天野洋一★AKABOSHI -異聞水滸伝-★第二位

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
1112年 宗の時代。
腐敗したこの国に革命を起こそうとする義賊集団、【替天行道】の噂が中華全土に広がった。
その同志の一人、流星の戴宗がこの世界の夜明けを告げる”明星”となる―――。

週刊少年ジャンプ2009年25号より開始した天野洋一「AKABOSHI -異聞水滸伝-」のスレです。

●原案となっている「水滸伝」とは差異があります。
●原案の水滸伝ファン、歴史(中国史)に明るい人たちは空気を読んで、あまりヒートアップしないように。
●ネタバレはネタバレスレで。(ネタバレ解禁は公式発売日の0時)
●アンチはアンチスレで。
●荒らし、他漫画批判は禁止&スルー。
●次スレは>>950が立てること。


前スレ
天野洋一★AKABOSHI -異聞水滸伝-★第一位
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1240410813/l50

【ネタバレ】AKABOSHI -異聞水滸伝-★1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1242290392/l50

AKABOSHI -異聞水滸伝-超アンチスレ★ 1/108
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1242613144/l50
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 23:36:02 ID:4xD/65qmO
一乙!!
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 23:36:08 ID:Vjg9phTyO
暗行御師と空十雲のイズミを思い出した
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 23:37:27 ID:ePo2VXKC0
>>1
大儀であった
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 23:37:30 ID:y6X8OOJOO
>>1 乙!
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 23:48:50 ID:uW+Fx7sfO
>>1

せっかく水滸伝なんだから二つ名に星の名前入れりゃ良かった気がする
戴宗って天速星だっけ?
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 23:56:00 ID:I5ih+oEx0
>>1

>>6
いや、”流星”とか二つ名入ってるやん。一応「星」だよな。
108星の名前は使わないんじゃないの?
「これは水滸伝をモチーフにしたオリジナルですよ」という記号を示す意味でも
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:00:25 ID:ojT+XZVi0
つまりキユ先生への隠喩なわけか
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:01:59 ID:lqjiGC1WO
>>1

まあ原典の二つ名はそのままだとよく分からない名前多いしね
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:06:44 ID:u0wCG1810
ロケットで突き抜けろ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:07:31 ID:D90f3jJt0
化けるかどうかは能力の出来しだい
ナルトは○遁の術で化けた
鰤は斬魂刀解放で化けた
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:11:58 ID:v2K/BUHt0
>>11
ボロボロの刀で摩擦熱、は絵的にかっこいいと思ったんだがな…
でも連載には向かないかな。刀が炎ださないとただのなまくらで意味ないアイテムってのはちょっと能力を広げにくいかも
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:12:15 ID:Ty000g8l0
>1おつ

公孫勝あたりがなんか術使ってくれるよきっと
なんとなく女の子になってそうな気もするが
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:15:33 ID:3iuVs/Pf0
>>1おっつ

この志は重過ぎるのところの主人公は格好よく感じたけど、普段のだらけた振る舞いは好きじゃないな
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:15:54 ID:g2Ls35hL0
1000 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 00:14:43 ID:714AyuK+0
1000なら4年続く

一番美味しい時期の円満終了か
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:16:35 ID:D90f3jJt0
>>12
いやそういう事じゃなくてな
まず主人公には原作の神行法を改良して炎の剣を持たせたわけで

となると他のキャラにどんな能力持たせるかが重要になってくるわけだよ
敵味方問わずにね

味方だけで108人もいるからね
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:17:03 ID:trocHvGlO
108人も出てきたら、扱うのが大変やね
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:17:40 ID:v2K/BUHt0
鉄牛を巨大な斧をもったチビロリ娘にするとかまで狙ってくれないと人数多い漫画は個性出しにくいかもね。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:28:11 ID:MDSmkf36O
鉄牛がまた殺っちまうのマダー?
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:30:09 ID:BcJL0ovf0 BE:1674609877-2BP(3101)
今のぬらりのポジションに落ち着いて2年くらいで打ち切りだろうな
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:33:15 ID:Ka6Uj3ThO
なんであの刀じゃなきゃだめなんだ
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:33:48 ID:0i2RVpqD0
読みづれぇけどがんばって欲しいわ。
しばらく続けば面白くなりそうだし絵もるろ剣みたいに落ち着くだろ。
オーバータイム好きだったから次こそはがんばって欲しい。
でも1話はちょっと話がうすっぺらかったなぁ。
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:37:26 ID:73GwxbCqO
既出なんだろうが、るろ剣の影響が直接すぎないか
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:44:10 ID:8ruYXJrPO
108人出るならストーリーは途切れ途切れじゃないと無理だろ。1人2話ペースで200話か。全員集合して次回作にご期待下さいパターン。
まあ、無理に全員描こうなんてしないで欲しいね。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:46:34 ID:gx0gboQRO
るろけんじゃなくてまんまアメンオサ一話の丸パクリだと思う
次回に期待
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:46:59 ID:lnXMuCYiO
郁保四とか王定六とか出なくても特に文句出ないと思う
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:51:43 ID:JPmwPCPg0
全員揃ったところで終わるのがある意味円満だからなw
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:56:08 ID:Kk/iqNbB0
構成がチープで台詞が多く、話も未整理。
全体的に散漫な印象を感じた。
主人公が何者なのか掘り下げていればまだ良かったかも。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:58:26 ID:v2K/BUHt0
とりあえず天コウ星36人出せればいいんじゃない?
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:59:12 ID:KirhlO7rP
戴宗が主人公ってのはやっぱジャイアントロボの影響なんだろうな
もういっそ十傑集出してほしい
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 01:08:47 ID:URPyHjk60
銀時とLの姿をしたカインがセナばりの足の速さを利用することで
研無刀から焔霊を繰り出すオサレマンガ

批判の意味じゃなくて、天野はかなり頑張って設定作ったと思うよ
とりあえず様子見するわ
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 01:10:23 ID:3qSTs1RT0
>>30
いいえ。水滸演武です。

良くわかる本系のやつで水滸伝が出てたみたいだし、
もしかしてブームくるか?


いや、水滸無双出して欲しいだけなんだがw
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 01:13:56 ID:8EhcCgcW0
サンデーで韓国人がやってる連載思い出した
絵がきれいでかつ露悪が正義を気取る胸糞悪さ
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 01:15:51 ID:3qSTs1RT0
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 01:18:58 ID:gx0gboQRO
>>29
それだとオレの嫁が出てこねーじゃねーかっ!
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 01:19:57 ID:bqt5Ck5Q0
仲間キャラにメロもどきを出すとみた
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 01:20:11 ID:lC0EX+BQ0
これ鷹の人か
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 01:20:48 ID:1s/gxwGiO
ごちゃごちゃし過ぎてよくわからん。
もっと簡潔にまとめらんなかったのか。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 01:24:37 ID:E+3J4NaDO
「志」や「国と戦争」ってのは北方水滸だなって印象
まだ梁山泊は乗っとってないってことでいいのかな

場所的に宋江が出てくるの期待したんだけど、来週以降か
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 01:27:02 ID:xxLMKWztO
封神に比べて、主人公に魅力が無いわ
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 01:41:46 ID:KirhlO7rP
>>34
マニアックだな・・・
阮三兄弟が全員揃ってるとかw
まああの見開きのカエルは阮兄弟の誰かだと思うがどうだろう
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 02:04:46 ID:WVvUj9OcO
藤崎っぽい絵柄だな
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 02:09:14 ID:Yl5AmPPZO
>>38に同意。絵は上手いと思うが
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 02:09:19 ID:aqAE2j4AO
首領の言い付けを守るつもりもないようだし、尊敬して下についてるわけじゃないのか

そういやこの主人公の所属の理由ってなんだ
少なくとも弱きを助けるとか正義のためじゃないだろうけど
支配する側にいたいのか、戦う事自体好きだからなのか、革命って祭に高揚感を持って参加してるのか
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 02:09:49 ID:7uL5miC30
話がよくわかりにくい。こりゃ短期打ち切りだ
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 02:16:17 ID:L28UYHOHO
首領とウマが合うがマンセーはしてないだけじゃ?
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 02:17:12 ID:npY51UbF0
知県は、いつ紙で指を切ったんだ?
あったか? そんなシーン。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 02:33:25 ID:g2Ls35hL0
>>47
「日夜針の筵に練るような傷みに耐えてるのだァ!!!」のとこ
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 02:38:46 ID:3KMqonEE0
>>39
タクシーの筋肉たちが梁山泊の方々を自称してるしね
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 02:39:24 ID:mbWuJaIpO
普通に面白いと思った俺は少数派なのか
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 02:40:12 ID:3KMqonEE0
>>47
俺も普通に読み飛ばしてたんだが、一応あった
説明する為に無理に詰め込んだんだろう感がすごい
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 02:41:05 ID:Vcg7NMWr0
>>50
うん・・・
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 02:43:51 ID:aqAE2j4AO
>>50
2CHで少数派だからって徳に意味はない
俺も黒子の1話は肩身が狭かった
読みにくいけど主人公とヒロインのキャラは好きだ
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 02:59:36 ID:DnCtngczO
おいコイツの後ろの感想?読んでみろ ねらーかもW
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:05:05 ID:WYtBa6g80
めちゃくちゃ絵が巧くなってて驚いた
話がツマランのと題材的にとっつきにくいのと
キャラがDグレやリボーンと被りまくってるのが残念だな

これ系はハガレンの人がガンガンパワードでやってる中華ファンタジーもまったく売れてないんだよな
ジャンプなら封神演技くらいはっちゃけた方が良い気がするな、ちょっと堅苦しい
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:13:47 ID:3n3+41420
銀魂に似過ぎ
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:14:19 ID:gaJSy0e1O
14週で終わりかな
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:15:36 ID:WYtBa6g80
すまん、天野ってオーバータイムの人か

内水と完全にごった煮してたw
めちゃくちゃ絵が巧くて驚いたよ、話の雰囲気がそっくりだなw
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:19:00 ID:L28UYHOHO
>>55
何処が被ってるんだよ
普通に独特じゃ?
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:22:32 ID:Vcg7NMWr0
被りまくってんだろ

表紙見てみ、Lがいるからww
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:23:25 ID:Zwo6ZYIm0
主人公はツンデレだな
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:24:40 ID:WYtBa6g80
>>59
すまん、腐女子系の媚びキャラは全部同じに見えちまうんだ

コレの独自色っていうと今のところ中国が舞台ってくらいしかわからないな
でもって、その中国が舞台なのがとっつきにくさを生んでる感じ
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:27:09 ID:Zwo6ZYIm0
とりあえず正義を否定してみました、って感じだったが、
じゃあどんな志なのか。
原作知らない俺に親切な人がいたら解説を。それともあのキャラ付けは独自?
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:28:47 ID:tsIQfTZbO
>>58
おれおま
俺も内水と話の雰囲気や流れが似てるように感じた
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:33:38 ID:7kIzcQqu0
つまんない事と、主人公が不快な事を除けば
割と普通に読める漫画じゃないかな?
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:35:35 ID:zy15xywvO
>>25
あっちにはどんでん返しがあったけどな
主人公のキャラはまんまムンスだね
パクリとまでは言わないが
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:37:39 ID:WYtBa6g80
つか、南総里見八犬伝でやればよかったのに。。。

108人はさすがに漫画だと辛くないか?
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:44:57 ID:CUCKnBlo0
天野洋一ってすぐ打ち切られた野球漫画「OVER TIME」描いてた人?
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:45:15 ID:ffM6+kw8O
レッドクリフの勢いをつかいたいのさ
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:47:49 ID:1s/gxwGiO
>>68
違う。ショートケーキの苺の人。
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:53:30 ID:IqFj+GmG0
>>66
個人的にはアレは捻り過ぎだと思う。
1話に限らず全般的にあんなノリだが。
どうも悪役全員が突拍子なさすぎて共感できない。
意外性を重視しているんだと思うが…
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:53:43 ID:9oqbIbwu0
Dグレイマンの代わりに出てきたって位置づけか
ぶっちゃけ野球の方が話は好きだな
AKABOSHIっつーダセえタイトルはなんとかならんかったのか
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:56:15 ID:WYtBa6g80
新暗行御史は女キャラが口開けたときの唾液の糸がエロすぎる

というだけの理由で10巻まで買ったわ
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 03:59:24 ID:npY51UbF0
>>48
d
気付かねぇ、読み飛ばしてたw
とりあえずL、ジャンプに復帰おめでとう。
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 04:19:22 ID:BYt/EapEO
>>71
悪役に見える人達は体制側だから
正確にいうと主人公がテロリストでテロ行為をしたのが赤星第一話
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 05:42:05 ID:8Dgh55UQ0
天野ってデビュー時から胸糞悪い漫画しか描いてなかったよなぁ。
絵は上手くなったね。フジリューの影響強すぎだけど。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 05:44:54 ID:GuaDvE43O
                 ____l___  |
                (_____) .|
                ./       \|
 ィ彡三ヽ          /     .     |
彡'   ヾ、    _ γ⌒)   ●  ● ...|
      `ー '   i ⊂  ""  _ "" |
 ,ィ彡三ニミヽ  __ ゝ ___)    /.」:::Lヽ  .|
彡'      ` ̄       |   l:::::::::::::::::l ..|
      _  __ ノ ヽ.   ヽ:::::::::ノ  .|  このスレは 内水融に監視されています
   ,ィ彡'   ̄       \         |
ミ三彡'        /⌒ / ̄l |   | | |
       ィニニ=- '     | | ノ ヽ__ノ (⌒)
     ,ィ彡'         | |      ( ⌒)
   //.         /  | |       ( ⌒)
 彡'       __,ノ   (_U|        T
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 05:56:24 ID:zWyQRHFTO
文句しか無え奴はアンチスレに逝けよ
同じ様な話しばっかループしてんぞ
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 06:10:09 ID:JCMLirEHO
見開きに多すぎる登場人物が描かれていて、結局ほとんど登場せず打ち切られた漫画があったような……
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 06:15:37 ID:XQDJO+zjO
>>78
同じ意見を持った奴がたくさんいるんだろ。

俺はこの漫画キメェと思いました。いかにも厨二病患者が好きそうな感じ。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 06:20:22 ID:lPtaAYso0
悪徳役人の書き分けが出来たらすごいと思うが高球とかも同じようなキャラだったら駄作だな。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 06:37:30 ID:wB/dLoje0
ゲームの幻想水滸伝好きだから期待
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 06:39:04 ID:0q+uOqGK0
オバタは主人公が糞すぎたからなぁ、今回の主人公はまだマシか
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 06:40:18 ID:PqbcT8WdO
小畑と空知と星野を足して3で割ったような漫画だな
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 06:57:26 ID:2nIe5xZH0
前作で問題だった所をあまり改善できてないね
特に、作品に貢献しないところで不快度の高い演出や台詞はほとんど治ってない
 
現代劇に比べれば、キャラ作りのイビツさが多少覆い隠せる舞台設定だけど、
それでもダメだろうな
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 07:07:52 ID:WAhD7nsT0
フジリューに似てるってのよく見るけど、
目もとなんかは、ムヒョとロージーの人に似てると思ったの俺だけ?

話の内容はワンピのナミのエピを連想した。
まあ、よくある話なんだろうけど…
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 07:13:45 ID:n6m36V9D0
>>86
光の入らない黒べたの瞳と目の下の熊みたいなのはデスノートのLの方が近い
主人公の横柄な態度みたいなのとか口元はムヒョに似てるかもしれん
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 07:18:24 ID:n6m36V9D0
↑でもコマによって違うな
ため息ついてるコマとかはムヒョに近いかもしれん
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 07:23:13 ID:WAhD7nsT0
だよな。
デスノのLってのは言われて気がついたけど、そんな所もあるね。

基本的にはかなり上手いんだろうけど、なんか寄せ集め感がw
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 07:24:15 ID:6riW0QwmO
かなり王道だけどつまらないとは思わなかったな
でっかい剣もかっけぇし
翠蓮ちゃんもかわいいし
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 07:31:07 ID:lPRObUTK0
厨二だの腐向きだのそういうフィルター通してばかりだと
楽しめるものも楽しめないぞ
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 07:38:33 ID:XQDJO+zjO
俺にフィルターがかかっているのか、
お前に自覚症状がないのか
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 07:40:20 ID:n6m36V9D0
いや待て
そんなもん通さなくても面白く無いぞ
ノリが完璧ブリー●なんだよな
かっこつけすぎなんだよ。野球のが良かったって
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 07:41:41 ID:NEPEEDi1O
絵は上手いが話は完全に新暗行御史のパクりな件
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 07:48:08 ID:pEjn7doLO
レッドクリフは内容まったく理解できなかったが、アクションシーンはまぁ観てて何か凄い事やってんなぁ〜ぐらいでまぁ面白かったが、名前や地名などが出て来た途端混乱する…敵なのか味方なのか人名なのか地名なのかごっちゃになってしまう
この漫画もまさに同じ現象が起こってしまった…
何か凄い事をやろうとしてるのは分かるが話がさっぱり頭に入ってこないというか、拒否してんだな、このゲームやった事あるが仲間集めるの面倒になって途中でやめた記憶がある。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 07:53:42 ID:cPoKzz+cO
天野は良くも悪くも天野っぽいと思うけど
よほど似てるって程じゃなきゃ誰かに似てるとか言ってたらきりがないよ
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 07:56:12 ID:eXiqu5Ep0
ストーリーがとかよりセリフの掛け合いが寒過ぎてつらかった
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 08:00:02 ID:QCmK69osO
最近の新連載のなかじゃマシだろう
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 08:01:21 ID:n6m36V9D0
・「あなたなんかがデカイ顔してられる〜」
は「どがしかでん」?かなんかバスケのマンガのキャラの目を思い出すな

・「そろそろ飽きてきたな」
がデスノートの目だな。脚でもやってたんだろうか?

後はこんなもんなのかな。絵が似てるのはそれほど問題じゃないか
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 08:02:00 ID:XQDJO+zjO
鰤っぽいってのはよくわかる。キャラをかっこよく(かわいく)見せるのに執心しすぎていてナルシストな印象が強い。

ただ、初期の鰤は主人公が巻き込まれ型だったからまだ愛着が沸いたんだが、
この主人公は最初から最強で達観していて人気の取り方が「かっこいい」方面しかできない。テニヌと同じパターン。
キャラ萌えで攻めるにはいい題材なんだが、ジャンプ向きではないな。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 08:06:10 ID:oqmv5WgQO
オーバータイムは結構楽しめたんだけど……
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 08:07:04 ID:sfe+VFf90
やる気ねーなら戦わなくていいっつーの


「めんどうだけど、俺、力持ってるし救ってやるか」系の主人公はむかつく
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 08:11:01 ID:ti2WcbI+O
さぁ!アカボシ様のお出ましだ!
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 08:23:04 ID:nIp/uL3KO
城島だろjk
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 08:28:23 ID:IqFj+GmG0
主人公に関しては作品内での位置付けが問題だと思う。

おお振りの三橋みたいに作内ではあくまでもウザいキャラという位置付けだったり
鉄鍋の醤のジャンみたいに人格破綻者という位置付けだったり。

あくまで主人公を人格破綻者として周りのキャラが扱えばそれ程不快感は出ないと思う。
「これが最高に格好イイ主人公です惚れました」
みたいな扱いだと不快感爆発でオワリかと。
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 08:37:55 ID:Hx4YnrCw0
絵、すごくうまくなったよね
でも見づらい…気合いれて描きこみすぎてんのかな?
灰男ばりに見づらい
小畑のキャラが髪の毛の描き込みが無くなっていくように、
徐々に手抜きと記号化をしていってほしい
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 08:40:26 ID:RhhdLIyk0
まあ連載続けるうちに、この描き方じゃもたねえって思って、
手抜くとこは抜くようになるだろ


――って、前も連載したことあるのに、こいつは・・・

108名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 08:40:58 ID:eKarWBp30
主人公がダルそうにしているところが良かった
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 08:45:47 ID:XQDJO+zjO
>>105
第一話だから無理もないのかもしれんが、決めゴマ多過ぎで、作内のキャラがどう扱っても作者の寵愛が過ぎれば同じじゃないだろうか。
あの変な縁取りの決めゴマがいかにも「見せ場だから注目」みたいでいかん。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 08:46:26 ID:n6m36V9D0
いや読みきりの野球の時から絵はかなり上手かったと思ったけど
(この前の赤マフラー?の読みきりの人もかなり上手い)
更に上手くなったか?女の子は個人的には
あまり得意じゃないように見えるけど
(連載野球のときもそれほど可愛くなかった)
カラーは上手くなったのかもしれんね、ゲームのパッケージみたいな感じだな
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 08:47:16 ID:jPW46bUzO
主人公はあまり期待できないからサブキャラに期待。
扉絵で主人公の右上にいた剣持った女が早めに登場したら見るかもな。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 08:49:24 ID:O1xtu5L8O
ダルそうなキャラにも表現の仕方があるだろうにただのチンピラにされちゃった戴宗哀れ。

え?パシリからチンピラに格上げ?やだなぁからかわないで下さいよ宗江さん。
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 08:49:48 ID:w25osk7NO
キャラパクリだとか厨2とか他漫画だって同じようなもんだろ。

つまらなければ見なければいいだけの話、
いつまでもここで批判ばかりしてる評論家(笑)はさっさと巣に帰れよ
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 08:59:40 ID:eXiqu5Ep0
しかし、何故か知らんが同時発生的に中華系の新連載が始まりまくってるな

先細りする日本市場から中国市場開拓ってことなのかな?
レッドクリフが記憶に新しいが、HEROやグリーンディステニーも世界的大ヒット
中国ものは世界すべてで受ける

日本にはそういうコンテンツないもんな、これはジャンプ的には当てたい作品だろうな
当たるかは知らんが
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:00:11 ID:XQDJO+zjO
キャラパクリじゃなくて、テンプレすぎて辛いって話だろう。もう一つ魅力がないからなんだかありきたりに見える。

最強で達観した旅の主人公
ちょっと間抜けで気が強くて優しい困ってるヒロイン
デフォルメされたマスコット
低能でゲスな特権階級

ムヒョ、剣心、他雑誌だとハガレンも似てる。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:00:16 ID:n6m36V9D0
いや、話は中身無しのガチ糞だろ
こんなかっこつけだけの糞漫画はジャンプに1つあるだけでも無駄なのに
2つもいらねーよ。路線変更しろ
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:05:35 ID:eXiqu5Ep0
まあ、中身は正直テンプレ漫画だよね

冒頭で英雄の存在を持ち上げておいて、
次のシーンでそれとは真逆のやる気のない主人公登場
ヒロインが襲われているのを助けてお知り合い
何やら少女の村に事情が・・・で、なんやかんやとあってヒロインが泣きだしお涙頂戴
実は主人公こそが冒頭の英雄でした〜決め絵→必殺技→ドカーン

半分くらい読み流したので間違ってたらスマンが大体こんな感じだよね
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:09:12 ID:bRRdwijZO
梁山泊の仲間たち次第だな。魅力的な連中が続々登場すれば面白くなる。
そいつらがパッとしなけりゃ打ち切り一直線だろう。

というわけで次回に期待。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:12:19 ID:EeM7+HfWO
新暗行御史と似てるな
テンプレ展開にやる気のない主人公
なんだかんだ言って助けたり
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:14:25 ID:L28UYHOHO
魅力あるキャラについては多分出せそう
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:14:58 ID:N6khCK3bO
読了
まず、白黒1ページ目(アンケートハガキが挟まってるところ)が思いっきり説明ページすぎて放棄(一度目)
翌日再開
24ページの1コマ目で、主人公の顔、カタカナの台詞、何から何まで拒絶反応を示し二度目の放棄
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:16:04 ID:WAYi1vNWO
打ち切りはないだろ。この漫画と同じくらい
主人公に魅力がないバブが生き残ってるぐらいだし
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:17:32 ID:XQDJO+zjO
>>122
打ち切り=突き抜け じゃないんだぜ。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:17:37 ID:96c//i4j0
ベルはなんかスケットのポジションにいきそうだから
なんか比べるには合わない気がする
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:20:35 ID:O1xtu5L8O
ベルモンド?
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:22:06 ID:tjrViBZB0
>>118
んだな。一話はテンプレすぎてなんとも評価しづらい。
108人という設定がある以上、主人公の強大な魅力で引っ張る系ではなく、仲間たちそれぞれに魅力を分散させる話なんだろうし
タイソーがDQNに見えるってのも、今後の仲間たちを引き立てる要素の一つになってる



キャラをつかませるための一話というのともまた違ったし。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:24:41 ID:eXiqu5Ep0
まあ、2ちゃん的には美少女キャラがでるかが全て

特に実写問わず、中華美少女は日本人の心を揺さぶりまくりだからねぇ
レッドクリフも林志玲のためだけにPART1、2見に行ったわw
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:30:11 ID:JPmwPCPg0
こさんじょを主人公の相方格にして、主人公のお守役みたいなにしたらどうだろう?
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:30:32 ID:L28UYHOHO
主人公がうざいなら元も子もないとも思う
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:31:25 ID:PifDDnT9O
ベルモンドはもはやNARUTOを比べるレベル
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:39:12 ID:HiM67A+e0
今読んで2chで言われるほど主人公がうざいとは思わなかったけど
2chで言われるより見にくいとは思った

ぬらよりちょい流行らないくらいにはなるんかな
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:40:45 ID:lrD/Di710
>>126
108人全員DQNだったら、少し感動するんだけどな。
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:40:50 ID:L28UYHOHO
ぬらよりは流行るんじゃ?
バトル上手いみたいだし
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:44:35 ID:eXiqu5Ep0
ぬらりひょんと打ち切りサバイバルレースガチンコ真っ向勝負だなw
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:46:35 ID:FHVVzy+MO
vsぬらりだと俺はぬらりを選ぶな
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:48:39 ID:HiM67A+e0
>>133
バトル上手いんかな?
初回読んだ限りじゃ期待できそうにないけど・・・
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:50:54 ID:L28UYHOHO
何か迫力あって上手い気がした
強烈で魅力あるキャラは作れるみたいだし期待
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 09:52:46 ID:pP+wzVxL0
各コマの絵としては綺麗だがページ全体でみると視点の流れが悪い
カメラの引き寄りで工夫してるのは読めるが、全体的にコマの重心が中央寄りが多くていちいち止められちゃうせい?
もっと大胆な構図傾けとか多用していいんじゃないか
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 10:01:59 ID:Xqau9GMi0
ハンタぐらいすっきりさせてくれると嬉しい
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 10:12:54 ID:tAnCrhRU0
めだかとは対照的にスレ伸び速いな
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 10:14:24 ID:tjrViBZB0
>>132
それは原典の水滸伝だw
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 10:14:42 ID:1oMLxETM0
あれ?あんまり期待してないのなお前ら。これは流行ると思うぜ、絵上手いし。
こういう厨二なキャラは女、子どもに大人気だろうよ。
テンプレ通りで読みやすいし、惰性でウダウダ読めそうでいいじゃん。
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 10:14:46 ID:O1xtu5L8O
ぬらりとだったらぬらり選ぶが。
ぬらりもう100万だし
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 10:15:50 ID:eXiqu5Ep0
めだかボックス 939
AKABOSHI 318

めだかの方が勢い3倍あるぞ勢い?
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 10:16:06 ID:uVER4WR60
オーバータイムの眼鏡っ子が地味に好きでしたw
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 10:17:05 ID:tAnCrhRU0
嫌味だよ
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 10:21:14 ID:L28UYHOHO
別に厨二キャラ大人気でも無いような
強いキャラは人気だが
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 10:29:02 ID:tbPZoe3w0
27の真の紋章が明らかになればいい
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 10:30:48 ID:uybgJf5s0
>>144
ここは少数派のキモオタの巣窟
ジャンプどれだけの人が読んでるわからないのなら外イケ

ちょい古いくて固い(説明多すぎて自分の首絞めてるとか)がいい感じ
師匠3人がみんな・・・な人だからもっといい人についてたらと思うと
もったいない・・・あほ編集・・・

これで腕アゲがんばって欲しい伸びれば看板とはいかないけど
JUMP支えるレベルになれる腕
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 10:31:27 ID:nPu4jOffO
「AKABOSHI」のOが完璧に陰陽印になってて
「AKAB SHI」あかぶ…?なんだこのタイトル…ってなったのは俺だけじゃないハズ
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 11:18:39 ID:iT2xAH1z0
>>148
もうむりぽ
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 11:20:51 ID:hYQlUW3p0
HIYAMAとIMAOKAとMENCHIの登場に期待。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 11:56:13 ID:8kpfwTdAO
ふざけるな!この漫画は水滸伝をばかにしている!!原作読め粕!!!!!
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 11:58:50 ID:1fyJOszF0
思った以上に大不評だな
俺は流行ると思うぜ
主人公は不快だがな
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:02:22 ID:WyT21bX1O
読みにくいってやつはブリーチしか読んだことないのかな
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:04:00 ID:iT2xAH1z0
方針みたいにイケメンを沢山出せば生き残るよ
ただこの作者は基本DQNしか描けないから気をつけないとな
野球漫画のとかヤバかった
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:05:03 ID:iT2xAH1z0
方針みたいにイケメンを沢山出せば生き残るよ
ただこの作者は基本DQNしか描けないから気をつけないとな
野球漫画のとかヤバかった
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:05:28 ID:2PTvQHVk0
俺は水滸伝が好きだからこそ先が楽しみだし期待しているぞ。
見開きカラーのこのキャラは誰だろうとか想像するのもタマラン。
でも読みづらいとは少し思った。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:06:13 ID:Zwo6ZYIm0
ダルそうなのがかっこいいとか、すでに時代遅れな気がします><
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:07:38 ID:Q5ywXXOeO
>>159
最近の中高生ダルそうなのばっかじゃん
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:08:01 ID:htiGsC7pO
絵がごちゃごちゃしてて見づらい。
1コマだけ見れば上手いのかも知れないが。

ジャンプのバトル系はもう限界なんだと改めて思った。
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:11:55 ID:Zwo6ZYIm0
>>160
ダルそうな奴がダルそうなキャラを見て魅力を感じるのかね?親近感がわくってやつなのかな?
共感できる部分はない気がするが。いまのところ。
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:18:26 ID:JPmwPCPg0
ダルそうだからかっこいいとか、熱血だからかっこいいとか、クールだからかっこいい
というわけじゃないんだよ
かっこいいキャラは、ダルそうだろうが、熱血だろうが、クールだろうがかっこいい
どの時代にもいろんなタイプのかっこいいキャラがいるだろう
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:19:45 ID:UmlVSFNd0
まあ、この漫画読んでブリーチは読みやすさだけならトップレベルと認識したわw
北方版しか読んでないから、戴宗主人公は新鮮だな。

Lに似てるってレス多いけど、Lって面はあんなんだけど、超熱血って感じだったから特に被らないな…
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:26:20 ID:O1xtu5L8O
むしろ王天君じゃね
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:33:12 ID:49xN3bzn0
主人公の言うところの正義以上のものが表現できれば面白いかもね
1話であそこまでやって不殺だったら中途半端だなー
しかも不殺より筋が通った理由がないといけないからな
むずかしそう
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:34:47 ID:RRrblS8p0
まあ「ダルそうでいて根は熱い」なら王道だけど
「ダルダルで思考回路もチンピラ的で根っからDQNな主人公」ってのはある意味他と被ってない、かもw

こいつより格上(実力も人格的にも)なキャラがどーんと構えてて
「ダルいけど結局パシらされてる」とかいう設定なら好み
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:35:08 ID:L28UYHOHO
まあ主人公設定凝ってるから大丈夫かと
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:36:55 ID:uVER4WR60
ダルダル言うからダルビッシュを思い出した
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:39:12 ID:N0DlbWgCO
カラー扉、ハゲは多分花和尚だろうけど、それ以外がわからん。
一番でかいのが宋江、右上の女が一丈青ってとこかな?
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:41:06 ID:G1mvCNo2O
パラッとしか見てないけどツバサに出てきたアオメンサ?アメンオサ?アレを主人公にした話みたいな感じ?どんなん?
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:42:01 ID:bRRdwijZO
>>170
楊志ぐらいはわかれよ
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:42:59 ID:L28UYHOHO
>>168
そうなると良いと思うが割りと自分は自分って感じなのがな
成長キャラとして女の子希望
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:44:18 ID:tjrViBZB0
>>168
やっぱ、「善人系相棒キャラが露悪趣味な戴宗を諌めることでストッパーになって、結果的に不殺になる」って方向性くらいしかないと思うんだ。
水滸伝ならキャラ多いし、林忠をもうひとりの主人公みたくしてタッグ組ませるとええんでないかな

175名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:45:03 ID:g2Ls35hL0
水滸伝読んだことないからか、面白かったけどな
基本的に革命みたいな激動の作品好きだから
原作既読者には不評なのか
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:47:52 ID:L28UYHOHO
>>174
ただそれすると主人公イラネになるからなー
>>175
主人公が好き嫌い別れてるのかと
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:48:23 ID:hYQlUW3p0
>>174
原作だと「乱暴者の李逵を兄貴分であり比較的常識人の戴宗が止める」という
場面が多いが、この漫画の戴宗は兄貴分ポジションではないわな。
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:48:49 ID:j5MY0v+GO
ダイソー一人で童貫倒せそうだな。
敵の大将をどれだけ魅力的に表現出来るのか。

まだ反則級の魔法使いが控えてるしな。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:51:14 ID:JPmwPCPg0
素直に鉄牛主人公の方が良かったかもね
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:53:07 ID:L28UYHOHO
>>178
腐敗した国側のキャラだからな
聞仲狙わないとな
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:54:28 ID:BYt/EapEO
>>166
1話目から敵は焼き殺されて黒焦げのコマがあるわけだが
MAP兵器で敵軍殲滅→もしも村人が腐ってたら村人も殺す宣言
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:55:21 ID:hYQlUW3p0
原作の戴宗の神行法は自分が速く走れるだけでなく、他人を強制的に走らせて
止まることが出来なくする(相手はへとへとになる)こともできる術だったが、
それを再現するとちょっと強力すぎるかもなあ。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:56:14 ID:tjrViBZB0
>>179
鉄牛が主人公っていっても、それはこの漫画の戴宗は原典の鉄牛に近いってだけの話じゃん。
「テロリストっぽい奴が主人公で大丈夫なのか?」という問いに対してはなんら解答になってないような。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:57:09 ID:FROx52CoO
これ読んで封神が良作なのを改めて実感した
キャラに魅力無すぎるなあ。味方も敵も。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 12:58:41 ID:JPmwPCPg0
>>183
だから、こいつを鉄牛にして、戴宗を兄貴分キャラとして配置すればいいじゃんて話
ぶっちゃけ、この戴宗に鉄牛ポジションのキャラはいらんでしょ
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 13:00:11 ID:Qpd6Ohin0
主人公が腹から手が出る設定だったら信者になったのに。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 13:00:19 ID:BYt/EapEO
>>183
テロリストが主人公でいいのか?
という問題にたいしては「流星」というキーワードがいい感じだ
流星→流れ星→希望
体制側と反体制側の対立構造なら
どちらが一般人にとって希望となりえるかが肝心だが
…天野洋一に書ききれるのだろうか
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 13:01:03 ID:05P3UYRDO
>>138
まずはそれ改善してくれないとなぁ。
ブリが散々言われてるからって、ここまで詰め込まれると逆に読み辛いな。
パンダ仮面がページめくっていきなりアタックされてるけど(P26)、
追い剥ぎの男と柳葉刀のベクトル、読者の視点移動が逆さまなんだよな。
P25ラストで柳葉刀に焦点させたなら、
アタックされてるコマで柳葉刀が仮面にぶつかる絵を入れりゃいいのに。なんで後ろに柳葉を隠す?

P27…「一人しくじった」の台詞なしでも、反撃する追い剥ぎの身のこなしの素早さを絵で分からせろ。
鉄鍋ぶんまわし→かわして柳葉刀の反撃…→まっすぐ刺さる傘の軽いギャグ 素材は最高なのに料理がへた。
ネームの書き直しさせないの? 力の流れのダイナミズムは、それだけで漫画の重大な魅力なのに…
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 13:02:26 ID:IqFj+GmG0
鰤が実はかなりレベル高い漫画だということを思い知った。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 13:02:37 ID:L28UYHOHO
>>184
雑魚敵だからまだ分からん
封神は割りと雑魚も愛嬌あったが
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 13:03:53 ID:49xN3bzn0
>>181
それが貫ければいいね
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 13:04:03 ID:tjrViBZB0
>>185
んじゃやっぱ、原典の戴宗ぽい性格の戴宗じゃない兄貴キャラ(ややこしい)を新たに設定すれば
この戴宗でも大丈夫だろうって話でいいんかね
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 13:06:07 ID:hYQlUW3p0
>>190
今回の悪代官はテンプレの域から一歩も踏み出してなかったもんなあ。
わかりやすいっちゃわかりやすいが。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 13:07:31 ID:JPmwPCPg0
>>192
そういうこと
なんて言うか、この戴宗は単体で話を引っ張っていく主人公としては魅力に欠ける
かと言って狂言回しに徹するタイプというわけでもなさそうだし
周りの好漢たちとの掛け合いで活かせられるタイプじゃないかと思ってる
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 13:10:45 ID:hiO7OKjY0
主人公はダークな感じがしてカッコイイ、ヒロインはとても可愛い。
画力も問題ない。連載一回目にして死人がでた所も好感が持てる。
しかし、ストーリーが荒く雑な所と、キャラクターが少ない所が気にかかる。
また、魅力的なライバルキャラを出さなければ確実に打ち切られてしまうだろう。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 13:15:59 ID:SHB0SfMS0
主人公の見た目と性格変えるだけで、不満の半分は解消されそうだ。

歴史物ファンタジーの枠はほしいからなんとかしてほしい。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 13:20:43 ID:eKarWBp30
今のジャンプの読者層にこういう歴史物は好まれるか好まれないのか、どうなんだろうか
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 13:21:02 ID:nUdPfbT2O
黒旋風をキチガイ女にしてくれてたらアンケート出すわ。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 13:30:44 ID:cfDm/CO90
ナルトの一話は細かく描いてあってスゴイと思ったけど
これはゴチャゴチャしてるだけに見えるなぁ。
すごく見づらい。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 13:35:17 ID:w2gnH14B0
封神は一話目で敵でヒロインキャラ(ダッキ)とライバルキャラ(申公豹)登場、
主人公の目的・生い立ち紹介と詰め込んで読者に「こういう話ですよ」と説明したけど
こっちは微妙な敵とDQNな主人公の紹介だからなあ

まあ2話目に期待してみるか
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 13:39:05 ID:MFLiJt3nO
絵は上手いけど漫画は上手くないな

扉絵見てどれが誰かを予想する作業が本編より全然楽しい
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 13:41:38 ID:hYQlUW3p0
>>200
大胆なアレンジが肌に合わなくて俺はあんまり好きな漫画ではなかったが、
そういうところは確かに上手かったと思う。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 13:42:09 ID:lrD/Di710
>>200
この手の話は、敵が格好よくないとお話にならないもんね。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 13:46:17 ID:JPmwPCPg0
封神は最初の10話くらいの構成が神がかってたからな
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 13:46:31 ID:f4GOzjivO
ソウルイーターや輝く盾の紋章、黒き刃の紋章やビクトールはいつ登場するんだ?
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 13:51:53 ID:6bGIlRJjO
国側にも超人部隊いるんだろうなあ
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:01:37 ID:MFLiJt3nO
>>206
KGBみたいなのがいるよ
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:04:46 ID:O1xtu5L8O
一話 早速だっきちゃん節満載。太公望が封神の書を押し付けられて旅立つ。いきなり最強道士と戦闘。瞬殺されるが一矢報いる

二話 名前的に弱そうなちんとうが封神される

三話 ちんとう封神の報を受けてダッキちゃんの妹登場。いわし占いを邪魔した王貴人が太公望に返り討ち

四話 原型となった王貴人を人質にいきなりラスボスキャラの懐に潜入

五話 ダッキちゃんと太公望の騙し合い。


確かに今考え直すと相当手堅く密度の濃い構成だな。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:11:24 ID:9X7CMIrC0
火の玉が走る設定のために刀をボロボロにしたのかな?
別に普通のデカイ刀でよかったと思うが…
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:14:28 ID:hYQlUW3p0
>>206
原作だと国が次々と送り込んでくる武術の達人とか大砲の専門家といった強敵と戦い、
最終的に仲間に引き入れるという展開が多い。そういう部分はジャンプ向きだな。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:15:48 ID:cfDm/CO90
>>208
封神は主人公をカッコよく見せようとしないところがよかった。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:19:11 ID:z0YFaNRAO
内水と空知のアシだったのかこの人
絵は内水
セリフ回しは空知

わりと化けるんじゃない?
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:20:03 ID:tjrViBZB0
>セリフ回しは空知

・・・え?
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:22:46 ID:8qE8lH2Y0
キャラにもストーリーにも演出もギャグも魅力が無さ過ぎて萎えた
絵だけ凄いからほかのダメな所が強調される感じ
この人は原作付けば面白い漫画になると思う
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:26:41 ID:O1xtu5L8O
発想力が空知だったら化けてた
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:27:33 ID:j5MY0v+GO
>>210
割と汚いやり方で引き入れるがなw
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:28:22 ID:9X7CMIrC0
>>214
自分の好みだけで非難するならアンチスレ行こうね
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:33:59 ID:WpfDU0dD0
絵もそこまで凄いと思えないけどな
写真を貼りつけたような感じというか人形が並んでいるだけというか
とにかく登場人物一人として生命力を感じない
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:34:01 ID:L28UYHOHO
仲間にする方法も工夫が必要そうだな
一応大義名分あるんだし
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:35:34 ID:IuKPsL6T0
セリフ回しが1番ひどいんだ
・山賊の説明的なセリフ
・ヒロインの説明的な自分語り
・主人公がカッコつけたセリフを何度も言う
編集さんはちゃんと推敲してあげればいいのに
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:35:46 ID:4F7BSZXFO
絵は凄いって褒めてるじゃん
絵だけだけど

漫画の絵じゃなくてイラストの絵だな
コマ単位で見たら完成度は高いが、全体として見るとごちゃごちゃしすぎ
ページ全体としての整理ができてない
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:37:11 ID:T3gDjR9v0
突き抜ける予感がする
読めない程じゃないが小中学生にはわけ分からんだろ
もったいねえ
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:38:11 ID:z0YFaNRAO
>>212
ごめんセリフ回しっていうか
幻→にせもの
剣→ちから
志→はた
みたいな読ませ方が銀さんっぽいかなって
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:39:03 ID:O1xtu5L8O
>>216
中国の戦記モノなんてそんなもんですからw

謀って脱走しなきゃならない状況に追い込んだりとか普通w
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:39:21 ID:MFLiJt3nO
小畑は一話目でピーク迎えちゃったから
今回は一話で油断させる作戦と予想
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:40:02 ID:z0YFaNRAO
安価間違えた上にあげちまった
すみません
>>213
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:40:42 ID:YCydOLUN0
腕が痛いんですの奴はいつ出てくるん?
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:42:05 ID:L28UYHOHO
>>225
油断させてどうする?
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:44:24 ID:MFLiJt3nO
>>228
あまり面白くできないけど
ストーリーの進行上書いとかないといけない要素を
一話に詰め込んだとかそんな感じで
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:52:11 ID:Qpd6Ohin0
>>223
ねーよ
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 14:53:38 ID:L28UYHOHO
>>229
詰め込みすぎてどうする
そしてそれなら主人公のフォロー役出しとけよ
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 15:01:20 ID:6bGIlRJjO
この手の主人公には、
マスコット的な人物か、
頭が上がらない人物(師匠とかね)くっつけとくべきだよな
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 15:03:47 ID:zy15xywvO
絵がもったいなさすぎる
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 15:09:07 ID:tHhjIdjZ0
めだかの第一話を読んであまりの面白くなさに衝撃を受けたが
下には下がいるもんだな
コレの方がもっと面白くねえ
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 15:09:21 ID:oOOn2nUU0
任務終了〜〜〜とかってタルそうにアジトに戻ったら
ボスにいきなりぶん殴られて吹っ飛ぶような展開を希望
やっぱ現時点でのボスは晁蓋かね
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 15:33:26 ID:2PTvQHVk0
>>235
見開きど真ん中の美形がボスな気がするが、コイツが晁蓋や宋江とは思えんな。林沖?
つっても見た目で判断はできないか。戴宗からしてコレだし。
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 15:45:42 ID:Hx4YnrCw0
やっぱスレでも絵の感想に関しては「うまい、でもごちゃごちゃしてる」で一致かな
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 15:56:39 ID:K4ryPT/T0
前に似たような話なかったっけ。
中国を舞台に圧政に立ち向かう、みたいな。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 15:58:01 ID:D4soJMXgO
絵はうまいけど、画面は見づらい、かな。
なんか中華風のあの枠も、ここぞという決めゴマだけでいいよね
単品で見るとかっこいいけど、あんなに多用されると読みづらくなるだけだ
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 16:00:42 ID:JPmwPCPg0
>>238
国が絡んだ中国モノは大体そんな話だ
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 16:14:59 ID:O1xtu5L8O
そもそもロシアと同じで革命の国だからな。

日本はこぜりあいの国だが。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 16:16:52 ID:9X7CMIrC0
>>241
規模が違うだけだろ
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 16:19:15 ID:AffwWWG9O
あれだな上手いけど動きの無い絵。イラストとかにしたら上手いって言われるけど漫画にしたらアクションシーンが止まって見える。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 16:22:23 ID:mGGqKEkGO
>>242
ヒント:天皇
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 16:22:28 ID:ZoV2LM3JO
>>216
秦明と朱仝はさすがにやりすぎだと思った
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 16:25:02 ID:9X7CMIrC0
>>244
ヒント:実情
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 16:25:20 ID:ymyuNUel0
暗行御史そのまま過ぎて逆に笑える
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 16:31:39 ID:CDFW0tz50
>>244
別に、権威だけ利用されたのは変わらん

戦国時代しか知らないだけだろ
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 16:42:41 ID:AffwWWG9O
アメンオサが知られてる事に感動したw
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 17:04:27 ID:mGGqKEkGO
>>248
中国では“誰が誰の”権威を利用してたのか
革命という語の意味をよく考えてごらん?
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 17:07:43 ID:O1xtu5L8O
>>242
本気で言ってるならなかなか面白い
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 17:08:52 ID:tjrViBZB0
遊牧民に攻められない島国など所詮はぬるま湯
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 17:11:10 ID:JPmwPCPg0
日本は支配体制と宗教の絡ませ方がちょっと特殊だからな
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 17:13:30 ID:O1xtu5L8O
>>252
海という天然の外掘のおかげですよ
陸続きだったらぞっとするわ
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 17:27:43 ID:RRrblS8p0
陸続きだったら日本なんてもうないんじゃないのw
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 17:29:06 ID:aqAE2j4AO
そうかもしれないし
そうじゃないかもしれない
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 17:34:19 ID:zWyQRHFTO
それじゃあ日本人は中国モノの神髄を表現しきるのは無理って話ですか先生方
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 17:37:31 ID:O1xtu5L8O
日本人らしくヘンタイリメイクすればいいじゃない

できればだけど
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 17:38:51 ID:JPmwPCPg0
中国人の考え方とはやっぱり根本的に違うところがあると思うよ
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 17:46:42 ID:L28UYHOHO
それと連載に何の関係が?
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 17:48:09 ID:hYQlUW3p0
水滸伝は江戸時代頃にはもう日本人にもポピュラーな物語になってたけど、
中国で人気のある李逵や武松は乱暴すぎるせいかあんまり人気がなく、
逆にあっちではそれほどでもない史進の方が人気出たりなんてこともあったみたい。

現代では日本の漫画やアニメなどが外国に輸出されてるけど、思いがけないキャラや
作品が外国で物凄い人気になることもあるし、文化の違いって面白いね。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 17:51:14 ID:JPmwPCPg0
林沖とか史進辺りが日本じゃ人気キャラかな
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 17:51:59 ID:L28UYHOHO
日本人は乱暴マンセー苦手らしいからね
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 17:53:12 ID:RvIvlbLX0
三国志、西遊記、封神演戯はそれなりにたしなんでいるつもりだが水滸伝はあまり
知らないしゲームも興味なかったんで地味に楽しみ。ただ鷹が飛ぶんだよなぁ・・・
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 17:54:09 ID:VIGGg20B0
これたぶん長期連載になるな。
日本の今と被る部分がある。役人が腐ってるとことか。
絵もちょっとしつこいけど、まぁ綺麗だし。
ストーリーは水滸伝っていうデカイベースがあるから困らないだろうし。
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 17:59:10 ID:L28UYHOHO
この漫画が封神より人気になるとは思えんのだが
自分の長期は5年以上だが封神は4年だった
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 18:00:02 ID:96c//i4j0
>日本の今と被る部分がある。役人が腐ってるとことか。

今時の子供は政治事まで考えてるのか?wずいぶん爺臭い時代になったんだなw
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 18:07:23 ID:VIGGg20B0
>>267
子供を馬鹿にしすぎだな。自分が馬鹿だったからそう思うのかもしれんけど。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 18:12:13 ID:STLKASSlO
つまり主人公がアクメツしまくるってことか
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 18:14:00 ID:lC0EX+BQ0
とらがかわいいだけで満足なんだが
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 18:14:01 ID:RvIvlbLX0
>>267
今の子供けっこう知ってか知らずかわからんがけっこう語るぞ?
時折鋭いこともある。むしろ俺は成人だが政事なんて糞も興味無い。
せいぜいクニミツの政で培ったレベル。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 18:15:16 ID:L28UYHOHO
>>268
お前がマセガキだったんじゃ?
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 18:19:57 ID:qO3NAChN0
むしろ逆に、政治腐敗のテーマに目新しさは感じないと思うが
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 18:22:04 ID:PMgJ3WQuO
>>238
カインだな。あれは中国っぼいだけだが。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 18:24:04 ID:joVl0s9U0
あの小さい虎が李逵とかじゃないよな?
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 18:31:24 ID:STLKASSlO
政治腐敗っていってもこの漫画じゃ権力者が露骨に悪いことするだけだろ?
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 18:34:01 ID:PMgJ3WQuO
>>208
だっき様はエロかわいかったしな。
だが水コ伝は横山のだと遊び上手で出世した野郎他三名だった訳で、どうすんだろな。
どんな敵なのか早めに顔見せてもらいたい所だな。
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 18:40:23 ID:2PTvQHVk0
まさかの高イ求女性化で、徽宗皇帝を骨抜きにしているというわけですね。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 18:53:59 ID:UmlVSFNd0
少年誌で宦官説明するのがアレだから、童貫女性化
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 18:58:26 ID:g2Ls35hL0
まぁエロイ悪女は一人いてほしいよね
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 19:05:05 ID:n6MEGFB/0
水滸伝にでてくる役人連中の腐敗っぷりにくらばれば日本の役人の腐敗なんてバナナのちょっと黒くなってる部分なレベル  まあ創作世界の役人と実際の役人を比べること自体ナンセンスだけどさ
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 19:11:45 ID:pB/LFk9f0
摩擦熱で発火するほど速く剣を振れるなら
最早斬れるとか斬れないとかはどうでもいい次元じゃね
そんなんでぶっ叩かれたらどう考えたって死ぬ
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 19:13:52 ID:hYQlUW3p0
あれだけでかい剣なら普通の速さで振り回したって人を殺せるよなw
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 19:14:38 ID:714AyuK+0
斬馬刀みたいな末路を辿るのだ
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 19:24:57 ID:BYt/EapEO
硬い物体を振り回すことで起こす衝撃波+摩擦熱の攻撃ぽいので
あの武器じゃなくても代用がききそうだ
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 19:28:07 ID:trocHvGlO
走るのがメチャクチャ速いって、
なんか想像したらギャグみたい
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 19:28:43 ID:hYQlUW3p0
>>280
味方側の梁山泊メンバーに孫二娘という色っぽい悪女がいるなw

このキャラのエピソードをそのままやるのはジャンプじゃ絶対無理だ……
エロ的な意味ではなく。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 19:29:58 ID:bEEW0vh3O
バクマン見た後こういう漫画見ると
面白いね!
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 19:30:17 ID:94yL4X7VO
その内化けたりするのかね
打ち切りで108人急遽登場とかなったら吹くw
封神はギャグ、ジャンプバトル、腐人気と上手いことやってたなあ
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 19:34:07 ID:7C1Y34SVO
これが日本の政治を反映とかテレビの見すぎ
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 19:36:48 ID:A27AJoLkO
>>287
人肉饅頭売ってたから?
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 19:37:13 ID:rLfkJqOx0
あのデカイ剣は亀仙流で使ってる甲羅みたいな物じゃない?
重いものを持つことで神行太保の能力に対する安全装置として
リミッターかけてんだよ、きっと。
伏魔之剣という名前からして108星を押さえ込んで封印していた伏魔之殿っぽいし。
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 19:38:31 ID:hYQlUW3p0
>>292
あるかも。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 19:46:02 ID:n6MEGFB/0
まあ宋のへタレ外交は今の日本と似て・・・・る?
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 19:54:11 ID:lT1ON2K6O
摩擦熱で剣が燃えるのはいいとして
体が燃えても平気なのはなんで?

火の属性の魔法とかならわかるんだが
一応、炎に物理的な説明つけてるんだから
こっちも物理的な説明つけないとおかしいよね?
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 19:59:06 ID:gx0gboQRO
それぞれの見せ場を一話ずつ作るだけで2年かかるのか。
作る方はやりがいあるな。
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:03:16 ID:v+R7ckSu0
期待下一話
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:04:45 ID:IONfXaPAO
主人公がとある場所に行ったら7人待っていてその後ろに墓が100あるんだなきっと
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:06:42 ID:yE81pVhD0
打ち切られそうだなー
絵は上手いし面白そうなんだけど、なんか見難い
キャラも既存のものから抜け出してなくないか?
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:08:56 ID:yqz9ll290
まあ、仮に打ち切られてもこの絵ならSQえもUJでもオファーかけてくると思うけどね

最近は画力の良い漫画家はちやほやされる傾向だからな
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:15:24 ID:v+R7ckSu0
初の山賊...鮑旭
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:15:39 ID:M+4rnI1r0
誤解が流布しているが、流星が光るのは摩擦熱ではなく空気の断熱圧縮。

まぁ「これは流星じゃなくて剣だから」って言えばそれまでだけど
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:16:46 ID:v+R7ckSu0
知縣 鄭..."鎮關西"鄭屠
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:18:02 ID:yqz9ll290
火を出して走るって真島が今やってる主人公みたいだな

あっちは火竜が化身した人間が主人公で、もっと色々できちゃうから地味だな
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:20:46 ID:2PTvQHVk0
>>301
「喪」の字が気になったのは俺だけじゃなかったか。
やっぱ「喪門神」かね。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:25:25 ID:v+R7ckSu0
水滸傳(原著)

天速星 神行太保 戴宗

面闊唇方神眼突,?長清秀人才。
p紗巾畔翠花開。
?旗書令字,紅串映宣牌。
健足欲追千裡馬,羅衫常惹塵埃。
神行太保術奇哉。
程途八百裡,朝去暮還來。

職務:總探聲息頭領
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:25:29 ID:JjHMf4Kz0
絵は上手いのにイマイチ
小畑のランプランプを思い出したわ
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:28:50 ID:bRRdwijZO
>>296
もともとの水滸伝ではろくに見せ場のないやつや兄弟とかで数人ひとまとめに
されてるやつも多い。
さすがに108人分もキャラを立たせるのは無理があるんだろうな。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:29:51 ID:HJa8UDkeO
んでこいつは結局宋江じゃなくて戴宗なのか?
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:33:10 ID:oOOn2nUU0
>>309
なんで今更そのレスなんだよw
自分で名乗ってんじゃん
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:35:00 ID:JPmwPCPg0
水滸伝てそもそも36人の豪傑だったのが、後で素人が書き足しまくって108人にした挙句話をgdgdにしたんだよな
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:41:25 ID:/Oso+scDO
御面取れた時のスイレンはなんで股間おさえてたの?
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:47:46 ID:NEPEEDi1O
>>209
そしたら更に新暗行御史に…
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:51:47 ID:v+R7ckSu0
期待武松登場
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:53:33 ID:oOOn2nUU0
>>313
暗行御史なんか殆ど誰も知らないから気にするな
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:56:29 ID:f9IKnVTz0
>>28
本家の水滸伝もそんな感じだろ
全然もみまんたいだよ
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:57:45 ID:yqz9ll290
>>313のいう新暗行御史は漫画の奴だろ
あっちは日本でも300万部くらい売れてたと思うが
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:59:13 ID:SHB0SfMS0
絵もキャラも設定もいろんな漫画の記号寄せ集めた感じで
売りとなる個性みたいのが無いな。

メニューがやたらあるラーメン屋みたいだ。カレーとかおいてあるような
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 20:59:19 ID:22vGgmG50
期待花栄、燕青、瓊英、李師師登場
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 21:06:24 ID:G/db7FMS0
刃もない剣で切れる理由
それは紙で指を切ったのと同じ原理って言うから
剣に巻きつけた旗で切ってるんだ!って一瞬思ったw
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 21:10:37 ID:ZHR5tIu90
紙で指が切れる理由が摩擦熱ってねぇ・・・・
いくらなんでもそりゃねーよと思ったよ
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 21:22:33 ID:g2Ls35hL0
くそ
久々にさっき紙で手ぇ切ったわ
これ地味にすごい痛い
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 21:28:09 ID:MJKLNd0OO
痛いうえになんか痒くなってくるんだよな
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 21:46:08 ID:05P3UYRDO
>>265
まったく賛成。看板になって欲しい。
ちゃんと日々を生きて、はかなく死ぬ人間を描ききって欲しい。
為政者の悪徳も仁徳も苦悩も。その線はまっとうして欲しい。
名もなき人々の命の描き方が軽いのは嫌だ。

…絵のしつこさについて
P44 主人公が隠れてて自ら出て来て、皿のご馳走ひっくり返すシーン…
まずなんで皿をひっくり返す必要がある? 単に並べてたら「大量のご馳走」が引き立つだろ?
料理のどれか一つに読者の視点を焦点しろ。うまそうに魅せろ。ハンタの八宝菜見習え。
1コマ目の分かりづらさをラストの小さいコマで「説明」すんな。単に構図が、漫画が下手なだけ。
なんで主人公そこに座った、割り込んだ? 皿ひっくり返した? テーブルの脇に立ったままかじりついて何がいけない?
合理的理由が見いだせないから読者の読む流れがどうでもいいことで止まるだろ。
実は、知県初登場のコマですでに「大量のご馳走」を前に贅沢三昧の悪党…という演出に失敗してるから、
主人公がその贅沢をむげにするというカタルシスを描こうとして、挙げ句見事に失敗してる。
ワンピースならキャラの立ち位置座り位置、もっと分かりやすくしかも大ゴマ一発で読者に理解させる。
主人公もわざとご馳走を駄目にするんじゃなく、たまたま駄目にしてしまっても演出効果は一緒。その方が嫌みもないのに。
しかもそれを見た知県の「わしのご馳走がぁ…!!」って1コマがないから、駄目にする意味が伝わらない。
んで、味付け辛くても最後までむしゃむしゃ頬張りながらの
「ニセ替天はそこのチビガキだよ」で何がいけない? 食い続けてる方がわがまま勝手さが演出できねーか?

…今気付いたけど、「まだわかんねーのかよ。ご丁寧に…」のコマ、
主人公の変な服のデザインとかじゃなく、刀の先端かよ…。わかんないよ。
情報量盛り込む割には、こういう間合いの緊張感、突きつけられてる、てのが一発で伝わらないのは、描くべき情報を描いてない証左だ。
刀は一本のみでもいいし、何よりトーンとホワイトと墨筆で金属の鋭利な緊張感出せよ。
んで、突きつけてる守備兵の表情を描けば近い間合いの緊張感出せるだろ。
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 21:46:08 ID:pEjn7doLO
絵巻じゃなくてカレンダーだよね?、全12話で綺麗にまとめてくれよ?天野セェ〜ンセ(^^)
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 21:59:09 ID:7n+SJ7PG0
1112年 中国は宋の時代 って描いてしまってのなら
もう少しキチンと時代考証をして、その上で演出をしないとな

封神はしっかりと独自の世界観を構築した上で
あえて現代的な要素を絶妙なギャグとして、成立させる事に成功したけど 
これは、なぁ…
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:01:10 ID:96c//i4j0
封神はSFっていう前提もあって
その時代ではありえないような単位とか科学知識がぽんぽんでてきたな
それに便乗して現代的なギャグもやれたんだっけか
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:08:30 ID:WeQTqzXF0
野球漫画はDQNっぽいけど実は良い奴なタイプだろうと思っていた
相棒の死んだ投手が本物のDQNだったので切った
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:09:03 ID:Immh7r+rO
読んだ
王道っつうかベタっつうかありきたりだったけど文句のつけようは無いな
絵も綺麗だし、俺は断然支持する
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:11:47 ID:L28UYHOHO
>>374
逆に難しくて読めないよ
思ったんだが村人は義賊に頼ろうとしてたのか?
そうは見えなかったんだが
力の無い村人が抵抗しただけ無理だから従ってるんじゃ?
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:13:06 ID:L28UYHOHO
間違えた>>324
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:13:53 ID:2rua2LQC0
>>298
どこのフレアだよw
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:16:03 ID:96c//i4j0
アーツに>>298みたいな状況あったっけ?
隠れ教会?
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:20:13 ID:Vup5RkK90
>>330
同意。
村人は別に義賊便りじゃなかったよな?
むしろ
「反抗する気もなくただ飼われてるまま我慢してるだけなら、こいつのいうようにおまえらはペットだ」
くらいまで言って、民衆が自ら蜂起すれば筋は通ってたんだけど、
結局、自分だけで解決しちゃうし

まあ、民衆が自ら蜂起〜 とかやると本当にアメンオサまんまの展開だけど
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:20:41 ID:MFLiJt3nO
糸目の大福が宋江であって欲しい
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:27:42 ID:bRRdwijZO
>>322
紙で指切ると痛さ以上になんか頭にくるよな。痛悔しい。
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:27:56 ID:2rua2LQC0
>>333
12人だか13人だか居るはずの敵幹部集合シーンで既に半分死んでたって話。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:35:26 ID:AVQQsrMD0
内容以前に読みづらいって感想ばっかりだな。
少年漫画は内容よりもまず読みやすくてキャラが好きになってもらえるかどうかって漫画情報誌に書かれてたが
この漫画大丈夫か。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:35:46 ID:E+3J4NaDO
どれだけアレンジしてもいい
一点だけ守ってくれさえすれば



呉先生がうっかりでさえあれば!!
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:39:35 ID:Immh7r+rO
なんか批判ばっかりだけど俺これ絶対流行ると思う
絵は綺麗だしアクションは上手いし、主人公はクセの強いキャラだが
戦闘シーンでは文句なしでかっこいい。大剣が燃えてんだぜ?
次回あるだろう組織の仲間との絡みでどの程度キャラが立つかだなー

あとあんまり触れられてないけど、翠蓮ちゃんのキャラはかなり秀逸だと思った
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:40:51 ID:SE2BKNZx0
張青さんが活躍してくれればそれでいいよ
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:43:50 ID:Vup5RkK90
まぁごちゃごちゃしたのは連載がすすむにつれ大人しくなるんじゃね
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:45:51 ID:7n+SJ7PG0
>>338
内容はテンプレ全開なんだけどな
ストーリー展開としては、非常に取っ付き易い王道のはず

しかし、それ以前の段階で嫌悪感を抱かれてるという第一話
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:47:24 ID:AVQQsrMD0
絵がうまいって言ってもラノベのイラストみたいなうまさなんだよなあ。
なんか無駄に小さいコマが多いような。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:47:48 ID:tbPZoe3w0
ルックきゅんが出てくればいい
表紙には似てる人いたから期待
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:53:24 ID:RRrblS8p0
>339
なんでそこピンポイントw

晁蓋さんは豪快なボスを希望したい
でも原作通りだとけっこう最初の方で死ぬよね…もう死んでる設定かもな
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:53:27 ID:0tWxofhz0
>>334
擁護すると実力も無いくせに粋がるのは愚か者のする事とも言う
>>340
癖強いから嫌われもしやすいがな
それと来週は敵みたいだぞ
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:53:29 ID:fm0uagwMO
今日読んだ
編集的には第二の封神狙ってんのかもしれないけどキャラ傾向違うし水滸伝有名だからその辺はなんとも
まあとりあえず三話ぐらいまでは様子見だな

いっそ金庸あたりでやってくれたら俺が喜んだのに
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:56:25 ID:yqz9ll290
>>348
金庸はシリウスでやってる
ああいうバリバリの武侠もんとは別モンだろね、これは

歴史要素を前面に押し出して、水滸伝ファンや中国歴史ファンを取り込めたらそこそこ売れるかもな
変にいじって作者のオナニー漫画にしたら速攻で突き抜けそう
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:57:46 ID:0tWxofhz0
>>349
銀魂みたいに?
ただ歴史要素押し出したら少年票が取れなそう
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 22:58:09 ID:VkyDNWxf0
水滸伝原作ということだが、そのまんま描写したらかなりエグい事になるなw
人肉饅頭とかなかったっけ?
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:00:08 ID:tbPZoe3w0
天魅星は誰なんだ?
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:02:04 ID:2rua2LQC0
>>351
封神演義で既にやってるぞ
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:02:12 ID:yqz9ll290
幻想水滸伝厨はマジで消えた方がいい

あれこそ、水滸伝の名前だけ借りたただの妄想ファンタジーだし何の関係もないぞ
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:03:26 ID:e+b72bP7O
>>349
なん…だと…?
シリウスとか無駄に分厚いから買う気にならんが
タイトルだけ聞きたい
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:03:37 ID:AVQQsrMD0
中国歴史物だとYJのキングダムあたりはわりとバランスがいいと思うが一話読んだ限りこの漫画は
なんか完全にファンタジーよりだなあ。


まあ少年漫画じゃしかたがないか。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:04:25 ID:0tWxofhz0
>>353
あれはダッキの残酷さを出す要素だったが
この漫画だとどうなんだか
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:05:51 ID:tbPZoe3w0
その力があれば、全てを守れると思った
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:06:01 ID:yqz9ll290
>>355
射雕英雄伝EAGLET
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:06:52 ID:e+b72bP7O
>>354
建国RPGだと思ってやればそれなりに面白いが
出て来るのカタカナのキャラばっかだし設定も中華じゃないな
3に至っては主人公がry
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:07:56 ID:bRRdwijZO
>>356
もともと水滸伝は実在の人物をモデルにしてるとはいえ、ほぼフィクションなわけだし
真面目な歴史物には向かない題材だと思うぞ。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:08:59 ID:trocHvGlO
ちゃんと説明しないといけないことが、
やたら小さなコマで描写されてたり
大ゴマのなかのほんの一部分になってたりで
わかりづらい
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:09:58 ID:BUJAPg1BO
三国志の漫画は腐るほどあるし、封神演義も西遊記も既出。
中国四大怪奇小説の中で水滸伝だけ今まで少年漫画で扱いづらいものとして敬遠されてきたのは、
まともに描こうとするとキャラ数が他と比べて段違いに多くなるから。
水滸伝ってのは主人公を含めて108人の仲間がそれぞれ活躍する物語であって、この108って数字は原作でも非常に重要なもの。
水滸伝つったら108は外せないくらい。
糞みたいに長い原作でならなんとか描写できてたが、現実的に考えて少年漫画で108もの人間+敵全員のキャラをきちんと立たせるなんて不可能。

だから絶対失敗に終わる。
ていうか108人出てくる前に絶対打ち切る。水滸伝はジャンプじゃ無理。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:11:07 ID:0tWxofhz0
>>363
封神は大分改変しても平気だったし、水滸伝知らない層狙いなんじゃ?
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:13:27 ID:e+b72bP7O
>>359
あれ金庸だったのか
原作読むことにするd
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:14:07 ID:yqz9ll290
そういや、ゲッサンでも水滸伝の漫画始まったんだよな

あっちはまったくの架空の主人公で、梁山泊が悪として描かれてるんだよな
向こうの方が切り口も斬新で入りやすいと思うわ
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:14:13 ID:lPtaAYso0
>>363
しかし主人公格は10人ぐらいだろ。
同じ最強戦士でも林冲と関勝じゃ活躍度が全然違う。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:14:24 ID:ZoV2LM3JO
>>351
生きた人間を少しずつ切り刻んで喰うシーンがある
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:17:27 ID:Nxwrkxje0
>>363
封神はもちろん三国志も西遊記もまともにやってるやつなんていねーよ
だいたい中国四大怪奇小説とかいってる時点で原作になんて興味ないだろ
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:19:57 ID:e+b72bP7O
>>366
創刊号売ってたけどいままでサンデー敬遠してたからスルーした
そっちの水滸伝面白いなら買おうかな
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:20:41 ID:0tWxofhz0
封神なんか名前と顔だけ出して死んだキャラいたな
水滸伝もそうすれば良いのかも知れないがふざけるなか
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:22:33 ID:yqz9ll290
>>365
ついでに、その続編の「神雕侠侶」は日本でアニメ化もされてるよ

中国は版権がかなりフリーダム
ツイ・ハークがハリウッド映画化した「セブンソード」も原作ガン無視でよかったなあw
キャラの名前と七本の剣が出るって共通点しかないくらいだしw
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:22:52 ID:O4nNjwibO
表紙の中華刀もった巨乳ちゃんはいつでますか?
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:26:18 ID:yqz9ll290
ゲッサンの奴のタイトルは「月の蛇 水滸伝異聞」
こっちは「AKABOSHI 異聞水滸伝」

ゲッサンのは梁山泊の108人の英傑が敵でそれを倒す話
こっちは梁山泊が国を倒す原作基準の話

タイトルから内容まで見事な対比になってるのが面白いなw
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:29:06 ID:yqz9ll290
ま、どっちも北方水滸伝のヒットしたときに企画を立ち上げたんだろねw
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:29:57 ID:rLfkJqOx0
好漢女体化現象が起きるのなら
智多星のうっかりさんは、ドジっ娘属性に早変わりだ。

梁山泊はまだ白衣秀士の支配下にある悪党のすくつっぽい。
梁山泊クーデターイベントがあるだろうから
托塔天王は生きてるんでないかな。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:31:36 ID:Vup5RkK90
原作準拠なら「国を倒す」でなく「国を立て直す」じゃないか?
一話で気になったのは「戦争を起こして、国をぶっこわす」っていう立ち位置な。
上手く描かないと悪役になるなぁと。

封神も同じテーマ扱ってたけど、あちらは仙人がニンゲン界から調節した存在であることを強調して、
あくまでニンゲンたちの戦いの手助けっていう形だったからな。

ところがこっちじゃ元が水滸伝だけあって、ただのテロリストに思えてしまう部分が一話では若干あった。
二話以降でここらに共感得させる話は欲しい。
(コードギアスとかガンダム00とか、そういうスーパーテロリスト主人公ってのがイマドキは受けるんかもしれんけどね)
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:31:57 ID:e+b72bP7O
>>372
シリーズもの多すぎて手をつけるのに気力がいるんだがw

アニメとセブンソードお勧めならどっかで見ようかな
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:35:02 ID:0tWxofhz0
>>377
だからと言って敵が人を人と思わないクソヤローでも駄目だしな
今回の主人公は人間の自力本願を煽っていたのかも知れないがやっつけちゃったから違うか
女の子だって主人公の所為で死に掛けたんだし
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:35:38 ID:NBr+CDCNO
主人公が宗コウじゃないのか
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:35:56 ID:e+b72bP7O
>>373
> 表紙の中華刀もった巨乳ちゃん
一話で出していれば神だった
むしろパンダ面の娘を巨乳女傑に変えて仲間にする話なら…
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:37:35 ID:JPmwPCPg0
だから水滸伝なんて実質はあってなきがごとしのおとぎ話みたいなもんでしょ
竹取物語とか浦島太郎とかそう言うレベルの
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:37:42 ID:yqz9ll290
>>378
武侠もんまったくの初心者なら、
電撃文庫で秋山瑞人が「ドラゴンバスター」がオススメかも
(恐らく、続刊は出ないが・・・w)

詳しくはこちら→龍盤七朝まとめwiki
http://book.geocities.jp/ryuban_nanatyo/

金庸作品は壮大なスケールと歴史性の融合した作風が魅力だけど、初心者にはとっつきにくいかもね
アニメ版は途中で放送打ち切りになっちゃったから、勧めないよw
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:38:45 ID:ZgvMMtAr0
>>373
はわわ
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:40:14 ID:OmR5jbaJO
鄭たんかわいいよ鄭たん
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:40:58 ID:e+b72bP7O
>>383d
倚天屠龍記から入ったから他のシリーズもぼちぼちあたってみる
シリウスもそのうち見てみよう
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:42:37 ID:O4nNjwibO
>>383
まさかこんな所でDBの名を見ることになるとは……
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:43:37 ID:yqz9ll290
「倚天屠龍記」から入るって珍しいw

ほんと、武侠小説は極上のエンターテインメントなのに何で日本じゃ受けないんだろね
技名が漢字ばっかなのがやっぱ敬遠されちゃうのかなぁ
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:45:15 ID:yqz9ll290
>>387
あれは武侠ファン的にも、最高レベルの作品じゃないかな
まだ始まったばっかだけど、かなり期待できるよ

・・・続刊が出ればだけど
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:47:02 ID:5J1Yr7j50
AKABOSHIは確実に次期ジャンプの看板漫画
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1242620678/
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:51:36 ID:O4nNjwibO
>>389
俺も期待してるし、何より楽しみにしてるけどなww


続きが出ればなんだが……
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:52:17 ID:6bGIlRJjO
なんていうか、権威を傘にきた役人が悪いヤツ、
なんて皆わかってるんだからさー
いかに奴らは悪!
ってことを見せるか、見せ方がが重要だと思うんだがなー

具体的には娘さんが口も聞けないくらい拷問されry
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:54:16 ID:e+b72bP7O
>>388
どこから入れば正解なんだw
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:54:30 ID:lPtaAYso0
108人すごいヤツがいるのに簡単に国を倒せない理由をしっかり作らないとすぐ終わるな。
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:55:35 ID:yqz9ll290
ちょっとスレチになるが、秋山は文章がガチに上手いので
何でもないようなシーンでさえ一片の絵になってしまう、これは本当に才能だと思う

逆に天野の絵もかなり上手いがなんか逆に見づらかったり話の流れを切ってるんだよね
これは実に、もったいない。原因はわからんけど
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 23:58:17 ID:e+b72bP7O
>>392
目先の私欲に走る悪役は小物にしか見えんしな
つか見た目もセリフもテンプレすぎだった

地味に山賊が3人だけで馬なしなのも違和感あるし
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:03:07 ID:WQVwe9870
>>393
歴史が嫌いで読みやすさ重視→「ドラゴンバスター」

以下、金庸じゃなきゃヤダ!な場合

歴史が好きで読みやすさ重視→「碧血剣」
歴史が嫌いだけど、スケールの大きな話がいい→「笑傲江湖」
歴史が好きで、スケールの大きな話がいい→「天龍八部」

って感じ・・・かな
個人的にはドラゴンバスターは続き出てほしいのでプッシュw
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:03:57 ID:kBzrmz1tO
ワンピの天竜人とかもテンプレだけど、これでもかってくらい外道に書いてたからな
アレが殴られたらスカッとするよそりゃ
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:05:55 ID:Q9Cxhs4YP
いつからこういう主人公が流行りだしたのか分かんないけど、いい加減ウザすぎる。
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:06:50 ID:WQVwe9870
ワンピは今、壮絶に面白いよな
主人公の全ての行動が楽しすぎる、尾田はバケモノかw
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:10:40 ID:m/UNtvmX0
>>371
むしろ顔も出さずに「●●が●●にやられたそうだ」とかいう事だけでもいいんじゃね
キャラデザの引き出しも節約しないと同じような顔ばっかになるよ
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:12:27 ID:WQVwe9870
他のメンバーも全員、小畑作品の某かの顔そっくりだったら笑うなw
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:12:36 ID:aDwiOx/XO
>>399
同意
太公望と被らないように意識してるせいなんじゃないかと
太公望が陽ならこっちは陰…みたいな

原作がどういうキャラなのか知らないのでなんとも言えんが
もっと爽やかで応援したくなる好漢を希望する
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:12:55 ID:g3U8yHXdO
>>397
碧血剣はいいねえ
金庸入門なら侠客行も面白いよ。歴史色は薄いけど、アクションとキャラクター重視で一気に読める

DBか…古橋秀之のターンはまだかのぅ…ノウェムも面白かったのに
秋山も嫌いじゃないけど古橋の描写力には惚れる
つーか古橋ジャンプネタ多いしいつか原作でジャンプに何か書いて欲しいマジで
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:17:52 ID:aDwiOx/XO
>>404
武侠マニアだけが喜ぶ
ガチムチおっさんとジジイときどき女傑のアクション漫画があれば
本屋で小躍りしながら毎週3冊買ってもいい
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:20:11 ID:kBzrmz1tO
スレの方向がずれてきてるが、
まあさすがに一話じゃ話す内容も尽きるか
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:20:52 ID:rnKbgjSZO
国なんてものを動かすには
生っちょろい正義なんかじゃダメ、力が必要ってのはわかるんたが
正義という概念自体を否定するのはさすがに言い過ぎに見えた

主人公は完全なバーサーカーってわけでもなさそうなのに、これじゃ誤解されそうだな
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:21:57 ID:WQVwe9870
「\」は陰陽五行の法則を操る剣術がめちゃくちゃ渋かった記憶がある
火の玉になって走るってのはインパクト弱いよね

>>405
コーエーあたりにそういう雑誌刊行してほしい
天野もその創刊メンバーに来いよw
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:22:45 ID:puClPNqM0
>>
龍虎門を読むといいんじゃね?
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:26:23 ID:aDwiOx/XO
>>408
武侠漫画ばかり集めた雑誌だとそれはそれで胃もたれしそうだな

意味としてはジャンプにそういう要素が欲しいというね
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:26:28 ID:kBzrmz1tO
火の玉で突き抜けろ!
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:26:47 ID:goJP/91T0
>>407
強い方が正義
勝った方が正義

戦争なんてそんなもんだ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:29:25 ID:m/UNtvmX0
まさに勝てば官軍
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:30:19 ID:vwT54l6WO
>>407
正義だけじゃ駄目なことを痛いほどあいつはわかってるんだろ

お前には理解できんよ
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:34:40 ID:LA/6C2sRO
Lたんキター(;´д`)
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:36:48 ID:V0Ntp35YO
>>414
まず、お前は>407の言わんとする事を正確に理解した方が良い。
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:37:03 ID:WQVwe9870
マジレスすると、正義なんてものは場所や立場によって変わるもの
キリスト教世界の正義はイスラム教世界の正義ではないし、為政者の正義は民衆の正義ではない

そもそも、正義と言う言葉がフューチャーされる時点で滑稽なんだよ
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:37:09 ID:jyXzDBzMO
少年漫画の主人公としては微妙じゃないのか
達観少年主人公はうっとうしいやつが多いしな
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:39:00 ID:aDwiOx/XO
正義がどうとか小難しい事を考えてる奴は英雄に向かない

つかマジレス多くて吹いたw
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:42:03 ID:k/A3Xb4r0
正義がどうこうとかそういう話じゃなくてだな

こんなのかっこいいでしょ?っていう作者の顔がみえるようでイラっとくる
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:43:13 ID:rDx/6SiQ0
少年漫画の基本は昔からずっと変わらず力こそが正義だよ
だってなんだかんだ言って必ず主人公が敵をボコって勝つんだもん
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:43:27 ID:m/UNtvmX0
正義=みんなのため、世界のためっていう意味かと思った
他の奴のためにと思って行動してるような奴が背負う旗じゃねーって事だと理解してた
主人公自身の思想が「自分のために行動する事」に重きを置いて、だから他人本願な奴が嫌いなのかと
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:45:49 ID:TZbkgcevO
その他力本願が正当だったし、女の子は名前借りたにせよ自分なりに頑張ったからな
当たって砕けてついでに死ねな思考な無茶苦茶
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:46:52 ID:WQVwe9870
>>422
自分のために行動する奴が、
わざわざ腐った国を潰すってのも矛盾してるぞ

>>420のいうようにとりあえず、少年漫画で有り難がられている正義ってキーワードを
お手軽に否定しておいて、主人公を立たせようとしている浅はかさが透けて見えるのが反感をもたれてるんだよ
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:48:46 ID:aDwiOx/XO
>>418が言ってるけど、なぜ自分が闘うのかっていう答えを悟ってる主人公はつまらない
主人公が悩み苦しむのを追体験するのが読者の楽しみになるわけだし

これ以上説教臭い漫画が増えるのは…
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:49:23 ID:7JCLhGx/O
この漫画は突き抜ける、賭けてもいい
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:51:30 ID:NXWH6F2Q0
正義の味方でないこと自体は構わないんじゃないかな。
批判意見の焦点は、態度や台詞が露悪的なことだと思う
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:51:35 ID:WQVwe9870
自分に力がないのを知りながらも、村人のために一生懸命頑張っている少女に、
わざわざ正義しょべえ、力こそが全てとか言い出すことが、キモいってことだ
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:51:44 ID:rDx/6SiQ0
前スレから含めて絵がごちゃごちゃしててわかり辛いのだけどうにかしてくれっていうレスが大半で
正義云々に反感持ってるレスなんて殆どなかったから問題ないんじゃね
どんな内容でも合わない人が出てくるのは仕方ないし
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:58:12 ID:aDwiOx/XO
巻頭カラーは頑張ってて好感持てたけど、服のデザインに使ってる模様が
「いかにも中華」なラーメンどんぶりの模様で萎えた
あと原作にあるのか知らないが、旗に意味無く?対極図描くなと言いたい

原作つけて作画に集中してくれ…
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:58:16 ID:9LSoZ9kz0
絵が漫画としては見づらいと同数くらいに

主人公への批判、受け付けなさは上がっていたと思うが。

正義どうこうではなく
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 00:58:25 ID:/BCVe/RdO
まぁこれから翠蓮が同行して旅していくうちに
口では「力が全て」とか言いつつ結局は苦しんでる人達を見捨てられないような性格になっていくだろ
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 01:00:02 ID:Qh7tkGuPO
実は予告は嘘で毎回違う奴が主人公なんじゃね?
でも表紙からして違うなw
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 01:00:39 ID:1zAtsZnM0
瑞っ子を増やさんとする事自体が罪であるというのに貴様は
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 01:01:35 ID:uTMUKv2/O
>>428
全然キモくないじゃん
そんなお花畑思考が通用しない現実を教えてあげてるんだしさ
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 01:03:55 ID:aDwiOx/XO
>>435
むしろ翠蓮が幼少から苦労しまくりで悟っててもいい気がした
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 01:05:04 ID:9LSoZ9kz0
そのお花畑思考が通用しない現実を伝えるのはいいが
力こそが全てで正義であるなら、腐った宋を変えるという大義名分すらないな。

力でもって自分たちに都合のいい世界を支えてる宋もまた正義なんじゃないのか?

別視点から見て、それが気に入らないから力で塗り替えるだけなら
主人公サイドも同じような気がするが
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 01:08:59 ID:9LSoZ9kz0
その大義名分や理想もしっかりもてないやつに
「志の重み」なんていわれても、はぁ?ってことでまったく共感を得られていないんだろう
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 01:11:45 ID:/JL72pCa0
正義云々を必死で否定したいなら
それこそゲッサンの奴みたいに正義ってことになってるけど
裏であくどいことをしまくってるリョウザンパクをぶっ倒すってのがいいよな
リョウザンパクはどっちにしろ全滅するんだしその方がやりやすい

英雄を倒す旅って最後の締めだけあっちは旨かった
話はどっちもツマランけどな
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 01:11:45 ID:TZbkgcevO
正義なんたらと言うかお前が密告したくせにと思った
上手くばれずに済んだならある意味それも力じゃん
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 01:13:09 ID:1zAtsZnM0
「どっちが正義とかどーでもイイんだよ」
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 01:14:33 ID:5rlEgZ70P
信じる奴がジャスティス
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 01:17:51 ID:aDwiOx/XO
何を考えてるかわからない主人公だと読んでて疲れるんだよな

こいつの性格だとエロイベント期待できなそうだし…
表紙右上の巨乳娘に対する読者の期待は裏切らないで欲しいんだが
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 01:20:05 ID:i+3Ko2YlO
あの性格でエロかったら悲惨だな
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 01:21:57 ID:9LSoZ9kz0
立場の違いで正義なんていくらでも変わるから、どちらが正義かなんて論じるつもりは無いがな

主人公の中に信じるビジョンみたいなものが見えないから
「替天行道」なんて旗を志の重みなんていうのが安っぽすぎる。

今のところ主人公は力を振るって俺tueeeできればいい傭兵みたいに見える。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 01:23:44 ID:/JL72pCa0
矢吹や河下みたいに絵が上手い奴はエロだけ書いてれば売れるのになw
大暮雅人を見習えよ、あっこまでは上手くないけどさすがに
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 01:36:58 ID:6HsFLFXwP
絵は綺麗なんだけどやっぱ内容がなぁ・・・
読み始めて数ページで展開が読めるとか終わってる
まぁ展開が読めても面白ければいいんだけど単なるベタベタだしなぁ
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 01:43:46 ID:EI56YU7FO
左上の薄く描かれてんのが入雲竜で
そのすぐ下で中国拳法っぽい構えしてるのが浪子で
その下の糸目大福が及時雨で
スキンヘッドの僧が花和尚で
デカく描かれた前髪長いイケメンが豹子頭で
上の青痣が青面獣で
巨乳の二刀流が一丈青で
バンダナが行者で
金髪ロン毛が小李広で
隈取りが黒旋風かな?
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 01:55:27 ID:ILaTywCPO
とりあえず主人公のキャラがよくわからなかった

なぜあそこで一旦チクる必要が?
自分で歩くのすら嫌がるめんどくさがりがなんであんな周りくどいことを
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 01:56:56 ID:1zAtsZnM0
これは2chで批判を受けつつも長生きするタイプと見た
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 02:04:26 ID:k/A3Xb4r0
是非というより
この手の主人公はお腹いっぱい
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 02:06:55 ID:6HsFLFXwP
>>450
今回は打ち切りで
次は原作つけて再挑戦って感じじゃないの?
どう考えても108人出る前に終わるw
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 02:10:06 ID:F9O1FJrq0
原作といや、同期のめだかは勝ち組だな
あれはコミックも確実に売れる、年収1億は軽いな
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 02:11:15 ID:QIi2ACx60
話つまんなくても絵だけで支持する奴はいると思うよ
逆に言うと絵が崩れたらやばい
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 02:15:55 ID:6HsFLFXwP
>>454
OVERTIMEも絵は上手かったけど突き抜けたじゃん
まぁあれより上達してることは確かだけど
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 02:17:33 ID:pMTeVVTY0
話はあれだったが、一話だけじゃわからんしなあ。
絵はうまいっぽいけど、どーなんだろ。
漫画にしてはキャラの表情が乏しいのが一番気になる…。
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 02:41:58 ID:EI56YU7FO
>>456
主人公と知県はそういうキャラだぞ?
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 02:43:12 ID:1zAtsZnM0
>>452
そもそも108人全員出るって事のほうが可能性低いだろ
大〜中ヒットの漫画って打ち切り→二作目っての多いし(e.g.師匠、たしけ、武井、フジリューなど)
けどこれ打ち切られたら原作付きになる可能性は高いんじゃないかとは思う
絵は昨今の連載作家の中でも高レベルだし
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 02:51:30 ID:FjXKtcjO0
嗚呼。安心した

  ”これだけ”盛り上がっているなら成功だな

連載継続は閲覧者の熱量の±に関わらず、その絶対値が大きいほど成立する
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 02:58:53 ID:EI56YU7FO
ポセイドン……
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 03:01:34 ID:zZU8Tc9m0
別に西遊記とドラゴンボールくらい別物でもいいんじゃない?
てか画力と厨テイストを活かすためにはそうすべきだった。
宋の説明とか木っ端役人とかやっちまったなって感じ。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 03:01:36 ID:pDRsSYgb0
>>165
俺もそれ思った
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 03:21:30 ID:sstYfQqLO
というか最近の漫画家って台詞回しを1+1=2ってすれば単純だけど一番読者に伝わるのに
(2×2)-(4÷2)=2みたいにややこしくしてこういった台詞回しの方がオサレで格好良いだろ?的にするのはどうかと思うんだ。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 05:02:28 ID:bvl6VSue0
今にも折れそうな大剣を神速で振り回してたら、流石に折れちゃうんじゃないの?
ストーリーも、いまいち分かりにくかったし主人公に好感も持てなかった。
替天行道って個人名じゃなくて集団名だよね?噂になるのは主人公ばかり
他の奴は何してるんだろう?
1話目は期待ハズレだったけど、まぁ始まったばかりだから、これからに期待ですな!


465名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 06:26:24 ID:MVSJqHWcO
>>463
それ()要らないんじゃ
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 06:27:36 ID:F9O1FJrq0
おいおい、ソニーとバンダイが早くもこの作品のアニメ化版権をめぐって
取っ組み合いの喧嘩を始めたらしいぞ!!!
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 06:33:21 ID:aKSv24zi0
>>463はゆとり
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 06:37:15 ID:gThSIw3kO
>>463
例えば?
このスレで言うんだから天野の台詞でもそう感じたんだよな?
何頁も何コマ目でそう思うのか非常に興味くな
あと
それ()いらないから
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 06:51:51 ID:ZIrB3Def0
これオサレな漫画になりそうだな・・・
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 06:57:06 ID:YSJ2Yb8wO
それで、いつ 鳳 煉 華 を使うんだ
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 07:06:43 ID:akcNIg/50
いよいよ、世代交代だな。時代遅れのナルト、ブリーチ、ワンピースはそろそろ終われ。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 07:10:18 ID:F9O1FJrq0
す、すまん・・・
ソニーが獲得に乗り出したのはこれじゃなくてぬらりひょんだった

かみちゅ!や夏目友人帖も当たったもんなぁ、やっぱ時代は妖怪だよな!
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 07:22:01 ID:rcwLVopO0
2話の予想しようぜ!

1・主人公の所属組織の詳細が語られる
2・主人公の過去と人格形成のきっかけが語られる(一見ただの厨二の理由付け)
3・二話目もテンプレで足固め。主人公の能力を掘り下げる。(こんなこともできるみたいな)
4・はやくも新キャラ登場で今後の方針を定める。(多キャラをウリに)
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 07:43:10 ID:T7BO1ffg0
小娘が理屈つけ強引にくっついてきて、主人公ウンザリ顔
旅籠か茶屋か適当なとこで、小娘トラブルに巻き込まれる
主人公、おれシラネ
キャラ1+手下がでてきてどーのこーの
良いところで主人公出てきて、一振りで解決、子分増えて更にウンザリ顔
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 07:45:01 ID:38R/rngN0
鷹は飛ぶんじゃい
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 07:55:46 ID:rcwLVopO0
これで二話目で登場した宋の皇帝の姿とかが、
化けダヌキとか大狐とか見るからに人間でなかったら評価する
いや正体が〜とか実体が〜とかじゃなくって、ドーンと怪物が玉座に居座ってる感じで
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 08:15:17 ID:38R/rngN0
これで二話目で登場した宋の皇帝の姿とかが、江沢民とか胡錦涛そっくりだったら
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 09:37:58 ID:j64g7rvo0
>>476
それいいね。
そこまでファンタジー色高めると逆に味が出ると思う
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 09:38:47 ID:TZbkgcevO
予告で敵が出ると書かれてたが
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 09:41:25 ID:j64g7rvo0
まるで今回の知県様が敵じゃなかったような言い草ですね
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 09:48:15 ID:Dk37QJ+50
射G英雄伝(金庸)
東邪 西毒 南帝 北丐 中神通
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 09:59:22 ID:LvxQc2q7O
次週予想

次の任務に向う
付きまとう村娘
歩くのメンドクセな戴宋
先に進む村娘
村娘が大男に絡まれてんやわんや
そこへ戴宋到着
絡んでいる大男が鉄牛(今週巻頭見開き右の大男)
鉄牛兄貴マンセー状態
肩に戴宋を乗っけて旅路が続く
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:03:43 ID:Dk37QJ+50
神G?侶(金庸)
東邪 西狂 南僧 北? 中百通
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:07:32 ID:5HqDbr7s0
王矮虎を主人公としたエロコメ水滸伝を読んでみたい。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:13:31 ID:f3YDMlnq0
>>483
北侠と中頑童
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:14:44 ID:Dk37QJ+50
敵の組織...宋軍?
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:15:27 ID:kBzrmz1tO
>>478
苦しみ嘆く民衆の姿、これ以上見過ごせぬ!
て義憤集団なら、敵が人間でもいいだろうけどねー

そうでないなら、いかに国が圧政を敷こうが、
超人の主人公達はどうとでも生きていけるわけで。

それならもう、敵の正体が人類種の外敵、放置しとくと人類が滅ぶ!
くらいの方が切実で燃えるよね
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:15:34 ID:zZU8Tc9m0
>>480
あれだと基本的に水滸伝をなぞるのかなと誤解させるだけ。
どんな敵にするかで世界観を提示できたはず。
>>476に賛成だなあ。
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:17:07 ID:k/A3Xb4r0
鳥山明みたいに村長や国王などの権力者は動物に。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:20:03 ID:B9l+j54ZO
>>480
豚知県なんて完全なる噛ませだろw

確かに今週の時点では主人公にあんまり好感が持てないな


個人的に気になった事は表紙と話通して、主人公目付きが悪い事。
三白眼ってゆーか、上目遣いすぎ+白目の面積多すぎてちょいキモい
普通の眼に描けば可愛い系で腐受け狙えるのに勿体無い

まぁ無理に腐向け狙わなくてもいいけど、もうちょっと眼を普通に書いた方が主人公の好感度が上がると思うんだ。
性格は今後の補正に期待するとして、まずは見た目からって事で
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:20:24 ID:Dk37QJ+50
>>485

期待JUMP+金庸

笑傲江湖

令狐沖

劍技:獨孤九劍
?功:吸星大法
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:25:15 ID:jn8NWKNM0
>>490可愛い系にしたらしたらで露骨な腐女子狙いとか
いわれてますます批判の的になると思うんだがw
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:25:42 ID:j64g7rvo0
え、本当にあちらの方ですか?
本場の方から見てもこれってネタ抜きで金庸や梁羽生を彷彿とさせる系なん?
(古龍はちょっと違いそうだけど)
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:32:44 ID:TZbkgcevO
>>482
主人公が誰かをマンセーするんかね?
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:34:31 ID:Dk37QJ+50
>>493
香港
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:34:39 ID:j64g7rvo0
>>494
鉄牛出してるんだから逆だろう。

マッチョな巨漢がが主人公に心酔し、「兄貴ぃ〜」って慕ってきて、主人公が「うぜ−」とかメンドクサそうに言いながらも腐れ縁で仲間となってついてくる

みたいなのをイメージしてると思う
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:35:28 ID:f3YDMlnq0
>>493
本場の人ではないけど、いわゆる武侠モノのど真ん中かと。

でも、金庸は、原作改変が嫌いらしいから、ジャンプじゃ難しいだろうな。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:40:14 ID:j64g7rvo0
とことで、金庸って日本で言うと山田風太郎でいいんだよな?
(トンデモ時代小説的な意味で)

499名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:43:59 ID:zZU8Tc9m0
>>496
大人(たいじん)という概念をジャンプ読者に共感してもらおうというのは無理があるしな。
ていうか日本人にはピンとこないだろう。
俺も三国志や水滸伝を読むときには湧き上がる違和感をごまかして読むし。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:44:27 ID:UM2c/IGSO
主人公がなー、あれだ
「上司に言われたから〜別に助けたくて助けるわけじゃないから〜」
ってスタンスなのに志がどうだの国がどうだの言ってんのがなんかダメだ。
口ではこう言ってるけど実は熱い奴なのかもしれないが、なんか苛つく。
早めに主人公に「お前やる気ないなら抜ければ?」って言うような
上司か同僚が出てきてくれるとスッキリする
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:47:14 ID:j64g7rvo0
>>499
あそこらへんは「ヤクザ映画、」もっと身近でいうと「ヤンキー漫画」の上下関係のノリでいいと思うけどなぁ
まぁね。今のジャンプでそもそもヤンキーものは皆無だけどね
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:49:15 ID:sGBUxIVy0
「腐った国は死ね!」
「オレがブッ壊してやるよ!」
「クズ共だったら オレが殺してたぜ!」

すごいやる気あるじゃないですか
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:49:51 ID:9XqUVPikO
冒頭でやってることが地県と似通ってるから共感出来ないのかな、主人公にね
あと散りばめてる小ネタがかなりの確率で滑ってるのも痛い
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:51:33 ID:f3YDMlnq0
>>498
微妙に司馬遼太郎の方が近いかも。
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:52:34 ID:j64g7rvo0
>>500
戦争を起こそうということに「所詮はガキのケンカだよ」って達観してたよな
あそこらへんもやる気なさがちょっと見えるかな?

ただ、正義なんて軽い言葉じゃ使命は背負えない〜 みたいなこと言ってるから、責任感はあるように思える

まぁこういう二律背反したキャラ狙ってるんだろう。要するにツンデレ系。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:53:38 ID:EHyk0edTO
>>500
まあなぁ
尻に敷くキャラがいて映えるポジションだから、早めに出てくるといいんだが……
巨乳がアネゴ肌だといいな
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:56:12 ID:Dk37QJ+50
>>498
俗語:
有中國人
就有金庸小?
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:57:23 ID:Dk37QJ+50
金庸小説
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:58:51 ID:YJPjmSEgO
なーんかあの眼のタッチ見た事あるんだよなぁ
誰の漫画で見たんだろう
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 10:59:57 ID:zZU8Tc9m0
>>503
それは水滸伝テイストかもしれないw
主人公サイドのやることが正義。
日本だとまず敵役が悪いことをして、対抗するために主役が暴力を揮うのだが
水滸伝あたりだとその前段が必要無いw
これは前提として役人なんてロクなものじゃないというのが中国民衆に強固に
あるためで、逆に良い役人を出すときには凄く説明が必要になる。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 11:31:36 ID:j64g7rvo0
>>510
日本人向けというならもうちょっと「国の腐敗」を描写しなきゃつらいとは思う
各地の悪代官がただ悪いことしてても、イコール「国が悪い」にはなりにくいからね。
水戸黄門がいい例。ただ悪代官を描いてもあくまでその悪代官個人が悪いみたいになる。

わかりやすいのは国の正規軍が勅命で大量虐殺を行ってるとかだが、宋を悪の帝国にするのは、まぁ水滸伝からかけ離れるな。それはそれでアリだが
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 11:32:20 ID:FfDDLcbMO
手垢のあまりついてない楊家将とかの方が良かったんじゃないの?

かつて北漢の名将として名を馳せた楊業は今は宋の将軍になっていたが
何度も苦杯を飲ませられた元々の宋の将軍たちからは恨みを持たれていて
楊業は彼らの陰謀により侵略してきた異民族との戦いで死地に追い込まれれ息子たち共々戦死
兄弟の中でただ一人生き残った六郎は妹2人を引き連れて父や兄弟をハメた奴を討ち異民族から宋を守るため渋々立ち上がったのだった…って話のやつ
実は坊さんになって生き延びていて参加してくる五郎兄さんとか
異民族の捕虜になって向こうで嫁もらった四郎兄さんとかはジャンプアレンジで化けそうだし
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 11:34:55 ID:zZU8Tc9m0
宋を立て直して金に立ち向かうみたいな改変でいいと思うけどな。
高?がピッコロで金がフリーザみたいな。
(きゅう化けてないかな?)
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 11:37:05 ID:5rlEgZ70P
>>509
小畑がバクマンの前に描いてた、デスノートっていう漫画の主人公のライバルキャラ
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 11:38:35 ID:j64g7rvo0
>>513
ただ一話で「腐った国は滅べ!」と「替天行道が新たな中華の国名となる!」とか言っちゃってるから、
とても宋を立て直すとかそんな気はなさそうだ
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 11:40:44 ID:Xby9P9lW0
原典の水滸伝では108人の中でも最初は敵方で後に仲間にという奴が少なからずいる。
というわけで、次号予告の敵はいずれ味方になる奴と予想。

原典の水滸伝とは全く別物として楽しもうというスタンスでいるが、
名前が出ただけで敵か味方かわかっちゃうのが難点だな。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 11:49:20 ID:TZbkgcevO
でも性格全然違うと思うから味方になるとしても経緯が違うかも
今回思ったのは雑魚にも愛嬌が欲しいのと必然的な弱さはどうしたら良いのかをはっきりさせて欲しい
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 11:58:47 ID:k/A3Xb4r0
>>509
西遊記?
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:05:23 ID:NAxl22eoO
原作未読だけど要はあれだ、ソレスタルビーイングみたいなもんだろ。無法ぶりも含めて
体制側に負けENDってのも00一期に通じる
連載続いたら悪の人外軍団(オリジナル)を倒して当初の目標はうやむやに勝利END。
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:08:56 ID:EI56YU7FO
>>512
強くて格好いい敵キャラが欲しいとこだな
耶律休哥当たりをフィーチャーするか
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:17:02 ID:zZU8Tc9m0
>>519
水滸伝は腐敗した体制は敵視してるが、大宋帝国の枠組みそのものはマンセー。
封神演義の漫画も一応そうだったように、皇帝はいい人なんだけど悪いのにたぶらかされてる
みたいなノリ。
史実まで行けば単なる山賊の話だから体制全否定かもしれないし、そこは面白いように
好きなようにやればいいとは思う。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:20:42 ID:KGEcoPog0
かなりうまいけど、絵がごちゃごちゃしてんのと内容(台詞回しとか)で何描いてるのか分からんかった
剣もよく分からんし
OVER TIMEの方が好きだな
もっと簡潔に描いてくれた方が楽しめる
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:23:24 ID:LvxQc2q7O
>>494
書き方雑すぎたな
鉄牛ってのは原文だと戴宋に心酔してる子分なんだよ
巨漢で無双なんだが頭は子供並みの猪武者
面倒見の良い戴宋を兄貴分として慕っている

付け足しとくと元々戴宋は戦闘員じゃなく伝令みたいな役割だからな
速駆を利用した情報収集や煽動、伝達などが主な仕事
その為、他107星との絡みも恐らく一番多く人当たりもまとも

524名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:26:03 ID:zZU8Tc9m0
やっぱり能力バトルなんだろうか?
あれだけのページ数があったら、もうちょっと作品の枠組みや主人公の人となりを伝えて
欲しかった。読者に何かを伝えることよりオサレに決めるのが優先されてるのがちょっとね。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:26:35 ID:EI56YU7FO
黒旋風の兄貴は行者と花和尚
異論しか認めない
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:27:14 ID:GW1HoJ/AO
他のやつとの絡みが多いというのと漫画的にわかりやすい特殊能力があるから
主役に選ばれたのかな。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:30:45 ID:zZU8Tc9m0
個人的に水滸伝は板垣恵介にやってほしい題材なんだよね。
花和尚魯智深マウントポジションみたいな感じでさ。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:31:27 ID:VwHIPat30
>>527
まるで違和感がないw
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:31:46 ID:A+9KRCxv0
正体を隠す、巨大武器といったベタさは別にいいとして
主人公のキャラがまず気持ち悪すぎる
まずあの目、俺自分の考え以外に興味ねーしみたいな厨二っぽさがですぎ
実際性格の表現でも興味ないとか、〜は糞だとか厨二っぷりが存分に発揮されてる
加えてかなりの上から目線、最強厨というやつ
リスクがないかのように敵に無意味なちょっかい出したり
しばらく傍観した後にさて行くかといったような
まるで中学生の妄想最強キャラのような行動ぶり
完全に作者厨二病だろこれw
キャラに魅力がないと面白くないね
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:32:02 ID:zZU8Tc9m0
>>526
今川ジャイアントロボで一番活躍してたからという線が捨て切れない
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:32:40 ID:VwHIPat30
仲間が多いなら、敢えて主人公は無個性な読者と近いポジションに置くって普通鉄則だよな
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:32:42 ID:/BCVe/RdO
OTの頃は読みやすかったから、画面の書き込み多量は意図してのことだろう
中華って装飾華美のイメージ→画面も埋めて華やかにしないと!
ってかんじじゃね

野球の時は爽やかにしようと空間を設けてた
早く元に戻せ
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:38:49 ID:EI56YU7FO
神行太保をあんなに強くしちゃうと
豹子頭とか青面獣とか黒旋風とか行者とか浪子とかはどうするつもりなんだろ

一話目でインフレフラグ立ち過ぎてる
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:40:02 ID:m/UNtvmX0
>>531
洋一の描く無個性キャラってOTの主人公(太郎)になるよ
それならまだこいつの方がマシな気がする
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:44:04 ID:8olIKJNXO
敵キャラに岳飛が出ると予想する
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:46:55 ID:VwHIPat30
替天行道VS精忠報国か

こいつが作者じゃなかったら期待できそうだが、
そもそもこいつ、中華の歴史の知識とかあんのかねぇ?
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:48:05 ID:zZU8Tc9m0
>>529
煽りなんだろうけど、おまいのレスに完全に同意だ。
ヒロイン?とのシーンが多かったのに、厨プライドでいなすだけ。
クールでもオサレでも別にアリなんだが、ヒロインとの会話にはキャラが伝わる台詞を
盛り込むべきだろう。NG出さない編集も無能だと思う。
原作付けろという意見が多いけどまったく同意だ。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:54:43 ID:GW1HoJ/AO
>>527
完結するのに百年以上かかるなw
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:55:27 ID:GxPnzLLG0
主人公を見て
ヴィンランドサガの主人公に似てると思ったのは俺だけでいい
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 12:58:02 ID:VwHIPat30
>>539
普通にお前だけだろうな
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 13:01:16 ID:EI56YU7FO
>>448に追加
左端が托塔天王で
巻物持った眼鏡っ娘が女体化智多星かな

蛙は何なんだw
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 13:02:50 ID:f3YDMlnq0
>>541
水練が得意なやつって誰だっけ?
江南七怪が邪魔して思いだせん。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 13:09:12 ID:5HqDbr7s0
>>542
阮三兄弟かな?
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 13:11:38 ID:Xby9P9lW0
>>541-542
浪裏白跳、混江龍、短命二郎、活閻羅あたりか。
糸目大福は虎母ちゃんだと思う。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 13:25:10 ID:EI56YU7FO
一番ありそうなのは浪裏白跳か
美形のイメージだったんだけどな……
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 13:28:35 ID:f3YDMlnq0
最近、目が悪いせいでカエルの着ぐるみを着て光を避けてる美形の王子様のマンガ読んだな、、
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 13:49:09 ID:BEkW3Mfo0
蛙は鼓上蚤かと思ったな〜。まぁ水軍の誰かである可能性も高いけど。
バンダナは九紋竜じゃね? 人気あるから早めに出しそうな予感。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 13:53:23 ID:EI56YU7FO
そういや九紋竜がいないわけないな
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 13:57:00 ID:eF+SeLCN0
バンダナは九紋竜に同意。
いいかげん自粛しないと原作厨ウゼーとか言われそうだな・・・
中英板にスレでも立てるかな。
過疎るだろうけど。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 14:01:50 ID:aDwiOx/XO
>>535
田中某の岳飛伝?が読みにくくて困ってるので読みやすい本あったら教えれ
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 14:11:58 ID:FUQS1oDk0
だっきちゃんは罪を償うべき
喜媚ちゃんは俺の家に来るべき
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 14:17:29 ID:eF+SeLCN0
>>535ではないが >>550 楊令伝
異論は認める
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 14:19:13 ID:m/UNtvmX0
>>551
貴人は…
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 14:20:51 ID:aT43hsWg0
では女?さまは俺がいただく
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 15:20:07 ID:aDwiOx/XO
>>552d

>>554
どうぞどうぞ
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 17:22:28 ID:zwkGuoi2O
竜吉公主は俺がいただく
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 17:42:14 ID:Dk37QJ+50
ネタバレスレ?
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 17:47:24 ID:CBtmzc+g0
10週で突き抜けそうじゃねえ?
頑張って欲しいけどさ
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 17:54:53 ID:c7u43+Lz0
前作みたいにズルズル低空飛行を続けて半年、よくもって一年くらいってとこ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 17:56:07 ID:vPDywBgDO
>>558
小畑イムのポルタみたいなことしなきゃ大丈夫でそ

相変わらずテンポは悪いけど、今の連載陣の中なら十分やっていけるレベルだと思う
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 18:16:33 ID:PRvrY8/80
カラー見開き表紙右側の金髪ロン毛は手に鎖付きの分銅らしき武器を巻いている。
原作では鎖付き分銅は智多星の得意武器だが
智多星は中央近くの眼鏡のヤツでほぼ間違いないと思われるから
智多星以外の好漢が、本来の得意武器を分銅に持ち替えているのではと思われる。
ロン毛の後ろの女性キャラがロン毛とセットで描かれているフインキがある。
表紙になっているのは、原作で女性との絡みがあるキャラで
得意武器が鎖付き分銅に置き換えられそうなキャラ。
金髪ロン毛は、没羽箭か?

天野はそこまで考えてないかもしらんが。
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 18:19:44 ID:eF+SeLCN0
えーと・・・
調整違いのような気が・・・
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 18:44:23 ID:Dk37QJ+50
第二回期待
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 18:55:57 ID:9vd5KXAA0
なんとなく108星全部が味方側じゃあなくて
半分ずつぐらいに別れるかして
敵も味方も援軍もこの歴史に関わった主要な連中全部併せて108星カウントで
星星が時代を作ったとか言ってビューっと終わりそうな予感
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 19:00:27 ID:eF+SeLCN0
[メル欄]は菜園子
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 19:01:32 ID:VdwVjgdd0
いま読んでみたけど

見づらいな。

全部同じ線でかいてるからよく見ないとわかんねぇ。
そこが一番ストレス感じて厳しいけど中身は悪くないし
これから良くなっていけばいいけどな。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 19:44:02 ID:YiS65KbCO
中華歴史物原作って点でどうしてもフジリューと比較してしまうな、絵柄も結構近い感じだし

あの主人公の性格はどうにかならなかったもんかね
同じやる気無し主人公でも、太公望の方が圧倒的に好感は持てる


まだ一話目だし、今後化けるのに期待
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 20:24:20 ID:TZbkgcevO
>>560
前作時代より厳しい時期かと

この主人公で化けるのは難しい気もする
意志ははっきりしてるみたいだし
個人的には主人公が自分基準の頑張りを他人に押し付け気味なのが微妙だ
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 20:56:47 ID:WHYRXkz10
ジャンプで数少ない正統派ファンタジーなんだから
子供には受けてほしいなあ。
今後に期待。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 21:13:09 ID:Cyuedz5wO
主人公、キルアに似てるな
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 21:19:37 ID:TZbkgcevO
正統派ファンタジーって何?
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 21:21:54 ID:EuvRxczJ0
今読んだ、第一印象はLそっくりだなって思ったこと
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 21:51:24 ID:QXpB1I9p0
玄人好みのあつかいにくすぎる刀
使いこなせねぇとナマクラ刀より弱い
ただの鉄クズみてぇなもんだってのに
何であのガキは?
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 22:00:17 ID:9LSoZ9kz0
ナマクラでも敵を圧倒できる>主人公sugeeeeという記号

そのうちあの剣の真の姿とかでてくるんだろ。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 22:23:03 ID:ZW117yA40
>>529
まぁ仲間が増えていくんだろうから、一人くらい「上から目線の性"悪"説」のキャラがいてもいいんじゃね

で、そもそも載宗は主人公なのか?
ここが誤解ではないだろうか。
これが108の英雄の物語なら、複数主人公制みたいな群像劇的にするんじゃないかな。
>>531の意見は俺ももっともだと思うんで。つまりは載宗は俺らの考えてるような「主人公」とは違うポジションなのかも…
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 22:28:57 ID:ZW117yA40
>>571
おそらくだけど、世界観に現代日本文化的センスの薄いファンタジーなことを言ってるんじゃないかな
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 22:39:30 ID:VXbBRw87O
初見感想。
絵はうまくなったから、コレ打ち切られたら原作つきイケるんじゃね?
スイコデンとかハッケンデン基ネタってジャンプで最後まで続いた試しがないw
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 22:44:04 ID:i+3Ko2YlO
構想通り進んだら、
30巻くらいで終わるんだろうか。
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:04:17 ID:8KS3AQU/0
>>575
AKABOSHI、だから載宗が主人公だろ。
それにしても連絡係の載宗がこれだけ強いんだから、
林冲や呼延尺の強さをどう表現するのだろう?
ましてそれに見合う敵は?
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:08:14 ID:zZU8Tc9m0
別に108星で最強を決めるバトルロワイヤルでも構わんけど。
なんでもいいから面白くしてみろと。
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:09:23 ID:foMMuLP+0
今のジャンプなら30巻続いても可笑しくない。単巻5万部くらいで。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:12:38 ID:zZU8Tc9m0
>>577
つアストロ球団
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:13:34 ID:8KS3AQU/0
いや今のジャンプは出版不況を考えればすごいハイレベル。
今回の新連載が2本だけなのも簡単に切れる作品が少ないからだと思う。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:19:29 ID:ZW117yA40
>>583
じゃあなぜぼっけさんとダブルアーツを切った…orz
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:21:24 ID:XCeNGf180
アンケが良くないから
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:23:26 ID:zZU8Tc9m0
>>579
呼延灼はどっちかっつーと敵だろ。
劇中もっとも尺取りそうなレベルの中ボス。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:35:43 ID:8KS3AQU/0
>>586
関勝や呼延灼はやっぱ最初は政府方かね?
じゃないとライバルいないもんな。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:40:44 ID:a7CVHYed0
ゲッサンでも水滸伝始まってんだな
ブームなのか?
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:52:53 ID:VwHIPat30
>>588
レッドクリフ便乗企画が、今頃になってあちこちで始まった予感
三国志系含め、中華系ファンタジーがめちゃ多いな最近
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:53:55 ID:zZU8Tc9m0
>>587
呼延灼はインパクトあるからねー。
水軍使うわ騎馬軍団使うわ、武器の双鞭だわ横山版だとダースベイダーだわで
敵として使わない手は無い。
関勝は関羽の子孫という良血がミソなので、最初から味方でもいいけど、ジャンプ読者は
「関羽」と言うだけでコイツスゲーと思ってくれるんだろうか?
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:54:55 ID:/2uwQBsQO
封神演義は、ほのぼのとした笑いがあったから愛されたんだよ
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:54:55 ID:TZbkgcevO
>>567
デグレ、ワンピ、トリコみたいなのか
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:57:16 ID:9LSoZ9kz0
>>583

今のジャンプは発行部数で言えば結構下のほうだぞ
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:57:17 ID:VwHIPat30
とりあえずは、仲間が出そろうまで期待してるが
せっかく水滸伝を題材にするんだから、ただのバトルもんは勘弁な

戦争をきっちり描いて欲しいわ

無双みたいなノリなら、もうコレ系は必要ねぇな
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:58:15 ID:cc8t6RRmO
この主人公はオレンジより茶髪の方が似合う気がする
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 23:59:43 ID:zZU8Tc9m0
>>591
安能版は四大奇書に匹敵という冠がなければ面白いのかなあとも思うもんな。
化学兵器で勝ちまくり。
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 00:00:23 ID:8KS3AQU/0
>>590
関勝はワンピのミホークをパクればいいよ。
九紋竜とか霹靂火とか青面獣とかをちゃんと描き分け出来ればすごい。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 00:08:02 ID:mrUWa91l0
晁蓋とか盧俊義とか長者連中はどうするんだろうな。
ビジュアル的にもあれだし、なんでこいつらが尊敬されるか日本人にはピンと来ない部分がある。
いっそみんな子安ボイスが似合いそうな美形にしてしまうとか?
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 00:18:51 ID:835dB0fFO
異形やピザとか個性豊かなキャラの中でこそイケメンは光るんじゃねぇの?!
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 00:18:53 ID:Tia1DQbE0
まず敵ボスの高キュウが遊びで成り上がったって設定が日本人的に「え? 何そんなんふがラスボス?」って奴だと思う。
まぁやっぱ大妖怪か何かにせなあかんか
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 00:22:24 ID:mrUWa91l0
>>600
蹴鞠で攻撃してくる能力者でおk
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 00:22:51 ID:ET0CAD36O
>>561
確かに鎖持ってるな。
でも忘れてないか? 梁山泊には赤目の鎖使いがいることを…
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 00:22:54 ID:Tia1DQbE0
>>601
イナズマイレブンwwwwww
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 00:23:09 ID:vfiVwoeC0
俺は花和尚、青面獣の二竜山タッグが好きだから、
こいつらをかっこよく描いてくれたら読み続ける。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 00:29:07 ID:mrUWa91l0
武松はどう扱うんだろうな。
真面目に描いてたらその間に打ち切りになってしまうw
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 00:32:45 ID:Tia1DQbE0
暑苦しいキャラ二大巨頭の鉄牛か魯智深のどちらかが女体化すると見てる
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 00:43:08 ID:0U3QIGnK0
魯智深だけは勘弁してくれ
つーか割とそのまんまで絶対人気取れるキャラだろ、主におっさんに
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 01:12:15 ID:pUKzWpAhO
期待できるしヒロイン可愛いし絵も好きだけど、
キャラがどこにいるのかイマイチ分かりにくい
そこが残念
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 01:14:04 ID:MMJJzK0i0
魯智深は見開き左側にいる坊主っぽい人だと予想

女体化されるなら公孫勝か黒旋風あたりじゃないのなんとなく
ダメかw
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 01:28:06 ID:+9LKDhIT0
なんかカインをベースに今時のジャンプ風オサレで改修したような作品だな。
しかし、主人公性格悪すぎだろ。
ツギハギには及ばない物のそれに近い不快感だw
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 02:14:07 ID:mGThisUT0
毎回主人公違うって言ってる奴いるけどそれこそ無茶だと思うけどな
全然キャラの掘り下げ出来ないから愛着も沸かない
初恋限定。の二の舞だよ
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 03:20:08 ID:0U3QIGnK0
主人公の不快さって言っても風天組に勝るものは今後ほぼ確実に出てこないから別にどうでもいい
次点でM&Yくらいかな
これの主人公はむしろあーこういう事言う奴いるよねレベル、予想の範囲内
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 03:50:02 ID:A6owTUA80
さっき読んだけど、小畑さんの絵に似すぎ
目とか口元とか、髪らへんとか 言ってたらキリない

一瞬あれ?とおもた

女の子とかまるっきり小畑さんの絵
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 03:52:33 ID:0iMQxytA0
厨二の考えたアメンオサだなこりゃw

はやくも本スレは打ち切り漫画スレによくあるキーワード満載だし
「まだ1話目だし」「化けるのに期待」「正統派ファンタジーなんだから」  (笑)
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 03:53:56 ID:gCnuSMNqO
絵がすげー上手いな。
天野っつーから一瞬だけどREBORNの人ときょうだいなのかと思った
きょうだいで漫画家やってる人って結構多いよな。
これは期待してる。ジャンプ買うのが久々に楽しみになった
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 04:07:49 ID:0MMD78L50
主人公が偉そうなくせに魅力がないところが痛いな。
めだかボックスですら、主役に好感を抱ける要素を一所懸命くっつけてるのに。
この漫画のは嫌われる要素しかないからな。

…と考えて、初期のバクマンを思い出した。あれも厨二全開の主人公たちだったな。
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 04:08:05 ID:0iMQxytA0
>これは期待してる。ジャンプ買うのが久々に楽しみになった

信者ワードもキター!w
打ち切り時にはジャンプ買うのやめるわだの、読む漫画なくなっただの言うんだよな

来週あたりにはつまんないとかパクリとか言う奴らはアンチとか騒いで
本スレを信者スレにしようとしだす、と
アスクレやぼっけみたいな糞漫画スレで散々目にした光景w
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 04:13:05 ID:0U3QIGnK0
この子何と戦ってるの
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 04:15:24 ID:EJODr2RFO
でも絵が綺麗なのは事実
もっと言えばジャンプ連載作家の上位五人くらい入る画力の持ち主。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 04:19:46 ID:mGThisUT0
絵は上手いけど、書き込めばいいってもんじゃねぇ
空間とメリハリを意識した構成のが絵が映えるぞ
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 04:23:19 ID:0MMD78L50
絵だけが今のところのウリだから、週刊連載で劣化しないといいな。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 05:05:28 ID:gCnuSMNqO
>>617
自分の発言が気に障ったならすまない
ジャンプは自分の好きな作品あるなしに習慣で買ってるんだ
期待してるってそれだけで何か問題でも?
どこも本スレはマンセーだけするスレじゃないだろ?不満の一つや二つぼやいたって問題ないでしょ

後、この板は久々に来るんで他作品持ち出されてもよく分からん
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 06:07:16 ID:BaXYaHTS0
>>602 ああ、火眼?睨のことは本当にすっかり忘れていたぜ!
言われてみればロン毛の目も赤くみえるかな。

もう一つ、鎖を腕の延長と考えれば、後ろの女キャラがこれ見よがしに花を一輪挿しているから
死刑執行人コンビの片方女体化も考えられるかも。

マイナーな地?星を表紙に持ってくるか?というのはあるが。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 07:52:54 ID:JmFnBuZk0
主人公が勿体つけて助けるにせよ、
「これから起こることはただの偶然」
みたいな印象的な台詞回しとかがあるわけでもないしなー
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 08:02:15 ID:LveP6x8u0
>>596
仙術を使うのが化学兵器というなら西遊記はもちろん水滸伝もそうだが
公孫勝の術が最強だし
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 08:04:52 ID:R73v6xA3O
OT連載再開してくれたほうがうれしい
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 08:05:55 ID:oPEX4oHzO
絵が好き
でもごちゃごちゃしすぎ
画力任せに何でもかんでも描けばいいってもんじゃない
やっぱOVERTIMEが好きだなぁ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 08:15:57 ID:diFOBQ9WO
>>622
そんなマンセースレもあるんですよ
これからだが万人受けは今の主人公じゃしなさそう
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 08:18:43 ID:OyQOSAzTO
スイレンってヒロインなの?可愛いけど一話限りの一発キャラの匂いがするんだがw
Dグレ第一話の女警官もてっきりヒロインと思ってたから。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 09:23:08 ID:OyPzHZ4K0
>>616
バクマンは結局主人公どもは丸くなっちゃったな
当初は「自分が作品を好きとか嫌いとかでなく、ただ売れる漫画を」「金のために漫画を」とか当たり前に言ってたのに、
最近では「漫画が好きで夢に向かってます」みたいなキャラになりつつある
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 11:02:15 ID:mrUWa91l0
不快なキャラが悪いわけではない。キャラ立てで不快な性格なら逆に魅力にもなる。
この漫画はキャラ立てよりオサレが優先されてるから、漫画自身の厨っぷりで不快になる。
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 12:03:23 ID:+rNVq7tqO
悪い訳じゃないけど、明るい性格のキャラにしたほうが好感が持てたかな?絵が上手いだけにもったいない
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 12:36:47 ID:+3U7uYxu0
第2話?
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 12:56:27 ID:UYb1qiCeO
2ちゃんではあまり人気ないみたいね
ベタだけど結構好みなんだが
他の層ではどうなんだろう?
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 13:09:11 ID:1AXZq+kJO
>>622
偉いね、そんなゴミに構ってやるなんて
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 13:10:57 ID:zBdJXhpwO
スイレンはどうみても一発キャラだろ。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 13:13:03 ID:Gj6Z4smY0
>>634ダブルアーツっていう前例があるからどうこう
いえないんだろう
まあこっちは一回連載経験有りだけど
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 13:17:50 ID:u+2NcJVAO
2ch人気高くても生き延びないのは結構あったからな
どこにも人気ない作品もたくさんあったわけだが
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 13:27:30 ID:7dXzLI7Y0
ジャンプってまったく民意の反映されない政治ににてるよな。

本誌を買ってるやつで、いちいちアンケを送るようなのって一部の熱狂的なファンだけだろ。
このネット社会のご時世に紙でアンケとるのが間違ってる。
フリメ不可などでネットでアンケとるのが妥当じゃないか?

今は小学生だってネットを利用しているんだし、本来のジャンプの購読層も投稿しやすいだろうよ
アンケはがきの切手代だって小学生にはつらいだろう。

ほとんどは黄金期からの惰性で買い続けてるやつ多いんじゃないか?
その辺の意見もとりいれるべき。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 13:29:20 ID:Gj6Z4smY0
ネットアンケートは工作されるとまずいから
採用されづらいんじゃなかったっけ
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 13:33:27 ID:mrUWa91l0
スレ人気とセールスは全く相関してないしな。むしろ反比例してるんじゃないかってくらい。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 13:41:07 ID:7dXzLI7Y0
プロバメールのみならそうそう工作受けにくくないか?

工作のためだけに複数契約するなんてことも無いだろうし。

複数契約してるやつがいてもせいぜい2つ前後じゃないか?
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 14:05:10 ID:cgTBGg8p0
>>639
お前が民意と2ちゃんをごっちゃにしてるだけだろw

アスクレとかぼっけスレでも同じようなこと言われてたけど
要は信者しか読まないようなつまらん空気漫画は、2ちゃんでは
高評価しか書き込まれなかったりするから勘違いしてるだけ
ネタにでもなるような漫画なら一般の意見も書き込まれるけどな

ワンピだのハンタだの人気漫画もしくは連載が続くような漫画は
なんだかんだで信者以外も引きつけて大勢に読ませてるから、
逆に糞漫画スレよりも辛辣なレスばっかだったりするが

2ちゃんの評価の方がよっぽどアンケよりも信用できんわw
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 14:15:41 ID:MMJJzK0i0
ジャンプのアンケートなんて
ほとんど賞品につられてる小中学生が出してると聞いたことが。
つまりアンケート要素はおまけ、だからこそ正直。
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 14:47:48 ID:mGThisUT0
俺が子供の頃はアンケめんどくさいとは感じなかったな
50円で当たるかも!のwktk感のが大きかった
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 15:47:57 ID:dOmqOZl5O
>>642
なんでそんなに必死なの?
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 16:34:07 ID:mrUWa91l0
ジャンプの懸賞は豪華なんだよね。あれならアンケも頼りになるわ。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 17:00:38 ID:oK760EBl0
同じ元ネタで600人以上いる幻水とどこまでかぶらないか期待
こっちは108出るか分かんないけど
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 18:34:06 ID:mGThisUT0
幻想水滸伝ってどんな話なの?
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 18:43:39 ID:UaNLXGDl0
>>649
大きな勢力悪の軍団(国だったり組織だったり)に仲間やら身内を殺された主人公が
仲間を集めて真の紋章(魔法みたいなもん)の力を借りつつ戦う話

108人仲間をそろえると(ゲーム的に)奇跡が起こる
Uまではやって損のない名作
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 19:01:44 ID:mGThisUT0
そーゆーやつか
なんで108人仲間そろえれば奇跡起こるのに600人以上キャラいるの?
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 19:07:00 ID:Zflp4bqiO
>>651
シリーズ6作出てるからじゃね
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 19:14:21 ID:YVXTlwcYO
幻想水滸伝は水滸伝とは全く違うものだから
ドラゴンボールと西遊記みたいな感じ
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 19:25:07 ID:835dB0fFO
ドラゴンボールが西遊記元ネタだったことに今気付いた
別物すぎる…

ちゃんと西目指す話ならまたジャンプで出来そうじゃね
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 19:38:41 ID:v66QhUkG0
キャラが原作に忠実な西遊記漫画どっかやってほしいわ
悟空が戦闘民族でもなくイケメン少年でもなくちゃんとした妖仙猿のやつを
藤原カムイ版はよかったなぁ・・・
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 20:33:19 ID:vATLSfaL0
西遊記で思い出したが珍遊記2がはじまったなw
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 20:34:20 ID:iYkKuQAU0
>>656
あれは「まんゆうき」の2じゃねえかw
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 21:26:39 ID:U3SqF/m90
>>655
原作ったって、西遊記は翻案につぐ翻案が重ねられてるから、どれを「原作」とするかは人によって違うんじゃね
日本で知られてる西遊記の共有イメージも大陸のとはノリが違うし
まず、沙悟浄が河童の妖怪ってのが日本でしかありえない(言うまでもないが河童は日本の妖怪で中国にはそんなイメージはない)
それに日本じゃ、夏目雅子のドラマの影響が大きすぎるし。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 21:28:47 ID:1DEFB+D+O
いまリアルタイムで北方水滸伝読んでるから期待したいな
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 21:48:20 ID:GnZpUoHMO
韓国人がかいた暗行法師?がでてくる漫画にめっちゃ似てんな〜
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 21:52:04 ID:diFOBQ9WO
第二の封神って意見やっぱり多いな
とりあえず封神にいた脇キャラでこっちにいて欲しいキャラ上げてみた
一、怠惰を突っ込むキャラ
ニ、真面目なキャラ
三、器が大きいキャラ
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 21:58:23 ID:pRmtX8BsO
>>655
つ西遊妖猿伝

スクエアはネットアンケありだったような。
ジャンプがネットアンケやらないのは予算とか集計上のもっと別な理由かな?
小中学生はネットしないという思い込み?
三国志もそうだけど大体講釈師が人集めて話しながら地方の伝説も取り入れつつ語り継がれて変化してきた話だからな>水滸伝。
原作は108の魔王(天の星)が解き放たれて人間に生まれ変わって世の腐敗と戦う感じだっけ。
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 21:59:26 ID:LJVnQMGk0
西遊記でアソボット戦記五九とか無かったか?
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 22:03:53 ID:y2IwtNMW0
あったがあれもかなり違った
妖怪三人はロボットだったし
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 22:07:28 ID:pRmtX8BsO
レッドクリフ便乗はいいけど、肝心のレッドクリフはキャスティングトラブル、撮影中の災害事故多発も影響してか、一部はすごかったけど二部は戦争シーン除き、話としては尻すぼみだった。
ポケットマネーまで投じた監督の孔明も周愉も英雄として描きたかった思いは伝わったけどね。
黒旋風は好きなキャラで、ヤンキー切り込み隊長的魅力があるから、女性化はやだなあ。
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 22:18:22 ID:U3SqF/m90
>>662
原作の水滸伝の108の魔王の設定はびっくりするほどどうでもいいような扱い。
終盤で108人そろった後、石版が空からふってきてそこに自分たちの名前が刻まれてるのみて、「ああ俺達は縁があったんだ」って気いて仲間意識を結束させる、以外にまったく意味ない
ほとんど裏設定だ
108の魔王が結局なんだったのかも語られない。


水滸伝を元にした南総里見八犬伝の方は、八つの玉はかなり重要な要素だったけどな
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 22:23:19 ID:uG+90YbrO
>>662
なんか冥闘士っぽいな
一般に知られてる水滸伝とは「108」「星」位しか共通点ないけど
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 22:37:02 ID:Zflp4bqiO
>>667
いや、冥闘士の元ネタが水滸伝だからw
天魁星やらなんやらは元々水滸伝が起源ニダ
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 22:37:38 ID:BaXYaHTS0
108匹の魔物たちが、中国神話での主神である天帝に逆らった罪で
天界から追放されて人間界に封印されてたんだけど
その罪を晴らすために人間に生まれ変わって国のために尽くしなさい、とかだったはず。
九天玄女ちゃんが言ってた。

冥闘士は水滸伝の星をそのまま持ってきてますから。
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 22:45:28 ID:3Phdh7XIO
勧善懲悪なんて流行らない。
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 22:48:33 ID:pFZIKlJ00
>>662
スクエアは週刊ほどアンケが送られてこないからだろ
週刊の方はネットなくても十分な数が送られてきてるからいらないだけで

しかしこの作者全く成長してないな
こら今回もダメだわ
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 22:51:04 ID:cieGC2Pb0
ぬらりひょんの1話もたいがい酷かったが、
あっちはキャラの掛け合いは1話から面白かったし
読んでて楽しくはなったが、これは会話が寒すぎるのが厳しいな
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 22:52:21 ID:y2IwtNMW0
他漫画を貶すのはやめなさい
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 22:53:09 ID:kKxlHcNx0
ビクトールとフリックマダー
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 22:53:24 ID:mGThisUT0
貶して・・・るのか?
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 23:17:13 ID:pFZIKlJ00
けなしてはないよな・・・・・そう思っただけだろうし
むしろほめてるような

>>673みたいな気違いがなんでもかんでもアンチ扱いして
本スレを信者だけのたまり場にしたがるんだよな
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 23:17:58 ID:540DcDWyO
暗行御史好きだが、何が似てるのか分からん。
似てるって人多いのが不思議だ。

幻想水滸伝の漫画版見て思ったが、漫画で108は無理ぽ
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 23:48:13 ID:vfiVwoeC0
扉絵に出てるカエル。
もしかして張順か?
ひどいよ。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 00:17:58 ID:fBbiOmcKO
>>677
一話の展開パクりまくりだったじゃん
俺はあのまま主人公が馬牌出すんじゃないかと思ったよ
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 00:39:06 ID:/dBYzcvcO
読みづらいけど、小学生くらいのチビッコにとっては全然平気かも。
一週間のあいだ、何度も何度も隅々まで読み返すしな。
さらっと読む大人にとっては改善点だらけの漫画に見えるはず。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 01:09:42 ID:KnTOEd5a0
祝★1000スレ目!7年目突入!
お祝いレス、記念真紀子してってください

ジャンプ打ち切りサバイバルレースpart1000
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1242831967/l50
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 06:01:53 ID:2sWi56Lz0
>>677
幻水3の漫画は本当によかった、ちゃんと108人漫画の中で出て着てるぞ
背景としての奴も多いが
あんな漫画になったらいいと思う
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 08:00:28 ID:h7Qs8Ef60
>>679
それは暗行なんたらをパクったんじゃなくて、漫画の第一話テンプレをなぞっただけだと思うぞ。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 08:07:33 ID:KeJfKvWGO
>>683
いやぁ主人公の性格というか言動まで似てるからなぁ

まぁパクリとかじゃなく感性が似てただけだとは思う
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 08:10:08 ID:5Tufqnzj0
暗行御史の第一話はテンプレを見事に裏切ったものだったけどな
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 08:20:18 ID:ZN2k9LNG0
カエルが108人の誰かで、動物擬人化もありだと、リキは熊とか。
鳥山明漫画みたいな。
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 08:39:35 ID:2zRTBM6k0
     _   _l l_   _l l_
   //[][]  ̄l lニ、ヾ   ̄l lニ、ヾ _l l_
   ヽヽ-,   く ノヽ-ゝ   く ノヽ-ゝ  ̄l lニ、ヾ
      ̄                 く ノヽ-ゝ
     ヽ、       /ニニヽ              /
       ヽ_      / o  o l            /
       \\.   く u_'_ ゝ           ,'
         \\_/ '――‐' |_          l   真剣は切れ味がある分あつかいやすいし
           ,k´ \l ̄ ̄ ̄/::::::::l`ヽ、       i     素人から玄人まで幅広く使われている山賊の基本武器
         /| ↑、 /\_.ノ:::::::::::ヽ  ヽ     |    対して伏魔之剣は見た目なんかは真剣と
.        / | /:::::::::\/ヽ:::::::::::::::::::', ! `、    |    ほとんど変わらねぇがあえて斬れない様に鋭く研がないどころか
       / l/:::::::::::::::::::`ヽニ=::::::::::::::V   i   <    刃が無い上にボロボロで
.      / /::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::ヽ   |   |    破壊できるのかすらわからない
      /  i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::i  !  |    玄人好みのあつかいにくすぎる刀
     /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::l´  \ .|    使いこなせねぇとナマクラ刀より弱い
.    / -、  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 刃―、-゙ |    ただの鉄クズみてぇなもんだってのに
    ´/   Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`メ,   ヽ、|    何であのガキは?
    /   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    | ',
.   /  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   |  ヽ
  /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  |   \
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 08:50:46 ID:X4PynDMA0
暗行御史の1話はテンプレの流れのはずなのに、読めない展開で
読んでいてすごい引き込まれるものだったな。

予想を裏切る展開にすればいいというものではないが
予想からまったく外れず、山場も無いAKABOSHIの1話とはまったくちがうなw

流れは同じはずだったのに。
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 09:41:31 ID:tDy0jLqf0
つまりパクリではないと
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 09:45:02 ID:X4PynDMA0
流れは同じだけれど、内容の濃さとクオリティが段違いという感じかな。

劣化模写を見せられたときのような感じだと思ってくれ。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 10:07:43 ID:tDy0jLqf0
まったくちがうんだろ
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 10:26:41 ID:X4PynDMA0
ああ、まったくちがうな
引き込まれ感は
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 10:28:11 ID:tDy0jLqf0
つまり別物
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 10:50:14 ID:g8EI6QoNO
阮の三兄弟はカッパにでもなるのかな

カエル男も居るし
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 11:39:38 ID:uqxRVIbaO
水湖演武じゃ化けもんだったな漁師の次男
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 12:44:45 ID:eCBry0Va0
意外と伸びないねー
早く月曜こないかな
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 13:05:22 ID:kz6HzfzOO
原作知らない奴からしたら原作の話してるとこに参加出来ないし
まだ1話だから話の方向性わからんし
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 13:13:52 ID:u+a0UYUy0
ってかこれ早々に原作とはかけ離れるだろう
作者も自分的水滸伝描くって言ってるし
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 14:10:07 ID:lMj5Jmt0O
水滸伝である必要ないな…
中華ファンタジーで足りた
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 14:18:47 ID:6yRJuwkMO
ポスト封神演義か
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 16:00:00 ID:qHvkVZuG0
中国の武器 判官筆
http://www.gaopu.com/N001.html#08
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 16:54:49 ID:I7OFAyZVO
今さら初めて読んだ
・天野ってリボーンの人と紛らわしい
・一から十までWJテンプレの一話。工場で自動的に生産された漫画みたいだ

ぬらりひょんみたいに、優等生系がいいのかねえ、最近は。
幽霊野球漫画とかなにげに見所はあったので、テンプレを離れてからの話にささやかな期待
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 17:20:41 ID:0lLVDpx4O
水滸伝か…どうせ中華ファンタジーやるなら三国志のが良かったんじゃないか

知名度的に
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 18:03:16 ID:d4dGT6bw0
三国志はあっちこっちで散々やってるから今更やっても「またか」って
思われちゃうんじゃね?
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 18:07:45 ID:d4dGT6bw0
>>658
>それに日本じゃ、夏目雅子のドラマの影響が大きすぎるし。

あのドラマ以来「三蔵法師は女、もしくは女みたいな美形」という設定の
西遊記物がやたら増えたよな。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 18:16:58 ID:WfNDNth50
テンプレテンプレ言うけど、外道主人公系は(近年のジャンプでは)珍しくないか?
ジャンプじゃ革命的新連載第二段(第一話の煽り)になってると思わないでもない。
バスタードまで遡るなら別だが
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 18:22:58 ID:IanAm8J4O
悪ならいいけど正義語っちゃってるしw
壮絶な過去があるとしても一話のネームからじゃ感じられないねえ
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 18:36:44 ID:PkeJasGR0
>>705
三蔵法師こと玄奘は色白の超絶美形で男女問わず人気があったらしいから
あれはあれで正しいのよw
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 18:46:09 ID:dDxXd+9EO
二話おーモレ
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 19:19:44 ID:1mb81B6i0
打ち切りを華麗に回避
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 19:24:10 ID:KnTOEd5a0
スイレンはついてくるようだし、タイソウにもそのうち親心つくようになるんだろうな
そういやタイソウはスイレンのこと小娘って呼んでたけどそんなに年の差あるのか?
それともなんとなく言ってるだけなのか
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 21:04:12 ID:D5ccp9TMO
翠蓮が出るなら毎週読む
ウザ主人公がどう変わっていくかも見ておいてやろう
つーか変わるかな?
作者が「性格悪い男の子カッコイイ!」だったら変わらんだろうな…
オーバータイムも性格悪い奴が主人公だったから期待できないか
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 21:23:19 ID:PMa/zvpe0
そろそろ猿と猪豚と水妖と臆病な坊さんが西へ旅する漫画が始まってもいいじゃない
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 21:24:49 ID:6uVElay90
>>713
珍遊記が有るだろ
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 21:24:54 ID:kz6HzfzOO
変わるだろ

今までやりたい放題やってたOTの鷹見も試合で無理して左ひじ打撲した太郎が責めた時には
ちゃんと謝ってたし(太郎には聞こえてなかったけど)
今まで暴力で言うこと聞かせてた太郎が嫌だっつった言った時には、太郎の前から消えたし
太郎が投げたいと思った時には空気読んで譲ったし

まぁ鷹見が悪い奴じゃなくて不器用なだけって設定があればこそなのかもしれないけど
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 21:41:47 ID:mLEpSfEkO
ちんこを使って子供と戯れていた男、当然逮捕

1:書き下ろし記者(三流) ◆..AaBbCcDd 2009/05/22(金) 20:12:16 ID:Zdv7y4/F
これぞ“チン”事件。

島根県の園で変態男が逮捕される。

21日の18時頃、事件の起きた公園の近所の交番に主婦が駆け込んで来てこう叫んだそうです。
「公園で男が小学生くらいの女の子にチ○コを押し付けてる!」
それを聞いた交番の警官は主婦と共に大慌てでそらいろ公園へ。

そして、公園へ着いた彼等が見たものは…
30代くらいのオッサンのアレをこねくりまくってる女児…というあまりにも衝撃的すぎるシーンでした。
警官に気付いた変態男は猛ダッシュで逃げましたがズボンを降ろしたままの状態だったため上手く走れず、
すぐに捕まりそのまま現行犯逮捕されました。

そして、今回の事件の通報者で警官と共に公園に突撃した主婦によると
逮捕さるた男のチ○コにはマジックで描いた顔の様な絵があったそうで、 恐らくそれで女児の気をひかせたのだと思われます。

逮捕された男は37歳のフリーターで、どうしようもないロリコン男でした。
事情聴取の際、「俺は10歳以下の子しか愛せない」など「押し倒さなかっただけマシだろう」などの“真性”発言って警官達を引かせていたそうです。
今回の事件の動機は
「女の子を見てたらムラムラして、もう抑え切れなかった。せめて触ってほしかった。」と語り、やっぱり警官達を引かせていた。


今回、被害女児にケガなどはなかったそうですが…
この珍事件が彼女の心に残らない事を願いたいものです。。
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 22:01:43 ID:8UCU+BV80
>>698
天野的水滸伝ってアメンオサのことだったんだなw
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 22:38:28 ID:f9vc3xyc0
>>706
ネウロ、ムヒョとダ−クヒーロー続いてうんざりした記憶が・・・
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 22:54:45 ID:kz6HzfzOO
ムヒョってダークヒーローなのか?
正義の執行者だからアウトローではないよな
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 23:42:22 ID:hvfRi2e90
まあこれを機に水滸伝読むといいよ。
カエル男にされた可能性が高い張順は戴宗と並ぶ異能力者なのだが、
扱いの差が酷すぎると思ったのでレスした。
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 00:50:25 ID:VXSVQLa8O
外道?
斜に構えてガキみたいな自分正義にひたってるだけの典型的な厨二主人公だろw
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 02:37:15 ID:EMtsSgaqO
問題なのはダークヒーローというより、ただのチンピラな所だからなあ…
キャラとして魅力的な部分があればいいんだが

実は童貞だとか
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 02:43:59 ID:EyvOgn+50
腐しか喜ばない設定だなw
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 02:58:51 ID:Ayd9FmSA0
その設定こそ何の意味もないだろうがw

戴宗がなんで世直しがしたいのか
そのためになんで一人じゃなく替天行道に入ってるのか
そこらへんが語られればキャラに深みが出てくると思う
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 03:11:12 ID:WHArfsS/0
かっこよくなかったのが一番痛いな1話目として
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 03:53:39 ID:Bv+EvqVg0
>>724
そういう要素は1話目で盛り込むべきだったな。ページ数は十分あったんだから。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 06:04:15 ID:6CRmO16t0
今回みたいなのは読み切りでやる話だったような気がする。
連載一話目なら、主人公のゲリラ的な活躍よりも、起の部分を重視した方が良かったような。

起承転結でいうなら、読み切り系の漫画は承転結なんだよな。
連載とは構成からして違う訳で、いくら十週切りのあるジャンプといえど、色々と説明不足なんじゃなかろうか。
後で説明すれば良い、今は勢い、という流れで始まって、説明に入る前に手遅れになる作品が多すぎる。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 06:06:41 ID:6CRmO16t0
追記すれば、ナルトとか、他の人も例に出してる封神の一話は、
詰め込み過ぎというくらいの説明が入ってる。
長期の連載に挑もうとするなら、むしろ最初の一〜二話で説明し終えるくらいの勢いで丁度良いんじゃなかろうか。
雑魚キャラぬっ頃すなんて何時でも出来るんだしな。
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 08:33:09 ID:iDAAh1PEO
赤星でこれから明かされるのに期待する点

・なんでわざわざあんなボロボロの剣を使うのか
・どういった経緯で替天行道に参加したのか
・あの異常な足の速さの秘密
・108星は全員出てくるのか
・今年も盗塁王は取れるのか
・阪神今年Aクラス無理そう
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 09:12:24 ID:AHHVKbuZO
ジャンプでダークヒーローといえば、前にプロレスものがあったな。名前忘れたけど
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 10:00:47 ID:prFOLkWJ0
言われるほど酷くはなかったがメインサブキャラ登場までの消化話だよな

戦闘シーンはコマ注ぎ込み過ぎ
もそっとコマ数と絵を厳選してビシッと決めたほうがよくね?そこで特にダレてる感あるから
ついでにト書き文字がやたら小さくて読みにくい
単行本で読めるのこれ

という一読後の感想
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 10:01:06 ID:iDAAh1PEO
AONかJOKERのどっちか
大穴でMOMO-TAROか
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 10:29:03 ID:pr+9kzyT0
ダークヒーローと言うレベルに達してないだろこれは
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 10:31:15 ID:C3RnY5zi0
一条聖子惨状はどんな登場をするのか
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 10:33:35 ID:UAGHWrGbO
バレ見て密かに2話に期待
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 10:48:24 ID:L/OCrfgU0
もう萌絵で紅楼夢やれよ
中国大河ドラマは封神演技超えるレベルで連載してほしいわ
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 11:48:18 ID:2thg4FnG0
今にして思うと太公望の性格は神懸かってたな
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 13:13:42 ID:SdU139y80
>>724
でてこね〜よアホw この作者程度がいくら語らせたところでな
ああすればいい、こうすればいいとか信者じゃないんだから

できればやってる、やらなくてもいい作品になってる
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 13:14:39 ID:HxqJ0aMH0
主人公が中二病なのが失敗だ。
時代遅れの設定。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 13:18:47 ID:SdU139y80
>>733
だな、なんか妙に大袈裟な表現持ち出して、無理に持ち上げようとしてるやつがいるというか…

天野なりの水滸伝だの、ダークヒーローだの、「外道主人公系は(近年のジャンプでは)珍しくないか?」(失笑
単なるアメンオサのパクリで厨二丸出しの主人公なだけだろうにw
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 13:19:40 ID:Y5/yJNoLO
早瀬さんぐらい最低な主人公にすれば良かったのに
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 13:36:34 ID:na6QMTKl0
誘導

AKABOSHI -異聞水滸伝-超アンチスレ★ 1/108
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1242613144/
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 13:50:22 ID:uDv+AIcH0
ただでさえ伸びが悪いのにそっち誘導したら本格的に過疎るぞw>>742
誘導するくらいならなんか話題出せばいいのに
つっても語れることもないしなあ・・・
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 14:11:56 ID:ZEbc4PEZ0
ダークヒーローにはダークヒーローなりの美学ってもんがある筈なんだが
その辺が見えずただ単に腐っているから駄目なんだろうな
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 14:19:38 ID:AYZgxanz0
この作者って女かな
絵がかなり女っぽいけど
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 14:29:41 ID:Ayd9FmSA0
>>745
大抵「こいつ絵柄女だよね、作風女だよね」っていう奴の感性は当てにならない

山陽新聞社ホームページ『漫画家・天野洋一さんインタビュー』
http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/kodomo-NP/20030423/2-6.html
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 14:33:05 ID:ZEbc4PEZ0
若いなぁ
ジャンプの作家も随分低年齢化が進んだものだ
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 14:36:19 ID:XGEszVhD0
     _   _l l_   _l l_
   //[][]  ̄l lニ、ヾ   ̄l lニ、ヾ _l l_
   ヽヽ-,   く ノヽ-ゝ   く ノヽ-ゝ  ̄l lニ、ヾ
      ̄                 く ノヽ-ゝ
     ヽ、       /ニニヽ              /
       ヽ_      / o  o l            /
       \\.   く u_'_ ゝ           ,'
         \\_/ '――‐' |_          l   真剣は切れ味がある分あつかいやすいし
           ,k´ \l ̄ ̄ ̄/::::::::l`ヽ、       i     素人から玄人まで幅広く使われている義賊の基本武器
         /| ↑、 /\_.ノ:::::::::::ヽ  ヽ     |    対して伏魔之剣は見た目なんかは真剣と
.        / | /:::::::::\/ヽ:::::::::::::::::::', ! `、    |    ほとんど変わらねぇがあえて斬れない様に鋭く研がない分
       / l/:::::::::::::::::::`ヽニ=::::::::::::::V   i   <    硬度と重量をかなり増加させて
.      / /::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::ヽ   |   |    斬るより破壊を目的とした
      /  i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::i  !  |    玄人好みのあつかいにくすぎる刀
     /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::l´  \ .|    使いこなせねぇとナマクラ刀より弱い
.    / -、  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 刃―、-゙ |    ただの鉄クズみてぇなもんだってのに
    ´/   Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`メ,   ヽ、|    何であの替天行道は?
    /   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    | ',
.   /  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   |  ヽ
  /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  |   \
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 14:49:24 ID:na6QMTKl0
>>743
まだ1話なのに語る事もないってそりゃそうだろ
まだ始まったばかりだしアンチスレ機能してるんだからそっち行けよ
人が居ないとヤダヤダーってか
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 14:51:34 ID:ZEbc4PEZ0
住み分けが機能するほど盛り上がれば良いが…
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 15:12:05 ID:AYZgxanz0
>>746
サンクス
結構ブサメンだね
ちょっと無理してお洒落してる感じが作風にも出ててなんとなく納得できる容姿
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 15:19:12 ID:NUn53FsDO
>>751
おっと車○先生×月先生の悪口はそこまでだ。
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 16:58:40 ID:8c64nAI+P
>>747
28歳はそんな若くないだろ
矢吹と1つしか歳が変わらん
むしろそろそろヒット作出さないとヤバい年齢
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 17:20:12 ID:Ayd9FmSA0
そういや大石が連載おめでとうコメくれたのに師匠の空知は何もなかったな
大石のアシしてたこともあるの?ウィキペには載ってなかったけど
それとも大石内水連合メンバーだから?
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 17:26:15 ID:ZEbc4PEZ0
>>753
分かり難いボケでスマン。
小学生なのかーと思って。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 18:12:50 ID:WI9Nb+jwO
大石内水連合って何ぞw
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 18:13:54 ID:/nIQJzqPO
散々書かれてるけど主人公の行動原理が分からんのが問題過ぎるなあ
村人を試して救うに値しないなら見捨てるというキャラでももっと見せようがあるのでは
法外な身代金の提案を主人公に進言させるとか…何で悪代官が対案出してるんだよ
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 18:25:40 ID:Ayd9FmSA0
>>756
大石と内水はジャンプ連載作家の中でも広大な人脈を持ってる
親しくする友人やアシのアシとも交流を持つ(しかも現連載作家が多い)ためそう呼ばれる事がある
画像は前サバスレかなんかで拾った奴
http://www.age2.tv/rd05/src/up5924.jpg

他、ジャンプアシスタント系譜頭
http://www.ktr.to/Comic/assistant.png
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 19:20:56 ID:RuzhSfAx0
>>758
中島がいなくね?
って、お前に言ってもしょうがないけどさ。
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 21:30:19 ID:+zr0re2o0
師匠の内水より絵が綺麗な気がする。というか師匠を超えそうな
気がする。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 21:36:07 ID:Ayd9FmSA0
>>758
中島って説法師だよな
多分大分前の打ち切り作品だから知名度ないって判断されて載ってないのかも
後、小畑と和月も師弟関係だから和月組とも交流あったりするんだろーか


内水にはない派手さがあるからなぁ洋一
でも話は内水のが好きだ
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 21:40:55 ID:WI9Nb+jwO
大石って現連載陣の中で最年少なのによくそんな人脈作れたな
すごい人格者なのか?
まぁ人の良さそうな感じするけど。漫画からもユーモア感じるし
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 21:43:00 ID:ZEbc4PEZ0
にわのまことのBIGさに噴いた。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 21:51:38 ID:xZwD9oYaO
ワーンキンレンイタイヨイタイヨー









…ガク
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 21:58:44 ID:WI9Nb+jwO
>>763
和月組ですら遡るとにわのに行き着くからなw(和月が小畑に頼み込んでアシしてた時期あり)
にわの系譜パネェww
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 22:07:25 ID:ZEbc4PEZ0
そういや森田まさのりがアシしていた時期もあるし
なんでそこまでにわのが偉いのかわかんねぇ
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 22:08:59 ID:m4PLaJVn0
赤星ってアレだよな、ほら阪神の4番の?
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 22:10:00 ID:NR0bCt+iO
その系譜…結構間違いだらけって業界スレで苦言呈されてたけど…
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 22:29:41 ID:z7kFOH5W0
>>760
内水くらいはそりゃ超えるんじゃね?
あそこまでの雑魚もなかなかいない
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 22:33:51 ID:prFOLkWJ0
wktk
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 22:37:57 ID:ZEbc4PEZ0
少年ジャンプを毎週欠かさず立ち読みしてきたが
内水という名前とカインという漫画の存在を初めて知った。
こんなのみたことねぇぞ。
本当にあったのかよ。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 22:52:01 ID:na6QMTKl0
内水さんは面白いよ
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 23:06:03 ID:0g77S7Bs0
ここだけの話、みんなで結託して>>771を騙してるだけ
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 23:34:57 ID:ZEbc4PEZ0
ちくしょう!
架空の漫画家かよ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 00:01:23 ID:bosm8XN90
内水ならおれの横で寝てるよ
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 00:02:30 ID:prFOLkWJ0
息してないんだろ?
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 00:38:36 ID:v8s+YmTMO
死者は還らなイ…
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 00:41:45 ID:v8s+YmTMO
つかスレ消費ペース遅いな
べるぜフープの盾になりかねんなこりゃ
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 01:56:52 ID:I/OGWCxU0
めだかボックススレが伸びる場所ですからねぇ
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 01:59:42 ID:0Nn4wnMiO
リボーンくらいの立場にはなれそうだな
オリジナルティは感じないから柱は無理か
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 02:16:35 ID:4KFWwopzO
>>780
腐ボーンの腐人気を舐めない方がいい

雲雀のキャラソンがオリコン5位に食い込んだんだぞ…?
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 02:21:40 ID:/ydOlQ7m0
言われるほど酷くないと思うんだけどなぁ、水内って。
別にファンでもないけど、なぜあっちを切らずに水内の方を・・・って思うことあったし。
少なくとも天野みたいに不快感しか持てないキャラ生み出したりしてなかったし。

2回目の連載でヒット出す人って結構居るから、正直ちょっとは期待してたんだけどなぁ。
鷹の時より絵は上手くなってるけど根本的につまらないってとこだけ変わってない。
むしろ酷くなってる。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 02:22:31 ID:MHLhWndZ0
なんかいかにも読み切り漫画臭い連載が始まったなぁ、すぐ打ち切りだろうと思っていたら
いつの間にか結構な人気で八頭身キャラが跋扈していて噴いたリボーン
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 08:48:29 ID:V8TPpplT0
>>782
中水の方がひどいだろw
おれにしてみりゃ中水の打ち切りは妥当だし、バイバイジャンプのかかった医者漫画で
主人公が不快感しか持てなかった
なにあのおお振りのパクリ
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 09:07:06 ID:TRvZuMLh0
絵は上手いけど
絵を魅せようとし過ぎて空回ってる感じがした。
そういやOVERTIMEもそんな感じだったな。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 09:29:55 ID:jAXvJsBb0
>>782
家水のキャラは不快は少なく不満と不可解が満載だった
そこまで舞台出来ててはぁ?何でそうなるの!?って感じ
ななめ上じゃなくななめ下

天野の旧作知らないんだがしばらくは生温く見守る
毎週読める漫画ないし
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 09:40:56 ID:1/t8ZfRYO
原作は水滸伝だし、絵は上手いし、人気出ない筈はないよ


と、言いたい所だが2話目にして既にあまり面白くない・・・
なんでだろ?
まだ2話だからと考えるべきか、たっぷり時間使った2話までがこれでは・・・
と考えるべきか
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 10:23:03 ID:7kLuEyubO
>>784
お帰りパレは無いなw
ギャグとするならOKだが
まぁ外水好きなんで頑張ってほしい
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 10:55:42 ID:gsBKmwBPO
二話目酷いな
主人公が性悪すぎて不快感しか残らなかった
790782:2009/05/24(日) 10:57:55 ID:PZnDy6os0
若干擁護してたのに名前間違えてた。内水か。

>>786
ああ、それはなんかわかるわ。<「はぁ?なんでそうなるの!?」


天野はなんか読んでて疲れる。
絵は上手いんだけど魅力感じない。表情筋コリ固まったキャラばっかり。
絵柄そのものも硬い方だけど、フジリューとかは硬くても魅力的だと思ったんだがなぁ。
あと何より封神は1話目ですでに面白かった。

まず打ち切りコースだろうけど、打ち切られて冷静に考えたらいい。
勢いのある新人とは真逆のタイプなんだから、ちゃんと計算して漫画描けよ。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 11:00:02 ID:J24uHRoB0
AKABOSHI -異聞水滸伝-超アンチスレ★ 1/108
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1242613144/
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 11:51:09 ID:znSvkZ4+0
480 名無しさん必死だな sage ▼ 2009/05/24(日) 11:45:21 ID:maG9yzxq0 [3回目]

やっぱ中国はだめだな

中国の「クレヨンしんちゃん」商標問題 双葉社が行政訴訟でパクリ企業に敗訴 [5/23]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243117167/
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 11:51:45 ID:sR0DWB/dO
打ち水天野論争やってるが第三者から見たら五十歩百歩

どっちもつまんね
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 12:03:15 ID:bosm8XN90
>>791誘導なんかしてどうすんだ?
下手したらべるぜみたいにdat落ちするぞ
まあ明日はジャンプ発売するから早々ならんが
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 12:10:04 ID:b/gLqba2O
二話目の感想とか普通に話してんじゃねえボケ
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 12:13:21 ID:J24uHRoB0
>>794
落ちないから安心してアンチスレへお帰りください
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 13:58:14 ID:BEYB5d/yO
兄弟でジャンプで連載なんて凄いな
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 13:59:03 ID:EAIAivmqO
何を言っているんだお前は
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 17:03:21 ID:A+4kcIz50
ペンネームとはいえ苗字が一緒だから勘違いしてるんだろ
でも高橋和希と高橋陽一が兄弟家族だと思ってる人には会った事ないな
活躍した年代が違うからか
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 17:17:46 ID:MHLhWndZ0
高橋由伸選手とか高橋名人もたぶん兄弟
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 19:04:47 ID:1/t8ZfRYO
ジャンプの新連載でここまでスレ過疎るの久しぶりだな
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 19:14:16 ID:ys5+KoeD0
絵がまじで上手いな
確かにスレは過疎ってるね
絵だけで残りそうだけど、どうなんだ?
題材がるろ剣とかYAIBA臭がして少々古いか?って感じもするけど
中国ってのも今の時代どうなんだろうなぁ
でも絵がダントツだなぁ
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 19:37:16 ID:UQcul5vg0
>題材がるろ剣とかYAIBA臭がして少々古いか?って感じもするけど

古臭いってw
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 20:18:33 ID:uhvPAZLE0
絵はうまいけど
なんだろう・・漫画としては下手な気がする
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 20:45:22 ID:EAIAivmqO
今回の新連載の話題はめだかがかっさらってったからなぁ
俺は歴史モノみたいなの好きだから応援するけどね
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 21:20:10 ID:h8v4XofKO
>>512
楊家将?トニーレオンの出てたやつはなかなか面白かったよ
武門一家の楊一族の末っ子が山賊討伐に向かうが捕らえられた挙げ句山賊の娘と無理矢理結婚させられる
兄たちが助けに来て何とか脱出した末っ子だったが武術大会でチャンピオンが対戦相手を殺したのを見て怒り父の言い付けを破って乱入
しかし相手を勢いあまって事故死させてしまい殺人の罪で一族全員処刑されそうになったとき山賊一味が「婿どのー!助けに来たぞ!」と乱入…
まあ少なくともこの漫画よりかは面白かったな
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 21:31:03 ID:4KFWwopzO
何なのこのスレ
アンチ多すぎじゃね?
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 21:34:07 ID:J24uHRoB0
誘導

AKABOSHI -異聞水滸伝-超アンチスレ★ 1/108
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1242613144/
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 22:26:18 ID:kpm8i7Qz0
>>802
最近の新連載にしては頭一つ抜けてるって程度で、
絵だけで売れるようなレベルに達してないような……
それにイラスト的な絵は上手いけど、漫画の絵としてはそんなにって感じだな
まあ、あくまで俺の個人的な意見だけど
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 22:31:48 ID:+ssBC16a0
どうしても中国ものはキャラの名前覚えるのも一苦労だしな。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 00:39:21 ID:YjiAg4MrO
封神では気にならなかったんけど、赤星でゲームとかストップとか出てくるとなんか萎える
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 00:49:53 ID:3kshP2hg0
封神も面白いと感じたのが5巻くらいからだからこれも気長に期待してみる
それまで連載続けばいいが
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 01:04:20 ID:onPjPmCu0
しかし戴宗を主役(?)に持ってくるって結構斬新なんじゃないだろうか
普通、若くて絵になる刺青をした「九紋竜」史進か
豪快でキャラクターの立っている「行者」武松を主役にしがちだと思う

せめてコ三娘、悪くて孫二娘、欲を言えばケイ英さんが出るまで続いて欲しいな
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 01:10:28 ID:/TZZsEUyO
洋一の狙い通りかなりカオスな水滸伝になりそうだw
1話のカラーの奴らがある程度出るくらいまでは続いてほしい
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 01:24:35 ID:2I83jZup0
2話目、悪くはなかったな。ありがちな悪役人退治ではあったが。

新キャラ登場がベタ過ぎたな。
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 01:47:49 ID:7SlVvJWrO
ベタなの好きなんだけどなぁ
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 01:48:28 ID:Xk7l6y/90
>>813
斬新っつーか、どう考えてもジャイアントロボから持ってきたんだろう。
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 01:56:45 ID:3BOMcvsvO
つか名前だけで性格容姿役割全部原典と全然違うからチョイスが斬新とは言い難いような…
洋一戴宗の替天行道での役割は戦える伝達係なのか?
でも伝書鳩いるから伝達は伝書鳩の役割になってるのか?
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 01:59:18 ID:g18WYS4k0
今週どうなるんだろ。
今週ダメならもうだめだ。
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 02:01:08 ID:O4OsHqC+0
確かに今のところ主人公がタイソウである意味がないんだよなあ
ぶっちゃけ主人公の名前がタイソウでも鉄牛でも史進でも武松大差ない
性格や能力設定や立ち位置変えるなら、素直にトップの宋江主人公にしとけばいい

封神は主人公の能力や性格は変えたけど、軍師で計画遂行者という設定は変えてないからなあ
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 02:04:37 ID:lkxjMUyq0
>>813
史進は設定的にはありだが刺青は週刊だときつい。
以前やってた刺青漫画みたいな簡単な柄じゃなくて九匹の竜だからな。
めんどくさいにも程がある。
ついでに“天微星”ってのがなんかかっこわるい。

武松は一昔前の少年誌ならピッタリだな。
何より“天傷星”の生まれ変わりってのがなんとなくカッコいい。

結局最近流行のスピードタイプのキャラを主役に持ってきただけな気がする。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 02:10:52 ID:P7LRm5kL0
別にいつも半裸で歩いてるわけじゃないしいざってときだけ竜の刺青だせば良かった
んじゃね。それか特定の条件で竜の刺青が浮き上がる房設定とか
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 02:38:14 ID:9ed/4y7SO
チビ虎がなんか睡蓮にすりよってたし、ずっと付いてくんのかなアノ娘は
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 02:45:07 ID:3BOMcvsvO
>>823
運命的な出会いってモノローグから翠蓮は今後戴宗や替天行道と絆を深めてく副主人公になるだろ
せっかく一話からのキャラなんだし良心のない戴宗を徐々に変えていく立ち位置になりそうだ
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 02:50:21 ID:QSyLfk0F0
>>820
やっぱ戴宗にしたのは役割の問題じゃないのかな
任務で中華に散ってる仲間たちに伝達し、情報を統制してる立場
基本的に目的は伝達だけどいざとなったら助太刀もしますよってなれば色んな仲間や敵と会えるし

今回のあの任務は…たまたま人手不足だったんだよ多分…
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 02:58:54 ID:0l3sSZPfO
ただ単に戴宗が横山水滸伝やジャイアントロボのからみで
有名だからじゃないのかな?

>>821が言うようにスピードキャラが人気あるってのも大きいかと
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 03:26:58 ID:4PCjY7h80
2話目にして中身なくて、流し読みだったな
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 05:59:29 ID:3IiK79bT0
人気出ないだろーなー
トラブル並みにおっぱい出せば分からんが
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 06:16:04 ID:MlTOGfIH0
2話普通におもしろかったぞ
最後に出てきた坊さんって味方?
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 06:34:05 ID:yWgaFWRZO
>>813
いや普通は林沖じゃ?
しかし、感想サイト回ってみたら水滸伝知らないって声多くて驚いた
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 06:37:23 ID:4PCjY7h80
関所のくだりいらなくないか?
せっかくだからもっと主人公のことを掘り下げてほしい。

もう強いのはわかったわ
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 07:04:20 ID:1gFLCQIl0
なんちゃら星とかの設定は出さない方がいいな

水滸伝はキャラの漢字が難しすぎる
三国志は奇跡的に主要キャラの名前が簡単な漢字ばっかりだから受けた

漢字離れのこのご時世、水滸伝ものを通した編集者はもう最初っから投げ入ってるとしか思えないな
そもそも、読み切りからステップアップさせたら主人公の性格も調整できたろうに
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 07:44:06 ID:6CpI/0JB0
期待に反してそれなりに読めた。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 08:09:46 ID:1gFLCQIl0
今日はレイトショーで天使と悪魔を見に行くので、
その時に立ち読みしてみよう

最近のジャンプはワンピが面白すぎて立ち読みが苦じゃないのがいいねw
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 08:41:05 ID:DCb26xH5O
主人公が「悪ぶってるけどほんとはいいやつ」なのかと思ってたら、ほんとに
イヤなやつだったでござる。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 08:46:04 ID:DCb26xH5O
>>829
> 最後に出てきた坊さんって味方?

見た目的には人気キャラの一人、花和尚の魯智深のようだな。
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 09:06:15 ID:uBqR4fSIO
会話文をぶつ切りにするのはこの人の癖か?
なんてこと!
とか、すげえ読みづらい
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 09:06:28 ID:ATb50xRc0
多分、花和尚だな。

なんか早くカッコイイ敵出さないとマズイ気がする。
まあ水滸伝においてカッコイイ敵とは、カッコイイ味方と同義だから
来週に期待したいけど。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 09:20:59 ID:Pn5mZi050
悪い奴とか悪ぶってる奴、じゃなくてイヤなやつだったw
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 09:40:28 ID:7SlVvJWrO
戴宋そんなにイヤじゃないと思うオレはおかしいんだろうか……

あそこまでやりたい放題だと寧ろ笑える
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 09:48:07 ID:lSgf2Cam0
>>840
心理が描写されずに客観から眺めるタイプの主人公になってるから
余計あの言動に好き嫌いが生じるのかもね

俺もさほどイヤじゃないよ
ただ見られる主人公の場合、サブキャラからの視点が重要になるから
やっぱこれから出るキャラ次第かなー
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 09:50:48 ID:e/fIl85Y0
あの性格が主人公らしくないなら、ハーメルンはなぜ受け入れられたのか
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 09:55:57 ID:jGNGn/0V0
どのみちサブキャラで魅力あるの出さないとすぐにフェードアウトするよ。

ただこの人の漫画のキャラって読み切りからしてそうだったけど、
イヤな奴がデフォなんではないかな、と思う。清々しい奴ってほとんどいない。
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 09:57:47 ID:fTLjSIP00
ひねくれものの主人公でも魅力的に描くことは可能だけど、匙加減が難しいよね。
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 09:58:31 ID:0l3sSZPfO
性格悪い奴が主人公な漫画と言えばハーメルンにネウロとかだけど
そういう漫画はギャグ要素が多くて主人公の性格の悪さも
ギャグの一つとして読めるから面白いんだろうな

後、もう一人性格の良い主人公をおいて会話の主権やストーリーの軸には
こっちの主人公に任せるのがポイントだと思うな


戴宗をこの性格のまま、語り役やらせてストーリーのど真ん中においてたら
ただの嫌な奴としか見てもらえず打ち切りまっしぐらだぞ
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 10:09:24 ID:yWgaFWRZO
ハーメルやネウロは、自分が外道って認めた上でやってたし
要所で『悪』に対し周囲からは正義と見られる行動するが、それを誉められるとツンデレで返す
てとこが人間味あって良かったんじゃないかな
戴宋には、愛嬌ないのがマズい感じ?
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 10:13:38 ID:e/fIl85Y0
ネウロはヤコ主体の視点を徹底させていて、読者がネウロに感情移入させることを避けてた作り方が功を成したと思う。

ハーメルンはギャグシーンとシリアスシーンの切り替わりがものすごく分かりやすく描かれていて(ギャグシーンでは絵柄から頭身まで全く変化するから)、
外道描写をギャグシーンのみにしてたことから、読者は「ああ、これはネタなんだな」と誰しもがわかるように描かれてたのが良かったかな

AKABOSHIは絵柄が細かい分、ハ−メルン的な絵柄の切り替えが機能しにくいね。
全編に書き込みが細かすぎて、逆に外道描写がギャグのつもりなのか本気なのかが通じにくくなってるというか。
まぁそれが狙いの可能性もあるんだけど… 要するに>>843で言うように、本気で「イヤな奴がデフォ」でそれを逆にキャラの魅力にしようとしてるちゅうか
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 10:20:28 ID:hAjWk1eD0
何年も前のハーメルンよりも、この前終わったばかりのネウロを意識してるだろうな
編集部的に
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 10:23:45 ID:HEjeqNKb0
戴宋は名前だけなのに、花和尚は一般的に思い浮かべるキャラじゃねえ?
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 10:28:58 ID:ATb50xRc0
>>849
スマンが何言ってるかワカラン
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 10:29:56 ID:e/fIl85Y0
>>849
水滸伝のキャラ名なんて、原典よりもGロボの知名度の方が高そうだけどな…
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 10:35:20 ID:KTKqyK5V0
>>851
そんなマイナーアニメと比較するなよ。
さすがに失礼だ。
横山水滸伝の読者の方がじゃるかに多い。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 10:36:55 ID:Rv4WVRZR0
じゃるかに期待
ってかGロボってマイナーか?
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 10:45:04 ID:fTLjSIP00
>>853
しょせんOVAだからなあ。2chでは話題になったけど知らない人の方が多いだろう。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 10:47:47 ID:e/fIl85Y0
Gロボがメジャーといいたいわけでなく、「ジャンプの読者層」に原典モデルの水滸伝の知名度はそれ以下なんじゃね? と言いたかったのよな。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 10:54:38 ID:kYkJKY9GO
オーバータイムはどうでも良かったけど、今回のは支援しようと思いました
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 10:59:00 ID:DCb26xH5O
>>855
ジャンプの読者層にはどっちも知名度低いだろ。場合によっては十年ぐらい前の
ジャイアントロボより最近売れてる北方水滸伝の方が知ってる子多いかもしれん。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 11:00:41 ID:pDDZ+yGX0
だな
一般にはどっちも知名度低い、でFA

ある年齢層のオタ限定ならGロボのが知名度高いだろう
三国志なんかと違って、水滸伝を少年漫画で展開するんなら、原作人気の効果は
誤差範囲に収まるんじゃないの?
ま、どっちかつーと原典好きには反感買いそうな気もするし、原作というより元ネタ
程度の扱いにしかなってないから関係ないけど

中華ファンタジー世界にして、DBにおける西遊記、くらいに止めときゃ良かったのに 
この内容で宋の名前や年代出して「水滸伝でござい」ってアピールする意図が
わからん
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 11:04:28 ID:0lIQF15BO
頑張って欲しいな
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 11:04:42 ID:oMdwBk+oO
Gロボ
→ガンダムロボ
→ゲッターロボ
かと思ってたハズい
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 11:06:25 ID:0l3sSZPfO
つまり27の真の紋章がでてきて豚は死ねな訳ですね
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 11:13:04 ID:zEwYpVka0
期待下一話
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 11:22:09 ID:iCnLqLpU0
この作者前も女の顔殴る奴をチームに入れて顰蹙買ってたけど
悪い癖治ってないみたいね
主人公やりすぎだろ
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 11:25:59 ID:h1XipBkfO
説明セリフが多過ぎるし、バトル中の絵が見にくいんだよなー。
部下を斬ったときもセリフでようやく分かったし、作者の意に反して話が上滑りしていく感じ。
キャラは結構好きなので頑張って欲しいんだけども。
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 11:36:15 ID:Khjm2JYUO
坊さんは魯智深?
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 11:39:42 ID:fTLjSIP00
>>865
まだ名前が出てないからわからんとしか。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 11:40:05 ID:zEwYpVka0
>>865
天孤星魯智深是也
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 11:46:34 ID:N/4/PRxPO
主人公ウザさがパワーアップしてるな。
ウザい主人公で通す場合魅力のある手綱役が必要だと思うんだが。

あと2,3話でそういうキャラが出なかったら、もう終わっていいよ。


話自体は嫌いじゃないからキャラなんとかしてくれ。
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 11:54:57 ID:NB4/IBnhO
話は冒険物のテンプレ中のテンプレだから、主人公で個性を付けようとしてるのかもしれないけど…これはちょっと…
それともこの作者はこういうキャラしかかけないのか?
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 12:16:27 ID:vmGXAFq1O
読者に好かれるキャラ作るの無理みたいだなこの作者
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 12:20:11 ID:iCnLqLpU0
フジリューにネーム描かせた方がいいような
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 12:24:39 ID:LhfL2vyjO
>>871
だったらもう全部フジリューに描かせた方が良いような
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 12:26:56 ID:e/fIl85Y0
「大宋国、水一滴もなし」
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 12:28:38 ID:IOZ2npIOO
もう2話なのに、新しい能力見せる訳でもなく見た目からして明らかな雑魚を何ページも引っ張るとかなんなのかね
あと関所斬るってアレ摩擦熱じゃ無理だろ、そんな設定いらなかったんじゃないの
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 12:35:44 ID:1cWdzgzU0
主人公を立てたいのはわかるが、
宋が悪者という具体的描写が地方のこじんまりした事柄しかないから、
国を潰すという行動にまるで説得力がないな

この作者、原作読んでるのかなぁ
原作だとオムニバス形式でそれぞれのキャラ視点で徹底的に国の腐敗を描いてるんだけどね
冒頭からして球蹴り野郎を嫌み十分に描いてるし

テロリズムマンセーの厨二漫画にしか見えないのが悲しい
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 12:45:50 ID:Xi8Rsq510
師匠の19週超えられないんじゃないのこれ。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 12:47:43 ID:l4nejSJx0
主人公戴宋である意味ねーな
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 12:48:01 ID:oWBTPbsrO
おまえら本当文句ばかりだな
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 12:55:48 ID:HFhm9w3v0
>>476でも書いたが、ドーンととんでもない敵の描写しろってのに
皇帝のシルエットとかだけでもいいから
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 12:58:38 ID:LVbhYHDX0
あの程度で主人公ウザいだ性格悪いだって思っちゃうのはちょっと過剰反応過ぎだろ。
よくあるひねくれ正義な主人公だし。
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 12:59:34 ID:Y7DZGr0PO
期待してんだが続かなそうだね
バトル何やってるかわかんね
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 13:01:21 ID:Rv4WVRZR0
>>880性格悪いのがダメなんじゃなくってそれに魅力を感じないのが問題なんだろ
論点が違う
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 13:10:54 ID:J2+X8wxpO
ちょっと新鮮さが感じられなかった話だけど来週の坊主っぽい人に期待してみる
頑張ってくれ天野〜
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 13:19:24 ID:5Podkbct0
作者自身の性格が悪いからキャラの性格も悪いんだろうな
この戴宋のウザさが自覚できてないってことはそういうことだろ
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 13:21:19 ID:2S7UcVpDO
各話ごとに泰天の連中の活躍話かと思ったらそのまま戴宗を主人公で固定なのか。

こりゃ打ち切りライン抜けるまで泰天ほとんど出ないなんてのもありえるな。
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 13:25:22 ID:fTLjSIP00
今週の話、別にいらなかったよね。いきなり村について坊主と遭遇という流れで
よかったと思う。
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 13:35:52 ID:2S7UcVpDO
何か足りないと思ってたんだが、おそらく国の連中の外道ぶりに凄みが欠けてる気がする。
何であんなにコミカルに仕上げてんだ?
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 13:52:15 ID:6CpI/0JB0
もっと捻くれた主人公なんていくらでもいるのに
なんでこんなに共感できないんだろう…
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 13:53:55 ID:vmGXAFq1O
摩擦熱でボロボロのはずの剣でよく坊主の一撃を止められたな
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 13:54:38 ID:EdO49Rih0
これは黒星だな

891名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 13:57:16 ID:sl6QeCcqO
誰か『あぁ…伝書鳩…』っていう追悼スレ立ててくれ
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 13:57:47 ID:2Drt1pvPO
もっと捻くれてる主人公もいるにはいるが、
そいつらにはそれよりもずっと魅力的な物がある事が多いし。
この主人公、「性格悪い」以外の特徴がないからなあ。
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:00:29 ID:IOZ2npIOO
>>892
一応「速い」って個性はあるっちゃあるけどそれだけじゃな、その速さの描き方も微妙だし
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:00:38 ID:zEwYpVka0
伝書鴿...殉職...
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:04:14 ID:EdO49Rih0
出てくる要素を片っ端から潰すだけ
何も考えてません
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:08:06 ID:jucq4pf6O
期待外れって感じだったな。
残念会
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:12:35 ID:2MzSN8IX0
こいつのヒロインいじめは、例えばネウロのそれなんかと比べると
普通に陰湿なだけっつーか愛嬌がないっつーか。
作家性なんかねぇ…。
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:14:53 ID:16r0jOSmO
今回の話は敵役が中途半端
いかにもなヤラレ役をとりあえず出して無理矢理個性付けした感があった
結果、それなりに有能な人になっちゃってる
権威を傘に着るなら本人は無能のほうが栄えるし
一芸(武力)があってのあの地位なら、そこ以外は破綻してたほうが良い
性格の悪い主人公と大差ないけれど、主人公には信念があるから善玉的な対比もできたはず
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:15:24 ID:e/fIl85Y0
ネウロに愛嬌があったか?w
ネウロは犯人役がネウロ以上に変な奴ばっかだったので、ネウロの残虐性がそこまで目立たなかったのよな
むしろあの世界観で善人探偵は出せないだろうと思わせるものはあった。
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:21:44 ID:16r0jOSmO
ネウロは人間より遥かに有能だったけど
人間に一目置いていて、ある程度は尊重するべき存在として扱っていたよ
上から目線でも敬意を払っていた
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:24:26 ID:A/k14uON0
魯智真があの村を焼いたのかな?
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:26:05 ID:e/fIl85Y0
>>898
水滸伝ってのは、国の腐敗を描くために「権威」が「実力」より上位にある世界観として表現されてる、
超人の主人公たちは、最終的には無能役人の権威に勝てることはない。悪人を倒したら、役人につかまるの恐れて逃亡生活したりするのがデフォ。
無能役人は無能だけど超人より上位のヒエラルキーについてんだよ。役人というだけで。

ただこれは少年漫画にしにくいのよね。
AKABOSHIは味方はともかく、敵側を水滸伝とどう差別化するかが気になる
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:30:16 ID:hAjWk1eD0
今回の話はるろ剣で似たようなのがあった気がする
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:40:02 ID:16r0jOSmO
横山版しか読んだこと無いんだが
蹴鞠が上手いだけで将軍まで上り詰めた悪役がいたような

少年漫画にし難いからこそ腕の見せどころだと思うんだけどなぁ
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:42:29 ID:EdO49Rih0
世界観設定重視するよりも
まず内容に実りのあるもんを描かないと
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:43:23 ID:e/fIl85Y0
>>904
そいつがラスボスの高キュウさんだ。
しかも、主人公たちはそいつを倒せずに姦計に陥って全滅する。(横山版はそこまで描いてないで「俺たちの戦いはこれからだ!」で終わる)
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:47:01 ID:dxY4vHvGO
ラスボスの長所が蹴鞠って凄いな。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:49:12 ID:EdO49Rih0
オレも光栄の水滸伝で
あと一歩まで高キュウ倒せずに敗退して負けたぜ
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:49:34 ID:a3zmOgSOO
いきなり爆発吹いた
無理言うな
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:50:10 ID:3BOMcvsvO
今週都到着して皇帝やら宰相の紹介すりゃ良かった
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:52:39 ID:ax9cLy3q0
とりあえず主人公の事を理解してて読者に向けて主人公のフォローをするキャラ

封神スープーの「何でみんなに憎まれるような事ばかりするんですかスースー」とか
そういう師匠でも幼馴染の親友やヒロインでもいいから出さないと

このままだだと主人公がただの魅力のないキャラとして人気をどんどん失っていき打ち切りフラグだぞ
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:53:29 ID:EdO49Rih0
>>911
登場から1Pで丸焼きですね
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:54:08 ID:Rv4WVRZR0
蹴ってる蹴鞠を惑星だとか星の屑だとかにしたらスケール上がるんじゃないの
この宇宙は余の足もとにあるのだ、とかいって
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:54:50 ID:dxY4vHvGO
水滸伝は仲間が集まるまでは良いけど、全員揃った後はつまらない、って書いてあった。水滸伝を元にした八犬伝も同じだって。
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:56:53 ID:Knn+eepaO
良くも悪くも平均点だな
今のつまらないジャンプなら合格ライン越えてるだろうけど
生き残るか微妙
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:58:27 ID:feIHA/C3i
>>899
助手モードのネウロなら
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 14:59:59 ID:plFpcVuaO
別に生意気なキャラでも過去に何か事件があって性格が変わったとか
そういう話があれば良いんだが
いまんとこそんなのが無いから見てて辛い
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:01:01 ID:16r0jOSmO
>>907
そーなのかー

>>911
主人公がこんな性格になったのは、実はある事件がきっかけで…
後で過去編をやる予定です、とか作者が考えていたら、大抵は打ち切られる
打ち切りが決まってから急に過去編が始まって意味不明なまま終わる
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:02:03 ID:UCeXT3G/0
>>906
釣りか?横山ははしょりまくりなだけで最後の方臘戦までやってるんだが。
ラスボスつうなら方臘だし。
もともと高キュウたちは史実でもまだしばらくは死なないから水滸伝じゃ死なないっつうだけ
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:03:43 ID:QSyLfk0F0
>>914
仲間集めながら国の武将?たちも倒していけばいーんじゃないの
で、適度に大きな戦で仲間殺していけばいい
在庫処分的な意味でもドラマ作り的意味でも

まぁそうすると必然的に最後の方に仲間になる人たち活躍ないけど
後日談みたいなところで戦で焼いた国復興してればいいよ
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:05:04 ID:3BOMcvsvO
>>917
逆にこれから仲間集めとか一般人翠蓮との旅で変わっていくんじゃないか?
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:05:09 ID:e/fIl85Y0
>>919
あれそうだったっけ。これはスマソ
リアルで記憶の中のEDシーンが、108星の石版振ってきたところだった
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:05:23 ID:TKV6sGLaO
ボロボロの剣。それを触れられると怒る。

これは伏線なんだろうけどねえ。ひっくり返すだけの説得力あればいいんだが…まあ無理だなw
いっそギャグ路線にするぐらい柔軟ならねえ
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:07:47 ID:hAjWk1eD0
今は>>917みたいな事を言っていても、不幸な過去を語り出して現在のDQN行動を正当化したらどう思うかな?
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:09:08 ID:2S7UcVpDO
漫画のしにくさなら封神がダントツじゃないかな。
登場人物の8割がジジイと妖怪・・・

まぁ漫画は漫画。腕の見せどころなんだろうねぇ。
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:14:48 ID:TKV6sGLaO
原作の漫画化だし好きに出来るがね

残り全員女の子とかイケメンとかw
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:15:18 ID:e/fIl85Y0
ジジィ主人公のまんまでちゃんと少年漫画してた横山封神は偉大だったな
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:15:38 ID:dxY4vHvGO
>>913
チャップリンですね。
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:16:12 ID:IOZ2npIOO
>>923
ワムゥにもそんな伏線あったなあ
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:23:23 ID:3R/rI/y30
>>925
君、封神を実際には読んでないでしょ
多いのは三国志や水滸伝と同じ人間の武将に道術や宝貝使いの武将で
みかけなんて三国志や水滸伝とたいして変わらんのがほとんど
道士もそんなに変わらんかむしろ若い
本当にはっきり老人として描写されてる仙人や妖怪の出番や活躍はそんなに多くない
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:25:55 ID:16coutBuO
鳩だ、食おう→なんだ仲間の鳩か、命拾いしたな

ならわかるけど、懸命に働いた鳩を食っちゃうのは笑えないっす。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:29:05 ID:QSyLfk0F0
絶対今週の和尚は敵じゃなく仲間だろ
和尚はこの村焼いたのが戴宗だと勘違いして
「いつもやりたい放題やってたが今回は許さん!」ってキレてるってオチ
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:29:25 ID:e/fIl85Y0
>>931
まああれはギャグだからということで…
ハーメルンでもなんか鍋にされる牛かなんかで似たようなネタがあった気がする
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:31:18 ID:TKV6sGLaO
ハーメルンかw懐かしいな
せめてあれぐらいギャグ要素もあればいいんだが
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:33:38 ID:YrN5uB9aO
敵キャラに魅力がない
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:45:16 ID:pDDZ+yGX0
>>933
それをギャグにしちゃうセンスこそが最大の問題って気がするわ
でもこれは治らないだろうな
 
ハーメルンなんかはどんだけド外道なことやってもネタだからしょーがないって
笑って済ませられる空気をちゃんと作ってた
ギャグパートくどかったけどなww
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:46:46 ID:Rv4WVRZR0
あー、ギャグパートはくどいときはくどかったな・・・
さっさとヴォーカル倒せよと思った
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:47:11 ID:3BOMcvsvO
早く敵の大将出してほしい
国が敵っつってもアバウトすぎるし、イメージしにくい
このスレ見ると高キュウってのがラスボスなんだっけ
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 15:48:06 ID:TKV6sGLaO
今の赤星は悲劇性を取り除いたアニメハーメルン
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:12:10 ID:zkgl/e/d0
ごめん 主人公がやっぱりDQNすぎて ダメだと思った

とにかく神経質でうざいやつ
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:15:10 ID:zkgl/e/d0
この作者 DQNな描き方しかできないんじゃ? 
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:17:32 ID:zkgl/e/d0
最初から主人公が魅力なしってのはきついな やっぱDQN野球漫画のヤツじゃなにやっても無理
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:18:22 ID:sVR1G6xQ0
ここまで主人公に魅力がない漫画も珍しいな。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:20:21 ID:CdJ749nIO
絶対逃げてやる!何かで見たな
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:20:29 ID:O4PlqNOsO
なぜだ
絵は上手い、ストーリーもいい感じだ

でもつまらない、読んでで疲れる
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:25:25 ID:z/joU3iUO
ハーメルンに似てると思ったの俺以外にもいたか

主人公と長いやつの顔が不快
なんというか生理的に受け付けない
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:29:02 ID:iCnLqLpU0
この主人公ってチビなの?頭身は普通なんだけど
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:30:55 ID:lSgf2Cam0
>>911
太公望スースはリーダーとして常に敵味方から注視される存在でフォロー描写しやすかったが
こっちは原作でも下っ端クラスらしいじゃないか

あえて苦難の道を選んでるよね天野
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:34:58 ID:uD9rGjD/0
>945
テンプレだからじゃね

結構期待してるんだけど
二話目にして早くも死臭がしてる気がしてならん…
DQN主人公はわりといいと思うんだがな
ただしツッコミキャラ必須
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:35:00 ID:zkgl/e/d0
キャラをDQNで描かないといけない制約みたいなのがあるのかね 作者の中に

これは禁断症状の部類だろ 
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:36:09 ID:zkgl/e/d0
DQN野球10週つきぬけ漫画から脱出したと思ったら、
DQN厨二病独りよがりの主人公がまた出てきたでござる
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:37:02 ID:EdO49Rih0
コナミが笑っております
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:38:11 ID:e/fIl85Y0
これで次回、タイソーがロチシンをバカにしてフルボッコにする展開だったら、ある意味ブレがないなと思ったりするw
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:38:26 ID:1cWdzgzU0
安心しろ、幻想水滸伝はもうブランド終了済み

お互い笑える立場じゃないさ
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:39:27 ID:zkgl/e/d0
普通、やる気のない主人公には絶対ぶれない芯みたいなものがあるし 無害なもの 
こいつはただ強いから好き勝手やってる嫌なやつになってるし 惹かれるものがない
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:39:42 ID:ATb50xRc0
>>945
ストーリーいいかんじかなぁ?

悪い奴が、傍若無人・エリート・実力派と三つ特徴あって、エリートを推してくる
理由がわからん。
別に読者はエリートに憎しみ持ってないと思うし。
オバちゃんも娘も殺せばよかったし、部下も殺すならもっと見せればいいのに。

で、コマが小さい上に構図に凝ってて画面内のタッチに変化がないから迫力が出ないし、
見難い。
地面に炎が出るとき、何やってるかさっぱり解らないし。剣を地面に引き摺ってる絵とか
あったっけ?

あと主人公の能力が不明すぎる。
大剣を振れる膂力と剣速の早さか、移動速度なのか、もうさっぱり。
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:41:23 ID:TKV6sGLaO
主人公このままでも、作中の人物に否定させる手もあるけどね
「強い!でも間違っているッ!!」みたいな

でも一話で正義かたって、2話で何だかんで救ってると肯定。
それじゃダメだろう
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:41:44 ID:HEjeqNKb0
>>950
次スレよろしく
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:42:11 ID:zkgl/e/d0
絵が上手いのと 漫画の内容は別だよね

信者が出来てDグレみたいなノリで休載しながら少数で隅っこでボソボソ生きていく道しかないだろうね

だったらかっこいいキャラと可愛いキャラを大量に生産して108人全員出していくしかない
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:42:12 ID:e/fIl85Y0
>別に読者はエリートに憎しみ持ってないと思うし。

だって水滸伝だし…ってことじゃね?
文化大革命じゃないが、エリート氏ね!っていう当時の中華民衆のカタルシスが詰まった話だしなぁ
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:43:56 ID:QSyLfk0F0
ホンキで生き残るなら二人目は坊主じゃなくてイケメンか美女にすべきだった
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:44:42 ID:TKV6sGLaO
何108いるわけでw
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:46:04 ID:LWbxrtO7O
>>907
サッカーと中国拳法を融合させたまったく新しい格闘技…
…って事にすればちょうどいいんじゃないか?

蹴ったマリで人間殺せるくらいの脚力とかで

逆にラスボスが肉体派って方がバトル漫画としては好都合かもしれない
ただの王とかだとかならずしも肉体強いわけじゃないし
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:47:26 ID:6CpI/0JB0
>>949
鉄鍋の醤でいうキリコみたいな役回り要るな

あと主人公の強さが今のところイミフだな。
良いバトル漫画は
アイツとコイツがもし戦ったらコイツが勝つだろうとか
なんでアイツが勝つんだよオカシイだろう
みたいな議論が成り立つんだが
この漫画じゃ無理っぽ
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:47:28 ID:3BOMcvsvO
替天行道の沿革と頭領を早く説明しろ
来週になるんかな
来週がバトルで終わったらもう死ぬよこの漫画
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:48:27 ID:zkgl/e/d0
さっさと表紙にいる乳娘だけ出せや!! 
こういうイケメンキモメン盛り沢山絵だけ腐女子漫画が2話目で生き残れると思うな
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:48:31 ID:1cWdzgzU0
そもそも、替天行道という単語があまりよくないな

海賊王とか、火影とか、そういうキャッチコピーなんだろうが日本人には通じにくい
ここは、オリジナルの文句に変えた方が良かったね
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:49:51 ID:zkgl/e/d0
漫画として読みにくいって終わってるだろ この漫画 
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:51:50 ID:QSyLfk0F0
>>950が行かないみたいだし行って来るよ
無理な気がするけど

天野洋一★AKABOSHI -異聞水滸伝-★第三位

1112年 宗の時代。
腐敗したこの国に革命を起こそうとする義賊集団、【替天行道】の噂が中華全土に広がった。
その同志の一人、流星の戴宗がこの世界の夜明けを告げる”明星”となる―――。

週刊少年ジャンプ2009年25号より開始した天野洋一「AKABOSHI -異聞水滸伝-」のスレです。

●原案となっている「水滸伝」とは差異があります。
●原案の水滸伝ファン、歴史(中国史)に明るい人たちは空気を読んで、あまりヒートアップしないように。
●ネタバレはネタバレスレで。(ネタバレ解禁は公式発売日の0時)
●アンチはアンチスレで。
●荒らし、他漫画批判は禁止&スルー。
●次スレは>>950が立てること。


前スレ
天野洋一★AKABOSHI -異聞水滸伝-★第二位
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1242657136/l50

【ネタバレ】AKABOSHI -異聞水滸伝-★1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1242290392/l50

AKABOSHI -異聞水滸伝-超アンチスレ★ 1/108
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1242613144/l50
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:53:10 ID:ATb50xRc0
>>960
いや水滸伝の敵は、腐った役人だし。
ボスからして、エリートつっても蹴鞠の天才だし、なんかちょっと方向性が・・・

>>967
個人的には、好きだ>替天行道

それより使える必殺技が欲しい。二重の極みとかカメハメ波クラスの。
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:54:47 ID:QSyLfk0F0
無理だった

↓頼んだ
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:55:51 ID:QxnxL+ew0
ノシ
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 16:58:44 ID:QxnxL+ew0
規制中でした。すみません

↓おながいしまつ
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 17:00:01 ID:jQ/Q4rYm0
この漫画でマトモなのは小娘だけになる
断言する
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 17:01:59 ID:jQ/Q4rYm0
スマン無理だった

↓お前ならやれる
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 17:02:10 ID:47jPQ/VT0
スレ建ていってくる
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 17:03:33 ID:47jPQ/VT0
無理だったゴメン
↓頑張れ
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 17:07:57 ID:ATb50xRc0
趣味じゃないけど、立ててくる。
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 17:09:07 ID:ATb50xRc0
ういうい

天野洋一★AKABOSHI -異聞水滸伝-★第三位
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1243238913/
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 17:09:26 ID:47jPQ/VT0
埋めて悪いけどテンプレ一行目の宗って宋じゃね?
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 17:10:11 ID:47jPQ/VT0
>>979
たておつ
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 17:10:55 ID:TKV6sGLaO
スレたてあり
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 17:13:48 ID:HEjeqNKb0
>>979
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 17:15:41 ID:/TZZsEUyO
乙!
なんだかんだ言っても洋一の絵が好きだからもうちょい期待しとこ
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 17:16:40 ID:0Njtmq/eO
>>832
シューユの存在を忘れてないか?
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 17:20:53 ID:3BOMcvsvO
>>979


>>980
ほんとだ
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 17:21:12 ID:6CpI/0JB0
ヒロインをもうちょい活かすべきだと思う。
パンチラとかそういうことをしろというじゃなくて
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 17:33:48 ID:qjMDz1sF0
幻想水滸伝ってアレは108人出るってだけで、中身は全くの別物?
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 17:35:15 ID:TKV6sGLaO
別モノ
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 17:38:11 ID:q1J43RkO0
>>909
うさみちゃん
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 17:44:51 ID:QSyLfk0F0
和尚の武器に血がついてるってことはやっぱ村はこいつがやったの?
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 17:53:37 ID:qjMDz1sF0
>>989
ども!
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 17:56:46 ID:uD9rGjD/0
>991
そこはベタにミスリードじゃね

いや、今のところベタ以外の展開がないが
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 17:59:20 ID:ATb50xRc0
水滸伝のキャラだと勢いあまって、皆殺しくらいしそうだけど、
ジャンプだから無いだろうな。
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 18:00:45 ID:zEwYpVka0
>>979
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 18:03:36 ID:HEjeqNKb0
>>994
他の連中ならともかく、魯智深はそんなことはしないだろ
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 18:09:04 ID:ATb50xRc0
>>996
いや戴宗のキャラを見る限り、花和尚は赤ん坊を頭からポリポリ食ってもおかしくないね。
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 18:11:30 ID:E77RcrOvO
>>954
してねえよ
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 18:34:58 ID:6CpI/0JB0
1000なら名作に化ける!!
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 18:36:28 ID:1PpjwPTrO
1000なら打ち切り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。