【橋口たかし×高島雅】最上の命医Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
週刊少年サンデーで連載中の「最上の命医」について語るスレッドです。

公式サイト
http://websunday.net/rensai/saijo/

「小児外科医は子供達の命を救うだけではなく、
その子が未来に出会う仲間や子孫たち…すなわち無限の樹形図を救っている」…
自らも生後わずかの頃に心臓施術を受けた西條命は、
神道先生のその言葉を胸に最上の小児外科医を目指す。
アメリカでMSA(最優秀若手医師賞)を受賞後、命は小児外科不足の日本に帰国し、
その現状をぶち壊すべく平聖中央病院にて第一歩を踏み出す。
 命をかけて命を救う、超本格派医療ドラマ!!


前スレ
【橋口たかし×高島雅】最上の命医Part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1257431962/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 01:14:29 ID:8wjFNN2b0
さすらいの>>2ゲター
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 02:17:28 ID:sHiNzyAR0
がーん
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 09:03:22 ID:yi+QkFV80
みんな前スレみたけどわかってないねwしぬしぬいってるけど、最後はみんなの力で命を奇跡的に治すんだよwだから着々と名医があつまってるじゃんw 
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 09:05:32 ID:mEFgClqx0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  俺はカンなんだよ
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 09:37:39 ID:/ezZIXfi0
話の展開がどんどんドラマ化しやすくなっていってるね
医療ドラマは視聴率いいし
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 10:47:55 ID:oH9mJ4o60
自分で胆嚢の検査している姿は、見ていて可哀想だったな。BJも野原の真ん中で
自分の腹を開いて緊急手術していたけど、あれは状況が違う。王道的な展開を
するマンガなら、友人からぶん殴られても不思議じゃないな

だけど自分で自分の状態が客観的にすぐわかってしまうのって、便利だけど
怖くもあるな。今日、年に1度の精密検査があって結果は問題なかったけど、
待っている間は命みたいに自分で検査&分析ができる人間とどちらが
良いだろうかと考えてた
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 12:48:43 ID:C/iiDdyx0
人の生き死にで心を揺さぶろうったってそうはいかねーぜ?
何せツールで親父さんが死んだ時も心が微塵も揺れなかった俺だ
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 13:37:38 ID:OimS0Tezi
タイムリミット設けてしまったけど大丈夫か?
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 15:01:16 ID:9CpEBuZoP
告知はする・・・・・・!
するが・・・
今回 まだ そのステージと余命の
宣告まではしていない

そのことを
どうか諸君らも
思い出していただきたい

つまり・・・・
我々がその気になれば
余命は
10年 20年ということも
可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 15:22:24 ID:2p/R/YON0
なんでクロゲが表紙なんだよー
とびら絵の真中の髪はなんだよー

命死亡フラグは前からあったけど、どんな方向に収束させるんだろ。
また今週の最後も真中にフォーカス当ててたから、みんなで協力して
真中メインで手術成功→恋愛エンドか?
でも、命が真中が好きだってな描写はこれまで無かったしな。
命死亡で鬱展開ってのは考えにくいけど、何とも分からん。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 00:22:21 ID:0pPMcQ8e0
ガン告白のページかっこいいな
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 02:33:46 ID:Z33Tfn5w0
ああいう絵が描ける作者はもうサンデーじゃ橋口だけになっちゃった感がある
出てこないかな、とにかく全てをねじ伏せるような画力のある新人
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 12:09:50 ID:Si1DgkzS0
>>6
ゴッ輝…
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 21:22:30 ID:MEXe+7jZP
サンデーに画力のある人間は集まらんね
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 21:39:16 ID:BVxotgRu0
画力をぶっ潰す糞編集が多いからねぇ・・・
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 23:25:39 ID:wWzbsAuHP
編集の言いなりのお絵かきマシーンはマガジンに行くからな
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 09:08:27 ID:GIKEWxze0
マガジンも糞だが、編集の言いなりって意味ではパン・獣医・迷医と
ずっと続いとるじゃないか?
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 10:49:44 ID:ob99IhTK0
癌を抱えてても医師って続けられるもんなんだろうか
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 11:00:58 ID:FP3RN/Jw0
虫歯の歯医者さん
パンしか食べない農家
太ってるエステサロンのマッサージスト
自分の服装には無頓着なスタイリスト
坊主な美容師
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 13:25:50 ID:GIKEWxze0
初期の段階で患者の治療に差し支えないなら別にかまわんだろうけど、
どうせまた冠脳が発動して、手術中に吐血してまで頑張るのが美徳とか
そういう流れになるんじゃね?
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 19:31:28 ID:K9phugvk0
多発性なんとかって、もう治らないの?
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 20:03:45 ID:xowE0Z5A0
さっさと死ねよ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 20:18:02 ID:L0KTdCpd0
>>12
うーん、俺は何かベタだなあと思った。下手すりゃギャグマンガに見える
きっと命の変顔を見てしまったからだろうなあ。あれがなければ・・・
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 20:22:59 ID:opWsC07Y0
命の移植出来ないって、心臓疾患があるから?それとも多発性なんとかは
元来ダメということなのか?
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 21:36:45 ID:ob99IhTK0
胆のうから肝臓への多発性転移で移植適応外だっけ
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 00:13:44 ID:eSYsw1ce0
>>22
前にちょっとがん調べたとき
ステージ4は転移してるものをさすとか書いてあったような
ちなみにステージ4は末期がんだったかな
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 00:20:46 ID:kZBZ5eqz0
天才迷医の命様が自分で手術して助かればいいんじゃね?
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 07:12:36 ID:j3MskV4D0
ヒナが助けてくれる
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 10:58:41 ID:wau3k+5Hi
スーパードクターKも死の宣告みたいなの受けてから
かなり続いたっけ
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 13:12:06 ID:uwaUwH8Q0
結局助かって、真中と結ばれハッピーエンドですか?
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 13:21:31 ID:kZBZ5eqz0
来週くらいに助かって、再来週からは別に話がはじまるでしょ。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 18:05:03 ID:lrIk14B8P
重いネタで引っ張られてもしょうがないので
さっさと解決してほしい
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 18:07:18 ID:lRmXdzO10
しかし、つくづく重病を舐めてるというか馬鹿にしてるというか・・・

パンならまだしらけるだけですむけど、医療と関わらせちゃダメだよな
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 20:13:54 ID:yUxeg4oH0
>>27
末期ガンはステージ4に分類されるけど、ステージ4でも5年生存率は意外と高め
ステージ4=末期というのともちょっと違う
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/07(日) 20:18:10 ID:u0E+eeiC0
ステージ4に分類されるものの中でも特に進行してるのが末期ガン
みたいなイメージか
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 03:09:18 ID:TG39LL7c0
        , -‐  ̄ ̄ ̄`  、
        , ´:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. : \
    /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.:\\ヽ
.    /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :ヽ卅ゝ;:ヽ:ヽ:ヽ:ヽ
   /:. :. :. :. :. :. :. : l:. :. :. :. :',   ヽ:ヽ:.ヽ:ヽ:ヽ
  ,':. :. :. :. :. :. l:. :. |: : i:. :. :l |   ',:.:l:l:. i: :lV
  l:. : |:. :. :i:. :.|:. :. |: : l:. :. :l |´ ̄`l::j:|: :|: :|
  ',:. :.|:.l:. :.l: : ト __i_l: :.|:.:l: |リ   _リj:.:ハ:.j
   ',: :ヘl:. :. l/lヽ;|リヽlV'V   ,'" ̄゛ l/:.V
    ',:. :ヽ:.:/:ト、| ,,===、      、、、、 |:. :|',     どうぞゆっくりとしていってね
    ',:. :.h::、:. ハv'      、    j:.:. l:.',
    ',: :ヽl::\ヘ `````         イl:. :.|ヽ'、
     ',: : :l:. :.:.:|:.\    ‐ ´ /j:ll:.:. |:. :ヾ、
     }: : |:. :. :|: |:l ` ーn---y´::::{7||:.:.:j:. :. :. \
     |: : ヘ:. :.:|:.jj /ヽ ̄ ̄:::::: / .||:.:,' ̄`/7ー ヽ
     | :. :. |ヽ:.ヽ´   |r' ̄ ̄ / .lj:/  / / /./`ヽ
     | :. :. | ハ: :ヽ   | ̄ ̄ 7  レ' //,イ./   ',
     | :. :. |:| l \l.  |   /   //// |    ',
     | :. :. |:| l、\\ |   /  /// / l     ヽ
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 13:24:25 ID:QcsU3Jeo0
ヒナかわええ
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 13:29:55 ID:JNmf/ZhN0
まこと
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 18:05:48 ID:qhIqc2Kd0
バレまだぁ?
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 18:11:42 ID:u1vNd4EP0
バレ:迷様のスーパーパワーでガンが治って神様〜
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 22:55:46 ID:FtTi84D40
真中の笑顔がガビーンになるの?
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:37:20 ID:p8LOxnCV0
お前の病気は俺が治すぜ!by危

みたいな今週の話
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/08(月) 23:40:40 ID:qhIqc2Kd0
やっぱ生は危に話したのか
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 00:56:18 ID:cFU0IUkX0
たぶんリアクションで癌は治る
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:12:58 ID:6xbg+Zdz0
癌細胞は血液などで拡散する為、
血液が集まる臓器は転移し易く、そこで発生した癌も他の臓器に転移しやすい。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 12:25:42 ID:InfL86HD0
鉄屑がゲスト登場して「俺が治してやるんだぜー!!」
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 16:59:19 ID:+I8efH/j0
>>44
>やっぱ生は危ない

に見えた
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 21:41:14 ID:GPyVw4wJ0
ゴムちゃんとつけろよ
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 23:13:26 ID:IXBoHvyR0
むしろどこまで生きれるか分からないからこそ早く子供を作るべきだな
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 00:17:39 ID:wYYWNVV60
オチはジャジャじゃジャパンぱくればいい
感動的に盛り上げよう
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 02:38:01 ID:FFKwLNH60
>>24
いや、内容云々じゃなくて絵がかっこいいって意味
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 04:59:38 ID:LaM0P5Yz0
真中は蚊帳の外か・・・
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 09:46:07 ID:d3xDAO2I0
真中漫画だと思っていたら、命×危のBL展開に変わったでござる
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 10:36:02 ID:j0KZlZPa0
生き死に使ってBLとは、らしくなってきたな(笑)
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 11:34:20 ID:/fefuWWh0
そういや、危が手術で患者を死なせてしまった話って、まだ詳細描かれてないね。
今回のに絡ませてやってくれるかな?
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 12:28:14 ID:obuaLeJt0
リアクションで会話しながら手術するよ
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 16:19:17 ID:tQfhJesF0
何か今週号読んだら治りそうな雰囲気が漂ってきた
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 16:52:47 ID:bNkpjZMfO
これで治しちゃったら現実の医学涙目だぞ
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 20:03:42 ID:lQuMnTCmO
これ死ぬんじゃね
なんか次代の主人公みたいの出てきたし
最上先生の息子
さいじょうと書いてもがみ
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 20:14:55 ID:0FBOzGeu0
瀬名は登場さえもしなくなったか。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 20:15:58 ID:efeddZnM0
「効きもしない新薬」とか、また冠節が炸裂してるね。
医療現場で頑張ってる人や、病気で苦労してる人たちをなんだと思ってるんだろうね。
「つけとどけ」糞編集は。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 20:52:43 ID:+GzO7yjy0
和訳禁止
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 21:01:20 ID:j0KZlZPa0
確かに「効きもしない新薬」なんて言うなら、この漫画事態
現実ではありえないままごと手術にご都合主義の超能力治療だわなぁ・・・。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 22:23:27 ID:uvpB1Ls70
確かに最上先生の息子は次世代主人公のフラグが少し立った気もしなくはない
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 22:36:52 ID:74sSm8p00
新薬否定ってことは、また「僕が思いついた新しい手術」でいくつもりなのかな。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 22:59:45 ID:E81ivTZf0
クリ&リス吹いたwww
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 23:02:49 ID:RO7BoIs10
真中厨の俺なのに、BL展開にキュンキュンきてるぜ!
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 23:05:10 ID:efSYBsOC0
あいかわらず命かかってるのに不真面目だな。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:29:05 ID:sRuoJss60
>>62
日本だけで認可されている抗がん剤はほぼ「効きもしない新薬」と言って良い
抗がん剤の専門医すら日本にはいないからねぇ(数えるほどはいるけど)
そもそも抗がん剤だけでは、延命は出来ても寛解した例なんて無いんだからな

腫瘍が小さくなりましたよ、腫瘍マーカーが下がりましたよ・・・
だから何?
治ってねぇだろ。ガンの痛みや副作用で苦しいんだよ。副作用のコントロールもできねぇのかよ・・・
と恨み辛みを言いながら死んでいく人がどれだけいるか
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:39:57 ID:UB9+Ox5U0
ああ、冠もそう考えてそうだね。

腫瘍が小さくならなかったら?腫瘍マーカーが下がらなかったら?
・・もっと苦しくなったとは思わないのか?
極限状態にいる患者にしみれば、寛解しない限りどこかにその苦痛をぶつけたくなるだろうけど
医者までそんな考え方でどうするよ?ってことだよ。
世界有数の名医(って設定のキャラに)そんな素人考え方を投影して何がしたい?
結局は冠様の自己満足を満たしたいだけだろ?この糞漫画は。
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:56:05 ID:jxaLPo7D0
>>腫瘍が小さくならなかったら?腫瘍マーカーが下がらなかったら?
>>・・もっと苦しくなったとは思わないのか?

絶望的な状況での抗がん剤治療がQOLを下げるって言うのはほぼ共通認識だと思うけど。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 00:59:20 ID:jCw953pm0
そりゃ、おまいさんが勝手にそういう状況を設定してるからだろ。
患者さんによって治療方針はそれぞれなんだから、全ての患者さんが諦めてるわけじゃないし
実際に効果を示す薬だってあるんだよ。

当然、効かない薬だってあるだろうけど、今現在新薬にかけて闘病してる患者さんに対して
「効かない新薬」なんて、あまりにも無神経なセリフだと思うけどね。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 01:03:37 ID:LV98Dkft0
一秒でも家族と一緒にいたいから、痛みを消すことよりも延命を選んだとかなんとか
そういう感動話を聞いたことがあるけど、それも無駄ってことなのかねぇ?
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 01:05:26 ID:jxaLPo7D0
>>当然、効かない薬だってあるだろうけど、今現在新薬にかけて闘病してる患者さんに対して
>>「効かない新薬」なんて、あまりにも無神経なセリフだと思うけどね。

医者も「苦しくて望みが薄い抗癌剤治療」と「痛みを取り除くだけの終末医療」
を選択させてるんじゃないの?要するに医者も患者も納得ずくってこと。
まあそれをわざわざ漫画でいうのが無神経って話は確かにそうかもね。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 01:06:24 ID:WI4WCgP60
>絶望的な状況での抗がん剤治療がQOLを下げるって言うのはほぼ共通認識だと思うけど。

一理あるとは思うけど、そうなるとこの後の展開で安易に「助かりました〜」はできなくなるよね。
治療を諦めてQOLの向上に重点をおいてるような患者が「天才的な」手術で助かっちゃうとかさ。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 01:11:58 ID:jxaLPo7D0
んー、抗癌剤治療より可能性の高い治療法にいかに説得力持たすかだね…
ある程度の奇跡は医療ものには付き物なんで、納得行くレベルで抗癌剤治療より
望みがあることをうまく描写してくれれば助かってもOKとおもう
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 01:14:18 ID:WI4WCgP60
今までの展開見てるとあまり期待できないだろうね。
むしろ死んで終わった方が納得いくかも。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 01:15:45 ID:jCw953pm0
このまま死ぬんだけど、誰かの腹の中に子供がいて
「こうして命の系統樹は続いていくのです・・・」みたいなくっさい終わり方のような気が・・・。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 01:39:32 ID:sRuoJss60
>>71
>腫瘍が小さくならなかったら?腫瘍マーカーが下がらなかったら?
>・・もっと苦しくなったとは思わないのか?
手術不能で抗がん剤のみに頼ってる時点で、そんな軽微な差など何の意味も成さないんだよ
痛みや苦しみは別の治療で和らげるべきものだしな

>>74
そもそもガンの痛みをコントロールできない時点で三流なんだよ
痛みを軽減させて体力の消耗や精神的な消耗を最小限にする事で、
治療効果を高められる事は臨床データで明らかになってる

日本は精神論の国と言っては言いすぎだが、
痛みを我慢して治療を受ける文化(?みたいなのが根付いてるのが・・・

>>75
ターミナルケアは必ずしも治療を諦めた患者が受けるものでもないけど、
痛みを取り除くだけで抗がん剤よりも遥かに延命効果があった例もあるね

命の場合は肝臓移植が出来ないとか言ってたけど、
生からの生体肝移植で助かる方法もあるとは思うが
適用でないとしても、移植ネットワークに登録して待機患者になる条件を満たさないだけで、
兄弟間の生体肝移植を禁じる訳ではないからな
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 01:53:30 ID:1Qa7qEPV0
>>60
ぬお、鋭い…
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 01:56:27 ID:AG1uYD8x0
脳死した人からの移植も散々時間がかかったし
日本の医療は法整備とか認可とかそういう面で
腰が重いというか後進的だよなぁ

移植手術を受けに、言うなれば臓器を貰いに海外に行く人がぞろぞろいるってのは
もちろん選択肢のない患者としては当然だし真っ当なことだとは思うが
法整備をする権利と義務を持つ政治家は責任と恥を感じろと思う
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 09:26:11 ID:o9w3v9GA0
>>60
その展開は抵抗を感じるな
医龍は伊集院マンセーになってから読むのやめたしな
でも真中が闘病中の命を支えながら主人公として頑張るなら応援したい
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 10:02:47 ID:kIK6fF3f0
このマンガを医療面で真面目に読むのはバカらしいことだ
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 11:30:43 ID:jTOLcbAK0
>>60
死んで主役交代って魔王 JUVENILE REMIXかよw
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 11:56:31 ID:jCw953pm0
>>80
ちょっと欧米医療の考え方にかぶれすぎてないかい?
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 12:13:01 ID:TzAvqbBQ0
>>80
なんだか自分に都合のいいデータは「明らかになっている」
都合が悪いと「できない時点で三流」って、それはどうだろ?
それこそ、自分に都合のいいところどりで現実を全く見ていない冠の考え方じゃないか?
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 12:14:00 ID:Sy+uoJVmO
セナの蚊帳の外っぷりに泣ける
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 12:21:11 ID:OuCD80v/0
そういえば瀬名ってまだ研修医なの?
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 12:38:56 ID:SmmQJxC70
瀬名はまだマシというか、副院長と不知火なんかいつ以来見てないか・・・
副院長は真中と立場や外見がカブり気味だし(麻酔医としては雅がいるし)
不知火も生と外見かなりカブってるしな
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 15:55:36 ID:+5rZ0oSo0
雅も割と空気な方だな
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 16:34:46 ID:sRuoJss60
>>87
良い事も悪い事も含めての事だよ
痛みを取り除いて治療するというのは何もガンに限った事ではなく、
通常の治療でも普通に行われているし、その効果も明らかになってる
例えば腹を開くような手術をすれば術後の痛みは激烈な訳だが、
回復するまで痛みを抑える事で治療効果を高められる
痛みで腹に無理な力が加われば傷が開く事もあるしね

痛みを抑えて治療する事を否定するなら鬼じゃねぇの?
癌性疼痛治療やペイン・クリニックまで否定する気なの?
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 17:25:32 ID:S3NzsLW+0
ほら、都合が悪くなると極論に走る・・・。
誰もそんなこと言ってないじゃん・・・。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 17:54:31 ID:YnH36/cm0
>>82
脳死移植が進まない=後進的、とは思わないなあ。
脳死なんて移植目当てでデッチ上げられた胡散臭い定義としか思えない。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 20:55:30 ID:RswBMAd/0
みんなクリトリスはスルーなんだな
大人だな
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/11(木) 21:20:31 ID:gg/w66GM0
確認するまでもない屑漫画にふさわしい寒いネタだからな
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 00:35:59 ID:xVe3Xx3o0
なんやてー!!
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 01:48:15 ID:dm9sNl6X0
156 名前: ◆xNxG5ahMEY [sage] 投稿日:2010/02/13(土) 01:42:16 ID:???
マギ
ケンイチ
コナン
結界
出雲
アラタ(C)
アラゴ
メジャー
DD
ハヤテ
クロゲ(最終回)
神汁
最上
明日
電脳
絶チル
KG
あおい
11
はじあく
月光
ツール
番長
オニデレ

表紙&巻頭 ケンイチ
センター マギ
第1部完結24P 最上

最上は第一部だったのか…コミック買ってんのに知らんかった。

99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 02:03:35 ID:w0ETvC9+0
迷走してんな
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 02:06:42 ID:foL0HEP60
第一部…だと…?!
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 02:09:19 ID:yZxWEjP+0
なんだそれは
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 02:52:42 ID:wYCEGzVO0
( ゚Д゚)ハァ?
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 04:55:04 ID:k6VxyolsP
いきなり、代位一部とかw

真中放置かよ・・・
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 08:31:22 ID:rmeNdQMW0
まさかまじで第二部で、最上先生の息子主役やるのか?
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 10:05:47 ID:w0ETvC9+0
やっぱり西條先生はすごいと言われながら小児科医を3人増やしただけで命の小児医療改革は終了か
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 10:41:12 ID:Z3pWWTn/0
”最上の命”医の中で”命”死亡なら、残りは”最上”しかないな。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 12:29:08 ID:Z3pWWTn/0
次回からはクラブサンデーでよりはマシか?
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 13:19:54 ID:08bZgV770
獣医描いてた奴の次の漫画もそんな感じで事実上の打ち切りくらってたよな。
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:51:39 ID:Kozjl1EP0
ライクとの件がなければ好きな漫画家なんだけどなぁ
サンデーから抜けて欲しい
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:58:26 ID:s3ezdVwU0
ちゃんとした編集がつけばヒット作描けそうなのにねぇ
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 08:25:40 ID:2GIo96tE0
印象に残っているエピソードは?
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 09:41:37 ID:3mhXkfeR0
命の系統樹とか抜かして、子孫同士が配偶することを考慮に入れてない
間抜けな絵を描いてたエピソードかな
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:14:09 ID:geIZ5R1s0
・息子のことで悩む最上に、「息子さんは医者として才能があると思いますよ」と命
・真中がラストに命と生の話を聞いて、命の病を知る


こりゃもう最上の息子が次の主役で確定だろ…
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:27:28 ID:0HJA8qO60
あんなDQNっぽいのが突然医者目指してなれるもんなの?
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:21:57 ID:PCzgw3ZOP
命が出ねーなら見なくなりそう
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:04:13 ID:fdQ5YgMb0
読者を舐めてるとしか思えない糞展開だな
特に後継者らしき奴の苗字が最上というのが癇に障るわ
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:55:44 ID:+LaMYY1gO
第一部ってなんだ

命死ぬんか?

わけわからん
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 08:34:06 ID:fdQ5YgMb0
医療漫画ですがジョジョをパクることにしました
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 08:55:39 ID:cxpLcxFb0
ジョジョはキャプテンのパクリ
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 08:57:04 ID:VaK3H0zZ0
糞腐は誰が出てもヤオイっぽいからみをしてれば大喜びで読むだろうな
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 14:00:42 ID:DeAK/bc3O
命死んだの?
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 16:49:10 ID:5pZC3hgu0
DQNが主役になるならもう見ない
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 18:00:38 ID:m96zgL3Q0
ちょっと前に巻頭もらってたし、打ち切りではないよな。
いったい、どういう再開するつもりだ?
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 18:38:31 ID:VaK3H0zZ0
冠の顔を立てるための1部完なんじゃね?
チンピラ的にそういうの気にしそうだし。
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 21:35:07 ID:joRd1BAD0
命もお泊りの時に真中とセクロスしてれば分かりやすい死亡フラグたってたのに
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 00:44:31 ID:lDrOVmca0
危と瀬名って結局朝チュンセクロスしてたの?
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 02:57:41 ID:K8UIZx6Y0
お腹に子を宿して未亡人になった真中がいけないとわかっていながらも最上先生の息子とセックスしてしまうようなストーリーがいいな
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 04:55:33 ID:6/kwUJwc0
ドアの外で立ち聞きパターンばっかりだな
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 05:14:53 ID:dHXbCIFB0
来週は真中が改めて告白して、私の為にも死なないでください!
とかあるのかな??
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 07:33:29 ID:0bhgIVPF0
「さすが最上の名医だ」って、実際にセリフにすると幼稚と言うかアホみたいと言うか・・・
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 07:43:49 ID:jBKTgXRE0
DQN主人公の第2部なんて読まねーぞ
真中は過去にタイムスリップして命を助けろ
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 14:30:11 ID:CANqkhcp0
命死ぬのに第二部があんのかよww
主人公になれそうな、弟子らしい人間もいないのに。
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 15:29:02 ID:jdadUAH10
>>132
出てきたじゃん
「最上」という名前の医者の才能があるらしい奴が
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 15:30:36 ID:NlaPxNj60
最上の次は真中ぐらいの命医でいこう
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 16:30:54 ID:5+lZ2Hmq0
うわぁ…命いなかったら真中いても意味ねぇ…
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 17:04:10 ID:0n/CpWrz0
たまには瀬名タンのことも思い出してあげてえ
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 18:37:06 ID:YBU+Jg7l0
瀬名って誰?
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 19:15:56 ID:5K2g8f3m0
才能至上主義の努力否定漫画だから、またどうせ神様が主人公になって
同じことの繰り返しだろうな。
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 20:04:38 ID:W/t4BUj+0
最上が命助けちゃうんじゃね
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:52:23 ID:+jWDNZ9g0
>>139
危の立場ねぇな
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 22:07:25 ID:gol8wA5S0
【福井】サバ寿司を食べた男性が食中毒、寄生虫アニサキスを検出 飲食店を営業停止に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266407735/201-300
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 22:50:33 ID:2zZa4rMN0
>>141
中毒にならないだけで、検査すれば大概の店で検出されるんだけどなぁ

そんな事より命はどうやって助かるのか
多発性肝臓転移でも手術が絶対不可能って訳でもないけど、
実在の医者を登場させたりするのかな

多発性肝臓転移の外科手術を成功させた日本人医師がいない事もないし
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 22:55:42 ID:NwpHD21Q0
冠って名前の伝説の医師が出てきて次のコマで治るんじゃね?
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 00:00:10 ID:UEJLNeoK0
第二部からクラブサンデーってオチな予感
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 08:14:13 ID:4gBnTHo10
クラサンの戦力増強はもういいだろw
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 12:18:27 ID:6L6dR+5f0
クラウンサンデーとか作ればいいんだよ。
そこで王様ごっこしてれば。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 12:49:50 ID:mQwdvko40
ドア閉めてたら人の会話って聞こえないと思うんだ
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 12:50:59 ID:eFZkS76t0
絶対音感標準装備なんでしょ。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 12:54:55 ID:mQwdvko40
絶対音感って音量を増幅できる機能あるんだっけ?
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 13:09:54 ID:ypvuMchd0
冠的にはそうらしい。
「血液の流れる音がおかしい」とかやってたから。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 17:26:57 ID:gmvA1WZU0
>>147
ベタな漫画的手法にケチ付けられてもw
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 19:13:32 ID:P9tu20hS0
>>147
そこは扉の下の方が通気加工してあるやつだとでも
解釈したらどうかと
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 20:21:37 ID:6L6dR+5f0
そんな簡単に音漏れするようなドアじゃダメだろw
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 22:32:10 ID:sTWXEPPL0
口の動きでわかる!
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 09:03:21 ID:0QzXc6Hc0
速報スレによると18号より第2部DQN編で再開ぽいな
もう読みたくなくてもサンデー買うとくっついてくるのがやだな
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 09:49:06 ID:PLsZAV5O0
真中妊娠エンド
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 09:53:11 ID:0QzXc6Hc0
それバレなの?
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 10:07:02 ID:9795+uOI0
YES
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 10:12:50 ID:t2Gh9KYI0
最上(第1部完結。次回は18号、新章「最上の明医」で!!)
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 10:27:30 ID:lglC/1lNP
>>155
こりゃ、パラ読みすらしないかもしれんw
DQN主人公に変更とかねーわw
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 10:43:34 ID:f63TyyAbO
命の感想じゃなくて
もっと医者らしい片鱗見せてからにしろよ
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 10:49:23 ID:A9UlE/8g0
なんでこうDQNと医療とか無茶な組み合わせをやるのかねえ?
どんだけ権威に対するコンプレックスもってんだよ。
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 11:42:23 ID:zAecCuJj0
メジャーみたいな感じなんだろうか…
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 11:59:51 ID:7aqegkRJ0
            /: : : : : : : : : / :/: : :/: :/ :/く\、 : : : : : : : : : : ヽ
.           /: /: : : :/ :/ /: ;'!: : /: :/ :/≪:\.|: : : : : :| : : : : : :
         | /: : : :/ :/ / :/ | :/ : / :/   "≪|: : : : : :| : : : : : :|
         |:l: : : : | /`メ、/ | :| : :|.:│    |: : : : : :| : : : : : :|
         |:l: : : : l/ :/∨\| :| : :|.:│    |: : : : : :| : : : : : :|
         N: : : : |:./|{^ア_| :| : :|.:┼ー─- |: : : : : :|: : : : : :
          '; : :| レ;小 ト:ィ|ヽ|\|ヽ|    │: : : : ∧: : : : : j
          \{∨:│ Vリ    x==ミ, /: : : : :/ }: : : :∨  ⌒☆
             |: : !   ´           `/: : : : :/ ノノ: : : : :|
             |:.:人  ′        /: : : : :/_/ : : : : : |
              |: : :/\  vー┐  /: : : : :/: : : : : : : : : :|
              |: : :|: : : >、 、_ノ   /: : : : :/|: : : : : : : : : :│
                /{: : :|: : /.: :>‐┬/: : : :/_」: : : : : : : : : : :|
           /∧: :.| :/: :∠二二ニ=ー<___| : : : : : : : : : : |
             /:/: : : :|//       \   \八: : : : : : : : : : :|
.           /./l: : :ヽ|/         \   ヽ: : : : : : : : : :|
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 12:03:28 ID:ztCOFuzC0
淫乱ピンクはこんなとこまで営業に来るのか
必死だな
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 13:00:08 ID:reyoC09C0
↑こういう感じで、ファンまで売れてる漫画に対するコンプレックスが強いわけかw
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 16:01:31 ID:4x9aYkJB0
真中主役キタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 16:33:02 ID:Ib1vy8EZ0
命しんじゃうの?
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 16:43:55 ID:Ei7RhUV6O
命殺すとか誰得展開
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 18:22:23 ID:XktEMt4K0
得はしないが、まぁ特に損という感じもしない。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 20:15:25 ID:zAecCuJj0
真中さんいきなり未亡人かよw
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 02:21:09 ID:eF1n40qS0
命が超人化しちまったからどうにもならんのだろうけど
殺して次の主役ってのは納得いかんなぁ
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 08:48:07 ID:/dci4VXJ0
天才設定にしたんで、思ったほどDQN賛美ができなかったから交代だろ。
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 09:02:38 ID:tHHlr/XqP
超人からDQNに主人公交代とか
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 10:12:01 ID:3fIuxMO90
大丈夫、パンで生き返る
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 19:57:37 ID:wBlr7U8eO
バレお願いします
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 07:51:25 ID:pQZw1R/Y0
天才DQN外科医の最上様が命を助けて神様〜
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 11:51:39 ID:hEWhr+Wr0
>>176
手術成功するけど死にそうな命を真中が肩持って一緒に歩いていくとこで終わり
他の医師は危と兄以外誰も死にそうなのに気づいてない
隣のページは第二部予告。スカジャン着たイケメン息子が「後は俺に任せろ!」
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 12:36:51 ID:QMwYo6tQ0
「手術は俺にまかせろー!!」バリバリバリ
「やめて!」
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 16:26:48 ID:F7vUeeUV0
どうせスカジャンのDQN新主人公が型破りな方法で次々と重病患者を救っていくんだろうな
冠はワイルド何とかで満足していなかったのかよ・・・ほんと最悪だ・・・
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 17:20:18 ID:YvyBL9xc0
息子は高校生だろ。第二部は何年後の話なんだ。
命は療養中で、真中は子育て中とかなのか?
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 19:04:04 ID:SEhwMx+I0
>>179
私患者だけど傷口が縫合でなくマジックテープ式だった 死にそう。。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 20:17:28 ID:nW4I5Kk60
どうせまた、その場で思いついた画期的(笑)発想の術式が
実は欧米では研究され始めている最新のものだったんだろうな。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 21:36:51 ID:MyaZczsw0
あんま盛り上がらん一部完だったな
でも真中がヒロインなんだなという終わり方ではあった
瀬名は蚊帳の外…
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 21:50:30 ID:+jVO+wse0
瀬名タンは脳外科医とキャッキャッウフフ
やってるんだよ。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 22:13:05 ID:J9Q/9pvvP
真中はいちおうヒロインとして終われるのか
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 22:16:50 ID:VVgM9ovo0
今はまだキャラ萌えが支えてるけど、DQN漫画になったら誰が見るんだ?これ
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 22:35:41 ID:2mNaXTre0
今まで黙ってたけど真中が主人公の時は面白いと思った
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 22:39:37 ID:Ou3A1J230
天才だから助かりましたよりはマシだったかもな
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 09:19:49 ID:WBuBA0hF0
一部だけで、コミックスは残り2巻分?
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 12:56:14 ID:rmJzrQTc0
ブラックジャックとどちらが腕が上なんだ?

今更だけどこの漫画の題名が名医じゃなくて命医なのは
命(みこと)って名前にかけてるの?
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 13:00:14 ID:DbPGWs7c0
それは、現実にいる最強の格闘家と幼稚園児が考えた1兆億万度の火を吐く超人
どっちが強いの?って聞くくらいアホらしいことだ。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 13:51:15 ID:u5XZN/NT0
それは、一兆億万度の火を吐く超人だろ。
なんか、ともかく熱そうだし。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 13:53:06 ID:uG7KPYIb0
苦悩も苦労も根拠もなく、ただ主人公パワーの「天才だ〜」で治しちゃう奴に腕も糞もないわな。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 14:37:23 ID:h4WnVN6/0
次の主人公の顔がなんか予想外だった
なんかクールか変態系の悪役っぽい顔だよな
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 21:39:58 ID:ln9r9Kgd0
何言ってんだ
女はああいうのが一番好みなんだぜ
単にそういう客層を狙ってるだけさ
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 21:46:05 ID:8VatLd2F0
DQN漫画かホスト漫画にでもすればピタッとはまるのに
なんで医者なんだろうな?
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 01:12:09 ID:N/tcbGDZ0
つか、あれは黒やんじゃ無いのか?
手術中のリアクションに注目だな
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 07:11:20 ID:KPrCAvEb0
命は瀬名が好きという複線はどうなったんだ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 08:23:24 ID:N/tcbGDZ0
そんな伏線は無いんじゃね?
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 08:42:09 ID:J0T6Vjtz0
ボロボロになって退場する主人公に「後は俺に任せろ」って、仮面ライダー偽最終回マンガじゃん…
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 11:49:41 ID:RPWVQRM60
命はガキん時も医師になって再登場してからも「やんちゃ坊主」だったのに、
作品がすすむにつれて「言葉遣いも穏やかでおりこうさん」っぽくなってきた。
危が出て来たんでいい意味でバランスとれてたんだけど。
次の主人公だとどうなるのかね。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 12:29:08 ID:0P8H/cSD0
2章からは「なんやて!?」みたいなノリが出てくる予感
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 12:53:21 ID:IU7qPu2Z0
真中の涙にジーンときてしまった。
命を救えるのはやっぱり真中しかいない!
二人で夫婦になって、第2部にゲストとして出てきてくれ!
第2部、タイトルは変えないで欲しかった・・・(ため息)
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 13:27:18 ID:Ypw42qf/0
18号から最上の明医がスタート・・・
明医って冗談だと思ってたのに
これなら後何週か引っ張って命殺して欝ENDでよかったよ・・・
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 13:55:04 ID:V/h6+8s60
来週からはじゃぱんのノリだろ?
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 15:12:24 ID:aG/BBveV0
あー、莫迦莫迦しい。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 15:16:55 ID:4QbxU8300
最上の命医 ガン
医龍 心臓破損
ブラックジャックによろしく 腎臓摘出
JIN 刀で斬られ裂傷

次の犠牲者は
Dr.コトーかゴッドハンド輝か
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 15:32:45 ID:je7zm30r0
まともな医療漫画と並べるとすっげぇ違和感あるのあなんでだろ(笑)
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 15:48:00 ID:R1jN69MX0
立ち読みでラストのコマに目がいってて隣の2部のおしらせ、まったく気づかなかったorz
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 15:55:48 ID:eae9Ei2I0
なんでか勘違い人多いけど、
次の主人公は最上先生の息子じゃねーの?
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 16:42:18 ID:CQ95fJdR0
最上の明医なら、名前を最上明にすればいいのにw
義を重んじる医者を目指すのか?
二部での真中の登場は期待できそうにないな。身も心も命に
捧げそうだし。何年後の設定か分からないが、義明が研修医
なら瀬名が指導医として登場するかもしれん。

最後まで真中漫画だったが、二部では真中に代わるヒロインが
登場するのかね?
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 17:07:37 ID:lNlf1Ils0
主人公死ぬの??
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 17:30:36 ID:0gnIsvdm0
本当に「神様じゃ〜」ってw
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 17:47:35 ID:IU7qPu2Z0
きっと真中がずっと寄り添って助ける。(と信じる)
主役交代しても、命を殺すな!と言いたい。
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 18:14:29 ID:uRtn43ma0
二部の予告いらないだろ
もうちょいひっぱれや編集
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 18:23:26 ID:USnJraN30
>>211
勘違いしてる人多いって・・・・例えばどれよ?
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 18:49:58 ID:y7eItjTU0
命の体を気遣いながら騎乗位セックス
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 18:55:14 ID:eADHkqOTP
瀬名は、命もいいけど危もいいなー
程度だった気がする

ところがどっこい、付き合いませんかとコクられた?状態
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 19:37:12 ID:oLjz313u0
何がしたかったんだ、作者は
完でいいじゃん
これ以上続けなくても
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 20:16:21 ID:IxAW+aWA0
まったくだ
これ以上なにがしたいの?作者は

最後まで主人公賛美するだけの話だった
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 20:32:17 ID:3WWhiYzd0
母を癌で亡くしたせいか見てて非常に不快になった
白い巨塔みたいな感じを目指してるのか知らんが、癌という病気を軽々しく扱ってる気がしてならない
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 20:45:50 ID:uRtn43ma0
何がしたかったんだって無限の樹形図の1つを描きたいだけじゃねーの
命から最上の息子ってパターンを
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 00:08:11 ID:52YL0E7U0
第二部 「最上先生の明医」 ワロタ
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 01:08:35 ID:a20WEEWPO
作者展開が下手やな

読者大半がぽかーんでしょ
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 01:11:51 ID:rIN/DkFy0
最上の息子なんて何時出てきたっけ??
そんなに優秀な医者だったの????
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 01:23:45 ID:8jmdJu+P0
【橋口たかし×冠茂】最低の編集part1
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 01:24:31 ID:HK8+VpoS0
>>206
次の再開は一月後の3月31日だぞ
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 02:23:28 ID:UQsuSzER0
命医は、まだ百歩ゆずって命の医者って造語かもしれんが
明医ってなんだ?明るい医者か?得意の寒いギャグ展開やるつもりか?
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 04:13:16 ID:vbxmTdIg0
>>226
医者じゃなくて普通の不良息子
先週と先々週あたりにでてなかたっけ
親父譲りの観察眼もちで最上のアレルギー原因について命と話したとかなんとか
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 04:38:10 ID:Q9UGWPU60
>>229
いや、普通に漢字の熟語として受け取れば、
この場合の「明」は明晰なとか優れたって意味の「明」だろ。
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 07:44:52 ID:3qfTpIJJ0
詳しいとかの意味じゃなかったか?
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 09:55:53 ID:x3H4xkY6O
>>208

スーパードクターK ガン
も入れといて。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 10:10:01 ID:DlCU87lT0
「命」を大事にするって(タテマエの)タイトルから「明晰」な医者じゃ
ランクダウンしとるがな。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 11:07:20 ID:Rsnf90e40
真中漫画じゃなくなるなら、もうサンデーごと買わない
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 11:40:44 ID:GyZsLCPQP
お前は何度同じこと繰り返しているんだ 
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:44:19 ID:UQsuSzER0
現状でサンデー買ってることが不思議だわな
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 12:58:55 ID:/9qQtOUi0
最上の息子って高校生だろ
大学入って医師免許とって現場で活躍する頃には5年ぐらい経ってそうなんだけど…
広げた風呂敷投げっぱなしですか?
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:02:17 ID:B59lTE5C0
まあ徐々に広がっていく系図ってのが当初からの予定だったし、ある意味では予定通りじゃね?
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:03:55 ID:a0LonsBd0
どうせまた天才的な努力(笑)をしたから飛び級したとかの設定になるんだろうペッ
241名無しさんの次レスにご期待ください:2010/02/25(木) 14:19:24 ID:hldTadxn0
「神様も実際、楽じゃないんだよ・・・」
ということを、作者は書きたかったんだろう・・・
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 14:30:07 ID:Ct7TKfZs0
次の主人公が着ているジャケットが
気になってしょうがないのだが。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 17:17:13 ID:1x0PwwEW0
編集が描きたいのは「俺様の病気は神様が治せ」だろ
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 18:36:38 ID:HK3jgKqW0
全然見てなかったので、ヒロインが変わっていたことを知らなかった。
第一部完ということで、久方ぶりに読んだが、
えらく驚いたわw
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 18:40:53 ID:AoN6MoLC0
きっと命を主役にしても、もう書くことないんだろうね。
でも、あの終わり方で死んじゃったら本当に中途半端で消化不良。
真中と命のハッピーエンドを見たかったから、命を何とか助けて
第2部でそれを見せて欲しい。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 19:10:56 ID:nu5xmzNn0
美琴は殺したら駄目だよなぁ。
命は助かるけど、もう現役の外科医としては仕事出来ない、って事にして、
後輩の医者にアドバイスする立場にしないと・・・
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 19:17:09 ID:/1lwbglUP
>>244
主人公をハメようとした敵キャラ?がとくに人気があったわけでもないんだけど
なぜかヒロインとしていい感じになったて
なかなかないよなぁ

瀬名は良く分からんうちに登場少なくなって一部終了だし
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 19:38:34 ID:h/WlcuOl0
第三部 「最上の迷医」
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 19:44:52 ID:HFQycq/u0
第四部 「最上の冥医」
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 20:00:10 ID:p9PRhOfM0
第五部 「最萌の名医」
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 20:04:53 ID:jhIQ2sau0
最上の命医
命だけに命が主人公

最上の名医
普通に名医と思いきや瀬名の名から
つまり瀬名が主人公
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 22:21:42 ID:vvDoBG1d0
↑俺得展開
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 22:31:26 ID:z+Jjx/x/0
すっぱり切って橋口はエロ系やればいいのに
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 22:41:49 ID:VGxy/W4b0
「やっぱこれからは社会派だよ、医療漫画だよ、コトーや医龍みたいにドラマ化して大作家様の仲間入りしようぜ」
みたいな感じで冠にそそのかされたんだろうけどこれは無理だろ
つまんねーもの
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 22:48:24 ID:Efiz9gIj0
次の主人公は、最上義光か・・・
ライバルに伊達輝宗・政宗親子が出てきて争うんだな。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 22:50:57 ID:Gbu7aqgF0
マジで橋口ははやくエロに行ってくれ
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 22:55:25 ID:Nn9RG+8C0
最初は瀬名をヒロインにするつもりだったんだろうな…
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 23:22:56 ID:1VHUvXPl0
なんかもう、ありもしない自分の理想世界オナニーを見せられてるみたいで気持ち悪い漫画だったよなぁ。
本当、女の子はかわいく描けるのにもったいないわ。
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 23:50:51 ID:BR4aeezL0
たしかにこの人エロ描いたら最強かもしれん
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 23:52:15 ID:/1lwbglUP
超速スピナーとかエロくないけどエロかった
巻末の水着短編とか
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 00:03:30 ID:y9oK0JmF0
炊きたてジャパン!の人だっけ?
本当に女の子は可愛かった。
是非、萌え漫画を描いて欲しい。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 00:28:29 ID:8xd7KHn90
俺、キャスタ−参るゾ!で抜いたことあるよ
子供たちは知らないのかな
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 00:33:21 ID:QZutmEHN0
>>230
なんだ、2部の主人公は獣医の陵刀と同じ「絶対眼力」の持ち主ですか

本当に特殊能力持ちのDQN天才主人公しか書けないんだな・・・誰とは言わんがw
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 00:35:41 ID:ScRJVF/j0
ああ、読んでたよそれ。ギャグがやりたいのかお色気がやりたいのか
どっちつかずだった印象しかない。

あと雛形あきこ物語。
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 00:36:27 ID:WcMcce5v0
まぁ命がはっちゃけ坊主だったのがおとなしいおりこうさんに
なっちゃったから、仕切りなおしだろ

おりこうさんだと話を広げづらいからね
問題があるけど眼力はすごい、みたいな主人公にすりゃ
物語は転がしやすい
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 00:38:36 ID:ZQReeKhL0
>>242
marron&squirrelとかおちょくっているのか?
監修の東大教授達は気づいているのかな?
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 01:09:00 ID:m4OrnYlp0
主人公凄い!
主人公凄い!

のまま終わってしまった・・・
なんだったんだ、この漫画。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 01:11:09 ID:vYEAubKW0
いくら凄くても、どんなに若くても死ぬときは死ぬ。
見方をちょっと変えれば、哲学的で、命の儚さを感じられるじゃないか。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 01:41:35 ID:xHG6s6740
>>268
むしろ、しょっぱなから天才レベルを上げすぎて
これ以上凄い描写は非現実的になるけど、今のまま更なる進歩がなければ停滞で
仕方がないかた死(あるいは闘病引退)という形で辻褄を合わせたように見える。
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 01:42:41 ID:xHG6s6740
×仕方がないかた
○仕方がないから
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 03:29:37 ID:CwnaVC340
余命いくばくもない若き天才外科医が、医療系統樹の根幹となり、
これからの世代を沢山育てた素晴らしい漫画だったな。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 08:38:33 ID:0cS997We0
中盤までの平聖グループの後継者争いとか何だったんだよ・・・
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 09:20:52 ID:uk3QzSCf0
医療漫画なのに、やったことと言えばDQNの縄張りあらそいと
発情した中学生の恋愛だけだったよな。

最初からDQN漫画描いてればしっくりくるのに。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 10:24:47 ID:CAGxOEl50
真中のは(一昔前の)少女漫画風の恋愛観だがな。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 10:30:22 ID:djjJjtVY0
第二部はヒロイン次第。
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 12:32:51 ID:m4OrnYlp0
ヒロインって、この漫画にはヒロインいないじゃんw
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 12:50:45 ID:8znCE58+0
小学生向けのお色気漫画が一番合ってる気がする。
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 21:12:33 ID:ptuhjsKs0
命はまだ死んだと決まっていない。
今の時代だからこそ、逆に真中のようなタイプは新鮮。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 22:35:38 ID:PsJqmFE00
>>276
見え見えすぎる釣りってのも萎えるだけだぞ
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 23:24:42 ID:pdLl5Iuf0
あの引きなら時間もほとんど経たずに主人公だけ変わるって感じかなぁ
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 00:19:25 ID:UeaiFJAr0
まぁ、どんなデタラメ展開でも今までの神様展開に比べたら・・・
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 14:00:20 ID:S9T0r0pr0
しずかとドラミちゃん@就職活動

       | |  \
\     | |\
\\   | |\\                「あの、よろしくお願いします!」
       | |  \\                     ___
       | |ヽ                       /⌒     `\
\     | / ⌒ヽ                  ( ( (\       ヽ
\  / ⌒ヽ,' ──`- 、                    l ヘヽヽ       ヽ
ヽ /   / /´ ̄ ̄`\                | |) |  l- 、    |
  l  /   / / へ   ヘヽ             ┌      ( l    ノ ヽ| |ヽ
\ |  l  l  | (|   |(| l                ー┐     く   `ヽ\| |\
\ ヽ_|  |   ー   o ´ |               < _    Y \ヘノ  | |\
/⌒. l  l    __)  l    __________ ∠二二 l   /⌒ヽ ⌒ヽ
  / ヽ  ヽ   ヽ_ノ   ノ _─/                /     |─/   /  /─
/ /  `,━━━O━イ´( _)             ⊂ ̄ヽ┴┘  |  | /   /  /|
 /    l    \ ___ ヽl/ (二)        (二)  ヽ_l.__ ノ  /   /  /
        |   ヽ(__)_ノ/ (|  |      |  |)   / /ヽ___ /   /
       ヽ  ` ー/  ( `ー´ )    ( `ー´ ) / /       /   /
.    /   ` ー/      ̄ ̄       ̄ ̄ / /_l____./

「今日はリクルーターだから固くならず何でも聞いてね。」
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 14:01:23 ID:S9T0r0pr0
30分後
       | |  \
\     | |\                (こんな馬鹿が先輩かよ。
\\   | |\\                良い評価にしとけよ、タヌキ)
       | |  \\                     ___
       | |ヽ                       /⌒     `\
\     | / ⌒ヽ                  ( ( (\       ヽ
\  / ⌒ヽ,' ──`- 、                    l ヘヽヽ       ヽ
ヽ /   / /´ ̄ ̄`\                | |) |  l- 、    |
  l  /   / / へ   ヘヽ             ┌      ( l    ノ ヽ| |ヽ
\ |  l  l  | (|   |(| l                ー┐     く   `ヽ\| |\
\ ヽ_|  |   ー   o ´ |               < _    Y \ヘノ  | |\
/⌒. l  l    __)  l    __________ ∠二二 l   /⌒ヽ ⌒ヽ
  / ヽ  ヽ   ヽ_ノ   ノ _─/                /     |─/   /  /─
/ /  `,━━━O━イ´( _)             ⊂ ̄ヽ┴┘  |  | /   /  /|
 /    l    \ ___ ヽl/ (二)        (二)  ヽ_l.__ ノ  /   /  /
        |   ヽ(__)_ノ/ (|  |      |  |)   / /ヽ___ /   /
       ヽ  ` ー/  ( `ー´ )    ( `ー´ ) / /       /   /
.    /   ` ー/      ̄ ̄       ̄ ̄ / /_l____./

(答えにくい質問ばっかすんじゃねーよ!
 驕りだからって高いもん頼むな、肉便器が)
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 20:38:12 ID:Xe5flwjA0
(23)
「抗生物質」は、「菌を直接ぶっ殺す薬」という解釈でいいですか?

医薬品は、「諸症状を”緩和”」するものであって、
”治癒”するものではありません。
あくまで、症状を一時的に軽減し、自己治癒能力が働きやすくなるようにするだけです。

でも、「抗生物質」は、菌を殺して、まさに”治癒”するんですか?



(24)
市販の薬は、複数の薬の同時服用は好ましくないが、
医者の薬ならなんで平気なの?


(25)
医者の薬は市販の薬より効くとされるけど、なぜ?
根拠に挙がるのが「市販の薬は最大公約数で作られ、医者の薬は患者ひとりひとりに合ってる」ってことだけど、
医者の薬も処方箋であり結局「在庫から選んだ薬」であって、「その場でその患者に最適に調合した薬」というわけではない。
まあ、在庫(選択肢)が豊富ということはあるかもしれないが・・・。

それとも、市販薬でも、第1類医薬品ならば医者の薬と同等の強さがあるのだろうか?


(26)
医者に「強い薬と弱い薬、どちらがいい」と聞かれると、
「そんなの医者のあんたが決めてくれよ」と思うが、
普通に考えて、強い薬の方がいいんじゃないの?
それとも、強い薬だと、弊害(副作用の可能性が高いとか、免疫だか耐性だかが出来て次回以降に効きにくくなりやすいとか)があるわけ?
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 20:45:11 ID:1wyfEZkB0
えっ
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 20:51:01 ID:6K8Oj5OdP
ガンタンクが空を飛んだ
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 23:22:59 ID:+bi6Ml+Y0
>>284
>(23)
菌を直接殺せますが、菌が産生した毒素までは消せません。
また、細菌とウイルスは別物なのでウイルスは殺せません。

(24)
市販の薬は色々な成分が合成されている汎用薬です。
医師が処方する薬は一つの成分の薬が多いです。
医師の処方薬は飲み合わせによる副作用などが比較的想定し易いので、
危険な飲み合わせを回避する事ができますが、
色々な成分が含まれる市販薬はそれが不可能に近いです。

(25)
薬事法による制限があるので、市販薬は成分濃度を処方薬ほど濃く出来ません。
効き目に関しては(24)の理由と被る部分もあります。

(26)
人によって効き方は千差万別ですので、医者もそこまで責任負えないよという部分もあるかもしれない
強い薬は当然副作用も強いので、効き易い反面、リスクも大きいと考えて差し支えない。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 01:57:15 ID:aa3A1bnn0
>>222
それは癌に対してキミが敏感になってるだけだよ。
命が癌を隠してるのは、軽々しく扱ってないから。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 02:02:12 ID:aa3A1bnn0
>>269
天才で夢もあるけど消極的で天才を発揮できてない、という描写だった気がしたんだけど。
俺はそんなにスーパーマンとは思わなかったなあ。
少しずつ成長して周りに影響を与えながら引っぱって行くようになったというのが面白いと思った。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 03:16:27 ID:MwPn8d7x0
> 消極的で天才を発揮できてない
> 少しずつ成長して

こんな描写あったっけ
常にポジティブで神様
これ以上向学心あるなんて神様
消極的だとか少しずつなんて印象ないんだが
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 08:56:45 ID:NrQA6Sda0
>>289
さすがにそれは頭か目が腐ってるんでないかい?
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 11:48:51 ID:TPoWkNGY0
           /::::::/:::::::::::::::::::::/:::;':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::\\::';::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    ___   /
           ,':::::::;':::::::::::::::::::::/:::::i:::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::l:彡::\` i:::::::l::::::::::::::::::::::::',  /     \/   ご
             i::::::::;:::::::::::::::::::::/::::::l:::::::::;イ::::::::::::::::::::::::::::l::::::l ノノノ::::::l::::::::l:::::::::::::::::::::::::i/                め
          l:::l:::::i:::::::::::::l:::::;イ:::::il:::::::::/l::::l:l:::::::::::l:::::l::::li:::::l    ヽl::::::::l::::::::::::::::::::::/                ん
          l:::l:::::l::::::::::::l:::::/l::l:::l.l:::::::/ l:::l::l::::l:::::l::::il::l::l.l::::l     il::::::::l::::::::l::::::::::/   た  怒  で     な
          l:::l:::::l::::::::::::l::::;'、l::l::l l:::::/ l:::li:l';::l::::il:::l.l::l::l l::::l     l:l::::::::ト、:::::l:::::::l    っ  鳴  も    さ
              l:::l:::::l::l:::::::::l:::i  l、l:l l:::;'  l::l l ';::l:::l.l::l l::li:l l::l , -   l:l::::::::K l::::::l:::::l    て   ら   そ.    い
           l:l';:::::l::l:::::::::l::l ト.!、 l l:l   l:l l ';:l::l l::l l::l l, -l:l    l:l::::l::::l l:::::::l::::l     :  .な  ん      ゚
           l ';:::l:l l:::::::::l:l::lヽ::',\!.ノ  li 、l ';l';l-';:l ';:l l_l_   l:::l::::l::::l /:::::::::l::l       く   な
            l ';:::l'; ';::::::l';l:::l ';:::i l     l  ,.ィ ̄ ̄プT7´`ゝ l::;イ:::l::::l/:::::::l::::::l
             ヽl/:l';:::l::';::::lヽソ       l   ';::::::::::::::::/    // l:::l:::::l:::l:::::::l::::::l
              /:';:l::ヽ:';::::/:l  ̄     l   ゝ、::::::ノ/  ノ/ l:::l::::::ト、l:::::::l:::::l             l` ‐--‐'´
  |       /   /::::l::::::::::';:/'´l〃   ノ        ̄し     /:l  l::l::::::l  `‐ 、:::::',            /
  Lノ ゆ  ̄ /し゚ ゚ ゚/::::::l::::::::::::/  \  `        彡   //:l  l::l::::::l   l::l l:';::::ヽ          /
           /:::「 l:::::::::/     \ 、_       , -'´/:::l  l:;イ:::::l   l::l l::::';:::::::\____/
          /:::::::::l  l::::::::l      ',`‐ 、 ___ , - '´ /::::::::l  l/ l:::::l   l::l lヽ::::':;:::::::ヽ::::::::::ヽ
       , -'´:::::, -'´l:l ヽ:::::ヒヽ     ',::::::::::::::::` ‐--‐'´:::::::::::l ノ l:::::l   l::l l:::::l';::::ヽ::::::::\:::::::::\
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 13:13:17 ID:vO+pV1Zg0
スレタイも次回から最上の明医にかえなきゃならんな
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 13:24:58 ID:8J2AnkbU0
別に付け加えだけでいいんじゃね
【橋口たかし】最上の命医・最上の明医Part11なら字数オーバーしないし
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 16:17:32 ID:gKJlMZJR0
いざとなったら最上の明(命)医にすればいいし
しかし息子が主役なら医者になるまで10年はかかるだろうし命死んでるんだろうな
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 19:36:01 ID:OTqJ8R1F0
来月までもつのかこのすれ
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 23:54:35 ID:UyghOXip0
前作焼きたての初期は仲間を思いすぎて消極的になる事もあったが
この主人公はそうでもない
キャラを全員小物にしないキャラ立ては良いのにな
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/01(月) 00:02:02 ID:aFEKQPRw0
主人公を完璧超人にしすぎてストーリーの起伏を台無しにしてしまったよなぁ、この漫画。
もっと人間味のある(≠ありがちなDQN)人格設定にすればよかったのに。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/01(月) 00:10:30 ID:3wwXkFr40
なんかこう、冠様の理想のお医者様像が透けて見える感じで
全く感情移入できないんだよな。

患者様には損得抜きにして世界最高の治療がされるのが当たり前、みたいな。
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/01(月) 01:02:47 ID:46N6doSZP
良く冠が叩かれてるが昔の橋口はどうだったの?
自分、ジャぱんしか知らんからこの作者の悪い癖にしか見えん
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/01(月) 02:06:43 ID:HS0Z6QVd0
wikiでも見ろよ。
まあじゃぱん以前の作品は地味な良作が多いけど売れなかったのも確か。
売れなくてもいいから描きたいものを描き続けるか、
多少あざとい便乗商法に乗ってでも売れっ子になるか、
結果として橋口は後者を選んだわけだが
そのことで軽蔑されることも覚悟の上での選択だったことだろうよ。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/01(月) 06:36:57 ID:lNfFooNu0
>>223
みんな息子息子って言ってるけど、樹形図っていうテーマに沿うなら
あんなラスト近くにぽっと出で、命に直接指導してもらう機会もないであろう子より
瀬名なんかの方が、命が成人後まで存命したことで引き継がれる成果って感じはするち思うんだけどな…。
まぁ、この作者だから何やるかは分からんが。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/01(月) 06:37:41 ID:lNfFooNu0
×するち思う
○すると思う
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/01(月) 08:48:46 ID:3wwXkFr40
作者(と冠)自身は、あんな適当にでっちあげた樹形図なんて覚えてないんじゃない?
そもそも子孫同士の結婚を全く考慮してないデタラメな図だし。
絶対立体感だっけ?あの変な能力も忘れられてるしね。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/01(月) 08:51:24 ID:3wwXkFr40
あ、あと出生率もね<デタラメ樹形図
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/01(月) 11:43:28 ID:048o0PKj0
え、明医って誤植じゃなかったんか?
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/01(月) 11:46:09 ID:048o0PKj0
>>287
でも抗がん剤ってウイルスをぶっ殺してるんじゃなかったけ?

あと免疫と耐性ってどう違うの?
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/01(月) 12:48:58 ID:3nzZrRim0
>>307
>>287が答えている>>284の質問(23) は「抗生物質」の話をしているんであって
抗がん剤や抗ウイルス剤なんて話題にしてないと思うんだが。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 19:01:40 ID:KHN7kvhw0
というか、307は根本的なところから間違っているが。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 19:08:46 ID:YFBezsLW0
>>302
むしろ逆に、樹形図をテーマにするなら
命が意志を伝えた相手が、さらに誰かに意志を伝えないとまずいんじゃないか。
そう考えると、息子は瀬名とか真中の弟子みたいなポジションになってくるんじゃないかと。
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 19:12:50 ID:h9GW5A7w0
最上先生がビデオ撮影してたじゃん。息子にはそれで十分だと作者は
思ってるんじゃない?
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 19:12:54 ID:O8s8DiCl0
真中タソはともかく瀬名ちゃんは空気すぎるだろ(´;ω;`)
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 20:10:29 ID:/AKgv1u80
第二部には俺の宗像きゅんは登場するんですか?(´;ω;`)
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 20:12:46 ID:RpeSBQE00
(A)
免疫と耐性って違うの?
薬を常用し続けると効きにくくなるというが、
これは「耐性」「免疫」のどちらが付くから?
あと、内用薬ではなくて、外用薬(塗り薬、例えば口内炎パッチとかハンドクリーム)も、耐性だか免疫が出来てしまい効力が徐々に弱くなるの?
でもハンドクリームでもしそういう現象が起きるなら世間は乾燥肌だらけだよね?

(B)
シャンプーで、髪の毛(頭)ではなく、体を洗う、
つまり石鹸やボディソープのように使うってどうでしょうか?
手を洗う石鹸と体を洗う石鹸って違うのですか?
ボディソープ(ボディシャンプー)は体を洗うものですが、
体を洗うなら当然「手」も含まれます。
ならば、ボディソープを、手洗い石鹸のように使ってもいいのでしょうか?
外出から帰ったりトイレの後に、石鹸やハンドソープではなく、ボディソープを使ってもいいのですか?

大方の人は、入浴では、「髪の毛を洗う→体を洗う」の順番ですが、
「まだ洗われていない手=汚い手」で「髪の毛」を洗っても、
髪の毛が綺麗にはならないんじゃないですか?


(C)
風呂に入ると疲れが取れるというが、
でも「風邪ひいてる時は体力を使うから風呂には入らない方がいい」
って、なんか矛盾してるじゃん。
風呂は体力を使うのに、疲れが取れるわけ?

(D)
俺は、例えばこんな感じで洗濯をする。

・洗濯機で洗濯(全自動)→俺は寝る→洗濯機は俺が眠りについたころに停止
→翌朝、俺は洗濯機から洗濯物を取り出し、干す


つまり一晩、洗濯機内に洗濯物を入れっ放しにしてあるだけだが、
これは部屋干し同様に変なニオイがついたりするの?
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 20:32:00 ID:YFBezsLW0
>>313
宗像きゅんは宗像ミラービームを必殺技に
照明係として大活躍だぞ
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 20:34:04 ID:RpeSBQE00
明医、になっても媒体は週刊少年サンデーでいいんだよね?

>>309 どんなあたりから? 一応これでも医学部の学生なんで勉強のためにも指摘を頂きたい。

(E)
医者に行けば健康保険も使えるのに、なんで薬局で済まそうとする人がいるの?
(ただ、医者でも、医者から処方箋貰わずにいきなり処方箋扱ってる薬局に行って薬だけ買う場合は、健康保険適用対象外かな?
そもそも、健康保険は、医者の診察だけではなく、薬局での処方箋も対象になっていたっけ? 保険証を提出したからなっているとは思うが。
3割負担って言っても、3割引なのか7割引なのかわからないよ)。

(F)
薬を飲み続けると耐性だが免疫だかが出来て効力が弱くなるってことだけど、
それの持続時間は?
例えば、中学生の頃に風邪薬を大量に飲んでいた人は、
もうその生涯、風邪薬は効かないの?
それとも1年くらい経てば元通り?

また、パブロン総合薬の効力が弱くなってもルル総合薬は平気なのか、それとも類似品だからルルも効きにくくなる?
パブロン・ルルはおろか、医者の薬や、ルルの別シリーズ(せきに特化した奴とか)の効力まで弱くなる?

(G)
予防接種って要は微弱な菌を体に入れるんだから、注射じゃなくて飲み薬でいいのに。

(H)
献血は知らんが、健康診断で抜く血の量はごくわずか。
コップ1杯の水で生成される血の量を遥かに下回る。
健康診断で血を抜いてぶっ倒れる人は、貧血ではなく、体質というか思い込みというか、そういう問題だろう。

あれ? コップ1杯の水で血が生成できるなら、「輸血」なんてしなくても、水を患者に飲ませればいいじゃないか。


317名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 20:38:50 ID:IrYcgUDC0
この漫画と入れ替わりに変な医者漫画が始まってたな
何らかの意図はあるんだろうな
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 20:39:43 ID:RpeSBQE00
煽られる前に言っておくと医学部だからって何でも知ってるわけではない。
高校で生物やらなかったし大学入試にも生物なかったし。

例えば巷の内科の先生に皮膚科のことを尋ねたり、
歯科医に外科医の範疇のことを尋ねてもわからないだろう。
まあ一般の人よりは詳しいかもしれないが・・。

一応、大学での基礎教養で歯科以外のことは一通りやるから、
内科・外科・眼科・耳鼻科・皮膚科の先生はそれぞれの分野に一般人以上の知識はあるかもしれないし、
特に内科の先生は色々な相談をされるから「それは○○科に行きなさい」と助言はできるかもしれない、
でも歯科の知識は皆無だろう。
逆に、歯科は歯科以外の分野は一般人並みだろう。

どうでもいいが
開業医つまり個人の医者よりも
大病院の下っ端であっても
後者(大病院の下っ端)の方が優秀な気がする。

俺は開業医に脳膜炎と誤診されたことがある、すぐに救急車で行った大病院の先生はあっさり「こりゃ単なる脱水症状だよ」と。
ただメガネ屋に併設の眼科医で俺の家族の目の症状まで見抜いた人がいてそれは凄いと思った(他の眼科医はそこまでは見抜けなかった)
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 20:42:58 ID:KHN7kvhw0
人間、自分が経験しちゃうと全部がそうだと思い込んじゃいがちだからな
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 20:45:11 ID:ihTcBpd10
お偉いさんはいつも大学病院行くイメージがある
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 20:50:56 ID:owp5cRCY0
>>318
お前、脳膜炎の方が良かったのか?
疑いがあるから二次病院紹介されたんだろ?
なんか中途な知識でモンスター化しそうだなぁ・・・

冠みたく
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 21:00:02 ID:QmlQFP080
薬には副作用の恐れがあるなら、
常用すれば副作用も発生しにくくなるんかね?

麻薬も慣れてしまえばだんだん軽くなるけど、まあ依存性が高まると言ったほうが正確か。

>>321
中途半端な人間が量産されるのは、市販されている薬の名前に問題がある。
大正製薬のパブロンは、鼻水用、せき用、総合かぜ薬とあるが、
その中の総合風邪薬だけとっても

・パブロン
・パブロンゴールド
・パブロンAG
・パブロン 何とかかんとか

と、第2類医薬品総合かぜ薬パブロンだけでも4種類ある(第1類パブロンは1種)。
素人はどれを買えばいいのかわからんだろ、これは。
単純に「値段が高いのがいい」と考える人もいるだろうが、効力が強いと次に効きにくくなるリスクもあるから一概にどれがいいとは言えない。

せめて、「このパブロンはこういう性質です」と、箱に書くべきだろう。
名前と値段が違うだけで、単に「総合かぜ薬」としか説明されていないのでは、どれを使えばいいか判断のしようがない。


なおAGパブロンは「眠くならない」とのことだが、
眠くならない技術があるなら全部そうやって作っておけよと。

風邪薬に入ってる無水カフェインはコーヒーとかのカフェインと同じで興奮剤つまり眠気を覚ますはずなんだが、
それ以上の眠気を催す成分が強いんだろうな風邪薬は。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 21:02:20 ID:QmlQFP080
>>287
>強い薬は当然副作用も強いので、効き易い反面、リスクも大きいと考えて差し支えない


その副作用が、一般的な意味で言う副作用(腫れ物、嘔吐、高熱など)なら、
大半の人が副作用は発生しないからいいのだが、
「次から薬が効きにくくなる(効力が弱くなる)」という意味での方が多くの人にとって深刻ではないだろうか?
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 21:20:48 ID:l9a7kdFb0
>>318
眼鏡屋に併設の眼科医院って、「眼科専門医」ではないことが多いんだよね。
眼科専門だと人件費がかなり高いらしい。
だから眼鏡やコンタクト作る時はちゃんと普通の眼科にいっていろいろ検査して
それから眼鏡やコンタクトの処方箋作ってもらう。
それにしてもその医者、珍しく眼科専門だったのかな?
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 21:23:27 ID:l9a7kdFb0
>>318
町医者のすべきことは「最悪のケースが想定される場合は専門医に回す」だろ。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 22:07:49 ID:AsBIShla0
免疫と耐性の区別もつかないアホが医学部生だと?
マジなら世も末だな
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 23:26:04 ID:VaD5Piyk0
>>307
抗がん剤は成長スピードの速い活発な細胞を殺す薬ですよ
癌細胞も殺せますが、副作用によく見られるように、
毛根の細胞や消化器系の細胞も非常によく殺してくれます。
残念ながら癌細胞だけを確実に殺せる薬は無いですね。
>>314
(A)
免疫とは簡単に言うと、免疫細胞の学習です。
例えば過去に罹ったインフルエンザウイルスに打ち勝った免疫細胞は
どうすれば過去に罹ったインフルエンザウイルスを短時間に殺せるかを学習していますので、
同じインフルエンザウイルスが入ってきても短時間で殺し、生命維持に影響を与えません。

薬に対する耐性とは外部から入ってきた異物である薬を分解する能力の事と理解すれば良い
同じ薬を使い続ければ当然学習能力が働くので速やかに分解できるようになる
結果として薬が効きにくくなる。
内服でも外用でも関係ないね。
ネズミに同じ殺鼠剤を使い続けると耐性が出来てきて殺せなくなるという話もよく聞きますね。
それも原理は同じ事です。
(B)
基本的にはシャンプーで体を洗っても害は無いですが、関節の内側などの敏感な部分は避けた方が良いですよ。
実体験ですが、エライ事になりましたorz

石鹸については要がするに皮脂を落とす能力によって使い分けているらしいですよ。
よって石鹸で髪を洗うのは脂が落ちすぎるので勧められないと美容師の人に聞いた事がありますが、
まぁ好きにして下さい。
(C)
血行が良くなって疲労回復効果を高める事が出来るという事です。
風呂に入って体温が一度上がるだけでも免疫機能はかなり高まりますよ。
(D)
生乾きの洗濯物に細菌が繁殖しているのですよ。
それが匂いの元になるのですぐに干す事をオススメする。
(E)
病院や診療所に行くのが煩わしいからです。
処方箋取り扱いの薬局は医師が記入した処方箋によって処方薬を処方します。
その薬は保険適用で買えます。
処方箋が無いと、成分濃度の濃い処方薬は売ってくれないので、当然保険は使えません。
(F)
持続時間は人によって違うとしか言いようが無い。
市販薬の風邪薬程度ではほぼ問題は無いが、アレルギーが出る人もいるからバカにはできないね。
(G)
菌ではなく、不活化(感染力を弱めて無害に近い状態にする事)したウイルスを入れます。
飲み薬ではありませんが、インフルエンザワクチンの吸入タイプも既に開発されていますよ。
(H)
血を見て卒倒、腰抜かすというのは精神的影響ですね。
貧血と言っても、血が足りないのではなく、一時的な脳貧血です。
輸血用の血液が足りない場合や患者がどうしても輸血を嫌がる場合は、
体液の成分に似ている生理的食塩水を入れて凌ぐ事もありますよ。

>>318
>開業医つまり個人の医者よりも
>大病院の下っ端であっても
>後者(大病院の下っ端)の方が優秀な気がする。
優秀かどうかは場所によって決まるのではなく、責任を持って場数をどれだけ踏めるかです。
大病院では手に負えずに、優秀な民間病院に紹介する事もままあることです。

>>323
医師が耐性が出来るほど常用させる事は通常無いが、
効き難くなることのリスクも無いとは言えない。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 03:28:12 ID:Co6xIAJw0
>>326
> 免疫と耐性の区別もつかないアホが医学部生だと?
どんな莫迦でも、金さえあれば誰でも医者になれるよ。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 03:34:58 ID:ZcASCWTJ0
つーかくだらん蘊蓄をgdgd垂れ流すなと
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 09:22:11 ID:B4/aPqWa0
薀蓄じゃなくて病的な妄想だろ
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 11:56:27 ID:Ak1YN6U7O
次作は瀬名タンが活躍してくれないだろうか…
せめて危と恋仲やら結婚やらはやめてほしい

>>317
俺読み切りから好きだったんだ変なて言うな
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 13:34:34 ID:xsZevXwx0
まあ俺が迷うのは、「薬を飲むタイミング」だね。
朝昼晩と言っても、俺は休みの午前11時頃におきて12時に朝ごはん食べるから、
で、お昼は15時頃に食べるけど、12時に薬を飲んで15時に飲んでいいものかね。
あと夕飯後に薬を飲むより就寝前の方が効果ありそう。

「食間」というのは、朝食〜昼食、昼食〜夕食の間のことなんだけど、
ずっと、「昼ごはんを食べている12時15分から12時30分の間」という意味、
つまり食事と食事の間ではなく、食事の最中のことだと思っていたよ。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 13:35:27 ID:xsZevXwx0
しょっ‐かん〔シヨク‐〕【食間】
「しょっかん」を大辞林でも検索する


1 食事と食事との間。「―に服用」

2 食事をしている間。食事中。



でも辞書には↑のように出ているから俺の解釈が誤りとは言い切れない
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 13:37:45 ID:TlQiB2FK0
>>316
抗がん剤がウイルスを殺す薬だと思っているとか、
「医学部生だからって何でも知っている訳じゃない」レベルの話ではないと思うんだが…。

既に>>327がレスしているから、
素人の自分が知っている範囲でちょこちょこっと追加だけ出しておくと、
(A)
>外用薬(塗り薬、例えば口内炎パッチとかハンドクリーム)も、耐性だか免疫が出来てしまい効力が徐々に弱くなるの?
>でもハンドクリームでもしそういう現象が起きるなら世間は乾燥肌だらけだよね?

何らかの薬効成分で本人の皮脂分泌を促進したりしているようなハンドクリームならともかく、
単に不足する水分や脂分を皮膚表面に塗って補っているだけのクリームに、耐性もへったくれもないだろ。
外から補給されることに体が慣れて、ますます自己分泌が低下するってことはあるけど。
というか、治療のための薬剤成分が入っている外用薬と単なる保湿目的等のクリームを一緒くた扱いって、
なんかいろんな話をごっちゃにしてる気がする。

(B)
体の部位によって皮膚の強度や皮脂分泌の具合いなどが異なるので、
それぞれの場所に応じた成分になっている。
シャンプーには髪のすべりをよくする成分が入っているので、体を洗うとぬるぬるして気持ち悪いはず。
ハンドソープで体を洗うと強すぎて肌が荒れかねないし、
ボディソープで手を洗うと洗浄力が低くて汚れや菌類の落ちが十分でなくなる。
ただし、シャンプー&ボディーソープなど、複数の目的に使えるよう成分を調整している製品もある。

(C)
例えば「ストレッチ運動したら疲れが取れる」というのを
風邪などの病気で体調が悪い時に無理してやったらどうなるかというところから
理由を想像してみては?
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 13:39:08 ID:xsZevXwx0
>>327
>基本的にはシャンプーで体を洗っても害は無いですが、関節の内側などの敏感な部分は避けた方が良いですよ。
>実体験ですが、エライ事になりましたorz

実体験って・・
なんでそんなことを? えらいこととは具体的に?



>(C)
血行が良くなって疲労回復効果を高める事が出来るという事です。
風呂に入って体温が一度上がるだけでも免疫機能はかなり高まりますよ。



でも俺の家には風呂がなくてシャワーなんだけど、入浴と同等の効果あるかしら?
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 14:08:33 ID:xsZevXwx0
>>334
>体を洗うとぬるぬるして気持ち悪いはず


そのために「洗い流す」んじゃないかと。
ぬるぬるは石鹸だろうがボディソープだろうが同じ。

石鹸、ボディソープの違いは知らないし
ボディソープはボディシャンプーと呼ばれることもあるが。

ってか、ハンドソープで体を洗ったりボディソープで手を洗うことが向かないなら、
体を洗う石鹸と手を洗う石鹸も違うってことかね?
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 14:24:05 ID:+uZdesmM0
スレ違いというか板違い
医療スレかどこかへ行け
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 14:45:07 ID:LFxYbrjM0
今週は最高でした
ずっとこんな週が続いてくれればと
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 14:45:32 ID:wtXSKdAy0
ってか、ハンドソープで体を洗うと強すぎて、
ボディソープで手を洗うと弱いって、

じゃあ、手は、そんなに強い力に耐えられるってこと?


手だろうが足だろうが胸だろうが皮膚に変わりはないはず。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 14:47:33 ID:TlQiB2FK0
(E)
そもそも要処方箋薬は、医者が診察して処方箋を出さないと、自分で勝手に薬局では買えない。
ぱっと入って薬局やドラッグストアで買えるのは、効果も副作用も少ない大衆薬のみ。
(一般市販薬の中でも、効果・副作用の強さに応じて扱いに段階分けがある。)

(G)
>予防接種って要は微弱な菌を体に入れるんだから、

まずもって、その認識が不正確。
弱めた病原微生物を入れるのは「生ワクチン」だけで、
「不活化ワクチン」は完全に死滅した病原体の残骸か、そこからさらに抗原の部分だけを取り出したもの。
それはさておき、口からの摂取には、成分が体を巡るまでに消化や吸収といった過程があるわけで。
変性せずきちんと目的の抗体を得られるような内服ワクチンの開発は難しいから、
現状は注射がメインで、経口や点鼻スプレー式などのワクチンは少ないらしい。

(H)
>健康診断で血を抜いてぶっ倒れる人は、貧血ではなく、体質というか思い込みというか、そういう問題だろう。

目の前に便利な箱があるんだから、「採血 迷走神経反射」ででもググってくみれ。
思い込み等の精神的な問題でなくても、人体は、条件次第では微量の採血刺激でも失神することがある。

>あれ? コップ1杯の水で血が生成できるなら、「輸血」なんてしなくても、水を患者に飲ませればいいじゃないか。

現に、多少の失血で輸血する程でもなかったり(輸血には感染症などの諸リスクを伴う)
一刻を争う大量出血で輸血の準備(血液型の確認検査等)をするまでの一時的な繋ぎで、
生理食塩水やその他の電解質成分を加えた輸液で血液循環を保たせることもしばしばある。
でも、大量出血した人にドカドカ輸液だけ入れて血液のかさを増し(文字通り「水増し」状態)
必要な血球等の濃度が全然足りない薄っす〜い水みたいな血のまま放っておいたら、
死んだり障害が起きたりするだろ。血球等の成分を補給するために献血・輸血が必要なんだよ。
今のところ血球成分の人工製造を行う技術は無いから。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 14:48:22 ID:wtXSKdAy0
>>338
いや今週は載ってないし
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 14:49:39 ID:wtXSKdAy0
>>340
>効果も副作用も少ない大衆薬のみ。
(一般市販薬の中でも、効果・副作用の強さに応じて扱いに段階分けがある。)


上の行と下の行で言ってることが違う・・
効果副作用の強弱に応じてって、要は第一類・2類・3類ってことかな。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 15:02:31 ID:TlQiB2FK0
>>342
>上の行と下の行で言ってることが違う・・

医者の処方箋なしで買えるのは効果・副作用の弱い一般市販薬、
その一般市販薬の中でもさらに細かい段階分けがある、と言っているんだけど
どこかに矛盾があるでしょうか?
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 15:20:09 ID:Y4SLxeCTO
バカばっかりだな
しかもまともに相手したくない類いの
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 15:25:04 ID:oLrZUIt00
ただ、思うのは、
「夕食後に服用」
よりは
「就寝前に服用」
の方が、服用してすぐ寝るわけで、体が活動しないのだから、
就寝前に服用した方が薬が効きやすいと思う。
しかし胃袋が働いていないのに薬だけ飲むわけにもいかないから、
「夕食→服用→就寝」が一番いいかな。
夕食後にすぐ寝たらそれはそれで体に悪いが、
夕食→服用で30分空ければいいのだし。


食後以外で薬を飲んだら胃が荒れるだけで効力に影響はないのだろうか?
食後30分ではなく食後すぐ飲むのでもいいのだろうか?
30分「以内」だし、早ければそれに越したことはないのかな。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 15:26:31 ID:oLrZUIt00
>>342
「段階わけ」があるんだから、
その段階には「強い効力」「中くらい」「弱い」ってことではないのかと。

それとも、「弱い」の中に、
「やや弱い」「結構弱い」「超弱い」という段階があるってこと?
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 15:28:09 ID:CVz1G1N60
変なのが住み着いちゃったな
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 16:14:05 ID:32WKsF890
「1日1本ヤクルト」というCMは、1日に2本以上ヤクルトを飲んではいけないとの錯覚を生むから逆効果なCMだった。

「風邪は1に睡眠、2にルル」みたいなCMがあった。
「1にルル」にした方がいいんじゃないかと思ったが、それでは図々し過ぎるとの判断かな?

風邪には睡眠が一番、それは確かだ。
しかし、人間、体調が悪くなるのも寝ている時である。

起きている間は、虫歯になりくにくし、風邪もひかないし(風邪をひいたと感じるのは寝起きだろう)、
エアコンつけていても平気だし、髪が濡れていても平気だ。

しかし、個人差はあるものの、
エアコンつけっぱなしで寝たり髪が濡れたまま寝ると、風邪をひくことが多い。
屋外で寝るとか窓を開けっぱなしにして寝て風邪をひく例も多い。

しかし、人間、起きている間は、一日中屋外にいても平気ではないか。

もっとも体が休まっている筈の睡眠中において、なぜ、もっとも風邪をひきやすいのか?


ああ、ただ、髪が濡れた状態でも「無菌状態」なら、寝ても風邪はひかない。
床屋とかで、髪が濡れたまま放置されると風邪をひくことがあるが、
これももしその床屋が無菌状態ならば風邪をひくことがない。
(髪が濡れてそれで体の体力が奪われ抵抗力が低下するから風邪をひきやすいのだが、菌がいなければいくら抵抗力が弱ろうとそもそも風邪のひきようがない)。
まあだからって無菌状態でずっと生活したら今度は抵抗力の弱すぎる人間が出来てしまうが。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 16:23:05 ID:sBGMhK1m0
>>332
「食間」とは食事と食事の間の空腹でも満腹でも無い時を意味しますよ。
「食後」の場合は消化吸収を考えると、食後30分程度経ってからが望ましい。
食ったものと一緒に混ざって流れて行くのはよろしくないからね。

>>335
爽快感のあるシャンプーってありますよね。
あれで体を洗ったら・・・と考えてみた訳です。
結果はご想像に任せます。

シャワーを浴びるのと湯に浸かるのとでは全く効能が違うので、
シャワーで同等の効果は得られません。

>>339
基本構造はどこの皮膚でも一緒だが、厚みとか刺激に対する耐性が違う
手のひらと手の甲でも違う事くらいは触った感じで誰でも分かるよね。

>>346
薬事法で厳格に決まってるから、そういうアバウトな感じじゃ無いよ。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 16:28:15 ID:sBGMhK1m0
>>348
極稀には菌によるものもありますが、風邪はウイルス感染症ですよ。
風邪をいつひき始めるかなんてのは分かりませんけどね。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 17:11:41 ID:MTq6Cwj90
体調悪い時の方が頭のフケが出やすいのは、気のせい?
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 17:17:16 ID:MTq6Cwj90
ホテルだと、ハンドソープとボディソープが一緒になってることがあるが、あれは良くないってことかな?

つか、シャンプーで髪の毛を洗っても絶対に一部は体にもかかるわけだし、
シャンプーで体を洗うことがダメかねえ。
シャンプーは「目に入れるな」とはあるが、目に入ることが想定して作られているはずだし。

ボディソープで手を洗ってもそれほど綺麗にならないってことは、
風呂に入っても手はそんなに綺麗にならんってこと?

手だけハンドソープに耐えられるほど皮膚が強いとしたら
乾燥肌とかで対策されるのが手がほとんどってのも妙だが・・
いや、手は衣服に保護されないから皮膚が強いとしても乾燥しやすいのかもしれんが。

>>349
(薬の服用時間について)
え、じゃあ食後30分以内ではなく、「食後30分経過後」と書けばいいのに。

なお、

・食事終了→食後20分くらいで菓子パン食べる

ってやった場合は、どのタイミングで薬を服用すればよろしいの?
薬は水で飲まないと効果が出ないことがあるのは有名だけど、浄水した水でもいいのかな?
オロナミンCで飲むのは論外だが。


(シャワーについて)
じゃあ家にシャワーしかしない俺はどうすれば?

まあシャワーは湯船につかるほど体力は使わないから体調悪い時にはいいかも。
ただ冬場だと寒いからかえって体力使う恐れもあるが。
浴室暖房なんて豪華なものはないし。
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 17:18:28 ID:MTq6Cwj90
(豆知識)
薬の説明書に「アルコールを飲むと薬を強めてしまうことがあるから避けろ」とある。
素人は「薬の効果が強まるならいいじゃん」と考えるだろう。
しかし、3錠と指定されているところを「効き目を強くするために」と4錠飲んだからといって、ね。
そういうことだよ。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 17:32:12 ID:B4/aPqWa0
これ、また糞編集がドラマ化狙ってて
クライアントが見てもいいように「何か2chのスレでも医学っぽい話をしてる作品」に見せかけようと
デタラメレスの応酬してるのか?
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 17:48:28 ID:QxWBkHpS0
もういいよ
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 17:53:24 ID:JBxErnSl0
雪国は冬季でも空気が乾燥しないの?

乾燥肌じゃない人は冬期でも肌がカサカサにならないの?


冬期は紙で手を切りやすくなるけど
これは皮膚が乾燥してるからか
それとも寒くて指の動きが鈍くなっているからなのか
どちらなのだろう
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 17:54:31 ID:JBxErnSl0
俺は「次に爪を切るまでの周期を長くしたい」ってことで爪を深く切っていたが、
深爪が過ぎて、爪の白い部分が増えてしまった。
もうこれは元に戻せないの?
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 18:30:52 ID:CLjYxDSd0
ヤフー池沼袋でやれよ
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 19:08:00 ID:aZJc7ydJ0
>>358
じゃあ「雪国は冬季でも乾燥しないの?」は自答しておくわ。



水が凍った状態の雪が降るくらいだから、それが溶けて雨になった状態で
降るよりは湿度は低いとはいえるんじゃないかな。
少なくとも、湿気が雪になった状態で雪国で降った残りの空っ風とかよりは
はるかに湿ってるけど。
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 20:28:03 ID:eOoHBsg/0
薬の取説の「長期連用しないでください」って、
「長期」の定義がないから困っていたが、まあ大体3日くらいと思っていたが、
2週間〜1か月とは?

http://ime.nu/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1135744656

http://ime.nu/www.okudaseiyaku.co.jp/wordpress/index.php/archives/category/nou-ippann/tyoukirennyou



ただ、「5日以上連用するな」と書いてあるようだ。
http://ime.nu/health.yahoo.co.jp/soudan/detail/question.html?mid=1937707&.done=http%3A%2F%2Fhealth.yahoo.co.jp%2Fsoudan%2Fcat%2F%3Fc%3D2000



まあ、謎なのは、「パブロン」と「パブロンS」と「パブロンゴールド」は、何が違うのかということだ。
箱パッケージに違いが書いてない、大正製薬さん不親切だね。商業的にも下手なやり方だと思う。
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 20:28:55 ID:eOoHBsg/0
医薬品(第一類医薬品はほとんど売ってないので、主に第2類医薬品の場合)は、
説明書を読むと、「5〜6回服用しても症状が良くならない場合」は、服用を中止してとある。
1日3回飲むとしたら、6回服用とはつまり2日間だ。
ってことは「長期」が「2日」を指すと解釈すればいいのだろうか?
しかしながら、常識的に「2日」は長期ではないし、また2日間で風邪を治すのは困難だろう、
2日間ずっと安静にしていれば可能だろうが現代社会でそれはたとえ学生であっても難しい。


パブロンの説明書は
「中の詰め物を取れ、これは搬送時の破損防止のためであり、この詰め物の出し入れは異物混入の原因になる」
「食欲がない時でも、牛乳を少量とかでもいいから飲食してから服用して」
などとあり、類品のルルなんかより親切だと思った。
もちろん、ルルをはじめとする類品にも「詰め物を取れ」とは書いてあるが、理由までは書いてない。
薬の瓶に入っているこのビニール、「乾燥防止のために瓶に入ってるから、毎回瓶に戻さないとダメ」と思ってる人が結構いるんだよね。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 20:29:36 ID:eOoHBsg/0
ってか、
例えば64錠入りの錠剤を買って1回服用が3錠の場合、
3の倍数になるのが63だから、
1錠は端数になるんだが、その端数はどうすりゃいいんだ?

ちなみに俺はかなり痩せている体型だが、
薬の年齢による服用すべき錠剤の数は厳守すべきだったっぽい、
なぜなら俺が乗り物酔いの薬を年齢的には3錠飲むべきところを
「俺は痩せてるからいいだろう」と2錠しか飲まなかったら効力が無かった。
同じ薬を3錠飲んだときは効いたので薬自体の効果はきちんとあるのだが、指定用量を守らないとダメだったようだ。

早く風邪を治したいからといって一気に指定用量以上の薬を服用しても症状が改善どころかむしろ悪化?
悪化するとしたらなぜ?


ってか、「5〜6回服用しても症状が改善しない場合は服用中止しる!」と説明書に書かれてもね、
「症状が改善とまではいかないが徐々にラクになっている場合」はどうなのかと。
あ、この場合も「改善」ではあるが、しかし2日間で服用をやめてしまったら、
3日目はどうしろと? あとちょっとで改善回復しそうな場合とかさ。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 20:31:55 ID:eOoHBsg/0
しかし、医者の薬は大抵の場合は1週間分渡される。

効力の強い医者の薬は一週間服用し続けて平気で、
効力の弱い市販薬はたった2日間連続服用しただけで症状改善しないなら服用中止とは無茶な?


ちなみに医者の薬は、
1週間分貰ったら、
途中で症状が改善したら自己判断で例えば3日目くらいで薬服用中止してもいいらしいが、
抗生物質に関しては症状改善の有無に関わらず指定日数・指定用量を服用しろだってさ、なんで?
「3日間の連続服用で7日間効果が持続」という俺愛用の抗生物質なら話はわかるが、それ以外の抗生物質も呑み続けろとさ。
なぜに?
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 20:56:01 ID:xSkNisXE0
どうでもいいレスだらけw
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 21:00:13 ID:F3i/m8G00
ウゼェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 22:26:40 ID:sBGMhK1m0
>>352
>シャンプーで体を洗うことがダメかねえ。
体を洗うことを想定して作られてないのは分かるよね?
まぁ敏感な部分以外では問題ないと思いますよ。

>・食事終了→食後20分くらいで菓子パン食べる
>ってやった場合は、どのタイミングで薬を服用すればよろしいの?
菓子パンの食後です。

>薬は水で飲まないと効果が出ないことがあるのは有名だけど、浄水した水でもいいのかな?
アルコール飲料以外なら何で飲んでも効果に支障はありません。(微妙にあるかもしれませんが、無視できる範囲)
その迷信が広まったのは、貧血の治療薬として使われた鉄剤が
お茶に含まれるタンニンで鉄の吸収が悪くなると言われてきましたので、
他の薬にも連用されてしまったと考えられます。
実際はそれも科学的根拠が無いので、何で飲んでもOKです。

>オロナミンCで飲むのは論外だが。
オロナミンCにはビタミンCが含まれるので鉄剤の吸収を良くする効果が期待できます。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 22:42:54 ID:r6sZdrjC0
あぼ〜んだらけだw

まぁ実際、アルフレッドとか宗像とかの個性派は二部でも上手く再利用して欲しいわな
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 04:57:04 ID:c4tSF6Ns0
何を条件に設定してるんだ?
自分も設定したいがコテでも無いからちょっと苦労してる
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 11:02:07 ID:o/sAtXcy0
「服用」あたりでいいんじゃね?
普段の住人は医学用語なんてつかわねーし。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 18:52:49 ID:DtguDvTo0
せっかくの掲示板だから、第2部への期待を書こう。
第2部への期待:しばらくたってからでもいいけど、命が助かり、
側に寄り添う真中と共にゲストとして登場!
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 19:40:29 ID:o/sAtXcy0
想像したら虫唾がはしった。
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 20:43:54 ID:vIf9d7ew0
このスレどうしてこうなったw
今考えると「また命様神様〜展開かよ。もういいっての」とか書き込みがあった時の方がまだましw
漫画の話してたし
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 22:13:55 ID:nNe71sfP0
>>370
とりあえず、主人公補正で何とか助かるが、一線を退いて指導医として後継を育てる
じゃ盛り上がらんな
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 22:43:13 ID:o/sAtXcy0
格闘漫画だな、そりゃ。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 23:18:02 ID:Juzo5RsZ0
じゃ、世界初のコールドスリープ被験者になって
ガンの治療法が確立されるまで永遠の眠り姫状態になるってのは?
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 23:20:36 ID:o/sAtXcy0
目が覚めたら女だけの世界でしたってことでひとつ。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 23:33:07 ID:zSzN9HgQ0
生きていて別の病院で活躍してればいいんじゃないの?
単に主役交代すればいいんだよね。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 00:00:18 ID:JK0p2Qat0
まぁ、この漫画の世界の癌なんて神様パワーですぐ治るだろうしな。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 11:30:20 ID:yChxOpsn0
手術室退場で第1部完だったのか...

しっかり見てないから落ちたのかと思った
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 12:45:20 ID:vuPbssa+0
この漫画はキン肉マンより命が軽いからな。
どうせ生きてるよ。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 18:12:16 ID:WggKmJHG0
え、医者にオロナミンCで薬を飲むなと言われたが・・

俺は、粉の薬を昔は飲めなくて、
ヤクルトに混ぜて飲んでいたが、
こういう飲み方は今思えば良くなかったのかな?

トローチみたいな単に炎症抑える薬でも常用すると効力弱くなるの?

雨だと風邪ひきやすいけど雨の方が乾燥してない(湿気がある)から喉は痛めないんじゃないかなあ。

寝るときにマスクするってあんま良くない?

マスクに「花粉用」「かぜ用」「花粉、かぜ両用」ってあるけど、
マスクはマスクなんだからどれも一緒なんじゃないの?
それとも、花粉用は外部からの異物を排除することに強、風邪用は内部の菌を外部に漏らさないようにするってこと?
もし「内部の菌を外に出さないようにする」だったら、風邪は人にうつして治るもんだし、
自分の口元に細菌が留まり、かえって症状悪化するのでは?

エアコンつけて寝る時は、加湿器が無い場合、
濡れたタオルを吊るしておく(掛けておく)のと、
バケツかオケに水or湯を入れて部屋に置くの、
どちらがいい?
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 18:15:20 ID:WggKmJHG0
法律的(薬事法)な制限もあり薬局では医者ほど効果のある薬を売れないという話だけど、
「薬剤師」や「第一類医薬品」という存在意義がないじゃん、それじゃ。


トローチを噛み砕くのは論外だが、カプセルの薬を噛み砕いても、苦いだけで効果効用効能は変わらないかな?

薬は、服用してから効果が出るまで何分くらいかかるの?

>>366
なんで菓子パンの直後の服用がいいの?
夕飯後という意味ではまだ20分だし、
そして菓子パンと薬が同時に流れていってしまうじゃん。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 18:16:50 ID:WggKmJHG0
夢を見ている時間も睡眠時間の計算には入るのかな?

就寝中は意識がないはずだが、
ただ、22時に寝て翌9時に起きるより、
0時に寝て4時に起きた方が
「すぐ朝が来た」気がするから、実は寝てる間は意識があるんだろうか?
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 18:21:35 ID:WggKmJHG0
wikipediaだと「第一類医薬品」とか漢数字だが、これは「第1類」と算用数字で書くもんだろう。

>みなさん
あぼーんすることはないでしょ。
医学の勉強になるし、この漫画を読むには医学の背景知識・基礎知識(基礎教養)があるに越したことはないでしょ。

みんなに勉強のためにちょっと書いておこう。


・「寒気がすると風邪をひく予兆」と言われるが、
厳密には、「寒気がするということは既に風邪をひいている」ということ。
風邪をひく→体が抵抗する→寒気がする、てことだからね。


あと、下熱剤、いや、解熱剤と書くのか。
解熱剤は果たしていいのかね?
体が熱して菌に抵抗してるのに、その熱を下げてしまっていいの?

同じ理屈で、正露丸(って種類がありすぎで、どれが本家かわからん)のような腹痛止めも、
体が異物であるウンコを排出しようとしてるのに、それを抑えたら、普通に考えても良くなさそうでしょ。



下剤は飲むと、単にうんこが出るのか、まさか「腹痛」も伴うの?
「おなかがゆるくなることがある」というのど飴の注意書きは、
単にうんこが下痢気味になるのか、それとも腹痛も伴うのかな?
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 18:22:08 ID:qBZB3mKR0
はい今日のキチガイのIDがわかりました
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 18:22:23 ID:WggKmJHG0
細菌とウイルスは違うとして、
細菌と菌はどうなの?

「細菌」という単語があるわりに、「太菌」って単語はないよね。
「乳酸菌」ならあるけど。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 18:23:10 ID:WggKmJHG0
>>366
オロナミンCというかビタミンCがいいみたいだから、
オレンジジュースやビタミンcサプリメントと同時に薬服用でもいいの?
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 18:47:05 ID:ho9gEYwI0
なんだろう?この中途半端なコピペ荒らしって。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 19:27:06 ID:WggKmJHG0
ただ、正露丸であっても、何か飲み食いした後に服用の方がいいのだろうか?
腹痛は急にくるから、正露丸を服用したい際は空腹の場合が多いのだが、
腹痛なのに、正露丸を服用するために何か飲食物を摂取してからというのは本末転倒のような。

あと下痢腹痛はうんこを出せばラクになるが、
下手に正露丸を飲んでうんこが出にくくなって
かえって腹痛が長引く懸念はある?


薬の服用は空腹は避けて、たとえプリンやセンベイでもいいから軽く食べてから服用してってパブロンの説明書にあった。
プリンやせんべいの場合でも食べてから30分後がいいのかな?
ってか、「食」じゃなくて「飲」はダメなの?


つか、「食後30分以内」って書いてあるから早く飲んだほうがいいのかと思ったんだよ、
ちゃんと「食後30分後に」と説明書に書けよな。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 19:51:01 ID:QSPgYI+U0
手術審査員とかがでてきて
リアクション漫画になると予想

患者は助かったけど
リアクションのせいで審査員が死んだとかありそうw
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 19:54:36 ID:ho9gEYwI0
きっと手術中に毛生え薬の宣伝とか入るんだぜ
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 20:18:32 ID:k4DLahbz0
また再開したか・・・何が楽しいんだか・・・
他の掲示板を探してやって欲しい。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 20:24:56 ID:WggKmJHG0
つか、食後30分って言うけど、
そもそも食事を30分かけてした場合はどうなるんだ?
その場合、食後には、既に最初の食物が胃に流れて30分経過してるのだが。
そういう場合は食後すぐに薬を服用してもいいもん?
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 00:18:47 ID:KB9SnfKr0
>>381
>オロナミンCで薬を飲むな
胃の中に入ってしまえば混ざるから何飲んでも同じなんだよ
アルコール飲料以外はそんなに気をつけなくともよい

>炎症抑える薬
抗炎症剤は常用した場合、耐性よりも副作用の心配が出てくるね

>雨だと風邪ひきやすい
のどは痛めなくとも雨に濡れれば体温が下がり免疫機能が落ちる

>寝るときにマスク
口呼吸を無意識にやってしまうクセがある人なら喉の乾燥を防ぐ意味では良い
粘膜が乾燥しないから風邪もひきにくくなる

>マスクはマスクなんだからどれも一緒
花粉と風邪ウイルスの大きさが違うからフィルターの機能が違う
何度も書いてるが、風邪の原因はウイルスであり菌ではない

>エアコンつけて寝る時
電気代のムダだからエアコンを消して寝ろ
どうしてもというなら濡れタオルとか洗濯物とか干しとけ

>カプセルの薬
胃を通過してから溶ける事を想定してる薬であれば分解しない方が良い
分解して飲んでも良いかは医師か薬剤師に聞く事

>なんで菓子パンの直後の服用がいいの? >>393
直後とは書いてない。食後だ。
最終的に食うのを止めてからの時間をカウントしましょうと言う意味。
この場合は菓子パンの食後30分程度経ってから。

>夢を見ている時間も睡眠時間の計算には入るのかな?
当然入ります。
レム睡眠時には記憶を整理する働きがあるので重要です。


>解熱剤は果たしていいのかね?
微熱程度を下げる必要は無いが、高熱が続くと命が危ない事もあるので必要な時もある

下痢も酷すぎるのは止める必要があるが、軽度なら出すだけ出して水分補給してれば良い
その場合は電解質を含むスポーツ飲料が良い。


>細菌と菌
細菌:乳酸菌、大腸菌、納豆菌とかの仲間
菌類(真菌類):キノコやカビなどの仲間

>オレンジジュースやビタミンcサプリメントと同時に薬服用
鉄剤との服用であれば推奨されてますよ

医学の勉強というよりは、子供が大人に疑問に思ったことを聞いてるようにに見えるよ
あなたは小学生ですか?
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 00:30:06 ID:dmglr9Uy0
>>393
>>394
とりあえずお前らの冠に対する心証について聞かせてくれ
ここまで面白くもないぐぐればわかるようなことでだらだらと応酬してきて
冠についてどう思うかって質問くらい当然答えるだろ?
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 00:42:24 ID:ZAa7THv50
俺も聞きたいなあ。
毛はえ薬の宣伝とか唐突に株の話を本編そっちのけでやらせる担当編集ってどう?
自分の名前で、イケメン天才キャラを出す人間性ってどう?
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 00:51:14 ID:btAM0Qv90
>>イケメン天才キャラを出す人間性ってどう?
これはもの凄く痛いよなぁ
仮に橋口が独断でやったとしても、こっぱずかしいからヤメロ
と止めなかった時点で非常に痛い
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 02:27:40 ID:v29FxXND0
ttp://blog.goo.ne.jp/take_14/e/0b825aeed71117e460eacd43f3ebe3ad

例えば受賞の言葉でここまで自分をべた褒めさせる担当編集がいたらどうする?
仮に藤崎が自主的に書いた文であっても、まともな神経してる編集ならやめさせるね。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 07:59:22 ID:KB9SnfKr0
>>395
才能が無い
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 10:03:33 ID:ThcKFI+J0
あれれー?
いつもの長ったらしい長文はどうしたんですか
全レスしてくださいよ
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 10:29:48 ID:aPHvHRjn0
長文いらない。
他の場所でやってくれ!
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 10:33:01 ID:dmglr9Uy0
才能がない?
恥を知らないの間違いじゃないのか?
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 12:23:03 ID:UUO7qNwc0
キチガイとキチガイにレスしてる奴をNGにしたら
すっきりしすぎwww
まぁ本編が動いていないから、どうしようもないが
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 12:27:06 ID:+t6DJ0Xw0
主人公がDQNなら、また獣医の焼き直しだろうな。
エイズ菌とか言い出すぞ。
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 14:15:02 ID:llJnmMXN0
ポカーン
冠凄いな
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 16:42:49 ID:KB9SnfKr0
>>400
一言で済むのに長文を書けと?
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 20:17:43 ID:xgS/EuV20
そもそもあなたはなんでシャンプーで体を洗う実験を?

コピー機の光が目に入ると発生する恐れのある症状は
白内障だっけ、緑内障だっけ?
まあ最近のコピー機なら大丈夫だと思うが。

寝る時にマスクっていいんだ・・
苦しくて体に悪いかと思った。

まあ安かろう悪かろうで、安物のマスクはダメかもしれないが。


うちの親は、うがいをする時、
ガラガラ→ごっくん
ってやるけど、
ガラガラうがいはいいとして、それを飲んだら、ガラガラした意味がないだろ。
うがい薬じゃなくて水だからまだいいが、うがい薬でやったら大変だ。

うがい薬もあんまり使い続けると副作用なり耐性が?



408名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 20:20:44 ID:xgS/EuV20
>>394
>抗炎症剤は常用した場合、耐性よりも副作用の心配が出てくるね


少しは耐性もつくってこと?


>医学の勉強というよりは、子供が大人に疑問に思ったことを聞いてるようにに見えるよ
>あなたは小学生ですか?

医学部生じゃないと知り得ない知識も俺にはあるが。
例えば、仮にがんを完治させる方法が発見されたとして、
それが世間一般の病院に安定かつ信頼をもった治療方法として
普及するには、発見から10年はかかるとかね。



体調不良時は飲食そのものが辛いが、
空腹で薬を飲んでも、胃が荒れるだけで、効果には影響ないかな?
ちゃんとした食事じゃなくても、ヨーグルトなりスナック菓子とかを食べた後に薬でもいいかしら。
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 20:41:57 ID:xgS/EuV20
しかしトローチごときで副作用あるんだ。
のど飴の延長くらいに思っていたから1時間に1本くらい、しかも噛み砕いて食べてたことあるし。

あと医学部の俺の知識として、
「”がんに効く”なんて水を飲んだら、ハゲになる」
ことも知っている。
巷にはそういう怪しい水もあるらしいな、インチキ商法か。

>>366中段

本に「薬は水以外で飲むと効果が出ないことがあります」とあったのは嘘かしら。
あなたの理論からすれば、粉の薬をヤクルトに薄めて飲んでも問題なかったようで安心しました。
まあ実際の効果があろうとなかろうと薬を飲んだという思い込み(プラシーボ)が最大の効果かもしれませんが。
そうそう、自分は薬は「治癒」するものと思っていた時期は市販薬ですぐ治ったのに、
「治癒じゃなくて緩和」と知ってしまってからは、市販薬が効かなくなってしまいました。
思い込みって恐いねえ。


タミフルみたいにいまだに異常行動と因果関係が立証されてなかったり医学もまだまだ怪しいが。
まあ、東洋医学のツボななり漢方薬なんて非科学的(非医学的っていうのか?)過ぎて到底信用できないが。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 20:47:01 ID:xgS/EuV20
パブロンの説明書には
「食欲がなくても、牛乳なりプリンなり軽食をとってから薬を飲んで」とある。

プリンはとにかく牛乳は「食」ではなく「飲」だが、要は胃が働けばいいってことか?
なら、水でもいいと思うんだがな。
どっちみち薬を飲むときに水を飲むし。

そういえば、薬を飲む時に水で飲んで、
そのあと、コップ一杯分くらいの水も飲んだほうがいいって本当?

あとは、「朝起きた時コップ1杯水を飲むだけで健康体」とか聞いたが実行したらかえって体調崩したよ(偶然かもしれないが)。

薬を飲むのは、「食後30分」が理想的でも、
「食後70分」は、「食前」よりはまだマシだろうか?


食間に飲むべき薬、例えばトローチを、食後とかになめても問題ない気はするが・・


薬を長期連用して耐性が出きて効きにくくなるのは、市販薬、医者の薬、それぞれ、どれくらいの期間を連用してから?
市販薬は3日程度服用しても症状改善しないなら服用やめろとあるけど、医者の薬は一週間分くらい出されるのがザラだが。
なお医者の薬は、>>363に書いたように「途中で症状が改善しても抗生物質は飲み続けろ」だが、なぜだろう。
逆に、抗生物質以外は、素人判断で「体調回復したから、せきが止ったから」、服用を中断してもいいのだろうか。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 20:48:34 ID:h7S4KhEM0
そろそろ別の板でやってくれんかのう
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 20:48:40 ID:xgS/EuV20
>>393に関係するが、
俺は食べたものが5分後くらいには
うんこになることがある体質だから、
薬の服用タイミングも説明書どおりに食後30分でいいのか不安。

朝食べたものは夜になるまでうんこにはならないと学校で教わったはずなのになあ。
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 21:14:26 ID:2qAFMq670
いまその本見たら、
お湯やお茶で薬を飲むのも良くないと書いてある。

お湯も水も似たようなもんなのに・・・

というか、化学的には「湯」なんてものは存在せず、
「水をあたためたもの」であって、あくまで「水」であったような
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 21:25:49 ID:pSD8Cm4Y0
新着レスの九割片あぼ〜んだw

真中かわいいよ真中、の頃の方がはるかに良かったよなぁ
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 21:32:56 ID:KB9SnfKr0
>>407
その理由は書いてるよ
コピー機の光の影響については知らないが、紫外線の影響で白内障になるとは言われてるね

どんな薬でも副作用があるから気を付けな
主作用と副作用を合わせたのが薬の作用だ
普通の風邪薬でも用法、用量を間違えれば人を殺せる

飲食が辛いのに薬を飲みたいなら牛乳でものんでから飲め

>医学部生じゃないと知り得ない知識も俺にはあるが
医学生の質問というか普通の高卒程度の知識が最低限ある人の質問には見えんよ

>「”がんに効く”なんて水を飲んだら、ハゲになる」
そこからして医学生の知識とは思えん

>「薬は水以外で飲むと効果が出ないことがあります」
科学的根拠は無い
あらゆる薬は症状を緩和させるに過ぎないから過度な期待はするな

>東洋医学のツボななり漢方薬なんて非科学的
ほんとに医学生かよw
ツボに鍼や灸をする事の効果は科学的に証明されてるし、
漢方薬から研究されて化学合成されるようになった薬なんてくさるほどあるし、
植物から未知の薬効成分を探す研究もされている

>パブロンの説明書には 「食欲がなくても、牛乳なりプリンなり軽食をとってから薬を飲んで」とある。
牛乳なり軽食なりをとると胃の粘膜の働きで胃壁が保護される
胃酸で胃が融けないのはその働きによるもの

>薬を飲むのは、「食後30分」が理想的でも、 「食後70分」は、「食前」よりはまだマシだろうか?
飲むのを忘れたら飲むな

抗生物質は飲み続けろというのは途中で止めると生き残った菌に耐性が付いて効かなくなるからだよ

>俺は食べたものが5分後くらいには うんこになることがある体質だから、
今までマジレスして損した気分w
小学生にはもう付き合わんから親にでも聞け


416名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 22:01:16 ID:9zWgWua30
>>412
>>406

質問に答えてください
ここまで面白くもないぐぐればわかるようなことでだらだらと応酬してきてるんだから
これくらいなんでもないでもない質問でしょう
また一言で済む回答でもないでしょう
どう思いますかこれら冠担当の行動について
少なくとも才能がどうとかじゃないでしょ

>>396
>>397
>>398
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 22:22:14 ID:aPHvHRjn0
元々この板と関係ないことをダラダラと続けるのは
いい加減に止めてくれ!
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 22:29:44 ID:dmglr9Uy0
>>417
誰に言ってんの?
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 23:17:12 ID:YEFQxiAf0
>>412

それって、胃・結腸反射じゃん
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/08(月) 02:13:10 ID:Kj0Cg52e0
>>418
そんなこともわからないの?
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 15:59:44 ID:/1IuujLV0
>>394
>>寝るときにマスク
>口呼吸を無意識にやってしまうクセがある人なら喉の乾燥を防ぐ意味では良い
>粘膜が乾燥しないから風邪もひきにくくなる

喉の乾燥を防ぐなら、喉にタオルでも巻いて寝た方がいいと思うが・・・。



>>415
>「”がんに効く”なんて水を飲んだら、ハゲになる」
>そこからして医学生の知識とは思えん

いや実際そうじゃん

>あらゆる薬は緩和〜
抗がん剤は違うだろ

>飲むのを忘れたら飲むな
それじゃ治らん


>俺は食べたものが5分後くらいには うんこになることがある体質だから、
>今までマジレスして損した気分w
>小学生にはもう付き合わんから親にでも聞け


いやマジにそういう体質なんだけど
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 16:07:12 ID:/1IuujLV0
「誰かが噂話をしているとくしゃみが出る」は、科学的根拠も医学的根拠もない。

マスクをして、でも苦しいから鼻だけを出していると「マスクの意味ないじゃん」と言われるが、少なくとも口元をふさいでいる意味はある。
鼻より口からの方が人に風邪がうつるし。

第2類や3類の医薬品は薬剤師の相談なしで購入できるはずなのに
スーパーの医薬品コーナーでは夕方以降は「薬剤師不在のため販売中止してます」ってなっていて意味不明。


医者はよく「お大事に」と言ってくれるが、
全ての患者がお大事にしたら医者は商売あがったりなんだが。
「また風邪ひいて、来院してね」と言うのが、営業として正しい。


外用薬だろうが内用薬だろうが耐性が出来てしまうとの話だし、
抗生物質でも耐性ができるようだが、
しかし、例えば医者が常用をすすめるような薬でも、耐性はできるのだろうか?

内用薬なら、俺の知り合いに、「毎日寝る前に、睡眠に導入するための薬を飲んで寝る(睡眠薬ではない)」人がいるが、
もう5年くらい、毎日薬を飲む生活を続けているが、効きが弱くなった話は聞かない。

外用薬の場合、ムヒやキンカンの効き目が落ちた話は聞かないし、
これまた知り合いに、フケ症がひどく、薬用シャンプーに加えて、
皮膚科に通い頭皮(頭の皮膚)に薬を塗り続けている人がいる。
もう5年も続けているらしいが、塗るのをやめたらまたすぐフケが出るし、塗っていればフケは出ないというから、耐性はついてないのだろう。

なお俺もフケ症だが、フケ対策の薬用シャンプーを使うと何故かかえってフケがひどくなる。
帽子をかぶる仕事ってのもフケ症を助長してるんかな。
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 16:09:15 ID:/1IuujLV0
>>327
>ネズミに同じ殺鼠剤を使い続けると耐性が出来てきて殺せなくなるという話もよく聞きますね。
>それも原理は同じ事です。

しかし、そのネズミに対して効力が低下するならとにかく、
全てのネズミ(その殺虫剤を使われていないネズミ)に対してまで効き目が低下するのはなぜだろう。

殺虫剤会社も品種改良を重ねて、ネズミといたちごっこ?

我が家は、ゴキブリホイホイをゴキブリが避けて通るのだが、耐性あるいは学習してしまってるのかな。
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 16:17:25 ID:/1IuujLV0
マスクで、風邪用と花粉用で違うのはわかりました。
しかし世に売っている大半のマスクは、「花粉にも風邪にも適切なマスク」です。
両対応ってことですね。

でもこれって、「どっちも中途半端」みたいなことになってませんか?

例えば、「リンスインシャンプー」は、
リンスとしてもシャンプーとしても中途半端で、
個別にリンスとシャンプーを使った効果が得られるとは言い難いのと同じように。



トローチなんかは「食間」に服用とのことだけど、
食後や食前に服用しても平気だろうか。


我が家の冷蔵庫には氷を作る機能があるが、
なぜか「浄水した水、ならびにアルカリイオン水は避けて。通常の水道水を入れてください」とある。
だから、浄水した水で薬を飲むのはダメなのかと思った。
でも、そうだとしたら、立ち食い蕎麦屋の水で薬も飲めないって話になってしまうか。
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 16:19:05 ID:/1IuujLV0
医学部の知識としてもう一つ。
「薬の用法は勿論、用量も守りましょう」。
薬の用量は、体重を基に考えられている。
俺は、かなり痩せている。
だから、俺は15歳の時、「14歳まで2錠、15歳から3錠」の車酔い止めの薬を、
「俺は痩せているから」と、2錠しか飲まなかったら、効かなかった。
たとえ痩せていても、説明書の年齢指示通りに用量を飲み、素人が勝手に調整するのは良くない。

まあ、満年齢なのか数え年齢なのかという問題はあるが。
普通に誕生日起算の考えだろうな。

ちなみに車酔いの薬は、車に対してのみ有効で、船や飛行機、遊園地の乗り物には効かないとのこと。
思い込み(プラシーボ)によりその限りではないだろうが。
ただ、乗り物酔いは(乗り物のニオイなどの場合もあるが)、「普段経験したことのない揺れに自律神経が動揺して発生する」ことだから、
車の酔い止めでも、船だろうがジェットコースターだろうが他の乗り物にも効きそうだけどなあ。

乗り物酔いで、気分は悪くなっても、吐くのだけは防ごうと、
何も飲まず食わずで車に乗っても、なぜか嘔吐物はきちんと出ることがある。

同様に、小便はたえず生成されているから、
トイレを済ませた直後に絶叫マシンに乗っても小便をチビることはある。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 16:21:42 ID:/1IuujLV0
>>419
何それ?
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 16:29:55 ID:/1IuujLV0
健康診断で「1日3食摂れ」と言われたから、
言われた通り、朝はケーキ、昼はポテチ、夜はカロリーメイト
って生活をしたら、ダメ出しされた。

ええ、言われた通りにやったのに。


つか、健康診断の時にいるアドバイザーの人って別に医師免許あるわけじゃないし、何なんだ?
薬剤師免許(ってあるの?)も医師免許もない素人か。
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 16:43:10 ID:KKrkDuve0
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 16:43:21 ID:/1IuujLV0
理論上はカロリーメイトと水でも人間は生きていけるはずだが、
人間が生きていくための栄養素はまだ解明されていない物もあり
それは自然食品から摂るしかないから、カロリーメイトと水だけではいつか健康を害すか。

どこかの大学教授でサプリメントだけで生活してる人がいたが、この人がそういうことをしている第一号な上に、
理系の教授ではなく文系の教授だから、そういう教授がやっていても説得力がない。
調理師、栄養士、医師、理科の先生、理系教授のどれかのクラスの人じゃなと・・。
いや、調理師や理科の先生じゃちょっとダメか。

まあ、野菜スナック菓子なんかは、野菜の代用にすらならない気もするが。


「カルシウムは体に悪い」なんて説もあるが、なんで学者ってのは極端な説に走るのかね。
摂らないのは問題だが、過剰摂取も良くないって話だけであって。
カルシウムの話ではないが、↓のような「昆布やワカメの食べすぎはダメ」ってのもあるし。

【健康】ヨウ素 取りすぎ注意 「食事摂取基準」来月改定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100309-00000026-san-soci

いくら「肉よりも野菜中心の食生活を」と言っても、肉を摂取しないのはそれはそれで問題。
せいぜい「加齢臭と脂肪を抑えるために肉を控えろ」くらいが適当だろう。
野菜は過剰摂取しても平気だろうが・・。

納豆や豆腐のように「既に腐っているもの」に賞味期限(消費期限と賞味期限のどちらを明記するかの法律ってあんのかな)があるのは不思議だが。

俺は痩せている、ケーキや肉を食べても太らない。これは体質だ。
でも血糖値が上がったりデキモノが出来たりするから、「目に見えない部分」で症状が現れ、かえって恐い。
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 16:43:52 ID:KKrkDuve0
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 16:47:59 ID:/1IuujLV0
前も言ったが、血液型の性格分類、科学的根拠がまったく無い。
アホらしすぎる。大衆はバカすぎる。

そもそも血液型なんてのは数種類に分類できるものではなく、
9000万種類くらいに細分化されていく。


でもB型に自己中が多いってのはなんか妙に当てはまる例が多くて奇妙だが、まあ偶然だ。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 16:49:04 ID:K63f0q1B0
全盛期の冠茂伝説
私の伝説は雷句の担当編集の時から始まった

あれは日差しの強い真夏の日だったかな?いや・・・
肌寒くなる秋だった・・・当時は私も冠茂と仲がよくってね
そういえばもう冬だったかもしれない
すごく冠茂と仲がよくて巷でも有名なほど冠茂と仲がよかった
冠茂と仲がよさそうな奴はみんな友達だったよ
新人漫画家たちはみんな私の取り合いをしていたよ
いや・・・・・・やっぱり夏だった 自宅のFAXが壊れている真夏日だったよ
そう記憶している 私は今と同じように冠茂と仲のいい
男だったよ しかしなぜか編集部の中でも怖い編集だった
みんな言っていた 今でも言われてる
そうは言っても当時はそんなに言われて
なかったのかもしれない徐々に言われ始めていた
意外に怖いと そう考えてみると
冠茂との仲のよさを感じさせていたのかもしれない 結果言われていた
私はすごかった 今でもすごいがただ冠茂と仲がよかった
それもこれもまだFAXが壊れている冬の日──・・・

それでは伝説を語っていこうか
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 16:49:48 ID:K63f0q1B0
全盛期の冠茂伝説

* 3漫画5ダルシムは当たり前、3漫画8ダルシムも
* ガンつけを頻発
* 冠茂にとってのようへいは3流漫画家のできそこない
* 作画中に電話で罵倒も日常茶飯
* ジャぱん終盤、ファン全員不評の状況から河内でダルシム
* WILDLIFEも余裕でヒット
* 一回の挨拶で高島と仲良く見える
* バントでホームランが特技
* 担当にするだけで漫画家が泣いて謝った、心臓発作を起こす漫画家も
* ホームランでも納得いかなければ原稿受け取らないで帰ってきてた
* あまりに仲良くしすぎるから原稿紛失でもアニメ化扱い
* その原稿もヒット
* 漫画家を一睨みしただけで漫画が思い通りになっていく
* 担当で無い漫画家でも打ち合わせ
* 漫画家使わずに自分で描いてたことも
* 自分の担当原稿を自分でキャッチして破り捨てて投げ返す
* 自分が出演なんてザラ、2回することも
* 連載がアウトになってから担当を変わる方が早かった
* 狂牛病菌でヒット打った
* 漫画連載しようとした橋口と、それを受け止めようとした高島、飯塚、林正人編集長ともども仲良くなった
* 2chの住民のヤジに橋口ブログで反論しながらガンをつけた
* グッと仲良くしただけでアニメ化くらいいった
* ジャぱんでブーイングが起きたことは有名
* 訴訟が始まったきっかけは冠茂と仲がよくってね
* 橋口のパソコンから雷句の訴訟も処理してた
* WILDLIFEを楽々ドラマにしてた
* 担当の漫画に自分を出して掲載まで行くというファンサービス
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 16:57:55 ID:3i5vJ/nj0
第51回小学館漫画賞が発表され、少年サンデーで連載中の獣医マンガ「WILD LIFE」が少年部門を受賞しました。


今週のサンデーに、作者の藤崎さんによる「受賞の言葉」が掲載されていたのですが、これがどうにも違和感を覚える内容なのです。
以下、全文引用します。





藤崎聖人です。この度、第51回小学館漫画賞少年部門を受賞させていただきました。
このような栄誉ある賞を受賞したという現実がまだ信じられない状態です。

そもそも、ワイルドライフという漫画を描く以前、サンデーで描かせていただく前の時期、私は漫画家をやめていました。
誘われても漫画を描いて生きていく気がまったくなかったのです。

そこへ現在の担当編集者の冠茂さんが現れまして、とにかくしつこく一緒にやろうと誘ってくるのです。
毎日のように飲み食いに誘われ説得にかかってきました。
なんでこの人は自分みたいな、たいした作品も発表していない奴にここまでこだわるんだろうと、
常に頭の中に?マークが飛びかっていましたが、フグを15人前食おうが焼肉を20人前食おうが全部自分持ちで払ってくれるので、
この人ならいつでも腹いっぱい食わせてくれるんだぁー!!と思い、この冠茂という編集者についていくことに決めました(笑)。

しかし、いざ一緒に仕事を始めると、冠さんは私の作ったキャラクターたちが最も輝けるようにと、
いつもすばらしい、それこそ誰も思いつかないようなアイディアを考えてくれて、親子で読める医療漫画という難しい題材であるにもかかわらず、
二人の持ち味が生き、かつ、他とは一味もふた味も違う斬新なストーリーに仕上がるように導いてくれるのです。

出会った当初、冠さんは私の才能や、可能性についてとても真摯に語ってくれましたが、
今となっては正直、私の方が、冠さんこそ小学館が漫画界に誇れる才能ある編集者ではないかと、
心から感じています。とにかく、この賞をとらせていただいたことで、ひとまず私を信じた彼に少しは恩返しができたかなぁとほっとしています。

最後に1ファンなだけの私に祝辞をくださった高橋よしひろ先生、冠さんと共に担当してくれた高島さん、
いつも凄い機動力で取材をしてきてくださるライターの木村さん、獣徳会の原先生、その他、取材に協力してくださった方々、
受賞を喜んでくれた編集部のみなさん、アシスタントの皆さんに厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました!





この文章の中で6回も登場する「冠茂」という人物は、文中にも書かれているとおり「WILD LIFE」を担当する編集者です。
この人物、同じく自分が担当する「焼きたて!ジャぱん」の中に、自分と同名の美形キャラを登場させていることからも分かるとおり、
編集者という裏方の立場ながら、ある意味マンガ家よりも自己主張が強いことで知られています。

まあ、冠さんが目立ちたがりやなのは周知の事実なので良いのですが(良いのか?)、
それにしても藤崎さんまでこんなにヨイショすることはないじゃありませんか。
「すばらしい、それこそ誰も思いつかないようなアイディアを考えてくれて」
「小学館が漫画界に誇れる才能ある編集者」とまで言われると正直引きます。さりげなく
「他とは一味もふた味も違う斬新なストーリー」などと自分の作品を持ち上げているあたり、
藤崎さんは天然なのだと思いますが、それにしても…です。

それよりなにより、これだけのボリュームの文章でありながら、
一回も「読者」、「ファン」という言葉か出てこないのは異様とさえ思えます。
賞をくれたのは選考委員だとしても、ここまで来たのは作品を応援しているファンの力では?
僕はこのマンガにはさほどの思い入れはありませんが、なんだか感謝の向けどころを間違っているように思えてなりませんでした。
小学館漫画賞という権威ある賞を受賞するくらいに魅力のある作品なのに、読者を楽しませるという目的を見失うようなことがなければ良いのですが。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 17:01:03 ID:3i5vJ/nj0
冠茂

小学館の週刊少年サンデー編集部の超一流編集者であり、完璧超人軍団の一人。
小学館以前にテレビ東京に在籍していたそうだが詳細は未確認。
週刊少年サンデーでかつて連載されていた数あるパン漫画の中でも最も人気を誇った
焼きたて!!ジャぱんに出てくる同姓同名の完璧超人キャラはもちろん彼を忠実に再現したものである。


彼と仲が良いことを雷句誠に教えている高島雅。

サンデー編集部というだけでエリートであることには間違いないものの、冠茂の一流さは群を抜いている。
そのため編集部内ではそれほど年齢が高くないにも関わらずは絶大な権力を誇り、次期編集長は彼だと言われている。
そのため彼と仲が良いということは非常に名誉なことであり自慢できることである。
しかし最近まで雷句誠だけはそのことを知らず、冠茂と仲がよいとして有名な高島雅によって教えてもらったという。


素質ある漫画家を見抜く眼力はピカ一であり、才能を見い出した漫画にはとにかくしつこく一緒にやろうと誘う。
焼肉をおごってあげたり、フグをおごってあげたりとアメをうまく使い、
漫画家のモチベーションを下げないようにと努力も惜しまない。
また、ときたま鞭として「死ね! 三流漫画家!!」などと罵倒してしまうこともあるが、
これは漫画への愛から来る発言なので大丈夫である。

彼の言葉に従えばアニメ化も小学館漫画賞受賞も容易いものである。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 17:03:01 ID:3i5vJ/nj0
        / ̄ ̄\   
      /    u  \      .____
      |::::::      u |   ./      \  
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \    チョッパー描いときゃワンピ並みに売れるって
       |:::::::::::u:    |/  (●) (●)   \    なんでも騙される狸な!
     .  |::::::::::::::  u  } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――  
         |:::::::::::::::|ヽ、二⌒ )

「『いつわり人』とか言っても、主人公が爆弾投げたり毒投げたり、別に嘘つく必要ないチート過ぎ」
「嘘って、弱い奴がそれで切り抜けて映えるんじゃないか??」
「そんで、そこらの『嘘』なんて謳ってない漫画にも劣る嘘」
「嘘や嘘や詐欺」「ボンバーマン空」
「冠だよね?本誌柱のキャラ紹介が命医と似た気持ち悪さ。
こんなセンスの編集者が二人も居たらそれはそれでやだな」
等と言われた「いつわりびと空」の担当編集が、コミックスにより冠茂氏と判明した。

作者飯沼氏には、なぜかサンデー公式HPの「まんが家バックステージ」が与えられていない。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 17:07:26 ID:TblYAME/0
藤なんとかさんはマガジンで凋落したな…
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 17:07:30 ID:K63f0q1B0
http://88552772.at.webry.info/200806/article_3.html

あと・・・個人的連絡になるようでスミマセン。
どうやら「冠茂」氏から、酒井ようへい先生の携帯に何度も連絡が来ているようです。
酒井先生はその電話を受け取っていませんが、冠茂氏の記事に関しては、
「雷句誠」が、掲載した物です。今回酒井先生に「話題に出してくれ」と、お願いされた物ではありません。
「自分、雷句誠のアシスタントが酷い目に遭ってたから
自分がこう言う事例を後に作っては行けないと考えての掲載」です。
用件があるなら、自分の所へ連絡をお願いします。
サンデー編集部が自分の電話番号を知らないと言う事はありません。

どうぞよろしくお願いします。
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 17:12:26 ID:88eW8sa/0
あーあー
ここをヤフーだかgOO知恵袋とかと勘違いしてるバカが冠についてだけスルーするから
コピペ爆撃されてんじゃん
どうすんだよ馬鹿が
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 21:32:14 ID:/1IuujLV0
食前、食後のトローチでもいいの?
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 21:41:01 ID:/1IuujLV0
帽子って、フケが出やすい原因になったり、ハゲになる遠因だったりする?
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 21:47:45 ID:Zp0LV3OK0
>>440
>>441
いい加減にしろよ基地外
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 21:48:42 ID:ERmnnqGK0
>>421
>喉にタオルでも巻いて寝た方がいいと思うが・・・
喉に巻いても意味無し

>抗がん剤は違うだろ
抗がん剤は緩和の最たるもの
抗がん剤だけでガンを治す事などできない

>それじゃ治らん
一回くらい忘れてもどうって事無い

>いやマジにそういう体質なんだけど
胃・結腸反射でぐぐれ
消化吸収排泄が5分で完了したら人間ではない

>第2類や3類の医薬品は薬剤師の相談なしで購入できるはずなのに
>スーパーの医薬品コーナーでは夕方以降は「薬剤師不在のため販売中止してます」ってなっていて意味不明
第2類や3類の医薬品も薬剤師、または登録販売者が居ない場合販売してはならない事になってる

>睡眠に導入するための薬を飲んで寝る
薬に耐性が出来てても、プラシーボ効果で寝る事ができてるのかもしれんよ
寝酒と一緒。飲まないと寝れないなんてのは悪癖だ

>医学部の知識としてもう一つ
>「薬の用法は勿論、用量も守りましょう」。
>>427
そんなのは一般常識だ。

小学生のバカ質問には付き合いきれんからあとはグーグル先生に聞け
http://www.google.co.jp/

重要な事を忘れてたが、今の医学生って ゆとり だったんだなw
それじゃある意味仕方ないかw
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 21:49:39 ID:88eW8sa/0
>>440
ここで好きなだけやれ


誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ484
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1267777411/
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 21:50:37 ID:Zp0LV3OK0
>>443
おい基地外
荒らしたいならほかでやれよ
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 21:53:05 ID:88eW8sa/0
>>441
>>443
あからさまにタイミングよすぎw
ただの自演かw
あらかじめ質問と答えかんがえてきたのか?w
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 22:08:45 ID:ERmnnqGK0
自演じゃないけど、真面目に命医ネタを語っても荒らし扱いなスレ
冠批判以外は荒らし
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 22:11:40 ID:ERmnnqGK0
>>444-446
ネタが無いからって意味不明な小学生並の質問で無理矢理スレを盛り上げてるのはおまいらだろ?
書き込みと批判の間の取り方とか明らかにタイミング良すぎw
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 22:16:04 ID:88eW8sa/0
>>448
あれこいつ会話できたんだ
日本語理解できるなら>>444行けよ
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 22:17:57 ID:Rn6wolq90
>>448
意味不明な小学生並の質問だと思うならスルーしろよ馬鹿。
長文かいて即座にレスしてるお前はなんなんだ、基地外だろ。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 22:20:27 ID:+IjO8r9k0
今日のキチガイID
ID:/1IuujLV0
ID:ERmnnqGK0
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 23:00:59 ID:QPBrcmXK0
>>447
えーと以前
連載期間中に作中の術式について解説してくれた人はいましたが

あなたみたいに低レベルな質問に懇切丁寧に長文でレスするのは迷惑以外の何物でもないかと
冠って担当について質問されてるのもあなたがマンガの内容にも応えるかどうか試されてるだけだと思いますよ
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 23:17:25 ID:H5Cym7KX0
自演だろ、相手にするな
自演と指摘した途端にかみついてきたしな
自分で自分に小学生とかゆとりとか貶して、自称医学生名乗ってた子だ
触らぬが吉
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 23:19:46 ID:ERmnnqGK0
sageで書いてるのに間髪入れずにレスが連なる不思議なスレ

7 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2008/01/30(水) 16:30:58 ID:xI2V5ZyA0
やたらと冠叩いてる奴って気持ち悪くない?

16 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2008/01/30(水) 17:13:49 ID:pFWlwYFw0
アンチがでかい顔してるとムカムカしてくる

20 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日: 2008/01/30(水) 18:11:30 ID:Oq3dUbbO0
>>7
同意
馬鹿の一つ覚えみたいに冠、冠ってうるせー

Part2からの引用だが、冠アンチスレにしようとしてる必死さが伝わってくる
現在は思惑通りに冠アンチスレになって良かったねw
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 23:20:31 ID:ERmnnqGK0
>>453
おまいの自演かw
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 23:25:25 ID:88eW8sa/0
おい気づいてるか
今冠冠言ってんのお前だけだぞ
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 23:29:18 ID:H5Cym7KX0
ワラタ
化けの皮がはがれてんぞw
いや馬鹿の皮か?w
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 23:56:56 ID:yriXZupO0
瀬名ってさ…すまんスレチだったか
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 09:38:40 ID:MTmrsiNb0
自作自演か、アホかしらないが、延々と変な長い文見せられるのは
もうウンザリ。荒らしって何が楽しいんだろう。
>458
頑張れ!応援するぞ!
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 12:12:22 ID:Dlu7RedK0
>>443
>一回くらい忘れてもどうって事無い

その理屈だと、1回くらいじゃ効果がないとも取れるが、
たった1回の薬の服用で治ってしまう人もいるんだが

抗生物質は一回忘れてもまずいのでは?


>薬に耐性が出来てても、プラシーボ効果で寝る事ができてるのかもしれんよ
>寝酒と一緒。飲まないと寝れないなんてのは悪癖だ


ってことは、服用者が「プラシーボ効果」を知ってしまったら、
原理をわかってしまうわけだから、急に効力が無くなるのかな?
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 13:05:23 ID:TK82Dewx0
今日のキチガイID
ID:Dlu7RedK0
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 14:16:54 ID:H8oyjuu/0
(A)
湯船にお湯を作って風呂に入るのと、
シャワーを浴びるだけ、
どちらがより大量の水を使う(水道代がかかる)の?

つか、シャワーを浴びるだけでも「入浴」とは言うのかな?


(B)
カミソリは、俺が使ってるのはパッケージに
「平均6〜7回使用可能です」と書いてあるが、
俺の使い方が悪いのかそんなにもたない。
まあそれはさておき、ヒゲを剃ったら、
カミソリはすぐ水洗いした方がいいらしい。
なんで、時間を置いて(しばらくそのままにして)から水洗いだと、痛みが早いの?
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 15:06:43 ID:w0PBoaRZ0
ID:H8oyjuu/0は無視しろよ
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 19:04:46 ID:g1fx1LQx0
>>443
>喉に巻いても意味無し

まあ喉っていうか首だけど、巻いても意味ないの?
他の場所に巻くなら意味あるの?
俺は、タオルを首周りに巻いて寝ると、朝、だいぶラクなんだが?
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 20:11:23 ID:O3DuFzM60
ここに出没する荒らしって
頑なに漫画の内容は避けるな。
何何のチンコ舐めたいとか何々おはようとか
風邪薬の飲み方とかをひたすら二人?だけでチャットしたり。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 20:11:37 ID:mJMP/RdS0
>>415
>その理由は書いてるよ
見つからんかったが・・


シャンプーをするとかえってフケが出たりすることがあるのは謎だ。

シャンプーをして、きちんと洗い流さなかった場合つまりシャンプーが残ってしまった場合、
それがフケの要因になるの?
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 20:12:57 ID:mJMP/RdS0
>>465
チンコ云々なんて下品なことは書いた覚えがないが、
漫画は今は2部に移行期間であって連載してないから、
漫画の内容の書きようがないじゃないか。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 20:22:32 ID:O3DuFzM60
>>467
荒らしのつもりがないなら答えて貰えるかな?
どうしてその質疑応答に相応しいスレに誘導したのに無視するのかな?
それとも本当に自演で荒らしたいだけなのかな?
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 21:20:07 ID:mJMP/RdS0
誘導なんてされてないが。

寝るときマスクはそれなりに良いらしいが、
100円ショップで105円10枚みたいな安価な物でもいいのだろうか?
かえって窒息しそうな気がする。

100円ショップは大量生産その他色々な工夫で安くしてるのだろうが、
やはり「安かろう悪かろう」で、製造コストを削って品質面で劣っていることは否めないだろう。

スーパーとかに売ってる105円10枚のマスクの方がまだマシかも。
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 21:21:22 ID:Mt/xLUxo0
このコピペで「休載中も2chスレでは活発な議論!」とか売り込むつもりなんだろうか・・・?
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 21:22:58 ID:O3DuFzM60
>>469

されてるじゃん。>>444
わざとじゃないなら次からそこでやってもらえるか。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/11(木) 23:49:17 ID:Xvi4Od2Q0
ほらさっさと失せろキチガイメクラ

誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ484
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1267777411/
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ484
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1267777411/
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ484
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1267777411/
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ484
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1267777411/
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ484
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1267777411/
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ484
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1267777411/
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ484
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1267777411/
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ484
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1267777411/
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ484
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1267777411/
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 01:26:49 ID:WsZwyNxh0
やめろよバカ
せっかく静かになったのに
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 12:06:33 ID:QPvX1NjK0
>>394
>鉄剤との服用なら推奨されている

え、情報源は?
そして鉄剤とは何ぞや?
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 12:48:58 ID:28txgk9n0
こういう心が病んでる人にこそ、天才命神様の治療が必要だなwww
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 13:00:08 ID:QPvX1NjK0
「Ωマスク」ってあったけど、そのオメガって次のどれの意味?


オメガ【Ω/ω/omega】
「おめが」を大辞林でも検索する


1 〈Ω・ω〉ギリシア語アルファベットの最後の字。

2 物事の最後。最尾。

3 〈Ω〉電気抵抗の単位オームの記号。

4 〈ω〉数学で、角速度を表す記号。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 14:00:49 ID:Lz8NO/qM0
うぜー
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 15:59:14 ID:ILGyGCx40
>>474
>>476

誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ484
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1267777411/

ここで質問してくださいね。
回答する方も乗らないようにお願いします。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 16:51:31 ID:QPvX1NjK0
・喉が痛いときにカレーやわさびといった辛いものは避けるべき?
個人的には、カレーは避けるべきで、わさびは別にいい気がするのだが。

・花粉症ってセキも出るの?

・酸素濃度が薄い所(標高の高い所かな?)でもマスクを使って平気?
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 16:55:31 ID:QPvX1NjK0
I
健康診断で体重測定の時、
ズボンの小銭とかも取ろうとしたら
「財布くらいで1kgもあるわけじゃないからそのままでいいよ」と言われました。
え、じゃあなんで、下着にさせたんだよ。

J
健康診断で「1日3食摂れ」と言われたから、
言われた通り、朝はケーキ、昼はポテチ、夜はカロリーメイト
って生活をしたら、ダメ出しされた。

ええ、言われた通りにやったのに。


つか、健康診断の時にいるアドバイザーの人って別に医師免許あるわけじゃないし、何なんだ?
薬剤師免許(ってあるの?)も医師免許もない素人か。
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 17:07:04 ID:arjpdVoR0


最新漫画雑誌ZIPダウンロード!!! 来てください!!

http://www.raw-paradise.com/



最新漫画雑誌ZIPダウンロード!!! 来てください!!

http://www.raw-paradise.com/

482名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 17:15:20 ID:WsZwyNxh0
>>479
>>480
これもう開き直ってんな
荒らすつもり満々
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 17:32:22 ID:QPvX1NjK0
>>394
>口呼吸を無意識にやってしまうクセがある人なら喉の乾燥を防ぐ意味では良い
>粘膜が乾燥しないから風邪もひきにくくなる

逆に言えばそういう癖がない人なら寝るときマスクはやめるべき?
ってか、口呼吸って睡眠時無呼吸症候群のこと?

>>443上段
では、タオルを喉以外に巻けばいいのか、それとも巻く自体が意味ないの?
それとも、確か、長ネギを首に巻けばいいんだっけ?
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 17:42:04 ID:QPvX1NjK0
保湿ティッシュって、なんで保湿したままでいられるの?
ファミレスのおしぼりは持ち帰ってビニール袋に入れたままでも時間経過すると乾燥しちゃうのに。
完全に密封されてれば違うのかもしれんが、保湿ティッシュなんか剥き出しなのに。

プラシーボって日本語で言うと何? 思い込み?

「大は小を兼ねる」ってことで、例えば、せきが症状の場合でも、
せき止めの薬ではなく、総合かぜ薬を使ってもいいのだろうか?


睡眠時間と風呂、どちらを優先すべきだろうか?
仮眠時間が3〜5時間しか取れない時は、
1分でも多く寝るためにすぐ布団に入るべきか、
それともシャワーなり風呂してから寝た方がいいのだろうか?

風呂に入ればその分睡眠時間削られるが、
風呂に入った方が眠りやすいのだろうか?

体調不良時ならば、睡眠時間優先すべきかな?
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 17:46:32 ID:FyAo6xIv0
>>483
>>484
なあ、チラシの裏にでも書いててくれないか
壁に向かって延々と喋りかける病気なのか君は
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 17:48:59 ID:QPvX1NjK0
マスクをしてセキやくしゃみって、逆効果じゃね?
口から吐き出された細菌類?が、マスクで跳ね返ってまた自分の方に戻ってくるじゃん。

第3類→2類→1類→医者の処方箋って順で効力は強くなっていくの?
でも、医者でも「弱めの薬にしましょう」って言われる場合があるが、その場合は?
それにしても内科医ってのは患者の問答を過信しすぎだよ、なんのために聴診器とかあるんだよ。

薬は、例えばパブロン飲んでる時にルルも同時服用とか論外だが、
「乗り換え」は、いいと、薬剤師が言っていた。
昼頃にパブロンを飲み、それでパブロンの在庫が終わってしまったら、
夕方の薬にはルルでもいいってさ、パブロンは既に浄化されているからとのこと。
トローチと同じで、2〜6時間以上、前の服用から時間が経過していればいいのかな。

問題なのは、パブロンが65錠入っている時、1回3錠で3の倍数で飲んでいると、端数が出てしまうことだ。
だとしたら、端数を無駄にしないためには、再びパブロンを継続購入するしかないじゃないか。
いや、同じパブロンとはいえ、有効期限の異なるパブロンを組み合わせて飲んでもいいのかな?
あるいは、パブロンAZとパブロンゴールドみたいに、「同じ種類の違う薬」の同時服用はどうだろうか。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 18:00:07 ID:QPvX1NjK0
市販の薬は、せき止めと鼻炎薬を同時服用は好ましくない(ていうか総合かぜ薬を飲めばいい)。
でもそれなら、なぜ「総合かぜ薬」があったり、医者ではせき止めと鼻炎を同時に渡されるのだろう。

風邪薬とトローチ(薬用トローチ)は、医者からは一緒に渡される、同時服用してもいいってことだろう。
でも市販の風邪薬と市販トローチは、風邪薬側には「他の薬と併用するな」とあるが、トローチ側にはそのような併用禁止の記載がないが・・。

あと、パブロントローチは第3類だが、明らかに2類の類品より効力強そうなんだけど。

タオルは、エアコン使用時に、濡れたタオルあるいは洗濯物を干すのは喉に対して効果があるが、
バケツに水を入れておいたりはどうだろう?
あと、タオルを「吊るす(干す)」のではなく、「広げて床に置いておく」では、
あまり効果が得られなかったし、タオルも乾いていなかった。 「
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 18:15:23 ID:QPvX1NjK0

>>394
>>オレンジジュースやビタミンcサプリメントと同時に薬服用
>鉄剤との服用であれば推奨されてますよ

でも、健康保険組合からの資料には
↓と書いてある。
あれ、でも、パブロンの説明書には、空腹でも牛乳かビスケットを食してからとあったのだが・・?
内科医によっては問診票でグレープフルーツが好みかどうか尋ねる医院がある理由はこれだ。

(全文引用)
薬と食品との相互作用に注意!
「薬を飲むとき、皆さんは、どの前後に口にする食品を気にしていますか?
薬には、特定の食品や飲料、サプリメントを同時に飲食すると、効き目が抑えられたり、逆に効き過ぎてしまういことがあります。
例えば、抗血栓薬(ワルファリン)と”納豆”。
納豆に含まれるビタミンKが影響して、薬の作用が弱まると言われています。
また、カルシウム拮抗薬や高脂血症治療薬などと”グレープフルーツ”を同時に摂ると、
薬が効き過ぎる場合があるといいます。
必要以上に血圧が下がり、頭痛やめまいを感じさせることもあるとか。
他にも、高血圧治療に用いられる薬と”降圧ペプチド”を含む特定保健用食品、
骨粗鬆症治療薬と”カルシウムの多いミネラルウオーター”なども、相互作用が指摘されています。
薬を服用する際は、医師や薬剤師の注意をきちんと守ること。
また、サプリメントを併用したい場合も、医師か薬剤師に相談することを勧めます。
489誤植訂正:2010/03/12(金) 18:28:49 ID:QPvX1NjK0
薬と食品との相互作用に注意!
納豆、グレープフルーツ、サプリメント...etc

「薬を飲むとき、皆さんは、その前後に口にする食品を気にしていますか?

薬には、特定の食品や飲料、サプリメントを同時に飲食すると、効き目が抑えられたり、逆に効き過ぎてしまうことがあります。

例えば、抗血栓薬(ワルファリン)と”納豆”。
納豆に含まれるビタミンKが影響して、薬の作用が弱まるといわれています。

また、カルシウム拮抗薬や高脂血症治療薬などと”グレープフルーツ”を同時に摂ると、
薬が効き過ぎる場合があるといいます。 必要以上に血圧が下がり、頭痛やめまいを感じさせることもあるとか。

他にも、高血圧治療に用いられる薬と”降圧ペプチド”を含む特定保健用食品、
骨粗鬆症治療薬と”カルシウムの多いミネラルウオーター”なども、相互作用が指摘されています。

薬を服用する際は、医師や薬剤師の注意をきちんと守ること。
また、サプリメントを併用したい場合も、医師か薬剤師に相談することを勧めます。 」
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 18:34:25 ID:Dfarkh7e0
もし埋まったら連載再開するまで次スレはやめとこうか・・・
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 18:39:04 ID:osJiTAJk0
くだらないことでいちいち悩んですごいです。
僕も神経質になりたいです。
どうやったら神経質になれますか?
知りたくないので 教えないで下さい。
いらないから。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 19:42:12 ID:QPvX1NjK0
水疱瘡や、ひどい怪我、ひどいやけどは、
治っても跡が残ることがある。
この跡ってのは、どうやっても消せないの?

跡がついた分の皮膚をえぐれば、皮膚が再生した時に、跡が消えるんじゃないの?
それとも、跡ごと、皮膚が再生するの?

>>491
好奇心が旺盛と言ってくれ。
小学校の先生にも「疑問に思うことは大切」と言われなかった?
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 20:06:04 ID:QPvX1NjK0
つか、上記の保険組合の文書からすると、
薬服用「後」の食事にも制限があるんだな。
服用後何分くらい制限があるんだろう。


寝る時に靴下を履くと
足を締め付けるから良くない、って本当?
冷え性の人がよくやるけど血行が悪くなるから好ましくないとか何とか。
でも、足を締め付けているのは起きているときでも同じじゃん。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 21:08:53 ID:Tow7b9Ff0
小学生のバカ質問には付き合いきれんからあとはグーグル先生に聞け
http://www.google.co.jp/
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 21:55:08 ID:jrg3VZPs0
どちて坊やは好奇心旺盛とは言わん
バカじゃなければまず自分で調べて専門スレで質問するからな
こいつはただの荒らしでFA、それも頭の悪さがにじみ出てるタイプ
馬鹿すぎて構われるタイプ
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 22:41:11 ID:Tow7b9Ff0
こんなんでも医学部に入れるようでは終わってるな
医学部のある大学は80くらいあるからピン、キリだろうけど
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 10:46:35 ID:Yj8AOT8U0
>>394
>口呼吸
をやってるかどうかってどうやって調べればいいの?

>>494
ヤフーじゃダメなんですか?
ヤフーの方が、メールやらニュースやらオークションやら天気予報やら路線情報やら地図やら、
トップページに色々まとまっていて遥かに便利なんですが。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 10:53:34 ID:Yj8AOT8U0
A
なんでファミレスでおしぼりで顔を拭くとオッサンなのだろうか?
清潔でいいと思うのだが。
ファミレス以外ならどうなんだ?
まあ、俺は、食前ではなく食後におしぼりで手を拭くけど。

B
寒くて風邪をひくことが多い割に、「夏風邪」もあるのは何で?
「夏風邪は馬鹿がひく」ってのは、「暑くて布団かけずに寝たら風邪ひいた」が由来?

C
耳掃除(耳をほる)って、どうやって自分でやるの?
見えないじゃん。医者でやってくれる?
あと、鼻くそは、みんなどうやってほじってる?
鼻くそをほじると不潔と言われるが、放置しても「鼻くそ見えてる」と言われたり。
あと、鼻毛を抜くには鼻毛切り鋏しかないかね? 鼻をかんでも鼻毛は抜けないか。
そういえばトイレットペーパーで鼻をかむとやたらヒリヒリするが、紙質悪いのかしら。
鼻をかむの「かむ」は、「噛む」「咬む」のどっちでもないの?

C
鼻が高い人は、その分、嗅覚も優れているの?

D
鼻を潰して遊んでいたり変な顔をして遊んでいると
本当に鼻が低くなったり変な顔になったりするの?

E
薬(に限らずフィルムとかも)は、
「直射日光が当たらず湿気の少ない所に保管」「冷暗所に保管して」とあるが、
具体的に「どういう場所」かを言ってくれないと、マニュアル人間の俺にはわからない。
条件に合致しやすいのが、台所か押入れか、目安くらい言ってくれないと。
だいたい、「直射じゃない日光」って意味わからないし、「湿気がある所に乾燥剤or除湿剤」を置くのはどうなんだよ。
冷蔵庫じゃダメなのか?
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 11:00:38 ID:UtmkcP0t0
>>496
こんなのが医学部とかんなわけねーだろ
学生証うpしてみろで黙る
まあもう壊れたラジオになっちゃってるから会話成立しないだろうけど
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 11:09:50 ID:Yj8AOT8U0
f
たん、って、飲まない方がいいの?

医者に、たんの絡むせきか、絡まないせきか聞かれるが、
それにどう答えても出てくる薬は一緒なんだが、なら聞くなよ。
ってか、「たんが絡む時も絡まない時もある」としか答えようがないだろ。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 11:10:38 ID:Yj8AOT8U0
「壊れたレコード」って表現はよく見るが、
「壊れたラジオ」ってのはどういう意味だろうか?
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 11:23:44 ID:pRkMlist0
10巻4月に出るねー
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 11:26:40 ID:RHTAYtdr0
あっそ
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 12:22:21 ID:2MAebT2k0
トローチ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%81

>風邪などによる喉の荒れ・痛み・腫れといった不快感を緩和し、
>口腔内の殺菌・消毒、口臭の除去効果もある。
>口内で時間をかけて溶かすことで効能を発揮するため、
>噛み砕いたり飲み込むと効果が薄れる。
>そのため甘味料や香料が添加されることが多い。
>穴は誤って飲み込んで気管支に詰まり窒息死する事故が多発したため、
>空気用の通り道として付けられた。


だったら5円玉と50円玉以外の硬貨も穴あけろよ。
あと、噛み砕いたりしたら効果が「薄れる」で済むんだ。
てっきり「効果がなくなる」のかと思っていたが。
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 13:46:46 ID:2MAebT2k0
(12)
歯医者に行く前に歯を磨くのはなぜ? 歯医者で掃除するじゃん。
口臭すると悪いから?
いやいや歯医者はマスクしてるでしょ。

(13)
市販の薬には健康保険が適用されないのに、
医者ではなく薬局で風邪を治そうとする人って何なの?

(14)
「眠気を催さないパブロン」が売っていたが、
そんな技術があるなら、全部そう作れよ。

なおパブロン(に限らないが)には、むしろ眠くならないはずの「無水カフェイン」が入っているのだが、
眠気を催す成分がそれ以上に強いらしいから、結果としては眠くなると大学教授が言ってた。



(15)
鼻血が出た時って、一般的には「上を向いて血を止める」だと思うが、
「下を向いて血を出し続ける」方がいいという説もある、どちらが本当?
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 15:41:42 ID:UtmkcP0t0
ついに壁パスで自分で自分に回答交えて喋り始めたぞ
大丈夫かこいつ
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 17:35:13 ID:jeHKMmi10
トローチは噛み砕くと効果低減とはいえ、噛んで二つに割ってしまったがその後は丁寧に舐めるならどうなんだろう?
のど飴にしろトローチにしろ、口の中に入れたままにするよりは、舐めた方が溶けやすいのかな?

シャワーと風呂では同等の効果が得られないということは、
安物賃貸だからシャワーしか付いていない家に住んでいる自分は、
いくら体を洗浄してもしょせん不潔なのだろうか?

ハンドクリーム塗った後に風呂に入るのはアホだとして、
ハンドクリームは「就寝前や水仕事の後に使うといい」とあるけど、
水仕事の直後がいいの?
時間が経過してからではダメなの?

ヒゲを剃るのにシェービングフォームとジェルがあるけど、それぞれの長短は何だろう?
シェービングジェルを「シェービングクリーム」と呼ぶ人って多いよね(そういう商品名の場合もあるけど)、生乳を牛乳と呼んだり、マーガリンをバターと呼ぶ人が多いように。
ただ、「洗濯機」を「せんたっき」ってのは大多数の人がそう呼ぶし漢字変換もできちゃうな。

ダイソーで買ったニキビ薬用ジェルは
塗ったら洗い流せってあるけど
洗い流したら意味ないのでは?
それとも、シャンプーした後に髪を洗い流すようなもんか?

そういえば、シャンプーの流し残しがフケの原因になったりもするの?
「シャンプーして髪の毛をよく洗い流さないとフケが出る」「シャンプーを使いすぎるとかえってフケが出る」
とはよく言われるが、ネット検索してもそのような情報が出てこない。
「過度な回数の洗髪はかえってフケを出す」という情報なら出てくるけど。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 18:04:02 ID:jeHKMmi10
>>327


>薬に対する耐性とは外部から入ってきた異物である薬を分解する能力の事と理解すれば良い
>同じ薬を使い続ければ当然学習能力が働くので速やかに分解できるようになる
>結果として薬が効きにくくなる。


薬を分解するのが早いとなぜ効きにくくなるの?
分解して薬の成分が分泌されるんじゃないの?

>内服でも外用でも関係ないね。
>ネズミに同じ殺鼠剤を使い続けると耐性が出来てきて殺せなくなるという話もよく聞きますね。
>それも原理は同じ事です。

皮膚の病気でずっと薬を塗り続けている人は多いのだが
効力が弱くなったという話は聞かないのだけれど・・・?

プラシーボかもしれんが、内用薬に対してはとにかく、
塗り薬に関してプラシーボってあんま関係無いだろうし。

健康体な人にも当てはまる身近な例で言えば、
歯磨き粉を毎日使ったからといって歯磨き粉が効きにくくなるってことはないし。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 18:06:27 ID:jeHKMmi10
歯を磨く理由って、虫歯予防、口臭予防、両方でしょう。
歯磨き粉によって虫歯対策と口臭対策と用途が分かれてると何かで読んだが、
大抵の歯磨き粉はその両方の用途に使えるんじゃないの?

っていうか片方しか用途の無い歯磨き粉って意味わからないでしょ。

虫歯のなりにくさは、歯ブラシ、歯磨き粉、磨き方、どれに一番依存するのかは知らんが。

ただ、歯医者が、「歯間ブラシは歯茎を傷めるから、糸ようじの使用の方がいい」と言っていた。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 18:45:18 ID:kDJvEYgZ0
モノホンのキチガイみたいだな。
可哀想な奴
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 19:03:53 ID:VvEPq5Ye0
俺は食べたものが時折、鼻から出てくる。
すぐ出る時もあれば、鼻がムズムズして、
でも鼻をかんでもなかなか出なくて、やっとの思いで鼻から米粒が出ることもある。

でも、他の人はあまりこういうことがないみたい。
いくら、口と鼻は繋がっているとはいえ、俺はこういう現象が多いのは理由とかあるの?

そういえば、涙が出ると鼻水も出やすいのは、
本に、「目の周辺に小さな穴があってそこに涙が入って鼻から出る」
とあったけど、本当?


あと海水を飲むとかえって喉が渇くの?

山で遭難した時は小便を飲むといいらしいが、大便はさすがにダメか。
でも小便だって「体が不要と判断したから放出した」のに、それを再摂取していいのだろうか。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 19:46:16 ID:n4QJHpzk0
歯医者が、「歯間ブラシは歯茎を傷めるから、糸ようじの使用の方がいい」と言うのはいいとして、
「歯磨きには30分くらいかけるべき」
「歯磨き粉の使用は必ずしも必要ない」
と言っていたのは。。。
30分もかけてられないし、歯磨き粉を使用しないと虫歯には関係ないかもしれないが口臭は・・。

あと、歯並びの悪さが肩こりの要因にもなるん?

513名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 20:03:25 ID:kUJWifHg0
このスレもうスレタイ変えた方がいいんじゃない?
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 20:12:43 ID:UtmkcP0t0
テンプレにくだらない質問コピペをする人がいてもスルーしましょうの注意書きは必要だな
ひでえスレw
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 21:34:48 ID:kUJWifHg0
>週刊少年サンデーで連載中の「最上の命医」について語るスレッドです。
>週刊少年サンデーで連載中の「最上の命医」について語るスレッドです。
>週刊少年サンデーで連載中の「最上の命医」について語るスレッドです。
>週刊少年サンデーで連載中の「最上の命医」について語るスレッドです。
>週刊少年サンデーで連載中の「最上の命医」について語るスレッドです。
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 23:02:08 ID:CoVcso+u0
どこかからのコピペなのか真正キチガイなのか
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 00:34:02 ID:4wNqpxto0
どうやっても思うような話題が進まない信者か腐が狂っちゃったんじゃないかと予想。
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 17:47:38 ID:K7Qgrl4i0
黙ったwwww

ホラ誰かここで瀬名or真中マンセー
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 21:24:11 ID:5ZZnX1600
冠様マンセー
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 07:07:37 ID:Zs+vlnX+0
冠様マンセー
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 12:11:33 ID:CfqdT/eb0
誰かが掃除機をかけている時、その掃除機の後ろにいない方がいいって本当?
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 12:16:05 ID:VJdM6WRh0
>>521
>週刊少年サンデーで連載中の「最上の命医」について語るスレッドです。
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 12:32:34 ID:CfqdT/eb0
文章はコピペじゃなくて自作ですが。
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 12:33:19 ID:CfqdT/eb0
パブロンの取扱説明書を広げてみた。
〜〜〜
くすりのQ&A

Q食後に服用することになっていますが、食欲がない時はどうしたらいいですか?


ビスケットや牛乳等、少量でも食べ物・飲み物をとってから服用してください。
(一般にかぜ薬は「食後なるべく30分以内に服用する」ことになっています。
それはかぜ薬に入っている熱や痛みをとる成分が胃酸の量を多くし、胃を荒らす場合があるからです。
ですから、食欲がなくてきちんと食事がとれない時でも、食べやすいものを少量でも胃に入れてから服用するようにして下さい。 」

〜〜〜

とあるのだが、これだと「食後30分後ちょうどよりも、早ければ早いほどいい」と思われそうな文面だし、
「牛乳」というのも、>>88に書いたことに反するのか?

あと、「胃酸の量」が問題になっているから、別に、空腹で服用しても「効力」には影響ないのかな?
そういえば「水またはぬるま湯で服用しる」とはあるが、そこは念を押すほどには書いてないな。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 12:34:15 ID:CfqdT/eb0
市販の薬は、どれも大差無いのだろうか?

パブロンとルルの説明書をよく見たら、「水またはぬるま湯で飲め」とも書いてなかった。
「服用時は飲酒しないで下さい」と書いてあるだけだった。

ルルは、「発熱」に効能・効果(効能と効果ってどう違うの?)があるのに、
「(7)次の症状のある人 高熱、排尿困難」
とあって、熱がある時に使う薬なのに高熱な人が使っちゃいけないのか?

トローチは、一般的には服用間隔を2〜6時間置くものだが、
パブロントローチは「1日4〜6回服用して」、
医者からもらった薬用トローチは「食間に服用、1日4回」とあるだけで、
服用間隔をどれくらい空ければいいか書いていない。。。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 12:34:53 ID:bMWiRweY0
自作の手打ちだとしたら、何か脳に腫瘍があるような病気なんじゃないか?
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 12:35:31 ID:VJdM6WRh0
アンカーを間違うところがコピペ
ろくに推敲もせずに貼りつけてるんでしょうな
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 12:35:51 ID:CfqdT/eb0
>>524訂正


×「牛乳」というのも、>>88に書いたことに反するのか?
○「牛乳」というのも、>>489に書いたことに反するのか?
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 12:36:54 ID:CfqdT/eb0
>>526
脳に腫瘍はできない、煽るならもうちょっと勉強してからにしなさい
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 12:40:41 ID:07qnoXfd0
なんだこいつw
煽りには無視きめこんでたが
煽りにも全レスしはじめたぞww
構ってちゃんさびしくなったんでちゅか?www
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 13:02:01 ID:CfqdT/eb0
おしぼりも完全に密封されていればカラカラにはならんのかな?
密封されてるってことは中が真空ってこととはまた別?
まあ中には空気があるだろうけど、真空は何もないだろうし。
あ、でも「真空パック」っていうし、真空おしぼりって作れるのかな。
まあ本当に何も無いというのは、真空すら無い空間のことのようだけど。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 13:03:12 ID:CfqdT/eb0
>>530
誤解を解いたまで。

>煽りには無視きこめんでいたが
俺がってこと? あんたがってこと?


小学校の先生とかに「疑問に思うことは大切なこと」って言われなかった?
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 13:29:28 ID:bMWiRweY0
ホントに脳に腫瘍があるんじゃねぇのか?
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 14:32:55 ID:4PUfAQIs0
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 14:49:42 ID:VJdM6WRh0
>>532
おやおや言葉遣いも態度も険悪になってきたなw
生のセリフだけに程度の低さが現われてるNE☆
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 14:54:06 ID:GlxUmxfM0
純粋に頭の悪い人な気がする
目的が荒らしにせよ釣りにせよ、その外にあるにせよ
自分がガキのころに親や先生にしてた屁理屈を思い出す
言葉の端々が子供っぽい
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 16:44:07 ID:Zs+vlnX+0
どうしてこの空気の中嬉々として書き込めるのか不思議だよ
目的が分からんし医療漫画スレに医者かそれ相応の知識を持った奴が必ずしも常時居る訳無いだろ。
第一自分で調べるとかないの?こういう俺らの反応面白いかな??
命医の話に関係ある内容で質問するならまだ良いが、
バカみたいに誰も興味の無い文章gdgd書かれても自分の低脳さをひけらかすだけでちゅよ???

巣にお帰り
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 18:12:03 ID:me0jYFOr0
風呂に入って最初にシャンプーして、それから体を洗うって人が多いと思うけど、
体を洗う前=手を洗う前だから、その汚い手で髪の毛を洗って平気?

バスタオルや体を洗うタオル(名称わからん)はみんなどれくらいの頻度(周期)で変えている?
毎回って人もいれば数週間って人もいるし。
コートやジャンパー、スーツの上着・ズボンなんかも。
コートなんかはシーズン毎の人が多いけど、背広は2週間って人もいればシーズン毎って人もいるよね。

薬の容器は詰替えを避け、かつ開封後は有効期限内であっても早く使うべき?

3枚刃カミソリに「アロエ、ビタミンE配合」ってあるけど、
なんでカミソリにアロエやビタミンE? 栄養素じゃないのかこれ?

水を飲むだけでも喉は潤される?
水を飲む、トローチ、のど飴、うがい薬でうがい、水でうがい、のどスプレー、
喉に効果的な順に並べると?

「麻薬成分は入ってません」って薬が売ってたけど、麻薬成分あったら困るやん?
他の類品は入ってるのかいな?
あと、せきの薬も「ぜんそく、せき、たん」「せき、たん」「たん、たんのからむせき」「喉の痛みを伴うせき」と、
一口に「せき」と言っても色々あったのだが、たとえば「せき・たん」の薬はぜんそくには効果ないし、たんの絡まないせきに使えない薬や、喉の痛みを伴わないせきには使えないの?
総合かぜ薬のせきだと、効能には単に「たん、せき」としか書いてないのだが。
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 18:13:27 ID:me0jYFOr0
>>536
言葉の端々って、どういう所が?

>>535
いつだって生

>>534
だから、ヤフーじゃダメなのかと。

540名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 18:47:04 ID:Zs+vlnX+0
俺には安価くれないのかな、寂しいなあ、マジキチくん
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 19:00:04 ID:IGsv9bXI0
ぐぐれに対してヤフーは?って聞くのがいかにもガキ
って気付かないのがガキだな、ナチュラルに屁理屈で返してる
こいつが社会人としたら実生活でこういうのとはとてもつきあえない
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 19:05:30 ID:VJdM6WRh0
辞書で調べなさいと言われて
国語辞典では?漢字辞典では?って繰り返して調べようとしない奴思い出したw
逆らいたくてしょうがない年ごろだったんだな
小学生低学年時分の俺だなんだけどw
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 19:26:21 ID:eLiQOk/20
>>541
ヤフーの方が色々と便利だから、
ヤフーはどうなのか真剣に知りたいのだが、
なぜヤフーはどうかを尋ねるのがガキなのかが皆目理解できない。

「ぐぐれ」と言われて、「ヤフーを否定するな」と返したら屁理屈だろう。
しかし俺は単に「ヤフーでもいいの?」と純粋な質問をしているだけだ。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 19:29:49 ID:eLiQOk/20
小学校低年齢の時なんてよく覚えているね。


ササクレって、俺は、
ササクレが出来たら剥いて、その上から絆創膏を貼っているが、
このやり方は良くないのかな?
ササクレが出来ないのが一番だが・・・
冬の方が出来やすい?
あと、ササクレ、剥くにしても、
俺は、せめて下から上に向けばいいのに、
上から下に剥いていたから、よけいに傷が出来てしまった。


冬季に特に紙とかで手を切りやすいのは、冬季の方が肌が乾燥するからか、それとも寒いことにより反射神経が鈍っているせいか、どちら?
あと雪国には冬季でも乾燥はしないの?
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 19:34:31 ID:eLiQOk/20
動物の体調不良なんてどうやって判断するの?

http://seapara.jp/go/whatsnew/event/100227-0825-761.php
>動物の体調不良により、下記のイベントは中止させていただきます。
>●「カマイルカと記念写真」は中止させていただきます。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 19:57:55 ID:3Vpxcon+0
誰もグーグルとヤフーの優位性について話してないのにね、この堂々めぐりがガキと話してる気分

それともわざと馬鹿なふりしてると自分に言い聞かせてバランスとってるのかな?
それはそれで稚拙で幼稚としか云い様ないんだけど

>>542
実に的確な例だw
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 19:58:25 ID:Zs+vlnX+0
こりゃ本当にバァカだな。低脳こじらせて死ねばいいのに
ねえどうして君は一生懸命書き込んでるスレ内で未解決の質問を放置して次々に違う質問書いてんの?

>俺は、せめて下から上に向けばいいのに
お前がどうかなんて知るかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 20:28:36 ID:eLiQOk/20
パブロンに色々な種類があったから
薬局で薬剤師に「色々ありますが、それぞれどう違うんですか」
と尋ねたら、
「成分が違います」
と言われた。

あのさ、そりゃそうでしょ。
成分が同じなら、全く同じ製品になるわけで。

またこの薬局は、
「かぜ薬の選び方 せきの時はせきに効く成分が入った薬を、鼻水には○○を」
といった具合に書いてあった。
鼻水に関しては具体的な成分?名が書いてあったが、
せきに関しては「せきに効く成分」としか書いてなかった。
素人が、「せきに効く成分が何か」なんて、そもそも、わからんだろうに。


549名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 20:29:16 ID:eLiQOk/20
>>544訂正

×
あと、ササクレ、剥くにしても、
俺は、せめて下から上に向けばいいのに、



あと、ササクレ、剥くにしても、
俺は、せめて下から上に剥けばいいのに、
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 20:59:46 ID:aFVTuC780
ここは、漫画スレじゃなくて健康相談スレだったのか
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 21:37:56 ID:Zs+vlnX+0
そんなワケない
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 23:10:31 ID:r5+pkJH/0
とりあえずバカな質問してる奴は「迷惑」って言葉知ってる?
この空気で書き続ける君はアスペルガーなのか?もうそれ以外納得いかん
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 23:23:44 ID:Zs+vlnX+0
ヤケ起こした真性キチガイだよ、頭に腫瘍が出来たんだってさ可哀想
あー迷惑迷惑、くだらないくだらない。

真中萌えの人たちが帰ってきてくれればいいんだが
これじゃスルーする事自体無理だし
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 23:26:37 ID:bMWiRweY0
いや、それは同じレベルで迷惑
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 23:32:50 ID:tVaCCH2a0
同じ程度に気違いだろ> 真中萌えの
ややこっちのがアスペっぽいけど、自覚症状ないあたりが
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 23:39:55 ID:Zs+vlnX+0
あ、そうなの?俺命医にキャラ萌えとかないからその辺分かんないけど

ウザイどっか行けって言ってる奴らで本編についてなんか語ってればいいんじゃない?
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 23:45:15 ID:4PUfAQIs0
>>539
googleは先生だが、yahooは教生
純粋に調べものするには使えないガキ
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 01:20:51 ID:KDouuoNV0
「オシッコ飲みたい」とそうレベルが変わらん程度だし>真中萌え
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 01:23:22 ID:i4wBHBWK0
ていうかそのまんまだなw
ハイハイその他に話す内容が無いのも事実なんですよ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 11:18:39 ID:vWjRmbMe0
・フケ症ではない人が、フケに悩む人用の薬用シャンプーを使うと、
逆にフケが出てしまうことがあるのはなぜ?

・うんこ(大便)をすると熱が下がる、
発熱時に大便をすると熱が下がるから少しラクになる。
これ本当?

・医者は、かかりつけの医者の方がいいの?
かかりつけの医者は、「自分をよく知っている」という反面、「先入観をもって診察する」とも言えるのでは?

・風邪が長引いている場合って、鼻水や頭痛はいいとして、
発熱が長引けば命の危険、のどの痛みが長引けば炎症、せきが長引けば気管支や肺の損傷の恐れがある?
損傷したら元通りにはなるの? 
のどの痛みと、せきって、関係する?

・総合かぜ薬の効用・効能には
「かぜの諸症状(鼻水、鼻づまり、のどの痛み、せき、たん、くしゃみ、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和」
とあるけど、悪寒は寒気のことで発熱のことでないの?
あと、筋肉なり関節の痛みが、なんで風邪で発生するの? 少なくとも俺はなったことがないのだが(気付いてないだけかもしれないが)。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 20:44:48 ID:ou8ZpZIo0
・新グロモント(旧グロモントってあんのか?)や、リポビタンD(なんでDなんだ?)のような「栄養剤」も、
常用すると耐性が出来てしまうのですか?

・薬の耐性は、例えば「パブロン総合かぜ薬」を服用し続けると、
「ルル総合かぜ薬」の耐性も出来てしまいますか、それとも平気ですか?

まさか、「パブロン鼻炎カプセル」を飲んでいるだけで、「パブロンせき止め」の耐性まで出来てしまいますか?
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 20:49:43 ID:ou8ZpZIo0
・爪が長いと、そこから細菌が入って風邪をひきやすい、って本当?
むしろ、爪が長いほうがバリアになるような気がするが。

・どんな人でも年間で数回は風邪をひいてるって本当?

・水仕事なんかは肌荒れになりやすいけど、
お湯を使った方が、水よりは肌荒れになりにくい?

まあ、そしたら、「水+ハンドクリーム」「素手でお湯」のどちらがいいのかって問題が出てくるけど。
最強は「お湯+手袋(ポリ手袋orゴム手袋)+ハンドクリーム」なんだろうけど。


・ボディソープって商品名(製品名?)と、
ボディシャンプーって商品名(製品名?)があるけど、
何か違うの? 同じもんじゃないの?

リンス、トリートメント、コンディショナーは、
それぞれ、微妙に意味が違うらしいけど。
あ、リンスとコンディショナーは一緒だっけか。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 23:38:42 ID:6U3D1Nic0
なあ
自分で自分に延々と受け答えしてて
楽しいか?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 12:55:05 ID:hTJRp+9V0
まだ再開まで2週間もあるのか
命生きてんのかね
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 16:35:18 ID:tuq1DHJI0
いや死んでるか辛うじて虫の息ってとこだろうな、ここまで華麗な糞展開に拍手喝采
時が流れて不知火とか戸磁とか瀬名とか棗とかその辺りの若手らが良い感じになって再登場きぼん
副委員長はもうオッサンだろうな。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 16:36:05 ID:tuq1DHJI0
すでにオッサンだった。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 23:06:12 ID:f0+3GcaA0
もし命が死ぬんなら、第1部の終わり方はあんなにあっさりしないだろ。
きっと生きている。(真中が何とかする!)
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 00:54:05 ID:FJbR49MB0
天才神様パワーで生き返るだろう
どうせ
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 15:28:07 ID:JvbktRR10
命はじめ命医のキャラはもちろん出るみたいだ
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 16:54:39 ID:HwUwFbQm0
命生きてるのか…
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 18:53:59 ID:a59/AKOw0
あの1部の終わり方で、命がいつの間にか死んでたら怒るよ。
真中と命のハッピーエンドを期待してずっと読んでたから。
命が死んだら、もうコミックス買わないつもりだった。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 21:59:35 ID:FJbR49MB0
酔狂な人だな
573ジェネリック医薬品:2010/03/18(木) 22:12:33 ID:dsJAJE130
・いい加減、現代の科学力なら、「喉を痛めないエアコン」って開発できないのか?
単に加湿器の機能を取り付ければいいだけだろうに。

・薬の長期連用は良くないのに、なんで睡眠導入薬(睡眠薬とは違うらしい)みたいのは連用してる人がザラにいるの?
>>443氏の言うようにプラシーボがあるから耐性を上回る効力があるとしても、薬の連用が体に悪いには違いないし。
「長期、体内に入れてはいけないもの」を体内に入れるのは、ある意味恐いことだ。
あと、市販の薬は3日程度連用して症状改善しなければ別の方法を取るように言われるのに、医者の薬はなんで1週間分とか平然と出てくるの?
しかも大抵の場合、市販薬よりも量・種類が多く出てくるし。

・絆創膏には、「傷を治癒させる」役割があるのは当然として、「痛みを緩和する効果」もあるの?
傷口に絆創膏を貼ると、痛み自体も大幅に薄れるのだが・・・
574ジェネリック医薬品:2010/03/18(木) 22:17:15 ID:dsJAJE130
>>524についてだが、そもそも、胃が荒れると何が問題なのだろうか?
素人相手には、そこまで書かないとわかってもらえないことを理解して、取り扱い説明書を作ってほしいものだ。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 23:51:39 ID:xvo6M7A10
こいつ同じレス番にずっとレスしてんのか
気持ち悪いヤツだなあ・・・
どんなツラして書き込んでんだろ
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 00:03:43 ID:eMtCe0fC0
久し振りにこの板らしい話題になったと思ったら・・・
またしつこいアホが来た。自分の携帯でもPCでも自分だけで
勝手にやれ!
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 04:29:59 ID:8vyAEqCa0
もう、いちいち噛み付いてたらキリがない。
まあツッコみたい奴はツッコめば良いよ、早く埋めてくれるんなら

橋口曰く第二部は120%の面白さ保証です、当初から予定はあったとかなんとか。
冠曰くもう少し早く第二部に移りたかった、大人気のため少し延びたんだと。
皆様の大好きなキャラの将来は責任を持って描き上げますのでご安心を、だと。

20時間かけて海外取材行ったみたいだが果たしてどこへ行ったのやら。
全部9巻から抜粋
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 10:17:47 ID:3cgP/Y3I0
まー、またマスゴミ脳がテキトウなこと言ってるなぁ・・・
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 14:13:59 ID:PrwcAV+J0
大人気なら早まるのが普通じゃないのか?
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 14:20:19 ID:PrwcAV+J0
パックでジュースを飲む時。
例えば、牛乳を、牛乳パックに直接口をつけて飲むと注意する親が多いけど、
これは単に行儀が悪いというしつけの一環なのか、
それとも衛生上の問題もあるの?

おならって我慢するとどうなるの?
我慢しない方がいいの?
湯舟の中で発射しても平気?
みんなは学校や会議中に屁をこくたくなったらどうなるの?

同じ8時間の睡眠でも、俺の場合は、
22時半就寝→6時半起床の方が、
1時就寝→9時起床よりも、
スッキリするけど、なぜ? 
逆っていう人もいるし・・
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 14:24:14 ID:PrwcAV+J0
>>394
>鉄剤との服用であれば推奨されてますよ

誰が推奨してるの?

リポビタンDなんかで薬を飲んでもいい?
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 14:25:11 ID:PrwcAV+J0
毎日ヒゲソリなんて面倒なのに、世の中の多くの人が永久脱毛しないのはなぜ?
ってか、ヒゲや髪の毛って何のためにあるの? 頭皮の保護?
ヒゲソリとカミソリの違いは?

帽子は、フケが出やすくなったり、抜け毛の原因になったりする?

たまにしか髪の毛を洗わないと、
抜け毛がたくさん出るから、
それをもって「洗髪すると髪の毛が激しく抜けるから、洗髪回数を少なくする」って人がいるんだけど、
この人、勘違いだよね?

たまにしか洗髪しない→だから洗髪時の抜け毛が多い→洗髪すると抜け毛が大量発生と勘違い→ますます洗髪頻度低下→ますます抜け毛多く。

この悪循環だよね?
毎日洗髪した方が抜け毛はかえって少ないし。。
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 16:17:38 ID:3cgP/Y3I0
このままうやむやに消えちゃえばいいのいん。
んで、担当替えてお色気漫画、と。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 19:58:06 ID:0mnSpc3f0
9巻の帯見たけど若旦那ってだれだよ
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 20:06:21 ID:xIseWSpf0
鯉のえさとか鹿せんべいとかドッグフードとかって人間が食べても平気?

さっき、カステラを紙ごと食べてしまった。

ヤギは食べて平気なんだから人間が食べても平気かな?

あれ、でも、ヤギに、新聞紙とかインクが使われてる紙は食べさせない方がいいの?
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 20:46:48 ID:xIseWSpf0
http://eonet.jp/health/mame/awase/
牛乳で薬を飲むのはよくないようなんだけど?
まあ、>>489のパブロンの説明書は、まあ「牛乳『で』飲め」と言ってるわけではないが・・・
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 00:47:02 ID:E+VRKwq00
>大人気なら早まるのが普通じゃないのか?

大人気だから延びたってのは理屈としては普通だろ。
つかそもそも大人気じゃねぇしwどこ情報?それどこ情報よー?
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 00:51:21 ID:O50KbNFN0
最上息子が医者になる頃には第一部主要人物って全員三十代になってそうだな…
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 01:13:52 ID:45UUe7o80
でも、顔は変わらす。
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 01:21:32 ID:E+VRKwq00
不知火とかはいいオッサンになってそうだ。
まあモブ中のモブだしどうせ出ないだろうけどね。

俺的に棗に期待大です
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 08:34:11 ID:drHWQSSZ0
速報スレより

673 名前: ◆xNxG5ahMEY 投稿日:2010/03/20(土) 02:53:14 ID:???
酉忘れてたけど、>>639です
最上は、最上の明医 〜ザ・キング・オブ・ニート〜 ってタイトルらしい

ウケ狙いにしても寒すぎる…
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 13:34:05 ID:E+VRKwq00
これメイさんがふざけてんだろと思ったがまさか本気か?
無いだろwww・・・いや無いよな?wwwww




mjd?
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 16:00:04 ID:TdNTNRS40
アホは死ぬまで直らないか・・自分のPCの中で自作自演したら?
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 22:04:17 ID:4RYPQhhY0
あれ静かだね
どうしたの
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 22:08:35 ID:45UUe7o80
キチガイをこじらせて死んだんじゃない?
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 22:33:27 ID:x9Co9Knc0
だとしたらざまぁwとしか言えない。あいつが死んでも喜ぶ奴はいても悲しむ奴はいないよ
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 22:50:01 ID:E+VRKwq00
なあんだスレ私物化しててちょっと面白かったのに。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 17:17:59 ID:wPipummK0

        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    はやく水曜にな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 18:03:28 ID:FaFxtsmP0
妊婦が絶叫マシン乗るなというのは、心臓に悪いからなのか、揺れが体に悪いからなのか。

なんで酒を飲んでの乗車はダメなのか。

絶叫マシンで心臓発作で死ぬ人は、
絶叫マシンの恐さに心臓が止まるのか、
それとも絶叫マシンの揺れやGの刺激などにより心臓が刺激されて発作するのか。
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 18:19:13 ID:qZWNFpJD0
また荒らしのアホがきた。お馬鹿さんは去りなさい。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 18:19:31 ID:FaFxtsmP0
妻は牛乳を振って飲むのだが、牛乳って振るもんなの?
牛乳パックには「振ってお飲みください」とは書いてないし、
ガキの給食のいたずらで「牛乳瓶を振る」なんてのもだってあるし。
まあ、缶ジュースに多い「軽く振ってください、窒素充填しているので強く振ると中身が飛び出すことがあります」っていう、振っても振らなくてもダメなのも辛いが。
「よく振って開けてね」と書いてあるのに開けてから気付いた場合はどうすればいいかもわからんし、
コーンポタージュはいくら振っても、飲んでいるうちに粒が沈んでしまう、特に猫舌の俺はチンタラ飲むからなおさら。

・「緑を見るのは目にいい」って、迷信? マジ? 原理は? ガラス越しに見てもいいの?

・メガネ(含コンタクト)をかけると、ますます視力が低下するって本当?

・視力を上昇させるメガネがあるなら、逆に、「視力0.01の人はどんな風に見えるか」みたいなメガネもあるの?

・視力検査をやっても、機械でやるやつならいいけど、スプーンで目を隠して壁に吊るしてある紙を見るタイプのものは、どうも、Cの向きを暗記してしまうんだけど。
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 18:24:12 ID:FaFxtsmP0
・薬事法の制限により、市販薬と医者の薬で強さが違うということなら、
決して「製薬会社の技術力が低い」ってことではないの?
むしろ、医者の薬も、作っているのは製薬会社だったり?

・医者ではなく薬剤師を目指す人って何なの?
似たようなことを学ぶなら、医者の方が儲かりそうじゃん。

・睡眠時間の理想って、まだ解明されていないの?
本によって何時間がいいか書いてあることがまちまちだし、
俺は8時間だと思うが、7時間がいいと書いてある本もある。
一方で「睡眠は1.5時間周期だから7時間睡眠なら6時間の方がマシ」と書いてあるものもあるし。
あとは個人差も非常に大きいかな?
あるいは>>580に書いたように、一口に「8時間」といっても何時から何時までかでも違うし。

・よだれは、夜寝るよりも、昼寝をしている時に多いのは気のせい?
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 18:34:38 ID:FaFxtsmP0
小説で「この人整形してるわ、間違いない」ってシーンがあった、
しかもそのセリフを言ったのは医者でも何でもない単なる女。
でも、見れば、整形した顔かどうかってわかるもんなの?

リポビタンDなどの栄養補給剤を、朝に飲むのが普通っぽいけど、夜とか就寝前でもいいもんなの?
ヤクルトくらいなら、夜でも問題ないが・・・。
「菌」っていうとマイナスイメージの単語だが、ヤクルトのビフィズス菌とか良い菌なんだよな。
そういえば、コスレテロールにも、善玉菌と悪玉菌がいたっけか。

俺は、風邪をひきそうな時には市販薬を飲んで、風邪をひかないようにする。
風邪をひいてから市販薬では手遅れっぽいから、そうして風邪を未然に防いでいる。
ただ、「風邪をひきそうな時にあえて薬を飲まないで体を強くする」って人がいるけど、その方がいいの?
「どんな人も年に数回は風邪をひいている」って説もあるが。

手肌が荒れるのは、乾燥してるからだ、だから冬場はより荒れやすい。
で、水分を補給すれば、乾燥は防げるはず。
なのに、「手を水で洗って、ちゃんと拭かないで放置していると、肌荒れになる」のはなぜ?
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 18:40:07 ID:FaFxtsmP0
リポビタンD(なんでDなの?)などの栄養補給剤(剤じゃなくてドリンクか?)には、
「病中病後の体力回復」みたいにも効能が書いてあったが、
「病前」にこそふさわしいのでは?

医者の薬を飲み切っても完全には風邪が治らず、「なおりかけ」の場合に、
栄養補給ドリンクや、市販の薬(パブロンとか)を飲む人がいるが、
だったら医者にもう一度行った方がいいのでは?

>>287
>色々な成分が含まれる市販薬はそれが不可能に近いです。

将来、医学が発達すれば、市販薬でもそれが可能になる薬ができるかな?


>>544の雪国については、>>356に既に書いてあって、>>359に(自己)回答があった。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 18:44:33 ID:FaFxtsmP0
(1)
市販の水を買う人ってなんなの?
家で蛇口をひねれば出てくるじゃん。
(まあもう蛇口をひねるタイプの水道は少ないが)。

(2)
スーパーとかで無料で水(アルカリイオン水とか)が貰えるような店があるけど、
スーパーは無償でそんなことしてなんの得になるの?
利潤追求が企業の目的じゃないの?
まあこれは新聞社が「号外」を無料で街中で配布することにも言えるよな。


(4)
寝る時に靴下を履いていると足が締め付けられて良くないって本当?
っていうかそれを言うなら起きている時も一緒なわけだが。

(5)
でも、「起きている間は虫歯にならない(だから就寝前の食後は口臭対策という観点ならとにかく虫歯予防という観点での歯磨きは不要)」
っていうのは、本当ですか?
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 18:47:09 ID:wPipummK0
         ___
        ヽ|・∀・|ゝ
       三= |虫唾|
         / >     タタタタタ・・・・
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 19:02:13 ID:9gdysH8b0
>>605
1、水道水も買っている。

2、客を定期的に店に来させる。

4、寝ているときと起きてるときは体の働きが違うから

5、ウソ

608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 00:13:01 ID:d3YHmY9r0
>>607
エサを与えないで下さい
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 00:32:49 ID:7OE7+JKN0

       _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 00:48:18 ID:zwBoMWwC0
しつこいキチガイの書き込み、管理人の方で削除してくれないかな・・・
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 00:54:02 ID:9kzMTdTW0
依頼しないと動かないよ
依頼してもたまにしか動かないけど
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 03:51:34 ID:b8JivHCa0
専ブラであぼーんすりゃいいじゃん

かまっている奴や話題にあげてる奴も同罪
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 04:00:25 ID:7OE7+JKN0
>>612
同罪呼ばわりw
じゃあ自分から何か違う話題なり何なりふればよくって?
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 09:44:42 ID:1Vy4gwDg0
最新刊のコミクス買ったんだが、(一応雑誌の第一部最終回だけは読んだ)
それにはまだ掲載されてなかったので、ミコトのにいちゃんって、
どんなきっかけでどんな感じで登場したのか、バレ下さい。
雑誌の登場人物紹介では予想を裏切らない「変人」っぽい感じだけど。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 13:59:20 ID:d3YHmY9r0
>>613
荒らしを無視できないあなたも厨房です。 ■いつも心にマターリを。 ■荒らしについては放置でお願いします。 荒らしに反応する事は荒らしへの荷担にしかなりません。 荒らしを無視できないあなたも厨房です。

無視できないあなたも厨房です での検索結果
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E7%84%A1%E8%A6%96%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%82%82%E5%8E%A8%E6%88%BF%E3%81%A7%E3%81%99&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=&rlz=1R2GWYH_jaJP329
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 14:04:04 ID:b8JivHCa0
>>613
荒らしにレスする奴も荒らし
ずっと昔からいわれていることだが知らんのか?
下の行は意味わからん。

ついでにいうと、荒らしに構ってる奴がいると削除依頼しても通りづらいから。
これ以上は俺もスレ違いなので消える
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 19:17:37 ID:6fXUnHKc0
荒らしに反応する奴は荒らしって言う奴も同類。
「いや、俺だけは違う」
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 20:22:00 ID:jGRr1b1s0
荒らしに反応する奴は荒らしって言う奴も同類って言う奴も同類。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 20:45:41 ID:7OE7+JKN0
もう同じような事繰り返して楽しい奴は勝手にしろよ。

>>614
うろ覚えだが、確か自分はもう長くないからって理由で命がアフリカから呼び出したんだと思う。
その頃生は「ボクがこの病院に革命を起こす〜」みたいな感じで命がガンだとはまだ知らなかった。

外見が女で、登場していきなり命にデコキスしてたから真中が「西條先生の恋人!?」と勘違いしてた。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 21:09:43 ID:1Vy4gwDg0
>>619
どうもありがとう。
確かに、雅ほどじゃないが少女っぽい顔してるね。
きっとあれでも30間近なんだろうな〜
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 21:14:18 ID:klkfSM+a0
なんか予告見るとガクラン着てるっぽいんだが、それでもニートなのか?
高校生ならひきこもりでもニートって言わなくね?
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 22:10:27 ID:ImU/RmFYO
今度はニート漫画か

手広くやってんな
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 00:01:35 ID:7OE7+JKN0
瀬名が日の目を見る日は来るのか
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 00:26:30 ID:akgmZQB80
これが新しい医療ドラマ!
最上の新連載始動!!
今度の主役は、チンピラなのに引きこもり!?
史上最悪の男が今、立ち上が……るといいな。
爆笑なのに感動する、新感覚医療ドラマ、スタート!
最上の明医 〜ザ・キング・オブ・ニート〜
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 00:43:14 ID:B38+4am/0
なんかもう、冠の私怨たらたらの医療を馬鹿にした糞漫画になりそうな雰囲気がぷんぷんと・・・
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 02:07:06 ID:vIfkBvc80
ニート:「仕事も通学もせず、職業訓練も受けていない15歳から34歳
までの若者」・・この定義からするとニートでは医者にはなれない。
「元ニート」ならわかるけど・・・
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 02:23:51 ID:B38+4am/0
ニートだけど天才的な才能があるから医者でもおk!って感じだろ。どうせ。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 02:48:02 ID:nOLmXv+i0
ニート諸君、人生はこんな安直じゃないぞ。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 02:56:18 ID:GbsRwVzl0
普通に第一部やってた方がよくね?
命が主人公として扱いづらいキャラとは言え、真中とかあの辺りを主人公にチェンジすりゃいいじゃん
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 11:53:28 ID:66RtI61v0
>>623
医師としての成長が一番分かり易く描写されてるのが瀬名さんじゃない?
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 12:25:16 ID:QFBiPV2s0
医師をあんまり舐めない方がいいぞ
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 16:53:48 ID:nOLmXv+i0
>>630
そうだけど・・・
俺は瀬名から真中にいってまた瀬名に戻ったから複雑。
でも命と真中のラブコメには期待しとる。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 18:48:01 ID:QcAp8rsz0
>>629
いつの間にか主人公が真中にシフトしてた頃はよかったんだけどなぁ
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 18:56:16 ID:bQe0evYe0
(1)
午後の海の方が、海水浴は危険?
どうも海難事故(水難事故?)の発生は海の方が多いような。


(3)
フケは皮膚の問題だから、髪(髪と髪の毛って違うの?)の長さとは関係ない。
ただ、髪が短い方が、皮膚まで浸透してシャンプーがしやすいし流しやすいから、結果的に、短髪の方がフケが出にくいのでは?
いや、逆に、髪が短いからこそ皮膚に埋もれているフケが出てきてしまうのかな?

(4)
ニキビって、別に薬使わなくても、顔をちゃんと石鹸なりソープで洗ってれば出来ないのでは?

(5)
夢を見ている時に、(夢の中の自分の)頬をつねって痛くなければ、それが夢だ、って本当?
っていうか、夢を見ている時は何が何だかわからないので、どうやれば、ほおをつねれるんだ?

(6)
「朝起きて、朝食して、会社行って、仕事して、帰宅して、寝る」という夢、
つまり夢の中でまた1日を過ごしてしまい結局休めない人がいる、
これ本当?

(7)
それまでの自分は薬を治癒するものだと思っていて、またよく効いていたのに、
「薬は症状を治癒するものではなく緩和するもので、あくまで自己治癒能力の促進」と知った途端に薬の効力が無くなった自分は、
プラシーボに激しく左右されていますか?
まあ、今は「プラシーボだから」と自分で言いながら薬を飲んで、自分で言うなんてプラシーボもあったもんじゃないが、ちゃんと効いている。



635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 18:58:23 ID:bQe0evYe0
あと、フケを抑えるには、シャンプーだけではなく、
リンス、トリートメント、リンスのいずれかも使うべき?
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 21:26:45 ID:SS+PgrTO0
俺はマニュアル人間だ。

車はAT限定免許だが、むしろマニュアル人間こそAT限定の方がいいし、
マニュアル人間ではない人間をオートマ人間と言うのだろうか?

話が逸れた。

俺はマニュアル人間だから、塗り薬やハンドクリームやシャンプーやソープなどの
「適量を手に取り」って、やめてほしい、適量ってどれくらいの量だよ。
はっきりと書けや。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 22:08:43 ID:Nvo2mLVN0
真中も命も登場しそうだから期待しよう。この漫画、目線がよく変わった
から、また真中目線が復活するかも。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 22:25:41 ID:p70i347Y0
実は新主人公を周りからみた視点で描いて行く展開・・・ならいいな
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 22:48:18 ID:7Al4xPSH0
utru
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 01:29:50 ID:voZtC5EL0
うん・・・そうか・・・俺は・・・

俺は橋口の絵が見れればそれで・・・それで良い・・・それで・・・。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 11:19:15 ID:nUXxfnSa0
真中は途中から出て来たけど、キャラ立ってたと思う。
美人なせいもあるけど、背負ってるものがあるのがよかったんだろうね。
主要女子キャラは瀬名も要も、ちょい能天気だから。
佐野女史は1エピソードキャラで終わっちゃったし。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 12:15:26 ID:voZtC5EL0
かなめ・・・?
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 13:38:46 ID:K3+FpkiG0
今からでも遅くないから学園お色気漫画を描かせるんだ
冠はSAPIOにでも移動させろ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 14:18:21 ID:nUXxfnSa0
>>642
棗(ナツメ)だった。すまん。
どさくさにまぎれて、アヤメにカナメという弟がいてもいいような気がする。
アヤメが海外で免許とった話をする時に「弟妹達の(手術の)実験台になったらイヤだろ」
と、言ってたから。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 00:13:07 ID:jw4CTLjx0
なんだ、担当冠から石橋に変わったのか。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 04:35:29 ID:2i895TyD0
朗報だけど、結局は「表向きだけ」ってことだったら嫌だなぁ。
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 10:29:56 ID:+zyW11sj0
あの扱い見る限りそうに決まってるだろう
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 15:56:37 ID:jXUsJExx0
・『ジョジョの奇妙な冒険』に、「コーラを飲めばゲップが出る、というほど確実じゃ」ってセリフがあるけど、
コーラ(ってか炭酸飲料?)を飲めば必ずゲップが出るの?

・「味覚は記憶に残りにくい」って言ってる人がいたけど、これは誤りで、
「言語化しにくい」が正確だそうだ。
「炭酸」も、言葉にはしにくいしね、「シュッワーとする」が近いかな?
微炭酸だと、そのシュワー度(?)が緩和されるんけ?

・ハンドクリームを塗ってから手を洗うと、ハンドクリームは落ちるしベトベト・ギトギトするし、いい事がない上に、ハンドクリームを塗った意味がない。
でも、では、ハンドクリームを塗って、どれだけの時間が経過すれば、手を洗っても(=水に濡らしても)平気なんですか?
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 16:34:28 ID:jXUsJExx0
・ガスの元栓って、我が家の場合は、「縦」になっていれば「切」なんだが、
会社の場合は「横」になっていることが「切」。
なんで、共通じゃないんだよ、わかりにくいな。
初見のガスだと、元栓の締め方がわからないじゃないか。

・セキをする時はマスクをするなり、マスクが無いなら口に手をあてるなりが、咳エチケットであり、常識でもあります。
でも、「手を口に充てて咳をする」は、その咳を塞いだ手を洗わないで色々な物に触られる方が恐いのだが?
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 16:39:57 ID:s7IuGSdW0
そういえば最近、副院長出ないな。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 17:46:30 ID:jw4CTLjx0
>>650
忘れてたそんな人w良いキャラだったからまた出ると思う。

ていうか新主人公の顔立ちそうにかならないの?
命が童顔だったから対照的に・・・ってのは分かるけどあんな頭悪そうな顔いやだ
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 23:52:47 ID:yZVdDFxr0
咳をする時に手を塞がないのは、
それによって菌を撒き散らし、周囲の人の抵抗力・免疫力を
高めさせてあげている、って解釈はできないもんかね。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 23:53:39 ID:yZVdDFxr0
・親に愛情を注がれなかった子は、その子も他人に愛情へ持てないと言われている。
でも、逆の発想で、「人に優しくされたことがないからこそ、自分は人へ優しくしよう」ってのもあるんじゃないか?

余談だが、テレビゲームなんかの残虐場面を非難してそれが現実世界の犯罪を助長しているという声があるが、
逆に、「現実世界では犯罪になる事をゲーム内で発散させることにより現実世界の犯罪を抑止している」って見方もあるさ。
ただ、人が死んですぐ生き返るゲームは、まずいかもしれない、「死んでも生き返ると思った」ってゆとりを生み出す。
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 23:57:12 ID:yZVdDFxr0
・余談と蛇足ってどう違うのだろう。

・脱水をしないで洗濯物を洗濯機から出してしまったら、
そのまま乾燥機にかけても絶望的だ、
そういう場合どうすればいいだろう?
前、そんな状況下でも乾燥機に入れたのだが、1時間乾燥機回してもどうも服が乾かない、
やっぱ脱水してからじゃないとダメ?
でもその割に、服からは煙? ゆげ? が出ている、あれは何だったんだ? 水蒸気?


・「お湯取物語」に代表されるように、風呂の水を洗濯で再利用することがあるが、
風呂の水なんて人間の体の汚れが溜まっているのだから、そんなんで洗濯したらかえって汚くなるんでは?
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 10:38:37 ID:Lx9KZkeW0
(1)
健康な時に、栄養ドリンクのリポビタンDとかくらいなら飲んでも平気?
パブロンなどの第二類医薬品を健康な時に飲んだらどうなる?

(2)
ベランダが交通量の多い道路の側にある場合、洗濯物を干すと洗濯物が排ガスにまみれる?
もしそうだとしたら対策は?
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 11:38:03 ID:Lx9KZkeW0
(3)
背中に定規を入れれば猫背は直る?

(4)
歯磨きのタイミングは、食後? 就寝前?
あと、朝の歯磨きは、朝食前? 朝食後?
それぞれ、理想的なのは?

(5)
洗濯物の乾きやすさって、厚物か薄物かどうかは関係ないの?
トレーナーやジャージなど厚物がすぐ乾いたのに、
シャツなど薄い物がまだ乾かない。
綿だから?
いや、でもワイシャツってすぐ乾くけど綿35%ポリエステル65%くらいが普通だよな?
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 19:49:37 ID:S1c97kJH0
うんこをしたら、
自分が食べた物のどれがそのうんこになっているか、
わかるもん?
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 20:37:10 ID:S1c97kJH0
・鳥肉(鶏肉って書くの?)は、細菌が多いのか出やすいのかそんな話を聞いたことがあるが、
松屋や吉野家に、なんで「鳥めし」は、無いのだろうか?
国際問題?になっている鯨は、そもそも鯨の肉なんてどこに売ってるかさえ知らん。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 21:08:00 ID:LwTIeu6i0
226 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010/03/26(金) 21:05:31 ID:Y/6Q6gBuO
18号最上のニートネタバレ




・爆笑なのに感動する新感覚医療ドラマ発進!!
・西森+ワイルドライフ÷橋口みたいな感じ
・絵が激しく劣化
・ごめん読み飛ばした
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 21:22:05 ID:Fffti9xJ0
どうしてこうなったorz
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 21:23:38 ID:xRCwi6jD0
わかってたことだろう
なにを期待してたんだ?
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/27(土) 00:40:53 ID:ZgAwk41U0
獣医再びか
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/27(土) 08:19:15 ID:/Ya9/CSJ0
これを巻頭に持ってくる編集はスカポンタン
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/27(土) 11:50:50 ID:zuKooonY0
最悪医療関係漫画の獣医のテイストか
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/27(土) 20:33:41 ID:lFsH9wML0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org764585.jpg
最下層高校に通う主人公のニートがスクランの播磨みたいな親友となんやかやで医者を目指す話だった
命はまだ生きてる
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/27(土) 20:39:57 ID:u21t2Ohv0
寒すぎて神知るとかが表紙のときより買いにくい。やめてくれ恥ずかしい
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/27(土) 20:46:09 ID:/Ya9/CSJ0
>>665
不自然なカットバレだなw
命生存ですか・・・それ聞けただけで充分だわ。
医者を目指すってそれ医療漫画じゃねーだろ
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/27(土) 20:48:59 ID:b+mpuWZO0
うわぁ・・・またホントに獣医みたいなのやるつもりっぽいなぁ・・・
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/27(土) 20:49:34 ID:lFsH9wML0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org764674.jpg
グラサンの名前は伊達政宗
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/27(土) 20:59:10 ID:zuKooonY0
相変わらずセリフばっかで状況説明だな
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/27(土) 22:10:34 ID:sg0rPvSC0
命の闘病姿を見て、ニートが改心するストーリーなのか?
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/27(土) 22:26:32 ID:tyIGi8NT0
命、死ぬなよ・・・
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/27(土) 22:54:23 ID:/Ya9/CSJ0
獣医ってどう始まってどう終わったの?
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/27(土) 23:04:03 ID:zuKooonY0
仔犬の心臓の手術を50万円でしてくれる名医を殴って始まって
狂犬病菌を治してやるぜー!で終わった。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/27(土) 23:07:26 ID:b0HE8wOx0
なん…だと…
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/27(土) 23:11:56 ID:/Ya9/CSJ0
>>674
サンクス。まあそこらで散々言われてるしその程度かなとは思った・・・が・・・
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/27(土) 23:28:17 ID:OPSlieZw0
・仔犬の心臓の手術50万円→高すぎると殴る
・絶対音感(笑)でカンニングして大学合格
・世界の魚の権威が集まっても分からなかった原因を突き止める(船酔い)
・手術中に死んだ動物が生き返る(なぜなら情熱があるから)
・毛生え薬の宣伝
・水草が生えすぎて洪水になりかけたけどカバが集まって水草を食べて回避(カバの体積は?)
・「死死死・・・」を笑うライバルキャラ
・「鉄生(←主人公)君の考えた方法は、実は欧米では・・・」
・「鉄生君の考えた方法は、実は最新の論文で・・・」
・「鉄生君の考えた方法は、過去に実際・・・」
・(狂犬病の)ライオンが襲ってきたー!→懐いたー!?
・狂犬病菌(笑)に冒されたライオンは俺が治す!

他にも色々あったけどね
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/27(土) 23:39:31 ID:sg0rPvSC0
学園都市に行けば寿命なんて克服しているのにな…
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 02:45:05 ID:f51IiXp40
ジャッジメ(ry

取りあえず瀬名さんには定期的で構わないので顔出して欲しいな。
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 11:22:14 ID:BD26IBRd0
むしろ過去キャラを最初のつながり部分以外は一切出さずにやってくれれば
別の漫画だという事で買わずに済むんだが
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 14:05:24 ID:SLSp8nk80
絶叫マシンでアドレナリンって出るの?
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 14:07:22 ID:SLSp8nk80
心理学者でも言ってることが違う。
「試験会場には早めに着くべきだ」という常識的なことを言う心理学者もいれば、
「試験会場に早めにつけば周りの人が頭良さそうに見えてプレッシャーに潰される、時間ギリギリに着くべきだ」という、常識から見れば的外れなことを言う学者もいる。

まあ、だからどうしたと言われても困りますが。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 14:34:01 ID:SLSp8nk80
なんで「コンピューターウイルス」って言うのだろうか。
別に、医学で言うところの「ウイルス」と何も関係ないのに。
俺みたいに、本当に、空気中のウイルスがパソコンをぶっ壊すのかと勘違いする人が出てくるだろうが。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 14:37:55 ID:SLSp8nk80
(あ)絶叫マシンでアドレナリンって出るの?

(い)
最近「医療センター」って言い方を耳にするが、
これは要は「病院」ってこと?
その場合、「院長」ではなく、「センター長」って言うのだろうか。

(う)
「寒気を感じるのは、風邪をひく前兆ではなく、既に風邪をひいている」というのは前述の通り。
では、寒気を感じた=既に風邪をひいた場合の対策は?
昼間に寒気を感じても、夜に出るであろう発熱をただ待つだけ?

(え)
「熱はありますか」って聞いてくる内科医はアホ?
熱が無かったら人間は死んでるやろが。
いや、人間に限らずか。
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 14:38:49 ID:SLSp8nk80


(お)
手を洗っても、汚いタオルで手を拭いたら、かえって手が汚くなったりする?

(か)
西友に「泡立ちませんが石鹸の数倍の殺菌力があります」ってハンドソープ?があった。
じゃあ、なんで石鹸はそんなに弱いの?
ってか、殺菌力があるってことは、体に対する害も大きいってこと?
あと、泡立たないのになぜ殺菌力があるの?
いや、そもそも、手を洗う目的ってのは殺菌じゃなくて清潔感(汚れを落とす)じゃないのか?
例えば、風呂でも、「殺菌のために風呂に入る」なんて聞いたこともない。

(き)
「温泉」って、科学的・医学的に、効能は認められているの?

(く)
寒いと、尿意(便意とどう違う? 大便を含むか否か?)を催しやすいって本当?
本当だとしたらなぜ?
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 18:36:49 ID:SLSp8nk80
・顔を、変な顔にしたりして遊んでいると、本当にそういう顔になってしまうって本当?

・1枚刃のカミソリでも、時間をかければ、3枚以上刃のカミソリで剃ったのと同等の効果を得られる?

・夜、トイレに起きる人、起きない人、何が違う?
ちなみに俺の場合、朝はほとんどトイレに行かないのに夜中には頻繁にトイレで起きる。
あと、俺は朝にうんこはしないが、朝にうんこをする人も多い。
前日夜に食べたものが一晩、胃の中でうんこ化していたのかなあ?
夜のうちに出した方がぐっすり眠れるんじゃないかなあ?
俺は、残尿感からか白パンツが黄色くなってしまい、あの汚れは洗剤でもいまいち落ちずに困るさ。
大人用オムツでも買うか。
介護用ではなく、日常的な意味でも大人用オムツってあるかな〜
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 19:50:15 ID:1I+rm8od0
ストーブやファンヒーターを、つけたまま、灯油交換はしても平気?
電気屋なんか電気を消灯しないまま蛍光灯付け替えとかやってるが…。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 19:55:20 ID:Fqitzgfp0
やめとけ
比較にならんほど危険
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 19:57:58 ID:1I+rm8od0
PHP『薬選びで失敗しないために!お薬ハンドブック』によれば、
総合感冒薬は「5日を超える長期使用はできない」そうだ。
あれ、この書き方だと、5日目は含まないから、「4日以上連続使用不可」ってことか?

うがい薬も、常用すると、耐性なり、副作用の恐れあり?
俺は、水でうがいすることとの違いがよくわからないし、
水なら誤って飲んでも問題ないだろうが、うがい薬ではそうはいかないっぽいし。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 20:00:28 ID:1I+rm8od0
>>688
電気屋はプロだから平気ってこと?

それとも、プロか素人か関係なく、
電気はつけたままでも大した危険はないが
灯油交換は大きな危険が伴うってこと?

我が校では、むしろ、「つけたまま」での灯油交換をやらされていますが・・
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 20:09:10 ID:1I+rm8od0
水分補給は大事だが、
果汁100パーセント飲料や炭酸飲料、牛乳などを摂取しても、
「水分」を補給したことになるのだろうか。

汗をかく夏ではなく、冬場に俺は脱水症状で入院したことがある。
なぜに冬?
冬はあまり喉が渇かないから、それゆえ水分を取らず、水分不足になったことかしら?
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 20:10:41 ID:1I+rm8od0
ちなみに脱水症状の件は>>318に書いたこと


緑内障だと市販薬の説明書に「緑内障の人は飲むな」て書いてあることがあるが、
緑内障になりそうな人、なった人とかだったらどうなんだろう。
ってか、風邪薬に、なんで目の病気が関係するんだろう。
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 20:17:41 ID:1I+rm8od0
・カミソリ(スムーサー(ってなに?)の色で判断できるものを除く)
・歯ブラシ


これらをいつ交換するかは、
見た目で決めますか?
それとも、切れ味、磨き具合で決めますか?

あ、スムーザーが付いていて、かつ「まだ使用できる」的な感じでも、切れ味が鈍くなって(悪くなって)きている場合は?
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 20:34:59 ID:/7Q5CnjS0
>>688
ばかが
気違いが喜んでるじゃねーか
ニュー側爆撃してるバカと同レベルかそれ以下の頭の悪さなんだから
なに言っても無駄
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 20:40:27 ID:J9zKwatP0
あまりに相手してもらえてないから
自演かも知れない
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 20:44:22 ID:xvrSqLZC0
足にも突き指ってあるんだ。
まあ、手にあるなら足にもあって当然か。
でも水虫って手にはできないよな。

いや手にも理論上は発生するのか。
ただ手は、常に外気に晒されてる(乾燥してる)から、
水虫が出来にくいってことかな?
あれ、ってことはハンドクリームを使うと水虫誘発?

ハンドクリームって足や、首から上に使ってもいいのかな?
「手だけ」と書いてあるものと、「全身に使える」って書いてあるものがあるけど・・

>>694
>ニュー側爆撃


ニュー速爆撃ってこと?
まあ、>>688の書き込みでひとつの火事と多数の命が救われたと思ってくれ
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 20:46:01 ID:/7Q5CnjS0
>>695
なるほどそうか
昨日今日やけにはしゃいでるし本当にそうかも
しかし一日中べったり張り付いてスクリプト紛いの荒しって
ニートなのか無職なのかしらんけど
もっと自分の人生のほうを真面目に考えたほうがいいと思うわ
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 20:50:55 ID:J9zKwatP0
恥ずかしながら
白熱した掛け合いとかやったことはあるんだが相手がいても結構時間潰されるんだよな
こう長期的に粘着するのってよっぽど暇じゃないとできんわな
マジで暇なんだろうなあwうらやましいとは思わないがw
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 23:42:46 ID:gPDcMCOo0
>>688
エサを与えるな

>>698
俺も本気で自称医者と張り合った事はある
原稿用紙換算で20枚ほどの長文を書いたらまともな反論できなくなってて滑稽だった
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 00:17:57 ID:6D85XxpJ0
いや、キチガイ相手に20枚も書いた方が・・・
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 01:36:11 ID:kmSa9crz0
>>700
勢いでガーっと書いた後でそう思ったよ
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/30(火) 02:36:01 ID:Isz8Y8rG0
明日か・・・あの表紙をコンビニで見つけた時ぐっと何かを堪えなくてはならないんだろうな。
いやはやなんとも。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/30(火) 19:01:12 ID:+XKVVy+z0
びっくりした
1回目から怪我したとこから素手で手を突っ込んで肺を触るとかやってて、目ぇひん剥いてしまったw
ねーよwww
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/30(火) 20:06:39 ID:shdMcPO10
>>701
読みたい、ぜひ書いてくれ
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/30(火) 20:14:17 ID:shdMcPO10
・遭難する時は小便を飲んで凌ぐと言うが、うんこはダメなの?
ってか、「不要な物」を便として排出したのに、それを再摂取するって変では?

・寝過ぎは、かえって体に悪かったりする?
長風呂がかえって体に悪いとはよく聞くけど(長シャワーは知らん)

・「夢を見ている間も睡眠時間に入る」との回答を頂いていますが、
では、「夢を見つつ、半分意識は現実世界」という、うたた寝というか、「半寝半起」みたいな状態は?

・東横インで貰った紙切れに「横になるだけでも疲れは取れる」とあったけど、眠りに落ちずとも、横になるだけで疲れは取れるの?

・「〜の人は小指を立てて物を飲む」って医学的根拠、科学的根拠は?

・エアコンとクーラーの違いは?

・洗濯物は、普通に考えたら、夏の方が気温が高い分乾きやすそうだけど、
でも夏の方が湿度が高くて乾きにくいってことはないの?
火事は冬の方が(空気が乾燥してるから)なりやすいでしょ確か。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/30(火) 20:26:17 ID:shdMcPO10
・腰が痛いのでシップを買ってきたが、
こういうのって内用薬と、シップのような外用薬はどちらがいいのだろう。
あと「温感」と「冷感」、さらにどちらとも書いてないの3種類があった。
何が違うのだろう。
ってか、「温感」を貼っても、貼る時、ヒンヤリしたんですが。

・猫背を直すには、背中に定規よりも、リュックサックを前に背負うこと?
なんかテレビでやってた。

・車の中とかで焼き鳥を食べてる人は、車の急ブレーキの弾みで串が喉にグサっと行く危険があるから、
せめて串を横にして食べるできでは?

・筋肉痛は、普段そこの筋肉を使ってないのに急に使ったことによって起こるから、早く治すにはい、痛いのを我慢して無理にそこの筋肉を使った方がいい、これ本当?
でも筋肉痛は知らないが、腰痛の場合は、「痛みが激しい時にはストレッチをするな」と言われているが・・。

・マラソンで、鼻が詰まっていると走る速さに関係する?

・マラソンは、一定の速度で巡航した方が、途中で速度落としたりして走るより早く走れる?

・「腰にタイヤを括りつけたロープを巻いて走る」っていうトレーニング方法って、体に負担になるだけで、全然鍛錬にならんのでは?
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/30(火) 20:30:49 ID:shdMcPO10
ストーブの件。

ファンヒーターなら上に何を置いてもOKだけど
(重い物はダメだろうけどね、ただビデオデッキの上にはかなり重たい物を置いても平気らしい)。

ストーブの上は、上に何か置いても平気なタイプと、何か置くと焦げるものがある。
後者のタイプは、ストーブ上面が非常に高温で、触ると危ないし、やかんなんか置いてる人も多い。

俺は、龍河洞(高知県)近くのお土産やさんで、手袋してストーブの上に手をよりかけていたら、手袋が燃えてしまった。
なんで「ここは高温になります触らないで下さい」って注意書きをしておかないのだろう、ストーブメーカーも、お土産屋も。
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/30(火) 20:51:51 ID:shdMcPO10
足を組んでいると骨盤がズレるというが、
足の組み換えをしたら、
具体的には、右足を組んでいたのを左足に組み替えたら、
右にズレた骨盤が左にズレて、結果元通り、ってならないの?
余計にそれぞれの骨盤がズレるだけ?

ズレたことの弊害、及び治療法は?



・納豆を食べた後の薬の服用もビタミンK2の絡みで良くないとか聞いたことがあるけど、
これは、特殊な薬(ワルファリンカリウム)との組み合わせだけで、
一般の総合感冒薬との飲み合わせは平気?

ってか、「感冒薬」って、感冒なんて日本語あるのか?

せきと鼻水がある時、「せきの薬」と「鼻水の薬」は併用できないから、
必然的に「総合風邪薬(総合感冒薬)」に頼ることになるが、
総合かぜ薬には「関節の痛み」「発熱」などに効く成分もある。
それらの症状はないのに総合かぜ薬を飲んでも平気?
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/30(火) 20:53:44 ID:shdMcPO10
いや、総合かぜ薬の箱や説明書の「かぜの諸症状」として書いてあるもの全部に当てはまる風邪って、逆に、相当珍しいか。

でも「嘔吐」ってのが「かぜの諸症状」に含まれていないのが謎だ。
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/30(火) 21:05:04 ID:shdMcPO10
>>415
しかし色々調べたらどうも牛乳で薬を飲むのは良くないらしい。
もっともパブロンの説明書に書いてあったのは
「牛乳『で』薬を飲む」
ではなく
「牛乳を飲んだ『後に』薬を飲む」
だが。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/30(火) 21:10:47 ID:W0pOhb5a0
連載も再開した事だし医療の豆知識スレかどこへ行ってくんないかな
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/30(火) 22:06:03 ID:shdMcPO10
インフルエンザワクチンが余剰とかヤフーニュースであったけど
市販薬ではインフルエンザには効果無いの?

>>711
豆知識と雑学の違いは何だろうね
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/30(火) 22:12:22 ID:shdMcPO10
シャワーより、湯船に使った方が血行の流れが良くなり、結果として腰痛にもなりにくい?

薬事法の制限により市販薬では医者の薬に劣ることはわかったけど、
「腰痛」の場合でも、市販のシップより医者から貰った湿布の方が効くのはなぜ?
「腰痛」に関してはプラシーボが働くとも思えないし。

>>711
再開は明日からです
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/30(火) 22:29:45 ID:shdMcPO10
髪の毛を濡れたまま寝ても風邪をひかない人。
そんなことしたら一発で風邪をひく人。
何が違う?

腰痛は、ある日突然なったら、治るのも突然?

腰痛は、今までの疲労なり姿勢の悪さの蓄積で出るのか、
それとも急激な腰への負担がかかると急に発生するのか、どちら?

「ヘルニア」は治療法がないんだっけ?
でもなんで腰痛は治療できるの?

湿布に「皮膚の弱い方は同じ箇所に連続して貼らないで下さい」ってあった、
何連続か書いてない上に、同じ場所に貼ってはいけないならどうやって治すのかと。
そもそも、「皮膚が弱いか」をどうやって判断しろと。
皮膚が弱い=乾燥肌ってことか?

手は乾燥肌だけど足は普通、って人もいるのかな?
乾燥肌と敏感肌って違うの?

腰痛は、外科・接骨院・整体外科、どれに行けばいいんだ。

スーツの上着って重たいけどあれって腰痛の遠因になる?
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/30(火) 22:33:56 ID:shdMcPO10
スーツ上着が肩こりの遠因になるのは有名でも、腰痛はどうだろう。
そもそも腰痛と肩こりは連動している気もするが、
俺は肩凝りはない。

中学生・高校生という若い世代でも、学ランとブレザーでは、ブレザーの方が肩凝り率が高いと聞いたことが。
むしろ学ランの方が見かけは窮屈そうでもあれで肩凝りって聞かない。(俺の耳に入らないだけかもしれないが)。

「中高生」と「中高年」ではまるで意味が違うんだな。


716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 00:08:03 ID:snjDTdtl0
すまん、WEBサンデーの予告見てなんだこりゃと思ってきたんだが第1部って終わったのか?
俺の中では普通にそのまま次の週に続くような感じだったと思うんだが・・・
尻切れトンボでよくわからんニート漫画へ転換するの?
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 01:20:40 ID:5SiVaMYy0
>>716
最上の手術は無事終えたんだが、命の症状が悪化して真中に連き添われながら退場ってとこで第一部完。
今週号から最上の息子であるニートの…最上のニートである息子の…いや、義明とかいうDQNが新主人公として明医がスタート。
俺はまだ読んでないから知らんが、そいつが医者目指す所から始まるみたいだな。要するに好き放題やってるって訳だ。

次号予告(WEBサンデーから)

やっぱ無理…完全挫折第2話40P!!
最上の明医〜ザ・キング・オブ・ニート〜 橋口たかし(取材・原作:入江謙三)
医者を目指すことになった義明。でも、やっぱり無理そう。
だって、勉強は面倒だし。だって、勉強は面倒だし。だって、勉強は面倒だし。
…と様々な一つだけの理由で、勉強を挫折しそうになる義明だが…
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 02:50:55 ID:5SiVaMYy0
あ、でもなんか本スレでは好評だった
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 04:15:58 ID:ltTMgyXUO
なんかヤンキーのキャラとかが古臭いな
飛び飛びで読んでたんだが四角関係とかややこしくなってたのはどうなったんだ
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 08:38:05 ID:Jb9nL0210
医者版「今日から俺は!」になっとる
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 09:35:37 ID:WNWujyvu0

>>717
え、ここが本スレじゃないの?
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 09:40:08 ID:WNWujyvu0
調べたら、腰痛は「整形外科」らしいな。
「整体外科」との違いがわからん。

ジェットコースターに乗ると腰を痛めることがあるんだけどヤバイ? 準備体操してから乗ればまた違うが。

薬の併用は危険でも、「腰痛の内用薬」と「風邪の内用薬」みたいな、異種のものなら併用可能?
あるいは、「腰痛の湿布」「口内炎の貼り薬」「かぜの内用薬」みたいな、内用と外用なら併用可能?

体調不良時は、虫歯や、腹痛(腹痛と下痢って何が違う?)にもなりやすい?
どうも、風邪をひいてる時の方が、下痢とまではいかないがうんこが柔らかいんだけど。

ベッドのような柔らかい物にの上に寝るのは腰に悪いの?
かといって床のような硬い上に寝るのも良くないのでは?

>>394
噛み砕くことを「分解」というの?
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 09:47:23 ID:WNWujyvu0
俺が行った整形外科は「○○さんの場合、腰のクッションが普通の人より薄いので、力作業は留意してやるように。
今は若いからいいけど将来腰にクッションの薄さが腰痛を誘発する恐れがあるけど、
今の医学ではクッションを厚くすることはできないけど、あなたが腰痛になる頃にはきっと厚くする方法が開発されてますよ」
だって。
医者が憶測で物を言っていいのか?


寝巻きのまま一日を過ごすと、人間はおそらく寝ている間に汗をかくだろう、だからこそ寝ている時は体温が下がるのかな?
で、寝巻きのまま着替えないと、汗をかいたシャツのまま一日過ごすわけで、
たとえシャツが乾いていても、風邪をひきやすかったり、あるいは背骨や腰に悪かったりする?

雨に濡れると風邪をひくといっても、雨に濡れて家に帰ってすぐ風呂なりシャワー浴びるか、
せめて着替えて体(特に頭)を拭けば、平気?

背骨や首の骨って折れたら死ぬんじゃないの?
漫画で折れても生きてる人って多いけど。

「パブロン」には、薬の瓶に入ってる詰め物ビニールが「異物混入防止のため」に入ってるとあり、
さらに「捨てるな」とあるけど、「ルル」にはそのような説明がないから、これじゃ「詰め物ビニールは輸送時の損傷防止のためだから、もういらない」と言って捨てる人が多そう。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 09:50:08 ID:WNWujyvu0
風邪をひって内科に行って、貰った(処方された?)薬を使い切っても症状が改善には回復しなかったので、
改めてまたそこに行った。
そしたら聴診器をあてられることもなく、俺に「なにがまだツライ?」とか質問だけして、薬を出す適当さ。
ヤブ医者かよ。 なんで「ヤブ」って言うんだろう。
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 10:15:32 ID:1xBCMd1P0
いきなりヤンキー漫画化しててワロタ
でも面白い
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 10:33:24 ID:WNWujyvu0
医者に診察にかかり、処方箋の紙をもらったけど、
しかし近くの処方箋薬局(?)には行かなかったことがあるけど、
後日別に何も連絡はなかった。
医者もいちいち確認してないのかな?


修学旅行とかの持ち物に「保険証のコピー」ってあるけど、コピーでいいわけ?
コピーなんかに効力あるの?
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 10:39:24 ID:2FiBqoJQO
1部は主人公のレベルが最初からカンストしてたからアレだったけど、
2部はレベル1からスタートだから面白そう。盲腸の手術とかからやるんだろうか?とりあえずかわいい医大生出してくれ。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 10:41:45 ID:Vke0ItRcO
デフォルメ顔もキャラも三橋まんまだな
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 10:57:05 ID:t607QdOqQ
「今日から俺は!」が連載再開と聞いて、何十年かぶりに飛んできますた!
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 11:14:51 ID:vkjYTVSV0
今日のNG-ID:WNWujyvu0
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 11:15:07 ID:fykk2Hdm0
今日から俺はのパクリかと思った…ってレスしようとしたら
同じ事考えてる人居たw
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 12:46:47 ID:2kr+4lXi0
>>731
その他にも古くは湘爆のにおいとかもするなw

しかし相変わらず医学を舐めてるなこのマンガ(つーか編集?)。このシリーズを読んで
あのDQNハゲみたいに怒り狂う奴、それに新たな挫折を繰り返す奴とかが続出するんだろうな
だけど一部の成功者の声に、そんな連中の怒りの声はかき消されるんだろう
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 13:19:48 ID:2IiDroFG0
サンデー編集って、こういう現実ではありえないDQN賛美を医療漫画でやって
なにをしたいんだろうな?
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 13:26:23 ID:OmckyWtL0
三橋言いに来ました

1部の後半にチラっと出てきた時は台詞無しだったけどこんな雰囲気のキャラじゃなかっただろJK
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 15:29:57 ID:vkjYTVSV0
>>734
雰囲気もなにも、1期は後ろ姿しか登場してなかったような
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 16:38:19 ID:xsk/N0uG0
連載再開かと思って見てみたら三橋と播磨がいてわらた
いいのかよこれ
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 17:25:49 ID:0CMe8las0
「ダボ」って何だ? 「馬鹿が」って意味か?
結局、命はどうなったんだよ。

子供「惜しい人をなくした」
パパ「まだ亡くなってない」
ってやりとり、「まだ」じゃ、いずれ死ぬみたいじゃないか。
まあ人はいずれ死ぬが。
しかし命は自分が医者なのにガンが悪化するまで放置していたのはどうだかなあ。

大航海時代のくだり、本当にあんな話が残ってるの?
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 17:34:36 ID:dfn+HMUU0
路線変更?
前出演者が年齢を取らずに再登場しそうなのは嬉しい。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 17:40:18 ID:sZ68fedP0
46ページ「キョケエエエエエ」 車で後ろからで三橋伊藤を轢いた相良キター
49ページ「テメエ」 絵柄まで三橋キター

いくらなんでも絵柄まで似せるのは問題だろ
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 17:41:35 ID:0CMe8las0
「成長痛」は原因不明なのかい?
あと、高校生くらいの頃に俺は腰痛というか体全体が激しい痛みに見舞われ、
レントゲンもとったが、「原因不明だが、一過性もので、あなたくらいの時期に見舞われる人が多い」と言っていた、本当かよ。
だいたい、レントゲン・CTスキャン・MRIって何が違うんだよ。
レントゲンみたいのを頻繁にやると体に負担がかかるの?

腰痛や虫歯にも自己治癒能力は働く?
口内炎には働くが・・・
骨折も、医者でやるのはギブス固定だけで、治すこと自体は自然治癒任せだっけ?
「骨のひびが入るのは痛いが骨折は痛くない」って人がいたけど、骨折も痛いのでは?
あと、一度でも骨折したら握力が二度と元通りにはならないとかで、一度でも腕を骨折した人間は飛行機のパイロットにはならないらしいが、
しかし、「元々力の強い人が、一回、腕の骨折経験あり」の人の方が、「骨折経験はないが握力の弱い人」より、強いと思うが。
それとも、「骨の折れやすさ」を心配してる? 骨折経験がある人の方が折れやすいの? それとも、体質で、「折れやすい」ってのがあるの?
「痩せている人は骨折しやすい」のはデマ?
痩せていても、体重を左右するのは肉であって、骨自体は関係ないだろうし。
まあ、「骨に到達するまでの肉が薄い」って意味で、結果として折れやすいってことならあるかもしれんが。

「第1類医薬品」〜「第3類医薬品」は、
数字が若くなれば副作用の危険が増すとして、効力自体は変わらないの?
だったら3類の方が安心だけど、「効力の強さ=副作用の危険度の高さ」な気がするが・・。
まあ、体質や相性により、「副作用の恐れが強い薬を服用しても副作用は出ず、副作用が滅多に出ないとされる薬を服用すると副作用が出る」って人もいるかもしれんが。

腰痛の時は、寝る姿勢で注意することある?
重めの布団をかけない(でも寒いとかえって悪そう)、ひざを抱えて横になるとか。
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 17:42:40 ID:0CMe8las0
「ヘルニア」って不治の病みたいに言われているが、
初期段階や軽度なものなら薬で治せるじゃん
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 17:44:32 ID:sZ68fedP0
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 17:50:54 ID:YBrlKSLV0
>>742
アホにかまうな。わざと荒らして一人で楽しんでいるんだから。

しかし、医者になるまでに時間かかりそうだな。それとも、一気に
数年飛ばすのかなあ?
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 18:08:06 ID:0CMe8las0
>>742
ヤフー派だって言ってるだろ。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 18:09:02 ID:0CMe8las0
「ヘルニア」って不治の病みたいに言われているが、
初期段階や軽度なものなら薬で治せるじゃん

整形外科と整体外科と接骨院とカイロプラクティックは何が違う?

薬局とドラッグストアって何が違うの?

さっき買ってきた腰痛の内用薬は、

>【効果・効能】
>関節痛、神経痛、腰痛、五十肩、神経性難聴、
>音響外傷性難聴、疲労回復

ってあるけど、なんで「難聴」まで効能に入ってるんだよ。
そもそも効果と効能ってどう違うんだよ。
ちなみにこの薬、「一ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は使用を中止し医師又は薬剤師に〜」とあるが、
一ヵ月って長! 即効性がないって意味ではないよね?
「1回2錠、1日3回、食前・食後いずれの服用でも構いません」ってあるが、
それじゃタイミングがわからん。食間は?
それに、食前に飲んでも胃が荒れないわけ?

あと、「疲労回復」って、栄養剤(リポビタンDとか)の言うところの「栄養回復」といっしょか?
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 18:09:53 ID:0CMe8las0
正露丸こそ空腹時に飲みたいよ、下痢してるのに、「何かを摂取してからでないと服用できない」のは辛過ぎる。
正露丸と下剤を同時に飲んだらどうなる?

50歳になるまえに五十肩になった場合も五十肩って言うんけ?

たまの薬は「錠剤」なら、粉の薬や液体の薬は何て呼ぶのだろう。粉薬?

空腹時に薬を飲むと胃が荒れるというが、害はあるの? 副作用が出るとか、効力が弱まるとか。
あと、有効期限の切れた薬を飲むと、利益も害もないか、それとも害だけはある?
食べ物と一緒で、有効期限は「未開封」という前提のもと?

薬を水で飲むにしろ他で飲むにしろ、薬を飲み終わったら水も終わりではなく、水は多めに飲んだほうがいいの?

さっき誤って母親の血圧の薬(母親は高血圧だから、薬はおそらく血圧を下げるもの)を飲んでしまったが、どうすればいい?
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 18:15:01 ID:0CMe8las0
ちなみに買った腰痛市販薬はこれ
http://zs1560.jp/basicinfo.html

ところで、腰痛なんかでも、市販薬より、医者の方がいいの?
飲み薬(内用薬)はいざ知らず、シップまで薬事法の制限が?
口内炎(は小さいガンらしいが)なんかで病院に行く必要はないし、そもそも口内炎って歯医者でいいのかよくわからん。

電子レンジはトースター(パンとトーストはどう違う? トーストを焼くからトースターって言うのか?)と原理が違うから、
電子レンジはガンを誘発し、
コンビニ店員が「温めますか」と言うは、「ガンになりませんか」と言うに同義とはマジ?
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 18:18:12 ID:0CMe8las0
上記サイトには

>シップや塗り薬、痛み止めは、一時的な対処にしかならないケースもあります


ってあるけど、そうなんか?
まあ、「一時的対処に過ぎないケース『も』ある」だから、
「根本的治療になるケースもある」のだろうけど。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 18:35:00 ID:0CMe8las0
なんで市立病院とかだと紹介状が必要なことがあるの?
どこで貰えってんだよ。
市立や国立の病院は安いの?


外科や整形外科の違いはここに書いてあった
http://www.takeda-orth.com/q_and_a_2.html
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 18:41:25 ID:Bv6+BUG+O
とらどらのりゅうじが肺に手つっこんでた
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 19:34:00 ID:5SiVaMYy0
これで可愛いヒロインを出してくれればとりあえず何も言わん

理子か?理子なのか?
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 19:59:41 ID:SGkFjNQz0
やっぱり三橋だと思ってた人多いんだなw
命医のラストのときとイメージが違いすぎた。
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 20:04:04 ID:0CMe8las0
正座、あるいは正座でなくとも「イスではなく、畳なり床なり、地に座って食事」は、
イスに座って足ブラブラで食べるよりは体への負担がかかり、腰も痛めやすい?

「骨が柔らかくするために体操を」って先生が言ってたが、
「体を柔らかくする」の間違えでは?

「体調不良」というと、一般的には、「風邪」を指す?
腰痛、虫歯、口内炎、緑内障などはささない?

なんで緑内障経験者は薬服用に注意が必要?
自身は経験なくとも身内に緑内障経験者がいる場合は?
薬の注意書きの「家族で〜の方がいる場合は」って、「家族」が何親等まで指すのか分からん。

腰痛や筋肉痛のシップって、「どれくらいの頻度で貼り替えるか」が書いてない、これは困った。

一流料理人になるためには、料理の腕前だけではなく、自身の味覚が卓越してることも必要?
ファストフードばかりで味覚障害?になった場合、元の正常な味覚感覚に戻すことはできる?

熱いものを飲んだりする時、フーフーしてから飲む人がいるが、
フーフーやったところでほとんど意味がないのでは?
そんなすぐに冷めない上に、人間の息ごときで冷めるなら苦労ない。


754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 20:08:23 ID:0CMe8las0
猫背矯正は、背中に定規、ベルト、前にリュックを背負う(言語矛盾?)など、
まあ方法は色々あるようだ。
猫背はやはり肩凝りや腰痛の原因になるのだろうか?

http://www.ces55.com/nekoze.html
によると、背の高い人は、人と話す時に前屈みになりやすい関係上、猫背になりやすいらしい。
俺は身長150センチだからその意味では安心か。
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 20:26:15 ID:VtDJqCHq0
三橋って言いに来ました
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 20:28:26 ID:vkjYTVSV0
NG−ID:0CMe8las0
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 20:32:17 ID:9geL6hE+0
総合感冒薬で、パブロン→ルル
に乗り換えたりすることが問題ないのは上述の通りだが、
シップを、
A社の製品→B社の製品
みたいに乗り換えることは問題ないのだろうか?

温感と冷感は、例えば温を使うべきところに冷を使ったら効果がないのか、それとも逆効果なのか・・。
(PHP『お薬ハンドブック』には逆効果とあった、ただ「逆効果」と書いてあっただけで、「悪化」とは書いてなかったが)
とりあえず「温でも冷でもない」のを使えば無問題か?

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1723201.html
を読むとどっちでもいいようだが、
http://www.nichiban.co.jp/medical/topics/tsukaiwake.html
では一応の使い分けの説明はある。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1585627.html
では、痛みがひどい時は風呂ではなくシャワーにしてとさえあるが・・
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 20:38:52 ID:vI3Qybxt0
NG−ID:9geL6hE+0
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 20:41:15 ID:dfn+HMUU0
本編始まったんだから、くだらない書き込みするなよ。ゴミ野郎。
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 20:51:48 ID:9geL6hE+0
シップや塗り薬の長期連用は危険?

シップは腰痛の場合は「急性&なり始めは冷感、慢性的なのは温感」って有名だが説明書にはそういう記載がないなあ。
制約会社のホームページには載ってることもあるが、薬の説明書に載せないと仕方ないでしょ。

薬で香料使ってる物は、そんな余計な物を使うくらいなら、治癒に使う成分を多くするなり、安くするなりしてくれ。

市販薬は薬事法の制限であまり強くはできないってことは、つまり副作用の恐れがあるからだろうけど、
ってことはやはり「薬の強さ≒副作用の恐れ」なの?

薬の副作用って、出る人はどの薬を使っても出て、出ない人はどの薬を使っても出ないの?

そばアレルギーはあってもうどんアレルギーはないのか?
「蕎麦」は漢字で書かれることもあるが、「饂飩」と書かれることは皆無。
で、ほとんどのうどんは「そばと同じ釜でゆでています」ってあるから、
そばアレルギーの人はうどんも無理なのか。
ってか、同じ釜でゆでたくらいでダメなんか?

絶叫マシンに腰や首を痛めてる人が乗るなってのは、
揺れるから? Gがかかるから?
準備運動(準備体操って言うの?)してから乗れば違う?

>>759
わかった、これで最後にする
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 20:54:45 ID:gGqxjZzW0
素直でおどろいた
やめてくれてありがとう
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 20:58:17 ID:jXkJocn30
ところで副題が付いてるぞ
最上の明医〜○○○○○〜
いいのか?こんなタイトルでw
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 21:17:20 ID:MeIjZ1lQ0
もう最上を さいじょうの じゃなくて もがみの にすればいいのに
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 21:22:05 ID:K8W4zqb60
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。
それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたいの」と尋ねた。
すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。
旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」と言うと、
漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃぁ、あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、
漁師は、「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。
戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシェスタ(昼寝)して。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって・・・・・ああ、これでもう一日終わりだね」

すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。 そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。
その儲けで漁船を二隻、三隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。
そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
そのころにはきみはこのちっぽけな村を出てメキシコシティーに引越し、
それからロサンゼルス、さらにはニューヨークへと進出していくだろう。
きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」

漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから?そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」

「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、
日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシェスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたってすごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 21:37:48 ID:o82TVr4y0
医者目指す時点でニートじゃなくなるんじゃないの?
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 22:15:35 ID:tMc6VBoM0
そもそも学生の身分ならニートじゃない
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 22:17:36 ID:o82TVr4y0
じゃあなんで副題にニートってつけちゃったんだろ
挫折する物語なのかな
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 22:18:44 ID:QPQ92MIo0
学生だからニートじゃないね
学校に行ってなけりゃ実質は同じだけど
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 22:18:44 ID:GMdJNFaN0
金髪にしたら三橋そっくりのキャラデザだな
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 22:19:28 ID:QPQ92MIo0
おお!同タイム
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 22:20:35 ID:xxb6Xp4p0
最上義明(義光)の親友が伊達正宗(政宗)か。
正宗の彼女はやっぱり愛(めごひめ)か
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 22:32:10 ID:TgKwsFFF0
>>737
「ダボ」は神戸弁らすぃよ
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 22:36:44 ID:QPQ92MIo0
ダボはドアホのなまったもの
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 22:55:42 ID:GQk7BoM+0
相良さんまでゲスト出演かよ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 22:59:29 ID:WAW6uCXQP
今日俺に似すぎだが、普通に面白かった。
こういう普段は憎まれ口叩いてる友情物に弱いわ・・・
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 23:04:43 ID:jXkJocn30
まぁぶっちゃけ設定が被っててもおもしろければそれでいいんだよ
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 23:10:23 ID:YBrlKSLV0
きっとニートの定義までまじめに調べなかったんだ。
あいつ、本当に医者になれるのかな・・
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 00:09:05 ID:Pn+XLlNF0
最上の〜シリーズっていうんだなw
何シリーズくらいやる気なんだろう
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 00:09:47 ID:+q5ews5j0
>>744
はぁ?誰だよお前?
お前の好みなんかしらねーよ
自意識過剰すぎ
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 00:18:08 ID:LIlfgpK60
面白かった。というかサンデー風のヤンキー漫画を待ってたというか
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 00:20:38 ID:CdSLLY3w0
なんか、昔やってた「あ〜る」とかいう漫画の主人公に似てないか?
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 00:21:37 ID:5CY83lzqP
軽ヤンキー漫画のテンプレートだからなぁ・・・。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 00:22:03 ID:8O9dr5280
>>781
そんな漫画しらないあ〜る
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 01:12:30 ID:0GUvA5ag0
ザ・キング・オブ…とくるなら、
「ニート」じゃなくて「ニーツ( NEETs )」にならないの?
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 01:17:40 ID:FOLFRbia0
なんかこう、例えるなら「特殊相対性理論」も「ウラシマ効果」も知らないような輩が
超大作SF漫画を描いてやるぜ!ってほざいてるような感じの漫画だな
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 03:16:08 ID:hQ2dnJo80
ずーと下手な素人漫才見させられてる感じ
2コマに一回ボケてドタバタドタバタしすぎ

不良が天才で活躍するのは獣医でやっただろ、もういいよ
はやくうち切れ
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 04:46:51 ID:wDN/gARO0
>>786
同意。
酷く稚拙な漫画に思えた。
ジオといいコレといい、サンデーは超展開路線なのか?

だがこのスレ読むと意外にも高評価なので驚きだ。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 05:25:26 ID:46eoRbL70
コレ西森知ってんの

パクリとかいうレベルじゃねーだろ、何も考えないで描いてる。
読んでて死にそう
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 05:47:54 ID:OF4HMY3q0
橋口「パクリ最高ォォォー!」
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 06:03:50 ID:dHKIi0e60
絵だけは上手いんだよな
なんか読み切りっぽかった
もうこれで終わってもいい感じ
でも続きも読みたい感じ
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 06:10:13 ID:46eoRbL70
そう、絵が巧い分余計中身スカスカ具合が際立つんだ
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 10:27:13 ID:FOLFRbia0
こういう絵だけ上手くて、他人に言われたままなんでも描く作家は
お色気ものやらせりゃ必ずはまるのに、なんでやらせねーんだろうなあ?
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 11:03:19 ID:iVQQojX20
DDしかり
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 12:23:53 ID:YNX7kisLO
どうみても三橋と伊藤です…。

今日から俺は!(医者を目指す)

漫画としては決して嫌いじゃない内容でした。
ベタな展開ではあったけど。

しかしこいつが医者になるのは
何年後なんだw

命しんじゃうう…。

命とは積み重ねてきたものが違いすぎて、
短期間に名医になる展開だけは嫌です…。


因みに、R田中一郎には学生服しか似てる箇所がない気が。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 15:29:34 ID:J6nRBdPZ0
主導してんのは橋口なのか編集なのか。
橋口なら編集止めろと言いたいし
編集なら橋口にプライド無いのか金の亡者と言いたい
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 15:41:27 ID:WDXQBHxA0
このマンガ読んで「俺も医者になるんだ!」とか下手に希望を持っちゃう
本当のニートとか落ちこぼれとかが続出する悪寒。もちろん大部分は
新たな挫折で人生にとどめを刺されるとw
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 16:20:30 ID:T0cNVfzQO
前の天才命マンセー漫画よりはずっと面白い

ところで次々作は11巻なのか1巻なのかどっちでしょうか
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 16:33:40 ID:3qcmIDyC0
10巻ってアホな看護師とか真中のラブコメとか命の死の宣告とか1冊で収まるのか?
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 17:49:00 ID:xyC5Qj/gP
>>794
>短期間に名医になる展開だけは嫌です…。

それ以外なにをどうしろと。
冠の頭の悪さなめんな
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 18:19:04 ID:FOLFRbia0
どーせまた、実際のとは違う曲解された特殊能力に目覚めて
カンニングして医者になるんだろうな。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 18:25:17 ID:Y8PxhXyx0
なんかいつの間にか不良漫画になってて驚いた。
死病を患ったドクターKが次の週で湘南純愛組になったような感じ。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 18:26:00 ID:Y8PxhXyx0
ってかDQN→医師ってまんまワイルドライフちゃうん?
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 20:34:49 ID:VUtniWE+0
真中で持ってた漫画がどうしてこうなった
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 21:31:19 ID:ZMkKlrpS0
病院(医者)で撮ったレントゲン写真って持ち帰りはできないの?

「就寝時に温感シップはよくない」は迷信?

「1日1回貼りかえて」みたいな薬の言う「1日」は、12時間? 24時間?

昔は医者で薬も貰えたのに、なんで今は医者は診察だけで、薬は処方箋薬局に行かないとダメなの?
でもたまに、医者で薬も貰えるところもある、何が違う?
昔はコンビニでリポビタンDなど栄養剤は売れなかったのになんで今は売れる?
制約会社は喜んだかもしれないがドラッグストア業界から反発は無かったの?

個人店の薬局の店員は、薬剤師?

医者の、白衣の人と、ピンクの白衣(言語矛盾?)の人は何が違う? ピンクは助手で資格一切不要?

「病院(医者)から帰ったら、うがいをしなさい、病院にいたバイキンから風邪になるぞ」と親に言われたが、
内科ならとにかく、外科や歯科や皮膚科じゃ風邪をうつされることはないだろう。
いや、皮膚科の場合は何らかのうつる皮膚病もあるんか?

この漫画は、そもそも命は外科だと思うが、魚の毒とか内科的なこともやってるのはなぜ?
内科もできるの?
あと、外科は手先の器用さがいるが、しかし内科の方が「目に見えない分」難しいと思うが、
医療漫画はどれもこれも「外科」なのはなぜ?
なんで外科以外の医療漫画はないんだ?
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 21:39:31 ID:ZMkKlrpS0
俺は、技術の成績は5だったが美術は2だった、どちらも「手先の器用さ」を問うことに変わりはないと思うのだが、技術と美術の成績がてんで逆って人多いよね、なぜだろう。

保険証って、メモ用紙くらいの大きさの紙に世帯全員入ってる物と、
家族個人ごとにカードになっているものがあるが、何が違う?
カードの方が家族がそれぞれ別個に持てて便利なのだが・・・。

会社で入る健康保険(社会保険っていうの?)は、個人負担3割だが、残りの7割りは、会社(の健康組合)が出すの、それとも国が出すの?

デブの妻とガリの夫(あるいは逆)で子供を作ったら、
子供はどうなる?
どちらかの遺伝子に偏るのか、それとも真ん中をとってちょうどいい体型で生まれてきて育つの?

接骨院はなんで保険が適用にならない場合があるの?
じゃあ、肩凝りや腰痛は、接骨院よりも、整形外科で診てもらった方が、お得じゃん保険使えるから。

あと、仕事中(含通勤途中)の事故に保険が適用されないのはなぜ?
労災があるから?
通勤が申告経路外の場合ならどうなるんだろう。
上司との飲み会なんか事実上の強制だが・・
学校の場合、通学路以外の登下校中に事故に遭っても保障されなかったような。
(子供に「通学路を守れ」と言うには、こういう事情も合わせて説明するべきだろう、言わない理由がわからん)。

交通事故で保険を使った場合はすぐ会社(の健康保険組合)に届けて出て、とあったが、
なんで交通事故以外なら届出の必要が無いんだ?

拳銃(ピストル)の弾は、「体内に異物を入れ体内組織を破壊する」って解釈でいいの? 漫画でそうなってたけど。
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 21:43:11 ID:xyC5Qj/gP
あれ、アンチスレを荒らしてた奴が本スレに
無差別荒らしかよ
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 22:02:28 ID:k+72fp1x0
>>760でもう荒らしやめるとか言ってたのにもう忘れたのか
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 22:19:05 ID:65uZF21O0
高機能自閉症かな?
実況板に軍艦とかの画像を大量に貼りまくってた奴みたいな。
あいつは突然現れなくなったから死んだのかもしれんが。
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 22:23:28 ID:ZMkKlrpS0
医者で「仰向けに寝て」って言われたから、横になったら、「仰向けだよ」と言われた。
え、仰向けは横ではなかったのか?
だって、金魚の場合、「仰向け」って、横になってるじゃないか。

花粉シーズンは洗濯物は室内干しの方が(花粉が付かないから)好ましい?

医者の薬には薬事法の制限がないの?

医者の薬も製造者自体は市販の薬の製造会社と同じ?

シップを貼る時、中に空気が入ってぷっくらしても平気?
ってか、自分で貼るより、他人に貼ってもらった方がいいのかな、でも俺には貼ってくれる人がいない。
まさか「シップ貼って下さい」と医者や薬剤師に言うわけにもいくまい。

市販の第1類医薬品(wikipediaだと『第一類』と漢数字になっているが、算用数字が基本じゃね?)。
医者の「弱い薬」。
つまり、市販最強 対 医者最弱。
この場合、どちらの方が効力強い?

昔は一類医薬品が薬剤師の相談無しに買えた店があったが、その店が違法なのか、それとも当時はそういう法律だったのか・・。
一類医薬品は買いたくても買いづらい、薬剤師に言えばすぐ売ってくれるの?
「2類で済ませろ」みたいに言われない?
てか、一類は基本的に購入が難しいのだから、そんな物を作って製薬会社やドラッグストアに利益・利潤はあるの?

810名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 22:24:21 ID:65uZF21O0
ちなみに高機能自閉症とはIQ70程度以上を指すだけであって、頭がいいわけではない
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 22:26:25 ID:ZMkKlrpS0
>>807
「回答を頂いたら、やめる」って意味だお
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 22:27:39 ID:ZMkKlrpS0
IQ70なら頭いいじゃん

もっともIQなんかより大学受験模試の偏差値なんかの方が
頭の良さを表す尺度としてよほど優秀だと思うけどね
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 22:37:33 ID:xyC5Qj/gP
あーあ、普通にレスしちゃった
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 23:50:54 ID:1VJQP+2+0
>>802
今日俺の画風にワイルドライフ足したらこうなりましたって感じだな
「絶対音感」とか、謎の秘密能力も出るぞwwww

問題は、ベテランの筈の橋口にやらせてるってことだ
マーで懲りたか

つーか、橋口ってホントにプライド無いのな
安西だって断ったって言うのに
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 00:36:36 ID:oxgz/Zt40
オイオイ三橋リスペクトなりきりの劣化版みたいな痛いキャラが主役って…
と思ってぐぐったら何か出たw
お茶にごす連載してた頃みたいだけど割と最近か?

本誌目次
西森先生の今週のクエスチョン
「これは最高というコンビキャラがいれば教えてください。」
「ヤン坊マー坊。」

「最上の命医」の橋口たかし先生
「『今日から俺は!!』の三橋と伊藤。」
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 00:37:51 ID:o43xHT1o0
>>815
橋口ゆるした
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 00:41:23 ID:8uxLgb9q0
あとは今井と谷川に該当するキャラが欲しいなあ。
あいつらがいてこその今日俺。
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 00:45:22 ID:pGtTk/8X0
信者がどれだけフォローしきれてるか見に来たら正常な批判ばかりでワロタw
誰が見ても三橋なのはさすがにまずいんじゃないか?w
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 03:24:24 ID:7xYDfXvL0
信者なんか居ないさ
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 11:07:59 ID:99JRR0lv0
>>804下段ではちゃんと漫画に絡ませたからスレ違いでも板違いでもあらず。

ニュースで「即死」とかあるけど、あれってその場にたまたま医者がいたの?
それとも、後から医者が診ても、死亡推定時刻からして「即死」とするの?
「死亡かどうか判断」(死亡と定義)できるのは、医者だけであって(内科でもいいんか?)、
警察であっても死亡判断はできない、たとえ首がチョン切れていて誰の目に明らかに「死」であっても、医者が診断書を書かない限りは死亡と定義されないと聞いたことがあるが。


学生の肩掛けカバンのような「肩にかけるバッグ」って、右肩に掛けるか左肩に掛けるか偏るから、体に良くないの?

薬を常用すると耐性が出来るというが、花粉症の薬を常用する人は花粉時期中、ずっと薬を飲んでいるのに、なんで効き続けるの?
上で回答があった「睡眠導入剤が効き続ける」のと同じ理屈?
あるいは、今年は徐々に耐性ができるが、来年の花粉シーズンになる頃には耐性が取り消されているってこと?

でも、薬の耐性が取り消されるということは、予防接種も、その予防接種が効果をなす有効期限ってあるのかな?

うちの中学校は、体育の授業で、「まずは校庭二週→準備体操」だったけど、
これはあまり芳しくないのでは? 先に準備体操やるべきでしょ。
アキレス腱って切れたら元に戻せるの? 
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 11:09:36 ID:99JRR0lv0
「元に戻せるの」と書くよりも、「治療できるの」とか「治せるの」と書いたほうが適切だったか。

最上先生息子は、誰から「命が、自分のことを医師の才能があると言っていた」ってことを聞いたのだろう。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 11:19:46 ID:99JRR0lv0
保険証を忘れた場合、月末以外なら、何とかなる場合が多い。
ただ医者によって、「後日保険証を持ってきて(コピー可、FAXでもいい)」って所と、
「いったん客(患者)が全額自己負担で、患者自身で後日、会社に差額請求をして」って医者があるが、違いは?
前者の場合、要は番号が分かればいいっぽいから電話でもいい気がするが、電話じゃ虚偽の可能性があるからかな。

「シップを一日1回貼り替えろ」ってのは、
例えば就寝前の21時に貼ったとしたら、
翌朝起床時に張り替えなのか、それとも24時間後の翌21時に張替えなのか、どちらなのだろう。

腰痛時は、風呂に入って温めるべきなのか、むしろ風呂に入らない方がいいのか。
>>757のリンクでは「風呂よりシャワー」とあったが・・
http://chiro.lib.net/cure/gikkuri.html
では、風呂など温めはダメで、冷やすべきとあるが、
かといって水風呂がいいってわけでもないだろうし・・。
「打撲などに冷感シップ、慢性的な腰痛にはシップは温感」ってのが医療常識だと思ったが…。
いや、「腰痛」と言っても色々あるから、それぞれに対処法が違うってことか?
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 11:49:19 ID:1/tKRj080
で、シップがどのタイミングで冷感使うべきか温感使うべきか人により言ってることが違うから、
冷感とも温感とも書いてないものを常時使うのがいいのかな?
「常温」って言うのかな?

サロンパスとか冷感でも温感でもないものがあるが。
http://www.salonpas.jp/pc/campaign/explanation.html

そういえば整形外科で貰ったシップも冷感か温感は不明なものばかり。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 12:52:22 ID:1/tKRj080
爪の中に入りかけている汚れ(黒いカス?とか)ってどう取るの?
ブラシとかあるんだっけ?
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 12:56:05 ID:FGjyq0vA0
信者っても、絵についてる「○○ちゃんのオシッコ」レベルの類だからなぁ。
話の内容そのものには興味ないだろうし、誰もフォローなんて入れないだろ。
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 13:43:39 ID:1/tKRj080
処方箋で貰った薬の説明紙の
「表記の内容は医師の意図とは異なる場合があります」って
なんだよ汎用の説明文か。
ひとりひとりに合わせてくれや。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 17:28:31 ID:HRq1PFAe0
今日のNG-ID

ID:99JRR0lv0
ID:1/tKRj080
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 17:55:13 ID:ntY0klnP0
ID違うけど、どうせ同一人物だ。
やっぱりやめる気ないらしい。(予想通りだった)
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 21:29:11 ID:HB9m7YPJO
左手だけでポテチを摘んでも、なんか(ポテチに触ってないはずの)右手も油ギトギト感が若干とはいえ、感じられるのはなぜ? 気のせい?

幼稚園の先生に「寝転がりながら物を食べると、物が耳の方に行ってしまいます、正しい姿勢で食べましょう」と教わったが、しつけのためとはいえ、「耳の方」はないだろ、俺はそれを信じてしまった。


828さんへ、回答あらばやめると申し上げました
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 21:33:06 ID:HB9m7YPJO

嘘をついたら閻魔に舌を抜かれるとか明確な嘘はまだしも、医学的な嘘はしつけのためであっても芳しくない
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 22:07:37 ID:HB9m7YPJO
和式トイレって腰に悪いのかな?

和式の方が尻が綺麗にふけて好きという奇特な人もいるが普通は洋式の方がいいよな
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 22:26:37 ID:cX0Lpfc40
俺は和式の方が好きだ。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 22:54:30 ID:rrmYPpeiP
ああ、やっぱり高機能自閉症だな。
本人は自分が健常で荒らしてるだけのつもりか知らんが、その自覚のなさが真性の害児。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 23:51:03 ID:/Cw2moIIP
精神障害
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 23:58:48 ID:l4giTg8n0
今日のNG-ID

ID:99JRR0lv0
ID:1/tKRj080
ID:HB9m7YPJO
ID:cX0Lpfc40
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/03(土) 01:14:57 ID:HG1/E7Vq0
どう考えても主人公三橋である

最終話の相良が車でひくシーン丸パクリじゃねーか(^ω^;)

タイトル変更するなら

「今日から俺は名医」とかにすればシャレになった・・・かもなのに
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/03(土) 03:02:03 ID:HQ4Sw9UvO
ちょっとした表情とか、伊達が医者になりたい
と聞いて転がりながら爆笑するところとかなぁ。
偶然じゃ済まされないレベル。
三橋パクルなって怒りたいんだけど、
キャラが立ちまくってるからパクリでも物語として面白いんだよな。
医大生独特の生活とか丁寧に描いてくれるなら楽しみ。
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/03(土) 03:06:57 ID:B47uIpvE0
わざとやってるんだと思ってたが……
前の話終わったんだと知らず一回限りのエイプリルフール企画と思った位だし
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/03(土) 04:34:45 ID:UB5ccJDT0
三橋そっくりだなーって思ったら皆思ってたのか
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/03(土) 10:32:05 ID:zn45LSmgP
主人公ニートっていうからキモヲタヒキニートかと思ったらDQNヤンキーリア充でつまんねーガッカリ
どこが史上最低の主人公だよどうせ才能あっていいやつ(笑)なんだろ
841ドルチ ◆NekocIEAOM :2010/04/03(土) 12:36:46 ID:pdVLdAUw0
まあ、西森先生とは仲良さそうだし
許可は取ってるんだろう、たぶん
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/03(土) 14:28:18 ID:fSyTq+jrO
パン屋がダルシムになる比べれば大したことない
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/03(土) 14:31:18 ID:fSyTq+jrO
日本語がカタコトだゆ
なることに、だお
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/03(土) 18:20:38 ID:CTFS7cyA0
>>842
一理ある
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/03(土) 19:03:02 ID:ik5Ofwv90
キンクリで4年経って医者になってったら即切る
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/03(土) 23:17:07 ID:PkPYJ7Zk0
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/03(土) 23:46:00 ID:QNj6A0qVP
パーフェクト前主人公様が治療を待ってるんだから、サクッと名医になるんだろ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/04(日) 02:14:03 ID:po8ayvbk0
西森も意外にビッグだなw
ジャンプでパクられサンデーでパクられ
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/04(日) 09:30:26 ID:WWlhoWMp0
今日俺の三橋に似てるけど最終的に医龍の朝田みたいになりそうだ。
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/04(日) 13:49:23 ID:eQkvnSQPO
個人的には明医のが面白そうだと思う
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/04(日) 14:27:14 ID:xDf9xUDJO
手術中にメス刺す奴がいるぐらいだし
蹴り位は余裕だろう。(手は洗ってるから使えない)
つーかこいつが研修医になる頃には命が死んじゃうんじゃね?
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/04(日) 16:52:19 ID:E8VKpu6e0
三橋が命を治すのが前提で話が進んでるようだが
命を治すのは危だろ
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/04(日) 22:42:50 ID:O9qPB+4FO
薬剤師がいるのに、市販薬は成文に制限あるなら、なんのための薬剤師だ


ってか、医者も医者で、在庫から薬出すんでなく、その場で患者に適した薬作ってくれ

薬で「食後飲む」としか言われてないなら、30分とか間隔置かずにすぐ飲むの?
逆に30分経ってしまったら? 服用しない方がいいの?一応は服用すべきかな?
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/04(日) 23:05:02 ID:k6jI3U7nP
あと1時間だから今日はNG入れなくてもいいか
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/04(日) 23:29:43 ID:X9qulM+t0
どう考えても今日から俺はのパクリなのに意外と好評なんだな^^;

漫画はキャラと集○社が言ってるように主役のキャラを
面白い漫画から丸パクリしたらそりゃ面白いんじゃね

でも今回のパクリレベルはホントひどいわ
近年まれに見るレベル
ロストブレイン以降一番のパクリ漫画じゃねこれ
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/05(月) 00:08:31 ID:vnyjvStU0
正直言って俺も酷いと思う
劣化今日から俺はだとは思う

だが上で書かれているようにもともと
ダルシムだとか平然と出すような漫画家だから
そういう作家だと割り切って話すしかない
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/05(月) 00:55:45 ID:sX5p8jAZ0
三橋の成長物語とかどうでもいいんだよ
いい加減真中を出せこの野郎!
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/05(月) 01:35:51 ID:SP3zPJDX0
三橋が医者(研修医?)になる頃には真中はババアだろ
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/05(月) 01:56:22 ID:Eur8TUDj0
今日俺の三橋かと思った奴俺以外にも結構いたんだ。
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/05(月) 02:31:09 ID:kfgvMv/n0
「今日から俺は」を読んだことある奴は皆思ってんじゃないか??
デフォルメ顔とかシーンとか結構まんまだし

主人公=不良の流れは別にかまわないけどちょっとあれはさすがにねえ・・・

学生服も今時学生服ですら珍しいのに
三橋と同じ短ランとか着てたり、リーゼントが多かったりと
どう考えてもなあ・・って感じ

車にひかれて立ち上がるシーンなんてもう西森先生が描いたんじゃと疑いたく
なるような絵だと思う

861名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/05(月) 04:47:56 ID:iOdHYU130
今日俺なら全巻本棚にあるので
似た構図が無いかパラパラめくってみると
西森の絵ヘタだったんだなぁって感想になってしまった…
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/05(月) 05:31:38 ID:kfgvMv/n0
それは間違いないwwww

でも巻数を重ねるごとに味のある絵になってるよね

年齢重ねても絵ってのは上達するんだな
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/05(月) 09:47:30 ID:emXPpCJq0
命医が始まった頃はゴンとキルアのパクリって言われてたな。
で、次が三橋伊藤と。次は一体どこから…。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/05(月) 12:16:07 ID:+BDAKpIAP
逆に、
この手のヤンキーもの、ヤンキー職業更生ものの主人公を
「ニート」と表現したのは新しいと思う
育った環境が酷かったとかそういうんじゃなく、主人公が純粋に自堕落

ただ単にタイトルとしてキャッチャーだと考えただけなのかもしれないが
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/05(月) 15:06:09 ID:CbfMPxuP0
キングオブニートって副題にはちょっと笑ってしまった
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/05(月) 15:27:10 ID:O4UvgDeRP
医者になっちまったらニートじゃなくなるわけだがどうするんだろう。
免許だけとって開業も既存の病院に入ることもせずに
気が向いたときだけ医療行為をするとかそんなだろうか。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/05(月) 17:30:34 ID:FZmT/7G40
立ち読みだから新主人公の名前がわからん
つーか忘れた
もう三橋でいいよね
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/05(月) 19:16:13 ID:LYoiLLR4O
もう本名で呼ばれることもないだろうw
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/05(月) 20:52:02 ID:+/c2IACqO
腰がグキッとなるのは、持ち方が悪いのか、それとも単に非力なだけ?
非力な人でも持ち方を気をつければ腰は痛めないの?
怪力な人でも持ち方が悪いと腰痛になる?
準備体操(準備運動)の有無もあるかな?
腰に負担をかけない持ち上げ方、持ち運び方ってどうやるん?
持ち上げ方は、自分が荷物と同じ高さまでしゃがんで、荷物を掴んで、掴んだ状態で荷物と同時な感じに立ち上がるんだっけ?
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/05(月) 21:31:50 ID:L5hXuq7FP
ツマンネ
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/05(月) 22:11:48 ID:ooe5PiEs0
☆, -──- 、        _____
[, -──- 、        _____]
, -──- 、        _____
/_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
|/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
|  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
/ ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
>ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
/ |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。
|ー───j      l   (⌒(⌒)  /    |
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/06(火) 03:37:00 ID:PirggYZQ0
せめて目次コメントで「今日から俺は」をリスペクトした一話でした
とか描いとけばよかったのに

873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/06(火) 12:52:25 ID:A6uUdAIwO
うんこをしたら、たまに、尻の毛にうんこがこびりついてしまう。
そしたらうんこを直接触って手で取るしかないと思うが、何かうまい方法はないかな?
根本的に、毛にうんこが付かなくなる方法が一番いいんだが・・。
で、うんこを直接手で触ったら、当然その後は石鹸なりハンドソープで手を洗うが、うんこのニオイ自体は手(指)に残る。
これは、そういうものなのか、それともニオイが残るということは、うんこを落としきれていないの?
そういえば、大便と小便では、「小便後には手を洗わないが、大便後には洗う」って男子も多いが、大便の方がティッシュ越しに尻を触ってるだけであり、直接あそこを触ってる小便時こそ手を洗うべきでは?
まあ俺は小便時も便器に座ってやるからあまり関係ないが。




874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/06(火) 15:21:51 ID:dKEVOu5gP
今日のNGID、覚えた
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/06(火) 21:38:19 ID:AU1rNDnV0
今まで読んだ事無かったけど三橋が出てたんで次も見ます
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/06(火) 22:17:09 ID:OuxmOeV90
今日から俺はよりドウシロウでござるやってくれないかな
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 10:14:58 ID:M/cpJOpm0
なんか三橋だけが別世界のキャラみたいだな。浮きまくってる。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 10:58:33 ID:Gd6WpeCyO
食欲って、ありすぎてもダメなの?
うちの父(65歳過ぎ)が、最近過食気味で、ちょっと心配なんだが。
会社や学校でやる健康診断って、問診と、身長体重視力心電図、会社の場合は聴力に肺レントゲンくらいだよな。
背中レントゲンとか鼻とか歯とか、もっと体全体を見てくれる健康診断はないのかね。
目だって、視力検査だけでは白内障や緑内障まではわからんだろ。
視力制限のある仕事だが、レーシック禁止の会社があるけど何でだろう。
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 13:48:33 ID:p+fPBIDvP
命医でも高機能自閉症は治せないかな
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 15:33:01 ID:Gd6WpeCyO
腹痛は俺は痛い周期がありその周期以外は別に何ともない

で、痛い周期のあとに便が出て、少し楽になる、その繰り返し。

完全に痛みなくなる、すなわち便が出切るはかなりの時間がいる


でも、みんなはずっと痛いがしかし数分トイレに入れば治るの?

俺は下痢しやすい、克服法ないかなあ
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 15:50:48 ID:Gd6WpeCyO
シップを貼って、貼ってる間及び剥がしてからも四週間は、光線過敏症防止のため紫外線カットのため屋外出る時は天候に関わらずサポーター付けるか濃い色の衣服をと書いてある。

なぜ天候によらず?
屋内直射日光は?
なぜ貼がしてから四週間も同様に?
服の色ごときで遮れるんけ?
色によらず、何枚重ね着してるかとか、UVカット衣服着るとかの方が重要じゃね? まあUVカット衣服なんてあるか知らんが。
濃い白色ならどうなんだよな。
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 15:52:15 ID:Gd6WpeCyO
最上の名医

って、西條って苗字やモガミって苗字はそれに引っ掛けてるの?

もしかして今更?
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 16:14:33 ID:zfg82zv20
明医になって急に面白くなったな
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 16:30:40 ID:Gd6WpeCyO
なんで受験に無関係の古文やっていたんだ
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 16:49:07 ID:mC+dCmgY0
【レス抽出】
対象スレ:【橋口たかし×高島雅】最上の命医Part11
キーワード:三橋

抽出レス数:23


俺も三橋って言いに来た
久しぶりにサンデー読んでみればこれだよ
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 17:12:16 ID:0Cp/Xmjp0
普通に命と真中出てきたな
もっと引っ張るのかと思ったけど中々テンポいいよ
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 17:14:20 ID:Gd6WpeCyO
なんで作品途中で紙の色が変わってるんだ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 18:18:20 ID:HTDMjENuO
>>884

> なんで受験に無関係の古文やっていたんだ


国立医学部受けるんでそ?
普通にセンターに国語あるし、旧帝大なら二次にもある。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 19:11:14 ID:L3fkj+7T0
なんで東大って書かないのかが疑問。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 19:54:14 ID:Gd6WpeCyO
東大とは限らないからでしょ、金持ちなら私立医学部でいいし


ファストフードばかり食べると味覚障害になるというが、

スナック菓子 レトルト食品 冷凍食品 マクドナルドではなくコンビニのハンバーガー モスバーガー 松屋吉野家すきや コンビニ弁当 ファミレス

はどうなん?
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 19:56:33 ID:Gd6WpeCyO
そういやなんでなかなか西條先生を見つけられなかったんだ?

西條先生があの子供の治療法を模索すらしておらずスッパリ諦めていたのはビックリしたが作品展開上の都合かなあ
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 20:00:42 ID:Gd6WpeCyO
主語書き忘れた、最上先生息子達がなぜ西條先生の病室を発見できなかったかってことね

西條先生は個室にいるかと思ったらまさか相部屋とは。


ファストフードかファーストフードかわからん、正しくはファストだと思うが、でもファーストキッチンって店あるよな
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 20:07:03 ID:Gd6WpeCyO
最上先生息子義明くんが一人前になるに、いったい話数がいくらありゃ足りるんだよ

打ち切りなったらどうすんだ
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 20:13:13 ID:zfg82zv20
>>891-892
自分で答えを言ってるじゃん義明は個室を探してたんだよ
163Pを読めば分かる

義明の思考的にも
西條先生は個室にいるかと思ったらまさか相部屋とは。
だったってこと
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 20:14:16 ID:B5YwlVv10
一度生まれ変わらないと無理なとこまできちゃってるのにな。

まぁ、どうせスーパーニート力とかで試験に合格していくんだろうけど。
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 20:52:13 ID:R6XK4P2b0
今日俺って面白いよな
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 21:24:56 ID:7qx6tl0r0
久しぶり真中と命が見れてよかった
最上氏のイメージ映像と違って元気そうだ
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 22:00:50 ID:NXOitvEl0
2期では普通に西條有紀になってると思ったのにまだ真中姓だった
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 22:03:27 ID:ovkAeCMc0
「新人が一人前に」みたいなポジションが瀬名の存在理由だったはずだが
今後は瀬名のポジションに三橋が付くのかな
ならもう瀬名いらねーよな
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 22:08:46 ID:mPzpV6jB0
絶対音感、空間ナントカときて、今度はニートの曲解か・・・
そんなにDQNの才能賛美漫画がやりたいなら、最初からDQNの縄張り争い展開にすればいいのにな。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 22:37:22 ID:+cJm+faU0
命と俺だけの真中があっけなく出てきたが、あの二人の仲がたいして進展してなさ気でがっかり
早く真中を幸せにしてやってくれ
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 22:45:07 ID:y0K43PJw0
ベクトルは違うが相変わらず主人公の性格のデフォルメが極端だな・・・
行動原理が一貫してる迷い無き人間な上に敗北しないから嫌味になる。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 23:12:19 ID:Gd6WpeCyO
第一部は医療漫画だったのか恋愛漫画だったのかスーパーマン漫画だったのか病院裏舞台告発漫画だったのか。
そもそもは、小児科なりたい若い人が増えてほしいという思いから連載したのではなかったっけ。
病院裏舞台は実際にもこの漫画みたいな感じなんかな。
あと、「床須賀」は馬鹿ばかりって、暗に「横須賀」を批判してるの?


小児科はなんでなりたい人が少ないの?

最近ブームの 救急車搬送受け入れ拒否はなぜ起きる?
ベッド数足りないって本当か口実かどちら?
昔は受け入れ拒否なんてなかった。
大都会東京でさえ受け入れ拒否があるが、いやむしろ東京だからこそ病院多いが病人多くてベッド数足りないのか?
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 23:18:56 ID:Gd6WpeCyO
石原慎太郎都知事はなんでさらに小児科を減らそうとしてるんだ?
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 23:26:02 ID:1EgfkYK8O
キングオブニートって名称は何とかならんかったのか
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 23:27:15 ID:1/gCOz1I0
キングオブハートにかけてんのかな。
Gガンダムくらいでしか知らんけど。
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 23:33:56 ID:creGkpeW0
>>903
少子高齢化
当直勤務多杉
子供体弱杉
子供の苦痛が精神的に苦しい
親御さん訴訟起こし杉

学園都市なら寿命も克服しているというのに…
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 23:43:52 ID:B5YwlVv10
この漫画の根底にあるような「治って当たり前」ってアホが増えたせいで
医者なんて真面目にやってられなくなってきてるってさ。

昔の先生が身を削って医療に命を賭けられたのは
それでも「感謝してもらえた」からだって何かで言われてたよ。
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 00:59:33 ID:8T59op0p0
そもそも当直なんて制度自体がおかしい
医者の数を増やして病院は24時間開けるべき
当直なんて制度は先進国の病院では日本くらいしかない
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 01:04:54 ID:4/FJsS5Y0
馬鹿政権が外国にばら撒く分の金を医療に使ってくれりゃあなぁ・・・。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 01:22:10 ID:LIQtbpJCP
二等国民である日本人は使い捨てるだけだから治療など不要
在日様とシナ人様に無条件で差し出したほうが現政権の理念にかなう
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 01:34:40 ID:YQC/2IaR0
>>908
昔のドラマや漫画なら、生まれた時に母親が亡くなったという設定は珍しくなかったのだが、
今の時代は母親死んだら訴訟ものだからな…。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 02:11:15 ID:Xi+hbQxa0
医療現場の現実を描くとか言いながら
結局、やってることは相変わらず冠の脳内パラダイス描写だしなぁ
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 09:58:09 ID:8ubx3zfv0
やっぱり続編は難しいね
完全に破綻してる
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 10:38:55 ID:Aa/py7lA0
単純に医療うんちくが入ってるヤンキー漫画だと思えば面白い
いとおかしだぜ
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 10:53:56 ID:Xi+hbQxa0
むしろDQN漫画のDQNたちがなぜか医療に関わろうとする
非常に不快な漫画だわ。
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 12:44:19 ID:4GEFWfDZ0
次はワイルドライフの完全焼き直しか
ワイルドライフの幼馴染みたいにまったく分野の異なる人物が横から口出ししてあっさり解決〜
とかいう展開がまた出てくるんだろうな
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 17:12:20 ID:LIQtbpJCP
医療ものは賞をとりやすいしドラマにもなりやすいから、またNHKがらみとか
狙ってんだろうな
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 17:47:56 ID:xWwAiEuQ0
義明って三橋に似てね?
とか言うと西森厨扱いさ・・・
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 18:05:08 ID:LIQtbpJCP
俺、別に西森のファンじゃないけど三橋だよあれ
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 18:20:47 ID:Elb385rFO
瀬名ちゃんを自覚なし帝大のスパイポジションにしておけば、成長も恋愛も一緒に書けてストーリーがまとまったと思うんだけど、途中出場の真中が全部持ってったせいで話の根幹がめちゃくちゃになった。
でも医療ネタを諦め切れず、最初からやりなおし…だけど、絶対また途中で破綻するに決まってる。じゃパンと命医と二度裏切られりゃもう充分です。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 18:50:45 ID:CWRAAnHSO
>>919俺も西森作品はコミック一冊も持ってないけどありゃ完全に三橋だわ

二話はまだマシだったけど一話の三橋臭はひどかった

さんちゃんの将来て事にしときゃよかったかもね
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 20:12:59 ID:IlWG6e+/0
真中タソお帰り!

義明の家庭教師になるとかなんでもいいから、出番を増やして貰いたい
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 20:35:53 ID:Xi+hbQxa0
>>918
それにもかかわらずアニメ化は断られ、
中韓がらみのコネで無理矢理BSのドラマ作って
キリン親子殺したのは絶対に許せない。
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 20:40:41 ID:MUlQcHCg0
意味のわからない
質問投下する基地外と入れ替わりか
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 20:58:37 ID:eycIw82e0
命医1巻初版の帯に声優の子安が「アニメ化したら命の声優は是非自分でよろしく」みたいなこと載ってたな
単行本売れてないからアニメ化とか夢のまた夢だろうけど
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 21:00:18 ID:SLFWCYD9O
橋口の婚約者が西森で、嫁がキャラ構成を手伝ってると聞いても違和感無いわ。
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 21:17:50 ID:Xi+hbQxa0
>>925
俺のレス?

獣医のことだよ。
アニメ化は断らたんで、なぜか中国ロケありの実写ドラマを作ったはいいけど
その撮影でキリン親子に無理させて死亡。
その回はお蔵入りになった。
まぁ、元々3回だけだけどね。
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 21:24:17 ID:Rx1beK4eP
>>926
いや、駄目だろw
命は少年っぽいくらいに若く見えるし、子安じゃ声低すぎだと思うぞ

やっぱり子安はアルフレッドだろ
キャラ的にも満場一致でw
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 21:27:41 ID:eycIw82e0
まぁ命はイメージ違う罠
ムーミンのスナフキンやってた頃はいい声だったんだけど今は声太いからねぇ
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 21:59:22 ID:MUlQcHCg0
>>928
や、違う
この漫画のヒロイン
言うほど魅力ないのにファンがつく心理がわかんないのよ俺は
キャラ萌えするほど濃くもないしさ
無理やりマンガを褒めるためにマンセーしてるようにしか見えない
単発でちんこなめたいよりはマシだけどさ
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 22:11:15 ID:Xi+hbQxa0
あの、半開きのたらこ唇が女しか描けない獣医ですら
最初はキャラ萌えあったくらいだから、これは一応絵だけ上手だし、しかたないんじゃね。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 22:18:25 ID:M7pLsC8x0
播磨の名前なんだったっけマジで
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 22:24:44 ID:ZKgluf610
今週の俺に治してほしくて、ひれ伏すような科って語ってるところ皇帝ルルーシュコス+フレイヤエミリネーターにしか見えないんですけど
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 23:26:50 ID:8ubx3zfv0
駄目だ、続編も完全に破たんしてる
初期のクオリティはもう戻ってこないんですか?
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 23:34:03 ID:BcL5srC80
すいません。この漫画だったと思うんですが、結構前の話ですが、
手術を受けたがらない人がいて、数分外で説得したら
納得してて、その理由が次回になってたんですが、
それを読み忘れたんですが、なぜなのか簡単に教えてくれませんか?
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 23:50:05 ID:Xi+hbQxa0
「自分も自分に同じ手術した」とかなんとかデタラメな理由
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 23:50:49 ID:eycIw82e0
>>936
副院長の陰謀あたりの回かな
タレントになりたいから腹に傷が出来たら困る。だから腹を切らずに手術して治してくれ(この子は副院長が西條に紹介した)↓
内視鏡手術なら腹を切らずに手術出来るんですよ。(口や肛門など既に空いてる穴を使ってやる手術)↓
マジッすか!それで手術します。(この時点では親も同意)↓
審議の日に親がやっぱり反対して同意書撤回(ここまで副院長の陰謀)↓
5分西條と母親が席を外す
ここで西條が当日やる手術方式を実際に自分の身体でやってみる(自分に部分麻酔をして、内視鏡で自分の胃に穴をあけた)↓
実演を見て安全と思った母親は同意書にサインをした。部屋に2人で戻ってくる。
こんな感じ
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 23:56:03 ID:SpbooMJmO
そういえば、なすかは命にアプローチしてたなあ…真中のライバルかw
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 00:02:21 ID:Pe1J1F080
>>938
あー、それです。どうも詳しくありがとうございます。
同意書撤回したのに、外に出てすぐ納得したのが
読み忘れでずっと気になってたんですが、ようやく納得いきました。
今度コミックスでも読んでみます。
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 00:03:11 ID:FtLuJSYD0
瀬名ちゃんが焼き餅焼いてたのは何だったんだろう…
単なる憧れの域に留まった好意?
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 03:05:23 ID:3TVE8Pxq0
>>928
あの外道行為がちゃんと表に出てよかったよね
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 09:03:38 ID:lj6dvvIz0
キリンが死んでるのであまり良かったとは思いたくないな。

元々、体が弱くて怖がりな子キリンをあんな下らない漫画のために
親から引き離して無理させたと思うとたまらなくなるよ。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 09:11:29 ID:c32ZFjebP
キリンが死んだのはもちろん悲しいが、そういうことじゃないだろう
隠蔽されなかったという結果は評価すべき
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 09:52:44 ID:lj6dvvIz0
そうだね。
確かに、握りつぶされなかったこと自体はよかったよね。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 09:54:50 ID:ltV5QaUG0
たぶん隠蔽しようとはしたんだろうなあ
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 12:44:25 ID:haJBOWc00
それ言いだしたらキリないで
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 14:35:44 ID:WYVipWlw0
DQNが医学部なんか入れるわけねえだろ・・・
普段から勉強してる人をバカにしすぎて正直不快
最低でも5浪はしないと許さない
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 14:52:23 ID:YLePxujO0
多分、誰もが間違えなく納得できない不快な方法で合格すると思うよ
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 14:56:34 ID:64EdrN7N0
三橋の親が医者だからな
コネでどうにでもなるんだろ
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 15:12:28 ID:lj6dvvIz0
コネで入ったけど才能があるからいいんだぜー!!

こんな紙切れで俺の価値は決められないんだぜー!!

こんな感じになるんだろうな。
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 15:43:50 ID:ebS+D59KO
帝京みたいな底辺医大なら解らないぞ。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 16:30:48 ID:BrLtx6xIO
医帝七人衆「貴様ごとき七光り、我が医学部の癌細胞に値せん」

てな展開になるね
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 18:05:58 ID:lj6dvvIz0
いい大学の学生は親の敵のようににくったらしく描くだろうな
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 20:06:23 ID:ltV5QaUG0
帝京があるから大丈夫だろ
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 22:27:55 ID:TcOQkh9KO
腰痛肩凝りなどのシップについて。
薬の箱に 霊感湿布 音感カン湿布 は それほど厳密ではない 気持ちいい方を使え とあった。
まあ冷と温をあやまると逆効果という人もいるが…。
効果が薄いというならとにかく、逆効果は言い過ぎだ。

ただ、いずれにせよ、霊感と音感を併用したり、併用とはいかずとも交互に使うとかは逆効果?


957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 22:29:29 ID:TcOQkh9KO
・普通、保険証って常時携行するもんなの?
・扇風機を首振りなしで使いながら寝たら、体温を奪われて死ぬって、本当?

・猫と一緒に布団で寝たら、寝返りした時に猫を下敷きにしてしまい猫を死なせてしまった、って実際にあるの?

・薬は空腹時に飲むと胃が荒れるというが、効力には影響ないの?
そもそも荒れることの何が問題か分からない。
あと、食前に飲める薬は、胃が荒れないわけ?
ってか、食前に飲める薬=胃を荒らさない薬があるなら、全部の薬をそういう風にしろよ。

・抗生物質は途中で中断してはいけないが、一回飲み忘れた場合は?
また、抗生物質ではない薬は、「医者からは一週間分渡されたが、4日目くらいで症状が改善したので、薬の使用を中断」はいいの?

・鉄道のグリーン車って、腰に悪いのでは?

・薬剤師が言ったように、昼にパブロン飲んで夜にルルを飲むといった「乗り換え」はいみたいだが、抗生物質や外用薬の乗り換えは?

・外用薬にもプラシーボは働くの?

・シップって、「骨折痛・腰痛・肩凝り・筋肉痛・捻挫に」ってあるけど、「骨」と「筋肉」と異なる箇所になんで同じ薬が有効なの?

・視力検査をする時、片目ずつ測るが、なんで「片目を瞑って測る」ってことはせずに、スプーンで片目を隠したり、機械に片目側しか映らないようにしたりするんだろ。

・ドラッグストアに「排尿困難や、夜間頻尿の人に」って薬が売ってた。
夜間頻尿なら昼間も頻尿だと思うが、それはとにかく、
「排尿困難」と、それと真逆の「頻尿」を、なんで同じ薬が使えるんだよ。
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 22:31:15 ID:TcOQkh9KO
最上は個室を探していたから命をみつけられなかったが、なんで命は相部屋にいたの?

セナはあんな簡単に患者兼医師の場所を教えていいの? 個人情報もそうだが最上が殺人狙いならどうすんだ
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 22:53:39 ID:TcOQkh9KO
風邪はとにかく腰痛なんかでも睡眠不足関係するはなぜ?
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 23:19:55 ID:TcOQkh9KO
ストレスが腰痛やふけに関係するとしたら理由がわからん。

俺は感覚で、風邪ではないせき・くしゃみと、かぜのくしゃみ・せきが区別できるけど、みんなは?
で、俺はかぜの前兆感じたら薬飲むが、それは風邪を予め回避し一見利口なように見えても、実は抵抗力を衰えさせるだけ?

トイレをしたあとに便器にツバを吐くと、尿として排出したばい菌を吸うことなると親に言われたが、そもそも尿は菌や毒素ではないし、しかも吸い込むのではなく吐くのにねえ。

細菌とウイルスは違うとして、ばい菌って何?


ウガイと飲水、どちらが喉が潤う?

カレーやワサビのような刺激物?は喉が痛い時は控えるべき?

手術のため渡米とかよく聞くが、医療最先端は日本じゃないの?
医学技術はあるが法律の壁があるってこと?

医師は書いた資料が何か患者にわからないようにドイツ語で書かないといけないは本当?
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 23:23:32 ID:haJBOWc00
霊感湿布ってなんか怖い
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/09(金) 23:29:53 ID:RjNnQSmm0
なんのことだかわからんが、飛んでいるレスに何かがあったのか
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/10(土) 00:19:51 ID:jqM6K1I90
確か獣医はカンニングで入ったんじゃなかったかな
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/10(土) 15:41:33 ID:tpTEdqMOO
三橋、親父さんに全然似てないけどやっぱ母ちゃん似なのかな。
本物の三橋と同じで。
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/10(土) 16:02:44 ID:jvmg4DkkO
>>964
親父さんは婿養子だからやっぱ最上家の血統の母親似なんじゃね
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/10(土) 16:42:28 ID:RrL0TudU0
婿養子だから?
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/10(土) 16:42:30 ID:IXTdw0tKP
父親と母親の性格もパクリそうだな・・・。
恋人は武道の達人で上杉とかにしてくれ。
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/10(土) 17:46:04 ID:anoJk3VL0
明きからに医者じゃない
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/10(土) 23:22:26 ID:mMrhsrNx0
3話でもう受験だったりしてな
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/10(土) 23:30:16 ID:anoJk3VL0
むしろもう医者になってて
「ニートだからたっぷり勉強したんだぜ!」とか
わけの分からん理由で合格したことになってそうだ。
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/11(日) 02:01:15 ID:QK4PrNfHO
>>967
上杉は敵対するエリート医師で登場するんじゃないかと思うけどな
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/11(日) 04:04:58 ID:HdGNv/800
グラサン君は、命は助かったけど一生片肺になるのかな。
そもそも、肋骨とかあるのに手首まで突っ込むことができるもんなのか。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/11(日) 04:08:19 ID:QukrwLUy0
これ橋口は作画やってるだけで話は別の人が作ってるんでしょ
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/11(日) 08:47:50 ID:CHzdDOHK0
今は全部橋口だろう。
入江謙三って人が、三橋の医者版を書きたいって考えて
こうしてるとは思えん。
(もしかしたら冠が西森好きで、アイデア提供したのかもしれないが)
そもそも入江氏って、原作ってクレジットされてるけど、
たぶん「命」の時から、シナリオまでは作ってなくて、
取材と、簡単なプロット程度の協力なんじゃないの。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/11(日) 10:42:32 ID:WXqYKJaZ0
ないない
今回も全部冠がやってるんじゃないの?
展開がワイルドライフそっくりだよ
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/11(日) 11:50:45 ID:sfsTnoum0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \     埋
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <    め
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/11(日) 12:33:45 ID:JOwWwiEN0
どうせまた、「どうせまた」って言われて予想されるような展開が
全部当たっちゃうような漫画になるんだろうな。
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/11(日) 13:06:17 ID:CHzdDOHK0
う〜む、”入江謙三”ってぐぐっても、ほとんどこの漫画関連しか
ひっかからない。
本当に実在するのか怪しいかもね。
唯一、「入江謙三税理士事務所」という、京都で開業してる
税理士が引っかかるんだが、関係ないだろうし。
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/11(日) 19:34:08 ID:x2+906Mi0
次スレのテンプレこんな感じでどうかな

【橋口たかし】最上の明医・最上の命医 Part12

週刊少年サンデーで連載中の「最上の明医」、「最上の命医」について語るスレッドです。

最上の明医〜ザ・キング・オブ・ニート〜(第2部新連載開始)
 史上最低な男が、今…立ち上がらない!!
 “帝王大の良心”の異名を取る人格者・最上先生。
だが、彼の息子はチンピラなのに引きこもり… 
爆笑なのに感動する新感覚医療ドラマ、少年サンデー18号よりスタート!!
公式サイトhttp://websunday.net/rensai/kingofneet/

最上の命医 (第1部完結!!)
「小児外科医は子供達の命を救うだけではなく、
その子が未来に出会う仲間や子孫たち…すなわち無限の樹形図を救っている」…
自らも生後わずかの頃に心臓施術を受けた西條命は、
神道先生のその言葉を胸に最上の小児外科医を目指す。
アメリカでMSA(最優秀若手医師賞)を受賞後、命は小児外科不足の日本に帰国し、
その現状をぶち壊すべく平聖中央病院にて第一歩を踏み出す。
 命をかけて命を救う、超本格派医療ドラマ!!
公式サイトhttp://websunday.net/rensai/saijo/


前スレ
【橋口たかし×高島雅】最上の命医Part11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1265208700/
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/11(日) 20:47:04 ID:JOwWwiEN0
テンプレとは言え、美麗字句に反吐がでそうになるなw
実際の内容考えると
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/11(日) 21:52:58 ID:Ro4yxhZj0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> さっさと埋めて行ってね!!!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/11(日) 22:10:53 ID:x2+906Mi0
次スレ
【橋口たかし】最上の明医・最上の命医 Part12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1270991409/
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/11(日) 22:33:01 ID:Ro4yxhZj0

                _.. -――- ._
              ./  ,―――‐- ._` .
             /)  ./  /  /  ``\
           ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人_
          /,.=゙''"/  フl/_×// |ハハl .ト、 さっさと埋めていってね!!
   /     i f ,.r='"-‐'つイ._T_i`   .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  /      /   _,.-‐'~| |'弋..!ノ     i'+!l |
    /   ,i   ,二ニ⊃l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|
   /    ノ    i l゙フ..,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!
      ,イ「ト、  ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|
     / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 12:28:29 ID:8uFdHhOH0
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 18:34:36 ID:LFih72heO
腰が痛い時、布団は軽い方がいいの? でも寒いのも良くないような?
抗生物質は服用の仕方に定めがあるが、例えば1日朝晩の2回服用ってのを、晩に飲み忘れた場合、どうすればいいの?
医者から貰った薬が途切れたがまだ完治してない場合、もう一度医者に行くのが理想だが、その時間がないなら、「市販薬に切り替え」でもいいのかなあ?
ただ、「医者に行く時間がないからドラッグストアに行く」って人は、ストアに行く時間があるなら医者に行く時間もあるだろと思う。
薬の耐性はどれくらいの連用で出来るの?
連用せずとも、間隔を置きつつも定期的に服用しても耐性できる?
薬に「多めの水で服用して下さい」と書いてあったが、マニュアル人間の俺には「多目」と漠然とした言い方ではわからない。
口内炎って、医者に行くとしたらどの医者に行けばいいの?
「副作用が出たら医師または薬剤師に相談を」って言うが、例えば、シップで副作用が出たら、整形外科、皮膚科、内科のどこに行けばいいんだよ。
あと、普段の診察(風邪や腰痛や皮膚炎や歯科医)も、個人病院と、総合病院、どちらに行くべきなの?
医者と医師と病院って何が違う?
「医師に行く」とは言わないが、「医者に行く」「病院に行く」はどちらも言うし。
「歯医者」と「歯科医」は同じだろうけど。
「一家にひとり医者がいると便利」って昔は思っていたが、家族に内科がいても、結局整形外科は見れないし、あんまり意味がないか。「一家にひとり警察or弁護士」とかの方が便利かな。
調理師と大学の栄養学の教授、どちらが信用できる?
「クッション付きで、足の負担を軽減するクツ」って最近多いけど、これって、足の負担を軽減することはすなわち、腰の負担軽減にもなる?
なんで、空きっ腹で冷たい物を食べると、下痢しやすいの?
冷くないものや、冷たい物でも空きっ腹でない時なら下痢しないのに。
どういう原理?

986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 18:35:55 ID:LFih72heO
あ、布団は掛け布団ね
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 18:36:53 ID:LFih72heO
西條先生なら俺の心の病もなおせる?
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 20:00:02 ID:LFih72heO
診断書を書けるのは医師または歯科医

という書き方からして、歯医者だけは別扱いなんだ。

第1類医薬品はドラッグストアで薬剤師いれば買える? かなり切迫した理由がないと2類をすすめられ、なかなか1類は売ってくれない?

まあ切迫してたらそもそも医者行くが。
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 20:03:24 ID:LFih72heO
例えば腰痛には電磁波治療や超音波治療もあるが、そういうのも耐性ついて効力低下する?

耐性をなくす薬とかないのかなあ。副作用をなくす薬は現状あるし。まあ副作用をなくす薬の副作用はどうすんのか知らないが。
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 20:04:09 ID:ODxQddWH0
コイツも通報したほうがよくね?
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 20:16:29 ID:oBwV/8kX0
いつもの荒らしと同一人物だってば。
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 20:25:38 ID:qsEhlVELP
だからこそ通報なんでしょうが
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 20:35:42 ID:LFih72heO
副作用をなくす薬の副作用をなくす薬の無限ループか



ラーメン
そば
うどん
きしめん
ほうとう


など、つゆ・スープは飲まない方が健康にいいの?

タマゴのシラミや、松屋や吉野家の肉の脂分もやめるべき?

ただ 高血圧の人にとり悪いとされるものが 低血圧の人にはよかったり 一概には言えないか
卵と玉子の違いは?
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 21:28:19 ID:io9puYj/O
あほ相手にするのもどうかと思ったが
>タマゴのシラミ

虫のシラミじゃないんだから白身な
シロミ
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 21:44:19 ID:LFih72heO



体が硬いと腰痛になりやすいとは言うが、姿勢の悪さは?
猫背とか、足を組むとか。
あと、薬を、服用量を間違えてしまったらどうすればいい?
3錠飲むべきところを4錠飲んでしまったり、薬を飲んでいたのを忘れていてもう一度飲んでしまった(つまり3錠×2で6錠)とか、あるいは自分の風邪薬と母親の血圧薬を誤って飲んでしまった場合とか。
あと、過去スレで「うがいで、ガラガラ→ごっくんは、別にいい」と言ってる人がいたが、しかし、うがい薬でそれはまずいのでは?

しかし、みんな、過去スレのレスもよく覚えてるよね、深く読み込んでるのかな?

音感シップと霊感シップの使い分けはおよそわかったが、常温シップはどういう時に使うんだろう。どんな場合や状況にも使える汎用性があるのかもしれんが裏を返せば効力も弱いのかな?

医者の薬も市販薬も製造会社は同じ場合があるから、市販薬の効力弱いのは、製薬会社の技術力不足ではなく、あくまで薬事法の制約か。

ドラッグストアの購入は年末調整や確定申告で申請できないの? あくまで医者の診察や処方箋つまり保険証が使えるものが対象?

あと修学旅行は保険証コピー持参だったことから考えて、扶養家族なら保険証はコピーでいいのかな?
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 22:16:53 ID:LFih72heO
漢字で書くと白身?



市販薬の箱に

問い合わせはお買い求めの薬局・薬店又はお客様相談室

とあった。

薬局というのが医者の薬を処方してもらうところ(ここを、医者を経由せずにドラッグストア的に使うのはできるのかな)で、薬店がマツモトキヨシ、セイジョー、ハックのようなドラッグストアということ?

でもマツモトキヨシとかを薬局と呼ぶ人多いよね


また箱には

シップは炎症起こしてれば霊感で血行不良なら音感、ただし使い分けはそれほど厳密ではない

ともあった。
それほどのそれが何を指すかはとにかく、素人に、炎症か血行不良かなんてわかるわけないやろ


あと 皮膚に 発疹 発赤(なんて読む?) かゆみ かぶれ 色素沈着 があらわれたら副作用とあるが 色素沈着とはなんぞや
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 22:21:14 ID:LFih72heO
実社会で不足してるのは小児外科医のみならず小児内科も?
まあ普通小児科といえば内科だろうが、小児科じゃない内科は小児はみれないの?
街医者は年齢関係なく診察するやん。

この漫画も薬の飲み方とか実用的なこともやってくれればいいんだが


あと 皮膚に 発疹 発赤(なんて読む?) かゆみ かぶれ 色素沈着 があらわれたら副作用とあるが 色素沈着とはなんぞや
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 22:23:18 ID:uPksr4ou0
発赤 ほっせき
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 22:23:35 ID:qsEhlVELP
>>987
死ぬといいよ。死ぬといいよ。
死ぬとなんの苦しみもなくなるんだよ……心地よい睡眠のような時間が永遠に続くんだ。
頭痛もない。腰痛もない。風邪も引かなくなるんだよ。
死ねばいいよ。

死ね。
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 22:24:29 ID:qsEhlVELP
本当に迷惑です。
通院するか黙るかしてください。
あなたのブログではない。

おい。死になさい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。