【藤田和日郎】月光条例【月齢27.0】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
週刊少年サンデーで連載中『月光条例』のスレッドです。
漫画家・藤田和日郎を知ってる人も知らない人も皆で応援しましょう。
●コミックス第一〜七巻好評発売中!●

前スレ
【藤田和日郎】月光条例【月齢26.0】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1259506825/

前々スレ
【藤田和日郎】月光条例【月齢25.0】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1256309769/

藤田先生のコメント
ttp://websunday.net/backstage/fujita/
藤田和日郎 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E7%94%B0%E5%92%8C%E6%97%A5%E9%83%8E
作品AA集
ttp://www.mangaaa.net/index.php?cmd=lsx&tag=%C6%A3%C5%C4%CF%C2%C6%FC%CF%BA

『関連スレッド 』
藤田和日郎 うしおととら【其の伍拾】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1248522720/
からくりサーカス 第164幕
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1251212424/
月光条例もうダメぽ【ネタバレ有】(アンチスレ)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1248327587/
【うしとら】藤田和日郎総合避難所【からくり】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1249650852/

>>950すぎたら、次スレを用意して誘導して下さい。
 新スレ立つまでは大人しく待ちましょう
・専ブラをよければ導入して下さい
・荒らしは徹底スルーしましょう。安易な信者認定アンチ認定は荒れる元です。
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:11:42 ID:5ZOOls4n0
>>2
よう、クソムシ
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:14:24 ID:zps3WjEa0
>>2
ざまぁww
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:17:07 ID:j6a6h71D0
>>1


避難所はもうないけど
藤田和日郎 うしおととら【其の伍拾壱】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1262872612/

さっそく荒らされてるけど反応しないように
溜めるだけ溜めて削除依頼出すので
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:37:35 ID:LiUi2yJF0
ついにスレ立て荒らしに堕ちたか
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:49:54 ID:Bo+v7CJA0
ついにもなにも、あの基地前からやってたぞ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:16:56 ID:6tueW4qO0
まぁスレ数稼ぐのに使えるから放置でいいよ
過去ログ読んで、あ、こんな時期もあったよなぁ…程度の事だし
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:24:56 ID:nNlx3BBx0
代行さんありがとうございました
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:26:22 ID:nNlx3BBx0
>>4
代行依頼しました
間違えててごめんなさい
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 03:35:34 ID:xFLGe2R10
>>7
サンデー漫画ってこういう荒らされ方よくされるよな
ガッシュの時は80から一気に100くらいまで伸ばしてくれて逆に乙って感じだったw
連載終わった時に100越えってキリが良かったもんね
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 06:52:05 ID:9KSCX2i20
ゲッコウサンはいつまでサンデーを荒らすんだろう
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:21:21 ID:Wtz6OaX+0
散々前置きしといて助っ人組の活躍はアレだけですか
いや、別にこれ以上見たくはないからいいんだけど
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:34:19 ID:lAfxExOK0
>>12
月光〜〜〜〜〜!
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:54:28 ID:qt433s7J0
あれだけ前置きしておいて猫の活躍はアレだけ
というかむしろフルボッコされただけ
あれだけ前置きしておいてシンデレラ&赤頭巾の活躍はアレだけ
結局最後に決めるのは月光だってさ
そのうえで確か、ホウソウブがどうとかも言ってたよな?

チグハグな要素を詰め込みすぎて、結局読者になにを見せたいのか意味不明になってる気がする…
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 02:30:51 ID:xS4WqFcx0
月光の正体はフェイスレス。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 11:12:57 ID:FBvp0Udr0
赤頭巾のときの月光のウラララってなんだったんだっけ?結局
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 15:40:19 ID:uZBpmoxD0
こういうのを俗にオナニー漫画と呼ぶのでは?
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 17:10:49 ID:BwwC00Jt0
今年で終わるのかね
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 17:51:27 ID:jLIqw80s0
明らかな糞漫画なので普通なら絶対読まないのに
うしとらとかからくりにはまってたのでつい読んでしまう
未練たらたらなのが自分でもイヤ

こういう奴いる?
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 18:37:58 ID:evckuABv0
全員そうだろ
そうでないにしても新参が入りづらそうなスレだ
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 18:52:53 ID:u8QrBWkF0
そんな状態にうんざりしたから単行本買うのやめた
でもこのスレは見ちゃう
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:27:03 ID:lxSLgwHq0
俺も単行本だけは買ってない
毎回あーあーっていうために読んでるようなもの
それにしてもフェイントだのクールに殴るのはやめるとかひでぇ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 20:03:24 ID:5lN9H24V0
わざわざスケット呼んだ意味あったんかなあ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 21:57:15 ID:P5oexHAV0
説明台詞が酷いってレベルじゃねーw
編集も駄目出しできないんだろうなぁ
藤田は構成とか考える暇無いくらいこの作品は持て余してるんだろう
早く打ち切ってオリジナルの敵キャラ描いてほしいわ
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 22:41:57 ID:1p75mioV0
単行本派なんだけども
普通に面白いと思っているのだけれども
このスレすごく書き込みにくい雰囲気

でも見ちゃう
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 01:40:06 ID:iQkWWyZ20
面白いと思ってる人も中にはいるってことだけを支えにして藤田さんは頑張るしかないな
巻末コメントの寒いノリなんとかならんかなぁ、本編が一層冷え込むわ
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 01:49:14 ID:BHoO3Eb80
普通に面白いって一番意味の分からん感想だな
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 02:58:22 ID:hH3wemR30
FF13かよ
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 07:05:00 ID:KsqWFeab0
>>24
それも戦闘要員が月光の戦い方に感心するような描写ならまだいいんだけど
ほとんどモブキャラ非戦闘員同然のやつらが「○○でどうするんだよ!」→「そうか!」の流れだからなあ
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 09:02:38 ID:YhDAAyht0
引き伸ばしでもされているかのようだ
どうも不人気ぽいから違うと思うけど
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 12:09:41 ID:wWUMAU2V0
長く続ける気がないのが唯一の救いか

もう少年漫画に拘らずいっぺんすげぇダークな世界観で漫画描いてほしい
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 13:59:41 ID:YQhmW9Er0
助っ人が来たのも、月光が4対1でピンチ!
それでいっすんがトショイインに頼んで、本を使って勝手に助けを呼んだ
それでシンデレラと赤ずきんが来てくれた
ってやったほうが良かったよね
意味わからん一般人いきなりだして、アメリカまで絨毯で呼びにいくとか
本当にいらんし、いっすんも少しは活躍できるしね
てか現状のいっすんの扱いが酷い
こっちにいる意味全くないじゃん
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 20:12:48 ID:vO1Nx9Ps0
お札の小僧たちも全員捨てることはなかったんじゃないか?
アメリカ行きとか馬鹿くさくて
笑って欲しいところなんだろうけど
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 22:59:22 ID:X4IydKtN0
単行本しか読んでないけど赤ずきんが可愛かったのでレギュラーになってないかなあと
淡い期待を抱きつつスレを覗いてみたがそんな雰囲気ではない模様。
たまに面白いエピソードが入るけど基本酷いから仕方ないっちゃ仕方ないか。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 23:36:54 ID:Jg+4rcOt0
やっぱ月光のふてぶてしいキャラへの嫌悪感が止まらない
ツンデレ男って描写間違えるとただただムカつくだけになるな
この辺のサジ加減って本当に難しいんだろうが
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 23:51:42 ID:0xfrumbv0
バキくらい好感度の高い主人公が必要だな
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 00:02:04 ID:PR+p589D0
おい馬鹿やめろ
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 02:19:18 ID:XVzRQZjm0
主人公が最初から戦闘スペック高いってのが
まあだからこそああいう高飛車?な態度になるんだろうか
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 02:25:02 ID:IgW5sw3VP
>>38
鳴海も最初から戦闘スペック高い系だったろ

まあつっても
鳴海は義手やら白銀汁やらで強化されたつっても
基本となる中国拳法は子供の頃から修行して得たものなのに
月光は偶然与えられたパワーと出生理由がアレってだけで
戦闘スペックの高さに本人の努力が伴ってないのに
偉そうにしてるから酷いんだろうか
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 02:33:23 ID:lSJnCty70
潮だって戦闘スペックに本人の努力は伴ってないよ
月光と同じく与えられたもの
そして月光と違って喧嘩に明け暮れて実戦慣れしてるわけでもない
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 03:28:54 ID:/KznhhRN0
潮は基本的に槍による強化で戦ってるからな
まあ、そうはいっても妖怪倒してるうちに槍なしの戦闘スペックあがってるわけだが
月光が嫌がられるのはそういうところじゃなくて、もう純粋に性格と言動でしょ
それがあるから、あの裏づけのない強さも気になるって話かと
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 06:48:20 ID:wMQz53Gd0
おい、一巻読み返してみろ

めちゃ面白いから一巻は
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 12:07:30 ID:IgW5sw3VP
>>40
潮は序盤は槍のスペックに頼ってたけど
実戦慣れしまくってるとらが手伝って一人前って感じだったろ
中盤以降は、妖怪退治による経験の蓄積やら修行やらで
単独でも強くなってったが

鉢も実戦経験豊富っつー割に
月光マンセー以外で役に立ってないのがアレだ
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 12:58:17 ID:K1sTYeYc0
考えてみたら、やってることって日輪とかキリオとか、
あの辺の初登場話と一緒なんだよな。
新キャラ登場 → ヘタレる → 主人公SUGOI!
って流れ。
あの頃と何が違うんだろう…
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 13:13:06 ID:/KznhhRN0
潮には対立者がいてちゃんと否定されてるし、潮自身もそれを認めてる

日輪→潮がちゃんと行動していればカマイタチもヤクザも助けられた
キリオ→くらぎを倒せずお役目様を犠牲にした自身の不甲斐なさ、僧たちの獣の槍への不審

だけどヘコんでも最終的には立ちあがって認めさせる
ちゃんと、物語的に必要な一連の流れが出来てる
月光はキャラ要素もあるけどそれがないのが原因
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 14:09:05 ID:VqtRPi4F0
やっべえ月光条例ではじめて笑ったw
なにあの巻きグソ頭wクッソ噴いたwww
主人公がアレでいいのかよw鬼にしたってもうちょっとやりようあるだろw
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 16:20:11 ID:PSTuF3k30
>>40
読んでないなら絡まない方がいいよ
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 17:14:01 ID:/KznhhRN0
そういや潮の場合、小夜の親父と斬り合ったときに
生身でも潮が強い理由付けとして
俗に日本刀で人一人を斬ると〜って説明が入ってたな
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 17:16:41 ID:qtXFWIgk0
月光に良いライバルとか相方がいないからなあ。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 17:40:19 ID:7obW2LCP0
イデヤとかがヘタレすぎると。
月光はツンデレというか昔のバンカラ学生の匂いがする
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 17:43:59 ID:7obW2LCP0
はっちが女の子っていうのがなあ。
ヒロインは演劇部とか工藤さんとかがいるし。
月光とはっちのコンビネーションが性差もあって
はっちのポジションが中途半端に感じる。

やっぱりうしおととらみたいに男同志の友情や絆の方が受け入れられやすいのかもしれん。
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 17:44:42 ID:7obW2LCP0
男女コンビにするならお姉さんキャラと主人公とかさ。
からくりがそう?
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 18:07:17 ID:SBEaIHKU0
それはキャラが合うか合わないかで性差は関係ない気も
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 18:19:27 ID:3E9GlMPz0
うしとら→漫画読みの教養
月光→読んでると恥ずかしいレベル
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 18:42:52 ID:cCcemJNa0
確かに異性同士な上に鉢担ぎにも他に想い人がいるからこう言うコンビ物に大切な絆っぽいのが薄いな。
基本的に他の連中が月光に助けられっぱなしの月光マンセー展開も萎える元かもしれない。
でも最大の問題は肝心のおとぎ話の料理の仕方が微妙な事に尽きると思う。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 19:09:45 ID:7obW2LCP0
勿体無いというか惜しい!もうすこしなのに!て漫画。
七巻まで読んだ印象では。
おもしろいところもたくさんあるんだけどな。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 19:23:47 ID:3E9GlMPz0
それはからくり
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 20:09:29 ID:SBEaIHKU0
そんなちょっとほめると必ず否定しに来なくてもいいのに
普通に良いシーンはあるよ

全体として御伽噺の改変ってのが微妙なだけで
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 20:23:34 ID:/KznhhRN0
「普通に」なんてほめ言葉でもなんでもないから使わないほうがいい
ほめるときは具体的にほめたほうがいい
それが他者に納得されるかどうかはともかく
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 21:22:20 ID:TnVfUsPe0
この漫画のどこが惜しいんだろ・・・
まるっとダメダメやん
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 21:53:06 ID:8YO6t1gc0
えーと、売れ線で華のある漫画家が描いたら大ヒットしそうな月打の基本設定
バトルもやりやすそうだしカード化、ゲーム化、アニメ化もしやすそう
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 22:01:20 ID:K1sTYeYc0
面白いところというと、作者の裸の王様っぷりかな?
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 22:11:17 ID:W6xG3uGFO
桃太郎編に入ってちょっとだけ面白いかなと思ってる俺がいる

つーか、ここまで来たら人気とか気にせず
好き勝手やってもらって突き抜けて欲しいような
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 23:09:49 ID:IQZNx/8C0
猫がちょっと頑張るかと思ったら月光さんマンセーでしたよ
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 23:16:41 ID:TnVfUsPe0
そんなの分かりきってたことよ
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 23:20:16 ID:8YO6t1gc0
猫が頑張る話かと思ったら助っ人の話になって
助っ人が頑張る話かと思ったらやっぱ月光さんすげーや!
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 01:14:34 ID:xRaXlpd80
からくりの勝辺りから意味不明な主人公さんマンセーになって来たな
勝の方がまだ月光みたいな不良ヒネクレがないだけマシだからもっと劣化した
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 06:33:46 ID:Cne++NFf0
お前等が批判ばっかしてると人気を上げようとさらに月光先生マンセーが強くなるというのに・・・
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 10:22:10 ID:j29XZp+H0
そうまで行かなくてもなにか思考が硬直してるよな
一ヶ月休んで最初から考え直してくれないかな
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 13:30:28 ID:UAI7LMPn0
少年漫画って基本的に主人公マンセー構造だよ。
それをうまいこと読者に納得させるのが漫画家の仕事って感じ。
納得できないということは、もう少年漫画を卒業すべきか、作者の腕の問題か
どっちか。
少なくともこの漫画は15歳以上あたりはメインターゲットにしていないと思われ。
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 13:38:24 ID:xRaXlpd80
キャラだけじゃなく
フッとか気色悪い演出してるのも月光の好感度ますます下げてる
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 14:30:50 ID:tFA86ipB0
敵がはっきりしないのがな。
桃太郎は鉢というはっきりとした月光と対立する要素があるからまだいいけど、
御伽噺のストーリーとか設定への不満て月光に関係ないし、
それどころか月光が御伽噺に不満を言いやがて改変w
単にキャラが暴れて身近な人がやられるから止めるってだけ。
少年漫画なら少年漫画らしく月光が月光の意思で何かに立ち向かわないと。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 15:27:31 ID:057WBWYq0
【社会】 「斬新すぎ」 地元キャラ公募で、市民投票1位(126票)の「キンタローマン」が12位(13票)のキャラに負ける…南足柄市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263277051/

・南足柄市などがデザインを公募した「足柄山の金太郎」をモチーフにした観光PRキャラクターに
 寄せられた戦隊ヒーロー風の作品「キンタローマン」。
 子どもから圧倒的な人気を集め、市民投票では126票を得て断トツの1位。
 だが、デザインが奇抜過ぎたのか、最終審査では、投票12位(13票)の作品に最優秀の
 座を奪われ、2番手の優秀賞に泣いた。

 「気はやさしくて、力持ち」で知られる金太郎。南足柄周辺では、幼少時に夕日の滝で
 産湯をつかい、足柄山で山うばに育てられたという伝承が残る。
 地元のヒーローを町おこしに使おうと企画されたのがPRキャラの公募。市ホームページで
 昨年8月中旬から約1カ月間、デザインを公募したところ国内外の504人から計697点が
 寄せられた。

 金太郎がピンク色だったり、女の子だったり。愛らしくユニークな作品が集まる中で、
 異彩を放っていたのがキンタローマンだった。甲冑風の衣装を身にまとう筋肉質の成人男性。
 一般的な金太郎像とは違う奇抜さが目を引いた。

 市民投票では2位の作品(78票)に大差をつけた。「小中学生から圧倒的な人気を集めた」(市)。
 市によると、昨年暮れの最終審査には市長や有識者らが審査員になった。キンタローマンを
 「斬新」、「若い世代には人気が出るかも」と評価する声もあった。しかし、奇抜さに難色を示す
 意見や「グッズを作りやすい方がいい」との意見が大勢を占め、結果は次点となった。

 キンタローマンに投票した少年は最優秀の作品を見て「これもいいけど、126票が13票に
 負けるなんて」と驚く。ある市議は「市民と審査員の感覚にずれがありすぎる。市民投票なんて
 やらなければいいのに」と話す。

 市の担当者は「市民投票の結果を無視したわけではない」とし、「キンタローマンなど2点の
 優秀作も最優秀と同様に著作権を取得し、観光PRに使いたい」と説明する。最優秀賞には
 現金10万円、優秀賞は現金2万円が贈られる。(一部略)
 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1001120007/

※画像:キンタローマン(右)と最優秀賞に選ばれた作品
 http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/100112/7_112307.jpeg
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 16:46:30 ID:J3+TQlB80
>>70
14歳以下を馬鹿にしすぎ。失礼ですよ
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 17:18:15 ID:j1bqyhoo0
>>73
ボツはわかるよ
キャラ立ってるのはあくまで「キンタローマン」だからね
キンタロー自身のアピールには微妙に繋がって無い
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 18:39:25 ID:UAI7LMPn0
>>74
学校の授業も低い方にあわせるでしょ。
早熟な人や漫画を読める人はお呼びでないのよ。
誰が読んでもわかるようにっていうのが最近のコンセプトになってるだろう。
その傾向に別に賛成してるわけじゃなくてむしろ批判的な立場だぞ。
だからこの漫画はいまいちっていう流れなんだからさ。

漫画の読み方さえわからない子なんてごろごろしているぞ。
絵とストーリーを順に追って吹き出しとリンクしつつ理解することができない子とかね。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 18:44:22 ID:19jNOdNR0
そんな低い方にあわせても月光条例だけピンポイントで買ってくれないと思うがw
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 19:30:22 ID:Cne++NFf0
本当に子どもに読んで欲しいのなら紙にインク垂らしただけのような薄汚いタッチの絵柄にはしないでしょ
あんな汚れ絵じゃ食わず嫌いでアウトだよ、過去の藤田を知らない低年齢層なら特にね
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 20:11:50 ID:i4ixqV560
主人公マンセーってのは、主人公が何をしようが妄信的に褒め称えるって意味合いだからな
単純に主人公がまともな活躍して、相応の評価を受けて人気者になるってだけなら
主人公マンセーとは言わんし
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 20:37:16 ID:xRaXlpd80
>>78
以前は汚れ絵じゃなくて個性的な絵だったんだけどな
月光条例から絵のレベルまで手を抜いてるのか落ちてるよな
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 20:52:08 ID:JLjjA3o90
子供向けに程度を下げているなんて
解釈しなければならない現在って苦しすぎる
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 21:21:46 ID:B9sYAggk0
>>75
でも、それってなんか今の藤田の考え方みたいで嫌だなあ…
「俺が正しい金太郎を描いてやるよっ!!」てか
それにしても○13票×126票て民意無視しすぎだろw
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 21:50:25 ID:j1bqyhoo0
>>82
ああ、それはわかるけど企画自体の意義の問題だね
郷土イメージを守るべき立場でもなんでもない
藤田がそこにこだわってるからおかしいわけで
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:55:27 ID:6jvImjIR0
>>78
「頭が弱くて月光条例が大好きな子供たち」って存在自体がおとぎ話だもんね
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:21:01 ID:hzO4MdaC0
>>61
>えーと、売れ線で華のある漫画家が描いたら大ヒットしそうな月打の基本設定
>バトルもやりやすそうだしカード化、ゲーム化、アニメ化もしやすそう
何処が?大ヒット化もゲーム化もアニメ化もし無さそうなしょぼい設定だっただろ
夢見すぎ
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:45:57 ID:xwp86v/r0
単純に
藤田は今やマイナーで泥臭いだけだと
読んでほしいんじゃない
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:49:35 ID:QFJIRq7D0
同じ様な題材で描いた安西のマーに随分と差を付けられちゃったねってことです
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 01:16:04 ID:xccfSIsM0
まぁもう直ぐ終わるだろこれもオープニングに出てたキャラ全部登場させたし
(金太郎やらラプンツェルやら初期の月打設定無視した挙句の十把一からげ扱いだが)
主人公の出生の謎も明かされるみたいだし
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 01:36:09 ID:kXLQWFiH0
>>85
それは藤田がやったからというか「やってしまったから」だろ
題材が悪いんじゃなく題材の転がし方が悪いだけ
留美子や青山が描いてたら今頃アニメ化最右翼だよ

スポーツ漫画ならマイナースポーツよりも野球の方がヒットしやすいように
馴染み深い題材というのは大きな強み
それを上手く活かせなかった藤田が悪いだけ
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 03:59:16 ID:CmHwdQeN0
>>85
黒博物館は玩具方面とは違うけど、話広がりそうな良設定だったのになあ
藤田よ。どうしてこうなった
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 07:21:55 ID:TvNBTptB0
前からこれをやられたら嫌だなぁ、と思ってたんだが、
月光の正体は「うしおととら」の「とら」だなんて事はないよな・・・・
それをやったら完全に見限る
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 08:08:58 ID:bPCBgZBV0
>>89
留美子は分かるが青山はないw
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 10:43:52 ID:3S2X9HvQ0
俺は好きだけどな月光条例。最近ちょっとずつ好きになってきた。
絵に関しては手を抜いてるようには見えない。

しかし、粗があるのは同感。
性格やなんか、キャラの描き方はねらってやってるんじゃないとは思うけど。

月光条例は子供に説教するための漫画。そういう風に考えて読むと面白い。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 10:48:12 ID:l2jp31co0
月光がおとぎ話世界の住人なら[天の邪鬼]しかないと思ってたんだが。


たしか天の邪鬼の話はもう使ってるよな?
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 10:55:06 ID:Wub01lwr0
月光サンがテラソフトクリームで糞フイタwww
この漫画もうダメだわ

しかし、雪関連のおとぎ話って…何か有るの?
検索しても『マッチ売りの少女』くらいしか解らんかった
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 11:03:45 ID:mxBC4OIq0
金剛番長の髪型ってまだかっこよかったんだな、と
今週の変なリーゼントの月光さんを見て思った。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 11:46:41 ID:hzO4MdaC0
>>89
>題材が悪いんじゃなく題材の転がし方が悪いだけ
>留美子や青山が描いてたら今頃アニメ化最右翼だよ
馬鹿かこいつおとぎ話を神格化するのもいい加減にしろよ痛すぎるんだよ
>スポーツ漫画ならマイナースポーツよりも野球の方がヒットしやすいように
>馴染み深い題材というのは大きな強み
国民的人気を誇る野球と子供向けのおとぎ話じゃ比べること自体おこでがましいわ
神話とか民話とかなら解るがおとぎ話なんてなんてないわ
だから藤田の弟子のファンタジー漫画がガキにしか見てもらえなかったんだろう
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 11:53:49 ID:kMbjw8hz0
月光条例が、月光が、エンゲキブが子供向けだなんて、藤田は本気で思っているのだろうか
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 12:13:01 ID:A9PPuZlLO
>>92
ディフォルメのセンスいいし普通に行けるだろ青山
もっともコナン以外のキャラでコナン並のネーム量にしたら読んで貰えないだろうけどw
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 12:19:36 ID:Qnfup+tW0
そもそもYAIBAが御伽噺ネタだったしな
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 13:01:30 ID:3F3OzBsMP
>>99
げひいぃ〜、ネームが長すぎる漫画なんてとても魅力がなくて読めたもんじゃないので
やはりYGSで月光条例は最高なので勝てないぜえぇ〜
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 13:17:44 ID:cyjbP3C20
すげえな
今週まったく内容が無い

「月光の正体は人間じゃありませんでした」はイイとして
自分の変化に驚きもしないってことは、
自分の意思で変身したってことで

結局「今まで手を抜いてた」ってことになるんだよな


ゲッコウサン、もう少しまじめにやってくださいよwww
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 13:21:01 ID:zd6UDIeB0
無駄なセリフばっかりで読む気が失せる
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 13:23:31 ID:M3BDfMJM0
>>94
あの髪型で竹の子を連想した。
竹取物語のかぐや姫の息子で竹の子。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 13:25:49 ID:l2jp31co0
>>104
なるほど。
だから月光なのか・・・。

その発想はなかったわ。感心した。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 14:07:49 ID:OpCt7xZL0
かぐや姫がラスボスか
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 14:33:42 ID:eBexCxya0
あの髪型スゲエイケてないなw
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:09:24 ID:NC+gIcJO0
>>46の巻きグソ頭ってこれのことかw
確かにこれはないw
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:59:36 ID:FFo4eBQ10
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:04:00 ID:f0A1X6nw0
>>102
いい話っぽくされても薄いねぇ
ページ数削減されたかと思った

前回充分桃太郎をボコってたのに更に強くなった!って漫画としてどうなの
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:11:12 ID:tH6QoCXL0
月光の正体のデザが酷過ぎるw
エンゲキブの髪型といいいくらなんでもセンス無さ過ぎだろ
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 18:44:09 ID:C6/7CbQd0
>>94
うりこ姫は登場したが天邪鬼は出てない
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:03:26 ID:+vSmOJqh0
ベテランならではのおおっていう単発回があるだけに
なんか忸怩たるものを感じる・・・
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:29:13 ID:EXEPYAaK0
まだ今週号読んでないんだけど、結局月光の正体ってなんだったの?
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:37:02 ID:10SOVhKo0
巻き糞
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:38:02 ID:OpCt7xZL0
ドリル
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:54:43 ID:fSGYPczh0
要するに鬼だよな
天の邪鬼で確定だろ
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:09:49 ID:ZZ059MvX0
天の邪鬼っていうのが嘘だよ
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:30:54 ID:bK645Paw0
>>109
ペガサス昇天盛りだろ??
俺も思ったわww
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:12:38 ID:H5SpGYht0
有名キャラ瞬殺してきた日本一の桃太郎さんを呑船パワーで更に最低でも10倍
それを金棒ごっこできるおとぎ話キャラって何よ
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:15:49 ID:NC+gIcJO0
しかし見事なまでのワンパンKOだったなw
真島ヒロの漫画も真っ青だw
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:19:08 ID:xsvY3nfd0
何故か往年のカシアス・クレイを思い出した
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:02:24 ID:kMbjw8hz0
なんでこんなところで名ボクサーを侮辱するんだ
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:34:53 ID:YBk21t060
テメー月光サン相手に調子くれってっと死ぬぞ?
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:55:39 ID:UungcAOV0
鬼は鬼でもなぜ天邪鬼?
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:57:19 ID:aMtYhecz0
>>124
死体を取り囲みながらエンゲキブはじめ取り巻きたちがYGS! YGS! とはしゃぐのだな
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 01:22:33 ID:xsdQ3whi0
月光の性格からじゃね
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 01:34:48 ID:YBk21t060
その内鳥獣戯画とか旧約聖書とかが出てきそうで怖い
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 02:15:52 ID:0jmUurgX0
昇天ペガサスMIX盛りだなんてやっぱり月光さんは凄い
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 02:55:30 ID:OTjyCz690
ラプ様がでないとは
お前らときたら・・・
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 03:18:18 ID:YYa4T9nG0
頭に巻きグソを乗せるのはパワーアップ方法なんて斬新だな
コロコロみたいだ
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 03:29:51 ID:v5S3/AR50
>>128
月打されたイエスが、復活して最初の奇跡で武蔵とブルースリーを蘇らせ
「私は必ず月光を殺す!」とかのたまうんですね
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 03:40:44 ID:4lnYmMS/0
>>102
月光が人外のものである自覚については
赤ずきん編で片鱗を見せた時すでに
自分の正体を知ってるとしか思えないセリフがあったよね
ゴンゾーに「俺の本当の顔は怖いぞ」とかなんとか。
その時も「今まで手を抜いてたんかい」とツッこまれてた。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 04:10:51 ID:evNKYknc0
月光は金剛番長だったわけ?
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 05:17:16 ID:GhPY/2Mj0
デビル鳴海をやったときに散々だったのをもう忘れたのかジュビロ・・・・
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 08:52:17 ID:x/GC/mlo0
>>133
そりゃあ、自分が本当は人間じゃない何か恐ろしい者だという認識が有ったら
たとえおとぎ話のキャラクターが相手でもそんな力積極的に使いたいとは思わないんじゃないの?
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 10:28:27 ID:Mwx2IkoQ0
>>131
子供向けだってこんな斬新なことやらねーよww

まさか覚醒したら毎回あの頭ってことはないだろうな
仮覚醒だということにしてくれ、でなきゃ覚醒するたびに笑って完全に読めなくなるww
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 12:50:31 ID:6RmEnUuU0
からくりの最後の4人以降キャラデザが雑になってるよなぁ
話も雑だし

月光は面白いと思った回がない
月光が無敵過ぎて駄目だこりゃ
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 14:19:57 ID:UEgfSuTR0
このスレで時たま「子供向けに書いてるから大人が読んでもツマラナイだけで
藤田はまだまだ終わってない」みたいに主張する人がいるけど
子供はこんな汚い絵でわかりにくい話好まないって言っても返事しないよな・・・
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 14:38:55 ID:sCuf9xhO0
>>139
「子供をなめるな」といいたいよな
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 14:44:35 ID:aMtYhecz0
>>139
言い訳に子供を使っているだけだよな
こんな犯罪主人公、子供に「こそ」見せたくないわ
藤田お爺ちゃんはどう考えているのかね、そのへん
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 14:49:08 ID:sCuf9xhO0
自分の一方的な理屈を人に押し付けるわ
止むを得ない場合でもないのに、問題解決手段に暴力を選択するわ
人から金品巻き上げるわ

確かに、子供に見せる話の主人公じゃねえなw
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 14:50:26 ID:geARZ3KBO
>>139
人気が芳しくないもんだから
よけい狂信者が集まる気がするわ
大人の自分が駄目ならそれで十分だと思う
藤田は批判歓迎なんだし
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 16:26:58 ID:JXumVbsZ0
あの髪型は頭に巻き付けたターバンへのオマージュ。

ということで月光は月光仮面の子供。

145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 16:36:52 ID:HjMK23MQ0
しばらく見ない間に良スレになったな
みんな成長した
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 16:51:26 ID:+uzF2I9/0
ほとんどの人が切っただけだと思う
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 17:02:42 ID:sCuf9xhO0
>>145
彼岸島スレに近づいただけだw
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 17:12:22 ID:9C8ItvcHO
からくりもうしおも読んだことない藤田童貞だけど
1巻が古本屋にあったから読んでみた
いい感じに面白いけど買う気にはなれなかった
ただタイトルとタイトルロゴはむちゃくちゃかっこよすぎる
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 17:18:56 ID:VV7ENWfBO
主人公覚醒って、普通はかっこ良くなるもんだよな。
月光は逆にカッコ悪くなった。
失敗したリーゼントみたいな。
まぁ、藤田漫画っぽいといえば、ぽい感じがするが。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 17:26:43 ID:hVTtqoT90
前にも出てた説だけど温羅かねぇ
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 17:27:16 ID:8wbbhclo0
何だろう、何か考えてたのと全然ちがう展開な…
髪型が変わったからナニ
人間じゃねーって分かるくらいに
拾った時にサイヤ人みたいな髪形でもしてたのかな
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:30:04 ID:JYEvTHF30
巻きグソ巻きグソ言うから期待してみたら期待以上の巻きグソで腹筋崩壊するかと思ったわ
いや笑ったけど笑えねーよ…
嫌いじゃないんだけどなあ…単行本もすぐ買うし。(藤田作品だから買ってしまってる感があるけど…)
でも…そろそろ本当に潮時って感じがする。
といいつつまだ終わらなさそうだね…何となく
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:19:06 ID:avkSgCgs0
今回はウラウラ擬音付かないんだな
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:43:33 ID:EjzePb8d0
髪の毛だけじゃなくて頭自体がドリル状になってたらどうするんだよ!
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:19:41 ID:Vi2fbUIs0
>>135
鳴海の時はこいつが動かなかったら駄目だという状況が
それなりに作れていたからまだいい

月光サンはアレだ、なんだろう……
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:46:44 ID:YnxhvDshP
>>135
すまん、当時を知らんのだが、どんなふうに散々だった?
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:58:57 ID:kLZVorQK0
パウルマン先生の時か?あれは別によかっただろ…

鳴海のおかげで笑顔を取り戻したしがろねと、
対称的に闇に堕ちていく鳴海って感じでよかった。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:08:03 ID:HjMK23MQ0
ゾナハ病棟とサハラの偽フラン人形のWパンチで鳴海は42巻までしろがねに優しくできなかったんだよな
エリに告白された時はいつか俺が笑わせてやりてぇなんて思ってる・・・って言ってたからムチャクチャ辛かったと思うわ
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:11:31 ID:9JAWJkrgO
いや、ミンシアが参戦するようになって、「神よ、私は美しい」やら
ぎゅわんぶらあ自己中心派な人形が出てきたころのあたりだろ。

命<デモンさ
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:16:09 ID:gQTmadaY0
今週の感想を一言で表現するとこうだな

あぁ〜〜〜〜たまらない!!
この幼くて胸がペチャンコでペロリと飲み込んでしまえそうなかわいさが〜〜〜〜
あ〜〜〜〜〜〜んエンゲキブ〜〜〜〜〜(はぁと)
だが…そのエンゲキブも今や…
胸は必要以上に膨れあがり…
くびれができて、その手のフェチにはたまらない太ももになって…
どう見てもグラマラス…
あの…エンゲキブが、あのかわいかった…僕のうさぎちゃんが…
ムッチムチのバニーガールになってしまった──!!!!
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:19:16 ID:OxZdsEec0
月光、一応ネコに敵討ち譲ってくれてるじゃん
お前らネコにやらせろって散々喚いてたのに嬉しくないの?
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:14:33 ID:Vi2fbUIs0
藤田がサブにインネンつけさせるのは別段珍しくないから
ふーんとしかいいようがない
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:23:06 ID:h4TAeXye0
今週の感想を一言で表現すると「巻きグソ」
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:57:32 ID:F3BoFScM0
1本角の鬼が登場するお伽噺って何かあったけ?
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:07:01 ID:kLZVorQK0
月光の正体は一鬼だろ。次の週では腕が蛇になる。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:43:46 ID:TS06q/wo0
子供の頃にかじりついていた戦隊ものを、大人になって自分の子供の後ろから、ぼけーっと見ているような感じで読んでる。
そうでもしないと、なんかやるせない。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 23:48:55 ID:Vi2fbUIs0
邪眼やスプリンガルドを見ておお藤田これからは青年誌でやるんだな
その方がいいよって期待してたらコレだもんよ
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:11:00 ID:8poOGMNM0
がっかりだよな
邪眼→スプリンガルドときてこれじゃ……
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 00:11:33 ID:hegYfXVj0
月光の正体はかぐや姫、これでいいよ
最終回は女装した月光が夜空に浮かびプリンセスゲッコウって大文字で打ち切り
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:44:52 ID:zVnz1H210
俺はガッカリしてない。
満足もしてないけど。ただただ期待してる。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 03:40:43 ID:qTI3ir4u0
どこをどうしろってレベルじゃないよな
この糞さは
どこを治せば良いのかすら見当もつかない
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 11:11:46 ID:litdsA9/P
>>169が挙げたみたいに素直にお手上げするのが一番だと思うね
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 13:09:33 ID:p3RE/GHx0
人魚姫で完全にどうでも良くなった
あの話で藤田節発動して説教しないでどこで説教するんだよ
100歩譲って2話でギャグっぽくまとめるにしても、王子何もして無いじゃん
ゲストも戦えないキャラも見せ場があるのが藤田漫画のいいところだと思ってたんだが…。

でも今週はよかったww巻きグソとか邪気眼厨房も裸足で逃げ出すわww
このスレでドリルとかソフトクリームとか
ペガサス盛りとか言われてるのと合わせて大笑いさせてもらった
もうこのままネタ漫画として突き抜けて突き抜けたらいいよ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 17:38:09 ID:CKxa3j5y0
え、どう見ても月光の正体は巻き糞でしょ?
さすが藤田の画力だぜ!一発で表現して見せた
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 17:38:42 ID:lPfs3wlk0
もう月光条例は限界だな
藤田はさっさとこれ切って反省した上で次作描け
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 19:28:10 ID:hegYfXVj0
藤田は2年ぐらい修行に出た方がいいな
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 19:28:27 ID:1qRi+SzY0
桃太郎が可哀想になってきた
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 19:51:04 ID:G9W/c8QLP
藤田ここ読んで開き直ってないかというくらいの弾けた
酷さが最近あるな
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 19:58:54 ID:/TzsGtVS0
編集が「待ってたぜ月光!」とか「お前がいなきゃ始まらないぜ!」とか
ムリヤリ盛り上げようとしてんのが逆に寒さを加速させてるな
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 20:36:29 ID:wGL1OLQ30
>>177
いやそれはないw
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 20:42:55 ID:8poOGMNM0
今週で二番目に気になったのって、月光がボコってからイデヤにお前倒せやっていってるところ
イデヤは犬と戦って体動かないってヘタれてる
それはいいんだが、どうもそのあたりのコマから感じる雰囲気が軽い
以前の藤田なら見せ場を持つべきキャラわかって話作って
「体が動かねぇんだよ〜〜〜〜」って見開きで重い絵を持ってきたはず
犬もこりゃ倒せんわってほどの敵キャラでもないし
なにが言いたいかって言うと、月光が上から目線で譲ってやってるのが非常に気になる
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 21:00:47 ID:litdsA9/P
ボッコボコにしてから譲っても、すごいのは月光サンだけだしな
YGS
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 22:42:26 ID:3iuIdGIq0
節分的な
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 23:51:09 ID:Bj+Zot5m0
なんで工藤さんは猫の脇腹に手つっこんでたの?
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 00:20:32 ID:8g/3Klre0
月光は藤田のやりたいことをやってスベッて次回作で奮起してもらうための作品ではなかろうか

でも藤田にはずっと期待し続けるよ
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 00:24:08 ID:yGt++iBO0
本人はやりたいんだろうけどもう少年誌では出涸らし状態だよ
とっとと青年誌に行け
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 00:35:42 ID:eatkfhe40
本当に見物なのは月光条例が終わった次の漫画だな
見たくもあり、怖いから見たくなくもあり
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 00:44:47 ID:qDfQN7Qn0
藤田はこの作品を大まかな全体像考えてから作ってないんじゃないだろうか
考える時間がやまほどあった1話はすごいよかったし、4話までも俺は好き

でもからくりなんかも最初考えてた方向とは全然違う方向いったけど
面白かったしなあ…
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 01:51:08 ID:PLJTGtc00
>>186
からくりの頃からそう言い続けてる人がいるけど、
藤田は基本的に青年漫画っぽい少年漫画か少年漫画っぽい青年漫画しか描けないと思う

月光はこれ以上ないくらい酷いと思うが、
月輪やスプリンガルド路線も短期としてはよかったけど信者が付いて行くだけのもので
あれを連載軌道に乗せても徐々に読者を減らして行くのが関の山だろう
売り上げも大御所待遇で迎えられるのに相応しくないほど落ちてしまったし
このままサンデーかゲッサンで1〜2作描いてからの方がいいと思う
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 02:03:19 ID:eatkfhe40
>>189
だいたい同意。
邪眼もスプリンガルドも、1冊でおさまる短編だったからこその良作。

からくり後期のグダグダっぷり(俺は最終巻は評価するけど)を見ると
うしとらと同じ33巻くらいに凝縮できてたならわりに2chでの反発も少なかったんじゃないか。
問題は今の藤田にうしとらやからくり並みのクォリティの長編描けるかってところなんだけどね。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 03:06:36 ID:8VbODNJaO
黒博物館は面白かったが、ガキ二人が主人公のエピソードは正直蛇足だった。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 03:12:01 ID:ZyMIHING0
そりゃお前さん
藤田だって成人女性のおっぱい描いた後は幼女のおっぱい描きたくなろうってもんよ
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 03:30:32 ID:PLJTGtc00
>>191
藤田は青年誌だろうが結局、そういうのが描きたくなる性分だろう
長期連載なら藤田が納得するまであれを延々と見せられるはめになるんだぜ
それなら少年誌で俺たちが納得できる主人公が登場するのを待つ方がまだ期待できると思うが

あと、バランス的に藤田は二人主人公にした方がいいよ
そうすればどっちかに入れ込み過ぎることもないだろうし
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 06:31:41 ID:ntN8W6Lj0
>>189
月輪はそうだろうが黒博物館はメインを入れ替え安いので
非常に軌道修正しやすい
そういう意味でも藤田の個性を活かす上で非常に良設定だった
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 08:37:21 ID:7kujvEZe0
>>190
うしとらがあった頃2chあったら早々にダメぽスレ立ってるっての
それにからくり最終巻はグダグダの極みだったろ

尺足りなかったのは分かるが
鳴海が法安の勘で教会まで運ばれたり
パンタローネとアルレッキーノは人形同士どこにいるか知れるから追ってこれたんだろうが
あのまま二人共死んでた方がよかったわ

つかハーレクインとのラストバトルなんだあれ?読者を裏切るにも程がある
鳴海としろがねのキスなんかよりよっぽど重要だったのに
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 09:06:08 ID:+fcol9Q/P
>>191
あの後日談があってこその藤田だと思うけどなあ
そんな俺ももちろんゲッコウサンは嫌いです
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 13:11:33 ID:4e70cjM40
なんだかんだでみんな毎週読むほどこのまんがが好きなんだろ?
そろそろ意地張るのやめて、素直に藤田先生を応援しようぜ。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 13:21:51 ID:DvX/wFJo0
巻グソにばかり目が行くが相も変わらず酷い説明台詞の応酬だったな
ここ暫くYGSが効き過ぎて死にそう
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 13:22:54 ID:ByLEOR9BP
>>197
最近は毎週読んでないなぁ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 14:05:10 ID:VFBCq4NY0
   ∧_ 人
   (;´Д(__)
   ( つ (__)  イケメン風に
   ) 「( ・∀・)
     |/~~~~~~ヽ

         人
   ∧_....(   )
   ( ´∀(へ ノ)
   ( つ (  ´ 」` ) さすがプロですな!
   ) 「(  'ー  )
     |/~~~~~~~~~~ヽ
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 16:10:07 ID:bpV2UGPW0
月光の正体の話が出てきたから月光条例ももうそろそろ終わるだろ。
藤田の予定通りなら秋までには終わるんじゃないの。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 16:39:07 ID:Nfvz9cVU0
なんだか今まで以上に(主に)使い捨て臭のするキャラがいっぱいな気がする
後々今まで倒されたキャラが重要な役割?(デレとか赤とかみたく)とか持ってくるのかね
今の所月光無双で内容が無い()漫画だけど後々化けるんだろうか
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 16:41:25 ID:Nfvz9cVU0
一行目(主に敵役)ね
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 17:20:54 ID:Ew6F/oZy0
>>202
全くマンガの内容と関係ないんだけどお前みたいにキャラ名とかを変に略したがるやつキモいよな。
デレとか赤とかって…フツーにシンデレラと赤頭巾って言えよ…
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 17:31:04 ID:Nfvz9cVU0
>>204
略した方が文短くなるからいいと思ったんだけど
てか、内容とか興味無いのになんでスレ見てんの?
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 17:36:15 ID:+fcol9Q/P
関係ないと興味ないってまったく意味違うよね
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 17:38:11 ID:Nfvz9cVU0
興味と関係を間違えるなんて…死にたい
確かにキモいし馬鹿だわ…ROMって頭冷やしてくる
208195:2010/01/16(土) 17:38:46 ID:7kujvEZe0
おーい、揚げ足取り合ってないで俺の意見どうよ?共感できる奴いるだろ
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 17:57:58 ID:8MlEUSLQ0
巻き糞なんかより
何話もかけて呼び寄せた仲間達が戦闘シーン無しで終わりそうなのが気になる
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 18:44:31 ID:G+tgC25X0
>>209
月光マンセー部隊だからマンセーしただけでもう目的は達せられただろ!
戦闘なんてほんとは月光サンが本気だせば全員瞬殺で終われるんだし。

なんかこの漫画、ジャンプの鰤と似た楽しみ方できるんじゃねえかと思い始めた。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 19:27:12 ID:O7ztQ6Yz0
そういえば月光は月見ると切なくなって苦手だと言ってたが何でだろ
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 21:00:35 ID:n2PL1Z/M0
これからはM(巻き)G(グ)S(ソ)だな
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 21:36:44 ID:Z3xFrdlc0
>>209
呼んだのは
戦わせるためでなく、月光を賞賛させるためだろ
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 21:38:09 ID:4e70cjM40
藤田としてはやっぱり今の展開って
「月光が実は人間じゃなかったなんて、きっと読者のみんなはわくわくして驚くぞう!」
とか思いながら描いてるのかね。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 21:49:37 ID:Z3xFrdlc0
>>214
でなきゃ「ついに月光の正体が明らかに!」
煽り文入らないだろ

藤田先生と編集タッグは、
自信たっぷりにこの展開やってるんでしょ
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 22:26:39 ID:gvOkSnt80
くそぅ、邪気がないだけにものすごいやるせない気分にさせられるわ
いっそ惰性でやってますって感じで書いてくれりゃあいいのに
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 22:45:10 ID:VuJ/C9E00
つーか、ここってアンチスレ?
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 23:19:44 ID:eK6XRV7X0
>>215
煽りは藤田関係ないと思うが。
なんにしてもそこまでノリノリとは思えんね。

今日、邪眼読み直してみたがやっぱ面白い。
ミネルバの絵はゾクっとくるし、何より爺さんのキャラがいい。
なんで、素直にあの4人組の続編を書かなかったんだ?
黒博物館も面白かったのに、何でどっちも選ばずに月光条例なんか書いたんだ・・・。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 00:01:30 ID:DUij4ybw0
キ サ マ の 負 け よ

のページは個人的に大好きな絵だ
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 00:42:10 ID:yD0Hjtyp0
あそこはゾクッときたな
スプリンガルドだと、おかしな女と出会わない遊びだ……のページだな
あのページは刑事の顔が何気に良い味出してる

藤田はああいうシーンを感情移入の積み上げの上に描かせたら最高なのに
月光はそれがないから……
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 00:54:06 ID:MSMvyOWX0
月光条例しか読んでないから藤田先生の評価が低いぜ・・・
うしとらとからくりもこんなのりか?
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 00:57:01 ID:d4VTnRau0
>>221
全然違う
うしとらはカレー専門店のカレーライス
からくりはカレー専門店のハヤシライス

月光はそこのコックがぶっつけ本番で作ったチャーシューメン
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 01:06:53 ID:jKJfNxTU0
うしとらは良いよな
からくりもサハラ戦までは好き
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 01:15:38 ID:Im+3Mwv70
藤田は短編のデキがいいなあ
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 11:47:07 ID:/msQLVUK0
月光は一話完結でもクソだけど。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 14:25:36 ID:A9FhNzlv0
>残念だったのは、それぞれのキャラの自己紹介を絵の上に掛ける説明台詞にて行っている。
>これは多分他の新人さん等がやると、まず通らない。ボツる。

二年前の雷句の感想だが懸案事項は今も昔もまるで変わっちゃいない・・・
そろそろ彼のこの漫画に対する総論でも読みたいところ
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 15:33:22 ID:ec/xhNHN0
月光って最終的には消える気がする。
名前からなんとなく。
とりあえず人外ぽいな。物語に関するなんかの思念体とか?

>>224 同意。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 15:34:03 ID:ec/xhNHN0
>>225
ええ〜1話完結は結構いいのあると思うよ。
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 17:18:25 ID:2HjNMg7d0
せめて絵ぐらい汚れた感じじゃなくて丁寧に描いてれば評価はまだマシ
だっただろうになあ。もやは個性という言葉で擁護出来ないほどの手抜き臭が出てる
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 17:48:36 ID:aju6ujKG0
>>224
短編集「夜の歌」に収録されている「メリーゴーランドへ!」が好きだなぁ
藤田のサンデー初掲載の話なんだっけ?
いろいろ稚拙だけど、月光読んでるよりよっぽどホロリとくる。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 18:19:21 ID:TAPWk8Zm0
ところで、途中から読むのやめてた俺に
猫に手を突っ込むとどうなるのか教えてくれ
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 18:22:31 ID:qj8uuxYqP
全話見てるがまったくわからん
説明はなかったはず
今回なにかご都合設定が加わるんだろう
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 18:24:56 ID:8hINuUsW0
藤田の才能自体はまだ枯れてないと思うんだけど
何で月光条例はこんなにつまんないんだろう
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 18:36:02 ID:aju6ujKG0
うしとらやからくりの様な、熱い生き様死に様が無いからかなぁ
なんか説教はたれているけど、鬼気迫るものが無いんだよ
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 18:41:18 ID:ec/xhNHN0
月光が受け入れにくい主人公像だから
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 18:45:59 ID:qj8uuxYqP
ゲッコウサンだって明日の飯(ラーメン屋の客)を増やすために日々戦っているぜ
公園とかで
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 20:34:57 ID:/0gB6rh60
>>233
実は、編集にボツくらってリテイクしまくらないと
イイのが作れない人なのかもしれないぜ

で、>>226
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 21:10:04 ID:OaZRyUOp0
編集の所為にしちゃいかんよ
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 21:23:28 ID:qj8uuxYqP
編集の所為もあるだろうが、やっぱり作者だよな
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 23:07:05 ID:BI3H0/8N0
>>233
まず主人公。
月光と鳴海と潮を比べたら、月光だけがはっきりいってすごく劣る。
感情移入しにくい。

敵にまったく魅力がない。
怪奇さも個性も造形も強さもどれをとってこれといったのがいない。
白面のものの強大さやら、人のエゴを集約して煮詰めたような白金の邪悪さに比べたら、
月光条例の敵はどいつもこいつも薄すぎる。

「大人」キャラの不在。
うしとらの時雨やお役目様、からくりのルシールのように筋のとおってて魅力的な大人がいない。
大人がいないからどいつもこいつも月光マンセーマンセーになる。

上とかぶるが、脇キャラが弱い。
とらやギィのような主人公と対になれるほど存在感がある奴が一人もいない。
他のキャラも本当に印象が薄い。
赤頭巾だけギリギリ及第点をやってもいいが他は・・・

ヒロイン。
演劇部はそこまできらいじゃないが・・・。
今までの定石どおり、図書委員みたいなタイプでよかったと思うんだが。

結論として言うなら、今までと違うことをやろうとしたんだか知らんが、
その結果藤田作品の魅力が全て無くなっちゃってるとしか言いようがねえ。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 23:31:53 ID:oM1XVaj/P
まあ良いところもあるよ
仮に新規読者がまったくついて行けないからくりをいままでダラダラと続けていたとするとぞっとする
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 23:48:48 ID:/0gB6rh60
>>240
敵がしょぼい(魅力がない)という点では

敵が作りモノで、さらに黒幕が小物の
からくりサーカスの時点でそうだったなあ

まあ、月光と比べるのは失礼だが
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 23:55:02 ID:OaZRyUOp0
俺は敵はからくりのが好きw
だってうしとらの妖怪はパラパラめくっても敵って分かるやつがいないほどデザインが地味だし
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 00:22:29 ID:craNFX/q0
時たま月光の子供時代とかが伏線でチラチラ出てればよかったんだが
いきなり実は人間じゃないのよとかいわれても
そら確かに人間離れしてたけどもっとこう見せ方があるだろうっていう
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 00:26:06 ID:U3eiqXvv0
回想のエンゲキブはそれなりにお淑やかで可愛らしかったな
ヒロインに据えるならアレで良かったのにどうしてこうなった
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 00:45:28 ID:craNFX/q0
からくりのギィみたいなのや皆川漫画みたいに主人公のパートナー的美形キャラみてえなのがいれば
もうちょっと友情分が補給されて月光も魅力的になったかもしれん
名前的には月光に対を成すのが天道だろうが何の魅力もない奴だしイデアはヘタれてるし
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 07:55:49 ID:UTBH8ubJ0
というか藤田漫画は
潮よりとら
勝より鳴海
元々サブ主人公が魅力出るんだよ
違うパターンを模索する姿勢は評価したいけど
どうもこの失敗が次に繋がる気がしない

>>242
むしろ小物なのが逆に不気味さがあって良かったんだよ
それが世界破壊とか、なんか無理にベタな大きな事やろうとして魅力が無くなった
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 08:59:28 ID:7paJHmni0
ヒロインに関しては麻子と真由子みたく
エンゲキブとトショイインはダブルでいいんだと思うがな
エンゲキブが自由すぎるというかw
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 09:00:28 ID:7paJHmni0
>>246
天道とイデヤがもう少しライバルらしくなってほしいのはあるな
月光と差をつけすぎたというか
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 09:49:45 ID:Yjwh0bpN0
鉢が武器になるってことは
ぬこも武器とかになるんじゃね?
西洋風の鎧と剣かな?たぶん
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 09:59:32 ID:UTBH8ubJ0
イデヤはせめてベルセルクの狐目の奴くらいになってくれれば…
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 10:25:38 ID:ThZ5z1VV0
>>250
せめて過去の設定くらいは覚えておいてやれよwww
先生がかわいそうだろww
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 10:52:16 ID:fou2QFXe0
>>251
ツルセコだっけ?
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 11:16:49 ID:brhTkziy0
猫の背中に手を突っ込むのに疑問を感じてる人は、
もしかして初期の猫がそうだった事に気づいてないのか?
確かに、ほとんど説明されなかったし
武器化してるのかなんなのかよくわからんかったが・・・
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 11:30:43 ID:myFOgky7P
つうか、今さら手を突っ込んでなにが変わるのかとは思っている
今まで手を突っ込んでいる意味の説明もなかったしな
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 11:52:34 ID:fR9ws3xf0
力がわいてくるそうですよ
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 12:01:12 ID:CzcR69JA0
いやらしい
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 15:36:23 ID:7paJHmni0
煮干かマタタビでもあげればあるいは
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 19:35:17 ID:Yjwh0bpN0
>>252
単行本買うのやめたからなぁ
ぬこの設定とか覚えてないや
単独で戦いまくってるし
どんな設定だったっけ?
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 20:02:15 ID:fR9ws3xf0
背中に手を突っ込むことができる
それでどういう利点があるのか、今まで一切触れられなかった
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 20:24:00 ID:NNff4P03P
>背中に手を突っ込むことができる

その通りなんだけど改めて解説するとなんかすげえシュールだなw
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 20:28:15 ID:vxyVzBG90
クドーさんの股間に指を突っ込みたい
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 20:41:19 ID:hD0ZxhcY0
俺は潮吹きってやつが好きでよ
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 20:59:03 ID:1G4NCYAX0
エンゲキブも生首の分際で思考回路は作動してるということはコイツもお伽話の世界の住人だな
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 21:00:30 ID:4KA0JTIt0
月光と演劇部が中盤以降の超人勝はおろか
リーゼや三女よりも魅力がないのは真面目に何とかして欲しい
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 21:09:58 ID:myFOgky7P
まあ……自分ちのラーメン屋で食うことを強要する不良と、その威を借りて威張りながら
「アタイ、新しいオトコとデートしてくるわwww」といつも言っているビッチのコンビですからねえ。
普通なら新連載第一話で主人公の強さを示すために倒される雑魚敵ですから、
魅力を感じるのは難しいかと
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 21:57:57 ID:voRJ8K8b0
エンゲキさんの本名って壮大な伏線なの?
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 22:05:54 ID:EYM9g7TG0
佐藤真理恵っていうんだよ
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 22:11:10 ID:PooQZhaj0
>>265
リーゼは人気あっただろ
序盤以外空気だったのは認めるけど
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 22:18:04 ID:CzcR69JA0
そういえばリーゼはハヤテのアニメでネタにされてたね
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 23:23:29 ID:U3eiqXvv0
だから涼子と平馬のスピンオフじゃ人気出ないってあれほど(ry
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 01:12:40 ID:5FZvrKNW0
>>259
ちょっと長くなっちゃったが・・・

猫登場時はまだ「執行者(読み手)が使者(お伽噺キャラ)を武器とすることで条例執行できる」
という設定が生きてて、
猫の背中に手を入れてクドーさんが武器として操る、という
月光が鉢を使うのと同じような関係だったはずだが、
猫はその状態でもクドーさんの意志に反して勝手に動いちゃうし、
後にはお伽噺キャラ一人でも条例執行OKみたいなことになってるし、
手を入れてる意味に関してはまったく謎な設定だった。

一応、猫は(武器化すると?)羽のように軽いらしく、
クドーさんが超人的に軽やかに動けるようになるのではないかと
俺は勝手に脳内補完してたが・・・・
今回も「猫は動けなくなっててもクドーさんが武器として動かす分には問題ない」
とかそんな設定だけ生き返ったんじゃないかな?
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 04:24:04 ID:/O0XxYZl0
もう無茶苦茶だな
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 06:22:19 ID:LMPDTgGQP
だったらゲッコウサンが猫の足首でも持って殴ればいいのにね
ちょうど桃太郎にしたように
人格者で主人公のゲッコウサンの活躍が増えるし、藤田先生的にも嬉しいだろう
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 12:39:20 ID:1DHGt7AjO
>>270
どんな感じで?というか、ハヤテファンの大半の人には通じなさそうだけどw
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 16:39:38 ID:H8wqeegR0
設定が細かけりゃいいってもんじゃないがアバウトすぎるよな。
はじめの方から突っ込まれていた問題が解決されずにずっと続いている。
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 16:56:59 ID:ohW8yp6P0
>>274
どーぶつあいごだんたいから抗議が
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 19:00:08 ID:olzEp2SZ0
>>269−270
ねえわボケ
あんな顔も可愛くなくて性格もウジウジしてウザいだけで
役立たずだった女
こいつの存在意義なんて明らかに勇や涼子や平馬より遥かに下だろ
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 19:41:45 ID:Z3gtF9Bf0
勇って誰?
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 19:44:01 ID:TkycRpxa0
>>272
おお、ありがとう
そういえば初めは工藤さんが操ってたんだよね

月光と桃太郎が良い勝負して、月光が敗れて
負傷してる桃太郎に猫を操った工藤さんが戦って倒す
そんな展開だったら、まだ面白かったような・・・まあ王道かもだけど
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 20:33:14 ID:nDcWbBD80
>>278
お前の中ではそうなんだろうな
でも、お前が世界の中心ではないのだよ僕ちゃん?
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 21:18:15 ID:LMPDTgGQP
>>280
大神源太会長の映画で、会長が自分以外の人に見せ場を譲ると思うかい
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 22:02:09 ID:2NMoEfBj0
>>281
>お前の中ではそうなんだろうな
>でも、お前が世界の中心ではないのだよ僕ちゃん?
それはお前だろう。自分が好きだからこのキャラは人気があるに違いないて勘違いしているガキが偉そうに吠えるなよ
世界はお前の中心だと勘違いしているのが来はお前だろ
終盤の要らないっ子っぷりに勝ほどでなくてもに叩かれていたじゃん
て言うかリから天童や一寸ーゼの時法師の様なゲストで終わるようなキャラを無理矢理レギュラーにする悪癖が藤田にあったな
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 22:09:34 ID:F1B+KSwN0
なぜID変えたんだろうね
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 23:05:36 ID:nDcWbBD80
>>283
リーゼは人気投票でも上位、からくり最終回でサンデー読者の支持率八割とネタにされてたのもリーゼ
発売されたフィギュアもエレとリーゼなんだが
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 23:07:42 ID:oJcrOgiCO
>>283
興奮しすぎワロタw
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 00:05:27 ID:fcib5S7C0
リーゼたんは普通に可愛かった
大人しそうに見えて心に闇があるとこがいい
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 01:18:53 ID:gOqnVDjl0
今回の最後のコマが、「俺たちの戦いは始まったばかりだ!」にしか見えなくて噴いたw
えらくシュールというか勢いのない…
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 02:51:04 ID:g3xoqCH20
藤田は凄い好きなんだ。
でも月光条例は連載読んでて序盤で投げたんだ。
それでも藤田ならいつか面白くなると思ってて、面白くなったら最初から読み直そうと心に決めてるんだ。

で、まだ山場は来ないのかね
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 03:15:00 ID:ss9ujAT70
うしとらとからくりとうとうあの荒らしのせいで2chでは
語れなくなったな…。
mixiとかは紹介制だしどこにいけばいいんだろう
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 06:08:02 ID:zvE0JF+/0
普通に2で語ればいいのですよ
最近じゃついったーなんかもあるけどねえ
どこにせよスルーを覚えなくちゃ
なんか藤田ファンは真面目な人が多い
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 06:29:43 ID:kGn85x3D0
100レス以上も連続で1行レスを連レスするような奴にスルーは効果はなかった
「スレを立てる時点で荒らしを助長させている。ある意味お前らも荒らし」だとさ
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 06:50:16 ID:zvE0JF+/0
効果というか、相手が荒らし行為をやめるやめないじゃなくて
他の奴が何やってても気にせずに
自分らは自分らの話題で語れるマイペースさが必要だよってこと
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 11:17:41 ID:LS1M/qSIP
自分のモノサシが必要ってことだな
100レスも連続で荒らす奴のレス内容なんか読んじゃだめだ
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 13:13:02 ID:sf7EhRlb0
月光の謎は次にまわして
仕切りなおしで普通の話に戻りました?
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 13:15:40 ID:LS1M/qSIP
謎を全部明かしたら連載終わっちゃうだろ
まだまだお楽しみは先だよ
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 13:16:17 ID:mFiUBC4y0
>>285
>リーゼは人気投票でも上位、からくり最終回でサンデー読者の支持率八割とネタにされてたのもリーゼ
馬鹿かこいつ12位の何処が上位だよあんだけ出しゃばった上にレギュラーキャラなのに12位なんてみっともない順位にもほどがあるわ
支持率(笑)とかあんなネタを真に受けるのかよこいつ。ただの同情票だろあんなもん
>>287
>リーゼたんは普通に可愛かった
>大人しそうに見えて心に闇があるとこがいい
どこが?全然可愛い顔じゃ無いブスじゃんあいつ
心の闇(笑)も他キャラに比べるまでもなくしょぼくてくだらない馬鹿馬鹿しいエピソードだったし

本当にリーゼ信者って魔猿信者を上回る気持ち悪さだな
あんな一寸法師や天童見たくゲストで終わるようなキャラを無理矢理レギュラーにしたキャラにどうしてこんなに気持ち悪い信者がつくのかが理解できない
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 13:18:20 ID:o/c4Avzq0
何で巻きグソモード終了してるんだ?

「イデヤはやくこい」って
巻きグソで戦ってれば圧倒できるじゃないの
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 13:20:09 ID:LS1M/qSIP
ちょっと危なかった感じにしたほうが、新たな手下の忠誠度が上がるだろ?
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 13:39:07 ID:sf7EhRlb0
モモタロウ以上の敵になりそうな物語は何がくるだろうか
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 14:05:27 ID:SaLvOTjg0
引っ張った割には弱体化してあっさり負けたな。
なにこれ。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 14:34:04 ID:EnO/Pb/y0
赤ずきんとシンデレラはやっとスカっと活躍した感じだが、
なんでこれを途中にグダグダを挟まずにやれないのか・・・
ここまで一気に読めるコミックスだったら、いくらか面白く読めるのかなぁ
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 15:37:41 ID:2WleIc6s0
へー、きびだんごって体力回復アイテムだったんだぁ

なんだかなぁ
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 15:45:33 ID:sf7EhRlb0
桃太郎伝説でもそんなもんじゃなかったけ?w
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 15:45:55 ID:sf7EhRlb0
ザ・モモタロウだとドーピングアイテムだったか
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 15:52:12 ID:LS1M/qSIP
>>303
クドーさんのマペなんとかも体力回復技だお!
その代わりこの設定を今後引っ張らなくても文句は言ったら駄目だお
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 17:09:41 ID:HBMhrnRm0
これからきび団子が体力回復アイテムとして大活躍

するかもしれないししないかもしれない
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 17:33:44 ID:sf7EhRlb0
つーか、きびだんごを奪って食えばいいんじゃね?
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 17:33:49 ID:2hhJ1zzW0
ネコはキビダンゴ食えばよかったんじゃない?
食ったら手下にされるんだっけ?
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 17:39:47 ID:KLqoftEw0
そんな事より、ハチが普通に刀抜いて金棒になってるのはどういう事だよ
てっきり自分の意思では元に戻れないんだと思ったのに
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 17:53:37 ID:UrPwjUfC0
桃太郎はもっと変態の方が良かった
とうとうボクのものになったんだね鉢かづきたんとか
刀ペロペロなめちゃうとか
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 17:55:07 ID:jHKab68K0
猫の場合は執行者が武器として使うというか
執行者がパワーアップアイテムとして背中にくっついてるみたいな感じ?
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 19:06:28 ID:N6T9Wok90
>>310
手から離れて使われてなきゃ出来るんじゃない?
そういや刀折れてたっけ
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 19:58:20 ID:0r4WQ9JYP
ここまで設定がフワフワだとマキグソモードも今回限りかもな
っていうかウラララモードはどうした
後半になると強くなってマキグソウラララモードにでもなるのか
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 20:34:41 ID:fUASNu990
だんごっ、だんごっ♪
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 21:00:10 ID:KSsUhXlQ0
今回はこんな感想しか浮かばんかったw

図「ちょっとくすぐったいぞ」
イ「アッー! FFR・あるるかん! 必殺、フレッシュ・アンフラメ発動!」

雉、お前どっちの口で団子くってんだよw
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 21:13:46 ID:gOqnVDjl0
しかし、味方キャラに見せ場を作る為だけに復活する敵役(そして数コマで再び瞬殺)とか
なんかすげえ虚しいな。打ち切り寸前の新人でも今どきやらないんじゃないか

ジュビロこの漫画やる気なくなってきてるんじゃないの
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 21:17:17 ID:hzMRtv6e0
桃太郎10何週も引っ張る内容じゃなかったな4話位でまとめろよ
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 21:46:43 ID:PxocBqAM0
あまりの申し訳なさに土下座したくなった
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 21:53:05 ID:gzctfnfLO
>>297
つまり君にとっては君こそが世界の中心で
君の考え方にそわない人間は馬鹿かキチガイってことだな
しかし毎度毎度のことながら簡単に特定できるくらい口悪くて喧嘩腰の態度だなw
なんか足りてないんじゃない?カルシウムか教養か脳みそかは知らないけど
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 21:57:16 ID:EcGzI3Hr0
すげえ…ここまで糞化するとは
これが変身月光サンのパワーか

でっていう内容だった
不快すら麻痺してるのかもしれん
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 22:22:39 ID:KLqoftEw0
数話もかけて仲間呼ぶくらいだったら
仲間の戦闘シーンに割いてやれよwww
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 22:36:53 ID:+zF7492FO
まんがマシーンこと藤田先生、みんなが学校やお仕事をやっている間にも、『月光条例』のコトだけ考えた結果がこれですか?
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 22:37:40 ID:2qgBkjY70
こんなつまらない技で引っ張られても困るがなw
マペティカやきび団子もこんな設定だったか?
やる気なくて考えもしませんか?
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 22:42:05 ID:r36p/ECOQ
団子投げる位置が指定されとる矢印のコマってギャグよな
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 22:52:36 ID:H1bCDwg30
「ダンゴオオオ」の擬音に吹いたww
まあそれだけ
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 22:57:39 ID:q+UCr2Ng0
>>320
キモい長文で自己紹介乙
いくら言い返せないからって逆ギレするなよ
カリシウムも教養も脳ミソも皆無に等しいキチガイさんw
世界はお前なんかのために回っていないんだよ幼稚園からやり直せよ
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 22:58:33 ID:mwHlKp/2O
結局、月光の正体は桃太郎編では分からず終い?
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 22:58:36 ID:FjpNlLrG0
> さて、本誌の『月光条例』は、前からこいつを出したくてしょうがなかった奴の登場だ。
> もったいぶって登場させたからには、最悪のヤツにするのが礼儀ってもんだ。
> しかも、こいつにゃ家来がいるからな。
> タイやヒラメどころじゃない見せ場をうんとこさ用意しないとね。

……で、出来たのがこれなの?
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 23:02:50 ID:2WleIc6s0
桃太郎がぜんぜん最悪に見えないんだが
もしかして
もったいぶって登場の最悪のヤツ=マキグソ月光サン
家来=シンデレラ赤頭巾他
のことなのか?
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 23:05:04 ID:RrSRh1YE0
うしおが太陽だったから、月光は月って事なのかい?
あとうしおととらを生み出すきっかけになったとされてる、
マッチ売りの少女の話をやりたかったの?
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 23:52:08 ID:fcib5S7C0
どうせ誰が死んでも元に戻ると思うとどうもなあ
取り返しが付かない事をしたら最悪な奴だろうけどさ
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 23:58:46 ID:LS1M/qSIP
>>322
いや、念願の仲間が圧倒的な強さで敵を瞬殺して
「す……すごい……これが四聖天の本気なの……!?」とかいう展開のほうが
燃えることもあるんだぜ

まあ、ゲッコウサンや俺の挙げた例が面白いかどうかは各々のモノサシに任せる
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 00:39:57 ID:L8P34Evr0
うしとらや、藤田関連のスレってなんで荒らされてるの?
最近読み返したからうしおととらの話ししたかったのに
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 01:10:24 ID:5GRtPBexP
>>300
酒呑童子・泣いた赤鬼・龍の子太郎・ハーメルンのバイオリン弾き
あたりですかねw

ヤマトタケルあたりも有力かな?

336名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 01:44:49 ID:qw8OZuhQ0
待て、ハーメルンのバイオリン弾きはなんか違うwww
いや、魔王化するんかもしれんがw
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 02:02:03 ID:u5BGQ2A/P
パロディ元とごっちゃになってるなw
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 02:04:03 ID:pcWHMcPc0
園児たちが何故かみんな一斉に血のハートの夢を見たって話も
今思えばただのハッタリだったな
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 02:23:03 ID:rOP6kbEYP
パイドパイパーは善か悪か分からん不気味さがあるえに、ネズミや子供を
笛で操るという能力が特徴的だからキャラクターは立てやすいんだよな
漫画やゲームで悪魔っぽい存在として描かれることも多いし

ただ、元を正すと都市伝説じみた要素があるから御伽噺ではないんでないかなあ
ヤマトタケルも神話まで行ってしまうとちょっと違う気が……

まあ金太郎やフランダースも御伽噺か?って言われるとかなり微妙だから
けっこう適当なのかもしれんが
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 02:57:36 ID:uFAcv73P0
>>300 オープニングのおとぎはなしキャラ今回のエピソードで全部使いきった
(金太郎とかラプンツェルとか味方側の雑魚という酷い扱いだったが)
月光の出生の秘密ネタも披露始めたしもう〆にかかってるんだと思う
ここから10冊も引き伸ばせないだろ
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 03:39:21 ID:gAkS/Mgr0
>>340
オープニング見開きカラーのキャラだと、
かぐや姫・孫悟空(西遊記)・カニ(さるかに合戦)と思われるキャラが残ってる。
あと、アラジンと魔法のランプもまだじゃなかったっけ?

つうか西遊記もお伽噺に含むつもりなんだな。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 03:54:29 ID:gAkS/Mgr0
>>325-326
それとか犬のきゃわーーんとか、
ギャグのつもりなのか(ここでギャグを挟む意味がわからない)、
不真面目にふざけて描いてるのか、判断に困った。

ところでその矢印のコマだが、周りをよく見ると
こいつら狭い空き地でショボイ戦いしてんのなぁ。
呑舟刀の一撃とかキジのドラミングエコーとか、
あんなちょっと地面えぐれるだけの威力だったのかよ・・・
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 05:03:40 ID:qgSw6GSw0
>>334
他のスレとか荒らされてるんだ?
見てないから知らんけど元信者が期待裏切られすぎておかしくなったんだろうな
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 06:46:00 ID:MMUD8g920
ウララララでもしや?ダンゴォで確信した
もう絶対ギャグでやってる
おい馬鹿、もうやめろ
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 07:25:16 ID:tP8tN+kgO
>>327
ただ「かわいい」と言っただけの人をキチガイ信者扱いして全否定
そのうえ自分もキモイ長文のクセに他人の長文叩き
なんか矛盾とか感じないわけ?
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 10:12:46 ID:UjcogpTQ0
からくり話より月光を叩こうぜ
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 10:18:29 ID:NmlWkF3SP
きゃわーんにワロタ
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 11:55:56 ID:cZoy+Tp00
ただのきゃわーんじゃないぜ
きゃわーん。だぜ
もうなんなのこの頭頂部がチャレンジしてる人
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 14:07:43 ID:zF2xt5Lv0
今回の話、はなしが進んだ部分は

「犬猿雉が始末された」
「月光がハチ金棒を持った」
だけ?
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 14:16:34 ID:NG7e2YUQ0
「読者の評価がさらに悪化した」
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 14:21:37 ID:woo6z8jm0
なんか話の作り方が難しいことになってしまってるな。
御伽噺の内容を絡めると御伽噺に対する藤田の不満みたいになってしまうが、
桃太郎のように御伽噺の内容が直接関係ないのも……
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 16:34:29 ID:U3hNu8Zf0
>>342

連載初期は地球滅亡の危機に陥るくらいのパワーのある金づち攻撃
2年も経たないうちに、狭い空地での地面えぐりドラミンゴ攻撃程度の喧嘩レベルに

首をはねられても、結局皆生き返るので
桃太郎による実質的被害は幼稚園児をビビらせただけだ
まるで幼稚園バスジャックをして世界征服を企むジョッカー並


どこが最悪な敵なんだ
ジンバブエ国もびっくりなハイパーデフレっぷりに唖然ですよ


でも作者的には、
さあ!!ついに来週は月光さんと猫との共闘による逆転条例執行に
ハラハラドキドキ熱くなって、
復活者ぞくぞくでちょっと涙もの
これぞ、ザッツエンターテイメントな大団円だって
一人興奮してそうだ

作者と読者の温度差がかなりありそうだ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 16:40:36 ID:OMS6rbkZ0
月打の設定からして最悪というのはやりにくいよな。
結局はただそれでおかしくなってるだけ。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 16:48:52 ID:6mh3YVNI0
描いてる本人もつまんないけど無理矢理テンション上げてる感アリアリ
コンビニ押し入った鳴海みたいに
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 16:55:23 ID:xKAdUx2v0
>>343
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1256907478/

そんなんじゃないのはすぐわかるぞ
藤田と関係ない他作品のスレも荒らしてるしDB関係のスレも荒らしてる
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 17:20:01 ID:gAkS/Mgr0
>>352
連載初期と比べるまでもなく、ついこの前、鉢が猫の剣飲んで
ビル一棟破壊したのと比べても格段にショボくなってるよね。
破壊規模が大きければいいとは思わないけど、空き地でケンカレベルはショボすぎる・・・

あと、「ジョッカー」ってのはわざと?
それ、仮面ライダーの敵(ショッカー)じゃなくて仮面ノリダーの敵だろw
そのくらいショボイって意味なら、間違ってないがw
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 17:35:42 ID:FBJxXuoT0
>>355
最初に荒らされてたのはあしたのジョースレだったんだよな
いろんなスレ潰されてるのは藤田作品だけじゃない

ビーダマンやメダロットも漫画を語るスレは潰されて住人は2chから消えた
ビーダマンは球技板のスレまでスレチのレスで埋め立てられて住人消滅中

あいつは荒らすスレをキーワード検索で適当に板から探してたみたいだ
コブラのスレはスレタイにゴクウが入ってたかららしい(ちなみにコブラスレもこっちと同じくらい粘着されてるっぽい)

うしとらは恐らく、うしおととら>>>>>>DBワンピース銀魂ナルト北斗ジョジョ星矢ってスレの[DB]で標的にされたんだろう
とにかく異常な荒らし
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 18:04:35 ID:NG7e2YUQ0
>>357
月光条例とかいうクソマンガを描いている方に比べれば1億倍マシ。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 18:05:41 ID:6mh3YVNI0
なんだそのスルーしてくれと言わんばかりのIDは
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 18:10:21 ID:0xzp7fvs0
>>351
これだけ糞話積み重ねてしまったら
御伽噺に物申すどころじゃないな
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 20:24:49 ID:x68/V6l+0
藤田からくりのキャラをちょくちょく出すのはファンサービスとして受け取ってたよ。
けどイデヤの必殺技をアレにするのはどうなの?
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 20:43:36 ID:g2MbFu/DO
黒博物館や邪眼クオリティの連載で過去キャラにグルメキングのアルメンドラ程度の
出番を用意したなら、ファンサービスだとか作品リンクだとか喜べたろうが、つまんなくなる一方の
漫画で更にどうでもいいような扱いキャラになるくらいならいらない。
ルシールと師匠でそう思った。
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 21:36:10 ID:V9VTWaHN0
>>361
からくり読んで無いんだけど、あの必殺技何か関係があったの?
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 21:43:32 ID:wtoZVDDqO
キャラもストーリーも魅力ない

デザインはいいが
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 21:47:11 ID:S0gCz0Ua0
あるるかんのフレッシュアンフラメはかっこよかったのにイデアときたら…
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 22:07:25 ID:gAkS/Mgr0
あ。そうか、フレッシュ・アンフラメってあるるかんの技だったか。
聞き覚えがあったから前にイデヤが使った技だと思ってた。
マペティカ=イデヤが操り人形的な状態に引っかけての引用かな?
あんまり嬉しくない遊びだなぁ。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 22:36:04 ID:qgSw6GSw0
そもそも桃太郎さんは何で今時日本一とか頑張ってるわけ?
なんか動機もわからんしわけわからん
それとも俺が適当にページめくりすぎて読み飛ばしてるのか
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 22:44:00 ID:NG7e2YUQ0
>>367
安心しろ、誰も分かってやいないさ。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:06:36 ID:M0Vklhjn0
今まで戦ってきた敵で断トツ最強だと思ってたのに
桃太郎のこのすごい小物っぷりに読んでてヘナヘナさせられた
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:40:34 ID:OMS6rbkZ0
普段の御伽噺のキャラがどんな気持ちで生きてるのかってのは説明がない。
というか御伽噺のストーリーや設定と切り離された部分があったりなかったりで一貫してない。
だから動機は説明しようがないと思う。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:05:40 ID:MRTb7Ym60
主人公が覚醒すると頭にうんこのっけるってそれはどうなの?
てかあたまにうんこが乗ってるおとぎ話ってなによ?
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:39:03 ID:6DN6xYWnP
でもじいさんばあさんの垢で出来た子供とかもいるしさ
特に思い当たるフシはないけど、うんこキャップの男の子が主人公でもおかしくはない
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:50:24 ID:Z25kHDLpP
あれ鬼なんだろ?>うんこ頭
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 00:56:25 ID:lr/ghcE+P
素行も行動も糞だ糞だと思っていたら、そういう伏線だったのか
やっぱり藤田はすごかったんだな
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:03:42 ID:e51qgIKs0
御伽噺というか古今東西の色々な物語を出してるだけっぽいし
ネット発祥のあるキャラクターなのかもしれんぞ

たとえば

      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   あ、ぽこたんインしたお!
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:13:40 ID:xGLfws3U0
あれはウンコじゃなくて角なんだよきっと!

角…なんだよ……
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:16:34 ID:Pt/A+QSU0
>>375
吹いたw

性格的にも天邪鬼だし
桃太郎が鬼を連想してたし。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:46:11 ID:leU5LSjq0
条例執行した後は普通の桃太郎になるのか?
いやそれでいいんだけど、それもなんかな。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 04:01:20 ID:qSqmvryC0
これだけショボい小悪党っぷりを散々見せられた後じゃ、
仮に味方になられてもまるで頼もしいとは思えないもんなあ。
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 06:24:23 ID:Td0tzRsI0
ここまでつまらないのはきっと…きっと…わざとやってるんだ。
そうに違いない。

金太郎が桃太郎を真っ二つにして、
ものっそい悪い顔になってラスボスになったり
きっと、そういうのが・・きっと・・・
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 10:17:01 ID:fmUwluVx0
>>367
月光条例で動機って大抵の場合は意味不明か誤解だからなあ。
御伽噺のストーリーに沿った動機だと読み手の世界は関係ないから
ただの八つ当たりみたいなもんだし。
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 11:03:10 ID:jPR+MStz0
>>371
ベンキマンだな、月光の正体は。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:11:06 ID:/mPdPf7s0
             _,,..,,,,_        ビダァァァン!!
           / ;' 3 ヽヾヽ       ビダァァァン!!!
     〃     i     ,l           ビダァァァン!!!
 ‘  ,_,,..((,,_  〃ゝ U  j! _ )))_ ∴ ,“    ビダァァァン!!!
 ,J∵/ ;' 3  `ヽーっ )  ソノ'"   ヽ从/; ’
 ) : l   ⊃ ⌒_つ,..ェ‐'´  ⊂  j! ゞ・,‥¨
 .¨ ・`'ー---‐'''''"    ̄゛'''''‐---ー '¨・:‘ .
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:07:41 ID:5s+lPn5c0
なんか今週の最後のコマが「俺たちの戦いはこれからだ!」見えてしょうがなかったw
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 18:29:31 ID:Z2TbGA630

藤田和日郎は月光条例を終わらせて次に移るべき7(841)
YGSと叫ぶスレ(722)
月光条例を富樫が描いていたらこうなった(351)
天道さんに憧れるスレ(15)
月光の正体を予想するスレ(85)
トショイイン×ホウソウブその2(69)
桃太郎にがっかりした人のスレ(182)
エンゲキブに萌えている人の数→(0)
一寸だけど何か質問ある?(34)
巻きグソ(44)
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 18:43:56 ID:Lqg4Ekp50
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 18:47:33 ID:lr/ghcE+P
>>384
そうだったらどんなにいいか……。
しかも、なんだかんだ言ってトドメは猫に譲るわけじゃなく
同時攻撃ってのが……。
なんて気持ち悪い月光マンセーぶり。
ゲッコウサンを好きになってほしいなら逆効果だと思う。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 18:57:38 ID:J2pksqP30
月光は変身するほど怒ってたのに
今週はもう、エンゲキブの事なんて忘れちゃってるように見えるね。
なんというか、月光、猫、赤ずきん&シンデレラの3つの話がターン制になってて、
1つの話をやってる時は他の邪魔なものは都合良く引っ込んでしまう、
そんなチグハグな印象を受ける。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 19:34:56 ID:15+ZjUH80
キャラの能力値みたいなのはどうやって決まってるんだ。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 20:09:41 ID:iVgh3xdz0
団子食って体力全快!擬音『モリモリモリ』×3っていう描写は情けなくてオジサンマジで涙出ちゃったよ…。

いつからこんなオカシナ漫画描きに零落れちゃったのよ、藤田あぁッ!!


あと、先週の婆ちゃんの「月光はめんこい私の息子だわ…」って台詞、何時の時代だよ?ここは何処だよ!?
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 20:32:26 ID:/RSMfGGY0
>>339
GS美神のパイパーは子供の頃すっげえ恐かった
最近になって見てみたらやっぱ恐かった
というか若本こええ
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:15:22 ID:mI5OnYtl0
エンゲキブもなんかの物語のヒロイン
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:37:00 ID:7YZ8t0h3O
>>390
婆ちゃんの台詞は婆ちゃんなんだしいいんじゃないか
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:46:03 ID:B8evF1xbO
ばあちゃんがとうほぐのおなごならあれはありだな。

と、お伽話とは言えんが雪の時期の鬼ネタなら、なまはげもあるなとふと思った。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 23:05:37 ID:uyBDv78Z0
藤田北海道出身だしね。

しかし桃太郎編…序章の時戦慄のダークホラー!みたいな煽りつけといて詐欺だったな。
別にグロいのが好きってわけじゃないけど…ここまでヌルいのもどうかと。
うしとらやからくりで死者出しまくってた人とは思えないな本当…。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 03:14:35 ID:WPAd3G/G0
今週いつになく台詞回し酷くね?
「今なら出せる必殺技」とか「体力回復したぞぅ!」とか、
そんな素振りちっとも見せてなかったのに突然ハチ公が
「キビ団子は体力回復します!」だの、パペットマペットで回復だの
後付ご都合設定もウンザリだよ。
なぁ、こんなもんだったっけ藤田って?
マジでジャンプの10週突き抜け漫画より酷いんだが最近。
ああ、あとパペットマペットの必殺技のコマも最低だな。
一応見せ場なのにさらっと流しすぎ。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 04:53:18 ID:SiVYkgkU0
エンゲキブの本名って作中のキャラは認識してるんだよね
物語人物だったとしてあからさまな本名じゃ中の人達にバレバレだよな
取りあえず後々使えそうだからっていう見切り設定なのか
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 05:53:01 ID:/JITlXUn0
トショイインもおじいさんとおばあさんに育てられており本名かっちゃんだから
かぐや姫でもおかしくない 見た目的にも
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 08:27:59 ID:sHTa4/0E0
俺は面白いと思うんだがここじゃ不評だなあ
エンゲキブはあんまり好きじゃないけども工藤さんがヒロインと思えば問題ないし
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 08:29:28 ID:x6/z/ibrO
>>396
RPGやSLGのチュートリアル戦闘かと思うほど、説明臭かったな。

「このアイテムで体力回復できます」
「気力が高まると月光サンとイデヤの合体攻撃が出せます」
「月光サンは、ドリル頭モードになると最強の攻撃力を得られますが、
魅力値が0〜マイナスに落ち込みますから注意してください」
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 08:42:48 ID:1AImQTRZ0
戦慄のスプラッタホラー(笑)が幕を開ける―――
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 11:43:29 ID:44zFiqH40
>>399
ヒロインが誰とかっつー問題じゃないんすよ
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:11:06 ID:6RihHFvp0
エンゲキブは脇役と考えてもウザいからな


いや、ストーリーが面白けりゃ
ヒロインがウザくてもあんま気にならないと思うけど
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 14:59:22 ID:W84kKcMqO
面白い面白くない以前に腐ってる
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 15:17:35 ID:1AImQTRZ0
当の本人は今日もノリノリでペンを奮っています
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 15:37:16 ID:94HN7ogiP
いや別にウザくはないと思うんだけどなあ
単純にストーリーとか台詞回しとかが酷い
台詞は笑えるぐらい酷い
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 16:47:27 ID:MjxJ+qmP0
わざとなのか知らんが説明台詞はひどいなw
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 17:29:21 ID:VTV7hjS+0
マペティカの説明文で月光条例の「使者」と「執行者」を分けて書いてあるけど、
あれは「使者」と「執行者」なら能力UPして効率良く戦えるけど
ツクヨミは「使者」と「使者」でコンビを組ませるお馬鹿なことをしてたってことかね
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 17:32:29 ID:94HN7ogiP
というか普通に考えたら執行者無しで執行は出来ないよな
意味不明すぎる
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 17:34:32 ID:VTV7hjS+0
思い出したけど、序盤で鉢かづきが兄嫁をぶっ倒したけど直ってなかったな
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 17:37:27 ID:VxgEKUbX0
つか、きびだんご食べたら家来になっちゃうんじゃなかったっけ?
なんで鉢は反抗しまくってるの?
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 18:06:35 ID:w1rmwQQB0
毎回、その場をしのぐだけの設定ですから
次の回には無効になってるよ
ジャンプの黒猫とかと同じ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 18:30:26 ID:6/ohjpz70
うしとらも最終巻のご都合主義はひどかったろ
ストーリーやとらの圧倒的魅力で気付かれなかったけど、記憶喪失や冥界の門のご都合主義を危ぶんだ人は当時もいた
で、その藤田の欠点がからくり後半や月光で露呈してしまっただけ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 18:32:29 ID:Excnxq/N0
雷句スレはここ以上の惨状だし
藤田一派の地盤沈下が進んでいるのかね
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 18:49:57 ID:GRguNZgO0
雷句は数人の粘着アンチのせいだと思う
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 18:51:57 ID:Excnxq/N0
それでここが数人のアンチでないと言いたいなら何言ってるのって感じ
そもそもスレが全くすすんでいない過疎スレ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 19:05:44 ID:HAbnyNq6P
>>415
小学館ドメインのなw
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 19:07:32 ID:VTV7hjS+0
>>413
別にそこまでご都合主義でもないと思う<記憶喪失と冥界の門
問題は扱い方だよ
ただ、ジャンボ機と連絡船アタックが半分ギャグの領域なのはわかるがw

からくりのフウだって存在そのものはそこまで悪いとは思わないけど
なんでも知ってるナゾナゾ博士並に実はなにも知らんてのがね
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 19:18:35 ID:GRguNZgO0
>>416
雷句スレのことだよ
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 19:21:36 ID:IvoAydpp0
妖怪たちが造ってくれた鎧で武装して戦う
うしおが見たかったな

ちょっと、もったいない設定だった
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 19:27:34 ID:H6uw23Bk0
ぶっちゃけ鎧着たうしおや石化した字伏くっつけたとらはかっこ悪すぎた
あいつらは裸でいい
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 19:38:19 ID:Excnxq/N0
>>419
正直師匠より早く劣化するとは思わなかったよ
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 19:43:42 ID:0JqfoEG10
雷句の粘着アンチは当該スレへお帰り
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 19:45:48 ID:Excnxq/N0
両方共落ちぶれてるんだから
共通点があるんだろう
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 19:48:02 ID:6RihHFvp0
他漫画のスレまで出張して叩く奴は好意的には見られんだろうさ
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 19:52:50 ID:dqI05g1e0
>>400
ゲームならユーザーフレンドリィの域なのになw

…実は本当に下手にああ言うの意識してたりするかもしれない
RPGはちょっとやるみたいだし
「若者の感覚を取り入れて親切にしたぞ!」みたいな感覚で
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 19:54:03 ID:GXjtmGpD0
>>421
鎧うしおはまだ良いだろ。でも字伏とらは…

最終的にどっちも壊れて、いつものうしおととらって感じになったのはよかった。
でもうしおのラガーシャツは正直もうちょっとイイのあったんじゃないかとは思う。
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 20:47:21 ID:Excnxq/N0
やっぱり彼らの熱さが飽きられてきてるんだろうな
時代遅れの感じがする
ワンピの熱さと何が違うんだろう
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 20:51:45 ID:rwfSnqNW0
キャラは暑くさいけど、読者は冷めている。
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 20:54:50 ID:HAbnyNq6P
>>414>>428
まずはいちいち他の作者や漫画を挙げるのをやめようか
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 21:04:09 ID:aYPiSTKxP
藤田先生は他の同期の方々がパソコンを導入しているのに
それ系のソフトを導入しないのね

興味はあるみたいだけどw

432名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 21:15:52 ID:88yrBRpH0
エンゲキブとかいうあだ名で引っ張ってるのは
本名が竹取かぐやとか言う名前だから
月光と結ばれてめでたしめでたし
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 21:37:35 ID:94HN7ogiP
かぐや姫って原作で帝といい感じになるだろ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 21:43:42 ID:HAbnyNq6P
月光さんの「半径100メートル以内の人間から自動的に尊敬される」能力は、
おとぎ話の帝だったから持っていた能力だったのか
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 21:48:44 ID:c6pQj/JM0
>>431
コンピューターはボタン3コまでぇ!!!
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 22:04:21 ID:SSVQNB170
平安京エイリアンぐらいしかゲームやったことない村枝ですらブログやってるというのに
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 22:57:36 ID:w1rmwQQB0
この状態でブログはじめたら凸で溢れそうだしなあ
やるなら月光条例が終わってからがいいんじゃね?もう終わるだろうし
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 23:05:09 ID:dB2d/wzu0
コンピューターとかケータイなんざ触ったこともねえ硬派な俺カッコイイ的な考えなのかなあ
今どきそんな頭の固いおじいちゃんな態度じゃ、ますます今の読者には敬遠されますよ
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 00:01:58 ID:PBjxUKDG0
ブログはトラバ禁止のコメントは無しにすりゃあ荒れることはないが
あまり読みたいと思えないな
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 00:39:35 ID:501Srq4V0
巻末コメとかSBS見るかぎりブログやっても「キャー次何書こうかしら」「漫画を描くのが楽しくてしょーがない」とか
余計に読者を逆撫でしそうな気がしてならないわ
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 00:45:02 ID:GkuaKgmT0
なんつーか、モモタローのファッションのそのまんまな古臭さと台詞回しの説明臭さと絵的な構図
の稚拙さがあいまって、なんだか戦前の漫画のようなミョーな空気を漂わせてると思うのよ、今の
モモタロー編ってさ。
例えて言うなら、のらくろとか黄金バットでも読んでいるような気分にさせられるのよ。

百歩譲っても少年漫画じゃなくて児童漫画だよなあ。コロコロとかボンボンレベルの。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 01:11:51 ID:u0iUzi080
コロコロやボンボンレベルの方がマシ
児童漫画としてもこの漫画は通用しない
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 01:38:22 ID:qY2vCNiJ0
藤田「うひょおお さすが『月光条例』!
    見れや、オイラのペンさばき! ネームの切れ! 絶好調だぜい〜〜
    腕も、頭も、髪の毛が生えたみてえだ。
    だけど… だけど!
    なんでサンデーどくしゃにはまったくあたらんのじゃ!?
    なんでだ! なんで当たんねえ〜〜?」
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 01:53:17 ID:Q3lr1a12P
だってアナタ……とっても耄碌しているのですもの
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 02:27:31 ID:PBjxUKDG0
青年誌いくとちょっと子供っぽいし少年誌だと浮いてるしこの人どこいけばいいんだろうな・・
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 03:16:41 ID:DIXkLy+j0
浮いてるのはもはや絵柄だけだろ。
内容は立派に児童向け。悪い意味でな。
戦闘もまるでターン制のRPGの如く解りやすいし。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 03:45:52 ID:dd8pKYFJ0
>>446
適当な萌え絵の描ける作画付ければ
それなりにウケたんでないかと思う
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 04:31:07 ID:rExE1n4X0
それでも…それでも藤田なら…
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 04:43:19 ID:iklNhoAt0
むしろ退化している
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 05:21:14 ID:PBjxUKDG0
>>446
そもそも話がわかりにくいよ・・・
大人の俺ですら何が何だかわからないんだぜw
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 05:24:09 ID:R5By0iEF0
>>447
妖逆門?原作付けても駄目なものは駄目
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 05:44:09 ID:8YDJlXz30
魅せ方やバトルがからくりより更に古臭くなった
つうか同じ人が書いてるのが信じられん

子供向けにやろうと空回りしてる感じがする
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 06:07:30 ID:zFBfxY+a0
>>451
あれは古臭いうしとらの妖怪をムリヤリ出したからだよ
ていうか御伽噺設定の話だろ
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 06:15:28 ID:Q3lr1a12P
?
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 06:20:27 ID:zFBfxY+a0
>>452
からくりのバトルは古臭くねーよ

>>454
ちゃんと読んで?付けろ
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 06:34:32 ID:Q3lr1a12P
(笑)
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 06:37:51 ID:zFBfxY+a0
おまえ嫌い
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 06:51:08 ID:LaFQAK/T0
>>450
話に難しいところなんかあるか?
整合性がとれてなくて混乱&理解不能な事が多いだけじゃないの
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 07:06:17 ID:qY2vCNiJ0
>>453
うしとら妖怪を使わないで藤田原案でやる必要あるのか?
というか、だからこそあの内容でも少しはマシだったんで
完全オリジナル妖怪だけだったらもっと酷かったよ
妖逆門におけるうしとら妖怪はプラスにはなってもマイナスにはなってない
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 07:12:08 ID:zFBfxY+a0
>>459
くらぎとかいう妖怪が人間喰うところなんかトラウマものだったろ
あんなのいまの子供に受けるかよ
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 07:15:39 ID:qY2vCNiJ0
そんなもんがいつの時代の子供にだったらウケるんだよw
うしとらより古い時代のもったいないオバケだって怖い怖いと当時の子供にトラウマ作ったのに
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 09:33:24 ID:vbUk7N/w0
>>441
のらくろの作者にあやまれ
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 09:44:36 ID:zFBfxY+a0
のらくろで画像検索したら明治のお菓子みたいなのが出てきた…orz
どうやらこのスレはおっさんの巣窟らしいな
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 10:12:53 ID:np5ljuKo0
藤田は絵も内容もおっさん向けだからなぁ
月光条例は無理に子供向けにしたのかな?
たまにはいるくだらなすぎるギャグ絵とか・・・ほんとひどいわ
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 11:24:37 ID:+wdEjEsc0
>>438
ゲームはやってるみたいだからポリシーの問題ではなく純粋に適応能力が無いだけかと
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 15:16:55 ID:u0iUzi080
月光条例のあの小汚い絵は子供だからこそ嫌うだろ
この作品が批判してる御伽話の方が話もよほどウケる

あーそれにしても月光さん(笑)と糞ゲキブのウザさは酷いな
キャラで引っ張る作者がここで失敗してどうするよ
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 18:57:25 ID:9UQA4CVxO
からくりはどいつもこいつも外せないキャラが多かったからなあ
レギュラーだけじゃなくゲストキャラがやたら印象深いし人気が分散するのも仕方がない
まあ、生き延びて変に醜態晒さなかったから人気あるんだろうけど

月光条例のキャラは最初から醜態の塊みたいなやつが多いが
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 19:00:52 ID:PyP2kBe10
からくりもつまらんかった
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 20:33:52 ID:MJEey1eN0
仲町サーカス組に無理に活躍の場を与えなくてもよかったよな

「命のやり取りをしている戦場に、素人がしゃしゃり出てくる」という、
一番イラっとくるシチュエーションが発生してしまってる
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 20:50:33 ID:Fm8Mu2Rr0
仲町サーカスは藤田が持て余して無理やり見せ場作った感しかなかったな
三牛親子のくだりは良かったけど

サハラの戦いが盛り上がりすぎた
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 20:55:13 ID:501Srq4V0
てかドクトル・ラーオとかレディ・スパイダーの件って今考えると完全に月光まんまのノリだよな
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 21:04:21 ID:VBiHnsn20
人形相撲に、紙面さきすぎたのが痛い。

月光休載して、バネ足の続き描いて
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 21:06:43 ID:f3oeRRx90
1〜5巻まで読み返したが普通におもしろいと感じた

純粋に楽しめる俺は幸せ者のようだ
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 21:10:20 ID:fs0yH0aF0
サハラ決戦の後に勝のハーレムラブコメやったのは明らかに失敗だった
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 21:57:06 ID:Gh39ThW30
>>414>>422>>428
死ねよ小学館の無能編集部
いくら雷句の小学館の醜態ばらされたからってこんなところにまで来るなよ
>>468
うしとら信者は消えろ
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 22:07:22 ID:Q3lr1a12P
キャーにげろー
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 22:15:46 ID:1gkWG5ps0
>>475
まだそんなボケたこと言ってるの?
雷句の劣化は藤田を凌ぐ
しかし劣化に共通点はある
それを語るべきだ
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 22:28:23 ID:zFBfxY+a0
>>476
お前は気持ち悪いから消えとけよ
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 22:35:42 ID:Q3lr1a12P
これが粘着というやつですか
いやはや(笑)
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 22:40:29 ID:JdhjvSeg0
悲惨な漫画だな
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 22:45:28 ID:zFBfxY+a0
>>479
規制中にp2p使ってわざわざ?や(笑)やキャーにげろーを書き込むお前の方がよっぽど粘着だろ
この2ちゃん中毒者が
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 22:59:03 ID:Mp6To3PjP
マスコットキャラは一寸じゃなくて三匹の子豚の方がよかった
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 23:00:05 ID:rscmZe8I0
>>477
マジでバカじゃねえんこいつ
わざわざ他の漫画のスレでスレチな雷句叩き正当化する根性
御見それ入りました
分かったからとっとと出ていなよ小学館の無能編集部さん
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 23:00:43 ID:SBIdooA/0
ゴルフの漫画の主人公も頭からうんこが何十本も生えてて笑えたが
この漫画の主人公も負けじと頭から大き目の一本うんこを生やして対抗したか
時代はうんこヘッドやで
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 23:06:44 ID:zFBfxY+a0
p2pじゃなくてp2だったわ
とにかくみんな末尾Pでググってみ
むかつく奴が多い理由が分かるから
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 23:54:53 ID:MJEey1eN0
>>484
ゴルフの漫画は
少年漫画(エンタメ)としての王道を貫いてるから好感が持てる

絵はヘッタクソだけど
ほっとけばうまくなるだろ
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:24:32 ID:VmWLuqmX0
>>477
昨日の粘着さんはもう来ないでください
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 00:29:30 ID:B6IkXQ0XP
ダチョウ倶楽部の「絶対に押すなよ」的になっちゃうから、わざわざ言わんほうが
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 01:25:33 ID:iRY+U73E0
まるで役に立たない一寸とか親切すぎる説明とか小汚い画力とか
被り物した家来達とか唐突に回復アイテムになったキビ団子とかワケ分からん強さの赤頭巾達とか
YGS過ぎる展開とか巻グソヘアーの月光さんとか巻末コメントの薄ら寒さとか

もう死にたい
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 02:46:23 ID:kCDnv8aL0
読んでて死にそう…('A`)マー
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 10:17:44 ID:HV4guoYO0
元ファンに虐め殺される藤田
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 11:51:51 ID:WHz7Sb5Y0
他スレで拾ったんだが、
ユリイカ2010年2月号(1/27発売)で藤田特集。

藤田和日郎
『うしおととら』 『からくりサーカス』 そして 『月光条例』・・・少年マンガの20年
【対談】少年マンガの教理と実践――錬金篇 / 藤田和日郎×荒川弘
ttp://www.seidosha.co.jp/index.php?%C6%A3%C5%C4%CF%C2%C6%FC%CF%BA
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 11:58:10 ID:B6IkXQ0XP
荒川に迷惑かけるような記事にはしてほしくないもんだな
藤田さん、今作終わっちゃってるんだから、せめて人様に危害を加えないようにしようぜ

むしろ月光はあまり広めないほうがいい。なかったことにして次のチャンスに賭けてほしい
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 12:27:48 ID:9B0+K5lS0
ユリイカって批評されそうだけど藤田は大丈夫かw
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 13:17:40 ID:Xv95962u0
漫画こそつまらなくなったが藤田は他人に危害を加える様な人じゃないだろ。何を言ってるんだ。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 13:26:34 ID:Z0hfIjwG0
正直原作ハガレンがつまらんからどうでも良い
一期のアニメは好きだったが
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 13:56:45 ID:corluZk20
なんかこの前から他の漫画家叩いたり作者本人叩いたり
変な奴がいるな
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 14:08:25 ID:B6IkXQ0XP
>>495
直接どうこうする人とは思っていないよ。わからんかね。
ただ、ここまで作品が堕ちた藤田と対談って、面白い作品を描いている漫画家に
とっては利点がないってことです。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 14:16:43 ID:j0PfPTS/0
末尾Pは馬鹿ばかりなのはどうして?
http://www.unkar.org/read/takeshima.2ch.net/news4vip/1248129696
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 14:20:04 ID:B6IkXQ0XP
どうやら言葉に詰まらせてしまったようですね。悪かった。
あとはいつもの「P2の人は全員同一人物」という統合失調症発症ですね
いわゆる「逃げ」
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 15:40:12 ID:6BMsZUmT0
荒川さんは藤田和日郎魂に寄稿してくれた位だからファンなのかね

502名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 17:17:13 ID:RBuKrnRH0
>>492
【論考】 諸星大二郎 って・・・
確かに妖怪つながりだがちょっと格が違いすぎるというか
いや俺うしとらからずっと読み続けてるからファンだけど
それでも諸星に語らせるような作家なの?っていうとちょっと
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:21:30 ID:OAWa3lTlP
ゆうき先生と荒川先生の対談でも藤田先生の話題が出てたねw
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:41:23 ID:AbroscoG0
>>492
荒川センセが可哀想
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:13:16 ID:qOaPg3YD0
>>496
なんという負け惜しみw
くやしい脳wwwwwwくやしい脳wwwwwww
ご本尊様を必死に守る儲っぷりが笑えるわい
もっと踊れよ
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:14:51 ID:qOaPg3YD0
>>502
不勉強で諸星って人をあまり知らなんだが評価されてるポイントを詳しく紹介してくれ
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:44:46 ID:BTTJFOVBO
・現在、トンデモ解釈の神話やお伽噺系漫画の第一人者。
・大量の資料を読み込んだ上で、「なんでそうなる!?」なストーリーの構築能力。
・漫画の神様であり、負けず嫌いで大人げないこと山の如しな手塚治虫に
「諸星君の絵だけは模写できない」と言わしめる。
・宮崎パヤオはナウシカを諸星の作風イメージしていた。
・絵に癖があるので人を選ぶが、はまったらやたら肉感的な肢体に萌えの定評が。
・藤田本人が大ファン。

こんなところかな<諸星
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:51:32 ID:qOaPg3YD0
>>507
手塚さんにそこまで言わせるほどの存在とは
藤田が上から目線で批評したりして、失礼が無いといいが
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:58:52 ID:5XVGy0ZZ0
藤田がするわけじゃないよ
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 21:08:01 ID:qOaPg3YD0
すまない。逆にしてもらうんだったな
しかし違和感のある持ち上げっぷりだなあ
現行連載がうまく商業的にヒットしてるならともかくさ
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 21:19:43 ID:5XVGy0ZZ0
別にユリイカの特集は持ち上げてるとかそういうのとは関係ないと思うけど
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 21:44:24 ID:FU3aIfyO0
藤田ってこの期に及んでもそういう環境には恵まれてるんだね
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 21:47:22 ID:Mn9c3OCCP
荒川と藤田って仲いいのかな?
モリタイシ主催の飲み会には同席してたみたいだけど
荒川の話は普通に楽しみだな
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 21:49:01 ID:jSvTBv9Z0
それでなんでメディアミックス的には恵まれてないのかと思ったが、
全力バックアップしようとした結果がホウライ、妖逆門、月光条例だった…
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:21:14 ID:BTTJFOVBO
ユリイカは、昔は対象作品問わず高尚で堅実な傾向の評論・研究本だと思っていたが、
ジョジョ特集で荒木本人を前に「ディオは絶対ジョナサンに惚れてましたよね!」とか熱く語る馬鹿女を
見たのを境に、漫画を題材に取り上げるときは堅物気取った「ぱふ」だと思うことにしている。
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:16:27 ID:mGZ/CN/l0
>>515
分かりやすい説明ありがとう。
ユリイカ十年以上読んで無かったんで藤田が特集される事に
バリバリ違和感だったけど、そういうことね。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 01:06:39 ID:3gHuDUSa0
>>505
何が負け惜しみ(笑)だよ
負け惜しみで喚いているのはお前だろ
草生やしまくって馬鹿丸出しで気持ち悪い知能性のかけらもない気持ち悪くて汚らしいだけの文章
悔しくて顔真っ赤にしてキーボード打っているお前の姿が目に浮かぶわ
いくら原作に忠実(笑)でつまらない内容の二期が諸が原作レイプと喚いていた一期に完敗したからって見苦しいんだよ
お前の見苦しさと痛さと気持ち悪さはゴミ以外の何物でもない
て言うかとっとと消えろ
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 03:53:08 ID:4BHnXMA70
むしろからくりのときにこんな、他紙の大きな取材だのサイン会全国行脚だのあったっけ?
月光の漫画自体があんまりにも(サンデー編集的にも)つまらんから躍起になって持ち上げてるんじゃないの?
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 07:44:06 ID:MXHyddePO
>>517
いつも思うんだけど、なんでお前そんなに口悪いの?
なにから生まれたの?頭大丈夫?お前の狭い世界が世界の全てではないんだよ?
他人が自分と違う意見を言ってもすぐに「はあ?」と返したりキチガイ呼ばわりするのをやめなさい
親が泣いてるよ?牛丼美味い
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 09:12:10 ID:1fPSGQBr0
>>518
漫画家20周年だから、
盛り上げたい気持ちは出版社サイドにあるんだろうねぇ。
色々見られるのは嬉しいけれど、
肝心の連載が斜め上の展開なのがイタいな。
黒博物館の続編蹴った結果がアレだと思うと泣ける…
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 11:39:14 ID:O/vfVEet0
漫画家の本分忘れて文化人面してやがるってやくみつるや江川達也のことを毛嫌いしてたが
現状碌な漫画描けてない完全老害化のオッサンがよくまぁノコノコ出て来て少年漫画を語れるもんだ

以前自分で言ってたように面白い漫画だけ描いてればいいのにさ
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 17:35:32 ID:cxnaSTl70
リアルミイラ取りがミイラだな
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 18:01:41 ID:lRUYXfLG0
リアル河童の川流れだな
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 19:51:14 ID:pwKdbWZ10
>>519
自己紹介乙
全部お前の事じゃん
お前の様な馬鹿丸出しなキモい長文書いている池沼が何を喚こうが説得力皆無っすな
俺はお前のような自分の狭い世界がすべて正しいと勘違いして少しでも自分の言うこと否定されると逆切れして暴れる
リアル井の中の蛙のお前とは全然違うわ
お前の言っていること全てお前にそっくりそのまま返すよww
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 21:54:51 ID:MT2T13eD0
と、馬鹿丸出しなキモい長文の人がなにか言っております
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 22:40:27 ID:UW+thGA50
釣りだろそれ
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 23:04:50 ID:iKWMryLA0
なんか2chのわりにマジな反応多いよな、ここ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 23:11:36 ID:b+rLBSG50
>>527
週刊少年漫画板なんだから当然だ
みんな本気なんだよw
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 23:17:24 ID:iKWMryLA0
無駄に熱血ってか
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 23:22:37 ID:UW+thGA50
もっとキチガイになれよ!!
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 23:55:23 ID:cX40Yl7t0
懐かし板のうしとらスレとからくりサーカススレって消滅したの?
どっかに移転とかしてない?
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 00:00:28 ID:40wRf9kY0
藤田先生に手紙送ってみたいんだけど
送ったことある人いる?返事とかくる?
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 00:02:44 ID:JbjrHbJs0
いい最終回でした
次回作は頑張ってください
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 00:21:45 ID:sIrWarkn0
本当の地獄はここからだ・・・
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 00:26:10 ID:6qm5Cudz0
始まってすらいなかったのか・・・・
読者からすればデスマーチそのものだぞ
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 00:35:36 ID:NV7oiCNk0
あんだけ時間をかけて、桃太郎編はいったいなんだったんだ……
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 00:43:22 ID:k0SkNiq70
なにしても執行後元通り
敵だったやつが土下座で月光様、みんなごめんなさい
みんな「いえいえ、しょうがないですよ^^」とか
ここまで敵に魅力がないマンガも珍しいよ

まじで次回作書いてください
期待するので
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 02:31:51 ID:8Og/Hi3+0
これ3話でまとめられるだろ・・・
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 02:35:21 ID:sXMm+2v70
倒せば元通りの設定は緊張感0になるよな
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 03:00:08 ID:wyYaADg50
せめてスカッとさせるほど暴れればと思うが
演出も劣化極まってるからなぁ
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 03:12:40 ID:rNzV+yvK0
全部無かったことに出来るんなら、ウルティモくらいはっちゃけてくれないとな
まあ今回は結構思い切った方だとは思うけど
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 11:46:34 ID:aKFFN3Ma0
昇天する犬猿雉が可愛いw
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 12:12:29 ID:WojVB6z1O
0に「ズイロウ」なんてルビふったかと思えば、空にハートマーク…
寒い、寒いな…

えーと、それで今回のエピソードはどこがスプラッタホラーだったの?
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 12:23:14 ID:WWK09xXk0
やった!連載終了!
と思ったら続くのかよ…
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 12:29:51 ID:sIrWarkn0
復活したエンゲキブが異様にゴツイんだが・・・
水膨れしたみたいな虚乳が無けりゃ完璧イカついマネキン男だぞアレ
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 12:30:45 ID:NV7oiCNk0
体力全快でイデヤに一突きでやられる日本一の桃太郎か
「月光条例執行」って言葉はザキ効果でもついてんのか
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 12:48:17 ID:rNzV+yvK0
なんかもう、バトル自体ただの儀式だよな
省略しても一切問題ない
問題なのは駄目なバトル飛ばしても話の大筋までやっぱり駄目って事だが
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 12:58:17 ID:8bdzL4om0
まだ続くのかよ
早く打ち切れって
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 13:14:56 ID:gFPWPGFL0
なあんだ、あの幼稚園児たちは
月光とエンゲキブのラブラブを見て泣き叫んでいたのか
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 13:20:36 ID:ZqCuIna00
で、どこら辺が「最悪」だったの?

確かに、今エピソードは、
連載中最悪の引き伸ばしっぷりだったけどww
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 13:26:30 ID:gKni7RZB0
前エピソードのキャラが助っ人に来るっていうネタも消費しちゃったしな。
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 13:45:06 ID:Ik0UpY590
やまなしいみなし
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 14:01:24 ID:ys1T3IgW0
いい最終回…でもなかった
桃太郎は呑舟たんで暴れられれば良かったわけ?
あの少ない言葉のやりとりで因縁終了?
宮澤賢治みたいのはまだ出し惜しみかよ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 15:51:24 ID:8O7TX9bi0
こんなんで本当に面白いと思っているんだったらもうどうしようもないな藤田は
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 15:56:55 ID:PCNfpkpbP
>>549
あー……そんなんあったねえ。
確かに今んとこ、そういうことにしかならない
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 16:38:42 ID:pWXOtfVm0
1ページ目ひでぇ
ズイロウとか お茶にごすかよ
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 16:45:20 ID:kp4wM18/0
>>545
エンゲキブお披露目きめえ…
女の手足大好きなんだなフズイタ
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 17:04:59 ID:/zFP1kxE0
ココはアンチスレかい?

コミック派の俺からしたら面白いと思ってるんだけど・・・。
赤ずきんの話とか素直に感動したよ。
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 17:42:36 ID:ZEcQSmEq0
赤ずきんとシンデレラも誰かパートナーが出てきて執行者になればいい
シンデレラは相手いないけど赤ずきんはあの子がいるじゃないか
今のところ女の子同士のコンビがいないし見栄えするよ!
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 17:47:04 ID:ZqCuIna00
そういや、執行者になる人間の選定条件って、
なんか基準あったっけ?
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 17:55:39 ID:Dj6S8g5t0
>>558
俺も赤ずきんは好きだけど桃太郎はちょっと…。
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 17:55:55 ID:3GLahSp60
ズイロウとサルキチくん糞ワロタwwww
しかし打ち切りかと思ったわ
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 18:42:59 ID:hJw8xJnl0
急に終わったし最後の大ゴマで打ち切りかと思った
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 19:25:14 ID:FzkiRszw0
マジで最終回かと思った

…その方が良かったかも
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 20:04:32 ID:tDJf/M8T0
トショイインさん不遇でつまんないから早く次の作品に変わってほしい
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 20:10:11 ID:ChxcYzoz0
今週もすばらしいできばえでした。
次回作も期待していいですよね?
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 20:19:12 ID:0xVbJSu7O
今回最後の演出とか月光の笑顔とか見るとやっぱ俺は藤田好きだなと思うんだけど
この作品はちょっと…
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 20:24:22 ID:f32XiEkL0
桃太郎編とは何だったのか
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 20:28:14 ID:14xXKTR40
はじまった瞬間に桃太郎やられて噴いた。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 20:34:00 ID:RQjCqYgJ0
で月光って結局何なの?
頭がドリルな御伽噺のキャラなんて居た?
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 20:37:58 ID:ERKpBvEsP
ドリル?
うんこの間違いだろ
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 20:43:04 ID:TitcoRf70
散々既出だが、悪役が狂ってるだけで正気に返ってごめんなさいという基本設定が
悪役の魅力を完璧に殺してるよなあ。
元々無生物がモンスター化した金棒くらいだよ、倒してスカッとしたのって。

それにしても、正気になった桃太郎をあんなクリクリ目の凛々しさの欠片もないキャラ
にしちまったのが理解できん。
鬼退治をした勇者だろ、仮にも…。幼児絵本バージョンかよ、あの桃太郎は。
金太郎がアレなのに桃太郎がコレって何よ。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 20:47:42 ID:mYQTxso10
別に赤頭巾とシンデレラいなくてもうんこ頭になれば月光一人で倒せたのでは??
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 20:52:44 ID:fvap0emFP
黒幕との決戦で今までの登場人物全員参加フラグじゃね
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 21:02:35 ID:nDW57ZWF0
>>572
>悪役の魅力を完璧に殺してるよなあ。
正気に戻って自分の意思じゃなかったごめんなさいって
藤田の悪役の味を完全に殺してる上読者の爽快感もバッサリ殺してるよ
児童向けにしてるんだろうけど児童にも却ってよくない傾向だ
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 21:08:33 ID:sIrWarkn0
誰かヤリイカ読んだ人いないのか?
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 21:58:29 ID:E/IGwdsOO
赤ずきんとシンデレラの出番これっきり?
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 22:33:02 ID:8Og/Hi3+0
桃太郎編って結局エンゲキブが月光さんを惚れ直すって話だったよね
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 22:44:55 ID:uFgP58LvO
赤ずきんちゃんと性的な遊びがしたいです><
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 22:55:55 ID:l1nnAz0lO
ユリイカとやらは今日発売?前のオトナファミと同じく発見できんわ
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 23:14:01 ID:bVVR3+cWO
こんな連中に負けまくったツクヨミって何なの?
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 23:37:05 ID:PCNfpkpbP
>>578
うん。で、その様子を予知した子供たちが泣き叫びひきつけを起こすという
えらく自虐的な話
藤田先生、月光条例嫌いなのかなあ
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 23:38:45 ID:sHSeo1sy0
幼稚園の件は桃太郎にみせかけたまったく別件でしたとかあとからやってくれると信じたい……
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 23:40:03 ID:gFPWPGFL0
「いやいや私など・・・弱い手下を少し相手しただけで。」って
その弱い相手にやられまくった連中に言う事じゃないよなw
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 23:55:25 ID:PCNfpkpbP
そんな奴らはどうでもいいんだろう、赤たちは
それよりも大将である月光さん絶賛タイムが待ちきれなくてイライラしてたんだろ
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 23:55:57 ID:3GLahSp60
>>584
俺が今まさに書こうと思った事書きやがったなw
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 00:11:25 ID:5r1NlBqY0
今回の話はエンゲキブがいらないということを再確認できただけの話だったよ
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 00:16:54 ID:ZORLwzkJ0
そろそろ冗談にできないくらいつまらない
どこここの設定がありえないとか特定キャラがむかつくとかそういう次元じゃない
漫画自体が腐ってる

でも藤田自体は腐ってないと信じてる
はやく月光条例を切って新連載をするべき
この漫画も作者が藤田でさえなかったら、ただの十週打ち切りフェードアウトクソ漫画で済んだんだろうな…
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 00:30:57 ID:ff5A7Osp0
一番新しいエピソードが一番駄目なエピソード、を地で行ってるなこの漫画
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 00:36:27 ID:/D1zX46wO
藤田は早く本気出してほしい。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 00:46:54 ID:xzIhpG0C0
月光条例という設定自体、物語をつまらなくする要素のみで構築されてるからなぁ・・・
その分、1〜2話で終わる短編の方は面白いと思う。
条例そのものの描写が少なく、最後にドカンと敵を倒すだけのパターンだからだろう。
あと、「敵を倒せば元通り」ってのが藤田漫画の味を完殺してる。
死があるからこそ、キャラクターの生き様が光るはずなんだが。


最初の幼稚園児の夢は何だったの・・・・・・・・・・・
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 00:50:11 ID:Zk44jpAC0
バレ
月光の正体は さるかに合戦の牛糞
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 00:52:17 ID:tYFbrqkr0
園児の夢でラスボス格がやっと登場か!と思ってたら最後はこれだもの
なんで桃太郎の目つぶれたみたいになっちゃったんだろう
そのままの目でもよかったのに
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 01:13:50 ID:7QSiXS4t0
正気の桃太郎が見目麗しい好青年だったら月光さんより人気が出てしまうんじゃないかと
心配だったんじゃ?


それはさておき、取り返しのつかない何事かというのは物語を盛り上げる絶好のスパイス
である訳なんだが、なんで藤田は取り返しの付かない事が一切起こらない漫画なんて物
を書こうと思っちゃったんだろうなあ?
死んだキャラが生き返ってしまう少年漫画は取り返しの付かなかった筈の事をチャラに
してしまう訳だが、設定的に取り返しの付かない事が全く起こりえない漫画なんてのは
それとは次元が違うわ。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 01:19:10 ID:F0RP7bYp0
過去に出てきたキャラが助けにくる展開ってのは、主人公がもうどうしようもないほどボロボロになってれば盛り上がるけど
助っ人登場と同時に主人公が勝手にパワーアップして、「やっぱり主人公だけでも大丈夫だったよ」状態じゃな…
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 01:27:01 ID:mg4/GwjkP
だって、助けに来なかったら月光さんが危なかったなんて認めたくないだろう
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 01:32:06 ID:D+YsGBlE0
そのうち
悪役が正気に戻らなかったり
条例執行しても、被害を取り戻せない
超月打が採用されます。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 01:33:11 ID:ZlzRHPzy0
ていうか、そんな強敵が相手だったら月光さんとイデヤが協力して立ち向かうってだけでも
十分話は盛り上げられるじゃないか。
それなのに赤ずきんとシンデレラを助っ人に呼んだ上、月光さんまで謎のパワーアップって、
ネタが多すぎてどこに主眼をおけばいいのかわからないよ。
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 01:44:06 ID:mg4/GwjkP
>>598
藤田としては「見どころ盛りだくさん!」というサービス精神なんだと思うよ。
嫌味でもなんでもなく。
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 01:51:38 ID:ff5A7Osp0
自分の意思でマキグソモードになれる上
マキグソモードになれば鉢かづき持った桃太郎ですら相手にもならないやつが
どういう理由で助太刀がいるなんて思ったのやら

もし藤田が本気で月光条例面白いって思ってるなら、一から修行やり直したほうがいいわ
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 02:50:48 ID:XfDtZEkgO
藤田和日郎の漫画をつまらないと思う日がくるなんて想像もしなかった

月光条例からは何の熱も感じない。

何を伝えたいのか分からない。

グッとこない。

少なくとも三匹の子豚の頃まではワクワクして読んでた。

それ以降は裏切られっぱなし。

藤田先生、お願いだから面白い漫画を描いてください。
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 02:55:14 ID:AuHi3t2R0
きちんとイデヤ戦ったし無難にまとまってるっちゃまとまってるんだが
とにかく思いついたこと詰め込みすぎてとっちらかってる感じだな
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 04:34:03 ID:0Q8qnPy/0
ちらかした分、後片付けに丸々1週分使った
って感じだった、今週。
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 05:15:30 ID:L1glcbA0O
適当な立ち読みして最終回かと思ったがそんなことはなかったぜ!
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 05:24:55 ID:0Q8qnPy/0
もう今さら設定につっこむのもどうかと思うけど
シンデレラと赤ずきんは条例執行はできないんだね。
やはり執行者と使者のコンビでないと駄目なのか?
ツクヨミの連中はキャラ同士のコンビで条例執行出来るのだろうか?
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 05:27:45 ID:exjGIBfz0
粉塵爆発で解決したのがあったが…アレはいいのか?
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 07:45:12 ID:m8gsUNqe0
月光条例の取り返しのつかないことに「物語の消失」があったと思うんだけど。
赤ずきんとか、女の子を助けるために世界からなくなってれば、まだ…
初っ端の金棒の破壊力以外、なんか思いっきりが足りないよね。
飛行機落ちてくる短編は面白かったし。

やっぱ少年少女の健全育成とか考えてんのかなぁ。
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 07:49:05 ID:mq11caQ80
首切られた連中が一部始終見てちゃだめだろう…

月打にやられたキャラに首切られても
死んですらいないってことだろ?

ちょっとなんだかなぁ・・・
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 08:32:55 ID:zcD3hdzn0
今回がエンディングで次回がエピローグだと信じてる
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 08:49:06 ID:vkwgZBhm0
ツマラナイを超えて不快感まで漂わすようになると漫画としてはもう末期だろ
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 09:52:09 ID:SdM7ZbJY0
こうやって、漫画のダメなところに本気で落胆してくれているうちが華だ

コレが進行すると
「さすが藤田先生、凄ェ!」
「またんか、これにはワケがあるんじゃ」
「こんな事もあろうかと、味噌だけはずっと持ち歩いてたんだ」
とか、そんなスレになっちゃうんだぞ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 11:28:56 ID:o/t5AlFI0
>>601
俺は初期の読み切りのメリーゴーランドの時から
たまに信じられないほど糞つまらない漫画を描くの知ってる
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 11:54:03 ID:CEqkOIfV0
お涙頂戴や健全な話が苦手なくせに、やたら描きたがるんだよな>糞漫画
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 12:52:58 ID:mg4/GwjkP
>>607
>やっぱ少年少女の健全育成とか考えてんのかなぁ。
考えてない、と思いたい。
それを考えながらもカツアゲ主人公にしてたとしたら、藤田にがっかりしなければならないから。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 13:23:01 ID:tnSaw4cJ0
>>611
やめんかそれでも全国公開の劇場作品になってしまうだけOVA止まりの藤田より上なんじゃ
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 14:00:42 ID:uTmS2B3P0
ユリイカ買ってわかった情報
月光条例は今半分くらいでからくりを長くやりすぎた反省から10〜20巻くらいで終わらすつもりらしい
だけど人気の点でまだ気にいらないところがあるからもう少し人気集めてから終わりたいだとか

後この漫画の絵が荒いのは絶対わざと。しろがねとかとらとか普通に描けてる

617名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 14:08:08 ID:o+vJmedk0
浦島太郎とフランダースの犬が、一番ひどかったと思うな・・・・
さすがに、あのオチは引いたわ。

「童話のキャラクターと戦う」って物語はいいとおもうが、鉢かづき姫を
武器にし始めた時点で嫌な予感はしていた。
呑船とかいらんから、その時々で色んな武器使う程度にして欲しかった。
月光さんが無敵なのは、元通りになる設定が消えれば十分アリかと。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 14:08:09 ID:+k7273000
え?作者としてはまだ折り返し地点の予定なんだ…
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 14:14:48 ID:7cCBtDJpO
尾田と同じこと言ってやがるw
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 14:20:22 ID:CEqkOIfV0
まあ、尾田はワンピ終了とか言い出したら、集英社だのバンダイだのが軒並み傾くからなぁ
個人の意思がどうこうのレベルじゃないし
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 14:39:53 ID:RzdXe98Y0
人気がないのはキャラの魅力不足だな
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 14:40:15 ID:3gfchvGg0
★100127 複数板 「ドラゴンボール│ドラクエ」埋め立て荒らし
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1264573569/

DB荒らしのPCが規制されたみたいだけどどうする?
今のうちにからくりとうしとらのスレ復活させて、携帯で荒らしてきたらまた報告して焼いてもらうのがいいと思うんだが
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 14:46:17 ID:xEGS/5CXO
意地になっちゃったのか、、、板垣の域、読者を敵とみなしながら書く世界へようこそ
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 15:01:45 ID:Ux4vt6AnO
sage
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 15:10:19 ID:Ux4vt6AnO
人気の点で気に入らないからもう少し続けて人気が出てから終わりたいって…orz


人気が出ないのは構造レベルでつまらないからで、よほど荒療治しない限り人気なんか出ようも無い
事を理解していないのか…。
状況はどんどん悪化していて人気なんか上がりようがないというのに。

1人ノリノリで執筆していて編集部から「申し訳ありませんが…」と突然の打ち切り通告喰らって
髪の毛が全部抜けてしまう前に早めに畳む事を考えようよ…。
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 15:13:29 ID:/BaXxY4Z0
>>622
IDが出る板に立てたほうが良いぞ
少年漫画板とか
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 15:18:01 ID:Np4lxgsGO
今週の読んでこの漫画をどう読めば良いのか更に解らなくなった

桃太郎にそれなりの理由もないとか…
おとぎ話の裏にある綺麗事だけじゃ無い事描くのかとも思ってたのに違うし

藤田先生は基本熱く、時々お間抜けで良いのに方向性が相変わらず解らん
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 15:18:06 ID:3gfchvGg0
>>626
それじゃとりあえず今立ってる避難所を消費しよう
せっかく規制してくれたんだから住人が戻るといいな
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 15:19:05 ID:+k7273000
>>622
うしとらスレは懐漫板に立ってるが、
ID出ないから荒らしが発生してるよ。
うしおととら
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1264597268/
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 15:25:05 ID:3gfchvGg0
>>629
今回ID出ない懐かし漫画スレのログ掘って規制にまで持っていけたから
ID出る出ないは関係なさそうだぞ
携帯でやってるなら手が回らないだろうし懐漫スレに復活させたらどうかと思ったんだ
一度対応してくれたから携帯も規制できるだろうし
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 15:27:51 ID:3gfchvGg0
>>629
ていうかそのうしとらスレって時間的にどう見ても荒らしが立ててるだろ
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 15:41:12 ID:SdM7ZbJY0
>>616
余裕を見せたいんだろうけど、
子供が強がってるようにしか見えないぞ

見ていて心が痛い
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 16:11:28 ID:Ot6mLhaY0
今回の騒動で、ツクヨミキャラほぼ全滅・猫叛乱+元執行者の無断執行・違法執行者また活躍・
さらに赤ヅキン、ツンデレラの違法執行者(?)の増加。

面目丸潰れどころじゃないんだが、ツクヨミこれからどーすんだろうか
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 16:36:04 ID:4Z6NrAbB0
避難所はここね
【からくりサーカス】藤田和日郎総合 避難所【うしおととら】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1264626055/
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 16:51:42 ID:7cCBtDJpO
やっと平和が戻ったのか・・・
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 17:06:51 ID:td+qWQnt0
不良説教巻きグソ主人公とビッチで見た目もゴツくてキモいエンゲキ豚のラブラブ
なんて見てても反吐が出るだけだなw
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 17:32:04 ID:O+7VikSOO
ユリイカって文芸雑誌に藤田が載ったらしいが流石だね
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 17:37:35 ID:mg4/GwjkP
「人気が出ねえから意地で続けてやる」って嫌がらせ宣戦布告したらしいな
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 17:52:34 ID:OhOIVUjrO
からくりやうしとらの
スレが無いんですけど
何かあったんですか?
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 17:58:58 ID:R+YpOZXJ0
主役がいなくなって5日たったんだよ
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 18:06:11 ID:O+7VikSOO
>>639
荒らしにスレを埋められたらしいよ
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 18:07:55 ID:4Z6NrAbB0
>>639
>>634の避難所へどうぞ
もっとも荒らしさんはやっと規制されたみたいですが これからは対応してくれるでしょう
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 19:06:13 ID:Ux4vt6AnO
意地になって続けても人気が出なければいつかは打ち切りになるよ。
その時の藤田の精神状態がマジで心配だ。ジュビロの顔でだが、アリアリと目に浮かんでしまう。
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 19:19:06 ID:ItyctaTBO
短めってのは「からくりに比べて」って意味かよオイ。
普通の漫画でも20巻になったら充分長期連載なのに。
この不人気な月光条例で、しかも大概のメジャーお伽噺の在庫一掃みたいな
桃太郎編の後で、一体何をやれば今から人気上がってそこまで続けられるんだ?
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 20:36:39 ID:/p4wGJzA0
なんでまずい団子にこだわるかなあ
おいしい団子作るんじゃないのかよ
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 20:45:23 ID:Xtk6TUSN0
>>644
月光とエンゲキブのラブコメで人気爆発だよっ
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 20:58:34 ID:12S/hnw/0
>>622
俺が報告した時には
「荒らしであると一見してわかりにくい」「気にくわないレスを抽出した報告」とか
「荒らしがくると分かっていながら板を移動しスレを立て続けるという行為が荒らしを助長させてる」とか
散々だったのに……なんか敗北感で一杯だぜ
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 21:01:15 ID:4Z6NrAbB0
だって今回は荒らしが自分でスレ立てて一晩で自演で100レス以上まで伸ばしてるんだからw
分かりやすい事このうえない
荒らしに反応するとどれがどれだが分からなくなるから規制されにくい
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 21:08:21 ID:12S/hnw/0
>>648
荒らしには誰も反応してなかったぞ
それにひとりで延々と100レス以上例の「〜仲間にしたい」と独り言を続けたりしてるのも含まれてる
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 21:29:12 ID:o/t5AlFI0
>>647
荒らし本人が擁護してたんじゃねえの?
お前の報告とかもつもりにつもっての規制じゃないかな
なんにせよめでたい
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 21:51:59 ID:7QSiXS4t0
他所のスレの荒らしの事などどうでもよい。

652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 21:55:40 ID:3gfchvGg0
他所?
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 21:59:12 ID:vkwgZBhm0
余所だろう? 違うのか?
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 21:59:21 ID:O+7VikSOO
>>622
自分的には他の藤田作品が語れる場がほしいからスレ立てお願いしたいです。

月光スレでうしとら、からくりの話も困るしね

丁度、荒らしが規制されてるなら良いんじゃないですかな?
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 22:08:25 ID:3gfchvGg0
>>654
避難所があるよ
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 22:11:10 ID:4Z6NrAbB0
>>654
避難所を使用するか
荒らしが立てた現行うしとらスレッド削除依頼出して
消えたら新たにスレを懐かし漫画に立てるか
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 22:35:16 ID:0Q8qnPy/0
いやホント、うしとらからくりスレだか藤田総合スレだか知らないが
ここしか見てない人間にとっては他所のスレだよ。
そこの話をここで延々引っ張られるとちょっと迷惑なんだけど・・・
誘導だけしてその避難所とやらでやるわけにはいかんの?
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 22:35:54 ID:7cCBtDJpO
当分は避難所がいいかもな
規制解かれたらまた来るだろうし
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 22:47:20 ID:7QSiXS4t0
良かった頃の藤田を語るスレはあっても良いが、ここはあくまでも月光条例を語って藤田に目を覚まして
欲しいスレだと思うから、うしとらからくりスレのしかも荒らしの話題など余所の話だよ。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 22:51:01 ID:o/t5AlFI0
>>616
わざとではなく週刊連載に体力がもうついて行ってないだけじゃないかな
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 23:01:03 ID:jW6cM+hL0
本当に藤田の目を覚ましたいなら
今回も駄目だっただとか何とかスレで言い合ってないで
WEBサンデーからメール送ったほうが効果ありそうだが
誰もやってないんだろうなw

早く終わってほしい人が多いってことなんだろうけど
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 23:27:09 ID:JKCCiyeX0
サイン会報告だとここの内容はまた聞きで聞いてるらしいぞ
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 23:38:23 ID:/p4wGJzA0
ここの評判知ってて今の体たらくじゃなんも期待できないな…
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 23:42:59 ID:vkwgZBhm0
妙に反骨心の強い人間だから批判メールなんて出した日には
それこそムキになって月光人気が出るまで意地でも続けようとするだろうね
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 23:55:19 ID:j7aTTyMY0
>>662
編集経由だろ?
どうも今の担当編集は藤田マンセーみたいだから、
プラス意見ばかりピックアップして
「ネットでも人気ですよ」とか言ってそう。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 00:06:41 ID:r8FobPzE0
編集が自分で書き込んで
そのレスをコピペしてるかもなww
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 00:11:34 ID:Pso27Y740
>>664
616の見てるとなんだかんだでこの作品は早く終わる気らしい
投げ出さずに、キャラの人気を引き出そうと努力しようとする事自体はとてもいい姿勢
問題はそれが結果に繋がらないこと
身も蓋も無い言い方だが、最善の姿勢を取り、それで結果が出せないのなら
真正面から才能が無い、もしくは無くなった、という結論にならざるを得ない
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 00:16:36 ID:iWwdwrYoP
読者があれこれ口出しした作品が良くなるなんてことはまず無い
かといってこのまま連載を続けていても面白くなるとはとても思えない
俺らに出来ることは植物のような気持ちで嵐が過ぎ去るのを待つだけだよ
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 00:19:33 ID:wlnrLQgN0
>>616
元々お世辞にも絵が上手いと言えるような漫画家じゃなかったが
泥臭さと鬱陶しい位の熱さのお陰で紙一重で「味のある画風」と評価されて来たのに
今になって粗い絵を更に荒々しく汚して何がしたいんだ?
演出としても見事に滑ってんぞ・・・
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 00:26:33 ID:u83wbRBAP
月光の前の短編がよかったからね・・・
みんなやり切れないw

短編「瞬撃の虚空」を丸々プロローグと掲載して
大戦時の話に持っていけば
「藤田節」満載の作品を作れると思うんだけどな〜

月マガ・アフタヌーン・SQ・ゲッサンの編集者の方たのみますよw
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 00:41:09 ID:nEz/XbqF0
主人公:うんこ頭、説得力に欠ける説教マシーン
相棒:影が薄い、YGS
ヒロイン:超ビッチ、髪型含め体つきの気持ち悪さ、YGS
サブヒロイン:一応清純派、YGS
ライバル:ヘタレ、YGS
ライバルのような奴:車キチ、大事な一戦でものんきに怪我
マスコットのような奴:当初の目的とかもはやどうでもよさそう、YGS
大人キャラ:ガキの躾がなってない、YGS
脇役:糞ビッチのファン、YGS
助けを求めにきたゲスト:他力本願、YGS
月打されたゲスト:執行後YGS

どうしてこうなYGS
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 00:55:32 ID:ecJ9AvfSO
確かに月光条例つまらないけど目標立てて頑張ってる藤田をあんまイジメてやるな

2009年 フヂタスタジオ 今年の目標
月光条例100万部でアンケート人気ナンバー1!
サンデーも大人気でアニメ化実写化出来もよくて大ヒット
しかもそんなエラいコトにもかかわらず人の(特に他のまんが)悪口を言わない。すばらしいオレはいかがでしょう
藤田和日郎
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 01:15:51 ID:r4xsGWMO0
>>672
。・゚・(ノД`)・゚・。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 01:17:12 ID:MYLsE9YR0
これだけスレを伸びさせるんだから大したもんだよ
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 01:35:19 ID:b3FLSavyO
月光条例は20巻ぐらいだと綺麗に纏まると思ってたから丁度いい
やっぱ藤田さんは意識して絵柄を変えてたんだね
次のお伽噺は誰だろうか?
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 02:05:13 ID:e6sDHj5L0
>>674
ほんと藤田じゃなきゃ絶対こんな伸びなかったよなw
月光条例自体はレス数100くらいでdatいくだろうゴミカスペラペラ漫画だし
「あの藤田」が「これ」をやったというところが反響に繋がってるんだから皮肉なもんだ
反響っつっても売り上げは全く伴ってないから良いところはなにもないけどな
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 02:13:44 ID:+yn6XToc0
具体名は避けるが
あの良作輩出連発漫画、アニメ制作者が、とんでもない糞作を吐き出すという
のは良くある事態で、そういう作品のスレまんまこのスレの雰囲気だなw

藤田はここが初めてだったんだから、そういう意味で良く頑張ってた方だよ
次回作も糞が続くといよいよどうしようもないが
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 02:17:30 ID:cerGdr8L0
内容的には安西に売り上げ圧勝してるのが不思議なくらいだw
まあ、ミクシムもいつもの安西漫画並に内容ペラペラだけどな
そして得意路線に戻してもいつもより売れてない藤田よりさらに売れない安西を見れば
スタートでコケた漫画を人気作に!なんてまず無理だとわかりそうなもんだけど…
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 02:20:34 ID:b3FLSavyO
規制スレ見たんだけど糞ゴ○ボールの基地外ついに規制されたんだねwww

これだったら新しいスレ立てようかな
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 02:24:12 ID:KzC2RRNw0
その話は気分を害する人もいるので
とりあえず避難所紹介
【からくりサーカス】藤田和日郎総合 避難所【うしおととら】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1264626055/

懐漫板に新スレ立てる前に
うしおととら
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1264597268/
↑これ削除してもらわないと
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 03:16:22 ID:Fe3nJ5AfP
>>659
「お前らが支持しないから予定より長く続けるわwww」

藤田センセー……。
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 05:36:37 ID:MPb/s//M0
桃太郎の最後には心底萎えた
日本のおとぎ話で最強のヒーローじゃなかったの?桃太郎
なんで浦島太郎と同じザコ顔化させて、なんの感慨もなくやっつけ感ありありで退場させてんの
あれは今後、赤ずきんやシンデレラみたいに再登場させて仲間として活躍させる格を与えないってことだよね?

悪いことして嫌われて倒されておしまいのキャラで終わっちまったなあ・・・
子供の頃は臆病で勇気が足りず鬼を怖がってたとか、鉢との関係とか材料は揃えてたんで
そのへん上手く料理して、桃太郎のキャラをただの小悪党で終わらさず深く掘り下げることはできたはずだろうに
もう色々と面倒くさくなっちまってるのか?藤田は
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 06:10:54 ID:1NS8KHV+O
これが藤田でなく新人なら、いくらサンデーでも打ち切りか島流しだったろう
まあサンデーだから藤田重宝されてんのな
仮にジャンプなら藤田が新人だろうと古株だろうと10週打ち切り漫画だと思う
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 07:30:59 ID:kSU7lsnnO
最初はそこそこ良さげな感じだったから20週くらいかと
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 08:02:53 ID:0bJz4VW8O
良くてクラブサンデーに島流しだな。
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 09:54:46 ID:M81L/c3MO
こんな面白そうな設定でどうしてこんなに面白くない話が描けるのかわからない
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 12:05:25 ID:iL8IxvBM0
二人がかりで三下の家来一匹倒せないツクヨミ連中ってどの面下げて踏ん反り返ってんだ?
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 12:14:39 ID:kSU7lsnnO
>>686
そんなこと言うとまた「馬鹿か設定の時点で駄目だろ」とかいう人が湧いてくるよ
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 12:20:46 ID:0NtEBJtKO
>>686
ねーわアホか
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 12:22:24 ID:a8jqHCJF0
チャンピオンでも御伽噺をモチーフにした連載やってるけど、
作者によってこうまで見せ方が違うのか…と思う。
月光条例は主人公が「何をしたいのか」が分からないし、
物語として「何処へ向かうのか」も分からないのが
すごくモヤモヤする。
うしとらなら白面を倒す、
からくりならフェイスレスを倒してゾナハ病を治す、みたいな
最終目的があったものだけど、
じゃあ月光条例の目的は何になる?
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 12:40:42 ID:kSU7lsnnO
ほらな
こいつはいちいち馬鹿アホキチガイと人を貶さなければ会話もできないんだよ
そして俺は〜と思うとかではなく他人の意見を全否定
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 12:45:34 ID:uxDVcVwI0
>>686
設定というか、題材は面白いと思う。
連載初っ端の展開も演劇部の異常さを除けば面白かった。

でも、その後の展開がなぁ。
あと主人公が天邪鬼じゃなくて巻きウンコだったという謎がよくワカランです。
昔話好きだけど、あの頭が何か前々ワカラン・・・
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 12:54:29 ID:Fe3nJ5AfP
>>683
サンデーの「一度でもヒット飛ばしたら完全ガードされる」の悪い面が色濃く出ているな
むしろこれを切って奮起させたほうが良い次回作が生まれそうなのに
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 13:37:08 ID:jQZO/y440
>>682
終わってみれば薄い話だったな
おとぎ話といえば桃太郎だから気合い入れれば
新規読者へのアピールにもなったんじゃないのか
本編はそれに反比例して悪い要素ばかりぶち込まれていた気がする
もう浮上できないかもな
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 13:42:10 ID:o2yZ54up0
ほんと桃太郎編に入る前にバックステージで
あれだけぶち上げてたのは何だったんだって感じだな

あそこまで気合い入れて描き始めたはずなのに
出来上がったのがこれじゃあまりにも残念すぎる
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 13:58:41 ID:vtdd+GM70
日本の昔話で桃太郎より人気と知名度があるものって無いだろ
ジョーカーをこんな早く切って勝負かけたのにあの内容あの結末はねえよな
次からどんな素材選ぶ気なんだか
桃太郎でこれじゃ、桃太郎以下の題材で面白くできる底力が今の藤田に残ってるとは到底・・・
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 14:10:14 ID:Tg/d2KgV0
これは昔話や童話に藤田がイチャモン付けてく漫画だしな
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 14:10:56 ID:llhqBebM0
桃太郎編の不味さは、桃太郎自体のダメキャラっぷりもそうだが
金太郎をはじめツクヨミのメンバーで上手く使えば絶対面白くできそうな有名なおとぎ話を
一気に大量投下しといてそいつら全員、桃太郎らに瞬殺される噛ませ以上の役割を与えず
ゴミのような扱いで処理しちまった点

単純に藤田の技量が低下したとかじゃなく、意欲・情熱といったものすら失われたのかと
そういった危うさを感じちまったな
連載スタート時は「面白いおとぎ話を使って面白い漫画をいっぱい描くよ!」とやる気満々だったろうに
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 14:14:47 ID:vs/vGWRy0
金太郎とか、ぶんぶく茶がまとか、ジャックと豆の木とか、こぶとり爺さんらは
積極的に描いてやる価値もない糞話と藤田様に判定されたわけか
かわいそうです(´;ω;`)
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:03:57 ID:BhoPYYG9O
桃太郎の悪事も月光のタイマンも全てワンサイドゲームで終わらせてしまったな。
ツクヨミメンバーはいい味出しそうなメンツなのに。
あとラプンツェルタンかわいいな。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:04:44 ID:pfFhyabk0
今更だが、金太郎さんたちがツクヨミとして活動してる間、
元のおとぎ話は大丈夫なの?また代役か?
この世界の本、いつの間にか代役ばっかになったりしてないかw
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 15:14:40 ID:o2yZ54up0
そのへんの設定もあまり深く考えてなかったんだろうなあ…。

一寸法師もわざわざ無理を言って人間界に出てきたくせに
なんか天道の家でダラダラしてるし。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 18:02:19 ID:u7mglX+ZO
ガリバーなんか、それだけで翻案漫画一本描けるくらいのネタの宝庫だぞ。
なーんか、からくりのおまけでアシデザインの人形瞬殺してた時の笑顔浮かべ、
「俺のお話が、一番おもしれえの!」って言いながら描いてる藤田が浮かんだ。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 18:50:53 ID:pfFhyabk0
月光はミリペンで描いてると聞いてショックを受けた(byユリイカ)
元のタッチが失われる前に、カブラペンに戻したほうが・・・・
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:05:45 ID:rb4N/dO20
>>704
なっ!? マジで?
とてもミリペンの線には見えないが・・・・最近のミリペンがすごいのか?
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:17:07 ID:S3/aRJAV0
ユリイカ読んだ。
藤田先生、理詰めでしゃべられていてびっくりした。感覚的な人かと勝手に思ってた。
面白い内容だったよ。
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:17:20 ID:W5Y7CjSb0
桃太郎は軽く流したけどまだまだ続くよ!と言うからには
ネタのストックはあると見える
だがナンバーワンを邪険にする感性にもう何を期待していいのか
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:23:03 ID:o2yZ54up0
理詰めで考えてこの内容なのかよ!
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 19:37:58 ID:PTurP3suO
マンガがあるじゃないか。しかも俺のマンガが。


これ笑った
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 20:46:39 ID:egi14Kfg0
>>706
藤田は、結構理詰めだよ。
少年漫画とは何か、少年のために自分が出来ることは?とかマジで考える人。

むしろ>703のモードに入った時に面白くなる作家さんで、、
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:23:52 ID:cEgzzZuj0
戦闘って御伽噺意識して
わざとターン制にしてるのかな?
なんてふと思った
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:41:04 ID:gw+gzb1C0
桃太郎編は猫の復讐劇に徹するか月光さんの出生についてやるか搾ってやった方が良かったよな
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:55:06 ID:Zh0025Cy0
ユリイカ読んだ
荒川弘を褒め殺しててワロタw
藤田の異様な熱さとクールな荒川の差がすげーな
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:55:42 ID:Ggx3T37W0
既存の漫画への不満で漫画描いてるって何度も強調してたな
なのにここでダメ出しされまくって皮肉だね
つか桃太郎編気の利いた行動したキャラっていたか?
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 21:58:37 ID:e/8qUnip0
>桃太郎編気の利いた行動したキャラ

強いて言えば演劇部を斬首した桃太郎かな。
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:07:13 ID:Fe3nJ5AfP
>>712
じゃあゲッコウサンが目立つ方で……でも出生はまだちょっともったいぶりたいから
YGSで済ませておきます
20巻以上続くから、楽しみに待っててね
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:27:35 ID:Zo6DZsa70
やめて理詰めで書いてるとか言わないで
その結果がこれ?とブーメランになって戻ってくる
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 22:35:21 ID:gw+gzb1C0
理詰めと言えば梅図先生も相当練ってお話作ってたんだよな感性でやってるかと思ったよ
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:02:13 ID:r8FobPzE0
>>710
理詰めで書いてるなら、
なんで月光みたいな「誰からもそっぽ向かれる主人公」にしたんだろうな

読者へのいやがらせか?ww
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:15:09 ID:DY6yJiSd0
>>719
藤田的には
「一番素直な、自分としてこういう奴がいいかなっていう、
ちょっと肩の力を抜いたキャラクター」らしい。
だから楽に描けるんだと。
「もし言いたいことがあるなら俺は横にいるから言えよ。
俺は意外とイイ奴だぜ」だってさ。
…じゃあ何で「月光は天邪鬼」な設定にしたんだ?
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:17:03 ID:x5bD4L+70
藤田センセーがどういう考えかはわからないけど、普段良いことしないのに
「俺が意外といい奴だということを認めない奴らは悪。だから俺が悪いことしてるのも
俺の罪ではなく周囲の罪」って思考はDQNには一般的かも
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:18:03 ID:cEgzzZuj0
理詰めで書いてることが、全てうまくいくわけじゃないからなぁ
藤田的には支持されていく大人気主人公のつもりだったんじゃない?

勝もそうだったけど、すごいずれてるよなぁ
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:22:59 ID:Fe3nJ5AfP
とりあえず、理詰めであれば執行者や執行されたキャラなど、作品内のルールを
きちんと定めて守ってほしい。
叩きとかじゃなく、普通に希望。
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:40:45 ID:nEz/XbqF0
からくり時代から思ってることだが、異様なまでに気持ち悪い巨乳はマジやめてくれ
おかげでエレオノールとかまったく好きになれなかったし、エンゲキブにいたっては性格もあいまって悲劇
女キャラに関してはコンビニのエロ本レベルの糞デザインすぎだろ(主に乳的な意味で)、ヒロイン変えろ
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:45:13 ID:KNez5czk0
月光を脇にすればえんげきぶも脇になる
いっそそうしてくれ

藤田作品の主人公はどんな奴でも感情移入できたのにこいつだけは無理
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:53:44 ID:DY6yJiSd0
>>724
> 女キャラに関してはコンビニのエロ本レベルの糞デザインすぎだろ(主に乳的な意味で)

糞デザインがどうかは読み手によるだろうが、
エロ本レベルは藤田の目指すところだったんだぜ。
そこを目指して成年誌やエロ本の女体を模写した、というようなことを
からくりガイトで本人が言ってた。
問題はそこから戻らなくなってしまったことだ…orz
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:56:06 ID:x5bD4L+70
個人的には、まったく抜ける絵じゃないので目指すところにはなっていないと思う
エロにはエロに適した描き方や絵があるし
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/29(金) 23:59:34 ID:Y2QExFpD0
>>724
巨乳が嫌なら4巻の夜の学校の時のエレオノールがベストだろう
7巻の銭湯から急激にでかくなってるけど18歳なんだし成長したと無理やり納得しなさいw
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:20:15 ID:GJ1U7z+uP
>>720
>「もし言いたいことがあるなら俺は横にいるから言えよ。
>俺は意外とイイ奴だぜ」だってさ。

嘘しか言わん設定の男ですから
逆の意味なんでないの?
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:35:37 ID:D0DCOzOI0
>>729
荒川先生との対談で出てきた発言だけど、
鳴海や潮は、しんどい時に肩に手を置いて笑いかけてくる感じだけど、
月光は遠くから見ているだけで、
「その荷物が重いんなら持ってやる。でも「重いから持って」って
ちゃんと言ってくれないと俺は気付かないよ」というスタンスだそうな。
鈍いから気付かないんじゃなくて、
言われるまでは気付いていても動かない、というのは
イマドキなのかもしれんが、少年漫画の主人公らしくはないなぁ、と思う。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 00:40:40 ID:o+glVILo0
カツアゲとかは抜きにして、やや冷めた一歩引いたタイプのキャラを書くのなら
>>730の言う通り少年漫画の主人公として据えるのは微妙だな。
どっちかといえば、師匠タイプのキャラじゃね?
なんかこう・・・裏方的な。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:01:58 ID:h7Y6ub6wO
>>724
いやはっきり言ってお前のいっていることは凄く痛い
演劇部は理解できるがあれで異常な巨乳だの寄乳だのいっていたら唯の痛い戯言レベル
ただでさえヨーロッパや東洋なんて基本的巨乳が珍しくないんだし
あれで異常な乳なら最近のアニメや漫画もワンピースとかも読めなくなるし海外は異常な乳だらけだわ
ていうかお前ただ単にツルペタや貧乳やロリが好きなだけなロリコンやペドフェリアの類いだろ
そうだとしてもお前の自由だがそれを無理やりあたかも異常レベルに誇張して他人に押し付けるなよ
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:03:16 ID:swLaKzFX0
怖い
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:06:21 ID:0P1GTUUm0
胸に上にボールみたいに線が入るのが変
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:08:09 ID:GJ1U7z+uP
>>732
ここ数年はリアルとしてもデフォルメとしても中途半端なバランスの絵柄になってるから
そこら辺を踏まえて奇乳扱いされてんだよ

単純に乳が大きいんでなく、乳が大きい事に違和感がある絵になってるのが多い
腕や脚、胴体(と、時期によっては顔)が細長過ぎるのに、不自然な形状の乳だけがデカいおかげで
比較的バランス取れて並〜貧のが相対的にマトモな絵に見えると

てか、むしろ巨乳好きのが今の藤田は微妙なんでないの?
こんな色気のない巨乳量産されて
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:10:43 ID:RuNDtV21P
でかさの問題じゃないんだよね、あの気持ち悪さ
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:20:25 ID:+Z92iWLf0
藤田はボン・キュッ・ボンに理想を求めた結果、細くてでかい不気味キャラを生み出しちゃったのサ
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:23:19 ID:swLaKzFX0
なんか、そう言われて宮崎勤の絵を思い出しちゃったよ
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 01:38:22 ID:GFaVzDM+0
>>731
>カツアゲとかは抜きにして

この部分やっぱデカわな。周囲の月光教信者はともかく、犯罪のカツアゲ行為や喧嘩三昧
で養親とも打ち解けられない上に、図書室ではエンゲキブと一緒にマナー無視で、
信者除くと引かれまくり、恐れられまくりの社会性ゼロだし

これで他人は説教しまくって、自分の物差しこそサイコーというのが一番気に入らないし
まだ成績や素行はしっかりしてて、普段はやや冷めた一歩引いたタイプのキャラ
くらいしておけば、説教はウザ
がられてもイマドキの熱くない等身大的主人公の波に乗れたかもしれないけどな
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 02:02:32 ID:6OUUSl320
>>698
設定の粗さあってもそっちに目がいかないほど面白がらせたかつての剛腕が萎えたって感じ
だって全盛期なら三匹のお供ももっとおぞましい怪物に仕立てて助っ人が必要なんだって説得力持たせただろ
被り物したイケメンが説明セリフ吐きながら瞬殺されていってボスの桃太郎もウンコ頭に蹂躙された挙句
ズイエロとか言いながら猫にも一蹴とかダサい話は描かなかった筈
漫画力衰えて苦言してくれる編集もいなきゃ今後とも見通しは暗い
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 06:28:01 ID:QgbXL7Zs0
本人としては理詰めで描いてるんだとしても
その「理」が読者の感覚と致命的にズレちゃってるよな
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 08:28:54 ID:7G54JlPU0
理詰めとは到底思えないほど設定がコロコロ変わるよな
どこらへんを理詰め書いてるんだろう・・・
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 10:15:34 ID:rGfaZhKB0
>>731
裏方的ですらないな

嫌な奴でしかないよw

相手が困ってるのを見て、助けを欲しているのを察してもほったらかし
相手の口から「助けて」と言わせないと手を貸さない

ってことだろw
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 10:27:59 ID:8NCwXJ3d0
一概に嫌な奴とも言い切れないが、そのスタンスって仕事人的でないかい?
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 10:29:47 ID:AO7uj2fv0
>>735
ワンピースよりかはマシだろ
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 11:13:20 ID:GJ1U7z+uP
>>742
「設定がコロコロ変わる作品が今の子供にウケると考えて、あえて変更し続けてる」
とか?

>>743
凄いスタンスだよな〜
例えば電車に乗ってる時、目の前に杖ついた老人や妊婦、赤ん坊抱えたお母さんがいたとして
「スイマセン、席を譲ってくれませんか」みたいな事を言われない限り
相手が大変そうなの理解した上で座り続けるって感じになるんだろ?
不器用な善人ってキャラで行くなら「何も言わずに助けてやる」くらいでいいだろうに

てか「もし言いたいことがあるなら俺は横にいるから言えよ。俺は意外とイイ奴だぜ」ってのも
ちょっと引っ掛かる言い方だよな〜
自分で自分を「意外とイイ奴」って評価する奴にろくなのがいるとは思えん
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 11:15:40 ID:aFJ6YobI0
藤田先生は編集者の武者さんに指導されてなかったなら中二病的な漫画描いてた可能性あったのか…
漫画家にとって編集者って凄い大事なんだな

748名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 11:27:10 ID:wTvrxnqC0
>>742
試行錯誤で適宜修正しているのと、むしろ理詰めは藤田の考える良いことを読者に
伝えようとしているところじゃないかな?
こういう考え方がよい考え方、かっこいい考え方だから読者に伝えないとみたいな。
読者もそれに答えてくれるだろう的な?
理詰めだけど、土台の形が変ななせいで、ねじれた屋敷しか建たない上に増築を
繰り返しているみたいな。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 11:29:04 ID:wTvrxnqC0
>>743
自分で動かない奴はって話なんだろな。

北斗の拳でラオウが無抵抗主義の村の連中をぶち殺してたみたいな。
弱くても気概があるなら認めるけども、諦めてるんなら死んじゃえよ、っていう。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 11:38:35 ID:GJ1U7z+uP
>>748
ソレは理詰めとは言わないだろ……
すぐに変わるような浅い考えで描いてるだけだし
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:02:10 ID:7G54JlPU0
>>748
設定とかじゃなくて、考え方、こんな行動とらせたら
読者にはこう伝わるだろうっていう理屈で書いてるってこと?
だけど土台の設定を適宜変えてるせいで全てねじれて
\(^o^)/オワタってことかな?
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:03:59 ID:1gjxYEB00
>>746
> 「設定がコロコロ変わる作品が今の子供にウケると考えて、あえて変更し続けてる」
> とか?
ネットで生温かくウケてるだけだろw
サンデー読者くらいの年代は設定ミスなんて子供っぽく見える要素は嫌がるだろ
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 12:51:45 ID:mfMAmDoRO
助けてという一言がないと、どんなに助けたくても動けないというルール的な縛りでもあるなら
ともかく、今のままじゃ確かに只の嫌な奴だな。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 13:16:16 ID:oU7fVowoP
なんつうか、「ひぐらしの鳴くころに」やワンピースでも

仲間が意地はって単独で耐える→ついに他の仲間を頼る→
「まかせとけ!」→総反撃!

みたいな見せ場はあったけど、それらの作品では
主人公は仲間を助けようとしてるのに最初は仲間の方が拒絶してたり、
仲間のプライドを主人公が尊重して敢えて手を出さない描写があったりで、
意味もなく「見てるだけで助けない」ってわけじゃないから別に嫌らしさは
感じない

月光ではフランダースの回で露骨に描いてきた様に
「意地張って死ぬより、正義や誇りや拘りを捨ててでも生きろ、死んだら終わりだ」
ってのが主題なんだろうし、それはそれで正しいんだろうけど、俺は少年漫画では
理想に殉じる自己犠牲精神とか、弱虫がちっぽけな意地はって最後まで
挫けないとか、そういう青臭くて非現実的な熱いシーンが見たいんだよなあ
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 13:53:52 ID:mfMAmDoRO
>>754
そうそうそれそれ!
「ルフィ助けて…」「当たり前だぁ!!」というのと、助け求めて来なきゃ助けないよ、でも頼って
きたら助けてやるよ、俺ってイイ奴だろ?というのは全然違う…というか真逆だよね?
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 13:59:06 ID:+d6Yo6UB0
>>754
ひぐらしは赤坂や魅音や沙都子が黒賀村編の勝並みに不自然な超人化したり
羽入がフゥを沸騰させるアレな立ち位置のキャラになってすげー叩かれていたぞ

黒賀村以降のからくりにしろひぐらしにしろ月光にしろ主人公勢の安易な超人化が酷いわ…
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:06:58 ID:oU7fVowoP
>>756
ひぐらしはその辺はアレだが、つうかそもそもあれだけ引っ張った
謎の真相があのオチってのがまず個人的には許せんが、
まあ他作品だからそういうのは置いといて

「助けを求めること」の大切さを説得力を持って描くという点だけ
見れば話の流れは悪くない 月光よりよほど伝わる
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:10:18 ID:swLaKzFX0
>>753
でも自分以外の奴が「わかっているけど助けない」なんてことをしてるのを見かけたら、
暴力カツアゲ&エンゲキブ様お説教が炸裂しそう
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:10:31 ID:AO7uj2fv0
みんなひぐらし知りすぎだろ…オタク率高いなここw
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:14:26 ID:xH42clts0
華麗にスルー
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 14:55:07 ID:GFaVzDM+0
エンゲキ豚は危険知りうる立場なのに興味本位から積極的に男仲間引き連れ
局地で皆殺しにされたのに、それは作中で糾弾や猛省することなく
月光さん(笑)との気色悪いラブラブで流されたな
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:27:25 ID:y1zGWqF/O
ここまでやって軌道に乗らないならさっさと連載終わらしたほうがいいよ
藤田はやっぱり好き勝手やらせたら駄目な漫画家だ。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:30:34 ID:VBk+Y5AJO
今週のラスト3ページの月光とエンゲキブは可愛くみえたよ
セリフが無かったのが良かったかも知れん
正気になった桃太郎が浦島太郎みたいだったね

今回は戦闘の規模がイマイチだったから、次の章からはニンゲン界からおとぎ話界に場所を移して滅茶苦茶に暴れてほしい
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:31:06 ID:MRMPwz7G0
>>759
基本的にこんなマイナー作品スレ覗く時点である程度オタクだろw
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:40:55 ID:AO7uj2fv0
>>764
サンデーに載ってる時点でマイナーじゃないからw
ひぐらしとか普通の生活送ってたらまず出会わない漫画だろw
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:46:31 ID:GJ1U7z+uP
今サンデーで連載してる作品って
マイナーなのばっかりだとは思う
ネタになってる分、チャンピオンの連載作品のが
知名度ありそうだし

まあ、でも腐っても藤田作品だし
月光条例もメジャーであるとは思うが
その割には人気が(ry
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 15:59:37 ID:MRMPwz7G0
>>765
ひぐらしは悪い意味で有名かもしれん
一時期ガキの親殺しが頻発したときニュースでやたら取り上げてたし
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:11:53 ID:wJKZWkW50
堂々巡りになるからやめとけよメジャー論争は
マイナー誌でもワーストとかみたいに売れまくるのもあるし
メジャー誌でも売れないのはあるから一概には言えない
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:15:31 ID:QSk0LMmD0
でも、メジャー路線とかマイナー路線とかそういう作品の空気的なものはあると思う
月光がマイナー月刊誌にでも載せてろよというレベルなのは間違いない
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:35:19 ID:1yjn3NwM0
ひぐらしって同人初と聞いてたからずっとエロゲだと思ってたわw
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 16:51:37 ID:+d6Yo6UB0
>>770
…それひぐらしじゃない、月姫だ…
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 18:38:38 ID:AQx3R/qQ0
過去の藤田信者が惰性でどうにか支えてあげてるだけど月光自体は超ニッチの狭い漫画だよ
そもそもサンデー本誌自体もうメジャーと言えるかどうかかなり怪しい領域に入りつつあるし
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:17:02 ID:eCAnrwxU0
メインストーリーを作り込んだ様なのは、
からくりサーカスでやり尽くして、こういう作品にしたんだろうけど、
うしおやからくりを読んで、ファンになった読者からしたら、
月光はつまんないってより、しっくり来ない感じだろうな

個人的には、この作者が少年誌でやるのは、
からくりサーカスを越える自分との戦いになると思うから、
青年誌で、少年誌では表現できなかった事をやった方が、
面白い漫画を書けると思うけどな

邪眼とかで、そういう方向を試してたと思うけど、
なんで少年誌で、また連載しちゃったんだろう
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:17:20 ID:AO7uj2fv0
ひぐらしと比べりゃ有名だって話だろw
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:28:29 ID:sI1/DhfuO
つーか青年誌来られても…
絵もだけど熱いのが売りの説教くさい漫画は青年誌に向いてないし

スピリッツやビックコミックは無理だよ
読者層もサンデーと全く違うし求められるベクトルが高い
読んでる連中も目が肥えてるっていうかより鋭くなってるから難しいと思うよ
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:30:34 ID:sI1/DhfuO
今のサンデーで青年誌行って大丈夫なのはあだち、留美子、満田くらいだと思う
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:30:35 ID:xx0tPSpb0
40代以上のガチのオジオバサンはどうか知らないけど10代〜30代に関してはひぐらしの方が絶対認知度高いよ
コミカライズされた漫画単行本は1巻につき10万部以上売れてて廉価版もコンビニに大量に置かれている
アニメ化後のネットでの爆発的拡大に感化される形で大手新聞とか雑誌にも頻繁に取り上げられてたし

もう過去の栄華に縋り付いてるだけのサンデーに幻想を抱くような時代じゃないんだよ
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:38:31 ID:AO7uj2fv0
>>777
ひぐらしとかネットで知ってYoutubeで検索したことあるけどクリックはした事ねーよw
学生なんかから見たらあんなのエロ本見るより恥ずかしいのに認知度とか絶対ないからw
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 19:54:16 ID:B9x2nANl0
気に入らない童話全部にイチャモン付け終わるまで続くでしょ
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:02:41 ID:GO6Ravw/0
>>773
読みきりや短期ならともかく、連載となると少年漫画的なことやりたがるでしょ藤田は
そうすると選択肢は青年漫画的な少年漫画か少年漫画的な青年漫画になるけど
どっちが向いてて読者に受けて売れると思う?
俺は藤田はからくりやARMSみたいな青年漫画的な少年漫画を描いた方がいいと思うけどな
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:03:34 ID:sI1/DhfuO
ひぐらしはホラー漫画だよ
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:05:40 ID:dTl5AqKv0
作者も自分が袋小路に入っちゃったことは感じてると思うよ
絶対に認めないだろうけど
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:06:35 ID:xH42clts0
>>773
個人的には、藤田でなかったら完全に読んでなかったと思う。
しっくり来ないというか、純粋につまらない、不快
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:14:10 ID:INSovkVx0
ヒーローが間に合わない悲劇って嫌なんですよ

アメリカ行こうがじゅうぶん間に合いました

ユリイカ読んで笑っちゃったよ…
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:31:42 ID:kTf/c2Ex0
もしかして、藤田さんなにかの病気かな?
週刊連載って大変そうだし
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:35:01 ID:mfMAmDoRO
ヒーローが間に合わない悲劇?
北斗の拳とかかな?

でも北斗は悲劇あっての物種の様式美だと思うからなぁ。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 20:47:45 ID:WjkxQ3fi0
いい加減サンデーやめてジャンプSQとかアフタとかに移ればいいのに
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:04:27 ID:zR1IqRBO0
>>786
詳しくはユリイカ読んでもらえばいいが、例に挙がってたのはダンバイン
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:06:59 ID:+d6Yo6UB0
ジャンプなんかに行ったら腐サービスキモくなったり青年誌エロを思わせるような写生書かなきゃいけなくなるぞ
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:13:18 ID:GJ1U7z+uP
>>778
オタ
ひぐらし:ホラー同人ゲーだろ?それくらいオタなら当然の知識だ(キリッ
月光条例:確かうしおととらの作者が今サンデーで連載してる奴だっけ?

一般人
ひぐらし:名前くらいは聞いたことある様な……
月光条例:え、何ソレ?

ってレベルだと思うぞ
ひぐらしはアニメだの実写映画だのやって、殺人事件と関連付けて紹介されてるおかげで
名前だけでも知ってる一般人は結構いると思うが(今度パチ化までするし)
月光条例とか藤田信者でなければ、サンデー毎週読んでる奴しか知らないと思う
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:20:34 ID:AO7uj2fv0
そんなニュース知らねえよw
聞いた事あるような……って奴とサンデー読んでる奴はどっちが多いと思う?w
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:31:00 ID:HrnI1j3W0
どっちもどっちだからそろそろやめれ
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:37:14 ID:GJ1U7z+uP
>>791
聞いたことある奴だろ
テレビでやってりゃ耳に入る奴も多い訳で
まあ知ってるのは名前だけって奴が大多数だろうけどな

てかサンデー読んでる奴でも
「月光条例?そんなん連載してたっけ?」って認識しかしてない奴多いんでないの?
立ち読みとかだと、特定の作品しか目を通さないって人もいるし
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:38:43 ID:+Z92iWLf0
藤田は過去作含めてパチ化だけはしないでほしい
どんなに月光条例で期待を裏切られてもそれだけは裏切らないでほしい
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:54:46 ID:RuNDtV21P
じゃあ藤田センセーがお金に困ってパチンコ化に惹かれないように月光条例
応援しまくろうぜ
なんならカンパのためにカツア(ry
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 21:59:59 ID:AO7uj2fv0
>>793
じゃあ毎週サンデー売れる部数分知ってる奴いるだろ
名前聞いたことがある奴が大多数のひぐらしとじゃ認知度が全然違うだろうな
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:03:26 ID:GJ1U7z+uP
>>796
「普通に知名度あるのにこの人気」ってんだとさらなる絶望しか生まんからなぁ

個人的には「知名度が無いから人気も無い」のがまだ次に希望繋げられる気がしてる
多くの人が藤田を過去の漫画家として切り捨ててたら
次に名作描いても、人気出なくて即切られそうだし
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:10:15 ID:AO7uj2fv0
>>797
人気が無いのは純粋につまんないからだよw
知名度はひぐらしよりあるってw
うしとらとからくりで獲得してるファンも見るんだからw
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:14:02 ID:GO6Ravw/0
>>794
俺はしてほしいけどその点で余計な議論をするつもりはない
ただ、美神みたいに知名度・認知度アップに全く繋がらないようなものなら出して欲しくないな
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:15:23 ID:O5VIMWtv0
諸星当たり障りないなー
完全に気を抜くとあんな絵になるのなw
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:15:42 ID:GJ1U7z+uP
>>798
からくり終盤で離れたファンとか
今藤田が新連載してる事知らん人もいそうだけどな……

邪眼・黒博物館と月光条例の知名度が逆転して欲しいもんだ
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 22:18:59 ID:AO7uj2fv0
>>801
うしとら→からくり→邪眼・黒博物館で期待大→月光条例で爆死 だから月光条例は悪い意味で有名なはずだろw
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:01:01 ID:i9qiLZjm0
ユリイカの単独インタビューで
人が不快になるような内容の漫画は描かない、と言ってるんだが
作者は月光のカツアゲや、
脅してラーメン店に来させるような行動を是としているのか…
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:11:08 ID:sI1/DhfuO
そもそも月光のキャラが不快だし
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:22:50 ID:hIyc3NFT0
ユリイカ読んできた。
読者に説教したいのかしたくないのかはっきりしてくれよ!って感じだなw
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:33:06 ID:RuNDtV21P
説教しているくせに「説教してないよ」
不快なキャラなのに「不快なキャラは書いてないよ」
悪事やひねくれた行動ばかりしているのに「本当はいい奴だと思えよ」
ってことになるのかな。
ずいぶんと遅く中二病が発症したものだな。子供のうちにやっておかないと治りにくいぞ
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:37:33 ID:xx0tPSpb0
自分から助けを求めて来るまでは気付いてても手は貸さないよってスタンスの割に
別に爺さんから言われてもない内に良しとして不良共から金巻き上げては、
したり顔して「俺は意外とイイ奴だぜ」とか思ってるんでしょ? 最高っすね
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:40:50 ID:kTf/c2Ex0
カツアゲ常習犯ゲッコウサンが悪い奴なのは、誤解じゃないからなあ……。
それで勝手に斜に構えられても。
むしろ警察と知り合いで超アマアマ対応なのだが、なにが不満なの
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:46:09 ID:9XNXe7RyO
ひでぇ漫画w
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:46:48 ID:oKL2h3Dk0
まあ糞DQNを叩きのめすのはどうでもいいよ
月光さんはDQN苛め以外はやってないだろうし、他のDQNと比べればマシ
問題はその他の部分
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/30(土) 23:51:34 ID:AO7uj2fv0
>>809
ピンサロおじさんこんばんわw
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:10:50 ID:sYvR6r8X0
少年漫画の主人公はまもがいて走り回らないと
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 00:28:02 ID:ebFHz6kP0
すでにうしとらとからくり描いちゃってるから
同じ事やりたくない性格っぽいしこの先も茨の道だろうなあ
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 02:43:43 ID:wIk7Q1r70
うしとら、からくりと長期連載2つも成功させてるし
ストックがなくなるのは仕方がない 老化で少年漫画が合わなくなってるってのもあるし
ただ登場人物に魅力がないと読み進めるのが辛くなるからそこだけはどうにかして欲しい
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 03:58:00 ID:fSkFhS6l0
作者自身はあれで魅力ある人物として描いてるつもりらしいからどうしようもないよ
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 04:47:50 ID:SxN4H4B40
主人公とヒロインが不快なんだからどうしようもないな
からくりの平馬と涼子の方がまだマシだろうしな
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 09:46:27 ID:065PZ+B9O
「安易な他力本願良くない」ってこと言いたいらしいのは分かるが、
助けられる力があるくせに「助けて」ってお願いされるまで手を貸そうとしない
って、「一番必要とされ頼られる、俺が最高に輝ける瞬間」になるのを
待ってる訳でしょ?
そんなんの何が「意外にいい奴」なんだか。
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 10:08:19 ID:fXP2ocpAO
既出だが、師匠キャラならそのスタンスはアリなんだが、主人公のスタンスじゃないよな。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 10:32:14 ID:F5nmqr8L0
月光は仕事場の先輩キャラだな
解らないこと聞いてくるまで手を貸さないのは当たり前
助けも求めないで自爆する後輩に説教する
社会人向けの主人公
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 10:37:38 ID:Fwg23JyP0
自分なりに問題点と改善点を挙げてみた
問題点
・話が冗長 ・YGS ・エンゲキ様が見てる ・桃太郎とお供が小物
・YGS大二形態マキグソモード(助っ人いらなくね?)
・イデヤと金太郎がおまけ ・鉢かづきもおまけ
・おとぎ話キャラ無駄遣い ・見せつけとばかりにDQNカップルEND

改善点
・1〜2話でイデヤと金太郎の回想を若干交える
・エンゲキご一行斬首はなし、あくまで脇役に徹する
・それに伴って月光参戦の理由は鉢かづき
・お供は全員動物型、いちいちご主人を持ち上げない
・駆けつけたクドーさんがイデヤに問いかけて誓いをたて、桃太郎と再戦
・その後の月光はザコ処理に徹する
・真っ二つの金太郎が奮闘するイデヤを見て何かを思うシーンを入れる
・条例執行されて正気に戻ったにもかかわらず桃太郎が本来持っていた邪心で不意打ち
・そこで鉢かづきの出番
・イデヤと金太郎の友情END
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 10:49:54 ID:1xph2pOpO
>>819
自分本意でカツアゲする思考回路の上司とか…
月光条例の主人公はイデヤにして月光はライバルか脇役にするべきだったんじゃないか
ヒロインは図書委員で
イデヤの人間verのデザインと設定を多少かえればね。
ダブル主人公で話進めるとか
この漫画主人公とヒロインが酷すぎる
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 10:52:32 ID:1xph2pOpO
>>820
が良すぎてふいた
もうほんと終わった方が藤田のためだよね。意固地になってる
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 11:16:16 ID:pliFpOjkO
おまえらがそんな改善案を出せば出すほど
藤田先生(笑)は意固地になってその逆に突き進むわけだが
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 11:19:58 ID:hIGlafnw0
うしとらもからサーも、脇役の意地や犠牲で熱かったのに
月光条例はそれがまったく無いからなぁ
敵もほとんどムーントラックされたからって理由だし
やられたら土下座で被害も元通り
もう終わらそうよ・・・
人魚の回が軽くトラウマになるほどひどかったよなぁ
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 11:22:35 ID:Ju+lvqF70
>>823
はげがここ覗いてると思ってんのか
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 11:37:54 ID:XEAAZSbA0
インタビューでマスタングが復讐をやめた事を普通はああいう方向にならないで、
自分の書いたヒョウみたいになるって言ってたけど、
ヒョウみたいにやりきる方が稀だよな
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 12:17:11 ID:fSkFhS6l0
>>825
見てない保証はない
担当やアシスタントが見せてるかもしれないし
PCやケータイ持ってないって話も自己申告でしかない
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 12:19:09 ID:hIGlafnw0
稀っていうか、やりきらしたら死ぬしかないよね
最終回付近とか、死んでもいいキャラならいいけどね
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 12:21:49 ID:rtp2AoG8P
ジョジョのエルメェスみたいに序盤で復讐やり遂げて
終盤までずっと仲間にいるパターンもあるけどな
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 12:24:05 ID:WLbOcBKF0
6部は構成gdgdだから参考にはならんだろ
性別すら転換した奴いたし
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 12:24:55 ID:rtp2AoG8P
じゃあ中盤で復讐を遂げて後の部まで生き残ってるポルナレフでも良いぞ
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 12:38:52 ID:YuUzprmiP
四部でも中盤で兄貴の仇を捕まえて
一度死にかけたけど生き残った億泰もいるな

しかし、やりきって死んだキャラって結構思い付かんな……
ぱっと思い浮かんだのはガンソ?結局殺せてないけど
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 12:47:41 ID:cgkoPPH30
おまいらが「月光条例執行!」とか言いながらアキバで暴れたら、月光条例も有名になるな。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 13:19:38 ID:065PZ+B9O
>>827
サイン会だかなんだかで、少なくとも担当はここ見てるって言った
という情報が、過去ログのどっかにあった。

まー担当が伝えないにしても、「何でもいいから感想ください」
「アンケートの結果が全てじゃないけど」「もう少し人気が出るまで続けたい」
って、最近語るに落ちてる辺り、藤田本人も不評だとは理解してるだろう。
意地になって、引こうとしないだけで。
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 13:30:57 ID:YuUzprmiP
>>834
自分が気に入ってるキャラの人気が無いと
意地になって出番やマンセー描写増やするのが
藤田の悪い癖だよな
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 13:33:56 ID:fXP2ocpAO
>>819
ああ、それだ。
確かにビジネスマン漫画やOL漫画の先輩キャラの行動原理だわ。師匠キャラよりもそっちの方が
シックリ来る。
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 13:34:03 ID:oUS6yhy90
>>820
いいね〜、イデヤと鉢に焦点絞った方が絶対よかったよね、今回。
シンデレラ&赤ずきんの助っ人話、月光巻き糞はまた別の話でやるべきだよな。
要素が多すぎてすごくとっちらかっるし、結局どれもちゃんと描けてない。
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 13:43:16 ID:YuUzprmiP
>>836
そう考えると、根本的に主人公に向いてなくね?

ドジで真面目な主人公を温かく見守るポジか
途中で追い抜かれる小物系ライバルポジのが無難
839836:2010/01/31(日) 14:20:46 ID:fXP2ocpAO
>>838
ただコレって藤田がユリイカで語っていたらしい、藤田が想定している月光の魅力はそっち系じゃ
ないのって話なだけで、劇中の月光にその方向の先輩キャラ的魅力がある訳じゃないのよね。
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 14:31:45 ID:tLoWlU730
>>822
だな。意固地になってる時点でやめるべき
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 14:34:47 ID:XxC0W1ZFP
>>835
単純に「出番を増やす」だけだと、かえって拒否反応を起こされる場合のほうが
多そうなのにね。
人気出したいなら出番増やすだけじゃなく改善も必要なような
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 15:32:38 ID:fXP2ocpAO
自分が気に入ってる時点でキャラに改善点があるとは思えないんだよ、藤田は。
だから余計に読者に不評な藤田の考えてる魅力のゴリ押しをするんだよなぁ。
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 15:38:57 ID:tLoWlU730
ならばそこをどうにか相談するのが編集者の仕事だと思うが、彼らは給料をもらいながら
なにをしているのか
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 16:47:34 ID:1xph2pOpO
えーもう駄目出しする編集者がいないからこうなってんでしょ
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 17:02:54 ID:A6UVR71t0
編集者が、このスレにときどき現れる
単行本読んだけど赤ずきん編すごくいいじゃんの人だったら直らないだろw
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 18:28:42 ID:czw1kdSzO
誰かマンガノゲンバ上げて
ニコでもつべでも
お願い!
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 18:38:15 ID:yd4F36lmO
世間はお前の母親ではないっ、、、!
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 19:09:37 ID:WLbOcBKF0
>>845
「3匹の豚編」はすごくいいじゃん、の俺は治らないのでしょうかw
保守的な感覚の人だから、ギャグは無理だけど癒しキャラは意外と書けると思ったんだよね
豚かわいかったから
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 19:43:07 ID:HyMOmPBo0
一寸法師はいいと思ったけどなー
あとシンデレラ
姫が泣きながら一寸法師が好きだといったりシンデレラが心情叫ぶ所は凄く好きだ
だが武道会ギャグやかけっこその他で萎えるんだよな…
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 20:33:09 ID:M4kAd9yR0
一寸は今思うといい話だった
一寸は絶対読み手世界に来ちゃだめだったな
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 21:09:49 ID:WLbOcBKF0
あいつは普通に絵本世界で姫とよろしくやってれば良かったな
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 21:10:39 ID:cgkoPPH30
だわな。
通常では考えられないプレイが楽しめたのに。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 21:30:53 ID:JthCkuMP0
「人気がないから続ける」ってのは、読者がゲッコウサンの敵キャラのように
「げへえぇ〜月光さんは最高の快男児だしエンゲキブさんは萌えだぜぇ〜」と
言って土下座するまで続ける、俺の感性は唯一無二、絶対に正しいっていう
思考なのかな

だとしたらあのワンサイドな作品の気持ち悪さの根源がよくわかるが
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 21:56:39 ID:jccorNXVO
藤田さんの才能が枯れたのか、編集が無能なのか知らないけど、今のままではいずれ打ち切りでしょ。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 22:06:39 ID:MXSwdyFV0
月光に留まらず凡そ全てのキャラが読者から四面楚歌
そんなドン底の状態から持ち直した漫画は少なくとも俺の記憶には無い
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 22:15:21 ID:fSkFhS6l0
人気の高かったトショイインや赤ずきんもすっかりYGS要員の一人になっちゃったしな
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 22:17:29 ID:cgkoPPH30
>>854
アレだ、読者の信仰心が足りないんだよ。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 22:28:27 ID:hmPl0UJT0
信仰されるに足る魅力を持ってくれないと
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 23:26:56 ID:JthCkuMP0
実際、信者じゃない人に「教祖月光の素晴らしさを知りなさい」「アーチャリーこと
エンゲキブ様のお説教を聴きなさい」とゴリ押ししても、余計に拒否反応を覚え
られちゃうよな
人気がないから続ける、ってだけじゃなく、伝える内容とかやり方を変えたほうが
いいと思う
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/31(日) 23:39:01 ID:cgkoPPH30
自分の頭で考えると悪魔が入り込みます、疑わずにすべてを信じなさい、
毎朝毎夕YGSと唱えなさい、ってこと。
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 00:18:41 ID:Lik0kuTZ0
YGS!
YGS!!
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 00:20:24 ID:t6AY6aGH0
押しても駄目なら引いてみてくださいよ藤田さん
人気ないからってごり押しされると余計鬱陶しい
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 00:22:07 ID:wATl61DM0
読者のモノサシなんか知ったこっちゃねえ
黙って金と絶賛コメントだけ置いていけ
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 00:39:48 ID:/yNRJ0XV0
呑舟だの伝説の武器だのもう散々ってくらいキャラ作りのメスが入ってるハチカヅキが未だにそこらの家具程度の存在感だからなぁ
月光のアピールポイントの修正だけじゃなくYGS装置としてのキャラの改善、設定等の地盤固め、物語の練り込み、小奇麗な絵への転換etc
もし本当に今からの挽回を狙うならこれらを同時進行的にかなりの水準でクリアしない限り到底無理だろう
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 01:46:18 ID:9yfT+JfJ0
今から挽回って、いまさらなにをどんな水準でやったって無理だよ
もう単行本で8巻分はやってんだぞ?
これがまだ1巻分くらいしかやってないならまだしも、すでに矯正できる段階を超えてしまっている
この先どんな良展開があっても、月光条例でなければと思われるのがオチ
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 01:54:16 ID:oYCym1AF0
最後だけ良ければ、と藤田も思っているのかもしれないが、ちょっとねえ
今から良展開になっても、今までとちぐはぐになるだけだよな

地下世界にいっておっしゃあああとか虚無るとかのレベルで変わればいろんな意味で
人気は出るかもしれんが
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 02:28:20 ID:v1/lOkF1O
>>853
それは絶対ない…個人的にだけど月光条例の主人公とヒロインは今のサンデー作品の中で一番不快だもんよ
どっちかがじゃなくて、どっちも。
せめてヒロインはまともであって欲しかった
今のままじゃサンデーから月ストライクされそうだ
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 02:38:15 ID:c1TQlP4Z0
もう10巻台も見えようとするのに
いくら藤田が後半型っていってもねぇ 今までの実績があるから最低限売れてるけど
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 03:23:41 ID:rcA6USCY0
>>850
他が酷過ぎるから相対的なだけで
姫の一寸への憎しみ問題をテーマに置きかけたのに、まさか最初から両想いや金棒(笑)が黒幕
で落としちゃったのは肩透かしも良いところで単体じゃ評価出来ない

一寸の「地位もステータスもない奴が生きてくには非道しかないだろ」という叫びを
演出的にやりたかったのだろうが(この癖止まらず後に、ネロでも盗みを肯定した改変をする)
騙された姫、被害者の気持ちはどうなるのとツッコミが拭いきれなくて、
苦肉の策で上記安易な逃げに走ったのだろうけど
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 03:24:42 ID:rcA6USCY0
地位もステータスもじゃなくて、地位もルックスもに訂正
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 04:53:58 ID:BHxS/RoT0
あれだけタンカ切って人間界に出てきておいて
毎日天道家でダラダラ遊んでる今の一寸の姿を見たら
姫はどう思うことだろうな
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 06:37:59 ID:Q8XYE1rV0
>>868
藤田はスロースターター、後半型とか言ってる人の大半は
からくり>うしとら派なんだろうな
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 09:34:09 ID:dfxuNlE90
それはどっちでもいいが
よく藤田はスロースターターだからもう少し様子を見てから批評しろっていう奴いるけど
今までの序盤はたとえ低調子で面白さが足りなくても大事なところを外すようなまねはしなかった
つまり盛り上げていって面白さが変わっても根本的なことは変わってない、変わってないからこその名作
だが今回は違う、大事なところで外しまくってるからスロースターターも何もないんだよ
今回は面白くするために根本的なところから変えないとならない、そうするくらいなら切ったほうがマシってね
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 10:23:56 ID:7PUlyaEkO
スロースターターかどうか知らんけど、月光条例は普通に面白いじゃん?
うしとら&からくりが、あまりにも名作過ぎるからそう思っちゃうだけなんじゃないか?
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 10:32:29 ID:gaAXAQjd0
↑コイツ最高に藤田
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 10:37:45 ID:bbG316jq0
ライクがいってるが

藤田じゃなかったら編集からボツ食らうレベル
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 11:09:26 ID:XDJhRt+D0
>>872
っつーか、からくり序盤は面白いじゃん

プルチネルラとアシハナとか
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 11:14:00 ID:bbG316jq0
>>877
からくりは3巻までが一番面白い
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 12:14:39 ID:Lik0kuTZ0
禿同、3巻が一番おもしろい
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 12:35:36 ID:gvyPri1h0
一番盛り上がったのは正二が死ぬところだった
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 19:46:33 ID:ag9aTnqk0
黒賀としろがねOのとこ以外は大体おもろかった

月光…この漫画
なんずーっと前の学研で似たようなトークする
主人公とヒロインの漫画があった気がする
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 20:06:43 ID:RhCO6Lm6P
御伽の登場人物たちの役者としての地のキャラクターと
登場人物(役)としてのキャラクターがブレてんのがそもそも失敗な気がする
シナリオによってコロコロ変えるからキャラが薄くなって真剣に生きてる感がない

基本的にシナリオは全部演技で読み手を楽しませるのが至上ってことにするか、
本人にとっては御伽がマジの人生と思ってて読み手とか知らん、
(外に出てきて初めて知った)ってことにするかどっちかでいいだろ

うしとらではどう見ても脇役なハマーの爺さん婆さんですら
人生に重みが有ったのになあ
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 21:07:00 ID:W8iuDOgB0
ユリイカ読んだ
良いこと言ってるけど残念ながら月光条例はつまらないです
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 21:36:24 ID:ta8eHQ1H0
ユリイカってこいつ?


   ◇
  \│/
   . へ
 ∠   .ヽ
  /。  。ヽ ・・・・・・(にこにこしている)
 /  ∀  ヽ
 、___,ヽ
 //∧∩| \
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 21:37:32 ID:pKHkzDCjP
なんか良いこと言ってくれ
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 21:48:50 ID:zkHc6XTr0
今日例の荒らしが全鯖規制+携帯焼かれた
誰かうしとらとからくりのスレ復活させてくれ〜
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 22:01:14 ID:pKHkzDCjP
そっちのスレは見たことないが、なんでそんなにされるまで行動してたんだろうね
漫画どうこうは別に、ちょっと心配だ。なにかの病気だと思う
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 22:03:45 ID:gLVIISzx0
見てきた作品に対する疑問でマンガ描いてます

心霊スポットをわざわざ覗いて被害にあうホラー映画のDQNには疑問持たないんだ
ユリイカは「藤田が言うな」にしか思えなかったよ
この状況で得意気にしゃべらないで欲しかった
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 22:56:53 ID:eRVtU+CG0
見てきた作品に対する疑問の自分なりの答えが、ネロは死んだ方がいいと考えてた
パトラッシュや、ネコババした金で食いつないだはいいものの結局画家として大成できず
「この画家の名前はネロっていうんだ」といじましい広報活動しながら老いて死んだ
ネロや、漁村育ちの庶民の浦島は、ほんのいっとき身の程知らずの幸福を得られた思い出を
後生大事にして故郷に帰ってしょぼい一生過ごしました、なのかと思うとどうしようもないな。

かと思えば、本人はなんの代償も負ってないし月光様に「お助けくださいまし」と乞い願い
ひれ伏してもいないのに、勝手に月光さんが直談判しに行ってわけわかんねえ取引成立した
おかげで王子様とくっついた人魚姫もいるし、なにがしたいんだよ藤田。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 23:52:42 ID:xX4r3RDc0
月光条例結構好きだからここ覗いてみたら叩かれすぎワロスwwwww
DQN主人公好きな俺にはストライクなんだけどな
だがエンゲキブ、テメーはダメだ
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 01:24:50 ID:8tUxgvgM0
エンゲキブが作者公認で「尻軽」になってるじゃねーかw
藤田もうヤケクソなのかw
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 03:13:52 ID:wp0iVJ1B0
ヤケクソって言うかアウトロー描きたいんだろ
ただ童話を通じて藤田理論による説教かましまくってるので
この漫画の空気がおかしくなってる根本的原因

例えば読みきりなんかでもお爺ちゃんの説教みたいなのがあったが
あちらはそれなりに、そういうキャラを立ててるので、説教やっても違和感が無い
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 06:56:51 ID:n6sftBWd0
以前から説教がましくしたくないと言ってたがまるっきり嘘だよな
自分は説教好きだから感動しながら読んでたけどね(月光条例以前は)
今は頑迷なじいさんが怒鳴り散らしてるというか同人屋のオレ童話というか…
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 07:25:50 ID:xGun1TgN0
なんとなくじゃなくてちゃんと言語化しろってのはタメになった
島本はアスカ糞つまんないけどアオイホノオも描いてるからなぁ
藤田は器用じゃないから同時連載なんか出来なさそうだけど
まぁ、月光は早く終わるみたいだし次回作に期待します
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 08:12:31 ID:kzhMrqAF0
>>891
尻軽って思わせて、実は月光一筋だよと思わせる
エンゲキのイメージアップ作戦

でも手当たりしだい付き合うのはビッチすぎるよなぁ
そんな女ヒロインにはどう考えても駄目ですよ、藤田先生・・・
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 12:25:27 ID:9hL1BHkp0
エンゲキブは月光の気を引きたいんだろうけど
月光は好きってはっきり言わないとほっとくんじゃなかろうか
なんだかなあ
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 12:42:38 ID:OTe+NPNY0
エンゲキブが月光にはっきり「好きだ」と言うまで、
YGSを繰り返しながら月光条例は続くよ!
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 17:21:18 ID:pbbaQfCt0
むかしむかしあるところに、いわさきげっこうというふりょうがおりました。
げっこうは、じぶんをそだててくれたおじいさんのけいえいをたすけるために、どんなわるさでもしました。
あるひ、にほんいちをほこるだんせいによって、おともだちのえんげきぶのくびをきられてしまいました。
げきじょうしたげっこうは、どりるのようなあたまでつよくなり、ももたろうをたおしました。
えんげきぶのくびはもとにもどり、ふたりのなかはまえよりもふかくなりましたとさ。 めでたしめでたし
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 17:30:27 ID:VH5eA0YqP
あれ、その不良、被害に遭ってキレただけでまったく更正するくだりがないんですが
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 18:11:06 ID:FEl4Ngls0
それでもがまんだ
901886:2010/02/02(火) 18:47:48 ID:4Zjvm0bV0
もうアンチしかいないのかここ…
避難所も荒らしが規制された途端にレスなしとかありえないだろ
誰かスレ立てしてくれよ
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 20:17:14 ID:9hL1BHkp0
>>901
うしとらは今日立ったスレがあるし、からくりは殆どレスついてないスレがあるけど
それじゃ駄目なの?
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 20:36:01 ID:KvUFY14D0
YGSってなに?
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 20:54:14 ID:RgDIjWv10
ドカベンのあれ
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 21:06:37 ID:4Zjvm0bV0
>>901
今日立ったうしとらスレは俺が立てたんだよ
からくりのスレも立てようと思ったらスレ立て規制になった

誰かスレ立てできる人、からくりサーカス 第165幕 で立てて下さいな
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 21:08:23 ID:4Zjvm0bV0
安価ミスった
902さんへのレス
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 21:11:23 ID:id6t+XdUO
逆に考えるんだ。
現在の藤田スレを支えてるのは、荒らし>>アンチ>>ファンなんだと。


…なんでこんなになっちゃったのかなあ。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 21:33:15 ID:X93ZqZdq0
素直に講談社行っておけばいいものをどっちつかずで敵に回したからだろw
小学館も一度裏切った奴に仕事はやっても擁護するほどではない
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 21:36:58 ID:mbB3lYGm0
>小学館も一度裏切った奴に仕事はやっても擁護するほどではない
その割には不人気で打ち切りレベルの漫画をだらだら続けるのを許しているのだが
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 21:39:11 ID:4Zjvm0bV0
>>907
その原因になった粘着荒らしがどこにも書き込めなくなったんだからスレ立ててくれって言ってるんだけど…
もうここには藤田作品好きな人いないのかよ…
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 21:55:56 ID:9hL1BHkp0
からくりサーカス 第165幕
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1265115260/

とりあえず立てたんであとはよろしく
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 21:59:54 ID:4Zjvm0bV0
>>911
ありがとう!

これでやっと元に戻った!
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 22:03:15 ID:VH5eA0YqP
やっと他のスレの話題ばかりの荒らしがいなくなるか
お互いによかったね
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 22:09:55 ID:4Zjvm0bV0
>>1見なよ…
本当に>>907の状態だな
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 22:12:59 ID:VH5eA0YqP
>週刊少年サンデーで連載中『月光条例』のスレッドです。

すまん、読んだ。
からくりのスレとかの話題はスレチだな
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 22:14:13 ID:4Zjvm0bV0
もういいさようなら
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 22:17:13 ID:QmXBOJTq0
アンタがね、もうコッチこないでよ
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 22:29:00 ID:nCEbs4Jx0
>>907
新規ファンの獲得が見込めない漫画だからそれは仕方ないよ
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 22:34:19 ID:oNMTyLPOP
>>893
月光条例の説教ネタも
違うキャラがやってりゃマシだったんでないかと思う

童話キャラに藤田の説教代弁させて
それ聞いた未熟なDQNの月光が成長していく的なのとか
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/02(火) 23:21:46 ID:X93ZqZdq0
>>909
だってほんっとーにもうコマがないしなwww
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:11:48 ID:lwl4YPmU0
そろそろ面白くなってもいいはず
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:20:59 ID:dRKv4pX7P
このスレも最初立たなくて、
ダメぽスレ使ってた気がするな
まあなんだかんだ文句言ってるのも楽しいっちゃ楽しいんだけどな
サンデー開いて最初に読むのもこれだし
「今週はどんだけひどいんだろう」って思いながらだけど
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:27:21 ID:RoqhjxhL0
おもしろいといえばこれは笑った
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC

『からくりサーカス』
全1〜25巻。ルシールやフランシーヌ人形の死にっぷりは漫画史上に残る屈指の名シーンであり、
緻密な伏線もあいまって漫画評論家からの評価もすこぶる高い。
黒賀村編? 何それ?


『月光条例』
一部に熱狂的なファンが多いことで知られる藤田和日郎の最新作である。
元々は非常に面白い作品だったらしいが、月打(ムーンストラック)されたことで
ストーリーがおかしくなってしまった悲劇の漫画。毎回地球が崩壊する。
ヒロインの乳首は決して出さないが、鉢をかぶったサブヒロインの乳首は進んで出す。

924名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:28:59 ID:eIBxXEv40
月光とエンゲキブの不人気とテンポの悪さ、これが全てだから
脇役に魅力が出てくればちょっとは変わるかな
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:30:44 ID:XVXuv0IE0
今日もまた月光条例にケチ付ける仕事が始まるお・・・
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:32:22 ID:L/cJnaIU0


せっかく立てたスレ削除依頼するとか最低な奴がいるなここ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1224605300/

どんだけ性格歪んでんだよ
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:35:48 ID:KiLHkhsC0
この岐阜粘着荒らしは異常だな

★100127 複数板 「ドラゴンボール│ドラクエ」埋め立て荒らし
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1264573569/111
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:38:14 ID:eIBxXEv40
またこの話題か・・・ 何のために避難所作ったんだよ
ていうか事情の分からない人にはただの重複にしか見えんだろあれ
まず荒らしの立てたスレを削除してもらってから新スレ立てるってのが順序ってもんだ
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:40:36 ID:L/cJnaIU0
ucomだからもしかして岐阜荒らしがネカフェから削除依頼したのかもな
削除依頼されてるの見たとき眼を疑った
こんな最低なことよくできるな
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:44:47 ID:8VK9mj9P0
IPアドレス 122.212.221.82
ホスト名 122x212x221x82.ap122.ftth.ucom.ne.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 東京都


931名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:44:52 ID:eIBxXEv40
仮にそうなら事情を説明して逆に荒らしの立てたスレを削除依頼すればいい事
いずれにしよスレチなので
作戦会議等はこちらがよろしいかと
【からくりサーカス】藤田和日郎総合 避難所【うしおととら】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1264626055/
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:45:08 ID:bvSD5Nf20
頼むからそういうの他のスレでやってくれ
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 00:45:21 ID:L/cJnaIU0

とりあえずもう一回言っとく
削除依頼した奴は最低の性格歪んだ奴
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 01:24:20 ID:ef8WTOh70
>>924
月光不人気が気に入らない先生は、登場する脇役を全部月光に吸わせるから

月光の改善なくして、脇役に魅力が出ることはないよ
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 01:34:24 ID:XF7GdqmK0
月光条例人気ないのか?
今日ユリイカ読んだコミックス派なんだが
7巻の時点では面白いぞ・・・?

タイとかヒラメのキャラデザはなしだったがw
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 01:57:35 ID:8dKhEWw+0
>>922
実際酷いんだからどうしようもないがなw
なんだかんだで糞作初の藤田先生だからこそ良くなるんじゃないかという微かな
望みもあるんだろうな
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 07:46:52 ID:zzivXWlJ0
浦島フランダース編を面白いと思えるんなら
この先もずっと楽しめると思うよ
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 08:49:55 ID:oy2bLTBx0
>>924
月光とエンゲキブ中心でずっとやってくんだろ
今回の話もさw
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 10:06:54 ID:SepiLCSj0
月光条例は今までバトルものだと思っていたんだが、
先週の桃太郎編を見て、もしかして藤田は
らんま1/2のようなラブコメがやりたかったんじゃ…と思った。
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 10:31:38 ID:qkGnyrqQ0
第1話ではイデヤ中心で月光は蚊帳の外エンゲキブはただの目撃者A程度のものだと思ってたのに
気づいたらゲッコウサンとエンゲキブ中心のラブコメになってました
しかも日本一をやたら誇張する桃太郎を一方的にいたぶるゲッコウサンの最強っぷりを見せ付けられました
やっぱりゲッコウサンはすごいや!
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 10:32:18 ID:3oJs+l3aO
人魚姫の話はもうコミックスになってんだっけ?
あれもかなりひどいできばえだが。
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 11:18:57 ID:FrdFW7Vy0
ヒーローとヒロインが役割分担してないから変なんだよ

ヒーローががつんと叩きのめし、ヒロインが優しく諭す
それですっきり収まるんじゃないかなあ
もちろんここでイメージするヒロインはトショイインだ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 12:22:56 ID:3bF4E/cy0
>第1話ではイデヤ中心で

ちょっと待て
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 12:52:31 ID:4fjbDdoC0
先に言っとく

今週の話は悪くなかった
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 13:19:02 ID:ef8WTOh70
まあ、悪くなかったな

でも、悩むの遅いですよゲッコウサンww
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 13:20:52 ID:XVXuv0IE0
新章突入かと思いきやレギュラー、モブ総出の相変わらずの月光賛美で悲しくなった
月打に関わり深いと記憶が残りやすくなるとか後付け感バリバリで死にそう
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 13:30:07 ID:ZMu/4uNyP
>>935
で、でたー「コミックス派だが面白かったぞ」

いや、たぶんお前さんは素直に言っているのだろうが、その方向でなんやかや
言ってくる怪しいのが多くてな。邪推ですまん
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 13:56:33 ID:ef8WTOh70
とにかくモブのセリフが無駄
あんなクドクドとやる意味ないだろうに

藤田先生お得意の、やたらとフケ顔のオッサン型の敵が、半泣きで、
「はぁ〜〜〜〜…
 **は、なんとかなんとかの、はずなのにぃ〜〜〜…
 は、はずなのにぃ〜〜〜」
と、ダラダラしゃべってやられるのは様式美というか、
ギャグとして捉えられるが

ソレと同じのを毎週やられるとゲップ出るよ
 
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 14:00:56 ID:c59vLbej0
現在のキャラで生かしてないのが大量にいるのにレギュラーモブ増やすなよ

>>939
ラブコメがやりたくて出したのがエンゲキブだと?
て、てめえ、藤田先生をどこまで愚弄すれば気が済むんだ!
そんなはずない! 信じない! 信じない!
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 14:06:03 ID:ef8WTOh70
エンゲキブ:ゲッコウサンを讃える幼馴染
トショイイン:ゲッコウサンを讃える優等生
赤頭巾:ゲッコウサンを讃える女の子
シンデレラ:ゲッコウサンを讃える大人の女
モブ一号:ゲッコウサンを讃える一般人

鉢:ゲッコウサンへの賛美が足りないので扱いが悪くなってきた

天道:ゲッコウサンを讃えないので出番消滅
一寸:ゲッコウサンを讃えないので出番消滅


なに、この聖歌隊
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 14:07:07 ID:ZMu/4uNyP
第七サティアンもずいぶん住人が増えたな
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 14:09:36 ID:YZiIGxmYP
8 人中、6人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
主人公が好きになれない, 2010/1/11
By どーむ "琴座" - レビューをすべて見る
話は面白い
熱い展開に泣ける話、流石だと思う。
だけど致命的なのは主人公
『表面上性格は悪いが実は良い奴』
そんなキャラのつもりなんだろうが
表面上の性格が目立ちすぎて
最後に「実は良い奴ですよ」と言われても納得がいかない。 コメント コメント | ブックマーク | このレビューは参考になりましたか? はい いいえ (報告する)

23 人中、16人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
いつか面白くなるはず, 2009/11/22
By ファルル "ファルル" (東京都) - レビューをすべて見る

…藤田さんの作品で、うしおととらやからくりサーカスはとても面白かったです。

しかし、月光条例はいつ面白くなるんでしょうか?


面白い!て話があったら、イマイチなストーリーになったり…巻によってハズレと当たりがあるので次の巻を買おうかいつも微妙なんです。


でも、藤田さんの漫画て途中でグッと面白くなるから結局買っちゃてるて感じです。


からくりサーカスも途中で売って後悔したので、月光条例も売らないでよかったて思えるぐらいはやく面白くして下さい。 コメント コメント | ブックマーク | このレビューは参考になりましたか? はい いいえ (報告する)


8 人中、5人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
鯛ブーメラン, 2010/1/5
By タニシ "タニシ" (広島市) - レビューをすべて見る

うしおととらや、からくりサーカスに比べると面白くなるのが遅い。というか、まだ面白くなってないかも…

面白いぞ! と、自己暗示をかければなんとか読める程度。

富士鷹ジュビロファンとしてはもっと頑張って欲しい。打ち切りだけは勘弁
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 14:27:16 ID:8dKhEWw+0
月光の奴大人しくなってるように見せて、自転車蹴り倒すDQN行為はしっかり継続してるよなw
あとエンゲキブこそくだらん探険気分であの連中巻きこんだことしっかり反省しろよ、糞ビッチが
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 15:20:39 ID:pcVwPAnr0
もう月刊誌でやってほしい
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 18:46:18 ID:GgcKw7U/0
お前らがエンゲキブはヒロイン扱いされてておかしいって切れてたから
作中で尻軽と公式認定してくれたんじゃないか、もっと喜べよ
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 19:48:08 ID:mRV+IS8x0
尻軽って呼ばれるシーンなら以前にもあったが
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 20:13:32 ID:3oJs+l3aO
尻軽でも、賢く抜け目なくここぞという時には主人公の最高の
パートナーになれたり、主人公顔負けの活躍を見せてくれるヒロインなら
支持されるだろうが、エンゲキブはホラー映画にありがちな、サカってるところで男もろとも
殺人鬼に試し切りされるような、頭も体も緩いザコビッチレベルですやん藤田先生。

優等生で、演劇への情熱はすごいとかの後付けも、児童劇の花形演目「シンデレラ」を
しらねーバカだって信じがたいレベルのおつむにしといて何言ってんだ。
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 21:19:28 ID:dRKv4pX7P
今週は別に悪くない普通の話だったな
しかしこれで及第点をあげてしまうあたり、
ものすごくハードルが下がってしまっているような気がしないでもない
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 22:06:45 ID:opRlZn/b0
剣で頭斬られても無事だったけどなんなんだろうオレ、って悩むわりには
全然剣を避けようとしてなかったよな…最初から知ってたとしか思えん。
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 22:08:28 ID:d6TjqiQh0
>>959
超人だという確信を持ち、それを使って戦いつつも
自分が何者かについても悩んでいるっつー不安定なキャラなのに
他人に説教する立場に回るというブレ具合
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 22:49:48 ID:9nbBbkm50
>なんなんだろうオレ

才能の枯れた漫画家の垂れ流す汚物以外の何?
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 23:35:13 ID:puQU01s/0
>>959
確かにw自ら受けに行ってたよな
もう自分の正体ずっと前から気づいてるのかと思ってた
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 23:59:24 ID:+mUHA6qz0
表紙の足が気色悪い
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 00:17:34 ID:lVtO3A21P
>>962
ウララララのときはなにも思わなかったんだな
それとも、あのときの思い出も含めてやっと脳に行き渡ったのか
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 00:47:37 ID:oiT3DWDs0
>>961
枯れちゃいないだろう月光がクソなだけで
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 01:15:22 ID:35SUH+GF0
もう完全に干からびて風化しつつある状態だよ
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 01:16:04 ID:dW/TnwA80
>月光の奴大人しくなってるように見せて、自転車蹴り倒すDQN行為はしっかり継続してるよなw

取り巻きに月光マンセー言わせながら八つ当たり描写残してる理由がまったく分からん
これで良いやつなんだぜと言われても・・・
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 01:21:19 ID:lVtO3A21P
月光に限らないことなんだけど、「本当はいい奴なんだぜ」の「本当は」ってなんなんだろう
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 01:31:21 ID:FLBTvkTS0
「俺のモノサシでは俺っていい奴なんだぜ」
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 01:37:44 ID:AebxyUm/0
作)俺のモノサシでは最高に面白い漫画なんだぜい
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 01:42:20 ID:lVtO3A21P
そう言われると、もう口出しはできないなw
お前がそう思うんならそうなんだろう……お前の中(AA略
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 03:39:25 ID:Q/4iJMck0
俺のモノサシでは俺ってクズなんだぜ
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 04:35:46 ID:ffuzZsGO0
今週の見ると、藤田がこのスレ読んで、必死に問題点を弁明しようとしてるようにしか見えないw

レスポンスするとこ間違ってるぜジュビロ
月光のフォローじゃなくて月光の終了を望んでるんだよ俺らは
何故ならジュビロは、次回作でまた面白いマンガを書ける可能性が(多分に)あるレベルの作家だからだ
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 12:17:07 ID:NaxGQb2U0
>>948
あれを様式美って奴初めて見たわ
世界は広い

>>973
雷句も書き込んでそうだw険悪な仲になってるみたいだし
サイン会の時も彼の名前出そうな時に雰囲気が凍った
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 12:30:07 ID:rNsgxwgY0
雷句自体とは仲悪くないんじゃないの
小学館の編集がいるからあれな空気になっただけで
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 13:20:04 ID:9PdwXDJR0
>>974
うしとらの頃から、連載だけでなく短編や読みきりにいたるまで

アレが無い藤田漫画探すほうが大変だw
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 16:56:25 ID:W8QeZyYXP
>>973
もう少年誌では無理でしょ
青年誌なら可能性はある
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 17:44:39 ID:/o7ctZoF0
>>972
ガンバレ♪
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 19:40:00 ID:W+yqcaT50
今日ので久々に藤田っぽいいい表情が見えたのでこのスレに始めてきたけど、やっぱ不評気味なのね。
なんか過去作品に比べてコマがでかくなってるのが気になるけど、やっぱこの人のマンガキャラの表情は嫌いじゃないわ。
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 22:27:43 ID:A7DIktbo0
コマ単位で見ればいい表情があるのは認めるけど、
流れで追ったら全然…だからなぁ。
何でこうも辻褄の合わないことだらけなんだ…
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 22:43:41 ID:CZXMRGNS0
真由子やれんげは尻軽な印象を与えてもむしろ人気はあった気するが
エンゲキブはなんでこんなに不評なんだろう
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 22:49:21 ID:dW/TnwA80
人を説教する癖に自分は男友達連れて巻き添えにして切り殺されて反省もしないカスだから  >エンゲキ豚
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 23:30:51 ID:eytUhOOM0
喧嘩一番カツアゲ上等、暴行、恐喝、八つ当たり。
知己の特権享受しながら殺し以外は何でも御座れの月光先生。
そんな彼の今一番の悩みとは?

「俺って一体何なんだろうな?」

だっておwwwwwwwwwwwwwくせえwwwwwwwwwwww
これはくせえwwwwwwwwwDQNで中二病とか救いようがねえwwwwwwwww
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 23:43:32 ID:ffuzZsGO0
ゲッコーさんは単純に超キャラ薄いよな
たとえば「ナルミならこういうときこうする」とか「潮ならこういうときこうする」っていうのは
なんとなく想像付くんだけど、「ゲッコーさんならこういうときこうする」っていうの思いつかないもん
DQNなのはわかるけどDQNとして突き抜けてるわけでもないし中途半端でキャラが揺れまくり
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 00:10:01 ID:WY/nKlAOP
>>984
周囲の奴らがどう反応するかだけは簡単に予想できるんだけどな
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 00:59:53 ID:H+vIWVIYP
「単行本派だけど面白い」
「今回はいい話だっただろ」
「『このスレでは』不評なんだな」
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 01:01:16 ID:cokieW8D0
>>984
普通のDQNを無駄に良い人に演出しようとしたり、取り巻きに
マンセーさせるから反感や白けばかりになってしまう

突き抜けたDQN野郎、憎たらしいほど強いってのを演出して、
取り巻きもこんな野郎だけど、どこか憎めないねって感じの評価にしとけば、
アンチだけじゃなく固定ファンも付く外道主人公になれたかもしれんのに
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 01:48:41 ID:1MMYbES/0
俺もそれ思ってた
確かに誰かの為に頑張っても、その普段の態度ゆえに誰にも(助けた相手以外)理解されない
みたいな描写なら応援する気持になれただろうが
普通にお前、周りのみんなからちやほやされて気にかけてもらってるのに
単に甘ったれかよって言いたくなる
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 02:28:24 ID:c+FgXSbL0
まああの年頃のガキンチョはブレてなんぼだしな
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 02:40:27 ID:vhypOWFs0
好評につき全番組をYGSで編成いたしました
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 03:06:29 ID:QWV5kcGI0
月光の正体とか割とマジでどうでもいいんだけどw
気になってる奴どんくらいいんだろ
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 05:02:53 ID:j+iIK98+0
エンゲキの本名並みにどうでもいい
993次スレ:2010/02/05(金) 09:25:36 ID:KQ4Hmah00
【藤田和日郎】月光条例【月齢28.0】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1265329496/
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 09:54:30 ID:+MjQkFtO0
>>987>>988
某バイオリン弾き勇者とその二代目の話題にしか見えんwww
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 10:46:13 ID:chH/1ifQ0
>>993


つか新スレ、誰も2ゲットせずw
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 10:50:35 ID:H+vIWVIYP
>>994
他所でどうぞ 
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 10:55:54 ID:K2MO8RVg0
>>994
説明過多
マンセー・自己陶酔
設定ミス満載

確かに対岸の火事じゃないね
旧作に獣の槍なんて出してたから信者なんだろう

スレチすまんね
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 11:07:14 ID:AEZskSOI0
ジャングルジムで見上げて「俺ってなんなんだ」とか言ってるページだけは、
絵としてはわりと良いと思った。
真夏の日射しの下で、寒々しい放心状態の目みたいな表現が。

ちゃんとまともなシナリオに乗せたら、
藤田はまだ“描ける”力も持ってると思うんだけどな…。
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 12:58:45 ID:1ec39qOI0
「あんたはあんたじゃない」って、そういう反応はもう使い古されてるよな……
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 13:16:21 ID:DbdtYQvW0
>>998
どんなに呆れるくらいの老害漫画だってコマ単位で見ればそこそこ見栄え良いのも一つ二つはあるだろうよ・・・
単行本7巻(量的には9巻分か?)も出してそれが漫画として一切機能してない以上これが今の藤田の限界だ

スプリンガルド、邪眼は短編でどうにか誤魔化し効いたが
基本的にからくり中期以降は漫画家としてのスペックが激流のよう右肩下がり状態よ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。