1 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:
2 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2010/02/25(木) 00:17:43 ID:X9eAI2hS0
1乙
>>1乙
お前ら今度から代行に頼む前にスレ建てしろよ…
>>3 建てらんなかったから代行に依頼したに決まってんだろうが・・・
>>1乙〜
つか、規制でスレ誰も立てられないだろ?
やむなし!
規制だったんか…ならしゃーないな
スマンな
にしても今週の若菜はいいな
個人的にチャイなっちゃんに匹敵するぐらい可愛い
沢村が羨まし過ぎる
坂井さんは自分のグラブより活躍してない
>>前スレ984
登板すらしていない漫画もあるぞ
沢村爺と父の「正気か!首脳陣!」にワロタw
>>10 なるほどないことはないのか
この先川上スキーの部長が、「やっぱり川上に変えましょう!」
って言ったら100%勝つ、最強の勝ちフラグ
ついに50スレか…
久々に全巻読み返してみたがやっぱり面白いな
ふと思ったんだけど
降谷て沢村の名前呼んだことあったっけ
「君」としか呼んでないような気がするが…
普通に「沢村」だろうな。まさか君付けとかないだろうww
Buono!の3人におちんちん見てもらいたい
誤爆スマソ
これはすまないで許されないレベル
17 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 23:27:48 ID:hiHxfHp10
>>13 直接話しかけたの最初のキャッチボールだけじゃない?
というか降谷しゃべんないよな。そういうキャラだけど。
この漫画いつまで予選やんだろ・・
クロスゲームみたいに予選で終了なのかな?
甲子園編やるにしても「一話で一球」や「魔球天使(笑)」「160キロ
ストレート」とかいうふざけた野球漫画みたいになってほしくない。
というかあの漫画早く終われよって思う。
一流の漫画家 続きを読ませたい終わり方もしくは結末にする
二流&三流漫画家 編集部の言いなり、完結で終了(引き伸ばし駄作化)
ゴミ漫画家 人気なく強制終了
稲実戦終わったら長期休載しそうな悪寒
>>20 それはそれでいいかもね。
連載中は忙しくてジックリした取材とかしにくいだろうし…。
夏予選の開会式での長身投手(真木)が後でキチッと描かれたこと考えれば、関東大会のハゲ集団も回収される気もするから、
やっぱりもう少し続いてくれるとは思うし…。
まぁ、今はこの稲実戦の結末か。
どうなんだかねぇ。このスレでは「抑えるか逆転されるかで延長はナイ」って意見が主流っぽいけど、
稲実戦直前に坂井さんが、ボスからの打撃アドバイスでなんか露骨に閃いた顔してたから、
延長に入って坂井さんに打席が廻る可能性もあるんじゃないかとも思う。
…とはいえ、延長に入るってことは9回裏に1点取られるということで、
「スクイズで1点取ってランナー掃除」とかそういうシチュエーションでも無い限り、まず川上にスイッチしてるはず。
そんで坂井さんまで廻るとすると最低2イニング……漫画としてダレるかな?
はやく終われよ
ここまで長くするほど伏線ねーだろ
だらだら
24 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 16:33:05 ID:NhcKVt4d0
負けて監督が代わるってのも悪くはないな
監督が礼ちゃんも有りだよ
女性監督のチームか。実際の甲子園では見たことないな。
女監督はもう他の作品がやってるから面白みないな
水島も七三川も女監督ネタには手つけてるしな
>>8 9回に大活躍するに決まってるだろ。
…あれ?グラブも一緒に活躍するから、もうグラブ以上には活躍できn(ry
流石に4月始まる前には稲実戦終わるだろ
延長入ったらだらだらし過ぎで怖いな
18・19巻読み返したが
今と比べて、7回表までは割と流れ早いね
坂井さん二塁打!!累乗でガッツポーズ
↓
後続の鋭い当たりで飛び出すが相手のファインプレーでライナーに。
↓
塁に戻れずタッチアウト。試合終了の声が響く中坂井さんはずっと信じられない表情でタッチされたところを眺めている……こうして俺たちあtの夏は終わった
つか稲実の方が継投に不安あるよね?
ボスの言ってたとおり、成宮も疲れてきているし
記者が1人でもランナーが出たら交代だろう、
って言ってるから逆に三凡で試合終了だと思う。
>>32 後ろに他校ならエース級が控えてるのにどこに不安が?
換え時が難しいとかそんな意味か?
稲実の控えは今大会ピンチというピンチで登板してないだろうし、緊迫した場面で投げるのは結構きついかもよ
まぁさすがに延長はないとおもうが
その控えだけの所為じゃないだろうが秋は三回戦で負けてるんだよな…
仙泉辺りなら想像出来るけど三回戦じゃ当たらんか
>>34 他校でエース級でもエースでないわけで…。
稲実の鳴よりはどうしても劣るわけで…。
青道の打線からしたら打ちやすい可能性もあるわな。
それにドキドキしちゃうかも知れないじゃん。(笑)
可能性の話だけなら不安要素いっぱいだな。
井口さんをあまりナメないほうがいい
この夏は一度も投げてないんだろ?
yes
一度も投げてないわけあるかいww成宮が完投したの桜沢戦だけだろ
>>41 いや、きっと突っ込み待ちなんだよwwここは鵜飼監督のようなレスが欲しかったはず
成宮がヘタレていた間に井口さんが大きく成長したって言ってたから、秋の大会で打たれた経験を糧に井口さんも大きくフライハイしたんだろうな
投球がフライハイする可能性はどれぐらいあるのかな
何かを主張しているようで何も主張していない
結局そういうレスが一番いいんや
そろそろネタバレ注意
このマンガってほんと読者の予想を裏切らないな。
あまりに予想通りすぎて波乱もないからつまらない。
確かにそれはあるな
つまらなくはないと思うがむちゃくちゃ面白くなる感じはしない
堅実というか
それがいい
それを人は王道と言う
個人的には市大敗北は割りと衝撃的だった
今回は稲実勝利で終了
ヒゲ監督退任、哲さんが指導者になり「哲さんの進路未定フラグ」を回収
秋、沢村、川上は夏の影響で調子を崩す
降谷が無理に投げるが、ひじ故障。「降谷がいるかぎり沢村はエースになれないフラグ」回収
春、沢村対スーパールーキー
次の夏、沢村エースで迎える
ジュンケツ、薬師に成宮が滅多打ちにされて薬師がラスボス
最終回、オレたちの甲子園は始まったばかりだ!
と妄想
それシラける。
54 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 18:41:49 ID:MhvQsle30
オレは稲実に勝って甲子園を決めて欲しいな。
が、甲子園1回戦でまさかの大敗。
青道にとって甲子園の壁はやはり厚かった
やはり稲実が勝つべきだった
で、バッシング喰らって1年夏編を締めくくっても良いと思う。
青道が甲子園で大敗しようが稲実が出るべきなんてならんだろjk
2ちゃんじゃあるまいし
甲子園出場を決めて監督や3年が喜びに浸り満足する中で
沢村が次は甲子園優勝っすねとか器の大きいことを言いだして
みんながこいつ…とスケールに少し圧倒されたりする展開
わざわざ予選にお気に入りの轟親子を配置したからには
今年は負けて、秋大会にでも轟親子と再戦するんじゃないか?
来年の青道は打線が弱くなったが投手陣と御幸の力で甲子園にいくとかな
とりあえず熱闘甲子園の取材に元気よく答える結城さんがまったく想像できない
哲さんてどうも二十歳過ぎるとタダの人みたいなイメージが拭えないんだが
>>59 野球以外に関して普通の人って意外と身近に多いもんだけどなぁ…。
何を期待してるんだ?w
哲さんは麻雀をする筈
青道が甲子園出場は決めるも甲子園は3回戦で負けたとか簡単な回想で済ませて
秋大会→選抜みたいな感じを勝手に希望する俺
普通に甲子園行って、そこで若菜とマネさんとの沢村を巡る三角関係とか見たいのは俺だけでいい
コントロール無いからカットボール封じに繋がるがぶつけるつもりでやり 死球なら川上だな
お、復活しとる。こいつはめでたい
ファールかよワロタw
でもこういうシーンで笑いはいらねぇw
カルロスだしたら終わりやな
沢村の心境はどうなんだろ?
力みにつながるか覚醒するのか
いい度胸してるじゃねーか!
俺の懇親のストレートを脇腹にお見舞いしてやるぜ!みたいな心境
俺のchangiやっとかよ・・・
71 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 20:56:43 ID:HY4HvMA50
>>66 それ思った。微妙にこの漫画らしくない気がした。でも雰囲気重くしすぎないようにする作者の配慮なのかもしれないとも思った。思わない。思った。
カルロスが、あずにゃんのように沢村の剛速球を臀部に喰らうと思う
次に名も無き2年が送りバント、カルロス3盗
3番フォアボール
4番敬遠
5番メイを空振り3振でゲームセッツ
予想通りだよ。
アウトひとつとるのに1話ってどんだけ。
しかもカルロスとかならまだしも雑魚相手にどんだけページ数使うんだよ
>>73 一万歩譲って矢部が雑魚だったとしても、9回裏の攻防に1アウト1話は普通だろ
>>74 雑魚に1話とかねぇよ
しかも何のひねりもないただの内野ゴロ。
2ページありゃ余裕で今週のクオリティで描けるわ
>>66 あの描写は個人的にはヒットw
>>68 沢村は覚醒する気がする。強気に内角に攻めて、
カルロスは詰まりながらも1塁セーフで、
あとは
>>72みたいな展開かと思う。
カルロスに
>>75 そりゃ結果だけ描けばいいんなら2ページでいいが、ダイヤのAはただの叙事詩では無い
>>76 しかし本日4タコの3番の前に、わざわざバントでツーアウトにまでするだろうか…?
カルロスと白河の脚ならゴロ打っても併殺崩れくらいにはなりそうな気がするし、既に1アウトのこの状況でバントは無いと思う
78 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 21:33:52 ID:yVbYc64g0
1点とりにいくならバントはあり
おっ復旧来たかwめでたいこっちゃ
沢村の鬼気迫る表情が良いな
カルロスに当てるか俺TUEEEな展開になるか見物だな
だがしかし折角の沢村の見せ場だと言うのに俺の若菜が出てないとはどういうことだ!
>>75 物語の山場の試合で最終回に雑魚に1話ってんならむしろ早いほうじゃね?
あんだけ延長、延長言ってるから延長フラグだとしたらカルロスをインコース
で殺してプレッシャーから2番歩かせて3番で春市のエラー、原田で1点取りながら
ヒゲ先輩辺りのレーザービームで殺す(坂井先輩は絶対にない)
オレの想像した9回裏の攻防
>>80 これでダイヤのAが完結するなら別に許せるんだけど、
この試合って沢村が成長する過程の試合だろ
今回の川上を見て
ああ、こいつの出番は無いなと思った。というか、出たら負けフラグきそう
アカギなら1牌ツモるのに1話とかザラだから
カツオが(ry
でも、坂井さんとか哲とか丹波とかヒゲの将来を考えると
今年甲子園に行かないと・・・
高校野球市場初の女監督(めがね)とかも捨てがたいが
>>66 あれは稲実の必死さを出すには必要なシーンだと思った
横綱相撲じゃなく形よりも勝利にこだわるみたいな
あと立ち読みだから何コマ目かはわからんけど沢村が打者を見つめるコマに鳴みたいなエースっぽさを感じた
>>87 俺は逆に今回、気持ちで負けるなと必死に自分に言い聞かせるようで不安を感じた
この先ピンチで心が折れそうになるけど、回りの言葉で復活する展開じゃなかろうか
にしても沢村が9回までマウンドにいるなんて新鮮だな
勝つにしても負けるにしても最後まで沢村にマウンドに居て欲しいがそうは問屋がおろさんのだろうな…
てかマジ川上出番n(ry
ここで同点にされて延長だと、それこそだらけて
描くネタがないし延長はないと思う。
そして川上の出番も無いと思う。
グラサン「川上、お前は最後の切り札だ!思い出登板と言う最後の最後のな…」
作者の経験によったりしてw
「延長こいやあああああ!」つって延長できずに負けた悔しさを表現とか
送球時の目を見開いた春っちマジカッコイイ
鳴まで回るなら対左で沢村でもって思うけど
2死満塁までひっぱるというのも考えにくい
鳴はネクストバッターズサークルで試合終了を眺める展開で
最近ダレながら見てたが今回かなり良かったわ
95 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2010/03/03(水) 23:26:58 ID:r9hQzeqM0
意外と先頭バッター打ち取ったからな・・・
裏の裏をかいて三者凡退ゲームセットのシナリオ希望。
貫禄の5凡でおながいします
>>96 アウトは3つでいいんだよw
野球のルール知らないのかよww
www
現実ならあっさり三凡
沢村は頭を目掛けてカットボールを投げなければよい訳で、デットボール覚悟でクロスファイヤーボールを投げたれ
102 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 08:39:55 ID:hlxAUkIg0
カルロスのデッドボール覚悟のインコース封じ、
あれ春市と同じことやらかす気がする
103 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 08:43:11 ID:DHX1DpMwO
春市にエラーフラグが立ちまくってる
春市死ねよ
こいつのチート具合なんなの?
こいつのせいでクソつまんない漫画になったな
ちょっと難しいとはいえ内野ゴロさばいただけだろ
稲実に勝ってほしいとは思わないけどカルロスはもっと見ていたい選手だな
107 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 09:54:26 ID:Ti/LfCPaO
沢村の顔がジョジョっぽいシーンがあった
>>97 まぁ気持ちは分かる。
俺もその単語知ったのダイヤスレでだしね・・・
野球関係のスレ覗いてないとあんまり馴染みないよな
四凡とか五凡とかって
四凡ってのはランナー1人だしつつも3つアウトを取ること
三凡出来ない危なっかしい抑えピッチャーを揶揄するのに使われる
112 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 10:13:18 ID:vv0DCozPO
結局カルロス脱がないのか…
伏線意味ないやん
実はめっちゃ重いユニフォーム着てて脱いだら足が速くなるんだと思ってた
四凡知らない人はおそらく10桁失点にもつっこむ
>>112 そんなことやったら悪い意味で高校野球史上に残るなw
115 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 11:36:12 ID:1kIRIP940
117 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 11:45:20 ID:sT7qVpdu0
矢部が代打で出たからライト変わるよね・・
もし延長なら井口さん登板→鳴ライトで温存とかってするのかな?
井口さんがずっとアップしてるのに出番無かったら可哀想。
3年の意地っていうのを描いてほしい。
あと今週のカルロスの台詞を見て思ったが
高校球児で普通の高校生活してたやつっているのか?
うち弱かったけど野球やってた事しか覚えてない・・
青銅の打順は、1番からか?
左→右→右→右→右→左
だから、右の井口さんが出ても不思議ではないよなぁ
設定として市大の真中くらいの実力はあるのかね?
野球部でも普通の高校生活送る人間はいくらでもいるんじゃない
普通の基準が難しいが友達と遊びに行ったり、ゲームしたりとかでしょ?
なんてコメント書いていて、ヒャハは寮にゲーム機持ち込んでる件・・・
本当に厳しいところは携帯電話も禁止されるしな。広陵とか
炭酸飲料もスナック菓子もダメなとこもあるらしい
自由時間にワイワイゲームやったり将棋やったり飲み食い出来る青道は恵まれてる
少年漫画だからだと思うけど
スナックや炭酸・ジュース禁止は成長期としては妥当だと思うなぁ。
さすがに小魚喰えとは言わないがw
正直、この漫画で唯一、あれっと思った箇所。
ふむ・・・
炭酸・ジュース禁止論はもう古いな
一般人の糖分過剰摂取は健康によくないけど、一日中練習する高校生には必要だったり
>>82 とはいえ、これで9回抑え切れれば沢村にとっての分水嶺にはなるわな。
丁寧に書く価値あるんじゃね?
修羅場くぐらないと、信頼って勝ち取れんもんだしな。
しかし誰も突っ込まんが…。
内角好きの打者を敢えて攻めてのボテボテのセカンドゴロって、よっぽど球に切れが
あるんだろうなぁ。
春っちは兄者との以心伝心が続く限りエラーはなさそうだ。
経験上待って捕ろうとしてバウンドが合わなかったり、間に合わなかったりするもんな…。
対カルロスは、いつも金丸にぶつけ「慣れ」てる特訓の成果が出ると見た。w
ユニにカスって死球ってのは勘弁だが…。
124 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 15:04:36 ID:yyLqi3T20
横浜高校とかは禁止してないはず
PLあたりは禁止してたと思うけど
125 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 15:24:55 ID:AlWvi8fMO
>>124 横浜もPLも携帯は禁止してないからブログが出る
携帯禁止は大阪桐蔭が有名
携帯バレたら寮から一時退寮を命じられる
青道は携帯もテレビゲームもプリンもOKだよなぁ
>>126 プリンは許せw
てか、先輩のプリン喰って無傷な沢村が凄いのか、それとも増子センパイが偉いのか・・・?
>>124 松坂兄さんは移動中にスナック菓子ボリボリ食ってコーラがぶ飲みしとったらしいで
上重はんも呆れとったわ
129 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 17:33:28 ID:Ozym6+IZ0
カルロス「当たった、当たった!ユニフォームにカスッたって!」
さすがにないかw
…、と全裸のカルロスが審判に涙目で猛抗議するのであった(マル
やめろwwwww
ベースに近づいて立つってよく見るけど意味あんの?
普通に立ってりゃボールになる内角のカットボールを
わざわざ見逃せばストライクで打っても詰まるように投げられるようにするなんて
133 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 18:21:10 ID:T8BIyqZY0
投手の気持ちになってみろ
少しでも内格行き過ぎたら当たるんだからかなり投げにくいだろ
ビーンボール投げて仰け反らせればいいんじゃね?
頭にあたったら、デッドボールじゃないし
135 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 18:28:44 ID:DHX1DpMwO
炭酸とスナックは大会前は止めろって言われてたな
顔面セーフは野球にねーよ
一度マウンドに立ってみれば分かるが、ストライクゾーンというのは無茶苦茶狭いのだ
内角のストライクが取れるというのは強力だけど
一歩間違えたら歩かせてしまうと言うのは心理的にかなりきつくなる
心理的な重圧がかかれば普段出来ることが全然出来なくなるのが人間と言うものだ
普通のムービングと内角へのカットボールはフォームが違うし
全国レベルでは二打席目は通用しない
やはり川上も炎上し負けか
うちの学校ははじめからバッターボックスぎりぎりに立つように指導されてた
内角封じで外角中心のリードになるからその球を狙う
あまい球や四死球も増やせる作戦
ただ内角を強気につける投手が難敵
一応甲子園常連の私立
練習とはいえボスや東さんの内角をバシバシ攻める沢村がビビるのか
129-130
噴いたwwww
沢村がカルロスの頭にデッドボール
カルロス死亡
沢村イップスに
沢村カルロスの妻に慰められ、復活し甲子園優勝
高校卒業後メジャーに
10年後カルロスの息子とWBCで対戦
高校野球ってエースが突出していて
二番手以降が糞ってチームも結構多いじゃん
エースにわざとぶつけにいくチームって過去にあったのかな?
勝利至上主義ならあってもおかしくはなさそうだけど
>>142 沢村の息子がHR打って勝つんですねわかります
>>143 平気で人殺せるくらいじゃないと当てた自分とこのエースもダメになるだろう
一打者一周であと何週で終わるのだろうか
稲実戦、長いなぁ
一応山場だし・・・今までが流れを掴んだらキンクリが普通だったから余計にな
鳴って5番だっけ?
2アウト満塁でラストバッター鳴を抑えて終了だろ。
延長にはならないで欲しい
春っちは自身の前髪の長さのせいで視界が狭くなり、送球エラー
↓
敗戦、三年引退
↓
春っち短髪になる
>>152 女の子フラグですね
兄が野球部に入れたくなかったのも辻褄が合うし、マガジンの需要にも合うし
ダイヤのエース 沢村
ハートのエース 弟君改め妹ちゃん
スペードのエース 女マネ
クローバーのエース 若菜
二死満塁で成宮を追い込みながら、これ以上ない球をボールと判定され
リズムが狂って二者連続押し出しサヨナラ負け
新チームから普通にストライクが取れる投手を目指す沢村
>>154 そんな大ピンチになる前に川上出し惜しみせず出せよ
>>153 なんてーかキモいとしか言えねえ…
男装女子といやノ(ry
157 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2010/03/05(金) 00:55:01 ID:9fNdD+Bo0
>>154 それじゃ【甲子園に行こう】の第一話になっちまうw
158 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 02:22:31 ID:VHhbplA00
目にゴミが
>>154 落ちぶれた末に母校の監督になって戻ってくるのですね。
青道が負けても、ヒゲはコーチとして野球部に残るんじゃない?
つーか、高校教師が監督クビになったところで、サービス残業が減って
ヒゲの奥さんと娘が大歓喜なだけなような・・・
来年は、降屋と沢村の全国最強の2枚看板になるだろうし
レギュラーも主力どころが残るし
今の三年が甲子園の地を踏むとこは見たいな
163 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 10:35:24 ID:Ge/QltwS0
日本においてやきうは、老人と低所得者のスポーツ。
世界ではサッカーが盛んだがやきうはまるで人気がない。
競技自体が稚拙で五輪から除外など将来性がないのが原因。
まぁお祭り騒ぎな日本人にとって肥満体型の醜い豚野郎どもが野蛮人のごとく棒を振り回してベンチに座ってるだけのほとんど動かない、4マスしかないスゴロクってのは「眠気を誘う退屈なスポーツ」に見えるんだろう。
4マスしかない単純な双六のくせに4時間かけてグダグダがざら
試合中なのにベンチで休んだり唐揚げ食ったり喫煙したり
ハッキリ言ってTVで中継する価値は無い
不愉快極わりない見世物
最下層のレベルの人間のガス抜きにはちょうど良いかもしれないが・・・
>青道が負けても、ヒゲはコーチとして野球部に残るんじゃない?
ヒゲのプライド的にそりゃねぇだろう・・・
そもそも今大会はかなり良い成績なのにこれで負けたからってクビになる理屈がなくね?
>>165 甲子園出場や全国制覇目指してる強豪なのに県決勝進出程度で良い成績なんて言わねえよ
甲子園でてなんとか成績残したレベル
そもそも甲子園出場を何年も逃してるから今年甲子園出場しないとヤバいという設定
県大会で好成績だから許してくれなんて次元が違う話
5年間「準優勝〜ベスト8」なら紛れも無い強豪だけど、
「西東京3強」とまで言われて5年間残りの2校に独占されっぱなしじゃしょうがないのかな
168 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 16:05:37 ID:ax5twVmn0
>>119 遅レスで悪いんだけど・・・
俺の兄貴は野球じゃなくて他のスポーツだけど全国優勝した
その高校はもちろん強豪校で、携帯電話は禁止で炭酸飲料もスナック菓子もダメだったw
そして、兄貴はスポーツ推薦で早稲田に行って
卒業して一部上場企業に入ってうはうは
俺は・・・orz
しかし、この決勝戦どっちが勝つか予想出来んわw
169 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 16:13:54 ID:yDJejm9pO
オレの予想としては、2死満塁で打者成宮で同点
井口さんが延長ででるだろ、結構すでに描かれてるし
延長ならうちが勝つってのはエースに全幅の信頼をおいてるからで登板描写のない井口さんがいるからじゃないと思うんだけど
出る前振りとしての「すでに描かれてる」は、投手としての能力が説明された時に言うもの
十中八九以上、この試合で井口さんの登板は無いと思います
井口が登板しても話が盛り上がらない
古木エラー、ワロタ。目測誤り過ぎ
>>173 いずれにせよ白川に四球を出した段階でピッチャー交代だろうから微妙だな。
176 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 20:36:14 ID:8n6a888f0
やきうはタバコを吸っててもなんとかなっちゃう糞球技です
両方ともベイか。青道のほうが守備はうまいかも。
>>179 ベイファンとして否定したいのにできない…orz
カルロス出塁→盗塁→白河送りバント→沢村フィルダースチョイスで1、3塁→3番外野フライ「最低限の仕事はしたぞ」→坂井ビームで本塁アウトでゲームセット
ワンアウトランナー二塁で次がタコの吉沢なのにバントは・・・
この20巻の表紙のイラストどっかでみたことがある気がする・・・
確かにw
>>185 鳴から三振を奪ったときこの絵じゃなかった?
記憶違いかもしれんが
見れねーんだけどクンニ騒動の時マガジンの表紙飾ったやつか?
正々堂々真っ向野球って煽りがなんかカッコよかった
本編→マガジン表紙→単行本表紙
次は何だ
青道が負けた方がリアルでいいかなとも思う。
カルロス出塁→川上にスイッチ→なんだかんだで2死1、2塁→
三塁線破るヒットで2者生還サヨナラ
(この時レフト、ショート、キャッチャーの中継が一直線にならずちょっとずれる)
キャッチャー「サードを三塁線に寄らせてれば・・・」
サード「もっと三塁線に寄ってれば・・・」
ショート「ホームまで一直線に結んでれば・・・」
レフト「打球の処理を素早くしてれば・・・」
沢村「ランナー出さなければ・・・」
川上「自分が抑えてれば・・・」
監督「頭から川上にしてれば・・・」
野球にたらればはない。
ちょっとしたことで負けに繋がる。
甲子園への道は予想以上に険しい。
という教訓を胸に選抜を目指す!
てか今更だが沢村続投ってどうなん?
ピンチで川上にシフトより川上は性格的に回の頭から投げさせた方がいいと思うんだがなあ…
負けるとしたらこの編の継投がポイントか
まぁ、殆どの投手は回の頭から投げた方が楽じゃないかな
少なくともピンチの場面で登板させられて嬉しいなんて余程の変態かと
「今いるランナー全員返っても俺の責任じゃないしwww」って開き直れれば別だけど
>>195 糞雑魚の川上出した時点で負け確定じゃん。
勢いのある投手を代えるのは非常に勇気のいることだしな
代わりに出た投手の調子はマウンドに上がるまでわからないし、
勢いのあるうちはそのまますんなり勝ってしまうこともある
逆に代え時を失って痛い目にあうこともある
どっちにしても結果論だし、短期決戦だとなおさら代えにくい
栄純が主役ってことみんな忘れてないか!?
>>199 なんで?今の話の流れは継投の話でしょ?
別に沢村が主人公ってことをないがしろにしてるわけでもないと思うが
>>192 微妙に手抜きと思ってしまうなw
ジャンプとかだと、その3つで違う絵を持ってくるのは当たり前だし、
単行本のカバー裏の描きおろしがある漫画も少なからずある
次はテレホンカードかな
今時クオカだろ
あの表紙カッコよくて好きだが沢村これで単行本2回連続使い回しかいw
>>198 なる程トンクス
攻めの継投のがボスらしいと思ったが決勝だし緊張して若干弱腰になってんのかね
>>203 別に継投のが男らしいってわけでもないぞ
勝って休載して甲子園編だろうな。
んで時間超越して最終回2年後終了だと思う。
負けると思ってるやつは嫉妬か?
マンガキャラに嫉妬するなや
腹くくって沢村を続投させるのだってそれはそれで覚悟のいることだもんな
>>204 いや薬師戦で攻めの継投とか何とか言われてたからさ
>>205 もし沢村2、3年までしっかり描くんなら甲子園編やると長くなるし、ここで負けて新チーム編移行も別にアリじゃないのか?
嫉妬とか関係ないと思う
勝ちそうだな
新チーム編はないようなきがしてきた
勝って甲子園の初試合前で連載終了かな・・。
嫉妬とか腐みたいな言葉使わんでくれw
まぁ稲実戦後も続こうが、ここで終わろうが、俺は「寺嶋先生本人の判断で決まったことなら」それを尊重したい
勿論ファンとしてずっと読んでいたい気持ちはあるが、どこで終わらせるかも含めて「作品」だしな
211 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 15:17:20 ID:qwTYnwe9O
甲子園に行ったら、クリス先輩は試合に出れるの?
オープン戦みてると横浜よりベイスターズのほうが強いように感じるな
ベイスターズのピッチャーなんて哲なら簡単に打てそうだし
守備も上だし、降屋を打てないだろ
>横浜よりベイスターズ
?
せっかく甲子園とコラボが決まったりして人気出てきたのに連載終了は無いと思う
>>214 人気あってもコラボしてても連載終了は普通にある >スラダン
人気絶頂で連載終了した作品はスラダンぐらいしか思い浮かばない
>>216 アラレちゃんとかクレヨンしんちゃんとか
>>212 ま、漫画だしな
現実で普通にやれば、一部の天才以外はプロの投手は打てないし、高校の投手は通用しない
横浜がいくらセミプロでも、降谷の速球は見切られるし、あとの投手はまず通用しないだろ
>>216 そんなもん探せば腐るほどあるだろwww
面白い漫画ランキング上位に食い込む作品はほとんど人気絶頂期終了
人気絶頂期済んで連載終了する漫画なんて記憶から消えてく糞漫画
>>216 候補としては
ワンピース
ナルト
はじめの一歩
こち亀
犬夜叉
コナン
バスタード
アウトロースター
くらいか
回の頭から古谷にスイッチとかはどうなんだろ?
ランナーが出たら川上にスイッチならアリだと思うが
外野からマウンドに戻すと気持ちの切り替えが難しいか?
>>221 今のこち亀はめだかや黒子にも単行本売り上げで負けるレベルです
>>222 守備固めで降谷はベンチに下がっちゃった
川上がアップアップだったら降谷ってのはこの時点でなくなったから
沢村か川上でしのぐしかない
個人的にはえー下げちゃうの?って思った
監督は川上を出してないけど1点もやるつもりはないんだろう。
守備固めたんだから。
\ |l // /
\ _ // /
\、-'´.:xミー- 、 ′ /
//.:::/.::/ `ー-、l /
/彡′/.::/‐-、 |:::| “カットボール”!!
/ヘ/.:〃.:l<oュ r-、!:::|
. |{ (/.::::l:::::| u (oュ.|::::ト、 ―==ニ二
. , -‐|゙ト!:::::::|:::::| ノ !::::|::l
/..:::::ノリ レ!::::|:::::| ≦=ュ /.:::: /| 以前 沢村が
/.::::.:/ / .|::: !::N.  ̄ /.::::::/.ノ
イ::/ | ̄ ̄`W::::| 、_ /l:::::::::| 見せた球!
レ' /|\ ::::::: |:::| ./  ̄ \N
, -‐ク´.:.:.|::::::\::: :::ヘ|ー┴≧ \、 \
/.:.:.:/ |:.:.:.:.\::::::::::::::::::::::::::/ |l \ .\
>>228 内川は哲クラスだし
三浦の全盛期は鳴に勝るとも劣らない逸材
村田は東クラス
甲子園優勝も夢ではない強豪校
内川は首位打者
村田は日本代表四番候補
哲や東が同じクラスの選手なんて釣りだろ?
本拠地、横浜スタジアムで迎えた中日戦
先発三浦が大量失点、打線も勢いを見せず惨敗だった
スタジアムに響くファンのため息、どこからか聞こえる「今年は100敗だな」の声
無言で帰り始める選手達の中、昨年の首位打者内川は独りベンチで泣いていた
WBCで手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるチームメイト・・・
それを今の横浜で得ることは殆ど不可能と言ってよかった
「どうすりゃいいんだ・・・」内川は悔し涙を流し続けた
どれくらい経ったろうか、内川ははっと目覚めた
どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚が現実に引き戻した
「やれやれ、帰ってトレーニングをしなくちゃな」内川は苦笑しながら呟いた
立ち上がって伸びをした時、内川はふと気付いた
「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」
ベンチから飛び出した内川が目にしたのは、外野席まで埋めつくさんばかりの観客だった
千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのようにベイスターズの応援歌が響いていた
どういうことか分からずに呆然とする内川の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた
「セイイチ、守備練習だ、早く行くぞ」声の方に振り返った内川は目を疑った
「す・・・鈴木さん?」 「なんだアゴ、居眠りでもしてたのか?」
「こ・・・駒田コーチ?」 「なんだ内川、かってに駒田さんを引退させやがって」
「石井さん・・・」 内川は半分パニックになりながらスコアボードを見上げた
1番:石井琢 2番:波留 3番:鈴木尚 4番:ローズ 5番:駒田 6番:内川 7番:進藤 8番:谷繁 9番:斎藤隆
暫時、唖然としていた内川だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった
「勝てる・・・勝てるんだ!」
中根からグラブを受け取り、グラウンドへ全力疾走する内川、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・
翌日、ベンチで冷たくなっている内川が発見され、吉村と村田は病院内で静かに息を引き取った
スラダンみたいに終わるのは無くね?
こっちはエースを目指す漫画だろ?
てかそうであってほしい
寺嶋はどっちかってと伏線きっちり回収する作者だし、降谷登場時にエース争いを繰り広げる云々あったし沢村対降谷のエース争いにしっかりとした決着が着くまで終わらんだろ
>>194 神宮でライン際の打球で一塁から帰れる訳ない
外野がクッションボールを誤ったりしない限り
>>233 ただ、強豪校だから、一回戦二回戦負けの可能性が低いから、試合を省略していかないとダラダラするってのはあるな
地味にガマラン読まれてんのな
俺も無楽さんが好きだ
>>234 WBC東京ラウンド韓国戦で内川の三塁線破るツーベースで
1塁から青木が還って来なかったか?
クッションボールを弾くまで行かずとも
打球の処理を素早くしてればって書いて多少のロスを
表現したつもりだが?
>>237 東京ドーム(100m)の両翼と改装前の神宮球場の両翼は10m近くも違うから俺も無理だと思う
ひさびさにマガジン読んだら、また野球漫画が始まってんじゃん。
一つの雑誌に同じジャンルのスポーツ漫画が3つもあると気持ち悪いな。
241 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 08:55:54 ID:6MkbVuXmO
今回始まったの野球漫画じゃなくて探偵漫画だろ
242 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 09:04:40 ID:IFcpV9PTO
>>239 以前もドリームス、ドクターKの作者が描いた作品、幕張の作者が描いた作者の
3つの野球漫画が同時期に連載してた事があったんじゃない?
雷神と泣くようぐいすも名前くらいは覚えて帰って下さい
雷神好きですよ
245 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 10:28:33 ID:G6nMsbVYO
雷神は良いですよね
惜しむらくは何故あんなに短期連載だったのか・・・
ルーズショルダーだからさ・・・
ダイヤは、リアルさがもう少しあれば佳作になれるんだが
エラーや四球が少なすぎるし、4番があまりに打ちすぎる
スラムダンク路線を目指してほしい
>>248 例えばどの試合のどんなシーンで四球、エラーがあったら描写が引き締まったと思う?
250 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 13:21:29 ID:XYn4Cdkp0
むしろもっと漫画的な展開がほしいわ
試合はほとんど予想通りの展開で退屈すぎる
251 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 13:25:20 ID:0dFSexPC0
ドリームスのエラー皆無の試合よりマシだろ
エラーどころか打ちミスすらない時が多すぎるし
ライチの存在自体が漫画だったからなぁ
>>249 沢村は四球ださないし、カットボールがいいところ決まりすぎ
春一はエラーポイントが2つあったのに、無難に捌くし
ドリームスはまた別路線で突き抜けた面白さがあるけどな
テニスの王子様的なw
>>253 まあカットボールいいとこ行きすぎってのはわからんでもないが別段非現実的ってわけでもなかろうに
春市はこっからなんかしらエラーする描写されるんじゃねーの?連携ミスだとか
なんで川上を出さなかったんだ??
意味不明すぎる
まぁあのバカサングラスの頭の中なんて理解したくもないしこれで甲子園も逃してサングラスもアディオスだなw
はいはい釣り釣り
この作者、野球好きだから野球漫画は上手くいってるけど ダイヤが終わってストーリー漫画描いても鳴かず飛ばずになりそうなタイプに感じるな。
単行本読み返してもキャラクターの台詞がみんな当たり前の事しか言ってないんだよなあ。
大ゴマの台詞だけを見ても捻りが無さ過ぎる
>>258 あたち充のように同じ顔4人でらぶひなをすれば、あるいわ
なら野球しか書かなきゃいいじゃん。どこぞの御大みたいにな。
まあ御大のアイディアの豊富さは真似できんかもしれんけどな。
メジャーですら御大のパクリになってしまっているし。
どんな漫画描いてもまんべんなく面白い人の方がまれだと思うけどね
得意なものがあって1作面白い漫画が描ければそれでよくね?
イノタケだって結局スラダンを超えるものは描けてないし
オダもワンピース終わったらどうするんだろうと思う
それでも名作は名作だしそれで作者の価値が落ちるわけじゃない
野球漫画三作目はなんだか
花形かダイヤの終わりを暗示してるようだ
>>262 あれは野球漫画じゃないと思うが
朝基が野球漫画描くなら読んでみたい気もする
264 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 18:05:51 ID:cCc9wws80
>>263 朝基もEIJIの前に野球マンガ描いてるぞ
大樹のマウンド ってヤツな
266 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 19:31:21 ID:i4OfHOO50
4番が打ちすぎっていうのはあるな。
あと坂井打てなさ杉
尾田みたいに大ヒット作描いてる奴は今描いてるの終わったら本格的には次作を描かんだろ
鳥山程度には働くかもしれんが…
>>266 おいおい人生の先輩を呼び捨てかよ
おまえ、何年だよ
>>253 まあまあ
この試合に関していえば四球はないけど
むしろ過去の雑魚戦とかでも普通に四死球出したり
ポテンとかで先頭バッターの出塁があったんだからさ
エラー描写は、稲実の準決勝でも魅してくれたし
全くない訳じゃないし
キャラが全員一長一短で中途半端な成績ばかりだったら逆につまらない
打ちすぎなキャラがいるからリアルじゃないて話は同意しかねる
甲子園って、すごく高い目標のように見えるけど
県大会<インターハイ<国体<アジア大会<オリンピック
のうちの一番右で優勝すれば出れるんだよね
>>238 今やってるのは神宮改修前なのか?
じゃあツースリーだったってことで。
おまいら高校野球とプロの敷居勘違いしてるぞ。
プロを舐めすぎ…。
仮に神宮でも、外野がどんだけ前で守ってると思ってるんだ?
まぁ、ベイは仕方ないがorz
だって今のプロ野球って見てて正直……
278 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/08(月) 11:05:20 ID:WnpsuDdB0
この漫画見て思うんだがこの作者ランナーが3塁の時前進守備ばっか
描いてないか? 高校野球ってそこまで前進守備すると思えん。
スクイズならまだしも強行だったら抜けるし。
あと「気持ちで負けちゃだめだ」とかいう精神論ばっか・・
>>277 面白くない?パフォーマンスが低い?どっちを言いたいのかわからんが
現代プロ野球はパフォーマンス的には洗練されてきてるんだから276の反論にならないと思う
誰だよリアルな野球漫画とか言った奴
>>278 どのシーンに対して「ばっか」なのかな?
でも前進守備ってベースラインより前で守るなら全部前進守備なんだけど、どの程度の前進守備
かは確かに描写が少ないかもなぁ…。
ちなみに普通は極端な守備位置取らなければ、強打されてもそれなりに対応は出来る。
より点を与えずに済む確率がどっちかを考えるとわりかし普通っていうか、ありがちな選択肢のひと
つだから、多いと思うのかもな。
ま、いつぞやの練習試合で外野も内野の後ろまで前に出てたようなのはさすがに漫画だ、な(笑)。
読む側の知識に頼ってるとまでは言わないが、TV観戦じゃなかなか守備陣形なんか見られないか
ら、実際の試合見てないと野球好きでもそう思うかもなぁ。
高校野球だとシングルヒット3本打たないと1点入らない。
でも強豪校同士でシングル以上がイニングで3本続くって凄く確率が低いんだな。
3塁にいるなら尚更、スクイズ警戒は現実の高校野球の守備として有力な選択肢なんだ。
ま、対戦相手のレベルやイニング数でも対策は当然変わるから、序盤なら失点覚悟で中間守備
を選択することもありうるだろう。
ただ、負けたら終わり、のトーナメントでは余程打撃に自信がないとなかなか選択しにくいぞ。
精神論が多いのは、技術論をぶっても試合で実行出来ないからだ。
練習で出来るのに試合で出来ないことは驚くほど多い。
学生のスポーツに限らず、プレッシャーの掛かる場面で実力を出して貰うためにどうすればいいか
を考えりゃ、精神論より他のアドバイスってないだろ?
まぁ、寺島センセ自身の体験も大いに下書きにもなってるだろうけど。
>>281 というより技術論を説いても野球やったこと無い読者置いてきぼりだからだし締まらないからだと思うよ。実際俺には前進守備の多少なんてわからんし。精神論のほうが漫画なら盛り上がるよね。
>>283 プロは舐めてない。
ベイには正直スマンカッタと思ってる。@元大洋ファン
まぁベイは舐められてもしかたがないと思う
と言う俺は現ベイファンorz
あっさりカルロスにヒット許した沢村乙
ベイスターズでも内川とか村田とかは、まだ甲子園で活躍できるレベル
他のメンバーは巨人の2軍クラス、PLとか横浜のほうがまだ強い
スレッジも知らんとは…
お前らのベイ好きは分かったからそろそろダイヤの話に戻ろうぜw
坂井さんのファインプレーで試合が終了する確率と春市のエラーで試合が悪い意味で終了する確率はどっちが高いだろうな
そんなもん、オマエ…
沢村かるろす抑えてるヤン。やるやん
今週はネタバレないのか?
いいことだな。
>>292 せっかく静かにしてるのに余計な事を言うなクズ
来週から復活したらお前のせいなw
カルロス執念の二塁打だな。
しかし内角を封じて、バッテリーの気概を読んで、カットボールを打ち返す
とか、野生児の振りした策士だなw
カルロス凡退かよ・・・どんだけ沢村無双なんだよ
296 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 21:01:19 ID:E+w981oD0
一巡目だけなら、沢村は已にかなりなものなんじゃない?
てかもしこのまま沢村が抑えて終了したら川上の立場ねーな…
ついでに抑えを温存された稲実打線のプライドもズタボロだな
ネタバレ
カルロスがサヨナラホームラン
稲実で一番良い選手ってメイじゃなくてカルロスじゃね?
打率3割超えてるし、守備も神レベル、足も割りと早いし
これでホモだったら欠点がない
稲実勝ってほしかった
カスチビがエースの時点で限界がある。
来週ぶつけそうな気がする
沢村やらかし臭がすごいな
まあランナー出してノリに継投が妥当な展開だな
カルロスどん詰まりのレフトへの当たり
を坂井先輩がファインプレー
坂井先輩のファインプレーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このまますんなり終わるはずはないから、吉沢さんも名誉挽回するわけだな
坂井さんの顔でうっかり吹いた…
坂井さんさーせんw
沢村さん無双にまじイライラする
どんだけチートだよあの1年
まあ坂井さんのファインプレーは予想通りだけど
このまますんなり終わるわけないな
稲実のシュシュシュの先輩は出番なしか。
それなら坂井さんよりも悲惨だな・・・・。
もう一波乱とかいらないから来週スパッと抑えて試合終了で良いよ
正直これ以上引っ張っても蛇足にしかならん気がするし
昨年一年生に抑えられた青道が今年一年生で稲実抑えたでいいじゃん
沢村もゾーン状態になってるし現時点での最高の一球でビシッとしめて欲しいわ
最後の最後に沢村フルボッコでトラウマ展開臭がするなぁ…
1年で甲子園行かせちゃったらその後の年盛り上げるの大変そうだし
成宮が去年青道にやったことを沢村がやり返すのか
それともここから沢村フルボッコでトラウマを植え付けるのか、全く予想出来ん・・・。
もうすぐ連載終わるなら勝利
まだ長期的に続くなら敗北かねー
かつてこれほど主人公が活躍して素直に喜ばれない漫画あったかなー
>>315 甲子園で因縁のライバルを出すなら、今年甲子園に行った方が都合がいい
来年の甲子園以降だと全国のライバルが出しづらい感じが
どちらにせよここにきて展開が読みづらくなったな
それに引き換え巨人の星の緊張感のなさは異常
これが原作のある作品の限界か
319 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 13:03:06 ID:12fSo97M0
今週号のタイトルで、『甲子園に行けたら悔いはなし』って
書いてあったから勝ちそうな気がするんだが・・・2番で終わるか、
ランナー溜まったところで4番原田・三振ゲームセットっぽいな。
坂井さんのファインプレーで、不覚にも鳥肌が立ってしまったww
これで目ぼしい3年は、全員見せ場があったことになるのかな
稲実詰んだな、仮に白河が出ても次はクリーンナップ(笑)の吉沢だしな
>>309 沢村でチートなら1年トリオ全員チートになるぞ
>>316 そんなもん探せばいくらでもあるわw
だから吉沢さんの名誉挽回の絶好のチャンスじゃないか!
吉沢さんが出塁するとしたら、ドカベンばりの打撃妨害狙いしかないんじゃね?
なんかこのまま試合終了ぽいな
沢村絶賛覚醒中
何人か殺ったかのような形相だな
しかし9回表と違い淡々と進むな
白河凡退でゲームセットもアリか
密かにカルロス頭部死球で沢村退場
急に川上先輩の出番がきて青道大ピンチという展開を予想してたんだけど・・・沢村かっけー
薬師戦でもう沢村フルボッコやっちゃったし
これ以上引き延ばさなくてもこのまま試合終了でいいよ
井口さんはあえて登板機会がないまま終った方が
試合後の成宮会話ネタにもなるしおいしいだろ
そのうち峰さんが沢村絶賛の記事を書き、調子に乗る沢村に今までの様に簡単には抑えられないぞと御幸なりクリスなりに釘をさされる展開が来るのに100タンバリン
沢村打たれる
↓
校長達「どうして一年を投げさせ続けた。川上を抑えにしなかったんだ」
↓
監督辞任
↓
沢村スランプ
とかになりそうな悪寒
鳴をネクストサークルに残したまま、原田を抑えてゲームセットが一番しっくりくるかな
すっきり抑えるより泥臭い勝ち方するかも
ただあと5週くらいかかりそうだが
甲子園ジャック企画とリンクさせるために来週ですぱっと勝つと予想
本編で負けて甲子園行き逃したのに甲子園ジャックとか縁起が悪すぎるしw
このまま勝つとエンゼルショコラ並みに甘いわ
死球で鳴の打席で川上
>>332 鳴に回ってくるまでに3人もいるんだが…全員死球なのかw
>>329 ひどいシナリオだな
大丈夫。絶対ならなから
ボスが辞めたら監督は部長か?
ラスイニのモロ並に無能そうだw
336 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 14:53:38 ID:RuRTeqRJO
『代わった所に打球が飛ぶ』の法則で二人ともミスらなかったな。
こりゃすんなりいきそうだな。
さすがにここで白河まで綺麗に打ち取ると、鳴が執念で失点おさえた意味が無くなっちゃうよな。
白河は駆け引きや相手の弱点分析するのに長けてそうだし、
吉沢さんもクリンナップ任された3年なのにここまで良い所無しだから、
2人とも粘りに粘ってなんとか塁に脚を運びそうだ。
最期は雅さんVS川上になって、ギリギリ川上が抑えて青道勝利になりそう。
あの部長はあの部長で好きだけどな。
本来日蔭者の川上を押すところとか。
来週で甲子園決めてくれるといいなぁ。
339 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 15:19:54 ID:GW+ibSuZ0
お前らもっとよろこべよ!
お前らがあんだけバカにしてないない言ってた坂井さんのまさかの見せ場だぞ!
沢村フルボッコって展開にはならんと思う
ランナー出たら川上先輩でしょ
で逆転2ラン
342 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 15:47:20 ID:rSoznECd0
こっから流れが変わって同点になって、延長になる
そして10回表代打楠木がホームラン打って、川上が裏おさえる
それならこの辺りの単行本3冊買うわ
もし沢村で負ける展開になるとしたら吉沢さんがHR打つしかないな
流石にランナー2人以上出たら川上と交代しそうだし
344 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 16:22:30 ID:wsqqAVhLO
ついに坂井さんに見せ場が…
まさか坂井さんのフラグまできっちり回収するとはな…いつものごとくテキトーな扱いだと思ってたのに意外だw
にしても大なり小なり出てきた奴は見せ場貰ってんな
空気王こと白州にも見せ場が2回もあったしな
クライマックス感が半端ねーな
甲子園は意外と1、2戦目で去年の優勝高にジェノサイドされるとかでサクっと流して1年編終了かもな
3年はもう描ききった気がする
沢村から負け臭がプンプンするぜ
沢村は一度挫折した方がいい
ちょこちょこうたれてたけど何だかんだで試合かってたせいでデカイ影響なかったからな
348 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 18:28:05 ID:CGXZSkA90
挫折も何も中学時代は一回も勝てなかったんじゃなかったけ?
美幸が勝ちを意識してる
あんなことがあったので、一応来てみました
motto sakaisan wo tataeroyo!
この試合に負けて新チームで話を続けるとしたら、
甲子園に出場した稲実を完璧に抑える一年生投手とか、
成宮をフルボッコにするチームとか出てきて、
降矢と沢村の対抗心を煽る展開になるのだろうか
さすがにまたラスボスが稲実だと飽きてしまうし
負けたら監督も、3年生も消えちゃうからな・・・
女監督も萌え萌えだから見てみたいが
坂井さんのファインプレーという切り札を出してしまった以上、
青道が負けるような気がした。
が、白河であっさり終わりそうな気もする。
それはそれで稲実2年と沢村の間に因縁はできる。
連載がどこまで続くかは分からないけど、漫画として沢村があっさり抑えるってことはないんじゃないかなぁ
結果的にここまでほぼパーフェクトで来てるけど、あくまで「結果」だし。
試合そのものは「結果」が全てだけど、漫画としてはちゃう
それ言ったら漫画として稲実で語るべきエピソードももうなくね?
稲実も個性派揃いだけど結局は成宮主体で語られてたし
8回表を無失点できり抜けられなかった時点で負け
これ以上引っ張ってもなぁ・・・
来週でスパッと勝ちでいいよ
甲子園決まる試合でさすがにそれはあっさりし過ぎだろ
勝ち負けはともかく塁が二つ位は埋まるとこまでやるだろな
>>356 沢村で語るべきエピソードがあると思うのだが…
>>345 テキトーならスタメン落ちした時の描写すら無いだろう。
サクっと行って、甲子園でサクっと負けるんじゃないの?
以前坂井さんはレフト前ヒットに無理に突っ込んで、エラーで青道の甲子園の夢を
絶ったんだよね。そしてレギュラーを言われた。
今回は、レフトライナーをダイビングキャッチ。また、エラーしてたら
坂井ンゴwwwとか監督に言われてたんだろうな
>>361 さっきも書いたけど俺もそう思う
沢村含む1年、2年勢はともかく、3年に関してはしっかり描ききった気がするんだよな
坂井さんの挫折→汚名返上の王道展開もやったしな
まぁ負けるだろうな沢村のせいで
365 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 22:34:52 ID:lhrS0buVO
白河の打球はライトへ
だが白州が落球してしまいカッとなってしまった沢村が白州を殴ってします。
その2年後多摩川から白州の水死体があがり、不審に思った沢村が事件の核心に迫っていくが…
>>365 残念ながら、沢村はそこまで頭が良いとは・・・
稲実の白河っていいバッターなのか?タンバリンからヨンタマもらっただけで
ヒットはないんじゃね?
稲実は1番と4番と5番と6番がいいバッターで、後は横浜レベルな気がする
>>316 「ぼくのかんがえたさいこうにりあるなやきゅうまんが」
じゃないと気が済まない人が多いからな
坂井さんのアップはYAWARAの花園を思い浮かべたの
去年の沢村はまさか自分がこんな重要な局面でマウンドに立ってるとは思いもしなかっただろうな
このまま勝って号泣しながら喜んで欲しいところだが・・・
追加点の欲しい稲実に、1点もやれない青道。
どちらも譲れない終盤戦で緊急事態発生!
青道エース・丹波が、まさかのダウン!!
この窮地に、青道は命運を賭けた決断を下す‥‥。
沢村栄純、登板。最大の武器は強いハート。お前の気持ちをぶつけてこい!!
(3月17日発売)
むしろ実感がわかず放心状態→後からじわじわ実感がわいて周りがどん引きするぐらいニヤつきまくって先輩勢にフルボッコな気がしないでもない
もっときびしく…もっときびしくって言ってるから…たぶん白河には
デッドボールかフォアか内野安打だと思う。
…で、4番と勝負するのか云々。
>>373 吉沢さんを仕留めたら雅さんと勝負しなくていいんだぜ
>>368 おまえ相当恥ずかしい奴だな・・・お里が知れるぜ
>>374d!
ぁぁぁ…4,5番に回らないかもね( ゚ Д゚)
もし甲子園行ったら、ライバルとかでそーねw
普通の漫画なら雅さんか成宮で締めなところを
あえて打席廻らず試合終了でもダイヤらしくていいよね
ピッチャーは禿だけど、主軸がラストバッターは薬師でもうやったからな
来週か再来週で稲実戦は終わるんじゃね
4番打ちすぎって意見あったが、
プロも関心寄せるような選手ならこのくらい打つこともあるだろ
地区大会で無双する選手って毎年どこの県にもいるじゃん
たしかに
県で8割打者とかはたまにいる
7割くらいは時々見るよね。
そして「7割」つったら字面以上に凄いよ
ヒット・ヒット・凡退・ヒット・ヒット・凡退・ヒット・ヒット・凡退……
これでも.667
○○のイチローとか 本戦(甲子園)じゃノーヒットか1安打ってフラグが立ってるようなもんだからなw
甲子園いってサクっと負けるくらいなら今負けろと思う
せっかく甲子園行くならちゃんと描いて欲しい
384 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/11(木) 09:47:12 ID:8Wo6H4gP0
雅さんがサークル内にいる状態でゲームセットってありじゃね
>>383 ここで負けるのと、甲子園一、二回戦で負けるのとでは雲泥の差だぞ
甲子園行ったからその後勝ち進むとは限らない
沢村を折るのは薬師でやったし己の投球のせいで負けたエピは成宮がやったし
どちらも今更繰り返すことではないと思うからやっぱり勝つだろ
でもこのまま何事もなく勝ったら、何のために8回の危なっかしいプレーを描いたのかよく分からなくなるな…
あとどうやって盛り上げるかも…
来週は白河死球→吉沢さん根性のヒットて2アウト1、3塁で沢村続投か川上に交代か続きは来週!の展開と予想
誰も突っ込まないのだが、いつから沢村は踏み込み足がまっすぐなままで
カットボール投げられるようになったんだろ・・・?
すんなり抑えるフラグと見てるんだが・・・どうかな?
ちなみにカルロスへ投げる沢村のフォーム綺麗だな。
ああいうのは濡れるw
沢村折るのは薬師でやったっていっても
それが成長に繋がるようなエピソードでもあった?
それが必要だと思うんだけど
>>390 打たれたのを引きずらずビビらず投げるのは準決の対仙泉で回収済みでは?
>>390 その後の仙泉でクロスファイヤー使ってカットを習得したり
失いかけた自信を取り戻したから技術・精神共に成長したよ
それにしても来年の話題でドラフト候補の真木があまり出てこないなぁ…
>真木
チーム自体に脅威が感じられないのも大きいんだと思う
かといって真木にドカベンの不知火ほど貧打を補って余りあるピッチングが出来るわけでもないし
白河吉沢と出塁されたら沢村は降板だろうし、どうやっても沢村対雅さんor対鳴って展開は予想できないなー
坂井あたりにエラーさせればいいだろ
>>389 あれは別にカットボールじゃなく単純に内角への4シームとかムービングだろ
内角攻め=全球カットボールな訳ないじゃん
沢村さんが一番防御率低いかもしれないね
>>397 この大会に限ればふるたにが大差のナンバーワン
序盤の弱小相手で大分稼いでいるし、ピンチを招いたところで継投で切り抜けるというパターンが多いしな
明川戦初回の2失点、彼の自責点は1なのだろうか?2なのだろうか?
>>380 去年の甲子園にはやさしさに満ち溢れた8割打者がいたなw
おっと天理の悪口は(ry
>>395 ランナーが二人になった時点で降板だろ?
>>398 坂井さんにエラーが付くかどうかだろうけど、グラブには触ってなかった気がするから
エラーは付かず普通にヒット扱いじゃね?
運がないって言えばそれまでだが、2点だと思う。
>>398 実は青道投手陣で一番防御率低いのは丹波さん
玉が回転しないほうが飛ばない
があんだけムービングしてるし回転がよすぎて玉が軽い球質とみた
>>404 キレイな回転だと飛ぶんじゃなかったか?
ムービングとか回転きたなそうだが
一番飛ぶのがスライダー
ピッチャーが打つHRはインコース真ん中よりの抜けたスライダー叩いてるのが多いな
真中ボーイ
ちょっと計算してみたww
防御率とは自責点の合計にHを掛け、イニング数で割る。ほぅほぅ(´・ω・`)
米門戦 失点 村田東 失点 明川 失点 薬師 失点 仙泉 失点
降谷 3(回) 0 4 0 3(2/3) 2 2(2/3) 1 0 0
沢村 1 0 0 0 3(1/3) 0 2(2/3) 3 2 1
丹波 0 0 0 0 0 0 1(1/3) 0 5 1
川上 1 0 1 0 2 0 2(1/3) 1 2 1
稲実 失点 合計イニング 合計失点
降谷 4 2 17(1/3) 5
沢村 2(1/3) 0 11(1/3) 4
丹波 2(2/3) 1 9 2
川上 0 0 8(1/3) 2
防御率
降谷 2.59
沢村 3.17
丹波 2.00
川上 2.16
あれ…主人公めっちゃ活躍してると思ったら…ちがった(;ω;)ブワ
適当に漫画開いて計算したので間違ってるかもしれません。お許しを…。エラーとか考えてないお;;
仙泉戦はどこで投手交代したのか分からなかったので沢村、川上で2イニングずつで、
稲実戦は甲子園編が見たいので沢村が9回をセーブしたことにしてますw
沢村がかっこよく見えて、丹波さんがフォアばっかりで崩れているように見えたけど
数字は違うのですねw
主人公補正TUEEEEEEEEEEE
丹波の遺したランナーは沢村がきっちり抑えている
沢村の遺したランナーは川上がきっちり返している
丹波と川上は防御率詐欺
逆に沢村は、川上に焼き土下座すべき
てst
沢村が出したランナーが生還した分には
沢村の失点じゃなかったっけ?
>>413 そりゃそうだ。誰も何も変なこと言ってない。
川上が沢村に焼き土下座ってこと
>>414 >>410の言い方だと沢村の残したランナーのせいで川上の防御率が落ちてるように聞こえるからさ
川上は薬師寺戦で沢村のランナー1人返しただけだけどなw
残りは全部沢村の責任 2ランと仙泉戦での失点
もし失点が3なら沢村防御率2.38
優秀ではないかー!
鳴の防御率がやべーよ準決勝まで全部コールドなら(一試合確か完投した
かったとか言ってたけど)40イニングぐらい投げてるから防御率1切ってるわー
0.9くらい
防御率0点台とかチートだな成宮wどこの藤川だよw
やっぱり卒業後は速攻でプロかね
何となく目玉投手はパ・リーグが取るの法則が発動して西武辺りに入団してる気がする
地方大会とか全試合完封完全試合のピッチャーとか普通にいるし
去年の夏の甲子園にも予選で自責点0の投手がいたような気がする
島袋か?
>>420 「全試合完封完全試合」はさすがに無理だと思うぞww
坂井さんに見せ場が巡ってきて坂井厨の俺歓喜
成宮程度でチートなら
一年秋公式戦防御率0点台
二年夏沖縄大会防御率0点台
二年秋公式戦防御率0.00
リアルでこの成績の島袋はチートを上回る化け物
推定160cmのカスチビ成宮がプロなんて無理だろ。
170くらいあるでしょ
165cmで公称170とか言っちゃうんじゃね?
どっかに提出する選手名簿なんか詐称しまくりだろう
てか、沢村はゾーンというよりは気負い過ぎって感じもするなー
白河にぶつけそうだ
170台はあるような設定だと思うけどな、鳴は
周りがでかくてってパターンかもしれんし、漫画だとそういうの適当じゃん、身長差の描写って
文章で出てこないと身長分からん
>>412 エグタンはイニングの頭から行けば押えるんだよ!
……他人のランナー返したがる病なだけで………
(e'ω'a)
432 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 07:32:19 ID:3D9YKtJYO
はやく終われ
女子マネ達と4Pしたい
しゃーない梅さんは俺が貰ってやる
にしても可愛い娘揃いのマネジの中で一人だけ現実的なビジュアルの梅さんは妙な味があるなw
じゃあ、俺は妥協してかっぺの若菜でいいや
とりあえずお前ら鏡見てこい
選べる身分だと思うなよ
鏡を見ると、監督がが写ってるな
つーか、俺ってヒゲ監督より年上とかwwww
おっさん多すぎクソワロタ
大丈夫か日本
館さんって普段は渋いのにのってる時は無楽さん並の変態だな
稲実結局三者凡退か・・・
これなら8回終わってキングクリムゾンで良かったような気がする
まあ、甲子園ジャック計画があるし、ヒゲ監督クビにするわけにもいかないし
既定路線ではあったが、ここまで主人公強くしてこの後の展開大丈夫だろうか
ムラッ気がある、ということにすればおk
>>445 大丈夫、どんな投手でも場面によってはいくらでも打たれるから
それが野球
あらマジで優勝したのか
こりゃ更につえーとこ出てくるんだろうし稲実はもう次年度期待できないな
稲実雑魚化無念
>>447 中学の時点で東さんを三振にしても色々苦労あったしな
東さんも高卒でプロだから相当化け物なのに何故か沢村と相性悪いw
嘘バレか本バレかは知らんが相手するなよ
>>445 嘘バレでも本バレでもテメーは許さん
マッシュGOとテイジクン全館10冊ずつ買って来いや
まぁ他の漫画本バレ既に来てるからそうじゃね
バレが気になる奴は、土曜〜火曜はスレ見なければいいのに
土曜になれば、マガジンサンデーは某サイトに全ページアップ
されてるんだし、早漏なやつがバレしても可笑しくない
青道のモデルって埼玉栄だよな?
地区大会決勝の9回2アウトランナー無しから3点差を追いつかれて延長で甲子園を逃したことある
すげえ不安だぜ
まぁダイヤってストーリー展開そのものよりカットや表情見て関心する部分多くね?
俺が単行本派なせいもあるかもだけど、バレてもあまり痛手だった記憶がない。
「あ〜想像の範囲内」みたいな。
連載続くんならここは負けるような気がするねえ
もし仮に3年が引退したらそれぞれ代わりが出来るよな
亮さんは弟君
伊佐敷は前園
哲は降谷
増子は…
まあ打撃力が多少落ちる分投手力が上がる感じかね
白河はフォアで出塁するお
甘い球を投げれば流れが傾く、とかで外角低めのギリギリのコースをボール
と取られて、出塁。
楊曰く、自分がしたこと(正確なコントロールで審判を味方に付ける)を
稲実の2番は打者サイドでやった、とのこと。吉沢さんに汚名挽回のチャンスが
回ってまた来週。
>>460 どうでもいいけど汚名は返上するもんであって挽回するもんじゃないからな
日本語勉強しろよw
>>459 代替わりしても1246のレギュラークラスが残るのはかなり恵まれた部類だと思う
すまねえ、挽回は名誉だなw
嘘バレがあがってたので、勢いで訂正してしまった。
結局勝っちゃったか・・・
甲子園はサラッと流すのかな?
詐欺
嘘つき
犯罪者
>>454 ちなみにそれ現地で見たんだが・・
今まで見た野球の中で一番興奮した。
そして甲子園で辻内、中田に虐殺された
そろそろ女子マネ三人の3サイズとほくろの位置が知りたい
>>468 すまん。若菜のなら知っているんだが・・・
甲子園の逆転といえば最近は常葉菊川が思い浮かぶな
ここの終盤の粘りは異常ww
何かこないだの夏終盤無茶苦茶粘った学校あったな
校名忘れたが
漫画みたいな追い上げっぷりだったな
『野球は9回裏2アウト2ストライクから』って言葉を体現してた
天理?
山陽vs葛生はすごかった
>>454 寺嶋『埼玉栄のグランドと済美のユニフォームがモデル
チームとしてのモデルはない』
>>467 辻内平田中田の桐蔭に負けたのは埼玉栄じゃなくて春日部キヨウエイ
>>468 条令が掛かる前に+若菜のビキニ姿が見たい!
>>473 日大文理だな。
2アウトから5点とって、最後も抜けたかと思う当たりだったね。
むしろ、アウトになるならここしかないってトコに飛んだ気もするけど(^_^;)
480 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 23:04:42 ID:aQUbcOkh0
>>454 その試合共栄の控えに中学時代の友達がいたから共栄を応援してて、練習前に
3点差ついてたとこまで見てて後はビデオに撮っていたが帰ってきて映像見て
驚いた・・野球って本当に最後までわからないな。と。
ちなみにその子は背番号12だったかなんかで甲子園ベンチ入りしてたから
甲子園まで応援に行った。そして次の年に正捕手になってた・・はず。
あとその打たれた埼玉栄のエースは確か西武にいるんじゃなかったか?
>>479 日本文理ですね。日大じゃないですよ。
日
07年の佐賀北と言い、球場を味方につけれた学校は
無敵状態になっちまうからなww
常葉菊川は決勝で17−0で負けた印象しかないww
つか今週どうなんだろ。あっさり青銅勝っちゃったらうけるんだがww
主人公大活躍の晴れ舞台なのにこんだけ先行きに不安を持つヤツいるんだな。w
素直に「夢の甲子園」行けよ!…とか思わないんだろうか?
>>484 楽しみにしてる人間相手とは話せる事じゃないから此処で言うんじゃない?
此処じゃなかったら俺も春乃に下腹部が腫れてるから治療してくれと言えないし
汚名挽回は最初は間違って使われたけど、だんだん浸透してきて
名誉挽回=汚名挽回となった単語
そういう単語っていっぱいあるじゃん。
誤って使われてたけど、正式な言葉になった単語
汚名挽回自体は「悪い状態から回復すること」ってな感じで訳されるけどな
と…ネタに熱いマジレスしてみたm9(`・ω・´)
>>484 別に先行きに不安持つのと甲子園行って頑張れよは二律背反じゃないだろ
どんだけ視野狭いんだよお前
「もっと厳しく」
あ〜あ沢村完全にテンパってるよ
これ確実にデッドボールで交代っぽい
早く明日にな〜れ。
ネタバレ
二死満塁からサヨナラホームラン
青道メンバーで甲子園ジャックするのに、稲実に負けたら
奥島孝康会長に怒られるんじゃね?
さらに、ヒゲ監督はクビ・・・まあ、これはどうでもいいけど
高野連のお偉いさん達はダイヤのAが甲子園ジャックしようが青道が負けようがどうでもいいに決まってるだろwww
ダイヤのA?トランプ?ぐらいのレベルの連中
間違っても漫画が楽しみで毎週少年誌の発売を楽しみにしてる奴なんていない
>>492 いや、おれのオヤジとかもう77歳だけど、ダイヤのエース毎週楽しみにしてるよ
こんなに次が楽しみな漫画は鉄腕アトム以来とか言ってるし
80前後の爺婆で毎週漫画の発売を楽しみにしてるなんて
日本中探してお前んとこぐらいだろwww
よくいても10人だなwww
その10分の2人目がウチに
普段漫画を読まなそうなのが応援する
結局こういうファンが一番熱を上げるんや
いや、老人ホームとかいくと普通にジャンプとかマガジンとかばんがいちとか
置いてあるし
爺婆の絶望的なヒマさを甘く見ないほうがいい
>>497 最近のジジ、ババ様はコンビニに立ち読みにいくのだよ(´・ω・`)
>>493 どうでもいいけど親父さんがその歳って事はお前もいい歳したオッサンだよな…
>>499 おっさんどころか、あと数ヶ月で孫が生まれますよ
あと10年もしたら普通にネットやってる世代が爺婆になるな
(まあ今もいるけど)
暇つぶしの材料としてはこれ以上にいい物はないだろうな
少年漫画らしからぬスレの流れだなw
このスレって40歳以上しかいないのか?
みんな監督クラス
結局全部嘘バレかよwよんたまどころか死球とか更にヒデーじゃねえか
当てた方が痛いぞコレ
てか甲子園ジャック記念回がコレとか鬼だな寺嶋
>>500 おめでとさん
>>503 俺は東さんクラス
ちょっと上でも話題になってたが青道投手陣の防御率出してみた
とりあえず予選大会のみで計算 稲実戦は今週の白河死球のところまでいれた
丹波さん 3試合 9回 失点2 自責2 防御率2.00
川上 5試合 8 1/3回 失点2 自責2 防御率2.17
降谷 5試合 17 1/3回 失点5 自責5 防御率2.60
沢村 5試合 11回 失点4 自責4 防御率3.27
丹波さん、薬師でいい仕事したし、仙泉でも5回1失点で先発の仕事果たしたし、
稲実戦でもあれだけの投球しながら1失点とかすげぇなw
まぁ最後は沢村が火消ししたけどw
俺の母校は無名高だが敬遠で満塁策をとった直後の初球に押し出しのデッドボール
という悲劇的な終わり方だったな(応援スタンドが凍りついたw)
俄然熱い展開になってきたな。どっちに転ぶかわからないって意味で
ただここで野手の気の緩みを描いたってことはボスのモチベーターとしての仕事フラグってことだろうな
こっからどうこの試合を料理するのか楽しみだわー
避けようと思えば避けられたはず・・・・なんだがなあ・・・・
どう考えても業と頭に当たる方を選んだなw
>>508 塁に出たいと思ったら、避けずに当たることも当然選択肢としてはある。
9回ツーアウトだし、ね。
ただ、軟球ならともかく、硬球でそう思ったのは1度しかないけどな・・・。
すっげー痛いから。
俺は心に決めてても頭ならとっさに回避行動取りそうだ・・・orz
沢村ざまぁww
とっとと引っ込め
沢村が去年の成宮化するか神になるかわからんな
正直勝つか負けるか全然予想できん
勝つだろ
>>509 甲子園をかけた戦いの最終回二死は、その『一度』を考えておかしくない場面だな。
あのガッツポーズは奮えたわ
展開とは関係ないんだけど高校野球のあと一人コールってどうなの?
なんかマナー違反?だって聞いたことあるけど
敗北フラグたちましたー
516 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 11:42:41 ID:kqFGpCoW0
甲子園出場を決めるんじゃないかな?
それだったら都大会の登録人数20人だけど、甲子園は18人だから
どの2人がベンチ外になるのかっていうことで2週分くらい続きそうだし・・・
517 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 12:16:59 ID:QJQnzxuiQ
ベンチ外は普通に丹羽と坂井じゃね
業と当たるのは止めさせた方がいい。
選手生命に差し支えるぞ。
沢村の目が死んでたな・・・
高校野球には、全く詳しくないのだが、実際にもわざと
デットボールになる選手は、いるの?
わざとと言うか、避けない奴はいる
だが、辺りに行く奴はおらん
522 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 12:29:25 ID:RfGXCZXN0
甲子園に来てベンチ外されるエースってw
こりゃ臨時代走でカルロス出てくるな
またこんな形で見せ場が来るとは
>>506 四日市工業?
>>517 丹波さんも坂井さんもなんだかんだ言って立派な戦力だし逝くならガキ使から2人だろ
こいつら試合に出てるの見た事ないぞ
これは来週の見開きで稲実の監督が白河に向かってダッシュだな。
青ざめる沢村。白河「大丈夫・・・大丈夫です・・・」
グラサン「うちの投手のせいでこんな事になってしまい・・・申し訳ありません。」
稲実監督「これはあくまでプレイ中に起こったアクシデント・・・そちらの投手を責める事は出来ません。
しかし−この試合ここで終わらせてもらってもよろしいですか?」
ゲームセット!!!青道甲子園おめでとう!!!
沢村がレイプ目になっててワロタ
てかこの後どうなっちゃうの?
あ〜あ沢村やっちゃったよ
これ負けるわ
普通なら監督は自殺戦法を止めないとまずいでしょう。
もし当たり処が悪くて重傷でも負ったらどうすんの?
俺が沢村なら「そんなに死にたいのなら頭にぶつけてやる!」と、業と全力投球でぶつける。
沢村の目がヤバ過ぎる件
号泣してる梅本マネが女版スピッツに見えた
もっと…で某吉本芸人を思い出したのは俺だけでいい
内角投げられなくなり川上へ継投
高校野球って危険球退場ないのか?
まあなんにせよ沢村は下げた方がいいな
目が逝ってる
これ負け濃厚じゃね?個人的には勝って欲しいけど
勝てるとかいっちゃったから負けフラグはたってるよな
>>532 高校野球にはない
日本での危険球退場は読売のゴリ押しで十数年前セに導入されたようなルール、
3年ぐらい前に申し合わせで両リーグ導入となったがそれ以前はパに危険球一発退場はなかった(パは1回目で
警告、2回目で退場だった)
高校野球だとプロほどベンチ入り投手がいないから危険球退場は現実問題厳しいと思うよ
a
今の高校野球の監督は勝つ為なら業と全力投球に頭を当てに行く自殺戦法を奨励しているのか?
今週はちょっとガッカリ・・。
ランナー出たことで負けるような気がしてきた。
ザワさんって野球漫画で
ダイヤのエースの名前が伏字ながら出てた
>>535 そのヨミウリが痛い目にあってたね>危険球退場
541 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2010/03/17(水) 18:13:36 ID:oOTo2sRk0
セリーグだったら危険球で即退場もんだな。
それにしても臨時代走でカルロス再登場か、揺さぶられそう。
普通のなら負け濃厚だけど川上がまだいるからなぁ‥
全員見せ場が回ってきて川上だけベンチにいるだけじゃ可哀相すぎるだろw
川上で甲子園決定とか川上には悪いが漫画的には微妙すぎだろ
沢村KO寸前で川上に交代→二人揃ってトラウマになる敗退だな
でも、今まで予想の斜め上を行く展開を見せてくれてたから何とか青道勝たないかな。
漫画で片方にこんな入れ込むのって初めてだわ。
今週のタイトル見て、沢村が抑えて咆えるのかと思ったら、白河だった。
川上に交代して、東さん激励フラグ回収でも一向に構わないが、
みんなが大喜びしている中で、沢村だけ落ち込んでそうで、微妙w
>>543 あの中国人のおっさんに「やはり青道は4人の党首で勝ち抜いていくチームだったな。」とか言わせりゃーいい!
うわああ
ここでボスがどう動くのか見物だな
沢村に全てを託すか、見切りをつけて川上を投入するのか・・・
「吉沢さんも出塁したら、川上に代えよう」みたいな後手の継投を考えていたら
吉沢さんに同点タイムリー食らったり、ランナー二人いる状態で登板する川上がテンパって
いきなり雅さんに逆転サヨナラ打を喰らいそうで怖いwww
わざとあたれとまでは直接言わないが、後ろに避けろと、実質あたれって言ってるのと同じことを言う、甲子園でも優勝したことある高校はある。
ただ、今週号の場合、どんな形でも塁に出れれば良いと思ってるから、あたりにいった部分もあると思う。それはガッツポーズが出る時点で明らか。
ベンチに引っ込む描写が無いから、特別代走は有り得ない。
来週は、動揺した沢村がワイルドピッチか内角付けなくなってヒット打たれたところで交代だろうな。
オワタ
20巻っていつ出るかな?
鳴を三振に打ち取ったとこの沢村の背番号、20に修正されてたなw
mou
s
l
.
>>553 「あれは演出」と言い張ってた人たちは元気だろうか
>>558 うはwww俺涙目wwww
ただな、弁明させてもらうと好きな作者の作品ではミスも演出に見えてしまうんだよ
あばたもえくぼってやつだ。すまんな、これが
>>558 微妙。俺も本気で演出だと思ってたからw
或いは演出だったけど後々考え直してやっぱ止めた〜とか無いかな、無いかね
>>548 ただ、川上投入も簡単にいいとはいえない状況だからなぁ。
確かに川上投入で終わらせようと思うのも一理あるが、
万が一延長に入ったら青道は崖っぷちに片手でぶらさがっているような状態になる。
かと言って1発出ればサヨナラでクリーンナップに回る場面で沢村に任せていいのかってのもあるし。
青道に勝って欲しい俺としては漫画的にどうよとかってのは無視で川上に締めて欲しいんだが。
沢村はもう目が完全にイッっちゃてて見てられん
どうでもいいが、三振に打ち取るって日本語おかしいね
20巻読んだ。
小湊兄がベンチに下がる事を決めたのは
169話の冒頭(P72)3.4コマ目で
沢村への突っ込みが間に合わなかったから
でよろしいか。
>>560 逆に考えるんだ。本誌を追ってた読者のみが知り得た出来事だったと
都合の良い方向に考えを修正していくのは野球も現実も一緒だ罠w
ちょっとコマ割りでかすぎるね
その癖、瞬間瞬間の描写を多くしすぎて、話が全然すすまん
サワンゴwwww
次号で一気に2年生になっているのだけは避けて欲しい。
展開的に延長突入。
沢村外野守備。
青道逆転して沢村再度登板
そこまでダラダラされるのは嫌だな。
来週で決着ついてほしい。できれば青道の勝利で!
沢村の投球
7回2アウト満塁を三振に切ってとり、鳴に精神的屈辱を与える
8回ノーアウトのランナーを味方のまずい守備で出すも3者凡退
9回簡単にツーアウトを取る
ひとりのランナーをデッドボールで出す
いや、滅茶苦茶優秀だろ。。。
いかんなー青道負ける流れか
20巻かけてここまで着て
一体あと何巻かかるんだ・・・
次回、ヒット打たれてもいいから、白河のホームタッチアウト希望。
>>550 最後のページで監督が交代指示してたぞ。
574 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 23:40:52 ID:rIS0Y+TR0
このまま負けとか丹波さん戦敗すぎるだろw
ワザと死球食らうと言えば一昨年の日本シリーズの片岡とかキンケードとかが印象に深いな
sare忘れすまん
沢村の球速なら頭部死球でも大事には至らなさそうだな。
白川の成績
三振 犠打 四球 犠打 死球
一打席の三振以外はチームに貢献してる白川w
三打席目は意図的に四球
五打席目も意図的に死球?
ここまで地味すぎる活躍を連発する漫画の選手は初めて見た
>>576 そうは言っても、頭にデッドボール喰らうと、しばらく内角に腰ひけるよ
自分も昔130キロちょいのボールくらって、しばらくはたいして速くない球でもインコースが怖くて、打てなくなったことが有った。
579 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 00:16:08 ID:TOAfWzga0
>>568 沢村の外野守備・・カバーに走るスピッツ先輩が大活躍(笑)
あと新刊のコミックス読んだが坂井さんの変わりに門田さんが
登場人物紹介に出てた。坂井さん可哀想。
というかどの野球漫画でもレフトの扱いひどいよね。完全脇役。
実際でも守備そんなに重要じゃないから降谷みたいにピッチャー休ませる
時にレフトに入れる事ってわりと見るな・・
20巻読んだよ。
誰だよ、流れが悪いだの展開が遅いだのって言ってたの・・・・。
すげー躍動感じゃん。
一気に読み終えたよ。
最後のページ、哲さんの結果が出る前まで読み切って目にジワッと来た。
>>580 俺も明日買う予定だが、哲さんの逆連タイムリーまで収録されてるの?
間違えた・・・orz
逆連タイムリー→逆転タイムリー
>>580 そりゃ一週間待ちでマガジンで読むのと、単行本で一気に読むのとじゃ感覚違うっしょ
>>580 それは単行本だからだろw
週刊誌だと丹波さんが激しく劇場しててすごく悪く思えたぞ
>>580 この辺の展開は単行本で一気に読んだ方が盛り上がるなあと思った。20巻は熱い。
>>577 ダイヤの打順ごとのキャラ付けは漫画としては異常。
各校とも特に2番と6番は半端ない。
昔は1番と4番だけだったことを考えると隔絶の感があるな。
そもそも主人公が巻頭カラー見開きでバント決める漫画だからな。
純さん渾身の四球で大盛り上がりとか、そういう意味では中々画期的な漫画だなぁと思う。
最後、4番を三振に取って終わりだろ。名前忘れたけど。
川上に代わるのはないだろうな、漫画的に。
589 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 05:47:16 ID:RrxGI8ZZO
これでも代えられなかったら、川上は立場なさすぎだろ。
まあ、雑魚だから仕方ないけど。
あの稲実のピッチャーが打席に回るの分かり切ってるし。
ランナー二人は出てそこ(直接対決)で決着かな。
先にツーアウトを取ったのは意外だけど結末は予想通り。
まあさっさと決着付けて欲しいわな。
いい加減引き延ばしのグダグダ感が出て来た。
あの青道4番が打ったとこで決着でも良かった。
>>590 ああ、あれ5番か。
つまり沢村グダグダであと2人出してツーアウト満塁。
で、「同点の1点でいい」という監督の言葉を忘れて、
アツくなり「ここで逆転してやる!」で長打狙いで負けるとか
592 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 06:47:36 ID:5QuF5tUKO
どうでもいい内容の描写多すぎだしコマ割りでかいし話進まねーし。あと1アウトとるまで一ヶ月はかかりそう。
>>592 …正直ダレてきたよな。
稲実が敵として魅力なさすぎってのもある。
未だに顔と名前が一致しない。
こいつらの見せ場なんて作らずさっさと終わりでも良かった
甲子園を描こうとするのならば尚の事。
同意。無駄にでかいコマ割りが多い。
でかいコマ割りを使いすぎて、ここぞって場面でのでかいコマ割りが映えないし、
ページ数も無駄に使う。
読者にとってはデメリットしかない
>>590-594 「多すぎ」「魅力なさすぎ」「使いすぎ」すぎ使いすぎw
しかも
>>590から15分前後おきにレス投下とかwもう少しうまくやれw
>>595 ID:qWjpeuix0だが、ID変わったか。
IDでも分かる通りこのままでずっとレスしてる。
携帯で自作自演しとらんし疑り過ぎ。コマ割りの人と別人。
哲さんのあそこをクライマックスにしてたらな。
これから一球の怖さをやるんだろうが、
それは甲子園に取っておいても良かった。
稲実のエースと同じになるが、甲子園で一球の怖さを
体感して2年以降に繋げた方が展開はし易かったろう。
>>581 結果は21巻だな。
まぁ、お気に入りの巻となることは間違いない。
自演君はともかく勝つにせよ負けるにせよ9回裏で決着つけて欲しいかな
この試合に延長はさすがに要らない
ここで川上交代で青道勝ったら甲子園ベンチ落ちはお兄さんと沢村になりそうじゃね?
お兄さんは怪我あるし、沢村も頭に当てた影響ありそうだしな
それに主人公不在なら甲子園さくっと流すことも出来るだろうしね
ドギツいほど敗北フラグ立ってるけど、肉イベントがあったから川上が抑えると思う。
ただ沢村がここで交代すると非常に後味が悪い。川上のピッチング中になんらかのきっかけで気持ち持ち直すと良いのだが
>>599 青道が年間?甲子園から遠ざかっていて、
あれだけ渇望していた甲子園を
主人公不在で流すのも…もうさっさとケリつけてほしいわ。
マジでこっから一カ月くらい掛かる気がして憂鬱。延長なんて最悪
まぁ8回表の攻撃と、9回裏最後の山場でこんくらい時間使うのは妥当とすら思うけどね。
逆にそれこそ後1〜2話とかで決着ついたら、後々単行本で読み返したときすげぇ拍子抜け感あると思うし。
(作者もここで時間使うの分かってるから、8回裏はたったの2話で終わらせたんじゃない?)
ただ、無駄に大ゴマ多いのはやっぱ気になるね。メリハリが出ない。
多少テンポ悪いのはいいから、その分描く描写は精査して欲しい
活躍フラグが一応立ってるとは言え川上が抑える気がしねーな
川上を立てつつ負けるなら打ち取った当たりを春市辺りがエラーして…とかかな
伊佐敷やお兄さんに1話つかったし、甲子園で書くこともなさそうだから負けそうだね
>>602 でも大ゴマ使わないでじっくりやろうと思ったら、心理描写や語りや回想ばっかりになって、
なお一層テンポ悪くなると思うけどね
元々絵の迫力で魅せる作者だから、そっちを推していった方がいいと思う
マガジンよく読んだら巻頭のカラー部分の携帯広告に一枚絵描いてるんだな
盲点だった
>>606 あれ、楽しかったが来週もあるのか?
甲子園のポスターだって書き下ろしあるだろうし、
仕事がんばっているな…
>>602 おまえの無駄な大ゴマ多い・・・の理論を振り回すな。
いい加減、他に賛同者が居ないことに気づけ
>>602じゃないが、改善点というか、不満点を書いただけでアンチ扱いされるの?
なんでもマンセーしないとアンチ扱いなの?
キチガイ信者かよこのスレの住人
不満を言う人がいたら同一人物扱いか。
俺も正直ここ数週のスローペースには不満があるよ。
丁寧に書いてるわけでもないし、相手に強力な打者って印象がないから盛り上がってるわけでもない。
相手が4番や成宮なら1週使ってくれても全然かまわんのだけどね。
コマがデカイことと進行が遅いことは、信者も感じてるだろ
「それでも面白いじゃん」って言うならいいが、「アンチは全部同一人物」ってアホかと
>>605 その迫力を生かすために、乱用は控えて欲しいな、って思う…。
8回の伊佐敷回が自分の中では良いお手本のイメージ。
>>608 俺が大ゴマ多いこと指摘したの、
>>602のレスが初めてなわけだが……ID見れば分かるんじゃないの?
でも最終回のペースが遅くなるのはどの漫画でも普通だろ?
ましてや決勝だぞ。一週であっさりアウト2つとったらそれこそ盛り上がらんだろう。
別にどの漫画でもやってるから不満を言うのはおかしいってことはないだろ。
というか今も盛り上がってるとは思わないから1周であっさりアウト2つとって
最後にデッドボールで出塁の方がダレないだけまだいいんじゃないかと思う。
お前らスルー技術って言葉知ってる?
自分に都合の悪いレスなんか無視しとけよ
いちいちファビョんな
個人的には丹波さん炎上劇と哲さんのとこは長く感じたな
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
単行本次巻収録分から今週分まで要約していくと、
175話…哲さん回想。最後にチェンジアップを捉えて終わり。
176話…哲さん逆転タイムリー。増子さん凡退で【チェンジ】
177話…山岡ポテンヒット。フィールドには青い一年が3人。
178話…沢村独断フィールディングで平井バント失敗。梵さんカットボール引っ掛けてゲッツー。【チェンジ】
179話…御幸ツーベース。降谷を打席に迎えて過去の苦い記憶がよぎる鳴。
180話…鳴回想。降谷は進塁打。次のバッターはそのまま沢村。
181話…鳴回想。沢村初めてバント失敗。
182話…白洲三振で【チェンジ】。ケツアゴ曰く、延長になれば必ずウチが勝つ。
183話…代打矢部が際どいタイミングでセカンドゴロ。ベース寄りに立つカルロス。
184話…カルロスレフトフライ。あとアウト1つ。沢村の緊張感最高潮。
185話…青道敗北フラグ連発の後、白河デッドボール。
…とまぁこんな具合か。大ゴマ多いってのは裏を返せばテンポ良く読めるってことでもあるし、
単行本収録された後々のこと考えれば今の展開でも良いかな。
ただ、あんまり盛り上がりを感じられないというのも間違いないから、来週以降の展開には期待したいね
川上にチェンジで吉沢さん抑えるがいーな
沢村はプチスランプに陥るだろうけど成長フラグになるし
個人的に雅さんがネクストサークルで終了が良いな…バット握り締めて天を仰いでスッキリした顔
>>616 別に不満を言うのがおかしいとは思ってないよ。
確かにあんたのレス見たら、ダレるよりだったらそっちのあっさり展開の方が
マシかもしれないと思えてきた。
>>610も言ってるけど、問題の1つとして、相手打線にそれほど脅威を感じられないってのも大きいかもしれない。
雷市っていう文字通り「チート」キャラを出したせいもあるのかもしれないけど…
少なくとも薬師打線の方が感覚的には怖い。
確かに打線があまり印象に残らないな
というか成宮以外があっさりしてる
雷市も山岡さんのようにガチムキならこんなにチートチート言われなかったんだろうか…
>>624 体格以前に設定かな。俺野球未経験者だけど、
イメージトレーニングしながら重いバットで素振りしてるだけで高校でいきなり地区トップレベルの打者、
ってこの漫画の作風を鑑みると違和感が…。
俺的には雷市は好きなキャラなんだけどなぁ・・・
よっぽどムカつく言動をしたならまだしも、基本的には野球バカな性格で
所々には沢村と同じく未熟な面も持っていた、味のある打者だったと思うが
元ヤクルト監督の若松さんは確か170cmないんだよな。
で、ガチムチでもない。
しかしスキーで鍛えた体幹はしなやかで非常に優秀な功打者だった。
ライチのイメージはそんな感じ。
つか、寺島センセはガチムチ否定してる気もするなぁ。
マッスル先輩も稲実の山岡もイマイチ立てて貰ってない気もするね。
>>627 結城ってガチムチに入んないの?
個人的なイメージでは去年の甲子園の中京メンバー並みにガチムチだと思ってんだけど
それともあなたの言うガチムチって力しか能がないように描写されてるキャラクターのこと?
>>626 俺も雷市(ひいては雷蔵も)好きだよ。
やはり野球に凄く熱心だとは思うし、好感持てるキャラ。最後三振して泣いたシーンではグッと来た。
>>627 山岡は変わりっ端の丹波さんから貴重なホームラン打ったし、この試合で沢村からヒットを打った唯一のキャラ。
マッスル先輩は御幸がいる以上は仕方ない気もするが…あと大前ボーイなんかも強打者だね。
とはいえ、総合的には雅さん・大前ボーイとかよりもやっぱ哲さんのが一歩上の印象かな。(持ち味で差別化できるだろうけど)
さて、そろそろ寝ておかないと…
にしても当てた方が痛いとは言え沢村のテンパり具合が予想以上でちょっと意外だった
弱小校出身でピンチには慣れてても高いレベルでの緊迫した試合には慣れてないからだろうか?
>>627 雅さんは?
>>628 イメージだけど、結城より伊佐敷のほうがガチかもな。
スクワット200回直後に大声出して活入れたりしてるし・・・。
キャプテンは無言で真っ先に目標回数こなしそう。
負けまいと目標回数上乗せするスピッツ・・・、そんな印象だなぁ。
上乗せした回数こなしたと思ったらキャプテンはその上の回数をこなしていて
以後ボスまたはお兄さんが止めるまで無限ループ
PCのID
・回線切れば1日に何度でも変えれる(自演し放題)
・日付が変われば変わる(日付変わってもすぐにはID変わってない時もある)
PCのID
・回線切れば1日に何度でも変えれる(自演し放題)
・日付が変われば変わる(日付変わってもすぐにはID変わってない時もある)
しかし最近単行本のペースが早くないか
2カ月に1冊のペースで出ている
嬉しいけど、そろそろ終わる兆候だとしたら嫌だな
雷市と降谷はこれから球界にでてくるかもしれないキャラだと
637 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 21:20:46 ID:v09CMWye0
30巻くらいでしめないと糞漫画になるで
>>633−634
ありがとう。回線切るのか…。
>>637 やめとけやめとけ、永久に続くとでも言わないとアンチ扱いされるよ、素振りで脳細胞死んだ方々に
はじめの一歩も20巻くらいの頃は誰一人として
2chで叩いていなかったな
本当に熱い神漫画だった
今時30巻越える漫画なんてザラにあるしそこまでで終わらないと糞だとは思わないが一歩さんのようにはなって欲しくないな…
一歩は早々に宮田と対戦してれば神漫画だったのになw
はじめの一歩が20巻の頃に2ちゃんはないけどな
643 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 22:45:20 ID:K/gks4Bi0
宮田戦は一生やらなくていいよもう
20巻の表紙見る度にクンニさん思い出しそうだw巻頭カラーでバントもなかなかインパクトあったがアレで全てが吹っ飛んだぜ…
元気にガッツポーズとかしてた白河が突然倒れて帰らぬ人となったらやだな。
>>645 それは沢村のトラウマになりかねないから勘弁だろ?
まぁ、今まで練習で散々ぶつけてるから「ドンマイドンマイ、投手はぶつけて当たり前!」
とか開き直られても読者は困るけどなぁ・・・。
ベンチの動きと合わせて、御幸がどうアドバイスするか興味あるな。
沢村木佐貫化まったなし
でも頭に当てて崩れ落ちるの見たらさすがにトラウマになるんじゃね。
東さんとか金丸とか米門西戦とかでバチバチ当ててもボディだったわけだし。
個人的には川上に即スイッチで吉沢さんが執念のヒットを放つも雅さんを抑えるみたいな。
いわゆる「当てたほうが痛い」ってやつだな。
来週あたり持ち直せずに吉沢さんに四球与えるなり打たれるなりしてしまいそうで怖い
ここらで川上に替えとくべきなんだろうけど…
吉沢さんは勝敗関係なく打って欲しい
坂井さん臭が漂ってて憎めん奴だし
>>645 おとさんかよw
こりゃ大会後沢村がイップスになる展開あるで
秋大会は、降谷最高や!沢村なんて最初っからいらんかったんや!もありうるな
ここらで挫折させておく方が漫画的には面白いし展開もしやすいだろうな
挫折してウジウジ悩む沢村なんて見たくない
>>653 でかいカタルシス味わうためには前振りが必要でしょ
>>622 好き嫌いとかを別にして、薬師(というか雷市)を
あの時点で出したのは色々失敗だと思う。早過ぎ。
まあ当時これを言ったら、信者にボロクソ言われたけど。
違う選手目当てで見に来てたスカウトが騒ぎだすような
全国の舞台で出すくらいの怪物で良かったな。
あれがチート過ぎてその反動が今に来ているんだろう
甲子園の怪物が今後出たとしても、
もう雷市のお陰で驚きもワクワクもないと思う。
俺は逆に地区大会盛り上げるためにも雷市の存在は必要だったと思うがね。
全国行かなきゃ強打者出ないようなら、それこそ毎年甲子園出場前提の話の展開になっちまうぞ。
それに薬師戦時こそ一番雷市の存在ボロクソ言われてた時期じゃねぇか。
捏造してまで否定意見を信者発言呼ばわりして自己擁護すんな。
>>657 地区予選レベルの強打線なら普通に市大三で良かったと思うぜ。
わざわざ噛ませにしてチート雷市を出す必要がなかった。
金の鳴る木」は全国の舞台でこそ発揮したと思う。
スカウトが親父監督に続々寄ってきて〜、とか話作り易い。
ライチは秋季大会か来年の成宮をぶっ飛ばす役割だろ。
それで甲子園をかけて青道と勝負とかなかなか熱い展開だと思うが。
薬師戦好きだが来年もアレとやると思うとちょっと胸やけするな…
成宮にフルボッコで3年で再戦希望
若いもんはすぐに胸焼けとか食傷気味とかいうねえ。
ドカベンなんか5回同じチームと試合したけどどれもいい試合でしたぜ?
魅せ方一つでそんなのどうとでもなると思うよ。
>>661 何だろ。
スレ違い言われるかもしれんが、そういう突っ込みがあったら
とりあえず話振って来たあんたのせいにしとく。
ドカベンは敵キャラにも魅力あったな。対山田で徹底したり。
悪いが薬師のチーム自体にそれがない。
主人公タイプを二つ出しちゃ駄目なのが良く分かった
雷市は冗談抜きで、沢村まで(キャラ的に)潰される。
続けるが、薬師嫌いって人はチート以外にも理由があって、
沢村と被る雷市にスポット当たるのに不快感を持っていると分析できる。
この漫画見ている人は、ほぼ青道好きだからな。
>>662 俺が言いたいのは見せ方一つってところだからあんまり上のほうは気にしないでくれ。
とはいってもどうせこのまま甲子園いって終わりだろうから再戦とか考えんでもいいだろうけど。
今試合にでてるキャラ以外に魅力的キャラいないし次の世代にいく感じはどうもしないよね。
倉持やらゾノやらクローズアップされてるし肝心のエース争いが描けてないしまだまだ続くだろ
一旦休載は挟むかもしれないけどな
てか主人公がトラウマしょって終了とか欝エンド過ぎるwww
しかし、選抜が終わるまでに、決勝戦は決着するかな?
ここ最近のスローペースを見るに、さすがに延長戦ってのは無いと思うが・・・
勝つにしろ負けにしろ、ここで決着してほしいな。
吉沢さんが凡退してwww
668 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 14:27:05 ID:Th+Ma6VH0
>>667 吉沢さん凡退じゃどうやったって青道負けないだろ
669 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 14:33:15 ID:VaXXbwFN0
3番吉沢が何らかなの形で出塁して、4番原田を討ち取る
→試合終了がベストだろうけど、果たして沢村がそこまで続投してるかな。
雅さんまで沢村を引っ張るんなら、最後まで沢村で行ってほしいな。
甲子園のかかった試合で1点リードの9回裏に、
走者2人・相手は強打者の場面で登板なんて
どんな投手だって緊張でガチガチになってしまいそうだww
技術よりメンタルで戦うタイプの投手なのにあんだけ動揺してる沢村を続投させるのは危険過ぎる
あと1アウトで勝てるのに戦力を出し惜しみするのはどうかと思う
仮に沢村続投で負けたら3年が浮かばれなさ過ぎるしな
しかし現実でそういうパターンになると大概打たれるよね。
ダースとかが有名だけど地方予選とかでもよくみる。
とくにかわす球がない投手はダメだな。
川上もリリーフ経験豊富とはいえ、プロのリリーフ専門投手ならまだしも
所詮は高校生だからなぁ・・・。何だかんだ言っても、最終的にはピンチに動じないメンタルの強さだな。
交代させるんなら今すぐ川上に代えてほしい。
逆転のランナーを出してから交代ってのだけはマジで勘弁w
敗戦投手は降谷じゃないかな?
沢村とポジションチェンジで再登板するけど
外野の暑さでさらに体力消耗してましたってオチで
ところで来年は川上、降谷、沢村の三本柱
>>674 >沢村とポジションチェンジで再登板
…お前カルロスを誰のファインプレーで討ち取ったと思ってんだよ…
>>674 坂井さんとポジションチェンジでもうベンチに下がってるぞ>降谷
>>675 あれだろ・・・・あの・・・・グラブの手入れが行き届いてる人
しまった飛び飛びで読んでるからその展開は知らなかったスマン
でもそれでも違和感無いんだ
いつかアニメとかになって
「白州が吠えた…白州がガッツポーズ…白州が…」を聞きたいな
削られそうな気がしないでもないけど
その台詞を抜き出してくれる監督なら安心してみれそうだw
アニメのだめカンタービレの監督曰く
「演奏シーン」を極力減らしてのだめの世界を表現したい
馬鹿な監督に当ると野球シーン自体を削りかねない
ダイヤのA−野球のシーン=?
やっと20巻買った。
やっぱ立ち読みと違ってじっくり読めるのは幸せだ。
これで来週決着がついたらもっと幸せだ・・。
青道勝ったら最高に幸せだ。
読み返してみたけど、稲実戦は粗い…つーか拍子抜けに感じちゃった部分も結構ある気がする。
いや、盛り上がりも過去最高だからいいんだけどさ。。
1、「トップスピードはカルロス並」の前振りがあったにも関わらずカルロスの走りの特性について何の描写もない
2、ボスが丹波さんダウン時にグラウンドに飛び出したことについて作中で一切言及が無い
3、あれだけ引っ張った鳴のチェンジアップの弱点が普通に「球数増えると浮きやすくなる」だけ
でもやっぱり盛り上がりはホント凄いよ。特に8回表の攻撃はガチで神展開の連続だと思ったし。
春市がシングル打つ回だけでも、「ただ一人春市の真意を悟り笑う楊」「ゾクッ雅さん」「よくできた後輩達だぜ…(以下略」とね…。
当時のマガジン手元に無いから分からないんだけど、春っちの打球が落ちたコマ、単行本で描き直されてる??
最後はやっぱ川上さんでしめるべきだろ
沢村には十分見せ場つくった。このへんで挫折させたほうが成長のおもしろみがある。
ここで沢村でおさえたらいやだ。
ここで沢村は下ろさないと流石にボスの采配力を疑うな。
ここで決めなければどの道青道の勝てる可能性は極端に落ちる。
沢村は薬師戦でも1発喰らって動揺してそれがピンチを招いたわけだし戦力を出し惜しみをするべきじゃない。
重要な場面で打たれることは薬師戦でやったし甲子園に懸ける思いはもう沢村もわかっただろう。
あとはノリ先輩に締めさせて、先輩たちの思いを見せればそれで十分。
っていうか、ここまで来て負けたら先輩たちがかわいそう過ぎる
>>686 1、2は同意、3は俺個人としてはアリだな
伏線しっかり張ってたし
てか井川さんのチェンジアップみたく負担をかけるから云々じゃなくてよかった
青道で3人、他校で2人怪我ネタやってるし1年時でこれ以上やると漫画としては少し多すぎるしな
>>689 青道が丹波さんと小湊(兄)と降谷で
他校が真中ボーイと真田だっけ?
>>690 真中ボーイ忘れてたwスマン
それと財前さんな
692 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 21:59:49 ID:bCiFL3Y80
ここで、最強の稲実倒しちゃったら後がキツイかな
ここで敗れて、次回いきなり沢村達が3年生にスキップするのが一番自然
ヒゲ監督も校長に慰留されたとでも言っとけばいいし
3年になって、プロ注目の最強2枚看板で甲子園優勝まで書ききってほしい
>>693 3年はありえないが、2年にスキップならあるかもね
沢村・降谷が青道に来た経緯上、御幸抜きの青道で話を続けることはないな
あまりにもメンバーの入れ替えが大きすぎる
陽はいないけど、真田、真木、稲実の面々とライバルは軒並み残るし、
小湊兄→弟、伊佐敷→ゾノ、哲→降谷と打線もある程度すんなり移行できる
そうきたか
とりあえず、白河は今すぐ精密検査受けろ
な〜に、返って免疫力が付く
沢村は完全にテンパってるから、交代しないで負けたら采配が問題になるな。
仮に次のバッターを塁に出した時点で交代だと、川上にかかるプレッシャーが大き過ぎる。で、同点、逆転の可能性が高い。
青道が勝つならここで交代するしかない。
白河この後死ぬと思わない?
で、沢村がインコース投げれなくなって
マウンドでケロ吐くの
どこの明日のジョーだよ
「甲子園ジャックするから負けるわけにはいかない」
kl
>>694 それでも今勝てない稲実に勝てるところが想像できないんだけどな。
増子の代わりはいないし哲さんの代わりを降谷が完璧に出来るとは思えん。
ぶっちゃけここで勝たないと甲子園行くのはかなり厳しいだろう。
既にいるメンバーの実力アップ、新戦力を考えたとしてもね
え
関西の人、
ダイヤの甲子園ジャックっぷりの風景撮ってきてうpってくれ・・・
g
稲城実業に薬師高校・・そして青道高校
このチームがトップ3と言われてもう何スレ目や・・
ワシはな・・悔しいんやで真木・・・・
>>702 哲や御幸が抜けるマイナスよりも、降屋、沢村、春一が成長するプラスのほうが
はるかに大きいと思うが
特に哲とか1,2年ベンチだったし
>>707 哲さんは2年のとき出てんだろーが。成宮から2ベース打ってる。
>>706 青道が今後地区予選でまともに戦う相手が薬師と稲実しかねえのか。
すげえ詰まんなそう
>>707 哲さんは去年の稲実から唯一ヒットを打った人
あと轟父からも怪物だか化け物だか言われてる
>>692 ああ、クリス忘れてた
自分で書いといてなんだが降谷のは爪割れただけで怪我ネタとまではいえないかな
3年がいい味だしすぎてるんだよな。
逆に2年と1年に人材がいないからこの先が想像しづらい。
正直ゾノだの中田だのの人情話されてもピンとこないし。
今ではとんでも漫画の代名詞になっちゃったがテニプリ初期のこれ先輩抜けたらどうなるん
だろうって感覚に近いものがある。
3年も3年前は1年だったんだぜ
3年後には、また活きのいい新人が来てるよ
高3の3年前は中3な
前の方で挙げられていて気になったが、
カルロスの走りの特徴ってなんなんだろな
ベタに加速?それともベースランのカットが切れるとか?
どっちも上手いんだろうけど倉持の盗塁で比較されてたから多分加速のほうがやばいんだろうよ。
>>712 丹波や伊佐敷だって人情話ありきだろう
そんなもんで野球はうまくなんてなんねーと考えてるなら、現3年全否定じゃないか
てか名門と呼ばれる高校をなめちゃいかん
毎年十分な戦力として育て上げるだけの土台があるから名門なんだし
いやどう考えても中田やゾノは所詮サブキャラでしょ。
嫌いじゃないけどあいつ等の人情話は正直いらないなあ。
>>718 誤解を生まないように一応付け加えておくと
おれは別にゾノや中田を中心キャラにそえて話を続けろとは思ってないからね
ただ戦力として考えた時に、来年には十分戦力になってるだろうなと思ってるだけで
現三年だって沢村が2軍の時は大してキャラ立ってなかったし、結局話の進め方次第だと思うが
青道サヨナラ負け
↓
沢村イップスになる&トラウマ(自分のせいで甲子園出場を逃した)を抱える
↓
新チーム移行も課題山積み(打線の迫力不足、沢村出場不可)で選抜出れず
↓
※稲実は新チームでキャッチャーが鳴に合わずまさかの都大会敗退(選抜出るなら優勝かな)
↓
沢村、陽のアドバイスによりイップス克服
↓
新一年に即戦力バッター登場
↓
夏、青道稲実共に挫折を乗り越え選手権をかけた決勝戦
↓
優勝エンド(甲子園編までいくか?)
勝手に想像してみた。
松方シニアの東条君とか今後出てくるのかなぁ・・・。
そんなダラダラ長期的にやれるほどこの漫画人気あるんか?
ID:H40zLrlT0ってホントに馬鹿なんだな
>>722 メディアミックスなしで30万部売れてるんだから
そこそこの人気はあるだろう
今甲子園に行っても降谷はマウンドで気絶するだろうな
12年に主砲がおらんぞ?
降谷がエースで4番やるのか?
3番ゾノ4番御幸5番降谷だらう
その代わり投手が3年川上2年降谷・沢村でチートになる
御幸が4番?長打あったっけ?
クリスはバッティングはどうだっけ?
真中ボーイを青ざめさせた満塁ホームラン
中日の4番に立浪とかあったな・・・
ホームランゼロで確か120打点くらい上げてた
>>704 もし余裕があれば、是非、甲子園に来てください。
甲子園駅の球場出口の広告が全部”ダイヤのA”で
駅から球場までの街灯に吊っている広告も”ダイヤのA”です。
クリスは3年だろ
それとも純粋に聞きたいだけだったか?
主砲は新一年生じゃないか?
まあこの予想は悪魔でも稲実に負けたと仮定した場合だけどな
>>731 超見に行きたいけど関東在住なんで気軽に行けない・・
増子さん・哲さんがいなくなる来年はホームランこそ減るけど
白州・ゾノ・春っちが台頭してくれれば面白い。
御幸・降谷は相手とか場面とかでムラッ気があるから4番よりも5・6番のが似合うと思う。
個人的には春っちに4番打ってほしいけど。
春っちがホームラン打ち出したらライチ以上のチートキャラになりそう
春一は地区大会くらいなら常に6割くらい打ちそうだからなぁ・・・
マガジンうpされてた
沢村は交代、東っくすが青道の応援席から川上に激励
川上の顔がイケメンに・・・
青道勝ったな。というか甲子園見に行ったけど、ダイヤのA一色なのな。
>>737 マジなら交代は負けフラグじゃねーの?いや勝って欲しいけどね
川上の悪口は(ry
勝つにしたも負けるにしても吉沢さんは打って欲しい
オワタ
j
>>739 負けるなら沢村そのまま登板させてトラウマ作ってやるほうが漫画として広がりそうだが?
>>744 確かにここで川上に交代して負けて戦犯にしても広がらんよな
ここまでしっかりチームメイトの信頼や友情努力を描いた上で
ライトが正面のフライをエラーした後
マウンドまで来て笑ってたら殴るんだろうか?
初期から出てるわりに投手陣の中で1番描写が薄いせいか川上で勝ってもイマイチ盛り上がれねえなあ…
これで川上と丹波さんが逆なら俺歓喜だったのに…勝っても負けてもいろんな意味で盛り上がれるw
あのベソかいてダンボールに突っ込まれそうだった川上さんが閉めるか感動ものだろーよww
今週の川上の顔を濡れる
というかおまえ誰?ってレベル
哲っぽい精悍な顔つきになってる
バレはどこにあるんだ?
rawにはきてないんだが
文字バレなら速報スレにガマ好きのバレ氏がバレ投下してる
やっぱ甲子園面白いな
今日は左ピッチャーが多くてさらに面白い
なあ引き分け再試合って地区予選であんの?
何日後?
ここ最近ではヨシノリ2年時の仙台育英対東北とかあったな。
確か翌日だった気がする。
>>755 夏の地方大会の結果見てると1年に1回くらい見るよ
確か翌日であってたきがする
20巻買ってきた。もう4年経つんだなぁ……
春市のヒッティングのシーンで何故か真っ先にスラムダンクの神の3Pシュート思いだした。
シュパァ、ってやつ。横のぞくっ、のせいかな。
現実だと駒苫の変態ホームランかなぁ。
>>757 携帯でimepitaで検索したらサイト出てくるから
あとはそこ書いてあるアドレスにファイル添付してメール送るだけ
斧かぁw
でもわざわざありがとう。何となく雰囲気は掴めた。
>>761 乙かれさん
見てるこっちが恥ずかしくなるぐらいストレートな煽りだな
青道球児達から猛虎魂を(ry
もしアニメ化したらジョーシンとのコラボも見たいもんだ
投手の体調を考えて
三連投(3日連続試合)以下なら翌日
四連投(4日連続試合)になる場合は1日開けて翌々日
>>737 東さんはTV観戦じゃないのな。
俺的にはスタジアムの食堂で昼食食べながら見てるもんだとばかり思ってたんだが。
丹波さんが炎上してる頃から見だして、TVに釘付けで一喜一憂して、
沢村登場に「お、あの糞ガキやんけ」
7回のピンチを沢村が三振に切って落としたときは
「おー、糞ガキ、ようやったー!」と手叩いて喜んだり。
8回に哲さんが逆転タイムリー打った時は
「結城ー、ようやったでー!」とバンバンテーブル叩いて一人で盛り上がってたり。
そんな東さんを想像してたんだがw
>>761 講談社に通報した、ガチで
一回うpると消しても鯖のデータは消えないから意味ないお
無駄に脅してどうするんだよw
いぢめるなよw
>>766 それお前のほうがアウトだよ。
他人を不用意に強く貶めた場合、脅迫罪に問われることがある。
まあ自分の不勉強を呪うといいよ。
というか
>>766は実際の画面見ずにバレ絵だと勘違いしてるんじゃね?
移動中の景色とか電車や駅の中の写真とか撮って映ってるのが
問題になるとは思えんw
770 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 10:59:36 ID:ROxJKErZ0
そうだな。通報なら黙ってすればよかった。
後は警察に任せればいい。
これで吉沢さんで終わったら戦犯は間違いなくこいつだな。
この試合何回チャンスつぶしてんだろ。
ここで負けたら青道の戦犯は、スクイズをピッチャー正面に転がし失敗し
サヨナラのデッドボールを投げた沢村だな
どうでもいいところで抑えて、肝心なところでは失敗続き
>スクイズをピッチャー正面に転がし失敗し
野球やったことないの丸出しだからあまり知ったかぶりしないほうがいいぞ
この漫画がドリームス化してる件
いつまでたっても終わらない1試合
ドリームスは打者1人に1話、いや、遅い時は1人すら終わらんッ
前から言われてるけど、このクライマックスで時間をかけないでいつかけるんだ…
この後連載終了か第一部完があってもおかしくないところだぞ
>>775 甲子園で時間をかけて欲しいってことだろ。
稲実は敵チームとして微妙なのもある。稲実に飽きた。
あー、そういうことか
自分は甲子園いらないと思ってるからな
新チーム作りの方に興味がある
館さんが再登場するなら甲子園編もアリだな
>>777 新チームってもな。新入生など期待しないわけじゃないが、
既存の顔ぶれじゃ、打線が超小粒になるだけじゃん。
打のチームから投のチームへ変化するのを描くのだろう。
その前に、今の3年が総じてキャラ立ち過ぎて魅力なので、
このメンバーで甲子園を見たいと思う。
地区予選だけじゃ物足りない。
大学編やってほしい
高校生の一年間での成長をナメてないか?
来年のチームの総合力が今年を上回る可能性はかなりある
去年は哲さん以外の現主力は全員ベンチ入りしてなかったのに
今年は主力投手(しかも3人)と捕手、ショート、ライトが2年生以下だぞ
>>781 去年は伊佐敷、小湊、増子、丹波、倉持、御幸(レギュラー)が一軍に居たよ
こういう類の間違いは何度も見たが、未だに坂井さんが去年から
レギュラーだったよっていうのだけは間違っても存在しないんだなぁ…w
一軍云々は知らんけど去年の夏稲実に負けた試合で
伊佐敷、小湊、増子、丹波がメガホン持ってスタンドで応援してる描写なかったか?
それで東さん他三年が引退したから現三年メンバーが入れ替わったんじゃないの?
>>784 あったね。
それと対戦相手は永遠の噛ませ犬・市大三だよ。
こういう場面で使わないともう用ないからな。
伊佐敷とニコニコだけは確認してた。
丹波さんと増子さんは覚えてない。
>>784 単行本の17巻は持ってない?
確かにメガホンは持ってるけど応援団の部員と違って帽子とユニフォーム着てるよ
メガホン自体は最近ベンチで小湊兄が降谷に応援しろと頭を叩いた時にも出てる
俺はこれから病院行くんで後は他の親切な人に聞いてほしい
この前TDLペア招待券がTDNペア招待券に見えた俺は末期なのだろうか?
つーか沢村はクリスにお前にだけは3年の最後の夏を託したくないって言われてたよな?
タイムとってお前に託すって伏線を回収しろよ。
しなきゃ負け、もしタイムとって一声あったら勝ちかなぁと思う。
こんな場面でお前に託すって言われてもね
790 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 16:55:17 ID:dxtuZRhH0
>>788 それはあのときに沢村には託せないだけであって、
あれから改心しクリスを崇拝し努力した沢村なら
託す価値はあると思うんだけど。頼りはないかもだけど。
泥臭い勝利でもいい。甲子園へ行ってくれ〜!
792 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 20:55:21 ID:dEHyhz+N0
甲子園行ってきたけど、本当ダイヤがそこら中に宣伝されてる。正直恥ずかしい。
で、アルプス席に応援に来た応援団全員にダイヤのお試し本みたいなのも渡してた。
応援団に渡しとけばダイヤの本がテレビに映ることもあるだろうって事だろうね。
あざといw
クリトスそんな事言ってたっけ
「21世紀枠に負けて末代の恥です」
「恥ずかしくて立ち上がれません」
>>792 自分も何かやり過ぎって感じした…
アニメとか映画とかだったら分かるんだけど
単に漫画をあそこまでプッシュって珍しい感じすんだけど
何かあるんだろうか?
青道が稲実に破れても21世紀枠で青道甲子園初出場とかのメタ展開
>>795 映画化・ゲーム化の予定。
そしてダメジャーならぬ、ダメやのAが誕生する。
21世紀枠って選抜だけじゃないんだっけ?
選抜だけでしょ。選手権は地方大会の優勝チームだけ。
k
l
おお振りの次にアニメ化しようと講談社が思ってるとか
804 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 17:21:41 ID:IG1TsUOc0
しっかし野球漫画って腐がすぐ食いついてくるよな。
普段はマガジンの漫画なんか眼中にないくせに・・・
これでアニメ化とかしたら大変だよ。
野球つーかチームスポーツじゃねーの?
>>804 腐が食いつかない漫画なんて無いんだから気にするだけ無駄
カイジですら腐沸いてるしな
マジかよw
801板なんてもうカオス。
例の抱き枕画像
↓
キャプつば時代から腐はいたんだし、腐を気にしたら漫画なんか読めないよww
アニメ化なら歓迎だがクォリティーがちょっと心配だな
ドラマ化や映画化は正直ちょっとあれだ…
ミュージカル化とか論外です><
ドラマ化に定評のあるマガジン
TBSに対抗してフジがジャニーズ使って火曜9時にやるんですね、わかります
ドラマ化はまずないと思うが、もし仮にドラマ化された場合は恋愛プッシュになるんだろうな
若菜vs春乃のドス黒い戦いメインで
若菜→嫁
春乃→現地嫁
礼ちゃん→愛人
何の問題もないな
816 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 23:18:25 ID:cjl3l7HF0
川上vs原田か・・・
というより、最後に来て御幸のインサイドワークが発揮されるんだろうな。
川上は御幸のリード通りに投げられるコントロールはありそうだから。
捕手同士の読み合いで、御幸に軍配が上がると見た。
川上がなんかかっこいいからこのまま勝ちそうな気がする
前回二軍相手に終盤打ちこまれた雪辱戦なるか
これで逆転サヨナラ負けとかくらったら川上かわいそすぐる
上原がもう抑えなんて絶対やりたくないとか言ってたが
年間何試合もあるプロと違い一発勝負だからな
>>818 来週一ページ目に川上が打たれる描写、二ページ目にバックスクリーン直撃弾とかだったら読者まで凹むな
まあここで川上で負けさせても漫画的にどうなのって感じだが
どうせ負けるんならまだ沢村続投の方がしっくりくる
なんか御幸の尊敬するぜってセリフが浮いて見える
そんなに尊敬するような描写ってあったか?
明川戦では降谷に厳しいこと言ってマウンド下りさせたのに
沢村には尊敬って…つくづく主人公に甘い漫画だな
頭への死球やった投手のフォローはしっかりやらないといけないだろ。
プロでも頭への死球でダメになる奴多いんだぜ。
後,ストライクが入らなくなってもマウンドを譲ろうとしなかった
降谷とは状況がちがうだろ。
まぁ流石に降板か
これでも滾ってたらただの強心臓とかじゃなくてちょっとアレすぎる
しかしここで川上に交代って事は一応勝ちフラグなのかな
824 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 10:01:37 ID:j0CCBORlO
一気にピンチだな
沢村と降谷は抑えるられるピッチャーだけど
丹波と川上はヘタレだからいつも打たれる
沢村降谷が投げてれば安心なんだが
上級生2人は沢村降谷を見習ってしっかりしないとな
>>821 降板する直前まで無双状態だったからな(しかも緊迫した場面ばかりで)
バックの野手まで沢村なら何とかしてくれる!みたいな精神状態だった
>822
三浦貴が緒方に頭部死球をして投手としては再起不能になってしまったからな
ホークスの三瀬も金本の頭に当てて以降精彩を欠いているね
相手の手首折って駄目になった投手の話は聞かないから、頭部死球は特別なんだろうな
甲子園賭けた闘い、明らかに死球覚悟でインコースに立つ打者、今まで大舞台を闘った経験無し、大事な場面で頭部への死球、一年生
これだけ揃ってればああなるのも仕方ない
逆に今まで通り投げる方が違和感あるわ
沢村も普通の精神の持ち主で安心したよ
某アメリカ野球では頭部に打球当たった次の試合に普通に投番する馬鹿もいるんだから
野球マンガのイップス系のイベントは
うざったらしいからやめて欲しいんだが
ダイヤのエースもやっちゃうんかねぇ・・・
歩かせてもいいみたいな描写があったから
盗塁やらエンドランで2アウト1・3塁→コーナー攻めで四球と予想。
そのあとは知らん。
川上はサイドスローだから成宮まで回るとちょっと怖い。
>>829 主人公が頭部に当てた以上やるだろうな。
当てた側も当てられた側もおかしくなるのが頭部への死球だし。
このまま勝っても甲子園で沢村炎上、負けても秋季大会で炎上するだろう。
もしここで吉沢さんが打ち取られるようなことがあったら
山王工業の松本並に何しに出てきた状態になるなw
>>821 俺も思った
明川戦の降矢へのきつい言葉は、ああでも言わなきゃマウンド降りそうに
なかったから、あえてああいう言い方したんだろうが、それにしても沢村には
妙に甘いというか、ageセリフ多いよな
いくらなんでも尊敬はないわwww
ただそれを言うと、丹波さんへの皆の対応も暖かすぎるんだがw
イップス系イベントはもう発症から完治まで
どれもこれもワンパターンだからつまんね。
この上、主人公ウジウジタイムを何週もやられるようならたまらん。
ちょwまさかの川上登板かよ
主人公だからつーか、この状況下で沢村に厳しい事言う奴はいないだろ
持ち上げ方が過剰気味なのは頭部死球による精神的ショックへのフォロー
この漫画がイップスをどういう風に描くかは興味あるけどな
>>836 たぶんイップス治し役はイップス経験者の成宮だろうねw
って考えるとこの試合は確実に青道が勝つな。
839 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 15:05:53 ID:drfwgMAN0
青道は負ける。
じゃないと巻数かせぎができん。
作者は始めの一歩のようにロングヒットを狙うだろうから。
スラダン形式でいけるだろ
つまり未完のまま連載終了しつつ再試合を匂わせるですねわかります
842 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 16:18:17 ID:aDAxBDOA0
今週号読んだ。
ここまであっさり川上に投手交代するとは思わなかった。
多少イケメンになってた川上は後続を抑えられるかな?
ここで交代しなきゃ敗退行為だろJK
下手したら吉沢さん貫禄の凡退で終わるなこりゃ
>>839 一歩さんのように落ちぶれたダイヤは見たくない
クリスのたとえ塁が埋まっても取れるアウトをきっちり取れればいい
ってのは、コバマサ理論だな。
勝負事を題材にした作品はどんなに抑えようとしてもインフレと無縁じゃいられない
適度なところで終わりにしないと最後はトンデモチームとトンデモ野球を繰り広げる事になりそうだ
満塁までいきそうだな
で、成宮で三振か内野ゴロ一塁ヘッスラアウトで終了
>>846 ラストが成宮ならキャッチャーフライだろ
投手全員代わっちまったしもう川上と心中するしかないのか…一応哲さんとスピッツがいるけど
849 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 18:08:02 ID:2CiSLWER0
川上じゃいつホームラン打たれてもおかしくないわな。
所詮はチキンハート。こんな局面で頼れる投手じゃないし。
10対0で負けてる試合とかだと非常に頼りになる投手なんだが・・・
川上なら抑えてくれると思ってるのは俺だけなのか
さすがにこのまま3番で終わりってことはないだろうけど
俺はむしろ3番で終わるような気がしてきた
「川上くんは4,5番や状況を意識せず一人一殺のみを・・・」
みたいなハゲ記者の回想が入っておしまい
今週のマガジン2大レイプ目は沢村とむろみさんだった
むろみさんはシビアだったなw
なんなんだ、あの漫画w
沢村の目の死にっぷりが予想以上でワロエナイ
ここで劇場が楽しめるのはいいけど
そろそろ試合終わってほしいな
きょうは雨が降ってしまい、自転車で通勤してるから、
帰りにコンビに寄れずorz続きが気になる。早く読みたい。
これがキッカケでインコース攻めができないようになる沢村であった
857 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 19:05:55 ID:53GJYLxJ0
白河の良かったよ発言が青道の勝利フラグに思えてくるな。
挨拶後に謝罪する沢村に対して、
勝者のクセに何シケたツラしてんだよ。甲子園でも頑張れよ
ってフォローを入れそう
858 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2010/03/24(水) 19:08:58 ID:GbQ8lMEv0
>>857 そのあと白河君が倒れるんですね、わかります。
>>858 んで二度とボール握れないように自傷行為に走ったりして…
なんだかんだで連載継続は確定か。このまま終わりはありえないし
イップス話はあんまりやってほしくないが、甲子園でやるか新体制でやるか、多分前者だな
>>860 甲子園でやるならアッサリ流しそうに思える
気持ち引きずった沢村が原因で1〜2回戦負け
俺はこの試合中に復活してくれると思うけどね
頭部死球てのはやっぱ特別なものなんだろうけど、主人公ヘコミイベントは薬師戦でやったし、
後味悪い勝ち方はねぇかと
>>861 沢村父、じーちゃんのダブルビンタで気合い復活だな
でよろけた拍子に若菜の胸にダイブでお前らを敵に回すと見た
ラストは主役不在で試合しめんのかよw
中継ぎだし
これがダイヤか
865 :
名無しさんの次レスにご期待ください:2010/03/24(水) 21:50:15 ID:GbQ8lMEv0
死球頭だったんだっけ?
相当痛いかもだけど沢村の球威だったら大事に至らなさそう。
>>864 漫画としてはともかく継投で勝ってきたチームだし妥当な終わり方だな
個人的には沢村で締めて欲しかったけどな
〜2年前〜
カルロス「鳴、あの○○シニアの川上って投手は誘わねぇーのか?
結構いい球なげるぜ」
白「成宮さえ敵に回さなければ誰を誘おうと構わない」
鳴「いい球投げるけど、あんなに精神的に弱い投手なんていらないよ。
それに俺は1番上手い奴にしか興味ねぇ〜よ。
既に俺が1番なんだから他の投手はいらね〜よ(笑)」
時は経ち
9回二死満塁でラストバッター成宮は
川上のスライダーで空振り三振に倒れ稲実は負けるのであった。
三年引退後のオーダーどうなるんだろうね?
1倉持6
2白州9
3小湊4
4御幸2
5降谷1(7)
6
7前園3
8樋笠5 ←よく知らん
9降谷レフトなら沢村・川上 1
1倉持6
2小湊4
3白州覚醒8
4御幸2
5降谷1(7)
6
7前園3
8樋笠5
9降谷レフトなら沢村・川上 1
丹波さん炎上でタンバリアンが復活した様に展開次第で部長と言う名の川上厨も復活するな
こういう場面でこそ丹波さんのピッチングが見たかったな
稲実の敗因は丹波さんを早めにノックアウトしたことだろう
最後はカルロスさんを牽制で刺して試合終了、に10円
874 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 22:19:32 ID:0KJl+H1e0
>>821 あれは、どう考えても沢村の今後を心配した一言だろ
インコースをなげ続けたことを肯定化するために言ったんだよ
>>873 「自信持って投げりゃえーんや」は別にキャッチャーに対してとは言ってないしな
丹波「イップスを克服したいなら、青道のエースの俺を見習え」
それにしてもあの状態の丹波さんから1点しか取れないとはなんて投手泣かせな打線なんだ…
吉沢さんとか吉沢さんとか吉沢さんのせいだな
878 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 22:39:19 ID:Mh2t/hho0
え
青道優勝したらイップスで使い物にならない沢村はベンチメンバー外れるだろ
貴重な変則中継ぎ左腕が抜け甲子園早期敗退
うー
>>879 目的達成したのに悲劇…てんで『シグルイ』まっしぐらだな
カルロスの盗塁してくるか、気にする場面あったけど
カルロスが盗塁してきたのを御幸が阻止して試合終了とか
いや、でもバッター集中でいこうってなったんだから無しかな
どうでもいいけど、結果だけ見たら成宮大炎上だよね
監督何やってるんだ
j
そーいや顔面デッドボールと言えば丹波さんのあご粉砕した修北のピッチャーいたね
黒士舘が負けた今、彼はどうしてるのだろうか
普通は1点ビハインドの9回2アウトで盗塁なんてやらないよな
どんだけランナーの足を信頼してても、そんな博打は打たない
887 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 23:09:55 ID:0KJl+H1e0
まぁ、盗塁はやらないな
川上がクイック下手とかもないし、キャッチャーは天才といわれる御幸だし
>>886 巨人が2点差で盗塁してルンバって言われてたなw
>>886 同点決めるのに、長打orシングル2本期待するしかないのと、盗塁決めればシングル1本でOK、ってんなら盗塁もあり得る気がするけどね
それこそここで「トップスピードはカルロス並か」の真相が明らかになる可能性もあるし
しかし次から上位打線
まあ吉沢さんが(ry
吉沢さん死球、雅さん敬遠、成宮気合いが空回りでレフトフライあげて試合終了と予想
>>886 数日前のセンバツ一回戦「広陵−立命館宇治」で
立命館宇治が九回二死一・三塁、一点ビハインドで盗塁かましたけどなw
まあ、結果盗塁死試合終了
>>892 監督のサインか単独かは知らんが、はっきり言って萎える展開だった
1点差で1塁ランナーが張り切る意味なんて全くないのに
あれこそバッカじゃなかろかルンバだわ
さすがに野球漫画で盗塁憤死でゲームセットはないだろうけど
カルロスの走力や川上のクイックの速さ次第だが、まあ盗塁は普通にあり
沢村の予想以上の凹みっぷりにびっくりしたw
いつもの調子なら茶化しそうな倉持まで気を使ってたし。
まぁ、稲実は主力に2年が多いし来年頑張るってことで青道優勝
更に展開が長引くのはアレだが、川上の過去話とかも読んでみたいがするな。
ここであっさり凡退してゲームセットなら白河は吉沢さんをぶん殴ってもいい
川上が沢村に声をかけるところでグッときた。こころなしか最後のコマも普段よりりりしく見える。
川上が打たれる姿しか想像できない状態じゃなくてほっとした
903 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 23:55:33 ID:0KJl+H1e0
>>892 サードランナーいるために投げられないから走る
よくあること
川上覚醒フラグ
>>893 一打同点と一打逆転では状況がまるで違うぞ
まぁ博打采配にはかわりないが
>>905 うまくいきゃあいいけどさ、まずは何をおいても同点にすることが最優先
博打と言えば勝負に出たみたいだけど、はたから見たら単なる無謀だと俺は思う
俺が監督ならここは盗塁のサイン出すで!
>>906 でも高校生レベルだと一・三塁の状況での一塁走者盗塁は三塁走者を意識すると
結構刺しにくいんじゃね?
>>908 そういうファクターもあるのはわかるんだけどね
これが1アウト1、3塁なら偽装スクイズで二盗できるが
特に9回で1点返して、ムードが最高潮な場面だったしなおさらね
まぁなんで俺が否定的かというと、京都出身で立宇治応援してたからなんだけどw
910 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 00:49:24 ID:fmRoDT5N0
横浜高校の松坂は地方予選で暴投負けして
生まれ変わったんだっけ?
>>845 何かマガスペのドリームス思い浮かんだ。
連載最初は割と普通に野球漫画していたけれど、今は何だか完全に曲芸勝負の世界になっている。
理論上は可能なんだから余裕で出来るよね、を地でやっている感じだからな今は。
やっぱダイヤ熱いわ…ピッチャー未経験だけど俺が代わりにマウンドに立ちたいくらい血湧き肉踊るというか
試合勝利後「ごめんなさい…」って謝りに行ったら
「あー頭が痛い、もうダメだ!」みたいな事言って脅した後に
「気にすんな俺達の分も( みたいなお約束である程度治る、てやって欲しい気はするんだが
あんまりそういう事やりそうなキャラでもないよなぁあれ。
その後試合中にトラウマぶり返す→自分でピンチを招くけどそこで克己してイップスオワタ、とか。
916 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 01:37:48 ID:VQLV6Hmg0
間違いなく延長戦いくねこれは
で、何だかんだで青道が勝った場合 → 沢村甲子園で後遺症により敗退 → 三年引退後の沢村、春に向けての復活ストーリー開始
稲実が勝った場合 → 監督辞任と三年引退で沢村鬱状態 → 年が変わり破天荒ルーキー加入 → 沢村夏へ向けての復活ストーリー開始
どっちが勝っても沢村の復活話にもっていかれる気がするが、できれば普通に甲子園熱闘編で続いていって欲しいわ
今の三年引退したら、二年でキャラ立ってる奴あまり居ない分地味になってしまう
9回2死1塁で盗塁とかノムさんにフルボッコにされるぞ
20巻買ったけど21巻の予告誰が主役かわからねえww
>>916 沢村がレギュラー組入りしてから以後、三年連中のキャラが立ちまくっているからなあ。個別エピ入ったりしたり。
ていうかここまで三年達のキャラ立たせておいて一度も甲子園の土踏めずとかだったら結構ぐう畜w
稲実は昨年の夏に甲子園行っているし、薬師に負けた市大三高だってセンバツで甲子園には行っている品。
だから青道にも甲子園行かせるんじゃないかと予想。
┏━━┓┏━━┓ ┏┓ .{ ノ =≡=-、 ,r=≡=i ┏┓┏┓┏┓┏┓
┃┏┓┃┗━┓┃┏┛┗┓ | / `ー=・-、 (r=・-'( ┏┓ ┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┗┛┃ ┃┃┗┓┏┛┏━ノ {ヽ ノ / | ヽ l━━┓┗┛ ┃┃┃┃┃┃┃┃
┃┏┓┃┏┓┃┃┏┛┗┓┃.ノ ノヽ/ ,、_) ノ ┃ ┃┃┃┃┃┃┃┃
┗┛┃┃┃┗┛┃┗┓┏┛┗.フ | ゙i / ━━┛ ┏┛┃┗┛┗┛┗┛
┃┃┗┓┏┛ ┃┃ ) | ヽ ー=ニ=- ノ ┏┛┏┛┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ ┗┛ `ゝ.| ヾ / ┗━┛ ┗┛┗┛┗┛
>>909 っていうか宇治は2点負けてる9回裏、無死1塁からバントしやがっただろ。
あんな采配じゃそりゃ負けるよ。
主人公をいつまでも引っ張んなくてよかったわ。
良い意味でダイヤらしさが出てる。
けど、沢村の死に目がリアル過ぎだな…緊張感出たわ。
この作者は変なとこも上手いぞ。
>>916 3年の出番が残り少ないからこそキャラ立てがしっかりしてるとも言えなくもない
甲子園編までやって2年編やったらだれるしな
けっこう長引きそうだった春市の挫折もあっさり前園の素振りで解決したみたいに
甲子園出場決まって甲子園までの一週間であっさりイップス解決しそうな気もする
じゃないと作者お気に入りのクリス先輩の使いどころがもうなくなる
メジャーで子供期本田が相手にぶつけてしまい、おとさんのデットボール思い出して
本来のピッチングできなくなった話と全く同じことをやりそうと思ってたが
どんぴしゃだったわ。
>>919 でも市大三なんてこれから噛ませの扱いしかされないだろ。
あれなら薬師や純決の相手の方が青道と戦える分だけ遥かにマシ。
少なくともこの漫画では。
最近読み始めたんだけど丹波はエース(笑)ってことでokなの?
丹波さんディスってんじゃねぇぞ
川上がかっこよかった。作者マジすごいな。
普通の漫画なら主人公が三者三振で優勝なのにww
やっぱ面白いわ
それから、青道敗戦を押す人が多くて驚いたwww
あんだけじっくり描いてきて甲子園いけなかったらギャグだよ。
おそらく、地区優勝して甲子園に行って、準決勝あたりで負けるとおもわれる
沢村の二年三年の姿は描かれないと思う。
>沢村の二年三年の姿は描かれないと思う。
その発言、「ファン」的にはアリでも「信者」的には究極のNGワードなんだよなぁ…
アンチ扱いされてしまうことも多々あるね
>あんだけじっくり描いてきて甲子園いけなかったらギャグだよ。
あれだけじっくり描いてきて甲子園行けないのもまたドラマだと思うよ
>>931 そうなのか・・・すまなかった。
そうなると、かなり息の長い漫画になるね。
それはそれでずっと楽しめるからいいけど
>>930 そんなにあっさり終わらないでしょう
少なくとも2年生編は絶対やると思うわ
>>932 ドラマだとは思うけど納得しない読者が大半だろうなw
今後の展開があるなら負けるのもドラマだろうけど…
これで終わるとしたらさすがに負けたらBEすぎる。沢村鬱モードで終了ってw
エース争いや、ライバルに2年が多いのを見るに2年編はあると思うが3年編は微妙な所だな…
御幸やら先輩達がいなくなった青道を沢村、降谷、春市、ついでに金丸がどう引っ張るのかは見たいがな
3年はあったとしてもタイムリープ式じゃない?甲子園決勝のマウンド背番号1をつけてるのは果たして沢村か降谷か、って引きで
>>937 古谷って主人公ではないと思うんだよなー。そういうのって古谷が主人公に匹敵する格(作劇の上で)があったうえでの話じゃね?
しかしそのパターンってなぜかスクライドが浮かぶ
>>931 あんたの場合内容云々じゃなくて言い方が悪いからだと思うよ。
>>925 五郎がぶつけたのって走者じゃなかったっけ?
もう憶えてねえや…
941 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 15:16:13 ID:wpd4zTiO0
この漫画主人公が中継ぎっていう変則的な漫画なんだよなあ・・
中継ぎって大事って言えば大事だけどやっぱり先発が生命線になると思うし。
中継ぎって正直いるか?というのが自分の本音だったりする。
降谷が今までの野球漫画の主人公っぽいけど作者は「野球やってない人にも
わかる変化球な漫画を描きたい」って言ってたからこうなるのかもしれんが。
あとはレフトがネタにされてる漫画っていう印象があるな。坂井さんで。
あと20巻の人物紹介でレフト坂井さんじゃなくて門田さんが紹介されて
たけど作者坂井さん嫌いなんかね?
>>941 いずれ先発争いに絡む話になるんじゃないかな?
中継ぎはまぁ実際のプロの話になるとかなり重要だよ。中継ぎ弱いチームは大体順位も下になるしね
まぁもし高校野球の話だとしたら…まぁ…先発1人で無双は出来るっちゃできると思う。いい投手複数いてほしいだろうけど
青道の3年引退までの、甲子園を描き切ったら、
とりあえず次の沢村の夏以降を描くのを前提に、
連載予定で、いったんはまとまった休載でもいいと思う。
ダイヤのないマガジンはー…
このスレだとそうだけど、そこまで影響力あるかな。
ダイヤが大人気すぎないのが返って良かったと思う。
>>941 中継ぎの重要度はプロなら言うまでもないことだし、
高校野球でいえば中継ぎってより2番手以降の投手が重要だね。
どんな高校でもエースが全部投げるっていうのは珍しいし
プロからも声がかかる別格級でもいない限り2番手以降が充実してないと勝ち進めない。
>>943 一応マガジンでもトップクラスに入る人気漫画じゃないの?ダイヤって。
今の人気だと10年かそれ以上引っ張られそうな気がせんでも無い。
名作は終わるからこそ名作なんだけどなぁ。
昔の漫画なんて長くても6年ぐらいで、それでも中だるみしてると言うのに、
今やどの雑誌見ても10年以上当たり前、終わる気配もありません、て漫画ばっかり、って言う。
読んでる子供が大人になってもまだやってる、てのは異常な事だと思うんだけどね。
月刊誌じゃないんだから。スレ違いだけど。
>>945 なんか言葉が全て抽象的で具体性がひとつもないね
もうちょっとデータ集めて書き込むといいと思うよ
>>946 具体とかデータとか一体俺が何を言いたいと思ってるんだ?
ぶっちゃけ俺自身よく分かってないけど、それは関係無いだろ全く。
とにかく変に引き延ばされずに綺麗に終わって欲しい、昔はよかったなー、て言う懐古厨乙、的な事言ってるだけで。
>>934 >納得しない読者が大半
俺が納得しないから皆も納得しないはずとか思ってる人?
>>947 10年引っ張られそうな根拠とか昔の6年ほど続いて中だるみしたものとか
いまや当たり前な10年続いてる漫画の具体例がないとただの妄想としか
>>949 ……いちいち挙げるまでも無いと思うんだが、そんなしょうもない事で煽ってたのかお前。
救いようの無い(略)だな。10年つったら50巻、6年つったら30巻だよね。
今50巻近く続いてるものいくらでもあるよね?逆に聞くけど、30巻完結ぐらいの作品で中だるみしてないものってとりあえず何がある?
「そんなものは無い、妄想だ!」って断言出来るほどに多いの?その程度の想像力も無いの?
そのレスに、いちいち言わなくても分かるようなたとえを付けて10行いくような長文にしろってか?
たかだかその程度の戯言吐くのによ。バカか。
なんでそんなに必死なの?(´・ω・`)
>>950 なげぇ、ヒゲ先輩っぽい喋りで二行にまとめてくる
10年云々は、ジャンプでいえばワンピースやこち亀、
サンデーではコナンやメジャー、
マガジンでは一歩なんかがそれに当てはまるな。
それが悪いかどうかはともかくとして。
このスレ、定期的に「いつ終わるべきか」みたいな話になるよね
いつも言いたいこと言い合って終わるだけだけど
で、このアホは次スレ立てる気あるんかね
踏み逃げしてるけど
−ジャンプ
こち亀 第169卷
ONE PIECE 第57卷
NARUTO 第50卷
BLEACH 第43卷
銀魂 第32卷
リボーン 第28卷
HUNTER × HUNTER 第27卷
−マガジン
はじめの一歩 第91卷
ゴッドハンド輝 第51卷
ネギま 第29卷
エアギア 第27卷
あひるの空 第26卷
ダイヤのA 第20卷
FAIRY TAIL 第20卷
−サンデー
MAJOR 第74卷
名探偵コナン 第67卷
史上最強の弟子ケンイチ 第37卷
結界師 第28卷
最強!あおい坂高校野球部 第24卷
調べてびっくり、ゴッドハンド輝て50超えてるんだな・・・
実はMAJORよりコナンのほうがちょっとだけ連載早かったり
H×Hがリボーンに追い抜かれていたり色々あるなぁ
それでも川上なら
川上ならきっと何とかしてくれる
ところで全く関係ないんだがこの漫画をギャレンて呼んでる自分は少数派?
しかし、終わり方が全く予想つかないな。勝敗含めて。
ヨッシーの5タコに期待
吉井が一回でもヒットいやヨンタマしてれば、稲実は負けていたな
御幸が稲実は行ってれば
川上が意外とテンパって無くて期待が持てそう
けど仮に勝っても沢村はベンチ落ちしそうだな
今更だけど何で稲城実業って「いなぎ」じゃなくて「いなしろ」って読むんだろ?
いねしろじつぎょうじゃないの?
普通に読んだら
稲はいねとしか読めないし
城はしろかじょうとしか読めない
吉沢、執念のヒット→雅さん敬遠→鳴凡退→沢村、イップスで甲子園メンバーから外れる→甲子園で先輩、降谷、春っちの活躍みて沢村目に光が戻る
って流れを予想。
流石に釣りかと思ったがこの人ヨンタマ言ってるしマジなんだろうな…
>>975 よんたまはネタとしてはあった気がする・・・
>>976 早稲田ぐらいにしといてやろうぜw
978 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 23:44:02 ID:4Zdtypj80
あれこの流れどっかで見た気が・・・
デジャヴ?
普通に大人げないなお前ら
>>976とか他のレスを見れば普通の住人なのにわざわざ煽るとは・・・
坂谷さんが甲子園でベンチ落ちするかどうかを語る方がまだマシだぜ!
>>981 2なんてこんなもん、ここは平和な方だろ
やらかすとかもっと酷いぜ
そして降谷の使い勝手が悪くなるから坂井さんがベンチ落ちする事はまず無い
逝くなら沢村、ガキ使トリオの中から2名だろ
頭が弱いから自分より馬鹿に見える人を見つけて喜んでるのか、純粋に精神年齢が低いのかよく分かりません
これで吉なんとかさんが空気読まずに凡退したら稲実ナインからフルボッコだな
坂井さんですら活躍出来たんだからこのままでは終わらないとは思うが…
いったれ―――
ストライークバッターアウッ!ゲームセッ!
>>981 スレが終わりに近いから埋めてるだけだろ
吉沢ナントカ,伝説の5タコ8LOB
>>984 まぁ、なんだかんだいっても稲実の3番だし
さすがにここは出塁しそうだよね
選抜の試合見てて思ったんだが、今年はやたら左投手と左打者が多くないか?
ダイヤは関係してないかもしれないが、MAJORあたりが関係してたり・・・しないか
うなわけねーだろ!
991 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 19:00:22 ID:V8Dxly/uO
セパ共にプロ野球開幕したけど今年も東さん出てないな。
東さんは2軍で大活躍中です
埋め
うめ
うむ
996 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 20:57:58 ID:6wnLqu+UP
う
うめとくか
うめとく
猿
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。