ワンピース強さ議論と雑談スレ298

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
>>950が立てること、無理なら>>955以降5レスずつ立てられる人が立てる。
  >>970以降は、レスを自重して、宣言した者が立てるようにする。
  板・スレ共に更新をきちんと忘れず、重複するようなことがないように気をつけましょう。
■ネタバレ可、外れ過ぎてなければ雑談も可。
■熱くなり過ぎず、冷静に語らいましょう。
■sage進行(E-mail欄にsage)推奨、age続ける馬鹿や荒らしは脳内あぼ〜ん&NGスルー。
■2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。2ちゃんねるブラウザとは ttp://monazilla.org/index.php?e=109
■前提ルール(必読)
・基本は総合力考察です。
・戦闘フィールドはあらゆる環境が揃っている『ジャヤ』。互いの能力、武器、弱点、戦い方等は一切知らない状態とする。
・開始距離は10m前後。巨人などを考える時は身長の和。相手を戦闘不能にすれば勝利です。
・武器や道具は持ち手も含めて考察すること。
・マクシムなど自分の力だけで扱える物は有り。またキッドなど収集できる者は描写の範囲内で収集可能とする。
・動物に関しては、独立して戦えるホーリーなどはなし。ペアとなって戦う鳥系などは有り。
・主人公補正(vsクロコダイルのルフィ等)は考慮しない。過度の物語上の補正も同様に考慮しない。
・議論の情報源は原作(SBS含む)のみとする。
・物理法則、科学が入った議論はスレの流れが変わるので程々にする事。
・見た目がモブな事は弱い理由にならない。
・無闇にランキングを貼らないこと。
・描写が足りない者は保留にしとくこと。
・自分の結論を垂れ流すだけでなくその結論に至った過程を書くこと。
・格は明確な根拠足りえませんが、重要な参考資料ではあります。
・あくまで現状の強さ議論であり、目標や信念・未来の話はしないこと。
・副読本は一応参考対象として有効です。
・描写・設定のないことを妄想するのは禁止です。

ワンピース強さ議論と雑談スレ297本スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1262362493/

S :白ひげ
S-:マルコ 黄猿 青雉
A+:ジョズ 黒ひげ
A:ジンベエ スモーカー エース エネル
A-:マゼラン モリア クロコダイル

B+:オーズ
B :リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー Mr.1
C :リューマ ブルーノ ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :カマキリ ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ

保留:シャンクス カイドウ ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま
    ドラゴン センゴク 赤犬 ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ
    レイリー 戦桃丸 オーガー バージェス ドクQ ラフィット アルビダ
    キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
    イワンコフ イナヅマ シリュウ
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 00:34:40 ID:8JmSW9SZ0
Q,インフレしてるの?
A,インフレの定義によりますが、爆発的成長はしています。
  ルフィたちが島を越えるごとに強くなっていくことは作中ゾロやスモーカー、青雉等の作中キャラの台詞で間違いないです。また序盤でルフィが苦戦したクロをCP9が圧倒的に上回ってる発言など、尾田自身の発言も根拠となります。

Q,能力者共通の弱点である海ってなに?
A,SBSによれば"海"とは水の溜まっているところの総称。雨などの流水は問題ありません。海楼石は"海"の効果を持つ石。

Q,なんで青雉は海に手を突っ込んでも能力発動できたの?
A,SBSによれば能力者は"海"に身体が触れている部分に比例して力が抜けて、能力が使用できなくなるそうです。だから半身浴程度までなら大丈夫です。

Q,でもアーロンパークでルフィ伸びてたよ?
A,肉体変質系のパラミシアは特性自体は失われることはないので、ゴムであれば自分では伸ばせないけど第三者の手で伸ばせます。

Q,覇気ってなに?
A,一部強者が会得している力です。任意の相手を気絶させたり、物理的な損害を与えたり出来るようです。しかし詳細は未だ不明瞭です。

Q,ロギアって不意打ちに弱い?
A,ロギア系は自然形態では日常生活で不便なので、任意で切り替えるスイッチ説が有力です。スレのルールでは最初から戦闘モードなので不意打ちは考慮外です。

Q,懸賞金額=強さ?
A,イコールではありません。強さだけでなく保有戦力や思想や危険度などが加味されています。しかしワンピ世界では懸賞金の額で海賊の強さを測ってたりもするので、一つの指標になることは確かです。

Q,エネルって強いの?
A,SBSによれば推定懸賞金額5億以上、しかし青海には桁違いに強い奴らがいるそうです。

Q,エネルって光速?
A,本人が言うには雷速です。光速はおよそ秒速30万km、雷速はおよそ秒速150kmで全く違います。しかしそれでもワンピ世界では破格のスピードですが、反応できないというほどではありません。

Q,エネルのマントラって空島限定?
A,そんな描写や設定はありません、単に自分の能力を組み合わせた広範囲索敵です。(会話も聞こえます)
  但し、心鋼はあくまで体の声を聞いて動きを読むものであり、相手の心を読むものではないので、攻撃の本質は見抜けません。

Q,七武海の懸賞金は低いから弱いじゃん。
A,"元"懸賞金額でしかありません。SBSによればクロコダイルはアラバスタ事件を考慮すると倍以上になるそうです。ティーチのような例もあるし、強くなければ七武海に抜擢されません。

Q,ロビンってどこにでも咲かせられるからもっと強いんじゃね?内臓とか。
A,TB編でゾンビに単純な力で解かれたので微妙です、内臓生やしなどの妄想は実際に描写されてから言ってください。

Q,でも目潰しや金的潰しできるから強くね?
A,ロビンはロギア系だけでなく、肉体変質系パラミシアにも弱いので微妙です。鉄塊にも効きません。

Q,剃ってどんくらい早いの?
A,剃と杓子のスピードは100m4秒ほどで同程度だそうです、ただ道力によって六式の練度が変わりますからルッチ等はさらに速いでしょう。

Q,海楼石の弾丸使えば能力者なんて余裕じゃね?
A,諸説諸々ありますが、実際に漫画で登場してから話してください。

Q,ハンコックはロギアを石化出来るの?
A,出来ます。ロギアは物理攻撃でダメージを負わないという設定はありますが、パラミシアの特殊能力を無効化出来るという設定はありません。
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 00:35:37 ID:fP5Ln8DC0
>>1
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 00:37:41 ID:v6yWxbG20
ジンベエにはワンピ史上最悪の頭が悪い描写があるからなあ
脱出船にする明確な目的を持ってたった1隻の軍艦を必死に追いかけた直後、
数秒後に1隻しかないため絶対に誰も間違えようのない1隻の軍艦を
ジンベエはうっかり攻撃した

アレ以上に頭の悪い描写はワンピに存在しない
ジンベエのあの描写以上に頭の悪さを示したキャラはワンピに存在しない

ジンベエのあの頭の悪さは戦闘で致命的な、敗北に直接つながるミスをする


5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 00:38:02 ID:+yy14zNGO
>>1
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 00:39:42 ID:BsGhOScE0
>>4
荒すなよ

そういう行為は、他の真面目なエネルファンの人達にとって迷惑だと思う
真面目なエネルファンってのがいると仮定しての話だけど
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 00:46:55 ID:v6yWxbG20
ジンベエが
「1隻の軍艦」=「たった1隻しかない脱出船」をうっかり攻撃するというのは
火元に気をつけましょうと言われたのに
自分の家にうっかり放火するということと同じ

うっかり火を消し忘れて燃え広がるのが普通の知能レベル
うっかり放火してしまうのがジンベエの知能レベル




8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 01:08:41 ID:UpzUmXxs0
ハンコックがロギアを石化できるかどうかは海楼石の弾丸と同じで「実際に漫画で登場してから話してください」って思うけどな。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 01:09:53 ID:W/Si7JRS0
>>7
ルフィだってとんでもないバカなこといっぱいやってるじゃん・・・
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 01:20:25 ID:fP5Ln8DC0
>>9
天竜人を殴った時
黄猿襲来の後のくまによる攻撃の時に奇跡の行動を起こしたな
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 08:27:26 ID:1Jz209xD0
そろそろDやEのランクについても話しないか?
1日張り付いて抗議したところで上位はそうそうかわらないし
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 08:32:23 ID:5mJfFX/y0
とりあえずバギーは昇格w
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 08:53:39 ID:Tls0QE13O
ダズは強いよお
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 08:58:34 ID:1Jz209xD0
Mr.4はMr.3より強いはず
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 09:14:10 ID:ngQavles0
怪力でもあんだけ鈍足じゃあな
ディーノ余裕で勝てるんじゃね?
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 09:17:31 ID:+yy14zNGO
4ってけっこう速くなかったっけ?
バット振るのが速いだけだったかな
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 09:19:04 ID:ngQavles0
穴の中の移動だけ以上に速くなかったっけ?
地上ではのそのそ歩いてた印象しかない
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 12:05:52 ID:6NdArOad0
タイマン重視なのでMr.3>Mr.4
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 12:34:31 ID:HCB3w5AVO
Mr.3は能力は強力で、体力よりも知力重視なんだからもう少し考えて戦えればロビンレベルくらいまでは勝てるのに。
例えばロビンを蝋人形にするとしてもキャンドルサービスなんてちまちまやってたらクラッチで即死だろうけどキャンドルサービスセットを作るくらいの蝋をぶっかければ勝てる。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 12:41:52 ID:1Jz209xD0
Mr.3はたしか懸賞金3000万ベリーぐらいのやつを仕留めたことがあるんだったっけ
ならベラミーと同ランクなのはわかるがアーロン クリークは…
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 12:45:03 ID:JcxeLNvu0
アーロンなんて海軍にパイプ作って懸賞金(一定以上)上がらないようにしてたんだろ
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 13:08:27 ID:ExhRD9bz0
陸上戦でエースと相打ちの時点で、
ジンベイのほうが上だろ。うっかりものだけど・・
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 13:14:16 ID:1Jz209xD0
>>21
あれって手を出さないだけで懸賞金は関係ないんじゃ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 13:28:33 ID:20nrxhniP
上がったところで、精々300万が限度だろう
海軍を装い町を襲いまくる大迷惑な大艦隊の首領クリークですら2000万に満たない

自由に海原を動き回る海賊船と違い、拠点を構えてる以上は恐れる必要は一切なし
ローグタウンからスモーカー一人出張派遣すれば、余裕で鎮圧できる
所詮は東の海で2000万程度の懸賞金でいきがる小物
グランドラインで強者と戦ってれば、人間が劣等で弱いなんて偏見も抱くはずないしな
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 13:28:42 ID:JcxeLNvu0
手を出さない
=アーロンが悪事働いても脅威になりそうな勢力を築いてもネズミその他がもみ消す
=海軍本部にアーロンの悪事が届かない
=アーロンの(政府・軍に対しての)脅威度が上がらない
=大人しくしてるんだなと勝手に解釈される
=懸賞金が上がらない
=懸賞金が低いまま(+最弱海)なのであんまり強い懸賞金目当ての奴が来ない+誰か来ても懸賞金が低いので勝手に油断してくれる可能性がある
=マターリ国作り可能
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 13:47:21 ID:IaHqpi6vO
Mr.3はワンランク上げてよくないか?
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 13:55:20 ID:QRNDiUB80
スモーカーはエースよりは強くないのでは
出てきた技のうちホワイト・アウト、ホワイトスネーク、白蔓は捕獲技で白蔓はルフィの
ゴムゴムの風船で脱出されている
攻撃技はホワイト・ブローだけ
捕まえるだけならヒナやラルゴ、アブサロムにもできる
十手がなければ、対能力者戦もあるときより多少厳しくなるかと
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 13:58:06 ID:HIdqr++J0
S :黄猿 青雉 赤犬
S-:マルコ マゼラン
A+:ジョズ 黒ひげ
A:スモーカー エネル
A-:白ひげ クロコダイル モリア

B+:オーズ エース ジンベエ

何で白ひげが単独Sランクなのか意味が分からん
大将には勝てないしあのまま続けてたらパルチザンで串刺しだったし
マゼランは毒ガスだけで勝てそうwそれぐらい体弱いw
マルコには海楼石が無いとまず勝てない
黒ひげに能力封じられたら白ひげなんてデカイだけの病弱オッサンw
大将と同じようにスモーカーにも負けそうw
よって白ひげはA-が妥当だな

それに奇襲含めて100回も敗北したエースやそれと互角のジンベエはB+が妥当だな
大将が白ひげの寝込みを襲ったら一回で命取れるぞマヂで

めんどくせぇから前スレからもってきたぞコラ
さっさと白ひげ下げろボケ
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 14:03:02 ID:1Jz209xD0
E+のやつらとD-のやつらが戦ったらE+のやつらが勝ちそう
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 14:55:09 ID:JPvQbIZm0
前も言われてたがアーロン上げてもいいんじゃない?
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 15:00:56 ID:916ZvArfO
シュラの位置がかなりおかしいな
環境の力が無ければガン・フォールに負けてたのに
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 15:06:24 ID:4eTGFjRD0
ジンベエが脱出船を攻撃した頭悪い描写はひどいね
海軍と戦闘中の決定的な失態だ

ジンベエのランキング2つ以上下げて当然の描写だね


33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 15:25:47 ID:916ZvArfO
バーンブレードを使う事以外の戦闘力が一切不明のカマキリがランクインしてるし・・・

>>32
違うって
頭の善し悪しじゃなくて、
純粋な勝率ではジンベエの位置はマゼランの右が正解ってこと
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 15:32:22 ID:1Jz209xD0
ギンの位置がなにげにおかしい
Eくらいじゃないの
ハチとかの魚人にも勝てるかどうか
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 16:00:10 ID:JcxeLNvu0
せめて過去ログの議論ぐらい目を通してからランキングにいちゃもんつけてくれ
議論中の部分もまだまだあるがw
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 16:29:52 ID:1Jz209xD0
分かるがそれは無茶
今298スレ目で1スレにつき1000の書き込みがあるわけで仮に1レス読むのに1秒かけてたら30万秒近く掛かるんだが
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 16:39:33 ID:5mJfFX/y0
それに最近は大半がエネル関係の不毛な議論だしなw
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 17:07:17 ID:hYlps7YW0
マゼラン上げた方が良くないか?
ジンベエより下っていうと違和感
つかマゼランより強い奴や同格のがあの場にこんだけ居たなら、
逃げるより倒した方が絶対良い
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 17:14:24 ID:1cild+BF0
マゼラン・モリアさんは見かけで不当に低くされてるからな
この二人がほかのA+、Aのやつらに劣っているとはとてもおもえん
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 17:26:04 ID:5mJfFX/y0
>>38
マゼランは非ロギア(ジンべエ・モリア)には圧勝出来そうだし、
あの毒は水分っぽいからクロコダイルにも勝てそう。(毒自体が効くかどうかは?)
それと実際に黒ひげ一味に完勝している。
ただ今のところマゼランの毒が他のロギアに効くかどうかは不明で、覇気描写もなし。
このスレでは、毒攻撃は黒ひげ以外のロギアには効かないということにしてある。
もし毒攻撃が他のロギアにも効くならばマゼランの位置はS-でもいいくらいだと思うが、
今のところは描写不足ということでA-ということになっている。
まあ、本来は保留にしておくのが正しいのかも知れないが。
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 17:43:52 ID:916ZvArfO
>>38
ジンベエを下げればその矛盾は無くなるんだけどな
今の所、描写よりも格が優先されてる状態
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 17:52:25 ID:Yer98tVG0
ロギアでも息はするだろ
毒ガス使えるんだし効きそうなもんだが
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 17:53:21 ID:L2Kc68e00
その吸った毒がロギア体のどこにどう作用するんだって話
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 17:55:35 ID:Yer98tVG0
それじゃあ吸った空気はどうなるんだって話
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 17:57:17 ID:L2Kc68e00
エネルは無酸素の月で活動してるけど
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 17:57:30 ID:+yy14zNGO
マゼランはロギア突破できるか不明ってだけでランク低くなってるからな
まあ、上位ランクに非ロギアが増えれば勝率が上がってランクアップするだろう

あと、前スレから言われてるがモリアが低いだろ
エネルに勝てるだろ
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 17:57:39 ID:20nrxhniP
エネルが宇宙でも普通にいるし、案外する必要がないんじゃね

もちろん体の機能だから、無意識に呼吸はしちゃうしされてるけど実は意味がないと
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 17:59:09 ID:rGlmoLBS0
エネルが宇宙で生存してる時点でな・・・
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 17:59:15 ID:Yer98tVG0
あの船で月までいけてる時点でワンピ世界の宇宙には空気があるもんだと解釈してたわ
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 17:59:26 ID:+yy14zNGO
プロペラで進むマクシムで行けるんだからワンピースの月には空気あるんじゃね
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 18:01:03 ID:uAUJ94d4P
空気があるとかないとかそういう次元の問題じゃないけどな
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 18:01:27 ID:20nrxhniP
宇宙空間でプロペラを推進力にしてるかは不明だからな

真空の無重力空間なら慣性ついてりゃ勝手に進むし
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 18:02:24 ID:5mJfFX/y0
まあ月に生命体がいる時点で俺たちの考える宇宙とは別物だということは確か。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 18:05:16 ID:+yy14zNGO
まあ、ワンピースの月に空気が有るか無いかは不明だな
文明の跡があるから生物が生存できる環境なんだろうけど
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 18:06:25 ID:+yy14zNGO
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 18:06:39 ID:Yer98tVG0
ロギアに毒ガスが効かないっていうのなら
・呼吸で空気中の酸素は取り込んでも都合よく毒素は取り込まない
・ロギアはそもそも呼吸する必要がない
のどっちかだろ
どっちも無理があると思うんだが
他に効かない理由ある?
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 18:07:58 ID:uAUJ94d4P
>>56
ロギアとか悪魔の実自体が常識とかけ離れてるのに
なんでそういうところは常識の枠で考えようとするの?
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 18:08:19 ID:+yy14zNGO
>>52
慣性だけで月に向かうのか
超危険な航海だな
月が動いたらエネルは宇宙の果てだな
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 18:09:11 ID:20nrxhniP
>>56
そもそも効いたとしても、決定打になるものでもないしその前に攻撃されて乙だろう

平地でロギアが遠距離範囲攻撃能力駆使してきたら、マゼランどうしようもない
ベノデモの中に入ってロボットみたく動かせるなら別だけど
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 18:09:18 ID:L2Kc68e00
呼吸器も現象化してんだから呼吸する必要ないで良いんじゃないの
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 18:11:10 ID:20nrxhniP
>>58
ジェットダイアルがあるし、エネル自身が雷の出力で軌道修正してやりゃいい

単にプロペラは使い物にならんし、使ってないんじゃないのって話
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 18:13:30 ID:+yy14zNGO
前スレ埋まって無いよ
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 18:34:19 ID:kLfMej830
扉絵連載で風船でも月に辿り着けてるから船だったら余裕だろw
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 19:04:54 ID:UAGsnm730
風船の形をしてるだけで風船かは不明とされている
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 19:17:48 ID:rGlmoLBS0
毒ガスではダメージは受けません
つまりマゼランではロギアには勝てない
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 19:19:13 ID:+yy14zNGO
・文明があった
・風船で行ける
・プロペラで行ける

無理矢理こじつけなくても空気有るで良いだろ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 19:23:42 ID:rGlmoLBS0
どうせ毒ガスだけ効いてもロギアには勝てんしな・・・
まぁスモーカー相手だと、苦しんだスモーカーの十手奪ったりできるけどw
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 19:34:03 ID:5mJfFX/y0
「地獄の審判」の設定次第ではマゼランは最強になる。
もし「地獄の審判」がロギアにも効いて、何でも溶かせるんだとしたらマゼランは攻撃受けないからな。
体に届いた時点ですべてのものが溶けてくw
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 19:45:58 ID:niYKVHj10
エネルの雷撃がナミやウソップに当たってないから命中率低いって奴はゾロやサンジよりウソップ、ナミのが攻撃を避ける能力高いって思ってるんだよな?
ここちょっとはっきりさせようぜ
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 19:47:28 ID:L2Kc68e00
エネル厨に煽られてまともに考えられないアホなんだからほっとけよ
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 19:47:30 ID:UAGsnm730
地上から標高が高くなるほど空気がより薄くなるという原作公式設定がある
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 19:47:39 ID:6NdArOad0
ナミやウソップに当たらなかったのは船の上で手加減してるからじゃなかったっけ?
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:02:13 ID:HIdqr++J0
S :黄猿 青雉 赤犬
S-:マルコ マゼラン
A+:ジョズ 黒ひげ
A:スモーカー エネル
A-:白ひげ クロコダイル モリア

B+:オーズ エース ジンベエ

何で白ひげが単独Sランクなのか意味が分からん
大将には勝てないしあのまま続けてたらパルチザンで串刺しだったし
マゼランは毒ガスだけで勝てそうwそれぐらい体弱いw
マルコには海楼石が無いとまず勝てない
黒ひげに能力封じられたら白ひげなんてデカイだけの病弱オッサンw
大将と同じようにスモーカーにも負けそうw
よって白ひげはA-が妥当だな

それに奇襲含めて100回も敗北したエースやそれと互角のジンベエはB+が妥当だな
大将が白ひげの寝込みを襲ったら一回で命取れるぞマヂで
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:09:02 ID:HIdqr++J0
白ひげの強さは「全盛期」「刺される前」「刺された後」で違うって言ってるバカ
「全盛期」なんて描写されてねーししらねーよ100%妄想になるじゃんw
「刺される前」なんて津波凍らされて良いとこなしww実際どう強いのか全然分からんw
「刺された後」って「刺される前」とどう違うのw?「刺される前」の白ひげの戦闘描写無いからワカンネww
白ひげ厨は妄想ばっかりだなwwwwwwwwwwwwwwwww
そんなカスヒゲに100回負けるエースwwwwwwwwwwwwwww
そりゃ黒ヒゲに勝てんわwwwwwwwそりゃシャンクスに不安がられるわwww雑魚杉ワロスww
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:10:16 ID:Zclpf4Mw0
単独sの白ひげは全盛期の話し。
現に今の白ひげは弱ってて決闘どころじゃないね。
>>73ほどではないが、白ひげを大将と同じランクまで落とすべき。
それと1ランクマルコも落とすべき。

マルコ厨が言ってる黄猿が自分で手錠はめたら発言笑える。
雑魚に手錠はめられた時点で評価はマイナスなんだよ。
だいたい攻撃力しょぼいし、覇気や海楼石持ってるキャラには
負ける可能性ありまくり。
総合的に考えたらあまり強くないのは明白。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:14:44 ID:Zclpf4Mw0
>>74

全盛期 画写はないが、世界最強って言葉と
四皇って言葉と、ミホークの遠いって言葉と
センゴクの焦りとガープの海の王者を怒らせたって言葉で
十分強いってことを知らないバカ。
妄想って言葉の意味を知らないバカ。
そんなバカにバカと言われても、言ってるバカがバカだってことを
気づかないんだろうね・・・。バカだからwwwwwww
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:18:55 ID:HIdqr++J0
じゃ次スレからはこれで異論は無いようだな
S :黄猿 青雉 赤犬
S-:マルコ マゼラン
A+:ジョズ 黒ひげ
A:スモーカー エネル
A-:白ひげ クロコダイル モリア

B+:オーズ エース ジンベエ
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:19:47 ID:SY2h7iR30
>>76
日本語に不自由なのに無理に書き込まなくてもいいんだよ。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:20:58 ID:Zclpf4Mw0
提案 

こうかえるべき。白ひげや大将より強い奴(シャンクス・ドラゴン)が
いるんでS+枠は保留。白ひげ降格いやなら大将を白ひげの位置まで格上げし、
マルコそのまま。最後にマゼランはもっともっと上だろ。
好き嫌いで強さを判断するなよ。マゼランかわいそすぎ。
ここは人気投票スレじゃないだろ?

S+:保留
S :白ひげ 黄猿 青雉
S-:マルコ 
A+:マゼラン ジョズ 黒ひげ
A:ジンベエ スモーカー エース エネル
A-:モリア クロコダイル

B+:オーズ
B :リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:22:00 ID:5mJfFX/y0
お前らとりあえず前スレ埋めようぜw
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:22:22 ID:8JmSW9SZ0
・無闇にランキングを貼らないこと。

スレルールを理解しような
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:23:49 ID:Zclpf4Mw0
あっ描写ね。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:24:05 ID:VEwZgdB20
現実では病気もっててさされてたら
戦いどころじゃないけどな。
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:26:56 ID:Zclpf4Mw0
>>81

白ひげ厨と、マルコ厨のアホ共がスレたてるから、
いつもおかしくなるんだよ。
だからしょうがないんだよ。だいたいこのスレ話し合いなんか
ならねーし。人気投票だしwww
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:31:41 ID:kLfMej830
>>69
どっちにせよ、雷も光もそいつより格の高い強い奴には避けられるだろうな
麦わら一味なんかギア2ルフィ以外全員雑魚しか居ないしあんまかわらないね
黄猿クラスからしたらギア2も雑魚みたいだけど
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:32:56 ID:niYKVHj10
白ひげとマルコはワンランクづつ下げだな
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:36:18 ID:HIdqr++J0
S :黄猿 青雉 赤犬
S-:マルコ マゼラン
A+:ジョズ 黒ひげ
A:スモーカー エネル
A-:白ひげ クロコダイル モリア

B+:オーズ エース ジンベエ
次スレはこれなw間違えんなよwww
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:41:35 ID:Zclpf4Mw0
不意打ち攻撃による対応の差


クロコ  ジョズに不意打ちされる  血だらけになって大ダメージを喰らうが戦える状態
白ひげ  味方に不意打ちされる   ダメージの影響もあるが戦える。しかし持病の影響の方が問題
青雉   マルコに不意打ちされる  なんら問題ない状態。ダメージ受けた場面さえ描かれていない。
青雉   ジョズに不意打ちされる  口を切っただけ。クロコよりもダメージが全然少ない描かれ方。
マルコ  黄猿と中将に不意打ちされる  海楼石の手錠をはめられ大ピンチ。
ジョズ  青雉に不意打ちされる   腕が崩れ戦闘不能か? 

とくにジョズの場合は、不意打ち攻撃しかできないやつとみたwwwww
白ひげと青雉の戦いに割り込んできて青雉に攻撃しかけてたのはいいが、
自分からしかけた戦闘中に、よそ見とは笑える。
これは青雉の不意打ちというより、こいつのよそ見と見るべきwwwww
アホなだけwwwwwwwwwwwwwwwwwww
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:48:27 ID:Zclpf4Mw0
ジョズの位置は黒ひげの後ろで十分だな。
ダイヤになるってのと、怪力だけで、他に何もいいところないしな。

またジョズがどうやってマゼランを倒すのか聞きたいね。
ロギアやハンコックやマルコみたいな特殊なパターンじゃないしね。
ジョズではマゼラン攻略不可能だろ。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:49:36 ID:x+aqrg+j0
今のところは黄猿が一番かな
現状の白ひげより全然鋭そうなレイリーと打ち合って互角
マルコが至近距離まで攻撃モーションを隠してた蹴りも余裕でガード
ギア2を遅いと言い放ちルフィに攻撃を回避すらさせない
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:00:24 ID:916ZvArfO
・マルコは覇気ダメージは再生不可能
・大将は覇気持ち

二つの描写が出ないとマルコのランク変動は厳しい
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:01:27 ID:Zclpf4Mw0
>>90

レイリー戦ではレイリーの剣につきあってただけみたいな印象だったね。
でもハアハァ言ってたといえ、老兵レイリーは強いぞ。
いざ捕えるとなると、黄猿もダメージ受けるんだろうね。
まあ、大将は圧倒的に強いってわけでもないだろうね。白ひげ海賊団が雑魚なだけ。

それと黄猿のスピードが光といっても、ワンピの中では320キロのF1のスピード
くらいだろうな。
でエネルの雷はバッティングセンターの150キロのボールくらいとみた。
青雉の海に手を入れての氷河時代での凍結スピードの方が速いと思うぞ。
リニアモーターカーくらいのスピードがあると見た。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:04:54 ID:Zclpf4Mw0
>>91

スモーカーや黒ひげに勝てないのにか?
総合で判断するならマルコはもっともっと下だよ。

マゼランがあの位置の時点でこのスレが人気投票なのは明白。
ここはマルコ厨だらけなんだろw
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:08:06 ID:L2Kc68e00
空を飛ぶマルコをスモーカーは捕らえられないし
黒ヒゲに吸われて殴られたところで回復するじゃん
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:10:36 ID:Zclpf4Mw0
言い忘れ

来週、ミホーク覇気持ちだって判明するみたい。
覇気なんて、ジンベエだってもってるんだし、
上のやつならみんな使えるんじゃねーの?

まあ、大将は覇王色の覇気ではないと思うよ。
覇王色の持ち主はルフィとハンコックの他はレイリーとシャンクスと
ドラゴンとロジャーあたりくらいだと思うし。
ガープと黒ひげも可能性があるけど・・・。

覇気よりロギアの能力使って攻撃した方が使いやすいし、
攻撃の範囲も威力も高いってだけじゃねーの?
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:15:56 ID:Zclpf4Mw0
>>94

マルコ厨か? うざいししつこいなwww

よく考えろよな。黄猿が海楼石のしこんだ武器もって戦った時点で
マルコは終わりなんだよ。
手錠はめられたら復活できねーんだよ。ここが戦場じゃなかったら
手錠はめられた時点でマルコはENDだったね。
誰にも助けてもらえなく、すぐさまインぺル送りだったろうね。

雑魚のオニグモに手錠をはめられた。 これが結果なんだよ。
この時点で終わり。気づけよ。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:18:45 ID:L2Kc68e00
それは黄猿が海楼石の手錠を持ったオニグモの助けを借りて
やっとマルコを捕らえられたって事にしかならないよ
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:19:43 ID:4yaJ6m9N0
大将はどう考えても覇気持ちだろ。手をかざしただけでグラグラの力がドーム状に弾かれるんだぞ。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:21:49 ID:niYKVHj10
マルコ厨がエネル厨と同じレベルになってきたな
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:25:56 ID:Zclpf4Mw0
>>97

オニグモの手を借りてwwwwwwwwwホントマルコ厨ってアホだな。

あれはオニグモの手を借りたんじゃなく、マルコがよそ見した自業自得の結果だろ。

黄猿が海楼石仕込んだ武器持っていないのは格好悪いからとか、似合わないとか
結局そんな理由なんだろうな。だいたいオニグモが剃るでマルコ捕えるより、
黄猿が光の速度で捕えに行った方が速いって気づけよ。
雑魚に捕えられた・・・それは黄猿がわざわざ自分で手を下す必要もないほど
余裕だったと解釈すべきだな。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:28:04 ID:s6HGLbR40
>>97
あれってただオニグモにかけさせただけで、黄猿自身に余裕が無かったような状況じゃ無かったと思うがw
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:28:15 ID:L2Kc68e00
マルコと黄猿のタイマン勝負に白ヒゲも海楼石の手錠もオニグモも関係ないだろ
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:30:24 ID:s6HGLbR40
>>102
お前が>>97でオニグモとか言うから答えただけなんだがw
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:31:08 ID:Zclpf4Mw0
大将やミホークを覇気がないと決めつけてるやついるけど、
描写がないのは黒ひげだって同じだからな。

それと今回わかったのは、白ひげは覇王色の覇気ではないって可能性が大だって
ことだな。センゴクや大将も覇王色の覇気ではない可能性が高い。
もちろんマルコやジョズもそうだ。

マルコ厨はまさか、マルコが覇王色の覇気の持ち主で不死鳥だとか、
妄想語り出すんじゃねーだろうなwwwww
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:31:42 ID:916ZvArfO
まあマルコはガープに殴られた時に再生しなかったし
このまま投獄されてフェードアウトしなけりゃ再生能力の欠点も描写されるんじゃないの
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:36:55 ID:s6HGLbR40
人型ではダメージをもらって痛みで動きが鈍る、覇気だと鳥型でも普通にぶっとばされる
その後はどっちも回復可能。こんな感じか?いまのところは
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:38:14 ID:Zclpf4Mw0
まあ、描写がある中で最強なのは大将だってことだよ。
もちろんシャンクスやドラゴンの方が強いんだろうけど、
描写があるなかでは今のところ大将が1番だな。
白ひげは昔の栄光とやらで、おまけして大将の左に置いといてもいいけど、
1ランク上なんてありえないからwwwwww
現にクロコにいつでもやれるって言われてるしwwwwww

そして六式を全部使えるかも怪しい雑魚オニグモに手錠をかけられたマルコは
1ランク降格だな。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:42:43 ID:niYKVHj10
黒ひげが覇気持ってたらますますヤミヤミの価値が下がるな
他の実食ってた方が良かったかもしれん
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:45:25 ID:Zclpf4Mw0
白ひげって弁慶に似てるって前々から思ってたんだけど、
ホント弁慶みたいになってきたな。

この後いろんな武器が刺さって立ったまま死ぬんだろうか?

たぶん3大将にボコられた後、弱って振動能力発動できなくなった後に、
青雉に氷漬けって展開とみた。
白ひげに3大将が集中している間にエース助けるのが成功するとみた。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:45:50 ID:8JmSW9SZ0
おまえら前スレも埋めずに荒れてるんじゃないよ
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:48:21 ID:Zclpf4Mw0
>>108

黒ひげのヤミヤミの実をロギア系最強の実って間違っている奴いるけど、
最強の実じゃなくて、最凶の実だから。
つまり言い方をかえれば大ハズレの能力って可能性もある。
ロギアなのに攻撃を受け流せないって時点で・・・だけど。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:49:42 ID:IgjeTsEt0
マルコはレーザーで貫かれても再生できるってことは海に落ちるか海楼石で拘束されない限り再生可能ってことだな
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:52:43 ID:niYKVHj10
再生中は中将に気付けないレベル
畳み掛けられれば終わりだな
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:53:15 ID:Zclpf4Mw0
>>112

再生は可能だけど、くまのように、受けたダメージも回復できるかは不明。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:53:54 ID:s6HGLbR40
青雉や黄猿なら弱らせつつ海に叩き込めるだけの技量はありそう
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:57:21 ID:Zclpf4Mw0
>>115

青雉だったらマルコの炎くらい消して固めて海にドボンできそうな
凍結力と規模だな。でも死なないのがワンピース。
現に青雉バギーの部下を殺してないし。まあバギーは砕かれても大丈夫っぽい
けどね。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:01:35 ID:zsBKSa5C0
バトル・フィールドの海ってどの程度離れているの?
フィールドの広さによっては白ひげやジンベエは有利になるな
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:08:59 ID:j92qDkrC0
>>117
白ひげは津波攻撃したら自滅する
ジンベエが海に入っても相手が近づく必要は無い

ワンピは陸上戦が殆どなんだから
海を使っての戦法を考慮するのは陸上戦が互角の時くらい
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:20:58 ID:SloVk9k00
>>118

氷河時代で余裕で倒せるんじゃない?
深く潜っていないと雷攻撃だって可能なわけだし、
シキとかも海を浮かせることが可能なわけだし。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:25:12 ID:Yno4d43d0
ジンベエのランクを下げるのは激しく同意
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:25:49 ID:zsBKSa5C0
>>118
前提条件を決めないと議論できないよ
個別の議論に夢中になってばかりでフィールド設定や勝利条件がいい加減になっているんだよ
落ち着いて冷静になろうぜ
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:27:18 ID:axH1XjGS0
>>116
青雉だったらアイスボールが当たれば冷気を送り込み続けるだけで完封かな
黄猿だと隙を見て光の速さで首ねっこ引っ掴んだら
顔面を連続でレーザーでふっ飛ばしつつ海へ蹴りこむとか
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:28:10 ID:Nz4fUBKm0
/_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:28:11 ID:xtEQUrzg0
エースと互角の勝負をしたのが異常に過大評価されてるだけのような気がするしなジンベエ
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:29:58 ID:SloVk9k00
ところで、ダイヤモンドジョズは、不意打ち攻撃ばかりで

見せ場はあれでお終いなの?

それならもっと下げなきゃな。
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:32:46 ID:Yno4d43d0
レベル6の天井に穴を開けられるのはたった1人
クロコダイルのみだったっていう公式設定がある

ジンベエには無理という公式設定
ジンベエの攻撃は威力が無いのは確定している

127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:35:20 ID:NRv4e3ZVO
先に前スレ埋めろよ
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:35:48 ID:LRXgHDWG0
レベル6には水はないしジンベエの攻撃が天井に届かないだけだろ
普通に考えて
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:41:47 ID:Yno4d43d0
ジンベエの攻撃はレベル6の天井にまったく届かないし
穴を開けるなんてどうがんばっても不可能というのが公式設定

ジンベエの攻撃力が高いなら
天井に穴をあけられるが、それは絶対に無理という公式設定がある

つまり
ジンベエは攻撃力が低い

クロコダイルはレベル6の天井に穴を開けられる
唯一の存在という公式設定
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:43:56 ID:j92qDkrC0
>>121
ちょっと自分はにそういう実感は無い
海中戦なんて魚人以外は勝負にならないから考察すること自体疑問だし
勝利条件について問題になってるのはマルコくらいだし
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:49:42 ID:NRv4e3ZVO
>>121
フィールド設定や勝利条件は決まっているよ
ただ、スレルールを理解しない奴が多いだけ

>>1-2さえ読まない奴がいる
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:51:16 ID:zsBKSa5C0
>>131
海まで何メートルなの?
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:57:11 ID:LRXgHDWG0
>>129
天井に届かない時点で攻撃力とか関係ないだろ
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:57:51 ID:2xpg2fF0O
まあジンベエの攻撃力を具体的に示す描写が無いのは事実だけどな
低くはないだろうが、どの位高いかは不明
獄卒獣はクロコも砂嵐で倒してるから判断基準にならないし、
エースを五日経っても仕留められなかったマイナス面もある
エースは黒ひげの攻撃をガード出来ずに喰らってるから体術は高くない
耐久力はあるんだろうけど
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:58:13 ID:NRv4e3ZVO
>>132
500m

戦闘開始地点は平地
その他の海岸,森,市街地,山岳地帯とかは全て500m
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 01:02:41 ID:j92qDkrC0
>>133
いや届くも何も、その天井から逃げたわけで・・・

さすがに天井を崩すのは無理なんじゃない?
仮にそのパワーがあったとしても崩落の危険があるし
ボンクレーのスワン蹴りみたいな真似は出来ないんだろ
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 01:02:50 ID:NRv4e3ZVO
あれ?200mだったけ?
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 01:05:50 ID:zsBKSa5C0
>>135
いつ決まったのかは知らないけどテンプレに入れるべきだな
>>1-2に載ってないぞ
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 01:06:11 ID:NRv4e3ZVO
クロコが天井に届いたのはイナヅマのチョキチョキで作った螺旋階段登ったからだろ
クロコの砂化は右手で触れないと駄目だから
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 01:14:14 ID:Yno4d43d0
階段上ったのにジンベエが穴をあけられなかった事実は
ジンベエの攻撃力のなさを強調しまくることになるがww
それでいいのか?
一瞬で穴空けられる攻撃力のあるジンベエのパンチが
万が一あるんならジンベエのパンチで穴あけるだろ
脱獄に全く時間の余裕がない状況だからなあ

ジンベエの攻撃は絶対に天井に届きません
これが公式設定
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 01:17:54 ID:L0ykWjN50
何mであろうが、海岸とでも設定されてなきゃ海の戦いに持っていくのは無理だろ
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 01:20:33 ID:wpNdE5Gc0
バカ青キジ厨の巣窟だなw
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 01:28:03 ID:NRv4e3ZVO
>>141
まあ、基本的に平地でのタイマン戦闘の評価で決まるからな
それで決らない場合に総合評価としてその他の能力が加算されたりするだけだし
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 01:29:50 ID:mVBOIsPy0
クロコは砂になって移動できるので、天井に一人で到達もできるだろ
エース処刑を未然に防いだのもクロコだし

大将は3人とも過大評価だからな・・・
ジャンプ一号でルフィのパンチを浴びてる
覇気を持ってるやつだったら大将3人ともこの時点で終了してた

演出上、避けないことがかっこいい風潮みたいだけど
覇気設定つけてるんだからロギアも基本回避行動とるべきだろ
クロコといい、格が高いと回避行動をとらない傾向が多すぎる
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 01:33:05 ID:LRXgHDWG0
アマゾンリリーのやつらもルフィが覇気使ってないの見抜いてたんだし
大将達は相手が覇気が使えないと踏んで回避しなかったんだろ
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 01:34:27 ID:Yno4d43d0
ジンベエはレベル6の天井に攻撃が届かない公式設定だから
ジンベエから15mくらい離れたらジンベエの攻撃はまったく通用しないという設定
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 01:34:34 ID:W6RvZEm+0
露骨なキャラ厨はスルーでおk
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 01:36:06 ID:NRv4e3ZVO
>>144
砂になって移動はできるけど、空中移動できるわけじゃない天井に行くには足場がいるよ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 01:37:37 ID:j92qDkrC0
>>144-145
大将に当たったのは木片
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 01:38:09 ID:NRv4e3ZVO
>>147
了解

なんか今夜は冷静じゃない奴が多いね
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 01:58:12 ID:SloVk9k00
白ひげ マルコ ジョズ
冷静に考えればこの3人は降格だな。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 02:08:08 ID:QMoRMnhh0
A+の黒ひげ、Aのジンベエ、A-のクロコダイル、Bのルフィ、
他数千万クラスの囚人がとんでもない数で束になっても勝ち目の無い・・・

A-のマゼラン
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 02:13:50 ID:uKxoiMtE0
黒ヒゲって結果的には勝ったけどエースとランク分けるほどの戦力差はないと思うけどね
黒ヒゲが熱がってる時に追撃してれば終わってたんだから
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 02:15:50 ID:L0ykWjN50
普通に追撃しようとして闇水されてたわけだが
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 02:48:46 ID:SloVk9k00
マルコを1ランク落として、マゼランをマルコの右へすればOK
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 03:18:20 ID:SloVk9k00
闇水を発動させなかったほどのマゼランの毒攻撃。
発動してれば、さらに毒喰らって重複されてルフィ状態になって、
解毒剤不可能な状態になってたろうにね。
攻撃受け流せない黒ひげって落ちこぼれのロギアだな。
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 03:20:33 ID:SloVk9k00
>>142

都合が悪くなるとバカ青雉厨かwwwww
バカマルコ厨のマルコの為のスレ立て行為よりマシだろ!
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 03:42:11 ID:MiVTrOViO
大将厨うざいな
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 03:52:11 ID:gruLD13K0
青雉ってロギアの中でも低辺なのになんでSにいるの?
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 08:15:57 ID:9+ahbb0f0
>>146
てことはジンベエって飛んでる奴とか早い奴には勝てないってこと?
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 08:28:08 ID:PyMcUR670
現在の進行状況でマゼランに勝てる奴っているのか?
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 08:39:45 ID:SloVk9k00
このスレ好き嫌いで強さ決めてるアホマルコ厨多すぎ。


正式ランキング

S :白ひげ 黄猿 青雉 赤犬
S-:マルコ マゼラン
A+:黒ひげ ジョズ 
A :エネル ジンベエ スモーカー エース
A-:クロコダイル モリア

B+:オーズ
B :リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー Mr.1
C :リューマ ブルーノ ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :カマキリ ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ

保留:シャンクス カイドウ ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま
    ドラゴン センゴク ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ
    レイリー 戦桃丸 オーガー バージェス ドクQ ラフィット アルビダ
    キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
    イワンコフ イナヅマ シリュウ
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 08:47:10 ID:NRv4e3ZVO
>>162
エネル厨乙
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 09:13:30 ID:TJ2jbXj80
>>162はエネルを一番右にもってくれば結構いいランキングになる気がする
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 10:35:55 ID:uxRY053m0
1がマルコ、2がジョズ、3がエース、4がサッチだっけ?

くろひげは隊長じゃなかったんだっけ
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 10:52:54 ID:X8RGpWuU0
>>148
左手のフックを天井に届かせて引き上げればいいだろ
はるか遠くの巨大なハサミの上にいたルフィすら届いて引き寄せたんだから
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 11:04:18 ID:NRv4e3ZVO
>>166
何故そんなにイナヅマの足場を使わないことにこだわるのか良く解らんな

天井行くのに螺旋階段で上がろうが、腕を伸ばしてフックでぶら下がりながらであろうが、
クロコの強さランクに影響無いだろ

むしろ、ブラブラぶら下がりながら穴開け作業するよりは、
階段を悠々と登って行った方がカッコ悪くなくて良いだろ
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 11:12:08 ID:X8RGpWuU0
>>167
>>148の>天井に行くには足場がいるよ
という部分に対して反論しただけだw
何故そこで突っ込まれるのか



あんまりカリカリしないでマターリしようぜ?
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 12:14:07 ID:NRv4e3ZVO
>>168
いや、変なことにこだわる奴だなあって気になっただけだよ
深い理由が無いんなら別に良いよw
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 12:23:29 ID:X8RGpWuU0
うむ
精進しろよ
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 12:35:22 ID:SloVk9k00
>>165 みたいに、漫画を読んでいない奴が
このスレに入り込んで、好き嫌いで強さランキングしてるてのが
よくわかったよ。

漫画読んでれば>>1のマゼランの過小評価さと、白ひげとマルコの過大評価
に気づくだろうしね。実際マルコ厨って>>165みたいな奴ばかりだんだろww
エース3番隊隊長だってwwwwwおとといきやがれ!って感じwwww
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 12:35:54 ID:bQNb69nm0
今の白髭は明らかに大将より弱いんだから、右端にしないかJK
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 12:36:30 ID:srJfEvNS0
大将厨が調子に乗りまくってるのが笑える
いや、大将厨に扮したアンチやただ暴れたいだけの奴もいるだろうけど
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 12:44:24 ID:j92qDkrC0
>>160
ルッチやブラハムには勝てないだろうね
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 14:14:57 ID:TFdtpg6D0
>>162
現状描写では白髭>スクアード>赤犬
白髭と赤犬が同ランクはありえないし、白髭と赤犬の間にスクアードが入るから2ランク以上は落ちるだろ。
で、今のところ大将のなかで一番攻撃力の高い描写があるのが赤犬で
赤犬の攻撃がクリーンヒットで効かないから黄猿と青雉も白髭に通用するとは思えない。


S 白髭
S- スクアード
A+ マルコ 3大将 ジョズ

くらいが妥当。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 14:22:27 ID:XRsxG0u10
白ひげ厨がまた暴れてるな
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 14:47:56 ID:l74mU7VE0
ミホークの弱さはガチ
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 14:58:56 ID:QqJXfiP60
ジンベエはレベル6の天井に攻撃が絶対に届かない公式設定

階段でレベル6の天井に手が届いても
ジンベエでは天井に攻撃が全く通用しない公式設定

ジンベエは攻撃力が非常に低いという公式設定

179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:08:19 ID:U73bzYF20
突っ込んだら負けだと思ってる
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:15:34 ID:puNL8Dkb0
超絶スルー
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:20:05 ID:fVirpfRh0
マルコって実質空を飛べるだけのキャラだな
ワンピのキャラって実質全員スタミナの化け物みたいなもんだし
今更不死身とか出されても失笑するわ
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:22:09 ID:Cf+Lc6Nd0
このスレのルールだとマルコってすげー強いよな
戦場じゃ中将ごときに海楼石はめられる奴なのに
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:22:24 ID:X8RGpWuU0
>>181
今のルフィだって、テンションホルモン(+採算度外視の食事)なければぶっ倒れるぞ
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:37:42 ID:NRv4e3ZVO
空飛べて覇気使えて再生出来るってだけで充分チートだがな
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:46:28 ID:XRsxG0u10
空飛べるってそんなに評価されることか?
空中から攻撃できるなら強いができないし
結局逃げるくらいしかできん
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:47:17 ID:dv/i4phn0
S :白ひげ・赤髪・ドラゴン・ハンコック・ルフィ
確定
覇王色の覇気
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:50:25 ID:U73bzYF20
確定してるのってルフィとハンコックだけだろ
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:51:26 ID:SloVk9k00
白ひげとマルコの1ランクダウンはガチ。
それと>>177のミホークアンチがくそったれというのもガチ。
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:52:30 ID:SloVk9k00
>>186がアホで妄想と現実の区別がつかないってもガチ。 
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:54:02 ID:dv/i4phn0
もうばれてるヨ
覇王色バーゲンセールだ
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:54:55 ID:NRv4e3ZVO
>>185
逆だろ
逃げる相手を追いかけるのに便利なんだよ

マルコは近接戦闘タイプだからな
距離を取ろうとする相手を追いかけないといけない
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:55:25 ID:nKCuDgkSP
そんなことよりハンコックが一人でパシフィスタをふるぼっこにしてる件。
この戦いで唯一強さを見せつけてるな。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:56:40 ID:nKCuDgkSP
>>189の情弱っぷりはガチ
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:01:41 ID:fVirpfRh0
ハンコ強いね
七武海最強かもな
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:11:23 ID:SloVk9k00
>>190

そうかバレきてたのか。すまんね。

ではレイリーも覇王色の候補の1人ってことだな。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:15:16 ID:GCWzgw/R0
パシフィスタはハンコには攻撃してこないんだろ?
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:20:59 ID:tiqsQxgd0
いい加減クロコ上げろよ

ミホークとも決着つかないだろうから
ドフラと五分でミホークと五分って「描写」になりそうな見込みだろこれ
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:24:57 ID:Hq6R0kdJ0
むしろミホークがクロコと互角のチャンバラをするとなるとミホークのA−は決まりだろ
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:25:06 ID:9yb8TAUz0
だってドフラってパラミシアにしても大してチートなキャラじゃ無くね?
現時点のクロコの位置にドフラを並べるくらいで良いと思うけど
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:28:04 ID:tiqsQxgd0
漫画的な事情でミホークみたいな比較的真面目に働く気があるキャラフリーにしとくとルフィが絶対エース助けられないから
面倒臭いの(クロコ)ぶつけてるんだとおもうけどなw

だからどうせ決着つかないだろうなあ
ミホークが負ける事は確定的にありえんし
主題がルフィ側にあって助けたら脱出なのにクロコ負けさせる理由もなさすぎる
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:30:07 ID:Hq6R0kdJ0
>>199
ドフラはチートだろw
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:30:26 ID:SloVk9k00
>>197

いや。ドフラミンゴと同格っぽかったけど、ミホークとは
天と地の差だな。
クロコとワニやろう、フラミンゴやろうと、言い合って
組まないかと言ったじてんで、フラミンゴヤローはクロコといっしょだって
のは同意。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:31:07 ID:l74mU7VE0
クロコとミホークが同レベの戦いはどうなるんだろうなwwwww
ミホーク厨涙目だなwwwwwww
別格だと思っていたミホークがまさかwクロコと同レベとはw
ハンコックは株急上昇だな
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:37:24 ID:Hq6R0kdJ0
七武海強さ格付け
S ハンコック くま 黒髭
A ジンベエ モリア クロコダイル (ミホーク)
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:37:24 ID:2xpg2fF0O

やっぱバレスレから来る奴は馬鹿ばっかりだな
必ずと言っていい程ageるし
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:40:13 ID:h2y8iTh60
ドフラは現時点ではまだ何も分からない
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:44:51 ID:QqJXfiP60
ジンベエが一番弱いな
戦争の描写で確定だな

208名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:47:23 ID:2xpg2fF0O
>>207
エースと互角と言っても
肝心のエースの強さが憶測でしか測れないからな
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:01:36 ID:l74mU7VE0
エースはルフィにボコボコにされてマゼランに瞬殺された黒髭に負けるレベル
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:02:08 ID:Qxetq5AL0
ジンベエは陸の上だと大した事ないって自分で言ってるw
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:02:47 ID:SloVk9k00
>>205

確信犯だから許してチョ!
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:03:28 ID:B3o6P8HT0
ジンベエはマゼランと戦ったらヒドラで即死
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:04:51 ID:SloVk9k00
大将>>>>ハンコック>>>>>マゼラン>>>>黒ひげ>>>エース=能力者じゃないジンベエ

これ見ればエースがどれだけカスかがわかる。

本当にロジャーの子供なのかも怪しいもんだ。DNA検査したの??
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:06:04 ID:SloVk9k00
>>207

モリアが1番弱いんじゃね?
お前が言ってる雑魚ジンベエにやられっぱなしなんだからよ。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:13:20 ID:KF4dWw5N0
>>203
クロコが攻撃しただけなのに何言ってんの
必死さ丸出しだぞwwww
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:15:51 ID:Hq6R0kdJ0
ミホークの剣に返り血が付いてるよな
一応クロコに攻撃できはするな
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:26:38 ID:9yb8TAUz0
ダズのだろそれクロコはフック部分で弾いたんだから
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:27:59 ID:GCWzgw/R0
血塗れだからクロコさんに攻撃が当たるなって意味じゃねーのか?
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:31:41 ID:4vaZtxNJ0
S :白ひげ
S-:黄猿 マルコ 青雉
A+:ジョズ 黒ひげ ハンコック
A:エネル エース クロコダイル
A-:マゼラン ジンベエ スモーカー モリア 

クロコの過小評価もジンベエの過大評価ももいい加減見飽きたわい
バレ見る限りクロコがジンベエとモリアの下はまずない
そして白ひげが黄猿真っ二つで大将厨涙目w
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:33:31 ID:tiqsQxgd0
>>219
ジンベエはともかくクロコがケムリンより下ってのはどうしても納得できない

今回の戦争編みてりゃケムリンの位置は分かり易いと思うけどな
てかあれルフィのライバルキャラっぽいし階級もそうだけど成長型だし多分
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:38:54 ID:ptFKbXh60
確かにスモーカーの位置違和感ありすぎるな
久しぶりに来たからよくわからんが、どうしてこうなった
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:42:30 ID:PacVcjj2O
ジョズとマルコ降格でルフィとクロコダイルあげればいいよ

あと白ひげは様子見
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:43:41 ID:Cf+Lc6Nd0
海楼持ち+ギア2にも対応できる体術レベル+最弱ロギア
ケムリンは今の位置でいいだろ
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:43:51 ID:X+cPYX/J0
>>219
真っ二つというかレイリーのときと同じで移動を防いだだけだろ
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:44:06 ID:GCWzgw/R0
白髭はあれでも再来週あたり黄猿さんが無傷だったらそろそろ降格だろ
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:47:35 ID:PacVcjj2O
白ひげは死ぬのは確定だけどせめてクザンぐらいは倒して欲しいな

227名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:47:35 ID:dv/i4phn0
スモーカーなんかクロコに雑魚扱いされ
ルフィが助けなかったら死んでたからな
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:49:02 ID:PacVcjj2O
スモーカって最初強いと思ったけど弱いな
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:51:01 ID:NRv4e3ZVO
逆だろ

スモーカーは最初弱いと思ったが、けっこう強くなって再登場してきた
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:51:31 ID:tiqsQxgd0
というかよくわかんないんだよな
クロコがギアなしルフィに負けたのは事実だけど

今ルフィがギア2で攻撃しても普通に対応しそうに見えるから
てかギア2くらい捌けないでドフラとかミホーク相手にするっていくらロギアでも自殺行為にしか思えんw
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:53:55 ID:NRv4e3ZVO
クロコダイルは今回そこそこ活躍してるようだが、
アラバスタの頃より強くなった描写が無いのが痛いな

次回再登場時に期待かな
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:54:35 ID:PacVcjj2O
主人公補正だろ
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:58:32 ID:4vaZtxNJ0
エースと現クロコが戦ったらどうなるん?
かなりいい勝負だと思うんだが
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:59:10 ID:py74eWl40
斬りあう前にミホーク!ということはクロコがミホークに斬りつけたということか
ルフィをかばったなら!はその後にくるよな
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 18:11:53 ID:2xpg2fF0O
>>233
互いに覇気を使えると仮定したら
黒ひげのテレフォンパンチも捌けないエースが現クロコに勝てるわけない
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 18:22:45 ID:X8RGpWuU0
クロコは順調にツンデレ進行中
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 18:42:23 ID:sdiyOZrH0
白髭と大将は同ランクで良いじゃん
年齢と病気で右位置なのは当然だけど
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 18:56:32 ID:XzXlcXNI0
>>230
七武海自体がそこまで強くないのかもしれない。
ミホークも案外大したことないと言われてるし
七武海クラスのエースも四皇にまるで歯が立たないレベル。ジンベエはそんなエースと互角。
ハンコックはあれだけ怒ってても武器を失ったスモーカー(ロギア最弱?)すら仕留めれない
クマもオカマを倒すことができない
黒髭はマゼランに瞬殺
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:06:53 ID:xVylmIpbP
>>226
クザンさんが一番倒せないだろ
覇気さえかわされてるんだから

他の二人は交わせるかどうかわからないけどね
でもって来週黄猿がどうなってるか
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:07:11 ID:py74eWl40
4皇てか白ひげな>>歯が立たない
赤髪もカイドウも実績は大したことない
まぁ思いのほか大将が強かった
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:09:47 ID:SloVk9k00
>>226

クザンはロビンの見守り役だから倒されるわけねーだろw
倒されるとしたら赤犬っていう嘘つきの小者だよ。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:09:50 ID:zsBKSa5C0
>>230
タカが覇気持ちならワニを秒殺、覇気無しならワニには勝てない
覇気持ちかどうか結論が出る、剣士独特の「呼吸」で斬るパターンもあるかもね
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:10:41 ID:xVylmIpbP
>>219
なんで大将厨涙目なんだよ
何事もない顔で登場してくるかもしれないし

それに交わせなかったら黄猿に問題あるわけで他二人は関係ないだろ
クザンはかわしてるしな
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:15:14 ID:xVylmIpbP
>>242
流れ見てたらさすがに秒殺はないだろうなあ
今までみたいに途中でスルー状態になりクロコに剣で傷つけれなかった場合
(現状では)覇気ナシとなりかねないねミホーク
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:15:40 ID:97sPby2A0
ハンコが強すぎる
幾ら攻撃されないからって頑丈なPXを簡単に石化させるし・・・
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:16:21 ID:SloVk9k00
>>243

>>219みたいなアホはスル―しとけ。。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:17:05 ID:py74eWl40
石化と頑丈になんの関係が?
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:17:32 ID:4vaZtxNJ0
わざわざP2とケータイ使ってまで自演しなくてもいいのに…
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:19:01 ID:97sPby2A0
>>247
ん?分らんの?
普通に読んでれば分るけど馬鹿そうだから説明やめとくw
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:22:03 ID:zsBKSa5C0
>>244
ワニが覇気で軽く斬られた後、タカの斬撃を避けたりしたらワニの体術レベルの評価が鰻登りになるな
なんにせよ注目の対決だね
三日月で攻撃にいったところをバッサリやられるんじゃないかな?

猪女はまだまだ余力ありそうだから相当強いと思う
ストーリー的に覇王色持ちが最終的に上位に来ることになると予想している
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:23:06 ID:Un8Ieagu0
ワンピで石の能力出ても、もはや通用しないな
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:23:35 ID:I1/FqX+V0
海蛇に腕食われるシャンクスはどう考えても雑魚
その類の海の怪物をなんなく捕獲したノーランド提督の方が
遥かに大物の雰囲気がある
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:24:33 ID:py74eWl40
>>249
何か見逃していたかな
馬鹿でいいんで教えてくれよ
敵が頑丈だと石化が難しいのかい?
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:24:44 ID:tiqsQxgd0
>>250
まともな戦闘描写あると思うななんだぜ
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:25:19 ID:uxRY053m0
悪魔の実の能力者なのか不明なひと

ミホーク、レイリー、ジョズ、センゴク、つる、ドフラミンゴ、シンベー、ガープ、ドラゴン
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:26:13 ID:l74mU7VE0
>>250
まあミホークの剣なんてルフィに遊ばれて避けられてるレベルだから、クロコがギリでかわせても不思議じゃない
むしろクロコにかわされたり、クロコ切れなかったらミホークは七武最弱だな
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:26:58 ID:jyyM3M5L0
クロコは超重要キャラだとアラバスタの時から理解してる俺だが
お前らは本当に能力が低い
超重要キャラだとなぜわからんのかを理解できない
出ているコマ、クロコに関係するコマを全て読み直せ

258名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:27:17 ID:Un8Ieagu0
>>253
難しい以前に石化ってなんでも有りなんかという印象だったな
ロギアも石化して砕けるんじゃね?
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:29:45 ID:dDWWKZT30
>>257
それなりに重要なキャラになりそうだけど、今の強さはアラバスタの時と変わって無い
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:30:14 ID:Un8Ieagu0
もうクロコに使い道なんてあるわけない、
キャラの強さを際立たせるために、ミホークに切られる運命しかない。
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:31:20 ID:8kqgFuNx0
クロコは単に「インフレしてないよー」っていうのをアピールするためのキャラだから目立って当然
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:32:10 ID:QB2W64Gq0
ミホークとかゾロにやられるためだけのキャラだろw
ストーリーの本筋に絡むことはないなw
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:33:54 ID:uxRY053m0
マルコ=処刑されそうなエースのところに近寄ったらガープにぶんなぐられた
クロコ=処刑されそうなエースのところに近寄って処刑人を倒した

マルコでさえ近寄れなかったガープにも攻撃されないクロコ最強!
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:34:28 ID:dDWWKZT30
クロコダイルは今のところ目立った強さ描写無いからなあ
ずっと、囚人やってたんだからしょうがないが
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:34:39 ID:tiqsQxgd0
>>263
単に攻撃距離の問題だろ
それにクロコはこっそり攻撃が得意
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:35:16 ID:QB2W64Gq0
隊長どもふがいなさすぎw
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:35:23 ID:dDWWKZT30
>>263
マルコがガープ、ルフィが3大将を引きつけてたからクロコでも侵入できたんだろ
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:37:03 ID:Un8Ieagu0
>>262
ミホークさんは陣営にこだわりなく遊動しそうだから、絶対ストーリーには関わってくるぞ。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:42:30 ID:QB2W64Gq0
>>268
今回のをかかわってると言うならこれからもあるだろうなw
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:43:02 ID:uxRY053m0
クロコは白ひげに
「俺は弱い男に負けたことねーぞ!」とか言ってたよな
イミフすぎる
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:43:26 ID:I1/FqX+V0
七武海って以外にもロギア系の能力者は少なかったな
それとくまロボを一人で撃滅したハンコックすげえ
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:45:17 ID:FReK1uax0
クロコダイルは元々強かったのに
アラバスタでルフィに運悪く負けてしまったから評価されにくいんだろ
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:46:01 ID:2xpg2fF0O
モリアさんの懸賞金はかつての部下の功績によるものなのかな
カイドウと渡り合ったのも部下のおかげ
七武海の中では3番目に高い懸賞金だろうが、強さでは8番目
体術レベルが高くないのに体術バカのジンベエにドッペルマン無しで挑む愚か振り
どうしようもないな
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:50:54 ID:tiqsQxgd0
>>272
二回勝ってるのは無かった事にされるしなぁ
少年漫画の宿命というか何と言うか
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:58:17 ID:adgTr7F20
>>270
ワロタ
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:07:58 ID:Qxetq5AL0
>>274
ルフィの「クロコダイルと同じだろ」発言は七武海を舐めてると解釈されてるみたいだし
「弱点突けば何とかなる」という意味だと解釈してたは俺だけかね
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:09:30 ID:adgTr7F20
ルフィは覇気使ったとき
エースがお前も・・・って言ったけどあれって
お前も・・・「親父(白ヒゲ)と同じ覇気を持ってるのか」
お前も・・・「俺と同じ覇気を持ってるのか」
どっちなんだ?後者ならエースは大将超え確実だがな
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:13:06 ID:rrFYyQR80
>>255
まず、ジンベエは違う
ミホークは世界最強の剣士で尚且つ能力者だったらゾロの勝ち目が減るから無い
ジョズとドフラミンゴはほぼ確実
おつるさんは可能性あり
レイリー、センゴク、ガープは多分無い
ドラゴンは描写が少なく、判断しかねるので保留
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:13:55 ID:x5N9dVWL0
まぁ周囲の突っ込み前提のボケだからな。ハンコックやジンベエの正体知った時
クロコと再開時の反応とか見る限り精神的に余裕が無い時ほどシリアス度が増す。
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:26:03 ID:QMoRMnhh0
>>271
でも相手は反撃してこないからな
もしくまロボ4体が攻撃してくる状態で囲まれたら、一人倒してる隙に背後からレーザー撃たれてさすがにやられるだろ
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:33:45 ID:X9t6wViF0
なんとなくセンゴクは動物系幻獣種な気がする
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:36:37 ID:XRsxG0u10
>>274
何回勝っても最終的に負けてれば意味無い
ましてやアラバスタ時のルフィだし他ロギアに比べて弱点が脆い
雨降ってれば終わりだからな
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:38:52 ID:dDWWKZT30
クロコが2回勝ったって言ってもアラバスタ時代のギアも使えないルフィだしなあ
そして最終的には負けてるしなあ
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:39:03 ID:PacVcjj2O
空気のエアエアの実とかでねーかな
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:42:44 ID:hGWZLz1T0
クロコダイルのあとは七武海なめてた麦わらw
ところがモリアさん、くまと本物の七武海を知り
そっからは七武海つええと認識改める

鰐www
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:43:54 ID:L0ykWjN50
勝敗は関係なくね
勝とうが負けようが体術はアラバスタのルフィと同等かそれ以下、しかし能力は相当強い
仮にクロコが最後ルフィの相手をせずルフィが毒で死んでも、上の事実は動かない
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:48:11 ID:dDWWKZT30
バレやっと見れたけど黄猿やばいんじゃないか?
ジョズに砕かれた青雉みたいにダメージ有りで復活するパターンのような気もするが
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:56:17 ID:nTq4DT7N0
>>243
まぁ移動を止めたくらいだろうなぁ
この戦争の今までの流れからしてあんな一撃で黄猿にまともなダメージが通る訳ないもんな
完全に大将優遇されすぎてて深手を負う姿とか想像できなくなったわ
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:57:24 ID:gNeMhgHD0
アレでキザルが無傷だったら誰も勝てないだろ
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:59:29 ID:dDWWKZT30
レイリーにやられた時よりは多少大きな傷を受けて復活ってとこだろな
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:59:49 ID:rrFYyQR80
>>284
それより、自然系でピュウピュウの実を喰った風人間とか出てこい
まぁ、スナスナの劣化バージョンになるかもしれんが
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:00:39 ID:nTq4DT7N0
>>289
勝てるような位置づけのキャラかどうかも怪しいわ
青雉みたいにちょっと血を流すだけで終わりそう
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:06:09 ID:dDWWKZT30
青雉ぐらいは残るだろうが黄猿と赤犬は最後までに誰かに倒されそうだ
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:06:29 ID:zsBKSa5C0
白ひげは覇王色だろ?
黄猿は死なないまでもさすがに戦線離脱するんじゃねーの
1人位重症負わせないと世界最強の名が泣くぞ

エースを助けて海賊は撤収、白ひげ1人残って海軍を無双、仁王立ちで死亡という展開だな
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:13:20 ID:PacVcjj2O
真面目に黄猿が次に傷一つなかったら白ひげ降格にしろよ
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:13:46 ID:VkNqAmPA0
>>294
正直白ひげはもう強さに関しては期待出来ないだろw
今更やれるんだったら先に絡んでた赤犬か青雉のどっちかに傷の一つくらい負わせてるw
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:14:54 ID:QB2W64Gq0
キザルが致命傷負ってなかったら白ひげは大将以下でいいw
世界最強w
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:20:39 ID:gNeMhgHD0
>>296
今回のは白髭対赤犬の時と同様に、一瞬の隙を攻撃されたんだけど。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:28:51 ID:SloVk9k00
白ひげ海賊団って不意打ち攻撃しかできない集団なんだな。
黄猿が青雉みたいに口切っただけみたいに、
さほどダメージ受けてなかったら、もう降格にすべきだな。

いつまでも世界最強じゃねーって本人も言ってたし、
その通りの展開になったんだろーな。
ぶっちゃけシャンクスの方が2倍は強いね。
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:29:13 ID:VkNqAmPA0
>>298
多分あんま関係ないとおもうよwあれが致命的な一撃ならもっとでかいコマでやってるってw
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:33:40 ID:PacVcjj2O
つかレイリーのが今の白ひげより強いかもな

ってかロジャーと白ひげが互角って言ったのは昔の話でまさかここまで話が長くなるとは思わなかったからだろうな。後付けで白ひげは初めてロジャーに殺されなかった男になりそう(笑)だってレイリーが大将を止めてるのに白ひげは押されぎみだしな。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:35:39 ID:+1Wf4Bwf0
格で言えば

S 海賊王
A 白ひげ、冥王
B 他四皇、七武海、大将
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:41:15 ID:QB2W64Gq0
大将が七武海より下なわけがないだろw

304名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:41:48 ID:Qyo2dlVn0
>>301
現役の4皇の白ヒゲがとっくに引退して隠居してるレイリーより弱い筈無い
レイリーは黄猿を足止めするのが精一杯だったし

305名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:41:56 ID:+2MHwFATO
元々、海賊王と何度も殺し合えるレベルなのが大将だろ。
劣化した白ヒゲが大将に押されても別に不思議じゃない
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:48:58 ID:PacVcjj2O
ロジャーと白ひげが同格はワンピースが長くなりすぎた故のミスだよ


アーロンとジンベェみたいなもん

307名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:49:38 ID:AflcXAvi0
>>305
むしろあんな大怪我してる白ひげに押されたら
大将弱すぎだろ・・・
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:50:26 ID:AflcXAvi0
>>306
そもそもロジャーの強さがよく分からないのに何を根拠に言ってるんだ?
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:53:05 ID:QB2W64Gq0
世界最強wなら最低でも一人は大将をぶち殺すべきだろ
味方に刺されて大将にろくにダメージも与えられない白ひげは
役不足にもほどがある
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:53:27 ID:PacVcjj2O
シキの発言などから
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:56:28 ID:2xpg2fF0O
まあいくら白ひげアンチが喚いてもランクは変わらんよ
「重傷を負う前の白ひげ」で今のランクなんだからなw
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:56:57 ID:+1Wf4Bwf0
今は大海賊時代だからな
案外、ロジャーや白ひげの時代はレベルが低かったのかも
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:57:22 ID:8VHs09I10
浮遊人間や地震人間相手に鉄砲といかにもしょぼそうなサーベルで互角以上に戦えるロジャー
お前らロジャーの恐ろしさを理解しろよ。
ロジャーが使えば爪楊枝でも大量殺戮兵器
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:58:42 ID:AflcXAvi0
>>309
世界最強でも体調が悪かったり
不測の事態に陥ればピンチになるんだよ。当たり前だろ。
所詮人間なんだから。それといつまでも最強じゃいられねーんだよ。
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:59:24 ID:gNeMhgHD0
>>313
ただ単に覇気が半端なかったんじゃね?
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:05:08 ID:xVylmIpbP
>>301
引退して20年位経ってるんだよな
黄猿とあれっぽっちの剣技で年は取りたくないみたいなこと言ってるじいさんが
現役の白ひげより強いとかどんだけだよw
黄猿は光なのにそのレイリーに斬られてるし近々この二人+白ひげは隠居組だろ
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:07:05 ID:QB2W64Gq0
白ひげはもう最強wじゃないんだからランクさげろよw
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:10:09 ID:pnJrxbuv0
ミホークにも名前を覚えられてて、
世界一の斬撃を止めたダズって結構すごくね。


やられるのもすごく早かったけど。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:10:15 ID:cdXRweRF0
なんでクロコの評価上がるの?単純にミホークに攻撃しただけじゃない?
ミホークは斬撃でジョズ切れなくても問題ないことがわかった
飛ぶ斬撃と直接切るのでは全く意味が違うのでミホークはジョズより上もありえるってことは判明
相変わらず覇気なしでもロギア外の強キャラも増えてきたしビスタとの打ち合いで下がった評価もA以上にはなるかな
ハンコックは戦場で無傷な上PX複数破壊は攻撃守備ともに高いやはりA+ぐらいか
戦桃丸は誰にやられたか知らんがダメージ受けてるから覇気使いでもジンベエや白髭隊長上中位以下かな
PXがBならPXの隊長みたいな戦桃丸はA-上位〜A下位あたりかな
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:10:16 ID:AflcXAvi0
レイリーは引退はしたが体調はよさそうだからな。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:10:24 ID:8VHs09I10
白髭もミホークと一緒
世界最強の男って呼ばれてるだけで実際最強かは別
「動き出すぞ世界最強の男が」って台詞を見るに、
世界最強の男は設定っていうよりミホークみたいに異名の一部に近い
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:12:41 ID:AflcXAvi0
ミホークが世界最強の剣士なのは自他共に認めてて
作中で誰も否定してないだろ。
実際別とか意味分からん。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:13:46 ID:i8ghOkk50
ミホーク自体剣士相手には通用しなかった描写とかないしな
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:18:32 ID:+1Wf4Bwf0
鷹の目は活躍もしてないが特に苦戦してる訳でもなく
ずっと表情変えずなんか遊んでるみたい

だから最近弱い弱いと言われてんじゃない?
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:18:42 ID:zsBKSa5C0
>>319
ミホークの評価は変わらないよ
飛ぶ斬撃では鉄を切れず直接なら鉄を切れることが判明しただけで
ダイヤやロギアを切れるのかは依然不明のまま

俺的には堅いだけのダズは鉄塊を使えるカリファに劣るような気がしてきた
鉄突破=C+評価ならCP9はもっと評価すべきだし、プラスαが必要ならダズは下げるべき
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:19:56 ID:8VHs09I10
ミホークと同じで異名の一部に近いって言ってんだよボケ
誰がミホークの実力の話してんだ
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:20:04 ID:zsBKSa5C0
>>325
×鉄突破=C+評価なら
この文おかしいなw
○鉄=C+評価
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:24:06 ID:8VHs09I10
ま、現状ミホークは情けない
今回クロコダイルでも倒して見せりゃこの間大暴れしてたミホーク厨の言い分くらいは
評価上がるんじゃね。それでもAのどっかだけどな
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:26:03 ID:XRsxG0u10
とりあえず次スレ立てるときは白ひげ下げろよ
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:28:47 ID:VkNqAmPA0
あまりにもぶっとんだ能力者が多いから剣士っていうカテゴリ自体が軽く見られてるってのはあるかな
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:32:02 ID:+1Wf4Bwf0
七武海 今や四皇の格下扱い
三大将 強いショボイの議論が絶えないw
白ひげ 世界最強と煽ってた割に大した事ないな

なんというか、強キャラは登場&戦うまでが華だな
他の4皇だっていずれはルフィにやられるだろうし
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:32:33 ID:0PzobmtR0
ようやく白ひげ海賊団のターンか
黄猿は直撃してるけど死ぬだろありゃ、まぁご都合主義で覇気使ってないんだろうけど
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:36:22 ID:KF4dWw5N0
ミホークがロギア突破したらS-いくだろ
あの氷山斬った斬撃に青雉やら黄猿が耐えられるとは思えない
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:37:49 ID:0PzobmtR0
飛ぶ斬撃で鉄を切れないミホークがどうやって戦艦切ったのか不思議
直に?
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:38:36 ID:8VHs09I10
いつ突破したんだよ
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:38:46 ID:XRsxG0u10
飛ぶ斬撃に覇気のせることが出来たらな
てかダズに止められるって・・・
ミホーク・・・
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:39:41 ID:KF4dWw5N0
>>334
白ひげに向けた跳ぶ斬撃とルフィに向けた飛ぶ斬撃と大きさの違いも分からないのか?w
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:40:34 ID:0PzobmtR0
>>337
手加減してたってこと?
何で?
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:41:58 ID:KF4dWw5N0
>>338
それは知らん
でもあれだけのサイズ差なら威力は大分変わってくる
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:42:06 ID:8VHs09I10
これは本気じゃなかったあれは本気じゃなかったばっかだなミホーク
いや真面目に
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:43:33 ID:cdXRweRF0
大将厨にアンチ白髭に夢中の奴がいるね
まず25巻の時点で(劇中でどんだけ前かは不明だが)白髭は最強の男と設定されているので
白髭の基本は世界最強の男(尾田がそう設定してるので尾田がその設定を覆さないかぎり変わらない)
尾田の設定>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>ワンピ信者の言論

ただここにきて身体が弱ってきているのはだれが見ても明らか
ただし現在の白髭はさらに腹が刺された状況でさらに戦闘力低下している状態
このランクで大将が白髭を越える為にはロギア攻略の為の攻撃手段は絶対必要(白髭に出来ることが出来なきゃ最強は覆らない)
また中将級の不意打ちに対応や、大将が不意打ちにより致命的な怪我を負っても七武海や四皇とそれなりに戦えるなどの
実際に白髭を越える描写が必要
腹刺されて弱った白髭すら自力で倒せない大将は尾田の最強を覆してまで最強とはいえない
逆に大将最強にしたいならすでに死んだロジャー等を最低にするなら問題なし
腹刺された白髭なら大将以下なので ただし腹刺される前の白髭を基準とするなら今の白髭は失態は腹刺されて仕方ないになり
功績は腹刺されなきゃもっと強いのかって話になるだけ 大将最強になる点は一つもありません
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:43:37 ID:0PzobmtR0
>>339
じゃあ妄想ですね
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:44:38 ID:IpEPwgMc0
ミホークにジンベエは勝てるのかよ?
ジンベエの負け確定だろ
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:45:01 ID:KF4dWw5N0
>>342
は?何でそうなるんだよ
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:45:36 ID:VkNqAmPA0
ワンピの技の対物破壊描写と対人殺傷描写を一緒にしたらダメだろうw
岩盤にでかい穴を開けるエルトールでも一般人がプスプスいって気絶する程度なんだからw
今の所怖そうなのは青雉の凍結とドフラの切断とハンコックの石化くらいだろ
黄猿のレーザーも人体貫通するから頭に当たったら死ぬか
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:45:51 ID:zsBKSa5C0
>>341
白ひげってロギアなの?
海兵に剣で攻撃されてたよ
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:46:16 ID:XRsxG0u10
>>341
白ひげ自身がいつまでも世界最強じゃいられないって言ってるのは無視か
都合いいな白ひげ厨は
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:46:22 ID:KF4dWw5N0
>>341
まぁここは大将厨が5割は占めてるからな
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:48:53 ID:czE+jRMv0
>>348
1年前ちょっとまでは超少数勢力だったのになw
戦争編で大将有利な描写が増えたのが最大の要因かな
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:50:07 ID:0PzobmtR0
とりあえずこの戦争でミホークの能力は見えてきたね
・ルフィでも避けるだけなら持ちこたえられる
・ビスタと五分
・バギーは切れない
・飛ぶ斬撃で鉄やダイヤは切れない
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:50:11 ID:QB2W64Gq0
>>341
必死すぎw
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:50:37 ID:VkNqAmPA0
>>349
白ひげ海賊団がズタボロなのに大将のダメージは3人あわせても青雉が口から血を垂らしただけだもんな…
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:51:18 ID:XRsxG0u10
そりゃあ戦争編で一番活躍してるのが大将だからランク上がるのは当然だろ
白ひげは格と設定だけで単独Sだったのが描写的に弱い部分出てきたんだから下がるのが当然
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:51:37 ID:KF4dWw5N0
>>349
なんか最近大将は結構強い感じで描かれてるからな
つってもロギア突破できてないし、黄猿はルフィに蹴り効いてないがw
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:52:49 ID:QB2W64Gq0
白ひげはもう最強じゃないしランクさげるべき
単独Sの強さはもうないだろw
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:53:36 ID:KF4dWw5N0
>>350
飛ぶ斬撃は全て対象外の誰かが止めに入ってるだけだからな・・・
斬ろうと思えば普通に斬ってるし
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:53:48 ID:cdXRweRF0
>>347
白髭の言葉より尾田の設定が優先されると思いますが?
エネルが神というつもりですか?ちなみに大将の上司であるセンゴクの言葉は無視ですか?
私は別に大将最強にしたくないわけではないのであしからず
尾田の設定を覆してまで最強を覆すには描写が圧倒的に足りないってしただけ
逆に白髭が最強じゃない証拠が347の言論だけってなると自分は大将厨ですって証明してますね
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:56:17 ID:QB2W64Gq0
きもいのがわいてるなw
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:56:56 ID:KF4dWw5N0
と、反論できない大将厨であった
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:57:28 ID:8VHs09I10
>>344
ジョズに止められたけど本気じゃなかった
ルフィに避けられまくったけど手加減してた
ビスタと互角っぽい描写だったけど本気じゃなかった
Mr1に止められけど本気じゃなかった

こんだけ戦ってて参考にするのは氷山だけって主張はどうなんだ
誰か倒してから「これでも手抜きだ!!」ならカッコいいが
防がれてんのに「これは手抜きだ!!」とか逆に情けないわ
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:57:31 ID:XRsxG0u10
>>357
漫画内でキャラに言わせてる台詞無視?
実際老衰してるのも無視?
血反吐吐いていまや普通の兵の攻撃食らってるのも無視?
全部無視して格や設定だけで最強って言うのあなたは
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:00:04 ID:05Fh9UEW0
白ヒゲはとりあえず黄猿を一撃で撃破してるから再評価
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:00:19 ID:VkNqAmPA0
世界最強の男って尾田の設定というか、作中での肩書きだろう。
んで、歳や病があるからいつまでも最強でいられないって言わせたんだと思うけどな。
つまり今は世界最強じゃ無くなってるんだろ、実際ズタボロにやられてるし
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:00:55 ID:KF4dWw5N0
>>360
白ひげに放った飛ぶ斬撃は距離測るとか言ってたから恐らく本気
ルフィ相手は台詞から恐らく本気
ビスタ相手は本気か不明
Mr.1に止められた飛ぶ斬撃は大きさ的に明らかに本気じゃない

これでいいだろ?
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:01:07 ID:cdXRweRF0
>>351
必死はどっちかな?
そいじゃあお休み 頑張ってね
303 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:41:15 ID:QB2W64Gq0
大将が七武海より下なわけがないだろw
309 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:53:05 ID:QB2W64Gq0
世界最強wなら最低でも一人は大将をぶち殺すべきだろ
味方に刺されて大将にろくにダメージも与えられない白ひげは
役不足にもほどがある
317 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:07:05 ID:QB2W64Gq0
白ひげはもう最強wじゃないんだからランクさげろよw
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:02:28 ID:QB2W64Gq0
>>365
そういうのを必死っていうんだよw
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:03:16 ID:XRsxG0u10
わざわざレス抽出するとはw
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:04:06 ID:0PzobmtR0
>>362
今までのように曖昧な妨害描写じゃなくて刃物でクリーンヒットだし、黄猿はどうなるのかね。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:06:28 ID:VkNqAmPA0
>>362
再来週のバレまで待とう。昨今の展開だと足止めしただけで黄猿が全くのノーダメージな可能性もあり得るw
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:07:57 ID:0PzobmtR0
よく見たら当たってるの刃の部分じゃないな、柄で叩き潰してる?ようにも見える
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:09:23 ID:czE+jRMv0
白ひげの状態を分けるなら、
1.世界最強だった時の白ひげ
2.病気で弱体化した白ひげ
3.病気+手負いの白ひげ
の3つに大別できると思う

25巻地点でチューブつけてたからシャンクスと天を割った時の白ひげは2
青雉と競り合った時の白ひげも2
スクアードの不意打ちを受けた時も2

大将相手に劣性が目立ったのは3の時だな
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:09:56 ID:adgTr7F20
S :黄猿 赤犬 青雉
S-:マゼラン 白ヒゲ

A+:黒ひげ マルコ ジョズ 
A:エネル スモーカー クロコダイル
A-:エース ミホーク ジンベエ モリア

これが次スレな覚えとけよボケ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:11:02 ID:AflcXAvi0
>>372
誰も覚えねーよ、バーカ。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:11:11 ID:OShSfdu30
スモーカーってなんかもう激しく雑魚だよな
ハンコックに覇気で蹴られただけでめちゃくちゃうろたえてたし情けなさすぎ
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:11:11 ID:KF4dWw5N0
>>371
1はエース瞬殺してた頃か?
まぁ普通なら2の状態で評価するべきだな
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:11:34 ID:XRsxG0u10
どさくさにまぎれてエネル上げてるのがうけるw
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:12:08 ID:KF4dWw5N0
>>374
尾田からしたらルフィよりちょい強い程度なんだろうよ
このスレでは過大評価されまくりだが
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:12:12 ID:adgTr7F20
>>371
はい馬鹿1名発見!
まず2と3の違いが分かる描写がねーしwww
2でも改心の津波を簡単に凍らされた馬鹿な描写しかねぇよwww3と大差ねぇwww
1なんて完璧妄想でしか語れねーしwwww

白ヒゲ厨は夢から覚めろよww脳内設定はほどほどになwwwwwワロスwww
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:12:19 ID:Y6Z1+ito0
マゼラン仮に自然に毒効いたってそんな上には来ないだろ
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:12:36 ID:0PzobmtR0
>>371
エースの時から病気だったからもう一段階加わるよ
病気と病気(悪化)
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:15:05 ID:AflcXAvi0
>>378
七武海に勧誘されるほどのエースを何度も瞬殺した描写がありますね。
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:16:11 ID:XRsxG0u10
>>377
ルフィよりちょい上ってのは総合能力的に見てか?
対ルフィ戦で?
ルフィが覇気使えれば勝てるだろうが現状ではあっさり捕獲されるほど差があるぞ
それに海桜石持っててロギアってのはワンピの中では評価されるだろ
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:16:34 ID:adgTr7F20
>>381
その時点でのエースが糞雑魚なだけww
陸のジンベエと互角の時点で・・・w
そんな雑魚を100回負かした程度だろwww
同じロギアでも大将とは格が違うわ
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:18:40 ID:AflcXAvi0
>>383
そんな雑魚が七武海に勧誘されるとでも言うのか?
どれだけ七武海を甘く見てるんだよ・・・
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:18:45 ID:VkNqAmPA0
>>381
戦争を始めた時にその時の力を持っていたかどうか不明だからなぁ。
白ひげも強さの判別がしにくいキャラだ
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:20:27 ID:adgTr7F20
>>384
仮にエースじゃなくて大将が夜襲かけたら一発で白ヒゲ死ぬね確実にw
つか1億の賞金首とるだけで七武海に勧誘されるレベルw入ること自体は楽ww
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:21:11 ID:XRsxG0u10
>>384
ロギアが評価されただけって考え方も出来る
クロコも弱点つかれればルフィに負ける強さ
基準はよくわからんってのが本当の所だろ
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:21:34 ID:0PzobmtR0
>>385
戦争の時はもうその力は無いよ
マルコが言ってたじゃん
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:25:09 ID:VkNqAmPA0
>>388
そういやそうだったっけ。それじゃ寝たままエースをボコったのは過去の出来事で考察対象外か
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:26:21 ID:adgTr7F20
S :黄猿 赤犬 青雉
S-:マゼラン 白ヒゲ

A+:黒ひげ マルコ ジョズ 
A:エネル スモーカー クロコダイル
A-:エース ミホーク ジンベエ モリア

あくまでスレルールにのっとってランク付けするならこうだろwww
白ヒゲが単独Sとかwwwヘタレ描写しかねぇのにww腹いてぇwwwww
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:29:30 ID:zsBKSa5C0
尾田が青雉相手に押している展開の後に3vs1に設定した時点で大将よりは上なのは確定だろ
いまのところ白ひげ単独トップは動かないよ
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:29:33 ID:p+e2lg820
まぁ黄猿さんがどうなったかで白髭は評価すればいいだろう
覇王色の使い手で世界最強の男が他所向いてる奴を攻撃してるのに無傷でしたとかならさすがにな
まぁどの道光化してるっぽく見えるから傷があってもあんま重傷って感じにはならんだろうけど
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:31:32 ID:0PzobmtR0
>>392
テレポートの瞬間を切ってるようにも見える
それならレイリーと同じでかすり傷かな。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:31:39 ID:adgTr7F20
黄猿は無傷だろw青雉は無傷だったのに黄猿がズパっていったらオカシイだろ
レイリーさんの時みたいに白ヒゲの薙刀を避けた描写も無いしな
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:34:43 ID:XRsxG0u10
白ひげ厨は格や設定でしか判断できないのか
刺し傷と老衰で吐血して一般兵の普通の攻撃を回避できないまでに弱っただろ
大将を瞬殺できるなら問題ないが接近戦でも簡単にはいかない
3対1で互角ならまだしもわりと一方的にやられてるのに単独Sはねーよ
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:34:56 ID:i8ghOkk50
白髭は仲間にさされるなどの不利があった上での苦戦だからな
現状では世界最強という設定がある白髭が単独トップでいいでしょう
これからの展開次第だけど
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:37:14 ID:VkNqAmPA0
槍で斬られた傷口にあたる部分が完全に光の粒になって分かれてる。
レイリーの時と同じだから多分実体には小さな箇所しか触れてないんじゃないかな。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:39:25 ID:adgTr7F20
現時点では大将が最強で問題無いだろ
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:39:43 ID:zsBKSa5C0
白ひげが一方的にやられてる?w
どんな読み方しているんだよ

雑魚が群がってなぎ倒されているだけじゃん
吐血はスクアードにやられた刺し傷が原因だろ

白ひげを叩きたいならロギアじゃなさそうな点を指摘しろよ
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:40:41 ID:0PzobmtR0
黄猿は一番タイマン向きな能力なのに自慢の速度があんまり生かせてないよな
レイリーやらマルコやら白ひげやらは普通に対処するし
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:41:58 ID:QB2W64Gq0
伸びすぎw
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:43:24 ID:vqs2KMOP0
>>400
そのへんのキャラくらいには対処してもらわないと無敵すぎて話が成り立たないし、いいんじゃ
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:43:45 ID:+2MHwFATO
刺される前は一方的にボコってたが、刺されてから大将に押されだしたってならまだしも、
別に刺される前の津波攻撃でも青キジに止められてんだから
大将=白ヒゲでいいと思うけどな。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:45:31 ID:XRsxG0u10
>>399
ボロボロですが
攻撃はかわされるし赤犬の攻撃は直撃するし
白ひげが大将にダメージ与えたか?
刺し傷作ったのも自分のせいで昔ならかわせた
老衰もしてる
自分でいつまでも世界最強じゃいられないって言ってる
いつまでも世界最強設定にしがみついてるのは白ひげ厨
描写も考慮しましょう
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:47:35 ID:0PzobmtR0
>>403
赤犬と黄猿は波にさらわれて終了か
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:47:50 ID:x5N9dVWL0
しかし深い戦闘描写が増えるほど力量の差の小ささが際立つな・・・DB的インフレよりずっと好きだが。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:48:01 ID:adgTr7F20
いくら言っても白ヒゲ厨には通じねぇんだな
何かあほの相手は疲れてきたわ
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:50:41 ID:vqs2KMOP0
>>405
でもあの津波って白ひげ本人が一番やばそうだよなw
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:50:45 ID:MiVTrOViO
大将厨もうざいけどな
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:51:18 ID:XRsxG0u10
>>403
俺も=でいいと思う
今の所描写的に見て大将>白ひげだけど大将じゃ今の所ロギア突破できずによくて引き分け
白ひげは他のロギアには勝てそうだしロギア以外の生身相手じゃまず勝てるだろ
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:52:39 ID:zsBKSa5C0
>>410
白ひげはロギアなの?
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:54:18 ID:XRsxG0u10
>>411
えっとどういうこと?
違うけど?
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:54:27 ID:QB2W64Gq0
>>411
そういう意味じゃないだろ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:56:25 ID:PacVcjj2O
つかマルコ弱すぎね?


蹴りしか技ないし、すぐ捕まるし

415名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:56:34 ID:adgTr7F20
S :黄猿 赤犬 青雉 白ヒゲ
S-:マゼラン

A+:黒ひげ マルコ ジョズ 
A:エネル スモーカー クロコダイル
A-:エース ミホーク ジンベエ モリア

はいこれで決ま
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:57:21 ID:IpEPwgMc0
白ひげは普通のおじさん
クロコや黄猿みたいに体が砂とか体が光というとんでも能力ではない

カッターでも切られてしまう普通のおじさんだよ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:58:06 ID:XRsxG0u10
>>415
そのランキングやめろ!
エネル見るたび笑ってしまう
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:58:13 ID:zsBKSa5C0
>>412-413
そういう意味じゃないなら問題ない
俺の勘違いだ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:01:21 ID:cm7WkqfF0
どうすんのランクは
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:02:57 ID:XRsxG0u10
S :白ひげ 黄猿 青雉
S-:マルコ 
A+:ジョズ 黒ひげ
A:ジンベエ スモーカー エース エネル
A-:マゼラン モリア クロコダイル

単純に大将上げてみた
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:03:42 ID:WlZtUta70
冷静に考えて、やはり白ひげ単独Sというのは問題があるように思う。
白ひげやマルコの発言からも、全盛期に比べて白ひげは弱ってるようだし、
描写から考えて、1対1で白ひげが大将に勝てるかどうかはわからないので、
とりあえず白ひげはマルコの横に移動させるべきだろう。

S:白ひげ マルコ 黄猿 青雉
A+:ジョズ 黒ひげ
A:ジンベエ スモーカー エース エネル
A-:マゼラン モリア クロコダイル

こんな感じ。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:05:54 ID:422W/QoA0
>>421
とりあえずはその辺が妥当だね
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:07:16 ID:cm7WkqfF0
>>421
次スレはそれでいいっぽいかな
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:08:50 ID:oUAHndMr0
>>421で様子見て黄猿がどうなったか待ちだな
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:09:12 ID:422W/QoA0
とりあえず、「白髭を叩きたいだけ」とか「大将を叩きたいだけ」とか
「どさくさにエネルあげたい」とか言うランクより現実味がある
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:09:34 ID:OdLssTEK0
エースに覇気ありならスモーカーとの位置が逆でもいいかもな
てかエースいつ覇気覚えたんだろ
使えるならスモーカーと勝負がつかないことないし
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:10:35 ID:422W/QoA0
エースに覇気あるならローグタウンでスモーカー倒してた
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:12:00 ID:OdLssTEK0
勝負がつかなかったのはエースは覇気使えないか後付けだからだな
たぶん後者だろうw
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:13:52 ID:WlZtUta70
エースもルフィみたいに使いこなすことはできないんじゃね?
エースは気付いてて、ルフィは気付いてないだけ。
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:14:05 ID:oUAHndMr0
能力じゃ決着つかないだから倒せたかもしれんが倒すメリットも確実に勝てるかもわからんからどっかいったんじゃないか?
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:14:22 ID:JtqfOsT+0
>>325
つーか飛ぶ斬撃で鉄切れないなんて正直ミホークにはガッカリだわ。
直接なら鉄切れるって、そんなの当たり前。ゾロでもできるっつーの。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:16:00 ID:422W/QoA0
>>429
そんな感じだと思う
ただまあ、今は覇気描写が無いから何とも言えないが
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:16:42 ID:vSxFXcm+0
>>421
刺される前の実力は不明だからそれでいいかも
ただ来週の黄猿の結果を見てから動かした方が荒れないという考えもある
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:17:49 ID:422W/QoA0
黄猿は青雉と同様にダメージ有りで復活だと思うけどな
そうじゃなかったらまた覇気の設定が訳解んなくなる
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:19:38 ID:oUAHndMr0
前から白ひげ単独はおかしいって意見あったんだから次スレから>>421でいいだろ
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:21:53 ID:422W/QoA0
まあ、>>421を基本に黄猿のダメージ如何で微調整していく感じだな
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:26:58 ID:1iWWFzi60
エースが使えたら隊長の台詞も「オヤジやエースと同じ覇王色」になるんじゃね
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:28:54 ID:MTQQMi1T0
白ひげが津波使っちゃうもんだから相対的にジンベエがしょぼくなる不具合
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:30:37 ID:422W/QoA0
>>437
そうだな

もし白髭海賊団内に覇王色がいるなら、この場にいないシャンクスの名より先に出るよな
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:38:07 ID:73Dq7zPG0
バロックワークス社長とか麦わら海賊団船長とかそういう人が覇王色なんだよ
部下は覇王色ではない
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:47:14 ID:GPGddiyqO
白ひげアンチはどうしても白ひげが大怪我してる事実を認めたくないようだなw
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:49:47 ID:OdLssTEK0
白ひ厨はどうしても白ひげが最強じゃなくなったことを認めたくないようだなw
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:50:13 ID:xWtv/pe10
これで黄猿さんがノーダメだったら覇気って何なのって感じになるな
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:51:01 ID:422W/QoA0
>>441
白髭は怪我する前の状態で考察してるが、それでも老いと病にやられてるんだから>>421が妥当と思う
しかしまあ、黄猿が戦闘不能とまでいかなくてもそれなりに大きなダメージ受けてたら>>1で良いと思うが
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:54:23 ID:JMzC83Jr0
・戦闘フィールドはあらゆる環境が揃っている『ジャヤ』。互いの能力、武器、弱点、戦い方等は一切知らない状態とする。
・開始距離は10m前後。巨人などを考える時は身長の和。相手を戦闘不能にすれば勝利です。

この時点で
マゼラン>黒ひげだけど、ランキングでは黒ひげ>マゼランになってる
これの根拠ってどっかで論争されてた?
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:55:32 ID:W2xSHQn60
勝率じゃないの?
マゼランの毒がロギアに効かないと仮定されてる現状じゃ
上位総当たりの勝率は黒ひげのが高い
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:56:57 ID:WlZtUta70
>>445
マゼランは覇気も持ってないことになってる(描写無し)
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:57:05 ID:422W/QoA0
>>445
マゼランは現状ではロギアにダメージ与えられるか「不明」だからな
ロギア突破能力を持つ黒髭が勝率で上位に行くのはしょうがない

上位に非ロギアが増えてくればマゼランのランクは上がるよ
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 01:05:18 ID:422W/QoA0
まあ、勝率で考えたらマゼランはエネルぐらいは超えてもいいかもしれないな
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 01:07:07 ID:PFgU1km30
マゼランが大将以下の面子と戦ったとしても
引き分けはともかく負ける姿は想像できんな…
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 01:07:36 ID:QX+uwvXC0
俺ワンピース初心者なんだが、ルフィVSマゼランを見るとAクラスとBクラスってかなり厚い壁があるな
流石にBランクとDランクでは差があるけど、
BランクとCランクや、CランクとDランクではあまり差が無いキャラもいるのに(サンジ、Mr.1等)

後、保留キャラがかなり多いみたいだけど
イワンコフ、くま、シリュウなんかは単なる保留じゃなくAランク以上ってことで格付け出来ないだろうか
初心者の軽率な意見だったらすまない
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 01:10:56 ID:W2xSHQn60
>>451
単純にこのスレのC辺りから下は全然煮詰められてないってだけの話だと思う
下のほうには改めて見ると「こいつがこいつより上かよ」ってのいっぱいいる
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 01:35:34 ID:WlZtUta70
>>451
このスレの議論の大半はAのことなので、BCDについては間違いも多々あると考えておいた方がいいよ。

シリュウは描写不足。
くまは確実にAには入るけど、覇気を持っているかわからない以上、
現状ではマゼランと同じような扱いにせざるを得ない。(対ロギア戦で勝てない)
現状で無理やり入れるならばマゼランとモリアの間かな。
イワンコフも同様。

まあマゼランなんかは覇気を持っていると確定した時点でA+左端に移動するので、
このランクもまだまだあやふやなものだと思っておいた方がいい。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 01:47:27 ID:QX+uwvXC0
>>452-453
d、まだ実力が完全に判明していないから議論の余地があるってことだな
徐々に単行本買い揃えて勉強するわ
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 02:00:59 ID:GPGddiyqO
>>453
過去ログ読め
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 02:46:50 ID:JtqfOsT+0
>>451
それは単純にマゼランがAクラスって感じの強さではないからかと。
こいつはロギアに攻撃できないからって理由でこのランクになってはいるが、
非ロギアキャラに対しての強さは大将と並べたって遜色ないくらい強い。
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 03:18:02 ID:XxsAE/0S0
オーズに勝てるか微妙だけどなぁマゼラン
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 03:18:03 ID:cm7WkqfF0
ルフィが覇気使い出したらエネル、クロコ、スモーカーには勝てそうだけど
マゼランには勝てそうに無いしな
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 03:31:55 ID:WlZtUta70
>>457
さすがにそれはないw
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 03:33:28 ID:u4BcT1qy0
踏まれて一撃もありえそうだが
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 03:53:43 ID:QrZjkUhK0
>>460
毒沼ワープが出来るかどうかだな
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 03:56:33 ID:OdLssTEK0
ベノムデーモンだして悪くてあいうちだろ
マゼランがオーズに負けるとかw
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 04:30:35 ID:cm7WkqfF0
黒ヒゲ一味が全員反応すら出来ずに飲み込まれたヒドラをオーズの口に入れてやりゃ終了だろw
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 04:39:35 ID:u4BcT1qy0
ゾンビに毒がどこまで効くのか
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 05:30:01 ID:sIHz72LH0
ミホーク中堅七武海説がいよいよ真実味を帯びてきたな
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 06:36:52 ID:WlZtUta70
そしてハンコック七武海最強説もw
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 07:48:55 ID:VO3lBPEX0
バカ青キジ厨の巣窟だなw
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 07:59:46 ID:56+p19eiO
ミホークは七武海中位クラス
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 08:10:34 ID:QicF1Qe8O
ヒドラやベノムデーモンでオーズに勝てるだろ
ゾンビったって痛みを感じないだけでダメージは受けるんだから

マゼランは耐久力も高い
トゲ付きキャンドルのギガントスタンプを正面からまともに食らっても平然としてたしね
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 08:14:18 ID:dHHZg64iP
飛ぶ斬撃がダズにも止められちゃったミホークwww
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 08:24:41 ID:56+p19eiO
世界最強の人間>海賊>海兵>>ロギア>>パラミシア>>ゾオン>>6式使い>>武器使い>>銃使い>>格闘家>>>ボクサー>>>空手家>>>>朝青龍>>>>>>>>超えられない壁>>剣士
ミホークはゴミ
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 08:27:56 ID:cm7WkqfF0
覇王色の覇気習得片腕シャンクス>>>>>現ミホーク>>覇気未修得両腕シャンクス=10年前ミホーク
こんな感じかな
っていうかミホークが強いんじゃなくて世界最強の剣黒刀夜が強いだけじゃ?
黒刀が無かったら鉄も切れないんじゃ!?って思っちゃうよ
ゾロが黒刀手に入れたらどんだけ強くなるか楽しみだ
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 08:28:00 ID:O633p21MP
>>467
言い返せないアホアンチは低俗なその文章コピペするしかないわけねw
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 09:07:11 ID:ew9mZf320
>>469
毒がゾンビに効くとは思えない
べノムデーモンだけならまだましなのに神経毒のヒドラがゾンビに効くとかどうなってんの?
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 09:34:11 ID:fSKwQ+3z0
ワンピの猛毒って殆ど酸に近いから溶けると思われ
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 09:35:18 ID:WlZtUta70
まあ神経毒が効くかどうかはわからんが、ベノムデーモンは確実に効く。
あれは毒というより溶解液だからオーズも溶けてドロドロ。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 09:42:04 ID:Wu8MWwbJ0
マゼランは回避力ないからオーズのパンチ一撃でぺちゃんこ
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 09:49:06 ID:hbxjY6XY0
>>447

黒ひげだって、覇気という言葉は出したが、覇気を使えるかどうかは
現時点で君の言うマゼランのように不明だぞ。
それとルフィの攻撃を黒ひげとマゼランが喰らっているわけだが、
片方は膝をつく程度、もう一方は血だらけになって吹っ飛んでハアハァ、
この時点でどちらが上かは明白。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 09:49:11 ID:GPGddiyqO
>>476
残念だが囚人が融けてないからそれはない
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 10:01:18 ID:hbxjY6XY0
>>441 大けがしたのは白ひげが弱くなってしまったからだろ。
>>467 そのアホはスル―だ。

それとマルコが大将の上なわけない。1ランクダウンだ。
理由は前に言ったように、マルコは攻撃力がまったく駄目な点と、
オニグモに任せたほど黄猿が余裕だった点だ。黄猿が手錠持ってれば
オニグモなんかよりもとお速く、手錠をかけてただろうね。

今の白ひげも、大将と1ランクも離れてる強さは見られないな。
黄猿にダメージ与えられなかった描写が出た時点で、
大将と同ランクで、1番左に置くべきだな。もし1対1で大将に負けたりなんか
したら大将の右にダウンだ。

それとマゼランをジョズの左まであげるべき。ハンコックもマゼランの左まで
にランクインさせるべき。どうあがいてもマゼランはハンコックに勝てないしな。
ハンコックもそろそろランクインだろ!
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 10:02:39 ID:WlZtUta70
>>478
論点は覇気を使えるかどうかじゃなくてロギアに攻撃できるかどうかなんだが。
黒ひげとマゼランの勝負ならマゼランが勝つだろうが。
黒ひげは覇気を使えようが使えまいがヤミヤミの能力でロギアに攻撃できる。
マゼランの毒はロギアには効かないことに(このスレでは)なってるので、ロギアに攻撃できない。
つまり黒ひげが勝利したエースに、マゼランは勝てないことになる。
このスレのランクは要は総当たり戦での勝率で決まるので、
ロギアに勝てないマゼランの勝率は黒ひげより低くなり、結果として黒ひげのランクの方がマゼランより上になる。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 10:18:56 ID:QicF1Qe8O
>>474
ゾンビは痛みを感じないだけで不死身なわけじゃないから
それと神経毒っていうのは痛みを与えるだけじゃなく神経系統を破壊する毒だから

脳で考え筋肉や骨で動くゾンビにも効くだろ
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 10:23:32 ID:QicF1Qe8O
>>481
現状上位にロギアが多いから、ランクが黒ひげ>マゼランになるのはしょうがない
ただ、上位に非ロギアも増えてきたし勝率から考えたらワンランクアップしても良いだろ

エネルの左辺りが妥当
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 10:34:52 ID:MTQQMi1T0
オーズVSマゼランの場合、別にオーズは触れに行く必要はないよね
遠くから物投げることだってできる
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 10:37:25 ID:WlZtUta70
>>479
確かによく見たら溶けてるわけじゃないw
失礼しました。
見ると触れた先からどんどん浸食していく毒のようで、石にも蝋にも効くようだ。(脆くなるのか?)
ゾンビはただの死体じゃなくてホグバックの作った体だから、
オーズの意志に反して体は動かなくなるんじゃないのかなぁ。

>>484
いやマゼラン(ベノムデーモン付き)が近づいてったらオーズは逃げるしかない
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 10:40:15 ID:aSTrXKw60
神王色の覇気を持つ男 ウルー・G・ゴッドマン 懸賞金18億ベリー

神王色の覇気とは?
「G」の一族のみが持つ、最強の覇気
眼力で悪魔の能力はおろか4皇クラスの意識も飛ばせる
ピンポイントに対象を狙って浴びせる事もできる
生物以外の物体にも覇気でいろいろできる
マントラの範囲は星単位、この世の全てを知る事ができる

物語に3度にわたって登場する裏ボス的存在

一回目:シャボンディ諸島に億越えルーキーとして登場
自らの懸賞金を1億800万と偽り他のルーキー達と同格と思わせた
格下の黄猿に圧倒される見事な演技で実力を隠し通した
「怪僧ウルージ 懸賞金1億800万ベリー」

二回目:破怪僧海賊団船長として新世界に登場
神に最も近い存在「G」の一族である事が判明する
大将3人掛かりでも適わないほどの実力を露にする
「破怪僧海賊団船長ウルー・G・ゴッドマン 懸賞金18億ベリー」

三回目:黒ヒゲ海賊団を討ちひとつなぎの大秘宝を手に入れた麦わら海賊団の前に登場
「G」の一族のみが持つ神王色の覇気の力が明らかになる
これが本当の最後の戦い
麦わら海賊団VS破怪僧海賊団の壮絶な戦いの火蓋が切って落とされる
そしてエンディングへ・・・
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 10:47:59 ID:Wu8MWwbJ0
マゼラン

vsルフィ ○
実際に勝利。

vs黒髭 ○
実際に勝利。

vsジンベエ ○
射程が短く発動が遅い瓦割り以外基本肉弾キャラなので毒に対抗できない。
実際マゼランから逃亡した。

vsクロコダイル ○
毒液で砂は固まる。実際マゼランから逃亡した。

vsジョズ △
ダイアモンドの皮膚で毒に対抗できるか?
体当たりされ相打ち。

vsオーズ ×
ゾンビのため毒が効かない。ぼこられる。

vsハンコック ×
メロメロで石化。

vsモリア ×
影での遠距離技や防御が充実のモリアに完敗。

vsくま ×
ニキュニキュで弾かれる。そもそもロボットに毒が効くのか…?
レーザーで死亡。

vs他ロギアやマルコ ×
毒が効かない。ぼこられる。

vs白髭 ×
ひび割れパンチで死亡。


インペルであたったやつがしょぼかったとしか…
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 10:49:42 ID:K+7o+9G60
>>480
オニ蜘蛛は能力なのか???
黄猿は海楼石の手錠もってないんじゃないの???
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 10:52:11 ID:dHHZg64iP
クロコに毒が効くにしても、広い場所で戦えばクロコは大規模攻撃できるし、
一瞬で手のひらから出す砂嵐で毒液防ぎながら視界塞いだ後に、侵食輪廻使えばそうそう負けんな

勝率としちゃ五割以上
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:01:32 ID:Ld6rqU2r0
どうやら大将厨が白ひげを下げようと必死だな
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:02:23 ID:hbxjY6XY0
オーズ○だな。

痛みは感じないかもしれないが、体は確実に毒に犯されるよ。
そのうち体がいうこときかなくなって意識を失いはじめるだろ。

クロコは五分五分だな。ジョズはパラミシアなら確実に×だな。
毒ガスが有効。しかも浸食する毒はダイヤだってダメだろ。


492名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:04:13 ID:Ld6rqU2r0
マゼランからしたらジョズよりオーズのが厄介
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:08:15 ID:hbxjY6XY0
>>471

ゴミはお前
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:12:31 ID:WlZtUta70
>>487
上記のとおりオーズには勝てる。
クロコには勝てるかわからん。(クロコはロギアなので毒自体は効かないと判断し、肉弾戦へ→クロコ有利か?)
マジバトルでマゼランがハンコックにメロメロになるかは?(成らなかった場合、マゼランの方が強い。)
毒は影には効かないだろうが、
べノムデーモンがモリア本体に触れた時点でマゼランの勝利が確定するのでおそらくマゼランの勝ち。
くま戦も同様。肉球以外の部分にベノムデーモンが触れた時点でマゼランの勝ち。
(ただ、くまは瞬間移動しまくって遠距離攻撃を当て続ければ勝てる可能性あり。)
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:15:07 ID:Ld6rqU2r0
オーズには勝てるとかw
マゼランがいきなりベノムデーモン出すわけないし、
ベノムデーモンでオーズを瞬殺できるわけでもねえだろ
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:16:15 ID:GPGddiyqO
オーズ対マゼランは、
オーズの身体が動かなくなるまでマゼランがオーズの攻撃に耐えなきゃならん

ちょっと厳しいと思うがな
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:19:27 ID:Ld6rqU2r0
マゼランvsAの連中

クロコ→どっちにも勝機あり
ハンコ→石化する矢を打たれ、回避力皆無のマゼランは瞬殺される
モリア→どっちにも勝機あり
ジョズ→遠距離技ないのでマゼランの圧勝
黒ひげ→多分マゼランの勝ち
他ロギア→ボロ負けw
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:20:33 ID:WlZtUta70
>>495
別にオーズならwヒドラでもいいんだけど。
ゾンビはただの死体じゃなくて、ホグバックが作ったものだから当然神経もある。
それにベノムデーモンなら一瞬だな。
あの浸食スピードは異常w
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:29:38 ID:kK4gOVM1P
そもそもマゼランはメロメロメロウが効いちゃうんじゃないか?
ブヒョーとか鼻の下伸ばしてた奴があれを耐えられるとは思えん
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:31:07 ID:Ld6rqU2r0
>>499
ちょっと「キリッ」とした表情見せたら効かないと思う人もいるんだぜ
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:35:04 ID:O633p21MP
>>490
どっちかといえば大将厨よりマルコ厨だろ
マルコの方が強いとか言ってるようなやつらだからな
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:41:53 ID:WlZtUta70
「○○厨」という単語を禁止ワードにしたらこのスレも大分穏やかになるとおもうんだがな。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:45:20 ID:hbxjY6XY0
覇気を使えようが使えまいが、マゼランが勝てない相手リスト

・ハンコック
・くま
・大将
・スモーカー
・エネル
・エース
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:46:37 ID:rMDOi4Cv0
>>431
飛ぶ斬撃でゾロは鉄ぶっ壊せるぜ
オームの剣は鉄と同じ硬度だけど煩悩方でぶっ壊しながら攻撃したから
ミホークが斬っていないのはただ鉄を斬ろうと思って攻撃しなかっただけだろ

鷹の眼>シャンクス
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:47:47 ID:hbxjY6XY0
今回のネタバレより、格でいえば

赤髪>ドラゴン? ドラゴン>赤髪?  >>>>>>>>>>白ひげ


これが確定したな!
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:50:52 ID:O633p21MP
>>505
なんでだよw
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:51:07 ID:ew9mZf320
>>494
モリアさんは瞬間移動で避けるし角刀影であぼーんだろ
くまさんも瞬間移動で避けるし衝撃であぼーんだろ
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 12:20:16 ID:hbxjY6XY0
>>505

老いだよ。老い! 

それと確定ではないけど、ドラゴンも覇王色って可能性が99%だし。
やはり持って生まれたか・・・これはもうはや確定っと言っても言いレベルだけど、
まだ描写がないから99%にしといた。
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 12:26:38 ID:OdLssTEK0
血は争えないって言ってる時点でドラゴンも覇王色の覇気だろう
そうなるとガープもあり得るのか
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 12:37:05 ID:O633p21MP
覇王色覇気がたいしたことなくて赤髪ドラゴンと同格のままだと下手したら一緒に下げられそうだから
白ひげだけ早く落としたがってるようにしか見えないんだけど

赤髪もドラゴンも強いだろうけど描写ほとんど出てない以上現段階で妄想めいた不等号付けられてもね
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 12:44:58 ID:hbxjY6XY0
>>510

屁理屈だな。赤髪とドラゴンは妄想めいたとかアホすぎ。
誰も描写もない赤髪とドラゴンをランクインさせようなんて思ってないし。
まあほとんどの連中はこいつらは大将より上だと思ってるよ。

白ひげが落ちるのは確定。雑魚に刺されて、昔ならあんな攻撃簡単にって
マルコの発言と、自分でもいつまでも最強じゃねーって発言あるだろ。
この時点で白ひげ落とす準備が始まったんだよ。
今のところ大将と1ランクも離れている強さはまったく見せていないしね。
大将1人くらいは、大ダメージを与えられんレベルなら、
大将の左で十分だな。もし大将とかと1対1で負けでもしたら、それこそ
大将の右行きだな。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 12:56:50 ID:hbxjY6XY0
ぶっちゃけ描写が出てきたらこういうランキングになると思う。

S +: ドラゴン シャンクス
S : 大将 ミホーク 白ひげ ガープ レイリー センゴク 
S‐: ハンコック くま マルコ マゼラン

A +: 黒ひげ ジョズ スモーカー エース ジンベエ エネル クロコダイル
A : モリア ルフィ 
A‐: ルッチ

ドフラミンゴは大物っぽい発言んが多いんで、七武海では2番目の強さで
ハンコックの左だと思ってたけど、逆にクロコと〜野郎や組まないかという
小物くさい発言もあるから今の段階ではワカラン。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 12:56:59 ID:GPGddiyqO
>>511
かなり思考が偏ってるな
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 13:00:03 ID:ve+gfaT50
白ひげは胸を刺されて大怪我したまま青キジや赤犬と戦ってるわけだが
そんな大怪我した爺を倒せない大将ってなんなの?って話になるぞ
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 13:02:31 ID:ew9mZf320
描写が出てきそうにないエネルやルッチがなぜ上がるしww
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 13:06:39 ID:OdLssTEK0
白ひげってほんとがっかりするほど弱いな
大将ぐらい瞬殺すると思ってたのに
大技出して津波起こしたと思ったら青雉にすぐ凍らされるし
大将のすごさを見せるためのかませにしか見えない
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 13:28:46 ID:hbxjY6XY0
まあ、次週を見てみようよ。
黄猿がぴんぴんしていたら大将と同レベル確定。
俺は雑魚部下に刺された時点で単独Sはないと思ってるから。

まあ津波で自爆攻撃できるのはスゴイけど、スレルールで
フィールド限定しているなら、この使えないんだろ?
これだったら映画に出てたシキの方が遥かに強いね。

518名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 13:32:22 ID:hbxjY6XY0
>>516

おれは金獅子の海を浮かせて能力者を閉じ込めたり、ぶつけたりする技の方が、
津波より強いし、使い方も便利だと思ってる。
でも金獅子こそ、能力にかまけた身体能力(とくに攻撃からの耐久性)が雑魚レベル
だと思う。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 13:33:57 ID:yizWIqnj0
金獅子が浮かせたのは海じゃなくて湖じゃなかったか
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 13:41:04 ID:hbxjY6XY0
現状はこう 

S :白ひげ 黄猿 青雉 
S-:マルコ ハンコック 
A+:マゼラン ジョズ 黒ひげ
A :ジンベエ スモーカー エース エネル クロコダイル
A-:モリア 

ハンコックを仮位置としてランク入りさせ、白ひげと大将とマルコを
まともに判断すること。過小評価で人気のないマゼランもちゃんとした位置に
して、クロコダイルを1ランクあげるだな。モリアなんかジンベエにやられた後に、
本戦に出てこないで雑魚海賊と遊んでいるレベルだし。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 13:41:38 ID:3LWA9rwr0
シキは触ってなくても自由に動かせる能力が凶悪すぎるな
土や雪なんてほとんど全く触ってなくて
雪なんて降ってきたのに触れた程度だろ

それであんなことになるなんて凄すぎる
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 13:43:12 ID:ve+gfaT50
>>517
ジャヤは海あるだろ
海震は距離が離れてようが空気の振動で津波を起こす技みたいだから
ジャヤ程度…というか、大陸がレッドラインしかない島が基本のワンピの世界ではやばい技だよ
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 13:50:33 ID:3LWA9rwr0
ジャヤは豚とか巨大オケラとか
巨大テントウムシとかがあんなにいるわけで相当広い森だよ
ジャヤは本州くらいの広さはある
そうでないとあんな巨大生物が大量に生きていけないからな


524名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 14:16:39 ID:p2Iujf9N0
ここの論議は、どうしても個人戦にしたいんだねw
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 14:17:54 ID:yizWIqnj0
え?
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 14:20:03 ID:K+7o+9G60
>>524
徳川家康と宮本武蔵どっちが強い
オバマとタイソンどっちが強いなんて
面白くないだろ
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 14:20:12 ID:OdLssTEK0
>>524
え?
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 14:23:03 ID:yizWIqnj0
>>526
え?
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 15:40:31 ID:XsOTiv8p0
>>526
え?
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 15:40:38 ID:4rb/QALf0
>>524
何しにこのスレきたんだこの馬鹿は
>>1も読まないこういうゴミ屑は死んでほしいね
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 16:34:02 ID:MTQQMi1T0
大将が万全の状態なのに白ひげは手負いの状態で評価されるって絶対おかしいよな
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 16:35:31 ID:OdLssTEK0
>>531
え?
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 16:40:46 ID:fVljkckUO
恐らく白ひげは死ぬけど万全の状態でやって負けたら海賊王に近いというか世界最強の名に相応しくないし。

弱ってる設定にしたんだろ、で弱ってるにも関わらず最後に大将一人ぐらいは倒してあの状態で大将倒すって・・・もし万全ならどんだけ強いんだろって感じだと思うから、最後あたりにさすがに大物一人ぐらいはやりそうだし、やらなきゃ駄目だな。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 16:52:17 ID:tPVst6M00
能力者の弱点がいまいちはっきりしない
海水×はok
水に弱いかわからない。
プールは泳げないだろうし、レインベースの湖もルフィやスモーカーは泳げなかった
じゃあただ水をかぶるだけはどうか
クロコダイルは能力的に水だけで殴れたりするのは分かる。
それ以外の人は?ルフィはレインベースで、水が足に浸ってるだけで力が抜けてた。
でも水の中で能力は使うことはできる。(アーロンパークのルフィ)
じゃあ、水の中でルフィを殴っても痛くない?
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 16:54:32 ID:ve+gfaT50
>>534
SBSで尾田が答えたものでは不十分なの?
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 16:54:52 ID:dHHZg64iP
>>2を読めカス
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 17:09:39 ID:JtqfOsT+0
マルコにマゼランの毒が効かないってのはなんで?
こいつってロギアのように攻撃が当たらないんじゃなくて当たっても回復してるだけじゃん
だったら毒は効くし回復中はまともに動けないから畳み掛けられて終わる
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 17:15:33 ID:sIHz72LH0
こうがにんぽう
では切られても再生!永遠の寿命の不死身の男を唯一殺せるのは毒女だったぞ!!!!!!!!!!!!
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 17:20:36 ID:sIHz72LH0
シャンクスとミホークって、黄泉とクラマみたいだよな……
なぜ10年でここまで差がついてしまったのか…
かたや四皇の一角
かたや海軍の犬七武海
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 17:26:39 ID:QicF1Qe8O
>>537
ロギアだって雨に濡れたり、物理的干渉で斬られたり
蹴っ飛ばされたりしてるから触れないわけじゃない

条件はマルコと同じだよ

むしろ、マゼラン毒は炎に弱いようだからマルコとエースは有利だな
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 17:27:04 ID:OdLssTEK0
>>539
さすがにそれは差がありすぎだろw
クラマじゃ黄泉に瞬殺される
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 17:28:15 ID:9oiDpCrsO
シャンクスは団体で、ミホークは個人だからな。
ミホークにも片腕クラスの優秀な部下を何人も持てる人望があれば、四皇になれたよ
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 17:43:59 ID:p0bkY1c00
雨や水には濡れるのに、毒には濡れないってのはおかしいよな
そう考えるとロギアにも毒が効くかもね
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 17:49:31 ID:9oiDpCrsO
木っ端みじんにされても何ともないロギアに、毒が効く方がおかしいよ。
現実的に考えて、光や煙に毒液ぶっかけても素通りするだけで何も起こらんでしょ。
砂のクロコには効きそうだが。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 17:50:05 ID:wJSTL1KA0
毒に濡れてもダメージ受けるかは別
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 17:52:49 ID:p0bkY1c00
当たればダメージは受けるでしょ
>>544
スモーカーは雨にも濡れてるし、水でも素通りせずに溺れてるけどな
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 17:55:11 ID:wJSTL1KA0
何で?拳が当たって体を突き抜けたり剣が当たって真っ二つになっても
ダメージは受けてないでしょ?
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 17:56:39 ID:p0bkY1c00
>>547
でも水は受け流せないよね
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:09:51 ID:QicF1Qe8O
・ロギアに毒が触れたら付着する→ロギアは物理的干渉は受けるから
・でも、ロギアは現象化している限りダメージは受けない→ロギアは物理的攻撃でダメージは受けない
・但し、ロギアは現象化を解いた途端に毒で死亡
・これを防ぐには毒を炎で焼いてしまわないとダメ→マゼランの毒は炎で消える

結論
マルコとエースはマゼランに勝てる
それ以外のロギアは引き分け
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:10:18 ID:wJSTL1KA0
だから水でも弾で剣でもロギアに当たりはするよダメージは受けないけど
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:11:20 ID:p0bkY1c00
>>550
クロコ、エネルの描写から、受け流せない攻撃はダメージを受ける
クロコ、スモーカーの描写から水は受け流せない(濡れて機能停止するのはクロコだけだが)
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:13:26 ID:UzZiv4Bo0
>>551
エネルはゾロに斬られてるし、青雉はルフィに蹴っ飛ばされてる
でもダメージは受けてない

>>549であってるかな
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:15:27 ID:p0bkY1c00
>>552
受け流せるからね。
クロコやエネルの描写は無視かな?
受け流せない攻撃はダメージを受けると言ってるのに、受け流した例を持ち出しても反論にならないよ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:17:57 ID:svPzAcXY0
クロコは大砲の弾10弾くらいの巨大な水の塊が何発も向かってきても
渇きの能力で無効にしてる

オールサンデーの水攻撃を現象化で避ける描写もある
しかも自分の肩から水攻撃だから
超高速で回避してる
あれは時速900kmないと回避できない
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:19:57 ID:UzZiv4Bo0
>>553
ロギアは濡れたり掴まれたりしてるから物理的に触れることはできる
でも、物理的攻撃ではダメージを受けない

ロギアは水に濡れる
これは単に物理的に触れてるだけ
だから毒に濡れたからといってダメージは受けない
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:23:01 ID:p0bkY1c00
>>555
受け流せないから物理攻撃が効かないのであって
受け流せずにダメージを受ける描写なんていくらでもある。
そして水は受け流せない
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:24:01 ID:p0bkY1c00
間違えた。
受け流せるから物理攻撃が効かない。
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:26:49 ID:GPGddiyqO
雨:受け流す必要なし

それだけの事だろ
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:29:37 ID:p0bkY1c00
>>558
まあそれは後々の話だな。
ただあえて雨を受けとめる必要もないし、スモーカーが溺れた時は絶対受け流した方がよかっただろ
あとクロコダイルも濡れると弱体化するんだから、受け流す必要はある
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:29:37 ID:4rb/QALf0
細かい所言うと汗かいたロギアも能力発動してるから水滴程度なら問題ないだろ
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:30:32 ID:p0bkY1c00
>>560
いや発動するかどうかの問題じゃないから
ずれすぎ
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:31:03 ID:UzZiv4Bo0
>>556
いやだから、ロギアは蹴られたり掴まれたりしてるから物理的に触れることはできる
触れることができるなら水に濡れるのも当然だ

物理的に触れることができるけど天敵や覇気じゃないとダメージを受けないってことだ
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:34:09 ID:6sektRjg0
白ひげ
覇王色の覇気+グラグラ+あれ程やられても倒れないタフさ+振動は凍らない+巨人中将の打ちおろしを片手で止める怪力
しかも、全盛期ですらない
昔は、名実ともに最強だったんだろうね
これと互角のロジャーは、どんな能力だったんだろうか
恐ろしいぜ
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:35:18 ID:ew9mZf320
>>520
モリアさんはまだ雑魚掃除する理由があるよ
クリエルさんに向かってくるなら迎え撃つって言ってんだから。
問題は引き分け提案した次の登場でモリアさんと雑魚掃除はじめたミホーク
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:35:21 ID:QicF1Qe8O
Y1c00は「受け流す」ってことの意味をなんか特殊に考えているんじゃないか?
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:42:54 ID:p0bkY1c00
>>562
そんな設定はないと思うけど?
クロコにとってルフィの攻撃は天敵じゃないしね。
受け流せなくなったからダメージを受けただけ
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:46:14 ID:p0bkY1c00
ロギアは物理攻撃を受け流して無効化する
受け流せない攻撃はダメージを受けている
たとえばクロコは濡れると固まって、受け流しの機能が失われるから、物理攻撃でダメージを受けるようになる
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:48:25 ID:ve+gfaT50
>>566
クロコの天敵は水
砂が固まるような液体が天敵なんだよ
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:48:29 ID:wJSTL1KA0
じゃあ他のロギアは濡れても固まらないからダメージ受けないね
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:50:55 ID:ve+gfaT50
>>569
どの程度能力が発動するかだが
能力が発動可能なくらいの濡れ方なら自然化して問題なく回避できんじゃね?
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:52:46 ID:4rb/QALf0
>>561
能力が発動できるから受け流せるんだろ
海桜石で能力無効化されたエネルはリジェクト直撃
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:53:51 ID:6sektRjg0
ルフィ「水で、マグマは固まるだろ…?」
赤犬「!?」
ルフィ「水で、氷は溶けるだろ?」
青雉「!?」
ルフィ「水で、光は…ぐふぁあ」
黄猿「?」

黄猿TUEEでいいよ
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:54:52 ID:UzZiv4Bo0
>>566
設定というか作中の描写でそうなっているだろ
普通にワンピース読めば解ること
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:54:54 ID:p0bkY1c00
>>571
クロコもエネルも無効化されてないのにダメージ受けるからな。
覇気もおそらく無効化するような能力じゃないし
能力で覇気剣受け止めてるからね
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:56:57 ID:p0bkY1c00
>>573
攻撃を受け流せずに直撃しても効かないって言いたいの?
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:58:24 ID:ve+gfaT50
>>575
例えばアブーに真っ二つにされた黄猿は攻撃を受け流せてたと思うの?
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:00:24 ID:p0bkY1c00
>>576
思うよ。覇気持ちでもない限り受け流せない理由がない。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:01:14 ID:4rb/QALf0
>>574
防御特性を無効化してるだろ
黄猿の移動を覇気剣で止めてたし
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:01:27 ID:dHHZg64iP
アプーは特殊パラミシアの領域に片足突っ込んでるから、現状じゃ判断しかねるだろ

ニキュニキュ、ノロノロ、メロメロ、ホロホロみたいな超常能力で特殊ダメージを与えるわけではないが、
超常能力で物理ダメージを与えてる感じ、結果論的には物理受け流しのロギアに被ダメが無かったというだけに見える
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:04:06 ID:K+7o+9G60
そもそも論で考えれはロギアの黄猿は
実体が光になったなら1秒間に地球を7周半くらい動き回らないとおかしい
なぜその場に留まれるのか不思議
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:06:36 ID:wJSTL1KA0
ホログラムみたいな感じなんだろ
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:06:54 ID:zlnrfCXT0
この話って、
ロギアの物理無効が雨などに濡れる現象を考慮して、青雉などに毒液が付着した場合、
その毒がロギア能力者を侵食するかどうかって話だっけ?
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:06:59 ID:OdLssTEK0
>>581
くだらんこと言ってんなよw
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:07:24 ID:UzZiv4Bo0
>>575
エネルはゾロやかまきりに斬られてグニャーってなったし
青雉はルフィに蹴っ飛ばされてるし
クロコも弾丸で顔面が吹き飛んだりしている

お前が「受け流す」という言葉をどう受け取ってるか知らないが、
ロギアは物理的に触れることができても、物理的アプローチでは
ダメージを与えられないのは描写と設定から明らか

よって、毒に濡れたからといってダメージは受けない
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:08:17 ID:p0bkY1c00
まあまずは
@受け流せなくてもダメージはない
A受け流せない攻撃はダメージを受ける

このどちらかだね。俺はAだと思うけど
なぜなら描写にあるから
例えば固まって受け流せなくなったクロコはダメージを受ける(ロギア能力は使えるのに)
ゴムを受け流せないエネルはダメージを受ける
など
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:09:26 ID:p0bkY1c00
>>584
だから受け流してる描写を持ち出しても何の意味もないんだよw
話の流れ理解できてないでしょ
587583:2010/01/14(木) 19:11:00 ID:OdLssTEK0
>>580
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:11:09 ID:cm7WkqfF0
ロギアといえど呼吸はしている
毒ガスは有効のはず受け流せない
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:12:16 ID:4rb/QALf0
青雉は現象化しても氷になってハナハナの実の影響すらうけるから毒も効きそう
でもスナスナは現象化するとハナハナを無効化してたから火や光みたいに現象化すると固体じゃないものは効かないっぽいな
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:12:27 ID:UzZiv4Bo0
クロコの水やエネルのゴムは天敵設定にある特殊事項だろ
同列に考えるなよ

ロギアは物理的に触れることはできるが、物理的攻撃でダメージは食わない
物理的に触れることができるんだから水に濡れるのは当然
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:12:28 ID:p0bkY1c00
>>588
受け流せなくてもダメージを受けないって言い張る人がいるから問題なんだよな
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:13:20 ID:zlnrfCXT0
青雉:毒が付着するも皮膚表面で凍結、侵食まで至らない。
キザル:付着しない。
赤犬:熱による無効。
スモーカー:付着しない。
クロコダイル:付着、毒に侵される。
エネル:付着しない。

こんなところじゃね?
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:14:08 ID:dHHZg64iP
実際的にクロコが毒液を喰らう可能性は低いだろうし、あまり意味ない議論じゃねーかな

恐ろしいスピードで水分を吸収する右手があるし、手のひらから一瞬で結構でかいサーブルスが出来る
マゼランの毒液は発動すれば危ないって一目瞭然だし、何もせずにただ喰らうような馬鹿はすまい
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:14:12 ID:p0bkY1c00
>>590
うん、だから受け流せないから天敵なんでしょ。
天敵設定があるのはエネルだけでしょ。クロコは打撃が天敵じゃない
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:14:20 ID:QicF1Qe8O
>>586
理解できてないのは君の方だよ
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:15:11 ID:p0bkY1c00
>>595
じゃあ何故、受け流しの描写を持ってきたのか言ってみw
論点ずれすぎだから
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:16:09 ID:4rb/QALf0
>>593
血でぬれた手で殴ってダメージあるからな
水分抜く前に毒に汚染しそうだけど
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:16:32 ID:UzZiv4Bo0
>>596
ロギアには物理的に触れることができる
まず、これぐらいは解るよな?
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:17:18 ID:p0bkY1c00
>>598
だから理由を言ってみなって
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:17:51 ID:6sektRjg0
地獄の大ボスっていうくらいだから、ロギアにも毒は効くだろう
それくらいじゃなきゃ、凶悪犯罪者を閉じ込めておけるわけがない
そんな感じで
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:18:21 ID:UzZiv4Bo0
>>599
次に、物理的に触れることができるんだから水に濡れるのは当然だよな?
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:18:58 ID:K+7o+9G60
>>598
そうなのか?
砂や氷は触れるが光や炎は触れないだろ
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:19:44 ID:p0bkY1c00
>>601
面白い方向に飛んでいきそうだな

604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:20:50 ID:p0bkY1c00
クロコが濡れるとダメージを受けない理由に、固まる とあるな
これはつまり蓋然的に考えて受け流せなくなったってことだろう
受け流せないとダメージを受けるってのは、多分正しいはず

少なくともダメージを受けないと確定されてるのはおかしいわな
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:20:59 ID:sXuKscf8P
>>589
青キジ割れるときは個体だけどその後冷気で一気に再生してるじゃないか
ルフィの攻撃で体割れてても立ってたろ
バギー凍結する瞬間も冷気か氷かわからない形で移動してたし

ロギア=物理攻撃受け流すなんだから 流せないロギアと流せるロギアの区別はないよ
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:20:59 ID:4rb/QALf0
>>598
>>ロギアには
ここややこしいな
現象化してない能力者なのか現象化してる能力者なのか
それにロギアって言っても氷は触れるし
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:22:21 ID:ve+gfaT50
>>604
じゃあ青キジみたいな固形物状態のロギアはどうよ?
ロビンに砕かれてもルフィに砕かれてもなんともないだろ

あれはどう考えるの?
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:22:31 ID:JtqfOsT+0
>>582
そういうことだな
ロギアは雨を受け流せるのかどうか→受け流せないのなら毒液も食らうことになる→
ロギアは現象化中はダメージを受けない(仮定)が、毒はその最中も身体に留まる→
現象化解いた瞬間に毒のダメージで死亡
という流れ
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:23:39 ID:UzZiv4Bo0
>>603
つまり、ロギアが物理的干渉を受ける
でも、物理的干渉を受けるけど、物理的アプローチでダメージは受けない

水や毒に濡れても(物理的干渉)、物理的アプローチでダメージは受けないってこと
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:24:06 ID:sXuKscf8P
>>594
だよな
エネルの天敵はゴム

あかされて初めて天敵なんだよな
毒だって作者が天敵いうまでは一応物理攻撃としてロギアには無効だろ
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:24:26 ID:vSxFXcm+0
>>579
アプーの特殊な攻撃が効かなかった描写は非常に興味深いな
パラミシア能力による特殊の攻撃がダメージを与えられなかった例

パラミシア能力による特殊な攻撃であっても
物理攻撃であればダメージは受けないものと見て良さそう
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:24:39 ID:p0bkY1c00
>>607
あれが青雉の受け流しなんでしょ。
受け流しという言葉自体、このスレで使われてる便宜的なものだから
青雉のそれとは少しイメージが違うけどな
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:24:50 ID:WlZtUta70
てかマゼランの毒は水分だからクロコは受け流せずに本体が毒食らって死ぬと思う。
現状でマゼランが勝てそうなのはクロコ、ジンべエ、モリア、ジョズ、黒ひげで、
その他の上位クラス全員に負けると考えて5勝7敗。
まあ位置は今のままが妥当じゃないかな。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:25:33 ID:JtqfOsT+0
ところでマゼランって海楼石の手錠持ってないの
持ってるんならスモーカーくらいであれば体術で倒せそうだが
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:25:42 ID:4rb/QALf0
>>605
俺は青雉みたいに固体だとマゼランの毒みたいなパラミシア系の特殊能力の影響受けるんじゃね?っていいたいのよ
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:27:02 ID:GPGddiyqO
えと、ID:p0bkY1c00の考えでは、
例えばルフィがクロコに放った水鉄砲
あれはクロコ以外も含めたロギア全員が受け流せないって言ってるんだよな




え?マジで?w
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:27:34 ID:UzZiv4Bo0
>>615
スモーカーみたいな煙だって水に濡れるんだから固体とか気体とか関係ない
ロギアは全員毒に濡れたりするだろう

だけどダメージは受けないってこと
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:28:04 ID:OdLssTEK0
そもそも受け流すってなんだよ
ベノムデーモンでロギアを球状につつんだ場合どうなるんだ?
本当に受け流せるならそれでもノーダメージだろ
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:28:12 ID:p0bkY1c00
>>609
だから受け流せないからダメージを受けると言ってるのに
受け流した例を持ち出しても何の反論にもならんのだよ
そりゃ受け流したのならダメージ受けないだろw
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:28:56 ID:dHHZg64iP
クロコは可哀想な能力者だよ
炎や氷や雷は、触れれば触れた方にダメージがいく仕様

しかし、殴られてもサラサラになるだけで相手は乾燥しない
乾燥カウンターボディさえあれば、このような受け流し議論すら行われないハイパー能力者だった

不憫よの、スナスナ

>>611
パラミシアの魔法的能力で、
状態異常を引き起こすかダメージを与えるかの違いかな
ノロノロは速度Down メロメロは状態異常:石化 ホロホロは状態異常:虚脱

ニキュニキュは任意に選べるか
マゼランは物理的能力で状態異常だから普通のロギアには現状効かないと(クロコはわからん)

いずれにせよ、魔法的発現で非物理干渉ならロギアにも効くだろう
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:30:08 ID:4rb/QALf0
>>617
現象化してない時はみんな受けるけど現象化したときも固体だろ青雉
ロギアだからって常に現象化してるわけじゃないよ
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:30:38 ID:vSxFXcm+0
>>615
「立証責任」がどちらにあるのかという問題だよ
砂や氷の肉体に毒が効くことを立証できないとするのか?
打撃・斬撃を受け流した描写しかないロギアは毒を受け流せると立証できないとするのか?
どちらに立証責任があるとするのか、ここが論点
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:31:42 ID:UzZiv4Bo0
>>620
パラミシアの魔法的発現は「斬る」とか「弾く」とか「石化」とかは効くが
ダメージは与えられないんだろう

アプーvs黄猿の状況を見ると
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:32:13 ID:p0bkY1c00
>>618
俺は受け流せないと思ってる。

他に、受け流せないけど効かないって人と、受け流せるって主張する人もいるけど
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:32:41 ID:UzZiv4Bo0
>>621
スモーカーは現象化してるときに雨に濡れてる
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:32:53 ID:K+7o+9G60
スモーカーも海楼石でできた牢屋
手錠されてなくても抜け出せないのだからロギア万能主義は
見直したほうがよい
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:33:52 ID:vSxFXcm+0
>>620
物理ダメージ系は効かない、パラメーター異常系は効くとするのが妥当かもね

ローの能力はどうなるんだろう
黄猿の「頭」と「砲弾」の位置を入れ替えた場合、黄猿は自分で元に戻れるんだろうか?
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:35:43 ID:4rb/QALf0
>>622
現象化する前のクロコには手が生えた
現象化したら手がはずれた
現象化する前の青雉に手が生えた
現象化しても手ははずれなかった
だから青雉には現象化してもマゼランの毒が通用するんじゃね?って言ってる
能力で出来たものにも毒は侵食するって事はドルドル戦で証明されてるし
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:35:51 ID:UzZiv4Bo0
>>618
「受け流す」とはエネルや黒ひげが説明してるように物理的攻撃を受けてもダメージを受けないってことだろ
斬られようが蹴られようが折られようが燃やされようが毒を塗られようがダメージを受けないってこと
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:36:34 ID:ve+gfaT50
>>627
あれは首とか切り離されたり入れ替えられた連中死んでないからな
どんな効果がある能力なのかが問題だと思う
幻惑効果みたいなもんだったらロギアはどうもないんじゃね?
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:37:29 ID:K+7o+9G60
ロギアもルーキーで年あやつれる大喰らいの女いたじゃん
天敵じゃねぇw
すくなくても無害化できるな
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:37:58 ID:p0bkY1c00
>>629
そして受け流せないものがある。
それが覇気であり、水であり、固まった状態のクロコに対する攻撃である
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:38:06 ID:GPGddiyqO
>>628
いやいや、単に表面積の問題だろ
砂に手を生やせるスペースなんて無い
青雉は氷だか何だか知らんが一応スペースがあったから
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:38:25 ID:UzZiv4Bo0
>>628
クロコが水持ったハナハンの腕から逃げた時は、
手の根元に黒い影が残ってる

部分的に切り離したんだろ
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:39:49 ID:FMNEWc6i0
スモーカーは(タバコの)煙だから、水分はヤバイぞ?
空気中で吸着する可能性がある

後、特定の電気に触れると電気分解して煙の主成分が失われ(煙が消滅する)
清浄な空気になってしまう
いわゆる空気清浄機の原理
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:40:12 ID:QicF1Qe8O
>>627
1行目に同意
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:40:24 ID:GPGddiyqO
>>632
それだと、ロギアは濡れた物は一切受け流せないよ?
変だよ
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:40:51 ID:p0bkY1c00
そもそも受け流さなくてもダメージ受けないなら、受け流す必要ないよな。
クロコとか顔で受け流して、怒ってたけど
怒るくらいなら普通に殴られればよかったんじゃないの?
受け流さなくてもダメージ無いんでしょ?
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:41:38 ID:vSxFXcm+0
能力者の弱点である水はある程度まとまった量じゃないと意味がない
シャワーくらいなら大丈夫って作者が言ってた
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:41:55 ID:p0bkY1c00
>>637
なんで?水は受け流せないけど、物は受け流せるでしょ
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:42:03 ID:4rb/QALf0
>>633
だからその表面積が問題だろって事よ
影響受ける面積が大きいし

>>634
青雉は切り離せないことが問題
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:42:27 ID:zlnrfCXT0
毒による神経や細胞を侵食する現象も、物理攻撃だと思うよ。
マクロのサイズで毒が細胞を破壊していくのと、
剣が皮膚を切り裂いていくのと、違いは無いしさ。

よって毒はロギアに通用しない(クロコを除く)。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:42:28 ID:6sektRjg0
受け流せるからダメージが無いんだろ?
違うのか?
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:43:33 ID:UzZiv4Bo0
>>641
状況的にクロコは逃げないといけなかった
青雉は逃げなくても平気だった
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:44:00 ID:p0bkY1c00
>>643
俺もそうだと思うんだけどな

だからロギアは攻撃を受け流そうとする

受け流さなくてもダメージ受けないなら、あそこまで受け流しまくるのはさすがに不自然
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:44:42 ID:ve+gfaT50
ロギアは全員ジンベエの波攻撃くらったらダメージ通るって事を言いたいのか?

ジンベエ最強だな
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:45:10 ID:K+7o+9G60
ロギアの場合着てる服もロギア化するんだろ
毒ついても毒もロギア化するから効かないだろ
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:45:57 ID:4rb/QALf0
>>644
青雉は他の所でも固体
白ひげ戦でも氷状態で受け流してるし
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:46:06 ID:zlnrfCXT0
>>646
通るんじゃね?
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:46:56 ID:vSxFXcm+0
ロギアは受け止められないんだよ

ミホークの飛ぶ斬撃がクロコを狙う、ダズが間に入って受け止める。
ミホークの飛ぶ斬撃がダズを狙う、クロコが間に入ってもクロコを通り抜けてダズが受け止める。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:47:12 ID:UzZiv4Bo0
>>646
全身を覆うような波食らったら普通に能力者はアウトだろ
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:47:42 ID:6sektRjg0
>>650
技で相殺ならできるよな
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:48:46 ID:p0bkY1c00
受け流さなくてもダメージを受けないっていう設定が仮にあったとしたらさ、
普通に殴られても効きませんっていう描写くらい普通にあるだろうに。
なんで受け流す描写ばっかりなんだろうな
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:48:52 ID:4rb/QALf0
水受け流せないとなるとアーロンの水滴飛ばしでロギア突破できるな
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:49:07 ID:GPGddiyqO
>>640
表面が濡れてる板
ロギアに向けて真正面から殴る
水を受け流せないので板の圧力が水を通してロギアに伝わる
ロギア殴られる

こう言う事だね
無理があるんじゃない?
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:49:27 ID:K+7o+9G60
まあワンピの世界じゃ海底で1年間くらい溺れていても死なないけどな
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:51:11 ID:dHHZg64iP
>>651
難しいところじゃね?

水に包みこまれた段階でどのロギアもダメージが通るようになる
が、水に包み込まれた時点で、その勢いのまま飛ばされるだけ

そしてそのまま海にでも叩き込まれない限り、どこかに当たって水は散って終わり

水にずっと閉じ込めておかないとクロコ以外にダメージは通らない、通っても微々たるもの
白ひげがやった津波くらいなら別だけどね

海流一本背負いと一緒にジンベエも自分が放った水の中に入って泳いで、
ロギア能力者が水に包み込まれた瞬間に攻撃するくらいか
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:51:20 ID:ve+gfaT50
>>654
俺も先にそっち書こうと思ったがジンベエ優先した

アーロンのはサンジも耐えてるからな
ただ、油断してるとショットガン並みの衝撃ってのはかなり効きそうだ
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:51:23 ID:QicF1Qe8O
>>653
クロコが銃で撃たれて顔吹き飛んだがダメージ受けて無いシーンがあるだろ
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:51:37 ID:6sektRjg0
>>654
まあ、アイスエイジで固まらされるか、火拳でやられるか、当たらず光キックされるか
流星火山でやられるか、エルトールで痺れさせられるか
だろうけど、ヤミヤミならきくんじゃね
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:52:27 ID:p0bkY1c00
>>655
水を受け流せないのであって、水分を含んだものが受け流せないってのは間違いだろうね
実際スモーカーは水には当たるけど、濡れた手で殴っても効かない

662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:53:08 ID:6sektRjg0
砂が特別に、少量の水でも固まってしまうだけってことでいいじゃん
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:54:02 ID:4rb/QALf0
>>661
アーロンの水滴の攻撃は?
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:54:04 ID:p0bkY1c00
>>659
吹き飛んでる時点で受け流してるでしょ
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:54:26 ID:zlnrfCXT0
>>654
上でも言ってるように全身を覆う量の水柱で吹き飛ばされたら、その瞬間能力が無効化され、叩きつけられるだろう。
そのダメージは通ると思う。
しかし、その後の全身びしょ濡れくらいの量ではロギア能力は復活する。(クロコ除く)
間髪いれずに常に大量の水を発射出来るなら、スモーカーにはジンベイは勝てる。

アーロンの水も浴びせる量が、プール位の量なら可能だと思う。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:54:36 ID:GPGddiyqO
>>661
>濡れた手で殴っても効かない

濡れてるんだから、立派に水を受け流してるだろw
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:54:47 ID:dHHZg64iP
ティーチとクロコ以外は、水で全身を覆われないとダメージ無効は消えない

水滴攻撃は何の意味もない
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:55:20 ID:p0bkY1c00
>>663
当たるでしょ。どれくらい効くかはわからんけど
ルフィが口から出した水にも受け流したような描写は見られないしね
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:56:18 ID:Ld6rqU2r0
このスレって強さ議論というか、ただの口喧嘩する場所だよな
意見がまとまらなさすぎる

一回ランキング作り直した方がいいと思うわ
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:56:28 ID:p0bkY1c00
>>666
疑うなら原作読んでみ。

>>667
全身を覆っても能力の効果は消えないよ
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:57:11 ID:4rb/QALf0
アーロンがロギア突破できることになりました

ええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:57:34 ID:vSxFXcm+0
砂が水や血で固まって殴れちゃうという件と
能力者はお風呂に浸かれないという件をごっちゃにしてる奴がいるな
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:57:57 ID:p0bkY1c00
ID:GPGddiyqOはスモーカーの能力を勘違いしてないか
クロコダイルは濡れると固まるから、受け流せなくなるけど
スモーカーは濡れても別に固まらないぞ
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:58:35 ID:QicF1Qe8O
>>664
完全に君は受け流すって言葉を勘違いしてるな…


じゃあ、ルフィが青雉の腹を殴ったシーンは?
あと、同じくルフィが青雉を空高く蹴り飛ばしたシーンは?

どっちも青雉にダメージは無いぞ
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:58:51 ID:Ld6rqU2r0
>>671
スモーカーに勝てるなwwwww
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:59:05 ID:vSxFXcm+0
>>669
最後の1行がおかしいw

そういう場合は議論のルールを細かく決めるとかだろ?普通
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:59:47 ID:9cw8WvWF0
スナスナの真髄が乾きという事なので潤いで能力が相殺されるという事だろう
砂自体は物理的干渉に対して光や炎あたりよりずっと安定してる物だし。
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:00:08 ID:dHHZg64iP
>>671
なってないwなってないw

対ロギアなら、範囲のでかい水弾吐き出すチュウのが強い
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:00:30 ID:p0bkY1c00
>>674
マルコに蹴られてもダメージの見えない青雉に
ルフィの攻撃でそれを判断するのは無理だなw
何も感じなかったのか、多少の痛みなり衝撃なりを感じたのか
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:01:06 ID:GPGddiyqO
>>673
おいおい、
水を受け流せないから毒も受け流せないって君の主張だろ?

スモーカーは水を受け流してるよ?
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:01:13 ID:Ld6rqU2r0
>>676
ルールも、だな
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:01:56 ID:p0bkY1c00
>>680
水を受け流した描写を出してくらよ
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:05:02 ID:ve+gfaT50
>>682
ルフィが濡れた手でスモーカーを殴った時ルフィの手に付着してた水はどうなったの?って事だろ
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:05:36 ID:GPGddiyqO
>>682
あ?
ろーぐたうんでるふぃのてがぬれてなかったとでもいーたいんですか?
濡れた手を受け流してるんですが、これはどういうことでしょう
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:05:46 ID:p0bkY1c00
水を受け流した描写と
スモーカーが雨や水に濡れる理由、水に流された理由を出してくれないとな
エースも溺れたんだっけな
水が当たらないなら溺れないし、脱力もしないはずだよな
スモーカーがルフィのはき出した水を被ってるシーンもあるけど
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:06:29 ID:p0bkY1c00
>>684
どうみればみずをうけながしてるようにみえるのかな?
おしてくれるかな?
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:08:09 ID:Ld6rqU2r0
正直マゼランの毒がロギアに効くなら、
青雉には余裕で勝てるし、黄猿にも勝てそうだ
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:08:59 ID:GPGddiyqO
>>686
>>683で言われてる
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:09:59 ID:4rb/QALf0
>>687
遠距離攻撃出来る奴なら遠くから撃ってれば勝てる
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:10:08 ID:zlnrfCXT0
>>687
ロギアを殺す事とロギアに勝てる事は別だけど。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:10:13 ID:UzZiv4Bo0
ロギアは弾丸で弾き飛ばされたり剣で斬られたりする
つまり覇気とか無くても普通に触れることができる

剣や弾丸で触れるんだから、水にも濡れるのも当たり前
同じ現象だな

剣や弾丸はロギアに当たる → でもダメージは受けない
水(毒)はロギアに当たる → でもダメージは受けない

水が天敵設定のクロコ以外のロギアが毒でダメージ食うことは無い
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:10:32 ID:/a1eEU000
ロギアが攻撃された時って自分の身体に一定以上の圧力が加わった時のみ
自動的にその部分が現象化して受け流すってシーンが多いと思うんだが

水が受け流せないというより雨程度の圧力じゃ体の表面に弾かれてるだけなんじゃね?
強烈な勢いで食らったら表皮が破れたみたいになって受け流しちゃうだろ

勿論、自分で現象化した時は別だけどさ
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:11:02 ID:p0bkY1c00
>>688
手を受け流すことが水を受け流したことになるの?
クロコダイルの能力と混同してるとしか思えないな
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:11:58 ID:p0bkY1c00
>>692
それならスモーカーはわざわざ溺れずに受け流せばよかった。
水に当たらないなら溺れないからね
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:12:50 ID:6sektRjg0
水の量によるんだろ
雨程度じゃ、ロギア化して受け流すのは造作もない
クロコダイルはスナだから、その少量が命取り
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:13:45 ID:GPGddiyqO
>>693
>>683で言われてる
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:13:52 ID:/a1eEU000
>>694
水溜りは海と同列でシャワーみたいな流水とは別物ってのは公式設定だから、また違うんじゃないの?
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:13:58 ID:zlnrfCXT0
>>694
その溺れずに受け流せば良かったってなんの事いってるの?
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:14:19 ID:p0bkY1c00
>>695
水だけが量によるって設定は不自然じゃないか
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:15:12 ID:p0bkY1c00
>>698
スモーカーやエースが溺れた場面があるでしょ。
水が当たらないなら脱力もしないし、溺れもしないよね
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:15:29 ID:OdLssTEK0
カイロウセキの銃とか剣とか砲弾つくれよw
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:15:46 ID:zlnrfCXT0
>>699
アンタ、悪魔の実の設定読み直した方がいい。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:16:29 ID:/a1eEU000
>>699
いや、SBSで作者が言ってたから不自然みたいだがそうじゃないんだ。
水溜りと流水は違うってはっきり答えてるから。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:16:38 ID:4rb/QALf0
>>699
能力者は海に嫌われるって設定の漫画で何を言ってるんだ?
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:16:49 ID:p0bkY1c00
>>697
海水も当たらなかったら効かないでしょ。
つまり海で溺れるという設定がある時点で水は当たると言ってるようなもの
描写でも実際濡れたりしてるしね
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:18:01 ID:wJSTL1KA0
え?マゼランの毒液でロギアを溺死させようって計画?
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:18:08 ID:p0bkY1c00
>>703
SBSに書いてるのは当たった場合の効果でしょ。
問題はロギアにそれが当たるのかどうかだ
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:20:03 ID:6sektRjg0
ローグタウンの雨程度じゃダメなんだよ
そりゃもう、土砂降り豪雨なんて目じゃないくらい、相手が見えない、見えるのは水だけってなったら
悪魔の実の能力者は全員へたれる
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:20:31 ID:UzZiv4Bo0
>>706
ロギアの全身を覆うぐらいの毒液をかぶせれば、「能力者が水に沈んでる」状態だから毒は効くね
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:20:39 ID:/a1eEU000
>>707
物理的に当たると、実体を捕らえられるってのはまた違う。当たるだけなら当たるんじゃないの
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:21:24 ID:p0bkY1c00
>>708
水が当たってへたれるかどうかの問題じゃなくて
そもそもロギアに水が当たるかどうかの問題だからね

SBSに書いてるのは前者ね
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:22:20 ID:zlnrfCXT0
雨は当たる。
物理攻撃のダメージは通らない。
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:23:15 ID:wJSTL1KA0
>>709
落とし穴にロギアを落として毒を流し込まないとそんな状態にはならないと思うけどな
流水じゃ意味ないんだから
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:23:18 ID:/a1eEU000
>>711
突いても突いてもすり抜ける状態にもなれるらしい黄猿なら当たらない状態になれるかもだ
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:23:52 ID:sXuKscf8P
>>687
津波も一瞬で凍結してる青キジに余裕で勝てるとか正気?
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:23:52 ID:4rb/QALf0
エネルに剣が当たって感電してるし当たることは当たるんだろ
ただダメージは無い
んでも水だけは大量に浴びせれば能力無効化までもっていける
少量だと脱力もしない
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:23:53 ID:p0bkY1c00
>>696
お前はちゃんと説明してみろよw
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:24:36 ID:ve+gfaT50
>>713
ヒドラの攻撃ってそんな感じだけどな
ベノムデーモンの手でつかまれるとかもそんな状況じゃないか?
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:25:09 ID:6sektRjg0
>>711
たとえばロギアに向かって海桜石を投げたとしよう
これは当たるか、それとも受け流せるか、どうだい
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:26:12 ID:p0bkY1c00
>>714
黄猿なら海に落ちても、当たらないまますり抜けていけるんだろうか
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:26:20 ID:UzZiv4Bo0
>>713
ロギアが沈むくらいの大量の毒液をかければってことだよ
ベノムデーモンが倒れこむとかね

実戦使えるかどうかは別だが
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:26:31 ID:OdLssTEK0
変形してるときにカイロウセキに触れたらどうなるんだ?
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:28:19 ID:4rb/QALf0
能力者によって生み出された毒が海と同じ現象を引き起こせるか疑問だけどな
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:28:45 ID:vSxFXcm+0
>>718
ヒドラはお風呂より水の量多そうだから能力者は溺れるかもね
勝てるかどうかは別だけど
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:29:24 ID:sXuKscf8P
>>615
だから青キジは氷結人間であって氷人間じゃないだろ
固体かどうかは決まってないよ
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:29:36 ID:zlnrfCXT0
>>720
海に落ちたら死ぬし、津波にまきこまれても死ぬよ。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:30:04 ID:GPGddiyqO
>>717
だから、
スモーカーはルフィの手と一緒に手に付いた「水も受け流してる」
そうでないと、水が拳圧を伝えてスモーカーは結果として殴られないといけない
ロギアが水を受け流してるんだよ
変だろ
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:30:49 ID:ve+gfaT50
Mr3って頭以外固めてキャンドルサービスで身体の中から固めていけばそれだけで勝てるな
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:31:09 ID:6sektRjg0
>>727
だから、スモーカーを殴るには水の量が足りなかったとry
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:31:44 ID:zjESh6Fh0
マゼランやばいな
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:32:19 ID:p0bkY1c00
>>727
>水が拳圧を伝えてスモーカーは結果として殴られないといけない

何これ?
拳はすり抜けてるんだけど?
拳の質量や速度が水に伝わってるってこと?
ではすり抜けたはずの拳はどうなるの?消えちゃうの?
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:32:22 ID:zlnrfCXT0
空中で砕かれて、バラバラになって海に落下したけど、海面を凍らせて普通に起き上がってきた描写が有るから
青雉だけは海から脱出する方法があるかもしれん。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:32:23 ID:sXuKscf8P
>>720
海に落ちたらやばいから船で泡島来たんだろ黄猿
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:33:58 ID:6sektRjg0
>>732
それはあるな
だから、青雉を倒すには覇気しかねェ!
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:35:15 ID:+54tu96m0
そもそも毒が液体だからロギアに効くというのがおかしい
「原作設定では能力者は海や水の塊では効力を発揮できない」とだけ書いてある
液性の物体で悪魔の実の能力無効とかはない
そもそもマゼランの毒が液体かどうかも怪しいし
その論法でいくと赤犬のマグマでもロギアにダメージを与えられるな
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:35:18 ID:4rb/QALf0
片手つっこんで凍らせることもできるから青雉は海には落ちそうに無いな
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:35:49 ID:dHHZg64iP
海から脱出というか、そもそも凍るから海に落ちないというある種の究極系だな
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:37:46 ID:+54tu96m0
物理攻撃無効がロギアの能力→公式設定
毒は物理攻撃なのにロギアに効くとか妄想しているマゼラン厨
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:38:21 ID:QicF1Qe8O
「ロギアは雨に濡れるから毒でダメージ受ける」ってのは論外だが、
「ロギアの全身が沈むくらいの毒液で攻撃する」ってのは有りだな
毒竜は巨体のマゼランより更に何倍もでかいからな
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:38:52 ID:GPGddiyqO
>>731
イミフ
水を受け流せない→水を挟んでパンチ→水が当たる→水がパンチの力で押される→パンチ力によるダメージ
単純なことだろ?
その単純なことが描写されてないから
変だよ
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:39:34 ID:vSxFXcm+0
>>738
いま話しているのは毒じゃなく毒液は液体だからという話しね
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:40:14 ID:0EFZV1Mu0
現実的に考えるとクロコとスモーカーくらいにしか当たりそうに無いが、すでにマゼランはクロコの上だな
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:40:43 ID:p0bkY1c00
>>740
手がすり抜けてるのにそんなことにはならんよw
ただ水を掛けられただけ
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:40:58 ID:6sektRjg0
>>738
ここでまさかの、毒は全てのロギアの天敵! ドン!
ないな
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:41:30 ID:dHHZg64iP
毒液で包み込めば、まぁ普通に海中とかと同様封じ込められるだろう
あれもれっきとした水分、毒という不純物が混じってるだけ

毒という括りはそれこそなんだって毒にも薬にもなりうるわけで
真水だって海水魚にとっちゃ毒みたいなもんだし、淡水魚にとっちゃ海水は毒、ここでは塩分濃度が毒になるわけだ
人間だって塩分摂取し過ぎれば死ぬし、人体にとって有害な物質が混じってるというだけで毒液は水の塊とも言える

ただ実際的にマゼランが毒液で包み込むより先に、大規模攻撃喰らって乙るのは目に見えてるだろう
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:43:05 ID:4rb/QALf0
>>740
だよなあ
アーロンの水滴飛ばしは効くって言いながらパンチと同じスピードで飛んできた水は効かないってのは矛盾してる
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:43:13 ID:GPGddiyqO
>>743
イミフ
手がすり抜けてるってことは、手に付いた水もすり抜けてるってこと
大丈夫か?
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:44:05 ID:wJSTL1KA0
平地でロギアが沈むまで毒液浴びせるのは現実的じゃないなぁ
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:44:51 ID:6sektRjg0
そういや、マゼランのはく息は毒ガスで
ロギアのみなさん、呼吸してたっけ?
なら、毒ガス使えば呼吸することによって感染するんとちゃう?
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:44:52 ID:p0bkY1c00
>>747
だからすり抜けた描写を教えてくれよ
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:45:43 ID:p0bkY1c00
そもそも水が拳に変わるってのが無理がある
何の能力者だよw
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:45:49 ID:zlnrfCXT0
>>745
その条件って、水で包み込んだ事による能力無効化で人間化し、
毒を食らうと言う事だよな。

たとえば、雨のように毒が体表面に付着したり、霧状の毒を吸い込んだ場合は、
ロギアの物理攻撃無効があるので毒は通用しないと。

それなら理解できます。
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:46:39 ID:4rb/QALf0
>>748
毒ガスまいて体力奪いながら半身毒液で沈めることは出来そうだけどな
ロギアも呼吸はするし
ただほんとに毒液が海と同じ効果でるか?って疑問はある
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:47:58 ID:0EFZV1Mu0
>>749
口からガス吐いてる間攻撃されて終わりじゃないか
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:49:23 ID:4rb/QALf0
>>754
マゼラン防御力はそれなりにあるぞ
一撃で倒せそうなのは白ひげくらい
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:49:24 ID:p0bkY1c00
>>740
あと手はすり抜けてるから、水が挟まれることもないし、パンチの力で押されることもない
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:49:53 ID:QicF1Qe8O
>>752
そっちのマゼランのロギア突破説の方が作中設定や描写に無理無く適合するね
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:51:10 ID:0EFZV1Mu0
>>755
勾玉とか耐えられる気がしないんだけど
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:51:42 ID:p0bkY1c00
>>752
脱力はしても能力無効化はしないんじゃないか?
受け流さなくてもダメージが一切ないという仮説を前提とするなら
脱力したまま溺死くらいしか勝ち目はない
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:55:28 ID:4rb/QALf0
>>758
戦艦一撃で沈める火拳ですらアチチですむからな
対人戦での火力は微妙
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:56:49 ID:zlnrfCXT0
>>759
>>2の脱力と能力の使用が出来なくなると有るからロギアは無理じゃないかな。
パラミシアなら体質変化で可能かもしれないけど。
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:57:15 ID:GPGddiyqO
>>750
ローグタウンでルフィがスモーカーを殴った
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:57:17 ID:0EFZV1Mu0
>>760
マルコとか穴開いてたけど。あれだけ撃ったら頭にもあたるだろうしやばそうじゃん
黄猿のレーザーは人体貫通するし、凄いきついと思うよ
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:57:32 ID:6sektRjg0
毒が効くなら、ハンコックの石化キックも効くよね
あ、でも、ハンコは覇王覇気があったか
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:57:43 ID:p0bkY1c00
受け流さなくてもダメージがないということは、
マルコの覇気持ちが確定しなくなるな
だってダメージがないもの。

766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:58:11 ID:dHHZg64iP
>>752
あぁ、そりゃ効かないんじゃない?流水は別物、少量の水分も意味なし
人間大の水分の塊じゃないとね

>>759
エネルとか海楼石で、脱力しつつ物理攻撃無効能力がなくなってるから、
その時点で毒も効くと思うぞ

ただその後ロギア体に戻った場合はわからん、炎で蒸発したり電気分解されたりするかもわからん
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:00:12 ID:p0bkY1c00
>>766
海楼石はそうだけど、海の場合はルフィが首伸びたりしてるからな。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:00:24 ID:zlnrfCXT0
>>765
空中での蹴りはブロックしてるよ。
地表への激突はロギアなのでノーダメじゃないの?
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:02:15 ID:dHHZg64iP
>>767
肉体変質パラミシアは別物、任意でルフィはゴムではない普通の体に戻れるわけじゃない

ロギアは自由に現象体になったり、生身になったりできる
だからこそ水で覆われたら能力が使えずに生身に戻る
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:02:35 ID:4rb/QALf0
>>765
覇気が無いとそもそも当たらないんじゃね?
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:02:44 ID:p0bkY1c00
>>768
ロギアは覇気攻撃以外でも防御したりすることがあるので、一概には言えない
覇気を警戒して防御することもあるだろうし
少なくとも確定ではない
物理無効化の受け流さずにノーダメージのパターンが出ただけとも言える
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:03:08 ID:ew9mZf320
毒毒いってるけどあいつハンコックのメロメロで石化するから
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:03:19 ID:zlnrfCXT0
まず最初に>>2を読んだ方がいいんじゃないか?
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:04:08 ID:9cw8WvWF0
ロギアが物でいられる限りは干渉できた所で人間的なダメージは期待できんだろうな
水溜りに浸かると物でいられなくなるは正解だろうからマゼランの毒竜が水扱いなら強いね。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:05:13 ID:zlnrfCXT0
>>771
確かにそうです、マルコの覇気は本誌での情報待ちです。
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:06:23 ID:9cw8WvWF0
よく考えたらヒドラが水扱いだとマゼランが自分の能力で溺れる気がしないでもないな
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:06:24 ID:QicF1Qe8O
一生ゴム体質のルフィと発動型の能力者は別だよな
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:07:07 ID:ew9mZf320
ヒドラが水扱いでもヒドラで溺れるロギアとかクロコダイルや黒髭くらいなもんだろ
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:08:01 ID:4rb/QALf0
>>776
正直俺もそう思う
能力者が出した物で溺れるか?
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:08:05 ID:KIvy6o8Z0
マゼランの毒は水っていうより液体
ドルドルの固まる前みたいなもの
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:09:03 ID:0EFZV1Mu0
>>771
受け流さずにノーダメージって単にそいつ本体が頑丈だから受け流さなかっただけじゃない?
ロギアの能力ってその自然現象になる&その自然現象を生み出すであって、それ以上の能力は無いよ
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:09:16 ID:dHHZg64iP
覇気は色がついていて、また少なくとも習熟してる者なら感じ取れるものだから、覇気攻撃かわからずにガードするってこたぁあるまい
実際的に、黄猿は麦わら一味の攻撃は総スルーだったが、レイリーに対してはしっかり対応している
来週のバレ的にも、覇王色であると見抜く奴は見抜ける、感じることができる

だから覇気の有無は一目瞭然で、覇気を纏ってるから黄猿はマルコの蹴りをきっちりガードした
ほぼ確定項でしょ

>>776
そこらへん難しいわな、例えば生身のエースが炎で火傷とか、青雉は生身だと寒がるのかってくらい
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:09:38 ID:GPGddiyqO
>>780
要するにヒドラはロギアに効かないと
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:09:51 ID:p0bkY1c00
>>769
ルフィが海楼石で殴られてダメージを受けてたので
海楼石と海の効果が別物だということは間違いないと思うよ
だからロギアが海で溺れたらどうなるかは、ルフィの描写に準拠するしかない
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:11:44 ID:cm7WkqfF0
超低温は『静止の世界』だ……。低温世界で動ける物質はなにもなくなる。全てを止められる!
オレの『ヒエヒエの実』が完璧なのはそこなのだ!
光速移動するボルサリーノだろうと止められる!巨大津波だろうと止められる!その気になりゃあなあーーッ

『ヒエヒエ能力!氷河時代!(アイス・エイジ)』すでに空気の凍った壁を作っていたぜ!!
『体力』は全然使わないがもう何者だろうとこのクザンに『不意打ち』なんぞ打ち込めねえようになッ!
俺の仲間のサカズキだろうと毒をあやつるとかのマゼランの能力だろうとオレの回りに来れば全て止まるッ!
これはお前から学んだ教訓だァ、ジョズッ!

って言ってるから青雉に毒は効かないよ
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:12:25 ID:p0bkY1c00
>>782
レイリーは有名人すぎるからなあ。覇王っぽいし
青雉やエネルも攻撃防いでるからそれだけでは確定しないでしょ
ダメージを与えるまでは
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:13:09 ID:WlZtUta70
>>783
水と毒液は別物ととらえた方がいいね。
毒液自体が特殊な物質で、気化もするし固体にも成るんじゃないか。
毒自体がロギアに効くと判明するまではマゼランの位置を動かすべきでない。
まあクロコダイルには水と言うより液体自体が効きそうなので、やっぱりクロコはマゼランに勝てそうにないがw
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:14:31 ID:6sektRjg0
>>785
白ひげ「で?」
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:14:46 ID:zlnrfCXT0
>>782
それとは違う、ボムボムが自爆したり、ヒエヒエが冷え症だったりは体質が変化することを指すが、
毒液を水として考えた場合、毒であることには利用できても、ベノムロードの様な使い方をした時点で、脱力してしまうと言う事。

つまり、毒液で包み込んでも、水としての効果は無いという事ですね。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:16:21 ID:zlnrfCXT0
>>784
溺れ死にそうになったロギアを2人ほど知ってます。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:18:06 ID:4rb/QALf0
初期設定では海に嫌われるだったのが変わってきて水溜りもアウトになったけど油はどうなんだろ?
水じゃなく液体もアウトになるのか?
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:18:09 ID:p0bkY1c00
>>790
でも水中で能力が無効化したのかどうかは分らんでしょ
溺れた描写ではルフィが水中で伸びたくらいしか書かれてないはず
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:21:17 ID:ew9mZf320
海では力が抜ける、溺れると書かれており
海と同じ力を持つカイロウ石は能力を封じ込めると書かれている
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:21:40 ID:ve+gfaT50
ルフィの打撃無効という能力が無効化されたと考えればいいんじゃね?
身体はもうゴムだから海中で引っ張れば伸びるけども
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:21:57 ID:zlnrfCXT0
>>792
そういやロギアは無呼吸でも平気だったな。
けど、エースってたらふく水を飲み込んでたような気がするけど。
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:23:52 ID:p0bkY1c00
>>793
同じ力は持ってても別の力も持ってないとは限らんだろう
実際、海楼石で殴られたら効くけど、
海に入りながら首伸ばされても死なないからね。
あれでゴムの防御能力無効化してたら死んでしまう
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:26:20 ID:422W/QoA0
>>778
マゼランがルフィと戦った時、ギア2で背後にまわりこんだルフィに毒竜でカウンターかましてたから相当速い
エネルやクロコなら余裕で沈めるだろう  スモーカーやエースだって危ないと思う
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:28:01 ID:LMNiY9Ek0
これだけロギアまんせしてるけど
世界最強なのは非ロギアの白ヒゲなんだぜ
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:29:38 ID:zlnrfCXT0
>>793が書いてるのが正しいのかも。
悪魔の実も本人の能力ではなくて、悪魔の呪いによるものだから、
悪魔が海を嫌う以上、海の中でロギアが能力を発揮する事はあり得ない。

例外として、パラミシア系の体質変化があるだけだと思う。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:29:56 ID:p0bkY1c00
>>797
残念ながらロギアには効かないらしいクロコ以外
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:31:30 ID:422W/QoA0
>>793
ロギアやゾオンや発動型のパラミシアは脱力しちゃったら
能力発動ができなくなる

ゴムゴムみたいに体質が一生変わっちゃうパラミシアは
脱力しても能力発動する必要無いから首を伸ばせたりする

で正解だろう
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:32:58 ID:KIvy6o8Z0
スベスベは体質じゃないの?
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:33:48 ID:422W/QoA0
>>800
君の雨に濡れたら説は問題外だけど、毒液で沈める説はロギアに効くと思う
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:33:54 ID:p0bkY1c00
>>801
では海楼石でルフィがダメージを受けたのはどうなる?
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:34:01 ID:ve+gfaT50
>>802
違うだろうなぁ
自分で摩擦抵抗を0にしてるみたいだし

常に摩擦抵抗0なら服きれないんじゃね?
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:34:32 ID:1iWWFzi60
>>795
ロギアが、じゃなくてエネルが、だろ
スモーカーはタバコ吸ってるしクロコは息が上がってるしエースはおぼれてる
どう見ても息しまくり
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:34:49 ID:422W/QoA0
>>802
あとはニキュニキュぐらいかな
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:34:58 ID:p0bkY1c00
>>803
いや雨に濡れたらじゃなくて、雨に濡れるだからな。何を勘違いしてるのか知らんけど
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:35:46 ID:0EFZV1Mu0
>>803
マゼラン自身が溺れないんじゃあ他人も無理なんじゃないかな
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:36:35 ID:p0bkY1c00
>>809
そういえばそうだな
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:37:22 ID:GPGddiyqO
>>805
そこは突っ込んじゃ駄目だろう
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:37:29 ID:zlnrfCXT0
>>806
ロギア発動状態ならスモーカーもエースも月面で平気だと思うよ。
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:38:16 ID:422W/QoA0
>>809
おお、なるほど
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:39:15 ID:4rb/QALf0
風車付の船で月に行ってるからあの世界はどこいっても空気あるんだろ
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:39:52 ID:422W/QoA0
>>814
風船でも行けるしな
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:41:06 ID:p0bkY1c00
>>814
でも空島は空気が薄いという
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:42:07 ID:zlnrfCXT0
空気があったら月面が見えるわけがないと言うのは言ったらダメなんだろうか…
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:49:13 ID:Y7lduDTW0
ミスター1さんカワイソス・・・
ミホークの強さの引き立て役扱いかよ
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:14:47 ID:WlZtUta70
>>816
月は空島よりも空気が薄いだけなんだろう。
もともと空島暮らしのエネルが月へ行くのは、青海人が空島へ行くのと変わらないんジャマイカ?
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:17:35 ID:GPGddiyqO
実は地表から1000kmで月に着く
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:27:08 ID:hbxjY6XY0
>>674

あれはロギア化して攻撃を受け流さなくても・・・っていう余裕から、
わざと攻撃受けてただけじゃん。
ギア2のパンチだったらロギア化してよけてたかもな。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:32:17 ID:FrlmXrpB0
エネルは覇気しらないから余裕こいてたら一発で負ける
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:32:44 ID:8Y7R+sxi0
>>818
ダズ倒してもミホークの評価上がるわけでもないからなー。余計寂しい。
しかもダズの名前覚えてるくせに倒すのもあっという間だし。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:34:57 ID:ve+gfaT50
おまえらがバギー殺せないのをバカにするからMr1が犠牲になったんだよ…
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:42:37 ID:4rb/QALf0
アラバスタゾロに負けた奴倒した所で何の意味もないけどな
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:43:56 ID:8Y7R+sxi0
ですよねー
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:44:43 ID:GPGddiyqO
>>822
そして心臓マッサージで復活w
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:45:00 ID:q1A466Xe0
ビスタのランキングが結構上になりそうですね。
ルフィ<ミホーク=ビスタなら
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:46:08 ID:ve+gfaT50
ビスタが強いのはわかってたことじゃね?
それをミホーク弱いって言うためにビスタを低くしたかったやつがいたんだろ
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:47:37 ID:bLX/ec5U0
ジョズに技を受け止められ
力を慎まないと言ってルフィに攻撃を避けられ
5番隊隊長相手に決着を付けられず
アラバスタゾロに負けたミスター1ごときを倒すしか無いミホーク
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:47:41 ID:ew9mZf320
ゾロも余裕で鉄を斬れる今Mr1倒したからなんだって感じだろ
んで今度の相手はルフィにすら舐められてるクロコダイルだろ
ビスタ倒しとけばここまでひどくはなかった
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:55:40 ID:hbxjY6XY0
>>785

雷には効かないよ。むしろ超低温で雷はパワーアップする。
もちろん雷で青雉を倒すことも不可能だけどね。

あと絶対振動が止まらないものを、制止させることも不可能。
ゆえに白ひげに青雉の攻撃は効かない
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:56:07 ID:fVljkckUO
それにしてもダズの瞬殺には吹いたWWW


コマが名前と同時にやられるって他のコマをいっぱい使いたいのはわかるけどさ(笑)
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:57:19 ID:PhrwKHxT0
今じゃサンジでも鉄の硬度の相手にダメージを与えられるしな
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:58:36 ID:Y7lduDTW0
ミホークってなんとかエンギの申公豹みたいな
敵とも味方ともいえない中立的な立場で
気分で主人公に味方したかと思えばいきなり敵になったりするような
神出鬼没の強いやつかと思ってたんだが。
相当強いことは間違いないだろうが七部会の中でも特に強いとかそういうこと
なさそうで残念。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:59:51 ID:8Y7R+sxi0
「ダズ・ボーネスだな(ズバッ!!)」
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:04:22 ID:nU28pSPP0
>>830
ルフィに攻撃避けられることがそんなに問題か?
黒髭やエースより上と見られるマゼラン相手にも
逃げるだけなら、それに集中すれば出来るで
黄猿のような特殊な相手じゃない限り
攻撃したら斬られるから逃げるしかなかったんだろ

それに5番隊隊長の強さも分からないじゃないか
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:06:46 ID:4rb/QALf0
>>837
スモーカーの攻撃もかわせないルフィにかわされちゃったんだから問題だろ
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:08:17 ID:nU28pSPP0
ルフィが赤犬等と戦ったとしても逃げの一手でやれば逃げるだけは出来そうだ
ただ、戦ってしまうと瞬殺だけどね

逆にルッチなら戦えば勝算はあるが
逃げようと思っても追いつかれそうだ
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:09:02 ID:Y7lduDTW0
新世界のやつらが挑んだとき
「雑魚の名前なんて知らん!」ズバッ

ダズが挑んだとき
「ダズボーネスだな」ズバッ

ダズって案外有名人なのかね
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:09:26 ID:GPGddiyqO
>>838
スモーカーすげえええええええええええええええええってことだな
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:10:40 ID:9cw8WvWF0
七武海本人と側近の差がよく分かるな・・・ただインフレの小ささからダズの強さは今でもゾロと大差無いと見る。
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:10:59 ID:OdLssTEK0
スモーカーは最終的に大将ぐらいのレベルになるのかな
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:11:10 ID:6sektRjg0
ミホークが強いってことは、みんな分かってるだろ
ただ、何のために戦争に参加して、何のためにルフィ狙ってるのかが疑問
一匹オオカミな感じだったのにさ、最初は白ひげに挑むためかと思ってたが
そうでもないらしい
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:11:31 ID:4rb/QALf0
煙が?
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:12:00 ID:q1A466Xe0
>>841
一応ロギアだぜ、物理で攻撃してきたら捕まえるだろ。
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:13:50 ID:KIvy6o8Z0
>>844
ゾロの乗る船の船長だから力量試してるんじゃね
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:15:33 ID:q1A466Xe0
取りあえずルフィってなんでオーズJrより弱い事になってんの?
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:18:20 ID:fVljkckUO
ルフィは覚醒したしエネルの横当たりで良いんじゃね?
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:18:51 ID:4rb/QALf0
ナミとクロが戦ってナミが勝つところが全く想像できん
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:20:30 ID:8Y7R+sxi0
>>840
むしろ雑魚同然にやられるダズは悲惨過ぎる。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:20:32 ID:WlZtUta70
>>841
でもルフィはミホークには「あんな強えのと戦ってる場合じゃねえ」と言って逃げてるが、
スモーカーのことはなめてるのか正面から当たってるなw
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:23:41 ID:GPGddiyqO
>>852
つまりは油断して捕まったと

てかルフィは打撃専門っぽいオーズとリトルには負けそうにないな
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:24:48 ID:4rb/QALf0
煙だってわかりきってるのに何の勝算もなくいきなりガトリングかますルフィはアホの子
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:26:25 ID:OdLssTEK0
でまた強くなってる発言だろ
なめてかかったら強くなっててつかまりました
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:30:25 ID:422W/QoA0
みんなわかってると思うけど次スレは>>421ですよ
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:30:59 ID:q1A466Xe0
>>854
レベル6で催眠ガスに特攻して寝る主人公だ。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:34:25 ID:q1A466Xe0
S:白ひげ 三大将
A+:マルコ 黒ひげ
A:エース エネル ジョズ=ジンベエ スモーカー
A-:モリア マゼラン クロコダイル

俺はこんな感じ
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:36:43 ID:KIvy6o8Z0
>俺はこんな感じ
じゃねーよ
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:40:17 ID:q1A466Xe0
>>859
何か理由を書かないと、伝わりませんよ
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:42:10 ID:422W/QoA0
>>860
お前がな
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:42:13 ID:4rb/QALf0
>>858
エネルを微妙に上げるランキングはるのやめろ
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:43:15 ID:422W/QoA0
>>862
マルコ叩きや大将叩きに見せかけて微妙にエネルを上げるのが今流行りです
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:43:22 ID:fVljkckUO
白ひげは黄猿が無傷なら真面目に降格考えろよ


865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:43:55 ID:OdLssTEK0
だれか>>421でスレたてといたら?
俺無理だけど
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:44:10 ID:KIvy6o8Z0
白ひげはどうせ死に際にでっかいことやってくれるさ
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:45:04 ID:q1A466Xe0
エネルはマントラ使うから覇気有りかと思うがな
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:46:09 ID:GPGddiyqO
つーか、いつ倒れてもおかしくない瀕死の白ひげのマイナス面をどう評価しろと言うんだ
老いと体調悪化によって全盛期程の力ではなくなったとしても、
不意打ちに弱くなった事以外は何ら具体的な描写は無い

むしろかなりのハンデを貰っていながら何も通じなかった赤犬の実力が微妙
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:47:43 ID:4rb/QALf0
>>867
覇気あったら棒で殴ってもルフィの防御特性突破できるから攻撃に使うのはできないんじゃね?
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:47:50 ID:422W/QoA0
>>868
まあそうとも考えられるな

黄猿のダメージが確定するまで>>1でいいかな
>>421は候補として一時保留とするか
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:48:27 ID:q1A466Xe0
>>868
で、どちらともとれる内容だから結論書かないとわかんないけど、
白髭上げるの下げるの?
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:49:29 ID:Y7lduDTW0
しろひげ体力たかすぎ
おまえはエクスデスと戦うときのガラフですか・・・
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:49:58 ID:4rb/QALf0
だから>>421
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:51:07 ID:0EFZV1Mu0
刺される前も青雉に振動をぶつけたら受け流された、しか描写がないからな
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:51:40 ID:422W/QoA0
なんか>>1でも>>421でもどっちでもいい気がしてきた

でもまあマルコ大将とワンランク分けるほどではないかな
>>421だな
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:52:20 ID:8Y7R+sxi0
白髭、大した事してないよね。
大将一人も倒せてないし。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:54:54 ID:q1A466Xe0
エネルの場所は右端でも別にいいけど、
マルコは明らかにランクが落ちると思うけどな
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:55:03 ID:OdLssTEK0
白ひげとマルコは能力初めて出したときすごく強いんだろうな
と思ったがたいしたことなかったな
期待がおおきかったから今までのワンピのキャラで一番がっかりしたわ
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:56:17 ID:0EFZV1Mu0
ところで青雉のコートって覇気で刺されて穴が開いたのに、青雉が氷化したあとに元通りに再生してないか?
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:56:53 ID:KIvy6o8Z0
ロギアにはよくあること
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:56:55 ID:GPGddiyqO
どうしても白ひげ下げたい奴は、あれだよ
「白ひげはエースをボコった時よりこれだけ弱くなりました」
って説明すればいいんだよ
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:57:50 ID:422W/QoA0
>>879
あの穴は青雉が覇気剣避けるために自分で開けたから元に戻るでしょ
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:58:32 ID:4rb/QALf0
>>881
散々過去スレでされたしこのスレでも言われてるのにまだ言うの?
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:58:48 ID:422W/QoA0
すまん、>>875は撤回する
黄猿のダメージがはっきりするまで>>1が良いと思います
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:58:53 ID:0EFZV1Mu0
>>881
以前は仲間に不意打ちされたとしても食らうような奴じゃなかったっぽいけどスクアードに刺された、とか?
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:00:09 ID:0EFZV1Mu0
>>882
青雉自体は脇の下で槍を避けてるように見えるんだけど、あれって身体に穴開けてるのか?
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:00:19 ID:L/TuiwaF0
>>885
不意打ちの対応力が低下してもスレルール的には関係無いからなあ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:02:03 ID:JtqfOsT+0
マルコってどこが評価されてるのかわからない
攻撃力ゼロだし結局蓋を開けてみればロギアには遠く及ばないし
ゴミだろ
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:03:13 ID:0EFZV1Mu0
>>887
病気や老いで精神や肉体の反応速度そのものが鈍ってきてるから、不意打ちの対応力が低下するんじゃないの?
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:03:41 ID:q1A466Xe0
>>887
スレルール的には病気は無視なのか?
死にかけてるし何時までも最強じゃないって告白してる白髭を、海軍大将ランクと同等にするのは丁度良いと思うけど
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:04:00 ID:DcV3VF6a0
マルコもねえ
もっと頑張るかと思いきや人型だと普通に攻撃受けるし中将から捕まるし
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:06:28 ID:L/TuiwaF0
>>890
スレルール的には病気と老いは考慮範囲だよ
病気と老いがあるのに大将に何回も突撃されてるのになかなか倒れない

って考え方もあるしなあ
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:07:38 ID:DcV3VF6a0
>>950が立てること、無理なら>>955以降5レスずつ立てられる人が立てる。
  >>970以降は、レスを自重して、宣言した者が立てるようにする。
  板・スレ共に更新をきちんと忘れず、重複するようなことがないように気をつけましょう。
■ネタバレ可、外れ過ぎてなければ雑談も可。
■熱くなり過ぎず、冷静に語らいましょう。
■sage進行(E-mail欄にsage)推奨、age続ける馬鹿や荒らしは脳内あぼ〜ん&NGスルー。
■2chブラウザの導入推奨。「人大杉」回避、特定ID・コテ隠滅、無料。2ちゃんねるブラウザとは ttp://monazilla.org/index.php?e=109
■前提ルール(必読)
・基本は総合力考察です。
・戦闘フィールドはあらゆる環境が揃っている『ジャヤ』。互いの能力、武器、弱点、戦い方等は一切知らない状態とする。
・開始距離は10m前後。巨人などを考える時は身長の和。相手を戦闘不能にすれば勝利です。
・武器や道具は持ち手も含めて考察すること。
・マクシムなど自分の力だけで扱える物は有り。またキッドなど収集できる者は描写の範囲内で収集可能とする。
・動物に関しては、独立して戦えるホーリーなどはなし。ペアとなって戦う鳥系などは有り。
・主人公補正(vsクロコダイルのルフィ等)は考慮しない。過度の物語上の補正も同様に考慮しない。
・議論の情報源は原作(SBS含む)のみとする。
・物理法則、科学が入った議論はスレの流れが変わるので程々にする事。
・見た目がモブな事は弱い理由にならない。
・無闇にランキングを貼らないこと。
・描写が足りない者は保留にしとくこと。
・自分の結論を垂れ流すだけでなくその結論に至った過程を書くこと。
・格は明確な根拠足りえませんが、重要な参考資料ではあります。
・あくまで現状の強さ議論であり、目標や信念・未来の話はしないこと。
・副読本は一応参考対象として有効です。
・描写・設定のないことを妄想するのは禁止です。

ワンピース強さ議論と雑談スレ298本スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1263224050/

S:白ひげ マルコ 黄猿 青雉
A+:ジョズ 黒ひげ
A:ジンベエ スモーカー エース エネル
A-:マゼラン モリア クロコダイル

B+:オーズ
B :リトルオーズJr PX-くま ルフィ ルッチ
B-:ゾロ サンジ ドリー ブロギー

C+:カク ワイパー ジャブラ ソニア マリー Mr.1
C :リューマ ブルーノ ミノタウロス ロビン フランキー オーム
C-:チョッパー シュラ クマドリ サトリ フクロウ カリファ ペローナ ハンニャバル Mr.2ボン・クレー

D+:ガン・フォール ゲダツ アブサロム ブルック フォクシー
D :カマキリ ブラハム ネロ ワンゼ T.ボーン ベラミー アーロン クリーク Mr.3 ペル チャカ ナミ
D-:ヤマ ワポル Mr.4 バギー クロ パウリー ウソップ ギン

E+:デュバル ダブルフィンガー Mr.5 チェスマーリモ ドルトン クリケット ショウジョウ マシラ 
E :ハチ クロオビ チュウ ジャンゴ フルボディ パール ブチ シャム メリークリスマス バレンタイン
E-:ゴールデンウィーク モーガン イガラム ビビ

保留:シャンクス カイドウ ミホーク ドフラミンゴ ハンコック くま
    ドラゴン センゴク 赤犬 ガープ ヒナ たしぎ コビー ヘルメッポ
    レイリー 戦桃丸 オーガー バージェス ドクQ ラフィット アルビダ
    キッド ロー ドレーク ホーキンス アプー キラー ボニー ウルージ カポネ
    イワンコフ イナヅマ シリュウ

次スレ用
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:08:13 ID:kP7eWt/FO
>>890
その告白だけど、まだ最強の座にいる事を自覚してる風にもとれるんだが
やがてはここから退きますよ、みたいな
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:08:46 ID:hb1ATQdx0
そりゃ簡単には倒れないだろ、話の展開的に。
実際は黄猿のレーザーが頭に当たったら速攻で終わるんじゃね
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:09:22 ID:hb1ATQdx0
スクアードに刺される前の白ひげも微妙っちゃ微妙だけどな
対青雉で、

白ひげの津波攻撃→青雉が止めて反撃→白ひげが止めて反撃→お互い無傷

だから、実力はマルコ大将と似たり寄ったりなんじゃね
まあ俺も黄猿のダメージが判明するまで>>1のままに賛成
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:09:40 ID:L/TuiwaF0
>>895
漫画のキャラクターに「実際は」とか言われても
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:09:46 ID:DcV3VF6a0
血吐く前に青雉に攻撃したけど結局かわされちゃってるからな
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:10:51 ID:L/TuiwaF0
俺も迷ったけど今は>>1のままでいいや

黄猿のダメージ待ちだな
カスリ傷も負って無いようなら降格確定
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:10:52 ID:hb1ATQdx0
>>897
>>1に物語補正は無しって書いてあるからね。漫画の中とはそこが違うよ
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:11:46 ID:hb1ATQdx0
再来週のバレまでは俺も>>1でいいよ
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:11:56 ID:dJIbGu8t0
>>892
老いと病を何故プラス要因として考えるのかが、ヤッパリわからないんだけどなぁ
若さと健康をマイナス要因として考えてるのに似てない?
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:12:18 ID:ggidJTRZ0
>>893
まあそれでいいだろう。
黄猿のダメージが判明するのはだいぶ後だし、黄猿が大ダメージを負っていたらその次のスレで戻せばいい。
一応、現状では白ひげは大将を圧倒してはいないってことで単独Sからひとまずおろしておけばいいかな。

どっちでもいいっちゃどっちでもいいけどw
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:13:32 ID:DcV3VF6a0
倒れないってだけじゃあなあ
原因が老衰だし
完全に時間の問題だよな
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:13:50 ID:PutFF/kX0
上で>>421に賛成してたけど訂正
>>1でいいです
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:16:14 ID:L/TuiwaF0
黄猿はジョズに砕かれた青雉と同様にダメージ有りで復活パターンだと思うけどね
斬られ方から見たらレイリーの時よりはまともに入ってるからそこそこダメージあるかな
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:16:57 ID:dJIbGu8t0
白髭降格マルコ右端
…賛同者は誰もいないだろうけど、とりあえず言っとく
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:18:36 ID:DcV3VF6a0
むしろマルコS-でもいいくらい
とにかく攻撃力の描写が無いのがいたい
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:18:46 ID:PutFF/kX0
黄猿が海楼石手錠を自分で使ってりゃあ単独トップも有り得たんだがなあ
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:18:50 ID:IYjcurVz0
>>900
物語補正ってのは
主人公がトドメをされないおかげで勝った とか
隙だらけで攻撃のチャンスなのに空気を読む とかそういうのでしょ。
身体能力はマンガに描写されてるのと同じ
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:20:13 ID:PutFF/kX0
>>910
その通りだけど、それを認めない人が多いよね
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:20:39 ID:bD2ucwRw0
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:22:09 ID:PutFF/kX0
>>912
おいおい、ルール無視すんなよ
>>421派が不利だからって強硬スレ立てかよ

エネル厨ですか?
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:22:13 ID:DcV3VF6a0
でも実際頭にビーム撃ちこまれたら死ぬよな
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:23:22 ID:3nBNaBVQ0
ルフィが動けなくなって死にそうな状況で
黄ザルがルフィをとどめささずにしろひげのところに蹴り飛ばしてあげたようなものか>補正
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:25:02 ID:hb1ATQdx0
マルコはタイマンルールだったら3大将含む全てのロギアに勝てるでしょ
対スモーカーは怪しいけどな

マイナスポイントは色々あったとは言えど
実際に作中で黄猿にやられたことだな
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:26:15 ID:GMW+0EVO0
黄猿がルフィが打撃無効なのを知らずに殺す気で蹴ったなら補正にならないんじゃね?
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:26:46 ID:DcV3VF6a0
>>916
覇気持ちで攻撃当てることはできるけどそれだけで勝てるか?
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:28:23 ID:L/TuiwaF0
>>916
黄猿にやられたというか、白髭の吐血で隙が出たとこを黄猿とオニグモ(海楼石所持)の連携でやられただけだからな
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:30:30 ID:89fLfb0AP
>>916
けりだけで勝てると?
すげェなwww
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:30:32 ID:ggidJTRZ0
>>912はどうすんのよ。
破棄する?
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:31:44 ID:L/TuiwaF0
>>921
最近は強硬スレ立てが増えてるからなあ
こういうのを認めないためにも正式ランクを別に立てるか
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:32:28 ID:vGxN+hBL0
>>910
というか、頭に人体貫通レーザー撃ち込まれたら普通にやばいと思うけど。
俺が言ってるのはやれるはずなのに頭にレーザーが撃ち込まれる事は無いのは
話の展開上意図的にそうならないようにしてあるんじゃないかって事だよ
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:33:12 ID:L/TuiwaF0
>>920
海楼石持って無い奴には攻撃受けないからな
受けても再生するし

大将クラスならそれでも互角には戦えるだろうが
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:35:04 ID:dJIbGu8t0
3大将による振動そらしが覇気なら…
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:37:58 ID:hb1ATQdx0
>>919
連携はそうだけど、隙を見せた件に関しては
不意打ちじゃなくてよそ見なんだからマルコの減点対象だと解釈している

>>920
マルコはほぼ全てのキャラの攻撃が0ダメージなのが高評価かな
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:38:05 ID:ggidJTRZ0
とりあえず本スレ立てようと思いますがどうですか?
>>912には>>2が入っておらずわかりにくいです。

あと、荒れないために「○○厨」を禁止ワードにした方がいいと思いますがどうでしょう?
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:39:15 ID:DcV3VF6a0
950まで待ってもいいんじゃない?
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:40:41 ID:PutFF/kX0
>>927
本スレ立てるのは賛成です
こういうことを許すと癖になる

禁止ワードはどうだろ?みんな守るだろうか?
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:41:48 ID:L/TuiwaF0
>>950取ったものが>>1のランク保留でスレ立て
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:42:50 ID:ggidJTRZ0
>>929
守るかどうかはわかりませんが、そういう文を付け加えた方が少しでも抑止力になると思ったのです。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:42:57 ID:kP7eWt/FO
議論スレなんで人気投票にはならないで欲しいけど
反論出来ない時にそれを素直に認める奴が全くいない・・・・
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:43:11 ID:DcV3VF6a0
新スレでいきなり厨連呼してる状態で守るか?
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:44:12 ID:dJIbGu8t0
というか、次スレ使ってS〜A−を再検討するような文章を書いとけば?
来週はガ―プの活躍もあると思うし、いい加減ミホークも入れて良いんじゃね?
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:44:50 ID:L/TuiwaF0
再来週は休載だっけ?
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:45:34 ID:hb1ATQdx0
>>933
それ書いたの>>927の提案がある前だから
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:45:45 ID:DcV3VF6a0
ミホークは絶対荒れる
使える描写が無い時は使えないってスレルールなのに守らないで使えること前提で話す奴がいるからな
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:46:21 ID:L/TuiwaF0
ミホークはまだ保留でいいだろう
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:49:04 ID:DcV3VF6a0
>>2のランキングはった奴がエネル厨とかいってるんだけど
禁止ワードなんか無駄だと思うけど
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:50:11 ID:dJIbGu8t0
現状維持しすぎじゃね?
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:51:41 ID:PutFF/kX0
>>939
エネル派は最近暴れ過ぎだからな
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:51:46 ID:DcV3VF6a0
>>940
一時期は>>421でいいって話だったのに新スレ建てるとなると結局戻ったからな
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:53:18 ID:PutFF/kX0
>>942
俺も>>421の下で賛成レスしたけど、良く考えたらまだ変更には早いな
黄猿の負傷程度がはっきりしてからでいいじゃん
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:54:25 ID:jVB+89B7O
>>1でちゃんとしたスレ立てする流れのようだな

良かった
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:55:11 ID:DcV3VF6a0
>>943
白ひげぼろぼろで大将はダメージ不明なのにか?
このタイミングなら>>421だろ
ダメージあったら戻せばいいだけ
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:56:12 ID:dJIbGu8t0
>>2貼った奴なら会話出来そうだから俺的には歓迎だけどね
AAとコピペ連呼は勘弁願うけど
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:58:18 ID:PutFF/kX0
>>945
なんか>>912が勝手なことしちゃったから印象悪くなっちゃったね
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:58:31 ID:q+AI+xso0
>>924
いつマルコが海楼石なしじゃ攻撃通らないことになったんだ?
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:00:48 ID:DcV3VF6a0
んで立て直すの?
>>912を仕方なく使うの?
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:00:55 ID:L/TuiwaF0
>>948
黄猿がそう発言している
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:01:19 ID:ggidJTRZ0
>>949
立てなおした方がいいと思うよ。
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:01:37 ID:jVB+89B7O
>>949
立て直すに決まっているよ
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:02:38 ID:ggidJTRZ0
それじゃあ立てますよ。
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:03:16 ID:L/TuiwaF0
>>949
立て直しだねえ
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:03:50 ID:kP7eWt/FO
白ひげを下げたけりゃ曖昧な印象じゃなくて具体的な基準がある描写で話せばいいんだよ
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:03:54 ID:L/TuiwaF0
>>953
え?立ててくれるの?
俺が立てるのかと思った
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:06:22 ID:ggidJTRZ0
>>956
あ、勘違いしてました。
立ててもいいですか?
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:07:04 ID:DcV3VF6a0
>>955
散々言われて一時期は>>421でいいって話までいったんだけどな
これで黄猿が無事だったら問答無用で下げ確定だけど
レイリーの時よりはダメージありそうだけど
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:07:26 ID:L/TuiwaF0
>>957
一応準備してますがそちらで大丈夫ならお願いします
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:13:52 ID:L/TuiwaF0
>>958
クロコダイルに近距離から砂嵐食らったドフラとジョズが普通に無傷だったりしてるから
黄猿が無傷ってのはあるかもよ?

再来週まで待てよ
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:16:48 ID:ggidJTRZ0
>>959
すみません。
当方、どうも不具合が生じているようでして。
お手数ですが、そちらでお願いします。
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:16:51 ID:jVB+89B7O
新スレ立ったか?
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:17:07 ID:L/TuiwaF0
>>961
了解
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:18:54 ID:L/TuiwaF0


ワンピース強さ議論と雑談スレ299本スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1263485873/

965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:20:37 ID:jVB+89B7O
>>964
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:22:23 ID:hb1ATQdx0
>>964
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:22:52 ID:PutFF/kX0
こっちはまたエネルランクスレと同じく削除されずに残るんだろーな
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:23:24 ID:PutFF/kX0
>>967間違いです
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:24:06 ID:PutFF/kX0
>>964
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:32:20 ID:dJIbGu8t0
スレたて乙
ついでに埋めヒーハー
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 17:40:04 ID:IISXmVPa0
age
こっちから使おうぜ
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 17:53:12 ID:vx2fIqJ20
とりあえずうめ
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 18:01:52 ID:jVB+89B7O
埋めろ
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 18:02:35 ID:vx2fIqJ20
うめめめ
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 18:04:21 ID:vx2fIqJ20
うーめーろー
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 18:04:41 ID:YcOhkKWQ0
ume
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 18:05:56 ID:vx2fIqJ20
ううめん
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 18:06:04 ID:jVB+89B7O
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 18:06:59 ID:vx2fIqJ20
うまー
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 18:08:38 ID:IISXmVPa0
埋め
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 18:10:11 ID:vx2fIqJ20
うまうm
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 18:12:48 ID:vx2fIqJ20
おおおおおおおおおおおおおおおおお
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 18:27:45 ID:vx2fIqJ20
うーめん
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 18:31:22 ID:vx2fIqJ20
うめええええええ
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 18:40:28 ID:teG89Fz10
この漫画の強さ議論って意味あるのか・・?

実の強さ議論だろう・・・。あいつら頭使って能力つかわないし
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 18:42:03 ID:vx2fIqJ20
うめえ
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 18:55:53 ID:6wWCg/5O0
インペル・マリージョア編

S+:白ひげ 
S :マルコ 黄猿 青雉 赤犬 ガープ センゴク マゼラン
S-:ミホーク シリュウ 黒ひげ ジンベエ エース ジョズ 
A+:ハンコック イワ くま ドフラ クロコダイル 戦闘丸 ビスタ
A:モリア スモーカ 本部中将 オーズjr 新世界船長 くまPX
A-:ルフィ 
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 19:02:44 ID:ggidJTRZ0
>>987
マジレスすると、本部中将はもっと雑魚w
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 19:53:35 ID:6akF3ar/0
うめ
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 21:14:53 ID:L/TuiwaF0
梅酒
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 22:05:07 ID:L2/LP5js0
uma
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 22:28:27 ID:O9uFeaCy0
おーおー
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 22:53:06 ID:5ryzCpXs0
埋め
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 22:54:02 ID:5ryzCpXs0
埋め
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 22:55:50 ID:5ryzCpXs0
埋め
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 22:57:44 ID:5ryzCpXs0
埋め
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 22:58:56 ID:5ryzCpXs0
埋め
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 22:59:42 ID:5ryzCpXs0
埋め
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 23:00:37 ID:5ryzCpXs0
埋め
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 23:01:19 ID:5ryzCpXs0
            .      ii|  ii    .lii     
   _,-─ヽ      ,---、_ il ii    ii li   _,─、
 ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_`-´  ̄"''-,,__  ''--,,__   ヽ  ̄`、_    
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
             / ,,-",-''i|    ̄ |-、  ヾ   {       ,`
         ("  ./   i {;;;;;i|      |i;;;;;;) ,ノ    ii      ,i
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"      --i|    .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|    |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|   .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______ i|   .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;; i|  .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄".. ..i| .|i       
               ∧_∧.i| |i ,      
         シコ   ( ´Д`/"lヽ
              /´   ( ,人)ハァハァ
         シコ  (  ) ゚  ゚|  |   うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉーーーーーーッ!!!
              \ \__, |  ⊂llll  みなさんお疲れ
                \_つ ⊂llll
                (  ノ  ノ
                | (__人_) \ 
                |   |   \ ヽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。