天野洋一★AKABOSHI -異聞水滸伝-★第四位

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
1112年 宗の時代。
腐敗したこの国に革命を起こそうとする義賊集団、【替天行道】の噂が中華全土に広がった。
その同志の一人、流星の戴宗がこの世界の夜明けを告げる”明星”となる―――。

週刊少年ジャンプ2009年25号より開始した天野洋一「AKABOSHI -異聞水滸伝-」のスレです。

●原案となっている「水滸伝」とは差異があります。
●原案の水滸伝ファン、歴史(中国史)に明るい人たちは空気を読んで、あまりヒートアップしないように。
●ネタバレはネタバレスレで。(ネタバレ解禁は公式発売日の0時)
●アンチはアンチスレで。
●荒らし、他漫画批判は禁止&スルー。
●次スレは>>950が立てること。


前スレ
天野洋一★AKABOSHI -異聞水滸伝-★第三位
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1243238913/

【ネタバレ】AKABOSHI -異聞水滸伝-★1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1242290392/l50

AKABOSHI -異聞水滸伝-超アンチスレ★ 1/108
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1242613144/l50
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 23:22:27 ID:CktzV9AOO
>>1
打ち切り
3紅蓮螺厳:2009/06/02(火) 23:23:44 ID:kbUAP0YG0
>>1
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 23:38:03 ID:4EMFnIS30
>>1
んゴクロ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 23:54:51 ID:ZHsmcVs70
>>1○八乙
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 01:54:54 ID:YST4/3CG0
>>1
正直、マイスターのほうが面白いわ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 09:33:30 ID:ix89PPhvO


         やむなし

8名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 10:24:05 ID:nglkoATkO
(´・ω・)打ち切り…これが運命か…
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 11:27:52 ID:EmqPLYqh0
>>1
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 11:44:23 ID:kIMFi8E+O
つかみ悪いよな。
出だし下手だな作者。
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 13:08:47 ID:ixgr1L1X0
>>1
乙  これは乙じゃなくてなんたらかんたらお(`・ω・´)
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 13:18:40 ID:FUi5Y3FnO
チートキャラを108人集めて軍勢に喧嘩売るなら、やっぱり主人公は軍師とかリーダーのが良かったんじゃ
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 13:23:03 ID:+A5VkvVE0
なぜ、敵にもチートキャラがいるとは考えないのか
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 14:06:59 ID:ueMJRa7x0
敵のチートキャラをありとあらゆる手を使って無理矢理仲間に引っ張り込むのが
水滸伝の醍醐味。
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 14:15:08 ID:BEiJgb4TO
梁山泊入りは

1、トラブルを起こして、あるいは巻き込まれてやむにやまれず
2、梁山泊スゲーと自発的に
3、幹部にスカウトされてくる
4、能力が必要になり無理矢理引っ張りこれる
5、戦いに負けて降る
6、幹部の血縁、知り合いでなし崩しに


仲間にするためなら誘拐、窃盗、詐欺、恐喝、殺人、放火なんでもあり
強姦だけはやってないけど
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 14:19:50 ID:5bnNLmAe0
チートキャラ出しまくって主人公フルボッコされる下敷きができたんだから
遅くとも5話目までにはチート性能の奴同士の戦いを始めないとな
チート性能同士のバトルがクソだったら打ち切り確定
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 14:22:20 ID:m96O5Q4I0
そこでオサレバトルが展開されるわけですね
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 14:24:58 ID:P8wQ+KaH0
3話目を1話目に持ってきたほうがよかったな・・・
1話で失敗臭いから今回の話を読んでくれる奴いくらがいるかで今後が決まるかね。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 14:38:25 ID:Db7YpRgg0
別に今回の話すげーいいとかってわけでもないしなー
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 14:41:06 ID:P8wQ+KaH0
それはそうなんだが掴みの第1話がアレでは
読む人いなくなるでしょ・・・
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 14:43:16 ID:I/sYl3vp0
銀魂は新撰組が出たころから盛り返したというがこっちはどうかな
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 14:54:42 ID:EMVqHVQU0
絵上手いよね
後、絵上手いよね
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 14:59:10 ID:pKj3mU5AO
和尚さんには是非民衆を守って立ったまま絶命していただきたい
原作では生きてる?どうでもいいんだよんなこたぁ
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 15:08:06 ID:AyO+CEaP0
この漫画面白いか ところどころ 不愉快なギャグが人をイラだたせる 
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 15:10:50 ID:LJpBIWYzO
本スレもアンチスレも変わらない雰囲気にワロタw
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 15:13:48 ID:pKj3mU5AO
そのスペースは なにか 意味があるのか
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 15:38:49 ID:f5rt2/yL0
俺だけが面白くないのかと思ったらそうでもなかった
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 15:42:39 ID:rtDjqzkI0
俺は割りと面白く見てるけどな
1話で期待値が随分下がったせいか、2話も3話も前の話より面白く感じる
このままアンケ反映して悪いとこ修正してってくれればいい
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 16:08:01 ID:Db7YpRgg0
>>23
いや死んでるけど

せっかく死に様がユニークなのにそんなテンプレな死に方に改変しちまうのかねえ
この作者ならやるかねえ
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 16:19:49 ID:GVuRP5/y0
スレの雰囲気みると、腐人気つかみそこねたってとこ?

アンチの特徴が腐とそっくりなんだが
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 16:32:03 ID:pKj3mU5AO
>>29
あれ・・・そだっけ
何かと勘違いしてたかな、なんせ漫画読んだの10年以上前なもんで
これは失敬
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 16:55:31 ID:BEiJgb4TO
中国の大河ドラマだと死なない
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 17:03:06 ID:wZM9yql4O
スイレンが108人にまわされる展開キボン
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 17:21:38 ID:70dmA2VA0
ギャグのうざさが古味によく似てるわ
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 17:49:52 ID:LvvsyMCG0
絵が上手い 気に入った
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 17:57:15 ID:rmtbgTCuO
水滸伝の敵サイドでつおいヤツいんるの?
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 17:57:18 ID:cc1WeXxTO
スイレンのツッコミのせいでギャグが寒い。ボケもたいしたことないけど。

ああ、確かに古味に似てるかも。
ジャンプ用のテンプレでもあんのか?
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 18:08:30 ID:cc1WeXxTO
>>36
KGB的な連中がいるよ
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 18:09:32 ID:bs21hzJx0
>>36
曾家の五虎とか方ロウとか
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 18:12:53 ID:4tywCuns0
でも水滸伝ってどっちかというと、108人集まるまでに各個人が苦労する話が多くて
集まってからの敵は異民族ばっかのような

政府側の強敵ってコエンシャクと、あとなんか裏切る女将軍がいたよな

あとは政府以外の敵として梁山泊モドキのライバル超人集団とも戦ってたよね
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 18:24:29 ID:338ZgNDe0
>>36

官軍以外なら方臘率いる呉軍だな
石宝やケ元覚などの最強クラスの武将に
妖術使いが包道乙、鄭彪の二人もいる

方臘が他の軍と違うのは梁山泊の好漢を殺していること
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 18:27:51 ID:pK1tFjgL0
みんなそれぞれ「自分が知っている範囲の水滸伝」の知識で語りあってるので
すげーカオスなスレになってて見てて面白い。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 19:17:51 ID:c6h+TKWm0
                 ____l___  |
                (_____) .|
                ./       \|
 ィ彡三ヽ          /     .     |
彡'   ヾ、    _ γ⌒)   ●  ● ...|
      `ー '   i ⊂  ""  _ "" |
 ,ィ彡三ニミヽ  __ ゝ ___)    /.」:::Lヽ  .|
彡'      ` ̄       |   l:::::::::::::::::l ..|
      _  __ ノ ヽ.   ヽ:::::::::ノ  .|  このスレは 内水融に監視されています
   ,ィ彡'   ̄       \         |
ミ三彡'        /⌒ / ̄l |   | | |
       ィニニ=- '     | | ノ ヽ__ノ (⌒)
     ,ィ彡'         | |      ( ⌒)
   //.         /  | |       ( ⌒)
 彡'       __,ノ   (_U|        T
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 19:26:04 ID:fGLgP+aiP
>>38
北方厨乙
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 20:20:02 ID:+A5VkvVE0
戴宗と同じ能力の敵もいるよ
しかもこいつのほうがスペックが高い
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 20:31:33 ID:5q8I2ty70
>>42
原作のこと聞いてるのに明らかに北方水滸伝だけで語る奴がいるもんなw
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 20:52:00 ID:RlFG6mY70
いやほんと、北方水滸伝の話すんのはまあいいとして「原作では」という前置きで
北方版や横光マンガの話する人が多いのにビックリだわ
そういう人に限って自覚なさげだし、改編されてるってことすら知らないのだろうか
前スレじゃ、知ったかしてるのに明らかにGロボの知識しかないようなのまでいたしw
 
つっか、現状このマンガに関しちゃ原典を引き合いに出す必要があまりない
キャラも話も原型留めてないんだから
まあ、原作と比べて云々以外の話題に乏しいからこうなっちまうのはしょうがないが

48名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 20:56:39 ID:jTC0Fck70
次話でロボット石宝出てきて皆殺しエンドでいいよもう
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 21:16:47 ID:G7ZeU4IAP
封神演義と同じ流れだな
扱いに困る人種だ
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 21:41:15 ID:lPKqq7dJ0
封神は原作のほうが叩かれてたから違う気がする
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 22:08:37 ID:rtDjqzkI0
なんで原作叩かれてたの?
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 22:20:24 ID:kL0DW6JdP
>>47
ジャイアントロボで知ってもしゃあないというかなんというか
知ってる限りじゃ水滸伝のキャラが一番多く出てくるアニメがそれ
ロボット物(仮)なのにw
妖世紀水滸伝は転生ものだし普通の水滸伝アニメって無いよなあ

個人的には横光ぐらいのマイルド水滸伝が一番受け入れやすいと思う
犯罪集団の武勇伝は日本人に合わないよ
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 22:56:10 ID:rmtbgTCuO
>>40
> ライバル超人集団

引き延ばしにもってこいなネタだな
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 23:05:54 ID:cILabRIa0
108人のコマ見てると普通に女の子の宿星もいるのね
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 23:14:11 ID:tlkWIBE10
原作といっても芝居や講談で客受けが良いように改変され続けたものだから
(客入りが悪ければ打ち切り)あんまりこだわらなくてもいいと思うよ

>>51
藤崎版は安能版を元にしているけど、それが原典を大幅に改変している件かな?
でも申公豹などの改変は安能版の方が面白いと思うのだけどw
まあ漢字の読みの間違えまで継承しているという問題もあるけど…
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 23:16:22 ID:hEegyJGDO
絵に動きがまったくないな
構図が悪すぎる
イラストレーターの方がむいてそう
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 23:19:52 ID:K0tGY26+0
原作知識は別として、チート的な強キャラを続々仲間にするために旅をする
というオイシイ設定で、いまいちわくわくしないのはなんでだろう
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 23:24:29 ID:JxtpX+1/P
三国志だとなんだかんだでみんな演技準拠だからここまでカオスにはならんもんな
まあ別にジャンプのスレなんだからどうでもいいと思うよ
どうせ梁山泊壊滅するところまで書くわきゃないんだから横光版でも十分

ちなみに俺は横光版とあと変なマンガ版の知識で語ってる
B4サイズくらいで、見開きに4ページ分ずつで印刷されてる変なマンガだった
横光版よりはだいぶ詳しかったなあ
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 01:00:34 ID:8bdb9dlBO
祭京はスカしたキャラで童貫は無口無表情キャラでいいのか?
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 01:52:25 ID:Vqb4SXd/0
>>59
なんかお前のID 鏡文字みたいですごいね

蔡京と高球って仲いいんだっけ
童貫カワイソス
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 01:54:33 ID:TvzsVlxY0
>>58
自分がマンガしか読んだことないから横光版で充分、って言ってる
ようにしか見えんぞそれじゃw
 
別に何から知識得てようが構わんしこだわることないとは思うが、
マンガじゃ色々と元とは変わってるんだってことは意識してないと、
そりゃ突っ込まれるし、逆にそこだけ押さえとけばカオス化なんて
しないだろ
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 03:21:43 ID:eV46yR4E0
>>54
さっさと出して欲しいよ。その前に切られるのだけは勘弁。

2ちゃん人気と世間の人気は反比例関係だし期待できそうだ。
目指すはグレイだな。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 03:33:41 ID:TIe1AzyI0
2ch見てる層に支持されないとコレ支持するそういないんじゃねーの
Dグレは1話2話あたりからすでにこの板でもアンチ入り混じりでもスレ伸びてたり
同人板で専用スレが賑わうくらい腐女子のハートはガッチリだったぜ
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 06:01:10 ID:w0L0TCOlO
ワンピやナルトクラスになれるスケールのでかい物語が最近の新連載にゃないんだよ
その点ではこれは一応ある
でもいろんなところがダメすぎるなあ…
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 07:12:10 ID:pMVNbbXf0
このスレって…
中途半端にマンガにくわしいやつと、中途半端に水滸伝に詳しいやつが、
始終たるそうにボソボソ感想述べている場所だね

なんかマンガの雰囲気と酷似しているわw
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 08:25:00 ID:279KIZ5gP
この漫画が好きでここにいるわけではなく
色んな媒体の水滸伝好きが水滸伝だから見てる、そんな感じ
これで漫画が面白ければ盛り上がるんだけど如何せんそうではないてこと
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 08:30:42 ID:94wmb/cFO
ウチキリマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 08:43:55 ID:SkbcL+ai0
>>64
スケールってなによw
無理に持ち上げようとすんなアホ
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 09:11:23 ID:bfht6mzVP
まだ20代半ばなのに絵が今風でうまいよなぁ 
ただこのクオリティが週刊で継続できるかどうか…
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 09:22:49 ID:ywWLhUuc0
んな若いのかと思ってググってみたら
今月下旬で28じゃないか
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 10:00:21 ID:vifHQg6Y0
摩擦で切ってるんだぜ!
という設定を説明したがってるところがとっても厨っぽい
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 10:08:10 ID:tlHK5ko20
絵も好みだし結構楽しく読んでる。
しかし関勝は早すぎないか。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 12:58:26 ID:liGLLHYfO
overtimeは好きだったけどこれはそんなに…
絵は好きなんだけど主人公が好きになれない…
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 14:28:01 ID:xMxIRoF8O
ロケットのごとく飛んでいく…
インフレ起こしたてったら月までいけんじゃねーの?
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 14:39:07 ID:DL7Ug2yV0
>>68
>>64は別に持ち上げてないだろ。中国史劇だからスケールだけはある。
でも漫画として現状ダメダメ。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 15:47:29 ID:HuXaGCHh0
キメ顔描けてないし定番アングル固定
牛とか中年がディフォルメなのもイタイ・・・
いきなりTUEEEEもな・・処理できないくせに・・・
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 16:47:53 ID:Vqb4SXd/0
え、牛も中年もちゃんとかいてたじゃん
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 17:29:23 ID:85ZfvqFE0
>>65
そうなっちゃうことがヤバイってことだろう。
長期連載に対する2chの評価はあてにならないけど新連載に対する評価ならけっこうあてになる。
連載直後から本スレ=アンチスレになる作品はほぼ確実に短期で死ぬ。
バクマンみたいに大幅な路線変更しないと九割方死ぬ。
叩きの理由がマニアックな層にしかわからないネタだったらまた別だけど
このマンガはそうじゃないしね。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 17:33:19 ID:bfht6mzVP
>バクマンみたいに大幅な路線変更しないと九割方死ぬ。
これについての論拠を是非聞きたい
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 17:35:04 ID:Vqb4SXd/0
2chの評価もアテにはならんだろう
大絶賛だったアーツ
マイスターも初期は「今回の加地くんなら勝つる」とかねがね好評
終わった扱いされてた黒子
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 17:42:04 ID:tZoncN32O
黒子はかなり打ち切り扱いされてたような
マイスターは評判よかったね、一話だけ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 17:42:44 ID:mQ4k0ia8O
マイスターが好評だったとか笑わせんな
3話経つ頃にはスレはアンチとネタ扱いの流れだったぞ
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 17:46:33 ID:zw0teE7E0
ぼっけ・アスクレのスレだって信者しかいなかったから好評のレスばっかだったしなw

つまんねってたまに書くやついたけど、信者総出でアンチ扱い
まあ現実は速攻で掲載順落ち込んで「ほらね」って言っても今度は編集部が悪い、担当が無能、読者が幼稚とキリねぇし
ほんと2ちゃんのスレはアテにならん、ていうか好評の声が、か
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 17:52:14 ID:tZoncN32O
この人なんでこんなに必死なのこわい
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 18:03:50 ID:glw6TE/q0
>>80
>大絶賛だったアーツ

あ…?  あ……?
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 18:14:18 ID:85ZfvqFE0
>>79
連載初期から本スレ=アンチスレになった作品で
生き残った例を大幅に路線変更したバクマンぐらいしか知らんってだけ。
小中学生がまず知らないネタで叩かれてる場合はなんのあてにもならないと思うけど。

そういうレベルの話だから初期から本スレ=アンチスレになってたのに
生き残った作品の例をいくつか挙げてもらえれば「あぁ、俺の勘違いか」で済ますよ。

>>80
まず「ボロクソに叩かれてる漫画はほぼ確実に打ち切り」ってのと
「ボロクソに叩かれてない漫画は生き残る」ってのはイコールじゃない。
勉強しないやつは東大には入れないが、勉強したから入れるとは限らない。
競馬で言えば「どの馬が勝つかはわからないけど、この馬が勝てないことぐらいはわかる」ぐらいの精度。

ちなみにアーツは打ち切りサバイバルスレで
「最初好評だったけど落ちてきた」って関係者が証言してたりする。
さらに言えば途中からは完全にアンチスレ化してた。

黒子については覚えてないんで最初の二スレ覗いてみたけど「面白かった」ってレスがチラホラあるし
本スレ=アンチスレ化ってほど酷くないと思うよ。
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/wcomic/changi.2ch.net/wcomic/kako/1228/12283/1228394632.dat
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/wcomic/changi.2ch.net/wcomic/kako/1229/12290/1229082848.dat

マイスターはふざけるなァ!!
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 19:07:17 ID:vifHQg6Y0
アーツは話進まなかったからなあ
次こそは話進むだろうと毎回言い合ってた気がする

結局何も進まずに終わった
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 19:21:32 ID:glw6TE/q0
アーツは3話以降のスイが敵の金で雇われて裏切り者として主人公達と闘ってたら
盛り上がったと思うんだけどな
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 21:16:45 ID:bfht6mzVP
>>86
そのレベルの話ならどうこう言うほどじゃないな d
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 21:18:04 ID:eFSzBc590
ネウロとかDSCまでは本スレが完全にアンチスレだったよ
MNRとか呼ばれたくらいだし
ただDCSはアンケ影響なかったそうだけど
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 22:03:10 ID:zw0teE7E0
>>84
おまえいっつもこんな感じの書き込みの後にカラんできてないか?

ぼっけかアスクレどっちかNGワードなのか知らないけど、いいかげんしつこいぞw
どっちに腹立ててんの? そんなに
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 22:08:28 ID:zw0teE7E0
どっちの信者なの? と聞いた方がいいかw
ほんとこの人なんでこんなに必死なのこわい

>>88
たぶんその通り描いても、あの作者は見事な厨展開にしそうだが
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 22:16:12 ID:89j8Ukfy0
新連載はほとんど打ち切りなんだから、適当にディスってりゃ当たるよ。
長期連載になる作品を当てないと何の意味もない。

94名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 23:25:59 ID:tZoncN32O
アスクレもぼっけも読んでないよぼく怒らないでカタカタさん
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 23:28:45 ID:rxlvvLz+0
なら2レスすんな死ね
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 23:49:20 ID:Vqb4SXd/0
るせぇ お前が死ね
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 23:53:39 ID:8bdb9dlBO
じゃあ俺が死ぬよ
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 23:59:48 ID:glw6TE/q0
みんな死ななくていいよ

っていうか伸びないなあ
まあ言うこともないしな・・・
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 00:02:44 ID:85ZfvqFE0
>>90
そうだったのか。ノリ的に半々ぐらいだと思ってたぜ。

>>93
言われてみりゃその通りだな。
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 00:40:13 ID:ezKfYxpaO
百勝将が華麗に100get
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 00:52:36 ID:MZoocXxfP
>>61
三国志ほど原作(演義)がメジャーじゃないし仕方ないんじゃないの
水滸伝スレならともかく、ジャンプのスレなんだから

ていうか俺はカオス化が問題だとは思ってないしな
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 04:11:52 ID:Fg22fUWeO
>>100見て「双槍将が101ゲット!」ってやろうとしたが絶望した
槍→101←槍

本人
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 06:06:18 ID:+qxO5sj40
これは108を狙う奴が出る流れ
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 06:49:48 ID:uQUXMOPB0
>>101
原作がメジャーかどうかってことと、マンガやら翻案"だけ"読んだ人が
"原作では"と語っちゃう迂闊さはまた別の話。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 07:03:10 ID:VKTzoxA90
この作品が、どういう形であれ、水滸伝ブームを巻き起こしてくれて
水滸無双か水滸伝オンラインが出れば、自分としては満足。
腐の皆さんが盛り上げてくれればコーエーも動くんじゃないか?
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 07:20:34 ID:MtmnAgjs0
えらい高い目標だなw
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 07:27:31 ID:WsZWmHARO
主人公って幻想水滸伝1、2で例えると誰になるの?
リーダーではなさそうだしなぜ主人公が主人公なのかわからん。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 07:30:58 ID:Do06fCDi0
華麗に>>108げっつ
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 07:32:02 ID:yiXUHI880
>>107
あれは仲間108人ってだけで水滸伝一切関係ないだろ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 08:00:54 ID:kFNn+GmD0
>>105
水滸演武で満足しておけよ
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 08:23:15 ID:Yteu6moWO
>>109
一応水滸伝と同じ宿星がそれぞれ設定されてるから
その対応を聞きたいんじゃなかろうか

水滸伝と言えば魔界水滸伝が永遠に未完になってしまったのがショック
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 08:59:30 ID:MB1mvMJjO
魔界水滸伝なんてとうに物語としては死んでたからな
ありゃ未完も作者の自業自得だ
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 10:00:00 ID:wPhVuUtxP
どっかに色んな水滸伝キャラの宿星比較を作ってたとこあった気が
大体主人公=天魁星じゃないかな

宗江がアレになったら戴宗がぶった切ってくれれば嬉しいな
宗江の性格が蒼天航路の曹操並だったらなお嬉しいが
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 10:16:00 ID:nLLUqQhN0
>111
それ以前にまかすこは打ち切りじゃなかったけ
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 10:21:40 ID:y70RLAn00
水滸伝知ってると面白いのかなあ
○○きたー!みたいな感じで

いまんとこ主人公が態度の悪いバイトに見える
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 10:23:30 ID:MtmnAgjs0
そんなことないです
ただ原作や派生の水滸伝がないと語ることがない
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 10:23:46 ID:VrXP0aBS0
>>87
アーツは
「具体的にこれからやるべき手段(本部に行く)が明確になってるのに、
それに向けた行動を主人公達がなかなか行わない」
ことで読者に対して遅いということを印象づけてしまったんだと思う
逆に言うと、目的をあそこまで明確化しなかった場合は、話が進まないという印象は多少は薄くなってたように思えるのね。

そしてAKABOSHIを見返すとそのあたりは工夫してる気がする。
国を倒すという抽象的な目的は提示しつつも、今これから何をすべきかについては柔軟に対応できるようにしている。
108人の仲間というネタからいっても、仲間集めはいいからさっさと○○しろよと読者に思われてしまうくらい、主人公の行動任務の明確化はしないほうがいいというのはあるのかなと。
で、そういう意味で、タイソウという伝令役を主人公にしたのかなぁと。伝令ならいろんな状況にほうりこんでも、「無駄な任務」的に思われずに柔軟に対応できるみたいな
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 10:32:22 ID:wPhVuUtxP
>>116
同意
漫画の展開やキャラに全然面白みを感じない
水滸伝の話がメインで漫画の話がサブになってる
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 13:00:30 ID:/CqonZqxO
>>117
しかし作中の伝令役は鳩が請け負っているという事実(戴宗も利用)
伝令役設定はないんじゃないの、あればハゲを大幹部って紹介する時に一緒言ってるはず
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 13:07:56 ID:L33RtO2qO
>>107
足の早いエルフ
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 13:10:35 ID:1rjQGt/y0
歴史ものは蒼天のようにどんな地味キャラでも立たせることはむつかしいよね
有名星は原作のイメージを損なわずにして、地味星は奇抜でトンデモ系にしないと持たないなこりゃ
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 13:35:42 ID:ba4/FWnO0
打ち切りマダー?
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 14:08:07 ID:pkQC47QPO
まだ!!
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 16:29:02 ID:yxEnzfSd0
スレが第百八位まで行ったらすごいと思う
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 17:07:04 ID:KONHU3k0O
どーでもいいけど和尚が倒した敵の山のてっぺんで座ってるコマ、
うしおととらの凶羅も同じことしてるコマあったよね
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 17:17:20 ID:IChKZf8b0
あってもおかしかないわな。
異能バトルにおける「倒した敵の山のてっぺんに座る」って
ラブコメで言えば「ヒロインの料理は黒くなる」ぐらいのテンプレだし。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 17:28:57 ID:zDHDcIwg0
この作品のシーンはありがち過ぎて得意気に○○に同じシーンあったよね!って言う気にもならない。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 17:34:46 ID:7XsZugtjP
「これでいいんだろ…ババァ」
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 18:03:04 ID:+4xAy9x+0
剣で悪人退治する松井のスクエアのマンガが面白かったです
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 18:58:57 ID:nH8ep/MWO
(Ю冫】<無様な漫画は、無様に打ち切られるやろう
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 19:50:10 ID:KONHU3k0O
>>126>>127
この構図がありきたり過ぎてツッコミにするほどのことじゃないって当たり前だろ。
うしとらの凶羅も大柄で黒い服着た坊さんだから、あまりにも似てて懐かしくなって言った。
テレビに昔住んでた所が映ってて騒いじゃうようなもんだ、誰がいつ得意気になった
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 19:54:24 ID:KONHU3k0O
×ツッコミにする
〇ツッコミする


これを機会に君たちもうしおととら読んでみよ〜
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 19:58:10 ID:IChKZf8b0
>>131
俺には誰が「なに得意げになってんの?」って言ったのかがわからんのだが。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 20:07:24 ID:KONHU3k0O
>>133
>>127がそう言ってるように見えたんだがな。
違ってたんなら申し訳ない。顔真っ赤にした携帯乙とでも思ってくれ
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 20:08:55 ID:KONHU3k0O
ぐああああああ、ageてしまった
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 20:20:55 ID:AKfGfXIaO
じゃあ今後、この漫画でありそうな
テンプレシーンを予想しようぜ

コウキュウの中からショタが出てくるとか
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 20:25:47 ID:IChKZf8b0
燃やされたけどコゲテナーイ、はありそうだな。
連載が続けば、だけど。
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 20:45:59 ID:VKTzoxA90
最終回、ラスボスの前にもうぼろぼろの死にかけで立っているタイソウ。
ラスボスに最後の一撃を放とうとする。
その背後にはそれまでの戦いで彼に想いを託して死んでいった107人全員の仲間の回想ゴマが!
「神行“亢竜”!!!」

いきなり場面が切り替わって、どこかの片田舎。
最後の戦いの前に、タイソウにムリヤリそこに置いてけぼりにされていたスイレンは
夜明け前の空を、ひときわ明るい流れ星が走って、消えるのを目撃する。
「流星……」泣き崩れるスイレン。そんな彼女の胎内には新しい命がっ!
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 20:49:47 ID:ezKfYxpaO
>>138
なんというテンプレ乙


水滸伝的には夢オチかな、と思う
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 21:26:35 ID:y70RLAn00
1話2話の、そんな鉄くずでどうやって斬った?
みたいなセリフに違和感感じるの俺だけかな

あれだけでかい剣なら斬れなくても十分怖いだろ
なんでみんな切れ味が気になるんだよ
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 21:36:19 ID:H+rEhfxs0
>>140
洋一の絵は情報量過多のうえカッコつけすぎなんだよ
剣を全体的に凝っちゃったから
ボロっちいイメージがまったくない

最初の首を落としたと見せたシーンの演出の方を凝るべきだった
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 22:06:35 ID:rQCa8RSH0
>>140
ベルセルクのガッツの剣も普通に「鉄の塊」呼ばわりだったが、何のケチもつかなかったしな。

ただ、紙の様な一見切れなそうな物でも、超スピードで動かせば切れるんだよ、
紙でも切れる→もっとデカイ物なら、威力も何十倍だあ!ってな理屈付けが欲しかっただけだと思う。

一見しただけでトンデモ理屈だと思ったw
ある程度、質量や面積が大きければ、どう扱うに限らず普通に武器になると思うんだ。
紙で切れるのは、繊維の断面がノコギリの様になるから、切れるのであって。
それを遙かに大きくした鉄の塊とは何の関係も無い。
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 23:02:45 ID:8rVvrTut0
過去人を切ったときの脂が染みています
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 00:55:51 ID:TMql1msr0
でかい剣が描きたいんじゃなくて、炎が描きたいように見えたがな
2話での戦いで、意味もなく火を出して敵を脅したみたいに
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 09:05:27 ID:T33mIA7W0
過疎りすぎだろ、これ。
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 09:20:09 ID:+XWL8HY40
あとはアスクレスレのように信者の巣窟と化すだけかな
こう書くといつも反応してくる内水信者がここには住み着いてるしw
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 10:12:01 ID:5Hnyl43+0
そのいつも言ってるアスクレスレについて詳しく
具体的にはどんなのだったんだ?
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 10:21:24 ID:Xu8vmllD0
>>144
炎がメインならボロボロとか巨大みたいな要素は余計だったな
漫画的なハッタリのためなら巨大要素はあった方がいいけど
ボロボロである必然性がない

切れ味よりも硬度を優先してあえて研がないために使いづらい玄人向けの〜
みたいな説明されてもうざいしな
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 10:54:29 ID:9Wc04+JX0
ぼろぼろで巨大なのはかっこいいからだろう。
漫画の必然性になんて結局はそれに尽きる。
失敗してるようだけど
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 11:34:59 ID:QYamPhnGO
鉄パイプや木刀は刃がついてないから安全って言うようなもんだな

回りはまず「あれじゃ重くて振り回せないだろう」と突っ込むみいれるのが妥当だろう
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 11:55:22 ID:5HURMrAJP
野暮だなぁ…
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 12:39:58 ID:wxxaQex70
>>148
お前のせいで左が全身ボロボロなわけだが…
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 12:43:29 ID:AqidXiMs0
>>151
語ることのないマンガはたいていリアリティの話に行くだけさ

前回魯智深の錫杖が血に染まってたのはなぜなんだぜ?
墓作ってただけじゃなくて盗賊と交戦もしてたのか?
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 12:52:40 ID:xzAukzvK0
ミスリード誘っといてミスリードの説明なし。、とか
作劇的に未熟、としか言いようがない。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 13:40:46 ID:aFFpDUzZ0
この作者にそんな構成力がないのは確定的に明らか
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 14:21:04 ID:g55uygD90
>>147
とりあえず今も残ってるスレくらいしか読んだことはないが

アスクレがつまらんって言うとアンチ扱い、「いやアンケの結果にも出てるだろ」というとアンチ扱い
しまいにはアンチは一人、つまらないって言ってるのもそいつ一人と決めつける
そして末期ではつまらないと書きこんでるヤツすらないのに「そういえばあの時のアンチは〜」
とか語り出して信者同士で悪口言いあってまとまろうとする、どっかの半島みたいなことしてたw

さらにそのルールをこういう他スレにまで持ち込んで、こいつあのアンチだとか決めつけるって感じか
これだけ言えばまあ俺も叩かれるだろうがw
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 01:14:38 ID:xy5DeqpD0
このスレ見て北方水滸伝読み始めた。
普通の水滸伝の簡単なヤツは小学4年の時に読んでたが。
王進がいきなり重要人物として出てくる所は同じだな。
普通はマイナーキャラのはずだが。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 02:46:50 ID:Y7rU6Tdb0
絵はうまいのに、もう1つだなあ・・・と思ってた理由がわかった

文字多すぎで読みにくいわ
これだけでも直したら、もう少し読みやすくなるんじゃないかな
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 03:16:37 ID:XxpNIASzP
おっと小畑の悪口はそこまでだ
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 04:52:53 ID:AlEnyGGU0
洋一は全体的に力入れ過ぎてる
絵のどこにまず注目したらいいのか分からない
決めゴマのウザい中華風の枠のことではないぞ

小畑は力じゃなくて手を抜きすぎてるぞ最近w
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 05:21:48 ID:/+WcK0W00
効果音のさ。
『ドン』の『ン』に太極図を混ぜるの止めた方が良い。
何らかの特殊描写かと思わせられる上に読みづらい。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 06:07:02 ID:otdCiK9q0
>>161
あー、それ自分も気になってた。

割と好きなんで、続いて欲しいわー
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 07:39:30 ID:RsjqjTF4O
>>157
喜多方は水滸伝じゃないよ
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 07:41:10 ID:azsUAkLn0
絵がうまくて漫画が下手というタイプか
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 07:53:49 ID:otdCiK9q0
表紙絵とかいいのにね
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 08:52:48 ID:Q8TeeO2y0
文字が多すぎで読みにくいわけじゃないと思う。
単純に文章にも引き込む魅力が不足。

誌面の半分以上が小難しいセリフで埋まっていながら苦もなく読めて面白い漫画はある。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 10:47:22 ID:vUV27cRH0
今のところチンピラがそれ以上のクズを掃除してるだけの内容だからな
大したこと言ってない
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 10:50:55 ID:+M0Jb96/0
アイシル・フープがほぼ規定路線だから読者獲得の猶予はあるけど
どうなることやら
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 12:02:19 ID:DwA5+MIT0
>>157北方水滸伝の文庫版は、巻末の解説で
それ以後の巻の内容の、結構クリティカルなネタバレが書いてたりするので
気をつけたほうがいいよ。

14巻の解説はオモロイけど。


170名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 13:56:37 ID:Xh5fsDH9O
小さい書き文字が多すぎない?
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 15:33:14 ID:b/V+mCAY0
この作者空間をもたせずあいた場所にはなんかしら描くからダメなんだよ
画面を均一化せず黒いところと白いところ作ってメリハリつけてほしい
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 15:34:57 ID:GQZUL6NW0
空白恐怖症っぽいよね
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 17:25:47 ID:qFjaKCrqO
そうそうコマ一面使ってアップばっかなんだよな
細かく小さく描くのに慣れてなそう
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 17:26:31 ID:6OJs8tCT0
>>164
だな
顔も決まったパターンしか描けてないし

この作者Lとニアが好きなのか?w主人公の顔・・・
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 17:54:19 ID:xRlouWAsO
本誌ですらこんなに見づらいのに、コミックになったらヤバいだろ
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 17:56:41 ID:azsUAkLn0
3本線書いたガレキを斬ったとことかわかりづらいよなあ
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 18:01:49 ID:1qqFj2lj0
1対1万て誇張じゃないんだろうなー
今のところ世界観が絵空事すぎて萎えるんだが
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 18:12:26 ID:SPYVPgMWO
>>175
いや、コミックに関しては観やすくなるだろ。印刷、良くなるし
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 18:52:30 ID:b/V+mCAY0
コミックスは表紙騙され買いが多そうだな
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 19:44:18 ID:DwA5+MIT0
>>176そう、あれはそもそも花和尚が字を書いた時点で
何に字を書いたのか全く分からんかった。
で、いきなりタイソーが斬って、斬ったものが倒れてようやく
斬ったものがどうやら机らしいと分かる(100%机かどうか分かりづらい)
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 21:08:30 ID:Mw+1Qgi4O
こういう漫画小学生は好きそう
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 21:20:45 ID:qXlpP0SOO
>>178
印刷はいいけど本誌でも小さすぎるコマが多いから…
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 22:35:58 ID:b/V+mCAY0
単行本修正してる時にでもいかに画面構成が読みにくいか気づいてほしい
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 23:12:25 ID:3GZBosC60
4話見たけど面白いわ
単行本出たらとりあえず買う
ただ読みにくいのとテンポ速過ぎるのを何とかしてくれ
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 23:23:28 ID:R7jGlkaR0
戦闘シーンや腐狙いっぽいキャラを含め、Dグレよりはまだ読み易いしマシだわ
見せたいところがハッキリしてるし。
腐女子ウケを狙った週ジャン漫画でも性別の違いに依る絵とコマ割りにかなり違いが出たな
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 23:34:55 ID:azsUAkLn0
コマ割りとか構図とかは作者だけじゃなくて
その欠点を指摘できない編集にも問題ありそうだ

ここわかりづらくね?くらい言ってやれよ
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 23:47:13 ID:Q8TeeO2y0
>>186
ほんとそう思う
最近の新連載群はまずは野放しにして自力で生き延びたものだけに首輪つける感じ
昔、手入れしすぎた反動でも来てるのか?

全部俺の妄想だけどな
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 23:54:41 ID:Xh5fsDH9O
内水は読み易さフツーレベルクリアしてたし
背景とか描いてた時にコマ割り学ばなかったのか?
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 23:56:54 ID:XxpNIASzP
普通に読めるからおk。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 00:11:27 ID:I/VtOm0V0
>>157
>>169で十四巻の解説が面白い、と書いたんだけど間違ってて
面白いのは十六巻の解説だったっす。スマンかったです。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 00:26:10 ID:1iAtJd9n0
>>188
内水は見やすい反面、絵が狭っ苦しすぎて空間的に窮屈だった。
天野はその点では全然上だな。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 00:46:29 ID:dhSQUA75O
これって読者を引き付けるようなイベントを用意してるから主人公の目はハイライトが無い死んだ目してんの?イベントの前に打ち切り臭がするけど。
とりあえず編集は仕事しろよw
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 01:00:25 ID:xOA38lG50
天野「デスノートが好きです、
    表情苦手です、
    イベント出せるようなてくあればもっと原作崩せてます。」
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 01:47:20 ID:fsuO7+5d0
リボーンの天野明とは関係ないのか?
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 01:53:41 ID:kKcMrMFi0
>>194
お前は西公平と西義之が関係あると思っているのか
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 02:00:32 ID:IcZZQXmg0
原作水滸伝なくせに、ストーリーが完全に空気+キャラの台詞やシーンが何処かで見た事あるものばかり
ってこれどうなのよw 

自信満々の敵から、スピードキャラが相手の装飾品奪って「これなーんだ」ってシーンは一体漫画で何十回使われたよ
なんでそんなテンプレみたいな一場面に何の疑問もたず平気で書いちゃうのよ。ネタにつまってもうどうしようもない何十巻も続いてる
漫画なら已む無しかもしれんが、まだ4話だろうに。

1話から4話まで目新しいものが何もなく、既存の作品のシーンの使いまわし。原作水滸伝もむしろ足かせ
これ補正切れたら一気に落ちるぞ 俺の予想では
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 02:06:53 ID:u+saWip90
>>196
この板におけるAKABOSHIの評価は、
全般的に既に一気に落ちた後だと思っていたが……。
あとは這い上がれるか、さらに底を踏み抜くか、と。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 02:37:17 ID:75zBmKZfP
水滸伝は吉川英治のを中学生のときに読んだけど
登場人物の設定やエピソードに矛盾を感じることが多くて
最後まで感情移入できないままだった(俺がアホなだけかもしれんがw)

そんな子供にはよくわからない話をなんでベースとして引っ張り出してきたのかがわからない
しかも名前だけ借りて原作無視で突っ走るような展開でもなく・・・
なんとなくだけど、すごく安易に「水滸伝ベース」を選んだような気がする
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 02:37:30 ID:hWH1CXLbO
1話目から結構微妙な評価だったな。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 09:26:28 ID:Pvw6lWQ6O
やっぱ見にくいわw
セリフ枠が多いのか動き描くのが苦手なのかわからんけど
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 09:30:53 ID:yD9fJZhTO
てっきり史進だと思ってたら淋仲なのかよ!
淋仲っておっさんのイメージだったんだがw
腐に媚びるつもりだな、まあ面白いからいいや
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 10:33:09 ID:Wk4mENh7O
今週は王進が刀突きつけられてる絵がよかった
やっぱ一週にひとつはいい絵がある

でも内容がしょーもない
各地に散らばった体に痣持つ108の星たちを集めるとかそれくらいベタな設定でよかったのに
りょうざんぱくの設定を明らかにしないならしないでもっと煽りが必要

シナリオに関してはとにかく中途半端
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 10:36:07 ID:fakKhEphO
林沖、描写は張飛のパチキャラのくせに
京劇とかでも美形化されるからな
腐女子的感性は国や時代を越えるぜ
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 10:43:02 ID:EckYm1e90
林中はなんか、王進に修行つけられてるところのイメージが大きくて若武者のイメージだった
文章でしか読んだことないけども
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 10:45:00 ID:6yaLYaeiO
北方だな
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 10:46:44 ID:Dc/Y42M30
吹き出し多すぎワロタ
文字多くするならするでいいからバクマンとかデスノみたいに
読みやすいようにしてくれよ、見られてなんぼってこと忘れてるのか
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 11:00:01 ID:8Yg77AUUP
>>203
『悲劇の』と枕詞が着いたら美女か美青年と発想するからしゃーない
腐女子云々じゃなくて美形が悲劇背負うと絵になるのは世界的なもんだと思うな
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 11:01:38 ID:uyKhcBaV0
悲劇キャラが美形化するのはよくある話だよな
沖田総司や義経を美形にしたのは腐女子じゃないよ
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 11:09:45 ID:uXRM/zyi0
ヒゲデブのおっさんが苦悩しててもあんまり絵にならないからなあ。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 11:21:34 ID:LO1FBW/7O
なかなか面白くなってきてると思う
展開は読めるけど別の意味で「読みたい」内容かな
原作知らないからここの話を参考にして楽しむこともできるし
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 11:26:23 ID:eTF4vFMG0
食い逃げをする義賊(失笑)
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 11:36:08 ID:OGpQKOblO
原作でも楊志や李逵が食い逃げするし、ひとんちのニワトリ勝手に食っちゃうけどな
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 11:43:03 ID:8Yg77AUUP
強盗、殺人、拉致誘拐なんでもござれの好漢・英雄(笑)が集う梁山泊なのに何を今更・・・
日本的に言えば無法者・犯罪者が集う梁山泊
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 11:43:41 ID:HxHQMH5wO
今週ではっきりしたな。
この戴宗は水滸伝に向いてない。
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 11:50:54 ID:ku/dJXhm0
天野「苦悩してるとこなんて描けません・・・」
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 12:20:53 ID:SvpzQeJYO
なんで義賊になったのか、って理由がスルーなせいで主人公がただのDQNにしか見えないのがキツいな
今のところボスが言うから仲間集めしてるだけのチンピラ
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 12:23:40 ID:ahwOToaLO
相変わらず絵が最高に見づらいけど、話的にはまぁまぁだったかなぁ…

王進がちゃんとしたキャラで安心してしまったw
剣向けられてるシーンもよかったし
主人公を誉める要素がないのが最大の問題か?
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 12:35:34 ID:PTmBsNc3O
(Ю冫】<糞漫画家がいくら頑張ろうと、結果は見えている…
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 12:35:55 ID:oYm2MC2D0
ていうか奸計も計れないチンピラに泰天の仲間集めさせんなよ
半殺し大作戦(笑)
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 12:41:12 ID:1V+8gdsGO
面白いと言えないような雰囲気にはしないで欲しいんだが
徹底批判はアンチスレへ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 13:10:24 ID:HxHQMH5wO
1スレ目からこの調子なのにするもしないも無いのでは
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 13:15:52 ID:a+Zhj+JDO
>>204
それ、史進と間違ってね?

それはともかく、今回の話は良かったぞ。
さっさと強敵とのバトルに持っていったのは正確だな。
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 13:23:55 ID:+BOFNbjd0
>>220
俺は面白いと思ってるし、絵柄も好きだから特に問題ない。
コマ割りどーたら言われてるけど別段読みにくいとも思わん。
2chだしWJスレは大体こうなる。いらん情報は読み飛ばして取捨選択しろ。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 13:25:39 ID:eKsZ7cexO
あぁ 残念
先週 最後に渋い髭キャラ出たから 期待したが
だめだ 全然かっこよくないわ
絵がだめだ
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 13:44:42 ID:rsjyec3TO
3話で面白くなってきたと思って4話見たらそんなことはなかったぜ!
高球のキャラが良かったんで朝廷側のが見たい
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 13:48:15 ID:eKb+6CSkP
ソードマスター大和!
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 14:07:07 ID:OGpQKOblO
なんだこの林冲
ただのキチガイじゃん
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 14:29:12 ID:kKcMrMFi0
タイソウもリンチュウも行動原理となってる考え方とか過去エピがないから理解しずらい

なんで替天行道に入って世直ししたい?自分が被害被ったから?ただの力試し?
なんで上司が逃がした敵始末する?帰って報告されるのがまずいから?尊敬する人だから?

1コマでも回想とかモノローグ入れれば済む話なのに何故しない
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 14:37:34 ID:Hh/w6H9I0
行動原理が描かれてるのは1話の翠蓮だけだな
悪役の高球たちにも行動原理なんてない
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 14:38:09 ID:knonXFLi0
別にいっぺんに全部見せなくても、ちょっと匂わせる程度でいいのにな
そうすりゃキャラクターに深みも出るし、先の展開への引きにもなるのに
 
俺tueeeeeeだけのキャラなんて描いてて楽しいんかね
まあ、自己投影して描いてるんなら楽しいのかもな
野球マンガのピッチャーもそんなんだったし
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 14:43:49 ID:8Yg77AUUP
今週見たけど見せどこがよく分からない漫画だなあ
見にくいしメリハリがないせいで折角のバトルももったいない
王進が剣を突きつけられるところももっと迫力が欲しかった・・・
いろいろと惜しい
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 15:21:55 ID:4Z3U1aeYO
“夢幻百花”“蓮華”とか技が何やってるのかさっぱり分からん
食い逃げの所は分かりやすかったが
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 15:25:33 ID:Dc/Y42M30
せっかくの技の見せ場なのに勿体無いよな
鰤を見習えとはイワンがアレくらいガキに受けるものも必要だと思う
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 15:26:18 ID:PKhxqrhE0
>>232
おっと、聖闘士星矢の悪口はそこまでだ
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 15:27:26 ID:Dc/Y42M30
聖闘士聖矢はアッパーカットかストレートの分かりやすい技ばっかりじゃないか
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 15:35:04 ID:JvkfSizA0
バトル良いなと思ったけどな俺は
暴れまくる感じならこの主人公にあってるし
無駄にバトルしまくって欲しい
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 15:35:11 ID:jgxA2/OM0
とにかく見にくい、そして神田のなりそこないみたいな奴はキモい・・・そして
主人公はカッコ良くない。王進はいかにもなテンプレキャラだしもう駄目だ
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 15:36:45 ID:/LqDXCSaO
友達に水滸伝の漫画と聞いて、ワクワクして読んだら
なんだこの林冲!あだ名は豹子頭、イメージは張飛なんだぞ
まぁイケメンなのはまだいい、なんたって好漢の中でも人気ナンバーワンだからイケメンになるのも仕方ない
でも、優男にする必要はないでしょう
燕青と、優男だけが売りの白面朗君、花栄だけで十分でしょう
百歩譲って、風流紳士双槍将や馬麟でもいいやイメージわくし
でも林冲はなぁ…
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 15:39:30 ID:O6hZtUFm0
>>238
鄭天寿がアップをはじめました
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 15:51:19 ID:ku/dJXhm0
中国人が書き込みしてると聞いて
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 16:00:52 ID:/lJv7X+q0
なにこのバトル展開世界観の説明すらまだしてないのに
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 16:02:11 ID:8Yg77AUUP
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 16:04:21 ID:/lJv7X+q0
相変わらず主人公が本当に不快なんですけど 作者の性質ですか?
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 16:08:39 ID:3a5oGcYR0
絵はうまいけど動きが全然わかんない
ダメだなこれ
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 16:12:32 ID:3a5oGcYR0
史進出せないじゃん、これじゃ
人気キャラなのに
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 16:17:49 ID:/LqDXCSaO
>>242
優男っていい方が悪かった、その二つ画像の林冲はまだ男らしさがあってそんなに悪くない
でもこの漫画の林冲は男らしさを感じない
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 16:18:57 ID:knonXFLi0
>>242
中国の映像化作品なんかでは、そんなことはないぞ
URL貼ってる正子公也の絵巻でも、美形は美形だが髭のおっさんだし、
その2つ引いただけで主流というのはちょいと強引だな

横光版とかでも若々しい青年イメージだし、イケメンになるまではまあわかる
が、>>246が言うようにあんな線の細い美形にしてしまうのは、原典から膨らませた
イメージとしてはツボを外してるな
一事が万事で、改変するのはいいが、やり方がなんかズレてんだよな
 
この調子だと腐女子狙いと思われて終わりじゃねえかな
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 16:31:18 ID:0d26hTe7O
あれやっぱり林冲かよ。流れ的に史進だせんのかこれ?
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 16:31:58 ID:PPACvLt9O
時遷は人外なのか、それともあーゆー人間なのか。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 16:34:57 ID:3a5oGcYR0
燕青のイメージを林冲で使ったんだろ
どうせ燕青はでないだろうし
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 16:35:13 ID:OGpQKOblO
>>238
×風流紳士
○風流(笑)DQN

董平はこの漫画の戴宗なみのドキュソだからなw
どんなになるか楽しみだ、そこまで続くか怪しいけど
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 16:36:33 ID:OGpQKOblO
>>250
これが燕青ならまだしっくりくるのにな
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 16:45:58 ID:8Yg77AUUP
>>246>>247
成る程、つまりはもっと漢らしさをプラスしろと言う事か
俺は戴宗からして見た目が普通のジャンプ系主人公だから他のやつらももとより期待してなかった
だからジャンプ系ライバルキャラならこんなのもありだろうと思えたな

まあ、名前さえ出てくれば後は特に期待して無いのもあるんだが
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 16:47:05 ID:a+Zhj+JDO
林教頭は美形ってのは清代の京劇ですらそう決まってる。
そこからどう味付けするかは作者次第でしょ。
成功してるかどうかは置いといて。


つか戴宗に比べりゃ随分既成イメージに近いと思うんだ。
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 16:47:41 ID:sW93k95u0
燕青って割と少年漫画向きなキャラだよな。イケメンで頭が良くてしかも強いという。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 16:50:31 ID:3a5oGcYR0
王進に茶を出す前に周りの奴らなんとかしろよ林冲
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 16:58:15 ID:7DJgey+20
王進の器に迫るものが感じられないなぁ
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 17:01:17 ID:xPlmvPgNO
みんな原作知っててすげえな…
俺は原作読んでないから今回の林冲がイメージに合わん!とか特に思わないが…相変わらず主人公に好感が持てないな

絵やキャラデザ(主人公除く)はホントにいいのに残念

いっそのこと己を殺して王進に仕える林仲が主人公でもいいんじゃないかと思ってしまった…。
王進と林仲をスカウトに来る役は花和尚あたりで。
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 17:10:05 ID:+zAETuLx0
食い逃げは役人の親戚が集まる都だからやってもいいみたいな感じか?
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 17:15:19 ID:hhvRO8rm0
それなりに面白かったと思う俺は異端か
もっと荒唐無稽でいいとはおもうけど
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 17:18:04 ID:knonXFLi0
>>254
京劇の水滸伝は野猪林くらいしか見たことないが、美形ってもこんなんじゃないぞ
つか京劇の登場人物(男)のルックスって髭面、白面、老人の三択くらいだからな
 
既成イメージと違うからケシカラン、というよりは、108人ものキャラがいるのに、
なぜその中からわざわざ林沖にこういうキャラを振るのかっていう、作者の
アレンジセンスに対する疑問だな
あんまり水滸伝好き、とか読み込んでるって感じがしないし、そのくせどうでもいい
脇キャラの名前を原作から引っ張ってきたり、中途半端に原典を下敷きにしてて
どうにも座りが悪い
 
もっと原作の味を活かして原作ファンも取り込めるようにするか、逆に完全無視で
原作ファン切り離すか、くらい思い切ったほうがいいと思う

ま、もっとそれ以前のレベルで、マンガとしてクリアすべき問題が山積なんだがな
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 17:18:51 ID:L+WeeRPL0
せっかく戦闘がしやすく髪束ねてたのに視界が邪魔になるだろw
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 17:19:43 ID:uyKhcBaV0
>既成イメージと違うからケシカラン、というよりは、108人ものキャラがいるのに、
>なぜその中からわざわざ林沖にこういうキャラを振るのかっていう、作者の

主人公からしてそんな感じだからな
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 17:37:37 ID:7teTjsMHO
>>260
よう!俺も異端児だ!
仲良く見守ろうぜ!
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 17:43:29 ID:kzgNmd0mO
>>260同士!
俺も個人的にはこの漫画好きな方。1話読んで2chの評価みたぼろくそ言われてて、なんかショック。見る目ないんだろうか。
「絵に動きがない」「コマ割が悪い」「文字が多い」「ギャグがウザい」そんなに気になってないんだよな。やっぱり俺はおかしいのかな…
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 17:46:01 ID:oRpenbQq0
最後の一言がうぜぇ
素直に褒めろやハゲ
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 17:47:03 ID:/xwIJQIhO
時遷って人間?カエル?
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 17:50:22 ID:kKcMrMFi0
お前は別に評論家や編集っていう立場じゃないんだからなんで「普通」にこだわるのか理解不能
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 17:56:30 ID:YcZjJ74p0
睡蓮がかわいいから、それで許してやれって
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 18:00:19 ID:iuBUXuZR0
>>260
>>264
>>265

自演臭え
つうか文体が
腐女子臭え
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 18:02:16 ID:3NKjvfu00
楽しめてるならいいじゃないか。
ただ、面白いと思ってる奴よりつまらないと思ってる奴の方が多いってだけの話だ。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 18:02:53 ID:UHMw8AkZO
なんか今回はテンポ速すぎるなぁ
もっと減速…というか、細かい部分をじっくり書いた方がよかったと思うんだが。
あと相変わらず主人公がry
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 18:04:15 ID:ku/dJXhm0
www
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 18:07:24 ID:Lw//teNPO
技名の表記が“神行”○龍から“神行○龍”になってるな
前の方がよかったと思う
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 18:07:47 ID:C2XbMoKN0
>>272
もうちょいキャラクターを掘り下げないとねえ。
特に敵側をもっといやらしくしないと主人公がただの嫌なやつに見える(十分やなやつだが)
普通に力だけじゃなくて、力のあるやつの腰巾着くらいは絶対描くべき
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 18:08:12 ID:hApJQLOa0
最後のページの煽りに一瞬びびったのは俺だけじゃないはず
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 18:10:47 ID:crDAus6R0
とりあえず主人公の目つきが気持ち悪いのどうにかならんか
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 18:10:59 ID:zrHd/gr20
>>238
俺も絵面的にあれは燕青かなと思ってた。
まあパワハラされて女房取られてみたいな、ジャンプ受けしそうにない濃いエピソードのキャラ
なので、ああいうアレンジでも有りだとは思う。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 18:14:35 ID:87YEn6wQP
細かいけど「愚かな''義''賊」って言い回しおかしくね?
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 18:22:16 ID:P2tst3Sq0
>>276
なんていう煽りだっけ?
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 18:27:09 ID:IcZZQXmg0
激闘 クライマックスへ 


ジャンプで「クライマックス」っていうと最終回が多いからな。今週のアイシールドしかり
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 18:31:27 ID:kKcMrMFi0
まさかのチャゲチャ8週越えをするのか
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 18:53:49 ID:BLVGKQcz0
さすがにそれしたら伝説になるけど作家生命終るんじゃないのか
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 18:58:10 ID:jxo2uhM1O
絵は上手いしお話も悪くない。世界観も描けている。キャラクターも

つまらなくない。

ただドキドキしないだけ
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 19:00:25 ID:ZiWYxU+w0
お話がありきたりで、世界観もよくわからず、キャラクターは言わずもがな
 
だからドキドキしないんじゃないの?
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 19:07:44 ID:n5JvqhcBO
えっ?!
人気ないんやの赤星さん
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 19:08:56 ID:n5JvqhcBO
えっ?!
人気ないんやの赤星さん

かわいそうだから、ハガキかいてやろ。あと面白かったのにも投票したろ
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 19:12:03 ID:hApJQLOa0
>>280
激闘 最終局面(クライマックス)へ!!
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 19:12:50 ID:eTeTX66E0
原作全く知らないんだが、王進って封神でいう武成王か聞仲的なキャラなのか?
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 19:14:54 ID:/PHEHntVO
久々に面白いと思うんだけどなぁ
ただ腐狙ってるのがバレバレ
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 19:15:36 ID:jxo2uhM1O
ツマラくナイ面白いよ
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 19:19:03 ID:87YEn6wQP
>>289
王進は原作だと最初に史進って奴に武芸教えてフェードアウト
史進も後半完全にヤムチャ化するもんだからいたたまれない
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 19:27:56 ID:fakKhEphO
この主人公だと載宗よりいっそ
鉄牛にしたほうがよかったかも
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 19:31:56 ID:DeWu8kQRO
黒旋風まだー?
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 19:38:57 ID:aIf5GvAd0
腐狙いって言う人ちょっと敏感すぎ
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 19:42:44 ID:UHMw8AkZO
そいや林冲の等身が随分独特だな
オーバータイムの時も優男キャラの等身はこんなんだっけ
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 19:43:50 ID:3Eg8Zvql0
張清と瓊英まだー?
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 19:44:53 ID:6yaLYaeiO
>>294
DQNだけど首領には盲目の忠誠…
ぴったりだよな
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 20:09:29 ID:rsjyec3TO
>>298
それこそ腐女子漫画乙じゃねーか
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 20:14:55 ID:C2XbMoKN0
>>172
師匠譲りじゃね?
とくに無駄なギャグの挟み方とか、悪影響
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 20:15:22 ID:tUWyyjFy0
ようこそここへー♪
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 20:21:43 ID:RJhbHN0l0
今んとこ可もなく不可もなしが自分的感想。
でもだんだん主人公がウザくなくなってきた。
慣れるもんだな、あんなんでも。
とりあえずもう少し様子見しようって感じ。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 20:24:01 ID:o0zGqzDP0
慣れても魅力がある訳でもない。ヒロインも早くもモブと化してるし
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 20:24:48 ID:hApJQLOa0
アンケ切り取るのミスって出してないんだよな
打ち切られたら悔いが残る
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 20:45:16 ID:6PU5uU0Q0
4話みた。読みやすくはなってるけど最後は髪結ってる紐切っただけか?
もうちょい何してんのかわかりやすくして欲しいわ。
縦割りのコマとか細長いだけでどんな動きしてんのかよくわからん。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 21:00:54 ID:7DJgey+20
切ったか解いたかして自分の前髪に結んでみせる余裕でした、な感じ。
そういう演出するなら話の前半で結い紐を読者に印象づけとくひと手間が欲しかったね。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 21:07:12 ID:ePiF8Ko90
パンダのエロ画像よこせよ
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 21:22:50 ID:uGOtDNaT0
ドーンとかガーンで建物壊すんじゃなくてちゃんと打ち合えよ
剣戟描けないなら水滸伝やる意味ないだろ
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 21:26:35 ID:941OPvyf0
主人公の目がなんか怖いよ
読者はりんちゅーを憎むべき敵とは認識してないだろうから、もうちょっと愛嬌は欲しいところか
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 22:14:32 ID:+4fGA07Z0
王進主人公にして腐った国を内部から立て直す物語の方がいいな

今の主人公と比べて思想がしっかりしてるし好感が持てる
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 22:18:38 ID:3gad5qZN0
主人公よりも逆に王進のキャラがもっとかっこいいのかと思った。
腐った國だとわかってそれでもなおかつ守ることで直すという信念みたいなものがあれば・・。
あれじゃ部下の言葉にも耳をかさないただのお馬鹿に見えてしまう・・。もったないない。
林ちゅうさんの言葉に「それ以上言うな それでも私はこの國の〜」とか言ってくれたらかなり
かっこよくなったのになぁ・・。
王さんかっこよくなると自然とそれにくっついてる林ちゅうにもひかれると思った今回・・。
う〜ん残念
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 22:20:09 ID:xuMyqbY+0
王進みたいな渋いオッサンがもっと出てくればアンケ1位で毎週出してやる
オッサン分がまだまだ足りない
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 22:24:14 ID:bLJl5mUq0
読みにくいから何度も読み直すような感じだな
正直言って今やってる少年誌のバトル漫画の中では結構おもしろい
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 22:27:46 ID:VU7hakmh0
とっととパンダ引ん剥けよ
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 22:30:05 ID:bLUBMfqN0
時遷が仲間になってるってことは、祝家荘で出てきた面々とかは出てこないのかな
でもそれだと扈三娘出ないな…
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 22:33:29 ID:gYn0bvtuO
「流星」の辺りとかホント読みづらいな
モノローグと吹き出しが入り乱れすぎだし
あと翠蓮はもうツッコミ以外の存在意義ないのな
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 22:44:37 ID:kahKV9910
ヒロインはもう少し発育した姿の方が良かった
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 22:58:31 ID:zrHd/gr20
>>292
王進は外伝の水滸後伝だと主役に近い扱い
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 23:05:57 ID:Hh9j7JAp0
>>317
翠蓮ちゃんは充分可愛い
主人公の扱いが気に食わんが
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 23:21:39 ID:XexEHiwLO
すいれんたんが相変わらずの可愛さで安心
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 23:21:58 ID:iS92yfIM0
あれ?
今週のギャグが面白いと思ったのは俺だけ?
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 23:31:52 ID:WnYve/SD0
翠蓮ちゃんのために読みます
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 23:42:56 ID:4MUVpkKK0
スイレンはバスタードのヨーコさんみたいに
主人公のDQNぶりをしかりつけるタイプの方が良かったな

林沖は眉毛細すぎてちょっと微妙
まぁ今後に期待
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 23:51:34 ID:/xwIJQIhO
>>321
俺もちょっとおもしろかったw
「金ならあるさ。心の中にな」とかおもしろかった
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 23:52:42 ID:cNN88nKA0
林沖美形だな。渋めのダンディーを想像していたから意表をつかれたわ
時遷は原作でも諜報担当だし席順も低いしあのビジュアルでいいとおもうww

惜しむらくは王進のインパクトに林沖が負けている所かな
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 23:53:01 ID:dhSQUA75O
天野は漫画家じゃなくてイラストとか描いてたほうが成功してたんじゃね?
絵は上手いけど、画力が無いのは致命的だろ。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 23:54:54 ID:DTJxgAzZO
>>323
DQN主人公に手綱役のヒロインてのは、よくある組み合わせだが
この主人公じゃあ叱っても笑えねぇの一言で終了だろうな…
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 23:58:07 ID:hWH1CXLbO
占い師やることになったコマの次の小ゴマ、
コミックスになったら虫眼鏡要るレベルだろ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 00:02:26 ID:iS92yfIM0
>>324
良かった仲間いてw
鳩のくだりも面白かったしこの二人の掛け合い好きだから続いてほしいな
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 00:06:36 ID:9xo8k2Qe0
主人公に対する嫌悪感が若干薄れた
占い師のくだりが、あからさまに馬鹿っぽかったせいかな

DQNはDQNなんだが、だるそうな上から目線の中二病から、
悪ガキキャラに変わった感じ
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 00:09:16 ID:s1r2dRuvO
思ってたよりは面白くなった
ある程度は続いてほしいわ
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 00:12:27 ID:M2NxqPP00
翠蓮のつっこみは主人公の無け無しの良識が彼に抗議してるみたいで
良いな。暴走行為に全然効いてないブレーキって感じが可笑しい。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 00:18:19 ID:Qt3yGLsI0
主役2人の掛け合いは面白いよなw
そういや、最初のころはハーメルとフルートの名前が少しあがってたが、
タイソウの性格は何か理由があるのかな。
ハーメルの場合は血と境遇と母親の教育の賜物だったがw
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 00:20:01 ID:56/GXUM+0
>>315
そこで過去話長編のはじまり
もちろん、タイソウはなしで
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 00:30:28 ID:9xo8k2Qe0
林沖が二面性のあるキャラ立てなのは悪くないんだが、外見がなぁ
もうちょっと男らしいイケメンが良かった
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 00:32:32 ID:+AJDQmZw0
翠蓮のためだけに見てる
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 00:42:56 ID:y/Yg2+juO
女の子かわいい。スタイルおかしいめだかちゃんより良い。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 00:43:33 ID:eD0MWtD90
林沖が敬語キャラなのが気に食わない。
美形キャラのテンプレ的な感じで。

北方水滸の再読してくるわ。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 00:49:58 ID:OSPdfj7k0
>>333
ま、まともな理由づけなんてないから、好意的に見られるのは
妄想して脳内補完できる人だけだろうな
 
前作の時がそうだった
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 00:50:55 ID:VLzCPwK9O
林沖がロン毛で美形か
まあ外見以外のイメージまで壊さなければそれでいい
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 00:54:16 ID:HeVpIcf+O
ここで王進仲間にしたらナインヘッドドラゴンさん仲間に出来ないじゃん。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 00:54:59 ID:PihL9OyoO
>>338
北方林冲も王進には敬語だ
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 00:58:33 ID:Ba5FkPN+0
>>341
苦悶粒子新は省略です
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 01:04:03 ID:eD0MWtD90
>>342
王進に敬語なのは分かってる
それだけじゃなくて戴宗にまでとか戦闘中でも敬語なのがってこと
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 01:05:41 ID:X0q1FBt4O
北方水滸の林沖は初めはメチャクチャ強いけど純粋で不器用なだけの奴だったのが、
敵に大切なものを奪われたことで次第にふさぎ込んでゆき、
自分の中に暗い狂気を育てていくわけだな。

原典の最強キャラを体操なんかの引き立て役にしたら俺は見限る。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 01:05:57 ID:syopjwZQ0
細けぇことはなんとやら
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 01:07:40 ID:5xorMyI60
主役が獣にはそっちの方がお似合いだぜって言ってるし
次回は林沖が切れて言葉使いが荒くなるんじゃね
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 01:09:09 ID:+AJDQmZw0
髪を解くと性格が変わるのか。これまたベタベタな設定だ
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 01:10:29 ID:NOeqcHXP0
原典の最強キャラは意見が割れるぞ。
観点にも寄るし。林冲が最強とは思ったときは無いな。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 01:24:42 ID:PihL9OyoO
原作108星だとどう考えても公孫勝だろうね
林冲は瓊英に負けてるし
あと林冲じゃ戴宗に勝てない、負けもしないけど
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 01:24:46 ID:X0q1FBt4O
おいおい、楊志と林沖が最強だろ?

これは北方水滸しか知らない奴の総意だぞ?
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 01:24:53 ID:OSPdfj7k0
>>349の思う最強が、妖術使いでも花栄でも関勝、石宝あたりでもいいが、
客観的に見て、林冲が最強候補に名が挙がるキャラなのは確かだろ
 
ま、戴宗がこんなキャラな時点で原典での格だの設定だのを云々しても
空しいだけだな
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 01:32:00 ID:YDwJq57sO
今週も翠蓮ちゃん可愛いね

すくなくともめだかよりは
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 01:34:31 ID:+AJDQmZw0
めだかさんには可愛いってあんまり合わないな。麗しいとか、そのへんの単語が当て嵌まりそう

そして翠蓮は可愛い
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 01:35:48 ID:kemFsPVp0
赤星が続いたとして林冲と燕青のキャラ被りが心配だ…
豹変するのかな?
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 01:38:35 ID:X0q1FBt4O
豹子頭だけに(´,_ゝ`)プッ
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 01:40:30 ID:PihL9OyoO
>>351
王進先生だろ…
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 01:53:27 ID:X0q1FBt4O
王進先生は負けるとこが一番想像出来ないけど
楊志林沖のような凄まじいイメージが無いからなぁ
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 02:04:56 ID:f7BVSDanO
髪の紐奪っただけで何が「化けの皮を剥がした」事になるのか。
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 02:39:49 ID:PihL9OyoO
>>358
楊志は索超と同レベルだから正直…
林冲と並べるなら史進か楊令殿だろう
凄まじさだけなら童貫、朱ドウ、燕青もひけをとらんしね
うーむこの漫画も一人くらい好漢らしい男を描いてくれんからな
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 03:04:29 ID:IlsArq5oO
スイレンた〜ん
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 03:10:18 ID:laKlSbtf0
>>360
喜多方市ね
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 03:13:06 ID:kZNs2C0N0
早く翠蓮パンダ引ん剥けよ
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 03:21:16 ID:7H/XuBmY0
>>360
一行目はうなずけたのに
二行目でこけたw
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 03:22:04 ID:tRt9iMhe0
マガジンで我間蘭ってのが最近始まったけどもろにそっくり武器と技でわろたw
武器 薙刀で同じ
技名 連華と蓮華で同じ
技の形 YAIBAの沖田が使ってた剣先地面につきさして上になぎ払うパクリ同士で同じw
流派が天幻流  夢幻百花 で幻繋がり
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 03:25:03 ID:OSPdfj7k0
あっちはシグルイとのネタかぶりのほうが気になるが、
このマンガとの比較なら、殺陣は向こうのほうが面白い
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 03:26:20 ID:X0q1FBt4O
>>360
三行目でちゃんと読んでるのがわかるだけに
一行目が信じがたい
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 03:26:58 ID:u7AVduoSO
パクリ厨は知識が浅すぎるよ
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 03:30:59 ID:NOeqcHXP0
原典の最強キャラか。
俺が駒田信二訳を読んだ印象では、物語の活躍度では武松もしくは李逵。
戦績なら張清。だけど石投げだからなあ。
最強厨にとって水滸伝は三国志に較べるとなんとも語りづらくてバランスが悪い。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 03:42:37 ID:NOeqcHXP0
後は花栄、燕青がマイナスポイント無くて最強論に上がってくるくらい。
駒田訳だと林冲、楊志の最強説は考えた事は無いなあ。
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 03:45:51 ID:+AJDQmZw0
こういう作品のスレは原作読んだ人がどんな書き込みをするかにかかってる感がある

原作を知らない俺は今のところ翠蓮可愛いとしか書くことがない
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 03:47:23 ID:kZNs2C0N0
>>371
俺も俺も
翠蓮可愛い
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 04:24:01 ID:BjOFDvyx0
しかしただ4話目で延々と続くバトル、出てくるのは美形だけ

なんというDグレ臭 作者同じ奴かと思ったよ
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 04:34:13 ID:Kf0+4/ObO
>>311
いい事言った
俺も同意。
今回仲間にしようとしてるオッサンの描写があとひと押し必要だったよな
このスレで封神の話すると荒れるからあんまり出したくないけど、封神で例えると聞仲みたいな、国に対するこだわりがあるとこを見せたらオッサンの魅力も増すと思う。


それにしても主人公の気持ち悪さはどうにかならないものか…
今週読んでて普通に林冲応援したくなった
林仲もまだ今の時点ではキャラが薄いんだけど


思い出したんだがこの作者、野球漫画とデビュー作で、ドブ川みてえに濁った嫌な目付きのキャラを描いてたんだよな

まさかドブ川眼を主人公に持ってくるとは…
いくら主人公補正があっても不快さは拭えないんだが。担当は指摘しないのか?
早く使命に目覚めて開眼するか何かして普通の眼にして欲しい
キャラの掘り下げとか外見以外にも直すところは沢山あるけど
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 06:18:14 ID:ww4nuwz40
「原典で誰が最強か論議」は「ブリーチで誰が最強か論議」に通ずるところがあるんじゃないかなー。
ロシュンギ最強説も出てましたなー。
階位的なものだけで考えたのではなくて、原典で誰をどう倒したか、という根拠を挙げて。

北方版では総合的には王進先生じゃないかな。
ロタツと楊令の会話から考えて、魔法も使えるっぽいし。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 07:02:59 ID:OSPdfj7k0
>>370
ま、もうめんどくさいから
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1162180190/
 
色んな意見の人がいて、この話題では林冲最強を言う人たちも常にいるってことよ
俺の意見もまた別だし、つか水滸伝に限らずこの手の議論にはっきりした結論が
出ることはそうないが、「林冲最強」って人がいたら「まあ最強候補の一角では
あるよねー」で済む話
「俺はそうは思わないな」とか言うのは終わりのない議論の呼び水
 
ネタがないスレならそれも良しかもしれないけど、いい加減原作厨うざいって
話になるかもなw
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 07:04:13 ID:qaNABKNM0
原作ネタなきゃ話すネタもないから
原作厨がいてもいいんじゃねーのw
このスレでも7割くらいが原作絡みの話じゃん
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 07:24:30 ID:4qwWG6Rn0
>>351
北方って結局108星も禁軍も一人残らずオリキャラのかませだし…
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 07:57:58 ID:rwWoFUFJ0
打ち切りになったら最後の見開きで108人描いてほしいな
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 07:59:43 ID:CjmyKFRoO
>>373
まあまあ。醜郡馬が出てくるまで待つんだ。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 08:34:03 ID:908z6i6NO
>>376
こんな板あったんだ……
そして翠蓮人気すぎわろた
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 09:06:14 ID:PihL9OyoO
>>367
林冲がはっきり、楊志=索超っていってる
たしか、呂方がションベンちびる回で
つーか原作でも楊志=索超だし
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 09:10:16 ID:RgoqKOnrO
前誰かがいってたけど、引きの絵とアップの絵が極端なのは確かだよな。
でも個人的には好きだから、10週打ち切りにはしないでほしい。ハガキだしてくるわ。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 10:05:28 ID:zmzc0rXOO
108人全員の名前乗ってるサイト無い?
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 10:08:20 ID:eKDUKJnS0
そんなもん検索したらいくらでも出てくる
ググれ
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 11:08:29 ID:euwcKUetO
戴宗の性格が元からああなのか何かキッカケでああなったのかによる
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 11:50:42 ID:GmFok9yF0
>>315
別に鶏くらい誰でも食えるだろ
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 11:53:45 ID:eKDUKJnS0
というか、原作のエピソードがそのまま出てくる可能性ほぼないだろw
それともなにか、原作での林沖の登場エピソードがこんなのだったとでも?
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 11:56:45 ID:ljZ3zkzS0
もう原典はこうだった〜は何の得にもならない情報だな
原典厨は頭からっぽにして予想した方がいいんじゃねーの
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 12:03:53 ID:CjmyKFRoO
しかし林沖の、転落人生まっしぐらはやってほしいな。
やっぱり彼には悲劇的エピソードがないと。
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 12:07:51 ID:wqC77VPX0
ツッコミが寒い
異様に寒い
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 12:24:21 ID:v2mDP+WKO
本作の林沖はかませです。
超能のごとく捨てキャラです。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 12:28:15 ID:eKDUKJnS0
原作要素を抜きにすると、今度はほとんど語るところのないのが困りもんだがなー
原作関連以外のレスってスイレンかわいい、か読みにくい、くらいしか見あたらねえw
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 12:29:37 ID:siqJFulp0
性格とキャラデザが噛み合ってない
あとものすごく読み辛い

天野先生がんばって
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 12:32:50 ID:JgEpREjf0
睡蓮が話題を林沖にもってこうとするところがムリヤリすぎた
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 12:38:04 ID:VnjkFNViO
(・ω・`)打ち切りの時が来たようだな…
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 12:43:00 ID:X0q1FBt4O
>>395
それは恋だよ
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 12:55:26 ID:9xo8k2Qe0
>>373
美形なんて主人公と林沖だけだろ
あとはおっさんばかり

なんか美形に過剰反応するキモオタがうざいわ
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 13:17:05 ID:RgoqKOnrO
その前に林沖って美形に属すんだ?
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 13:21:58 ID:aZVGWV/40
お前みたいに過剰反応してるやつもキモイなw
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 13:31:26 ID:S/1IpQRb0
>>389
俺もまさにそう思う、原典厨は正直うざいわ、まあ無関係ではないからいてもいいんだけどさ

しかし1話目からドン、ドンと戦ってるけど、こいつらいつまで小競り合いしてんの?
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 13:58:26 ID:cTBjAYBKO
だが、純粋にマンガに関する書き込みだけだと相当な過疎スレだという現実
“原作水滸伝”って要素がなければスルーされて終わりな漫画だなあ
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 14:13:22 ID:oji7xSGj0
無駄にテイクアウトとかイレイザーとかカタカナ使うの何とかなんねーのかな
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 14:57:37 ID:HULzXi6u0
ちょ・・!公式のほうで次号予告のページをみるとすごく下の方になってるんですがこれって掲載順じゃないですよね・・まさか
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 15:06:32 ID:AW7i+w4m0
>>403
少年誌の時代物にはよくあること。最初にやった人は目新しさを狙ってたの
かもしれないけど、ネコも杓子もやるようになってるから特に効果ないよなあ。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 15:12:02 ID:eKDUKJnS0
効果ないどころか、ともするとマイナスだから
ああいうのは、作品トータルの雰囲気作りに寄与するものであって、
やりゃあいいってもんじゃない
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 15:27:03 ID:wXwJRuB20
宗の時代。 x
宋の時代。 o

408名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 15:42:33 ID:8VNOoc8c0
打ち切りマダー?
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 15:55:42 ID:B84FUG2s0
戴宗の人相、態度が悪すぎて好感が持てない
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 15:57:32 ID:aZVGWV/40
三白眼で口元ニヤリは止めたほうがやめたほうがいいんじゃね
毎週連発されると失笑しちゃうくらいダサい
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 17:27:16 ID:bBYz9Gel0
髪留めを解くっていう仕掛けが全然効果的じゃないんだが…
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 17:39:39 ID:JgEpREjf0
髪をバッサリ切ってほしかった
ウザいわ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 17:40:23 ID:TrBbbGWj0
なんで髪留め解いたら化けの皮はがしたことになるのか意味不明
仮に人格が変わるとかいう設定でも主人公がそれを知ってるわけないし
414TAMAYUKI:2009/06/09(火) 17:51:11 ID:pYUZqlm+0
まさか来週で終わらんよな・・・
頼むから半年は俺に翠蓮を見さしてくれよ
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 17:54:47 ID:eKDUKJnS0
髪留めの件はだな、取り澄ましたツラしてる林沖も主人公ら賊と同じ獣性を秘めていて、
ざんばら髪のほうがケダモノらしいぜ、っていうカッコつけてるシーンなわけよ
 
だが、台詞回しが下手クソなので、ちゃんと読んでても意味拾えない人が多かろ
意味わかっても別にカッコええとも思わんし、さすが前作でズレたポエム書いてた
この作者らしいわ
 
オサレ藁と馬鹿にされてても、鰤のポエムなんかは、看板になるだけあって、もうちょっと
読み手に届きやすい
一言で言うとセンスねえってこと
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 17:55:45 ID:rwWoFUFJ0
髪がバサァで化けの皮をはいだと言ったら
当然正体が女でしたーって展開じゃないのかと
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 18:02:39 ID:ljZ3zkzS0
意味わからん
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 18:16:39 ID:6ucxx9oU0
>>415
描きたいシーン、言わせたい台詞がまずあってそこに至るまでの流れがツギハギな印象がある
キャラに熱を感じない、台詞回しに面白みがない、ただ脚本を言わされている人形の様に感じる
絵がごちゃごちゃしていて決めゴマがいまいち映えない

と文句ばかりだがコウキュウ登場の回は割と好きだ
センスと構成力を磨いて欲しい
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 18:19:04 ID:esC7Fx5v0
この漫画は翠蓮ちゃん以外に応援要素がない
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 18:19:20 ID:NOeqcHXP0
高キュウのシーンはデカイくらいしかわからんかった
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 18:20:08 ID:TrBbbGWj0
上手い絵描けるなら萌えキャラか美形ばっか描いとけばとりあえず延命はできるから
今後そういうキャラが量産されると予想
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 18:48:21 ID:uYeDARzR0
最後の人は癖毛なのな、多分。ヒャッハーみたいなモヒカンになるんだよ。
それで盗賊にしか見えないよ、と
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 19:12:57 ID:7Ai7YsR3O
センスはあると思うよ。もう少し絵手抜きして線を太めに書いたら見やすくなるかなぁ??
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 19:51:29 ID:uQEwsLAq0
絵は上手いと思うけど動きが全然感じられないなあ
正直厳しいと思うよ、この程度のヌルいバトル漫画なんか過去にいくらでもあるし
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 19:57:23 ID:9i5oy4Fs0
とりあえずヒロインがかわいい。地味にかわいい。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 20:12:33 ID:Hzr1em4W0
スイレンの立ち位置って何かに似てると思ったらボーボボのビュティだ
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 20:19:06 ID:JHE+VQ0wO
スイレンはひんぬーすぎるぞ!!!!!
ひんぬー!!!ひんぬー!!!ひんぬー!!!ひんぬー!!!ひんぬー!!!
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 20:22:06 ID:nAywJB5E0
あと5話ぐらいで100人出して突き抜ける予感
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 20:22:10 ID:X/04klIS0
>>418
ああ、それは思うな。シーンとシーンのつながりに唐突感がちょいある
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 20:23:35 ID:uNjenA+NO
この漫画アニメ化したら化けると思う
問題はアニメ化するまで連載が続くかどうか……
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 20:29:05 ID:X/04klIS0
連載終った後にアニメ化する場合もあるぞ
武装錬金とか初恋限定とか
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 20:40:27 ID:H6XT5A+50
ストーリーに大した見どころもないのにアニメ化してどうすんだよ
誰が見るんだ?
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 20:45:21 ID:P1q+5Pga0
>>404
基本的にはジャガーが最後にある時にはあてになる予告順
今回は違うから安心しろ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 20:51:14 ID:PtsM7VqH0
>415
個人的には、林沖の髪紐を取ったことで、
「あの林沖が遅れを取るなんて!戴宗スゲー」って風に見せたいんだろうなと思った。

が、いかんせん描写がヘタクソ過ぎるせいで、全然スゴイともカッコイイとも思わないわけだが。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 20:57:30 ID:HULzXi6u0
>433 お返事ありがとです。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 21:02:45 ID:CjmyKFRoO
つーか単純に、「髪の毛一本触れられない」
って豪語してる相手から髷紐かっさらったってだけだろ。
深読みし過ぎじゃね?
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 21:08:49 ID:OSPdfj7k0
>>436
そんなのはみんな踏まえた上で話してるんだと思ってたぞw
それ"だけ"だと化けの皮どーたらというセリフが宙に浮いて振り出しに戻る
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 21:31:27 ID:rwWoFUFJ0
しかも髪留めがページの端っこすぎて探さないとわからない状態
本当に分かりやすくしようって意思がないんだな
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 21:46:33 ID:Fc6JX6ZL0
>>431
勝手にそれらの漫画を引き合いに出してやるなよ、かわいそうだろw
内水信者がアフタの人気作家持ち出してアフタならこいつらみたいになれるとかほざいてるようなもんだ
いつもの内水信者からんでくるの禁止な
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 21:51:55 ID:7ew0lPyg0
>>389 >>401
そうのとおりだとは思うけど、だったら逆に原作や北方や幻水では
どうだったとか聞く人もどうにかしてくれよ
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 22:01:37 ID:syopjwZQ0
内水は読み切りだけはいいけど連載になると糞だな
信者なんているんだ
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 22:01:38 ID:TrBbbGWj0
どうにかしろって頼む相手おかしいだろw
その人たちは関係ないし
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 22:35:09 ID:OSPdfj7k0
○○厨だの、○○うぜーだの言う人らになんの力があるわけでなし
 
>>438
分かりやすくしようという意思がないというより、言わば推敲をせずに描いてる
状態じゃないかね
つか、そもそも一枚絵の練習はしてきたけど、ネームだのコマ割だのといった
マンガの基礎をあまり身につけないまま、ポッとデビューしてしまったように
見える
"どう読まれるか"っていう視点があればもうちっとはマシになると思うんだが
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 22:41:25 ID:ww4nuwz40
なんかもうオッサン成分は来週あたりに出てくるだろう関勝に期待するしか。
割と渋いオッサンっぽかったし。
来週は、王進が関勝に襲われているのをジセンが知らせに来て
タイソーと林チュウの戦いは中断、とかじゃないかな。
でも三対一で関勝が勝てるだろうか?
部下連れてくるかな?
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 23:01:54 ID:ljZ3zkzS0
女の子やイケメンよりオッサンの方が多いって少年誌的にどうなんだ
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 23:06:40 ID:NxG3j7KC0
>>444
王進が中断して強さを認めながらも何かするとかじゃ?
>>445
オッサンは嫌われにくいぞ
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 23:15:10 ID:9xo8k2Qe0
少年読者がおっさんに憧れたり感情移入したりすることはまずないよ
普通にイケメン活躍させるほうが無難
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 23:21:22 ID:HULzXi6u0
亀仙人クラスならあこがれるはず
ぱふぱふ
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/09(火) 23:28:11 ID:H6XT5A+50
>>447小さい頃ルパン三世とか次元大介とかはあこがれの対象だったんだけどな
少年誌じゃないからあんま関係ないか?
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 00:01:31 ID:7chux+wG0
子供が感情移入するのは実年齢よりちょっと上。
自意識では自分は大人と思ってるから。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 00:27:17 ID:RVUdhnvlO
俺も消防時代から美形キャラよりオッサンキャラが好きだったな
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 00:32:24 ID:0AQ1GN+M0
俺はどっちも好きだった。
年齢上がるにつき渋い親父がどんどん好きになったけど。
芳忠声のキャラは最高
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 00:41:52 ID:80MopW7I0
話や原典自体は嫌いじゃないんだが、
読み難いのだけはどうにかならんのか……
イラスト絵は上手いのかも知れんが、漫画絵はてんでダメだな
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 01:06:46 ID:Wd7dd8vSO
ジジイでも、おっさんでも、イケメンでも魅力的に描ければ、好感もてるし、どれもいい味だすでしょ
イケメンだから駄目とか、オッサンだから嫌って人は、どうかなと思う
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 01:10:10 ID:u8W0R1Lr0
キャラ立てって顔はもちろん出番やセリフの数じゃないしな
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 01:22:57 ID:kmbU8M8U0
>>359
あんなことで大ゴマとかネタないんだなと・・
しかもセンスが一昔前・・漫画は一昔前の月刊誌みたい
アシとしてついたアノ人の影響なのか元からなのか・・・?
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 01:42:49 ID:Rfd5jrmX0
林沖って格好よく書かれるけど、モチーフは張飛なんだよなー
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 02:03:49 ID:RVUdhnvlO
張飛だって横光では二枚目だからな

豹みたいってよくわからん表現だし正史には張飛の容姿に関する記述はないらしい
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 02:19:08 ID:Zikz9jCP0
張飛の娘は美女で蜀の王妃になったくらいだから、親父もイケメンだったかも。
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 02:30:10 ID:QOefa8YEO
この漫画は絵をもうちょっと読みやすくしてくれれば化けると思う
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 03:08:51 ID:/OxJtHCeO
作者は自分の漫画が読みにくいなんてこと
少しも思っていないんだろうな。
誰かが痛いほど指摘してやらないと
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 03:33:29 ID:Wd7dd8vSO
>>458
どこが二枚目だww
馬超とか姜維とかとくらべて見ろ
林冲イケメン化は京劇とかの影響って散々言われてるしね
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 04:41:00 ID:gdXwavzVO
元の水滸伝の結末は正直釈然としないが、友情努力勝利の少年ジャンプとしてはそのあたりどーすんのかね?
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 04:43:05 ID:mo931C7S0
そこまで続くかが問題だろw
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 05:04:24 ID:FSNTK1vpO
スイレンた〜ん
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 07:01:31 ID:BiWES3NJ0
>>454
そう、この作者の場合オッサンだろうがイケメンだろうが、どれも魅力的に描くことが
できない
 
絵は上手い、とは大方の人が言ってるのに、それでも前作はなんの盛り上がりも
なく死亡
一方では画力そこそこの腐ボーンあたりが腐女子人気大

キャラ立てって総合力だと実感させてくれるよいサンプルだ
 
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 07:06:17 ID:fUGwhGsc0
ラルグラドも絵が綺麗だけど爆死したよな
コレと似たような感じで主人公がウザくてバトルがウンコな小畑神の無駄使い漫画
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 08:27:48 ID:ttJrNBe1O
もうちょい効果線とか強調していいと思う
今のままじゃリアルに見えない
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 08:36:01 ID:vjztrq6D0
確かにキャラが魅力的ならイケメンだろうがおっさんだろうが関係ない
俺が子供の頃は眉無しで触角が生えてる緑色の化け物に憧れてたんだから
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 08:37:54 ID:A9dNF4qm0
友達同士で魔貫光殺砲の真似したな・・・・
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 08:55:01 ID:DA0qsul20
>>469
ピッコロさんの事かあああああ
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 11:23:45 ID:LMo0SHgIO
グリニデ様かと思った
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 13:08:39 ID:JUuYLjSp0
>>463
いちいち元の水滸伝の結末とか持ち出さなくていいからw
別に原典通りに進行してるわけでもないのにアホか
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 13:18:07 ID:As01THTy0
というか、そもそも天野が水滸伝なんか持ち出さなければ良かったw
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 16:08:11 ID:fKnEW3710
及時雨とかいうキャラの出番マダー?
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 17:09:39 ID:Wy/OZAto0
>>475
第一回の表紙絵で目立ってた奴を考えると、もしかしたら出ないのかなー?とかも思ったり
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 18:25:02 ID:3h/906ctO
宋江出ないってのは無いでしょ。三国志に劉備が出ないようなもんだ。
出る前に連載が終わったら仕方ないけど。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 19:03:27 ID:Wd7dd8vSO
劉備とは、またちょっと立ち位置が違うけどな
宋江人気ないし
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 19:06:27 ID:RVUdhnvlO
>>462
あの張飛なら長瀬智也とか坂口憲二が演じてもおかしくない二枚目キャラじゃないか
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 19:21:38 ID:Wd7dd8vSO
>>479
関羽に、俺したことないけど、恋っていいもんなんだろうな、みたいな台詞吐いた時の張飛のイヤラシイ顔みてみろ
酒飲んであほづらでイビキ描いたり、二枚目の描かれかたじゃねぇよww
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 19:25:56 ID:1Y1yJiNB0
ドカベン趙雲にくらべれば十分二枚目です
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 20:00:14 ID:ubCXepW90
王進じゃなくて林冲が仲間になんの?
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 20:08:55 ID:RVUdhnvlO
>>476
糸目大福じゃないの?
及時雨以上にあれっぽい奴であの中にいて不自然じゃない奴っている?
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 20:58:10 ID:HvOHfSm00
王進が史進になったりしてな。
80万禁軍武術師範、王進は死んだ! ここにいるのは替天行道、九紋竜史進だ!
みたいなこと言って。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 21:07:40 ID:fHT7ivr60
この漫画のヒロインている意味あるの?
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 21:16:54 ID:VX60z6SR0
ヒロイン…なのか…?
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 21:23:12 ID:YA3NchVM0
すごい性的って意味でヒロインだよ
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 21:32:15 ID:/XP7aKVFO
翠蓮いないと読まないけど
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 22:11:54 ID:CZwtdt6y0
ボーボボにおけるビュティ的な存在だと思えばヒロインなのかもしれん
今週の見開きんとこのアップはかわいかったが
しかしバックの街に賑やかさが感じられなかった…
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 22:37:21 ID:SflT3yMs0
糸目大福は確かに宋江っぽい。自分もそう思う。
だがしかし第三話のシルエットで一○八、のコマの
糸目大福らしきシルエットは宋江としては身長が高すぎる。
更に、だがしかし、原典での林チュウのイメージからかけ離れた林チュウが出ている以上
既存のイメージで推測するのは危険かもしれない。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 23:37:53 ID:GjT8yz0YO
今読んだ。
ヒロインのちゃんとした顔を久々に見た。
つか案の定、オサレでドンはバトルになってるな
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 00:54:00 ID:xMNqPIb0O
これをオサレと言ったら師匠に悪いよ
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 00:54:06 ID:zG0kPJLp0
>>447
yutorichuugakuseiotu
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 02:21:20 ID:6vd3SpEzO
師匠とはまた違うオサレだよね
ここまで書いて画乃新のスタイリッシュって単語を思い出した
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 02:23:09 ID:FKNhZiaIO
1話扉だと林沖が戴宗の次にでかく描いてある
だからあれが首領かと思ってた
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 02:27:10 ID:T0LBmEaP0
>>495
あれでいくと林沖は扱いでかくなる予定なのかね
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 05:15:40 ID:8S549OOkO
スイレンた〜ん
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 08:21:34 ID:ja8GBwi1O
オッサンは今のところ格好良いけどイケメンが全く駄目だ
しかも一話のモブっぽい女キャラは結局ヒロインに昇格したのか
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 08:27:24 ID:NBaDswdZO
最近封神読み直し始めたんだけどやっぱ面白いな
てか改めて読むとその話で初登場の新キャラが巻頭、センターカラーでドンと書かれたりしてるんだね
すごい大胆さだw
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 08:51:49 ID:A60f/g0+0
俺は逆におっさんに味気なさを感じる。薄い。
イケメンはどうでもいい。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 12:26:15 ID:lGDm+DUy0
>>499
封神と赤星ではもう既に天と地の差が開いているな
絵は赤星の方が上な気がするが、ワクワク感がぜんぜん違う
赤星に太公望vs聞仲ばりのバトルがかけるとは到底思えんわ
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 12:52:42 ID:hSN7tj9bO
好漢キラーの石宝は、聞仲ポジにピッタリじゃん
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 13:07:56 ID:/Y16m1sm0
絵も封神のが上だろう
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 14:00:49 ID:T0LBmEaP0
林冲の性格がありがちなモブっぽくならない事を祈る
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 14:01:30 ID:Rqo8za2FO
太宗の声優は若本紀夫
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 14:35:31 ID:zpYozj110
>>503
どっこいどっこいだと思うw
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 16:54:03 ID:+/kJ8Ufr0
いまんとこ主人公はただのパシリだしなあ
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 21:31:46 ID:S1NFNUUnO
>>506
初期は微妙だが、中期以降だとさすがにフジリューのが圧倒的じゃね
漫画的にもイラスト的にも
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 22:05:52 ID:JGNhzaLq0
洋一の絵は漫画的な絵で言えば圧倒的にダメだろうな
描き込み過ぎだから読み難いとか、最早そんなレベルではない気がする
そもそも描き込み多くたって、三浦や原哲夫の漫画が読み難いなんてことはないし、
単にコマ流れとか、ネームの段階での問題なんだろう
逆に言えば、そこさえ直せば化けそうなんだが、現時点では化ける気配すらねえw
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 22:06:59 ID:YTww9yhs0
正直、キャラデザは目を見張るものがあると思うんだが、それ以外がなんて言うか凡庸以下だよね
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 22:14:25 ID:hf6Z0JQ1O
フジリューの宝貝のエフェクトは好きだったなぁ。
肉弾戦は明らかに苦手だって感じだったけどw
天野じゃキャラの魅力も画力も勝てんだろ
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 22:18:30 ID:/gBLvXWEO
フジリューはオリジナリティありすぎて人を選ぶ
天野、顔は小畑なんだけどいかんせん体がなあ
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 22:20:23 ID:A60f/g0+0
天野は顔と服が描けても身体は描けない人なの?
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 23:12:10 ID:Ary5Az9U0
なんでリボーンの話をしてるんだろうと思ったらこいつも天野だったのか
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 23:42:30 ID:Cdn+T8w60
>>509
なんていうか、所詮上手い同人作家レベルって感じがするな

きったね〜絵と冨樫やバキのパクリばっかだけど、トリコの方が画力上だと思う
なんていうかプロのオーラがない、空気のような誌面だわ、AKABOSHI
だから腐ボーンやDグレみたいに、腐にすら見向きもされないで前作も打ち切られた
おもいっきりアピールしてたのになw
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 23:46:47 ID:5PpIBCr30
えっ前作に腐向けアピールなんかあったっけ
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/11(木) 23:57:18 ID:A2HvRDYs0
主人公のチビの部屋がぬいぐるみで埋め尽くされてたのはキモかったなあ

絵に釣られた極少数の腐女子くらいしか支持者がいなかったのは事実と思われる
打ち切り抗議サイトがすげえ寒々しかった
盛り上がらないし、それ以前になんかこう、中学生レベルの書き込みばっかでな 
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 00:22:16 ID:i0w8xvHN0
中学生女子とか…


俺も漫画家になろうかな
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 00:37:38 ID:0zeuB1vrO
コマを詰め込みすぎだと思う
P144〜P149までぎゅうぎゅうしすぎじゃないか
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 02:02:46 ID:5VBccdwa0
原作を全く読んだ事ないが、林冲(と王進も?)は仲間になるんだよな?
国に仕える官で将来安泰してんのに身分も国も捨てて仲間になるのか彼らは
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 02:11:15 ID:qz5q4v0Y0
>>520
水滸伝にはそういう好漢がたくさんいる。
梁山泊も仲間に引き入れるためには手段を選ばない。ガチで。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 02:19:04 ID:5VBccdwa0
>>521
そうなんか ちなみに林冲も半ば無理矢理なのか?
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 02:22:52 ID:OOH/ETkH0
>>520
原作の林冲は高キュウの息子に嫁を狙われ、陥れられたのがきっかけで道を外れる。
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 02:36:14 ID:0zeuB1vrO
こっちの林沖はどう見ても若者だし妻帯者ではなさげだ
どういうきっかけになるんだろうな
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 02:42:23 ID:5VBccdwa0
>>523-524
なるほど 確かにそこは原作と変わってきそうだな
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 02:53:40 ID:0zeuB1vrO
林冲は敬語キャラにしない方が良かったんじゃないか
>>347の言うみたいに素を出してくだけた言葉遣いになるかもしれんが
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 04:16:19 ID:c3va4W5CO
108星が集結するのは天命だから、無理矢理とかじゃなくて、もう必然
どんなに不自然な仲間のなりかたしても、全てそれで話がつく
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 05:39:50 ID:wMfYItsTO
スイレンた〜ん
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 07:35:21 ID:uQ4Nyt1g0
>>527
ますます主人公のやってる事が無意味に見えてくるじゃないか
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 10:42:12 ID:h8zNpI6bP
王進と林中で腐敗している中で頑張ってたけど高級に目を付けられて別々に脱走
ぐらいじゃないかな
嫁関係はジャンプだからドロドロはやらないかもな
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 11:02:00 ID:GSqlhW2P0
>>529
天命は原典の話だろう

AKABOSIは百八星の生まれ変わりとかいう設定は(今のところ)無いからきっとセーフ
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 14:08:37 ID:KUvzgN8FO
水滸伝読んだことないけど金瓶梅は読んだことがあるから武松のことは知ってるんだけど、
水滸伝って金蓮出てくるんだっけ?
金蓮出てくるならAKABOSHIでどんなキャラになるか楽しみだ
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 14:11:03 ID:OOH/ETkH0
でも108って数字が出ちゃってるからな。
無関係だとは思えない。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 14:50:03 ID:5VBccdwa0
>>530
王進はそれでもいいが、林冲は今の所そんな風(国のために頑張る)に見えない
「獣」と言われてるように、今まで官人としてソツなくやってるけど
本当の所は特別に興味があるわけじゃなく、ただ戦いたいんちゃうかと
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 15:01:16 ID:gIIgLI1s0
というか、内面について考察できるほどの材料がまだないだろ
 
そんな一山いくらのありふれたバトルマニアなキャラ立てでないことを祈る
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 15:05:52 ID:0zeuB1vrO
王進みたく国に忠誠心がある、というわけではなさそう
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 15:10:52 ID:GSqlhW2P0
王進が関勝との絡みで陥れられて、復讐の林冲はあるかもねー
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 16:10:03 ID:6HHZxI0yO
今から起動修正すればどうにかなりそう?
天野には頑張って欲しいんだが。
前作も打ち切りで次も打ち切りはね…
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 16:18:05 ID:uOPGbXFR0
どう軌道修正したら受けるものになるか、が分かるくらい漫画に対して働く知能があれば
こんな受けにくい主人公と見難いコマ割にはしなかっただろうな

バクマンの主役二人も丸くなったけど、大場の能力があったからこそだろうし
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 16:30:02 ID:UgSonfIy0
「マンガの創り方」でも読んどけ天野
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 16:33:00 ID:KHwg2gGvO
バクマンは序盤のあの酷さで2クール以内に打ち切られなかったのには
デスノコンビプロテクトがあったんじゃないかと邪推せざるをえない
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 17:02:50 ID:2HREgOgH0
プロテクトなんかねーだろ
ラルグラドはあんな事になったし
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 17:39:06 ID:uQ4Nyt1g0
この作者の本質的な部分が問題だから軌道修正は難しいだろうなあ…
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 17:44:54 ID:gIIgLI1s0
いい漫画を描くためにはだな
 
天野、まずはソープへ行け
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 17:58:46 ID:VZGm2XwF0
王進先生は魔法使い。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 18:01:53 ID:Nu+ecuAs0
>>544
喜多方市ね
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 18:21:51 ID:+IoEXyBe0
あー、でもこの場合ソープへ行けは割と正解かもしれんね。
人間としての深みの無さがキャラ作りの稚拙さと直結してる気がするから
もっと世間を知るのがいいと思うわ。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 18:49:45 ID:nHmK+OKn0
今更読んだが読みづらいな
目の動きがまるで迷路やってる時みたいになってしまうぜw
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 18:50:53 ID:GSqlhW2P0
読みづらいというか、戦闘シーンは何をやってるかさっぱり分からんから「読めない」を推したい
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 19:04:06 ID:c3va4W5CO
>>547
真に受ける人いるんだな…
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 19:39:28 ID:owDGY0460
さすがにソープと漫画は関係ないだろう。
つか童貞は決定事項なのか。
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 21:13:23 ID:MwFdrm8F0
義兄弟は多いけれど、妻帯者は少ないからな>原作の水滸伝
魯智深も破戒僧だけど、女を犯すようなイメージが全くないな
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 23:01:40 ID:hXIw+Yy00
月の蛇もこっちもなんだかがっかり水滸伝だなぁ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 00:13:33 ID:DlgnWHu10
月の蛇もこっちに比べればマシだけど、ちょっと微妙。
実は水滸伝を極上の娯楽漫画作品に仕上げるのは非常に難しいんじゃないか?

簡単に考えただけでも
・108人描き分けられるキャラ造形能力。
・迫力ある剣劇シーンを描ける能力。
・迫力ある集団戦闘シーンを描ける能力。
・原典にある矛盾とか、不可解描写を修正できる能力。
とかが、必要になってくる。

利点といえば水滸伝というジャンルを好きなファンが注目してくれる、くらいだけど
それすらも既存の作品と比べられて突っ込みまくられるという不利な点になりかねない。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 00:44:56 ID:vrTLB+WO0
>>549
ちゃんと剣と矛で打ち合うような戦闘シーン描いて欲しいな
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 00:59:29 ID:DDCr8HXDO
>>554
108人かきわけるのは、多分無理
だから主要キャラに焦点絞るのは別に悪くない
水滸伝のキャラの名前と設定だけ借りて、全く新しい水滸伝作ってもいいんだけど、これは今んとこ失敗してる感があるね
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 03:10:59 ID:C2KyhBxq0
>>547
ソープ行って童貞捨ててきても人間としての深みなんて身につかねーよw
そんなお手軽に身につくなら誰も苦労せんわw
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 03:12:24 ID:e1HUmS0L0
つまりバクマンの中井さんがソープに行けば完璧というわけだな
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 06:39:24 ID:sfbm/+iH0
"ソープへ行け"を文字通りそれだけに解釈してる人も相当底が浅い
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 06:45:49 ID:JvhkH7hgO
スイレンたーん
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 07:59:36 ID:DDCr8HXDO
つーかケンゾーのソープへ行けは、ソープに行けば女に対して自信がつくよ!というエールなんだが
漫画がおもしろくなるとか、ならんとか何も関係ないと思うけど…
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 08:20:53 ID:rIbWla520
三国志にすればよかったのに
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 09:00:08 ID:sOjVzGLW0
108人出す方が無理だろ
あれだけキャラ多い多い言われてるブリーチも108人は出てないと思うぞ
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 10:33:35 ID:TIuK133d0
>>547
ノ〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〃彡イ;;;ィ;;;;;;;;;;;;f | レ';;フtl;;;l` ヽヽ、ヽヽミ;;;ミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;
;;;;,,r''"^^`''ヾ、;;;;;イ彡ノlil^l;;;;;;il;;;lミr;;:ヘヽ ゙i l''   ゝ=>、ヽミ、;;;ミ;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;ミ  何  ゙il,;;;;;;;/l;;;l l;;ィ;;ハ:;;l `´ ゙ハ l l' ,,.r''"´ ̄,ニー, ヾ));;;ミミ;ゝ;;;;;f
;≡      ≡;;;/,,ノl;/,ノ lリ ヾ゙i   リ ゝ/ 'f    (:::ノミ   l;;;;;;巛)リノ;;; ヤ
;≡  を  .≡f==ナナ''メ、  ゙il,   /  / 丶- ''"´    /;;;;;;;川シ;;;;;;  ッ
;;;;ミ  !?  ,ツ;;リ /リ   ,..ゝ、 リ    /          /;;イ;;;;ll;;彡;;r'" て
;;;;;;ゞ===''";;;;;l ノ ,.r''"`''ゝ、. ll   ノ         ,,.ノ'"ノノ;;/r〃"  や
ン"フ''彡彡;;;;;丶  イ   (:::ノi /         ー一''"´ ''"彡シ fr'″   .る
,,r''";;;;三テ='''フハ  ゝ- '"´ l          、,,__,,,..ィシ´  li′     さ
ゝ=,;''"^^`ヾ‐'"rニ;ヽ    ,,ノ           ` ̄´          :
;;;;f´ セ  ヾ三ヲ;;;ィ゙i.    f    ,..、                    :
;;;ミ  ッ  彡;;r''"ノ;ヽ  丶-‐、 ' "′                 ノ  :
;;≡  ク  三;f三彡ハ     、_,.       .           /  ッ
;;〃、 ス  ,シ;;r''"フ彡;;;;ヽ      、,_,,:r-、、__,,.、          /  ッ
;;;;;;ゞ、Wンツ";;L,,ノ;;;;;〃;;;;;ヽ、   ノ ,,.:ィ"^ ,r           ,ノ
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 11:02:47 ID:5cEa/3lN0
現代世界では女にもてないヘタレ主人公が突如水滸伝世界にワープして
108人の女を集めて世直しするストーリーだったら良かったのに
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 11:03:25 ID:jpOzF6LS0
封神と比較している奴が多いが
どちらかというと田中可奈子作品に近い匂いがする。アレンジ的に

縁起悪かったらスマソ
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 13:15:21 ID:P+6qv/nIO
かなこは原典に対する愛情というか愛着は感じるよ
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 14:12:52 ID:cC8m3l9ZO
たなかかなこも女の子可愛いかったな
あっちはお色気ばっちりだが
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 14:16:01 ID:N4BR1lkeO
カナコはムチムチ過ぎてくどかった
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 14:17:52 ID:N3If+EnK0
破戒王が打ち切りくらった時は割と泣いた
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 14:20:46 ID:Pbfl0KHE0
俺は三獣士が好きだったよ。
消防時代に読切読んでハマったけど連載したと思ったら終わってた
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 14:23:31 ID:/jxnBzjF0
エロキモくて受け付けなかったな。
どういう系統の画なんだアレは。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 14:39:55 ID:TRJqFlyl0
濃かったよな絵柄
読んでたらあそこだけ青年誌のイメージだった
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 14:52:17 ID:n0hlcNCkP
今青年誌に行ってなかったっけ
あれほど濃くて癖の強い漫画は好き嫌いが激しいから相当面白くないと長続きはしないんだよな
赤星はあっさりするならあっさりで面白くして欲しいが
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 15:32:47 ID:T4H0z0qa0
>>561
別に女関係に限らず、天野って全般に人生の経験値足りない感じだから、
いろんなことやったほうがいいってのならわかる
 
既に漫画家になってる時点で手遅れかもしれんけど
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 15:45:27 ID:5cEa/3lN0
古味と天野は人生経験の浅さが漫画からもプンプンする
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 15:49:19 ID:Pw28PgU7O
漫画しか読んでないような人が描くような漫画だよな
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 16:22:44 ID:ZBjH6D6rO
>>559
いやお前
これはどうみてもギャグだろう
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 17:00:43 ID:DDCr8HXDO
描いてる漫画で、人生の経験値とかわかっちゃうんだ、素晴らしい
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 17:13:18 ID:qKnzU5YPO
常に、とは限らないけど、作品に作者の個性は表れるもんだし
そういうの全然読み取れないのもどうかと
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 17:54:28 ID:Qyyessq30
人生経験とか知った風に語りだすやつもAKABOSHIキャラ同様に結構イタイが
まあ、キャラがペラいのは確かだわなあ
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 17:58:41 ID:5cEa/3lN0
知った風もクソもそういう印象受けたって感想ですけどね
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 18:05:00 ID:/jxnBzjF0
オタクほど明るい普通の学園ものやらを好んで
リア充出身のほうがイミフなアーティスティックな
作品を好むという説もあるぞ。

オタクにとって普通の学園生活は、剣と魔法よりファンタジーだから
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 18:10:44 ID:78dGuHPZ0
>>559
自己紹介乙
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 18:10:49 ID:sfbm/+iH0
それ誰の説?w
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 18:22:07 ID:JvhkH7hgO
つうか漫画書いてる奴で人生経験豊富な奴もあんまおらんだろ
基本こもりきりで書いてんだから
特に少年誌ではデビュー早い奴も多そうだし学生の頃から書いてる奴も多そうだ
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 18:35:36 ID:drEWIZRx0
漫画板でしょっちゅう人生経験人生経験って言ってるやつを見るけど、何歳ぐらいの人なんだろ?
そんな人生経験豊富な人が2chで「萌え〜」とか書き込んでるもんなのかな?
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 18:36:38 ID:sfbm/+iH0
>>586
そうそう
20歳そこそこで面白いマンガ描くヤツもいるもんな

でも、人生経験って生きた年月とイコールじゃないからな
 20代なら20代のくくりで浅い深いがあるだろうし、ダメなやつは
色んな経験しても何も学ばないし
 
>>547とかむしろ優しいなって俺は思ったけど
だって、経験積めばまだなんとかなるって言ってるんしょ?
俺は今さら何やっても無理くさいと思うわー
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 18:39:26 ID:kHiRJw5s0
>>587
2chの平均年齢は40歳前後という公式データ
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 18:50:44 ID:drEWIZRx0
>>589
そっか。でも>>588が言ってるように、人生経験とは生きた年月とイコールじゃないのかもな。

深い人生経験を積んだ人たちが週漫板でよく見られるような下らない書き込みしてるかと思うと泣けてくる。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 19:00:06 ID:qKnzU5YPO
深い人生経験積んだ人=謹厳実直な人格ってわけでなし

なんか一生懸命あてこすってるんだとは思うけど、
ちょっとズレてね?
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 19:18:54 ID:N3If+EnK0
まぁ単行本全1巻で限界突破はしないでしょう
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 21:28:26 ID:r1aXdM3E0
「金ならあるさ。心の中にな」は俺も面白かったわ
>>325
俺は王進のインパクトに、次週でここまで林冲だけに焦点しぼられるとは思わなかったわ
個人的にできた上司と血の気の多い部下って設定は好きだからおkだが
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 21:46:23 ID:nCbPQxoZO
>>593俺もワロタww
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 22:30:04 ID:J/VoM5cZO
しかし伸びないな、これ。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/13(土) 23:00:53 ID:pYG0Ed850
絵から以前長期連載した人かと思って
ここきたけど二作目なんだな。
しかし絵のテンションに話がついてけてないと思ったらここでもそんなかんじでワロタ
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 09:21:54 ID:HNllupdd0
少し興味がわいたw
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 10:24:19 ID:xRSFlY8HO
Q.北方さん、「報われる努力の仕方」というのがあれば教えてくれませんか。
というのも私はこれまで恋人もできず、現在は職もないありさまなのです。
A.一日も早く、女を知れ!商売女でもいいから、女を知れ!
女なんてたいしたものじゃないんだ、と思えなければ、君は立ち直れない。
Q.実の姉に女を感じて困っています
A.二十歳までの間に、女を五人転がせ。
セックスをしているうちに、姉は姉だという意識に戻っていくよ。
Q.自分は一度も女の子に愛を告白したことがありません。つきあったこともありません。
ぜったいくいのある生活はしたくありません。これでよいのでしょうか?
A.まずはあそこがちゃんと貫通していて、何本もあそこに入れたという女とやってみるんだね。
金を払ってやれる場所に行ってもいい。そういう荒療治をした後、もう一度自分の性格を分析してみろ。
いくらでもどんな穴の中にも入れられてしまうという性格がひとつわかるにちがいない。
するとそれによって、女への対し方が変わってくる。
Q.僕はいまだに童貞の17歳の学生です。(中略)
どうすればスムーズにできるか、教えて下さい。今あせっているので、早く教えて下さい。
A.筆下ろしはベテランとやったほうがいい、と俺は思う。(中略)ソープランドに行け。
ソープランドのお姐さんに「俺は童貞だ。セックスというものを知りたいから教えてほしい」と言ってみろ。
ほとんどの人は親身になって、熱心に教えてくれるはずだ。
Q.ボクは自信が持てない浪人生です
A.大学に入って、ソープでもなんでもいいから遊びまくれ。
Q.身長152cm、人になめられて人間関係がうまくいかない18歳の女子です。
A.一日も早く、ヴァージンを捨てろ。最初はどんな男でもいい。ヴァージンを捨てるための道具として男をつくれ。
(中略)男を通して何かが見えてくる。望遠鏡として、男を使う。
そのくらいのしたたかさを持てば、あとの問題は解決すると思うな。
また、他人が馬鹿に見えて、自分も馬鹿だなあ、と思っているのは本当の青春である。
ニコニコしてパッパラパーとやってる奴らは、何か見失っているものがあると思うから、むしろ君のほうがはるかにすばらしい。
Q.女子大生のボクは女性と交際しています。
A.女が女を好きになったって、いいさ。俺はもったいないと思うけどね。
世の中には俺みたいにいい男がいるじゃないか。
君は一度も男とつき合ったことがない、と言うが、俺はヴァージンがレズになるのはぜったいに反対だ。
(中略)今から世界を狭くするなよ。男を知りなさい。
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 10:45:35 ID:1xfYNIsq0
このスレのカオスな所、俺は嫌いじゃないぜ?
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 10:47:56 ID:yrp4t5Z30
楊令伝はやく文庫版でないかな
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 12:22:27 ID:tTuSbX+sO
今週が面白かったから他の奴の反応がどんなか見に来たら本スレが過疎り過ぎててワロタ

もはやネタバレスレが本スレ状態だな


そういやココ、原典とか小説とかとの比較かアンチな話題しかなかったし、好きだと言おうモノならフルボッコ状態だったもんな、前……


この漫画本気で面白いと思ってるのに本スレですらマンセー出来ない現状に俺涙目(つД`)

悔しいからageてやる
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 12:46:23 ID:E8b+ji1ZO
ちゃんとネタバレスレがあんのに本スレで早売り読んだの前提で話すやつってなんなの?
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 12:56:57 ID:tTuSbX+sO
>>602 不快にさせたなら悪かったよ


俺、本気で赤星好きなんだが前に見た本スレなのにアンチスレと変わらない状況が悲しくてずっとココに来てなくてさ……

3話もなかなか面白かったし、そろそろ少しくらいは良い反応の意見があるかと思ってしばらくぶりに来てみたんだけど……


何かもう訴えずにはいられなかったんだ
ゴメンよホントにゴメンよ……(つД`)
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 13:04:50 ID:Fpdfn8m0O
2ちゃんねるに何を求めてるんだ…
ウザイからもう書き込むな
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 13:08:22 ID:xRSFlY8HO
>>554
無難に新撰組の方がよかったかもな
水滸伝と違ってストーリーの再解体のようなことはあまりしなくて良いし
この作家らしい陰気なDQN軍団をのびのび描いてたらリアルな新撰組像ととってもらえただろうし
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 13:14:54 ID:Fpdfn8m0O
>>605
洋一のDQN新選組か
……いいなソレ
実は楊令伝も合うんじゃないかと思ってる

水滸も続いて欲しいけどな
花和尚・王進でオッサンキャラがなかなか良いことが分かったので、秦明とかかなり期待してる
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 13:17:52 ID:tTuSbX+sO
何を求めるってただ好きな漫画について語りたいだけだけど?

ただ本スレとアンチスレが同じような状況が悲しいって言ってるだけだよ


てか来る!俺が赤星好きなのは本当だし、ココは赤星マンセーしても良い場所だ!

うざいとか言われても赤星応援してんのは本当なんだから来るぞ!!
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 13:23:04 ID:oeSY39Hc0
新撰組は記録が残ってないことをいいことに改変されまくった後だからな。

まぁ水滸伝は日本ではまだまだマイナーなぶん、受ければ
以後スタンダードを取れるかもしれんよ。

小説を読んで、この水滸伝は間違ってるアカボシを呼んで勉強してくださいとか言って送りつけたりw
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 13:27:43 ID:H/CRmnZm0
>>607
そういう発言するとアンチの工作員みたいな扱いされるから2ちゃんじゃ逆効果だよ
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 13:30:43 ID:s1iHpvre0
>>607 お前が赤星好きなのはわかったから少しテンション下げような?
あともうちょっと冷静になって全レス見てみろ
とりあえず良い意見は少ないかもしれんが全部が全部否定してるのばっかりじゃないし

お前が次の回の話がしたいならネタバレ解禁の0時を正座して待ってるか
我慢が出来ないならネタバレスレで語って熱を発散させて来い
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 13:41:17 ID:tTuSbX+sO
>>609 アンチ工作員…!?
そんな風に勘違いされる事もあるんだ…… orz
ゴメンよ、今度から気を付けるよ
忠告ありがとう!

>>610 わかった。正座して待ってる!


荒らしみたいな風に勘違いさせたなら本当にゴメン
でも俺本当に赤星好きだから!

頼むから誤解しないでな
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 13:42:12 ID:vwqLufTo0
意味不明な行間で自分の文章をアピールしてるとこにイラッ☆とくるな
本気でおもしろければ明日褒め称える人間が大挙しますよ
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 13:54:45 ID:/Mr3YRb+0
ネタバレスレはむしろ信者スレって感じだけど
些細なことを一生懸命面白がってるように見える 
 
まあ、これまでは支持者ですら誉めドコロがなかったんだろうなあ
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 13:54:52 ID:tTuSbX+sO
>>612 ゴメン……携帯からだと読み難いってよく見るから読み易く間を開けてみたんだけど逆に駄目だったみたいだね
明日、人が沢山来てくれるのを祈りながら正座で待ってます
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:00:35 ID:s1iHpvre0
んじゃあ614みたいな奴が出て来たってのは良い兆候なのか?

本気で言ってんなら、の話だが
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:06:54 ID:tTuSbX+sO
>>615 本気だって!!
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:09:04 ID:PD6ou1K3O
おそらく>>601は公式発売日を勘違いしてると思われ
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:09:40 ID:CP/ph4rI0
こいつ何?ダブアツスレにいた顔文字の再来か?
いくらなんでも良識がなさすぎる
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:24:56 ID:aLfTLg0tO
AKABOSHI面白い
好きな人がいてくれて嬉しい
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:27:06 ID:PD6ou1K3O
そりゃ好きな奴はいるだろ
このスレにおいては嫌いな奴の比率が多いだけで
でも俺も好きだよ、主人公以外
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:31:04 ID:tTuSbX+sO
>>617 公式発売日って月曜日じゃないの?
だから今日の夜の0時から話ししても大丈夫だと思ったんだけど……もしかして俺の認識間違ってる?

>>618 顔文字?俺顔文字とか使ってないけど、もしかしてあんまり使ったら駄目とかってマナーがある?ここのスレ
一応気を使ってたつもりだったんだけど、2chマナーがなってないとか良識無いって思えるような真似してたならゴメン
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:33:20 ID:s1iHpvre0
もう少し主人公に好感持てるようにしただけでも
大分違ったろうにな、この漫画
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:35:18 ID:PD6ou1K3O
>>621
わかってんなら解禁まで待てよw
0時きてないのにネタバレしたら信者アンチ問わず叩かれるに決まってんだろw
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:35:20 ID:s1iHpvre0
>>621 それ本気で言ってんならあと半年はROMっとけ
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:38:45 ID:tTuSbX+sO
>>619 同じ意見の人がいて嬉しいよ!

>>623 詳しい内容さえ言わなきゃ面白いかどうかぐらいは言ってもいいのかと思ってた……
わかってなくてゴメン
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:39:57 ID:tTuSbX+sO
>>624 ゴメンなさい。勉強します
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:40:32 ID:0lLFmPaD0
>625
もう書きこまんでいいから黙ってろw
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:41:36 ID:1xfYNIsq0
>>605
今、自分の中の厨二力がすごいオモシロそうな設定を思いついたぜ!
新撰組の面々が108星が幕末に転生した姿ってどうよ。
誰かいつか描いてくれ。ロイヤリティーだけくれればいいよ。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:42:20 ID:PD6ou1K3O
>>625
まあ一週間ぐらいROMって2ちゃんに慣れたら良いと思うよ
あとageたら変な人が来やすいんで基本sage進行な
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:43:01 ID:Lh4FpSWLO
>>628
日本語で
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:45:07 ID:tTuSbX+sO
>>627 はい

>>629 アドバイスありがとう!勉強してきます
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:52:31 ID:TeKHhCmxO
>>629
いくらなんでも一週間では短すぎる
最低でも二カ月、理想は半年はROMるのがマナー
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:53:27 ID:ufDhPAlsO
タイソーとスイレンたんのコンビはなかなかいい化学反応を起こしてると思うがどうか
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:54:10 ID:s1iHpvre0
それが大人のマナー
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:59:13 ID:PD6ou1K3O
>>634
なんかのCMでみたな
レイクだったっけ?
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 14:59:59 ID:OdcCJWlaO
>>631
いい加減にしてくれよ
全レスすると他の人の書き込みが流れて迷惑なんだよ
2chで馴れ合いが好まれないのも馴れ合いのせいでスレが無駄に消費され
書き込みが流れるのが迷惑だから
本当に悪かったと思うなら今すぐ書き込むのを止めるべき
>>632の言うように2ヶ月もROMれば要領も分かってウザがられなくなるんじゃないか?
あと、くれぐれもこの書き込みにはレスするなよ
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 15:01:06 ID:s1iHpvre0
お、それそれw
寒くてスマソww
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 15:19:19 ID:tSpNVsxcO
tTuSbX+sOにワロタ

赤星叩かれまくってんな
原作あると いくら異聞でも温度差出来るわな
>>636
終わった話題をぶり返してまで煽るお前も空気読めてないぞ
2ヶ月位ROMったら?
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 15:25:53 ID:s1iHpvre0
原作のある漫画もしくは二次作品って
ある程度は必ず叩かれるモンじゃね?

程度に差はあれ
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 15:30:41 ID:HMkvEAaIO
主人公の性格、割と嫌いじゃないんだがどうかな
いじりにくい性格ってのはあるかもしれんが
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 15:46:19 ID:s1iHpvre0
>>641 オレも嫌いじゃないんだがどうにも不快感が拭えない
ジャンプにありがちなバカ系ならまだDQNでも良かったのかもしれんが
この主人公はそれとはタイプ違うし

スイレンみたいに弱い突っ込みじゃなくて、ちゃんと殴るなりなんなりして
キチンと突っ込む相手がいないからダメなんかなぁとか思うんだが
そこんとこどうだろう
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 15:46:54 ID:PD6ou1K3O
つか捻くれてるのはいいんだが
なんで捻くれてるかっていう説明なり描写なりがないのが痛いな
生まれたときから捻くれ者だったんなら救いようがないが
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 15:54:44 ID:HMkvEAaIO
>>642
ああそれはあるかも
殴られてコマの隅っこでギャーギャー喧嘩するぐらい欲しい
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 15:57:44 ID:WSTSzpe00
自分も好きだよ戴宗
ああいうキャラ自体はおいしいと思う
DQNっぽい言動も作者の問題だろうし
でもまあ嫌われてるのもよく分かる
>>643
いいなあそれ
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 15:58:44 ID:WSTSzpe00
>>644でしたごめん
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 15:58:59 ID:oeSY39Hc0
説明なんてなくても、爽快なひねくれ方?をしてないとだめだろ。

今回説明しても次の回ではわからないんじゃ、新規読者が入れない。
既に100万部売ってるなら別に良いが、これから伸びなきゃならんのだし。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 16:07:54 ID:ufDhPAlsO
タイソーがやりたい放題やるおかげでスイレンたんのかわいさが引き立つ
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 16:07:58 ID:s1iHpvre0
爽快なひねくれw
何かそれ良さそうな感じだww
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 16:28:52 ID:PD6ou1K3O
>>647
岩崎月光的な感じか
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 17:01:13 ID:XpBzn1WgO
月光は若干説教くさいな
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 17:10:03 ID:OBUultL/O
俺としては、あの気持ち悪い目をなんとかして欲しいな
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 17:53:35 ID:7KiXkm0Y0
そんなに気持ち悪いか?
確かに性器が無い感じだが
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 17:59:08 ID:7KiXkm0Y0
× 性器
○ 精気

スマソww
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 19:10:09 ID:k6Jgxc7DO
(Ю冫】<まだ打ち切られんのかねぇ?ダラダラやっても醜態を晒すだけやのに
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 19:20:00 ID:7KiXkm0Y0
>>655 アンチスレ池
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 19:40:48 ID:E8b+ji1ZO
>>640
面白いつまらない以前に原作に詳しいことを自慢したいためだけに読んでるような
やつが「ここは違う、あそこはおかしい」とあら探しすることが多いからな。

このスレはまだマシな方だとは思うけど。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 19:55:27 ID:/Mr3YRb+0
マシっていうか、原作と比較しての理不尽と言えるような批判なんて
ほぼないだろう
 
それに、よく引き合いに出される北方版だって、原作改変している、
言ってみればこれと同じ立場なわけだし
 
翻案ものとしてどうこうという以前のレベルで色々言われてるだけ
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 20:24:02 ID:OBUultL/O
水滸伝は三国志にくらべて、原本が完成してないから作家の腕次第でいくらでも化けるらしいからね
この漫画は、これからに期待したい
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 20:56:03 ID:Fpdfn8m0O
水辺物語とかあったな
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 21:17:14 ID:QYwq72SN0
ガンガンのやつか
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 21:35:58 ID:+TRAJ43sP
さいとうたかおの水滸伝もあったなあ
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 21:55:27 ID:3XBB5O3t0
>>659
三国志に比べて翻案しにくいのは
好漢108人というのが最大の個性であり、縛りであること
敵役がしょぼいこと
この辺りかな
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 22:36:12 ID:OBUultL/O
>>663
俺は無理に108人にこだわる必要はないと思う
そもそも原本から、あれお前いたの?みたいなキャラが多いしね
横光なんかは全員出さなかったけど、それなりに楽しめたし
敵役は早々に退場しちゃう奴が多いからしかたないね
けど好漢を魅力的に描ければ、相対的に悪役として一定の魅力を得られると思う
原本の高Qなんかいい味だしてるね
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 22:39:27 ID:QYwq72SN0
主役級だけ出して、あとはその他の兵っぽくするか
漫画版封神みたいに存在スルーされるか
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 22:55:55 ID:zW9ais2p0
>>663
やむをえない、各々の見せ場のために死んでもらおう
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 23:25:25 ID:Nqz1bsUi0
108人くらい何とかいけない?
テニスやブリーチって何人くらいキャラいたっけ
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 23:37:03 ID:OBUultL/O
>>667
ブリーチやテニスは、味方だけで108人もいるか?
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 23:40:32 ID:pG3wL1j40
絵は上手いのにバトルが下手糞なのが残念だよな
派手にドンパチしてるけど何をしているのかが全くわからない
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 23:43:58 ID:h0kdjSi6O
>>668
ブリーチは味方側のキャラで108人位いそう
つか、多分いる
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 23:44:40 ID:iKy3gwxMP
よくわかんない俺はとりあえず翠蓮ちゃん可愛いしか言うことがない
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 23:49:22 ID:QYwq72SN0
そろそろ翠蓮が自主的に一緒に旅をする理由が必要だ
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 23:50:49 ID:zW9ais2p0
>>672
なんか病気にかかって戴宗と手をつないでないと死ぬ
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/14(日) 23:57:21 ID:1FHOiRPL0
次の街で連載終了しちゃうじゃないか
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 01:48:44 ID:w41+Y6aD0
主人公の人柄に惹かれて、というのが王道なんだが
今んとこ惹かれる要素がないからなあ
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 01:51:42 ID:I1VVM++Q0
林冲は王進以外に付いていかなそうなんだが
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 02:41:48 ID:pYBM57Ty0
このままだと1巻出て終了か、がんばって2巻ってとこになりそうな勢いだな。
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 06:30:49 ID:m75dmBzLO
今週面白かったよ
踏ん張ってほしい
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 06:33:24 ID:/i1bdT21P
いつもどおりだった
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 08:22:40 ID:VG0HChHk0
Dグレ臭半端ねぇwwwww 
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 08:25:13 ID:VG0HChHk0
鳩肉、犯罪援助、ヒロインや弱い人間を誘拐した挙句盾やらゴミクズ発言 殺しちゃう発言など

不快感といえば、Dグレの10倍増しぐらいの主人公だが
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 08:31:30 ID:NhpBf3z90
>>681
この人の今までの読み切りとかみんなそんな感じで嫌なキャラばっか出て来た。
んでそういう嫌なキャラがそんなにひどくやられないからカタルシスも無い。(ただしブサイクは除く)
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 09:12:27 ID:HnqOTfRN0
適度に絵がうまい割にスペクタクルが見せられないね天野
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 09:13:10 ID:9yQfe2bL0
>>676
嫁が高求に犯されて怒り爆発
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 10:14:05 ID:fd1y2Pj3O
>>684
王進「アッーー!」


ってのは冗談で嫁設定は無かったことになるんじゃね?
んで王進が白だけど黒にされて怒り爆発バーサーカーってところかね
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 10:19:13 ID:LUV/2y7fO
主人公があんま出ないと面白いのならいっそ変えてしまえ
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 10:29:47 ID:/i1bdT21P
今週は翠蓮が3コマしか出てないからダメだな
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 11:39:59 ID:fxK25xVAO
絵が上手いだけの作者だったな
構成は下手くそだから読みにくい
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 12:07:05 ID:ILl5Vb0CO
今週フツーに面白かったけど
大分見易くなったし
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 12:09:14 ID:Hq024pgyO
今週面白かったけどな。別に画も言われてるほど見にくくないよ。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 12:14:17 ID:ILl5Vb0CO
こんな話が描けるならもっと早くにやっとけよ!って感じだったなw
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 12:17:49 ID:xZuIO5RZ0
主人公より先に敵側掘り下げちゃったよ
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 12:47:20 ID:0wGOVIM+0
1から10までテンプレ通りの展開や、ほうぼうから丸パクリの台詞やらシーン、だけで固めるべき
そうすれば絵に釣られた人が面白がってくれる
看板はとうてい無理でも一年くらいは続けられるだろ
 
少しでも独自色出したらアウト
スレ見てても、絵以外で、この作者ならでは、みたいな部分は全然褒められてないもんな
 
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 12:48:59 ID:Toe8MZix0
質問なんだがリンチュウの技って何やってんの?
回転切りじゃないよなこれ・・・地面を巻き上げてるならそんなに威力があるように見えないし・・・
誰か教えてくれ
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 12:59:11 ID:ihkkzPIC0
多分そういった衝撃波的なものだよ
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 13:01:53 ID:Toe8MZix0
なるほど
サンクス
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 13:04:12 ID:Y5MLh1/wO
>>694
技名に“百”って数字が入ってるから“何か”をやりまくっているのではないかと
ただし瓦を巻き上げるだけの技にしか見えんし、何をやってるかはマジでわからん
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 13:09:08 ID:Toe8MZix0
その「何か」が全く分からないから

      ∧_∧  ”夢幻百花”
     _(  ´Д`)
    /      )
∩  / ,イ 、  ノ/        ドゴォォォ _  /
| | / / |    (〈       ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | | |  |     }    ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ   ヽ            (/ , ´
| |ニ(!、)   \  \          / / / \
∪     /  ゝ  )        / / ,'
     /  / {  |       /  /|  |
    / _/  |  |_      !、_/ /   〉
    ヽ、_ヽ {_ ___ゝ

↑って感じにしか見えない
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 13:14:17 ID:ILl5Vb0CO
何か主人公より王進のがカッコイイんだが
その男気を主人公に分けてやってくれよ王進……
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 13:17:06 ID:qKebFcCM0
1巻で終われば花だ 打ち切れ!
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 13:18:40 ID:uwG3gCfxO
王進先生はキーキャラ育てたらいなくなりますよ(・◇・)
残るのは北方版のみ。
残ったらパクリ。

超能力漫画にはなりませんように。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 13:27:42 ID:bc/nZIAq0
>>701
公孫勝と樊瑞がアップを始めました
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 13:30:44 ID:cMgziah80
道術コンビktkr
てかバトル派手になるなら寧ろ来い
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 13:30:56 ID:XGYyTbuK0
三国志よりも人名が難しく思えるのは、ネックにならんかな?
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 13:33:52 ID:1CjPnMdQ0
>>704
本名が難しいやつはあだ名で呼ばせりゃいいんじゃね?魯智深→花和尚みたいに。
中には本名もあだ名も難しい字のやつというのもいるけど。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 13:36:18 ID:cMgziah80
>>704オレは気にならんが子供は覚えにくいだろうな

あと一話で画面見難いって印象付けちゃってるから
最近は見易くなってきたっつっても客離れてんだろうな、多分
オレとしては続いて欲しいんだがなぁ


707名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 13:37:24 ID:+n+Z8qC10
打ち切りマダー?
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 13:43:22 ID:cMgziah80
マダー
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 13:46:15 ID:ILl5Vb0CO
北方のがどんなかは知らんが残って欲しいな王進

最近のジャンプにはカッコイイおじさんが足らん
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 13:51:55 ID:1CjPnMdQ0
王進は今まで出てきた中で一番、というか唯一かっこいいと思えるキャラだ。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 13:56:34 ID:Toe8MZix0
作者がアレなのか、主人公が完全に厨房みたいな奴だからな
今から王進主人公で2部やってくれ
・・・もしかして、仲間になった奴がつぎ主人公で、その主人公が仲間にした人間がまた主人公になるとか・・・
・・・ありえないな
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 13:59:47 ID:XGYyTbuK0
>>705-706
自分は子供じゃないけど人名漢字は苦手だ w
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 14:13:38 ID:cMgziah80
あだ名も漢字だから余計に混乱しそうだな
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 14:14:58 ID:8kqNj0ElO
>>711
何その憎しみの連鎖ww
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 14:17:34 ID:ILl5Vb0CO
国に次々と大切な人を殺されていって主人公もどんどん変わる漫画……

まさしくカオスだ
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 14:19:16 ID:gPwtEbYV0
>>694
適当に叫んだら敵が切れてる、そんな技だよ
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 14:22:32 ID:ILl5Vb0CO
つまり蛇矛で技を繰り出していると見せ掛けて
口から衝撃波を放つ技……という事か

もしくは言霊とか魔法的な
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 14:24:32 ID:w41+Y6aD0
王進はいいキャラだが、主人公には向かないだろ
スラダンでゴリを主人公にするようなもんだ
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 14:26:48 ID:8kqNj0ElO
好きだけどね、主人公
似たような気質の主人公って過去に誰かいたか?
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 14:30:14 ID:ILl5Vb0CO
>>719 大分古いけどバスタードの主人公とかは?
タイソウよりはもっと突き抜けてる感じだけど
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 14:32:50 ID:bc/nZIAq0
>>719
DQNでどうしようもない感じの主人公だと、鉄鍋のジャンが…
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 14:33:50 ID:N4ipHvUP0
何か見たことあると思ったら、鷹の野球の人か。結構好きだったから頑張って欲しいな。
て言うか関係ないけど、ジャイアントロボのリンチュウとキャラがめちゃくちゃ違ってワラタ
作者によって、そういう同じ人でもキャラが全然違うのも漫画の面白さだなぁ。と思ったよ
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 14:40:58 ID:NXXlt+9wO
横山水滸伝なんて通り名で呼ばれてる奴もいたし、一世道人とかいうやつがいて公孫勝と同一人物なのに違う人間扱いされてたし
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 14:41:16 ID:0wGOVIM+0
Gロボになっちゃうと原典→横光マンガ→Gロボアニメ→マンガ
と加工工程大杉な上、舞台も宋代とかじゃないし、そもそもの
最初っから別人キャラだろ
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 14:46:34 ID:ILl5Vb0CO
てかGロボ知らんからぐぐってみたらリンチュウ女じゃまいか
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 14:50:15 ID:1CjPnMdQ0
>>719
「性格悪いけど根っ子の部分は熱くて共感できるヤツ」みたいなのはいくつかの
漫画で見たことはあるな。「性格悪すぎて逆にかっこいい(不愉快な悪者キャラを
徹底的に倒していくのが読んでて気持ちがいい)」ってのもいる。

この漫画の主人公はまだ「性格悪いけど〜」以下の部分が描けてないな。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 14:55:30 ID:NyOdXgL6O
主人公がウザいんですが


性格悪いとかそんなレベルじゃねーだろ
何このチンカス
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 14:55:38 ID:tNgoeqHb0
>>726
仲間はいっぱいいるし、下っ端だからな。
DSやジャンにも仲間はいたが見下してた。
なおかつ仲間に見捨てられない変な人徳もあった。
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:01:21 ID:uuTYNZeeO
正直絵は上手いが、それだけだ、ワクワクしない
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:06:14 ID:ILl5Vb0CO
俺は初期に比べたらそんな不快感無いな。

キャラに慣れたのか、前より主人公の言動が
微妙にソフトになってきてるのかのどっちかかな
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:10:55 ID:+J4DfW8/O
様々な水滸伝だと豹子頭は早い段階で梁山泊入りしてないか?
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:13:04 ID:LUV/2y7fO
王進はカッコ良かったけど
オッサン分がまだまだ足りない
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:15:11 ID:I1VVM++Q0
全体的に仲間組は若く描かれそうだが
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:15:16 ID:uwG3gCfxO
テイルズオブジアビスみたいに最初にくたらしいのに
主人公が成長していき最後は「いこう!みんな!」とか




ないな。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:15:35 ID:IgKZa4HJO
林沖の父ちゃんて実父?だったらひどくね?
よくわからなかったから二度読みしてくる
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:18:35 ID:I1VVM++Q0
>>735
実母(実父は不明)に捨てられる→盗賊の頭の養子になる→
頭(義父)に囮にされて捨てられる
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:21:10 ID:8kqNj0ElO
>>720ー721
すまんどっちもあまり知らんかったw
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:28:47 ID:ihkkzPIC0
バクマンみたいに性格整形の可能性も残ってるよ
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:28:55 ID:fd1y2Pj3O
>>694
飛天御剣流 土竜閃みたいなもんだろ
剣圧で瓦を飛ばす技だなw
夢幻とか百華とか言ってる割にはしょぼいけどw
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:34:57 ID:ILl5Vb0CO
>>734 イヤイヤ、もしかしたら急に瞳が生き生きし始めて、仲間の大切さに気付いて、物凄い熱血漢に変わる可能性も









ないな
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:38:56 ID:fd1y2Pj3O
まぁでも昔はお目目キラキラの純粋無垢な少年だったんだろうね
そこに悲劇(笑)が起きて死んだ魚の目になっちゃいました
的なw
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:40:22 ID:/DaW2tx1O
この回読んで、やっぱこの林冲は史進に変えた方が良かったと個人的に思う
後龍虎相打つみたいなとこも関勝の方が…
そしてなにより、王進さん喧嘩とめろよ、常識的に考えて
戦闘もイマイチ盛り上がらないし、今回ちょっと微妙だった
これから、戴宗が王進林冲をどう篭絡するかに期待だね
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:43:00 ID:I1VVM++Q0
思ったけど王進と林冲って義理の父子ではないんだよな?
林冲の事を「アレ」と呼んでいたから、身内に近い扱いではあると思うが
(他人として扱うなら一人前の男をアレ呼ばわりはないだろうから)
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:43:13 ID:Y6cjOA0DO
リンチュウが仲間になったら真面目ツッコミ路線でタイソーのブレーキ役になるのか?
スイレンいじめにも歯止めがかかるかな
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:43:28 ID:tNgoeqHb0
存外、王進はかませかもな。
敵にもっと強いのがいないと盛り上がらない。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:44:17 ID:8kqNj0ElO
>>744
むしろ翠蓮と林冲が会話続かんだろ
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:45:43 ID:HZomtWY30
ダークシュナイダーやジャンは、作中でもちゃんと最低人間扱いされてるから
バランス取れてると思うけど、こっちはそういうのないからなあ。

王進が良いキャラだっただけに、王進のために戦う林冲がこの主人公に負けたら萎える。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:46:16 ID:w41+Y6aD0
いきなり名前だけ並べられても、原典厨うぜーとしか思えない

ここは赤星のスレなんだから
原典ネタ書き込むんなら、史進がどういうキャラで、関勝がどういうキャラで
だからこっちの方が、ってくらいの解説込みでやってくれ
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:46:27 ID:ihkkzPIC0
>>746
司会と解説役でいいじゃない
「これは…どういうことなんですか?!」
「うむ、これはだな…」
役割分担って大事だよね
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:48:31 ID:I1VVM++Q0
>>746
今日の天気について話すんだよ
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:48:40 ID:fd1y2Pj3O
>>749
あり得すぎて困るわw
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:50:16 ID:8kqNj0ElO
>>749
林冲戦えよww
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:54:53 ID:ILl5Vb0CO
>>741 つかそこら辺の事情とかを早く出してくれんと
いつまで経っても主人公がただのイヤな奴でしかない…!
今回も「殺したい奴がいる」って言ってたけど情報が少な過ぎて
応援したいとか思えんし
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:55:06 ID:Y6cjOA0DO
>>749
お前頭いいな
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 15:57:21 ID:I1VVM++Q0
>>752
まさにw

戴宗の「殺したい奴」はまだ出てないキャラのような気がするんだが
高キュウとかあの辺じゃない気がする
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 16:07:40 ID:8kqNj0ElO
疑問
・戴宗の旗がどうなってるか(どっから出てはためいてるのか)分からない
・茶屋で刺客に襲われた時、2人とも武器を持ってないように見えたが
王進は体術もできそうだが林冲もそれなりにできんの?
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 16:20:29 ID:B38I1L2WP
>>725
それ林中や無い、楊志や
まあ楊志が女ってのもぶっ飛んでるが戴宗と結婚してるのもびっくりだったな

赤星今回良かった気がする
やっぱりキャラの掘り下げて大事だな
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 16:38:09 ID:ILl5Vb0CO
>>757 あれ?女なのは楊志だったかww dクス

とりあえずこっちの戴宗しか知らないから
アイツの嫁な楊志(っぽい女)を想像したら壮絶に噴いた
どんな経緯でケコーンしたんだおまいらwww


超同意>キャラの掘り下げて大事だな
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 16:43:42 ID:OXE9LP5iO
今回のでよかったのか?いろいろ足りないと思うぞ
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 16:45:59 ID:fd1y2Pj3O
この漫画で一番重要なのは戴宋の掘り下げでカタルシスが得られるかどうかだな
これが滑ったらコロッと逝っちゃいそう
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 16:47:52 ID:BlvlK+0Q0
むしろリンチューの過去描写があって
薄っぺらな主人公がどうやってそれを上回る説得力を持たせて引き入れるかが大問題
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 16:52:14 ID:I1VVM++Q0
ボンチューみたいな言い方やめろww
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 16:57:43 ID:wVOyX66O0
「お前の仲間になんぞならん!」って言ってたけどやむをえず逃亡を余儀なくされる
ってのが原典パターンっすかね?
それなら別に主人公に説得力はいらんw
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 16:58:02 ID:AEqvXylJO
今週はスイレンたんの出番がすくなかったな
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 16:59:18 ID:I1VVM++Q0
翠蓮は王進とおしゃべり中
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:00:43 ID:/DaW2tx1O
>>748
個人的にと、書いてあるだろう
こっちの方が絶対に良かった!なんて断定してるわけじゃないんだから、あんま噛み付かないで欲しい
ちなみに、史進は原本の頭に登場して、王進から武芸の教授を受ける天コウ星人気キャラの一人
王進はこの史進との絡みを最後に、お話から消えちゃう
あと林冲は王進とまったく絡まないから、やっぱ王進ときたら史進と自分は思ってしまう
関勝は天コウ星の一人で五虎将筆頭、同じく五虎将の林冲と何かエピソードがあるわけじゃないけど、作中林冲と並んで最強キャラの一人
林冲は三国志の張飛をイメージしたキャラで、関勝も同じく三国志の関羽のイメージしたキャラつーか子孫って設定
扱う獲物も青龍偃月刀だから、龍虎相打つ描写は関勝のがイメージわいて良かったと個人的に思った
ダラダラと長い文になってスマンガこれで少しはわかってもらえたかね
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:01:37 ID:B38I1L2WP
>>759
でも今までのと比べたらよっぽど良いよ
それと主人公が不満なのって感情移入の有無もあるんだよな
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:04:49 ID:I1VVM++Q0
>>742
街が破壊されてるという点を除けば
弟子の珍しい戦いを見たいというのも分かる
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:05:57 ID:VG0HChHk0
もうDグレ臭がする美形がバトルしてるだけの意味不明漫画はたくさん

打ち切りにしてほしい 今週はポエムが深刻化してるし 主人公は最悪のDQNだし
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:08:18 ID:VG0HChHk0
鉄鍋のジャンは顔が凶悪なだけで、実際は料理人と食わせる客以外にはまともに接する主人公だし

バスタードのDSですら、格が違いすぎて、ただの厨二病DQN糞餓鬼と比較しても困る
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:10:21 ID:34dJ6PVm0
D・Sは女以外の弱い男どもは下僕といっておきながら
なんだかんだで優しく扱うツンデレだからな
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:14:20 ID:ILl5Vb0CO
>>769 ん?ポエム?何処がポエムなんだ?
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:25:52 ID:VG0HChHk0
互いの牙と爪を交えて 生き残った獣が


           王<すべて>            だ




?w  鷹は飛ぶんじゃ!!!
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:33:19 ID:WO6TmGUfO
今週も面白かった
来週も楽しみ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:33:50 ID:sztcru7e0
この段階でいきなり出てきたキャラの過去話でほぼ一話とか…

完全に読者無視の漫画
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:34:33 ID:ossfbg2d0
原作知らんがまさか仲間キャラのほとんどが不幸な過去を背負ってるっていうパターンなのか?
定期的に鬱話を読まされるのか?
マジで簡便だ
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:34:51 ID:VG0HChHk0
太朗ポエム〜器(いれもの)〜 OVER TIMEレジェンド〜

今まで誰もオレのコトなんか見向きもしなかった

今もそーだ
皆が見ているのは・・・鷹見
スゲー豪速球投げんもの・・・

桐嶋くんをまた野球やる気にさせたのも・・・
試合で不良チームに勝ったのも・・・

オレじゃねーもん!!

ずっと感じてた
・・・オレ一人だけ
カヤの外─・・・

───わかってるんだ・・・

ただのエゴ・・・本心じゃない・・・

でも苦しくて どーしょーもないんだ・・・

オレはアンタの器(いれもの)じゃない!!

こんな風にポエムが出てくると そろそろ黄信号

【ショートケーキ】

オレさ
ショートケーキがね・・・
好きだったんだ

アレ・・・あの
でっかいイチゴののったケーキ
ショートったらアレだよね!
甘いクリームに苺の酸味がさ・・・
大好きだったんだ

・・・でもね
なくなっちゃったんだよ
・・・イチゴ

イチゴの無ぇショートケーキなんて もぅ・・・
食えなくなくなっちまった!

(今でも好きなんですよね?ショートケーキ)

好きだよ!

だから困ってんだ
オレも
多分・・・
アイツらも・・・ね
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:36:52 ID:VG0HChHk0
鼻に付くような可哀想がりの回想話でチャンバラバトルで流して終了〜〜

って感じですね。
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:42:30 ID:VG0HChHk0
「俺が神だし★」とか言い出すと末期です
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:44:21 ID:04JHVeLy0
>>776
むしろ原作では主人公一味が仲間に不幸な過去を背負わせます。
ペテンにはめて家族殺させて土下座で余裕です
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:45:07 ID:ILl5Vb0CO
>>777は長いしクドイし確かにポエムって言われたらそれ臭いなww

でも>>773はポエムか?
フツーじゃね?
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:46:54 ID:VG0HChHk0
さすがにポエムの出来で野球の結果が変わる糞漫画を連載して打ち切りになっただけある

これほど読者を無視してる漫画は無いだろう 
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:49:14 ID:VG0HChHk0
ポエムが出てくるとそろそろ作者の発狂ポイントが見えるな

思えば、打ち切り漫画の時とキャラの構成が変わらんし 展開も遅い

本人にストーリーやキャラを作る能力がないのだろう
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:49:42 ID:B38I1L2WP
>>780
良い人材見つけたらどんな手を使っても手に入れる
ここの戴宗以上の悪どいことしてるよなw
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:49:58 ID:34dJ6PVm0
それ以前に今連載されてるのはOTじゃないしな
これくらいでポエムとは
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:54:43 ID:VG0HChHk0

鷹見ポエム〜翼がちぎれるまで〜

ワシぁ頭悪いからよ
あまりゴチャゴチャ考えらんねぇし・・・
むりだっつわれて諦めれるほど器用でもねぇんじゃ

じゃけぇワシの頭にゃいつも一つじゃ
・・・ただ一つ
もし 今消えたとしても・・・

後悔だけは絶対しねぇ!!!
じゃけぇ どんなボロボロになってもワシは・・・

(うぇえ!?)

この翼がちぎれるまで翔んでやる!!!
ノブポエム〜家出〜

なァ キヨ
初めからわかってたんだよな・・・

(ん?)

親に反抗して意地んなって家出なんかしてもさ・・・
結局 本当は一時間くらいで家に帰りたくなってるもんなんだよ・・・

ちょっと長い家出だったけど
帰りてぇな
また みんなで・・・

あの頃(家)にさ・・
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:57:58 ID:VG0HChHk0
太朗&鷹見コラボレーションポエム〜一緒に翔ぶんだ〜

鷹見:─── おいチビ・・・
   連れてけ 甲子園

   チビ!
   お前は風なんじゃ

   ケガのコトは・・・スマンと思っとる
   じゃけど それでも・・・
   それでもワシはよォ
   ・・・今でもワシは・・・

   甲子園に行きてぇ!!!

   鷹は・・・風が吹かねぇと・・・

太朗:わかってるよそんなコト
   (オレ ホントは負けず嫌いなんだ・・・)

   風が吹かないと翔べないんだろ?
   (・・・だから負けるコトから逃げてきた)
  
   ・・・だったら翔ばせてやるよ
   (・・・でも もうやめだ・・・)

   だけどオレも・・・
   (・・・オレは鷹見くんに野球で───)

   ・・・オレも一緒に翔ぶんだ・・・
   今度は自分の翼で・・・
   
   甲子園に

   (───勝ちたい!!!)

   遅すぎるスタートラインかもしれないけど・・・
   自分でも 今更バカみてーって思うけど・・・
   やっと決めたんだ!
   
   もー自分から逃げないって決めたんだ!!

   別に・・・笑ってもイイよ

鷹見:笑わねー!
   笑わねーよ!!

   勝負じゃな 太朗
   ワシとお前どっちが甲子園のマウンドに立つか!!

太朗:(───初めてだ・・・名前)

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 17:59:41 ID:ILl5Vb0CO
今更前の漫画を持ち出されてもなぁ……
読んでないからわからんし
水滸伝関全然係無いし

もしリンチューとかが王進様を讃えるポエム
とか言い出したら「ああコレが例のポエムか」
って思い出してみるよww
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 18:00:45 ID:CcxjEipYO
>>786が、ポエム大好きなのはわかったw
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 18:02:58 ID:wbvxqDFpO
でも舞台的にはOTよりは馴染むだろうな>ポエム
今週の最後の2ページ結構好きだ
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 18:05:02 ID:9qNxzpeoO
結構今週面白いと思った
でも主人公よりリンチューの方がキャラ立ってる気がする

単行本でたら買うか
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 18:06:39 ID:ILl5Vb0CO
>>790 あ、オレも結構好きだソコ!
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 18:17:30 ID:GXKug8l/0
リンチュウ、ゲットだぜ
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 18:20:00 ID:ILl5Vb0CO
リンッチュー!(鳴き声)


……あれ
声がソーナンス風で再生されたぞ……
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 18:53:48 ID:/YX8BwmYO
たいそーの技は摩擦が云々で無理やり説明してたのに、夢幻百花は何も解説がないな。
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 18:57:59 ID:2hpjbtlo0
んー、今週読んで思ったけどやはりこの作者、まだそんなに漫画上手くないな。
王道の過去回想だっただけにその辺誤魔化しが利かなかったというか。
画は上手いと思うんだけどね。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 19:02:41 ID:fd1y2Pj3O
>>787
お前めだかスレでも連投してただろw
文体で一発でわかったよw
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 19:07:36 ID:W7hnPTjU0
つーか神田っぽいのを出しといてその技がムゲンってわざとやってんのか
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 19:08:04 ID:zG6KNNKV0
>>787
お前アイシスレでも連投してただろw
文体で一発でわかったよw
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 19:34:21 ID:ILl5Vb0CO
黒ロン毛ポニー=神田ならマイスターの……

イヤ、止めておこうわだれだおまえなにするやめ




アッー!
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 19:45:10 ID:P6uShXof0
主人公のキャラが立つ前に脇キャラの過去をやって続いた漫画はない
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 20:09:56 ID:ILl5Vb0CO
>>801 それで失敗した漫画って何があるっけ?
教えてくれ
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 20:10:27 ID:cFa/y2HvO
結局リンチューはなんで人買い殺したんだか良く分からなかった
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 20:15:11 ID:XfoevkDGO
カイゼルスパイク
ソワカ
ハンズ
サソリ

あたりが失敗してるな
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 20:15:28 ID:HnqOTfRN0
>>803
槍持ってたよ
理由ってことなら好きなのでいいんじゃね?特に考えてなさ気だし
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 20:16:53 ID:bvimxh590
今週普通に面白かった
主人公に凄味があればもっとよかったけど
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 20:17:11 ID:ILl5Vb0CO
>>804 d

どれも読んだ事無いな……
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 20:19:24 ID:34dJ6PVm0
>>807なんでだよwwどれもかつてジャンプで連載されてた
爆死作品ではないか
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 20:19:38 ID:AbiLOfa/0
>>801
水滸伝という群像劇としてみるとむしろ脇キャラ過去話は重要

でも水滸伝ファン以外にはどうかというと・・・と言われれば、確かになぜいきなり脇キャラ話?って感じはもたれそう
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 20:19:45 ID:g/vstkgl0
まさかジャンプで九大天王の戦いが見れるとは!!
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 20:20:05 ID:qkzCChau0
すでに順位がかなり下がってるのがね…
仲間集めって地味すぎるんだよ
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 20:20:44 ID:n3ZQgQAUO
>>742
なんで今回のエピソードで史進の方が相応しいって思うんだ?
原作ちゃんと知ってればそんな感想持たないぞ。
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 20:25:32 ID:Ke69S3s70
この戴宗もある意味キャラは立ってるけどな。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 20:38:15 ID:w41+Y6aD0
タイソウはDQNキャラだろ
十分キャラ立ってるよ
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 20:39:47 ID:ILl5Vb0CO
>>808 かつてってどれぐらい前?
本気で読んだ事無いんだけど
ジャンプコミックコーナーで
タイトル見掛けた覚えも無いし
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 20:42:13 ID:XfoevkDGO
ハンズ以外はWikipediaにすら記録が残ってるかわからない漫画だししょうがない
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 20:50:04 ID:ILl5Vb0CO
ハンズはWikiでわかった〜

ハンドボール漫画なんてあったんだな、ジャンプ
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 20:53:14 ID:fd1y2Pj3O
いやヤクザ漫画だろ
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 20:59:05 ID:QbRvTKdt0
>>814
ペラいし、魅力無い
他のマンガなら、2,3週のバトルでやられる敵役程度のキャラ
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 20:59:59 ID:LyV59MMyO
(юX】<三沢が死ぬんやなくて、この漫画が打ち切られればよかったんや
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:15:43 ID:RAPlPcL1O
水滸伝しらない俺には話がよくわかんね
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:16:02 ID:5mJx22iZ0
さすがにフープよりは続くよな、けどつまんねー漫画だ
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:17:10 ID:23nn9lRA0
1話で林冲の方が濃いキャラになったな 

あとスイレンが蚊帳の外なのは安心したw
冷静に技を見切り実況する役じゃなくて良かった
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:22:04 ID:5uPCC5yLO
お前につけられた傷などない、でキン肉マンvsバッファ戦を思い出した。
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:23:41 ID:lLgNXAAL0
もはや注目の的は王進と林冲>戴宗と翠蓮か……
だが戴宗にイジられる翠蓮が見れなくなるのは嫌だ
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:24:34 ID:Zu4VTV6f0
そういえば敵のボスが自分の意に従わない誰かを始末させようとしてたけど
王進が暗殺されそうになって仕方なく仲間入り?
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:24:42 ID:r7teik2NO
スイレンのギャグ顔じゃない普通の顔を久々に見た気がした
可愛いのにもったいない
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:31:37 ID:B38I1L2WP
王進このまま行けば死にそうな気がするな
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:32:28 ID:8ItWCN+TO
封神が売れたから次は水滸伝くらいの軽い気持ちだったのかな
でも封神はかなり日本人好みに改変したから売れたのであって
原典そのままじゃ封神だろうが水滸伝だろうが売れないよ
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:36:37 ID:lLgNXAAL0
王進が死ぬとはなんと勿体無い……
是非とも生きてて欲しい
もしくは実は生きてたって線でひとつよろしく
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:38:33 ID:p9Rg+neG0
豹子頭って原典だと本来どういう意味のあだ名なの?
赤星だと
「林沖は戦いにおいては豹の如き
 野獣(アグレッシブビースト)の闘争本能を発揮するのだ!故に『豹子頭』!」
みたいな感じだが、なんか無理矢理あてはめてる感が…
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:39:56 ID:tobWdTMg0
>>831
「豹みたいな顔したやつ」という意味。豹みたいな顔ってどんな顔だよと思うが。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:41:11 ID:2hpjbtlo0
未完の大作の主人公ですね、わかります
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:41:25 ID:Zu4VTV6f0
グ、グインサーガ
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:43:39 ID:w41+Y6aD0
猫顔
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:44:14 ID:tobWdTMg0
>>829
封神には宝貝とか妖術とかいっぱい出てくるから小学生ぐらいにもわかりやすくて面白いだろうしな。
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:47:23 ID:wVOyX66O0
うさんくさいアイテム満載ってとこで
水滸伝じゃなく西遊記にするべきだったか

ただジャンプには「西に向かって旅する漫画は打ち切られる」というジンクスがあるんだよねw
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:48:15 ID:B38I1L2WP
水滸伝はあだ名の宝庫だからこのあともいっぱい出てくるよ
無理やりなのもあるからどう解釈しても良いんじゃないかな
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:48:19 ID:ILl5Vb0CO
>>831 本編でアグレッシブビーストってルビは無かったよな?
理由はわからんが何かスゲェ笑えるwwww
おまえセンス最高だぜ……!

しかも…グインって豹子頭まんまだよ……!


は、腹が痛ぇ……
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:48:52 ID:04JHVeLy0
>>831
豹子頭はいまいちイメージ沸かんが要は張飛。林冲の武器も蛇矛だし
今は二枚目とされることが多いそうだけど。
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:49:09 ID:ZtOdXIKb0
>>832
>豹みたいな顔ってどんな顔だよと思うが。

額が狭い様子。豹頭虎髭なので、張飛みたいなイメージ。
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:50:10 ID:w41+Y6aD0
猫系の顔立ちなんだけど、猫と言うとにゃんにゃんして弱そうだから
猫科の豹にしてみました、みたいな感じだったりして
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:50:58 ID:bc/nZIAq0
>>842
これから虎がじゃんじゃん出てくるから覚悟しておけよ
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:52:22 ID:wRdJaVZEO
主人公に全く魅力を感じないんだが
いや、主人公以外のキャラにも共感出来る所がないわ
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:53:48 ID:ZtOdXIKb0
王進との話は悪くなかったけど、
今そんなことしてる場合か?って感じではある
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 21:59:23 ID:/DaW2tx1O
>>812
ちょっと前にも書いたけど、林冲と王進の絡みは原本に存在しないし、王進ときたら史進じゃないかね
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 22:05:13 ID:tNgoeqHb0
史進は禁軍に入ったことないだろ。
どちらにしても水滸伝の序盤といえば林沖の嫁がセクハラされるシーンが定番なのに、
これじゃキャラが違いすぎる。
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 22:11:19 ID:QbRvTKdt0
いや、別に違うのはいいんだぜ
 
しかしこんな神田のできそこないみたいなキャラにしなくても良かったんじゃねえのかね
北方版に変な影響受けちゃいました、みたいな設定だな、この王進と林冲
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 22:21:15 ID:I/TvKJe8O
この漫画には期待してたが今回ので萎えたぜ…。
歴史モノで人名を間違うとか取り返しつかねぇよ…もう!
豹子頭といったらアルカンだろ!常識的に考えて。
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 22:23:48 ID:XfoevkDGO
中華一番は神漫画だったな
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 22:28:13 ID:2hpjbtlo0
そういやあれも水滸伝の時があったなw
しかも料理漫画なのにそれなりに上手く組み込んでた覚えがある
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 22:33:15 ID:n3ZQgQAUO
>>846
王進も林沖も禁軍にいたんだから絡みがあるのは自然だが、
史進が禁軍にいるのは違和感があるな。
ましてやあいつ、庄屋んとこのボンボンだぞ。

>>848
俺は北方は知らないが、二人ともオーソドックスなイメージで描かれてるように感じた。花和尚も。
戴宗以外の主要な好漢は、アレンジは控えてるのかも。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 22:34:02 ID:MRYiwJg50
今週の展開はマジで神☆
美形ショタ少年が渋い髭オッサン(←私のガチ好み)と忠誠を誓い合うエピソードとか…!!!!!
萌え死しそう。。。
イケメンなオッサンが「こうすればお前が裏切ったことにならない」とか言った場面で膣液ドクドク溢れ出ちゃった…
アスマさんとか黒崎・父に負けず劣らずのダンディーさだよね

あれから少年が育っていくまでに、いろんなエピがあったんだろうな…とか妄想してしまった
額の傷ができた記念日エピとか、林沖の成人式(精通)記念日エピとか、林沖と王神の攻守交代エピ(王神の誘い受け><)とか…とかいろいろ妄想してしまった

AKABOSHIは間違いなく今一番アツイ神漫画♪
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 22:44:26 ID:AUkdHVNw0
技名叫んだだけで勝手に屋根が吹き飛ぶんだな
話自体は悪くないのに、コマの繋がりが悪いから途中でだれる
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 22:46:14 ID:QbRvTKdt0
>>852
いい悪いの評価は置いといて、とりあえずこれがオーソドックスはない
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 22:54:39 ID:w41+Y6aD0
>>853
>膣液ドクドク溢れ出ちゃった…

お前、童貞だろ
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 22:56:09 ID:w391Ix7LO
>>758
最初は戴宗が気に入らずツンツンしてたが敵のドミノ作戦てのを阻止する任務中にデレて楊志から猛アタック。めでたくゴールイン
ちなみに、楊志の肌が青くなったのもドミノ作戦の時



こっちの戴宗はデレられるトコよりスイレンちゃんにデレるトコが見たいな
そんな場面が来たら打ち切りフラグかとドキドキしてしまいそうだけど
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 23:07:41 ID:I1VVM++Q0
>>831に糞吹いた
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 23:12:40 ID:w391Ix7LO
>>831
このノリはとても良い
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 23:14:25 ID:ihkkzPIC0
で、タイソウが殺したい男って誰よ
帝?
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 23:16:12 ID:I1VVM++Q0
このギャーギャー言ってる少年が今の林冲だと思えば、
今の無口な林冲もそれなりにニヤニヤして見れるものだ
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 23:20:39 ID:6yOmy45j0
豹子頭ってようするに猫の額?? あんまりだよ
この漫画が悪いわけではないが。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 23:23:16 ID:BS0Jfktm0
鎧絵しょぼすぎてわろたw
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 23:23:20 ID:I1VVM++Q0
深く考えなくても
林冲の気質が豹のようだ、でいいだろうに
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 23:25:53 ID:n3ZQgQAUO
>>855
オーソドックスは言い過ぎたか。
林沖なんかは優男すぎるきらいはあるが、それほど枠は外れてないってこと。

つか北方林沖もこんな線の細い美形なの?
前に全く別なこと書かれてた記憶が… まぁいいか。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 23:45:51 ID:w391Ix7LO
林冲は京劇や雑劇で美形役者が演じるのが定番になっている為、世間一般で美形のイメージで定着したとか

こういう優男系もなかなか少年誌らしい味わいで好きだな

「獣」とか、林冲がちゃんとした言葉づかい躾られてるのとか、王進が調練の手を抜かないせいで煙たがられてる、とかは北方版を彷彿とさせるな
原典での王進は仕官前のチンピラ時代の高キュウを懲らしめてて恨みを買ってたのにその高キュウが上司になって身の危険を感じたから都落ちするしかなかった感じだった

どの媒体でも王進に外れなし
これだけは言える
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 23:47:42 ID:I1VVM++Q0
ああ、そういえば戴宗が指摘してた林冲の言葉遣いやら振る舞いやらは
王進の教育のたまものか

次スレ立てないなら立ててくるが
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 23:48:24 ID:I1VVM++Q0
すまん次スレの話はバレスレの誤爆w
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/15(月) 23:58:27 ID:/DaW2tx1O
>>852
書かれてない事を自然とか、言われてもね
同じ禁軍ってだけなら徐寧もいるし
結局、史進のエピをくっちゃってまで、林冲と王進の絡みをここまで強調する必要があったのかって話
仲の良い同僚でいいと俺は思う
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 00:00:26 ID:4RXLxF4n0
つか、史進どうすんの?王進とは無関係にするの?
今更他に弟子ってのも違和感だしなあ
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 00:02:58 ID:W8wFlQBzO
林冲を見ると教育というものの素晴らしさが分かるなw
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 00:03:29 ID:Zu4VTV6f0
>>869
人気出なきゃ108人中10人もまともに登場できずに「はいアウト〜」な雑誌だからなぁ
先に出てきたキャラを立たせるためには何だってするでしょうそりゃ
成功してるかどうかは微妙だけど
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 00:04:43 ID:23nn9lRA0
夢幻百花 蓮華のフォントが可愛すぎじゃない?
だからいまいち迫力に欠けるような・・・
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 00:04:47 ID:S5ciGOIiO
北方版では王進は林沖をはっきり「友」だと言っている
林沖側の意見は微妙に違ってた気もするが

この王進と林沖の関係にはなんとなく廬俊義と燕青を彷彿した
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 00:07:02 ID:hKLwF6jP0
林冲の性格を見るに、もうちょっと杜撰な言葉遣いというか、
例えば「キミ」呼びより「お前」呼びの方が合っている気がする
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 00:16:31 ID:YGHMevzQO
なんかさ、もう北方版とか切り離して考えたほうが
楽しめるんじゃない?

フジリューの封神だって、原典とも安納版とも
かけ離れたものだったし。
あれと同じで、大まかな立ち位置は同じでも、物語は別物に
なっていくんだろうよ。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 00:19:49 ID:xlHwgEN50
でもあまりかけ離れすぎると水滸伝である必然性がないじゃん?
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 00:20:22 ID:om6B/qnqO
>>876
比較して楽しめるのがこういう歴史モノの良さの一つだろう
水滸伝の中で一番面白いものと比較して何が悪い
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 00:22:08 ID:dOWbw/iM0
一番面白いものと比較したらハードル高すぎないか
っていうかいちいち他マンガ引き合いに出されても知らんよ。
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 00:24:03 ID:m3wye2me0
比較されても怒らなきゃ良いんじゃないの?
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 00:24:42 ID:SLKm6om30
比較うんぬん抜きで魅力に乏しいです
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 00:42:45 ID:esAsXmzl0
光輝は神
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 00:48:25 ID:R3cMLg+wO
比較して良し悪し云々ではなく、準備段階や漫画にしたいと思うまでの過程で作者が何読んだかなと考えるのも楽しいよ

自分は赤星自体も結構好きで楽しく読んでるので今は一粒で二度おいしい状態
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 01:01:55 ID:Ak2tmEKlO
この作者は水滸伝好きにも、造詣が深いとも思えないけどね
今のところ
まぁそれを表現する力がないのかもしれんが
もう林冲はいいから、早く新しいキャラだして欲しいわ
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 01:08:19 ID:kPh7wfLX0
原典厨うざいわ
林沖と王進のエピやってる最中なんだから、しばらく続くに決まってんだろ
史進なんてどうでもいいよ
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 01:35:20 ID:dkoFd0iQ0
ここの書き込みを見ると、アンチスレなのか本スレなのか分からなくなってくるなw
誰か応援してるとか面白いって意見は無いのか?
俺はこの漫画そんなに好きじゃないが
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 01:39:55 ID:hKLwF6jP0
応援してるとも
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 01:42:16 ID:BOaZbi7bO
勿論応援してるとも
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 01:46:22 ID:jZNRrHGB0
>>874
盧俊義にとって燕青はどう考えても下僕だろ…
北方は読んだことないし読む気もない
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 01:47:58 ID:R3cMLg+wO
好きって書きましたが
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 01:55:41 ID:om6B/qnqO
俺は応援してる派
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 01:58:18 ID:gkjRL+qqO
めっちゃ面白いよ
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 02:00:44 ID:A5g9okPuO
だんだんおもしろくなってきた。
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 02:03:46 ID:dkoFd0iQ0
こんなにいっぱいファンがいるなら、ネガティブな意見をすっ飛ばしてやれよ
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 02:12:38 ID:kI0NzMAT0
俺は個人的に好きだけど客観的に見たらアレなのも理解できるよ
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 02:27:23 ID:kPh7wfLX0
応援してます
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 02:41:28 ID:H9YGVLMpO
応援はしてるんだけど、なぜか今週のが最終回に見えた
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 02:49:41 ID:sjKRjoyB0
最終回ww
そして二人は星になった、みたいな感じか?
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 03:04:44 ID:WBNLarAVO
はやく秦明&花栄を出せ
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 03:09:37 ID:9PYck7vU0
なんとなく興味がわいたけど、一話がどうしても2P程度で挫折w
見難いんだよな…Dグレは読めているから慣れが必要なのかな…
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 03:32:07 ID:uQsriWuy0
背後からの奇襲…

なんでおデコに蛇矛あててんのよ
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 03:32:26 ID:R3cMLg+wO
>>899
黄信も忘れないで下さい
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 09:05:31 ID:NZy8J7W+O
アグレッシブビーストは断空牙じゃな。
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 09:33:01 ID:v5F1zU+I0
>>1
次スレ立てる人
宋の時代な。漫画だと宗になってるのかもしれんが
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 09:42:27 ID:SePkFFfn0
応援はすごくしてるけど、ネガティブな意見=アンチというのも違うンじゃね
どうもこのスレは応援してるからこそ不満もある、という人が多いように見える
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 09:55:33 ID:+EX+O7KXO
何だかんだ文句は言いながらもアンケは出してるよ
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 10:38:53 ID:XoGODp0O0
画力が高いだけにもったいないからな
とにかく見づらい
あと主人公が以下略
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 10:54:08 ID:jyP/EZgb0
技術はあるがいろいろ浅いから脚本をつけた方がいいな
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 10:56:54 ID:BOaZbi7bO
もう少し見易くコマ数減らしてくれればな

あと主人公に共感出来るようなエピ希望
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 10:59:51 ID:cRoSYHIL0
主人公はこのまま空気にして、
渋いおっさんの魅力を満喫できる漫画に
シフトしたらいい。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 11:05:09 ID:G5u5ufwOO
今週の黒髪の回想はよかったよ。すごく共感した。そのあとの主人公の考え方もうまくかえしたとおもうよ
作者がんばれ
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 11:10:25 ID:SePkFFfn0
>>908
脚本そのものよりもネームレベルに落とし込んだときになんかわかりにくくんなってるんじゃないかと思うんだが。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 11:12:55 ID:7Y5lFeDi0
早くもブリーチ並の小競り合い漫画になり果てたなぁ
人気も出てないのにこんなんなってどうすんのw
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 11:16:47 ID:bpguYNoz0
>>912
ネームの切り方は確かに下手なんだろうな
イラストイラスト言われてるが、実際にコマ割ってマンガ描く経験を
あまり積まずにただ絵だけ描いてた時期が長いんじゃないか
 
ただ、台詞も上手くない
髪留めとって獣にはそっちがお似合い云々とかってやり取り、先週時点じゃ
意味わかってない人のが多かったろ
本人は洒落た掛け合いのつもりで書いてるんだろうがなあ
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 11:31:15 ID:i+6TusJs0
>>914確かにそんな感じするな
ホントに惜しいって感じなんだよなこの作者
それと普通に王道主人公を描いてくれたらなって俺は思う
前のOTの時も変に捻った主人公で失敗してる感があるし

個人的にウサカメの時の主人公が普通に一番好き
ああいうキャラ描けるのになんでこんな主人公にしたーってよく思う
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 11:40:54 ID:O9gppSFV0
自分が昔、某児童向け漫画雑誌に投稿してたころ、担当さんが
重要なコマとそうでないコマのメリハリをつけろとかアドバイスされたけど、
この漫画の場合それがありすぎて、裏目に出ているような気がする…

というか、他のジャンプ作品に比べて、1pのコマ数が少し多いのでは?
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 11:42:31 ID:XoGODp0O0
マガジンチックな感じはするね
ジャンプはみやすい作品多いから赤星みたいなのはなんか違和感がある
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 11:48:50 ID:kPh7wfLX0
おおまかなストーリーや科白は作家のセンスによるとしても
コマの見やすさなんて、客観的に分析可能だし、ある程度担当がアドバイスできると思うんだけどな
編集部はそういう基本的な技術の集積みたいなことやらんのかね
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 11:50:02 ID:aYlqJReb0
ああ、オーグレイトみたいな感じだな・・・わかるわ
流石にあのオナニーっぷりよりは大分マシだが
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 11:51:18 ID:xlHwgEN50
グレイトの漫画はここまで読みにくくないぞ
アイツはコマ運びはうまい方
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 11:59:58 ID:pkJ3k8FkO
画力から何から全ての面においてオオグレをかなーり
劣化させるとこんな感じに近づくかもな

つかこれのオナ臭もキツイぞ
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 12:14:36 ID:i+6TusJs0
編集部が技術の集積してたらいずれは編集部から
大ヒット連発な漫画家が生まれるんじゃね?
ノウハウ全部わかってんだからな
それが無いって事は集積なんかしてないって気がす
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 12:21:30 ID:XoGODp0O0
>>922ヒント
作画技術≠ストーリー
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 12:22:20 ID:bpguYNoz0
編集の責任ばっか言ってもしょうがない

ノウハウだけでヒット狙ったらどうなるかは、マガジンのキバヤシ作品群見りゃわかるし、
そこまで編集に面倒見てもらわなきゃならんなら、マガジン行けばいい
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 12:27:15 ID:kPh7wfLX0
小中学生受けしそうなキャッチーな絵柄なのにもったいないな
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 12:31:53 ID:3n/Twh2SO
アレ?コイツ勧誘に来ただけだよね?
何で最終回の譲れない意地のぶつかりあいみたいになってんの?
林冲は分かるけど体操にそこまでこの戦いにこだわる理由なくね?
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 12:33:18 ID:YGHMevzQO
今の詰め込みは、新連載だから、人気が出そうなところまで
さっさと物語を進めるためなんじゃないかな。
人気が安定して、打ち切りの心配がなくなる位置についたら
もっとコマが大きく少くなるのではないかと。


下敷きにしている原典がある分、中盤、終盤あたりで描きたいシーンも
あるだろうしな。
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 12:33:41 ID:te4SV2B50
絵だけならもうちょい上の中高生に受けるタイプだろ
小学生は線が多かったりトーン多くて情報量多いものはスルー率高いって聞いたことがある

それ以前にやってることはブリと変わらんし展開もスロウリィなのに
小さいコマで細々やる意味あるのか。セリフ回しのセンスないんだから、一枚絵ドンでハッタリきかせたほうがまだましだろ
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 12:34:52 ID:xlHwgEN50
水滸伝の面白いところは仲間集めまでで、その仲間に関するエピソードもオリジナルなんだから、
原典でやりたいシーンなんてないんじゃないの?
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 12:36:32 ID:BOaZbi7bO
数撃ちゃ当たる的な感じでやってるイメージ
てか当たる云々より何が面白いのかが
まずわかってなかったりしてな編集部ww

だって明らかにこれはナイだろってのも連載始めたりするし
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 12:39:06 ID:GAOqu3aFO
>>928
> 小学生は線が多かったりトーン多くて情報量多いものはスルー率高い

確かにジョジョとか森田まさのり漫画とか敬遠してたな、面白かったからすぐ好きになったけど
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 12:41:28 ID:XoGODp0O0
ってかジョジョは当時絵も敬遠(今はなんでもないが)気味だったけど
まずストーリーがよくわからないからスルーしてたのはあったなあ
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 12:45:53 ID:BOaZbi7bO
その時代のジャンプは知らんけど今より大分画面が濃そうだww
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 13:02:44 ID:IBL2e5PBO
実際問題で完全オリジナルストーリーだと思ってこの漫画を読んでる奴いるんかな?w
個人的には戴宋よりも魅力的キャラいるだろw
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 13:05:41 ID:IBL2e5PBO
さらに水滸伝物やるなら最後までやってほしいよな
打ち切りって意味じゃないよw
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 13:13:22 ID:IBL2e5PBO
あだ名だけなら飛天大聖とか神算子とか神機軍師のがヨクネ?
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 13:17:53 ID:BOaZbi7bO
原作知らねからほぼオリジナルとして読んでる
封神もそうだったし

つか神機軍師カッケ!
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 13:25:50 ID:IBL2e5PBO
>>937
いや封神演技はな
登場人物一部の名前だけが原作で
あとは作者の気分で進んだ内容なんだよね。それに近い気がするね
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 13:49:52 ID:xlHwgEN50
いや、それでも要所要所で原作的なエピは使ってるぞ>封神
仙界大戦に入るくらいまでは
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 14:01:56 ID:BOaZbi7bO
そっか、封神そんなだったんだな
別にこだわらないタチだから原作と
違うかどうかとか気にした事なかった

面白いゲームとかアニメが漫画になる
ヤツとかもあるけどあれも当たりハズレが激しいし
元とは別物としてどれも楽しませてもらってるって感じだな〜
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 14:08:56 ID:+EX+O7KXO
>>928
同じく見にくい漫画のぬらりもドベをさまよってるしな
赤星も単行本の売上もぬらりと似た感じでドベあたりをさ迷いそうな気がする
やっぱり漫画は見やすさが一番だな
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 14:15:01 ID:bpguYNoz0
>>940
こだわらないタチというより、単に原作知らなかっただけじゃね?
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 14:24:22 ID:BOaZbi7bO
それも多いにあるww
でもそれ関係無しに漫画として面白いかどうかだな、やっぱり

ゲームやアニメや小説が面白くても
それが漫画になっても面白くなかったら読まないし
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 14:32:35 ID:iphtwBg80
テーブルに座ってて刃物つき立てられるシーン早くも2回目か・・
キャラの頭ちっこすぎる詐欺とか顔がいつも同じに描けないとか
がんばって欲しい
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 14:40:40 ID:kPh7wfLX0
上でも言われてるけど、基本的にイラスト描きで、漫画は描きなれてないタイプなのかな
だとしたらいずれ成長する余地はある
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 14:43:33 ID:LFtCrj8sO
水滸伝未読だからよく分からないんだけど、林冲って封神演義で言うところの楊ゼンみたいなポジションなの?
クールで美形で戦いの天才っぽい感じがしたので


今週はかなり良かったけど…やっぱり主人公であるはずのタイソウに魅力がないな

もう林冲が主人公でいいよ
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 14:43:36 ID:aYlqJReb0
>>945
「いずれ」、ね
果たして色んな物がその時まで待ってくれるか・・・
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 14:45:37 ID:KdtCoUCo0
誰も言わないからいい加減言うが、王進のデコ長くね?
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 14:46:04 ID:JKCcHf8l0
一般的に成長の余地は
画のセンス>>>漫画のセンス>>>科白のセンス だと思う

画は描いてりゃ別人みたく上達する人は多いが…
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 14:55:10 ID:8O4btj3f0
>>945
2回目の連載でそれじゃ手遅れだろw

だいたい基本的にはイラスト描きでとかお前の妄想じゃね〜か
基本的には漫画描きだろうがどう考えても、それでいてこの程度
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 14:56:21 ID:ZGl/RaFp0
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 14:58:49 ID:BOaZbi7bO
>>950スレ立て頼むぞ〜
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 15:11:09 ID:ZfpNi4BZO
しかしストーリーテリング、キャラ作りは相当上達したから他も上達しそう
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 15:12:01 ID:VHQAgNUtO
>>951
まさかとは思うが、「豹子頭」はそれのパクりとか言うのか?w
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 15:12:14 ID:iphtwBg80
長期やらないとな、育つには
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 15:16:27 ID:LdQi8YTM0
その作者の人昔なんとか水滸伝とかいうの書いてたよな

ところで>>950は手こずってるか逃亡したかどっちだ
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 15:22:51 ID:bpguYNoz0
>>956
魔界水滸伝はタイトルと108の仲間が集うというコンセプトだけ借りたもので、
結局まともに108星が揃うどころか、グダグダ801展開がえんえん続くだけと
なり、仕切り直して始まった新シリーズがさっぱり売れず、事実上シリーズ
打ち切り
 
>>953
ストーリーテリングとキャラ立て上達してるかあ?
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 15:26:21 ID:ZfpNi4BZO
ほとんどのキャラや展開マンセーされてるみたいじゃん
前は叩かれてた
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 15:26:53 ID:aD/zQowu0
とりあえず今週の煽り吹いた
五話目にして運命の戦い決着ってなんだよw
盛り上がりすぎだよおまえだけw
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 15:28:49 ID:iphtwBg80
108じゃあなくて801か・・・
まあ水滸伝は腐モノと思ってたけどw
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 15:37:42 ID:BOaZbi7bO
煽りは責めてやるなよww
あれは担当が勝手に考えて着けてるんだろ?

担当のセンスが悪いってのはよくわかるが
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 15:38:03 ID:LdQi8YTM0
>>957
すげー端的かつ的確にw

>>965あたりに次スレ頼むか
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 15:40:19 ID:gE4Mvrcj0
百八星=36天?星+72地?星

6 天雄星 豹子頭 林冲
13 天孤星 花和尚 魯智深
20 天速星 神行太保 戴宗



107 地賊星 鼓上蚤 時遷
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 15:40:44 ID:ZfpNi4BZO
>>960
どうだって良いが主従や同性愛総てを腐モノと思うなよ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 15:43:05 ID:aD/zQowu0
>>961
いやまあ、>>959で言った「おまえ」ってのはこの煽り書いたヤツのことなw
だからつまり担当ってことになるのか

で、次スレ? 一応行って来るか
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 15:46:47 ID:aD/zQowu0
おー、ごめんダメだった
>>967頼むわ
テンプレ置いとく、リンクとか色々一応新しくしといたよ

天野洋一★AKABOSHI -異聞水滸伝-★第五位

1112年 宗の時代。
腐敗したこの国に革命を起こそうとする義賊集団、【替天行道】の噂が中華全土に広がった。
その同志の一人、流星の戴宗がこの世界の夜明けを告げる”明星”となる―――。

週刊少年ジャンプ2009年25号より開始した天野洋一「AKABOSHI -異聞水滸伝-」のスレです。

●原案となっている「水滸伝」とは差異があります。
●原案の水滸伝ファン、歴史(中国史)に明るい人たちは空気を読んで、あまりヒートアップしないように。
●ネタバレはネタバレスレで。(ネタバレ解禁は公式発売日の0時)
●アンチはアンチスレで。
●荒らし、他漫画批判は禁止&スルー。
●次スレは>>950が立てること。

前スレ
天野洋一★AKABOSHI -異聞水滸伝-★第四位
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1243952394/

【ネタバレ】AKABOSHI -異聞水滸伝-★2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1243952394/

AKABOSHI -異聞水滸伝-超アンチスレ★ 1/108
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1242613144/
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 16:10:44 ID:ijUNsjj/O
宗じゃなくて宋な



天野洋一★AKABOSHI -異聞水滸伝-★第五位

1112年 宋の時代。
腐敗したこの国に革命を起こそうとする義賊集団、【替天行道】の噂が中華全土に広がった。
その同志の一人、流星の戴宗がこの世界の夜明けを告げる”明星”となる―――。

週刊少年ジャンプ2009年25号より開始した天野洋一「AKABOSHI -異聞水滸伝-」のスレです。

●原案となっている「水滸伝」とは差異があります。
●原案の水滸伝ファン、歴史(中国史)に明るい人たちは空気を読んで、あまりヒートアップしないように。
●ネタバレはネタバレスレで。(ネタバレ解禁は公式発売日の0時)
●アンチはアンチスレで。
●荒らし、他漫画批判は禁止&スルー。
●次スレは>>950が立てること。

前スレ
天野洋一★AKABOSHI -異聞水滸伝-★第四位
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1243952394/

【ネタバレ】AKABOSHI -異聞水滸伝-★2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1243952394/

AKABOSHI -異聞水滸伝-超アンチスレ★ 1/108
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1242613144/
--- 以下スレ情報 ---
天野洋一★AKABOSHI -異聞水滸伝-★第四位 (966)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1243952394/
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 16:27:52 ID:++WGdg1F0
スレ立ていってくる
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 16:30:48 ID:++WGdg1F0
無理だった
>>969頼む!
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 16:33:27 ID:XoGODp0O0
やったけどできないね
次だれかお願い
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 16:33:57 ID:++WGdg1F0
自分に頼んでどうする……
>>971…頼む……
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 16:34:49 ID:++WGdg1F0
更にアホした……
とにかく誰か頼む
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 16:35:25 ID:xFHo1qQ10
wwww
行ってみる
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 16:35:45 ID:XoGODp0O0
どういうことなの・・・
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 16:37:10 ID:xFHo1qQ10
無理でしたー
次の方よろしく
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 16:38:30 ID:T7tO5zwg0
それじゃちょっくら
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 16:40:36 ID:+EX+O7KXO
無理だったらPC立ち上げて行くわ
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 16:40:43 ID:T7tO5zwg0
だめだ
↓頼む
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 16:42:36 ID:LdQi8YTM0
そうだな
もう代行頼もうな
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 16:43:26 ID:+EX+O7KXO
だから行くっつってんだろw
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 16:44:02 ID:LdQi8YTM0
いやまだ>>977がいるか
ダメなら代行行って来る
982977:2009/06/16(火) 16:48:02 ID:CTk+xD5Q0
天野洋一★AKABOSHI -異聞水滸伝-★第五位
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1245138376/

宗→宋になおしときました
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 16:49:50 ID:LdQi8YTM0
>>982超乙!

そして玉砕だった他のみんなも乙
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 16:49:57 ID:XoGODp0O0
乙!
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 16:50:38 ID:++WGdg1F0
>>982 超乙!!
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 16:57:38 ID:ZOe3ZaNP0
>>964
どうだって良いが童貞乙
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 17:00:29 ID:BOaZbi7bO
>>982乙!

そして赤星ヒット祈願梅……!
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 17:05:58 ID:ynFfb9jlO
乙。

>>963
林冲がアイアコスで和尚が怪力嫁なのか
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 17:07:01 ID:kPh7wfLX0


赤星がこの先生きのこりますように
990一言言わせて:2009/06/16(火) 17:13:49 ID:bPsUp49Z0
絵はうまいと思う(2回目だしww
ただカッコつけすぎ(笑
作者中2病じゃね??
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 17:15:22 ID:LdQi8YTM0
どっかの先生を茸るのかと思った
茸るってなんだw
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 17:16:14 ID:m9ncyAhG0
2ch初めてか?力抜けよ
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 17:17:39 ID:XoGODp0O0
やべぇよ・・・やべえよ・・・
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 17:18:37 ID:gkjRL+qqO
赤星大好きだー
梅梅
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 17:21:32 ID:KdtCoUCo0
>>993
今更だけどIDが神。
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 17:22:05 ID:VHQAgNUtO
>>993
神ID

997名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 17:22:47 ID:rO0lksioO
九紋竜史進マダー?
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 17:30:05 ID:dOWbw/iM0
うめうめ
素材はいいので生き残ってほしいな
キャラの見た目も悪くない
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 17:34:56 ID:in13u6WCO
うめ
単行本買います
何気に毎週ちゃんと扉絵があるとこが好き
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 17:35:13 ID:hKLwF6jP0
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。