ワンピース強さ議論と雑談スレ310

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
>>950が立てること、無理なら>>955以降5レスずつ立てられる人が立てる。
  >>970以降は、レスを自重して、宣言した者が立てるようにする。
  板・スレ共に更新をきちんと忘れず、重複するようなことがないように気をつけましょう。
■ネタバレ可、外れ過ぎてなければ雑談も可。
■熱くなり過ぎず、冷静に語らいましょう。
■sage進行(E-mail欄にsage)推奨、age続ける馬鹿や荒らしは脳内あぼ〜ん&NGスルー。
■2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。2ちゃんねるブラウザとは ttp://monazilla.org/index.php?e=109
■前提ルール(必読)
・基本は総合力考察です。
・戦闘フィールドはあらゆる環境が揃っている『ジャヤ』。互いの能力、武器、弱点、戦い方等は一切知らない状態とする。
・開始距離は10m前後。巨人などを考える時は身長の和。相手を戦闘不能にすれば勝利です。
・武器や道具は持ち手も含めて考察すること。
・マクシムなど自分の力だけで扱える物は有り。またキッドなど収集できる者は描写の範囲内で収集可能とする。
・動物に関しては、独立して戦えるホーリーなどはなし。ペアとなって戦う鳥系などは有り。
・主人公補正(vsクロコダイルのルフィ等)は考慮しない。過度の物語上の補正も同様に考慮しない。
・議論の情報源は原作(SBS含む)のみとする。
・物理法則、科学が入った議論はスレの流れが変わるので程々にする事。
・見た目がモブな事は弱い理由にならない。
・無闇にランキングを貼らないこと。
・描写が足りない者は保留にしとくこと。
・自分の結論を垂れ流すだけでなくその結論に至った過程を書くこと。
・格は明確な根拠足りえませんが、重要な参考資料ではあります。
・あくまで現状の強さ議論であり、目標や信念・未来の話はしないこと。
・副読本は一応参考対象として有効です。
・描写・設定のないことを妄想するのは禁止です。

ワンピース強さ議論と雑談スレ309
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1265902483/

S :白ひげ マルコ 赤犬 黄猿 青雉

A+:ジョズ 黒ひげ
A:ジンベエ スモーカー エース エネル
A-:マゼラン モリア クロコダイル

B+:オーズ
B :リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー Mr.1
C :リューマ ブルーノ ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :カマキリ ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ

保留:シャンクス カイドウ ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま
    ドラゴン センゴク ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ
    レイリー 戦桃丸 オーガー バージェス ドクQ ラフィット アルビダ
    キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
    イワンコフ イナヅマ シリュウ ビスタ

2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 21:02:18 ID:gxSlrzu00
Q,インフレしてるの?
A,インフレの定義によりますが、爆発的成長はしています。
  ルフィたちが島を越えるごとに強くなっていくことは作中ゾロやスモーカー、青雉等の作中キャラの台詞で間違いないです。また序盤でルフィが苦戦したクロをCP9が圧倒的に上回ってる発言など、尾田自身の発言も根拠となります。

Q,能力者共通の弱点である海ってなに?
A,SBSによれば"海"とは水の溜まっているところの総称。雨などの流水は問題ありません。海楼石は"海"の効果を持つ石。

Q,なんで青雉は海に手を突っ込んでも能力発動できたの?
A,SBSによれば能力者は"海"に身体が触れている部分に比例して力が抜けて、能力が使用できなくなるそうです。だから半身浴程度までなら大丈夫です。

Q,でもアーロンパークでルフィ伸びてたよ?
A,肉体変質系のパラミシアは特性自体は失われることはないので、ゴムであれば自分では伸ばせないけど第三者の手で伸ばせます。

Q,覇気ってなに?
A,一部強者が会得している力です。任意の相手を気絶させたり、物理的な損害を与えたり出来るようです。しかし詳細は未だ不明瞭です。

Q,ロギアって不意打ちに弱い?
A,ロギア系は自然形態では日常生活で不便なので、任意で切り替えるスイッチ説が有力です。スレのルールでは最初から戦闘モードなので不意打ちは考慮外です。

Q,懸賞金額=強さ?
A,イコールではありません。強さだけでなく保有戦力や思想や危険度などが加味されています。しかしワンピ世界では懸賞金の額で海賊の強さを測ってたりもするので、一つの指標になることは確かです。

Q,エネルって強いの?
A,SBSによれば推定懸賞金額5億以上、しかし青海には桁違いに強い奴らがいるそうです。

Q,エネルって光速?
A,本人が言うには雷速です。光速はおよそ秒速30万km、雷速はおよそ秒速150kmで全く違います。しかしそれでもワンピ世界では破格のスピードですが、反応できないというほどではありません。

Q,エネルのマントラって空島限定?
A,そんな描写や設定はありません、単に自分の能力を組み合わせた広範囲索敵です。(会話も聞こえます)
  但し、心鋼はあくまで体の声を聞いて動きを読むものであり、相手の心を読むものではないので、攻撃の本質は見抜けません。

Q,七武海の懸賞金は低いから弱いじゃん。
A,"元"懸賞金額でしかありません。SBSによればクロコダイルはアラバスタ事件を考慮すると倍以上になるそうです。ティーチのような例もあるし、強くなければ七武海に抜擢されません。

Q,ロビンってどこにでも咲かせられるからもっと強いんじゃね?内臓とか。
A,TB編でゾンビに単純な力で解かれたので微妙です、内臓生やしなどの妄想は実際に描写されてから言ってください。

Q,でも目潰しや金的潰しできるから強くね?
A,ロビンはロギア系だけでなく、肉体変質系パラミシアにも弱いので微妙です。鉄塊にも効きません。

Q,剃ってどんくらい早いの?
A,剃と杓子のスピードは100m4秒ほどで同程度だそうです、ただ道力によって六式の練度が変わりますからルッチ等はさらに速いでしょう。

Q,海楼石の弾丸使えば能力者なんて余裕じゃね?
A,諸説諸々ありますが、実際に漫画で登場してから話してください。

Q,ハンコックはロギアを石化出来るの?
A,出来ます。ロギアは物理攻撃でダメージを負わないという設定はありますが、パラミシアの特殊能力を無効化出来るという設定はありません。
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 21:03:01 ID:2xyPvsR+0
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 21:04:25 ID:0YFcrRmZ0
>>1
乙。
ジンべエ・エネルについては要議論。
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 21:06:55 ID:xk6xpj4/0
>>1

ジンべエ・エネルについては降格意見が多く出ているのでこのスレで議論すべき
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 21:10:33 ID:3BajQvv20
マゼラン上げも要議論
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 21:13:39 ID:hTs9BH8V0
マグマは岩石。岩石が圧力と熱でドロドロになったのがマグマ
マグマは冷えればまた岩石にもどります
つまり土属性

メラメラは火属性だからそもそも比較の対象にならん

まぁエースは岩石を溶かせるほどの火力が無いから格下なんだろうけど



普通に考えて不死身が弱いわけない
相手にするなら一番やっかいだろ
なんつっても攻撃無効にされるんだから
マルコがバテるまで1時間として、1時間攻め続けなきゃいけないし
1時間のうち、攻撃もらったら負けるんだしね。空まで飛ばれたらやっかいこの上ない

七武海は遊んでる
ドフラやハンコにいたってはまったくやる気無し
がんばってるのはジンベエとクロコぐらいだ
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 21:19:46 ID:jAeR93TX0
エースの降格議論も出て言いと思うが・・・敗北か互角ばかりで強さの根拠があまりにも弱い。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 21:29:01 ID:3BajQvv20
エースは成長は描写無し
マグマに弱いことが分かった分むしろ他ロギアより弱くなった
勝率ではスモーカーよりもむしろクロコに近い
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 21:32:21 ID:PJgsblz50
エースとエネルて殆ど差が無いよな
エネルがルフィに負ける分だけ下なだけで
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 21:36:26 ID:xk6xpj4/0
エネルと赤犬はこのスレ的には引き分け扱いだけどエースは赤犬に負ける、というのもあるぞ
総合力考察だから勝率だけでは決められないけどな
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 21:38:29 ID:JlQNdWmF0
思ったんだが、白髭の発作ってどれくらいの頻度で出るんだろう・・・
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 21:43:58 ID:0YFcrRmZ0
>>11
対赤犬:エース負け エネル引き分け
対ルフィ:エース勝ち エネル負け

微妙な差でエース>エネル。
ランクは変更しないでいいと思うけど。
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 21:48:32 ID:jAeR93TX0
エースは身体能力が高いってのも言われているが殴り倒された黒ヒゲ以下で
ロギアとして戦い互角だったジンベエより劣っていたという位しか描写上は見えん。
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 21:53:49 ID:ELLuX1/f0
>>12
今回の戦争では見栄えが悪いってことで点滴を外してたから発作がおきたけど
普段は寝るときも出歩くときも点滴をしてる。
このスレ的には道具はOKってことだから点滴も道具扱いになって白髭の発作は起こらない。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 21:55:04 ID:xk6xpj4/0
点滴付けながら戦うと戦闘に悪影響がでるぞ
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 22:02:50 ID:U5D4psLo0
防御力

ジンベエの手のひら>>>エース
は確定


ジンベエ「ウゥ・・・」
エース「もう助からねェ・・・内臓を焼かれた・・・」
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 22:13:57 ID:0YFcrRmZ0
お前はただの荒らしだったのか。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 22:18:50 ID:uLzR5gae0
頭のよさは強さのうちに入らないの?
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 22:20:17 ID:ELLuX1/f0
>>16
点滴付けてたら発作も悪化も無いから持久戦でもまったく問題なし。
マルコの発言を参考にすると点滴をしてる普段の白髭の身体能力は
白髭側はもちろんのことこの戦争で正面、背後、不意打ち問わず攻撃を当てられた誰よりも高く
攻撃が当たらない。
スレルールの開始10mは白髭の巨体と薙刀のリーチでいきなり射程内。
点滴ありの万全の白髭ならマルコやビスタの攻撃を完全回避できるような
体術の持ち主でもないかぎり開始直後に薙刀でつくだけで勝負がつくんじゃ?

21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 22:22:56 ID:ELLuX1/f0
>>19
スレルールでは相手の情報は一切無いから知識は強さに含まれない。
とっさの判断力は含まれる。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 22:23:54 ID:KGTmTrPk0
・開始距離は10m前後。巨人などを考える時は身長の和。相手を戦闘不能にすれば勝利です。
白ヒゲは巨人でしょ?
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 22:24:31 ID:U5D4psLo0
>>18
いや、反論できなかったからってそれはないでしょう
24圭一 ◆nvitZrA8hA :2010/02/13(土) 22:26:10 ID:hTs9BH8V0
だからエネルはルフィに負けてねーよ。よく原作を見れ

だいたいあの時は、マクシムを起動させたり、スカイピアを落とそうとしたり
ガンフォールやシャンディアや麦わら海賊団と戦うのを全部同時進行してて忙しかっただけ

ルフィはゴムゴム絶縁体と主人公補正でなんとかスカイピアの落下を喰いとめただけだ

結局マクシムで月に行ったわけだし別に誰にも負けてない

むしろあの状態でエネルが引き返してきたら、それこそ麦わらは全滅してスカイピアは落ちてたよ
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 22:33:54 ID:xz5UB2mH0
>>20
それは何か?黄猿は開始一番指ビームで脳天つけば、マルコとロギア以外
は白髭も含めそこで決着つくと言いたいのか?
よっぽどランク差ないと一撃で勝負つくとかねーから。
想像力乏しいな。妄想するなとは言わない。もっとバトルイメージ膨らませれないのか?
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 22:35:26 ID:7sU+loDx0
>>20
体の周りに大量の点滴とコードをつけた状態で戦うのか?
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 22:36:50 ID:SEV6WoWe0
とりあえず、
「エースとジンベエが互角だったのは昔の事で今現在の強さ関係は不明」

今も互角という描写は無い
今も互角かどうかは不明
描写が無いので不明
エースがルーキー時から成長してないわけないが、とにかく描写が無いので不明
ジンベエとエースが互角なのは昔の事
互角だったというのは昔の事で、今現在の強さの基準にはならない
今と昔は別物である
昔の描写は考察の直接的な材料にはならない

これを念頭に置こう
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 22:38:35 ID:xz5UB2mH0
そもそも発作を考慮してランク付けてないし点滴外したから運動能力
落ちるとかどういう理屈だよ?あの点滴はペガパン特性ドーピングだと
でも言うのか?マルコが言ってた衰えたってのは全盛期と比べてだろ。
今の白髭は病と老いで衰えてるだけ。点滴とか関係ねーよ。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 22:43:13 ID:ELLuX1/f0
>>25
そりゃ脳天に直撃したら勝負はつくだろ。
問題は黄猿のビームで脳天を一発で直撃させることができるのかだ。
描写を見る限りでは黄猿のビームはマルコくらいの反射神経と速度があれば
ビームの射線上に割り込めるからその逆もできる。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 22:45:41 ID:ELLuX1/f0
>>28
マルコが言ってたのは点滴を外したことによる体調の悪化。
マルコの回想シーンと会話をみればそれくらいわかるだろう。
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 22:49:32 ID:bOjwZ8pgO
赤犬の拳の大きさからすると、エースの胴体が千切れるか穴が開くと思うんだが
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 22:52:57 ID:7sU+loDx0
>>29
この世界の光速がいかに大したことないかを示す材料だな
いや、別に黄猿だけのことじゃなくて全ての移動、速度関連について言ってるんだけどね
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 22:55:54 ID:VrKADV/u0
>>27
昔互角だったなら、現在互角って推定がはたらくだろ
それをひっくり返すには描写が必要
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 23:05:39 ID:TTyvYeMz0
SSSS  世界最強の男白髭
SSS  四皇
SS   大将
S   四皇隊長クラス 七武会

35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 23:12:50 ID:Vn+mp6ip0
何か未だにマルコの能力を無効化と勘違いした発言が目立つよな
再生つってんのに、なんで無効化って解釈になってんだ?w
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 23:23:10 ID:7sU+loDx0
隊長上位レベルは大将と互角かそれに近い
七武海はルフィに2人も倒されるレベル、ジンべエは完全に大将より格下
そしてルフィ一味やコピーなどの爆発的成長によりキャラの強さは短時間で変化する
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 23:27:42 ID:7sU+loDx0
>>27
本来ならジンべエは描写不足で保留が妥当なんだけどね、
自分に都合のいい推定をさぞ確定事項のように語るからねえジンべエ厨は
エースと互角うんぬんの話は何度も論破されてるのにね
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 23:33:34 ID:hTs9BH8V0
ジンベエは魚なんだから海が本職だろ?
このスレルールでも水に入ったらSじゃね?陸でA−ぐらい
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 23:37:16 ID:7sU+loDx0
わざわざ海中戦をする道理もないし最上位層には海まで逃げ切る前に倒されるだろ
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 23:40:09 ID:4IP3v13C0
>>38
水に入ったらどれくらい強くなるか知らんし
何より水にはいってどれだけ強くても漫画的に意味ないじゃん。
能力者は水の中で戦えないし。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 23:42:19 ID:7sU+loDx0
初めから逃げながら戦うのがありならエネルは白ひげにも勝てる
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:08:53 ID:fyKpyiNB0
ジンベエはギア2ルフィ止めたりモリア殴ったり赤犬の溶岩パンチ受け止めたりと描写は充分だろ
むしろ、エースの方が描写不足のような気がするんだが

あのジンベエと互角なんだからエースの基礎戦闘力は高かったんだなあって判断じゃねえのか?
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:11:36 ID:hPzqOJqs0
マルコは大将とほぼ互角レベル
ジョズとビスタはちと微妙かな・・

余談だが戦争編後半やたらとビスタの扱いがいい気がする
途中までモブ隊長の一部だったのに
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:13:16 ID:9CcDzL5N0
エースの基礎戦闘力の描写
・黒ひげのクルーのヴァン・オーガーの台詞「凄まじい」
・七武海のジンベエとルーキー時代で互角
・シャンクスの台詞「強い」?
・黒ひげ「ますます惜しい力だ」「お前ほどの力をもってしても」
つっても、攻撃はほぼメラメラの力だからな
黒ひげの台詞は誉めてるのか微妙
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:15:05 ID:fyKpyiNB0
>>43
初登場シーンなんか大人数モブのひとつだったのにな
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:23:33 ID:ZUcF/PUe0
つーか隊長全員少しは見せ場、せめて名前くらい出せよ。
新世界でも上位クラスのやつらのはずなのに
モブっぽい扱いの隊長ばかりで全然強く見えない。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:25:16 ID:sAxYZuTJ0
559話見直してたんだが、ジンベエってナイトメアモリアの攻撃を片手で弾いて防いでるね
小さいコマで見過ごしてたがナイトメアモリアの攻撃を片手で防ぐってけっこう凄いぞ

大噴火を片手で止めるのに比べたらたいしたことないかもしれんが
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:29:59 ID:fyKpyiNB0
>>46
火炎剣の親父,銃持った女形,巨大ハンマーを胸ポケットから出すデブ,貴族みたいな女剣士

強そうでキャラ立ってる奴いっぱいいるのに
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:35:21 ID:d/XbAFnn0
砂のロギアってだけでジョズ・ドフラ・ミホークと連戦出来たと評価される所で
火のロギアがジンベエと互角というだけでロギアの基礎戦闘力の評価が上がる訳あるまい。
ジンベエは普通に凄い。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:38:33 ID:TNJFKygC0
ジンベエが凄いというかエースが弱いだけ
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:40:08 ID:fyKpyiNB0
でも、エースはギア2ルフィと連携して戦えるんだから基礎戦闘力も低くは無いだろ
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:41:03 ID:RaLgoGln0
どこかのリングに上がっての勝負ならともかく
島全体で自由に戦っていいルールだとエネル最強すぎる。

しかし赤犬さんならエネルの盗聴を利用して煽ってキレさせて
誘い出して勝てそうな気がしなくもない。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:41:55 ID:ZUcF/PUe0
>>51
ギア2ルフィなんて黄猿に遅いと一蹴されるレベルだから自慢にはならない。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:43:38 ID:WgL9nw/Z0
強い奴と協力して戦ったから強いとも限らないよね
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:45:06 ID:DHgodcNE0
*ルフィ=17歳、ゴムゴムの実を食べて10年修行した後に航海を始めてからまだ1年経っていない
* 四皇=「新世界」にあたかも皇帝の如く君臨する4人の大海賊
*七武海=世界の均衡を保つためにスカウトされた世界政府公認の海賊、四皇に勝てなかった負け犬発言
*最高戦力=大将
*能力者=海中では力が抜けて溺れる、海楼石に触れている間は力が抜けて能力が使えなくなる
*海楼石=とある海域にのみ存在する不思議な石。色々な効果がある。手錠、檻、監獄弾に詰めた鉄の網、十手の先端などに散りばめて埋め込んである
*登場した弱点{エネル=絶縁体.クロコダイル=水分}
*マゼランから逃走した人={ジンベエ.イワンコフ.クロコダイル} 敗北した人={ルフィ.イナヅマ.黒ひげ}
*ロギアは攻撃を受け流せる!!!ぶっ飛ばされた人達={黄猿.青雉.黒ひげ..エース..エネル.クロコダイル.スモーカー}
*ソニア・マリー戦における覇気の使い方=攻撃の先読み、肉体の硬化による防御・攻撃、攻撃の跳ね返し

赤犬[覇気使いか・・・] 海賊 [!!"覇気"で刺した!!? 死んだか!!青キジ!!] ハンコック[わらわと同じ・・・「覇王色」を・・・!!?]
レイリー[今のを難なく持ち堪えるとは半端者ではなさそうだな] 戦桃丸[言っとくがわいは能力者じゃないぜ!?]
ジョズ[半端な覚悟じゃ・・・あの男の前で意識を保つ事さえできねェ・・・!!] 白髭海賊団員[相変わらず・・・スゲェ"覇気"だ]
ソニア[だけど、覇気をつかえないんでしょ、外海の者達は大概そう・・・だから弱い][ 巨大な"覇気"も制御できなきゃただの気迫!!]
ルフィ[うお!!はね返った!!] マーガレット[矢は"覇気"を纏っている 当然の力] スモーカー[・・・!!?"煙"の俺に攻撃を・・・!!?]
黒ひげ[想像以上に強ェな・・・以前より覇気も上がってる] 黒ひげ[あの覇気で3千万はねェと思ったが]

S:☆白ひげ(最強伝説)☆冥王レイリー(伝説)☆ガープ中将(伝説の海兵)☆金獅子のシキ(伝説)
S-:大将赤犬(マグマグ?)大将黄猿(ピカピカ)☆白ひげ(病気)不死鳥のマルコ(一番)大将青雉(ヒエヒエ)☆レイリー爺さん

A+:☆ガープ中将(老兵)☆ジンベエ(海中)くま(ニキュニキュ)ハンコック(メロメロ)マゼラン(ドクドク)イワンコフ(ホルホル)ミホーク シリュウ ★ナイトメアルフィ
A:黒ひげ(ヤミヤミ)火拳のエース(二番)ダイヤモンドジョズ(三番)☆ジンベエ(地上)ビスタ(五番)戦桃丸 ドフラミンゴ(イトイト?)
 センゴク元帥(ブツブツ?)モリア(カゲカゲ)ゾンビオーズ(ルフィ)エネル(ゴロゴロ)☆義足のシキ(フワフワ)スクアード
A-:PX-4 ★ルフィ(ギア3)ルッチ(ネコネコ)イナヅマ(チョキチョキ)☆クロコダイル(スナスナ)クリエル(十番)リトルオーズJr

B+:★ルフィ(ギア2)ワイパー ドン・アッチーノ(アツアツ)オニグモ中将(クモクモ?)スモーカー准将(モクモク)キッド(ジキジキ?)ロー(カエカエ?)
 ドレーク元少将(ゾオン系)アトモス(十三番)
B:ゾロ カク(ウシウシ)ソニア(ヘビヘビ)マリー(ヘビヘビ)侍リューマゾンビ(ブルック)モモンガ中将 ロンズ中将(巨人)ラクロワ中将(巨人)ウルージ(モリモリ?)
 ジョンジャイアント中将(巨人)ガスパーデ(アメアメ)ラルゴ(アミアミ)ミノタウロス(ウシウシ)サンジ ジャブラ(イヌイヌ)
B-:ブルック(ヨミヨミ)フランキー Mr.1(スパスパ)ムッシュール(ノコノコ)ブルーノ(ドアドア)船斬りTボーン オーム ヒナ大佐(オリオリ)★ルフィ(ギアなし)
 ☆クロコダイル(雨あり)Mr.2(マネマネ)ハンニャバル シュラ キラー

C+:チョッパー(ヒトヒト)クマドリ フクロウ サトリ ロビン(ハナハナ)ガン・フォール ☆ナミ(天候棒) カリファ(アワアワ) ネロ ワンゼ アブサロム(スケスケ)
 Mr.3(ドルドル)ドリー(巨人)ブロギー(巨人)ベラミー(バネバネ)ワポル(バクバク)エルドラゴ(ゴエゴエ)アーロン 首領・クリーク ダブルフィンガー(トゲトゲ)
C:フォクシー(ノロノロ)ウワバミ バギー(バラバラ)ベリーグッド大佐(ベリベリ)Mr.4 ギン ペル(トリトリ)チャカ(イヌイヌ)ドルトン(ウシウシ)クロオビ
 シュウ大佐(サビサビ)シャリングル大佐(シャリシャリ)
C-:Mr.5(ボムボム)クリケット ショウジョウ たしぎ少尉 コビー曹長 ヘルメッポ軍曹 キャプテン・クロ パウリー 神兵長ヤマ パール ブルゴリ
 メリークリスマス(モグモグ)デュバル アルビダ(スベスベ)

D+:バレンタイン(キロキロ)ハチ
D:イガラム ウソップ ペローナ(ホロホロ)
D-:ビビ

E+:神兵
E:☆ナミ(木の棒)
E-:アイサ(心網)

保留:カイドウ(四皇)シャンクス(片腕)ドラゴン(カゼカゼ?)アプー(オトオト?)ホーキンス(ワラワラ?)ボニー(トシトシ?)カポネ(シロシロ?)つる中将(ジャブジャブ?)
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:45:35 ID:fyKpyiNB0
>>53
Sクラスのキャラにとってはそうだろうが、A+〜A(エネル除く)の連中でも速さではギア2と同等ぐらいだろ
A-(+エネル)にとっては全く対応できないスピードじゃないか

と思ったけどマゼランとモリアはそこそこ対応してたな
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:46:35 ID:d/XbAFnn0
インペル脱出時のルフィクロコジンベエの息の合い方など以前からの仲間か?と思うほど見事さ。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:48:19 ID:fyKpyiNB0
>>54
いや、コンビネーションで連携して戦ってるから
ギア2ルフィの動きに対応できないといけないって意味だよ
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:48:29 ID:+5HY37GD0
ジンベエがルフィを止めたシーンって、ルフィは高速移動してたわけじゃないよな
ゴムゴムのって叫んでるけど、ギア2で技を出すときは必ず止まってるもんな
そもそもルフィとゾロの戦闘の間にナミが割って入れるワンピ世界でああいう描写は特に意味は無いと思うが・・・
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:52:12 ID:sAxYZuTJ0
>>59
いや、544話見るとルフィがギア2で走ってるところをジンベエは止めてるね
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:53:58 ID:5WlkJXQ40
>>59
逆に考えるんだナミは速いと考えるんだ
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:55:40 ID:sAxYZuTJ0
>>61
エネルの攻撃避けれるしな
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:56:13 ID:FTOnCTp30
ロギアは念みたいなものだからな精神面が大きく左右される
お前の火はマグマに焼かれるこの一言を信じちゃえば本当に焼かれちゃうんだ
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 00:57:36 ID:bWvH4f8T0
ルフィとエースが共闘してたシーンギア2じゃないだろ
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 01:00:08 ID:fyKpyiNB0
>>64
湯気出てるからギア2のようにも見えるが、湯気じゃなく隣のエースの炎にも見える
良く解らんな
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 01:21:13 ID:2RunDovM0
エネル厨うぜえ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 01:49:32 ID:5LL6q6AV0
マルコなんでそんなに評価高いんだよ
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 01:53:38 ID:Ia7x91fa0
何度も読み返したけどエース以外の隊長ってホント雑魚キャラっぽいよね
実際は強いけど
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 01:56:24 ID:TNJFKygC0
しかもエースがザコってのが悲しい
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 02:00:57 ID:Obs+CVYQ0
ポケットからハンマー出すやつとか何気に気になってる
あれ何の実なんだろうな、カポネと同系統っぽいが
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 02:05:40 ID:k2w6G8rd0
ポケポケの実だろ

なんでもポケットに収納できる能力
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 02:12:55 ID:g6FSacpb0
>>68
そうなんだよ
まだルーキーの方が強そうに描かれてただよ
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 02:28:38 ID:u32hSV8c0
PX相手にカツカツだったルーキーどもは白ひげが連れて来た新世界の海賊レベルでしかない
隊長はその上だから差はかなりありそうだけどな
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 04:30:41 ID:9CcDzL5N0
隊長達は、大将一人に止められてんじゃねェ! とか言ってなかったっけ
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 04:45:50 ID:ODIBvVXM0
マルコすげえな。海楼石外されたとたん全回復だよ。
海楼石持ってない奴、覇気が使えない奴はどう頑張っても勝てないな。
白黒髭、スモーカーぐらいか。マルコに勝てる可能性あるの。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 05:15:40 ID:HvLzSqf40
>>75 エネルやクロコ相手ならともかくマルコ相手じゃスモーカーは逆に十手取り上げられるんじゃないか?
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 09:55:16 ID:VStNJcUO0
>>75
ドフラ、黒ひげ、改造前クマは普通にマルコに勝てる。
クロコの乾き、ハンコの石化、ミホークの氷山斬りなら
マルコが再生するより早く、追撃でぶち殺せる。

格闘しかできないマルコはいつかは即死技をくらう。
一旦くらえば、後は再生中に追撃され一方的に殺され続けるだけ。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 10:31:22 ID:ODk5s3vR0
>>77
マルコの再生能力ってどの程度かまだ分かってないよね
即死で全快するか否かで大分変ってくるね
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 10:47:51 ID:Aw5KQzazO
上のほうでジンベエとエネルの降格が言われてるけど
エネルはマゼランの左
ジンベエはマゼランの右にということ?
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 10:48:49 ID:2tHUTnvxO
>>77
上の3人は勝てるかもしれんが(五分五分かな?)、クロコやハンコは無理じゃね。

クロコの乾きは、ギア無しルフィでも手を振り払って部分乾燥で済ませられるぐらいだから、
即死と言うほどの瞬殺能力は無い。
それ以前に、クロコがマルコを掴む前に蹴り飛ばされるだろう。

ハンコは反射神経や格闘能力がマルコを上回っているかが問題だな。
部分石化の芳香脚は問題外だがメロウや虜矢が当たれば勝てるかも。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 10:49:16 ID:VStNJcUO0
即死から全快しても再度殺される。
再生スピードは、人間型だと胸のビーム穴再生に数十秒以上、
獣人型だと頭部半欠損から数秒。
0.1秒とかでの即再生はできないから、即死技の追撃を確実にくらう。

例えば一時間延々一方的に殺され続けたら、「死んでないから負けてない」
とは言えないよね。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 10:52:53 ID:ODIBvVXM0
>>77
クロコダイルなんかじゃ駄目でしょ。
アラバスタルフィの体術レベルで負けるんだから覇気を使えるマルコの敵じゃない。
ロギアなのにA-にいる理由を考えればわかる。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 10:53:40 ID:2tHUTnvxO
>>79
マゼランはA上げ案が出てるね。
マゼランはロギア突破不明だけど勝率で見たらそれもありかもな。
マゼランがAの右端
ジンベエがA−の左端
エネルがそのジンベエの右隣

って感じじゃないのかな
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 10:53:45 ID:ODk5s3vR0
>>81
ミホークとかは体力持たないべw
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 10:54:37 ID:VStNJcUO0
>>80,82
ハンコやクロコが勝利確実ではないのはそうかも。
要は「いかに再生しようとも1秒で殺される相手には負ける」ってことです。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 10:56:30 ID:ODk5s3vR0
>>79
まだどっちも降格って決まってないでしょ
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 11:00:26 ID:VStNJcUO0
ロビンもマルコの天敵。
金玉潰しを延々続けられたら、泣いてギブアップするしかない。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 11:26:39 ID:ODIBvVXM0
>>83
A+:ジョズ 黒ひげ
A:スモーカー エース マゼラン
A-:ジンベエ エネル モリア クロコダイル

こんな感じか。
ジンベエ、エネルは反対意見がきそうだがマゼランはこれでいい気がする。
ロギア以外なら負けなしだからトータル勝率高いし。
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 11:33:35 ID:hPzqOJqs0
白ひげ部隊の隊長格の中でたぶん最強>マルコ
ゾオンなんだから体術レベルも相当なもんだと考えるのが妥当だろ
攻撃力ないって散々言われてるのは大将、白ひげらへんと比較してってこと
それ以下の連中とは比較にはならないと思うよ

90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 11:40:52 ID:9RJntQQJ0
>>77
また雑魚七武海厨が暴れているのか。
七武海程度がマルコに勝てるわけないだろ

ドフラミンゴはクロコの能力を知っている状態で攻撃したけど効いてなかったし覇気なし濃厚
操って海に落とすしか方法はないが、それはマルコとドフラミンゴの基礎戦闘力による
つまりできるかは分からない
マルコは打撃で攻撃できるしマルコのほうが有利だろう

黒ひげが能力無効化できるのは相手に触っている時だけ。
黒ひげがマルコを掴んでる時以外はマルコは自動再生する。
つまり黒ひげの能力封印は他のキャラ同様マルコの前に事実上意味を成さない。

くま厨は改造前と後で強さが異なるという妄想をさぞ確定事項のように語るからなww
逆に改造されて戦闘力が上がっている可能性もあるのに
作中最速の光速に余裕で対処するマルコにくま程度の弾きなど意味がありません
飛行能力の前には海ポチャ妄想理論も無意味

クロコの渇きは瞬間的な技ではない、一定時間相手に触れないといけない
クロコ程度がマルコにそんなことができるわけがない
ロギアでありながらギアなし初期ルフィにボコられるレベルだからな

>マルコが再生するより早く、追撃でぶち殺せる
こんな設定ないし、妄想も大概にしろ
黄猿がどれだけレーザーがぶちこんだと思ってるんだ

マルコは大将と互角以上でランクも大将より上
七武海は大将より弱い
作中の台詞で赤犬>ジンべエ、黄猿>くまが示唆されてるし
モリアはガープからゴミ扱い、クロコはエースに鼻で笑われるレベル
大将以上のマルコに七武海は勝てない、描写だけでなく設定や立ち位置的にも
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 11:50:03 ID:9RJntQQJ0
ああ、書き忘れた
白ひげもマルコには勝てないな
タイマンでは事実上最強のキャラ
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:01:59 ID:ODk5s3vR0
>>91
勝てそうなのは黒髭くらいか
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:05:31 ID:TNJFKygC0
黒ひげも捕まえたら離しちゃいけないから
ずっと抱きついてる事になるな。なんか腐女子歓喜の画になりそうだ


でもエースに苦戦するぐらいだからマルコには普通にボコられそうでもあるが
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:17:53 ID:k32fVtac0
ガープはサカズキを殺してしまうっつーレベルだから参考にはならんだろ
仮に赤犬を倒しても「サカズキごときを倒したくらいで触れ回るような奴じゃあないわい」と言えるわけだし
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:29:57 ID:Jy8RJed00
結局ジンベエ下げはエースの方が強くなってるはずという予想からだからそんなので1ランクも下げれるわけない
マゼランよりは勝率低そうだからマゼラン右
エネル下げたら勝率的にエースも下げないといけないし

A:スモーカー エース エネル マゼラン ジンベエ 
A-:モリア クロコダイル
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:32:12 ID:k32fVtac0
低そうじゃなくてどれだけ差がつくか検証してから言えよ……
ところで最近エネル動かしたがる奴が多いが、
新描写が出たわけでも無し、ヘタレたエースの巻き添えにしかみえないんだが
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:32:24 ID:ODk5s3vR0
>>93
だよなぁマルコレベルなら体術も鍛えてそう

一応黒髭は両腕シャンクスに傷つける位の体術はあるみたいだけど
見習い時代の時のシャンクスかもしれないし参考にはならないのかな

まあどっちにしろ今の描写だけじゃ優劣つけれないね
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:34:25 ID:ODk5s3vR0
>>96
俺も思ったw何故に今エネル?w
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:37:23 ID:Jy8RJed00
>>96
低そうじゃなくてどれだけ差がつくか検証してから言えよ……>
今までの時点でされてないとでも?
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:37:25 ID:77QpgD2S0
エネルの懸賞金5億以上は4皇未満七武海以上を想定しての発言だよな
覇気の描写がないというだけでランクを下げたりしたら
漫画と設定がかけ離れたランクが出来てしまう
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:38:03 ID:2tHUTnvxO
>>85
でもよく考えたらマルコは黄猿のビームで頭吹っ飛ばされても平気だったからなあ。
1秒で殺すってのも難しいだろうな。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:38:33 ID:HvLzSqf40
エネルが動かされるのは今回の戦争でよりロギアの基礎戦闘力が重視されるようになったから。
B以下のキャラが相手なら無双できてもAクラス以上のキャラ相手だとそこが重要になる。
クロコやエネルじゃA以上のキャラに引き分けはあっても勝つことは出来ん。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:42:22 ID:77QpgD2S0
エネルもマゼランもこのスレルールだとロギアには勝てないことになっているが
攻撃力が圧倒的過ぎるからロギア防御をもっていない覇気キャラがAクラスにランクインするほど
勝率が上がってランクが上昇するんだよな
ロギア系と覇気系のどちらが今後よりランクインするかによってエネルやマゼランのランクは変動していくだろう
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:45:00 ID:ODk5s3vR0
>>102
なるほどw

てか作者の評価(懸賞金5億)からしたらエネルの実無し基礎戦闘能力であっても
十分新世界で通用できるんじゃないの?
懸賞金っていわば作者の個々の評価みたいなもんじゃん
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:46:32 ID:k32fVtac0
>>99
開き直りワロタ

>>102
それらは今までも考慮されてたが、あくまでランクインしてるキャラ同士の勝率だから今の位置なんだが
センゴクやらシャンクス、ミホークビスタクリエル等、それらがランクインしたときに勝率変わって動かすなら分かるが、
今動かす理由にはならないぞ
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:48:03 ID:FTOnCTp30
スモーカーの十手なんてハンコとか七武海レベルだと無意味なのに高すぎだろ
クロコで干からびて、エースやエネルの熱で溶けるわw
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:51:26 ID:77QpgD2S0
スモーカーの十手が過大評価なのは同意
当てれば勝ちなのは別にロギアだけじゃなくハンコックなど能力者に対してもいっしょ
ハンコックに当てる前に破壊された時点で十手の価値はかなり下がった
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:51:30 ID:Jy8RJed00
>>105
開き直りてw
今までいわれていることを毎回繰り返す必要はないだろう
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:51:55 ID:HvLzSqf40
>>103 基本的に覇気キャラは大抵エネルやクロコより基礎戦闘力高い奴ばっかな気がする。
ソニアやマリーにしたってギアなしルフィを完全に見切ってた時点でエネル、クロコより上だと思うし。
まぁほかのアマゾンリリーの子達は無理だろうけどハンコやジンベエ、マルコ、白髭、シャンクス、レイリーあたりの敵じゃないと思うな。


>>104 ゴロゴロの実は実だけでいえば大将をも上回るかもしれない最強に近い実だから。
エネル自身の基礎戦闘力自体はギアなしルフィにやられるぐらいだし微妙だと思う。
ただ新世界で通用するかどうかでいえば全然通用するレベル。
戦争見てれば分かるが化け物レベルな奴らばっかじゃない事は分かるし。


>>106 スモーカーが上がってるのは十手だけの力じゃなくギアルフィに対応できて捕らえることが出来た点。
ギアルフィのスピードに対応できるロギアってだけでも十分強いがそれに十手が加わるから評価が上がってる。
黒髭同様成長描写の強い因縁キャラだしこれからもルフィを追いつつ成長してくるんじゃないか?
実際ルフィと互いに成長を感じ取ってたしな。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:53:32 ID:k32fVtac0
>>108
今まで言われてるなら具体的に出せるんじゃないのか?
「高そう」を通す理由にはならないと思うが
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:55:07 ID:k32fVtac0
>>109
ソニアとマリーごっちゃにするのはいい加減やめようぜ
ソニアはエネルみたくギア無しルフィの攻撃を覇気で読んで回避してるし、
マリーは覇気で防御しきってる
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:58:04 ID:77QpgD2S0
>>109
エネルはルフィ除けば2億ボルト出さなくても敵を一撃だからな
しかも触れるだけでダメージ受けるし
毒に触れないジンベエのように肉弾戦キャラで
雷防御持っていないキャラはエネルに勝てないよ
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 12:58:24 ID:Jy8RJed00
>>110
出せるじゃなくて出す必要はないといってるんだがだいじょうぶ?
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:01:32 ID:k32fVtac0
>>113
今までさんざん語られてた結果も出せないの?
で、今まで「なんとなく上そう」で通ってきたから今回も通したい、と。
それが開き直りだっつってんだが
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:02:25 ID:2QW2nENG0
2億ボルトってエネルの自称だろ?
誰か被害者が言ったのか?
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:06:20 ID:77QpgD2S0
スモーカーは今まではゴムゴムの風船で煙が拡散する位の雑魚ロギアだったから
ルフィは回避に専念せずにJETガトリングで吹き飛ばそうとしたんだが
漫画ではそれに耐え切った耐久力を褒めているのに
なぜギア2並のスピードと言われるんだろうか
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:13:08 ID:ZR7tTEi/0
ギア2ルフィが取り押さえられたからだろ
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:14:03 ID:ODk5s3vR0
>>109
エネルに必勝法がある限り勝率は付けれないかと
実際射程距離(マントラ込)は広範囲で移動は雷速だしあの回復力は侮れない

作者は七部会以上の評価が付けられたんだからエネルは基礎戦闘能力を考慮しても今の位置でおk

それにエースとエネルの差がどの位かまだはっきりしてないし
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:16:23 ID:sALfetRI0
このスレはやけに基礎戦闘力とやらを重視したがる脳筋がいるな
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:19:41 ID:k32fVtac0
>>119
違うよ
「なんとなく強そう」を通すための理屈として基礎戦闘力や格を持ち出す奴がいるだけ
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:21:32 ID:Aw5KQzazO
前スレ途中まで見てきたけど、>>95を及第点としては駄目なの?
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:23:55 ID:77QpgD2S0
>>117
回避に専念している時と攻撃した直後じゃ
同じギア2でも全然スピードが違うじゃないか
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:24:04 ID:UlOF28cH0
ジンベエはエースよりは上でマゼランよりは下って感じがするなあ
赤犬一撃を受けきったのとかモリアフルボッコは凄かったがマゼランに最後まで手を出さなかったのも事実
海中なら最強かもしれんが陸上ではあくまで最強クラスよりは完全格下

あとクロコとモリアの位置がずっと納得できないな
いくらなんでもクロコより上だとは思えないんだがw
一応ミホークやドフラとやりあってたクロコと
ジンベエに歯が立たなかったモリアだしねぇ
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:24:17 ID:OhbYyPvj0
>>112
雷能力が強すぎるね
尾田が5億以上はかたいかもというのもすごい
いまだにその懸賞金より高いやつはでてないし
5億くらいとかじゃなくて、5億以上はかたいだから
下手したらもっと高くなるかもしれないという相当
評価は高くみてるのが伺える
もちろん海軍や七武海の懸賞金は不明だけどね
七武海は元の懸賞金(加入前だと思われる金額)わかるけど
それと比べてみても、エネルなら七武海に勧誘されるレベルを
軽く超えてる
前半で出てしまったばかりに、弱いルフィとの戦闘での評価でしかみられず
矛盾すら感じるのがエネルの強さ
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:31:14 ID:UlOF28cH0
絶縁体って意外に結構有るから弱点も多そうだ>エネル
三大将には勝てないだろうね
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:36:08 ID:ZsK7kZvq0
ジンベエの攻撃はレベル6の天井に絶対に通用しない原作公式設定がある
クロコダイルだけがレベル6の天井を破壊できる原作公式設定がある

ジンベエの設定は
攻撃力が非常に低く数m離れると攻撃が届かないという原作公式設定

これをはっきり認識しないとな



127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:36:24 ID:6ym2M8xN0
取りあえず>>1氏ね
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:37:06 ID:Aw5KQzazO
なんて言うか、
エースとジンベエの(昔の)互角描写が尾を引いてて、縦ランク差を付けたくない人がいるんでしょ?
もういっその事ロギア以外に激強のマゼランを総合力という名目で上げても良いんじゃない?
実際マゼランとモリアの間には戦闘力でも勝率でも差があるんだし
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:38:19 ID:ODk5s3vR0
>>124
>七武海に勧誘されるレベルを軽く超えてる

基本的に三大将以下なら許容範囲じゃない?

エネルの性格からしたら即蹴るだろうがw
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:40:44 ID:ZR7tTEi/0
>>122
一回、JETガトリング打っただけで回避に専念しなかった
と言われてもね。

ルフィは十手の先端に海楼石がついてる事も、
それをくらえば力が抜ける事も知っている。
なのにまったく回避を考慮しなかったとは考えにくい。
単に反応出来なかっただけだよ。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:41:17 ID:sALfetRI0
>>128
ロギア以外でも直接触れずに強力な遠距離攻撃があるキャラなら倒せるよ
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:41:39 ID:FTOnCTp30
絶縁体がどうのとかいったら燃えないものは全部エースの弱点だね
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:43:05 ID:UlOF28cH0
>>128
そりゃそうでしょ
だってエース>ジンベエの描写も無いのに
あの頃はエースは若かったから今はもっと成長してて・・・とか凄い曖昧な理由だからね
納得できない人が多いのも解るよw
こうなったのも超人気キャラエースと不人気キャラジンベエってだけの気がするw
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:43:48 ID:k32fVtac0
>>132
ゴムも電気を通しにくいだけだから、エースで言うなら燃えにくいもの、だな
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:44:01 ID:X9wtDeFi0
>>126
ねえよwジンベエを先に出してからならまだしもw

クロコは俺なら天上壊せるからここから出せ、と言って、
イワンコフがこいつは相当強いし、弱み握ってるから連れて行っても問題ないって言っただけ

ジンベエはその後ワシも一緒に出してくれっつっただけ
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:44:40 ID:6ym2M8xN0
>>128
マゼランが左端とはいえ、A−ってのはありえん。
遠距離攻撃持ちのロギアはともかく、スモーカーには毒は通用するはず。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:45:39 ID:UlOF28cH0
しかしジンベエって人気無いよな
スレも過疎りまくってるしw
ああ言う和風キャラって今の若い子にはダサいんだろうな
さんざん引っ張って出す意味有ったのかよ尾田w
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:46:04 ID:6ym2M8xN0
>>130
モクモクに触れたら拘束されるからであって、スモーカーの反応が早いわけじゃないよ。
ルフィの戦い方が悪かったな。
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:46:22 ID:TNJFKygC0
マゼランはちょっと強く描かれ過ぎてる感があるな

黒ひげがリベンジする可能性もあるけど。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:48:11 ID:Obs+CVYQ0
>>133
エースが成長してるかもしれないからじゃなくて
そもそも過去の描写だけでエースと同格みたいな感じでランク入りしたこと自体がおかしいんだよ
過去と現在でどう違うかわからない、ならくまも機械化と一緒で保留になるべきだし
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:48:39 ID:X9wtDeFi0
>>137
出す意味はなかったな
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:48:57 ID:ZsK7kZvq0
脱獄に本当に時間がなくて超焦ってるときに
クロコダイルが天井に穴を開けてくれるのを
ジンベエはボケーっと見てただけ

ジンベエは自分じゃレベル6の天井に攻撃が全く通用しないし
穴を空けるなんて到底不可能だからな

ジンベエは
あほうのように見ているしかなかった

143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:49:14 ID:UlOF28cH0
あと絶縁体でも熱でどうのって言う人がいるけど
現にルフィーはそんな事無かったし
漫画の中の世界のランクなんだし漫画の中で起こったことだけで決着つけるべきだと思うんだよな
いちいち現実世界と照らし合わしてたらきりが無いからw

144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:50:14 ID:6ym2M8xN0
>>137
次、魚人島編が始まるだろうが
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:50:53 ID:X9wtDeFi0
S :白ひげ マルコ 赤犬 黄猿 青雉

A+:黒ひげ
A :マゼラン エース エネル ジンベエ ジョズ 
A-:スモーカー モリア クロコダイル


ようはこうすればいいんだろ
これに反対するのはスモーカー厨だけw
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:50:57 ID:k32fVtac0
てか、チョキチョキであけられなかったのかねあれ
チョキチョキでレベル5.5まで進んで、そこから各フロアに通じる隠し通路で一気にレベル1いきゃよかったのに
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:51:10 ID:ZR7tTEi/0
>>138
読み直してきて欲しい

ルフィが取り押さえられたのはJETガトリングをそのまま捕らえた
わけじゃ無い。
スモーカーが突進して取り押さえたんだよ
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:51:39 ID:TNJFKygC0
白ひげが死んだら魚人島は北斗の拳の街みたいな状態になるんだろうか

もともと魚人は野蛮な奴が多いみたいだし、それを狩りに来る無法者もたくさん流入するだろうし
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:53:03 ID:6ym2M8xN0
>>145
良いと思う。
これに反対するのは十手狂信者だけ。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:53:13 ID:77QpgD2S0
過去のエースの実力がどの位かも不明なのに
今のエースを基準にしてスモーカーやエネルより左にランクインさせるのはおかしいと思うけどね
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:55:53 ID:X9wtDeFi0
このスレはマゼランが過小評価
スモーカー、ジョズが過大評価
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:57:10 ID:X9wtDeFi0
>>150
まぁジンベエがスモーカーに負ける要素がないんだがな
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 13:57:52 ID:TNJFKygC0
>>152
スモーカーがエースに負ける要素も無いぞ
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:00:30 ID:ZsK7kZvq0
ルフィ、イワンコフ、イナズマではレベル6の天井に攻撃が通用しないのは明らかだった

自分たちで自分の実力では無理だと認識していた

クロコダイルは俺ならできると楽勝で分厚いというレベルじゃないレベル6の天井に
十分すぎるほど大きな穴を空けた

ジンベエはクロコダイルが穴を空けてくれるのを
ボケーっと見ていた

脱獄のための時間が全くなくてみんな超焦ってる状況だったけど
ジンベエの攻撃はレベル6の天井に全く通用しないから
ジンベエはボケーっと見ていた


155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:00:46 ID:k32fVtac0
漫画的にはマゼランはエースに勝てるだろうし、
スモーカーが大将に負けることもあるだろうが、
根拠となる描写がないからなあ
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:00:46 ID:X9wtDeFi0
>>153
まぁエースが十手奪わない限り勝てる可能性はほぼ0だが、基本互角だろう

それとハンコごときの蹴りで十手は破壊されることが分かったしな
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:01:30 ID:6ym2M8xN0
>>147
何話だっけ?
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:01:45 ID:UlOF28cH0
>>145
残念ながら現状で
黒髭>マゼラン
エース>ジンベエ
モリア、スモーカー>クロコ
にしてる時点で話にならんランクだな

作中の描写だけでランク作れって言ってんだろいつも
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:02:19 ID:k32fVtac0
>>154
イワはヘルウインクで1Fの壁ぶちやぶってるし、
少なくとも5.5まではいけたんじゃね
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:03:25 ID:k32fVtac0
>>158
作中の技や戦い方の描写などによる勝率でランク作るんだぞ
作中の勝敗でランク作るとか勘違い杉
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:03:31 ID:TNJFKygC0
>>156
私ハンコ厨だけどハンコの蹴りの威力はPXを一撃粉砕だからかなりのものだと思う
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:04:03 ID:ZR7tTEi/0
>>157
559話
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:04:24 ID:X9wtDeFi0
>>158
>>1のランキングの話にならないってことか
まぁ確かにそうだけどw
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:04:34 ID:UlOF28cH0
>・あくまで現状の強さ議論であり、目標や信念・未来の話はしないこと。
>・描写・設定のないことを妄想するのは禁止です。

ルールも読めないでむやみにランク張る奴が多すぎる
エース>ジンベエもしくはジンベエ>エースのの描写が無い限り両者は互角のままだし
黒髭がマゼランにリベンジする描写が無い限りはマゼラン>黒髭だ
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:05:50 ID:TNJFKygC0
互角どころかエースの扱いが作中で悪すぎる

もうちょっと大将に一矢報いるとか、回想でも白ひげに多少は攻撃当てれるようになったとか欲しかった
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:08:34 ID:OhbYyPvj0
>>154
クロコの攻撃力というよりは能力の渇きを利用して穴あけたんじゃないの?
そんな攻撃力あるなら、もっと弱そうな扉なんて軽くぶち壊したほうが早いのに
わざわざ砂にしたよね
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:09:19 ID:KuthsPtf0
じゃあ、エネルはルフィより下のランクなのか?ww
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:10:22 ID:UlOF28cH0
>>167
そだよ
そして最終的には主人公最強に落ち着きやすいのがジャンプ漫画の王道w
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:10:43 ID:77QpgD2S0
>>162
559話の昔よりずっと強いなというセリフは耐久力を指しているだろ
それとルフィが回避も考慮に入れた攻撃をする場合いつも一発技で
ガトリングを使って回避する場合は岩や建物などを壊して目くらましをする場合だけだよ
そういうもので目くらましをさせなかった時点で舐めてたとしか言い様がない
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:13:45 ID:YtPTq9xn0
>>161
あれ石化してないか>PXの頭
石化してるなら大したことない
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:15:06 ID:6ym2M8xN0
>>162
あんがと。
うーん、確かに言う通りだった。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:17:12 ID:ZsK7kZvq0
クロコの攻撃力は渇きですよ
いまさら指摘するのも恥ずかしいがワンピは能力バトルだよ

クロコの攻撃力でレベル6の天井に巨大な穴を空けた
ルフィたちには無理だった
原作に描写済み
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:21:53 ID:ZsK7kZvq0
ジンベエ、ルフィ、イワンコフ、イナズマの攻撃力では
レベル6の天井に攻撃が全く通用しない原作公式設定がある

ジンベエは相手から数m離れると全く攻撃が通用しない原作公式設定


174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:23:15 ID:6ym2M8xN0
>>173
天井をらせん状に切りぬいていけばイナズマでもよかったんじゃね?
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:29:00 ID:ZsK7kZvq0
深海の大監獄の最下層のレベル6の天井

レベル6の天井は異常な硬さでないとインペルダウンは存在すらできない
だからイナズマには無理だった

クロコダイルだけが、「全て」を砂に還すクロコダイルのみが
レベル6の天井に十分すぎるほど巨大な穴を空けることができた
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:30:55 ID:HvLzSqf40
最近クロコ過大評価しすぎだな。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:31:32 ID:k32fVtac0
イナズマでは時間がかかった、イワは体力温存しておきたかった、
あるいは顔面超巨大化は地上近くになってからじゃないと使いたくなかった(途中ひっかかるとか)
ってところじゃね

……そもそもこれって何の議論なんだ
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:32:29 ID:Mjr6yENf0
>>175
「全て」っていうけどクロコは鉄も砂に出来んの? くまとかさ。
砂が鉄に影響を与えるとかも聴かないし
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:33:20 ID:ZsK7kZvq0
攻撃力の議論だろ
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:33:58 ID:HvLzSqf40
>>173が凄く馬鹿馬鹿しい。
能力上あの場所で一番楽に突破できるのがクロコってだけで攻撃力うんぬんは全く関係ないわ。
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:34:12 ID:k32fVtac0
攻撃力つっても、相性だけじゃんこれ
そりゃ動かない壁に対してはクロコなんて異常に強いとかいまさら語るまでもない
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:34:17 ID:OhbYyPvj0
>>172
分厚い硬い壁があって誰も壊せない時にブルーノが扉作ってあけたら
ブルーノの攻撃力では穴あけれるけど、他のやつは無理だから
ブルーノが一番攻撃力高いとか言っちゃうわけ?
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:44:00 ID:KuthsPtf0
>>176
七武海厨が頑張っているからな
エース同様腐人気も高いし
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 14:47:22 ID:TNJFKygC0
攻撃力と聞いてドリーとブロギーが覇国の準備を始めました
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 15:13:40 ID:ygKNA0ky0
全てを砂に還すのが原作公式設定
全ては全てだろう
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 15:23:38 ID:ygKNA0ky0
ジンベエ、クロコダイルその他が東京大学入試を受験しようという話になり
クロコダイルは楽勝で合格
ジンベエはびびって見てるだけということ

レベル6の壁突破という
同じものを相手にして比較するのは非常に分かりやすい

レベル6の天井を突破できてなかったら来週もインペルダウン編が続いてるわけだが
それか連載終わりだな

187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 15:26:03 ID:Qx/mhuDW0
天井壊したから強いぜってのは極論だと思うけど、乾き自体は戦闘力として評価してもいいんじゃね?
ミイラ化と同様に状態異常を引き起こすハンコの石化や青雉の冷凍、マゼランの毒も能力あっての賜物だし
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 15:26:41 ID:Mjr6yENf0
>>185
全てを砂に還すじゃなくて全てに渇きを与えるだろ。
鉄が砂になるとは限らん
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 15:37:14 ID:ygKNA0ky0
ジンベエの攻撃は相手に直接パンチする必要があり(究極の雑魚にはパンチの風圧が通じる)
パンチが当たっても全く通用しないものも多い

ジンベエの攻撃が全く通用しない
レベル6の天井のように

ジンベエから数m離れればジンベエの攻撃手段はなくなるという原作公式設定がある


190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 15:51:20 ID:ygKNA0ky0
ゾロがジンベエのそよ風パンチでのた打ち回って
白目をむくって想像できないよな

それよりも
ジンベエがゾロに斬られる想像はすぐに思い浮かぶ

B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー ジンベエ
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 16:07:37 ID:HvLzSqf40
ygKNA0ky0はどんだけジンベエ嫌い何だw
ギア止める、モリアに大ダメージ、エースと互角、覇気あり、海では無双と最低でもA−以上は確実な描写が揃ってる。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 16:08:42 ID:sALfetRI0
モリアに大ダメージ?
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 16:10:11 ID:d/XbAFnn0
インペルの石壁を砂に変えたとかはどうでも良いが
クロコの場合は実際今の描写が相当良いからねぇ・・・奴以上に動いてて小ダメージで済んでいるのは大将しかいまい。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 16:18:43 ID:2tHUTnvxO
また、レベル6の天井がどうとか言っているクロコ厨が暴れてるのか。

クロコの左手の乾きは対象に触れてから砂化するまで、
ギア無しルフィでも簡単に振り払えるタイムラグがある。
格闘能力が低レベルのクロコが、相手に接触して時間かけないと駄目な技を
上位キャラにヒットさせるのは無理だろ。

しょせん、壁とか天井みたいな反撃してこない物に使うのがやっとだろ。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 16:22:45 ID:KuthsPtf0
>>191
ギアで黒ひげに攻撃しようとしたのを割って入る
モリアには有効打を与えたが大ダメージは与えていない
エースと”昔は”互角だった
覇気があっても赤犬には勝てません
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 16:24:07 ID:2tHUTnvxO
>>193
クロコは結局は雑魚無双ぐらいしかしてないよ。

ジョズに襲われた時はドフラに助けてもらってるし、
ドフラに砂嵐かませたのはドフラがジョズを拘束しているところをイキナリ攻撃しただけだし、
ミホークに襲いかかっても簡単に防がれてるし
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 16:26:43 ID:KuthsPtf0
>>196
そう、雑魚無双しかしてないのにこれがクロコの本当の力だと言わんばかりに
クロコの描写は大将レベルと言い出すのがクロコ厨なんだよな
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 16:30:21 ID:HvLzSqf40
今回の戦いでクロコは全く株を上げてないぞ。
そもそもインペルでずっと捕らえられてたのにアラバスタから成長のしようがない。
むしろ弱体化しててもおかしくないわ。

スモーカーはルフィとの対峙で成長してることがはっきりしたし
ギアルフィも捕らえてるから評価できるが。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 16:32:30 ID:d/XbAFnn0
普通に読んでいたらジョズドフラミホークと拮抗できる強さ・・・としか認識されんよ
むしろ尾田が過去を打ち消すため押し上げようとしている意図すら感じるわ。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 16:40:09 ID:PQtXU2Kh0
普通に読んだら初期ルフィにぼこられる強さ…としか認識されんよ
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 16:42:00 ID:hPzqOJqs0
そういやマルコの死因に窒息死っていうのはありなのか?
まぁ首絞めるまでの過程が非常に困難だろうがw
それこそカイロウ席でヘロヘロにさすしかないだろうけど
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 16:47:45 ID:HvLzSqf40
>>199 むしろ普通に読んだらやっぱりこの中じゃ弱いまんまなんだなってのが分かるわ。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 16:48:58 ID:ygKNA0ky0
ジンベエは戦争を止めるといってクロコダイルに脱獄させて頂いたが
全く戦争を止められていない

何やってんだこの魚

白ひげを守るといったのに白ひげを全く守れてないし
エースを救うと言ったのにロギアの攻撃をごく普通な感じで食らっているジンベエ

ロギア攻撃?普通にめちゃくちゃ痛いですよ
だって魚ですからと自分で主張している

204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 16:56:29 ID:Ia7x91fa0
ゾロとかジンベエパンチの風圧だけで
吹っ飛ぶだろw

せいぜい、ルフィ以外のルーキーと同じくらいの強さだし
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:00:16 ID:ygKNA0ky0
>ゾロがジンベエのそよ風パンチでのた打ち回って
>白目をむくって想像できないよな

こんなことありえん
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:09:47 ID:LIJfdsgh0
ジンベイの以前の描写を忘れていないか?
監獄から出された時、クロコに「殺し合うか?」と言われている。
クロコが見下した場合「殺されたいのか?」と言っている。
クロコから見たら、ジンベイは同等との評価。

また、このスレでは関係ないかもしれないが
海での戦闘が強いのは確実。
(本来は、海賊、海軍は海で戦うことが多いはずだがw)
クロコ達が乗っている軍艦が沈められなかったのも、
海水を大砲のように投げる技で援護したから。
クロコ達が軍艦に乗れたのもジンベイがいたからであり、
インペルタウン→マリンフォードの間は、
最も、頼りになる存在だった。

また、ジンベイは、「ルフィ君」「エースさん」と言っている。
年齢的にエースの後輩なのではないか?
エースとジンベイのどちらの方が成長しているか?なんて分からんぞ。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:11:11 ID:LIJfdsgh0
ジンベイは、「ルフィ君」「エースさん」と言っている。
年齢的にエースの後輩なのではないか?
エースとジンベイのどちらの方が成長しているか?なんて分からんぞ。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:16:09 ID:ygKNA0ky0
ぼけてんなあ
強さ議論、攻撃、破壊と全く無関係の長文
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:19:12 ID:ygKNA0ky0
ジンベエ派はごまかしてばかり
ジンベエは物忘れの進行が激しく頭が悪い

ジンベエは戦争を止めるんだよね?
いつ止めたんだ?
白ひげ守るんだよね?
守れてないよね?
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:24:10 ID:sALfetRI0
>>206
クロコから見たらジンベエと同等って評価なら今のランクはおかしいな
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:26:00 ID:LIJfdsgh0
青雉は、エースが赤犬に倒されて、
顔色が、ガープやマルコ同様に青くなっている。
本気で、エースやルフィに攻撃していないな。

海岸で戦闘したら、海に落ちることもあるので、
それを考慮して、大将の強さは、
青雉≧赤犬≒黄猿

>>208
前の方を読んだら、エースの成長の話が沢山書いてあったから。
ジンベイも若いのだし、どちらが成長しているか分からんということを言いたかった。
今の評価も、エース=ジンベイ、で良いだろう。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:27:56 ID:LIJfdsgh0
>>210
そうだな。
エース=ジンベイ=クロコ
だな。
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:29:05 ID:ygKNA0ky0
ジンベエのランキング下げるの決定だな
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:30:31 ID:SRqLDzqP0
ジンベエがエースと同じように成長してたらジンベエも次期海賊王の最有力候補という評価になるよな・・・
そしてジンベエがエースより年下だとすると、七武海に入ったのは10歳前後・・・
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:31:51 ID:d/XbAFnn0
>>200
では拮抗された連中も同程度という事で良いな。
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:37:18 ID:MtAK6AJx0
ジンベエがルフィ止めたといっているが
ジンベエが止める前にルフィは同じ動作で2回黒ひげに攻撃を仕掛けている
本当に時間の無駄だから止めたり反射神経と速度のみで止めることが可能なら
1回目で止めることができただろ
なぜ2回も見過ごしたの?
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:37:57 ID:PQtXU2Kh0
単なる小競り合いを拮抗と呼ぶ人もいるんだな
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:39:34 ID:PQtXU2Kh0
ジンベイは立場が弱いからエースにさん付けしてるだけです
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:41:51 ID:M6pfmblV0
>>216
黒ひげの能力見てヤバイと思ったんじゃね。時間の無駄+やられるって感じで。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:41:57 ID:ygKNA0ky0
>ゾロがジンベエのそよ風パンチでのた打ち回って
>白目をむく

これはありえないからランキングはこうなる

B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー ジンベエ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:42:04 ID:bkl9FnIq0
普通に考えたら黄猿は別格に強いだろうな
さすがに光速で動かれたら触る事も不可能
姿見る前に終わる
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:43:49 ID:M6pfmblV0
もう実はジンベエは弱かったでいいよ
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:44:20 ID:d/XbAFnn0
>>217
小競り合いは推測だが描写上は拮抗だろう。
ミホークならルフィが即座に逃げ出しダズでも1 ターン、ニューカマーなら一蹴
白ヒゲの隊長がルフィを補佐した状態で結局動き止めたのはクロコダイルだ。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:44:42 ID:gFpKfk0uO
白ひげが強かったのって昔の話でしょ?
Sの一番左ってものすごく違和感あるんだが。
今回の戦争でもあんまり活躍してないし
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:46:27 ID:MtAK6AJx0
1回目で止めたら速度と反射神経凄いとなるが何度も同じこと繰り返している上に
予備動作もはっきりしているんだから距離が近ければ割ってはいる事なんて可能だろ
それでギア2並と言われるんだからこのスレのジンベエ優遇は半端じゃない
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:47:13 ID:PQtXU2Kh0
>>223
ミホーク相手には横やりで一回剣を止めただけ
これで実力が拮抗しているというほうがおかしい
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:48:50 ID:d/XbAFnn0
>>226
ルフィにその後ミホークの追撃が届いたか?
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:50:11 ID:PQtXU2Kh0
昔互角だから今互角って理論は成り立たない
ルフィとゾロもウイスキーピークの時は互角だったけど今は全然互角じゃない
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:50:31 ID:Mjr6yENf0
なんかだんだんクロコは強い気がしてきた\\\
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:51:08 ID:PQtXU2Kh0
>>227
横やりで一回止めた以外の描写は?
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:53:17 ID:TNJFKygC0
>>228
シャンクスとバギーですら昔は互角だったからなw
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:56:47 ID:d/XbAFnn0
描写以上の差なんて付けようが無いんだから
過去と現在で描写に矛盾が生じたら最新のデータで上書きするしかないよ。
過去に照準合わせてたら関わる敵が多いほど芋づる式に弱くなって矛盾が広がっていくだけだ。
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:58:15 ID:PQtXU2Kh0
>>231
エースと互角という前提であの位置に入れた
いや、仮に互角でもロギアのエースより左の地点でおかしいが。
その前提が崩れた以上は下げるか保留が妥当
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 17:59:51 ID:d/XbAFnn0
>>230
ダズ斬りかかるミホークを止めたという描写しかないから止めたという事実しか残らないよ。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 18:02:50 ID:TNJFKygC0
むしろエースがジンベエと互角って事であの位置だけど
現在の描写だと負け描写ばかりで総合的な強さはスモーカーどころかエネル以下

相手が悪かったってのもあるが
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 18:02:51 ID:PQtXU2Kh0
>>232
要するにアラバスタの戦闘描写は(クロコダイルに不利だから)全部なかったことにしろと?
仮にアラバスタ編での描写を全部省いて考えるなら描写が少なすぎて保留だろう
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 18:05:31 ID:PQtXU2Kh0
>>234
(クロコダイル有利の状況化で)ミホークの斬撃を止めたのは事実として考慮されてるだろこのスレでも
あと、切りかかってる相手はルフィな
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 18:07:32 ID:PQtXU2Kh0
>>235
ジンべエはサンプルとなる戦闘描写が出てなかったからそれは逆だろ
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 18:16:50 ID:9q991LXv0
ラキラキの実を食った俺が最強
超ラッキーになって
どんなに強い相手でも幸運だけで勝てる
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 18:18:14 ID:TNJFKygC0
残念、それはラッキョウ人間になるだけでした
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 18:37:07 ID:XVRH0s6/0
普通に考えたら黄猿は別格に強いだろうな
さすがに光速で動かれたら触る事も不可能
姿見る前に終わる

アホか
普通に考えて黄猿ほどの質量の物体が光速で移動したら地球おわる
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 18:40:37 ID:W46Uc4K10
青雉<ギアッチョ
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 18:47:19 ID:YCUYhpsL0
川こおらすのにあんだけ時間かかるギアッチョ(笑)
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 19:05:39 ID:fyKpyiNB0
>>207
ジンベエは侠客キャラだからな

ジンベエにとってエースは恩も義理もある白髭のところの身内(しかも地位も高い)だ
その手の筋を通すキャラ設定なんだから、エースに「さん」付けは普通だ

まあ、ジンベエの位置は今のままで問題無いとは思うけど
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 19:12:03 ID:bkl9FnIq0
>>241
そういうマンガだろ
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 19:26:58 ID:YCUYhpsL0
黄猿は光速の移動が発動しちゃえば漫画内でも最速だろうが移動に移るまでタイムラグあるからな
まあぶっちゃけ雷速もクマの瞬間移動も描写的に大差ないっぽいけど
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 19:30:07 ID:X9wtDeFi0
ID:ygKNA0ky0


なんだコイツw
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 19:37:01 ID:fyKpyiNB0
>>247
最近暴れてるジンベエが凄く嫌いな人だよ
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 19:46:17 ID:JzZ3HegO0
・ジンベエとエースは互角
・ロギア防御を持っている分エースの方が他キャラに対して勝率が高い
・町と森が存在するくらい陸が広いジャヤが舞台なので海補正は考慮に入れる必要が無い

なぜこの条件でジンベエはエースの左なの?
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 19:54:39 ID:ZMJ78AiT0
たむたむさん最強
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 20:03:39 ID:B2oqK7ZB0
>>249
そもそもエースとジンべエが互角かも怪しいが、互角としても最低エースの右
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 20:10:45 ID:bjGNkgT40
ビスタをA+に入れる件はどうなった?
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 20:16:32 ID:B2oqK7ZB0
まずはジンべエをマゼランとモリアの間に移そう
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 20:22:20 ID:9CcDzL5N0
ビスタは黒ひげの右か左か、どっちだ?
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 20:29:21 ID:sALfetRI0
赤犬に対して「うっとおしい」で済まされたビスタがAのロギアに
有効打を与えられる確証はあるのかね
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 20:38:46 ID:i1ABWqD60
ガープのサカズキを殺してしまう発言は
サカズキより実力が上じゃないと出ないから
ガープ>赤犬
だね
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 20:41:53 ID:d/XbAFnn0
純粋に覇気だけのダメージがロギアの実体に届いて
衝撃とか斬撃とかの物理的な効果は通常通り受け流されるっぽいな。
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 20:46:42 ID:0a4bwQxb0
>>256
だよな。んで千石さんがガープを押さえこめてることから
腕力だけでいえば千石≧ガープってのは確定?


あっ。
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:19:44 ID:B2oqK7ZB0
ジンべエをマゼランとモリアの間に移動することは確定として、ビスタについて考えるか
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:20:25 ID:k32fVtac0
>>257
覇気100の斬撃で真っ二つにしても覇気100のパンチで鼻折っても、
同様に100ダメージが通るってことか?
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:21:08 ID:SlxK9u4P0
>>258
センゴクは大仏化?もあるし、まさかの最強候補w
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:36:55 ID:d/XbAFnn0
ルールという制約のある世界では身長は非常に分りやすい才能だな
互いにナイフ持ってたら勝負が分らなくなる程度の差でもあるが。
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:42:10 ID:d/XbAFnn0
う誤爆…
>>260
覇気を纏った剣で大きく斬られたのが生身の体なら流石に大将でも戦闘続行は危ういかと思う。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:43:42 ID:OknoC5xu0
ジンベエは「エースと互角」ってのがむしろ恥になってるw
全員が全員じゃないかもしれないけど基本的に大将>七武海っぽいね
白ひげは描写された強さじゃ明らかに大将より弱いわ

つかサカズキ強すぎ
マルコ、ビスタ、ジンベエより格上感バリバリなんだけど

>>241
ブランクあるレイリーがサクっと見切ってたからたいした脅威でもなさそうだ
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:44:33 ID:dJW5uMOg0
ジンベイは海から出てこなければ無敵
どんな相手にも引き分け可能
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:46:56 ID:ml7SWCOK0
赤犬はそもそも強いのかどうなのか
確かに功績は大きいが強さを表すような描写は皆無じゃね?
格下のエースを殺したくらい
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:51:18 ID:SlxK9u4P0
>>266
大将ミホークドフラは強いというか底を見せてないって感じで別格に扱われてる気はする
白ひげも怪我だの病気だのでフォローが入ってるし、こいつらは強いんじゃね
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:51:26 ID:Eqw12fX80
まさかビスタをミホークと互角に戦うぐらいの大物として書くとは思わなかったな
黒ひげが4番隊隊長を殺したことから1〜3番隊と5番以降では明確な格差をつけると思っていた
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:53:19 ID:TNJFKygC0
そもそも強い順で1、2、・・・・って隊を率いてるわけじゃないだろうしな
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:55:30 ID:dJW5uMOg0
白ひげの態度から、マルコだけは別格扱いのように見えるけどな
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:56:36 ID:ml7SWCOK0
何故白ひげが大将より弱いと言いきれるのかを問いたい
まだ断定するにはあまりにも早すぎるのではないか?
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:59:04 ID:QbcJSyUp0
大将にも差はあるんじゃないか
赤犬>黄猿>青雉 
てなかんじで
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:01:39 ID:ix2W2ncY0
>>271
白ひげは近づかなければどうしようもない
大将は遠くから攻撃してればいい
老いによって白ひげは時間制限あり
大将息切れの描写すら無し
早過ぎるも何も白ひげどう見ても死ぬからこれ以上の描写期待できん
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:08:03 ID:ZUcF/PUe0
>>273
白ひげも遠距離攻撃できるじゃん。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:09:41 ID:ix2W2ncY0
>>274
直接戦った場合な
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:17:36 ID:ml7SWCOK0
>>273
だから白ひげは保留にするべき
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:23:48 ID:egTVzkxp0
青雉は一方的に粉々にされてたような
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:24:22 ID:YtPTq9xn0
>>268
むしろサッチも弱キャラではなかったと考えたほうが自然かも。
黒ヒゲが直接戦闘で負かしたんじゃなくて、罠にハめたとか。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:29:19 ID:ix2W2ncY0
保留にしたら白ひげ死ぬがな
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:30:42 ID:Obs+CVYQ0
白ひげが弱っていたとはいえスクアードの不意打ちで致命傷食らうぐらいなんだから
ずっと仲間だった黒ひげに不意打ちで殺されたとしても全くおかしくない>サッチ
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:31:11 ID:Eqw12fX80
白ひげはどっちみち死んでランク外になるから
ランク落としたい人も我慢しているというイメージがある
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:37:50 ID:kKbT7PzvP
世界で唯一の天敵って言われてたからどうかな
悪魔の実には各実に一種づつ天敵となりうる実が存在してそうだ
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:39:27 ID:ml7SWCOK0
なんにせよ世界最強という肩書きを持った男だ
あの描写だけでランクにいれてはいけない
良いじゃないか死んでランクが決まらなくたって
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:40:05 ID:C5IYwES/0
赤犬最強じゃないの
白ひげの能力とも互角に戦えるし
隊長どもの集中攻撃をモノともしないし
マルコとビスタの覇気の不意打ちですら通用しない
敵があれだけ寄ってたかってもダメージ一つ負わないキャラも珍しい
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:44:36 ID:TNJFKygC0
マゼランの天敵は一応ドルドルだけど、能力の練度に違いがありすぎてちょっとした時間稼ぎにしかならなかった。


ってか最近単行本見返して思ったんだけど、アラバスタでMr3は気絶しつつも水に浮いてたな
ドルドルの実の能力者だけ浮くんか?
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:48:24 ID:66iDDf+u0
天敵じゃなくて、対抗できるってだけだよ阿呆
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:54:52 ID:Obs+CVYQ0
ドルドルなんて地獄の審判出されたら足止めにすらならん

>>285
あれは3の下にすっごい浮く木の板があったから(SBS参照)
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:56:34 ID:OknoC5xu0
読者の誰もが、素直な気持ちで「白ひげつええ!」って
感想になれないのが非常に問題だなw

基本サンドバッグで建造物損壊しかまともにやったことがない
世界最強のサンドバッグ?
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:57:42 ID:sF8DHyua0
青雉とかもう1ランク落としてもいいんじゃないか
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 22:59:57 ID:nhhqBDpU0
今のところ話がまとまってきてるのはジンべエのランク下げだけか
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:00:21 ID:ZUcF/PUe0
>>288
何気に白ひげってかなりの海兵倒してるな。
その上大将ともやりあってて
活躍や実績だけみるとトップクラスだけど。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:02:28 ID:k32fVtac0
まあ、本部ぶっこわしたのはシキよりすごいってことで
……センゴクガープが止めに来てたら無理だったか?
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:05:06 ID:ix2W2ncY0
センゴク、ガーブってか黄猿がもっとまじめにビーム撃ちこんでれば白ひげ死んでただろ
攻撃かわして一発のみって
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:09:51 ID:ZUcF/PUe0
つか誰もまじめに戦ってるように見えないが。
エースなんかとっくに処刑されてなきゃおかしいし。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:11:28 ID:C5IYwES/0
赤犬対能力者

対エース   マグマで焼く
対スモーカー ホワイトブロー →大噴火でかき消しスモーカーごとかき消す  
対マゼラン  毒竜→大噴火で蒸発
対黒ひげ   引き込む前に大噴火で一撃
対クロコダイル  マグマで溶かす
対青雉    マグマで溶かす
対ルフィ   マグマで溶かす
対Mr1    マグマで溶かす
対Mr3    マグマで溶かす
対PX-くま   大噴火で一撃
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:12:26 ID:xbI7QaMd0
>>294
白ひげなんか特にそうだよな

覇王の覇気使えばいいのに
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:12:31 ID:y9IXChcd0
>>286
あほ?天敵だろjk
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:17:24 ID:sA0Dp8VK0
隊長って三番までが七武海レベルで少し落ちてビスタが強いくらいで後は話になんないレベルって認識でいいよな?
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:18:01 ID:/GIgcViE0
マルコ≧ビスタ=ジョズ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:18:48 ID:TNJFKygC0
>>287
そんな無茶な
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:19:33 ID:k32fVtac0
>>298
四番カワイソス
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:20:54 ID:/GIgcViE0
そもそも隊長なんて強さで順番きまっているわけじゃないだろ
エースの2番隊長だって、力隠していた黒髭でもいいくらいだったみたいだしな
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:21:46 ID:sF8DHyua0
まあ 大将の中でも真ん中に座ってるし
あの態度からしても赤犬が一番えらいんだろう
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:23:34 ID:kKbT7PzvP
>>298
ジンベエが百人力だって言ってたし十分強いんだろう
あくまで設定上はな
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:23:49 ID:GrYYEMHZ0
>>298
上位隊長は海軍大将と互角かそれに近い戦いができる
七武海はルフィに2人倒されてるし、大将より劣ることが何度も示唆されてる
人にもよるが上位隊長のほうが七武海より強いって認識でおk
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:24:16 ID:hPzqOJqs0
1,2,3番隊長は能力者だから別格
その中でも一応マルコは頭ひとつ抜けてるんじゃないかね

王子みたいな格好した奴とか女形みたいなやつとかエース助けにきたくせに
オヤジの背中を守るとかほざいてたからな
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:24:43 ID:k7nftxvu0
ビスタの強さ考えたら黒ひげはサッチを殺したって言うのを提示すればそもそもルフィとか狙わんでも七武海なれたんじゃなかろうか
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:25:14 ID:N+R+OYBv0
能力者の最強はドラゴンでしょ?風なんてすべて無効じゃないか?
引力使いの能力者じゃないと勝てなさげ。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:26:41 ID:/GIgcViE0
マルコって強くはないよな
不死身な部分以外で考えれば
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:26:48 ID:GrYYEMHZ0
>>307
有名じゃなかったから駄目ってセンゴクに言われてる
サッチの件はあんまり知られてなかったんだろな
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:29:42 ID:OknoC5xu0
ビスタは意外にもかなりの実力者扱いだな
ミホークともガチれるし覇気でロギアも斬れる
正直ヘタレエースよりは強そうな気がする

マルコはどうだろ
能力的には強そうなんだが、話続いたら赤犬に子供扱いされそうな・・・
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:31:55 ID:sA0Dp8VK0
ビスタは覇気でロギアにダメージ与えられないからジョズ以下だろ? ダイヤの能力もあるし
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:33:51 ID:/GIgcViE0
覇気使ってもマルコもビスタもロギアにダメージ与えられないのか
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:35:06 ID:ZUcF/PUe0
>>312
白ひげだってこの戦争ではまだロギアにダメージ与えてない。
ただ覇気があたればダメージを受けるってわけじゃないのかな。
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:35:06 ID:C5IYwES/0
あと白ひげもな
ロギアに効かないってより海軍大将には通用しないってところだろうけど
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:35:32 ID:k7nftxvu0
>>310
そうだったのか、知らんかったw
とはいえやっぱり能力なしでも七武海クラスの実力はあったんだろうな
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:35:39 ID:/GIgcViE0
じゃあ覇気使いだからロギアに有効ダメージ与えられるとはならないな
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:37:23 ID:kKbT7PzvP
マルコの最初の蹴りは効いてたし、ジョズのタックルも青キジには効いてるんだよな
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:37:49 ID:GrYYEMHZ0
レイリーが黄猿を切ってるから覇気でダメージは入るぞ
ハンコの蹴りがスモーカーに効いてないあたりロギアに対して特別有効な手段ではないけどな
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:38:30 ID:/GIgcViE0
マルコの蹴りで吹っ飛ばされた黄猿はなにもなかったように歩いていたよな
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:38:49 ID:ZUcF/PUe0
>>318
つまり大将は覇気をかわすのがうまいってことか。
要するに体術が優れていると。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:40:00 ID:/GIgcViE0
赤犬モロあたりだったろうが不意打ちでw
マルコとビスタの二人かかり
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:40:17 ID:C5IYwES/0
>>318
最初の蹴りって?
黄猿にはガードされてたし
青雉には不意打ちでまともに入ったかのように見えたが特にダメージは受けていない
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:40:20 ID:OknoC5xu0
相手が七武海クラスだけならちょうどいいパワーバランスなんだけどなぁ・・・
大将が強すぎてバランスククラッシャーになっとる

つか白ひげがカスすぎる
あれで世界最強ならルフィあと2回くらいパワーアップしたら白ひげ超えそうだw
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:40:22 ID:66iDDf+u0
白ひげの振動攻撃を弾いたように、覇気で防御相殺してるんじゃねえの
青雉が喰らったのは、白ひげの覇気斬を相殺してるところに喰らったから

マルコの不意討ち蹴りは黄猿も青雉も何ともなしだしな
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:41:05 ID:/GIgcViE0
大将に覇気は確認されておりませぬ
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:41:05 ID:kKbT7PzvP
>>320
光のロギア特性ならそもそも攻撃自体すかされるはず
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:42:09 ID:ZUcF/PUe0
>>324
そりゃ点滴をしてなきゃ発作が起こるくらい弱ってるんだし
むしろそれを考慮すればあれでも異常な強さ。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:42:13 ID:C5IYwES/0
>>322
あれ当たったように見えるけど赤犬は全然効いてない
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:43:47 ID:McJvauJL0
最初の蹴り?
マルコ自身が効いてねーだろっつってるから効いてないんだろ
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:44:34 ID:ml7SWCOK0
覇気はロギアへの単なる攻撃手段の一つってことで良いんじゃないの
体術レベルの差もあるし効いてる効いてないという議論をする必要があるのか?
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:44:51 ID:/GIgcViE0
マルコとビスタはロギアに有効打を与えられるとはいえないな
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:47:21 ID:sA0Dp8VK0
>>331
そこが一番重要だろ
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:48:10 ID:/GIgcViE0
>>331
覇気があればロギアの攻撃無効をなくして
ダメージを与えられると思われていたが
赤犬を見る限り、覇気攻撃が直撃してもダメージ受けていない
普通に重要
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:48:55 ID:GrYYEMHZ0
>>332
ロギアというか大将に有効打は中々出せないだろうな
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:49:23 ID:OknoC5xu0
>>328
そんな言い訳がましいなさけない描写じゃなくて
世界最強なんだから素直に世界最強に説得力のあるだけの強さを見せてほしいのよ
病気なんだから仕方ないよね〜、マップ兵器撃つしかないよね〜、なんて誰が見たいんだ
今までの描写でこいつが世界最強とか読者の大半がハァ?としか思ってないだろ

実際、こいつが不甲斐なさすぎるせいで今のシリーズgdgdじゃねえか
こいつが最強の力を一時でもいいから発揮して大将圧倒していれば
やっと勢力バランス取れるくらいの戦力差だってのに

赤犬一人にも海賊団フルボッコにされてんのに、さらに海軍は
大将二人と七武海の半数程度と遊んでる大仏とアホじじいがいるんだぞ
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:49:44 ID:/GIgcViE0
>>335
大将限定とはきまってないな
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:50:56 ID:sALfetRI0
>>335
大将とスモーカー、クロコで覇気に対する防御力の違いはあまり見られない
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:51:20 ID:ml7SWCOK0
>>334
しかし今更、覇気はロギアに効きませんってありえるの?
大将自体の体術レベルが高いだけでしょ
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:51:40 ID:RhQDYzeeO
覇王色の白ひげが黄猿真っ二つにしたのにノーダメだし
意外と覇気は弱いんじゃね
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:53:31 ID:C5IYwES/0
>>338
大将とクロコじゃ大分違うでしょ
ジョズの不意打ちタックルにしても
青雉はその場で崩れてダメージ軽減してるがクロコはまともに吹っ飛んでいるし
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:57:38 ID:/NRDJ4e+0
まぁただ覇気がありゃいいってわけでもないってことだな
赤犬さん相手にマルコとビスタ2人がかりでもどうしようもなさそうだし
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:57:53 ID:/GIgcViE0
>>339
体術レベルが赤犬にモロに攻撃あたっても効いてないこととどう関係するんだい?
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:00:18 ID:sA0Dp8VK0
てかさ,大将しか戦闘してないのに七武海が出番ないだけでたいしたことないっていう最近の風潮なんなの?
あいつら遊んでるだけで全員本気できたらそれこそ今の大将並みの強さだろ
ドフラとか今の白髭瞬殺できそうだしハンコもPXポンポン破壊してる クロコは白髭側でどの隊長より一番仕事してる
それに改造前クマはかなりの強さだろ
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:04:53 ID:T3cLsoGx0
>>341
ほとんど差がない件 てかクロコも砂になってたいした怪我負ってないからピンピンしてるじゃん 
しかもクロコの方は名前付きの大技
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:05:09 ID:mtYoV7fg0
七武海厨って本当にいるんだな
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:05:37 ID:wYrzyPTa0
>>542
相手にダメージを通すには覇気分とロギア分を貫通できなきゃ駄目って事なのかな?
例えば
ビスタ:覇気100 攻撃50
赤犬:覇気100 ロギア50
だと攻撃は通らないけど、
ビスタ:覇気150 攻撃50
だったら攻撃が通るみたいな
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:06:33 ID:mtYoV7fg0
>>345
両方の描写見くらべてみ
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:06:42 ID:sre20URY0
大将に覇気持ちは確認されてねーっての
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:08:38 ID:RoQp7/K90
マルコとビスタの攻撃が一発だけ浅く赤犬に入っただけなのに
モロ攻撃当たったとか、覇気たいしたこと無いという人はなんなの?
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:09:17 ID:4iUeeqXz0
エース攻撃するのに、
わざわざ相性勝ち(しかもかなり強引な)っていう理由づけをしてる時点で、
大将は覇気持ちどころか、持っていないことが半ば確定している
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:09:31 ID:lH5F3LBe0
ポジション的に七武海は大将の下っぽいな
エースと互角でモリアに優勢だったジンベエでも赤犬に格下扱いされてたし
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:09:31 ID:mtYoV7fg0
>>349
アホの妄想に構う必要0
過去の議論も無視して妄想を始める>>344みたいな馬鹿にも反論する必要なし
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:09:32 ID:UPcPDA4Y0
あの首切れは服が破れてそう見えてるだけじゃね?
だって本当に当たってたら死ぬじゃん
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:09:51 ID:wYrzyPTa0
>>349
だから例えばって言ってんだろカス
よく読めや
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:09:54 ID:sre20URY0
>>350
どこら辺が浅い?
普通なら死ぬ深さだが?
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:13:20 ID:mtYoV7fg0
>>352
七武海厨に言わせれば全員大将レベルらしいですよ
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:16:12 ID:T3cLsoGx0
>>348
見比べた上でそう述べてるんですが
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:18:29 ID:RoQp7/K90
>>356
死ぬ深さって胸くらいまで深く入ってるようにみえるの?
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:18:28 ID:ojdbgmay0
つかジンベエは七武海でも下位
赤犬は大将でも上位だろw
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:21:08 ID:mtYoV7fg0
>>358
クロコダイルのほうが明らかに大きなダメージを受けてるだろ
完全な不意打ちではなく攻撃直前にジョズを認識しているし
ジョズの攻撃の威力にも驚いてやばいって言ってるし
青雉と違って遠くまでぶっ飛んでいる
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:21:53 ID:sre20URY0
>>359
なんだ、その返しかたw
困った挙句の返事がそれか?

>ルコとビスタの攻撃が一発だけ浅く赤犬に入っただけなのに
あれだけ首から胸にかけて斬られて深くないってか
>モロ攻撃当たったとか、覇気たいしたこと無いという人はなんなの?
あれのどこみたらモロに攻撃当たってないと見えるんだ
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:22:29 ID:T3cLsoGx0
>>357
理解力ないの?3大将=七武海って言ってるの 別に大将より七武海が強いとか言ってないから安心しろよ大将厨
これ公式設定だしね 戦ってないだけで過小評価してる馬鹿は消えとけよ?
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:22:49 ID:lH5F3LBe0
>>345
青雉 → その場で能力発動でダメージ軽減
      ダメージは口を切り少々血を流したぐらいで表情も冷静
      特に髪など外見が乱れたりはない
      その後ジョズを返り討ちにする

クロコダイル → 衝突された瞬間多量の出血と同時に大きく吹っ飛ぶ
           着地する前に能力発動
           「く・・・!!・・・・・・あの巨体でこのスピード・・・・・・!! 参るぜ・・・・・・!!」
           額や鼻からも出血、髪が乱れていたり座り込みながら口を押さえていたりで
           ジョズの追撃を受けそうなところをフラミンゴに助けられる
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:23:22 ID:mtYoV7fg0
下位七武海はクロコとモリアだろ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:24:00 ID:ojdbgmay0
青雉とクロコのダメージの差はさほど大きくないだろ
これで大将の防御力は他ロギアと比べて別格とかいう事にはならんな
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:25:16 ID:sre20URY0
一部の七部海を出して七武海全員を同じ強さと見る奴も馬鹿といえば馬鹿ってところだろ
全員大将級とみる奴と
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:25:25 ID:ojdbgmay0
>>365
上位はミホーク、ドフラ
中位は黒ひげ、くま、ハンコック
下位はジンベエ、モリア

ジンベエは中位と比べたら見劣るし、普通にこうなるだろ
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:26:08 ID:RoQp7/K90
>>362
>あれだけ首から胸にかけて斬られて深くないってか
そんな深く斬られてるのはみえません
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:26:10 ID:mtYoV7fg0
>>363
お前の日本語が下手なだけだろ
お前は四皇と七武海が互角だと思ってるの?ww
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:27:13 ID:sre20URY0
>>369
は?
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:28:28 ID:ojdbgmay0
まぁお前ら落ち着こうぜ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:28:54 ID:mtYoV7fg0
>>367
それはそうだけど大将に勝てそうな七武海なんていないけどな
ミホーク覇気なし扱いだし
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:29:11 ID:kjlkbVp80
>>366
こいつ漫画みてるの?
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:29:36 ID:T3cLsoGx0
>>370
それも公式設定なのよ 残念だけど
尾田はそういうパワーバランスちゃんと守るからね 頑なにインフレさせないとこみると
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:30:04 ID:aULrUzPu0
白ヒゲ>大将>白ヒゲ団隊長>七武会>海軍中将>その他>ガイモン
こういうイメージだな。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:30:06 ID:ojdbgmay0
>>373
まぁ上位の2人に覇気描写ないからな
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:30:13 ID:lH5F3LBe0
>>366
ここまで描写に差があるのに差がないとか言ってるのお前だけでしょ
青雉は白ひげとの交戦中に不意打ち喰らって受け流してるが
クロコは攻撃前にジョズに気づいていながらまともにタックル喰らっているし
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:30:53 ID:HH0c3Pv20
青雉とクロコの覇気への防御力差は
少なくとも一方が防御してて一方がマトモに喰らったという差では無いな。
両者とも防御出来たか、覇気でもロギアにはあの程度か…
足止めするには前者であってほしいが。
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:31:13 ID:lH5F3LBe0
>>374
立ち読みじゃないの?
手元にジャンプなさそう
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:31:48 ID:UPcPDA4Y0
四皇(単体で)=七武海+海軍本部って感じ
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:32:20 ID:ojdbgmay0
>>378
差はないとは言ってないが・・・
つか青雉も一応気づいてはいただろ
クロコもくらう瞬間に気づいただけで、あれは不意打ち
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:32:36 ID:kjlkbVp80
>>373
ビスタ覇気使いなら、ミホークが覇気使えないなんてありえないから。
アンチだけだろ。描写ないから使えねーとか言ってる奴はw
それとも漫画を読む力がないんだろうね。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:33:25 ID:sgxmu1vt0
四皇=海軍+七武海であって
海軍と七武海が互角とは言われていないな
これだけ3大勢力のバランスが悪いのに
海軍と七武海が互角と思っている人がいるのか
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:33:25 ID:sre20URY0
そもそも
覇気あっても大将に攻撃効くにならない可能性も出てきたわけだ
ミホークに覇気がないとは思わないけどさ
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:33:57 ID:B7No1uNz0
大将はロギアだから倒すのなら覇気か弱点必須だぞ
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:34:13 ID:HFPzaZM2P
三大将>>>白ヒゲ
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:34:34 ID:mtYoV7fg0
>>383
このスレでは”スレルール上”覇気なし扱いね
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:34:39 ID:aULrUzPu0
大将の防御についてはロギア特性があった上に変なバリアも張れる。
マルコとビスタと言う覇気持ち上級実力者二人がかりの攻撃食らっても
「うっとおしいのぅ」で再生した。
かなり強い事は確かだ。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:35:55 ID:sre20URY0
4皇もそんなに強そうじゃないな
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:36:03 ID:wYrzyPTa0
>>383
お前はミホークが覇気使える描写が出るまでまて
俺も使えないとは思わんが使える描写が出るまで使えない事にするのは当然のルールだよ
使えるなら遠からず使えると言う描写が出るだろ
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:37:47 ID:kjlkbVp80
ジョズの不意打ち

青雉 口切る程度のダメージ すぐさま瞬殺
ワニ 血だらけになってぶっ飛ぶ ダメージはあるが戦闘は可能


ルフィギア2での不意打ち

下痢男 膝をつくダメージ すぐさま瞬殺
黒ひげ 血だらけになってぶっ飛ぶ息切らす ダメージはあるが戦闘可能
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:38:38 ID:RoQp7/K90
>>371
胸まで入ってるって具体的にどこのコマだよ
確認できないんだが
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:39:29 ID:ZlNDru5w0
クロコダイルは何百人もの白ひげ海賊団船員に囲まれたいた
船員はクロコダイルにそれぞれ攻撃をしてきた

これが事実

1対1戦闘ではない
クロコダイル1人対何百人もの白ひげ海賊団船員の戦闘

395名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:40:25 ID:Xyr0nkQp0
何百はねーわ
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:40:31 ID:irfd4GO10
下痢男はまさか殴ってくるとは思わなかった節もあるし

ちゃんと防御すればキャンドルつきのパンチでも多少衝撃食らうだけってタフネスっぷり
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:42:21 ID:lH5F3LBe0
>>394
どう考えてもVSジョズ・雑魚船員多数より
白ひげ・ジョズの方が圧倒的にきつい

しかもクロコダイルは白ひげに攻撃しかけるもルフィごときに止められている
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:42:37 ID:AYn2QdZ50
>>394
的を射ている
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:43:52 ID:sT2ev16/0
ルフィーのは不意打ちじゃねーだろ
正面からだし
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:44:01 ID:sre20URY0
>>393
お前、まだ拘ってたのか?
言い方わるかったよ首から鎖骨に掛けてだな
どっちにしろ普通なら死ぬレベルだ
お前の言う浅いやまともにあたってもないなんてねーよ
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:44:04 ID:kjlkbVp80
ミホーク覇気なしとか言いきってるバカアンチいるけど、
青雉がエースと互角とか言って青雉のランク落とそうとした
バカアンチもいたよね。

今日のジャンプにエースやられて、白ひげ側やガープが
呆然となった表情あったけど、なぜか青雉もこの表情なんだよね。
ここからどういうことを読みとれるか、アンチのアホ共に聞きたいね。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:45:51 ID:sT2ev16/0
>>399
実は再生してなくて
来週号辺りで倒れてるかも知れんぞ
うっとしいのぅが遺言と見た
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:46:03 ID:Xyr0nkQp0
>>400
お前天内が死んだとでも言うつもりかよ!
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:46:28 ID:lH5F3LBe0
>何百人もの白ひげ海賊団船員に囲まれたいた

少なくとも大将クラスはこんな障害ものともしていないが
赤犬なんか隊長数人含む大量の船員が一斉に集中攻撃しても問題にしてないし
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:47:32 ID:T3cLsoGx0
そもそも青雉がジョズの攻撃ダメージ軽減させたってのがただの妄想 ただ喰らった衝撃でガラガラ崩れたんだろ?
そしてクロコへのダメージと威力が一緒なのかも謎 むしろ名前ありの技の方が威力があるだろ
結論として大将厨が大げさに言ってるだけ
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:48:14 ID:Xyr0nkQp0
>>401
お前がキャラの好き嫌いにこだわるのはいいんだが、
他人もそうだと思い込むのは普通に迷惑だな

現時点ではミホークは覇気無しとしか判断できないし、
大将がスモーカーを倒す手段も十手奪う以外にはない
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:49:35 ID:lH5F3LBe0
>>405
>>364でここまで鮮明に書き表してるのに
根拠もなくただ言い張ってるだけってのが力説として弱すぎる
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:49:39 ID:sre20URY0
>>403
意味わからん
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:50:18 ID:kjlkbVp80
>>387

1対1ならどうなるのか予測がつかないが、
3対1なら白ひげは勝てるわけねーな。
大将3人相手に1人で勝てる奴がいるなら見てみたいな。

どうせアホ厨にかぎって、それはエネルだとか、黒ひげだとか
ぬかすんだろwwww
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:50:47 ID:RoQp7/K90
>>400
その前のズバンのコマみてみろよ、ビスタの斬撃軌道は浅い
その次のコマの傷跡の白い部分を背景の白と見間違ってるんだろ
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:50:55 ID:aULrUzPu0
>>402
まったくばかな奴だ。
エースを討ち取ったあの一連の行動が全て赤犬の妄想による夢オチで
実際は二人に攻撃されたあたりでリタイアしてたとでも?


412名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:51:09 ID:irfd4GO10
>>408
天内って言うバキのキャラが勇二郎にチョップで肩口から胸あたりまでえぐられたんだよ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:52:35 ID:B7No1uNz0
バギーが現にダメージ食らってなかったじゃん
防御属性無効化できていない証拠

ミホークは覇気なし(現時点で)
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:55:11 ID:HH0c3Pv20
青雉ワニとも出血するも低ダメージというのはやはり近差でしか無いよ。
差をつけると防御してもあの程度しか軽減出来ないとか
直撃されたクロコが凄いタフとかの話しになる。
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:56:53 ID:IoSWX3BN0
大将は実は鉄塊で防御しててダメージが極端に低いとか
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:57:38 ID:sre20URY0
バキ、糞引き伸ばしの漫画か
原始人どうでもよかったな

>>410
あの白いのが襟って?
前のコマの角度を考えるってなら
あの襟の細長い切れ方も
ビスタに斬られたからって襟が溶けるのもおかしいだろ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:59:48 ID:kjlkbVp80
>>406
自分の好き嫌いでランキングを決めようとしている厨が多いんだよここは。
マルコの位置見りゃわかるだろwwww
海楼石とか手錠とか言い訳にすぎんね。

エネルは天下を取れないという作者の言葉や、マルコは大将と違って
不意打ち攻撃(中将の手錠)によって大ピンチの状況になるレベル。
これ外せとMr3に頼んだ時点で、雑魚決定なんだよ。

いろいろ理由付けて必死に守ってるアホ多すぎ。
白ひげ、マルコ、ジョズ、エースは期待外れ。センゴクは智将じゃなく痴障、
これが一般的な意見だよ。
ここだけだね。いまだにこいつらかばって評価高くしてるのは。さすが2ちゃんだね!
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:59:52 ID:+gixNdnd0
数ある能力の中で最強クラスの能力って世界一の考古学者のロビンの話は都合よく無視する
アンチエネルってなんなの?
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:59:53 ID:sre20URY0
>>415
そ れ は な い
そんな描写はない
もう大将のロギア能力には覇気はまったく効かないでいいじゃん
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:59:56 ID:T3cLsoGx0
>>407 
鮮明な妄想ですね
クロコと青雉へのダメージが同じ描写と根拠,青雉がダメージ軽減させたって分かる描写と根拠をだせよ
それが出せない限り大将厨の強引なただの大将つえーアピールだろ
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:00:34 ID:lH5F3LBe0
>>414
クロコダイルが凄いタフだろうがなんだろうが

クロコダイルが「ドゴォン!!」といい音効かせて衝撃波まき散らせながら
血を吹き飛ばしてぶっ飛んだ事には変わりない

クロコを倒したルフィでも大将にはゴミクズ扱いされてるのがその差
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:01:14 ID:sre20URY0
鷹の眼

・白髭に対して斬撃を飛ばしたら飛び入りのジョズにふさがれる
 同じく、ルフィに斬撃を飛ばしたら飛び入りのMr1にふさがれる

理由
1:ミホークはゾロみたいに呼吸を読むタイプ
 だから、飛び入り防御の二人は呼吸を読んでないので斬れなかった
 Mr1はその後普通に斬った
2:覇気を持っていない、呼吸も読めないから(ジョズ)
3:遠距離攻撃に覇気を乗せることは不可能
  白髭の能力攻撃なども青雉に効いていないことから覇気乗せられないもよう
 
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:01:14 ID:sgxmu1vt0
ルフィロビンが回復までにかなり時間を要し
ジョズが戦闘不能で回復できない青キジの氷を
マグマでとけたなんてギャグ補正で解決するバギーを基準にしてもな
ギャグ補正は主人公補正並に強力な補正だし
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:02:52 ID:IoSWX3BN0
>>419
いや、鉄塊は半分冗談みたいなもんだが

覇気はまったく効かないはない
覇気が効かないなら攻撃すら当たらない
ダメージが少ないのは大将たちの耐久力が高いからだろ
白ひげが赤犬に殴られてエースみたいに死んでないみたいに単純に強いだけだろ
ノーダメージではないとは思うよ
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:03:01 ID:+gixNdnd0
>>421
クロコ倒したルヒのストームの威力って岩盤ぶち抜いてるんだよ?
今まで対人間に放った迫撃系の威力では間違いなくトップだと思う。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:04:40 ID:tWOZQA0V0
スモーカーの台詞よりクロコ倒した時のルフィは今よりかなり弱い
しかもギアなし
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:05:34 ID:irfd4GO10
>>423
バギーが強い、少なくとも打たれ強いって考えれば問題ない
レイリーもシャンクスも別にバギーを弱者と見て無いし

20年前の時点ですらシャンクスはバギーをいくら斬られても死なない体だと認識してる
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:05:43 ID:tWOZQA0V0
とりあえず煽りあいはやめて少し落ち着けよ
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:05:45 ID:lH5F3LBe0
>>425
そんなルフィでも黄猿に何度も蹴り遊ばれてゴミクズ扱いだからな
青雉には完全に見下されてるし
クロコみたいに何回か挑戦すれば勝てるってレベルじゃねぇもん
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:06:02 ID:sre20URY0
>>424
じゃあなんで赤犬は首きられても平気なんすか?
ノーダメージだろ絶対
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:06:47 ID:sre20URY0
>>430
俺と同じIDじゃね
変だなと思ったら
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:07:44 ID:sre20URY0
>>430
俺と同じIDじゃね
変だなと思ったら
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:08:21 ID:T3cLsoGx0
>>425
たしかにあのギアなしストームはルフィの技の中でいまだに歴代一番の破壊力だったな
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:09:15 ID:aULrUzPu0
覇気という物はホントに謎だったのだが
謎が少しずつ解けてきた。
つまりロギアに対する覇気と言う物の関係は以下の様な物である。

「ゾーマ」における「闇の衣」と「光の玉」

つまり
「闇の衣」がロギアの特性防御で「光の玉」が覇気。
ロギア特性を吐きでもって突破できても
そこから本人の体力を攻撃でもって減らさない限り
倒せないと言うことだ。
この例えが分からない奴はただのクソである。
むしろクソ山の王である。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:09:18 ID:rRVXhsrr0
>>405
タックル食らう前に気づいてるじゃん青キジ
クロコも気づいてるけどまともに食らった瞬間の顔が描かれてた
青キジはページめくれば能力で回避してた状態じゃないのあれ?
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:10:04 ID:fSRFMuc/0
>>425
そうだね、ギア無しの中ではトップだと思うよ。
クロコは擁護しにくいよな、鉄塊でノーダメージにできる攻撃でやられちゃったから。
エネルも同じか。早々に登場したロギアは不憫でならない。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:11:10 ID:IoSWX3BN0
>>430
前に一度書いたけどこういう解釈をしてる

ロギアは人間でありながら自然現象を具現化したものでもある
例えば赤犬は赤犬という人間でありながらマグマでもある
マグマに首があるか?マグマに手があるか?
人間の形をしているが腕を斬られた、首をはねられたという概念がロギアにない可能性
故にダメージのみが蓄積されて耐久力を上回った時が負ける時ではないか?と

ゴロゴロに対するゴムゴム、メラメラに対する赤犬の実のような実同士の相性問題がある場合は
そういう概念もなくなり普通にダメージが通る可能性を考えれば
エースが内臓焼かれて死ぬ事に対する説明も付くと思う
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:11:39 ID:rRVXhsrr0
>>423
マグマでとけたなんてかいてないはず
マグマ入りの海で解凍された… だから
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:12:00 ID:sre20URY0
ルフィの相手は不憫だろ
相性やナイトメアやルフィが無理やり勝てるような設定を持ってくる
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:13:43 ID:HH0c3Pv20
青雉は防御したがクロコはジョズの名有り技が直撃しても
凄いタフなので戦闘に影響しないという事で良い…色々な考えがあるな。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:14:15 ID:T3cLsoGx0
>>436
ん?ギア3よりはるかに威力ありますよ?てか全攻撃中一番威力ありますよ
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:16:24 ID:sre20URY0
>>437
そんなことはありえん
ロギアに自己再生能力があるとでもいうのか
黒子が血を流しながら戦っていたことをもう忘れたのか
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:18:36 ID:aULrUzPu0
赤犬とエースの一連に対してはロギアの特性上相性があり
火の攻撃や防御をかいくぐってマグマ特性の攻撃が通じる状態で
赤犬が「痛恨の一撃」ばりの攻撃力をもってエース撃破にいたったと。
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:20:00 ID:IoSWX3BN0
>>442

だからダメージは受けてるって描いてるじゃん
自己再生能力っていうか人の形に戻るシーンはそこら中で描写されてるだろ
ジョズのタックルで砕けた青キジが人の形に戻るとか
赤犬も同じだろ

ああいう形状維持みたいな能力は覇気では消せない
ダメージだけが通る
だから首を斬られたりとか関係ないって描いてるんだよ
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:23:33 ID:fSRFMuc/0
>>444
黄猿はレイニーの覇気攻撃で普通にダメージ通ってたよ。相性でなく覇気なのに。
赤犬はどうなるんだろうね。頸動脈いっちゃってるから見たまんまダメージってことはないだろうけど。
結局のところ尾田のさじ加減ってことなのか。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:24:43 ID:sre20URY0
レイリーは黄猿の呼吸を呼んで斬りました
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:25:21 ID:sre20URY0
>>444
ロギアは身体を変化させてるだけ
本体自体に傷を回復させたりという能力は無い
現にクロコはボロボロになりながら戦っていた
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:27:48 ID:IoSWX3BN0
>>447
じゃあ青キジは覇気タックルで砕けました
再生不可能なら人の形に戻れないだろ

人の形に戻った上で口を切るというダメージ描写を見せてる
傷を回復させてるというより人の形を保つ能力だって言ってるじゃん

覇気の攻撃じゃないと思うがクロコがドフラに首落とされても
頭の部分に砂が集まって頭を再生してるだろ
再生不可能ならどういう理屈なんだよ
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:29:23 ID:aULrUzPu0
ロギアはスライムと思ってくれて構わない。
スライムにヘッドショットをかましたとしても
頭のとんがりを打った、または端っこを撃ったとしても
与えるダメージは一定である。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:30:21 ID:sre20URY0
>>448
だからそれがありえねぇつってるの
血がでたなら血をだしてまま戦うのOK?
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:31:27 ID:ILKDfc010
それ以上:海賊神

SSS 破壊のピンス

SS 全盛期の白髭、ロジャー

S :白ひげ マルコ 赤犬 黄猿 青雉

A+:ジョズ 黒ひげ
A:ジンベエ スモーカー エース エネル
A-:マゼラン モリア クロコダイル

B+:オーズ
B :リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー Mr.1
C :リューマ ブルーノ ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :カマキリ ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ

保留:シャンクス カイドウ ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま
    ドラゴン センゴク ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ
    レイリー 戦桃丸 オーガー バージェス ドクQ ラフィット アルビダ
    キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
    イワンコフ イナヅマ シリュウ ビスタ
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:32:28 ID:sgxmu1vt0
>>438
チョッパーがお湯じゃなくて冷水で解凍したことから考えても
アチッと言われるお湯で解凍できるだけ十分ギャグキャラ補正を持っているよ
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:35:18 ID:IoSWX3BN0
>>450
何がありえないんだよ

人の形に戻る事がありえないなら
劇中で何が起きてるのか説明してくれよ
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:36:22 ID:rRVXhsrr0
>>452
ギャグ補正も少しはありかもしれないが
バギーたちのいるところは氷の上だろ、かなりの範囲溶けてない
あのあたりは相殺されてさほど熱くなかったのかもしれないじゃないか
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:40:31 ID:sre20URY0
>>453
だから人の形を戻ろうがマグマになろうが
もとあった傷はそのまま残ると言ってるんだ
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:40:38 ID:HH0c3Pv20
火や砂の体を持った彼らを人間に戻す力が弱点やヤミヤミ。
黒ヒゲの言う実体にという概念に直接負荷を与えるのが覇気かなぁ。


457名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 01:59:38 ID:IoSWX3BN0
>>455
異質とはいわれてるが黒ひげが不知火で両胸貫かれた傷がないのはどういう事なの?
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 02:02:30 ID:sre20URY0
たんなる書き忘れだろ
アホくせぇ
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 02:03:49 ID:IoSWX3BN0
なんだそりゃ

説明しようがなくなるとアホくさいか
赤犬の傷がなくなってたら説明するのもアホくさいか
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 02:04:29 ID:DGReBi+O0
アラバスタでルフィがクロコ攻撃して岩盤ぶち抜いたのは
クロコの身体が岩盤に当たって砂になったと考えるべきだな
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 02:15:48 ID:sre20URY0
>>459
だから言ってるだろ大将のには覇気はまったく効かないと
もともとロギアに傷の修復機能があるなんて言う方が
無理があるということに何故気が付かないのか
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 02:20:18 ID:hqqwxxC40
もうロギア以外悪魔の実絶滅でいいよ
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 02:21:47 ID:IoSWX3BN0
まったく効かないのに青キジは口を切って血を流して赤犬は覇気使いが鬱陶しいというわけか
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 02:23:00 ID:SL2ImJAt0
>>457
黒ひげの場合はダメージを受け流すんじゃなくて引き込むだから、痛みに耐えさえすれば死ぬこともないし傷跡もつかないんじゃない。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 02:29:05 ID:irfd4GO10
マグマがメラメラの上位種でエースが焼かれるとかこのスレの誰も予想してなかったし
いくら妄想で議論しても結局尾田のさじ加減一つ
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 02:29:54 ID:DGReBi+O0
黒髭は炎帝どうしたんだろ?
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 02:31:32 ID:Mor5YaW+0
炎熱系ではアッチーノさんが最強ってことか
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 03:51:04 ID:kjlkbVp80
その通り!

アッチーノ>>>>>赤犬>>エース>>>>>>マルコ

469名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 04:00:26 ID:LmOHoDzq0
エネルの雷(3万度)>アッチーノ(1万度)>赤犬の溶岩(1200度)>エース
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 04:46:15 ID:89fWV56ZO
>>462
というか、大将以外のロギア絶滅で良いよ

エネルとかの雑魚ロギアヲタがロギアってだけで
大将の強さに便乗しようとしてるのがウザイから
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 07:07:34 ID:YCyjzPRD0
グラグラ、フワフワ、ニキュニキュ、ドクドク辺りはパラミシアでも強能力だろ
普通のロギアよりよっぽど強い
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 08:12:59 ID:AJipvm9i0
隊長二人が赤犬に攻撃仕掛けたシーンからその後エース死亡に移って
エースとかどうでもいいから、今の続き描けよとか不謹慎なこと思っちゃう人は
俺だけではないはずだ。最近の展開はこういうのが多過ぎて萎える。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 09:37:17 ID:sre20URY0
マルコとビスタ大して分からない感じ
そして赤犬より格下臭が100%
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 09:46:22 ID:GDsE+8yxO
マルコは攻撃力がないし、本当にどこまで耐えられるかも再生回数も不明だからな。
ビスタはミホーク並みの剣士で覇気使いという、一昔前までなら最強と思われた設定なんだが弱々しいな。
これじゃミホークも覇気使いだとしても大したことないな。
七武会自体がもはや明らかに大将より格下だし。
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 09:57:12 ID:bdF3ukMP0
ドフラミンゴ、鷹の目は大将級あるんじゃないかと踏んでいる
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 10:09:08 ID:cRWopE0x0

白ひげ スクアードにやられる前は青雉を軽く払いのけた 黄猿の攻撃を眩しい呼ばわり
赤犬 青雉が汗をかく強さ ジンベェが時間稼ぎしかできない 白ひげの攻撃を受け止める エースを瞬殺
ミホーク 大将に平気で攻撃をかけるルフィが威圧されて攻撃できないほどの強さ

黄猿 光速で移動 レイリーと互角の剣技 
マルコ 超速再生 ロギア攻撃可 飛行可能
マゼラン 黒ひげを瞬殺 七武海2人、イワンコフ、ルフィ、イナズマ5人が逃げるしか打つ手がない
ビスタ ミホークと互角の剣術 ロギア攻撃可

黒ひげ ロギア耐性完全無効 エースに勝った
ジョズ 青雉と油断するまでの時間は互角 ロギア攻撃可
青雉 津波を凍らせる攻撃範囲 白ひげと体術は互角 エースと互角
ハンコック スモーカーと戦って無傷
エース 青雉、スモーカーと互角 黒ひげに惜敗
スモーカー ギア2ルフィを瞬殺 海桜石入り十手
モリア ゾンビ兵隊召喚 高耐久力
エネル 最強の実 雷速 巨大化
クロコダイル ミホーク、ドフラミンゴを止められる
ジンベェ モリア以上の体術 ロギア攻撃可
レイリー 黄猿と互角の剣術 ロギア攻撃可 
イワンコフ くまと戦える 治癒能力
オーズ 麦らわ海賊団全員相手に優勢

Px 麦わら海賊団全員を相手にする
ルッチ ルフィよりやや上 クロコ以上説
ルフィ 覇王色の覇気 

ゾロ 鉄攻撃可
サンジ 鉄攻撃可
ヒナ Mr2に無傷で勝つ
ミノタウルス ルフィが単独だと厳しそうな相手
リューマ 戦いの内容を忘れたが多分この辺
カク ジャブラ以上の道力
ジャブラ 鉄以下の攻撃無効
ダズ 鉄以下の攻撃無効
保留(A〜Dに入りそうな連中)
シキ ガープ、センゴクの二人がかりで苦戦する
シャンクス 白ひげと一緒に天を割った 覇王色の覇気
ガープ 大将級 肉親の情でルフィに敗北しただけなので描写不足 ルフィに殴られてしばらく立ち上がれなかった 不死鳥を殴れたため多分ロギア攻撃可
センゴク 元大将 でかくなる ガープと互角くらいらしい
くま 忘れた イワンコフと勝負できる
ドフラミンゴ クロコと勝負できる
ゴーストプリンセス(名前忘れた) 最強説あり ウソップには負けるが
白ひげ海賊団の他の隊長たち 描写不足
ハンニャバル ミノタウルスよリ強い説はある
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 10:26:43 ID:HPuhYjsh0
ミホークはB+くらいだろ。誰がどう見ても。
白ひげと赤犬もマイナス要素はたくさんある。黄猿は文句なしの強さ
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 10:32:43 ID:sre20URY0
ミホーク=シャンクス
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 10:35:24 ID:m5fPcge10
いちばん大物描写されてるのは黄猿でFA
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 10:49:57 ID:GDsE+8yxO
ミホークはゾロのラスボスというが、ミホークを倒したゾロが海賊王を目指すルフィ最期の関門として立ちはだかる
大将または四皇やその他強豪と戦うって可能性もあるわけで、ミホークが剣士としては最強
総合ではB-でも不思議ではない
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 10:51:45 ID:bdF3ukMP0
赤犬のマグマパンチをエースと同じ状況ような状況で片手で受け止めたジンベイ>>>体を突きぬかれて死亡したエース
ジンベイ>>エース

>>480
ただのアンチね
          
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 10:58:38 ID:8NzQFfJa0
>>481
ですよね〜。なんでエースあんなに弱いんだろ アハハハハハハッハアッハア
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 11:05:20 ID:q7kpsm4gO
ロギアには覇気でも完全にダメージ入る訳じゃ無いのかな?
赤犬があれだけ深々と切られても喋る余裕があるって事は
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 11:38:54 ID:bpBQmdrd0
ロギアでもランクが確定したってことだろ。

Aランク(覇気攻撃でも能力続行、ノーダメ、足止め出来る程度)
赤犬、黄猿

Bランク(能力続行、かすり傷)
青雉

Cランク(能力停止で吹っ飛ぶ、ダメージ有り)
エース、スモーカー、クロコ
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 11:59:08 ID:3c/Hji3mO
>>419


エネル自体は普通より上ぐらいの強さだがゴロゴロの実は最強

レイリーとかがゴロゴロ食ってたら凄い事になってるな。
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 12:01:07 ID:HvKtyeSZ0
>>483
赤犬の説明がビスタにまで掛かっているのか微妙だけど、覇気で斬られたのだとすると
あの程度のダメージにしかならんのは意外な感じがしますね。覇気さえ使えば、相手が
常人化するモノだと思ってた。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 12:06:27 ID:HFPzaZM2P
エネルが普通はねえな
踏みつけられたゾロがとんでもない力だって言ってたし、体術レベルも高い
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 12:12:16 ID:3c/Hji3mO
>>487

実は俺もそう思うんだけどさ

何度言っても納得しない人がいるから


めんどくさいんでとりあえずゴロゴロは最強って事でにしたんだよ(笑)

本当はエネルはSだと思うんだが白ひげの降格論みたいに何度もエネル最強って言ってもわかってくれないから疲れたよ(笑)
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 12:14:46 ID:wRcZrrf+0
踏みつけてるのに、力関係ないけどな

ゾロがエネルの体重を持ち上げられるだけのパワーがなかっただけ
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 12:23:24 ID:Mcc6QKqa0
覇気も道力みたいに個々によって強さが違うんだろうな
レイリー=10000覇気力
ビスタ=3000覇気力

みたいな感じで
それで覇気の力が大きいレイリーの剣攻撃では実際剣傷もつけれる上に
ロギア体状態から元の固体に戻せるが、
ビスタの攻撃では当たっても血も出てなくて剣傷は入ってないからな。
でもなんか痛みぐらいはあったような感じ。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 12:24:18 ID:bdF3ukMP0
マルコも白髭も覇気持っていても大将にノーダメージ
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 12:31:12 ID:Mcc6QKqa0
あとレイリーがロジャーのことで
「あいつは万物の声が聞けただけさ」って言ってたけど、
あれってロジャー個人の能力の話なんかなと思ってたけど、
覇気のヒントなんかなあと思ったり。

万物の声って自然の声って意味だよな
自然=ロギアだし
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 12:32:50 ID:wRcZrrf+0
>>492
ソニアがやった、体の声を聞く心鋼の上位発展型だろ

人間の体の声だけじゃなく、物質含めた万物の声を聞ける
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 12:40:39 ID:XmXbMqck0
>>490 に1票
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 12:42:29 ID:Tk+yhQcW0
ロギアの基礎戦闘力重視したところで大抵の相手に関して
結局ロギアの攻撃力や機動力、トリッキーな部分は残るので実はあまり関係無いと思う・・・何より覇気への防御力が予想以上に高い。
クロコでも戦争中余裕で動いているし、黄猿にしても基礎の脚力で光速移動は出来無いだろう。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 12:48:51 ID:fKQndlve0
>>490
白ひげの覇気はレイリー以下だって言いたいのかお前は
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 12:49:47 ID:2mXBJF760
ジンベエ>マゼランなのか・・・?
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 12:57:15 ID:EtHSB7Sf0
ジンベエは最初の状況はエースよりルフィの近くにいたはずなのに
赤犬のマグマパンチに反応すら出来なかったくせに
よくエースより上にランクインできるな
反応速度は間違いなくエース>ジンベエだろ
それともルフィを見捨てるほど薄情なキャラなのか?
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 12:58:46 ID:wRcZrrf+0
>>496
それは十分考えられるだろ
白ひげは能力者だから、能力も鍛えなくちゃいけない

わかりやすく単純数値で表すと、
才能が同レベルだとして、人の一生の内の努力で、合計300までパラメータを割り振れるとする
白ひげは、覇気100 身体100 能力100 で鍛え上げたのだろう

でもレイリーやシャンクスが非能力者であれば、覇気150 身体150 能力0で鍛え上げることができる
能力者と非能力者では、前提が違う
よって能力を鍛える時間を他に費やせる非能力者が、覇気や身体能力面で白ひげを上回ってもこれ当たり前

実際には白ひげだから300も割り振れるのであって、他の奴では精々が合計100以下、大将でも250とかいけば十分だろう。
だが鍛錬と努力によって一芸特化すれば、その一点に於いて白ひげを上回ることも普通だということ

だからレイリーやシャンクスの覇気は、白ひげを上回ってもなんら不思議ではない
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:03:31 ID:bdF3ukMP0
>>498
赤犬が殴る瞬間にジンベイがエースより近くにいたかは不明だよい
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:03:41 ID:dR4UCCx90
>>497-498
一万歩くらい譲ってエースとジンべエが互角だとしてもロギアのエースより左なのはおかしいからな
マゼランとモリアの間になりそうだけど。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:05:01 ID:u4X+VqpV0
鍛えなくちゃいけないとか言うが作中で鍛えなくても勝手に強くなってるのに鍛える必要有るのか?
麦わら一味だとゾロしか訓練してないのにみんな勝手に強くなってるだろ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:09:20 ID:wRcZrrf+0
>>502
実際の作中じゃ、殆ど描写されない航海時間のが長いわけで、
ゾロだけがクローズアップされてるに過ぎず、他の連中も鍛えてる可能性はある

クロコは能力を鍛え上げて研ぎ澄ます云々言って、能力にかまけた奴は〜って講釈をしている
黒ひげなんか打撃も斬撃も飲み込むとか言ってる割には、普通に鼻血出したりしてるしまだまだ鍛え方が足りてないんだろ
くまのニキュニキュの能力なんて異常の域だしな
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:10:17 ID:89fWV56ZO
>>498
エースよりルフィの近くにいたかなんて不明だよ

あと、エースを攻撃したマグマパンチを素手で受け止めてるのに、
指の間の薄い水掻きひとつ損傷してない耐久力は凄いと思うぞ
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:12:09 ID:bdF3ukMP0
ジンベイ
ロギアにも攻撃可能、つまりクロコダイルたちにも勝てるし
エースと違ってスモーカーにも勝てる
身体能力のみでロギアのエースと互角ということは身体能力はエース以上
赤犬パンチで死亡のエースと比べて、同じパンチを片手で受ける

どこが一万歩譲ってなんだ?
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:12:41 ID:u4X+VqpV0
>>503
妄想だろそれ
作中で遊んでる描写しかないのに
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:13:42 ID:kxo1LhXK0
大将つったて青雉も黄猿も白ひげ海賊団の雑魚一般海賊を誰ひとり殺してないじゃん

つーか、死人なんてエースだけだろ?

一般人も殺せない雑魚集団だよ
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:28:06 ID:3c/Hji3mO
ネタバレ見たけど白ひげが赤犬ボコボコにしたらしいよ
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:34:17 ID:ojdbgmay0
白ひげS+くるなこりゃ
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:36:07 ID:XmXbMqck0
ガーぷの発言 センゴクの反応からして、ガ−プは大将より強いんじゃない?
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:37:01 ID:/dcR3TsO0
赤犬2発で終了か
まぁ画見ないと状況わからんけど
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:37:27 ID:XN4icMP30
白ひげ凄いな
それと黒ひげ最強になる日が近いな
白ひげを1対1で倒せたら即死厨も黙るだろうし
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:40:36 ID:ojdbgmay0
いや、でも白ひげは大分弱ってるからな・・・
しかし赤犬に優勢なら、1ランクの差はあるだろうな

黒ひげは戦うのか知らんが、赤犬と比べてどれだけ善戦できるかどうか
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:40:38 ID:bdF3ukMP0
白髭は黒髭のかませ候補だからな
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:42:58 ID:3c/Hji3mO
白ひげが赤犬を倒して株を上げて

その株を上げ強いと思われてる白ひげを黒ひげが倒すという噛ませか。
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:44:31 ID:dR4UCCx90
>ロギアにも攻撃可能、つまりクロコダイルたちにも勝てるし
>エースと違ってスモーカーにも勝てる

全部妄想じゃん
互角だったのは昔の話だし

>赤犬パンチで死亡のエースと比べて、同じパンチを片手で受ける

だから相性だって
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:44:57 ID:+gixNdnd0
白ひげが強いのは元からわかってたはずだろ
ただフリーザ様ほどではなかったと言うだけの話だ
傷負い、老い、病の三重奏での赤犬との戦いだったのだから
瞬殺された雑魚エースとは比較にならんよ
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:47:48 ID:cCqETaEqO
このスレで文字バレの話をしても意味ないだろ
画バレが出るまでは保留
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:51:10 ID:WaaahmBzP
>>497
「昔はエースと互角だったから今も互角、だから同ランクにしないとおかしい」と、
二重に意味の分からない理屈を主張するのがジンベエ厨
まあそもそもエースの具体的な強さも不明でなんとなくエネルの左になっているだけなんだが

これまで何度も 最低でもマゼランの右にするべきと言われてるのに、
次スレが近くなると↑の理屈を主張してあたかも議論中のように見せかけ、
無理矢理>>950を取ってランクを変えずに新スレを立てようとするのがジンベエ厨
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:53:46 ID:WreEQaLU0
つーか、黄猿>青雉>赤犬だったってだけの話だろ
所詮序列相性でエースを殺しただけだし
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:57:30 ID:XN4icMP30
>>519
ジンベエ厨はエースと互角なんて思っていないぞ
ジンベエとエースが互角なら
ロギア防御で他のキャラに対してはエースの方が勝率が高い
ジャヤが舞台なので海の強さを考慮に入れる必要がほとんどない
という2つの要因でエース>ジンベエになる
ジンベエがエースより強いと思ってないと>>1のランクにはならない
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 14:01:54 ID:89fWV56ZO
>>521
エースは、スモーカーといった中位ロギア,エネルやクロコといった下位ロギアに引き分けだけど、
ジンベエは勝てるからってことじゃないのか?
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 14:06:05 ID:CzKebgBP0
負ける可能性も充分あるだろ
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 14:10:01 ID:XN4icMP30
>>522
戦ってないのを勝手に勝てると判断するのは妄想だろ
スモーカーの方は相性の差で勝てるかもしれないが
エネルのほうは作者5億発言で七武海以上を想定されている上にジンベエにとって相性最悪
さらにルフィ、ルッチも作者の描写から七武海クラスの実力者扱いだし
それと俺はルフィ、ルッチ、ジンベエなら勝てると思っているが
このスレでは大規模攻撃またはロギア防御を持っていないと
オーズ、リトルオーズJrに負ける扱いなのでこの2人にも負ける
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 14:48:58 ID:l5Iq4LuK0
七武海のメンバーって七武海に入ってるから懸賞金が止まってるだけで、
今頃海賊なら懸賞金5億以上の可能性もありえなくはない

七武海レベルで海賊やり続けてるエースの懸賞金が5億とかだったらエネルもさらに評価される
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 14:54:22 ID:TKZ2iJxz0
*ルフィ=17歳、ゴムゴムの実を食べて10年修行した後に航海を始めてからまだ1年経っていない
* 四皇=「新世界」にあたかも皇帝の如く君臨する4人の大海賊
*七武海=世界の均衡を保つためにスカウトされた世界政府公認の海賊
*最高戦力=大将
*能力者=海中では力が抜けて溺れる、海楼石に触れている間は力が抜けて能力が使えなくなる
*海楼石=とある海域にのみ存在する不思議な石。色々な効果がある。手錠,檻,監獄弾に詰めた鉄の網,十手の先端などに散りばめて埋め込んである
*登場した弱点{エネル=絶縁体.クロコダイル=水分}
*マゼランから逃走した人={ジンベエ.イワンコフ.クロコダイル} 敗北した人={ルフィ.イナヅマ.黒ひげ}
*ロギアは攻撃を受け流せる!!!ぶっ飛ばされた人達={黄猿.青雉.黒ひげ..エース..エネル.クロコダイル.スモーカー}
*ソニア・マリー戦における覇気の使い方=攻撃の先読み,肉体の硬化による防御・攻撃,攻撃の跳ね返し

赤犬[覇気使いか・・・] 海賊 [!!"覇気"で刺した!!? 死んだか!!青キジ!!] ハンコック[わらわと同じ・・・「覇王色」を・・・!!?]
レイリー[今のを難なく持ち堪えるとは半端者ではなさそうだな] 戦桃丸[言っとくがわいは能力者じゃないぜ!?]
ジョズ[半端な覚悟じゃ・・・あの男の前で意識を保つ事さえできねェ・・・!!] 白髭海賊団員[相変わらず・・・スゲェ"覇気"だ]
ソニア[だけど、覇気をつかえないんでしょ、外海の者達は大概そう・・・だから弱い][ 巨大な"覇気"も制御できなきゃただの気迫!!]
ルフィ[うお!!はね返った!!] マーガレット[矢は"覇気"を纏っている 当然の力] スモーカー[・・・!!?"煙"の俺に攻撃を・・・!!?]
黒ひげ[想像以上に強ェな・・・以前より覇気も上がってる] 黒ひげ[あの覇気で3千万はねェと思ったが]

S:☆白ひげ(最強伝説)☆冥王レイリー(伝説)☆ガープ中将(伝説の海兵)☆金獅子のシキ(伝説)
S-:大将赤犬(マグマグ?)☆白ひげ(病気)大将黄猿(ピカピカ)不死鳥のマルコ(一番)大将青雉(ヒエヒエ)☆レイリー爺さん

A+:☆ガープ中将(老兵)☆ジンベエ(海中)くま(ニキュニキュ)ハンコック(メロメロ)マゼラン(ドクドク)イワンコフ(ホルホル)ミホーク シリュウ ★ナイトメアルフィ
A:黒ひげ(ヤミヤミ)火拳のエース(二番)ダイヤモンドジョズ(三番)☆ジンベエ(地上)ビスタ(五番)戦桃丸 ドフラミンゴ(イトイト?)
 センゴク元帥(ブツブツ?)モリア(カゲカゲ)ゾンビオーズ(ルフィ)エネル(ゴロゴロ)☆義足のシキ(フワフワ)スクアード
A-:PX-4 ★ルフィ(ギア3)ルッチ(ネコネコ)イナヅマ(チョキチョキ)☆クロコダイル(スナスナ)クリエル(十番)リトルオーズJr

B+:★ルフィ(ギア2)ワイパー ドン・アッチーノ(アツアツ)オニグモ中将(クモクモ?)スモーカー准将(モクモク)キッド(ジキジキ?)ロー(カエカエ?)
 ドレーク元少将(ゾオン系)アトモス(十三番)
B:ゾロ カク(ウシウシ)ソニア(ヘビヘビ)マリー(ヘビヘビ)侍リューマゾンビ(ブルック)モモンガ中将 ロンズ中将(巨人)ラクロワ中将(巨人)ウルージ(モリモリ?)
 ジョンジャイアント中将(巨人)ガスパーデ(アメアメ)ラルゴ(アミアミ)ミノタウロス(ウシウシ)サンジ ジャブラ(イヌイヌ)
B-:ブルック(ヨミヨミ)フランキー Mr.1(スパスパ)ムッシュール(ノコノコ)ブルーノ(ドアドア)船斬りTボーン オーム ヒナ大佐(オリオリ)★ルフィ(ギアなし)
 ☆クロコダイル(雨あり)Mr.2(マネマネ)ハンニャバル シュラ キラー

C+:チョッパー(ヒトヒト)クマドリ フクロウ サトリ ロビン(ハナハナ)ガン・フォール ☆ナミ(天候棒) カリファ(アワアワ) ネロ ワンゼ アブサロム(スケスケ)
 Mr.3(ドルドル)ドリー(巨人)ブロギー(巨人)ベラミー(バネバネ)ワポル(バクバク)エルドラゴ(ゴエゴエ)アーロン 首領・クリーク ダブルフィンガー(トゲトゲ)
C:フォクシー(ノロノロ)ウワバミ バギー(バラバラ)ベリーグッド大佐(ベリベリ)Mr.4 ギン ペル(トリトリ)チャカ(イヌイヌ)ドルトン(ウシウシ)クロオビ
 シュウ大佐(サビサビ)シャリングル大佐(シャリシャリ)
C-:Mr.5(ボムボム)クリケット ショウジョウ たしぎ コビー ヘルメッポ キャプテン・クロ パウリー 神兵長ヤマ パール ブルゴリ
 メリークリスマス(モグモグ)デュバル アルビダ(スベスベ)

D+:バレンタイン(キロキロ)ハチ
D:イガラム ウソップ ペローナ(ホロホロ)
D-:ビビ

E+:神兵
E:☆ナミ(木の棒)
E-:アイサ(心網)

保留:カイドウ(四皇)シャンクス(片腕)ドラゴン(カゼカゼ?)アプー(オトオト?)ホーキンス(ワラワラ?)ボニー(トシトシ?)カポネ(シロシロ?)つる中将(ジャブジャブ?)
バスコ・ショット サンファン・ウルフ カタリーナ・デボン
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 15:08:12 ID:89fWV56ZO
>>524
戦ってないキャラ同士の勝負を考察するのがこのスレの目的なんだが…

あと七武海の「元」懸賞金額で強さを計るのは無意味だよ
2億9600万Bのクマが3億Bのルフィを赤子扱い
エースを倒した黒髭がチョッパーより低い0Bだ
ハンコやクロコなんか1億にも届いてない
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 15:20:19 ID:XmXbMqck0
てかさ ガ−プとセンゴクやりとり無視?
ガープなら赤犬倒せるような言いぶりだったんだが
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 15:26:38 ID:XN4icMP30
>>527
戦ってないキャラ同士の勝負で明確な上下関係をつける場合は
はっきりと本編で描写があった場合だろ
エネルの雷はルフィ以外一撃
ジンベエはモリアやエースを一撃で倒したという描写が無い
なのにジンベエ>エネルと考察するのはおかしい
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 15:27:43 ID:amg2Wljk0
そういえばエースはまだ懸賞金が出てないんだったな。
エース>エネルだと思ってはいるがエースの懸賞金が5億前後程度なら
基礎戦闘力を考慮してもエースとエネルは同等程度と考えてもいいかも。

まぁ未だに隠してるぐらいだし現状で出されてる程度の懸賞金じゃないとは思うが。
新世界組の懸賞金を今出すと後々支障が生じそうだしな。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 15:30:04 ID:etX+lxwr0
称号的な強さでいうと

四皇帝≧三大将≧四皇幹部≧七武海≧海軍中将

だいたいこんなもんか。
ジンベイ=エースとか、
赤犬がジンベイにたいして七武海程度じゃ大将に勝てないのは当然のような発言だし。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 15:39:21 ID:IPx2JNwW0
>>528
ガープは孫の命より処刑を重視すべきだから
見殺しにしたくなければ「赤犬を殺すぞ」と言って、捕まっておく必要がある。
感情と生き様による発言だから、必ずしもガープ>赤犬とは言えないな。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 15:40:27 ID:CzKebgBP0
エースの基礎戦闘力なんて一般人に河に投げ込まれてるくらいしか描写が無いんだが
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 15:40:43 ID:Tk+yhQcW0
今の章の主力というだけの四皇幹部を高く見積もりすぎだろう。
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 15:41:10 ID:8NzQFfJa0
エネルあげエースさげジンベエさげスモーカさげ
エネル>じんべ>煙>メラメラ
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 15:45:49 ID:XmXbMqck0
殺すぞ×殺してしまうかもしれないと、赤犬を殺せると確証してるようにも見えるんだが
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 15:49:20 ID:BJbgNAjk0
バレ見たけど白ひげやっぱすげーや
サシの勝負じゃあティーチ白ひげに勝てないだろこれ
囚人3人とシリュウとで白ひげリンチにしようとしても善戦すんじゃねえかな
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:00:14 ID:YCyjzPRD0
懸賞金は強さより思想ややってきたことの危険度の大きさだろ
エネルはスレルールのタイマンだと微妙だけどマクシム使った大規模破壊があるから危険度的には5億レベル
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:03:21 ID:amg2Wljk0
>>538 子供ロビンみたいな例外もあるが基本は強さの指標だと思うぞ。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:07:02 ID:8NzQFfJa0
>懸賞金は強さより思想ややってきたことの危険度の大きさだろ
こっちじゃね? んま、エネルは最強だから>>539を合わせての5億だけど

てか、エネル弱いって言ってる奴って何?空島編嫌いなの?
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:12:22 ID:FoSU7t4U0
弱った白ひげが赤犬を2発KOってバレが本当なら
本気白ひげはS+どころの騒ぎじゃなくなるな
赤犬はエースより強く、マルコやビスタと互角レベルだとは考えられるから、
全体的に下げないと釣り合いが取れなくなるか?

さらに弱っているとはいえ白ひげを黒ひげが倒すようなことがあればSの上が必要になるなw
なんというインフレw
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:12:57 ID:YCyjzPRD0
>>539
クロコもアラバスタの件加味すればもっと上がるってSBSで言われてるし、強さのアテにはならん
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:14:03 ID:DzkAjO9S0
エネルって金の槍を所持している状態ってことでいいの?
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:16:47 ID:etX+lxwr0
>>541
まだ「吹っ飛ばされた」という情報だけだからな。
マルコも黄猿をふっとばしたけど、別にダメージは受けてなかったし。

マルコとビスタの両方を相手に赤犬がどれだけ戦えたかもあるし、
場合によって、白ひげS+ マルコS- にしたほうがいいかも。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:30:42 ID:UufOgfd+0
懸賞金が高いことは強さの一つの指標と言えるが、懸賞金が低いから弱いとは言えない
懸賞金が高さと強さが比例するとか、逆に懸賞金が全然関係ないとかいうのは極端すぎる
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:33:00 ID:WreEQaLU0
懸賞金の高さは、最低保障
最低でも、その金額に恥じないだけの強さ・厄介さがありますってだけ

低くても強い奴はいるし、高くてももっと強い奴もいる
所詮その時点で諸々加味されてつけられただけの額
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:36:02 ID:amg2Wljk0
>>542 よく勘違いしてる馬鹿がいるクロコや七武海は元懸賞金だ。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:37:24 ID:S9xaLmW90
懸賞金がどうのこうの言ってるヤツは相手にしない方がいい。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:38:39 ID:z1VGxAfE0
ミホークなんて、バギーにも負けそうな雑魚なのにランク高いのな
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:40:26 ID:89fWV56ZO
懸賞金額がある程度の強さ指標になるとしても、七武海の場合は「元」だから何の参考にもならない
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:42:35 ID:S9xaLmW90
そもそもこのスレで懸賞金が考慮された場合なんて一度もねぇんじゃね
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:47:05 ID:UufOgfd+0
懸賞金は強さ議論の考察とは関係ありませんというルールはないがな
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:48:37 ID:amg2Wljk0
全く考慮されないことはないんじゃね?
決定的な部分にはならないだけで懸賞金はある程度の考慮はされるべき。
554my poke :2010/02/15(月) 16:50:26 ID:8NzQFfJa0
>>553
あしはそうは思わない。
そんなことより、次スレでエネル絶対あげろよ?
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:51:53 ID:XaFNTIaO0
史上最悪の女囚カタリーナ・デボン
巨大戦艦サンファン・ウルフ
大酒のバスコ・ショット

またまた、物凄い強いのが登場。七武海より上は間違いない。
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:52:15 ID:BJbgNAjk0
これ病気なし、ケガしてない全盛期の頃の白ひげって、どんだけ強いんだよ?ってことだわな
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:53:18 ID:z1VGxAfE0
>>555
厨2病かよ
ネタバレはいいよ
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:53:48 ID:FoSU7t4U0
マルコは少なくとも不死で負けない、という意味でSは維持しないといかんよね
火力不足な点はあるのかもしれないが、少なくともほぼノーダメで戦えるわけだから
ヤミヤミや海楼石使っても、外した瞬間回復できるみたいだし、Aに下げるほどじゃない感じはする

エネルも自分で心臓蘇生できるから死なないのかと思ってたが、
エースが内臓焼かれて死ぬという描写があったから、ロギアでも内臓焼かれたりするということはわかったわけで
そうなるとエネルがいくら心臓動かせてもその前に焼かれたりしてつぶされたら意味がない、ってことになるね

ミホークは謎だな、元懸賞金の額、シャンクスと互角だったということや世界最強という称号が一人歩きしてる感じは否めない
ルフィが目を見ただけで手がきられる、と思ったということは描いてあるが、実際に倒したのは初期のゾロ、クリーク、ダズくらいじゃないの?
ぶっちゃけ上位陣との描写はジョズに攻撃止められたり、ビスタに足止めされるくらいの実力という描写しかないのでランク外でもいいんじゃないかと
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:53:54 ID:89fWV56ZO
懸賞金額は下位キャラならある程度の参考にはなるかもしれんが、
上位では懸賞金の無い大将,懸賞金額不明の白髭海賊団隊長,
「元」懸賞金の七武海と参考にしようが無いからなあ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:55:31 ID:89fWV56ZO
>>554
残念だがエネルは降格案は出てるが、上げる話は無い
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:56:06 ID:BJbgNAjk0
白ひげVSティーチ、デボン、ウルフ、バスコ、シリュウ、ラフィット
で白ひげ互角に戦えたらSSかSSSランク作って、白ひげもう単独首位でいいよ
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:57:34 ID:cCqETaEqO
懸賞金は描写が少ないキャラの強さを予想するのに有効な指標
議論の直接的な材料にはならない
ただ、エネルの5億(以上)は前例が無いからなあ・・・

てか元々の論点はエネルVSジンベエの勝敗についてだろ?
563my poke :2010/02/15(月) 16:58:12 ID:8NzQFfJa0
>>560
それがココの結論ですかぇ?変なの…。
みんな心のどこかじゃエネルつよ〜いって思ってるんじゃない?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 16:59:09 ID:BJbgNAjk0
エネルとマゼランはもう少し上げろ
んで、レイリーとビスタそろそろ入れないか?
565my poke :2010/02/15(月) 17:01:03 ID:8NzQFfJa0
>>564
どんどん入れた方が面白いと思う。もう平行線じゃん今のランクの議論
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 17:07:00 ID:amg2Wljk0
>>563

上位ロギア:大将、黒髭
中位ロギア:スモーカー、エース
下位ロギア:エネル、クロコ
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 17:11:35 ID:CzKebgBP0
一般人に河に投げ込まれアチチで済むエースの方がよっぽど下位だと思うけどねえ
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 17:20:41 ID:bdF3ukMP0
エース
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 17:26:58 ID:47L9ly120
>>566
エース普通に下位だろw
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:00:17 ID:w7MfgNfh0
>>566
ヤミヤミが頂点じゃないか?最凶らしいし
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:02:15 ID:DzkAjO9S0
ヤミヤミって諸刃の剣過ぎて最強と言うには疑問符が残る
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:04:27 ID:0Xz58vhE0
>>532
そんな冷静に考えてるわけ無いと思うが
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:07:58 ID:T3cLsoGx0
>>566
中位と下位逆でしょ
メラメラとかしょっぼい炎だすだけだし あとモクモクはどう考えても最弱ロギアで決定
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:10:33 ID:47L9ly120
スモーカーは十手があるのだよ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:14:26 ID:TEOtQoMd0
サッチも相当強かったんだろうな
非能力者で4番隊隊長だもんな
それを恐らく不意打ちだろうけど殺した黒髭も強い
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:27:19 ID:gw9Tl1G00
最弱ロギア:エース
最強パラミシア(覇気有):白ひげ
最強パラミシア(覇気無):マゼラン
最強ゾオン(覇気有):マルコ
最強ゾオン(覇気無):ルッチ
最強非能力者:ジンベエ

こんな感じか?
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:32:13 ID:VGP5bpXb0
最弱ロギアはどう考えてもスモーカーだろ。
この戦争での扱いを見ても明らかだろ。
七武海の誰にも勝てない。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:33:19 ID:47L9ly120
最低でもエースには勝てるな
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:33:30 ID:WreEQaLU0
>>576
ルッチだけあからさまに浮きすぎワロタwww

古代種のドレークのが強いだろ
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:34:46 ID:liX0MiZPP
俺とお前の能力じゃ勝負はつかねぇよ、ってことで痛み分けだな
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:35:17 ID:47L9ly120
>>580
十手で終わり
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:40:28 ID:89fWV56ZO
現在のロギア最弱はクロコだ
多分そのうちエネルになる

再登場して強くなった描写がないとランクはどんどん下がっていくね
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:41:44 ID:0Xz58vhE0
十手スモーカーと手錠オニグモってどっちがランク高くなるかな
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:42:12 ID:47L9ly120
エースとスモーカーは能力のぶつけ合いじゃ勝負は付かないと
それなら、その他の部分で決まるが
エースにはなにも攻撃手段はなし
スモーカーは十手があり、ギアを持つルフィを簡単に押さえ込むだけの能力を証明

ギアなしルフィに負けたクロコダイル、エネルも
スモーカーに十手を当てられる可能性高い
こいつらも煙に有効打ないだろうしな
ギアルフィを押さえ込むスモーカー相手に十手を少しも当たらせないってなら別だが
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:44:29 ID:89fWV56ZO
>>583
中将辺りは普通にルッチ以上の格闘能力持ってそうだからな
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:44:31 ID:amg2Wljk0
>>573 
総合的にはこれだ。
上位ロギア:大将、黒髭
中位ロギア:スモーカー、エース
下位ロギア:エネル、クロコ

実だけの性能ならば
上位ロギア:ヤミヤミ、ゴロゴロ、ピカピカ
中位ロギア: ヒエヒエ、マグマグ
下位ロギア:モクモク、メラメラ、スナスナ
だろうけど。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:45:29 ID:S9xaLmW90
十手はともかく基礎戦闘能力でエースが劣るとは思えん。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:46:08 ID:47L9ly120
>>586
エースのっどこが中位
強いところなんて見せたこと皆無じゃね
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:46:21 ID:CzKebgBP0
だからエースの基礎戦闘力なんて何の確証もないだろ
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:47:11 ID:amg2Wljk0
>>588 基礎戦闘力では
大将黒髭>スモーカー、エース>>>>>エネル>クロコ
だからな。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:47:30 ID:6DQn2uK60
クロコもミホークとの戦闘結果次第でまた変わりそうだ
描写曖昧なまま双方痛みわけってのが可能性としてありそうだけど
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:48:34 ID:47L9ly120
エースの基礎戦闘力wwww
小さいルフィを抑えたのが自慢?
ギア2ルフィに吹っ飛ばされた黒髭に能力封じられて、その部下にほめられたことが自慢か?

エース馬鹿教えてくれ
どこを基準に基礎戦闘力が強いなんていっているんだ
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:48:55 ID:VQOu7rJ90
>>586
黒ヒゲ、攻撃力はあるがロギア防御が無いんで微妙
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:49:05 ID:89fWV56ZO
というか、能力だけの優劣なんか解らんのだけれどね

エネルが大きな技を発動するのにマクシムが必要だったのは、
ゴロゴロがそういう仕様なのか、エネルがショボいからか解らんしな
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:53:17 ID:B/7sJChe0
大将VS黒髭か
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:54:59 ID:m5fPcge10
能力鍛錬度ランク

S:くま 白ひげ
A:モリア クロコ ルフィ
B:大将他
C:マルコ ジョズ センゴク
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:55:11 ID:CzKebgBP0
だいたい黒ヒゲに一方的にやられるロギアなんてエースくらいのもんだよ
スモーカーはリーチ的に十手を押し当てればいい エネルは闇水射程外から攻撃可能
クロコはバルハンがある分エースより可能性ある
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:55:48 ID:47L9ly120
赤犬に負け決定+エネルやクロコダイルに対してもせいぜい引き分けどまりのエースと
エースやエネルやクロコダイルに引き分けどころか、かつ可能性がある、あるいは高いスモーカー
この二人が同ランク?
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:56:07 ID:amg2Wljk0
>>597 いや、エネルとクロコはエース以上に瞬殺されるだろw
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:56:31 ID:47L9ly120
>>599
おい基礎戦闘力の証明よろしく
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:58:01 ID:VQOu7rJ90
>>594
あれは作中最大規模の技だぞ
普通のエルトールで直径数十〜百mくらいの範囲を攻撃できるからな
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:04:29 ID:8NzQFfJa0
残念だけど、エースちゃんには下がってもらうしかないぇ?
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:05:42 ID:pOvfNpH30
黒ひげは白ひげと戦わないよ。
ミホークとくまが出てきて黒ひげ一味と戦うよ。
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:06:43 ID:6DQn2uK60
>>599
エネルは超遠距離からのマントラ位置把握+エルトール、
クロコなんかは水分強奪バルハン攻撃(黒ひげに触れられるまでは引き寄せられつつ攻撃したエースのように能力使用OK)とかで
単純な炎攻撃ぐらいしかないエースよりも【可能性】があるという事
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:09:42 ID:WreEQaLU0
エネルは能力に過信し、あまり鍛えていない雑魚だが、その代わりに頭でカバーした
作中では馬鹿っぽく見えるが、マクシムを開発建造し、マクシムによって雷雲を作って雷迎を放てる
万雷も撃てるし、要はアイデアと道具で能力をブーストさせていた

こういう創意工夫で強くあるというのは、ルフィのギアと一緒で、
単純に能力を鍛えるよりも、有用な場合がある
くまの疲労やダメージ弾きも、そもそもそういう発想に至らなければ使えなかったろうし

まあエネルが弱いことには相違ないがw
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:13:13 ID:ZpM9PM5z0
>>604
クロコには強力な毒もある。
もしマゼランの毒がロギアにも効くという事になればクロコの評価も必然的に上がる。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:13:36 ID:8NzQFfJa0
本当に、ジンベぇよりエネルの方が弱いって思ってるのかぇ…?
本当に、エースよりエネルの方が弱いと思ってるのかぇ・・?
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:14:19 ID:fKQndlve0
直撃してもルフィ殺せなかったサソリの毒(笑)
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:15:32 ID:B/7sJChe0
大将VSシリュウか
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:16:51 ID:0Xz58vhE0
スモーカーだけ勝率高い
エネル エース クロコの3人はそんなかわらん
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:20:07 ID:6DQn2uK60
>>606
過去議論の黒ひげマゼラン議論時にも
黒ひげはvsエース時、炎攻撃による身体の変化(火傷)はそのままだった
この事から、直接の攻撃(炎)は吸収出来るが、攻撃によってもたらされた身体に対する副次的な効果(火傷)は
無効化(吸収)出来ない

この発言に対する反論は(自分が当時見ていた中では)なかった

また、vsマゼラン時にも直接的な毒を吸収は出来たかもしれないが、
吸収するまでに毒によってもたらされた身体変化までは無効化出来なかったからこそ、
シリュウ(解毒薬)到着後にあんな台詞を吐いたのではという議論もあった

612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:22:10 ID:gw9Tl1G00
>>610
エネル→唯一の天敵は絶縁体のルフィ
エース→黒ひげや赤犬といった強敵が相手
クロコ→ルフィに2勝(圧倒的)1敗(主人公補正にて)
スモーカー→ルフィやバギーやアビルダといったロギアに攻撃が効かない相手との戦いが多い

対戦相手の強さや相性の問題もあるから、一概には言えないと思うぞ
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:22:57 ID:8NzQFfJa0
>>611
ほうほう…それは大変扱いが難しい能力ですな…。黒髭は今後の伸び幅が一番のキャラじゃないかの?
そんなことより、エースの攻撃って火傷程度なんじゃの^^おーかなしーかなしー
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:23:01 ID:ZpM9PM5z0
>>608
マゼランもだろ。
直撃っつっても一発カスっただけだし。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:23:18 ID:0Xz58vhE0
炎攻撃による身体の変化(火傷)はそのままだった

この事から、直接の攻撃(炎)は吸収出来る>
なんでこのことから炎は吸収出来るになってんの?
炎のダメージは寧ろ引き寄せるのでは?
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:23:32 ID:amg2Wljk0
>>600

ゴムルフィに負けたことがなかったりジンベエと互角描写、基礎戦闘力が強いという表現。
直接の現在の描写ではないが基礎体術の強さが表現されることが多い。
何度も出してるし作者がその設定を伝えたがってると考える方が自然。


ギアルフィに吹っ飛ばされたとしか書いてないのは作為的に見えるけどな。
その後簡単にルフィを黒髭は抑え込んでる。
ヤミヤミは基礎戦闘力に相当の自信がなければ食えない実という事は設定上分かるし
黒髭は世界最強の船にのっていたのだから最強クラスの強さを知ってるはず。
それらにある程度基礎戦闘力で対抗できるからこそヤミヤミを選んだ。
普通なら受け流せないヤミヤミではなく他のロギアを選ぶだろうし。
その黒髭にも認めさせてる。

またジンベエもギアルフィの攻撃を軽く止めてる。
ジンベエがエースより圧倒的に成長してるとは考えづらい。
エースもギアルフィにある程度対応できる程度の基礎戦闘力はあると見る方が自然。


エース周りの描写を見ていく限りエースが弱いという結論はないと思うが。
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:24:07 ID:T3cLsoGx0
>>586
実だけならその他ロギア>>こえられない壁>>モクモクくらいの差はあるな
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:25:14 ID:sl8+thdLO
海のそばにいるジンベエ最強です
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:27:47 ID:T3cLsoGx0
>>608
直撃してないしかすっただけで解毒剤なけりゃ死亡するのがサソリの毒
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:30:46 ID:8NzQFfJa0
さぁ、今争点となっているのは何?
そうです!
@エースさげ
Aエネルあげ
一目瞭然! 次スレはどうなることやら…。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:30:46 ID:6DQn2uK60
つか>>1
>・主人公補正(vsクロコダイルのルフィ等)は考慮しない。過度の物語上の補正も同様に考慮しない。
もあるしね
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:33:43 ID:UufOgfd+0
>>612
クロコは別に2回とも圧倒してないし負けたのも主人公補正じゃない
一回目は3分もやりあってギアなし初期ルフィにノーダメだし
2回目はお互い接戦だったがルフィの隙を付いて勝っている
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:34:27 ID:UufOgfd+0
>>620
一番多い意見がジンべエ下げな
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:39:07 ID:T3cLsoGx0
>>622
初戦は普通に遊んでるよね
二戦目は水ありでルフィに完勝
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:43:29 ID:89fWV56ZO
アラバスタでの勝負が何勝何敗だろうが、
結局はギア無しルフィと互角以下だったという評価は変わらんだろ

これはエネルにも言えることだが
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:43:31 ID:47L9ly120
>>616
>ゴムルフィに負けたことがなかった
エースが海に出る前の話
ルフィなんて完全に成長期前くらい
当たり前

>ジンベエと互角描写、基礎戦闘力が強いという表現。
ロギアの能力ありでやっと互角
しかもエース厨お得意の昔だから今は関係ありません

エースが基礎戦闘力なんてなんの確証もねーな
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:45:05 ID:47L9ly120
エース厨って都合のいいときだけジンベイといい勝負したことを有効にするのかい?
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:47:28 ID:VQOu7rJ90
お前ら、ギア無しを10としたらギア2ギア3はどれくらいの強さだと思ってるんだ?
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:51:40 ID:Mg/k0x5g0
ここはあえて、マルコとジョズの格下げを提案してみる。

実際、中将相手に海楼石ハメられた時点その程度の体術しかない、Sには過剰評価。
ただ、死なない+覇気を使えるだけでそれほどの戦闘力はない。

ジョズに至っては普通に青キジに敗れた。
ふたりともAランクがちょうどいいくらい。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:51:58 ID:sUd4mIE20
クロコ>エース
砂で消火できるから
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:58:03 ID:T3cLsoGx0
>>625
だからそれは弱点の大量の水があっての話だから
しかもここのルールじゃお互いの情報0で始めんだし
ロギアに基礎戦闘力なんてたいして影響しないってのはこの戦争でよくわかった せいせいスピードくらいか
問題の覇気もロギアに効かない場合もあるしこれまた微妙
それに覇気はやっとロギアに攻撃できるだけで別に有利になるわけじゃないからね
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:59:25 ID:47L9ly120
海楼石の十手はどう見てもかなり有効だな
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:01:02 ID:VGP5bpXb0
>>629
中将に手錠はめられたのはレーザーでダメージを受けてたからじゃいのか?
ジョズに関しても仲間がやられそになったからだし。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:01:50 ID:8NzQFfJa0
>>623
ほうほう。ジンベェ下げですか。とすると、ジンベエと互角以下のエースたんは必然的にさがりますな…。
はて…どこまでさがるのやら。こんな感じかぇ…?

スモーカ>エネル>マゼラン>ジンベェ>エース>モリア>>>クロコ 
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:03:16 ID:VGP5bpXb0
マグマ>メラメラってだけで何でエースが下がるんだよ。
もともと赤犬のがエースより評価は高かったのに。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:04:00 ID:Mg/k0x5g0
>>633
不死なのにレーザーでダメージを受けていたなら尚更大将と同じSランクはおかしいよね。
体力回復してたなら体術不足。どっちに転んでも同じ。

さらに、今週は赤犬に対してビスタとマルコ二人で互角程度だし。



637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:05:50 ID:47L9ly120
もともと上でも直接対決では引き分けくらいにみられてたからなぁ
完全に負け決定が決まって、他の赤犬と引き分けが考えられるロギア達より不利になるのは当たり前だねぇ
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:06:26 ID:S9xaLmW90
>>636
なんであの描写から互角とか思うわけ?
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:07:48 ID:8NzQFfJa0
>>635
>>637の言うとおりだぇ? 必然的に勝率は下がる…。
でも、赤犬たんにワンパンKOはのぅ…おーかなしーー。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:08:31 ID:/ZaOJZSSO
漫画ちゃんと見ないで発言してる奴多いな
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:11:04 ID:89fWV56ZO
>>636
人間型の時は痛みを感じるようだが、戦闘時の鳥型&半鳥型では頭吹っ飛ばされても無痛で即再生

白髭クラスの覇気使いじゃないとマルコは倒せないな
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:12:35 ID:Mg/k0x5g0
>>638
逆に聞くが、

S赤犬 VS Sマルコ+ミホークと互角で覇気が使えるビスタ

これでマルコが赤犬に勝てないのは何故?
正直、マルコのSは今週号でバランスがおかしくなった。

643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:13:57 ID:HTibt9nS0
たった一コマで互角とか言ってる奴は相手にするな
それなら、

ドフラとクロコも互角
ミホークとクロコも互角
エースと青雉も互角

全部互角になるぞ?
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:16:20 ID:8NzQFfJa0
>>643
あほよのう…
彼は「互角程度」と言ってるの…。
彼が言いたいのは、 マルコ+ビスタ≦赤犬たん (等号は?)
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:18:29 ID:HTibt9nS0
>>644
俺が言いたいのは一コマしか描写されてないのに勝手に格付けするなってことだ
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:18:29 ID:T3cLsoGx0
マルコって回廊石外してから回復描写あったっけ?
レーザーの傷なんてたいしたことないしイマイチよくわからん
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:19:54 ID:8XQkAvbq0
何にせよ、一皇だけでこのザマなんだから二皇もいりゃ海軍全滅して、
四皇相手に世界のバランスなんか取れないわな。

二皇>海軍本気七武海>海軍やる気なし七武海≧一皇>海軍のみ>七武海のみ>>>>>>麦わら海賊団
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:21:12 ID:HFPzaZM2P
むしろこのザマなのは白ひげ海賊団
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:23:46 ID:8NzQFfJa0
>>645
つまらんのう…。実につまらん…。ランクの変更を恐れているとしかおもえん。
現時点での発言が結果的に間違っていたとして、何を恥じる事があるのかのう…。
一コマから予測することはそんなにいかんかぇ?
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:23:49 ID:Mg/k0x5g0
>>645
一コマだから問題ではなく、
マルコ+ビスタ VS 赤犬 が成立してるのが問題。

これは
S+α VS S

となりマルコビスタ組が赤犬に勝って当然になる。
ましてロギアに対向できる覇気を持ってるのだからロギアだから勝てないは言い訳にならない。



651名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:24:48 ID:47L9ly120
実際には
白髭海賊団+傘下の新世界海賊+バギー一味+ルフィ+ジンベイ+クロコダイル+巨大顔+その他+ハンコック



やる気のない実質5武海の七武海+海軍本部+ガープは役立たず
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:26:07 ID:6imA3NyE0
こりゃぁ残念ながらエースは降格だねぇ
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:27:54 ID:8NzQFfJa0
>>650
弁護した俺がバカだったぇ…。
勝負に足し算を使うとわ…。 しかし結論は同じじゃのう…。
要するにマルコはカス
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:32:04 ID:irfd4GO10
バギーが覚醒して大将をぶちのめす展開まだか
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:35:33 ID:HTibt9nS0
>>650
決着付いてないんだから何とも言えなくね?

あのままやってて赤犬がマルコ、ビスタ同時に相手して勝てるという確証はないだろ




656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:37:37 ID:Mg/k0x5g0
>>655
>あのままやってて赤犬がマルコ、ビスタ同時に相手して勝てるという確証はないだろ

何故、赤犬が勝てると考えるのか?
同じSでさらにビスタがいるのだからマルコが勝って当然だろ?
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:38:10 ID:5qp5pqpY0
戦争編見れば作者は7武海に差をつけたくないと分かるだろうに
妄想で覇気持ってるからジンベエ>クロコなんて言うから
漫画とかけ離れたランキングができる
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:39:55 ID:irfd4GO10
そりゃ誰もまさか赤犬がエースの上位互換であそこまで一方的な差があるとは思ってなかったからな

漫画とかけ離れたランキングになるのは仕方ない
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:40:49 ID:8NzQFfJa0
>>656
あなたは結局何が言いたいの?意見をくるくる変えるのは辞めて下さい。
正直理解に苦しみます。
あなたの思うランキングをはったらどうです?(ホントはあかんけど)
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:45:17 ID:Mg/k0x5g0
>>659
マルコSなら、今週の手枷を外したマルコが出た時点でマルコ独りで赤犬には互角であるべき。
しかし、実際はマルコとビスタとジンベエがいても赤犬は倒せない。

つまり、マルコSは今週号の描写で格下げが判明したということ。
マルコはAかA+が妥当。

661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:47:48 ID:amg2Wljk0
なんか白髭勢をとにかく下げたがってる人がいるな。
白髭側が劣勢なのはスクアードを利用した謀略で白髭との仲間割れを誘い
その同様でマルコとジョズが崩れたからでそれまでは劣勢じゃなかっただろ。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:49:48 ID:t2QWWGGP0
下がるってか、元々の強さの差が半端ないってだけだろう

それを描写不足で、大将と隊長が同レベルとか勘違いしてたのを修正するに過ぎん
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:51:27 ID:Swj1GBay0
さて、来週のバレが本当なら白ひげ単独トップは間違いないよな
返り咲きだな
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:51:45 ID:HTibt9nS0
>>660
>しかし、実際はマルコとビスタとジンベエがいても赤犬は倒せない。

だからまだ決着は付いてないだろ
何故倒せないと勝手に決め付けてるんだ?
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:55:26 ID:5qp5pqpY0
一コマどころか一コマも描写されないのに
勝手に上下を決めている人からすれば
一コマ分のみ考慮するだけマシな気がする
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:57:24 ID:amg2Wljk0
実際に考えてみて高みの見物してたガープやセンゴクはともかく

大将をSクラスでマルコがAだとすると白髭が崩されるまで戦力が拮抗していたのはおかしい。
Sクラスの大将が本当にマルコとランク差があるレベルならばもっと早く白髭側は劣勢になっててもおかしくないはず。

マルコの手錠にしてもSクラスの大将相手に戦ってた状況で他に気を配る余裕なんてないだろう。


マルコは大将と同ランクで今は問題ないと思うが。
もちろん後の描写で上下変わってくるだろうが。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:57:45 ID:8NzQFfJa0
ID:Mg/k0x5g0 ID:HTibt9nS0
この二人の意見は良く理解したき。 しかし、平行線じゃの?
話を戻そうぇ?
@ジンベエを下げる… はて、どこまで下げるのか…?
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:58:15 ID:6m77wKnq0
赤犬から有効打取れただけじゃんw
まあ返り咲きでいいけど
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:58:32 ID:Mg/k0x5g0
>>664
同じSで、七武海と隊長がいても「倒せない」レベルなのか?
普通は、「マルコ圧勝」だろ。
マルコが赤犬に勝てないとか以前に手こずるだけでもSに値しない。


そもそも、白ひげと同ランクにマルコがいる時点で「世界最強」の白ひげを貶めてるだろ。
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:59:17 ID:6m77wKnq0
>>666
まずはこのスレの議題、ジンべエ下げだな
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:00:44 ID:bujdWeo90
エネル降格だろ
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:01:22 ID:cCqETaEqO
>>670
2パターンだろ
モリアの左か、
モリアの右(厳格に描写を重視した場合)
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:02:09 ID:amg2Wljk0
S以上で考えると
海軍側はガープセンゴクは見物、赤犬は謀略の最中で戦闘には途中から参加していなかった。

白髭側は白髭とマルコ
海軍側は青雉と黄猿

この4人でやってた時は拮抗してたしマルコをさげるよりは

S+ 赤犬
S白髭、マルコ、青雉、黄猿

こっちの方がまだ納得できるぞ。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:04:17 ID:8NzQFfJa0
スモーカ>エネル>マゼラン>ジンベエ>モリア>エース>クロコ
意見求む。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:04:25 ID:Mg/k0x5g0
>>666
むしろ、白ひげと大将が同ランクのもどうなのかと。
白ひげのが大将より少し強くて、隊長が大将より少し弱いくらいだから拮抗してたんじゃないのか?

S+ 白ひげ
S  大将
S- マルコ
A+ジョズ

こんくらいが妥当じゃね?
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:05:42 ID:HTibt9nS0
>>669
手こずるもなにもマルコとビスタがジンベエを仕留めようとしてる赤犬に攻撃したってだけの描写だろ


それと何か勘違いしてるようだが、俺は別にマルコの格下げに反対してる訳じゃないぞ?

たった一コマで互角だの倒せないだの決め付けるのは早いだろって言いたいんだ
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:06:03 ID:amg2Wljk0
>>675 それならそれで納得できるな。
ただそれだと大将>白髭だと思ってる人がどう思うかw
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:06:17 ID:Swj1GBay0
マルコは立場的には、引退していないレイリーポジション
強くてなんら不思議ではない レイリー程強いかは知らんけどな スタミナはまずマルコの方が上
そのマルコが黄猿とほぼ互角描写
マルコは大将と同等+再生能力&覇気使いで大将の横
何が変なんだ?
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:07:01 ID:CzKebgBP0
>>674
スモーカ>エネル>エース>マゼラン>ジンベエ>モリア>クロコ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:08:04 ID:5qp5pqpY0
>>677
白ひげは元世界最強だしどうせこの戦争で死んでランク外になるから
一番上でも文句言う人は少ないよ
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:08:23 ID:amg2Wljk0
>>674

ジンベエ>スモーカ>エース>マゼラン>モリア>エネル>クロコ
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:08:52 ID:GlWmieUM0
>>675
妥当もクソも白ひげ>大将とかアホ過ぎんだけどw
今までの描写見てそう書いてんなら目腐ってんじゃね

妥当とか使えばそれっぽく見えるとでも勘違いしてんじゃねえの
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:09:59 ID:amg2Wljk0
>>680 自分もそう思うんだが>>682みたいな人がいるんだよね、困ったことに。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:10:09 ID:ZpM9PM5z0
>>674
エネル>マゼラン>クロコ>ジンベエ>モリア>スモーカー>エース
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:10:21 ID:Swj1GBay0
来週のバレを素直に待てよ
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:11:15 ID:jlWlVFa50
とりあえずジンベエはモリアの左でいいよ
実際にモリアを押してるし、ドッペルマン対応については下げた後で議論すればいい
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:16:15 ID:5qp5pqpY0
本編の描写とこのスレの特殊ルールから判断すると
ジンベエはルフィ、ルッチと引き分け、オーズ、リトルオーズに負けるから
ロギア系よりは確実に下になるんだよな
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:19:02 ID:S9xaLmW90
とりあえず大将とマルコが同ランクにいるのがどうも無理があるからもう一つS+なりなんなり作った方がいい。
マルコを現状維持で大将、白ひげをS+でおk。なんなら赤犬だけでもいい。
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:19:23 ID:47L9ly120
オーズ達に負ける理由は?
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:21:33 ID:B/7sJChe0
印象だけでランク変わらないでしょ
大将は覇気使えてから議論しようぜ
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:22:35 ID:ojdbgmay0
S+:白ひげ
S :赤犬 黄猿 青雉
S-:マルコ

A+:ジョズ 黒ひげ
A :マゼラン ジンベエ スモーカー エース エネル
A-:モリア クロコダイル


こうじゃね?まぁジンベエと煙は下げていいと思う
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:22:45 ID:amg2Wljk0
マルコに攻撃力がないってのも印象に過ぎんがな。
マルコが1ランク下というのならば1ランク下のマルコ相手にダメージを与えられない
大将達にも攻撃力がないって事になってしまうわ。
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:22:54 ID:t2QWWGGP0
まずはルールを決めろよ


勝率至上主義でいくのか?それならマルコは強いな

勝率重視の総合評価か?慣例的にはそうだし、テンプレも総合評価と書いてあるし、それならマルコは下がるってか大将とは差が出る

勝率は一考察要素とするか?パワーやスピードや能力や格などと同じ、一考察要素に留めて、なるべく客観的に判断するか?

それとも勝率は廃すか?所詮は妄想で勝ち負けを決めてる、それは主観に大きく左右され、人によって結果が違うだろうし、結局は多数決になる
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:24:15 ID:8NzQFfJa0
>>674
意見求む。
>>681>>684変え過ぎ理由求む。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:25:02 ID:cCqETaEqO
>>686
まあいきなり下げ過ぎると荒れる可能性もあるから
それが妥当かもね

S :白ひげ マルコ 赤犬 黄猿 青雉

A+:ジョズ 黒ひげ
A:スモーカー エース エネル
A-:マゼラン ジンベエ モリア クロコダイル
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:25:12 ID:Swj1GBay0
勝率重視の総合評価でもマルコは大将の左から動かん
覇気確定でロギアを倒せる+再生能力
総合評価で今の位置だろ 大将とマルコの勝率ならマルコの方が覇気使いだから上
で、大将はマルコをどうやって倒すんだよ
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:25:28 ID:5qp5pqpY0
>>689
俺もおかしいと思うが>>1のランクを作った人によれば
オーズにとどめを指したギア3やガレーラ本社を一撃で破壊したルッチの一撃は
オーズに大しては蚊に指された程度の威力しか無いらしい
描写が無いものは無いと扱われるこのスレでは
ジンベエはこれ以上の大規模攻撃を出した描写が無いから強制的に負け扱い
実際の実力は七武海のかませレベルでしかないオーズやジュニアだが
このスレでは無茶苦茶な理論で優遇されている
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:25:52 ID:ojdbgmay0
ジンベエがルッチ、ルフィに引き分けはないっしょw
ルッチ、ルフィが大噴火止められ訳がないし

オーズとか所詮通常ルフィと同等の基礎戦闘力
それにギア3で結構効いてるんだから、常時ギア3レベルのジンベエなら勝てる


まぁ今の位置は高いってのは納得
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:26:08 ID:S9xaLmW90
>>691
よくわからんが白ひげはもう一つとびぬけるように決まっちゃってるの?
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:28:01 ID:ojdbgmay0
>>699
あぁごめん
それは来週次第だな
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:28:27 ID:B/7sJChe0
何人でマルコに攻撃しようと赤犬以上に不死身だからなマルコは
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:29:50 ID:sre20URY0
別格:全盛期白ひげ ロジャー

S+:白ひげ(病気) 黄猿 赤犬
S :青雉
S-:マルコ

A+:ジョズ 黒ひげ
A :マゼラン ジンベエ スモーカー エース エネル
A-:モリア クロコダイル

くらいじゃね?
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:30:22 ID:zkeL0qqWO
伝説囚人の強さがきになるな
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:30:44 ID:Swj1GBay0
来週、マルコが庇うらしいし、それ見て判断するのも良いんじゃないか もちろん本当だったらの話だが
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:31:50 ID:P/VG/cD30
ジンベイって覇気もないのに何でAの一番左なの?
誰か教えてくれよ
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:32:09 ID:amg2Wljk0
まぁそもそも白髭、大将、マルコ以上の強さの奴らで強さをわかつ決定的描写にかけてるから
+−で分けるのは難しいとも思うがな。
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:32:09 ID:ojdbgmay0
伝説の囚人って言っても、異名とか見ればAには届かなさそうなレベルだろうなぁ
麦わら一味と戦うなら尚更強くできない
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:32:36 ID:5qp5pqpY0
インペルや最近の描写、海軍の扱いから
ルフィはすでに七武海と同格に扱われている
ルッチはクロコに勝ったルフィに勝てると思われて
ルッチが負けたらモリアも負けるかもしれないと思われるなど
本編で七武海レベルの待遇を受けている
戦ったことが無い人同士で同格の場合は引き分けと判断して
他キャラに対しての勝率でランクを判断するべきと思う
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:34:45 ID:47L9ly120
黒髭海賊団は成長するんだろ
今のお前達は”まだ”エースにカテネーだから
エースよりあのメンバー強くなるかもしれないわけだ
始めからエースより強いと思われる黒髭とシリュウを除いて
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:37:33 ID:Swj1GBay0
覇気が制御できてねェって意味かもしれん
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:37:36 ID:amg2Wljk0
黒髭もだけどスモーカー達も成長するだろうな。
昔のロジャーとガープ的間柄だろルフィとは。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:39:37 ID:bntlPuuK0
そもそも覇気ってロギアの受け能力を完全に無効化出来るもんなのか?
今週のマルコの攻撃を見る限り、赤犬の左手って完全に切断されてるよな。
当然マルコの攻撃は覇気付きだろう。にもかかわらず赤犬は平然としたものだ。
マルコの攻撃は赤犬に対して、ほぼダメージ0ってことなんじゃないのか。
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:40:01 ID:Mg/k0x5g0
>>704
確かに庇うときにマルコがダメージくらっていたら格下げ決定だな。
また来週白ひげが赤犬に攻撃するみたいだし、そのダメージのくらい具合も影響するよな。
その関係でマルコ、赤犬、白ひげの強弱を決める基準になる。

というか、黄猿と青雉は何やってんだろうな。
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:42:27 ID:Mg/k0x5g0
>>712
そのへん、ロギア+覇気もあるのかとあるからな。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:42:34 ID:B/7sJChe0
白髭を黄猿から庇ったときは余裕だったぞ
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:43:56 ID:Vi4uUbrM0
もうゾロが最強でいいわ
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:45:48 ID:iRT1aVqD0
白ひげから赤犬がダメージ喰らったら、黄猿>青雉>赤犬は確定かな。

黄猿と青雉は余裕で受け流してるし。
赤犬はマルコやビスタ程度の覇気なら受け流せるが、白ひげレベルになると無理ということ。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:49:26 ID:B/7sJChe0
大将厨は単純な印象で決めるから嫌われるんだろうな
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:50:41 ID:La6W8mXk0
ロギアと生身で長時間拮抗出来るレベルとかだとそれだけで身体能力抜群だな。
覇気で首落としかけても然程影響しないのに相手の火力はそのまま向かってきて
変幻自在の機動力も落ちない状況では同じ程度の身体能力では長く持つまい。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:52:38 ID:P/VG/cD30
ジンベイって覇気ないよね
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:57:57 ID:La6W8mXk0
間接的な証拠は割とあるのだが直接的な表現が無いなジンベエの覇気。
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:00:29 ID:1mD+JQR50
今まで出て来た実で1番のハズレってなんだろ?カクのキリンかな?トゲもハズレな気がするな
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:02:11 ID:iRT1aVqD0
>>722
ベリベリの実

バラバラ以下
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:02:21 ID:5qp5pqpY0
覇気のあるなしはともかく
覇気があると無条件にロギアに勝てると思っている人がいるからな
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:04:18 ID:YLwdH3XY0
キロキロはフワフワに食われてるな。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:04:22 ID:bntlPuuK0
>>721
ルフィをぶん殴って「痛ぇ」とでも言わせてくれれば一発なんだけどな。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:06:44 ID:cCqETaEqO
と言うか
赤犬への対応は覇気なしとも取れるよな
昔は使えたけど今は覇気を使えない可能性も
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:06:45 ID:1mD+JQR50
ベリベリってどんなだったかすら覚えてないな…バラバラはなに気に便利だと思うけど。
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:06:48 ID:sre20URY0
>>724
さすがにいねーよ
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:07:36 ID:gw9Tl1G00
バネバネは明らかにゴムゴムの劣化版だろ
弾力性はさほど変わらないとしても、ゴムゴムは打撃や電撃無効だし
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:09:35 ID:Swj1GBay0
バネバネは、反動→反射→反撃
が出来るからつえェよ? 一撃で叩き潰されたけど
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:09:49 ID:hA4MDH5xO
剣士のオッサン覇気使いだったな!
ちゅー事は当然ミホークも覇気使いだよな?
これでロギア系にも十分戦える!
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:10:21 ID:5qp5pqpY0
覇気持ってたら赤犬に殴り返せると言ってる人もいるが
ジンベエの描写が無くなるまで右手は燃えたままだったから
反撃できないほど重傷だったのかもしれん
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:12:23 ID:iRT1aVqD0
>>728
エニエスロビーで、戦った大佐連中の一人が使った能力。
体を果実のベリーのようにもぎ取れる。SBSに書いてある。

飛行能力もないし、バラバラのように斬撃無効な設定も特にない。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:13:21 ID:La6W8mXk0
覇気が無い相手や弱点突かれる以外の戦闘ではロギアの身体能力は測れないってものある。
無抵抗な相手殺すのと大差ないし。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:14:49 ID:amg2Wljk0
>>722 トゲはそこまではずれじゃないだろ。普通に触れるのが難しいから。
たいした能力もないゾオンがやっぱり一番はずれだと思う。

当たりは各種ロギアとか便利さならハナハナとかだな。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:15:52 ID:Swj1GBay0
ルッチ「迫撃において…ゾオンこそが最高の種だ!!」 ん?
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:18:53 ID:mX6FsJbW0
>>709
それだとウソップもエースより強くなっちまうかもって事か
エースの立場がw

739名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:20:42 ID:amg2Wljk0
>>722 通常の人間が食った場合のはずれって意味かと。
食った人間の強さによってもそれが当たりかはずれか分かれるだろうし
それが便利な能力と強い能力どっちに魅力を感じるかでも当たり外れは分かれるから。


>>709 前から思うがこのスレの人はシリュウに一体何を期待してるんだか。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:22:45 ID:Xyr0nkQp0
七武海より格上のマゼランと同格だからなあ
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:23:08 ID:oSi8Yl+9P
大当たり
ロギア、ゾオン幻獣種、ニキュニキュ、スケスケ、バクバク、ノロノロ、ドアドア、カゲカゲ、ホルホル

中当たり
ゴムゴム、ハナハナ、アワアワ、ホロホロ、スベスベ、ボムボム、ドルドル、マネマネ、ヨミヨミ、チョキチョキ

小当たり
トゲトゲ、バラバラ、メロメロ、キロキロ、オリオリ、バネバネ、サビサビ

はずれ
ゾオン古代種、ベリベリ、シャリシャリ、ドクドク(下痢)

大はずれ
ゾオン通常種
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:26:13 ID:Xyr0nkQp0
弱い奴がロギア食ったら調子乗ってかえって早死にしそうだ
弱くても強くても使える便利系能力が良いなあ
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:26:23 ID:1mD+JQR50
まぁワンピースの世界でのハズレね、戦闘力に限らず、相性もあるけど今のとこベリベリかねー、でも便利な使い方があんのかもね逃げる時とか。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:27:52 ID:m5fPcge10
メロメロ食ったらハンコじゃなくてもメロメロにできるの?
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:28:16 ID:cKI/mgxD0
下痢ってどくどく関係あるのか?
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:29:16 ID:1mD+JQR50
下痢さえがまんすればアタリじゃね?
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:30:32 ID:iRT1aVqD0
ニキュニキュやドアドアは、鍛えないとあまり使い物にならなそう。

鍛えようが鍛えまいが関係なさそうなのが、スケスケとノロノロか。
バクバクは何でも食えてしかも美味しく感じるってのは、日常では最高の能力だな。
ホルホルもチート級のドーピングできるし凄い役に立つ。

つーか今思えば、BWって能力だけで見るなら相当強い連中を連れてたよな。
ボムボムとかは言わずもがな、キロキロもルッチが食ってれば相当強かったんじゃなかろうか。
ただ個人技量が足りてなかった。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:31:23 ID:FoSU7t4U0
ヨミヨミも超外れの分類でいいと思うが、生きている間のメリットは全くなく泳げないだけ、
復活して肉体が滅びて泳げないホネになるだけという能力
老人になってから死んでたら、骨もボロボロかもしれないんだぜ?てかホネだけでどうやって動いてるんだ?
漫画だからいいけど普通なら声も出せるどころか脳みそもない、何も出来ないぞw

マルコは負けないからあの順位なんだろう?有名どころ一人も潰してないとこ見れば火力不足は本当に深刻そうだ
てか、ジョズ→クロコ ミホーク→ダズ 赤犬→エース 白ひげ→赤犬辺りはわかったが、戦争でその他は互角程度の描写か?
黄猿もレーザーで誰も潰してないよな、よくよく考えれば
黄猿やマルコが攻撃が弱いんじゃなくて、全員がやたらタフ且つ誰も死なないというこの漫画独特の補正のせいと考えるべきか

赤犬がエースを一蹴、白ひげが赤犬を一蹴したことでそれぞれ株が上がったのは間違いないし
この2人の火力はかなりすごいということはわかる
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:35:08 ID:La6W8mXk0
割とバランス良い実が多いなBW・・・モグモグですらパラミシアに近いメリットがある。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:35:47 ID:jlWlVFa50
もうロギアランクとか実のランクとか飽きた
強さ議論にあまり関係ないし
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:38:58 ID:amg2Wljk0
>>741 個人的にヤミヤミは大はずれだと思う。自分が食べるんならね。
ヨミヨミも死体で生きるとか無理・・・というか死ぬ以上の地獄だろ普通に考えて。
スケスケは実体はあるのに相手に認識されないのは怖いわ。
ドアドアも別にワープできるわけでもないし。
ゴロゴロで熱を作れるからメラメラやマグマグはいらん。

食べたいのは
エネルギー豊富なゴロゴロ
不死身の幻獣種
疲れを癒せて旅行できるニキュニキュ
いろいろ便利なハナハナやフワフワ
この当たりかな。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:44:03 ID:c8kJOnt70
飛べるやつがいいな
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:44:55 ID:DzkAjO9S0
ボムボムとか頭良い奴とか基礎戦闘力高い奴が使えば大化けしそう
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:48:19 ID:YLwdH3XY0
>>741
ドクドクの下痢はマゼランが毒を好んで摂取してたからであって
実の副作用ではないんだけど
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:48:57 ID:Q8DwLIK90
ガープが頭に血を上らせて赤犬を殺すかもしれんって言ってたけどガープそしたら強すぎじゃね?
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:50:01 ID:iRT1aVqD0
でも仕事に真摯なマゼランが、下痢で一日の大半を潰す真似をしてまで、
毒料理を食うってことは、それなりに理由があるんじゃないのかw

毒料理以外は不味く感じるとか。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:50:06 ID:Swj1GBay0
>>754
毒を使いすぎた〜おぇ〜ってなってなかったか?
毒を使いすぎてもなるんじゃね
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:50:35 ID:La6W8mXk0
移動が超速なピカピカ、ゴロゴロ、物に触れて移動も軽いスナスナ、モクモク辺りが便利そう。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:53:17 ID:B2zOj/CI0
ゾオンの最上級が幻獣じゃない気がするんだが

もう1ランク上がいそう・・
てことで

ゾオン最上級種
ロギア上位種=ゾオン幻獣種
パラミシア上位種
ロギア
ゾオン古代種
パラミシア
ゾオン

だな
普通のゾオンや古代種があんなんだからこれでも良い気がする
ルッチもあれはあれで強かったが、他の当たり実なら大将余裕で超えてるだろ
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:55:36 ID:Swj1GBay0
ロギアより希少だというのに、更に希少があんのか
ドラゴンレベルじゃないと食えないね
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:59:07 ID:2nz5KUQq0
虫ゾオンとかいたら強そうだよな
ゴキゴキの実とか変身した時点で雑魚を無力化できる
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:59:52 ID:I1A2lQ9X0
あれ、ヨミヨミで骨になったのは、霧のせいで
体に戻るのが遅れたからじゃなかったか

あとゾオン系飛行種もいれてあげて
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:00:11 ID:amg2Wljk0
虫ゾオンは確かに昔から言われてるな。
人間の大きさをした虫がいたら強いって言われてるし。
ただ虫ゾオンが出たとしても幻獣種の方が上だとは思うが。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:00:27 ID:HFgaC9vW0
パラミシアでもホロホロやスケスケとか以外は強い奴が喰わないとあまり意味ないからなあ
誰が食べても、食べただけで99%の相手に勝てるロギアが便利だな
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:02:41 ID:amg2Wljk0
>>762 遅れたとはいっても一度死んだ体に戻るんだから欠損部分や病気等が残ってる体に戻るわけで。
そんな体で数十年生きたいか?しかも意味があるのはその生き返り一度きりで後はただのかなづちだぞ。

それならば最初から不死身な幻獣やダメージ等をはじけるニキュニキュの方がいいわ。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:03:25 ID:8NzQFfJa0
>>759
ヒトヒトの実か…。
ex.仙石(モデル・仏陀)
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:04:24 ID:Swj1GBay0
ルッチのレオパルドは十分当たりじゃないか?
強くなってるようには見えないけど、絶対強くなってるって
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:11:55 ID:m5fPcge10
ドレークさんよりは強くなってると思う
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:13:21 ID:YLwdH3XY0
六式との相性はゾオンが良さそうだな
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:14:17 ID:cKI/mgxD0
つーか大将はみんな6式使えるだろjk
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:15:37 ID:I1A2lQ9X0
>>765
たしかにそうだ。

そんな体で数十年生きたいか?っで気づいたんだけど
骨だけの体に寿命はあるのだろうか?

772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:15:43 ID:Swj1GBay0
素が強くなるゾオンならともかく、ロギアはどうかな
青雉のあれは月歩とでもいうのかい
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:17:34 ID:amg2Wljk0
>>771 もう一生分生きれる的に言われてなかったっけ?
7、80年ぐらい生きるんじゃないか?その辺うろ覚えだけど。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:18:58 ID:B2zOj/CI0
>>767
ルッチが不死鳥だったら・・・

>>763
アリなんか自分の何倍も重いものを軽々運んだりするしな
確かに大きさを一緒にすれば
純粋な力は不死鳥、龍etcの幻獣<虫 になるだろうけど

問題は最強種と思える程の格好良さを出せるかどうか
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:19:10 ID:nb7Z5u73O
幻獣種は他に龍しか思い浮かばん
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:21:48 ID:HFPzaZM2P
クラーケンは絶対出てきそうだがな
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:23:05 ID:Swj1GBay0
いやあ、泳げないんだろ、でも
出てこないだろ
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:23:17 ID:gw9Tl1G00
悪魔の実の力って鍛えれば強くなるらしいが、
ゴムゴム(ギア2とか)以外どこがどう強くなるのかが想像出来ない
バギーやMr.3も強くなるんならなってほしいけど
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:23:17 ID:VQOu7rJ90
>>774
ゾロだって自分より遥かに重いもので修行してたではないか
ワンピースは人間の身体能力が高すぎて
ゾオン系で身体能力上がるってのがピンと来ないわ
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:24:40 ID:c8kJOnt70
ユニコーンとかかな
なんか聖闘衣星矢みたいだな
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:25:40 ID:amg2Wljk0
バラバラにしてもバギー自身が弱いだけでルッチがバラバラ使えたら相当強い気がするけどな。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:27:19 ID:HFPzaZM2P
海賊とか航海物にクラーケンは欠かせないし尾田はそういうの好きそうだけどな
昔は七武海の最後の一人はクラーケンって名前だと思ってた
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:28:44 ID:iRT1aVqD0
>>778
ゴムゴム→よく伸びるようになる、硬質ゴムになる
バラバラ→ぶつ切り程度からもっと細かくバラバラになれる、浮遊範囲が伸びる
ドルドル→固まった蝋の硬度が鉄から鋼鉄くらいになる
スパスパ→名刀のように鋭く硬くなる、黒刀になる

色々考えられるだろうよ
単純に物量や範囲や限界を伸ばすって考えればいい
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:29:14 ID:La6W8mXk0
サラマンダー、ヤマタノオロチ、ミノタウロスみたいに
動物系を極めるとか覚醒すると幻獣の特性が発動するとかでも良かった気もする。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:29:21 ID:amg2Wljk0
ヤマタノオロチとかメドゥーサとか?
あ、メドゥーサは既にメロメロがいたな。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:31:06 ID:iRT1aVqD0
>>784
あぁそれいいな。

ゾオンの覚醒設定も、今のとこ頭悪くなっててなんか使い物になってないし。
極めれば進化して特殊能力がつくってくらいがハクがあっていい。
ポテンシャルを感じれる。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:33:10 ID:I1A2lQ9X0
>>773
そういえば言ってた気がする。

>>778
動物系を極めたら、ランブルボールを使わずとも変形できるとかあるかも。
暴走状態を制御可能とか
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:35:51 ID:Swj1GBay0
ゾオン全てランブルボールとかいう強化が残ってたな+覚醒か
あれ、外れでもなくね
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:39:18 ID:La6W8mXk0
獄卒は魔物その物だし蛇姉妹のベビヘビも元のモデルより幻獣的な印象がばかりが強いしね
マルコも孔雀を極めて不死鳥とかならルッチ等も再登場での面白い可能性があったろうに。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:48:49 ID:HFPzaZM2P
実際にマンティコアとかバジリスクとかスフィンクスなんて怪物が出てきてるしな
791圭一 ◆nvitZrA8hA :2010/02/15(月) 23:50:58 ID:kxo1LhXK0
ゾオンは元の能力者の性能を強化するんじゃなかったけ?
カクが実を食う時にルッチが言ってた気がする

身体能力が上がれば発動能力がさらに何倍にもなるイメージ
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:51:50 ID:IoSWX3BN0
ランブルで強制覚醒してるのかチョッパーのあの姿がヒトヒトの覚醒状態なら
ヒトヒトってなんなんだよってなるな
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:55:26 ID:iRT1aVqD0
>>791
いや、単純に倍率と振り幅の問題だろ。

ゾオンの強化率が1.5倍だとして、
道力10の奴を強化しても15にしかならないが、4000を強化すれば6000になる。
同じ実を食った場合でも、1:400の差が出る。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:57:22 ID:DEHzMHfm0
この漫画の、爺達の強さw

○白髭
@スクアードに刺されていなくて、病気ではなかったら、眠っていても攻撃が当たらない。
A病気や刺されたために、攻撃を避けられなくなっても、赤犬のマグマパンチ、
スクアードの背中まで貫通させられた剣、その他もろもろ・・
それでも、それなりに攻撃力があって、大将赤犬を吹っ飛ばす。

もし黒髭が、今更、ダメージが大きい白髭を倒したとしても、
白髭以上の評価には、とてもなれない。

○ガープ
「センゴク止めておけ、でなければ、サカズキを殺してしまう。」
これは本当の力と見るべきだろう。
ガープが出てきたときの白髭側の動揺は、大将どころではなかった。

○センゴク
その、赤犬を殺せるガープを押さえ込める力。
能力は、現描写だけでは不明で微妙だが、相当な力を持っている。

○レイリー
ロジャー海賊団の副船長(トップでない)でありながら、
現役引退して20年も経つのに、
現役の大将黄猿と同等にやりあっている。
「クマの方も対応したいのだが、年は取りたくないものだな・・」と言っているし。
現役時代なら、大将、七武海、戦桃丸を1人で相手できたような発言。

この漫画、爺が強すぎだろう。
万物の声が聞けたロジャーは何だったんだ?
その子供まで被害が及ぶような、そんなに恐れられるような存在だったということはw
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:59:09 ID:ZpM9PM5z0
ワンピース世界は年の功=戦闘力に換算されるんじゃないの?
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:00:49 ID:IoSWX3BN0
ロジャーがいた時代がそんだけ凄かったってことだろ
今の大海賊時代は数は多いがたいしたことないのも多いんじゃね?
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:03:42 ID:DaPlCWsA0
ネタバレきた?
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:04:19 ID:DzkAjO9S0
悪魔の実に頼りすぎてる奴が多いんだろ
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:05:23 ID:Ugl3D0OC0
スモーカー(笑)の評価が高すぎてワロタ
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:05:51 ID:RyUXc//pI
エースがあっさりやられたマグマパンチって刺される前の白ヒゲにかるく対処されてなかったか?
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:13:46 ID:SDmbf6BX0
エースは身体を張ってルフィを守ったわけで戦ってやられたわけでもないからな

戦ってた時はうわぁって吹っ飛んだだけ
まぁそれでも白ひげよりは遥に格下だし、受け止めたジンベエより劣るけどな
実の相性(上下関係)がどこまで影響してるかってのもあるけどね
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:15:01 ID:6zO63zTb0
ロジャー時代はみんなレベル高かったんだろうな
中将にロギアが3人いるレベルだし、モモンガとかでも准将とか大佐だったのかな
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:15:53 ID:8go92qre0
ランブルボールは強制的に眠っている能力を無理矢理引き出すわけであって
鍛錬さえすれば普通に引き出せるようになる
だがそうなるにはロギアやパラミシアが強くなるのとは段違いに難しい
ロギアパラミシアはいくら鍛えても強さが二倍程だがゾオンは数十倍

ならゾオンも救われるな
というかむしろゾオンの時代が来る

マルコの実の名前ってもう出たっけか?
出てないなら意外と>>789の言ってる様になったりして

ドフラミンゴも実は虫ゾオンの蜘蛛でした とか
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:17:04 ID:SDmbf6BX0
蜘蛛はオニグモがかなりの可能性で喰ってる

まぁ蜘蛛も種類があるから今までのゾオンみたいにモデル〜〜ってなる可能性はあるが
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:17:48 ID:6zO63zTb0
>>799
スモーカーってもう3ヶ月くらい出てないよな
尾田の中では同じ頻度で登場する中将と同じレベルの強さなんだろうな
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:23:31 ID:jHFxS+Y/0
マルコはゾオン系幻獣種のトリトリの実モデル不死鳥じゃないのか?
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:30:34 ID:1ra+QrRW0
ロジャー処刑前後にルーキーだったと思われる
シャンクス・バギー・ミホーク・クロコ・モリア・ドフラ後はマルコや黒ヒゲもほぼ同世代かな。
奴らも黄金世代というか海賊ブームで良い人材が大量に出たのかも知れん。
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:31:03 ID:5gXiib6i0
ロジャー海賊団って「悪魔の実なんて喰えるか! 海の男がカナヅチとかw」
ってくらい気合の入った連中だからな
地力でナンボって感性が狂ってる
白髭海賊団なんて隊長格悪魔の実ばっかだからやっぱ地力で大差あったんだろ
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:32:40 ID:TwUK4GGp0
なんでもスベル
なんでも弾く
なんでも引き寄せる
なんでも燃やす←new!!
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:33:16 ID:AzmTxkGf0
ビスタとかおるやんけ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:38:57 ID:6zO63zTb0
>>808
今の隊長はほぼ新参じゃね?
古参はマルコ・ジョズ・ビスタくらい

この漫画は古参ほど強い
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:42:46 ID:XrH7Xn890
覇王色の覇気使えて、パシフィスタを簡単に粉砕して、どうやら海楼石でも石化する能力があるらしいハンコックってギャグ担当じゃなかったら相当チートだと思うんだがどうだろう
あとガープの発言は色々読みようはあるけど「殺してしまう」と断言してるくらいだからやっぱ最低でも同等程度の実力はあるんだろうな
あんだけ頑なに正義正義と主張するサカズキがガープに一言も触れないし
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:44:46 ID:SHGqYwUn0
>>812 自分はAクラスぐらいの実力者だと思うが
このスレ住民は防御力がどうのこうので納得いかんらしい。
メロメロの実考慮なしでもAクラスだと思うが。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:45:33 ID:6zO63zTb0
スモーカーより上は確定だな
なんか反対する馬鹿アンチ多いが
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:45:48 ID:0LB4vYnU0
センゴクの大仏はあれ何の悪魔の実なんだ

ゾオンだとして、あれは幻獣になるのか?
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:46:24 ID:yVhAeQb80
マグマが火を焼き尽くすってなんだそれって感じ。
もうこの漫画に強さなんて基準はない。
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:46:38 ID:0LB4vYnU0
スモーカーより上どころかネタバレ無しじゃメロメロメロウ防げる奴なんてルフィしかいないだろ
818名無しかわいいよ名無し:2010/02/16(火) 00:47:44 ID:V9CS1ewx0
マリンフォード戦後の世界『新海賊時代』(予想)

@白ひげ海賊団⇒オヤジ死亡のため解散。生き残った実力者は各々海賊団を結成。

A赤犬⇒ゴールド・ロジャーの鬼の血を絶えさせた功績により海軍元帥に昇格。
    海軍組織を再編し、海賊たちを殺しまくる。

Bガープ⇒マリンフォード戦、終盤での造反(赤犬を殺そうとした)を問われ、
     海軍中将の地位をはく奪される。その後の行動は不明。革命軍に
     合流したという噂も。

Cセンゴク⇒エース処刑執行の失敗と、海軍本部マリンフォード全壊の責任を負い失脚。
      仏のセンゴク海賊団を結成し、自ら王下七武海になり、以後は海賊として
      悪の海賊せん滅に励む。

D青キジ⇒自ら海軍から退職し、行方不明。恩師であるガープと共に行動しているという噂も。

Eハンコック⇒七武海の称号はく奪。シャボンティ諸島で、九蛇の先々代皇帝のシャクヤクに会い、
       廃人となったルフィの看護に献身する。

Fジンベエ⇒七武海の称号はく奪。シャボンティ諸島までルフィを連れて行くが、その後は
      白ひげ海賊団解散による魚人島の治安悪化に伴い、魚人島に帰る。

Gイワさん⇒ハンコック、ジンベエと共にシャボンティ諸島までルフィを送り届けるが、
      その後の消息は一切不明。恐らく革命軍本部に合流したと思われる。

Hクロコダイル⇒マリンフォード戦後、生死不明。

Iバギー⇒バギー海賊団及び、アビルダ海賊団と無事合流。インペルダウンで出会った
     囚人仲間も加え、大海賊として君臨するようになる。

J黒ひげ⇒インペルダウンに収容されていた囚人全員を解放。レベル6にいた極悪囚人の
     中には、黒ひげ海賊団に加入するものもいて、新海賊時代最強最悪の海賊団
     として君臨する。四皇の一角を担っていた赤髪海賊団や、カイドウの首を狙いつつ
     ワンピースを目指す。

Kルフィ⇒エースの死により廃人化(Zガンダムのカミーユ並)。ハンコックに介護を受けながら
     シャボンティ諸島に潜んでいる。そこへ麦わらの一味が次々と合流していく。
     それでも立ち直らないルフィを見てゾロがルフィに決闘を挑む!

819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:49:17 ID:6zO63zTb0
>>817
まぁな
大将は無理っぽいからA+でもよさそうだな
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:49:43 ID:z8xn420E0
マルコって覚醒状態にはまだなってないよな?
今ならないでいつなるんだって気もするんだが
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:51:03 ID:XrH7Xn890
>>812
防御する必要あるのか?
描写から察するにメロメロの実は無機物だろうが問答無用で石化出来るっぽいし、覇気と合わせればロギアだろうが触れた瞬間石って事じゃん。
まぁ完全にギャグ担当&ルフィを(ストーリーの)前に進ませる為の便利屋としてしか扱われないだろうから、これからも番外的なキャラに落ち着きそうだけど。

>>815
パラミシアだと思ったんだがゾオンって考え方も出来るのか。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:54:01 ID:8go92qre0
>>819
メロメロメロウは知らんが
石化キックは全然効くな

おそらく大将と同じくらいだろ
てことでA+
>>1のランクはなんだかおかしくないか
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:54:36 ID:6zO63zTb0
>>818
センゴク以外はありそうだな
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:56:16 ID:6zO63zTb0
>>822
A+:黒ひげ ハンコック ジョズ


こういう順番かな
1のランクはおかしいってことは否定できない
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 01:07:13 ID:SHGqYwUn0
あれ?なんかA+になってるw
Aに入れても反対されてA−以下とかよく言われてたのに。
個人的にはジンベエと並ぶあたりで一緒にAぐらいだと思ってたんだが。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 01:08:09 ID:Yf5xOLh00
まぁ なんか一個食ってイイよっていうならー ゴロゴロかな、スケスケでも同等に可。いやピカピカか?ピカピカだな!
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 01:09:10 ID:SDmbf6BX0
覇気に防御技術がある以上覇気使いの国の女王であるハンコも使えて当然だろうが
描写が無いから防御は気になる要素でもあるな
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 01:12:23 ID:SHGqYwUn0
>>826 ゴロゴロもいいが便利さで言えばやはりニキュニキュかハナハナだなぁ。
スケスケは用途的に考えればハナハナの方が応用が利くし(性的な意味で

ニキュニキュの癒し効果はこの現代社会にとって不可欠だと思うんだ。
あ、あと自分の疲れを嫌いな人にうつせるとか素晴らしいよねw
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 01:16:58 ID:cScWtT33O
自分で食うならドアドアかハナハナだな
別に戦闘が強くなってもしょうがない
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 01:17:59 ID:SDmbf6BX0
スケスケは消えるだけじゃなくて持ってるものも透明に出来るのはかなり便利

だけどカナヅチになるのは正直いただけない
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 01:19:21 ID:SHGqYwUn0
スケスケはアウターゾーンを読んでしまうと怖くて選べないわ・・・。
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 01:19:24 ID:yZaGLjUO0
>>816
おれは好きだよ、そういう解釈
「闇は引力」っていう定義づけも面白かった
黒ひげは黄猿に勝てるのかな、相性的な意味で
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 01:28:31 ID:hTytG8//0
ハンコ厨は今までの議論を無視して何度も論破された妄想主張を繰り返すから困る
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 01:48:52 ID:8XJnUiEw0
>>778
鍛えるってのは技を磨くってニュアンスだろ
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 01:55:10 ID:+0/zjwFe0
>>825
俺もなんとなくハンコックはA辺りかと思う
ジンベエやスモーカーの辺りで、エネルよりは完全に左側だろ

ただやはりハンコックは体術レベルがいまひとつ不明なのが気になるな
最低でもソニマリ級はあるんだと思うけどな

おそらく、ルフィに覇気を教えるのはハンコックなんだろうから、
もう暫く描写待つ方が良いかな
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:00:32 ID:3li7F4WY0
予想より描写で決まるのなら

D :クンフージュゴン

入れてくれ
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:02:23 ID:SDmbf6BX0
ルフィが先読み能力や防御能力を手に入れるとかなり強くなるな
まぁそんな器用な真似できないかもしれないけど攻撃での使い方ばっかり覚えそうでもある
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:19:56 ID:hTytG8//0
ハンコック
・ハンコの石化蹴りがロギアに通用しないことは前スレまでで決論済み
・同様に石化技自体がロギア自体に効くかどうかも不明扱い
・スモーカーに不意打ちで蹴りをかましてもノーダメージなゴミ基礎戦闘力
・メロメロメロウは視覚化された技で回避可能

A-でも高いな
せめて前のスレくらいは読んでから書こうな
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:24:26 ID:hTytG8//0
>>825
うん、同じことを繰り返しては論破され続けているからね
最初は攻撃的な態度で「ハンコはA+に決まってる」とか言ってるのに
最後は「せめてAにしてくれ」

で、ほとぼりが冷めたタイミングを狙って決着済みの議論を持ち出し
またハンコはA+に決まってるとか〜より上は確定とか言い出す
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:29:53 ID:hTytG8//0
>覇気に防御技術がある以上覇気使いの国の女王であるハンコも使えて当然だろうが


妄想を確定事項として語るな
女島の雑魚でも覇気が使えるんだからそいつらより遥かに強い七武海は覇気が使えて当然とか言ってるようなもんだぞ
それともし覇気の防御うんたらが大将バリアのことを言ってるんだったら筋違いだぞ
このスレ的には大将は覇気使えないが濃厚だから
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:30:00 ID:a5nAati90
>・同様に石化技自体がロギア自体に効くかどうかも不明扱い

ロギアにパラミシアの特殊能力無効なんて設定ないよ

>・メロメロメロウは視覚化された技で回避可能

まず能力がわかってないスレルールでメロメロメロウを避けれるかどうか
ノロノロか!?ヤベェ!って言ってるルフィですら避けれない速度
ネタが分かってて六式使えるモモンガも手を刺して気合で耐えるしかない

基礎戦闘力やロギアに石化蹴りが効くかどうかは確かに謎だから、
現時点でどのランクかは分かんないけどね
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:32:21 ID:HRZQ15J40
>>839
そういうところはジンベエ厨に似てるな>ハンコ厨
描写にない箇所を脳内補正するところもソックリだ
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:32:27 ID:Ng+lmPbv0
エースってエネルより下じゃないの?
エネルなら黒髭に勝てそうだし、少なくともエースよりは善戦しそう
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:34:30 ID:hTytG8//0
>>841
ロギアを石化した描写は?
わざわざ専用のモーションまでとるのがノロノロな
上位層なら避けれるし攻撃喰らう前に先制してもいい
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:37:12 ID:hTytG8//0
>>842
むしろA+確定とか決めつけてくる辺り他の厨よりタチが悪い
大将厨マルコ厨はまがりなりにも最強レベルの描写が出てるからな
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:37:38 ID:SDmbf6BX0
>>840
>>827の2行目ガン無視か
描写が無いからって書いてるだろ
使えないかもって含みをもたせてるのにそういう部分は無視してハンコ厨認定かよ

アマゾンリリーの雑魚が使えるから七武海が使えるってのとは話が違う
その覇気使いが当然のアマゾンリリーの女王だぞ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:38:01 ID:a5nAati90
>>844
大体何でロギアだけ別物扱いなんだよ
ロギアは物理攻撃が無効なだけでそれ以外は人間だぞ

パラミシアの特殊効果をロギアが無効化した描写が今まであるのかと
それがないなら効くのが普通だよ、>>2にもある
ロギアに効かない理由がまずない
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:40:41 ID:gP7cI+m/0
そもそもハンコックは戦闘でメロメロメノウを使った描写が無いんだがな
普通に読めば使えない可能性が高いだろ
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:41:07 ID:hTytG8//0
>>846
ごめんよ

>>847
そもそもビームが物理じゃないなら何なんだwww
高い頻度で石化蹴りを使うのに、何故かスモーカーを蹴った時だけ石化できませんでした
あそこで石化蹴りをしない理由がないからな
で、ロギアを石化した描写は?
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:51:32 ID:hTytG8//0
覇気や弱点攻撃以外の攻撃をほとんど無効化してるのがロギアな
ハンコが蹴っても何故か石化せずノーダメージなのがロギアな
ロギアに石化が通用しない可能性のある描写は出ているがロギアに効いた描写はなし
これでロギアに効くと決めつけるのはおかしいだろ

ハンコ厨は強さ議論をしたいんじゃなくてただ単にハンコが好きだから持ち上げたいだけだろ
今までの議論無視で話題無限ループ、ハンコ厨は荒らしと変わらんよ
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:52:14 ID:mavTOAcI0
ロギアに効くか効かないかはわからないとはいえばマゼランも同じじゃないか?
効かない描写がないからハンコが上がるというならば、パラミシアのマゼランも上がることになりそうだが
接触すれば死ぬというマゼランの能力+遠距離攻撃のヒドラ、ギア2を耐えるタフさを考える以上、
相手の攻撃を読むとかそういうことが出来ない限り、ハンコの勝ち目は薄いように思える
女に弱いという欠点をつかれて、一瞬で石化される危険はあるが、戦闘モードなら回避しそうだ
マゼラン、戦闘中だと我慢してるのか下痢にもなってないしな

それでもロギア大将や白ひげマルコとの差は大きいように思うよ
あいつらは攻撃力や防御性能が段違いすぎるように感じる
ハンコもマゼランも強いことは間違いないが、Aってのは妥当じゃないかな
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:53:39 ID:1wmr9OMl0
「もみ消した」「恐怖心が凌駕した」などの台詞から、邪心は感情的なものであると分かる
つまりは他の事に気をとられていればメノウ光線は効かないってことだ
戦闘中に「あら綺麗だわね。惚れちゃいそう///」なんて想いを描くのはサンジとアブサロムくらいだろ

戦闘中は心がハンコに見惚れる方向に向かわない為、メノウ光線は効かない可能性大
ついでに言えば傷を負ってればモモンガの例からも分かるように効かない
そして戦争中には非効率的な蹴りと矢しか使った描写が無い
光線を使えるとする根拠の方が少ない感じ
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:54:46 ID:hTytG8//0
>>851
マゼランAは俺も賛成だが、仮にハンコをAにするとA+にしろと暴れるのが目に見えてる
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:57:34 ID:SHGqYwUn0
えっと自分はハンコはAクラスだってずっと言ってるけど。
現状の描写ではA+は高いかと。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:57:40 ID:AzmTxkGf0
ハンコックはスモーカーの←でいいじゃん
ギャグかもしれんが、マゼランは石化しそうだし
覇気の中でも間違いなくトップクラス、もしかしたら最強かもしれない覇王色
覇王色でロギア攻撃できねェなら、覇気の意味ねェし
スモーカーにゃ勝てるだろ 速攻、十手折ってさ
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:59:03 ID:3M2sFS310
それが覇王色でロギア攻撃できてないんですね〜
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:59:40 ID:SDmbf6BX0
マゼランは覇気が確認されてないからA-なだけだろ
覇気が確認されないかぎり上がるのも難しいかもしれない
覇気さえあればSクラス入りしそうなキャラではあるが

あと遠距離攻撃への対処も考慮しないとな
インペル編にいなかったからな、毒に触れず距離とって戦えるキャラが

剣士のシリュウが互角なのは何かの実の能力者なのか、斬撃を飛ばして距離を置いて戦えるからなのか
なんにしろシリュウがマゼランと互角の扱いを受けてるのは見逃せない点でもある
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 03:00:32 ID:4o31rhHe0
ていうか次のランキングはこれでしょ?

S :白ひげ マルコ 赤犬 黄猿 青雉

A+:ジョズ 黒ひげ
A :スモーカー エース エネル
A-:マゼラン ジンベエ モリア クロコダイル

描写が足りないハンコはジンベエとマゼランの間でいいじゃん
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 03:03:34 ID:rKAvUNKhO
だから海か海の近くで戦うジンベエが最強なんだって
七武海に選ばれたのもそのためでしょ
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 03:10:49 ID:1wmr9OMl0
ジンベエとは相性的にハンコが有利だろうが、マゼラン相手だと当てたモン勝ちになるよな
微妙なとこだが、石化矢で毒液ヒドラも石化できるハンコ有利ってことになるかも知れん
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 03:23:19 ID:SHGqYwUn0
>>857 そもそもマゼラン>シリュウでないとシリュウを捕らえるのは難しい気がするんだが。
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 03:49:25 ID:mavTOAcI0
シリュウは語るのは野暮じゃねえか?描写もないんだから保留でいいだろう
ジンベエとアーロンも一時期同格に語られてたよね?そんな感じで実力が必ずしも伯仲してるとは限らないと思う
拍子抜けするくらい雑魚かもしれないぜ?

マゼランはヒドラを止めたところで、吐く息なんかも毒なんだから、
攻撃などでカタをつけないとどこかで毒を浴びてジリ貧になるのはルフィとの戦いで明らかだろう
そのため、体当たりなんかの直接攻撃しか描写がないジョズは勝てない可能性はあるんじゃないかとは思う
あと黒ひげも相手の能力無効化できるとはいえ触れないといけない、触れた時点でアウトなマゼランには相性が悪いはず
マルコは覇気で蹴れるから、マゼランにダメージは与えられるし、毒喰らっても不死鳥で回復できるからマゼランより上だろう
流星火山は手の形をしてるが、ああいう形で触れたら毒になるのか、とかロギアに毒がそもそも効くのか、という疑問点があるが、
青雉のパルチザンや白ひげの振動での攻撃、黄猿レーザーなんかはマゼランに直接触れてないといえるし
マゼランにも普通に効くだろうから、Sになるにはまだまだ遠いとは思う

マゼランは覇気云々より毒がどの辺りまで効くのかってことじゃないかと思う
毒をまとった攻撃・防御は触れたらアウトって時点で覇気をまとった攻撃・防御よりも凶悪だし
パラミシアのジョズやヤミヤミの黒ひげは間違いなく毒が効くと思うが、エース・スモーカー・エネルに対しては不明

これからマゼランの描写が出てくる気がほとんどしないってのは困るねw
エース スモーカー マゼラン辺りは好みで入れ替わっちゃいそうな気がするよ
エネル厨じゃないが、エネルは雷での遠距離攻撃とマントラあるからマゼランなんか相手だと強いね
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 03:50:16 ID:hBKc/IBD0
お笑い基礎戦闘力のハンコはペローナにもやられそうだな
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 03:52:18 ID:hBKc/IBD0
>>862
マゼランはタイマン勝率は高くないけど個人的には総合力という名目で上げても良いと思うな
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 03:54:42 ID:xPDj0ExbO
ハンコックはまだ保留でいいよ
今回のジンベエみたいに印象優先で過大評価されてランクインしたら
後から修正するのが面倒くさくなるから描写が出揃うまでは保留にするのがいい
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 03:55:01 ID:SDmbf6BX0
ペローナは当たれば誰にでも勝てるだろ
ウソップ以外
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 04:01:11 ID:hBKc/IBD0
>>865
保留にしてもハンコ厨がA+に入れろと騒ぐだろ
今日の奴みたいに
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 04:04:18 ID:SDmbf6BX0
誰か騒いでたのか?
入れろとは騒いでないと思うが
A+あたりじゃないか?
Aだろう
程度の話が2-3レス程度あるだけじゃん

ハンコ厨とかいってハンコの話題を出すだけで叩いてる奴がいるだけだろ
冷静になってスレを見たらいい
俺はまだ保留だろと思ってるけどハンコに過剰反応してる奴が多すぎる
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 04:05:19 ID:AzmTxkGf0
スモーカーの←やってェ
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 04:11:15 ID:SHGqYwUn0
>>866 だからハンコはAでいいって。
A+にこだわってるのは君じゃないの?
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 04:15:18 ID:UctH3ZPv0
>>868
このスレのランクはおかしいとか馬鹿アンチが〜とかそうゆう書き込みがあったのは無視?
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 04:22:41 ID:2/YvdZ8u0
反論などのご意見の場合には、論拠を示さずにただ断定するが如き甘えた
態度のご意見では、真剣に執筆した者にたいして甚だしく礼を失することにな
ると思います。

他の多くの読者を納得させられるだけの論拠すら示せない主張は、即ちあやふ
やでいい加減なものであるということでしょう。よろしくお願いいたします。

873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 04:23:22 ID:mavTOAcI0
A+:エネル マゼラン 黒ひげ
A:ジョズ スモーカー エース ハンコック
A-:ジンベエ モリア クロコダイル

個人的にはこんな感じがしっくり来る
どっちにしろ黒ひげとスモーカーはこれからも登場が予想されるし
ロギアといういい能力持ってるからそのうちSいくだろうと思うけど
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 04:25:25 ID:3M2sFS310
黒ヒゲはともかくスモーカーは打ち止めじゃないか〜?
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 04:38:28 ID:fHS31MD/0
いやスモーカーは海軍でルフィのライバルだから
A+で安定だろ!
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 04:40:48 ID:3OpbuXif0
スモーカーはまだAレベルだろ
その内ランクが上がるのは同意だが
黒ひげは予想より早くSランクに到達しそうだな
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 04:42:44 ID:mavTOAcI0
生きてりゃ描写は出てくるだろうからね、そこは楽しみとしてこれ以上語らないでおこう妄想になるし
マゼランも負けっぱなしだからなあ、王道漫画ならばどこかで出てくるんだろうし、出てきてほしいね

A+:エネル マゼラン 黒ひげ
A:ジョズ スモーカー エース ハンコック
A-:ジンベエ モリア クロコダイル


エネル>マゼラン  雷や金の槍があるので直接触れる必要がなく勝てると思われる マントラでヒドラ読まれそう 毒がロギアに効く描写がない
マゼラン>黒ひげ 実際負けているし、毒を浴びてしまうのでマゼランの勝ち
黒ひげ>ジョズ 難しいが、サッチを殺し、エースを倒した黒ひげの能力を考慮するとジョズ不利か 描写不足気味
ジョズ>スモーカー 十手があっても、ジョズは覇気持ちかつ素早いのでスモーカー不利かと思う
スモーカー>エース 炎と煙が互角で、十手がある分スモーカーか?エースには覇気描写はない
エース>ハンコック ロギアに石化キックが効いてないような描写(VSスモーカー参照)があることを考えると、とりあえずここか?
ハンコック>ジンベエ 石化キックがあるのでジンベエ不利と見る
ジンベエ>モリア 従来のランキング準拠 一瞬で一撃でやられてた()笑
モリア>クロコダイル 従来のランキング準拠
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 04:44:40 ID:fHS31MD/0
>>876 
しかし黒ひげの能力は謎の部分が多いから
まだすぐにはSランクには到達しないだろ
まぁ黒ひげは相性次第じゃね?
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 04:52:32 ID:SHGqYwUn0
>>877 ギアなしルフィにやられる程度の反応速度のエネルは黒髭、ジョズ、スモーカー、ハンコ
あたりの闇、覇気、十手持ちには勝てんだろ。
エネルがAの右端かハンコの左あたりならばそれで同意。

個人的にはジンベエはハンコの右でもいいと思うがまぁジンベエはまだ描写される可能性もあるだろうしな。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 04:57:45 ID:r7lUwepz0
>>877
マゼランがいつ負けたんだよ
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 05:31:35 ID:mavTOAcI0
エネルとマゼランの関係維持しながら上に持ってきたからおかしくなった すまん
エネルを上げたいわけじゃない
個人的にはマゼラン上げとジョズの下げがいいたかった、
ジョズは好きだがA+は過大じゃないかと思って

エネルは反応速度が遅いということ考えると
ジンベエが覇気確定すればエネルの左でA またはエネルがA-でジンベエの右ってことになるかな?
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 05:35:36 ID:lUDOc1Wb0
ジョズさんはあっけなく青雉にやられたけど、覇気もちだぞ!つおいんだぞ!
次スレでジンベがさがって無かったら、暴れちゃうぞ! ノシ
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 05:51:02 ID:Ovtpxuaw0
赤犬さげ決定じゃね。
エース倒したのは相性だけで、やっぱこいつが大将の中で1番弱いんだよ。
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 06:07:42 ID:hXWro8Og0
三大将の強さは黄猿>赤犬>青雉以外ないだろ
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 06:31:11 ID:dfgrNKVQ0
来月あたりには黒ひげが最強になってるよ
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 06:36:34 ID:LxhDI8YZ0
黄猿は黒髭にやられますけどね
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 06:39:38 ID:0LB4vYnU0
ハンコとかペローナみたいなチートキャラは考察しにくいから除外でもいい
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 06:41:39 ID:LxhDI8YZ0
大将のターンはここまででしょ、結局トップの白髭始め四皇、黒髭、ガープ、センゴクより格下だよな
底が見えた
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 07:07:09 ID:dfgrNKVQ0
そういうことだな
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 07:37:04 ID:cScWtT33O
というか>>877みたいな明らかなエネル厨ランクなんか議論の余地無く却下だろ
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 07:39:24 ID:jHFxS+Y/0
白黒ひげはこれからの展開次第であがりそうだな
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 08:34:55 ID:6R15KSNt0
弱点だからって威力って上がるの?
ルフィとエネルの時は威力上がってる感じはしなかったが。
赤犬とエースも別に威力上がってないんじゃない?
単に赤犬の攻撃力が桁違いなだけ。そうなると直撃してなお戦ってる白ひげもすごい。
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 08:40:43 ID:mH0T59aG0
単純に序列相性の問題
マグマは火を焼き尽くすからエースは死んだ

ただそれだけのこと
威力について言及なんざないのだから関係ない
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 08:58:56 ID:iRNXzOKV0
CP9って旅団みたいだな
個性もあるし強かったけど今じゃ雑魚
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 10:13:11 ID:xPDj0ExbO
エースは赤犬の攻撃を、火拳や槍みたいな「実体のある火」の状態で受け止めたんだよな
完全な実体状態で受け止めたら、赤犬の手の大きさから言って胸に大穴が開いて即死のはずだし
つまりエースの死因は胸を拳で貫かれたこと自体ではなく、
背中から胸にかけて体の内部に火傷を負った為ということになる
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 10:30:10 ID:jHFxS+Y/0
まぁ本人が内臓を焼かれたって言ってたしな
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 11:06:04 ID:whXhYv7d0
バレ無しにしろよ
バレを見たくない奴が入ってこれねえよ
大体バレをありにしても荒れるデメリットしかねえよ
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 11:20:21 ID:odGTray60
白ひげが赤犬に有効打を入れただけで倒したわけじゃないし赤犬の評価は今のままでいいんじゃ
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 11:23:51 ID:6zO63zTb0
>>894
ブルーノがフランキーに絞められたり、サンジの蹴りで怯んだあたりから小物化した
そんなブルーノさんも何故かクマドリより1ランクも高く、フランキーより左という糞ランク
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 11:26:58 ID:odGTray60
>>894
むしろ旅団は七武海だろ
最強クラスではないけどそれなりに強く、トリッキーな能力を持ってるあたり
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 11:27:30 ID:mH0T59aG0
>>898
黄猿は移動しようとしたところを不意討ちされてノーダメ
青雉は真っ向から覇気斬を受け流して同じくノーダメ

それで赤犬だけ喰らったとしたら、赤犬が他二人と比べて下がるのは当たり前だろ
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 11:31:15 ID:xPDj0ExbO
>>899
ドアドアの実を忘れるなよ
実際あれは触れただけで相手の動きを奪うんだから強いし便利だよ
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 11:33:42 ID:6zO63zTb0
>>902
あードアドアの評価か
便利だけど、通常ルフィは戦えてたよな

牛には全く反応できなかったけど
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 11:33:56 ID:q3mtHZSW0
ブルーノは、道力4000の通常ルッチとタメ張る通常ルフィ相手に善戦したからな。
しかもギア2に耐えて、ギア3を出させるまで粘った。

道力800程度なのに、そこまで戦えた理由はやはりパラミシア能力者だから。
ドアドアの実の能力がゾオンなんかよりも遥かに強く、ひいては総合的なブルーノの強さも相当なものだったわけだ。

カリファだったら、ルフィなんてツルツルにされて戦闘不能だったろうしな。
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 12:18:04 ID:UM+nwLwF0
マゼランは強いと言われてるけど、
剃と嵐脚持ちのCP9なら全員マゼランに勝てそうだよな。
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 12:20:57 ID:AzmTxkGf0
らんきゃくとデスウィンクどっちが強いかによるだろ、それ
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 12:21:04 ID:Wm9NWpza0
>>905
え?
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 12:27:33 ID:cScWtT33O
>>905
ギア2で背後に回り込もうとしたルフィに余裕で毒竜カウンターかましてるマゼランが
CP9に負けるわけないだろ
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 12:28:07 ID:l/Ko2G6W0
赤犬は白ひげとサシで戦えたのに今さら攻撃を喰らうかね?
不意打ちに近い状況だったら評価しづらいな
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 12:31:22 ID:q3mtHZSW0
嵐脚でベノデモとか突破できる可能性があるとすれば、ルッチの嵐脚凱鳥くらいだろ。
カクの周断は予備動作でかすぎて、毒喰らって乙る。

案外、相性的に毒すら洗えそうな泡を使えるカリファが一番良い勝負しそう。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 12:31:32 ID:xPDj0ExbO
まあマゼランの攻撃速度はあまり速くないからね
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 12:34:29 ID:UM+nwLwF0
>>906
>>らんきゃくとデスウィンクどっちが強いかによるだろ、それ

まあ、そうかも。
でもMr3にドルドルのヨロイ作ってもらった後はノーマルルフィでも
そこそこ戦えたからね。

マゼランって耐久力強い奴や近接攻撃の奴には滅法強いけど、
回避力高くて遠距離攻撃出来る奴は苦手な気がするんだよね。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 12:41:11 ID:Wm9NWpza0
>>909
不意打ちのジョズタックルや2人がかり後ろから海楼石でもあれだけいわれてるんだから当然それでも赤犬のマイナス評価には入るし
今のランクは白髭が大将にノーダメだからこそのランクなので
ダメージありなら白髭が大将にも勝てる可能性が出てきて白髭Sにもどるだろうし
まぁダメイジにもよるけど
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 12:42:02 ID:cScWtT33O
>>911
ギア2ルフィに対応できてるんだから射程範囲内では毒竜はかなり速いだろ
ただ、射程範囲外のものを追いかけるとなるとマゼランの移動速度に影響されるから並レベルになる

ちなみに毒竜の長さは10m越えるからスレルールの戦闘開始位置は毒竜の射程範囲内になる
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 12:42:04 ID:DzT3cPR10
ブルーノもエアドア引きこもり作戦でちまちま攻撃しながら長期戦狙えば、
マゼランは毒の使いすぎでそのうち腹が下る
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 12:43:43 ID:5JShAEdn0
>>913
というか大将>白ひげなんて思ってるのは大将厨だけだろ
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 12:48:26 ID:l/Ko2G6W0
次スレではジンベエの位置を直してくれるんかいな
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 12:48:41 ID:cScWtT33O
>>913
不意討ちジョズタックルや後ろから海楼石は、
ルールを理解してない馬鹿が騒いでるだけで考察対象外になってる

今回の赤犬も不意討ちなら考察対象外だ

但し、考察対象外になるのは反応速度とか回避能力だけで、
耐久力とかに関しては幾分かの参考資料にはなる
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 12:48:46 ID:7riKQRPd0
海に逃げ込めば引き分け理論を使えば
ドアドアで異空間に逃げ込めるブルーノは全キャラと引き分け可能
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 12:52:20 ID:xPDj0ExbO
>>914
通常ルフィにヒドラ当てれてないし
催涙ガスを浴びせた後の直接攻撃も当てれてない
あまり速いとは思えない
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 12:53:43 ID:Wm9NWpza0
>>918
不意討ちでも内容によるよ
そもそも白髭が黄猿にダメージを与えられなかったから実質勝てないと見なされ下がったわけでダメージがあるなら当然S+に戻る
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 12:53:52 ID:UM+nwLwF0
>>914
射程範囲内でも距離によって速さに差がある気がする。
近いとギア2ルフィに対応できるけど、遠いとノーマルルフィや
Mr.3に対応されてるから。
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 12:55:27 ID:cScWtT33O
>>917
なんかジンベエ議論もエネル議論も
特定の数人同士で言い争いしてるだけで議論としてまとまってない

保留だな
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 12:57:38 ID:xPDj0ExbO
さすがにジンベエは下げるべだろ
エネル下げとは意味が違う
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:01:28 ID:Wm9NWpza0
エースの方が強くなってるはずなんて妄想で1ランクもさげられるわけないわな
別にジンベエ派ではないがそれはないわ
マゼランの方が強いならマゼランをあげればいいだけ
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:01:32 ID:q3mtHZSW0
>>921
それは白ひげが上がるんじゃなくて、赤犬が黄猿以下になるだけだろ。

事実として黄猿にダメージが通ってない以上、もう一度黄猿を攻撃してダメージでも与えない限りは、
黄猿にはダメージがまともにいかないのが、現状描写上の明確な証拠。

赤犬に通ったなら、それは赤犬が黄猿以下という証明になるだけ。
大将で一括りにすることがそもそもの間違い。

あぁでも、総合的に見れば白ひげはS+だとは思ってるよ。
ただ赤犬が被ダメ喰らったとしても、それは白ひげが返り咲く根拠にはならんということ。
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:02:37 ID:cScWtT33O
>>924
むしろエネル議論の方が反応速度や能力制限について話されてて議論となってるけど、
ジンベエ議論は「下げろ!」「下げない!」とか勝手に変えたランク貼りまくるとかばかりで論外だろ
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:04:34 ID:xPDj0ExbO
>>925
だから強くなってるかどうかじゃなくて、今も互角という描写が無いだろ
互角という妄想でランクにいたから下げるって話になったんだよ

やっぱジンベエ厨は過去の議論を蒸し返してばかりだな
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:04:56 ID:cUTuBApA0
>>925
エースと互角でも左はおかしいしエネルに勝てる可能性も薄いんだよ
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:05:11 ID:7riKQRPd0
エネルの攻撃はルフィ以外は一撃で戦闘不能描写しか無いのに
覇気厨は覇気を持ってれば無条件でエネルに勝てると思っているからな
ルフィがエネルに勝てたのは雷が効かなくて武器で攻撃するしかなかったことも大きいのに
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:06:02 ID:2WNRc+ww0
もう論破されたジンベエは下げるべきでしょ
前にされた議論を無駄にしたら意味が無いよ
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:07:47 ID:q3mtHZSW0
>>930
地味にワイパーが耐えてるし、サンジも悪態つくだけの余裕はある。

作中描写に忠実にいけば、油断してるエネルに開幕で覇気攻撃ぶち込まれたら終わる可能性は高いだろ。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:09:02 ID:7riKQRPd0
>>925
エースとジンベエが互角と仮定して
ロギア防御の分エースの方が他キャラとの勝率が高い
町と森がある程陸が広く海補正を考慮に入れる必要ない
の2点でエースの方が上なのになぜジンベエが左?
海補正入れたいなら>>1をデュバルのアジトと書き直せばいいのに
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:09:22 ID:Wm9NWpza0
>>926
それはない
というか黄猿一人にダメージ与えられなかったから一個ランク下がったから
赤犬一人にダメはいるなら勝率的にS+だよ
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:12:05 ID:q3mtHZSW0
>>934
別に黄猿にダメージ与えられなかったから下がったわけじゃない。

刺される前の描写がまともになく、怪我状態での強さが前提となった上で、
大将連中に軒並み押されてたから、1ランクほどの差はないとされているだけ。

俺は刺される前で考えて、三大将を子供みたく扱ってたから上でもいいと思ってるけどね。
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:13:24 ID:iRNXzOKV0
アンチエネルはギア2ルフィならパンチでエネルの内臓貫くと思ってるからな
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:15:01 ID:LxhDI8YZ0
白髭も赤犬とやりあってたじゃん、要は今回は白髭が本気で赤犬をぶっ飛ばしただけ
黄猿とかマルコも倒せないしレイリーに傷つれらけてるし本気白髭と同ランクにいるのは確かにおかしいな
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:15:02 ID:7riKQRPd0
>>932
覇気でエネルを一撃で倒したという描写が無いのにエネルが一撃で倒せると判断するのが妄想だろ
俺は別にエネルVS覇気キャラでエネルの勝ちと主張しているわけじゃないんだぞ
エネルも一撃必殺を持っているからエネルVS覇気キャラ(ロギア防御なし)は引き分けにしろと主張している
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:15:13 ID:5JShAEdn0
>>932
ってもクロコダイル位の耐久力はあるからなあ
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:16:06 ID:l/Ko2G6W0
エースと互角かどうか分からないんだから上げておく理由が無いよジンベエは
マゼランとモリアの間だろ
もう決まったことだよ
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:17:04 ID:q3mtHZSW0
>>938
一撃で倒す必要性はまるでないがね。
通常ルフィの攻撃のコンボで畳み掛けられた時点で、回避という選択が取りたくても取れないのが描写から自明。

つまり一撃でもまともに喰らったら、あとは反応できないままボコボコにされて終わりだ。
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:17:56 ID:5JShAEdn0
>>940
それが妥当
仮にエースと互角でも左はあり得ん
ジンべエ厨は論破された同じ話題を無限ループしているばかり
ハンコ厨と同じ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:20:23 ID:7riKQRPd0
ワイパーやサンジレベルで耐えたと判断するのなら
エネルは排撃すら耐えた
排撃に耐えた人を覇気攻撃一発で倒せると判断するのはな
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:23:00 ID:q3mtHZSW0
>>943
全然耐えてない。倒れてから蘇生しただけ。
ルフィに金玉ライフルやられてから、青海に落ちる前に復帰したように、エネルの回復力が異常なだけ。

だから覇気攻撃でトドメでも刺されない限りは、エネルが蘇生する可能性は否定しない。
まぁ戦闘不能になった時点で決着だろうけども。
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:23:26 ID:7riKQRPd0
>>941
通常ルフィがコンボできたのはエネルの雷が効かなかったからなんだが
エネルの雷は触れただけでダメージ喰らうというのを理解してないの?
264話見てきたらいいよ
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:27:22 ID:5JShAEdn0
>>917以降だけでもジンべエ降格派は5〜6人
現状維持派より多い
ジンべエ厨に言わせれば2〜3人が騒いでいるだけらしいが
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:29:45 ID:q3mtHZSW0
>>945
喰らうからなに?
カマキリですら数分間攻撃し続けて感電してたのに、普通に動き回れたな。

所詮その程度のカウンターダメージ。
カマキリはその後100万Vで粉砕されたから、それより遥かに下は確実だな。
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:36:02 ID:7riKQRPd0
普通の縦から落ちてくる雷を回避したキャラは数多いが
ナミみたいな方法を除いてエネルの横雷を回避したキャラはいないのに
本編で描写されないことを勝手にできると判断する人がいるからな
開始距離が10mというのを忘れている
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:37:57 ID:UM+nwLwF0
>>945
覇気で攻撃したらロギアのカウンターダメージ喰らわないじゃ無い?

青雉を殴ったルフィは手凍ったけど
タックルしたジョズは特に凍った描写無いよ。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:42:07 ID:82Caw1s20
エネル厨とかまだいたんだな
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:46:19 ID:4qhdNyZCO
バレが本当なら白髭単独Sだな
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 14:05:53 ID:DzT3cPR10
>>949
>覇気で攻撃したらロギアのカウンターダメージ喰らわないじゃ無い?

それってつまりカウンター云々ではなく、覇気を纏えばロギア現象化(接触)によるダメージを食らわないって事か?
それだと、覇気が使えるであろう黒ひげは、エースの現象化攻撃(炎)に対して無敵って事になりそうだが
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 14:30:09 ID:ZIUmwIi50
ぬるぽ
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 14:42:09 ID:Wm9NWpza0
>>935
別に黄猿にダメージ与えられなかったから下がったわけじゃない>
いや間違いなく黄猿にダメージ与えられなかったから下がったんだけど
覇気で黄猿にダメージあったかなかったかで下げるっていってたとき見てなかったの?
実際黄猿にダメージあったら間違いなく下がらなかっただろうし
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 14:44:09 ID:xPDj0ExbO
S :白ひげ マルコ 黄猿 青雉

A+:ジョズ 黒ひげ
A:スモーカー エース エネル
A-:マゼラン ジンベエ モリア クロコダイル

取り敢えず次スレを立てられる人が立てるか
代行スレへの依頼を宣言してくれ
同じ議論を繰り返すジンベエ厨はスルーでOK
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 14:46:10 ID:xPDj0ExbO
赤犬が抜けていた


S :白ひげ マルコ 赤犬 黄猿 青雉

A+:ジョズ 黒ひげ
A:スモーカー エース エネル
A-:マゼラン ジンベエ モリア クロコダイル
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 14:48:36 ID:Wm9NWpza0
マゼランは上げようぜ
毎回いわれてるし批判は特にないし
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 14:55:00 ID:jEG1EqyZ0
赤犬のマグマ
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 15:10:41 ID:P9c5veez0
七武海と互角にやりあうイワさんがあっさり負けちゃうくらいだしマゼランは大将と同ランクでいいと思う
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 15:10:55 ID:5JShAEdn0
>>957
特に批判もないが上げる位置も決まってないからなあ
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 15:14:24 ID:Wm9NWpza0
立てる人いないみたいだから立てるよ
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 15:16:30 ID:Wm9NWpza0
と思ったら立てられなかった
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 15:18:14 ID:bbn+FMou0
つか普通に先週赤犬にダメージ通っていると思うんだが。
普通にマルコは大将と五分には戦えるでしょう。
能力失っている間のダメージも短時間で完治するんだからチートすぎる。

そして一応ゾオン系だから肉体を鍛えれば身体能力はどんどん上昇する。
そうとうな身体能力をもっていると思うよ。
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 15:19:10 ID:P9c5veez0
マルコは白ヒゲとかルフィをずっと気にかけてたから本気は出せてないんじゃないかと思うんだけど
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 15:19:23 ID:XKVP65QQ0
スレ立てが終わるまでは書き込みは自重しような
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 15:26:59 ID:RyUXc//pI
やっぱシリュウVSミホークか
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 15:29:51 ID:Wm9NWpza0
立てられなかったのでだれか立ててね
ダブルフィンガーを微妙に上げたランクで立てようと思ったのに残念w
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 15:52:18 ID:Wm9NWpza0
たてれないから代行スレに頼んできた
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 16:08:27 ID:Wm9NWpza0
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 16:15:03 ID:1ra+QrRW0
覇気があの威力だとロギアと戦うには身体能力が無茶苦茶高くないと持たんよ。
攻撃が一切通らないレベルだとギアを身に着けたルフィとクロコや青雉が戦っても一戦目と同じ結果。
回避力向上で戦闘時間が多少延びる程度か。
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 16:49:45 ID:xhsdp+0n0
>>963
>そうとうな身体能力をもっていると思うよ。

中将にあっさり手枷つけられる程度の身体能力な(w
マルコ雑魚すぎ(w
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 16:52:07 ID:a5nAati90
中将ナメんなよ!
ルフィと真正面からやりあうぐらいの能力はある
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 16:58:43 ID:xhsdp+0n0
>>972
Bランクのルフィと同等(w 
Bランクにあっさり手枷をつけられるSランクマルコの身体能力(w
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 16:59:27 ID:v4DKy7k30
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 17:00:29 ID:WOZBHF84P
マルコはロジャーの時代からいる古参なのに大将に比べて貫禄が無いなぁ
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 17:19:24 ID:OGv2HJf30
>>973
Aより上はロギア等の防御性能が評価の割合が高いからね
ルフィが機敏さや体術でA以上のキャラに劣っているわけじゃないし。
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 17:27:35 ID:DzT3cPR10
というか、作中はスレルールと違う乱戦だし
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 17:30:14 ID:OGv2HJf30
新スレのランキングにハンコが入ってる。

A−の右端くらいにしとけばよかったものを…
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 17:31:48 ID:cUTuBApA0
その下に正式ランクがあるのが見えないかね
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 17:34:44 ID:OGv2HJf30
俺はハンコランクイン推進派。
ただ、A=右端以上は高すぎると思ってる。
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 17:36:31 ID:OGv2HJf30
訂正
誤:ただ、A=右端以上は高すぎると思ってる。
正:ただ、A−右端以上は高すぎると思ってる。
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 17:39:57 ID:m0/xD94XO
なんで白ひげはグラグラ能力に覇気付けて敵の心臓とか内臓グラグラさせてぐちゃぐちゃにしなかったの?
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 18:18:47 ID:mASNiY5/i
マルコは覚醒ゾオンなのか?
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 18:19:31 ID:mASNiY5/i
スモーカー厨のさばりすぎだろwwwwwwwwww
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 18:30:52 ID:OGv2HJf30
>>982
白髭「グラグラの能力だからこそ可能な打技…、それがこの打振だ!!」
バァァァァァッッッッン!!!
ジョン「バァッ!!」
白髭「レクチャー終了」

ってやってたじゃん、あれ内臓とか響いてるだろ。
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 18:32:58 ID:M/d6UN6V0
中将はまだ保留だろ
567話を基準にしている奴は
中将と戦う前のルフィの表情を見ろと言いたい
六式使える時点でルフィと同等のスピードを持っているのは確かだが
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 19:23:34 ID:5DTAwWzl0
中将にも差はあると思うんだがなぁ
全員六式使えるか不明だろ?
じいちゃんは周囲が止めなかったらサカズキを殺すくらい強いし
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 19:32:47 ID:Hkn0DiHk0
>>987
殺すって言ってるだけで実際殺せるかは別問題だろバカ
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 20:02:12 ID:5DTAwWzl0
>>988
殺すじゃなくて殺してしまう、だバカ
大違いだろ、バカ
センゴクとかが必死こいて止めたおかげで命拾いしたな、サカズキw
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 20:32:57 ID:0LB4vYnU0
そりゃ味方だと思ってるガープにいきなり不意打ち食らわされたら死ぬ可能性あるわな

スクアードに刺された白ひげみたいなもん
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 20:42:55 ID:rv2yIhxw0
力関係からいって

赤犬>>あおきじ>>きざるに見える
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 20:47:07 ID:/vowgh7T0
センゴクさんはゾオン系神仏種
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 21:20:11 ID:RZU8iDsF0
サカズキがひれ伏すシーンがいつか見れると思うとワクワクするぜ
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 21:22:26 ID:3li7F4WY0
青の利点は、海の上でも戦えるってことだな
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 21:22:50 ID:jUIpmsmL0
>>989
つまり海軍ではセンゴク最強か
実は頭使うのより体使う方が得意だったと
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 21:24:32 ID:RZU8iDsF0
ガープが本気だしたらどうなのか見たかった
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 21:51:06 ID:+0/zjwFe0
運目
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 22:26:42 ID:SDmbf6BX0
次スレたってないの?
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 22:28:11 ID:SDmbf6BX0
と思ったらたってた
梅梅
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 22:28:53 ID:SDmbf6BX0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。