜい1200℃くらいなもんだけど、炎に温度の上限なんて
ないからね。太陽の表面温度は6000℃くらいしかないけど、コロナは100万℃とか
言われてるんだよ?

個人的な感覚では、マグマさえ焼き尽くす炎の方がしっくり来る。

だから、ロギアの能力に関してはオダッチが劇中で語らない限りよく分からん。
そのうちベガパンクあたりがかたるんでしょ?
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 23:04:34 ID:GCa0FkRc0
>>808
ルフィ戦の前に既にワイパーに攻撃されてるじゃん
茫然自失としてたのは雷が全く通じてない事に対してでしょ
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 23:05:37 ID:0b+8G+7I0
>>808
ルフィが一発当てるまでに3発大技叩き込んでるけどな
ハンコはゴム人間じゃないから一発目のエルトールで終わってる
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 23:06:15 ID:tPJN6sZT0
過去のシャンクスと互角発言より今のビスタと互角描写のほうが今のミホークの強さの現状を表している
ビスタが大将に近い実力ならミホーク≒ビスタ≒大将だろうが
現状はシャンクス≒白髭>大将>>ビスタ 大将ぐらいとはまだ出来ない
底を見せていないキャラだからA以上だろうけど現状Aあたりしか評価できない
ベックマンよりかなり弱いってこともないだろうから最終的には大将と似たレベル
そもそも大将も現時点ではロギアに攻撃手段ないと言われてるから勝率なら過大評価なんだけどね
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 23:10:00 ID:4QODuHID0
ミホークはもう底見せただろw
自分で力は慎まんと言ったんだから、それでルフィをしとめられなかったわけだしなwww
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 23:12:15 ID:7w2V+vdE0
大将三人がグラグラの衝撃波を弾き飛ばしたのがもし覇気の弾く防御なら
ゴロゴロのみならずああいう遠距離攻撃は弾かれる可能性がある

覇気の詳細こないとわかんないけどな
SBSにも戦争編に対する質問多かったけどSBSは補足する場所じゃないので
SBSではあまり説明しないとか尾田がいってるし、
ルフィはアマゾンリリーにいるし今後に期待するしかないな
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 23:15:32 ID:EbHOjX1rP
S :ロジャー 白ひげ シキ

A+:シャンクス ドラゴン ドフラミンゴ ミホーク
A :黒ひげ レイリー 青雉 ガーブ くま マルコ エネル 黄猿
A-:マゼラン ジンベエ ハンコック クロコダイル 戦桃丸 エース

B+:イワンコフ カルガラ ノーランド モリア オーズ スモーカー ゼフ
B :ルフィ キッド ロー ルッチ
B-:サンジ ドリー ブロギー ドレーク ゾロ ホーキンス

C+:ワイパー キラー ウルージ アプー ソニア マリー カク ジャブラ
C :Mr.1 イナズマ ロックスター アブロサム ヒナ ロビン フランキー リューマ ポニー オーム ペローナ 
C-:チョッパー カリファ ガン・フォール ヨーキ クマドリ Mr.2ボンクレー ブルック サトリ フクロウ 

D+:アーロン T・ボーン ネロ ワンゼ ブラハム ハンニャバル カマキリ ゲダツ べラミー ペポ フォクシー
D :チャカ ビックバン オイモ Mr.4 Mr.3 ナミ クリーク カーシー ペル
D-:たしぎ ギン アルビダ ワポル ダブルフィンガー バギー ウソップ クロ パウリー

E+:コビー ヘルメッポ マシラ ショウジョウ Mr.5 デュバル チェスマーリモ サーキース ドルトン  
E :フルボディ メリークリスマス ハチ クロオビ チュウ ハンバーグ ピクルス パール ジャンゴ ブチ
E-:バレンタイン ゴールデンウィーク マーガレット モーガン カバジ ビビ イガラム 


あらゆるスレから集計を取った完璧ランキング
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 23:51:06 ID:CB2kVgtW0
>>815
ロギアが覇気を使えるのかが一番興味あるな。成長したエースが覇気を使えないから
ロギアが覇気を使えない確立が上がった気もする。
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 23:54:13 ID:gcLk6uvjO
>>817
ロギアが覇気使えなくなるとか意味不明なんだが
何故そんな考えが浮かぶんだ?
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 23:59:08 ID:9r8ae9Vq0
エースが覇気使えないとしたら、黒ひげが通常ロギア食ってたら涙目だな
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 00:03:45 ID:phGQZ7lV0
覇気ロギアは強すぎて作者が自重しそうな気がしないでもないけどな
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 00:03:58 ID:DKsyi6gP0
>>818
覇気を使った明確な描写がないのが一番かな。あとエースがケムリンと対峙した時のセリフ
「オレとお前の能力じゃ勝負はつかねエよ」も一因かな。エースは既に覇気の存在を知っている
はずなのに勝負が付かないと言ったのは、覇気によるロギア突破が両者共に出来ないと判断
しているのではないかと。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 00:06:25 ID:N+azl0CN0
なかなか決着がつかないって意味かもな
ジンベエと5日間も戦うほどだし
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 00:10:02 ID:phGQZ7lV0
ジンベエの耐久力が異常なのかエースの火力が悲惨なのか
判断に困るところだな
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 00:13:05 ID:N+azl0CN0
悲惨だという事はないだろう
一瞬だけだったが、マリンフォードの海兵ども相手に充分無双はしてる
青キジの攻撃を防げるだけの技もある

評価するならジンベエのほうだろう
赤犬の攻撃を受けたりとかしてるしね
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 00:15:37 ID:mfLusRB8O
>>823
火拳食らった黒ひげ海賊団見るかぎり後者の可能性が高いと思う
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 00:18:09 ID:dhWpy5ivP
マグマパンチ受けれるんだから炎も楽勝だろ
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 00:18:19 ID:F4UH4FSDO
ジンベエが赤犬のパンチを止めたのはパワーであって防御力じゃないからな
普通に焼かれて呻いて震えてたし、防御力が高いとは思えんから
新人エースの攻撃力がカスだったんだろ
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 00:21:59 ID:bLga/60A0
>>821
エースはルフィ同様に潜在的には覇王色の覇気を持っていても自由に使いこなせていないだけでは?
意図的に覇気を発動出来ないのならケムリンとの台詞も納得出来る
覇気の明確な概念は明かされてないからわからんけど、今まで使えてたものがロギアになった瞬間使えなくなるってのも変な気がするし
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 00:22:58 ID:EZMyGOlR0
エースはそもそもルフィと同様自覚してないかもしれんしな
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 00:25:53 ID:phGQZ7lV0
>>828
白ひげの下にいたんだから覇気くらい修行しろとは思うね
まぁ修行で身に付くもんでもないのかもしれないけど
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 00:26:48 ID:N+azl0CN0
>>829
エースが覇気持ちと判明した現在なら570話の

ガープ「やはり持って生まれたか…」
エース「お前も…」

このセリフはエースも持ってるって意味だったんだと思うよ
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 00:32:59 ID:W2oWHOSm0
>>814
ミホークはまだ成長段階だからまだまだ強くなるよ。
「赤髪スマン‥この力慎みはせん」といいながら
ルフィに襲いかかり攻撃をすべてかわされたのも、
そのせいだし、バギーを切れないのもダズにザンゲキが効かないのも、
ジョズにザンゲキが効かないのも、五番隊長と互角なのも、
クロコダイルを切れないのも、そのせい。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 00:35:46 ID:dhWpy5ivP
>>827
パワーがあれば火傷レベルで済むのか…
ジンベエ、戦争編後の治療時には手のひらに包帯すら巻いてないけどね
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 00:39:00 ID:dhWpy5ivP
>>831
まぁそうだろうね
エースはドラゴンのこと直接知らないだろうし
そうしたらエース自身が覇王覇気自覚してないとおかしい
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 00:48:31 ID:eVa3XXS70
>>833
何を今さら
ワンピの火傷ダメージが超速治癒されるのは周知の事実
しかも女ヶ島のシーンは何日か経過した後だろ
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 00:54:14 ID:FUrPl98BO
プラズマ使いの悪魔の実でないのかな
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 00:57:04 ID:dhWpy5ivP
パワーでマグマが何とかなるなら赤犬の勝率に関わるから曖昧にしない方が良いぞw

vsジョズだって一方的に殺せないことになる
随一のパワーでマグマパンチのダメ低減しつつ
青雉・クロコに有効打を食らわしたタックルで攻撃すれば
どっちが先に倒れるかって話になるわけだ

赤犬は回避能力低いしジョズタックルは避けられないだろ
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 00:57:30 ID:DKsyi6gP0
>>828
エースが使いこなせないだけだとしても、ケムリンが使えれば意味ないからなぁ。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 01:07:31 ID:eVa3XXS70
>>837
パワーでマグマが何とかなるなんて言ってるのはお前だけだよ
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 01:14:49 ID:dhWpy5ivP
>>839
言ってきたのは>>827のエースアンチなんだが?
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 01:26:28 ID:eVa3XXS70
>>840
>>827のどこにも書かれてねえよw
止める=ダメージ軽減っていう風にお前が勘違いしてるだけだろ
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 01:29:29 ID:dhWpy5ivP
んじゃ赤犬のマグマパンチは雑魚いってことにしかならんがw
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 01:33:45 ID:eVa3XXS70
・自分の結論を垂れ流すだけでなくその結論に至った過程を書くこと。
赤犬のマグマパンチは雑魚いという理由も説明してもらわんとな
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 01:50:10 ID:LN7L1p0O0
火拳vsマグマパンチ→手を火傷
エース胸板vsマグマパンチ→胸貫通
白ひげ頭vsマグマパンチ(冥狗)→頭半分削る
ジンベエ掌vsマグマパンチ→手を火傷
ジンベエ胸板vsマグマパンチ→胸貫通


マルコ防御vsマグマパンチ→マルコ無傷


( ´_ゝ`)(´<_`  ) 流石だよなマルコさん。
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 01:59:52 ID:65hMzfFX0
そのマグマパンチで死んだエースと白ひげ(笑)
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 01:59:53 ID:LN7L1p0O0
青雉vsジョズパンチ→口内出血
赤犬vs白ひげパンチ→赤犬崖転落
黄猿vsレイニー覇気刀→頬から出血


青雉vsマルコキック→無傷
黄猿vsマルコキック→無傷


( ;´_ゝ`)(´<_`; )
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 02:04:49 ID:VuEoYXF80
マルコの蹴りを受けた黄猿→両手でガード(表情もちょっと苦しげ)しても吹っ飛ばされる
黄猿のビーム連射を受けたマルコ→完全にノーダメージ、余裕の表情
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 02:49:15 ID:T5J4lSJ7O
マグマグ>>メラメラの答えは尾田が出したじゃん
実際無理があってもワンピの世界のルールは尾田
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 02:52:11 ID:ouPY3OsEO
全盛期の白ひげより強いロジャーってどんだけ強かったんだよ
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 02:59:46 ID:51VRN1r60
>>761
クリークに興味津々だったやつが四皇レベルのシャンクスには興味ないなんてことあるのか?
単に言い訳して逃げただけだろ。
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 03:03:56 ID:N+azl0CN0
白ひげより強かったかどうかは不明だろ

海賊王と呼ばれたのは世界一周してるからであって白ひげより強かったからじゃない
まぁ最低でも互角くらいなのは間違いないと思うけどね
何度も命のやりとりしてるわけだし、弱けりゃロジャー一味がつぶされかねないからな
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 03:09:42 ID:4PGwOkW00
白髭は強い部下が何人もいるけどロジャー海賊団はロジャーとレイリー位しか
まともな戦力がいないんだから白髭より強くないと割に合わなくね
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 03:13:53 ID:IzWOKi+lO
その海賊王を追いつめた全盛期ガープ
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 04:07:25 ID:eVa3XXS70
スモーカーだってルフィを何度も追い詰めてるじゃん
ルフィが海賊王になればガープと同じように言われるよ
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 06:22:27 ID:mmflRdVn0
>>852
こいつはワンピの何を読んでるんだろうか?
目が節穴なのか脳に異常が有るのか
後の四皇のシャンクスが乗ってるような船で戦力が二人?
馬鹿で屑でどうしようもない生ゴミだな
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 06:40:26 ID:3+oJDYnY0
いつもサンジとゾロが同じランクにいるのはなんで?
 B−:ゾロ
 C+:サンジ
と思うんだが
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 08:42:01 ID:phGQZ7lV0
>>845
勝手に白ひげがマグマパンチ(笑)で死んだことにしないでください
白ひげを殺したのは黒ひげ海賊団の銃です
凍結受けてもレーザー受けても冥狗受けても白ひげはピンピンしています
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 09:20:46 ID:QKy5TDqXO
>>856
このスレで何年もかけて導き出した答えをオマエごときの1レスじゃなんにも変えられんよ
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 10:27:04 ID:mjbU14Sn0
サンジは勝率ゴミだからそう思う奴がいてもおかしくはない
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 10:44:39 ID:K5EctiQa0
まあ扱いはゾロのほうがちょっと強い的な感じだけど、どっちも雑魚だから同列でいいよw
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 11:04:47 ID:H2azTFj3O
なんだなんだWWWまだあるのかこの妄想スレWWW討論で俺に負けまくった連中が集まるスレ!!マジウケるんだけどWWW
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 11:18:44 ID:J2uMRawYP
サンジは女キャラには絶対に勝てないけどこのスレでは考慮されてないんだよな?
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 11:25:41 ID:HyFuxRRg0
そりゃー強さとは別だからな
考慮する必要も無いだろ
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 11:34:40 ID:J2uMRawYP
でもこのスレは勝率重視だから少しは考慮されてもいいと思うけど
まあこんなこと言ったらまた「誰とも馴れ合わない孤独なエネルが最強」
とか言ってくるエネル厨が沸くんだけどなw
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 11:49:14 ID:HyFuxRRg0
理屈で間違ってるのが分かってて提案するってことは
ただサンジを落としたいだけなんだな
もう少し頭が回ればもっとマシな理由を思いつくだろうけど
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 11:52:43 ID:vUuSVbWN0
ゴムゴムのおピィストルううううううううううううううぅぶわっかあやろおおおおおおおおおおおお
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 11:54:37 ID:aMDz4Yj90
>>855
その頃のシャンクスなんてまだガキだろ
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 11:57:43 ID:J2uMRawYP
>>865
お前の方が頭悪そうだけどな低学歴
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 11:58:02 ID:vUuSVbWN0
よぉちぇけら
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 12:02:15 ID:bLga/60A0
>>868
貴方はどんな高学歴なんですか?^^
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 12:08:41 ID:H2azTFj3O
さぁ俺様に負けた虫けらども!!言い合え!!言い合え!!
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 12:13:42 ID:RtI1qYmF0
ロジャーや白ひげと同列扱いのシキに勝つルフィ・・
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 12:21:00 ID:QKy5TDqXO
尾田監修だからって映画なんて補正の固まりなんだから議論に出すな
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 12:26:47 ID:H2azTFj3O
>>873
論破されるからってビンなよカス^^
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 12:48:39 ID:4tlluVQqO
>>860
大正解
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 14:48:34 ID:dtB9+TnHO
勝手に話戻すけどゾロ=サンジは俺もないとおも
敵のNo.2はいつもゾロにあてられてサンジはウソップチョッパーと同じぐらいの相手しかもよく負ける。

ゾロ〉〉サンジ=フランキー=ブルックぐらいが妥当
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 14:55:46 ID:51VRN1r60
ゾロはダズを倒した時に自分持も血を流しすぎて倒れ込んだが、
サンジはボン・クレーを倒して余力も残ってたろ。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 15:00:34 ID:dtB9+TnHO
それは単にダズにサンジを当てて勝てるとは思わない
だがゾロはボンクレーに圧勝

ダズは七武海No.2だぞ
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 15:00:34 ID:JPOWCVYL0
ゾロが引き離しては、サンジが追いかけて互角ってのが多いかな

ゾロのが強いけど、サンジも負けてない、張り合うライバル描写
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 15:04:07 ID:dtB9+TnHO
ゾロがNo.2ってのは作中の台詞からも明らか

2番手と3番手が同格とか聞いたことない
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 15:05:19 ID:JPOWCVYL0
ソニアとマリーって、それぞれ七武海のNo.2ポジで同格だよね?
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 15:07:41 ID:51VRN1r60
ジンベエのところのNo.2なんてアーロンだからな。
ドフラのところのチンピラに過ぎないベラミーよりもはるか下。
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 15:13:08 ID:dtB9+TnHO
あいつらは二人で一人のコンビキャラだから差はなくて当たり前だよ

よってゾロは二番手
サンジが三番手
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 15:14:10 ID:JPOWCVYL0
都合いいっすね〜
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 15:19:16 ID:mjbU14Sn0
サンジが包丁使えばそこそこ強い
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 15:22:11 ID:dtB9+TnHO
はつきりいうがサンジにはネタ気味の相手ばっかり

対してゾロはガチの相手

同格イメージは雰囲気だけだろ?いつも喧嘩してるぐらいの。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 15:27:46 ID:JPOWCVYL0
ハチはネタでしたね、カクもギャグでしたね
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 15:29:21 ID:mjbU14Sn0
サンジが倒したギャグキャラじゃない強キャラって
魚人空手を使うエイの魚人くらいか
ギャグキャラじゃないギンとは勝負ついてないし
後の強キャラは全部ギャグだったな

とは言えギャグキャラとしか戦って無いからって弱いとは限らんし
ギャグキャラは弱いって分けでも無いし
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 15:31:58 ID:D8OpLq3N0
CP9の道力は同じくらいじゃなかったか
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 15:34:26 ID:ErRoFnQ00
S :白ひげ 黄猿 マルコ 赤犬 青雉 黒ひげ

A+:エネル マゼラン ジョズ
A :エース クロコダイル スモーカー ジンベエ

B+:モリア オーズ
B :リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー ワイパー

C+:カク ジャブラ ソニア マリー
C :リューマ ブルーノ Mr.1 ミノタウロス ロビン フランキー オーム Mr.2
C-:チョッパー シュラ クマドリ フクロウ カリファ アーロン ペローナ ハンニャバル 

D+:サトリ ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック クリーク フォクシー
D :カマキリ ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー  Mr.3 ペル チャカ
D-:ヤマ ナミ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 15:34:41 ID:F4UH4FSDO
ゾロVSサンジ
サンジが悪魔風脚で攻撃
ゾロが防御したら黒刀でない2本がポキッと折れる
一刀流ではサンジの攻撃を捌けずゾロ敗退
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 15:38:11 ID:nHZPJ1IvO
サンジは海列車内のパスタみたいなのにも苦戦するの見て悲しくなったわ
その時ゾロは羅生門やらTボーン瞬殺と明らかに格上の描写だった
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 15:39:05 ID:51VRN1r60
サンジは包丁で皮膚を斬らずに麺だけを切ったみたいなことやってたけど、
まさしくミホークの使ってた優しい剣だよな。
剣士としてもゾロより上。
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 15:40:22 ID:51VRN1r60
>>892
Tボーンって大佐にすぎないでしょ。
その少し後に大佐100人くらい出てきて無双されてるし。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 15:43:00 ID:dtB9+TnHO
そもそもそうだとしても
サンジが大佐クラスに普通に勝てるとは思えない

サンジにはその程度の実績すらない
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 15:55:01 ID:6p8J9TCx0
SBS見たけど、エネル>>>>マルコ 決定だな。

熱ない炎ってダサwwww
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 15:55:20 ID:btJOt3/1O
サンジとゾロは同じだね
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 15:56:08 ID:ZNUB4VGrO
58巻読んだが七部会最強はやっぱミホークだったな。
ミホーク馬鹿にしてたやつ涙目w
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 15:58:25 ID:dtB9+TnHO
ゾロ〉〉サンジ説濃厚
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 16:01:17 ID:btJOt3/1O
サンジ>ゾロでいいね
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 16:03:05 ID:ZNUB4VGrO
次スレ立ててくる
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 16:03:17 ID:kdn8PJcP0
そんな雑魚二人の優劣はどうでもいいだろw
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 16:04:42 ID:JPOWCVYL0
>>901
立ってる
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 16:15:18 ID:0H3KBPx60
>>896
ギアなしルフィ程度に負ける奴が赤犬、黄猿の攻撃すら余裕で再生する奴にどうやって勝つんだ?
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 16:17:34 ID:ZNUB4VGrO
エネルのほうがマ〇コより強いわけないわなw
だって不死鳥マ〇コだもん
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 16:19:55 ID:3+oJDYnY0
950スレに到達していないのに、なんで次スレが立ってるわけ?
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 16:20:49 ID:K5EctiQa0
なんでだと思う?
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 16:21:04 ID:3+oJDYnY0
う、下げ忘れ;;
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 16:21:24 ID:bQnlfVX/O
かてえこというなよかす
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 16:22:21 ID:51VRN1r60
>>904
攻撃力はエネル>赤犬、黄猿だろ。
というか黄猿の攻撃力を搭載したのがPXくまじゃなかったっけ。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 16:27:18 ID:aMDz4Yj90
マルコをアマルで再生の限界まで掴んでおく。ベノムデーモンでも可
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 16:36:19 ID:kdn8PJcP0
なんでマルコの能力制限付けちゃったんだろ
他に能力制限付いてるやついる?
ゴムゴムが100ゴムゴムまでしか伸びないとかじゃなくて
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 16:37:48 ID:+4H5gBk30
今週見たらエースって覇気使えたんだなww

でもその覇気に耐えたブルージャムさんはもしかして
とんでもない才能を持っているんではないだろうか!!
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 16:38:33 ID:OZjrGqFx0
別に能力制限がついてるんじゃないんだよ
マルコの今の限界なだけ

白ひげの年くらいまで鍛え続ければきっと無限再生とかになってるよ
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 17:04:09 ID:6p8J9TCx0
正式ランキング

SS:マルコ
S :白ひげ 黒ひげ 
S-:赤犬 黄猿 青雉

A :エネル エース マゼラン ジョズ
A-:スモーカー クロコダイル  
A-:ミホーク ジンベエ モリア

B+:オーズ
B :PX-くま ルフィ ルッチ リトルオーズJr
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー 
C :リューマ ブルーノ Mr.1 ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ブラハム ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ


保留:シャンクス カイドウ ドフラミンゴ ハンコック くま ジンベエ
    ドラゴン センゴク ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ レイリー 戦桃丸
    オーガー バージェス ドクQ ラフィット カタリーナ バスコ サンファン ピサロ
    キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
    イワンコフ イナズマ シリュウ ビスタ アルビダ
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 17:09:50 ID:bQnlfVX/O
正式ランキング

ドラゴン
クマ
イワンコフ
ブルージャム
エース
ダダン
サボ
ポルシェーミ
マキノ
ルフィ
ステリー
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 17:12:52 ID:3+oJDYnY0
>>915
スモーカーなんて、濡れタオル振っとけばやっつけられるだろ。
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 17:22:06 ID:kdn8PJcP0
スモーカー濡れタオル程度じゃ無理だろ
雨の中で能力使えるんだから
つまりクロコは最弱
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 17:24:42 ID:+4H5gBk30
クロコは実の熟練度パネぇだろ。
熟練度
ルッチ≧クロコ=エネル>大将>他
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 17:30:08 ID:kdn8PJcP0
影1000体取り込めるモリアさんは他
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 17:31:42 ID:+4H5gBk30
>>920
あーモリアとかもいるかー

まぁエネルとクロコは熟練度高いほうだと思ふ
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 17:34:32 ID:51VRN1r60
スモーカーってルフィを組み伏せた後突風が吹いてルフィに逃げられてたよな?
風が弱点確定じゃないか?
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 17:38:12 ID:kdn8PJcP0
つまりブレスダイヤルを工夫して使って
ウソップがスモーカー倒す
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 18:34:12 ID:B3mE97sK0
スモーカーの弱点は掃除機だろ
吸い込んだら終わる
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 18:41:24 ID:mHoAo5zH0
能力にかまけてないんならルフィのパンチ避けろよなクロコ
お前の能力では俺には絶対に勝てない!!(キリッ ⇒まさか水で!!?
ひでぇww
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 18:49:18 ID:34+xckuX0
>>925
釣り?釣りじゃないなら馬鹿ってことになるが
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 18:51:46 ID:OZjrGqFx0
まぁある意味、ロギアってことにかまけていた
物理無効ってことに胡坐をかいていた

能力を研ぎ澄ますのも大事だが、上を目指すなら基礎戦闘力も鍛えておかなければならない
928論破王:2010/06/08(火) 18:53:02 ID:H2azTFj3O
おいおいカスども!!もっと盛り上げろよWWWそんなんだから俺に論破され負けまくるんだろWWWホントお前等妄想ばっかのアホだなWWWカスみてぇWWWWWW
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 18:54:18 ID:34+xckuX0
クロコダイルの言う能力にかまけた奴っていうのは
能力の熟練度が低い奴のことだろ

そんなことも分からんのかw
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 19:09:35 ID:mHoAo5zH0
>>929
ならすごーいクロコダイルさんは919でクロコより熟練度が下とか言われてる
エネル、大将、モリアよりもどう熟練度がすごいのかね?
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 19:29:37 ID:c7vwgDH80
クロコダイルは確かに実の熟練度は半端ないと思うな
スナスナなのに嵐起こせるし地下の水脈くらいは感知できる。浮遊できる。斬撃技ができる
かなり広範囲の塵旋風
バルハンとか乾きの右手もやばいしな
普通の能力者ならスモーカーの煙でなぐるみたいに、砂の拳でなぐったりとかだろうな
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 19:51:47 ID:kdn8PJcP0
右の掌のみじゃなく全身無限の乾きにできたら
熟練度高いと認める
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 19:58:49 ID:oMNqIJP90
クロコの技は全部訓練したからできるすごい技
クロコ以外の奴らの技はすごくても全部能力ありき
こんな偏った見方すりゃ熟練度がクロコ>他になるに決まってるわな
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 20:20:55 ID:B3mE97sK0
バルハンで水分吸収可能じゃん
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 20:21:36 ID:EZMyGOlR0
系統が乾き、砂、風(砂に含まれる?)、斬撃とあるからな
他のやつは基本的に一つの能力の名前変えてばっかだし、
作中でもモリアさんの次くらいにバリエーションが多いんじゃないか
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 20:33:59 ID:kdn8PJcP0
エネルさんも雷からの熱、槍(棒)術、自身を大きくするアマル、マントラ
とか能力からの派生戦術が多い
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 20:37:32 ID:dhWpy5ivP
赤犬が一番能力の工夫してないな
唯一の工夫はマグマで粘土遊びw犬が出てきたときはワロタよ
身体能力も大将の中じゃカスだし何が優れているんだ
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 20:48:32 ID:C058qhtY0
エネルは能力を鍛えているというよりは、工夫している

ルフィのギアと同じで、例えばマクシムを作って能力強化したり
心鋼と電気能力を組みあせて広域索敵をできるようにしたりね
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 20:48:35 ID:4onSuDQL0
黄猿 レーザー(勾玉含む) 光速キック 光速移動 光の剣(斬撃)
青雉 凍結 氷で作った武器で攻撃(斬撃・打撃両方あり)
赤犬 マグマ攻撃
エネル 雷攻撃 治金 雷速移動 レーダー
エース 炎攻撃
スモーカーも説明しずらいけど色々ある

赤犬とエース以外は皆色々工夫してると思う
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 20:49:53 ID:B3mE97sK0
エネルは冶金もある

赤犬は地中移動くらいか?w
大将だと黄猿が一番工夫してるかな?
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 20:52:44 ID:C058qhtY0
でも地中移動って地味に厄介だな

しかもなんか知らんが、ルフィを捕捉できてるし
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 20:55:25 ID:EZMyGOlR0
地中移動は単にマグマで掘ってるだけだろうから、
工夫した技ではあるけども別系統の能力覚えたって感じじゃないな

黄猿は、レーザーによる爆発、レーザー固めた斬撃、鏡作成の三つじゃね
キックは光速移動の工夫だろうし
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 20:55:55 ID:dhWpy5ivP
赤犬は地中移動した方が早いんだと思う
明らかに遠回りじゃんあれ
でも地上に出てきてからジンベエと速度大して変わらんし
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 20:55:56 ID:0H3KBPx60
>>937
大将の中で一番HP、攻撃力が高い
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 20:57:09 ID:PVwr8Rr10
エネルは電熱もあるな
金を一瞬で溶かし、空気が薄い場所で空気を一瞬で膨張させるほどなのに
何故かルフィにはダメージがほとんど入らないw
後、自分で心臓マッサージとか伝導体(金?)内を移動できたりもする
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 20:57:32 ID:4onSuDQL0
>>944
そんな設定あるのか?
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 20:59:15 ID:0H3KBPx60
>>946
主観入ってるけど白ひげの攻撃喰らってもまだまだ余裕残してるし、
エース瞬殺、白ひげの顔半分えぐりとった
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 21:07:51 ID:4onSuDQL0
>>947
攻撃力はともかく黄猿・青雉は白ひげの攻撃受けてないから全く不明だと思うぞ
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 21:08:22 ID:C058qhtY0
>>947
そもそも喰らっちゃうこと自体が、受け流し・回避能力に難ありってことじゃね?

青雉は正面からだけどノーダメ、黄猿は不意打ちなのにノーダメだぞw
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 21:14:28 ID:e8ZhoFgQO
俺がスレ立て?
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 21:19:07 ID:bdUYZipFP
既に立ってるよ

ワンピース強さ議論と雑談スレ343
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1275967794/
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 21:20:21 ID:e8ZhoFgQO
S+ 白ひげ

S- マルコ 赤犬 黄猿 青雉 黒ひげ ジョズ

A+ エース エネル くま マゼラン ジンベエ

A- スモーカー クロコ モリア

↑これにしとく
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 21:25:28 ID:4onSuDQL0
大将厨がフライングで立ててるからもう必要ないよ
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 21:35:32 ID:A7BRlwVMO
>>952
ジョズはもうちょい下だろ
そのランクならA+のくまとマゼランの間くらいとか
マルコも赤犬に苦戦してたからなあ
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 21:41:55 ID:N+azl0CN0
黄猿が白ひげに不意打ちくらってノーダメって意見時々あるけど
あれはただの移動阻止だろ

光速移動しようと光の粒になろうとする黄猿→白ひげ斬る→黄猿に再び光の粒が集まって実体化

この流れはレイリーが黄猿のヤタノカガミ止めた時と同じ
ご存知のとおりレイリーの覇気は黄猿を切れるにもかかわらず
移動阻止された時の黄猿はダメージがなかった

白ひげのも多分同じ
58巻に収録されてるからちゃんと読めばわかってもらえると思う
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 21:46:05 ID:C058qhtY0
>>955
あの状況で覇気を込めない理由ないだろw
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 21:48:34 ID:N+azl0CN0
>>956
光の粒の状態になると覇気こめても移動阻止が限界なんだろ
そもそも覇気こめないと黄猿に干渉することすら不可能なんだからね

ロギアへ干渉してる攻撃はすべて覇気付きと考える方が自然
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 21:50:15 ID:dhWpy5ivP
正論
まぁ大将厨は深読みを敢えてしないでノーダメージって事にしたいんだろうけど
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 21:53:30 ID:C058qhtY0
>>957
別に干渉自体は覇気はいらないぞ
ダメージを与えるには覇気いるけどな

んな自然とか意味不明な妄想かたられてもな
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 21:59:55 ID:N+azl0CN0
>>959
ゾロを殺そうとする黄猿に攻撃してるウソップとブルックは干渉できたのか?
止める事が出来たのはレイリーだけだぞ

まぁ動きを止めるという現象だけならアブーもやってるけどアレはおそらく能力だし詳細は不明なまま
それにあの時に黄猿は光の粒にはなってなかっただろ
光の粒=現象化してるって事だと思うし、そこに干渉するのに覇気は必要だと俺は思うけど
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 23:35:50 ID:dhWpy5ivP
干渉出来るロギアは赤犬と青雉と例外黒髭くらいかな?

他のロギアって非覇気なら攻撃されても行動中断されないけど
上の奴らは体が破壊されてしまう
固体物であることが原因か
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 00:30:02 ID:mE0s70MI0
最強はマルコ。
マルコは不死鳥で無敵なので単独SSランク。

他はどうでもいい。
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 00:32:00 ID:mcEjZU0f0
これがマルコ厨ってやつか。大将厨も大変だな。
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 06:31:05 ID:uQMW42je0
>>962
マルコって、再生はするけど攻撃パターンどんなのあるんだっけ?
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 06:48:13 ID:2mG6pXXb0
結局クロコダイルの熟練度なんてたいしたことない
エネルやモリアには劣ってるくらい
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 07:12:59 ID:NU+3j/530
砂漠の宝刀>>あまのむらくも>アイスサーベル

こんなところだろ。
大将の熟練度低すぎ。
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 07:20:16 ID:2mG6pXXb0
ルフィのパンチに負ける砂漠の宝刀(笑)
さすがクロコダイルは熟練度の格が違うな
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 07:32:01 ID:9L+cGM3W0
正式ランク
S  白ひげ、シャンクス
S− センゴク、赤犬、黄猿、青雉、ガープ、黒ひげ、レイリー、シキ
A+ ミホーク、ドフラミンゴ、マルコ、ジョズ、マゼラン、エネル
A  ハンコック、くま、ビスタ、戦桃丸
A− エース、ジンベエ、クロコダイル、スモーカー
B+ モリア、PX、イワンコフ、オーズ
B  ルフィ、キッド、ロー、ルッチ、中将、リトルオーズJr
B− ゾロ、サンジ
C+ カク、ジャブラ、ドリー、ブロギー、ソニア、マリー
C  フランキー、ワイパー、ブルーノ、Mr.1、獄卒獣、リューマ、暴走チョッパー
C− ロビン、ブルック、クマドリ、フクロウ、Mr.2、ハンニャバル、カリファ、アブサロム、ペローナ、オーム
D+ チョッパー、シュラ、ゲダツ、フォクシー、ベラミー、Tボーン
D  ナミ、ウソップ、ガンフォール、サトリ、Mr.3、アーロン、ペル、チャカ、ネロ
D− クリーク、クロ、ワポル、ヤマ、Mr.4 、パウリー


969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 07:36:57 ID:nSYh2OF/0
>>964
まったくダメージのない覇気蹴り
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 07:52:06 ID:gMQcUHk0O
>>967
クロコ戦のルフィに関してはこのスレの100レス前くらいのレスを見れてから喋れや

971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 08:00:34 ID:K4TMwp7X0
ロギアは弱点を突くのが手っ取り早い。クロコと水、エネルにゴムのような弱点が大将連中
にも用意されているはず。それらしい弱点は思いつかないが、エースとマグマのように強引
な設定が飛び込んでくるんだろうな。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 08:09:35 ID:ByG3sS0v0
汗かいたらそれだけで終了のクロコダイル
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 08:16:43 ID:uQMW42je0
青雉がルフィー側について、 赤犬vs青雉 とかになりそうだな
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 08:20:59 ID:7VPeIBJvO
>>962
海に落ちりゃおしまい
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 17:02:28 ID:Y/cEa9g+0
さて、そろそろ埋めるか
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 17:58:02 ID:gMQcUHk0O
>>968
のランクいきなり沸いてきた割りに相当いいできだなw
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 18:03:56 ID:r3+m3cOB0
だな
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 18:05:45 ID:V++t7cgu0
マルコ厨の反発は目に見えてるが
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 18:07:53 ID:bvD2keAT0
マルコの蹴りって決定力に欠けるし
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 18:08:05 ID:ppDm6LV50
自演祭りじゃぁ〜
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 18:34:03 ID:c4FbK6sA0
氷ってバラバラになったら元に戻らんよな
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 18:34:25 ID:s3Kwgpw5O
>>852馬鹿過ぎて吹いたw
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 18:52:12 ID:76S7CHf30
はようめれ
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 18:53:08 ID:1B96YATP0
マルコの何が強いのか
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 18:56:55 ID:gMQcUHk0O
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 19:35:52 ID:+JOuT/IJO
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 21:13:39 ID:mE0s70MI0
正式ランキング

SS   マルコ
S  白ひげ、シャンクス、黒ひげ
S− センゴク、ガープ、赤犬、黄猿、青雉、レイリー、シキ
A+ ドフラミンゴ、ジョズ、マゼラン、エネル
A  ハンコック、くま、ビスタ、戦桃丸
A− エース、ミホーク、ジンベエ、クロコダイル、スモーカー
B+ モリア、PX、イワンコフ、オーズ
B  ルフィ、キッド、ロー、ルッチ、中将、リトルオーズJr
B− ゾロ、サンジ
C+ カク、ジャブラ、ソニア、マリー
C  フランキー、ワイパー、ブルーノ、Mr.1、獄卒獣、リューマ、暴走チョッパー
C− ロビン、ブルック、クマドリ、フクロウ、Mr.2、ハンニャバル、カリファ、アブサロム、ペローナ、オーム
D+ チョッパー、シュラ、ゲダツ、フォクシー、ベラミー、Tボーン、ドリー、ブロギー
D  ナミ、ウソップ、ガンフォール、サトリ、Mr.3、アーロン、ペル、チャカ、ネロ
D− クリーク、クロ、ワポル、ヤマ、Mr.4 、パウリー
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 22:24:04 ID:MVtnHE8wP
ロビンとブルックが同列はないだろ
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 22:47:00 ID:76S7CHf30
うめえ
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 23:21:51 ID:m76A6u8q0
うめうめ
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 23:49:08 ID:m76A6u8q0
うめ
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 00:05:28 ID:UwoqbpRS0
うめ
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 00:26:01 ID:UwoqbpRS0
うめ
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 00:29:35 ID:DSHb+9IP0
>>1000ならSSSはガイモン
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 00:34:21 ID:ebUbYjSc0
ume
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 00:58:15 ID:vVD3EaTx0
うめええええ
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 00:59:36 ID:+fmZFRXR0
o
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 01:02:20 ID:+fmZFRXR0
うーうー
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 01:03:35 ID:+fmZFRXR0
おーおー
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 01:04:18 ID:+fmZFRXR0
1000ならクロコダイル退場
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。