ハンターはバトルに緊迫感が無い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
馴れ合いばっかwwwwwwwワンピ以下の緊迫感wwwww

「もしハンターハンターの世界にヤムチャがいたら」
って2年半前にハンターが再会された時期くらいにこの板に有った過去スレで、

ハンタ厨「ハンターは緊迫感がある。誰が死んでもおかしくない」
とか言ってた厨房涙目だなwwwwwwwww

その馬鹿厨房にゼノもシルバもナッシュも会長もゴンキル、誰も死なないwwwって煽ったら
「そのうちの誰かが死んだら泣きながら土下座しろよ」
とか発狂してやがったなwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwww誰も死なねーじゃんwwwwwww
厨房土下座するのはてめーだよ死ね糞厨房wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 11:04:00 ID:SQ7e50IP0
>>1
イキロ
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 14:29:55 ID:I0qXtci80
シルバとゼノが帰っちゃった時点で蟻編に緊張感が無くなったのは確か。
自分等が手伝わんでもキルアは死なないだろうと思っちゃったんだろうな。
なんだあ、今回の敵もその程度かよ。
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 15:40:10 ID:v4/0b0vyO
ハンターのバトルっておもしろいの?
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 15:46:08 ID:L/WgPDXP0
いや、ワンピにもねーしw
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 15:57:55 ID:3G/Udot80
確かに、主人公サイドが死ぬ事は幽白の頃から絶対無いから緊迫感はさほど無いんだよな
まあ少年漫画だし仕方ない
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 19:46:31 ID:3T2wJ8UY0
カイト死んだじゃん
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 20:57:08 ID:dW713Ze/0
わざわざ文字で説明するのが寒すぎるよねw

セリフ以外の活字で説明しないと伝えられないなんてのは三流漫画家だな
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 20:58:12 ID:ZlZvjYagO
ワンピみたいに見開きドンな漫画じゃないからな
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 21:05:59 ID:BOl3KzVfO
ジャンプの中では良い方だと思うよ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 21:09:45 ID:hnlAcy9qO
>>6
開始早々から主人公の幽助が死んだし、幻界のばーさんも死んだ。
身内の雷禅も。
12善意の第三者 ◆VKIF8WZmG6 :2010/02/10(水) 22:12:22 ID:l7nQ07+a0
読んでないからわかんない
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:26:16 ID:iVFP26/T0
純粋なバトル描写なら幽白の方が面白かったと思うよ
でもハンタ心理戦みたいなのを楽しむ方向性だから文字で説明とかしょうがないんじゃねーの
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 14:46:38 ID:I7ChgD0E0
なぜ伸びないスレをアンチは乱立するのか?
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 15:40:02 ID:tMpP2NkMO
読んでて恥ずかしいよね
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 15:49:23 ID:wHE6k4gn0
熱く語る奴が一番恥ずかしい。

冨樫はそういう信者に食わせてもらっているわけだが
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 19:31:08 ID:1DyQhQuf0
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 22:07:52 ID:JQowMfOa0
ジャジャン拳w
とかバカ丸出しのネーミングの技で緊迫感が出るわけねーだろwwwwwwwwwwwww
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 22:23:15 ID:jmQFRNSs0
緊迫感が無いって・・・主要キャラが確実に死なない茶番のワンピとナルポwwと
オサレなブリーチに緊迫感がかけらでもあんのかよw
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 23:47:42 ID:96AMbfna0
ごめん 教えて

バトルに緊迫感があるマンガって、何?
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 23:54:11 ID:zFEoHupt0
童夢
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 23:55:05 ID:ROZ3N29wO
〉〉20
寄生獣
バガボンド
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 23:58:31 ID:96AMbfna0
あー バガボンドは確かに。

でもカテがハンタの類とは明らかに違うだろ。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 23:59:25 ID:HWB0S9XE0
>>20
覚悟のススメ
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 00:01:50 ID:07RYXZ1E0
>>20
ベルセルク
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 01:09:15 ID:97W5Bsuk0
>>6
エースが死んだ途端すぐこれだw
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 12:50:35 ID:mkRACsXH0
エース?ああwあんなキャラどの漫画にもいらない。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 00:30:00 ID:uW8W8+m00
手足を取ったりして盛り上げようとしてるのはわかるが、
最初からジジイは勝てないのはわかりきってたからどうでもいい
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 01:08:20 ID:xY5HKG38O
グリーンアイランドはゲ−ム化されないのだろうか?
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 03:09:00 ID:ijqmvwkU0
エース死んだところでラディッツ死んだのとそうかわらんべ
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 03:28:25 ID:5fRznYD70
>>13
冨樫は文字で説明するのが好きだからな。

というか、せっかく漫画なのに文字でないと説明しにくいような、状況設定や心理を語るのが好きって感じか。
『普通○○と思うはずなのに、しかし××はそのときこう思った』みたいな。
説明文の持つかっこよさやハッタリ感を上手く使ってるというか
昔の努力友情勝利なジャンプに、ヲタな説明くささをうまい形で浸透させたのが冨樫

ガモウがデスノートとかの理屈もので返り咲く土台をこつこつ作ったのが冨樫って感じ。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 03:30:04 ID:5fRznYD70
ラディッツか

あれほど思い入れを感じさせない「主人公の肉親の死」ってのはあまり見かけないな。
鳥山明、逆にすごいかも
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 08:47:52 ID:ywnbu+p20
そもそもその文字説明もバキのパクリシグルイのパクリ言われてるがな
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 20:46:11 ID:MWGfslzt0
冨樫は昔から他漫画からのパクリばかりでオリジナリティーは無いよ
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 11:27:55 ID:zj7RZHND0
何が一番悲しいってパクリ元ネタ話でしか名前を聞くことのない

面白くない作品の数々だよな。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/08(月) 15:55:04 ID:fLT3KTq9O
王と会長の戦いって無意味だったよな
会長の過去話をグダグダやった挙げ句に結局最後は自爆というアホくさい決着
さらに王も生きてたから本当に意味無かった
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/08(月) 15:57:15 ID:tnqGT5oXO
ワンピ以下はブリーチしか無い
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/08(月) 16:16:44 ID:Nyuj1NSRO
このスレ伸びない(・ω・`)
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 13:49:11 ID:BwFq36sXO
ハンタはゴミ
読んでるやつ殺したい
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 19:01:25 ID:qxedbgaI0
>>1
会長死にました
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 23:43:22 ID:r7CNlwM80
>>33
二つ出てる時点で別に珍しい手法でもないだろ。カイジとかもあるし
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/11(木) 02:51:38 ID:kf5lGgk10
おまえ等             パソコン部員がプロサッカー選手のプレーを評価しても何の説得力もねえよ。    
43ライデンV8 ◆RAIDEN/obw :2010/03/11(木) 03:05:01 ID:541etfHOP
NARUTOは普通にメインキャラ殺しまくるし、どっちが死ぬかわからないから緊迫感あって面白いよな。
しかも岸本は裏をかくのが最強にうまい、鬼鮫の鮫肌が裏切るとか絶対予想つかない展開。
自来也とペインのバトルも面白ろかったな。自来也死なないと思ってたのに、死ぬし
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/11(木) 04:19:14 ID:EjeO/G240
>>43
自来也は死亡フラグ立ってたけど

カカシが死んだのはびっくりしたけどあっさり生き返っちゃって拍子抜け
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/11(木) 05:05:47 ID:8m/m47zB0
確かに緊迫感は微塵もないな。
ネテロも核自爆やし
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/11(木) 16:34:35 ID:K0n6DAxA0
馬鹿に分かりやすく言うと自爆を味わって王に人間に対する緊張感が生まれたんだな。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 22:10:08 ID:sKqzlizC0
王「爆弾?なんだっけ?よく憶えてねーやw」
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 11:44:22 ID:xplp62Wm0
ほんと緊迫感ねーな
ごちゃごちゃと説明セリフばっかだし
コナンかよ
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/04(日) 08:57:23 ID:H4DwHAEYO
止め絵ばかりにうざい説明。
劣化しまくりだな、顔はリアルに描けても指描くのは下手くそだし。
コムギやパームのオッサンみたいなゴツゴツした手・・・よく居るんだよなあ、顔や服着たキャラ絵は上手いけど、裸や手足の指描くのが下手な漫画家。
まあ、髪型変えただけのハンコ絵描く奴よりはマシだけど。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/04(日) 23:20:22 ID:KWBOxcrP0
まーうざい説明が冨樫の取り柄だし
それを面白く読ませる、キャラや謎や状況作りができてるかどうか
ハンター試験、旅団戦、GJなどはそこそこできてたんだけど
今のは間延びしすぎてる
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/10(土) 10:46:28 ID:+nz398LiO
セリフばっかで糞過ぎるバトルに緊迫感が全く無いwセリフが多いんだよ馬鹿w
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/10(土) 11:27:29 ID:/ijBTJDMO
たんに「鉛筆を拾う」ってことだけにも、その状況と心理描写の説明が
いちいちナレーションされそうなテイストになり緊張感が亡くなった
しかも敵味方共に極力キャラが死なないような不自然なご都合展開
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/10(土) 21:44:04 ID:+nz398LiO
バトルが格好良く無い
面白くない
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/10(土) 22:42:10 ID:356Fv3+8O
>>49
コムギもパームも顔はやたら美人なのに手足がごついよな
そらパームなんかは女で戦闘が専門じゃないとはいえふにふにの手足してるわけないだろうが
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/10(土) 22:58:37 ID:aR3518BqO
念も結局インフレしちゃったしな。結局ワンピースと同じただの力押しバトル
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/11(日) 00:02:25 ID:kfmjiuWK0
遊んで遊んで腐った もはやどうでもいい
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/11(日) 00:44:23 ID:2Q9R6myvP
ワンピのほうが緊迫感ないだろw
いきなり赤犬が怒り狂ってエースを殺したのも意味不明だしよwwwwwwwwww
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/11(日) 00:58:14 ID:jWoJ2AzNO
ハンターハンターは斜めに見てるニートしか読んでなさそう
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/11(日) 11:14:56 ID:l1IBGB1BO
主人公は誰何だ?この糞漫画
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 11:07:51 ID:7hQz/CWjO
バトルが何も盛り上がらんつまんねーんだよ
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/13(火) 08:44:02 ID:ONav2HewO
ラッキーマン並みに酷い(笑)
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/13(火) 08:59:37 ID:2By5FJAIO
ラッキーマン侮辱すんな
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/13(火) 09:01:08 ID:xrSwRg6GO
まぁ今のジャンプではまともだよ
ワンピ(笑)とかぶりーち(笑)とかよりは
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/13(火) 09:06:34 ID:D6LFEyWVO
シルバ、ゼノのクロロ戦みたいな戦い描ける漫画家ジャンプにおらんやろ
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/13(火) 17:06:08 ID:ONav2HewO
富樫以外の漫画家は皆描ける
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/13(火) 21:46:17 ID:Ph11JUfZO
ゼノシル対クロロとかユピー対キルアとか特に緊迫感ねーよ

テコテコ歩み寄ってピュンっと消えて
パンチがパコパコパコだもんなー
まぁ少年漫画だからそれでもいいけど

他の漫画より理屈に傾倒してる分、キャラも内容もこじんまりとしてるわ
肝心なトコで絵は雑だし
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/13(火) 23:45:25 ID:DV3/oXB30
>>66
そもそもそれは冨樫に求めるべきもの・ハンタの楽しむべき部分とは違うだろ

状況のでき方とか、
大物同士が戦っているという事実が他にどう影響するかとか、
その状況を利用した能力説明とか
そういう部分の方が楽しめると思う
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/14(水) 05:36:41 ID:irZ8JshtO
>>66にはそうみえるんだねえ
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/14(水) 23:33:00 ID:iwmpgI/6O
信者気持ち悪wバトルつまんねー少しはドラゴンボール見習えやw
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/14(水) 23:36:23 ID:rjdVG5As0
>69
方向性が違うものを見習っても台無しになるだけじゃん
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 02:09:25 ID:u2UokPHdO
>>67
戦闘に臨む時の緊迫感、戦闘中の緊迫感はHUNTER×HUNTERみたいな色の漫画には必要だけど。
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 04:37:40 ID:3nFgzk8s0
>>71
それはあるだろ

キメラアント編ではあんまないけど
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/19(月) 21:39:23 ID:Wxfj1gPI0
けっきょく無いんじゃねーかw

そりゃ全く無いとは言わんが、ワンピやブリーチと同レベル…いやそれ以下か
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/22(木) 11:19:57 ID:YN6oV5PaP
>>70
ドラゴンボールが力押しの迫力ある戦いなら
ハンタは知略を尽くして戦うって漫画だからな
もちろんどっちにも良い所があるんだけど
今のハンタはドラゴンボールみたいな事しようとして失敗してる
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/27(火) 07:54:28 ID:bb8JxjzC0
ギャグ漫画www
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/06(木) 22:34:21 ID:tJ39rEv60
今週のゴンを見て、

「ドーピングコンソメスープだ・・・」

を思い出したよ
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 20:11:19 ID:zWhooFnA0
今のゴンさんなら王に勝てるの?
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/21(金) 21:17:06 ID:yKHIzS9FO
もう少年漫画読むなよお前らw
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 01:59:13 ID:bgSiL3l80
41 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/06(木) 16:15:53 ID:g8qG00Xm0
*幻影旅団失態集*

・今から見るとカス雑魚でしかないゴンに歯を折られる
・今から見るとカス雑魚でしかないキルアに腕を折られアバラを折られ首をガードしなければ殺されていた
・今から見るとカス雑魚でしかないゴンキルをかなりの使い手と評する
・今から見るとカス雑魚でしかないゴンに腕相撲で二人が負ける(内、一人は戦闘員)
・今から見るとカス雑魚でしかないキルアを捕まえるも足で弾かれるフィンクス
・今から見るとカス雑魚でしかないゴンキルより手負いとは言え足が遅いパクノダ
・今から見るとカス雑魚でしかないゴンやキルアでも入れる 現にクソ弱いキルアの妹?旅団員
・使うのが当り前な隠と凝使えるだけで誉められる
・硬と堅使えない念初心者に団員?1が殺される
・念が使えないクルタ族を「強え奴等」と評する
・使う事が当り前の隠をマチがいちいち説明する
・使うのが当り前な凝を「怠るな」と団長が団員に注意する
・ノブナガの円の半径は4m ゼノは300m
・子供二人にチープな方法で逃げられる
・事実上殺されていたも同然の団長
・結果的に念初心者三人に掻き回され二人殺され団長も死に体にさせられたという大敗 ゴンチームは無傷
・ヒソカの我侭を許す団長
・ヒソカを「化物」「戦りづれェ」「異常」と評するノブナガ
・ヒソカに全員が二度騙されるという失態
・ヒソカに「そろそろ狩るか」と雑魚にしか思われていない集団
・GIでゴンキルに余裕の表情でアカンパニーされるのが旅団
・雑魚蟻に凝パンチ効かないフィンクス
・腕グルグル回すとかいう超欠陥品の発のフィンクス
・雑魚蟻に発の序曲が効かないボノレノフ
・雑魚蟻に防戦一方で捕縛され下着姿にまでなり油断していた所に裂傷をつけて勝てたシズク
・下級蟻に完全に力負けし体術で同等で傷つかなきゃ針刺せないシャルナーク
・ネテロが朝飯前に瞬殺してきてる連中に硬武器奇襲でノーダメージで、逆に致命的なダメージ負わされるフェイタン
・硬で奇襲してしばらくしてからも堅に移行出来ない攻防移動の稚拙さ
・雑魚蟻相手にシズクに負けたのか?と聞くフィンクス
・フェイタンがネテロが朝飯前に瞬殺してきた連中相手に死ぬ物と思って話を進める旅団
・結局ザザンという雑魚師団長には勝ったが吐血し腕折られ発が重傷&怒りが無ければ発動しないという欠陥品のフェイタン
・念初心者の17才に半数壊滅させられる集団
・暗闇になると動けなくなる
・円が使えない人間が多い
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 02:07:21 ID:Id5oZsI70
まぁぬらりひょんの後に読んだら安心して読めるんだがな

なんだよ風と共に去りぬのノリで魔神になった破戒僧さんは
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 02:11:52 ID:bgSiL3l80
>>80
つまりそんな漫画より多少はマシ程度の作品てことか
バトルに緊迫感のない糞漫画であることに変わりは無いじゃんw
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 02:38:23 ID:Id5oZsI70
いやジャンプだったら一番バトル見れるだろ

言ってみな、ハンタよりバトル上手いジャンプの漫画をよお
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 08:33:12 ID:VXXcXx4R0
冨樫は後付しすぎなんだよ
だから念とか話が進むにつれて>>79みたいな矛盾が出てくる
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 12:11:34 ID:bgSiL3l80
>>82
ジャンプだったら一番ってw

本当ハンタ信者の言い訳って見苦しいなぁw
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 12:20:27 ID:dayzJ8zs0
ハンターってバトルでの強さ比べが目的の漫画じゃなかったんだが
本来は
蟻編からおかしくなった
それに蟻を駆除するならマンションから薔薇投下でいいじゃんって感じだしな
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 12:26:16 ID:VY5Ab8su0
>>84
叩くほどでもないのに粘着してるのが変って意味じゃね?
本当の理由を正直にいいなさーい的なw
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 12:59:55 ID:bgSiL3l80
>>85
そもそもハンターの本来の目的自体良く分からないんだけどな
訳の分からん試験受けて、念とかいう超能力覚えて、カス犯罪者集団と戦って、島でカードゲームごっこして・・・
で今蟻だろ?

何がしたいのかさっぱり分からん
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 14:12:19 ID:VXXcXx4R0
つか肝心のハンティングをまったくしてないよな
蟻偏だってやっとハンターらしい野生動物のハンティングになるのかと思ったら・・・
ジョジョのネズミ狩りの話の方がよっぽどハンティングしてたよ
超能力を使う野生動物って言う同じテーマだが
ネズミという動物の特徴をうまくかいてたよ
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 16:02:30 ID:dayzJ8zs0
ハンター試験の目的は普通にやりたい仕事に有利ってだけだろ
旅団は友人のためGIはジンのためで一応整合性とれえるが
蟻編は意味不明 危険生物の駆除が目的なのになんで突撃してタイマンバトルしてるの?
マンション→不意打ち薔薇これで瞬殺でしょ
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 21:00:06 ID:Zp6a5fmB0
どうせDBとかのバトルは神格化してんだろw
あれこそ主要キャラ全く死んでねぇしパワーインフレさせて
同じ様なバトルの繰り返しだぜ?
お前ら少し求めすぎだわ
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 21:02:50 ID:bgSiL3l80
>>90
また他の漫画を引き合いに出してのハンタ擁護か
そういうことしてる時点で逆にハンタを貶めてるって気付かないのかねぇ
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 23:49:23 ID:9CXsXEY30
ガイスナー大好き
でも出番ない(泣)
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 23:53:25 ID:ot+sv2S10
ノヴは突入作戦には絶対必要だけど戦わせる事を考えたら強すぎる事に気付いて無理やり退場させられたんだろうな。
他の奴らは平気で護衛とガンガン戦ってるし、護衛をはるかに超える王のオーラみてもビックリしただけなのにw
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/22(土) 23:57:11 ID:slUwjWxh0
しかしノブの退場のさせ方は強引すぎだったな
戦闘に特化した能力はなくてもトンボを瞬殺する程度には強かったのに
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 00:26:56 ID:KpY2z4u20
ノヴ潜入時の緊迫感は半端なかったな
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 00:38:39 ID:8VOsBcOqP
よく考えたらノヴとかチートキャラだしな、相手の強さに関わらず殺す事ができるし
話の展開上退場させたってことだよな、冨樫もっと考えろよ
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/23(日) 08:02:28 ID:bOUAEm1I0
同じ強すぎて退場させられたジョジョのフーゴも組織が怖くて裏切れなかったって理由はまだかわるが
ビビリのシュートでも平気で戦ってるのにビビッて戦えないって言うのは強引過ぎるわ
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:11:52 ID:FAHuJL0y0
いやー 緊迫感あるほうだと思うんだけどなー

ただ まぁ少年誌だからね

バガボンドとかと比べちゃ当然劣るわな
それやっちゃ フェアじゃないよ
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 23:41:12 ID:aNfUdzC80
バガボンドは一瞬一撃で終わる本来つまらない剣劇を
あれだけ(剣心みたいにファンタジックにせずに)面白く描けてるから凄すぎ
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 04:40:00 ID:0CG4z0Ux0
お前らさあ
じゃあ どういうの求めてるの?
バガボンド見たことないけど
何?誰か死ねばいいの?
お前らの言う緊迫感ある漫画ってどんなのだよ
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 04:43:48 ID:Qb5BzWQXP
ワンピースの戦争なんか最高だったよ
いつ誰が死んでもおかしくないような緊迫感と盛り上がり
冨樫は尾田を見習ってほしいね
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 04:57:38 ID:/2S8nTWF0
>>97
フーゴもパープルヘイズ強すぎで退場させたの見え見えだったぞ
それに大学の教授滅多打ちにしといてギャングのボスにはビビるってノヴ並のヘタレじゃん
チョコラータの役回りでジョルノ達と対立すればまだ面目は保てたのに
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 12:53:03 ID:1fnttG0U0
>>100
冨樫厨必死w
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 17:13:41 ID:dMXpnjol0
>>102
>フーゴもパープルヘイズ強すぎで退場させたの見え見えだったぞ
だから>>97で同じ強すぎで退場させられたってレスしてんだろ
ハンタ厨は文字も読めないのか…
それと輪切りのソルベとかするような基地外ヤクザより
大学の教授が怖いってヤツみてみたい気はするがな

それに別にノヴのヘタレなんかどうでもいいんだよ
ビビリのシュートでも平然としてんのにノヴがビビッて戦えないってのが
展開的にご都合過ぎて変だって話してんだろうが
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 22:09:07 ID:1fnttG0U0
>>102
本当他の漫画叩かないと擁護も出来ないんだな、ハンタ厨って
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 22:49:27 ID:lXm0dGMO0
戦闘中のナックルの支離滅裂な言動とか、
ナックルたちを殺さずに去っていってしまうユピーとか、
意味不明すぎる
あと都合よくコムギに関してのみ記憶喪失になっている王とかもなんだかなあ…
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 01:12:51 ID:KGjiFAvc0
ハンタつまんないって言ってるやつって読解力が無いって公言してるようなもんだよね
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/28(金) 08:29:19 ID:Go7ewCWT0
>>107
涙拭けよw
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 11:46:10 ID:Ouo8Q6ulO
×読解力
○妄想力
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 18:24:44 ID:KsuMJ6VxO
>>35
冨樫がパクってるのは面白い作品ばかりなんだが
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 21:04:06 ID:yVXD792+O
>>106
お前逆に合理的な展開でストーリーが進行する面白い漫画がどんだけあんのよ?
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 21:20:23 ID:kWwJ4MOK0
>>111
都合が悪くなるとすぐそうやって話を逸らすw
他の漫画と比較したって意味無いだろうにw
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 21:25:40 ID:Pb6rJ6ad0
コムギに関してのみじゃないし
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 21:31:17 ID:OetXg/tPO
ハンターおもろいやん
ちょっと文字が多いけど
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 21:43:11 ID:XRCWpQgxO
ナルトの「幻術だ」並に「才能だ」が多いよね
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 00:16:50 ID:uK/nvrhGO
>>112
都合悪くねぇよ

「どんだけあんのよ」って言ったけど
俺も全ての漫画読んでるわけじゃないからそう言っただけで
実際俺はそんな漫画見たことねぇよ

あるんなら教えろよ

時限爆弾を「残り2秒で止めた主人公」じゃなく
「残り28分で止めた主人公」とか「止められず爆死した主人公」みたいに
「不自然さ」がなくかつ面白い漫画をよ
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 09:43:20 ID:Mv6T/g3n0
>>116
冨樫厨必死w
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:05:35 ID:7qtLuVpXO
休載に緊張感がある
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 15:13:57 ID:tDAkTLty0
なんでもかんでも緊迫感があればいいってもんじゃない。
だいたい漫画ごときで緊迫感言い出すやつは現実を知らない
漫画脳廃人。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 13:33:04 ID:/AoBjAuxO
ノヴがチートとか言ってるやつがいるが過大評価しすぎだな
はまれば強い変化や具現化系のカメレオンやマンションは強いが
キルアの手刀でも切れるような相手しか切断してないのに何でも切れるとか妄想しすぎ
カメレオンとナックルが瞬殺された感じでやられる
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/11(金) 21:55:17 ID:n5A/Hod00
>>119
男同士の殺し合いなのに描写次第でスイーツに愛でられる昨今
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/18(金) 00:40:29 ID:YbNEdPrN0
すいーつw
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 11:59:50 ID:PE0Q+XTg0
ノヴは躯より弱いからなー。
動きがスローリーだからよけられる。
一度に行える次元裂きの数が少なすぎ。
首を落としても、半魚兄妹ですら生きてるからなー。
例え殺せても、死体ピトーに瞬殺されるレベル。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/04(日) 05:13:34 ID:K0BTSiUy0
                         _,,  ,,_
     ,, -─‐- ,,          /三三/``≧ニニミヾ─,..        ┌────‐┐
   /  r、     \      /: ://,ィ///彡ミヾヽヽ       │ / ⌒ \  | ○
  /   / レ-‐^ヽ  ヘ     /: : ://: :/::/::/:://  ヽ\ヽ|i        │{      } | の
  .i  [二  彡''゙゙ー'  i    /: : :///: /:://://    ヽミヽミ,.       |丶    / | 中
  |   / レ彡三ミ,   |.  /: : //ソ://:///       l|::|:::|i.      |  ` ー ´   | に
  .!   \/ __ノ ノ   .!  /: : //シ:////⌒ヽ   '´⌒` l: : : |i,.     |   ,ィ-、   | 一
  ヘ    ミ_彡゙   /  ノ: :ノ//リ///,ィ弋デ、ヽ  /'fデヽ、|: |トミ.    | / ∠_   | 文
   \       /   /: :シ////:::イ  ` ̄ ̄´/  ` ̄´  l|::|ヘミ、.    | /  ,ィァ: )  | 字
     '' ‐--‐ ''    |: ///:/f//:|     ,ィ`   ヽ、   |: : ::\ヽ,.   |弋_( (_彡 | 入
               |///ツリ/:::}:|:    / `^`ー'^''´ ヽ  |:::: : 、ミミ.    |        | れ
               /彡シ:///::ハ   〈 トェエエエエェィ〉  リヘ: : :\\   | 弋二ニゝ  .| て
               {彡彡シ《〃;;;ヘ  ::   \二二彡´ :: /ハヘ\::: \\.|       .| 下
               ∨彡/》ノヘ::;;;;;\    ー─  /f彡^ヽミミヽヽ ヽ.| r、__   | さ
               》彳三};;: : : : : ;;;;|` 、 ,,   ,,/ノ;;;;;/厂 〉ルヘミミニ | `-----ゝ .| い
               《  彡リ弋: : : : : : |    ̄ ̄  /三ミ、  /: : : : :彡 └────‐┘
http://image.blog.livedoor.jp/a23234747/imgs/f/a/fab452b8.jpg
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/30(金) 15:42:41 ID:cCRHiz130
ハンター
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 16:32:50 ID:FMY3bFtm0
トリコの方がずっと緊張感があるよな
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 16:38:57 ID:cmW8o0QiO
ハンターハンターはファンタジー漫画
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 16:49:36 ID:bvX6cpGZO
ところで>>1は土下座したの?
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 16:59:05 ID:pQW/09jGO
>>1は泣きながら土下座して謝罪してたよ
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 18:30:42 ID:hyNPYdCSO
ハンターはワンピみたいな泣けるイベントとかキャラへのドラマ性の無さお粗末さが
かえって緊張感を生んでたんだが、
蟻編からはキルアやらナックルやらネテロやらに変なナレーションでドラマを当てすぎて詰まんなくなったな
他のドラマ仕立ての漫画と比べて劣等感を感じたのか長所を短所と思い込み潰してしまった
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 23:02:11 ID:5ew/+tljO
ハンタは極限まで練り込まれたいきあたりばったり

ワンピはたくさんのキャラが一堂に集結してゴチャゴチャだけど最初から道筋が決まってる
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 23:06:46 ID:sUM0b+8nO
過去の短期集中連載が取り返しのつかないぐらいの糞だったからな。
ハンタと言えど積み上げたものが壊れるのは一瞬
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/15(日) 23:29:15 ID:ADuDaSrsO
>>132
お前ヒソカ好きだろw
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/17(火) 08:01:38 ID:kIMRbEbF0
>>131
ワンピは空島で脱落して二度と復帰不能な俺だけど、最近はどーなの
脇道がウザすぎて訳分からん ついて行けんと思った 一応最後まで読んだけど続き読む気が失せた(コミック派だが)
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/18(水) 01:06:55 ID:9E4KBB+E0
>134
空島以降なら

重要人物(エースや白ひげ)が死んだり、ルフィの父親が発覚したりした
船は新しいのに代わり、船大工と音楽家が仲間になった
ルフィの過去が語られた
王下七武海が全員出揃った
三大勢力は「海軍」「王下七武海」の他に「四皇」と呼ばれる大海賊4つ。その中の一人がシャンクス
ルフィの新技「ギア」や、強いキャラが使う正体不明のチート技「覇気」などが登場

などかな。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/19(木) 14:15:50 ID:1cyoz8ou0
>>99
誰が佐々木小次郎なのか謎が深まるばかりで、
さっぱりわからん。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/26(木) 20:57:47 ID:YV5citQF0
冨樫の夫婦生活には緊張感があったようだなw
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 09:38:48 ID:CWaHJVDG0
緊迫感(笑)
緊張感(笑)
絶望感(苦笑)

DB厨って何でこんなことばっかり言うの?w
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/28(土) 09:47:16 ID:U7mWGjCu0
とりあえず会長、ピトー、ユピーが死んだけど
このスレどうすんの
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/08/30(月) 23:33:15 ID:EhK2s3N+0
ユピーってウェルフィンに殺された訳?
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 14:47:02 ID:uXrj44jS0
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/23(木) 22:00:42 ID:fqBSXvOp0
>>134
ハンタは週刊連載のくせに読者に説明無しに勝手に長期さぼり始めた挙句再開後でいきなり下書き掲載して以来脱落して二度と復帰不能な俺だけど、最近はどーなの
ウザすぎて訳分からん ついて行けんと思った 話忘れてたけど、あんまハンタ厨が「ハンタ>全漫画」とか言い出すから気になって一応漫喫で読んだけど出てるコミックの半分くらいあたりで続き読む気が失せた
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 00:38:08 ID:MA5LY/Vk0
旅団編>冨樫のノリが好きなら最高
ゲーム編>ハンタらしい、ルールとかを決めた上でのゲーム感覚。まあまあ
蟻編>全般的にいまいち、たまにネタ供給源としての魅力くらいはあるかも

ってな感じじゃないかな。多分既刊の半分くらいでピークは来てるから
それ以降急におもしろくなってるってことはまずない。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/09/24(金) 04:48:42 ID:B9tJQ1jg0
蟻編は破綻しすぎ&膨張しすぎて収集つかず
幽白の最後の方みたいになりかねず
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/24(日) 07:22:27 ID:wcCWd3w80
ハンターはすでにゴミ箱行きの漫画
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/10/31(日) 23:47:38 ID:5TjfyYRb0
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 01:59:24 ID:65GUelD/0
まあ突入後は評価さがるわな
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 06:46:59 ID:kTKHQclFO
今(?)の展開はどうかと思うけど、バトルに関しては歴代ジャンプ一だと思う
13巻のヒソカとクロロの対峙までの、もって生き方は緊張感があってよかった
バトルそのものもクラピカVSウヴォー、クロロVSゼノ シルバの戦闘は美しかった
ワンピースはどうせ死なないし、緊張感もへったくれもないでしょ
歴代最悪はマンキン
戦闘シーン最悪はナルト
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 11:47:01 ID:7y/B53Vl0
ナルトの戦闘そんなに悪いか?

ワンピはひねりがないのと、ネーミングが酷すぎ。

ハンタはバトルそのものを評価するもんでもないと思うよ
バトルも含めたシチュエーションやかけひきを作るのが上手い
見せ場の焦点がバトルになることもあるし、バトルは他の大きな仕掛けのための布石みたいに使ってることもある
バトルの位置づけ自体を自在に使いこなしてる感じだな。
ただし、蟻編に入ってからはかなり質が低下してるけど。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 15:59:49 ID:I0cPpr7hO
もはや休載の緊張感しかない漫画
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/01(月) 22:51:25 ID:0H7G8BEV0
もう二度とジャンプで連載しなくていいよ
同人で勝手にやってろ屑漫画家
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 02:45:04 ID:68Uszgz00
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/11/18(木) 08:58:40 ID:TZux/4HaO
「昔は凄かったんだ」ってのは元ヤンの自慢話聞いてるみたいだからやめてくれない?

どうせ語るなら「今も凄い」で語ろうぜセンパイ
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 13:54:40 ID:CjQyemy40
>>148
歴代最悪はハンタのレオルVSモラウだろ
あれほどご都合主義と後付設定が露骨な戦闘は初めて見た
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 14:18:03 ID:4ESdF91eO
宮殿突入まであと10分、で終われば名作になれたのに
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 14:36:25 ID:iaZWE3Nb0
>>1
冨樫「どーもすみませんwwwwwオレ以外の漫画のバトル面白すぎて困っちゃうよwwwwwww」
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/25(土) 14:52:24 ID:XIQ2+iYc0
>>148
マンキンって何がダメなん?
ナルトの戦闘は二部から急激につまらくなったな
音の四人衆まではわりと良かったと思うんだが
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 16:07:09 ID:37db472n0
しかしまぁハンタ信者って、一々他の漫画と比べないとハンタを擁護することもできないんだな
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 16:10:23 ID:E1+ZRQFJ0
緊迫感のある漫画あっての緊迫感の『ない』だから
結局は比べてるんだよね、まあ発狂癖があるとそういうのも分からない。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 17:16:09 ID:37db472n0
>>159
すっげぇ無理やりな理屈だなw
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 17:39:28 ID:E1+ZRQFJ0
比べて批判するならちゃんと名前を出しなさい。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 17:43:56 ID:Sgme9wEzO
ジャンプ漫画同士でゴミオタニート同士が目くそ鼻くそなののしりあいw
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/26(日) 17:59:58 ID:37db472n0
>>162
で、最終的には「どっちもどっちだろ」でうやむやにしようとする冨樫厨w
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/30(木) 03:55:28 ID:XTLJgamp0
ハンタより緊迫感のあるバトル漫画なんてそんなにないだろ
ベルセルクとか言ってる奴がいたから見てみたけど、ぬっるいぬっるいゴミ漫画だったわ
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/31(金) 13:43:32 ID:P95fV4N+0
俺もここにいるまともなハンタ厨と大体同意見だな。
ヨークシン編は凄く面白かった。
グリードアイランドは設定はいいけど肝心の主役のゴンのキャラが駄目であまり面白くない。
蟻編は宮殿入るまでは戦闘シーン以外は面白かった。

宮殿入ってからは糞つまんない戦闘シーンの連続で凄い駄作化。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/31(金) 13:48:48 ID:IEKNw6bA0
つーか宮殿突入してから売り上げ上がったね
だいたいのまともなハンタ読者はこういうことなんだね。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/12/31(金) 18:58:06 ID:annLQAgb0
>>164
え・・・?
ハンタの戦闘に緊迫感なんてあるの?
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/01/17(月) 10:50:58 ID:mzkIhrQ50
もう最後の方はナレーションでバトルを片付けてなかったけ?
あれ最低だとおもう
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/01/22(土) 03:14:35 ID:QSAMU3yB0
426 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2011/01/22(土) 01:23:52 ID:Qv9e95M4
昔のアニメは動画が素晴らしかった。
日本人スタッフが細やかに描いていたからに他ならない。
今の中国韓国スタッフの動画レベルは最悪。
動きが雑すぎてアニメとはいえない。
いくら原画を日本人が綺麗に描いてても動きがアレでは・・・
アニメは動いてナンボなんだからさ。
いい加減にアニメスタジオも日本人雇えよな。


428 自分:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2011/01/22(土) 03:03:15 ID:99Kvs/EX
>>426
確かに昔のアニメは良かった。
昔って言っても結構最近の作品で前代未聞のことやらかした作品があるよ。

それが↓これ

HUNTER×HUNTER G.I..FINAL 前期OP
http://www2.age2.tv/rd10/count.cgi?age3082.avi

HUNTER×HUNTER G.I..FINAL 後期OP
http://www2.age2.tv/rd10/count.cgi?age3083.avi

OVA HUNTER×HUNTER G.I..FINALのオープニングテーマ前期がアニメなのに静止画www
演出じゃなくてただの手抜き。
マニアから苦情が殺到して、5話以降?くらいから後期OPに変更になりましたw
で、その後期OPの中でのカッコイイ戦闘シーンと同じシーンが本編では前期OP並の静止画レベル(全編通して)。
テレビ放映時の最終話の団長VSゾルディック家の戦闘シーンは神レベルなのに、
OVAのG.I..FINAL編はもう笑っちゃうくらい低レベルってもうね…
作品知ってるファンからしたら担当者ぶん殴りたいくらいよ。
高い金出してDVD買ってんのに、静止画の寄せ集めの作品見せられたらさ。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/01/22(土) 15:10:25 ID:pPym+SOS0
>>168
じゃあ片付けずに描いてみようか
何ページになったか教えて。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/01/23(日) 09:21:03 ID:BlwbslIb0
>>168
冨樫はナレーションで漫画に変わるくらいの価値を付加できるからいいんじゃね?
幽白の魔界トーナメントやキルアが失格になったハンター試験トーナメントなんかは
ナレーションですっとばしてても十分面白い
逆にあれをまともに長ったらしく描いた方が手抜きといえるかもしれない
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/01/24(月) 01:43:12 ID:5rcpSSQa0
ワンピ信者も酷いと思ってるが冨樫信者も相当酷いな。
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/01/26(水) 12:49:36 ID:P9kZ3EQ00
鼻血を必死に擁護したりしないよ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/02/21(月) 16:30:01.59 ID:iExvMRt5O
どん!
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/01(火) 21:23:30.34 ID:cLpvlcLiO
冨樫は糞
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/03/15(火) 18:04:29.99 ID:T+Nwrkz30
AAAAAAA
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 02:24:53.61 ID:6roJAFe50
他と比べんなとかいうやついるが、緊張感無い漫画とは絶対的に言えないだろう。
読み手が話に入り込めているか、理解力あるかどうかの問題!


ストーリは面白いのにバトルが絶対的にダメといえばルーキーズだな。
バトルってか試合だが。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/02(土) 02:33:37.50 ID:Y1LjjcIB0
ハンタとか完全にギャグだろw
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:08:23.69 ID:UWILgOsYO
10かんくらいまでは緊張感あったが
信長が仲間に入れとか言い出した辺りからジョークになった
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:40:21.76 ID:XOtVbQOsO
>>0
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:44:15.74 ID:EM7s8TmPO
寿司のとこ以外はギャグじゃない。多分。
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/04/04(月) 12:56:26.01 ID:A4EFws/Z0
>>1-181

冨樫 「 反 省 し て ま ー す 。」
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/09(月) 08:19:44.81 ID:MggkL08a0
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/18(水) 17:34:20.57 ID:sgmAyxsdO
あげ
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/20(金) 03:32:46.13 ID:HrjLWNmVO
緊迫感ないか?
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/20(金) 03:35:25.46 ID:tHBTf58EO
どのエピソードでも都合よく主人公サイドの味方になるキャラが出すぎてシラケる
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/20(金) 03:38:19.74 ID:sr7w/Kf4O
てか最近の漫画は緊張感ないのばっかだわ


ジョジョくらいな緊張感あるバトル書いて欲しい
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/20(金) 03:41:56.85 ID:HrjLWNmVO
ハンタがダメなら緊迫感ある漫画なんてジャンプにないぞ
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/05/20(金) 13:07:47.97 ID:r54vEGqa0
>>186
そんなんでしらける奴がよくジャンプ読んでられるな
ひたすら泣ける〜って言いたい子ですか
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 16:38:40.32 ID:/9RtxqtcO
来週再開キター
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 17:27:09.20 ID:NCDVgJ3E0
いや、あるだろ
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/27(月) 19:11:24.61 ID:DrRV/c9g0
ねぇよ
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/06/28(火) 18:12:24.94 ID:lSE2uAP60
ないあるよ
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/07/17(日) 10:07:03.62 ID:ZTl4u9f00
すべてはのめりこみどいかん?
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/07(日) 21:19:26.33 ID:/lO10SsZ0
ああ
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/19(金) 13:04:55.91 ID:8kyc+ItL0
ハンターより原発の方が緊張感がある
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/19(金) 13:16:02.71 ID:WL5h9zJV0
ハンターの戦闘描写がいいかどうかは別にして現在これ以上に戦闘面白いマンガがないのは事実。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/19(金) 13:22:28.03 ID:WL5h9zJV0
バガボンドとかくそマンが出すなよ。
いのうえマンガ

スラムダンク>>>>>>>>>>>>>>リアル>>>>>>>>>>バガボンド>>ブザービト
はっきりいってこれくらい。
バガボンド面白いとかマジどうかしてるわ。
リアルのほうが100倍面白い。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/08/30(火) 19:53:16.09 ID:+a2vww+B0
ああ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 19:40:28.14 ID:q4JyuIoO0
大仏ロボがビシバシ弾くのは笑えた
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/04(日) 19:44:39.37 ID:nIjCKuzI0
同じ奴が同じこと言ってるから分かりやすい
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/09(金) 17:21:58.75 ID:qEwVQ6FM0
>>164
え…おまえベルセルクのどのあたりを読んだの?
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 15:59:57.47 ID:42jcP9n10
ハンターはいつ作者が逃亡するかっていう緊張感がある
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 17:15:49.92 ID:AxIqOXK0O
最大の暴走はGIでの大量爆殺で、これはさすがに少年誌ではアウトと思った
主要人物が死なないのは話がどうしようもなく暗くなるし転がらなくなるから少年誌では仕方ない
カイト殺してゴン壊れてロクな事になんないじゃん
話が停滞するだけ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 17:37:31.71 ID:gfClhLM70
少年誌少年誌うるさい奴ってPTAの臭いがするね
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/20(火) 21:38:44.75 ID:wvcbPC4dO
>>204
それが停滞だと感じれるのがおかしい
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/09/26(月) 23:25:09.18 ID:niUxnKmT0
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/13(木) 23:02:23.96 ID:X3in3wJC0
どーせすぐ休むんだから無理やりにでも終わらせていいよ
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/21(金) 13:09:32.71 ID:a6zjZayb0
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/27(木) 15:26:52.02 ID:DrwyU79k0
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/30(日) 08:41:32.88 ID:64AyUs7nO
ハンターより緊迫感あるバトルにあがってるのが
ほとんど週刊少年漫画じゃないのに吹いたわw

私的にハンターのバトルは鳥肌ものだわ
富樫は際立て方を知ってる

そこらのバトルものとバトルの価値が違うのよ
勿体ぶるしな

挙げられた青年漫画とも俺は全然見劣りしないかな
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/10/30(日) 08:52:45.11 ID:64AyUs7nO
ハンター以外のバトルなんぞ

安っぽすぎて緊迫感のかけらもない

特にジャンプだとワンピースww
ナルトブリーチはまだマシな方だけど
やっぱそこまで行く過程が違い過ぎて緊迫感に欠ける

ハンタで蟻編のバトルに緊迫感感じられないやつは読むの辞めた方がいいんじゃないの?
突入後の

ユピー戦が一番鳥肌たったわ
やっぱ化け物なんだなって鳥肌たちまくったし
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2011/11/14(月) 20:51:25.79 ID:R1XVK0Gr0
q
214名無しさんの次レスにご期待下さい
ハンターはパクリがバレる緊張感があるだろ