【野球漫画】ダイヤのA Part48【寺嶋裕二】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
週刊少年マガジンで連載中の野球漫画「ダイヤのA(エース)」のスレッドです。
愛すべき名無し(チームメイト)たちと共に作品について語りあいましょう。
荒 ら し ・ 煽 り は 完 全 ス ル ー の 方 向 で !!!
相手をする人も荒らしです。相手しなければすぐ去ります。
馴れ合い・自分語りはほどほどに。
プロ野球・高校野球“だけ”の話はスレ違いです。ダイヤと絡んだ話題ならおk。腐ネタは該当板へ
ネタバレ(情報先取り)は発売日の午前0時から。早バレは禁止です。
sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。→ttp://monazilla.org/index.php?e=109

次スレは>>950辺りで。

◆関連サイト
 ◇マガメガの作品頁(単行本情報・第1話無料閲覧可)
 ttp://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000002525
 ◇橋の下のバットマン閲覧頁
 ttp://kc.kodansha.co.jp/SEP/02065/01/pv/batman/pageview/
 ◇漫画家への花道〜寺嶋裕二先生に一週間密着取材
 ttp://kc.kodansha.co.jp/SEP/02065/01/nf/hanamichi/wm200739-1/index.html
 ◇漫画家への花道〜めざせスポーツ漫画家
 ttp://kc.kodansha.co.jp/SEP/02065/01/nf/hanamichi/wm200914/index.html

◆前スレ
【野球漫画】ダイヤのA Part47【寺嶋裕二】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1259988949/l50
21:2009/12/26(土) 13:16:18 ID:tBOsBU/h0
 ◇漫画家への花道〜寺嶋裕二先生インタビュー(連載開始時)
 ttp://www.shonenmagazine.com/new_face/interview/int02.gif
は見当たらなかったのではずしました。

橋の下のバットマンは見られなかったらマガメガトップ左下からどうぞ。
 ttp://kc.kodansha.co.jp/magazine/index.php/02065
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 14:38:41 ID:CSxKM3aP0
今回は三振で負けたら 
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 21:32:01 ID:/MaxYNWzO
>>1-2
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/27(日) 06:50:07 ID:h+AlpUf70
>>1
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/27(日) 09:54:16 ID:A1o8um0SO
>>1と前スレ1000乙
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/27(日) 11:45:19 ID:VNRGMOiq0
1桁なら無双
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/27(日) 14:00:03 ID:wZUb3lRe0
>>1 おっ華麗なホームラン!
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/27(日) 18:22:36 ID:aYovKowaO
>>1
こんだけ引っ張ったんだからリーダーが打つのはほぼ確定だろうが何点入るんだろうな
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/27(日) 18:35:01 ID:nPaoGQB6O
>>9
無難に2点あたりで
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/27(日) 20:52:57 ID:bHXc+IdN0
負けて来年リベンジの為に後輩(沢村)に変化球を教育し夢を託す丹波&クリス
 
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/27(日) 20:55:12 ID:TAfLWXusO
むしろ今年勝って来年リベンジされるパターン希望
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/27(日) 21:19:23 ID:nPaoGQB6O
そうだとしても御幸が気持ちよく引退できる流れが欲しいな
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/27(日) 22:25:47 ID:7iV/jnZU0
今年も来年も稲実勝って欲しい
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/28(月) 10:59:22 ID:4jgKuNVk0
現実的な問題として、連載続けるためには青道が勝つしかないと思うけどね。
さすがに3年が抜けると今の人気を保つのは難しい気がする…。
試合描写がしばらくなくなっちゃうしw
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/28(月) 11:11:24 ID:fwW3ih6w0
坂井先輩がいないダイヤなんて考えられない
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/28(月) 12:48:23 ID:We1CbvFT0
新チーム作りも見てみたいけどな
むしろ超人的な3年生がいなくなった方が面白そうだ
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/28(月) 13:09:45 ID:yij9P2EYO
ドラフトで何故か坂井さん横浜から指名

新人戦で金丸大活躍

春大会で降谷怪我

新入生はヘボ世代

ここまでよめた
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/28(月) 13:23:29 ID:qYZfNryr0
負けて糧になる 
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/28(月) 22:03:14 ID:95aOEn2vO
坂井さんはどっちかと言うと阪神顔
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/30(水) 12:40:49 ID:bGFgfg/0O
初球フォーク(空振り)
二球目スライダー(ワンバン)
三球目ストレート(バックネットへファール)

カウント2−1。さあ次は何が来る?
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/30(水) 12:53:15 ID:Nh1y1R7n0
四球目ストレート(外角にはずす)
五球目チェンジアップ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/30(水) 13:23:18 ID:BZfJYQKF0
つぎのマガジンいつ発売だっけ?
今日コンビニいってもなかった
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/30(水) 14:36:56 ID:YhG30ba7O
マガジンは今週ないぞ
来週発売だ
それにしても、合併号と規制のダブルアタックのせいかレス少ないな
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/30(水) 17:06:21 ID:2dODgcyv0
盆暮れ正月とGWは出ないだろjk
年越しの準備でもしてろよ
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 02:46:44 ID:4+YgAdyl0
ネタバレしてもいい?
海外サイトで英語版と中国版はすでにうpされてるね

キャプテン長打を放つもスピッツホームタッチアウト
しかし逆転成功
沢村にドンマイ言われて、スピッツ鉄拳制裁
気合十分で沢村はマウンドへ
不適に笑うアゴと稲実イレブン
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 10:34:16 ID:E8JycsGZ0
>>26
イレブンw
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 11:34:30 ID:LlcyoI1w0
なんだ やっぱり打つのか
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 11:47:06 ID:FW2x5EFm0
イレブン=サッカー
ナイン=野球
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 12:57:20 ID:AxifXAiu0
早売り読んだぜ 引っ張るねぇwww
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 15:51:07 ID:/pgod7hMO
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 17:31:56 ID:jiAG/ZCA0
ネタバレ注意
キャプテンホームラン。稲実P成宮→井口
井口が増子を気迫で三振にとる。
その裏、坂井がレフトに入る。沢村渾身の4シーム・・・レフトフライが、上がるが坂井さんエラー
でも次のバッターの打球を小湊春がスーパープレイでゲッツーに切り抜け次のバッターをサードフライで打ち取る
そして小湊のプレイで、波に乗って9回の攻撃に入る!
終わり
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 17:41:36 ID:LVRqg2vx0
そういえば5番増子さんだったな
俺なんか本気で次のバッター御幸と思ってたわ
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 22:01:24 ID:z8MmKqdF0
どうしてもバレしたい方は、自分でネタバレスレ立ててそっちで優越感に浸って
嘘バレで閲覧者の反応を楽しみたい人もそっちでにして


作品中最大の試合でしかも山場だし、今の展開が特に遅いとは全然思わないけど、
合併号のタイミングが地獄過ぎるな。
一ヶ月で2話しか進まない計算だしなぁ…
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 22:47:28 ID:/pgod7hMO
>>32
でかい釣り針だなw
でもこういう分かり易いのは割と好きだな

てかネタぐらい坂井さんを活躍させてくれよ…
36 【大吉】 【171円】 :2010/01/01(金) 00:13:42 ID:4VhKGRDb0
延長行くのかな?

1、沢村のカットボール習得イベントを考えると、右打者の多い稲実上位打線との対決ははずせない
2、東さんからの激励のコメントを貰い、まだ大きな成長を見せていない川上も登板があるはず

両方を鑑みると、9回まで沢村、延長(二順目)川上てのも考えられそうだ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/01(金) 00:29:01 ID:EW6VB9BJ0
最近つまんねえから、ネタバレあっても何とも思わん。
さっさと降谷出せや。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/01(金) 07:13:06 ID:/stt/Zd10
キャプテンはフォーク・高めの釣り球ともにファール
チェンジアップは球数を投げると高めに浮く傾向があるので
投げさせたくない原田だが鳴はチェンジアップを投げたいと要求
原田も腹をくくりチェンジアップで勝負するもキャプテンは体勢を崩されながらも捉える…

ここで6日発売分ネタバレ終わり
1月2週目発売号で打球の結果が分かると思われる
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/02(土) 22:12:31 ID:NSKZ4rzJ0
ネタバレって今まで当たったの見たことないなw
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 16:40:44 ID:CYZp4O720
つーか本バレだったら死ねって話だよね

個人的にはバレスレ以外でのネタバレ(本バレ嘘バレ関係なく)も、
犯罪予告と同じく摘発対象にしてもらいたい
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:02:05 ID:CYZp4O720
人すくねぇぇ

この8回表に入ってからの各週毎の動きって(最新号の哲vs鳴一週目を除き)、
【降谷シングル】→【沢村神バント&白洲内野安打】→【倉持スクイズ】→【春市シングル】→【伊佐敷四球】
…と、漫画的に目に見えて派手な展開になってるわけじゃないけど、
こういうので盛り上げられるのはやっぱり寺嶋先生の深い造詣によるものなんだろうなぁ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:33:00 ID:DYwjOfX00
まあ、経験者ならではというか「ド派手な展開だけが野球ではない」ってのが再確認できる漫画だね。
実際、リアルでも1点を争う場面での送りバントとかって、見ている側からしたらマジでドキドキもので
その結果に一喜一憂出来るから、それを上手く表現してくれていると思う。

「四球→2塁へ盗塁→送りバント→内野ゴロの間に1点」って展開が大好物の俺には、この漫画は本当にありがたい。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 19:26:09 ID:3zBN8Use0
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 00:55:41 ID:3TdfPr1w0
>>41
結局作者の考え方なんだろうけど、この漫画は徹底して野球をする人目線だよ。
観客として見るなら誰が負けても「あ〜ぁ」で終わりだけど、してる当事者は違う。
プレイヤー視点っていうのかな?
自分が守備で守ってたり、ベンチに居たらバントや四球だって大興奮だもん。
特に高校野球は負けたら終わりだし、だから負けたくないし努力もしてるんだしなぁ。
さて、キャプテンはどうなるかなぁ?
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 01:11:20 ID:WYmqldSj0
ホームランで入った1点>内野ゴロや犠牲フライで入った1点
って断じている人は、野球の面白さを7割は見逃しちゃってる気がするな。

昔は弱小校から這い上がるってストーリが大好きだったのに、
実際の高校野球を経験してしまった身からすると、今は強豪校が舞台の作品の方が感情移入できる。

ダイヤのAは、面白さ以外に説得力も感じ取れるから、読んでてすごいハマれた。
相手チームの描き方が、本当に経験者ならではって感じで面白い。

今は最高に野球漫画っぽい場面だが、この哲さんの打席をどういう結果にするのかマジで楽しみだわ。
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 01:44:23 ID:3TdfPr1w0
>>45
そうだなぁ・・・、哲さんにホームランの結果だけはないなぁ。
いや、ないと信じたい。w
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 07:21:45 ID:53XMV/ZF0
稲城実業の監督、ラスイニの聖母学苑の監督の丸パクリじゃねーか

パクリふざけるな!糞寺嶋!


稲城実業の監督、ラスイニの聖母学苑の監督の丸パクリじゃねーか

パクリふざけるな!糞寺嶋!





稲城実業の監督、ラスイニの聖母学苑の監督の丸パクリじゃねーか

パクリふざけるな!糞寺嶋!










稲城実業の監督、ラスイニの聖母学苑の監督の丸パクリじゃねーか

パクリふざけるな!糞寺嶋!







稲城実業の監督、ラスイニの聖母学苑の監督の丸パクリじゃねーか

パクリふざけるな!糞寺嶋!







稲城実業の監督、ラスイニの聖母学苑の監督の丸パクリじゃねーか

パクリふざけるな!糞寺嶋!
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 07:24:50 ID:0jvmYnDB0
ID:3TdfPr1w0って奴、なんかキモい
こんな糞マンガになにいきりたってるんだか
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 07:25:43 ID:8igCD9iM0
過疎ってるし、糞レスばっかだしこのスレ終わってるね

46 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/04(月) 01:44:23 ID:3TdfPr1w0
>>45
そうだなぁ・・・、哲さんにホームランの結果だけはないなぁ。
いや、ないと信じたい。w


47 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/04(月) 07:21:45 ID:53XMV/ZF0
稲城実業の監督、ラスイニの聖母学苑の監督の丸パクリじゃねーか

パクリふざけるな!糞寺嶋!



稲城実業の監督、ラスイニの聖母学苑の監督の丸パクリじゃねーか

パクリふざけるな!糞寺嶋!










稲城実業の監督、ラスイニの聖母学苑の監督の丸パクリじゃねーか

パクリふざけるな!糞寺嶋!







稲城実業の監督、ラスイニの聖母学苑の監督の丸パクリじゃねーか

パクリふざけるな!糞寺嶋!







稲城実業の監督、ラスイニの聖母学苑の監督の丸パクリじゃねーか

パクリふざけるな!糞寺嶋!



48 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/04(月) 07:24:50 ID:0jvmYnDB0
ID:3TdfPr1w0って奴、なんかキモい
こんな糞マンガになにいきりたってるんだか
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 07:26:29 ID:uzbS1az80
ラスイニのパクリで本格的にこの漫画嫌いになったわ
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 07:27:00 ID:bL9finzF0
DTうざい
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 07:28:11 ID:fcQpygXE0
上級読者(コテではなくガッカンに粘着しているキチガイ全般)のガイドライン

1 すぐに「ジャンプのパクリだ」と見破ってしまう
2 すぐに編集、DT、ちゃお麺、好調の書き込みと見破ってしまう
3 腐女子漫画と萌え漫画に厳しい
4 しかし実は萌え漫画を嫌いではない
5 Wikipediaよりコネクスの方が役に立つページだ
6 漫画業界の噂話が大好き
7 隙あらばネタ元不明の噂話をWikipediaに書こうとする
8 ニュー速に漫画スレが建つととりあえずガッカンの悪口を書いてくる
9 業界通ぶって得意気に編集者ネタを語り出す
10 しかし担当編集が誰かは単行本が出るまでわからない
11 ことあるごとに編集者の給与を下げろと低所得者特有のルサンチマンを丸出しする
12 有井が好き
13 冠が嫌い
14 ガッシュ・雷句が大好き
15 雷句に逆らった橋口、藤栄のスレで粘着中傷をする
16 その割に便乗してあっさりと見捨てた新條まゆには優しい
17 ベテラン作家を「老害だ」となげく
18 だが作家が他誌で描き始めると「逃げられた」と騒ぐ
19 新人作家はサンデーに行くな!と書かないと気が済まない
20 好きなマンガは「バクマン」
21 サンデーの発行部数が気になってしょうがない
22 単行本ランキングでサンデー漫画の売上が低いと「廃刊しろ」とわめきたてる
23 隙あらばガッカン不買運動に仕立て上げようと狙っている
24 ジャンプで打ち切られた漫画を「サンデーで連載されていたら看板になってた」という
25 それなのに「他誌・他社のことはどうでもいいだろ」という
26 偉そうに批評はするが漫画を買わずに満喫や違法DLをしている
27 上級だと見破られるとDTと言う
28 工作員の存在を信じて疑わない
29 サンデーが他誌から優秀な人材を引き抜こうとするのを異常に嫌う
30 サンデーの持ち込み激減、荒川弘は門前払い、などの脳内妄想を事実かのごとく語る
31 漫画しか読んでないバカのくせにガッカン社員より有能だと思い込んでいる
32 とにかく理由はなんでも良いのでガッカンは絶対悪
33 自分達が一般読者からかけ離れていることに気付いていない
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 09:09:27 ID:LYlKr3/N0
盗作の糞マンガのスレはここですか?
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 09:41:05 ID:wcCnhwHqO
DTにしろ上級にしろ嫌いな漫画に粘着して何が楽しいんだろうか
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 11:27:35 ID:Yp53tFLf0
バレまだ?
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 12:22:48 ID:3TdfPr1w0
>>54
友達いないんだからそっとしておいてやれよ…^^
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 19:33:32 ID:3iBzZxEV0
4球目外角フォークファール、5球目高めつり球ファール。
球はかなりきているため、それを活かしてチェンジアップで緩急を使いたいが、疲れてくると高めに浮くため迷う雅さん。
だが、甲子園でこういう場面を乗り切るため、あの舞台で借りを返すためにこのボールを練習してきた。投げたい投げたいと目を輝かせる鳴。
腹を括ってチェンジアップを決意するバッテリー。
キャプテン哲さんとエース鳴のモノローグが入り、チェンジアップを投げる。
体制を崩された哲さん。
しかしそこから執念のスイングで低めに決まったチェンジアップを捉え、打球の行方は次号へ。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 20:29:45 ID:wcCnhwHqO
ネタバレなんてバレスレ建てるか速報スレに流せよ…
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 21:58:46 ID:n7mBvpPo0
なんだか漫画板が全体的に人が少ないな
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/04(月) 22:39:57 ID:WyW2nTy70
浜ちゃんは捕手としては御幸より駄目っぽいね
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 09:35:07 ID:4u2e3FGt0
ネタばれとか言ってるが、最新号もう発売されてるぞ?昨日コンビニで立ち読みした

ちなみに俺の住処はど田舎だから都会ならもう売ってる筈
で、>>57は真実
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 10:28:02 ID:yfHab9E9P
などと意味の分からないことをry
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 21:13:53 ID:NgXrd0If0
ちょっと最近ダレてきてる気がする。
描写そのものはすごく納得できるし面白いんだが、一人一人を掘り下げすぎてテンポを悪くしてる。
哲さんが逆転弾打ったとして、今度は沢村vs稲城上位打線だろ?
盛り上がるシーンにはなるだろうが、他にも山場が多くて食傷気味。
勝つにしろ負けるにしろもう少し展開早くしないとダメだ。

過疎ってるから燃料投下。異論は認める。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 21:25:07 ID:riJeJwkL0
まぁ大事な決勝だしこれくらいのテンポなら俺は許せるな
コミックで読めばあっという間だろうし
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 22:09:21 ID:TasqLo1VO
>>63
半分同意
個人的には丹波さん炎上劇が長すぎた
ネタ抜きで丹波さんわりと好きだったからあの展開はかなりキツイもんがあった

でも何となくリアルだな
プロでもメンタルで苦労する選手いるし
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 22:23:33 ID:FOh+9Luv0
一場のことですね。わかります。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 22:26:29 ID:XQodbN6B0
>>64-65に同意だな

今(8回)は漫画上一番大切な試合の一番最後の打席なわけで、
ここで一人一週ペースというのは普通に納得できる

寧ろ丹波さん炎上劇や、青道の攻撃1イニング1話を淡々と処理していく展開の方が面白みに欠ける
それとダレると感じる要因の1つは最悪のタイミングの年末年始合併号もあると思う
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 22:34:29 ID:riJeJwkL0
>>66
ロマンをバカにすんな!
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 22:52:39 ID:TasqLo1VO
>>66
悪いな俺は阪神ファンだから能見だ
野手なら新井さんだな

他の球団はよく分からんがGGもメンタル弱そうだな
スレチすまん
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 23:06:41 ID:k+C0GKRb0
一場はたんにコントロールがないだけじゃないの?
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/05(火) 23:15:10 ID:T80Xuqe30
1球で1週しかも翌週ファールでした。とかやらなきゃ問題ない
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 00:02:56 ID:g+Q80ivy0
1打席で2ヶ月掛かっちゃうアストロ球団よりはずっとマシw
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 00:48:09 ID:mAAyc91Q0
お前らはドリームスという恐るべき漫画をしらないのか?
下手したら2、3球で1話終わる
(しかもファールとかボール球描写も多い)
凄まじい漫画だぞ
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 06:54:00 ID:Wdf+wJyE0
主人公チームがクローズアップされてるだけおお振りよしマシ
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 10:03:43 ID:LTyuAlIRQ
ライチと哲さんと東ックスてプロだとどのくらいのレベルなんだろ

ライチ イチロー
哲 小笠原
東 GG佐藤

くらいか
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 10:31:24 ID:MUhJNqkd0
なんで哲さんに当てさせたんだよ。
球絞るけど反応できるよ!ってので哲さんSUGEEEEEしたいんだろうけど、釈然としない。
チェンジアップは捨てるって言ってて鳴たちが投げた時点でオワタなーと思ったのに。
主人公チーム補正ぱねえな
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 11:08:32 ID:sFlGpZOv0
>>76
だよな〜 これでキャプテンがヒットだったら
チェンジアップ捨てる作戦が意味ないじゃんか
ダレてきてるし 整合性もなくなってきてないか?
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 12:21:05 ID:M+wV12zt0
ここのスレだとフラグ立ってると当てちゃいけないみたいだな。w
でも、キャプテンはチェンジアップにも初打席からタイミング合ってたんだよなー。
普通に試合でもあるだろ、それぐらい?

それに最後のコマ見るとキャプテンきっちり踏み込んでるしな。
高低は低めギリギリで注文通りなんだけど…。
それでも雅さんが驚いてるところを見ると、落ちずにスッと入っちゃった感じかな。
泳がされずに振り切ってるように見えるし、結構鋭い当たりになりそうな予感。
右中間抜けるかな?
だとすれば3点入るな。

で・・・、主人公誰だっけ?(笑
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 12:21:56 ID:e2DnLkyb0
>>38>>57
ガチで死ねよクズ
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 12:43:21 ID:zhVW8gMy0
>>71-73
わたるがぴゅん!など宮城の回想のせいで
半年ほど試合が進まなかったんだぞ
しかも月刊誌だからたまったもんじゃない
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 16:08:24 ID:3AeRhbr00
>>78
さんざん前回まで「チェンジアップ投げられたら打てない」って言っておきながら、
今週になって妙な回想入って打てるようになるのがおかしいという意見が出るのはそんなに変なことか?
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 16:12:10 ID:e2DnLkyb0
>>81
待ち球と違う球が来たけどバットに当てることはそんなに文句言うほど不可能なことか?
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 16:27:44 ID:VMdDwfr+P
こうやったらこうなるでスポーツが語れたら誰だって一流になれるな
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 16:30:00 ID:MtZrEBG70
>>81
一般的に遅い球待ってて速球が来たら、まぁ打てない。
打者の器量にもよるが、エラい振り遅れてのファールで逃げるのがせいぜいだな。
溜められる打者なら速い球狙いでも遅い球に合わせることは不可能じゃない。
速い球に強振出来ない坂井さんは難しいかも知れないが、哲さんならってとこじゃね?

ちなみにフォークをファールにした時と最後のチェンジアップの時とで、左足の踏み込み
位置が違うから、打者として外側のボールに意識があったことが伺える。
ストレートを右に流すつもりで待ってたのなら、尚更ミートの可能性は高まるな。
カーブ打つのでもそうだが、体開いちゃったら手打ちになっちゃうしね。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 16:32:39 ID:e2DnLkyb0
哲さんが打ったことよりネタバレあったことのほうが数倍ひどい
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 16:42:36 ID:3AeRhbr00
>>85
ネタバレ嫌なら、危うい時期に見なきゃいいだけ。
バレるやつの性根は疑うけどね。

>>84
そういう説明が欲しかった。
まあ、来週にはあるんだろうけど。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 17:17:04 ID:me4uVkzC0
落ちなかったから打てたのかな
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 18:22:53 ID:h3cTWS8l0
ツーストライクと追い込まれてる状況で見逃したらただのバカだろ
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 18:25:59 ID:VIkB0j2y0
>ネタバレ嫌なら、危うい時期に見なきゃいいだけ。

それが100%安全なのは間違いねーが、
スレのテンプレに違反してる行為に一般の利用者が合わせるつーのも理不尽な話

マジでバレスレ以外でのバレは犯罪予告同様摘発してくれないもんかね
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 18:27:52 ID:VMdDwfr+P
それはグロ貼るなと同義だろw無意味
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 18:31:32 ID:VIkB0j2y0
御幸やら伊佐敷、増子先輩なら興ざめだけど、
哲さんならここでチェンジアップ打っても不自然じゃないと思うよ
(勿論次週>>84のような解説は必須だけど)

「別格」だし、一打席目から捉えられてたしね
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 18:36:41 ID:e2DnLkyb0
一打席目から捉えてたっけ?
完敗じゃなかったか?
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 18:38:29 ID:VIkB0j2y0
>>92
あ゛ー、タイミングのこと

「捉えてた」とは言えないか
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 18:48:38 ID:udpXboWkO
19巻っていつ発売?
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 19:10:10 ID:MsqUWHLF0
一つの言葉遊びだけでココ迄話を広げられるのは、
久米タンくらいなんだろうなあ…。
ギャグ漫画毎週描くのって大変だろうに。
9695:2010/01/06(水) 19:11:13 ID:MsqUWHLF0
スマン誤爆
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 19:30:55 ID:O2qK2Yyz0
解説(打てた理由)が必須とかないわー。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 19:48:43 ID:VIkB0j2y0
>>97
一応「チェンジアップを捨てる」「チェンジアップを投げられたら一巻の終わり」等とは
これまで言ってきてたわけだしね。

勿論それが哲さんには他の打者と同じようには当てはまらないけど、
その理由は説明してくれないと漫画としてスマートじゃないと思うんだわー。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 19:49:33 ID:VIkB0j2y0
紛らわしくなった

× その理由
○ チェンジアップに対応できた理由
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 19:58:18 ID:ATeAkGdj0
>>98
とっさに身体が付いていくだけバットを振り込んできたってことじゃね?
今週の回想はそういう意味だと思ったが。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 20:01:11 ID:7yNA3PgVO
坂井さんと俺の若菜の出番はまだか?

>>94
多分1月17日
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 20:50:00 ID:3AeRhbr00
とっさにバットが出ました!

で誰が納得すんの?って話。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 21:01:37 ID:e2DnLkyb0
待ち球と違ってもヒット打つくらいは普通にあるだろ
野球の試合観たことないのか?
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 21:05:36 ID:7jqLLuFD0
マジでつまらなくなったな、この漫画。
何でだろ。キャラに魅力がないのかな。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 21:21:39 ID:g6XSanAAO
「チェンジアップ投げられたら一巻の終わり」はむしろ「チェンジアップを打つフラグ」だと思っていたが。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 21:25:51 ID:NehDp7nS0
展開が読みやす過ぎるんじゃね
これ打たなかったら詰みだし
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 21:26:58 ID:ATeAkGdj0
>>102
後から変に取って付けたような理由を出されるより、
三年間の弛まぬ努力の成果で、とっさに反応した身体が崩されながらも堪え、なんとか喰らいついた、の方が納得できる。

ここ一番の勝負の分かれ目は案外そんなもんの事も多いし、哲さんなら納得いくだけの努力をしてるんで。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 21:29:06 ID:NehDp7nS0
ストレート・変化球→打たれる
チェンジアップ→打たれる
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 21:51:07 ID:3I8BLg/M0
待ち球と違う球を打つというのは現実でもあり得るが、それをこういう漫画でやったのは間違い
逆転満塁ホームランみたいな都合の良い展開
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 21:55:41 ID:e2DnLkyb0
こういうヤツらってここで哲が空三して青道が稲実に負けたのを見て喜びたいのかな
何が楽しいんだろうw
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 22:06:55 ID:N0uPVtw5O
ティジクンと同じ位つまらん。
この試合が終わったら打ち切りでいいよ。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 22:09:07 ID:LI0ZtFHJ0
>>109
逆転満塁HRも現実にあるんだがねぇ。
待ち球と違う球を打つなんて現実にざらにあるし、こういうこと言うやつは野球やったことないんだろうな。
ここまでくれば青道が勝つんだろうけどここで打って勝つのと5番からの打順で逆転するのとどっちが有り得ないかくらいわかるだろ。
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 22:15:16 ID:nzDty6m80
「漫画だから・・・」で済む話だが、リードのセオリーから考えたら2-1から遊ばずに
いきなりチェンジアップ勝負はリアルならないわな。
あと2球、内角の高低のボール球を速球で勝負した後で外角チェンジアップなら
納得なのになぁ…。

惜しいっちゃ惜しいが、ここまでリアルに徹すると「つまんない」とか言われるんだ
ろうなぁ。
野球したことないなら仕方ないんだろうが・・・。

114名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 22:20:38 ID:3I8BLg/M0
>>112
逆転満塁ホームランも現実ではあり得るけど、漫画でやると白けるじゃん
2006年の甲子園も現実だから面白かったけど、漫画ではああなるのは当たり前
それと同じで、待ち球を打てるなんてあり得る話だけど、その点の取り方じゃこの漫画の良さが出ない
現実では珍しいから逆転満塁ホームランとかは燃える
それと同じように、漫画では珍しい展開だからこの試合は面白かった

115名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 22:22:17 ID:7yNA3PgVO
>>113
マガジン今手元にないから正確には分からんが、2-1に追い込まれた後1、2球ぐらいファールしてなかったか?
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 22:23:24 ID:me4uVkzC0
>>110
自分は稲実応援してるから稲実に勝って欲しい
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 22:25:37 ID:e2DnLkyb0
>>115
4球目がフォークで5球目が高めの釣り球でどちらもファール
ファールにした哲さんがすごいが、どっちも取りに行った好リードだよな
釣り球でみせてるし、わざわざ「とりあえずボール」で遊ばなくても勝負しかけて正解だと思うが
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 22:27:34 ID:nzDty6m80
>>98
説明付いてないと納得できないゆとり君かな?w
文章で明示こそしてないが、この作品は表情やフォーム等でヒントは多いし、
結果も理不尽ではないと思うが。

野球知らないとヒントが理解出来ないのは仕方ない・・・、と思うぞ。
「つまんない」=「経験ないし知りません」って言ってるようなものだな。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 22:35:59 ID:N0uPVtw5O
きめぇな、焼豚。
たかが豚双六やってるぐらいで調子こくなよ。
焼豚専用の漫画なら同人誌にでも描いてろ。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 22:37:02 ID:LI0ZtFHJ0
>>113
満塁で3ボールにするのはなぁ。その2球で凡退してくれればいいけど見逃されたら押し出しのピンチだし。
それに結果ボールになってないけど2球高低の球で誘ってるし
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 22:39:33 ID:nzDty6m80
>>117
振り回してくれてるんなら、ストライクくさいボール球で凡打を誘うほうがトクだと
思うけどな。「とりあえず」ではなく「くさい」ボールだ。
捕手としての投手の信頼度合いにもよるけど、要求通りのコースには来てるし、
さらに普段ボールを振らない打者が強振してるとあっちゃ、ね。

この場面、仮に1球ボールでもまだ平行カウントだ。
私が雅なら1球ボール球で様子見るけどなぁ。
結果、稲実が勝ってしまうかもしれないがw
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 22:43:16 ID:XB+3TCzC0
おもしろい!
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 22:46:45 ID:e2DnLkyb0
>>121
追い込んでるのにくさいボールなんて投げて手出されて打たれたら終わりだろw
ただでさえストレートのタイミングが合ってるのに
実際ボールになってもいいから振りにこさせた球を全部当てられてるんだから、
ここ決めにいっておかしくない
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 23:14:08 ID:2E0JXZWd0
なんか毎回毎回「ぼくがかんがえたおもしろいてんかい」通りにならないと
文句言いまくるやつがいるなw
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 23:19:16 ID:3I8BLg/M0
今回に限っては微妙な展開だけどな
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 23:19:46 ID:kZ7XyUoS0
定期的に>>124みたいな馬鹿が沸くな。
荒らしは死ねばいいのに。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 23:20:16 ID:h3cTWS8l0
まだ結果がでたわけじゃないんだがな・・・
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 23:27:29 ID:m1V0NOVrP
自称野球通な人がいるとこんな空気になるね
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 23:30:19 ID:TsBsQqyz0
野球やったことのないやつが評論家ぶってる場合もあるな
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 23:41:13 ID:2E0JXZWd0
>>128-129
どっかで見たことあるなーと思ったら、
野球板の各チームスレで采配批判をやってる連中にそっくりなんだよなw
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/06(水) 23:56:58 ID:3AeRhbr00
漫画や小説だからこそ現実より現実らしい展開が欲しい。
漫画でドラマチックな展開されるとたいてい、ドラマチック(笑)になるから。MAJ◯Rとか。
哲さんはなんとか当てました、でもアウトになって負けましたぐらいが個人的にはいいんじゃないかと。
捨ててたボールに当てられたってだけで今週の前半のは意味ある展開になるし。

青道に負けて欲しいの?ってレスあったけど、主人公チームが負けたからつまらんか?と言えばそんなことない。
テニヌの王子様とH2どっちのストーリーがいいか?って話で。極端だとは思うが。
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 00:46:16 ID:umj0WlsU0
ここで打てなくて負けたら後輩軍団の成長フラグ立たないし漫画的に話の膨らましようがなくなる。
沢村は次の回1人でも走者出したら交代だろうし。
試合の勝敗はともかく、ここで逆転しなければ終わりだろう。
捨て球をヒットにしたくらいでテニヌとか言われるんじゃスポーツ漫画なんて誰も書かないよ。
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 00:46:29 ID:2ciqSxmy0
この漫画から降谷を取ったら何も残らないな。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 00:52:10 ID:t3OOlDi20
荒らしのレスワンパターンすぎるぞ
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 02:04:52 ID:d/9jBVpPO
全体的にキャラが薄っぺらいから面白くない。
特に哲とかいう奴。何の個性もない。
いくら四番でも、こんな奴が試合を決めて盛り上がるわけないな。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 02:38:15 ID:R0JTJufWO
投手側の心理はよく書かれてるけど打者側の心理は薄っぺらい
過去こんなことがありましたこんな練習してました、で終わり
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 03:17:58 ID:pN7k0keW0
>>136
ろくに読んだことないの丸分かりで、煽りが薄っぺらいw
哲は特別なだけ
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 03:43:48 ID:R0JTJufWO
ちゃんと一話から読んでる
今までの試合相手投手打ち崩してきた理由「青道打線だから」って感じじゃん
最近スクイズ決めたとき珍しく攻撃時に細かく書いてて面白い思ったし
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 07:10:10 ID:2LQch5oI0
ゾーンに入るほどに集中できた哲と、
まだそこまでは到達できなかった鳴の対比がいいな。
チェンジアップを打てたのも、あの状態の哲だったからこそだと思えば納得できる。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 07:50:39 ID:umj0WlsU0
青道は一応古豪という感じで序盤の2試合は格下相手で特に描写することもない。
それ以降はちゃんと描写してるだろ。薬師戦は打撃戦の中で投手がどこまで抑えられるかだったから多少薄いかもしれんが。
そもそもこの漫画のテーマはエースとは何かだし、投手に比べれば野手の心理描写が薄いのは当たり前。
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 07:59:33 ID:6MWquPcw0
>>133
アレも流川のオマージュだよねw
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 08:18:11 ID:sQ/RPeQs0
なんだ打たれたのか
このまま沢村が抑えて終了かな
成宮って全然大したことねーじゃんって印象しかない
どこが怪物?
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 10:23:00 ID:LUipPowM0
成宮が抑えて青道が負ける方が面白そうだ
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 11:19:31 ID:RZ65NE200
別に哲さんが打ってもいいけど
それに説得力がないから荒れてるんじゃないか
捨て玉を打ちにいった理由・なぜ打てたかの理由
3年間の努力だけで打てるなら3年生全員打てるだろーが
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 11:22:59 ID:umj0WlsU0
>>144
技術の差としか言いようがないからなぁ
どんなスポーツでもそうだけどとっさにする動きってあるだろ。
それを何々が何々でこういう動きをしましたって説明するほうが無理。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 11:38:28 ID:gBDm+nIM0
今週のマガジン見たが、何で打った扱いになってんだ?

まだヒットかどうか分からないじゃん
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 12:11:07 ID:pN7k0keW0
>>142
成績だけ見れば十分怪物だけどな
決勝の青道戦までおそらく全試合登板しながらも無失点で、青道含めても今のところ2失点
内容もほぼ完璧
8回に3安打1四球しただけで怪物じゃないと判断するなら、松坂も怪物じゃないなw
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 12:13:52 ID:K3Plk4Mh0
キャプテンの背景が何か来るのを感じてるようにみえたけど
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 12:37:47 ID:bmbq/0XK0
>>131
現実っぽいとか漫画っぽいとかじゃなくて、見せ方の問題でしょ
たとえばゴーアンゴーは主人公が高一で160キロ投げるが面白かったし
ジャストミートで9回まで全員センターフライとか
砂漠の野球部で片手でホームランとか血染めのボールで完全試合とか
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 13:31:03 ID:XA961k7E0
っていうか、東京の地区予選決勝に行くのがどれだけ大変で、
どれだけ実力と運がないとそこでプレイ出来ないかをまず知るべき。


無知を棚に上げて、自分が出来ないレベルでギャーギャー騒ぐな
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 13:42:25 ID:0z8hp7f+O
>>143
面白いかは分からんが沢村2年、3年編もやるつもりならこの辺りで3年退場させた方がやりやすそうだな

>>146
こんだけ時間掛けといてヒットじゃなかったら荒れるぞこのスレ
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 13:45:16 ID:o1tyWEOs0
哲さんって何かしらのドラマや人間関係が無い淡泊なキャラなんだな
丹波さんや真木みたいな青道への思い入れとか、こだわりとか
挫折あったり、それを乗り越えたりしたとか、4番ライバルとかも
観客席に片思い女子すらも居ないなんて適当キャラすぎて気の毒
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 15:16:00 ID:oQ+br1j/O
ここで打たなきゃ夏は終わりって緊張感すら無いね
成宮や雅さんの一年間の駆け引き描写の方が重いわな
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 16:28:21 ID:0ynkqW1/0
毎週毎週文句言わないと気がすまないだけの馬鹿が多いね
もう見なければいいのに
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 16:37:06 ID:umj0WlsU0
>>152
試合前の3年のエピソードの話見てないのかよ。
3年の中で誰よりも初めに意識を高く持ち練習してたのは哲さんだろ。
片思いの女子がスタンドにいれば決勝の対戦相手から打てれば苦労しないわ。
スポーツにいちいち女を絡ませないと適当キャラとか意味分からんわ
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 17:23:17 ID:EYx4x+Zk0
MAJORですね。わかります。
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 18:41:56 ID:ZyH+lxiC0
>>139
俺も背景が黒くなった時、哲のターンだと思った
以前あんな感じで素振りしてた場面あったしね
まぁ、まだ結果は出てないから結論は来週以降だけどさ
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 19:15:30 ID:bmbq/0XK0
>>152
キャプテンとかショーバンとか読んでみ
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 19:17:34 ID:Uc288/oh0
バンタロは黒すぎるwww
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 19:26:39 ID:sQ/RPeQs0
哲が打って勝つとか考えられる中で一番つまらない展開だろ
チェンジアップ捨ててたけど体が反応して打てました。勝ちました

「あっそ」としか思えない
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 19:34:32 ID:Uc288/oh0
>>160
あっそ
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 20:36:24 ID:7YMVGj2T0
1、>>84下の段落
2、センスと努力の賜物

…のような感じのものを、簡単にでもやっぱり説明はして欲しい
今週の描写から推察できる部分もかなりあるけど、
これだけの前フリでこれだけのリアルな漫画でこれだけの山場なんだから
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 20:43:27 ID:8oA4jXGf0
>>162
それは単に君に読解力がないからじゃないか?
実際に >>84 でそう読めるような作品表現になってるんだから、それ以上求められてもな?
おまえが読み取れないから説明しろ、はゆとりそのものじゃないか?
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 21:12:04 ID:e/IDDnAs0
国語の文章読解は、本文の中に、答えがあるとされる
つまり、問いにされた文章に対応する文がどこかにあるってことだ
この流れは、原因と結果、疑問と回答、などさまざま
これは漫画も小説も変わらん。例えば、主人公の成長なんてのは原因と結果の論理に類する
沢村の失敗に対応し、大化けに至るわけだからな

今の話題は、哲さんが捨てたチェンジアップを打てるかにある。今月号であったのは“反応”したって結果だな
反応を成せるパターンは、事前に準備していたか、身体能力などの素質によるものか

前者の場合、チェンジアップにわだかまりを持っていなければならない
打てなかったのが悔しくて、やり返してやろうという気持ちが燻っていたって感じ
俺の記憶では、これに関連する心理描写はなかった気がする

後者は、単純に、その人が凄いって設定。これに関しては、すでに証明済みだな
ただ、振らずの指示を出していた球に手を出し、バットに当てた反射神経や他の強みの伏線はやっとくべき
俺の推測だと、『落合の盗塁』がヒントになると思う
完璧に盗んだ、つまりは洞察力を基礎としたプレー。投手陣の負担減らしに一発を狙った試合もあった
哲さんは先読みに優れる。となると、稲実バッテリーが追い詰められつつあることから、チェンジアップを読んだのかもしれん

もっとも、これを完全に解説するのは哲さんに合わんかもね
キャプテンは背中で引っ張る男。プレーを分析されるのはキャラに適合しない

長文すまん
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 21:18:27 ID:7YMVGj2T0
>>163
フォームの微妙な違いから打者の意図や打撃結果の必然性を諭せない人間が「ゆとり」なら、俺はゆとりでいいよ
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 21:25:32 ID:e/IDDnAs0
>>165
玉が浮くとはあったが、フォームへの言及は記憶になり
ストレート待ちでタイミングを崩された打席を強調しているし、フォームの違いは決定的な要素になりにくいような

加えとくと、これは漫画だ
技術論を語ってくれる解説本ではない
必ず、発生と帰結ってのがあるから、そこを留意してもらいたいな
リアル系ってのは、現実に沿い“つつ”進行するけど、現実の丸写しではない
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 21:53:52 ID:7YMVGj2T0
>>166
その“発生”が「>>84の下段落」→「技術論」であれば、それを語るべきなんじゃないの?

164読んだが、「落合の盗塁」はあくまで「青道の選手は皆自分で考えてプレーする」に繋がるものだから
それが他選手との絶対的な差別化に繋がるとは思えない。
そういう訳で「先読みに優れる。」は自明じゃないし、「チェンジアップを読んだのかもしれん」もただの憶測じゃん

現実に沿い“つつ”進行する漫画なら、このシーンを「哲さんスゲー」だけで終わらせることは無いと思うけれど
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:04:41 ID:MVyYJJp50
あえてこういう言い方するが「たかが漫画」につじつま求められてもな・・・って思うけどな。
それにあくまで漫画の絵から読み取っただけで、それが全てでもあるまい。
同じ作品を読んでも、人によって異なる感想を持つのはあり得ることだ。
ただ、納得いかない人が納得いく人の説明で納得してるのだよね?
であれば、それは何かが足りないんじゃないかなぁ・・・、って思うのは自然だと思うけどな。

小説であれば暗示は時として絶賛されるモノだけどなぁ…、「たかが漫画」だ。
力抜けよw
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:13:32 ID:pN7k0keW0
>>167
変に難しく書いてて何書いてるか全然分からんのだが、
哲がチェンジアップ当てることがそんなに食いつくほどおかしいことなのか?w
高校野球、プロ野球でそのくらいのことなんて普通にあるだろ
なんでいちいち説明求めてんの?
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:30:26 ID:0z8hp7f+O
それにしても引っ張るなあw
薬師戦終盤の丹波さん対雷市思い出した
あんときも随分引っ張ったな
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 22:54:00 ID:7YMVGj2T0
>>169
変に難しく書いてるのはID:e/IDDnAs0の方でしょ
自分はあくまで彼の独特の用語をそのまま用いて反論してるだけのつもりなんだけど

>なんでいちいち説明求めてんの?
>>162の最後の行。「リアルな漫画」の部分には「作風」も含める
つーかまさか俺が「チェンジアップという球種そのものを打ったこと」を問題にしてるなんて思ってないよね??
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:31:14 ID:0z8hp7f+O
なんかやらかすスレみたいな荒れ方してんなw
お前ら館さんの笑顔でも見て少し落ち着けw

ホントこのスレ見てるとリアルっぽさと漫画的面白さの両立って難しい問題だなとつくづく思うな
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/07(木) 23:36:45 ID:sQ/RPeQs0
薬師戦のときのような緊迫感がないな
どうせ最後には逆転するんだろ?って思ってしまう
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 00:24:24 ID:bk+bXew10
>>172
単に理解力の足りないのが騒いでるだけじゃん。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 07:38:57 ID:CFfu7+QT0
ファールになるんじゃね
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 08:16:02 ID:R/Ix7WwN0
部長の変顔、自重
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 08:34:53 ID:xbgQ09uE0
>>174
作風を鑑みて前フリに見合うだけの説得力ある描写を求める俺と、
専門知識を「非ゆとり」の条件として挑発する>>163
どっちが騒ぎの発端なんだろうね

「チェンジアップ捨てる」「チェンジアップ投げられたら一貫の終わり」とか言われてなければ
今週の青道サイドの心理描写等だけで(哲さんだけが打てるのも)納得できたと思うし、
寧ろそれこそ>>164の言うようにプレーを分析するべきでないぐらいかもしれない。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 08:47:54 ID:51tVyInVO
こんな幼稚漫画にマジになるなよ。
キモい奴らだな。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 09:06:14 ID:Jb4N3hX40
>>177
君、トリップ付けてくんないかな?
あと野球の実経験を出来るだけ詳しく。
説得力を求めるからには恥ずかしくない程度の経験がそれなりにあるんだろうな?
話はそれからだ。
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 09:14:46 ID:Jb4N3hX40
ちなみに >>177 は野球以外でもいいからスポーツでの部活動経験あるかね?

あと、おまえも読者だがおまえの意見が全てじゃない。
理解力不足だと思っているのも多い。
ここはおまえだけの日記帳ではないことは理解しろ
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 10:19:21 ID:xbgQ09uE0
>>179-180
はぁ、何言ってんの?
野球経験が無いからこそ「チェンジアップ捨てる」「チェンジアップ投げられたら一貫の終わり」の
前フリに見合う説明を【本編で】望んでるんだよ。
「説得力」というのも当然「漫画としての整合性」という次元の話で、
俺の野球への造詣を前提にするとか狂ってるとしか思えない。

この漫画は野球ファンや野球関係者も多く読んでるとはいえ、
野球専門誌でなくあくまで「少年マガジン」に連載されているもの。
ここは野球経験者だけの馴れ合いスレでないことは理解しろ
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 10:19:51 ID:XVo0lXTf0
つまり野球経験はないって事か
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 10:30:11 ID:eEpKRIB00
来週でフォローあるかもしれないけど、
俺もあれ?チェンジアップきたらオワタなんじゃなかったの?って思ったわ
敵をじっくり掘り下げるのはいいけど、最近はやりすぎて焦点ぼけてる気がする
今週は成宮のモノローグ削って、キャプテンの回想増やした方がわかりやすかったと思う
現実の野球云々じゃなくて、漫画の演出の話な
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 10:32:04 ID:raAtPf1P0
いくらチェンジアップ捨ててるとはいえ2ストライクと追い込まれてるのに
「チェンジアップきたから手出ませんでした☆」じゃただのおばかだろ
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 10:34:31 ID:WkHU9De+Q
なるたんの目を見ればてっさたんはスローボールが
来るとわかったんだ
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 11:00:31 ID:tBCoKIg50
>>181
つまり

「やきうを知らない俺様でもわかるような前振りと演出は当然だ」(キリッ

ってことですね?わかります




やっぱゆとりそのものじゃねーの?これw
相手にするだけ無駄だろ?
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 11:25:43 ID:xbgQ09uE0
>>186
「経験者ならでは楽しめる+αの描写」を「漫画として必要な描写」と
混同しているような人にゆとりとは言われたくない

まぁ何度も言ってるとおり問題にしてるのは「漫画としての整合性」なだけで、
「そういうのでもアリか」と思えれば、必ずしも技術ばかりを語る必要は無いと思ってる。
>>183の言うとおりで、今週の描写だけではチェンジアップを打つ説得力がいまひとつ感じられなかった。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 11:44:23 ID:raAtPf1P0
>今週の描写だけではチェンジアップを打つ説得力がいまひとつ感じられなかった。
そりゃ未だ結果は不明だからなw
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:39:58 ID:KSVc5NPb0
>>187
じゃあチェンジアップ投げられて見逃し三振すれば満足だったのか?
「チェンジアップ捨てる」ていうのはチェンジアップを待ち球にせず他の球種に絞って打てる確率を少しでも高めるってこと、
「チェンジアップ投げられたら終わり」っていうのは、チェンジアップ投げられたら100%打てないってわけじゃなくて、
あくまで待ち球にしてないから打ち取られる確率が高くて危ないってことだろ
>>184の言うように、追い込まれてるのに振りに行く気ないやつなんていないし、
振りに行ったときに、とっさに体が反応して当てに行くなんてことは哲じゃなくても現実でも普通にある
その説明なんていちいちいらない
お前はなんの説明求めてるんだ?
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 13:47:25 ID:gh3Lau420
今週号は推理小説でいう解答の回ではない 解答編見てから判断した方がいいんじゃね?
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:05:36 ID:G+ITjZpC0
このチェンジアップ問題が賛否両論なのはこの漫画の性質上仕方ない
なにより、成宮攻略のきっかけがチェンジアップを捨てた事にあるからな
まだ結果は出てないが、もし内野フライなら三振なんかよりも現実的だし、
ヒットならダイヤにしては陳腐な展開かな
ただ、今回の件で文句言ってる人もこの漫画が好きだからこそ文句言ってると思う
俺も含めて

192名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:17:29 ID:2UJpZXsm0
>>189
結局勝手に「打てない」って自分で決めつけてたところが当てたから逆上したんじゃね?
自分が出来ないのにリアルを求める漫画では出来るのは納得いかん!
って考えなら、思考回路としてはありうるかもな。
あまりに短絡的で経験不足だが。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:30:26 ID:KSVc5NPb0
>>191
陳腐か?
雅が不安かかえてるように、まだ成宮のチェンジアップは絶対的な決め球ではないし、
大事な地区予選の決勝で、それまで捉えられなかった相手校のエースから、
8回表で3安打2犠打1四球で流れをつかんだところで4番が粘ってヒット(?)を打つ
逆転グランドスラムよりも全然現実的だろ

そもそも実際の高校野球でさえ逆転満塁本塁打、ノーヒットノーラン、奇跡のバックホーム、9回裏2アウトからの猛攻、
サヨナラボーク等、マンガみたいなことが起こってるのにw
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:35:48 ID:qidfDby70
まだ結果の出てない事象に関して偉く荒れてんだね
来週、何らかの理由付け描写があってID:xbgQ09uE0が納得できると良いね
あと、一介のマンガ読者に野球経験強要する>>179みたいな奴なんなの?
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 14:56:06 ID:TlgpXplK0
野球やってる奴って気持ち悪いのが多いんだなw
まあ今時、野球自体がダサくて気持ち悪いけどw
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 15:04:12 ID:XzEa3GAD0
野球やってる=勉強する時間がない=教養がない
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 16:05:15 ID:KSVc5NPb0
>>195
そんなダサくて気持ち悪いものを題材にしてるマンガ読んでるお前が言っても説得力ないww
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 16:12:26 ID:raAtPf1P0
>>196
それ別に野球に限ることじゃないよねw
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 16:25:24 ID:9S9AAfeA0
まあ2chやってる奴が何言ってんだって感じだわな
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 16:41:10 ID:DL+HFjMR0
>>196
スポーツやってるやつじゃなくても教養のない人間なんて腐るほどいるよ
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 16:44:36 ID:TwWQDaqe0
野球云々以前に、物語ってのは起承転結がなけりゃな
結末に至る道筋にはつじつまを合わせないと、破綻呼ばわりされるし

ただ、一つのプレーを詳細に解説されるのは哲さんらしくない
つまり、キャラクターのつじつまに合っていない

エースと四番の対決なんだし、理屈抜きの凄さを主題にしてもいいんじゃないか
一流の選手ってのは、時に、理論なんてのを飛び越えるからね
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 16:48:00 ID:P/Z4uNmQ0
チェンジアップ捨てるって、哲さん以外じゃなかったっけ。
俺の適当な記憶だが。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 16:58:41 ID:TwWQDaqe0
チェンジアップはないという読みを根拠に、例外なしで指示してたぞ
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 17:28:15 ID:I5va9RpK0
この手の漫画のスレって知識と経験をひけらかす人が常駐してるから
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 17:30:41 ID:KSVc5NPb0
いたって普通のことに対して文句言うヤツも常駐してるけどなw
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 17:47:27 ID:TYwR42bQ0
>>187
で・・・、きみが納得する整合性ってのを例を聞かせてくれないか?
漫画だからで片付く世界で君がいう説得力ってのがよく理解できないんだけど。
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 17:51:10 ID:raAtPf1P0
>>204
そりゃあ質問に答えるには経験と知識が必要だろ
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 18:07:19 ID:UCPtfdkDO
チェンジアップを捨てる→チェンジアップをわざわざ狙って打とうとすな、他の球狙え(だが打てるなら構わん)

と強引に解釈してみた
異論は大いに認める
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 18:26:05 ID:KSVc5NPb0
>>208
強引でもなんでもなくてその通りだろ
まぁグラサンも哲でもこの試合だけでは打てないと思ってるだろうけど
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 18:34:47 ID:pL5qT25+0
まぁヒゲだって読みを外す。確率論でチェンジアップを捨てるのは理解出来る。
ヒゲグラ作戦を頭に入れつつ自己判断で打てる哲さんは一流の4番バッターだな。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 18:35:51 ID:RxC4PMTa0
チェンジアップを捨てる=チェンジアップが来たらなすすべもなく空振りしないとおかしい、
みたいな事を考える人がいるのがびっくりだ。

予想してたボールが来なかった時も簡単に打ち取られないで、
そこでなんとか食らい付けるようにする為に毎日練習してるんじゃねーの?
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 18:55:56 ID:51tVyInVO
つーか、この漫画、糞つまんねえよな。
さっさと打ち切れよ。
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:01:58 ID:UCPtfdkDO
>>210
ヒゲグラ作戦ワロタwww
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:23:05 ID:CFfu7+QT0
むしろ完全にヒゲの予想通りになってるから問題なんだろ
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 19:23:14 ID:r8ffaYZ4O
>>212
お前がその糞みたいな人生打ち切れよ
次回作のダンゴムシには期待してやっからw
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 20:14:21 ID:DL+HFjMR0
>>214
どっちが勝つにしてもグラサンの予想通りになるのは当たり前だろう。
でなければ、あっさり完封されて青道が負けて終わり。
これで有り得ないとか言われるんだったら現実には有り得ない人間だらけになるよ
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 20:17:21 ID:I5va9RpK0
四打数四安打ってだけで叩く奴もいるしな
個人的には沢村のバント力が一番ありえないと思うけど
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 20:32:14 ID:XzEa3GAD0
>>217
なんでありえないと思うんだ?
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 20:35:37 ID:pL5qT25+0
そもそも沢村のバント力が天性のものだとして中学時代それを使う機会があったのだろうか?
あんな死四球でしか出れなさそうな弱小で・・・
必死の思いで塁に出た若菜をあっさりと送る沢村・・・

ヤベェ、沢村超クールw
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:06:58 ID:CFfu7+QT0
バントしかないって奴は駄目だよね・・
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:12:46 ID:+8xFNAht0
川相さんの悪口は絶対に許さない
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:15:38 ID:UCPtfdkDO
>>219
小浜乙
>>220
関本の悪口はそこまでだ!
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:17:34 ID:Q4ET7mazP
関本はアベレージヒッターついてるで!
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:21:11 ID:RYd/zM+f0
バントはおろか、死球を避けられなかった丹波さんの悪口も止めて貰おう
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:23:39 ID:pL5qT25+0
丹波「チッ…アイツ等ハナからオレが打てないと思ってやがるな…」


ゴシュッ
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:26:11 ID:TwWQDaqe0
沢村のバントは降谷との対比だろ

降谷は視覚的に凄い選手ってコンセプトで描かれている
打棒が凄いのはその一環

対する沢村は、対戦することで良さの分かる、とっつきにくい選手
武器であるクセを生かした、頭脳的な打撃は素人のイメージが損なわれるので、打席での見せ場はバントぐらいしか候補はないってわけ

漫画なんだし、リアルよりかはキャラ立てのほうが重要だろう
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:27:07 ID:+8xFNAht0
丹波さんは死球の恐ろしさを身をもって教えてくれたんだ
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 22:29:19 ID:uABYo0sdP
丹波さんはブルって打者に当てまくってきたから自業自得
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 01:30:55 ID:uuN9v0q50
やっと読んだ
哲さん、っていう独白のレタリングなんだけど
1年→キャプテン
2年→哲さん
3年→哲
あそこは「哲」で行って欲しかったような…
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 06:15:47 ID:eEm9m13m0
しかし守備に関してはバッテリー任せ、打撃に関しても雅さん(高3)に配球で
裏かかれっぱなし。ヒゲグラはもしかしたら優秀な采配出来る監督じゃないのかな・・・
降谷→丹波りん→沢村の継投も丹波さんの回はバックが頑張ってくれただけだし。
これで降谷にエラーあったら「片岡はん、何やってんでっか」だな。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 10:38:12 ID:2MSRAb9c0
>>230
ん〜、優秀な監督ってナニかにもよらね?
バッテリ任せってことは普段の練習の成果って言い方も出来るし。
継投も確率論的には鳴が一人で投げるよりは失敗確率は高かろうが、予選ずっとこなしてるんだし。
指示を複数与えずシンプルに出せるってのはいろんな意味で優秀だぞ。
もっとも選手から尊敬されてるか、って切り口ならハッキリとされてる。
その点ではかなり優良だな。稲実の監督もカリスマ性ありそうだが。
個人的には菊沢のじいちゃん監督のキャラ好きだったな…。

ま、いずれにせよ「なにやってんでっか?」は野球知らない副校長のセリフだろ…?
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 11:15:19 ID:DyQLPZOg0
>>230
丹波さんを状態悪いからと言ってそうそうに降板させてたらもっと危なくなってたと思うけどな。
沢村ノリ先輩ともに要所を締める投球をしつつも連続失点してるし長い回を任せるには不安がある。
特に沢村なんかはフォームが独特ってだけで芯外しても薬師戦のときみたいになることだってあるし制球も不安定だし。
指示を出さないのは>>231が言ってることも考えられるし、一概に無能監督っていうのもおかしい気もするけどね。
準決の相手監督も言ってたが選手を信用しすぎる面は確かにあると思うが
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 11:17:09 ID:X+HqshuS0
監督の思い通りに、なんでもなると思ってるような人がいるのがびっくり。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 12:50:39 ID:keoKGt9W0
1回の倉持盗塁、リリーフ沢村からの流れ引き寄せ、代打春市、2ストからのスクイズ、
こんだけ成功してりゃ采配は十分だろ
あとは川上、坂井さん使う場所を間違えなきゃいい
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:02:14 ID:t1SLCLAg0
>>217
沢村は「ボールを全く怖がってない」って言われてるからなー
それにバントなんかはセンス…つーか向き不向きありそうなのはなんとなく分かるし、個人的には違和感無いかな

沢村中学時代で思い出したが、「女のいるようなチームに負けない」つってた相手チーム、
サヨナラ勝ち…しかも相手投手の暴投によるって、結構きわどかったんじゃないの…??
(盛大に既出かもしれないが…)
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 13:43:34 ID:keoKGt9W0
>>235
盛大に既出だな
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:15:47 ID:/26n2/Nt0
>>233
それ故に監督というのは常に無能扱いされる。
どんなに結果を出してもね。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 17:03:49 ID:C0cph9KY0
高校野球あんまり見ないからわからんが
リアルでも青道や稲実みたいに
エラーがほとんどない高校ってのも結構あるの?
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 17:11:27 ID:keoKGt9W0
>>238
結構かどうかは知らんが普通にある
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 17:18:42 ID:MC0cFoB10
うちの高校のことですね。わかります。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 18:04:23 ID:6V919mbu0
ちがいます
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 18:30:58 ID:dwBs53sB0
むしろ甲子園に出るようなチームはたいてい守備がしっかりしてる
今年のNHKの実況のチーム解説なんて「このチームは守備の堅さが持ち味です」ばっかりだった印象
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 19:47:12 ID:JzkhPmOV0
いい加減に甲子園も黒人だらけにしろよ
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 20:11:20 ID:n6VTxq7VP
甲子園のテーマソングが栄冠は君に輝くからTake Me Out to the Ball Gameになるのか
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 21:39:06 ID:DyQLPZOg0
というか、俺の県では出場校全チーム紹介してる地元新聞でも「守備に重点を置き練習」とは書いてあっても
「打撃に特化して練習」ってのは高校野球を見始めてから10年以上経つが見たことがない。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 21:46:34 ID:8H2WEe5j0
打撃と違って守備には好不調の波がないからな
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 21:46:52 ID:ittdIqRq0
>>242
今年どころかここ数年ずっとそう。
打撃で紹介されるようなチームは中京大中京とか智弁クラスの高校くらい
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 22:06:47 ID:wIX/arpo0
・雅さん、監督、成宮の目線でのやり取りに違和感を感じた
・信頼するクリスのアドバイスを無視できなかった
・自身の独特の勝負勘から配球を読みきった
・1、2打席に三振しながらも打ち取るタイミングを修正しつつあった
・関東NO1投手のウイニングショットを、流れを活かして力でねじ伏せたかった

哲さんがチェンジアップを打てた理由ってザッとこんなとこか。
あと監督の命令を無視したのは、青道が自分達で考え戦う野球を標榜してるから、
とか寺嶋さん流に上手くまとめるんじゃね?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 22:30:26 ID:DyQLPZOg0
>>248
別に監督の命令を無視したわけではないだろ。
反応してしまった以上当てなければ三振だし、無理にでも食いつこうとするのが普通。
哲さんは無視したわけでも配球を読んでたわけでもないだろう。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 22:39:27 ID:6G4/u2D40
チェンジアップは捨てろって言われたのに、反応しちゃう!
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 23:27:02 ID:X+HqshuS0
捨てるというのは、たとえチェンジアップがきて空振りでも
そのときはしかたないってことですよ。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 23:42:44 ID:TJIj3Hoh0
test
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:11:42 ID:sE4pZf/40
哲が打ってしまったことで糞漫画に成り下がってしまった
ガッカリだよ
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 00:23:11 ID:dFMe7Boj0
4番は身勝手な打撃を許される唯一の存在
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 01:05:38 ID:G92dyByH0
ストレート待っててチェンジアップに泳ぎながらもライト前にポテンヒット

普通にあるレベルだな。
全否定出来る奴らって何なんだ?
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 01:15:37 ID:OgmG9SrgO
元々、MAJOR以下の漫画だしな。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 04:22:06 ID:GgazS/xZ0
文句言ってるヤツは実際の高校野球観たことないんだろうなw
1回youtubeで高校野球検索して見てみればいいのにw
それこそ漫画以上の展開がうじゃうじゃあるから
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 04:48:57 ID:riC+RbvQ0
去年の夏の甲子園の決勝とかね
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 10:07:59 ID:VI/VQ3bz0
チェンジアップを捨てる=チェンジアップは空振りしないと駄目
じゃないからなw
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 10:26:12 ID:PqmQmtC60
そもそも待ち球じゃない球が来たからと言ってあの場面でわざと空振りしたり
明らかなボール球でもないのに見逃す打者なんてどこにいるんだよw
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 10:52:44 ID:IEfx0e7y0
>>250
くやしいけど打てちゃう、ビクビクッ
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 11:32:35 ID:AqyEJBb50
今週の展開に疑問を感じる読者の大部分は、哲がチェンジアップを打つことそのものより
来週以降もそれを雰囲気だけでスルーされかねないことに不安抱いてんじゃねーの?
ダイヤらしくないって意味でね

俺としては、もともと別格扱いで、一打席目からタイミングは合ってた哲のことだし、
ここは敢えて描写しないのも一択だと思うけどな
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 11:34:02 ID:AqyEJBb50
あと過去ログ読んでたら亮さんがポケモンのエネコに似てるってレス見つけて吹いた
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 11:47:25 ID:PqmQmtC60
>>262
配球読んで打ったわけでもあるまいし、説明しろって言うほうが無理な気もするし
それこそ、説明をしたらそういうふうに思ってる読者にはさらに無理やり感を与えるだろ。
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 12:20:41 ID:AqyEJBb50
>>264
チェンジアップ云々の前振りがあったわけだし、説明を求める読者がいても仕方ないと思うけどな
現実で待ち球と違う球をヒットにできることは普通にあるけど、これはあくまで漫画だしね

哲の積み重ねた努力やボールへの集中はよく伝わってきたから、
クリスやケツアゴ辺りに哲の能力やら神主打法の特徴やらから適当に抜き出して
それっぽいことをモノローグの一貫として自然に言わせりゃいいんじゃね

さっきも言ったとおり俺自身は無くていいと思ってるけどね。そっちのが哲らしいし
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 12:26:24 ID:SwXzTGb/0
>>265
>現実で待ち球と違う球をヒットにできることは普通にあるけど、これはあくまで漫画だしね
じゃあ、普通に現実であることを漫画で描写しただけって事じゃんw
だから余計に、この件で文句言ってる連中の主張が良くわからんのだよな。

あと、一から十までキャラの心情なりを描写されたら余計萎えるぞ。
最近は説明臭い台詞がないと納得しない読者がいるのも確かだけど。
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 12:50:28 ID:AqyEJBb50
>じゃあ、普通に現実であることを漫画で描写しただけって事じゃんw
そこは>>248−261辺りの流れにおいての、
「漫画としておかしい」に対する「現実じゃ良くあること」っていうピントのズレた反論に対する反論の意図

「普通に現実であること」つーのはあくまで経験者目線での話だし、
>>262>>265は、チェンジアップ云々が漫画として回収すべき伏線だと捉えている読者もいる、という意味であって
それも何も一から十まで説明臭くする必要は無い。それっぽい印象を与えられれば1〜2コマで十分
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 13:07:55 ID:AqyEJBb50
要するに疑問に思う立場からすれば、
ここで哲さんが心理描写だけでチェンジアップを打つことは
少年漫画でありがちな「無根拠な覚醒」「主人公補正」だと思ってるんだろう
それでOKな漫画もあるんだろうけど、ダイヤではやめて欲しい、ってことだな

…としつこいくらい描写を求める読者の立場を自分なりに代弁してみたが、俺はやっぱりいらねーと思うわ
「鳴のウイニングショットを叩けるのは〜」もそうだし、哲の別格性は散々強調されてきていた
来週見てみないことには分からないが、哲が背中で語ることが理屈を超えた理屈になる可能性もあると思うし
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 13:29:30 ID:riC+RbvQ0
つまり心理描写を入れなかったら良かったんだ!
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 13:30:01 ID:PqmQmtC60
>>267
普通に現実にあることなんてのはスポーツやったことのある人間ならば誰でもわかる。
スポーツやったことなくてもプロ野球をテレビで見たり、それこそスポーツニュース見てもわかること。
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 13:30:14 ID:KX6hXkHg0
やっぱり主人公のチームは強いな
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 13:36:46 ID:BMH0TA3fO
>>271
まあ5年甲子園から遠ざかっていたとは言え、強豪校だしな

それにしても甲子園に出たらどんな扱いになるんだろうな
案外今年のPLみたいに優勝は無理じゃね?って扱いかな
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 13:58:31 ID:riC+RbvQ0
古豪扱い
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 15:17:21 ID:HtGkrTDe0
哲さんが打って、ほえる姿が見たい。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 15:29:43 ID:dFMe7Boj0
あんまり多投しない理由は高めに浮いてくるからだったか。
なんか普通すぎて拍子抜けだと思った。
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 15:33:39 ID:H7wi0zW+0
青銅はいうなれば桜美林
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 15:35:17 ID:GgazS/xZ0
>>275
このギリギリの場面では致命傷だろ
特に鳴ほどの投手にとったら
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 15:38:47 ID:EW/YxxH5P
>>275
親を人質に取られているとかだったら嫌だろ
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 17:30:57 ID:AqyEJBb50
>>270
いやいやそっちのベクトルで頑張んないでよ…
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 18:09:27 ID:WMJi7riJP
チェンジアップは捨てろ=チェンジアップは振るな
じゃないだろ?

確かに振らないでいられりゃ理想的なんだが、それでも振ってしまうから変化球は効果的なわけで
ヒゲもそんな高い理想を要求してるわけじゃなく、
「理由は不明ながら1試合に数球しか来ないチェンジアップ、
その球速差を意識して他の球種で打ち取られてちゃ本末転倒だから忘れろ」
ってことでしょ?
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 19:55:27 ID:VVUHtKta0
そもそもなんでグラサンに「チェンジアップ捨てろ」って言わせたのかが不可思議。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 20:12:37 ID:AqyEJBb50
>>280
いやだからもう何度も言ってるけど、チェンジアップを打とうとすること自体は問題ないんだよ
ただ、その「忘れ」ることによって哲だろうとチェンジアップを打てる確率が格段に下がるのも紛れも無いわけで、
哲が捉えられるのを今週の描写だけで良しとするか否かって話なの
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 20:13:55 ID:sE4pZf/40
チェンジアップ打って逆転するならグラサンに「チェンジアップ捨てろ」とか言わせないで
「お前らの三年間をぶつけろ」とか「お前らの維持を見せろ」みたいなセリフにしとけば
ここまで批判はなかったのに
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 20:15:55 ID:PqmQmtC60
>>281
それはチェンジアップを頭に入れて攻略にかかったのにチェンジアップを投げてこなかったからだろ。
そのまま、同じ作戦をし続けるか作戦を変えるかで後者をとっただけの話。
御幸や雅さんが「前の回はチェンジアップをあれだけ投げてたのに」とか「このまま青道がチェンジアップを頭に入れててくれれば」
みたいなセリフ散々言ってたのに不可思議って・・・
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 20:18:52 ID:PqmQmtC60
>>283
そんなこと言って攻略できるのなら苦労しないだろw
それこそ、そんな展開にしたら叩かれまくりになるわ。
意地なんかで打てるのなら苦労しないし、チェンジップを捨てるという作戦がなかったら、
チャンスは作れてない。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 20:20:13 ID:sE4pZf/40
>>285
台湾人を攻略したときそんな感じのセリフ言ってなかったっけ?
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 20:22:57 ID:WMJi7riJP
>>282
俺の前のレスと矛盾するかもしれないが、
あの場面で4番が「試合前に監督が忘れろって言ったからチェンジアップ投げられたら打てませんでした」じゃあ嫌だけどな
青道は選手が自分で考えてプレーするチームって設定だし、いちいちヒゲが言わずともリーダーは当然チェンジアップを意識してたと思う

まあ俺は「リーダーはバカ正直にチェンジアップ捨ててたけど、その実力で見事喰らいつきました」でも全然いいと思うけど
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 20:26:33 ID:PqmQmtC60
>>286
全国を狙うのならこの回取れるだけ点取ってこいって台詞のことか?
それは明川と稲実じゃチームとしての力が違いすぎるだろう。結局、明川のときだって失策絡みだし。
それに最低限の作戦がある上でそういうことを言ったわけだし、
意地見せろ→勝手にチャンス作って逆転は都合よすぎって有り得ない。
意地見せろ→チェンジアップは捨てろ→逆転っていう流れならわからんでもないがチェンジアップ捨てろはなしって言うのは無理だろ
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 20:28:45 ID:BMH0TA3fO
>>286
兄貴スクイズの所か?
当てるかこれをって言ってた奴だよな?
読み返して思ったが投手じゃ楊が最高だな

バックを信じて投げるの下りがまさにエースって感じでいい
試合自体も地味だけど無駄な引き伸ばしがなくなおかつ熱かった
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 21:16:51 ID:VVUHtKta0
>>284

いや、さすがにそこら辺は解ってた(てかグラサン自身が説明してた)けど、
>>283が言ってるみたいに、別の台詞にしても差し支えがなかったんじゃないかなぁってこと。
別に批判がしたかったわけじゃなくて、監督がギャンブルに失敗する描写をわざわざ付け加えるのには
何か伏線があるのかなー、ってどちらかというと期待してる感じ。
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 22:36:03 ID:qIKOudn10
あれでスタンドにぶち込んでるならともかく
バットに当てただけなんだし

捨てた球をカット狙いでファールにして次の球を狙ったり
速い球を待っていて遅い球に対応したりするのはできるでしょ
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 22:45:13 ID:GgazS/xZ0
>>290
お前の適切だと思う別のセリフは?
「チェンジアップ捨てるぞ」は普通に最適だろ
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 22:47:35 ID:sE4pZf/40
哲の打球は

ヒット→糞漫画
HR→超糞漫画
ファール→引き伸ばしすぎ。糞漫画
内野フライ→納得
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 22:50:33 ID:GgazS/xZ0
>>293
実際にスポーツみたことないんだなwww
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 22:59:06 ID:IEfx0e7y0
マガジンは3日後に発売だよな?
スレのクソ流れにうんざりしてきた。
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 23:00:04 ID:nsD5ceTUP
チェンジアップを捨てるっていうのは狙わないってこと
とはいえこの試合最初で最後と言っていいチャンスで
2アウト2ストライクならどんな球がきても対応できるように待つのがセオリー
外の球はポイントを近くに置いてるし強力打線の主力打者なんだから食らいついて当てるくらいありえる
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 23:05:28 ID:PqmQmtC60
そもそもワンバウンドした球を打ったり、片腕怪我してるのに片腕だけでヒットにしたりする
人たちが現実にいるんだから待ち球と違う球を打つことくらい普通。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 23:08:53 ID:BMH0TA3fO
>>297
>片腕だけでヒット
あの時の金本は凄かった
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 23:11:37 ID:EW/YxxH5P
追い込まれて予想外の球がきて
バット出ちゃったからといって諦めて三振する選手がどこにいるのか
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 23:16:57 ID:zLrqRIkY0
>>297
そりゃ高校野球じゃねーだろw
まぁプロでもかならずみんなできるわけじゃねぇけどな
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/10(日) 23:35:55 ID:66RUG60t0
>>300
だから高校野球じゃ絶対できないとでも言いたいのか?
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 00:01:56 ID:VVUHtKta0
おまいらなにをそんな必死に闘ってるんだ??
議論もいいけど漫画なんだから息抜いて見ろよwww
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 00:09:18 ID:vr53FQ1I0
高校野球でワンバンヒットあったぞ
履正社の三番が聖望戦で打った
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 00:41:30 ID:l9wOIJQJ0
リーダーが打って逆転
そのあと沢村が打たれてなんか負ける
でいいんじゃね?
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 01:16:47 ID:ZppFVbPP0
>>304
なんで青道が勝っちゃ駄目なの?
なんでそんなにひねくれてるの?
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 01:47:48 ID:TdUCsI390
もうずっと粘着してる荒らしだろスルーしようぜ
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 02:54:12 ID:yWX9yEI6O
同点で延長になってほしいわ
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 08:36:35 ID:lW23xf4K0
正直そこまで叩かれる内容だったか?

チェンジアップは頭になかったけど、実際に投げられてタイミング外された
それでも何とか踏みとどまってバットに当てた

普通にこんな感じじゃないかと思ってたんだが
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 08:48:59 ID:F3YxFeL30
>>308
その流れのために、誰よりもバットを振ってきた等のシーンを挟んできたんだろう品
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 10:18:48 ID:CmgIhrNA0
待ち球と違う球を打つぐらい
高校生でも出来るだろjk
必ず次に来る球種が分かる訳じゃねーんだからよ
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 10:25:09 ID:ZiD3MHxD0
右中間を破る二塁打で逆転だった
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 10:43:12 ID:zRx8Iwew0
釣り球ホームランするのがいるのに主人公チームが打ったら叩くとかどんだけー
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 10:52:09 ID:nkoowaHs0
>>311
マジバレだったらマジで死ねよお前

>>310>>312
ここまでの流れを読んでまだ論点がそんなところだと思ってるなら速攻で回線切れよお前ら
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 11:02:33 ID:LZmw05DlQ
哲さんのツーベース打った後のコメントは納得できてよかった
「何を打ったか覚えてない」
かっけ〜
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 11:24:34 ID:nkoowaHs0
【疑問派(の大部分)】
チェンジアップを打ってもいいけど「漫画として」前振りに見合う描写が必要

【肯定派(の半数以上)】
予想外の球を打つことは「現実で」普通にあることだから問題ない

そもそも視点が違う。「やきゅうにくわしい」自分に浸ってんだかなんだか知らないが、
創作物としての疑問にも、現実的にあり得るか否かという目線でしか答えられない

俺自身は先週号の描写だけで納得できそうな感じがしたから現状「疑問派」では無いんだけど、
だからといってこのスレの何割かを占める「野球バカ」とも立場を明確に異にする

まぁ不毛な争いに辟易としたが、クリスや御幸が一流である理由も改めてよく分かったのは収穫かな
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 11:31:01 ID:jXsMBRFT0
チェンジアップを打っただけでテニヌ化とか言っちゃう人間のほうがよっぽどおかしいわな。
それに対して現実に普通に起こりうるといってるだけの話だろう。
そもそもあれだけチェンジップチェンジアップと言ってるんだから打つ伏線だなってことくらいわかるだろう。
何より、テニヌ化とかいう読者よりもお前みたいに自分は他の読者よりも優れた立ち位置から漫画読んでる人間ですみたいな
考えしてるやつが一番気持ち悪い
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 11:34:51 ID:EAoRtBg00
二塁打か
ライト前がよかった
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 11:42:58 ID:vRErhUp0O
テニヌっつーよりむしろ展開の遅さ的にはブリーチだな
この試合は仕方ないけど終わったらまたさくっと進んで欲しい
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 11:48:49 ID:9Xa3Ao5H0
>>313
いろんな人の論点が微妙にずれてて誰に合わせて話せばいいのかわからない…
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 11:58:03 ID:CmgIhrNA0
>>315
疑問派の主張は
「漫画として前振りが必要」って
訳のわからん事を言うなよ

お前は野球バカではないかもしれんが、
ただのバカだろ

無駄に対立を煽るんじゃねー
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 12:00:22 ID:CmgIhrNA0
>>313
っていうかここまでの流れなんぞ
読むに値しない

直前に書いてあった>>308に同意しただけだ
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 12:06:43 ID:CmgIhrNA0
哲はチェンジアップを打つ事で
監督の頭の中の哲を超えたって事だろ
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 12:33:54 ID:7s50OgvH0
マガジン最速ゲットっていつ?
ネタバレありそうだからそれまでに切り上げないと
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 13:08:14 ID:EeS/EyMu0
チェンジアップ捨てるぞってのがチェンジアップ打つフラグじゃん
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 13:54:00 ID:j/QevuIp0
だよな。なぜここまで執着するのか不思議。
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 13:57:04 ID:PkSoHSbS0
捨てようと思ってたチェンジアップを拾っちゃうエコロジー精神あふれる哲さんであった。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 16:16:57 ID:yWX9yEI6O
今どんな状況なの?
まだ発売してないのじゃなくて先週のやつ
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 16:20:01 ID:LZmw05DlQ
後は沢村が4凡で締めて終わりか
イナジツあっけなかったな

甲子園は決勝で負けて来週リベンジかな
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 16:40:31 ID:Nk8iR5TP0
展開そこまで遅くないだろ。
休載ほぼ無しだし、寧ろ決勝までサクサク進んでたから遅く感じるだけ。
あと年末年始で半月に1回のペースが続いたから、みんな続きが気になってるとか。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 17:47:33 ID:nkoowaHs0
>>318
山場の回で一打者一話、この最大の山場の打席で3話はそんなに遅くないと思うよ
遅く感じる原因の1つは合併号のタイミングもあるだろうしな

>>320
はぁ?前振りは作者が勝手に提示した「チェンジアップを捨てる」等のくだりの事だろ
俺の言った「必要」っつーのは、その【前振りに見合う】描写のことだろうが
それから対立も野球バカがうじゃうじゃ湧いてる現状、既に起きまくりじゃねぇか

>>324-325
フラグが導くのは結果だが、漫画としてその結果だけ描写すればいいわけじゃ無いことくらい分からねーの?
(俺個人は、先週の展開でその必要なものも描写されたと感じているが)
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 18:00:39 ID:ygeSNF+A0
「リアル野球では〜」と「漫画的に考えて〜」は、このスレで毎回対立の引き金になるな。

しかし、春の選抜が始まるまでに決勝戦は終わるかな?
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 18:02:24 ID:BRH8adso0
展開の遅さはいけてねーな。4番対決で引っ張りたいのは分かるが、合併号のタイミングはないわ〜。
思い出したら1番〜3番のくだりは一週でいけたしな。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 18:08:32 ID:lDq+2HhB0
野球漫画ってのは伝統的に山場は遅くなりがち(わたぴゅん、ワンナウツ、風光るなど)
だから仕方ないかなってカンジでオレは見てる。ただ合併号で主人公以外で
そりゃないだろ…とは思うが。
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 18:41:53 ID:dGQydUXn0
>>314
「来たタマを素直に打ち返す。それだけですかね」とか
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 18:46:29 ID:jXsMBRFT0
>>331
流石に終わるでしょ。選抜までだとあと10回くらい発売日あるわけだし。
たぶん描写を続けるのも次の稲実の攻撃だけだろうしね。9回の表裏は裏の最後のほうだけで描いてあとは流すだろうし。
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 18:55:30 ID:CmgIhrNA0
>>330
そもそもたかがチェンジアップをはじき返すのに
前振り描写なんてものが必要なのか?w

それに違和感を感じる奴がいる事に違和感を感じるわw
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 19:15:26 ID:vRErhUp0O
薬師戦の様に最後の1球まで気が抜けない試合になって欲しいんだがこの回で実質終了かな

個人的には時間掛けてる割りに若干盛り上がりに欠けるせいか余計に長く感じるのかもしれん

まあ薬師戦は相手がチート打者だったのと抑えが丹波さんだったおかげかもしれないが
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 19:21:27 ID:i1fMIw270
>>336
俺は違和感を感じるのにも違和感を覚えるわ
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 19:51:06 ID:F3YxFeL30
>>337
点差にもよるけど、稲実の8回は6番からだから8回を3凡
9回を2死で二人走者を置いて原田って感じにするんだろう
稲の上位は1〜4まで右打者だから、沢村の新球のカッターを見せていくんじゃね?
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 19:51:58 ID:F3YxFeL30
8回3者凡退じゃねーや、4凡だ
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 20:03:39 ID:Nk8iR5TP0
早売り買ってきた。
しかし既にスレでネタバレが書かれてたなw
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 20:11:23 ID:vRErhUp0O
>>339
川上…出番すら無いのかよ
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 22:14:53 ID:yWX9yEI6O
のり先輩ってまだ投げてないの?
単行本しか見てないから分からん
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 22:20:02 ID:jXsMBRFT0
降谷(4回)→丹波(2回3分の2)→沢村(3分の1)で今8回の表
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 22:24:37 ID:g0ZBW7l00
2ベースとか呆れた
明日全巻売ってくる
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 22:44:17 ID:lDq+2HhB0
ハッ?オレのマガジンはアレからストンと落ちて空振りしてるぞ?
鳴・・・いつの間にか禿たなぁ・・・
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 22:51:45 ID:7s50OgvH0
>>341
そのネタバレが本当かどうかなんて読んだヤツにしか分からんのだから
そういうこと書くべきじゃないってわかんねーのかよクズ・・・
お前のせいでどの書き込みのことか分かったわ
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 22:51:59 ID:yOFVTKxO0
タンバリン泣き顔キモ過ぎwww
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 22:57:19 ID:vRErhUp0O
バレ厨いい加減にしろよ
そんなにネタバレしたけりゃバレスレ建てるか950取ってネタバレ禁止をテンプレから外すぐらいはしろよ

>>345
俺はむしろお前に(ry
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 23:02:37 ID:7s50OgvH0
明日はスレ見ないでおこうと思ってたが早いトコは月曜日にゲットできるのか
ミスッたわ・・・
先週はネタバレ見てしまったせいで、読んでていつものページめくる楽しみがなくてめちゃくちゃつまらなかったから
同じ失敗はしないでおこうと思ったのに
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 23:07:52 ID:lDq+2HhB0
バレは自分が嘘だって思いこめば絵バレがない限り嘘なんだよ。
落とす奴もマナー違反だが遊び珠(嘘バレ)がなかったワケじゃないし。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 23:11:44 ID:7s50OgvH0
>>351
読むまで嘘バレだと思ってても>>38みたいに詳細に書かれたら、
なぜか記憶してしまってて、読んでて「>>38が本当じゃん、じゃあこのあとチェンジアップ捉えて次週か」
ってなったんだよ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 23:17:00 ID:lDq+2HhB0
>>352
お前、確信犯か?多分、お前さんが本日のMVP
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 23:19:20 ID:7s50OgvH0
>>353
何言ってんだ?>>38は先週のだぞ
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 23:28:18 ID:lDq+2HhB0
>>354
ああ、ごめん。殆どレスみないで書いたんでスマソです。
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 23:32:23 ID:7s50OgvH0
まあ結局は自己責任なんだろうけど・・・
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/11(月) 23:51:54 ID:lDq+2HhB0
解ったオレが来週からガンガン遊び珠(嘘バレ)を流そう。
ただそれっぽい嘘バレより誰にも信じてもらえない馬鹿嘘バレしか書けない文章能力
なさが問題だ。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 00:16:03 ID:gSq7okxh0
結局、二塁打で確定ってことですか?
川上の登板も確実とかいうのは嘘バレ?
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 00:20:40 ID:nsAb2rEs0
バレスレ作ってすみわけりゃいいのにな。
でも↑のほうで怒ってる人居るから住み分けてもバレは張られ続けるんだがな。
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 00:27:14 ID:qCpEi1tCO
川上といや最近スレで部長を見かけなくなったな
厨二丸出しなレスが面白かったのに残念だ

まあ川上の出番があれば丹波さん炎上時にタンバリアンが復活した様に自然とまた発生しそうだが…
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 00:29:01 ID:/QmDTNKs0
川上のオーバースロー封印開放による魔球リバーアップも川上の出番がなかったら
使い所が・・・あのヒゲグラ野郎・・・
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 07:47:43 ID:mqdyfVrBO
8裏沢村逆転される→川上リリーフして抑える→9表青道無得点=敗戦


という流れになると予想

9表に御幸とか坂井さんのフラグを適当に処理して、ラストバッターは春市で糸冬了でおk

どや?
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 08:16:03 ID:UhzIi0Ra0
チェンジアップは捨てる指示が出てるにもかかわらず
コースは甘くない低めのチェンジアップを長打にできるとか
プロでもねーよ
何この糞漫画
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 09:06:57 ID:vqCFBuG20
稲オタの発狂タイムがいよいよ近づいてまいりました!
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 10:50:02 ID:I/XPEyk10
チェンジアップ打っただけで糞漫画とか頭悪いうえに運動もろくにやったことないいんだな
追い込まれるまではきっちりストレート狙いだったじゃん
追い込まれてからは他の球種にも対応できるようにまってただけじゃん
実際スライダー、フォークって投げてきてんだしさチェンジアップ打ちを沢村がやったなら糞漫画だけど
ドラフト候補生の哲ならあんくらいできんだろ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 11:33:06 ID:yd07rop10
>>336
自分の荒唐無稽なレスへの批判を「そもそも」の一言でのスルーを試みたので1回、
「たかがチェンジアップ」と漫画への視点をカケラも持ち合わせていないので2回、呆れたわ

>>363
流石に釣りだろ・・・勘弁してよ
寧ろ捨てる指示はチェンジアップを打つ「フラグ」とも言えるんだし、
漫画としてそれに納得できる描写があれば妥当な展開とすら思えるよ
(勿論、お前が早バレ読んでおらずこのスレで提示された「結果」だけを踏まえていて、詳細な描写は知らないという前提ね)
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 11:47:35 ID:iMATwTSTQ
納得できる描写

何を打ったか覚えてないw
ポレナルフかよ
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 11:56:23 ID:yd07rop10
>>367
それが本バレであっても、俺は多分納得できると思う

先週の時点で哲の集中や積み重ねてきた努力は十分描かれてきたし、
元々「別格」と言われてきており、チェンジアップへの適応力も他のメンバーと比較すれば確実に高かった
ここは敢えて理屈で説明せずそのように“濁す”ことが、逆に最大の説得力を齎す可能性もあると思う
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 12:05:25 ID:jTOhQz980
>>363
少しは実際の野球観ろよw
プロどころか高校野球でもあるっつーのwwww
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 12:42:55 ID:/IadmVyw0
>>360
正直なりきりやキャラネタは気持ち悪いし寒い
だから今みたいな流れのほうがある意味健全だと思ってる
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 14:56:20 ID:+JoBhnvq0
このスレの青道擁護もキモいがな
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 15:25:40 ID:T99qxWQn0
>>369
むしろプロ野球よりも高校野球で見る場面のが多く感じるね
プロの場合「狙い球来なかったらゴメンナサイ」て感じで諦め気味に見送るけど
高校野球は狙い球じゃなくてもとりあえず振るからなぁ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 15:28:06 ID:Cl5XOz/m0
>>369
無理無理、ここの非野球経験者は「納得いかない」で聞く耳持たないんだから。
自分の想像範囲を超えると作品批判するなら読むなよ
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 15:39:23 ID:olfQzWry0
哲さんは「これは打ったバッターを褒めるしかないですね〜」という
リアルで非常によくあるパターンだよなw
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 15:45:52 ID:Cl5XOz/m0
>>374
それも奴らは納得しないだろ?


逆にマジで聞きたいんだが、野球経験者でかつ説明不足だと思ってる奴いたら答えてplz!
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 16:31:33 ID:qCpEi1tCO
哲さんが打った事より春市が打った時のがなんか萎えた
粘って四球ぐらいが良かった
春市チート過ぎる
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 17:29:20 ID:TrIQBBlQ0
まあ、確かにそれはあるな。
萎えてはいないが、降谷が渋く右方向に打ち返したときはびっくりしたが。
個人的には当たれば飛ぶけど中々当たらないって考えてたから
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 17:35:38 ID:/IadmVyw0
ちょっと前に倉持のスクイズがアツいアツいと絶賛されてた時期があったろ
で、今こういう展開が賛否両論になってるだろ
なんというか自称野球玄人って「派手なだけなのが野球じゃない」みたいな展開好きだよね
逆に「地味なだけなのが野球じゃない」とも言えるのに
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 17:48:16 ID:olfQzWry0
すぐにチートとかぬかすやつは,
2007夏の甲子園の佐賀北を思い出してほしいよ。
無名の公立校の3番が決勝で逆転満塁ホームランとか,
ド派手だぞw
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 17:51:38 ID:TrIQBBlQ0
>>378
派手なことするとすぐチートとか有り得ないとか言う野球素人もいるけどね。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 18:01:40 ID:T99qxWQn0
野球経験者や野球に造詣の深い人と、
野球は素人だけどこのマンガ読んでる人
の対立があるわけだな?このスレには
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 18:14:20 ID:3Skk/9u60
野球やったことないけど、高校時代はソフト部でした。
野球漫画もたくさん読んでて、プロ野球も高校野球もけっこう見てます。
という自分は、ダイヤは満足な表現。普通に納得できるしクドくもない。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 18:16:31 ID:olfQzWry0
野球知ってる/知らないなんて別に関係なくね?

漫画の展開に対して,己の狭い主観でもって,ありえないだのチートだの
大げさな言葉を言ってるやつが滑稽なだけだよ。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 18:23:46 ID:PFBELU4tP
経験者とは、あるものの極々一部を知っていて、そしてそれが全てだと勘違いしている人間である
――ビリー・ビーン(オークランド・アスレチックスGM)
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 18:32:00 ID:qCpEi1tCO
チートって言っただけでフルボッコとかお前らどんだけ沸点低いんだよ…

>>379
別に派手な展開自体は嫌いじゃない
むしろもっとやれ
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 19:15:30 ID:ENc9lANN0
ダイヤは普通に面白い漫画だと思うが、信者臭い書き込みは見ててヤダな。
別にちょっとくらい批判する奴が出ても良いじゃん。ハンタースレとかアンチ沸きまくってるぜ。
批判する連中が増えた、ってことはある意味注目度が上がってるって事なんだよ。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 19:36:19 ID:/IadmVyw0
むしろ今の展開を批判しているほうこそ
普段「ダイヤはリアルだからいい、ほかの野球漫画は糞」
といってる人間のように思う。勝手な推測だけど
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 19:41:36 ID:TrIQBBlQ0
>>386
批判の仕方でしょ。問題なのは。
それこそ、野球のセオリーを無視した展開とかを批判するならわかるが、
>>363みたいなこと言うやつがいるから反論される。
経験者非経験者関係なく、糞漫画とかって言うくらいなら野球というスポーツを理解してからって話でしょ
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 19:41:43 ID:/QmDTNKs0
>>387
そういう人のリアルはにわか臭いんだよな・・・リアルをしらないのにリアル
って言ってる気がして…
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 19:50:41 ID:SUgS0xJz0
野球漫画で本当にリアルなのは、強豪校が弱小校をフルボッコすることくらいだよ

現実にあったことでも、決勝での逆転満塁弾とか再試合とか、ノーヒッターと投げ合って勝利
→延長17回投げぬいて勝利→準決で8回6点ビハインドから逆転勝利→決勝ノーヒッターで春夏制覇とか描いたらアレだろ?
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 20:13:47 ID:/IadmVyw0
松商-三沢、箕島-星稜、横浜-PL、早実-駒苫は
漫画でやると引き延ばしうざいと批判されるな
国士舘-名電みたいな地味で眠くなる試合は逆に漫画でやると絶賛される
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 20:28:10 ID:yd07rop10
なんつーか、ただでさえここの自称野球経験者は頭が弱い奴ばっかなのに
たまに>>363みたいにあからさまなアレなレスが混じるから余計に勘違いがなぁ…

もう何度も同じこと言わせないで欲しい。この展開に疑問を感じている読者の多くは
【チェンジアップを打ってもいいけど「漫画として」前振りに見合う描写が必要】と思ってるだけ。
現実であり得るか否かだけの問題じゃない
作者がチェンジアップをわざわざクローズアップしたのは一種の「伏線」、
ここでその「伏線」を回収しないと「漫画として破綻」していると、そういった話

>>381
前者は「野球中継と創作物を勘違いしている野球バカ」でよろしく
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 20:40:42 ID:qCpEi1tCO
>>392
言ってる事は分かるが随分喧嘩腰だなオイ…あんま煽ってやるなよ
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 20:41:22 ID:T99qxWQn0
>>392
大体分かってきた
でも実際に起こり得る事象を「ねーよw」て言う人もいるしなぁ
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 20:42:15 ID:TrIQBBlQ0
頭が弱い以前に人の話を受け付けようとしないお前はどうなんだかな。
何日も同じ主張繰り返して人のこと馬鹿にするとか異常
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 20:43:59 ID:7XgZNVOM0
>前振りに見合う描写が必要

この漫画的にその描写はチェンジアップ投げるまでの配球じゃないの?
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 20:45:47 ID:DB0EU8Lk0
伏線の重要性は認めよう
しかし、俺はわかっている、という態度が他人の心象に与える影響を考慮するんだな
喧嘩の原因は、己の正当性を信じ、他人を排斥する心にある
自分の正しさの証明には、対面に否定される対象を必要とするからね
つまり、論争の内容はいがみ合いの発信源じゃないわけだ

案外、指示に背いたチェンジアップ打ちは、議題の座にいないかも知れんぞ
知識をひけらかしたい人間に占拠されている、なんてオチかもな
匿名掲示板に証拠なんぞは求められんので、推察の域は出ないけど
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 20:48:17 ID:ve660vAW0
>>392
お前の脳内で定義した伏線とかどうでもいいよ

今の不満は回想入りすぎでテンポ悪いから昔のように戻してくれってぐらいだ
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 20:54:34 ID:3Skk/9u60
もしかすると3年生最後の試合になるかもしれないし、
この試合に関してはいろいろ回想入れてもいいと思う。
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 20:55:53 ID:qY2B00kd0
>>392
寺嶋はあえて「漫画の王道」から外して描くって言ってるし
そんなことでカッカしてたらもたないよ
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 21:09:28 ID:yd07rop10
>>395
人の話を受け付けようとしないのはどっちなんだろうね?
どんなレスしても返ってくるのは「現実じゃあり得る」「現実の野球を見てみろ」こればっかじゃん
「現実にあり得るか否かだけの問題じゃない」に対するまともな反論は殆どもらえてねーんだけど

>>396
俺個人としては>>265>>368のような感じかな

>>400
伏線を回収しないのは王道邪道以前の問題だよ、つー至極当たり前の反論くらいは予想して欲しかったかな
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 21:12:28 ID:NhSHrY7k0
>>401
チェンジアップ打つフラグはそれっぽいのを試合前に立ててたような
回想でウダウダやりすぎたせいで伏線として機能してないけど
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 21:20:20 ID:UhzIi0Ra0
御幸がチェンジアップを読んで打ったとかの方が100倍マシだったな
もう打ち切れよウンコ漫画
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 21:23:30 ID:7XgZNVOM0
御幸嫌いじゃないが御幸が打ってたら冷める
キャプテンが打ったから良いんであって
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 21:25:05 ID:yd07rop10
>>404に同意。少なくともこの流れで打っていいのは哲だけ
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 21:25:38 ID:qY2B00kd0
>>401
王道邪道以前の問題というより、自分が望む漫画としてのあるべき姿しか認めない姿勢もいかがなもんかね
寺嶋がどう描こうと自分の好みに合わないと矛盾(と自分には思われる点)を攻撃しまくって
自分の好みに合った展開だとスルーするのか
自分が気に食わなかったり理解できなかったりすると「まともな反論」をもらえないとヒステリー起こして
自分の批判に酔ってるだけじゃん
頭の中で理論作り上げる数学じゃねーんだ、現実も漫画もすべて理詰めで押し通せるわけねーだろ
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 21:26:11 ID:TrIQBBlQ0
チェンジアップを打つ前振りなんて御幸や雅さんのセリフもそうだし、
それこそ初めてチェンジアップを見せたときからチェンジアップが鍵になるってわかってたんだから十分だろ。
試合前日もチェンジアップの球数云々も言ってたし。
これだけ描写して不十分だって言うならそいつの自由だし、その結果、哲さんが打つのが気に入らないなら漫画読むのやめたらとしか言いようがない。
前不利が不十分と思うのは自由だけど何かって言えば喧嘩腰で見下すような言動するほうがよっぽど問題。
まあ、これは>>316が言ってることだが。>>316にはレスしてないようだけどな
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 21:31:18 ID:UhzIi0Ra0
上杉達也が打ち取れる可能性ほとんどない新田と勝負して三振とったときは感動したのに
哲がチェンジアップ捨てろの指示が出てるにもかかわらずチェンジアップを長打にしても全然感動しないのはなんで?
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 21:32:39 ID:qY2B00kd0
>>408
それは読んでるのがお前だから
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 21:57:48 ID:jTOhQz980
>>408
お前がダイヤの漫画に合ってないだけ
花形でも読んでろよ
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 21:59:26 ID:jTOhQz980
漫画としての前振り描写が必要とか言ってるヤツいるが、
それこそ、そんな描写いちいち入れてたらうっとうしいわ
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:18:43 ID:QCfslQwL0
まだ続いてんのかよこの話
まあ、物議を醸しそうな内容ではあったかも知れんが

伏線伏線言うけど、>>407が言ってるように随所に打ちそうな伏線があったような気がするんだが
ここじゃ今さらかも知れないが、とりあえず明日マガジン発売だから読んでくる
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:24:52 ID:yd07rop10
>>406
>>401では単に論点が違うと言いたかっただけ
それと「自分が望む漫画としてのあるべき姿しか認めない」とかどう読めば妄想できるの?
そもそも俺は>>401でも示したとおりこの展開に普通に納得してるし、
あくまで噛み合ってない議論の仲介に入っただけのつもりなんだけどね
まぁ確かに、現実であり得るってだけで疑問派を一蹴しようとする人間は「気に食わない」し「理解できない」がw
あと「理論」「数学」とかそんな難しい話じゃない
チェンジアップに突っ込んだんなら突っ込んだ分の説明はしてちょーだいってこと

>>407
だから「前振りが不十分」なんじゃなくてその「前振りに【見合う(対応する)描写】が不十分」っつってんだろが
打つという「フラグ」が立てば、打ったという「結果」だけ描写すればいいのかよ、って話
(ドラゴンボールでたとえると、悟空が50倍界王拳が通じないと分かるや否や味方の死を経ずにスーパーサイヤ人に覚醒するようなもの)
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:25:36 ID:+HVqp5QxO
哲さんのガッツポーズか小湊弟のガッツポーズかMGPのどれがいい?(笑)
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:33:46 ID:7XgZNVOM0
白州の雄たけび
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:34:25 ID:TrIQBBlQ0
>>413
だから、お前がそう思ってるだけだろう。
それでその見合う描写が気に入らないならお前がここでこの漫画を切ればいい。
そもそも何をどうすれば見合う描写になるのか。
チェンジアップにスポットを当てる→チェンジアップを意識するあまり点が取れなかった
→作戦を切り替え1点返し、チャンスを作りました→チェンジアップを投げられたがチーム1の打者がなんとか打ち返しました
ので不満ならどこをどうすればいいのかと。そんなに気に食わないなら誰もが納得する見合う描写とやらを言ってくれ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:52:32 ID:tveMtkpB0
6y5
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 22:57:22 ID:r4Tps6Sx0
キャプテンが打たなければここまで荒れなかったのに…
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:00:54 ID:qCpEi1tCO
>>418
それじゃ下手したら試合が終わっちまうじゃないか…
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:03:37 ID:PFBELU4tP
増子さんが空気読まずにチェンジアップをレフトスタンドにぶち込んでればよかったんだよ
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:04:53 ID:H/oSeR9D0
稲実が青道を完封に抑えてたら、リアリティー(笑)のある漫画だって褒められてたの?
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:06:21 ID:j0/efeUA0
一番リアリティーのある展開は、青道が二回戦あたりで今年から野球部が復活した無名の公立校あたりに負けることだよ
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:07:42 ID:qCpEi1tCO
>>421
いやアンチ成宮が発狂してスレが盛大に荒れてたな
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:09:02 ID:7XgZNVOM0
そういえばいたな成宮アンチ
上背がないからヘボいだのなんだの言ってたやつが
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:13:48 ID:G62Mdaf90
ID:yd07rop10が一番タチ悪いなw
展開に納得してるとかいっときながら,煽りまくってるじゃねーか。

こいつがいなくなりゃ,このスレも平和なのにな
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:19:45 ID:G62Mdaf90
>>416
あんまり酷なこといってやるなよ。何しろこいつは,

>ドラゴンボールでたとえると、悟空が50倍界王拳が通じないと分かるや否や
>味方の死を経ずにスーパーサイヤ人に覚醒するようなもの

とか書いてる奴だからなw まったく期待できんよw
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:35:41 ID:/4OLKAc70
なになに?お前ら楽しそうだな。俺も混ぜてよ
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:40:07 ID:qCpEi1tCO
混ぜるな危険
お前らいつまで平行線な議論続けるんだよ…てかよく飽きないな
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:47:22 ID:j0/efeUA0
だって荒らせば乗っかる奴も反抗する奴も山ほどいるんだもんこのスレ
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 23:57:01 ID:HJJBwoxK0
>>392
なるほど、頭の弱いヤツの主張は無駄だが自分は違うといいたいのですね?
で、あんたも頭が弱いと思うオレがいるわけだが・・・。
あんたの考えた筋とちがうのが気に入らないって事だろ?
このゆとりが(嗤
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:09:02 ID:qxDVSixS0
哲が凄いって言うより捨てられてても打たれる成宮のチェンジアップがしょぼいようにしか見えない
こいつのどこが絶対的エースなの?
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:13:02 ID:gzX1GLSC0
>>431
いいか?まず白い
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:13:24 ID:snK9LZyt0
だってそうしなきゃ倒せないじゃん
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:19:32 ID:tY7zIlsa0
>>431
チェンジアップがなぜ厄介かは野球わからない奴が理解するのは困難だろ?
どーせ説明したところで刃向かわれるだけだもんな。
理解しなくていいよw
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 00:27:41 ID:F9wg1iF7O
>>431
何だかんだ苦戦しながらも最終的には7、8点取ってる青道打線相手に今の所4失点なんだし、まあ普通に凄いと思うんだがな
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 09:26:13 ID:RIu/6+Ws0
2アウトからの2ベースなのに1塁ランナー帰らないんだ
春市の時も2塁ランナー帰れなかったし、そこは気になったな
ないわけじゃないが二度も続くとちょっと
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 09:45:50 ID:xWKGEpqO0
打球処理するのがカルロスだからだろ>一塁ランナー帰らない


438名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 09:52:38 ID:rsV/kyE6O
やっぱ、この漫画つまんねえわ。
勝負所でこのつまらなさはヤバい。
見込みないから、さっさと打ち切れよ。
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 10:04:08 ID:zWXpnT4q0
まあMGPがどうせ凡退するならばスピッツが無理にホームに突っ込みホームで
刺されるというのはリアルな高校球児ならありがちなプレイとも言えるかな
(MGPは坂井さんほどじゃないが打つ方ではあまり良い所が無いな)
でも土壇場で哲と勝負の状況にまで追い込んだスピッツの四球が大きかった
過程として2アウト二、三塁で哲という場面ならば歩かしだろうしな
スピッツ凡退ならば9回先頭打者で哲という状況になるから青道敗色濃厚だ
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 11:52:12 ID:b06GiKJu0
MAJORで海堂編をさっさと終わらせたのは、試合を面白く描く自信がなかったからか。
強豪高でレギュラーを目指すという物語は面白いんだけどね。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 11:59:13 ID:f7nx6otl0
哲と丹波さんに泣いた。

442名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 12:02:24 ID:f7nx6otl0
欲を言うなら、先週号をまるまる使って
哲がなかなか報われなくても努力してるエピいれてくれても良かった。
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 12:12:50 ID:F9wg1iF7O
>>439
増子さんは俺達が見てない間に打ってるんだよ…多分

にしても増子さん扱い低いな…パワーヒッターだからバランスよく活躍させるのが難しいのか

やたらバントしてる印象しかねーなw
対沢村が1番の見所だったとは…orz
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 12:18:57 ID:kwy6pArD0
Y やっぱり
Y 結城は
S すごい
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 12:38:28 ID:bFS9YK1n0
やっぱ野球経験者の描く漫画はいいね
あそこでツーベースなのがいい!ホームランなら萎えてたわ
来週も楽しみだ
全巻集めてて本当によかった!!
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 12:41:17 ID:RIu/6+Ws0
>>437
2アウトで2ベースなら大抵走者一掃だから
シングルヒットが自然じゃないかなあと思ったんだよ
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 12:41:37 ID:jH6D2EUn0
今後の予想

甲子園出場

初戦
監督の元チームメイトとかが率いてる打線の協力な高校相手に打ち勝って

2回戦
昨年の優勝校あたりにギリギリで勝って

3回戦
甲子園常連校に負ける

3年引退→御幸キャプテン
降谷→ベスト9に選ばれて高校選抜にも選ばれる

栄純→リハビリ「天才ですから」


第1部完
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 12:45:16 ID:Y9Go6EDA0
面白いと思って書いてるのか
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 12:53:23 ID:jGlsJEVW0
ここからが真の見所だな
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 13:06:43 ID:YhCb/e+k0
>>436
観た感じライナー性の強い当たりだし、打球が早かったんだろ
打球が右中間抜けてフェンスまで行ってるわけじゃなくて、
右中間でカルロスが止めてる
それで1塁から帰るのは無理
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 13:14:45 ID:e1CA0gfL0
走者一掃するなら外野の頭越えてないと無理だな
今回どこに落ちたのか知らんが
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 13:20:34 ID:RIu/6+Ws0
>>450
でも2塁に返球してるのに2ベースになった打球でしょ?
そこが変な気もするが
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 13:21:24 ID:YhCb/e+k0
>>451
セカンドの後ろ
でもたしかに走者一掃は無理だけど>>446の言うように哲はシングル止まりの方が妥当だな
立ち読み派だから分からんが、ボールがサードに返ってきてるならまあアリだとは思うけど
セカンドに返ってきてたのなら哲の普通の足じゃきついかも
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 13:53:42 ID:fnN1Ah5Y0
バックホーム→2塁送球なら1塁ランナーストップだろうけど
直接2塁に返球してセーフなら1塁ランナーは帰れる気がするね
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 14:01:45 ID:YhCb/e+k0
「らっしゃああああ」にだまされてるだけで伊佐敷の走塁が下手なんだなきっと
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 14:15:03 ID:fnN1Ah5Y0
つかカウントいくつだったっけ? 2-3じゃ無かったよね確か
フルカウントだったら絶対に1塁ランナー帰って来てるだろうしな
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 14:26:50 ID:YhCb/e+k0
>>456
カウントは2−1
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:02:41 ID:UOJMubDT0
無心で打ちました

あほか。当たったはいいがゴロかフライでした、って展開ならまだしも、タイムリーって。
コース悪くないなら打たせんなよ。チェンジアップ捨てる作戦は何のためにあったの。
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:04:27 ID:XyDJmJPW0
>>456
絶対はないが、まぁ2死だしバットに当たったらゴロでもフライでも走るよな〜。
インフィールドに打球が飛べば2塁蹴って無条件で3塁コーチの指示は見るだろ?
セカンドの後ろに落ちる打球じゃホーム突入をランナー自身が判断出来ないもん。

3塁コーチ、もしかして我らが坂井さんじゃないだろうな?w
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:05:08 ID:XyDJmJPW0
>>458
またおまえか
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:13:11 ID:F9wg1iF7O
>>459
3塁コーチは楠木
ちなみに1塁は門田さんなんだが門田さんスタメン復活のこの試合は誰がやってたんだろうな
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:18:21 ID:UOJMubDT0
>>460
こんにちは。
このスレで先週されていたような十分な説明があるのかと思えば、覚えてないって。
こんな納得のいかない展開ってありますか?
主人公チームは頑張っていた!だから勝った!って、鳴は頑張ってないのか?
甲子園で悔しい思いをしたから努力した鳴と、キャプテンとしてチームを引っ張るためバットを振ってきた哲さんに違いはあるのか?
先週の回想シーンだけでチェンジアップ捨てる作戦ひっくり返してタイムリー打つだけ鳴と哲さんの努力に差があるって、どこでわかるの?
俺以外の読者はみんな納得してるの?答えは聞いてないけど。

主人公チームが勝つ事を既定のものとして書かれた物語ほどつまらないものはない。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:18:58 ID:T4bdR9YX0
>>461
あいつだよ,あいつ。プトシくんだよ。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:19:49 ID:YhCb/e+k0
今後の見所は
・坂井さんの出番の有無
・川上登板のタイミング
・春市の守備
・沢村対稲実打線

このくらいかな
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:26:35 ID:YhCb/e+k0
>>462
勝負の世界なんだから、両方頑張ったってどちらかに負けは絶対つくだろ
お前の中では「勝った=頑張った、負けた=頑張ってない」なのか?

チェンジアップ捨てろと言われながら、
待ち球をチェンジアップにして、タイミングバッチリで真芯でとらえてスタンド運んだんなら、
哲の考え聞いてみたいが、体勢崩されて無心で打ったことに説明なんていらないしできない

主人公が負け続ける話が読みたいなら別のマンガでも読んでろw
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:32:07 ID:kXY4peCI0
鳴より哲の方が上だったってだけでしょ
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:33:31 ID:UOJMubDT0
>>465
>両方頑張ったってどちらかに負けは絶対つくだろ
んなことはわかってる。ただ、鳴が前年の失敗で悔しい思いをして努力をしてきたことを、
先週半分使って書かれた哲さんは頑張ってますアピールと無心wで覆すことの、どこに説得力があるん?

結果の伴わない努力は無意味というのは理解できるが、その結果を導き出すのが「無心」と「それまでの前提を覆すチェンジアップ打ち」ってのは薄っぺらくないですか?
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:35:45 ID:osiyZdvz0
>>464
川上は使いにくいよな
練習試合で疲れが見えた頃とはいえ、ベストオーダーじゃない稲実にフルボッコにされてるからな
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:38:29 ID:XyDJmJPW0
>>467
ならおまえ読まなきゃいいじゃん。
別に不合理だとは思わないけどな
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:39:31 ID:XyDJmJPW0
>>468
いや、バッテリーごと交代でマッスル先輩のニギニギが見たいw
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:40:40 ID:F9wg1iF7O
>>464
坂井さんは準備しとけって言われてるんだし出るだろ
活躍するかどうかは別としてな

>>463
プトシって誰だよw
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:43:04 ID:T4bdR9YX0
>>467
薄っぺらいと思うマンガを読む必要はないんだぞ。

ただお前が薄っぺらいと思うからって,
お前以外の人間が同じように感じるとは限らないんだぞ。

あおりじゃないが,お前さんみたいなのは,
おお振りのがしっくりくるんじゃないかな。

なんにせよ,ストレス感じてまで,マンガを読む必要はねえよ。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:44:56 ID:3XvZacyX0
>>431

8回表だけで4安打2犠打1四球→4失点だもんな。

アウト3つの内、2つが犠打によるもので、増子さんも
センターがカルロスじゃなかったら多分打ち取れなかったしorz

ヒット4つも、内2人は下位打線。1年生の春っちにも初対決なのに木製バッド
でボコボコにされる、哲さんには捨てていたチェンジアップを外野に運ばれる始末。

桜沢戦と決勝序盤では、「こんな強敵、本当に打ち崩せるのか?」って、
威圧感のあるピッチングが超絶上手く描写されてたから、それが今になって
尾を引いちゃってる感じなんだよな。

せめて5〜7回くらいから、少しずつ攻略の糸口を見出していくって前振りが
あればな。いきなりフルボッコじゃ、急激に劣化したって印象は正直拭えない。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:47:02 ID:3XvZacyX0
あ、3失点か。すまん、間違えたw
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:50:31 ID:YhCb/e+k0
>>467
お前が「より頑張ったほうが勝つ」って考えで、「哲の頑張りの方が負けてるのに打つのはおかしい」って思ってるなら、もう1回コミックス読み直せば?
哲が努力してることなんていくらでも読み取れる
もちろん鳴だって努力してきたから、どっちが努力で勝ったかなんて誰にも分からないけどな

まあ俺は「より頑張ったほうが絶対勝負に勝つ」なんて思ってないから説得力なんて必要ないけどw
スポーツで、努力してない方が努力してる方に勝つなんてこと普通にあると思うし、
まして実力が拮抗してるなら、打つこともあるし打ち取られることもあるだろ
そこにいちいち説得なんて俺はいらないけどな(野球中継のプレーの解説ならまだしも)
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:51:14 ID:UOJMubDT0
>>472
まあ、仰る通りです。娯楽でイライラするのもバカらしいですね。
ただ、あお高やメジャーと違ってどちらかと言えばリアル路線に近い作品と思っていたので、こういう形で幻想をぶち壊されると、
憤懣やる方ないために熱くなってしまいました。
ごめんなさい。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:53:48 ID:f7nx6otl0
これで沢村が打たれて涙するのもイヤだな。

478名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:56:03 ID:DSp6q4200
>>476
君はダイヤのAに幻想を抱いているんじゃなくて、鳴に幻想を抱いているだけな気がするよ
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:56:52 ID:YhCb/e+k0
>>473
>いきなりフルボッコ

打たれるときなんて大抵そんなもん
ましてや高校生投手なんだし

この地区予選を決勝まで無失点、決勝で青道にも8回4失点なら十分関東ナンバー1投手
甲子園でもノーノーするような松坂やダルクラスの投手が希望か?
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:57:23 ID:1Qn3zAYn0
リアルに描写するなら、努力しなかった奴が努力した奴に圧勝することだって往々にしてあるじゃない
リアル重視なら「努力したから打てました」より「偶然打てました」のが納得できるじゃん、そんなもんでしょ
マンガに対して気張りすぎ、所詮娯楽なんだから
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 15:59:08 ID:xJM9Halj0
打った球は覚えていない、って小笠原みたいだなw
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:02:47 ID:f7nx6otl0
>>479
松坂でもPL相手に打ち込まれてるしねえ。
チートみたいなスタミナで投げきったけど。

483名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:04:22 ID:T4bdR9YX0
>>473
俺個人の意見だが,ゆるやかに張ってた複線を丁寧に回収して,今週に至ったと思う。

序盤,哲をチェンジアップで打ち取って,その後連投することで,チェンジアップを
意識させ,青道打線を沈黙させてきたわけだけど,スピッツにいいフライを打たれた
りなど,連投には不安もあった。

一方,稲実は,丹波を攻め立て,突き放すチャンスを作るも,無名の一年(沢村)が
ピンチを三振で切り抜ける。

このいい流れの中,チームの意識を統一するべく,グラサンがチェンジアップを捨て
ろと指示する。連投に不安があったため,また,勝負どころで使うため,鳴がチェン
ジアップ封印してたこともあって,グラサンの指示はハマり,ヒットやスクイズで,
チャンスを続ける。

4番登場。

要は,最初に哲がチェンジアップで討ち取られたが,そのチェンジアップを打つこと
で,ようやく逆転が成った,という流れかと。

突然乱調したというよりは,ジワジワきてた流れを一気に引き寄せた印象だな。
チェンジアップは最大の武器でもあり,かつ,不安要素でもあり,どちらにせよ,
常にそれを軸に試合は動いてたんだな。
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:06:38 ID:YhCb/e+k0
>>482
甲子園1回戦ノーノーした杉内も、2回戦松坂と投げ合って前半よかったのに後半急にフルボッコくらってたしなw
連投連投で疲れも見える後半ならいたって当然
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:08:26 ID:UOJMubDT0
>>480
>リアルに描写するなら、努力しなかった奴が努力した奴に圧勝することだって往々にしてあるじゃない
それは珍しいから取り上げられることが多いために目立つだけで番狂わせなんて統計的に見ればそうそうあることじゃない気もします。

鳴に幻想抱いてるのは確かにあるかもしれません。だって強キャラ描写が凄かったじゃないですか。
名門校で一年生にしてエース。慢心は甲子園に置いてきた!ってそう描写されれば幻想抱くのも仕方ないと思いませんか。
予選決勝までの鳴無双はなんだったんだ…………
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:11:40 ID:f7nx6otl0
>>485
番狂わせか?

投手力は稲実だけど、打撃力は青道、
他は力が拮抗してたと思うけど。

487名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:14:41 ID:YhCb/e+k0
>>485
実力差が少ない対戦での番狂わせならそうそうあることだろ

「リアル重視なのにここで打つのはありえない!」みたいなヤツみると
何を持ってリアルだと思ってるのか疑問に思うわ
>>436みたいなこういうリアルだと思ってたんだが俺は
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:15:19 ID:kXY4peCI0
>>479
高校時代はダルより松坂の方が圧倒的に上でしょ
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:17:26 ID:UOJMubDT0
>>487
実力差少ないなら番狂わせってそもそも言わないですね。
野球なんて中継見るくらいの知識しかないので、自分の言うリアル路線っていうのは
ホームランでばっかり点取ってんじゃねえよ糞が、とか、主人公チームばっか贔屓すんじゃねえよ
的な意味でしかないです。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:22:40 ID:7ifeiwjo0
リアルリアルなんていうけど、
去年の甲子園決勝はリアルじゃないよねw

リアルってそもそも何?
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:23:44 ID:YhCb/e+k0
>>489
主人公贔屓はまあ仕方ないとして、別に青道がHRばっか打ってるわけでもないだろ

俺の中でのリアル云々は、壁走りするとか、フライ打ってる間にダイヤモンド1周するとか、そういう常識外のことだから、
現実に普通にあるようなことは描かれててもなんも疑問に思わない
そういう意味でこの作品で唯一残念だったのが雷市だけかな
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:28:47 ID:uAejM9RxQ
3DO
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:29:47 ID:1Qn3zAYn0
>>485
全く伝わってなくてワロタ
努力してない、努力の少ない奴が勝つのは番狂わせでも奇跡でもなく現実なんだよ
誰より努力したから勝つ、なんてのがそもそもファンタジーですよ
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:34:48 ID:T4bdR9YX0
主人公側にはリアルを求める一方,
リアルではありえない完全無欠の成宮無双を夢想する姿勢にワロタw
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:36:40 ID:VQf6sciR0
>>485
>だって強キャラ描写が凄かったじゃないですか。
哲だって強キャラ描写されまくりなんですけど……
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:41:09 ID:EwfcN36nP
球種は覚えていない、ならなおよかった
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:42:36 ID:YhCb/e+k0
>>494
この試合で成宮が無失点でもリアルだろ
青道が10得点でもリアルだし
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 16:43:56 ID:T4bdR9YX0
ここまで封じ込められてて,むしゃくしゃして打った。
球種は覚えていない。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:12:35 ID:sKsYz5Sw0
つまりジャンケンでグーがチョキに負けるようなものだと言いたいのか
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:13:49 ID:uAejM9RxQ
沢村の球は一巡目は打てないよな
ライチすら初体験は三振だし
現役プロのあずにゃんも打て無かったし
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:20:45 ID:T4bdR9YX0
8回裏は沢村抑えるだろな。
で,9回裏は川上。守備固めでレフト坂井さん。
しかし,ハマタの打球が川上の顔面を直撃。
グラサン「まずいことになった!」
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:23:40 ID:YhCb/e+k0
>>501
まずすぎだろw
投手経験ある哲か純が投げるのかよ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:29:35 ID:BTXlj+k30
降谷がいるだろw
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:34:33 ID:lIcILKz80
坂井さんと代わっただろ
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:36:59 ID:T4bdR9YX0
>>502-503

スマン。俺はただ「それなんて真中ボーイ?」と,
ツッこんでほしかっただけなんだ……。

ちょっとフライハイしてくる。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:41:16 ID:lIcILKz80
そういえば真中さんの投手としての凄さの描写がないよな
春は疲れがあるとはいえフルボッコだし薬師戦はアレだったし
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:45:54 ID:kwy6pArD0
>>490
・地味(三振とホームランは嫌われる)
・主人公チームが負ける、打たれる、抑えられる
要するに漫画では珍しい展開が「リアル」らしい
本当最近の野球漫画でありがちな「リアル」であればあるほど面白いみたいな風潮どうにかして欲しい
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:51:05 ID:xfkKyyD90
ところで野球未経験の素人の質問なんだが鳴続投ってのは妥当なのか?
満塁あるいは哲に打たれた時点での降板は普通はありえないの?
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 17:54:29 ID:lIcILKz80
成宮はクリーンナップだし逆転されて点も取らなきゃいけないからアリと言えばアリじゃないかな
後は球数とか監督の方針とかにもよるだろうし
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 18:37:37 ID:lYI7dQKH0
リアルという単語がゲシュタルト崩壊起こした
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 18:46:41 ID:fO3wWGph0
>>506
タンバリンに比べればマシ。
違う意味で肩を並べる投手になってるな。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 18:50:05 ID:nEOaBNQ70
>>508
哲に打たれて交代はアリだけど、満塁での交代はない

いきなり2アウト満塁で相手4番の状況で当番なんて、相当メンタル強くないと四球の可能性が高い
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 18:54:15 ID:JvzFuu540
>>454
哲さんが二塁達するコマの描写見る限り、
センターから直接二塁に返球して二塁セーフに見える。

そうだとすると、二死だから、普通一塁ランナーもホーム返るよね。。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 18:57:06 ID:1Qn3zAYn0
>>508
先に言ってる人がいるとおり、監督の方針やチームの選手事情もあるだろうし、
何より絶対的エースてことは他の投手はかなり見劣りするってことだしなぁ…
一応、現実の甲子園でもエースを引っ張って敗退する名門校てのは結構ある
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:00:31 ID:kwy6pArD0
井口かわいそうすぎる
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:02:46 ID:gIp8EeFK0
井口と坂井の出番はまだかよ
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:05:54 ID:gzX1GLSC0
井口さんは普通に良い投手=ここを任せられるほどの傑物ではない
坂井さんは最低限の仕事しか出来ない=最低なのは顔だけにしろ
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 19:14:17 ID:F9wg1iF7O
坂井さんはともかく、井口さんの出番は絶望的になってきたな…

>>517
井口さんと坂井さんの悪口はそこまでだ!
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:07:49 ID:sHB1oDLo0
井口さん9回に出てくるべ


8回に沢村逆転を許す

そのまま敗戦

沢村責任感じる

来季への雪辱に向けて猛特訓!

ってなりそう
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:14:45 ID:mflNl4Lm0
このスレでは4打数1安打の哲が勝ったことになってるのか
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:31:38 ID:5KZ2Fouj0
>>520
打者はいざって時に打てばヒーローだけど
投手は、1回打たれただけで、戦犯になったりするしな
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:34:03 ID:lIcILKz80
逆に4打数3安打でも一つの凡退が逆転のチャンスでの凡退だったら叩かれたりするけどね
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:44:09 ID:JvzFuu540
今頃、東さんはスタジアムの食堂で遅い昼飯とりながらTV観戦してるんだろか?
小躍りする東さんの姿が目に浮かぶようだ
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:48:21 ID:gIp8EeFK0
東はとりあえずダイエットしないとダメだね
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:56:01 ID:gzX1GLSC0
ワクワクしながら祝勝会の準備をしつつTV見てる東先輩の姿が浮かんだ。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 20:58:30 ID:xKqSuYzT0
それを見たプロの先輩にお叱りを受ける東っち
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:00:00 ID:35JTcicWO
そして運ばれる生4つ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:02:06 ID:+HKGeGgx0
先輩プロ「あの4番すげーな」
東っち「哲は俺が育てた」
先輩プロ「あいつがうちの球団来たらお前いらないよな、痩せてるし」
東っち「……」
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:04:16 ID:F9wg1iF7O
>>528
東さん星野かよwww
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:41:16 ID:K9CTp/Z40
>>513
球場は神宮で狭いし、2-3でもないから二塁打コースで一塁ランナーがホームまで来るのは厳しい。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:43:44 ID:lC1dvPcM0
桜沢戦では誰もストレートにカスりもしてなかったから
物凄いキレの直球投げてるように見えたのに
なんで主人公チームと当たった途端ただのウンコピッチャーになっちゃったの?
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:48:21 ID:lYI7dQKH0
作中でもぽっと出の公立校と打線は全国レベルの学校比べてもな・・・。
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:49:53 ID:lC1dvPcM0
この漫画がリアルとかいうけど
リアルだったらチェンジアップ捨てる作戦でチェンジアップ打てるわけないし
そもそも伊佐式ごときに四球出さないよ
つまんねー
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:54:17 ID:gIp8EeFK0
文句良いながら毎週読む奴って何なの?
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:57:33 ID:Bq9n17Xf0
>>533
何?ストライクゾーンになら簡単に投げれると思ってるの?
ああ、野球したことないのか
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 21:59:26 ID:1Qn3zAYn0
>>531
1回戦でノーヒットノーランした投手が2回戦であっさり負けたり、
準々決勝で7失点した投手が決勝でノーヒットノーランするのが野球ってもんです
ずっといい調子を維持できる方がマンガ的で良いのかもしれないけど
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:13:02 ID:3XvZacyX0
そういや真中ボウイと丹波ボウイは中学同じチームだっけな。
西東京トップ3のエースが、二人揃ってたってかなり豪華なチームだよな。
打たれたら、メンタル的にドッと失点しそうだがwww
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:15:59 ID:K8nMfjl70
ここで逆転するのは予想に難くないんだけれど、
試合結果はどうなるかが分からん どっち勝ってもおかしくない
青道は川上 春市 沢村 がやらかす可能性かなり高いしな
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:25:56 ID:sxAJMUVj0
次の回稲実は6番(丹波さんから本塁打打った人)からだがどうなる事やら
沢村はいきなり四球出す可能性もあるしな
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:30:03 ID:YhCb/e+k0
>>537
>トップ3

ダウト!
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:42:39 ID:EFgSOpeC0
成宮小物臭が半端ないと思ったわw
関東ナンバー1でも緊張で失投とか、体調悪いとかなら4点くらい普通に取られるけど
雅さんが良い球きてるって言ってるのに打たれてるから、これが成宮の限界なのかと感じる
次の年の西東京大会やったとしても、成宮なんか怖くねーって気分になるな
多分、雷市に負けると思うけど
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 22:45:38 ID:xKqSuYzT0
3年は2年より強かったって理由でいいじゃない。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:08:29 ID:lIcILKz80
まともに打たれたのって哲だけじゃなかった?
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:16:19 ID:mT7jXPbbP
チェンジ捨てる作戦の場合
追い込まれるまでスト6 変化4 くらいで割って
追い込まれたら スト5 速変3 緩変2 くらいで割り振るだろ普通 
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:20:24 ID:lC1dvPcM0
成宮がここまでショボイと
3年が引退したあと再登場しても冷めるな
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:26:16 ID:ieWlC3wc0
ここで逆転したからと言って勝ったと思うのは早計だよな。
甲子園を目の前にして稲実もこのまま沢村に抑え込まれるとは思えない。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:42:58 ID:sKsYz5Sw0
終盤の逆転やら格下が格上を倒すやら
代打逆転満塁サヨナラホームランさえある現実の野球を前にしてリアリティーが無いってなんなの?
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:45:54 ID:xWlgGHBn0
>>547
漫画と現実をごっちゃにするなよ
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:52:00 ID:Wuzq4LqWO
近鉄の優勝の時か・・・
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:55:35 ID:KUvwnHkK0
スレの雰囲気が変わってきてるせいもあるだろうが、
丹波さんの泣き顔にほとんど触れられてないのが意外だw

甲子園の初戦でノーノーとか、でかい事をやらかしてくれるんじゃないかと期待している。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/13(水) 23:59:08 ID:JvzFuu540
丹波さんは大学で一気に伸びそうな気がする。

背高くて、切れの良いカーブがあって、フォークも覚えた。
メンタルも改善されつつあるとくれば。

ネタにされる事多いが、真面目な話、四年後ドラ1候補になっていても驚きはしないw
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:02:57 ID:F9wg1iF7O
丹波さんは大卒後西武に指名されると予想

それにしてもお兄さん相変わらず黒いなw
悪そうな顔してたなw
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:04:07 ID:/xwvxzbjP
>>551
こんな選手もいる
183cm/85kg
150キロ超の速球など誰もが認める素質を持ちながら、いまだ才能を発揮できない未完の大器。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:44:19 ID:LMJMRoei0
>>553
誰かわかったw
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 00:47:26 ID:G9WjgYy90
いっちーのことですね
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 01:02:32 ID:/iEw2VGo0
>>513
右中間割れてたら確かにそうだけど、カルロスが途中で押さえてるし微妙だな。
>>530 が言うように神宮狭いっちゃ狭いけど、高校野球じゃプロ野球よりもずっと外野の守備位置
は前だもんね。それがプロ並みぐらいまで深かったんじゃね?
逆に稲実、どんだけ外野が深く守ってたんだよ・・・、って思ったが誰も突っ込まないね。(笑)
だからキャプテンは二塁まで進めたんだろうな、って読んでて納得してたよ。

>>552
黒いっちゃ黒いかも知らんけど、あったかいって感じもあるな。
兄さんも途中で「後輩に」託したクチだから似た気持ちもあったんだろうし、とか勝手に解釈してみる。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 01:18:10 ID:zNBDKPQg0
>>556
>逆に稲実、どんだけ外野が深く守ってたんだよ・・・、って思ったが誰も突っ込まないね。(笑)
バッター哲さんだから……と言いかけたが、セカンド帰れば逆転の終盤で深めはないよなw
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 01:23:01 ID:HFsW3aSKO
>>551
丹波さんはMAX140キロだからねぇ
大学でストレートをどれだけ磨けるかだと思うよ

現実は高校1年の左腕でクセのあるフォームから平均120キロ台のボール投げれる沢村の方がプロのスカウトは評価すると思う
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 02:16:29 ID:AZY2YLOu0
>>556
深めには守ってないだろ
それで哲が2塁に到達できてるからやっぱり今週はそのへんおかしい
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 02:20:54 ID:B2lPztGN0
「沢村と川上で2回押さえるぞ」というグラサンの言葉が気になるんだが。
     ^^^^^^
8回沢村0封→9回代打
9回川上・・・・?

川上が締めて「いやったああああ 甲子園出場!!!」となるシーンの絵が想像できない
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 02:21:59 ID:B2lPztGN0
>>559
レフト側寄りに守っていたということで納得でけへんの?
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 02:32:37 ID:AZY2YLOu0
>>561
左に寄る意味あるの?
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 02:38:08 ID:B2lPztGN0
>>562
野球やったことないの?
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 02:40:10 ID:AZY2YLOu0
>>563
いいから左に寄る意味書けよw
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 02:58:26 ID:fw9fwFfy0
毎週なにかしらケチつけるヤツがいるんだな。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 03:39:10 ID:RmZPvvNG0
高校だろうとプロだろうと試合中でVTRまだ観てないときのインタビューじゃ
どんな球種を打ったかわからない。ってコメントめちゃめちゃ多いよな。

指示として頭にはあるだろうけど、あんな燃える場面で集中してるときに
あれ捨てるこれ捨てるなんて考えるかよ。

というわけで今週熱かった。この展開は燃えた。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 03:52:06 ID:PBBCReSJ0
確かに今週は良かった。熱い展開だった。
来週も楽しみだ。展開的に3社凡退はないと思うけど、
稲実の次の回は6番からだし、1打席勝負だと沢村は強いし、どうなるんだろう?
インコースにカットボール投げようとして、死球からか?
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 09:41:39 ID:zNBDKPQg0
>>567
8回の三者凡退は普通にあると思う(というか個人的には本命)。
そうすると、9回ツーアウト23塁、1点リードだが一打逆転サヨナラで4番雅さんか
ツーアウトフルベースで鳴という場面が作れるんで。
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 09:44:11 ID:rtdtO8XL0
アイツ(川上)も二、三年頑張ってきた奴なんだ
侮ってはいけなかった
敗因はこの私にある 選手たちは全力を尽くした
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 09:59:55 ID:DLobp/vF0
あっさり来週試合終わったりして
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:22:37 ID:fqR3H7I1Q
延長戦でこれまで打て無かった御幸が汚名挽回って展開かな
これまで最強捕手って印象なかったし
まだ赤石のほうが使えそう
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:34:20 ID:xXfu+hl70
沢村は四球だしての4凡あたりで9回川上抑えで上位にまわってどうなるかだろうな
川上同点追いつかれて延長突入もありかも
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 11:35:03 ID:wVR6hqUzO
>>571
×汚名挽回→○汚名返上

汚名を挽回してどうすんだよ
てか御幸は守備で貢献してるし打撃はこんなもんでいいだろ
普段はランナーいなきゃ楽々アウトの奴が成宮相手に粘ってたんだぞ
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 12:55:41 ID:SPKryehS0
丹波さんの涙とか春市にさりげなく声をかける倉持とかあんまり触れられてないな。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 13:27:13 ID:AZY2YLOu0
沢村がカットボール使うかも注目だな
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 13:50:41 ID:HGEXfafpO
クロスファイヤーだったらいいな・・・
鳴って右打者だよな?
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 14:01:01 ID:kk3gTZAB0
いや鳴は左です
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 14:04:15 ID:ZRHa7cH/0
左Pが右打席は危ないね
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 14:27:18 ID:PozggSxp0
19巻楽しみだ
表紙は我らが丹波さんと、打者は我らがカルロスかな?
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 15:18:03 ID:GBfL1PaN0
>>560

沢村に代打ってことは酒井さんにも終に出場の機会が与えられるってことだな。

9回表2アウトから、満を持して境さん登場→ダメ押し(再逆転?)のホームラン
で試合を決定づける……とか、積年の苦労が報われるド派手な展開を希望するぜ。
茶会さんはこれまでの描写がリアル過ぎるだけに、たまには漫画の主人公みたいに
非リアに活躍するシーンを一度見てみたい。凡退とかだったらマジ作者許さない。
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 16:18:40 ID:fqR3H7I1Q
代打逆転満塁さようならホームランですね
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 16:21:54 ID:41+4q9c90
>>576
5番の姪で切ったところやん
8回は6番からだけど、6〜9って打席どうなってたっけ?
1〜4は右が続くから、沢村のクロスファイヤーとカッター見せるには丁度いいけど

あと川上は稲実(の主力抜き)に練習試合でやられてるから、監督も使いづらいだろうが投手全員で戦い抜くって
言っとかないといかんもんな
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 16:46:04 ID:qc1xVtyl0
>>574
ヒャハはどんな気持ちでショート守るんだろうな?
尊敬する先輩とうり二つの後輩とのコンビだしな。
8回もしくは9回に何か描写があるかもな・・・
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 17:26:22 ID:k3JnfbTv0
川上登板の絵が想像付かない

勝つにしろ負けるにしろ、マウンドは沢村な気がする
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 17:46:54 ID:dIA0BlvD0
緊張を切らさない為に言っただけで、必ず出てくるとは限らない>川上・境
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 18:04:19 ID:fw9fwFfy0
青道が甲子園いけるとしたら、
最後はホームのクロスプレーでアウトをとるって感じかな〜。
三振とかフライはないよね。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:04:33 ID:SPKryehS0
ピッチャー川上でバッター原田で三振して決着って誰が主役だよw
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:09:34 ID:SFrbhJzm0
>>584
青道は去年1年生左腕成宮に抑えられて負けたんだから、
それをなぞって今年は稲実が1年生左腕沢村に抑えられて負ける
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 19:59:36 ID:Hl8jblZd0
>>588
甲子園で大暴投するのは容易に浮かぶw
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 20:21:42 ID:dlP6MhZ10
丹波さんの涙はよかったね・・・
このままリアル路線で行ってほしいな!流れがすごくいい
変にツーアウト満塁空振り三振とかはいやだな
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:00:21 ID:Uoa1Sb0M0
>>589
川上が対抗戦のリベンジでも・・・
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:24:00 ID:5x8RDrqKO
延長で投手使い果たしてまさかの伊佐敷登板
これで誰かさんの大好きな伏線消化できるしなw
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:26:35 ID:AZY2YLOu0
無難に8回沢村、9回川上だろ
実力的にも信頼的にもまだ川上>沢村
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:27:31 ID:dIA0BlvD0
>>592
そしてストライクが入らず
表に8点取ったのに逆転サヨナラ負けですねw
分かりますww
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:31:48 ID:5yzdvc3H0
どうでもいいが、スピッツ登板の伏線とかいつあったんだ?
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:36:28 ID:mVwCXhcr0
投球練習のこと言ってるんじゃない?
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:38:12 ID:Uoa1Sb0M0
>>595
・御幸どうだオレのバズーカボール?
・投手諦めろ→哲に触発されて…

がかろうじて?
伏線の深読みって怖いな…
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 21:41:15 ID:5yzdvc3H0
>>597
あれが伏線と思えるなら相当センスないよな

わざわざ御幸が、あれは監督が二人を奮起させるために云々って解説までしてくれてんのに
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:15:18 ID:wVR6hqUzO
>>592
センターどうすんだよw
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:35:09 ID:41+4q9c90
センターから投げろよ
そこからならストライクだぜ
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/14(木) 22:40:01 ID:mVwCXhcr0
その発想はなかった
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:13:34 ID:xUTf23bR0
哲さんの逆転タイムリーには燃えたんだけど、チェンジアップを体制崩されながら打ったらレフト方向に飛ばない?
右方向に飛んだのには少し違和感があった
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:16:02 ID:Ka3RCWcq0
全然違和感ない
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:26:57 ID:y7SNqK6H0
迎えにいくタイミングでスウィングしたとしても外角低めを引っ張れたりはしないでしょ
体は開いてるけどバットが遅れて出てる描写に見える
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:30:00 ID:rSYXUBFN0
神主打法なら全然問題ないな
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 01:31:21 ID:CCe1UKiM0
グラウンドに珠が着地した時の衝撃描写みると振りぬいた時のバットで回転
かかっているな。上手く言えないけど卓球でいうドライブ回転かかっていた
引っ張ればレフトにいくけどすくい上げ+ミートだとライトには飛ぶね。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 09:13:39 ID:u4HV0N/2Q
イナジツ戦ってスラダンでいうとこの
山王戦かな
ピッチャも日本一だし 打線も県内最強クラスだし
甲子園が消化試合になりそう
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 09:51:49 ID:HiO/RZKi0
前の試合よりもつまんない試合は絶対描きたくない!!!
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 12:55:47 ID:5L31kZ9d0
なんか最近細かい突っ込みが多すぎる気がする
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 13:27:21 ID:sZN5hsqxO
確かに
それとやたらバレ流したがる奴も多いな

それにしても稲実戦は後どれくらい続くんだろうな
坂井さん、この試合に関しては坂井さん並に残念な成績な吉沢さんの活躍は描かれるのだろうか
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 13:58:42 ID:F5dso3O10
>>607
いつ日本一なんて描写あったんだよ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 14:40:34 ID:Cw+jxKq+0
>>600
ど真ん中でもボールです・・・、投球板踏んでないからボークだもんw

>>606
それ何て軟式野球?
硬式で打球が前に飛んだらそんなスピンは掛からんわぃ。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 14:43:50 ID:3ZJZx6C9O
ネタマジ
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 15:30:02 ID:5i5kOsq50
19巻買ってきた
表紙の丹波さんを見ると哲さんのもう一度マウンドに立たせてやるからなを思い出して泣けた
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 15:47:56 ID:Ka3RCWcq0
表紙丹波さんか
残念
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 16:22:40 ID:8gxz22dJ0
単行本で一気読みすると、やはり爽快だな。
こうして振り返ると、試合中盤がずいぶん昔の出来事だったような気がするわ。

しかし、表紙の丹波さんより、
表紙をめくった後に目に飛び込んできた、吉沢さんの邪悪すぎる顔の方が印象に残るww
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 16:40:39 ID:mkZv7ryd0
いままでコミック派だったけど、ちょうど沢村がマウンドにあがる
ところから毎週立ち読みしてる。
19巻は、その辺まで載るかと思ったけど、20巻までお預けか。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 16:46:54 ID:sZN5hsqxO
19巻今日発売だったのか…
どこまで載ってるんだ?
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 18:54:58 ID:S/MYcvfQ0
19巻今読んだ。
ボスが丹波さん大好きなのがよく伝わってくるなww
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 19:29:56 ID:5i5kOsq50
>>615
おい

>>616
確かに
というかあの三人全員邪悪だw

>>618
今から7回裏だと思う
楊とか長尾、財前がスタンドから見てるとこで終わった
ちなみに選手名鑑は白河
深夜ラジオが大好きだそうだ
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 19:48:11 ID:LFPcW/mC0
胴上げ投手川上か、よかったな川上
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 20:42:02 ID:sZN5hsqxO
>>620
トンクス
て事は丹波さん劇場引き続き続行か…orz
てか白河深夜ラジオ…野球選手が夜更かしすなw
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 22:32:13 ID:5i5kOsq50
>>622
俺もそれ思った
強豪校で夜更かししてるやつとかいるの?
次の日の練習に差し支えは無いのかな?
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 22:41:29 ID:6w6LCkmA0
寮で録画方法ないから隠れて深夜アニメ見てる奴とかいるだろ
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 00:14:48 ID:O9Y/ZICS0
この流れだと負けそうだな…
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 00:17:12 ID:KsBgv0RL0
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 09:02:05 ID:WK1EZyKC0
よくも悪くも8回裏でわかるな。
今までの試合を考えても9回はある程度流すだろうし。
8回裏で同点逆転されるなら青道は負ける。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 09:56:56 ID:Ly0y4RlY0
多少のピンチはあるだろうが抑えると思う。
ただ稲実が裏の攻撃ってのがな〜。なんかありそう。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 12:35:29 ID:Yowtikmx0
無難に九回に川上登板だろうけど
川上がピシャリと抑える事と歓喜の輪の中心に川上がいるのは全く想像できない
そうなると試合終了時点川上にマウンド以外の場所にいないといけないから
本塁クロスプレーアウト(川上は捕手カバーで本塁後ろ)ってあたりの展開か。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 12:37:57 ID:XMImAJ8F0
優勝が決まって誰よりも早くマウンドにダッシュする沢村の姿なら想像つく
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 12:41:36 ID:cSxVY/hZ0
八回を三者凡退で抑えたから
九回もそのまま沢村って展開じゃね?

で九回はアウト一つで甲子園も、一打逆転サヨナラの場面で雅さん
この土壇場では川上投入より沢村続投の方が良しと判断して続投
押さえてマウンドの中央にと
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 12:56:46 ID:WK1EZyKC0
>>629
確かに準決勝でも試合終了時にマウンドでガッツポーズしてたが違和感あったなw
しかし、沢村ってのも想像しにくいな。このまま三者凡退三者凡退で試合終了とは考えにくいし。
個人的には相手の4番か5番で終わる気がするからやっぱりノリ先輩がいるのかね
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 13:04:34 ID:xofFZYs80
>>631
8回の攻撃はまだだぞ
しかも7回も三者凡退じゃないしw
それに8回も抑えたから9回もっていう考えは危険すぎる
いつ急に崩れるか分からないし、沢村って試合締めたことないんじゃないか?
経験、実力、信頼考えても9回は川上でいくべき
ただ降谷をグラウンドに残すべきかどうかが
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 13:09:38 ID:cSxVY/hZ0
>>633
いや、八回を三者凡退。
んで九回2アウト23塁で雅さんか、2アウトフルベースで鳴という予想なんだよ。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 13:14:07 ID:cSxVY/hZ0
漫画的に、沢村が下位打線だけ投げて終わりは考え難いと思ったんで。

川上が一番疲れ溜まってるのは監督も知ってることだし、
8回をすんなり押さえればそのまま沢村もあり……だろう、と。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 13:17:21 ID:XMImAJ8F0
疲れてるってだけで決勝戦休ませるストッパーなんていないだろ
信頼感は川上>沢村だろうし
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 13:23:18 ID:xofFZYs80
>>635
8回裏そう安易にいくかなw
8回は2アウト走者2人で右バッターのカルロスをカットボールで仕留めそう
で9回川上がランナー出しても抑える展開

ただカットボールで仕留めるは真木でやってるからそう何回も使うか微妙だけど
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 13:25:42 ID:rDXYS/exO
川上って、丹波(笑)にすら劣るダントツの雑魚投手だろ。
どこに信頼感があるんだよw
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 13:28:08 ID:cSxVY/hZ0
>>637
ってゆーか、稲実のデータにないカットボールがハマって三者凡退に抑えられる感じだと。
右の山岡からだし
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 13:29:23 ID:Yowtikmx0
>>638
沢村が主人公だからそんな感じに見えるかもしれんけど
実際は川上>沢村。信頼のない雑魚投手なんかに抑えなんかさせない
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 13:33:05 ID:xofFZYs80
>>639
コントロールも悪いうえに真田みたいな精度のあるカットボールじゃないし、そう上手くはまると思えないな
山岡にカットボールなんて投げてたらすぐなんらかの対策とられそうだわ
情報がないからこそここぞというときの場面だろ
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 13:37:15 ID:cSxVY/hZ0
>>641
俺は8回の間は通用すると思う。
で、9回カルロス辺りで見破られるが、
雅さんで足の踏み込みを変えずに投げられるようになるとか、
そんな感じの予想なんだよ。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 13:40:21 ID:WK1EZyKC0
まあ、毎試合何らかの成長フラグを立ててるし沢村にピンチが来るのは間違いないけどな。
どんな展開になろうと8,9回を三者凡退と沢村が三者凡退→ノリ先輩へ継投の流れだけは絶対にないということだけは確か
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 14:50:42 ID:UBaLoLzm0
沢村のカットボールって足をかなり内側にステップして投げるんだよね?
じゃあステップして時点で球種ばれちゃうんじゃね??
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 14:54:06 ID:aYY/KVdJ0
>>635
そこで東MAXの激励フラグ回収ですよ・・・。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 15:18:47 ID:xofFZYs80
>>644
カットボールだって思ったときにはすでにボールがミットにおさまってるだろ・・・
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 15:24:39 ID:FkHoOvuV0
>>644
その内バレるだろうな。
今はカットボールがある事自体知れてないから通用するだろうが。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 16:03:05 ID:zeVcAGs8O
川上クローザーなのに最後〆ると違和感ってひでえ…
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 16:08:46 ID:69mpeQhO0
川上には絶対的な信頼感がない
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 16:14:01 ID:XMImAJ8F0
4人の中で絶対的な信頼感があるのって誰よ
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 16:18:56 ID:69mpeQhO0
丹波さんではないことは確か
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 16:19:48 ID:xofFZYs80
いや丹波>降谷>川上>沢村だろ
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 16:28:02 ID:aYY/KVdJ0
マウンドに上がったものがエースだ(キリッ


つまり誰もそこまで信頼されてないんでね・・・?orz
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 16:33:05 ID:C4FjILCR0
9回裏は、二死でランナー貯めたところで原田を迎えるんだろう
多分エラーや詰まった辺りがヒットになるというパターン
ボスは沢村にマウンドを任せて、沢村はブルペンで投げてる川上を見て落ち着くって感じじゃね?

で、部長が「川上を、川上をー」って喚くのよ
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 16:50:11 ID:Ly0y4RlY0
延長になるかもしれないことを考えて簡単に川上出せない気がする。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 17:02:49 ID:xofFZYs80
攻める気持ちを忘れるなって自分で言ってる監督なのにそんな守りの采配するかな?
同点ならまだしも相手が裏の攻撃だから川上使う前にサヨナラされたら元も子もないのに
降谷をグラウンドに残して9回には川上登板させるべきだろ
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 17:37:27 ID:m3kLqz840
19巻読んだ。
記者「青道はここまで4人の投手で勝ち上がってきたチームだからな・・・・」
が凄く格好良かった。

あとボスの
「一振り一振り相手にプレッシャーをかけてこい!!俺はお前達をそういう選手に育ててきた!!」
に重みを感じた。半端な指示を出さず、動じずのボスが渋い。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 18:00:19 ID:FkHoOvuV0
>>656
継投は必ず成功するわけじゃないんで、8回をすんなり抑えたら沢村続投でしょ。
特に川上は心身ともに投手陣で一番疲弊してるわけだし。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 18:30:24 ID:Ly0y4RlY0
ちょっと前に丹波さんめちゃめちゃ叩かれてたけど
19巻みたら、けっこうがんばってたと思った。
それだけにこのまま引退はして欲しくないと思った。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 18:40:52 ID:s2rtkBQV0
>>658
続投は必ず成功するわけじゃないんで、8回をすんなり抑えたら川上へスイッチでしょ。
特に川上は東さんから太鼓判を押されたわけだし。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 18:42:22 ID:69mpeQhO0
東さんの太鼓判・・・
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 19:03:18 ID:3MeShu/M0
沢村の球がいくらくせ球でもさすがに打たれるだろうな
主人公補正があるのかな
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 19:04:38 ID:FkHoOvuV0
>>660
きっちり抑えられたなら、心身の疲労が表に出てる投手に継投するより、
そのまま投げさせた方がリスク低いじゃん。まだ一巡してないし。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 19:23:36 ID:xofFZYs80
っていうかリードしてるのに9回にストッパー温存って・・・
おまけに9回に打順がまわってきそうな1〜4番まで右打者だし
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 20:07:08 ID:Yowtikmx0
決勝戦勝ってるのに延長にビビって抑え温存…
そんな弱気采配ないw

>継投が必ず成功するわけじゃない
間違ってはないけど逆も言えるし、継投で勝ってきたチームにそれを言ってしまったらおしまい
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 20:20:15 ID:FkHoOvuV0
>>665
でも、8回をすんなり抑えたらの話だけど、一巡もしてないなら続投は普通にある選択肢じゃん。
沢村は一巡はキッチリ抑えてきてるし、川上は疲労が蓄積してる描写がある。
カッターを修得しつつあり、稲実上位は右打者続き。

漫画的には9回も投げさせる条件は揃ってるw
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 20:24:44 ID:XMImAJ8F0
>でも、8回をすんなり抑えたらの話だけど、一巡もしてないなら続投は普通にある選択肢じゃん。
勝ってる場面で尚且つストッパーが確立できてるチームなら
9回は間違いなくストッパーを出すだろ
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 20:38:10 ID:WK1EZyKC0
まあ、沢村が9回続投でもカルロス出したら代えるだろ。
いくら左だとはいえ、牽制下手だし。まあ、決勝戦でクソボークってのも一興かもしれんがw
まあ、8回をすんなり三者凡退って言うのは考えにくいけどね。
8回で6番から1番(9番)までの攻撃にして最終回は2番(1番)から5番(4番)になりそうだと個人的には思ってる。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 20:47:49 ID:xofFZYs80
>>666
>沢村は一巡はキッチリ抑えてきてるし、
>稲実上位は右打者続き

仙泉をもう忘れたのかよ。1巡目どころか登板直後にいきなり失点してる
真木を抑えたのだってたまたま投げたカットボールだし
右打者続きって、左投手は普通不利だぞw
どれだけ沢村のカットボールすごいと思ってるんだよ
キレもコントロールも球威もあるわけじゃないのに
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 21:05:43 ID:FkHoOvuV0
>>669
すごいっていうか、稲実がないと思ってる球種だから一時的には効果的だと思うんだよ
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 21:25:07 ID:tdUL4WU20
春っち、終にやっちまったな…orz
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 21:28:42 ID:s2rtkBQV0
春っちが2回エラーしてノーアウト一、二塁も超絶ファインプレーでトリプルプレーですね。
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 21:31:33 ID:Yowtikmx0
>>670
決まれば効果的かもしれんが
マスター出来てない危険な球を何球も投げさせれないし
間違っても決め球としては使えない。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 21:38:15 ID:xofFZYs80
マガジン最速ゲットっていつ?
土曜日?日曜日?月曜日?
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 22:27:17 ID:uGjH82lb0
>>671は本バレか?
もしそうなら土曜日からこのスレには来れないということかorz
優越感に浸りたいのは分かるがほんとバレは自重してくれ
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 22:51:06 ID:FBpuDpqw0
と、いうか稲実の先頭打者について
山岡やいろいろ言ってるが
原田さんじゃないっけか?
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 22:53:58 ID:d8Ehn2Da0
次は6番から
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 23:01:12 ID:FBpuDpqw0
あ、白頭は5番だったな

あと、現役で野球やってるから
質問なったら聞いてくれ
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 23:25:20 ID:tdUL4WU20
引き続き、好投する沢村。
御幸「稲実打線でも、初見だと沢村のクセ球にはかなり手こずるみたいだな」
「早めにカウントを稼いで、相手に慣れさせない内に勝負を決める!」
カウント2−1、興奮する青道ベンチ(特に太田監督)。
しかし、去年の敗戦が頭を過ぎった、クリスと片岡は依然厳しい表情。
少しでも不安が見え始めたなら、打てる最善の策を選ばなければならないと、
川上にスイッチするタイミングを模索してる様子。

一方、稲実ベンチ。
深めに帽子を被り、溜息をつきながらベンチに腰掛ける鳴。
と、それを心配する雅さんその他。
憔悴しきった鳴に、ケツアゴ監督は「球数も限界。交代するか?」と訊く。
鳴「正直、最後の球は打たれるとは思っていなかった」
 「甲子園を本気で目指してる打者の、そういう譲れない意地みたいなものを感じた」
 「こういう本当に強い相手をねじ伏せなければ、“あの場所”で闘い抜くことは出来ない」

「延長まで仮にいっても、もう絶対これ以上点は入れさせない」と豪語。
雅さんも「それでこそウチ(稲実)のエース」と認め、微笑む。
周りも和んで、逆転に発奮する雰囲気に。

山岡(この1年、なんてタイミングが掴みにくい球投げんだよ。)
と言いつつも、何だかんだでファウルで粘る、6番・山岡。
相手にも譲れない意地があることを、守備につく青道メンバーも感じ取り、
徐々に緊張が高まる。特に春市はかなり固くなってる。

御幸「長打が売りの筈のコイツが、自らバッドを短く持ちかえてる…」
  「さすがに簡単に打ち取らせてはくれねーか。」
  「コイツらの執念を崩すには、出し惜しみなんて出来ない。」
(御幸、真木を打ち取った時と同じコースのボールを、沢村に要求する)

一拍間が置かれ、緊張の瞬間。
カウント2−2、沢村がカットボールを投げる。
ギリギリ、なんとか喰らいつく山岡。打球はセカンド・春市の方へ。
笑顔で、「春っち!」と叫ぶ沢村とは対照的に、緊張からか踏み出しの遅い春市。
鋭い打球。なんとかグラブには収めるものの、ボールを零し、一塁には間に合わない、痛恨のエラー。

次号:そして好調の沢村にも異変が!?
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 23:28:55 ID:mx/ttKku0
>>679
坂井さん伝令、までよんだ
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/16(土) 23:34:47 ID:WK1EZyKC0
こういう馬鹿は偽バレだったとしても消えて欲しいわ。
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 01:20:15 ID:/rsIs+ZMO
>>678
俺もだぜ
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 09:22:54 ID:dLLMt0Y+0
>>682
野球やってると
本当に試合の場面が浮かび上がって
緊張感が伝わってくるのは
おれだけだろうか?
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 12:40:14 ID:iqKzTora0
野球やってなくてもそうだよw
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 13:17:14 ID:o1Eum5iH0
野球やってる(やってた)奴なんてこのスレにたくさんいるし、
理論的な話をしてるわけでもないのに
急に現われて「俺野球やってます」アピールする時点で
本当に野球をしている奴なのかどうかすぐに判断できるけどなw

まあ所詮掲示板で偽りし放題だし、
やってるって言い張ったところで確認する手段もない。
そんでもって、野球理論・作戦は何種類もあるわけで
現役や経験者ひとりが意見持論を述べたところで、
すべてが正解とは言えるとは限らない、その持論もほとんどが結果論。

686名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 13:36:31 ID:2Q/zHAbg0
緊張感や臨場感を感じるのに、経験の有無は関係ないわな。
バトル漫画とかが、その最もたる例。
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 13:58:31 ID:mLshuneK0
現役野球部ってなんのステータスにもならねえよw
せめて現役プロ野球解説者くらいになってから名乗れw
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 14:05:22 ID:9T6sEMPI0
ですよねー
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 14:26:20 ID:y8oobdHw0
次の青道の攻撃、沢村に回るんだよなあ
この回同点に追いつかれて、代打坂井さんが決勝打って展開もあるのだろうか・・
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 14:28:48 ID:TkT0wXmM0
19巻買って読んでみた。
4番浜田のタイムリーの場面、
仕事きっちり書かれてて思ったんだけど・・・。
あれはOKで、8回のキャプテンで文句タラタラなのは何でなんだろうなぁ?
あっさり書いてあってもあっちのほうが凄いことの気もする
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 15:16:24 ID:NjAGRYP+0
3年の見せ場もしっかり作ったし、今後の試合に緊張感を出すためにも
今回で一度負けておくべきだと思うんだけど、どうなる事やら…

トーナメント制は、そう何回も負ける事ができないから
負ける事ができるときに、負けておかないと
「どんなにピンチになっても、どうせ最終的に主人公が勝つんだろ」という
空気になってしまう。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 15:23:08 ID:RCkubjUU0
>>691
今回は別に勝ってもいいときだろう。
むしろ、今負けたら甲子園行けないぞ。来年以降ほとんどのライバルがさらに力を増してるのに
現3年が抜けて現状では現3年より実力が劣ってる選手でそいつらと戦わなければいけないんだから。
少なくても甲子園にいったら序盤で負けるだろうし秋以降書くなら秋とかに負けるだろうし心配することではない
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 15:25:40 ID:R6uNE9ru0
>>687
現役解説者って人数的には現役プロ野球選手よりレアだろw
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 16:13:03 ID:0OAc0WNYQ
坂井さんの見せ場は永遠にないの?
人気投票すれば3位くらいなのに
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 16:25:10 ID:puhx2yuS0
無いよ
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 16:29:18 ID:9T6sEMPI0
実際に人気投票したら1位、2位が沢村、降谷になるのは分かるけど
3位以下は予想がつかない
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 17:02:12 ID:mLshuneK0
むしろ沢村が1位になるとは思えない
間違いなく哲あたりが上位にくるだろうな
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 17:12:42 ID:8zq0fsQK0
1沢村
2降矢
3御幸


ここまでは鉄板だろ
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 18:44:16 ID:zpzBuDWT0
1哲
2若菜
3坂井さん


このスレ限定では
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 18:47:04 ID:g9nXR26k0
それがわからんのだが、正直このスレ住人以外でダイヤのファンなんているの?
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 18:47:54 ID:CPU7oY4Z0
「どんなにピンチになっても、どうせ最終的に主人公が勝つんだろ」ってわかってても面白い試合が書けるなら別に負ける必要はあるまい
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 19:10:42 ID:QnFkAvBN0
1メガネの巨乳
2モミアゲのオッサン
3ヒゲのグラサン
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 19:28:23 ID:dLLMt0Y+0
>>702
それ青道高校の野球部関係者の
出場回数を少ない順に並べるとそうなる
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 19:32:17 ID:QnFkAvBN0
ヒロイン(女性キャラ)限定だったら
1唯先輩
2貴子先輩
3梅本先輩(ネタ的に投票が入る)

この順位になる自信がある。
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 19:47:51 ID:nfzjg/u8O
>>694>>704
3位はどっちもお前らの組織票か
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 21:19:10 ID:/rsIs+ZMO
小湊弟がランクインしてないのがおかしいし
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 21:19:30 ID:zpzBuDWT0
いや、酒井さんは守備固めで入れるほど守備のスペシャリストで
終盤の大事なときに代打の切り札として監督に信頼されるほどの
巧打の選手
まさに攻守の揃った青道の要・・・
来年は、白州、降矢、坂井で強力クリーンナップを形成する予定
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 21:26:22 ID:puhx2yuS0
坂井さん留年っすかw
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 21:39:55 ID:QnFkAvBN0
いやオレは坂井さんの名前が「一郎」
兄を凌ぐ才能を持ちながらなんらかの理由で家族の元を離れた次郎=2年か
新入生である中学MVPの三郎がいると睨んでいる。
全員同じ顔で。
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 22:20:46 ID:g37bcydHP
>>700
一応検索すれば一般ファン(非腐)の感想ブログとか出るし
ニコでも未アニメ化作品にしてはまあまあ人気ある方じゃないかな
まあニコとここは人被ってそうだけどね
うp主もここの住人多そうだし
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 23:12:53 ID:iqKzTora0
人それぞれ違うだろうね。
これだけ個々に魅力のあるキャラがいれば。
その人の好みでかなりわかれるだろ。
ちなみに自分は1位は哲で2位は坂井さん3位は丹波さん
以下、御幸、クリス・・沢村、小湊兄弟、降谷と続く。
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/17(日) 23:40:11 ID:dLLMt0Y+0
雷市がダントツなのだがwww
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 10:17:15 ID:ZL9mJh+60
沢村の次憶える球種はなんだろう?
緩急つけたいから,スローカーブかサークルチェンジと予想
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 10:44:17 ID:TKyWEwCz0
>>713
次の球種なんかない
まずコントロールと球速upだろJK?
だからずっとランニング・・・w
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 13:58:48 ID:/3UnfpQm0
騙されたw 鳴いきなり取り乱してるじゃねえかwww
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 16:07:43 ID:Xe4rADP3Q
初見の沢村って
まだ誰にも打たれて
ないよね

ライチも哲もあずにゃんもメイも打てない

青道勝ったな
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 16:15:39 ID:wu2La2mk0
>>716
哲って沢村を打ったことあったっけ?
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 16:33:20 ID:8oMy9tgJ0
以前ここで、前振りに見合う描写が足りないとぼやいてた人がいたが、
彼は今週のラストイニングのような描写があれば納得してたのだろうか。
哲がやってたのもああいうことだよね。
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 17:10:30 ID:rP1yLszyO
>>716
増子さん無視かよw
いい度胸してんなお前
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 17:39:33 ID:qHrViNar0
改めて読み返すと 哲はちゃんとチェンジアップ捕らえてるんだよな
カルロスのファインプレーに阻まれただけで
となるとキャプがチェンジアップを打つのは不自然じゃない むしろ必然
それだけにチェンジアップは捨てる!の前フリがいかに不要だったか…
それさえなければ おぉ!哲がついに打った!で終わったのになー
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 17:45:47 ID:wm5Ia2AS0
>>720
釣られてやるが、大飛球打った球種はストレートだ。
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 18:47:04 ID:JZq/LTF50
>>700
発行部数ぐらい考えろよ
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 19:23:30 ID:3entkboF0
>>704
俺的にヒロインは坂井さんのような気がしないでもないw
健気に見守るのが定位置になりつつあるし
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 19:42:41 ID:r9RPdfob0
坂井さんのヒロイン的行動
・背番号渡されて涙ぐむ
・降谷に失点させないために突撃〜!(失敗:初回からギリギリのプレイしてんじゃねぇ!!)
・最低限の仕事をしたつもりが…(どじっこ属性?)
・降谷に自分のミット渡す(献身的日本女性)
・レギュラー落ちも耐える(健気w)
・お前にも必ず出番はあるとのヒゲグラ台詞に涙ぐむ(現在8回裏出番なし)

坂井さん…アンタは悲劇のヒロインやで…
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 20:04:52 ID:rNZp1M/T0
春っちエラーって書いてたやつ誰だよw
今週沢村無双じゃねーか
2アウトランナー無しまで来た
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 20:07:40 ID:Xhuo0FB30
坂井さんの激はなんかのフラグか?
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 20:08:58 ID:pt2sPJfR0
>>725
KY
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 20:19:00 ID:r9RPdfob0
>>727
木多康昭・・・!?
いやアレも一応野球漫画描いてたけどさ。
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 20:26:24 ID:rvyOhrzD0
ボス「9回は沢村でいく」
御幸「そうか。監督は延長戦の事も考えて…」
クリス「練習試合で対戦したことがある川上をあえて投げさせないことで…」
とか御幸とクリスに説明させれば沢村続投も可能
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 21:34:22 ID:N8eMEQBU0
とりあえず早く水曜になれ。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 21:57:49 ID:rNZp1M/T0
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up31347.jpg

田岡監督の湘北の不安要素を思い出した・・・

不安要素の3人が試合を決める展開が目に見えるようだ
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 23:40:44 ID:gMvF5moA0
フルヤが落下点を誤って先頭打者出塁

坂井さん来るか?
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 23:52:16 ID:w3UJkFS10
まさか沢村が連続子宮だなんて
内角攻めすぎで部長も泣いとったわ
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/18(月) 23:53:19 ID:rP1yLszyO
沢村無双とか降谷エラーとか春市エラーとかお前ら言いたい放題だなw
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 00:01:48 ID:gMvF5moA0
>>734
降矢のはエラーじゃ無いよ
もともと山岡の長打を警戒して後ろに下がっていたし
ただ、打球が詰まっているのに気づかずにスタートが遅れた
せっかくクロスファイヤーで攻めたのに
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 00:05:51 ID:N6GPGWeL0
>>735
しねかす
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 00:11:08 ID:aanl3Vaj0
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up31351.jpg

レフトが名手の坂井さんだったら
ショートが名手兄だったら
ピッチャーが丹波さんだったら・・・







同点ホームランだった
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 02:18:25 ID:H6aTE6+E0
稲城実業の監督、ラスイニの聖母学苑の監督の丸パクリじゃねーか

パクリふざけるな!糞寺嶋!







稲城実業の監督、ラスイニの聖母学苑の監督の丸パクリじゃねーか

パクリふざけるな!糞寺嶋!


稲城実業の監督、ラスイニの聖母学苑の監督の丸パクリじゃねーか

パクリふざけるな!糞寺嶋!







稲城実業の監督、ラスイニの聖母学苑の監督の丸パクリじゃねーか

パクリふざけるな!糞寺嶋!



稲城実業の監督、ラスイニの聖母学苑の監督の丸パクリじゃねーか

パクリふざけるな!糞寺嶋!







稲城実業の監督、ラスイニの聖母学苑の監督の丸パクリじゃねーか

パクリふざけるな!糞寺嶋!
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 02:21:30 ID:DwQ/vsnO0
このスレ相変わらず単発IDの基地外が自演連投しまくってるんだな・・・・


見てて気持ち悪いから止めろゲス野郎
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 02:34:06 ID:rxZ3Hokf0
とことん気持ち悪いな、このスレ・・・

丹波さんではないことは確か


652 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/16(土) 16:19:48 ID:xofFZYs80
いや丹波>降谷>川上>沢村だろ


653 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/16(土) 16:28:02 ID:aYY/KVdJ0
マウンドに上がったものがエースだ(キリッ


つまり誰もそこまで信頼されてないんでね・・・?orz


654 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/16(土) 16:33:05 ID:C4FjILCR0
9回裏は、二死でランナー貯めたところで原田を迎えるんだろう
多分エラーや詰まった辺りがヒットになるというパターン
ボスは沢村にマウンドを任せて、沢村はブルペンで投げてる川上を見て落ち着くって感じじゃね?

で、部長が「川上を、川上をー」って喚くのよ


655 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/16(土) 16:50:11 ID:Ly0y4RlY0
延長になるかもしれないことを考えて簡単に川上出せない気がする。


656 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/16(土) 17:02:49 ID:xofFZYs80
攻める気持ちを忘れるなって自分で言ってる監督なのにそんな守りの采配するかな?
同点ならまだしも相手が裏の攻撃だから川上使う前にサヨナラされたら元も子もないのに
降谷をグラウンドに残して9回には川上登板させるべきだろ


657 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/16(土) 17:37:27 ID:m3kLqz840
19巻読んだ。
記者「青道はここまで4人の投手で勝ち上がってきたチームだからな・・・・」
が凄く格好良かった。

あとボスの
「一振り一振り相手にプレッシャーをかけてこい!!俺はお前達をそういう選手に育ててきた!!」
に重みを感じた。半端な指示を出さず、動じずのボスが渋い。


658 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/16(土) 18:00:19 ID:FkHoOvuV0
>>656
継投は必ず成功するわけじゃないんで、8回をすんなり抑えたら沢村続投でしょ。
特に川上は心身ともに投手陣で一番疲弊してるわけだし。
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 02:34:47 ID:UkB/iZr+0
漫画も糞、スレも糞の典型だな
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 02:36:06 ID:WsnZmozz0
稲城実業の監督、ラスイニの聖母学苑の監督の丸パクリじゃん



なんでこの糞作者はこんな盗作をしでかしたんだ?



羞 恥 心 っ て も の が な い の か ?


743名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 02:41:32 ID:kpH4Zyd20
汚物漫画家の描く汚物漫画


なに?このくっだらねー漫画

744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 04:17:59 ID:bFKMETjUO
なんか、あと一つ勝てば甲子園なんだ!! ってゆー緊迫感が全然伝わってこないね。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 10:53:44 ID:mv7IW8Gv0
>>744
同意
試合描くの下手なのに一試合を引っ張りすぎ
とっとと終われ糞マンガと思う
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 10:56:18 ID:M7X8x/H50
漫画も終わってるけどスレも終わってるな

742 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 02:36:06 ID:WsnZmozz0
稲城実業の監督、ラスイニの聖母学苑の監督の丸パクリじゃん



なんでこの糞作者はこんな盗作をしでかしたんだ?



羞 恥 心 っ て も の が な い の か ?





743 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 02:41:32 ID:kpH4Zyd20
汚物漫画家の描く汚物漫画


なに?このくっだらねー漫画




744 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 04:17:59 ID:bFKMETjUO
なんか、あと一つ勝てば甲子園なんだ!! ってゆー緊迫感が全然伝わってこないね。


745 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 10:53:44 ID:mv7IW8Gv0
>>744
同意
試合描くの下手なのに一試合を引っ張りすぎ
とっとと終われ糞マンガと思う

747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 10:57:44 ID:YF8F+Nes0
この作者、平然とパクリ入れてくるから嫌い
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 10:59:16 ID:ASdSMP220
○○さんとか
漫画のキャラに敬称つけて自演してる奴気持ち悪いよ
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 11:07:35 ID:PUhTbF990
ステロイド! 薬まみれの野球界
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1246052718/

野球そのものが終わりだな(笑)
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 11:31:28 ID:egWAyaYaO
>>738-749
アンチ活動よりもっと建設的な趣味を持った方がいいと思うぞ

嫌いな事ばっか語るのはストレスが溜まるしな
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 11:41:26 ID:Dq7u2PDb0



743 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 02:41:32 ID:kpH4Zyd20
汚物漫画家の描く汚物漫画


なに?このくっだらねー漫画




744 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 04:17:59 ID:bFKMETjUO
なんか、あと一つ勝てば甲子園なんだ!! ってゆー緊迫感が全然伝わってこないね。


745 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 10:53:44 ID:mv7IW8Gv0
>>744
同意
試合描くの下手なのに一試合を引っ張りすぎ
とっとと終われ糞マンガと思う




747 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 10:57:44 ID:YF8F+Nes0
この作者、平然とパクリ入れてくるから嫌い


748 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 10:59:16 ID:ASdSMP220
○○さんとか
漫画のキャラに敬称つけて自演してる奴気持ち悪いよ


749 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 11:07:35 ID:PUhTbF990
ステロイド! 薬まみれの野球界
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1246052718/

野球そのものが終わりだな(笑)


750 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 11:31:28 ID:egWAyaYaO
>>738-749
アンチ活動よりもっと建設的な趣味を持った方がいいと思うぞ

嫌いな事ばっか語るのはストレスが溜まるしな
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 12:22:59 ID:Wz0ut2ZbO
わざわざ手間かけてIDを変える必要があんのか?
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 12:23:47 ID:B+0ATXipO
>>750
予想してみようぜ
・熱烈片想いしてた女が野球部員の彼女だった
・自分よりマンガが下手だと思っている寺嶋が連載持っててくやしい漫画家志望
・かつてこのスレで知ったかぶりしてたが化けの皮がはがれてボコボコにされた逆恨み
・批判することで自分のステイタスを挙げたがる厨二
・他マンガとの些細な共通点をみつけたのがうれしくてパクリと騒ぐ
・ファンレターの返事が来なくて逆恨み
・イベント主催して失敗した腐女子の逆恨み
・仲間内で自分だけダイヤを評価してなくて疎外感

あとどんなのがあるかな
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 13:53:41 ID:C1MTTF+JO
花形の作者
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 14:11:44 ID:ik2J1N0a0
野球オタに論破されて涙目になったんだろ?
遺恨の線が強いな・・・。
駄目だぞ、かわいそうだからあんまいじめちゃ
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 14:33:30 ID:H/1nBDGg0
いや、この際だからとことんいじめてやろうぜ
一番のいじめは、無視することだ
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 15:50:10 ID:bg3XCVPS0
じゃあ死ぬまでいじめてやればいいじゃん
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 16:50:47 ID:9dPbi+8R0
sdgh
75958-188-174-56.eonet.ne.jp:2010/01/19(火) 16:52:44 ID:9dPbi+8R0
Zaa
760テス:2010/01/19(火) 16:53:29 ID:9dPbi+8R0
テスト
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 17:04:24 ID:Y8cpjsmv0
画バレまででるようになっちゃお終いだよな。
てか普通に著作権法に違反してそうだから、講談社やサイバー警察に通報も視野にいれるか。
匿名性の影に隠れて、人に不快な思いを平気でさせれる屑とか、きっとリアルでも色々と最悪wなんだろうなw
やれる嫌がらせが漫画のネタバレって時点で、キモヲタだってことを暗に物語ってるしw
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 17:07:30 ID:DHXZhx+E0
このスレって荒れだすとなぜかサカ豚が湧いてくるな
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 17:09:17 ID:ik2J1N0a0
>>762
どの辺りがサカ豚なの?
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 17:35:33 ID:ozmzevuZ0
>>753
定期的に沸いてくる講談社アンチだから
サンデー及び小学館の作品は野球漫画だろうが絶対に叩かない
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 18:04:03 ID:MOSAGsfS0
とりあえず画像無断掲載ということで通報しておいた
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 19:00:52 ID:Q4n65H3h0
>>761
涙拭けよ
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 19:33:21 ID:6utIwZUU0
涙は敗戦チームと丹波さんと坂井さんのモノなんやで・・・
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 21:34:54 ID:Jn1FJ4ZW0
このスレ終わってるな



762 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 17:07:30 ID:DHXZhx+E0
このスレって荒れだすとなぜかサカ豚が湧いてくるな


763 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 17:09:17 ID:ik2J1N0a0
>>762
どの辺りがサカ豚なの?


764 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 17:35:33 ID:ozmzevuZ0
>>753
定期的に沸いてくる講談社アンチだから
サンデー及び小学館の作品は野球漫画だろうが絶対に叩かない


765 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 18:04:03 ID:MOSAGsfS0
とりあえず画像無断掲載ということで通報しておいた


766 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 19:00:52 ID:Q4n65H3h0
>>761
涙拭けよ


767 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 19:33:21 ID:6utIwZUU0
涙は敗戦チームと丹波さんと坂井さんのモノなんやで・・・

769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 21:36:34 ID:yOojR1c40
漫画も糞、スレも糞の典型だよね、このスレ


作者がパクリ豚だし



屑が
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 21:37:38 ID:7NTkWIms0
この作者、平然とパクリ入れてくるから嫌い




ほんと虫唾が走る
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 21:39:54 ID:3bH9yBMf0
このスレってシバトラの丸山君がいっぱいいるね〜
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 22:23:10 ID:UIIYSN4K0
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 22:41:42 ID:l1y+0Gi0O
>>691
俺予想では負け続けて、3年夏まで一度も甲子園へは行かない気がする。
3年夏も甲子園は描かない気もする。
エース沢村が聖地甲子園で渾身の第一球を投げ込むトコロで終了みたいな感じでさ。
降谷をしのぐ剛速球投手とか、鳴が霞んで見える怪腕とか、マサさんが可愛く見える程のスラッガーとか、
そういうの続くとキリがないし、強豪校でエース目指して奮闘するという趣旨からブレるし…。
それよりも、この夏、沢村が敗戦投手になり、稲実が甲子園で勝ち進むなか、
センバツを賭けた秋の大会に臨む青道の苦闘ぶり(川上の不調、降谷の怪我、沢村の伸び悩み)とかが見たいな。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 22:49:56 ID:zz9MI/O80
ラスイニも、エースと四番対決で四番が打ったか
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 22:53:08 ID:aanl3Vaj0
>>773
ヒゲ監督が哀れ過ぎる
プロ蹴ってまで監督になったのに一度も甲子園にいけず無職とか・・・

実家でニートしてるヒゲが容易に想像できる
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 22:55:11 ID:1JyRPRCB0
汚物みたいなスレだな

771 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 21:39:54 ID:3bH9yBMf0
このスレってシバトラの丸山君がいっぱいいるね〜


772 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 22:23:10 ID:UIIYSN4K0
次スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1263907139/


773 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 22:41:42 ID:l1y+0Gi0O
>>691
俺予想では負け続けて、3年夏まで一度も甲子園へは行かない気がする。
3年夏も甲子園は描かない気もする。
エース沢村が聖地甲子園で渾身の第一球を投げ込むトコロで終了みたいな感じでさ。
降谷をしのぐ剛速球投手とか、鳴が霞んで見える怪腕とか、マサさんが可愛く見える程のスラッガーとか、
そういうの続くとキリがないし、強豪校でエース目指して奮闘するという趣旨からブレるし…。
それよりも、この夏、沢村が敗戦投手になり、稲実が甲子園で勝ち進むなか、
センバツを賭けた秋の大会に臨む青道の苦闘ぶり(川上の不調、降谷の怪我、沢村の伸び悩み)とかが見たいな。


774 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 22:49:56 ID:zz9MI/O80
ラスイニも、エースと四番対決で四番が打ったか


775 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 22:53:08 ID:aanl3Vaj0
>>773
ヒゲ監督が哀れ過ぎる
プロ蹴ってまで監督になったのに一度も甲子園にいけず無職とか・・・

実家でニートしてるヒゲが容易に想像できる

777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 23:04:58 ID:fcLOIG4F0
稲城の監督ってクスリやってんの?
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 23:07:46 ID:TLCgtaZn0
この作者、平然とパクリ入れてくるから嫌い


この作者、平然とパクリ入れてくるから嫌い









この作者、平然とパクリ入れてくるから嫌い












この作者、平然とパクリ入れてくるから嫌い














この作者、平然とパクリ入れてくるから嫌い
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 23:43:48 ID:egWAyaYaO
>>776-778
>>772がわざわざアンチスレ建てたんだからそっちでやれよカス
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 00:06:51 ID:lu+PCvkm0
クソだと思えば読まなきゃいいだけの話。

クソだクソだと騒ぎながら、毎号欠かさずアラを探すあたりに
イカ臭い童貞の匂いがする。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 00:26:47 ID:lKH8IGSm0
このアンチが何をしたいのかわからん
おなじコピペの繰り返しとレスの晒しをするだけ
日常会話に支障をきたすレベルの発想力と表現力だな、煽り方が
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 00:29:35 ID:x0NugjOo0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1239800273/l50

仕方ない。新しいスレ建てたからアンチと狂人はこっちへおいで
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 01:03:33 ID:SKMMJC730
糞マンガはスレも糞化するって事か・・・・



779 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/19(火) 23:43:48 ID:egWAyaYaO
>>776-778
>>772がわざわざアンチスレ建てたんだからそっちでやれよカス


780 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/20(水) 00:06:51 ID:lu+PCvkm0
クソだと思えば読まなきゃいいだけの話。

クソだクソだと騒ぎながら、毎号欠かさずアラを探すあたりに
イカ臭い童貞の匂いがする。


781 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/20(水) 00:26:47 ID:lKH8IGSm0
このアンチが何をしたいのかわからん
おなじコピペの繰り返しとレスの晒しをするだけ
日常会話に支障をきたすレベルの発想力と表現力だな、煽り方が


782 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/20(水) 00:29:35 ID:x0NugjOo0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1239800273/l50

仕方ない。新しいスレ建てたからアンチと狂人はこっちへおいで
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 01:09:15 ID:x0NugjOo0
>>783
いいからこっち来てオレと大正野球娘について語ろうぜ!
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 01:13:36 ID:lu+PCvkm0
これで青道が負けて新チーム編がスタートしたら
オレは寺島を祭り上げ、奉る覚悟だ。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 06:54:32 ID:gUP0yTET0
漫画も糞、スレも糞の典型だよね、このスレ


作者がパクリ豚だし



屑が





この作者、平然とパクリ入れてくるから嫌い




ほんと虫唾が走る

787名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 08:05:21 ID:7geQmexu0
勝っても負けても面白ければおk
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 08:32:05 ID:r/Zzu4jvO
どうパクリなの?
野球やってるところ?
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 10:22:44 ID:p+h5nOFr0
>>788
【ダイヤのA】稲城の監督はラスイニの丸パクリ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1263907139/
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 10:56:38 ID:gK2iNsVYO
沢村って、決勝のマウンドにあがれるくらいのすごいピッチャーに思えないんだよね。 青道自体の強さも伝わってこないようにも思うし。オレだけですかねぇ?
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 11:10:41 ID:uscH8vV80
>>790
同意
ご都合主義の糞マンガ
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 11:37:22 ID:uhWYvQ+WO
>>789-791
自演して楽しい?
てかいい加減ラスイニを叩きに利用するな
向こうのスレでそんな話なんて聞いた事がないぞ

比較したいんならチラシの裏にでも書いてろよ
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 11:53:49 ID:gK2iNsVYO
790は自演じゃないからね!
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 12:11:01 ID:XC5BMfJDO
稲実の監督って、ラスイニどうこうじゃなくて、今治西の大野監督がモデルかと思ってた。
寺島進そっくりのヤクザみたいなwww。
甲子園の監督インタビューの時、実況板が「寺島監督www」で埋まるwww。
高校名とかも実在高校をモデルにしてるし、この先、「バント野球の中京大名電」、「少数精鋭の知便和歌山」、
「老獪監督率いる常層学院」、「北の王者駒大新千歳」、「絶対王者ピエール学園」、
どんなのが出てくるかなー。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 12:16:13 ID:uhWYvQ+WO
>>790
そうかスマンな
まあ沢村は本来丹波さんや川上がしっかりしていれば1軍に上がるかどうか怪しかったからな

丹波さんにしろ川上にしろゴールデンルーキーなんて言われてる降谷にしろ1人でマウンドを任せられる程の絶対的信頼感は正直ない

前者はメンタル後者はスタミナとコントロールに大いに不安がある

だから使える投手がもう一人欲しかったんだろ

岡田監督時代の阪神みたいなもんじゃね?
先発が頼りないから中継ぎに頼るしか無いとかピッタリじゃないか
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 14:54:25 ID:vOnA5zBi0
やたらレス番号飛んでるな。
いい加減糞レスは捨てろよ・・・、専ブラ使えって。

沢村は主人公としちゃ弱いかも知らん。
ただ、無双キャラだったらおそらく作品自体が成り立たん。w
決勝で投げたり甲子園出たりする投手レベルかどうかは読み手の経験や感じ方次第
だけど、今までの夏大会予選で結果出してるって意味で、登板には十分な実績だぞ。
その辺り飛躍はないと思うけどな。

逆に聞くが、どの辺りが不十分だと思うわけ?
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 14:57:28 ID:r/Zzu4jvO
実際劇中ですごくない言われてるやん
丹波さんでも評価辛めだし
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 16:47:12 ID:vfUKTwzK0
スゴくないって言われてるうちに、
ちゃっかりエースの座を確保するのが新しい主人公像なんだろ

スゴいスゴい言われてる同級生の剛球投手はあのザマだし
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 16:51:45 ID:tAXUy6/g0
青道は、投手が全部帯に短したすきに(ryって感じだからこそ
主人公の活躍の場がある学校
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 16:56:16 ID:8dDjOQpi0
>>790
球の出所がみづらいっていうのはお前が思ってるよりすごい
球速も実際より体感はかなり早い
おまけに左投手だしマウンド度胸がある
絶対無双のエースには程遠いが青道投手陣の中でセットアッパーの役割果たしてるのは妥当
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 16:57:20 ID:vOnA5zBi0
オレにとっては降谷のあの出来を「あのザマ」扱いできるおまえのほうが驚愕だ。
どんだけ優秀な野球人なんだよ。w

ま、それだけ作中の演出に感化されてるとも言えるが。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 17:06:58 ID:8dDjOQpi0
>>801
俺も思ったw
どう見ても150以上出てるし、SFFも使えるようになってきてる
1年からこれであの成績なら、3年になったらケガさえしなければかなり大物になってる
ついでに鳴がしょぼいとか言ってるヤツもマンガ脳すぎ
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 17:30:00 ID:vOnA5zBi0
最近思うんだが、読者はこの作品の野球レベルをどの程度だと思ってるんだろうか?
リスペクトっつーか、そういうの感じないよな。
プロではないにせよ、かなり高いレベルであることがわかってるだろうか・・・?
野球未経験じゃ無理かもしれんけど、そこが前提の作品だと思うんだけどなー。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 18:03:16 ID:8dDjOQpi0
対米門西
降谷:3回:失点0
沢村:1回:失点0
川上:1回:失点0

対村田東
降谷:4回:失点0
川上:1回:失点0

対明川
降谷:3回2/3:失点2
沢村:3回1/3:失点0
川上:2回:失点0
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 18:04:39 ID:8dDjOQpi0
対薬師
降谷:2回2/3:失点1
沢村:2回2/3:失点3
川上:2回1/3:失点1
丹波:1回1/3:失点0

対仙泉
丹波:5回:失点1
沢村:3回か2回:失点1
川上:1回か2回:失点1

対稲実
降谷:4回:失点2
丹波:2回2/3:失点1
沢村:0回1/3:失点0

普通にみんな好投手
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 18:12:53 ID:0brN9tE40
春っちのエラーフラグ立ったな
ダブルプレー取れるチャンスをエラーで潰しそう
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 18:13:30 ID:8dDjOQpi0
ちなみに敵投手の描写ある範囲内


対都立神山:9回:失点0
対青道:8回:失点7

真中
対実仙学園:3回:失点0
対薬師:1回1/3:失点3

真田
対市大三:2回:失点0
対都立千草:2回:失点0
対青道:5回2/3:失点3

真木
対青道:6回不明:失点5〜8のどれか

成宮
対桜沢:5回:失点0(決勝まで失点0)
対青道:8回:失点4

決勝まで無失点の成宮はやっぱり別格
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 18:29:19 ID:edouxS6z0
>>元報道ステーションプロデューサー

>現在野球のニュースは、視聴率が取れないからだ。
>「(ニュース番組を制作していたときには)、どれだけ野球のコーナーを短くするかという議論をえんえんとやっていた。
>巨人でも、1分やったら『どれだけ視聴率を下げるんだ』と言われた。人気のないチームの場合は5秒で何とかしろ、と言われる。
>しかしそれでは野球ファンは納得できない」

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20397049,00.htm
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 18:36:27 ID:DYNP4dz10
高校野球ってコーチとかは居るのか?
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 18:47:33 ID:levRgd9sP
2年で140後半スライダー・フォーク・チェンジアップ
ドラフト候補3年打者をチンチンにする真っ直ぐ
普通に3年時にはドラフト1位複数かかる化け物だろう
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 19:51:43 ID:XC5BMfJDO
>>809
強豪には大概いるよ。ホームページで指導者紹介しているとこもある。
OBがそのまま母校でやってたり、ライバル校でやってたり、面白い。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 19:52:26 ID:kYGN2o4X0
えst
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 21:02:07 ID:xPVP4KBY0
エースが点取られた悔しさを裏で何か投げて発散って何かで見たと思ったら
おおふりでちょっと前にあったな
定番のやり方といえば定番だが

>>809
強豪でコーチ居ない所は逆に少ない
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 21:27:06 ID:7ECSToM50
>>802
>どう見ても150以上出てる

どゆこと?アンチに対抗して言ったのかも知れんけど、さすがにイミフ過ぎる。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 21:45:39 ID:8gN+u9oJ0
沢村って俺の中ではホークスの和田の高校時代位の実力って
勝手に考えてるが
球は速くないもののなんか打ちにくいっていう
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 21:49:47 ID:8dDjOQpi0
>>814
成宮がMAX147なら降谷はMAX150はあるだろ
選手や観客の反応見てもそれくらい出てないとおかしい
むしろお前が150出てないと思ってるのがイミフだわw
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 22:12:06 ID:7ECSToM50
>>816
1年で「どう見ても150以上出てる」なんて言ってるお前がマンガ脳なのはよくわかったよ^^
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 22:25:54 ID:8dDjOQpi0
>>817
お前が何キロだと思ってるのか知りたいわw
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 22:26:50 ID:k7aM/wtt0
1年夏の段階で150出せる奴なんかいるのか?
高校生のMAX147だとマイナス10キロが相場で大体常時137キロあたりだろ
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 22:29:45 ID:sOPO8KN6O
>>817
マンガ読んでるんだからその解釈でもいいと思うけど
明川は目ならしのために160キロのマシン使ってたし稲実は速球派(稲実の速球派なら140は越えるだろ)を
1メートル手前から投げさせて練習してたんだから150前後はいくと読者は思うもんだよ
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 22:34:45 ID:PPD3KO810
>>819
1年なら140キロも出れば化物ってのはわかるんだが、
打者のみならずスタンドの観客や他校部員も騒然となってることから、
「1年にしては」というレベルでなく高校球界レベルで物凄い球速(140キロ台後半ぐらい?)だと思われる

というあたりに悩ましい矛盾を感じる
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 22:41:49 ID:8dDjOQpi0
>>819
俺の書き方が悪くて揚げ足とられてんのか?
俺は「常時150以上」じゃなくて「MAX150以上」のつもりで書いてるんだが

非公式に関しては知らんが、実際に公式として残ってる甲子園の記録で1年夏で150出したやつはいない
松坂も由規も寺原も140でてるか出てないかくらいだった
ただマンガのあの描写でMAX150じゃないとは思えんわ
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 22:54:58 ID:hpaYL0Km0
ま〜た例の単発ID自演馬鹿が湧いてるな
このスレはてめーのオナニーする場じゃねーよ
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 22:56:56 ID:NtjvDDPG0
ほんと気持ち悪いスレだな

819 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/20(水) 22:26:50 ID:k7aM/wtt0
1年夏の段階で150出せる奴なんかいるのか?
高校生のMAX147だとマイナス10キロが相場で大体常時137キロあたりだろ


820 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/20(水) 22:29:45 ID:sOPO8KN6O
>>817
マンガ読んでるんだからその解釈でもいいと思うけど
明川は目ならしのために160キロのマシン使ってたし稲実は速球派(稲実の速球派なら140は越えるだろ)を
1メートル手前から投げさせて練習してたんだから150前後はいくと読者は思うもんだよ


821 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/20(水) 22:34:45 ID:PPD3KO810
>>819
1年なら140キロも出れば化物ってのはわかるんだが、
打者のみならずスタンドの観客や他校部員も騒然となってることから、
「1年にしては」というレベルでなく高校球界レベルで物凄い球速(140キロ台後半ぐらい?)だと思われる

というあたりに悩ましい矛盾を感じる


822 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/20(水) 22:41:49 ID:8dDjOQpi0
>>819
俺の書き方が悪くて揚げ足とられてんのか?
俺は「常時150以上」じゃなくて「MAX150以上」のつもりで書いてるんだが

非公式に関しては知らんが、実際に公式として残ってる甲子園の記録で1年夏で150出したやつはいない
松坂も由規も寺原も140でてるか出てないかくらいだった
ただマンガのあの描写でMAX150じゃないとは思えんわ


823 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/20(水) 22:54:58 ID:hpaYL0Km0
ま〜た例の単発ID自演馬鹿が湧いてるな
このスレはてめーのオナニーする場じゃねーよ
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 22:58:19 ID:hOJCuoYG0
【ダイヤのA】稲城の監督はラスイニの丸パクリ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1263907139/


【ダイヤのA】稲城の監督はラスイニの丸パクリ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1263907139/





【ダイヤのA】稲城の監督はラスイニの丸パクリ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1263907139/









【ダイヤのA】稲城の監督はラスイニの丸パクリ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1263907139/










【ダイヤのA】稲城の監督はラスイニの丸パクリ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1263907139/
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 22:58:43 ID:/SJzwWiN0
汚物糞パクリ漫画
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 23:07:29 ID:kYGN2o4X0
19巻の登場人物ではぶられた坂井さんドンマイ
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 23:18:50 ID:uhWYvQ+WO
まだまだ分からんなこの試合
薬師戦以上の熱い試合を頼むぞ
最後の最後まで楽しませてくれたらどっちが勝っても俺は満足だ

>>815
まあ沢村のピッチングのモデルの一人だしな
グローブを潰すようにして投げるだったっけ?
間違ってたらスマン
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 23:20:06 ID:xoh39haI0
今週の引きは経験豊富な坂井さん投入フラグだろう?
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/20(水) 23:58:27 ID:/OKNiopo0
>>824のコピペレスはどうやら痛恨の一撃だったらしいなw
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 00:08:06 ID:gKgW0eS2O
>>829
出すとしたら9回裏の守備固めがベストじゃね?

ぶっちゃけ9回表の攻撃時は坂井さんより降谷のが期待が持てるからな
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 00:11:53 ID:LfGYJJAg0
>>822
昨年の甲子園で一年が147出してるから、それに近いと考えられなくはないかな。

確か降谷のボールを見た最初の頃に150位でてんじゃねーかみたいな声があったはず。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 01:39:43 ID:D1XB/D+80
>>820
明川の160km/hのピッチングマシン打たせた例はいいけど、1m前からってのは気になる記
述なんだよなぁ。

凄く昔から、速球派のピッチャー対策として1m前から投げさせて速球対策するって言うけど、さ。
あんまり役に立ってないような気もするんだよなぁ・・・。
普段より1m近い投手を打っても投げたボールの判断を1m早くしてるだけだから、別に速い球を
打ってるわけじゃないんだよね。
一応平均速度だけは6%弱速くなってるけど、投げた球の角度とか違うよね。
かえって球の見極めを早くするから、バッティングには悪影響。
野球ゲームならアリだが、実際の球跡と1m前とは違っちゃうからは無意味だと思うんだよな。
特に試合前にしちゃうとなぁ・・・。

昔から野球漫画でこういう記述って何度も見てるけど、さ。
実際の高校野球でもそんなことしてるわけ?
教えて、高校野球の経験者!!
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 02:01:31 ID:PRgL5NNv0
>>833
常時一、二回戦戦負けの趣味でしかなかったから
普通にピッチングマシーンの設定を速くしてたよ

すまん、参考にならなくて
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 02:48:08 ID:6oXE05T+0
稲実でレギュラーはってる直球が得意なカルロスが全然打ててなかったんだから
150出ててもおかしくない
っていうか150くらい出てないとあそこまで豪速球で押せない
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 02:53:36 ID:FRa+b3rw0
そういや日本文理がやったって話を聞いたな >マシンを前に置く
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 03:07:13 ID:qDA2PT4v0
普通に野球に詳しい人なら
一年から150出てるとは思わないはず
直球にも種類はあるわけで、降谷の場合はボールの回転数が他の投手より多かったり
初速と終速の差が小さかったりするんじゃないだろうか
だから打者が速く感じたり、浮き上がったように感じるんだろう
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 04:19:22 ID:y/fi3Hqe0
青道ってベンチに入ってる4人以外にピッチャーいないの?
秋の大会ではベンチに入ってた2・3年生のピッチャーとかいるだろうよ
そいつらはどうした?
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 04:31:18 ID:j5PhU0kz0
うぜーな。単発の自演豚また湧いてるのかよ。

833 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/21(木) 01:39:43 ID:D1XB/D+80
>>820
明川の160km/hのピッチングマシン打たせた例はいいけど、1m前からってのは気になる記
述なんだよなぁ。

凄く昔から、速球派のピッチャー対策として1m前から投げさせて速球対策するって言うけど、さ。
あんまり役に立ってないような気もするんだよなぁ・・・。
普段より1m近い投手を打っても投げたボールの判断を1m早くしてるだけだから、別に速い球を
打ってるわけじゃないんだよね。
一応平均速度だけは6%弱速くなってるけど、投げた球の角度とか違うよね。
かえって球の見極めを早くするから、バッティングには悪影響。
野球ゲームならアリだが、実際の球跡と1m前とは違っちゃうからは無意味だと思うんだよな。
特に試合前にしちゃうとなぁ・・・。

昔から野球漫画でこういう記述って何度も見てるけど、さ。
実際の高校野球でもそんなことしてるわけ?
教えて、高校野球の経験者!!


834 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/21(木) 02:01:31 ID:PRgL5NNv0
>>833
常時一、二回戦戦負けの趣味でしかなかったから
普通にピッチングマシーンの設定を速くしてたよ

すまん、参考にならなくて


835 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/21(木) 02:48:08 ID:6oXE05T+0
稲実でレギュラーはってる直球が得意なカルロスが全然打ててなかったんだから
150出ててもおかしくない
っていうか150くらい出てないとあそこまで豪速球で押せない


836 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/21(木) 02:53:36 ID:FRa+b3rw0
そういや日本文理がやったって話を聞いたな >マシンを前に置く


837 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/21(木) 03:07:13 ID:qDA2PT4v0
普通に野球に詳しい人なら
一年から150出てるとは思わないはず
直球にも種類はあるわけで、降谷の場合はボールの回転数が他の投手より多かったり
初速と終速の差が小さかったりするんじゃないだろうか
だから打者が速く感じたり、浮き上がったように感じるんだろう


838 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/21(木) 04:19:22 ID:y/fi3Hqe0
青道ってベンチに入ってる4人以外にピッチャーいないの?
秋の大会ではベンチに入ってた2・3年生のピッチャーとかいるだろうよ
そいつらはどうした?

840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 04:32:25 ID:qJZW0WvZ0
汚物糞パクリ漫画



汚物糞パクリ漫画








汚物糞パクリ漫画












汚物糞パクリ漫画











汚物糞パクリ漫画
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 04:32:55 ID:rm3vC9oG0
:58:43 ID:/SJzwWiN0
汚物糞パクリ漫画


827 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/20(水) 23:07:29 ID:kYGN2o4X0
19巻の登場人物ではぶられた坂井さんドンマイ


828 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/20(水) 23:18:50 ID:uhWYvQ+WO
まだまだ分からんなこの試合
薬師戦以上の熱い試合を頼むぞ
最後の最後まで楽しませてくれたらどっちが勝っても俺は満足だ

>>815
まあ沢村のピッチングのモデルの一人だしな
グローブを潰すようにして投げるだったっけ?
間違ってたらスマン


829 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/20(水) 23:20:06 ID:xoh39haI0
今週の引きは経験豊富な坂井さん投入フラグだろう?
:58:43 ID:/SJzwWiN0
汚物糞パクリ漫画


827 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/20(水) 23:07:29 ID:kYGN2o4X0
19巻の登場人物ではぶられた坂井さんドンマイ


828 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/20(水) 23:18:50 ID:uhWYvQ+WO
まだまだ分からんなこの試合
薬師戦以上の熱い試合を頼むぞ
最後の最後まで楽しませてくれたらどっちが勝っても俺は満足だ

>>815
まあ沢村のピッチングのモデルの一人だしな
グローブを潰すようにして投げるだったっけ?
間違ってたらスマン


829 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日:2010/01/20(水) 23:20:06 ID:xoh39haI0
今週の引きは経験豊富な坂井さん投入フラグだろう?
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 04:33:34 ID:Kainw0WG0
漫画も糞、スレも糞の典型だよね、このスレ


作者がパクリ豚だし



屑が





この作者、平然とパクリ入れてくるから嫌い




ほんと虫唾が走る


ケッ
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 06:19:46 ID:6oXE05T+0
>>837
そりゃ思わないだろうが、そこはさすがにリアル重視と言ってもマンガっつーこと頭に入れとけよ
打者の体感だけなら回転数の浮き上がりもあるだろうが、
体感だけじゃなくて誰がどう見ても早く感じてるし球速も普通に出てるだろ
いくら高校生でも140前後じゃあそこまでの騒がれ方はしない
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 07:27:09 ID:qDA2PT4v0
>>843
そもそも150出てるならそのことについて漫画内で解説が入るはず
その描写がまだない時点で150出てるとはとても思えん
客や相手チームが驚いてるのは何より降谷が一年だからだろう
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 09:01:09 ID:LZ9Pblfx0
まぁ150でてないと、いくら球のキレがすばらしいといっても


甲子園いくような高校をストレートだけで6者連続三振は出来ないわな
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 09:01:18 ID:z3lbR5Qg0
帝京の1年が甲子園で145とか出さなかったっけ?
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 09:49:27 ID:ERH7Ennq0
>>846
帝京の伊藤君ね。確か甲子園でMAX147km/h出してたね
あんまりここで話題に上ってないけどあのすんばらしいノーコンぶりといいまさに降谷っぽいのにね
変化球は確かスライダーだからそこは違うけど
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 09:59:15 ID:IPNM9UQ60
降谷はある程度の制球難がずっと描写されてるけど
沢村は途中から制球に関しての描写がうやむやになったような気がする。
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 11:08:42 ID:xqvQvwkC0
ウィキでは降谷は150と書いてあったけど、原作でそんな事
言ってるシーン無かったようなきが?
ウィキも推測で書いてるのかな。
普通に読んだら誰もが150は出てると思うだろうし。

850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 12:07:26 ID:DHj6KQhu0
プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html
野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://www.geocities.jp/baserating/man.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll
「サッカーは若者、野球は高年層」の傾向がくっきり表れた。
http://captain.jikkyo.org/cat/s/1152090609480.jpg
主に巨人戦を見るのはM3層(50歳以上の男性)という個人視聴率調査のデータがある。
M3層に合う広告主は入れ歯安定剤、オムツ、お茶漬けなどで、
CM単価の高い自動車、通信などの企業はCMを出さない。
http://www.j-cast.com/2006/09/28003103.html
ウンナン南原  
プロ野球の場合、ゴールデンタイムなんですけど、見ている層が、50歳代、60歳代。
キッズといわれている14歳から12歳や「F1」層という若い女性のところ、
ま、ゴールデンタイムで1番数字を取るという、
スポンサーが1番喜ぶ、購買層のあるところが全然見ていないんです。
http://jpbpa.net/list/baseball/03/04.htm
来季、日テレは巨人戦を何試合中継することになるのか
2chカコ
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/entertainment/story/12gendainet07021703/
デスク 深夜にひとりで野球観戦なんてむなしいよ。
記 者 仕方ないんじゃないですか。奥さんも子供も巨人戦に興味ないんですから。
デスク そりゃそうだけど。
記 者 だって今の小中学生は、100人に1人もプロ野球を見ていないんですよ?
デスク マジ?
記 者 学校では教師が野球の話をするとヒンシュクを買うらしいです
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 14:05:21 ID:z3lbR5Qg0
>>847
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/08/20/17.html

調べてみたらMAXで148だった。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 14:16:57 ID:+v7iVEXu0
>>844
1年ってだけであんなに驚いてるって思ってるんだったらお前の読解力なさすぎだろ
1年ってだけじゃなくて、豪速球自体に驚いてる
っていうかワインドアップでまともに打ったやつって雷市だけじゃないか?
あの雷市でさえ詰まってるのに
球威+球速じゃなきゃあそこまで直球で押せない
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 14:19:09 ID:+v7iVEXu0
>>851
非公式でMAX150日本で1人くらいはいそうだな
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 14:56:36 ID:qDA2PT4v0
>>852
俺のレスを読解出来てないくせに、んなこと言われる筋合いはないな
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 15:02:06 ID:ncxgcqMC0
俺のちん長は150ミリだ。みんなこれで納得してくれ。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 15:25:12 ID:+v7iVEXu0
>>854
ごめんな^^
お前の書き方がヘボくて分からんわw
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 15:42:52 ID:gKgW0eS2O
お前ら落ち着けって

降谷の球が150かあるいはそれ以上出てるか、球質的に150出てる様に感じるが実際は出てないかどうかなんて今の所はっきり明言されてないんだから各々好きな様に取ればいいじゃないか
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 15:44:57 ID:qDA2PT4v0
>>856
なんだか悲しいな
各々の解釈でいいと思うよ、もう

久々にスレ来たのに非常に残念だ
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 15:57:32 ID:MEDgnqvO0
誰か荒らしあぼーんするNGワード教えてくれ。糞漫画とパクリあたりか?
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 16:01:42 ID:JQNlPxfd0
ここでNG単語話し合ったら、その単語以外でレスするに決まってるじゃないか
各自適当にNGに放り込むが吉
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 16:02:12 ID:IPNM9UQ60
>>859
糞漫画、パクリ、盗作作家、単発、自演 辺りじゃね
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 16:06:18 ID:ILeUMfgk0
鳴以外がスゴすぎワロタ
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 16:24:56 ID:+v7iVEXu0
>>858
そのままフェードアウトしてこなくていいよ^^
毎週ネタバレあるしちょうどいい
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 18:28:45 ID:yAjhN6It0
>>859
NGに関しては荒らしてるのは2、3コピペを連投するだけのスクリプト状態なんだから、
脳内だけでなんとかなると思うよ。
わざわざ反応してNGに突っ込む事もないw

あと、あくまで漫画なんだから、
実際に150出した1年がいる、いないとかはどうでも良いと思うんだけど…。
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 22:20:11 ID:gKgW0eS2O
一点差とは言え終盤に逆転されたのに稲実の監督エライ落ち着いてるなw
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 22:23:55 ID:ERH7Ennq0
>>865
試合中のモノローグがない人なだけだから内心でははわわってるかもしらん
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 22:55:01 ID:FV6mQ7XR0
>>865
すべての人間が感情を顔に出すとは限らないんだぜ!
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:08:03 ID:mo5aDm2s0
青道の弱点は、1年3人って稲実の負けフラグじゃん
去年の甲子園で稲実は一年生の鳴のせいで負けてるし
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:13:15 ID:PRgL5NNv0
対陵南って分かりやすい前例があるからなw
たぶん次は弟がボテボテのセカンドゴロの捕球に失敗してゲッツーの所をワンナウト二塁だろうな
お約束的には
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 23:24:37 ID:Xf7dZogD0
俺は稲実の監督が弱点と思ってる1年がしっかり仕事して勝つほうがいい。
厳しい打球を春っちが好プレーでアウトに取るみたいな。
そして、雅さんにはネクストで試合を終えてもらいたいw
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:22:58 ID:EHGh3p6G0
降谷は外野が素人なのは仕方ないとして、春っちはどうだろうなぁ。
3人の中では一番野球やってるんだし、試合経験も恐らく半端ないと思うんだ。
沢村の危機を救うのもアリだな・・・、練習試合でもそういうのなかったっけ?
無双きゃらっぽいし。
ヒャハとの絡みで危機を救うのキボン
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:54:07 ID:twf77Lef0
>>871
黒士舘との練習試合だね
「空中でのキャッチアンドスロー!!」とか褒められてた希ガス
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 01:57:15 ID:wfF+joL4O
ダイヤで無双キャラは個人的にはあんまり見たくないな
天才とか言われてる御幸でさえランナーいない打席じゃあのザマだし
多少欠点が無いと面白くない

少数派かもしれんが春市はここらでやらかしてガツンと壁にブチ当たるのもアリだ
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 02:07:37 ID:SCDe1oFv0
打率10割継続中だしな
どっか壁作っとかないと
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 10:46:55 ID:0wKVXj27O
高校野球で醍醐味の感動のドラマってものがこのマンガには全然ないね。だからこんなに接戦でもハラハラドキドキしません。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 11:01:59 ID:UhdxqFT+0
◎2008年・2009年の野球界

五輪野球→消滅
アジア大会野球→消滅
ユニバーシアード野球→消滅
プエルトリコ・カナダ・豪州・イスラエルのプロ野球→消滅
台湾プロ野球→存続の危機 八百長・経営難…最大7球団あったのが4球団に
MLBワールドシリーズ→今年史上初の一桁(米国内)
スカパーMLB中継→撤退
地上波ワールドシリーズ中継→消滅。録画ハイライトが0%〜1%で、スーパーボウル(2%)に敗北(日本国内)
夏の高校野球→視聴率下落が止まらず、06年決勝29%→07年決勝11%→08年決勝 7%
巨人戦→一桁連発→中継激減
(交流戦→一桁連発→中継激減)
パリーグ→開幕戦とクライマックスシリーズの地上波中継が消滅
アジアシリーズ→地上波消滅
日米野球→消滅
2009年
WBC→ 選手もスポンサーも続々撤退で視聴率も超低空飛行(06年WBC決勝視聴率1.8%→09年WBC決勝視聴率1.4%)(米国内)
以下、WBC降下発生↓
春の高校野球→「箕島×大分上野丘」戦で視聴率0.4%を記録
MLB→観客動員が大幅に減少。昨年低空飛行を続けた視聴率もさらに下落
巨人戦→BS送りで、地上波中継はさらに激減
マスターズリーグ→財政難のため、シーズ終了を待たず今季の全日程を終了
関西独立リーグ→分配金未払い問題でリーグ運営会社が撤退
中国野球リーグ→日本のスポンサー撤退で、今年のシーズンはたった1ヶ月で終了
関西阪神戦→ゴールデンタイムの阪神戦で1桁視聴率が激増。関東に続き、関西でも野球離れが加速してることが発覚する。
野球ニュース→視聴率が取れてない事が発覚し、削減が検討される
アジアシリーズ→不人気すぎて廃止の方向で検討される
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:20:23 ID:Ai8mb4q90
鳴って3年っていう設定にしてほしかったんだけど
二年だとなんだかなぁ・・だよな
二年生ピッチャー打って勝っても楽しくないし・・
3年生エースを打ってこそだろ
高校野球は
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:39:10 ID:GKlfE/+t0
そりゃお前の主観だろ
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:51:44 ID:Ai8mb4q90
いや、大半の人はそうおもってるはず

まぁダイヤが来年や再来年のことをかくっていうなら
伏線として受け取れるけどね
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:55:05 ID:H1uMy+K50
僕はそう思ってません
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:57:22 ID:9JBFbHhK0
俺も思ってないねえw
年功序列じゃあるまいし、エースに2年も3年もねえだろw
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 13:58:34 ID:rae41zE5P
大半の人ではありません
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:17:46 ID:PIafF4aG0
俺も思ってないよw
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:22:21 ID:53lNnony0
一年でも出来る子は出来る。
でも、2年で出来ても3年でさらに出来るとは限らない。
それが高校野球だと思います
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:35:50 ID:Ai8mb4q90
おまえら どんだけ俺を目の敵にしてんだよw
じゃぁあれか?今一年の澤村の今後の活躍には興味ないわけ?
2年や3年になった澤村達一年生がどんなチーム創るか興味ないわけね
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:39:52 ID:w0o0B4370
何で

鳴が2年でもいい = 澤村の2年の活躍に興味が無い

になるのかが分かりません。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:40:10 ID:pmBc0mgX0
>>885
>じゃぁあれか?今一年の澤村の今後の活躍には興味ないわけ?
>2年や3年になった澤村達一年生がどんなチーム創るか興味ないわけね

お前は何を言ってるんだ?w

>>878>>880-884

まるっと同意。俺もそう思ってないw
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:43:00 ID:Ai8mb4q90
俺が言いたいのは
鳴を倒すなら鳴の全盛期の3年の時に倒したほうが盛り上がるし面白いって
言いたいだけ
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:46:48 ID:w0o0B4370
多分その役は甲子園にいる誰かに割り振られてるよ>3年時のライバル役
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:49:16 ID:wfF+joL4O
>>888
怪我で劣化する場合もあるし必ずしも3年=全盛期とは限らないと思うんだが…
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:53:28 ID:H1uMy+K50
>>890
確かに
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 14:56:55 ID:Ai8mb4q90
怪我で劣化する高校生なんて実際はかなり少ないぞ
例あげてみてよ。

それより3年=全盛期だった投手を山程俺はあげられる。
例えば松坂とかね。他にもあげようか?
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:03:38 ID:FyvzvNiP0
>>892
少なくはないだろ。3年次にも調子を上げてきてる選手が表舞台に立つからそう見えるだけだ
実際俺の高校は3年のとき甲子園出たが、そのときのエースは春に肩壊して夏は温情で1番もらったものの
サイドスローに転向したそのピッチングは見るも無残で、思い出登板した県決勝で滅多打ちくらってた
案の定甲子園では出番がなかったな
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:05:08 ID:FanSgPDc0
>>892
3年になって怪我で劣化したと一般人に認知されるためには、
1年とか2年から目立っている必要があるけど、そもそも
そんな怪物は数少ない。

3年になってだめだったのが、最初から才能がなかったのか
怪我が無かったら成功できたのか、身近にいてちゃんと判断できる
人間がどれだけいるんだよ。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 15:15:13 ID:VVQ0Gib50
敗因はこの私にあるって二週間前に俺がここで書いたネタやんか
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:06:20 ID:U3TIdsQL0
今読んだ

来週は、巧打者の触れ込みのある平井が春っち揺さぶるんかな?
フィルダースチョイスとか、逆を突いたエンドランとか。
特に春っちは稲実vs桜沢で「これじゃピッチャーはたまらないよね。打ち取った当たりを立て続けに(ry」とか言ってたし、
今度は自分自身でその試練にぶつかるっつー可能性もあるかも
(まぁ味方のエラーにも動じない沢村を描くことありきだけど)
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:12:21 ID:IFRVjz9r0

パクリっていう人も
なんだかんだ言って
ちゃんと読んでるんですね
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:17:10 ID:U3TIdsQL0
>>897
過去ログ見るに、単行本までチェックしてる人もいるっぽい
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:20:23 ID:IFRVjz9r0


みんなめっちゃいい人じゃないっすか
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:25:19 ID:yM8SGXoP0
>青道の弱点は、1年3人

「彼らは青道の不安要素だったはず・・・ハッ!?
 稲実の不安要素でもあるというのか」って読んでて思った。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:40:58 ID:KtGaLMWX0
ID:Ai8mb4q90の頭の弱さは異常
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 16:52:25 ID:4D5YyH7+0
>>900
そうなればスラムダンクのパクリとか言って叩かれるんじゃね?
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 17:15:19 ID:go5h0Bry0
>>877
>二年だとなんだかなぁ・・だよな
>二年生ピッチャー打って勝っても楽しくないし・・

バカだろこいつw
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 18:07:12 ID:GKlfE/+t0
>>892
>怪我で劣化する高校生なんて実際はかなり少ないぞ
劣化というのはそれこそ鳴みたいに下級生の頃からバンバン甲子園で投げてないといわれないからな
少ないのは当然だろ
近年だとそういうのに当てはまるのはアトリかな
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 18:13:20 ID:H1uMy+K50
袋叩きのID:Ai8mb4q90
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 18:24:14 ID:g5atY0060
>>896
春っちエラーはありそうだよな
やらかした後で一年3人活躍させるんだろうな

春市はエラーを取り返す好守
沢村は何とかピンチをしのぐ
降谷は次の回に回ってくるから打撃かもしれないが、むしろLFからの好返球でホームで刺すって展開じゃないかと思う
まだ試合では特に送球は見せてなかったようなきがするから、稲実つっこむんじゃないかねぇ
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 18:29:22 ID:Be7Xi0V00
>>906
ダイヤのエース16巻を買おう
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 19:07:33 ID:PhOA31Yv0
基本怪我せずに練習続けた場合の実力は
三年>二年
じゃないの?

なんで怪我するの前提なの?
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 19:10:16 ID:GKlfE/+t0
別に前提じゃなく怪我もしないで順調に成長するとは限らないってことだろw
後怪我しなくとも3年>2年って必ずしもそうじゃないだろ
伸び悩んで駄目になる奴だっているし
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 19:12:49 ID:hlfZLIHx0
稲実監督(経験不足の1年が3人・・。こちらが付け入るスキはいくらでもある。)
今週終了

来週出だし
ボス(降谷お前マジダメ。何やってんのマジチョー使えねー、坂井お前出ろ。)
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 19:25:48 ID:H1uMy+K50
>>908
んなーこたーない
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 19:28:42 ID:PhOA31Yv0
伸び悩まずに成長した、
完成した成宮に勝って欲しかったってことじゃないかと
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 19:30:56 ID:zCTnAloU0
>>892
怪我はともかく、本田拓人なんかは明らかに3年時よりも1年時のほうがいい球投げてた。
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 19:41:06 ID:R0UvrHNh0
人間なんだから成長するきっかけなんて様々よ。
女ができたとか、テレビや新聞で少し取り上げられただけで、いきなり成長するようなヤツもいるしな。
もちろん天狗になって潰れるのもいるが。
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 20:46:13 ID:wfF+joL4O
>>910
坂井さん乙
2ちゃんとかやってないで応援に集中して下さい
てかマジで出番いつだよ…もしかして忘(ry

>>909
うん、大体それが言いたかった
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 20:53:13 ID:go5h0Bry0
実力が時間と共に成長するって考えてるヤツは頭悪すぎ
いくら成長期にある高校生だからって伸びしろがいくらでもあるってわけじゃない
3年になるにつれて成長するやつもいれば、2年1年のときに実力の限界にきてるやつだっている
実力のピークがいつかなんて個人によって全然違うのに、3年だから強くなってるはずだなんて考えられるわけない
とりあえず鳴に関しては1年のときよりも今のほうが強くなってるが3年になったらどうなるかはまだ分からない
それだけだろ
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:28:07 ID:PhOA31Yv0
まだ伸びる可能性のある敵のエースと
もう後がない味方の四番の対決が
ほぼ互角だから後味が悪いです
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:48:47 ID:ZitXx15+0
>>917
意味がわからんw
まだ「俺の気に入らん展開をやめろ!」とでもわめいてた方が理解できるぞw
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 21:52:01 ID:go5h0Bry0
>>917
伸びる可能性があるかなんて分からないだろ
お前の考えでいくとまだ若いプロの投手たちはみんな年々強くなって成績もあがるってことになるなw
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:05:28 ID:qntiA+HKO
日本語勉強しろ
伸びる可能性がゼロであることを証明できない限り、伸びる可能性はある
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:32:57 ID:Ai8mb4q90
その通りだな
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:42:19 ID:y0Wa5Qjs0
上のほうのレスを抜粋して並べて貼り付けてる奴なんなの?
見づらくてうざい。
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 22:46:09 ID:go5h0Bry0
>>920
だから落ちる可能性もあるんだろ
3年>2年だなんて言えねーんだよ
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 23:31:50 ID:Ai8mb4q90
>>923
そりゃ捻くれた考えだ
普通は3年>2年だから
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/22(金) 23:34:03 ID:GKlfE/+t0
3年より2年の方がレギュラーに多い高校だってあるんだから絶対ではない
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:36:28 ID:EYtuieVp0
鳴は順調に成長するよ
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 00:59:26 ID:2FVcYBAh0
坂井さん「楽しみだ…私が打ちたくなる投手ときたら、たいてい本物だからな」
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:36:57 ID:41FW5Yjh0
鳴は所詮、チビだから。
これ以上成長しないし、プロにもなれたとしても二軍止まり。
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 01:57:10 ID:XLyf8Fgl0
>>920
そういうのを悪魔の証明っていうらしいよ。
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 02:03:35 ID:ZjPnjSG00
>>929
もういいじゃん。めんどくさい
そっとしておいてやろうよ
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 09:10:42 ID:QS4cnbo60
>>927
そんな偉そうな坂井さんはいやだw
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 11:42:55 ID:Y7uOeI800
坂井と互角にやりあえるのは白洲だけ
933名無しさんの次レスにご期待ください:2010/01/23(土) 14:13:04 ID:e89Cr3n00
>>927
成宮「なんだ、アンタ・・・変態か」
934名無しさんの次レスにご期待ください:2010/01/23(土) 14:40:05 ID:8YVDqPh30
>>933
坂井「変態という名の紳士だよ」
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 15:05:53 ID:qvJz0Ai00
そもそも、ボスが坂井さんの存在を覚えているのかどうか・・・
仮にこの回を0点で終えて、9回表に1死1塁で沢村とかいう場面になったら
ボスはどういう采配をとるかな?
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 15:20:04 ID:PUFfMlPyO
>>935
代打坂井と予想
わざわざ2アウトくれてやるより少しでも打てる可能性のある方に賭けた方がいいんじゃないの?

9回に稲実上位打線と当たる事を考えたら1点だけのリードじゃ正直心許ないし
>>927>>933
www
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 15:36:26 ID:/TMyemkn0
坂井代打に出したところで最高でボテゴロランナー進塁
最悪でゲッツーだろ
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 16:26:17 ID:ANI4o4EZ0
>>935
どう考えても普通に沢村の神バントで二死二塁だろ・・・
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 17:44:41 ID:NGmjXMk00
桐生監督「(打撃は駄目なくせにバントはできるんかい…!)」(ピクピク)
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 17:48:01 ID:NGiS0Njc0
バントも打撃のひとつやで!
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 18:53:00 ID:iyf6C9Kp0
>>938
むしろ1死or無死で走者が3塁に進んでる時に沢村に回して欲しいね
坂井さんorスクイズ
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 01:08:24 ID:FxCV6nOk0
>>927
無楽さん、場所間違ってますよーw
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 11:28:12 ID:6IP5gpL10
■松井秀喜
「野球はマイナーなスポーツですから」
■豊田泰光
「野球はちょっと手のこんだスゴロクという程度の競技」
■イチロー
「野球はまだまだサッカーには及ばない」
■王貞治
「野球は世界的に見てもマイナーなスポーツだからサッカーにはかなわない」
■上原浩治
「サッカーの代表戦が羨ましい」
■松坂大輔
「僕と同じ年齢のファンはサッカーに流れたように思う。
サッカーの方がオシャレでかっこいい」
■駒田徳広 (元プロ野球選手)
「野球はレジャーだから。スポーツだったら、週に6試合なんてできない」
■石井一久(西武ライオンズ)
「サッカーの方が面白い。野球は仕事でやってるだけだから。」
■高橋由伸(読売巨人軍)
「本当はサッカー選手になりたかった。」
■江本孟紀
「野球は世界的に見ればマイナーなスポーツ。参加国の数がケタ違い」
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 13:18:34 ID:8ayizZ9B0
難しい当たりをなんとかキャッチするも、
山岡に吹っ飛ばされ、塁を守れない春っち。
御幸はすかさずタイムを取って、1年トリオを落ち着かせようと試みるも、
さすがにプレッシャーは隠しきれない。
続く8番バッターにもバント決められて、1アウト2塁・3塁。
9番の代打になぜか矢部くんが送られる。
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 20:58:29 ID:uaL8fnuJ0
今日ふと思ったんだけど、片岡監督や青道の選手は沢村の心に期待してるとか言ってたけど
一発ホームラン打たれて動揺してたじゃん
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 21:14:43 ID:BzTeymE60
>>945
HR打たれて動揺しない選手とピンチで臆せず強気で責められる投手どちらが大切か考えましょう
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 21:23:34 ID:Y2kug7/A0
>>945
このスレは完成されたキャラを求めてる奴が多すぎるw
沢村が完成された選手か?チームの誰もそんなこと思ってない、
ただ、バッターに向かってく気迫を持ってる事は誰もが認めてるだろ。
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 21:48:09 ID:1kfMervVP
3年間をかけた丹波さんだって3回待たずしてブルっちゃうような試合だぜ
てか高校生に何期待してんだか
その癖、スーパープレーが出ると現実じゃ無理!!とか言い出すから困る
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 22:31:25 ID:gg1EJsUR0
沢村「よーし!スレ立ては任せろ降谷!」
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 23:07:26 ID:8gHDzRLq0
>>947
まぁ現実知らなきゃそんなもんだろ。
現場から見れば、作品のキャラそれぞれが充分おとぎ話なんだが。
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 23:11:48 ID:8gHDzRLq0
ついでに立てた・・・、

【野球漫画】ダイヤのA Part49【寺嶋裕二】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1264342196/

間違って2げとしたのは誤爆だから許してくれ・・・orz
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 23:12:33 ID:BzTeymE60
>>950
そりゃ漫画だからな。
現実の球児たちと同じものを見たければ実際の高校野球見てればいい話だし。
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 23:14:22 ID:FiiOHsE90
降谷がスレを立てた…
降谷が2get…
降谷が…

とりあえず、乙
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 23:15:34 ID:FiiOHsE90
間違えた沢村だった 死んでくる
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 23:26:41 ID:KXuo616fO
>>954
イキロ
別に>>949が建てたんじゃないしいいんでね
改めて>>951

それにしても、後2イニング…の所に出てた女の子達はなんかこうそそるもんがあるな
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 08:10:49 ID:1sgs0kJc0
応援に来てる女の子達から選抜して9Pしたい
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 13:51:09 ID:cCP9PMDj0
次週最終回wwwwwwwwwwwww
吹いたwwwwwwwwwwwwwwwww
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 16:17:26 ID:MgEBFYaZ0
満塁の場面で鳴を三振

絶妙のバントで大逆転のチャンスメイク

3年生エースが打ち崩された強打者を打ち取りながらも、
守備の綻びと不運によってポテンヒットとされる

――の―――によって―――――った――を素早く――、
――を――で―す

御幸のサイン通り、―――――――――――む!
―は――まれ、―――となり、沢村は――を――に―――る
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:39:21 ID:Odr+xlot0
>>947
別に完成されたキャラを求めていない
ただ気迫ある投手だとちゃんと描写されているならあの回は抑えて欲しかったのは本音
そして降谷の方が強い気持ちのきがするし
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:44:56 ID:LmDgJyEb0
>>959
気迫があって、みんなから信頼されて、
それでも打たれる、やられる、って展開がくるところがダイヤの面白さ

いつもいつも主人公が気持ちよく勝ってくストーリーが読みたいときは
別のマンガをどうぞってことだな
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:12:45 ID:W6c22dGV0
気迫があれば抑えられるってわけでもないしねぇ。
特に沢村の場合多少芯を外すってだけで振り切られると飛ばされるわけだし。
そもそもそのHR打たれるっていうのは準決勝の伏線にもなるしあの場面で沢村が抑えたら薬師戦は青道の勝ちが確定的だったろ。
結果主人公チームが勝つとしても主人公が打たれたりエースが打たれたりするから面白い。
ぶっちゃけ、決勝で怪我から復活したエースをこんなgdgdなまま降ろせられる漫画って難しいだろ。
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 21:16:53 ID:N5BlXhEb0
>>959
最近こういうちょっとおかしいこと書いちゃう奴多いね
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:03:35 ID:EI5Mz7v40
>>961
甲子園へ行こうの竹井は結局怪我から復帰せず
夏の大会は登板しないまま終了
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:06:27 ID:Odr+xlot0
>>962
おかしい?
一つの意見をいっただけでそう感じるとは…w
心のゆとりを持った方がいいよw
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:53:52 ID:N5BlXhEb0
お前も一度の被弾で気迫がどうこう言ってるだろw
心にゆとりを持とうぜw
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:02:58 ID:4pkrNFfMO
>>959
薬師戦に限り丹波さんが主役だったから主役の噛ませの沢村が打たれるのは仕方がない

あの時の丹波さんは本当に輝いてたなあ…
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 23:31:24 ID:EITFm9YH0
>>966
頭?頭のことだよね?
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 12:43:50 ID:0qbMyo8iO
増子さんの方が輝く面積広いぜ
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 13:05:18 ID:h0QxHZZk0
大会を通して攻守に活躍しているしな
青道打線の各打者の打撃成績が気になるところだ
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 16:38:32 ID:rmffoXvb0
J
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 16:47:03 ID:H/9k2DUh0
>>965
お願いだからちゃんと読んでからレスしてw
見苦しいから
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 17:31:19 ID:rmffoXvb0
ああ
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 18:26:41 ID:ikUIsNfj0
明日が普通に楽しみだ。
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 20:31:43 ID:CDM/oO+R0
丹波劇場メニュー

序幕〜:春のボコボコ丹波劇場の開幕
1章:「2軍に堕ちて」挫折と再生の章  
2章:「砕けたげんこつセンベエヘッド」成長とゴシュッの章
3章:「良かったね丹波リン」背番号と禿の章
4章:「千両役者」車車車VS逆襲と敵討ちの章
5章:「やっぱり丹波リンは丹波リン」1、2年投手と仲良く点取られる章
6章:「究極の山岡VS至高の禿」丹波劇場アゲイン
6章2部:「結局ゴシュッ」丹波劇場閉幕
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 23:19:54 ID:20BB+S0M0
今週は沢村無双。
送りバントを阻止して、カットボールでゲッツーに仕留め最高の流れで9回へ。
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 23:21:35 ID:rKDrnZLu0
>>975
しねかす
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 10:00:18 ID:8uHuRTb90
カットボールの投球動作中の笑顔がイイ
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 10:09:44 ID:Yl15npEu0
はい、沢村さん無双始まりましたー
主人公補正UZEEEEEEEEE
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 11:04:32 ID:CotQuwnE0
最終回9番からだから二死でランナー2人出して雅に回るんだろうな
抑える展開も打たれる展開もどっちも考えられるな
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 11:17:34 ID:TmvEivaO0
まあ沢村が続投するにしても、川上か降矢にスイッチするにしても、一波乱あるのが普通の展開だわな
このままストレートに9回も抑える、なんてこた無いだろうし

だとすると今週の主人公っぷりが怖い……反動がありそうだ
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 11:18:44 ID:VkFnQdju0
沢村>丹波


にしか見えないんだが、俺の目がおかしいのか?
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 11:25:47 ID:Hsr5L0y/0
ちゃんと沢村ミスる伏線張ってるだろ
使うかしらんけど
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 11:34:17 ID:ntCwTEJR0
じいちゃん、スタンドで大歓喜だろうな。
稲実の1・2番もカットボールに吃驚していたし、9回も沢村からスタートしそうだな。
しかし、そうなると8番沢村に、代打坂井が送られないという悲惨な結末に…。
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 11:39:12 ID:lX0YB62gO
ここまでずっとリアル路線と言われる方向でやってきたからこそ
最後に訪れるだろう最終回二死満塁で成宮。
という漫画みたいな展開がひきたつ
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 11:55:14 ID:DBgckRyG0
思い出代打あるかな〜
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 12:29:08 ID:XMSbRIIr0
この展開の速さたまんねぇ〜〜〜〜最高!
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 13:06:27 ID:079N4Wzt0
来週は解説、回想で終わりそうだな
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 13:35:57 ID:bwCAwt9C0
9回表に御幸がホームランで試合を決定付けて9回裏に川上が抑えて優勝と予想
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 14:02:54 ID:vKRAJNx50
むしろ御幸が打てなくて次年度に課題を残し
その裏で追いつかれるもしくはさよならがあるんじゃないかな
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 14:02:55 ID:/htzBsmm0
9回2死2,3塁バッター雅さんみたいな展開だったら青道ベンチはどうすんだ?
川上にスイッチして勝負?沢村に敬遠させて鳴勝負?降谷は坂井さんに代えられてる
可能性が高いし。寧ろ、9回頭から川上?
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 14:32:20 ID:wFIFMuFO0
下位打線だからかも知らんが、稲実の攻撃は淡泊だったなぁ・・・。
もっとねちっこく攻める前振りだと先週の最後のコマからは思ったんだが。

9回、表の攻撃次第だけど、ランナー出たら沢村は川上と交代ってのが一つのセオリー
だけど、どうかなぁ。
主人公係数掛かって無双モードだから、最後まで投げちゃうかなぁ?
個人的な希望は川上に東先輩激励フラグ回収して締めて貰いたいが・・・。
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 15:48:12 ID:VwrT3cS80
>>990
1点差でランナーが2,3塁にいるのに4番と勝負するバカいないだろ
守りやすくするためにも絶対敬遠して5番と勝負
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 16:02:56 ID:siKGOwuY0
>>981
内容を見ずに直近の結果だけで見ればそういう評価もアリ。
ただ流れとして丹波さん炎上が3年のやる気を煽ったように見えないでもない。
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 16:20:56 ID:wFIFMuFO0
>>982
使うなら9回裏だろうなぁ・・・。
そっちでしでかされたほうがチームとして辛かろうけど。
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 16:21:09 ID:/FZklOFt0
青道が点とるかもわからんね。
んで、沢村ピンチで川上登場的な。
996通りすがりの名無し:2010/01/27(水) 16:27:31 ID:A5+ot+ZJ0
坂井さん登場するにしてもレフトの守備固めじゃない?

先週降谷ミスしてたし。
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 16:30:27 ID:IM8ZQCO6O
>>982
そんなのあったっけ?
マジで覚えてない…
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 16:52:06 ID:IEZTCiRBP
稲実の監督と御幸が増子さんとぶつかりそうになったのを指摘してる
紙一重だな・・・みたいな
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 16:58:09 ID:Yl15npEu0
紙一重で上手くいくのが沢村さん(笑)じゃねーの
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 17:07:00 ID:J2/HXD3MO
1000なら坂井さんがサヨナラホームラン打つ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。