【野球漫画】ダイヤのA Part49【寺嶋裕二】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
週刊少年マガジンで連載中の野球漫画「ダイヤのA(エース)」のスレッドです。
愛すべき名無し(チームメイト)たちと共に作品について語りあいましょう。
荒 ら し ・ 煽 り は 完 全 ス ル ー の 方 向 で !!!
相手をする人も荒らしです。相手しなければすぐ去ります。
馴れ合い・自分語りはほどほどに。
プロ野球・高校野球“だけ”の話はスレ違いです。ダイヤと絡んだ話題ならおk。腐ネタは該当板へ
ネタバレ(情報先取り)は発売日の午前0時から。早バレは禁止です。
sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。

2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。→ttp://monazilla.org/index.php?e=109
(推奨NGワード: つまらない 糞 クソ 盗作 パク)

次スレは>>950辺りで。

◆関連サイト
 ◇マガメガの作品頁(単行本情報・第1話無料閲覧可)
ttp://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/02065/1000002525
 ◇橋の下のバットマン閲覧頁
ttp://kc.kodansha.co.jp/SEP/02065/01/pv/batman/pageview/
 ◇漫画家への花道〜寺嶋裕二先生に一週間密着取材
ttp://kc.kodansha.co.jp/SEP/02065/01/nf/hanamichi/wm200739-1/index.html

◆前スレ
【野球漫画】ダイヤのA Part48【寺嶋裕二】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1261800649/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 23:10:41 ID:8gHDzRLq0
ついでに立てた

【野球漫画】ダイヤのA Part49【寺嶋裕二】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1264342196/
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 05:08:43 ID:zCyo4idU0
>>1

このスレが汚れないように・・・
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:10:27 ID:T/kcFNuF0
送りバント失敗
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up2970.jpg
ゲッツーでチェンジ
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up2969.jpg

今週は沢村無双

5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:19:17 ID:AbroscoG0
>>4
通報しますた
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:09:30 ID:Rr8ixdfu0
>>5
あんがと、どうやら本物らしいので見ない。
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:43:46 ID:rN1huvAW0
くそうっまだバレないと思って来たのにっ!
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:56:28 ID:4pkrNFfMO
>>4は嘘バレじゃないの?おそらく沢村最後の見せ場なのにこれで終了とかあっさりし過ぎじゃね?
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:03:12 ID:T/kcFNuF0
>>8
バレたか・・・実はその絵は俺が書いたんだ
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:12:11 ID:4pkrNFfMO
>>9
マジか?!スゲーなw
だが見れない…
後今更だけど>>1
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:47:24 ID:lHYQ2luQ0
>>8
9回も沢村続投って事だろ。

カルロスか白河に足の踏み位置でカットを見破られ、2アウト2・3塁で4番原田。
あと1アウトで甲子園だが、一打逆転サヨナラ負けの場面で
足の踏み位置を変えずにカット投げられるようになると予想。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 03:24:42 ID:4ecOJt+20
青道が負けるとしたら継投のアヤだろう
9回も沢村続投→裏目に出て沢村敗戦投手
9回は継投で抑え川上→裏目に出て敗戦
前に投げた投手が変に調子が良いと継投が難しいのは確かだ
セオリーからいっても9回頭から川上だろうが9回表に追加点が入れられる
かどうかが大きな鍵だろうな(鳴にとっても意地の見せ所だし)
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 07:55:43 ID:0oVaExH30
もう、9回は沢村と心中したほうがいいだろ
失敗しても、来年化けるきっかけになるし
今年が最後の川上や来年肩を壊す降谷には得るものが無い
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 08:23:07 ID:ezoT6CFv0
>>13
>今年が最後の川上

えっ!?
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 08:59:18 ID:ezjPbACTO
前スレ使い切ろうよ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:39:18 ID:QRbsbYqG0
これがリアルなら、
今まで散々最強だの煽りまくってきた稲実オタが
発狂した挙句、逃亡ダンマリといったとこだろうかw
そして追い打ちをかける様に煽り返す青道オタとアンチ稲実ww
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 16:32:52 ID:bfLkKzSo0
>>995
沢村で押し切りそうな気もするけどな
ここまで全試合登板の川上の疲労を理由に

6番から始まる9回の攻撃で、1死3塁や無死13塁(23塁)で沢村に回った時が楽しみだわ
代打坂井さんか沢村スクイズか
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 17:58:09 ID:lCfSHzWi0
来週、最終回って…
中途半端すぎるっていうか甲子園は?他誌に移籍とかかな?
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 18:13:52 ID:u/pEGm8S0
最終回って俺もドキッとしたけど意味違うよねw
というか沢村の出番これで終わりかよ!
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 18:19:11 ID:Rg0bbT2cO
九回だから最終回なのは仕方ないね。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 18:26:13 ID:I3s4gEZe0
このあとベンチで
「結果オーライだけど、無茶してんじゃねぇ!」
って沢村にカツ入れないと、
9回裏大事なところでミスして負けるかもしれないね。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 19:03:45 ID:TAW1KS+bO
やっぱり自分以外にも最終回勘違いした人いたかw
あわてて巻末見て九回のことだと気付いたわ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 19:10:40 ID:uHUblXjs0
一瞬ドキッとするよなあれは
ただでさえこのスレじゃ稲実戦で終わるんじゃないかって話も出てたし
実際終わってもおかしくないような展開だったから
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 19:16:52 ID:3krCXJcg0
>>21
この後の展開はどうとでも読めるんだよね。
1、沢村凡ミスでピンチ招く→交代→川上ピンチ凌ぎ勝利→俺はまだまだこの頑張らなきゃこの先輩たちには追いつけない的な成長フラグ
2、沢村凡ミスでピンチ招く→続投→同点もしくはサヨナラ負け→成宮パターン
3、沢村凡ミスでピンチ招く→続投→ピンチ切り抜け勝利→俺は情けねぇハゲとは違うぜend

まあ、この流れで沢村降板は有り得ないからこんなとこか。
3はないだろうから1,2のどちらかだろうけど予想つかんな
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 19:36:09 ID:VwrT3cS80
>>24
降板が有り得ないわけもないだろ
わざわざ川上温存する意味もない
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 19:40:15 ID:8uIQZOzV0
野球経験無い素人なんだけど、
プロ野球だったらリードして9回裏見かけたら大体守護神投入(岩瀬とかクルーンとか?)みたいな感じだけど、
高校野球でもこの場合は沢村交代川上投入が妥当なのかな?

でもそれ漫画的に盛り上がるのかな?
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 19:46:04 ID:3krCXJcg0
>>25
現状でフィールディングで危ないプレーしただけの沢村を代える意味もないと思うんだけどね。
カットで見事にゲッツーにしたわけだし。綺麗なヒットはまだ打たれてもいないし。
恐らく降谷は守備固めで引っ込むだろうし川上は出来るだけ温存させたいと思うのだが。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 19:54:50 ID:arfIV35L0
>>26
9回裏2死満塁で成宮。P沢村に変えて川上。

にやりと笑う成宮。「あのびびりの川上がこの場面でかよ!」
川上「俺はもうあの時の俺とは違う・・・」

ここで過去の回想。中学時代成宮の控えPで気が弱く成宮のパシリに使われる川上。
ちやほやされる成宮を尻目に自分を変える決意をし青道に行く川上。

これでフルカウントまでいって川上が最後に空に浮かぶ東さんをバックに
成宮を三振に取ったら俺は泣く自信があるな。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 20:12:58 ID:ChxcYzoz0
>>26
プロ野球とはベンチ入り選手の数が違うだろ。
ピッチャーが守護神しか残ってない状況だと・・・まあ投入だわな。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 20:13:00 ID:liPfU9ELO
最後はサワムラーの暴投メガトンパンチ。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 20:21:49 ID:9CoTjWLh0
もし負けたとしても、沢村超勝ち組だよな
美人マネージャーと若菜に好かれてる。名門の一年の中継ぎエースとして
高校No1バッターの雷市に一生一敗、決勝でも稲実の勢いを完全にとめる無双
ドラフト1位くらいの逸材だろ・・・バント成功率100割だし
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 20:45:30 ID:iU4tkDUCO
おもしろくない
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 20:52:41 ID:cI1y70n/0
カットボールの伏線をここで使ってきたか
俺はいい展開だと思うよ、先週の稲実の監督の発言通り1年がエラー多発で失点してたら冷めてた
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 20:52:56 ID:2YaGxsin0
最後は成宮がスクイズしようとして、沢村がキチントハズシテ試合終了だろ。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 21:01:23 ID:n9/TYXEm0
9回裏に同点に追いつかれそうな気はするな
でも、何だかんだで青道は甲子園に行く気がする

で、インタビューで降谷が3年の苦労話を語ってしまって伊佐敷達にシメられたるところを、
沢村は沢村でガキみたくはしゃぎ回って、部長をオロオロさせたり
祝賀会でゾノ達にヤジられたり、倉持に技掛けられたりするところを見てみたい

36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 21:26:19 ID:kBs24p670
ゲッツーにはゾクゾクした。
だが、平井のまつ毛のキモさの方が利いた。
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 21:31:36 ID:SyxpReuZ0
9回裏は沢村のワインドアップが見たいな
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 21:34:50 ID:arfIV35L0
>>36
俺はゲッツー食らった中国代表っぽい打者の顔がきつかったわw
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 21:47:15 ID:xDr/JJqF0
人気があってマガジンの看板になれると思ってたのに
次週最終回かよ!!
編集何考えてんだwww
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 21:48:20 ID:M+vdIHEfO
梵さん般若みたいな顔してたな
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 21:57:07 ID:U3zv0qkw0
最近の漫画ってなんとなくだけど、バッティングセンスが良くてもピッチャーっていう理由で
打席が後半に回るイメージがあるんだけど、ピッチャーってやぱっりそんな疲れるの?
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 22:11:39 ID:9CoTjWLh0
青道の打撃能力って
哲>降屋>弟>兄>白州>御幸>ヒャハ>増子>>坂井さんくらい?

降屋は一年日本のピッチャーから2塁打2本ってチートすぎるような
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 22:19:55 ID:JPI9FIzVO
>>39
俺は最終回=9回と受け取ったが
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 22:25:26 ID:dRPU0h19O
増子さんはもっといい打者でしょ
確かに勝負所で打てる気はしないが…
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 22:26:03 ID:8fyfee2j0
>>42
ジュンちゃん忘れてるぞ
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 22:27:21 ID:VwrT3cS80
>>43
今週読んで最終回が9回だと思わないヤツがおかしい
普通はわかる
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 22:29:20 ID:sB0dT5ej0
マジレスするようなことか
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 22:29:44 ID:5n0mlk9a0
継投のリスクをかんがえれば沢村続投だろうな。
青銅に来た流れを離さなかった沢村と毎試合失点している川上。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 23:06:35 ID:pb+R866QO
沢村が九回を抑えるかどうかはクリスが、最後になんて声をかけるかで、わかるよ。過去にあった、お前には俺達の三年間は任せられないや、エース論のフラグがここで出るかどうか。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 23:12:51 ID:VwrT3cS80
>>48
適当なこと言うな

対米門西:回1、失点0
対村田東:回1、失点0
対明川:回2、失点0
対薬師:回2・1/3、失点1
対仙泉:回1か2、失点1

どこが毎試合だよ
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 23:27:30 ID:3QzNzm91O
規制解除キタ?

来週はひとまず、ベンチで無茶するな!と沢村がシメられるシーンがあると思う
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 23:30:01 ID:jiCiHWCl0
青道としては駄目押しの1点が欲しいところだろうが
成宮の精神状態がどうなっているのか気になるな

貫禄の3者凡退に抑えるか、沢村の好投にムキになって
自滅の道を歩むか・・・

どちらにせよ、雅さんに喝を入れられるなりして
0点で終わるとは思うが
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 23:33:39 ID:GFJZjwubO
ちょっと聞きたいのですがなぜ丹波は途中交代したのですか?丹波に何があったんです?自分単行本派なので気になって仕方ないです
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 23:34:00 ID:9CoTjWLh0
>>52
それだと御幸の見せ場が・・・
御幸降屋白州坂井って来年の青銅のクリーンナップだろ
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 23:38:13 ID:Pk/sD3nQ0
>>54
坂なんとかさんは3年だよ。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 00:06:11 ID:yTq4hsA/0
>>53
超gdgdな投球したから。軽く足も攣ったし
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 00:23:37 ID:wJc/49dS0
守備固めに坂井さん入れといた方がいいんじゃないか?
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 01:17:57 ID:UpiAS3QPO
御幸のあの稲城の断り方マガジンで見て最新刊まで一気に買った バスケ部だったけどやっぱり野球は熱いな 徹さんかっこよすぎ
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 01:28:16 ID:4WvAYm+00
経験者に質問だけど

あんなカットボール(ムービング系)ってさ、
手元にボールが曲がったこと、一目でわかるもんなの?

てっきり芯でとらえたと思ったらボテボテゴロになって???とか
振りがわるくて芯を捉え損ねた(打ち損じてしまった)って考えるもんだと思ったけど。

バッター側からはともかく、ベンチ側とか、横からだと普通のストレートにしか見えて、
それがゴロになったから、バッターが打ち損じたように見えると思ったけど

実際の野球ではどうなの?そこらへん。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 01:28:19 ID:0+Z0lLoD0
とおるさんって誰よw
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 01:32:04 ID:RzdXe98YO
今までの清道のパターンだと九回表は三、四点はいってるはず。
また弟までまわって、走者一掃のスリーベースくらい打って。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 01:36:15 ID:QU9RJ+0VO
しかし、ハルイチは普通に守備こなしたな

てかみんな白州さん過大評価しすぎじゃね
内野安打打っただけちゃうん?
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 01:37:11 ID:yXqcFk3s0
9回表は御幸・降谷・沢村だっけ。

ここで沢村の打順で代打坂井先輩→レフト、降谷に代わって川上がピッチャー。
の展開がありそうな。
少なくとも一年三人という不安材料を1/3まで軽減させてみたり。
フラグが散らばりすぎてて読めない。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 01:43:25 ID:QU9RJ+0VO
試合展開的には沢村に代打を送るのが妥当かもしれないけど
実際、漫画的には主人公に代打坂井ってのはちょっと盛り上がらんな…

かといって、また沢村の前にランナー出て→バント→白州ってのもワンパターンだな
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 01:53:54 ID:xD8y+CeJO
>>59曲がりの大きいのとかストレートとの球速差がある
とかがあればベンチからでもなんとなく分かるけど、カットボールは分かりづらいだろうね

まあ実際はカットボール投げる人見た事無いんだけどねwww

あと多分バッターからならよっぽどじゃない限り分かると思うよ
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 02:05:58 ID:3bY96WssO
まあ沢村が投げようが川上が投げようが、9回裏は吉沢さんの一撃でケリがつくさ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 02:33:04 ID:UaXQfoYm0
カットボールはリベラや川上憲伸が投げる球種で有名だが動画サイトとか見れば
ある程度球の軌道はわかると思う
昔でいう高速スライダーとかマッスラとかの事でカットボールとか言い出したの
は割とごく最近だしな(ドロップ→スローカーブみたいなもんか)
スライダーが大きな曲がりで空振りとる球種だとしたらカットボールは途中まで
ストレートの軌道で打者の手元の小さな曲がりで芯を外し打たせてとる球種という
感じ(全てそうという訳でも無いが)
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 03:00:07 ID:TTA4ZXhf0
カットってのは打者が体開いて尚どん詰まりになったことから判断したんじゃね?
右Pの投げるシュートだとゴルフスイングみたいな
窮屈な姿勢で打たされるから打ち損じと見分けつかなくなるけど。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 03:29:14 ID:wJc/49dS0
福盛がCSでサヨナラ満塁弾打たれたカットボールは曲がってるのがよく分かった
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 04:10:24 ID:3KwOgH4a0
沢村が絶好調過ぎて怖い
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 04:51:21 ID:AWv7uUlqO
沢村が、ボテボテのゴロ→クロスプレーで怪我。
2アウトから、沢村の打順、まさかのデッドボールで怪我。

とか、あだち充方式の、敗北フラグが立たなきゃ良いけどな。

個人てきには、9回はサクッと終わって甲子園にいってほしい。
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 05:21:04 ID:v+jQvlgG0
>>69
あれシュートじゃなかったっけ?
自分でたしかシュートだって言ってた気がする
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 05:43:53 ID:wbF1TpvMO
「こっちだって退くわけにはいかねーんだよ」って、ザコキャラが1ページも使ってたから何かあると思ったらゲッツーかよ…
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 08:05:05 ID:uDzG/jRa0
沢村の一巡目無双はすごいな
一巡目だったら日本一のバッターでも打てないし
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 09:20:39 ID:KbRsr77K0
松坂のカットはえらい曲がるというか、そこらのスライダー並に変化するな
あれは回転数が異常に高い選手ならではの現象なんだろうが
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 10:41:56 ID:Pp7zYg9/0
川上は三振獲るタイプの抑えじゃないから、ピンチでのリリーフには不向き。
沢村に代打坂井で降谷のところに川上投入が一般的かな?
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 11:10:57 ID:PUIKrebnO
うーむ。
つくづくチートすぎる雷市はいらなかったと思う。

78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 12:39:49 ID:Ymm+Qiq9O
>>77
雷市は山岡みたいな体格だったらチートって言われなかっただろうな
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 12:44:09 ID:v+jQvlgG0
>>74
なんで仙泉戦を忘れてるヤツ多いんだろ
記憶力ないのかな
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 13:35:30 ID:3Fc5DsAOQ
仙泉は大差がついてたから参考にならないだろ
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 13:40:52 ID:H3q9BsOX0
大差ついてたっけ?

3点差くらいだった記憶があるが
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 13:47:06 ID:YtRrBqmDO
雷市のどこがチートなんだか
現実にも漫画にも高校野球ならあのくらい打つやついるだろ。体格云々だって許容範囲
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 13:49:47 ID:v+jQvlgG0
3点差だから特に大差でもないし、
大差だから参考にならないとかも意味不明すぎるw
なら村田東も薬師も参考にならないから参考材料なんて明川と稲実しかない
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 13:53:27 ID:a6Zm1mIbP
インハイの釣り球を流してホームランは見たことないなw
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 14:05:16 ID:l3BDMGzdO
>>67
ドロップとスローカーブは全く違うぞ
リリースで縦回転かけるのがドロップ
遅いから落ちるのがスローカーブ
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 14:06:39 ID:hUlYexGpO
春一のバットが折れたことを考えると、漫画的に九回は春一(二番)まで回らない可能性が高い。
多くて6〜1番の5人が九回に回ることになるが、長打が期待出来る打者が少ない&連打が難しいため追加点あっても一点かな。
勿論すげー価値ある一点だけど
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 14:12:20 ID:3daLb/aJ0
それなら兄貴の使ってるモデル使って凡打じゃね?
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 14:45:14 ID:9MgHfynR0
>>73
たしかにあれはなんだったんだろうな。
追いつかれた後先頭出したのに送りバント失敗するわ
牽制で射されそうになるわ
しかも多分あいつ一回もヒット打ってないよね
稲実の酒井さんだな
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 14:53:18 ID:1KWX29Af0
正直薬師戦の方が数倍おもしろいんだが…
稲実で好きなキャラは雅さんだけだ…
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 15:14:37 ID:lTlZihzOO
>>88
稲実の坂井さんと言えば吉沢さんも大概だな
クリーンナップで唯一ノーヒットだしな…

稲実は打線は青道に劣るな
吉沢さん除く1〜6番までは良いけど下位打線が酷くね?
青道は下位打線も強力だよな
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 15:21:26 ID:3Fc5DsAOQ
降屋と白須なんてクリンアップ二人より
上だしな
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 15:37:54 ID:d7htJVrQ0
この漫画もチビが活躍しちゃうから駄目なんだよ
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 15:51:57 ID:oDX6pG9o0
この試合稲実そこまでヒット打ってなくない?

記憶にあるのだと雅さん2本に成宮の長打1本。

あとごつい6番がHR1本とポテン1本で今週ゲッツーくらってた人がヒット打ってたくらいじゃない?

6本で3点ってそんなもんか?何かランナー皆フォアボールで出てるな・・
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 15:53:41 ID:YUvhPYg/O
御幸がホームランうつかな
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 15:55:38 ID:YUvhPYg/O
左投げのカットとか打てないだろ
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 16:07:07 ID:glOELUqX0
>>93
出塁だと青道が
倉持が1四球、春市が1安打、哲さんが1安打、純さんが1安打1四球
降谷が2安打、白州1安打
合計6安打2四球

稲実は
カルロスが1安打1四球、白河が1四球、雅さんが2安打1四球、鳴が1安打
山岡が2安打1四球、平井が1四球、梵が1安打1死球
合計7安打6四死球

丹波さん一人で被安打4、5四死球とだいぶやらかしたのに失点は1だなw
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 16:11:34 ID:YUvhPYg/O
丹波さんつかえねえ…
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 16:41:04 ID:pZo831fwP
丹波さんは炎上してからがスタート
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 17:01:29 ID:3Fc5DsAOQ
丹波さんはさらに満塁で沢村にかわってもらったし
三年間何やってんだか
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 17:13:25 ID:YUvhPYg/O
降矢と沢村が入部しなかったらと思うとぞっとするな
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 17:54:53 ID:4N7RUN0nO
つまり一番の功労者は御幸ということか
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 18:11:55 ID:lTlZihzOO
降谷はともかく、沢村は見付けて来た礼ちゃんの手柄
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 18:53:01 ID:cVn/F/URO
沢村を挑発して勝負に持ち込んだ東さんも高得点
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 18:56:15 ID:ub6naRWb0
沢村フルヤいなかたったら薬師戦で終わってたな
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 19:11:34 ID:H9SAMR3q0
【野球】野球界にはイジメがあり、某球団は特に凄い…後輩に暴行、道具や私物を盗む…球団はイメージダウンを恐れてか、事件を公にせず

イジメの実態

「世の中は草食系男子が多くなったとはいえ、野球界はまだ肉食系が多い。
先輩後輩の間でイジメみたいなものがありますよ」

 そう耳打ちするのがパの二軍関係者。中でも某球団のチーム寮でのイジメはスゴいそうで、
その実態をこう明かす。

「その球団のある若手選手は、先輩選手から『目つきが悪い』とか『態度が悪い』と
言いがかりをつけられては手を上げられる。おかげで体中は常にアザだらけ。
それを見かねた同僚が球団に報告し、暴行していた選手は解雇されるという事件が
昨年もあった。もちろん、球団はその事件をいまだに公にしていませんがね」

 他にも、その球団寮にはシーズン中でも若手に大量のアルコールを一気飲みさせる
慣習があったり、寮においてある後輩の道具や私物を先輩らが盗む事件が後を
絶たないという。だが、球団はこうした事実があっても、口頭の注意だけ。根本的な
問題の解決には至っていない。

「結局、公にすると球団のイメージが悪くなるから事件を揉み消すのでしょう。今年も
その球団には新人が入り、その中には高校時代からヤンチャで有名なのもいる。
大きな事件に発展しなければいいのですが……」(前出の関係者)

 その球団は低迷が続き、特に若手の伸び悩みが問題になっている。
その原因がイジメにあるとしたら、今年の新人も他人事じゃない。

2010年1月26日発行の日刊ゲンダイより
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 19:27:05 ID:TIJJ+TNeO
この漫画って甲子園までやるの?
勝っても負けても連載終了な気が…
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 19:53:04 ID:zkV6VL/k0
甲子園で負けるならここで負けたほうがいいな
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 19:55:52 ID:BRECp4WC0
2・3年のピッチャーって一人ずつしかいないの?
春とか前年の秋にベンチ入ってた控えのピッチャーいるだろうよ
そいつらはどうなった?
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 19:59:32 ID:JvBH5DL40
>>108
スタンドで応援
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 20:13:14 ID:Ae5fXfO3O
稲実はこの試合を落としたら、薬師より下の雑魚高校に格下げになるんだろうな。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 20:22:07 ID:QoCB1b7+0
来週、最終回なんだよね
この漫画で野球に興味が沸いたから、今年は高校野球の放送見てみようかなって思ったのに・・・

まぁ作中の進行時間が短かったのはキャラもの漫画の宿命かな
全国に行ったら行ったでもっと個性のある新キャラを多数作らないといけないし
敗退したらしたで、今の3年抜けた後のキャラが立たないし
ここで終わらすのが一番すっきりしているのかなぁと思う
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 20:24:12 ID:v+jQvlgG0
>>111
ツッコんでほしくて書いてるんだろうけどもういい加減うざい
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 20:24:44 ID:pJDBErOAO
マジレス希望?
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 20:28:25 ID:4BelIGDX0
あの独断フィールディングの直後にゲッツーでピシャリってまた漫画らしくないなw
3人で終わったことで9回も続投だろう(坂井先輩は9回に守備固めで降谷と交代。試合前に打撃関連で意味深な描写はあったけど…)
そこで沢村は大きな試練にぶつかるんじゃないかな。稲実はカットボールも見れたわけだし
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 20:53:24 ID:e46k0lu+0
つかコースに決まったカットボールが、球種がわかってれば打てる、って言ってるのか?
普通のグニャ球か4シームかだけの違いで凡打になる世界なのに・・・。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 21:04:21 ID:UfztZYqV0
友情と努力が裏テーマだから雰囲気はジャンプ向きだよね、この漫画
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 21:12:39 ID:cVn/F/URO
いつの時代のジャンプだよ
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 21:15:23 ID:4BelIGDX0
>>115
寧ろ、シチュエーション次第ではナチュラルムービングに絞ったり、って言いたかったつもり
一死以下で一塁が埋まってたらフォーシームの軌道は見逃すかカットとかね
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 21:27:57 ID:p9E0lKca0
冷遇されてる訳でもないのに他雑誌に取られてたまるかw
そろそろ川上がどうやってボスの信頼を勝ち取ったか見れるのかな
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 21:32:24 ID:xSAVhKic0
漫画的に考えれば、雅さんか鳴が最後のバッターで終わるのが一番盛り上がるよな。
9番→アウト カルロス→ヒット 白河→バント(アウト) 吉沢→ヒット
みたいな感じで、3塁に俊足のカルロスを置いて、最後の対決になりそう。
ボスの指示もあったし、川上・坂井両名も多分9回に出場の機会があるんだろうな。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 22:43:57 ID:Ae5fXfO3O
沢村はポテンヒット打たれる投手だから、レフトは、守備範囲が広くて慣れている坂井さんのほうが確実に良いな。
中学でも未勝利の投手が、決勝で初の勝ち投手ってのはあり得ない気がするから、サヨナラ負けが濃厚かも。
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 22:53:48 ID:lTlZihzOO
>>121
沢村が中学で勝てなかったのは沢村一人の責任じゃないだろ…
沢村に誘われるまで録に野球のルールすら知らなかった連中もいるんだぞ
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 23:06:15 ID:e46k0lu+0
>>118
マジレスすると右に曲がるか左に曲がるかわからない球に「絞る」意味はないぞ。

つーか、稲実ベンチから指示出すなら内角を狙え、
カットボールだろうがグニャ球だろうが振れ、ぐらいだろうなぁ。
グラサン同様「ストレートのつもりで振り切れ」だろうな。
ふらふらとでも内野の頭さえ超えればヒット、だもんね。
本来ナックル同様溜めて流すのが基本ヒットになる確率高そうだけど、
功打者ならともかく一般的な指示としては難しかろうしなぁ・・・。
個々の打者センスに頼るしかない気がする。

ちなみに演出入ってるのを承知で感じるままに見れば、沢村のカットボールは
4シームより速そうだ。w
ちぃ〜とだけ魔球みたいな無敵モードっぽく見えて俺的にはイヤダww
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 23:55:43 ID:uDzG/jRa0
沢村のカッターって140キロ程度?
150キロは出てないよね、あだち満じゃあるまいし
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 00:00:48 ID:e46k0lu+0
>>124
130ぐらいじゃね?
球速は速いとは思えん
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 00:41:34 ID:Sdhc+icN0
降谷155キロ
鳴150キロ
真田150キロ
丹波145キロ
川上140キロ
沢村135キロ

ってイメージ
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 00:43:29 ID:idUeTn7X0
通常の真っ直ぐでせいぜい130km出てるか程度
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 01:03:53 ID:SyBeumyn0
>>85
ウィキだとスローカ−ブ(大きいカーブ)とドロップ(縦のカーブ)は別の球種になってるな
ドロップ(死語)は知ってたが早いカーブをパワーカーブと言うのは知らんかったわ
高速スライダーとカットボール(カット・ファスト・ボール)も同じ球種と認識していたが
ウイキだと違う球種に分類されていたな(なんか異様に細かく分類されてる)
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 01:04:38 ID:0xBpUIjf0
川上と沢村は120km/h後半、丹波さんが140km/h弱、降谷が140km/h強くらいが妥当じゃね。

坂井先輩が浅いレフトフライにダイビングして手首骨折ってのが仕事中によぎった。
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 01:08:05 ID:37EbkBV50
降谷MAX150
鳴MAX147
真田MAX140
丹波MAX140
川上MAX135
沢村MAX130

こんくらいじゃね?
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 01:11:58 ID:xEYcAlEp0
例の松井の怪我を彷彿させる・・・、頼むからやめてくれ!
未だにあのビデオがTVとかで流れると目を背ける小心者より・・・orz(コノトオリデス
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 01:16:28 ID:eAoTBZwgO
つか、八回裏で「ふん、まだ流れは向こうにあるか」とか余裕かましちゃう監督ってどうよ?

もう試合終わっちまうだろw
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 01:16:48 ID:CR3oLT50P
あれは今は亡きスプリットフィンガード・ファストボールだよ!
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 01:49:33 ID:tW8AH1ftO
緊迫感がないからどっち優勝しても読者はなにも感動しないと思う。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 01:59:04 ID:5kskjFZd0
>>134
緊迫感のある野球漫画読みたいならMAJORやドカベン読んでればいいじゃん
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 02:03:45 ID:Nr9uU5fa0
鳴はMAX148だよ
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 02:50:06 ID:lUR7dwja0
>>132
「やっべ、バント失敗したし。もう八回裏なのにやべえよ・・・・」

とかいう監督じゃだめじゃね?
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 03:09:35 ID:AJH9cvcV0
>>132
冷静に状況を判断しただけだ
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 03:32:26 ID:x/ly+57b0
カットボールでゲッツー喰らった時はしっかり驚いてたな
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 04:00:55 ID:XDadAFXM0
8番は打たさないでもう一回バントでよかったのにな
9番に2死2塁でまわしたほうがよかっただろ
アウトになっても次の回1番からだし
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 04:21:37 ID:AJH9cvcV0
結果論
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 04:24:29 ID:37EbkBV50
楽天とソフトバンクのCS観てても思ったが
バントの多用はこっちに流れがあってもアウト1つあげることで流れが完全に途切れることがあるからなぁ・・・
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 06:10:33 ID:iG2UwQQJ0
流れ(笑)
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 08:39:24 ID:SNpTqf6EO
川上は120代だろ
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 09:20:48 ID:vomc9bEM0
沢村128川上125降谷150丹波140
鳴148真田142
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 09:38:51 ID:1rMJOW6S0
勝てそうだな、おい
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 10:04:41 ID:D4AZxTm90
>>97-99
丹波さんは準々決勝からの登板なのに、川上より防御率上なんだぞ!
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 10:07:39 ID:uFHyIWhYO
持ってる球威や球種考えると丹波1〜6→沢村or川上7、8→降谷9が理想じゃね
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 10:10:20 ID:dhbZa0HLO
9回はまだ成宮が投げるんだろうか?
他校ならエース級?の稲実の二番手の投手はなかったことにでもなるのかな…
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 10:20:10 ID:IDDl5X6QO
雅さんがこっそり持参したクマの人形蹴りまくって
スッキリしたからいけるでしょう
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 10:57:24 ID:2Ix0Z/pZ0
沢村は御幸かクリスに


「ただでさえ130にも満たないおまえの直球」って言われてますよ


いまは成長したかもしれませんが
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 11:49:31 ID:37EbkBV50
>>143
野球やったことも観たこともないんだな・・・
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 11:57:13 ID:2Ix0Z/pZ0


そうですね


ちょっとかわいそうです
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 12:13:57 ID:UukDua5y0
まあ「流れ」が実際に数字に影響を及ぼしているってデータは明確にはないからね
野球ならずともスポーツをしてきた人が「流れ」を感じるってのはあると思うが
数字で全ての経過を出せる野球ですらデータで出せない以上「流れ」に関する議論は仕方ないね

その数字に表れていないものを漫画でどう表現するかが作品として大事なんだろうけど
グラウンド上の心理描写だのスタンドの雰囲気だの色々あるところをどう描いていくか楽しみだ
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 12:37:40 ID:fQClg5ixO
他校ならエースっつっても強豪校ならとは言ってない訳だし・・・

言っちゃ悪いけど他の漫画なら典型的なかませの評価
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 14:37:01 ID:fRcat1dx0
>>154
流れって言うか、審判の判定から運も含めた優位性ってことだな。
別に野球だけって事はないと思うぞ

ただ、この漫画では地区予選の初めから新聞記者のセリフ等で繰り返し
この表現使ってるんだし、ここだけが揚げ足取られてもなぁ。
某部長みたいにファビョられても困るだろ?w
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:00:59 ID:SyBeumyn0
沢村が好フィールディングで二塁で刺したからいいけど最悪フィルダースチョイスで
一、二塁オールセーフになっていた可能性があるからな
そうなれば試合の主導権が一気に稲実に傾く可能性がおおいにあった
野球というのは流れが一番大事だしな(坂井さんは打線を切ってたから干された訳だし)
麻雀とかやる人なら判るだろうが勝つときはとことんツイてるが負ける時は何やっても
ダメというツキに見放された状態になるのも流れをつかむつかまないに近い
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:54:58 ID:I2lYuCkU0
>>128
所詮変化球の分類なんて
変化の仕方を外側から見た主観にすぎない。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 17:17:48 ID:D1N2aLZG0
丹波さんにも沢村の勝負運と度胸があれば…
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 17:22:05 ID:VJ2wfaSmP
丹波さんに沢村のハートがあれば去年甲子園に行ってたな
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 17:27:47 ID:pyj343JkO
沢村がミスするんじゃないかとドキドキしたぜ。9回で何かありそう
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 17:45:51 ID:fRcat1dx0
>>159
そんなの丹波さんじゃないだろ?w
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 18:47:10 ID:fQClg5ixO
そもそも丹波さんは二年のときベンチ入りしてなさそうだがそれは言ってはいけないよな
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:59:40 ID:2jHscdVv0
次週いよいよ最終回か・・・
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 20:08:04 ID:UukDua5y0
>>161
そりゃなにもなく三者凡退はないだろw
逆にそれやってくれたら全巻10冊ずつ買い足してくるわ
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 20:26:52 ID:fQClg5ixO
20×10×440か無茶しやがって・・・
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 20:37:26 ID:DD1eYLXP0
さて、川上を出すか出さないか…。
出すなら沢村になにかあった時か?
故障関係はないと思うので、気が抜けて急にストライクが入らなくなるとか?
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 20:45:09 ID:3Ml0SkmsO
>>165
数週間後全巻10冊ずつ買いに走る>>165の姿が…
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:07:34 ID:ilGIA2970
次週バレ

最終回35ページ
2ヶ月の休止挟んで春から甲子園編スタート
アニメ化決定
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:09:28 ID:AJH9cvcV0
へぇー
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:00:54 ID:37EbkBV50
とりあえずいつもネタバレするヤツは月曜に来るから
月曜からはスレ来ないほうがいいぞお前ら
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:28:38 ID:4odeh8s50
>>163
丹波さん、二年の夏ならいるよw秋は故障してたらしいけど

市大にも真中と並ぶエース候補として誘われたり、本来の実力とはどれほどのものか
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:15:12 ID:T17Tw+F5O
アニメ化はちょっとして欲しい気もするw
某動画くらいのクオリティなら大歓迎
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:45:21 ID:Fiut3P43O
高校野球板見てると早実オタと三高オタの争い醜いけど、ダイヤのAの世界で2chがあったらどんな感じなんだろうか?
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:57:23 ID:9w+wbV8XO
>>174
稲実の残塁の多さに残塁マニア歓喜w
稲実オタと青道オタの醜い争いがある
そして丹波さん炎上スレが確実に建つなw
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:58:55 ID:ieFjE5Tx0
タンバリンゴwwwww
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:41:43 ID:owtjMLy4O
ヒゲと20番がなんて叫んでるか解析するスレ
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:51:33 ID:YSRbz2TQ0
>>174
鳴の神ピッチで7回まで散々煽りまくってきた稲実オタ

8回の逆転劇で発狂して逃亡
青道オタとアンチ稲実が追い打ちをかける様に煽り返す

その裏先頭バッター出塁で稲実オタが盛り返しかけたが
バント失敗→ゲッツーでまたもだんまり

醜い争いが続いてますなw

ダイヤ世界の2ch見てみてーぜww
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:01:55 ID:WxpIPwmLO
>>174
丹波さん登板時は炎上スッドレが大賑わい
「戦犯吉沢」スレが複数立つ
「ナルミヤンゴwww」スレ乱立
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:34:19 ID:O2oQkcGp0
吉沢ってなんで生きてるの?か吉沢は青道の犬ってスレが立てられるな
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:58:19 ID:BaOy0m/J0
やきゅう(笑)=腹の出たチョンが棒振ってるお遊戯。

通算最多勝利:金田(韓国人) 通算安打:張本(韓国人)
通算防御率:藤本英雄(韓国人) 連続フルイニング出場:金本(韓国人)

「日本の野球界は帰化している選手も含め韓国人が多い。 一線で活躍している人のほとんどが韓国人
という話もある」とし、 日本野球界での韓国系選手の活躍を紹介した。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/20/20040120000035.html

「在日」プロ野球選手問題
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main.html

在日ドーピングプロ野球問題
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main.html

セ6球団在日リスト(帰化者含む)
『阪神』
金澤   井川   下柳   新井   沖原   藤本 片岡   広澤   新井   金本   桧山   赤星
『巨人』
河本   西山   木村   李   山本光
『ヤクルト』
成本   河端   松谷   大原  杉本友
『中日』
岩瀬   福留   大西   藤立   高橋光
『広島』
永川   西山   新井   山本芳   木村拓   朝山   石橋
『横浜』
中村   石井琢  吉村   金城    中根   南   呉本  秦
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 11:16:15 ID:ChvI+NRFi
>>143
野球初心者だから知らないけど、流れ無いの?
バレーやってんだけど、試合の流れやムードで勝敗決まるぞ
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 11:48:57 ID:CoSjrAC60
>>182
残念ながら流れを明確に示すデータは存在しない
セイバーメトリクスで調べればわかると思うが、野球はその結果の一つ一つが数字に出しやすいため
メジャーなんかではその数字の研究が進んでるが、今のところ流れをあらわすデータはないらしい
だからと言ってもちろん流れを全部否定するつもりじゃないけど、諸説あるもんだと思ってくれればいい
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 11:59:11 ID:G4f4f5WZO
来週休載かよ
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:10:36 ID:G7tTnNdl0
数字wデータw
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:36:26 ID:HsglgTl30
なんでもかんでも流れのせいにする解説者は総じて糞
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:41:57 ID:wGsXcwTL0
解説者の話は他でやれ
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:05:43 ID:ieFjE5Tx0
っていうか、このマンガの中でさえさんざん「流れ」って使われてるし、
今まで抑えられてきた鳴から、沢村の3球三振から一気に逆転までしたのは流れがきてるからだろ
去年の夏の決勝の9回裏もそう

数字やデータになんか表せるはずないが、
スポーツやってる人間なら流れがどのくらい大事か分かる
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:07:40 ID:xuz07XC30
>>183
「心って体のどこにあるの?」を心電図やCTで研究するみたいなもので、
数字を調べる事に意味があるのか?それ。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:17:09 ID:ZN7iqb0OP
流れが悪いな
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:49:12 ID:GWxAjmXd0
ここで休載とかw
あだち満よりひでえ
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:02:44 ID:9w+wbV8XO
何が休載だよ
ソース出せオラァァァ
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:31:08 ID:CoSjrAC60
すいません、流れの話はあまりよろしくなかったみたいですね
私は流れを否定しているわけではなくて、むしろそれを可視化できないかと模索している側なのです
野球ではないのですが、あるスポーツの日本代表のスカウティングチームの一員として色々と調べている最中です
その中で野球が最もデータ分析に適したボールゲームではないかと思っていたので>>183のように書きました

スレ違いな話どうもすみませんでした
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:09:14 ID:v7c+x62bO
>>193
気にしなくていいよ
人間の気持ちも含め文章化して誰にでも理解させるのは簡単じゃないし

なのに若菜ほったらかしでも好かれる沢村ときたら……あれ、違う話だった?
ヒャハ
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 18:33:38 ID:i22s2TbD0
>>193
どんまい。
別にあなたの発言はスレチでもないかと思うな。
でもジンクスも含めて野球ってあるんだよな・・・、そういう場面が。
交代したばかりの選手のところへ何故か打球が飛ぶ、とか?
実は8回裏にはそれで春市にスポットが当たらないかと私も期待してたりした。
結果は無難にゲッツーこなしたわけで、期待は外れたが。w

しかしもし流れが可視化出来るって凄いことかも。
アメフトやラグビーなんかは突破口捜すのに良いかもしれないなぁ。
公平性の観点とかで試合に補正が入ったりする可能性もなくね?
競技によってはありそうで、それはそれでイヤだなぁ。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:55:11 ID:Sfinql400
稲実って丹波さんや川上みたいな正統派のピッチャーには強いけど、
桜沢のナックルボーラーや降谷、沢村みたいなクセのある投手には
一巡目はきっちり抑えられる傾向があるよな。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:14:57 ID:JKN+bRX70
むしろ、桜沢の投手や沢村の方が
「初見で打つのが難しい投手」に該当するんだと思うけど
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:21:35 ID:3UJwYCQ60
>>195
交代した直後の選手に打球が飛ぶデータを示せ
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:51:02 ID:80DEYi5s0
やっぱ流川すげーわ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:18:40 ID:jXHr3dr0O
「流れ」ってのはナインがポジティブに試合に臨んでるかネガティブに臨んでるかの集合体みたいなもの。
だから結果には現れるが数字では表れないものだろ。
精神論みたいなものだと嫌われるかもしれんが、スポーツってのは
メンタル状態が勝敗に結び付くことはよくある。
(まさかメンタルが勝敗を左右する数字をだせとは言わないよな。)

201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:21:48 ID:xiXHe34B0
負けそうと思ったら気落ちするし、反応も鈍るだろうな
まあなんとなく判断できる雰囲気ってだけで、そんなデータがどうとかの話じゃないだろうけど
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:24:16 ID:JKN+bRX70
そういえば、稲実の白河は
桜沢戦で相手のサードががちがちに緊張しているのを見抜いて
エラーを誘うゴロをサードに打ったよなぁ

こういう風に、相手の動揺につけ込むことで
流れをつかめたりもするのかな
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:27:49 ID:9w+wbV8XO
>>202
そういや明川戦でそれと似たような事やってたよな青道
やっぱダイヤは面白いな
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:45:46 ID:UlpYPzdXO
オレはあんまり難しく考えずに
マンガとこのスレを楽しみたいんだけど
アツイ方は小難しいことをとことん語るから
スレを見てて疲れることがしばしばですw
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:49:48 ID:ZQw4jIpQ0
>>204
基本的にはその楽しみ方で良いと思うよ
俺もあくまでスタンスは「漫画的に考えて〜」で通して行くのが、このスレでの正しいマナーだと思うから

ただ、ダイヤを読むのなら、簡単な戦術とか理論だけでも頭に入れておけば
数倍面白くなるのは確か
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:57:34 ID:FH7JlWAS0


そうですね

流れがわるいです
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:22:46 ID:1uiMmRwf0
まあ、来週は休載だからバレ氏の心配もないし
有意義な討論ができそうだ
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:45:08 ID:0V3DQGmeO
来週休載ってマジ?
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:07:33 ID:61ya3uiIO
休載って事はヒロ君の次ぐらいにタフそうな寺嶋が原稿落としたのか?
嘘だと言ってよバーニィ…orz
もうヒロ君とむろみさんの作者位しか休載の心配しなくていい奴いないじゃ無いか…
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:25:46 ID:6g+TqMQi0
時期的に正月休みだろJK?
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:32:02 ID:61ya3uiIO
>>210
前号には次号予告のページにしっかりダイヤの名前が入っとったがな…
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:33:37 ID:A0sgIFD50
インフルじゃねーの
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:37:47 ID:BtG7ROGy0
ってーか休載が嘘ならそれでいいし、本当なら次週以降の作者コメかなんかで寺嶋先生が言及するだろう
>>209みたいに不安を煽るのが最悪のケース、焦らず待て
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:38:57 ID:eBkzjHho0
よく知らんが、
次週のバレで来週休載(つまりは再来週休載)って事じゃねーの?
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:51:49 ID:61ya3uiIO
>>213
煽ったつもりは無いんだがスマン悪かったな
加瀬とか休載の常連なら慣れてるからともかく、普段休載しない奴が予告無しに急に休載となると不安になるんだよな…
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 01:57:06 ID:Ksf0bqMB0
>>205
要するに長文乙って意味だからw
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 02:55:42 ID:kOSLhWU30
九歳だ
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 04:21:39 ID:A+uu+RxyO
流れって意識してるから感じるだけな良い意味でも悪い意味でも心の隙ってイメージだな
何も起こらない時は流れを意識しない(流れが来るの待ってるとかは言うけど
何か起こった時はどっちに転んでも
流れに乗った乗られた!流れを断ち切った断ち切られた!
って言えるわけだし
現象や感覚を言葉にしなきゃ気が済まない人が作り出したまやかしな気はする
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 04:55:36 ID:QU/EpXX6O
流れはあるのかもしれないが、有るって断言するやつは胡散臭く見える
体験談以上の根拠を見たことないし
漫画の中なら大好きなんだけどね
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 12:00:21 ID:DIfz7rvg0


流れはあると思いますよ


野球やってる人なら確実にわかるはずです
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 12:15:51 ID:vGHontlC0
>>219
機械ではできない職人技ってないと思う?
その繊細な感覚は本人の感覚(体験談)でしか語れないわけだが…、
それも胡散臭い?
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 12:20:31 ID:1DbimE2ZO
流れ読む前に空気読もうぜ
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 12:30:16 ID:ZiSw/1bf0
お前ら流れ流れってノーマーク爆牌党かよ
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 12:32:59 ID:BtG7ROGy0
流れ流れ 昔は今
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 13:15:54 ID:xfMnMWeP0
>>220
科学的に考えたら流れなんてあるわけない麻雀の世界でも流れ論はあった。
むしろ流れない派よりある派の方が主流だったと言うべきだろう。
その辺を踏まえて考えるとやってる人ならわかると言われても説得力ないよね。
やってる人が勘違いしているだけ、単なる偶然に理由付けをしたくて流れ論を唱えてるだけということは大いにありうる。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 13:19:25 ID:i0IWJD520
>>225
説得力どうこうっていうか、やってないやつには分からんよ
ただやってなくても、スポーツ観てたらだいたい分かりそうなもんだがw
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 13:42:07 ID:JvZThGfZO
>>225
麻雀は例えが悪いと思うな。ツモは完全運なんだから流れ論は確かに非科学的だけど。

ただのフライが神風でHRっていうのを流れってのは暴論だけど、メンタルの上がり下がりによってプレイに影響が出るってのはそこまで非科学的では無いと思う。集団スポーツなら特にね。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 13:51:43 ID:xfMnMWeP0
>>226
単なる偶然にだって人は物語性を見出してしまうことを麻雀の例で俺は説明したのに何でそんなレスが返ってくるのかな。
別にありえないというつもりはないんだけど、あると断言してしまうのは正直どうかと思うよね。
統計学的になんかそういう流れ的なものが存在することを示すデータとかあんの?
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 13:55:35 ID:i0IWJD520
>>228
だから何度もデータとかじゃないって言われてるだろ
それはもう分かるやつにしか分からん
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 13:56:15 ID:cgkoPPH30
>>228
>>198>>200
永久ループだな
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 14:06:10 ID:A+uu+RxyO
でもそれはやってたり見てる人が都合よく感じて解釈してるだけって可能性もあると思うけどな
それこそスポーツやってる人なら分かると思うが流れを感じる時がある以上に、
流れなんか関係なく物事進む方が圧倒的に多いでしょ?
そういう時はあまり意識してないだけで
相手のミスから畳み掛けて得点に繋がると流れを感じるが、塁にランナーが出た以上得点に繋がる可能性高くなるのは当たり前だし、
得点に繋がった場合の方が印象に残りやすいけど、当然その後凡退で無得点なケースの方が多いわけで

まぁ漫画では有効活用していいモノだとは思うけども
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 14:08:30 ID:iSqwAOxW0
だな
俺は流れはあると思うけどデータは示せないし纏める気もないから証明できないけど
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 14:15:10 ID:DIfz7rvg0
そうですね

でもまぁ
データがどうのこうの言ってるひとは素人さんでしょうね



てゆーか甲子園編ありますかね?
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 15:03:08 ID:lAXK0kYLO
有益な議論(笑)
流れ(笑)
ここはダイヤのエースのスレですよ。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 15:08:42 ID:xjHHKVzG0
流れなんてそんなオカルトありえません
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 15:21:21 ID:5ofGN7fJO
>>235
原村さん何してるんですかw
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 16:34:47 ID:YRHbEgvxO
流れってのは、オカルトも混じってるかもだが、基本は統計だろ
ある展開が起こると、次にこうなる可能性が高いってのが流れだ
絶対的な物では無い
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 16:59:26 ID:p66XKBTuO
>>222が良いこと言った
23933%:2010/01/31(日) 17:59:30 ID:zcM+iwjj0
プロ野球の3タテの多さを見ると、明らかに流れは存在する
プロ野球通なら分かって貰えると思うが

流れ=メンタル
つまり根性があるほうが勝つ(横浜と広島は除く)
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 18:50:33 ID:i0IWJD520
試合での小さい流れはもちろん、プロ野球なら連勝とか大きな流れの勢いも絶対あるな
去年の楽天の後半なんて勢いがすごかった
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 18:54:41 ID:vGHontlC0
野球どころか実生活でもあるだろ、
ある出来事がとんとん拍子で、自己のモチベーションも高まってく流れ。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 18:55:56 ID:ItOyIYT8O
荻原「呼んだ?」
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 18:59:36 ID:cgkoPPH30
>>237
統計データよろ
>>239
3タテ率よろ
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 19:15:33 ID:po/69eHOO
経験者は流れはあると分かる
見てるだけの奴はないとかデータがどうの騒ぐ
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 19:24:39 ID:zcM+iwjj0
まあ、今の流れだと青道が勝つが
9回表に稲実が逆転すれば、流れが稲実に傾くと予想されるが
9回裏に青道が再逆転すれば、青道に流れが傾く
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 19:27:09 ID:zHv6mnLvO
>>236
お風呂だじぇ
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 19:29:46 ID:YRHbEgvxO
>>243
統計データってか、流れを感じてる本人の経験だな
専門家ならきちんとデータにしてるだろうな
良い流れ同士がぶつかって敗れても、止まらないチーム構成や流れもあるが、止まるチーム構成がある
流れの予想が当たる人は、経験から状態を無意識もしくは意識的に読み取っている
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 19:43:48 ID:x9v3tJf0O
ここは漫画のスレなんですが
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 19:44:42 ID:0tAhFbuuO
パワプロとかファミスタで同じ友達と三試合してみ?
何かの拍子に気持ちが萎える→集中力落ちる→ミスが増える→負ける
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 20:04:47 ID:5ofGN7fJO
>>246
ざわ・・・ざわ・・・

何でもかんでもデータに出せたら苦労はしません
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 20:13:39 ID:kdPi3KGt0
せめて丹波さんや坂井さん=「流れ」に乗れないタイプ
   沢村や御幸=「流れ」に乗りやすいタイプ
   とかで議論しろよ、おまいらw
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 20:24:36 ID:zHWQGK2mO
ここから平井のまつ毛について議論↓
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 20:33:11 ID:1DbimE2ZO
平井「やらないか?」
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 20:38:22 ID:3y1B+JPe0
真木「(やりたいと言える勇気が無かった…)」
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 20:38:29 ID:JvZThGfZO
>>245
> 9回裏に青道が再逆転すれば、青道に流れが傾く


そりゃサヨナラでんがな
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 20:39:46 ID:hTY83kOw0
えっ
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 20:48:15 ID:V/q4XTMYO
流れってあれだろ
説明もできないし、証明もできない事柄だけど
通ぶってしゃしゃり出たい奴が頭の悪さをさらけ出すための単語だよな
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 20:53:45 ID:tb5ix1eD0
統計やらデータやらを要求するのは以前のゆとり坊か?
いい加減にしろよ!
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 20:57:30 ID:+oOu9BXHO
花形>>>>哲
星>>>>>成宮
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 21:02:28 ID:i0IWJD520
>>257
じゃあモチベーションとかテンションとかも
説明できないし、証明もできない事柄になるなw
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 21:09:51 ID:cgkoPPH30
>>258
なんでデータ要望したらゆとりなの?
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 21:10:54 ID:zcM+iwjj0
TBSベイスターズがここ10年弱いのは、流れが悪いから
悪い流れはそう長く続かないから、来年あたりはBクラス上位を狙えると思う
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 21:19:10 ID:V/q4XTMYO
>>260
馬鹿は書き込みすんなよ
わざわざ草生やして痛々しいわ
モチベーションやテンションってあれだろ要はやる気だろ
やる気が証明されてないってなにが言いたいの
流れが〜流れが〜て説明もできずにお題目みたいに垂れ流しにしてんじゃねーぞ
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 21:23:35 ID:GRn+wW75O
それこそホントに
何だよこの流れ…
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 21:29:35 ID:i0IWJD520
>>263
やる気に関しての証明の明確なデータ持ってきてくれないか?w
たとえばやる気がない人間が仕事しても効率が悪いとかそんな簡単なことは分かるから、
やる気以外の要因が一切起因してないやる気のみのデータ頼むw
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 21:31:00 ID:i0IWJD520
ちなみに流れについて調査した簡単なデータなら著書でもネットでもいくらでも転がってる

高校野球の試合における流れの統計的分析
ttp://www.seto.nanzan-u.ac.jp/msie/gr-thesis/ms/2003/matsuda/00mm078.pdf
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 22:04:47 ID:tb5ix1eD0
自分で調べもせず要求するのはゆとりの特徴だろ?
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 22:07:55 ID:cgkoPPH30
>>264
今は流れが悪いから耐えてくれ。
かならず流れはこちらに向いてくるから。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 22:14:41 ID:3loqkRjLO
何この流れ気持ち悪い
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 22:20:43 ID:cgkoPPH30
>>266
拝見したけど、要するに勝つためには、
「投手のイニング間の管理をしっかりする」
「ピンチで動揺しないようなメンタルトレーニングをする」
と読み取れた。

流れ関係ないじゃん。
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 22:21:58 ID:i0IWJD520
>>270
理解力なさすぎなだけ
まとめしか読んでないだろ
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 22:43:25 ID:61ya3uiIO
何このやらかすスレ並の荒れっぷりw
ここまでくるとある意味感心するわw
だが少し落ち着け

>262
シーズンオフ位もっと夢見ていいんだぞ…
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 22:47:09 ID:tb5ix1eD0
好意で折角提示して貰った資料をその言葉で潰すが・・・。
よっ鬼殺し!w
さすがはゆとりは違うなぁ。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 22:51:12 ID:V/q4XTMYO
>>270
そうだよ、それをわざ流れ流れ騒いでんのは通ぶった頭のおかしい奴だけ
パスタ(笑)とかスィーツ(笑)とかみたいに自分の言葉に酔ってんのさ
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 22:52:51 ID:i0IWJD520
>>274
バカは書き込みすんなよ
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 22:59:35 ID:vGHontlC0
>>274
もう意地になってんなw
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 23:01:11 ID:61ya3uiIO
>>245
青道の攻撃は表、稲実が裏
コミック読み直した方がいいぞ
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 23:09:54 ID:dk9HJUPB0
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1260636618/
流れ論やりたきゃこっちでやんなさい
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 23:37:39 ID:cgkoPPH30
>>278
のぞいてみたけど、似たような流れだった。
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 23:51:08 ID:rx6HMVmHO
お互いどれだけ相手の意見を聞いても自分の意見を見直すつもりなんてハナからないみたいだし、結論なんて出るはずないよね
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 00:01:12 ID:p66XKBTuO
もう本当、流れの話をしたいんだったら>>278のスレでやってくれ。
気持ち悪い。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 00:03:32 ID:cgkoPPH30
>>283の、流れを変えるレスに期待
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 00:09:07 ID:6yDJdfHy0
リアルも選抜校決まったけどなんか面白いネタないかね
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 00:10:47 ID:aoUE958z0
沖縄から2地区、それと21世紀枠はいつまで続けるのか、かな?
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 00:22:26 ID:fUN6ISFB0
うん、あの21世紀枠ってやつが一番わからん。
あれで選抜されてもやっぱりうれしいものなのか?
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 00:22:33 ID:BmDYsyx10
桜沢は21世紀枠に選ばれそうだな。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 00:30:48 ID:uu9tyOVT0
>>285
21世紀枠に選ばれるともれなく抽選会で対戦相手からガッツポーズをされる権利と
最弱候補に選ばれる権利がもらえます
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 00:33:37 ID:i4JZA4PJO
俺の母校は21世紀枠で甲子園出場して一回戦でフルボッコにされました
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 00:43:26 ID:6yDJdfHy0
21世紀枠は初回の宜野座と去年の利府がベスト4行ったのは立派だけど他はなあ
ま、今年の大会後に見直されるらしいからどうなることやら

桜沢は夏大会ノーマークだったってことは秋さっぱりだったってことだろうから21世紀枠はなかっただろうねえ
それだったら明川のが選ばれそうだね
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 01:41:28 ID:T3yt3TdZO
しかしなんで負担の大きい夏の方が試合数多いんだろうな
まぁそもそも春の決め方自体にもかなり疑問あるけど
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 01:56:56 ID:nogGSDZe0
一二三と伊藤の投げ合いを甲子園で見たい。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 10:12:53 ID:hAHLOK9Q0



2巻の関東大会を見に来てた人がいる高校が
甲子園にでそう
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 10:31:43 ID:wsPt1JlVO
新潟明訓か
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 12:51:29 ID:RXv9kU/O0
21世紀枠は地方に有利に働くから、都内の高校は不利
沢村の中学時代のチームメイトが長野県勢として出場して
対戦するって展開はありえる
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 13:56:26 ID:jsPRzOY20
>>294
んで、容赦無くフルボッコか
最高だなヤベェ見てみたいぜ
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 14:28:18 ID:qcBKB7+t0
若にゃんの安堵の表情マジかわえええ!!!!!さすが沢村の嫁!!
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 14:48:59 ID:GtbmdAYr0
キャプテンがオリックスに入団する夢を見た
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 15:48:16 ID:SE/Ml7KS0
御幸の打撃での見せ場がようやく来たな
しかし成宮の感じからもう一点取れるとは考えにくいな
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 15:56:30 ID:rX/RfyJv0
>>294
青道が甲子園出場して、テレビでベンチメンバー等で沢村が紹介されたら
「こいつ、県大会で負けた後に対戦相手にビンタ食らわした奴ww」て実況されるんだろうな
長野県民に

多少は獲って置けば良かったと長野の高校野球関係者に残念がられるんだろうか
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 15:57:48 ID:gg8GQgxL0
>>297
登録名はT−結城か
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 16:16:41 ID:jsPRzOY20
2代目ユウキでいいじゃん
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 16:25:21 ID:u07WecUB0
野球マンガは猫もシャクシも目指すはメジャーゴシュッだからなあ
俺が日本の野球を盛り上げてやるみたいなプレイヤーに
なってくれ結城
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 17:01:32 ID:7lz+rh7m0
っつーか、このまま甲子園に出場するとしたらメンバーが2人外れることになるんだよな
樋口さんが確定として残り1人は誰になるんだろ?
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 17:13:59 ID:gg8GQgxL0
16番から18番の人で外野手がいたらそいつだろ
降谷もそこそこ守れてるようだし
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 18:22:44 ID:2VE/r53l0
樋笠と楠木FUMIYAだな。外れるの。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 18:40:27 ID:8xyMfrpD0
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 19:15:04 ID:kTeZ3bkN0
外れるのはガキ使の内の2人じゃねーの?

>>296
嫁に昇格かよw
にしても若菜は色っぽくなったなあ…沢村をしめたくなる倉持の気持ちも分からんでも無い
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 20:12:19 ID:ys6ZlXST0
ネタバレを前提で話す、おまいらって一体…
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 20:26:39 ID:0VlYkmNP0
>>303
樋口…お前A-BOUT!好きだろw
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 21:32:06 ID:fUN6ISFB0
>>294
ねーよ。
あの枠ってベスト8以上とかの縛りがなかったか?
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 10:11:07 ID:SO73d5Kv0
21世紀枠って、東京だとベスト16以上が最低要件らしいな。
秋季大会も今回同様なら・・・だが、明川もこの枠で春は資格あるんだな。

キャラ的にももったいない気がするし、楊もう一度見たいなぁ。
2年だから秋は出られるんだよね?
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 10:48:59 ID:whKw2w/T0
丹波さんと楊のトレードを希望します
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 11:43:04 ID:n8PzmHcw0
丹波さんは味方の時には頼りないけど、敵に回したら厄介なタイプな感じがする。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 14:22:52 ID:eaRfVd7o0
>>313
敵に回すと厄介ってことは今と違わねぇか?
おどおどせずに全力を出し切ればいい選手なんだろうから。

ある意味主人公と並んで大会通して変わった人物だろうしなぁ
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 15:22:17 ID:jjY4JXue0
>>313
稲実みたいな作戦立てれば(甘いストレート狙い)簡単に攻略できんじゃね?
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 15:47:27 ID:fkYj9eia0
敵がすごいピッチャーはもういい
なんでも打つすごいバッターもだしてくれ
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 16:40:30 ID:eaRfVd7o0
丹波さんって一巡なら普通に抑える能力あるピッチャーじゃないのか?
回が進んだときに自滅する、ってのが評価だったかと。
ま、でも稲実には打たれたんだっけ、一巡目に・・・?
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 16:45:18 ID:DgBsfHut0
最初は70球ぐらいから疲れて打たれ始めるって評価だったけど故障してから
ストレートが甘く入るようになった
つまり修北(?)が悪い
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 17:48:14 ID:5fhU6VWT0
樋口はんには、来年がんばってもらおう。落選
山崎邦正はんは・・・・ドンマイ!   落選
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 17:49:04 ID:5fhU6VWT0
>>316
ライチ
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 17:56:07 ID:5fhU6VWT0
連投するが
甲子園に降谷の先輩登場する希ガス
大阪桐生は、予選で敗退負けた相手はたぶん1巻の最初のチーム
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 17:56:14 ID:r+0L8uwj0
雷市が最後の最後でチームのためにバットを振ったのは良かった
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 18:13:50 ID:G4jFXbdC0
うんうん。
明日が楽しみ
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 18:17:10 ID:q2PHGz5q0
>>317
綺麗に抑えるか打たれるかの投手だと思う
真面目・几帳面な人にありがちな全てに神経注いで消耗するというか

俺は野球やったことないので的外れな見解かもしれんけど
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 18:21:48 ID:ixPbBNd70
やきゅう(笑)=腹の出たチョンが棒振ってるお遊戯。

通算最多勝利:金田(韓国人) 通算安打:張本(韓国人)
通算防御率:藤本英雄(韓国人) 連続フルイニング出場:金本(韓国人)

「日本の野球界は帰化している選手も含め韓国人が多い。 一線で活躍している人のほとんどが韓国人
という話もある」とし、 日本野球界での韓国系選手の活躍を紹介した。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/20/20040120000035.html

「在日」プロ野球選手問題
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main.html

在日ドーピングプロ野球問題
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/top_news/20030426/top_1/main.html

セ6球団在日リスト(帰化者含む)
『阪神』
金澤   井川   下柳   新井   沖原   藤本 片岡   広澤   新井   金本   桧山   赤星
『巨人』
河本   西山   木村   李   山本光
『ヤクルト』
成本   河端   松谷   大原  杉本友
『中日』
岩瀬   福留   大西   藤立   高橋光
『広島』
永川   西山   新井   山本芳   木村拓   朝山   石橋
『横浜』
中村   石井琢  吉村   金城    中根   南   呉本  秦

棒切れのスレ見てるお前も、生活保護受けて娯楽が2chしかないチョンに間違い無し(キリィ
焼き豚涙目ワロタwwwwwwデブで涙か汗かわからん、ワロタwwwwwww
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 18:22:26 ID:5fhU6VWT0
丹波と真木をチェンジ!!!
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 18:27:33 ID:jjY4JXue0
まだ誰も言ってないから俺が言おう。

丹波と真中チェンジでおk
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 18:37:26 ID:E1MDwNK20
むしろ、丹波と鳴をチェンジ。いまならおまけに川上と沢村もつける。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 18:46:02 ID:q2PHGz5q0
真中ボーイは選抜ベスト8のグレイトなピッチャーだ
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 19:06:46 ID:E1MDwNK20
真中ボーイって言われてるけど
見た目は24歳くらいのおっさんだよね
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 19:16:23 ID:SO73d5Kv0
>>330
おっと画力の高い寺嶋センセの悪口はそこまでだ
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 21:07:43 ID:O9bgAh3O0
>>330
それ言うなら丹波さんのが遥かに老けてるじゃないかw

>>331
画力は高いが描き分けは(ry
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 21:24:17 ID:+N5DtJQb0
>>306
ミユキよお前も「流れ」「勢い」かぁ!!
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 21:38:51 ID:jjY4JXue0
>>333
こらこら、このスレでは早バレは禁止なんだから触っちゃだめだよ
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 21:47:00 ID:iVOrS8Be0
>>321
なんとなくなんだけど、
あのスコアボードの青道の4番ピッチャー松本はレッドソックス、1番ライト小泉は中日、3番ファースト後藤は西武、
対戦相手のLD学園の2番ライト赤石は楽天、6番センター大西は横浜、7番キャッチャー中田雅はロッテにいるような気がする
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 23:24:33 ID:yIHeB/SG0
いま青道の打順どうなってるかわかる?
1〜6まではわかるんだが7 8 9 がわからん
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 23:27:07 ID:qTJQfZW10
降谷→沢村→白州じゃなかったっけ?
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 23:32:58 ID:yIHeB/SG0
サンクス。
見たくないけどネタバレ見ちまったからアレだけど
降谷⇒交代⇒バント⇒沢村⇒スクイズ

もう一点取れそうだな。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 23:39:20 ID:NKbUgpLi0
>>338
説明しよう!確かに貼られて見てしまったから語りたくなるのはわかる
が、「ttp」をNGワードにしてる人は防ぐことが出来ているのだ!
語るのは解禁されてからが大人のマナー
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 23:40:48 ID:yIHeB/SG0
ごめんなさい
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:29:31 ID:4PVM0dmb0
コミック一気に読み返したらクソ面白いな
薬師戦とか連載当時はスレ叩かれまくり荒れまくりで
読むほうもなんかあれだったけど
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 01:50:20 ID:+tLxy1Bc0
降谷に「お前ジーパンどんなの履いてるの?」って聞いたら
「ピッチングと同じで濃紺です」だってよw
やかましいわwww
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 01:55:43 ID:UFQ+fCli0
>>342
お前、顔気持ち悪いな。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 01:57:50 ID:+tLxy1Bc0
まぁ、気持ち悪さで言ったらお前ぐらいじゃない?
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 07:23:08 ID:qvOzt7Qc0
>>342
おい、早くチェリオ買って来いよ
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 11:38:20 ID:1d/sD9xa0


>>324
投手は点をとられなけらば
なんでもいいです
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 12:36:26 ID:CYvfAqJc0
>>342
お前、消しゴムの角使ったくらいで怒るなよ
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 13:00:52 ID:E/Cu1zCl0
坂井さんは次回代打でバントするんだろうか?

もしかしたら伝令で活躍・・とか?
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 14:37:10 ID:F95RjnHG0
普通なら3塁に進めてスクイズだがどうなんだろうなぁ?
降谷に右方向に転がせ・・・、なんて指示もムリっぽいしなぁ。

ただ送ったところで沢村バント「しか」できねーし。
スクイズ警戒するならストライク以外でも転がせなきゃ駄目だろうしなぁ?
とかネガってみるw
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 14:47:57 ID:wmlAEFE60
>>349
そういや甲子園でスクイズの場面で暴投してるし、一死三塁か無死一三塁になりそうだな
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 16:32:47 ID:MVbcN+240
今週の鳴回想シーンって何かフラグっぽくね?
やらかすかな・・・?
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 18:26:46 ID:gRgB/XDA0
あの回想で、降谷以降三者三振とかで抑えないかな。
個人的に市大のみんなが青道応援してるのがよかった。
みんなやっぱ稲実倒したいんだね。
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 18:48:28 ID:1+sQXnF20
鳴抑えるだろ
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 19:15:13 ID:SL1EtM8k0
1死3塁になったら、沢村にとって初の打者としてのヤマ場だな
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 19:32:59 ID:ffiZkVdN0
>>351
やらかした回想と落ち込んでる回想を出しておいて
またやらかすなんて…w鬼畜すぎる
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 19:52:57 ID:mJNiutX00
回想入れば必ず打つ、抑えると思うな!
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 21:16:54 ID:/CdVlfvI0
回想で勝てれば、丹波さんなんて完全試合だろ
でも実際は、毎回満塁の3失点、しかも満塁で1年に助けを求める始末
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 21:18:28 ID:8tauB/Kx0
この回で代打坂井先輩なら成宮は打たれるフラグ
そうじゃないなら抑えるだろうな
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 21:33:49 ID:E6xHooCR0
たまには主人公だし沢村にトリを飾って欲しいから沢村続投希望だが青道が継投で勝って来たチームと言う事を考えたら沢村に代打かなやっぱり

>>357
丹波さんはアレでも1失点なんだが…
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 22:31:12 ID:+xWSvmEu0
昨年稲実の4番のスクイズで決勝点とられたのを
今年沢村のスクイズで追加点とって鳴をマウンドから引き摺り下ろすのも因果な感じでいいんじゃね?
試合の行方が9回裏でどうなるかはまた別として
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 22:44:01 ID:O3aWJR8j0
記者さんが鳴が沢村に三振取られてから、青道に良い流れが出てきたって言ってたよな。
だとすれば、一死三塁でスクイズ狙いの沢村をきっちり押さえれば、また稲実ナインの
士気も上がったりするわけだよな。
沢村や降谷が追加点のチャンスを逃して、雰囲気が若干悪くなって9回裏を迎えると予想。
代打坂井さんにかえて、凡退とかじゃ鬼畜過ぎるからさすがにそれはないと願っている。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 22:46:47 ID:9nbBbkm50
>>361
ミユキが出ていい流れが続いているから、この流れを断ち切らないように動いていきたいな。
ここで0点に抑えられるようだと、せっかく青道に傾いた流れがまた向こう側に行ってしまう。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 22:53:02 ID:dWa07qXW0
いろんなフラグがあって読めないな・・・
・沢村に代打坂井さん
・9回表でまた鳴炎上
・9回表を無失点で鳴切り抜ける
・井口登板
・9回裏に春市ミス
・9回裏に同点で延長戦へ
・9回裏に稲実延長

どれが回収されるんだろう
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 23:17:45 ID:8zqn4LEQ0
>>362
って、感じになりそうな気がするなぁ。

ゲッツーとかやり返されそうで。
勝つにしても、てか勝つと思ってんだけど、苦労しそうだな、まだまだ。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 00:18:28 ID:FFbLb5aD0
勝てそうな試合展開だと負けフラグじゃないかとか疑心暗鬼になるんだよな
この試合で終わっちゃったら丹波さんや坂井さんの立場無いし
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 00:23:59 ID:Z5atUJdU0
フラグがたっててもないと思うもの
・九回表成宮炎上(ここで炎上したら試合がほぼ決まる)
・沢村がトリ(まとまりがいいが最終話っぽくなる)
・坂井凡打凡ミス(さすがに可哀想)
・青道の負け(ストーリー的にはいいが監督がクビになる)
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 00:51:32 ID:LTZ0vtBI0
青道の監督プロを蹴ってまで、青道の甲子園出場の夢にかけたんだよな
それが一回も甲子園に行かずに首とか可愛そう過ぎる

丹波や鳴や坂井さん以上に可愛そう
それに比べ沢村の勝ち組具合と来たら・・・女子マネに幼馴染にみゆきまで
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 00:52:31 ID:RtcB8WEA0
そういえばグラサンは高校時代どこまでいけたんだろう?
やっぱ甲子園は出場してるのかな
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 00:58:06 ID:oze6ud7g0
準優勝だろ
後一歩で全国制覇を逃しとか禿が言ってるし
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 01:12:46 ID:FHR/h7pY0
確かグラサンは一度甲子園に監督として出場してるはず。
鳴が御幸を誘ったときにそういうセリフがあったんじゃね?
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 01:16:21 ID:Bz6fUf0S0
鳴を井口に変えなかったことがトドメになるとか割とありそう
んで青道は沢村から川上に変えてぴしゃりと抑えるとか
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 01:21:57 ID:uUlg2FYk0
若菜と春乃のキャットファイトが見て見たくなった
ただし本編じゃなくマガスペの読み切りで

>>367
甲子園行ってるだろ
18巻で前の監督が辞めてからまだ1回しか甲子園行ってないって成宮が言ってたし
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 01:29:59 ID:Djfi2zgz0
9回裏上位打線だろ?
川上とはいえ相当苦労するんじゃないかと

好投しているとはいえ、沢村継投は経験値不足から無いとは思ってるけど。
稲実最後の攻撃が山場になるかと思ってたけど、追加点取れるかどうかが本当の山場かな
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 01:57:26 ID:e5sb6rLG0
延長になる可能性を考えて川上残しておく、は無しなの?
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 02:18:43 ID:RtcB8WEA0
リードしてる状態で、延長考えてこれまで毎試合使ってきたストッパー温存ってネガティブすぎないか・・・
常に攻める姿勢をとか言ってる片岡だけに、最後はきっちり川上で締めてほしいわ
沢村でサヨナラ負けして川上使っておけばよかったってなるくらいなら川上と心中の方がいい
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 02:39:15 ID:Z5atUJdU0
決勝戦、
しかも今まで継投(川上が抑え)で勝ちあがってきたチーム、そして強気の采配の監督
同点なら分かるけど勝ってるのに延長見越して抑え温存はさすがにないわ…
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 02:45:14 ID:Bz6fUf0S0
確かにいつもの戦法で駄目だった方がまだマシだな
1年続投であーあ・・・ってなるほうが確実にまずい
延長戦に持ち込まれたら相手に押し切られて負けそう
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 05:48:19 ID:89+Sen3G0
>勝ってるのに延長見越して抑え温存

トリプルストッパーとか言っておきながらそれをやった日本代表監督がおってだな・・・
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 09:22:40 ID:Djfi2zgz0
・沢村続投し、ピンチ作って急遽川上
 →川上使う気あるなら回の頭からいかせろ。ランナー背負ったリリーフはまだしもストッパーとか・・・

・沢村でサヨナラ負け
 →川上使っとけば・・・・

・頭から川上でサヨナラ負け
 →漫画的にはともかく、選手的には一番納得できる負け方。いままで何試合も試合〆てきたし

不安要素と言えば相手上位打線と接戦での川上ストッパーが無いくらいか
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 10:05:47 ID:5yufHIgb0
>>377
それペナントレースの考え方だよ。
短期決戦は勢い重視したほうが良い
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 10:15:12 ID:RtcB8WEA0
てか信頼度もこの大会の実績も川上のほうが沢村よりも上だろ
試合締めたことない沢村と毎試合抑えとして登板してる川上じゃ経験の差もある
おまけに次の打順の1番から4番まで右打者
沢村の1日で覚えたカットボールが毎回ドンピシャでうまくはまるとも思えない
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 12:03:04 ID:ho2O5J9Y0
>>380
その勢いだってカット覚えるきっかけになった仙泉の登板や
成宮を三球三振にした御幸の強気のリードや
スクイズ成功と春っちの安打の起爆剤になった亮介の交替申告も
監督が選手を信頼して下手に動かなかった結果の積み重ねだろう
そりゃ偶然と言えば偶然だがボスだからこその偶然であって、他の監督がやったら別の結果・偶然・勢いが生まれてる

色々な要因が孕んでるだけに監督の仕事って理解を得るのがマジで難しいな
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 12:18:33 ID:FHR/h7pY0
きっと9回表の攻撃結果次第だろうなぁ。
この継投はグラサンでなくても悩むだろうし、リアルでも監督の性格がモロに出そうだ。
一番キツいのは、9回表に沢村がランナーで出ちまって、かつ無得点で終わった時だろうな。
レフトの守備の件もあるし、考えどころ満載なわけだが・・・。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 12:23:13 ID:5yufHIgb0
負けたときに,納得できないから,なんて後ろ向きな理由で川上使うなんて,
勝負師のやることじゃないよ。

納得できようができまいが,勝ちは勝ち,負けは負け。
そこの勝負の組み立てをボスがどう見るか,だと思う。
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 12:23:55 ID:Djfi2zgz0
沢村がスクイズも出来るなら降矢送りバント(代打でもいい)で1死3塁だが・・・・・ねえなw
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 12:49:28 ID:eOOynyMe0
沢村スクイズ無理だろ・・ランナー3塁の状況一回も無いんだから。

でもバントうまいのに打撃ダメって納得できないな。

作者本当に野球やってたの?って。

バント出来る人ってミートに優れてるし。

野球やってた人に突っ込まれないように長打が無いくらいに
してたら良かったのに。

あと来週降谷に打たせて代打坂井さんじゃない?

でもきっと抑えられる。そういうキャラだから。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 12:56:45 ID:vk92HTRt0
>>374
同じ沢村の続投でも

絶好調だから続投させるという考え方はあっても
延長になる可能性を考えて川上を残すという考え方はない
絶対と言ってもいい
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 13:14:19 ID:Bz6fUf0S0
>>386
バント上手いのは引かずにギリギリまでボール見てるから当てられるんだろう
普段は気持ちよくふっとばそうとガシガシ振り回してるだけだし
ただ振り回してるだけならミートもなにもない
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 14:44:11 ID:W4SqN9ng0
>>386
これ、漫画だから。の一言で片付けてみる。w
消える魔球や宇宙まで飛んでくような打撃よりはずっとマシ。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 15:47:22 ID:eOOynyMe0
>>388
あ〜確かにそれは言える。振り回してたら関係ないな。

あとバントがうまい。

というかバントしか出来ないって自覚すべきだと思うのは俺だけ?
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 15:52:22 ID:Bz6fUf0S0
>>390
1年で投手だし、打撃面の方まで細かく指導するってわけでもなさそうだったな
とりあえず基礎的な練習こなして、投手としての地力上げるので精一杯だったし
ほぼ完璧にバントがこなせるってだけでも十分だとは思うけどさ
沢村が一発狙わないコンパクトなスイングが出来るようになったら、普通に脅威だと思う・・・出来るようになるかはなんともいえんが
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 16:03:05 ID:WZ6lMyyU0
>>391
中坊の時どうだったんだろうな
一応、4番ピッチャーだったんだぜ
アレで流れた推薦はキャプテンだったからかも試練が
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 16:23:42 ID:bo6n22I+0
ランナーがいない場面での御幸のヒット始めてみた。沢村たちと同じリアクションだったわw
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 16:56:59 ID:1oPLpLY90
ランナーいないから
絶対打たないと思っていた
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 17:08:29 ID:RtcB8WEA0
>>386
バント上手いのにミート下手なやつなんてプロにでも普通にいるだろ
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 17:12:59 ID:5cNAdAE80
一時期の細川もバントの名手だが打撃は・・・って選手だったな
バスターを試してから向上したけど
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 17:23:32 ID:EdMZ31o00
俺バントはめちゃ得意だけど
打撃はバッセン90km でかすりもしないよ

中学が弱い野球部だと守備とバントしか練習しないよ
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 17:26:11 ID:2qjxuczZ0
俺は17巻の沢村のバントで少しショックを受ける丹波さんにワロタw
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 18:23:54 ID:K1rZrdcT0
流れぶった切るようですまんが

強豪校で途中から入部する奴ってどのくらいいるのかな?
たとえば、入学時は野球に興味なかったけど(もちろん推薦でもない)、二年で入部して三年で活躍するって現実にあり得るのかな
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 18:29:40 ID:LTZ0vtBI0
落合なんて大学卒業後、社会人で野球をはじめて数年後に三冠王
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 18:58:29 ID:4yiU1d0X0
>>399
中学時代卓球部やバレー部など野球部以外だった奴が高校で野球初めて甲子園出場って話はよくある
ちなみに彦根東にハンドボール部から野球部に転向して甲子園出場した選手がいた
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 19:22:35 ID:297ytZzM0
>>399
流れぶった切るのは全然構わんが
完璧スレ違い
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 19:55:02 ID:K1rZrdcT0
>>402
あ、ごめんなさい 高校野球"だけ"の話題になってしまいましたね

いや実は、沢村が二年になった時に同じ二年の新キャラが入部してくるかどうか、考えてたわけです
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 19:58:28 ID:POlauE6w0
>>403
うるせー氏ね!
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 20:00:24 ID:5cNAdAE80
普通に1年生出せばいいだけだし同学年だって東条やら金丸がいるんだし
態々そんなの出さないだろ
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 23:43:06 ID:bP1jlQF40
やっと規制解除
長すぎだろ
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 00:04:31 ID:8r4yhTTZ0
>>367

・ゾノが嫉妬する程、先輩受けするイジられキャラ
・地元の友達etc…に常に慕われる人望
・礼ちゃんや監督にも一目置かれる強い精神力
・雑誌記者も認める、天性のムードメーカー
・可愛すぎる嫁2人
・イケメン∧天才な女房役2人
・どんな時も前向き、100%ピュアな素晴らしい性格
・中学のときに既にドラフト指名された選手を三振に仕留める脅威のポテンシャル
・名門高校に特待生で入学、1年の夏から数十人の先輩を押さえ1軍に昇格される
・青道一といっても過言ではないバントの正確さ
・1日でカットボールを習得するチートな学習能力
・にも関わらず、単調なタイヤ引きを毎日続けられる忍耐力
・漫画の主人公になれそうな、嫌味さのない程度にカッコいいイケメン顔
・甲子園予選決勝で7回満塁の場面から登板、あっさり相手エースを三振で
片付け、続く8回もあっさりと抑える←イマココ
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 00:28:03 ID:zvQIJFlC0
そういえば沢村はこの試合負けたら稲実メンバーにビンタくらわすんだろうか
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 00:29:08 ID:t2qb3jC40
>>407
沢村無双ワロタww
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 09:21:07 ID:RBU/tYw10
>>407
確かにスゴいなw
ま、これぐらいないとこの漫画、他に主役取られそうだしなぁ。

>>408
地区予選決勝でより甲子園でのビンタきぼー。
で、秋季大会出場停止w
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 09:32:14 ID:GhJGPwLEP
>>410
東海大相模ビンタ事件を思い出した
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 10:42:29 ID:UcH/k3Wb0
lmknjhbvgc
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 14:48:23 ID:MTGwnPIc0
>>407
大阪の強豪校監督から、将来の大器と評される

ってのも追加できるかな?
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 17:06:06 ID:VODnrwOL0
大学野球漫画
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 18:10:29 ID:HdNc1B2V0
プロのスカウトの評価って
降屋>雷市>鳴>沢村>真田>御幸>楊>弟>哲>兄
その他はドラフトにかからずくらいかな
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 18:17:09 ID:9OFzGwWZ0
>>415
見当違いもいいところだな・・・
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 18:26:27 ID:A8Xvn76F0
>>415
優劣がいろいろおかしいし、違う年で比べても仕方ないし、館さんいないし
考えが甘すぎ
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 18:27:16 ID:iRmowNDq0
>>415
順番もバラバラだしそんなにドラフトかかるわけないだろw
どんだけ東京凄いんだよw

降谷、雷市はチートだから無視して
鳴がドラフト上位、哲、御幸がドラフト三・四位程度
真田が育成枠で残りは大学進学だな(一年二年は現段階の評価だが)
小湊兄弟クラスの内野手はアマチュアに腐るほどいる
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 18:27:54 ID:2MANrnkr0
>>415
哲ってもっと上だろ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 18:30:44 ID:9OFzGwWZ0
哲、鳴はいいとして、御幸ってそんなにすごいか?
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 18:41:27 ID:iRmowNDq0
>>420
今年のドラフトでいうと鬼屋敷あたりのポジション
捕手だから指名されるけど、ただの野手ならいらねって感じ
巨人二位指名だったけど捕手が欲しかった巨人だから二位で実質三位四位
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 18:49:32 ID:yh3TDiYk0
御幸は守備最強 キャッチャーは経験が多いほうがうまい
打撃はチャンスだけ
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 18:52:34 ID:9OFzGwWZ0
>>421
御幸と鬼屋敷が同列みたいな書き方だけど、
鬼屋敷は高校No.1捕手とも言われてて打率もこの1年だけなら4割以上と高く、肩もかなり強い
ぶっちゃけ御幸とは別格だぞ
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 19:34:56 ID:PnyQFlZl0
県大会打率4割オーバーなんて高くねえよ。普通。
各県それぞれ10人以上いる
二年でリード・肩ともに優れてる御幸は鬼屋敷に少し劣るぐらいで別格はない
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 19:44:34 ID:FG2hebEL0
>>423
御幸も作中では1年にして特集組まれるほどの選手だぞ?
それに鬼屋敷が評価高いのは野球を本格的に初めて日が浅いからだろ?
しっかりとした指導のもとどれだけ伸びるかわからないから評価が高いのであって
現時点で高校No.1は言いすぎだろ
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 19:45:05 ID:2eO2nmX70
2年のキャッチャーで他校やスカウトに騒がれてる時点で結構評価は高いだろうね
打撃がチャンス以外でも安定したり、甲子園に行って活躍したりすれば更に高くなるはず
まあこのままいけば現状出てるキャラだと同年度のドラフトは鳴が一位候補筆頭だろうけど
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 19:59:49 ID:FG2hebEL0
人に意見するだけってのもあれなんで一応個人的な考えも述べておくと
御幸のイメージに近いのは日ハムの今成かな
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 20:07:19 ID:muYjhCxu0
>>418
雷市はともかく、降谷はまだまだでしょ
1年で150は凄いけど、制球スタミナに難ありで、現時点評価ではまだ育成枠レベルかと
ストッパーで割り切って使うにもまだ怖くないかな
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 21:19:04 ID:WQoa4Uyc0
いや、1年で150投げる投手なら2年後のドラ1候補として注目されるだろw
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 21:21:22 ID:nxCHrlVs0
確かに
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 21:37:32 ID:xgDOk+mZP
日本人の体格で球速150kmだせるだけで周囲と隔絶した才能
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 22:30:18 ID:A/JI75FM0
降谷は高3になったら何キロ出せるようになるかな
それとも、球速はこのままで制球スタミナがつくようになるのかな
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 22:44:29 ID:HdNc1B2V0
三年時降屋
160キロの速球
155キロのスライダー
140キロのスローカーブ
チェンジアップ
下半身を鍛えコントロール改善

青道の4番として打者として哲や東を超える

程度にはなるんじゃないだろうか?
一年にして150キロにホームラン・・・中田翔並の超逸材
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 22:56:17 ID:FG2hebEL0
>>433
あなた中々面白い人ですね
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 23:08:05 ID:nxCHrlVs0
> 160キロの速球
> 155キロのスライダー
> 140キロのスローカーブ

パワプロかよ
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 23:10:16 ID:2eO2nmX70
>>435
地味に気になったんだが、140キロってスローカーブなのか?
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 23:12:39 ID:WQoa4Uyc0
>>435
パワプロでも155キロのスライダーや140キロのスローカーブは放れないだろw
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 23:17:51 ID:hBlrqZUg0
1年で150キロとか現実味なさ過ぎ。
せいぜい145くらいが妥当だろ。
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 23:18:36 ID:dagx8of40
150キロ出てるんじゃないか?って言われただけで実際に出てるわけではないだろ。
リアルにいたら帝京の伊藤や現日ハムの中田みたいなもんだ
こういうタイプは何かを得たら何かを失う
・打撃を鍛えたら投球が劣化 ・制球を磨いたら纏まってして魅力がなくなるなどなど

結局、制球スタミナに難があるころが一番魅力的だったりするんだな
スタミナないから初めから飛ばして投げれるけど
スタミナがついたら一試合投げ切るスタミナ配分で投げ始めて
以前のような勢いのある投球ができなくなったりする
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 23:23:16 ID:WQoa4Uyc0
中田と同じ代で1年で抑え任されてた投手ってMAX何キロだっけ?
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 23:23:58 ID:hBlrqZUg0
>>439
ごめんごめん。漫画に対して言ったんじゃなくて
頭がお花畑の>>433に対しての発言ね。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 23:29:19 ID:u5Ynb5Tz0
マリナーズのエースヘルナンデスは14歳で145キロを投げてたし、
タイガースのエースバーランダーは16歳で150キロを投げてたし、
今年のメジャードラフトの目玉ブライス・ハーパーは17歳で154キロを投げるし、
青道のエース降谷が16歳で150キロを投げて何が悪い
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 23:33:17 ID:LasI4bmZ0
>>436
直球との緩急差を考えても普通のカーブ
てか(たぶん)直球との緩急差じゃなくて
その球自体のスピードだと思うから
140キロのカーブは高速カーブって呼ばれるだろ

実際問題いくら直球早くても
それに比例して早いカーブを投げるなんて無理だろ
抜く系の変化球なら可能かもしれんが
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 23:57:14 ID:uXUlfS3S0
>>440
京都外大西の本田?
一年の時(準優勝)は140そこそこだけど重たそうな球投げてたな
その後は怪我で一年の時がピーク
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 23:57:23 ID:e4RaxKNS0
ロッテ時代の伊良部は140キロ台のフォークを投げてたそうだが。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 00:01:02 ID:WQoa4Uyc0
>>444
そうそう
確か3年の時も出てたよね
その時はこんな投手だっけ?って思ったけど
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 00:29:22 ID:kW8AOA+3P
>>446
本田はそもそも素行がアレだったからね。
結局大学行って他の部員の金盗んで退部。
高校野球は素行が問題で消える選手もよくいる。
桐蔭のボンズこと望月なんかは今どこで何をしているのだろうか・・・。
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 00:51:44 ID:OgcWJ5BM0 BE:821545463-2BP(1)
>>447
>桐蔭のボンズこと望月

知らないなあ。
そんなすごい選手だったの?
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 00:56:09 ID:GGV8GLPS0
スレ違いって怒られるで
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 01:13:59 ID:kW8AOA+3P
>>448
http://www.youtube.com/watch?v=YpJonUeMs78

これの55秒くらいから。1年にして桐蔭学園の4番に座り、
成瀬からHRを打つなど将来を期待されるも素行が悪く退部。
翌年超DQN校の田奈高校に編入しその夏の田奈高校の集合写真には
金髪にして髪を立てている望月の姿が・・・。
ちなみに試合当日は結局球場に現れず、翌年の田奈に望月の名前は既になかった。
>>449の言うとおりスレ違いなのでこの辺で。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 13:11:23 ID:78ENNj4u0


>>433
すごい笑いました

155のスライダーはいくら漫画でもないだろ

140キロのスローカーブ ってスローじゃないだろ
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 13:36:51 ID:to1zWq9N0
高速カーブの誕生である
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 14:49:53 ID:5cmajuJL0
>>451
国見比呂
150キロのストレートフォークよりはまだマシ
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 15:18:12 ID:EXK+70Sp0
球は速く球威もあるけど、コントロールも変化球(御幸に習得指示されるまでは)もスタミナも無い

これで「並」ならともかく「怪物」扱いされてんだし、十分リアルだと思うけどね


寧ろアレなのはバッティングの方じゃね?
まぁ弱小都立相手に3三振含む4タコで、関東No1投手の鳴から3打数2安打てのも、
考えようによってはムラがある一年らしいっつーかで一周回ってリアルな気もするけどw
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 15:18:55 ID:78ENNj4u0


ストレートフォークってなんすか?(笑)



なんか可愛いですね(笑)
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 15:24:31 ID:EXK+70Sp0
識者に聞きたいのだが、
今の青道は継投中心のチームだし、まだ一年の降谷はペース配分あんま意識しなくても何とかなってるけど、
学年重ねて行くにつれペース配分の必要性は高まっていくよね?
そうなるとなんかもう1つくらい変化球あった方がいいと思うんだけど、
剛球+SFFの降谷にとって、一番いい変化球ってなんだろう?
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 15:24:42 ID:qg48KCy10
ストフォーですよ
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 15:26:11 ID:to1zWq9N0
>>456
緩急付けるためにスローカーブはどうでしょうか
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 15:28:27 ID:apuOjMNi0
H2のストレートフォークは主人公のフォークを対戦相手が空振りしたのを解説が
(球速的に)ストレートだと言ったがビデオで見たらフォークだったのを誤魔化した
だけだw
解説「これはストレート・・・フォークですね」
実況「ストレートフォークですか?」
みたいな感じだったかなw
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 16:08:42 ID:rWH/wp/E0
>>459
実況「解説はおなじみの車さんです。」
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 16:21:58 ID:rWH/wp/E0
>>453
他漫画を誹謗中傷するのは余所でやれ
H2のストフォー(ストレートフォーク)は解説車さんがストレートに見えたが
実際はフォークだったのを誤魔化してなずけたもの
150キロフォークは比呂がフォークを投げれなかった頃に投げていた直球のワンバウンドボール
そのころの比呂は150キロの直球すら投げれてなくて比呂が勝手に150キロフォークと言っただけ

155キロスライダーより現実味はかなりある球
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 16:28:24 ID:kW8AOA+3P
>>461
そもそも150キロフォークじゃなく140キロフォークなんだが
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 21:54:37 ID:agjUvxm20
>>400
亀だが誰も突っ込んでないので、少し解釈を間違えてる
高校時代は野球部ではあったが練習嫌いで退部も考えたりしたらしい
大学でも一時は野球部に在籍したが、体育会系の社会が無理で退部
才能を惜しんだ高校時代の監督が、社会人野球をすすめ野球復帰

まともな練習をしたのは社会人からかもしれないが、全くの素人でもない
高校時代から真剣に野球に取り組んでいれば、野村克也の成績塗り替えたかもしれんし
社会人から真剣に始めたのが功を奏したかもしれん
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 21:58:29 ID:0zqPyhDX0
全く興味がない
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 22:56:54 ID:Jlju25j+0
車さんが事前情報なしに降谷のピッチングみたら
SFFをストフォーと言い出しそうだな
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 23:50:52 ID:5cmajuJL0
落合って、全盛期にヒット狙いだけなら4割なんて簡単って言ってたよね
打撃センスだけならイチローと互角かもの
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 23:58:09 ID:RSMXs8t10
センター前ヒットならいつでも打てるって言ってるイチローでさえ
実際には3割そこそこなんだけどな。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 00:04:07 ID:Yc+RKoft0
>>467
それ、高校時代の話だろ
高校の県予選には打率10割以上の打者がゴロゴロいる

落合のはプロでの話し。しかも全然ハッタリじゃない
キャリアハイは打率.389本塁打54本のバケモノ
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 00:08:19 ID:qnUwPW940
>>468
野球のルールも把握できてないど素人ですまん
打率10割以上っていったいどんな状態なの?
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 00:12:53 ID:jIN530od0
>468
>キャリアハイは打率.389本塁打54本

はい?それバースだろ?しかも別々の年の成績足して何がしたいの?
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 00:16:29 ID:hxLU2FHY0
そんな釣りに引っ掛かるとは愚かなり・・・
落合より坂井先輩の代打器用について教えてほしいことが
9回裏に備えて、外野の守備固めとバントしか出来ない沢村に変わり代打で使われる可能性もあるんだよな
坂井先輩が打てればそりゃOKなんだが、打てなかった場合ってやはり裏の守りでよりプレッシャーになったりするのかしら?
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 00:30:07 ID:bVw2qTVL0
>>468-469
打率10割以上ワラタw
例えば1試合で5打数6安打かw
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 00:42:51 ID:nCbdKAlQ0
毎年20割近くのイチローにはかなわないな

3打数5安打は当たり前、3打数8安打も
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 02:59:03 ID:qAXAnYdh0
高校の予選は短期決戦だもの
五割とか六割とかちょくちょく出てくる
八割とかも出てくる
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 04:24:41 ID:hxLU2FHY0
ぬぅ、流れを変えようと質問をしてみたが、俺の方が空気を読めてなかったか
申し訳ない
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 06:57:49 ID:H7qAlpgE0
>>474
スタメンでも五割六割はたまにいるけど
いくら短期決戦とは言え打率八割の奴は打席数少ないだけ
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 09:01:07 ID:gkOYpfEZ0
>>473
試合の無い日もヒットを打つ
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 09:07:06 ID:Yc+RKoft0
降屋センターライナー カルロス無双
沢村バント成功
坂井さんorz
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 10:18:56 ID:sRkyhbps0
>>476
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E6%9C%AC%E5%8B%87%E4%BA%BA

以前マガジンで掲載されてた坂本の漫画で16打数13安打(8割超)ってのがある
スレチで済まん
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 13:04:25 ID:H7qAlpgE0
>>479
東北大会か…
予選ていうから県予選かと思った
打数からして予選より二試合三試合少なそうだけど8割超は凄いな
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 13:16:18 ID:T1zRwjs00
>>478
ツーアウトからバントってセーフティバント?
まあ、沢村なら打つよりも確立高さうだが
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 13:17:50 ID:647NWyxj0
>>481
この回の先頭バッターは御幸なんだと思うのだが
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 16:23:27 ID:WYrXQBVg0
相手高校のドチビ
あんな170cmもなさそうなヒョロヒョロな体格で140台後半の球速がだせるのか
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 16:28:49 ID:t83aTJ7lP
まあ球速は筋力だけじゃないし
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 16:43:58 ID:A/DiWRt/0
鳴は脱いだら筋肉ムキムキかもしれへんで!
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 16:51:07 ID:WYrXQBVg0
速球は遠心力や筋力(背筋)に大きく依存する
あんな体格じゃどんなに頑張っても平均速130〜125キロぐらい
頑張って130台後半ってとこ、左腕だし変化球とコントロールあるみたいだから
現実味のない剛速球削っても充分いい投手だろーに
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 16:57:48 ID:WYrXQBVg0
このチビは身長どんくらいなの?
165ぐらい?
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 17:04:13 ID:A/DiWRt/0
1.1hydeぐらい
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 17:35:10 ID:sUIgxf690
身長170なくても150キロ投げる人もいるよ
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 18:02:38 ID:Yc+RKoft0
工藤とか山本昌とか小さく見えるけど身長185cmくらいあるのな
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 19:08:09 ID:HORPbu5f0
チビでもプロの真似したらとんでもないスピード出せる投手もいる(軽いのは軽いみたいだけど)
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 19:59:48 ID:O6ATjIrD0
9回の裏は内野ゴロ→三振→外野フライみたいな感じであっさり終わって欲しい
現実なら大抵そんなもんだろ
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 20:05:57 ID:Yc+RKoft0
>>492
まあ、逆転さようならホームランってのも現実っぽいけどね
よくあるのは貫禄の4凡かな
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 20:13:43 ID:kYwk3kj90
青道の出塁率はこんな感じか

1番倉持  .200
2番小湊  .450
3番伊佐敷 .400
4番結城 .600
5番増子 .400
6番御幸 .450
坂井 .150
白州 .200

大量得点の回は2番から6番で伊佐敷以外が活躍
大量得点省略の回は伊佐敷、結城、増子、御幸の大半が出塁してなければなりたたない打順が多く
青道は上位打線だけが厄介な感じだったけど
この試合は下位打線、てか降谷、沢村、白州含めてバランスよく皆が見せ場をもらってるね
増子さんもカルロスの守備さえなければ…
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 21:09:09 ID:uH8kb+Ie0
坂井は、準決勝で前の打者を2回敬遠された挙げ句
その2回とも無様な結果に終わって、逆にこれは決勝点挙げるフラグかと思いきや
何もなしにそのまま終わったのが印象的
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 21:10:53 ID:djI37XOv0
す…スタメン落ち…の顔は笑ったw
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 22:53:26 ID:AFmp25Ws0
そういや青道側、7回あたりから三振が極端に減ってるよな

野球やったことないから分からないんだが、これって現実的な話なの?
打者がピッチャーへ慣れてきているとか? それとも「流れ」ってやつ?
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 23:13:03 ID:Yc+RKoft0
>>497
鳴のスタミナ切れだろ
甲子園でも6回くらいまでゼロで抑えても7回で
56点くらいとられるのはざらにある
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 23:14:05 ID:53ft39NF0
終盤に来てピッチャーの疲労と打者の慣れ

三振取ってる頃は気持ちよく投げれるが
そんな投手も一本打たれると止まらくなったりもする
まあその場合、投手の力量だけじゃなくて
性格面や捕手のリードも関係してくるが。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:19:12 ID:MigstfSB0
スタミナ温存して投げてたはずなのに急にポンポン打たれすぎな感はある
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 00:22:15 ID:tkLG2adw0
所詮、チビだからな。
この辺がカスチビの限界なんだろ。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 02:07:46 ID:G9YLgKlv0
一人でずっと投げ抜いてきたってのもあるんじゃない?
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 08:16:32 ID:PDdPtNRL0
2番手ピッチャーも鳴がいたら、稲実のエースだったんだから
丹波さんや川上よりも上では
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 08:17:49 ID:8sgh+inK0
井口がリリーフで何試合か投げてる
大一番に弱いタイプかもしれんし何とも言えん
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 10:28:20 ID:Qs+rF9Qd0
コールド大勝と井口と二人で投げてきたことで
スタミナ面にはほぼ不安なしで決勝に臨んでいる

いままでピンチというピンチがなかったことも
集中打を浴びる原因の一つ
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:52:36 ID:wEL2TtDz0
煽るつもりはないんだが、鳴を連日「チビ」と中傷してる人は、
自分より20cmくらい背の低い人にレギュラーを取られた苦い思い出でもあるのかな?
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 16:59:39 ID:oO65pyve0
鳴、ここで打たれたら選手としてやっていくのは無理だな。

508名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 18:40:54 ID:TxlySnJN0
鳴、ここが踏ん張り所や!
ここを8回の3失点を引きづらず、無失点に押さえたら稲実に流れが(ry
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 19:03:13 ID:KiSaMSCz0
>>508
桐生のキャプテン、何してるんですか
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 20:58:02 ID:plPKHdz60
いくらエースとはいえ真夏に8回近くも投げてりゃ疲れるだろ(´・ω・`)
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:11:00 ID:bREm8afg0
チビぐらい別に言われたっていいだろw
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:41:53 ID:Qe8yElGG0
>>490
工藤は170cmそこそこだったと思うけど。

東京ガスの美馬のように166cm程度で150km/h出す奴だっているから、
身長が全てとは思わない。
でも筋力が不足してそうなのは確かだから、そこが惜しい。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 21:50:08 ID:xNTf8TC40
今の展開はどっちかっていうと鳴が主人公ってくらい
苦境に立たされ過去との訣別を迫られ不退転の覚悟を望まれている
沢村はピンチだと逆にケレン味ない安定感だからなー
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:06:23 ID:PDdPtNRL0
>>513
坂井さんだって苦境に立たされ過去との訣別を迫られ不退転の覚悟を
望まれていたけど・・・あのざま

あと丹波も
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:19:36 ID:ZipAJn4U0
坂井は明訓の石毛みたいなもんだ
あと東和台の宇野とか芳陽の大泉とか
坂井への期待を見てると最近の野球漫画は全員が活躍しないといけないみたいだな
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:22:42 ID:G9YLgKlv0
>>506
チビ乙
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:32:53 ID:p2xIs2ZI0
>>513
視点がどっちにあるのかわからんよな。
最近だけ見たら鳴主人公だと思っちまう。
ホントは沢村にああいう葛藤をさせるべきなんだよな。
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:46:22 ID:zzXl1J8NP
>>512
工藤が西武時代近くに住んでたけどあれ170cmあるかどうかくらいだな
だらんとスウェット上下着て、小太りなおっさんにしか見えなかった
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 00:34:37 ID:ucUBwJu80
>>518
何歳だよおめえww

プロ野球選手は大きい奴揃いだから小さく見えるだけ
実際に工藤は176センチある
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 00:37:34 ID:OBH9LhIC0
グラサンが、「俺の求めるエースは、不細工でも勝負に勝てる奴」とか言ってたよな
案外、鳴は要所での負け癖がついてしまうとか……。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 00:43:18 ID:Ph9Bw79H0
>>520
丹波さん・・・
(´・ω・`)
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 00:57:37 ID:3G++A1830
そういやワンピースのエースしんだな
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 00:58:01 ID:MIkKd0fs0
工藤はまだしも山本昌をどう見たら小さく見えるんだよ…
普通に大男だぞ?190センチ近くある
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 01:04:57 ID:0SO7jkAd0
>>522
ワンピースとダイヤが毎週の楽しみや!
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:15:27 ID:nB0vcuMFQ
最初からドリームスなんていらんかったんや?
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:37:51 ID:RxoNBDMj0
これがワイのワイルドワイバーンや!
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 13:01:20 ID:hR61es/50
>>524
俺と一緒
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 13:16:26 ID:J1lwG+QO0
吉沢さん、先輩なんだから自分で声掛けてやれよw
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 13:44:01 ID:DjIz9+j30
まさかのダイだ無しとは・・・・
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 15:32:44 ID:1q6mSaqp0
意表をついてスクイズ
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:03:59 ID:OBfwd0aU0
なんか最近の一試合って50巻以上続くマンガのペースじゃね?
主人公がエースを目指すのに、一年夏で終わるわけは無いしなぁ。
沢村が正真正銘のエースになるまで何年使う事やら…。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:35:14 ID:3B/8rxDr0
3年が卒業した後
ダブルエースでいくんじゃないのか?
だから捕手は2年だし
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 17:49:58 ID:5eBRpwcs0
>>532
そこに行くまでにあと何年かかるんだろうって話。
甲子園編とかマジでありそうだもんな。
展開がダレてると思う俺としてはそろそろ新チーム編に行ってほしいのだが…。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 19:48:40 ID:HT9UaqAl0
>>533
この漫画稲実に勝って終わりだといいと思う。変に全国大会やってあおい坂
みたいになってほしくないから・・あの漫画甲子園編からグダグダだし。

ダイヤも全国行って誰かと因縁があるとかそういうの無いからダレると思う。
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 19:57:54 ID:hR61es/50
成宮と轟の対決とか見たかったけど、このまま終わりでもありかな


3年の卒業式は見たいが
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 19:58:47 ID:oEV0F+dqO
甲子園行って初戦敗退とかじゃないかな
目標が甲子園出場から甲子園優勝に変えれるし
全国用のライバルや因縁も作れるし
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:00:58 ID:c1WrMirw0
>>534
甲子園編から?
センターのフェンス付近からタッチアップ刺されたあたりからすでに(ry
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:08:59 ID:3B/8rxDr0
このまま終わったら主人公の影が薄すぎないか?
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:20:19 ID:iba06Lso0
甲子園云々より、今の3年が抜けた後に良いキャラが出てくるか心配
そこまで続けばの話だけど
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:28:43 ID:hR61es/50
赤木のいない湘北スラムダンクがいらないように
クリス先輩、哲、スピッツ、兄ちゃん、益子の
いない青桐なんていらんだろう
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:35:11 ID:l7C6jJyj0
>>520
そう考えると丹波さんも…!

・2回2/3を投げて1失点と点を取られない(実際この試合の防御率は降谷を大きく上回っている)
・ランナーを9人出しても1失点と、要所を締める粘り強いピッチング
・相手にチャンスを悉く潰させることで精神的ダメージを与え、流れを自チームの勝利に引き寄せる
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:41:29 ID:l7C6jJyj0
>>539-540
何気に寺嶋先生って信頼されてないんだなぁ

漫画の「キャラ」を現実の「戦力」に喩えるが、
「この代が抜けたら〜」て言われるも、翌年成長した新布陣が前年にも劣らないなんてのはよくある話

ダイヤにしても、今の3年が非常に魅力的だから心配になるかもしれないが、
寺嶋先生ならまた魅力的な新入生や、レギュラー昇格した上級生を描いてくれるさ
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:41:55 ID:DTCA4Uin0
>>539
ショーバンも一年時の三年生が抜けていったときは妙にさびしかったが
その分二年生の個性が強烈になっていったから大丈夫だろう
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:47:00 ID:T1jC6WP20
>>540
現3年も、去年はクリス以外全員ベンチにすらいない
今年は一二年が4人もレギュラーなんだから、来年はより強くなるだろう
哲やヒャハくらいなら、観客席の2年から出そうだし
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 20:51:23 ID:MIkKd0fs0
>>544
哲と御幸はレギュラーじゃなかったか?
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 21:05:48 ID:ur8h5XSm0
>>541
粘り強いピッチングって言うより野手の頑張りが大きいような…
降板時には後輩にいらん置き土産まで残していったし微妙だな…
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 21:54:52 ID:tvRebrxH0
青道は甲子園1回戦負けで良いと思う

敗退後はやっぱり稲実が甲子園に行くべきだったって感じで取り上げられて終わり
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 00:20:53 ID:nwsMWEEB0
なんか鳴が主人公っぽくなってきたなw
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 00:21:16 ID:p0N+1Plo0
この漫画が3年が抜けても続くかどうかは別として
青堂は来年度の方が強くなってそうだと思うんだが
明らかな戦力ダウンって哲くらいで、あとはそれなりにカバーできそうだし
それよりも降谷と沢村の成長が見込める分投手陣は安定するほうが大きい
まぁ当然順調に成長し、怪我がないことが前提だが
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 00:23:49 ID:2IdWDTMP0
センターラインのうちキャッチャーとショートが残ってセカンドも高レベルの控えが残るからな
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 00:24:34 ID:8IJToaVi0
哲の打撃程度なら、2年になった降矢が超えそ
うだしな稲実戦だって、降矢、白州は2安打な
のに哲は一安打だしすでに超えてるようなき
もする
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 00:31:45 ID:ohj60MdL0
たったの一安打でも試合に左右する一打なら
二安打三安打より価値がある
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 00:44:04 ID:l6LRFxnhO
>>551
哲以外には手を抜いてるんじゃなかったっけ?
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 00:44:28 ID:8IJToaVi0
>>552
記録より記憶ですね
流石、長嶋ファンなだけはありますね
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 01:46:07 ID:7puLkGZ70
皆さんお待ちかね
主人公のスクイズですね

まあ重要な場面でのスクイズって成宮のフラグ的に失敗でおわるだろうけど
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 01:50:03 ID:2IdWDTMP0
この展開で来週普通にスクイズ成功したら面白いな
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 08:05:23 ID:LiywC97Y0
あんなエピソード見せられたら、鳴に甲子園に行ってもらいたいと思うじゃねーか!!!
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 08:22:07 ID:w6LKNgpc0
バントが出来る=ボールが見えてるって事でバスターの強攻策もあるかもね
細川みたいなプロ選手でもバスターを多用することで打率を上げた前例もあるんだし
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 08:48:50 ID:uCcgtSdn0
奴は奇跡のバント職人。
公式戦ではランナーありでバットを振ることさえしない。
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 09:04:09 ID:w6LKNgpc0
バスターの利点はテイクバックが小さくなるからスイングがコンパクトになる
という事なんだけど確かにぶっつけ本番はないよな、普通は。

どこかは忘れたけど甲子園で常にバスターを使用した高校の印象が強かったからかな
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 09:11:04 ID:/DIYcH870
沢村の能力的に、普通に考えたらここでスクイズ仕掛けてくる気がするが・・・相手もそれは想定してるだろうなぁ
「狙いますか?ホームラン!」って言われてこいつで大丈夫だろうか的な表情になってるボス噴いた
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 09:47:51 ID:XVkNn/Bs0
クソ雑魚川上の出番はなさそうだな
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 09:52:03 ID:Pemr4vYC0
9回も沢村でいきそうだな。
ただ,ここで点取れないと,ちょっと嫌な流れになる。
沢村続投が裏目にでるかもな。
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 09:58:24 ID:wvWBzVApO
スクイズ失敗(転がすも成宮懸命のグラブトス)で9回の沢村のピッチングに影響が出そうだな
先頭打者にストレートの四球とか

それともスクイズ失敗したら川上にスイッチする腹積もりかな、ボスは
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 10:24:15 ID:4kb6Nwv6O
1試合に2回スクイズってほとんど見たことないなぁ
沢村のバッティング能力はまだ把握されてないとは思うが、
バントが出来ることは把握されてるから、モロに警戒されてるところでやるのは
かなり無茶な采配だと思う
そもそもヒャハ先輩が厳しいボールに食らいつくスクイズはもうやっちゃってるから、
沢村はスクイズと思わせてバッティングか、スクイズ失敗と予想
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 11:08:17 ID:RPmThV/MO
ないとはおもうが

スクイズ狙い

結果:危険球

567名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 11:31:02 ID:6neobQGK0
普通に考えたらスクイズだよなあ・・バントは安定してるから。

でもエピソード的にスクイズ失敗するパターンだな。


坂井さん出すと思ったけどな・・まあ、どっちにしろ凡退か。
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 11:58:15 ID:7z1ADNcf0



沢村がうらやましい
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 11:58:25 ID:+77F4QheO
>>566
「くっ…目にゴミが…」
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 12:42:09 ID:Y0WOIMgIO
>>569
満塁で痛恨の押し出しボーク→鳴デレですね、分かります
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 12:52:48 ID:Un+nQaYCO
9回沢村登板は、薬師戦の時みたいに裏目に出そうだな。
薬師の時は、沢村に替わった川上も炎上して、丹波劇場になったわけだが、
果たして今回はどうなるんだろうな?
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 13:07:26 ID:xw29BQhF0
>>519
プロの公称が実際の身長だと思ってるのか?
サバ読んでるやつなんて普通にいるぞ
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 13:26:41 ID:RPmThV/MO
>>572
川越さんの悪口はそこまでっス
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 13:31:47 ID:8Vub3P/C0
プロの選手のほとんどは2,3センチさばよんでる
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 13:37:12 ID:B5X22PS4P
170とか180ジャストのやつはたいてい-2,3cm
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 13:38:50 ID:XeiucD4P0
NBAでもさば読むのは当たり前だもんな
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 13:41:30 ID:Tmc+nZun0
NBA(バスケット)は何となくわかるが、
野球でサバ読んでもあまり意味がないよなw
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 15:13:35 ID:ohj60MdL0
>>572
いくらサバ読んでても公称176センチが
実際身長170あるかないかって事はないだろ
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 15:23:14 ID:Iuq8TC5T0
思い出代打は無しか〜
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 15:50:10 ID:eaqlMX860
>>579
表の攻撃だからな。w
そう焦るな。まだ思い出守備があるじゃないか?

しかし寮生活で10日も全く声掛けなしってどんな罰ゲームだよ!とか思った俺がいる。
鳴に誘われて進んだ割に冷たくね?
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 16:00:15 ID:pLhCC4nT0
女子生徒から相談を受ける男ですに吹いたw

成宮カッコイイな
やっぱ強豪のエースになるだけの事はある
正直途中ダレたけど終盤の盛り上がりと人物描写の上手さは流石寺嶋だな
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 16:12:34 ID:57FFWiFq0
御幸足遅そうだしスクイズとか出来んのかね。うまく転がしてクロスプレーかな。
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 16:27:22 ID:s0kHDLF/0
そういや秋川戦では楊がスクイズ防いでたけどあの失敗はどっちのせいになるんだ?
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 17:30:38 ID:hIYzrK6e0
>>583
楊はスクイズ決められたので防いでない。
ま、わかっててウェストして防ごうとしてるのにお兄さんに決められたが正解だな。
誰の失敗でもないだろ?

あえてあの試合での失敗は初回から一か八かのプレーをした坂井さん、ただ一人だ。w
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 17:38:51 ID:xw29BQhF0
>>584
御幸がランナーで白州がスクイズして楊がグラブトスでアウトにしたやつだろ
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 17:39:05 ID:RfSvywzdP
>>584
その前にシラスがやってるよ
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 17:56:07 ID:PDEYIcbT0
>>544
去年の夏は哲と御幸がレギュラーで純、増子、亮介、丹波は少なくともベンチ入り。クリスは大会直前に故障
倉持も地獄合宿経験及び亮介と一年間コンビを組んだという台詞から一軍入りはしていた筈

川上は一年の秋から試合に出ており、入れ替わりか不明だが丹波はその頃に肘を故障
白州は今年の春の大会でレギュラー獲得(この辺りは単行本の紹介欄に記載)

>>583
最初のスクイズ失敗は白州(二回目のスクイズは亮介が成功)
その時は楊の見事なグラブトスに御幸が「マジかよコノヤロォ・・」と評してるから守備が良かったと思う


あと全く関係無いが俺も部長が女子生徒からどんな相談を受けてるのか詳しく知りたいw
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 17:57:49 ID:TNe/+WVn0
青道甲子園オメデトーーーーーーーーーーーーーー
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 18:16:13 ID:T7AqLjvg0
今年だけは西東京から2校出場させてあげてくれ・・・
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 18:17:22 ID:opfIY8OP0
>>587
青道って毎年下級生が番号貰うのなw
人数の多い強豪だと珍しくないか?
まぁ寺嶋の意図か知らんが、今年の3年は不作の年っていう設定あったし納得だが

去年の時点でベンチ入りが5人、スタメン1人なら不作かどうか怪しいが
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 18:24:22 ID:c/im30+d0
甲子園で丹波エース降格…はないか流石に
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 18:28:38 ID:T7AqLjvg0
てゆーか、もうすでに降格してるんじゃね?
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 18:39:11 ID:1CqQ+USu0
ツーストライクまで追い込まれたら代打坂井さんに一票

外れたら過去作品のテニス漫画の単行本を1冊ずつ買う
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 18:41:18 ID:rCTKyYh70
沢村をベンチに呼びつける腕組みボスとクリスと手招き部長が良かったな
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 18:41:35 ID:9bFJUMTh0
>>590
いつまでも不作って言われてた訳じゃないだろう
呼ばれてたのは哲がホームラン打つ前あたりまでじゃないか?
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 18:51:27 ID:opfIY8OP0
>>595
入学時、不作の年って評価されたからこそ今のベンチ入り人数に影響してるって言いたかった
仮にクリスが万全でも、宮内はスタンドか内外野コンバートだろうし
スタメン組はともかく、ベンチ・スタンド組まで含めると現3年は不作という評価も仕方ないという解釈してる
まぁ努力の学年でもあるわけだから、主人公の学年じゃないのに感情移入できるが
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 19:10:01 ID:B5X22PS4P
最終回3939で終わったら神漫画となる
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 19:10:36 ID:InfZz2eM0
よくわからん
入学時に不作という評価を受けると三年時のスタメン人数に影響出るのか?
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 19:18:10 ID:U8VVYysgO
カルロスがしっかり脱いでた件について
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 19:54:47 ID:KuA0i+020
>>582
野村克也 生涯本盗数2
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 20:01:31 ID:1CqQ+USu0
「最新50」で一番上に来た>>551が異彩を…

以前のチェンジアップ騒動の時も思ったことだけど、
野球という競技において、1回の素振りでどれだけの脳細胞が死ぬかが気になります
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 20:02:39 ID:oQUfrdNG0
>>598
全く関係ない
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 20:24:23 ID:xcrTfAne0
危険球で鳴退場

沢村の夏終わる

9回に川上が5点取られて青道敗退

しかし鳴は危険球がトラウマとなってまた投げられなくなる

あれ、何か書いてる内に本当にありそうな気がしてきた…
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 20:25:25 ID:OxeBv/TK0
成宮は童貞くさいなwww
筆おろししてあげたいわwww
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 20:34:51 ID:M0S04z7g0
なんだ。吊られて今週休載かと思ってたら、しっかり載ってるみたいだね。
明日立ち読み行ってこよう。寒いらしいけど。
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 20:44:14 ID:Dh2/7ehL0
稲実の部長が羨ましい
リアルマリオのくせに…orz
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 20:48:54 ID:c7vDxJBT0
寺嶋さんどこ取材行くんだろ?
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 21:02:00 ID:Hlx71wrS0
帝京高校
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 21:37:40 ID:8Vub3P/C0
高校野球で危険球退場見たことないな
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 21:39:15 ID:p3MU0drxO
>>603
ねーよww
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 22:29:02 ID:yO/PR//+0
部長「女子生徒からも相談を受ける男ですぞ!」
これ不祥事フラグだろ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 22:49:08 ID:p3MU0drxO
沢村はいい加減自分の打撃の持ち味を自覚してくれ
お前がホームランとか現時点ではまずないからw
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 22:58:19 ID:Hlx71wrS0
>>612
野球は何が起きるか分からへんで!
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 23:09:51 ID:o/8izzlU0
バスターもあるっちゃあるかもしれんけど、
寺嶋的に練習をさせてないものをぶっつけ本番でやらせはしないだろうと思う。

来年は金丸の躍進に期待。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 23:12:01 ID:rCTKyYh70
>>612
中学時代は、レベルが低いとはいえエースで4番だったからな
当時はそれなりには打ってたんじゃね?相手に勝てない程度に
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 23:16:37 ID:oQUfrdNG0
>>614
寺嶋は覚えたてで使えるか分らんカットボールを
決勝戦でいきなり投げさせる男
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 23:17:56 ID:InfZz2eM0
ストレートの握り方も知らないくらい指導に恵まれなかったんだから
バッティングの方も何も知らず振り回すだけだったんだろうな
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 23:53:05 ID:57FFWiFq0
>>615
あの打撃で4番かwあのチームが1勝も出来なかったの仕方ないなw
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 23:56:49 ID:iH6ZSAuw0
まあ地方大会の一回戦とかでも
強豪校の控え投手に弱小校の4番がカスりもしないなんてよくあることだし
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:05:44 ID:TDsH3eRbO
>>580
信頼してるからこそ自分で立ち直るまでほったらかしにして置いたんだと解釈してる

それと鳴は見るからにプライド高いし下手に同情するようなマネしたら逆切れして拗ねそうだし、あの対応で正解な気がする

まあ丹波さんや川上みたいなメンタルが弱いタイプには逆効果だろうがw
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:15:15 ID:GJx8Hw+w0
>>181
真田の140キロのボールも完全に振り遅れて空振りしてるのに成宮の球を打てるわけが無い。
スクイズしか無いけど、そんなんバレバレだし。結局無得点で、流れが移る感じじゃね。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:16:11 ID:GJx8Hw+w0
↑アンカ間違えた。
そもそもいらね。
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:19:18 ID:603SokOc0
カットボールだったらタイミングあったりして
624若菜のおまんまん:2010/02/11(木) 00:19:49 ID:JizemkA50
稲実→早実
市大三→日大三
だろうけど
他のチームはどこにあたりますか
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:20:31 ID:603SokOc0
間違えた
カットボールじゃなくチェンジアップ
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:21:42 ID:GJx8Hw+w0
>>619
当たってもまともに外野に飛ばないしな。
仮に飛んでも、外野が前進守備だから、普通にライトゴロとかになるし。
雑魚チームは130キロ超えるレベルになるとまともに打てなくなる。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:23:38 ID:GJx8Hw+w0
>>625
バントしかできないのは過去のデータからわかってるだろうから、打てる可能性が高くなるチェンジアップは投げないだろうな。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:30:32 ID:WTmmjGDC0
1アウト3塁の追加点のチャンスに沢村に代打なしって・・・
坂井さんに最低限させたほうがいいだろ
1点リードで9回裏沢村(後ろに川上あり)より2点リードで9回裏川上&レフト坂井の方が勝つ可能性高そうなのに
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:31:35 ID:/y+CDZ2N0
最低限の仕事を期待できるなら、坂井を代打で出してるわ!
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:31:52 ID:glZg68uX0
坂井に任せたってボテゴロが限度だろ
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:32:12 ID:khQSXN9X0
川上どんだけ信頼されてないんだよ
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:35:52 ID:YaCOu3vvP
俺なら沢村代打でランナーなしなら無双出来る降矢を9回頭に持っていく
1人でもランナー出たらピッチャー以内から外野に下げて川上投入
もう一枚守備で信頼できる外野手がいる前提だが
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:36:29 ID:WTmmjGDC0
>>631
これで沢村ミスって流れうつって9回裏に同点にされたら笑えるな
大事なところで采配ミスって全員野球で勝つってw
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:38:20 ID:TDsH3eRbO
まあ坂井さんは裏の守備固めに出てくるだろ多分

それにしても川上は回の途中から投げさすより回の頭から投げさせた方がいいと思うんだがなあ…丹波さんに負けず劣らずなチキンだしw

沢村続投は青道にとって凶になりそうな余寒
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:38:54 ID:wRiKtUGu0
スクイズやるのバレバレ
沢村は左打席
ランナーは俊足とは言えない御幸

普通はスクイズ決まらんな
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:39:10 ID:Ymx9sleM0
>>632
ヒント 坂○丼さん
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:44:54 ID:ax3q/2Us0
沢村が昨年の甲子園の鳴と同じような形で負けるとか?
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:45:11 ID:eib/4xtD0
>>634
打席にたつだけであって次の回の頭から投げるとは決まってない
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:50:32 ID:nK9mi3ry0
>>638
投げないなら代打を出さない理由がない
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:51:18 ID:WTmmjGDC0
>>638
そんな糞采配ねーよw
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:53:06 ID:2RvzrUzI0
>>639>>640
どうせスクイズするなら沢村に代打出す必要ないからそれはわからんだろ
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 01:10:32 ID:i0gKvlVy0
素人なんだがスクイズしかないと思われてるときに御幸はどうスタートすればいいの?
突っ込まないと成功しないだろうけどスクイズばればれの状況でそんなことするのも・・・
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 01:20:08 ID:2RvzrUzI0
>>642
御幸がどうこうじゃなくて
何カウント目でスクイズするかの青道ベンチと稲実バッテリーの読みあい
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 01:29:26 ID:Colb1R110
>>642
ベンチからのサインで動くに決まってる
打者もランナーも、個人で勝手に判断したりはしない。そんなことしても味方と連携が取れないから

打者とランナーが一体となって動くよう指揮する、そのための監督だよ
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 01:34:18 ID:N5hbRc60O
スクイズバレてるなんてよくある事だけど
スタートはスクイズのサイン出た時しかしないんだから
スクイズのサインをいつ出すかの読みあい・心理戦
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 02:13:33 ID:lFYixhkR0
沢村のチートなバント能力なら初球からいったり2ストライクとられてからでもスクイズ成功できちまうだろ
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 06:04:23 ID:Cpyv9N050
ここで偽装スクイズですね。分かります。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 08:37:36 ID:Ymx9sleM0
フォアボールにするわけにはいかないから、いつかわストライクが来る
ストライクなら高校No1のバント職人沢村なら100%成功する
ランナーが鈍足の坂井なら分からんが
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 09:03:19 ID:Y/zZTz+j0
物語的に初めて沢村のバント無双の能力がメインとなったな(笑)。
前回の送りバントはカラーだったけど、2ページだったしな。

普通なら左投手だし3塁ランナーのスタートは早めに切ることも出来るけど…、どうかなぁ?
それよりクロスプレーとかで御幸が負傷退場の可能性のほうが恐いなぁ。
ウェストして3塁ランナー憤死、9回裏に突入とかだと稲実ファンも大納得?
物語的に盛り上がるか?w
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 10:05:53 ID:gbis0nIb0
>>649
普通に沢村が初めてバント失敗して嫌な流れのまま9回裏のピッチングだと思う
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 14:47:46 ID:N//fOCjg0
だな
鳴のトラウマエピ挟んだ時点で、失敗フラグ立ってるし
おそらくスリーバントスクイズ失敗、ランナーもアウトで裏の攻撃
川上は練習試合で稲実にフルボッコにされてたし、万が一の延長も考えても沢村続投でしょ
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 14:56:20 ID:WTmmjGDC0
力の配分とか考えないといけない先発でフルボッコされたからって抑えで打たれるとは限らんだろ
そもそも川上は抑え専門なわけだし
リードしてる段階で信頼感も経験もある川上を万が一の延長を考えて温存・・・っていうのはまずないわ
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 15:07:30 ID:r+kMdUAl0
抑え専門がいるチームなのに
スクイズ失敗して嫌な流れにした一年投手を
九回のマウンドで投げさせる馬鹿監督なんか現実には絶対いない
しかも県決勝で相手は上位打線&右打者ばっかり
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 15:26:57 ID:d+CICsHI0
沢村とカルロスの相性は最悪だろうから9回沢村続投は無いと思ってる
追加点あっても無くても川上じゃないかな

リードしてるのに抑え温存は無いっしょ
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 17:17:30 ID:xY4pxEvq0
川上って実力は底辺の雑魚で、メンタルも弱いじゃん
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 17:29:25 ID:WTmmjGDC0
>>655
沢村→試合5、回10・1/3か11・1/3、失点4
対米門西:回1、失点0
対明川:回3・1/3、失点0
対薬師:回2・2/3、失点3
対仙泉:回2か3、失点1
対稲実:回1・1/3、失点0

川上→試合5、回7・1/3か8・1/3、失点2
対米門西:回1、失点0
対村田東:回1、失点0
対明川:回2、失点0
対薬師:回2・1/3、失点1
対仙泉:回1か2、失点1

これで雑魚とかw
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 17:31:09 ID:YVtSbp9KO
みんな川上を買いかぶりすぎ。はっきり言って必要ないキャラ。高校野球ごときで抑え専門なんていらねーよ。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 17:31:17 ID:teMO3VP60
>>656
川上って薬師戦2回3分の1も投げた?


そんだけ投げて1失点って信じられないんだが
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 17:36:43 ID:yh4gEzYbP
>>658
川上は沢村のランナー掃除したから
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 17:39:58 ID:teMO3VP60
>>659
それなら失点じゃなく自責点にするべきだな。


沢村は丹波から満塁で回ってきてそこでとめたりしてるから
川上より貢献が上のように見えるんじゃないだろうか
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 17:51:39 ID:fk+ZZcsi0
>>657
エースを確立できてるチームならいらんが継投するチームには必要不可欠
そのなかでも抑えは試合を締める重要な位置で一番大事。ダイヤは一番脇役を使ってるけどな。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 18:05:05 ID:lIbcN3wc0
キャラ付け以上に
川上はベンチから信頼されてるし地味ながら好投手

過小評価される理由
・投手陣で一番脇役
・技巧派サイドスローで地味
・読者のダメキャラとの思い込み
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 18:05:23 ID:d+CICsHI0
カットボールの存在は明るみに出たしね
クロスファイアは鳴の方がずっとすごいから三振は無理だろうし、打たせてとるには稲実上位陣は曲者すぎる
力で内野の頭越されそうだし

まだ川上のスライダーの方が三振orゴロで打ち取れる可能性ありそう

664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 18:08:42 ID:xBA8XZUrO
川上は実力はあるがクローザータイプではないような
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 18:11:42 ID:WTmmjGDC0
>>660
自責にしても薬師戦じゃ関係ないだろ
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 18:14:17 ID:/y+CDZ2N0
川上は中継ぎに回して、丹波さんに抑えを頼もう
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 18:16:29 ID:5fwkKxdY0
>>666
チキンハートでハゲの奴にクローザーは無理
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 18:16:35 ID:yh4gEzYbP
>>660
失点と自責点の違いわかってる?
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 18:17:54 ID:/y+CDZ2N0
>>667
ハゲは関係ないだろ!
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 18:19:04 ID:N5hbRc60O
>>660
自責にしても川上は関係ない
自責点は沢村
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 18:27:18 ID:WTmmjGDC0
>>667
薬師戦でのエースっぷりなめんな
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 18:28:47 ID:Colb1R110
野球は技術もさることながら、メンタル面が大きく左右するスポーツだ
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 18:44:25 ID:Ymx9sleM0
打線
薬師>稲実>青道

投手力
薬師(真田万全)>青道>稲実>薬師(真田怪我)
来年の薬師はやばい
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 19:02:54 ID:h9nyy8l70
雷市が緊張してなければ多分ハゲられてたと思う。
野球にレバニラはないのはわかるけど。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 19:06:34 ID:WTmmjGDC0
>>674
それも含めて1年の雷市と3年の丹波の実力差
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 19:07:28 ID:guvk2oPn0
薬師厨か
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 19:11:17 ID:GApbuKUL0
>>675
あれはフォークで三振にしとめた丹波さんの完全勝利だよね
まあ未来からやってきた3年雷市VS丹波さんとかやったら丹波さん火達磨になりそうだが
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 19:14:55 ID:+4jPtM6u0
丹波さん無双の夢を潰した修北の罪は重い
タンバリンが頑張れば頑張るほど順調にいったifを見たくなる
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 19:19:10 ID:GApbuKUL0
順調にいってたら降矢の登板減少、沢村の登板ほとんどなしぐらいの起用になったんだろうな
主人公目立たねぇなおい
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 19:28:51 ID:Xaqso0iKO
>>560
多分、宇都宮学園だな
確か2000春ベスト4だったかな
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 19:29:39 ID:TkF9HJ240
どんな状況でもバントをする学校があるらしい
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 20:14:09 ID:aFbqjqGJO
ナイスメイデン
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 20:36:09 ID:FiSVBNFgO
しかし勝つか負けるかわからんな
 
三年大好きだから勝って欲しい気持ちと、ゾノや金丸に活躍して欲しいからここは負けて新チーム移行して欲しい気持ちが両天秤
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 20:39:23 ID:Qn1DDa6z0
火拳のエース死亡
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 21:16:59 ID:h9nyy8l70
負けるデメリット
・哲さん、小湊兄、ヒゲ、うがらの良キャラがいなくなる
・3年が泣く
・貴子さんが引退してまう・・・
・川上が投手陣最年長になる違和感
・ハゲと坂井さんのネタ要員がいなくなる
・ヒゲグラ死亡
勝つデメリット
・沢村がまだエースではない。
・雷市やサナーダなどの良キャラ置いてけぼり
・鳴が置いてけぼり
・もうこれ以上坂井さんの顔見たくない
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 21:40:14 ID:sFe4JG7v0
増子さんあたりは差し入れにちょくちょくやってきそうだが。
あとやっぱり、マネも引退するんだよな。
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 21:41:31 ID:xf1LxlmxO
ボスは甲子園いけなければクビが危ないと言われたけど
クビにならない可能性もあるんじゃないか
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 21:45:44 ID:lIbcN3wc0
>>687
リアルなら「クビが危ない=クビにならない可能性がある」だけど
漫画なんだから「クビが危ない=クビになる」って普通に考えたら分かるだろ
まあ結局は優勝してクビにならないようにするんだろうから関係ない
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 21:46:02 ID:7MRde/nA0
つうかボス首説は外野が騒いでるだけじゃないの?
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 21:51:28 ID:7YFC7Nu60
まぁフラグとして回収してもしなくても構わない気がするけど
甲子園いけなかったらクビになるかも→別にそんなこと無かった
ってのは少し拍子抜け
週刊連載だし、些細な問題とは思うけどね
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 21:54:10 ID:l6QACvSn0
そういえばそんなフラグもあったっけ
すっかり忘れてた
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 21:55:05 ID:vp2fDUKc0
あれはグラサンクビフラグじゃなくて
クビをチラつかせて脅かされても屈しないグラサンの頑固さを描いただけじゃないの?
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 21:56:50 ID:h9nyy8l70
ヒゲグラの後釜が礼ちゃんかプロやめてきた東さんだったら負けてもいい。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 22:07:14 ID:lIbcN3wc0
>>692
本人はクビが危ないのを知ってる知らない微妙なんじゃなかったっけ?
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 22:29:22 ID:GApbuKUL0
>>694
大体そろそろヤバいなってことは本人が一番よくわかってると思う
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 23:39:03 ID:Ya4FppJy0
稲実勝利、不祥事発覚、甲子園辞退、青道代替出場で沢村が不貞腐れ王子。
不祥事は稲実部長が生徒と淫行で一つよろしく。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 23:44:08 ID:hVbSR7bn0
ここで負けるとなると敗因は沢村の可能性が大きいし、
今週やった鳴の回想みたいな立ち直りがまたすぐあるとかマンガ的にないだろ
現状では勝って甲子園行くけど、2回戦ぐらいで全国の強豪に負けて敗退が可能性高いんじゃないかな
今後はそいつら倒すこと目標にできるし
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 23:52:12 ID:GApbuKUL0
甲子園でのライバル的な高校は出しといたほうがいいかもね
いくら鳴や雷市が凄いっていっても、同じ地区の高校の選手だし
勝ち進んだ稲実に立ちはだかる壁ってパターンもありではあるが、青道が甲子園で負ける展開がいいのう
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 23:54:21 ID:Colb1R110
>>685
おい、大事なのが抜けてるぞ

負けるデメリット
・館さんに会えない
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 23:55:57 ID:56YYlWg40
館さんはまだまだ小物よ
府大会で敗退して、大阪代表は別の高校
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 00:00:20 ID:o/Cm8BEu0
>>696
マガスペでやってろ。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 00:08:49 ID:aJ6pTYAs0
いくらいい一年(沢村、降谷、小湊)が入ってきたとはいえ
今まで稲実と市三に甲子園出場を占領されてた学校なんだかr
三年連続とか五期連続出場なんかしたら萎える

個人的には寺嶋の体験を三年夏ぐらいで入れてくれたら神漫画
寺嶋の体験…寺嶋の母校(弱小校)が優勝候補を二回戦?で破って気がついたらベスト4
三年夏に悔しい思いして終わるなんて高校野球の厳しさも教えれて最高
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 00:15:56 ID:H+3+lwvQ0
といっても、今までの試合を見る限りだと丹波さんが万全であれば稲実以外には一年抜きでも十分勝てるぐらいの実力はあったような
あと一歩が中々及ばない高校も結構ある
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 00:20:28 ID:NWKl7UhP0
>>702
3年夏に2回戦で弱小高に負けて終わるなんてリアルではありでもマンガとしては最悪だろ
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 00:34:14 ID:aJ6pTYAs0
>>704
「個人的には」書いてるだろ?
全国制覇したりする普通展開よりは面白いと俺は思うよ
漫画展開としては最悪なのは分かってる。

まあ野球留学を肯定している変わった漫画だから
そんなシナリオがあっても驚きはしない
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 00:35:31 ID:oh61mEct0
「これぐらいの劇的な展開現実でも普通にあるだろ」を「漫画でやられると陳腐」と否定したかと思えば
展開次第では漫画的に最悪、ですか

同一人物では無いだろうけど言え滑稽ですな
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 00:39:33 ID:sYp9u9oIP
若菜他中学時代のチームメイト達がいる高校が奇跡の甲子園出場で
青道と戦うような展開をお願いしたい。
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 00:41:23 ID:ZQ+CU8bDO
おかわりが3年時の桐蔭(打線が凄かった)が予選敗退(しかも、一年生左腕に)で
翌年、大きくスケールダウンしたTSUTAYA世代が甲子園に出たりするのが高校野球

ちなみに桐蔭は平田、辻内2年時の方が凄かったのに、やはり予選敗退(確かマエケンのPLに)
ついでに中田翔3年時も予選敗退(翌年に全国制覇)
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 00:44:06 ID:of7ku/+q0
俺はありだと思うよ
まあ沢村三年の夏は優勝してほしいけどな

上のほうでも言ってるように今年は甲子園一、二回戦で負けて
全国にライバルができる

この展開がいいな
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 00:44:15 ID:+VEIzS2/0
去年の夏だって選抜優勝の清峰が予選で負けたりしてるし、強いから絶対甲子園いけるとはいえないよな

>>706
>同一人物では無いだろうけど言え滑稽ですな
なんか日本語おかしい。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 00:45:05 ID:of7ku/+q0
>>709>>704
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 00:45:47 ID:NWKl7UhP0
>>706
同一人物じゃないんだから同じ意見にならないのは当然だろ
わかってることなのに何言ってんだ?
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 00:48:29 ID:MOhKQRjo0
>>704は予選負けが最悪って言ってるんじゃなく2回戦でおまけに弱小に負けるのが最悪だって言ってるんだろ
稲実や三高、薬師に決勝や準決勝で負けるのとは展開が違うじゃん
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 00:49:40 ID:Z8DYHCyV0
もしこの後の展開で負ける試合があるとすれば、
やはり沢村登板時に…であると思う訳よ。主人公だしな。

でもなんか最後の最後でイージーミスして
負けてしまう展開ばかり浮かんでしまう。

俺的には勝って欲しいんだが…。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 01:08:25 ID:aJ6pTYAs0
とりあえず>>706が何を言いたいのかさっぱり分からん
せめてアンカーつけてくれ

とりあえず俺の書き込みをまとめれば
・三年間の間に稲実や薬師に負ける展開がほしい
・弱小校に早期敗退するシナリオもそれはそれで面白い
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 01:13:02 ID:sYp9u9oIP
>>715
稲実辺りに負けるなら2年夏がいいな。
御幸や倉持が負けて泣いている姿を沢村と降谷が見て〜
みたいな展開。
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 01:24:09 ID:ZQ+CU8bDO
甲子園に出てる以上弱小ではないと思うが(※但し鳥取を除く)
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 01:25:34 ID:+VEIzS2/0
>>716
御幸はみんなの前じゃ泣かなそう。みんなの前じゃ笑ってそう。
んで、人目につかないトコで泣くみたいな感じがする。
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 01:28:49 ID:aJ6pTYAs0
>>717
>>702で書いたが弱小校ってのは県予選の話な
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 01:30:33 ID:MOhKQRjo0
>>717
2007年の暴投地獄は凄かったな
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 01:51:24 ID:pVFO6pLHO
沢村のお友達のとこはおお振りのモモカンみたいな指導者に出会って甲子園にきたくらいでないとあり得ないよな…
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 02:32:26 ID:P8VBuQzJ0
沢村が降谷、御幸達のいる青道と戦うために若菜達のいる弱小高に転校
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 02:58:00 ID:OcjZw0IR0
>>674
>野球にレバニラはないのはわかるけど。
なにこれ。誤爆?
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 03:02:10 ID:64rsbQw30
タラレバの事を言いたかったんだろ
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 07:18:50 ID:kM6qWiZZ0
甲子園行ったとして、どんな強豪校を出すんだろう
因縁云々なら俺は3巻で言ってたボスが現役の時に甲子園決勝で負けたチームとかを予想

あと今更だが今大会初戦で降谷を3三振にした米門西高の投手陣は十数年後、子供とかに自慢出来そうw
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 09:13:51 ID:7nKHMf9d0
>甲子園行ったとして、どんな強豪校を出すんだろう
関東大会でチラッと出てきたハゲチームとか出るかもね
あと大阪代表では十中八九桐生出てこない気がするw

>あと今更だが今大会初戦で降谷を3三振にした米門西高の投手陣は十数年後、子供とかに自慢出来そうw
同じこと思ったw
つーか米門西戦で3三振含む4タコ、関東No1投手から4−2ってムラがあるってレベルじゃねぇw
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 09:52:47 ID:1sgxC8GwO
>>721
4P田中くんでも青森とやったし、わたるがぴゅんでも沖縄とやったし
GOANdGOでも岡山とやった(試合の描写は無かったが)から、この漫画でも長野代表との試合はあると思う
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 10:25:40 ID:AWzUABh5Q
ちょうの代表はないわ
長野勢が優勝したことないし
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 10:31:06 ID:I34T1Jv3O
>>727
それ以前に奇跡起きても沢村の友達らの学校じゃ甲子園に出れねえよ
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 10:37:43 ID:8XmssIwY0
沢村の友達の学校ってかなり頑張って
メジャーに出てきた小森の学校ぐらいじゃないの。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 10:50:21 ID:1sgxC8GwO
あれらがレギュラー取れるような高校なら出てこれんだろう
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 12:47:37 ID:DxFVQdIn0
あるとしたら、沢村甲子園で活躍→「やっぱ栄ちゃんはすごいや!」→猛練習
みたいな感じか。

まぁ練習試合の方がまだ可能性は高そうだな。地理的な問題と強さの問題があるとはいえ。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 14:06:25 ID:yd5OPaIa0
出すなら北海道だろ
駒苫モデルにできるし、降谷の中坊時代の先輩と因縁の対決だよ
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 14:36:41 ID:lV3fNiH30
中学時代の沢村の噂が東京まで届くとは思えないので、
礼ちゃんは長野に別の誰かを見に来て偶然沢村を発見したと思われる

というわけで長野代表で出るとすればそいつだろ
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 15:13:12 ID:OcjZw0IR0
>>734
「球場近くを通ったら、たまたま試合をしていたので立ち寄った」って言ってなかったっけ?

長野へ来たのは旅行か何かだろう
中学生スカウトするために、首都圏ならともかく、わざわざ長野まで遠出する理由もないし
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 15:21:38 ID:p5K6mE5eO
沢村バント失敗で指負傷。
チームは勝つけど沢村の一年目の夏は終了

に一票
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 17:05:29 ID:Utuds2p2P
>>735
高校野球舐めんな
特待生だの寮費タダだの金積んでガンガンゲットしてるぜ
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 17:19:52 ID:N2nqzVQg0
>>737
>>735は言いたいのは
「長野に逸材なんかいるわけねーよwww」ってことだろ
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 17:36:15 ID:NWKl7UhP0
地方にまでスカウトしにくる高校野球関係者なんかいないってことだろ

普通にいるっつーの
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 17:39:36 ID:pVFO6pLHO
>>738
一場って長野出身じゃなかったっけ?

間違ってたらすまん
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 17:40:14 ID:DzAWBb7QO
>>733
降谷とレベルが違いすぎて仲間外れにしたヘタレ先輩だからライバルにはならなそう
せいぜいスタンド組かテレビ中継で見て
『アイツがあんなにチームになじめるなんて…』みたいな感想言うくらいだろう
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 17:40:50 ID:N2nqzVQg0
一場は群馬だよ
桐生第一が優勝した年2年だった
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 17:48:41 ID:NWKl7UhP0
オリの金子は長野の高校出身
あと楽天の聖澤も長野出身
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 18:17:28 ID:WqBHi2qf0
都道府県別 現役プロ野球選手数(2009)
1位 大阪府 77人
37位 長野県 6人
47位 鳥取県 0人
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 18:19:38 ID:sM65tMAH0
>>743
業界の事はよくわからんがこの場合
中学まで長野で高校は他所に引き抜かれて行った名選手を上げなるべきなんじゃないか?
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 18:42:00 ID:NWKl7UhP0
>>745
引き抜かれたかどうかなんて分からんだろ普通
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 18:49:28 ID:bQatqr4l0
>>727
思ったんだがその漫画の主人公たちと違って、沢村は一切方言をしゃべらないな
信州弁がどんなもんかわからんが。思うに寺嶋は「東京に近いど田舎」として
長野の山奥を選んだだけじゃね
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 19:10:56 ID:67GeyZ+j0
>>746
そりや自分から他県に出ていく奴もいるけど
そんなのは都市の奴ばっかりで地方の子は8割以上引き抜き
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 19:16:54 ID:1sgxC8GwO
>>745
青森山田みたいな例もあるからなんとも
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 19:47:29 ID:PXYFf1JQ0
キャッチボールでいつもひたすら全力で投げてくるやつっていたな〜
降谷も近距離で先輩に140キロをぶち込んでたのかな
それぐらいしないといっしょにやりたくないなんて言われないだろ
普通に考えればすごい戦力だし

わざわざ東京に野球しにくるぐらい野球が好きならクラブチームにでも入ればよかったのに
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 19:51:33 ID:LBU03QiA0
>>744
大阪すげえw
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 21:36:06 ID:o0MweOJf0
>>750
もともとのレベルが違いすぎて本人は軽いつもりでも相手がそう思わないケースもある。
東大の小林がロッテに入った時、練習で野手のボールが見たこと無い速さでくるから怖かったってこと言ってたし。
降谷の場合、球が速くて捕れるキャッチャーが中学ではいなかった描写があった。
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 21:38:23 ID:MP28V/Vq0
むしろ鳥取かこいい
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 22:09:24 ID:SuUHNn0C0
微妙な実力のヤツが甲子園行きたけりゃ鳥取の高校へ編入すればいいんだな。
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 22:12:32 ID:lV3fNiH30
>>754
「砂漠の野球部」という作品があってだな
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 22:45:46 ID:SLi5YxqI0
>>754
そういうネタのだな(ry
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 23:04:09 ID:dfakp4eR0
宮ちゃんの出番はもうないか
758名無しさんの次レスにご期待ください:2010/02/12(金) 23:18:23 ID:daw7PBtn0
>>728
あれ、長野の松商学園って全国優勝してなかったっけ?
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 23:53:39 ID:o+/tKGvWO
>>750
140キロなんて塁間の距離でも取りたくないわw
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 00:18:40 ID:MNEwzUoU0
>>758
1928年14回大会のときしてる

でもまぁ最近は…
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 01:49:06 ID:7gllTa5f0
>>759
素人だけどバッティングセンターの150キロは余裕で打てる
人の投げる150キロはカスリもしなかったけど
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 07:34:35 ID:QQV037jD0
>>761
バッティングセンターはタイミングつかめばあたるよな
っていうか素人なのに150キロだすピッチャーと対戦したことあるのか?w
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 08:40:39 ID:dmhzaPFZ0
>>759
球の速さの話か。一瞬盗塁するときのリードの距離かとおもた。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 11:05:09 ID:06lvP5Ys0
人の投げる球とバッティングセンターの球は全然違うよな
バッティングセンターで150キロ打てるから草野球でも余裕かと思ったら
カスりもしなかった。そのピッチャーは自分でMAX135キロくらいって言ってた
打席入ると球が唸りあげてたな
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 11:22:40 ID:iKqW0IYU0
どっかのキャプテンが言ってたけど
バッティングセンターは球種もコースもわかってるおかげで
異様に早いタイミングからスイングを始められるから打ちやすいんだろ?
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 14:00:28 ID:qcPiK8dB0
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 14:23:27 ID:hqu7ulO80


バッティングセンターと投手の投げる球なんか違いすぎるだろ

バッティングセンターの球なら145k打てるけど
投手の投げる120kのほうが早く感じるもん
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 16:27:10 ID:y2fkBAlu0
>>740
あいつは逸材じゃねーよ!一場舐めんな!!
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 16:49:39 ID:RUD0+5190
リアル投手>バッティングセンター>パワプロ

でつね
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 23:28:36 ID:8LM69L/x0
話を漫画にもどすけど、沢村のクロスファイヤーのクセってその内対策されそうだな。
足が内側に入ったら内角(カットボール)の球が来る可能性が高い、って感じで。
初見の御幸と東さんでさえ気付くくらいにクセがあったみたいだし。
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 23:30:47 ID:7gllTa5f0
>>770
あんな魔球分かってても打てないだろう
鳴のチェンジアップと一緒で、低めに決まれば誰にも打てない
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 23:35:16 ID:J92l73f00
>>771
んなわけねーだろ
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:42:49 ID:KbOZBPt10
甲子園に出たとしても、そこまで研究されるほどの注目度の選手ではないし、
初見で気付くくらいの癖なら、今後御幸の修正が入るのが普通だな
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 01:23:24 ID:HI2j57qr0
>>700
逆にそれをフェイントに使うこともできるんだな
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 01:24:05 ID:HI2j57qr0
みすw
>>770
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 02:46:10 ID:DiFImznX0
高校野球レベルで、あそこまで思い切った内角攻めされたら、
クセ云々以前に、だいたい打てんだろな。
棒球ならともかく、キレのある球が自分の体に向かってくるんだから。

ただ甘く入ったらガツンといかれそうだ。
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 07:19:26 ID:8/mvpAJ90
その頃、市大では…。

村上「(二年だから・・俺のせいじゃない?くそ・・負けたことより腹が立つ―・・)」

宮川「まさか10日もかかるとはな・・」

星田「もしかしたらコイツ・・ 俺達が思ってた以上の男かもよ・・」
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:30:13 ID:HicR7v4Y0
監督「オールライト。このグラウンドにスピリッツのないボーイは必要じゃない」
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 20:02:18 ID:JVEOANrF0
現実で薬師みたいにクリーンアップ全員1年とかってありえるのか?
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 20:37:47 ID:gD2p/iQ50
>>779
千川高校という甲子園優勝した高校があったけど
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 20:52:56 ID:xC9jmTH50
5番は1年じゃなかった
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:13:18 ID:8m9fAXvD0
甲子園に行けようが行けまいが
1年目でなんとなく完結しそうだなあ
時は流れ2年後の地区決勝で、雷市VS沢村が始まったところで完とか
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:46:03 ID:8/mvpAJ90
流れぶった切るが春の都大会は青道が優勝したけど、稲実は鳴が復調してなかったのかな
対戦したか不明だがそうなると丹波さん(&川上)と井口さんの投げ合いになってた可能性も…

思えば御幸の満塁打含む初回8失点の真中ボーイと市大の暗黒期はここから始まってたのかなぁ
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:59:46 ID:akobd8ME0
>>782
俺も時は流れて背番号1の沢村の後ろ姿で終わる気がしてる
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:15:38 ID:gD2p/iQ50
>>783
都大会は稲実は欠場
実際名門校は出ないことが多い大会だし
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:18:55 ID:V9ArOk5g0
【大阪近鉄バッファローズ 前川 勝彦投手】

最近はサッカーがライバルですが、高校、プロと考えると、人気はまだまだ野球でしょう。
それと、野球をやっていれば人間的に成長しますよね。
野球やっている人に悪い人はいない。
がまんを覚え、友達との強調とか、集団行動のルールなども学べるし、
礼儀も体にしみこみますから、社会に出てからも役に立つんです。

http://www.japanlittle.jp/bokuno/01_maekawa.html




無免許・ひき逃げ・隠蔽 前川投手の「超悪質」

女性をはねたうえ、逃走したオリックスバッファローズの前川勝彦投手(28)は
5年前に免許を取り消され、その後も無免許運転を日常的に行ってきたようだ。
ファンからも「悪質だ」「ファンを裏切った」「球団の対応が甘い」といった批難の声が上がり、
「現役を続けるのは無理だろう」という見方がネットでは圧倒的だ。

前川投手は07年1月6日午後、大阪市で車を運転中に信号を無視して交差点を左折し、
自転車で横断歩道を渡っていた女性をはね、その後逃走した疑いが持たれている。
翌7日に、道路交通法違反(無免許、ひき逃げ)と業務上過失傷害で逮捕された。

スピード違反を繰り返して5年前に免許取消
前川投手は5年前にスピード違反などを繰り返して運転免許を取り消されていたが、
その後も買い物や球場に車の運転をしていた可能性が高い。
「無免許であることがバレると思い怖くなった」などとひき逃げについて語っているという。
さらに、車についた傷に塗料が塗られていたことが明らかになり、
前川投手が犯行を隠蔽しようとしていた疑惑までここにきて浮上している。
http://news.livedoor.com/article/detail/2971738/
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:20:02 ID:8/mvpAJ90
>>785
そうなんだ。確認したいので何巻辺りに載ってたかもkwsk
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:26:10 ID:/WvpevjXP
>>785
何わけわからんこと言ってるんだお前
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:34:16 ID:vtSjhy2W0
東京はどうか知らんけど地区によっては
選抜出場校は春季大会は県大優勝校と順位決定戦の1試合だけだったり
地区大会に招待校として県大会なしで出場だったりする
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:03:15 ID:emx9zDi10
>>789
そりゃ青森とかはそうらしいな
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:11:06 ID:Uo0BEliL0
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:30:42 ID:f9HWUo3B0
>>791
とっととしんでね♪
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:58:42 ID:cmmJhVyh0
>>790
県単位じゃ不公平だから青森がしてるなら東北全体がそうなってるはず。
九州四国も>>789をしている。たしか中国近畿はしてない。東日本は知らん。


794名無しさんの次レスにご期待ください:2010/02/15(月) 12:48:19 ID:N2FSFs1i0
稲実が春季都大会を辞退したってホント?
リアルの都大会なら二軍を送り込むことはあっても、
大会を出場辞退するということは不祥事でも起こさない限りないはず・・・
選抜ベスト8か4以上だったなら、推薦枠で関東大会に出場できるけど。
795名無しさんの次レスにご期待ください:2010/02/15(月) 12:52:28 ID:0jmBV4UW0
>>795
今週号読めばわかる
796名無しさんの次レスにご期待ください:2010/02/15(月) 12:54:06 ID:0jmBV4UW0
>>794だった
間違えたよい
797名無しさんの次レスにご期待ください:2010/02/15(月) 12:59:21 ID:N2FSFs1i0
>>795
794だけどワカタ、明後日コンビニで立ち読みしてくる。
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:59:46 ID:tq/C7SUsP
不祥事でもないのに出場辞退とかありえないから
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 15:47:31 ID:Vxi1j4Aa0
>>798
女生徒に信任厚き顧問教師が淫行を起こした
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 17:03:38 ID:lSMOpVk30
真面目にやってた部員たちはたまらんな
人生変わりかねないレベルの酷い話
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 17:10:46 ID:r7VAWTKu0
白河「生徒に手を出す部長がいる野球部はいかがなものか」
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:21:25 ID:zo34R/+20
流れ変わったら逆転サヨナラ!?
あと1ヶ月くらいで勝負つくと思うけど、
どっちが勝つんだか全然わからん。
803名無しさんの次レスにご期待ください:2010/02/15(月) 21:27:44 ID:N2FSFs1i0
9回裏はたしか9番の攻撃からだよね。
4番原田、5番成宮あたりで逆転か無失点に抑えるか・・・。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:30:39 ID:Lk+B/ZRE0
鳴が打ってサヨナラ
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:35:31 ID:cDcurdt9O
ここまでクリーンナップで唯一いいとこ無しの吉沢さんが意地を見せて逆転サヨナラと敢えて主張する
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:42:20 ID:wfpQjHUq0
誰も沢村がバントでホームランを打ったことについて触れない件
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:49:31 ID:EDC3A2Gq0
でもここで負けて新チーム編だと仮に来年行けたとして甲子園で35〜40巻だろ
さすがに長すぎ
マガジンは長期連載多いからそれでも平気なんかね
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:13:52 ID:cDcurdt9O
>>807
一歩さんの悪口は(ry
マガジンに限らず人気作品になると長期連載多いし、むしろそんぐらいで納まるなら別にそんな阿呆みたいに長いとは俺は思わん

このスレでは少数派だが個人的には面白さが劣化しないなら沢村3年編までがっつり見て見たい
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:18:12 ID:wfpQjHUq0
講談社景気悪いし、人気作は長く続けさせそうだけどな
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:55:50 ID:gT1DwBd00
>>808
シュートとかの悪口も(ry
どんぐらい続くかなんて終わるまで分からんけど俺も最後まで読むよ

それにしても寺島先生への信頼度が長いイニング任せられない青道投手陣と被ってる気がして泣けるw
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:59:20 ID:cDcurdt9O
ここで負けたら坂井さんの打撃での見せ場がねーな…
まあそっちのが坂井さんらしいっちゃらしい気もするが
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 06:27:17 ID:PYh2o2xn0
>>811
坂井さんは守備でやってくれます!
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 10:54:35 ID:qq/Kye4C0
野手がもう坂井しかいないという状況と、まだ坂井がいるという状況では全然違うから、
坂井はギリギリまで温存されるよ。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 12:54:27 ID:g/Rc5o310
>>813
お前は最後の切り札だよ。
最後の最後の最後の、な。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:31:26 ID:xyTRKNSu0
・まだ出てない選手(青道側)

背番号7 坂井一郎(三年 外野手)
背番号11 川上憲史(二年 投手)
背番号12 宮内啓介(三年 捕手)
背番号14 楠木文哉(三年 遊撃手)
背番号15 樋笠昭二(二年 三塁手)
背番号16 田中晋
背番号17 遠藤直樹
背番号18 山崎邦夫(16〜18は17巻の表紙に居たので多分三年。守備位置不明)
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:34:13 ID:xyTRKNSu0
>>815
あ、川上は10番だった。失礼
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 18:53:23 ID:6cuOWk3J0
どっかで聞いたことあるセリフだと思ったら
H2の広田のいるチームの監督か
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 20:22:20 ID:gP7cI+m/0
>>807
甲子園編だけで35〜40とか鬼畜すぎる
そうなると月刊誌より展開遅くなるし
いくら面白くても人気は確実に落ちる

てか
最近のスピード&九回も(おそらく)沢村登板はどう考えても
連載クライマックスとしか思えん
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 20:42:05 ID:OgKryKQM0
稲実に勝って甲子園に行ったとしても、優勝or準優勝するくらいまでやるなら30巻超えは確実
いわんやここで負けて一から東京大会なんてやってられんだろ
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 21:15:00 ID:JCt8/ADo0
ドリームスみたいになっちゃうの?
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 21:32:29 ID:OHu2/QwI0
最後の最後まで見せ場の無いキャラなんてザラだからな
坂井は犠牲フライ打っただけまだマシなほう
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 21:35:14 ID:CRAnat/g0
スクイズって成功率9割くらいだよね
なんでプロはあまりやらないんだろ
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 21:50:27 ID:RdWIhpMNP
ドカベンで明訓に石毛ってキャラいたじゃん?
あいつは山田たちが2年時のショートのレギュラーなのに、
試合でヒットを打った描写が一度もないんだよ。
こういうキャラが生まれるのは野球漫画の宿命とも言える。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 08:15:16 ID:OOhQyeBaO
>>822
あまりやらないから9割なんだよ。

いや、9割かどうかもしらんが。
そんな高いの?
ありえんだろ。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 08:33:45 ID:AQFXZMh10
なんかの番組で甲子園でのスクイズ成功率は70%強だと言ってたな。
5,6年ぐらい前の放送だったから今現在の数字は多少前後してると思うけど。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 08:54:37 ID:0fci6Z1zP
まあ5割切ったら内野ゴロ打った方がマシかもしれん
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 10:43:55 ID:+Jr5JJHqO
スクイズは結局、大量得点の機会をわざわざこっちから放棄することだからな
打撃に期待のできない下位打線以外ではまずやらないな
プロならヒッティングで外野フライ狙いの方が幅広い可能性がある
それに高校野球ほど熱心にバント練習しているわけではないし
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 11:37:43 ID:GjsRNrZo0
スクイズ失敗した原因って

1 転がす方向が悪かった
2 御幸が遅かった
3 鳴の球の処理が上手すぎた

どれが一番の原因になるんだろ?
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 11:44:38 ID:ilAjsr070
4 読まれてた
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 11:57:42 ID:C/7TGnAB0
なーんか同点になりそうな気がする
831若菜のおまんまん:2010/02/17(水) 12:31:55 ID:NFpngDNV0
このまま逃げ切ると思う
そして次週優勝記念の皿が出てきて終了
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 12:34:09 ID:KtIsRPYC0
>>828
判断含めて、鳴の一連のプレーを褒めるべきだろう
沢村もそもそもまともに転がせるだけ頑張ってる
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 14:42:04 ID:mKVCyd5M0
>>832
正面気味とはいえ最低限の仕事はしてるからな
殺しきれなかったのと処理が早かったからだろうな
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 16:19:07 ID:7XN7U/Yz0
来週、スクイズに関してクリス先輩の解説が入るかも
大事にバントしようとして一塁線に転がせなかったとか

しかし空振りしようとして当たったとか吹いたwコーチング次第じゃ化けるぞw
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 17:09:13 ID:+Jr5JJHqO
鳴はグラブの土手で弾くようにしてトスしてるな
こんなの普通じゃまず不可能
いったんグラブでキャッチして、その後グラブでトスするのが基本
かなりきわどいプレーだが、対応がうますぎるな
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 17:24:37 ID:kbLx0ZA70
なんかますます稲実が主役チームみたいになってるな
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 17:25:44 ID:AlJOm5h/P
>>835
名門校ならそれくらい当たり前のようにやるよ
8380123:2010/02/17(水) 17:28:10 ID:UarbKOBO0
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 18:38:42 ID:qfuGZYbk0
さすがに展開遅すぎて萎えるわ。

成宮の回想シーンなんか2週も使うほどかよ。
結局スクイズは予想通り失敗するし、9回裏も3・4週は使うと予想できるからさすがにだらけるわ
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 18:43:27 ID:CJE8aQCY0
>>823
いや、近代の野球漫画は脇役含めて全員が活躍しなきゃ駄目みたいな風潮あるぞ
たぶんオオフリの影響で
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 18:49:25 ID:kbNrTiAo0
>>823
まあドカベンは結局YYS(やっぱり山田は凄い)だからしょうがない
あぶさんだってYASだし
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 18:55:13 ID:8m1wOYgz0
なんだよもう
編集部かなんかから言われて無理やり伸ばしてるようにしか見えないな
まぁ負ける前に花を添えてやりたかったんだろうけどさ
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 18:56:19 ID:FNYLA0ElO
>>831
それなんてタッチだよ
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 19:01:27 ID:83bYW9uC0
>>828
3と4
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 19:25:31 ID:rN6S2qdA0
ファインプレイでアウトならやむを得ずだ
気にすんな主人公
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 19:57:55 ID:Z8QbB/s00
御幸って、前回もスクイズで帰ってこれなかったよね
バント自体は悪くなかったのに、スタートが悪いんじゃないか?
もしくは、増子級の超鈍足なんだろうか
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 20:05:06 ID:rEarLdWz0
カブトムシが好きな人

空気になっちゃったのか
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 20:18:05 ID:CJE8aQCY0
増子は体格の割りに足速いよ
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:02:45 ID:ZJZrfSiOO
増子さんは青道のおかわり
それにしてもどっちが主役なんだかww
決勝だってのに酷えww
まあ試合自体は面白いからいっこうに構わんが
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:08:33 ID:qP/f11Ce0
鳴の処理が完璧だったな
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:25:00 ID:Z8QbB/s00
>>848
いや、妄想とかは要らないから
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:26:35 ID:G62avs2B0
来週は、そして十年後…から始まったらどうしよう
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:28:32 ID:l6GryIFu0
>>851
「増子さん意外と足速ぇ!」って作中でも言われてんじゃん
>>848だって『体格の割りに』ってちゃんと書いてんのに何が不満なの?馬鹿なの?
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:28:42 ID:oYAZj6ST0
>>851
え?
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:34:30 ID:qP/f11Ce0
>>851
ばーかばーか
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:35:45 ID:RfWpEopG0
>>851
単行本5巻の選手図鑑にも「巨漢の割に動きは早い」って書いてあるよ
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:49:29 ID:Y/HvHHZK0
沢村って1塁に残ったの?
それともホームタッチアウト後、一塁もアウトだったのかな?
投手なのに1塁に残るってまずくね?
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:53:54 ID:ljriJgBh0
たぶん9回裏は川上にチェンジするから。
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 23:01:58 ID:ZJZrfSiOO
残っていようがいまいが高確率で次の打者は省略されそうだな

市大の奴が言ってた後1点取れなかったな…青道敗北フラグにも見えなくもないがさてどうでるか

>>851フルボッコwww
>>852
メジャーかよ
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 00:39:37 ID:L/suSH7n0
鳴よくやった
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 00:41:49 ID:MLe6Ykg60
チビがかっこつけても所詮チビ。
噛ませ犬に過ぎない。
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 01:20:43 ID:+ljnD4ey0
沢村がバットに球当てた描写ってこれが初か?w
空振りするつもりがカスったとかワロタ
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 01:25:56 ID:+ljnD4ey0
「スイングで球当てた描写」ね
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 07:39:24 ID:++BJzYMz0
>>862
クロスゲームは最終話前にそれでエースがホームラン打ってたな
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 08:46:48 ID:qFOAEwuJ0
>>858
稲実の9番は左打者だから沢村続投だろ
矢部あたりが代打で出てきそうな気もするけど
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 09:54:26 ID:+e91M3Lt0
>>862
トスバッティング含めて初めてだなw
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 10:14:25 ID:p8m6RzBE0
スレチだけど高校球児に漫画みたいな長髪ってあり?
地方大会レベルだといるのかな?
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 10:35:29 ID:CLnbomRe0
>>867
地方だと金髪とかもいたような記憶が
長髪は別に駄目ってわけではないだろうし、私的には喋り方がアレとかじゃなければ問題ない
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 10:44:06 ID:uaVPjQmb0
地方だといる
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 11:18:22 ID:IKv6YOrp0
丹波さんみたいな髪型では高野連的にはNGだろうな

871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 12:07:59 ID:QZOM1Fjh0
グラサンかけて外野守ってた選手もいたな。
ありなんだろうけど高校生っぽく見えないなw
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 12:48:14 ID:x4xMoM3E0
ガム噛みながらプレーしてる球児はリアルで見たことがないな
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 13:46:21 ID:Dmp1oRP90
9回裏は沢村か。川上出てきても普通に打たれそうだもんな。
と思ってたけど>>656見たら結構安定感あるんだな。対薬師1失点・・・そうだったっけ?

川上対薬師
6回表途中から登板
山内 二塁打
福田 増子さんの超ファインプレーでゲッツー

7回表
描写無いけど打者4人使って0失点だから一人ランナー出したか二人出して併殺か。

8回表
轟 四球
秋葉 セカンドゴロだけど相手の意図通りの進塁打
三島 センター前ヒット
山内 ヒゲファインプレー
福田 ライト前ヒット
降板

打たれすぎ\(^o^)/
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 13:59:12 ID:mkCNiZ2aO
>>871
まぶしい時にかけてるだけだから高校生らしいもらしくないもない
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 17:35:45 ID:0KmcWDh90
稲実が9回に追いつくって絶対・・そして15回引き分け再試合!
翌日丹波さんが先発。そして完投勝利!甲子園出場!終了チャンチャン・・・
だって、もう一度マウンドに上げてやる!ってみんなが言ったもん。
連載は3月いっぱいでおわり。


3月いっぱいで終了!
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 17:47:31 ID:P6hBko2XO
>>875
下らない妄想ageてまで書くなカス
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 18:03:22 ID:HQrabe3V0
館さんの回想を見たい
そのためだけに青道を応援している
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 18:12:47 ID:P6hBko2XO
>>877
大阪は1枠しかない東京以上の激線区だぞ?

館さんぐらいしか目立った選手がいない桐生が必ずしも(ry
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 19:00:30 ID:cuEE2H+xO
>>783
いまさらだが春の都大会で青道は決勝で稲実と対戦してるよ
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 21:50:06 ID:++BJzYMz0
激戦区具合は、愛知>大阪>神奈川>>東京>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>鳥取くらい
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 21:58:17 ID:R8efq6E9P
愛知とかなんのギャグだ
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 21:59:34 ID:GU53E0dDP
愛知w
大阪・神奈川の次くらいに四国は激戦区
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 22:06:05 ID:IdMj3SQAP
>>880
おはD
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 22:44:25 ID:OhtFyjV3O
愛知って去年の甲子園でも優勝してるのに漫画にはさっぱり出てこないな。名古屋弁とかいいネタになりそうなのに
逆に高知はどの漫画でも見かける
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 22:44:48 ID:++BJzYMz0
>>882
タイガースw
ベイスターズw
アイランドリーグwww
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 23:17:23 ID:ThnFszdZ0
愛知は5年前ならともかく今は・・・。
名電も享栄と同じ道を辿りつつあるし、東邦も落ちてきたしな。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 00:12:46 ID:pnVW3jKR0
>>884
鳴門の牙は衝撃(笑劇)だったなw

888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 00:13:39 ID:MEv3Fkl1O
東京は参加校が多いだけで激戦区でもなんでもない
雑魚が多すぎてベスト8ぐらいで名門同士が当たり始めるまでは余裕
つまり他県と同レベル
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 00:45:57 ID:Q1i4AJDI0
東京って去年の夏だかに帝京がどっかの都立相手に20対1とかで圧勝してなかったっけ。
もちろん歴史上そういうこともあるんだろうがそういうところを激戦区と言うのはちょっとね。
レベルが高いのはもちろん認めるけれど。
関東で1番レベル高いって言ったらやっぱり神奈川かね
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 00:51:01 ID:wvcIGQt70
>>889
他の激戦区では強豪校と公立校が当たってもそういうことは起こらないの?
それとも当たることが無いとか?
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 00:51:44 ID:/EhTRkzI0
雪谷相手に24-1だったなw
正直そこまでの差は無いとは思うがエースの6連投はきつかった。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 00:53:56 ID:HZxrjb7J0
愛知に住んでるが激戦区ではないなあ
結構前から常連校が幅を利かせてる感じ
それなのに甲子園ではなかなか勝ててない
ただ>>886がいうように常連校も落ちてきて中京だけがなんとか頑張ってる感じ
去年優勝したしね
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 01:15:42 ID:E2kqReTK0
>>890
09年春季東京大会準決勝

日大三10−3国士舘
帝京10−0小山台

夏の東西決勝

帝京24−1雪谷
日大三19−2日大二

09年秋季東京大会決勝

帝京13−1東海大菅生

どうみても異常
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 08:57:14 ID:cs1sIMoc0
>雑魚が多すぎてベスト8ぐらいで名門同士が当たり始めるまでは余裕
これぶっちゃけ神奈川でも同じ事言える(言われてる)だろw
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 09:23:11 ID:LmCbkJpc0
で、それがダイヤと何の関係があるんだ?
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 09:33:13 ID:3wAOhtds0
確かに
高校野球トークを展開されてもついていけないでござるの巻き
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 10:17:24 ID:HfZTE1lN0
>>884
青道が甲子園出たとしたら、愛知中京は昨年度優勝校設定の対抗馬だと踏んでる
「夏全国制覇最多七回の名門中の名門」の肩書で。
昨年優勝設定の本命は駒苫w
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 15:50:54 ID:myM9Cits0
唐突だが
スクイズって転がす方向にセオリーってあるの?
例えば左投手には3塁側(グラブトス必須にさせる方向)とか

明川戦のスクイズはほぼ真正面だったりするし、転がすのが第一なんかな?
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 16:36:30 ID:IGPw1hh40
>>898
1・3塁手の守備にもよる。
第一はバットに当てること。正面は仕方が無い。
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 20:59:19 ID:Q1i4AJDI0
>>898
転がすのがまず第一。空振りが一番いけない。
スクイズの場合、外されて当てるのに精一杯って場合があるからセオリーとかは何ともいえない。
まあ、俺が野球をやってたころは徹底的に一塁方向に転がす練習をさせられたが。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 21:05:18 ID:myM9Cits0
成る程ね。まあスクイズの場合はファールの可能性も極力無くしたいし、外されたら当てるの精一杯だし
そこまでシビアに狙ったりするもんじゃないか
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 21:52:49 ID:MsUqjn8vP
基本的にランナーが鈍足じゃなく、スタートさえ決めて転がせば8割は決まる
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 22:27:59 ID:E2kqReTK0
某強豪校のスクイズ対策

@最低でも2回続けて3塁に牽制球を投げる
Aサードが囮になってまたベースに入ろうとする
→その結果3塁走者が一瞬重心を3塁ベース側に傾ける
Bそこで投手はアウトコースに投げて一塁側にバントさせる(右打者の場合)
Cファーストがダッシュ、投手も一塁側を守る(これで3塁側に転がされたらゴメンナサイ)


スクイズ一つとっても色んなことをやってるんです。
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 22:57:34 ID:Hjukhuse0
高校野球でも色々考えてやってるんだな〜

ナックルの変化をする打球が打てる人もいるかもしれないな
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 23:11:11 ID:QwIICtoS0
>>835
亀レスだがグラブのポケットまで奥深く捕ってたら、なかなかトス出来ないお。
二遊間でクラブトスしやすいのは、ショートやセカンドのグローブが小さめだから。
投手は大きめを好む人が多いから、普通のトスはし辛い。
それに鳴は左利きだから、一塁側に飛んだ沢村のバンドをグラブで捕るならバックハンドだ。
普通なら利き腕の素手での処理だと思うんだけどなー。
いずれにせよ、リアルでも滅多に見られないナイスプレーだ。w
しかし、主人公喰うシーンだな・・・。痺れるぉ
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 23:17:00 ID:jpwFhjdaP
>>903
横浜か
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 00:55:28 ID:9B52cdMR0
>>905
ぶっちゃけあんな超ファインプレーはプロでも見たこと無いぞw
まあ、プロはスクイズ自体が少ないが。

しかし、どちらもギリギリの勝負をしてるなー
実に良い。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 02:16:50 ID:/waDp4VD0
展開的に9回裏は時間喰いそうなのがなー
コミックだと気にならないけど週刊で読むと展開遅めなのが悔やまれる
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 08:45:44 ID:Iiqoc0Z4O
坂井さんの打撃での見せ場が無くなったのが悔やまれる
所詮脇役か…

で9回裏は沢村続投か
流れが向こうに行きかけてる中どう投げるか
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 10:05:37 ID:1PMyR3Nm0
>>909
フルヤの打席が終わったから、守備固めで入るかもしれないよ。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 10:07:18 ID:qyztZSRx0
守備固めでエラーする坂井先輩
912名無しさんの次レスにご期待ください:2010/02/20(土) 10:25:45 ID:mDt//7b10
>911
エビぞりする坂井先輩しか思う浮かばないw
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 14:40:44 ID:4oq/Imp90
この漫画て、かめはめ波的な必殺技とか無理な打法とかが無くて、高校生たちのリアルな戦いぶりや気持ちがかかれてて
いい野球漫画だなとおもた
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 15:17:56 ID:BePVN2Fd0
カットボールの無双っぷりは、ちょっとだけ魔球の匂いがしないでもない。
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 15:34:39 ID:vulLvNSA0
キレのあるカッターを自在に操られたら高校レベルじゃ打てるもんじゃない。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 17:05:33 ID:cKRi7XZ20
むぅ、高低の降谷に対して左右で揺さぶる沢村か?
球速と合わせて対比としちゃ面白いな
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 04:07:40 ID:3FrPQzT50
普段学校や仕事などから帰ってみなさんテレビを観る機会が多いと思います。前回はみなさん
が好きなテレビ番組をお聞きしました。ではみなさんが嫌いなテレビ番組はなんですか?

<嫌いなテレビ番組はなんですか?>

*1位 162票(40%) 野球中継
*2位 *85票(21%) ワイドショー
*3位 *56票(14%) バラエティー
*4位 *24票(*6%) 歌番組
*5位 *19票(*4%) ドラマ
*6位 *17票(*4%) テレビ自体が嫌い
*7位 *10票(*2%) アニメ
*8位 **7票(*1%) ドキュメンタリー
*9位 **6票(*1%) 教養番組
10位 **5票(*1%) 映画

11位 **4票(*1%) クイズ番組
12位 **2票(*0%) 情報番組(報道番組)
13位 **0票(*0%) ニュース

開設日:2010/01/05 18:34時点 終了日:2010/01/12
会員のみ投票可 投票総数:397票 コメント数:63件 作成者:めいさん

Potora(ポトラ) 100万人によるなるほどランキング
http://rn.potora.jp/ac/description/view/_/iri/3020072
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 04:40:27 ID:EupKMHP50
マガスペの俺はキャプテンの方が遥かに面白い
Dreams>>俺キャプ>>ダイヤ>>花形
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 11:52:21 ID:3g3hiK7+0
Dreamsって女投手が出てから見る気失せたわ。
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 12:31:12 ID:mHdnXK6I0
俺キャプはともかくDreamsはねーわ
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 13:26:40 ID:8X//MgJ70
>>919
へえ、今は女が出ているのか。
3回戦の久里の親父の学校(山梨だっけ?)を倒してから以来全然読んでないが今の展開はどうなってる?
まだベスト8あたりか?
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 13:55:26 ID:HuAdTK2m0
わたるがぴゅん化してから読んでねえな
魔球の発明→バッターが攻略する→まky(ry
のループ化してたから止めた
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 14:04:55 ID:GAe8u+XL0
野球観戦なんてオーナーになって初めて楽しめるものだよな
ハイヤーで球場に行って、球場のオーナー専用VIP席で野球選手や、熱く応援している野球ファンを見ながらソロバン勘定と米粒みたいな民衆を観戦するのが本当の「野球通の観戦方法」
球団も持たずにバス(笑)や電車(笑)で野球見に行ってる奴らって、単純に野球オーナーに貢いでるだけの道化だな
新興宗教に貢いでる痛い奴らと変わらんw
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 15:20:20 ID:z2ToRBETO
なぜこのスレは漫画の内容からしょっちゅう脱線するのか
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 17:53:03 ID:UHmWCMzz0
結局、9回表は無得点か・・・
なんか稲実のベンチ滅茶苦茶盛り上がってるし
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 18:00:19 ID:BWJpQg5X0
ダイヤの場合、各々の投手の投げる一球一球の球が魔球に思えてくる。
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 19:14:32 ID:sJIKrXrAO
てか前の、鳴がチェンジアップをスピリッツ先輩に打たれた時に悔しそうにマウンド蹴った描写ってなんの意味があったの?
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 19:22:37 ID:TpRT32li0
たまに甘く入るからあんまり多投できませんよってことじゃない
キャプテンに打たれる前に雅がチェンジアップ投げさせるか迷ってたし
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 19:26:52 ID:nbVWEAIaO
「ブシッ」て言わないと投げられないハゲ死んだの?
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 19:28:34 ID:sJIKrXrAO
なるへそ。サンクス。
詳しい説明が無かったから、延長に入ってそれを伏線としたことをするのかと思ったけど違うみたいだな。
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 20:57:18 ID:7AhYgOnc0
詳しい説明なくても読み取れるじゃん。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 21:26:19 ID:V9799vcgO
9回裏は沢村の扱いがミソだな
ピンチで引っ張ったら青道敗北、あっさり川上に代えたら青道勝利と予想

>>929
ベンチで応援しとるがなw
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 00:20:06 ID:ccrhptzi0
甲子園出場を決める瞬間にマウンドにいるのが川上って微妙だな
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 00:20:57 ID:AUS0nYRU0
まだ行けるかわからないからね。
個人的には行って欲しいけど。
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 00:33:31 ID:s15LvU8MO
>>933
漫画的には微妙だが青道が継投で勝ってきたチームだという事を考えると妥当だな
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 05:12:53 ID:M6AotvZaO
沢村のキャラがありきたり過ぎてつまらん。
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 08:57:45 ID:HzAUMAxkO
甲子園出場を決める時沢村がマウンドいたらどう考えても連載終了間近
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 11:09:47 ID:gICVXcOHO
俊足のカルロスが、1アウトから出塁→白河がアウトと引き換えに二塁にまで進めて→
ここまで良い所なしの吉沢さんがヒット→
雅さんとこで川上にチェンジ。粘投の末に、川上が投げ勝つと予想。
最後がレフトフライとかで、坂井さんにも見せ場があれば良いね。
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 11:36:28 ID:s15LvU8MO
>>938
俊足のカルロスが2塁ならヒットで十分返ってこれそうな気がするんだが…
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 11:55:06 ID:Dn62PhjvO
三塁コーチが全裸になればカルロスはとまる
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 12:33:55 ID:rrqWeEhS0
川上みたいな雑魚を出したら終わりだろう。
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 13:13:41 ID:BApZU1E3O
風光るの坂本みたいなキャッチやれば坂井も目立てるよ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 13:54:21 ID:nyi250r80
>>941
そんなこと言ったら丹波だした時点で終わってる
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 16:39:03 ID:nn/KaSqC0
川上はなー、メタボ先輩のアドバイスのフラグあるからな。
9回ピンチにはなるけど、何とかかんとか抑えるんだよ。
ソースは俺の脳内w
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 17:12:14 ID:Dkg2qWnZ0
こりゃ勝ちそうだな
沢村が打たれて負けって展開ならありだが
川上が打たれて負けって展開はないわ
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 18:00:00 ID:akquQUNm0
ついに坂井さまの出番がキター
試合を決めるファインプレーでるか
もう、稲実と青道の勝ち目は無いな

ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up32100.jpg
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 18:17:16 ID:skmD9e34O
何で毎週ネタバレする馬鹿がいるんだ?
ネタバレスレでやれ
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 18:21:32 ID:s15LvU8MO
>>946
>もう、稲実と青道の勝ち目は無いな
日本語勉強してこい
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 18:59:13 ID:AUS0nYRU0
坂井さんのファインプレーがないと性格はいいけど、
試合じゃ使えないキャラになってしまうし坂井さんの見せ場欲しいな。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 19:13:06 ID:DmmgkLmCP
ネタバレはしてほしくないが
ここ(掲示板)を見てる時点でそれぐらい覚悟しろよ
ネタバレ見たくなければここ見なければいいだけだし自己責任
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 21:58:58 ID:eY6J1Q1uO
ルール違反が前提か。

外出している限り通り魔に合っても文句言うな、みたいな。
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 22:07:07 ID:0OOLOpQEP
>>951
その理論だと2ちゃんでネタバレすんのが犯罪ってことになるな
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 22:10:34 ID:nCLCH/y00
>>952
通り魔は過剰すぎるよな
居住者しか使っちゃいけないと定められた駐輪場に部外者が勝手に自転車を置いて
「駐輪場を作るなら部外者が置いていくことくらい覚悟しとけ」と逆ギレ
これでどうだ?
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 22:40:40 ID:8iCD6ah7O
犯罪じゃないの?

法律とか全然知らんけどかなりブラックな行為だと思ってた
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 23:01:05 ID:GZE3cNG5P
匿名の掲示板でルール守れってのがすでに無理な話
現実社会でもルールなんて破るためにあるようなもん
ネタバレ厳禁なんてルール作るからネタバレする奴がいなくならない(火に油注ぐだけ)
そもそもテンプレなんて半分以上の奴が読まないしw
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 23:08:20 ID:MeeIUiCx0
まあ、でも一応ルール無いと無法地帯になるんだけどもね
それでもやるやつはやるってだけで

まあバレ画像って普通に著作権うんたらで危ないんじゃないの
上げたり貼ってるのがどうなろうとどうでもいいけど
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 23:16:16 ID:s15LvU8MO
テンプレといや950いってるけど次スレはまだか?

マガジン発売日まで大して伸びないだろうし水曜まで放置でも別に構わんけどさ
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 00:04:00 ID:+JBhV/f6O
>>955
>現実社会でもルールなんて破るためにあるようなもん

お前が高校生以上だったら若干ひくわ

959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 06:56:29 ID:1QSDg9K60
ネタバレ嫌だったらこなきゃいいんだよ2なんかに
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 10:35:12 ID:4AVTt+11P
まあ、ルールがある以上ルールを破る奴は絶対いる
そんな奴に文句言ったところでネタバレ行為がなくなるわけなく
どっちかというと刺激してネタバレ行為が酷くなる可能性の方がむしろ高い
嫌ならここを見ないかスルーするしか解決策はない
まあ、自分に都合悪い(今回でいうとネタバレ)奴がいるのに
そいつを排除してまで2chを見たり雑談したいと思うなんて馬鹿げてると思うけどな。
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 11:48:39 ID:Rs5eNVlm0
青銅は継投に不安があるって思い込んでいるからな
川上活躍フラグ立ったな
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 12:03:07 ID:Q0y9GZEq0
>>952
私情としては、バレスレ以外でのネタバレは拘留や科料の実刑判決でお願いしたい、千葉ちゃんに
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 12:15:47 ID:LTjrX1DrO
東さんによってフラグ立てされてるとは言え未だに川上が活躍して終わりの光景が思い浮かばん…

川上自身はしっかり打ち取るが春市か坂なんとかさんのエラーで…いや何でもない
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 15:16:42 ID:Q0y9GZEq0
>>963
延長に入れば、鳴vs坂井さん、川上vs鳴、辺りが見せ場になるのかな
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 15:52:51 ID:ircbQktE0
果たして延長戦までいくかな・・・?
無失点に抑えるかサヨナラ喰らうかで終わりそう。
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 16:12:36 ID:LTjrX1DrO
稲実は逆転すれば守備の事は考えなくていいし、吉沢さんとか吉沢さんとかいまひとつな打者に大して代打出すか気になるな
代打で出るとしたら矢部か多田野か…ネタ的には(ry

>>965
同意
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 21:57:51 ID:Bne730qV0
妙に変だな〜 なんかやだな〜
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 22:30:04 ID:Rs5eNVlm0
イナジツは延長戦になれば勝てるって思い込んでいるから、延長戦になって川上が2イニングくらいをピシャリと抑えるかな?
つかイナジツの監督が言ってた不安要素一年は降矢のポテンで回収済み?
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 22:36:50 ID:LTjrX1DrO
思い込んでるってか実際延長は後攻のが有利なのは確かだけどな
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 01:44:38 ID:0lyRAY4L0
>>969
なんで?
野球経験ゼロの俺に教えてください

先攻はサヨナラのプレッシャーがあって上手くプレーできない、とか?
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 01:59:11 ID:X83gM7ap0
>>970
そういう精神的なものもそうだし、やはりプレーの幅に差が出てくる
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 03:04:22 ID:wkCUVzUl0
プロ野球だと12回、高校野球だと15回で引き分けになる
つまり12回裏・15回裏は代打や代走を出すのにその後の守備を考えなくていい
仮にこの後沢村が引っ込んで最後の投手川上が登板したとすれば、先攻の青道は15回の攻撃で川上に代打は出せない

そういう意味では間違いなく後攻の方が有利
まあそれぐらいの意味しかないような気がする
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 06:40:22 ID:KJbe7DfP0
とりあえず言いたい事は全部稲実の監督が言ってくれた
9番バッターの実力は知らんがカルロスが出塁するかどうかで勝負きまるかな
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 07:39:57 ID:3nulJbv50
沢村→川上より沢村→降谷が効果的
休息したから復活してるし
負けるつもりか
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 07:56:12 ID:6RTL7W1dO
正気か!

首脳陣!!


ワラタ
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 10:37:32 ID:5qu4dJJPO
漫画的に、敵の監督が1点でいいって言うときは、大体1点もとれないパターンな気がする
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 11:53:15 ID:/wOALoln0
俺的にはあんまり延長戦見たくないなあ

決勝戦がかなり長いから・・・
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 12:00:34 ID:1EZWmKaj0
>>976
自分もそれが負けフラグと思った
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 12:08:50 ID:jfADvO0w0
俺は、青道は継投に不安があるみたいな発言が負けフラグに思えた
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 12:16:39 ID:MsQddkcgO
川上=木暮か。3年じゃないけど。
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 12:16:55 ID:YJNfZZMy0
監督!守り(受け身)に入ったら負けるぞ。
個人的には負けフラグが立った気がする。
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 12:21:47 ID:lUFv511Z0
>>979
継投に不安が……ってのは丹波さんがもうしっかりやってくれたと思う。
経験のない一年……ってのも、
沢村が裏をいく「一年ならではの怖い者知らず」という結果をしめしたし。
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 12:28:55 ID:KMzXW31nO
沢村が9回までマウンドにいる展開は熱いな

まあ多分途中で川上に代えられるだろうが
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 12:40:21 ID:5qu4dJJPO
負けたら話は別だけど、優勝決定の瞬間に、マウンドに主人公がいない漫画ってこれまであったかな?
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 12:53:39 ID:eKeK+XEr0
>>984
主人公が野手や監督の漫画、サヨナラ勝ちした漫画
というのはおいといてとりあえずジャストミート
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 13:56:53 ID:+4UfCY550
>>970
表に失点するのと裏に失点するのでは全然違う。
サドンデスでやってはいけないミスは失点だが、後攻は味方が頑張れば取り返せるに対して
先行は失点したら即負け。
>>972が言ったような捨て身の代打攻勢や
捕手が誰と勝負してアウトを取るかといった計算も含めて色々な状況を網羅していくと
結局は後攻が有利になる場合が多いという結論に基づく。
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 14:47:36 ID:ogEqyFoz0
>>984
今まで思い当たる作品がないけど、ダイヤはやってくれるかも?
まだ1年だし、ひっくり返して流れは作ったんだしな。

でも薬師戦のときのケースが頭をよぎる俺(^^;
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 15:06:13 ID:D9+Xnwkn0
この頃読むようにしたけど、これ面白いな
エピソード深掘りしてくれてるから中身が濃いし
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 15:28:15 ID:KMzXW31nO
若菜が素晴らしくエロいな
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 17:16:47 ID:KJbe7DfP0
・2点はいらん。1点とって延長にすれば勝てる
・去年稲実は一点をスクイズで奪い取り勝利した

9回裏もスクイズ展開あるかな?でもそうなるとその時点で沢村がマウンドにいる展開は想像しづらいしどうなる事やら
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 17:36:55 ID:zahuse8j0
>>967
そりゃ稲実じゃなくて稲淳だろw
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 17:45:46 ID:KMzXW31nO
甲子園ジャックオメ
関西だけど一度も行った事ねーな…

てか頼むから誰かそろそろ次スレ…
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 18:23:22 ID:c4eXFGHY0
坂井覚醒フラグキター
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 18:28:14 ID:6rSwNneV0 BE:830252827-2BP(1)
>>984
他の漫画は別として
川上が抑えの継投で勝ち上がってきたチームだし
ダイヤは十分その可能性がある
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 22:27:49 ID:kyAkST570
この漫画甲子園出場で終了・・かな?

なんか変に引き延ばすよりいい感じで終わらせた方がいい気がする。

あおい坂みたいに「決め球投げさせる時前進守備(笑)」とか「ラーメン食べ
る癖で打者の性格をつかむ(笑)」みたいなグダグダ展開にしてほしくない。
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 22:31:33 ID:VHOAunAt0
沢村打ち込まれるも坂井さんの好守で試合終了だな
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 22:35:34 ID:1mJ1Vul30
>>995
古豪野球部の一年生投手が主役で甲子園出場を決めてエンドといえば
ストライプブルー。あれはもうちょっと続いて欲しかった。
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 22:43:13 ID:kyAkST570
>>997
確かに。あの漫画結構おもしろかったから続くかな?って感じだったけど
打ち切りっぽく終わったな・・

でも準決勝でネタ切れ感はあった。決勝蛇足っぽかったもん。
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 22:46:46 ID:KMzXW31nO
次スレ建てる気がないお前らに絶望した

>>995
いい加減その話題ループし過ぎなんだよ
週マガの稼ぎ頭だしそう簡単に終わるかよ

終わったとしてもマガジンお得意の第2部やるよ
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 22:48:04 ID:8lczT2tS0
1000ならハゲ号泣
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。