【冨樫】ヘタッピマンガ研究所R【村田】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
冨樫働け
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:36:53 ID:fj1Ubipt0
>>1
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:38:24 ID:F4E08qp20
おっさん顔やったんか!
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:43:15 ID:hnLDMGYi0
>あ、僕仕事あるからウーロン茶で

え?
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:45:13 ID:cSvejcLR0
ハンタ信者は糞スレ大好きだなあ
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:09:04 ID:mJUxa8V1O
島袋→高級焼き肉店で接待

冨樫→新年会のついでw

島袋>>>>>>冨樫
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:24:23 ID:Rjvn8DyQ0
表情でキャラの気持ちを伝えるためなら写真のトレースだっておkなのさ
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:35:44 ID:QRXJwGBbO
ネームの真理に一番近いって褒め言葉じゃねーだろwww
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:37:35 ID:425HZ/Li0
>>8
読み手にとっては何言ってるかわからんだろうけどな
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:45:32 ID:1p67zcYG0
なんで長期休載するんですか?って質問しろよ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:51:58 ID:CkDl8FVE0
暗に下書きをジャンプに載せたこと言ってるのかと
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:59:12 ID:KOA/HChm0
下書きだけでもそこらの漫画家より面白いし、事実売れてるってことか?
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:35:58 ID:Il+Xvu6h0
もうギャグとして今回の話は下書き状態で載せればよかったのに
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:10:10 ID:ZobtDAoV0
今回の話って、冨樫は下書きは上手く書けるけど完成原稿はダメってころだろ
プロの漫画家としてどーなんだよそれ
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:19:22 ID:5nBN+ztQ0
>>14
面白ければ何だっていいって編集長がいってんだろうが
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:21:55 ID:/7KLeihe0
スタッフって冨樫が働かない間も給料もらえてたのかな
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:24:20 ID:xGP67M2CO
>>4
俺もそれは思ったwww
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:09:00 ID:kxmVvlJM0
>村田君も毎週描いてたじゃないか

も?
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:11:36 ID:KEGV7Fz70
毎週書いてるったって、稲垣のキャラクターじゃ心情を理解出来ないしなあ
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 02:12:45 ID:0n8974mM0
ネームの真理に一番近いは笑ったw
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 04:26:44 ID:WBuIGxiQ0
ネームの心理は明らかに皮肉だろうねえ

とりあえずH×Hの読者ほぼ100%の人間が超休載について
疑問を持ってるんだから今回ので釈明すべき。
ほんとならもっと早くすべきだったけどな。

金払ってる客に対してあまりにも失礼すぎる。
せめて理由を載せるべき。

22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 09:08:35 ID:wpjzkfIx0
別に皮肉じゃねえだろ
志望者スレなんか見てても
冨樫のネームはよく参考になるって話が出る(他にもドラえもんとかも)
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 09:17:22 ID:DQIU7r+00
冨樫がネームのまま掲載するのはそっちの方が面白いからだったんだな
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 09:37:15 ID:O3a5SL7D0
漫画家はネームをそのまま掲載すれば作業量むっちゃ減って楽できるんじゃねって真理に最も近い男
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 10:54:08 ID:TwkDOVdS0
実際コマ割りの見易さは否定出来ないからなぁ
コマ割りと感情の表現の二つだけは尾田より上
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 12:51:27 ID:WSRht5FO0
ネームのままでも他の漫画家より面白いっていう意味で
一生懸命描いてる他の漫画家と一人じゃ何も出来ない村田への皮肉じゃね
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:20:03 ID:IlBC85Fg0
ネームの真理にもっとも近い生きた伝説ってのが菓子折り持ってダッシュする理由なんだから
褒め言葉なんじゃね?
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:23:02 ID:IlBC85Fg0
そもそも冨樫のネームへの評価は編集部の人もしてなかったっけ?
「こっちがなにも言うことがない位の正解のモノを持ってくる」とか
読んだことある。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:35:39 ID:7d65RUst0
>>28
なんで上から目線なんだよ 編集が・・・
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 14:16:32 ID:IlBC85Fg0
>>29
編集もプロだからね、そりゃ言われるよ
編集の言うことは聞かない!とか言ってる漫画家はイタイ奴ってだけで
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 14:17:28 ID:IlBC85Fg0
そもそも編集のアドバイスあって誕生するヒット作品なんかもあるからね。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 14:56:25 ID:Ebo3N4tZ0
>>29
全ての漫画が漫画家一人の頭から出ると思うなよ
編集の助言で自分でも知らなかった才能が発現した漫画家なんていっぱいいる
そしてそういう編集に限って目立つのを極度に嫌って
名前は絶対に出すなと言ってくるんだ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 15:34:04 ID:nPSs/BKFi
バクマンと被るよなこれ
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 19:41:44 ID:4YTsvv1O0
島袋の援交にも冨樫の休載にも触れずに、ただひたすら漫画家を持ち上げるだけのくだらん宣伝漫画だな
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 19:55:58 ID:RHov5b++0
>>32
>>28の言い方だとこの編集者のネームが
あらゆるジャンプ作家の中で最高で、富樫がそれと同格、
という風に聞こえるんだが、
それでいいのか?
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 21:55:12 ID:LPlq3RNu0
>仕事があるから

ダウト
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 22:45:37 ID:4LdrUC/r0
>>34
でも島袋はすげえ嫌な奴に描かれてたな まあ俺が見た印象だけど
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 23:26:48 ID:uAmut/ow0
しまぶーに続いて4人目が富樫かよw
何か作家チョイスの方向性が作為的だな

ならば次回以降はこの人達に違いない!!

5人目:「ネームの真理に最も近い男」が脱帽した超絶画力の天才絵師・萩原一至先生に作画の極意を聞く!
6人目:メジャー誌最高の萌え漫画家・矢吹健太朗先生にオリジナリティと仕事とプライベートの両立の大切さを伺います!!


こうこなくては
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 23:52:40 ID:r4J5S99e0
>>37
いや、俺も島袋の印象は悪かった
何であんな風に描いたんだろうね
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 00:46:27 ID:WLobCMGe0
逆に考えるんだ…
村田が実物を悪い方向に誇張したのではなく、良い方向に軌道修正してああだったのかもしれん

まあ買春騒動はやっぱり大きいな
普段は忘れてるんだけど、キレイごと言われるとなんかイラッとくる
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 00:47:37 ID:nrDE1e7xO
俺も

エラソーに語る割に本編よりこっちの方が絵上手いし、そもそもトリコつまらん
味比べとかも金で見てる感じだったし
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 00:54:36 ID:1GieTZ7k0
木多にも毒入りギャグの極意を取材して欲しい
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 02:36:47 ID:/r9TYIfR0
おれのリクエスト通りに
島袋と富樫がきたんだから、次は鳥山かな
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 04:28:15 ID:NfPJ4ljj0
この漫画単行本化してほしいけどストック100ページもなさそうだし無理かな・・・
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 12:16:00 ID:+v60EfA00
島袋は印象悪いと思ってる人多かったかのかw
やけに上から目線でしゃべってるなと思っていたがw
冨樫が上から目線ならいいけど物腰やわらかいしキャラが逆だな

>>44
ただの漫画の書き方の説明ならいらないけど漫画家対談が増えるなら単行本にして欲しいな
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 14:13:00 ID:bWZq/g2i0
>>16

http://jump2ch.web.fc2.com/survival/001_100/u005.html
216 名前: 303 投稿日: 01/09/02 21:09 ID:jEn7EkEs

冨樫は幽白の時からおかしかったけどな。精神的に脆いというか。
アシに関しては、仕事場に呼ばれても待たされてばかりで何も
仕事を与えてくれなかったという話を聞いた。お金はもらえるし
「待つのも仕事のうち」…とはいっても時間のムダにも程があるとのこと。

>206
んなこたぁないよ
ジャンプのスポーツものは今弱いがテニスはその中では一番まし。
ホイッスル>ライパク>ミスフル>テニスかな。
ルーキーズはどうあっても打ち切られないので除外

>210
今の子供はあまり極端なハッタリは真面目に受け取らないようで。
ただ、豪快じゃないといえ今のジャンプにもハッタリはあるよ。
狙ってすごそうに見せてる。大人が「物理的におかしい」とつっこむ箇所ね。
子供には大人から見て許せるほどの「豪快でバカくさくて笑える」ものはあまり通用しない。
そういう読み方をしないから(ブレーメンもただ単純につまらないだけだし)。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 15:00:47 ID:joiN24ZjQ
>>23
確かにピトーの治療念初登場は連載時のネーム状態の方が良かった
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 15:38:12 ID:lrHEJ/skO
冨樫の「仕事があるんで麦茶で」って台詞がイラッときた
他の冨樫は可愛かった
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 15:43:00 ID:fNJC625NO
毎週頑張って連載してるのに、富樫みたいにたまにネームだけ載っけてそれが自分の話より面白いとあっちゃ皮肉の一つも言いたくなるよ
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 16:49:06 ID:ts/2/s+30
鳥山明に説教食らって真面目に仕事するようになったって話はどっから出てきたんだろう。

>>34
むしろそういう世間とかネット上とかで何やかや言われてる漫画家を選んでる気もするな。
「世間じゃ色々言われてるが、こういうこと考えて仕事してるんだ!」って言いたいのかな。
どっちみちよいしょにしか見えんが。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 19:13:15 ID:WUEAmK6ri
気が小さいとかより、ゲームやりたいだけだろ冨樫は
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 19:14:43 ID:Z8+YkU9Y0
村田は自身がヘタッピで描いたことを実践していい新作描けよ
但し頭脳担当は必須だが
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 20:28:02 ID:RDCegYjh0
>>49
個人的に皮肉を言いたいのはわかるがそれを漫画という媒体で表現しちゃ人間としてダメだろw
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 20:33:49 ID:oNNgZjgX0
>>52
稲垣だけは勘弁な!
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 20:35:05 ID:qe6PR0yF0
冨樫はヨイショするだけの実績はあるがしまぶーは実績ないじゃん
まあ、だからこそイヤミで上から目線でえらそうなキャラとして描いたんだろうけどさ
あれがマジの態度だったらしまぶーアカンで
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 20:39:34 ID:Z8+YkU9Y0
実在の人物を描いてさえ不快にしか感じられないってのは非常にまずいよな
この調子で自分で考えた漫画を描いた場合の読者の反応は推して知るべし
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 20:43:56 ID:PhKZyWyA0
「仕事(FF)があるので…」
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 22:02:05 ID:ERCIG5QY0
あれか、スタッフっていうのはゲーム内での仲間のことか
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 22:16:02 ID:CN2BxC7b0
村田先生も毎週書いてたじゃない

冨樫先生は毎週書いてませんね
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 22:30:33 ID:mkFmzUMg0
すぎたんがヘタッピマンガ研究所描いたらどうなるだろう
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 23:09:20 ID:j2VIoT+F0
しょうがくせいがまんがかさんにいんたびゅーするもえまんがになります
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 23:42:28 ID:8Zs4c/yUO
冗談でも一言できなかったのかよ
媚びるばっかりで反吐が出るわ
だから冨樫も儲もつけあがるんだよ
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 00:49:28 ID:as8XooVBO
>>61
でも杉たん上手くなったよ
64シコラ ◆rHlqyONN3BDU :2010/01/28(木) 00:53:04 ID:w80mjWKsO
∋彡ノノミ∈ 
川´;ω;`川 
 つ◆━┳┓ すぎは打ち水みたいに打ち切りが決まってからのまとめが上手くなってそうだよ
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 00:57:01 ID:Jnxtj4Qg0
村田にそういう際どい部分を言及させるのはどう考えてもムリだろ。性格的にも地位的にも
久米田や木多ならともかく
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 01:08:12 ID:iflJP9i20
ホントにな
この漫画に何を求めてるんだ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 01:41:06 ID:R2TASEa70
数年の修行を経てかえって来たすぎたんの漫画の主人公がシュージンとかないわーと思った
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 02:49:54 ID:xD8y+CeJO
木多×冨樫は見たいなww

ちょくちょくネタにしてるし、実際したらどうなるのか
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 04:37:33 ID:H6hNJpoU0
すぎたんの読み切りの主人公がシュージンで
矢吹の読み切りの主人公がサイコーだったことに
意味はあるのだろうか
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 08:28:53 ID:MwhEvv5xO
>>81
人気漫画のキャラをそのままパクる以外脳が無いことがわかったこと
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 10:08:01 ID:uTmS2B3P0
冨樫って一人で漫画かいてるのかと思ってた
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 10:25:40 ID:WTx4Chno0
たまに嫁が手伝ってそうだな
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 10:34:33 ID:SPFNqzWT0
義博冨樫の働かない話
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 10:44:06 ID:xV0gu1zP0
木多は島袋ネタを書いてたけど本人に許可は取ってたからなあ
どうやって切り出したのかすげー気になるんだけどw
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 13:44:13 ID:9O8cl9iE0
>>68
本人目の前にしてズバズバ言えるキャラかね、木多

>>74
実際に仲良いんだろ?仲良いからネタにしたのか、ネタにしたのをきっかけに仲良くなったのか知らんが。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 17:06:17 ID:69MMKaSNO
一番ブッ飛んでるのは「表情」だと思うってのすごい同意できた。
冨樫村田の対談はもっとページ使ってがっつり描いてもよかったんじゃないかな
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 17:44:11 ID:9O8cl9iE0
一応次回に続いてるぞ
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 01:56:31 ID:Qmc92vVV0
>>75
島袋と木多はジャンプデビューの時から仲良いだろ
ギャグでのライバル的存在だと言ってた
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 06:29:08 ID:1NS8KHV+O
木多は本当すごかったよな暴れっぷり
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 12:38:16 ID:bEykdAj10
月一で数ぺージなんて村田からすりゃ暇でしょうがないだろ
もっと描けよ
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 20:46:53 ID:Gj9ZqEx00
作家さんの間じゃあ「ネームの真理に最も近い男」とまで言われる生きた伝説


これネームしか出さない冨樫への皮肉だろwwww
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:33:44 ID:Ek19pJpDO
ネームだけは上手い

完成した漫画は下手って事だよな
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:36:29 ID:nAEVcN8PO
>>76
表情うまいよなあふがし
ナルトとかみんな顔死んでるし
どーにかしとほしい
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:19:36 ID:QQq//2IGO
>>76
ヒソカの「ここにいたくない」顔なんかはすごい
でもラフだしな…
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:08:03 ID:lVyYu6iH0
>>82
「ネームは上手い」ってのは漫画のホメ言葉の中では最高峰だよ。
「絵が上手い」「ネタがおもしろい」は流行やネタ枯れで遅かれ早かれ限界が来るけど
「ネームが上手い」ってのはそういうのをすべてカバーできるからな。
どんな変な絵やネタでもネームが上手いければ引き込んで読ませる事ができるんだよ。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:22:05 ID:1L16XHNEO
誰かのツイッタで見たけど「富樫プロ」があることが結構衝撃だった
税金対策だろうけど間違いなく日本で一番仕事してないプロダクションだな
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:48:03 ID:8yS7RsrrO

プロダクションの主な仕事は権利関係だろ

作品なら鳥山とか今作品書いてない作家がもってるプロダクションはどうなるんだよ
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:24:31 ID:rBuQLavY0
>>83
作者の名前も読めない奴が富樫を語るな
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:36:03 ID:pGAF+7joO
富樫って誰だろうね?新人さんかな?
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:40:41 ID:MDtebdgpO
編集のひとじゃないかな
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:47:18 ID:HCP9+8mL0

来週のじゃなくて今週のヘタッピ漫画研究所ZIPってありますか?
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:29:14 ID:HCP9+8mL0
ZIP自己解決したわw

それにしても未だに冨樫を富樫とか書いちゃう低脳がいるんだね
死ねばいいのにねー(*´VдV)(VдV`*)ネー
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:12:48 ID:8pKM1RLlO
>>70の未来安価が結構会話成立しててビックリーです…
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 03:05:45 ID:6Jzjnrh70
もっとページ数増やしてよ
描き足りないだろ村田も
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 04:33:16 ID:cc/bD1HMO
ヘタッピ毎週読みたい
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 10:43:21 ID:RYNyTe030
ZIP要求してる滓が偉そうにしてるwwwwwwwwwww
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 11:20:33 ID:oYpLN0cHO
しまぶーとか冨樫とか曰く付きの人はいいから、せっかくなんだし新人漫画家をプッシュしてほしい。

そっちのが村田もザックリ話聞けるんじゃないの?
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 11:24:10 ID:65tBrpIQO
ヘタッピより早く新作描かせろよ
聞き手にも多少の格はいるがヘタッピが村田でなきゃ
ならない理由もないし
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 11:25:58 ID:RYNyTe030
今の新人は小粒だしなあ・・・
小畑にインタビューしてもらいたい
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:21:16 ID:aFJ6YobI0
今の連載陣なら久保とか空知とかぐらいかなインタビューして面白そうなのは

101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:23:53 ID:w2sy9giC0
久保に「たまに描写に性癖が垣間見えますが?」とか聞くのかよw
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 13:57:33 ID:uXZwO0mH0
>>101
何で少ないページ数でわざわざそんなこと聞くんだよw

その二人のキャラ作り秘話とかはちょっと気になるなあ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:06:55 ID:jMPx2Q5j0
師匠には「この内容のなさでここまで売れたらウハウハでしょ?」

くらい聞いて欲しい。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 17:53:28 ID:ct03YnQvO
村田ってマガジンに移籍する噂があるけど、実際どうなの?
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 18:00:38 ID:iT1SiyNo0
>>104
集英社で干されてる稲垣が村田を連れて行こうって算段なのでは?
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 18:14:00 ID:KKzEt0WX0
終わってから1年と経過してないだろうが
普通に充電中じゃないの
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:29:29 ID:wREv2rwkO
>>97冨樫を出しちゃった以上、新人や若手を出してもなんか物足りない内容になっちゃいそうだな。
尾田が出るのはいつだろう…
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:38:45 ID:GnrvbbTI0
バンチ組や他誌に移籍した大御所では駄目なのかな?
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:45:16 ID:07Hrer0i0
本宮とか江川とか面白そうだな
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:46:58 ID:KKzEt0WX0
鳥山のヘタッピは誰に聞くでもなくわかりやすく
漫画のイロハを描いていたけどな
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:02:58 ID:GnrvbbTI0
あれは原作と監修がいたからなあ・・・
今や人間性がばれた老害さくまとマシリトだが

何も学ぶ所の無い稲垣の原作だけはカンベンな!
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:06:14 ID:GnrvbbTI0
>>109
ゆで、つの丸、こせきこうじ辺りなら
味のあるウンチク話が聞けそうだよね

車田正美の作劇術はリーダムで披露されて
「なるほど!」と思わされたもの
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:11:21 ID:bteQiOtX0
単行本出てほしいなぁ
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 21:04:15 ID:GIMNrnXZ0
尾田は結構色々なところでインタビュー受けてるし、何か今更感があるなぁ(俺の中でだけだけど)
ゆでも週間少年『』に出てたし。
つの丸ってのは新しいかも知れんな。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 06:53:13 ID:jBQYDysyO
どくしやしつているか
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 07:37:14 ID:PmTi+44SO
○富樫
×冨樫
ウカンムリじゃなくてワカンムリ
ケアレスミス忘れてる奴、多すぎ!


木多がコミック(喧嘩商売)のおまけで描いてる
かなりの人が勘違いしてんだろうね
代表人での冨樫事件も色々あったんだな
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 10:15:39 ID:8RUPH3GXO
ケアレスミス忘れてるなら正しいんじゃね?
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 10:16:15 ID:0rYmtqj80
ttp://twitter.com/NEBU_KURO/statuses/8307308049
ハンタの本スレにあったやつ
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 12:56:46 ID:YhWyzLko0
尾田なんてインタビューしなくても勝手に自分からしゃべるからね
荒木にしなさい
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 15:28:50 ID:1GS4HUG40
荒木は他の誰かがインタビューするだろうし、露出の少ない人がいいね
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 20:48:10 ID:+raqwhoB0
ガモウ!ぜひガモウ!!
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 20:54:33 ID:i/tP2VW+0
大場から学ぶことなんかあるのか?
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 00:06:51 ID:et6vMQ4G0
優れた絵描きを独占する方法・・・あ、これなら村田の寄生虫・稲垣に
聞けば済むことじゃないか!
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 00:07:52 ID:et6vMQ4G0
これは冗談として。順当に行けば空知かうすたになるだろうな
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 18:27:03 ID:h4+EaCIj0
>>85
関係ないけどスケダンで
「ネームは躍動感を出すことができる」とか何とか言ってなかった?
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:52:08 ID:mtARkUuL0
西尾維新は行かなくて良い
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 05:44:47 ID:YmhXsFj10
村田のツイッターより

>取材した冨樫先生の語録が面白すぎて、
>これ僕が取材漫画にするよりそのまま冨樫先生が本として出版した方が絶対イイだろと思ってしまう。
>この凄さを7ページのコーナーに纏めるなんてもったいない。膨大な金言集だよ。

どんなこと言ってたのか気になる
マジで出版してくれないかな
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 06:53:15 ID:qa1lXBJI0
>>118
それ貼ったの自分だw
ほんと聞きたいよね
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 11:42:34 ID:LLXCS6yZ0
村田はロックマンの漫画描いてみたらどうだろうとか思うんだがw
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 11:47:06 ID:vegy/ddL0
仮面の下は劇画タッチ・・・!
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 08:14:30 ID:I+NaPYBN0
自由さ=お休み
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 08:18:03 ID:ePGE41rN0
稲垣はなんで取材しないんですか?
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 08:22:37 ID:ePGE41rN0
次回の連載で冨樫発言集のるかな
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 08:26:25 ID:ePGE41rN0
へタッピ本格連載 バクマン打ち切りで
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 08:31:31 ID:ePGE41rN0
村田は謙虚だし
きちんと富樫の発言を真面目に取材してる分好感もてる

稲垣は・・・
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 08:39:49 ID:ePGE41rN0
次回はうすたか空知をお願いします
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 12:28:57 ID:uy29sLHP0
冨樫の取材レポをノーカットでお願いします
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 05:07:31 ID:/jLG4uAa0
もうずっと冨樫でいいよ。
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 09:48:15 ID:IB+/4CXn0
ウ冠の富樫さんとは別人だったのかw
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 19:10:47 ID:7YpyLuN40
次のペタッピが待ち遠しい
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 19:23:43 ID:L0B0NCnX0
>>116
それ逆じゃね?
○富樫
×冨樫じゃなくて

○冨樫
×富樫じゃねーの?
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 13:45:22 ID:i/7Ox2jS0
自由さって皮肉だろw
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:33:37 ID:IFgDl/fu0
村田くらい絵を描ける奴ならいい原作者探したほうがいい
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:41:30 ID:ee2j4C/H0
ガキの頃てんで性悪キューピットで抜いてたわ 懐かしい
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 19:44:08 ID:ee2j4C/H0
長期休載のコツを聞き出したら神だなw
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:04:10 ID:lTeHzc3t0
筒井康隆はわかるが
平山なんか駄文書き散らしてるだけのアホだろ
何の参考にもならん…
まだ、オカ板の洒落怖みてたほうがマシ
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:35:55 ID:OwZ9QX6W0
短編しか読まないってとこがなるほどなと思った。
まあそんな感じだよね。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:19:22 ID:w3nG2nMy0
「終わりっぽいけどまだ続く」は連載自体が続くって事なのか次も冨樫って事なのか
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:53:38 ID:fA3TCkck0
>>116>>141
ウ冠もワ冠も正しいって事じゃない?

本人はてんでのウ冠時代をなかった事にしたいようだけど
ウ冠で名乗ってた時代がある以上、ウ冠の「富樫」表記も間違いではないな
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:08:02 ID:B8CD7Q6M0
冨樫もハンタ後はレベルEみたいに短編書いてほしいなー
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:27:38 ID:94AhIhoa0
2ちゃんで誤字うんぬん言う人たちって・・・
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:53:17 ID:Ezqyt91c0
冨樫は筒井康隆の短編からパクってたわけ?
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:58:02 ID:28zaG5xt0
村田か編集部の配慮なのか冨樫に媚媚過ぎて痛々しい。
冨樫本人に研究所R描かせてくれ。毒々しいのを。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:05:21 ID:6ZdQeuJy0
筒井といえば幽白の海藤とジョジョのトニオ
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:45:33 ID:gXmYcNrd0
何つーか冨樫はこんなに持ち上げてひたすら良いイメージになるように
描いているのに
島袋のときはあんなにひどく描いたりしているあたり
それぞれの作家に対して描き方が違いすぎるな
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 01:34:04 ID:B1dRQy2X0
つーか見てる側の先入観と偏見だろ、しまぶー叩きしてるアホばっかだし
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 01:56:44 ID:klYCeNBiO
俺も島袋がひどく描かれてるとは感じなかったな
謙虚ではないなとは思ったけど
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:48:32 ID:DpCdJLkb0
冨樫を持ち上げてるというか神聖化してる漫画家はいると思うぞ
村田はほんとに尊敬してるんだなと思った
休載に関しては糞だが漫画の内容に関してはやっぱ面白いと思ってる人が多いんだろう

ネームの真理に最も近い男から
漫画の真理に最も近い男に変わってたのはワロタwww
これ単行本とか出たらネームは消えてるだろうなw
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:51:01 ID:Zjc0vjJP0
しまぶーは親分肌の(いい意味で)デカい事言ってみる奴、って感じで
自身の作風と合ってて面白い、って思っただけだったけどな
むしろトリコに合せていかにもヤクザもんっぽく誇張してるんだろう
それより後付にあった次回?のガイナックスって誰取材しにいったのか気になるわ。

160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:52:20 ID:Zjc0vjJP0
冨樫っていかにも漫画家の好む漫画家、って感じだもんなあ
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 03:03:19 ID:rLfCwnFs0
冨樫はよくそこまで考えるなあってくらい漫画の内容考えてるからなあ

ゲームの中に入るグリードアイランドなんて
普通の漫画家なら中ボスの強さがレベル50で強いんだぞ
で、そいつら倒していってラスボス倒したらクリア程度が限界
しかし、冨樫は全部のカード考えてたからなw
しかも全部意味あるしw
GIを面白く最後まで描けたのはほんとすごいと思うわ

>>159
ガイナックスはヱヴァの新劇場版の情報でもあるんかな
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 03:52:20 ID:WmQ0Tghr0
>>152
レベルE:筒井雪隆の名前元ネタ
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 04:05:46 ID:DEONglc40
>>153
冨樫は漫画家志望者から見たら本当に参考になる作家だよ。
バトルも心理戦も言葉のかけあいも見せゴマもみんな上手だから。
お前にとって媚び媚びに見えるのはお前が志望者じゃないからだろ。
漫画家志望者のための漫画なんだからお前は読まなくていいんだよ。てかもう読むな。頼む。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 06:50:40 ID:k6dJ+IKK0
>>161
しらんがなー

「ガイナ スタジオ 久保帯人 ブリーチ 見学」でググレ
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 07:25:22 ID:i9gvVJXEO
ツイッターでガイナの上の人と知り合ったのがきっかけらしい
新エヴァはガイナで作ってるわけじゃないし情報もなにもないだろ
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 09:51:38 ID:ayhwjPBn0
稲垣の糞がしゃしゃり出てきたのが激しくむかついた
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 10:56:49 ID:meu4Yxks0
アシスタントの為に書いたのに何で稲垣が読んでるんだ、って冨樫が怒りそうな気もする
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 11:28:57 ID:rgFKQiyM0
さすがにそんなことで怒る程冨樫も心せまくないだろw
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 11:38:19 ID:dbywac9g0
怒りはしないがいい気分はしないだろうな
冨樫の言い方だと門外不出っぽいから
稲垣が威圧かけて見せろと言ったんだろう
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 11:49:08 ID:2V6uyzB60
どんな手段で見せてもらったのか知らないけど
見たことを公言しちゃってるとこがサイアクだなーと思う。
誰も幸せにならない。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:00:57 ID:qTFPgyNa0
稲垣がこっそり見たというのを漫画に描いてしまう村田にも問題ありだな
島袋のキャラといい、ネームの真理に最も近い男に近いといい
意図的なのか天然なのか・・・
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:29:45 ID:xM2UcbdV0
>>119
インタビューしなくても漫画家の意見聞ける方法を教えてくれよ
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 13:32:25 ID:Zjc0vjJP0
常識的に考えたらネームの段階で本人に確認取ってるだろうし
取材対象が漫画的な誇張やネタだとして問題にしてないんならいいんじゃない?
研究所Rも一応娯楽漫画なんでしょ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 14:31:16 ID:CwCQDShR0
稲垣が虎の巻のことを自身のサイトで弁解してるぞ
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 14:58:21 ID:6tvYq3ae0
自分がこのままリタイアしてもアシさん達が食うに困らないようにって
もうすぐ来年の冬まで冬眠する奴の台詞じゃなきゃいい台詞なんだがな
お前が休んでる間そのアシさん達はまた職探し再開だよ

176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 15:00:18 ID:v6uhvN4d0
冨樫「ハンタ文字で書いてますから、見ても読めませんよ。」
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 15:05:55 ID:v6uhvN4d0
>>175
岸本がアットホームな職場の雰囲気を見習ったらしいから
専属だろう。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 15:09:10 ID:sz0kOBuA0
村田の読み切りより面白いなこれ
SQみたいに他所の漫画家とかガイナとかのインタビューもやって欲しい
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 17:51:53 ID:W1bHS44k0
これ単行本化してくれねぇかな…
鳥山のも一応出てるし話数が溜まれば出る筈なんだが
問題は只でさえ1ヶ月に一度と言うスローペースなのに
ページ数が極端に短い事なんだよね…何時になったら出るのやら
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 18:06:26 ID:NBW+D+s20
>>166-169
巻き込まれてボロクソ言われてる稲垣かわいそす
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 18:23:51 ID:ayhwjPBn0
村田はこうやって漫画家の話聞いて連載してくんないかな・・・
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 20:13:13 ID:ZPNWb1870
>>175
頑張って非拘束期間の給料も出してるって噂もあるし、冨樫アシの収入はそこまで心配しなくてもいいのかも
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 20:31:41 ID:Dak/D2OV0
>>174
本当だ
これ稲垣にしてみればいい迷惑だな
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 21:01:11 ID:F6DIwBhN0
>>182
冨樫はもうがんばらんでもアシ数人の金くらい出せるだろw
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 21:03:07 ID:Qrv7Dg4Y0
>>173
漫画の内容はチェックして問題なくても
読んだ人がしまぶーはえらそうだ、稲垣が虎の巻を盗み見てた
と思われてる事実があるからなあ

虎の巻に関しては稲垣がブログでフォローしてるのが泣ける
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 21:07:04 ID:2V6uyzB60
>>183
どっちが本当のことを言ってるんだろうね。
全くの事実無根でここまで書いちゃうってちょっとありえないわ。
まあ村田が大人の謝罪をするのかな。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 21:13:37 ID:NBW+D+s20
村田って天然ってか自分の言ったことがどう影響でるかみたいなことをあまり考えてない気がするよ。
ツイッターでフープメンの人が「引きこもりっぽい人のネームは読んだら分かる」って言ったのバラしてたし。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 21:16:13 ID:aDXUvSTp0
ジャンプで絵でなくて話作りでためになる話できそうなのって冨樫と尾田くらいだろうな
他の漫画家は話は糞な連中ばかり
迷走中のバクマン読む限りガモウなんて話にならねー

後はこち亀の秋本はジャンプで生き残る処世術くらい語れそうなことくらいか

ネタとしてなら、岸本の天才キャラ論、久保のオサレ演出論、許斐の超人論あたりか
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 21:20:49 ID:aDXUvSTp0
幕張の作者にまた描いて欲しいよな

・豚和月と腐女子恋人
・知欠の不倫嫁
・冨樫のお花畑嫁
・尾田の痛セレブ嫁
・島袋光年の女子高生買春
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 21:26:06 ID:NBW+D+s20
>>188
その辺りの漫画家は冨樫が幽遊白書やめたとき嫌がっていた読者が飽きるまで同じことを繰り返す形で連載を続けてるからな。
岸本はちょっと内容を発展させようとしたけど、明らかに本人のキャパを越えるようなテーマで結局陳腐なもんになっちゃったし。

村田はもし自力で連載するなら、ビジュアル重視でSQで好きに描いたらいいと思う。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 21:26:56 ID:PUJRXqPX0
>>187
あーなるほど・・・
いままで作画だったからかもしれんな・・・
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 21:27:50 ID:PUJRXqPX0
>>189
いちおう連載やってるじゃないかw
島袋ネタをひっさげてスタートしたじゃんw
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 21:38:48 ID:LMP0y+aI0
志望者にとってはバクマンなんかより虎の巻のほうを単行本化したほうが万倍ためになりそうだなw
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 21:55:41 ID:aDXUvSTp0
>>190
冨樫の虎の巻には、「オタクと腐女子に消費されるキャラクター作り」について言及されていそうだな
生意気でチビの実力者、中性的な容姿の知性派イケメン、根は優しい不良、天然ロリ娘等

岸本は「漫画の描き方」より、どのクリエイターに影響を受けてきたかのかという視点なら面白い話が出てきそう
村田も影響を受けた絵師にだったらたくさん語れそうだな
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 22:00:10 ID:w8njyhvS0
冨樫のなかでてんで性悪は黒歴史なのか
ハンタもいいけど幽白やレベルEの連載当時の状況も知りたい
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 22:21:26 ID:BgzaCHg30
>>195
幽白に関しては「幽☆遊☆白書画集」の作者コメント参照
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 22:29:36 ID:MPZCp3dh0
てんで性悪読んだことないんだが、黒歴史になるほど内容酷いのか?
今度読もうと思ってたんだが
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 22:29:46 ID:ZJU89Kps0
>>183
稲垣が嘘付いてるに決まってるだろ
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 22:35:07 ID:/AfWVx+x0
1話1話で完結していく話を考えるのがきつかったのかもしれん
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 22:35:15 ID:gUxJhmSV0
>>197
話自体はムチャクチャ下らない。
ラブコメとかエロ展開とか人情者とか
とにかくすみずみまで白々しい。
でも絵がすごくかわいかったから
それだけでファンになって最終話まで読んでた。
やっぱ漫画は絵だよ。
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 22:37:40 ID:Zjc0vjJP0
>>197
今よむとよくぞここまで成長したものだ…とある意味感動できる
でもよくある新人の新連載ものの中ではそれなりにツボを押さえて良く出来てる方
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 22:40:34 ID:oZTDSIBO0
稲垣に見せちゃって良かったのか?
と読みながら思ってたが、やっぱり(実際に見たかどうかは別にして)見せたりしちゃいけないものなんだな。当たり前か
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 22:45:30 ID:wZXP+EDy0
とりあえず週刊連載の基礎訓練という感じだったな>てんで
内容は主にストップひばりくんを下敷きにしている感じ
冨樫の初期は女の子が可愛い。
てんでの単行本の方には初投稿作品も載ってた気がする。
昔からカルトっぽいのが好きだったのな
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 22:51:16 ID:MPZCp3dh0
そうか、てんではやっぱり残念だったんだな
でも冨樫にもそんな時代があったのかと思うとなんか安心する
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 23:11:30 ID:rGmGcrqi0
つーか島袋が感じ悪く書かれてたとかアホかと
単に漫画キャラのしまぶーとして書いてただけじゃねえか
あれが感じ悪く見えるのは元々島袋に悪い感情持ってるからだろ
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 23:22:24 ID:nYwsF9LN0
前科者だからしょうがない
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 00:21:29 ID:FYbNm2cf0
601 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/16(火) 21:13:37 ID:???
つーかなんで冨樫のネーム虎の巻の内容を稲垣が知ってると
村田が勘違いしたのだろうと考えるに
稲垣自身が「俺知ってるもんね」って
自慢げに大ボラ吹いたからだとしか思えないんだが

まさかジャンプでそのことを言われるとは思わなかったんだろうな

602 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/16(火) 23:03:13 ID:???
稲垣問題はじわじわ炎上しそうな予感

603 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/16(火) 23:08:04 ID:???
そうなれば稲垣をバイバイジャンプに追い込めるね
大亜門とかコイツは実力以前に人間性が大嫌いだ。楽しくジャンプを
読んでるのに、コイツの不快な人格が透けた漫画読むと台無しだよ

ガモウはまだ娯楽性とネタ度に優れているから相殺されるからな

604 名前: 愛蔵版名無しさん [sage] 投稿日: 2010/02/17(水) 00:03:03 ID:???
え?なに?
稲垣先生ってデマカセ言ってたの?
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 00:39:33 ID:hkSRUFJC0
>>188
尾田はないだろ。まぁ読者を泣かせる術とかはもってそうだが。
漫画の演出・技術は全然ないぞアイツ
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 00:44:19 ID:FYbNm2cf0
じゃあ何で日本一売れているんだ?
まさか浜崎あゆみ界王拳3万枚だとかw
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 00:44:43 ID:ehTSiR6g0
てん性は後の作品を全部読んだ後で見ると、原型になるモチーフが端々に出てきて面白い
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 00:45:35 ID:pAmY/lYE0
ワンピはいい意味でも悪い意味でもファーストフードだから
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 00:46:52 ID:oFRIEqzW0
島袋は肉食いまくり=援交って連想ができたからなー
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 00:47:19 ID:hkSRUFJC0
>>209
それは面白いからだろ

面白い=漫画の技術・演出ができるではないがな
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 01:13:13 ID:N1rJntGa0
てん性に比べて、バトルどころかエロすらもなかった幽白の1〜5話のネーム読んで、
連載にGOサインを出した編集部がわからん。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 01:49:48 ID:/yKY+GXq0
いや1話で自分の通夜見るシーンとかマジ泣けるだろ
1人だけまっとうに幽助に厳しかった竹本が、肩を震わせるページはやばい

幽白初期は人情モノ+幽霊って立場を利用した痛快劇だな
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 01:57:09 ID:AMV36iWU0
>>207
相変わらず稲垣が一方的に嫌われてんだな。
アイシのアンチってなんか異常で気持ち悪かったけどここまでとは。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 02:14:23 ID:GeaA+SNl0
本人の事よく知らないのに人間性が嫌いとかどうなんだろうね
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 02:26:38 ID:AMV36iWU0
あいつらに言わせると漫画からにじみ出る人格の歪みを感じとってるとか。
DQNアレルギーなんだよな、奴らは。相当現実で嫌な思いをしてきたんだろう。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 02:32:19 ID:AO2IjNvS0
冨樫は設定とかルールとか考えるの得意なんだろうな
念の仕様とかGIとか
軍儀も作中じゃ断片的だが普通に遊び方出来てると思う
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 02:39:54 ID:uK4RbzTD0
普段立ち読み専だけど、冨樫と村田の為だけにザンプ買ってきたw
240円……高くなってた
昔220円くらいでなかったっけ?
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 02:45:57 ID:QstjOr520
むかし180円だったよ
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 03:40:06 ID:cM8IkDtRO
軍儀やってみたいけど俺の頭じゃ理解できんだろうな
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 03:57:40 ID:PMsP5zea0
駒を重ねる時点で俺には無理だなw
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 05:41:50 ID:+G035KT5O
>>213
演出と技術なくして面白いもの作れません
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 06:39:28 ID:AMV36iWU0
例えば浦沢直樹なんかは演出と技術を極めているのに面白くない漫画家代表だよね。
プロフェッショナルしてはトップランクだけど、作家としては二流と言うか。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 06:57:52 ID:CrIgu3c10
ワンプ泣けた感動したとかって中学生とか女の人でしょ?
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 07:25:12 ID:hcfJFqx10
毎週見てるがワンピはコミックスからページ分を切り取ってきた感じ、メリハリがない、なんか別漫画
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 07:27:44 ID:crAva+w30
>>225
浦沢直樹は連載序盤は面白いんだよMONSTERとかHAPPYとかプルートゥとか20世紀少年とか
明らかに中盤辺りからgdgdになってくる
飽きてくるのか出版社が引き延ばしを要求するのか知らんけどな


つか冨樫なんか取材しても漫画家として一番大事な締め切り守れない時点で
リスペクトしちゃ駄目だろ
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 08:19:04 ID:D5fn8DVa0
気まぐれすぎるけど店を開ければ行列ができるラーメン店の店主にレポーターが取材を挑んだ感じだな
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 08:26:16 ID:C/b75aNo0
>>228
この前爆笑問題が浦沢にインタビューしてたけど、
なんかこいつは作家じゃねぇなって思った。
テーマを掘り下げ切る前に自分で一歩引くんだってさ。
だからいつもあんなイカサマのような終わり方になる。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 08:40:12 ID:Quf277n+0
「いろんなテーマを匂わせておけば
読者が勝手に妄想して盛り上がってくれる」

という手法だな
そして作者にはそのテーマを描き切る腕はないと
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 09:02:26 ID:2kXpv1CL0
>>218
稲垣さんお勤めお疲れ様です
DQNに虐げられて成長してきたぽいのがよくわかりますよ^^
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 09:47:51 ID:E3Dc7kf80
軍儀も「いろんな複雑さを匂わせておけば
読者が勝手に妄想して盛り上がってくれる」
の類だと思うがな
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 11:07:01 ID:0erYrbRM0
>>228
バカは何も分かってないんだから。
志望者が冨樫のダメな点いっこで長所を全て否定し
「リスペクトできない」なんてクソ生意気抜かしてたら
漫画家になんかなれないよ。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 11:13:48 ID:oI4e9wf00
>>233
へ?それとテーマがなんの・・・・
あ、冨樫嫌いなだけか。つまらん感情論で話に入ってこないように
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 11:38:25 ID:/3E7GN8o0
>>218
多分稲垣が嫌われてるのってマンガからというよりも
ブログとかそっちじゃないのか
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 15:36:08 ID:LaYNgr4f0
ガイナックス?貞本くるー?
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 15:52:33 ID:pn9ulVX20
気持ち悪いからそういうアニメ系の人たちやめて欲しいな
やるならジャンプ以外で存分にやってくれ
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 16:05:54 ID:1nyBkRQK0
貞本はいいが冨樫はうざい
実力も無いくせに偉そうに講釈垂れやがって
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 16:32:52 ID:e/r7fDOl0
冨樫はなんだかんだいいつつ漫画描く実力はあるだろ
連載作家として一番大切なものを欠落させてはいるけど
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 16:40:44 ID:1nyBkRQK0
ないよ
絵も上手くないしキャラクターにも魅力が無い
内容も闘っていてばかりで面白くない
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 16:57:45 ID:Qm5B+E8n0
冨樫は敵ができてもしょうがない状況を作ってるから
そんなふうに言う人がいても仕方ないね
そういう評価の是非は別として
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 17:00:58 ID:H9jDQBqK0
まぁ馬鹿がどれだけ僻んでもあれだけの結果出してる時点で天才的な実力があるのは確定
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 17:33:30 ID:9avnWeGU0
ジャンプのバトル描写パターンに関しては、
車田正美の必殺技KO、鳥山の運動描写、荒木の能力バトルを押さえておけばおk?

意外に鳥山の運動描写を踏襲しているのが岸本だけなのが寂しい
「修行」EPは定番テンプレだが
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 18:14:22 ID:oI4e9wf00
>>241
戦ってばかりが嫌なら今の看板全滅だなw
レベルEおすすめ
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 18:36:50 ID:6mUd+gvi0
運動描写が一番難しいからじゃないか?
描ける描けないもあるけど、きっちり頭の中でイメージ出来るかって問題もあるし、
漫画だと平気で空飛んだりして無茶苦茶な動きするからな。
そう考えるとやっぱ岸本は絵は上手いんだなあ
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 18:44:50 ID:oI4e9wf00
運動描写なら久保もうまいよ、さすがアニメーター出身
駆け引きのワンパターンはさておき一番剣術バトルが画として見てられる
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 18:59:42 ID:GeaA+SNl0
支障はアニメーター出身じゃないでしょ
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 19:04:02 ID:MIpF34U80
支障は所謂ジャンプエリートとして勇名だったような気が
若くして担当付いて即デビューみたいな
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 19:04:43 ID:9avnWeGU0
>>246
岸本はストーリー作り以外は実力あるだろうな

>>247
久保って剣からビーム光線が出るブリーチの久保のこと?
もしそうなら、るろ剣の和月と同じく車田正美系統のバカ漫画家だと思うけど

剣術かどうかは分からないがドラゴンボールのトランクスの空中戦しながらの剣さばき描写は
動きが分かっていてちゃんと漫画絵にできる職人芸だったと感嘆した記憶が…
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 19:12:23 ID:1nyBkRQK0
>>243
冨樫が結果を出しているのはジャンプブランドのおかげだ
冨樫本人は運が良かっただけ
>>245
話がどれもありきたりで面白くなかったよ
筒井康隆のパクリっぽかったし
あと構図が単調で絵に面白みが無い
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 19:13:28 ID:+CZQax2s0
冨樫は馬鹿にできないよ

あんなふうに歪んでしまったのもジャンプに責任があるんだから

俺は責められないね
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 19:16:04 ID:1nyBkRQK0
>>246
接近戦は最初から上手かったよね
>>250
再不斬編は面白かったと思う
中忍試験編からバトルばっかりになって微妙になった
中忍試験でもペーパーテストのくだりはけっこう面白かったんだけどなぁ
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 19:17:53 ID:+CZQax2s0
ナルトは5巻まで
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 19:21:02 ID:1nyBkRQK0
冨樫の絵って古臭いんだよね
今は冨樫以外にも絵が上手い人はいっぱいいるから余計に下手に思える
あとコマ割りと構図がどれも似たりよったりで単調だし
描写に無駄が多いし
キャラクターが薄っぺらくて感情移入が出来ないんだよ
幽白の頃はそれでよかったかもしれないけどさ
正直時代遅れの遺物って印象しかないな
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 19:21:38 ID:PhyOfwv+0
な、全部主観だろ?
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 19:22:09 ID:1nyBkRQK0
>>254
同意っす
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 19:23:16 ID:Qm5B+E8n0
>>252
1nyBkRQK0にさわっちゃだめ

ナルトは一コマ一コマは上手いんだけど、誰がどの位置で何やってんのかがちょっと分かりにくいかも
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 19:27:34 ID:1nyBkRQK0
ハンタや幽白よりも
赤松健のラブひなやCLAMPのちょびっツのほうが漫画として優れていると思うね
なぜなら後者は共感できるから
冨樫の漫画はゲームの世界みたいに無機質で血が通ってない
これはみんなも思うだろ?
日常感覚にそくしていて共感できる作品のほうが物語としては素晴らしいと思うな
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 19:30:02 ID://qgpKFC0
コマ割りに限って言えば尾田や岸本よりはるかに上手いだろ
何がどうなってんのか理解し難いコマなんてほとんど無いぞ
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 19:30:40 ID:cviuV0np0
なんだただの釣り師か
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 19:31:09 ID:1nyBkRQK0
かといってルパン3世のようにロマンがあるかといえば
冨樫の作品は演出がありきたりすぎて全然わくわくしないんだよ
本当に才能がないと思う
だから冨樫が持ち上げられてるのを見るとはぁ?ってなる
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 19:51:38 ID:oI4e9wf00
>>262
どんまいw
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 19:56:43 ID:hkSRUFJC0
>>263
バカ、あんまりはなしかけんなよ。
きっとかわいそうなヤツなんだよ。
ほっといてやろうぜ?な?
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:18:49 ID:ou4izRo50
冨樫はなんだかんだいっても2作あててるからすげえ説得力あるわ

二作当てられる漫画家が真の天才だって小林よしのりが言ってたけどよくわかる
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:21:30 ID:ID0of3oU0
二作当ててるっていうと他に誰がいる?
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:23:19 ID:pIBKAD8w0
鳥山
車田
大場、小畑
島袋もそうかな?
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:23:41 ID:tIJace/Z0
「当てる」の基準をどこにおくかだな。
単巻ミリオンか単巻ハーフミリオンか。(ハーフミリオン未満は論外)
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:35:31 ID:oI4e9wf00
>>267
島袋クラスをいれても
そんだけしかいないのか??
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:37:13 ID:hcfJFqx10
幽白がOKなら高橋留美子やあだち充も行けるんじゃね
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:38:41 ID:tIJace/Z0
島袋はたけしもトリコもハーフミリオン超えてないから駄目だろう
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:43:39 ID:GeaA+SNl0
確かにジャンプで2作以上ヒットってあんま居ないかね
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:52:20 ID:ID0of3oU0
井上雄彦は?
でもまあ少ないんだな
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 22:07:01 ID:cM8IkDtRO
和月や藤崎が2作目でコケる中、ワンピとハンタで看板張ってるのを見て
やっぱ冨樫は才能はあるんだと思った
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 22:50:26 ID:P5toO1PoO
50万以上を2作当てられる奴なんて他誌じゃもっと少ない
あと名前出てないのは浦沢クランプ矢沢くらいじゃないの?
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 22:58:18 ID:dot485260
レベルEも全3巻なのに未だに刷られてるもんなぁ
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 23:03:40 ID:S8Gur4yc0
つまり荒木は雑魚ということか……
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 23:12:23 ID:tNLidMO/0
トリコはまだ連載期間短いし、たけしは順調に行ってりゃ50万越えたと思うけどなぁ
あと武装錬金も和月のやりたいようにやらせて続けてアニメ化してりゃ50万はいけたと思うけど、あの頃の編集はすぐ切ってたからな
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 23:15:41 ID:ckKbBNq70
>>277
こち亀もな
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 23:29:43 ID:1nyBkRQK0
お前ら馬鹿だな
2作当てたから何だという話よ
当たったやつは描いた漫画が偶然軌道に乗った当たったんだろ
少なくとも冨樫の場合は実力じゃない
悪運が強いだけ
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 23:35:10 ID:tNLidMO/0
結果が実力なんだよカス
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 23:38:30 ID:E0Y+C91a0
相手にするなよ・・・
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 23:39:19 ID:yKjfNi+h0
>>270
高橋留美子もあだち充も天才だろカス
あだちのネームセンスなめんな。

それより二作当てられる漫画家が真の天才ってよしりんが自分は天才だって言いたいだけだろw
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 23:41:15 ID:Qm5B+E8n0
>>260
そう思うから「ちょっと」なんだよ……
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 23:43:31 ID:NKbFFnHx0
確かにwそもそもよしりん発言を基準にしてる時点でダメダメだろお前らw
漫画だけで食っていく才能が無いからパチンコ版権で食いつないでいるようなカスだぞw
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 23:45:30 ID:ckKbBNq70
小林よしのりが言ってたのは3作だぞ
東大一直線とおぼっちゃまくんとゴーマニズム宣言がそうなるのかと描いてた
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 23:56:17 ID:Qm5B+E8n0
ジャンプで三作ってさらにハードルが
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 23:57:53 ID:cgEiul6l0
アンチ冨樫の頭の悪さがすげえw
そいつの理論からすれば今の看板たちは全部悪運が強いだけだな
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 00:00:49 ID:kiA10wph0
和月の剣術バトルは上手いと思うし好きだったけどな

鰤は剣術バトルというより付加能力バトルで見せてるよね
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 00:14:34 ID:ijbz5IIXO
この人は心理描写と醒めた視点がすごい。
あだち充なき今、いま一度恋愛漫画を描いて欲しいものだ。
馬鹿にされても、スタンダールの恋愛論みたいな名作になると思うんだけど
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 00:51:51 ID:KgtRsAz30
けっこう忘れられがちだけど、和月もナルトも、
沙村広明(無限の住人)の影響が顕著だよな。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 01:22:14 ID:CGUBxBh80
平沢寿明なんて悪念に満ちた作家の名前をジャンプで挙げるなよw
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 01:29:46 ID:1yKqRHHO0
>>292が唐沢寿明に見えた
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 01:33:13 ID:fWlv3JfP0
平山夢明は「デルモンテ平山」名義で映画秘宝ライターやってた頃から知ってるな
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 07:58:56 ID:sMMI8EOH0
冨樫は才能無いだめだめのクズ
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 10:38:45 ID:TFAV2FLZO
冨樫って犬なの?
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 11:11:08 ID:V3b4DEHs0
>>296
ヒント:冨
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 14:40:40 ID:NBS+IN9SO
幽白もレベルEもハンタもつまらない
月姫やFateや空の境界の方が面白い
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 15:14:26 ID:iR5kzBs10
>>298
自分の好きな作品を持ち上げる為に他作品を貶す行為は
「クズにしか好かれないクズ作品」とファンが自分で言っているようなもんだぞ。
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 16:00:22 ID:Ftz2c5LjO
もう完全に冨樫に乗っ取られたなこのスレwww
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 16:25:58 ID:C7cYEXCj0
まあ他の漫画家さんと比べて
いろんな意味で語り甲斐のある人ではあるからねw
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 17:02:07 ID:Rg1keOZs0
>>300
スレタイに冨樫って入ってるし、元々そういうスレだろw
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 17:32:37 ID:c+jvTiX/O
冨樫はパクったモノを自己流にアレンジするのがすげえ上手い

304名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 20:02:30 ID:3fsksv8tO
次はガイナックスか
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 20:29:23 ID:gaQhKRX90
パクリでも自分の作品に仕上げられる味付けがうまいんだろ?

そういう漫画家求める
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 20:31:25 ID:RjyZdoc30
才能ある人はどんな題材選んでも面白くできるよね
ベタだとかキワモノだとか関係ないんだろうな
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 20:46:32 ID:ViWWiEhv0
援助交際で逮捕されたしまぶー
サボリ常習犯の冨樫ときたら次は誰だろうな
パクリ常習犯の矢吹か、刃物所持で逮捕された小畑かな
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 21:41:30 ID:MpJ4GE/50
井上トレ彦や荒木パク彦も入れてやれ
ん、冨樫もトレース検証サイトに挙がっていたか
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 22:04:13 ID:Ftz2c5LjO
是非痛餓鬼を取材してコマ送りバトルとステーキの描き方を聞き出して欲しい
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 22:16:02 ID:MpJ4GE/50
板垣と言えばセックス描写だろ

ジャンプだと女子高生に8万円出した島袋光年ならリアル援交シーン描けそうだな
身元をIT会社の社長と偽って・・・
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/18(木) 22:36:53 ID:NBS+IN9SO
冨樫は奈須きのこに弟子入りして魅力的なストーリーを描く極意を教えてもらうべき
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 00:18:14 ID:UFK2WePi0
普通の少年漫画志望が平山夢明に興味出して読んだら
気分悪くして投げ出しそうだなw

ただ冨樫ファンなら喜んで読み漁れそうだが。
あの悪意と悪臭漂う作風を受け入れられれば
構成の勉強には非常になる。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 06:33:23 ID:oZzDWdQh0
美少女がでてくるフィクションしか楽しめないような終わってる人たちを見てると、
文学や映画も普通に楽しめる感性をもってここまで育つことができた周りの環境に感謝できるわ。

なんか本当に人間として悲惨だと思うもん。そんなに現実がイヤなのかってね。


あえてツールとしてオタク要素とかを取り入れてる作家もいるのは知ってるけどさ、
俺からしたらヒネクレてるなぁと思うわけで、持ち前の器用さだけで作品を作っちゃってるから、
才能を自分から殺してるように見えるしね。そういう人らって飽きられるずっとそれを続けんのかな?
それともある程度稼いだら違うことすんの?

わざわざ不器用な生き方を選んでおいて、創作商売しようって人らがよく分からん。
赤松とかさぁ、どういうメンテリティでやってんだろ。
本当は大好き(オタク的なもの)なんだけど、自意識がそれを許さずアイロニカルな態度になってんのかな。
彼みたいな人間の理論って一見正しいようで、根本的に矛盾があるんだよな。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 06:39:48 ID:oZzDWdQh0
日本人って屈折した状態で創作分野の仕事を続ける人が多いよね。
みんなに共通することは若年層を騙してお金を得る仕事をしてるってこと。
アメリカはもっと傲慢な感じだけど、やってる側の理屈として一応筋が通ってる。
ヨーロッパはやっぱ文化の歴史が長いから創作者は相当批評的にものを作ってる。
だからみんな簡単には分かりにくものばかりなんだけどね。
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 06:50:00 ID:oZzDWdQh0
>>313 下から3行目 メンタリティの間違い
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 12:38:52 ID:8uF8RxyTO
ネギま!?の方がハンターよりもずっと面白いけどな
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 14:51:29 ID:qiWV2LWK0
>>307
パクリならそのまま冨樫でいいじゃんw
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 14:56:17 ID:eXdvNX2c0
矛盾とは言わんな。
全く逆の考えが同居することなどありふれている。
複雑なんだよ人の思考は。単純の方が珍しい。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 16:24:54 ID:oZzDWdQh0
自分には本当の才能がないみたいに自虐しながら器用に立ち回って、
限定的な層を対象とした商品を量産している作家モドキが嫌いなんだよ。

マーケティング的な発想で創作やるなら、普通に会社員やってりゃよかっただろ。
好きなものだけ作りたかったら、同人でもやってればいいだろ。

メディアの発信者なんだからもっと責任を感じて欲しいんだよ。
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 16:45:49 ID:JYDH1/Vo0
アホや…本物のアホがここにおる…
週刊少年ジャンプをどんなステキな理想郷だと思ってるのか
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 16:51:39 ID:NIpXcdFd0
>>319
マーケティング的な発想で創作やりつつ
ちゃんと当たってるから
自分は才能ありますと自信持ってる奴は良いの?
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 16:54:13 ID:qiWV2LWK0
>>319
お前の言う通りの作家ってさ、今のジャンプには尾田と岸本しかいないんだけど
その認識で良いのか?
久保も冨樫も天野も論外なんだよな?
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 17:05:47 ID:oZzDWdQh0
>>321
ガモウとか? 別にそういう奴はちゃんと嫌われるべくして嫌われるからいいんでない?
そういうのはいい感じで周りに批評されんだよ。だから作品がアレでもバランスが取れる。

>>322
ジャンプの漫画家は良くも悪くも天然の人が多いから嫌いじゃないよ。
岸本とか自分のキャパ以上のことをやろうとする度に失敗してて微笑ましいし、
もう終わっちゃったけどテニスの人もすごく愉快なバカヤロウだと思う。

冨樫は自分が感じる面白さの基準を絶対落としたくないって気概を感じるし、
尾田は純粋なエンターテイメント作品としてやれることをかなりやりきってる。
この2人はスタンスは結構違うと思うけどかなり自力を出してるし作品の水準が高い。

久保はもう仕事が惰性になってるね。バカにはされてるけどセンスはいいと思う。


今の作家で一番嫌いなのは黒子の人かな。この連載が終わったらしばらく漫画描かなくていいと思う。
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 17:09:31 ID:oZzDWdQh0
俺が嫌いなのはちょっと頭いいけど人格がダメで、しかもそのダメさを偽装してる奴。
正々堂々ダメなのは許せるんだよ。大人のフリして本当のことを言わず、惰性で仕事をやってる奴が嫌い。
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 17:26:42 ID:zkllRU4P0
>>323
何一つ漫画の事解ってないド素人が上から目線で批評した挙句会った事も無い作家の内面まで見通した気になって・・・痛々し過ぎる
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 17:35:20 ID:oZzDWdQh0
漫画ってのは作者の丸裸を見せてるようなもんだって衛藤ヒロユキも言ってたぞ。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 18:20:08 ID:NIpXcdFd0
>>323
ジャンプじゃないし少年漫画ですらないけど
柴門ふみとか国友やすゆきとかは
完全に漫画を舐めてる気がするのでもの凄く嫌いだ
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 18:24:13 ID:oZzDWdQh0
俺は青年誌だと浅野いにおが一番嫌いだな。
作家性の高そうな作風だけど、かなり本人はタヌキ野郎だと思ってる。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 18:58:59 ID:NUpslF7T0
自分語りは、まあ許すとしても
せめてヘッタピと関係ある話しにしろな
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 19:11:12 ID:qwBwwyuu0
ヘタッピって毎週載るの?
毎月?
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 19:12:19 ID:J/HnW9uE0
村田は結局ソロでやりたいのかな?
話作りに全く興味ないって流石にキツイだろ
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 19:43:52 ID:EGH+iWIZP
>>327
国友はあんまり知らないけど
柴門は小説>>>漫画を語ってて
いまだに漫画で飯食ってるって、いしかわじゅんから聞いて嫌いになった
いしかわじゅんも嫌いではあるけど
スレ違いすまん
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 20:07:59 ID:8uF8RxyTO
俺漫画家は基本的にどの人も一生懸命描いていて偉いと思う

だが冨樫てめーはダメだ
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 20:24:25 ID:fALOh0Ys0
漫画でわかる人間性判断みたいな話しだしたら冨樫が最悪って結論だわなw
あ、バスタードの作者とかも良い勝負か
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 20:33:56 ID:J/HnW9uE0
あいつらは完ペキ主義者なんだよ。病的なほどね。
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 21:17:10 ID:QJr7Lb8A0
>>324
村田の元相方の稲垣の事ですね
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 21:56:39 ID:Xb3s5tdI0
叩いても面白くならないですよ〜集めてるマンガw
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 21:59:47 ID:RgYiwhQgO
完璧な仕事を求める冨樫は自分の漫画に完璧さを求めるあまりなかなか話が決まらないのであった!!

これはあまりにも有名な話
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 22:08:17 ID:k5Z0zHxe0
冨樫は荒木みたいに読者の予想を裏切りたいんだろうな
荒木は冨樫をほど売れてないから自分流で描けるが、
冨樫は腐女子読者まで抱えているから分かりやすくしないといけない

キルアのバトルだけ異常につまんねーんだよな
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 22:30:47 ID:8uF8RxyTO
冨樫は完璧主義じゃない
どうせ休載中もエロゲ三昧
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 22:35:23 ID:7coNNWBNO
まさかのゲストだよ
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 22:44:21 ID:qiWV2LWK0
あんなガタガタな線で完璧て・・・
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 22:57:23 ID:INJlje4S0
>>339
荒木は売れてないかもしれないけどさ
今から100年後でもジョジョの話はされてると思うけど
売れてるワンピの話なんて誰もしてないと思うんだよなあ
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 23:10:08 ID:Xb3s5tdI0
女が「泣いたー泣いたー」って騒がなくなったら急に存在感無くなるだろうな。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 23:14:45 ID:RkqwGn6p0
>>215
ビックリしたぞ・・・
お前の意見に禿同だった時は・・・

しかしなぜかな・・・

ちっともほめる気がしないのは・・・
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 23:27:08 ID:6k7S/vJ20
これ村田が漫画家取材ルポ漫画として毎週連載すれば面白いのに
マガジンのもうしまみたいに巻末で
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 23:58:23 ID:8KpYn5BL0
>>343
どっちの話もされてないと思うぞw
荒木に対する2ちゃんの過剰評価は気持ち悪い。
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 00:48:24 ID:ULEUmE3g0
>>346
これメインに毎週やったらもうジャンプ漫画家じゃないだろ。
ルポ漫画家(鈴木みそとかみずしな)みたいなもの。
おれはこっちのほうが面白いし、アイシとかファンじゃなかったから、ぜんぜん賛成だけどw
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 01:08:00 ID:GK8vSPeT0
ただでさえ下手糞なのに手抜きまでしてるからほん見るに堪えない絵になってるよな冨樫
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 01:32:00 ID:6AB5h+L8O
>>346
今のジャンプはマガジンみたいに横の繋がりが広くないから無理
いつかネタ切れして突き抜け新人のしょーもない話ばっかになる

>>349
そこはお前、ここのスレタイを読んでみろw

あ、言っとくけど冗談だかんな?
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 04:36:03 ID:NHAxxDsZ0
>>339
荒木ってネームはかなり適当だよ。ほとんど思いつきで漫画描いてる。
冨樫は自分が設定した複雑なルールの上でそれぞれのキャラが考える最良の行動をとるような、
考えるだけで物凄いエネルギーを使う漫画を描いてるからネームに相当時間がかかってる。
デスノートもそういうタイプの漫画だと思われてたろうけど、あんなのキャラが小手先のトリックでやりあってる漫画にしか見えなかったな。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 04:44:10 ID:0m+nVP7v0
デスノはジェバンニでギャグ漫画化した
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 05:32:31 ID:NHAxxDsZ0
冒頭からライトが無意味な細工を机にしてたじゃんw
はじめからああいう漫画なんだよ。デスノートのルールも後出しだし。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 05:52:45 ID:GK8vSPeT0
でもデスノより巧みな心理戦描いた漫画は無いわけだから
なんだかんだで歴史に名を刻む漫画だろうな
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 06:06:51 ID:myOWFoJs0
いやいやいや、ジャンプでああいう漫画をやったことが珍しかっただけで全然大した漫画じゃないよ。
社会学的にはいいネタになる漫画だとは思うけどね。少年誌でああいう話がうけるってのは。

心理戦だって、それぞれのキャラの行動原理や思想がしっかりしてないから単なる化かし合いのゲームになってる。
ハンターは最近だとかなり人間の尊厳みたいな領域まで踏み込んでるからデスノよりずっと高等。
デスノはほとんどのキャラが同じレベルの人格だからね。ガモウ的に頭の良さと固さの設定はされてんだろうけど。
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 06:21:48 ID:iVGkiBfbO
「だが冨樫テメーはだめだ」って元ネタなんだっけ?
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 06:24:10 ID:AFjhXEqX0
ボーボボじゃなかった?
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 06:57:53 ID:+xOVtKUd0
「だがつけもの、てめーはダメだ」
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 07:05:10 ID:XTda6AgV0
ネタにされるようなセリフ生みだしてたんだな
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 07:58:02 ID:gJI8mQ8tO
>>313
赤松さんは、自分の好きなジャンルの漫画を描いて大成した根っからのオタクだよ
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 10:18:30 ID:U0E9vQsw0
ボーボボの「ハジケ」はネット上でなんとなしに使ってしまう良い言葉。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 10:29:39 ID:1Dcu6TGV0
ギャグマンガ日和とボーボボはくだらないんだけど台詞が秀逸という点でいい漫画だと思う
クロマティや課長バカもそれに入るけど野中は才能が枯れたな
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 10:33:13 ID:1Dcu6TGV0
赤松はいい漫画描いてるだろ
キャラになんとはなしに魅力を感じてしまう
>>351
デスノはキャラが動かされている感がしちゃってなぁ
まぁそれがもっともひどいのはワンピースだけど
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 10:39:59 ID:1Dcu6TGV0
>>347
荒木の漫画は面白いけど
寄生獣みたいにあれこれ議論したり考察できる漫画ではないと思う
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 10:40:00 ID:OGWvtkUv0
>>347
確かに荒木礼賛トーンはうざい

荒木の手法はハリウッド映画をDVD化される前に見て雑誌に載せるだけ
ハリウッドアイディアをスタンドバトルで味付けするっつーか

>>349
冨樫の絵は雑だけど下手ではないよ
絵柄はやや古いがコマ割は神レベル

>>351
冨樫のストーリーはゲーム理論的な構造
デスノートはLもライトも幼稚すぎ
小畑の絵じゃなかったらセールス的にきつかっただろう

>>355
社会学っつったら大学生がワンピース読んで涙するほうが研究材料になりそうだが
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 10:45:10 ID:OGWvtkUv0
寄生獣や赤松はオタ読者しかいなくね

寄生獣はアフターヌーン連載だからしょうがないか
赤松は荒木よりさらに読者層が狭いだろ
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 10:51:16 ID:CNXv6inX0
このヘタッピマンガ研究所Rってもう結構やってるよな
単行本化とかしないのかね

単行本化出来るほどのページはないか
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 10:51:24 ID:1Dcu6TGV0
>>365
冨樫コマ割り上手いってよくきくけどあれ上手いか?
並に見えるんだけど
どこが上手いのか説明してよ
>>366
赤松はともかく岩明はメディア展開しないから仕方ない
人気云々はともかくクオリティ云々の話になったら
そういうオタ向け漫画のほうが評価されるべきじゃね?
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 10:55:10 ID:gJI8mQ8tO
>>365
冨樫を絵を下手だと感じる読者がいるけど、本当に雑な仕上げでとてもプロ漫画家の完成原稿とは言えないから仕方ない
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 10:57:01 ID:gJI8mQ8tO
冨樫を→冨樫の
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 10:58:26 ID:BlP1r6di0
>>367
単行本化したら初期の河下編で「新連載楽しみにしてます」の
その後を考えると涙するぞ・・・
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 10:58:58 ID:draL4pjWO
>>368
自分で考えろ…分かる奴にゃ分かるし、分からん奴にゃ教え様が無いだろ?
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 11:00:36 ID:myOWFoJs0
冨樫が絵までにこだわり出したら、今の2倍は休載しなけりゃならんだろうな。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 11:01:55 ID:Yr0sjaRfO
>>365
大学生が漫画を読んで涙を流す、と書くと奇異に写るかもしれないけど
ワンピって連載初期の少年読者(小学校低学年)が今は大学生以上だからな〜
継続的に読んでて思い入れが強い人もいるんじゃなかろうか
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 11:06:00 ID:5AE7w562O
冨樫はたぶん変わった人だと思ってたが飲み会にお面被ってくるほどの人とは…
漫画作る人は独創的な人多いな
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 11:07:13 ID:CNXv6inX0
>>371
河下編は最後にゴッドオブウォーだっけ?をやってて「アンテナが広い」とか言われてたのに
結局何が言いたいのか良くワカラン打ち切り恋愛漫画しか描けてないんだよな

どんだけ多方面にアンテナ広げても描けるものは限られるってことかね
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 11:07:33 ID:kduqXwcS0
よくある表現
冨樫に関してはアニメのハンタでも同様の面かぶった人出てたような
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 11:20:13 ID:myOWFoJs0
>>374
多分さぁ、文学にしろ映画にしろアニメにしろラノベにしろ、そういうもの拘っていっぱい見る人って、
現実で傷ついたり悩んだりしたことが多い人だと思うんだよね。人生のどこかで内向的になるキッカケがあったというか。

最近はモテる・モテないで内向性が決まっちゃうみたいな感じだけど、それは要するに平和ってことなんだよ。
親しい人の死とか、そういう喪失体験が殆どなくある程度まで育っちゃうような社会だから、
性的な欲求不満が一番の心の欠損になってしまうみたいな。だから近頃の「作品」は性の部分ばかり強調される。

そしてそういうのを低俗とすると、結局また戦争みたいな大きな悲劇がないと作品のレベルが向上しないみたいな話になる。
たまにいるんだよね。創作の分野でそういう本末転倒のことを言うバカヤロウが。
喪失の体験が創作の絶対条件なら、そんな創作をする必要がないような時代が最も平穏だって話なんだよ。

エンターテイメント作品って、本当の喪失を知ってる人からしてみたらくだらないものに見えるかもしれないけどさ、
自分はワンピースを見て泣くような人たちのことは嫌いじゃないよ。別にいいじゃんと思う。皆がそんな審美眼なんて持ってなくてもさ。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 11:27:40 ID:myOWFoJs0
↑「ワンピース」のところをスイーツ映画やavexのアーティストに置き換えてもおk
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 11:33:23 ID:mkRACsXH0
泣けるぅ〜泣けるぅ〜

ビックリするだろ、まだ一年しか経ってないんだぜソレ
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 11:39:37 ID:OGWvtkUv0
>>368
俺が上手いと思うのは冨樫のコマ割に目的があってメリハリが効いている点

>>369
冨樫の時間管理能力の低さが主因だな
未完成原稿を載せた編集部にも責任がある

>>374
ワンピースは少年漫画としては優れていると思うよ
「少年」漫画としてはね
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 11:45:43 ID:OGWvtkUv0
>>368
>人気云々はともかくクオリティ云々の話になったら
>そういうオタ向け漫画のほうが評価されるべきじゃね?

ないないw
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 11:47:52 ID:mkRACsXH0
>>381
子供向けと子供だましは違うから優れてないんじゃね?
実際子供よりいい年のスイーツの方が一生懸命でしょ
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 11:49:09 ID:qpeb4qEfO
冨樫は絵だけじゃなく構成も演出も下手くそだよなぁ
奈須先生に弟子入りするべき
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 11:58:20 ID:o+wyapHT0
コマ割って構図も一緒に考慮しなきゃ評価できなくね?
でも、構図に関しての言及はあまり見かけないんだよなぁ。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 12:04:32 ID:myOWFoJs0
大雑把に分けると コマ割りは時間 構図は空間 かな
最もコマの大きさで大体構図も決まってくるから 切り離すことはできないんだけど
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 12:04:46 ID:qpeb4qEfO
>>385
要するに下手くそなんだよ
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 12:07:01 ID:kduqXwcS0
ページにぶち抜きでキャラの立ち絵、っての多用するのって印象的じゃね?
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 12:13:55 ID:CNXv6inX0
なんつか虐待・ネグレクトとかがある劣悪な家庭環境で育った人間の歪んだ心理状態とかが興味ありそうだね冨樫って
幽白の骸とかハンタのジャイロとか見る限りだけど
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 12:18:22 ID:myOWFoJs0
>>385 >>387
キルアがラモットの首もぎ取るシーンは構図が中々よかった気がする。
冨樫はアクションシーンで結構画面を斜めににするよね、で、地面に集中線を走らせる。(最近はあまりやらんか?)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Name/8212/_geo_contents_/old/yu4.gif
↑これとかよく知欠先生が真似をしていた。


>>388
↓こういうのな。
ttp://image.blog.livedoor.jp/insidears/imgs/0/7/071d2aa0.jpg
ちょっと上の構図とは違うけど高橋留美子とか日本橋ヨヲコとか久米田がよくやってるイメージだな。
少女漫画とかで多いんじゃないかな。全身のファッションを見せたいみたいな意図で。
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 12:22:09 ID:OGWvtkUv0
冨樫のコマ割論を聞いてみたくなってきた
ただ漫画家でも理解できない人もいるかもしれない

>>388
久米田ってまだそういったコマ割してる?
最近見てないから知らん
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 12:26:03 ID:myOWFoJs0
久米田のブチ抜きってもう定番じゃない?
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/G/GRGR/20090404/20090404035605.jpg
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 12:43:19 ID:1Dcu6TGV0
>>390
どこがすごいんだか全然分からない
矢吹先生のほうが上手くないか?
あと日本橋先生と久米田先生を引き合いに出さないでくれよ
冨樫のように低レベルな人と比べられるのはとても不愉快
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 12:46:58 ID:mkRACsXH0
>>393
感情論以外でどうぞ
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 12:49:14 ID:1Dcu6TGV0
正直大御所補正とか無しでランク付けしてみる
S 日本橋ヨヲコ 
A 矢吹 
B 赤松 留美子
C 久米田 岩明 荒木
D
E
F 冨樫

こんなイメージ
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 12:51:10 ID:1Dcu6TGV0
ちなみに村田もB
冨樫の絵はトーンもはってないしあっさりしててなんか物足りない
背景もかき込まれてし
絵をちょっとかじったことのある人なら誰でもできそう
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 12:52:42 ID:1Dcu6TGV0
背景もかきこまれてし

描き込まれていないし

上のヒソカの絵もなんか骨格おかしくね?
パースも狂ってる感じ
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 12:56:46 ID:11uTODhP0
萌え豚に媚びた知欠は楽でいいよなぁ
あれをありがたがるとか正に知欠
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 12:57:57 ID:epel1oy70
富樫の取り上げ方は見てるこっちが勝手に萎えてしまう位の扱いだなあ
休載や手抜き病が治って何年も安定してるとかなら兎も角
ついこないだ連載再開したばっかりで読者にも休載野郎って思われてるのに。

あと村田の褒めポイントが一寸ずれてて「?」ってなる
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 13:02:01 ID:mkRACsXH0
>>397
キレイな絵は「キレイな絵だなー」って思います
もちろんイラスト集で十分ですけど
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 13:02:59 ID:myOWFoJs0
冨樫はハンターになってから意図的に絵のレベル落としてる気がするなぁ。
コマの切り方も動線の入れかたも稚拙なんだよね。分かりやすいんだけど。
右脳的な感覚を切り捨てて絵を描いてる気がする。オタクっぽい人ほど冨樫を真似する。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 13:04:05 ID:VBerq2hL0
the不毛
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 13:06:23 ID:1Dcu6TGV0
>>398
ハルヒ AIR MOON Kanon 月姫 Fate ONE ネギま!? ラブひな 寄生獣
冨樫の好きなものトップ10
いちばんの萌え豚は冨樫
よって矢吹さん>>>(越えられない壁)>>>冨樫
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 13:06:44 ID:BBUpyNz70
>>396
絵が書けてもネーム切れないよ。
絵を鑑賞したいわけじゃない。
話を読みたい。

冨樫と尾田までなら下書き原稿でも読みたい
鰤鳴門はカンベンだ
島耕作とかいくら書き込んであってもツマンネ
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 13:09:14 ID:mkRACsXH0
>>403
情報戦に持ち込むとただの狂アンチってのが丸見えになるから気をつけましょう。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 13:13:05 ID:OGWvtkUv0
>>ID:1Dcu6TGV0に釣られてマジレスした俺の負けか
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 13:25:27 ID:6AB5h+L8O
ageてる時点で…
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 13:40:15 ID:gJI8mQ8tO
>>406
釣り釣られ…
まぁ、でもそんな的外れな事は言ってないと思う。
冨樫作品は好きだけど、定められた期限内で一定の水準以上に仕上げる事を毎回当たり前のようにやり遂げている作家陣と、それを放棄してる冨樫を比べるのは失礼な話だし。
あと、前レスの話だけど下書きを載せてしまう編集部も情けないが、そうさせてる冨樫本人の責任が大だよ。
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 13:44:48 ID:OGWvtkUv0
>>408
>>395

凄くね?
完全に「ちがっちゃって」るだろ、気が
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 13:47:05 ID:myOWFoJs0
でも冨樫が漫画やめたらみんなガッカリするだろ?
別に漫画を描くのは義務じゃないし、出版社も利益を優先してるだけだよ。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 14:01:24 ID:qpeb4qEfO
まぁ冨樫はコネと運でやってこれただけだよ
才能なんてこれっぽっちもない
本人もそのことに気づいているから仕事サボってるんだと思う
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 14:10:31 ID:gJI8mQ8tO
コネや運だけでは流石に幾つもヒット生み出せないでしょ
本人の努力で開花させた才能もあると思う
>>409
それはねw
ちょっと、というかかなりw
>>410
単行本集めてるし完結せず終わったらガッカリするよ。
確かに、漫画を描くのは義務ではないからやめるのは本人の勝手だけど、期限を守って漫画を描き上げるのは義務だよ
アマじゃなくプロなんだから
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 14:17:00 ID:myOWFoJs0
今はちゃんと期限通り出してんじゃない。週刊誌としては随分イレギュラーだけど。
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 14:18:21 ID:XTda6AgV0
まあ読者が口出す事じゃないんじゃね、長期休載とか普通なら作者が一番困る事のはずだし、実際冨樫もこうやって悪評ついてるし
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 14:22:19 ID:OGWvtkUv0
確かに原稿を落とすのはプロ失格だな

不思議なのは冨樫を叩く奴の中にトレース井上雄彦信者が一定数いるんだよな
あれは何なんだろう?
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 14:23:12 ID:qpeb4qEfO
>>412
幾つもというかたったの2作品じゃん
それにどっちもアニメ化しただけ
ドラゴンボールくらい売れてから言えよ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 14:28:19 ID:myOWFoJs0
世の中にはストレス耐性が極端に低い人っているんだよ。そもそも週刊連載なんて激務の仕事だし。
冨樫は許容量が単純に低いのかもしれないし、ストレスの溜まり方が人の数倍なのかもしれない。
一般的には感覚が鈍い人はストレス耐性が高い。でも、そういう人はそれなりのモノしか作れない。
冨樫自身も職が違えば単なるダメ人間だったのかもしれないけど、
今はちゃんと面白い漫画を描いてくれるんだからそれでいいじゃん。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 14:30:59 ID:mkRACsXH0
>>416
必死なのは分かるが、せめて携帯の方ぐらいはsageよう
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 14:32:19 ID:qpeb4qEfO
>>417
良いこと言ってると思うんだけど
冨樫ごときがそんな繊細な感性持ってるとはとうてい思えないんだ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 14:33:42 ID:qpeb4qEfO
>>415
まぁハンターなんて掲載されても
それでお尻をふくか鼻をかむくらいしか使い道が無いので
どうぞどうぞいくらでも落としてくださいと思う
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 14:36:40 ID:qpeb4qEfO
>>418
そうだな
悪かったよ
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 14:36:50 ID:CNXv6inX0
>ID:qpeb4qEfO
キモイからアンチスレにでも行ってよ
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 14:39:11 ID:mkRACsXH0
ID:1Dcu6TGV0・ID:qpeb4qEfO

まったく!
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 14:43:52 ID:11uTODhP0
知欠を崇める萌え豚の分際でブヒブヒうるせーよ
おとなしく部屋にこもってマスかいてろ オナネタ提供してる知欠も本望だろうよ
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 14:47:05 ID:iVGkiBfbO
冨樫は間違いなくトップレベルの漫画家
技術もセンスも最高ランク
尾田ですら尊敬してる
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 14:53:00 ID:qpeb4qEfO
>>425
嘘を吐くなよ屑
証拠を見せろ
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 14:59:53 ID:OGWvtkUv0
>>425
冨樫を尊敬しているのは岸本じゃなかったっけ?
尾田が冨樫のことをどう思ってるかはあまり聞かないな

互いに漫画で描きたいことの方向性が違ってそうだから興味無いのかもな
尾田の漫画論は何かの雑誌で読んだがフーンってレベルだった
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 15:01:12 ID:4jTbX7kc0
ジャンプじゃ冨樫のキャラが一番見た目がいいと思うんだが

マチ、シズク、ポンズより可愛く見える女キャラ
ゾルディックより強そうに見えるキャラがジャンプにいない
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 15:01:36 ID:3Cy5JzzW0
富樫は、財産築いたから、趣味で描いているだけだろ

本気で描いたら絵はうまいし
漫画が下手なら幽遊白書は売れなかったし

しかも嫁も馬鹿みたいに売れた漫画家
二人して金持ち

だいたいこういう風にスレがたったり、話題にしている時点で
人気があるってことなんだろ。つまらん漫画は話題にもしないだろ
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 15:05:39 ID:mkRACsXH0
矢口はハンタに興味無さそうだな「泣いたー」って毎週言えないし
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 15:24:01 ID:exiYeaVT0
冨樫から影響を受けた、あるいは冨樫を評価している漫画家って
和月、岸本、村田、久米田…探せばもっといそうだが
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 15:28:40 ID:OGWvtkUv0
>>431
オタ系作家は何らかの形でフォローくらいはしてるだろうな
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 16:06:44 ID:M1sUy/sf0
ここって一流の漫画読み専用スレ?
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 16:37:18 ID:1UiPc/ZD0
>>417
面白い漫画を描いてくれるならいい。それはわかる。
しかし、ガラスの仮面みたいなつきあいになるのは、おれは耐えられない。
少なくとも冨樫が40代のうちには完結してほしい。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 16:41:17 ID:6AB5h+L8O
>>434
今のペースだと蟻編で完結しないと無理だな
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 16:47:29 ID:8R+FbWqm0
>>435
今冨樫何歳?
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 17:00:19 ID:1hrbrIv9O
レベルEて思い返すと筒井の短編ぽいかもなと思った
まあ、筒井の短編と言われて真っ先に思い出したのが、
ジョジョ四部のトニオレストランの元ネタだろう中華飯店なんだけどw
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 17:21:58 ID:qpeb4qEfO
>>428
矢吹の描く女の子のほうがずっとかわいいし
矢吹の描く男の方が強そう
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 17:25:10 ID:qpeb4qEfO
>>429
デッサン狂ってるから本気で描いてもたぶん下手くそ
しかも幽白が売れたのは当時ジャンプにドラゴンボールとスラムダンクがのってたので
ジャンプ自体が売れてたからで冨樫の実力じゃない
>>431
久米田先生や和月先生のような凄い人たちは冨樫なんて才能無いクソの影響受けないよ
久米田先生はお情けでネタにしてあげているだけ
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 17:51:11 ID:myOWFoJs0
                           _,====ミミミヽ、
                         ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
                       _=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》  .
                     彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
                 __,,,,,,,,,/彡二二二    ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
                -=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
                  //>=''"二二=-'"_/   ノ''''')λ彡/
        ,,/ ̄''l       彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
       (,  ,--(      彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_   ヽ Υ
       ヾ-( r'''''\    //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ  .|
         \;;;;  \   Ζ彡≡彡-'''',r-、>   l_"t。ミ\ノ,,r-v   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           \;;;;  \  彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/  /
            \;;  \'''''')彡ヽ// | (tv   /|  , r_>'|  <一体ID:qpeb4qEfOは誰と戦っているんだ
             \;;;  \'"  \ ,,"''-,,ノ,r-", /  r'''-, .j   \
               \;;;  \ /,,>--'''二"''' r-|   二'" /  __  \______
                \;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_   " / ̄ ̄"===-,
                  )''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--"
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 18:07:14 ID:VBerq2hL0
せっかく携帯で頑張ってるんだし見守ってあげようぜ
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 18:58:30 ID:KOIeMbef0
資本主義的には売れてるものこそ正義
芸術分野の帰結する場所はやはり資本主義しかないんではなかろうか
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 19:27:49 ID:Oh+S0Oyt0
冨樫叩きの人は釣り糸が見え見えすぎてつまらない
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 19:29:25 ID:qpeb4qEfO
釣りじゃないから
俺は少なくとも冨樫よりは絵も上手いし
話も面白い自信がある
今漫画描いてるから期待してろよ
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 19:45:20 ID:myOWFoJs0
>>444
オオカミ少年って知ってる?
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 20:14:40 ID:4rsB6qaR0
尾田って他の漫画家とのかかわりあんまり聞かんが
彼も繊細気質とかなのか?
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 20:16:43 ID:qpeb4qEfO
尾田はかなり繊細だし職人気質だと思うわ
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 20:19:52 ID:5AE7w562O
>>446
自分より売れてない漫画家と会ってどうすんの?w
みたいな思考が働いてそうだよね〜
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 20:23:28 ID:yqNrez4D0
>>446
ラジオパーソナリティの呼びかけに巻末コメントで応えたり
声優さんとはあだ名で呼び合うほど親しかったり
人付き合いが嫌いなわけではなさそうなんだよなあ
単に同ジャンルの人はみんな競争相手にしか見えないタチなのかも
他分野の凄い人は素直に認められても同分野の凄い人はダメみたいな
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 20:28:07 ID:4rsB6qaR0
話題そらしてごめん >>447 >>448 >>449 トンクス
なるほどw気難しい人が多そうな世界だしなぁ
冨樫の虎の巻はどんなんなんだろ 特有の演出法とかにも言及してんのかな
個人的にはハンターには 誇張 例示 本人も言ってた虚実半分の知識
の演出が多いなと思ったんだけど
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 20:36:44 ID:muBFFkxD0
>>449
というか同分野は読まないようにしてるんじゃないか?
自分が暖めてたネタを先に使われたときに
カブるからといって路線変更したくなさそうだし
ヘタに他の漫画からアイデアを貰いたくないんだと思う。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 20:41:01 ID:8EYX97Q40
>>444
何かイラスト見せてくれ。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 20:46:23 ID:1hrbrIv9O
尾田はしんがきんが亡くなった時のリアクション見る限り、
和月組の元アシ仲間とはいい関係なんじゃないか。和月含め
話題にあんまりしないってだけで、しんがきんの訃報時のコメントはかなり感情こもってたように思うよ
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 20:53:36 ID:myOWFoJs0
漫画家同士の人間関係なんて全く興味もてないけど、尾田はかなり神経質な気がする。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 21:05:12 ID:qpeb4qEfO
>>452
仕方ないな
ちょっと待っていろよ
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 21:13:38 ID:RW/7hk5R0
誰か尾田の高飛車発言持ってきて
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 21:27:04 ID:GK8vSPeT0
よくインタビューでポーズ集模写してたとか言ってたよな?
なんかその割に基礎デッサンの段階でもう既におかしいからなあ
あんだけ休載期間置いても線の汚さすら全く改善されてない所見るともう地力がないとしか考えられない
絵に関しては先天的に素養ないんだろうな、冨樫は
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 21:29:20 ID:4rsB6qaR0
レベルEはうまくね
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 21:32:37 ID:qpeb4qEfO
>>458
だってあれ顔ばっかり描いてるじゃん
そりゃ顔だけ一定の向きなら上手く描けるわ
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 22:02:37 ID:QdP4Yl9r0
>>459
とっととうpれよクズ
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 22:11:12 ID:W9Xwm4d9O
まあ冨樫を否定するならバトルシーンを10ページくらい描いてみればいいよ
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 22:21:05 ID:XTda6AgV0
ワンピの覇気ってあれぶっちゃけハンタの念でしょ、武器にまとわせて異常に強くなったり誰でも使えるみたいな言い方したり
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 22:23:33 ID:8EYX97Q40
>>455
おっ!楽しみに待つわ。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 22:25:17 ID:GK8vSPeT0
ハンタの念はジョジョのスタンドだしな
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 22:45:17 ID:4jTbX7kc0
スタンドほど概念がはっきりしてない能力も珍しいけどな
ハンタはそこらへんちゃんと説得力がある
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 23:06:16 ID:S/nkC1Nt0
荒木は体育会系で冨樫は理系なんだろうな
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 23:24:55 ID:/g8GCKJo0
>>455
早くしろよ
逃げたのか?
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 00:43:15 ID:TnZoEQjo0
だって、能力バトル漫画描こうと思っても、スタンドそのまま出すわけにもいかなかっただろう…
スタンドは今の能力もの漫画の基盤を作っちゃったと言えるほど汎用性があり、漫画に向いたアイデア。

冨樫は意図してアレンジしてるんだろうな。
幽白のテリトリーから同じようなことをやろうとしてたが、あれはパクリの域を出なかった。
念で固有の設定をたくさんつけて、やっと差別化できた。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 07:15:42 ID:sojOxEd30
荒木はクリエイターというより、趣味人って感じがするなぁ。
世の中の面白いものをあくまでも傍観者的な立場で描いている気がする。
自分なりに噛み砕くみたいなこともしない。常にコラージュ的だよ。
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 10:30:18 ID:BtehLktmO
冨樫はただの能力漫画。念も「チャクラ」とか「気」とかそういう力の源となるものに意味付けしたいだけの単なる言葉。
荒木のパクりとかじゃないでしょ
荒木は個々のスタンドにキャラをつけたのは異質だが、それがなきゃただの能力漫画。荒木が異質なだけ
能力漫画という昔からあった物を独自にアレンジしたのが荒木であって別に荒木が能力漫画の系譜を作った訳じゃない
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 11:00:20 ID:d6j6zJZxO
能力ものの系譜は神話にまで遡るよな
雷神とかそんなんから始まり、妖怪とか魔法で幅が広がった感じ

荒木よりも水木の方が間違いなく早いべ
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 14:37:40 ID:+bHnUDXW0
バジリスクの原作が結構影響与えてたりしてるんだろ?確か
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 16:05:08 ID:77hZtxapO
荒木の功績は目に見えない何かスゴい力をヴィジョン化したこと
いわゆる、戦闘を一定ルール化における知恵比べにした事、それが一般に受けた事で、
それまでの少年誌に蔓延していた力対力のパワーインフレに新たな方向性を示したこと

荒木は能力バトルの先駆けってより、能力を使った頭脳バトルの先駆けってのが正しいんじゃね
少年誌における、ね。以降、一定ルールの下で頭脳戦を描くのが増えたのは確か
そういう意味では、冨樫も荒木の系譜と言えなくもない
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 16:15:01 ID:EhYhWoaL0
ヘタッピマンガ研究所にはパクリ荒木もトレース井上も来ないだろうな
もう過去の人じゃん、今時の小学生とか荒木も井上も知らないよ
出るとしたら最近連載してた人だろ
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 16:59:20 ID:EZRet9i10
ジョジョはドラえもんとかバビル二世とかの一昔前の漫画のアイディアを現代風にリメイクしたって本人が言ってたけどな
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 17:12:53 ID:jLv0Jy0R0
たしかに5部はドラえもんにこんなのあったなって能力多かったような。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 17:26:12 ID:77hZtxapO
荒木が始祖って話じゃない
少年誌において、荒木は新しい流れを作ったって話だって
荒木の前にも勿論、頭脳バトル描いてる人はいる
それをジャンプでやって、一般受けした事でバトル物をパワーインフレから頭脳戦の流れに持っていった
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 17:43:39 ID:sojOxEd30
っつーか面白い漫画家って小説なり映画なり美術なり、色々なものから影響を受けて作品作ってるよな。
だから漫画史的に解説しようってのは色々無理があると思う。表現技法に限定するならまだ分かるけど。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 17:50:35 ID:BjW+MlC60
>>473
>>477
その>目に見えない何かスゴい力をヴィジョン化 したのも
荒木が始祖じゃないよ。本人も認めてる。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 17:52:45 ID:x+zu4cwB0
ジョジョ5部をドラえもん風に…ちょっと見てみたいかも
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 18:29:27 ID:AIfnMSIS0
>>446
「俺はまわりと同じ『漫画家』なんて呼ばれたくない」とか言う奴だからなw
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 19:17:06 ID:d6DRzxJ90
>>481
マジで?尾田先生って痛いっていうか…ちっちぇえな
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 19:22:21 ID:cYtady/8O
じゃあなんて呼べばいいんだ
漫画王とかか
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 19:24:06 ID:euQfLlfv0
「尾田さん」らしいぞ
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 19:26:47 ID:cYtady/8O
尾田先生って呼ばれるのも嫌なのか
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 19:27:17 ID:AIfnMSIS0
>>482
甲斐谷 忍(ライアーゲームやワンナウツの人)×尾田栄一朗 対談
抜粋
甲斐谷「漫画家の良いところってランクがない点だと思う。
もちろん人気のあるなしはあるけど、プロになったら皆それぞれの作品を作って、実力に応じて頑張ってると思う」
尾田「そこは僕、逆なんです。僕はランク付けの肩書きが欲しいんですよ。
こんなに頑張っているのに、なんで他の人と同じ『漫画家』って肩書きなんだろうって。」
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 19:33:52 ID:AIfnMSIS0
>>484
どんまい
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 19:37:37 ID:euQfLlfv0

わざわざ尾田さんと呼ばせてるだろ他者に
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 20:10:32 ID:sojOxEd30
ttp://twitpic.com/photos/NEBU_KURO

村田の絵って最近なんか魅力無くなってるよなぁ。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 20:12:00 ID:9Ozi7qNh0
ワンピアンチスレ乗っ取るなよ
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 20:36:48 ID:A44T/T950
さすがにアンチじゃなくても不快な発言じゃないかw
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 20:49:32 ID:BtehLktmO
まあでも尾田はカラーとか表紙とか多いのに超真面目にこなしてるからな
やくみつるや冨樫と同じ冠で呼ばれるのは嫌かもしれない
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 20:51:55 ID:PzKSiG/xO
ネームの真理から漫画の真理に変わっててワロタww
苦情きたのかなww
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 21:00:10 ID:NzoAsnOL0
>>492
何でそこで真面目不真面目が出てくるんだよ。
漫画ほど結果が全ての仕事はないよ。
真面目にやりさえすれば誰でも尾田レベルに到達できるってんなら
この世に漫画家の脱落者なんていやしねえよ。

「クソ真面目にやってやっと冨樫より少しマシ」
な結果がバカらしいと思ったら今すぐやめりゃいいんだ。
尾田にはそれができるだけの財力があるんだから。
まさか連載放棄したら有り金全部集英社に上納する賭けでもしてるわけじゃあるまい。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 21:24:52 ID:AIfnMSIS0
鳥山「ランク付きの肩書き?いらないねぇ〜」
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 21:28:49 ID:x+zu4cwB0
賭けってなんだよ
契約だろ

契約を自己都合で破った場合は違約金が発生する
今だと商業展開してるからアニメ・おもちゃ会社等々からも取られるから
ひどい額になるのは間違いない
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 21:40:27 ID:euQfLlfv0
そんな契約してねぇだろw
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 22:29:20 ID:dkWRAguX0
>>489
連載終盤くらいの絵は微妙だった
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 23:15:34 ID:VRwd4M9L0
つうか、コミスタの練習絵じゃん。完全に習得してから
新連載の算段だと思われ。今のヘタッピだけは止む無く
アナログ作画なんだろう
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 06:25:36 ID:EYp6i7A40
村田の絵の変化はデジタル画だからという問題ではなさそう。
この前の読み切りの時も絵がなんだかなぁと思ったし。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 01:07:14 ID:Bzu8WbCy0
これ単行本にならないかな〜
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 14:13:21 ID:vI2apSP00
村田さんって今デジタル絵の練習中なのか。びっくりした。

割と最近漫画を描き始めた人とかで、まだペン握ったことなどは
あまりなくて、最近はデジタルでも漫画を描くことはできるんだし
自分はそっちでやってみようかなぁ、というならわかるんだけどさ。

けど、村田さんみたいな、上手く魅力もある絵を描いてる人が
わざわざデジタル描きの練習始める必要ってあるのか??
一昔前と違って、今のデジタル絵でできることがすごいのは知ってるつもりだけど
やっぱアナログ絵の方が好きだから、既にペンと紙でバリバリ描いてる人が
わざわざデジタル描きに移行しなくても、と思うんだよなぁ。個人的には。

まあトーン代かかんないとか、インクひっくり返す心配ないとか
そういう利点はあるけど。いや他にもあるんだろうけど。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 21:50:33 ID:rnA7hMtd0
まあデジタルの方が便利なのは間違いないし仕方ない気もする。
自分もアナログの方が好きだけど。
特にCGのカラーはどうも好きになれない。

たいした事書いてないけど一応冨樫関連で。
ttp://twitter.com/NEBU_KURO/status/9487350709
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 01:06:37 ID:LHW60J3K0
うん、自分もCGのカラーは特に苦手だ。
何か質感があまりにつるっとしてるというか。
アナログ塗りが苦手な人で、CGカラーの方を上手く
使いこなしてる人もいるけども。

そういえば、ヒカ碁の連載が始まったばかりの時期
小畑さん、カラーをCGでやってたよね。
絵柄にも合ってないし、そもそもこの人みたいに綺麗なカラーを描ける人が
CG彩色する必要がどこにあるんだ!と思ったっけ。
周りの人にもそう言われたりしたのかわからないが
わりとすぐにアナログ塗りに戻ってくれて良かった。
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 19:08:59 ID:FqyhooYm0
http://www7a.biglobe.ne.jp/~reach/notelog/note-20100215.htm
■ヘタッピ漫画研究所

今日のジャンプを見たら、知らぬ間に村田君の
ヘタッピ漫画研究所に出演していました(笑)

村田君!冨樫先生のスタッフさんの
名誉のために言っておくけど、
『冨樫流虎の巻』の存在は知ってるけど、
中身読んだことなんかないよう!
僕だって見たいよう!

僕が見せてもらったのは、
「これは見せてもいい」って言われた、
ほんの片鱗の一枚の紙だけ。
その場にいた大勢がみんな見てるはず。

中身、見せてもらえないかな〜
もらえないだろうな〜

なので、がんばって虎の巻は
自分で作っていきたいと思います(笑)
10年くらいかけて……


(2010/02/15)
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 20:09:08 ID:uhy3QB3R0
村田やっちゃったな。来週号で謝罪文掲載が妥当かな
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 20:48:54 ID:hlFTfThh0
もう大分前の話題だぞそれ
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 20:59:19 ID:YL2+TZh70
稲垣やっちゃったな、じゃねーの?
虎の巻の噂を聞いてさも見たかのように吹聴してたんだろ
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 21:28:27 ID:GN6RpnEa0
バクマンより面白いのな
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 21:33:25 ID:FvckjU+E0
村田はツイッターで謝ってなかったし
稲垣がやっちゃったのだと思ってる

村田の勇み足だったなら事実はどうであれ一応謝ったと思うんだよね
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 21:36:02 ID:mXOGgLkn0
村田の腰の低さは、逆に周囲の人間を高慢ちきに表現してしまってるようにも見える
まあ実際にそうなのかもしらんが、もう少し自分が悪者になってもいいんじゃないかと思った
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 23:37:40 ID:ie/C3UZk0
自分の出し方としては鈴木みそくらいが好き
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 04:19:59 ID:GUUXsV7H0
稲垣アンチは相変わらず理不尽だな。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 10:40:06 ID:3zXg+wWV0
腐豚乙
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 23:55:49 ID:hRuX481k0
毎週連載すればいいのにな
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 23:45:44 ID:RczwXGVD0
次回も冨樫だといいなぁ
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/08(月) 00:06:00 ID:iVSYfz2m0
つづくってなってたんだから冨樫
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 16:34:25 ID:/xwvZo040
これ以上冨樫で何を語るんだ……
あんまり語りすぎるのもやだなぁ
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/10(水) 23:07:39 ID:HX9sHp8z0
ハンターハンターのネトゲ化構想とか
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/11(木) 00:31:54 ID:oyJNSx8v0
つか冨樫以外に語って欲しい人があんま居ない……
結構過去の連載陣とか他誌にはいかないのかな
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 08:09:21 ID:uxcYwEsdP
今週も面白かった。さすが冨樫。
キャラの台詞や行動を、常に論理的かつ最善の形で突き詰めていくわけだ。
ハンター見てると特にこういった話が身に入ってくる感じだ。

ゴンの黒化は極端すぎる気がしないでもないがw
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 14:18:53 ID:dt/MLeOZ0
冨樫持ち上げすぎて気持ち悪い
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 14:33:57 ID:CIpw+EJy0
どうなの?
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 15:53:13 ID:3ZQgug/b0
他人が作った全てのストーリーを楽しむ対象じゃなく、
自分が面白い漫画を描くための分析の対象にしてるんだな。

だから純粋に楽しむために、よくゲームとかしてんのかな?
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 15:54:57 ID:LjNb/vFR0
>>522
他の漫画にデレ続けるのに邪魔なんですね、どんまい
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 16:05:48 ID:arjpdVoR0


最新漫画雑誌ZIPダウンロード!!! 来てください!!

http://www.raw-paradise.com/

527名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 16:27:16 ID:BNmOukWr0
>>524
ゲームも分析はしてしまうんじゃね?
だからこそGIとか考えたんだと思うし
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 16:49:46 ID:l14jxxc80
冨樫は何でも無意識に分析してそうだな
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 17:30:56 ID:ZSYKD0jJ0
FF13の脚本書いた人にこの話を聞かせてやりたい
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 18:14:03 ID:LjNb/vFR0
でもこの話は漫画創作ジャンキーの冨樫ゆえにこなせることで
漫画描くのが好きレベルの作家じゃとても耐えられないような気がする。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 19:40:15 ID:CIpw+EJy0
あの紙すごく見たい
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/12(金) 23:05:43 ID:nB20ImGn0
冨樫は虫王様編で株下げたな
虫王の話がつまらないからさっさと切り上げてくれ
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 01:00:26 ID:R9Nuypfo0
umu
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 01:31:34 ID:ALDnJQe60
ヘタッピ今までつまんなかったけど
冨樫はなんかざっくばらんに話してくれて
本当に良かったわ
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 02:20:36 ID:4YB+fDGx0
へたっぴ面白いな。…冨樫の回しか読んでないけど。
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 03:34:46 ID:zVwgVjV/0
確かに
まぁ冨樫以外だとネウロの作者回は結構面白かった気がする
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 04:25:46 ID:3WHlXTWa0
いちご作者の回は好きだった
いちご作者の女の子の可愛さ、半端ねぇ…!
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 06:13:26 ID:l2FQwFHm0
これ単行本出るのかな?
出たら絶対買うのに
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 06:39:39 ID:NFuEaTbv0
冨樫の話は面白いな

>>538
されるかもしれないが、ページ数的に相当先だろうな
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 10:35:44 ID:ji5UKZWx0
ネウロの作者と冨樫は話が合うと思う
方法論的に
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 10:58:09 ID:hTdvX9cu0
面白いけど最後の方って絶対ドン!の人批判してるよなこれw
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 11:48:17 ID:qYkMa8Qn0
知将が知略を尽くすのがハンタ
知障がオサレポイントを貯めるのがブリーチ
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 12:04:23 ID:DGjdFfSs0
>>542
漫画屋としての労働効率考えたら久保の方が遥かに上だな
キャラ萌えファンしかいないのでネームで悩む必要ない
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 12:20:47 ID:usXK8iRG0
ドンの人って師匠とワンピ、どっちの事だ
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 13:18:03 ID:pyHoMMHA0
まあ死力を尽くしてないように見えるって意味じゃどっちもだな。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 13:42:13 ID:3WlMB8SG0
ビームで頭撃ちぬけよ黄猿と思っちゃうよな
嫌いじゃないけどさ
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 14:08:48 ID:cgrn9XtT0
だから天の声にバトル解説させてるんだなw
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 15:47:43 ID:AqQ4+qpL0
まあ冨樫は王道を少し捻ることでオリジナリティを出そうとしているマンガ家だからね
たいてい元ネタありのパクリだけど

ジャンプぽい設定だけどジャンプではない展開にして青年誌を知らないジャンプ読者には新しいと思わせる
タイプとしてはガモウに近いタイプ
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 15:51:03 ID:DGjdFfSs0
ガモウはバクマンでデスノートはマグレってバレちゃったからな
ジャンプの作家で理論派って言ったら冨樫と秋元と尾田くらいだろ
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 15:53:56 ID:AqQ4+qpL0
バクマンもアニメ化50万部突破して評価上々
まあ公平にみれば成功といっていいレベル
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 16:09:29 ID:lMHkpRA/P
ヘタッピの16話がどこにも転がってねー
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 16:09:35 ID:BLE9vNJl0
青年誌から作家引っ張ってくれば大ヒット間違いなしだな
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 16:36:26 ID:HAo9gLVn0
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 16:40:13 ID:lMHkpRA/P
ああー
冨樫第二回の16話だけ見逃してしまったぁぁ
どっか上がってないかな・・・
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 16:53:11 ID:fPV8DRTzO
>>553
これいつのジャンプ?
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 17:12:09 ID:HAo9gLVn0
>>553
今日
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 19:36:46 ID:zYhW0TK0P
まあ冨樫は当たり前の事やってるだけだよな。他の漫画が酷過ぎるだけで。
でもナルトワンピブリーチも初期の頃はそんなに敵もおしゃべりじゃなかったような気がする。
人気出てきてから説明過多になったような
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 20:00:20 ID:l2FQwFHm0
次は誰がくるのかな?
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 20:21:03 ID:fqrCEv9s0
読んだけど週刊連載にはとてもじゃないが耐えれそうもないネーム作成法だな・・・
省略する経緯までつらつら検証するのかよ
もっと効率いいのあるんじゃないの
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 20:55:09 ID:4RbjAl0P0
>>559
つまりあんたは凡人ってこった。もし志望者なら漫画家諦めるべき


しかし、キャラの人柄は作者の人柄って・・・ここはしょらずに描いたのは
絶対に村田のオナガキ批判だろwww
ガモウやほっとゆみにも通じるが
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 20:55:27 ID:pyHoMMHA0
>>559
一番効率的なのは王道あるあるばっか描くことだよ
ひらめきいらないし。
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 21:18:41 ID:fqrCEv9s0
>>560
その考えだと落としまくってる冨樫も凡人ということになっちまうじゃん
単に没にしまくってる今のやり方よりいいもん考案してもうこれ以上休載すんなってことだけだよ
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 21:42:34 ID:pyHoMMHA0
>>562
冨樫がたどり着いた方法だからなー
良い案があったら冨樫にアドバイスの手紙でも送ってやれ
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 22:20:27 ID:4RbjAl0P0
>>562
あんたが効率いいやり方とか言ってる時点でプロ失格、向上心ゼロの
凡人なのをまだ自覚できんのか?サラリーマンでもやってろよ

>>563
無茶言うなよw
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 22:31:55 ID:SuRPv1HC0
キチガイがわいてる
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 22:40:28 ID:l2FQwFHm0
やり方は人それぞれって、他ならぬ冨樫が言ってるじゃないかw
いちいち検証するのは変わった完璧主義の冨樫らしいな
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 22:42:52 ID:fqrCEv9s0
何で漫画家にもなりたくない俺がプロ失格とか的外れな批判されてんだ?
ハンタ信者は落書きや長期休載まで向上心があるように見えるのか きもすぎだろ
きっちり毎週仕上げてる週刊漫画家がいる以上冨樫のやり方は非効率なんじゃねーのかっつってんだよ
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 22:45:54 ID:pyHoMMHA0
>>567
休載してない子は冨樫より偉いよ
きっちり仕上がってるってのは内容以外かな?
俺はクオリティー上がるなら休め派です。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/13(土) 23:52:09 ID:DGjdFfSs0
>>559
>>543
テニスの王子様みたいなキャラ漫画路線とか
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 00:02:37 ID:EYg+e0VL0
そもそも冨樫はクオリティ高くない
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 01:29:23 ID:b+sZlHMO0
冨樫は休載してる間に相当ボケとツッコミを繰り返したんだろうな
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 03:03:32 ID:wPnf/Ey80
>>563
お前の言ってること根本的におかしい、論点ずれまくってるw
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 06:14:53 ID:ag4XxLOD0
検証なんてジャンプの他の漫画家はやってるんだろうか
そりゃー時間かかるわ
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 06:24:30 ID:txMBCZdC0
>>553
富樫のマンガのいい点の一つだな

ファンタジーマンガという点で考えたらこういう論理的な考察を

ふっとばして描いちゃう場合が多い

なんでこいつはこうしなかったんだろう?とか

そういう部分に疑問や
無理やり納得するとかそういう部分が多いマンガは

もう絵で魅せていくしかない

それだったら最初から陳腐な話はいらないから

絵だけみるわ、それも美術館で飾られてるような

ただの絵だけ見てたほうがマシ



575名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 06:25:43 ID:zJtSXsPM0
てか読者向けにキャラが頭の中で俺の能力は〜って説明されるのは有りなんだよなあ
それが敵がペラペラ喋るのがナルトとかだし
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 06:51:55 ID:pvbCJLFH0
ブリーチとか破面のとこに来て意味不明に別れたりしたよな。
タイマンバトルにさせるためとはいえあれはおかしかった。
しかも本来戦闘知識があるはずの死神組みが言い出すし。

セイントセイヤみたいに時間制限があり救う事が絶対ならまだ理由として分かるが
ブリーチの場合織姫を助けるのと同時に全員の帰還も目的の一つだったからなぁ。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 10:40:26 ID:C/S5jias0
まあワンピナルトブリーチ似たようなもんだな
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 14:25:55 ID:89CEXRn+0
ナルトの天才キャラってどうやって作ったのか岸本の解説を聞いてみたい
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 14:29:01 ID:QiZ5r+Gb0
岸本「カンタンですよ。作ったキャラすべて何らかの天才と言うことにすればいいんです」
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 14:50:11 ID:89CEXRn+0
岸本に頭脳バトルについて語って欲しい
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 15:01:34 ID:tfIzykq30
岸本も作り方自体は冨樫と似てるらしいんだけどな……
やっぱナルトがいきなり当たったのが悪かったんじゃないかな
冨樫にとってのてんで性悪みたいなのが無い
あとは今と昔じゃ編集の取り組みも全然違いそうだし
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 15:29:42 ID:pvbCJLFH0
ナルトはヒダン、カクズ戦の構成が異常に頭が悪かった。

シカマルが考察、アスマが戦ってるときに何もせずにシカマルと話す二人。
ベラベラ語りまくるシカマル。突進ばっかのチョージ。
せっかく隠れてて絶好のシンテンシン機会だったのに何もせずなぜかわざと敵の前に出るイノ。
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 16:44:39 ID:RvB48ZEg0
確かにブリーチに出てくるキャラって全員池沼の風格だよなあ
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 17:17:08 ID:6loZ3p7j0
ワンピースはそういう頭脳戦を一切書こうとしないで、騙し合いレベルで抑えてるのが偉いな。
これだけやってたら頭良いっぽいことしたくなったりするだろうが
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 19:03:46 ID:RNID/dYz0
でも智将センゴクと大勢で来た割に作戦も何もなかった白髭海賊団にははガッカリしたぞ
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 19:16:10 ID:l5qQJ6jZO
エースを処刑するのは執行人じゃなければいけないと思ったがそんな事無かったな
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 19:59:06 ID:C/S5jias0
>>584
おめーらがそんなだから尾田もあんなのしか描かないんだよ
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/14(日) 21:55:24 ID:89CEXRn+0
尾田は賢いからオタを無視している
ジャンプ連載ならオタ読者を無視して子供読者を狙うべき
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 03:16:41 ID:gmNsEY6v0
今までのヘタッピマンガ研究所Rが読めるサイトってありますか?
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 03:43:17 ID:3EV7FEJa0
お前逮捕されたいの?
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 05:11:28 ID:wNEvg8a6O
冨樫調子こきすぎだろ
誰かなんか言えよ

休んでばかりな人はたっぷり内容について
考える時間があるので羨ましいです<久保>

今年も昨年同様忙しそうです。僕もT先生みたいに
沢山お休みを貰えたらいいなあ(笑)<尾田>

今年はなるべく休載しないことを目標としたいです!<岸本>




こんな感じで
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 05:17:24 ID:g7nn/91q0
むしろ週刊の漫画家は働きすぎ。
ジャンプは連載作品22本ぐらいにして毎週2作品休ませて
ローテーションで作家に時間を与えるべきだ。
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 08:36:49 ID:pmW2FEA90
ジャンプは確かに働きすぎ
マガジンの糞作家共と違って偉い
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 09:42:09 ID:f3av5CbGO
>>540
冨樫休載中に会ったことはあるみたい
ネウロ作者の松井が冨樫にちくわもらった
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 10:09:32 ID:ypXeGnl00
今週の冨樫が言ってた王道破りな展開を最初に始めたのは鳥山
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 10:19:12 ID:iZIGpiwv0
読者にひとまとめにわかりやすくさせるってのは尾田・鳥山 

本当に素晴らしいと思う。岸本・久保は厨二病頭脳バトルでグチャグチャだな
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 10:21:57 ID:iZIGpiwv0
まぁ型破りの王道の先駆者みたいなもんだったからな
今でこそドラゴンボール以前はマンネリの風だった
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 10:44:49 ID:iZIGpiwv0
バクマンより面白い漫画家漫画
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 10:49:30 ID:XH/SQZlw0
また元相方をディスってる
そんなにしてまで一緒にやりたくないのかよww
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 11:36:10 ID:iuvjVq+M0
>>596
何十巻も前のしょぼいシーンを思い出したかの様に繋げたり
なにが読者に分かりやすいんだ?

鳥山はそんなしょーもない引っ張りはしないよ。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 11:40:55 ID:iuvjVq+M0
>>588
少年じゃなく「泣いたー泣いたー」言いたい奴らを釣ってます。
少年はそんなのどうでもいいです。癒やされたくて漫画読むわけでもない。
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 13:50:42 ID:TDuY4fbkO
前々からTRPGっぽいなと思ってたけど
やっぱりキャラクタ同士で相談してたのか
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 14:40:36 ID:w18o18SX0
そういや冨樫は前にも
仮にストーリー上ある建物に入らなきゃいけないとかの場合
キャラ達が思うように入ってくれなくて、それだけでえらい苦労してしまうことがよくある
みたいなことを言ってたな
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 15:12:29 ID:a8c2ltfC0
>>603
すげぇな。ゴン&キルで、ノブナガとマチを尾行してたシーンとか、相当苦労したんだろうな。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 15:35:52 ID:a5S4xO/FP
ハンタって一つ一つの行為がちゃんとキャラの頭で綿密に考えられてから行われてる
ヨークシンの旅団尾行や、停電団長誘拐とか、すごい頭脳線、心理戦だもんな

まぁ、休載だらけやネーム掲載する変なところが異常に完璧主義で神経質な冨樫のイメージングが悪いから
まともに読んでない人に内容自体を否定されるんだろうな
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 15:39:36 ID:g7nn/91q0
いや異常に完璧主義で神経質なイメージがあるからこそ冨樫の休載は許せる。
ブリーチレベルのスカスカな内容だったらさすがに擁護できんが。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 15:44:16 ID:a5S4xO/FP
いや、アンチとかハンタ嫌ってる人が言うのってほとんど休載とかネーム掲載の冨樫否定じゃん?
そこから読んでないのに内容のレベルを否定する人がいるよなって話
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 16:01:19 ID:a9GEtf1f0
冨樫の漫画家としての取り組み方は立派だけど締め切り守れてねぇ時点で駄目じゃん
こういうことはちゃんと連載こなしてる人が言ったら説得力あるのに
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 16:07:37 ID:g7nn/91q0
>>608 連載こなす必要がないんだから別にいいでしょう。
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 16:20:04 ID:v7JFD8CO0
確かに久保が言ってた「ライブ感(笑)を大事にしてる」って言葉には皆納得したもんだよ
だからあんなにつまんねーんだなって
やっぱ連載ちゃんとこなしてる人の言うことは説得力あるよな
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 17:06:16 ID:0vRGFKdP0
こんだけ休載しまくって時間に余裕があれば
久保や岸本でももっと面白い話かけるだろw
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 17:10:45 ID:KH+KbK730
幽白のときは休載してないからなぁ
別にネームに時間かかるタイプでもないっぽいんだが
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 17:22:20 ID:iatc/oi10
サボり癖のある奴がサボってるのと違うからなぁ
「これはヤバい」というのが過去にあった作家だし
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 18:35:22 ID:iuvjVq+M0
>>611
じゃあ休めよ。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 19:03:46 ID:a9GEtf1f0
>>614
なにその暴論
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 19:05:30 ID:Mkzlfkjn0
冨樫は休みすぎだけど他の連中は働きすぎだって
ローテーションで休載したほうがいい、本当に
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 19:09:20 ID:nORncCgA0
一応尾田は定期的に休んでないか
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 19:22:48 ID:KH+KbK730
師匠はちゃんと休めてるらしいよ
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 19:37:57 ID:K+k/lOJc0
休みいらないから毎週載せてください、だろ
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 19:38:05 ID:YxCCze4R0
漫画ってね、作者の人格がもろに出ちゃいますからねwwwww

おいおい、ハンタですらキャラと相談するとか
真面目に漫画に語ってるのに・・・

バクマンよりこっちを増ページで押して欲しいわ
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 19:41:23 ID:q/B716XA0
次はあきまんか。。。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 19:46:18 ID:jlnJ//vx0
67 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 10:16:39 ID:iZIGpiwv0
漫画の描写もアンケの反応も数行足らずだからな。読者をおもいっきり馬鹿にした態度の数々

へタッピの方が漫画家インタビューに真摯な分好感持てるし
何より面白いよ


81 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 19:41:04 ID:YxCCze4R0
バクマンの糞は冨樫とへたっぴの爪の垢を1000回磨り潰して飲め カス



バクマンアンチスレからの出張が多いな
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 19:52:36 ID:YxCCze4R0
まっ バクマン全巻より為になることを描いてるからな

よって普通
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 19:53:27 ID:YxCCze4R0
失せろっ!!! バクマン虫がっ!!!

625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 20:25:58 ID:Vy7+02Ak0
さすがに何か主張したときにそれに反する主張はバカにしてるってとられたら
どんどん作家は寡黙になっていくだろうな

こういうばかどものせいで作家ブログやツイッターは振るわない
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 20:52:05 ID:+u4Qfhvl0
久保とかうすたはツイッターで素人とくだらん会話ばっかりしている
まあこのスレにもいるような一部のアンチは無視してんだろうけど
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 20:54:32 ID:vjloE57f0
なんかバクマンよりもはるかに役に立つ漫画論だよなw
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 20:57:24 ID:K+k/lOJc0
バクマンって漫画論とかやってたのか、普通のつまらん漫画って感じでかなり前に読むのやめた
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 20:58:33 ID:n852/tId0
バクマンはもともとストーリーマンガだしなあ
へたっぺ単行本だしても50万部は売れないだろ
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 21:09:40 ID:iuvjVq+M0
師匠は休んでなくて大変とか言ってるけどドラクエ9はじめたぞ
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 22:50:20 ID:mPxmiRDQ0
長期休載してる人があそこまで大仰に描写されるとなあw

確かに作品は批判のつけようがないくらい面白いけど休載した理由も明かさないでご立派な事語るのは
さすがにどうかと思うよ
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 23:13:51 ID:69nEDDQR0
そもそもこれは創作論でバクマンは編集論じゃないの。
やってることが別
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 23:19:41 ID:R8XpmwC/0
>>630
師匠は週休2日と聞いた事ある気がする
まあ他の人より早く終わるだろうなとは思うw

ところでジャンプ漫画家の舞台裏を明かす本が出るみたいだね
高いがかなり豪華だしまた冨樫の興味深い話が聞けるなら買いたい
これにも参加するなんて今回はまだまだ続くと信じていいんだよな・・・
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 23:25:26 ID:fIJJiieN0
>>633
>ところでジャンプ漫画家の舞台裏を明かす本が出るみたいだね

どんな内容でいつ出るの?
集英社発売?
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 23:37:15 ID:R8XpmwC/0
>>634
今週のジャンプに載ってるよ。総計15万字インタビューだって
『マンガ脳の鍛えかた』3月19日発売

今思い出したけど前同じ名前の企画があったなぁ
あれを収録するって事なのかね(少なくとも冨樫は当時参加してなかったけど)
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/15(月) 23:53:48 ID:fIJJiieN0
>>635
ありがとう
発売間近なのに情報が少ないね
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 00:11:43 ID:4QQY41b10
あの休載理由って冨樫本人が隠したがってるんだろうか?
自分は編集部の意向な気がしてならんが。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 00:47:23 ID:2IJq1x2C0
休載理由なんか聞きたくもないし見る必要も無い

今は漫画を連載してるからそれでいいのだ

ぶっちゃっけ話が思いつかないだけだろ
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 00:53:58 ID:30t1c/JC0
>>365
面白そうだなー。
しかし、そういう本出したり、バクマン連載したり、へたっぴ連載したり
ジャンプも3大マンガの下が育ってなくて必死なんだろうな。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 01:35:59 ID:vqJof/sh0
ググっても詳細わかんねw
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 02:50:04 ID:gDvKItXC0
冨樫に関しては >>323 >>351 で書いたことが大体あたってたなぁ。

話の作り方に関してはプロの作家だったらこれぐらいのこと当然だと思うんだけど、
まぁ、漫画はビジュアルやハッタリも大事だから、完ペキに構築するんじゃなくて、
他の作品から印象的なシーンやアイディアを流用して面白くできれば全然アリだと思う。

どの道、漫画以外の色んな作品を見ておかないと結局は似たようなものばかりになるね。
逆に言うと、ジョジョが独特にみられるのは荒木の趣味が漫画家にしては幅広いからなんだろうな。

あと、多分ガモウも冨樫と似たような方法で漫画を作ってるだろうけど、
あっちの方はキャラも話も底が浅いね。人間的に浅はかなんだろうな。
心理戦は描けても、心理は描けていない。そこがデスノートとバクマンの差だし、ほったゆみとの差でもある。

同じく原作専門の稲垣もアイシー後半がちょっとアレだったのは、
ヒル魔を最強をにし過ぎた(泥門の力が弱すぎた)のと、キャラの人格に自分の主張を反映させ過ぎたせいだろうなぁ。(若干独りよがり)

人格って身も蓋もない感じだけど、話を掘り下げるためには本当に重要なポイントだと思う。
ただ、ちょっと前にフープメンが打ち切られて黒子が残ったのを見ると、
少年漫画だと中途半端に人格を描くよりは、割りきってキャラを描ききるほうがかえって漫画としては受け入れられるのかもしれない。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 02:57:50 ID:IWDwoUZp0
しかしハンタより売れてるのはデスノートなんだよね
ある程度の創作者、ガモウですら自覚しているが今は、泥臭い成長ものは受けない
最初から楽にスーパーな能力をもった主人公がハイレベルな世界で活躍する話しか受けない
コードギアスの谷口も同じことを口にしている
だからほったは少年誌から姿が消えた

あと冨樫のキャラにリアリティを感じたこともほとんどないな
休ませてくれというメッセージだけは伝わってきた分身の仙水くらいかな
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 03:01:10 ID:4QQY41b10
>>641 心理は話の進行の邪魔になるから会えて淡々と進めてるんじゃなかった?
バクマンは知らんがデスノートはそう言ってた。
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 03:20:28 ID:gDvKItXC0
>>642
谷口のアニメは一応通してみたけど、彼はリヴァイアスとかプラネテスとかも作ってるから一応人間の心理を分かってる人なんだと思う。
それと比べてガモウは、ある程度計算してやってる部分はあるんだろうけど、バクマンを見る限り、本人自体結構幼稚な大人なんだと感じるなぁ。

冨樫は基本ヒネクレもんだから、そういう人間を描くことに関してはうまいと思うよ。
だから例えば子どもを描いても、天沼やカラーレンジャーみたいな生意気なガキになる。
ハンターで言えばゴンよりキルアの方が描きやすいだろうなぁと思う。

最近だと、ウェルフィンの心理とかちょいキャラなのにうまく描いてたなぁと思った。
あの手の人間不信の人格の脆さとか(自分のことをいきないベラベラ喋りだすとかメンヘラの特徴w)、
迫害云々の設定はベタだとしても、それなりにリアリティを感じる。
逆に根が白っぽいタコとかナックルの心理はちょっと共感しづらい。(そこは俺の感じ方の問題なのかもしれないけど)

パームの話や「復活」の回の描写を見る限り、脳科学的な見方と生命倫理の両面から人間を見てる気がするなぁ。
あれだけキャラクターをちゃんと描こうとしてる人だから、描いてるうちにそこまで行き着いたのかもしれない。(ちょっと大げさな言い方だけど)
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 03:29:12 ID:gDvKItXC0
そう言えば昔A・O・Nって打ち切り漫画があったけど、あれが作者の主張を一方的にブチまけて爆死した典型例だね。
ああいう漫画は、もうキャラクターが全部作者になっちゃってる。アレだけやって壮大に打ち切られたらもう漫画はつづけられないだろうw
ちなみにその時の断末魔→「ラストチャンスだったのにどうにもできないことばかり つまづき転ぶばかりで最悪でした このままでは終われません」
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 03:41:59 ID:1yAve/I40
ああ。あの頃のネタ漫画は面白かったな。
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 03:52:36 ID:JdtLef0/0
バグマンは漫画の描き方ってよりも、素人が漫画家になる道筋と、ザンプ編集部の内部事情をオープンにしたってのがいい部分でないの?
だから初期は凄く新鮮に感じた
中盤から読んでないけど……
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 03:55:22 ID:+1JAGOx90
なかなか面白い考察してるやつがいるな
参考にさせてもらうわ
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 04:22:37 ID:gDvKItXC0
>>647
ガモウは社会的な風潮を掴んで構造化するのはセンスがあると思う。メタ視点に優れるというか。
デビュー作の根暗仮面はもろ社会風刺的な漫画だし、ラッキーマンもメタ少年漫画的なものだった。ジャンプの三大テーマをキャラ化するとかね。
ただ、話を書き続けるには、結局人間を描かなくてはいけない。それにはまた別のセンスが必要なんだろうね。
デスノートはテーマよりゲーム的な描け引きを優先することで漫画の水準を保っていたんだと思う。
ゲーム的ってことがある種の社会批評にもなるしね。だから大人にも一応評価はされてる。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 08:43:03 ID:QLtyiS3H0
俺結構AON好きだったよ
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 09:41:03 ID:TolTnxDa0
一人で頑張って描いた原稿を編集に無くされ、しかも首が飛ぶのを恐れた編集に勝手に下書きネームを載せられた冨樫先生

652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 11:09:15 ID:IwmiAqbm0
>>642
デスノートって映画効果で爆売れしたんじゃなかったっけ??
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 11:44:38 ID:zIOEBwd50
>>641
フープメンは結構好きだったなあ
高校からバスケをそれなりに努力した凡人の平凡なストーリーってのは
レギュラーになれない大多数のクラブ活動者に共感されるのかと思ったら
そんな地味なお話は駄目なんだな
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 11:50:35 ID:Sk/2Lt0u0
>>644
ウェルフィンはよく出来てるよな
あれは感心した

ナックルとかタコはリアリティがあるがゆえに仲間のために死ぬってのが理解できないのかなと思ってる
俺は死んでもいいから相手とわかりあいたいとか共感できない
やっぱ死にたくないしw
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 13:41:09 ID:FYzarR2L0
>>653
でも3話以降に出たアトゥムがお株奪っちゃったからなぁ
あれで主人公がただの傍観者になって魅力が失われた
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 15:38:41 ID:bO+YDAZ60
担当「俺を、覚えてるか……?」
 (ゴゴゴゴゴゴ)
担当「俺はお前の担当!! 連載を再開させるため、お前に会いに来た!!」

冨樫には
担当の言葉は全く耳に入らず、頭の中は
現状をいかに乗り切り且つゲームのやり込みプレイを全うするか。
全細胞がその解答に向かって働いていた。

担当「そのゲーム機(DS)を……手放せ!」
冨樫「……」
担当「その携帯ゲーム機から手を放せと言ってるんだ!」
担当「そして……原稿を仕上げろ!! 描いて、連載を……」

 机に置いたペンは
 描く意欲のないことを示す精一杯の所作であり
 冨樫の妻(嫁)・武内直子はそれを知っていた。

冨樫「たのむ……待ってくれ……」
担当「ふざけるな! 何を待つっていうんだ! 座れ!ペンを持て!!」
冨樫「後からでも! 後でなんでも言うことを聞くから!! だから待ってくれ…。
   ボクは……どうしてもこのゲームを……クリアしなくちゃいけないんだ!!
   やり込む為には休載しなくちゃ駄目なんだ!!」
担当「キュウサイ……? キュウサ……何?
   キュウサイシナクチャ……って、何?」

 返答次第で休暇は消える
 でもどう答えていいかわからない
 極限まで張りつめた空気の中で冨樫が選択した答えは

冨樫「ゲームのためです……!」

 偽らないことであった

冨樫「ゲームがあったから今のボクがあり……ゲームが無くなったらボクは……ボクでなくなる
   それ程の……だからボクはゲームを……プレイできればそれでいい」
冨樫「DQ9をやり尽くした後は、集英社の望む通りにする……! だから、待ってくれ……」

担当「休みたい……ってこと? キュウサイシナクチャ……って、休むってこと?」

 担当は 懸命に闘っていた

担当「勝手なこと、言いやがって……勝手だよ……! 畜生……ッ」

 説い方すら見つけられない 自分自身と……
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 15:40:08 ID:bO+YDAZ60
担当「畜生……っ! 誰が、誰がお前の言う通りになんか……っ」
嫁「担当!ちょっと待って…! 夫をこんな風にしたのは……おそらく集英社(そちら)のほう。
  編集の“地獄の留守電(マインドブレーク)”!」
担当「……それで?」
嫁「夫が今ゲームをしたいって言うのも、多分本当よ」
担当「……だから?」

嫁「…待ちましょう。ゲームを終えるまで」

担当「おそらく?多分? おそらく多分で待つって!? 待った後で冨樫が集英社の
   望み通りにするってのもまたおそらくか!! おそらく、多分、本当!?」

担当「ふざけるなッ! ふざけんなよ!! どうかしてんじゃないのか!? こんな……
   こんな奴の言うこと、信じるのか!? 信じられるわけないだろ!!」

バキッベキャッ!!

冨樫「DQ9が終わった後でボクが…妙な気を起こすかも知れないと思うならば…ボクの精神に支障が出ない範囲で、他のゲームを壊してくれて構わない…!
   頼むからゲームを……やらせてくれ……!!」
担当「〜〜ッッ!!」

 ド ゴ ッ !

担当「ずるい!! ずるいぞチクショウ!! 何でゲームばっかり!!
   印税はきっちり蓄えるくせに!! 何でだよっ!」
嫁「担当!!」
担当「なんでだぁあーーーー!!!!」

 ゴ オ ッ !!

担当「ううっうっ……ふざけんな……っ!」
嫁「担当!! そのDS壊したら、夫は連載を再開しないわよ」
担当「……武内さんはいいよね。冷静でいられて……関係ないからっ」
嫁「あんたがテンパッてるから言ってやってんでしょうが。自分で最初に言ったの忘れたの?
  夫を復帰させたいんでしょ!? しっかりしなさいよアンタ!!」
担当「…ああ、もう、大丈夫……」

担当「時間は? どれだけ待てばいい?」
冨樫「…全てやり尽くすには……1年以上かかると思う」
担当「ダメだ待てない」
冨樫(……っっ!!)

冨樫「5ヶ月あれば……全職業をマスターするところまではクリアできる。お願いだ……頼む……!!」
担当「5ヶ月したら俺と一緒にファミレスへ行き、原稿(ストック)を仕上げてもらう……。約束するか!?」
冨樫「必ず……! 約束する!」

担当「5ヶ月間、ここで待つ!!」
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 15:42:22 ID:4QQY41b10
五ヶ月も待つのかよww
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 16:21:21 ID:jVF7ulpi0
>>625
冨樫本人は、「いや、これはあくまで個人の例。そうじゃない人もいる」って絶対留保つけてるのにね。
こういう姿勢が一番重要なのに、答えが一つしかないなんてどんだけゆとってるんだ
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 19:00:14 ID:5EPLhmrn0
Eguchinn
江口寿史 | おもに西荻と吉祥寺
そうです。お前も何か言っていいよ。RT @naichin 今日のお前が言うな会場はここですか?RT @gnue RT @Eguchinn: 冨樫義博も肝に銘じるように。 10分前
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 19:00:56 ID:5EPLhmrn0
Eguchinn
江口寿史 | おもに西荻と吉祥寺
そうです。お前も何か言っていいよ。RT @naichin 今日のお前が言うな会場はここですか?RT @gnue RT @Eguchinn: 冨樫義博も肝に銘じるように。 10分前

Eguchinn
冨樫義博も肝に銘じるように。RT @rose_m プロになれない人の多くはこの「最後まで描け」ができないことが原因だと思ってます。漫画でも小説でも何にでも言えることですが。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 20:31:59 ID:WlfnwK5t0
ジャンプ作家37人のインタビュー集「マンガ脳の鍛えかた」
本宮ひろ志 / 車田正美 / 高橋よしひろ / 秋本治 / 宮下あきら / ゆでたまご / 鳥山明 / 高橋陽一 / 徳弘正也 / 荒木飛呂彦 / 森田まさのり /
萩原一至 / 小畑健 / 冨樫義博 / 井上雄彦 / 梅澤春人 / つの丸 / 藤崎竜 / 和月伸宏 / うすた京介 / 武井宏之 / 島袋光年 / 尾田栄一郎 /
許斐剛 / 矢吹健太朗 / 久保帯人 / 岸本斉史 / 河下水希 / 稲垣理一郎 / 村田雄介 / 大場つぐみ / 空知英秋 / 天野明 / 星野桂 / 西義之 /
松井優征 / 週刊少年ジャンプ

「週刊少年ジャンプ40周年記念出版 マンガ脳の鍛えかた」

ジャンプで活躍するマンガ家37名のインタビュー集「週刊少年ジャンプ40周年記念出版 マンガ脳の鍛えかた」が、3月19日に集英社より発売される。

「マンガ脳の鍛えかた」は、2008年に週刊少年ジャンプ誌上で月イチ連載されたマンガ家インタビュー。ジャンプで活躍するマンガ家たちの仕事場を取材し、
カラー、構図、アイデア、キャラクター設定など、テーマごとにさまざまな技術を紹介してきた。

本書では連載分に加え、新規のロングインタビューやアンケートを収録。仕事机や道具、資料などの貴重な写真も掲載されている。インタビューを手掛けたのは、
ダ・ヴィンチ(メディアファクトリー)などでマンガに関する記事を企画、執筆しているライター門倉紫麻。マンガ家を目指す人だけでなく、ファンにとっても必携の1冊となりそうだ。

登場マンガ家 ※( )は代表作

本宮ひろ志(「サラリーマン金太郎」)
車田正美(「聖闘士星矢」)
高橋よしひろ(「銀牙-流れ星 銀-」)
秋本治(「こちら葛飾区亀有公園前派出所」)
宮下あきら(「魁!!男塾」)
ゆでたまご(嶋田隆司&中井義則「キン肉マン」)
鳥山明(「DRAGON BALL」)
高橋陽一(「キャプテン翼」)
徳弘正也(「ジャングルの王者ターちゃん?」)
荒木飛呂彦(「ジョジョの奇妙な冒険」)
森田まさのり(「ROOKIES」)
萩原一至(「BASTARD!!―暗黒の破壊神―」)
小畑健(「バクマン。」)
冨樫義博(「HUNTER×HUNTER」)
井上雄彦(「SLAM DUNK」)
梅澤春人(「BOY」)
つの丸(「みどりのマキバオー」)
藤崎竜(「封神演義」)
和月伸宏(「るろうに剣心―明治剣客浪漫譚―」)
うすた京介(「ピューと吹く!ジャガー」)
武井宏之(「シャーマンキング」)
島袋光年(「トリコ」)
尾田栄一郎(「ONE PIECE」)
許斐剛(「テニスの王子様」)
矢吹健太朗(「TO LOVEるーとらぶるー」)
久保帯人(「BLEACH」)
岸本斉史(「NARUTO―ナルト―」)
河下水希(「いちご100%」)
稲垣理一郎&村田雄介(「アイシールド21」)
大場つぐみ(「DEATH NOTE」)
空知英秋(「銀魂」)
天野明(「家庭教師ヒットマンREBORN!」)
星野桂(「D.Gray-man」)
西義之(「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」)
松井優征(「魔人探偵脳噛ネウロ」)
http://natalie.mu/comic/news/29133

663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 21:40:55 ID:qpX8z8GH0
>インタビューを手掛けたのは、ダ・ヴィンチ(メディアファクトリー)などでマンガに関する記事を企画、執筆しているライター門倉紫麻

ダ・ヴィンチって腐女子とヌルオタ向けの雑誌だろ
地雷本かもしれないからamazonで買う前に店頭で試し読みしないと
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 22:11:16 ID:v5ek5YoN0
wwwwwwwwwwwwwwwww

休載ネタワロタwwwwwwwwww
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 23:05:26 ID:ikK1BU+20
冨樫はあれを週刊連載で実践できてたらすごいんだけどね
ちなみに普通の漫画家が週刊連載するととても大変です

http://2r.ldblog.jp/archives/2222111.html
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 01:45:22 ID:ip+nNPhIP
>>651
その話、信じて言ってるわけじゃないよな?
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 02:23:32 ID:Bbzut/AD0
>>651
編集原稿無くしすぎwww
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 02:39:21 ID:jGvCKNnP0
>>651
ポカーン…
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 10:41:33 ID:Fxw3MMNS0
>>653
フープメンは作者の心根の卑しさが作品に出てたので憎しみ枠だった
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 11:24:09 ID:JyNu/r1j0
フープメンは最初の性格悪いアツムが登場してなくて
センターがもう少しマシな馬鹿ならすごくよかった作品だと思う。

初対面の外国人に蹴りいれてる時点であとからどんなに取り繕うが最悪野郎の印象は消えなかった。
センターの奴も普通の馬鹿を通り越して頭おかしいレベルだったから。桜木程度の愛らしいお馬鹿ならまだよかったんだが。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 12:57:43 ID:Bpa1DuQO0
ゴンの親父や、その他の有能なハンターは、死力を尽くそうとして
この未曾有の危機に何一つ手を出そうとしないってことですね
それは理不尽すぎるだろって思っちゃいけないんですね
よくわかりました
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 13:02:26 ID:JyNu/r1j0
本当の未曾有の危機ではない事が爆弾でよく分かったでしょ。
人間が本気出せば蟻なんて瞬殺。
そもそもそこまで危機的状況と思ってる奴がいるのかってことだし。

むしろハンターが大量に集まってきて蟻打倒とかしだす方が現実的に考えれば不自然だよ。
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 14:39:54 ID:BaRosj1C0
>>669 >>670
ちょっとDQNアレルギーな感じがする。
その基準だと桜木も連載中2chがあったら叩かれたと思うけどなぁ。

漫画って強者特有のイヤな感じを取り除こうとするけど、
フープメンの作者は主人公の微妙な立場を描くためにわざとやってんだろうと思った。

ただし、普通はこの手の主人公はもっと不細工だったりチビだったりいじめられっ子だったりするのに、
この漫画の場合その主人公でさえスペックが微妙に高いので(最初の時点で十分リア充じゃんみたいな)、
そういう奴が更にリア充になろうと頑張る話になってしまうから、学生生活に不満があったタイプの人は共感もできずモヤモヤするんだろう。

この作者はプライドが高そうだから、2chでは嫌われ続けるだろうなーと思ったね。
計算をあえてしないと言うか、逃避的に漫画を読む人を認めないみたいな変な拘りを感じる。
漫画は描くけど、オタクは毛嫌いしてるタイプ。だからフープの話題は大体荒れる。


↓参考↓

【ジャンプ】フープメン★1【川口幸範】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1252038252/
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 14:46:35 ID:Fxw3MMNS0
>>673
単純に卑屈な主人公なんて見たくない、ってだけの理由で嫌いなんだがw
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 15:01:32 ID:BaRosj1C0
だって一応あれは主人公の成長物語だよ。性格だって連載が続いていけばこれからいくらでも変わっただろうに。
ダイ大のポップも最初はえらく嫌われたというし、ああいうヘタレを主人公にするのは難しいかもね。

あと良心的なキャラをちゃんと配置しなかったから、キャラの愚かさ=作者の性格みたいに思われたのかも。
例えばヒカルの碁とかも主人公のヒカルやアキラは身勝手だけど、常にその身勝手さをフォローするキャラがいた。
逆にそういう役割だった和谷が北斗杯編で卑屈な部分を見せたらやたらと2chで叩かれてたけど。

漫画内倫理と言うのかな、リアルっぽい(漫画的ではない)話を描く場合その基準を保たないと一部の人から叩かれるっぽい。
バクマンなんかも最初の頃はつまらないって批判よりも、不快って感情的な意見の方が多かったし。
アイシールドの稲垣なんかもそんな感じでずっと叩かれ続けている。一度嫌われると人格異常扱いだからなぁ。
俺からしたらちょっと癖のある性格ぐらいにしか思ってないんだけどね。モヤっとするのは分かるけど。

漫画らしい話を描くってのは一種の予備線ではあるね。「このお約束を守ってる限りは自分は叩かれない」みたいな。
むしろ、萌え漫画とかのフォーマットってそういった予備線ばかりで構成されてる気がする。誰も傷つかないフィクションっていうか。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 15:11:14 ID:Fxw3MMNS0

\                  |  うるさい黙れ   |                     /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           ∨      (゚д゚ )
                          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
                        /<_/____/ < <


これ貼り付けたくなった
フープメン信者こええw
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 15:14:47 ID:5hPvVuct0
フープメンはその前にずっと毎回読んでもヌケが悪いというか
もうちょい一回一回メリハリつけてくれんと、って思ってた
「ずっとモヤモヤしてるのがいい」って言う人もいるだろうけど
それならアフタヌーンでやってくれ、と。
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 15:30:19 ID:SL8cgo940
まあ単純につまんなかっただけだろ
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 15:54:43 ID:BaRosj1C0
>>678
それは事実だけど、2chでは作者への憎しみをカミングアウトする輩がいるからねw
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 15:59:13 ID:xqUOv0s50
鬱屈した暗いやつがマンガ読みには多そう
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 16:01:16 ID:vCKZKUXh0
つまんないから作者の人格まで叩かれてるだけだろ。
坊主憎けりゃ、ってことよ。
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 16:02:45 ID:BaRosj1C0
嫌いと無関心はちがうって偉い人が言ってたよ。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 16:28:59 ID:7GJEQhyt0
いい加減痛々しいから
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 16:32:50 ID:y29rsnqI0
本物の基地外をみた気がする
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 16:39:48 ID:MJiukxk60
簡単に言うとフープメンは少年誌に向いてなかったんだろ
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 16:42:14 ID:BW2YE/bu0
>>671
キミ全容をつかめてないんじゃないか?
基本的に蟻編の最初の方のカイトが言ったセリフよりも
人間と混じった蟻にいい奴がいることも知ってるキルアたちの方が
蟻に詳しいと思うが?ネテロの中でも副会長>>>>>>王だぞ?

ジンって何だよw
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 16:52:11 ID:BaRosj1C0
>>685
今の少年誌は腐女子漫画とかオタク漫画と少年漫画がまとまってて、
そっから青年誌系漫画がぱっつり分かれているのが気になる。

唯一ガモウが頑張っている状況。バクマンは微妙だけど。あとハンターもはや少年漫画の枠じゃないね。
森田や徳弘やつの丸や画太郎みたいな漫画家がいたのが昔のジャンプなんだけどなぁ。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 16:56:16 ID:jteEXTNm0
一番人気があの絵のワンピースだからね、影響してるんじゃない?
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 17:08:56 ID:SL8cgo940
「昔の」ジャンプな
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 17:30:35 ID:BW2YE/bu0
トリコとか男の子が好きそうだけどね
まあ今のジャンプは大人女の「癒やし」みたいな絵柄が多いね。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 21:03:30 ID:MJiukxk60
>>687
今の少年誌は昔よりも純粋培養されたもやしっ子向けというか
痛みのある暴力描写は難しいし理不尽に人が死ぬことは許されないしヒロインは処女じゃなきゃダメとか
読者の実際の平均実年齢は上がってるのに精神年齢は下がってるという印象
まあそれも住み分けなのか
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 21:24:59 ID:+lUglf6q0
キチガイに餌を与えるなよw
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 21:39:48 ID:BaRosj1C0
>>691
というか、少年漫画家志望の作者の精神年齢が下がってる気がする。主観を出して爆死するか、お約束を守り続けるかみたいな。
漫画のノウハウみたいなものが蓄積されている分、どれも似た感じと言うか、良くも悪くも同人的なんだよね。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 21:52:53 ID:UKzEtpFq0
今回で冨樫のインタビューは終了か
今さら他の漫画家の話とか読む気にならねーな
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 22:04:22 ID:8e6pLG0v0
ページ数もっと与えてやれよ
せっかくたくさんインタビューしても駆け足になってるし
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 22:29:11 ID:RCME1BL00
冨樫で1年くらいやってくれた方がいいよな
一番面白いし
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 22:43:38 ID:Pw70rc+t0
冨樫が一年も働いてくれるか?一年分をまとめてやるのか。
計算して作って成功してるから面白いんだろうな
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 22:44:33 ID:k/4NuqcU0
このスレ始めから読んでたら稲垣がやたらと嫌われてるんだが、この人なんかやったの?
すごく気になるw
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 22:48:24 ID:+lUglf6q0
>>698
ヘタッピ関連だけだと冨樫の虎の巻を読んだと吹聴
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 22:49:57 ID:BaRosj1C0
>>698
稲垣は連載してる時からアンチには相当叩かれてた。
「漫画を通して伝わる稲垣の人格の卑屈な部分」が許しがたいんだってさ。

↓参考↓

【駄目さを】アイシールド21【語る】part5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1261193654/
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 22:58:59 ID:+lUglf6q0
レスから伝わる気持ち悪さ
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 23:05:47 ID:4q8vhHhI0
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 23:09:47 ID:BaRosj1C0
腐女子はなんでもイケルからなぁ。
この前ウシジマくんの801スレみつけてビックリしたw
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 23:37:39 ID:k/4NuqcU0
ありがとw
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 23:44:53 ID:rx1qbxaZ0
>>691
>読者の実際の平均実年齢は上がってるのに精神年齢は下がってるという印象
鋭い指摘だなww
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 07:38:26 ID:tUM6E4C30
週刊少年ジャンプ40周年記念 「マンガ脳の鍛えかた」がスゴそうなので、インタビュー動画とかいろいろまとめてみた
ttp://moratorium.livedoor.biz/archives/2492470.html

イノタケのトップランナーで観客の漫画家志望の人に言ったアドバイスがもっともだなぁと思った。
あと鳥山明の徹子の部屋インタビュー和んだw いい時代だ。
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 11:09:53 ID:WvjQcxUv0
バクマン打ち切ってこっち本格連載でいいよ
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 21:41:33 ID:n8ECbfjY0
「マンガ脳の鍛えかた」を本屋で立ち読みしてきた
買うかどうか迷ってる人の参考になるか知らないけど個人的な感想を置いておく

○著者が漫画専門学校卒の女だけあって、漫画家へのインタビューは掘り下げが浅い
○おそらくこの本を読んでも漫画を描けないだろうし、上手くもなれない
○漫画家の仕事場や道具の写真が多かった
○荒木の吸血鬼っぷりをカラーで確認できた
○全ての漫画家が顔出ししたわけじゃない
○本宮先生のインタビューは面白かった(たぶん笑える)
○冨樫のアンケ回答は意味ありげだったが怖くもあった(誰かと喧嘩してる?統合失調症?)
○ジャンプオタなら「買い」、漫画家志望なら一度立ち読みして中身を確認しろ(2000円は安くないので俺は見送った)
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 21:58:15 ID:3iTHTdhj0
「マンガ脳の鍛えかた」近所の本屋に置いてない……

アンケートの項目は何があるのか、誰かよかったら教えて
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 22:13:30 ID:n8ECbfjY0
>>709
確か、使用ペンの種類、影響を受けた漫画、どういう漫画を描きたいか、今後の漫画だったかな
立ち読みだから細かく覚えてない
冨樫が強烈過ぎたのは覚えてるw


2000円だからamazonで買って3日で読んでマケプレに出せば1000円くらいで売れるかもよ
ジャンプオタか漫画家志望者かで評価が変わる内容だと思う
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 23:02:20 ID:Y/pPjvdz0
統合失調症ってどういうこと
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 23:45:18 ID:S1zhuvWi0
>>709
一応公式発売日は明日だからまだ置いてないだけじゃない?

よく分からないけど、早売りの店ってわけじゃない普通の大手チェーンで
たまに公式発売日より早く店頭に置かれていることもあるんだけどね
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 23:51:56 ID:u+xFFfvT0
発売日前がデフォルトで発売日どころか前日に行っても売り切れてるレーベルもあれば
発売日の翌日にやっと大きいところで出回り始めるようなレーベルもあるからな
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 03:29:32 ID:3Du5LjnI0
岸部露伴を出せ
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 21:26:43 ID:C+H54CX/0
赤松健って本当に冨樫好きなのか?
俺には赤松が無理をしているように見えてならない
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 21:53:59 ID:iOWUvV/Z0
赤松は自分大好きだけど大した漫画家じゃないから日記で必死に言い訳垂れ流したり批判してるだけの小物
冨樫好きだって言うのも鳥山とかより通っぽいイメージだから言ってるだけじゃね
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 21:56:44 ID:C+H54CX/0
>>716
そう考えると悲しいなぁ
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 22:15:33 ID:C+H54CX/0
そもそも赤松ってそんな小物だっけ?
なかなかに大御所だと思うが
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 22:21:18 ID:sFOW08gq0
性格的にってことじゃないの。大御所って言っても上を見れば限りなくいるし今だって
世間で広く支持されるようなタイプでもないだろう。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 22:49:45 ID:C+H54CX/0
>>719
バクマン批判以外何かしてたっけ?
自分の漫画の同人誌集めてるとかは別に良くないか?
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 22:54:58 ID:PdtokpVX0
小物だろうがなんだろうが作品が面白ければどうでもいい
俺個人としては赤松健について思う所はないが、漫画家のスタイルとしては完結してるしいいんじゃない

小物云々なんて話してたらベルセルクの作者なんぞニコ厨だぞ
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 22:56:23 ID:C+H54CX/0
>>721
ニコ厨であることと小物と関係なくないか?
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 22:57:33 ID:sFOW08gq0
さすがにニコ厨なだけで小物として叩かれるのは可哀想だと思うの。
ジャンプでグレイシアたん手篭めにしたいとか言ってたやつもいるし
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 23:02:59 ID:kTxQrFOS0
そんなんいたっけ・・・・
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 23:18:35 ID:RvNNPGiF0
赤松健って冨樫ファンというより幽白が好きなだけじゃないの?
無人島に持っていくなら幽白16巻とか言ってたのは知ってるけど
それ以外に何か言ってたっけ?
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 23:26:28 ID:C+H54CX/0
>>725
HUNTER目当てにジャンプを買ってバクマン批判
作家別アンケートで好きな最も漫画家に冨樫義博をあげる
あとネギま!?が始まったばっかりのときのインタビューで
──『ネギま!』では、コマの隅っこのキャラクターまで、本当にきちんと描き込んでありますよね。
赤松 『HUNTER×HUNTER』のハンター試験(注一)で、
最初に(モブの中で)小さく出てきてたキャラが、
あとでまたちゃんとした役割を与えられて出てくるじゃないですか。
それで、前の回を見直して「ああ、ここに本当に(そのキャラが)いる!」って。
そういう何度でも見直せるっていうのは、ちょっと真似したいなと思いましたね。
そのために、相当前から(キャラ設定を)作り込んで、
隅っこのキャラまできちんと描く必要があったっていうのはあります。

こんな感じ
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 23:51:34 ID:lqX5B/OD0
別にふつうに好きなだけなんじゃねーの
冨樫好きって言っておけばかっこいいなんて冨樫信者補正強すぎだろ
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 23:57:32 ID:tS0WD5Bz0
いくら長期休載しても買い続けるファンが
87万人もいるんだから、赤松がその一人でもおかしくない
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 00:30:08 ID:eJGSUbS40
赤松は仕事をやりきってるんだけど、理屈の上でかなり完結してる分、
作家としては色んなジレンマがありそうだ。今のスタイルを変える気はないだろうけど。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 00:42:37 ID:cVg2EleN0
冨樫がネギま!?をパクったとかいう話があったけどそれは違うと思うの
岡本倫がラブひなやネギま!?をパクって
その岡本に冨樫が影響されたと思うの
図にすると
        尊敬
 冨樫義博  ←  赤松健 
 信仰 ↓       ↑ リスペクト
      岡  本  倫

こんな感じ
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 07:24:19 ID:8rSDcFeI0
最近は明らかにワンピに影響受けてると思うけど>赤松
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 11:12:40 ID:cVg2EleN0
>>731
それを言い出したら
田中ロミオやバンブレの土塚だって冨樫におおいに影響を受けているように“見える”が
確実な情報ソースが無い限り決めつけは良くない
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 14:12:37 ID:/LHnUAu20
>>730
エルフェンが一番影響受けてるのはKanon
物語のギミックが酷似してる。作者が一番感動した話って言ってたこともある

つまり
        尊敬
 冨樫義博  ←  久弥直樹 
 信仰 ↓       ↑ リスペクト
      岡  本  倫

となり、久弥がシエスタし続ける理論が完成する
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 14:43:03 ID:cVg2EleN0
>>733
ちょっと待って
赤松が冨樫をリスペクトってのはソースがあるし
岡本がAIRとKanonというかMOONやONEのファンなのも有名だが
(ベクターはMOONの見えざる力のパクリだし)
久弥直樹が冨樫を尊敬しているなんて話あったっけ?
        尊敬
 冨樫義博  ←  久弥直樹 
これは成り立たない気がするんだが
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 14:57:11 ID:/LHnUAu20
いやスマン赤松のとこに久弥を当てはめただけで意味はない
冨樫と久弥がどっちも仕事しないのにかけただけなんだ
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 15:25:38 ID:cVg2EleN0
あぁなるほど
いたるがロミオ信者なのは有名だし
ロミオはHUNTER好きらしいから

 冨樫 ← ロミオ
  ↓     ↑
 岡本 → いたる

こういうループならアリだな
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 16:08:56 ID:dZmsmOpu0
「アホ同士の心理戦」
まさにワンピース、ナルト、ブリーチのこと。
戦う前から能力をベラベラしゃべりまくり。
トリコのみハンタに近い。
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 16:11:14 ID:mH9oCSE70
パームも、わざわざプフに自分の能力教えてやるなよ。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 16:33:38 ID:Wc+rcOSn0
>>738
ありゃ独り言じゃね?
独り言もおかしいっちゃおかしいがw
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 16:34:46 ID:8c3gceet0
あれ一人で喋ってるだけでプフに見つかってないっしょ?
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 16:35:29 ID:8c3gceet0
すまん被った。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 16:59:32 ID:pea2iyxz0
戦う前に能力を喋るってのは読む子供に配慮してのことだろ
冨樫はそういったもの考慮せずに好き勝手描きすぎ
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 17:01:45 ID:TfBDxxeS0
相手に向かって喋る必要はまったくないだろ
能力で相手にどう立ち向かうか、自問自答してるだけでもいい
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 17:11:01 ID:iMx94ue80
マンガは絵と文字が使えるんだから
相手にしゃべるんじゃなくてモノローグやナレーションでやればいいのにね
もしくはヒソカの相手に明かす能力と明かさない能力があるって手法や
ぬらりの言々みたいに発言は嘘で相手を混乱させるみたいな手法ね
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 17:15:52 ID:M3e68anT0
子供はや一般読者はどれだけご都合主義だろうが気にしないしキャラがしゃべるほうがわかりやすいし面白い。
何でペラペラしゃべるほうが主流なのかといえば全員が知将より阿呆のほうが需要があるから。
冨樫みたいなことを考えて効率性やキャラへの説得力を持たせる人がいるのも大事なことだと思うけど
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 17:23:15 ID:zYCZWNQg0
子供とか大人とかっていうより電車の中での暇つぶしや立ち読みでパラパラっと読むにはその方が分かりやすいからでしょ
いちいち過去の展開や伏線を覚えていて考察したり推測したりする読者なんて少数派なんだから
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 17:27:40 ID:TfBDxxeS0
>>746
ワンピースなんかはそういう連中の知的好奇心も刺激する要素があるから強いな
ウィキペが気持ち悪いことになるくらいに。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 18:04:53 ID:gEhSq7/10
キャラの行動のアホさと伏線とか構成は別次元の話だろ
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 19:28:46 ID:e5fq6DJ00
> 子供や一般読者はどれだけご都合主義だろうが気にしないしキャラがしゃべるほうがわかりやすいし面白い

まさにそれに尽きる。
そういうメリットを享受したうえで、矛盾はマンガだからってことで読者は許してる。
ある意味大人w

冨樫はひねくれてるからそういう矛盾につっこみたくなるんだろう。
そういう人がいてもいい。
ただヒソカvsカストロ戦でいちいち遡って再現解説してたのには萎えたな。
やっぱ能力解説のやり方って難しいんだなと思った。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 19:57:28 ID:hhaMvte90
メリットを享受したうえで、矛盾はマンガだからってことで読者は許してる。
そういう人は少ないと思う、矛盾が気にならないのは暇つぶしの流し読みだからってのが大半だろう
内容は頭に入ってないし読み終われば記憶はすぐ消える、確かにある意味では大人と言えるかもしれない
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 20:04:31 ID:e5fq6DJ00
>>750
そうかね?ヒーロー物の変身中になぜ攻撃しないのかなんてのは
多くの人が思ってることだけどお約束として流してるだけだろう?
漫画的表現・アニメ的表現てことでね。
気付いてないなんてことは無いんだよ。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 21:51:56 ID:/y1+afgx0
>>751
それは単に大人はマッチポンプが大好きって話だな。

あくまで死力を尽くしてるように見せたいからって話だから
そこまでこだわらない作者なら楽に描いてればいいと思うよ?
なんでも「漫画だから別に良いんだよ。」って言ってくれる優しい大人読者に
囲まれながらねw
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 21:53:28 ID:M3e68anT0
マッチポンプが好き……?
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 21:54:09 ID:/y1+afgx0
ワンピースって子供より大人の方が読んでるし
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 22:00:38 ID:/y1+afgx0
ご都合主義は単に作者が楽ってだけだよ、それを避けるから
読みにくいなんて事は無い。

これを擁護してる読者は、好きでいたい漫画がどうしてもご都合主義だらけで
否定したくない、それだけ
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 22:04:03 ID:OmmHYmDf0
お約束が好きなのはむしろ大人だよなぁ。もはや様式美みたいな感じ。
武装錬金とかサイレンとかこれこそが少年誌だみたいにマニアックな大人は盛り上がってるけど、少年人気はイマイチ。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 22:05:12 ID:M3e68anT0
>>755というかその辺はどうでもいいと思ってるんだろう。
戦隊ものなら変身シーンの派手さが大事なのであってその間に攻撃するべきだのなんだのなんて
ヒットするかしないかに全く関係がない。わざわざ苦労して都合と折り合いつける意味もない。
でマッチポンプが大好きの意味が気になる。俺の頭が悪いだけかもしれないが教えてくれないだろうか。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 22:10:07 ID:/y1+afgx0
作り手が「死力を尽くしてるように見せたい」って思うのなら避けるべきだろうね。

「汗描いて、適当に大声で『うわー><』とか言わせとけば良いや」って作者なら
やらなくて良いだろうw
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 23:19:29 ID:e5fq6DJ00
>>752
あ?
妄想で決めつけて叩きか?お前こそがありきたりのお約束野郎だな。ごくろうなこった。
ちなみに冨樫はジャンプの中では一番だと思ってるぞ。


>>755
読みにくいよ。
前述のヒソカ戦もそうだし、キメラアント突入後のモノローグもそう。
文章量の多さとくどさに辟易してる。

ヘタッピで短編小説をネームの参考にしてるって話あったけど、
まさにそれだなと思った。>文章で説明過多。
そんなに文字でつらつら説明しなくっても大丈夫だから、
もっと自分の絵の力と、あと読者を信じてくれよと思う。

漫画のお約束に正面切ってツッコんでいく冨樫さんの生き様カッケーって正直思ってますけど、
まだその方法は確立できてないんだな、と。
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 23:26:25 ID:/y1+afgx0
そもそもお約束じゃないしな、作者が楽だからやってるだけで。
冨樫の生き様とか大げさなことじゃなく「死力を尽くしてるように見せたい」
それだけ。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 23:50:27 ID:hhaMvte90
悪しき慣習、思考停止、作り手側の話ですね
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 00:19:18 ID:13mEiywM0
>>737
釣りにしても酷過ぎるww
冨樫にいちばん近いのは岸本だろ
お互いに才能を認め合う仲だし
島袋はただ冨樫の猿真似してるだけ
そもそも島袋はもっと努力しろよ
絵が致命的に下手糞なんだよ
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 00:44:01 ID:hJ7Umfp30
そこに気づくとは・・・やはり天才か・・・
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 01:03:45 ID:y7F+TD290
>>756
>武装錬金とかサイレンとかこれこそが少年誌だみたいに

武装錬金やサイレンは計算して少年漫画してるようでどこか白けるんだよなぁ。
同人っぽいというか。
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 01:05:04 ID:Yz6w+OXH0
つまらん冨樫語りばかりだ
マンガ脳のなんたらのおもしろいネタとかないのか
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 01:35:48 ID:Uy2qZOI00
>>739
というか、あれは完全にジョジョのパロだったような
ゴゴゴゴついてるし
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 03:11:14 ID:4Fccz3+W0
>>762 いやアホ同士の心理戦は見事にナルトだろ。ナルトの読者層的に
アホ同士で心理戦やって少し上の結論出せば頭いいキャラ演出できるだけだろうし。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 03:19:27 ID:13mEiywM0
>>767
島袋はそれ以上にアホ
適当に殴りあいしてるだけじゃん
致命傷受けてもグルメ細胞(笑)ですぐ再生するから全然緊迫感ないしさ
ナルト>銀魂>ワンピ>鰤>リボーン>>めだか>>>トリコ
だよ
島袋は前科者だし絵も下手糞だし馬鹿だしどうして連載できてんのか不思議で仕方ないわ
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 03:22:59 ID:nv6l5nZ70
流石にナルトの心理戦は小学生でも間抜けだと思うぞ
というより、心理戦ですらないぞ

地形を生かして戦いましたとか、トラップ仕掛けましたとか、幻術でしたとか
普通に攻撃の手段でしかないから、心理戦とは言えない

ちょっと武器使ったら天才になるのがナルト
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 03:25:01 ID:13mEiywM0
>>769
それでもゴチャゴチャして見づらいワンピとかよりは読んでて面白いとおもうけどな
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 03:38:11 ID:hJ7Umfp30
いやそもそも心理戦なんて入ってなくね?トリコは
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 03:54:36 ID:1t1UGV9F0
今のナルトにも信者がいるもんだな
ワンピもトリコもそういう小難しいバトルはしないから比較対象にならんだろう

心理戦として見たナルトのバトルは2ch的思考を排除して考えてもふつう
戦略より何かすごそうな技の出し合いが目立つ
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 04:05:03 ID:Uy2qZOI00
>>772
しかもなぜか防御技が好きなんだよなw
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 05:13:26 ID:ahMxJEGo0
>>762
ダンゾウさんがサスケに幻術発動の仕組みについて説明してあげたのは何だったの
相手を撹乱するためのウソでもなんでもなく事実だったし。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 05:15:56 ID:eac41Aah0
わざわざ嘘のルールつくって敵に教え込んだデスノートの夜神は優秀だったとでも
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 05:33:27 ID:4Fccz3+W0
>>768 えぇ〜〜〜。

ハンター>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>ワンピ、銀魂、トリコ、めだか>>>ナルト、ブリーチだな。
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 06:38:23 ID:MsY0tEhW0
幾らワンピのバトルが糞でもぎんたま、めだかと同じはないだろ
こいつらは漫画を馬鹿にしてるレベル
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 11:59:36 ID:feWKlsyz0
マンガ脳読んだけど冨樫のコメント意味わからんかったw
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 12:03:20 ID:13mEiywM0
>>772
信者じゃないけどな
今のナルトはたしかにツマランが
ちゃんと確固としたテーマを持って描いているという時点でただ淡々とバトルのみをやってる他のジャンプ漫画よりはいい
そういう意味で最も冨樫に近い
ワンピにもテーマらしいものはあるがぶれまくりだしあざとすぎて萎える
話の展開からラストシーンの盛り上がりで再不斬編は冨樫漫画の風格があったと思うよ
まぁワンピと鰤は漫画として見れるラインだろ
絵もちゃんと描いてるし
リボーンは腐に媚びているのがちょっとアレだがバトルはそこそこ面白い
銀魂は結構熱い
そして何度も言うがトリコはハンタとは根本的に違う
島袋はハンタの上辺だけ猿真似しているだけ
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 12:15:03 ID:n0WoQ3U4O
冨樫がやっているという
「実際に描く以外の部分もキャラを動かしてみて不自然がないかチェックする」
という作業を久保や尾田にも是非やってほしい
棒立ちキャラが多過ぎる
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 13:34:29 ID:nv6l5nZ70
どうでもいいけど、
めだかは西尾が奇抜なセリフ言わせたいためにキャラを動かしているとしか思えない
久保にも言える事だけど
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 14:00:09 ID:13mEiywM0
>>780
久保はともかく尾田は
描きたい絵が1つあると思います。
その絵を描くための、つじつま合わせ、おまけみたいなものがストーリーだと思います。
こんなずれたこと言ってるくらいだしな
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 14:23:35 ID:4Fccz3+W0
>>777 ナルト、ブリーチほどじゃない。
ナルト、ブリーチこそ読者を馬鹿にしてるレベルだろ。
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 14:30:39 ID:cRJnQwiq0
別にそれでもいいんじゃね
マンガも画家であることは確かだから
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 15:32:21 ID:Uy2qZOI00
>>779
テーマもなにも、初期の「天才(血)か努力か」っていうテーマはナルトが四代目のエリート血筋って時点で終わってるじゃん

>>782
そういう人はいるよ。映画監督なんかも「最初にシーンがあって、そこまでいくのに積み上げていく」っていう
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 18:59:38 ID:OBcySeU90
>>785
積み上げが丁寧じゃないから信者は思考停止して読むしかないんだよなアレ
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 19:25:26 ID:13mEiywM0
>>785
そんなのテーマじゃねえよww
ナルトのテーマは嫌われ者のナルトが里のみんなに徐々に認められていくという
どちらかといえば少年誌らしい話だろ
その過程でザブザや長門のようにナルトとはまた違った正義を持った敵が出てきて
冨樫のように単純な善悪論では片づけられない話もかいたりと
けっこう読み応えある漫画だと思うけどな
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 20:10:22 ID:8x7KB7Lh0
ナルトはテーマ設定とか作者がやりたいこと自体は別にそんなに馬鹿にできるもんじゃないと思うけど、
何にせよ描写や表現が稚拙すぎる。ハッキリ言うと単純に作者の頭が悪い気がする。
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 22:29:11 ID:5V/qusf+0
ID:13mEiywM0は単にナルトが好きでトリコが嫌いなだけだろ
無理に頭良く見せようとするからおかしな文面になる
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 22:42:58 ID:13mEiywM0
>>789
馬鹿のくせに無理に頭良く見せようとしてるのは島袋な
冨樫の猿真似解説うぜーんだよ
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 22:49:56 ID:5V/qusf+0
>>790

はいはいわかったから
トリコ叩きとナルトマンセーがしたいだけなら他のスレでやってな

明らかにお前が空気悪くしてるから
自分のレス見返してみろ
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 22:51:05 ID:5V/qusf+0
つうか全レスageてるのはそれ以前の問題だな
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 22:51:15 ID:7bELw5ps0
頭良くっつーかナレーション解説が一つの定番ジャンルになろうとしてるんじゃないか?
べらべら喋られるより興ざめじゃないし分かりやすいしいいと思うが
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 22:55:15 ID:V0ScuHzo0
めだかも同じジャンルなのだろうか。
作者は解説や説明しよう!が大好きとか言っていたが
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 23:15:45 ID:hJ7Umfp30
まあ連発するのもどうかとは思うがな
絵で説明できるところは絵でしてほしい
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 02:13:44 ID:M/prhU8/0
>>787
それこそ、実はナルトのこと想ってたっていうヒナタがでた時点で説得力ないよ
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 02:30:22 ID:HX2O/lAq0
ワンピもナルトも1巻から読んでみたいけど、冊数が膨大過ぎてムリポ……orz
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 02:42:03 ID:gyQobDmP0
幽遊白書 19巻
レベルE 3巻
ハンタ 27巻
で合わせても49巻
で、ワンピが57巻でナルトが50巻だっけ?
冨樫は休載は多くてもその分内容を濃くしてるんだな
絵は薄いことが多いけど
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 02:55:53 ID:vNxrCRxA0
キャリアが10年近く違うのにアホ?
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 03:09:44 ID:JUQR+X1o0
>>782 いやそういう作成方法はありだと思うぞ。そこにたどり着くまでの話でいかに矛盾点を削っていくかって事だが。

久保なんて明らかに酷いぞ。来週の展開考えてないらしいから。
毎週毎週適当にノッて書いてるらしい。書いてる時のノリが重要とか言ってた。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 03:19:08 ID:gyQobDmP0
>>799
え?
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 03:28:42 ID:1MkxBy8m0
釣られるなよ
ワンピースはアーロン出るまであたりとそれ以降の話の内容の濃さがえらく違うな、
アイデアとかだけじゃなく本当に担当に一切口出させないようにしてるのかもしれん
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 03:44:25 ID:JUQR+X1o0
多分尾田先生は出てきたアイデアをできるだけ詰め込みたいタイプなんじゃないかと思う。
だからどんどん話が膨らむ。逆にいえば削る部分をなかなか削れない人ともいえるけどね。

必要か必要じゃないかでいえば必要ない描写でも書きたいから書くって感じじゃないの?
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 04:11:10 ID:N6F75pzy0
>>788
それだ。ナルトは特にメインキャラの思想が幼稚
サスケとか自分がイタチ殺したくせに完全責任転嫁状態だし
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 05:52:11 ID:4kke72mm0
>>804
ナルトは脚本みたいなのを別につけたら大分マシになると思う。

例えばドラゴンボールは設定とかテーマはいい加減だけど、
キャラを無理なく描けてるから説得力があると思う。

俺が好きなのはトランクスが未来のことを告げた後にブルマと悟空達がどうやって人造人間を倒すか揉めるシーンで、
クリリンが「共通の敵がいればベジータ達が暴れないで済む」みたいに諭すところの妙なリアリティが凄くいいw

ドラゴンボールで死んでも生き返られるって無茶な設定も、悟空が戦いを心から楽しむって為にあるんだと思う。
そうじゃなかったら未来のトランクスみたいに、敵を有無を言わさず抹殺しないとヒーローとして成り立たない。
ただ、それだと作品がやたらとシリアスで暗いものになっていくから、鳥山明はバランスをとったんだと思う。
勿論、そういうダークな作風の方が好きな人はいるんだろうけど。

ナルトは結構シビアな設定なんだけど、それぞれのキャラが甘すぎてなんだかなぁと。
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 06:22:19 ID:4kke72mm0
ナルトは読んでてちょっと頭の回転の悪い人としゃべっててイラッとする感じがする。
そういう風に他の漫画家を言うと、
ブリーチはカッコつけてるだけで中身がペラッペラの大人気のないアンちゃんで、
ワンピは話の引き出しとトーク力があるんだけど、逆に全部嘘っぽく聞こえる人みたいな。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 11:02:07 ID:9OwqSwu60
>>805
つまり、ハンタとDBは真逆だと言うことですな。
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 12:00:35 ID:WpzcUQQL0
お前らさあ・・・厳しい生存競争を繰り広げる現役ジャンプ作家が
本当に自分の生命線である独自の作劇術を披露してくれるとでも信じているわけ?
間抜けにも程がある。志望者とはすなわち将来の敵になるんだぜw

その意味でも今回の冨樫は「よくぞここまで教えてくれたなあ・・・」と驚かされたもんだが、
それは冨樫がもう十分金を稼いだし、引退してもいいと内心思っているからだろう。
野心ある若手作家なら絶対に教えないだろうね。
それか、あれは冨樫にとってはごく初歩の作劇術であり、あの程度で驚く連中なら
己を脅かす存在にならないと甘く見ているかだ。
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 12:33:10 ID:Ezog6jU50
スルー検定5級
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 12:43:36 ID:JUQR+X1o0
>>808 驚く事ではないな。そのキャラが自然に動いてるかどうか確認する作業なんて
自分が漫画家だったとしても普通にやってると思う。まぁそれが面白いかどうかは置いといてww

それをやってないっぽいジャンプ連載陣の一部がおかしいだけで。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 12:46:27 ID:wuofFHLt0
>>805
DBの敵キャラも十分甘いだろw
最初からフルパワー出してれば殺せてる戦いばっかり。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 12:48:19 ID:wuofFHLt0
生き返るからダークじゃないって発想がダークw
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 13:10:19 ID:B5rhZpQK0
>>810
つまらない映画を見て、どこが面白くないか考える、とか
キャラが動くままに描くとか他の漫画家でも良く聞く話だなー。
話作りの初歩中の初歩なのか。
だからこそこの企画に合っているけれど。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 13:11:44 ID:4kke72mm0
>>811
敵も快楽主義バトル狂みたいなところがあるからね。
まともに敵らしいのは初代ピッコロぐらい。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 13:14:59 ID:wuofFHLt0
>>813
というか冨樫自身も担当編集に言われたって言ってたよね?
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 13:27:33 ID:UTznWPOF0
冨樫の凄さはオタクと腐女子をがっつり捉える点だな
コミックの売上が良ければネーム状態で掲載しても許される

散々馬鹿にされている岸本も腐女子を捉えるのに成功している
頭脳バトルは描けないが荒木パク彦なんかより遙かに売れている
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 16:59:14 ID:J0noyVdG0
んな事抜かしてるから漫画全体が一般人に愛想尽かされるんだ。
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 19:00:27 ID:7qUvidRW0
>>813
最近はそれをやらない作家が増えたって事か
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 19:04:12 ID:g1AbrG7A0
ジャンプの看板といわれてる漫画なんて、作者が描きたい場面に誘導されてるキャラだらけだしな
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 19:22:04 ID:4kke72mm0
浦沢直樹とかもそんなもんだよ。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 19:51:49 ID:zBMQMX0v0
研究所見たあとだと、ナルトをまともに見れない。
失笑してしまう。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 20:02:36 ID:g1AbrG7A0
その前から失笑の対象だろうw
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 20:03:37 ID:wuofFHLt0
>>816
そんなのは一般女子を大量につかむワンピに比べればそうでもないよ
オタクと腐女子の数なんてそれに比べれば知れてる。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 20:04:53 ID:hHh+dupf0
一般女子(笑)
少年漫画読む女なんてぜんぶ気持ち悪い腐女子扱いでよい。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 20:08:31 ID:wuofFHLt0
一般スイーツと腐女子では好みが違うからね
スイーツはむしろ腐要素を馬鹿にしたりする。

ジャンプに求めるものはイケメンではなく、『PTAご推薦お少年漫画』的な
癒しと泣き
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 20:19:45 ID:+Zj6XM6P0
リリエンタールとかね
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 21:34:02 ID:AEXJSt5F0
冨樫が描かれない部分もキャラと相談して話作ってたってのは納得だなあ
幽白はどんなに親しくなった後もそれぞれが自分で決めた道を行く
って感じが好きだった
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 22:11:37 ID:JUQR+X1o0
>>827 そもそも仲間だなんだいってもずっと同じ面子で固まってる方が現実的に考えれば不自然だからな。
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 00:10:12 ID:mK3DS6620
今アイシールド読みなおしてるけど
やっぱ村田先生の絵いいわぁ…
新作何か連載しないかなぁ
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 00:27:15 ID:ObOfLqUa0
島袋の回読んでないんだけど
どなふうだった?
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 01:05:38 ID:H/3J/4CD0
>>830
何万円もするプリプリしたお肉を
気軽に食べちゃう豪快な性格ぶりが前面に押し出されてた
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 02:11:12 ID:I5UFSvRyP
>>930
なんというかね、冨樫とかと比べてみると、
わざとかって思うくらい無遠慮で浅い人間風に描かれてたね。

テーマが「魅力あるキャラの作り方」だったせいか、
作者自身がトリコみたいな性格だ、みたいな強引なキャラ設定にされてたからかね。
実際にこんな奴がいたらうざいってくらい、悪い部分が強調されてたような。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 02:12:03 ID:I5UFSvRyP
>>832 >>830
アンカミス
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 02:26:41 ID:x9Wx11rg0
ちょっと犬のお面をつけた冨樫絵が
SAWっぽいのは内緒だ
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 03:31:18 ID:1+Plw0Vu0
>>127
本当に。
『冨樫流虎の巻』をコミックスにして売り出せばHxHより売れるのに・・・。

「マンガ脳の鍛えかた」よりネームの真理に一番近い男が一人でまとめた
本が読みたい。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 03:46:09 ID:Xn1ldSFg0
そんなもん読んだって誰も冨樫になれやしないよ。
村田みたいにこりゃ自分には無理だって思うのが関の山だ。
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 04:30:00 ID:ok5RQffr0
冨樫になれなくても読んでみたいだろ<冨樫流虎の巻
漫画家の話好きな人だって居るし

ヘタッピ単行本化マダー
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 08:53:45 ID:pZszuCgk0
ページ数足りないなら富樫スペシャルな書き下ろしを大幅に足して単行本化してくれー
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 09:02:36 ID:MM7xAL2XO
次回ゲストは誰なんだろうな
尾田、鳥山、井上辺りじゃないとキツいな

そして前ゲストの島袋の粕さが際立つな
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 09:54:59 ID:JoTyAeB40
これ単行本化して欲しいよねー
まだページ数が足りないんだっけ?
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 13:43:21 ID:kd16A3Do0
全然足りん
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 14:15:35 ID:x9Wx11rg0
半分はあの編集者が書き下ろしで描けばいいw
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 15:23:12 ID:cWG4W3eI0
お前はあの編集の書きおろし漫画に金払いたいと思うのか?w
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 19:46:05 ID:g3+IeAEZ0
せめて月二回にして欲しい
月一であのページ数とか月間漫画以下の進行スピードじゃん
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 20:36:47 ID:uZ9fxE7z0
そりゃ別に連載漫画じゃないからな
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 00:03:48 ID:lMjWj9k90
島袋は別に漫画家じゃなくて単なる友だちなら楽しくていいやつだと思う
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 00:23:16 ID:Rr5kE3OK0
一緒に風俗行くとかなw
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 03:54:49 ID:UFfphJcO0
別に漫画家でも悪いやつではないぞ
悪い漫画家とは冨樫みたいなやつのことをいうのだ
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 04:48:57 ID:SHs03c0q0
そうなのだ
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 09:19:17 ID:HDj8oT5qO
>>848
島袋は人間として犯罪犯した悪い奴だけどな
漫画家としては自分のファンを裏切った程度か
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 10:02:27 ID:SG7HSBJU0
某漫画家漫画より1万倍ぐらいためになることが描かれてるような気がする
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 10:04:09 ID:SG7HSBJU0
今の漫画家は説明過剰。昔の漫画家は説明不足

853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 11:11:30 ID:52L5YXgJ0
>>852
それはyutori相手だからしょうがない。
昔のマンガ家は説明不足、なんて言ってる時点で自分もyutoriだと言ってるようなもん。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 11:42:49 ID:Czc9fyWG0
説明は能力マンガや駆け引きの多いマンガに増えるのは仕方が無い
許せないのは急に不自然な説明係りがタラタラと喋り始める流れだ。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 13:17:05 ID:G0NrSmRo0
     _   _l l_   _l l_              
   //[][]  ̄l lニ、ヾ   ̄l lニ、ヾ _l l_          
   ヽヽ-,   く ノヽ-ゝ   く ノヽ-ゝ  ̄l lニ、ヾ            
      ̄                 く ノヽ-ゝ
     ヽ、       /ニニヽ              /
       ヽ_      / o  o l            /
       \\.   く u_'_ ゝ           ,'
         \\_/ '――‐' |_          l   真剣は切れ味がある分あつかいやすいし
           ,k´ \l ̄ ̄ ̄/::::::::l`ヽ、       i     素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器
         /| ↑、 /\_.ノ:::::::::::ヽ  ヽ     |    対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇが
.        / | /:::::::::\/ヽ:::::::::::::::::::', ! `、    |    あえて斬れない様に鋭く研がない分
       / l/:::::::::::::::::::`ヽニ=::::::::::::::V   i   <    硬度と重量をかなり増加させて
.      / /::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::ヽ   |   |    斬るより破壊を目的とした
      /  i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::i  !  |    玄人好みのあつかいにくすぎる刀
     /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::l´  \ .|    使いこなせねぇとナマクラ刀より弱い
.    / -、  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 刃―、-゙ |    ただの鉄クズみてぇなもんだってのに
    ´/   Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`メ,   ヽ、|    何であのガキは?
    /   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    | ',
.   /  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   |  ヽ
  /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  |   \
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 13:18:16 ID:OGoK8EaH0
ジョジョみたいにバトルの中で主人公が
敵の能力を解明する話をやれば自然に引き延ばせるのに

ナルトでもシカマルがやってたけど、いきなり説明し始めて
周りの連中も棒立ちのまま聞いてるから台無し
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 14:09:27 ID:9Rtwt/Im0
昔のは説明する理屈も無いのが多かっただけだろ、キン肉マンとかキャラの生き死にすら理由無いし
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 15:00:12 ID:MjJzPHag0
物理法則を無視した説明ならたまに入ってたよ
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 15:10:53 ID:lwGtc0SH0

   {~タ-―=二、`ヾ、~l          なんという冷静で的確な判断力なんだ!!
 ,-r'"_,,........,__  ` -、 `i)                                           /|
 彡;:;:;:;:;/~_Z_ ̄`ー、_  `l、       ,.-=-.、.                           ,..ィ"~~~~~:::::ヽ
 7:;:;:;:;:/. `ー-ヲ t‐-、!`ヽi::r   ,:、 ,..ム.゚.,..゚..,.、l                         ,r'"::;;;_;;::::::::::__:::::::\
 ;:;:;:;:;/ /   ,.、 `!~|:::)::/   / :K"/ r:'" ,iii ~\         ,,...-,-、           /,.r''"     ヽ:::::::::::i!
 :;,;-〈 /  Fニニヽ | .|:::l:::ヽ   ラ-{ `"・ ・ ・ 。。 llL_/!      /-v"  `丶、       i"    ,.-。-ュ-.ヽ:::::::::;!
 '   fヽ  ヾ--"  l,/::/r'"  /`ー!: |~r-。、~`-、゚_  lソ     /  l      ` 、      i ,r・')、 |:`''''' " ヽヽ:::::::ヽ
   | ` 、___,..- '"|::::ゝ   /  l ノ i/`"'" ´゚-y' ./メ,      /  (・・)`丶、    '''ヽ     l :~ ヽ! ,..-、  ヾ;:::::::::|
   ヽ   /    レ"`‐.、_./  .レ /:; r-ニ、 K ./ 「    r''  //~~`''ーヾ'ー、   ノ     l   f'" '"~ノ  l |::::::::L
 ヽ        _,.-‐−―`ー"ヽ_l ヾ `ー'",.! | |_/     |  /、,,..-i'''t=ニ;ラ",l|`ゝr'     ヽ   ヽ-‐"  //'"二
  `,.-―'''''''''''<.,_     i"   l  ヽ....,,-" く__/     `ヽy:|`T"~、.,,__  `,i|ヾ |       ヽ、 ,.:-‐-'',/,.r‐''"
 '' "        l     i.   `   /    |,~`-、      | :i|  F‐'''"|  ! |ヽイ、_     ,..-‐f彡ゝ--‐"
           |     `: 、_         ノ   ヽ    ヽ'、  l!;;;;;;;/  / /:::::::`t''''丶、
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 15:13:35 ID:ugoeCy6Q0
マンモスの牙が伸びすぎて自分を貫いて絶滅したとか、
ああいうヘンな解説は最近あんま見ないな。けっこう読み甲斐あったけどw
かろうじてハンタがそんな空気あるか
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 19:18:16 ID:HDj8oT5qO
>>860
流石にそれはねぇよ、どんな漫画のどんな解説だ。
人流せるけどパンツは無理です位無い
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 23:14:53 ID:PuleRZfS0
能力とか関係ない、腕力と武芸が強いやつが勝つんだヒャッハーな設定はもうダメなのかな
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 23:16:26 ID:SHs03c0q0
ダメじゃない、みんなハンターに引っ張られてるだけ
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 00:37:13 ID:3weSugma0
>>862
雑は雑だよね作者は楽だし、まあ勝ちに説得力がいらない「ノリで良い」みたいな人たちも
いるから需要はあるんじゃね?
画がカッケーだけで読まないようになると急に冷めたりするけど

さらに年をとれば「少年漫画っぽさで癒されりゃ良いやw」みたいな悟りを開くらしいよ
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 00:48:22 ID:q/YR5nNK0
ハンタも駆け引き重視すぎて
相対的にゴンが弱いままであることに文句言う読者がいっぱいよ。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 01:35:47 ID:3O9CByS60
強い敵はたくさん出すけど
主人公はなるべく急激に強くしない
ってのが最近のトレンドなのかな?

現段階のゴンでも初期ヒソカより下だろうし
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 01:46:34 ID:tB3TCWE60
昨今の少年漫画はDBの影響受けすぎて「強さ」を「戦闘力」でばかり表現するんだよな
読者もそれが当然になっててだからバトルがつまらなくなる
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 02:01:16 ID:64St6DGD0
DBの戦闘やってる漫画なんか見たことないわ
戦闘力をユウハクがパクったくらいだ
今時の漫画は強さ自体が曖昧で、理屈次第で勝てちゃう感じ。荒木の影響が濃いのか知らんが
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 02:31:16 ID:tB3TCWE60
>>868
バカそれが本来面白いんだよ
おまえらが強さ議論だのなんだの言ってそれを常識化するからつまんなくなるんじゃねーか
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 03:00:52 ID:FDtKVcnT0
403 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 01:30:44
漫画脳の鍛え方買ったけど全然参考にならねー
作家のコダワリやら作品を生み出すプロセスやら色々載ってたが
どれもその作家一個人や一作品にしか当てはまらない方法で
結局は自分なりのやり方を模索するしかないというのが大多数の作家の意見だった。
…まぁ考えてみたら当たり前か
ひとつとして同じ漫画なんてこの世に存在しないんだから
その作品を良くするための努力の方法もそれぞれ異なってて当然だよな…
ま、それがわかっただけでも大きな収穫だ…とでも思っておこう

404 名前:403[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 02:13:34
大場つぐみのインタビューの中にチラホラ気になる言葉があった。
ここにいる原作志望たちの糧になるかもしれん。

「ただ、『バクマン。』を参考にしちゃいけないと思うんです。
むしろそれがわかっている人が、マンガ家として出てこられるのかも。」
「『マンガ原作者になるには』ですか。
うーん、前に、原作を書いてみたい人は、
自分の好きな小説をマンガにしてみるといい、という話は聞いたことがありますよ。
やっぱり、一度はマンガを描いてみた方がいいと思います。
コマ割りをしたことがなくて、文字だけで原作を描かれても、
作画の人は大変ですよね、きっと。でも一度マンガを描いてみてもし絵がうまかったのなら、
原作者じゃなくてマンガ家でやっていけばいいんじゃないかな(笑)。」
「今の時代をちゃんと把握することは大事だと思います。
といっても時代の流れを見て『今の時代、マンガ家のマンガがウケそうだ!』と
考えるんじゃなくて、『マンガ家のマンガを、今の時代に描いたらどうなるだろう?』
ということを考える、ということです。」
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 03:03:04 ID:KqGdTc4s0
>>868
本来強さなんて数値化できるものじゃなく曖昧で、一度勝った相手に負けることもあるし、理屈次第でどうとでもなるものだろ
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 03:28:17 ID:W0XXA2350
数値化と言えば、シャーマンキングは最初にあんな数字をインフレさせて大丈夫かよと思ったら
あんなことになってしまった
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 06:37:53 ID:jD/H4XRr0
最初にインフレしきったキャラ出すのはいいと思う、一般人でも後ろから凶器持って襲い掛かれば訓練された軍人でも倒せるみたいに、スペック上劣るキャラでも倒す方法はいくらでもあるし
トリコはずるずる強さが上がってくのがなんかダラける
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 06:50:42 ID:KqGdTc4s0
単純な戦いでは力が劣る者が強者を状況で圧倒するっていうを実践しているのはハンターだな
村田のヒルマもそれをやりたかったんだと思うが……
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 07:08:28 ID:EpA67S0BP
>>873
何千匹も出てくる虫の一匹一匹がレベル30くらいあるからねw
最大でレベル30くらいしかない、ココのフルコースのしょぼいことよwww
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 07:10:19 ID:bLwoHyRl0
力の劣ったキャラが頭脳プレーでなんとかしてくってのは
ワンナウツが面白かった
渡久地とヒルマは「相手を脅す」「話術で挑発する」ってところは似てる部分もあったけど、
ヒルマはあまりにもマンセーされすぎなのが駄目だな
渡久地は野球解説者とか観客に叩かれてたからバランス取れてた
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 10:00:47 ID:N6nh/05Y0
>>874
強者に接待されて終わったねw
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 10:05:51 ID:FDtKVcnT0
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 10:15:31 ID:qdJgYER50
稲垣は結局「天才(能力者)>>>凡人」という枠組みに縛られたんだろうな
だから戦略もへったくれもなく能力発動して危機を脱する展開ばかりになってしまったと
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 10:16:57 ID:N6nh/05Y0
言っちゃ悪いがそのレベルですらない気が…
単純に能力が無いだけというか
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 10:40:12 ID:W0XXA2350
実際、アメフトってフィジカルエリートのもんだから、戦略とかじゃ絶対無理なところはある
バスケと同じで(黒子もどうなるかな)
戦略論やりたいならバスケとか野球の方がいいよ
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 10:40:27 ID:OOJJ4xxU0
強者が不自然に弱体化する展開が多かったな
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 10:54:56 ID:jD/H4XRr0
最近の漫画は変に強さを規定するから展開が不自然に見える気がする
スラムダンクとかいちいち能力差を明確に決めずに同じキャラでも普通に抜いたり抜かれたりしてるのに感覚的に誰がどの程度の実力って分かるのは描写が上手かったって事だろうか
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 11:41:08 ID:W0XXA2350
>>881
まちがえた、「サッカーか野球のほうがいいよ」です。
バスケ、野球、アメフトときたから次はホッケー漫画できるのかねw
あれはかなり暴力的なスポーツだから(半ば反則が認められてるルール)少年誌的には微妙だが
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 12:49:43 ID:jD/H4XRr0
正直今ジャンプで本格スポーツ物やるのは無理だろ、スラムダンクでさえ最初の試合の前に打ち切られる、つか他の雑誌でもおお振りレベルじゃないとヒットは望めない
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 13:09:25 ID:3weSugma0
>>883
お前はバカか?

スラムダンクの湘北なんて桜木と流川が一切パスをかわさなくても
試合できるトンデモ軍団じゃねーかwwwww
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 13:12:17 ID:WNU4dn//0
>>884
人が吹っ飛んだり流血が当たり前だったりするテニス漫画が連載してたんだから大丈夫だ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 13:14:36 ID:y9BWuO9Q0
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 13:17:27 ID:qXAl6+Bq0
>>878
絶夢だっけ
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 14:12:43 ID:q/YR5nNK0
でもさ、インフレ過敏症の反動で
「主人公『だけ』が弱くて、並みいる強敵に戦略勝ちしていく」って設定も不自然さがある。

たまには自分より激弱いやつにフルボッコされたり、
ラスボスがスペック的には超弱かったりするならまだ説得力あるけど、
主人公だけ弱いのに勝っちゃうって、すげーチートくせーんだよな。
それを人は主人公補正と呼ぶのだろうが。

超弱いラスボスが戦略ひとつを武器に誰にも負けてない、ってのがみたいw
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 14:40:29 ID:3weSugma0
>>890
それは見せ方の問題だろう
確かに弱者が感情的に強者に突撃して、なぜか死なない程度の攻撃されて
主人公「やっぱコイツ強え〜」とか繰り返してたら失笑モノだがw
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 14:43:17 ID:3weSugma0
強いだけでアホだからDBの敵は倒せた、そういう主人公補正もあるな
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 16:45:00 ID:fRDTPlx60
古代・中世の戦闘が上手く描ければ面白いだろうなあ
一騎当千の化け物でちゃちな戦略を蹴散らすこともあれば逆に罠や大軍で敗れる最強キャラもいるかもしれない
まあ能力バトルになっちゃえば意味ないがな
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 17:17:51 ID:Q1AKbZjP0
>>886 それがいい意味でフェイクになってるからなwwww
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 18:13:14 ID:Ynh8S2+80
>>862
ハチワンダイバーとか
柴田ヨクサル漫画がそうじゃん
でもそういう漫画はバトル以外のとこで見せなきゃだめよ
ヨクサルの場合キャラが面白い
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 18:49:54 ID:Lc0096Zd0
ルールがほとんどわからんゲームを
煽りだけでハイレベルな戦いが繰り広げられてるように見せる
ってのも一種の挑戦だよな
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 19:16:41 ID:N0/yfMdp0
>>896
ヒカルの碁とか、ほとんど読者は碁のルールわからないやつ多かっただろうけど人気だったよな
ほかにも上にあるハチワンダイバーの将棋とかハンタの軍儀とかも
結局は魅せ方が上手いかどうかだろうな
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 21:00:09 ID:WNU4dn//0
そういや新都社で一番人気があるバトル漫画は
主人公が最初から馬鹿っ強い北斗の拳タイプだったな
そういうバトル物も一定以上の需要があるんだろな
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 00:35:18 ID:lyW82aQXP
>>897
同意。
自分も囲碁のルールは最後まで理解しようと思わなかったが、
それでも面白かった。
結局それらしい描写や台詞と、キャラの魅力と、
誰が強いとかいう少年漫画らしい強さ議論のできそうな設定か。
それだけあれば形にはなるような気がする。

冨樫に関しては、軍儀だけでマンガが一つ描ける可能性大。
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 00:38:48 ID:lyW82aQXP
>>897
あと、ハチワンダイバーみたいに、
ただの将棋マンガでなく、ジャンルを飛び越えたような魅せ方をするのも
ポイントかもね。
本格的、には程遠くなるけど、マンガとしては成立するしね。

この辺りの話は、ヘタッピでネウロの松井氏もしてたけど。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 00:48:08 ID:ZUPfCrFW0
ただハチワンの作者はプロの女流棋士に勝つほど将棋強いし
ヒカルの碁もプロの観衆がついてたわけだから
既存の物を扱うならある程度のリアリティがないと難しい
思いっきりギャグ路線なら別だけど
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 00:52:44 ID:2vLnl/oB0
知識があっても漫画で面白く見せられるってのはまた別だろうしね、まあどっちもすごいね
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 03:12:39 ID:z3A6RdCs0
>>901 ハチワン読んだことないが作者自身がプロレベルなのか?すげーな。
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 16:07:56 ID:x2qzs5Iy0
イカ娘の人もプロレベルらしい
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 03:42:40 ID:KmQAFucN0
絵だけなw
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 10:16:07 ID:B1WMoEwc0
ヨネコ乙w
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/31(水) 09:12:35 ID:tVYdAgqy0
人気漫画は序盤から強者が顔みせしてるね
シャンクス
上忍、火影
ヒソカ、会長
白夜

第一話の状態からすでに強さのピラミッドが完成してる
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 05:55:57 ID:sTp958z0P
>>907
漫画にしろゲームにしろ、そういう怪物級の敵の存在を
序盤からアピールするという手法は王道だろうからね。
読者を惹きつける要素としては非常に重要っぽい。
予め先を見越したストーリー作りがキモになるだろう。

でもDBなんかは明らかに長期連載を見越して作ってないけどね。
結構行き当たりばったりで、唯一の伏線といえば悟空の尻尾の謎くらいだったが、
あのサイヤ人の設定も連載続ける上で上手く思いついたんだろう。

だが、今の鰤みたいな、先を見越して作ってた“つもり”の展開は酷い。
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 11:44:41 ID:aBSvCS2F0
主人公が文句なしに最強って漫画が最近のジャンプではないな
能力バトルで主人公最強ならつまらんだろうが、殴り合い斬り合いで最強ってくらいなら
周りの状況で制限も付けられるだろうし、作者のストーリー作りの腕が分かって面白そう
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/01(木) 14:53:01 ID:/h5DjR7W0
次のヘタッピ誰とか載ってたっけ?
てか次って何号になるんだ?
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 00:30:19 ID:o7Kdj52t0
>>909
銀魂の銀さんは文句なしに最強だろ
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 01:02:11 ID:uLwkpxob0
主人公最強設定はバトルがメインじゃない漫画のほうがいいんだな
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 01:09:37 ID:Cwe2lQqF0
ネウロとか初期ムヒョか。あの辺バトル化したら作中のバランスや強さの設定が曖昧になってたな。
まあただ無双するだけで面白くするのは大変そうだな。
ぬらりトリコべるぜめだかと最初は圧倒的に強くして読者の気を引いてもバトルメインになれば
自分より強いやつを出して苦戦されていくし
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 01:16:53 ID:CwxGk1QM0
・ぬらり
→これまでの展開で雑魚相手にワーワーやってた手下とかが
今更、特殊能力持ちの強者とかムリがある

・トリコ
→四天王やら伝説の獣と同等に近かった捕獲レベル20台の蛇を遙かに上回る、
飛べば落とされる30台の雑魚虫たち。ついに80台まで出たのにあんまり圧倒的じゃないよね・・・

・べるぜ
→トウホウシンキのレベル差ありすぎて下位2人は手下キャラより弱かったりおかしい
今回の六騎聖も微妙

めだか
→敗北済みキャラを安易に貶さない点は評価できるが・・・・
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 02:34:27 ID:RwYarb6a0
>>909 クロコダイル出るまでの初期ワンピもそんな感じだったと思う。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/02(金) 12:18:18 ID:2iSF8JQA0
>>915 
補正丸出しで何度も復活して,皆がクロコに同情してたな。
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/03(土) 04:11:40 ID:ZSSnZMzE0
バギー→檻
クロ→迷子
クリーク→傍観、人質
アーロン→溺れる
ミスター3→岩ノ下

だしな。
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/05(月) 18:29:32 ID:endDdgBs0
>>910
元カプコンのあきまん
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/06(火) 22:04:19 ID:Iuugd9560
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   ねえねえ、とがしとかいうおじちゃんは
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうしてまじめにはたらかないの?(ゲラゲラゲラwwwwwwww
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/06(火) 22:08:25 ID:P+iElEUY0
http://blog.livedoor.jp/ms_2001/archives/50816906.html
冨樫信者VSアンチの不毛な戦いw
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/07(水) 02:56:16 ID:PuBNFKeI0
支援します。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/10(土) 04:51:18 ID:rvUA31eX0
やっぱ冨樫先生は天才漫画家の一人だな。
王の慈悲深さを描けるのは凡人には一生かかっても無理だw
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/10(土) 04:56:14 ID:2+LjTG7tO
>>909
それ系で面白いと思ったのはバスタとジョジョ三部だな
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/10(土) 06:24:58 ID:7LgnJFOE0
ジョジョも読んでる当時は面白かったけど今読むとちょっとって感じだな
まあ週刊連載の漫画って大体そんなもんか
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/10(土) 16:50:18 ID:vyRb1WhA0
もともと荒木の描く画は外国モデルの模写を漫画に応用して良い感じだったけど
今の画は完全に外国モデルが動き回ってるようにしか見えないなw
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/11(日) 16:17:53 ID:mYcOcCNf0
もっとページ数増やしてほしいよ
つかメイン連載にしてもいいんじゃないか
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/11(日) 17:05:04 ID:mYVLezqLO
確かに

村田のオリジナルなんか読む価値ないし、稲垣と組むのは
もう懲りているようだしな
読者のニーズはヘタッピしかないだろ
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/11(日) 20:19:56 ID:B57NhrV+0
超個人的希望としてはサイボーグ009のリメイクを描いて欲しい。
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/11(日) 23:35:41 ID:mYVLezqLO
今の版権は講談社にあるんじゃないか?
村田が移籍しない限り不可能だね
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 00:00:14 ID:w/3jyjYrO
これメイン連載は無理だろう、無理って言うかあんだけ画力ある人間に
こんな落書き漫画描かせるなんてもったいないにもほどがある。
でも面白いからメインの連載が始まってもちょくちょくやって欲しくはある
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 05:26:05 ID:a/D+q4hP0
正直アイシールドから画力を感じられなかった。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 09:39:40 ID:SalgYdp2P
>>927
村田のオリジナルか。
前になんか兵器がどうのこうのという読みきりがあったけど、
彼がなぜ作画屋なのかが納得できるくらい糞だったなwww

ゴルゴ的に世界の軍事情勢とかを意味無く持ってきて、
シリアスさや深さをアピールしたつもりが、余計薄っぺらくなった感があった。
ってか、最後まで強引過ぎてどこで楽しめばいいか全然分からなかったわ。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 14:56:43 ID:R3NN0JwJ0
>>919
このスレに貼られるとマユにしか見えない
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/12(月) 20:31:16 ID:VwJ8unIiO
いつぐらいにinすんだろ
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/15(木) 04:22:37 ID:5QwS/Fd10
単行本化ってまだですか?
というか村田はいい加減、岸本か尾田辺りをゲストに呼べよ。
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/15(木) 05:31:40 ID:Qfq/TuKZO
209:名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/15(月) 15:44:44 ID:RWCdJdpC0 [sage]
冨樫にうるさいハエって言われてて吹いた

210:名前が無い@ただの名無しのようだ :2010/03/15(月) 21:38:59 ID:YO+cy0Ra0 [sage]
あんなクズの発言どうでもいい
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 02:52:42 ID:0yXJKddMO
>>656
>>657
ワロタww
どなたか続きを書いてくれないかな
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 21:06:44 ID:8IP6zjgW0
>>657
この描き方だと、冨樫の嫁さん(セーラームーンの作者)は
旦那を無気力にした元凶として印象を受けるけど、旦那が
働かなかったら生活キツくないか?
印税って言っても売れなかったら0だし、何%は出版社に
持って行かれる罠。
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 00:20:13 ID:DXrKRuWz0
アニメ化時のグッズの版権とか莫大に稼いでるから大丈夫じゃね?
それに嫁の実家って確か医者じゃなかったか
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 01:13:48 ID:ROCW8bgD0
>>938
本の売り上げのうちの作者に入る分を「印税」って言うんだよ
出版社の取り分はそれとは別

コピペ改変に対して元凶が誰だとか言い出すのって全く意味ないけど、
冨樫と武内はまず間違いなく一生困らないだけの金持ってるよ
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 03:51:33 ID:ND5ZzPOUP
>>938
他のスレで目にしただけの情報だから信憑性はないけど・・
あんな久保でさえ、鰤だけで100億円以上手にしてるっていう話だぜ?
それだけ、印税だけでなく、それ以外の部分で得られる金も凄まじいわけだ。
いや、この話が本当だとすると印税以上だな。

鰤はこの話の時点で4000万部くらいだったはず。
冨樫も白書とハンターがそれぞれこれ以上売れてるわけだから・・
ま、小室被告ばりに海外に別荘建てたりとか、ビジネスに失敗でもしない限り、
金が無くなるなんてあり得ないっちゅう話だ。
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 04:10:38 ID:3tIz28Px0
他のスレで目にしただけの信ぴょう性の無い情報をもとにどうしてそこまで長文で堂々と語れるんだよw
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 12:00:28 ID:ifLcR3j40
ハンターはともかく、幽白はよく金を稼ぐ子供だからな。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 13:02:41 ID:UDvsqSeK0
冨樫の嫁ってまだエッセイ漫画描いてるのかな?
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/17(土) 14:04:38 ID:sjnByq0d0
幽白は去年BDも出たからな、また連載再開が遠のくと思って戦慄したよ
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/20(火) 01:17:57 ID:9JCV9S7E0
冨樫って太ってるのな
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/20(火) 01:38:06 ID:quct3oBM0
よくあんな糞高いBD買う奴が初週で1000人以上いたなw
いや、話数考えると高くないか
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/20(火) 01:47:45 ID:wrZFyNS+0
HD制作されていないものをBDで買っても仕方ないだろうにねぇ
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/20(火) 13:49:46 ID:jUON3ndc0
>>939
そもそも冨樫の嫁はセーラームーンの作者であり薬剤師だからなw
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/20(火) 16:16:12 ID:6dfTAIXf0
>>949
・幽白、ハンター、セーラームーンと大ヒット作で印税ウハウハ
・嫁は薬剤師
・子供は二人
・父親はオンラインプレイヤー(要するに趣味に金がかからない)

すばらしい家庭だな。
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/20(火) 16:18:59 ID:5l8N9ljy0
>>950
嫁にとっては天国だな
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/20(火) 19:15:58 ID:Pn+JXiwAP
金がかかるほうのオンラインプレイヤーかもしれないぜ……
まあそれでも冨樫レベルなら端金か
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 00:12:58 ID:ZVH3h5aP0
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \     埋
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <    め
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 00:15:14 ID:Cpf3op8u0
>>950
しかも冨樫は教員免許持ち
天は2物を与えずなんて嘘っぱちだ
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 00:20:47 ID:NKPDYAVg0
教員免許や薬剤師資格の評価が高すぎだろ。
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 00:57:35 ID:Zj1hR3wE0
冨樫の嫁のエッセイ漫画読みたい
単行本化してくれないかな
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 01:02:04 ID:Zj1hR3wE0
冨樫は国立大学卒、嫁は共立薬科大学卒の高学歴カップル
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 02:17:22 ID:rXfozG4v0
>>955
基本、漫画家のキャリアって
漫画描くのやめたら単なるドロップアウト組にしかならんのに、そうじゃないというところがミソ
959名無しさんの次スレにご期待下さい:2010/04/21(水) 02:18:32 ID:i1e8fGw40
もっと読者が聞きたい事を突っ込んで訊ねてほしかったな。
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 02:57:32 ID:WHVDx7YF0
>>941
100億って想像にしても笑えるなw
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 02:58:51 ID:rXfozG4v0
30億くらいだろうね 多くて
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 03:07:04 ID:Cpf3op8u0
>>961
一冊400円として幽白とハンタの累計合体させたら約9000万部
単純計算で360億円
ハンタ幽白は長期アニメ化前者は3回OVA化後者は歴代ジャンプアニメ視聴率5位

これで30億は少ないだろう
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 03:25:10 ID:WHVDx7YF0
>>962
なんで印税で計算しないんだよw
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 04:24:46 ID:5/zvBM9j0
>>962 なるほどどうやったら100億なんて数字が出るのかと思いきや
そうやったらでてきたのかwwwwwwwww
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 04:41:40 ID:AHjOJqF20
印税って1割よ

それ以上の額が書店や取次に配分されてるからねえ
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 07:40:05 ID:s9pxkWB+P
ブリーチ関連の記事で、久保は若干30歳で100億手にしたというのを目にした。
やはり信者の水増しだったんだろうな。いくらなんでも100億はないわ。
冨樫夫妻、尾田、鳥山、井上じゃあるまいし。

印税とか原稿料とか?合わせてもせいぜい20億、それ以外で80億はあんまりだ。
あとは海外でどれだけ売れてるかだが・・これ次第では化ける可能性があるかな?

967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 09:52:04 ID:vnbthEmB0
リングの鈴木光司に支払われたハリウッド映画化権料は
数年働かなくとも良いぐらいの額と言われてるが、
鰤のハリウッド映画化が形になって権料支払われたら更に大金持ちだな、師匠
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/21(水) 21:32:05 ID:kI0rC/W00
>>949
エ!?
武内先生って薬剤師だったの??
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/22(木) 00:58:06 ID:JW12z0cR0
久保が手にしたのは30億がせいぜいだろ。それでも凄いけどさ
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/22(木) 12:04:24 ID:vSEN2b+/0
冨樫って確か本名だって言ってたよね
何かお父さんが「冨樫病」って病名作られるってちょっとウケるなwww

せめて子供が思春期になるくらいまでにはいい加減ゲーム控えて病名消えるくらいには
働くか、お金困ってないんだし消えるかしてやれよと思うよー
あの見た目でゲーマーって思春期の女の子からしたら相当キモイお父さんだよなあw

971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/22(木) 13:45:47 ID:MDHoWsrQ0
子供「ぼくの親は、お母さんが薬剤師で、お父さんは美術教師の教員免許もってるんだよ!」

友達「え?セーラームーンとハンタと幽白言えよ・・・。」

子供「それはウ冠の方って言ってた。」
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/22(木) 13:47:15 ID:MDHoWsrQ0
>>968
慶応大学病院に一瞬勤めた後すぐ漫画家に
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/23(金) 00:51:12 ID:CwgIjbusO
父が冨樫とか友達になりたいわ
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/23(金) 14:16:08 ID:YSHQLloC0
冨樫のバトルは、ナルトやブリーチワンピと違って理詰めで凄いとか言ってたバカ
最新の展開みてどうおもってんだろ
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/23(金) 15:19:48 ID:CwgIjbusO
そういうのはほっとけ
作者の凄さを自分に投影してるだけだから
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/23(金) 17:15:17 ID:W8SnQMsb0
冨樫はインフレの迫力も描けるから凄いんだよ
旧世代に好まれた描写も理詰めも好きなほうを選べる
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/23(金) 17:19:29 ID:s+q/dJlq0
うむ
釣りか本気か測りかねる良いレスだ
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/23(金) 17:22:01 ID:W8SnQMsb0
師匠でもあり荒木でもあり板垣でもあるのが冨樫
そのへんを一流のレベルで器用にこなしつつ読者を釣る芸当は他の誰にもできんのだよ
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/24(土) 06:10:41 ID:hwTQ3RiM0
さっさと死んでくれ なんだよこのダサい主人公
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/24(土) 11:59:54 ID:8iA3f6mw0
所々ギャグがありほのぼのドタバタな序盤はあれで良いんだが
完全シリアスになるとなあ
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/24(土) 14:02:22 ID:nyJF24iQ0
>師匠でもあり荒木でもあり板垣でもあるのが冨樫

画力は最低だが…

簡単な構図のときだけ妙に手を入れることがあるから
本当は上手いって勘違いしてる読者も多いけど
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/24(土) 14:35:02 ID:RQ7bzftB0
>>981
詳しく教えてくれ。
例えばどのコマ?
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/24(土) 15:51:18 ID:dNvI1/rw0
>>981 むしろジャンプだったら画力は最高クラスでしょ。
一枚絵とかだと冨樫よりうまい人もいるけど
漫画としての動きや迫力、躍動感、その他もろもろをビリビリ感じさせる絵を
書ける人は少ないと思う。

ネームだけでも読めちゃうのも凄いとこだな。
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/24(土) 16:00:57 ID:bN8wEEz40
俺の場合は、冨樫の絵よりも台詞回しの方が好きだな
特に戸愚呂戦とかゲンスルー戦とか
一言一言に重みがある
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/24(土) 17:54:12 ID:RQ7bzftB0
冨樫は絵は見切る代わりにそれ以外の要素にメモリを注ぎ込んだんだろ。
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/24(土) 18:02:29 ID:7VnolezZ0
冨樫ね、デッサン・パースはかなり狂ってるけど
表情とか、コマの割り方、カット繋ぎ、誇張、比喩表現が圧倒的に上手い

上手い絵というより、描写力・説得力がある絵なんだよ
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/24(土) 21:44:37 ID:SFir5FmSO
絵としてどうかより漫画としてどうか
漫画としたらシリアス時はかなり雰囲気ある絵が掛けてる
普段は割と適当
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/25(日) 00:13:06 ID:1UN2ykHd0
というか手抜き時と気合入ってるときの落差が激しすぎる
レベルEの超丁寧に描いてるコマには惚れ惚れしてたけど……

幽助vs仙水バトル時のラフ画テイスト見た時の衝撃は、今でもトラウマだぜorz
コミック持ってないけど、手直しされてるの?
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/25(日) 00:48:11 ID:pH8/kRtQ0
>>988
されてない。
ってかレベルEとハンタに関しては、あれだけ時間がたっぷりあったんだから
絵は丁寧に描かれてなきゃおかしいんだけどね

幽白に関しては週刊連載でがんばってたし
仙水編の後半あたりから冨樫のいろんなものがピークにきていた
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/25(日) 05:29:26 ID:GrrpQdQA0
うめ
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/25(日) 06:23:05 ID:TUxmg8S10
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9077219
武内直子始めてみたけど相当ボケボケな人だったんだなw
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/25(日) 11:26:15 ID:hXuT1SvkO
始めてみたっていうから色々考えてしまった
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/25(日) 13:17:06 ID:rgR9ytMmO
村田さん、早く帰ってきて

冨樫なんかよりあんたの方が100倍実力あるんだから
信じてる
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/25(日) 16:10:12 ID:TUxmg8S10
>>992 初めてだw 眠かったから適当に打ったw
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/25(日) 17:28:35 ID:4tFlxHAZ0
綺麗な人だったんだ
そういえば嫁もなかよし連載後期は荒れた下書きみたいな絵で浮いてた
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/25(日) 18:03:51 ID:a0UwS1/U0
下描きは本当に雑で字も読めないの〜
みたいなこと単行本に書いてたし似た者夫婦か
カラーは嫁のほうが100倍丁寧だが
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/25(日) 22:30:59 ID:o9fvbDsf0
>>991
顔も綺麗だが身形がお嬢だな
理想的なじょせいだわ
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/26(月) 05:23:11 ID:gYN5WFEJ0
うめ
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/26(月) 06:04:06 ID:WT3zDlUqO
エルフェンリートは神漫画
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/26(月) 06:05:20 ID:WT3zDlUqO
エルフェンリートのナナちゃんは女神
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。