俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
NARUTO関連の用語をネタっぽく解説するスレです。
「冗談でもNARUTOを茶化されるのは許せねえ!」という人はお引き取りください。

基本的にどんな用語を投下するのも自由ですが、以下の条件に該当するネタは
まとめサイトに記載されない可能性があります。
・NARUTOと関係のない項目→NARUTO用語辞典ですから。
・公式設定をそのまま書き連ねたもの→公式ページで事足ります。
・書き手の妄想が露骨なもの→熱狂的なファンに多いようです。程度の問題ですが……。
・特定の個人を誹謗するもの→良識の問題です。
・露骨に性的な内容→一応、全年齢対応板ですので……。

前スレ
俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ 16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1258940244/

まとめ(更新停止中……)
ttp://konoha.the-ninja.jp/

二代目まとめサイト
ttp://homepage3.nifty.com/konohagakure/

2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/23(金) 08:33:31 ID:OIYMMbbV0
>>1乙!
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/23(金) 13:51:50 ID:c0LP25H70
>>1乙】
これは>>1乙じゃなくて>>1乙の説明をしようとしてるだけなんだからね!!
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/24(土) 04:58:27 ID:fyLsrawU0
スレと全然関係ないが

水棲生物浮世絵
ttp://hamusoku.com/archives/3070250.html

動物浮世絵
ttp://hamusoku.com/archives/3048298.html

こうした浮世絵を見ると、岸本氏はキャデザや扉絵構図などに
これらの浮世絵の手法を取り入れたものがあったりするのがわかって面白い
5暫定二代目 ◆hGO1L6bMzg :2010/04/24(土) 07:25:17 ID:p076vYxW0
スレ立て乙です。前スレ930まで更新しました。
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/25(日) 12:18:03 ID:sJY70Xiw0
>>1乙。

【敵はうちはマダラだぞ! 戦力を出し惜しみして勝機を失ったらチャンスは二度とない!】
ええ、かつて 写 輪 眼 の 瞳 力 で 九 尾 を 操 っ て 里を襲った、あのマダラさんですね。
ビーはともかく、ナルトを前線に出したら操られるかもしれない危険性については
あなたが率先して注意喚起するべきじゃないんでしょうか綱手様。
……ひょっとして、マダラが九尾を操ってテロった過去をご存じありませんでしたか?
マダラと戦った初代の孫にして三代目の弟子にして現火影の綱手様が?

ナルトに手柄を立てさせたくて、もうどうしようもないことになってんな、この婆さん。
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/25(日) 13:14:28 ID:Lusu6JYE0
九尾をコントロールできるようになるっていう予言か何か既に聞いてるのかもな
それともおなじみの信じる力か
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/25(日) 15:16:51 ID:qmXyKr8RO
今週の火影語録いろんなところで笑われてるなw
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/25(日) 17:33:32 ID:1OJE5Pir0
【この漫画のヒロイン】
Pixivや同人世界で圧倒的人気を誇る綱手を除けば
どう考えてもナルコが一番セクシーで美少女なのは
疑う余地すら無い。
海外でも大人気である。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/manani2/src/1272172150736.jpg
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/25(日) 20:20:28 ID:svv6mIr7O
ヤバイ。マダラヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
マダラヤバイ。
まず吸い込む。もう吸い込むなんてもんじゃない。超吸い込む。
吸い込みとかっても
「神羅天征みたいにチャクラを足に溜めて踏ん張れば良くね?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ「ガード不可ってやつだ。」スゲェ!なんかリスクとかも無いの。
予備動作とかチャクラ消費とかを無視してる。使用回数無限だし吸い込まれた先の空間も無限の広さ。
しかも尾獣コントロールできるらしい。ヤバイよ、コントロールだよ。
だって普通は主人公とか洗脳技効かないじゃん。
だって一護だけが愛染の始解見てたら隊長達が犠牲になってまで戦わせたりしないじゃん。
守ってる相手に後ろから刺されたら困るっしょ。
海軍大将が立ち塞がって、白ひげでさえボコボコにされてんのに、
ハンコックが頼んだだけでエース差し出して来たら泣くっしょ。
だから主人公とかボスキャラには洗脳技効かない使わない。話のわかるヤツだ。
けどNARUTOはヤバイ。そんなの気にしない。幻術にもかかりまくり。
毎週欠かさず読んでる読者でも現実だか幻術だかよくわかんないくらい多い。ヤバすぎ。

無限の広さっていったけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、吸い込まれたフーとトルネはどこ行ったのよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超速い。発動まで約5秒。忍語で言うとインターバル。
ヤバイ。速すぎ。走って近寄る暇もなく吸われる。怖い。
それに超攻撃効かない。身体超スカスカ。それに超ガン待ち。
絶対防御とかも平気で超えてる。絶対防御て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつってもマダラはチャクラ量が凄い。百年以上長生きしても平気だし。
うちらなんて長生きとかたかだか80年くらいで寿命来て上手く生きられないから
数年おきに転生したり、身体をクグツに変えたり、心臓ストックしたり苦労してるのに、
マダラは全然平気。長生きの理由をチャクラ量多いからのまま通してる。凄い。ヤバイ。
とにかく五影は、マダラのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイマダラとドンパチ始めようとする忍び達とか超偉い。
もっとがんばれ。超がんばれ。
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/25(日) 23:47:19 ID:yh0qOBPh0
【敵はうちはマダラだぞ! 戦力を出し惜しみして勝機を失ったらチャンスは二度とない!】
必ずしもナルトが仙人を会得して帰って来るとは限らず、もしナルトが仙人を会得していなかったら…ということも考えずに
ナルトを一人でペインと戦わせようとしたお方が発したお言葉。
ナルトが未だに下忍ということをお忘れになったのかどうかは定かではない。
中忍、上忍などというくだらない存在に頼ることができなかったのかどうかも定かではない。
ナルトが仙人を会得しペインを倒した事をきっかけに、我が考えは正しいと周りに主張し出すようになる。
しかし我々は乳影様をバカにしているものの、彼女もまたご都合マンセーの被害者なのかもしれない。
そう…ナルトマンセーの犠牲になったのだ…。不自然過ぎる「信じる力」発言、そして今回。
きっと九尾開放の修行をして、九尾の力を自在に操るようになるのであろう。
もしかするとこのお方は、カエル様の予言のようにいきなり役に立たないバカな予言を言うのではなく、
遠回しに「ナルトは九尾開放を会得する」という予言を言っているのかもしれない。

乳影様「戦力を出し惜しみするな!!(ナルトさえいれば何とかなる!!上忍中忍四影ビー?あいつらはおまけだ。ナルトに力を貸せばよい)
    信じる力だ!!!!!」
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/26(月) 00:54:50 ID:6kBL+R2K0
螺旋手裏剣の時ってどうだったっけ?
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/26(月) 08:45:19 ID:PQOjgs+d0
>>10
>とにかく五影は、マダラのヤバさをもっと知るべきだと思います。
マダラのヤバさを知るべきなのはむしろ俺らな気がするw
作中ではなんか世界規模の危機っぽく扱われてるけど、全然そんな感じがしない。
せめてペイン編でカカシを始め死んだ奴が死んだままだったらな……。

>>11
ペイン編の「ナルトを呼べ」は結果オーライなだけだったのに勘違いしちまったみたいだな。
まあ当然今回もナルトがいないと勝てないんだろうし、その意味で「綱手様は正しかった」
って結果になるんだろうが、当たる当たらない正しい正しくないじゃなくて、
指揮官として当然取るべき判断・思考をしてくれないのが問題なんだよなあ。

>>12
影分身修行のとき?「新術が完成するまではシカマルたちの加勢にいっちゃダメ」と言いつつ
代わりの部隊を派遣するでもなし。
「ナルトが新術を完成させる」と信じていたのか「シカマルたちなら加勢なしでも大丈夫」と
信じていたのかは定かじゃないが、すでに信じる力理論にどっぷり漬かっていた模様。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/26(月) 16:46:47 ID:NAEWJ+zj0
【邪悪なナルト】
ビーが「尾獣の力を抑える修行」の前段階で使う滝にて現れたもう1人のナルト。
だがナルトの立場をリアルに考えれば木の葉の里の連中に対して言ってる事は至極当然な事であり、正論。
むしろナルトがこう言う結論に至らなかった事自体「?」な状態なので善なるナルトを擁護する事が不可能となっている。
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/26(月) 22:27:58 ID:/eXsv30L0
【オッサンも俺と同じ人柱力だろ!だったら協力してくれてもいーじゃねーか!!】
初見では「早く仲間たちの力になりたいと焦ってるんだな」程度の感想しか浮かばない台詞だが、
その後の別忍とのやりとりから
「人柱力なら人柱力が辛い人生を歩んで来たことくらい分かるだろ!なんで俺に優しくしないんだよ!」という
少年漫画の(それなりに成長した後の)主人公としては
若干らしからぬ甘ったれた根性から吐かれた台詞であることが明らかにされてしまう。
また、この台詞を吐いた際の主人公には重要な視点が欠けていることにも注目すべきだろう。
それは「ビーさんには主人公と違い導き手となってくれる先輩人柱力なんか(おそらく)いなかった」という点である。
ここまでを纏めて翻訳すると
「オッサンが導き手もいない状態で自力で頑張って会得した人柱力の制し方を教えろよ!
 人柱力なら人柱力が辛い人生を歩んで来たことくらい分かるだろ!甘やかしてくれよ!」
となってしまい、NARUTO大好き人間である筆者も流石に引いてしまう果となってしまうことになる。

まあ、なんだかんだでビーさんは放埓なところはあるが
基本人は良さそうなので、ここまで言われても最終的には主人公に優しくレクチャーしてあげるのだろう。

主人公補正というものの恐ろしさを赤裸々に見せ付ける
騎士本先生らしい歯に衣着せぬ表現技法といえるかもしれない。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/26(月) 22:29:54 ID:/eXsv30L0
うお規制解けてた
もう少し推敲したらよかったごめん
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/27(火) 10:01:19 ID:zXQFlhIu0
>>15-16
今から推敲して再投下しても別に何の問題もないんだぜ。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/27(火) 20:31:58 ID:CwpjgReI0
>>15
なかなか凄いな。
規制解けてるかどうかも分からんのにこんなに打つなんて。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/27(火) 20:44:42 ID:5Moz33480
【火影】
小沢一郎「担ぐみこし(首相)は軽くてパーがいい」
奈良シカク「担ぐみこし(火影)は軽くてパーがいい」
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/27(火) 23:08:12 ID:kSw9PEcM0
前スレ985
>バクマンの斎藤さんが定義するヒットを出す作家の二つのパターンの一つ

斎藤さんじゃなくて元担当の人じゃなかったか
つーか斎藤さんが誰かわからん
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/27(火) 23:30:09 ID:U5KWwfQm0
>>20
>つーか斎藤さんが誰かわからん
http://toloverulove.blog121.fc2.com/blog-entry-538.html
ごめん、服部だったわ。収録する時修正頼む・・・orz
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/28(水) 00:48:31 ID:KaS0GIL20
【サソリ】(死亡後)
雷影が机を叩き割ったときカンクロウが構えていた傀儡。
フードのついたマントを被せられたいたが、
手から出た筒状のものからサソリと気付いた者がいた。
サソリのファンは皆大騒ぎ。
その後サスケが会談を襲撃したときにカンクロウが機々三角と言う術を使う。
そのとき遂に全体像が現れサソリと分かったのだが
なんと頭がとんで首、掌からクナイが発射される仕込みだった・・・。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/28(水) 00:59:57 ID:mNQh8TpG0
【角都(死亡後)】
大蛇丸パワーを手に入れたカブトの穢土転生で蘇ったものの、あのヒジキ的なヤツもまとめて復活させてるんだろうか?
アレ、角都とは違う生き物の筈だが・・・。後、ヤツの死体は木の葉の里に安置している訳だったのだが、ペイン戦で
あのメガネが壊滅状態の木の葉の里からドサクサ紛れに、火事場ドロ的に回収したと推測できる。
大したメガネだ・・・。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/28(水) 01:03:55 ID:XWrWWKO90
そういやイタチの死体もトビ持ってるはずなのにな。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/28(水) 07:30:06 ID:+U3GuLd80
>>23
誰かこの馬鹿に穢土転生は屍体は必要ないって教えてやれよ
本スレ・ネタバレスレで50回は同じ事を注意してきたんだが
俺はもう疲れた
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/28(水) 07:56:49 ID:x+HF+qJ20
地怨虞が別の生き物だとか聞いたことがないわ
副読本情報か?
いずれにせよ、現段階で「復活させてるんだろうか?」とか言われても知らん
ここじゃなくて本スレで聞け
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/28(水) 08:23:43 ID:+xe7c3BP0
【オレも一緒に死んでやる】
他国の要人(キラービー)を襲い、五影会談を襲撃し、中立国の兵士を殺傷したテロリストに対して
ナルトが下した最終的な結論。
教祖様の結論は里の結論。木の葉はそれでいいとして、対外的にそれで許されるのだろうか。

木の葉「最悪、ウチの下忍が心中するんで、サスケには手を出さないでもらいたい」
他国「はぁ!?」
木の葉「あ、いやだって、なんかサスケと戦えるのはそいつしかいないって……」
他国「kwsk」
木の葉「言うべき時が来たら言うってばよ(キリッ」
他国「はぁ!?」

あまつさえ1度はサスケを捕捉しておきながら見逃したとか、基本「待ち」の姿勢だとか知られたら
他国の理解はとうてい得られないと思うのだが。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/28(水) 11:58:22 ID:+U3GuLd80
【オレも一緒に死んでやる】
イコール「命と引き換えにしてでもお前は必ずぶっ殺す」という意味である。
2chのNARUTOスレにはやたらと穿ったりひねった捉え方をする人が多い。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/28(水) 12:13:06 ID:+xe7c3BP0
>>28
だから「命と引き換えにしてでもぶっ殺すから“他の連中は手を出すな”」の
“他の連中は手を出すな”が余分だっつってんだろ。
「サスケと戦うのはオレだけ! オレだけ!」ってわがままが対外的に通じるのか
って趣旨なのに的外れなやっちゃな。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/28(水) 16:51:14 ID:cSFt7q7v0
【一騎当千の・・・】
カブトが己の力を誇示する為に、穢土転生を使った際に手駒となる者達を指して言った言葉。
しかしイタチ、角都はまだしもデイダラなどはそんなに戦力になるのだろうか?
それに文字通り「一騎当千」だとしても相手は忍界全体、当然その中には血継限界持ちも含まれる訳で・・・。
しかもマダラ率いる「暁」勢が死者を含め12、3人に対し連合はどう考えても万はいく筈。
・・・あれ?書いてて思ったけど数の暴力で何とかなるんじゃね、これ?
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/28(水) 19:20:33 ID:LntFbdLB0
そう言えば江戸転生で死者が消費するチャクラはどこから湧いて出てくるん?
通常なら術者からだろうが、江戸転生使った後に更に戦闘なんてさせたら直ぐに枯渇するような・・・

カブチ丸もまた尾獣並のチャクラ量を持つのか・・・
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/28(水) 19:43:55 ID:cSFt7q7v0
綱手の例を見る限り、何処かに一時的にストックしておく事は可能らしい。
なので大蛇丸のチャクラを全身にストックしていて、それを使って自身のチャクラの消費は抑えていると見た。

33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/28(水) 20:21:48 ID:x+HF+qJ20
>>30
あのちっぽけな世界観で万単位とかあり得るのか?
あと多数を相手にするならイタチェよりも圧倒的にデイダラの方が使える駒だと思うが
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/28(水) 20:49:38 ID:pz4zo0q80
【岸本先生の仕事場】
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/antenna22/imgs/1/3/13198a67.jpg

電気スタンドといい机といい椅子といいインテリアデザインといい
安っぽすぎる…というか子供っぽい
とても世界中で1億部以上を売り上げている
現代日本を代表するクリエイターとは思えない仕事場である。
しかしある意味質実剛健で無駄がないとも言える。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/29(木) 08:49:39 ID:1W8o062f0
>>30
デイダラさんディスってんのか。
自慢のC4を風上から散布すれば万単位のモブなんてイチコロだぜ。
……写輪眼使いがいたら見破られるけどな。たぶん白眼使いにも。
あと感知タイプにも。雷遁で無効化されたりもするしな……。

>>34
実生活方面はそっとしといてやれよ……w
ところで、デスク側面に描かれたキャラクター、右上にいるオッサンって誰?
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/29(木) 17:12:44 ID:KPLLcX+p0
岸本先生ってお金無いの?
うちの親戚の小学生の方が
よっぽど豪華な机使ってるんだけど
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/29(木) 21:40:21 ID:2Do/SDtq0
単行本の印税だけで40億は収入があるはずよ
手取りでいくらになるかは知らんけど
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/29(木) 22:21:23 ID:WR3Ax0pF0
そこは個人の自由だろ
使い慣れってのもあるし
そこまで突っ込みいれるとただのイチャモンにすぎん
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/30(金) 08:27:31 ID:5W6NxSlU0
【カカシVSサスケ戦】
螺旋丸VS千鳥のための前座。「果たして意味があったのか」と好評を博した。
しかしこの戦いが、サスケの瞳力をほどよく消耗させ、直後に登場した主人公が
須佐能乎に瞬殺される事態を防止し、螺旋丸と千鳥の激突を演出したことを
見逃してはならないと思うのである。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/30(金) 11:18:41 ID:sdj8YWvEO
>35
最初の劇場版のボスじゃね?
フドウだかドトウだかいう奴。
4135:2010/04/30(金) 11:48:27 ID:5W6NxSlU0
>>40
おおう、サンクス。劇場版のキャラクターかあ。道理で見覚えないわけだ。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/30(金) 19:40:47 ID:RfWGYujI0
【十拳剣(とつかのつるぎ)】
イタチが大蛇丸を封じた時に使われた剣。しかし、大蛇丸の細胞を己の意思で自身に埋め込み、そこから大蛇丸に侵食されるの
を抗う事をライフワークにするという、ド阿呆が出て来るとはイタチでも予測不可能だったのだろう。

もし、そのド阿呆・・・というかカブトが完全に大蛇丸に乗っ取られれば、イタチも十拳剣も
映画「ターミネーター2」のダイソン(※)状態になるんだが・・・大丈夫か?

※ダイソン
ターミネーター2の登場人物の一人、マイルズ・ダイソン。「自身の作ったマシン(スカイネット)が、世界を滅ぼす」という事を知らされた
彼は未来を変える為、「そんな未来にはすまい!」とマシンと共に自爆という形でその生涯を終えるが、未来は変わらなかった。
・・・・・要するに「犬死に」「無駄死に」「〜〜だったが、そんなことは無かったぜ!!」

【酔拳】
ガイ曰く、「御猪口一杯の酒で、店をブッ潰す程大暴れするぐらい酒癖が悪い」・・・と、天性の酔拳の達人という事らしい。
つーかな、岸本先生よ。「リーが酔うと、ガイとネジの二人掛りで止めるのがやっとぐらいのパワーが出る」のなら、
リーに酔拳を極めさせても良くない?酔っ払うだけなら、ハイリスク・ハイリターンの八門遁甲より断然使い勝手いいだろ・・・。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/01(土) 17:05:56 ID:HWPp56QM0
【〜だってばよ】
本来は主人公ナルト氏の口癖だが、どういう訳か八尾ことキラービ−が
自作の曲にこのフレーズを盛り込もうとしていた。
普通の読者はビーの不自然なインスピレーションに首を傾げ、
更に「ナルポ菌の被害がここまで!」と嘆くのがNARUTOに訓練された読者である。
幸いこのフレーズは何か不快感を覚えたらしいビーによって即ボツにされた。
彼の優れた危機察知能力を描いた大した場面であると同時に、
「敵も味方もナルトマンセーし過ぎだろ」という読者のツッコミに対する
「今度のキャラは簡単にナルトを認めたりはしませんよ」という岸本先生からのメッセージである
・・・と信じましょう。
大事なのは信じる力です。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/01(土) 18:35:05 ID:ryz+jbuL0
>>42
ダイソン状態の先達ならすでに三代目がいる(生命と引き換えに大蛇丸の両腕を
封印したはずだったのに転生されて「そんなことはなかったぜ!」された)から
心配無用。我らが岸本先生はイタチをダイソン状態にするのにも躊躇しないさ!

>>43
信じる力だ信じる力だ信じる力だ……。
「では」から「てば」の発想とか、無理やりな持っていき方してたなー。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/02(日) 12:22:06 ID:qHOM3LEQ0
【うちはサスケ】
イタチの真相を聞かされても、暴走するだけのお子ちゃま忍道まっしぐら。
その癖して「万華鏡」なんて大して使い道考えねえだろ的な万能技能を持ったから始末に終えなくなった。
早い話が「ドラ○モンの道具を手に入れて自分が偉くなった気がしているの○太」である。
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/02(日) 13:24:26 ID:XjAdDW0Y0
>>45
イタチの真相聞かされても、今更どんなツラして里に帰れと?
→こうなりゃ復讐って名目で、とことん暴れてやれ

って思考だろ?サスケは
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/02(日) 14:50:41 ID:V9fW69ru0
【いつでも来い…サスケ】
とか言っといてわずか4話後、当のナルトは木の葉を離れて雷の国領内の孤島へ。
おーい、「自分が留守の間にサスケが木の葉に攻めてきたら」とか考えねーの?
あの八つ当たり忍者が、わざわざ決着をつけに来たのにナルトがいないと知らされて、
黙って出直すはずがないだろうに。
そりゃ作者や読者は「サスケがしばらく動かない」ことを知ってますけどね。
作中人物がそれを知ってるかのように振舞うのは作劇上の禁忌だってのに。

ひょっとして、一流の忍というのは拳を交えた瞬間にそこまで分かるのだろうか。
「サスケはこの後イタチの眼を移植してしばらく安静にしてるから木の葉を離れても
大丈夫だな」。すごいですね一流の忍。
→関連語句【神の視点】
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/03(月) 10:04:25 ID:TI5Q7s+l0
忍者ってのはそもそも上司(主君やお館様)の命令に
絶対服従だし仕方ないだろ
サラーマンなんだよ
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/03(月) 12:39:23 ID:z0VvKOKiO
ナルトさんノリノリで木の葉を離れてますやん
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/03(月) 12:57:11 ID:QQw/OuLM0
>>48
そもそもそういう擁護は今まで命令に絶対服従してきた奴にしか使えねえw
ナルトが何度命令違反や反抗を繰り返してると思ってんだw

【五影会談編】
岸本先生の、岸本先生による、サスケのための永遠万華鏡プレゼント作戦。
サスケにイタチの眼の移植を決意させるには万華鏡写輪眼を酷使させなければならない、
サスケに万華鏡写輪眼を酷使させるためには五影クラスと連戦させなければならない、
サスケに五影クラスと連戦させるためには相手を選ばない突撃バカにしなければならない
……と、必然性のみで構成された展開にはさしものアンチも感服である。

この場合の必然性が「キャラにとっての」ではなく「作者にとっての」であるあたりが
度し難いが。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/03(月) 21:05:48 ID:afwemz4E0
いままで規律の権化みたいだった奴がどうしてもこれだけはって破る時は
葛藤とかいろいろ感じられる上カタルシスあるしやろうとした事に重みも出ていいんだけどな
ナルトたちは普段からフリーダムすぎるからまたかよってだけ
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/04(火) 00:43:30 ID:Mf10H/yO0
岸本「お前らみたいな戦略と戦術の区別も付かないような一般人に
   わかりやすくかつ親しみやすいレベルで描いてやってるんだよ」
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/04(火) 12:28:18 ID:FZ3rNJnW0
むしろ分かりにくくかつ親しみにくいレベルになってます騎士本先生。

【第二回五影会談】
香燐から得た情報や、消息不明になってる水月・重吾が鉄の国に拘束されたりしていて
彼らから聞き出した情報を元に戦略が練られるかと思ったがそんなことはなかったぜ!
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/04(火) 20:31:45 ID:/jesBJu40
この漫画の何処に戦術・戦略の要素がある?
まず相手を待ち伏せもせずにわざわざ襲う必要性がない五影会談を強襲し、四影とやり合おうと言う時点で戦略の要素は1ミリもない。
何故なら風影はまだしも、他の三人の影についての情報は強襲以前の時点で持ち合わせていない筈。
情報もない未知の相手がいる、地理的にも有利で数的に勝る相手に強襲?ただの自殺行為。目隠しして地雷原に飛び込むのと大差ない。
それでなくても「護衛は2人まで」と言う事をマダラから聞いていれば4対3と言う数的有利を作れた筈なのに、それを放棄してまで他の影をその場で敵に回すメリットは何処に?
・・・うん、ハッキリ言おう。この漫画の作者の頭に戦略の文字はない!!

55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/04(火) 20:37:34 ID:Hn3d1fzX0
【オッサンも俺と同じ人柱力だろ!だったら協力してくれてもいーじゃねーか!!】

ナルトがビーに言ったセリフ
どうやらこいつには目上の人を敬うという思考回路は無いようだ。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/04(火) 20:40:39 ID:UnB/vOdL0
何をいまさら。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/04(火) 21:56:26 ID:w9X1d8z80
>>54
孫子を読め
クラウゼヴィッツの戦争論(某右翼漫画家が書いたヤツじゃない)は難しいから読まんでもいい
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/05(水) 13:04:05 ID:uZIFHV2B0
スンツは難しくない
小中学生でも理解できるわど極めて単純明解だ
そしてそれを現実のストラテジーにどうやって活かすかが
読者の腕の見せようだ
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/06(木) 08:25:30 ID:jD1XJ9XU0
【あいつら急に手の平返したようになれなれしくしてきたもんなぁ…】
あれ……?【エビスの回想】によれば、里の人間のナルトへの見方が好転したのは
中忍試験本戦のVSネジ戦からで、VS我愛羅戦、綱手編を経てサスケ奪還任務失敗と、
時を重ねるにつれてマンセー……ゲフンゲフン、好意的な意見が増えていってるように見えるのだが。

VSネジ戦から随分経つが、どうやらその間誰一人として親しく接してきたりはしなかったらしい。
もちろんこれは、人は見方を変えたからって接し方まで急に変えたりはできないという
岸本先生ならではのリアリズム溢れる人物描写であることは言うまでもあるまい。
リアリズムが溢れまくって逆に不自然なような気がしないでもないが、気のせいである。たぶん。

なお、「エビスの回想のとき捏造捏造って騒がれたから、『あの回想はホントに捏造でした』
ってことにしたんじゃね?」という意見もあるが、現在のところ異端視されている。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/06(木) 10:54:48 ID:Pvi+oPws0
「あいつら急に手の平返したようになれなれしくしてきたもんなぁ…」
にナルトがどう反論するかだよな。
ほんとエビスの回想は要らんかった。
徐々に好意的になっていったのかいきなりだったのか全く分からんな。
あの回想ほんと何だったんだろう?
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/07(金) 08:02:46 ID:/AHISKbn0
【ペイン来襲】
…と言いつつ、なかなか来ないペインにアニメスタッフも違和感を感じたのか
アニメではすぐに木の葉に向かわず、オリストで登場したウタカタを捕まえて
尾獣を封印していた…ということになった。
(たぶん)好きでやってるとは言え、アニメスタッフも大変だな。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/07(金) 08:48:17 ID:r1lJlAYK0
原作の粗を少しでも減らそうとあの手この手で頑張ってんなあ>アニメスタッフ
まあ我らが岸本先生はそんなアニメスタッフの苦労を嘲笑うかのように
今日も今日とて“整合性?なにそれ食えるの?展開”を繰り広げているわけですが。

【私はまだ第七班で笑いあえる先を諦めないでいられる…!】
サスケ「私はあなたたちを皆殺しにします」
ナルト「では私はあなたを殺して自分も死にます。あの世で分かり合いましょう」
サクラ「ナルトさんのおかげで第七班で笑いあう未来を信じられます」

487話、サクラの脳機能に重大な欠損があることが判明した重要なシーン。
……それとも第七班で笑いあえる“先”というのは“あの世”ということなのだろうか。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/07(金) 19:25:43 ID:lsBWvay00
【フーとトルネのコソコソ話】
トビの時空間忍術を前にフー、トルネが分析し、どう倒したらいいか作戦を立ててる場面のこと。
その作戦とはカウンターを意図的に作り、攻撃は二段階で行い、一段目は囮役。攻撃は二段目にやるというものだった。
しかし、その作戦、肝心のトビには丸 聞 こ え 。

写輪眼は相手が何を話してるか口 元 の 動 き で 分 か る の で す よ 。

そうとも知らないフー、トルネはトビに突っ込んでいきカウンターを狙う所をスカられてしまいトルネはフーを傷つけてしまいましたとさ。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/07(金) 20:20:18 ID:EaC/Zcxv0
【真実の滝】
雲隠れの孤島に存在する、人柱力の力=尾獣のチャクラをコントロールする為の試練の「前段階」が行われる場所。
しかし、尾獣は元々初代火影こと柱間が「複数」保有していたとマダラが証言している。
まさか尾獣を確保する度に大戦の傷跡癒えぬ他国に入り込んでいた訳ではあるまいし、そう考えると木の葉にも同様の土地がある筈。
よってナルトが木の葉から雲隠れに移動する必要性はなく、無駄な時間と労力の空費である。
そもそも尾獣暴走の事態を迅速に沈静化する為にヤマトがいる訳で、チャクラのコントロールが命題である以上は「自分と向き合う」前段階は必要ないとすら言える。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/08(土) 09:17:02 ID:aLtq3rtG0
>>63
あの場面はフーとトルネは黙って行動開始、2人の作戦はマダラが推測するって形で
読者に説明したほうがまだしも自然だったような気がする。

>>64
唐突な前フリ(サインくれ)といい、アレ絶対「自分と向き合う展開やりたくなっただけ」だよな。
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/08(土) 10:42:12 ID:H9UlhP4Q0
>>63
お前さん漫画やドラマとか見て
読唇術を読心術と混同して万能だとでも思ってるタチ?
母音しかわからないのにどうして会話の内容がわかるんだっつーの
現実には読心術なんて、万一相手の唇の動きから母音を100%読み取れたとしても
「タバコ」と「卵」「お兄さん」「お爺さん」「桃」と「JOJO」の
区別すらつかない欠陥品だよ

ちなみにマダラは読唇術では「アアア」 頭は読心術では「アアア」
花山は読唇術では「アアアア」 高川は読唇術では「アアアア」
アアアアという唇の動きから元の言葉が何なのかわかると思うか?
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/08(土) 11:07:14 ID:H0h3KWOr0
>>66
おちつけ。
たしか写輪眼の能力として、読唇術があったはず。
それでも気に入らないなら>>63じゃなくて、設定作った岸本大先生に言うか、記事にしとけ。
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/08(土) 15:18:23 ID:gOhYx9Nw0
【第三次忍界大戦】
作中最大規模の過去イベントでありながら
50巻を超えた今となってもその詳細(原因・勢力図・経過等)が「よく分からん」で片付けられる大した戦争。
今後詳しく解説してくれるとしたら、適任なのはラスボス(仮)のマダラ爺ちゃんくらいしかいないだろうが
マダラって少なくとも第三次には関わってないもんなあ…
もし「第三次大戦はマダラが引き起こした戦争だったんだよ!」という展開ならノリノリで話すんだろうけど。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/08(土) 16:51:30 ID:AebqkhOq0
俺の昨日の晩飯も真鱈だったよ
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/09(日) 12:34:10 ID:dEczQtkI0
>>68
>第三次大戦はマダラが引き起こした戦争だったんだよ!
この先こう言われても驚かない自信があるw
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/09(日) 17:56:02 ID:25FRL5dQ0
>>63
そもそも戦闘中に作戦会議ってどうよ?って突っ込みがないのは飛角戦で免疫がついたからなのか
戦闘関連ネタは飛角戦が一番盛り上がったのかも
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/10(月) 21:30:28 ID:jKAGWxSz0
【他人の事をペラペラ喋るのは好きじゃないんだが…】
ただし今回に限っては質問にはすべて答えますし
聞かれてないことでも自発的に教えますよ、と同じ意味を持つ
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/10(月) 21:33:41 ID:Oy20f1RP0
【あのタコのオッサンとオレの何が違うのか】
キラービー
幼い頃から自分が人柱力であることを自覚。
かつ雷影である兄のため誇りを持って生きる。
→性格に多少問題あるものの、立派に里の英雄となる。

ナルト
自分に九尾が封印されていることも知らず
かつ父親が四代目火影であることさえ知らされていなかった。
→性格には大いに問題あり。立派に里の教祖となる。

だいぶ違うような気がするが、どうか。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/11(火) 01:55:24 ID:qLOUHsbZ0
>>73
キラービーかっけえな
ナルトはこいつ里の顔岩にペンキぬったりしてたくせに「何が違うのか」もなにもないと思うわ
少なくともタコのおっさんは男の尻追っかけまわしたりしてないし
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/11(火) 10:26:07 ID:8MG+j/DX0
>>72
フイタw 同じこと思ったよ。好きじゃないとか言いつつよくしゃべるオッサンだなー。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/11(火) 17:17:13 ID:yFgUvm+L0
タコのオッサンって・・・
ナルトには敬礼という言葉が無いのか?
15にもなって目上を全く敬わないとかDQNそのものだろ
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/11(火) 23:15:45 ID:hyRw0wR40
>>66
どうでもいい横槍レスだが、「母音しかわからない」というのは間違い
嘘だと思うなら自分の唇に手を触れて「あ(a)」や「ま(ma)」、「や(ya)」あたりを発音してみるといい
少なくとも「あああああ」と「あさまやま」は区別できないというほど同じにはならない
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 11:27:30 ID:ru7xbGTW0
>>77
鏡を前に実験してみたらいい
まず一字発音するたびに口を閉じながら
「か」「な」「が」「わ」(神奈川)とか
「あ」「さ」「ま」「や」「ま」とか一字ずつ区切って発音

次に
「あ」「あ」「あ」「あ」と連続で発声せず
一字ごとに口を閉じながら区切って発音

唇の違いがわかるかね?
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 12:05:54 ID:WNCZWUke0
>こいつ里の顔岩にペンキぬったりしてたくせに
話題が出たついでに懐かしの名言を。

【お前らにはこんな卑劣なことできねーだろ!】
記念すべき第1話、火影岩を汚損していた少年期ナルトが、それを咎める人々に対して言い放った台詞。
「お前らさ! お前らさ! こんな卑劣なことできねーだろ! だがオレはできる! オレはスゴイ!」。
“できない”と“しない”を混同しつつ、“卑劣=スゴイ”と独自の価値観を振りかざすとか……
後に証明される主人公の異常さゲフンゲフン、非凡さを予言するかのような名文句である。
今思えばしょっぱなからトバしてんなあキッシー。

この理屈を適用すると、世界遺産にイニシャル刻んだり平和公園に供えられた千羽鶴を燃やしたりする
バカヤロウどもも“スゴイ”ってことになるんですが、そのへんどうなんでしょ?

>>78
「普通に話してる唇の動きを読み取る技術」である読唇術の話をしてんのに、
なんで「一音ずつ区切った場合」に状況を限定して話すんだ?
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 12:18:59 ID:KDyItIkkO
読唇術のなんたるかを語るのはスレ違いではないのかね?
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 14:29:02 ID:LyPts+Il0
【スサノオ】
主にサインペンで描かれる
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 14:45:10 ID:Dv5rhObJ0
>>78=80
口調は偉そうなのにレスの内容は残念だな
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/12(水) 21:14:00 ID:kycXWfD60
>>81
天照ともども、筆の間違いだろ?
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/13(木) 23:58:10 ID:OGffXFQu0
【品川祐】
09年公開「劇場版NARUTO疾風伝 火の意志を継ぐ者」の
公認サポーターを務めた芸人。
作家・俳優・映画監督と多彩な才能を誇るが、映画公開後の某番組で
後輩芸人に「品川さんは凄いと思うが、品川さんにはなりたくない」という
これ以上無い賛辞を受けていた。
ここで「品川さん」の部分をNさんやSさんに置き換えてもしっくり来るなー、とか考えてしまうのは私だけだろうか。

何と言うか、NARUTO映画のサポーターになるべくしてなった人なのかもしれない。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/14(金) 08:23:23 ID:8HmUASRz0
>>84
すること言うことズレてるKさんとかでもしっくり来るなw

【モトイ】
雲隠れの忍び。第四次忍界大戦に備えてキラービーとナルトを隔離する作戦の責任者。
尊敬する人物(ビー)を愚弄したナルトを叱りつけるなど常識人らしさを見せるが、
その直後、ナルトの要求を受け入れて全面的に協力し始める(別にナルトが謝罪したわけでもないのに。
つーかコイツ、「悪いこと言っちゃったな」程度の罪悪感すら感じちゃいねえ)。
どうやらナルト菌に感染した模様。ナルト菌の感染力の強さについては今さら言及するまでもないが、
今回目を引くのは感染から発症までの時間、すなわち潜伏期間の短さ。ほんの数秒である。
これまでのナルト菌には見られなかった症例であり、どうやらより凶悪なウィルスに変異したらしい。

ナルト菌の変異性と変異後ナルト菌の危険性を身をもって証明したモトイ氏の偉業に対して、
ノーベル医学賞の授与が検討されているとかいないとか。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/15(土) 10:36:06 ID:UHEw2NYh0
【自分の暗黒面との対峙】
TVゲームなどでおなじみの試練。ゲーム脳キッシーの面目躍如といったところだが、
我らがNARUTOにおいては、なんと「任意に中断できる」というゆとり仕様。
これじゃ闇ナルトはどう頑張っても勝てないじゃん。
光ナルト(という表現には強烈な違和感を覚えるが)はいつでも中断できて、再開するタイミングも
光ナルトが握っている、ということは、勝つまで何度でも仕切り直せばいいだけなんだから。
……なあ、自分の暗黒面に飲み込まれるリスクがあってこその試練じゃねーの?
どこまでも主人公に都合のいい世界であることよ。
→関連語句【真実の滝】【闇ナルト】
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/16(日) 14:09:32 ID:6xQt9Ag10

【あいつら急に手の平返したようになれなれしくしてきたもんなぁ…】
この黒ナルトの放ったセリフは、ペイン編でのエビスの(捏造)回想と著しく矛盾しており、
これに気付いた読者は皆「つまり…どういうこと?」状態へと陥いる羽目に。
後付け設定にさえ矛盾を生み出す岸本先生の手腕はもはや芸術の域に達しつつある。

一応好意的に解釈してみるならば、手の平返し云々はナルトの主観であり、
エビスの回想は(捏造ではあるが)第三者の視点なのだ。
つまり、
「ナルトは第一部の中盤から徐々に周りに認められていたが、
 当のナルトはそれに全く気付いておらず、自分を認めてくれるのは
 自分の周りのNINJA達(カカシとか)だけだと思い込んでいた」
という事になり、
「ナルトの知らない間に里でのナルトマンセーは高まっていき、ペインに勝利したことで信者は狂喜。
 遂にナルトも自分が周りから認められた事を知るが、サスケェや修行の事で一杯一杯だった彼は
 周りの変化に付いて行けずに、『急に手の平を返したように〜』と感じ、葛藤している」
…となる。

まあこの解釈の場合、
周りに認められたいが為に「火影になるんだってばよ!」とかほざいていたガキが
その実は周りを見ずにマンセーしてくれるNINJA達を連れて我が道を突き進む勘違い野郎だった、という事になってしまうのだが。
それでもナルトの印象が殆ど変わらないのは先生による大したキャラ付けの賜物と言えるだろう。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/17(月) 08:15:40 ID:4VKHY9N/0
>>87
それもこれもナルトと里の一般人の関わりをほとんど描いてこなかった岸本のせいだよな。
個人的には闇ナルトのこの問いかけにナルトがどう反応するのか注目してたんだけど
「誰だお前?」「オレってば影分身やった覚えねーぞ!」だったという……(´・ω・`)ナンジャソリャ
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/18(火) 09:58:40 ID:pB0CWK/L0
【モトイの懺悔】
ナルトに話して聞かせる意味も必要もあんまりなかった上に、
その解決にナルトが全く寄与しなかったという心温まるエピソード。

この件に関して個人的に最も恐れてんのは、これもナルトの手柄(おまえのおかげでビーさんと
仲直りできたよありがとうナルト!)になるんじゃないかってことなんだけどね……。

↑って書いてたらアンチスレのほうでも同じこと考えてる人がいてワロタw
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/19(水) 08:27:23 ID:Js9zaFaE0
【都合がいい奴だぜ…こいつ…】
同じ人柱力だからという理由で、ビーの代理としてナルトに懺悔を聞かせたモトイに対する闇ナルトの正論。
その調子でぜひ“ニセモノ”にも言ってやっていただきたい。
「オッサンもオレと同じ人柱力だろ、協力してくれてもいいじゃねーか!」「都合がいい奴だぜ…こいつ…」
「オレの代わりにモトイがビーに修業のコツを聞いてきてくれってばよ!」「都合がいい奴だぜ…こいつ…」
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 08:37:05 ID:Pvaqt6HK0
【父親を殺された自分以上に苦しんでいたから】
モトイがビーを尊敬するようになった理由。……同情じゃなくて?
自分以上に苦しんでいる人間を見て「尊敬する」というモトイの精神構造がよく分からないが。

いや、「自分以上の苦悩を表に出さずに耐えていたから」って言いたいんだろうなあ……とは
想像つくんだけどね。だとしたら太字で強調するべきセリフが違うよキッシー……。

この“太字で強調した箇所”が、オレと同じだってばよフラグに見えてしょうがない今日この頃。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/20(木) 16:11:31 ID:8xzPgeyq0
【八尾】
パワーは忍者の100倍、ウェイトは1000倍はありそうな化物。
もうこいついれば忍者いらなくね?
あとエサ代が大変そうだ(軽く100人前は食うだろう)
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 01:43:44 ID:g70VuQ5R0
◆知らないほうが幸せな雑学

・ 富士の樹海でコンパスは狂わない
・ 水戸黄門は全国行脚してない。自分ちの近辺のみ。
・ イルカは結構野蛮な生き物で、メスを集団レイプしたりなぶり殺したりする
・ おにぎりは女性が握った方がおいしい(手の分泌物の成分が違う)
・ 焼肉店の食べ放題、2kgの肉を食べないと元を取れない
・ レタスは野菜のなかでいちばん食物繊維が少ない。
・ 日本人には牛乳のタンパク質を分解する酵素をほとんど持たない人が多いので飲んでも栄養として摂取できない
・ 「腸までとどく乳酸菌入りヨーグルト」はウンコから採った乳酸菌を培養したもの
・かき氷のイチゴシロップの赤い色素は大量のカイガラムシを水に浸して抽出したもの
・ 氷に穴を開けて釣ったわかさぎをその場で天ぷらにするシーンがあるが、 ああいう場合、エサは一般にサシ(蛆虫)である。
・ 枝豆を食べるとかなりの確率で虫も一緒に食べてる
・ 口のみしたペットボトルを一日置いとくと、 何十億もの細菌がウヨウヨ発生して白いカスが目視できる。
・ 紙コップで出てくるジュースやコーヒーの自販機の内部はゴキブリ天国。
  機械の熱でポカポカ。抽出口にエサ(ジュースの糖分など)がタップリ。
・ カビキラーを使ってもカビは落ちない。あれはカビを化学物質で脱色しているだけ
・ 布団を干したときのいいにおいはダニの死臭
・ 詰め替え式のシャンプーで中身を詰め替えて使い続けるのは、緑膿菌というバイ菌でシャンプーしてんのと同じ
・ 歯磨き粉には硫酸が含まれていて、歯磨き後に口がスースーかるのは硫酸によって味蕾が焼け爛れているから
・ 涙は血液から赤い成分をこしたもの。
・ 足が痺れるのは糖尿病予備軍
・ 日本人の年間死亡原因の第一位は『癌』ではなく『中絶』
・ 2007年現在、南アフリカの成人男女のエイズ率は28%、平均寿命は44歳
・ ニュースの事故で報道される「全身を強く打つ」とは手足がバラバラになっている状態の事
・「冥福をお祈りします」って言うのは 冥土(地獄)での幸福を祈りますって意味。 実はかなり失礼な言葉
・ ペットボトルは分別しない方が地球に優しい。
 分別されたペットボトルはリサイクル工場に回るが、ペットボトルに戻すこそは不可能なので他のものに加工される。
 消毒・脱色・熱加工等にかかるエネルギーは石油から直接ペットボトルをつくるより多い。
 しかも、分別されリサイクル業者にまわったペットボトルの半分以上はリサイクルにすらまわらず焼却処理するので、
 余計な手間をかけずに燃やせるゴミとして燃やしてしまった方が、結局石油資源等を使わない。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 08:47:44 ID:6Aoyt9UE0
【人柱力】
「五影の血縁者から選ばれるのが常」とされる存在。また唐突に出てきたよNARUTO世界の“常識”が……。

「五影の〜」とあるからには五大国共通の認識だと思われるが、
ではなぜ木の葉ではナルトが火影の血縁者である可能性に誰も思い至らなかったのか。
もっとも、雷影の弟であることが周知されていてなお疎まれていたビーの例を見るにつけ、
ナルトが火影の身内である可能性に思い至ったとしても変わらず冷遇されていたかもしれないが。

→関連語句【チャクラを発信する側は高い所にいるのが常識だ】
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 19:47:06 ID:v4xSSLjN0
【うちは一族】
忍界の厄介事全ての元凶。
そもそもマダラが「千手とうちはは水と油だ」と言う考えを改めてさえいれば隔離政策なんて食らう事もなかったし、今のような醜態を晒さずに済んだであろう事は想像に難くない。
岸本大先生はこの一族を何が何でも話の中心に持って来たがるが、如何せん生き残りの2人が・・・。

片や、誰からも指示されなかった事を逆切れして里を襲って子々孫々にいらん重荷を背負わせた阿呆。
片や、兄への復讐を散々言っていたくせに「真実」を知った途端、お世話になった里に矛先向けるガキ。

何故、この一族が千手によって滅ぼされていないのか・・・永遠の謎である。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 10:39:35 ID:KSgo9hkL0
>>95
>片や、誰からも指示されなかった事を逆切れして里を襲って子々孫々にいらん重荷を背負わせた阿呆。
>片や、兄への復讐を散々言っていたくせに「真実」を知った途端、お世話になった里に矛先向けるガキ。

この設定で魅力的な敵役を務めさせようってのはキッツイよなー。行動原理が「逆恨み」だもんなー。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 10:44:56 ID:KSgo9hkL0
【泣いたモトイ】
むかしむかし、ある島に、1人のモトイが すんでいました。
モトイはビーさんとなかよくしたいと思っていました。けれどもモトイはビーさんを
ころそうとしたことがあったので、自分から はなしかけることは できませんでした。

そこへ、同じ島にすむ大王イカが あそびにきました。
大王イカはモトイのはなしをきいて、次のようなことを かんがえてやりました。
ビーさんが島へきたときをみはからって、大王イカがモトイをおそい、ビーさんに
モトイをたすけさせる。そうすれば モトイとビーさんは なかなおりできるだろう。
モトイはよろこんで大王イカのさくせんにのりました。

さくせんは せいこうして ビーさんとモトイはなかなおりできましたが、その日いらい、
大王イカは すがたを見せなくなりました。
気になって大王イカのいえに行ってみたモトイは、戸のわきの はりがみに気づきました。

「モトイくん、ビーさんとなかよくくらしてください。もし、君とぼくがこのまま
つきあっていると、狂言がバレてビーさんとのなかがわるくなるかもしれません。
そこで、ぼくはイカ焼きになるけれども、いつまでも君をわすれません。
さようなら、体をだいじにしてください。どこまでも君の友だち、大王イカより」。

モトイは だまってそれをよみました。2度も3度もよみました。
あのとき食べたイカ焼きのあじを思い出して、なみだをながして泣きました。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 14:10:37 ID:jKcpmx6n0
【イタチとサスケ】
イタチは平和のため、サスケを木の葉の英雄にするため、うちは一族を皆殺しにし八百長試合でサスケに敵を打たせた。
しかし、サスケの望みは木の葉の忍びとして生きる事ではなく、うちは一族のために戦うことだった。
結果、弟のためを思ってイタチがした苦労はすべて無駄になった。
兄弟といえどもコミュニケーションは大事ですよという岸本先生のメッセージであろう。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 20:51:54 ID:KgTGPKk80
>>95
5行目変換ミス
×指示
○支持
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 13:33:15 ID:2B8c4fkO0
【ナルト教入信者募集中!】
<三十年来の悩みが解決しました!(Mさん)>
「私はかつて逆恨みと八つ当たりでBさんを殺害しようとして失敗した過去に悩み続けていました。
そんなとき、ナルト教、そして教祖様と出会ったのです。正直、最初は信じていませんでした。
しかし教祖様とじかに接し、その得体の知れないパワーを注入されたとたん、私は自身の恥ずべき過去を
ぺらぺらとしゃべっていたのです。するとどうでしょう、巨大イカに襲われた私をBさんが助けてくれて
私とBさんは和解できたのです! これも教祖様に懺悔したからに違いありません!
それ以来、宝くじは当たり、恋人はでき、就職も決まり、病気の母は歩けるまでに快復し、死んだ父まで
生き返る、と、いいことずくめです! これを読んでいるみなさん、みなさんもナルト教に入信し、
教祖様の余慶にあずかりませんか? 全ては信じる力です、全ては信じる力です」

※ ナルト教はカルトではありません。火の国の国教として認められていますカルトではありません。
れっきとした宗教団体ですカルトではありません。マインドコントロールなどしてませんカルトでは
ありません。どなたでも入信できますカルトではありません。まずはお気軽に連絡をカルトではありません。
カルトではありませんカルトではありません。

Bさんも入信したぞ……やべえなナルト教。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 20:14:54 ID:J3y0aefF0
【火影こうほNo1】
火影うほっNo1に見えた
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 22:53:15 ID:NXPgTfRD0
【闇ナルト】

終盤の経験値稼ぎ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 00:15:10 ID:PdS9v95r0
【…ナルトは不思議と人を引き付ける何かがある…】
ナルトと出会ったモトイがわずか三週後に辿り着いた結論。
ところでこの数週でナルトがやった事といえば

・ビーを怒らせた上、モトイにも喧嘩を売る
・闇ナルトと対峙する
・ビーとモトイの過去話を聞く
・(自分のせいで)イカに捕まったモトイを助けようとする

これだけの事で彼が上記の結論に至ったとは考えにくい。
どうやらナルトの求心力を示すエピが1話分まるまる飛ばされてしまったようだ。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 00:22:48 ID:M40KgfWb0
>>103
まるでいつかの自雷也vsペインみたいだなwwwwww
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 00:49:00 ID:oYz5YlXM0
引き付けるってのがFF5のアトモスみたいに、
時間経過で徐々にワームホールに引っ張られるって言う方向なら分かるんだけどな。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 08:49:51 ID:R0NQnAC10
【闇ナルト撃破!!】
495話のサブタイトル。
NARUTO世界では抽象的な信じる力理論で言いくるめることも撃破と呼ぶらしい。
……そっかー、ペイン襲来時の相談役も綱手様に「撃破」されてたのかー。
→関連語句【アンタ達にないもの、それが何だか分かるか? 信じる力だ!】【好きにせい】
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 11:29:55 ID:72HP8wwy0
【闇ナルト】
名前の通り、ナルトの闇の部分。
ところが…何故か闇を感じない。むしろ光を感じる…
例によってナルトに洗脳され、本当の意味で闇に陥ってしまった。
九尾はこの闇ナルトを気に入ってるのだが洗脳された今、九尾がどう思っているのかは不明。
九尾に気に入られまともなナルト…他人(自分)の話をしっかり聞き、そして信じる純粋なナルト…
自分を客観的に見ることができるナルト…
まさに綺麗なナルトである。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 17:10:52 ID:Gm+5yML70
>>103
関連語句【一話読み飛ばしたかと思った】
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 09:22:21 ID:3ErgWfcQ0
>>107
綺麗なナルトフイタw

【里の皆に信頼されている自分を信じる】
闇ナルトの「里の奴らなんか信じるな!」に対する光ナルトの返事。

闇「里の奴らなんか信じるな!」
光「ああ、里の皆よりも先に“里の皆に信じられてる自分”を信じるぜ!」
闇(え? それはその、里の奴らはまだ信じないけど、その信用できない連中が信じる自分は
信じるってこと? いやあの、里の皆を信じちゃいけないんだから、信じちゃいけない奴らに
信頼されてるオマエ自身も信じちゃいけないんじゃね?……アレ、オレなんで反論しないの?
えっ? なんかオレ納得しかかってる?)

ペイン編では長門に「エロ仙人が信じたことを信じるオレを信じろ!」とか言ってたなーコイツ。
次は九尾に「里の皆が信じるオレを信じた闇のオレを信じろ!」とでも言うつもりだろうか。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 08:25:06 ID:nZEQmFh10
【自分の暗黒面との対峙】
あっさり攻略。自分自身の心の闇と向き合うという、普通なら作品の主題にも関わる重要なイベントも、
我らが騎士本先生にとってはストーリー進行のために消化しなきゃならないやっつけイベント扱い。

ちなみに攻略法は、「すでに成功した他人の振る舞いを見習う」。

人の心ってのは1人1人違うんだから他人の真似をしてもダメなんじゃねーかなー……と考えるのは、
古い固定観念に囚われた愚かな凡人の発想なのであろう。
さすがは騎士本先生、定番のイベント1つとっても、扱いといい攻略法といい、実に斬新ではないか。
……斬新であればいいというものでもないが。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 08:30:34 ID:xqTLb7gq0
【お前はオレになればいい】
光ナルトが闇ナルトを撃破(495話サブタイ参照)するのに使った殺し文句。
「お前(闇)はオレ(光)になりゃいい…! お前もオレなんだから」。
相変わらず自分本位な物言いしかできない主人公だな。

闇ナルト「裏を返せばお前(光)がオレ(闇)になってもいいわけじゃん。
なんでオレだけ一方的に消滅しなきゃいけねーんだよ」
……闇ナルトはこれぐらい言い返してもよかったと思うよ。

ところで。
演出を見ると消滅(粉になって昇天)にしか見えないが、セリフを見ると融合(人格統合?)とも解釈できる。
実際のところどっちなんだろう? 後者の解釈だとこの後ヤバい事態になるんじゃないかと杞憂してみたり。
というのも「九尾の意志は、どれだけ自分を強く保っても心のどこかにある憎しみと結びついて
心を乗っ取ってくる(490話より)」から。闇ナルトは自ら「オレはお前の憎しみだ」って言ってるし。
真実の滝の試練は「憎しみのない強い己の意志(490話より)」を獲得するためだったんじゃないのか。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 09:35:34 ID:qDOQgug20
「これからは節度を守って憎むってばよ!」ということではないだろうか
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 10:13:43 ID:xqTLb7gq0
いいのかそんなんでw
しかし本当にそんなノリで片付けられそうなのがNARUTOクオリティ。
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 10:35:31 ID:2EAvetNc0
【自分の暗黒面との対峙】
攻略難度E
到達レベル35〜

雷の国の孤島に到着したら、まずはビーに話しかけよう。
ビーに話しかけた後、モトイに話しかけることで【真実の滝】イベントが始まるぞ。
ここは自動で進むのでプレイヤーはただ見ているだけでいい。
【真実の滝】イベント後、再びモトイに話しかけると、今度は【モトイの懺悔】イベントが始まる。
これも自動イベントなのでメッセージを見逃さないようにだけ注意しておこう。
【モトイの懺悔】イベントが終わったら海岸へ。【ビーとモトイの和解】イベントが終われば
全てのイベントフラグが立った証拠だ、もう1度真実の滝へ行こう。
これで【自分の暗黒面との対峙】イベントは終了だ。

なお、一連のイベントは全て自動で進行し、戦闘もないので、装備やアイテムを整える必要はないぞ。

―ココマデ―

なんつーかゲームの攻略記事風に。最近の展開はフラグ立ててーイベント起きたーはい次のフラグー
はい次のイベントーって感じがしてしょうがない。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 20:56:53 ID:voet+Zo80
【おれ達がやってんのはガキの海賊ごっこじゃねェんだぞ!】
同誌で連載中の某海賊漫画の台詞。
ある仲間が思想の違いから船長と対立し、決闘の末に一味を離脱。
その離れてしまった仲間が戻りたがってる事を知り、
船長が連れ戻そうと言った際に副船長的存在がそれを制止した際の言葉。
会話を要約すれば
「リーダーが自ら頼み込むのは威厳の低下に繋がり、
 また仲間同士の信頼関係を崩すような行動を取ったならばそれ相応のケジメをつけない限りは
 一味に戻る事は許されない」
というものであり、この言葉に船長も納得。
その仲間がケジメを付けるまで自ら出向く事はしない…というエピソード。

さて、これを「ガキが忍者ごっこに励む漫画」であるNARUTOに置き換えると
・一味を抜けた仲間=仲間を傷付け里を抜けたクズ以上のクズであるサスケェ
・それを連れ戻したい者=ナルト
という事になる。
で、仮にシカマル辺りがIQ200の頭脳を駆使してこういう台詞をナルトに言った場合、
我らがナルトならば「うるせー!」の一言で一蹴してくれるだろう。
勿論サスケが帰って来るならば里の体面云々関係無し、土下座で「戻って来てくれってばよ!」など朝飯前だと思われる。
また、万が一サスケきゅんがナルトのラブコールに応じて里に戻って来たとしても、
サスケの性格からしてまずケジメや謝罪は期待できない。
というかナルトが「そんなの気にすんなってばよ!皆許してくれるってばよ!」ぐらい言っても不思議ではない。
それに対してここで誰かが「テメェ…よくも里を裏切って抜け抜けと戻って来れたもんだな」とでも言おうものなら教祖様の逆鱗に触れるのは確実、
最悪螺旋手裏剣でバラバラにされる可能性もある。

…勿論これらはあくまで妄想であるが、ここまで香ばしくシュミレート出来てしまう辺りがNARUTOという漫画なのである。

-----

しかし、ここ数週のNARUTOは凄いね
戦闘と紳士行動こそないものの珍妙な日本語、矛盾台詞、ナルトの暴走、不幸語りから信者化のコンボ・・・
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/29(土) 21:26:35 ID:Z/ptlnHX0
海賊 私集団
忍者 公的組織

海賊 意見の違いによる口論・決闘
忍者 テロリストと手を組む・国際会議乱入・暫定トップ殺害

あちらは泣き顔でワビ入れるですんだが、こちらはどうなる事やら。
でも、許さないと人非人扱いされるんだろうなぁ。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 21:44:11 ID:v8n5avM90
【月隠れの里】
原作39話「挑戦者たち!!」に登場した隠れ里。
中忍試験初参加にはしゃぐナルト達ルーキーを睨みつけ、
カブトに「あいつらは月隠れの奴らだ 気が短い」と言われていた。
しかし、2P後の忍識札の試験に参加した里の一覧表に月隠れの里は載っていない。
カブトの情報収集能力を持ってしても詳細が分からないとは…かなり大した里である。

ちなみに、単行本で彼らの額当てのマークは“何故か”雨隠れの物に変更されてしまい、
月隠れは本当の意味で幻の里と化してしまった。

----
ずっと気になってたので、
国会図書館に行って当時のジャンプを見て調べてきた。アホですね
ちなみに39話は2000年33号掲載です
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 21:46:27 ID:v2D4T/rH0
大したやつだ… と言わざるを得ない。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 22:58:14 ID:5BVovPmc0
資料的価値があって本当にすごいんだけど
なぜかこのスレに合ってないようなw
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 08:32:04 ID:ZNFbT+eC0
>>117
すげえ……あんたホントにすげえよ。

【闇ナルト】
493話では「オレ(闇ナルト)はお前(ナルト)の心の底にあるお前自身」「オレは本当のお前だ」
「オレを追い出せはしねーぜニセモノ!」などと、強固で邪悪な意志を持つ独立した存在かと
思わせておきながら、495話では一転、「お前は…オレが邪魔なのか?」「オレは…オレは
どうすりゃいい?」と、主人格への高い依存性を持つ不安定で脆弱な従属人格に成り下がった。

たった2話での豹変っぷりに読者の驚きは大きく、「漫画を描く上で大事なのは読者の意表を
突くこと」と公言する岸本先生がしてやったりとほくそ笑む姿が目に浮かぶようだ。
さすがは意外性ナンバーワンの漫画家である。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 08:26:51 ID:laSuwz1b0
【今 口がふさがってんだ、見りゃ分かんだろ】
九尾封印の札を自ら引っぺがしたナルトの真意を問う九尾に対するナルトの返答。
「おまえに教える義理はない」ですむところを、「まくり上げた上着をくわえるために
この口がふさがっていなければあなたの疑問にも答えられるのですが」と返すナルトの
親切心があふれまくった名セリフである。

口がふさがっているのに「今 口がふさがってんだ(ry」と明瞭に発音できている点に
ツッコんではいけない。

ちなみに右袖をまくらなければならない理由はない(演出上のそれをのぞいて)ので、
上着の裾を口でくわえる必要もないんじゃ……とかも言ってはならない。
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 20:45:56 ID:G7Db8IhI0
確かに口に咥えてるのにペラペラしゃべるのには違和感あったw
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 21:27:56 ID:VJ6D1Ksu0
【本当のお前はどこに行った?】

九尾のナルトを見たときの台詞。
黒ナルトさんは犠牲になったのだ…。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 21:31:29 ID:lTjus/gP0
アンタ達はいつ己を捨てた?
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 04:36:24 ID:w8f2oUSe0
なんかここまで読んで思ったけど、ナルトは他人から認められたいと思ってるんだと思う
自尊心が強いんだな
ただ、いいことして認められるというより自分の意見を押し付けてでも他人にチヤホヤされたい
そう思っているんだと感じた
自分の言葉は曲げない=自分の夢を諦めないというより
自分の言葉は曲げない=自分の悦に浸りたいから自分の意見を他人に押し付ける、って感じかな
だから合理的な意見に対しても「(俺の理想どおり動かない)お前は最低だ」的な
とかいうんだろうな

ただ怖いことがある
どう考えてもただ常識的に過ぎないことがナルトを見てると
頭いいと思えてきてしまうときがまれにある
俺はこの現象をフレアって読んでる
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 08:30:09 ID:NxO27qT30
>>125
>俺はこの現象をフレアって読んでる
かめろぉ!

【チャクラはチャクラでしか捕まえられねェ…これ常識♪】
ま た か。NARUTO世界は常識で満ち溢れているようだ……。
世界は常識で満ち溢れているのに、その世界に暮らす人々は非常識な連中ばかりとはこれいかに。
→関連語句【チャクラを発信する側は高い所にいるのが常識だ】【人柱力は五影の血縁者から
選ばれるのが常だ】
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 10:58:10 ID:TzkaQxkB0
精神世界でのビーのセリフが
ミニゲームのルール説明みたいでクスった
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 16:38:34 ID:dljVr9AV0
>>125
あーわかるわ最近のナルトものわかりいい奴、心が広いアピの激しさみてて違和感覚えるんだ・・
理想を追ってるだけなんだよな誰か最後まであいつにかかわっても自分を曲げない奴とかいないのかな
いない・・か?最後までこの調子だったらもしかしたらこれは宗教漫画だったのかと思うぜ
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/02(水) 22:48:45 ID:tIwlLNrsO
細胞分裂しております
NARUTOもするので、安心してください
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 09:14:57 ID:O5W1zqff0
【やっぱ強ぇーな…】
八尾VS九尾の“綱引き合戦”を見ていただけ(にしか見えない)のナルトが、八尾のタコ足を
引きちぎった九尾を褒めるセリフ。
同じコマの背景に「オレも手を貸すよ」的なビーのセリフがばっちり浮かんでいるのだが、
九尾の強さに改めて感嘆することはあっても、ビーの加勢に関しては何の感慨もわかないらしい。
脇役が主人公様に協力するのはもはや当然?
そこは少年漫画の主人公らしく「オッサンの気持ちは嬉しいけど、こっから先はオレ自身の戦いだ、
オレ1人でやらせてくれ」とか返すところだったんじゃねーの?

肝心の九尾との対決まで保護者同伴のゆとり仕様、しかも自分自身の戦いに協力させといて
感謝の一言もなしかよ……。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 09:41:43 ID:QqihQHAK0
【九尾のガキ。モトイを助けようとしてくれて、サンキュー!】
キラービーがナルトに対して放った言葉
ここだけ聞くとモトイはナルトが助けたように聞こえるが、モトイは
ナルトではなくビーに助けられている。ナルトはイカをビーと
間違えてたただけでなのでビーがボケたのか、ナルト信者になったのかのどちらかである。
後者なら自分のやったことをナルトがやったことを錯覚させるとは
ナルトはたいした幻術使いである
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 09:48:08 ID:Np4Y+cCS0
>>131
>>131
>【九尾のガキ。モトイを助けようとしてくれて、サンキュー!】


「助けようとしてくれて」だろ?「助けてくれて」とはいっていないと思うが?
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 21:07:50 ID:qG2Oh2cm0
>>128 宗教というより洗脳だと思う
宗教ならなんらかの教えがあるけどこの漫画はナルトが勝手に動いて
急になんの前触れもなく「なるとは凄い」となる
……!?もしかしてこれ幻術…いや瞳術…無限月読じゃね
【洗脳】
第2部に入ってから教祖様が使い出したありがたい教えを信じたくもないし
正しいとも思っていない相手に強制的に、そして突発的に発動できる大した術
恐ろしい成功率(サスケェを除き100%)を誇り木の葉に至っては里の民全てに発動している
風影はもちろん、近年では雷影への確認もなされており、
マダラの無限月読はこれの阻止のための術と言ってもいい
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 08:28:41 ID:98SeDqxE0
>>133
ちょ、マダラさんが人類最後の希望みたいだw

【積年の闘争に終止符を!!】
496話最終ページのアオリ。
言うまでもないが、ここで言う“積年の闘争”とは、肉体の支配権を巡るナルトと九尾の戦いのことである。
積年ってほど積年じゃないし、闘争ってほど闘争していなかったのは禁句だが。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 12:25:35 ID:o0E97rvrO
【ナルトの修行】
思えば一部の頃の修行は泥臭く、ある種少年漫画らしいものだった。
ある時はゲロを吐き、ある時は谷に突き落とされ、またある時は鬼気迫る表情で激痛に耐えていた。そして岸本先生は二部で改めて修行編を描こうとした時、ある懸念を抱いた。

「こんな危険な修行を子供が真似したらマズい」

それは「幼い頃はかめはめ波の練習してました」と言うのと同じであるが、ポーズだけのあちらとは違いナルトの修行は
「木登り修行しようとして頭を打った」
「口寄せを出そうとして崖から飛び降りた」
「螺旋丸を身に付けようと水風船とゴムボールを大量に買ってきたら、お母さんに怒られた」
など様々な危険に満ちており、天才岸本はそれらを無くした修行を編み出したのだ。
すなわち「楽に見えるんだけど」「常に保護者同伴って。自来也の飴と鞭を見習えよ」などの突っ込みは無粋であると言えよう。

なお、貴方のお子様や親戚の子供が「螺旋手裏剣覚えたい!」と言い出したら、笑顔でヤマト役を請け負ってあげましょう。
その際子供がナルトみたいに人に教わるような態度ではなかった場合、やんわりと注意してあげるのも忘れずに。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 12:55:43 ID:ImdgH8Ax0
>>135
まさかゆとりゆとりとバカにしていた二部の修行風景の裏にちびっ子への配慮があったとは……
俺にはまだ信じる力が足りなかったようだ。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 19:51:00 ID:C+1zYJYj0
【洗脳】

自分の思い通りに他人を操作すること。
ナルト教祖へのお膳立て、過保護はまさにそれにあたる。
ナルト菌を散布し、他キャラの意思を殺し、道具のように動かすとは・・・
さすが異常性No.1の忍だ。ナルト教祖は
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:33:25 ID:tTeJ8kXs0
ここってバレOKだっけ?
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 20:36:34 ID:cIKchSCq0
たまに先走る輩がいるけど、基本不可。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 14:40:41 ID:X0lNaj8m0
【かっこいい大人】
男女のお付き合いの順番を守れない大人。
シカマルの将来が心配である
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/06(日) 19:33:23 ID:ZS0fzooR0
【わしのチャクラをコントロールする気だな!】
ナルトの行動を見て瞬時に判断した九尾の言葉。
普通なら「さすが九尾」と感心する所だが・・・そもそもナルトが九尾を解放する理由はそれしかないので微妙である。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 08:49:51 ID:zevH0vOi0
>>140
岸本の倫理観が……まあアスマ先生のかっこ悪さは倫理面だけじゃないけど……。

>>141
ずっと閉じ込められてピンハネされてた→今度は檻から出してまるごと搾取するぜ!
ここだけ見るとどう考えても被害者だよな九尾……。
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 09:40:19 ID:XXYaunjY0
【八尾と組んだようだな、九尾の人柱力とあろうものが情けない】
九尾がナルトにいったセリフ
さんざん自分のチャクラを我が物のようにドーピングするうえ唐突にもうてめーは
出てくるなと言われ侮辱されたあげく
自分の精神世界にもかかわらず八尾に協力してもらうというどこまでも他力本願な
ナルトに対しての言葉である
ナルトに封印された九尾さんには同情するしかない
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 01:10:42 ID:MjsjOuPK0
アニメのナルトを見たら【エビスの回想】が、木の葉丸に良い影響を与えたナルトに
エビスが好感を持ったという風に変更されてて感動した

これなら【あいつら急に手の平返したようになれなれしくしてきたもんなぁ…】
にも矛盾しないし
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 08:21:40 ID:fE5vYJ8N0
>>143
敵のほうがよっぽど堂々としてるって少年漫画としても忍者漫画としても
どうなんだろうな。

>>144
それだとペインに対して里の連中がナルトを庇い立てする理由がなくならないか?
いやアニメ見てないから詳しくは分からんのだけど。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 08:22:48 ID:fE5vYJ8N0
【真実の口】
「嘘つきが手を入れると食いちぎられる」と、巷で噂のあのアレ。
我らがNARUTOでは「心に闇を抱えた人柱力が首を入れると咬みちぎられる」にグレードアップ。
もちろんナルト様は手と首の違いにも負けずにあのドッキリを再現してくれた、わけだが。
すげえな……一世代回って逆に斬新だよ騎士本先生ェ……。
ちなみに「ローマの休日」の公開は1953年。これが ねくすとじぇねれーしょん ってやつですか。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 19:31:15 ID:dzdC+Oq30
ジョセフジョースターも入ってないか
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 23:59:11 ID:zEG8Mm2j0
>>146
回想の後のモノローグで
「ナルト君 キミは師匠の死を乗り越えその遺志を受け継ぎ進んでいく
 キミのその強い意志は多くのことを木の葉丸君に・・・
 いや里のみんなにも教えてくれるはずです」
と言ってた
ジライヤの後継者として里の人間に期待されてるんじゃないか
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 00:03:25 ID:zEG8Mm2j0
レスアンカー間違えた
上は>>146じゃなくて
>>145
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 08:59:06 ID:9fdcgx810
>>147
ジョセフのほうかもな。
でもデビュー前に映画を見て演出の勉強したとか言ってた岸本のことだから……。
「勉強のために見た映画」の中にローマの休日が入ってるかどうかは不明だけど。

>>148
サンクス。アニメスタッフ、ちゃんと考えてんなあ。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 09:00:50 ID:MedgByR40
50代の後継者として期待されるのが10代ってほんと人材いないんやね
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 13:26:40 ID:uqBfQd160
>>146
最近見なくなったけど
ゲーセンとか遊園地にこれを模したのがよくあった
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 08:20:31 ID:AhyyknGu0
【白目ナルト】
精神世界でのみ存在が確認されたナルトのスタンド。もしくは背後霊。
ナルトの背中から白目を剥いたナルトが生えているシュールな絵面は
どんなにシリアスな展開でも読者の微笑みを誘ってやまない。

もっとも、白目ナルトが登場してからシリアスな展開なんてあったかと
問われると返答に困るのだが。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/11(金) 08:46:09 ID:WCFitYtU0
【タコのオッサン】
ナルトがビーを指して使う呼び名。
ちなみに同時期に知り合ったモトイへの呼びかけは「モトイのおっちゃん」。
名前を覚えられないわけではなく、名前を知らないわけでもないんだから、名前で呼べよ……。
なお、当初「てばヨーのガキ」だった、ビーからナルトへの呼びかけは495話から「ナルト」に
改められている。
脇役がナルトを認めて呼び方を改めることはあっても、ナルトが他人を認めて呼び方を
改めることはない、それが岸本クオリティ。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/11(金) 11:04:30 ID:oxbjYRGdO
ビーのオッサン
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/11(金) 12:16:57 ID:WCFitYtU0
え、ナルトがビーのオッサンって呼びかたをした場面がある?
だとすると154が根本的に成り立たなくなるんだけど。どこ?
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 16:21:14 ID:px8MYwLE0
>>153
それが伸びたり縮んだりしてる絵が笑えてしょうがないw


【今 口がふさがってんだ、見りゃ分かんだろ】
長い因縁にケリを付ける重要な場面にナルトが放った渾身の一発ギャグ。
だが今までの散々な扱いに苛立っていた九尾さんには敢え無くスルーされた。

一応「ナルトの精神世界なんだから、テレパシー的なもので会話している」
というフォローも出来なくはないが、その場合でもこの発言の意図は分からないままである。
というか何かおかしいとは思わなかったんですか岸本先生。
もっと他に言い方あるだろっていうのは禁句ですか。
「ちょっと黙ってろ」の一言で済むと思うのは素人考えですか。
…ひょっとしたら、これこそが岸本先生にとっての「漫画表現の限界」というヤツなのかもしれない。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 22:53:47 ID:mKqiPXo10
ゆとり仕様の修行って本当に今後増えるのかもな
「命がけ」なんて危なすぎるとか言われてさ
リボーンもドーピングだし、今後DBの超神水とかも苦いだけとか差し替えられるのかもな
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 23:55:59 ID:kC8/ZkGgO
>>156
いや、そんな深い意味はないよ。
ただ名前で言ってみただけ。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 02:15:11 ID:+55DePyS0
【しかし 任務経験から身につけるべきチームプレーに関しては下忍のままだ】
劇場版NARUTO疾風伝にて「確かにお前は自来也様との修行で強くなったと聞く」
という前置きの後にネジが指摘したナルトの欠点。
実力があっても協調性の無い人間は昇進出来ないという第二部に込められた
岸元先生のメッセージを、子供にも分かり易く説明しようというアニメスタッフの意図が伺える

関連語句【オレはその危ない橋を一人で渡りたいんだってばよ】【里の皆には手を出さねーように伝えてくれ!】
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 16:21:02 ID:Fa8CYfxT0
劇場版見てないんだけどそんなこと言われるに至った経緯と
言われてから協調性の無さを改めようとしたのかをkwsk
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 18:15:52 ID:+55DePyS0
>>161
経緯→任務に出発する前の会話
ナルト「敵が現れたら 地獄の底まで追いつめてぶっ飛ばしてやるってばよ!」
ネジ 「フッ・・・図体がでかくなっただけで しょせん中身は2年半前のままか」
    「確かにお前は自来也様との修行で強くなったと聞く 
     しかし 任務経験から身につけるべきチームプレーに関しては下忍のままだ」
「いいか 俺達の任務はあくまで警護であることを忘れるな 要人から離れてはならん」
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 18:18:09 ID:+55DePyS0
>>161
その後、二回も命令を無視して敵に突っ込み「真っ直ぐ自分の言葉は曲げねぇ」ところを見せつけ、
最後は別行動を指示される

命令違反内訳
一回目 多重影分身で敵に只者では無いと言われるが、敵の連携プレーに苦戦 
      ネジに「命令違反したあげく あのザマか」と言われる
二回目 ネジの制止を振り切り敵を追い掛け、護衛対象を危険にさらす 
      敵の目的は陽動でその事を明かしてから逃亡する
自分の言葉を曲げない割には2回とも敵をぶっ飛ばせていない  
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 18:42:25 ID:KG7t99vL0
なんかアニメスタッフの方がナルトの特徴を捉えまくってないか?
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 23:32:23 ID:Fa8CYfxT0
サンクス
ネジは我愛羅並にナルト信者だと思ってたけど別にそんなことはなかったのか

たしかナルトはナルトを演じてる声優にすら嫌われてるんだったか…w
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 01:38:01 ID:groVDOvW0
>>165
最後の別行動の前に、サクラやリーよりもネジのほうが
ナルトを信じる力が強いような描写があるよ
ただ盲目的にマンセーしてるんじゃなくて、悪い所は悪いと思っているような感じだった
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 02:04:51 ID:/yEXv8GD0
>>165
>たしかナルトはナルトを演じてる声優にすら嫌われてるんだったか…w


初耳だ
昔、ナルトの一生懸命なところが好きだとは効いた事あるが
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 02:05:21 ID:/yEXv8GD0
>>167
効いたじゃない、聞いただった
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 02:19:22 ID:bsEq8nL00
ナルトが一生懸命な所が好きだったっつっても
さすがに度を越したことされちゃ引くわな。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 09:04:28 ID:0MfNsZNp0
【いいえ…ここに居ていいのよ…ナルト…】
497話、九尾の憎しみに捕らわれかけたナルトを救った母クシナの一言。
自分の中の憎悪を克服しても九尾の憎悪には負ける、
九尾の憎悪に飲まれかけてもクシナが助けてくれる、
と、二重の意味で真実の滝の試練を無意味にする名場面である。

闇ナルトって何のために出てきて何のために消えたんだろうな……。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 15:08:48 ID:qWYPpxmKO
『私が女で初の火影になる』


作中でもある通り他所から引越してきて転校初日にかました台詞
そして髪の色を理由に虐めようとする同期
この二つの符号が意味するのは誰でも火影になるチャンスは平等にあるのだから他人の夢は笑ってはいけない、という鳩山前首相が述べた在日が首相を取れる国にしたいという友愛精神溢れるものに非常に酷似している
なんで忍者の里に転校できるんだよ?などと突っ込んではいけない
だって里で宿場町開いてるような里しかないんだもん

172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 17:27:37 ID:iJA7n3NR0
>>167
【竹内順子】に書かれているかと
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 20:45:24 ID:bF9oPi960
【木の葉のオレンジ火影】
ナルト「サスケを全力で見逃せってばよ!!」
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 00:45:20 ID:rpJYTxX80
コードギアス知らないと理解できないネタだな
俺もオレンジでギアスを思い出したけど
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 09:40:24 ID:waIzRRRr0
【ずっと…ずっと会いたかったってばよ…母ちゃん…!】
ここ3年くらいは愛しのサスケのことしか考えてなかったけどな!
ずっと…ずっと会いたかったってばよ…サスケェ…! カアチャン? ナニソレ食えるの?
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 09:52:00 ID:IsXulDZCO
【だってばね】


日本語でおk?

177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 12:35:40 ID:nfVu006uO
【オレってば美少年】


母親が美人ってことはオレも美少年
ついに容姿を自分でマンセーするまでに至ったナルトのナルシズム
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 15:56:45 ID:84QRCvfM0
サスケですら自分の容姿については何も言わないのにナルトォ・・
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/15(火) 16:36:47 ID:48P8URAd0
>>174
まあ紳士繋がりでルビカンテが掲載されてる位だし、許容範囲じゃない?

【うずまきクシナ】
幼き日はトマトとからかってきた男子を見事に返り討ちにしたという、恐怖の武勇伝の持ち主。
恐れおののいたいじめっ子達は「赤い血潮のハバネロ」とあだ名を改称した。
仕返しの程度については議論が残るが、
いじめっ子はいじめた相手からの仕返しも覚悟しろというありがたい教訓を残した女性。

【赤い血潮のハバネロ】
クシナを恐れたいじめっ子が付け直したあだ名。
血潮は別に青春で熱くたぎっているわけではなく、流れ出る血という意味の方の様子。
それならむしろ「鮮血のハバネロ」の方がより直感的な気もするが、
彼女の夫の通り名には「金の閃光」ならぬ「黄色い閃光」とついてしまう木の葉のセンス。
通り名に関してはあまりうまくないらしい。
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/16(水) 01:35:19 ID:IR8Bs4wM0
【春野サクラ】
海外のアニメ好きが選ぶ「第3回:嫌いなアニメキャラ」で一位を獲得。男性よりも圧倒的に同性(女性)から好かれてないそうで、
「サクラなんかに、サスケ君は渡さないわ!サスケ君は私のモノよ!」」的な意見を出す腐女子は
日本のみならず万国共通という事が分かりました。その他には、「雑魚」「才能ゼロ」「すぐ泣く」「腕力だけのパワー馬鹿女」
という不満も多数寄せられています。海外のNARUTOファンが考えてる事は、大体日本と一緒なんスね・・・。

【第3回:海外で嫌われるアニメキャラって?】
http://www.moonlight.vci.vc/misc/suki_kirai5.html
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/16(水) 08:31:29 ID:d1CRGcaq0
>>179
ワロタw うまいなw それにしてもクシナはすっかりネタキャラだねえ。

【引越し】
里抜けは死罪(だったはず)の忍者が、憲法で保障するところの“移動の自由”を合法的に行使する方法。
サスケも「オレ、音隠れの里に引っ越す」って言えば誰にも咎められなかったんじゃねーかなー……。
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/16(水) 17:47:49 ID:W0HTgRSgO
【精神世界】
ナルトがちょくちょく迷い込む内なる世界。
化け物が飼えたり、父親が住んでたり、ライバルと理解し合えたり、外から助っ人を呼べたりと、ご都合主義の塊のような大した場所である。
ナルトの薄っぺらい人間性を表すかのように真っ白な世界であるため、背景を書かなくて良いのでアシスタントにも大好評だ。
ちなみに精神世界のナルト自身の更なる精神世界も存在し、こちらには母親が住んでいる。
二つの精神世界に見た目的な違いはない上にいつの間にか切り替わっていたりするため、普通に読んでいると幻術の餌食となる恐れがあるので注意しよう。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/16(水) 20:45:07 ID:+7GBFx5H0
>>180
上位にナルトキャラ多すぎw
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/16(水) 21:29:06 ID:D8IA6U4o0
>>183
そこ、好きなキャラ部門もあるよ。
ナルト1位 サスケ4位 サクラ4位
ぶっちゃけ、向こうの知名度の影響がでか過ぎる。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/16(水) 21:38:10 ID:69L81aTO0
つか向こうじゃ普通にナルトが一位だったりするんだな
いつかのデイダラが三位だった人気投票とか吃驚した
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/16(水) 22:21:49 ID:U2dir3s20
>>181
ありがとうwクシナのネタキャラ化は・・・きっと仕方ないと思う。

【尾獣】
名前があるのは一尾・守鶴だけ。
揃いも揃って、人間ごときに名乗るのが面倒くさかったらしい。
もしくは守鶴が1人だけ変わり者の凝り性だったのか。
それはそうと、哺乳類型でない三・六・七(八も?)を獣呼ばわりするのはかなり無理があると言うか、
昔の人は分類におおらか過ぎたようだ。
ちなみに、人柱力に入れられる前のお住まいは秘密との事。さぞかしゆったり快適空間の事だろう。体大きいし。

【人柱力】
本人の意思を無視して勝手に作られた挙句、里に都合が悪くなるとあっさり処分される受難を背負った、最悪の非人道的生物兵器。
基本的に子供のうちに尾獣を封印して10年単位で育てて実践投入の模様。
育成に失敗する可能性も低くないので、町1つ滅ぼす戦闘力を考慮しても兵器としてはかなり非効率的な代物である。
一度位、待遇にぶち切れて里内で尾獣化騒動をやらかした御仁がいそうなものだが、
2010年6月現在、作中ではそういう話は明示されていない。
しかし過去に砂で2人ほど人柱力が守鶴を抜かれた背景には、
もしかするとこういった事件があったのかもしれない。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/16(水) 22:25:53 ID:XZcCBT540
そこ有名な捏造サイトだって持ち出す度に指摘されてるけど本当かな
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/16(水) 22:41:33 ID:U2dir3s20
思いついたんで連投。
後、上の人柱力の「受難を負った」の部分を「宿命を負った」に訂正。

【木の葉の里】
度重なる災難で、経済はがたがた&軍事力もいまひとつの情けない里(皆の書より)。
綱手が倒れた際、若い世代の次代候補がいきなりカカシ(30前後)に行ってしまうなど、
どうやら中核の40代前後に全くふさわしい人材が育っていないという、深刻な問題が発覚した。
初代の系譜(血縁・師弟関係)以外の正式な火影を今まで輩出していない辺りに、
実は指導者たりうる人材の不足が暗示されていたのかもしれない。


【火の国】
ペイン戦の壊れっぷりで泣きついてきたであろう木の葉に、
優しく復興支援をしてあげていると思われる心優しいスポンサー。
だがここ15年以内に3回も壊滅している自国の里には、実は頭を痛めているのかもしれない。
というか、普通なら木の葉の里には再発防止はもちろん体制の刷新くらい要求してもいい。

【風の国】
砂の里の予算減額の上、同盟相手とはいえ他国の里に金を儲けさせるという、
自国の防衛をおろそかにする大名が統治する国。
情勢が変わって、いきなり火の国と険悪になりでもした時の事は全く考えていない。
将来が色々と心配されるので、傷が浅いうちにさっさと大名を隠居させる事が望まれている。
189188:2010/06/16(水) 22:45:31 ID:U2dir3s20
上=>>186だった。ミス連発・・・。

しかし海外の好き嫌いランク上位をナルトキャラが占めるって、
知名度もそうだけど好みが分かれるメインキャラが多いのかね。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/16(水) 22:47:17 ID:73gWr7pi0
いわゆる申し合わせての組織票ってやつの疑いはないのかねw
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 00:17:31 ID:rDUsC9uHO
そのサイトは票を集計してるんじゃなくて
2ちゃんみたいな海外のフォーラムで雑談されてるとこから好き嫌い意見を拾って集めて数えているだけだよ
だから外人が票を募られたことがないと怒って捏造扱いされる理由はそこ
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 08:49:40 ID:aLIS1Tyl0
>>182
クソワロタw 表現がいちいち秀逸だw

>>186>>188
すげえ。よくこんだけネタが出てくるな。文章も整ってて読みやすいし。GJ!
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 19:27:51 ID:Kc4/t2Ac0
>>192
色々とつつけるところがあるからか、何か思いついたw
お褒めの言葉ありがとう。

【ナ…ルト…は…殺す…な…後…悔…する…ことに…】
九尾さん一世一代の大芝居。意味深な台詞で深読みをさせ、相手の手を止める意図がある。
根拠云々はこの際関係なく、駆け引きには時にはったりも大切ということ。
普段から可愛くない態度のナルトでもちゃんと助ける、九尾さんの度量と知略を示す名台詞である。

【尾獣と人柱力】
三尾捕獲時に、デイダラが尾獣はおつむが足りないと言っていたが、
口を利いている守鶴や八尾、九尾を見る限り、人間並みにある個体が珍しくない。
ナルトと九尾のコンビに至っては、どう見ても九尾の方が賢そうに見える始末。
デイダラが知っているこの話は、多分与太話だったのだろう。世の中に嘘は多い。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 20:37:14 ID:IAzzRvdTO
岸本は頭脳の比較ネタでずっと笑わせてくるつもりなんだろうかw
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 20:41:41 ID:FvnPBFPD0
【ヒナタの自転車トイレED】

よほど不評だったようでアニメのオマケにて
今回のEDがヒナタだった理由として
ヒナタ信者のスタッフが暴走して作ったと言い訳をしており
そして、歌が自転車連呼するから自転車にしたと歌のせいにていた
スタッフ達も視聴者同様不満だったようだ
史上最低の名をモノにしたEDである

しかしイタチネタとしては大人気
イタチAAで実況板を潰したことがある
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 21:30:46 ID:NBe0OcL80
EDで一番伸びる実況とか初めて見た
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 22:51:00 ID:L4FgvIsO0
>>195
おまけが本編よりも面白かった
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/17(木) 23:43:30 ID:Kc4/t2Ac0
【デビルロード】
歩きでほいほい世界を股にかけている面々が多く、
現実の日本よりも世界が狭いのではないかとつい読者は疑ってしまうNARUTO世界。
しかし、実は忍者達が通っているあの森は、
町と町を短時間で往復できるように特殊な術で生み出した異空間の道なのだ。
木の葉から砂まで、間に小国を挟むにも関わらず急げば3日でつくのはこの道のおかげであろう。
そんなに便利なら何故一般人の姿がないのかと言うと、
この道を通るためには多大な生命力を必要とするからである。
体力に自信がないと、足を踏み入れるのにも勇気がいるというわけだ。
そんなデメリットこそ抱えるものの、
あの世界でなかなか交通機関が発達しないのは、こういう便利な物がある影響かもしれない。
ちなみに本家はFF4に登場。バロンとミシディアを海を越えて繋いでいる。

モーターボートが貧乏な波の国にもあるのに、陸上の交通機関が貧弱な理由を無理矢理に考えてみた。
後移動時間の不明瞭さとか短さとか。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 03:52:50 ID:FV+g/Anv0
エッジ「ルビカンテェ・・・」
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 08:29:34 ID:WcLyCNh6O
>>196
恐竜キングもそうだった
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 09:40:56 ID:gxJzlf060
【〜だってばね】
クシナとナルトの親子関係に説得力を持たせるため、クシナに付与された無理やりな口癖。
「だってばよ」はまだ日常会話で用いられることもありうるが、「だってばね」は……。
遺伝的に口癖が似るなんて常識的にありえないし、ナルトには母親の記憶がないんだから
影響の受けようもないのに、この一言で血縁関係を補強しようという、岸本先生の大胆な
発想には毎度のことながら驚かされる。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 15:06:49 ID:4TnaHhp2O
便乗して

【〜だってばね】
NARUTO世界における遺伝子の頑強さを証明する例は猪鹿蝶トリオや油女一族、犬塚一族など枚挙に暇がなく、血継限界がその最たるものと言える。
そんな中で突如登場したクシナは「口癖が遺伝する」という作中ですら前例のない剛直な遺伝っぷりを見せつけ、うずまき一族が比類なき優性種族であることを世に知らしめた。
恋煩いで盲目状態のヒナタは、仮にナルトと結ばれた場合自分の子供が「だってばにょん」とか言い出す可能性について自慢の白眼で見つめなおすべきだろう。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 16:34:14 ID:gxJzlf060
>>202
剛直な遺伝っぷりフイタw うずまき一族ヤバすぎるw
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 17:00:45 ID:FV+g/Anv0
「大した奴だ…」系統の台詞が何度も出て来てるのは
岸本の語彙のせいかと思っていたけどこれは…まさか…?
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 17:03:51 ID:+vuh6xtR0
逆らう奴には死、洗脳、暴力が待ち受けているからな
うずまき教やべーよ
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 17:20:26 ID:i6B4aBMx0
>>204
それに気付くとは…
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 17:28:20 ID:4TnaHhp2O
>>204
なん…だと…
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 18:08:57 ID:kb+7FAfV0
【体型】
近年(二部以降)のNARUTOでは、男女の境があいまいになっているもの。
もっともデフォルメが強い・あるいは頭身が低い画風の作品では、顔立ちも含めれば同様の傾向は珍しくない。
だが比較的リアルな傾向にあるNARUTOの場合、それらが要因とは考えにくい。
ともかく現在は性差が分かりにくい画風であり、それに伴い性別論争が起こる事がある。
近年論争が起きた香燐・フウはいずれも貧乳。
断っておくと、彼女らは極度にボーイッシュな格好をしていたわけではない。
むしろ体の線を強調する出で立ちだ。
ちなみに女性はいくら胸がなかろうが隠そうが、ウエストからヒップのラインが男性と決定的に異なるため、
ある程度の頭身で描かれれば貧乳キャラでもそう迷う事はない。

【鬼鮫】
魚人・マーマン・サハギン・弱点は雷か火。大体これで説明可能。
フカヒレが嫌いらしいが、やはり仲間を食べるのは忍びないようだ。
水陸両用の珍しい軟骨魚なので、捕まえたら水族館に売り飛ばそう。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 19:36:38 ID:G2rBmMAzO
>>204つまり奴らの親は木戸光政翁以上だっていうのかってばよ??
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 21:21:21 ID:kb+7FAfV0
>>209
むしろ六道仙人辺りの時代に居たある人の口癖が「大した〜」で、
それが子孫に何代経っても隔世遺伝を・・・余計酷いか。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 21:47:05 ID:oNLBswvA0
人類皆兄弟だってばよ!
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 22:35:26 ID:G2rBmMAzO
つまりサスケとナルトは既に兄弟って事?
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 22:42:44 ID:kb+7FAfV0
噴いたw意味変わってるww

【暁】
現在は黄昏。

【慰霊碑】
原作とアニメでは形が違うが、死者を悼む心は全く同じ。
とても周辺がきれいに片付いているのは、きっと毎日お参りに来るカカシが掃除しているのだろう。
ごみが落ちていれば拾い、雑草が伸びれば草を刈る。
その丁寧な管理に、きっと他の遺族も感謝しているだろう。
ちょっと徹底的にやりすぎて、いつも遅刻するのはご愛嬌。
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 04:55:05 ID:CsQJR1yB0
【おまんこちんこ】
NARUTOの全キャラについてる生殖器。
ナルトはサスケを押し倒す妄想でぬいてる。
【うんこしっこ】
NARUTOの全キャラが行う排泄行為。
サスケはナルトのウンコを主食にしている
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 12:58:59 ID:fBdu+pKC0
>>208
>【体型】
一部の信者が言うほど岸本の画力が高いなら性別論争なんて起こりえないはずなのにな。

>>213
>【暁】
>現在は黄昏。
くそ、こんなシンプルな一言ネタに笑っちゃうなんてくやしいっ……ビクンビクン
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 17:06:17 ID:3Ia7qldnO
そういやトルネとフーってまだマダラの手の中??
つかフー女だったのかよ
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 17:13:33 ID:EWDduOvt0
【うずまきクシナ】
夫であるミナトと同じく、喋れば喋るほど読者の株価が下がってしまったキャラ。
引越し、ハバネロ、馴れ初め、「〜だってばね」などこれでもかとボロを出しまくった。
まぁ初登場時に、息子にナルトとかいう名前をあっさりと付けちゃった時点でその片鱗はあったのだが・・・。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 17:21:58 ID:fBdu+pKC0
>>216
いや、トルネとのコンビの暗部とは別に、七尾の人柱力にフウって名前のキャラクターがいるの。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 17:49:10 ID:QpkgYnZx0
ややこしいよね、フウとフー。
他にもダブりネーミングあるし・・・岸本先生はデータブックをいつも脇に置いた方がいい。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/19(土) 18:11:28 ID:QpkgYnZx0
【苗字】
メインキャラでもなかったり、サブキャラでもあったり。
前者の例としては砂の三兄弟や木の葉の三忍、後者の例は月光ハヤテなど。
苗字がないと混乱する程度の人口がいそうだが、何故かデータブックにさえ載らない。
登場頻度の高いキャラであってもである。
これは「平民苗字必称義務令」のような苗字を義務付ける法律がないか、
他国の住人は血族関係の情報が敵に知られ、身内に危険が及ぶ事を避けるために、
あえて秘匿しているのかもしれない。
どちらにせよ、ファンにさえ内緒にするのは用心深すぎる気もする。

【贔屓の引き倒し】
ナルト・サスケ・シカマルなど、覚えめでたい著しいキャラの株が下がる原因。
過度の持ち上げや後付け設定による優遇は、必ずしもキャラを輝かせるとは限らない。
大きな活躍には、実力や説得力ある描写の裏打ちが欠かせないということ。
関連項目→【依怙贔屓】【恩寵】
221220:2010/06/19(土) 18:16:39 ID:QpkgYnZx0
また編集中に間違えたままコピペしたorz
>>220の【贔屓の引き倒し】の1行目、
「覚えめでたい著しい」を、「覚えめでたく活躍著しい」に訂正。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 01:20:02 ID:XE3vqFYY0
おまえら、さぶいってばねよ
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 20:46:12 ID:FtjieSwL0
教祖はそんなこと言わない。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 21:41:59 ID:I+C7GRBU0
【千鳥】
暗殺用と考案者は言い張るが、そのけたたましい音はむしろ威嚇に最適。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 22:25:05 ID:R5M5Gg4j0
カカシェ・・・・
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 22:41:07 ID:SQVomNl/O
だが待って欲しい
カカシは角都さんに気付かれることなく背後から雷切で貫いている
つまりこれは…どういうことだってばね?
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 22:47:16 ID:I+C7GRBU0
>>226
角都さんは御年91歳(うろ覚え)。耳も遠くなるんですよ。

【初代の細胞】
体内に取り入れる事で木遁など特有の能力を得る事が出来るが、移植者に外見の奇形を引き起こす事がある。
ただし、今の所リユニオンはしない。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 22:52:57 ID:R5M5Gg4j0
>>226
サクラェ・・・・
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 23:22:58 ID:I+C7GRBU0
【自来也】
一部では、ナルトの金を使いすぎないようにと称して預かっておきながら、思いっきりその金を女遊びにつぎ込んだ。
彼には、親子の仲でも金銭は他人ということわざはないらしい。
というか、他人の金を勝手に使い込んだら間違いなく犯罪だろう。
もっともナルトは当時子供で世間知らず。泣きつく親もいなかったので、ちゃっかり豚箱行きを免れている。
実に汚い。果たして、この時の金はちゃんと返したのだろうか。
しかし勝手に使い込むような人間は、そもそも金にだらしがない。返さないままあの世行きがいいところだろう。
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 23:31:00 ID:LGVEWzBM0
【オレってば美少年】
両親ともに美形なのに自分は少しも美形でないことに嘆いたナルトの精一杯の強がり
実は、両親に似てない自分は本当にこの二人の子供なのか?
九尾を封印したくせに笑顔で平然と会いに来るこいつらは実の両親ではないのではないか?
などという疑問を押し殺し、あなたの言うことを信じましょうという意味が隠されている
一見無関係に見える言葉に「信じる力」をさりげなく表現して見せた騎士本先生の技量には毎回感服せざるをえない
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 23:39:47 ID:I+C7GRBU0
ナルト・・・お前はそんな思いを(;ω;)
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 01:17:30 ID:6MPzNMGB0
あの台詞にこんな深い意図があったとは…
勘違いナルシスト氏ねとか言っちゃってマジすんませんした
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 09:05:14 ID:0ZJpw/GN0
>>227
オチのつけかたうまいなー。リユニオンフイタw

>>230-232の流れにクソワロタw

【美人な人】
「美しい人である人」という意味の日本語。
今さらこの程度の重言にツッコむのも野暮かと思ってしまうあたりにナルト菌の影響を感じてならない。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 16:21:19 ID:lr/wRJV60
サスケの「雷遁」は「土遁」に対して相性がよく、ナルトの「風遁」に対して相性が悪い
サスケの「火遁」は「風遁」に対して相性がよく、「水遁」に対して相性が悪い
上忍は2つ以上の性質変化を操るんで、ナルトが修得するとすればおそらく「水遁」だろう
ちなみに「風遁」+「水遁」だと、白の血継限界「氷遁」になる

ナルトとヤマトの合体忍術である颶風水渦の術は、
「水遁」破奔流+「風遁」螺旋丸で、火遁の術を無効化することができる
「風遁」と「水遁」を使えれば一人で使える事が記載されてるため、
「火遁」最上級忍術である天照を無効化するためにおそらくこの系統をマスターするだろう
イタチがナルトに与えた力は、ナルトの属性が「風遁」であることを見抜いた上での「水遁」のセンスかもしれない

「雷遁」麒麟は、相性の良い「風遁」螺旋丸で無効化できるし、
「雷遁」雷切/千鳥(性質変化50%+形態変化50%)は、
「◯遁」螺旋丸(性質変化100%+形態変化100%)の失敗作なんで、恐るるに値しない

自来也は「火遁」と「土遁」を得意とし、「火遁」螺旋丸(ゲームシリーズで固定化)を使っていたが、
ナルトによって他の螺旋丸(形態変化100%)の性質変化バリエーションや仙法バリエーションもぞくぞく増えてる
九尾螺旋丸、螺旋連丸、三日月螺旋丸、超チャクラ螺旋丸、竜巻螺旋丸、螺旋丸・一楽バージョン、
仙法・螺旋連丸、大玉螺旋丸、仙法・大玉螺旋丸、仙法・超大玉螺旋丸、仙法・超大玉螺旋多連丸、
風遁螺旋丸、風遁螺旋手裏剣、仙法・風遁螺旋手裏剣などなど
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 17:02:50 ID:WX3FTsRa0
【お前を悪いようにはしねーから】
九尾からチャクラをぶんどった犯人であるナルトが吐いた迷セリフ。
九尾にしてみればマダラに勝手に呼び出され、操られた。
しかもマダラはちゃっかり逃走して挙げ句に四代目の手により封印され、子供の中で封印の日々。
最後にはチャクラを全部もってかれるとまさに「踏んだり蹴ったり」なのだが・・・。
と言うか「仙法・超大玉螺旋多連丸」なんて代物を使える時点で既に九尾のチャクラは不要なのでは?と思わざるを得ない。
(螺旋丸も多重影分身も一応、大量のチャクラを必要とするのが前提なのでこれ以上増やしても・・・。)
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 17:05:28 ID:y/ssbRDv0
つまんねーくそすれ



終了
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 17:07:32 ID:hRVDbBWR0
下のネタを考えながら思ったんだけど、
ナルトは九尾からチャクラ分捕れても、その分使いきったらなくなってお終いになる気がする。
MP吸収回路でも作る作業だったって言うなら、また別だけど・・・うーん?

【尾獣のチャクラ】
序盤の解説によると、そもそもチャクラとは身体と精神、
二つのエネルギーを練り上げて初めて発生することになっている。
この理屈で言えば、人柱力が借りるためのチャクラをその都度練っているのは中の尾獣。
本当に自分の器の事がどうでもいいなら、
尾獣がちっとも練らない=人柱力がチャクラを引き出せないとなるはずである。
つまり睡眠妨害が趣味の守鶴でさえ、我愛羅に最低限の協力姿勢を見せている事となる。
九尾以外は人柱力の生死と尾獣の関連が示されていないものの、
きっと目の前で死なれると後味が悪いのだろう。
割とたくさん貸し出してもらえるが、体に毒なので使い過ぎにはご注意。
238名無しさんの次スレにご期待下さい:2010/06/21(月) 17:53:24 ID:+psmX7tw0
便ステ
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/21(月) 22:43:45 ID:zRDN7NfP0
クシナ「こら、言う事聞かないと晩御飯あげないわよ!」
ナルト「おい、母ちゃんがああ言ってるんだ。言う事聞け」
九尾「きゃんきゃん!」
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/22(火) 00:33:18 ID:BoKbvA9W0
>>235
九尾「意に反してチャクラごっそり持ってかれた上に再封印されたよ! 現時点での待遇がすでに最悪だよ!」
どのツラ下げて悪いようにはしないとかほざけるんだかなあ。

>>237
確かにチャクラの発生源である九尾とは封印で遮断されてるしな。
現在MPが最大MPを振り切った(100000/1000)けど使っちまえばそれで終わりな感じ。描写を見る限りでは。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/22(火) 00:42:07 ID:OT8+Hki60
【螺旋超多連丸】
「ナルトは隙だらけの螺旋手裏剣とかやってないで、影分身しまくって皆で螺旋丸すりゃいいんじゃね?」
という突っ込みへの岸本先生なりの回答である。
結果として螺旋丸作成要員の大量の分身達が総棒立ち状態になってしまい、
九尾との因縁の対決から緊張感が見事なまでに失われるという悲劇を引き起こした。
岸本先生、素人の浅知恵で茶々入れて本当にすんませんでした。
謝りますからこの術は永久に禁術扱いにしてください。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/22(火) 00:43:27 ID:VMtVP2hx0
>>240
そうなんだよね。
何かしら都合のいい後付けをしてくると思うけど、原則を考えると破綻するだろうな。
大体チャクラだって、本来練る前は原料の別エネルギーだし・・・。
本当はそこからつっこみたいけど、それは投稿した項目だけにとどめとく。


【萌えキャラ】
燃えキャラなら、マイト・ガイとロック・リーの両名でほぼ異論はないだろう。

【チャクラ】
最初から単純にMPとニアイコールに設定しておけば、
後々設定変更や矛盾発生に襲われることもなかったであろう代物。

【螺旋丸】
ナルトにとっては、服で言うと一枚しかない方の一張羅的存在。
派生術も多少あるが、それはドラクエで言うと攻撃呪文はメラ系しか使えませんと言うようなもの。
主人公なのに、レパートリーには一発芸人のような寂しさが漂う。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/23(水) 08:18:19 ID:3p5u1IAr0
>>241
ワロタw「螺旋超多連丸!!」の前にまず1人で螺旋丸作れるようになれってんだよな。

【うずまきクシナ】
口より先に手が出る攻撃的性向、「ナメられないため」にナメた口をきくDQN思考、
相手をことごとく半殺しにしておいて「イジメられた」と主張する暴力的エピソード、
おまけに恋愛脳、と、NARUTOの女性キャラクターのテンプレ的集大成。
「主人公の母親」というポジションなのに母性のカケラも感じさせない斬新なキャラ立ては
さすが岸本先生である。
つーか、もしかして岸本先生の「母親」のイメージってアレなのか……?
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/23(水) 09:52:50 ID:cACKrrlIO
先生も犠牲者だったのだ・・
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/23(水) 11:19:17 ID:WRUHRLzi0
【赤砂のサソリ】
敵の目の前で作戦会議、それを見守る紳士サソリ
砂鉄によるかすり傷ひとつが致命傷、それをわざわざ対処しやすいように鉄塊にして攻撃する紳士サソリ
肉体はダミーで本体は心臓、その心臓に「蠍」とマーキングする紳士サソリ
ほんまサソリさんは紳士の鑑やで

あと、実の孫を殺したばかりのチヨバアに笑顔で「やりましたね!」と話し掛けるサクラがマジ鬼畜
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/23(水) 13:29:31 ID:65wYlu9LO
>>245は俺が本スレで書いた文章のコピペなんだが、
辞典用に書いた文章ではないしお目汚しにしかならんから没にしてもらえんだろうか
【サソリ】や【サソリ戦】で書いてあることの焼き直しに過ぎないから目新しさもないし、最後の一文はサソリの項目には蛇足だし
あと恥ずかしながら【やりましたねチヨバア様!】って俺が書いたネタなんだよね
自分の文章が重複ネタになるのだけは勘弁願いたい
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/23(水) 21:42:43 ID:wmrL4/+FO
【描き分け】
岸本先生に足りないスキルの一つ
似たような顔のキャラがたくさんいます…
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/23(水) 21:56:53 ID:2EIgkjQf0
ようやくミナトのところへ行けるって言ってたが、
ミナトの魂は屍鬼封尽で死神の腹の中で九尾と戦い続けてるんじゃなかったっけ?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/23(水) 22:11:45 ID:FCjPI9Uc0
>>247
さらに似たような髪形も多いからさっぱりだよ・・・みんなつんつんて。
アニメオリキャラ以外でウェービーとかふわふわ系レアだしね。

>>248
それは単にクシナが術の細かい挙動を知らないだけだと思っといた方がいいかも。
・・・単にそれとなくナルトに母の死を教えるセリフだろうしね。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/24(木) 00:43:17 ID:c97Il1gK0
【十尾】
後付け臭ぷんぷんの存在。ラスボス候補と目されるが、復活するかどうか微妙。
分解後の九尾とその他のパワーバランスを見る限り、六道仙人はケーキをきれいに切れないタイプらしい。
そんな事だから子供達が喧嘩したんだと思われる。

【六道仙人】
自分で忍宗を興したり、十尾をどうにかしたり、とにかくすごい人らしい。
その割にいつ頃生まれて死んだかは不明。
伝説扱いなので1000年以上昔の生まれと思われるが、作中では時期を明言されていない。
どうもあの世界ではその生年と没年は超常識らしく、読者への説明はスルーされた。
だが等分は大の苦手で、一〜八尾に分割したところで残りがだだ余りし、仕方なく最後の九尾に残り全部押し込んだうっかりさん。

【女運】
ナルトが恵まれないもの。なお、恵まれると死亡フラグと化しやすい。
少しでも避けたかったら、とっとと結婚してしまおう。
間違ってもアスマのように先延ばししてはいけない。善は急げ。

【死亡フラグ】
恋愛すると男が死ぬと言われる中、同期の多くの父親達はこのフラグを見事折る事に成功した。
子供が大きくなるまで生き延びた彼らは、まさに英雄と言ってもいいだろう。
中には子供が出来てから死ぬような情けない御仁もいるが、
こちらは指導者属性により発生した死亡フラグで死んでいる事が多い。
生きるか死ぬかの忍者家業、フラグを折って生きるのは大変なのだ。
251暫定二代目 ◆hGO1L6bMzg :2010/06/24(木) 07:34:28 ID:o++OTiVT0
>>246
本スレ確認。了解しました。
252246:2010/06/24(木) 08:41:38 ID:1QqA5zYpO
かたじけないです二代目様
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/24(木) 20:20:33 ID:IigvAgGl0
【雷遁影分身】
チャクラを大量に消費する多重影分身で、これまたチャクラを大量に消費する螺旋丸を使う螺旋超多連丸を使っても
尚、余裕のあるナルトの半分チャクラ量を持つカカシのチャクラの半分を消費する大した術

何故、ペインが何人もいるとの情報を得ていたカカシが
たった二人相手に、しかも遠距離型の相手に使ったのかは我々の理解の及ぶところではない

なお、この術によって得られる効果は変わり身の術程度である
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 09:19:06 ID:HRxZ59Xj0
>>250
ケーキをきれいに切り分けられない六道仙人ワロタw

>>253
せっかく出した性質変化の設定なのにさっぱり使いこなせてねーじゃんって
声に対して、影分身と性質変化の組み合わせという的外れなアンサーに
変わり身と大差ない使いどころとか、やっぱり使いこなせてねーじゃんっていうね。
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 09:21:16 ID:HRxZ59Xj0
【ガリガリ】
ナルトにチャクラを奪われた九尾が急速に痩せこけていく様を表した擬音。
その後、そんな(チャクラを奪われた)身体で無理に力を絞り出そうとして
よりいっそう衰弱していく場面でも2コマ連続で使われている。
さすがはげっそりやつれていく場面で「ゲソソソ」の擬音を用いた希代の天才、
ガリガリに痩せ衰えていく場面で使用する擬音はやっぱり「ガリガリ」ですか。

直感的で斬新な擬音センスにおいて騎士本先生の右に出る者はいない、
ということが証明された歴史的な一幕である。
……右に出る者がいても困るが。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 10:32:59 ID:LNUpStEZO
ナルトを読んで育った子供が将来漫画家になったら、ガリガリシワシワゲソソソスーーテクテクみたいな擬音を連発したりするのかな
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 10:38:51 ID:We+co2FX0
それを読んで、NARUTOで育ったマンガ批評家も
「大したガキだ」を連発してくれると信じてる
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 13:57:18 ID:QxMgj5l20
【三年】
NARUTOにおいての空白の期間
このNINJA世界で、この三年の間に何事も無かったのはまさに奇跡
暁の紳士力の賜物なのかナルトが某バーロー程のトラブルメーカーなのか
それは定かではないが、この三年、ナルトが帰って来るまで木の葉は実に平和な日常を送っていた事が垣間見える。
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 17:06:44 ID:45QUza140
【平和】
忍者にとって最も憎むべき敵。
なぜなら揃って失業してしまうからである。
ナルトが木の葉を留守にしていた3年間、仲間たちが揃って
幾つもの上級・中級任務をこなして出世した事を見る限り
その3年間は周辺国にとってかなりの波瀾の時期だったようである。
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 18:04:19 ID:QaRysTTP0
>>258
某バーロー並に一票。笑ったw

>>259
つまりナルトはこれから全世界の忍者の恨みを一身に背負う茨の道を・・・。
というわけで便乗。

【戦争】
忍界大戦なんて大規模の戦争は困る。総力戦は息切れするから。
けど平和はもっと困る。自分達がお飯の食い上げになるから。
ちょこっと角をつつき合わせる小競り合いが頻繁に起きる、全面戦争には至らないけど微妙に落ち着かない情勢。
全面戦争はごめんあそばせ。小競り合いなら大歓迎。平和なんてノーセンキュー。
それが忍者の理想の世間。
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 18:12:38 ID:QaRysTTP0
>>260を訂正して再投下。
【戦争】
忍界大戦なんて大規模の戦争は困る。総力戦は息切れするから。
けど平和はもっと困る。自分達がお飯の食い上げになるから。
ちょっと小競り合いが頻繁に起きる、全面戦争には至らないけど微妙に落ち着かない情勢。これはちょうどいい。
世間はちょいヤバがジャスティス。それが忍界の永遠のトレンドである。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 22:10:50 ID:VKpC3Tq50
黄色と赤を混ぜたらオレンジってんなら
クシナとミナトの本当の子供はペイン六道っぽいな
「服の色でオレンジ!」とか無理ありすぎ
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/26(土) 15:54:10 ID:Jo3JvUJU0
クシナは遠まわしにナルトは他所の子って言ってるんだよ
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/26(土) 16:58:46 ID:pIqPxFMs0
本当の子供は重吾だろ
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/26(土) 17:03:10 ID:DC8lUStb0
>>264
なんか納得しちまった…
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/26(土) 19:11:01 ID:zm2f/H/vO
【〜だってばね】
「だってばあ」から「だってばん」まで全て試した結果語尾としては「だってばよ」につぐ評価を得た言葉
「だってばさ」「だってばな」などとの激しい争いを見事に制した
また今後ナルトの息子が生まれた時に行われる「第3回ドキッ!だってばだらけの語尾争奪大会〜3部もあるよ〜」には不参加の見込み
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/26(土) 19:38:01 ID:7vWlCXTp0
だってばェ…
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 00:35:17 ID:JiEgWTCr0
このスレ続いてた〜!!
初期スレ中盤から5番目くらいまで参加してましたが、やはり良スレ
結構感激してます。まとめの方に投稿した文が載ってるのも感激だわ…

【人柱力】
尾獣を宿した状態での妊娠・出産にも耐えうる頑強さが取り柄の者。
ただし、尾獣を宿した者を孕んだ場合死に至る。
○影の近親者から選ばれるとのことだが、
里の面汚しと形式上でも籍を入れてしまえば「自分の」親戚から選ぶ必要は無い。
以降は「人柱力の」親戚を辿って行けばお荷物を減らすことが可能なシステム。
ただしNARUTOの世界ではβ版のみで終了した模様。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 10:31:19 ID:SrH7xe7JO
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 10:56:51 ID:k08UfaTzO
【ビーのラップ】
バカヤローコノヤローなど同じ言葉を並べただけだったりで、センスの欠片もないラップだが、もちろん岸本先生の実力がないわけではない
もし本気を出せばそのあまりにも卓越した才能ゆえに全国のラッパーから自信を奪ってしまうと考え自分に四象封印をかけているだけのことである

当然ギャグシーンについても同様のことがいえる

作品のレベルを下げてでも配慮を忘れない先生の高い人間性がうかがえる
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 11:17:09 ID:leqyhaqOO
【火影】
4代目死去→後任がおらず3代目が再任
3代目死去→地雷「嫌だ」綱手「嫌だ」
綱手倒れる→カカシ「まあ別にやってもいいっすけど」

主人公の目標にして、作中描写される限りにおいて
ダンゾウくらいしかやりたがらない不人気な職業。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 17:50:06 ID:Bw84ISHL0
火影なんてクソよ
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 18:06:20 ID:P6+E8cDv0
>>272
五代目、仕事がたまってるからってくだまかないでくださいよ。


【時系列】
時に作者をも惑わし矛盾を生み出す、未だ闇のベールに包まれた魔性の存在。
特に木の葉創設期以前(ここ100年以内)よりも前の事はほとんど分かっておらず、
現在の里制度が完成される前の時代について語ると、いきなり伝説になるほど大昔に話がすっ飛ぶ。
しかしその伝説の時代に活躍したという六道仙人は、大体1000年前に活躍していたとか、そういう情報がない。
ゆえに、読者視点では長期視点で歴史を理解するのは難しくなりがちである。
近代では、再不斬が仲間とクーデターを企てた時期や、それに絡む霧隠れの件が好例。
作者を混乱させた例としては、イルカの年齢が臨の書の25歳から闘の書の23歳への変更、
重吾と呪印の関係に無理を生じさせた例が挙げられる。

【設定】
作品の土台。ゆるくするかがちがちにするかは、作者の趣味と作品のジャンル次第。
これが比較的多く複雑な作品は、考察が好きなファンも増える。
追加する場合は、既存の設定との整合性をとる事をくれぐれも忘れてはいけない。
忘れるとどうなるかは、過去良くも悪くもつっこみを多数受ける作品群が語ってくれる。
ぶっ飛んで「ゆで理論」の領域に達するのも、それはそれで素敵。
ただしNARUTOの場合、残念ながらキャラの破綻やストーリーの矛盾を酷くするレベルにとどまっている。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 22:09:20 ID:opxnr9+E0
【下腹がキュン】

さすがにビビった大したセリフ
え、それって…
発言相手がサクラだったらただの下ネタなのだろうか?
ひょっとしたら伝説になるかもしれない斬新な表現
いたいけな一般人にはよくわからない、聞き流してあげた方がいいような気がするセリフ
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 22:26:42 ID:SrH7xe7JO
>>271
他人が嫌がる仕事を率先してやるとは、なんて道徳心に満ち溢れた主人公だろうか…
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 07:40:35 ID:NQv0bHEPO
>>256-257
そこまで印象に残るなら大した漫画でもいいけど
成就するまで20年かかるというナルトの森とかいう企画も心配だってばね

>>261
生々しい目標だなw
憎悪のないNINJA世界はいつ生まれますか?
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 08:57:29 ID:h4xy64a+0
>>268
岸本が散りばめ職人が拾い集めるネタのリサイクルが確立してるからなw>このスレ続いてた〜!!

>>273
>【設定】
ゆでくらい吹っ切れていればいいのに中途半端に取り繕うから見苦しいことになるんだよな。

>>274
サクラ相手には下腹がキュンってならないから大丈夫さ!……アイツ真性だからな(ボソ

>>275
そこに気づくとは……。
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 19:11:55 ID:dTB9z8FD0
>>276
例えいったん紛争が消えても、それでお飯の食い上げになった忍者に功労者が恨まれるからきっと無理ー。

>>273
うん。やっぱここはこういう世界だからって押しって大事だね。

【アイス】
棒が二本ついてて、真ん中で折るタイプが一部に登場。
これを分け合うその辺の親子を見て、ナルトが寂しそうにする場面など、近しい人との絆を象徴する粋な存在だった。
ナルトにとっては、ちょっとほろ苦い思い出が付きまとう青春の味。

【乳】
見たり揉んだりすると幸せな気分になれるもの。ただし揉んだ場合、命の保障はない。
NARUTOの女性陣にとっては、なければ男に見えると陰口をたたかれ、あっても垂れてると酷評されがちなもの。
時には硬そうとまで言われる。
おっぱいは本来夢と希望と幸せが詰まって弾むものなのに、これは悲しいことである。
岸本先生には、ぜひおっぱいの素晴らしさに目覚めて欲しい。
男同士の術に力を入れるよりも、おっぱいの方がよほど読者サービスになるだろう。
ちなみに、たるんだ二の腕はおっぱいに近いという噂があり、おおむね当たっている。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/29(火) 11:29:49 ID:BaP4j+Bk0
>>278
個人的に岸本の描く女体にセックスアピールを感じないのは
岸本におっぱい愛がなかったからか。

【アナタを愛してる】
498話、ナルトが初めて親の愛情を知る感動的な名場面。
……が、クシナの発言を遡ってよく見ると、その大意は「髪の毛褒めてくれたから
『愛してる』って言ってやんよ」であることが分かる。
それは逆にナルトが髪を褒めていなかったら愛してるとは言わなかったわけで……。
母性愛ってもうちょっと無条件なものじゃないかなあと思うのは筆者が親の愛情に
恵まれているからこその感想なのだろうか。
微妙な前置きのせいで感動的であるべきセリフが台無しです岸本先生ェ……。
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/29(火) 19:25:26 ID:O4rQICmuO
髪の毛と「だってばね」と
主人公からの逆算で慌ててキャラ付けするから無残なことに
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/29(火) 19:52:44 ID:928A+HyvO
逆に髪を貶したら
「生まれてこなければよかったのに」
とか言われそうで怖いな
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/29(火) 22:01:21 ID:k7o2AnMF0
>>279
少なくとも、おっぱいにこだわりがありそうな人々と比べると・・・。
てか髪にこだわりがありまくりのクシナさんマジぱねぇっす。

【親子の対面】
普通なら読者もつい感情移入してしまう泣かせどころ。
ところがクシナとナルトの対面は、
ナルトの感涙の原因である母への憧れに一切具体的な前振りがなかったため、読者がちょっと蚊帳の外気味である。
こういう時こそ、岸本先生の十八番・回想シーンが力を発揮したのではと惜しまれるが、
親子水入らずで過ごさせてあげようという作者の心遣いであるため、そのようなつっこみは無粋の極み。
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/29(火) 22:45:27 ID:nY6OT5yRO
【シカマルさん・シカマル様】
神のご推奨キャラを呼び捨てなんかにしてんじゃねーよ(笑)
という一種のイジメである
使用例→「サスケはキッシーに愛されてる」「いやいや、シカマルさんには敵いませんよ」


【奈良シカク】
「どんなにツンな女でも惚れた男にはデレる」
というツンデレ萌え論をかっこよく
作中で説明したツンデレの伝道師である
ちなみにツンデレもどきの香燐には反応しない
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/30(水) 09:22:36 ID:uBIEW2Cd0
>>282
親子水入らずの対面のためなら読者さえ蚊帳の外にする、岸本先生はホント粋なお方だぜ。

>>283
シカマルさんは岸本の「知性面で一目置かれてえ」って願望の体現キャラだからな。
そういう意味ではナルトもサスケも「別分野における作者の願望体現キャラ」なんだけど。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/01(木) 08:50:55 ID:hQPJDcIsO
シカマルは幕張の奈良同様に知性ではなく恥性を表したキャラである
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/01(木) 12:00:51 ID:82d0UYKU0
言ってやるな。あれでも岸本にとっては知性の限界なんだ。

【おめーを悪ィようにはしねーから】
チャクラを強奪された上に再封印された九尾の恨み節に対するナルトのモノローグ。
何をされても喜んで従うように洗脳しちゃえば何も「悪いよう」にはならない理屈だよね!
……という意味のNARUTO語である。九尾逃げてェ! 信者化フラグ立てられてるー!
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/01(木) 16:05:39 ID:K1u/pIbL0
>>285
バーロー、さんをつけろ、さんを
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/01(木) 18:09:30 ID:hQPJDcIsO
>>287

シカマルは幕張の奈良さん同様に知性ではなく恥性を表したキャラである
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/01(木) 23:36:56 ID:J7hdcOVL0
【ヒロイン】
別に誰でもいいし実力も問われないが、あくまで準主役である事を忘れた設定にすると悲惨な事になる。
この漫画においては汚れ役を買わされる事が多数であり、
優遇どころか冷遇される悲しきポジション。
しかしそれにより多くの女性キャラを汚名から救っていると思えば、
ヒロインとはある意味でヒーローを超えた英雄と言えるだろう。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/02(金) 09:04:47 ID:jOy8CHYg0
>>289
サクラのあの待遇にそんな英雄的意味が!w
でも汚名をかぶらないってだけで、他の女性キャラの扱いもいいわけじゃないんだよなー。

【木ノ葉のオレンジ火影】
クシナ「黄色と赤を混ぜると何色になるかなー?」
ナルト「おれんじー!」
と、幼稚園のお絵描きの時間レベルの問答の末、得意げにジャージを誇示しながら自称した
ナルトの将来の異名(予定)。ただし、この異名を名乗るにあたっては「ナルトの外見には
オレンジ色の部分が衣服にしかない」という問題点がつきまとう。
つまりナルトの発言は「私が火影に就任した暁にはオレンジ系統の服しか着ません」と、
ファッション面において自ら重い枷を背負う覚悟の表明なのである。

大名との会合にオレンジの服で出席する火影、国際会議にもオレンジの服で登場する火影、
三代目の○回忌にも第三次忍界大戦の戦没者慰霊祭にもオレンジの服で参列する火影……
直後に九尾を圧倒するのも納得の覚悟と制約ではないか。
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/02(金) 22:53:09 ID:8MDyf2yw0
>>290
そうそう。しかし少年誌とはいえ、女性の活躍しなさ過ぎだよナルトは。
大半が非戦闘員じゃないのにな。
しかしオレンジ火影の決意固すぎる・・・。九尾がドン引・・・圧倒されたのも仕方ないな。


【アカデミー】
時期によって、入学年齢も卒業年齢もばらばらな忍者専門の養成機関。
ばらばら過ぎて教育の質には疑問符が多大に付く。
作中の描写などから、基本的に以下のようなシステムと想像できる。

・人材の不足時は1年程度の促成栽培
・平時は数年に渡る長期養成
・入学年齢は遅くとも7歳前後(大戦中などは大幅引き下げ?
・卒業試験は年数回。いずれかに合格すれば卒業可能
・男女で少なくとも一部の授業が別クラスとなっている

現在成人世代には、卒業が10歳に満たないものが数多い。
これは恐らく長引く戦火により、大人の忍者が次々死んで人手不足に陥ったのだろう。
訓練期間が短い上、年端も行かない子供は体力的に劣るため、多くは綱手の弟・縄樹のように戦地で犠牲になったに違いない。
その人材の使い捨てによる影響は大きかったようで、
天才まみれのはずの木の葉でさえ、指導者の才に恵まれた人材が枯渇している。
それはそうだろう。今生きているのは、早熟か運が良かった大人ばかりなのだから。
人材に幅がなくなっても仕方がない事なのである。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 09:04:48 ID:clFe3+bl0
今更ながらだけど

【○○ェ・・・】
天才岸本が生み出した言葉のひとつ。
ただ語尾にェ・・・と付け足すだけで、なんとも言えない悲壮感を醸し出すことができる。
その汎用力は凄まじく、ネット内で頻繁に用いられることとなった。
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 12:35:09 ID:BLxMY0TBO
【女キャラクター】
NARUTO界では主に男キャラのマンセーに使われている
マンセーにすら使えないキャラは徐々に空気化していく
しかし、役所が大きくなればなるほど(ヒロインなど)
アンチを増やすなどのデメリットも
(中には出番がないのにアンチが多い可哀想なキャラもいる)

サクラ「人気よこせ!」
テマリ「出番よこせ!」
テンテン「個性よこせ!」
いの「存在感よこせ!」
ヒナタ「ナルトくんよこせ!」
などなど
沢山の苦情を頂いております
どうにかするんだ岸本ェ…
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 17:12:50 ID:BLxMY0TBO
【あいつはオレ一人で捕まえる。そしてあの役はオレがやる…】

第十班における醜い争い。
自己犠牲っぽい台詞にする事により悲観さをアップさせた。
一番はじめに発言した奴が勝ちとなる方式

おまけ1「私がやる」
おまけ2「僕がやる」
シカマル「オレがやる」
おまけ1と2「どうぞどうぞー」
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 17:36:01 ID:KQB58wMW0
【下腹がキュン】

さすがにビビった大したセリフ
え、それって…
これってあれですよね、発言対象が女性だったら、いや別の雑誌媒体だったら下ネタですよね
少なくとも男に言うセリフじゃないっすよね。
恐らく小学館の少女コミックにおけるどこが少女コミックだと言うトンデモ性表現に追随する
表現の幕開けになるのではなかろうかと危ぶまれる、ひょっとしたら伝説になるかもしれない斬新な表現である。
それもどうも性表現ではなく誰かを強く想う気持ちを指すらしいが媒体違えば性表現だと…
少年ジャンプにおけるまゆたんの地位を岸本氏は築いているのかもしれない。
一体少年ジャンプはどこへ行くのか。確かにどこかへジャンプしようとしていることがうかがえる一コマである。
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 18:04:19 ID:GeJNn1I00
>>293
テンテンといのからの苦情に涙を禁じえない。

>>294
ん?二代目の時のデジャブ・・・?


【想像力】
NARUTOの読者が鍛えられるもの。
漫画に限った事ではないが、紙面やストーリーの都合上、明かされないエピソードや設定は往々にして多い。
それらを想像するのもファンの楽しみである。
世界観やキャラの背景にまつわる部分でもかなりの謎が付きまとうNARUTOは、特にこの力が試される。
ナルトの幼少期の世話役が誰なのか、暁は何故3年間沈黙したのか、
その他色々あるが、これらは全て読者の想像にゆだねられているのだ。
ちなみにこの力をNARUTOで鍛えると、同時に妄想力や考察力も向上する。
後者のステータスが上がれば、あなたも立派な辞典スレの執筆者になれるかも。
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 20:00:07 ID:ZQE3tuxe0
【チャクラ量】
作者の気分とさじ加減で変動する、かなりいい加減な設定。
例・・・イタチvsサスケ戦で「お前のチャクラはもう残っていない」と言い、サスケ自身がそれを肯定したのにSランク忍術を発動する。
本当にチャクラが残っていなかったのなら、「麒麟」なんて大技が使える筈がない。
サスケは額にチャクラをストックしていたとでも言うのか?かなり謎である。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 20:31:16 ID:u5IP92u10
>>297
麒麟に使うチャクラは少量でいいんだよ

波の国でのカカシの影分身を見たときからもうおかしいよねって思う
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 20:58:37 ID:IvFjBnyI0
影分身はチャクラを均等に分けるっていうのがチャクラ関連で一番アレだと思う
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/05(月) 14:11:59 ID:aS0eBQ8I0
>>296
しかし考察力を向上させた果てにたどりつくのは
「あれ、この漫画考察する意味ないんじゃね?」という悟りの境地……。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/05(月) 20:09:45 ID:gRkE1g420
むしろ「どうやって考察してやろうか」という意思をこのスレから感じる。
受動的な考察から創造的な考察への進化だ。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/05(月) 20:50:41 ID:nU7rRSKY0
【猿飛サスケ】
三代目の父親で、サスケェの名前は彼の名前を肖ったものらしい。
なんと500話現在まで存在すら仄めかされていなかった人物である。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/05(月) 20:54:46 ID:QZxvSNRx0
>>302
サスケのオカンの口ぶりからやはり強いというか天才だったに違いないだろうなw

しかし…忍びの中でこれほどまでに有名な名前の人間がこんなポッとで出てくるとは>猿飛サスケ
つうかわざわざ言わんでもサスケの名前の由来がそれだってなんとなくわかってるんですけど…
一々説明してくれるとは流石は岸本先生ェ…
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/05(月) 22:31:33 ID:wsFkF1EM0
>>301
さすが選ばれし猛者達・・・納得した。

【三代目火影】
後付け設定の最大の犠牲者・その3とか4位の人。
木の葉の裏側、主にナルト関係の秘密が明かされるたびに、為政者としての手腕に疑問符をつけられてしまう。
里の住民を愛する人格者ではあるが、孤児で人柱力のナルトの管理、元弟子の大蛇丸の処遇など、
主に危機管理関係について、本スレを始め各所で賛否両論が渦巻く。
長年為政者として里の発展に尽くした功績は大きいが、自身が認めるその甘さで晩節を汚した事は否めない。
性格も甘いが、危機意識も大分甘いと見られがち。もっともこれは彼に限った事ではないが。
ちなみに、クシナの回想で奥さんはビワコという名であることが判明。
趣味である若い女の子とのお喋りに勤しむたびに、奥さんから白い目で見られる微笑ましい日常が浮かぶ。

【火影】
危機管理能力のなさは五大国の里長No.1。
どんなピンチも基本的に結果オーライで乗り切っているようだが、オーライで済まなかった事多数。
四代目の九尾襲来はさておき、復位した三代目は木の葉崩し、五代目はペイン襲来と、
とにかく里を戦場にするのが近年のお約束。
ちなみに初代およびスタンス不明の二代目を除き、
基本的に里の住民の事を信用してはいない事が、ナルトの出自の隠蔽などから伺える。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/05(月) 22:41:31 ID:PLrpmXdLO
>>302
「なんと」とか仰々しく言われても、どう考えてもモブなんだからどうでもいいじゃん
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/06(火) 01:18:34 ID:O7485XErO
【忍の心得 第25項】
風影様からちびっこ、モブまで守れていない項目
風影様も守れていない事からこの「忍の心得」は
重要ではない事がうかがえる。
まあ、岸本先生ェ…がこの設定を覚えているのか
ただ単に無かった事にしたいのかは…察して下さい
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/06(火) 13:26:21 ID:b4eln98f0
>>301
同感w ここの住人の「漫画本編がつまらないなら俺らで楽しむ方法を
見つけ出せばいいじゃない」な態度には敬意を抱くほどだ。

>>304
作中描写が少ないほどキャラクターにとって幸せだということがよく分かるw

>>305
いやしくもライバルの名前の由来となった人物なんだから、「作中に」実在したんなら
もっと早く触れられてもよかったんじゃね?……って趣旨かと>「なんと」
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 00:09:28 ID:zJCAi9Ww0
>>306
忍びの心得の他の項目が地味に気になってきた・・・。
どれだけ守られてないんだろうって意味でw

【人柱力】
少なくとも木の葉や渦潮式の封印術を使う場合、女性は出産時に封印が弱まる危険があると判明した。
おかげで人柱力のお産は、封印術のエキスパートが出動する騒ぎになる。
ただし何事もなければ封印をきちんと元に戻せるそうで、めでたく人の親になれる。
仮にユギトやフウが生存して婚姻していた場合、この話が伝わっていたら各里がどう対応したか気になるところ。
ともあれ、人間として当然の営みでこんな目に遭う彼女らは、やっぱり気の毒であった。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 00:33:31 ID:BMTT6L+fO
麒麟は天然の雷を利用するからいいとしてもその直前の千鳥はどうかと思う。

チャクラ切れてるのに千鳥発動したのには矛盾を感じたわ(笑)
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 00:53:37 ID:ZYlVI/oa0
麒麟の前に千鳥してたっけ?
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 08:29:18 ID:BMTT6L+fO
>>310
雷をイタチにピンポイント誘導だかなんだかする為に手をバチバチさせてたアレは千鳥の他に何なんだ?
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 13:21:32 ID:Ab8vlPjyO
雷に性質変化させたチャクラ
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 16:16:42 ID:t4G5vxzg0
>>308
女性を人柱力にすんな、やむを得ず人柱力にしたとしても妊娠さすなって話だよなあ。

【この面の男の正体は…!? ナルトが危ない!!】
500話最終ページのアオリ。
「この面の男の正体は…!?」。バレバレだよ、むしろ400話の回想シーンに登場した
マダラと同じ仮面かぶせた岸本先生の気遣いムダにすんなよ編集ェ……。
「ナルトが危ない!!」。16年後にピンピンしている姿を今までさんざん見せておいて、
ここでそんなこと言っても読者の危機感煽れるわけねーだろ編集ェ……。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 17:10:16 ID:ov+poLTU0
あの煽りは笑ったわ
適当にも程があるだろ
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 18:22:19 ID:aQkJkG8d0
>>313
そうそう。少なくとも木の葉は一度で懲りておくべきだった。
・・・っていうかよそで誰か言ってたけど、お産で死ぬリスクとか一切無視だよね。
てかあおり酷いねマジで。

【四代目火影】
人柱力の出産リスクを全く考慮していないと言う事で、
にわかに無責任&能天気疑惑をかけられた人。
しかしその事実を教えられたのは、作中の描写だけを見ると、下手をすれば出産当日。
ぎりぎりまで教えてもくれなかった、諸先輩方の怠慢こそ責められるべきかもしれない。
多分この疑問も、リスクが明らかな妻の妊娠出産が認められた過程に光を当てれば、
もう少しすんなり納得が行くものになっただろう。
彼もまた、つくづく後付けの不整合と肝心な描写の不足に泣かされている人物の1人である。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 19:08:11 ID:b7yMnuZx0
【回想】

そのキャラの存在意義、言動行動の正当化を主張するために行うイベント。
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/07(水) 22:12:05 ID:Ab8vlPjyO
【うずまき一族】
実は千手一族の遠縁であり、引いては六道仙人に連なる超エリート一族なんだってばよ。
これほどの名家が今まで冷遇されてきたことこそが間違いであり、末裔たるナルト様は生まれながらにして忍世界を統べる運命を背負った選ばれし者だったってばよ。
これは精神世界で赤い血潮のハバネロこと俺の母ちゃんが言ってたから間違いないってばよ。
父ちゃんは黄色い閃光と呼ばれた四代目火影だし、俺ってばオレンジ火影になるってばよ!

…などと意味不明の供述をしており、当局からは精神鑑定の準備を進めていると発表されている。
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/08(木) 11:21:33 ID:2IZIVrqG0
>>315
>彼もまた、つくづく後付けの不整合と肝心な描写の不足に泣かされている人物の1人である。
四代目ェ……。ホント、どうしてこうなっちゃうんだか。

>>317
ワロタw
>実は千手一族の遠縁であり、引いては六道仙人に連なる超エリート一族なんだってばよ。
うずまき一族に関して岸本が言いたかったのはこの一事だけだよな、きっと。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/08(木) 11:57:48 ID:UjyW5M7N0
【回想】
ズレた視点と矛盾で繰り広げられる大した過去話。
ある意味斬新であり、いつも読者に笑いを与えている。
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/09(金) 07:48:57 ID:RyRE9dKE0
>>308
>>313
うずまき一族が戦乱で散り散りになってしまった以上、
次の代の人柱力はクシナが産むしかなかったんじゃね?

【うずまき一族】
木の葉と友好関係でありながら、戦乱の中で滅びてしまった一族。
生き残った者もいるらしいが「木の葉に難民として受け入れてもらった」という話が
無い所を見ると、完全に木の葉に見捨てられてしまったようだ。

見捨てられた原因の一つは某ハバネロの悪名のせいじゃね?とか考えてはいけない。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/09(金) 09:37:40 ID:KYe25giR0
>>320
封印術が得意ってだけでも保護する価値ありそうなのにな>木の葉に見捨てられた
まあ某ハバネロみたいな暴力的な連中を一族単位で抱えなきゃならんと思えば躊躇するかw
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/09(金) 20:49:37 ID:zNoDHioh0
【うあぁう〜痛いってばね〜〜!!!】

うずまきクシナが陣痛時に発した悲鳴。全然緊迫感のない悲鳴であり
逆に失笑させる最悪の展開となってしまった。
というか気持ち悪いんだよヴォケ
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/09(金) 21:33:41 ID:TaoZN0B50
【男なら痛さでとーにくたばっとる!】
ナルト出産時に産婆を勤めたビワコが、不安がるミナトに言い放った言葉。
その直後に「じゃが女は強い!!」とフォローが入ってるものの、何故このような不安を煽る情報を与えたかは謎である。
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/09(金) 23:23:44 ID:GBvLG6ls0
>>323
実際、出産現場じゃ散々言われてるセリフだしなぁ
慌てふためいてオロオロ・過呼吸・失神する付き添い男性が
ぶっ倒れるのを何度もみているw

ただNARUTOという少年漫画で、あそこまで出産シーンを描写する必要が
あったかは疑問だ。
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/10(土) 00:11:04 ID:fwwz+ok10
出産がおkならセックスだっていいはずだ!
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:56:15 ID:vR5adeLa0
【産まれたばかりのナルト】

いらねえ

327名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:31:37 ID:nyEvcQVp0
>男なら痛さでとーにくたばっとる!
これ自体嘘だけどね
少なくとも根拠なし
てか女尊男卑
328名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:04:10 ID:v4JIGTK40
金玉の痛みと出産の痛み。
男と女はわかり合えないってばね。
329名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:46:17 ID:SOgga9YM0
【まともな人間ほど早死にする】
この漫画の基本常識。
全キャラで2人のみ、「うちはイタチ」「ダンゾウ」がこれに該当する。
主要キャラは語るに及ばず、二軍キャラさえ「まとも」と呼べそうな奴がいない。
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:39:07 ID:seGUI3lw0
>>327
女尊男卑っていうほどのもんかねw
つか実際頑張って子供産む女に対して、見てるだけで気絶する男がその痛みに耐えられると思えないけど
ある奥さんがそんな旦那をみて「つっっっっかえねえええええ」って言ってたww
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:11:18 ID:jf3LWaiy0
>>327>>330
女は頑張ってるから痛みに耐えられるんじゃなく
分娩する時期になると
骨盤とか耐えられる身体の作りになるし痛みに耐えるためのホルモンがガンガン分泌されるからだ
男も同じ変化が起きれば当然耐えられる
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:36:02 ID:tTrQEhmg0
もう痛いのは分かりきってるから、体が万全の態勢を整える。
男はそういう用意がないから無理。構造の問題じゃ仕方ないよね・・・。

【考察】
今週の新出設定に翌週すぐ穴が見つかる事も珍しくないNARUTOに置いては、
理詰めオンリーでは決して挑めず、多くの挑戦者を困らせている難事業。
攻略に当たっては、ちょっと強引な解釈と設定の穴を塞ぐ捏造力が欠かせないだろう。
まともに手を出したが最後、ラスボスよりも手強い事を思い知らされる事は間違いない。
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:43:53 ID:nyEvcQVp0
痛さで死ぬって生体上では何が起こってるんだろうね。心臓麻痺か?
聞いたことがない
334名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:20:25 ID:LNvc6jyb0
検索したら、痛いだけじゃ男女問わず死にはしないらしいけど、自律神経の関係で失神したりはするらしい。
正確なところは分からない。医者に聞けば分かるんだろうけどねえ。
335名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:29:25 ID:PRrpaI1J0
だわなあ
精神病むとか気が狂うとかなら聞いたことがあるが
「痛くて死ぬ」なんてねーわな
336名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:00:01 ID:gkTlYlKRO
出産の痛み でググると
本当に死ぬほどの痛みなのか謎
337名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:02:09 ID:n5V2uu560
出産の話はこれくらいにしとけ
鬼女がくるぞ
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:23:14 ID:YKHMKoiq0
>>337
子持ちのメスは怖いって伝説、人間にも通じるのかなやっぱり。

【忍の心得】
特に第25項のスルーっぷりが槍玉に挙げられる。
それは忍者と言えども人の情を押し殺す事が非常に困難、というのが通説だろう。
しかし無視されるのは、実はこの25項に限った事ではないと思われる。
全く忍ぶ気のない額当てなどが示すように、実はもうこの忍びの心得は、
その大半が現代に合っていない教えとみなされ、
一応教えるものの徹底する気はどの里も全然ないのではないか。
ゆえに私情に走って不利益を招いたり規律違反しても、特にゆるい木の葉では罰則らしい罰則がないのだろう。
それでも比較的近代までこの心得を霧隠れが守ろうとしていた事は、白の言動から伺える。
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:00:28 ID:6mEXrp5W0
>>329
意味がわからんのだが、ダンゾウが早死にってなんのことだ?
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/12(月) 10:48:58 ID:JlwIDRuz0
>>332
手ごわいよなw うかつに手が出せねえw

>>338
あーそうか、第25項のスルーっぷりは忍の心得が時代遅れの教えだということを
示唆してたのかー。気づかなかったぜ……さすが岸本、さすが>>338

【クシナ拉致未遂事件】
498話でさらりと触れられさらりと片づけられた、ナルトの両親の馴れ初めエピソード。
普通に外交問題になる話だが、両親の絆(笑)を描くのが主眼なので、そのへんの問題はスルー。
拉致する側も捜索する側もありえないほど不自然な無能っぷりが目につくが、スルースルー。

予定した結末に導くためなら話運びだとかディテールだとか、瑣末なことにはこだわらない!
岸本先生の創作論が垣間見られる貴重なエピソードである。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/12(月) 21:12:42 ID:fSrfU1ek0
ってかお前らってもしかして有名大学文系だったりする?
まとめサイト見てたら
社会学とかに用いられる独自の言い回しとかを多用しててワロタw
つーわけで俺もひとつ

【俺たちでNARUTO辞典作ろうぜ】
才能の無駄遣いの真骨頂
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/12(月) 21:26:07 ID:X1CJK9Uv0
【愛】
やる事なす事全てがぶれているNARUTOにおいて
唯一とも言える不変のテーマ。

一話のナルトとイルカの師弟愛に始まり、
歴代火影の木の葉の里を愛する心、
ミナト・クシナ夫妻とナルトの親子愛、
イタチとサスケの兄弟愛…
NARUTO世界は愛で満ちている。

…まあ序盤の波の国編でいきなり男同士の「禁断の愛」に
踏み込んでしまった辺りがNARUTOらしいといえばらしいが。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/13(火) 15:18:38 ID:hrGc3cc90
>>341
この独特の嫌味な知識ひけらかし毒舌上から目線批評貶すのは超一流は
進学校や有名大の連中の特色じゃないかw
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/13(火) 18:45:42 ID:hrGc3cc90
>>324
からくりサーカスかなんかでも凄い出産シーンを描いていて少年詩なのにと思ったもんだけど岸本さんはよほどこの作者が好きらしい

>>327
女は男の9倍痛みに耐えられるようになっていると聞いたことがある
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/13(火) 19:11:34 ID:2MpI9Mq30
【うずまきクシナ】

基地外教祖ことうずまきナルトの実母
親は子供の鏡を見事に証明するかのごとく、教祖のクソキメェ口癖「だってばよ」
を更に超えるグロキメェ口癖「だってばね」の持ち主。
いい年こいた大人が何やってんだかとツッコミを入れたいところである。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/13(火) 19:38:43 ID:uJTYRg3c0
>>345
グロキメェってので誰かわかったわ
ここにもわいているのかw
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/13(火) 21:46:30 ID:VMrWQ9Tp0
【閃光だけはある…】
クシナの窮地に颯爽と駆けつけたミナトに向けた、マダラからの最大級の賛辞。
ページの都合で要約されてしまっているが、正確には
「妻の救出とか九尾の封印とかは置いといて、まず最初に愛する息子を寝かしつけることを最優先するとは…
 さすが木ノ葉の黄色い閃光と呼ばれるだけのことはある…」
となる。
「ちんたらやってる内に全部手遅れっすよwさすが木ノ葉の黄色い閃光(笑)wwwパネエwwww」
という皮肉ではないので勘違いしないように。
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/13(火) 22:46:35 ID:lpqFtWas0
>>347
カフェオレフイタじゃねえかチクショウw

【うずまき一族】
462話でマダラが語った“千手とうちはの因縁”に、主人公が関与する大義名分を作るため、
急遽「千手と血縁関係があった」という設定を付与された一族。
遅まきながら「千手の火の意志がナルトの中に宿っているのが分かる(同462話)」だけでは
来たるべきナルトVSサスケを宿命づけるには弱いと悟ったらしい。

……主人公には「友達だからだ!」とか言わせておきながら、ナルトとサスケの関係を
運命とか遺恨とか血縁とか、ことあるごとに他動的な理由で説明したがるね、この作者。
ナルトがサスケのケツ追っかける理由を「本人以外の何か」のせいにすんなよキッシー……。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/13(火) 23:11:04 ID:bXPCu+wR0
ナルトVSサスケェにもっていく為の強引さがえらく目に付くよな
ナルトがサスケェに異常に執着していたりサスケェが何故か木の葉を恨んだり
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/14(水) 21:23:39 ID:1gnzrOLO0
【同じ顔】

作者の描き分けスキルが致命的であるが故に
顔の作りが一緒で髪型だけが違うという現象
それ故、サクラとミナトが全く同じ顔の造形である
違うのはアップになった時にサクラには睫があり、ミナトにはないという点だけ

岸本氏はナルトサクラ顔が得意なのか何なのか


関連→【描き分け】
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/14(水) 23:36:49 ID:KaAACLuV0
【描き分け】
漫画家に必要なスキルのひとつ。
この能力が足りない岸本は、思い悩んだ末
目の中に模様を加えるという斬新な発想で
顔の造形が同じでありながら
若干違って見えるキャラを量産することに成功した。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/14(水) 23:40:16 ID:c02msXbe0
ナルトも髭がなかったら他のキャラと同じような顔なんだろうな…
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/15(木) 05:28:32 ID:jlXuPNgvO
>>352
あれって髭なのか?方針演技にもついてたけど
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/15(木) 08:30:04 ID:PtizdZGf0
星飛雄馬にも付いてるな。珍遊記の太郎とかにも
この髭付いてるのは少年ですって漫符だろうね。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/15(木) 11:05:11 ID:ApDTipJP0
【ミナトの到着】
何故クシナを助けに来るのが遅かったのか。
皆は疑問に思っているだろう。
作中では、ナルトをあやしていて遅くなったと描かれているが、実はそうではない。
クシナがどういう人物だったかを考えれば、自ずと答えは出てくるであろう。
ヒント:「クシナの性格。クシナの口癖。」←こんな女は誰だって嫌だ!!
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/15(木) 23:05:56 ID:3UkodXvG0
>作中では、ナルトをあやしていて遅くなったと描かれている

え?
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/16(金) 09:13:50 ID:rS8dwSyi0
>>356
クシナ救出までに描写されたミナトの行動が「ナルトを寝かせる」しかないことへの皮肉かと。

【オレは最高に冷静だ】
501話、四代目に落ち着けと言われたマダラの返事。
「オレは冷静だ」で充分なところに不要な修飾語「最高に」を加えることで滑稽な響きを醸し出し、
緊迫した場を和ませようとするマダラ流の大した話術である。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/16(金) 12:39:06 ID:NmhcW5xdO
さすが俺の子だ…
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/16(金) 19:20:15 ID:0YqY5TJm0
>>357
至って冷静じゃダメなんだろうか?
360厨メ:2010/07/17(土) 00:59:00 ID:2gGSMs9W0
>>340
聖徳太子の憲法が、手直ししなかったせいで後世無視されたような感じで1つねw

>>359
作者的にはだめなんだよ。マダラさんのお茶目さが伝わらないから。

【春野サクラ】
原作の展開が最近色々大変なせいか株の暴落が激しく、目立つのも考え物だと思わせる少女。
新旧7班で唯一両親が健在であり、その事が特に序盤のエピソードに置ける立ち位置では重要そうだが、
その割に両親が全く原作では影を見せない。
アニメでのみ流された数少ない情報によれば、家は飲食店経営という噂があるらしい。
原作に限れば、ナルトとサスケは一度も家に招待された事がない様子。
忍者は仲間と言えども、おいそれと身内を見せびらかさないものらしい。
両親が一般人だからこその配慮だろうか。意外な所が用心深い少女である。
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/17(土) 10:40:48 ID:3wK04Ddx0
【\おぎゃあ/\おぎゃあ/】
産室において妊婦にあらかじめ我が子の元気な泣き声をイメージさせ
希望をもって出産に臨ませるための壁および天井の大した超獣偽画
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/17(土) 16:37:43 ID:Br9qJZn10
>>361
あれ、ミナトとマダラが\おぎゃあ/\おぎゃあ/言い合っているように見えるなw
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/19(月) 11:43:17 ID:Vq1aF5cn0
501話5ページ4コマ目も、爆砕した建物の残骸が\おぎゃあおぎゃあ/言ってるように見えるw

【うあぁうーー!! 痛いってばね〜〜!!!】
出産の苦痛の中でも口癖による個性のアピールを忘れない、クシナがNINJAの鑑であることを
示唆する名台詞。

【八P 八P】
500話17ページ2コマ目、出産直後のクシナの激しい息遣いを表現する擬音。
新たな生命を誕生せしめた母親の達成感と誇らしさを、考えうる限り最も独創的な擬音で示した
岸本先生の漫画家としての意地を感じさせる書き文字である。はちぴーはちぴー。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/19(月) 15:56:40 ID:0Izvraf40
イ9チ
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/20(火) 00:51:18 ID:GdNhHDI20
【第8班】

犬塚キバ、油女シノ、日向ヒナタが所属する班
本誌で行われた好きなスリーマンセル投票にて
同期班で唯一ランクイン出来なかった班であり、名前も出なかったメンツである
1位を獲得したナルトサスケサクラの7班
中堅順位にランクインしたシカマルチョウジいのの10班
原作では班としての任務や絆が全く描かれず、それぞれが自分本位なため
アニメでそこをバッチリ補正されて絆が見える班に修正されている
そしてアニメでは出番が多い
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/20(火) 22:31:31 ID:QcpXbW9f0
http://www.lawson.co.jp/campaign/naruto/voice.html

またローソンがネタを投下してくれたぞ。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/20(火) 22:35:18 ID:Mi0YgwBx0
イwwwwタwwwwチwwwwww

清々しいまでのネタキャラとしての扱い。
逆に好感を覚えてしまったってばね。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/20(火) 22:57:43 ID:c/byMBNz0
>>363
八P八Pはさすがに強引じゃない?
ハアハアって言ってるだけだろ
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/20(火) 23:16:24 ID:l06v6aGd0
>>368
うるさいってばね!!!
370363:2010/07/21(水) 08:46:56 ID:HlAJjbuc0
>>368
う、やっぱり苦しかったか。じゃあボツで。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/21(水) 12:04:56 ID:5wzCV8Ay0
【腐男子】

多分現(原)作者の事。少女マンガにハマる男子は昔から一定数おり女子以上に
ハマる男子もいたが、彼らはたいてい隠れていた。昨今では堂々と少女マンガを楽しんでいる男子も多い時代になったが
さすがに女子でも叩かれる「この手」に犯されている現代においても堂々と「この手」の類を見ている男子は変態である。
しかしこれまたひっそりと楽しんでいる男子が一定数いると言う。
かつての少女マンガのように、BLを楽しむ男子が増えたらどうなるんだか日本の将来が危ぶまれる昨今である。
まァ、そんな良質な作品ないだろうから大丈夫だろうけど。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/22(木) 11:34:53 ID:dxJfIa1D0
【金角部隊】
雲隠れの手練れ20名から構成される追跡力に長けた精鋭部隊。
二代目火影がいても7人では勝ち目がないとされ、事実作中では二代目を仕留めたことが示唆されている。
一方、後の木ノ葉では9人以上での作戦行動は命令系統が乱れるからという理由で禁じられ、挙句、
出陣した精鋭8名(笑)は目的を果たせずすごすごと帰還したなどという事例も見受けられる始末。

二代目「サルよ…(中略)そして育てるのだ、次の時代を託すことのできる者を……」
後を託した三代目がこの程度の後進しか育成できなかったのでは囮となって死んだ二代目も浮かばれまい。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/23(金) 08:27:09 ID:9zjiRJfb0
【二代目火影】
ミナト「ただ者じゃない! 二代目やオレ以上の時空間忍術……(後略)」
489話での「実は穢土転生が使えた」に続き、502話では「実は時空間忍術にも長けていた」と
後付けされた御仁。なんつーか、岸本必死すなぁ……としか。
しかし穢土転生はカブチ丸以下、時空間忍術はマダラ以下と、テコ入れされるたびに
逆にガッカリな印象がつきまとうようでは空気火影返上の日は遠そうである。

少なくともミナト級の時空間忍術が使えたのなら金角部隊の囮を務めて生還するくらいは
容易だと思うのだが、「サルよ…明日から貴様が火影だ…!」とかかっこよくキメといて
生還したら非常に気まずそうだ……。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/24(土) 12:24:17 ID:rx6gmj8P0
【すでに希望などお前らにはない!】
502話、「うちはマダラなのか?」「どうだろうなあ」「なぜ木の葉を狙う?」「気まぐれであり
計画であり戦争のためであり平和のためでもある」という問答の後、ミナトに襲いかかるのと
同時に発せられたマダラのセリフ。
誰も希望なんて単語出してないのに、なんでいきなりそんなこと言い出したのマダラさん!?

もっとも、脈絡のない唐突なセリフ回しこそ岸本先生の真骨頂ではあるのだが。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/24(土) 14:12:29 ID:WaFzR/9E0
>>374
きっとうちはマダラは暗部にいた頃毎朝
「あたーらしーあーさが来た希望のあーさーが」と
ラジオ体操の歌を毎日歌わされるのが嫌で嫌で嫌で
何が希望だこんちくしょうと木の葉のこの悪しき因習を
なくすことこそ平和だってことで
希望という単語をイキナリだしたんだと思う。
つまり彼のトラウマなんだよ。

うん、もちろん今適当に考えた。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/24(土) 17:40:53 ID:BAITMCAb0
>>374
わらたw
確かに何の脈絡もない台詞だと思ったわ
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/25(日) 09:36:32 ID:YeoTysHs0
こう言うのにいちいち突っ込む人ってリアルでもありえないいちゃもんつける人なのかなと思う
上げあしとったりして特に自分より下の人にめちゃくちゃキレたりしてそう
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/25(日) 13:36:56 ID:EhbWLBbf0
「マダラのあの台詞には脈絡がない」ってところには反論しないのねw

【渦潮隠れの里のマーク】
木の葉創設から数十年、渦潮隠れが滅んだ今でも友好の証として木の葉のユニフォーム(?)に
用いられている、とされる模様。
もっとも個性的なファッションが幅を利かせる木の葉ではそのマークをつけていない者も多いが。
「亡国との友情よりも自己主張のほうが大事」。実にNINJAらしい価値観で好感が持てますね。

しかし初代・二代目・三代目・五代目・六代目の各火影の装束にそれが確認できないのは
さすがにどうかと。
部下が全員つけていたとしてもリーダーがつけていなかったら「友情の証」などという言葉も
そらぞらしく響くばかりだと思うのだが。

結局クシナの後付け発言から分かるのは、木の葉は上から下まで 個性アピール>他国との友情 の
NINJA集団だということだけである。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/25(日) 18:20:32 ID:6aRCP8hE0
>>339
イタチのほうは年齢と将来性の二つの意味で早死だけどダンゾウのほうは出番の数のことじゃね?
初登場のサスケ再会編からたいした出番もなし
やっと表に出れたと思ったら一回の戦闘で死亡じゃ使い捨てキャラだと思われても仕方ない
それにこれまでのバカ火影と違って木ノ葉を(読者の視点から見て)良い方向にもっていこうとしたし
少なくとも主人公たちよりは死が惜しまれる人物
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/26(月) 00:49:53 ID:x977vU6m0
>>372
すごい実績持ってる部隊だよねえ。雲隠れ恐るべし。

【ナルトの出自】
実は由緒正しい生まれという創作全般のお約束も、やりすぎれば鼻に付くどころか、
作品の根幹を崩しかねないという好例。
連載初期から一部の間まで、ナルトは中に九尾を宿し、表向き孤児であるものの、
恐らく父は四代目火影(ミナト)と推測される曰くつきの落ちこぼれ少年だった。
ここで済むなら、NARUTOの主人公設定は良くあるレベルで済んだだろう。
ところが二部に入り、母が千手一族の遠縁であり、封印術で有名なうずまき一族の出で、
さらに先代九尾の人柱力などという事実が、さして前振りもなく発覚。
醜いアヒルの子が白鳥の子どころか、一気に孔雀の子レベルの豪華さとなっている。
これにより一部初期のナルトの夢が、悪い意味ですっかり近くなってしまった事は否めない。
主人公は特別にすればいいってものではないようだ。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/26(月) 10:59:40 ID:vKXA1p0j0
>>380的確すぎワロタw
あとは波風一族に“代々受け継がれてきた伝説のちょうすごいぱわー”を後付けすれば完璧だな!
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/26(月) 23:31:16 ID:NEBzYmLF0
母親が人柱力は考えたけどね
どっちかと言うと父親が四代目より母親が人柱力の方を予測していた
何かもうそれダブルで来て、しかも母ちゃん最強すぎて
孔雀どころかカルラレベル
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/26(月) 23:57:43 ID:e/a8um7R0
>>381
そんな完璧要らないwwこの項目にそんな追記とか勘弁だよ〜。

しかし項目では孔雀にしたけど、すごい鳥といえば大鵬に鳳凰、朱雀・・・結構伝説級の鳥って多いな。
まあさすがに瑞獣じゃ辞典スレと言えども名前負けか。
どうでもいいけど、>>382を読んでたらお母さんズを連想したのでネタ投下。

【母の愛】
砂の盾で怪我を防いだり、鎖で相手をぐるぐる巻きにしてみたり。
我が子を守るためならば、母親達はたとえ実体がなくても大奮闘。
何かと役立たず扱いに甘んじるNARUTO女子は多いが、子持ちの女性はやはり別格の強さだった。
死してなお我が子を守る母の愛は、まさに最強の愛と呼ぶにふさわしい。
それに引き換え父親勢はいまいち冴えない面子が多いが、
文字通り「子守」の腕は母親に敵わないという事らしい。頑張れお父さん。そしてお疲れ様、お母さん。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/27(火) 22:00:15 ID:YeJhqINJ0
【NARUTOは人が死ぬからリアル】

むしろジャンプに人が死んでも蘇る作品は少ないと思う
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/28(水) 14:31:52 ID:oC+G8bx30
>>384
それ言ってた連中は輪廻転生以降そろって口をつぐんだからそっとしといてやってくれ。

【あの時…奴はオレの動きを全て見切った…】
440話、ナルトの精神世界に登場したミナトのセリフ。
「あの時(16年前の九尾襲来時)…奴(マダラ)はオレの動きを全て見切った…」。
しかし実際には螺旋丸をクリーンヒットさせるわ同時にマーキングして飛雷針で再接近して
クナイを刺すわと、2度も攻撃を命中させてマダラを撤退に追い込むなど、本人の証言とは
食い違う状況が判明し、読者を困惑させた。
……もしかしたらNARUTO語ではあれを「見切った」というのかもしれないが。

先週号の段階では「マダラが分かっててあえて食らった」可能性もあるかと思って
静観してたらごらんの有様だよ!
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/28(水) 15:18:29 ID:N+Na9fXK0
【心理ファンタジー】
NARUTOの心理描写のこと。
「描写するのは良いが、もうちょっとどうにかならないものか」と
読者の頭をいつも悩ませている。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/28(水) 15:32:51 ID:2swIxpB50
>>365
八班は色々カワイソスだよな
自分は投票結果しらないんだが
皆の書か何かに出てるの?

【女子キャラの作画】
作者曰く「女の子をかくのは苦手」「可愛くかけない」 そうだが
男である白がめちゃくちゃ可愛い事から推測するに
可愛い女の子は描けないが、可愛い男の子は描けるらしい
こうしてますますホモ疑惑がかけられる岸本ェであった
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/29(木) 01:03:15 ID:eXWEvS2c0
WJのNARUTOカラーページで発表された
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/30(金) 14:06:20 ID:kaMyBQPc0
【すごいな…うずまき一族とは】
501話、尾獣を抜かれたら人柱力は死ぬという設定にもかかわらず、九尾を抜かれても生きていた
クシナの生命力を賞賛するマダラのセリフ。

「すごいな…うずまき一族とは。…尾獣を抜かれてもすぐには死なないか」。

しかし当のマダラさんも、まさか尾獣を抜かれた後ミナトVSマダラにケリがつくまで生存し、
陰陽そろった九尾を拘束してなおも長々と語るほどしぶといとは思ってもいなかったであろう。
すごいな…岸本斉史とは。…このしぶとさを「うずまき一族だから」で片付けるのか。
守鶴を抜かれて一言もなく死んだ我愛羅涙目ェ……。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 03:00:09 ID:40cqOArq0
【ナルト一家の朝食】

ナルトと亡き両親が食卓を囲む巻頭カラー
しかし、その食卓が何ともキモイ
白いご飯、サンドイッチ、たくあん、味噌汁、目玉焼き
そして問題の山盛りのチャーハンなのかポテトサラダなのか
一体どういう組み合わせなのだろう
何とも吐きそうなキモイ食卓
これを朝から残すなとは何とも酷な難題を突きつける母親である
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/31(土) 17:59:52 ID:3O449qIo0
【波風ミナト】
4代目火影の本名。うずまきナルトの実父。
ナルト教祖の実父だと判明する前は忍らしいキャラだったが
実際は無責任かつ自分勝手な電波キャラだと判明。
何かにつけて「〜のような気がしたから」「〜だから信じる」と一方的に他人に
苦悩、課題を押し付けるから迷惑も甚だしい。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/01(日) 09:05:50 ID:N4XmqRnj0
>>391
典型的な「出番が増えるとメッキが剥がれるキャラ」だったなー。
NARUTOキャラではデフォだけど。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/01(日) 15:22:37 ID:P76pttia0
>>388
出来たら結果kwsk


【シカマルの骨折】
シカマルはナルトを助けに行かないんじゃない!
行きたくても行けないんだ!
という必死のフォロー
ちなみに他キャラのフォローは・・・察して下さい
更に医療忍術が使えるはずのいのがいながら治療はしない
元10班のよしみなのに、治療しない彼女が薄情なのか
はたまた、骨折が直せるほどの技術がなかったのか
まさかとは思うが、作者が設定を忘れてたなんて事は・・・・
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/01(日) 19:26:47 ID:CtT3z56n0
>>393

1.ナルトサスケサクラ
2.ナルトサスケシカマル
3.ナルト四代目自来也
4.サスケイタチマダラ
5.シカマルチョウジいの

票は7班が他に圧倒的差を付けてた
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/02(月) 22:03:45 ID:ZnN+Kcbg0
>>391
ナルトもお前の話はわかったぜ!で俺のこと信じない?え?具体例?シラネという
我をとおして理解しあえた!!だもんな

クシナが出たときは母親似なんかとおもったがこの両親にしてこの子あり
まさに二人の愛の結晶だったわけだな
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/02(月) 22:17:25 ID:+j4JPGHc0
【屍鬼封尽】
最終手段の口寄せ術。
股間にからペプシマンを生やした黒塚能の鬼婆のような姿をしている。
第504話のミナトとクシナが長々とどうでもいい話をくっちゃべっている間に、
「あの〜俺の出番まだ?」と
イライラした顔で匕首を咥えて待ってるコマは何度見ても笑える。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/02(月) 22:20:44 ID:+j4JPGHc0
【変な女に引っかからないようにね…母さんのような女を見つけなさい】
ナルトに対するクシナの遺言。ギャグ以外の何者でもない。
一度自分の姿を鏡で見てはどうだろうか。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/02(月) 22:23:24 ID:+j4JPGHc0
【おでん】

@ FINAL FANTASYZにおける串刺しにされたエアリスの事。
A NARUTOにおけるミナト・クシナ夫妻の事。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/02(月) 23:36:27 ID:1x0bzSlf0
>>397
これ酷いよな
サクラを正ヒロインに推挙するための無理矢理台詞としか思えなかったぜ
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/03(火) 00:07:56 ID:MAvhz1cZ0
>>399
その直前にもっと酷いセリフがあるぞ

【とにかく…この世には男と女しかいないから…
女の人に興味を持っちゃうと思うけど…】
ナルトに対するクシナの遺言。生物学上分かりきってる事を
何故死にそうな時にわざわざ語ったのか。謎は深まるばかりである。

…いや分かってんだけどね。“作者の都合”だって事は。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/03(火) 00:09:10 ID:grGPoLIj0
>>398
エアリスがおでんなら、ミドガルズオルムさんもぜひ加えて下さい。

【うずまきナルト】
幼少期はいつも1人で当時の住居に帰っていた事以外、その時期の私生活は謎に包まれている。
それについて知る手がかりは少なく、
ファンブックでかつて没になった三代目が生活費持参してくるエピソードが明かされた事から、
彼が養育費や住居の手配をしたであろうと伺うのがせいぜい。
それ以上の具体的な養育体制は一切不明であり、
世話係の人数や養育体制や住居など、その全てが誰の口からも語られていない。
ただ1つ明らかなのは、幼かった彼の心では印象に残らなかったほど、
世話係がナルトとの深い交流を果たさなかったという点のみである。

以上のように公式ではっきりとしないため、
ファンによる二次創作で彼の幼少期が描かれる際は、書き手により様々な解釈がなされている。
一般的には三代目の監督下であるとされる事が多い。
それにしても、アマチュアであるファンは必要とみなせばきちんと描写するのに対し、
何故プロである作者がその辺りを描写、あるいは暗示しないのかは謎である。
もしかしたら作者の中で、幼少期のサスケや我愛羅は可愛くて、ナルトは可愛くなかったのだろうか。
そうだとしたら不憫である。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/03(火) 00:31:54 ID:jZa449eOO
【勉強もちゃんとしなさい…母さんは苦手だったけど】
どうやらナルトの頭の悪さは母親譲りだったようだ
どういうことだってばね!?としつこく聞くクシナか目に浮かぶ


【目のアップ→ジワッ】
岸本がサクラが泣く際によく使う演出
数コマに渡り目のアップを描き次第にジワッと涙が溢れる様子を表現している
他キャラには使われないが今回クシナに使用された
岸本懇親のアニメを意識した演出である
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/03(火) 00:57:50 ID:qFhwpSyr0
「今回」とか「今週」って言い回しを見ると若干萎える
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/03(火) 01:20:35 ID:sPAtUTro0
辞典に載せるなら直した方がいいな

今週は日本全国で子育てしてるお父さんに謝れと思ったな
母は偉大とかそういう問題じゃない
出産の痛み云々はまだしも岸は子育てにコンプレックスでもあるのか?
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/03(火) 11:32:25 ID:fmiDZU6F0
>>400
お前相手に言ってるワケではなく、
まだ世の中の事を何ひとつわかっていない
生まれたばかりの赤ん坊に諭して聞かせてるんだぞ?
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/03(火) 11:40:47 ID:jU7omYN70
【俺は父親も母親も恨んでないってばよ♪】
だけど父親には強烈な腹パンチを喰らわせます。
何故だか分かりますか?そう。実は恨んでました。

407名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/03(火) 21:37:18 ID:wMv2DEgc0
波風ミナト】
人柱力を孕ませて九尾暴走の隙を作った戦犯。
なんかとりあえず感動的な言葉で誤魔化してすべてを息子に押し付けて死亡。
息子はさすが大量に信者を抱え込む教祖なだけあって、父親を許すのに
腹パンチ一発で済ませる度量を見せる。本来腹パンチ一発じゃ済まない重罪であるが、
死神の腹の中で永遠に解放されない技を使うとは彼も自分の罪深さは自覚しているのであろう。

408名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/07(土) 14:47:10 ID:TeqrGMOB0
【徳島県鳴門市市役所】

市民の税金は犠牲になったのだ…歴代火影彫刻のな…
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1281155623/
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/07(土) 14:50:57 ID:AlIz4sR+0
今週号の煽り文で吹いた
                溢れる…
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/07(土) 17:02:32 ID:ZPmGEHCz0
【自分の命をオレのためにくれた父ちゃんと母ちゃん…】
母より九尾封印の真相を聞いたナルトの言葉。
両親は九尾を抑えるために命をはったわけで、なんだか微妙に話がすり替わっている気がしないでもない。
ナルトの異様な洗脳力は母親の遺伝である事を示したシーンである可能性が考えられている。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/08(日) 15:55:46 ID:ttvTY9yT0
>>394
サンクス
一位が七班なのは分かる・・・
けどもはや二位からドリームチームにww
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/08(日) 17:11:29 ID:4RjoVKXG0
【干柿鬼鮫】
鮫になったり刀になつたりフナムシになったりと
様々なコスプレに忙しい人。
こんな惨めな姿見るくらいなら
あの時首を刎ねられてた方が良かったよ…(泣)
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/09(月) 00:14:06 ID:XhBUEnLo0
そういやアレフナムシだったんだ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/09(月) 23:36:44 ID:luByAd0nO
【瞬身の術】
術のはずなのに九尾のチャクラを引き出すことによって使えるようになった
しかもナルトは母親から話を聞いただけで一度も見たことがないのに使っている
父ができるんだから子もできるでしょという一茂涙目の展開
写輪眼いらずのこの才能
たいした奴だ…
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/09(月) 23:42:03 ID:lp1hP4eR0
父が使ってるのは飛雷針の術な
どんまい
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/09(月) 23:59:10 ID:aZYeQ2qW0
【WJヒロイン百花繚乱ポスター】
2010年36+37号に掲載された、河下水希が週刊少年ジャンプで連載中の作品のヒロインを描いた書き下ろしポスター。
総勢21名が可愛い水着姿を披露しており、評判は上々のよう。
NARUTOからはサクラが出演。水着のデザインは、一部の時の衣装がモチーフらしい赤地に白丸を組み合わせたビキニ。
絵柄の好みによるだろうが、本家よりも全体的に女の子らしい可愛さがアップしており、
ヒロインといわれて納得の容貌になっている。
さりげなくスタイルも本家より良くなっているようだ。ブスの汚名もこれなら返上できるに違いない。
うっかり比較すると、岸本先生がいかに女性を描くのが苦手か分かってしまうのが悲しい所。

ちなみに人選の基準は、ジャガーを除き原作者からリクエストを聞いているとの事。
(※ツイッター上でブリーチの作者がそう言っていたらしい)
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/10(火) 23:50:51 ID:zXV/vOea0
【鬼鮫・フナムシ形態】
仕事場で初めてゴキブリを見てしまった
岸本先生のショックにより生み出された、鬼鮫の末路。
ナルトから逃げる際の「ガササササ」の効果音がより一層哀れみを誘う。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/11(水) 20:00:35 ID:OCwv79Mv0
【それで隠れているつもりかよ】
鮫肌に化けていた鬼鮫を見抜いたナルトの一言。
九尾の力を得るまではサッパリ気付けなかった過去は忘れられている。
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 00:04:46 ID:JWgZ7CvP0
>>417
とうとう無脊椎動物にまで落ちたのか・・・軟骨魚だったはずなのに。

>>418
例えフナムシと成り果てても、
そこにつっこまない優しさを捨てなかった鬼鮫がいかに紳士の鏡かを引き立てる、
主人公の粋な計らいなんだよ。
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 16:20:38 ID:tThszhST0
>>404
規制されててレス遅れたけど全く同感だったんで項目化してみた。

【死んだ母親>>(越えられない壁)>>生きている父親】
504話、ミナトが育児放棄するために持ち出した謎理論。
いわく、「16年後の母親との一時的な対面を100点とするなら、16年間の父親の養育は70点だから
父親なんか死んでもいいよね」。
様々な事情を抱え、男手ひとつで子供を育てている全国のお父さんに失礼極まりない発言である。

なお、育児放棄はれっきとした虐待です。お気づきの方は最寄りの児童相談所まで。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/12(木) 19:05:58 ID:GloCCcuF0
【ナルトの修行】
第一部の頃の修行は、
・サスケと切磋琢磨しながら行った木登り修行
・崖から落とされ絶体絶命の状況下で九尾のチャクラを引き出し行った
 口寄せ修行
・ナルトの主力技でもある螺旋丸の修行   など、
主人公の「諦めないド根性」が象徴されていてなおかつ個人的な意見だが
読者にとっても面白く分かりやすかった。

しかし第二部以降になると
・二年半も行ったにも関わらず成長したのは螺旋丸が大きくなった事と
 少し賢くなった事だけの自来也との修行
・カカシとヤマトが終始付き添う性質変化修行
・基本は「動くな」のフカサク様付き添い仙人モード修行
と、ローリスクハイリターンの修行になり、更には
・楽々闇ナルト撃破→ヤマトとビー付き添いで九尾チャクラを引き出す→
 クシナのおのろけ話&九尾事件の真相を聞く→
 悪の感情を感知!+黄色い閃光並みの瞬身習得!
と、ノーリスクハイリターンの修行に。
さすが教祖様、彼の人生にはもうリスクなど存在しないであろう。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 02:14:12 ID:HAD4EXcU0
【サプライズ】
岸本先生が蛇蝎のごとく忌み嫌うもの。
ナルトが四代目の忘れ形見であるという衝撃の事実は「飲み屋での世間話」というゆる〜い流れで明らかにされ、
また修行の果てに手に入れた九尾パワーも戦闘シーンの前にお披露目することでハラハラドキドキ感の軽減に成功している。
果ては「予言」でハッピーエンドが約束されるため、読者は何の心配も無くナルトの活躍を楽しむことが出来るのである。
ドラマチックな展開や意外性のあるストーリーは世間で持て囃される傾向にあるが、
国民的人気を誇るNARUTOともなれば心臓の弱いお年寄りや穢れを知らない子供達が読むことも考えなくてはいけないのだ。
岸本先生の読者を想う気持ちが作品全体に滲み出ている好例であろう。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 02:54:57 ID:TfVv5sX/0
>>422
サブキャラ(アスマ、ジライヤ)が死ぬ時は、これでもかというほど死亡フラグを立てたしな
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/13(金) 09:45:17 ID:gAJSkuf20
ナルトが四代目の息子って勘付いたやつは2話目の時点で結構いたでしょ?
1話目ではナルト=九尾だったけど、2話目で「実はナルト=九尾の“器”」という
事実(もとい設定返し)がサラッと明かされたわけだし
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 16:32:02 ID:KCNOlJpx0
【鬼鮫・フナムシ形態】
暁有数の不人気キャラ・鬼鮫の絵は
2010年8月14日現在Pixivにおいて359件描かれているが
フナムシ形態の絵はいまだに一件も描かれていない。
ゲテモノ喰いの鬼鮫スキーらにすら、
いかにこの姿が嫌われているのかよくわかる事例である。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 17:27:24 ID:KfSTW2Wv0
【PixivのNARUTOファンアート】

※[NARUTO+人物名] で抽出した数を四捨五入したもの

サスケ/3.551件 カカシ/1,785件 イタチ/1,418件 デイダラ/1,408件
サソリ/1.016件 サクラ/1.003件  飛段/860件 角都/697件
シカマル/627件  サイ/553件 ヒナタ/502件  うずまきナルト/493件
我愛羅/435件 いの/383件 ペイン/374件 ミナト/370件
ネジ/326件 小南/290件 リー/289件 キバ/278件
イルカ/271件 ヤマト/244件 鬼鮫/224件 自来也/206件
水月/172件 クシナ/159件 アスマ/148件 ガイ/140件
綱手/139件  大蛇丸/135件  マダラ/132件 ウタカタ/108件
テンテン/106件 香燐/102件  シノ/96件  長門/84件 九尾/84件 
紅/72件 チョウジ/73件 カブト/74件 ゼツ/66件 オビト/59件 
重吾/52件 リン/49件 水影/32件  雷影/30件 キラービー/25件 
ダンゾウ/16件  ヒルゼン/8件

(2010年8/13調べ)前回調査4月前スレ
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 18:02:35 ID:0N8TUd6y0
>>424
まあ当時の8割の読者は大体予想ついてたと思うけど
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 18:29:08 ID:sZLQ90Mr0
>>426
ニコ動も「うずまきナルト」で検索かけても47件しかでてこないw
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 18:58:03 ID:lUSWscDV0
>>428
まあ、大抵のキャラはタグにわざわざ苗字まで入れないしなあ。
まして動画なら・・・これも作品名と同じ名を持つ主人公の宿命か。
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 19:20:38 ID:sZLQ90Mr0
間違った

うずまきナルト・・・55件
うちはサスケ・・・・191件
春野サクラ・・・・・48件
はたけカカシ・・・・45件
サイ・・・・・・・・111件
ヤマト・・・・・・・251件(宇宙戦艦大和とかいろいろ出てきた)
うちはイタチ・・・・110件
デイダラ・・・・・・89件
サソリ・・・・・・・195件

ここまでやってめんどくなった
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 19:40:12 ID:sNSWwf4IO
サスケェ
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 19:59:07 ID:yKRPxwcK0
>>425
コミックス・アニメ派には刺激の強すぎるネタバレだから、上げられるとしたらもっと後じゃないか?
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 21:12:49 ID:lUSWscDV0
>>432
しかも描くのが面倒くさそうだしね。チラッとみただけだけど・・・。
絵付きの感想アップしてるサイトとかならあるかもね。
まあそもそも鬼鮫は書き手が少ないから仕方ない。

【ナルトへの差別】
描写が少なすぎて、実態があまりはっきりとしないもの。
一般人がナルトをどう見ているか、アカデミー生徒の母親達の発言程度しか描写がないため、
アンチスレなどではナルトの被害妄想扱いされる事もある。
三代目が九尾の人柱力がナルトである事を伏せるようにという緘口令が出ている事から、
恐らく差別と言うのは爪弾きが実態だったのだろう。
このように想像は付くのだが、具体的な描写が少なく、読者の想像に委ねられる点が非常に大きい。
主人公の人格形成にとっても大きい部分でもあるため、しっかりとした描写がない事が非常に惜しまれる。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 22:21:41 ID:JyNqjbDn0
>>426

イタチェが多いのはわかるが、
何でデイダラみたいな掌に口があるキモい小物が
イタチェを抜きそうなほど多いのか、正直サッパリわからない
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/14(土) 23:53:41 ID:zDgxHK2K0
デイダラぇは負けず嫌いなのに写輪眼に劣等感持ってて
「くやしいっ!で、でも…」みたいなところが女子の琴線にふれたのか
その若年たる容姿とあいまって主に受け専門に(ry
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 20:16:11 ID:PUBlqqWn0
角都以下は解雇で
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 20:22:29 ID:jTcTUi290
サソリも絵を描いてるのは殆ど女ばっかりだろうな
俺はあの渋いヒルコの傀儡着たサソリが好きだったんだが
いきなり腐女子に媚びたかのごとき「真の姿」が出てきた時にはゲンナリした
もしあの姿が出てこないまま終わってれば、
今頃サソリの絵の数は鬼鮫以下になっていたのは想像に難くない
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 21:12:40 ID:BF8jGmah0
ヒナタってヒナタ大人気とか言ってる信者多いから
こういうのもトップクラスなのかと思ったら
どちらかと言えば、いの寄りなんだな
つーか、いのはそこそこ人気あんじゃん
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 21:46:22 ID:zUkXCdNG0
確かに真の姿が出て無かったら、サソリは格段に減っただろうね。
書きやすい方ではないし、おっさん萌えな人にはいいと思うけど。

>>438
いのは女性受けもいいんじゃない?サクラ・シカマルと交友があるし、絡ませやすい。
ヒナタはいかんせん出番が少ないから、極端には増えづらいだろうね。
そう考えるとガイ班大健闘。


440名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 22:06:51 ID:yjCFL6CeO
ヒナタはいのに比べたら原作アニメ共に見せ場もあるし出番も多いけどね
例の最大の見せ場もあったし。それでも増えにくいのは
元から声が大きい層が多いキャラだからこんなもんでしょ

いのは色使いも派手だから描き手には楽しいと思うよ
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 09:26:27 ID:xHReqWRg0
【国が崩壊した君ならそのことが分かるだろう?】
504話、ナルトを人柱力にするのに反対するクシナを説得しようとするミナトのセリフ。
「国を棄てること…里を棄てること…それは子供を棄てるのと同じだよ。国が崩壊した君なら
そのことがよく分かるだろう? 国を持たない人たちがどれほど過酷な人生を強いられるか…」

クシナは分かるかもしれませんが、「国を持たない人たちの過酷な人生」が
作中で描かれていないので読者にはさっぱり分かりません岸本先生。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 18:25:54 ID:9PfJJlgz0
>>425
まあ、pixivって同じ人物が同じキャラを何枚も描いてたりするから
熱狂的なファンがいたり描き易いキャラだったりすれば必然的に増えるわな
絵を描いてるこの作品のファンがどれだけいるか分からんから人気かどうかは・・・
イルカやネジがこれだけってちょっと信用性に欠けるわw
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/16(月) 18:34:49 ID:6DDww3aj0
>>442
そりゃそうだね。好きなキャラなら、ずっと描き続ければ20枚位は描いちゃうよ。
後イルカが少ない件だけど、腐女子向けの絵はカップリング名しかタグ付けない人も居る。
こういうのはこういう検索だとかからないだろう。
それ以前にピクシブに興味ない人も居るから、たまたま書き手に向こうの住人が少なければそうなる。
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 08:26:58 ID:TMgnstK90
【クシナの遺言】
言葉も分からない赤ん坊相手に親の要求を長々と、しかも一方的に押しつける感動的な名場面。
ナルト相手に聞かせると見せてその実、読者を泣かせることが目的であることは言うまでもない。
魂胆見え見えで逆に萎える、そもそも文字数多すぎて目が滑る等々、巷の好評を博した。

【変な女にひっかからないようにね…!】
ナルトに向けたクシナの遺言の一部。
喜んでくださいお母さん。息子さんはあなたの遺言を忠実に守った結果、変な男に引っかかりましたよ。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 14:32:50 ID:nvIuKdiZ0
【変な女にひっかからないようにね…!】
ナルトに向けたクシナの遺言の一部。
つまり正ヒロインのサクラはナルトの恋愛対象外のようである。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 15:10:14 ID:3ksL0g9xO
>>445
正確には>>397なんだから、遺言的にはサクラがド本命ヒロインだろ
>>444はワロタけど
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 15:53:15 ID:CkeYbTq6O
自らストーカーと化したのにひっかけられたとは・・
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 21:37:45 ID:1idclXxMO
ナルトが勝手に好いてるだけだから、ナルトがサスケやサクラに引っ掛かったわけではないな
しかもサスケは迷惑していてサクラはサスケが好きなわけだからw
サスケやサクラが誘惑してナルトを好かせてるんなら引っ掛かったが正しい日本語だが
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/18(水) 09:58:07 ID:+Ce6He4dO
【変な女にひっかからないようにね…!】
残念!
ナルトの周りにはろくでもないのしかいませんよ、お母様
シカマルしかまともなのはいませんよお母様
作者のお言葉ですよお母様



【アニメ版NARUTO】
声優の無駄遣い

関連語句→【テンテン】
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/18(水) 12:29:54 ID:v+d2ct36O
>>447
ストーカーって被害者意識高いから引っかけられたと思っててもあながち間違いないのかもしれん
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/18(水) 14:53:06 ID:Z9MYJHsM0
【オレの器にも九尾より先に愛情が入ってるって分かったから! だからオレも幸せだ!!】
504話16ページ目、息子に重荷を背負わせたことを悔やむクシナに対するナルトの答え。
ページいっぱいに、というか、ページからはみ出した主人公のどアップにドン引きする読者多数。
クシナがミト(初代九尾人柱力)から言われた言葉を受けてのセリフであることは言うまでもないが、
今後「サスケには憎しみよりも先に(オレの)愛情が入ってるから! だからサスケも幸せだ!!」
とか超理論を振り回しやしないかと心配でならない。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/18(水) 20:40:37 ID:yY4VfeeaO
>>449
逆言うとナルトもクシナも変な奴に含まれるわけで
目糞鼻糞がなにいってんだという話だな
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/18(水) 21:07:09 ID:oXGi4wvZ0
【夢は火影の名を受けつぐ事!そんで先代のどの火影も超えてやる事…!!】
ナルトが先代のすべての火影を超えるには、
初代のように尾獣を操り、
二代目のように水遁や穢土転生を覚え、
三代目のように木の葉のすべての術を扱い、
四代目の時空間忍術を習得し、
五代目以上の医療忍術を身に着けなければならない。
夢を叶えるにはまだまだ修行が必要である。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/18(水) 21:22:12 ID:IaA8//ot0
さすがに強引過ぎかと。
技術面の全てで上を行くとかの問題じゃないのは明白だろ。
455ガルシア ◆G6VTcMN/mQ :2010/08/18(水) 21:41:30 ID:Jn39AQ0bO
ナルトがサクラを好きなのは嘘
ホモを隠すためのカモフラージュ
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/18(水) 22:24:14 ID:PdUXrWVNO
「○○を超えたな…」と言わせれば超えたことになる世界だからな
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 06:48:29 ID:58nn5OwB0
【暗部時代のカカシとイタチ】
原作、アニメ、劇場版、ゲームすべてにおいて仮面で素顔を隠しているシーンの
無い人たち
どうやら写輪眼所有者は素顔を隠さなくてもいいようである。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 08:47:18 ID:sjMU0ibq0
【国が崩壊した君ならそのことが分かるだろう?】
504話、ナルトを人柱力にするのに反対するクシナを説得しようとするミナトのセリフ。

クシナ「国のため里のためにナルトを犠牲にする必要はないじゃない!」
ミナト「国を棄てることと子供を棄てることは同じだ! 君なら分かるだろ? だからオレは
国のためにナルトを犠牲にするぜ!」
クシナ「いやあのごめん、なにいってるのかわかんない」
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 11:31:13 ID:dFKdSHBo0
【国が崩壊した君ならそのことが分かるだろう?】
作者は最近『太陽の黙示録』シリーズにハマっている事が
伺えるセリフである。
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 22:50:39 ID:l7o8OcKg0
【ファイアスタイル/ファイアボール】
火遁・豪火球の英語圏での名前。
マリオが放つ小さな火の玉みたいでしょぼい。

【ゼツ】
暁メンバー全員が登場するゲーム
『ナルティメットストーム2』において、唯一ハブられた可愛そうなアロエ。

http://www.youtube.com/watch?v=JVRs7HygoUM&fmt=22
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 00:50:50 ID:OhaumHIw0
土遁は英語で何なんだ?
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/21(土) 01:22:05 ID:JAASX6sI0
>>461
何だろうね?土遁って術が少ないから、出てるかどうかがまず怪しく思える・・・。

【アニメーター】
恐らくどんな有名な人間であっても、一般視聴者にはあまりぴんと来ない人々。
しかし岸本先生にとっては、絵の手本であり師匠にふさわしいという人が所属するもの。
もっとも、絵柄を変えるほどの心酔はNARUTOには影を落とした。
漫画にとって大切な豊かな表情が消え、トーンが少ない事もあって比較的簡素だった画面は、
線がさらに少なくなった事により塗り絵と揶揄されるまでになっている。
次に影響を受けるなら、ぜひ表情豊かで女性を可愛く描く事に定評のあるアニメーターにはまって欲しいものである。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/22(日) 00:57:22 ID:XMqSbyIl0
【もう一度あの顔が見たかったな】

香燐が二部サスケと昔のサスケの顔を比較して言ったセリフだが
何故か

「もう一度あの笑顔が見たかったな」

と誤認されている

サスケの笑顔なんて幼少期くらいしかないのだが
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/23(月) 12:11:25 ID:oGEwIvE+0
>>462
アニメーターが悪いわけじゃないし、誰かの影響を受けることが悪いわけでもないのにな。
なんでわざわざダメな方向に影響を受けますかね、我らが岸本は。

【友達に関しちゃいい奴らがいっぱいできたんだ!】
NARUTO505話にて見つかった世紀の大誤植。
「友達に関しちゃいい奴らがいっぱいできたんだ!(中略)ただ一人だけうまくいかねー奴がいるんだけどよ…!」。
正しくは、
「信者に関しちゃ従順な奴らをいっぱい獲得したんだ!(中略)ただ一人だけ思い通りにならねー奴がいるんだけど
まあ時間の問題だってばよ!」
……である。こんな誤植を通すジャンプ編集部や印刷業者には猛省を促したい。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/24(火) 16:59:28 ID:TWXgk0qE0
>>464
それを”友達”と呼ぶナルトの狂気を表現してる秀逸なセリフと言う説もw
466464:2010/08/24(火) 18:52:15 ID:CNH8XTh/0
! その発想はなかったw
ってか、そっち方向からアプローチしたほうが面白く書けそうじゃん……orz
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 00:21:22 ID:99fSRR0D0
【なんて吸収力だ!】
多い日も安心。

【白い部屋の壁】
九尾チャクラによる異常な回復力を誇るナルトに
捻挫という手痛い傷を負わせた大した壁。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 00:50:26 ID:kNTdMpyu0
異常な回復力なんてあるんだっけ?
まぁチャクラがあれば大抵のことはなんとでもなる世界だけどさ
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/25(水) 02:52:54 ID:XYEa0YUx0
【今では皆尊敬してる】
505話、前504話でのクシナの遺言に応える形で示されたナルトのモノローグの一部。
「アカデミー時代は先生や先輩といろいろあったけど…今では皆尊敬してる」。
……尊敬、してたんだ……。アカデミー時代と全く変わらないあの態度で……。
不覚にも筆者は505話のそのセリフを見るまで、ナルトが諸先生方に敬意を抱いていたことに気づきませんでしたよ。
口先で何を言おうとも態度がともなわない限り説得力は生まれない、ということがよく分かりますね。
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/26(木) 13:20:37 ID:aPOdn/CV0
【チリチリモード】
作者が正式名称を出し惜しむ間に読者の間で定着しつつある、主人公の新しい戦闘モードの呼び名。
縮れ毛を連想させる擬音語が、絶妙に微妙な哀愁を感じさせてくれる。

作者はたぶん、六道モードとか、そんな呼び名を考えていたんだろうなあ……。

【九尾タンク】
主人公がピンチに陥るたびに気前よくチャクラを分け与えてくれる九尾の姿を増設タンクに見立てた言葉。
チリチリモード会得によって、揶揄でも皮肉でもなく文字通りのチャクラタンクに成り果てた。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 01:22:14 ID:diqH05jy0
>>468
九尾さんの力があるから、常人より傷の治りが早いよ。
ただし尻尾の数が多い九尾モードをやると、回復速度を上回るから帳消しになっちゃう。

>>469
この項目読むまで知らなかったwwまさにこれの内容通り過ぎるw

【口調】
近年、現実社会では言葉の男女差が曖昧な点を鑑みてか、
それとも今日日二次元のあからさまな女言葉なんて古いと考えたのか、女性キャラでも男性同然。
そのため、NARUTOでは男女による言葉遣いの差はとても少ない。
特に喋り方が同じ傾向の場合、微妙な語尾や語彙の変化などを伴わないためか、
セリフを文章に起こしてしまうと、喋っているキャラの区別が付きにくい。
岸本氏はその辺りを自覚しているのか、特に意識して差をつけたいキャラは特別な語尾を用意する事が多い。
しかしそんな事をしなくても、先人の多くは喋り方に個性を十分持たせている。

関連項目:【口癖】

【口癖】
ともすれば、全てのキャラの口調が一律の雛型に収まりかねない事に悩む岸本氏が、
意識して他キャラとの差を際立たせたい際に設定している。
ナルトの「だってばよ」、カンクロウの「〜じゃん」など、主に語尾に付ける事が多い。
そのため、タズナ(イナリの祖父)の「超○○」やキラービーの下手なラップのようなパターンは比較的珍しい。
最近は目新しいものを考えるのに苦心しているようで、
クシナの「〜だってばね」のような、口に出せばすぐ分かりにくそうな言い難い物も出てきている。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 01:36:45 ID:diqH05jy0
連投だけど、上の投稿分と合わせて日頃の疑問を項目にしてみた。

【語彙】
キャラの賢さや年齢を表現するために欠かせない要素であり、喋り方にも個性を与えるキャラ作りに重要な存在。
これに差を持たせる事により、自然とキャラの賢さや持ってる常識のレベルの表現が可能となる。
ただしNARUTOでは専門用語の知識の有無を除けば、
性別や年代、性格による言葉の選び方に特に違いは見受けられない。
この事が、口癖で差別化されない限りキャラの口調が似通う事に、影響を与えている可能性は低くないだろう。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 01:39:26 ID:R4Lw6Z2h0
>>468
古くは白・再不斬戦くらいから明確な描写がある
というか昔のナルトのとりえはスタミナと回復力ぐらいだった(カカシ談)
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 02:09:47 ID:evt4s/mj0
ああ、昔から持ってた回復力のことか
「九尾チャクラ」がチリチリモードのことを指してるのかと勘違いした
d
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 09:26:31 ID:T1It5lxh0
>>471-472
そのへん一向に改善されないよな。むしろ悪化?

【昼ドラ】
昼ドラは主に平日の12時〜13時台に放送される、主婦層をターゲットとしたテレビドラマの総称。
コメディや人情ものなどジャンルは幅広いが、やはりドロドロの愛憎劇を抜きにしては昼ドラは語れまい。

2010年8月には週刊少年ジャンプで連載中の漫画「NARUTO」の作中でも登場キャラクターの1人・ガイが
技名という形を借りてこの言葉を使用。
その意味について、識者は「主人公・ナルトとライバルキャラクター・サスケのドロドロの愛憎劇を
暗示しているのではないか」と語っている。「ドロドロっつーかグダグダだけどな!」。
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/27(金) 20:59:57 ID:CPQe1/xr0
>>475
悪化してるかも。似たり寄ったりの喋り方をしているキャラばっかりでてたりするし。
そして昼ドラ噴いたw
多分、ナルトとサスケの昼ドラっぷりは、出来の悪い脚本レベルだって青春の熱さで批判してるんだよ。

それと、>>471の【口癖】の項目に間違いがあったから訂正と加筆して再投下。申し訳ない。

【口癖】
ともすれば、全てのキャラの口調が一律の雛型に収まりかねない事に悩む岸本氏が、
意識して他キャラとの差を際立たせたい際に設定している。
ナルトの「だってばよ」、カンクロウの「〜じゃん」など、主に語尾に付ける事が多い。
そのため、タズナ(イナリの祖父)の「超○○」やキラービーの下手なラップのようなパターンは比較的珍しい。
最近は目新しいものを考えるのに苦心しているようで、
クシナの「〜だってばね」のような、口に出せばすぐ分かりそうな程言いづらい物も出てきている。

なお一般的に口癖を持っているキャラクターというと、あるフレーズを事あるごとに口にするというパターンもあるのだが、
こちらはNARUTOの場合、サクラの「しゃーんなろー」やシカマルの「めんどくせー」程度と、これまた少ない。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 14:25:07 ID:M/endqCM0
【昼虎】
八つ開くと死ぬとされる体内門を、第七の驚門まで開かないと使えない危険な一発ギャグ。
シリアスな場面であればあるほど効果がある。
ガイ、死を覚悟の一発ギャグ!! 次号、決着!!……鬼鮫は笑いすぎで負けるんだ、きっと。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 15:13:56 ID:ROWG82MI0
は? どこがギャグなんだ?
相手が水中最強の魚である巨大な鮫を出してきたから
(まぁ本当に水中最強は哺乳類のシャチだけど…)
こちらは陸上最強の肉食獣の巨大な虎を出して対抗したってだけだろ
(まぁ本当に陸上最強は草食獣の象だけど…)
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 17:35:30 ID:M/endqCM0
んー、477は昼虎と昼ドラが同音異義語であることをガイのギャグととらえて
「真剣勝負の最中に『昼ドラ!!』とかキメられたら噴いちゃうよね」っていう
ネタだったんだけど、伝わんなかった時点で失敗ネタだねこりゃ。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 00:34:58 ID:/+qcXXgP0
【昼虎】
そのネーミングゆえ、ナルトにまでNARUTO用語辞典まんまの突っ込みをされた。

【水遁大鮫弾】
相手のチャクラを弱体化させるばかりかそれに比例して自身の威力を増す鬼鮫最強の技。
最初は雷影兄弟に対して放つ予定だったが、半年以上も経過してガイ戦でやっとお披露目された。
この技を放つ鬼鮫のポーズはかめ○め波そのものである。

【鬼鮫の元上司】
鮫肌の元持ち主。他国に情報を売り渡していたため鬼鮫に始末された。
人なのか虎なのか魚なのか男なのか女なのか
姿を見ても全く判別できない。
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/29(日) 00:44:37 ID:1cWj5W6H0
>>480は来週のバレか?
今週号の大鮫弾はかめはめ波つーよりオーロラエクスキューションだったけど
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 19:39:11 ID:IsG3ixQJ0
【さわやか青春で売ってるガイ先生のわりにはドロドロしたネーミングだってばよ】
昼虎にたいしてナルトが言った言葉

イチャイチャタクティクスのエロ要素は無反応なのに、
昼ドラのドロドロ感は理解しているらしい・・・
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 19:44:15 ID:k593ApwU0
昼ドラはこういうもんだって概念が持てるほどに何本も観てるのかねw
ナルトの周りに奥様方がいて色々教えてもらってるようには思えんしw
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 20:34:09 ID:D8nV9+9M0
【八門遁甲の陣】
ガイと鬼鮫の第三次会戦の際、第七門を開くと激臭の碧い汗をかくという新設定が判明した。
この設定に何の意味があるのか、誰が得をするのか、全ては謎である。
天才・岸本の発想力に我々凡人が追いつける日は果たして来るのだろうか。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 21:54:44 ID:RdU68Rdd0
【昼虎】
「朝孔雀」に続くガイの切り札。
その実体はただの「速過ぎる正拳」らしいが・・・正拳の衝撃波だけで五影級のチャクラの持ち主である鬼鮫を戦闘不能に追い込むとは。

・・・どうでも良いが八門全てを開放すると死ぬのなら、七門まで開けたガイに何の影響も出ないのはおかしいのではないだろうか?
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 22:05:23 ID:PH+DRsvO0
5門で筋肉の腱切れて裏蓮華放つと衝撃で骨が複雑骨折だからな。

どんなリスクあるんだろうか?
もしかして老けるとか?
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 22:12:40 ID:rHYZKgLB0
【昼虎】
サメのかめはめ波に対抗して
ガイが両指組んでるおかなしコマを見て欲しい

いったいどのへんが「正拳」なのだ?
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 22:14:39 ID:yarh3ki90
つぅかこれ、小学校ぐらいの頃やった影絵の「龍」だな。
虎ですらねぇ。
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/31(火) 02:30:53 ID:0sDmXU3C0
>>486
それは三年前のリーね
ガイは六門開けて朝孔雀発動してもその後問題なく動ける(もちろん体力やチャクラの消費はあるが)
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/31(火) 21:07:39 ID:TXQwKOUJ0
>>487
俺も思って読み返してみたが、おそらく前の回の「トン」が正拳で、
今回の組み指みたいのが、正拳で出した昼虎を維持するか、方向の操作、後押しの印。
鬼鮫も前の回では合掌の形で鮫出してるので、かめはめ波は維持か操作か後押しの構え。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/31(火) 21:26:15 ID:D7Uy1oGw0
>>486
大人はノーリスクなんです
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/31(火) 23:46:06 ID:TBOQ2k9L0
>>490
マジレスすると合掌は口を閉じた鮫
かめはめ波は口を開いて牙をあらわにした鮫の姿を示す印だ
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/01(水) 00:15:47 ID:/L2BFin+0
×〜を示す印だ
○〜を示す印だと妄想してる
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/01(水) 20:18:12 ID:9Da9tzgb0
このままだと八門の開くと死ぬやつを開いて夜何とかって技を使うのが見え見えだけど
そこは予想を裏切ってくれますよね岸本センセ
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/02(木) 11:08:59 ID:iKByR5z70
【鬼鮫の回想】
汚れ役に悩んで自分の存在意義を見失う鬼鮫や、捕まったらすぐに口を割るインテリ暗号部、
部下に油断して易々と粛清される忍び刀七人衆の前任者ら、霧隠れの忍者のNINJAっぷりが
垣間見える貴重なエピソード。
どこの里でも人材育成には苦労しているようである。ねえ、木ノ葉さん?
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/02(木) 17:30:43 ID:4J0T6/P40
【昼虎】
主人公にドロドロしたネーミングと突っ込まれた技。
純粋な子供には何のことだかさっぱりな突っ込みを何故させてしまったのかは
分からないが、大した作者だということだけは確かである。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/02(木) 19:13:16 ID:SPFf27Dt0
>>495
あの回想で気になるのは
・木の葉は鬼鮫が霧忍を殺すのをあの状況で何故止められなかったのか
・つーか鬼鮫はどうやって逃げたのか
なんだよな…
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/02(木) 20:42:16 ID:QKPVos1a0
最近の過去エピの酷さはなんなの?
捻挫しながら考えたの?
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/03(金) 01:24:16 ID:kSJeTQFn0
そんなに鬼鮫とダンゾウの過去エピ悪かったか?
非常に面白いし興味深かったんだが

ビーとナルト両親の過去エピ?
そんなものは無かった
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/03(金) 01:28:49 ID:J1tGAW8B0
自分では勝てない→このままでは殺されるからその前に仲間を殺して守秘→自分も死ぬ
ならわかるんだが、何で自分はのほほんと生きてんだよ。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/03(金) 01:34:53 ID:C4eMkJVm0
>>498
むしろ過呼吸だったんじゃね?

>>498
ビーと鬼鮫は何とも言えないが、ダンゾウの過去は珍しく良かったな
というか結果的にはそんな良い人を殺しちゃったサスケの株が下がっただけだがw

ナルトの両親の過去エピ?そんなのあったっけ?
名前?うずまき…カヤクでしたっけ?
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/03(金) 01:35:18 ID:kSJeTQFn0
鬼鮫は暗号部を守り、もし守りきれないとみればこれを始末するのが任務で
暗号部が持っている情報なついては最初から与えられていないから
最初から碌な情報持ってない下っ端だから捕らえられても問題ないし
任務を遂げた以上その場を去って本拠地に帰って問題ない
何で>>500は鬼鮫まで死なねばならないなどと考えるのか
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/03(金) 01:37:50 ID:J1tGAW8B0
いや、敵側の鬼鮫を生かすメリットは何よ
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/03(金) 01:40:58 ID:kSJeTQFn0
木の葉の忍びは残った鬼鮫ほ殺すか捕まえて
何でもいいから情報を聞き出そうとしたのかも知らんが
現実にその後鬼鮫が無傷で霧隠れに帰ってきている以上
(木の葉の忍びの方もその後本編にフツーに登場している以上)
鬼鮫は戦わずに逃げたんだろ どんな手段使ったのかは知らないが
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/03(金) 01:46:58 ID:C4eMkJVm0
>>498
むしろ過呼吸だったんじゃね?

>>499
ビーと鬼鮫は何とも言えないが、ダンゾウは珍しく良かったな
結果的にはあんな良い人を殺しちゃったサスケの株がさらに下がっただけだったが

ナルトの両親エピ?そんなのあったっけ?
名前?確かうずまき……カヤクだったっけ?
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/03(金) 01:48:25 ID:C4eMkJVm0
なんか反映されてなかったから2回も投稿してしまった
スレ汚しスマソ
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/03(金) 02:09:44 ID:J1tGAW8B0
何つーか、鬼鮫が抵抗を諦めて仲間殺しに走るほど敵の方が強いのなら、
鬼鮫が仲間惨殺なんてしている間悠長に見守っている敵の意味がわからないし、
それを止めることが出来ないほど鬼鮫が圧倒的なら、
敵を仕留めて情報の秘匿を選択しない鬼鮫の意味がわからないし。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/03(金) 08:55:23 ID:z2ogrrY00
この描写だと鬼鮫さん無双すぎるんで普通に味方を守れと
またはさっさと味方の中で暴れたか
もうちょっと乱戦みたいに木の葉勢の死体もわかるように混ぜとくとか
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/03(金) 22:39:02 ID:ZRxwtysb0
どうでもいいけど鮫肌がいよいよ持って一番マシなヒロインに見えてきた俺の重病を誰か治してくれ
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/03(金) 23:30:12 ID:vgqiUenO0
ここは用語辞典のスレだ馬鹿野郎、という荒治療で構わないかね?
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/04(土) 00:02:28 ID:OOiKIAqr0
>>509
数字の里へ帰るが良い

つ飛雷神
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/04(土) 10:58:14 ID:tV/KOZUM0
【九尾襲来事件】
連載11年、ついに描かれた主人公の出生にまつわる一大過去編。
しかし、事件の真相を語ることと親の愛情を描くことを両立させようとしてまとめきれず、
散漫な印象だけを残して終わった。二兎を追う者は一兎をも得ず。

結果として、泥縄式対応に終始した木ノ葉隠れや公私にわたって無責任な人間にされたミナトなど、
二兎を追ったしわ寄せがあちこちでほころびを見せている。
ご近所でも、用意された結末に持っていくための無理やり感がスバラシイともっぱらの評判である。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/05(日) 06:12:58 ID:yR3vmml80
11をわざわざ全角で11と書く意味はあるのか
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/05(日) 07:38:29 ID:avwZQ9rz0
>>512
ダンゾウさん、ビー、鬼鮫さんの過去描写は短すぎと思ったけど
じっくりやっても両親クオリティだからなぁ
以前ノリで書いちゃったことでもきちんと拾いあげてくれよキッシー
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/06(月) 00:21:37 ID:6YLOXuvB0
>>513
そこまで細かくつっこんでやるなよwどうみても変換し忘れただけだろ

>>514
短すぎる程度がちょうどいいのかも知れないな
長くやった例にサスケの過去やカカシの過去があるが、結果は……だからな
長門もアレだったし…

鬼鮫の方はイタチにペコペコしてた描写とか「お体に触りますよ(障りますよ)」は何だったんだろうか
流石にあれだけ思わせぶりなうえ、マダラとも面識ありだからイタチとは何かあるだろって思ってたんだが…
実は鬼鮫もいい人だったんだよ程度のものだったんだろうか?
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/06(月) 01:30:16 ID:tGSlc/SX0
【お体に触りますよ】
鬼鮫が雨の中で泣いていた(雨にまぎれて涙は見えない)
イタチに対して言った言葉。
明らかにセクハラである。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/06(月) 01:52:57 ID:bt8C91te0
【イヤ…オレ達は魚じゃない人間だ】
鬼鮫の「ならアナタも私も…すでにろくでもない人間って事ですね」に対してイタチの返した言葉。
鬼鮫は自分達を「人間」と称しているのにも関わらずこのセリフは不自然すぎて一見混乱を誘うが、
おそらく鬼鮫はこの後「いや、魚の習性と変わらない所業をしでかした時点で人間とは言えないか」と続けるつもりであって、
それを先読みした上で返事をしたイタチの読心能力を感嘆すべきシーンである。

またイタチのこのセリフは暗に
「人間は仲間を殺したからといってろくでなしとは限らないけど、同じことをした魚はろくでなしだ」と言っており、
自然の掟に従った鮫の習性を以って「ろくでなし」と評するのはどう考えても暴論だが、
暁のメンバー一員としての異常性を端的に示した絶妙な描写と言える。


518名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/06(月) 07:31:51 ID:dazc+3O50
>>516
朝っぱらから吹いたw
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/06(月) 11:55:24 ID:P34q9cyWO
触ると障るの違いか
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/06(月) 16:11:14 ID:ZWsiH0E70
血液型くらいの信憑性かのあ
らいたいの傾向みたいなももがあったりなかったり
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/06(月) 21:29:22 ID:UvT6YGbT0
【一生覚えておこう】
鬼鮫の死に様を見届けたガイが鬼鮫に向かって発した言葉。
とは言え、忍の世界で死んだ奴の事覚えててどうすんだ?と言うかそこまで好敵手といえた関係か?とか言うツッコミ所が満載なセリフである。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/06(月) 22:22:29 ID:vqYgFmzQ0
キッシーとしてはアニメの設定を回収したつもりなんでは。
疾風伝入る前に、忍びらしい死がどうのこうので記憶してる人がいた

さわやか青春で売ってるガイ先生の割にはドロドロした脳内人物ファイルだってばよ
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/07(火) 00:15:17 ID:bOX+ir0S0
【忍の生き様】
カッコいい事を言った直後に
警戒心ゼロでブービートラップに飛び込む生き方のこと。

-----
ガイにあれだけ見せ場出しといて
その直後に思い切り地雷踏みましたは無いだろキッシー…
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/07(火) 10:03:27 ID:ejLZatDC0
>>517
うーむ、深い。こうして解説してもらわなかったら「?」だったよ。
読解力の低い読者は置いてきぼりにするセリフ回し、やはり天才か騎士本斉史ェ……。

>>523
フイタw
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/07(火) 10:48:28 ID:/I3seWdq0
【トラップ】
歴戦のNINJAですら普通に引っかかるもの。
……うん、即死系トラップ仕込んでばらまいておけば勝手に引っかかって壊滅させられるんじゃね、あの人たち。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/07(火) 15:31:27 ID:owJpeETa0
>>525
飛段とか普通に引っかかりそうだよな
というか実際に引っかかったって解釈でいいのかシカマル戦のアレはw
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/08(水) 02:39:21 ID:ZIQgHSe10
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/09(木) 09:05:23 ID:RCQot2u70
【暁の中にも仲間のことを思って動く奴らがいるんだってばよ】
仲間の情報を守るため、自ら命を絶った鬼鮫の死に様を目の当たりにしたナルトの感想。
この発言をしている場面、鬼鮫の行為から長門や小南を連想していることが示唆されているが、
敵に感化されて利敵行為(輪廻天生)かましてくたばった長門や、男のケツにくっついて組織に
加わったり抜けたりフリーダムな小南と、まがりなりにも仲間のために死んだ鬼鮫とを同列に
論じるのはさすがに鬼鮫に失礼ではないだろうか。
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/09(木) 12:39:30 ID:Aw9xQo120
【五影会談中は里外への外出を自粛する決まり】
木ノ葉の里では上忍だって守ろうとしないし、守らせる気もない。

【不殺】
ついにアンチや辞典スレ住人のみならず水月にまでツッコまれたサスケの信念…だったっけ?確実に信者は忘れている。
ともすると敵の反撃を招き無駄に危険を被る可能性が常に付きまとう、全く意味のない信念(笑)を
仲間(手下という表現のほうが正しいかもしれない)には散々押しつけておきながら、言いだしっぺの自分は平然と信念を曲げ、
挙句の果てについにはその仲間(香燐)までも平然と手にかける。
正直言って大蛇丸以下である。
また、「ちゃんと死んでもらう」と発言したにも関わらず、自分で向かわせたサスケ(鷹)が八尾の捕獲をミスった上に、
サスケ本人は甘やかし、その尻拭いは鬼鮫にさせ、リーダーとしての責任も一切取らないマダラに通じるものをうかがわせた。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/09(木) 14:38:29 ID:elNsMGwW0
サスケェさんは不殺なんて信念持ってたっけ?
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/09(木) 18:50:24 ID:Aw9xQo120
>>530
もってたよ。不殺とはっきり言ったわけではないが
状態2軍団との戦闘前に水月に「急所は外しておけ」と言った。つまり殺すなってこと
もちろん水月は嫌々従っていた。で、雷影戦の直前だかにサスケが自ら破った
水月は根に持ってたのか「ボクには散々殺すなって言ったくせに!」ってツッコんだ
かくいう水月もイタチの情報収集のときに角都の部下だかを殺してた気がするが
(戦闘では一切殺してないけど)

文中に書いてある通り既にこのスレでは既出ネタ(まとめスレにも数個のネタあり)
余談だが一文目はリスペクトも兼ねて先人のネタに似せたw
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 11:26:47 ID:3Aw7Ki260
>>530
>【不殺】
>大蛇丸を取り込むという大蛇丸にとっては死と同義である行為をした直後に出てきたサスケの信念・・・だったはず。
>恐らくマンダを盾に使ったあたりから忘れられ始め、八尾への通り魔的戦闘あたりで完全に読者の頭から消え去った。
>ファンブックである者の書によるとこの信念は、サスケの「生来の優しさ」なんだとか。
>一番身近な兄の優しさすら理解できず、八尾をはじめとする関係ない者達も巻き込んで見当違いな復讐を決行する血統に恵まれただけの勘違いヤローの優しさ・・・。
>もはや爆笑を通り越して失笑ものである。

まとめから引っ張ってきた。これの一行目だな
「だったはず」から「だったっけ?」に進化かw
じゃあ俺もそのノリで昔のネタを

【あの時…泣いてた…オレの…】
イタチの真実が明らかになった当初は忘れなかった伏線扱いされたり、
NARUTOにおける伏線回収の代名詞とされるなど相当大した台詞とされていたが、
その直後、イタチの涙はサスケが今の今まで心の奥底に封じていた記憶だということが判明。
当然、第七班初演習(サバイバル演習・鈴取り合戦)時のサスケが思い出せているはずもない。
結果、この台詞も何てことないただの独り言だったことが判明した。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 15:18:52 ID:mL0eakd90
>>532
>【あの時…泣いてた…オレの…】
岸本の持病“思わせぶりなことを言わせるだけ言わせといて実は何も考えてなかった病”だなw
言わせた当初は何も考えてなかったとしても、つじつま合わせるなら綻びなくせよと。

【干柿鬼鮫】
VS八尾戦後に殺到した「ガイとの因縁は!?」という読者の声に応えるため、
後付けで無理やり延命された挙句、ファンすら(ファンだからこそ?)嘆かせたフナムシモードの
失笑もののインパクトと、とってつけたような回想だけを残して今度こそ退場。
賞味期限の切れたキャラクターの悲惨さをこの上なく体現した人物といえよう。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/10(金) 22:58:28 ID:UP0Pk2iB0
【知ってるか? 蛸は鮫を食べるんだぜ?】

鬼鮫と戦う前に言ったビーの言葉。
嘘だと思ったら事実だった。
http://www.youtube.com/watch?v=p9A-oxUMAy8
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/11(土) 00:07:31 ID:YC9j1yWH0
サスケェ不殺はあれだろ、(なるべく)殺さないというつもりでいたサスケが人を殺しちゃうぐらい暗黒面に堕ちたんですよ!!
という岸本先生流お手軽表現法なんだろ、急すぎて読者は付いていけないのが難点なのだが
ぶっちゃけ仮にイタチ後に木の葉に戻っても仕事でふつーに人殺すやんそんな大げさに考えることかって話
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/11(土) 00:30:23 ID:0BY0CShG0
>>535
お手軽表現法って表現はおそらくあってるが、仕事(任務)で普通に人殺すとかいう主張は論点ズレてるぞ
発言時のサスケの目的は復讐。それは個人的な目的なうえ、標的はイタチだけだから関係ない人間は殺すなってこと
これは同時に、理由・目的は違えど人の命を弄んでいたイタチ、大蛇丸とは違うっていう表現でもある(イタチは後に違うと判明したが)

ところが今は復讐という目的自体は変わっていないのに(変わったのは標的)、八尾をはじめとして
関係ない人間にも簡単に手をあげる。つまり嫌悪していたはずの大蛇丸と同レベル
だから例え安っぽくても、サスケがいかに最低な行動をしてるのかを論ずるときには
引き合いに出すに値する表現には違いない

>>533
【あの時…泣いてた…オレの…】に関してはこっちが騒ぎすぎたのもあるけどなw
本気で伏線扱いしてた人間がいるのかは知らんけど
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/11(土) 00:34:27 ID:0BY0CShG0
>>536にネタ貼るの忘れた。連レススマソ

【土影】
五大国のNINJAたちの頂点に君臨する五影の一角。
かつて(臨の書にて)岩影という名称だったことは黙っておくべきである。

【三代目土影】
またの名を両天秤のオオノキ。
“天秤”の重吾との関係は不明。
作者が重吾の称号を忘れているのかも不明。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/11(土) 01:00:25 ID:yeKbfoO40
【鷹】
四大元素を司るメンバーが1人ずつ入っているバランスのいい構成である。

土…重吾(重力)
火…香燐(火)
水…水月(水)
風…うちは(風)サスケェ
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/11(土) 20:17:25 ID:gOWcdVlY0
【ガイVS鬼鮫戦】
三度目の正直。
朝孔雀VS千食鮫、昼虎VS大鮫弾と互角っぽく演出しているが、その内容は終始ガイ優勢のまま
わずか2話で瞬殺という体たらく。
「あーめんどくせえなあ、とにかくガイと鬼鮫を戦わせればおまえら満足なんだろ、ほらよ」という
岸本先生のやっつけ顔が目に浮かぶようなやっつけバトルであった。

しかしこの戦いで特筆すべきはやっつけ臭ではなく、作者が望むマッチメイクを実現するため
万全のお膳立てを整える主力級キャラたちである。
ナルトはチリチリモードで自爆、捻挫。ヤマトはナルトの手当て。ビーは鮫肌にチャクラを吸われ
(気に入らない使い手はとげを突き出して拒むはずの鮫肌もこのときはなぜか鬼鮫を拒まず)と、
とにかく「現状鬼鮫と戦えるのはガイだけ」という状況を作り出すのに必死。うん、岸本必死だな。

お膳立てから戦闘まで、作者の意図がくっきり透けて見えるという意味では貴重な一戦と言えるかもしれない。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/12(日) 18:56:45 ID:LoRKEZZd0
>>539
二行目だが千食鮫じゃなくて五食鮫じゃなかったか?

【エロ仙人ならこんな無茶はさせなかった…】
綱手「お前にまで死なれたら私は…。情報収集したら早く帰ってこい。な。」

潜入・情報収集任務→ペインと遭遇→当初の目的を無視してそのまま戦闘(!?)→自来也死亡

ナルト「エロ仙人ならこんな無茶はさせなかった…」
何故か自分のせいにされた綱手様カワイソス

【お前がイタチを語るな】
かたやイタチの真実をマダラから一方的に聞かされただけ。イタチ本人とはそのことについて会話すらしていない。
かたや木ノ葉でも数少ないイタチの真実を知る者であり、その想いや痛みも理解する。

ダンゾウさんは同じセリフをサスケに言い返してもいいんじゃないかな?
関連語句【志村ダンゾウ】【イタチよ…こいつはお前にとって唯一の失敗作そのものではないか】
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/12(日) 21:15:48 ID:8y5LZ+kp0
>千食鮫じゃなくて五食鮫じゃ
506話11-13Pのことかと。

>【エロ仙人ならこんな無茶はさせなかった…】
綱手様カワイソスw

>【イタチよ…こいつはお前にとって唯一の失敗作そのものではないか】
VSサスケ戦のダンゾウさんはほとんど正論しか言ってないのよね。
「お前は憎しみを手当たり次第にぶつけたいだけだ。うちは一族の犠牲を無駄にしている」とか。
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/12(日) 22:25:53 ID:LoRKEZZd0
>>541
>千食鮫
マジか。単行本組だから知らなかったわ。指摘サンクス
お詫びにもう一個ネタを

【一流の忍】
三年前
一度目:互いに術をぶつけ合っただけで、ナルトはサスケが本気で自分を殺そうとしていることを悟り
    サスケは自分を連れ戻そうとするナルトの甘さを悟る。
    サスケ「知ってるかナルトォ…。“一流の忍”同士なら、拳を一度交えただけで互いの心の内が読めちまう。
        口 に は 出 さ な く て も だ 」
二度目:サスケ「お喋りはもう終わりだ…。ここからは、そう…ただ、戦いだ」
    最早話すことなど何もない。互いに握手し合い、第一部最後の戦いは終結。

現在:前フリも何にもない両者の衝突。直後から長々と異空間に入り込み、その中でお互いに散々喋り倒した後に
   ナルト「オレ達ゃ一流の忍になれたって事だ」

………えっ?
関連語句【オレ達ゃ一流の忍になれたって事だ】
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/12(日) 22:27:36 ID:d79O6YMT0
【正論】
多くの人がもっともだと感じる、筋の通った理論。

NARUTO世界では、あまり通用しない。
多くの人の納得よりも個人的な感情が優先されるし、筋を通すことより我を通すことが賞賛される風潮があるためである。
これは、個人主義的になってゆく日本の現状を反映させた社会的描写であると考えられる。岸本先生の奥深さには驚くばかりである。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/13(月) 08:58:10 ID:QGe3YvYQ0
>>542
しかもその後に「ぐちゃぐちゃ言うのはやめだってばよ!」だからなw

>>543
>筋を通すより我を通す
くそ、うまいなw
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/13(月) 16:40:04 ID:ifAqd9rk0
むしろサスケェダンゾウもイタチの忍になりきれなかった感傷による被害の仲間なのにな

木の葉のためにうちは潰すぞー☆
 あ、自分弟ころしたくないんで、手出したら木の葉を他の里に情報撒いて襲わせますわ^ ^
弟のため(本人の意見は聞いてないし頼まれてないけど)我慢して犠牲になるぞー俺っていい兄貴だなー!
 やべ我慢できねえ笑っちまったww>gdgd積み上げたサスケェ英雄計画失敗の大きな要因

むしろイタチが二人の思いを考慮してやるべきだったろ
それか忍らしく黙って任務をこなしきるか
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/13(月) 16:55:22 ID:oKEVmW/A0
>>543
シカマル「筋を通さねぇような生き方すたくねーんすよ」
ただの我侭です本当にありがとうございました
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/13(月) 17:57:56 ID:IbLM/e0h0
【ユーゼス・ゴッツォ】
今週のマダラ
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/13(月) 19:24:07 ID:A0wk+Lp40
↑誰なのかわからずググってたみら
スーパーロボット大戦とかいう
底辺キモヲタゲームのオリジナル登場人物か

そんなローカルネタお前らの仲間うち以外では誰も知らんから
自重しとけヒキデブ
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/13(月) 23:20:22 ID:80GdpYE70
>>547
・丁寧に書けばまともなネタにできただろうに、手を抜いた結果この有様
・後から読んで「今週の」がいつのことかわからん
・マルチポストうぜーよボケ
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/14(火) 01:43:33 ID:PVs7kmn40
>>542
>………えっ?
吹いたw
しかしこうもわかりやすい感じで自分の漫画の劣化具合を暴露するとは…
全く大した作者だ

>>545
ダンゾウはそうかもしれんがサスケは命助けてもらっただけでもありがたく思うべきだろ
当時の木ノ葉にしてみりゃ生かしておく価値ゼロだったわけだし
それに真実知った本人だってうちは&兄さんサイコー状態じゃん(行動が真逆なのは置いといて)
お世話になった三代目を踏みにじってることも変わらない

【デカイ奴は負けるんで…】
岸本先生が臨の書にて我愛羅の砂瀑送葬の作中最初の犠牲者となった雨隠れの精鋭(下忍)シグレの設定画(デカイデブ)を指して発した言葉。

呪印の起源として満を持して登場した重吾が戦闘で役立たずなのも、鬼鮫がガイにたった二話で瞬殺されるのも、
自来也が危険探知能力が並じゃないはずの仙人モード持続中なのに背後の六道に気付かず左腕を切断され、その結果敗北するのも、
尾獣が木ノ葉の下忍一人に負ける程度の暁にも勝てないのもすべてこの発言で片づけることができる。
また、当のシグレは本誌掲載時には容姿が変更されていたが、デカイデブからただのノッポ(鬼鮫並みの身長は変更無し。つまりデカイ)に変わっただけであり、結果は前述の通りである。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/15(水) 00:10:32 ID:m99f1R6l0
【それも私だ】
スーパーロボット大戦シリーズの一つ「スーパーロボット大戦α」のラスボス「ユーゼス・ゴッツオ」の台詞
要するに「今まで長きに渡って起きた事件は全部、俺が起こしたモノですが何か?」とこの一言で片付けてしまうのだ。
この台詞は数十年と続くスパロボシリーズの中でも屈指の名(迷)台詞とされており、その証拠に
ロボゲ板のデフォルト名無し「それも名無しだ」もこの台詞のパロディである。
最近のマダラを見て、この一言を思い出すスパロボユーザーなスレ住人も多いのではないだろうか?

・四代目水影が、人を信用しなくなり霧隠れの里の人を苦しめたのも…→マダラ「俺が四代目を螺旋眼で操っていたから。」
・暁はオマエ(→マダラ)の組織ではなく、弥彦の作った組織だ!!→マダラ「俺が弥彦に暁を作れって言ったから、俺の組織。」
・長門の輪廻眼は長門の物!渡しはしない!!→マダラ「長門に輪廻眼を渡したのは俺。だから輪廻眼は俺の物。だから返せ。」

NARUTOが最終回を迎えるまで、岸本先生は一体いくつの事件にマダラを関与した事にするのだろうか?
上記の他にも、マダラが関与した事件の数を数えながら読むのもまた、NARUTOが一段と(ツッコミ所を探す意味で)面白くなるだろう。
552551:2010/09/15(水) 00:12:09 ID:m99f1R6l0
間違えた。
×→マダラ「俺が四代目を螺旋眼で操っていたから。」
○→マダラ「俺が四代目を写輪眼で操っていたから。」
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/15(水) 00:16:51 ID:VZ8vGwy/0
たぶん忍界大戦もマダラの仕業
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/15(水) 09:18:35 ID:tpINVVSZ0
>>551
他には九尾事件もあるな
・マダラ「木ノ葉上層部は16年前の九尾事件をうちはの仕業ではないかと勘ぐって(ry」→マダラ「実は襲ったの俺」
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/15(水) 09:33:41 ID:UiGLKrLs0
うちはと千手も先祖を辿れば六道仙人の息子兄弟だったことが判明したし、
NARUTOは連載が進むにつれスケールが縮小していく稀有な漫画。
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/15(水) 21:44:27 ID:AU75U8VL0
「どんどん伏線が回収され話が一点に収斂している
 優秀な作品の見本のような漫画」
とは言えないのか
ミステリじゃ最上級に優秀な部類のシークエンスだぞ
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/15(水) 22:05:28 ID:UiGLKrLs0
伏線回収と全部身内事情にしてしまうのは
全然一緒じゃねーよ。
第一この漫画はそうすることで寧ろ設定崩壊してんのに。
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/15(水) 22:14:22 ID:lqJzlgSUO
ミステリを引き合いに出すのがそもそもナンセンスだが、
この漫画は規模ばかりどんどん拡大しているのに、
その争いの動機や主要関係者全部身内にしたせいで
戦争が「兄弟喧嘩の延長みたいなもの」になってしまっている。
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/15(水) 22:23:49 ID:3yQ/Jm450
伏線っていえば格好がつくよね
昔の曖昧な描写に適当にすり合せて後付けしてるだけではないかと
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/15(水) 22:28:00 ID:qxY65APr0
今後マダラさんのせいにされるであろう出来事一覧

・英雄の息子であるナルトが迫害されたのはマダラのせい
・カカシの親父がいじめを苦に自殺したのもマダラのせい
・ネジの親父が死んだのもなんだかんだでマダラのせい
・カカシの言ってることが毎度ズレているのはマダラの策略
・暁メンバーが紳士化して勝手に死ぬのはマダラの洗脳
・サスケェがナルト様に振り向いてくれないのもマダラのせいだってばよ
・ヒナタの告白が華麗にスルーされたのもマダラの狙い通り
・キャラの日本語が時折おかしくなるのはマダラの幻術
・テンテンの出番が少ないのはマダラの守備範囲外だから

マダラさんかわいそうです><
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/15(水) 22:38:34 ID:LR5OlWjJ0
>>559
すり合わせてぴったり合うならいいけど、ずれてるから後付けで余計違和感が出るんだよなあ。
しかも同じ人とか一族にばっかり付けるから、過剰にごてごてし過ぎてもはや可哀想。

【トッピング全部載せ】
お金と腹の余裕があったら、一度はやりたいと飲食店で思うもの。
やると実際幸せになれる事が多い。しかしそれは、量や味の点で主役との調和が取れるよう、店主が気遣っているからである。
例えば主役がラーメンとして、同じく美味という理由でグラタンやパフェを載せてしまったらどうだろう。
きっとラーメンの味も、具に選ばれた料理の味も台無しになってしまうに違いない。
某写輪眼一族や某主人公は、現在進行形で台無しになる具を載せられ続けている。
豪華具材はただ載せればいいというものではないという、分かりやすいお手本。
いくら少年漫画でも、許されるのはチャーシューと角煮の同時載せ位までですよ、岸本先生。
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/15(水) 23:57:54 ID:m99f1R6l0
【霧隠れの暗号部】
霧隠れの暗号部A「干柿さん こっちへ来て一緒に食事しませんか?」
鬼鮫「私に親しくしないで下さい・・・」
霧隠れの暗号部B「おい ほっとけって! 本人がそう言ってんだからァ」
霧隠れの暗号部C「オレ達インテリの暗号部とは肌が合わねーとよ! 頭脳派と護衛役の肉体派じゃ話も合わねーだろーしよ」
霧隠れの暗号部A「私達同じ任務中ですよ・・・そんなのカンケーないですよ!」

・・・どこの遠足だ。トランプらしきモノで遊んどるヤツもいるし・・・。
任務中でこんなにダラけていれば、そりゃ鬼鮫に(・・・コイツら、雑魚だし・・・どうせ捕まったら拷問されて吐くんだろうな。さ、仕事仕事。)
といった具合にブッ殺されてもしょうがないだろう。
・・・つーか、最初から鬼鮫が暗号持ってりゃ別に鬼鮫は味方を殺さんでもいいんでは?
あの時代に鬼鮫に敵うヤツなんてそう多くないはずだし・・・。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/16(木) 02:51:55 ID:8qh3KSIY0
>>560
>・カカシの言ってることが毎度ズレているのはマダラの策略

これだけはないと信じる
カカシ先生を信じてる
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/16(木) 02:58:31 ID:0JCgpW7c0
普通に有り得そうなのは、
暁がことごとく負けたのはマダラの策略
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/16(木) 07:20:02 ID:y5hIWOv10
ほとんどのメンバーは尾獣を集めるためだけの使い捨てでした、か
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/16(木) 10:38:47 ID:QbdPYtIc0
>>560
・英雄の息子であるナルトが迫害されたのはマダラのせい

思ったんだがこれって実際マダラのせいじゃないか?w
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/16(木) 19:20:13 ID:NGUlF+IO0
こいつ…かなりの切れ者…
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/16(木) 20:20:53 ID:8W2tpoph0
>>566
謎理屈で心中決め込んだ父親のずさんさのせいと説明されたがとても信じられん
あの過去さえマダラの捏造に違いない
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/17(金) 01:55:05 ID:Na4Maymx0
鬼鮫と言えば、何巻かのオリジナル忍び募集での岸本先生のコメント、
「この子、鬼鮫の好きなタイプです。」が衝撃的すぎる。何巻だったろうか・・・
鬼鮫の好きなタイプ・・・そんな設定も有ったんですね。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/17(金) 11:09:06 ID:KCbwK1Q90
鬼鮫の好きなタイプってイタチみたいな男だと思ってた
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/17(金) 15:13:52 ID:8pl2KLvX0
【小南VSマダラ戦】
ペイン編後、暁を脱退した小南を放置するマダラに対して「裏切り者を粛清しないのかよ!」という
一部の声が届いたからなのかどうか、509話でようやく実現したマッチメイク。
ただし対戦の名目が“粛清”ではなく“輪廻眼の回収”であるあたり、やっぱり組織秩序の維持という観点はないようだ。
ちなみに、輪廻眼の回収よりも優先されたマダラの行動としては、ナルトとの雑談や五大国への宣戦布告などがある。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/17(金) 21:11:43 ID:f0RVL69L0
>>569
それ覚えてるわwちょっとロリだったんじゃなかったっけ?
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/17(金) 22:32:23 ID:e0C+al080
>ペイン編後、暁を脱退した小南を放置するマダラに対して「裏切り者を粛清しないのかよ!」という
>一部の声が届いたからなのかどうか、509話でようやく実現したマッチメイク。

キモいわこいつ
作者でなく読者が話作ってやってるとでも思ってそうだ
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/18(土) 00:17:40 ID:9ny8Zi6/0
>>570
お体に触りますよ・・・
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/18(土) 00:43:16 ID:1tnlwMAH0
>>573
ここは初めてか?力抜けよ
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/18(土) 17:51:42 ID:/5fuCVtn0
【私もナルトを信じる!!】
弟弟子の言葉に死の間際で感化された兄弟子の言葉に感染した女の言葉。
・・・その弟弟子は今そこにいる相手の子孫と心中狙ってたりするのだが、言わぬが華と言うものであろう。

577名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 01:30:53 ID:FrVT6Hdv0
>>573
読者にあるのは作品の話を変える権利じゃない。その作品を読むか読まないかを選択する権利だ。
気に食わなければ読むのをやめればいい。───久保 帯人

そして、このスレで書いてる事が気に食わないなら、見るのをやめたらいい。
・・・・・応用利くな、コレ。

【みにくいアヒルの子】
「オレ、アヒルやなくて白鳥やったんや!!」というオチでお馴染みの日本でも超有名なアンデルセン童話。
「うずまきナルトの半生を説明してくれ」と言われたら、この童話で事足りるかもしれない。

もっとも今のナルト君は白鳥どころか、忍びになる為に生まれてきたような超良血統のサラブレッドだったワケですが。

578名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 03:11:59 ID:toqPumNh0
もう完全にマダラさんは鬼龍と化して練り歩いちゃったな…

【600,000,000,000枚の起爆札】

1分は60秒、1時間は3600秒、
1日は8万6400秒、1年は3153万6000秒、
1万年は3153億6000万秒。

小南が僅か10秒で一枚の起爆札を描ける(作れる)と仮定しても、
作成まで20万年はかかる計算となる。
いったいどうやってただひとりの女が
これほど膨大な危険物を調達したのだろうか。
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 08:52:59 ID:MJJzccxq0
プリンターを使ったんだよ
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 09:04:11 ID:eRoWb9Pq0
あれだけの枚数なら印刷屋に外注するだろ
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 09:41:20 ID:pCBPj2b2O
重要な会談ですら蓄電池の電力で中継してたからな
印刷屋でも手作業だろうな
版木に墨塗って六千億回
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 11:21:37 ID:Kr7J04E10
>>579
あの薄っぺらい起爆札は火薬じゃなくてチャクラで着火してるんだから
内部にチャクラが蓄積されてなければならない、
逆に言えば人間が手作業でひとつひとつチャクラをこめて作るしかないんだぞ?
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 11:46:50 ID:eRoWb9Pq0
普通に考えれば100枚位並べた版をつくってまとめ刷り→裁断
→内職の人に渡してチャクラをこめる
内職は産休・育休の人や専業主婦や現役を退いた忍者とか

「紙にチャクラをこめるだけの簡単なお仕事です。経験者優遇・歩合制」
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 11:57:55 ID:9vjlFKow0
それだけ大掛かりにやってたらバレそうなものだが

シカマルが使ってた起爆札は煙草の火で起爆させてたが
これは誰でも使えるタイプだと思う
チャクラで起爆するタイプは他人のチャクラでも起爆するのかな
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 12:32:01 ID:Kr7J04E10
【奈落の竪穴】

物体が落下する場合その落下速度は毎秒9.8m/sずつ上がっていく。
(雨や雪、蟻など軽すぎる物体は一定の速度に達すると空気抵抗によって減速するが)

これを式で求めると

[落下時間=落下速度/重力加速度]
[落下距離=落下時間^2×重力加速度/2]
[落下速度=重力加速度×落下時間=√(落下距離×重力加速度×2)]

となる。

マダラが小南の最後の術により10分間落下し続けたとして
落下距離は3600秒^2×9.8/2で求められ、
それによると彼は10分間で63,504,000m落ちた事になる。

約6万3500q──
この数字が何を意味するかというと、
地球の半径が1万2756qである事から
マダラは縦穴に落下後、地球の中心を突き抜けて更に加速し続け、
第一宇宙速度を突破して地球の裏側から放出され、
そのまま大気圏を抜けて宇宙空間にまで飛ばされた事を意味している。

それにしても宇宙空間に飛ばされながら生身で生還するという、
カーズ様ですらなしえなかったジャンプ史上二人目の偉業を達成したマダラも凄いのだが
真に凄いのは6000億枚の札を1人で用意した事もさることながら、
有史以来人類が行ってきた全工事の総和量を遥かに凌駕するほどの
とてつもない大穴を1人で掘ってのけた小南という化物の存在である。

かつて雨隠れの長ペインは「凄まじい超兵器を生み出し独占する事により
それを抑止力として諸国の戦争を終わらせてみせる」と豪語したのだが、
その超兵器とは十尾如きの事でも何でもなく、
地球を貫通するほどの大穴を開けた小南の事なのであろう。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 13:05:21 ID:0cK8905B0
【陰陽遁の力を使い各尾獣を創造した】

マダラの言葉が真実なら尾獣の凶暴な性格も六道仙人が想像したことになる。
もっと大人しい性格にしていればナルトやガアラも迫害されずにすんだのではないだろうか。

自分の死後のことは何も考えていない大した仙人である。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 13:11:20 ID:Kr7J04E10
肉体は作れても精神は作れないんじゃないの
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 15:13:56 ID:v7SEl1po0
【この6千億枚の起爆札】
小学生の「オレのおこづかい6万億円!」等の言い間違いだと私も信じてる。
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 16:45:23 ID:Cd1eN59L0
【6千億枚の起爆札】
強さを具体的な数字を使って表現する時は、
匙加減を間違えると悲惨なことになるという典型である。

関連語句【13kmや】【音速の500倍】
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 16:49:01 ID:zCwFz/ZD0
【うちはマダラ】
鬼鮫とイタチが2人係りでも勝てないほど強い奴
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 20:30:58 ID:bREFRCtp0
【この世界にはお前より年下で、俺より強いガキもいる】

カカシが、12歳のナルトに言った言葉。
そんな馬鹿な!と思い、それに該当する忍びを筆者は探していた。
ガアラなどが該当するかと思ったが、まあカカシ以上というのはあり得ない。
カカシの嘘か・・と思ったが、11歳以下で、カカシより強いガキは実在した。

それは【うちはイタチ】 である。
イタチは11歳で暗部入りをしており、カカシと出会っている。
カカシもvsイタチ戦の時、「あの目は昔のまま」と言っているので、過去に出会っているのは確定している。
13歳時に、イタチは大蛇丸より完全に強い。11歳時点で当時のカカシ以上でも何ら不思議はないのだ。
恐ろしいガキである。

592名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 20:43:28 ID:bREFRCtp0
【白眼】

360度全方位、数キロ先まで透視を行えるという、言語道断の瞳術。
自宅にいながら、透視し放題である。
テンテンはネジをどう思っているのか非常に気になる。
白眼発動中は服とか全く意味がないのだが。
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/19(日) 23:29:26 ID:PjuzgENW0
寝る間際に書いたから10分(600秒)と1時間(3600秒)を取り違えた…orz
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/20(月) 23:25:18 ID:Mc5mNm4r0
【何度もシミュレーションして…この手順なら…アナタを倒せたはずなのに】
「ここまでのチャクラが必要になるとは思わなかった」との発言から、恐らくこのシミュレーションは、
予行演習なしのぶっつけ本番だったのだろう。

それはシミュレーションと言っていいのだろうか・・・?下手すりゃ
「6千億枚の起爆札で、アホのマダラが死んでくれればいいな♪」という小南の願望にしか過ぎないと思うのだが・・・。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/20(月) 23:55:38 ID:Fdl7n1lH0
>>予行演習なし
シミュレーションってそういうもんではなかろうか
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/21(火) 02:09:28 ID:1hhbga6M0
どの道せっかくの起爆札六千億枚とか予行で消費するわけにもいかんしな
いくら紙の能力者とはいえ
てか起爆札って結構な威力だった気がするし
チャクラを相当練り込んだ札を10枚くらい確実に当てるシミュレーションでもした方が良かったんじゃ
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/21(火) 11:12:14 ID:17gsucJT0
【不完全なイザナギを披露した輩は数いたが…】
「か、勘違いしないでよね! ダンゾウが使ったイザナギは不完全だったんだから!
本当のイザナギはもっとスゴイんだからね!」という意味のNARUTO語。
でも「ダンゾウの」イザナギを、さもスゴイ術であるかのように持ち上げていたのは
他ならぬマダラさんなんですが……。

「間違いない…これはうちはの中でも禁術にされていた瞳術、イザナギ(ダンゾウのは不完全だけどね^^)」
「幻と現実の狭間をコントロールできる、己自身へかける究極幻術!!(ダンゾウのは不完全だけどね^^)」

ああ、「ダンゾウのは不完全だけどね^^」の一文を付け足すだけであら不思議、
それでなくても微妙だったダンゾウVSサスケ戦がさらにショボく……。
“NARUTO世界では死んでからも評価が下がる”の法則は健在だったか……。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/21(火) 16:01:56 ID:CYsNEdkI0
【起爆札六千億枚】
コナンがマダラ討伐の為に昔からコツコツと集めていたもの
どうやらコナンは未来を予知できる能力も兼ね備えているらしい。
しかし、ナルトが予言の子だという事が分からなかった。
これはきっと、予知能力者も予測がつかない程のとんでもラッキーが起きて
世界をナルトが救う事になるのだろう。
もう既にその兆候が出てきているという事に皆さんお気づきであろうか?

関連用語【トッピング全部載せ】
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/21(火) 16:07:08 ID:D6coJ/zAO
【四十三巻】
予想外に長くなること、または厚くなること
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/22(水) 11:10:15 ID:H4dsVh2E0
【千鳥】
戦国〜安土桃山時代の武将・立花道雪 (戸次鑑連)が所有していた名刀の事。
ある時彼は木陰で雨宿りしていたが、襲い掛かってきた雷を千鳥で両断し、
それ以来この刀は「雷切」と呼ばれるようになったという。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/22(水) 19:24:26 ID:PV3yUlH+0
>>592
経絡系レベルまで透視するかどうかも自由なみたいだしな
流石三大瞳術だ

【オレを超えやがったか】
この台詞に対して、読者が「ハアーーーーーー!!どこがだよ」など多大なる賛辞を寄せた結果が仙人修行である。

【忍本来の姿】
命令には絶対服従。余計なことは口にせず、里の繁栄のために全力を尽くす様。
すでに『信じる力』信者である五代目火影・綱手様は我らが主人公ナルトにはサスケとの決着を“命令”してくれるだろうし、
ナルトは“余計なことを言わず”にそれを了承するだろう。
そして近い未来にはその信じる力をもって火影に就任し“里を繁栄に導いてくれる”だろう。

これこそSHINOBI…忍本来の姿である。

【ペインによる半蔵の一族皆殺し】
作中ではさも稀有な事例のように描かれていたが…
木ノ葉隠れ:反逆を企てたうちは一族を皆殺し
霧隠れ:血継限界一族淘汰

珍しくもなんともない、忍だろうがSHINOBIだろうが当然の行為。
やはり一部(自来也や綱手)が甘すぎただけのようである。
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 01:59:32 ID:mxHcLQW70
>>601
>【ペインによる半蔵の一族皆殺し】

大蛇丸だって長門たちを殺そうとしたしな
やっぱり一部が(ry
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 10:26:30 ID:z79uy+Qb0
【マダラの素顔】
岸本先生が頑ななまでにひた隠すもの。
隠せば隠すほど、そうするだけの理由があるものと期待するのは当然の読者心理だが、
さてさて、いざご開帳の際にはその期待がかなえられるのか。岸本先生、自らハードル上げてます。
なお、「私はマダラです」と名乗っただけでは信用しない(当たり前だ)相手でも、素顔を見せれば
態度を一変させるだけの神通力があるらしい。変化の術では再現できない何かがあるのだろう。
思った以上にハードル上がってませんか岸本先生。
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 22:03:00 ID:yKmmi6oo0
今までに出てきてた奴だろうよ。いきなり知らん奴が素顔だったら「へ?」ってなる。素顔はもうオビトでも良いよ。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 00:20:57 ID:SGNK/8rp0
サクラかネジかカカシ先生、どれかのパパでいいよ
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/25(土) 16:58:15 ID:/oNJK4WZ0
【自来也の授業】
かつて小南や長門、弥彦ら三人の弟子に囲まれて
先生先生と慕われていたものの
なぜか再会した時には蛇蝎のように嫌われていた自来也。

この理由は実は自来也側にあり、
彼は「授業」と称して弟子たちと一緒にカエルの着ぐるみを来て
寒いギャグを飛ばすくだらないコントをやっていた事が判明した。
成人した三人にとってはそれらが耐え難い黒歴史になったものと思われる。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 07:50:28 ID:J89BLsL90
20xx年 どういうわけかスクウェア版のじゃんけんが開発される事になった

A「えーと。いまさら説明するまでもないと思いますが、じゃんけんの簡単な仕組みをお話します。
 えー……グーはチョキに勝ち、チョキはパーに勝ち……同じものをだすとアイコとなります……」
野村「うーん。Aちゃんさあ。グーじゃ余りに平凡じゃない?」
A「はい?」
野村「聖石マテリアライズ・オヴ・クリスタリウムでどう? あと、手を握るだけってのもありきたりだよね、
 こう両手を握りしめながら剣を左右に振って、ムーンサルトを2回するんだ」
鳥山「ですね」
野村「それとアイコだけど、僕の解釈だとあれはアイコじゃないんだよね」
A「は?」
野村「あれは『世界の均衡』なんだよね。宇宙のバランス」
鳥山「『均衡を担いし者ども』ね」
野村「それと僕の解釈では、あれは勝負じゃないくて『三位一体<トリニティ>』って呼びたいな。それとね……」

一時間後


A「……かりそめの平和に酔いしれる『サンクチュリアス・オヴ・ジャンキュェンニアス』は
『世界の均衡』をめぐる三つ巴の戦い『トリニティ』に巻き込まれることとなった。
プレイヤーは『聖石マテリアライズ・オヴ・クリスタリウム』『聖鋏スライシサス・オヴ・シザリウム』
『聖紙カバリアリル・オヴ・パピルシウム』の技を繰り出して均衡と対峙する」
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 15:26:14 ID:xBnbfss1O
【透遁】
読者だけでなくもう作者すら忘れているであろう伝説の遁術
きっともう出ない
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 17:26:37 ID:W7gonDbQ0

【ハッピーセット うちはサスケ チャクラ宙返り】

                       ,.ヘ、
                  ,ヘ' : : :〉,ヘ
                 //'⌒: : '⌒ヽ
                  |:|://>ヘヽ ハ
                  |:|:|」_ _〉从
                ,- |:|:| rェ  rェ.|:|:|
               ├ |:|:|  |_   |:|:|
               ├人卜 一 人リ
             / ̄ ̄丶| ` ー ´ |  ̄ ̄\
             /      |  ハハ  |     ヽ
         /   │     | 」 | l、  |   l    ヽ
        /     ̄厂ヽ、  lノ><\|   // ⌒丶ヽ
          /    /   厂 ̄ ノ‐个ヘ、 ̄ 厂 ̄      ヽ
        l   /    /: : : : 〈_人_ノ: :〈  \      〉
       ヽ      /ノ  ̄ ̄       ̄ ̄ヽ、 \__ /
         ` ー-=≠ 彳三三三≧≦三三三个ー──'´
               ト┬┬┬┬┬┬┬┬彳
              , < 个‐<ノ个个个个个| |厂`ヽ、
          / . : : : : | |: : : : ノ厂ノ : : : : : :| |: : : : : .\
        , '⌒ヽ、_: : : : | |: : : /厂ノ : : : : : : :| | : : : : : : . \
     , ´ _=二三≧=‐| |;_;_/厂/_;_;_;_;_;_;_;_;| |‐-=≦三三≧、
   /-=二三三三三三|_|=/厂/=三三三三|_|三三三三三二 、
   〈二三三三三>'゙´  |三三三三三三三| `'<三三三三二 ヽ
   ヽ二三三三〉      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    〉三三三三二 〉
    ヽ二三三人                      〈三三三三二ノ
      \──へ                  人──> ' ´
       /∠二ヽヽ                   / ∠二く
      ノ,二二、∨                   〈乂,二二、 、
     〈个 厂し〉ノ                  〈 し 厂个〉〉
      ヽ二二イ                       ヽ二二 イ


 国内でも数々の話題と伝説を生み出したが、
 海を越えた台灣でも大人気のようである。

 ttp://labaq.com/archives/51506076.html
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/26(日) 22:17:07 ID:YdFo5Z060
>>600
ここは「NARUTO関連の用語をネタっぽく解説するスレ」であってだな
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 10:27:44 ID:Ss3rLX9U0
>>606
岸本先生らしからぬ見事な伏線回収じゃないか!
うん……アレは殺されても文句言えんわ自来也……。

【マダラの新仮面】
511話でお披露目されたマダラの新しい仮面。
とても恥ずかしいデザイn……じゃなくて、素顔を隠すだけなら不必要な
ファッション性を盛り込んだ斬新なセンスがきらりと光る一品。
素顔で出歩くよりもリスク(社会的な)が大きいように思われるが、
そこをぐっとこらえてこそ忍び耐える者なのだろう。
「こんな仮面をかぶってでも隠さなければならないマダラの素顔とは!?」と
読者の興味を引く作戦ですねさすがです岸本先生!
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 14:30:55 ID:5I2sIvrV0
>>610
読者の99%が知らないであろう
千鳥と雷切の元ネタがわかっただけでも有難いんだが
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 15:15:31 ID:Ss3rLX9U0
>>612
「ためになる」のと「スレの趣旨(ネタっぽく)に沿ってるかどうか」は別問題だろう。
個人的に>>600は関連語句に【本歌取り】を追加して載せてもいいんじゃね?とは思うけど。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 15:52:16 ID:fYYsGjIu0
千鳥と雷切の話は、本スレ>>1の関連サイトに載ってるんだけどねえ
まあかなり古いものだから忘れてる人も多いんだろな
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 20:38:33 ID:xHt53bH90
【長門達のアジト】
広い平原に立つ小屋の事。
周囲には丘陵があり、遠距離から見張るのも容易。
生い茂った草は、身を隠すのにとても便利。

こんな場所は常識的にアジトにしないだろうという発想の裏を取った、見事な立地である。
雨隠れの皆さんがギリギリまで気付かなかったも仕方ない。仕方ないったら、仕方ない。
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 20:56:02 ID:DqomrbQu0
>>612
…で?
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 21:11:49 ID:lEnQUwZS0
>>600>>612
初々しい
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 22:42:25 ID:sZWyzmxvO
【起爆札6千億枚】
一枚0.1mmとして6万km
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/27(月) 22:49:45 ID:sZWyzmxvO
連投になってすまない
地球一週4万77kmだから起爆札だけで地球一週半出来る

小南パネェw
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/28(火) 01:03:00 ID:JFI5Y1BuO
作った云々もだが保管場所も気になる
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/28(火) 08:54:43 ID:QSi1N3L20
>>615
フイタw 奇襲されるのに絶好の立地条件だな。
隠し部屋は設けてもアジト自体をカモフラージュする発想はありませんか自来也先生。

【小南VSマダラ戦】
ろくせんおく枚のきばくふだ(笑)のインパクトに霞みがちだが、「マダラは最初から写輪眼を使え」
「小南は致命傷を食らった時点で自害しろ。それでマダラの目的は阻止できるだろ」「つーか長門を
火葬しとけ。なんで後生大事に遺体保存してんだよ」等々、戦闘以前のレベルで問題のあった対戦。
まあ、合理性を排した紳士(淑女)っぷりがNARUTOらしいと言えばNARUTOらしいのだが。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/28(火) 09:38:14 ID:JFI5Y1BuO
一応出し惜しみしないだけで鰤より遥かにマシに見える
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/28(火) 12:18:18 ID:7qiwLijsO
小南がナルトを信じているのと同じ様にマダラなら必ず最後には倒されてくれると信じている
更にはマダラも小南なら死体を燃やしたり輪廻眼えぐって捨てたりしないと信じているのさ…
この漫画は皆の優しさで満ちているんだよ
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/28(火) 12:45:14 ID:QSi1N3L20
>>623
感動したw
俺には信じる力が足りなかったようだ……。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/28(火) 20:52:52 ID:OjIfqOIGO
初手で六千億枚を温存したのは、つまりマダラが
自爆を再びすり抜けることで避けたりしない
必ず爆風を吸い込んで自分を救ってくれると信じていないと
有り得ない選択なんだ
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 09:48:35 ID:gmngl/mXO
【長門の死体】
少なくとも死後数日は経過していると思われていたが、AKATSUKIきっての淑女かつ天使様である小南様の手によって腐敗処理が施され、
アジトの思いっきり目立つところに安置されていた大した死体。
死んでなおカッと目を見開き、口元にほくそ笑みを湛えたそのドヤ顔は、まさに「僕の輪廻眼をぜひ有効活用してください!」と言わんばかりである。
最後まで紳士道を貫くひたむきな姿に、マダラも思わず紳士的な振る舞いで返さざるを得なかった。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 10:12:51 ID:Rkq4pYNV0
↑少なくとも死後数日…?
何言ってんだコイツ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 10:37:32 ID:k36YJRwIO
何言ってんだって、書いてあるそのままの意味だと思うけど
お前が何が言いたいのかがわからん
「今回のマダラ対バーロー戦はペインの木ノ葉襲来の翌日だ」とか考えてるわけ?
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 10:41:38 ID:rP7nnEbP0
>>627
俺にはおまえさんが何を言いたいのかが分からないが。ってかぶったw

【かえる板】
岸本先生が読者を感動させるために用意した小道具。赤が表で滞在を、白が裏で不在を意味し、
唯一“白”だった小南のかえる板が“赤”になることで小南の帰還が象徴的に表現されると同時に
直前の弥彦のセリフとオーバーラップさせて読者の涙を誘う演出に生かされている。が……。

弥彦「そしてオレたちの夢がかなったら、たとえバラバラになっていても……いつかここへ帰ってこよう」

感動的にシメようとしているところ恐縮ですが、彼らの夢はまだかなってませんよ岸本先生。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 17:47:49 ID:rpwynegP0
↑読者を感動させるために用意した小道具…?
何言ってるんだコイツ
失笑させるために…の間違いだろ
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 18:18:51 ID:qzhxkZCN0
【第511話 『帰ってこよう』】

回想の中でいい歳こいた大人が子供たちにマリオのカエルスーツを着せ
寒いシャレをかまし、これだけでも頭痛がするほど酷いのだが
更に本編に戻るや否や、死人の持っていた紙キレが物理法則を無視して
はるか遠くの小屋の中まで飛んでいき、呆然とする読者の前で
「三人とも帰りましたよ」というサインを示して終わる意味不明な回。

ラスト数ページのマダラの新コスチュームのお披露目シーン以外全く意味のない、
岸本がオナニーしながらケツの穴にブッ刺したGペンで適当に書いたとしか思えないゴミ回であるが
不思議な事に2chスレッドではこれを読んで「感動した」とか寝言をほざきだす信者が続出した。
これ以下はないと断言できるほどの糞展開でも無理やり面白かった事にして褒めちぎれる
よく調教されたナルト教信者がいる限り、この漫画はこの先どのような展開になっても売上は安泰と思われる。
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 19:18:59 ID:gmngl/mXO
被るけど

【かえる板】
伝説の三忍である自来也が、天才的な頭脳を駆使して作り出した超高度な管理システム。
いない時は表にして、いる時は裏にすると、誰がいるのか一目瞭然でとっても便利だってばよ!
職員室で同じ物をよく見る気がするが、裏にかえるの絵が描かれていないものはただの“便利な名札”である。
紳士力に大きな違いがあるので間違えてはいけない。

長門曰く、もし表になっているのに該当する者が部屋にいた場合は、敵が変化で化けている可能性があるとのことだが
敵が部屋にきた時点で名札の存在に気付き、ちゃんと裏返しにするしっかり者だった場合を想定していない。
細けえことは気にしない!後にAKATSUKIきっての紳士となる長門は、この頃から紳士力の片鱗を見せていた。
また、敵のアジトで敵の姿に変化してくつろぐという茶目っ気溢れる人物が存在するかは不明である。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 20:56:07 ID:P68IsZbA0
>>626
木の葉壊滅、長門死亡、復興作業、五影会談開催決定、
はるばる鉄の国まで赴いての五影会談、
サスケ×ダンゾウ戦、帰国、各隠れ里の首脳会議、
ナルトの雲隠れの離れ小島に行っての修行編、
鬼鮫死亡、その後の小南マダラ戦…

これが「たった数日間の出来事」とかw
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 21:10:57 ID:lljBfJAB0
>>630
皮肉って言葉知らないの?
それともまとめサイトの「感動」って言葉の大半がそのままの意味で使われてるとでも思ってるのか?

【火の意思】
亡き三代目火影によれば、これを持っている限り木ノ葉の家族らしい。
里抜けに通り魔に国際会談襲撃、かつての仲間に手を上げたり、例え火影を私的な理由で殺しても全く無問題である。
ただし人体実験は許してくれないらしい。筆者のような凡人には無差別殺人とどこが違うのか
全くわからないが、そこは真のNINJAにしかわからない何かがあるのだろう。

関連語句【うちはサスケ】【大蛇丸】

【サスケはまだ純粋だ 簡単に何色にも染まる】
今まで散々世話になった木ノ葉を潰す宣言をし、実行に必要な力を得るために何も関係ないキラービーを襲い、
ダンゾウ一人を殺すために五影会談に乗り込み、我愛羅の説得にも耳を貸さず、
直後にダンゾウもろとも仲間(香燐)にまで手をかけ(香燐は生存しているが)、
最後にかつての仲間に対して木ノ葉への憎しみ(逆恨み)を散々喚きたて、
読者に「殺人鬼という名の一色にしか染まってねーじゃねーか」と思わせた途端、ナルトとの対話によってブレはじめる。

やはりイタチ氏のサスケ評は間違っていなかったようだ。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 21:11:10 ID:k36YJRwIO
ヒント:「少なくとも」
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 21:19:05 ID:N7nBvhKL0
>>632
フランダースの犬のハンカチみたいな古典的な目印だからなぁ
名前なんぞ書かんでも三枚の位置くらい覚えさせろと
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 22:15:08 ID:gmngl/mXO
>>633
そこにそんな過剰にツッコまれるとは思わなかった
まあ何気なく書いたから、数ヶ月に脳内補完しといてくれ
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 22:53:56 ID:9I9w6BnQO
【ナマコのジュッチュー、シャラポワのジュッチュー】
英語版NARUTOにおける影分身の術

また他に【ファイアスタイル/ファイアボールチューチュー】などがある
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/29(水) 23:57:06 ID:gs4IiH7e0
【蛙の面に水の修行】
カエルの着ぐるみを着て、カエルになりきり何事にも動じない忍耐力を鍛える修行との事
子供の頃から羞恥プレーを覚えさせるとは・・・流石は、自来也先生。忍者を兼ねてエロ小説家なだけある・・・。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 02:36:08 ID:vGBwsxnD0
毎度毎度つっこみどころを作ってくれる岸本先生は素晴らしい。
・・・といっていいのだろうか。

【忍服】
今の忍服は、国にもよるがベスト類を服に重ねる軽装が主流。
しかし数十年前、初代火影が活躍した時代の忍服は、木の葉の場合何故か足軽のような鎧が多い。
素早さ命の忍者が、ガチャガチャ音が立つ上に狭い場所への潜入にも不都合な鎧。
合理性があるのかどうかはなはだ疑問ではあるが、
当時の忍者はまだNINJAではなく忍者精神が健在で、身分を隠すため侍に扮して活動していたためである。
ちなみに最近の若者(例:主人公)は、どちらかというと一般人に扮する傾向にあるようだが、
額当てと足の手裏剣ホルスターにより偽装の出来はいまいち。
なお紳士力の高い暁は身分偽装などしないので、あのバレバレの格好で全く問題ない。
とまあ、ここでも忍者精神の廃れが見て取れる結果となっている。

【忍者】
世を忍び影に消え、主君に仕える間者達。私情よりも公益優先は当たり前。
例え同じ釜の飯を食べた仲間を切る事になろうとも、任務ならば討ち取り心で泣く。
NARUTO界にはNINJAが多いため、このような正統派は旧世代を中心に極わずか。
貴重さは重要無形文化財程度。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 06:08:04 ID:UuvhGY0nO
【ブック・トゥー・ブック】
死に瀕した自来也が、ペインの秘密を弟子達に伝えるために使いたかったと思われる暗号術。
暗号を送る側と受け取る側が同じ版の本を用意し、ページと行を指定して暗号を伝え合う。
アナログでありながら、使い方さえ正しければ絶対の信用度を誇る。
当然、使用する本は事前に決めておくのが常識である。
というか、決めておかないと実質的に暗号が成立しないが、自来也とナルトの師弟愛の前ではそんなことは些末な問題であった。
なお、あえて情報を暗号化した理由は、できる限り好意的に解釈すればフカサク(主な移動手段はワープ)が敵に捕まった時の対策だと考えられるが
選んだ本が“自身が著作の大ベストセラー”であったため、敵に解読してくださいと言っているようなものである。
また、敵の秘密を敵に知られたところで何の不都合が生じるのかは不明。
以上のことから、これは自来也が最後に体を張って放った壮大なギャグだとわかる。
自分の死を以って木の葉のみんなを笑わせてあげようという旺盛なサービス精神に、思わずHINOISHIを感じざるをえない。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 07:37:15 ID:nArpCk4u0
>>641
さすが自来也先生ェ…
笑いに関しては常に全力なんだな…
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 09:22:56 ID:LJsmw3HZ0
>>634
>【サスケはまだ純粋だ 簡単に何色にも染まる】
本気で主体性ないなサスケw イタチ兄さん分かってらっしゃる。

>>638
マジなのかこれw なんでナマコ?w

>>640
>【忍者】
>貴重さは重要無形文化財程度。
どちらも後継者不足で衰亡の瀬戸際です、とな。いよいよ絶滅危惧種だねえ。

>>641
HINOISHIフイタw
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 12:10:50 ID:MdgCuKov0
>>641
>敵の秘密を敵に知られたところで何の不都合が生じるのかは不明

敵に対策されるからな。
と他漫画なら言えるが、NARUTOじゃ「本物はいない」だから
対策の仕様が無いなw一つだけあるとすれば全員本物にするしかない。
そうすることでペインが一人でもやられれば長門も死ぬというデフレ化。



645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 13:05:12 ID:UBWqip2Z0
>>633
ブリーチなんて一護石田チャドが虚圏に入ってから
現在まで多分一日もたってない
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 13:18:01 ID:HZjysG/hO
>>640
サイとかイノとか急所を狙って下さい
とばからにオープンしてる忍服もございますな

>>641
一応、イチャタクって世間に出てないレアもの
って事じゃなかったっけ?
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 15:03:59 ID:HZjysG/hO
×ばから
○ばかり
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 18:42:13 ID:QWpxYTU30
>>645
まあ異常に一日(数日)が長く描かれる漫画って結構あるからな。遊戯王とか

ただし描写の密度に雲泥の差があるのは言うまでもない
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 21:58:14 ID:vGBwsxnD0
>>643
しかも貴重な指導者が、よくストーリーの都合で死んでいく罠つきだよ!

>>646
女性陣はともかく、サイのへそ出しは・・・メインターゲット誰が得するんだか分からないし。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/30(木) 22:49:15 ID:XoMXAciuO
>>643
ナマコ、シャラポワに聞こえるという話だよ
詳しくはニコ動の検証シリーズにてどうぞ
651643:2010/10/01(金) 15:51:59 ID:WujO4/8W0
>>649
>しかも貴重な指導者が、よくストーリーの都合で死んでいく罠つきだよ!
ダンゾウさんェ……。

>>650
おお、そういうことかサンクス。
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 08:29:54 ID:lgXBbPoL0
>>645
んな誰も読んでないようなモンを例えに持ち出されてもな
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 09:40:28 ID:sQDLNOro0
アキはへんたいさんじゃないもん
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 09:53:36 ID:sQDLNOro0
誤爆ついでにネタ投下しようと思ったけどネタが思い浮かばなかった…
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/02(土) 18:51:02 ID:n2BVlhlN0
【私もナルトを信じてる!】
510話、虹をバックにキメた小南殉教のセリフ。
「今度はナルトが平和の懸け橋になる男だと!! そして私はそのための柱となる!!」
なんで自分が長門らの意志を継いで平和の懸け橋になろうとしないんだ……。
皆の賞賛と英雄の座は主人公様1人のものですか。脇役の分をわきまえた大変よいセリフですね。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/03(日) 16:40:30 ID:GjA+WzZD0
【九尾襲来事件】
岸本「『事件の真相を語る』『親子の愛情も描く』、「両方」やらなくっちゃあならないのが
「過去編」のつらいところだな。覚悟はいいか? オレはできてねー」
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/04(月) 09:31:10 ID:BAfc/iDU0
【首チョンパ】
「頸部切断」を意味する俗語。漫画における最も直接的な“死”の形。
視覚的にも否応なく該当キャラクターの死亡を読者に伝える表現である。

しかるにNARUTOにおいては堂々たる首チョンパを遂げたキャラクターが実は生きていた事例が存在し、
読者の間では「一体どうなれば『このキャラクターは確かに死んだ』と言えるのか」と戸惑いが広がっている。
首チョンパでも「実は生きていた」が可能ならば、サメに食われたと見せかけて「実は生きていた」も
充分可能であることは言うまでもなく、キャラクターの口を借りて「今度こそホントに死にました」と
言わせても、すでに「実は嘘でした」を何度かやらかしている岸本先生のこと、信憑性が全くないのも言うまでもない。

今後、首チョンパ以上に読者を納得させる“死”の形が描けるのか。岸本先生にかかる期待は大きい。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/05(火) 11:08:56 ID:qXR0Otzf0
【私もナルトを信じてる!】
510話、虹をバックにキメた小南殉教のセリフ。「今度は教祖様が平和の懸け橋になる男だと!!」

さて、その平和の懸け橋になる男が457話で雷影に向かって言い放った言葉がこちら。
「要人拉致されたぐらいでガタガタ言わないでください。報復されたいんですか? それが嫌なら
頭を下げてやるから笑って許しなさい(意訳)」
なんという恫喝外交。平和の懸け橋どころか憎悪と敵意を育んでいるように見えますが。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 12:21:59 ID:7m3Qeuyg0
【サスケ】
講談に登場する架空の甲賀忍者・猿飛佐助から取った名前。
「佐」も「助」も助ける、補佐するという意味であり
「サスケ」とは「私を捨てて主君のために全てを尽くす」という
いかにも忍者らしい名前である。
NARUTOのサスケはそれとは正反対のアナーキストであるが。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/06(水) 14:21:46 ID:OxwyJZKq0
>>659
有名だからって安易に名前借りたらネタ元に顔向けできないキャラになっちまったな。

【秘術石針】
ひも付きクナイを敵に当ててチャクラを直接流し込み、相手の動きを止める忍術。
クナイに麻痺毒塗っとくとチャクラを流し込む必要ないよ! とかは言ってはいけない。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 09:40:04 ID:bTYe+fIE0
【カン】
505話、鬼鮫に先制攻撃を加えたナルトの速さをビーが賞賛するコマに添えられた謎の効果音。
「これじゃまるで黄色い閃光♪(カン)」
ひょっとしたらカンではなくカニかもしれないしヤンかもしれないし力二かもしれないが、
どれをとってもその場で発生しうる音とは思えず、訓練されていない読者に首を傾げさせた。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/07(木) 20:47:31 ID:nMt9kDiJ0
>>660
後付設定上はサスケェは三代目父の猿飛佐助の名をつけたとかだったと思うから
三代目父は年代的にも立派な忍者だったんだろうよ
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/08(金) 08:23:26 ID:Bx/TQEIz0
>>662
あれも唐突で、しかも無意味な後付けだったな。

【なんて吸収力だ!】
506話、素の鬼鮫にもチャクラを吸収する能力があったことをさりげなく示唆する重要なセリフ。
「逆にチャクラを吸い取られてるのか…!? なんて吸収力だ!」
鮫肌に頼らずともチャクラを吸収できるが、それでは鮫肌の立場がなくなるので、
あえて鮫肌の力を借りてやっていた鬼鮫さんの奥ゆかしさが好印象なシーンである。

誰も指摘してないんだけど、鬼鮫がチャクラを吸収できるって既出の設定? 俺どこかで見落とした?
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 08:35:21 ID:IBK10C+X0
【九尾を取りにいく】
まるで忘れ物を取りに帰るみたいな言い方だと思う。

ねんがんの輪廻眼を手に入れて、お面を新調して、ラストの大ゴマでかっこよく見せ場を作ったのに、
次の回で空気を読まないカブチ丸に「いや、俺が行くからゆっくりしててね」と出番を奪われてしまった。
もはや様式美。

【なら行ってくる】
カブチ丸さんは奈良へ観光に出かけるようです。
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 22:15:33 ID:XT5hRxy90
【ざっと…10万だ】
先週岸本氏が休載したのは、読みきり漫画を描いためではなく
この見開きページを描いた時点で
アシスタントが何人か過労死したためではなかろうか。

【ガイの八門の後遺症】
読者や編集者に指摘されて岸本氏が急遽付け足し描写した
思い出し設定の最たるもの。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/09(土) 22:22:47 ID:XT5hRxy90
【両天秤のオオノキ】
五影会談で「機動力に乏しいイメージがある」とイメージだけでこき下ろされた可愛そうな人物。
忍連合会議では実は空を飛べる、五影中最も機動力のある男だと判明するも
わずか2コマ後にはやはり機動力に乏しい存在だったと周知されてしまった。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/10(日) 16:00:20 ID:JfeLZowi0
【ゼツ】
(有)マダラ工房の主力商品。
白いゼツは量産が利くので、人手が足りない時にぜひご用命下さいとの事。
注文からお届けまで、2週間ほどお時間を頂きます。(※服は別売りです)
668いにょ ◆9N9rQsZz2g :2010/10/10(日) 16:43:55 ID:Y5XWLyLPO
ここにいる人たちにお知らせっす!
確か、シカいのカップルは晴れて公認しなったのですが
今のままでは変な理屈でシカテマ押し通そうとする痛い方々がいますょね?
ここで、いにょファンの結束の見せ所です!
いにょの幸せを喜ぶためにお祭りを開きませんか?
そいういうカンジのスレを立てたいのですが
残念ながらアタシではスレは立てられないっぽいのです
誰か立ててくれる方募集してます!!
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/11(月) 08:56:45 ID:PZoJBcTz0
>>664
>【なら行ってくる】
フイタw なんだこの接続詞の違和感はw

>>665
>【ざっと…10万だ】
また安易に数字でインパクトを与えようと……6千億枚の起爆札(笑)で学ばなかったのか。

>>667
(※服は別売りです)フイタw
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/12(火) 10:29:32 ID:8lmQbx2B0
【ドサ】
506話6ページ3コマ目、鬼鮫の水鮫弾に吹き飛ばされるガイ、という構図に添えられた効果音。
長い間これは水鮫弾をくらったガイが落下したとき(吹き飛ばされ終わり)の音だと思われていたが、
次のコマで水面に落下するガイが描かれていること、
擬音センスに定評のある岸本先生が水面への落下音に「ドサ」は選ばないであろうことなどから、
これは吹き飛ばされ始めのシーンで、「ドウ」の書き損じではないかという説が唱えられている。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 14:52:20 ID:85j2TMnT0
【ざっと…10万だ】
「たった7人(マダラ・ゼツ・鬼鮫+鷹)で戦争する気かよw と思ったら鷹メンバー脱落したぞオイw
この戦力比で“戦争”になるのかよw」という読者の声に答えて岸本先生が慌てて用意した量産兵士の人数。
初代火影の細胞と尾獣のチャクラを使って培養したらしい。
ということは、自分の意思でマダラの思想に賛同する人間は、正味あれだけしかいなかったんだ……。
つーか、ここまでシンパ極少の月の眼計画が五大国に受け入れられると思った根拠はなんなのさマダラさん。
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/13(水) 23:33:55 ID:tCOogHW90
【ざっと…10万だ】
九尾=100カカシ
一〜七尾も同等だったと仮定してもせいぜい合わせて700カカシ
700/100000=0.007
量産型白ゼツは1体あたり0.007カカシ程度
ホントに戦力になるんだろかェ…
胞子の術でチャクラを吸収するから1体あたりは少なくってもいいって言うなら
尾獣のチャクラを浪費してこんなに量産せずに
1000体程度にしとけばよかったのに
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 00:03:07 ID:Xu1e7s9ZO
カカシの百倍ぽっちとか、尾獣大したことないよな
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 00:07:10 ID:wpGyEIlt0
カカシが自分で言ったなら、いつものようにほらを吹いたと考えられるんだけどね。
100倍が嘘なら何倍だって聞かれると困るけど。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 03:09:42 ID:l4QkfoqU0
言うたほど多くありません
言うたほど長続きしません
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/14(木) 21:24:47 ID:pXAcGSLLO
帰れ
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 13:41:06 ID:uNF0Z8RP0
【島から移動させると怪しまれるだろ】
「敵にナルトの居場所を知られたから移動させよう」という提案を却下するモトイのセリフ。

「ナルトにはこの島の生態調査の極秘任務だと言ってある。島から移動させると怪しまれるだろ」

えー? 与えられた任務より個人的な修業を優先させても誰にも咎められない(むしろ全面的に
支援してくれる)という不自然な状況には何ら疑問を感じなかったのにー?
修業>任務 は怪しまないが 移動>任務 だと怪しむ、ナルトの特異な認識能力を鋭く指摘する
セリフと言えよう。
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/15(金) 21:56:27 ID:O0IDIhKWO
【島の生物】
イカ、亀、珍虫、母
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 10:25:42 ID:FhGA+xll0
>>678
生態調査終わってたー!w
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/16(土) 21:39:52 ID:0M/aIDSS0
【ざっと…10万だ】
=10万人の全裸

キチ…岸本さんマジパネェっす。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/17(日) 19:21:06 ID:4MpkNDv30
ゼツにチンポはついてなかった
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 06:52:58 ID:E7IzTSx30
【トップ・オブ・ザ・スーパーレジェンド】
2010年、WJ誌上で開催された有名作家による連続読み切りシリーズ。
現役連載作家の他、かつてのジャンプを支えた大御所漫画家による書き下ろしとあって、近年最も注目された企画である。
鳥山明、秋本治といった一流作家と並んで、我らが騎士元先生も参加、シリーズ一発目という高待遇で「ベンチ」を執筆した。
某本編よりオマケが面白い漫画家曰く「漫画家になってから一番キツい仕事」だったそうだが、
意外性ナンバー1作家である騎士元先生はこの読み切り掲載前後の「NARUTO」本編にて
「点描が異常に細かい巨大亀」や「ざっと…10万だ」など常軌を逸したカットを連発しており、
アシスタント陣の過労が著しく心配されている。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/18(月) 08:58:31 ID:0NKi8skyO
682に足りないのは「信じる心」だ(キリッ
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 09:11:53 ID:7JPxWRko0
【死者に鞭打つ】
華々しく自爆して果てた人間を蘇らせて「あなたの死は社会的に無意味でしたよ」と言ってやること。
なるほど、穢土転生が禁術に指定された理由がよく分かる。
→関連語句【君の最期のあの爆発…世間ではそんなに話題になってないよ】
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/19(火) 23:11:43 ID:n00kGqKU0
カブチ○さんはずっと話し相手が欲しかったんだよ
ちょうど同年代っぽいデイダラさんと一緒になったから
フレンドリーな対応をしただけだよ
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 08:00:30 ID:rMzr9Hlm0
君の最期のあの爆発って何か違和感あるな
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/20(水) 11:57:37 ID:GsM2ANd70
>>685
あれフレンドリーな対応なのかw

【君の最期のあの爆発…世間ではそんなに話題になってないよ】
デイダラの半径10キロの自爆が大衆の注目を集めなかったというカブチ丸衝撃の一言。
半径10キロの爆発って、その影響で天変地異を招来するレベルの災害なのだが。
それが「そんなに話題にならない」って……どうやらどこかで情報操作がなされているようだな!
つまりカブチ丸の発言は超国家規模で情報の隠蔽を企む秘密結社の存在を示唆していたんだよ!
(キバヤシAA略
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 13:37:57 ID:hlZbr1Aa0
【ナルトに戦争のことが知れたらそれこそ大変なことになる】
513話、ナルト=説得不可能を公式に認めるメッセージ。

「ナルトに戦争のことが知れたらそれこそ大変なことになる。黙ってないし、戦場に駆けつけようとするよ」

さすが主人公様、「手を出さないのもチームワークだ」で引き下がる脇役とは大違いですね。
アカデミーで何を教えてたんだか知らないが、少しは合理的思考ってのも植えつけといたほうがいいらしいぞ。
「敵のターゲットが前線に出てってどうすんだ」で黙らない兵士を卒業させんなよ。
味方の命令・懇願・説得がどれも通じない、従わせるには騙すしかないって、それはもう味方じゃなくて……。
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 14:02:52 ID:8r9exWf40
>>686
「君の最期の爆発」で十分なのに、「あの」が付け加えられてるからじゃないか?
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 15:49:20 ID:XML1MPy50
「の」で重ねてるからか
なんか前にもあったなこういうの
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 16:41:28 ID:8r9exWf40
「本当の忍の才能を持つ立派な忍者であなたほどの忍はいない」の事かな
修正するとしたら
「忍の才能を持つ立派な忍者は他にもいますが、あなたほどの忍はいない」とかだろうか
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 16:46:35 ID:DaDoSnSZ0
【前に暗殺した林の国の般若衆の暗部の残党】
これひどいよなw
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 16:53:50 ID:DaDoSnSZ0
↑なんか辞典登録の文章構成みたいになってしまった。紛らわしくてごめん
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 18:02:45 ID:4A//5VYs0
>>688
敵かはたまた・・・だね。

【君の最期のあの爆発…世間ではそんなに話題になってないよ】
サスケとデイダラの死闘が繰り広げられた地が、世間では深山幽谷レベルのど田舎であった事をさりげなく示す言葉。
どうやら彼らは無関係の一般人を巻き込まないよう、きちんと暴れる場所を選んでいたようだ。
堅気に迷惑をかけない心意気は、任侠道にも通じるものがある。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/21(木) 18:32:41 ID:OkJC2Txz0
そういやサスケ戦でデイダラって追い込まれてたっけ?
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 05:58:31 ID:OcrTu4hM0
NARUTO界では半径10km程度の爆発などどうということはない
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/22(金) 10:28:43 ID:YFxeBMko0
>>694
見上げた心意気だなw 忍者にしておくのはもったいない。
……今だって「魔法が使えるヤクザ」みたいなもんだけどな(ボソ

【オイラの芸術は今までにない賞賛を受けるだろう!】
362話、デイダラ自爆前のセリフの一節。今となっては涙目である。
→対義語【君の最期のあの爆発…世間ではそんなに話題になってないよ】
→関連語句【これからオイラは自爆する】
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/24(日) 00:45:35 ID:5S23OqBz0
>>691
四代目に「本当の忍の才能」って何だ?って聞いてみたい
ついでに「本当の忍の才能を持つ立派な忍者」って他に誰がいたんですか?とか
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/24(日) 08:02:07 ID:6c/OsbO90
先天的な血継限界は「忍の才能」、螺旋丸のような高等忍術を使いこなすセンスが「本当の忍の才能」とかかね?

三代目火影は「本当の忍の才能を持つ立派な忍者」に含まれるのだろうか?
四代目にとっては、ジライヤ>三代目なのか、
それとも三代目を「本当の忍の才能を持つ立派な忍者」だと思っていないのか
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/24(日) 17:30:04 ID:tK8Oo8QL0
アナタも才能で人を評価するんですねって言ってあげたい
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/24(日) 21:38:52 ID:+3tnS0qp0
>>691
シンプルに「あなたほどの忍はいない」でいいと思う
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/24(日) 21:41:06 ID:ZQJh7dZx0
>>698
信じるなんとかじゃねーの。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 00:09:27 ID:XUIlzQ1C0
【Sクラス任務】
護衛対象を島の生態調査と偽って
敵の目の届かない場所に隔離し、護衛対象を欺き続ける事。
※ただし護衛対象がアホの場合、これはDランク任務として扱われます。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 01:20:07 ID:E/s9MqDwO
【出オチ】
実力者と思われるキャラクター、強そうな必殺技が雰囲気満々で登場し、なにごともなかったかのように消えていくNARUTOでよく見られる表現方法。
効果的な方法は煽りたい人物、技を話の最後に出して次週へ続くが効果的である。
サスケ対イタチ戦では5週もこのパターンが続き出オチ丸の複合パターンまで叩出した。
また甦りトビ、土影激怒もすでになかったことになった。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 15:46:40 ID:9/OzV1wQ0
>>703
ワロタw ヤマトのアレは一般的に子守りと呼ばれる仕事だよな……。
ただ、細かいことだけど見出し【Sクラス任務】と本文>Dランク任務 で
表記に違いがあるのでどちらかに統一したほうがいいんじゃないかな。

>>704
出オチ丸は笑ったな。
超短期的に読者の興味を引くことしか考えてないからごらんのありさまだよ……。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 19:16:49 ID:1kaB3Lek0
【土影】
物体を原子レベルに分解するだけでなく
重力を遮断?して空を飛ばす事までできる老忍。
そんな力があるんだったら出発の時無理に重い荷物を背負わず
荷物の重力を遮断して軽くして背負えば良かったのではなかろうか。
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/25(月) 21:55:59 ID:g41NxfLZ0
>>705
ご指摘ありがとう
うっかりしてました
>>703は【Sランク任務】に改題してください
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/27(水) 10:17:41 ID:VcgNt3Dm0
【爆遁】
デイダラのC4(あるいは起爆粘土を利用する全ての術)の系統。
514話にて血継限界に格上げされたようだが、同時にこの後付け設定によって
「土遁の印を使ってるからという理由で雷遁に無効化される血継限界」になった。

白の氷遁(風+水)は火遁にビクともしなかったのにな……アレには風遁の印は使われてなかったのか。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/27(水) 13:09:43 ID:+bImmCOw0
デイダラさんの術も結局血筋ですか
サスケさんに言った血統だけの勘違いヤローってブーメランな台詞だな
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/27(水) 15:53:15 ID:mJaVi5Ew0
【Sランク任務】ナルトの子守
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/27(水) 18:46:07 ID:KItIu06b0
>>708
爆遁もそうだが、こういう後付けされると副読本の情報も信用できなくなるね
六道仙人のせいで日向とうちはの関係(大木と枝)が意味不明になったり
月読は瞳力さえあれば写輪眼でなくても破れるようになって犠牲になったイタチとか
「うちは一族且つ写輪眼使いの中でも一部の忍にしか破れない」って設定はいずこに?

>>709
逆にそれを狙ったんじゃ…
現状のサスケがまんま血統だけの勘違いヤローなだけに
他に使用者いないから秘伝のままでも関係無いのにわざわざ変えたのも怪しい
デイダラは犠牲になったのだ…
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/27(水) 22:56:18 ID:i/Z2nOtbO
なら早く白ーいBoss
俺の左眼が戦争を欲している
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/27(水) 23:28:43 ID:FMhzc81A0
【なら早くしろこの左目が戦争を欲している】
「争いもわだかまりもない世界、それがオレの“月の眼計画”(キリッ)」
と五影たちに宣言したマダラさんの意外な発言。
 お前は争いが好きなのか平和が好きなのかどっちなんだ?
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/28(木) 09:15:43 ID:i6J17n1c0
>>709
そんなことも言ってたなー。見事なブーメラン。

>>710
ナルトのメンタリティが完全に未就学児童のそれだからな。
ヤマトが保育士にしか見えない。

>>713
左目が戦争を欲するのと同時に右目が平和を欲するから
あんな分裂症気味の爺さんができあがったんだよきっと。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/28(木) 14:34:24 ID:or1iqIZE0
>>711
>デイダラは犠牲になったのだ…

犠牲の犠牲か…

>>714
>左目が戦争を欲するのと同時に右目が平和を欲するから
>あんな分裂症気味の爺さんができあがったんだよきっと。

面倒くさすぎるw
つかサスケに「弟は自ら俺に眼をさし出したのだ」
とか熱く語っておいて結局使い捨てってそれでいいのかマダラさん
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/28(木) 18:36:46 ID:4zIm7/EC0
>>713
平和作るのに戰爭が必要だからだろ単に
前の目玉の持ち主の長門も同じ考えだったじゃん
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/29(金) 00:06:03 ID:zZ4dLDPoO
【石灰凝の術】
一、「アタイの石灰凝の術は速効性のセメント! 水で流して範囲を広げ……そしてそれは水に反応して凝固する!!」
二、水に反応して速効で凝固する石灰を撒き、水遁忍術によって一気に周囲へ広げ、セメント化させて相手を捕縛する忍術。
三、水に反応して速効性のセメントを水で流して範囲を広げ凝固させる。


関連語句
【つまり…どういうこと?】
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/29(金) 01:39:18 ID:+TV53yib0
最近、○○ェ…を至る所で見るようになったな。

これも岸本先生のおかげだェ…。
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/29(金) 01:49:35 ID:3+wpmYnM0
でもジョジョその他みたいに、長文のセリフが流行る事はないんだろうな・・・。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/29(金) 11:06:48 ID:IXofrwzc0
>>717
説明がすでに矛盾してるとかすごいよな。これぞ岸本クオリティ。

【黒ツチ】
性別不詳の新キャラ→口汚い女性キャラの過程を経て、土影の孫娘という貴重なポジションを
獲得したキャラクター。
実の孫とはいえ公務中の土影をじじい呼ばわりするあたり、公私の区別はつけられないようだ。
この漫画じゃ珍しくもないけどね、公私の区別がつかない人間。
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/29(金) 18:13:06 ID:24z+GNuT0
>>714
ああ納得。自分が書いたしょうもないネタをここまで面白くしてくれてありがとう!

>>716
まあ普通に考えればその解釈になるかなやっぱり。
あの発言は「この左目が戦争(の後に得られる平和を)欲している」というニュアンスだったのかもしれん。
でもそれだったら「平和を欲している」って言えばいいじゃんって気もしなくもないですけど。

>>719
「相当に大した術」「大した超振動」「イヤ・・・オレ達は魚じゃない人間だ」
などの迷台詞はあるけど流行りそうなのはないな・・・やっぱし。

【爆遁】
者の書によるとデイダラの起爆粘土を用いた術は全て秘伝忍術とカテゴライズされている。
またこの術は里に伝わる禁術でありデイダラはその禁術を得た為に抜け忍になったとも記述されている。
にも関わらず514話にて血継限界である事が判明した。
つまり・・・どういうこと?
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/29(金) 19:35:18 ID:PxX0YIIL0
【アカデミー卒業試験】
27名が合格し、親と一緒に感動して号泣する子達が続出である。
だが、下忍になれるのは27名中9名で、ほかの子達はアカデミーでもう一年・・・。
合格詐欺に近いぞ。
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/29(金) 19:57:45 ID:24z+GNuT0
【モトイ】
名前の由来は足でまとい。
【バカでよかったっ!】
514話にてヤマトの苦しい嘘にあっさり騙されるナルトに対するアオバの心境。
ナルト=バカ と公式サイドも認めた記念すべき回となった。
連載開始から十年以上経つというのに頭脳面の成長がまるでない主人公とか・・・もうね。
これはナルトが火影の器ではないと公式で認められたと見ていいのだろうか?
【私のチャクラもそうもたない】
九尾との戦闘中、クシナがナルトにかけた言葉。
「だったら何でその直前に馴れ初め話したんだってばね?」と突っ込みたくなるがこれは
「息子が安全に九尾のチャクラを制御するよりも、自分ののろけ話を人に聞かせることの方が大事である」事を示しているのだろう。
ナルトの身勝手は親譲りなのかもしれない

724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/29(金) 22:10:03 ID:vwF1MIqE0
>>721
そのセリフ三つとも日本語の不自由さがウケてるなw
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/29(金) 22:10:42 ID:Pp19iXDK0
【ラース・アレクサンダーソン】
鉄拳シリーズ最新作(後、もう少しで「鉄拳タッグトーナメント2」が出るけれど。)
「鉄拳6 ブラッドライン・リベリオン」に登場するキャラ。
鉄拳シリーズの主要キャラの一人「三島平八」の息子にあたる人物。声は諏訪部順一。
自分で対戦相手をボコボコにしときながら「負傷者が出た、手当てをしてくれ。」と
携帯電話で連絡を入れるというイイ人か悪い人かもよくわからない勝利ポーズがある。

「原作者がオリジナルコスチュームを考えた」というよく分からん縁で、
ナルティメットストーム2にゲスト出演を果たした。

忍者でもないのに、忍者のゲームに出るとか、どういうことだってばよ・・・。
しかも鉄拳には「吉光」と「レイヴン」という忍者キャラがいるにも関わらずである。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/29(金) 22:15:58 ID:DTxB/HX2O
「鉄拳6 ブラッドライン・リベリオン」に登場するキャラ。
「原作者がオリジナルコスチュームを考えた」というよく分からん縁で、
ナルティメットストーム2にゲスト出演を果たした。

これ以外の全ての情報が蛇足だな
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/29(金) 22:35:49 ID:ejwsLHO60
>>725
ラースって諏訪部だったのか

>忍者でもないのに、忍者のゲームに出るとか、どういうことだってばよ・・・。
鉄拳で岸本提供の不自然なNINJAコスさせられたから当然だってばね
自ゲーに人気キャラを招聘するための意外性ナンバーワンの策だってばね
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/29(金) 23:23:08 ID:YrK6T9gS0
>>725
鉄拳だから出たわけじゃないから
岸本がコスデザインしたキャラが鉄拳キャラだっただけの話
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/30(土) 01:06:45 ID:kiQT7pUg0
【世界地図】
ある意味一番存在価値が微妙な設定。
地形の書き込みはおろか、五大国以外は国名と所属の里の関係さえ示されておらず、
里の名前が作中に出てもどこの国にあるのか、大国のどこと近いかなどはファンブックとつき合わせてもさっぱり分からない。
アニメなど原作以外で登場した国も含めればかなりの数に上るが、恐らくこちらも所在地不明。
過去に登場した国々の場所を探すのは、ちょっとした推理ゲームになる。
とりあえず、RPGでFF・DQのようなタイプのフィールドマップが作れる日が来ない事は確定的に明らかである。

【距離感】
散々狭い狭いと言われるNARUTOの世界ではなかなか感じにくいもの。
時間経過が分かりにくい事も一因である。
特に顕著なのは、風影奪還時の「木の葉から砂までは急ぎで3日」という発言。
忍者の足が常人の自転車より速く、かつ2つの里が国境付近にあると仮定しても、間の小国が邪魔で3日でたどり着けるようには見えない。
片道1週間以上ならスルー対象だったかもしれないが、今更言っても詮無い事である。
所要時間の計算はプロでも大変らしい。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/30(土) 15:13:49 ID:/VZoTWt00
>>729
今さらだけどこの漫画の世界観メチャクチャですよね(苦笑)。
土台も固まってないのに新設定をもりもり出しまくった結果がこれですよ・・・岸本先生ェ・・・・・・。
まあ実にジャンプらしいとも言えますが。

【風遁螺旋手裏剣】
敵を細胞レベルでズタズタにする技だった筈が九尾戦では何故か力押しできる玉と成り下がった大した忍術。
今さらだけどこの術別に要らないんじゃ・・・?

【仙人モード】
チリチリモードの登場によりお蔵入りになると思われる可哀想な仙術。
フカサク様や自来也師匠も涙目である。どうしてこの漫画は手に入れた新術や戦闘モードをすぐ使い捨てにするんだ・・・・・・?

【俺も九尾は好かねーが… あのガキは見込みがあるぜ】
ナルトに出会ったすぐ後に八尾がキラービー様に告げたナルト評。
ちなみにこの時点でナルトがした事は教えを乞うべき初対面の人間に対し「筋肉グラサン」と罵倒し
「オッサンも俺と同じ人柱力だろ! だったら協力してくれてもいーじゃねーか!!」と逆切れ。
最後にお色気の術でご機嫌を取ろうとしたぐらいである。
これらの行動を見た八尾がナルトのどこを見込んだのかはさっぱり分からないが、とりあえずナルト菌は尾獣に対しても強い感染力を持つ事が証明されたのは間違いない。






731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/30(土) 16:07:19 ID:U5qNsiS00
>>723
>【バカでよかったっ!】
作者は「ナルトの出撃をギャグで回避する俺スマート」とか思っていそうだ。
読者は「ここまでバカにしてどうするんだ('A`) 」なんだけど。

>>729
作者の都合で伸び縮み自在な世界だからなw
そりゃプロでも所要時間の算出は容易なこっちゃないっすわ。

>>730
【俺も九尾は好かねーが…あのガキは見込みがあるぜ】
ここんところ常に、脇役のナルトへの肩入れが不自然すぎるよな。
ナルト菌やばすぎる。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/31(日) 15:42:43 ID:KWlMs7k90
【俺も九尾は好かねーが…あのガキは見込みがあるぜ】で、ふと思い出したので投下。

【それにあいつは…】
493話、九尾のコントロールを望むナルトに手を貸してやってもいいのではと主張する八尾に対して
否定的な答えを返したビーが思わせぶりに付け足したセリフ。

八尾「おいビー、遊んでんなら九尾のガキを見てやっても(以下略)」「同じ人柱力同士
もっと協力してやってもよ」「あのガキは見込みがあるぜ」「なんとなく昔のおまえにも…」
ビー「シャーラップ! ラップをバカにするてばヨーは認めねェ!」「それにあいつは…」

結局明かされないままビーはナルトへの協力を自ら申し出ることになり、ナルトがチリチリモードを
会得し終えてもなおうやむやにされたまま今に至る。
もちろん岸本先生に限って、何も考えずに意味深なこと言わせたけど結局うまく使えなくて放置、
なんてことはありえないが。ありえないが。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/31(日) 21:52:17 ID:fvxsuRKw0
>>732
ああ、そんな複線もあったなあ・・・あれは本当何だったんだろう?

【イヤ……教えてくれやしねーか…あの態度だもんな…】
真実の滝にて修行にてこずるナルトがもらした一言。
教えを乞おうとする相手の事をタコのオッサン呼ばわりしながら、自分の事を棚に上げて人を責めるそれがナルトクオリィティ。
しかも自分と向き合う修行で簡単に人を頼ろうとするとかもうね・・・もう少し自分で頑張れよ、と突っ込みたくなる。
ちなみにこの言葉は「ナルトが自分のついた悪態を反省してるんだよ!」と思い込もうとした読者もいたようだが、そう読み取るにはちょっと厳しいものがある。
読者の中には「反省してると思い込もうとしたが無理だった」と落胆する者が多数出没したのであった。
出来るだけ好意的に読み取ろうと必死になる読者をあざ笑うかのように岸本先生によるナルト株価下落は今日も続いていく。

【無し。自分が作ってる女キャラだし・・・。】
者の書収録の質問コーナーにて「彼女にしたいキャラは?」という質問に対する岸本先生の返答。
これ自体はとりたてて違和感はないがその後の「逆に女の子だったら誰を彼氏にしたいですか?」という質問には「シカマル。頭いいし出世しそう」と即答している。
彼氏にしたいキャラが答えられるなら彼女にしたいキャラもテキトーで良いから答えてやれよ、という気もするが考えても見れば確かにナルト世界に彼女にしたい様な魅力的な女性キャラはこれといって思い浮かばない気もする。
これは彼女にしたい様な魅力的な女性キャラを作れていない自身に対する岸本先生の自戒の言葉なのだろう。
岸本先生には是非とも彼女にしたいのは○○です!! と自信を持って答えられる様な魅力的な女性キャラを作り上げてもらいたいものである。
単に先生がシカマルの事を好きすぎるだけの様な気もしなくもないが。

【砂も目のクマも、身に染み付いたものは取れないんです。】
者の書収録の質問コーナーにて「我愛羅は“一尾”を抜かれたから、もう砂は使えないんですか?」という筆者を含め結構な読者が気になっていた疑問に対する岸本先生の返答。
あの、それ答えになってないんじゃ・・・・・・(´^ω^`)
ちなみに我愛羅はサスケとの対戦時に全く問題なく砂の術を使いこなしており特に弱体化した様子も見られない。
え、じゃあ砂を操る力って一尾抜きでも使えるの? 何の問題もなく? じゃあ一尾別にいらなくね? 術者の安眠を妨げるだけじゃん、とか疑問に思ってしまうが使えるものは仕方ないのであろう。
それにしてもこの返答はいくらなんでも投げやりすぎでしょ先生ェ・・・。後付けでも良いからもう少し納得の出来る誠意ある返答をして下さい、お願いします。


・・・何か今回あんまし上手くいかなかったです、すみません。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/31(日) 22:22:29 ID:wn0sOC9w0
うまくいかないと思ったなら、それは騎士本先生の強い瞳力のせいです
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/31(日) 23:24:54 ID:7F0Mw6Hi0
ってことはナルトは九尾取られても九尾の力使えるでおk?
でも、怒ったら九尾いないのに九尾化になるっておかしくね?
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/31(日) 23:53:21 ID:/RtynxwK0
ヒカルの碁の主人公が幽霊に取り憑かれている間に碁の打ち方を憶えたように
ガアラも一尾のおかげで砂の術の使い方を憶えたのかもしれない

しかし一尾がいなくても砂の術が使えるなら、他にも砂の術を使う忍がいても良さそうだが
螺旋丸よりも難しい高等忍術なんだろうか

岸本先生は読者の脳内補完もとい自由な想像を妨げない為に多くを語らないようにしている
たいした漫画家なのだろう
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/31(日) 23:57:58 ID:ChActBVR0
九尾さんは守鶴の砂操作みたいな固有能力をナルトに与えてないから、九尾化はできないと思う。
チャクラの衣は九尾さんが居てこそだし。
つまり九尾のないナルトは仙術が使えるちょっと珍しい、素で割と体力馬鹿な忍者になるだけ。
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 00:10:21 ID:KMzNwuEq0
>>733
ガアラはチャクラで砂を操れる程度にしとけば良かったのにな。
何故いちいち能力を一尾と絡ませたのだろうか?別にそんな設定無いよな?
○尾は○の能力を持ってるとか。
鬼鮫は水を操れてた。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 00:34:05 ID:qP/HgZwe0
>>738
砂の守鶴と言うくらいだし、彼が関係してはいるんだろうな。
使ってくれりゃよかったのに。木の葉が跡形もなくぶっ飛んでも構いやしないから。
ちょうどいい流れなので溜めてた尾獣ネタ投下。一部色々ぶっ飛んでるけど。

【守鶴】
「ヒャッハー!」の歓声の段階で、老僧という伝承が嘘だと確信させるに十分だったお狸様。
伝説はとかく当てにならないものである。
ことわざによれば、狐七化け狸は八化け。きっと化けていたのだろう。
それにしても、誰が我愛羅にこんな嘘を教えたのだろうか。
その嘘は堂々と木の葉にまで流れてしまったのだが。
封印すれば砂の使い方を体に叩き込んでくれるけど、もれなく寝不足にするドSなお方。

【二尾】
火の玉を吐けるので、猫舌ではない。肉球もちゃんとついていて、その感触はマニアにはたまらない。
ご機嫌取りには、つるまるごとのまたたびが最適。ごろごろとのたくってくれる。
魚を食べたいあまり、人柱力をマグロ好きにするとかしないとか。

【三尾】
長らく生態が謎に包まれていたが、
オスがお腹の中で卵をかえし、子供を育てる愛情深い亀である事が、
研究員のうずまきナルト氏と紅蓮女史の体を張った調査により判明した。
メスはまだ未発見だが、これをきっかけに生態の全容解明が進む事が期待されている。

【四尾】
ヒコザルのレベルを100まであげてから炎の石を使うと進化する、裏最終進化形態。
日本晴れ→火炎放射のコンボが決まれば極悪であるが、ハイドロポンプの使い手である三尾とはめっぽう相性が悪い。
ちなみにモデルはポケモンではなく、DBの大猿だとか。
ゴリラに見えるからといって、頭が悪そうとか言ってはいけない。色が人柱力とおそろいの珍しい人(?)

【五尾】
昔々、土の国に一頭の白い馬と白いイルカが住んでいました。
陸を素早く走れる馬と、海をすいすい泳げるイルカが合体したら、きっとどっちも得意なすばらしい生き物になれるに違いない。
2人はそう考えてフュージョンしましたが、なんと大失敗。
合体した2人は、顔がイルカのような形の、尻尾が5つもある不恰好な馬もどきになってしまいました。
しかも失敗したせいか、元に戻る事も出来ません。
今でも元に戻る手段を探していて、時々人間の前に現れては自分の姿を悲しんで大暴れするそうです。
・・・という具合の創作意欲を掻き立てる、形容しがたい外見の持ち主。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 00:40:22 ID:qP/HgZwe0
連投失礼。これでおしまい。おちょくってるけど尾獣は好きだ。

【六尾】
口寄せ動物界きっての淑女・カツユのダーリン。
二体で暖かい家庭を築いていたが、現在囚われの身。妻はその帰りをいつまでも待ち続けている。
そんな裏設定持ちだとしても不思議ではない軟体生物、もとい尾獣。
アニメでは暴走した土蜘蛛一族の禁術を、媒体の人間(ホタル)を殺さずクラッシュできる器用な一面も。
NARUTO界の軟体は侮れない。

【七尾】
立派な6枚の羽+真ん中の細い尻尾がご自慢のカブトムシもどき。
飛びにくそうな体つきなので、たぶんチャクラで浮いている。
標本にする時は、あまりの大きさにより虫ピンでは留め切れない点をご注意。
尾獣化の過程を考えると、フウの変身はかなり気の毒な絵面になりそうだ。
彼女が虫嫌いでない事を祈ろう。

【八尾】
昔はやんちゃもしましたが、今はすっかりキラービーと仲良しの愛すべき牛タコさん。
用がない時は蛸壺に入れられている。
つっこみスキルは尾獣の中で随一であり、彼がいなかったらキラービーのボケはつっこみ不在になってしまう。
実はM-1に出るのが夢。ギャグ談義で物別れに終わった事があるのか、九尾と不仲らしい。
尾獣には珍しくギャグ顔もこなしてくれる。

【九尾】
ゴージャスな尻尾は触り心地抜群。ナルトの活躍は彼抜きにしては語れない。
強面ながら、実はとても寛容なお方。ナルトに「クソ狐」呼ばわりされても、笑い飛ばして力を貸す程である。
きちんとお願いすれば、尻尾くらいちゃんと触らせてくれるに違いない。
ナルトもたまには稲荷寿司でもあげて、ちょっとは感謝してあげよう。
親よりもよっぽど面倒を見てくれているのだから。
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 09:31:41 ID:x8MHDyGN0
>>733
>【イヤ……教えてくれやしねーか…あの態度だもんな…】
このときの表情がまたイイ感じにムカつくんだw
不平垂れるクソガキ描くのはホントにうまいな岸本は。

>>739-740
随所に巧みな表現が散りばめられててワロタw GJ!
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 18:46:01 ID:mKCgymgi0
【気持ちよさそうに寝てやがる ナルトの奴何か吹っ切れたようだな】
サクラの毒クナイにより倒れたナルトを見たカカシのリアクション。
いやいや、寝てるんじゃなくて毒くらって気絶してるんでしょ、早く解毒しないと死ぬよ? と突っ込んでしまった筆者にはどうやら信じる力が足りない様である。
ちなみにナルトを毒死の危険にさらしたサクラにいたっては「お前も寝るんかい!!」と暢気に突っ込んでおりナルトの事を心配する様子がまるで見られない。
ナルトは人間的に本当に問題があると思うし正直、世界の平和の為には死んだ方が良いかもとすら思うがここまでろくでもない仲間しかいないのには同情を禁じえない。

【あやうくオレが火影になるところでしたよ・・・】
ナルトの夢とそれに感情移入した読者の気持ちを踏みにじるカカシの大した台詞。
それまでの「しょうがないから自分が火影やります」的な態度もどうかと思ったが綱手さま復活直後にこの発言って・・・もはや火影が罰ゲームのようである。
ここまで足蹴にされるとまあナルトもそうだが火影になる事にあれ程拘っていたダンゾウさんが本当に不憫でならない。
まあナルトは二部以降サスケの事で頭が一杯の様だが。

【病院で寝込まないなんて珍しいですね…カカシ先生】
飛角戦の後、珍しく寝込まなかったカカシに対するサクラの発言。
カカシがどちらかというと駄目な人である事は読者も重々承知だがよりによってサクラにここまで言われるとは・・・実に不憫としか言いようがない。
またナルトも「オレと同じかそれ以上に強くなったな」とカカシに言われても「オレまだカカシ程度かよ」と言わんばかりの複雑そうな表情を見せておりカカシが部下に全く尊敬されていない事がこのシーンから垣間見える。
・・・いや、本当お前ら上官にはもうちょっと敬意を払ってやれよ。



743名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 21:32:39 ID:KMzNwuEq0
【最強ジャンプ連載「ロックリーの青春フルパワー忍伝」】
今までの内容を見るにSASUKE−サスケ−だったり、
SHIKAMARU−シカマル−だったり、TENSAI−テンサイ−だったりと、
主人公らしさを見せることが出来なくてナルトは何度も危うい思いをしていたに違いない。
しかし、とうとうロック・リーに主役を取られてしまう。
むしろ全人類を洗脳し、過程は違えどマダラばりの世界征服をしようと企んでいるナルト
そういう意味ではナルトのライバルはマダラなのかもしれない。
今回はタイトルまで変えられてしまい、完全にロック・リーに主役の座を取られてしまった。
ロック・リーの努力の天才という異名は伊達では無かったということが証明された瞬間である。
産まれながらの主人公で何もしなくてもスポットライトが自動的に当たる他力本願の天才ナルト
彼がロック・リーに完全敗北した瞬間でもある。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 21:36:22 ID:UyciA1ca0
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 22:17:35 ID:QfZHeIYj0
つ【遠距離でコソコソ逃げ回る奴は好かん】
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 22:37:04 ID:j+VGO+uF0
【遠距離でコソコソ逃げ回る奴は好かん】
接近戦用の技・武器しかない時、つい頭によぎる本音。
こちらの攻撃が届かないのに遠くからちくちくやられると、誰しも怒りが募りがち。
腹が立つのは大いにうなずける。ただ、発言者は天下の土影。
ゲームのプレイヤーならいざ知らず、五影に名を連ねるものならば、
どんな間合いで掛かってこられても困らないだけの術や技を揃えて欲しいものである。
全盛期よりすばしっこく動き回るだけの鍛錬をしていたのなら、それ位はお安い御用だろう。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 00:32:05 ID:RmsSixjj0
【心臓をいただく】
「人柱力は生けどりにする」という掟を忘れてしまい
組織の目的より己の心臓の補充を優先しようとした角都のセリフ。
紳士な上にお茶目さんである事実が発覚してしまった。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 00:50:56 ID:CEZmgIsj0
>>747
>「人柱力は生けどりにする」という掟を忘れてしまい
これwikiでも突っ込まれてる事ですよね(苦笑)
もし角都がナルト殺したせいで月の眼計画が実行不可能となったらマダラさん涙目だよw
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 01:28:04 ID:FZ0MHLR10
その時は陰の九尾があるから大丈夫だという事になりそうだ。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 11:12:26 ID:uPJIM8tx0
>>742
>【あやうくオレが火影になるところでしたよ・・・】
この態度はないよなー。>もはや火影が罰ゲームのようである同意。
あと>どちらかというと駄目な人ワロタw

>>743
タイトルの時点で「この人選絶対岸本じゃねーな」と思ったw
岸本に権限があったらシカマル一択だろうし。

>>746
NARUTO世界には遠距離形態に変身して接近戦を挑む紳士がおってな……。
土影様はデイダラの紳士精神の欠如を批判してるんじゃよ。
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 17:53:05 ID:1NpiTbZfO
>>10
クソワロタwwww
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 18:55:31 ID:x/JlCXrwO
>>742
読解力がないのか?
気持ち良さそうに〜の流れは解毒後のやり取りだぞ
まさか解毒シーンがないから解毒後という解釈が出来なかったとか言わないよな
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 19:06:52 ID:CEZmgIsj0
>>752
いやでもその直後にカリンが「…つかナルトがこうなったのも サクラ…だっけか?  …お前の毒のせいだろ」って言ってますよ。
・・・ああでもナルトの「まだ気持ち悪い」発言からしても解毒したけどまだ毒が抜けきってないから倒れたって読むのが自然でしたね。
うん、読解力に欠けてた・・・すんません。
まあそれにしても毒の影響で倒れたのは事実でしょうしカカシとサクラのあの発言にはやっぱ違和感ありますけどね・・・
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 19:17:45 ID:x/JlCXrwO
だから違うって
抜けたけど気分が優れないから眠たんだって
倒れたわけじゃないってw
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 22:38:11 ID:k8HjY9VA0
まあ毒食らった後に寝る描写が出たら、まだ気分悪いのかってちょっと位思うさw
紛らわしい描写は注意しないとな・・・。

【心臓をいただく】
人柱力は生け捕りにしろと言われていたにもかかわらず、ナルトの心臓を奪い殺そうとした角都の謎めいた一言。
実は彼はペイン(長門)と折り合いが悪かったため、その計画の達成をドサクサ紛れに妨害してやろうという陰謀だったのだ。
もちろん折り合いが悪かった原因は、自分が稼いだ金を組織が全部持っていっていたとか、金銭関係に違いない。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 23:41:29 ID:CEZmgIsj0
色々と迷惑かけてすんません。今後はちゃんと確認してからネタ投下するよう心がけます。
まあそれでも間違う時はあるでしょうがその時は生暖かい眼で見ていただければ幸いです。

【何考えてるんですか!? この子は絶対ダメ!!】
復活するやいなやバカ食いする綱手さまに対するシズネの発言。
腹心の部下からさえ身内であるトントンを本気で食うんじゃないかと疑われるとは・・・大した火影だ。
普通なら「シズネさんもうちょっと上官を信頼してあげなよ」と思う所だろうが、いかんせん綱手さまなら本当にやりかねない気がしてならない。
作中数少ない常識人であるシズネさんがこんな事言い出すのも無理ないかもなあ・・・実際。
何なんだこの綱手さまに対する悪い意味での信頼感は・・・・・・?

【だからこそだ】
敵の狙いであるナルトとキラービーを前線に出せという正気とは思えない綱手さまの発言を制した我愛羅の一言。
その後に「いやいや、ナルトが大変お強いというのはごもっともですが、彼は大変仲間想いでして、それゆえに危険もあるかと思うのです」
と続ける事により出来るだけ火影の顔を立てつつ議題を進行させようと彼は努力したのである。例え相手が会議の席で「両天秤じじい!!」「隠すぅ!?」「この若僧が!」「さっさと次へ進めろ!」と声を荒げ悪態をつくような人物であっても、である。
うん、我愛羅は立派になったなあ。第一部では割とあれだった事を考えると彼はナルト菌に感染することで人間力を上げた珍しいキャラなのかもしれない。
30以上年下の人間に言いくるめられた綱手さまの株価下落がとんでもねえ事になってる気もするが、まあいいや。

757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/02(火) 23:57:34 ID:CEZmgIsj0
字数超えちゃったので続きをもう一件

【元気になった証じゃぜ】
会議を無意味に掻き乱した綱手さまに対する土影さまの発言。
護衛のシカクにさえ釘を刺されるほどのご乱心っぷりを見せた綱手さまの回復を喜んでくれるなんて土影さまは本当に心が広い。
一部で老害疑惑が囁かれていた土影さまだが少なくとも人格・外交能力に関しては綱手さまよりは遥かに上といっていいだろう(そもそも綱手さまとはまともに話し合う事さえ困難)。
何だかんだで土影さまもある程度の器量を持ってるんだな、と感嘆させられるシーンであった。
・・・まあ単に綱手さまが駄目すぎて相対的にマシに見えただけの様にも思えるが。これが俗にいう「橘効果」というやつだろうか?

【なぜならお前は生きている】
「イタチの真実」をサスケに告げる際にマダラさんの放った言葉。
確かにVSイタチ戦は不自然な点の多い作為的なバトルだった。しかし生きている事が殺意のなかった証明になるのなら
サソリはサクラを殺すつもりはなかったし飛段はシカマルを殺す気は無かったしデイダラはサスケを殺す気は無かったといえるかもしれない。
イタチ戦も不自然ではあったがそれをいうなら他の戦いも十分に不自然だし、普通にやれば勝てるのに不自然な戦い方して死んだ奴なんて大勢いたように思えてならない。
ちなみにあれ程不自然な戦いをしていた角都さんを入れてないのは、彼が本来生け捕りにしなければならないナルトの心臓を奪おうとしていたからである。




758名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 00:05:02 ID:k8HjY9VA0
>>756
まあまあ、誰でも失敗はあるさ。
しかし我愛羅、里の古狸との(会議室的な)戦いで自分をどう鍛えたんだw
この年で年長者を転がすとは、末恐ろしい。

【遁術】
二部の五影会談の頃辺りから、急に細分化されたもの。
以前なら秘伝・血継限界だけで片付けられていたような類の新術が、属性の登場が影響してか多くが○遁表記となった。
火・水・風・土・雷の基本属性を複数組み合わせたものに、独自の名が付けられている。
デイダラの術がファンブックと復活後で表記が異なるという指摘もあり、ここ最近になって研究家が新たな分類体系を発表したようだ。
しかし溶遁と熔遁など、元となる属性が異なるにもかかわらず口語では混同しやすい表記が見られるなど、
名称にはまだ議論の余地が残っていると専門家は指摘する。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/03(水) 11:55:28 ID:Nk7JXXJ80
>>756
気にすんな。俺も思いっきり読み違えたことがある。
騎士本先生は作品のクオリティを優先するあまり、
俺たちみたいな読解力の低い読者は切り捨てる傾向があるからな……。

>>757
>そもそも綱手さまとはまともに話し合う事さえ困難
すげえ認識だなあ。しかも間違ってないw
にしてもまさかこのスレで橘効果の三文字を目にすることになろうとはw

>>758
○遁のバーゲンセールだなw それがキャラの箔付けにしかなってないっていうね。
「このキャラは○遁が使えるんですよーすごいキャラですよー」。
「すごいキャラ」は設定じゃなくて描写で表現してくれよ……。
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 14:54:56 ID:Ib62BSyK0
【二代目マンダ】
手足が生えている。まさに蛇足。
「大きさ・強さ・感知能力は初代をもしのぐ!」らしいが、いいところなく散った初代
(上顎と下顎を閉じ合わされて撤退とか操られて盾にされて使い捨てとか)をしのぐ
と言われても「だからなに?」としか。
あと、個人的にだが、大きさ・強さときてその次に感知能力が出てくるあたりが
非常にNARUTOらしいと思いました。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 16:37:57 ID:PzQX9YEuO
速さやタフさに言及していないということは……
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/04(木) 20:48:50 ID:ZNT76slLO
大きさはわかる
強さも、まぁ、許そう
マンダの感知能力って凄かったっけ?
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/05(金) 00:24:31 ID:S0F3ZQ910
>>760
カブトw何故蛇に足を付けたんだ・・・。

>>762
多分あれだ、蛇は赤外線を感知して獲物を捕まえるとかそういうのだよ。

【精神世界】
真っ白だったり暗闇に檻しか無かったりする、森だらけの現実世界より貧相な世界。
不毛な精神世界はすなわち荒れた心と考えれば、NARUTO世界の多くのキャラは心がささくれ立っていると考えられる。
生死と隣り合わせの忍者家業では仕方ない事である。
しかし、人間の心の中は決してきれいなものばかりではない。
そのままを映すと、ナルトの場合サスケやラーメンの映像まみれでちょっとうっとうしくなる恐れ、
我愛羅の場合過去のスプラッタ映像など、到底お見せできない絵面になる恐怖など、
意図的にカットされている可能性も高い。世の中、見せればいいというものではない。
ジャンプの規制は厳しいのだ。

【ダイブ】
アルトネリコというゲームにおいて、人間が専用機械を用いて他者の精神世界に入る行為を指す。
NARUTOでは、サスケとウタカタ(アニメのみ)がこれを身一つで行った。
サスケは写輪眼の力でナルトの心にお邪魔し、たまたま彼と歓談中(?)の九尾にガン飛ばし。
ウタカタの場合は方法不明だが、恐らく相方の六尾の助力でホタルの心に入り、見事彼女の暴走を止めている。

【ホタル】
アニメオリジナルキャラクターで、土蜘蛛一族のボインちゃん。
ウタカタを師匠と仰ぎ、それを嫌がる彼が吹っかけた無茶振りな課題術を、短期間でマスターする鬼才。
NARUTOキャラには珍しいウェービーヘアの持ち主でもある。
お茶の間におっぱいも披露した剛の者。

【戦争】
連合側も暁側も開戦準備を着々と進め、人数も万単位で意欲万全。
もっともどんなに人が集まろうが、
大体タイマンのシーンを映して終わりだろうとの観測が、開戦前から読者の間でちらほら。
どうせなら、一騎当千で爽快な某無双シリーズのような演出で魅せて欲しいところ。
吹っ飛ばされるだけの雑魚を名前有り武将、もといキャラの周りに一杯描くだけなら簡単ですよね、先生。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/05(金) 09:19:47 ID:ImvNGiWS0
>>762
そうそう。「島亀を見つけたのは感知能力が高いからなんです!」と言わんがために、
作中特に描写のない初代の感知能力を引き合いに出す唐突さが実に岸本クオリティ。

>>763
秀逸な言い回しの数々にどれも楽しく読ませてもらったが、今は賞賛よりも何よりも
>お茶の間におっぱいも披露した剛の者
該当シーンのうpを熱烈に拙劣に要求する!
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/05(金) 16:49:00 ID:hlebIE+8O
二代目マンダは初代よりデカいらしいが
カブトの逃亡シーンを見ると全然そうは見えないから困る
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/05(金) 18:10:07 ID:pn9KcqG40
※修正
>>764
おっぱい・・・大きい画像保存しそびれてたから、小さいのだけど。
ttp://up3.viploader.net/anime/src/vlanime036598.jpg
ご期待に沿う露出かは分からないが、自ら脱いだのはでかいと思う。

そして今見直したらちょっと変だったので、
【精神世界】の「到底お見せできない絵面になる恐怖など、」を、
「到底お見せできない絵面になる恐怖もあり、」に訂正。併せて別の項目を投下。

【シラナミ】
アニメオリジナルキャラクター。アニメ六尾編のボス。
漢字を対象に刻印し、その意味の通りの効果をもたらす珍しい術を使う。
炎を書けば火が出るし、操ると書けば相手を言いなりに出来るなど、汎用性は高い。
土蜘蛛一族の禁術を発動する都合と称しつつ、うら若い女の子を無意味にはだけさせる大した変態紳士。
ゴールデンでの痴漢行為は英雄的でもあり犯罪者的でもあるが、
脱がせた事自体の是非は主人公もつっこんでいない。
767764:2010/11/06(土) 12:33:37 ID:rg4kpnLG0
>>766
サンクス! 光速で保存した!
シラナミは実にけしからん変態だな!(*゚∀゚)=3
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/07(日) 15:02:34 ID:/boseOIH0
【アオバ、集中しろ!】
514話、捕獲したカブチ丸に接触しようとするアオバに注意を促すヤマトのセリフ。
このときヤマトは不測の事態に備えてトゲつき木材でカブチ丸を包囲しているのだが、
直後のカブチ丸の脱皮にはまるっきり対応できていない。何のためのトゲつき木材だよ……。
それともこれは、他人に集中しろと言った本人が集中できていない、というギャグ?

岸本先生はその卓抜したギャグセンスでしばしば我々読者に失笑ゲフンゲフン……爆笑を
もたらしてくれるが、ときに高度すぎて笑いどころかどうか判断に困る事例があるのが
唯一の欠点と言えよう。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 15:03:56 ID:AM7hVhxu0
【長門の輪廻眼がマダラに…!!】
514話、最終ページのアオリ。
マダラ「“長門の”じゃねー! この眼はもともとオレのものだっつってんだろーが!」
編集にさえ認識されてないマダラさん哀れ。アピールが足りないんじゃないですか?
対策として、今後全てのセリフに「オレの輪廻眼」と付け足すことをお勧めします。

「九尾を取りにいくオレの輪廻眼」
「ざっと…10万だオレの輪廻眼」
「なら早くしろこの左目が戦争を欲しているオレの輪廻眼」

これならキャラ立てにもなる上にすごく印象に残ると思いますがいかがでしょう?
→関連語句【口癖】【特徴的な語尾】
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 19:26:44 ID:sKfdYuP30
【忍連合の額当て】

デザインもクソもない、「忍」の字が刻まれただけの額当て。
「それがしがデザインした」とドヤ顔で語りだすミフネ氏のコマは見ていて笑を誘う。
額当てはほとんどの忍者が持っているようなので、
こんなもんを何万個も新規に作る鉄があったら手裏剣や鏃でも作った方がよほど戦力になりそうだ。
どうでもいいがこいつら島ほどもある亀を持ってド派手に降りてきたり
何万もの大勢で集まってワイワイ騒いだりしているが
いったいいつになったら忍ぶの?

【侍】

現実の歴史では忍者などより圧倒的に上位に位置する支配階級なのだが
NARUTO世界では忍者と対等かそれ以下の身分のようだ。
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 21:18:28 ID:WU/HM2ZT0
>>769
何だこれwwwマダラさんが物忘れ外来か何かに送られそうな気がしないでもない。

>>770
ここで、忍者風情にはこれで十分と言うミフネさんからの素敵な嫌味説。
きたないな侍さすが汚い。

【隠れ里が無い国】
軍事力が忍者一辺倒疑惑の湧くNARUTO世界にも、当たり前に存在するもの。
原作では波と鉄の二ヶ国のみだが、アニメも含めれば数はもっと増える。
忍者が目立つ都合、これらの国は多くが丸腰まがいの印象を与える場合もあるが、
近年まで世界中で戦火が上がっていた世界で、一切の兵力無しに国が存続できるわけがない。
これらの国では侍が他国よりも重要な位置を占め、
多分忍者に攻め込まれようと、殲滅余裕でしたという落ちを付けているのだろう。
どんな小国も生き様はしたたかなのだ。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/08(月) 23:46:52 ID:lAnicBkXO
【医療部隊には医療忍具を携帯させておけ】

515話での忍連合での綱手さんのセリフ
雷影が指示を出した後、なんとかのっかろうとしてみたが、特に言うこともなかったので出した苦し紛れの指示
ていうか指示しないと持たないの?
ならばこの後綱手が出す指示は「忍部隊には忍具を携帯させておけ」であることは間違いない
指示されなければ素手で戦うとは…さすがトップクラスの忍び、思考を破棄し既に戦う道具と化している
マダラさんの計画は正しいのかもしれない
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 00:33:49 ID:hQBxJ1UI0
「医療部隊に物資の補給を急げ!」とかならまだマシだったかもしれない

【トクマ】
さり気無く「日向一の白眼」の持ち主になった
当主涙目である
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 00:42:52 ID:4Jnb/3ep0
>>773
年相応に術が強力なだけで、特に才能とかは言及されてない当主様や
落ちこぼれの娘さんはともかく
点穴すら見切れる日向一の天才は一体何処行ったんでしょうかね?
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 01:00:09 ID:lrQGhz310
【穢土転生】
今まで死んだキャラをもう一度呼び出して戦わせる為の手っ取り早い口実。
どうせ、成長したキャラの噛ませ犬役なんだろうな。
多分、「オレが死ぬ前より強くなったな」的な事言うんだろうな。
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 06:56:58 ID:u+GQkU4OO
ただの予想を書くなよ
当たっても外れても後から見たら何の情報にもならないぞ
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 09:56:19 ID:pHn6W7KH0
しかし再生怪人アスマを見たとき、近い未来におけるシカマルVS再生アスマを幻視したのは
俺だけじゃないと信じたい。「名のあった手練達」の中にあってどう見ても場違いだし。
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 13:25:48 ID:TY94S2vw0
アスマって中忍よりちょいマシって位の雑魚さじゃなかったっけ?
何たら十二士の一人とかってのも結局どうすごいのか分からなかったし
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 14:44:00 ID:DJf3eeF9O
>>773
君が編集長なら言葉の喜劇は回避できた事だろう





【四部隊・戦闘遠距離部隊】
主要メンバーは奈良シカマル、秋道チョウジ、テマリ、そして部隊長の我愛羅
我愛羅は連隊長も受け持っているため実質の部隊長シカマルさん
上忍であり風影の親族であるテマリではなく、中忍のシカマルさん
テマリでなくとも、一万いるこの部隊のメンバーの中にもっと適切な人物はいそうであるが…
岸本先生ェのご意志が見事なまでにスケスケである
……はい、皆さんご察しの通りこの部隊は
「岸本様によるシカマル様のための部隊」である事は間違いないと見ていいだろう
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 16:34:23 ID:z+IFkcTyO
【反ナルポ菌】
一族からも嫌われ自棄になり一人で国に戦いを挑んだ漢、それから100年ほどの月日が流れた…。
今度は一人で挑むような馬鹿なことはしない、あんまり仲良くないカブト君とゼツ10万人……。
本人は気付いてる、俺には人望がないと…誰も自分の信者になってくれないと。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 17:09:44 ID:u+GQkU4OO
>>779
あれ、シカマルってまだ上忍じゃないんだっけ
キッシーお気に入りなのに意外だわ
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/09(火) 17:28:30 ID:bGus9U/10
>>780
さすが一族に見放される男は格が違った。

>>781
(里に居る)同期で下忍はアンタだけよのくだりで、全員中忍ってやりたかったとか?

【穢土転生】
NARUTOスレでの質問回数・堂々の1位を誇る人気禁術。ちなみに穢土は「穢れた国土」の意。煩悩のある世界、現世を指す。
古参の忍術であるが、登場頻度自体はさほど高くないため、術の仕様を忘れてしまう読者多数。
1スレにつき3度は質問されると言う逸話もあり、うんざりする住人も多い。
術の正しい手順は以下の通り。
1.依代になる生贄を用意する(棺に入れておくのが一般的) 2.任意の魂を召喚し、生贄に憑依させる
3.棺を開ける 4.中の人間に、使役用の術を封じた符を入れる 5.出来上がり

☆大蛇丸先生監修・よく分かるポイント☆ ※テストに出ます
・材料は生贄だけ。勘違いされるけど、呼びたい死人の遺体はいらないわよ。
・召喚した死人の形は、生贄の体を塵芥が覆って作っているわ。本物そっくりでしょう?
・復活した死人は、生前と同じ能力を使えるわ。例えば血継限界とかね。
・多少の損傷は塵芥で修復可能よ。どこまで平気かって?ふふふ、試してごらんなさい。
・呼び出した魂が封印されるとアウトよ。手駒を台無しにされないように気をつけなさい。
・ここぞという時の嫌がらせに使いなさい。使い過ぎると禁術のありがたみが無くなるわよ。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 09:14:59 ID:OGOmmHis0
>>779
ここまで作者の思惑が透けて見える人選もなかなかないよな。

>>782
生贄をわざわざ棺に格納してるのがいらん誤解を招いてると思うんだ。
それはそれとして、大蛇丸先生監修・よく分かるポイントが発想といい表現といい秀逸だなw
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 10:42:51 ID:VVUDOYsW0
>>782
>・ここぞという時の嫌がらせに使いなさい。使い過ぎると禁術のありがたみが無くなるわよ。

表現の面白さはさることながら、しかもそこに現状への批判を自然に混ぜるとは
さすがお前だ
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 12:33:18 ID:6fs7Wo/4O
【土影】
登場初期の頃はイメージだけでこき下ろされる只の老人という感じだったか、
塵遁というNINJUTSUだか魔法だか分からない戦闘能力に加え、独力で空を飛べるという特権、術による補助があるとはいえ小島並の生物を持ち上げる、またお供の発言からその程度なら消し飛ばせるなど、規格外のスペックであることが判明。
デイダラがマジビビリしたのも分かるというものである。
というかこいつ相手に綱手はあんな喧嘩腰だったのか。少なくとも貴女とは色々とレベルが違うと思うのですが。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 14:36:42 ID:mJXDY2oA0
【変化の術】

頭の上に葉っぱを乗せて・・ていう設定無かったっけ?
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 17:00:30 ID:HkexceGbO
>>786
あれ、下忍とかが集中する為のものじゃなかったっけ?
螺旋丸習得時に掌に丸を書いたみたいな
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 18:13:12 ID:qpTKOyyX0
ホント土影強すぎるよな
相手が綱手だろうが雷影だろうが
重力遮断して宙に浮かせればもう決着じゃん
人間は体のどこかが物体に触れてないと
その場から移動する事すらできないんだから
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 18:50:40 ID:mJXDY2oA0
>>787

そんな説明は見当たらなかった・・。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 20:14:22 ID:OtQY+icb0
【木の葉隠れの里】
忍連合軍の九つの部隊のうち、実質隊長のシカマルを含め四人の隊長を輩出した大した里
また五人の侵入者によって壊滅的被害を受けた里でもある

【ロック・リー】
体術しか使えないのになぜか中近距離部隊に配属させられてしまったかわいそうな方
とはいえ過去に遠距離タイプで接近戦を挑んだ紳士も居るので心配はいらないかも知れない
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 21:51:01 ID:FqALAxwo0
>>790
5人? 長門と小南のたった2人じゃねーの?

【我愛羅】
大して強くもない暁の1人に敗北してまんまと誘拐された程度の実力しかない
若輩者の雑魚のくせに、なぜか対暁戦で忍連合軍の最高司令官になった男。
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 22:36:59 ID:6GfK2AXc0
>>791
正直暁のほとんどは雑魚だがデイダラは強い方だったと思うんだが
C4とか普通に里壊滅できるだろ。
うちはを殺そうとしてたのに、何故か写輪眼でしか見切れないような必殺技を編み出したのが敗因なだけでw
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 22:45:44 ID:qaaklk6l0
>>791
その2人の他、マダラ(九尾)・大蛇丸は確実。えーと、マダラと九尾が別カウントなら合う気がする。

最近、侍さん達が色々半端ないんでネタ投下。

【侍】
奥儀・銭投げの破壊力があまりにも強すぎるので、
作中では忍者の活躍を奪わないよう自重している。とても奥ゆかしい。
普段、敵に大金を投げつけて平然としている程豪気なためか、
特に鉄の国所属の侍は、忍連合の専用額当てをわざわざ用意するなど、時々とんでもない無駄遣いをする。
金なんて掃いて捨てるほどなければ、侍は務まらないらしい。

【忍連合軍の額当て】
侍の御大将直々のデザイン。実直な御仁らしく、「忍」の一文字のみ書かれている。
戦時に置いて重要な鉄資源を消費し、あえて万単位で製作したのは侍達の深い懸念があっての事。
それは忍者連合が、日頃利害でぶつかる各国の寄せ集めの軍勢である事だ。
さらに頼りない事に、忍者は日頃は少人数の戦闘しか経験が無い。
そこで侍達は、忍者の一体感と結束力を高めるため、彼らが自里への誇りと象徴とする額当てに目を付けた。
このデザインを共通のものとすれば、違う里同士の人間でも連帯感が生まれやすいと考えたのだ。
ノリとしては、一揆衆が共通の色のバンダナを巻くようなもの。

【鉄の国】
雪深い土地にある侍が守る国。
隠れ里を持たず忍者の利害と縁遠い事から、忍者の里が各国合同のトップ会談を開く。
所属の侍への支給品であるスターウォーズ系の全身鎧は、
天照の炎の前で破損こそするものの、中の装備者を無傷に守る名品として名高い。
また、対暁連合として組織された忍者の連合軍のため、
万単位の専用額当てをすぐに量産・支給するなど、前述の鎧と併せ並々ならぬ技術力と資金力をうかがわせる。
恐らく金属加工と武具の製造技術において、この国の右に出る国は大国であってもないだろう。
そういう意味では、五大国が共同戦線を組んで大正解である。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/10(水) 23:41:56 ID:VVUDOYsW0
>>789
むしろ変化の術で葉っぱを頭の上に云々が見当たらないんだが…
ちなみに>>787がいってるのは術とは関係ない
ただの精神集中法(頭の上に葉っぱのっけてそこにチャクラを一点集中する。額あてのデザインの由来)
螺旋丸修行の時に自分の集中力の無さを嘆いたナルトが
回想でアカデミー時代イルカにこの集中法を教えてもらったことを思い出していた
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 00:12:02 ID:z1+1rJnOO
額当てはあれだけ普及しているのだから、常時生産されてんじゃね?
刻印変えるだけでいいから大量に用意するのも簡単そう
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 00:17:00 ID:qZD+zA6o0
額当てを統一したらどこの里出身なのか分かりにくくなったのは秘密だ
(代わりに中忍ベストの形状で分かるけど)
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 00:55:13 ID:uJukX4rgO
【特別戦闘部隊】
特別なにもしない部隊の略
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 11:37:00 ID:FmxuHc+W0
>>791
影の中で一番若いから実動部隊の責任者を押し付けられたって見方もできるな。
いや、作者の贔屓とキャラ人気が合致した結果だろうけど。……我愛羅って今でも人気あるんだよね?

>>793
サムライさんマジ半端ねえw ミフネの出番はこれで終わりのような気がしてならない。
連合軍の額当ては各里のマークを描き分ける手間を省くためと思っていたんだけど
中忍ベストを描き分けてるんならそういうわけでもないのかな。
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 12:01:08 ID:lWMVrL0J0
>>782
大蛇丸先生にもっと学びてぇ…
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 13:37:39 ID:mOKBvObfO
【それがしがデザインした…】
里の印を忍の字に変えただけの事で「デザインした」と声高に言う、大した侍の台詞。
正しくは「デザインを放棄した」ではないだろうか。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 13:39:31 ID:5oQQ1yINO
>>795
一人一個しか持たないようなものだし、忍者は増えるにしても年数百人程度が精々だろうし
在庫にそれだけあったというのは考えづらい
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 13:48:45 ID:QnhL1nKWO
きっと今年のトレンドとして売り出そうとしたら、大量に余ってしまったやつのなれの果てだよ
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 13:51:44 ID:fAIIJY9VO
ミフネの名前の由来って何?某破壊神でも侍だったし
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 13:55:23 ID:rMU+Dmqs0
黒澤映画常連の三船敏郎でしょ
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 14:14:39 ID:IZ/wQz0AO
【はたけカカシ】
言うことやること何から何までずれているというコピー忍者。

【うずまきナルト】
ホモストーカー仙人。
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 14:18:51 ID:WadfKk260
【はたけカカシ】

(類)かませ犬、ヤムチャ
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 14:31:36 ID:IZ/wQz0AO
【ダンゾウ】
余裕こいてスゲー禁術使いまくったら対処法を編み出されたバカ
イザナギの持ち腐れ
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 15:14:42 ID:BbSiP8Sn0
>>800
>正しくは「デザインを放棄した」ではないだろうか。

吹いたw
元々の印の方がよっぽど凝ってるわ(単純なことに変わりはないが)
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 18:14:47 ID:yewiVF800
【黄ツチ】
顔も体型もどう見ても赤ツチの父親なのだが
全然似てない方の黒ツチの父親らしい
もしかして赤ツチと黒ツチは兄妹?
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 19:18:43 ID:crPCrkVm0
【第四次忍界大戦】
さぁ始まりました!!
忍vs暁のオールスター大運動会!!
暁頑張れ!!忍頑張れ!!
もてる力を出し切ってお互い頑張ろう!!
あ〜っとサスケ選手も参加だぁ〜!!お〜ナルト選手がサスケ選手の前に立ち塞がったぁ〜!!
今や影の薄いマダラ選手がズレた台詞を言いながら退場!!
リーダーのカブト選手がサスケ選手の裏切りで逝ったぁー!!
ナルト「サスケェ…」
サスケ「イタチェ…」
ナルト「!!」
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 19:19:36 ID:WadfKk260
【並足ライドウ】

シカマルに角都の硬化する能力を把握させカカシの見せ場を作る為
「かませ犬」から「黒刀を用いた暗殺術の名人」に出世したかませ犬

余談だがカカシは最初から全力の「神威」で2人纏めて
異次元に葬り去れば良かったのではないかなと思うが・・。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 20:54:23 ID:gib2zS2S0
>>807
おっとダンゾウさんの悪口はそこまでだ。
確かにあの人は五影会議の際に何故か逃げて信用をがた落ちにしてしまったり催眠術で話をまとめようとしたりと駄目な所はある。
だがナルトが過呼吸で倒れたりサクラが妙な告白をしたり仲間を眠らせてる頃、ダンゾウさんは真面目に敵ボスと戦ってたんだぜ?
しかも最後は忍びの世のため木の葉のためにサスケェとマダラさんを命と引き換えに抹殺しようとしたんだから、NARUTO世界では立派な部類に入ると思うよ。
というよりあそこまで作中での扱いが悪いと「いや、君らにそこまで言われるほど駄目ではないよ」と庇ってあげたくなる。
それとダンゾウさんがイザナギを有効活用出来なかったのはサスケェに勝たせるために、岸本先生が無理矢理ダンゾウさんに非効率的な戦い方をさせたんだよきっと。
NARUTOでは割とよくある事だ。
ところで今週ネジが出てなかった様な気がするんだけど私が見落としているだけか?

【このヤマトから情報を取り出すのが先だ】
カブト丸は「相手が分かれば・・・そいつらの最も不得意で苦手な相手を選抜してぶつけられる」とか言っているがそもそも一介の上忍にすぎないヤマトがそんなに情報を持っているのだろうか?
まあこの世界の住人は口が軽いので百歩譲って木の葉の連中はヤマトにペラペラと自分の能力や特性・弱点を喋った可能性もあるかもしれない(カカシ先生とか聞いてもいないのに教えてくれそうな気がする)。
だが他四カ国の忍たちの情報を部隊長ですらないヤマトが知っているとは幾らなんでも考えづらい。
仮にカカシと相性の良い奴をぶつけたとしてもカカシ率いる第3部隊にそいつと相性最悪な隊員がいるかもしれず結局、乱戦になるだけな気がする。
そもそもカブト丸が八尾と九尾をちゃんと回収しとけばこんな戦争せずに済んだろうに、ドヤ顔でこんな事言われても失笑しかでないのだが。
マダラさんも「ちょ!? こいつ八尾・九尾の回収に失敗しといて何で上忍一人拉致った位でこんなドヤ顔してんの!!? ムカつくな、ったく・・・! こんな奴に任せて失敗した、俺も行けばよかったよ・・・」
とか思った事であろう。だがもうコマがゼツと勝手な行動するサスケェぐらいしかいないのでカブト丸を信用するしかないのだろう。
マダラさんも気の毒かもしれないがまあ自業自得な気もする。
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 20:59:33 ID:9TT1Mgsc0
>>810
実況アナウンサーの声が聞こえてくるようだww

>>811
カカシさんはプロのかませだからできないんだってさ。

【ミフネ】
デザインしたと言いつつ、漢字一文字の額当てを忍者によこしてきた侍のお偉方。
ただ字を彫っただけ、さらに階級をも無視した統一仕様という放棄されたデザインには、
「たかが傭兵風情に、精巧な意匠を凝らした品など不要」という猛烈な皮肉が込められている。
しかし割と高度な嫌がらせであったため、里長達は意図的に手を抜かれた事に気付かなかった。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 21:05:18 ID:n02h41DCO
>>809
ただの質問なら本スレの方でお願いします
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 21:06:48 ID:gib2zS2S0
すいません、今読み返したらネジ出てたw 台詞無かったし見開きの真ん中にいて見えづらくてナチュラルに気がつかなかったよ。
>>810
クソ笑ったwww まあどうせ今回の大戦もみんな棒立ちしてのターン制バトルになるだろうから運動会といっても過言ではない緊張感皆無のバトルになるだろうな
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 21:31:36 ID:yySKqdeEO
>>810
ほかの出場選手の活躍も気になるってばよ!
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 21:34:56 ID:BbSiP8Sn0
>>811
物陰から神威連発すれば…なんて紳士の風上にもおけない戦法はとらないそうです

>>812
よくある短文ネタだから気にするなw

【うちはシスイ】
五影会談〜サスケVSダンゾウ戦でマダラさんも欲しがる特別な瞳術の使い手であったことが明かされたが
やはり読者の反応は「それだけすごい瞳術使えたのになんでイタチに負けたの?」が大半であり
薄すぎる存在感を挽回するには至らなかった。
また、『瞬身のシスイ』なる通り名がどこからきたのかわからなくなるエピソードでもあった。

関連語句【シスイの瞳術】【瞳術でも最高クラス】

【うちはサスケ】
万華鏡写輪眼開眼後の、前髪がシズネと全く書き分けが出来ていない髪型についてだが
とりあえず初公開されたときに、その見た目や、感情により髪や眼の色が変化する(髪はどうでもいいが、トレーラーでは眼が赤に変化)ことから、
動画サイト等で「サスケwww」と評されたFFヴェルサスXIIIの主人公
ノクティス・ルシス・チェラムを参考にしたであろうことは想像に難くない。

よって今から筆者はサスケのことをヴェルサスケXIIIと呼ぶことに決めた。

関連語句【シズネ】

【アニメ・映画・ゲーム>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>漫画】
真面目に応援している読者や映像作品に負けないよう頑張っている他の漫画家を侮辱するような発言だが、一応反省しているようで
サイバーコネクトツー製作のゲーム「ナルティメットストーム2」のビジュアルブックのインタビューにおいて
「漫画よりもゲームの演出の方が面白い…って言われてしまいそうなので、原作も負けないように頑張ります!!」
との発言が見られた。
が、その直前に書かれた文章は「演出が原作を超えてくるゲームってのは、中々無いと思います。」であり
結論としてはゲーム>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>漫画に落ち着いた。

関連語句【意味ナイナイ!】
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 21:57:50 ID:WadfKk260
【それがアナタの火の意思です】

劇場版・火の意思を継ぐ者においてのカカシの発言
一見名台詞のように聞こえるが「(カカシに)死ねと命じろと?」
という内容の綱手の問いに対し適切な返答にはなってない。

「それがアナタの火影としての使命です。」で良かったんじゃない?
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/11(木) 22:07:43 ID:WadfKk260
【忍連合軍】

忍ぶ気ゼロの目立ちたがり屋の集団。
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 00:21:02 ID:kqUgnPyg0
【フォーメーション猪鹿蝶】
チョージが肉弾攻撃で敵を牽制し
シカマルが影真似の術で敵の動きを止め、
シノが心転身の術で敵の意思を封じる。

一見すると完璧な戦術だが
作劇の都合上、結果的に失敗に終わる可哀想な戦術。
(例1)中忍試験時の音忍戦→人質を確保するが人質ごと吹っ飛ばされる
(例2)映画「火の意思を継ぐ者」での雑魚戦→心転身の術は成功したのに普通に破られました

「ていうかシノいらなくね?」「フォーメーション鹿蝶だけでよくね?」とか言ってはいけない。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 00:33:03 ID:3OHaoZps0
確かに、フォーメーション猪鹿蝶に油女シノはいらない。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 00:37:08 ID:kqUgnPyg0
>>821
スマソ、間違えたwww

【フォーメーション猪鹿蝶】
チョージが肉弾攻撃で敵を牽制し
シカマルが影真似の術で敵の動きを止め、
いのが心転身の術で敵の意思を封じる。

一見すると完璧な戦術だが
作劇の都合上、結果的に失敗に終わる可哀想な戦術。
(例1)中忍試験時の音忍戦→人質を確保するが人質ごと吹っ飛ばされる
(例2)映画「火の意思を継ぐ者」での雑魚戦→心転身の術は成功したのに普通に破られました

「ていうかいのいらなくね?」「フォーメーション鹿蝶だけでよくね?」とか言ってはいけない。

「ぶっちゃけシカマル一人で何とかなるんじゃ(ry」などとは口が裂けても(ry
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 05:03:24 ID:3BYS4trd0
つまんねー書き込みばっかだな
面白いとでも思ってんのか?
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 08:39:17 ID:ZuA3Ra7b0
>>817
【アニメ・映画・ゲーム>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>漫画】
「NARUTOの」アニメ・映画・ゲームと原作漫画との間に越えられない壁があるのは間違いない。
岸本は問題のありかを表現媒体の差にすりかえてるようだが。

>>818
岸本病にでもかかったのかと思わせる不自然な台詞回しだなあ。
とにかく「火の意思」って言葉を使わせたいっていう制作スタッフの意識が先走った結果かな。

>>822
ぶっちゃけシカマル一人で何とでもなる……おや、誰か来たようだ。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 11:29:20 ID:aUuLgNLJ0
【チャクラ】
限界を知らないとても優れたもの。
と思いきや、カカシ先生限定で何故かすぐに無くなる描写もあり、
チャクラの無さ、メンタルの弱さ、口だけ達者で定評のあるカカシ先生はいつも読者に温かい目で見守られている。
よく「俺以上だ。」というカカシ先生だが、それは褒めているのか馬鹿にしているのか分からない。
チャクラは便利なものだが、カカシ先生の事を考えると「チャクラは余計なものなんだ」と思わざるを得ない。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 13:10:05 ID:fKsGoapWO
>>825
シカマルさんも頻繁になりますよ
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/12(金) 14:03:02 ID:PMwljRt20
【オレも昔、暗部にいた〜】【シカマル並の頭を〜】【俺が認めた男〜】

NARUTO語の発展応用で「たいしたことありませんよ」という意味にあたるが
カカシ先生が発すると対象人物の評価がダダ下がりするという特殊効果がある。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 08:45:23 ID:QDmtI0GxO
お前らまだアンチやってたのw?
どんなにNARUTOを貶めても世間的には神漫画扱いなんですけどwwwwww
岸本先生に嫉妬するのもほどほどにしとけやwwwwww
わかったらこのスレ停止なwwwまとめも消しとけよ
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 11:17:57 ID:RhdXWNYQ0
>>827
もうやめて! カカシ先生の威厳はとっくにゼロよ!

【二代目マンダ】
大きいことが必ずしもプラス評価にならないNARUTO世界で真っ先に大きさを誇るのは
なにかの皮肉、または暗号なのだろうか?
→関連語句【デカイ奴は負けるんで…】
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 13:17:26 ID:0IJPExhN0
>>829
【デカイ奴は負けるんで…】書いた者だが、まだまとめ登録もされてないのに
関連語句追加ありがとう


【ましてや小説の主人公のように簡単に強くなれるハズがない】
忍者は裏の裏を読め。つまりこの台詞の本当の意味は

「現実は小説とは違うんだからそんな簡単には強くなれない。」
ではなく、
「小説だって二次元には変わりないんだから同じような存在だったら簡単に強くなれる。」

ということになり、よって、漫画の主人公であるナルトは簡単に強くなったのであった。

関連語句【仙人モード】etc

【皆己の意志で“暁”に貢献してくれた】
暁、というかマダラの最終目的を考えれば、ここでの貢献とは尾獣の確保・封印のことだと思われ、
実際に七尾まで封印されていることから、それぞれ確かな成果をあげていることが分かる。
しかし、己の意思で、と言われると果たしてどうだろうか?
リーダーのペイン(長門)、目的を同じくする小南、なんかよくわからないけど右腕的存在なゼツ、
仲間想いらしい鬼鮫という裏切る要素のない面子、そもそも描写のないサソリ、角都といった面々を除けば…

大蛇丸:イタチの身体目当て。写輪眼>>>(超えられない壁)>>>九尾
デイダラ:うちは(イタチ)への逆恨み
飛段:ジャシン様サイコー!!暁の目的?俺には他に目的があるから。
イタチ:サスケェ!!

結局みんなやる気なかったんだね…。
というか真意不明の人たちも含めて半分以上いるのによく“皆”とか言えたな…。
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 13:23:00 ID:LPQWGQnG0
>>828
「冗談でもNARUTOを茶化されるのは許せねえ!」という人はお引き取りください。

832名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 14:11:49 ID:RhdXWNYQ0
>>830
「漫画のお約束だけど作者が公言しちゃイカンだろ」って思ったから記憶に残ってたw

>【ましてや小説の主人公のように簡単に強くなれるハズがない】
>忍者は裏の裏を読め。
>「小説だって二次元には変わりないんだから同じような存在だったら簡単に強くなれる。」
深いな……まさか当時から現在のチートパワーアップを示唆していたとはw
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 15:03:24 ID:ZXxLFKYn0
>>830
やる気無いのにそこまで頑張ってくれた暁メンバーはプロの鏡だね!

【第四次忍界大戦】
穢土転生による大量の過去キャラ復活により勃発した、読者間の論争の事。
主に穢土転生の仕様や、是非について意見が飛び交う。ちなみに第三次はペイン戦。
大戦は起きるたびにファンからアンチへの転向者を増やすきっかけとなり、起きる事は好ましくないとされる。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 17:23:38 ID:QDmtI0GxO
クソスレ停止
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 17:27:22 ID:OuvofLKh0
>>830
当時から複線を張っていたとは・・・やはり岸本雅史・・・相当に大した漫画家だ・・・・・・。
何か懐かしくなったので私も昔のネタ投下してみる。

【大国砂隠れですら満たされぬその器。赤砂のサソリ その大望とは?】
267話、本誌掲載時にサソリの扉絵の柱文。
今となっては「大国砂隠れ(笑)」「サソリってそんな器大きかったか?」と失笑を禁じ得ないこの文だがそもそもサソリの大望って一体何なんだ?
当時、筆者は「サソリが抱く大望が何なのか? 暁に入ったのはその大望と関係するのか?」等と色々考えそれは今後明かされるのだろう、と考えていた。
だが蓋を開けてみると隠居した婆ちゃんと今やヘタレの代名詞となったサクラとダラダラと戦い敗北するという大失態を犯し、退場しただけであった。
「その大望とは?」と疑問提起をしておきながらその解答を出さない。岸本先生の特異な作劇法には舌を巻くばかりである。
なお、つい先日サソリさんはカブト丸の穢土転生で復活しておりその「大望」とやらが明かされるのかもしれないが、サソリ戦が終わって5年経って今となって心底どうでもいい気がしてならない。

【ナルトが成長したのは連載第一話だけなんです】
ファンブック「闘の書」の岸本先生スペシャルインタビューより抜粋。
曰く「ダメなイタズラ少年だったナルトが、忍の道に目覚める・・・彼の成長がそこで達成されています」との事。
そして里の人達がナルトを認めるようになったのは里の人たちが成長したからだそうだ。
「ナルトって何年経ってもまるで成長してねえな」と各所で突っ込まれているが、それも当然の事。
岸本先生にとってナルトの成長は第一話にて完了しているのだから。そして周りの人間は成長(ナルト菌)に感染する事によってナルトを認め、ナルト教が完成する訳ですね、分かります。
それにしても11年間の連載でナルトを全く成長させないその卓越した描写力にはただただ感嘆するしかない。
流石は岸本先生。本当の漫画家の才能を持つ立派な漫画家で彼ほどの漫画家は居ません。

836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 18:12:32 ID:OuvofLKh0
字、間違えた。岸本斉史だw
すんません
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 18:15:37 ID:S5LwTVBEO
これは良スレ
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 19:31:47 ID:FGvHE6l40
>>818
アニメのオリスト「イルカの決意」でイルカ先生が
「火の意思とは、この里を守ろうとする強い想いの事だ」
と言ってたけど、原作でもこういう解釈でいいんだっけ?

「(カカシに)死ねと命じろと?」
「それがアナタの里を守ろうとする強い意思です」
訳すとこんな感じか
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 21:19:03 ID:Syyxzy0qO
>>835
後半の作者発言は何度見ても圧巻だな
主人公が傍若無人で頭が悪くてえこ贔屓する姿が完成形で
周りがそれに合わせればいいと言いきってるわけだ
SHINOBIの論理がおかしくなるのも当たり前つかそれがHINOISHI
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 21:19:09 ID:DfviL0YxO
上の人に便乗して

【第四次忍界大戦】カブチ丸による敵味方交えての過去キャラ大量復活vs五大国のNINJA総結集という一大イベント。
その「え?もうNARUTO終わるの?」と思わせるような岸本先生の大判振る舞いにファンからも、
「劇的に死んでったヤツはそっとしといてやれよ」という旧キャラ復活に涙する声や
「一体どれほどの犠牲(戦死、紳士化、棒立ち、解説etc)が出るのだろう」という期待の声、
「お前に大人数は無理だやめとけ」という応援の声が絶えない。
いつも読者を沸かせてくれる我らが岸本先生、流石です。
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 21:51:38 ID:J6QjBB5X0
サソリの大望(という表現が適切かどうかは別として)って「死んだ両親に会いたい」でしょ
子供のころ両親の人形作って家族ごっこやったけど空しくなってる描写があった
でもそれと暁入隊は何の関係もないわけでやはり別に「大望」があるんだろうか?
教えて岸本先生ェ
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 21:53:28 ID:LPQWGQnG0
【火の意志】
火影が持つべき意志。何故火なのか。それは火影だからである。
この論理でいくと他にも雷の意志や水の意志があり…あれ?これなんてポケry
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 22:36:45 ID:qIX88XUh0
【意思】
自発的に目的を選択すること、その実行の為に要する手段を考える事。

【HINOISHI】
上司に対して「自分を殺せそれがお前の仕事だ」と詰め寄ってみたり
親友(?)に対し「一緒に死んでやる」と心中を強要してみたり
「アンタに乗り換えただけじゃない」と上から目線で告ってみたり
それらの行為を正当化する為のNINJYA用語である。

関連語句【DQN】【中二病】
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/13(土) 23:57:52 ID:0IJPExhN0
>>842
その発想はなかったw最新作の技だっけか

許せサスケェ…これが(今日)最後(の投稿)だ…

今週のアニメがなんかアッー!ネタや某動画サイトネタやら狙いすぎな内容だったらしいんだけど
誰か見ててネタ書ける人いないかな?

【イザナギ】
小南VSマダラの描写を見る限りでは永遠の万華鏡写輪眼を超えるうちはで最高の禁術だが、千手の力を借りないと発動できない。
他人任せここに極まる。
しかも現在明らかになっている使用者が二名共倫理的にどうか…と思われる御仁である(人間性は別として)ために
その効力(現実世界でも幻術オチ可能)も相まって読者からは相当嫌われている術。
しかし内ゲバ上等なうちは一族(ごく一部は除く)にとっては他人(千手)の命などどうでもいいものだろうと思われ
部外者(ダンゾウ)にまで存在・効力ともに知られていることも考えれば、それはそれは禁術の名にふさわしい
使用頻度であったことが分かる。

関連語句【口寄せ・穢土転生】


【賢いってのがそういうことなら…オレは一生バカでいい】
「オレは仲間を見捨てるような人間にはならない」というだけの意味であって
「頭が悪くても強ければそれでいい」という意味ではない…

とここで思考停止してしまうのが忍者であるが、思慮深きNINJAうずまきナルトはここからさらに深く掘り下げ
「この言葉の本当の意味は実は後者というのが正解なのだ」と結論付けた。
老害のただの妬みかと思ったら実際にクソだった「火影なんてクソよ」を彷彿とさせる名台詞である。

関連語句【火影なんてクソよ】【忍者は裏の裏を読め】
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 00:16:53 ID:GTJG6EUV0
>>844
>今週のアニメがなんかアッー!ネタや某動画サイトネタやら狙いすぎな内容だったらしいんだけど
あれ見て、即効ここでネタにされるに違いないとwktkして見に来たが
まったく触れられてなくってびっくりした。
批判というリスクを犯してまでネット住人の気を引こうとしてスタッフがんばったのに・・・・
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 00:36:23 ID:Q6DfDbdD0
アニメ関係のスレでは話題になってたよ。
ここの職人にはアニメ派の人が少ないのかもしれない。

【カカシのチャクラ】
ナルトは彼の4倍、九尾が100倍との事。ナルトが借りている分か全体量かは不明。
とはいえこの数字が厳密なものではなく、例えとしても適切かは疑問。
たかだか大技一発で倒れる人間を基準に、湯水のようにチャクラを貸し出せる尾獣を量る事は、
枡で琵琶湖の水を量るようなものだろうが、本人にそんな自覚は無い。
あったら今頃、戦闘終了後に倒れて周囲の手を煩わせる事はないだろう。
自分のチャクラ量を正確に把握し、今頃戦闘終了直後に倒れないようなペース配分が出来ている。
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 07:42:47 ID:n5nTwiZfO
>>846
写輪眼のおかげで燃費が悪いカカシだけどチャクラ増やすイベントをいつまで経っても設けてくれない可哀相なキャラだよなw
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 10:29:39 ID:v9+jHYkH0
カカシはきっと自分のチャクラ量を少なく公表して油断させるつもりだったんだよ
つまり、今回のようにヤマトが捕まって敵に情報が漏れることを予見していたんだ!
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 15:02:54 ID:eTMOUbLH0
ナ、ナンダッテー
さすがカカシ先生、大した策士だ……。

>>840
似たような内容で文章練ってたら先にまとめてくれてたw GJ!

>>843
>それらの行為を正当化する為のNINJYA用語である。
的確だ。「火の意思だ!」と言えばなんとなく容認する空気になるよねこの漫画。

>>844
>【賢いってのがそういうことなら…オレは一生バカでいい】
フイタw 発言者本人があさっての方向に掘り下げてどうするw

>>846
アニメはな……声優さんに罪はないけど「だってばよ」に声がつくとウザさ相乗なんだ。
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 18:07:28 ID:nWIcQkIOO
【お色気の術】
ナルトや木の葉丸が熟女に変化する術
乳や尻が垂れ下がりボンキュボンではなくドンドンドンのダイナマイト熟女ボディ
引っ掛かる奴は熟女好きなようだ
アニメでは熟女ボディが強化されすぎてニューハーフ化しているため
最近披露した時にはババアきめぇと実況で連呼された
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 21:38:48 ID:ihAdKKA3O
最近ていつだよ
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 22:53:45 ID:qLpNdXMU0
>>844
>【イザナギ】
>関連語句【口寄せ・穢土転生】

使用頻度ってなんのことかと思ったら現在大安売り中だったなw

>【賢いってのがそういうことなら…オレは一生バカでいい】
>「この言葉の本当の意味は実は後者というのが正解なのだ」と結論付けた。

ペインかよw
考えてみればペインも強いけどバカでしたね

【暁は補充がきく】
きいた試しがない。
鷹は補充に入るかもしれないが、仕事(八尾捕獲)が出来ないうえに勝手に解散したので
補充した意味がない。
カブトに至ってはほとんど無理矢理協力関係にさせられた。
マダラがヘタレの称号を返上するのはいつになることやら…。

【あひぃ】
アニメのおまけコーナーでナルトに「31歳でこの口癖ってどうよ?」的な発言をされたシズネの口癖。
「〜だってばよ(ね)」や「〜、うん」、意味不明なラップ等、現実世界においては希少かつ奇怪な口癖が横行する
NARUTO世界で何故このような発言がされたかは定かではない。
また、31歳でこの口癖であることの是非は、シズネ当人のまともさ、及びその希少さに比べれば非常に些細な問題であり
口癖とは言うが日常的に使われているものではないため、是として問題ないと思われる。

それよりも、口癖についてとはいえ女性の年齢に言及するという紳士にあるまじき行為をしたナルトの方がはるかに問題であり
彼自身の口癖の件も含め「お前が言うな」という言葉を贈らせてもらいたい。

関連語句【口癖】
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/14(日) 23:06:17 ID:rkZnm3sU0
読者は考える漫画だけど、作者はそれほど考えてない適当な漫画だと思う

その押し付けた感じだけが非常にイラつく!!!!!!! 
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 11:42:09 ID:agtMamfTO
【こんなんで本当に大丈夫なのか?】
すでに敗北を察したマダラ、敗北人生なだけに負けの臭いには敏感である。
死体部隊が敗北してもやっぱりな程度にしか期待しないでおこうと決意した瞬間であった。


【まあキャラを見てだけど…そうしない方がいい場合もある】
えーゲームをやってる子供の台詞ですか?キャラってなんですか、読者の感想じゃないですよ?
「このポケモンて炎に弱いんだよなーキャラ変えようかな」て感じですか?
今から戦争(笑)なんじゃないんですか?



そのうち「カカシはチャクラがすぐなくなる設定だ」とか言い出しそうだ。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 13:55:55 ID:5DuPmB2O0
【みたらしアンコ】
もはや「見覚えあるような気がするけど誰だっけ」レベルの過去の人だが、
なんか作者が唐突に存在を思い出したらしく、カブチ丸の暗躍に絡めて長年の伏線が回収されるようだ。
大蛇丸との過去に関して「アハーンな実験、イヤーンな改造手術」と言った18禁なエピソードに
妄想逞しくした男子も決して少なくはないと思うので、女子キャラ最後の砦として頑張ってほしいものである。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 17:30:47 ID:T/oiGvNO0
そんな男いねーよ
何だって何もセックスアピールポイントの無い
オバンなんかで変な妄想せにゃならんのだ
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 17:59:51 ID:VxrtL/AOO
最近予想でネタ書く奴大杉
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 20:02:20 ID:idMTvLywO
【我愛羅の演説】
簡単に言うとナルト様はオレを救った素晴らしい奴
だからお前らもナルト様を守るために頑張ろうぜ!!
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:44:07 ID:yAZy+N6V0
【第四次忍界大戦】
いよいよ始まった作品史上最大の大戦。

言うまでもなくこの盛り上がりの最大の貢献者はカブチ丸さんその人である。

「もう今更出てきても戦力にならなくね?」な懐かしキャラから
「お前なら今でも十分通用するぜ!」な強豪キャラまで
穢土転生で復活という色々反則で台無しな術に手を染めてまで作品と大戦をいいものにしようと頑張るカブチ丸さんには
例え結果がどうあれマダラさんと騎士本先生は伏し拝んで感謝の意を表明すべきであろう。

いや本当。これから復活強豪ゾンビ軍団が活躍すればするほど
大戦が盛り上がれば盛り上がるほど俺たちはこう思わざるを得ない
「マダラお前カブチ丸さんが来てくれなければどうするつもりだったんだ…」と。



なのになにあれ今週の態度
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 21:50:57 ID:TTCO9Ifh0
カブチ丸さんはNARUTOがこれ以上つまらなくなるのを必死に阻止したんだな。
まだ分からないけどねw
まぁ確かにカブチ丸さんがいなかったらと思うとゾッとするw
でもいなかった方がこのスレ的には面白くなってたかも。
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/15(月) 22:18:45 ID:suMlJGBXO
>>858
便乗させてもらいます

【我愛羅の演説】
簡単に訳すと
「砂爆の我愛羅はうずまきナルトを世界中の誰よりも愛しています」
という告白
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 00:06:02 ID:ES/a06Ql0
>>961
大勢の前でそんな事言うって、未成年の主張かw未成年だけどさ我愛羅。

【人柱力】
生前も死後も争いに翻弄される哀れな人々。
現世に舞い戻った彼らを待つのは、キャラの株価低下か、それとも一言も無いままの再退場か。
露出が多いほどにキャラが劣化すると揶揄される現状では、後者の待遇がせめてもの情けだろう。

【忍連合軍】
基本的に少人数グループ行動しかしない職業(1グループは確認できる限り、最大でも20人)なのに、
いきなり万単位の軍勢になったかなり心配な寄せ集めの多国籍軍。
特に木の葉は、4人以上の同時行動は目立って機動力も落ちるという理由で嫌っており、
10人以上の作戦行動の経験自体が不十分の疑いが濃厚。
各国間の怨恨を抜きにしても、軍として統率が取れた動きが出来るのか甚だ不安である。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 03:39:12 ID:rVbkW9I9O
最近の【忍界対戦へ】とか【決戦へ】みたいなノリはなんなの?
ようはサスケデイダラ戦の【次号デイダラ戦決着!】【そして決着へ】とかペイン襲来直前の【準備は整った】【さぁ木の葉へいくぞ!】みたいな前置きなのかな、何周やるつもりだ、最近つまらなさ過ぎて読むの辞めようかと思ってしまう
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 09:08:56 ID:8AGn5RaT0
>>854
>【まあキャラを見てだけど…そうしない方がいい場合もある】
言い換えるなら「まあそこは状況に応じて」とかかな。
プロの台詞回しとは思えんよねホント。

>>855
>女子キャラ最後の砦
すぐに陥落しそうだw ガッカリな意味で。

>>858
過不足のない完璧な要約だw GJ!

>>862
「再退場」って単語もアレだけどそれがせめてもの情けとされる現状も
言い表しようのないアレさを感じるなw
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 10:00:16 ID:e5ew+QEJ0
【こんなヘロヘロのもやしヤローに利用されるとは"暁"も地に落ちたな…】
小娘とババアに殺された赤砂のサソリによる発言。
「ヘロヘロのもやしヤロー」とは、サソリが大蛇丸へ送り込んだスパイだったはずが
裏切られて二重スパイになっていたカブトのことであり、そのもやしヤローに真っ先に利用されたのは他ならぬサソリである。
"暁"が地に落ちたというか、そもそも日が昇ったことがあったのかどうか甚だ疑わしくなってくる台詞と言えよう。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/16(火) 19:10:11 ID:BXP9kPvJ0
>>855
たしかサスケ役の杉山さんがアンコ好きで、ラジオだか何かの対談だかで
「アンコ出ないんですか?」って聞いたら
岸本は「(誰だっけそいつ?)」的な反応だったんでしょ?
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 10:07:11 ID:jMyl8ylX0
>>865
>そもそも日が昇ったことがあったのかどうか
事実を指摘することは、ときに嘘をつくより残酷なんだぞ……。

>>866
>岸本(誰だっけそいつ?)
本当だとしたらひどい話だw
誰か「水月や重吾やトルネやフーはどうなったんですか?」って聞いてやってくれ。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 12:33:07 ID:+FSsWpRT0
全員纏めて一掃されるだろうな。
全く覚えてなくてまた新たにそういう名で新キャラが出てきたらどうしよう
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 17:13:53 ID:qLIA8C+B0
【大連隊】
国や時代によって違うが連隊の規模は三千人程度
連隊より規模の大きい旅団で数千人、師団で一万前後
大連隊の意味は不明だがナルト世界で大連隊が旅団や師団に近い位置だったとしても
マダラのゾンビ軍隊の十分の一以下である事には変わりは無い
まあ戦略によっちゃ勝算は無いとはいえないが
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/17(水) 18:18:42 ID:yA7wCuty0
>>869
軍の部隊の単位は、ウィキペディアですぐ出てくるんだから、それっぽい単位にすればいいのになあ。
人数だけなら忍者連合軍は文字通り「軍」になっちゃうけど。誰か将軍つれてこいw

【ハーレムの術】
美女軍団に変身する術だが、ナルトは同じ顔の美女しか出せないため、ドッペルゲンガーの群になる。
冷静に考えると相当シュール。
一方木の葉丸は、お色気の術で顔の違う2人の美女への変化を体得済みで、
彼がこの術を使えば、百花繚乱の真の桃源郷を作り出せる可能性が高い。
ナルトの手持ちの術が少なく、かつバリエーションも単調な事は、こんなところにも意外な形で現れている。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 03:03:38 ID:2m8CHHBNO
十倍の兵力差を覆すとか99%無理だろ
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 10:22:21 ID:YSjd/BIMO
戦争下手で有名なイタリアの例がある
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 11:31:19 ID:ARJzQrzKO
事態がこうなるとシカマルの忍法鹿封印(仮)が生きてくるな
死者復活の危険性にあの段階で気付くとは・・さすが天才・・
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 12:09:44 ID:4b9hFePG0
【飛段】
暁の一人。不死身の肉体を持つが、あっけなく埋められた。今は行方不明。
きっと、読者以上に穢土転生という術にガッカリした事でしょう。
カブチ丸さんは飛段に何か恨みでもあったのでしょうか?
飛段の唯一の取り柄であった不死身設定。それが暁のメンバーだけならず、
過去に死んだへタレ…いや手練れた者達にも付いてしまうという飛段にすればとんだハプニングが起きてしまった。
もしかすると飛段は九尾に続き、作中で二番目に酷い扱いを受けたキャラなのでは無かろうか?
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 13:35:42 ID:nAIbQi4/0
>>870
ドッペルゲンガーの群ワロタw
>ナルトの手持ちの術が少なく、かつバリエーションも単調な事
まさかこれを示唆するためにナルトと木の葉丸の術を対比させていたとは……
やはり天才か騎士本斉史……

>>874
>へタレ…いや手練れ
うまいこと言ったつもりか! ……りんごジュースフイタじゃねえかチクショウw
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 15:59:07 ID:dS9Ri3OrO
>>874
ですます調かである調かぐらい統一しろよ
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 17:17:10 ID:HZSyZQjW0
【穢土転生】
生きた者を生贄に死者の魂を呼び寄せる禁術
どういうわけか。魂側の姿形になってしまう。
NARUTO世界ではきっと人間は粘土みたいな性質なのであろう。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 20:07:19 ID:hGXeBuxGO
>>872
この戦争は両側ガッカリなので実現不可能
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 20:11:26 ID:hGXeBuxGO
あ、騎士本のミエナイチカラが働いて実現するか
実現不可能から「それはない」でお願いします
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/19(金) 11:33:39 ID:sFb990YC0
【物分かりのいい方だ】
490話、カブチ丸と同盟を組むにあたって、
・それ1つで断れないほどの取引材料の提示
・カブチ丸が「いつまでに」「何を」すればいいのかが曖昧な契約
・カブチ丸には監視もつく
・しかも同盟の見返りは完全後払い
・おまけに口約束
という条件で受諾したマダラに対するカブチ丸の評価。
……物分かりがいいのはどっちなんだろう。

余談だが、本誌掲載時には「ものわかりのいい ほう だ」と
ルビが振られていたのは単行本派読者には秘密である。
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/21(日) 23:12:11 ID:cnBQ8jwX0
>>877
穢土転生で魂の姿形を作ってるのは、生贄の体を覆う塵芥。
生贄が変形してるわけじゃないよ。
生贄より小さい・細身の魂の形状はどうするんだろうね・・・大蛇丸先生に聞きたいよ。

>>880
編集の国語能力が不安になるねwそれにしてもカブチ丸さん紳士だなあ。

【カブト】
第四次忍界大戦開催にあたっての奮闘振りを一言で表すと、「出血大サービス」。
感動的な死がどうこうとか、死者の価値がとか、そういう感傷は彼には無用。
人望の無いお面の方のために、今日もどこから調達したか不明な生贄で穢土転生に大ハッスル中。
作品の価値の低下も萎え展開との批判も当然知った事ではない、かなり危ないお方。

【便利キャラ】
ヤマト・大蛇丸・カブト・初代火影などが該当。
作者にとっては話作りにありがたい能力を持つが、劇薬にもなりうる存在である。
NARUTOでは利便性を重視したキャラ作りになっているのか、
往々にして便利すぎる力を持ってしまい、逆に読者を冷めさせる事もある。
また、時に何でもかんでも一人のキャラに収束してしまうなどの弊害もあり、
NARUTOにおいては副作用の方が目立ってしまっているようだ。

関連項目:【ヤマト】【初代火影】【大蛇丸】
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/22(月) 00:57:41 ID:QHLDcQYi0
つ【立派になったな我愛羅】
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/22(月) 10:32:48 ID:qVni+ZtAO
【連合軍】


A地点からB地点までをC国が受け持つとかでなく一兵卒まで言葉通り混成する事


 みんな聞け…!提案がある… 一度0に戻すんや…!†           _
      _,. -‐`  `Y´ ̄'―z_
     ノ            \
     フ ,      , ,   ,、、  く`
    ノイ   ,   / く!  ハ l> 、 ヽ
     | rニl _ノ7ヘムく, _〉ッヘ l ヽ! みんな聞け…!提案がある…
     | |にl|  ャ=。=゙ァ'  i。=yヘ!  一度0に戻すんや…!
     | ヽニ|  ` ̄´l   l ̄!   各国のNINJAを集め…
     | ./ |  r __L__,」 、|    シャッフルして配置しなおすんや!
    ,へ/   l  ((二二二)) l
   く_  \ \_  ̄¨¨ ̄_/
   厂 \  \、__  ̄¨7¨
 /    \  \ ̄二




884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/22(月) 12:26:11 ID:EDQju8PH0
>>881
>【便利キャラ】
特に大蛇丸とカブトには禁断の「私が(ボクが)開発した○○」があるしなw
「木遁の力を封じる毒」も随分なご都合便利アイテムだよなー。

>>882
すまん、俺には「立派(なナルト教信者)になったな我愛羅」の意。とか
そんな陳腐なネタしか出せねえ……。

【もしそれでも砂が許せないのならこの戦争の後にオレの首をはねればいい!!】
516話、我愛羅の演説の一節。
「オレは第四次忍界大戦を生き延びる予定なんでw」という意味のNARUTO語である。

戦争だ戦争だと大騒ぎしておきながら、指揮官が戦勝後の生存を前提に語る演説は、
さりげなくも確実に作品の緊迫感を削り取る名場面といえよう。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/22(月) 15:06:43 ID:Hngyk6IbO
【トクマとランカ】
アンコ率いる小隊のメンバー。
第四次忍界大戦開戦前からカブト探索の任に就いているため忍連合軍へは合流していなかったが、連合軍への思い入れは並ならぬものがある。
その想いの程は、サソリの術によって五体の自由を奪われていながらも一瞬で木ノ葉の額当てを忍連合軍の額当てに換装するという離れ業を見れば推して知れる。
作中では得に何の見せ場もない頭数だけのモブに過ぎなかったが、恐らくは時空間忍術を自在に操る大した手練だったに違いない。
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/22(月) 15:20:42 ID:MHjNPeKjO
【ザジ】

ベテラン忍者の『戦争では一切気を抜くな』というアドバイスに対して
『分かってますよ、こう見えてもこの部隊に選ばれたエリートっスよ…』という全く分かっていない返答をする大した忍
案の定敵の罠にかかり部隊を危機にさらした
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/22(月) 16:06:15 ID:Hngyk6IbO
誤字発見
申し訳ない

【トクマとランカ】
アンコ率いる小隊のメンバー。
第四次忍界大戦開戦前からカブト探索の任に就いているため忍連合軍へは合流していなかったが、連合軍への思い入れは並ならぬものがある。
その想いの程は、サソリの術によって五体の自由を奪われていながらも一瞬で木ノ葉の額当てを忍連合軍の額当てに換装するという離れ業を見れば推して知れる。
作中では特に何の見せ場もない頭数だけのモブに過ぎなかったが、恐らくは時空間忍術を自在に操る大した手練だったに違いない。
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/22(月) 16:59:03 ID:tQFmmQEnO
木遁の力を抑える毒を使わなきゃヤマトを大人しくさせられないのだろうか
印を組めない様にするだけでいいだろ
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/22(月) 18:32:58 ID:uDRPazP20
>>884
FF4の「その時は遠慮なく俺を斬るがいい!」は、ドット絵なのに半端無く格好良かったな・・・何が違うんだ。
後、ほいほい他国の兵卒如きに首差し出しちゃだめだぞ砂の大将。


【我愛羅の演説】
お若い砂の長殿が、自分の言葉で聴衆の心に響く演説をと考えた所、
読者から「愛の告白?」と思われる違う方向に情熱的になってしまわれた。
いわゆる腐女子にも当然そう思われたが、今回についてはほぼ弁解不能。
まだ16歳なのだから、無理をせず定石通りの内容で行くべきだったのではないだろうか。
誰か彼に、スピーチの原稿担当を付けてあげるべきである。

【立派になったな我愛羅】
風影様の姉君におかれましては、ぜひ落ち着き召される事を望みとうございまする。
確かにあのお方の過去の事を思いますれば、
胸に去来するお気持ちはいかばかりかと推察いたしまするが、ぜひ、演説の内容もきちんとお聞きなさいませ。
僭越ながら、某には奇を衒い過ぎているように聞こえて仕方がなく思われまする。
さて話は変わりますが、これより姉君には、「おかん属性」なるものが進呈されたそうでございまする。
こちらにつきましては、まことめでたき事でありましょう。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/22(月) 21:29:02 ID:pDbkSgyZ0
我愛羅も今や立派な信者だからな
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/22(月) 21:50:41 ID:DmkKC1Sg0
【我愛羅】
すっかりNARUTO教に洗脳されてしまったお方であり、
演説に気持ち悪さを感じさせる天才。
現砂影であり、何故このような頭のお堅い方が砂影になれたのか疑問を感じる今日この頃。
あっそういえば火影も…
きっとNARUTO世界では偉い人になる為に必要なのは「ナルトに洗脳されやすい性格」なのだろう。
ナルトの為にキャラが不自然に動くため、ナルトはただ出るタイミングを図るだけで良いという事になるのは内緒である。
最後に…我愛羅さん、目を覚ましてください!!
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/22(月) 21:57:54 ID:uDRPazP20
>>891
志村ー、砂影じゃない、「風影」やー。
しかしもう・・・我愛羅色々凄まじくなっちゃってもうどうすれば。
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/22(月) 22:04:20 ID:DmkKC1Sg0
間違えたェ…
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/23(火) 02:12:20 ID:cOreN+Gt0
【あいつは俺と全部同じだった】
そうなのよアタシも主人に先立たれてとっても不安でどうしていいか分からなくって、だからアナタと同じで
気持ちとかって凄い分かるのでもね、○○教の人たちとこうやってお話していくうちにね(ry
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/23(火) 11:18:23 ID:uI0quU7n0
>>887
言われて初めて気づいたw よく見てるなー。

>>889
スピーチ原稿担当つけても……
担当「草稿ができましたので確認していただきたいのですが」
我愛羅「うむ……(一読して)却下! 教祖様への愛がない!」
担当「ええー……(;´Д`)」
とか普通にありそうだから困るw

>>894
やべー、まざまざと目に浮かんだw
風影さま、今やこの人たちの同類なんだよな……。
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/24(水) 00:22:52 ID:pDW46VKB0
【奇襲戦】
第四次忍界大戦(517話)から実装された戦闘ルール。
1.互いのプレイヤーは手札から奇襲部隊のメンバーを選び出す。
2.選んだ奇襲部隊同士でタイマン形式の戦闘を行う。
3.戦闘に勝利したプレイヤーが奇襲の権利を得る。
4.奇襲に成功した場合、全味方部隊は+20%の戦闘補正を受ける。
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/24(水) 08:36:31 ID:xwfWcUvJ0
奇襲戦の概念を覆す斬新なルールだなw
この発想、やはり天才か騎士本斉史……。
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/24(水) 12:06:24 ID:8jCxJ6lQ0
>>887

なるほど、只の書き間違いと見せかけてかませ犬の実力を見せつけ
さらにそれを操る芸術コンビはさらに強いんですよという描写ですか
こいつ、かなりの切れ者・・・。



>>896

奇襲をかけてる本人が
「勝った方が奇襲を成功させられる」って説明口調だからなwww
緊張感が無さすぎる。大したSENSOだwwwww
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/25(木) 14:00:08 ID:Cozsz9Wi0
【ゴーレム】
赤ツチが口から吐き出して使役する岩人形。
エルボーやらギロチンドロップやらに無理やりな漢字を当てていたわりに、
これはなぜかカタカナ。雷の国と土の国とのお国柄の違いだろうか。
デイダラの起爆粘土から土影を庇ったシーンに、某FFシリーズの「一定量の
物理ダメージを肩代わりする召喚獣」を想起した者もいるとかいないとか。
なお、額に“真理”とかは書かれていない。
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/25(木) 21:54:09 ID:QS5YwKkM0
>>898
>SENSO
ワロタwww
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/26(金) 01:06:30 ID:Ods424uH0
>>899
FFのゴーレムにはお世話になったなあ。某神竜さんとか必須らしい。
・・・名前はともかく、サスケのスサノオよりよっぽど費用対効果に見合った防御術だと思う。
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/26(金) 12:06:21 ID:qq3P+/+g0
【邪民具の術】
ジャミングとはレーダーなどの無線通信設備を撹乱し無力化すること。
NARUTOでもそのまんま、感知能力を阻害する術として登場。油女一族の蟲邪民具の術などがある。
その世界観に反するネーミングと暴走族さながらの当て字のセンスが絶賛された。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/26(金) 13:07:39 ID:ZAYnZgLm0
そもそも神話のスサノオ自体が攻撃型の神だよな
なんで防御なんかをあえて強調するのかねぇ
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/26(金) 22:06:45 ID:edufmL5C0
>>902
>>その世界観に反するネーミングと暴走族さながらの当て字のセンスが絶賛された。
そういや、四代目も特攻服みたいなの着てたな・・・・・・・・・。
>>903
「絶対防御」が売りの我愛羅が居たから
「オレのスサノオの方がお前の絶対防御なんかより防御力高いんだぜ」って自慢したかったんじゃないかな?
典型的な中二病患者であるサスケらしい発言だと思う。
まあ使用に際し、吐き気・目眩・激しい痛みを伴い、視力低下・いずれ失明を免れない「絶対防御」って技として全然ダメな気がするけど(まあ永遠の万華鏡写輪眼手に入れれば失明の心配は無くなるらしいけど)。
少なくとも我愛羅に自慢できる様な性能じゃないよな。

【いやな予感がする・・・】
穢土転生によって蘇ったアスマさんの発言。
今まさに禁術でゾンビ化させられて操られてるのに「いやな予感」って・・・・・・。
死んだ後も相変わらずボンクラなアスマさんに奇妙な安心感を覚えたのは筆者だけでは無いと思いたい。
・・・つーかこんなボンクラ生き返らすくらいなら音の四人衆でも生き返らせた方がマシじゃね? と思うのは筆者だけだろうか?
【彼が敵に渡れば世界は終わる!!】
風影・我愛羅さまの演説中にあった言葉。
いや、ナルトが敵の手に落ちてもビー様守れればとりあえず月の眼計画はできないんじゃね?
九尾は最後に封印しないといけないらしいから八尾が奪われなければとりあえずナルトが殺される心配はないんだし、とか思うのは筆者に「信じる力」が足りないせいだろうか?
我愛羅さまの演説は本当私情バリバリだな。作中人物は成長したな、的なリアクション取ってたけど個人的にはガッカリだよ。
比較的まともな発言してるようにも思えたのに結局ただのナルト菌末期患者だったんだな・・・。
【長年対立してきた奴ら相手に昨日今日で団結するのは難しい・・・特に砂と岩はな】
実際は我愛羅さまの私情バリバリの演説であっさり団結しましたとさ。
簡単に解決する事ならさも難しい問題の様に言うなよ、とか思ってしまった。
こんなあっさり和解するようじゃ砂と岩ってまじしょうもない理由で対立してたんじゃ? と勘繰っちゃうぜ。
それとも国際問題すらもあっさり解決出来る程ナルト菌はスゲエぜ!!! って描写なの?
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/26(金) 23:21:18 ID:m23h0Mew0
>結局ただのナルト菌末期患者だったんだな
我愛羅は作中で二人だけ(アニメだと沢山いるけどw)教主様から
「わかるってばよ」の言葉をいただいた人物の一人だからな(もう一人はネジ)
そりゃ誰よりも信仰が深いんだろう
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/27(土) 00:22:17 ID:Sar3EJAJ0
なんか最近ナルトを読んでも何の違和感も感じなくなって
どんな台詞も受け入れられるようになってきた
まさか俺はもう・・・
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/27(土) 01:46:11 ID:7V4G8Jx80
>>905
そういや「わかるってばよ」って作中では意外に使われてる事少ないんでしたね。
確かにそれじゃナルト菌に末期感染しても仕方ないかな〜って気もしますね。
・・・もうナルトが取り合えず「わかるってばよ」って乱発しとけば世界中がナルト菌に感染して戦争もなくなるんじゃなかろうか?
それを「平和」「ハッピーエンド」といっていいのかどうかは微妙な気がするけど。
>>906
落ち着け、ちょっと考えればおかしな描写・台詞があちこちに散見してますよ。
でもちょっとでも面白さを感じると「オレも感染してるんじゃ」って不安になる時は確かにあるかも。
まあ普通に楽しめるならそれはそれで良いんだけどね。
【ここで勝った方が奇襲を成功させられる・・・】
ドヤ顔で語るデイダラさんだがあんだけ派手に爆発起こしてる時点でもう他の部隊にもバレバレなのではなかろうか?
奇襲部隊にデイダラさんを配属させたカブチ丸さんの的確な人材配置能力が垣間見られるシーンである。
今頃、爆発に気づいた他の部隊デイダラの奇襲に備えてるに違いないよ
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/27(土) 02:23:57 ID:vt3qJ9LCO
【第四次忍界大戦】
色々能書き垂れてるけど結局マダラ一人倒せば終わる戦い。
どんなに周りの植物キャラやゾンビキャラを倒してもマダラに勝てなければダメなんだから忍らしく暗殺すればいいんじゃね?
とは言ってはいけない
尚、額当てを忍連合で統一したのは、よっぽどのNARUTO読者でない限り見分けるのが困難な為。
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/27(土) 11:24:24 ID:FwM0KScW0
>>907
半径10kmの爆発が大した話題になってない世界だぞ
普通に他の部隊が爆発に気づいてない可能性もありうる
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/27(土) 11:39:07 ID:RwtVd5d/0
>>907
>今頃、爆発に気づいた他の部隊デイダラの奇襲に備えてるに違いないよ
NARUTO世界にそんなまともな兵士がいるかどうかw
「ん? なんか聞こえた?」「爆発だ」「爆発だね」「さ、テントの設営続けよか」

>>908
「暗殺だなんて卑怯じゃないか!」
この世界のNINJAは紳士精神に満ち溢れた人々ですから。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/27(土) 12:02:42 ID:7V4G8Jx80
>>909
ゲーッ!! あれは今回の伏線だったのか・・・!! 
確かに半径10kmの爆発が大した話題にならない様な世界じゃ今回の爆発に気づいてなくても全く違和感ないよ!!!
やはり天才か騎士本斉史ェ・・・・・・。
>>910
>「ん? なんか聞こえた?」「爆発だ」「爆発だね」「さ、テントの設営続けよか」
言われて見るとこっちの方がNARUTOという作品には合ってるよな、奇襲に直ぐ備える様な兵士がこの世界にいる筈も無いか・・・。
どうも私はこの世界の「NINJA」達を過大評価し過ぎていた様だよ!!!
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/27(土) 15:42:43 ID:cq+vj/hB0
そういえば江戸デイダラに起爆粘土を与えれば半径10km使い放題なのか?
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/27(土) 20:15:33 ID:kvubhR9z0
それが出来れば江戸デイダラ一体で戦争に勝てるな
爆発→再生→爆発→再生
下手したら尾獣や人柱力よりタチ悪いわ
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/28(日) 13:08:49 ID:gRCT8Cdu0
できない理由が作中で示されてないから「なんでやらないの?」ってなるんだよな。

【とりあえず雲流三日月斬り】
517話でオモイが披露した剣術。
詳細は不明だが、「抜き打ち気味に斬りつけ、その後、ご丁寧にも鞘に収める技」であることは
判明している(517話の13ページと17ページを比較参照されたし)。
現在、「“とりあえず”が技名に含まれるか否か」で学界を二分する熱い議論が交わされている。
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/28(日) 13:46:36 ID:CM2RrXOE0
ありもしねぇ事書くな>熱い議論
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/28(日) 18:45:28 ID:+Qq1JVcj0
>>912
穢土転生→ゾンビやられる→もう一回は?が鍵だろうね。
推測と言うか良心的な観測だけど、いくら無限再生可能とは言え、媒体の生贄が木っ端微塵になったらお手上げな気はする。
その場合として、再召喚できるかどうかかな?

【成仏】
☆大蛇丸先生監修・よく分かる特別講義☆ ※テストに出ます
・普通の霊はもちろん、穢土転生で呼び出していて、なおかつ自意識が残った亡者もこれを行うわ。
 悔いが消えてどうなるかって?穢土転生の術の拘束をも逃れるの。人の情念は驚くべきものね。
 術で捕まえているからって、安心していちゃだめよ。
・関係者に亡者をぶつけると、この危険性は増すわ。
 理想としては最初だけ自意識を残して、途中から切り替えるといいんだけど、数を増やすと手が回りきらなくて難しいわね。
・万一にも失いたくない手駒なら、自意識を一切残さない事を勧めるわよ。
 親類なら、その姿だけで相手はためらうもの。語らせずとも十分ね。
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/28(日) 20:12:41 ID:vuQnsGyHO
【穢土転生】
術者が死んでも術はとけず、術者が術を解かない限り死体が動き続ける。
ちなみに術者のカブトは前線に出撃しようとしている。ナルトやキラービー以上にかくまわれる必要があるではと疑問に思うのは紳士ではない。
【白】
再不斬いわく俺以上強いらしいが尻尾1本ナルトにあっさりと負けた。
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/28(日) 20:33:40 ID:mPBtIo8G0
>>916

大蛇丸先生の講義もっと聞きたいです!!
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/28(日) 21:44:45 ID:vuQnsGyHO
【紅】
輪廻眼の使い手。父親も輪廻眼の使い手。
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 09:40:52 ID:rwda5BDe0
>>916
カブトが「人格を消さないほうがいい場合もある」って言ってたのに
まるっきり逆の現象が起きてるー!

>>917
>ナルトやキラービー以上にかくまわれる必要があるではと疑問に思うのは紳士ではない。
俺は紳士検定失格か……。
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 13:05:06 ID:XKZ4kzYrO
カブチはアレだな、
「クリエイター気取りの馬鹿が〜」とかいうコピペそのままの存在になっちゃったな
まあ禁術が感動すれば解除されるとは予想できないのも無理はないがw

【我愛羅の演説】
内容は「ナルト様っていう素晴らしい方がいらっしゃるからお前らも守れよ」というふざけたものだったが、
彼は八尾ことビーも守る対象である筈なのは覚えているのだろうか。
というか雲隠れに喧嘩を売ってるようにも思えるが、それを雲隠れの皆さんは内心どう思っているのか。
せめて何人かは「ナルポとかいうガキはどうでもいいけど、ビー様守る為に頑張ろう」と決心してくれていると願いたいものである。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 15:04:32 ID:Zhz0HXgKO
穢土転生アホか?術者が死んでも術は解けない、魂がこの世に縛られてる限り何度でも復活できる
こんなんチート能力じゃねーかwww
俺ならデイダラさんの自我なくして爆発させ放題だぞ
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/29(月) 15:24:40 ID:PsG6zuD60
>>921
>せめて何人かは「ナルポとかいうガキはどうでもいいけど、ビー様守る為に頑張ろう」と決心してくれていると願いたいものである。

せめてと言わず普通にいてほしいwビーはナルトに洗脳されただけで
人柄や能力は「ビー様」と尊敬されるだけはあると思ってる
ボロが出てないだけかもしれないが、今のとこシズネに次ぐくらいまともじゃないか?
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 12:47:38 ID:57ivSuXp0
【あいつとオレには約束がある!】
「サスケに『いつでも来い』って言っといて木の葉離れるとかどういうことだよ」という
批判に対する、岸本先生の“い、いや、忘れてたわけじゃないから!”アピール。
が、直後に修業が未完であることを告げられて没頭するあたり、アピール成功とは言いがたい。

修業修業

母ちゃん母ちゃん

任務任務

「ああ、もちろんサスケとの約束は忘れてませんでしたよ、いやホントホント」

え、修業終わってない? 修業修業←今ここ

ナルトにとってサスケとの約束はその程度でしかなかったというアピールにはなったようだが。
まるでサスケがまだ来ないことを知っているような軽さには、「バカでよかったっ!」では
済まされない神の視点を感じてならない。
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 14:52:17 ID:stVdti1KO
>>924
しかもナルトからの一方的なものなので約束とは言い難い
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 16:02:09 ID:57ivSuXp0
一応、487話の「いいだろう……お前を一番に殺してやる(B)」が
486話の「お前の憎しみは全部オレにぶつけろ(A)」に対応していると解釈すれば
約束が成立していると見れなくもないんじゃないかなーと。
AとBの間に余計な会話が挟まってるせいで自分の解釈に自信は持てないけど。
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 16:09:42 ID:XJqsqXHS0
【芸術家四天王】

・自来也(文藝)
・サイ(絵画)
・サソリ(造形)
・デイダラ(一発芸)
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 17:43:02 ID:m70sNi4b0
【芸術家四天王】 ※選外

ヤマト(建築家)

チャクラから生み出されるあの美しい角材にご注目ください

929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 21:53:12 ID:NUHcwHrX0
穢土転生によって呼び戻された者を、この世に繋ぎ止めるもの。
これがある限り、塵で出来た身体は致命的なダメージを受けてもすぐ再生し、死ぬことも叶わない術者の操り人形と化してしまう。
この非人道な特性が、穢土転生を禁術たらしめている由縁であると思われる。
これを解く方法はただ一つ。
対象者の心残りをスッキリさせてあげることである。
サイの兄はあえて生前の精神を残されたままでサイと対峙したが、弟と二人で仲良く手を繋いでいる絵を見せられてモヤモヤが解消したのか、満足げな表情を浮かべながら元の塵土に還っていった。
術者にしてみれば予想外の出来事であるので、術としての完成度を疑ってしまう上、
あえて生前の近親者と戦わせて、相手に精神的負担を強いるカブトの使い方も考え物である。
しかし、術を開発した者が非常にレベルの高い紳士だった場合、
そもそも穢土転生は相手の言動次第で勝手に戦闘不能になる紳士を大量生産する、紳士製造機だと考えることもできる。
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 22:26:41 ID:Za6W3DJxO
【裏斬り】
前方を斬るとみせかけて背後を斬るトリッキーなフェイント剣術。

または、傀儡の紐を切るためだけに編み出された奥技。
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 22:42:46 ID:qIpz7xay0
>>918
大蛇丸先生大人気www穢土転生関係以外で、これを解説するべきってのはあるかな?

【戦争】
原則的に局地戦×α。多数の軍勢をぶつけ合う戦いは侍の仕事であり、NINJAであるNARUTOの忍者もやらないようだ。
結果として、普段の戦闘との違いはどこだという指摘もある。
しかしながらこれは、敵味方のモブの命をごみのように散らしては、
キャラに対してすまなく思うという作者の優しさ、あるいは矜持なのかもしれない。
とはいえその譲れない想いは、戦争の臨場感と両立させることが難しい様子。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/30(火) 23:42:32 ID:ER09icu60
【戦争】
やってる事は今までと何ら変わりない戦闘。
敵は使い回し+腐れキャラ。全く戦争を感じさせないのは、
きっと作者が子供達に配慮しているからであろう。
この戦争で今まで放置してきたものを全て回収しようとしており、
やっと回収されたサイとサイの兄の話を見ても分かるように、
回収の都度、お粗末な展開になる事が分かってしまった。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/01(水) 02:36:41 ID:EBpiJ3Sf0
【戦闘になった時は人格を消し殺戮人形になる〜感情を残せば敵の乱れが生じる…そこを突く】
感情を残さなくとも、敵に乱れは生じると思いますよ。
感情を残したばっかりに一人成仏してしまいましたよカブトさん。
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/01(水) 12:14:41 ID:UK2C0lzM0
ゲスに操られてまで
ゲス野郎を描いてるのは作者自身っていう皮肉なオチwwwwwwwwwwww
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/01(水) 14:26:32 ID:Mx/WRAYt0
>>929
見出しがないとまとめサイトに載らないぞ……【未練】あたりかな?
いや、載せる気ないっていうんなら余計なお世話なんだけどさ。

>>931
戦争の臨場感を捨ててでもキャラを取ったんですね岸本先生!
……その選択は間違いですよ岸本先生ェ……。
大蛇丸先生はエドテン限定でいいんじゃね? 濫発するとありがたみが薄れそう。

>>932
ここまで「( ´_ゝ`)フーン 」なエピソードは久しぶりだったw>サイとサイの兄の話
綱手とダンとかシカマルとアスマとか、逆の意味でwktkしちゃうね!

>>933
カブトさん裏目に出てるよな。最終的に成仏させるにしても、
せめて人格を残したことが有効に機能するところを見せてからにしないと。
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/01(水) 20:07:06 ID:PFtgZec10
成仏はフェイクって展開に期待したいね
わざと術を解いて見せて勘違いさせ、無駄な行動に奔走させた挙句、種明かしして心理的ダメージを狙う
まあそれはないか
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/02(木) 02:24:59 ID:AFGFOTsg0
>>936
そんな忍者みたいなことするわけがない
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/02(木) 05:03:53 ID:j/BZsK1Z0
NARUTOの忍がこんなに賢いわけがない
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/02(木) 13:01:57 ID:9shMB8LF0
>>931

大蛇丸先生にご講義していただきたい内容を
リクエストOKですか?
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/02(木) 22:54:35 ID:Fz1VWuZF0
>>939
いいよー。ただ、穢土転生程いっぱいかけるかはネタによるけど。
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/03(金) 07:56:43 ID:CVWULQ+a0
【サイの兄】
サイの絵本とともにまとめて片付けられた、「あのとき回収できなかった伏線」。
それでなくても空気キャラの縁者という感情移入しにくいポジションに加えて、
「なんかよく分からん理由で勝手に納得して成仏した」という、
これまた感情移入しにくい展開を見せられた読者の心は平穏そのものだったという。

出演期間はわずか1話とちょっと。このやっつけ感……やはり天才か……。
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/04(土) 01:33:42 ID:98rQ4zkyO
【木ノ葉の“根”の噂は知ってる…】
幼い頃から生活を共にさせ、兄弟のように育ててから
最後に殺し合いをさせる、感情を殺す鍛練とシステム。
らしいが、秘中の忍が他国にレシピまで噂話で広がっている、
木ノ葉隠れの里の情報管理はいかがなものだろうか。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/04(土) 08:28:15 ID:4ghXpWho0
>>941
最初はもっと重要イベントの予定だったんだろうなぁ…
「サスケの後釜にもなれねェカス」というデイダラさんの評価が言い得て妙すぎて泣けてくるな
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/04(土) 10:51:04 ID:mYQQGJ6o0
最近過去話をさっさと済ませ過ぎだな
キャラが多すぎて畳むだけで一苦労のようだ
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/04(土) 17:55:31 ID:T7j3cUxu0
>>943

そのサスケもカスでは・・。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/04(土) 18:53:42 ID:Bl1ksyh50
大蛇丸の弟子になりたいィィィ…
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/04(土) 21:52:58 ID:YbRPbJG20
>>943
デイダラさんはなんでサイがサスケの後釜だと知っているのかとか
数合わせや教祖の部下と言う意味でなら十分後釜として機能しているのではないかとか
いろいろ言いたくなるセリフなんだよなそれw
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/05(日) 02:02:09 ID:2pMAUA2O0
後釜の件についてはカブトがヤマトから情報抽出してるから
それ経由じゃねとも思う
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/05(日) 09:17:25 ID:9xltYSQh0
要注意人物の情報くらいは普通に教えられてるだろ
まぁそれだと、相手の手のうち知ってたのに不意打ちくらって拘束された元暁バロスになるけど
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/05(日) 12:57:53 ID:llHzU4IX0
【サイの兄】
そもそも何故カブチ丸に「名の通った手練」として目を付けられ再生怪人にされたのかが良く分からん人物。
生前その勇名を轟かせていた可能性はゼロではないが、水面下にて活動していた「根」の一般兵に過ぎない彼の存在がそこまで知れ渡っているってどうなんだろうか?
あるいは単純に対サイ用に甦らせたとも考えられるが、連隊長でもなく単なる一般兵に過ぎないサイに対して貴重な生贄を使用してまで対策する必要があるとは思えないが(しかも裏目に出てるし)。
騎士本氏はよほど「サイと兄のエピソード」が書きたかったのだろうがあんなあっさりとした展開で我々読者にどう反応しろというのだろうか?
「先生は勝手過ぎるってばよ。オレの読解力じゃとても感動できないってばよ」と叫びたい気持ちで一杯である、少なくとも私は。
なおファンブックによるとサイの兄の名は「シン」というらしいが結局一度も名を読ばれる事は無かった。その扱いの悪さには心底同情する。
【もっと女の子のマイナスの部分を描き切り、彼女の変化を見せて欲しい】
第80回手塚賞審査員をつとめた騎士本先生によるありがたいお言葉。
言ってる事はもっともなのだろうが「マイナスの部分を描き切った」結果誕生したのがサクラなのかと思うと何というか複雑な気持ちになる。
うん・・・確かに描き切れているよ、マイナスの部分は・・・・・・ね。

951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/05(日) 14:27:01 ID:camKx9pY0
>>950
マイナスを描ききるのも大事だけど、どっちかしか描く気無いならプラスの方がマシですよ先生。
って、言いたくなるお言葉ww
仮にもヒロインなら、プラスもちゃんと描かないと釣り合いが取れないのにねえw
サクラって、元々はちょいと性悪にしてもそのへんの女の子で、天下の悪女ってタイプじゃないだろうに・・・。

【復活ボス】
上司の思惑や執念等の理由で蘇り、再び主人公達に立ちふさがる存在。
当然もう一度葬られる運命にあり、登場すなわち死亡フラグといっても過言ではない。
そうは言っても、ことゲームにおいては都合上とはいえ能力や技が強化されており、
場合によっては初戦よりも厳しい戦いを強いてくる。
だがNARUTOの場合、リジェネが付いただけで他に強化されたものは無く、
少なくとも4度目の戦争開始直後に戦ったメンバーは、あっさりと敗れてしまった。
ちなみにこの傾向は、他作品でも大量に旧ボスが復活した場合にも見られるようだ。
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/05(日) 19:41:28 ID:SCBsLO8l0
キッシードロドロしたタイプが好きなんだろうな女に限らず
てか男の方が執着しているか
ドロドロさせても解決できず奇跡の力ですぐケツまくっちゃうんですけどね
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/05(日) 21:42:07 ID:f0ntolTF0
>>933
二人目逝きました。
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/06(月) 01:35:12 ID:DgBEW8U30
騎士本先生はこれからサクラの変化を書くつもりなんだよ
マイナスの部分は描き切っただろうし
たぶんおそらくきっと

アニメはサクラのプラスの部分をけっこう描いているんだけどな
原作改変したり、男の子同士の術をカットしたり、オリストでナルトの口の悪さを叱ったり
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/07(火) 11:05:12 ID:1smdOPRCO
>>948
つまりカブトさんはサイの事を「サスケの後釜にもなれねぇカス」と思っていたのか…
956955:2010/12/07(火) 11:06:08 ID:1smdOPRCO
間違えた、×カブトさん→○ヤマトさん
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/07(火) 16:54:06 ID:DcWhARi3O
カブチからのヤマト抜き出し情報
「サイはサスケェの後釜」

以下デイダラ脳内
・サスケェ、オイラに(僅差で)勝利→サスケェ>オイラ
・奇襲戦()時にサイを観察した結果→オイラ>サイ
・サスケェ>オイラ>サイ→後釜にもなれないカス

やっぱりデイダラさんは正しかったんや!
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 05:39:35 ID:zVIWhCBX0
【うちはイタチ】
名は体を現すを地で行く人物
彼をめぐって延々とイタチごっこを続けているのだから
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 08:02:54 ID:ROBWZJIm0
【尾獣玉(尾獣螺旋丸?)】
風遁螺旋手裏剣の時点で散々オーバーキルなのではと言われてたのに、
なんか黒チャクラとか白チャクラとかの新設定でまた破壊力を増した主人公の必殺技。
何度も訊くようだけど、ナルトはこの技でサスケをどうしたいの?
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 14:13:03 ID:nm8SBZiO0
>>959
サスケに付いている虫(マダラなど)を処分するのに使うんじゃね?
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/08(水) 16:52:58 ID:AvF/KjW7O
【条約】
「修業中に攻撃してはならない」と多国間軍事条約があるらしい
あのマダラですら破れないから
その影響力は壮大なようだ
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/09(木) 07:23:44 ID:jVnSNdClO
>>959
もう心中宣言したから粉微塵にしようが関係ないんだろう

【すぐに奇襲に向かえ!】
奇襲部隊同士の潰し合いという世にも珍妙な戦闘に勝利したカンクロウが次に発した指示。
爆発や地殻変動さえ起きている戦闘の後にこの台詞…最早NARUTO世界の奇襲とはそういうものだと読者が割り切るしかないのだろうか。
というか、敵のゾンビ術の弱点に気付いたのだし一旦帰って報告すべきなのでは?
自分の役目のみに全力全開、流石はNINJA達ですね
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/09(木) 07:36:37 ID:jVnSNdClO
もういっこ

【ちょうどゲロを吐く感覚に似てる…】
ナルポに新技を教えている時の八尾の台詞。
これによって尾獣もゲロすることが判明したが、そもそも普通の動物とは一線を画した化け物のゲロとはどういうものなのか。消化器官すらあるか怪しいのに。唯一確かなのは、やはりこの漫画はゲロは重要な要素であるということだろう。
関連語句【ゲロ漫画】
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/09(木) 18:09:02 ID:UwpAkrDi0
おそらくこれが最終奥義になるだろうにゲロはねえよな
こういう部分でかっこつけなくてどうすんだよ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/09(木) 23:59:26 ID:uQp64f9Q0
八尾さん、気取らなさ過ぎにも程があるな・・・。
この要領だと、もし口の悪い守鶴さんに錬空弾を教えてもらったら、「クソでかいゲップっぽく」とか言われかねない。
せめて考えるな感じろ的に、擬音オンリーの説明ならマシだったかも?

【修行】
普通の漫画なら、退屈になりがちながら今後のために大事な強化時間。
しばらくは使えるという事で、修行するキャラは色々と奮闘する。
ナルトにとっては、次の戦闘限定の術を覚えるための時間。しかも多くが、すでに威力十分な螺旋丸の改造タイム。
常々修行の指導担当への態度の悪さを指摘されるナルトだが、
1回限りしか使えない&ほぼ毎回螺旋丸という修行に、読者のみならず当人もいい加減飽き飽きなのだろう。
修行自体をボイコットしないだけ、彼は譲歩しているに違いない。

【風遁】
雷遁最高峰の術が、誘導による天然の雷を招致する術なので、こちらの最高術はさしずめ竜巻かと予想させる。
すでに登場済みの術は、多くが広範囲・中〜遠距離をなぎ倒す使い勝手のいい代物。
見栄えも豪快なこの系統の術は、適性があるナルトには性格的にも能力的にも打ってつけ。
ただし人柱力運用が致命的になっていない木の葉では、彼の適性を最大限生かすつもりは毛頭無いようだ。
彼が格好よく風を操る日は、恐らく永遠に来ない。
966962:2010/12/10(金) 07:34:02 ID:N2zu0zndO
修正
【すぐに奇襲に向かえ!】→【すぐに奇襲へ向かえ】

>>965
とりあえず螺旋丸無駄に応用力高いよな
用途は結局敵にぶつけるだけなのに
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/10(金) 08:53:46 ID:mlKiPHgSO
ゲロ吐いたら人間は不快感で動けなくなるんですけど八尾さんェ
もっといい表現を頼む
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/10(金) 21:09:45 ID:3R8O12mx0
幼い子供達が真似して吐いて問題にならないか…
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/10(金) 21:45:12 ID:+7oVm3Ng0
我愛羅の真似で砂場に頭から埋まって窒息死したアイディアマンが外国にいたので
それは今更過ぎる気もする
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/10(金) 22:09:25 ID:YmDGLvfLO
ゲロを吐く時ってとりあえず口閉じるよな。
で、口の中がガスで充満する。ちょっとずつ吐く(ガスを抜く)んだけど、
そうしてるとますます吐きたくなるよな。
最終的にはおぇーってなるんだけど、【ゲロを吐く感覚】ってこんなもんかね?
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 03:49:57 ID:h4EVCuheO
【うちはサスケ】
幼い頃に一族を壊滅させた兄を倒すべく宿命づけられた男。
その後いろんな事があって兄を倒すも…

よくよく考えたらサスケって最初のうちにいなくなってた方がよくね?
サスケ死ぬ→イタチ目的が無くなる→マダラ倒そうと思う
って感じになるような
イタチは目的の為なら手段を選ばないタイプだから大蛇丸と組んだりしてマダラ倒せたかもしれないのに
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 09:12:51 ID:OjWFIZYx0
今でもサスケの扱いに困ってるのにな。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 13:52:01 ID:4sgojrS20
大蛇丸先生!
穢土転生の後づk・・新事実が発覚しましたので
講義お願いしたいです!!
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 16:33:31 ID:4yoB+9h30
>971
本当、シリーズ序盤で白が本当にサスケを殺っていればこれほどのゴタゴタにならなかったろうに。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 18:00:24 ID:xjogO9Pq0
サスケが目の前で死んだらナルトの九尾が暴走しちゃうよ
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 19:02:58 ID:XClW/ues0
>>973
OK。前回の講義と矛盾する点も出たしね。

【穢土転生】
NARUTOスレでの質問回数・堂々の(略)。
古参の忍術であるが、細かい仕様や挙動は、520話でのカブトによる実演で初めて明かされた部分も多い。
今回の実演はマダラの年甲斐もない駄々こねで実現した。
とても分かりやすいそうだが、グロ耐性の無い方は参加はご遠慮下さいとの事。

☆大蛇丸先生監修・よく分かるポイント☆その2 ※テストに出ます
・実は生贄の他に、復活対象の死体が一定量必要よ。
 前回と話が違う?ふふ、私が全部話したら、カブトが喋る事が無くなっちゃうでしょう?思いやりよ。
・対象の死体は腐ってても大丈夫よ。鮮度が心配なら早めの入手を心がけなさい。難しいけれど。
・対象の魂が浄土(あの世)に居ないと失敗するわ。
 封印術で死んでいるとこうなるんだけど、こればかりは運ね。
・初代火影みたいな、ずっと前に死んだ古い死体の入手方法?ふふふ、カブトが喋ってくれるといいわね。

【個人情報物質】
カブト曰くDNA。遺伝情報、物質とつけたいなら遺伝情報含有物質という方が正確に伝わる気がするが、
そこは我らが岸本先生のお考え。あまり細かい事を気にしてはいけない。
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 19:09:31 ID:aviR4RY/O
>>971
ミナトがちゃんと母子を守ってればこんなゴタゴタには…となるんだってばよ…
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 20:15:34 ID:ZKZGNM8i0
>>976
大蛇丸先生、死後も忙しいなw
穢土転生の項大変な事になるだろこれ
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 21:34:03 ID:TKU3JJDX0
「個人情報物質」は言い方下手だよなあ
高学歴の編集付いてるんなら訂正してやれよな。いつもの事ながら
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 22:19:04 ID:gbsdJ+mQ0
爆死したデイダラや人形ボディなサソリのDNAはどうやってとったんだってばよ!?
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 22:22:53 ID:02awAtU50
【この穢土転生の素晴らしい所はノーリスクってところさ】

次から次へと幻術より便利で都合が良い術を生み出してノーリスクでNARUTOの寿命を
引き伸ばせる岸本先生の事を言ってるんですね。わかります
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 22:29:49 ID:nZ9GLWQm0
【俺は最高にKOOLだ 】
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/13(月) 22:33:20 ID:mGR9hnbZ0
>>980
デイダラのカカシにちぎられた腕の付け根の部分はそのまま放置されたし
サソリの肉体部分(胸の筒)とか回収してないだろ
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 00:49:45 ID:51ZJimgAO
>>980
大蛇って元暁なんだから蠍以外は髪の毛でも取っておけばいいんじゃね

蠍は…
あれだよあれw
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 00:58:04 ID:rk1IZX850
サソリは大蛇丸ともカブトとも面識あるし、その気になれば傀儡から落ちた毛位むしれるんじゃないのかねえ。
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 12:49:21 ID:z9QQ2/yJO
元暁はいいとしてほかはどうやって手に入れたんだろうな…
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 13:16:36 ID:iWNx3TvNO
【人は孤独には勝てない】
孤独のつらさ、虚無感、独りという事の恐怖を知りそこから脱する事が出来たガアラ。彼が次に目指すのは人生讃歌のミュージカルだっ!!来年夏あのNARUTOがディズニーシーにやってくる
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 17:41:08 ID:BMojuf/H0
>>986
墓とかを掘り起こしたんじゃないですか?今週のジャンプでカブトがそれらしい事を言ってたような…
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 18:27:06 ID:lVnBcm4g0
忍者の死体を敵に渡すリスクはそれこそ波の国編から言われ続けてきた
どこの里も悠長に土葬してんだろうか
サイの兄がますます謎だ
根のような組織なら死体は必ず処分するだろうに
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 20:12:05 ID:WCbCF6an0
火葬しても骨は残るし
ダンゾウみたいに死体が完全消滅する仕組みを全員に強要は
さすがに周りが納得しないからある程度はしょうがない
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 20:49:44 ID:ETN09l8N0
納得しないってそれは忍者として覚悟が足らんのでは
まあNINJYAだけどさ
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 21:02:45 ID:rk1IZX850
火葬すれば大体の情報は消えるしね。
ダンゾウみたいな完全処理は、手間もコストも現実的じゃなさそうだよ。
ところで次スレ誰かお願いできない?自分は失敗してしまったorz

【奇襲】
普通は不意を突いて敵を攻める事。そのため、通常は敵部隊に気付かれると失敗の判定となる。
NARUTOの場合は、おおむねただの先制攻撃。先に敵陣に行きさえすれば良い。
そのため、少人数で敵の手薄な箇所を突いて撹乱するなどの具体策は特段無く、良き将たるもの真似してはいけない。

【カンクロウ】
奇襲部隊を指揮する若き部隊長であり、五代目風影の兄。
どうも戦功を上げなければと力みすぎているようで、
敵の奇襲部隊と出くわした際の対応、戦闘後の対応、いずれも疑問符の残る指揮をしている。
弟が風影を襲名したのは、采配を振るう才覚がこの兄に無かったことも理由のようである。
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 21:10:32 ID:ETN09l8N0
いやダンゾウの死体は残ってたよ
アジトに運んだがシスイの目が取れなくてマダラが愚痴ってた
あれは死体を処理する術式じゃなくて能力を封印する術式じゃないか

スレ立て試してみる
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/14(火) 21:14:28 ID:ETN09l8N0
すまん出来んかった
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/15(水) 01:04:53 ID:ggZm4ImxO
スマン!誰かスレ立てよろしくお願いします
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/15(水) 13:37:32 ID:gkjYIzpm0
>>976

ありがとうございました大蛇丸先生!!

自分もスレ立て出来ませんでした・・・。
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/15(水) 21:02:39 ID:NoJUFql10
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/15(水) 21:27:07 ID:wl6ZVRQC0
>>996
大蛇丸先生頑張ってるよーw

>>997
ありがとう!
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/15(水) 21:34:15 ID:Tqrw791QO
>>997
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/15(水) 21:54:25 ID:4sAdF9taO
1000ならナルトさん超忍者に変身で髪伸びる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。