ワンピース強さ議論と雑談スレ301

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
>>950が立てること、無理なら>>955以降5レスずつ立てられる人が立てる。
  >>970以降は、レスを自重して、宣言した者が立てるようにする。
  板・スレ共に更新をきちんと忘れず、重複するようなことがないように気をつけましょう。
■ネタバレ可、外れ過ぎてなければ雑談も可。
■熱くなり過ぎず、冷静に語らいましょう。
■sage進行(E-mail欄にsage)推奨、age続ける馬鹿や荒らしは脳内あぼ〜ん&NGスルー。
■2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。2ちゃんねるブラウザとは ttp://monazilla.org/index.php?e=109
■前提ルール(必読)
・基本は総合力考察です。
・戦闘フィールドはあらゆる環境が揃っている『ジャヤ』。互いの能力、武器、弱点、戦い方等は一切知らない状態とする。
・開始距離は10m前後。巨人などを考える時は身長の和。相手を戦闘不能にすれば勝利です。
・武器や道具は持ち手も含めて考察すること。
・マクシムなど自分の力だけで扱える物は有り。またキッドなど収集できる者は描写の範囲内で収集可能とする。
・動物に関しては、独立して戦えるホーリーなどはなし。ペアとなって戦う鳥系などは有り。
・主人公補正(vsクロコダイルのルフィ等)は考慮しない。過度の物語上の補正も同様に考慮しない。
・議論の情報源は原作(SBS含む)のみとする。
・物理法則、科学が入った議論はスレの流れが変わるので程々にする事。
・見た目がモブな事は弱い理由にならない。
・無闇にランキングを貼らないこと。
・描写が足りない者は保留にしとくこと。
・自分の結論を垂れ流すだけでなくその結論に至った過程を書くこと。
・格は明確な根拠足りえませんが、重要な参考資料ではあります。
・あくまで現状の強さ議論であり、目標や信念・未来の話はしないこと。
・副読本は一応参考対象として有効です。
・描写・設定のないことを妄想するのは禁止です。

ワンピース強さ議論と雑談スレ300
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1263744795/

S :白ひげ マルコ 黄猿 青雉

A+:ジョズ 黒ひげ
A:ジンベエ スモーカー エース エネル
A-:マゼラン モリア クロコダイル

B+:オーズ
B :リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー Mr.1
C :リューマ ブルーノ ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :カマキリ ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ

保留:シャンクス カイドウ ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま
    ドラゴン センゴク 赤犬 ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ
    レイリー 戦桃丸 オーガー バージェス ドクQ ラフィット アルビダ
    キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
    イワンコフ イナヅマ シリュウ
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 20:44:44 ID:19ecKneo0
Q,インフレしてるの?
A,インフレの定義によりますが、爆発的成長はしています。
  ルフィたちが島を越えるごとに強くなっていくことは作中ゾロやスモーカー、青雉等の作中キャラの台詞で間違いないです。また序盤でルフィが苦戦したクロをCP9が圧倒的に上回ってる発言など、尾田自身の発言も根拠となります。

Q,能力者共通の弱点である海ってなに?
A,SBSによれば"海"とは水の溜まっているところの総称。雨などの流水は問題ありません。海楼石は"海"の効果を持つ石。

Q,なんで青雉は海に手を突っ込んでも能力発動できたの?
A,SBSによれば能力者は"海"に身体が触れている部分に比例して力が抜けて、能力が使用できなくなるそうです。だから半身浴程度までなら大丈夫です。

Q,でもアーロンパークでルフィ伸びてたよ?
A,肉体変質系のパラミシアは特性自体は失われることはないので、ゴムであれば自分では伸ばせないけど第三者の手で伸ばせます。

Q,覇気ってなに?
A,一部強者が会得している力です。任意の相手を気絶させたり、物理的な損害を与えたり出来るようです。しかし詳細は未だ不明瞭です。

Q,ロギアって不意打ちに弱い?
A,ロギア系は自然形態では日常生活で不便なので、任意で切り替えるスイッチ説が有力です。スレのルールでは最初から戦闘モードなので不意打ちは考慮外です。

Q,懸賞金額=強さ?
A,イコールではありません。強さだけでなく保有戦力や思想や危険度などが加味されています。しかしワンピ世界では懸賞金の額で海賊の強さを測ってたりもするので、一つの指標になることは確かです。

Q,エネルって強いの?
A,SBSによれば推定懸賞金額5億以上、しかし青海には桁違いに強い奴らがいるそうです。

Q,エネルって光速?
A,本人が言うには雷速です。光速はおよそ秒速30万km、雷速はおよそ秒速150kmで全く違います。しかしそれでもワンピ世界では破格のスピードですが、反応できないというほどではありません。

Q,エネルのマントラって空島限定?
A,そんな描写や設定はありません、単に自分の能力を組み合わせた広範囲索敵です。(会話も聞こえます)
  但し、心鋼はあくまで体の声を聞いて動きを読むものであり、相手の心を読むものではないので、攻撃の本質は見抜けません。

Q,七武海の懸賞金は低いから弱いじゃん。
A,"元"懸賞金額でしかありません。SBSによればクロコダイルはアラバスタ事件を考慮すると倍以上になるそうです。ティーチのような例もあるし、強くなければ七武海に抜擢されません。

Q,ロビンってどこにでも咲かせられるからもっと強いんじゃね?内臓とか。
A,TB編でゾンビに単純な力で解かれたので微妙です、内臓生やしなどの妄想は実際に描写されてから言ってください。

Q,でも目潰しや金的潰しできるから強くね?
A,ロビンはロギア系だけでなく、肉体変質系パラミシアにも弱いので微妙です。鉄塊にも効きません。

Q,剃ってどんくらい早いの?
A,剃と杓子のスピードは100m4秒ほどで同程度だそうです、ただ道力によって六式の練度が変わりますからルッチ等はさらに速いでしょう。

Q,海楼石の弾丸使えば能力者なんて余裕じゃね?
A,諸説諸々ありますが、実際に漫画で登場してから話してください。

Q,ハンコックはロギアを石化出来るの?
A,出来ます。ロギアは物理攻撃でダメージを負わないという設定はありますが、パラミシアの特殊能力を無効化出来るという設定はありません。
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 20:46:02 ID:iUeBn9Pr0
おれぁ四十八九だあ!!!!
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 20:46:33 ID:19ecKneo0
全画バレ前で多少早漏とは思うがランク変更した
前スレの流れから問題は無いと思うが
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 20:48:43 ID:bYNAa6py0
青雉はともかく黄猿はマルコ以上だろ
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 20:56:13 ID:cKGldaCX0
最近は白ひげマルコの位置で荒れるな。
勝率だけ見れば黄猿より若干上かも知れないが作中描写じゃ完全に黄猿以下の強さだからな。
勝率を重んじる奴と描写を重んじる奴とでかなり意見に差が出来てしまう。
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 21:02:53 ID:wdTu4DcI0
>>1
乙。

>>4
まあ、今のランクが一番無難だと思うよ。
大将とマルコについてはこのスレで結論を出せばいい。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 21:06:01 ID:IGqo7XIy0
黄猿に覇気描写あるか海楼石武器持たない限りマルコ超えは無いんじゃないか
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 21:09:00 ID:jUBQYN/60
マルコの方が勝ち数は多いと思うが負け数は黄猿の方が少ない結果にならないか?
というか黄猿と引き分けるキャラは数名居るが黄猿に土つけられるキャラがパッと出てこないんだが
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 21:10:43 ID:KXQtAVPY0
黒ひげってこれから成長するキャラだと思ってたんだが

既にA+級の強さなん?
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 21:11:10 ID:19ecKneo0
黄猿は他の大将よりも強そうだな
描写が多いだけかも知れんが
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 21:12:49 ID:19ecKneo0
>>10
下手したらマルコや黄猿にも勝ちそう
でも逆にペローナやドリブロに負けたりもしそうだ

それが黒髭
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 21:18:02 ID:bYNAa6py0
覇気と再生があるからって勝率がいいってのが無理ある
ロギア相手にダメージ与えられるだけで勝てるなら生身キャラの勝率下がるだろ
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 21:28:52 ID:jUBQYN/60
マルコの蹴りは強いはずだが、大将が相手の場合は大将の防御関係の性能が高すぎてダメージを与えられないのが確定してるからな
あざが出来たとか手が痺れたとかの描写があれば、文句なしに今の位置で賛同できたんだがどうにも微妙すぎる
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 21:39:57 ID:19ecKneo0
でも逆に黄猿の方も戦闘態勢(火の鳥,半火の鳥)になったマルコにダメージ与えられないだろ
顔が半分吹き飛ぼうが全身穴だらけになろうが痛みの感じず動きも止まらないんだよ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 21:46:35 ID:bYNAa6py0
火の鳥になっても打撃で叩き落せる程度にしか動けん
しかも戦闘中何故か人型に戻る時がある
戻る必要ないんだから戦いにくいとか事情があるんだろ
これは実際描写があって確定事項なんだからずっと半鳥人は無理
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 21:50:00 ID:IGqo7XIy0
>>16
タイマン戦闘時はずっと半鳥人形態だから
人型で戦闘してるシーンなんか無いよ
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 21:50:53 ID:KXQtAVPY0
人型でダメージ受けても即死さえしなけりゃどうせ再生するけどな
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 21:53:46 ID:jUBQYN/60
動きがどうあれ結局0ダメじゃあイマイチ感が否めないな。攻撃も直線的だし。
メタルスライムみたいなもんで会心の一撃が出ちゃったら乙っちゃう描写があるのがな
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 21:56:37 ID:KXQtAVPY0
マゼランならマルコに勝てる

毒のダメージが再生速度を上回れば・・・・!
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 22:19:59 ID:gbtJZYAD0
地震雷火事親父
地震=白ヒゲ
雷=エネル
火事=エース
親父=白ヒゲ
って事で白ヒゲ海賊団にエネルが加われば無敵だな
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 22:36:11 ID:0s9Gf5n+0
世界一の海賊の一番隊隊長なんだから、ある程度のスペックはあるだろうぜ
ダメージはないといっても、青雉や黄猿はもれなく吹っ飛ばされてる
逆に、マルコのダメージ描写は人型のみで、鳥型なら痛みもなしに再生に相手に突撃できる
残念ながら、大将がマルコをぬかす描写が足りてない
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 22:43:48 ID:I9Eb63m/0
>>22
大将といっても3人とも全く違う。黄猿はマルコより全然強くないか?黄猿だけは白髭にも勝てると思うぞ。
マルコは白髭に勝つ望みは薄いが。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 22:45:52 ID:KXQtAVPY0
サッチがヤミヤミの実食ってたらこの戦争で大活躍できただろうに
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 22:50:45 ID:LkenKu500
マルコはジンベエ以外の七武海に全敗じゃないか?
全員、吹き飛ばしキック程度には対応できて、即死技か、即死に近い技持ちだ。
一旦ぶち殺したら、あとは再生しそうになったらまた殺す無限コンボができる。

黒ひげ>マルコ 掴まれて終了。
クロコ>マルコ ロギア防御でキック無効。体液吸われて即死。以降無限コンボ
モリア>マルコ 好みの影技で即死。
ドフラ>マルコ 操られて戦闘不能。
ミホーク>マルコ 氷山斬りで真っ二つ。以降無限コンボ
くま>マルコ 世界旅行でリングアウト負け。
ハンコ>マルコ 遠距離石化&体術でキック無効。石化で即死。以降無限コンボ

ハンコだけはマルコの体術次第では拮抗するかもしれないが、それ以外はマルコの負けしか
ないんじゃないかな。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 22:52:17 ID:0s9Gf5n+0
>>23
勝てる可能性があるだけだろ、白ひげに対しての黄猿は
後、マルコに唯一勝てそうなのは大将でいうなら青雉だけ
マルコvs黄猿じゃ、黄猿の勾玉はマルコには効いてなかったからな あれだけ連射して
黄猿はしっかりとガードしていた、それはガードしなきゃ危ない打撃だったからだ
大した事ない打撃なら、ガードすらしないだろう ルフィのスタンプみたいにな
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 22:56:13 ID:akSB5xRW0
大将に対しては結構相性良さそうだがなマルコ
炎系属性のマグマに相殺出来そうな冷気、即死の無い光。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 22:57:43 ID:00VGpYRV0
元帥ってホントに一人だけなのか?
コング総帥の下にセンゴクだけしか
元帥がいないのか?
以外とセンゴクは白髭担当の元帥で
他にも赤紙担当元帥やカイドウ担当元帥
とかいるんじゃないか?
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:08:22 ID:I9Eb63m/0
>>26
いや?黄猿のレーザーはモロに白髭にダメージを与えてたぞ
むしろ白髭が黄猿に勝てる可能性があるって程度だろ、スペック的に考えて
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:11:04 ID:/4E1suxV0
k
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:15:56 ID:0s9Gf5n+0
>>29
そりゃ、白ひげはスクアードからの一撃+赤犬からの一撃+海兵たちの乱撃を貰ってるわけで
それで、ダメージ与えられない大将って…w ってなるだろ
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:16:45 ID:I9Eb63m/0
>>31
それとレーザーが貫通してダメージを受けるってのは別物じゃ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:20:11 ID:0s9Gf5n+0
>>32
白ひげはロギアじゃないからな?
レーザーは貫通するだろ、そりゃ
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:22:16 ID:I9Eb63m/0
>>33
んでダメージをくらうだろ?で、白髭は黄猿にたいして有効な攻撃が無いじゃないか。
槍の間合いに入ってても当たるかどうか怪しいし。
だから黄猿の方が強いんじゃって言ってるんだよ。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:28:04 ID:b+oRQJh2O
マルコが鳥になるのはある程度の距離を移動する場合のみ
それ以外は人型
飛ぶ必要がある時のみ腕が羽になってたりする
マルコは基本的に人型
雑魚掃討の場面など地面に立っている時に鳥になって戦っている様子は無い
接近戦で戦う時は人型になると考える方が自然
そういう描写しかない
そしてマルコは素手だから接近戦をするしかない

人型だと攻撃を受ければ痛がる・怯む
腕を羽にした状態でも苦痛が消えるわけじゃない
白ひげをビームから守った時はきちんとガードしている

マルコは息切れをしていた
再生能力は体力まで回復するものではない

死なないから負けない、というのは強いとは言えない

要するに、マルコが大将に勝つということは、
大将の体術・剣術・ロギア攻撃全てを相手に、素手で同等以上に対応をするということ
そんな描写があるかと聞かれると、自分には「分からない」としか言えない
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:30:15 ID:0s9Gf5n+0
>>34
万全の状態、まあ、老いとかはしょうがないとしても
傷を負ってない状態なら、震動拳とかあるだろ 再生する間に、間合いを詰めて槍を使えばいい
あれだけ食らっても、倒れない白ひげなら多少の負傷覚悟で突っ込む事も出来るぜ
白ひげが覇王色の覇気と、遠距離攻撃を持ってるのは確定済み 青雉に効いてるからな
実際、レイリーと切りあってるからな、白ひげ>レイリーなら当たるだろ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:31:32 ID:P6b8PPkh0
白髭は覇気(しかも覇王色)があるからロギアにもダメージ与えれるはずなんだけど
なぜか薙刀食らった今回の黄猿は普通にロギア再生して無傷なんだよな
レイリーの攻撃ではちょっと斬れてたのに
いまいち覇気の設定が分からん
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:34:44 ID:KXQtAVPY0
>>36
老いはともかく病もあるし
老いても健康なレイリーと現時点でどっちが強いかは微妙じゃね

流石に健康なら白髭>レイリーだとは思うが
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:35:48 ID:I9Eb63m/0
>>36
再生する間に間合いを詰めるって無理がないか?
実際白髭が槍を振り下ろしたままの体勢の時にはすでに完全再生してレーザー撃ち終わってるし
ギア2に追いついた時なんかは身体が崩れた状態からすぐに再生&移動完了してたぞ。
最後の白髭>レイリーも微妙。レイリーの方が近接での技のキレやスピードは上にしか見えないんだが。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:36:50 ID:0s9Gf5n+0
>>38
レイリーもレイリーで、剣など久しぶりだの台詞からブランクがある
現役の海賊、白ひげ>ブランクがあるレイリー
だろう
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:38:56 ID:0s9Gf5n+0
>>39
震動拳を打ち続けながら、前進すればいいだけのこと
レイリーの方が上だとしても、
ブランクがあるレイリー>老いた白ひげ>ブランクがあるレイリーに止められていた現役大将
でも俺は別に良い
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:39:13 ID:Le/D9PpX0
糞ランキングの糞スレはsageのやめたageageで行こうかな。


<負けの描写がまだ描かれていない勝ち>

ロジャー ドラゴン シャンクス 大将 マゼラン ガープ センゴク レイリー
カイドウ ミホーク ドフラミンゴ くま ハンコック ジンベエ 


====通り越したら2度と元の場所に帰ってこれない壁==========

 
<主人公以外負けが許されないのに負けてしまった負け組のみなさん>

マルコ ジョズ エース ジャイアント アルビダ バギー クロ クリーク アーロン 
ワポル Mr1 Mr2 Mr3 クロコダイル べラミー ロシオ ワイパー エネル フォクシー 
パウリー ルッチ カク ジャブラ モリア 黒ひげ ラフィット ドクQ バージェス オーガー
ハンニャバル ホーキンス ドレーク ウルージ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:42:53 ID:MRALAZIM0
ガープは負・・・おっと来客だ・・・
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:45:17 ID:I9Eb63m/0
>>41
そんなガンガン撃てるものとして描かれてないんだが>振動拳
それも回避されたらどうにもならないし。大体あのシチュエーションで槍が当たらなかったんだぞ。
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:47:02 ID:Le/D9PpX0
さーここで気づこうね。手錠はめられて戦闘不能になった
マルコが、どうして高い位置にいるの?

炎の能力を使った描写がなく、攻撃は覇気使ったしょぼいもののみ。
黄猿ダメージなし。不意打ちで青雉くらうもダメージなし。
また、能力発動時に受けた攻撃は無効にできてすぐに再生できるが、
これでマゼランや青雉などのカウンター技を持っている連中に、
不意打ちではなく、タイマンルールで、どうどうと正面から攻撃が可能なのか不明。
さらに覇気や、能力を発動していない時にマルコが受けたダメージは
再生できない可能性もある。
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:47:26 ID:0s9Gf5n+0
>>44
あのシチュエーションだからこそだろw 読み違えるなよ
今、海軍の戦力は白ひげに向いているってところから、白ひげは黄猿以外にも相手にしなきゃならん
白ひげ自ら助けがいらないっていってんだからな
あの状況で、白ひげに捉えられる黄猿こそ何してんだ? って感じだろ 本当に光の速さか?
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:48:53 ID:I9Eb63m/0
>>46
いや、それとは別で黄猿はルフィの方へ行こうとしてただろ?
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:50:43 ID:0s9Gf5n+0
>>47
実際止められてるじゃねェかw
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:51:49 ID:IGqo7XIy0
>>35
原作ちゃんと読めよ

マルコの接近戦は全て両腕が羽になってる半鳥形態
この状態は顔面が半分吹っ飛んでも平気な状態

完全な人型での戦闘シーンは無い
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:52:37 ID:LBrvbzL00
黒ひげがエースに勝てたのは事前に能力の知識があったのが大きい
もう一度やればエースが勝つよ
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:52:45 ID:lHn0DIUp0
オーズってルフィの影ありきなのにランク入りしていいの?
ナイトメアルフィは入ってないのに
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:53:22 ID:I9Eb63m/0
>>48
止める止めないはいいんだよ。ここでのタイマン戦闘とは関係ないから。
槍の射程距離内で余所見してる奴に槍を振り下ろしてもダメージを与えるに至らなかった。ここが痛いんだって。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:56:12 ID:0s9Gf5n+0
>>52
刃の部分じゃないから、打撲しただけとも考えられる
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:58:12 ID:Le/D9PpX0
>>45で書いたように、マルコのショボイ蹴りと攻撃には使えないしょぼい炎の持ち主。
マルコ厨は、大将は覇気が使えないと言いきっているくせに、炎も攻撃として使えるとか、
覇気で受けたダメージもすべて再生して回復できると語る。

他人に>>1のルールを押し付けるくせに、完全に>>1のルールをわかっていないようなのがマルコ厨。
結局議論などどうでもよく、大将厨、エネル厨、無視、NG、キモイ、と遠吠えて逃げて行く
負け犬がマルコ厨。前スレでもさんざんマルコを援護しといて、ピンチになったら
実は僕はエネル厨って言って、マルコ好位置のすかしっ屁残して逃げていったのもマルコ厨。
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:59:53 ID:I9Eb63m/0
>>53
打撲とか言われてもそれを裏付ける証拠が無いからな。結果戦闘続行してレーザー撃ち込まれてるし。
ギア2に追いついた時は身体が崩れててもすぐに移動完了してたから、あそこで止まったのは覇気のせいなんだろうけど。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:04:06 ID:Le/D9PpX0
最大の論点はここ

大将 
覇気をつかるか?

マルコ 
不意や覇気で受けた傷を再生できても、
受けたダーメージまでちゃんと回復できるのか?
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:05:03 ID:A+is04Zi0
センゴクの能力がブツブツだのホトホトだの言う前に
たまには紙を食べてるヤギを飼ってたことも思い出してあげてください。
普通にカミカミ(神神)の実の仏人間だろ。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:07:51 ID:S8qLTeD00
この漫画相変わらず大将とマルコ人気だな

尾田もマルコは最強の男の右腕として誰かに凹られる描写は入れたくなかったんだろうが
手錠でつかまるなんて微妙な描写せずにガープあたりにフルボコされたほうがましだったろ

59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:10:54 ID:aw+UJwRO0
金で体を守って重量缶たっぷりの巨人ってだけで、
今のところ攻撃力と防御力が高くなるだけじゃん。
剃くらいできると思うけど、この体じゃ通常の状態より
かなりスピードが落ちそうだね。

クロコでもミイラにできる可能性がある以上、よっぽど体術が優れていないと、
この能力はカスもカスだな。何か特殊能力でもあるのかな?
センゴクの間合いに入ったものは孫悟空のように逃げられないとか?
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:11:47 ID:s18HsqMr0
白髭も、もっと圧倒的な強さの設定にしてくれてもよかった。
大将3人パワー全開でやっと沈むくらいを想像してたんだよな。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:13:08 ID:s18HsqMr0
IDがクロコダイルになってしまった。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:23:35 ID:aw+UJwRO0
>>58 不意打ち攻撃を喰らった連中のそれぞれの状態

マゼラン ギア2でパンチで膝をつく程度のダメージを喰らうが、すぐに回復

黒ひげ  ギア2のパンチで血だらけになって吹っ飛び息を切らすが、戦闘は可能

白ひげ  部下の不意打ちに刺されるまで気づかないほど落ちぶれたが、戦闘は可能

クロコ  ジョズから不意打ちされて、血を吐いて吹っ飛ぶが戦闘は可能状態

青雉   マルコから蹴り飛ばされるもノーダメージ
青雉   ジョズから不意打ちされて、口切る程度のダメージ

ジョズ  ドフラミンゴに操られるが、クロコの砂荒らしで運よく脱出か?
ジョズ  気をとられた瞬間、青雉に凍結させられ腕が砕け、戦闘不可能

マルコ  気をとられた瞬間レザーで打ち抜かれ、雑魚に手錠をはめられ大ピンチ
     さらにレイザーを受けて、大ダメージ。自力脱出は不可能。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:26:22 ID:URFDpVtj0
大将の本気描写は完結しても出ないような気がする。
主人公の敵側で最高の戦闘力の持ち主なわけだから今後も引き続き
登場させないといけないし、正義設定だから海賊に倒させるわけに
もいかない&モデルがいるから粗末に扱えない。
そうなると最後までそこを見せない強敵設定で行くしかないような。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:29:49 ID:VOfasEKc0
昔は大将好きだったけど厨のせいで大将がうざくなってきた
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:31:54 ID:URFDpVtj0
>>62
黒ひげは不意打ちされてないよ。思いっきり挑発してたのに油断してただの
不意打ちだから防げなかっただのは通らない。黒ひげの基礎戦闘力ではギア2
パンチには対応できないと見るべき。
闇水で対応したから基礎戦闘力高いとかいう奴もいるが、あれって手のひらを
ルフィに向けるだけだよね?ルフィの居る方向わかってんだから正直俺でも
できるわけで・・・。
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:32:29 ID:s18HsqMr0
実際バカ強く描かれてるからな。これだけ大将無双描写が続けば仕方ないんじゃね。
白ひげ海賊団ってもっと強くても良かっただろ。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:32:35 ID:NNkQ0B160
>>62
黒髭はマゼランに瞬殺されて戦闘不能になってたが・・・・あれは不意打ちでなく真っ向勝負?
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:33:03 ID:XeQY9rNK0
>>64
そこを客観的に見るかが、君の度量。

そこで安易にアンチに回ってしまい、エネル論議みたくなると悲惨。
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:36:32 ID:l2sU22kA0
>>66
どうせこっから白ひげ海賊団が逆転する展開だろ。
大抵最初に有利な方が負けフラグが立つもんだ。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:36:53 ID:NNkQ0B160
>>66
サッチがヤミヤミの実を食ってれば大将相手にしてもなんら問題なかった
サッチが能力無効にしたところを他の隊長でフクロにしてしまえばいいわけだし

白髭海賊団も惜しかった
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:37:12 ID:URFDpVtj0
>>67
そもそも黒ひげは攻撃をかわした描写がない。正直基礎戦闘力は大したことないと思ってる。
マゼランにシュンサツされたのも不意打ちというより回避能力が低かっただけのような。
あのシチュエーションで不意打ちとか言われても説得力ない。
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:40:02 ID:s18HsqMr0
>>69
それを言っちゃうと最初凄そうに描かれてたのは白ひげ一味の方じゃないかw
多分エースを救出されて白ひげがリタイヤする、試合に勝って勝負に負けたみたいな感じになるんじゃね。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:40:56 ID:XeQY9rNK0
>>71
基礎戦闘力が大したことないってこたぁないんじゃね?

仮にも非能力者で4番隊隊長であったサッチ殺して実を奪い、
油断していないシャンクスにフォーク(?で、三本傷痕をつけてる。

多分ヤミヤミ食ってから馬鹿になったんだと思う。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:41:58 ID:NNkQ0B160
サッチに関してはそれこそ不意打ちで殺したんじゃないか?
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:42:37 ID:s18HsqMr0
待ち望んだ実を食ってエースを倒して調子に乗り過ぎてた感が否めない>ティーチ
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:46:31 ID:l2sU22kA0
黒ひげはほんとよく分からんキャラだ。
赤髪に傷をつけて警戒される、サッチを殺す、エースに勝利。
かと思えばルフィにあっさり殴り飛ばされる。マゼランに瞬殺。
強さが不安定というか精神的に問題ありか。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:48:34 ID:F7IeAHsU0
白髭一味は仲良すぎだなー
お互いに心配して致命的なレベルでの隙を見せ過ぎ
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:52:07 ID:NNkQ0B160
回想で既に実を手にしていつ食ってもおかしくない状況のサッチを殺してるから、不意打ちだろう
白髭でさえスクアードの不意打ちで刺されてたし、白髭海賊団は身内を信頼しすぎてる

そして、黒髭はこれから強くなるキャラだと思う
現時点でA+の強さは無い。

「黒ひげ」を名乗るには髭がショボすぎる。多分これが段々立派な髭になっていくのが成長をあらわすんだ
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:54:59 ID:URFDpVtj0
後これだけ言わせてくれ。
3が改心したとか言ってる奴いるけど、善人は死刑囚逃がさない。
海賊は悪。海軍が善。
インペルの囚人には殺人鬼や強姦魔もうじゃうじゃいるであろうことを忘れずに。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:56:52 ID:NNkQ0B160
インペルって犯した罪の重さじゃなくて、囚人の強さでレベル振ってたけど

あれだと軽い犯罪しかしてないのに強いからレベル6に入れられたりするんだろうか
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:59:40 ID:atcjiyqX0
懸賞金かけられた奴は、殺したら3割減だけど生死問わずだし
海賊って時点で粛清されてもおかしくない法なんじゃねーの?

捕まったら死刑確定
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:59:59 ID:nQS7MnO6O
黒ひげはベタ足での格闘が強いんだろ
ジンベエと同じタイプ
ただジンベエと違って闇水があるからスピードタイプの能力者にも簡単に対応出来るし
炎帝を防いだように闇穴道を使えばどんな攻撃も無力・・化・・・ん?あれ?なんでヒドラ喰らってるの?
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:06:37 ID:URFDpVtj0
闇水は回廊席と違って力抜けないんだよね?
だとしたら黄猿クラスの体術やギア2を遅いと言っちゃう動体視力があれば
引き寄せても交わされたり少なくともガードされそう。
う〜ん、黒ひげA+はおかしいな。
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:24:31 ID:a0XeKyY2O
黒ヒゲは最初の一発は貰う癖があるんだろ。
だからルフィ戦では押されたように見えたし
マゼランには毒でそのままやられた。

でも実際はエースに勝ってるし、シャンクスに警戒されてるし
白ヒゲやマルコをずっと間近で見てきたのに、天下取る宣言してたから相当強い
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:39:08 ID:PrB0DQVv0
>>42
議論もへったくれもないがなんか真理に近い気がするわww
でも池沼のセンゴクはもうネタキャラとしてしか見れない
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:57:46 ID:RfmoGy+Y0
黒ひげは最初の一発貰うどころか
攻撃も引き寄せてるというか回避できないんじゃねぇの?
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:27:28 ID:Fbd9pSUPO
デブいしな
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:31:30 ID:PrB0DQVv0
そんな黒ひげに生け捕りにされたエース
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:35:25 ID:mWiw8ZbX0
つか黒髭は攻撃受け流せないんだからレーザーで頭ぶち抜かれて即死
まぶしいとか言ってる間に高速蹴りくらってアワ吹きw
もしくわビームサーベルで首チョンパされて終了かw
へたしたらゾロにも負けるレベル
白髭も黄猿に覇気切りも効かない、能力攻撃も効かないじゃまったく有効打与えられないし何なのこいつはw
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:37:29 ID:RfmoGy+Y0
エースが来週から大活躍したら黒ひげの評価も変わってくるな
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:37:39 ID:5ndMKoRJ0
>>83
闇の引力からは「絶対に」逃れられない
触ってる間は如何なる能力も使えない

黄猿は特に能力に完全に頼ってる節があるから寧ろ黒ひげには弱いんじゃないか
残りの2大将に比べて機動力を奪われると極端に弱くなる気がする
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:40:41 ID:RfmoGy+Y0
黄猿を斬った時白ひげは覇気を使ってないとしか思えないな
もうそんな力も無いのかな
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:43:47 ID:mWiw8ZbX0
>>91
そんなわけねーだろw
能力にかまけてるのは青雉だろw
キザルは一番応用してるだろw
エースの十字火と火拳、火槍、その他数発でこれが全部レーザー、ビームサーベルなら黒髭とっくに終了してるわw
火拳まともに食らってもアチチだけとかエースの攻撃力低すぎだから勝てただけだろ
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:44:22 ID:AetSEqYCO
クロコダイルはミホークの攻撃受けてたよな
ミホーク覇気使えて斬られるからか?
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:44:32 ID:DKMwQ+gl0
不死鳥が幻獣ならミノタウロスもそうだよな?
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:45:28 ID:mWiw8ZbX0
>>94
ダズの血
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:45:37 ID:RfmoGy+Y0
その火槍の不知火は黒ひげに見事に突き刺さってるわけだが
少し貫通する程度じゃ黒ひげはなんともないぞ

あのタフネスは異常

むしろ青キジやマゼラン、ハンコといった即死系の攻撃の方が黒ひげには相性が良さそう
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:48:56 ID:KhYAicVx0
レーザーはゴクンされるぞ
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:50:32 ID:mWiw8ZbX0
>>97
火槍に生身に穴を開ける性能はない
黒髭の傷から血が流れ出てないから
十字火ものどあたりにくらってるがあれがレーザーなら即死
なかなか死なないオーズの頭ぶち抜こうとかいってたが、それがそのまま黒髭にも当てはまる

100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:50:59 ID:atcjiyqX0
銃弾も刃も飲み込むって言ってるんだから、撃っても斬っても無駄なんだよ
レーザーで頭ぶち抜くとかも無理

ただし、それは黒ひげが能力を極めた場合に於いてのみであり、
現状ルフィの攻撃で鼻血を出したり、毒で死に掛ける黒ひげは死ぬかも知れん
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:51:40 ID:AetSEqYCO
>>96
なるほど
それを瞬時に見抜いて防御するクロコさんすげー
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:52:18 ID:RfmoGy+Y0
ちゃんと見ろよ
流れてるぞ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:52:34 ID:mWiw8ZbX0
>>98
ビリビリとかアチチとかと根本的に違うのは黄猿のレーザーはあたった瞬間に生身に穴が開くってとこだよ

104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:55:00 ID:mWiw8ZbX0
>>100
いや、エースに対して俺はお前らみたいに攻撃は受け流せないっていってるよ


105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 03:03:12 ID:mWiw8ZbX0
なかなか死ななかったら
「頭ぶちぬけばいいよ〜」
これを再現するだけだろうな黄猿は
一発くらいはダメくらうかもしれないな黄猿も
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 03:06:21 ID:mWiw8ZbX0
勾玉食らってマルコみたいに蜂の巣状態でも生存していられるなら黒髭にも勝機ありかもね
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 03:39:50 ID:pOpc163v0
>>79
誤爆?
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 03:42:51 ID:5ndMKoRJ0
>>93
え、何いってんの?
能力にかまけてるも応用してるも何もどっちも能力使用じゃん。ワロスw
黄猿は自称光の速度があってこその戦闘力だからそれを奪われれば間違いなくもろい
レーザーなんて炎帝飲み込んだみたいにすればいけるだろ。
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 03:50:12 ID:kNIn+JfR0
ルフィのギア3は納得いかねえ。
骨の中に空気つめてもダメだろ。
質量ほとんど変わらずに体積だけでかくなったら逆に破壊力下がると思うんだが。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 03:50:51 ID:a0XeKyY2O
レイリーのチャンバラに付き合って押してるくらいだから
間違いなく基礎戦闘力高いだろ黄猿は
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 04:12:13 ID:PrB0DQVv0
剣など久しぶりだのレイリーのチャンバラのレベルがわからんからどうしようもない
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 05:55:34 ID:eStnNH1AO
ワンピって絶対死なないこと条件だから剣使いって不遇だよなぁ…1回もまともに切りつけられやしない
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 08:24:17 ID:NUFDFTUP0
剣士が相手の四肢を切断した描写は無いからな
そう考えるとフラミンゴ野郎の足切断描写は凄まじいって事が分かる
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 08:26:49 ID:/fpK2p2q0
鉄を砕く打撃喰らってもミンチにならずに平然としてるんだから、剣で切断できないのもまた当たり前だろ

全然不遇でもなんでもない
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 08:32:13 ID:PirgAy0n0
ミホーク>>ビスタ>ゾロ>>>ダズくらい?
ゾロよりビスタの方が強いよね?
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 08:33:55 ID:pcI1/u9Q0
バギーは切られまくってますが
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 08:47:19 ID:/hSe+M1I0
>>76
黒髭は、弱いよ。普通に弱い。
ただしロギアも無効にできる異色の能力が凄い。
あと強いて言えば、タフさかな。

て、そんなのは関係ないくらい黒髭の凄さは、運命が味方してるって事だろう。
弱くても生き残り勝ち続ける運命を持っている。勝ち続けるって語弊があるが、
敗者復活で必ず勝ち上がるって感じ。だから、なんつうか戦闘の強さじゃなく
運命の強さ。その強さをこのスレでどう評価するかどうかじゃね?
実際、エースに匹敵する(勝ってる?)力は付けてるんだし、A+でもいいけど
Aのジンベイとスモーカーの間でもいいかな。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 08:47:42 ID:zEQ5UfitO
青雉はジョズの覇気タックル受けて流血したが、黄猿は白髭の覇気斬り受けても無傷
これは、ロギア突破されても黄猿本体の肉体の耐久力が、青雉のそれより高いからだよな?
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 08:49:16 ID:/fpK2p2q0
青雉も白ひげの覇気刺しを無傷で受け流してるから、ジョズの覇気が白ひげより凄いってだけ
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 08:55:32 ID:AUWsD+940
>>112の法則なだけだろ
薙刀で切ったら死んじゃうじゃん
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 09:04:17 ID:zEQ5UfitO
>>119
青雉は覇気刺しは避けてたと思うぞ。
まあ、あの至近距離で世界最強の覇気攻撃を避けるってのも凄いけど。

>>120
ワンピースは剣で斬られてもハンマーで潰されても死なない漫画だけど、
それらに対してどれくらいの傷を負うかで耐久力の差は測れる。
黄猿は覇気でロギア突破されても殆んどダメージ無し。
基礎戦闘力もかなり鍛えてるな。
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 09:46:14 ID:F7IeAHsU0
エースの攻撃力は設定上最高クラスのはず
エースの耐久力はジンベエと延々とド突き合い出来るレベルで、これまた低いはずがない

で、それに勝った・・・というのが黒ひげの評価基準なんだけど、よくわかんないんだよなー
真っ向からの攻撃力、耐久力比べで上回ってるのに、いまいち釈然としない
ま、両者とも今後も描写はありそうだし、それ待ちか
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 09:50:07 ID:L59Tl0PSP
>>118
青キジ白ひげの覇気薙刀は避けてしかも押さえこんでたじゃん
ジョズのタックル時は白ひげを押さえていての不意打ちだし(それも寸前に気づいてダメージ軽くしてる)

むしろ黄猿の方が真正面にいたレイリーの剣、移動の際避けきれず頬斬られてる
光なのに斬られるなんてどう見ても劣ってるんですが
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 10:01:49 ID:KhYAicVx0
白ひげ=ロジャーなわけで
レイリー>ロジャーなのか? 同じ時代を生きて来たんだろ、あいつら
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 10:11:00 ID:L59Tl0PSP
なんでレイリー>ロジャー?そうしたいわけ?

白ひげ=ロジャーもわからない
いつの頃からか白ひげが世界最強の男と言われてきたくらいしか
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 10:15:11 ID:zEQ5UfitO
>>123
俺が言ってるのはロギア防御を抜いた本体の肉体的耐久力の話をしてるんだよ。
上でも言ったが青雉の反射神経が高いのには異論は無いよ。

あと、黄猿がレイリーに斬られたのは光速移動前の無防備な状態の時だから。
光速移動はギア2に余裕で追い付くんだから速いのは間違いないが、
白髭やレイリーに止められたとこを見ると初動時に多少隙が出るのかもな。

まあそれも、白髭やレイリークラスでないと割り込めないぐらいなんだろうけど。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 10:15:27 ID:mDDffkeFO
悪魔の実がなかったら誰が最強?
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 10:19:24 ID:KhYAicVx0
>>125
バギーが言うには、唯一互角に戦ったのが白ひげただ一人
ロジャー=白ひげ
俺は、ロジャー>レイリーだと思ってるよ
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 10:21:52 ID:mDDffkeFO
白ひげはペルに勝てない
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 10:37:27 ID:L59Tl0PSP
>>146
レイリーの時の、あれ無防備だったからっていうの?
覚悟しなきゃいかんとか言ってた後だしレイリーの横移動しようとヤタノ鏡使ってるのに

つかこれ避けてるかな?
青キジの方がバランス的に冷気覆って無効化してるようにしか見えないんだが
http://uproda11.2ch-library.com/221547EIB/11221547.jpg
むしろ黄猿は頭とコートの角度から白ひげが打ち損ねた感じに見えた
まっすぐ立っててコートがひるがえってるみたいな
http://uproda11.2ch-library.com/221548NLj/11221548.jpg

もちろん個人的に受け取り方違うと思うけど
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 10:50:04 ID:RZGqDcSa0
クロコの乾きって即死攻撃扱い?
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 10:56:00 ID:nQS7MnO6O
>>122
攻撃力なら
白ひげ>>黄猿≧エネル>赤犬>オーズ>黒ひげ≧ジンベエ>エース≧ルフィ>>>>>スモーカー
エースは上位陣の中では少し見劣りするかな
まあオーズより下は僅差だと思うけど
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 10:59:59 ID:BRuD3YT90
コーザってルフィ軍団入ったら一番弱いよね?
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 11:15:42 ID:PdTBHD1/O
黒ひげって悪魔の実食ってない時にシャンクスに傷つけたから強いと思うけど

なんか闇の能力って描写的に強そうに見えないんだよな
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 11:19:07 ID:hFw0ld1xO
黒髭は大したことない
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 11:43:00 ID:RfmoGy+Y0
>>130
青キジはそっちじゃなくて
馬鹿いっちゃいけねぇって言ってるコマを見るほうがいい
脇を通して避けてる感じだよ

黄猿の方はこれ、当たってないな
レイリーがヤタノカガミを止めた時みたいな感じに見える
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 11:44:38 ID:KhYAicVx0
ていうか、ロギアは服も体の一部っぽいから
切ったんじゃなくて、抑えつけて行かせないようにしたんだな、これを見るに
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:31:59 ID:/hSe+M1I0
>>134
ブラックホールだよ。そう考えると最強かもよ。光ですら逃れられない。
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:39:30 ID:/hSe+M1I0
>>131
決まれば即死でしょ。

そう考えると、即死技持ってるの青雉とかハンコックとか

白髭、黄猿って即死技無いんじゃないか?
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:53:43 ID:KhYAicVx0
青雉の技は白ひげに効かないけどな、凍らすやつは
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:56:39 ID:RfmoGy+Y0
凍結での即死は炎のエースと雷のエネルにも効かないかもな

そう考えると石化もロギアに効くかどうか微妙だな
スモーカーが石化しなかったのは芳香脚で蹴られてないだけか
ロギアだから石化しなかったのか
ここがハッキリすればロギアの防御についてもう一段階情報がわかるんだが
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:57:07 ID:nzJ+n5jg0
毒も氷も石も、属性が即死ってだけで

だれだって即死させることはできるだろ
黄猿は自身が言ってたように頭を貫いてやればいいし
白ひげも薙刀で首落としてやればいい、津波で沈めてもいい
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 12:58:00 ID:mWiw8ZbX0
黄猿が一人で大将自体の評価を底上げしてることをいいことに青雉まで黄猿にくっつけてランクアップを図る青雉厨のずうずうしさは異常w

そもそも大将間でも黄猿>>>機動力の超えられない壁>>白髭に攻撃が通用するかしないかの壁>>>青雉、赤犬
くらいの差はある
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:10:15 ID:mWiw8ZbX0
これが正しいランクな
S :白ひげ 黄猿 レイリー マルコ

A+:青雉 ジョズ 
A:黒髭 ジンベエ スモーカー エース エネル
A-:ミホーク マゼラン モリア クロコダイル

B+:オーズ
B :リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー Mr.1
C :リューマ ブルーノ ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :カマキリ ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:10:48 ID:/hSe+M1I0
677 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:01:54 ID:/hSe+M1I0
仮定だけど、黄猿のビームは肉を貫通、切断するけど骨は無理とか。
そうすれば、頭蓋骨ねらわない理由になるし、後々ブルックが
黄猿の天敵として活躍できるかも。

これ、ネタバレの方に俺書いたんだけど、骨貫通の描写がありませんって事で
認められないかな。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:13:13 ID:zEQ5UfitO
>>141
凍結や乾燥は物理的攻撃の範疇だからロギアに効かないのは当然だ。
パラミシアの石化やホロウとかの不思議攻撃はまた別だろ。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:15:10 ID:RfmoGy+Y0
骨貫けないってのはないだろう
やる気満々グローブへしおるくらい威力はあるレーザーも撃てる

ただ、即死技と違って頭を貫いたり、首を切り落としたりってのは実力差も必要だろう
頭狙われた奴が反応できないくらい差がないと

鍵狙撃で黄猿の攻撃精度が高いことはわかったが
あれだってルフィが黄猿に狙われてるって事を意識してないし別に鍵を守ろうともしてないからな
そもそもあのタイミングで黄猿が狙うべきはルフィの頭だろ、出来るならな
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:17:39 ID:oL5cHteB0
ルフィ可愛い
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:17:48 ID:jF09Vkgm0
ホロウは完全に精神攻撃の範疇だな・・・ノロノロや石化は原理は魔法的でも結果は物理的だろう。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:20:02 ID:KhYAicVx0
そもそも、あの規模の津波を起こせる震動を生身に食らったら…いくらワンピースの世界と言えど…
タダの鉄じゃねェ包囲壁すら若干凹ませてた+衝撃が貫いてた
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:21:25 ID:zEQ5UfitO
凍結や乾燥や毒を「即死技」ってことでパラミシアの特殊技と混同しようとしてるけど、
どれも物理現象なんだからロギアに効くわけが無い。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:30:05 ID:jmMj3dbgO
黒ひげは毒で死にかけたがな
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:32:22 ID:3HXkRTUTO
キャラランクに
ルフィがいない?!
と思ったら
地味なとこにいるんだな

海賊王(笑)
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:38:05 ID:p7J9ZEW30
>>144
白ひげ、エース、ジョズ、マルコはもっと下だろ
負けてるんだからその位置はおかしい
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:48:44 ID:nQS7MnO6O
覇気を使って能力者の実体に触れることは出来ても、
そこから凍結や毒や石化を+することが出来るかどうか・・・
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:05:35 ID:aw+UJwRO0
青雉>>>>>>>>>>>>黄猿 

理由
互いにロギア同士で効かないように見えるが、
効かなくてもアイスボールで氷の中に閉じ込め、
海にポイすればいいだけ。中でレーザー放って脱出を試みても
氷が鏡にの役割果たして反射しまくって終わり。
抜け出るまでかなり時間がかかる。 その間もう海の中ってわけだ。
氷が水でとけたらアボーン!

けどこの技はアッチーノ、エース、赤犬の火力には効かないだろうな。
能力の炎を攻撃に使えないしょぼい火力のマルコなら、周りを氷で封鎖されると
解凍するのに時間がかかってしまうだろうね。だからマルコも黄猿と同じ運命。
・・・・ってかマルコの炎がしょぼいから、冷気で炎が消えちゃって、不死鳥に
なれなくなってしまうかもねwwwww

以上 黄猿厨の論破完了
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:08:46 ID:/BWIAmrn0
今は覇王色の時代だから大将の覇気描写がないとしょぼいで全て論破できる
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:14:39 ID:NUFDFTUP0
白ヒゲ
シャンクス
ハンコック
ルフィ
覇王職のバーゲンセールだな
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:15:54 ID:/hSe+M1I0
最終的には、ロギアでも何でもルフィの覇気パンチでやられちゃうんだろうなぁ
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:15:58 ID:aw+UJwRO0
>>132 はちゃんと漫画見てるの?黄猿の攻撃力がエネルより上なわけねーだろ。

攻撃力と攻撃規模

白ひげ(ため必要)≧青雉>エネル(長時間のため必要)>黄猿≧赤犬(ため必要)>>黒ひげ≧エース(ため必要)>>マゼラン
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:18:49 ID:aw+UJwRO0
>>157

その覇気持ちがまだ描かれていない、ショボイ大将に負けた

まるこ、じょず ってかなりしょぼいよね。

あっまるこ厨が言うには、まるこは大将よりしょぼい、中将に負けたんだっけww

白ひげ一味があまりにしょぼくて、平仮名になっちゃったよwww
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:26:16 ID:z9k+ECfy0
原作の状況を判断できずにそれを真に受けてるやつってキモイよね
このスレの意味ないし
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:19:26 ID:a0XeKyY2O
てか単なるキャラヲタ同士の煽り合いスレになってきたな。
ただでさえ大将アンチとか多いもんな。
バレスレでの嘘バレでは大将がよくやられてるしw
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:23:50 ID:zEQ5UfitO
>>160
エネルの溜め時間は長すぎるんだよな。
マクシムから雷雲吐き出す時間分で炎帝や隕石を何発か撃ったら
ライゴウや万雷以上の破壊はできるだろうな。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:32:25 ID:NUFDFTUP0
エース・・・炎帝
青雉・・・氷河時代
赤犬・・・流星火山
黄猿・・・蹴り
エネル・・・2億V放出()笑←一番ショボイw描写もショボイw落雷にも劣る威力wこれでもロギアw
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:36:15 ID:/BQRF17r0
>>163
確かに嘘バレの黄猿さんはよくルフィに殴り飛ばされてるな
ゴミクズとか言っちゃったからだろうか
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:37:34 ID:3bKrXM4l0
黄猿
対白ひげ わからん
対マルコ わからん 海楼石がないから
対青雉 引き分け
対ジョズ 勝ち
対黒ひげ わからん 
対ジンベエ 勝ち
対スモーカー わからん やり方次第では引き分けかスモーカーが勝つことも
対エース 引き分け
対エネル 引き分け
対マゼラン 勝ち
対モリア 勝ち
対クロコダイル わからん ぬれた時に攻撃通ることに気づかないと引き分け

4勝3分け 勝っても負けてもおかしくないのが5

白ひげ9勝3わからん
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:46:33 ID:zEQ5UfitO
>>165
黄猿はタイマン戦闘が売りだからね。
雑魚を大量に攻撃できるよりも強者1人を相手にするのが得意な感じ。
他のロギアと比べても、
ロギア突破された場合
黄猿 白髭に斬られても無傷,マルコのキックはガード
青雉 ジョズのタックルで吐血
エース 黒髭のパンチでダウン
エネルクロコ 初期のギア無しルフィのパンチでダウン

スピード&反射神経
黄猿 光速,ギア2ルフィを「遅いねえ」
青雉 白髭の突きは避けれる
エネル ギア無しルフィを「速い!」

他の大将と比較しても黄猿は頭ひとつ飛び抜けてる。
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:48:25 ID:YF9pvT1z0
でもキザルって大将の中で一番先にやられそうな気がする
一番最後まで残るのはアオキジ
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:53:39 ID:0Q0dntgI0
>>167
マルコは再生する以上海楼石か覇気がないので
敗北確実でしょ
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:04:11 ID:3bKrXM4l0
>>170
確かに
再生とかが詳しくわかってないので一応わからないでつけておいた
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:10:49 ID:mWiw8ZbX0
>>170
その理屈だと白髭もマルコに確実敗北だから
つか不死鳥状態だとマルコは誰に対しても負けないよ
弱いけど死なないから
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:11:53 ID:/BQRF17r0
一応気絶したら能力も何もないんだろ?
ロギアじゃないマルコは攻撃を受けてるけど再生してるってだけだから
意識が飛ぶレベルの攻撃受ければ普通に負ける可能性もあるんじゃねーの?
まぁそこまでの攻撃ってあんま見たこと無いけど
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:13:29 ID:0Q0dntgI0
>>172
白髭は覇気持ちだよな?
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:15:52 ID:mWiw8ZbX0
>>174
いかなる攻撃も回復するんだよ確か
キザルにノーマル状態で攻撃されて血が吹き出してもその後は再生してる
まだ覇気自体は不明だけど
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:15:58 ID:RfmoGy+Y0
白ひげが巨人の中将一撃でのした顔面掴んで
地面に叩きつけての振動打ち込みはかなりの相手を気絶させられそう
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:17:03 ID:mWiw8ZbX0
白髭は遠距離からドン!するだけでロギア以外は全滅だろう
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:17:34 ID:3bKrXM4l0
そのあたりは
再生できる状態でずっと戦えるのか
覇気でも再生できるのか
人型で受けたダメージを鳥に戻って再生可能かがわからないから何とも言い難い
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:24:18 ID:mWiw8ZbX0
覇気で再生できないならそれはそれでマルコ株大暴落で今の位置にはいれなくなるだろうね
逆に本気で不死身なら白髭にも確実に負けない
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:26:05 ID:WMGXB31h0
マルコは火力が無いからスモーカーしとめる前に逆に捕まりそうだしな
黒ひげ相手でも火力の無さで負けそう
飛んで逃げるとかありなら黄猿、エネルもそれぞれ体力減ったら逃げればいいしマルコじゃしとめきれないし
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:29:27 ID:AUWsD+940
マルコが覇気で再生できんかったらロギアは一発殴られたら現象化できなくなるっつってるようなもんだぞ
おかしいだろ
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:33:16 ID:KhYAicVx0
そうだよな
覇気はロギアに干渉できるだけで、ロギア化をさせなくするわけじゃない
つまり、覇気でマルコを傷つけても再生されちゃうだけさ
後、言うほどマルコは火力なくない、まあ、火力がある程度あったら突っ込みどころがないから
言ってるだけだろうけど
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:34:54 ID:RfmoGy+Y0
ゾオンだから基本的に体術の威力は増加する筈だから
派手な広範囲攻撃はなくても覇気と体術で結構戦える筈だけどな
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:40:55 ID:0Q0dntgI0
>>175
そのあたりはまだ詳しく描写はされていないが
黄猿の攻撃は覇気ではなかったと判断できるし
覇気攻撃も再生できてしまうと、海賊相手ならば誰相手でも勝ててしまう
さすがにそんなことはないだろうと思うね。
まあ描写待ちしかないのだろうけど
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:43:05 ID:RfmoGy+Y0
>>184
能力が無効化されるわけでもないのに回復能力が覇気で奪われるのはおかしい
覇気のタックルで砕けた青キジがそのまま死ぬようなもんだぞ
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:45:07 ID:nQS7MnO6O
>>181
別におかしくないよ
マルコの髪や髭がボーボーじゃないってことは、再生能力が働かない「原体」みたいなのがあるってことだから
覇気でソレに直接攻撃したと解釈すればいい
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:48:20 ID:45qIW+P3O
マルコの髪を剃ります
マルコ不死鳥化します
マルコ元に戻ります
髪の毛は戻りますか?
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:56:48 ID:KhYAicVx0
>>184
誰でも勝ててしまうから、海桜石を使ったんじゃないかね
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:02:31 ID:0Q0dntgI0
>>185
そう考えると確かにそうかもしれないね
となれば覇気攻撃では一撃でマルコを殺すしかないな
ストーリー上では白髭より強いということは無いだろうけど
このスレではスモーカー、ワイパー以外には負ける可能性すらないっぽいな
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:06:37 ID:5/O6OVPA0
火力の低さを飛行能力で補っているからな、ジャヤだと海に蹴飛ばせばいいしな
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:08:56 ID:yeFWwsz80
飛ぶ斬撃はダズに止められるし
普通の斬撃はクロコダイルに止められるし
ミホークってあまり大した事ないんじゃない?
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:11:00 ID:3bKrXM4l0
再生速度によっては休む間もなく攻撃とか
一撃で消せばいいんじゃないの?とか
とにかくマルコはわからん
保留の赤犬とかハンコックの方がまだましなぐらいわからん
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:12:54 ID:3bKrXM4l0
>>191
あれはフックが凄いんだと思う
鉄以上の強度はある
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:14:15 ID:5/O6OVPA0

S :マルコ 黄猿 白髭 青雉

A+:ジョズ 黒ひげ
A:ジンベエ スモーカー エース エネル
A-:マゼラン モリア クロコダイル

こんなもん
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:19:36 ID:xY4nAdS+0
ハンコックをAのどっかに、
ミホークをA-のどっかにそろそろ入れたら?
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:21:02 ID:zEQ5UfitO
赤犬も青雉の右に入れて良いだろ。
白髭と近距離戦闘で互角なんだから所謂「基礎戦闘力の高いロギア」確定だよ。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:23:41 ID:3bKrXM4l0
S :白髭 マルコ 黄猿 青雉
S-:赤犬

A+:ジョズ 黒ひげ
A:ハンコック ジンベエ スモーカー エース エネル
A-:マゼラン モリア クロコダイル

こんな感じかな?
ミホークはクロコとの結果待ち
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:24:50 ID:zEQ5UfitO
>>195
ハンコはジンベエとスモーカーの間で良いだろ。
近距離戦闘は芳香脚&覇気があるし、中遠距離は虜の矢で強制石化だ。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:26:19 ID:PNGbtexC0
ワニvs鷹目は、描写無し(何かやりあった描写はされる)で決着つかない(決着つかない理由もぼかされる)まま、
事態が動いて、タイマンお流れになりそうな気がする
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:26:46 ID:5/O6OVPA0
底が知れないハンコックをランクにいれるのはまだはやい
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:29:05 ID:zEQ5UfitO
>>199
今回のエピソードはそんなんばっかりだもんな。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:29:41 ID:/hSe+M1I0
>>197

S : 黄猿 青雉 白髭 マルコ

の方がしっくりくるよ。
今回の戦争でダメージあるの白髭 マルコの方だしね。黄猿 青雉ほぼ
ノーダメージだし、Sクラスでも大将の下にしといたらいいよ。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:34:59 ID:R1EFmycvO
勝率無視する奴が増えてきたな
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:35:29 ID:zEQ5UfitO
ミホークvsクロコは決着つかないんだろうけど、せめてミホークに覇気描写でもあれば考察が楽なんだがな。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:38:09 ID:0Q0dntgI0
>>203
もとは総当りでの勝率だったよね
それ考えれば白髭単独トップなんだろうけど
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:41:08 ID:3bKrXM4l0
>>203
大将はロギア突破できないのに勝率でランクをつけるのを無視して下がらず
マゼランはなぜか勝率重視されてロギア突破できないだろで下がる不思議
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:41:42 ID:mWiw8ZbX0
勝率重視なら単独トップはマルコだろ
S :マルコ 白髭 黄猿 青雉
S-:赤犬

A+:ジョズ 黒ひげ
A:ハンコック ジンベエ スモーカー エース エネル
A-:マゼラン モリア クロコダイル
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:42:28 ID:nQS7MnO6O
「そろそろ○○をランクに入れよう」
とか言う奴は大体が妄想ありきだからな
根拠ないし
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:42:56 ID:mWiw8ZbX0
”強さ”重視なら
S :白髭 黄猿 青雉 マルコ
S-:赤犬

A+:ジョズ 黒ひげ
A:ハンコック ジンベエ スモーカー エース エネル
A-:マゼラン モリア クロコダイル
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:44:45 ID:mWiw8ZbX0
ミホークはクロコと決着付かずならロギア突破なし
仮にロギア突破手段あっても決着付かずならクロコレベルの体術ってことだろ

そろそろミホークとレイリーも入れたらいい
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:46:29 ID:5/O6OVPA0
黄猿&オニグモが現在最強だろ
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:46:38 ID:R1EFmycvO
マゼランの毒はロギアにも効くだろ。効かないならクロコダイルが逃げる必要ないし
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:47:38 ID:5/O6OVPA0
ハンコよりミホークをランクに入れるべき
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:47:46 ID:/hSe+M1I0
そういえばクロコも毒持ってたよな
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:50:16 ID:jmMj3dbgO
クロコ対ドフラも決着付かないまま終わってしまったな
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:51:28 ID:xY4nAdS+0
ハンコックは
怒りまくった蹴りがスモーカーにノーダメージだし、
不意打ち芳香脚は十手でガードされるし、
その後もスモーカーを石化出来た様子もないし、
ある程度強い奴は戦闘中に石化出来ないんじゃないの?

モモンガ中将を石化するのもあきらめているし。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 18:05:50 ID:dMZS/FG70
ジャヤってことはオーム素手じゃん

なんでそんなランク高いんだよ
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 18:12:57 ID:zEQ5UfitO
>>217
そこはうやむやになったままだ
たぶんずっとうやむやなまま
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 18:13:39 ID:9O2c8mYF0
全員が能力を発揮できる仮想戦闘フィールドなのは当たり前

地上でも雲貝は全部使える
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 18:21:40 ID:pqEm3od70
元々、空島キャラは何故か優遇されてるからな
それでも今はだいぶんと修正された方だ

神官の雲貝ぐらい大目に見てもいいだろう
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 18:37:08 ID:Q7SdthCa0
なんでさ、、、
描写もない予想・妄想の勝ち負けの勝率をランク上下に入れてるのかわからんのだが。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 18:39:13 ID:cnZO5KV40
>>183
大将クラスの奴らの肉体が異常に頑強という設定にしてあるだけで
大将の巨体が数十メートルも吹っ飛ぶマルコの蹴りは強いはず
223sage:2010/01/22(金) 18:48:20 ID:0FY72Bng0
黄猿VS黒ひげだったら黄猿が勝つだろ
黒ひげがヤサカタノマガタマに耐えられるとは思えない
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 18:49:37 ID:yeFWwsz80
スモーカーのランク高すぎじゃね?
得意技のホワイトブロー(笑)なんてサンジに大してダメージ
与えられなかったし
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 18:56:52 ID:kNTAEMri0
白髭はもう7武会以上の強さの輩には勝てなさそうじゃねーか?
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 19:18:11 ID:l2sU22kA0
>>225
発作さえおこらなきゃ何とかなるだろ。
あれだけボロボロでも中将瞬殺できるし。
問題はいつ発作が起こってもおかしくないということだが。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 19:24:21 ID:66KEWxar0
>>205
勝率は順位付けの判断材料。
ランク分けは総合力で判断。

だから今のところは>>1が妥当。
大将が覇気で攻撃できると確定しない以上残念ながらマルコ>大将となる。
俺は大将の方がマルコより強いと思うけどね。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 19:29:48 ID:gvqKLi/o0
単体の強さで比べたら黄猿=青雉>マルコだろうけどね
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 19:36:59 ID:HxcffjRR0
>>156
氷が鏡の役割果たして反射とか、作中でそれらしい事を匂わせる描写が無いんだから妄想としか言えないよ。
そういう事を言い出したらアイスボールの中の白ひげが外から見えるから
光の黄猿は氷を透過可能とかもありになっちゃうだろ。
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 19:41:03 ID:SRCaFYY80
>>・基本は総合力考察です。
ここ無視して覇気持ちを優遇しようとする奴多いけどあくまで総合力だからな
勝率重視にしたいんならテンプレ変えろ
総合力で見れば攻撃力の無いマルコは下がる
しかも再生があるからいつかは勝てるからとか不明確すぎる
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 19:43:53 ID:CwRynin20
マゼラン>>ルフィ+クロコダイル+ジンベエ+イワンコフ+イナズマ+バギー+MR.1、2、3+他大多数の囚人

インペルダウンをたった一人で治めてる地獄のボスを過小評価しすぎ
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 20:13:06 ID:FRGykAin0
レイニーでさえ傷負わせたってのに、黄猿無傷どころか返り打ちにあってるじゃねーか
白ひげ描写がでればでるほど弱く見えるわ
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 20:13:09 ID:PNGbtexC0
牢屋にぶち込まれてた奴等は、まず身体が正常な状態とは言い難い
それに最優先の目的は闘う事じゃないし
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 20:16:07 ID:Q7SdthCa0
>>233
そんなこと言ったら指示する立場の仙石や3大将だって戦う事は主目的じゃないし、とか言えちゃうじゃん。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 20:18:36 ID:MNUs0fUh0
主要キャラに牢屋にぶち込まれて弱ってるって描写が一切無いからなあ
飢餓地獄のモブとかは弱ってたけどMr1とかまったく平気そうだったし
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 20:19:51 ID:nQS7MnO6O
何でガンフォールよりシュラが上になってるの?
強さ議論なんだからフィールドの罠は考慮外なんじゃないの?
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 20:33:05 ID:aw+UJwRO0
マルコ厨多すぎ。

マルコはすでに負け犬。現実見ようね。

もう誰か(たぶん3)の助けを待つしかマルコの道はないんだよw

238名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 20:34:22 ID:9O2c8mYF0
>>236
最初から罠はなくとも、開始後から張ることは出来る

オームの有刺鉄線雲とかは無理だろうが、紐雲なら開始直後に森に逃げ込みながら紐張ることも可能
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 20:41:22 ID:GkVgPUq40
白ひげってマルコとジョズの足引っ張っただけでまったく役立たずの雑魚だったな
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 20:45:29 ID:RfmoGy+Y0
白ひげが雑魚だと思える思考回路がすごい
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 20:46:57 ID:aw+UJwRO0
ガープや白ひげとかの覇気使いが、大将かマルコと戦わきゃならない場合、
マルコの方が難易度が簡単だろうな。でも大将は簡単じゃない。
なぜなら自分たちと同じレベルで下手すると負ける可能性も高い。

ガープ マルコ殴る
白ひげ 大将攻撃しても効かない

これで答えが出てるのにね。
ってか中将に手錠はめられた時点で答えは出てるんだけどね。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 20:50:01 ID:nQS7MnO6O
>>238
紐雲ってシュラ自身が張ったものなの?
紐雲を張る描写は無かったんじゃないかな?
それに張るって言っても紐雲が貝から出すものなのか、雲の塊から紐状に伸びていくものか分からないし

第一、張り終わるまでにかなりの時間がかかるんじゃないの?
森に逃げ込んでも相手が付き合う必要はないでしょ?
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 20:54:18 ID:aw+UJwRO0
>>240

雑魚ではないけど、かなり昔よりは衰えているよね。
津波だってジャヤで1対1の戦う場面では、自分にも被害が及ぶ可能性高いんで、
使えんだろうね。

津波が相手だけにあたるならば、ランキング通りの強さだけど、
津波使えないんじゃ、大将より遥かに下だね。
現に今、海兵達からの攻撃受けまくっているしね。
キャラ殺さずの尾田先生だから、黄猿がレーザー連発せずに、1発だけで
やめてあげたんだと思うよ。あっ赤犬も同じね。
あと青雉と白ひげの戦いにジョズが割り込んだのもそういう理由。
ジョズが不意打ちしなけりゃ氷の矛が白ひげに突き刺さっていた。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 20:56:20 ID:ckdET7Gu0
>>242
ガン・フォール相手の時は紐の試練て言ってから短時間で捉えてたから、そんなにハードルは高くないだろう。
紐も見えないくらい細く、引っ掛けられる遮蔽物さえあればどこでも使えるものだろうし。
ひたすら逃げの一手で、マキビシよろしく紐雲張ってれば勝手に引っかかってくれるかと。

鉄雲は設置に手間取りそうだし、球雲は中に色々仕込まなくちゃいけないから最高に意味ないな。
紐雲と沼雲は普通に強いと思う。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 20:58:21 ID:GkVgPUq40
大将>マルコ、ジョズ>白ひげだな
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:03:44 ID:nQS7MnO6O
>>244
描写に無いことを妄想してるだけじゃん
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:05:20 ID:JJz33d8Y0
センゴクがパラミシア神仏系かしらんが銃の一斉砲撃食らったらやばいから「いかんっ!」とかいって逃げるレベルだろ
防御力はしょぼいけど攻撃力は凄いのかね
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:08:50 ID:aw+UJwRO0
白ひげ 

奥義 津波攻撃 → 青雉に瞬時に止められるwww
地震      → かなり揺れたが誰も死なないし、海軍基地壊れずww
ぐらぐらパンチ → 中将レベルなら倒せる。大将と包囲壁には効かないwww
薙刀(覇気)で凪ぎ払う → 雑魚にしか効かずwwww
覇気まとった薙刀で刺す   → 青雉と黄猿ノーダメージwww

 
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:10:13 ID:EtMJYo1V0
ゾオンの能力で身体能力を大幅に高めてもあの程度の攻撃力
マルコの基礎戦闘力は七武海にすら劣る
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:14:16 ID:ckdET7Gu0
>>244
とりあえず漫画読み直してきなよ。
生贄の祭壇はどこの試練のエリアにも属していないフリーエリア。
球も紐も沼も鉄もセットされていない場所。

後付けしない限り、それぞれの試練雲が発生することはない。
そしてシュラは途中から設置して間もなくしてガン・フォールを捕まえている。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:14:48 ID:aw+UJwRO0
エース

自分の為に何人も白ひげ側の味方が犠牲になっているのに、
復活した時、涙も流さず、平然と笑ってルフィと手をつないでいる
キチガイ。

「昔っから無茶ばっかりしやがる」これが解放後に発した第一声とはwwwwwww
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:15:02 ID:ckdET7Gu0
安価ミス
×>>244
>>246
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:19:22 ID:aw+UJwRO0
キチガイエース

草葉の陰でジョズが泣いてるよ。
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:22:17 ID:V54NdIKJ0
津波が使えなくとも、津波を引き起こせる白髭パンチに覇気を上乗せすればどんなキャラでも死ねるだろ
レーザーで頭貫通とか言ってるやつはほんとにワンピ読んでるのか?
フォクシーなんか剣山が頭貫通してもピンピンしてただろ
世界観がそんなだから氷結・石化級の即死系か覇気攻撃、でなければ相手をKOする描写がない限り、
いくらダメージ与えても相手がそれ以上にタフだったら意味ねえよ
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:24:07 ID:GkVgPUq40
不意打ちで黄猿に攻撃を与えられなかった白ひげ(笑)
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:26:59 ID:ckdET7Gu0
>>254
能力や飛ぶ斬撃とかには、覇気は乗せられないんだろう。

直接殴るなら、どんなキャラでも一発KOしそうだが。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:27:16 ID:FRGykAin0
大将>白ひげの描写だらけでかわいそうになってくるわ
病持ちで隙だらけ、スモーカーでも勝てるんじゃね?白ひげ
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:29:01 ID:TcQ+EyVP0
なんか出番があればあるほど白髭とミホークの格が下がりまくっていく
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:29:32 ID:GkVgPUq40
>>257
攻撃力ないから勝てはしないけど白ひげの攻撃も食らわないから負けもないな
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:31:38 ID:GkVgPUq40
結局の所、白ひげ海賊団はワンピ作の中で今回が最大の見せ場なんだよね
でも大将は今後ルフィの前に立ちはだかる敵
その違いが描写に差が出てるんだよ
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:31:46 ID:FRGykAin0
>>259
発作中に十手でおさえたら終わりじゃね?
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:33:56 ID:aw+UJwRO0
とりあえず格で判断するとこうだな。C+まで修正しといた。

S+:ドラゴン シャンクス
S :青雉 黄猿 赤犬 ミホーク 白ひげ カイドウ
S-:ガープ レイリー センゴク ドフラミンゴ くま ハンコック

A+:マゼラン マルコ 黒ひげ
A :エネル ジンベエ エース ジョズ スモーカー クロコダイル
A-:モリア 

B+:PXくま ルフィ ルッチ
B :ゾロ サンジ 
B-:カク ジャブラ リトルオーズ ドリー ブロギー

C+:ワイパー ソニア マリー リョーマ Mr.1
C :ルーノ ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :カマキリ ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:34:14 ID:EtMJYo1V0
弱っていても中将を瞬殺できるからな
政府側でいうなら三大将とガープセンゴク以外無理
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:34:56 ID:/RZO9wpe0
格だけで判断すれば白ひげもっと上
ただ病気や老いやらで実力がおいついてないだけ
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:36:48 ID:V54NdIKJ0
>>256
ハンコックの銃キスがルフィに効いてたから、覇気には乗せられそうな感じもするけどな
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:37:31 ID:EtMJYo1V0
>>626
七武海ごときがロジャーを何度も追い詰めた伝説の海兵ガープと同格なわけない
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:39:33 ID:Q7SdthCa0
>>262
なんでしょぼいミホークが?とおもったらシャンクスと云々があるからか。
つーかシャンクスが高すぎんだよ。
そいつら白ヒゲとどっこいなんだからドラゴンもシャンクスも一個下だ。
んでミホークも下にsageりゃまだマシになる。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:40:59 ID:aw+UJwRO0
>>264

残念ながら格でも白ひげはこんなもんだね。
大将だけでなく、ミホークよりも下。
ぶっちゃけ実際の強さもこんなもん。

格=実際の強さだから。
シャンクスはもしかしたら何か実を喰ったかもな。
それから剣だけじゃないかもね。片腕を補うくらいの何かがあるはず。
肉弾戦も相当なレベルだろうな。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:41:01 ID:0ei62CUq0
ミホークの格はたいしたことないでしょ。
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:42:05 ID:aw+UJwRO0
>>276

シャンクスが白ひげとどっこいなわけねーだろwwww
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:42:32 ID:0ei62CUq0
そもそも格って何?
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:42:51 ID:NNkQ0B160
黒ひげってエース捕獲の懸賞金もらったんだっけ?

いくらぐらい貰ったんだ?
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:44:01 ID:ckdET7Gu0
>>265
能力にも乗せられるのなら、黒ひげとか道化過ぎないか?w
ヤミヤミが本当に意味の薄いものになる。
ミホークもダズを遠隔斬撃弾かれてるし、色々悲惨なことに。

覇王色かつ修練を積んで、ようやく辿り着ける境地とかならいいのか。
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:45:50 ID:aw+UJwRO0
>>266

理由

白ひげ 老い&病でたいしたことないから。
ガープセンゴクも老いで似たようなもんだろう。
それに「老兵」という言葉も何度も出てきているからな。
要するにもう、現役じゃないんだよ。
金獅子のシキとかみててもそう。ガープ、センゴク、レイリーは
七武海の上位レベルでしかない。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:46:25 ID:RfmoGy+Y0
>>265
白ひげは乗せれてないんだよな
まぁハンコに関しては覇気使いの国の女王だから
覇気の扱いに関しては世界一みたいなところあるのかもしれんが
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:47:30 ID:EtMJYo1V0
レイリーは黄猿と互角にやりあってたし
ガープはマルコ殴り飛ばしたし
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:49:33 ID:aw+UJwRO0
ところで、次スレは
マルコの降格について話し合うんだろう?

描写では完全に大将>>>マルコだからな。せめて

S-:白ひげ 黄猿 青雉 マルコと、大将の右にすべきだろ。
あと、赤犬と、ハンコックも入れるべき。するとこうなる

S-:白ひげ 黄猿 青雉 赤犬 ハンコック マルコ
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:53:34 ID:aw+UJwRO0
>>276

互角じゃねーよ。どう見たって黄猿がおしてたよ。
黄猿は剣に付き合っていた感じだった。それでレイリーは時間が経つにつれ
息切れと汗が出てた。あのままやってたらどちらが勝つかは明白。
ただ、黄猿もレイリーを短時間で倒せるような強さではないということ。
ゆえに大将に瞬殺されたジョズは遥かに大将の格下・・・これは関係ないけどね。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:54:08 ID:0ei62CUq0
>>160
攻撃の規模なら
エネル>青雉>クロコ だぞ。

エネルは島を消滅させる。
青雉は島の一部を凍らせる
クロコは城の前の広場を砂漠にする

時間がかからないのは青雉だけだが
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:54:47 ID:GkVgPUq40
黄猿、青キジとほとんど変わらないであろう赤犬はともかく、マンコックはまだ早いだろ
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:56:08 ID:aw+UJwRO0
>>279

デタラメ乙

青雉が島の一部を凍らす場面なんてねーよ。
瞬時にあたり一面の海を凍らせた規模でエネル以上は確定してんだよ。
漫画見直せ。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:57:13 ID:0ei62CUq0
>>281
あれは島の一部分なんだよ。
実際船の周辺は凍ってないしな
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:01:50 ID:/RZO9wpe0
大地>>>>>>>絶対に超える事の無い壁>>>>>>>空島
大地は負けない!!!!!!!!!!!
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:03:12 ID:0ei62CUq0
島が10分の1に区切られてるからね。
10分の1サイズの島ですら全体を凍らせてないもの。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:03:54 ID:aw+UJwRO0
>>279

青雉や黄猿は短時間での攻撃が可能。青雉は1発放てば2発目放っても意味なさそう
だけど。黄猿はいくらでも無差別に連射ができるからな。

1発の破壊力はエネルの方が上でも、雷ごう放つのに時間がかかってる間に
黄猿は100発でも200発でも蹴りレーザーでエネル以上の破壊を行うことができる。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:04:30 ID:+DNLlEkL0
>>272
海賊は懸賞金貰えない
何巻かのSBSに書いてある
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:06:14 ID:0ei62CUq0
>>285
まあエネルも雷迎作ってる間にエルトールやら万雷連発できるけどな
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:07:23 ID:GkVgPUq40
>>286
賞金稼ぎとどうやって区別すんの?
黒ひげなんて懸賞金無しだったから賞金稼ぎですって言えばもらえるだろ?
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:08:19 ID:aw+UJwRO0
エンジェル島とロングアイランドだっけ?名前忘れてけど島と島との間
の距離

どうみたってエンジェル島の方が小さい。
次の島が見えないんだからな。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:08:49 ID:/RZO9wpe0
エネルは所詮大げさな道具使ってだからな
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:11:26 ID:aw+UJwRO0
迎えって入れると雷迎って出るんだ。 初めて気づいたwww

それから神の裁きってたいした破壊力ねーだろ。
黄猿の足のレーザーの方が上だね。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:12:58 ID:ZyZnD8aVO
世界最強の男と言われて、四皇の一人でロジャーのライバル的存在の白髭が
たかが七武海で剣士というカテゴリーで最強のミホークより格下なわけないだろ

描写で
大将>白ひげ
ならまだわかるが
ミホーク>白ひげ
はいくらなんでも今んとこないだろ

293名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:13:48 ID:/RZO9wpe0
>>288
賞金首になった海賊って事だろ
アラバスタ編でサンジが海兵の隣素通りしてたし
つまりサンジはまだ海軍からは海賊とみなされてない
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:14:21 ID:ckdET7Gu0
エネルが雷迎使うには、

そこら辺に置いてあるマクシムに乗り込む
初期起動させる
浮上させる
雷雲が作れるだけの高度まで上昇する
雷雲をマクシムで作る
雷雲にエネルが突っ込む
雷雲を固める
雷迎を落とす
雷迎が落ちる
接触

これほどまでにプロセスが必要な欠陥技だろう。
規模がでかいだけで、威力が跳ね上がるわけでもない。
エネルが普通にエル・トール連発してた方が余裕で強い。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:14:51 ID:V54NdIKJ0
>>288
最初にラフィットが黒ひげ海賊団です、船長を七武海に入れたいですって喋っちゃたから無理じゃね
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:15:16 ID:aw+UJwRO0
では、マルコ降格の話をしようか。
キャラを好き嫌いで判断してはダメだよな。
これではちゃんとしたランキングを作れないな。

雑魚に手錠はめられ敗北=所詮そこまでのレベルなのだよ。

マルコ厨は、そこを理解してもらいたいものだな。
いつまでも不死鳥とか言ってんじゃねーよ。
今じゃ捕まえられた鶏だよwww
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:16:59 ID:VSEZADdC0
Mr.4>Mr.3ってクロコいってなかったかね?
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:17:51 ID:/RZO9wpe0
つーか世界で一番危険視されてる海賊団の一員で四皇の一人のシャンクスに傷を負わせた黒ひげを知らないとか海軍情報なさすぎだろ
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:19:23 ID:0ei62CUq0
>>296
マルコは雑魚に手錠はめられ、エースは雑魚に川に落とされたわけか
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:22:17 ID:aw+UJwRO0
>>292

なんだかんだ言ってミホークはルフィ相手に手を抜いてるイメージがあった。
手加減はしないぞみたいな発言してたのに。ガープも青雉もそうだけど。

んでいつまでも白ひげの全盛期を語ってもしょうがないだろう。
今では雑魚蜘蛛の一撃喰らうレベル。
シャンクスやカイドウよりも遥かに格下になってるイメージを
大将戦で見せられたよ。せめて大将の1人くらい深手負わせろよって感じ。

白ひげがこんなんだから、レイリー、ガープ、センゴクのじーさま達も
似たように、老いによってレベルが落ちてるとみる。
病がないだけ白ひげみたいにレベル落ちが大きくないだろうけど。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:23:19 ID:ZyZnD8aVO
>>296

お前どうしても
黄猿、青雉>白ひげ、マルコにしたくてしょうがないらしいな

まあがんばってくれ
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:26:13 ID:GkVgPUq40
>>300
センゴクはどう見ても頭やられちゃってるよな
頭の衰えが酷い
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:31:26 ID:nQS7MnO6O
>>250
>>236は取り消す
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:34:45 ID:aw+UJwRO0
>>301

だって漫画はそう描かれているじゃん。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:40:08 ID:RfmoGy+Y0
このレスの最初の一行を空ける書き方は昨日もいた奴だろ
1日で50回以上レスしてた奴
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:41:46 ID:y4+DguV00
エネルの来迎はあくまでもおまけだろ。ナルトで言う佐助の麒麟みたいなんもの
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 23:35:10 ID:HxcffjRR0
まぁ描写的にも性能的にも白ひげは黄猿より下に思えて仕方ない
少なくともグラグラの能力が通じないロギアとの近接戦闘は間違いなくレイリー以下
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 23:42:48 ID:S8qLTeD00
marukoアンチこわいお
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 23:49:00 ID:URFDpVtj0
黄猿>マルコ、黄猿>白髭とか言ってる奴って馬鹿なの?
黄猿がタイマンでどうやればマルコに勝てるんだ?攻撃通らないのに。
白髭は作者公認の最強設定。海軍の最高戦力(最強ではない)でしかな
い黄猿がどうやって勝つと?そもそもタイマンの場合、海振→津波で
黄猿脂肪なんだが。
黄猿なんか白髭からすれば所詮「眩しいな、おい」でしかない。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:08:35 ID:uGbtoejy0
>>309
振動起こしてる間って隙ありまくりじゃんw
あと、津波起こすと自分も溺れるんじゃない?
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:09:34 ID:oj+6Am0+0
黄猿が自分で海楼石手錠使ってりゃあ、黄猿>マルコにもなったけどなあ
原作の描写だと、 黄猿+中将(海楼石十手所持)>(白髭が吐血したため注意が逸れた)マルコ でしかない

非戦闘時の人間状態のマルコ相手でもこれだけしないと勝てないんだから、戦闘時の半分鳥マルコには勝てないよ
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:10:23 ID:oj+6Am0+0
>>311一部訂正

× 十手
○ 手錠
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:10:37 ID:Vg26lF6y0
>>310
自分が溺れるんだったらわざわざ津波を起こす理由がない。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:14:19 ID:uGbtoejy0
>>313
俺は>>309の4行目に違和感感じたからレスしただけだよw
必ずしも起こすという前提のレスじゃない。

それに、津波起こせないならキザルに勝てる要素ってあんま無いよな。
キザルの光速蹴りを老化+病気の白髭に防げるだろうか?
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:14:37 ID:OHCWAfhO0
>>313
具体的にどうやって津波の被害を自身に及ぼさないように出来るのか、作中で出てないから
それが出来そうな能力も見せてない
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:15:35 ID:jJB9I3h50
万全じゃない相手に対して複数人で攻撃して勝った勝負をそのままランクに反映するとかしてたら、
ルフィ>モリア,エネル,クロコ とか
バギー>ミノタウロス とか
Mr.3>ドリー,ブロギー とかにしないといけなくなるだろ
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:19:04 ID:uGbtoejy0
・あくまで現状の強さ議論であり、目標や信念・未来の話はしないこと。

老化と病気は普通に考慮されるべき。
それに、万全の状態なら白髭が最強に決まってんじゃんw
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:22:45 ID:Rcrfr6AA0
>>1とこのスレをざっと読んだ通りすがりの自分の印象からすると
大将≧マルコ

尾田は黄猿とマルコをほぼ同格に描いてるように思える
しかし総合的には黄猿が一枚上手
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:29:54 ID:2BE2V4fX0
>>309

ジャヤで津波とか言ってる時点でお前が馬鹿

雑魚に手錠をはめられたマルコは不死鳥じゃなく鶏

論破完了。
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:31:16 ID:2BE2V4fX0
>>318

お前はマルコ厨だな。俺から見れば大将>>>>マルコくらいの差があるな。
≧を使った時点で漫画を読んでいない。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:31:23 ID:uGbtoejy0
まあ、タイマンだったらほぼ互角だろうな。

マルコは火力不足が気になるし、キザルは覇気の攻撃は防げないから
避け続けるしかないだろうから決着着かなそうだなw
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:31:39 ID:bbEq0ap+0
>>317
老化と病気は当然考慮されるべきだが
降格の意見にはスクアードに刺された後の大怪我状態の白ひげを理由に下げろという意見も多い
確かに刺される前の描写が少なく、刺されてからの描写が多いからどうしてもそうなるだろうが
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:34:04 ID:uGbtoejy0
>>322
怪我とかは考慮する必要は無いかと。
それなら、ランキングは年中変動するぜw

まあ、あのバカ蜘蛛があんな真似するからややこしいことになる。
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:35:27 ID:OHCWAfhO0
津波は現状描写のままでは使うと白ひげも溺れるとしか言えない
あと黄猿に津波使っても下手すれば逃げられかねない
黄猿は地上から空中へ光速移動したり、空中から任意の方向へ光速移動する描写があるから
それを繰り返せば津波を避けられる可能性は十分にある
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:36:16 ID:2BE2V4fX0
黄猿が手錠もっていないのは余裕だから。
マルコ戦でも黄猿のマイペースを崩れることはなかった。

結果的にマルコ程度には覇気も手錠もいらないってことだ。
・・・ってか>>1のルールのタイマンルールなら、
手錠知ってる奴なら誰でも手錠くらい持っていくだろう?
他の奴が持ってるから、大将はわざわざ手錠なんか持たないんだよ。

大将以下の格下に手錠をはめられた=大将以下の雑魚

こういうことなんだよ!理解しろよな。カスマルコ厨www
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:36:19 ID:oj+6Am0+0
>>321
それでも戦闘状態(鳥or半鳥)のマルコは顔面が吹き飛ぼうが全身穴だらけになろうが
痛みも無く動きも止まらないんだからジリ貧で黄猿が負けることになるだろう

黄猿の破格の戦闘力を考えても、マルコ≧黄猿だろうな
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:36:54 ID:uGbtoejy0
なんか、そう考えるとキザルの能力って卑怯な気がする。
移動そのものが光速なら攻撃当てることはほぼ不可能だよな。
まあ、黒髭さんくらいか。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:37:03 ID:FGtoQAvd0
マルコは再生するから負けないとか言ってるけど
>>173が書き込んでるようにノックアウトされたら再生も何もないんじゃないのか?
マルコの意識を飛ばせるような攻撃をできるキャラがいるかどうかは別として
一応身体能力が圧倒的に上回ってる奴なら可能性はあるってことだろ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:38:05 ID:jJB9I3h50
>>325
>・・・ってか>>1のルールのタイマンルールなら、
>手錠知ってる奴なら誰でも手錠くらい持っていくだろう?

お前は何言ってんの?
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:39:13 ID:Vg26lF6y0
実際白ひげの発作が起こって黄猿に背を向けるまでは
互格っぽく描かれてたのにどこが余裕なんだか。
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:39:19 ID:bbEq0ap+0
>>328
俺も気絶はアウトだと思ってるが
ガープに殴られて気絶してないからかなりの威力の攻撃じゃないと気絶は難しそうだな
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:39:47 ID:2BE2V4fX0
現状、大将が白ひげやマルコやジョズの攻撃で
追いつめられた場面がない。そして白ひげ一味は崩壊寸前。

この時点で強さは 大将3人>>>白ひげ+マルコ+ジョズなんだよ!

現実見やがれ!
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:39:50 ID:oj+6Am0+0
>>328
半鳥状態のマルコは顔面が吹っ飛ぼうが全身穴だらけになろうが平然としている
戦闘状態に入ったマルコの意識を飛ばすのは無理だろ
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:40:13 ID:uGbtoejy0
まあ、原作は戦争状態だからまともにタイマンなんか出来ないだろうし
マイナス要素になる描写が出てくるのは仕方ないよな。
手錠嵌められたとか、不意をつかれたとかタイマンじゃまず考えられないし。
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:41:05 ID:am1SDV7yO
白ひげは弱る一方だからこれからのそういう描写をもとに下げろとか言う奴も出てくるだろうが
怪我を考慮しないなら話が噛み合うわけがない
話題のループがになる
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:43:03 ID:bbEq0ap+0
怪我してない頃の描写は巨人の中将を圧倒したところが最後か?
まだ怪我した直後は動けてたが、それでもハァハァ言ってたからな
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:44:18 ID:jJB9I3h50
>>331
ガープのパンチどころか頭半分無くなっても平気で再生してるんだから気絶なんかしないと思うぞ
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:45:24 ID:uGbtoejy0
防御能力ならマルコさんの独壇場だよなあ。
黒髭くらいか?対応できるのは
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:45:34 ID:6lXjPHsS0
>>326
黄猿がマルコ相手にジリ貧になりそうな気がしないんだが
作中のように初撃は打ち込めるかもしれないが、その後は黄猿に近づくことも出来ないんじゃね
結局飛んでいくか走っていくかしか無いし、近づいてもいきなり目潰しとかされてまず勝負つかないだろ
気力勝負になりそう
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:47:58 ID:jJB9I3h50
>>339
マルコも白髭狙った勾玉に追い付いて防いだりしてるからスピードもあるだろう
それ以前に眼潰し効かないんじゃないかな
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:48:13 ID:bbEq0ap+0
>>337
例えばだけど首を絞められて気絶させられるってのは怪我とかではないから
回復するかどうかは微妙だと思うんだよな

そういう意味で強い衝撃で気絶したりするとアウトじゃないかと思ったわけ
ただ、現在の描写を見る限りマルコを気絶させるのは生半可なことではないとは理解してるよ
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:48:22 ID:YL1E8AW60
>>339
キザルは疲れたらヤタノカガミで逃げて飯食って寝たらいいから勝負つかないんじゃ?
ジャヤって相当広いだろ
でもそれしたらお互い見つけられなくなりそうだがw
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:48:33 ID:Vg26lF6y0
>>338
黒ひげって攻撃を受け流せないじゃん。
むしろロギアでは一番防御能力が低い。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:48:38 ID:2BE2V4fX0
>>1のルールは原作無視。

>>1のルールにのっとるなら、大将は保留だな。

マルコ厨が大将覇気なしと決めつけ、>>1のルールなら
マルコは大将の上ってルール無視のアホアホもいいとこ。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:49:25 ID:9K9VyTsJ0
最初のように勾玉を物ともしない状態で近づけば、近づくことも出来ないってのはないな
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:50:20 ID:jJB9I3h50
>>341
ビームで頭が半分無くなっても平気な奴に首絞めが効くとは思えないけど
覇気で絞めたら効きそうな気はするけど
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:50:45 ID:uGbtoejy0
>>343
マルコの能力を看破出来るのは黒髭の能力しか無いなって意味。
言葉足らずでスマン。
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:50:53 ID:6lXjPHsS0
>>340
勾玉の時は空中であんなに光って飛んできたら何かしてくるって丸わかりだから
勾玉撃つ前から飛んでた可能性高いよ
目潰しが効かない理由もよくわからないし
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:52:16 ID:9K9VyTsJ0
×覇気があればマルコにダメージを入れられる
○覇気はロギアに干渉したり、気絶させるだけであり、現象化できなくさせたりするものではない
 覇気攻撃でも、再生には無関係 
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:54:07 ID:2BE2V4fX0
原作にのっとるなら

S :白ひげ 大将 ハンコック 

A+:マゼラン 黒ひげ マルコ

ジョズはA+なわけがないwwwwwwwwwww

 
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:54:53 ID:FGtoQAvd0
>>346
マルコはロギアじゃないから覇気がなくても攻撃は普通に当てれる
だから一応つかまれて絞められたらオチる可能性はゼロではないと思うけどな
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:55:01 ID:Rcrfr6AA0
黄猿の方が攻撃のバリエーションがマルコより多いからな

黄猿:邦衛ビーム、瞬間移動、蹴り
マルコ:いまのとこ描写は蹴りのみ

黄猿は遠距離も近距離もいける
マルコは攻撃するとなると近距離のみだろう(あくまで現状は)

まぁそれを考慮しても黄猿≧マルコ位の差だと思う。
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:55:05 ID:oj+6Am0+0
>>348
真正面から飛んでくるマルコに対して腕でガードするしかないんだからそんなに機動性に差は無いと思うんだが
スピードなら光速の黄猿が上だろうけどマルコには飛行能力があるからなあ
ワンピースの光速は現実の光速ほどのスピードは無いと思うし

念のために言っとくが黄猿が単なるロギア馬鹿じゃなく基礎戦闘力も相当に鍛えてるってことは解ってるよ
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:57:19 ID:uGbtoejy0
マルコって人間時で氷付けにされて砕かれても再生出来るのかな?
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:57:25 ID:jJB9I3h50
>>351
脳みそぶっ飛んで平気な奴が頸動脈絞めたぐらいで効くか?
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:58:12 ID:jJB9I3h50
>>354
再生能力は人間型でも無くなって無いからな
ただ滅茶苦茶痛いかもな
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:59:47 ID:uGbtoejy0
>>356
そうなのかー
マルコさんパねえw

マルコ倒すの無理じゃね?
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:59:58 ID:6lXjPHsS0
あとはスタミナの問題も。マルコは自分で羽ばたかないと飛んでいけないけど
黄猿は能力で長距離移動できるね。攻撃もそうだし
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:00:25 ID:2BE2V4fX0
>>347

覇気使いで手錠持っててある程度体術が強い奴なら勝てる。
黒ひげなら吸い込んで掴んでボコボコにした後海にポイすれば勝てる。
青雉は分厚い氷でしょぼい炎を閉じ込めて、解凍前に海にポイすれば勝てる。
金獅子なら浮かせた海で閉じ込めた時点で勝てる。

ちなみにロギアの奴も海楼石の武器や手錠持って戦えば余裕で勝てる。
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:00:26 ID:rVl7dBLp0

マリーゴールドが覇気纏わせて猛毒吐けばロギアのも効くんじゃね
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:01:39 ID:oj+6Am0+0
>>360
マゼランがそれできたらトンデモ無いことになるな
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:02:56 ID:uGbtoejy0
マルコって状態異常も回復するんだろうか・・・・・・
したら、マゼランの毒も効かないな。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:03:03 ID:Rcrfr6AA0
うろ覚えなんだがハンコックがパシフィスタ相手に無双できたのって
パシフィスタはハンコックに攻撃できないからだよな?
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:04:10 ID:oj+6Am0+0
>>363
明確に描かれてなかったと思うけど、最初の1体がそうだったから他もそうだろ
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:04:27 ID:6lXjPHsS0
>>362
読破物理的に身体を蝕んでいくものだから、回復できるんじゃない?
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:05:24 ID:bbEq0ap+0
>>363
それはあると思う
ただ、PXの耐久性は別に落ちないから
短時間で何体も行動不能に出来るというのはハンコの攻撃力が高い証にはなる
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:05:43 ID:BcByqxLr0
つかなんで白髭がトップなんだ?
トップはマルコだろこのスレルールなら
そもそもマルコとキザルでマルコが左にランクされてる理由は不死身でしなないからだろ?
キザルに対してまったく有効打を与えられないくせにこの理由だけでマルコが左にいる
なら白髭とマルコにも同じことがいえるだろ
おそらくマルコは白髭に有効打なんてあたえられないだろう、だがマルコは絶対に負けることはない
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:06:45 ID:2BE2V4fX0
>>354

氷漬けで砕くと言う発想をする時点で君は漫画を読んでいない。
砕くより、能力者は海にポイした方が殺傷力が強いし確実。

バギーは砕いても死なない。エースや赤犬の火力ならば、青雉と互いに
能力が通じない可能性が高いので、凍結や分厚い氷に閉じ込めるのは
無理だとみる。でも火力のないマルコなら大丈夫。氷がしょぼい炎で溶ける
前に海にポイだ。

369名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:08:51 ID:oj+6Am0+0
>>367
マルコと黄猿でS+ランク作ってもいいな
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:09:27 ID:BcByqxLr0
海ポイとかアホなこといってる奴は論外としても白髭の弱さはガチ
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:09:57 ID:uGbtoejy0
>>365
だとすると、マルコVSマゼランになったら攻撃→苦痛→回復の繰り返し
になるなw
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:10:05 ID:Rcrfr6AA0
>>368
おまえはマルコになんか恨みでもあるのかw
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:10:08 ID:2BE2V4fX0
マルコについて確定されていないこと。

手錠をとれば体の再生はできるが、手錠はめられた時や、覇気で受けた
攻撃のダーメージも回復するとは、まだ載っていない。


マルコ厨のみなさんは、載っていないことを、できると 
妄想するのは止めようね。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:12:00 ID:6lXjPHsS0
>>367
火の鳥状態で勾玉をスルー出来たのにガープのパンチがヒットしたから覇気攻撃は当たるんだろう
で、ハァハァ言ってたから痛みはある。だから覇気でショック死か気絶級の攻撃をもらえば負けるはずだよ

ただジャブラがサンジに負けた時、気絶したジャブラの変身が解けてなかったからマルコも気絶じゃダメかも
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:12:53 ID:2BE2V4fX0
>>372

大将以下の雑魚にチェックメイトされたくせに、
厨が多い理由でトップの位置にいるから、原作にのっとり、
それを正そうとしてるだけ。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:14:50 ID:oj+6Am0+0
>>375
あれは黄猿とオニグモの2人がかりでの攻撃だからなあ
しかも海楼石が無かったら倒せなかったようだしな
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:15:38 ID:6lXjPHsS0
ああ、でもマルコの再生って人型の時を見る限りではオートではなくマニュアルっぽいな。気絶再生は怪しいか
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:16:37 ID:FGtoQAvd0
とりあえずガープに殴られたマルコは地面にたたきつけられて人の姿に戻ってたし殴られた跡は残ってた
このことからマルコは吹き飛ぶ程の物理攻撃を受けたら現時点では鳥の姿を維持できない可能性がある
あと人の状態ではビームで頭に開いた穴が瞬時に塞がるような瞬間再生は不可能といえる
だからガープみたいに吹っ飛ばして人の状態の時に畳み掛けるとかすれば気絶に追い込むことも不可能ではない気がするが
気絶で終了するとした場合のあくまで一つの可能性としての意見で
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:16:50 ID:9K9VyTsJ0
>>377
つっても、最初は半獣? 状態で回復していたから
あの状態ならオートになるんじゃね オートじゃないにしても食らっても大丈夫っぽい
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:17:29 ID:uGbtoejy0
さすがにマルコも自分の意識下じゃないと再生出来んだろう。

つうか、マルコの攻撃って蹴りしか無いのか?
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:18:20 ID:bbEq0ap+0
>>380
エネルの心臓マッサージの例があるからな
能力がどの段階まで発動するのかあんまりハッキリしないな
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:19:34 ID:2BE2V4fX0
ちなみに最初は、エネル厨、次は黒ひげ厨、そして今はマルコ厨が俺の標的。


<勝ち組>

ロジャー ドラゴン シャンクス ガープ センゴク 青雉 黄猿 赤犬
ミホーク レイリー カイドウ ドフラミンゴ くま ハンコック マゼラン

========主人公一味以外負けが許されない壁============

<負け組>
マルコ ジョズ アルビダ バギー クロ クリーク アーロン ワポル 
クロコダイル べラミー ワイパー エネル フォクシー パウリー ルッチ
エース モリア ホーキンス ドレーク アプー ウルージ 黒ひげ 


※負け組の中で主人公の仲間になる者がいるなら、そいつだけ負け組から脱出できる。   
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:19:44 ID:jJB9I3h50
>>380
ゾオンだし戦闘時は手は羽になってるから蹴りぐらいしか出来無さそうではあるな
それでも高速飛行からの覇気キックだから強力な技ではあるけどな
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:21:19 ID:6lXjPHsS0
>>379
けど、覇気攻撃は食らうのは確定だから白髭あたりから一撃もらったらやばいよ
一撃で倒れなくても追撃くらったら多分痛みでショック死する
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:21:38 ID:uGbtoejy0
>>381>>383
なるほど・・・

六式でも拾得すればいいのにな。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:21:47 ID:7cofAFME0
ギア無しルフィにぼこられたエネルやクロコの体術は弱い
さらにクロコに斬撃をカットされたミホークの動きもたいしたことない
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:22:16 ID:Rcrfr6AA0
炎の攻撃だとエースと被るからな
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:23:52 ID:9K9VyTsJ0
>>384
でも、逆にガープ以下の覇気攻撃食らっても大丈夫ってことなんだよな
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:24:32 ID:jJB9I3h50
ガープはワザとルフィに負けたってことで良いんだよな?
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:25:09 ID:6lXjPHsS0
>>388
あのガープの攻撃がフルパワーだったとしたら、そうなるかも
あと、武器にもよるんじゃないかな
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:33:16 ID:2BE2V4fX0
>>376
マルコの倒し方は上で書いてある。オニグモの手錠攻撃を不意打ちと見た場合、


不意打ち一覧

マゼラン  ギア2で攻撃される 膝をつく すぐさま戦闘にもどりルフィ瞬殺
黒ひげ   ギア2で攻撃される 血だらけになってぶっ飛び息切れ 戦闘可能
クロコ   ジョズにタックルされる 血だらけになって吹っ飛ぶ  戦闘可能
青雉    マルコにとび蹴り  ノーダメージwww  もちろん戦闘可能ww
青雉    ジョズに殴られる?タックル? 口を少し切るが次のコマで傷治る  戦闘可能  
ジョズ   ドフラミンゴに操られる クロコの砂嵐で運よく脱出  戦闘可能
ジョズ   よそ見中に青雉に凍結させられる   腕が砕ける戦闘不可能終了
マルコ   黄猿にレーザー受けた後にオニグモに手錠され、さらにレーザー受ける  戦闘不可3の助け待ち


これを見れば、不意打ち後のそれぞれのキャラの状態によって
誰が優れていて、誰がアホなのか、簡単にわかるだろうwwwwww
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:38:21 ID:uGbtoejy0
まあ、不意打ちの威力にもよるだろうね
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:41:02 ID:2BE2V4fX0
手錠されたマルコは不死鳥じゃなくて、ただの鶏。

そして、いくら大将が強く、隊長が戦闘不能になろうが、
エース解放された時点で海軍の負け。
白ひげ一味は目標を達成したってわけだし、海軍は目標を達成できなかった。
白ひげがエースの代わりに捕まったとしても、これはかわらん。

つまりこの戦いで1番アホだったのは仏のセンゴクだってことだ。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:43:58 ID:jPwezp6I0
マルコは大将だけだろうが攻撃当たってもダメージ0描写は痛い。
後、わざわざ近距離まで鳥で近づいてどんな攻撃か悟られないようにしたのに余裕で防がれたのも痛い。
マルコvs大将は先に体力が尽きたほうが負けるな
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:48:28 ID:2BE2V4fX0
智将 仏のセンゴク

・雑魚白ひげの強さを見間違えて脅える
・配置ミス
・世界を滅ぼす力と言っておきながら、あっさり青雉が津波を阻止
・後半になって自ら処刑人をかってでる。(最初の処刑人がやられた瞬間、君が処刑してればいいじゃん)
・処刑台を壊してエースの解放に手をかす。

【結論】
痴症 お馬鹿のセンゴク  
こんな足引張って、やることなすこと全て間違いだらけの上司がいたら最悪だな。


396名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:49:17 ID:WdnuSZ7b0
>>393
海軍って本当はエース一人より白髭やそのグループを倒したかったんじゃね
エースが目的なら公開なんかしないでこっそり処刑すればいいんだし
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:50:53 ID:BcZyB8Yp0
>>393
エースは餌で白ひげ一味壊滅が本命だったのでは

まあ全員に逃げられたらガープとセンゴクの責任だな
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:54:28 ID:JFzBhTAv0
ガープとセンゴクは、階級いくつか下げるほどの大失態
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:56:14 ID:WdnuSZ7b0
その働きぶりからして次はボルサリーノ元帥が誕生じゃね
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:57:24 ID:BcZyB8Yp0
つか海軍TOPまでこんなに描く作者にちと幻滅
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 02:00:54 ID:2BE2V4fX0
世間にはエースの処刑と発表しているんだから、それを阻止された時点で
海軍の負けだよ。

ってことで次の笑いもんランキング一覧を提示


S エースを助けだされ、白ひげ一味との戦争にも負ける
A エースを助けだされ、白ひげ一味にまんまと逃げられる。 
B エースを助けだされ、白ひげの隊長を数人代わりに捕まえるが、白ひげには逃げられる
C エースを助けだされるが、白ひげを代わりに捕まえ(戦死含む)白ひげ海賊団を崩壊させる
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 02:10:42 ID:2BE2V4fX0
痴症センゴクに代わる元帥候補

青雉 海軍がまともの海軍になりそう。いがいに統制がきちんとしそう。
黄猿 部下に怒られて統制が無理っぽく、みんな勝手に動いてバラバラになりそう。
赤犬 正義の海軍じゃなくて、悪のナチスドイツみたいになっていそうだな。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 02:24:43 ID:QWgjipFt0
マルコはシャンクスの覇気に冷や汗たらしてるからね
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 02:59:32 ID:2rM2TWHY0
マルコって本当に覇気使えるのかよ。黄猿は遊びでガードしてみただけで
青雉にはロギア突破できないからノーダメージだったとかじゃないだろうな。
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 03:21:37 ID:BcByqxLr0
最強は黄猿で間違いない
黄猿ならあんなショボイ負け方はしない
白髭も黄猿にかかれば殺される運命
今みたいに…
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 04:28:14 ID:IH0Q30QCO
尾田があまりにも大将大事に描き過ぎて誰かが馬鹿やらかすしか無くなっちまったからだろ
それがセンゴクに向けられただけ
多分今回を境に海軍側も世代交代みたいなのするんだろうし。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 05:07:37 ID:9K9VyTsJ0
マルコは黄猿の攻撃を真正面から受けても倒れない
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 09:14:47 ID:0v4yGVsV0
大将もたいがい馬鹿というか手を抜いてるようにしか見えないのがなんとも
これがセンゴクを失脚させるための策でないなら、
今回鍵狙い撃ったのはまぐれあたりとしか
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 09:20:44 ID:LO9d5sC+0
海軍側に正義の門を開けた裏切り者がいて、その裏切り者が大将の誰かで手を抜いてるとか
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 10:01:57 ID:stSE3hLg0
>>409
青雉だよ。
ガープと青雉は、寝返って海賊たちを逃がす。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 10:21:28 ID:ScCXxUi+0
センゴクもガープもあまりにもバカすぎるだろ
なんでこんなやつが知将とか呼ばれてるの?池沼だろ。


青記事だろうが黄猿だろうがシャンクスだろうが将来は皆ルフィにやられる運命なんだな。
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 10:32:01 ID:yIiA6/fZO
白ひげ死んでくれ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 10:56:03 ID:teyK0w4O0
そもそも、マゼランがクロコ、モリアと同レベルとかありえんだろ

S :白ひげ

A+:マルコ 黄猿 
A: マゼラン エネル 青雉 黒ひげ 
A-:ジョズ ジンベエ エース 

B+:オーズ モリア クロコダイル スモーカー
B :リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 11:01:04 ID:BcZyB8Yp0
海賊王にはなれても主人公最強になるとは限らないよ
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 11:02:32 ID:3uKjCjMQ0
S :白ひげ

A+:青雉 黄猿  
A: マゼラン エネル 黒ひげ 
A-:ジョズ ジンベエ エース マルコ

B+:オーズ モリア クロコダイル スモーカー
B :リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 11:05:16 ID:JU6AGLXy0
ちゃんと白ひげの後ろに(全盛期)付けろよ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 11:14:03 ID:uJaQAFoF0
・無闇にランキングを貼らないこと。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 11:55:30 ID:tX/VxrNz0
白ひげ(笑)はもう無理だろ
どう好意的に見てもカスすぎて持ち上げようがない
大将やマルコたちと同程度の位置に置いてもらえてるだけでも御の字と見るべき
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 11:59:14 ID:E+Z1KSXW0
刺される前の強さがなぁ
刺される前に大技だけじゃなく、もっと圧倒してくれれば考察のしがいようもあるんだが

結局刺されて弱ってからの描写しかないから、仕方ないんだよなぁ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 12:05:45 ID:EkrY70lb0
そもそも刺される前からしてスクアードに刺されるレベルまで落ちてるんだよな
マルコの言うように
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 12:06:56 ID:xT6InUQA0
スクアードって白ひげ傘下の海賊全体の指揮を任せられるくらいだから、普通に強いんじゃねぇの?

顔がモブっぽいけど、マルコくらい強いのかもわからん
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 12:11:18 ID:alLmS5+N0
まあ下手したらビスタとかジョズより強くても不思議はないよな
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 12:12:24 ID:By6REgLa0
ルフィにボコられるごときのシキとほぼ同格だった白髭なんざSランクに置いてんじゃねぇよ
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 12:15:05 ID:alLmS5+N0
ルフィは主人公補正ありすぎて参考にならない
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 12:17:07 ID:NvNi1w4r0
>>407
マルコはしょぼいよ。ノーガードで他向いてる青雉のわき腹に蹴りがヒットしたのにノーダメージだったから。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 12:31:04 ID:E/AAMjBJ0
スクアードが仮にマルコ程度の強さじゃ
どの道刺される前は大将より凄かったという証明にはならないな
マルコは再生するから凄いけど大将よりは戦闘能力自体は低い

剣で一発貫かれて致命的なら黄猿のレーザーで同じ場所を何発か貫けば同じかそれ以上のダメージになるし
氷やマグマには抗ってる描写があるけどレーザーは能力的にも防げないだろ
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 12:40:35 ID:Wnt4UpzeO
結局尾田は白ひげをどのくらいの強さにすればいいのか答えを見つけられなかったんでしょ。

ロジャーと互角にしちゃったから病気+老体でごまかすしかなかった。
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 12:47:01 ID:JsC+zCSx0
刺される前って青雉が近づくことも出来なくて空間振動で割られた描写あるじゃん
何で忘れられてんの?
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 12:49:44 ID:Zivk9N9e0
刺される前で大将と互角レベル
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 12:55:38 ID:E/AAMjBJ0
>>428
あんな遠くで空中に浮いてたらグラグラの能力者だったら普通に出来るだろ
仮にあれが白ひげじゃなくても振動拳が使えたら十分にやれるだけの余裕はあったと思うが
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 12:58:10 ID:HNvEjhgw0
大将もやっぱり中将を瞬殺出来るんかな?
海軍の格差社会もひどいな。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 13:01:05 ID:JU6AGLXy0
>>428
唯一の見せ場のあれも青雉ノーダメージじゃん
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 13:05:04 ID:AW9IzZIW0
今の大将が全盛期の白ひげを見たら小便ちびっとるわ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 13:05:53 ID:t89WfQFYO
結局七分海のランクは今どうなってんだ?

特にモリア…なんだかんだあの魚人鮫と結構渡りあってた気がしなくもないような
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 13:10:24 ID:E/AAMjBJ0
>>433
どれくらい強かったんだろうな。あの巨体でレイリーくらい動けてたら誰も勝てなさそうだ
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 13:16:09 ID:yeQIxcXo0
>>425
蹴りが当たったのってアイスサーベルじゃなかったか
あれは青雉が刺そうとするのを止めようとしたのか
青雉がマルコに反応して蹴りを防ごうとして吹き飛ばされたのかで変わってくる気がする
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 13:22:26 ID:xT6InUQA0
サーベルにぶち当たって折れて、そのまま青雉も蹴り飛ばしてる
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 13:32:16 ID:E/AAMjBJ0
>>436
蹴りで剣はへし折れてるよ。そのまま青雉のわき腹にヒットしてる
あのコマを何度見直しても青雉は反応してるようにも見えない
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:08:44 ID:M5gvH08R0
>>427
それもあるかもしれないが
もともと病気で満足に闘えないのは出てきたときから予想されてたでしょ
漫画で設定上の最強キャラが負けるパターンは病気か対複数相手くらいだしね
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:10:09 ID:M5gvH08R0
>>416
マジで全盛期ってつけたほうがいいな
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:10:36 ID:811gSohdO
>>438
あれは青雉を倒すよりもルフィをアイスサーベルから守るのがメインだったからな
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:12:17 ID:E/AAMjBJ0
>>441
それで手を抜く必要もないんだが
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:12:56 ID:XxQLEw4Z0
っていうかさ
ジンベエと同戦力程度のゴミが戦線復帰した程度で
白ヒゲ海賊団壊滅を阻止出来る筈が無いww復帰したばかりで悪いけど早々に退場するだろうなw
社会のゴミはゴミ箱へ行く運命だ
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:14:25 ID:811gSohdO
>>442
狙ったのが青雉じゃなく、ルフィに突き付けられたアイスサーベルの方だってことだよ
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:14:50 ID:M5gvH08R0
>>443
タイマンで同格と対多数戦力は違うでしょう
そういう意味では戦力としては大将が最強だけど
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:15:27 ID:XxQLEw4Z0
っていうかマルコも剣を蹴りつけるんじゃなくて
青雉の頭をぶっ飛ばせば良かったのになその方が確実にルフィを守れるし、青雉にもダメージを与えられた可能性もあった
何故剣w?意味不w

黄猿もそうだけどさカギじゃなくてルフィの頭をふっ飛ばせば良かったんだよなw
何故カギwww理解不能w
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:15:59 ID:E/AAMjBJ0
>>444
いや、結果的にわき腹にあたってるんだけど
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:19:02 ID:XxQLEw4Z0
>>447
多少だけど剣が緩和剤になったって事だろ
まあアイスサーベルの耐久力でどんだけ蹴りの威力を削げるかは知らんが
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:19:26 ID:xT6InUQA0
>>446
頭より胴体を狙うのは定石。
頭は独立して横にいなして避けられたりするし、そもそも的が胴に比べて小さい。
銃撃だって確実性の為に胴体を狙う。

黄猿はもっと小さい鍵を狙ったので擁護できません。ルフィを殺したらマズいからとしか言えない。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:21:35 ID:EkrY70lb0
天竜人に差し出す為とかでもない限りルフィの頭をぶち抜かない理由は不明だな
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:22:11 ID:XxQLEw4Z0
>>449
完全に不意打ちで蹴りに行ったくせに頭狙ったら避けられるのか
青雉がすごすぎるのか
マルコがショボすぎるのか

多分後者だろうけどw
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:22:15 ID:E/AAMjBJ0
>>448 
どっちにしても全然ダメージを期待できないね
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:23:33 ID:XxQLEw4Z0
>>452
まあそうだな
ガード越しとは言え「ん〜効くねぇ〜」ってギャグかまされる程度の威力だし
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:25:50 ID:BcByqxLr0
黄猿の可愛さは異常
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:27:31 ID:XxQLEw4Z0
その点ジョズはちゃんとしてるな
白ヒゲを襲うパルチザンを叩き壊さずに青雉に直接攻撃してるしw
ま口の中をちょっと切る程度の威力しかなかったけどさw
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:28:59 ID:ez//WMx80
黄猿の紳士っぷり(馬鹿)は異常
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:46:16 ID:k0InFljD0
スクアード 「よかったじゃないですか 怪我のせいにできて」
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:47:37 ID:BcZyB8Yp0
>>438
青キジのわき腹にヒットしてたら少しはダメージあってもよかったろ
なのにまったくのノーダメなんだぜ
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:50:29 ID:vdvXB8Wh0
わかんないぜ?見えないところで内臓破裂してるのかも知れないwww
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:51:53 ID:E/AAMjBJ0
>>458
実際ヒットしてるだろ。剣が折れてなかったら剣を握ったまま吹っ飛んでたかもだが折れてるんだぞ
身体に当たってなかったら青雉が吹っ飛ぶ訳が無い
マルコの蹴りが弱いとまでは言わないが青雉にダメージを与えられるレベルでは無いとしか言えない
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 15:20:12 ID:k0InFljD0
マルコの蹴りはベラミーのバネアタックぐらいの威力
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 15:25:35 ID:Nj8bxQAE0
いや、ゲダツのジェットパンチくらい。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 15:31:33 ID:MxBxMwhD0
テレビで「小学校高学年100人に聞いた好きなアニメベスト5」にワンピ入ってたな。

一位ポケモン
二位ワンピ

三位四位五位がコナン・しんちゃん・ドラえもんだった。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 16:16:13 ID:qXiPgup00
マルコの基礎戦闘力の低さはガチ
ゾオンなのにあの程度とか
悪魔の実は強いけど本人は雑魚ってエネルじゃなくてマルコのことだろ
エネルは悪魔の実をそれなりに使いこなしてたし
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 16:19:07 ID:BP6TRtbU0
>>449
拳銃で頭を狙うのは男、胴体を狙うのは女が多いらしいよ。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 16:25:43 ID:Q+ZwOsQm0
白髭の攻撃はかわされてジョズ程のパワーで殴っても口から血が出る程度
大将の防御力が高いだけでマルコは弱くない
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 16:31:17 ID:uJaQAFoF0
地味な提案だけど「保留」のところにビスタ入れないか?
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 16:43:47 ID:am1SDV7yO
白ひげはグラグラの実を食べた振動人間
特注品の薙刀は能力を使う事で高周波振動薙刀となり、相手を武器・防具諸共スパスパ切断できる
シャイニンググラグラフィンガーを喰らった敵は摩擦熱で頭が光り輝き、一瞬で脳を揺さぶられ戦闘不能
攻撃を受けそうになったら体を振動させて弾き返し、むしろ相手側がダメージを受ける
グラグラ空波を撃てば相手は筋肉が弛緩して動けなくなるが、
実は本気でやると相手の胴体が消し飛ぶので手加減している
全身を超振動させて超音波を発し、周りにある物全てを粉砕する最終奥義がある
地球と共振することでグランドキャニオン等の火山帯がない地域にも自由自在に地震を起こす事が出来る
まさに世界を滅ぼす力を持つ男!
完全無欠にして最強、無敵!!
こいつを倒せる奴なんているわけない!!


そう思ってたのは自分だけではないはず・・・・・
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 16:46:57 ID:qFs7pRPs0
>>468
全盛期はそれに近い感じだったのだろう。青雉の凍結とかは振動で回避しているし。
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 16:49:35 ID:uJaQAFoF0
シャイニンググラグラフィンガーw
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 17:00:01 ID:uGbtoejy0
白髭擁護してる奴の意味が分からん。
どう考えても下がるのは必須。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 17:06:30 ID:qXiPgup00
もう下がってるじゃん
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 17:32:58 ID:alLmS5+N0
フィンガーって指だろ?
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 17:56:56 ID:+Q9+lslC0
頭つかんで菩薩掌叩き込むって意味だろ
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 18:00:05 ID:gL5btDlq0
まあ白ヒゲさんは自分でカップ麺のフタ接着できる
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 18:01:54 ID:ScCXxUi+0
なんか今回のルフィVSガープの流れみるかぎり
ODAはルフィを強引に勝ちにするんだろうな
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 18:02:17 ID:BcByqxLr0
黄猿の可愛さは異常
黄猿の愛らしさは異常
黄猿の優しさは異常
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 18:42:42 ID:uyswY3K+0
ヒョードルが50年後で病気状態なら、フライ級の3回戦ボーイのボクサーでも
時間かければ勝てる。
 そういうことだよ
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 18:48:47 ID:alLmS5+N0
それでも刺される前までは大将をあしらってたんだから充分強い
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 19:09:48 ID:ooKfgP8q0
態度が尊大だったからあしらってるように見えただけ
実際はマルコが飛んでこなかったら最初の勾玉をモロに食らって乙ってた
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 19:17:38 ID:811gSohdO
スクアードに刺されてるんだから下手したらクロコの毒フックも
避けられなかった可能性もあるかな

まあ、スクアードがめちゃくちゃ強いって可能性も充分にあるんだけどな
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 19:31:02 ID:ScCXxUi+0
ゴールドロジャーに海賊を壊滅させられて一人になったところを白ひげに拾ってもらう

こんなやつがめちゃくちゃ強い分けない
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 20:05:31 ID:LlrvqWP10
>>481
まあなくはないけど、クロコの基礎戦闘力の低さを考えるとなあ
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 20:21:26 ID:r4CAN4dD0
クロコの基礎戦闘力が低いっつーのもどうなんだろな
初期ルフィと真っ向渡り合っちまったというのが基準の全てで、
別に今現在見劣りしてる訳ではないんだよなー
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 20:23:12 ID:bbEq0ap+0
>>481
スクアードはあくまで味方だから
新世界の海賊達の指揮を任せようと思うほどに信頼してる奴だよ

クロコが襲い掛かってくるのとはまた話が違う
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 20:25:50 ID:ScCXxUi+0
今回の戦争はたまたまルフィたちがやってきたから勝てたけど
ルフィたちがやってこなかったら白ひげ軍団ボロボロじゃねぇか
しかもラストはガープが一撃でやられたりご都合主義満開だし・・・

海軍>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>白ひげ化遺族団(笑)だな。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 21:00:27 ID:2BE2V4fX0
>>486

強さはそんなもんだけど、処刑台壊してエース解放した馬鹿センゴクがいるんで
海軍>>>白ひげ海賊団くらいまでは中和されたな。

海軍はお笑い 白ひげ海賊団は雑魚 ってことだな。
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 21:03:57 ID:bbEq0ap+0
本拠地に乗り込んでるのとエースめがけて特攻するしかない白ひげ側の戦い方も影響してるわな
あとスクアードに白ひげを刺させる罠とか包囲壁とかは効果的に機能してるな
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 21:04:01 ID:am1SDV7yO
世界を統べている政府側が一海賊+傘下より強いのは当たり前

白ひげ側の兵力は5000〜多くて10000だろうから
10倍以上の兵力差があるのにここまで戦える白ひげ側の方が普通に考えて凄い
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 21:05:01 ID:pofpt/T50
紳士の黄猿さんも忘れるな
仏の実(笑)はセンゴクにお似合いだけどピカピカの実はもったいないにも程がある
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 21:11:24 ID:2BE2V4fX0
>>489

兵力なんてこの漫画に関係ないだろwww
大将と七武海とPXくまだけで攻撃したって余裕で白ひげ一味を壊滅状態にできたね。
雑魚海兵(中将含む)は見学でもしてればよかったんだよ。
それから1番足をひっぱたのはセンゴク。この無能な馬鹿は仕事しないで寝ててもらった方が
海軍にとってはよかったってわけだな。この馬鹿が全てをダメにした。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 21:40:39 ID:YzvnyiYP0
ルフィのゴムゴムの能力がしょぼいといってるやつがいるが
あとになればなるほど強くなるのだ

なぜならゴムの作用によって皮膚にシワはできないし、動脈硬化も心配ない、
つまり不老!うまくいくと不死!
徳川家康のように長生きして天下をとる!
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 21:42:38 ID:Ehi1Sx1U0
センゴクさんは白ひげの右くらいはあるよな?w
ギア3の風船ですら耐え切れないんだし、基礎戦闘力カスのマルコはもちろん、さすがの大将でも負けるだろう
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 21:46:59 ID:hLNg413Z0
>>486
たまたま悪天候と不慮の事故に救われて、辛くも引き分けたロジャー海賊団は

シキの海賊大艦隊>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ロジャー海賊団

なのか?
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 21:48:25 ID:pofpt/T50
いや優れた航海士がいればそれは防げるのがワンピ世界
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 21:49:36 ID:Ehi1Sx1U0
海軍本部+七武海5名>>>白ひげ海賊団+新世界の海賊団43隻+レベル1〜5の囚人+七武海2名+ルフィ

は確定だから、

海軍本部+七武海7名=四皇全部 で正しいんだろうな
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 21:57:49 ID:/EJ7Lb5k0
>>492
確かにそれだけならすごい能力だけど、
ルフィはギア2使いまくって肉体に負担掛けたり、
マゼランから受けた毒をイワンコフに解毒してもらうのに寿命10年も使ったりで大変なんだぞ
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 22:01:30 ID:hLNg413Z0
>>495
そのうえレイリーやシャンクスがいても勝てなかったのか
ほんとに兵力関係ないなら、すげえ強いなシキ
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 22:17:20 ID:pofpt/T50
うん、本人も周りも頭の悪さはぴか一だけど
シキの能力はチートだよ
そんでもって白ひげ海賊団は雑魚っぷりは事実だよ
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 22:17:29 ID:ooKfgP8q0
>>493
設定的にはそのはずだが、世界最強の男の例もあるから一概にそうとも言いきれないw
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 22:22:55 ID:Ehi1Sx1U0
>>500
点滴無し+腹部貫通+病気悪化+大将や中将からの猛攻

白ひげはこんだけやられてるからなー
ガープさんはマルコぶっ飛ばしたし、センゴクさんもあの巨体で覇気あるし、大将クラス
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 22:26:50 ID:ooKfgP8q0
>>501
あの巨体に他の能力が付随してないとトップクラスはないな
今のところ巨人とかわらないし
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 22:27:19 ID:pofpt/T50
本人の免疫力も持久力も筋力も同じだろ
スクワードは天変地異でも何でもなく本人の雑魚っぷりが現れただけ
酌量の余地なし
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 22:30:14 ID:Ehi1Sx1U0
>>502
確かに
まぁ基礎戦闘力(が何なのか知らんが)は高そうだ

しかし巨大化するだけで他の能力がないとすれば、尾田は相当馬鹿だな
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 22:33:04 ID:ooKfgP8q0
>>504
今回出てくるかどうかわからないけど、単に大きくなるだけなら巨大化能力にすればいいものを
わざわざ大仏化だから何かしらの能力はありそう
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 22:39:06 ID:Ehi1Sx1U0
>>505
期待する価値はあるな
尾田なら「仏のセンゴク」だから大仏にしてみただけで、特に特殊能力なしとかやりそうで怖い
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 22:45:19 ID:oj+6Am0+0
センゴクは単なる巨大かじゃなく肌質とかも変わってるから何か特別な能力はありそう
ただそれが今後原作内で描かれるかは微妙な気がする
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 22:47:57 ID:6lpfNIOFO
千手ピンチだ!
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 22:59:29 ID:uGbtoejy0
キザルは三大将の中でも頭一つ抜けてるkgs。
青雉は逆に一番弱い印象。
遠距離攻撃がしょぼ過ぎるし。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 23:07:07 ID:ONKw52Bl0
>>496
もっと言うと
黄猿≧白ひげ海賊団+新世界の海賊団43隻+レベル1〜5の囚人+七武海2名+ルフィ
マルコとは勝負つかないから=は取れないけど。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 23:33:32 ID:2BE2V4fX0
>>509

青雉アンチ乙!
戸田と松田の子供が共演してるからってジェラシーは見苦しいぞ。
ちゃんと親からコミック買ってもらって読み直したら?wwwwwww

遠距離攻撃 津波への氷河時代を忘れたかな?
青雉の氷河時代の方が足レーザーより強烈だし、エネルの雷迎より
足レーザーは破壊力ねーよ。
まあ赤犬の流星火山よりはマシだけどね。氷の一部分しか溶けてねーじゃん。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 23:34:47 ID:Ehi1Sx1U0
でも黄猿って赤犬にビビってそうだよな
言っちゃ悪いが頭も一番悪いしw
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 23:36:48 ID:2BE2V4fX0
破壊力

津波≧氷河時代>雷迎>>闇≧炎帝≧足レーザー>>グランドデス≧くまの空気圧縮爆発≧マゼランの毒
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 23:38:53 ID:2BE2V4fX0
>>513の続き

マゼランの浸食毒>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>マルコのしょぼい蹴り

>>512 妄想野郎は早く寝ろ。
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 23:47:06 ID:2BE2V4fX0
青雉の凍結力と赤犬の熱について。
科学を用いてではなく、漫画を用いて論破してやる。


バギーが程良く解凍された時点で2人の冷と熱の関係は五分五分の破壊力
ってことで規模を見てみよう。青雉の氷らせた海の、ほんの一部しか赤犬は
溶かせていない。規模は青雉の勝ち。では技のスピードを見てみよう。
青雉は瞬時に凍結可能。赤犬はぐつぐつとタメが必要で技のスピードも
青雉に比較すれば遅い。赤犬に流星火山よりスピードや攻撃威力、範囲が
優れたまだ見せていない技がなければ、青雉より弱い。

以上完全論破完了!

516名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 23:57:07 ID:ooKfgP8q0
雷迎なんかこのスレじゃ意味ないだろ
あれ用意してる間に何発雷撃てるんだよ
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 00:38:36 ID:AbD9Btvl0
質量がある分、規模では劣ってても互角くらいじゃね?
モビーディックや白ひげの船を破壊したの赤犬じゃん、殆ど
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 00:40:13 ID:rS8JpCJN0
雷迎(笑)

機械の力を借りなきゃ出来ないし、発動まで時間かかるし
メリット無いな。
普通の雷撃の方が使い勝手いいな。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 00:49:42 ID:+TsF5YaV0
保留多すぎだろ、
ハンコック、くま、赤犬は底が見えない、描写少ないなりにランクに入れられると思うんだが

ジンベエ、黒髭、ジョズ、マルコはこいつら以下の描写でも入ってるし・・・
特に、ジンベエのランクの基準は他に比べて根拠が少ないし

普通に下も入れていいと思うし。
戦桃丸、ヒナ、たしぎ、コビー、ヘルメッポ、ルーキーたち、イワンコフ、ミホーク
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 01:11:58 ID:GA66DysV0
マゼランのヒドラとベノムデーモンは最強だろう
誰もマゼランに近づくことすらできず、毒に侵されて死ぬことになる
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 01:18:38 ID:d8N4ofaR0
>>516
ただ威力で格付けしただけだから。時間のかかる雷迎よりも、
神の裁きの方が便利だしね。

同じ理由で、雷迎ほどではないが、タメ時間のかかる攻撃がある
白ひげの津波、赤犬の流星火山、エースの炎帝あたりだ。
そしてマゼランの浸食毒は破壊力はあるが、技自体の規模が小さいし、
スピードものろいってのが駄目な点だ。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 01:19:04 ID:rS8JpCJN0
マゼランと赤犬って攻撃方法似てるよな
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 01:22:09 ID:9aQyxeFb0
近づかなくても倒せるキャラなら問題ない
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 01:25:09 ID:y+pPOkD60
雷迎や万雷といったマクシム技が使用勝手が悪くて使えないとしたらエネルはA−に落としていいんじゃね
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 01:30:50 ID:9aQyxeFb0
マクシム技なくてもロギアの防御能力とゴロゴロの実の火力の高さ、移動速度の高さはあるよ
エネル自身もマントラがあったり、怪力だったりする
ただ、ルフィのタコ花火で回避行動とれなくなるとか脆さもある

まぁ総合的に見てA-にするような能力者でもないだろう
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 01:30:56 ID:KA5ZJoxv0
そこジンベエスモーカーエースみんな高すぎるだろエネルだけは無難だがな
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 01:40:23 ID:rLDjaSKI0
ゴロゴロの火力の高さって言っても初期キャラ相手に通用してるだけだからな。
ナイトメアルフィのストーム食らって立ち上がるモリアやギア2JETを腹に食らって
大丈夫なマゼランに効かないんじゃないか。

ワイパーなんか瀕死の状態でもエネルの技名有り雷撃を気合で耐えてるけど、
ナイトメアルフィのストームは万全の状態でも耐えれないだろう。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 01:46:29 ID:9aQyxeFb0
ワイパーに撃ってるのは全力ではないからな
もっと強いのは全部ルフィに使ってるから威力全然わかんないな

まぁタフなら耐えられる可能性はあるけど
ロギアの防御を突破できない連中はひたすら雷を撃ち込まれるだけだからいつか倒れる
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 01:46:34 ID:y+pPOkD60
ジンベエスモーカーエースはAで違和感無いなあ
こいつらは体術レベルが今のギアルフィと同等かそれ以上はあるだろ

対してエネルは、大目に見てもギア無しルフィと同等レベル
エネルはA−が合ってる

というかモリアに勝てないんじゃね
試合開始早々で影箱に箱詰めされて終わりそう
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 01:49:23 ID:ONGK2n2z0
ガープのこの負け方なんなの?

今回の戦争のルフィの理不尽さを考慮すると

将来青キジとルフィが戦うかもしれないが
覇王破棄があれば凍結しないとか無理やりな設定つけてきそうで心配だ。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 01:49:49 ID:8UuPViGvO
マゼランはロギア防御突破できるか解らんから不明
モリアはドッペルマンと影入れ換えで回避しつつ影箱か影切りで勝てそうか
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 01:50:15 ID:KA5ZJoxv0
ギア2ルフィとミホークの体術が100歩譲って互角だとしても
そのミホークとクロコの体術も互角だぞ
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 01:50:43 ID:8UuPViGvO
>>531は対エネルの話な
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 01:54:25 ID:rLDjaSKI0
エネルはAのキャラよりもA−のキャラとの方が互角のイメージだね
A−にすればいいと思うぞ
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 01:58:00 ID:9aQyxeFb0
エースが今後覇気を見せたら下げてもいいな

ロギアを突破できないロギアと
ロギアを突破できない可能性の高い能力者はA-でもいいかもしれない
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 01:58:53 ID:sGaSPJmg0
オリコンCDランキングで
初登場シングル売り上げ2位の快挙
ワンピースの主題歌とアーティスト島田しんすけがプロデュース
矢口「大好きなワンピースとコラボできて嬉しいです。」
新着ニュース 公式サイトオープン トレカ新発売
ttp://avexnet.or.jp/yaguchimariwithstrawhat/
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000205495/86/img694743ddzik4zj.jpeg
ワンピースの新主題歌 風をさがしてPV
http://www.youtube.com/watch?v=SJIdLkrsXrY&feature=related
トレカは表面はキャラ役になっている芸能人の写真、裏面はそれぞれの役のキャラの画像になってます
矢口=ルフィ
品川=ゾロ
大沢=ナミ
岡田=ウソップ
元木=サンジ
クリス=チョッパー
山根=ブルック
原西=フランキー
里香=ロビン
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 01:59:22 ID:y+pPOkD60
別に今下げても問題なさそうだが
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 02:05:50 ID:9aQyxeFb0
今下げるほどのものでもないだろう
長々とロギアはA、ロギア突破できない連中がA-みたいな感じだったし
エースが覇気を見せたらって書いたのは
Aランクにロギア突破可能な連中が大多数を占めるようになるからって考えてだし
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 02:08:41 ID:y+pPOkD60
>>538
>長々とロギアはA、ロギア突破できない連中がA-みたいな感じだったし
いやいや、そんな決まりは無かったぞ
実際ロギア突破技のあるモリアがA−にいたりしてるしな

モリアの場合は、見た目や格の問題で実力より下の扱いを受けてるみたいだが
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 02:09:00 ID:+cBVs4l40
エースが覇気を見せたら現状覇気無しの大将より強いんじゃないの?
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 02:12:50 ID:9aQyxeFb0
モリアの覇気突破って描写がないからなぁ
確かに影革命・影切りなんかもロギア関係無しに効きそうだが
影箱にしたって絶対出れないわけじゃない
542541:2010/01/24(日) 02:13:32 ID:9aQyxeFb0
覇気突破じゃないや、ロギア突破ね
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 02:15:08 ID:zKzGX7A80
クロコがジョズ、ドフラ、ミホーク相手に大事無く戦えているレベルだからな
ロギア攻撃でも見せ無い限りエースとエネルを離すのは難儀だろう。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 02:15:44 ID:r6M3FQDq0
>>540
強さは大将>エースだろうけど
勝率の観点で見た場合はスレ的にはエース>大将になる可能性はないこともないね
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 02:22:25 ID:rS8JpCJN0
カイドーと渡り合ってたんだから覇気くらい拾得してても
おかしくないな。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 02:37:01 ID:dicigj390
>>540
まー覇気見せは無条件で評価+されるな、それに+描写次第だな。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 02:38:49 ID:y+pPOkD60
>>543
クロコがその3人と大事無く戦えているレベル?

対ジョズ:
・タックル食らって鼻血ブー
・ドフラに動きを止められてるジョズに近距離から砂嵐をかましたがジョズは無傷

対ドフラ:
・ジョズ拘束中の上に、クロコに「仲間になろうぜ。」と会話中だったドフラに不意打ちで
 砂嵐をかますがドフラは無傷
・ドフラと戦闘しているような描写はあるが必死の形相のクロコに対してドフラはニヤケ顔。
・あと元々ドフラの強さは不明

対ミホーク:
・ルフィに斬りかかってるミホークを横からフックで襲いかかるが、黒刀で防がれる

クロコは目立ってはいるが強さ描写的にはたいしたことはしてない

548名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 02:48:42 ID:9aQyxeFb0
>>545
モリアが覇気習得してたら島割るようなパンチくらったらルフィ即死する
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 03:26:42 ID:ONGK2n2z0
覇王色の覇気とか
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 03:28:00 ID:zKzGX7A80
>>547
そいつらと致命傷を受けることなく連戦できるレベルって事だな
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 03:28:38 ID:IPQhMk0n0
議論の中にヨサクとジョニーがいないのはなんでなんだぜ?
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 03:50:12 ID:ONGK2n2z0
ミホークはいつゾロにぬっ殺されるんだろう
ゾロよ早く強くなれ。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 04:59:58 ID:f+NimYf80
マルコ対ミホークの予想を誰かお願い。
オレ的はマルコは何もできずミホークの楽勝だと思う。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 07:39:26 ID:NBOac8WY0
>>553
ミホークは必死で何回も斬り付けるが
マルコの不死鳥能力によって全く致命傷を与えることができず
憔悴しきったところにマルコからの攻撃を受けて完敗
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 08:24:26 ID:FptqU8Ks0
雑魚マルコとはいえ糞雑魚ミホークには負けんだろw
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 08:29:18 ID:a/fUwgojO
>>555
糞雑魚はお前
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 08:45:36 ID:FCvMzX3z0
>>550
胴衣。まさにその通り。

でも、これから強さを見せ付けると思われるキャラのかませ犬になる可能性もあり・・・
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 10:00:21 ID:NDzIM0Xb0
マルコなんざ人間状態の時に殺せばいい話だろ
マルコは何故か人間に戻る馬鹿

普通にミホークや青雉に負ける
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 10:04:32 ID:NDzIM0Xb0
あとマルコは基礎戦闘力が中将以下なので、スモーカーやワイパーにも負ける
あとは黒ひげにも負ける

大将より上なのはおかしい
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 10:10:49 ID:EpNhQlfLO
ミホークは今回の戦争でミホーク(笑)になっちゃったからな・・・。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 10:11:34 ID:CzwYGpLG0
な〜に、その内挽回してくれるさ
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 10:16:19 ID:1LE42DZy0
七武海もあとはドフラさんだけか
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 10:19:38 ID:gScfMCOs0
ドフラとミホークは終盤にルフィとゾロと戦いそうだが
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 10:21:34 ID:NDzIM0Xb0
ミホークアンチはミホークの攻撃がクロコに止められたとか言ってるけど、
あれはクロコが攻撃したのをミホークが弾いたようにしか見えないんだが
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 10:24:09 ID:ZdYOuz180
ミホーク(笑)とかいってる奴は
どんな活躍しても難癖つけてくるだろ
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 10:32:52 ID:CzwYGpLG0
ジョズを叩っ斬れば文句は出まいて。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 10:45:42 ID:xheoug570
評価の下がってるマルコだがクロコには勝てるよな?
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 10:49:25 ID:f+NimYf80
>>554
ギア2ルフィをカウンター斬りできるミホークの反応なら
接近戦しかできないマルコを斬ることはできるだろうし、
氷山斬りの威力からみれば、マルコは真っ二つにされるんじゃない?
(真っ二つから再生するのは2〜3秒じゃできないだろうから、
再生中を再び斬られて以下エンドレス)
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 11:05:34 ID:fjQbvR+JO
ようやく描写でもエネルを上回れるのかね。エースは。
今までは人気のおかげで>>1の位置になってたけど。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 11:35:24 ID:AbD9Btvl0
>>568
鳥形態なら切られながらでも突撃できるだろう
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 11:45:51 ID:8UuPViGvO
>>568
黄猿のマガダマで全身蜂の巣にされても平気で飛び続けてるからな
ミホークに覇気が無ければ対処できないだろうな
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 12:07:50 ID:Q/IKbqmg0
鳥のままじゃ攻撃できないし、半鳥になった瞬間に脚を破壊すればマルコ攻撃できないんじゃね
そんな事ができそうな奴は大将くらいだろうが
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 12:16:40 ID:KvpvvcsF0
>>572
大将っでも最も反応速度が早いと思われる黄猿でも半鳥になった瞬間に破壊なんてできなかったどころか普通に蹴り飛ばされてたが
飛んだ先が海なら黄猿なんてあれで終わってたし
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 12:18:23 ID:u51FGo+k0
すぐ地上に戻ってきてたから海ポチャはないんじゃね?
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 12:19:38 ID:Q/IKbqmg0
>>573
初見で虚をつかれたからじゃね?二度目は無いだろ、直線的に飛んでくるしかないんだし
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 13:26:02 ID:9EBMQIDH0
もし、ミホークがクロコを斬れたとして、
それがミホークの覇気なのかダズの血によってなのか
このスレではどうやって判断するの?
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 13:28:42 ID:u51FGo+k0
>>576
明らかに覇気を使ったと分かる描写もしくは台詞がない限り判断不可
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 13:32:34 ID:9EBMQIDH0
>>577
判断不可の場合ミホークは当分保留するの?
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 13:33:24 ID:Q/IKbqmg0
ミホークvsクロコもきっとこのままうやむやになってお流れだろうな
ここでクロコがリタイアとかだと再登場させた意味も無いし
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 13:47:05 ID:u51FGo+k0
>>578
別に保留じゃなくてもいいような気がするけどな
三大将もバリアの描写からして覇気を使える可能性があるけど
覇気なしを前提にランク入りしてるし
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 13:48:52 ID:Q/IKbqmg0
>>578
覇気が無いのかよくわからんままだと無いと判断されるのは大将なんかと同じじゃないのか?
そうなるとさほど強くないよ、ミホーク
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 13:52:20 ID:IdLSmSkA0
シャンクスと戦えるレベルなら覇気必要だと思うけどな
まあ描写がないんじゃ仕方ないな
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 14:02:46 ID:8UuPViGvO
>>572
半鳥型でも完全鳥型と同じく無痛で即再生だから平気だよ

半鳥型の時に黄猿にビームで顔面吹き飛ばされてたが平然としてた
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 14:07:36 ID:KvpvvcsF0
ロギア突破なしだと黒ひげ ジンベエ モリアに勝てるがそれ以外は
現時点だとマゼランの右くらいか
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 14:08:12 ID:Q/IKbqmg0
>>583
そんなのは散々既出。脚斬ったら攻撃が遅れるだろ再生する間。そのあと、また蹴りを放つ所から始めないとだし。
蹴り以外に攻撃見せてくれたら色々やれそうなのにな。もうちょい出番あるといいんだが。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 14:11:04 ID:u51FGo+k0
覇気なしの場合

大将→スモーカー・黒ひげ以外のロギアに引き分け

ミホーク→黒ひげにはおそらく勝てるが残りのロギアには負け確定

スモーカーはハンコックレベルに十手壊されてるから多分大将に十手は通用しない   
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 14:20:09 ID:KvpvvcsF0
>>586
ハンコックは不意打ちだからスレルールではわからん
それにハンコックは石化蹴りのおかげで簡単に砕けただけ
あれってかなり固いんじゃなかったっけ
ハンコックレベルに十手壊されてるから〜とかはない
それに大将はロギアでハンコックは覇気持ち
この差は大きい
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 14:37:08 ID:NDzIM0Xb0
不意打ちっつっても、全く反応できてないのがな・・・
クロコや青雉はジョズに一瞬だけでも反応していた
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 14:55:24 ID:9EBMQIDH0
>>588
反応したから十手で受けたんじゃ無い?

じゃないとスモーカーは十手を突き出したあのポーズで
ルフィを追いかけてた事になり、かなり不自然。
それにハンコックはルフィを痛めつけたスモーカーを憎んでたし
十手狙うくらいなら本体狙うのでは?
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 15:09:58 ID:/6423oCE0
中将のモモンガを石化しようとしたハンコックが地位的には格下の
スモーカー相手に石化を躊躇する理由は無いわな
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 15:20:39 ID:AbD9Btvl0
ハハッ、モモンガ>スモーカーと思ってるのか?
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 15:24:57 ID:/6423oCE0
海軍での地位ではモモンガ>スモーカーでしょ。だからハンコックはスモーカー本体を石化しようと狙うだろうし
スモーカーが石化しなかったのは反応して十手で受けたからかそもそもロギアに石化が効かないか
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 15:36:31 ID:AbD9Btvl0
そんなんハンコックは知らないだろ
男なんかどーでもいーと思ってるのに あの方以外は
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 15:43:55 ID:fjQbvR+JO
まずモモンガとスモーカーを比較してる時点で意味不明。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 15:51:02 ID:fik6bNrN0
中将相手でも石化しようとしたハンコが
あんなに怒り表したスモーカー相手に本気だしてないはずない
ってことじゃね?
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 15:56:32 ID:AbD9Btvl0
逆だろーに
ズタズタに切り裂くには、石化しちゃだめだろ
知らんけど
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 15:58:06 ID:d8N4ofaR0
マルコって本当に覇気使えるの?

黄猿がロギア化せずにガードしたんじぇねーの?
余裕だよ〜〜〜みたいな感じで。

青雉への攻撃だって青雉がロギア化してない時に、
(アラバスタのゴムゴムのロケットでエースとスモーカーが吹っ飛んだ場面参照)
不意打ち攻撃でもしたんじゃねーの?
ダメージ受けたコマさへ描いてもらえんほどノーダメージだったぞwwwww
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 16:00:54 ID:omjIzhtR0
ハンコ雑魚としか戦ってないしスモーカー相手には不意打ちだから基本能力がわからん
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 16:02:12 ID:fjQbvR+JO
ハンコとスモーカーがどの位の時間闘ったのか分からないから何を言っても妄想にしかならない。

まあPXに反射的に芳香脚を使っておきながらスモーカーに使わないのは変だなとは思う。
もしかしたら、覇気を使いながらパラミシアの特殊能力を同時に使うのは無理なのかも知れない。
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 16:06:28 ID:fik6bNrN0
>>596
石化して蹴り割りバラバラ状態こそ八つ裂きみたいなもんだろ
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 16:08:17 ID:Q/IKbqmg0
>>597
まぁ覇気があっても無くても描写的に大将に太刀打ち出来るレベルじゃないのは確か
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 16:20:14 ID:QiKewoJ00
ルフィも青雉蹴り上げてるし大将に攻撃当てたから覇気もち確定ってのは一概に言えない気がする
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 16:21:16 ID:FyNkN6Vy0
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 16:37:21 ID:AbD9Btvl0
あまりに頭に血が上って、能力使うの忘れてたんじゃねェの
怒りの覇気ですよ
>>602
ルフィは覇王色の覇気持ち確定
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 16:41:35 ID:6k9bfpnW0
そういえばマルコって、青い炎の鳥なんだよね

カラーじゃないから特に気にもならないけど、冷静に考えたらかなり気持ち悪いよね
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 16:52:59 ID:vQvQI/tM0
は?
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 17:00:15 ID:fik6bNrN0
>>604
34巻のあの時は覇気じゃないだろ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 17:22:23 ID:d8N4ofaR0
>>602

あの場面も青雉ロギア化してないで余裕こいてたけど、
黄猿も似たようなことやったんじゃねーの?と思ってる。
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 17:24:29 ID:d8N4ofaR0
マルコ覇気で攻撃したなら、青雉がノーダメージなわけがねえだろwww
ジョズみたいにちょっとでもいいから、なんらかのダメージ与えらるだろwwww
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 18:15:17 ID:4qVk+suS0
そういや覇気での攻撃ってロギアにダメージ与えてるの多いけどそれ以外で攻撃しても触れるがダメージ無しが多いよな
マルコはロギアに触れてはいるがダメージ与えてる描写ってあるか?
大将が余裕こいてるだけじゃない?
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 18:28:19 ID:Q/IKbqmg0
今のところは無い。
立場的にも設定的にも覇気はありそうだとは思うけど。
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 18:39:03 ID:V0549vjo0
>>610
覇気無しで触れてダメージ無しが多い?
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 19:00:50 ID:4qVk+suS0
>>612
ルフィの青雉への蹴り上げやアプーの黄猿への攻撃は干渉はしてるがダメージ無し
覇気無しで攻撃が通るのはルフィ対エネルや水に弱いクロコ等特殊な場合
覇気で攻撃した場合傷ができたり血を流してる
マルコは大将に触れてはいるがダメージ与えてないって事は覇気じゃなく大将が現象化してないだけって考えも出来る
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 19:04:28 ID:KvpvvcsF0
青雉は氷だから触れることはできる
アプーは攻撃力不足とかも考えれる
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 19:16:25 ID:Q/IKbqmg0
アプーのはどんなに威力があっても黄猿のコマ切れ具合が変わるだけでダメージにはならないんじゃないか
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 19:16:39 ID:V0549vjo0
>>913
ルフィが青雉触ったのは氷だからだし、アプーは触れて無いだろ常考
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 19:17:52 ID:IdLSmSkA0
だいたいロギアって死ぬのか怪しいわ
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 19:36:59 ID:v2dqd1kI0
>>617
エースは今まで死にかけてましたが。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 19:58:17 ID:Q/IKbqmg0
黄猿がマルコの蹴りをガードしたのは、青雉がルフィのパンチを腹で受け止めたのと同じ。
と言ってしまえばそうとも取れるし、なんとも言えないね
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 20:14:08 ID:bDVe+Dvg0
>>586
自分の発言に矛盾は無いか?w
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 20:18:00 ID:FCvMzX3z0
どんなロギアもクロコみたいな攻略法があったりして
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 20:43:33 ID:JOqs1shS0
何とか生身でロギア攻略して欲しかったが覇気という謎能力で解決しちゃったな
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 21:37:01 ID:Q/IKbqmg0
もうこれ以上ロギア出さない&麦わら一味と戦わせないんじゃね
ルフィだけ殴れてもエネル戦の二番煎じになっちゃうし
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 21:56:34 ID:fjQbvR+JO
ロギアのネタも残ってないしね。
今後は覇気の対応に苦労するとか。
今の所3種類しか登場してないけど、もっとあるかも。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 22:08:02 ID:BrLrd85m0
ニキュニキュであれだけ強いんだから別にロギアじゃなくても何でもいける
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 22:10:16 ID:7HLjMai+0
ロギアが最強なのは確定だけどな
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 22:17:49 ID:BrLrd85m0
でもロジャーは能力者じゃなかったんじゃないか
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 22:20:39 ID:Q/IKbqmg0
ロジャーがロギアと戦ったかは微妙だな。当時確認出来たロギアは青雉くらいか。
赤犬や黄猿もすでに能力者になってたかもだけど
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 22:23:04 ID:MY/2xr+90
サウザンドサニー号はどの辺?
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 22:26:36 ID:v2dqd1kI0
>>627
だろうな。
20年ほど前はあまり悪魔の実って出回ってなかったっぽいし。
バギーの能力をみんな疑ってたからね。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 22:30:10 ID:hAkJ/i9Y0
>>629
船ランキングとかww
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 22:41:16 ID:d8N4ofaR0
>>614 >>616
氷だから?アホはレスするな。ロギアについて読み直してからこい。

>>613
青雉は余裕というか、素の状態で攻撃受けた後、ルフィのパンチ受けた後に
凍結能力発動し、みんな凍らせてるよな。その後ゴムゴムの暴風雨すために
青雉を蹴り上げる場面あったけど、これも青雉はロギア化していない。
その証拠に蹴りあげたルフィの右足が凍結していない。
アニメではこの後にゴムゴムの暴風雨で青雉が無数の氷の結晶みたいにバラバラになって
ルフィに抱きつく形で復活し、アイスタイムって技になる。

ゆえに青雉がロギアの状態で技を喰らうと、バラバラになって技を受け流す感じだ。
マルコに不意打ちによって蹴っ飛ばされた青雉がこのバラバラの状態になっていないので
青雉はロギア化しないで攻撃を受け、なおかつダメージなしだったといえる。

結論
マルコが覇気を使えるかどうかは不明だが、大将にたいしてはダメージを与えられない攻撃力。
ジョズは覇気を使えるが、大将に対しては口を切らせて少し出血させる程度のくらいの攻撃力。

633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 22:46:51 ID:d8N4ofaR0
さてここでマルコが覇気なしで攻撃したと仮定した場合、
黄猿も余裕こいて、ロギア化しない状態で攻撃を受けたことになる。

結論
マルコは覇気を使えるかは不明。もちろん大将も覇気を使えるかは不明。
ただ互いに、覇気がどういうものかは知っている。
大将が覇気を使えた場合、大将にダメージを与えられないマルコでは、
勝ち目が0に近い。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 23:34:40 ID:skIprheq0
つーか、スモーカーなんて雑魚過ぎて中将より出番なしのモブキャラだろ
現時点でスモーカーはモモンガどころか、全ての中将より下だろ
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 23:49:52 ID:fjQbvR+JO
>>629

SS:スリラーバーク
S:海軍本部軍艦 サウザンドサニー号
A:オーロ・ジャクソン号 モビーディック号 グレート・エイリーク号 レッド・フォース号
B:ブリキング号 ドレッドノート・サーベル号 セクシーフォクシー号 ウォータン・ソナー号
C:バトルフランキーシリーズ 方船マクシム 黒檻部隊戦船
D:快速スワンダ号 ビッグトップ号 ゴーイング・メリー号 Missラブ・ダック号
E:バラティエ フール号
F:ストライカー
G:ミホーク専用ボート
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 23:51:20 ID:LTVU1SkT0
強さとは全く関係ないけど
恐らく全能力者の中で青雉だけが海に落とす意味がない唯一の能力者だと思う。
この人海に落ちるときみんな凍らせればいいから
気絶でもしない限りカナヅチのデメリットって全くない気がする。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:04:31 ID:K5RQWVh10
マルコの覇気は別に疑うようなもんでもないだろ
黄猿を必死に攻撃しようとしても何もできなかったウソップやブルックがいて
黄猿に触れる事が出来る時点でほぼ覇気による攻撃だろ

余裕をこいてるなら逆にガードなんかしないし、ロギアの防御能力で攻撃をスルーしようとするのが自然
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:05:28 ID:+tphypIm0
>>619
黄猿はマルコの「きくよい」に対して「これはきくねぇ〜」と言い返したくて
あえてロギア化せず受けただけじゃないの?そもそもマルコに覇気あろうが
ガードしなくても避ければいいだけだしあえて受けとめた理由はそれしか思いつかない。
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:09:14 ID:uUthmibe0
>>632
サンジとゾロの攻撃受けた後2人の手と足を掴み、そこへルフィが
ボディパンチした瞬間、3人とも凍結した。
でも手加減する気満々だったので、助かったっと見るべきか。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:10:40 ID:+tphypIm0
>>627
ロジャーはみみみみの実の能力者。
レイリーがロジャーは万物の声を聞けたと明かしてる。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:11:05 ID:S0Yti1SM0
>>628
ロジャーは22年前に処刑されてるんだよね
青キジがその時実を食ってたかどうかはわからなくね?
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:13:00 ID:hzTKWGkU0
>>637
あまりにも青雉に対するダメージが無さ過ぎるからな。
そのへんから微妙って感じに思える。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:16:03 ID:K5RQWVh10
>>642
マルコに蹴り一発入れられた程度で倒れるような大将はもっと問題だろう

マルコはもう少しやりあう描写欲しいな、いつもほぼ一発で次の戦闘にうつってるから
まぁ現状攻撃力が高いなんて描写はないし、回復能力の高さで強いという感じなんだろうな
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:17:55 ID:hzTKWGkU0
>>643
にしても、ちょっとはダメージあってもいいだろ。
描写見る限りじゃ完全にノーダメージで実体に攻撃通ってないんじゃないかと思うぞ、あれじゃ。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:20:05 ID:rFeyIV700
まぁ新世界編で白ひげ軍団はそこそこ出番ありそうだし
そこらへんで掘り下げてくれることを期待している
この戦争編の描写じゃ所詮好きか嫌いかで判断が偏る程度の差
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:21:49 ID:9LPwPb5q0
エース以外はここで終わりじゃね
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:22:35 ID:K5RQWVh10
エース以外は終わりって事はないだろ
エース以外終わりだったらエースも終わりだよ
あそこから逃げないと
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:26:54 ID:9LPwPb5q0
いや、出番がねwこれ以上登場して何するんだよって話
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:31:23 ID:K5RQWVh10
まぁ新世界は白ひげ海賊団の弱体化で残りの四皇が勢力拡大とか狙いそうだし
そこそこ話はありそうだけど出番はないかもな
今までみたいに麦わら一味以外のキャラはまとめて区切り区切りに登場する位だろうな
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:31:29 ID:9yYISbFU0
クロコって七部海で集まったときいじめられてたんだろうな
一人だけ弱いから

ドフラ「あ、悪いモリア水こぼしちまった」
モリア「キシシシシ、気にすんじゃねぇよこの程度」
ドフラ「まあ『この程度』が命取りになるやつもいるからなあ・・・フフフッ」
くま「的を射ている」
ミホーク「弱きものよ・・・」

クロコ「・・・」
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:35:42 ID:uUthmibe0
丸子も覇気持ってるか否か不明なんで、とりあえず
覇気なしとしてランキングに入れ、大将より落とすか、
または保留にしとくべき。

現状で大将より上はない!
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:38:43 ID:jEYIutM60
結局七武海で一番まともに仕事してるのはミホークか。
後は裏切ったり、裏で色々問題起こしたりしてるやつらばかりだ。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:39:01 ID:uUthmibe0
エースはあれだよ。処刑台に座らせられてたけど、
海楼石に抵抗しながら悪魔の実の能力をちょっとずつちょっとずつ
熱を放射し、みんなが戦ってる間に上空にエース玉つくってたんだろ?
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:52:03 ID:xPiF1Tk40
ジョズの強さを理解出来ないのは俺だけじゃないはず
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:53:42 ID:sGjWx2N40
堅い
覇気
物を持ち上げる筋肉は発達している
物を投げる筋肉は(ry
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:54:24 ID:xPiF1Tk40
( ,_ノ` )y━・~~~ む わ ぁ ぁ ぁ ぁ ん ん ん っ っ!
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:56:08 ID:hrzUiC9D0
青雉は海水触っても能力発動=海楼石触っても能力発動
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:57:10 ID:K5RQWVh10
SBS読んでこい
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:57:23 ID:uUthmibe0
バレ

エース 「喰らえー エ―ス玉ああああああああ」
黄猿 「ぎゃあああ」
丸子「やたよーい!」
エース「終わった」
丸子「あ・・・・・・・」

黄猿「よくも、わっしの自慢の息子を折ってくれたね〜〜〜
   これじゃ〜〜おつるさんとチョメチョメ出来なくなっちゃったね〜〜
   これは高く突くよ〜〜〜」

丸子「よ〜〜い〜〜〜〜〜〜エ〜〜〜〜〜〜ス〜〜〜〜〜〜〜」
黄猿「ギュ」

ドッガ-ン!!!

黄猿「虫けらの鶏のくせに頭にくるね〜〜〜〜」
エース「鶏って丸子のことか?」

プッツン

黄猿「おーおーわっしみたいに黄色くなったよーー」

スーパーエース誕生!!!!
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 01:02:40 ID:+tphypIm0
黒髭はマゼランに負けたからマゼランより下というつもりはないが
瞬殺された相手よりも2ランク上はいくらなんでもありえなくないか?
エネルはルフィに負けたがあれは明確な天敵設定にもかかわらずかなり
の接戦だったからルフィの3ランク上で納得できるが、黒髭は相性関係
ない相手に瞬殺なわけで。まぁ、ラスボス補正がかかって1ランク上昇
が働いてるのかも知れんが。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 01:05:37 ID:6LNgIlrp0
ダズはジョズの踏み台になるべきだったな。

あいつがミホークの攻撃とめるからジョズの防御力がたいしたことないように見える
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 01:06:53 ID:sGjWx2N40
つーかマゼランに覇気があるかないかはどうやって判断してるんだ
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 01:09:12 ID:K5RQWVh10
どうやって判断というか一切それ関係の描写が無いので無い事が前提になってる
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 01:12:55 ID:sGjWx2N40
>>661
白ひげに向けた斬撃は大きな目標物相手に力を溜めて
ルフィ相手には小振りにして素早く放ったって感じだと思うが
実際に大きさも違う

正直ルフィがイナバウアーした時に放った斬撃(めっちゃ速い)をそのまま白ひげに撃てばよかったにと思う
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 01:14:31 ID:S0Yti1SM0
>>661
言ってる意味わかんない
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 01:17:36 ID:v58gTAzj0
マゼランの役職から類推すると、マゼランはS級の強さがあってもおかしくない
さすがにそこまで強いって事はないだろうけど

ってかインペルってマゼラン以外にレベル5〜6の囚人を抑え得る奴がいないよな?
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 01:21:07 ID:j39JXcsw0
>>632
アニメは無しだ
ルール読み直して来い
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 01:29:20 ID:K5RQWVh10
つか、マルコが黄猿でジョズが青キジとそこそこ長く戦っててもよかったと思うわ
なんですぐに別の戦闘に首を突っ込むのか

白ひげのとこの戦力として上位なら大将を押さえとくみたいな描写があってもよかったのに
そうすればもっと強さがハッキリしたのに
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 01:55:24 ID:uUthmibe0
>>667
尾田がいろいろ口出しているから、アニメでは原作よりもより細かに
尾田が表現したいようにできている。

原作に出てきていないキャラ(アッチーノや金獅子等)ではないんで、
あれはありだ。エースの炎の槍が突き刺さった黒ひげの時と同じだ。

君がルール読み直せ。

670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 02:22:01 ID:K5RQWVh10
>尾田がいろいろ口出しているから、アニメでは原作よりもより細かに

こんな話あったっけ?
SBSではわりとまかせっきりみたいな事をかいてた記憶があるんだが…
ちょっと何巻のSBSだったか全然思い出せないから確認しにくいんだけど
なんかのインタビューにでも答えてたのか?
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 02:31:57 ID:kGEBypUE0
>>666
シリュウがいたろ
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 02:45:27 ID:gfRKH1sX0
アニメの方がとかどうのこうのじゃなくここ漫画スレなんで
アニメの話したい人はそっち行ってくれ
無駄に荒れる
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 02:56:37 ID:hxD5Km4Z0
ミホークとレイリー入れよう
レイリーにしてもマルコなみの描写あるわけだし
ミホークにしてもルフィ、バギー、ダズ、クロコ、ジョズ、ゾロ、モブ多数
の描写あるわけだし
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 03:35:11 ID:SO3dxC0/0
黄猿ってよく分かんねえな
ロギア化すれば切っても突いてもすり抜けるが覇気なら傷を付けられる
ロギア化してなければ不意打ちはくらう
でもアプーに腕切断&体バラバラにされたときってロギア化してたのかしてなかったのか
ロギア化してたならアプーが覇気持ちなんだろうけど、顔の傷は残るのにバラバラにされても復活
アプーの不意打ちならロギア化してなかったってことになりそうだけど、それでも無傷で復活してるし
矛盾してんじゃねえの?
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 04:47:43 ID:vw+WjTdu0
意味がわからんのはそっちさ
最初に打たれた時もまるで効いていなかった、で、海賊が、当然何かの能力者
つまりシャボンティ諸島に居た時、黄猿はずーっとロギア化してたって事
それに唯一干渉しダメージを与えたのは、覇気持ちレイリーのみ
ロギアといっても、多少大きいダメージを与えられたら形がゆがむ
エネル相手のゾロのザンゲキとかもそう 
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 04:53:06 ID:funT3mvn0
アプーの能力や覇気の全貌が明らかじゃないからよく分からんとこだよな。
ロギアは物理攻撃無効ってだけだから、アプーの能力が物理攻撃扱いじゃない可能性もある。
もしそうならアプーが覇気なしだとしてもロギア化した黄猿をバラバラにできる。
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 06:37:32 ID:+tqSJ3mL0
クロコの首がドフラに斬られたりしてるから干渉はできるんだろ
ただ肉体的にダメージ与えるには特殊な方法が必要
ダメージが無い場合はロギア突破できてるとは言えないかもな
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 07:49:56 ID:e4nRP9HG0
センゴクの能力って説明あった?
神々の実
ゾオン系神族種
とでも言いそうw
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 07:54:54 ID:hxD5Km4Z0
物理は無効だけど放出系は干渉できるんじゃないのかい?ダメージは0だけど
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 08:04:10 ID:IoXNJG7T0
戦闘中にオフにする意味はない
普通の攻撃ならすり抜ける
アプーの能力で切られた
その後再生

普通に考えればロギアにも当たる攻撃をしたが効かなかった
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 08:53:08 ID:YQYZ3dG2O
ピカピカは光という特性からかロギアで唯一物理的干渉を受けずにスカすことができる。
(ゴロゴロやメラメラは斬られて真っ二つになったり、撃たれて揺らめいたりする)

ただし、特殊効果系のパラミシアは、例えばニキュニキュのように触れただけで
「弾く」という現象を相手に発動させたりできる。
アプーの場合も相手に「斬る」とか「爆破」とかの現象を発動させる技だから
物理無効とか関係無しに斬ったり爆発させたりできるんだと思う。
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 09:39:12 ID:TDecGQeQO
今でもジンベエとエースは互角のままなのだろうか?
エースが成長してないわけないし、逆にジンベエは老いる年齢に思える。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 09:53:28 ID:kOh7NZbK0
アプーは踊りを踊ることで相手の体に効果が作用するから特殊系パラミシアじゃね?

>>681
仮にロギアに当たっても体の一部分しか飛ばないだろ
ルフィのクロコに対するパンチみたいにな
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 10:14:08 ID:6Kb3emyD0
ロギアって昔は物理攻撃が当たらずにすり抜けるって程度だった気がするのに
黄猿とか青雉見てると胴体とか腕切断されたりバラバラに砕かれたりしても元に戻るんだよな
もはや再生の域じゃないかと思う
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 10:14:47 ID:vw+WjTdu0
クロコvsフラミンゴみてたら
その発想は出ない
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 10:39:34 ID:9yYISbFU0
断言する。
ナイトメアモリアさんのでこぴん>>>>>大仏パンチ
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 11:27:56 ID:YQYZ3dG2O
>>684
ローグタウン、アラバスタ、空島の時からロギアへの物理的攻撃が
すり抜けるなんて描写は無いよ

すり抜ける描写は、黄猿への物理的攻撃のみ
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 11:44:19 ID:JBDNcbHr0
覇王色の覇気だから強いって分けじゃないよな
希少ってだけでさ
現に白ヒゲも覇王色の覇気持ちらしいけど黄猿も青雉も無傷だったし
恐らく覇王色の覇気じゃないレイリーは黄猿の頬をカッティングしてるしな
黄猿>レイリー>白ヒゲ
こんな感じだろ
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 12:06:40 ID:vw+WjTdu0
世界最強の男、白ひげ
同じく4皇の赤髪シャンクス
七武海でセンゴク「あの女は強いぞ」のハンコック
彼らが覇王色の覇気
これで、強いってわけじゃない? ハハッ
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 12:16:29 ID:JBDNcbHr0
糞雑魚の白ヒゲ
糞雑魚のミホーク()笑とかつて互角だったシャンクス
反撃してこないPX相手に無双してるハンコック
こいつらがどうかしたのかよw
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 12:20:46 ID:ZqKGcN0C0
光は炎のように揺らいだりはしないだけで物理的干渉は可能だろう。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 12:21:49 ID:S0Yti1SM0
今週のセンゴクさん見たら「あの女は強いぞ」もなんか笑える
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 12:22:17 ID:vw+WjTdu0
突いても突いてもすり抜ける、それは何故? 光だからさ
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 12:23:37 ID:S0Yti1SM0
>>688
さすがにレイリーより現役白ひげの方が上だと思うよ
ほっぺ斬られた黄猿さん側としてはそうしたいのだろうけど
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 12:24:29 ID:ZqKGcN0C0
すり抜けているようでも反射なり吸収はされている。
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 13:32:14 ID:5OooW9i40
フォクシーが六式+心綱+六王銃覚えたら海賊王なれる
フォクシー「心綱・・・剃る、ノロノロビーム〜六王銃×100」
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 13:37:07 ID:BfuGx7HU0
黄猿は八咫鏡で移動する時に斬られても無傷というのが良く分からん
レイリーも白ひげもまさかその時だけ覇気込めてないわけじゃあるまいに。
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 14:27:06 ID:PAh0yCIy0
>>697
たしかに黄ザルと青キジも、覇気で切られてるのにダメージ無さ過ぎだからな、
ミホークが覇気使えたとしても相手にならんよな、
海楼石以外の倒し方はあるんだろうか、覇気打撃で失神させれば可能なのかな、
モリアの影切り取り、黒渦、この辺は可能性ありそうだけど
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 14:31:55 ID:IkDIBZiW0
まあ大将なんだから覇気に対する戦い方くらい身に着けててもな
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 14:50:37 ID:YQYZ3dG2O
ようはロギア突破されても大将は本体の耐久力も凄いからダメージが少ないってことでしょ

ゾロレベルでもダズに切り刻まれても手足がバラバラになるわけでもなく
カスリ傷がたくさんつく程度の描写しかされないからな
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 15:18:06 ID:BfuGx7HU0
>>698
青キジに関しては白ひげに突かれた時はその部分穴開けて回避して無傷
ジョズの体当たりはかわせなかったのでダメージと一応理屈は分かるんだが
黄猿は明らかに無防備に食らってるから八咫鏡発動中は無敵じゃないと説明つかんな、まぁ覇気自体完全な説明はないが。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 15:20:22 ID:WlB7oDQW0
青雉も黄猿も覇気を纏っていて、それを上回る攻撃じゃないと駄目だった

とか覇気関連の与ダメ有無も考えられる
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 15:30:31 ID:6Kb3emyD0
勝負は一瞬の隙だよね〜みたいなこと言ってた黄猿さんのことだから
明らかに無防備でも実はそうじゃなかったってことだろう多分
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 15:38:22 ID:MrZgMEO30
瀕死の白ひげと互角の黄猿ってw
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 15:42:48 ID:c+w8ygtgP
>>697
>黄猿は八咫鏡で移動する時に斬られても無傷
>レイリーも白ひげもまさかその時だけ覇気込めてないわけじゃあるまいに

斬られてるだろがレイリーに
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 15:43:04 ID:+qhG/cou0
スクアード 「よかったじゃないですか 怪我のせいにできて」
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 15:44:48 ID:BfuGx7HU0
>>705
移動しようとして光りだしたところバッサリいかれたときは何ともなかった気がするんだがな。
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 15:46:38 ID:gox0rcBC0
>>704
どこら辺が互角?
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 15:59:55 ID:UFj8spxw0
突っかかるなよ大将厨
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 16:01:15 ID:bL4+LK7o0
一時のマルコ無敵の雰囲気のは疑問を持ったが最近は評価低いな。あいつは攻撃力が低すぎる
そもそも疲れたら終わりだし
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 16:11:48 ID:YQYZ3dG2O
>>710
マルコの評価が低くなったって言っても互角に戦えそうなのは黄猿ぐらいだしなあ

その黄猿でさえ、マルコの気が白髭にそれた瞬間に、
海楼石持ったオニグモ中将と連携してやっと捕獲できただけだし
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 16:20:14 ID:IkDIBZiW0
マルコは覇気持ちとロギアより下でいい
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 16:33:08 ID:X8XPOXxwO
つかこの白ひげ絶対S主義を見ると白ひげが大将に負けてもSのままだったりしてWW
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 16:34:48 ID:U2B2bcdf0
この先主人公一味が強くなってそれに対応できるようになれば白ひげ下がるだろ
それかSSとかSSSになるのか?
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 16:35:34 ID:aBpVYQ8g0
どんだけ無様にやられても
「刺されたから」って言い訳が出来るからな
本当スクアード様様だよ
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 16:44:35 ID:2b51QAwT0
>>707
レイリーの時は頬に傷が出来てる
白ひげの時は足で薙刀抑えてるから
直前で回避→反撃したんだろう
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 16:53:49 ID:XUOrmaeZO
マルコとか黄猿に指一本でやられた雑魚ってイメージしかないけど
>>711みたいに思う奴も居るし、実際スレでは評価高いんだよな。
分からんもんだ。

もっと黄猿が明らかに全力出して動き回って大技出して、ハアハア言いながら
ようやく捕まえたぞマルコ…!とか言ってたら、
「中将と連携してやっと捕まえられる」って言い回しも理解出来るし、マルコが大将より強いのも分かるが。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 17:11:13 ID:bL4+LK7o0
>>711
>>717
マルコやジョズはよそ見したとはいえ一撃で戦闘不能、というか頭を避けて貰わなかったら死んでた
マルコの黄猿・青キジへの蹴りは共に無傷(笑)、与えたダメージはジョズの不意打ち攻撃で青キジが
口切っただけ(笑)だからなあ。どう見てもやっとって感じはしないな俺は・・・

つーか世界最強の白ヒゲの片腕なのに凄くないか与えたダメージ0で一撃でやられるってw
批判じみてるけどマルコが一番好きな俺でさえこういう感想を持ってしまったわ
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 17:24:58 ID:U2B2bcdf0
白ひげ側は白ひげを守る能力に特化したキャラばっかにしちゃったのが駄目だったな
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 17:25:12 ID:phdvLRCR0
ラディツ=マルコ
ゴクウ=黄猿
オニグモ=ピッコロ
みたいなもん
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 17:32:11 ID:YQYZ3dG2O
>>717
スレルールで考察するとそうなるんだからしょうがないねえ

・スレルールでは、1vs1のタイマンによる戦闘である。→
黄猿とオニグモ中将の2人がかりの連携攻撃のため考察外
・スレルールでは、作中で使用した描写がない武器は使用不可→
海楼石を使ったのはオニグモ中将で黄猿が海楼石を使った描写はない
・スレルールでは両者戦闘態勢であり、不意討ち等の描写は無効→
マルコは、白髭が発作を起こしそこへ駆け寄ろうとした処を後から撃たれている
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 17:38:41 ID:uUthmibe0
>>721

マルコ 
覇気持ちか不明。使った描写がない。青雉の攻撃がノーダメージだったことにより、
マルコの蹴りは黄猿が余裕こいてロギアの状態で受けていない可能性もでてきた。

描写が不明なものは保留。それでも大将が覇気なしでランクインしてるんだから、
マルコも描写がはっきりするまで覇気なしでランキングに入れるべき。
自然的に大将の下って位置になる。これがスレルール。
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 17:42:56 ID:H1che/bl0
マルコが負ける相手・・・黒ひげ、スモーカー、ワイパー
大将が負ける相手・・・黒ひげ(あくまでも可能性)

そしてマルコは大将とよくて互角だから 大将≧マルコ


どう考えてもマルコは過大評価
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 17:44:57 ID:TDecGQeQO
白ひげ→大将にダメージ与えてないから下げる
って理屈が出てきた時からマルコも同じ理屈で下げられると予想はしてたが、
さすがに覇気の有無まで疑いにかけるとは思ってなかったw
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 17:46:03 ID:IkDIBZiW0
とりあえず覇気って描写で分かるのか
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 17:49:53 ID:H1che/bl0
マルコは覇気なかったらAの右端だな
なんかマゼランの毒やモリアの影切りにも負けそうだが・・・
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 17:50:42 ID:U2B2bcdf0
ロギアにダメージ与えた場合は覇気持ってないと無理なわけだから描写で覇気持ちになってる
ジンベエやらジョズ
後は雑魚を気絶させることが出来るキャラ
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 17:51:42 ID:bL4+LK7o0
さすがにこの大戦でしかも1番隊隊長相手に青キジも黄猿もロギアになってませんでしたってのは無理があるだろ
この戦争で株を下げたのはマルコとミホークだな。ミホークは本気出して無いがマルコは・・・・不死鳥で期待が
高すぎたな
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 17:54:53 ID:U2B2bcdf0
戦闘中に助ける側の一番隊隊長が何故か戦闘に不利になる人型に戻ってるからな
ずっと鳥人だったらビーム撃たれてダメージ受けることも無いのに
大将が余裕こいてても不思議じゃない
思った以上にみんなやる気ないんじゃない?
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 17:55:01 ID:H1che/bl0
>>728
青雉の場合、触れる事はできるからな
黄猿はどうなのか知らんが、ダメージなしってのが痛い
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 17:56:25 ID:IkDIBZiW0
でも青雉砕けなかったんなら覇気持ってるかもね
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 17:57:50 ID:H1che/bl0
>>731
ルフィも青雉蹴ってたが、砕けなかったぞ
まぁジョズが覇気ありならマルコも普通はあるはずだが
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 17:58:43 ID:uUthmibe0
>>723
黒ひげ厨乙 黒ひげは世界最高戦力じゃないマゼランに
タイマンじゃなく、一味もとともやられる実力だよ。
そしてギア2で殴られた時のことをマゼランと比較しても、
血だらけになって吹っ飛んでハアハァ言ってるレベルだから、
体術もマゼランに大きく劣るんだよ。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 17:59:38 ID:SqX+q1OJ0
マルコとジョズは雑魚だろ
マルコのキック→吹っ飛ぶけどダメージ全く受けない
ジョズの攻撃→不意打ち攻撃しかできない(それでも青雉は口を切るだけの弱い威力)
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:00:51 ID:H1che/bl0
>>733
あぁ、ごめん
別に黒ひげ厨じゃないけど
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:04:30 ID:yZ4H5Q3c0
つーかマゼランが海楼石手錠を持ってるかどうかはどうやって判断してるんだ
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:08:31 ID:bL4+LK7o0
いくら強くても頭悪けりゃ下げてもいいくらいだ。それ位大将の無能さは極まってる。中将とかは本気で白ヒゲを殺しに行ってる。
赤犬も一撃入れた後部下にやらせ黄猿なんて蹴りもせず鍵や白ヒゲ・マルコの心臓以外にレーザー打ってるだけ。

何度チャンスがあってもレーザー。白ヒゲの間合いでも頭も心臓も狙わずレーザー1本。池沼だろ。戦争終わったら
戦犯で拷問して処刑していいレベル
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:09:46 ID:uUthmibe0
海軍&七武海 vs ルフィ&白ひげ海賊団&元七武海&革命軍&囚人&赤っ鼻の神様


<覇気持ちがほぼ確定しているキャラ>
白ひげ、ハンコック、ガープ、ジンベエ、ジョズ、戦桃丸

<覇気を知っているキャラ>
白ひげ一味、イワンコフ、センゴク、大将、中将、黒ひげ?

<覇気を使いこなせていないキャラ>
ルフィ

<覇気を使えるのか不明なキャラ>
マルコ、大将、ミホーク、ドフラミンゴ、センゴク、マゼラン、黒ひげ等 
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:10:28 ID:rea8gxJy0
鷹の眼はゾロが気を使えるのに使えないのもおかしいよな
隠しているのか?
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:12:08 ID:Ym8YlOyl0
マルコのキックをわざわざ黄猿が腕でガードしてるんだから覇気あるだろ
剣や銃弾がすり抜けてるのにマルコのキックは思いっきり当たってるしな
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:12:22 ID:phdvLRCR0
マルコが覇気を使えないとかまで言い出したか
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:13:18 ID:H1che/bl0
マゼランって覇気は必要ないよな
悪魔の実の能力や飛ぶ斬撃には覇気は乗らない説が有力だし
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:14:58 ID:YQYZ3dG2O
ガードされたとはいえ要塞が破壊されるほど黄猿を蹴り飛ばしてるのに覇気無しとかあり得ないなあ
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:22:20 ID:LYJQEhsc0
ガープ雑魚杉ワロタwwwww
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:23:20 ID:Ym8YlOyl0
ガープは直前で戦意無くして目を瞑ってたからな
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:26:30 ID:XUOrmaeZO
>>721
黄猿は楽々、マルコを中将でもあっさり手錠を掛けられるくらい弱らせれる訳だが
そういうのは考察外になるの?
例えばAとBでのタイマンで途中までAが圧勝で、Cが途中から沸いてきてBにトドメさしても
これは連携でタイマンじゃないからって考察外になるの?
あの描写じゃ別に黄猿単品でもマルコに勝てただろ。
たまたま中将が近くに居たからトドメ刺したんじゃね。
シャボン島で黄猿が海賊50人くらい捕まえたみたいな話あったから、手錠くらい持ってるだろうし。
スレルールみたいなジャヤでタイマンみたいなのはまず有り得ないんだから、
少ない描写(マルコの不意打ちはノーダメ、黄猿の不意打ちは致命傷)
とかから判断するしかなくね?
トドメ刺したのは中将だから考察外、黄猿は明確に手錠持ってる描写ないから考察外とか、屁理屈こねてたら話進まんだろ。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:29:53 ID:uUthmibe0
>>737 海軍のお馬鹿さは異常だからな。

<センゴクさん> 
白ひげとの戦争にびびりまくって部下に怒鳴り散らす → 配置間違える
 → 死刑執行人に雑魚に努めさせる → 死刑執行人の顔も知らない 
→ 処刑台壊してエース助ける。
それとそもそも将校以下の雑魚海兵は、この戦争に必要だったのか?
大将や中将やPXくまだけで十分だった件。


<クザンさん>
凍らせた後に砕いてとどめをささない。
バギーみたいな能力者なら海に落とせば終わりなのにそれもしない。


<ボルサリーノさん>
雑魚海賊500人を捕まえたそうだが、ぼこって捕まえられるはずだった
ホーキンス、ドレーク、アプー、ウルージ・・・この億越え4人を捕まえていない件。
ルフィやエースをレーザーで打ち抜けばいいのに、わざわざ的の小さい鍵を打ち抜く行為。
そして白ひげへのレーザーを連射しないで1発にとどめる優しさ。


<サカズキさん>
首領クリークとかぶる小物臭さ。
大事な時に、作戦に関係のないことを行い、時間を無駄にする無能さ。
作戦の準備が整う前に、処刑台の警備を放棄し、逃げ出す雑魚海兵ごときに構ってる。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:31:31 ID:vm+9Y26r0
>>746 中将を舐め過ぎ
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:32:42 ID:uUthmibe0
マルコは中将でも仕留められるレベル。
だから中将レベルまで落とせばいいだけの話。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:34:21 ID:Ym8YlOyl0
>>746
その弱らせた攻撃が後からの不意打ちビームだしな
しかも、海楼石無かったらマルコは再生して復活してた
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:38:42 ID:uUthmibe0
>>743
いずれにしろ、描写が不足だから保留か、覇気なしで格付けだな。

要塞が吹っ飛ぶくらい・・・・・・・・黄猿や青雉がノーダメージなんで
こんな理由じゃ覇気を証明する理由になっていない。

反対にジョズは少しだろうと青雉にダメージを与えているので、
覇気持ちが確定している。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:39:13 ID:phdvLRCR0
オニグモがやったことはウソップがグロッキーのオーズに狙撃した程度
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:44:23 ID:iKDOPxOJ0
チョッパーとロビンってまだ
5人目、6人目ってサブタイトルついてないよね?
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:44:38 ID:uUthmibe0
>>740

それも理由になっていない。
白ひげの攻撃を、黄猿はガードしていない。

マルコが覇気を使えると、言いきっている奴は、
大将、ミホーク、黒ひげ、ドフラミンゴが覇気使えると言ってる奴と
いっしょ。

もちろん俺はマルコも大将も黒ひげも、覇気を使えるとは思うが、
それを証明する描写がない。
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:46:48 ID:4V7B+z3I0
青雉は多分裏切り者だな
あいつがご丁寧に足場を作らなければ
海賊側は戦える奴がごく一部になり砲撃で船沈めて勝てただろうに

もしくは相当のアホだったとしか考えられん
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:51:26 ID:bL4+LK7o0
>>747
じゃあ俺も

■世界最強海賊白ヒゲ海賊団1番隊隊長不死鳥のマルコ伝説

・初登場で1番隊隊長なのにモブ顔・パイナップルと笑われる
・数年振りに登場、同時に不死鳥能力判明でファン興奮
・黄猿を蹴り飛ばすが黄猿無傷
・戦い序盤でなぜか発汗・傷だらけ
・マルコスレ落ちる
・ボスが刺されて大驚愕顔
・仲間に裏切られて大激怒顔
・エース処刑時に救出に向かうがクロコダイルに手柄を取られる
・青キジを蹴り飛ばすが青キジ無傷
・エース救出に不死鳥化で向かうもガープに殴り弾き返される
・世界最強のボスが吐血し膝を付いたので駆け寄る
・その際あろうことか世界最速レベル攻撃の大将黄猿に背を向ける
・しかも不死鳥化もせずに駆け寄り、案の定貫かれる(頭部なら即死)、一撃で戦闘不能
・再生は瞬時に出来ない、自動再生は少なくとも羽を出しておかないと出来ないと判明
・中将に捕まり海桜石の手錠を嵌められる
・さらに2ヶ所貫かれる(頭部なら即死)
・腕を切断すれば再生、戦力になるも完全に放置される
・部下隊長達が大ゴマで猛戦する中、隅の1コマ一人頭にワカメを乗せ震えながら瀕死状態
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:05:43 ID:VuMBtvZ30
>>755
じゃあ津波で終わってるじゃんw
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:10:20 ID:9yYISbFU0
マルコと大将の頭の悪さがわかるスレ
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:12:01 ID:hxD5Km4Z0
>>743
マルコに要塞がぶっ壊れるくらいまで覇気けりで飛ばされて無傷の黄猿と
黒髭にぶん殴られて10メートル吹っ飛んだだけでへとへとのエースの実力差が如実に現れてるよな
てか大将ってみんなガタイがいいよな
ドフラみたいにデカ人間なのかね
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:13:23 ID:bL4+LK7o0
>>759
全然見えないが大将って超絶頑丈なのかね。格闘技もデカイ方が有利の場合が圧倒的だし
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:16:04 ID:hxD5Km4Z0
白髭のでかさは異常
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:16:23 ID:TDecGQeQO
つまり格闘ではゾオンよりキロキロが最強ということ
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:23:13 ID:NTbLe4YC0
てかかってに覇気予想とかして言い訳?

妄想多くね

ロギアの攻撃があたったから覇気ありとか妄想だろう
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:40:10 ID:PAh0yCIy0
覇気使えないのにどうやって黄ザルを蹴っ飛ばすんだよw
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:55:03 ID:fWa/m8g+0
ロギアって覇気つかえないかもって説は出てないのか?
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:57:17 ID:TDecGQeQO
なら大将の電波ポーズはどう説明するん?
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:02:56 ID:8bJ3F3HJ0
ID:uUthmibe0は執拗にマルコを叩いてるだけじゃなく白髭や大将も嫌いみたいだね
上位にランクされてるキャラが気に食わないようだ
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:03:05 ID:uUthmibe0
>>764
だからー、アラルバスタでゴムゴムのロケットをスモーカーとエースは
喰らってただろ。ちゃんと見ろよな。
ついでに青雉はゾロとサンジを掴んだ時、ルフィのボディブローをロギア化しないで
受け止めている。ロギア化して攻撃流すんだったら粉々になるのが特徴だからな。

つまりだ、マルコが雑魚なら黄猿だって余裕こいてロギア化で防御しなくたって
十分ってわけだ。黄猿の気分しだいってわけだな。


粉々になって攻撃を流したのに、傷やダメージがあった。
これならば覇気での攻撃とみてよしだ。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:04:50 ID:8bJ3F3HJ0
>>765
そこまでロギアに特殊性は無いだろう
描写はまだだが大将も覇気を使える可能性は高い
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:09:26 ID:fWa/m8g+0
>>769
黒ヒゲが何でヤミヤミの実を欲しがったかって考えると
ロギアだと覇気使えないから闇能力で覇気と似たものが使える為じゃないのかな
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:09:46 ID:Ym8YlOyl0
>>768
雑魚海賊の銃弾もブルックの剣もすり抜けて受け流してるのに、
なんでマルコのキックだけ腕でガードしてるんだよ

しかも「ガッ!!!」っていう衝撃音とエフェクトまであるんだぞ
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:10:12 ID:uUthmibe0
>>767

うんそう。だって普通に

SS:フォクシーノロノロビーム
S :団栗の背比べ
A:どーでもいい
B以下:興味ない

だもんな。ノロノロビームは使い方さえ間違わなければ最強最悪の能力だな。
あとさマルコはAだから。厨多すぎで笑った。ここは好き嫌いでランク付けて、
多い厨が勝つスレだろ? 
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:11:09 ID:8bJ3F3HJ0
ID:uUthmibe0はスルーしろって
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:14:11 ID:VuMBtvZ30
クロコは水が弱点な代わりに覇気が効かない。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:14:21 ID:PAh0yCIy0
>>768
スモーカーとエースのはギャグ描写だろ、違うならルフィをボコったナミも覇気使える事になる
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:17:08 ID:PAh0yCIy0
>>773
すまん、スルーする
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:17:18 ID:uUthmibe0
>>771
まだわからんのか? 覇気をつかった証拠がねーって。
現時点ではわからねーってのが正解だな。

それでもあるとか、ないとか決めつけるのは、妄想って言うんだよw
いずれにしろこのスレで大将や黒ひげが覇気なしでランキングに入っている以上、
とりあえずマルコも覇気なしでランキングに入れるべきと言っている。
それが嫌な厨が多いなら、保留にすべき。
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:18:28 ID:uUthmibe0
>>773
言い返せなくとスル―か?
マルコ厨は都合の悪い意見はスル―したり話題変えるくらいしか反撃できねーからな。
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:18:37 ID:gox0rcBC0
エースの戦闘描写が増えたら評価変わるかもな
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:19:34 ID:uUthmibe0
>>765
とんでもねー妄想だなwwwwww
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:24:15 ID:gox0rcBC0
>>765
大将なら普通に覇気使えても不思議ではない。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:27:52 ID:bIUbQbTG0
なんでマルコに関して揉めるかって言うと、描写的にハッキリと大将より格段に弱いと言い切れるからだな
例えばエネルはルフィに負けたが、総合的にルフィより強いと言っても納得出来るだけの描写や設定があるからな

つまり勝率も考慮はされるがそれだけじゃ説得力が無い。それほど描写的に他のSランクのキャラより劣っている
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:28:08 ID:TDecGQeQO
>>779
つーか元々妄想で評価されてたから
ちゃんと描写された方がスッキリする
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:28:21 ID:uUthmibe0
この戦いは 完全に 白ひげ海賊団の 勝ち である。
白ひげ側が 弱くて 期待外れの 過大評価 だったのは 事実 だけど、
海軍の方は 馬鹿な奴がいっぱいいる からな。 その代表例が センゴク だ。
智将 のわりに、 自ら処刑台を破壊し エース解放を手伝った ときた。
これが 世界政府に対して海軍が反旗をひるがえす行為じゃなかったら 
センゴク は智将 じゃなく 痴症 ってだけ。 こんなアホが海軍の 長 だなんて
お笑いだね。いずれにしろ 何人犠牲を出そうが、エースを解放し、海軍本部から
逃げるのに成功 した時点で 目的を達成 したってことになるね。
エース処刑を達成できなかった 海軍は 負けってことになる。
試合に勝って勝負に負ける これともちょっと違うよな。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:30:56 ID:gox0rcBC0
>>783
そもそも、黒髭に負けたっていうことが
マイナス評価になったのが原因。

まあ、戦闘も結構地味だったけど
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:32:41 ID:uUthmibe0
<対能力者用>
殺すなら : ノロノロビーム → 海に沈める
捕えるなら: ノロノロビーム → 手錠

<対非能力者用>
殺すなら  : ノロノロビーム → 刀や銃を使う
捕えるなら : 手錠や縄を使う
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:35:58 ID:uUthmibe0
>>1 のルールにのっとるなら、ジャヤで自分にも被害が及ぶから
津波使えない白ひげは、もっともっと下だよな。

フォクシー>>>>>>>>超えられない壁>>>>>大将>>>>>>白ひげ>>>>>マルコ
くらいの差があるね。
大仏のセンゴクに何か特殊能力がないのであれば、もちろんセンゴクはマルコ以下だね。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:47:21 ID:IkDIBZiW0
自分の覇気で能力使えないとかなるんかね
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:48:17 ID:JBDNcbHr0
>>787
いや白ヒゲは津波で不利な相手にでもイーブンに持ち込める可能性がある
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:48:23 ID:uUthmibe0
白ひげ海賊団 試合に勝って勝負はする必要なし

例え老いぼれポンコツの白ひげを海軍がとらえようが、
ぽんこつよりも未来がないじーじーよりも、
エースの方が重要だよなwwww

つまり、エースを逃がしちゃったけど、かわりに不良品の白ひげ捕まえたんで
許してちょーだいは通じんのだよ。
エースを逃がしちゃっけど、世界政府に喧嘩売ってるドラゴン捕まえましたならOKだけどね。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:51:49 ID:uUthmibe0
金獅子のシキの海を浮かせて相手にぶつけて閉じ込める>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>津波
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:58:36 ID:9yYISbFU0
シキの頭の悪さは異常。
20年もかけて東の海を動物に襲わせる計画立てるとかアホだろ。
そんなに時間かけなくてもアーロンみたいにモーム程度のいっぱい連れてきただけで終わりだろと
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 21:06:20 ID:yvXl2p480
映画見てないけどランクに入れるとしたらシキはどの辺よ?
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 21:08:00 ID:WlB7oDQW0
B+
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 21:14:55 ID:Poz41Y2i0
シンプルな格闘だったらギアルフィは最早最強クラスに強い感じがしないでもないな・・・
ハンコックやジンベエから見ても強いと言える水準なのだろうし。
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 21:18:49 ID:o+jvm8lt0
描写を見る限りハンコックの基礎戦闘力は低いだろ
ジンベエはかなり強い部類だろうが
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 21:18:59 ID:8E8y8IeB0
ルッチが勝てん以上

ギア3パンチはもはや世界最強
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 21:28:48 ID:SO3dxC0/0
ルフィよりくまの方が強そう
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 21:37:44 ID:9yYISbFU0
Pxがくまと同じ強度ならモリアさんの耐久力>>>>>くまの耐久力
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 21:37:46 ID:DFChwGee0
基本的に女ヶ島の人達は、全員覇気使えるんだよね。
まあ、当たらないけど覇気の弓矢も当たったら大将にでも効くのかな?
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 21:44:50 ID:SO3dxC0/0
>>799
くまは肉球ではね返すからノーダメだろ
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 21:53:05 ID:TDecGQeQO
ハンコックとジンベエってどっちが強いの?
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 21:53:13 ID:bL4+LK7o0
エースって今回の事件の発端で随分バカにされたが近距離遠距離これ程役に立つ仲間は
いないよな。マルコは弱いしジョズは物投げ・タックル位だから。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:06:46 ID:+tphypIm0
マルコの蹴りが黄猿にあたったのはあえて黄猿がロギア化せず受けとめただけ。
「きくよい」に対して「これはきくねぇ〜」と言い返したかっただけ。
そもそも覇気確定は黒髭以外のロギアにダメージ与えたらだろ?マルコは黄猿
にも青雉にもダメージ与えてない。覇気確定は到底無理がある。
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:09:01 ID:9yYISbFU0
>>801
耐久力いってんのに反撃考慮じゃモリアさんも入れ替わってノーダメになるわ。
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:20:52 ID:DFChwGee0
大将とかマルコとか覇気使えるかどうかなんて普通に使えるだろ。
女ケ島の人達普通に使えるんだもん。簡単簡単。

まあ、覇気の色とか強さとか使いこなしてるかの度合いはあるだろうけどね。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:21:21 ID:fBTEzI7j0
今週で個人的にちょっと気になってんのが黄猿の右腕が描かれてないことなんだよな
あれ先週の白ひげの一撃で腕一本持ってかれたとかないかな…
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:22:22 ID:bIUbQbTG0
>>800
ダイヤモンド人間の大男が思いっきりブチ当たって口の中がちょっと切れる程度だから無理くさい
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:30:19 ID:+tphypIm0
>>807
それだけの大事が描写のないところで起こってたら笑えるwww
一般読者はついて行けねー
「あれ??なんで黄猿腕無いの???」ってw
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:32:00 ID:fBTEzI7j0
>>809
そこは漫画の演出で「実は」って感じにすればどうとでもなるとは思うんだけど
まあどっちにしろ今の段階じゃ俺の妄想だわなw
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:38:42 ID:DFChwGee0
>>808
ダイヤモンドは、覇気無しでロギアに口切れさせたとか。
覇気じゃなく闘気とか。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:40:58 ID:K5RQWVh10
>>808
殴られるのと刺さるのとではちょっと違うだろう
口の中ちょっと切るのと鏃が刺さるのとでは傷はやっぱ刺さる方のが目立つだろ

集団でルフィ襲って当たってないから当たればの話だが
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:41:59 ID:S0Yti1SM0
>>808
あれはジョズがぶつかる直前に青キジが気づいたから軽くすんだんじゃね?
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:51:53 ID:bIUbQbTG0
>>812
ルフィには刺さりそうだが大将には刺さるような気がしない。というか刺さっても平気だろ、あいつらの頑丈さは異常すぎ
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:54:37 ID:K5RQWVh10
>>814
それはちょっと違わないか?
刺さらないってなんだ
あくまで当たれば刺さるだろ、レイリーの剣圧で黄猿の頬が切れたみたいに

当たらないとは思うけど
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:58:18 ID:bIUbQbTG0
>>815
戦争始まるまでは俺もそう思ってたが、大将の扱いとか設定は明らかに異常
何されてもアマゾネス程度じゃ傷一つつけられないと思うぞ
覇気には覇気で抵抗できるとかあるのかもしれない
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:03:34 ID:TDecGQeQO
ルフィはクロコを倒したが、
青雉を含め、誰もルッチが負けるとは思わなかった
でもモリアの負けは予想された
つまり
ミホーク>>>ゴミクズ>モリア≧ルッチ>>>クロコダイル
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:05:08 ID:0NPNMac/0
センゴクって相当深刻なレベルで終わってるな
防御力は大砲から逃げるぐらいだし攻撃力もMr.3に防がれるレベル
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:05:48 ID:8zrdK6T10
大将からは一切攻撃できず、
いつ覇王覇気に目覚めてもおかしくないエースが解き放たれたわけだが・・・
海軍やばくね?
オニグモくらいしか対抗手段がないw
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:09:01 ID:bIUbQbTG0
黒ひげラスボス説もあったが、エースに倒されてもおかしくないな
落とし前つけないと復活してもイマイチかっこ悪いし
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:12:38 ID:K5RQWVh10
>>816
アマゾネスと大将の力量差は認めるし、アマゾネスが大将に勝てるなんて微塵も思わないが
覇気の設定を根底から覆すような事は言えないだろ
あくまで覇気をこめた弓矢は刺さらないとロギアに対しての覇気の効果が全く意味をなさなくなる

いっておくが「あくまで刺さるだろう、刺さればその傷は殴られて口を切る程度の傷ではないだろう」って話だよ?
大将が倒せるなんて俺はいってないからな、むしろ当たらないだろうっていってるわけだし
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:13:28 ID:ZLRvl/eL0
>>820
エースなんて雑魚じゃ黒髭むりむり
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:15:14 ID:yvXl2p480
初っぱなから炎帝撃てば勝てんじゃね
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:16:09 ID:ZLRvl/eL0
まあ、その炎帝をやってもぼこられた雑魚がエース
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:16:21 ID:+qhG/cou0
白ひげランキングから外さない?
いちいち病気発作怪我老いを考慮しないといけないとか終わっとる
「ベストコンディションなら」・・・なんて人の見方でどうとでもなってしまうぞ
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:16:41 ID:XUOrmaeZO
>>819
白ヒゲの寝込み襲っても瞬殺されるエースが、
白ヒゲでも傷一つ付けれない大将相手に何が出来るんだよ。
だいたいエースと互角のジンベエが何も出来ずに空気じゃねーか。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:17:06 ID:bIUbQbTG0
>>821
覇気の設定とか言われても曖昧すぎてなんとも。
例えばマルコに蹴られた青雉とか。
俺から見れば黄猿も左手は完全に切断レベルの位置を斬られてるように見えるし。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:23:06 ID:K5RQWVh10
>>827
そういや黄猿が斬られてるって話さ、前もあったよね
レイリーがヤタノカガミとめた時に腕を斬られてるように見えるって主張があった
512話でヤタノカガミで移動しようとしたときに黄猿が光の粒になり始めたところを
レイリーが斬ると黄猿の移動がキャンセルされた奴な
移動しようとしたところを攻撃で動きを止めただけで腕を切られたとかではないという話に落ち着いてたが

白ひげもレイリーの攻撃と同じようなタイミングだったんじゃないのかね
黄猿の頭が光の粒みたいになってるし
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:25:02 ID:S0Yti1SM0
>>819
意外と大将に覇気出させるかもしれないよw
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:25:17 ID:bIUbQbTG0
>>828
粒状態になったら、すでに実体はその場所にないのかもだね。
細かく分かれるから直撃を受けにくいだけかも。それなら話はわかるな。
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:28:06 ID:uUthmibe0
とりあえず、大将や黒ひげが覇気なしでランクインしてるんだから、
覇気を使ったと確定できないマルコは降格だな。それが>>1のルールだ。
それとジョズも降格。

案)
S:白ひげ 黄猿 青雉
A:マルコ 黒ひげ ジョズ

マゼランを黒ひげの左にすべきだとは思うが、とりあえず
マルコとジョズの位置を修正すべき。この位置はありえない。 
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:31:17 ID:Poz41Y2i0
本格的にロギア的何かに変化して散れる状態だと覇気でも決定打は難儀なのかも知れんな
面攻撃じゃない刃物とかの一撃は特に粒子の間をすっぽ抜けやすそうだ。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:35:41 ID:uUthmibe0
>>826
大将には勝てはしないが、マルコやジョズ以上の見せ場は作ると思うよ。
エース解放で、見せ場なしなわけねーじゃんwww
せめて大将ぶん殴らないと。それでマルコやジョズみたいにピンチな状態になって
スクア―ドが囮になってみんな逃がすとみた。終わってみれば
黒ひげ>エース>マルコ>ジョズって評価になると思う。

アプーがやりたかった怒らせてから逃げるってのをみてみたいな。
例えばアホなセンゴクや小物臭い赤犬をぶん殴って、そのままとんずらみたいな。
大将やアホが悔しがるところがみたい。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:49:53 ID:bhlTYX6+0
>>826
腕一本を斬りおとしたぞ
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:53:42 ID:DGymR3eJ0
>>832
ゴロゴロなんかは斬られたら身体が電気になって広がってたが
ピカピカは身体が細かい粒になるぶん攻撃をすかしやすそうだな
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:58:42 ID:+Xd+h2ER0
572話が待ち待ち遠しいわ
エース評価上がりそうだなー
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:59:00 ID:W1dcCGpJ0
>>834
コートが斬れてないのに腕が斬れてる訳ないだろw
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:59:31 ID:EpKAWJMh0
こういうランク見ていつも思うのだが
SとAの差は、AとBの差と同じくらいでないとおかしいよな
同様にAとBの差は、BとCの差と同じくらいでないとおかしい
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:59:35 ID:K5RQWVh10
ここでエースが手も足も出ずに惨敗とか完全にギャグ展開だからな
そこそこ活躍するんだろうな
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:02:41 ID:q1DOHroz0
せいぜい中将を倒すぐらいだろ
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:03:42 ID:mrio/Ghk0
ガープ下げてルフィあげないの?
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:07:06 ID:DzdzTHz00
ジョズマルコは白髭の一件までは互角だったんだし変わらんだろ
ロギア以外は何かに気を取られていたらロギアには勝てない
ロギアは対ロギアでもノーダメージだから不意打ち食らっても大丈夫なだけ
そんなことよりいい加減七武海のうちドフラ以外は底みえたから位置確定していいだろ
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:09:10 ID:YRTGM2pJ0
>>841
ルフィがガープ殴ったのはランクに影響なしだろ
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:17:59 ID:RD92ZcATO
>>842
ゴミクズより圧倒的に弱いクロコを倒すどころか
重傷を負わせることも叶わなかったドフラの方が底が見えたな
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:19:09 ID:0Q6sDwyE0
ってかマルコ降格の流れ出し、問題はどの位置まで落とすかだな。

A 大将の右
B 1ランクダウンで1番左
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:19:34 ID:R3lWvDX20
ガープはルフィとぶつかり合う直前に戦意無くして目を瞑る描写があるからな
実力でルフィに負けたわけじゃない
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:21:11 ID:R3lWvDX20
マルコ降格は約1人が必死に唱えてるけど、スレルールに乗っ取ったら現状>>1しかない
いいとこ黄猿の右にズラす程度かなあ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:23:54 ID:R5U1QrRi0
あいつはマルコにいったいなんの恨みがあるんだw

大将よりは弱いだろうけどランク下げるほどでもないと思う>丸子
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:24:24 ID:HsBdHsim0
そうか?
ID変えての自演かもしれんがわりとマルコ下げ見る気がするけど
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:27:48 ID:R3lWvDX20
>>848
酷い時には1人で1日50レス超えてるからな
大将派かと思えば大将も叩いてるんだよな

なんか実生活で嫌なことしか無い奴なのかもしれんな
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:27:53 ID:0Q6sDwyE0
>>847
マルコ厨には都合の悪ところは見えんのだろうね。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:34:36 ID:0Q6sDwyE0
>>848
んじゃー、アホ大将より弱いんだから強さのランク下げるって意見に賛成でいいんだな。
マルコが大将より優れているのは頭の良さだけ。
でもマルコが飛びぬけて頭が良いというわけではない。マルコは不意打ちして大将に喧嘩売ってるけど、
そのくせよそ見してるしな・・・。マルコも馬鹿な分類に混ざるんだろうな。

ただ大将がずべぬけて馬鹿なだけで、センゴクは元帥を別の読み方で表すと、
総大将ってなる。総大将だから、やはり大将よりも群を抜いて頭が痴呆ってだけ。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:37:03 ID:UKoMzK4/0
大将はマルコやジョズのようにロギアと戦えずロギア突破の有無が微妙なのが辛いな。
覇気持ち相手に対応しているのはエースエネルより好印象だが
それだとクロコも+評価な気がしないでもない・・・次週以降のエースもかな。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:38:28 ID:RD92ZcATO
マルコが大将を上回っているのは再生能力があるっていう付加価値だけ
肉弾戦オンリー
人型がデフォ+痛覚アリで苦しむ+再生に時間がかかる
大将に不意打ちしてもノーダメージ
攻撃手段は蹴りだけ
ロギア能力がある分総合力では大将が上

「スレルールだから」と言ってしまうと、
マルコは白ひげの上にならなければならない

マルコ派は理屈では勝てないだろ
素直に受け入れなよ
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:39:45 ID:xM+mIiU00
マルコ
完全鳥型時:全身ビームでハチの巣になっても平気で飛び続ける。無痛で即再生可能。
半分鳥型:ビームで顔面が吹っ飛んでも平気。無痛で即再生可能。
人間型:ビームで撃ち抜かれると痛い。でも海楼石で能力を封じないと再生可能。

戦闘時は完全鳥型か半分鳥型なので覇気でも無いと痛みを与えるのは無理。
但し、ガープに覇気で殴られてもたいしたダメージは受けない。

非戦闘時は人間型をとり痛みを感じるが海楼石で能力を封じないと再生能力はある。

結論)
大将が海楼石か覇気を持った描写が無いとマルコは倒せない。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:42:07 ID:xM+mIiU00
>>854
描写見ると戦闘は鳥型か半分鳥型でしか行ってないからな
人型で戦闘している描写は無い
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:42:32 ID:0Q6sDwyE0
ずべwwwずがぬけてねの間違いね。

では馬鹿一覧表

SS:センゴク
S:黄猿 青雉 赤犬 
A:バギー ルフィ チョッパー ウソップ マシラ ハチ フォクシー
B:Mr4 Mr2 ワポル マゼラン ハンニャバル ジャンゴ フランキー ワンゼ
C:フクロウ カク ルッチ ジャブラ エネル エース サディちゃん モージ   
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:44:20 ID:HsBdHsim0
勝率重視でいくとマルコは覇気持ちで再生可能だから一番誰にでも勝てる可能性は高いから白ひげの左
総合力重視でいくと他のSキャラに比べ圧倒的に火力が足りないので一番右
現状が一番おかしい
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:44:59 ID:0Q6sDwyE0
>>855

結論 

マルコが覇気持ってる描写が描かれていない。 降格か保留
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:45:42 ID:4ro9HHFS0
まぁ>>1にある通り基本は総合力考察ですってことなら
黄猿は少なくともマルコより左な気がするな
今の白ひげで判断するならさらに左だろうけど白ひげはどの時点を参考にするのかよく分からん
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:46:38 ID:RD92ZcATO
息切れ描写があるから体力は回復しない

ガープに殴られて苦悶+ダメージ描写のアザ+再生描写無し
覇気ダメは再生不可能な可能性大
少なくとも通常ダメより再生に時間がかかる+痛覚アリ

大将→覇気持ちでなければ白ひげの攻撃を防いだ描写の説明がつかない
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:47:39 ID:R3lWvDX20
>>859
物理的攻撃が効かない黄猿がマルコに「ガッ!!!」って効果音とエフェクト有りで蹴っ飛ばされてるのに覇気無しとか有り得ないよ
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:47:40 ID:PzNt6DN40
白ひげは刺し傷補正がない場合で考えりゃいいんじゃね

丁度エースが解放されておそらく大将とぶつかるわけだし、
居眠りしながら返り討ちする程度の圧勝でもしない限りは、
大将は白ひげより下でいいと思う
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:50:19 ID:0Q6sDwyE0
>>858

覇気持ちかどうかは確定していない。妄想乙wwww
黄猿や青雉を蹴ったから? ノーダメージですけどwwwwww
逆に大将がアホだから、余裕こいてロギア化しないで攻撃を受けた
可能性だってあるわいwwww

だいたい再生可能っても、不意で受けたダメージや、
覇気で殴られたダメージをも回復できるかどうかは描写がない。

アホじゃないwwwwwマルコ厨ってwwwwwwwww
都合の良いところばっか見てさ、妄想ばっかしてやがるwwwww
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:54:03 ID:4KxniJUNO
>>864はいつものスルー対象者だろ
無視しろよ 釣られんなよ
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:56:21 ID:fQXD1jY2O
>>863
>居眠りしながら返り討ちする程度の圧勝
そうなんなきゃおかしいけどね今までの描写的に。
もしここでエースが大将を圧倒したりの大活躍しようもんなら
もうブリーチ並に強さ設定むちゃくちゃのノリ重視漫画になるわ。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:57:37 ID:0Q6sDwyE0
>>862

それは覇気を使ったという理由になっていない。
またそれはロギア化しないでガードした可能性を何度も書いてある。
アラバスタで飯屋にゴムゴムのロケットで突っ込んだ時、エースとスモーカーが
ルフィーに吹っ飛ばされている。

↑で 俺は、覇気を使って攻撃をしたかどうか、現状では判断できない・・・
という理由を示した。
これに反論があるのならば、「ガッ!!!」って効果音がどうだったとか、
見当違いな答えでなく、誰もが納得する答えを出して覇気を使ったことを証明してみろ。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 00:58:40 ID:HsBdHsim0
大将にダメージ与えてないマルコが大将と本気でタイマンした場合どうやっても長期戦になるわけども体力まで回復すんのかね
エースとジンベエは五日間戦ってたらしいがどっちもそれなりに攻撃力はある
所詮いずれ勝つかもってだけなんだよなマルコ
オーズあたりに捕まって海に沈められそうなんだけど
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:02:37 ID:0Q6sDwyE0
>>865
そういうお前がスル―できない件についてww
本当にスル―するんだったらいちいちスル―しろとかいうアホなレスしないで
黙ってスル―しろ。


この戦いで覇気持ちが確定してるのは
白ひげ、ハンコック、ガープ、ジンベエ、ジョズくらいである。

何度も言うが、大将、マルコ、センゴク、ミホーク、ドフラミンゴは
覇気の攻撃が可能なのかは現段階で不明である。
もちろん黒ひげだって覇気を使えるのか不明なグーループに入る。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:05:43 ID:fQXD1jY2O
もう尾田はいちいち「これは覇気だ」なんて説明描写はしないんだから
些細な描写から読み取れる読解力ないんなら、もうこのスレ向いてねーよ。
センゴク、マルコは覇気持ち確定。
大将は五分五分(100%持ってると思うが俺は)
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:08:17 ID:0Q6sDwyE0
このスレは議論スレだろ。
俺はマルコが覇気を使ったかどうかはワカラナイという理由をちゃんと書いた。

>>1のルールにも、
・描写が足りない者は保留にしとくこと。
・自分の結論を垂れ流すだけでなくその結論に至った過程を書くこと。
というのがある。

マルコ厨は、俺の答えに対して反論があるならば、覇気持ちだと証明できるものを示せ。
示せなければ、現段階では残念ながら妄想ってことになる。
スル―とか言ってる奴は、自分の妄想の邪魔をされ、現実を知りたくないだけだろwwww
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:14:50 ID:0Q6sDwyE0
>>870

ジャイアントを倒し、処刑台まで白ひげの攻撃が届きそうになった時、
大将3人でこれを弾いた場面があったよな。

これは大将の覇気ではないけど、マルコのは覇気。
大将は覇気なしだけど、マルコは覇気ありでランキングを決める。


このスレがこのようになった理由はマルコ厨がおおいからだろwww
強さ議論スレじゃなく、マルコ厨の都合のいいように、妄想を語り合うスレなんだろう?
俺は正しくないから正そうとしてるだけ。>>1との矛盾に気づけよ。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:15:44 ID:fQXD1jY2O
>>867
黄猿や青キジはわざわざロギア化を解いて、
マルコに蹴られて吹っ飛ばされて邪魔されて、何のメリットがあるの?
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:15:46 ID:zjuU1BtX0
>>869
ガープ、ジンベエ、ジョズはなんで確定してると思うの?

あと他の覇気持ち確定キャラを教えてくれ
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:19:13 ID:0Q6sDwyE0
S:マルコ厨
A:大将厨 アンチミホーク厨 黒ひげ厨 白ひげ厨 エネル厨  

これが、このスレが癌におかされてる原因だな。
最近は白ひげ厨やエネル厨やアンチ大将厨の元気がなくなってしまったけどね。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:20:33 ID:0Q6sDwyE0
>>874
ロギアにダメージ与えているから。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:21:11 ID:HsBdHsim0
漫画の展開に文句言うんだったらマルコも人型になって白ひげにかけよる必要も無いわな
目の前に敵がいるのに
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:21:52 ID:BGhcmqOM0
>>874
ジンベエは対エース戦
ジョズは対クロコ、対青雉
ガープに至っては使えないと話にならない

オマエはロジャーが覇気持ってないと思うか?
ガープ覇気なしってそういうレベルだぞ
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:26:11 ID:0Q6sDwyE0
このスレのルールで勝負したら、ノロノロビームが最強ってことになる。
このノロマ粒子に触れたら、死を覚悟しなければいけない。

それから赤犬はの1200℃マグマは雑魚。赤犬は大将の中では最も雑魚。
バギーがほどよく解凍されているから、青雉の凍結力と赤犬の熱は=な関係。
勝負を決めるのは技の出しやすさと、攻撃範囲だね。
赤犬は青雉の凍らせた海の、ほんの一部の範囲しか溶かせていないよね。また
技を出すスピードも遅い。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:27:18 ID:fQXD1jY2O
マルコは強いとは思わんが、覇気持ちは確か。
つーかもうある程度の強キャラは全員覇気持ちと考えていいと思う。
覇王色が出てきた時点で、もうそんな感じの描き方になってんじゃん。
センゴクは打撃でルフィにダメージ与えたけど、いちいち覇気だ何だの言わないだろ?
もう覇王でもない単なる覇気は、当たり前過ぎていちいち説明しないんだよこれからは。
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:32:08 ID:RD92ZcATO
白ひげが下げられた時点でマルコ派は防衛理論を構築すべきだったんだよ
それをしなかったマルコ派の負け
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:32:53 ID:0Q6sDwyE0
>>878

ガープの説明がなっていない。使えないと話にならない・・・・では
説明になっていない。

ふつーに不死鳥状態のマルコを殴ったって描写があったで十分。
ダメージなんか関係ない。不死鳥状態のマルコってのがポイント。

レイリーのように、光化していた黄猿に攻撃し、黄猿が吹っ飛んでいれば
マルコの覇気も確定していただろうね。でも残念ながら黄猿はロギア化していない。
どうしてしていなかったかは、説明できないが正解である。
もちろん覇気だったから腕でガードしたのかもしれない・・・でも現段階では、
それは予想なのだよ。これを覇気だとマルコ厨が決めつけちゃうと、その時点で
予想が妄想っていう言葉に名前がかわっちゃうのだよww
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:34:55 ID:R5U1QrRi0
S :白ひげ (全盛)
A+:大将 白ひげ(病気) マルコ
A-: ジョズ 

自分の感覚的にはこんなかんじ
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:39:30 ID:fQXD1jY2O
>>883
そんな感じだろうな。
白ヒゲが劣化した今は大将が一番強い印象。
まあドラゴンやシャンクスは、おそらく大将より強いんだろうなとは思うが。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:40:57 ID:0Q6sDwyE0
>>880
君の意見は、大将も覇気持ちが確定し、大将>>>>マルコとしようと
言ってるのか?

>>1のルールに違反はするが、大将>マルコっていう部分は一致するので
これに関して俺は強烈に反論はしない。数学で例えると、
式は間違ってるが、答えは正しい。マークシートなので式はどうでもいい・・・
俺的にはこんな例えだな。

886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:45:40 ID:R5U1QrRi0
まぁ・・なんつうかこの漫画はすがすがしいほどにおっさんマンセーだな
みんな何歳かしらねーけど>>1のランクもほとんど年齢順みたいなもんだしな・・
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:45:51 ID:HsBdHsim0
んでもうすぐ次スレなんだけどどうすんの?
大将左に持ってくんの?
ID:0Q6sDwyE0ががんばって950とれば変えられちゃうけど
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:45:58 ID:ph6DA/8e0
白ひげの劣化は確実なんだが刺される前は別に大将以下という感じでもなかったな
赤犬の火山弾を息吹きかけるだけで鎮火したりしてるし
青キジの遠距離攻撃ももろともせず振動で返り討ちとか
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:49:20 ID:fQXD1jY2O
>>885
このスレルールでは大将は覇気なしらしいが、俺は大将は覇気ありと思うよ。
まあ来週辺りにはエース戦で明確になるだろうから、別にそんな必死にはならんが。
てかノーマル覇気なんて地方のヘビ女でも持ってんだから
別にたいしたもんじゃないだろ今は。何で君がマルコが覇気なしと頑なに主張すんのか分からん。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:49:38 ID:0Q6sDwyE0
では、今日はこれくらいにするんで、マルコ厨は
マルコが大将より上と決めつける理由を説明しろという宿題を出そう。
ただし、禁止ワードの2つにふれてはいけない。

<禁止ワード>
覇気を使った攻撃ができるから。
いかなる攻撃を受けても、ダメージを回復できるから
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:52:56 ID:RD92ZcATO
モブの攻撃も喰らう瀕死白ひげなんて評価できん
本来ワンピでは胸を貫かれたらリタイアするのが通例だし
白ひげアンチは1ランク下げれただけでも出来過ぎだろ
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:53:14 ID:0Q6sDwyE0
>>887
俺はスレは立てない。反論が命だから。
大将が左になれば、大将厨への攻撃材料を探すまでさ。

あともしたてるんだったら、もちろんマルコは下げるけど
SSにフォクシーの名前を入れてやるぜ。
後は白ひげ、大将、マゼラン、黒ひげ、マルコ・・・っていう順番だな。
マルコはかなり下げられちゃうわけだなwwww


んっじゃBAY
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:55:35 ID:vcTKropP0
なんかこのスレに命かけてそうな人だったね
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:59:10 ID:csniK17y0
飛ぶ斬撃で鉄雲破壊したゾロとダズに防がれるミホーク
ミホークはまた格を落としたな、ダズの成長と見るべきか?
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:59:57 ID:0Q6sDwyE0
>>889
言い忘れ。俺はマルコは覇気もってると思うぞwww
ただ描写に覇気を持ってると確定できるところがない。
いわば、盲点を見つけて>>1のルールで攻撃しただけwwww

マルコ厨は、マルコ覇気ありで大将やミホークは覇気なしだとか
決めつけてるから、その盲点をついて攻撃してるだけ。
答えられないなら、残念だけどマルコは降格だね。
マルコ厨の日頃の行いが悪いからね〜〜〜〜。

んじゃー今度こそBAYだ。

896名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 02:04:18 ID:ph6DA/8e0
変なのがこのスレに住み着いてしまったな
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 02:06:08 ID:vcTKropP0
反論が命w

やっぱ命かけてたんだw
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 04:29:23 ID:uwyrriIc0
マルコの攻撃にダメージがないといっても
黄猿もマルコにダメージを与えたのは、不意打ちとオニグモの海桜石を使った攻撃だけなのに
青雉にも、マルコはダメージを負ってない
しかも、不意打ちの攻撃はすぐに再生されそうだった
なんか、ナルトの強さ議論スレにもいるな 勝手に降格ねとか言ってるイタチ好きの人
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 04:43:04 ID:7O92sMcS0
流れぶった切るが、どうもクロコダイルが良く分からない

正直、水つけただけのアラバスタ時点のルフィにあれだけ苦戦してた以上、
それなりのレベルの奴相手だと延々攻撃当てられないか覇気であぼんじゃないか?
なんて思いきや、そんな額通りのしょぼさならジョズの体当たり食らった時点で
泡吹いて昇天してるだろうから実力は確かにある訳で

>>894
見る限り、覇気使うにしても、無意識の暴発でない限りは使う側が意識を込めて
一撃に覇気を込めないと効力発揮しないようだから、ゴムを斬る積りが鉄が邪魔した。
ってだけでないの。ゾロとの戦いからして、無用な力は抑える省エネ主義だし
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 07:06:42 ID:Of4wjCqo0
>>899
ルフィにかなりボコボコに殴られたがそれなりに粘ってたから打たれ弱いことはない
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 07:49:11 ID:4KxniJUNO
「盲点をついたw」とか言ってるけど、光のロギアを蹴り飛ばしてるマルコを
「覇気持ちじゃない!」とか主張してるのは>>895だけなんだがな。
しかも、本人も「本当はマルコは覇気持ちだと思っている。」とか。

他人が認めない暴論を理論ではなく書き込み数で押し通そうとする荒らしだな。
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 08:32:02 ID:t6lDMlgs0
あのレベルの戦闘になるとミホークが完全に空気扱いだな
エースと互角のジンベエも空気だけど
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 08:37:15 ID:5ylo2adZ0
>>902
能力的にも大規模戦闘出来る大将らと比べると、見た目もどうしても地味になる品

ビスタも恐らくは1〜3番隊隊長と同格と言える腕だろうから、逆に言えば他の雑魚の相手しつつ
それをきっちり足止め出来てる訳だけど
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 08:39:51 ID:eTSsuab9O
つか自然現象で1番強いのって何?
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 08:51:38 ID:XMEkezZ20
>>904
寿命
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 08:56:09 ID:eTSsuab9O
地震雷火事親父



本来地震って恐ろしいはずなのに白ひげ全然怖くない
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 09:15:00 ID:u4/YaMWl0
「覇気持ち」って言ってるけど覇気はみんな持ってるでしょ。
誰だって。使いこなしてるかどうかは人それぞれだけど。
使ってる意識無くても、自分の最高技出す時など無意識に覇気発動してるんじゃないの?
本当の大ピンチに火事場のみたいな感じでちょろっと覇気出せるんじゃないの。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 09:19:51 ID:u4/YaMWl0
>>904
地味だけど異常気象

個人攻撃なら雷
複数攻撃なら地震

地球規模なら巨大隕石
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 09:26:48 ID:eQ4oZNU+0
エネルギー量なら台風>火山>地震
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 09:44:02 ID:J8rOMbdF0
クロコは格闘能力は低いがタフネスはあるってことじゃないか
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 09:52:15 ID:Y7DT/7AN0
少なくともギアなしルフィのパンチ一発で血吹く程度
しかも2回もロギアに頼った回避で顔面クリーンヒットという七武海にあるまじき醜態
「水!?」「まさか血で!?」
どんだけ馬鹿なんだクロコダイル
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 10:01:13 ID:5ylo2adZ0
一応ガトリングとかはかわしてるから、身体能力が低い訳でもないがな

つか、ベラミーの時も意識せず覇気使ってるらしいのを黒髭が見てとってたりするし、
実は三戦目時点でルフィは覇気も意図せず発動してたりしてたんだろうか
流石に 血で固まるから で砂漠の金剛宝刀を真っ向から粉砕するのも違和感ある
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 10:10:25 ID:lMoGXoFU0
ふと思ったんだがクロコって覇気の存在知らないのか?(笑)
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 11:22:17 ID:RD92ZcATO
クロコがルフィ戦で喰らったのは技なしの攻撃がほとんどだけどな
地下宮殿ではルフィの体力も限界に近かったし
タフネスかどうかは微妙
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 11:22:51 ID:jQhgsuZi0
クロコ三戦目の一発目の攻撃のときクロコがビリッとなったのは覇気っぽい気もする
ただクロコは水もなく殴れるはずがないってリアクションだったけど
シャンクスやレイリーの覇気のときとか蛇姉妹も覇気感じたときビリってなってたしな
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 11:26:59 ID:XXLrjGYC0
>>913
クロコはドライな奴だから覇気とか全然気にしない。無効。関係ない。
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 11:28:03 ID:Y7DT/7AN0
覇気知ろうが知るまいがロギアに頼って避けないとか馬鹿だろ
いまさらルフィが対抗策もなしに殴りかかると思ったのか
思ったんだろうけど・・・
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 11:35:36 ID:jQhgsuZi0
くまにバラバラにされたときルフィのギアでくまがビリリってなってるシーンあるな
これも覇気で覇気感じたからくまは瞬間移動してやり過ごしたのかな?
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 11:36:29 ID:NQ+z32gA0
>>904
地球上なら氷河期じゃね?
雷や地震の一時的現象と違って規模違う
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 11:37:06 ID:+UUHou2l0
今週でエースのランクあがるんだろうな
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 11:42:26 ID:t6lDMlgs0
いましぬぅよぉぉ〜
むだだよぉぉ〜
わっしはピカピカの実の光人間だからねぇ〜
いましぬぅよぉぉ〜
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 11:44:11 ID:fHELXnl20
この流れならエースは覇王色以上の覇気もっててもおかしくない
ロジャーの息子だし ダントツトップに踊り出るだろうな
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 11:44:41 ID:XXLrjGYC0
>>917
クロコ自身、もうやる気が失せかけてたんだろう。
あっさり捕まってその後も脱出しようとも思わないくらいなんだし。
一国を支配するのがクロコの夢ってわけでもなかったんだろう?
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 11:50:57 ID:u4/YaMWl0
>>922
それで黒髭の価値もさらに上がるってなるわけか
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 11:52:15 ID:v3QaKvlF0
少なくとも、これから黒ひげが弱く描かれる事はまず無いだろうな。
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 11:57:33 ID:XXLrjGYC0
俺は黒ひげもロジャーの息子だと思うな。
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 12:00:59 ID:4KxniJUNO
黒髭はシキとなんか関係があるんだろ
容姿や考え方が似ている
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 12:01:33 ID:t6lDMlgs0
fdsjぁ;kふぁjdslk;fjsdぁfjdklさfjdさ
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 12:04:05 ID:4yNh1ZDVO
まとめるとロジャーとシキの息子が黒髭って事だな
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 12:04:41 ID:UKoMzK4/0
素ルフィの格闘力が過小評価気味なのだろうギアは体術特化の強者が勝てないレベルじゃないか?
とはいえクロコのランクが著しく低い訳でもなくエースエネルとの差は水弱点での−
大将がエースエネルと2段差の方が曖昧かな・・・というかSは全員A+で良いような
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 12:08:21 ID:t6lDMlgs0
エネルみたいに弱点がありそうな青雉と赤犬は降格もありだな
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 12:13:39 ID:NQ+z32gA0
>>931
二人がエネル顔みたいな顔して敗北にいたれば降格してもいいよw

ただエネルの場合一方的にゴム弱点だったのと違い
仮に炎・熱⇔冷気が弱点だったとすれば対極にもなりうる可能性あるから
エネルの状況とは違ってくると思うけどね
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 12:15:21 ID:Y7DT/7AN0
>>930
水を克服しただけでマゼランとモリアをすっ飛ばしはないわ
まぁ克服できないんだけど
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 12:15:32 ID:RD92ZcATO
エースが解放されたコマは見てて気持ち良かった

で、白ひげはあの場で死ぬからいいとしても、
マルコとジョズは捕まったらやがて同じ様に公開処刑だろ?
回収できんのかね?
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 12:17:04 ID:RaDlyY3E0
エースが活躍してもよくわからん理屈を持ち出してマルコ厨が持ち上げ工作頑張りそうだw
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 12:17:12 ID:Osmd2b2f0
青雉は下手したら炎が弱点でエースと赤犬に2敗とかもあり得るわけか
そうなったら確かに降格だな
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 12:19:15 ID:RaDlyY3E0
ロギアの性能だけみたらエース>赤犬>青キジなんだけど
どうなるか楽しみだわ
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 12:21:03 ID:7q31Lhme0
大将厨の次はエース厨か
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 12:21:18 ID:NQ+z32gA0
>>936
回想で炎の中冷気出して歩かせてるくらいだから
そこまで致命的には出さない気するけどね
むしろその二人の方が…
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 12:21:59 ID:UKoMzK4/0
弱点は準備や武器としての運用のしやすさの方が重要だろう。
クロコの水弱点は渇きで相殺できても−評価だが
一方的なエネルのゴムは減点扱いされていないし・・・いや雷速が加点されているのかな。
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 12:25:04 ID:NQ+z32gA0
つか熱いの苦手といってた蝋人間の3があの炎の渦中でもいられるってどうよw
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 12:33:48 ID:zjuU1BtX0
3は蝋人間じゃなくて蝋を出す人間だから。体は生身だよ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 12:52:44 ID:0Q6sDwyE0
昨日出した宿題1000までやっとけよ。
覇気だと証明できなければ、>>1のルールにのっとり
マルコは覇気なしでランキングに入れるか保留にしとくべき。

あれでマルコの攻撃を覇気と決めつけるなら、白ひげの攻撃防いだ
三大将のハンドパワーも覇気だって決めつけても問題ないな。

結論
不死鳥状態のマルコをガープは殴ったので、ガープは覇気を使った攻撃をできる。
光化した黄猿にレイリーは攻撃し傷を負わせたのでレイリーは覇気を使える。
しかし、マルコは、光化した状態の黄猿に攻撃が成功した描写がないので、
あの場面でマルコが覇気を使って攻撃をしたかどうかは証明できない。

反論あるならどうぞ。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 12:54:54 ID:0Q6sDwyE0
このまま何も反論できないのであれば、次スレはマルコを
大将の右ではなくて、黒ひげの右の位置まで降格だな。

覇気を使えるジョズに、現段階でマルコが勝てる描写がないってことになる。
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:00:09 ID:XXLrjGYC0
ジョズとマルコに関してはマルコが勝つ可能性も充分あるだろ。
ダイヤが炎をまとった攻撃を防げる特別な理由もないし。
単純に番号が一個上だし。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:02:12 ID:0Q6sDwyE0
>>901
残念だけど、俺だけではないぜ。まっ俺が1番しつこいようだがな。

俺の出した質問に答えられないのであれば、それはマルコの覇気で攻撃できるのかを
証明できないことになり、妄想ということで>>1のルールにのっとり、
それで強さを決めるべきだな。

これを守らないのであれば、それこそ暴挙だな。
俺は盲点をついて攻撃をしているとは言ったけど、論議の範囲内のことだから問題ないだろ。
むしろ荒らしは、明確な理由も語らない、議論もできない、
妄想でランキングを決めつける。自分の好きなキャラへの降格や異論は認めない・・・
って連中だな。

ここは論議スレ。マルコが大将より上と言い張るならば、その根拠をしめせ。
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:02:33 ID:V3ZLVScI0
番号は余り参考にならんだろ、戦闘描写の方が重要
だから、エースがジョズの下にきてんじゃん
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:03:16 ID:NQ+z32gA0
>>942
そんなのわかってるよパラミシアなんだから
ルフィだってゴム人間言うのと一緒だろが
焦熱地獄でもない飢餓地獄でさえ『ろうそくの能力を持つ私にはここは気キツすぎる〜』
言ってドロッとさせてたよな手の辺り、生身の体もあれ汗?
なのに今回の炎の中の描写ときたら
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:05:16 ID:0Q6sDwyE0
>>945
番号が1つ上? 理由になっていないな。
それから熱の温度が弱いとダイヤはびくともしない・・・とも言えるしな。

とにかくそんな理由じゃマルコがジョズの左だっていう証明にはならない。
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:05:35 ID:XXLrjGYC0
>>948
炎を操れるんだから炎に触れさせないくらい余裕だろ。
実際トンネル作ってるじゃん。
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:06:14 ID:NQ+z32gA0
3大将のハンドパワー描写はもう少し保留だね
覇気持ちならまた何か出してくるかもしれないし今後説明も入るだろ
>>945
そう決め付けるのはどうよ
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:07:13 ID:XXLrjGYC0
>>949
まぁ番号はメタなもんだからこのスレでは理由にならんけどさ。

ただそんな理由でダイヤに通じないかもしれない…だったら、マルコの不死身を突破できるかも同じレベルじゃん。
ジョズがマルコの左だって証明できないしょ。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:07:55 ID:0Q6sDwyE0
マルコの次は、大将厨をぎゃふんと言わしてやるが、
現段階では攻撃材料がないからな。
エースが復帰でさい2週くらい、活躍するのは確実だから、
その時、大将の弱点をいろいろさがしてやるよ。
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:10:04 ID:RD92ZcATO
次スレはマルコの位置を変えるの?
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:10:30 ID:V3ZLVScI0
>>952
覇気ありのジョズの方が覇気なしのマルコよりは上という話
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:13:08 ID:uwyrriIc0
白ひげ ジョズ マルコ 大将
にしろって?w
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:13:57 ID:0Q6sDwyE0
>>952

大将は覇気を使った攻撃ができないと決めつけ、今のランキングの位置にいる。
マルコは覇気を使った攻撃ができるか不明なのに、できると決めつけ今の位置にいる。

これがまかり通るなら、マルコは覇気を使えないと仮定し、ジョズの下でも問題ないだろ。
自分の好きなキャラはOKで、そうじゃないキャラはNO・・・
これでは論議スレじゃないよね。

何度も言うけど、マルコが覇気を使った攻撃ができるという証拠をしめせ。
できなきゃ大将と同じように、現段階では>>1のルールに従い、
覇気なしでランクインさせるべき。
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:19:50 ID:0Q6sDwyE0
>>954
変えようが変えまいが、俺は当分マルコ厨を攻撃する。
>>1のルールを守らず、議論もしようとしないマルコ厨房は、
荒らしだからな。

そして2、3週後、次のターゲットは大将厨だ。
現在のエースが大将に勝てるわけはないが、見せ場はけっこうあるだろうな。
それにより、大将の弱点や糞っぷりも見えてくるだろうな。
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:20:11 ID:XXLrjGYC0
>>957
いや別にマルコを下げるのはいいよ。
ただジョズとの比較の話ね。
まぁそのルール自体微妙だとは思うんだが… 今戦ってるメンツ同士でこいつは覇気使える使えないって分けて描いてる訳ないしな…

んでジョズがマルコに有効なダメージを与えられもしないんで。
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:20:52 ID:NQ+z32gA0
>>950
だから焦熱地獄のこと書いたんだが
炎のトンネルの空洞、あのエースとの距離でも熱くないってこといいたいわけね
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:22:34 ID:NQ+z32gA0
要はマルコの位置だけが納得できないわけで
>>956とか今現状じゃありえねー
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:24:13 ID:0Q6sDwyE0
ってか、何で白ひげが1番上の位置にいるんだ?
ジャヤで津波なんかできねーだろwww

勝率で考えても、津波できないならそんなに高くないよな。
もっと落とせよ。現段階の描写でいえば、雑魚マルコと雑魚ジョズ以下だろ。

見せ場も描いてもらえず、フルボッコにされてるんだから。
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:24:15 ID:XXLrjGYC0
>>960
うん熱くない。
炎がこっち向かなけりゃ基本問題ないし、だからこそ自己炎でトンネル作ってるんだろ。
まぁそれに長時間滞在する地獄と一瞬通り過ぎるだけのトンネルとは一緒には出来ないだろ。
ローソクを炎に通したら一瞬でなくなっちゃうかい?
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:24:55 ID:uwyrriIc0
マルコを下げたいがためにジョズをマルコに勝てるといってもな
まるで説得力がない
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:27:16 ID:XXLrjGYC0
あ俺>>950ですが立てられないです… スマンコス
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:29:46 ID:Osmd2b2f0
そんなこといったらロギアに勝てない大将が勝率無視して白髭と同ランクもおかしい
マゼランは勝率重視でロギアに勝てないだろうでランク下げられてるのに

マゼランはロギアに勝てないだろうと決めつけ、今のランキングの位置にいる。
対処は現状明らかにロギアに勝てないのに今の位置にいる。
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:29:51 ID:UKoMzK4/0
マルコVSジョズは実際微妙な所じゃないか?
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:32:37 ID:zjuU1BtX0
個々の対決で決めてもしゃーねーだろ

黒ひげなんか瞬殺された相手の2ランク上だぞ
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:36:26 ID:tmC5X55u0
黒ヒゲはロギアに勝てるからな
赤犬 青雉 黄猿 エース エネル スモーカー クロコ
こいつらに勝てる可能性がある

マゼランは無い
勝率で黒ヒゲが↑だから上にきてる
大将はロギア突破描写ねーから少なくともエースと同ランクがいいとこだ
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:38:36 ID:XXLrjGYC0
実際問題ロギアに攻撃通るか通らないかは要素の一つに過ぎないのに、それを絶対的なランク分けの境界にしてるからおかしいんだろ。
それなら「ロギアに対する強さ」スレにすべきだわ。

要するにルールがまだまだ曖昧すぎて、それぞれ別の視点で別のランクを押し付け合ってるだけになってるのが問題。
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:40:00 ID:0Q6sDwyE0
マルコ厨に宿題出してる間、暇 なんで、黒ひげ厨出てこいや!


黒ひげ厨はホントアホだよな。こんな妄想で強いとか決めつけてんだぜ。

・闇は最強の実とある(正しくは最凶の実、つまりハズレの能力って可能性もある)
・黒ひげはラスボス(ラスボスが誰なのかさえわかっていないというのに・・・)
・黒ひげはロジャーの息子、弟、実はロジャー(wwwってしか言えない)


黒ひげはマゼランに一味もろともやられたんで、マゼランより下である。
黒ひげをぶん殴ることは誰でもできるけど、ロギアみたいな連中でない限り、
マゼランへの通常攻撃は不可能。ゆえに黒ひげよりマゼランの勝率の方が高いのである。

黒ひげがこの位置にいるのは、このスレが好き嫌いでキャラの強さを判断している
という証拠である。参考までにギア2のルフィの攻撃を喰らった状態を思い出してみよう。


【マゼラン】
膝をつくダメージだった。 この後、すぐにルフィを瞬殺している。
ダメージもすぐに回復している描写だった。

【黒ひげ】
壁を破壊するような勢いでぶっ飛び、血だらけになって息切れをおこしている。
闇水でルフィを掴んみ、地面に叩きつけているが、ルフィは戦闘可能な状態。
黒ひげもルフィもダメージはあるが戦闘は可能。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:41:05 ID:NQ+z32gA0
>>969
大将はてか青キジは覇気持ちのジョズに一応勝ってるから
他に覇気持ち上級者に勝ってるロギアいる?
ロギア突破はあって覇気持ち突破ないのはおかしいだろ
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:43:17 ID:IbAYMECnO
今んとこマゼラン>>黒髭>>エース≧ジンベイ
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:47:00 ID:0Q6sDwyE0
>>969
残念だが黒ひげが大将に勝てるとは思えない。
そんなに黒ひげが強い描写は描かれていない。
むしろマゼランに瞬殺ってイメージwwwwってかこれが現実w

それからマゼランはクロコに勝てる可能性はあるだろう。


黒ひげ厨は、ブラックホールが光を飲み込むことから
黒ひげ>>>黄猿って言ってる連中がいるけど、
だったらブラックホールの温度よりも、その周りの温度が冷えると、
ブラックホールが蒸発するから、青雉>>>黒ひげだと
ちょっと意地悪を言ってみよう。

さあ、黒ひげ厨どうする? 描写でも科学でも論破だwwww
得意の妄想(ラスボスだからwww)に逃げるか?


975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:48:02 ID:0y6gVH190
攻撃力の無いマルコがどうやってA以上の奴倒すんだ?
ジンベエとエースは五日間戦い続けて結局勝負つかずだぞ
体力まで回復できないんじゃマルコは勝てるじゃなくて引き分けることが出来るだろ
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 14:11:09 ID:jvhM+SzR0
ジンベエvsエースの戦いだけどさあれって最後に立ち上がったのはエースなんだから
エースの勝ちじゃね?
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 14:13:18 ID:cNxMmgUp0
>>974
厨というか黒ヒゲはどう考えても強いだろ
ロギア殺しだし、初見設定ならまず追い込めると思う
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 14:27:56 ID:XXLrjGYC0
>>976
両手でピース作って優勝しちゃったもんねーと言ってないから無効
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 14:34:01 ID:cNxMmgUp0
黒ヒゲについて考察
・一応ロギア潰しというか能力者潰し
・マゼランに負けた
・エースに勝った
・ロギア以外には比較的容易に勝てる

これからS級潰しのA級が丁度いい感じがする
S、Aのロギア系には負けることも勝つこともある
がロギア同士でもパラミシア相手でも誰が相手でも安定している

S級をつぶせる可能性のある分
黒ヒゲはA+が妥当だと思う
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 14:43:23 ID:XXLrjGYC0
>>979
>・ロギア以外には比較的容易に勝てる

ルフィ相手にハァハァ言ってんのになんでこんなこと言えるんだよw
ふつーの巨人やふつーのパラミシアやフツーのゾオンにふつーに負けるのが黒ひげ。
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 14:49:26 ID:cNxMmgUp0
はぁはぁいってるところなんかどうでもいい
黒ヒゲは本気だしてないんだから
ジンベエに止められてたしルフィの負けコースだろ
有利には変わりない
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 14:51:42 ID:HTO8ZRfB0
>>974
青キジ>黒ひげは間違いないと思うよ
ただ黒ひげは黄猿には勝てる可能性はある。
クロコ曰く「能力の相性」ってやつ

むしろ広範囲攻撃を持ち、肉弾戦以外の攻撃手段も腐るほどあったのに負けたエースは
能力の使い方が甘いといわざるを得ない
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 14:59:57 ID:Y7DT/7AN0
黒髭とかくまにはどっか飛ばされて終わり
モリアさんには影で貫かれて終わり
ハンコックには砕かれて終わり
ミホークには斬られて終わり
クロコダイルはフルボッコにして終わり
ジンベエには殴られて終わり
ドフラミンゴには操られて終わり
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 15:05:08 ID:HYPWoyk30
黒ひげはマゼランに負けたけど、マゼランが勝てないロギアに勝つ可能性はあるんだよね、
グーはパーに負けたから、チョキより弱いって言ってるやつらが多い
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 15:06:12 ID:t6lDMlgs0
黒髭なんてレーザー頭に食らって終了コース
ドレークやホーキンスやウル−ジ見たいに気付いたら蹴りが目の前にありましたコースで血だるまコース
ムラクモ剣で首チョンパコース
マガタマで蜂の巣コース
アイスボールで瞬殺コース
溶岩パンチは微妙だな
ミホークに真っ二つにされて終わり
ドフラにバラバラにされて終わり
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 15:06:13 ID:cNxMmgUp0
>>983
地上ジンベエとモリアには勝てるだろ
海中ジンベエにはおそらく勝てないが
他はトントンだろ
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 15:11:14 ID:t6lDMlgs0
黒髭「ゼハハハッ!!!ゼハハハッ!!!
俺の力は無限の引力!全てを……」
黄猿「あれれぇ〜頭撃っただけなのにもうしゅうりょうかい〜弱いねぇ〜」

988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 15:12:26 ID:mOLYhMmX0
黒ヒゲってなんで大技食らって死なないんだろな
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 15:14:21 ID:t6lDMlgs0
相手がエースだから
ジンベエ相手でも殺せないから
ワンピ世界の火の扱い自体が不遇だから
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 15:14:45 ID:Y7DT/7AN0
>>986
ロギア以外には比較的容易とか言っといてトントンなんすかw
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 15:15:17 ID:RD92ZcATO

>>955とか>>960
次スレ立てよろ
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 15:15:26 ID:cNxMmgUp0
ミホークどうなんだ、Aが妥当か?
そしたらそれと近い実力のシャンクスもAになる
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 15:15:30 ID:t6lDMlgs0
黒髭が勝てるロギアはエースとエネルとスモーカーだけ
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 15:16:41 ID:t6lDMlgs0
>>992
そうはならないよ
シャンクスは描写まち
10年前と今では立場も状況もちがう
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 15:17:22 ID:mOLYhMmX0
エネルはきつくないか
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 15:17:55 ID:cNxMmgUp0
>>990
そこら辺のやつとはレベルが違うだろ
トントンなだけでもいい。まぁ能力的には有利だろ
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 15:17:59 ID:NQ+z32gA0
シャンクスは覇王覇気も確定してるし描写ないから保留でしょ
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 15:18:56 ID:RD92ZcATO
ジンベエが勝てるロギアはスモーカーだけ
クロコ相手は互角がせいぜい
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 15:20:53 ID:tmC5X55u0
どうしたエースの弟大将なんかに足止めされてんじゃねぇ

大将に敗北したマルコジョズはゴミ
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 15:21:25 ID:t6lDMlgs0
^^
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。