名探偵コナンの『あの方』を予想するスレPart25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
質問の前にまとめサイト・過去ログを見よう
「実はボスの名前は既に原作のどこかにでている」
「黒の組織の正式名称をいうとボスの名前がバレる」

※sage推奨
※次スレは>>970

まとめサイト
http://anokata.xxxxxxxx.jp/

前スレ
名探偵コナンの『あの方』を予想するスレPart24
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1221346943/

過去ログ
http://conan2ch.web.fc2.com/

関連スレ
名探偵コナン メインスレッド69(鈍行)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1226414532/
名探偵コナンネタバレスレッドFILE.19
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1223546219/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 01:02:49 ID:vfXdQwNW0
アガサ博士!
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 01:18:40 ID:9ypndFC+O
せめて黒タイツでもいいから、あの方が直接話している姿が見たい
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 02:17:51 ID:qpS9Sdz50
グダグダなネタスレとして続けるんだね^^
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 04:10:33 ID:BSMFg5FaO
【結論】
>>1は引き際を考えたほうが良かったと思いま-す
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 08:47:49 ID:i2yeeUwP0
あの方は新一の両親もしくは母か父どっちか
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 16:09:29 ID:4QEwTSws0
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 18:03:00 ID:0w7M8WPuO
組織は何のために作られたかを問うべきだな
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 18:31:59 ID:MRuhF2/iO
前スレで挙がってた「黒の組織考察スレ」にすれば良かったのにね
もう>>7が全てだよねw
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 18:45:28 ID:FG7EKJ8n0
原は過去に「"あの方"の正体は到底信じられないほど意外な人物かもしれない」

灰原って正体知ってるんだっけか
知ってるならそれをコナンに教えてないっつうこと?
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 18:49:39 ID:BQWTCWz/0
>>7
ケイン・コスリスギ
という票を作っておいたので皆投票してね!
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 18:51:10 ID:YPBMT8CJ0
また作られたのか、真剣に予想したい人は本当は続けたくても今の流れじゃ書き込まないし立てないと思うんだぜ。

本当ならしばらく間開けたほうがいいと思うけどまだ続けたい(けどこんな状況じゃ嫌だ)って人がいると思うし
1回ここをどっちがいいか投票と新スレタイ&テンプレ作成内容議論の場所にしたらいいんじゃねーかな?
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 21:23:40 ID:L9s0GpTZ0
>>12
それではまず叩き台をどうぞ
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 21:32:59 ID:6C2h7FG7O
カルバドスは 生きている!!!
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 21:38:19 ID:0w7M8WPuO
カルバドス何で顔出しなかったんだろ・・・
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 22:28:29 ID:6mnyPgyR0
かるばどす=あかい
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/18(火) 23:57:35 ID:MRuhF2/iO
はい
早速ネタスレになっております
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/19(水) 00:10:36 ID:tlby4EPuP
>>9

956 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 12:37:53 ID:phRcQyweO
>>954
だから予想スレとして機能してないとか言われるんだよな
もはやネタスレだし
だいぶ前にも出てたけど次スレ立てるなら幅広げて「黒の組織考察スレ」にでもすればいいと思う

993 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2008/11/16(日) 09:43:04 ID:ZttNCFB7O
次スレは「黒の組織」スレにすればよくない?



携帯が一人必死になってたみたいだが誰も同意すらしてなかった件www
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/19(水) 06:35:46 ID:MLB5XgydO
ID:tlby4EPuPの素晴らしいあの方予想に期待
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/19(水) 08:50:04 ID:1GoL7c41O
あの方は少年探偵団の中にいる
ちっちゃくなってね!
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/19(水) 12:25:15 ID:tlby4EPuP
悔しかったんだねwごめんよ携帯厨www

同じ予想レス何度もつけるほどヒマじゃないから過去ログ漁ってくれ
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/19(水) 13:19:44 ID:Yp31qoMW0
あの方は横溝参悟 (泡盛で珊瑚礁 焼酎で珊瑚ってのがある)
アナグラムから・・・っと昼休みがおわっtt
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/19(水) 17:44:32 ID:MLB5XgydO
>>21
は?w
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/19(水) 20:30:46 ID:Ua+VhKrS0
やっぱこの流れだね、今回立てたやつは予想したくて立てたんじゃなく予想に対してイチャモンつけたいから立てたってなんで気付かない?
最初の3レスなんか明らかに同一人物だし、その後にもいるかもね、真面目な予想するだけ無駄だよ。

んで他人を馬鹿にしたいやつほどこのスレがなくなると寂しがり立てるんだよね、どうしようもないクズ。

25名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/19(水) 20:40:57 ID:e72I71py0
予想講座
阿笠博士←無駄レス
阿笠博士、酒もあるし色々怪しい、組織名アガサ←正解、スレタイ的には

賛成講座
俺もそう思う←だから何?
俺もそう思う、発明も怪しいし金はどこから?←正解、より濃厚にしてる

否定講座
んな訳ねぇじゃんw←最低のクズ
んな訳ねぇじゃんwだって恋愛話あったし威厳ないじゃん←正解、理由がついてる、口調よければなお良し

誰一人正解してないよ、さぁスルーせず文句だけせずちゃんと答えてくれるマトモな人、何人いるのかな?
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/19(水) 21:33:01 ID:duxbB3ZZ0
>>24
そもそも真面目な予想なんて、前スレ辺りからされてないぞ
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/19(水) 21:54:51 ID:h7eDxlse0
過去スレから秀作?予想?を拾ってきた方がいいのではあるまいか?
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/19(水) 23:13:29 ID:IqjuOVw/0
>>27

995 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい 投稿日: 2008/11/16(日) 10:28:49 ID:QCFgU5n50
このあと「チューハイ」という中国人が登場する。 
それが「あの方」だよ。 
過去に日本人の別人で登場済み。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 07:32:37 ID:50ln8Yx+0
前レスのまともな予想を拾っていくか
-------------------
あの方=灰原の二重人格
灰原が意識を失った時だけ、「あの方」が発動する。
灰原はこの事は知らない、「あの方」の記憶も無い。
(根拠)
「あの方」の方から何かアクションを起こしたのは次の3回(だと思う)
 1、24巻:ピスコ始末
 2、42巻:ハロウィンパーティーの内情を探れ(これはあの方からの指令かは微妙)
 3、42巻:ベルモットへのメール「〜自由にさせすぎた〜」
このどの場面でも直前に灰原は意識を失っている。
よってその間に「あの方」が発動しジンに指令を出したりしていた。
-------------------

おもしろいが、二重人格は推理小説の謎解きとしては禁じ手。
心情描写のあるキャラですら犯人の可能性が出て、推理に意味がなくなってしまう。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 12:16:23 ID:RmIG3VtO0
コナンは黒の組織絡みとマジック快斗絡みの事件では推理ものの常識当てはめないでもいい気がする
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 21:38:35 ID:50ln8Yx+0
まあ、灰原はラスボスとして絵になるキャラのひとりだし、
そんな流れでもいいなとは思う。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 22:02:57 ID:xigdEuyz0
>>29
時々しか出てこられない人格が、大きな闇組織のトップとしてやって来られたのはおかしくないか?
小さくなる前は「あの方」の人格が出ずっぱりで組織を動かしていた、とするなら、
灰原の人格があの役割でいることはなく、当然彼女が小さくなるような事態も起こらなかっただろう
それにあの方が灰原の別人格である場合、灰原死亡=組織のトップ死亡 だよな
灰原が小さくなってるのは、彼女を薬で殺そうとして偶然出た作用なわけだろ?
薬の投与は黒の組織にとってとんでもない愚行だったことになるし、小灰原の逃亡によって現在組織はトップを失っていることにもなる
色々無理があるだろ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/21(金) 11:01:14 ID:un+rdaL7O
散々既出だろうけど
元太だったら青山尊敬する
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/21(金) 15:06:31 ID:tNizTMbRO
宮野志保がボスで灰原哀はクリスだと思う
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/21(金) 19:09:36 ID:4kDjKlh+O
ここにいるやつら真面目に考察する気ないだろ
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/21(金) 22:31:49 ID:2xA8NV/YO
あの方が人間である保証はどこにもないよな
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/22(土) 01:12:15 ID:eRfmOZRE0
ヒント:組織名は「カラス」
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/22(土) 04:49:52 ID:UKm/q/04O
あの方=蘭の角
蘭は何も知らない
でも角と引き離そうとすると蘭は死ぬ
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/22(土) 09:11:07 ID:ekngUcZL0
最近「あの子」が出てこないから寂しい(ノД`)・゜
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/22(土) 15:36:09 ID:wUFg0HLRO
あの子は太陽の
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/22(土) 18:28:41 ID:EE2iQOAw0
光彦、理由:小学生?ありえん
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/22(土) 22:04:25 ID:SDKuTPA2O
コナン=新一だよな?ついでに加藤あい=加藤ローサだよな?
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/22(土) 22:43:17 ID:rSC+Q28R0
な携
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 02:39:56 ID:zLfm/JWlO
本命:阿笠博士
対抗:毛利父、灰原、目暮警部
大穴:少年探偵団

全然絞れてないけど…
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 07:28:18 ID:T5pcs3PF0
黒の組織は実は味方
黒幕は偽のFBI
赤井は組織の一員で、組織への潜入が失敗したとみせかけてFBIをスパイ
正体に気付く恐れのある新一に悪の手が伸びる前に幼児化した
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 08:52:54 ID:VxjJCN5T0
「組織名を明かすとあの方の正体が判ってしまう」って事についてもっと考えてみようぜ
何故組織名から正体がばれるのか
組織名がその人物の名前そのものを使っていて、それによって所有者が確定する、っていうのが考えられるよな
これについては「組織名が『カラス』で烏丸」みたいな予想もあるけれど、キャラの名前やイメージから連想ゲーム的にワンテンポ置いてしまった曖昧なネーミングでは、
残念ながら組織名からボスが判明するという理屈は成立しない
組織名に個人名そのものズバリを使わないのなら、その組織名は個人名をもじったものなのか、組織のイメージを投影したものなのか、単なる思い付きなのか、
名付けた本人に聞かなければ全く判別しようが無いし、誰が名付け親且つ所有者であってもおかしくない組織名になってしまうわけだからな
「ソニー」という会社のボスが必ずしも祖仁井(そにい)さんでなくても良いように、「カラス」のボスが烏丸でなく高木刑事あたりであっても命名に関する矛盾は生まれずに済んでしまう
だから「ボスの正体がバレるから組織名は明かせない」=「組織名にはボスの個人名がそのまま含まれる」と考えられるわけだ

次に、そうやって個人名を冠して活動しているその組織が、社会の中にどういう形で存在しているのか考えてみる
それが純粋な犯罪組織であり裏社会でのみ活動しているのであれば、ボスの個人名を正式名称に堂々と使っているのはありえないよな
表向きは法的に何ら問題無い組織(普通の会社など)として存在し、そこではボスの名を含んだ正式な組織名を用いる
そして裏の顔が犯罪組織としての一面であり、その時に正式名称を使うわけにはいかないので通称を用いる、というのが自然だろうな
表の顔が個人名で束ねた真っ当な組織であるとすると、当然その組織が誰の物であるかは社会的に知られていると考えるのが妥当だ
つまり「あの方」の条件は「自分の名前が付いた何かしらの組織があり、その組織を束ねる立場にある事が知られている(今後知られる)人物」となるわけだな

「ボスの正体がバレるから組織名は明かせない」に関しては、「登場人物がこれまでに所属している事を明言している組織と黒の組織の正式名称とが一致する」とも考えられるが、
所属が一致しただけではボスでなく単なる構成員の可能性の方が高いわけで、「あの方」確定のためには所属している事実に加え、その組織のトップである事も明かしている必要がある
この場合「あの方」の条件は「所属していると明言している何かしらの組織があり、その組織を束ねる立場にある事が知られている人物」となる

どちらかの条件を満たしている人物がいたら、そいつは怪しいな
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 08:56:43 ID:VxjJCN5T0
じゃあ誰が怪しいのかって言われると、
本人は会社のボスではないが、自分の家が会社を持っている事は周知の事実で、鈴木の家の娘である事で社員についても扱う術を持っているであろう鈴木園子
ファンクラブが存在していればメンバーを思うように動かせる存在であろう沖野ヨーコ
このぐらいしか思いつかない

いくらなんでも無いわな
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 13:17:55 ID:c3b9UOHK0
>キャラの名前やイメージから連想ゲーム的にワンテンポ置いてしまった曖昧なネーミングでは、
>残念ながら組織名からボスが判明するという理屈は成立しない

ここは納得いかないなぁ。こじつけでも、読者が気づくかどうかが重要。
特定できなくても、2〜3人に限定できればいい。
長いレスを要約するなら、
1. 名前から連想
2. 名前そのもの
のうち1を否定してるわけだけど、俺は1のほうが可能性は高いと思ってる。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 15:22:56 ID:CHK4OzWI0
だからあの方は元太で確定してるって


作者も言ってる
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 21:29:54 ID:vbZMoquUO
元太の両親は酒屋を経営している点で組織と何かつながりがあったり・・・
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/24(月) 01:56:29 ID:lb5An7JF0
>>48
組織名を出すと判っちゃうっていうんだから、絞込めるのは2〜3人どころかビシッと一人なんだろう
ただ、こじつけではダメだろやっぱり
ダイイングメッセージを人の名前にこじつけて犯人を決め付けるのが、起きてる毛利のダメ推理の典型の一つだったりするわけだし、
黒の組織の名前とあの方との関係性っていう、物語のかなり肝心なところで毛利並のこじつけを正解とされると、
お話の完成度としてどうなの?って事になる気がする

まあ少年漫画だから、読者にヒントを与えるために、命名の合理性は無視してくる可能性はあるかも知れない
でも普通なら「蛇頭」みたいに当たり障りの無い組織名で良い所を、敢えてボスに繋がる名前にしているのだとしたら、
当然そこにもきちんとした理由(「読者にヒントを出すため」という作者側のではなく、登場人物であるボスの視点からの)が欲しいところ
ボスがどうしても他人に正体を知られたくない慎重なタイプじゃなくて、
「捕まえられるものなら捕まえてみろ」みたいに挑戦的な態度の人物で敢えてヒントを出してる、
みたいによくあるご都合主義的な理由はなるべくやめて欲しいな
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/24(月) 02:35:58 ID:lZQh6a370
名前から確実に一人に絞るには、最低限、姓名一致する必要があるぞ・・・・

これは推理でも謎かけでもトリックでもパズルでもない。
作者がインタビューでそう言ったってだけよ。合理性は必要ない。

最初にスレタイを決めた奴はちゃんとわかってる。
「推理」じゃなく「予想」なのさ。
推理による特定は不可能。できるのは、候補を絞り込むことだけだよ。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/24(月) 18:37:36 ID:vmmL+qmp0
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/24(月) 18:44:58 ID:vmmL+qmp0
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 12:24:18 ID:MVlwuxWO0
阿笠博士があの方だとすると
なぜずっと新一を捕まえないのか
というネックがどうしてもあるから
阿笠は考えづらい
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 13:16:38 ID:hL8/4XL40
あげ
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 13:33:13 ID:O+8h89B60
>>55
コナンの正体を知ってる人物、コナンの推理を間近で見ている人物、
眠りの小五郎に居合わせている人物、このへんも同様だな。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 17:42:52 ID:I+QrwprpO
小五郎があの方だったとしたら、女好きのしょーもないボスだよなw
阿笠やコナン父は有り得えるけど、元太だったら凄いと思う。
ベルモットがお気に入りってことは、外国人の可能性があるか…?
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 18:08:37 ID:mcVacFatO
小五郎はありえないよな。49巻でジンたちに殺されかけてるし
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 18:26:10 ID:hZe9t/Hz0
あの方=小五郎でジンが殺すとか警戒するなら演技
つまりあの方説はジンの自作自演と言いたいがジン以外にもあの方を知ってる人いるんだよな・・
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/25(火) 19:20:40 ID:Dul5ysr70
最近は「ドクロベー様」の正体の方が気になってきたわけだが。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/26(水) 11:17:17 ID:ZFglO87BO
あの方がジンに成りすましてる、とか…。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/26(水) 11:40:28 ID:lwDW59NFO
あの方は、「あ」の方。

あがさ
あゆみちゃん
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/26(水) 14:21:32 ID:wByk+xDH0
阿部さん
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/26(水) 23:58:19 ID:xk+wKnZkO
アイリーン・アドラー
に関する名前の人
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 00:39:10 ID:NMtnEtkw0
【UNION BBS】
http://doratomo.jp/~unib/
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 01:13:21 ID:URzd5jZn0
毛利小五郎と妃英里が本当に夫婦で、蘭が本当に二人の娘と証明された訳ではない
新一の周りの奴等こそが怪しい
勿論、両親?である工藤夫妻もな
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 17:48:57 ID:cmS6y2od0
>>67の言ってることを要約すると
二十歳前の小五郎と英理のセクロスしてるところが見たいと
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 18:09:25 ID:lhWNPjTU0
「あの方」って蘭ちゃんなんじゃね?

黒の組織が出てくるとき蘭はあんまり絡まないし
最終的にコナンは蘭から扼殺されて最終回って落ちじゃね?
コナン死亡後、点滅して新一に戻る…と
70卍仁兵衛卍 ◆E1SaBsZq.Q :2008/11/28(金) 03:36:27 ID:uZttGBlg0
僕は分こうてもうた。
黒の組織のあの方の正体は、ずばり 妃 英 理 や!

理由その一…コナンのパロディー気質、そしてモリアーティが既に登場してることを考えると、
      ホームズに対するラスボスに相応しいのは、エラリークイーンの他にあるまい!
理由その二…メインキャラの中でよく見ると危険な目にほとんどあっとらん。
理由その三…ドラマとして盛り上がる。最終話のプロットとして、恋人蘭の母親との対決程ドラマチックなもんはない!
理由その四…小五郎と結婚したんは、実は刑事やった小五郎に近づく為やったのでは…!?


これで決まりや!
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/28(金) 03:39:27 ID:UCj7QSHNO
つまり、あの方は実はレズだったんですね
わかりません
72卍仁兵衛卍 ◆E1SaBsZq.Q :2008/11/28(金) 05:16:02 ID:uZttGBlg0
やっぱ訂正!
烏丸連耶や!
根拠その一…不老不死関係の人魚島事件の帳簿に出てきた黒田連太郎と名前が対応する。
      黒=烏、連=連、郎=耶、太=丸。特に最後の二つは偶然とは思えん。
      もうこれは同一人物と見て間違いあらへんやろ。
根拠その二…烏丸連耶は半世紀前になぞの死を遂げたとある。
      「不老不死の薬」を求めるとなると当然黒幕は老人の線の強いけども、
      それと一致する。

もうこれしか考えられへん…っていうか絶対これやろwこれ以外無いもんwwww
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/28(金) 12:02:14 ID:n/394WjF0
>>72
クソワロタ

少年誌でレズwwwwwww
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/28(金) 13:24:55 ID:UCj7QSHNO
そうだね黒田連太郎だよね
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/28(金) 16:55:15 ID:SHl0IGnsO
名前に黒が入っていると怪しくみえるしな
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/28(金) 22:07:02 ID:cDF/7nIfO
主要キャラにはまずいないだろうな
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/30(日) 07:52:19 ID:88gpbh9wO
こんな奴いたっけ、という地味なキャラだったら寂しいなぁ…
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/30(日) 08:11:57 ID:R/WtcPSUO
アガサは絶対あり得ないよね
アガサが黒幕なら青山の人間性疑うわ
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/30(日) 08:32:51 ID:Egg4+sE/O
コナンにいつもつきまとうデブのガキが高木刑事を操ってる事は間違いない
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/30(日) 10:36:02 ID:tBr1knvk0
新出先生と同じパターンを使えば、阿笠等を黒幕にするのも可能だわな。
ヒントと矛盾させず、かつ意外性まで求めるならその手しかないような気がする。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/30(日) 22:23:21 ID:HotAW7bD0
あの方は菊乃さんの婚約者
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/30(日) 22:47:59 ID:Y2K6m+neO
メールアドレスが七つの子→7歳の子供がいる

コナン、げんた、歩、光彦、マリア のうち誰かの父親がボス
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/30(日) 22:51:54 ID:kYglrLPK0
コナンくんはななさいじゃないよ
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 01:15:59 ID:hlMeYuHfO
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 12:45:01 ID:fvdYkBoKO
アガサが一番怪しいんだよなぁ
黒の組織との対決では肝心な時に連絡つかなくなってしまうし

でも劇場版見てると子供達と一緒に死のうとしたり謎だらけだ
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 15:13:38 ID:lWjlQUuD0
だーかーらー
あの方=元太 で確定してるって。
作者もそう言ってるんだし
それなのに議論を続けるお前らはバカなの?死ぬの?
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 15:48:39 ID:alcMLJ4kO
俺はジンとコナンが対峙して
「俺は工藤新一、探偵だ」って強気に言い放ってほしい
その後ジンに
「な?携帯だろ?」って言い放られてほしい
88卍仁兵衛卍 ◆E1SaBsZq.Q :2008/12/01(月) 18:50:38 ID:4khxCJQ40
>>87
意味分からん。
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 19:50:42 ID:0xD4F2bHO
ウォッカスピリタスだな
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 21:07:54 ID:0KF8HqCf0
>>87
日本語でおk
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 04:46:59 ID:kKK9SWt+O
コナン=新一とバレた時点で、コナンが隠れ蓑にしてる毛利探偵事務所の面々も関係者と見なされて狙われる。
正体隠す必要がないのに、隠すように指示した博士が怪しい。
過去を調べられると組織との接点が出るから、リスク減らす為に黙らせてるんじゃないか…と夜中に妄想。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 06:08:04 ID:8y3Ha3QA0
本命 博士
対抗 新一パパ

戸籍のないコナン・灰原を速攻小学校に入学(編入)手続きさせられたのは何故か?
博士自身があの人か、博士→新一パパ(あの人)に相談。のどっちか。
ただの組織の一員という可能性もなくはないけど。。
どっちかがあの人と考えたほうがしっくりくる、収まりがいいと思う。

>86
探偵団の誰かが、灰原やコナンのように、薬飲んで小さくなってるオチはあるかもしれないですね。

>55
神様的ポジションで楽しんでる、目的達成するためには、手段選ばずというスタンスではないから。
新一がどこまでやるかみてる。
以前、新一の両親と博士がくるんで、ひと芝居打って、
新一の探偵能力を試したりしてたことあったけど、あれが、大まかな全体像じゃないかと思う。

>91
全く同じ事思ってました。
そもそも、蘭に新一=コナンな事を秘密にしないと危険と言い出したのが怪しいんですよね。
新一(コナン)が、ロマンチック、恋愛的な理由で蘭に話したくない、秘密にしておきたいのはわからなくないけど。。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 09:09:03 ID:E1ommck10
現実的にありえない科学力を持ってる時点で、博士は考察の対象から外れるよ。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 10:32:48 ID:j6ptJr+50
>>戸籍のないコナン・灰原を速攻小学校に入学(編入)手続き

ここでまさかのあの方=小学校校長説か!
確かに小学校が組織名なら、あの方は校長以外有り得ないな
後、コナンには全く関係ないけど、日本最大のスパイ組織は郵便局だって知ってた?
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 10:50:03 ID:IGd56WPPO
そもそも組織はアポトキシン4869の作用をどこまで認識してるんだろう。
それに新一やシェリーが飲んだのは4869の試作品なわけで、試作品の解毒剤の完成品をハイバラや組織に作ってもらわないかぎり
組織を追い詰めても新一には戻れないよな?

つか「お手柄小学生」で新一に代わって散々メディア出てるコナン、本気で正体隠す気あんのか?組織も気付けよ…
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 10:57:04 ID:jt5u75W80
コナン・愛以外の 少年探偵団に、アポトキシン4869を服用したヤツが居る・・・。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 11:28:10 ID:9R5WfPwr0
>>96
つまり 元太=高木=あの方

元太の姿の時は、ベルモットが高木の姿で、やり過ごしている
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 15:16:09 ID:wZ9f3Le00
そういえばベルモットが実年齢より若返ってるのってなんでだろ?
コナンや灰原みたくAPTK4869飲んで若返ってるのかな?
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 15:19:45 ID:0gJldNhj0
若返ってるのか
あれは変装みたいな特殊メイクなんだと思ってた
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 16:19:54 ID:O9OyQeHgO
>>95
教頭先生のヅラ隠すような悪人だしな
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/03(水) 02:49:06 ID:/1T3qKl50
宮野一家だと思う。
宮野を連呼する飲み屋になる。酒系・・・
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/03(水) 02:59:05 ID:8S0LlKy2O
>>99
銃で撃たれた(頬を掠めた)時に顔から血が出てて、あれが素顔だと…
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/03(水) 07:34:38 ID:UcizVtun0
あのシーンって赤井とジュディ先生のせいでややこしくなってるんだと思う
血が出てるからあれが素顔だって言う前に素顔はしわくちゃのおばさんと煽ってるからそれをメイクの下がしわだらけって解釈しちゃった人も多いのかもしれない
変装の名人だしな
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/03(水) 09:51:34 ID:bAsDVC2eO
コナン=新一って気づいてるのは俺だけだろうな
105F ◆xgpagggvhc :2008/12/03(水) 10:04:05 ID:FBY8zMKQO
俺なんか怪盗キッドの正体知ってるっすよ!
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/03(水) 12:12:28 ID:7+MYskOT0
灰原は実は組織の人間なんだぜ〜♪
107名無し:2008/12/03(水) 12:33:49 ID:OJNqC6YdO
アガサ=あの方。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/03(水) 13:29:12 ID:SUgm+fWq0
工藤新一の名前の由来って星新一からなの?でも星新一はアガサと違って
推理作家ではないと思うんだけど;
109名無し:2008/12/03(水) 14:05:35 ID:OJNqC6YdO
アガサは酒の名前にあるらしい。
クリスティは、小説家の名前。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/03(水) 15:45:13 ID:N0kAygMe0
あの方は親子。
初代がカラス
2代目が大黒カクテル
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/03(水) 22:49:46 ID:5pItpA4m0
>>104
それはないだろwww妄想乙www
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/03(水) 23:45:45 ID:sYV0gsDh0
あの方は白鳥警部

警察から調書が盗まれたwwフツー無理だろ…
白の反対は黒 黒の鳥ってあやしくないか?
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/04(木) 01:39:25 ID:3iBeNeBh0
>>109
微笑ましいガキだw
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/04(木) 01:54:50 ID:t09USA03O
>>112
頭の方大丈夫ですかぁ???
115卍仁兵衛卍 ◆O0bAxB7Qbo :2008/12/04(木) 02:04:41 ID:2jmkTZSC0
>>111
おいおい…ボケとるほうもボケとるほうなら突っ込むほうも突っ込むほうかいwwww
新一の正体のコナンなんは常識…っていうかコナンの話の大前提やしwwwwwコナン一巻でも読んだら分かること。
どうやったらそれに気づかず読めるんかそっちのの気になるわww
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/04(木) 02:04:44 ID:44rKEDcTO
>>108
エドガー・アラン・ポーの「アラ」と「ー」(のばし)から
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/04(木) 02:30:28 ID:EaWBttE4O
>>115
これはひどい
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/04(木) 03:03:31 ID:mSI6tqb90
>>115
コナン=新一はないわwwwアホスwww
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/04(木) 12:20:34 ID:trEkz0PL0
>>118
青山=新一だよな?
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/04(木) 17:17:32 ID:XWYs5JFW0
実はコナン以前の青山作品のキャラがあの方
121卍仁兵衛卍 ◆O0bAxB7Qbo :2008/12/04(木) 20:50:46 ID:VTn/tTBG0
>>118
もうええってwwww
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/04(木) 21:28:09 ID:voJqdPW10
優作が組織の振りしてコナンさらった時に小道具として出てきた薬入れ凄く気になるんだが・・・
あれは何巻で登場だっけ?
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/05(金) 01:54:08 ID:lQm0azyc0
漆黒の追跡者の0号見たけどネタバレしていい?
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/05(金) 02:15:23 ID:7ofa5Bc2O
>>112
白鳥って映画からの逆輸入だろ?
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/05(金) 02:39:19 ID:CET0h+TpO
そうよん
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/05(金) 11:11:24 ID:VRUIjk/DO
あの方=新一

逆にコナン以外で絶対にあの方じゃないと確定しているのはどのくらいいるんだろ
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/05(金) 11:16:15 ID:ZLkMXP7ZO
今週の読んで、組織名がブラックスターだったら嫌だ名と思った
まあないけど
128念仏の鉄 ◆nGkB3Fz/ps :2008/12/05(金) 14:50:03 ID:d7ErnPaEO
(´w`)>>121やあ
129ネタバレ:2008/12/05(金) 15:43:03 ID:B8wHD9qP0
あの方=烏丸蓮耶=元太

元太の父は烏丸の部下=組織の一員
ベルモットは両親と娘を烏丸に殺された。

当初は短期連載のつもりだったので、元太が小さくなった組織のボスというオチだけ。
烏丸やベルモットの件は後付け設定。

質問があれば答える
130ネタバレ:2008/12/05(金) 15:47:58 ID:B8wHD9qP0
阿笠博士自身は組織とは無関係。 
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/05(金) 16:05:55 ID:whmbTYjDO
結論君が消えた代わりに気持ちの悪い連中が増えたな
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/05(金) 19:33:53 ID:lQm0azyc0
漆黒の追跡者

オープニングは灰原の夢から
24巻みたいなかんじでコナンがジンに迫られる
そしてジンがコナンや蘭、おっちゃんを殺す夢をみて目覚めていつものOP
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/05(金) 21:02:11 ID:EkA6FQhX0
あの方ではないかもだけど火事の弓長警部てあやしくない?
39巻からまったくでてなかったのにバーボンがでたといわれた瞬間
60巻で急にでてきて んで60巻の火事の事件で灰原もこの近くにいるって
いってたからもしかしたら沖矢ではなく弓長に反応したかもと思わないこともない
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/05(金) 21:55:50 ID:lQm0azyc0
青山につられすぎwwwwwwww
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/05(金) 22:02:11 ID:SEwsUb150
つーか赤井秀一が生きてるとか言ってた奴マジ涙目wwwwwwwww
作者の公式発言で死亡確定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「生きてるから!」とか必死こいて発言してた奴俺に土下座して謝れやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/05(金) 22:35:59 ID:k4/qzrSl0
134 名前:あぼ〜ん[NGWord:wwww] 投稿日:あぼ〜ん

135 名前:あぼ〜ん[NGWord:wwww] 投稿日:あぼ〜ん
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/05(金) 22:37:06 ID:4TgL8LCIO
>>133まだこんな馬鹿がいたのか
これだからコミック派は駄目だな
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/05(金) 23:22:17 ID:VNXlgFK30
>>137まだこんなのに釣られる馬鹿がいたのか
これだから低脳は駄目だな
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 00:05:24 ID:kgIGQCmG0
久しぶりに見てもやっぱこんな流れだな、立てる事自体必要なかったけど立った以上スレタイ通りにしろよ

まず名前が出ていて組織名で名前バレる可能性あるってんならこのスレの予想ほとんどハズレだろ、灰原も元太その他色々名前から組織名連想できねーもん、ナイトバロンで工藤優作って連想できるような人物があの方だろ
例としては
ナイトバロン=工藤優作、黒羽盗一
パンドラ=黒羽盗一
ゴールデンアップル=シャロン・ヴィンヤード
大黒連=大黒連太郎
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 00:28:52 ID:cUwjiVwP0
>>139
あと
カラス=烏丸蓮耶
だな
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 05:46:36 ID:Z/jvLxMKO
>>139
いや、もう駄目だよ
アホの溜まり場にしかなってないから、このまま放置でいいよ
マトモに予想しても損するだけ
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 06:50:39 ID:d2bGpyrxO
「七つの子」はカラスの歌だから
黒羽盗一
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 14:28:14 ID:eBlbM8GFI
烏丸って誰?
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 14:45:11 ID:7EINGQeLO
コナンの登場人物は割と声優の名前をつけてる奴が多いからそいつらを除いて
少年団除いて
黒の組織除いて
今まで出てきたどうでもいい事件に出てきた奴を除けばかなり絞られるよな
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 15:27:44 ID:OA/BEv1V0
日テレが来春から番組の大改編を行うことを決定しました。これに伴い、月曜19時からの「名探偵コナン」の存続が危ぶまれる状況となっております。

つきましては、下記のリンク先にて番組の存続を望む署名活動を実施していますので、ご協力頂けますようお願い申し上げます。
また、日テレへ、メールないし電話で打ち切り反対の旨を伝えて頂けますようお願い致します。日テレへの問い合わせ先も、下記のリンク内に掲載されております。

コナンファンで団結して番組を継続させましょう!!

http://www39.atwiki.jp/detectiveconan/pages/97.html

146名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 15:28:44 ID:OA/BEv1V0
↓ソース
日本テレビが来年4月から月〜金曜の午後7〜8時に報道番組を放送することになった。
すでにTBSも同じく午後6〜8時の2時間のニュース番組が決定し、
NHKを含めたニュース戦争になる。
4日、行われたNHKの定例会長会見で、福地茂雄会長は「競争がないとだめ。
求められるのは正確で 迅速な報道で、視聴者がどう評価するかということになる」と話した。
一方、「プロジェクトX」を手掛けた 制作局の番組開発エグゼクティブプロデューサー(52)
が万引したとして警視庁から事情聴取された 件について「事実関係は司直の手に委ねている」とし、
処分などは未定とした。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/12/05/18.html
147卍仁兵衛卍 ◆37cikagGTk :2008/12/06(土) 15:30:31 ID:+TwSFkUd0
>>135
えええwww
赤井死亡公式見解ってマジかいな?wwww
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 16:51:45 ID:MFhWX8/G0
シャアと混同してるぞ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 19:21:51 ID:cUwjiVwP0
>>148
いやしてませんけど

つーかシャアが何かも知らないですけど
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 22:23:22 ID:SkM1lWnbO
放送打ち切りならサンデーも進展あるかな?

赤井事件以降進展ないから期待している
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 05:39:13 ID:gklGztLV0
あの方=妃英理

組織名がクイーンであると思う

作者のいう組織名でボスがわかるという点から
ナイトバロンかクイーンか
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 05:58:32 ID:WAAkw0bhO
はぁ…
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 12:34:51 ID:kyBgZKyLO
俺も赤井は死んでると思う。何となくだけど。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 12:41:07 ID:WAAkw0bhO
にしてはコナン余裕杉だよね
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 15:01:08 ID:kyBgZKyLO
赤井を犠牲にして組織に水梨という楔を打ち込んだ。
ただ赤井を失った代償があまりに大きいことを今後コナンはつくづく思い知らされるだろう。
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 16:30:48 ID:HZJ7s6fWO
赤井は双子だったっていう説は?
死んだら当然赤井のDNAと一致するし、
街で蘭とよく鉢合わせしてたのは二人いたからだと考えれば納得出来る
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 16:48:38 ID:Z7ymXSwF0
それは横溝でつかってるからw
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 17:52:33 ID:QP8xpHiF0
>>155
せっかく打ち込んだ楔だが、水梨はおっちょこちょいだからまたなんか失敗しでかすだろう。
「バーボン」報告がそもそもおっちょこちょいのガセ情報だったとか。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 18:55:21 ID:B+8kn89H0
ジョディって最初すごく頭キレてベルモット臭ぷんぷんさせてたのに
最近はまぬけな顔しかしてないよね。

作者はやっぱ最初ジョディをベルモットとして描いてたよね?
それとも最初からFBIとして出すつもりだったのかな?
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 20:25:12 ID:rLMCV3jy0
コナン「博士の発明の最高作品ってなんなんだ?」
博士「大人を子供にするクスリじゃよ」
コナン「な・・に・・・」
.
http://news-qma.up.seesaa.net/image/090.jpg


今週号マジ震えたわ、青山は神
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 21:29:53 ID:HG00LU/Z0
>>50
それはよいところに目がいったね
実は弦田の両親があの人だったんだよ
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 21:32:59 ID:HG00LU/Z0
>>85
なにそれ
どの話?
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 21:34:00 ID:HG00LU/Z0
まああがさで決定だろうな
若いときの画像みたことあるか?
髪が黒い

164名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 21:44:43 ID:lt+OTpVQO
赤井死んでたら今新一の家にいるのって誰だろうな??
貸すときも意味ありげだったし、コナンただのアホじゃん。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 21:47:39 ID:8ViMtemFO
>>160

今週号読んでないんだケド,
どういう話だったの??
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 21:58:16 ID:4llnBCNyO
>>160
VIPに誤爆してたやろww
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 22:14:15 ID:3FVInMzm0
>>162
探偵達の鎮魂歌(レクイエム)
>>164
コナン「ホームズファンに悪い奴はいないよ!」
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 22:21:01 ID:RgIcFAzJO
>>159
今になって読み返せば、ジョディの部屋の鏡の写真とベルモットの写真違うし
ジョディが出る時には必ず新出もセットだった。
明らかなミスリードで初めからジョディとベルモットは別人として書いてるよ。
てかちゃんと読んでれば猿でも解る。
釣りだろうけど
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 22:27:18 ID:HG00LU/Z0
ホームズフリーク殺人事件はどうなんの
>>167
コナンはバカ
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 22:40:38 ID:rQfYcSMBO
ベルモットの連絡の仕方や、ジンのびびり方、ボスに相応しい風格、なにより怪しい…
猿でもわかるだろ?
黒幕は歩美ちゃん以外考えられない!揺るがない事実が歩美!
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 23:17:16 ID:XvDwb5tjO
ボスのアドレス覚えてるか?
七つの子→カラス→…

もうわかるよなw
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 23:25:15 ID:iqdZeKCyO
>>171
ヒント教えて
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/08(月) 00:25:17 ID:R2HRJxpr0
もうアッーーの人でいいよ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/08(月) 02:30:27 ID:C05qN3b/0
>>172
つまり組織名は「カラス」でほぼ確定してるってこった
もう、分かるだろ?
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/08(月) 03:56:01 ID:2Cl3wVfHO
烏丸漣耶だろ
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/08(月) 06:04:32 ID:Ye99Oltd0
カラスヤサトシって、誰だっけ?
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/08(月) 06:20:52 ID:hkc+KgI90
烏丸でいいけど、組織名がカラスって、それはないだろw
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/08(月) 08:45:24 ID:4RAyq09bO
なんかゴミあさってそうw
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/08(月) 08:49:46 ID:W3ngJQDOO
汚いな
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/08(月) 10:36:48 ID:fxRv9pK20
この組織って日本限定?
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/08(月) 10:47:05 ID:1DFNbJCG0
日本支部をぶっ潰したら、第二部であるコナン世界編が始まる
「あの方」は日本支部長
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/08(月) 12:55:34 ID:dNln7cM/0
あの死体遺棄事件でコナンが事件を起こす原因となったんだから、早く終わらせろよw
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/08(月) 17:49:49 ID:C05qN3b/0
>>180
メンバーに外人入ってるし世界各地で暗躍してるんだろ
FBIも動いてるしな

と、釣りにマジレスしてみる
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/08(月) 21:43:15 ID:M63eho4m0
組織の本部って芝浦の地下にあるんじゃなかったっけ?
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/08(月) 22:52:44 ID:EyiBl8kB0
まとめサイトとか見てみたけど・・・
よくも皆さんこんなに考察できますね・・・

純粋にすごいなぁと思いました。。。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/08(月) 23:13:31 ID:ny7YGEXw0
あの方=金田一はじめ

コナンの64巻らへんの名探偵図鑑で金田一はじめも来そうだな。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/09(火) 00:48:03 ID:1Xd+TXwq0
コナン終わらせて金田一再放送すればいいと思うよ

視聴率は俺が保証する。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/09(火) 01:16:51 ID:yPVgfHinO
黒の組織は新橋地下にあるんだよ。
そしてコナン赤井FBIの抗争の末、建物が崩壊し生き埋めになり
コナン「252!生存者あり!」
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/09(火) 08:24:11 ID:m5aMpeU90
黒羽オヤジがあの方でほぼ決定したな
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/09(火) 08:25:17 ID:m5aMpeU90
つまりオヤジは組織のトップになったら
ガキが引き継いだわけだ
もしくは対立してる可能性があるね
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/09(火) 08:27:51 ID:m5aMpeU90
組織名はブラックウイングだな
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/09(火) 09:35:25 ID:wo1SuwYaO
このスレはネタしかないのか
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/09(火) 15:26:39 ID:1Xd+TXwq0
1.組織名を言うとボスの名前がばれる
2.ボスの名前はすでに原作のどこかに出ている
3.ボスのメールアドレスを打つと七つの子のメロディになる

まず、1から考えられるのは
・組織名≒ボスの名前
である。

2はそのまま。

また3の「七つの子」は何の歌であるかご存知だろうか。
そう、「カラス」の歌なのである。
おそらくこの「カラス」という単語も組織名を突き止めるのに重要なキーワードであることは
間違いないだろう。

したがって123を整理すると、
A.組織名≒ボスの名前
B.ボスの名前は既出
C.「カラス」

これらを合わせてみると、

D.ボスの名前(組織名)は既に出ており「カラス」と何らかの関係がある

・・・になる。
ここから先はここにいる人それぞれ、思うことが違うと思う。

しかし個人的な意見としてはこれはもう明らかに

・組織名=カラス
・ボスの名前=黒羽盗一 or 烏丸蓮耶

であると思う。
これらはABC(123)の条件をすべて満たしている。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/09(火) 16:49:10 ID:97ikVDji0
>組織名=カラス

これだけまじめに長文を書いてこのオチはないだろw
せめて修飾するとか横文字にするとか。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/09(火) 18:02:47 ID:IYoXKPEq0
あの方=勝木諒
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/09(火) 19:06:39 ID:krTAbbLq0
お前らってほんとバカだよな阿賀さとか言ってみたり
あの方は烏丸蓮耶に決まってるだろバカ共が

烏丸蓮耶を偲ぶ会
 黄昏の館で40年前に行われた。99歳で他界した烏丸蓮耶を偲ぶ会と銘打っていたが、
実態は財界の著名人を招いての、烏丸の高価のコレクションのオークションであった。
品数は300点を超え、三日間にわたり行われる予定だったが、二日目に思わぬ出来事が起こり、
殺戮が始まった・・・。

俺は個人的にはどうせ新一の親父の工藤勇作だろと
今でも思ってるけど
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/09(火) 19:16:42 ID:Qh0O0csDP
そーいえば七つの子って歌いだしが烏か
でもそれだとストレートすぎるなー
でも鳥取もキーワードとして出てたっけ

物語自体がトウジョ型に切り替わってくれないかな
それならボスの名前暴露だけしておいて連載は続けられるし
198>>193:2008/12/09(火) 20:35:15 ID:1Xd+TXwq0
>>193に付け加えて、

4.組織のカラーが「ブラック」である

っていうのも、組織名(ボスの名前)を突き止めるヒントだろうな
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/09(火) 20:49:33 ID:dkAxCcKL0
鳥取はもう関係ないって明かされなかったっけ
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/09(火) 21:25:54 ID:8JFCaV210
てか烏丸蓮耶と大黒連太郎が同一人物か親族なんじゃないか?
似てる文字or少し配列変えると同じに↓
烏=黒
丸=太
蓮=連
耶=郎
余る文字は大、大=ビック=ビックジュエル
ビックジュエルを狙っているのは黒羽盗一と盗一を殺した組織
前者なら烏丸蓮耶の子孫が黒羽盗一で死んだふりをし先祖の名前とビックジュエルからもじり大黒連太郎になっている=あの方、薬の開発に役立ちそうなビックジュエルを狙っている、息子の快斗にも探させる。
後者なら黒羽盗一を殺した組織のボスが烏丸蓮耶=大黒連太郎=あの方、同じく薬の開発に役立ちそうなビックジュエルを狙っている。

あの方が上の二人だった場合、組織名はビックジュエルの名前からパンドラとつける(黒羽盗一ならシルバーブレッドに撃ち抜かれるのがさまになるジョーカーもありえるか)

内容は自信ないけど、どうも烏丸の事件回に怪盗キッド出して烏丸の子孫に黒羽快斗絡ませたのは理由があるようにしか思えない、作中でトランプが出てきたのも怪しい。

201名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/09(火) 21:34:06 ID:8JFCaV210
↑ごめん、烏丸蓮耶と大黒連太郎と黒羽盗一が同一人物or親族だ。

とりあえず黒羽盗一が怪しすぎる
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/09(火) 21:57:08 ID:8JFCaV210
黒羽盗一はほぼ条件とヒントに当てはまってるからな。

怪しい烏丸蓮耶と大黒連太郎の似てる文字を並べて余るのが大=ビック=ビックジュエル
組織のカラーはブラック、黒羽の黒
アドレス音が七つの子=カラス、カラスは英語でクロウ、黒羽は元ネタがクローバーだがクロウとも読める
ベルモットに送ったメールの内容の話し方(喋り方)にあう
ベルモットを特別扱い=ベルモットの変装の師匠、快斗以上の偉大なマジシャンであり実力は相当なもの
年齢もそれなりに妥当
行方不明になり謎の死
アポトキシン4869(シャーロック)を逆にし9684(クロバシ)
重要な回っぽい烏丸の事件にトランプと黒羽快斗が出ていて烏丸の子孫と絡む

主要キャラほとんどと絡められる、変装であの方を誰にでもでき展開を面白くできる
組織名はいまいち分からんが狙っているビックジュエルの名前を取りパンドラ、シルバーブレッドに撃ち抜かれるのがさまになるトランプからジョーカーあたりか


203名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/09(火) 23:54:36 ID:ok3CJNgyO
当時のアガサのようなドキドキまだー?
予想の正誤はどうでもいいから
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 00:30:57 ID:Bl/OmnZ30
「トウジョ型」が何の誤読かわかるのはたぶん俺だけ

まあそれは置いといて、大黒連太郎は名前としては怪しいが、
それこそ名簿の端っこに名前が出てるだけだから、
突っ込んだ推理は無理がある。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 01:18:20 ID:nUKKyLXA0
大畔錬太郎はアニメだと何話に出てきますか>?
タイトルでよいのでおしえてくださいな☆
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 01:20:25 ID:nUKKyLXA0
大黒連太郎でしたw
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 01:40:16 ID:ZE1zAVRyO
鳥丸が出る話しって何巻で読めるの?
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 02:00:56 ID:pdWRzjCa0
>>207
>>1のまとめサイトに書いてるから見ろよ
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 02:14:37 ID:J4I7JPV10
赤井秀一
コナンの味方で良かったよ発言は敵の伏線、ライハ峠での偽装死、カクテルだけどレッドアイというのがある
赤井死のコナンの余裕は赤井が敵だと気付き偽装死だとわかってるから。

赤井が敵という視点で赤井登場から赤井射殺まで見ると赤井の発言行動が敵にしか見えなくなる、
問題なのは宮野明美との関係があの方説を薄くさせる事だけ
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 02:20:53 ID:dnO9m+QY0
コナンの世界で一番キレモノっぽいからなあ
現実味があるかどうかはさておき、敵になったら盛り上げてくれそうではある、かな
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 03:11:21 ID:J4I7JPV10
>>209の者だけどやっぱないわ、
ベルモットのメールの内容が赤井と話し方違うしライハ峠でジンが頭撃てって言う訳ないか、
周りに誰かいるならまだしもいないしな

かなり無理設定ならコナンと赤井と怜奈であの偽装死計画を立てる、
赤井はジンにそれを伝える、ジンは全て分かったうえで撃てと命令、
これが作戦だと思ってる怜奈は計画通り撃つ、赤井とジン達はコナン達を出し抜いたつもり、怜奈は組織を出し抜いたつもり(もしくはコナンに知らされて全て知ってる)、コナンは全て分かってる展開。

ごめんやっぱ無理w
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 04:07:46 ID:qzxajbrnO
ジンがコナンに気付いてる時点で無理な事にきづけよ。
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 10:18:55 ID:EsxNUJaW0
ジンがコナンに気づいた時点で終わる事にも気づかないと。
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 13:57:03 ID:nUKKyLXA0
実は夢オチ

大人が子供になるなんて

博士の発明もすごいだろう
伸びるズボンとめるやつとか
ジェットのついてるスケボーとか

以上のことから
なんだ夢か で終わるはず
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 14:17:46 ID:26wTcQcv0
実は第一話でジンに薬飲まされてからずっと意識不明で最終回で目覚める
組織は優作とFBIによって壊滅されていたということか

こうだったらひどいな
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 16:17:31 ID:Q7ZapOeQO
白がつく人で間違いない
217>>193:2008/12/10(水) 16:18:26 ID:JJlsHwr10
>>216
間違いです
さようなら
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 21:36:49 ID:YTZPUWGb0
>>213
ジン=コナンに気づくとか、お前すごいな
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 21:50:32 ID:JJlsHwr10
これだから日本人はやめられないww
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 23:12:47 ID:1G/jNoxy0
>>200
ここのスレで初めてなるほどと思ったw
烏丸蓮耶と大黒連太郎の漢字が似てるっていうの。

まあ、あるとしたら、いつものようにコナンが事件に巻き込まれて、それに烏丸か大黒
が関わってるってことになって、
コナン「大黒連太郎って・・・美国島に来てた大物政治家の!」とか言えばアニメ視聴者も
置いてきぼりにされることなくいける。

可能性はなくはないよなー
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 23:33:15 ID:qzxajbrnO
キッドの組織とコナンの組織は別って作者コメントなかったっけ。
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 23:42:16 ID:U59AkoSe0
あの方は青山。
ブルーマウンテンがコードネームだぎゃぁ。
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/11(木) 01:26:03 ID:PveXhd0tO
あの方の正体をだらだら引き延ばしにしてるうちに、
ドラえもん最終回みたいなハイクオリティコナン最終回がファンによって作られて
そっちのほうが有名になりそう
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/11(木) 01:34:04 ID:hLW4/dDj0
オチが見え見えでだめだな。
その最終回は絶対に>>160をストーリーに取り込んでくるから。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/11(木) 15:25:46 ID:ITwd4L5a0
美国島で大黒の名前があるページ見てたのって平次じゃなかった?
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/11(木) 23:26:35 ID:nOGvGqFq0
>>223
ハイクオリティかどうかは知らんが、いろいろファンも作ってるよな
この辺は長寿漫画にはありがちっていうか、しゃーないっていうか
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/12(金) 04:17:14 ID:znPQQjG/O
大黒や烏丸がボスだとしたら、あんまり盛り上がらんよな。
今まで名前のみの登場で、実はボスでしたって言われても、ふ〜んて感じ。
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/12(金) 12:15:42 ID:cbi6jau5O
エドワード・クロウさんってこのスレで出た?
21巻の小切手さんだけど
名前がクロウなのに無関係なんだろうか
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/12(金) 14:27:55 ID:bTuEKv5JO
烏丸って一回しか出てないやん
あと美國島の札当選者に宮野志保ってあるがあれは何故?
青山のただの予備フラグで、後でなんかに利用しようとしたけど今更使えないから放置?
あと41巻に灰原を看病したとき、冬休みなのに53巻にはタクマ君が出る話では10月か11月。青山とち狂ってんの?
しかもいつまで経っても授業内容が『糞簡単な漢字書き取りor平仮名暗唱、1+1等』
青山のなかではゆとり教育が究極系になってるみたいだな
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/12(金) 16:21:54 ID:MziDsvarO
不老不死絡みの話だし人魚の名簿は組織の目的にかかわってくる可能性ある
小学生の授業内容を細かく書く必要がある漫画じゃない
漫画ではよくあることだから季節のことは気にするな
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/12(金) 20:51:03 ID:VCuln2Q90
>>227>>229
ぶっちゃけ作品てのは視聴者にあわせて作るんじゃなく
製作者が自由に作りその内容に食いついたいわばファン
が見るもんだから、ファンでもない(ろくに見てない)
人がわからなくても別にいいじゃん
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/12(金) 20:54:43 ID:VCuln2Q90
>>200の大が余るっていえば赤井が組織にいた時の名前が諸星大だったな、
他にも赤井秀一と黒羽盗一がかなり共通点あるような気がするんだが何故?

大黒ビルってあったけど大黒ビールって考えるとアジトっぽくならないでもないな
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/12(金) 23:07:21 ID:xfj1hyxYP
まじっく快斗読んでないからわからんのだけど
黒羽盗一はコナンで初めて出てきたの?
まぁ、実際盗一=『あの方』ってのはちょっとなぁと思うけど
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/13(土) 00:31:03 ID:wrsSK5k80
組織名:クロウ
あの方:烏丸蓮耶

でFAってことで
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/13(土) 00:43:43 ID:FfAxepMTO
>>233
まじ怪でも死んだ(殺された)事になってる。
が、キャッツアイみたいに実は生きてますって展開も有り得るわな。
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/13(土) 00:43:59 ID:P7TpM5780
>>233
快斗の1話から出てる
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/13(土) 00:58:11 ID:wQCa2xE10
>>233
最初はまじっく快斗で。
初代キッドでまじっく快斗で謎の組織に殺されたって設定、描写は微妙、遺言みたいなのでビックジュエル「パンドラ」っていう
不老不死の効果がある宝石を探せみたいな感じになり息子の快斗が怪盗キッドになりコナンでも宝石捜してる、
コナンでは確か最初に名前だけが出て途中回想で姿も出る、ベルモットと有希子のマジックの師匠で優作のライバル
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/13(土) 01:05:01 ID:Oh22nKB+O
あの方は女でもよい。ベルモットがあの方のお気に入りと言っても男女関係の意味は限らない。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/13(土) 01:06:10 ID:wQCa2xE10
>>227
それ思って烏丸の子孫の黒羽盗一が大黒連太郎になっているって予想したんだけどね、
怪盗キッドの父親なら人物知らなくても少なくてもふーん程度にならないでしょ。
烏丸蓮耶=大黒連太郎はコナンと同じ薬飲んでない限り年齢的にありえないし、
烏丸蓮耶の子孫=大黒連太郎はありえるが親が息子(しかも組織のボス)に似た
名前つけるとか笑えてくる設定になるんで大黒連太郎は偽名なんだと思う、
それで既に出ていて名前も怪しく別人になりすませあの方に相応しい人物を考えたら
黒羽盗一だった、他の辻褄も色々あうし。
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/13(土) 03:53:54 ID:gGQgFJsLO
組織名はクローバーかw
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/13(土) 03:59:22 ID:wQCa2xE10
黒羽盗一なら組織名は
パンドラ・・・狙っているビックジュエルの名前、
クロウ・・・黒羽(くろう)と読む
ナイトバロン・・・元ネタの人物
ジョーカー・・・よくトランプが拳銃(シルバーブレッド)に撃ち抜かれる絵がある
クローバー・・・黒羽(くろーばー)
色々いけるじゃん

>>240
いつも笑ってるやつか
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/13(土) 06:36:03 ID:EDzROycEP
233にレスくれた人ありがとう
コナンで見た限り仮に盗一がボスとしても、組織のやりかたというか
ジンやウォッカ達の行動がちょっと強引な気がする
盗一は盗みはやっても殺しはやらなそうなイメージがある

まぁ組織の内部分裂とか、現場の独断ってことで説明つくかもしれないけど
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/13(土) 06:56:36 ID:FfAxepMTO
>>239
いや、まじ怪はまじ怪で終わらせて欲しい。
キッドはあくまでもゲストキャラ的な扱いで留めて置いて欲しいかな。好きだからこそね。
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/13(土) 19:25:44 ID:bBP88lV00
>>242
紳士ですからね、けど何か目的があるなら性格が変わる場合も
(あくまで例だけど大事な人を救いたい、蘇らせたい)
優作は作中で若い世代にかけてる考え方なんですよね、
ならライバルの盗一は若い世代にはかけられない考え方とか(薬の効果的に)

>>243
確かに別作品から引っ張ってくるのはまだしも
あの方にするかっていう微妙な点がネックだよね
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/13(土) 20:19:55 ID:NK0h3TdLO
立ち読みでしか読まないライトな読者の俺からしたら

なんでみんな大黒とか烏丸にそんなに固執してるかわからん。
烏丸はギリで知ってるけど大黒って誰?って感じ
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/13(土) 20:44:52 ID:q7rC15HP0
アニメで見てるだけの俺もそんな風に思ってるよ
そいつらが「あの方」でも意外性とかは別に感じないだろうなあ
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/13(土) 20:50:14 ID:KoY6GLLW0
>>245
迷い込んでこられたのですね
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/13(土) 21:00:36 ID:D5xcEKlg0
>>245>>246
>>231読んでみて、言葉悪いけど言ってる事は正しいのかも
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/13(土) 21:06:55 ID:KoY6GLLW0
俺もこのスレ来るまでは烏丸すら知らなかったし、アニメしか見ないが、
自分の意志で来た以上、本気で情報を集め、本気で推理した。さもなくば帰ってる。
空気を読むってのは、そういうことだよ。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/13(土) 23:31:37 ID:RpcO0XjH0
鴨井ぢゃね?
怪しいぢいちゃんなところからして
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 01:03:08 ID:2u3UnNMl0
アニメ版の大黒がでてくるのは何話のなんというタイトルですか>?
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 01:04:34 ID:tvB/5Ooj0
青山の言い方が名前だけ出ているとももうすでに登場してるとも思える言い方だからなぁ
そんなキャラ居たっけ?ってレベルのキャラまで候補になってしまうのは仕方がない
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 01:04:59 ID:2u3UnNMl0
烏丸はの話は見たけどインパクトにかける
シナリオは壮大ですごいおもしろかったけど。

あいつだったのか!とコナンがびびるような人が黒幕であったほうがいいと
思うんだけどね
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 01:52:52 ID:McmrrDO60
それだったら小五郎一択だろ
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 02:52:58 ID:D0SPwZPN0
>>253
烏丸=コナンがビビル人物=あの方
烏丸がプロジェクトを始め息子(コナンがびびる人物)が継ぎあの方
烏丸の家系の誰か(コナンがびびる人物)があの方

全て解決。
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 04:16:44 ID:ZuNL3pGfO
>>252
実質当てる事は不可能。
新井でに化けた時は眼鏡が違う事がヒントとして描かれたわけだが、
赤井生存云々で、死体の向きがおかしいって指摘には、描きミスだのアラ探しだの。
故意かどうかなんて作者しかわからんわけだし、ミスがあるで納得できちゃう少年漫画では、どんなに有力な予想が出ても決定打にはならんよ。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 09:30:15 ID:bIwH94Y10
黒サイドに白だと思われていた人を複数持ってくる可能性もあるからさらに難しい、というか不可能w
予想するのは楽しいからこのスレにいるんだけどね
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 10:09:13 ID:NqB41a8FO
名前しか出てない
声優がまだ未定だから
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 11:36:03 ID:a4em6VnWO
本物新出もかなり怪しくないか?
中の人がジンと兄弟だろ
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 11:59:31 ID:i/SWtWRxO
>>232
そう言われれば、赤井秀一と黒羽盗一って声優が一緒の人みたいだね
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 18:33:23 ID:Aozph3kS0
逆襲の赤井
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 18:41:23 ID:6jHIqjlO0
しかし 赤井 は すでに 死んで いる !
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 19:27:16 ID:d5TSl8XaO
>>256
まあ、今だから言える事なんだけど
灰原が怖がってる時一応新井出がいつも近くに居たわけでそこからも推測出来るかと。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 19:38:09 ID:QemtL+Ez0
実はナイスでイケてるファッキン売女の灰原って、男といちゃつきたい時には必ず「誰かを怖がっているフリ」をしてコナンや光彦を触りまくるよな
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 22:11:37 ID:Gpsx1MO00
266sage:2008/12/14(日) 22:24:05 ID:Xq2AUBe00
青山みたいなミステリーヲタクが黒幕はストーリーの最初の方に出す
っていうのを破るとは思えないんだよな

だからあの方は沖野ヨーコ
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 22:33:01 ID:Tq8mP1k5O
黒幕はA
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 23:15:18 ID:8tWp4fZRO
あの方、アドレスが七つの子じゃん
蘭が、かーらーすなぜ鳴くの
って歌ってたよね??
てことはカラス関係してそうだから烏丸だよ!
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/15(月) 01:44:55 ID:9kpdTIF6O
カツマタ君だよ
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/15(月) 10:12:25 ID:piUiPMLk0
とりあえずボスが持ってる携帯がどこか調べようじゃないか
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/15(月) 11:08:43 ID:okMWb8h80
ガッシュベルのように違う終わり方で
アニメはアガサ博士かジェイムズ・ブラック
コミックは大黒とか烏丸とか遠山をあの方にすれば
それぞれのファンもそれなりにインパクトがあると思う
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/15(月) 11:10:36 ID:okMWb8h80
ソフトバンク同士24時間無料。
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/15(月) 11:17:37 ID:70jy1Gyy0
auの家族割りじゃね?
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/15(月) 17:46:52 ID:HU3PfT/r0
犯人は警視庁のチャキです
275卍仁兵衛卍 ◆37cikagGTk :2008/12/15(月) 18:40:56 ID:q3De+0fM0
青山の「少なくとも名前は出とる」っちゅうことは、恐らく名前どころか登場しとるっちゅうことと読んでええやろうな。
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/15(月) 18:56:20 ID:2CCYcYJ3O
あの方=怪盗キッド
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/15(月) 19:03:56 ID:hPxGdzRH0
>>275
いや逆だと思う
名前のみで登場はしてないから、「名前は出てる」という表現を使った
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/15(月) 22:50:46 ID:B55sTg6cO
烏丸とか言ってる人は烏丸って50年前に
死んだの知らないの?
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/15(月) 23:31:10 ID:DKsRybGxO
>>277
それじゃあストレート過ぎだろw
どちらの可能性も視野に入れて考えとこうぜ
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/15(月) 23:41:59 ID:YH65KgFk0
赤井の親がボス。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/16(火) 03:36:50 ID:yzxEqORoO
工藤優作じゃないかな。。?
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/16(火) 12:06:03 ID:PQNV6rxp0
あの方=「あ」の方=アイ=哀

FA
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/16(火) 12:11:25 ID:z9u6/JL80
>>278
烏丸は半世紀前に莫大な財力を使い不老不死の薬を作った。
だが、その薬は失敗作で不老不死にはなったが体を自由に動かせなくなった
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/16(火) 15:21:45 ID:FWIaHS1kO
>>283
だから何?それがどう黒の組織と繋がるの??
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/16(火) 15:37:45 ID:4nO+dwEsO
>>283
頭おかしいの?
死ぬの?
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/16(火) 16:10:55 ID:DGeTX1sR0
カラスに関係があるとしたら組織の正式名称はビートルズ。カラスはビートルズの曲、ブラックバードのことを示している。
ついでにビートルズのメンバー、リンゴ・スターは、リンゴが象徴であるスター、そう、シャロンのこと。
ところで、ビートルズ(BEATLES)の由来は、BEETLES+BEAT。ビートル(Beetle)といえば・・・、そう、あの方は阿笠博士。
博士の車と言えばいいものを、いつもビートル、ビートル言ってたのは、作者がこれを印象づけたかったため。

おっと、阿笠があの方だと言うと、フィクションがどうのとか言われそうなので、阿笠には同じ名前の兄弟がいるということにしておこう。
阿笠が天才になったのと、新一がコナンになったのは、ほぼ同時期。実はあの日、2人の阿笠が入れ替わっていた。
天才でない方の阿笠があの方、とすればフィクション云々の問題も解決。

最終回では、阿笠(天才)のお尻に毛の生えたほくろがないことをコナンが指摘して、めでたしめでたし。

きっとこれを読んだ諸君は、これはひどい、と思っただろう。
だがカラスだから烏丸っていうのもレベルとしては大して変わらないと思うぞ。
というわけで、お互いにもっとまじめに推理しようぜ!
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/16(火) 18:54:36 ID:/ZOppmMR0
天才
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/16(火) 21:36:42 ID:lAMHYLdB0
>>286
ひどくはない、
だがビートルズとかそんな愉快な組織名か。
もっと不吉なナイトバロンとかパンドラとかクロウとかそんな感じの名称だと思うぞ、
カラスは日本語だしまんますぎるんでない、大黒連も日本語だしない、
ゴールデンアップルは不吉な感じがしないんでない。
カラス=ブラックバードだったら黒羽もありえる

まず阿笠は本物でも入れ替わってるとしても、
映画では死ぬ必要ないのに子供達と一緒に死のうとしたし、
恋話もあり威厳もあったもんじゃないんであの方候補から外れる、怪しい行動は全てミスリード。


289名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/16(火) 21:47:55 ID:PsqxyvI20
>>284-285
釣り・・・だよな・・・?
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/16(火) 21:59:58 ID:PsqxyvI20
1.ボスの名前はすでに原作のどこかに出ている
2.組織の名前を言うとボスの名前がバレる
3.ボスのメールアドレスを打つと七つの子の唄(=カラスの唄)になる
4.組織が目指している最終目的は完全な「不老不死」の薬を作ること
5.「あの方」は到底信じられないような人物

A1.烏丸蓮耶の「名前」はすでに原作に出てきている
A2.組織名が「クロウ」だった場合、烏丸蓮耶の頭の字「烏」より、ボスの名前がバレる
A3.カラスの唄になることから、烏丸蓮耶に関係している
A4.烏丸蓮耶は「不老不死の薬」を研究・開発していた
A5.烏丸蓮耶は50年前に死んだと思われている(実際は不完全な不老不死の薬で生き長らえている)


これはもうどう考えてもあの方=烏丸蓮耶だろ・・・
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/16(火) 23:18:42 ID:QokKMqVA0
この漫画、障害者ネタ結構多いから
烏丸が、生きながらえている可能性は高いね。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/16(火) 23:24:14 ID:DGeTX1sR0
いや、>>286はあくまでネタ。

>>290
烏丸以外の候補が1〜5の条件を満たさないことを説明できれば、みんな同意してくれると思う。
ってか、組織が目指している最終目的は完全な「不老不死」の薬を作ること、
ってのは作中で確定したことなのか?
板倉の日記中にはそんなことが書いてあったが、灰原は研究の目的はそんなものではないと否定していたはず。
それに不老不死の薬がほとんどの人間には価値を見いだすことのできない愚かしい代物だとは俺には思えないのだが。
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/17(水) 00:01:57 ID:f5VHnGmMO
>>290
そもそもクロウだとしてってのがわからん。こじつければ誰でも有り得る。

組織が不老不死の薬を作っているという記述もないし、七つの子(カラスの歌)=烏丸ってのも短絡的でしょ。

到底信じられない人物=既に死んでいるとされてるってのは有りだな。
まあ可能性の一つではあるけど断言は無理だろ
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/17(水) 00:22:57 ID:Ib0T/Y0y0
>ボスのメールアドレスを打つと七つの子の唄
これって、コナンの思い込みによる誤りの可能性は残さず「メールアドレスを打った音」で確定してるの?
メアドを毎回手で打ち込んでるってどうなのよ?
コナンはメアドだと思い込んでいるけど実際は別の操作をしていた、という可能性はゼロなのかな?
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/17(水) 00:55:18 ID:nSMNheA00
>>294
そんなこと言い出したらキリないだろ・・・。
例えば、

1.ボスの名前はすでに原作のどこかに出ている
⇒青山「そんな気がしてただけで実は出てませんでした」

2.組織の名前を言うとボスの名前がバレる
⇒青山「バレますけど1週間考えつづけてやっと分かるくらいのレベルです」

3.ボスのメールアドレスを打つと七つの子の唄(=カラスの唄)になる
⇒青山「よく聞いてみたら日の丸でした」

4.組織が目指している最終目的は完全な「不老不死」の薬を作ること
⇒青山「何のことですか?」

5.「あの方」は到底信じられないような人物
⇒青山「全然皆さんの予想通りアガサでした」

・・・とかさ。
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/17(水) 01:43:39 ID:JU0PxutoO
>>290
不老不死の薬を作る目的の組織が銃ぶっぱなして人殺す必要がどこにあんだよタコ助。
プッシュ音が七つの子だから、名前に烏が入ってる奴で決まり!少年探偵団レベルの考えで勝手に決めんな。
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/17(水) 01:55:59 ID:Ib0T/Y0y0
>>295
作者の発言と登場人物の認識とは次元が違うんだが

コナンの認識というだけでは、「七つの子=メールアドレスの操作」というのが誤認で、読者をミスリードするための情報という可能性もあるし、
七つの子のメロディーは「あの方にメールを出す人物が近くにいる事を、コナンが察知する展開のための演出(何の曲でも成り立つ)」で
「アドレスが七つの子のメロディーになるように設定されている事自体に意味は無い」という可能性も残る
あの方視点から考えたら、メアドにそんな洒落っ気を出す合理的な理由は想像し難く、
七つの子のメロディーになるのは(コナンにとって有利に働いたが)単なる偶然でしかない、としてあの方推理のヒントから外す手だってあるだろ
七つの子のメアドが作中描写だけじゃなく、「ボスの名前はすでに原作のどこかに出ている」とか、
「組織の名前を言うとボスの名前がバレる」とかと同様に、作者からのヒントとしても明言されている話なら、
そういう可能性は排除されるが
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/17(水) 01:59:21 ID:Ib0T/Y0y0
>>296
表向きの商売だけでは目的達成のための費用が捻出出来ず、稼ぐためには裏家業も必要になる
その際場合によっては殺人もやむを得ない
というような事があるだろうから、そこは別に良いだろう
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/17(水) 07:12:56 ID:f5VHnGmMO
>>295
別にキリ無くはないだろ。
>>294のいってるのはひとひねりして違う意味でとれないかって話でしょ。普通に面白い案であると思うが。
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/17(水) 12:55:37 ID:FV5HJXC4O
エドワード・クロウ説スルーされてて俺涙目
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/17(水) 20:30:16 ID:Cm9bEd70O
ってか、「組織の目的が不老不死の薬の研究」なんてどこで出てきたんだ?
これってむしろ作中で否定されてたことじゃん。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/17(水) 22:02:48 ID:nSMNheA00
>>300
名前出しただけで「説」(笑)
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/18(木) 14:16:51 ID:nNjy6ubaO
わざわざボスの事をあの方なんて呼ぶのはおかしい。

歩美

赤井
阿笠
荒出


この中いる。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/18(木) 15:53:20 ID:j6hPRmbyO
まさかの「あ」の方説浮上
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/18(木) 20:14:09 ID:+CS0ZW/r0
その中だと普通に考えてアガサになるぞ
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/18(木) 20:20:13 ID:mrup7HYhO
あいつが博士に変装してるの気付かないの?
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/18(木) 20:44:28 ID:hu+e3hus0
名探偵コナンにおける変装は、完全になりきってしまうという点でありえないけど、
自分より小さな人間には変装できないというルールは律儀に守ってるんだよな。
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/18(木) 20:53:48 ID:GrEbF3TWO
>ベルモットはあの方のお気に入り
>ピスコもあの方のお気に入り
>ベルモット=シャロン 年齢がおかしい→組織のなんかしらの薬使用してる可能性大




触れらてない点をあげてみた


ってかあの方は出そうと思えば出せそう
青山があの方の名前が出てる発言したのはいつ?
そのした時の巻までの人物という人物をここに晒して皆で考えあの方ではない根拠を付けた人物から消去していけば、1000人以上いる中から20人くらいには絞れそう

あの方はかなり名前ひねってたり、全く関係なさそうな事件の関係者も根拠がない人が案外浮かび上がるかも
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/18(木) 21:45:57 ID:dqCdaiAA0
>>307
つ美国島
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/18(木) 21:48:16 ID:Zrvn7tlO0
あの方って一人じゃなくて複数人でやってる可能性はないの
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/18(木) 22:14:43 ID:1K6efRl90
あの方ユニット説か
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/18(木) 22:21:28 ID:ZP88KxQBO
あの方はちっちゃくなってる光彦だょ!
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/18(木) 22:56:45 ID:hu+e3hus0
>>309
きっと理解できてない奴が人魚ネタを持ち出してくるとは思ってた。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 00:53:15 ID:FEZUNoQFO
でもキッドが蘭に変装してたな。
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 01:06:49 ID:tlEPwqjm0
誰も気づかない眠りの小五郎
現代科学を超越した博士の発明
重力加速度を超えるキッドの携帯ハンググライダー

このへんの連中はまともに考えちゃだめだなw
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 01:10:37 ID:6x1X8Vdw0
阿笠博士二重人格説は少数説?
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 01:17:14 ID:tlEPwqjm0
二重人格認めると、なんでもアリになっちゃうもんなぁ…
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 02:03:20 ID:oCpJuXyPO
アガサしかいない。
あんな、発明ができて、
悪い事に使わないはずがない。
発明の金だって、
どこからしいれてんだ?
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 02:17:54 ID:6x1X8Vdw0
名探偵コナンではミステリー小説でよく使われる
二重人格者が犯人って設定があまり(全然?)ない。
そこで、俺は作者は二重人格者が犯人と言う設定をあえて最後まで多用せず、
「あの方」の正体を阿笠博士(もしくは他の主要キャラクター)の
もうひとつの人格とするつもりではないかと考えてる。
こうすることにより、「あの方」の正体で読者を落胆させることなく、
「悪」の人格のみを倒させることにより、円満なエンディングを迎えられる気がする。
いかがかな?
(長文失礼)
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 02:43:30 ID:oCpJuXyPO
確かに、二重人格はいいね。
アガサが怪しくなってきた。いろんな事詳しいし。
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 02:56:09 ID:FEZUNoQFO
眼鏡に盗聴器ついてるし発信機も常日頃持ち歩いてるコナンの行動の全ては阿笠につつぬけだよな。今更だけど
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 05:27:13 ID:5bicbD700
あの方が誰かを書きます。

初登場は21巻、ファイル4の「最初の挨拶」に登場した
エドワード・クロウ=ジェイムズブラックである。

この話には不自然な点がいくつかある。
@タイトル「最初の挨拶」とは誰への挨拶なのか。おそらくあ
 の方に対する物。
 ラスト付近でタイトル「最後の挨拶」が来ると思われる。
 ここで読者に21巻との繋がりを納得させる。
A扉絵ではコナンが1巻と表紙と同じホームズの格好をしてい
 る。こんな場面は他にない。
B話は沖縄旅行への飛行機の中だが、メインは蘭による新一と
 の回想シーンとなっている。
 次の話に沖縄旅行がある訳でもなく、重要なのはこの回想で
 あるということを示している。
C名前はクロウ=からすである。
D彼は日本語を話すことができる。本文中で新一と、何語かわ
 からないが外国語で話している。
 「何語かわからない表記」にしているのがミソ。そんな描写
 はコナン全てでここ以外なし。
 ラストは海外組織も(どの国かわからないが)含んだ上で決 着が付くことの伏線。
Eコナンではなく、「新一」と会話を交わしている。←重要ポイント
  さらに事件解決を目撃。
Fジェイムズと顔が非常に似ている(笑)
  変装のくだりがあっても不思議ではない。

今から急に作者があの方を変えない限り、これが9割がたの結論。

コピペだがこれが一番近いと思う。


このコピペに一つ付け加え
エドワード・クロウ

江戸(日本)のward(語)でクロウ

日本語でカラス

これはもう決定だろw
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 07:31:55 ID:t090rd6jO
>>318
発明品の特許料だろ?
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 08:44:42 ID:oOiSNZmY0
>>322
あいたた・・・
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 09:13:48 ID:QgSvEW/t0
あの方はナベツネ
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 09:21:34 ID:YDNvtSUr0
>ミステリー小説でよく使われる二重人格者

有名どころだと、どの作品?
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 12:56:42 ID:t090rd6jO
ジキルとハイドぐらいしかおもいだせないな
豹変するのは幾つか心あたりはあるんだが
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 13:28:09 ID:htmwOyDd0
>>322
残念な子w
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 14:16:41 ID:47RsrjzEO
漫画読むよりおもしろいなココww
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 17:38:58 ID:zmITnxmy0
アガサである確率は非常に高い
昔のアガサは髪が黒かったからね
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 18:09:08 ID:Rdm5vxi80
>>322
ward=区
word=単語
おk?
まさか、それも駄洒落で解決ってこと?w
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 19:37:13 ID:Rdm5vxi80
>>330
10年で白髪になるのは別に可笑しくないわw
俺の親父なんか30代後半で剥げてたしw
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 20:02:00 ID:btxS1a/Q0
白髪とハゲは関係ないだろw
昨日の番組で言ってたけど3年〜7年あれば白髪に生え変われるらしい
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 20:06:15 ID:oCpJuXyPO
カラスがアガサ。
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 20:20:54 ID:6SsRXnNTO
>>323
最初の方でビートル買い換えた場面があったけど
確かバンダイにおもちゃのアイデアが売れたんだっけ?
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 20:23:13 ID:yOJhdai1O
ハンターハンターにノヴってやつがいてだな
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 20:25:40 ID:Rdm5vxi80
>>330
アニメでは茶色だったような・・・
>>332
白髪とハゲに修正
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 23:43:32 ID:WB2uw+eNO
>>336彼は10秒で禿げたね
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/20(土) 00:16:36 ID:En0WawwTO
整形とか反則だろ〜
何だよカツマタ君って
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/20(土) 02:22:57 ID:VzkfHzZG0
誰が黒幕であってほしいかといったら
やはりアガサが一位でしょ?
別人だったとしても作者は期待にこたえるべきだね
烏丸でしたー
とかいわれても白けるっつの。衝撃度0だから。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/20(土) 02:36:06 ID:jJK89rXLO
白けねーよ
それはお前がいろんな考察を見てきたからだろうが
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/20(土) 05:50:56 ID:u10/1/HQ0
キッド出してなかったら烏丸だと思うんだけどなー
烏丸絡みの別の事件もう一回やれば・・・と思ってみたり
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/20(土) 10:15:08 ID:/n7v+i6/0
いや確かに、烏丸なんて出したところで「誰それ?」と思う奴が大半。
意外性とヒントとの整合性、このふたつをこの先いかに両立させるかが鍵。

>>342みたいにするとか、誰か身近な人になりかわってることにするとか、ね。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/20(土) 12:42:54 ID:dmfv77LXO
組織名「ヘキサゴン」
あの方=神p
ジン=カシアス島田
ベルモット=中村仁美
ウォッカ=つるの剛士コルン=野久保直樹
キャンティ=里田まいバーボン=上地雄輔(実はバカ)
キール=スザンヌ

何の薬? バカを直す薬。おバカが幼児化して義務教育を受け直すことに成功するので結果オーライ。

ってことでいいよ。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/20(土) 12:48:36 ID:VzkfHzZG0
わかった!
ってか外出っぽいけど
アガサ=烏丸

だ!

アガサの研究資金源が不明とされていたけど
烏丸がアガサなら不思議ではなくなる。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/20(土) 17:36:36 ID:UAIUO0qoO
わしじゃよ新一
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/20(土) 17:54:28 ID:jJK89rXLO
新一「わしじゃよ」
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/20(土) 18:10:32 ID:v0/nazCLO
烏丸・大黒・クロウなんかはボスでもなんの驚きもないな。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/20(土) 18:31:39 ID:AfnCSEy2O
新一と蘭を遊園地にいかせたのもアガサ。
ジンをジェットコースターに乗らせたのもアガサ。
全て説明がつく。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/20(土) 18:34:18 ID:DOjmMCwMO
まぁマジレスすると
優作が書いた小説オチなんだがなww
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/20(土) 18:48:25 ID:s20L7Pm/0
>>350
うわ・・・
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/20(土) 20:12:21 ID:W74sKqJnO
>>350
ネタとしてもマジとしても中途半端…。
353丸さん:2008/12/20(土) 20:46:36 ID:kqTw754+0
和葉の父

354名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/20(土) 21:01:46 ID:Hx9iAaeRO
ヴォ……ヴォルデモート
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/20(土) 21:48:58 ID:s20L7Pm/0
>>354
うわ・・・
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/20(土) 21:54:41 ID:fl/CQYBHO
おれは博士やったら白けるな
仲間や信頼してた人が実は犯人って古典的すぎる
いずれにせよ誰が犯人かは予想されてておもしろくないから
どういう決め手で犯人がわかるかだな
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/20(土) 22:09:38 ID:W74sKqJnO
>>356
「あ〜なる程そういう事ね。だからあの時あいつはあんな事を」って感じになれば最高だな。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/20(土) 23:01:22 ID:pjhCSY3WO
灰原父が1番しっくりくるな
名前も出てるしアニメでも使いやすい
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/20(土) 23:50:12 ID:sDjuNXmY0
あの方は、モリアティ。
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/20(土) 23:57:23 ID:s20L7Pm/0
モリアティwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/21(日) 01:03:08 ID:tCkgTqy70
例の坊やが帰ってきたみたいね
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/21(日) 11:06:43 ID:DgBqyiMAO
漫画は…いつまでやるんだろな
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/21(日) 22:40:53 ID:ZU4dzdkC0
test
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/22(月) 00:36:44 ID:khxymfDtO
阿笠博士があの方なのは間違いない。阿笠博士は組織のボスだが、新一が組織の手に
かかって小さくなったことは予想外。だからボスである立場を逆に利用して、
新一を組織から守っていたというのがオチ。灰原をかくまっているのは、
アポトキシンに幼児化の作用があると証明するサンプルを露呈させないため。
灰原幼児化がばれれば、新一幼児化の可能性を組織にさぐられるという判断。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/22(月) 00:44:00 ID:rQSSZerJ0
俺はアガサ派ではないが、それに関連することを思い出したので。

アガサ・クリスティーのアクロイド殺しを読むとアガサ博士に関係するものを色々と見つけられる。
クリスティーの方のネタバレになるから詳しくは伏せるが
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/22(月) 00:54:04 ID:khxymfDtO
そして阿笠は新一(コナン)が真相を解き明かし、自分を捕まえに来るのを待っている。
自分が捕まる=組織の指揮系統が崩壊する=新一が安全になる、という構図。
「待っておったぞ…新一。もう大丈夫じゃろ…」と言ってニヤリと笑う。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/22(月) 00:56:32 ID:w4JeBenK0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/22(月) 01:01:15 ID:rQSSZerJ0
しかしここまでアガサの証拠というかそっちに考えさせる要素がそろってるのは
ミスリードと思えてきた
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/22(月) 02:52:31 ID:ETC3b97IO
妃英理ってボスでは無いだろうけど怪しい面がある気がするな。宮野明美と蘭を似てると感じる面識の無い人物が二人いるし猫と女王なんてまさにだし。宮野エレーナが灰原に遺した遺言って妃家と宮野家の血縁の事かもな
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/22(月) 02:56:32 ID:L747hutM0
改行考えろ
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/22(月) 08:54:20 ID:3Sl0yAu2O
初代ボス 大黒連太郎
現ボス 宮野厚司
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/22(月) 12:03:22 ID:dTUg0+Og0
この先、身近な人物で、様子がおかしくなる奴がかならず現れる。
そいつが黒幕のすり替わり。本人はどこかに幽閉されているってとこだな。

アガサ級の意外性は必要だし、かといってこれだけ続いた少年漫画で、
レギュラークラスの味方が実は敵だった、とするわけにもいかない。

それ以外に方法がないんじゃよ、新一。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/22(月) 12:07:31 ID:dTUg0+Og0
p.s.
あゆみあたりが適任かもね。
最終的にコナンが大人に戻るかどうかはわからんが、
いずれにせよ蘭と少年探偵団のどっちかを選ぶことになるわけで
そのあたりの話と絡めやすい。
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/22(月) 13:18:48 ID:pODx1EYSO
あゆみは17歳
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/22(月) 14:01:36 ID:oLrPucKUO
あゆみもアホトキシンで小さくなってたのか・・・!
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/22(月) 14:45:58 ID:v8kpbq380
最終的に新一は自在に大きくなったり小さくなったりできるようになる
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/22(月) 17:15:00 ID:khxymfDtO
チ○コが?確かにこれからそうなるな
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/22(月) 19:57:54 ID:/Ai2e3A40
来年公開の映画でラストっぽいな
ジン達に正体バレてるみたいだし
あの方はやっぱり阿笠博士だし
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/22(月) 21:50:40 ID:dTUg0+Og0
本当に最後なら「漆黒の追跡者」なんてタイトルにはしないわな
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/22(月) 22:48:15 ID:Dwqt0IYk0
欄が逝っちゃうと一話でいってるので
最終回でコナンが殺されて終わり
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 00:23:31 ID:O03a80bN0
もちろん、第一話のジェットコースターで気絶した蘭の夢オチだがな!
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 01:57:49 ID:ukYihwUAO
長い夢だな
気が狂いそうだ
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 02:24:19 ID:U+Z0njAc0
原作無視で、勝手に映画でジンにバレちゃっていいのか?

予告見たけど、映画だけ完全先を行ってる 
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 02:39:26 ID:ODvhNZOXO
おまえら嘘予告って言葉知らないか
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 03:07:13 ID:3W0gevhzO
予告部分が全部灰原の夢でピスコ編のリメイクだったりして
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 03:57:04 ID:mY5vRQpEO
流れぶった切るがアガサ・クリスティー作品のオフィシャルマークがカラスってのはガイシュツ?
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.hayakawa-online.co.jp%2Fchristie%2Ftopmenu01.php&_gwt_pg=0&hl=ja&source=m&output=xhtml1_0&gsessionid=p9bWaN1TvEoj2l23DrP1Kw


まあそこから黒の組織=烏=博士と考えるのはちと強引か
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 04:02:39 ID:3W0gevhzO
>>386
組織というか真っ先に繋がるのは烏丸の方だな。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 04:05:23 ID:3W0gevhzO
>>386
七つの子のこと忘れてた。ゴメン
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 04:29:16 ID:FOnJGLryO
あの人は日本の警察の首領だよ
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 04:31:18 ID:VYnmKdbbO
犯人はヤス
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 04:44:36 ID:mY5vRQpEO
>>388
いや、書き方が悪かったスマソ

関係付けたかったんだが上手く説明できなかった
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 05:15:17 ID:/wchgDetP
実は7つの子とおなじ進行の別の曲ってことはないの?
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 12:06:17 ID:U+Z0njAc0
>>384

それは思ったが。
それではあまりにもまんま過ぎやしないか。

映画ももう終わりに向かってるらしいし。

映画会社はそんな事平気でするのか?



スレ違い棚
失礼
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 12:21:34 ID:5Uc5dvc8O
あの人は高遠(地獄のくぐつし)
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 12:23:19 ID:RwpJEv9Z0
あの方はショッカーの首領
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 12:56:24 ID:gqZuJNKl0
あの予告を見てもう終わりだとか、正体ばれちゃうのかとか思ってる奴は
まだこのスレに来る頭脳に達してない。

いかにもばれているような話にどんな筋書きで持っていくのか、それを考えるようになってくれ。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 13:22:21 ID:tmMoh+JY0
烏丸る=アガサよりもアガサ単独犯のほうがおもろいな
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 14:50:52 ID:AhNclHvb0
 │       ,. -ー冖'⌒'ー-、         |
 └───‐,ノ         \ ――─┘
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
!     l   |::::::|  ` ̄ ̄´    |::::::|/
    ノ\ |::::::|            |::::::|
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 18:33:46 ID:TeKlxSdk0
黒の組織のボス
烏丸連耶  

工藤優作、黒羽盗一、ジェイムズブラック、アガサ博士、大黒連太郎
こいつらも実は組織の人間。

仮に全員が組織の人間じゃなくとも
こいつらの内の何人かは絶対に組織の人間だろ!

400名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 22:03:30 ID:1hGsQUl9O
あの方が誰かも分かってないのに、コナンの正体がバレて、物語のクライマックスまで持っていけるわけないだろ まして2時間ちょいの映画で
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 23:42:31 ID:Q19dLpJn0
七つの子と七人のナイト(騎士)って関係有るのかな?
402sage:2008/12/23(火) 23:44:13 ID:BXSOgE7e0
七つの子=7歳の子
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 23:44:51 ID:R3TFUPgTO
>>400
マジでか 安心した
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/24(水) 00:29:15 ID:7G7/M0os0
七つの子=七人の子供

コナンに出てくる主な子供と言えば・・・?
・コナン
・灰原
・元太
・光彦
・あゆみ
・蘭
・園子
の七人。

つまり、この中にあの方はいる!
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/24(水) 00:43:38 ID:N2woUDMPO
ジンがあの方っていう
くらいだから、悪い人間。アガサが犯人だとすれば、
いい人ほど、信じるなって言葉が通る。
自分の目的の為、新一に力を貸している。
子供に、作ったゲームをやらせたりしてるのも、
上手くばれないようにするため。

アガサ「新一、ワシじゃよ。ワシ」
アガサ、変装していた、仮面を脱ぐ。
アガサ博士が、悪くなったような顔が表れる。
コナン「・・・・・・!?」
灰原「あ・・・あ・・・!?」
アガサ「哀君、いや、シェリー、そういう事だ」
ジン「ボス、そういう事だったんですね」
アガサ「こいつらから、警察の情報を色々、奪わせてもらったよ。
騙しとおすのは、苦労したが・・・・・・。
情報は揃った、世界を
我が物に・・・!」
「新一君、悪いな。
目的の為だ。
利用、させて、貰ったよ」コナン「博士・・・そ・・・
そんな・・・嘘だ・・・」
容易に想像できる。
agasaって、酒があることから、あの方はほぼ確定。ほかの人は酒の名前じゃない。
偽名だとしても、
それでは、仲間にわからない。
それに、作中に家にとじ込もって、発明ばかり
している事から、
人にばれないようにしている。
その間、ジンやウォッカは名前を聞かなくては、あの方は分からない。
新一を、かくまってる事はジン達には分からない。
アガサは、仲間には、名前は、人には、言うなと指示。シェリーは、顔だけは、
知っている。名前は知らない。
発明の資金は、ジン達が
提供。あれだけ、発明ができて、世界的な
有名でない。
コナンには、発明品を
人に見せるなと言って。
発明品が、世にばれないようしている。
発明品は、世界を裏であやつれるようにするため、
にちや、研究。
そして、金、情報、発明がそろった時、
アガサは動く。
まだ、金、発明、情報がないため、動けない。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/24(水) 01:29:53 ID:7G7/M0os0
キモス
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/24(水) 02:03:10 ID:rXO27gaoO
ジンにコナン=新一ってバレてどうオチをつけるんだろうね
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/24(水) 02:39:35 ID:OBFU+1kW0
ていうかばれないように頑張ってるのに、最初から敵のボスは全部知ってました、ではなあ>アガサ博士説
実はばれても全然ダメージなかったのに、コナンは何をバカみたいに正体隠してたのか…、となる
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/24(水) 03:03:17 ID:HgnJMNI2O
そういえば、組織編に入る前に2回もでた蘭の旧友の名前って「七」川絢だったよな…
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/24(水) 03:05:00 ID:ry8ZEfuhO
「七」瀬美雪は最初から怪しいと思ってました
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/24(水) 06:42:12 ID:QDrOtu9tO
>>407
おそらくベルモットが何らかの形で絡んでくると思う
勘違いだったとかもありそうだよな
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/24(水) 07:16:36 ID:kO/3yLmj0
ベルモットって結局、母と娘、どっちなの?
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/24(水) 14:04:43 ID:xxcOKHAj0
ベルモット≠母説

・ベルモットがシャロンであり、若返った姿ならジンは恐らくそれを知っていることになる
(マティーニを断ったのもそれが原因?)
・その原因がアポトキシンってことくらいもわかるだろう
・つか、知らなかったらジンは幹部じゃねえ
・しかし、アポトキシンが若返りの作用を持っているとベルモットの例で知っていた
とするなら、宮野志保が自身の研究するアポトキシンを飲んで小さくなり
ガス室から逃げたことくらい安易に予想できるはず
・しかし、ジンはそこまで予想できてない
・つまり、ベルモットは若返っていない
・あの姿が、ベルモットの本当の姿=そのままの年齢=29歳
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/24(水) 19:07:01 ID:GpqEmKh/0
大黒摩季って、事務所的にも名前的にも怪しいよな?
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/24(水) 19:11:29 ID:++avB/AW0
ZARDの坂井泉水も組織の人間だったけど死んじゃったな
ジンの仕業だと思うぜ
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/24(水) 19:16:20 ID:FAlV9zL50
↓真相はここにある
???????
?? ?? ????????
??????????????? ??????
????????????????????

??????????? ????? ? ??? ?

??????? ??????...???? ?????
?????????
?????? ??? ??????? ? ??? ????? ??????
???? ??????? ???? - ??? ?? ???????
?????? ??????
??? ????? ???????? ?????????? ???????
???????? ??????? ??????? ??????
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/24(水) 23:14:01 ID:bRabWqXP0
>>416
嘘…だよな・・?
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/25(木) 00:30:31 ID:4bX12kBD0
>>413
特殊メイクだろ
赤いが散弾銃撃ったときに化けの皮云々いってたろ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/25(木) 00:46:42 ID:Kqijavpy0
>>416
な…に…
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/25(木) 02:10:16 ID:cMmxeqMlO
シャロンが若返ってクリスを演じてるのはわかるのだが、クリスがシャロンに変装してるとは誰も考えないの?
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/25(木) 12:19:59 ID:Kqijavpy0
未来少年コナンに登場する敵の親玉の声優が、
名探偵コナンにも声を当てている。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/25(木) 13:47:37 ID:pbiIkCTO0
>>421
まさかの高木渉か!
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/25(木) 16:41:45 ID:QoBqkgYWO
博士説だけは信じられん
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/25(木) 18:25:39 ID:n0gbnzvB0
アガサ博士=A・GA・SA

Aの方=あの方
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/25(木) 18:46:57 ID:k/uzI8o8O
あの方は博士で決まりじゃね
はいど町の事件の時に読まれすぎてたし
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/26(金) 00:51:47 ID:eBk3KsPY0
あの方の正体が明らかにされた時、>>425は顔真っ赤にしながら言うんだろうな、

>>425は俺じゃねえしwwwwwwwwww」

って
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/26(金) 00:52:19 ID:OgENDumqO
組織が作ろうとしてたのって死者を蘇らせる秘薬じゃなかったけ?
そんなこと言ってなかった?
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/26(金) 03:49:08 ID:64Zn4rzPO
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/26(金) 13:45:13 ID:B+9uu4N/0
             __
           (   . .\  
             \ l  \
              )ー  )  ← あのお方
            /   /             
           /     \
          ,:',.-‐.   ,.-‐-.、 、
         ,:'´  `ー'´    ``:.
        ,: _,...._    _,...._   ::.
      ,.‐y .!,.-‐、i!  i!,.-‐、!   r‐、
      i トj.  ,.:‐-、  ,.:‐-、   :,ハi
      ! .i'  ´  `  .'    `   :!ノ!
      ヽ!  `ー‐',:,^、`ー‐''    i.ノ
    _,...!   ______     !、
      :、ヽ  ヽ      /   /ノ`ー―
       \\        ,.:‐"/
       /ヽ、`ー---―‐'",.:-'"\
     /    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ヽ、 


430名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/28(日) 00:08:49 ID:LxZ7TC9V0
21巻の飛行機の事件、エドワード・クロウが登場した辺りが気になる。

まず、灰原が博士の看病で不在なこと。
ただの回想シーンなのに、何か引っかかる。

あと、その巻の前半で起こった事件の参考人として
警視庁に出向くストーリーの間に、わざわざこの事件を挟んでいる。

城→沖縄(回想シーン)→警視庁
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/28(日) 00:30:28 ID:DGjuThzvO
>>430
灰原があの事件にいないのはたぶん、蘭と会わないため。
25巻に「避けてる?」ってセリフがあるけど、その時までこの二人は出会ってないし。

個人的にあの飛行機の事件は「新一最初の事件」以上の意味はないと思う。
エドワード・クロウの名前にこだわってる人もいるけど
あの事件の関係者は全員鳥の名前ついてるし、ただの偶然と考えた方がしっくりくる。
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/28(日) 03:05:23 ID:+NsEiKbL0
>>430
候補としてはあるかもしれないけど薄いかな。

よく考えてみたら連載当初はどこまで続くかわからないんだから
あの方を最初から考えてたんならせいぜい漫画は続いて3〜20巻、
よく言って30、なんだからあの方が最初と変わってるかあの方自体後付でない限り
最初の1〜20巻過ぎあたりまでに人物、もしくは名前が出てるやつだと思うんだよね、
それ以降の怪しいキャラはあの方を惑わせるためのフェイク、よくて構成員じゃない?
もしくは最初に出てる怪しいやつと後から出た怪しいやつが同一人物であの方か。
今は60巻も続いたからいいけど1巻の時点からあの方を追い詰めて最終回展開を考えてたんなら
いつ打ち切られるかもわからないし俺なら結構早めに出す、ワンピースとかなら連載当初は
打ち切られた時点での敵をラスボスにできるけどコナンはそうはいかないし。

あの方って言葉何巻が初出だっけ?
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/28(日) 03:13:54 ID:+NsEiKbL0
連レス失礼

そうなるとかなり怪しいのは阿笠栗介、阿笠定子、黒羽盗一
一応↓
普通に怪しいのは阿笠博士、烏丸蓮耶、大黒連太郎、シャロンかクリス
なんか怪しいのはエドワードクロウ、ランディホーク、ジェイムズブラック
謎すぎて怪しいのはジェイムズホッパー、和葉の父、白馬の父
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/28(日) 04:10:15 ID:RJgy/f2iO
Mr.正影も怪しいね
あの方って言葉が最初に出て来たのはピスコ事件の時だったと思う
何巻かはうろ覚えだけど、多分20〜30巻の間だったはず
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/28(日) 04:21:44 ID:y/m/kl8N0
>>432
別にあの方の正体を暴くのをラストに持ってこなくても何とかなるだろう
打ち切られるのなら、ジンと決着をつけてジン死亡で終了とかでも良いし、コナンが元の姿に戻った所でこれからも組織と戦う雰囲気で終わっても良いし、
何てことない事件をいつも通り眠りの小五郎で解決した後で、唐突に「コナンの戦いはまだまだ続く…青山先生の次回作にご期待下さい」でも良い
黒の組織との完全決着となると、全体を収めるのに最低でもどれくらいという、ある程度の連載期間がいるだろうし、
連載が安定期に入る前に、核心となるネタの詰め込みを開始したとはちょっと思えない
だからあまり序盤にあの方を出しているとは考えにくいんじゃないかな
時期的には、10巻〜30巻くらいの間に仕掛けてるんじゃなかろうか

ただその時期に仕掛けをしていたとして、それをそのまま正解にしてくるかどうかは、何とも言い切れない気もする
単発事件でメインの話を進めずに連載を長引かせる現状からすると、あまりに早い時期に伏線を張っていた場合、
時間が経ちすぎているのにそれをそのまま回収しても面白いのか?という問題が出てくる
根拠は全く無いけども、もしかしたら黒の組織の形をいくつか考えていて、あの方となる人物も何通りか用意しているのかも知れないな
「実はあの方でした」という展開が可能な人物を、時期をずらして複数配置しておいて、最終回が見えてきた頃に決定、
選ばなかった候補は再利用して、ミスリードのネタとしてぶつけてくる、みたいな
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/28(日) 09:10:03 ID:ATxX7NdL0
赤井秀一=沖矢昴
らしい
関係ないけど。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/28(日) 13:29:28 ID:7oVuSv9C0
>>434
情報どうも。20〜30巻ならやっぱり10〜25巻あたりには出てそう。
Mr.正影忘れてた、最も怪しい人物ではないけど一応怪しいね、
だけど登場が遅すぎるしどちらかといえば後付構成員っぽいかな。


438名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/28(日) 14:02:52 ID:7oVuSv9C0
>>435
連載当初だったらそれでいいかもしれないけどね、あの方っていう単語出てないし人気度的にもそんな終わりでも違和感ない。
少なくとも今はあの方がはっきりして組織潰して新一に戻り蘭達とガヤガヤENDじゃないと読者は満足しないよね、上から二つは特に。

黒の組織は連載当初はそんな大きい組織じゃなかっただろうしそこまで他の事件を絡めるつもりもなかったんじゃないかな、
組織編を続けたら違和感があるは今だから言える事で当時の知名度と展開なら違和感もないし尺もそういらない。
10巻以降は同意だね、どちらかといえば10〜25巻あたりかな、10巻前後に何かありそう。

>時間が経ちすぎているのにそのまま回収しても面白いのか?
その時点ではここまで続くとはわからないだろうからそんな疑問もないんじゃないかな、
今じゃ長く続かせるために単発事件を増やしてるけど当初ならそんなに多く書くつもりもなく
すぐメインに移行させるつもりだったとかね。

>黒の組織の形をいくつか考えていて、あの方となる人物も何通りか用意しているのかも知れないな
それだとヒント出してる意味もないし読者に予想させてるのも茶番になるし最後は描いてる発言なかったっけ?
まぁ複数候補があったとしても読者にはわからないんだけどさ。





439名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/28(日) 21:51:09 ID:5qcOf09w0
コナン「博士の発明の最高作品ってなんなんだ?」
博士「大人を子供にするクスリじゃよ」
コナン「な・・に・・・」

今週号のサンデーにはマジ震えたわ、青山は神
http://tadateto.net/img/conan.jpg
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/28(日) 21:54:59 ID:5qcOf09w0
コナン「博士の発明の最高作品ってなんなんだ?」
博士「大人を子供にするクスリじゃよ」
コナン「な・・に・・・」

今週号のサンデーにはマジ震えたわ、青山は神
http://tadateto.net/img/conan.jpg
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4881983
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/28(日) 23:46:21 ID:LgDlVzrn0
な・・・に・・・
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/29(月) 00:33:14 ID:TtEpwvUf0
>>440
>>博士「大人を子供にするクスリじゃよ」

クスリはアナグラム…
並び替えると、クリス!
つまり、あの方の正体は「クリストファー・リー」っていう事
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/29(月) 00:35:06 ID:Li8R2X7XO
烏丸レンヤって誰だっけ?
カノウ才蔵しか思い出せねぇ
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/29(月) 01:18:29 ID:oM57C9DT0
>>438
>連載当初だったらそれでいいかもしれないけどね
いや、だからまさしくその序盤、連載開始間もない時の話よ
人気が出なければどうとでも終われるから、最初からあの方構想があったとしても出すタイミングを見たはずで、
短期で打ち切りの場合でも今考えているのと同じ最終回の形にするつもりで、序盤から伏線を詰め込んでいた、ということはないだろうなあ、と

>>時間が経ちすぎているのにそのまま回収しても面白いのか?
>その時点ではここまで続くとはわからないだろうからそんな疑問もないんじゃないかな
これは伏線を張った時の話じゃなく、昔張った伏線を回収しようと思った時の話
全何巻になるか分からないからこそ、序盤の伏線をいざ回収出来る時期って読みづらいでしょ
予定通りに伏線を回収して尚且つ想定通りに面白くするのは、伏線を張ってから時間が経つ程難しくなると思うんだ
今思うと面白いか微妙な気もするんだけど、これしか用意してないから、最初に張った伏線で全てを解き明かさないといけないなあ、的な後悔が生まれないとは限らない
本筋に絡めないつもりで後付したキャラや設定だったのに、核心に絡める面白い活用法を閃いてしまったりしたら、
万が一上のような後悔を感じた時の予防策として、こっそり仕掛けを忍ばせたりしてるかも知れないな、と思って

>それだとヒント出してる意味もないし読者に予想させてるのも茶番になるし最後は描いてる発言なかったっけ?
まあ根拠の無い説だから聞き流して貰って良いんだけどさ
例えば「12巻であの方を出してみたものの、18巻で作った設定でもっと面白そうな展開を閃いて、それ用にもう一人の候補を25巻で出した。
さらに37巻で別案の候補をまた出せた。どの候補があの方でも話は綺麗にまとめられるし、読者へのヒントは全ての候補に共通する事の中から出した」みたなケースは無いかな、と
あんまり古い候補は、再び注目される機会を用意しないと、いきなり正体を明かしても読者が全然ピンと来ない恐れがある
でも途中で変に再注目させると、もう確実にあの方だと見破られる
それを避ける意味でも、可能な範囲であの方を更新していく事はあり得るかな、と思ったのよ
もう登場済みを明言してるから今後こういう手法は取れないし、時間が経つ一方だから連載が長引くほど結局再注目の機会が必要になるんだろうけど、
明言以前はどうだかなあ、と

作者としたらヒントを出して予想はさせても、今核心を当てられたら台無しだし、あの方当てキャンペーンをやってるわけでもないし、見事に当てさせるつもりは最初から無いんだろうなあ
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/29(月) 02:09:54 ID:gA34GJtp0
>>444
>今考えているのと同じ最終回の形にするつもりで、序盤から伏線を詰め込んでいた、ということはないだろうなあ、と
リアルだね、それを言ったらどんな展開にもできてしまうけど多分そうなんだろうね。

長く続けば続くほど昔の伏線を回収するのが難しくなるのは確かだね、
正直30巻以上続いた時の事は考えてなく30前くらいで終わらせられる伏線を張ってたんじゃないかな、
30以上続いてしまったらその後また後付で仄めかすヒントを出せばいいわけだしそこまで考えてない、
読者のそんな昔の事なんてとか内心作者には関係ないしね、それだったらどうすればいいんだってなるし。

>12巻であの方を出してみたものの、18巻で作った設定でもっと面白そうな展開を閃いて、それ用にもう一人の候補を25巻で出した
あの方を変えてるんだったらそれでもいいけどね、関係ないけど12巻でって事は栗介定子かな?
それより12巻であの方を出してみたものの、人気的にもっと続く事に、なら展開を広げよう、
となると惑わせるために色々怪しいやつを出そうじゃないかな、
あの方をどこからからはわからないが最初と変えてない場合の話ね。

あの方を変えてないとしても展開は最初の発想よりかなり拡大してると思うよ、
初期で出したあの方をごまかすために怪しいキャラを出しまくってフェイクにしてるか
話が続けば構成員にすればいいよね。

>いきなり正体を明かしても読者が全然ピンと来ない恐れがある
でも途中で変に再注目させると、もう確実にあの方だと見破られる
確かにそれはかなり難しい所だしよっぽどの事がない限りはどっちかになってしまうだろうね、
どんなに作者に技術があったとしても。
リアルな話、逆であってほしいけどあの方を最初と変えてる可能性のほうが高いのかな

たまたま当たったってやつはいるかもしれないけど確実に全て当てるってやつはいないかもね












446名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/29(月) 02:26:58 ID:AwxyOoHz0
黒組織の構成員の地位・戦闘能力・頭脳をランク付けしたらこんなもん?

【地位】
あの方>>(総帥の壁)>>ジン≧ベルモット>ピスコ>>(幹部の壁)>>
ウォッカ≒キャンティ≒コルン≒キール≒カルバドス>テキーラ>シェリー
>>>宮野姉>>>以下末端

【戦闘力】
ジン>>>>>カルバドス≒コルン≧キャンティ>テキーラ>ベルモット>
ウォッカ>>ピスコ>>>キール>シェリー≒宮野姉

【頭脳】
あの方>>ジン≧ベルモット>>シェリー>>宮野姉>>キール>>>ピスコ>
>カルバドス≒キャンティ≒コルン>ウォッカ>テキーラ
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/29(月) 05:14:28 ID:KE3ISAULO
どれが黒幕でも正直微妙だよな

阿笠博士だったら正直ドン引きだし
それ以外はインパクトもそれほどない

作者が黒幕について余計な事言わなければよかったのに
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/29(月) 10:45:21 ID:HrOFet1sO
ベルモット・・・あの方のお気に入り。秘密主義で何をやっているかジンも知らない。
ジン・・・暗殺担当。組織の忠誠心と根性は異常。
ウォッカ・・・ジンの腰巾着。テキーラの仕事を引き継いだり、スパイやってみたりと上手いように使われてる。
シェリー・・・薬の開発担当。組織から抜け出すも、あまり内情を知らない様子。
テキーラ・・・ゲームプログラマとの取引担当。突然爆死したんで詳細分からず。
ピスコ・・・暗殺担当。組織でヘマした人を殺そうとしたみたいだが逆に自分がヘマして殺される。
キャンティ&コルン・・・暗殺担当。腕利きのスナイパーらしい。凹凸コンビ。
カルバドス・・・暗殺担当?ベルモットに上手いように使われる。
キール・・・暗殺のサポート役?スパイとして潜り込んでいたがジンに疑われる。
バーボン・・・詳細不明。

こうして見るとこの組織って死んだテキーラと裏切ったシェリー以外で真面目に目的果たそうとしてる奴いない気がする。
ってかウォッカって何もしてない。やっぱあの方がウォッカだから?
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/29(月) 11:32:10 ID:JL+6xsJ/0
いやー冬休みですなぁ
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/29(月) 18:43:36 ID:VhRblxX30
お前らバカか

@大きい
A黒い
B太い
C連(「鷹」を数える単位)
D郎(男)

ランディ・ホークしかいないだろjk
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/29(月) 18:56:27 ID:7yUDRU2V0
小説版は宮野厚司なんだろ?
劇場版は誰でもわかるように阿笠
テレビアニメ版は商品化しやすいようにするため灰原
テレビ実写版は、意外性でウォッカ
漫画版は烏丸あたりが妥当だろう。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/29(月) 19:04:12 ID:jbB1FBPQ0
やっぱジンとベルモットが一番偉そうだ
でもベルモットは凄い能力はあっても肩書きでは上位幹部には思えない(ピスコも似たような感じかな?)
ウォッカも手下だしバーボンがどの程度のランクかだな
現在ではやはりジン以上の奴は出て来てないって事だな、まぁジンはbQとかラスボスとかも思わせるキャラだし
ジンに命令する奴はあの方以外出てこないだろうけど
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/29(月) 19:48:01 ID:gR46AZ5CO
>>451

> 小説版は宮野厚司なんだろ?
> 劇場版は誰でもわかるように阿笠
> テレビアニメ版は商品化しやすいようにするため灰原
> テレビ実写版は、意外性でウォッカ
> 漫画版は烏丸あたりが妥当だろう。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/29(月) 19:49:31 ID:gR46AZ5CO
> 小説版は宮野厚司なんだろ?

待て、その断定は何なんだw
実写ドラマの原作小説?
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/29(月) 19:50:43 ID:gR46AZ5CO
連投スマソ
ミスったorz
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/29(月) 19:51:17 ID:xGnN/ShHO
ゲーム版は工藤優作で決まりですね!
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/29(月) 21:25:15 ID:NY3FBvsY0
白鳥警部が怪しいだろjk
ちょっとおまいら推理してみ?
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/29(月) 21:32:18 ID:MeY/0DhX0
>>457
3秒推理した。確かに!
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/29(月) 21:49:50 ID:K/ZK+mtC0
>>457
だよな。中の人がすり替わってるのに刑事達もコナンもなぜ気づかない!
昔と今の声とを聞き比べてみろってんだ。
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/30(火) 07:56:05 ID:/W7QktT10
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ('A`) ? ? ? ? なんだか無償にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/30(火) 08:55:13 ID:URBM1vIV0
>>457
マジだ・・・
ガチ過ぎてワロタw
しかもコナンも白鳥の視線気にしてる回が結構あるからな・・・
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/30(火) 10:10:38 ID:0XkQFvdZO
ブリブリ左衛門が消えてからクレヨンしんちゃんの映画は酷くなった
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/30(火) 19:02:35 ID:eQjS/Y2P0
白鳥ネタ・・天才
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/30(火) 19:31:48 ID:ySRxLu8c0
小説版...
ttp://ncode.syosetu.com/n0138b/novel.html
これなら宮野厚司だけど
読み応えはなかなか?
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/30(火) 21:48:12 ID:HUXHy1wf0
>>446
ベルモットは強いと思うぞ
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/30(火) 21:51:56 ID:XgPRo+2xO
>>459中の人?って?
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/30(火) 21:53:48 ID:HUXHy1wf0
>>466
声優の事じゃないか?
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/30(火) 22:32:05 ID:XgPRo+2xO
なるほど
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/30(火) 22:32:12 ID:YzNsBMYY0
元祖悪役声優だな。塩沢兼人は。
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/31(水) 00:04:29 ID:3QRt8+vfO
>>464
それ読んだことあるわw伏線の回収の仕方が興味深く、なかなかの良作だと思ったよ。
真の最終回はこのクオリティーを超えてもらわないとな
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/31(水) 00:16:03 ID:OTyStxpB0
>>464
色々ファンもあの方予想してるんだな
ドラえもん最終回を髣髴とさせるw
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/31(水) 12:49:50 ID:W/LWHhrb0
あの方=飯島愛
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/31(水) 15:30:34 ID:DL/O/eW40
そろそろ飽きてきたからいい加減最終回になってくれ
アガサだってもうバレてんだし
ひっぱる必要もなかろ。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/31(水) 19:47:38 ID:M9WGmSVX0
来年>>473がフルボッコになるヨカーン
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/31(水) 23:22:28 ID:+UywLuS00
高木刑事じゃね?
476 【大吉】 【1096円】 :2009/01/01(木) 00:28:36 ID:+mtSjJNa0
大吉なら>>473フルボッコ
477 【凶】 【199円】 :2009/01/01(木) 00:29:11 ID:+mtSjJNa0
ぴょん吉なら>>475もフルボッコ
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/01(木) 01:24:14 ID:oj5Lbir10
コナン終わりに近づいて、
あの方だとか、今までの伏線とか、
全てが明らかになるのってマジ楽しみだよな-


あと何年だろうか
頼むから作者死んで未完だけはやめてくれ
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/01(木) 01:26:42 ID:u4rZjY8jO
2007年ワッショイワッショイ
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/01(木) 01:27:59 ID:u4rZjY8jO
間違えた2009年だ。
どっから出てきたんだ2007
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/01(木) 01:30:53 ID:oj5Lbir10
赤井出てきたみたいだね
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/01(木) 01:32:09 ID:bQ+HH0K9O
>>480
せめて2008にしとけよw
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/01(木) 01:44:05 ID:kd4/3zQNO
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/01(木) 02:53:12 ID:LW/rMQck0
>>478
>頼むから作者死んで未完だけはやめてくれ
怖いのはこれだよな
頭のおかしいヤツが家突き止めて凶器持って乗り込んだりとかも起こりかねないし
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/01(木) 04:18:46 ID:oj5Lbir10
アシスタントとか
聞かされてんのかな
最終回の構想とか
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/01(木) 09:52:04 ID:5bB4M/q20
アニメのほうは、聞かされてないとオリジナルの話を作ることができないからな。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/01(木) 13:51:42 ID:mCQ/mVo/0
せめて構想だけでも遺してほしいな
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/01(木) 14:23:18 ID:uaG4rocz0
ゴルゴ13の最終回は金庫に入れて保管してあるって話だぞ
489 【末吉】 【716円】 :2009/01/01(木) 19:58:37 ID:7IS07xwA0
大吉だったらあと10年続く
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/01(木) 20:05:13 ID:oj5Lbir10
今までで、味方が黒の構成員だった事ってあったっけ。
なんで皆そんなレギュキャラから
黒の組織の仲間を探そうとするの?
服部とか弁護士とか
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/02(金) 00:33:53 ID:Qxa45+1gO
面白いから。
あと、ジンが「あてならいくらでもある」とか言ってるように
仲間内に構成員がいてもおかしくない流れになってるから。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/02(金) 08:45:04 ID:xgDZSCfY0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    面白いから。
    |      |r┬-|    |      あと、ジンが「あてならいくらでもある」とか言ってるように
     \     `ー'´   /      仲間内に構成員がいてもおかしくない流れになってるから。
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/02(金) 10:27:05 ID:FS80d6QJ0
傍から見てると首を傾げたくなるような喧嘩の売り方だ
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/02(金) 20:46:40 ID:5D4U0H5K0
赤井が灰原に会えない理由って?
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/02(金) 21:00:35 ID:0ziWzFrPO
組織に潜入してたころ姉の明美と付き合ってて、
仲間のミスで潜入バレて、姉の明美さんが殺される要因を作ったから。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/02(金) 21:03:54 ID:5D4U0H5K0
って事は、灰原は幼児化したってわかってるって事か?
「良く似ている」って言ってただけじゃね?
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/02(金) 21:27:23 ID:0ziWzFrPO
赤井は灰原が幼児化したことも分かってるよ。
後、正確に言うと組織に潜入するために姉の明美と接触して付き合い始めた。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/02(金) 21:29:53 ID:0ziWzFrPO
嘘。赤井は知らないよ。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/02(金) 21:31:16 ID:5D4U0H5K0
幼児化してるってわかるってことは、
薬の事とか、コナンのことも?
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/02(金) 21:37:44 ID:5D4U0H5K0
じゃあどういう事だ

501名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/02(金) 22:00:55 ID:xgDZSCfY0
灰原「明美お姉ちゃんはどこー!?」
赤井「何・・・!? あの子、明美の妹なのか・・・!! こいつは会うわけにはいかねぇ・・・!!!」

って流れじゃないのか?
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/02(金) 22:04:54 ID:5D4U0H5K0
「明美お姉ちゃんはどこー!?」
っていつ?
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/02(金) 22:13:29 ID:s+DBansRO
ってか
終わらす気サラサラないだろwこの漫画家
どの層が買ってまで読んでんだ?
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/02(金) 22:17:58 ID:5D4U0H5K0
てか終われなくね
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/02(金) 22:43:41 ID:0ziWzFrPO
まずコナン=新一と知ってるのが
新一の両親、阿笠、灰原、服部、本堂瑛助(漢字違うかも)、ベルモットの七人
今年の映画で増えるかも知れないけど。
灰原は赤井のこと知ってるし、赤井も幼児化したのを除き灰原を知ってる。
他に赤井は灰原の幼児化した姿を見て『まさかな』と言ってる。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/02(金) 22:48:08 ID:TAv0B/370
この漫画30巻ぐらいからパラパラっとしか読んでないんだけどまだ人気あるの?
コナン君のお友達はしょっちゅう事件に遭遇して死体見てるけど
大丈夫なのかなあ?直接危険な目に遭うことも少なくないし
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/02(金) 22:49:55 ID:T3V1kJ700
もう全盛期の人気に戻ることはないね
ジョディが怪しかった辺りが全盛期でしょ。水無が出てきてから下降してる
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/02(金) 23:01:27 ID:5D4U0H5K0
最近も面白いとおもうが
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/02(金) 23:50:25 ID:ossFAZJ/O
うん、質自体は昔と大して変わって無いよね
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/02(金) 23:54:39 ID:B+XhZygbO
ベルモット編クライマックスの盛り上がりは異常だったなw
水無・本堂が出てしばらくはgdgdだったが、赤井の過去あたりから再び盛り返してきた印象。

そして来週からは祭りの予感
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/02(金) 23:59:00 ID:De0BSgq90
>>503
ガキの頃に読んで
面白かったから買い続けて…
気がつけば社会人
出るペースも遅いし4ヶ月に1回
400円消費することなんて大した出費でもないし…
惰性で買ってる感じ
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 00:00:54 ID:b/H2xdN80
組織編だけでいいやって感じ。
正直服部とキッドの話はもうおなかいっぱい。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 00:14:40 ID:gqmIWPGU0
2年前くらいから買わなくなって、
最近本屋で立ち読みしたが。
ネットでみた情報を、
組織篇だけ見て確認して帰るみたいな感じだよ
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 01:02:37 ID:tI3Q5unJ0
灰原が変装しないのが腑に落ちない…
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 02:01:45 ID:Pp1Q6IUE0
>>505
映画合わせるならキッド(快斗)も知ってるはず。
灰原って赤井の事知ってたっけ?
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 02:23:38 ID:r53/HBdD0
キッドとか作者の他作品とのコラボはマジどうでもいいからやめてほしい
どうせ組織とは無関係なんだろうし
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 02:27:39 ID:Pp1Q6IUE0
>>516
キッドと組織が繋がりがない可能性がないわけでもない
最初はそんなに出すつもりなかったらしいからもしかしたら後々関わってくるかも
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 02:31:34 ID:Pp1Q6IUE0
訂正>>517
×繋がりがない可能性がないわけでもない
○繋がりがある可能性がないわけでもない
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 03:27:48 ID:gqmIWPGU0
キッドとコナンではなく新一としての絡みを期待
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 04:16:05 ID:NWqlH+IAO
>>519
それはもうコナン終了してからじゃないと見れないだろうな
初代キッドと優作の話も見たい
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 04:27:06 ID:gqmIWPGU0
コナン知ってからまじ快ある事知ったけど、
まじ快だけ先に呼んでみたかった
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 04:32:04 ID:gqmIWPGU0
>>521
呼んでみたかった×
読んでみたかった○
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 12:19:58 ID:5PtTcLaQ0
>>464
初めて読んだ。すごいおもしろくてぐいぐい引き込まれたけど、後半になったら
平次が主人公になっちゃって萎えた。やっぱりゴーショーの本物待ちだわ。
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 12:27:21 ID:32xTpcPR0
コナン終了して「名探偵新一」が読みたい
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 12:29:35 ID:AAP59EIk0
sinitiw
w

526名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 12:59:18 ID:GHKoi+1t0
>>523
そりゃ素人の書いたものだしな
そこまで原作っぽさを求めてもかわいそうだろw
まあ、元アシが書いたものだったりしたら話は別だが
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 13:43:17 ID:5PtTcLaQ0
>>526
いやあ、あれで主人公をちゃんと新一にしてたら、どらえもん最終回と
はる出来だったと思う。もったいない。
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 13:52:12 ID:GHKoi+1t0
俺、あと優作があの方、蘭があの方、アガサがあの方、っていう
話を見たことがあるw
意外と大黒錬太郎はまだ無い。
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 14:59:34 ID:gqmIWPGU0
大黒だと、設定がないだけにストーリーが作りにくいんだろ
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 15:31:49 ID:nmF5iw4GO
絶対に黒幕は小五朗だとおもう
平次が麻酔で途中で起きたし
確か阿笠博士が「免疫が」うんぬん言ってたのにもかかわらず
毎回推理が終わるまで寝てるなんておかしい
黒の組織が小五朗を狙ったのも
小五朗が黒幕という事実にたどり着かせないため
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 15:37:07 ID:gqmIWPGU0
>>530
そういう予想ってマジで言ってんの?
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 17:29:23 ID:L8lkh7Wu0
俺天才
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 18:55:57 ID:/H4pAnYH0
真相は・・まだ作者もきめてないとかだったら・・
いろんな発言はくるしまぎれってことで
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 22:58:41 ID:R23zTZ3hO
いやもう既に出来上がっておりますから
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 23:04:04 ID:r53/HBdD0
優作だろ
そんな頻繁に姿現すやつではないし
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 23:31:21 ID:BxTvK0h7O
灰原は赤井の名前は知ってる が顔は知らない
赤井は灰原を知ってるし、幼児化も知ってる

根拠
赤井は『まだ顔を合わせるわけには行かないからな』と発言。これは何故か?
赤井が灰原の姉を殺した原因を作った人間、姉を利用した人間であることは赤井が元組織のライ(コードネーム)ということを考えると灰原がそれを知っている可能性があると赤井が考えての発言と考えられる
灰原は赤井という言葉を発しているからFBIの赤井という認識で赤井の名前は知ってる。しかし顔を知っているとしてもそれが=赤井とならないのは赤井は組織に居た頃はライか諸星大と名乗っていたからだと考えられる







ちなみに原作はわからないが映画では新一の正体はキッドも知ってることになってる。原作もキッドの扱いが小学生ではないよね
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 23:39:12 ID:gqmIWPGU0
てか、2巻で宮野明美にコナンが正体ばらしたのって
何か意味あったのか?
ただもう死ぬから良いやみたいな感じか
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 23:52:37 ID:GHKoi+1t0
>>537
>ただもう死ぬから良いやみたいな感じか

身も蓋も無ぇwww
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 23:57:33 ID:GHKoi+1t0
赤井=沖矢
クリス=沖矢

実はクリスが赤井、もしくは自分の顔を沖矢の顔に変装させた。
クリスは母親から変装術を教えてもらっているので、全く別人の変装が
出来るスキルがある。
この貴重な設定を持っているクリスが今後物語に絡んでこないとは思えない。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 00:05:31 ID:gqmIWPGU0
>>539
母親って?
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 00:14:59 ID:UN79Kv+c0
シャロンだろ
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 00:16:01 ID:ZXKDYth40
クリス=シャロンじゃないの?
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 00:19:48 ID:UN79Kv+c0
>>542
俺たちが勝手に想像しているだけで、ベルモット本人は
「どうして年を取らないの」という質問に無言で返しているからな。
ジン・シェリー=元恋人という思い込みと同じパターン。
よくよく考えれば本人は何も言ってない。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 00:22:03 ID:ZXKDYth40
指紋は?
あと、結局1年前の蘭に助けられたってので、
あのシャロンと今のベルは同一人物決定じゃないのか?
エンジェルって呼んでるわけだし
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 00:25:10 ID:UN79Kv+c0
あの時のシャロンがクリスだったら?
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 00:30:11 ID:UN79Kv+c0
ごめん、矛盾してるな。俺の見解は、
・シャロンと今のベルは同一人物
・それとは別にクリスが存在している
・あの葬式の棺おけには違う人物が入っている
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 00:30:37 ID:ZXKDYth40
でも、20年前の時の指紋と今のクリスの指紋が一致している
ってのが正しいとするなら、やっぱり何故年を取らない?となるだろ。
今のベルは、「あの時の少女が〜」発言から、
20年前のあの女性と同一人物って事なんだから。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 00:35:03 ID:UN79Kv+c0
いや、だからな、俺が言いたいのはベルモット=シャロンと同じ顔を持つ
娘・クリスが今も存在しているということだ。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 00:35:54 ID:UN79Kv+c0
>>547
あと、何度もカキコするならsageたほうがいい
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 00:37:45 ID:ZXKDYth40
いや、シャロンがなんらかの作用で今の姿に
なったのなら、同じ顔の娘なんか必要ないだろう。
殺すまでないとしても、どこか遠い国にいるんじゃないのか?
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 00:39:57 ID:ZXKDYth40
>>549
すまない
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 00:41:41 ID:UN79Kv+c0
うん、だからさ。俺が言いたいのは
クリスが生きていて、何らかの形で物語りに関わってくるんじゃないかってこと。
550のカキコを読んでいると、多分クリスという人物はシャロンの変装であって
実在しないキャラっていう見解のように思えるけど。。。違うか?
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 00:51:01 ID:ZXKDYth40
言いたい事はわかる。
ベルでない、シャロンの娘のクリスが、
これから物語に関わるかもって事だろ?


俺の考えとしては、
・ベル=シャロンとはちがう、クリスは
居るかもしれないが、存在しないかもしれない。
シャロンが、ベルの姿で行動できるよう、
クリスという娘が居ると嘘をついた可能性がある。


ところで
>>多分クリスという人物はシャロンの変装であって
というのはおかしくないか?
今のところクリスは登場してない。
あのベルは素顔なわけだし。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 00:56:43 ID:ZXKDYth40
またsage忘れたな
すまん気をつける
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 00:57:06 ID:UN79Kv+c0
>ベル=シャロンとはちがう、クリスは
居るかもしれないが、存在しないかもしれない。
シャロンが、ベルの姿で行動できるよう、
クリスという娘が居ると嘘をついた可能性がある。

その可能性は否定できないな。

>ところで
>>多分クリスという人物はシャロンの変装であって
というのはおかしくないか?

まあ、俺の考えじゃなくて君の考えがそんな感じなんじゃないかって
聞いただけだから。気にスンナw
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 00:59:17 ID:UN79Kv+c0
でもなあ、わざわざシャロンが「娘が夫に変装して出てきた」なんて
ことを言ってる品。
娘がいないならそんな必要ない嘘つくかなという疑問がある。
あれはやっぱり娘・クリスも変装できるっていう設定のアピールじゃなかろうかと
俺は深読みする。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 01:07:04 ID:ZXKDYth40
なるほどな。
確かに、いないとしたらその発言が謎になるな。

558名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 02:58:57 ID:YFoCZW6W0
クローンとか安っぽいネタを持ち出す可能性は?
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 04:26:09 ID:qA5+DPJb0
>>499->>500
とりあえず落ち着け
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 05:27:04 ID:qA5+DPJb0
俺の予想
・シャロンには「クリス」という娘はいない
・理由は、シャロンの葬儀で記者がクリスに「父親は一体誰なのか?」と聞いてる(34巻)
つまりシャロンの旦那及びクリスの父親は判明していない
ということはシャロンが既婚かどうかも怪しい
「娘が夫そっくりに変装して現れた」という発言は逆に
「私には娘も夫もいます」という嘘を強調するために言ったとも考えられる
なぜそんな嘘を付いたかというと>>553の言うように
クリス(ベルモット)として行動しやすくするため

あと>>559は気にしないでくれ
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 09:24:57 ID:ZXKDYth40
結婚してたかどうかはさすがに偽れないんじゃね?

有名な女優なわけだし、マスコミもわかるだろ
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 11:13:02 ID:00ANxFtn0

つまり、女優のシャロンは夫と妻とクリスの「一人三役」って事?
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 11:48:04 ID:ZXKDYth40
夫はもともといて、ホントに病死したんじゃないか。
娘のクリスは、いたかもしれないし、
いなかったかもしれない
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 11:52:58 ID:ZXKDYth40

>>561おかしいな
マスコミが父親は誰かと聞くということは、
あのクリスがシャロンの変装であれば、
もともと夫も娘も居ない可能性もあるな
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 12:03:32 ID:CrsNb6Tc0
七つの子


からすなぜなくのからすは山に

かわいい七つの子があるからよ

かわいかわいとからすはなくの

かわいかわいとなくんだよ

山の古巣へいって見てごらん

丸い目をしたいい子だよ
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 12:04:19 ID:ZXKDYth40
あの
「タチの悪そうな友達とつるんでる」
ってのは何故言ったのかな。
あの時のシャロンは、もう黒の組織だった訳だから、
クリス(ベル)の姿で活動もしてたわけだろ?
わざわざクリス(=自分)は、悪い奴だって言うのは、
読者に納得させるためだけなのかな。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 12:16:58 ID:3gHp74hg0
もしかして毛利小五郎は、コナンの麻酔針のトリックに気付いているんじぁ?
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 12:28:25 ID:X7QRiYorO
小五郎「最初から気づいてた」
コナン「え?」
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 12:32:53 ID:ZXKDYth40
ないだろ
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 13:15:24 ID:X3BS9mXF0
コナンが当たったのは「眠りの小五郎」ゆえ。
あの場面によけいな裏は作れない。
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 15:48:35 ID:dhnkZ/zRO
水無、本堂はキャラクターとしてのキャッチーさが足りなかった
水無がもっと可愛ければ……
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 16:15:43 ID:wCmxJ9LT0
クリスが存在せずシャロンがクリスという人物を作ったとしたらわざわざ芸能界にデビューしないんじゃないかと思ったり・・・。
シャロンが亡くなる(世間的に)までシャロンとクリスの両方をしていたわけで、色々探られたりするリスクもあるし。
クリスの存在を印象付けたかったとか別に意図があれば別ですが・・・。
それに有希子とのクリスについての会話もしなくても言い事だと思いますし・・・。(どなたかも仰っていましたが強調したい意図があれば別ですが)
なのでクリスは存在し、シャロンはあの方のお気に入りなのでクリスは明美のように監視か何かをされていたかもしれないけど比較的自由に行動できた為、芸能界にも入れたのかも・・・?
しかしその後(新一達がNYに行った前後?)クリスと組織との間で何かあり殺されないまでも自由に行動できなくなった。
そしてシャロンはその責任か何かが起こり若返って、クリスとして表に出るようになったのかもしれません。(この場合は娘の顔と瓜二つというのが条件かもしれませんが)
その為、2役するよりはクリスを演じた方がボロが出にくいのでシャロンが死んだようにしたのかも。
こういう一件もあり(他にもあるかもしれません)、シルバーブレッドを望んでいるのかもしれません。組織が壊滅すれば娘も自由になるかもしれないし・・・。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 16:20:35 ID:n7hpAecg0
ベルとジンは肉体関係があったんだよね>マティーニ発言。
ジンは生身のベルを知ってるってことだよね。
574卍仁兵衛卍 ◆37cikagGTk :2009/01/04(日) 17:09:41 ID:lgWoXgE40
七つの子のカラスの子って、実は人間の子供なんちゃうかなって思う。七歳の、人間の子供。
最初の「カラスは何故鳴くの」と聞いたののその子供で、
それに対して「七つの子のいるから」と答えたんの子供の両親やねん。
女言葉は母、男言葉は父。
親は子供の質問に答えるふりして、自分達をからすに見立てて、
「かわいい七つの子」を交互に賛美しながら、幸せにひたっとるんとちゃうやろか。
黄昏時、家に向かう三人家族。山へ帰るカラスを見て、子は問う。
子「からすなぜなくの」
母「からすは山にかわいい七つの子があるからよ」
母「かわいかわいとからすはなくの」
父「かわいかわいとなくんだよ」
父「山の古巣へいって見てごらん」
父「丸い目をしたいい子だよ 」
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 17:15:50 ID:9Mj/LsIR0
「とおりゃんせ」「かごめかごめ」
確か怖い意味の唄なんだっけ?
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 17:16:11 ID:t/lXHTKX0
>>573
アルヨ
ジンもベルも年食ってるし
それよりジンってベルで勃つの?
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 18:03:11 ID:CDZd9RaDO
あの方三連単 工藤優作→蘭→園子 万馬券や!
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 18:06:47 ID:O01ExwQZO
>>571
このマンガに可愛さを求めんなよ
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 18:43:36 ID:UfQTfxkLO
>>575
花いちもんめじゃね?かごめかごめは徳川埋蔵金の暗号って説があるみたいだけど
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 19:19:39 ID:0yt1q/Ep0
七つの子なんて後付なんだからそんな深い意味はないだろう、
七つの子が出てる回にあの方が出ていますよってヒント的な感じ。

当初20巻くらいで終わらせられる準備をしていたとすると
阿笠栗介か定子、連載当初としては妥当なボス登場時期(12巻)少年探偵団(七つの子)が出ててメイン話、
優作も回想で出てて豪華、次の回が組織関連、10巻の半分くらいで一度新一に戻す(伏線)
3分の1の8巻で組織のウイルス、ここにも優作、つまり優作が出てる回はヒント回だった、
終わる4巻前でゲストキャラとしてキッド登場、あと4巻で終わらせるためだったため一度限りの登場予定だったと発言した、
最後付近に2巻で存在匂わせてた灰原を登場させ新一に戻るため&クライマックスのための鍵キャラにするつもりだった。

今は続いてしまって展開が広がってるけど、あの方が変わってなければ栗介か定子、
これであの方が阿笠と出てきてもコナンと読者は博士と思う。
正体出てきたら栗介か定子のほうでそっちかよってなる
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 19:32:38 ID:0yt1q/Ep0
阿笠栗介は病弱で50年前に38歳で他界、生きてれば88歳、大富豪だった、
妹の阿笠定子は1年前に76歳で他界、生きてれば76か77歳、栗介の面倒を見ていた、
栗介は人間嫌いで定子以外には心を開かなかった、阿笠繋がりだし経歴がかなり怪しい。

組織のプロジェクトが始まった年と死んだ年が同じだし烏丸蓮耶のほうはこっちを忘れさせるためのフェイクじゃね?
ちなみに栗介死んだ時は博士は2歳ぐらいか。

582名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 19:32:40 ID:yja6hS5U0
シャロンが薬を飲んで若返ったという説はないのか
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 19:38:13 ID:ZXKDYth40
>>582
それもある。
もしくは、30歳くらいから、年をとっていないか。
まぁもしそうだとすると、シャロンのあの顔は、
元々存在しなかったってわけだけど
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 19:42:58 ID:0yt1q/Ep0
シャロン=クリス
シャロン≠クリス
通り魔=シャロン
通り魔=クリス
ベルモット=シャロン
ベルモット=クリス
ベルモットは変装で若返っている
ベルモットは実際に若返っている

ここらへんは完全には明らかにされてないから今は可能性でしか話せないだろ
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 19:43:10 ID:ZXKDYth40
てか、烏丸は結構人気だけど、
もしかしたら作者は全くそんなつもりないかもな。
黒の組織らしき怪しい部分はたくさんあるけど。
ホントにあの話だけの人のつもりだったかもしれないし。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 19:51:27 ID:ZXKDYth40
とりあえず
ベル=シャロン=通り魔
は決定だろ
あと、変装で若返ってるってのは、
散弾で裂けた素顔で、否定されてるだろ?
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 19:56:12 ID:0yt1q/Ep0
変装の件についてはあの描写ではどっちとも言えなくね?ベル=シャロン=通り魔はほぼそうだろうけど、
どっちかの命令、つまり娘か母の命令で丁重に扱ってるのかもしれないじゃん。
通り魔=シャロンだったら私は蘭達に助けられた、ベルモット=クリスに蘭達は特別に扱ってと命令
逆でもいい、低いけど可能性としてはある。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 20:00:30 ID:ZXKDYth40
でもベルモット自身が、
あの落ちかけて助けてもらった場面を回想し、
蘭のことをエンジェルって呼び、
「私の胸を貫いた彼」というって事は、
通り魔=ベルは決定。
あの今のベルの顔が素顔ってのは決定だから、
若返りシャロン=ベルも決定だろ。
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 20:06:11 ID:0yt1q/Ep0
自身の回想としては描写されてなくね?そう見せかけただけで。
でもそれでほぼ決定だろうな。
素顔のほうはどこで確定してたよ?本人何も言ってなかったよな?
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 20:08:34 ID:ZXKDYth40
赤井が放った銃の散弾が、
ベルの顔をかすめて血が出てた。
赤井
「見ろ、散弾で裂けた奴の顔を。
やはりあれがアイツの変装なしの素顔ってわけだ」
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 20:15:14 ID:0yt1q/Ep0
その描写だと年寄りの肌が見えてやっぱり変装だともとれるし、
撃たれても変わっていないから実際に若返ってるともとれるし、
撃たれた部分を年寄りの肌にすると変装って事がバレるから
多少わかりづらく書いたのかもしれないから、そこでは判断できないだろ。

592名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 20:16:48 ID:ZXKDYth40
血が出ていた。ッてことで、
俺は素顔だと思う。
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 20:26:23 ID:0yt1q/Ep0
俺は迷走中だな。
とりあえずシャロン≠クリスだったとしてベルじゃないほうはどうなってんのか気になるな、
死んでいるのか、変装で既に出てきているか、これから出るのか、あの方なのか。

594名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 20:35:29 ID:ZXKDYth40
幼児化だとしたら、薬なのか。

どういう経緯であぁなったのか気になる
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 20:47:53 ID:n7hpAecg0
有希子とシャロンの付き合いはかなり長そうだけど、有希子をうまく
騙せるのかな。ベルがどういう設定だとしても。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 21:07:14 ID:0yt1q/Ep0
>>595
有希子よりベルのほうが変装技術は上って発言あったし
過去編でシャロンの変装に気付いてなかったような気がする。

てかベルはキッドみたいに声も十人十色真似できるのか?それとも姿だけなのか?
姿だけだったら新出の時は変声機使ってた事になるけど。

597名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 21:38:42 ID:ZXKDYth40
>>596
確かにその描写ないよな
まぁベルだったら、出せそうな気するが
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 21:55:06 ID:97IvkajB0
>>597
そう、変声機の描写はないんだよな。
有希子は描写だと姿だけっぽいけどまだ分からんよな、
確実に声真似できるのは快斗、父である盗一もできた可能性高いか。

個人的には声は才能だからベルが練習でできるようになったとかだと嫌だな、
変声機無しの声真似は快斗だけの特権であってほしい。
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 21:56:40 ID:ZXKDYth40
ベルの発言からも会ったように、
どうしてベルは赤井じゃなくてコナンに期待しているのか。

やっぱりあのNYでの台詞の影響か
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 22:03:19 ID:8fR/8dho0
>>598
普通変装術に声の模写も含まれるだろ。つーかどこかに書いてあった気がする
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 22:07:31 ID:ZXKDYth40
>>600
つまり練習でって事?
ベルはできるかもだけど、
できない人は、変装術は無理って事か
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 22:15:49 ID:97IvkajB0
>>599
通り魔=ベルだとして赤井ならあの場面で助けなかっただろうな、
推理力とそういった所も含めコナンのほうが可能性があるとかじゃね?
>>600
んじゃ有希子も変声機無しで声真似できるし盗一の弟子につけば誰にもできるって事か?
ベルの変装について変声機を使ってるとか使ってないは作中では一切書かれてない。
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 22:19:13 ID:ZXKDYth40
>>602
つまり、才能ない一般人には無理って事だ
まぁ変装術なんて誰でもできるもんじゃないだろ
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 22:20:05 ID:8fR/8dho0
>>601-602
女優だから出来たんだろ。声優でも出来るんじゃね?もちろん漫画の中での話しだが
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 22:22:09 ID:ZXKDYth40
てか、あの変装って普通に現実では無理だよな。
変装術とか世の中にあるのか?
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 22:23:19 ID:57LMRZE/0
>>605
薬で幼児化する世界観でそんなこと言われても、わたし困っちゃう
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 22:24:08 ID:97IvkajB0
つまりベルも快斗と同じく才能でできてるか、有希子はどうだろう?
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 22:25:10 ID:ZXKDYth40
>>606
薬や組織の目的考えるのも、そういうの考えないとな。
不老不死も普通に可能な世の中かもしれないし。
実際なんでもありだろ
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 22:25:54 ID:8fR/8dho0
>>605
顔なら特殊メイクで可能
ただ骨格、体型までは無理
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 22:30:59 ID:97IvkajB0
整形、特殊メイクでも限界あるけどな、
コナンの中での全ての出来事はほぼ無理だろ、普通の事件のトリックでさえ。
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 22:32:01 ID:ZXKDYth40
特殊メイクで変装したとこで
ばれるよな
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 22:49:31 ID:8fR/8dho0
コナン界で変装できるのは黒羽快斗、有希子、ベルだけ
他の人はこの3人の誰かに変装を施してもらえば姿は他人になれる(声はアガサの変声技術が必要)
変装ではないが整形で他人に成りすますのも可能。同じく声は無理
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 22:53:55 ID:ZXKDYth40
ウォッカは?
あの特殊メイク。自分でやったか知らんが。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 23:12:57 ID:97IvkajB0
黒羽盗一もできただろうな、
でも有希子は声変えられる描写はされてないからわからんぜ
幽霊船の時は変える必要なかったからかもしれないけど、コナン誘拐した時声変えてたか?



615名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 23:20:23 ID:ZXKDYth40
そういえば
22巻の列車のは、見た目と声でバレバレだったろうけど
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 23:23:38 ID:8/MaEI+Y0
gorugo13みたいにひっぱるならやめれ
SEXしなくなるとか経年の概念がないんだから湖南は
今年中にアガサでしたーとバラして終わりにしてくれ
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 23:33:55 ID:97IvkajB0
どっちかっていうと
コナン界で姿声完璧に真似できると確実に言えるのは快斗のみ、
できそうなのはベル、盗一、自分で姿だけ真似できるのは有希子、
他は変装技術を持ってる誰かと変声機を持ってる人物の助けで可能になるじゃね?
ちなみにシャロンは過去編で姿声どっちも変えてたな、誠人は整形だから除外
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 23:42:03 ID:97IvkajB0
烏丸の回の蘭達がトランプやってて2枚くっついてて血ついたトランプの剥がした側が
4のクローバーだったのって烏丸を怪しくしておいて何気に黒羽氏、黒羽死、変装してるの伏線?

盗一も相当怪しいよな
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/05(月) 00:15:46 ID:sLI1mNhUO
>>618
凄い、よくきがついたな。

けどこの事件にキッドがきますよ〜って意味かもよ。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/05(月) 00:26:15 ID:4lMyhWi30
>>619
血塗られてるってのがキッド(快斗)って感じがしないんだよな、しかも4
それにキッドがくるのは最初から分かってなかったか?招待したの一応キッド設定だったし
烏丸の子孫の千間と盗一の息子のキッドを絡めてるのも伏線ヒントかもな

621名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/05(月) 00:45:19 ID:05va5BiVO
49巻の最後のおまけのページの登場人物紹介ページに、シャロン・ウ゛ィンヤード→(同一人物)ベルモット(クリス・ウ゛ィンヤード)って書いてあるから、ベルモット⇔シャロン⇔クリスってもう確定なんだよね?
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/05(月) 04:07:21 ID:DU76ZmlQO
阿笠博士は薬飲んで若返っていまの姿になりました
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/05(月) 08:45:30 ID:pknVrlus0
>>622
元は何歳だよwwww
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/05(月) 09:37:05 ID:hr9S9+ft0
>>617
いやベルモットも姿声完璧に真似できるだろ
長い間コナン騙してたし、周りの人間なんて全然気付いてないし
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/05(月) 13:56:34 ID:R6ZG/0OXO
コナンてジョディが日本語下手な振りしてたのわかってたんだろうか
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/05(月) 14:03:14 ID:DU76ZmlQO
>>623
これで5〜7回目の服用だから100歳前後だな
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/05(月) 14:35:42 ID:pWyvqkyG0
あの方の着メロが「七つの子」
内容はカラスの歌
カラスは英語でクロウ


音原田九朗?
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/05(月) 17:19:48 ID:iRdORPHD0
予定ではアガサ博士で、
物語が進んだから、変更ってのは、ほぼ決定なのか
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/05(月) 17:57:15 ID:0i3fXQAn0
歩美ちゃんが
幼児化した宮野明美なのは間違いない。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/05(月) 18:09:18 ID:5H9DKX6qO
ボスが大黒れんたろうっていうのは多分ない。この名前は単にテキーラのこと表してるだけだから
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/05(月) 18:31:01 ID:iRdORPHD0
>>630
そうなのか
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/05(月) 19:32:31 ID:vzx7Ik8A0
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/05(月) 19:34:53 ID:vzx7Ik8A0
>>632
あの方もこんな2面性の持ち主。
故に、「あ」がつくあの人がラスボス
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/05(月) 20:59:06 ID:2wnXcgiIO
最終回編は灰原がいなくなって始まる


灰原の部屋を捜索するコナン
何かの暗号があってコナンが解読する
コナン「…あの方は……博士だと!?」
コナン「はっ!!」


後ろに立ち、コナンの後頭部に銃口を当てるジンとウォッカ
ジン「バーロ(ニヤリ)」
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/05(月) 21:02:42 ID:mD1pNybTO
>>634
イイ(°д°)
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/05(月) 23:27:28 ID:iRdORPHD0
最終回どうすんのかな
組織壊滅ってできんのか
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/05(月) 23:32:04 ID:mXTrbxz+0
どう考えても、FBIはお間抜けだ。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 00:50:05 ID:4jmPfwii0
あの方、じつはラディッシュ警部
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 00:55:42 ID:KR5VvTSX0
組織の手がかりをを捜索するコナン
何かの暗号があってコナンが解読する
コンピューター「ア・ガ・サ」
コナン「あの方は・・・阿笠だと!?まさか博士が・・・」
コナン「はっ!!」

後ろに立ち、コナンの後頭部に銃口を当てる阿笠
栗介「バーロ(ニヤリ)」


640名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 01:17:48 ID:MAtDo36v0
うわ・・・
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 01:21:49 ID:4jmPfwii0
俺が可能性ありだと思うのは、
アガサ栗介
大黒
烏丸

じっさいコレくらいなもんなのだが。

確か黒羽は、作者の発言の時点で名前でてないよな?
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 01:27:31 ID:xV5OkQzp0
序盤に出てきてない人物はルール違反だろ
烏丸なんて光彦よりありえない
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 01:37:57 ID:7KY/1Fcs0
「実は1巻で出たコイツは、あの方が変装してたんですよ」という風に言えば、あの方は既に登場済みという宣言が嘘にならないようにしながら、
今後出てくるキャラをあの方にする事も出来るんじゃないのか?
どんな逃げ道があるか考えておこうぜ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 01:42:31 ID:QlCvcOFtO
>>643
その場合組織の正式名称から判断できなくね?
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 01:49:59 ID:+9cIfaQW0
>>641
盗一に限ってはコナン始まる前から名前出てる、
作中では盗一は20巻で名前を挙げられ、34巻にて彼らしき人物の後姿が回想され、55巻で初登場。
最も怪しい人物の1人だ

>>643
そこまでしないだろ、あったとしても逆、
1巻で登場してるキャラが後から出てきた怪しい人物になってるとかだ。


646名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 01:59:13 ID:tEkIrqpaO
実はウォッカだったりして
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 02:01:27 ID:hCEITUaFO
Mr.正影=黒羽盗一
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 02:42:40 ID:tEkIrqpaO
もう小五郎でいいよ
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 02:53:04 ID:4jmPfwii0
>>642
大体あの方が序盤に登場してるとは限らない。
と俺は思う。

>>643
作者は「名前は出てる」
と言っている。
普通にとらえるなら、「さらっと名前が出てるから、
探してみろ」つまり、28巻の記帳みたいな感じだと思う。
やっぱ姿自体は登場してないと推理する。

>>645
盗一だけど、まじ快なんて関係ないし、
名前自体はでてきていない。
それに他の漫画の登場人物を黒幕にするなんて
普通考えられない。
キャラクター上怪しいが、
それが黒幕として怪しいとは違う。

普通に考えたら、大黒かと俺は思うが、
単純すぎな気もする。
大黒がきたところで、「誰?」
ってなってしまうし、
灰原の「信じられないほど意外な人物」
というのが、あてはまらない。

上の発言をそのままとると、
コナンも知っている人物なのかなとも思うが、
まぁ恐らく姿が出てきてない現状、
特定するのは不可能か。

今わかるのはこんなところ?
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 03:56:18 ID:iP8NxsNjO
名前言われて顔も思いだせないキャラはないな。「実はあの方はこの人だったんです・・・・・」→「・・・あっそ。」って読者がなっちゃうから。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 04:03:52 ID:KxEUo2wQ0
目暮か目暮でいいよ
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 04:14:55 ID:tEkIrqpaO
蘭ねーちゃんが黒幕だったら作者まじ尊敬するわ
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 05:41:44 ID:HcOMg1a2O
よく考えてみろよ。

名探偵コナンのストーリー上の取るに足らない事件でさえもあれほど巧妙に出来てるんだぞ?
ましてや黒幕だぞ?名探偵コナン最大の謎であり、最強の犯罪者だよ?作者としても一番推理するのが難しくて、一番意外な奴を黒幕にしたがるに決まってるだろw

インタビューの発言はあまり意味はないと思われ。事実なんだろうが、そんなんじゃ恐らく黒幕はわからないと作者も考えたからこそ、ああいうヒントを出したんだ。
作者がエンディング前に黒幕をばらす訳がない。黒幕の核心に触れるヒントなんてなおさら言うはずか無い。
インタビューの内容を踏まえた上で読者が黒幕を予想してることなんか作者は十分把握済み。ヒントを出したようで実は読者を黒幕の正体から遠さげたんだよ。釣られてんの、君達は。
確実なこと。
@ストーリーに黒幕はすでに『何らかの形』で登場している。これは事実だが、これでは漠然とし過ぎている。
A団体名を言えば黒幕がわかる。これが一番大きな釣針。ヒントのようでヒントではない。作者はここから読者が「カラス」や横文字を想定することを予測&期待している。実際は全く想像を絶するもの。
【団体名】サンデー
【黒幕】青山剛昌(名前これであってるっけ?)
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 06:50:17 ID:HcOMg1a2O
最終回

コナン:「犯人はお前だ!!」
コナンが指差したのは俺?いや、コナンを読んでる読者?
コナン:「犯人はあなたですよね?青山剛昌さん!!」

青山剛昌「!?」

コナン:「俺がまず考えたのは黒の組織が『なぜ』存在するかだ。それは子どもに戻れる薬、目指すは不死の薬を作るためだ。
では『なぜ』そんなものを作るのか?それは死にたくないからだ。『なぜ』死にたくないのか?自分が果てしなく存在しなくなり、消えてしまうのが恐いからだ。」

コナン:「あなたは恐かったんだ。死ぬことが。二つの意味でね。一つには肉体的にだ。一般的に言われている「死」がこれですよ。そしてもう一つは……
『記憶として』ですね?記憶として「死」ぬのが恐かったんですね?そうでしょ?具体的には青山剛昌という名前のことですよ。それが読者から消えるのが恐かった。
だからまずあなたはこの作品「名探偵コナン」を書こうと決めたんです。」

コナン:「あなたは死にたくなかった。不死の薬を手に入れ、永遠にこの作品を書き続けていたかった。
しかし、現実には不死の薬など存在しない。そう考えたあなたは作品の中でその夢を叶えようとした。そう、俺を子どもにし、理想の自分とすることでね。」
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 06:50:55 ID:HcOMg1a2O
コナン:「当初、あなたはこんな馬鹿げた架空の薬を作ろうとはしなかった。『高校生が事件を解決する』というストーリーで良かった。
しかしあなたは殺人事件のトリックの題材を調べる内に気付いてしまったんだ。何も命というものは殺人事件だけで奪われるものではなく、寿命によっても奪われるものだとね。」

コナン:「実際あなたの考えた薬は立派なものだった。
この薬はあなた自身と読者に『不死』という夢を見させてくれた。この薬は『名探偵コナン』のキーワードとなることでこの作品を盛り上げ、『青山剛昌』の名を読者に覚えてさせてくれた。肉体的な死にも、記憶としての死にも、実際あなたは勝つことができたんです。」

コナン:「殺人事件が身近となっていたあなただからこそ、黒の組織を作り、夢の薬を完成させることが出来たのです。名探偵コナンの世界でね。しかしもう十分でしょう……。」
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 06:51:43 ID:HcOMg1a2O
ちなみに俺はコナンI巻ぐらいまでしか読んでいませんので悪しからず。

まぁ、黒幕が欄とか阿笠はないと思うよ。最近の推理ものは何かと黒幕を主人公の見近な奴にしたがるから。「名探偵コナン」の作者としてもこれは避けたいだろうね。もっと意外な結末にしたいはず。

だからと言って、主人公から距離があり過ぎる奴を黒幕にすることも出来ない。だからこそ、@巻の表紙から毎回登場してる「青山剛昌」に目をつけたんだよね。主人公から近過ぎず、遠過ぎず。

それに犯人は一人と決まった訳でもない。もしかしたら少年探偵団全員が犯人とか。この例はさすがにあり得ないが、でもそう考えたら、作者が「団体名を言ったら犯人がばれる」と言った意味も納得できるよね。
団体名=少年探偵団=(全員が)犯人。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 07:06:51 ID:HcOMg1a2O
コナン:「こんな大掛かりなストーリーを作ってしまったあなた自身(青山剛昌)こそが真犯人ですよ。罪深い人。まさに『あの方』と尊敬を込めて呼ぶにふさわしい。」

「烏〇〇〇と黒〇〇〇は名前が似てるし、黒の組織とも名前が似てるから犯人」だなんてそんな訳ないだろw
今までのコナンの事件の中で一番簡単で単純じゃねーかよwそんなの小学生でも思い付くぞw
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 07:33:02 ID:rx23PrRwO
クロウ登場な話のタイトルが最初の挨拶でホームズの最後の事件のタイトルが最後の挨拶そして扉絵のコナンの服装…
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 07:34:08 ID:HcOMg1a2O
今の今まででなんかの事件の犯人をちゃんと推理できたことあるか?
あったとしても数えるほどだろ?


ちんけな事件の犯人も推理できん奴等がましてや青山の集大成である黒幕が誰かを推理できるとは思えんなw俺も含めてw

青山は探偵小説とかほとんど読んでるだろうからな。かなり意外性のある結末だと思うよ。

普通に推理しても絶対に当たらない。読者が黒幕を推理するには奇抜性と柔軟性が必要。

カラスとか欄とか阿笠とかその辺の見るからに怪しい奴はまず黒幕ではない。身近な奴が犯人の例はいっぱいあるから、あえて作者はスルーするだろうな。


いい加減ウザイだろうから消える
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 09:48:21 ID:OqfCdAPf0
誰があの方にしろ、仲間キャラの誰かの二重人格でした、ってのは止めてほしいなあ
それだと誰でもアリすぎて、未登場キャラでしたってのと変わらん
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 09:54:31 ID:LpISPVLk0
推理小説にはルールがあって、たとえば
・犯人は物語前半に登場していなければならない
・「実は自殺だった」は不可
・物語の外の登場人物(読者や作者)をからめてはならない
などがある。

もちろん、中には逸脱してる作品もあるけどね。
そういうタブーを破る犯人像であれば、詳しい奴ほど予想が外れることになる。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 10:12:44 ID:hCEITUaFO
>>658
つまり、あの方は大鷹和洋だったんですね!
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 10:56:05 ID:Yil4jHBkO
>>661
実は自殺って沖野ヨーコ初登場の話の真相だったな
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 13:39:49 ID:OK0mlMxA0
てか灰原ってあの方の正体知ってるのか??
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 14:42:09 ID:4jmPfwii0
>>664
「さぁ、どうかしら」
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 15:11:30 ID:4jmPfwii0
33巻の○×△□の事件の
容疑者58人から国吉文太とサンデーの編集者22人
を除いた残り35人の中から、恐らく女性である名前
を抜いた残りの人物の誰かが、あの方だ。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 15:15:06 ID:MAtDo36v0
すごい勘違いしてる奴がいるな。
序盤に出てないから烏丸はあの方じゃない?は?


あ の 方 自 体 後 付 け で す け ど ー
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 15:17:06 ID:dU8vDcfGO
アガセ博士ってコナンを小さくする薬作ったんだろ。やばい奴じゃないのか?
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 15:19:12 ID:MAtDo36v0
>>668
コナンを小さくするんだ!すごいや!
赤ちゃんになっちゃうのかな?^^
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 15:23:00 ID:4jmPfwii0
灰原の両親の研究ってなんだろーな

不老不死
死者をよみがえらせる
毒薬
どれも違うわけだろ?

縮んでる灰原をみて、
「ここまで研究を進めていたとは」
結局なんなんだ
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 16:02:16 ID:4jmPfwii0
>>653-655
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 19:05:37 ID:KxEUo2wQ0

白鳥「ああなるほど・・・
黒幕はコナン君でしたか」
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 19:19:18 ID:dU8vDcfGO
新一のお父さんが怪しいね
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 20:37:24 ID:Yil4jHBkO
>>670
ベルモットを若返らせた薬じゃね?んでその一部がアポトキシンに応用されたのかな
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 21:18:23 ID:XGpiEyeOO
なぜ奴らは黒づくめなのか…
単に作者の雰囲気的ノリかもしれないけど、もしかしたら何か意味があるのかもね
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 21:52:02 ID:4jmPfwii0
>>674
若返ってるとしたら、関係してるのは間違いないな
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/06(火) 23:41:34 ID:TEW5sLsbO
あの方は警視総監
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 01:45:19 ID:1AWLJ5UQO
板倉のシステムソフトはタイムマシンのプログラム。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 13:41:12 ID:+FgBORt60
へーそうなんだー、すごーい^^
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 14:28:58 ID:Zuael7Q80
阿笠博士だろ
1巻の初登場シーンが怪しすぎる
ドオオンって音で実験にでも失敗したように見えるけれど
コナンの推理ではついさっきまでレストランに居て、雨が降ってきたから急いで帰ってきた
+それによりズボンに泥が跳ねている
って言ってるからそんな状態のまま爆発を伴うような実験をしていたのはどうにも不可解
普通、着替えるなりなんなりするだろ
それとも実験してたって予測がマチガイで、ドオオンってのは急いで帰ってきた描写なのか?
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 16:00:07 ID:BJX+lnxN0
>>681
だからって阿笠博士があの方にはならんだろ
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 16:04:41 ID:uk7FG1B20
阿笠博士はちがうだろ
どっかの本で作者インタビューで「阿笠博士はないでしょ〜 笑 」
って言ってたらしいぞ
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 16:13:37 ID:7RW6CGtd0
てか普通にアガサ博士だったらショック
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 16:22:33 ID:Zuael7Q80
>>681-682
うーん、確かに阿笠博士であるという証明には全然なってないw
でも、あのドオオンは、そしたら一体なんなんだろう?
初めはギャグ色が強かったから演出なのかな?壁壊れてるし・・・
あんまり、気にしないでおくことにするよ
阿笠博士だったら普通にショックだよな
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 16:26:10 ID:P77ihkvg0
阿笠なら確かにショック。
俺の頭脳じゃ、どんなに考えても>>1のヒントとつながらない。
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 17:53:59 ID:Kuas/zBZO
マジレスするけどハイバラの父だよ
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 18:45:41 ID:7RW6CGtd0
>>686
可能性はなくはない
けど俺は違うかなぁと
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 21:54:53 ID:2W37opd80
不老不死と死者蘇生と若返り、どれも違うの?!まじかよ
あの方は、ネタ→アガサ、本命→灰原父、大穴→烏丸・大黒だね
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 22:04:50 ID:0WJKwB650
素で本命アガサと思ってるおれに謝ってもらおうか
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 22:10:47 ID:7RW6CGtd0
ピスコの「君の両親とは仲が良くてね、
開発中の薬の事は良く聞かされていたんだよ」
って発言から、宮野厚司はあの方じゃないだろ。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 22:14:40 ID:v+sfkfJi0
烏丸や大黒だったらふ〜んって感じだよね。

コナンは組織をぶっ潰すとは言っているけど、
それは、コナンの手でボスを殺すことなんだろうか。
それとも組織の壊滅=ボスの逮捕?

最終的には組織が壊滅するストーリーになるとは思うんだけど
どこから組織に亀裂が入るのかが興味ある。

水無や赤井ではなくベルモットの裏切りから亀裂が入りそうな
予感はする。
んで、ベルモットはジンあたりに殺されるのではないかと。
ジンは誰からも殺されないで逆にボスを殺して、ボスが誰だったか
わからないって展開もありえそう。
ジンが逮捕されるって想像つかないんだよね。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 22:15:27 ID:1ucMmaAg0
ジェームズはなんか胡散臭いよな
あの方かどうかは別として
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 22:17:12 ID:7RW6CGtd0
>>691
確かにジンが逮捕されるなんてな
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 22:18:59 ID:v+sfkfJi0
あと追加でジン双子説ってのも思った。
まずないと思うけど。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 22:29:55 ID:Zuael7Q80
むしろクローンなんじゃね?皆、変装上手すぎ
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 22:42:12 ID:XqCKQVZyO
>>693
逮捕されるくらいならハラキリでもしそうな勢いだよな。

今日のサンデー読んだらキャメル捜査官がバーボンな気がしてきた。
なんとなくだけど
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 23:05:12 ID:7RW6CGtd0
組織に顔見られたキャメルがバーボンって無理じゃね?
しかも死んだ事になってないっけ
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 23:15:47 ID:+FgBORt60
>>681
お前マジキチ
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 00:05:50 ID:XqCKQVZyO
>>697
そうだったのか。
そこらへんとびとびで読んでるからよくわかんなかったわ。
スマン、出過ぎた事言って。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 02:03:14 ID:TuyfAno20
ジン逮捕は無いな
大人しく手錠されても、ふてぶてしく護送されても、逮捕ではどうやったってかっこつかないだろ
拳銃や飛び降りで自殺とか、燃える建物から自分の意思で脱出せずとか、普通にそんな最期だろうよ
あのスカシっぷりは最後に死なないと締まらないキャラだ
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 03:00:39 ID:Z7sfOYzMO
ベルモット→蘭かばって死亡
ジン→シェリーかばって死亡
ウォッカ→ジンかばって死亡
キャンティ→コルンと互いに撃った弾が被弾し合って死亡
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 07:49:36 ID:w8xYKoEr0
逮捕じゃ終わらないってのは同意するな。
ジンなのか、他の誰かかはわからんけど。
絶壁から飛び降りたが死体は発見されず、とかもいい。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 10:56:28 ID:/MSHgMXu0
赤井とかに追い詰められて、
ここまでか・・みたいな感じで打たれて死んで欲しい。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 11:56:30 ID:YNXwJBW10
俺もジンは生死不明でいなくなりそう
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 11:59:11 ID:n10ZJaVSO
コナン→小五郎に殴られて死亡
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 13:18:24 ID:u4BRcgAk0
俺のジンは生死不明でいなくなりそう
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 16:36:23 ID:/MSHgMXu0
生死不明はないだろ
うやむやになって終るのは逆にジンらしくない
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 17:04:16 ID:ZCPWoTXP0
ジンって年齢不詳だよな
そういうところも死ぬような気がしない一因だよ
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 17:09:55 ID:/MSHgMXu0
てかジンかっこよすぎる
俺のなかでは
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 17:18:24 ID:ZCPWoTXP0
今では一巻でジェットコースターに乗ってたり、警察にビビッてた事は軽く黒歴史
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 17:23:07 ID:XXejHDLgO
ジン「びっ、ビビってなんかないんだからねっ!!」
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 18:01:29 ID:xYM/6IWP0
逆に、ジョディの正体が純情可憐なファッキン売女でワロタ
任務(宮野明美)>>ジョディ(笑)
713:2009/01/08(木) 18:38:42 ID:GmaEWsDG0
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 18:46:02 ID:/MSHgMXu0
あの方について。

「少なくとも名前は既出」
「組織の正式名称で名前がわかる」
「灰原曰く「到底信じられない人かもしれない」」
「赤井を恐れている」
「ピスコが長年仕えた。」
「ベルモットがお気に入り」
「メールアドレスが七つの子」

そろそろ知りたいな
誰かマジ推理してくれ。
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 19:21:51 ID:gwKTVcL30
ネタ→アガサ、本命→灰原父、大穴→烏丸・大黒

確かに灰原父は怪しいけど>>690で無くなったな
ジェームズや優作とかも穴に入れるべきか?

不老不死>若返り>死者蘇生
これが俺の薬の可能性、幼児化は偶然の事だとジンとかの様子からそう見てる
あの時は殺人か、殺人と同類の何かだと思うけどな
灰原自ら飲んでるし、自殺じゃない限り死ぬ事に近い何か
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 20:10:51 ID:4QPqmXxz0
>>690
二代目なら、ありえるんじゃね
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 20:32:36 ID:VXVqmDABO
両親って事は母かもしれないしな。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 20:34:33 ID:VXVqmDABO
ん?両親って事は2人共か。
何言ってるんだ俺は。忘れてくれ。
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 20:52:32 ID:hAhOuzuU0

             ∧_∧
            <`∀´>
           ⊂    つ
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 21:43:34 ID:VIJg8mO8O
>>718
ヒップホップ板に顔出しに行けばいいよ!
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 23:58:30 ID:O1LATLalO
>>710
ジンとウォッカって並んでジェットコースター乗ってたんだっけ?

笑えるんだがw
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 00:01:07 ID:O1LATLalO
まあ無難に警察関係者だろうな。
え、悪者のボスが警察幹部かよ!?
みたいなわりとよくありそうな展開だと思う。
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 05:35:49 ID:Vn08HPM70
>>721
ジェットコースターに楽しく乗ってる時もあの格好?
あからさまに怪しいよな
かと言って、周りに溶け込むために普通の格好してても笑える
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 05:45:30 ID:BA1KyafTO
妃弁護士は?
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 07:21:13 ID:qeJwRpfG0
>>721
ジェットコースター乗るのにウォッカが、どけ!オレ達が先だ!!
なんて言っちゃって凄い小者臭がする
そんなウォッカを止めないジン
ジェットコースターを楽しみにしていたに違いない
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 08:49:33 ID:wQEgjELNO
そもそも、なぜ、「子どもに戻る薬」が黒の組織に取って必要なのか?ここで大事なのは「子どもに戻る薬」と同時に「元の姿に戻る薬」が存在すること。

【@】:この薬は黒の組織の人が利用するものであって、部外者に使用するためのものではない。なぜそう言えるのか?
@'殺人には毒薬で十分。
A'部外者を子どもに戻すことが目的ならば、わざわざ「元に戻る薬」なんて作らない。あくまで黒の組織員が一時的に子どもに戻るのが目的。
B'コナンと灰原は例外。あくまで実験台。

【A】:なぜ、黒の組織は「一時的」に子どもに戻りたいのか。そのメリットは?
これを考えるのは意外と簡単。なぜならば、実験台となったコナンと灰原の子どもになったことでのメリットを考えれば良いだけだから。

@'実際にメリットはほとんどないと言える。デメリットばかりだ。デメリットの例としては、身体機能の低下や大人からの信頼を得られないことetc.。
しかし、それでも敢えて長所を挙げるとすれば、それは…

殺 人 の 罪 に 問 わ れ な い。

子どもは疑われにくいんだね。万が一のことがあっても、子どもに適用される殺人罪は極めて軽い。
コナンを見なよ。あれだけ殺人現場に居合わせてるのに全く疑われないだろう?目暮警部に疑われるのは決まって毛利小五郎。コナンが第一発見者でもだ。

【結論】:完全犯罪が目的。いろいろと策を凝らすよりも子どもに戻って事を起こした方が何かと効率的。これならば、子どもに戻るのは一時的でいいと黒の組織が考える理由もわかる。
コナンのテーマが殺人全般だから、黒幕の狙いが完全犯罪を容易にすることならしっくりくるよね。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 08:51:07 ID:wQEgjELNO
で、黒幕だけど、ここに来て阿笠が臭うね。黒の組織員も子どもとなったことで疑われなくなったのは良いけれど、やはり身体機能が低下するのは嫌だろう。そこで阿笠だ。彼は子どもでも大人以上の身体機能や特殊機能が得られるような道具を発明した。異様な速さで。
元々あれはコナンのためではなく、黒の組織のため。子どもになったコナンを見て、様々なデメリットを把握し、それを改善するための道具を発明しようとしている。

『からだは子ども。頭脳は大人。』
このセリフをコナンが言う分にはいいけれど、これを殺人を犯そうとする人が言ったら恐ろしいよね。
『からだは子ども(だから完全犯罪も簡単さ)。頭脳(殺人の知識)は大人。』
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 09:13:03 ID:Vn08HPM70
組織は「子供に戻るための薬」を作ってるんだっけ?
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 09:16:46 ID:o8Tl5OqrO
>>726>>727ネタ・・・だよ・・な?
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 09:27:20 ID:yUJNLgCxO
ちょっと違うと思う。
それなら1巻でジンが工藤新一に薬を飲ませた時に、すぐ放置しないと思うし
後々の組織との対決編の時にウォッカに工藤新一を覚えてるか聞かれた時に、悪いが殺した人間の名前は覚えない主義だとか言ってたよね
それから考えると、あくまでもジンはアポトキシンをただ人を殺す毒薬だと思ってたんじゃないの?
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 09:43:40 ID:wQEgjELNO
>>728
灰原が持ってなかったっけ?

>>730
ジンとウォッカが勝手に毒薬だと思い込んでいただけでは?

工藤新一の時点ですでに@個薬を服用してたなんてことがあったら面白いんだけどなw
コナンはA個目の姿w

黒幕は外国人も良いなw
組織員の名前に横文字が多いのはそのためだとか。黒幕が薬の成分について何も話さずにジンにそれを渡すとは思えない。なのにジンは毒薬かなんかだと勘違いしていた。
→黒幕とジンとの間に何か隔たりがある。例えば言語。
黒幕が外人なもんだからジン君は難しいことは聞き取れませんでした。
それかジンは薬をもらったのではなく盗んだとか。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 09:51:21 ID:H08BSjtpO
>>726
黒の組織:基本悪行、若返りの薬を研究してたりする。組織の資金源になる予定。
・あの方のお気に入りのベルモットが老けない(完成度の高い薬を服用?)
・プロトタイプの薬がコナンと灰原が飲んだ奴。基本的に死ぬがたまに若返る。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 10:01:13 ID:gB+w9y1GO
コナンと灰原が飲まされたのは「出来損ないの名探偵」ですからね
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 10:31:08 ID:lljzPDPxO
光彦「今日転入生が来るらしいですよ!」
歩美ちゃん「わーい!楽しみ!」
元太「どんな奴かなあ」

(ちょっと離れた所で)
灰原「またなにか良くないことが起こりそうね(クスッ)」
コナン「バーロ!転入生が来るだけで騒ぎすぎなんだよ」


キーンコーンカーンコーン
先生「はいみんな席についてー!」
先生の隣に少年が立っている
先生「みんなー!転入生を紹介するわね!今日からみんなの新しいお友達になる黒澤陣くんです!」
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 11:31:54 ID:o3bOL3EY0
組織に抹殺されかけて逃げてきたジンが、コナンたちの味方になるわけですね
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 12:11:37 ID:o8Tl5OqrO
読解力が乏しい奴がちらほら


組織は灰原に死体から毒が検出されない薬を作らせていた。そのまだ実験段階の薬をジンは周囲に警察がいて銃が使えないために仕方なく薬を使用した
組織が作ろうとしてる謎の秘薬とは別のただの殺人薬


つまりその殺人薬が偶発的に幼児化すると知っていたのは組織では灰原だけ




おまえらにわかはもう一度漫画読んでこい
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 13:28:48 ID:HA0SkSc00
みんなコナンちゃんとよめよ。
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 14:43:37 ID:DCIDhvq20
>>737
>>みんなコナンちゃんとよめよ。

みんな、“コナンちゃん”と、よめよ。

お前等、コナン君と読めよ!
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 14:46:07 ID:112jbt7iO
子供になったのは事故だろ
組織は死んでも警察に怪しまれないような薬を開発してた
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 15:03:38 ID:raWJjsZuO
作者もこんな長期連載を想定してなかったから、みんな後付け設定
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 15:04:35 ID:lnaR/Bsv0
組織の連中が監視しているかもしれない工藤邸に
新一を頼ってやってきたという灰原の行動原理が理解できない
だからあの話は博士と灰原のでっち上げだよ
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 15:26:52 ID:7tr0Y34y0
>>740
1巻とかではそうだろうけど灰原とか出てきたあたりではもう黒幕の伏線とか考え付いてそうだ
青山って無駄に伏線好きだし
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 17:39:42 ID:MeLCzbOXO
ふと思った。
組織が研究していた薬は、
「存在を消す薬」
だったのではないか。
ジンは「薬の存在を消して死なせる」
と解釈して新一に使っていたが、本当は「今認識されている存在を消す(=別人になる)」なんでは。

これなら、死ぬと思ってジンが放置したのも、シェリーが自ら薬を飲んだのも納得できる。
薬を飲んでも生き延びると確信してたから、監禁されても薬を持ってたんじゃないかと。

手元にコミックがないんで、シェリー脱出の辺りがうろ覚えなんで、全然違ってたらすまん。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 18:16:17 ID:o8Tl5OqrO
>>743うん。ぜんぜんちがうね
シェリーは死ぬつもりで薬を飲みました
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 18:34:06 ID:j1Zid3lZ0
>>シェリーは死ぬつもりで薬を飲みました
でも、それってシェリーの自己申告だから結構怪しいよな?
ジョディーが英語教師と自己申告している事と同じように嘘かもよ?
そして、全てを受け入れている阿笠博士って一体何者なんだ?
収入の謎、火薬の取扱い、麻酔薬の取扱い、精密機械(腕時計・眼鏡など)の製作能力、新素材(ベルトから出るサッカーボール)の研究開発能力or入手経路の維持管理・運営…
家族(配偶者含む)は本当にいないのか?
知り合いが皆、怪しいのは何故?
最も謎で最も警戒すべきキャラ、それが阿笠博士なのかもしれませんね
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 18:49:19 ID:o8Tl5OqrO
>>745君には漫画だから。という解釈は不可なのか?
それを言うなら学生結婚&出産をした英理が何故一発で司法試験取れるんだ?
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 19:09:56 ID:8XO/fmuC0
結論

あの方=アガサ
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 19:23:00 ID:o3bOL3EY0
>>745
目の付け所はいい。でも、だからこそ、阿笠はありえないのさ。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 19:49:54 ID:pw1+ku0VO
アガサ「騙し通すのは苦労したよ・・・」
コナン「は・・・博士・・・!?」
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 20:25:25 ID:lPFEO0Hd0
妃弁護士の親父さんだと何回言えば…
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 20:28:54 ID:3ZoXRCds0
板倉みたいに灰原の両親も組織に雇われただけだろ、Mr.正影とか盗一とか行方不明者も、
不老不死とか永遠の命関連だから、今は死んでるか構成員になってるかもな。

あの方はジンや構成員に作ろうとしている薬の真の効能教えてないだろうな、
それでそのうち内部分裂しそうだな、んであの方は誰かのために薬を開発しようとしていた、
ジンは赤井との対決で死ぬとかだろ、もしくは崖に落ちてとかの事故で行方不明。
組織のプロジェクトが半世紀以上前開始であの方が2代目でなければ阿笠栗介、定子、
ジェームズホッパー、烏丸蓮耶、あたりか。その条件を抜けば黒羽盗一が実力的に本命、
単に怪しいのは居すぎるから書かない、とりあえず何人かが若返っているか変装かで同一人物の線もあるからな。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 20:33:49 ID:3ZoXRCds0
あの方→実は完全な悪じゃなく償いで自殺、かジンから攻撃を受けて反省し死亡
ベルモット→直接的にしろ誰かをかばってにしろジンに殺される
ジン→赤井との対決で死亡、か事故で行方不明
ウォッカ→なんだかんだで普通に逮捕
以下構成員はFBIとの戦いで死亡か自殺か普通に逮捕
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 20:43:39 ID:3ZoXRCds0
>>692
ジェイムズブラックはバーボンか優作の知り合いじゃね?
あの方の可能性も捨てきれないけど。作者はネタ好きだからな。

オールドクロウという蒸留所を創設したのが科学者のジェームズクロウ博士、
蒸留所と同じ名前のオールドクロウというバーボンも作り出した、
そのラベルにはカラスが描かれている、松田優作が一番好きだった酒、
オールドクロウは「年とったカラス」、クロウには他に「時を作る」という意味がある、
詳しくはオールドクロウで検索すれば出る。

これをミスリードネタとして使ってないならあの方かバーボン、沖矢の正体が絞れてくるかもな
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 20:51:51 ID:3ZoXRCds0
>>722
警視総監も怪しいけど白馬の父だし、あんまこれは関係ないとして、
そんなやつがあの方だったら勝ち目ないしジン達が警察にビビる必要ないからないな。

実は初期は目暮があの方で警察なんかに巻き込まれたとこ見られてビビってたとかなら
ジンも救われるか、てか今も警察と直接関わるのはビビってるよな。
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 20:58:40 ID:4Ku9rB1yO
最近このスレ見てコナンを読んでみて疑問を抱いた。
42巻のジョディ先生の回想に出てくる眼鏡。
この眼鏡はNY事件(34、35巻)のシャロンの眼鏡と同じに見えるんだが、どう思う?
親子とかも考えたけど、パパの眼鏡って言ってるし…ちゃんと読んでないから前後関係もよくわからない。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 21:04:06 ID:lnaR/Bsv0
>>753
おーすごく説得力がある

なら、飛行機の事件で出てきたエドワード・クロウも何か一枚噛んでそうだな
読み返したときジェイムズ?とか思ったけどよく見たら違った
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 21:32:59 ID:3ZoXRCds0
>>756
そのネタに関連してるのは
ジェイムズブラック
エドワードクロウ
ジェイムズホッパー
黒羽盗一
烏丸蓮耶
ジェイムズブラックに瓜二つという点で
ランディホーク
名前は関係してないが化学者と博士という点で
阿笠博士
灰原の両親

沖矢は赤井秀一関連か赤井自身の可能性もあるけど
個人的には工藤優作関連か優作自身だと思う。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 21:40:51 ID:lnaR/Bsv0
>>755
見直してみたけどジョディの父親の形見だという眼鏡はちょっと角ばってて
シャロンのは本当にまん丸じゃない?

>>757
並べてみると結構いるな・・・
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 22:15:54 ID:3ZoXRCds0
>>758
アガサクリスティネタもコナンでかなり使われてるし調べると怪しいんだよな、
ジェイムズクロウネタとどっちが本物でミスリードか、それで怪しい人物もかなり変わってくる、
それかどっちもミスリードで他に怪しいネタがあるか。

それとウィリアムテルというネタで林檎を弓矢で射抜くっていう話があるけど
林檎をあの方かシャロン、弓矢をシルバーブレッド、もしくは沖矢昴の矢と弓長警部の弓で弓矢、
とも考えられるけど関係あるのか、まぁこれは関係ないな。


760名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 23:13:49 ID:812C5bW10
>>726顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 23:16:15 ID:812C5bW10
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    そもそも、なぜ、「子どもに戻る薬」が黒の組織に取って必要なのか?
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 23:27:54 ID:gkM/zGDWO
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 01:42:17 ID:guI2DInv0
言っとくけど、ここで出たネタは作者は採用しないんじゃね?
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 02:38:30 ID:kwnCAB1F0
今の所登場してる黒組織のメンバーの人気投票やるとして、順位予想。

1位 ベルモット
2位 ライ(赤井秀一)
3位 ジン
4位 シェリー(宮野志保)
5位 キール(水無伶奈)
6位 キャンティ
7位 宮野明美
8位 ピスコ
9位 コルン
10位 テキーラ
11位 カルバドス
12位 ウォッカ

バーボンが沖矢昴だとしたら5位以内にランクインしそうだよね(´・ω・`)
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 02:42:24 ID:sFytRtoE0
アガサは人気無いのか?
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 02:49:42 ID:yfy2RZxY0
>>763
それだとネタなくなるぞ、それとあの方や展開を次々と変えていってるって事にもなる、
これは綺麗事での話で作者が読者を裏切って変えまくってるなら別だが。

他にはある程度続いてる漫画は考えてる展開を読者に先読みされたからって途中から展開を
変更するのは難しいぞ、1つの意見ならまだしも色々な展開が予想されてくるわけだから。
それにヒント出してるって事は組織関連の展開とあの方はもう決まっているって事だ、
あとは調整でテキトーな事件を考えてるって感じ、自分が予想してるのより続けば
もっと主要キャラを増やしたり展開を拡大するかもしれないが最終的な核部分は変わらないだろ、
つまり理由はどうであれ人物自体はどれかは該当してるんじゃね?
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 03:03:13 ID:yfy2RZxY0
>>764
全体的な意見だと

1位 ジン
2位 ライ(赤井秀一)
3位 ベルモット
4位 シェリー(宮野志保)
5位 ウォッカ
6位 キール(水無伶奈)
7位 キャンティ
8位 コルン
9位 ピスコ
10位 宮野明美
11位 テキーラ
12位 カルバドス

じゃね?1位はジンかライだろ、6位から下は背比べ。
個人的にはコルン、ピスコはもっと上位、ないだろうけど沖矢がバーボンだったら1位、
マニアック意見と性的意見の人も合わせるならかなり変わってくるだろうから論外。
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 06:46:08 ID:v0eXXy0b0
>>743
極めて稀な副作用については知らなくても仕方ないが、少なくとも何を目的に作った薬かぐらい、ジンは間違いなくきちんと把握してただろう
組織側としては、何の薬か分かってもいないやつに、おいそれと持たせておけるわけがない


それはそうと組織から灰原が姿を消した後、組織内であの薬の研究はどうなったんだろう
説明はあった?
残った研究チームが研究を続行していたら、チーム内では副作用は知られていて当然だし、組織も副作用について報告を受けているだろう
もちろんあの薬で消した人物についての追跡調査も行うよな
そうなればコナンなんて分かりやすいやつは、もう真っ先に調べ上げられて消されるはず
それが無いという事は、研究は灰原が一人で行っていた(これって本編で明言されていたりするんだろうかな?)ために続行不能になったか、
研究チームの人間は副作用について報告しない事を決めていたことになるよな
新薬をたった一人で研究するという割と不自然で何か意味ありげな状況か、
研究チーム内に研究結果を意図的に隠す、組織に対して造反しそうな不穏分子がいるか、
どちらかの面白い状況が裏にある事になりそうな気がするんだが、どうよ?
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 07:52:40 ID:p8UMmqf00
>>768
灰原が関係した施設は薬品会社をはじめ、爆発などの憂き目に遭ったらしい事は
作中で語られたけど、
だからと言って研究データを組織が持ち出さないなどのへまをするはずは無いよな。
動物実験の結果だって普通なら記録に残しているはず。
が、それなら、あなたが述べているような状況にすぐにコナンは陥るだろう。
プログラマの板倉なんかの態度を見ていると案外、組織のやり方に不満を抱いていた
人間は少なくないと思う。だから、
>研究チーム内に研究結果を意図的に隠す、組織に対して造反しそうな不穏分子がいる
という状況の方を支持する。
今頃、赤井は姿を消して、そういう不穏分子と手を組んでいると思いたい。
その中の一人が沖矢だったりする??
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 08:56:21 ID:ttBDuuUG0
だから沖矢から組織臭を感じるか。

でもなんか勘違いしてないか?
まず灰原が抜けてなんで副作用がバレるんだ?今の段階での組織の
アポトキシンの認識は飲んだら死ぬだぞ?コナンと灰原はたまたま幼児化しただけで。
灰原は薬を隠し持ってたから薬を使って脱出したとも気付いてないし、
唯一気付いてるベルモットは言う気なし。

作ろうとしている薬は別だが今の試作段階では証拠が残らない毒薬なんだろ、
組織は毒薬と認識してる、だがたまに違う効果が出る、組織は違う効果に気付いてない。
違う効果は幼児化や他にもパターンがあるかもな。
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 09:15:45 ID:ttBDuuUG0
>>768
ジンはどんな薬作ってるか知らないだろ、知っているつもりなだけ。
今の試作段階では毒薬、作ろうとしているのは違う薬。
あの方はジンに毒薬を作っていると嘘を教える、それが試作であれ完成であれジンは毒薬と思い込むわけだ、
ジンに持たせたのは試作段階のまだ毒薬なので何の問題もない、構成員にも毒薬と思っているだろうな、
研究員は勿論作っているのがただの毒薬じゃないと気付いてる、じゃないと作れないからな、ベルモットも気付いているだろな。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 09:28:43 ID:p8UMmqf00
>>770
灰原が抜けて副作用がバレるのは、

@灰原が動物実験で幼児化したマウスがいたことをきちんと記録しており、
灰原出奔後に組織が研究データを回収した場合

A灰原は組織のやり方に疑問を抱いていたため、動物実験の結果は
あえて記録に残さなかったが、灰原の残した研究データを組織が回収し、
新たに研究、実験を行い、幼児化するケースがあることを知ったという場合

B灰原がチームで研究を行っており、灰原が抜けるまでは幼児化の事実は
伏せられていたが、灰原の出奔により上からの圧力があり、事実を報告せざるを得なくなった場合

がある。
それならば、灰原の開発していた薬が脱出用途に使われたという可能性に気づけるだろう。
けれど、コナンがまだ組織に捕まっていないところを見ると

「副作用の件はまだバレてない」ってことだよな。
(少なくとも研究畑じゃないジンは知らない)

だから、
>研究チーム内に研究結果を意図的に隠す、組織に対して造反しそうな不穏分子がいる
という面白展開になっていくという予想を立てることができるんだ。
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 09:55:11 ID:w1C3ivZU0
>>772
副作用の件はバレていない=研究結果を意図的に隠す
っていうより副作用の効果は知っているが自分達が今の段階で作った薬は毒薬だと
思ってるからまさかここでその副作用が起きるとは思っていない=コナンにも灰原にも気付かないし
薬が関わっているとも思ってないじゃないか?それと研究記録とっていて動物が幼児化した知っていても
人間では一度もない、または試していないので研究員は予想もつかないんじゃないか?

ただ板倉みたいに作ろうとしている薬に役立ちそうな人材で組織に無理矢理雇われたやつも
いるだろうから何かと賛同してないやつはいるかもな

774名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 09:59:26 ID:M02zs8Z80
>>736
> 実験段階の薬をジンは周囲に警察がいて銃が使えないために仕方なく薬を使用した

撲殺すればよくね?

775名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 10:52:32 ID:p8UMmqf00
蘭が沖矢を見て「どこかで会った事あるかも」って言ってたのを忘れてた
蘭が見たことあるのなら
研究チーム内に研究結果を意図的に隠す、組織に対して造反しそうな不穏分子
の一味では無いな
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 10:55:55 ID:p8UMmqf00
>>775
自分で書いといてなんだが沖矢≠赤井って線が消えたってだけで
沖矢=赤井が不穏分子と繋がっていても矛盾は生じないな
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 11:05:56 ID:w1C3ivZU0
それだとあまりに組織が不利になるわけだから最終的に研究員側から味方になるやつもいるだろうけど
今から密かに活動しているとかの活躍はないと思うな、今はただビビりながら働かせられてるだけ。
味方になってからは組織の情報とか薬の情報提供してくれるとかな活躍あたりで。

沖矢≠赤井が消えただけ、については何を言ってるんだ?
とりあえず沖矢≠赤井は消えないだろ。
個人的には沖矢=赤井の可能性のほうが低いと思うな。
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 11:06:07 ID:v0eXXy0b0
>>771
薬が最初から「毒」として作られた前提で話してたんで、薬の真の目的が現段階の「毒」では無いと言われると、それはもう答えの出しようが無いけど、
少なくとも現段階の「毒」としての効能についてジンは、>>743みたいに勘違いするようなあやふやな聞かされ方はしていないと思うよ
まずあの薬が「完成品」「試作品」「失敗作」「副産物」のいずれなのか
「完成品」「試作品」は、毒を作ろうとして成功し毒が出来た場合
毒とは違う目的で作っていた場合、その完成品や部下に使わせられるような試作品が「毒」にはなりえないから
これを持たせる場合は効能に関して嘘なんかいらないので、ジンがこれらを持たされた場合には正確に効能を聞いている
「失敗作」「副産物」は、別の物を作ろうとしていたけど毒が出来てしまった場合
失敗作で効能が不明な場合、実用性のある道具として部下に持たせられないので、ジンがこれを持たされた可能性は無い
副産物として毒薬が出来た場合、それはAを作る過程で生まれたBを用いた「Bの完成品」となる
毒として完成したため上記と同様に嘘は必要無く、毒としての効能を正確に聞いているはず
つまりジンの持たされた薬が完成品、試作品、副産物どれであっても、あれが実際に毒である限り、毒としての効能についてジンが嘘を教えられている可能性は無い
そして毒ではないものを毒として部下に持たせ、使わせるのはあまりに危険で愚かなので、ジンが持たされたのが本当は毒ではないという可能性も無い
ということは、ジンはきちんと毒を渡されており、しかも渡された毒に関して、あの方と同じだけ正確な知識を持っていたと考えられるわけ
ジンが副作用を知らなかったということは、ジンに嘘を言う必要の無い組織側も副作用を把握していない、という事を示す

研究員に関しても、きちんと目指す所を伝えないと目的通りの薬が出来てこないわけだから目的を隠す事は出来ず、
「毒じゃない事に気付いている」どころの話じゃない
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 11:13:37 ID:v0eXXy0b0
そういえば、灰原が薬を飲んだのは
「飲めば十中八九死ぬけれど、それでも今は幼児化の僅かな可能性に賭けよう」
「どうせ殺されるならいっそ自殺しよう」
どっちだっけ?

後者であれば、研究者も組織も幼児化を把握出来ていないのは当然だわな
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 11:28:22 ID:OkwwXP2V0
>>778
毒薬じゃない何かを目指して試作品が毒薬になる事もないとは言い切れないだろ、
何かを目指しているのかわからないし。
試作品で毒ができてしまった場合、ジンに持たせても証拠の残らない毒薬とわかってるから
それくらいならジンクラスには持たせても全然いいわけだ、だがその組織がただの毒薬と思っていた
薬が実はもう少し発展、もしくはたまたま発展していてコナンが幼児化、なので組織は気付くはずもない。

781名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 11:37:16 ID:p8UMmqf00
>>777
ホント自分何を言ってたんだがwすまん

蘭姉ちゃんがどこかで会った事あるかも・・・
って言うから沖矢=赤井だと思ったが
蘭姉ちゃんの「新一に似ている」なんていって新一じゃなかったことが過去に多数あるから
その思いつきも全然当てにならないな
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 11:49:48 ID:OkwwXP2V0
>>778
例えばあの方は若返りの薬を作ろうとしてる、研究員にそれを作れと命令、
構成員には完璧な毒薬を作っていると教える。
研究員は若返りの薬を作るつもりでとりあえず試作段階で毒薬になる、今はこれが限界、
それ以降も若返りの薬開発を目指すが今の薬は毒薬と思っているわけ、あの方も同様。
だからコナンや灰原の幼児化には気付くはずもない。
動物の幼児化は前例があるが人間での成功は描写されてないので更に予想外の事で思いもしない。

あの方は試作段階の毒薬とわかっているアポトキシンをジンに持たせる、
今はただの毒薬だと思ってるためまぁ持たせても問題はないだろうと思う、
さらに試作段階の毒薬と教える、ジンは試作段階のただの毒薬と思っているためコナン達には勿論気付かない、
ジンは1番最初に完璧な毒薬を作ってると聞かされているから試作品よりもっと凄い毒薬ができると認識してる、
あたりだと思うが。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 11:52:19 ID:v0eXXy0b0
>>780
いや、だからそれはもちろんあるってば
それが「副産物」のケースだよ
ただその場合「別目的の研究の途中で偶然出来上がった毒薬」として完成していて、本来の目的の薬の「試作品」ではなくなるわけよ
何ていうかな、「Aという病気に効くワクチン」を研究していたら偶然「Bという病気に効くワクチン」が発見されるケースとか、現実でもよくあるだろ?
その場合、それは「Bのワクチン」として完成し、「Aのワクチンの試作品」ではなくなっている
そんな感じなのよ
「試作品」はあくまで本来の目的に向けて進む途中の段階の物
「試しに作った品」ではあっても、全く別物になっていたら、「試作品」としてなんか使えないだろ?
そういう意味で、部下に持たせるという形で組織内での実用化に踏み切った薬なら、有る程度完成に近い状態であって然るべきだし、
本来の目的と全然違う状態なのに構わず試用してたり効能を偽って使わせていたりっていうのは有り得ない、って事
あの毒薬が何か別の大元の研究から生まれた枝葉だったとしても、あの毒薬はもう元の研究とは全く関係無い所にあるはずなわけよ
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 12:09:10 ID:v0eXXy0b0
>>782
>1番最初に完璧な毒薬を作ってると聞かされている
これがそもそもおかしいんだよな
あの方がジンに目的を知られたくなければ、偽るまでもなく「お前は知らなくて良いんだから教えないよ」で済む
ああいう組織で、部下が一から十まで説明を求めたり、説明次第で動かなかったりなんて有り得ないんだし
黙っていても構わない目的をジンに聞かせているなら、それが嘘である理由が無いわけよ
毒が開発途中か完成品かすら、それを相手に飲ませて殺すだけのジンには関係無い話なんだから
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 12:10:06 ID:OkwwXP2V0
>>783
できてしまったって言い方が悪かったかもな。
毒薬が副産物として別の完成品じゃなくて試作品でもよくね?
「Aという病気に効くワクチン」を研究していたら偶然「Bという病気に効くワクチン」が発見されたじゃなくて
「Aという病気に効くワクチン」を開発する過程で「Bという病気に効くワクチン」にならなければいけない、
もしくはなるだったら、あの毒薬が試作品でもいいわけだ。こういう点については現実ではそうでも漫画ではある程度何でもありだしな、
この時点での薬の効果なら部下に持たせても平気だろ。

786名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 12:15:35 ID:OkwwXP2V0
>>784
ジンがあの方にこう言うのも変だけど心から尊敬していて忠実ならいいとして、
薬目当てとかそうでも言わないとついてこない、もしくは反撃されるって場合、
そういう嘘をつかないといけなくなる。

まぁそこでも分かれてくるんだよな、ジンは本当に従ってるのか、自分の目的のために従ってるのかで。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 12:22:07 ID:v0eXXy0b0
>>785
>「Aという病気に効くワクチン」を開発する過程で「Bという病気に効くワクチン」にならなければいけない、
おお、その可能性は思いつかなかったな
ただその場合、今度はその状態で実験室から出して使用する理由が無くなるだろう
もちろん、毒としての効用を買って殺人の任務に利用する事はあり得るだろうが、その場合、研究目的の完成形を意識してわざわざ「試作品」と銘打つ必要が無い
過程でこの毒に変化させる必要があったとしても、それを確認するのもさらにどうにかするのも研究所なわけだから

何か色々長くなったけど、>>784と併せて、ジンが毒薬を持たされていることに関して意外な見方が出来る余地は無いと思うんだよな
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 12:27:23 ID:v0eXXy0b0
>>786
そうなると結局、そういう人物を重用するだろうか、っていうところになるんだよな
ジンが何か目的を持って組織にいるとしても、そのために上に行きたいなら、
本心の危険な面は上司に悟られちゃダメなわけだし
ジンが出世していれば出世しているほど、あの方はジンの危険性を知らないはずだし、
あの方がジンを危険だと思っていればいるほど、ジンは重用されないし嘘どころか情報そのものを貰えていないはず
ジンの今のポジションこそが、嘘の必要性の無さを示していると思うんだけどな
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 12:36:16 ID:p8UMmqf00
灰原「そうよ・・・思索段階のあの薬を勝手に投与した事も、
組織に嫌気が差した理由の一つだけど・・・」

すべては灰原の采配の元にあったのか?
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 12:37:17 ID:OkwwXP2V0
>>787
確かに頭こんがらがってくるなこれ、
一応試作品でも1個ぐらいは試したい、1個ぐらいはいいかって感じで念のために持たせておいたんじゃね?
あの方の命令、もしくは狂ってる研究員の遊び心で。

とりあえず内容は当たってるにしても間違ってるにしても
目指している薬の効果をジンが知ってたら飲ました時点で気付かなくてもいい加減気付くだろ、
コナンや灰原の事はどうかわからんが幼児化してる事は確実に。
研究員程度なら知っててもまさかなで終わる所、ジンほどなら知ってたらありえるになるだろ、
今でも気付いてないって事は知らないって事。

791名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 12:37:35 ID:p8UMmqf00
>>789
あった訳じゃないのか
の間違いです
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 12:49:35 ID:OkwwXP2V0
>>788
ジンはあの方より実力が上で反撃したいがただ目的のために従っている、
その1つの条件を抜けばいつでもって感じ、だがその目当てのものはあの方に
従わないと手に入らない。
あの方はジンの危険性に気付いているためジンの目当てのものの嘘をつきなんとか従わせてる、
ジンの危険だが実力もあるため高い地位、色々な情報を教え上手く立ち回ってもらい利用している、
だが肝心な情報は教えていない、じゃないか?

けどあの方よりジンが実力が上っていうのはあんま自信ないな、
あの方が絞れてないから誰かによって変わってくるから。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 13:00:49 ID:v0eXXy0b0
>>790
>目指している薬の効果をジンが知ってたら飲ました時点で気付かなくてもいい加減気付くだろ、
これは薬の目的が「毒」じゃなく別にあるならば、の話?
毒を作らせたつもり・毒を持たせたつもり(あの方)、毒を持たされたつもり・毒を使ったつもり(ジン)なら、
薬の目的は把握しているが幼児化については何も把握していない、という状況に特に問題は無いんじゃないか?
毒を目的に作っていたからこそ、毒として安定して使えるくらいに完成した後は研究所に用は無く、
爆破等の早急な始末で副作用の観測データも失われた、とも考えられるし
目的が別にあって、特にそれがスレ内でも噂になってる若返りや不死の薬なんかだった場合には、副作用はまさに欲しかった効果であり、
それについてデータを集めない事もまたそこからコナン達にたどり着かない事も、ちょっと有り得ないだろう
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 13:11:04 ID:OkwwXP2V0
>>793
ああ、すまん。ジンは幼児化の事を知っているならだ。


795名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 13:31:55 ID:OkwwXP2V0
個人的に言いたい事をまとめた意見

あの方、研究員→幼児化の事は知ってるというより目指しているが今の段階では
まさか薬がそこまで完成していた(だがまだ未完成で不安定)とは知らず毒薬だと思っている。

ジン、構成員→あの方に目指しているのは完璧な毒薬と嘘を教えられており毒薬と思い込んでいる、
ジンに渡したアポトキシンは試作品でまだ完全な毒薬ではないが十分使える毒薬だと伝える。

灰原(シェリー)が組織と以前新一宅に捜査をした時に幼児化しているかもと心の中で推測した、
黒の組織は気付いてない、という事は研究員は知っててジン達は知らないって事になる。
またそのあとにアポトキシンを飲んで自殺しようとしたところから推測はするがまさか
幼児化なんてするはずない、これはただの毒薬だと思い込んでいたって事になる、
研究員もこの灰原と同じ考えで幼児化しているとは思わず組織内にも伝わってない。

これであの方と研究員は幼児化は知ってるがまさか起こるとは思わないって意味で、
ジン達はそもそもその効果を知らないからコナン、灰原が幼児化している事に気付かないって事になる。

796名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 13:34:10 ID:OkwwXP2V0
>>795の訂正
あの方、研究員→幼児化の事は知ってるというより目指しているが×
あの方、研究員→幼児化関連の事は知ってるというより目指しているが○

797名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 14:57:56 ID:XwWWril+0
灰原が、工藤君はすでに50年も前からあるプロジェクトに組み込まれているの、とかモノローグしているところがあったから
新一のコナン化そのものがすでに仕組まれていたんじゃない?

あの方は最初から高校生探偵に薬を飲ませ幼児化させる方針があって
直接その目的をしらされていないジンとウォッカが実行したに過ぎない。
あの方はジンに渡した薬は証拠が残らない毒薬とだけ伝えてある。

その後、工藤邸の家捜しには、幼児化の有無を検討するシェリーら研究部門とそれを知らない構成員の二部構成になっていて
研究部門からあの方に独立に報告された、と。
その結果、シェリーらは未完成の薬を人体実験に使用されてしまったことに対して抗議して開発を中止。
シェリーは幽閉され、服毒自殺を図るも偶然幼児化して組織を脱出。残りの研究員はのち抹殺されている。

ただ組織の真の目的をジンが把握していないことが前提だがな。
この場合はジンがそこまで組織やあの方に忠誠を尽くすモチベーションがわからない。
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 16:31:16 ID:bvfwQGiBO
こいつら暇すぎw多分こいつらが言ってること全然あたってなさそうw
社会の底辺で低能がどんだけ語っても無意味w
もうやめろなw
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 17:34:41 ID:n1oAukXg0
さすがに縦読みくらいにして欲しいよな、この長文厨達には・・・
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 18:23:00 ID:2yY2e9IDO
あの方は第一話から登場してる博士に決まってるじゃないか
あの研究所を兼ねた大邸宅とか資金源に疑問があり過ぎる
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 18:40:20 ID:e3Lel3z+0
>>799
そう言う前にsageろ

>>800
黙れ
なんか根拠だせ
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 18:52:39 ID:gxjKelUf0
>>800
そういえば確か、偽札を作ってなかったか?
親戚か誰かの“妙な仕掛けのある家”の屋根裏で死んでた奴とグルなのは確実だろう
阿笠博士の資金源は多分、ソレだろ
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 18:52:56 ID:pUidvACl0
アガサ
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 19:01:04 ID:uQMA5yPLO
もしあの方がアガサならアガサの悪い顔が見られるな

「ここまでわしをコケにしとくれたのは
新一君が初めてじゃよ。」
805:2009/01/10(土) 19:07:19 ID:ibKkPI450
   
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 19:17:07 ID:xKbluLhx0
アガサでもなんでもいいからコナンは最終回書いてくれ

807名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 19:39:17 ID:D6mu3Vrj0
ID:v0eXXy0b0 (8回)ID:OkwwXP2V0 (9回)
キモイのはこの2人か
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 19:55:55 ID:VtoHs2qs0
>>798
無視されたからってすぐキレるのはどうかと思うぞ、それこそ人の価値が下がる。

>>801
スレの内容もルールも理解できないいつもいる野次馬でしょ、スルーしとけ、
自演がどんだけ悲しくて可哀想な事か気付いてないんだろうな
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 20:01:10 ID:VtoHs2qs0
>>797
新一自体には何も関係してないだろ、遠い親族関係者が組織と繋がっており
新一もある意味間接的に関わってたのかもって程度、例えば1度も会ってない
阿笠栗介でも一応罷り通る

>ただ組織の真の目的をジンが把握していないことが前提だがな。
この場合はジンがそこまで組織やあの方に忠誠を尽くすモチベーションがわからない。
普通にジンに目的がある、もしくは実力がジン以上のやつだから刃向かえないとかでいいじゃん
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 21:06:26 ID:e3Lel3z+0
なんだかんだジンもあの方の言う事を聞いてるだけじゃないか?
あの方様様みたいなキャラじゃないし。

ただじゃあジンは何のために組織にいるのかってとこか。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 21:19:55 ID:PHVV/eo10
ジンってそんなに個性を与えられてるキャラなのかな?
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 00:26:19 ID:uS/LMZl00
>>805
あの方おやすみなさい
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 01:24:00 ID:7Q2oUCEp0
>>810
本当に従ってるならパターン
・あの方の実力含め貫禄を崇拝し忠誠を誓っている

従っているふりだったらパターン
・何か目的があり組織にいないと達成できずそれが手に入るまでとりあえず
・何か目的があるが実力的にあの方の方が上なので今はとりあえず従っている

まぁジンが組織にいる理由なんて深く考える必要ないだろな、
漫画なんだしいちいちキャラがそこに所属してるのに理由なんかいらないだろ、
ただ所属してるってだけでいいじゃん。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 05:52:26 ID:gKvo1i470
>ジンが組織に従う理由
あの方に心酔してたりとか、組織で働く裏で何か企んでたりとか、そんな面倒な話じゃなくて
自分の適性を生かせて多額の報酬も貰えるのが今の仕事だった、っていう理由でも別に十分だろ
仕事に見合った報酬が貰える限り命令には忠実で、与えられた仕事にも組織の維持にも力は尽くすが、
組織の掌握や転覆のような野心的な事には特に関心は無い
一方で組織に見切りをつければ、義理を通して心中するような事はせず、躊躇なく裏切って生き延びる
そんな感じだと思うけどな
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 09:16:54 ID:ojTCDMIn0
ゴルゴ13がアニメ独自の最終回やるらしいから
コナンも、独自の最終回どこかでやってくれないかな?
816majixytusi:2009/01/11(日) 10:00:27 ID:EPUpgZbU0
ジェイムズが黒ボスでは無い事は、49巻、
アニメなら425話(ブラック・インパクト)
ジンがあの方にターゲットを毛利探偵事務所
に変更の許可を取ったあたりを見れば解りますよね。
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 13:01:09 ID:d6wWbGofO
【結論】
君達は働いた方がいいと思いま-す
てか働けよカス共が
平日の昼間にあの方w予想コイツラ終わってるw
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 13:59:50 ID:EPUpgZbU0
仕事は昼間だけとは限らないでしょ?
平日休みの仕事だってあるでしょ?
ネットで仕事している人等はいつ書き込んでも
おかしくないでしょ?
そんな予想も出来ないあんたが終わってます。
推理力無さ過ぎ。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 14:12:20 ID:LhRtaV0vO
阿笠は天国〜の最後でみんなと死のうとしたから違うでしょ。
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 14:26:48 ID:R9zwwtzx0
>>819
自分だけは助かる自信と実績があるのかもよ?
まるで「冒険野郎マクガイバー」みたいに
もしくは、ジョージ秋山「シャカの息子」のKGBのようにクローン人間の一人に過ぎないとか
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 14:32:05 ID:V9RNPf7B0
819>
アガサは天国の〜では安全な所に避難していたんじゃぞ。
だから死のうとなんかしとらんぞ。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 14:37:50 ID:rpbFNQep0
あんなにコナンや灰原、子供達の世話をして、
一見頼りなくても、引率者として
色んな場所につれて行ってくれて、
コナン、灰原の良き理解者であるアガサ博士が、
黒幕ってのは納得できん。
そんな事されたら人間不信に陥る。
誰も信用できないぞww
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 14:40:25 ID:ekZS21rp0
高山南と豪商はリコンしたの?
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 14:42:27 ID:UckkoUVu0
天国の〜じゃなく、探偵たちの鎮魂歌じゃよ
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 14:48:01 ID:d6wWbGofO
>>818
図星?wニートが怒ったwしかも推理力だってwwwコナンw読みすぎwwww
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 14:53:09 ID:m/mUbI/OO
草生やすとただ必死な奴にしか見えない
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 15:00:25 ID:rpbFNQep0
>>823
俺はそもそも夫婦だったって事すら知らなかったが。

らしいね
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 15:11:07 ID:/ZHGVm6jO
結婚した時、コミックのカバーに夫婦の話題が書いてあったが、今読むといたたまれない気持ちになる。
書かなきゃ良かったと思ってそう。
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 15:33:45 ID:vuhjOEfF0
離婚したんだ・・・でも短い期間だよね。すれ違いっていうけど
どっちかが少し仕事をおさえればよかったんじゃ・・・。
高山さんって数年前はめがねかけたおばさんに見えたけど今の写真みたら
変わってきれいになってて驚いた。

830名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 16:02:21 ID:cN5NZREP0
>>818
アホには構うな
アホがうつるぞ
そいつ引きこもってるから世間の事わからないから
昼間ネットできる=ニートだと思い込んでるんだ
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 17:42:13 ID:7RYtxRRw0
>>831
ネタだよあれは
平日の昼間っから推理やるのも、貴重な休日に昼間っからそいつらをかまってるのも、大して変わらないよねー
ってツッコミを入れて欲しいんだよ
「終わってるカス共」を相手に全力で嘲笑してる恥ずかしいレスが、ネタでなくて何だと
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 18:52:34 ID:EPUpgZbU0
悪いが私にはちゃんと仕事がある。
平日の昼間は休みの日しかしていない。
コナンもサンデーとコミックを友人の家で読む程度。
コミック持っていません。
気になる話だけネットで調べて
コミックを友人の家で読んで推理する程度。
本当に推理力無いですね。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 18:53:19 ID:EPUpgZbU0
悪いが私にはちゃんと仕事がある。
平日の昼間は休みの日しかしていない。
コナンもサンデーとコミックを友人の家で読む程度。
コミック持っていません。
気になる話だけネットで調べて、
コミックを友人の家で読んで推理する程度。
本当に推理力無いですね。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 19:10:53 ID:UckkoUVu0
やめなさい二人とも^^;
漫画スレなんだから子供がいたって何の不思議もないでしょ?
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 20:07:38 ID:apqfHkI4O
醜いな
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 20:08:47 ID:d6wWbGofO
ID:EPUpgZbU0
ねぇなんでそんなに必死なの?wちょっとからかっただけでこんなに必死になるなんて…



















ニート丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 20:32:41 ID:rpbFNQep0
おまいら面白すぎwwww
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 20:40:14 ID:JvwAE7NCO
ふぇー
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 21:44:08 ID:ugZcAICG0
>>797
灰原曰く、薬の実験に使ったマウスのうち少し、が幼児化したのだから
APTX4869で確実に幼児化するわけじゃない。だから幼児化させる
のが目的で飲ませたとは考え辛い。

・・・というか後半で偶然幼児化と言ってるよな?
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 22:13:16 ID:IFYJ/joy0
おーおー好き勝手いいなさる
無法地帯とはこの事か、お前らネットがあってよかったな
>>839
それはその前のレスと後のレスでもう言われてるから
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 22:23:22 ID:196emTDaO
ニート達が語ってるよ
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 22:34:28 ID:uS/LMZl00
元太みたいな奴しかいねえなこのスレ
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 22:41:59 ID:EPUpgZbU0
相手にした私が馬鹿でした。
考えてみたら、平日の昼間に書き込みしたこと無かったわ。

844名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 23:14:55 ID:YSGRiBYc0
>>842
元太が黒幕だったら褒め言葉だな
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/12(月) 00:24:31 ID:tckoHVWkO
まだコナンなんか見てるやついるの?バーローとか伸一とか恥ずかしくね?(笑)ボスなんかだれでもいいだろ〜
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/12(月) 02:41:43 ID:lUKa+iJI0
>>845
わざわざ2ちゃんまで書き込みしに来るお前も同類だけどな
いや、興味ないのに書き込みにくるぶんお前の方が恥ずかしいわ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/12(月) 02:50:48 ID:Q63UO0lqO
>>845

おまえのその糞みたいな人生はおまえのせいだぞクズ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/12(月) 03:51:13 ID:rAeCaSqZ0
今日蜘蛛屋敷のとこ読んだのですけど
かずはがこの辺の地理は任せとけみたいな事言ったあの辺は鳥取の山奥なんでしょ?
それはあの親父の実家が鳥取なんじゃないかなあ
まとめサイトどおり名前が倉吉で生まれも倉吉なら
作者の遊び倉吉で逆に何も関係ないって事じゃないかなあ
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/12(月) 03:57:46 ID:rAeCaSqZ0
>>848
意味が分からん
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/12(月) 09:37:59 ID:1Q5ATKk+0
いつかのさ、コナンが送った
ハートマークのOKのメールって結局なんだったのか
分かりますか?
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/12(月) 10:53:54 ID:pnx2sy0p0
もう、ニートとかどうとかどうでもいい・・・
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/12(月) 11:07:51 ID:tYnJBYx+O
あのかたは白鳥警部だな
黒づくめの視線感じてたしな


それか欄だな
薬飲ませようと遊園地いったのも仕組みよ
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/12(月) 13:28:03 ID:OeseJMRu0
>>850
あれさ、最初は有紀子かと思ったけど、
あのOKのあとに「残る問題は・・・」てあったから違うんだな。

・・・服部?
ジョディ先生?
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/12(月) 14:18:20 ID:9Ddx7/nJO
「残る問題」は有希子だったし、あの時点ではジョディも信用してないから服部だろ
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/12(月) 14:48:28 ID:fr1BweLKO
「新一のフリして幽霊船に乗り込んでくれ」って頼んだ返事でしょ
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/12(月) 15:31:12 ID:OeseJMRu0
なんでは服部がハートマークなんだ?
しかもあの服部の変装は、有紀子の協力なわけなんだから、
残る問題が解決する前は誰に「服部を俺に変装させる」つもりだったのか
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/12(月) 16:04:34 ID:fr1BweLKO
学園祭の時も新一に変装してたし、自分で何とかなるんじゃ?
あの時の灰原だって、誰にコナンの変装をさせてもらったか不明だし
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/12(月) 16:08:56 ID:OeseJMRu0
>>857
あの灰原って、変装ってかただ髪型変えただけじゃね?
博士にやってもらったと思うけど、
目は灰原のままだったし

それにあの服部の変装に任せるのは危険すぎるぞ。
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/12(月) 17:57:04 ID:N7l4/u1a0
あの方=マクガフィン
名前だけが登場していてその正体が明かされることはない
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/12(月) 19:29:49 ID:NJdpnnVuO
マクガフィンって何巻?
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/12(月) 19:33:55 ID:a6pe7bRP0
マックマフィン
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/12(月) 19:59:31 ID:N7l4/u1a0
マクガフィンってのはマックマフィンみたいに実態のあるものじゃなくて実態の無い何か
登場人物には重要なものであるけれど、読者や視聴者にはそれが一体何なのか
最後までよく分からないもの
けれど、そのよく分からないものを巡って展開されるやり取りが話の中心となる
詳しい事はぐぐってください
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/12(月) 21:10:25 ID:gV6IoVwa0
ソニーみたいなもんか
広告宣伝だけで実体が無い
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 05:20:59 ID:2ne7+wg+O
このスレの最初のほうに、「あの方」はゲンタの親だ。酒屋だし、っての読んでちょっと納得しちゃいました。
最近(でもないか)になってゲンタ両親も登場したし。江戸っこだし。
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 05:21:53 ID:2ne7+wg+O
すいません、sage忘れちゃいました。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 09:31:58 ID:nGpJu0R/O
公園でトイレから出た所を殴られた、
白い帽子かぶったゴングロの女の子だと思う
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 12:44:04 ID:cmmhMoGz0
元太はモノローグが少ない(たまにあっても他二人に比べて不自然に幼稚で定型的)
博士と元太は外見が酷似
元太父の戦闘力はプロレベル
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 14:48:44 ID:4Dml8gsQ0
まあ服部はホモだし
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 16:49:42 ID:DhEm1MldO
いや、両刀じゃね?
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 19:04:17 ID:sZcRUerR0
42、3巻あたりで、
コナンが
「まぁ前回はあの赤井ってFBIが助けてくれたみてーだけど」
って言った後、アガサ博士の(え?)ってのはどうして?

871名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 19:30:42 ID:U917XjUQ0
>>870
46巻FILE2だね
本当は哀を最初にベルモットの弾丸から救ったのは蘭だけど
コナンはその時、@麻酔銃で眠らされてて真相を知らない
阿笠博士はコナンが身に着けていた盗聴器で一部始終を知っている
コナンがFBIの赤井が助けたって勘違いしたままなのは
A蘭はコナンに哀を自分がかばったことを教えなかったことなのかな?
そういう2点を踏まえての「え?」だと思う
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 19:34:15 ID:dbGymUWz0
>>867
元太あやしいね

組織名を明かすとあの方の正体が判ってしまうんでしょ
組織の名前が少年探偵団だったらリーダーの元太が黒幕ってことじゃん
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 19:37:50 ID:U917XjUQ0
>>871
Aに追加
灰原もコナンに自分が蘭に助けられたことを言ってないってことになるね
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 20:07:10 ID:sZcRUerR0
>>871
>>873

コナンはあの場に蘭が居た事自体知らないのか?
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 20:41:48 ID:VwGU8klC0
なんだこのスレ元太があの方とかマジキチwwww

キチガイしかいないのかこのスレはw
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 20:47:42 ID:U917XjUQ0
>>874
知らなかったということを前提にしての>>871の解釈だよ。
でも、よく考えると、ジョディが一連の流れを説明してると考えるのが自然だからおかしいね。

もし、知っているのなら博士の「え?」についても検討しなおさなきゃならない。

コナンが蘭が居たことを知っていて「あの赤井ってFBIが助けてくれたみてーだけど」
と言っており、阿笠博士もそれを承知した上で「え?」っと言っているのなら、
例えば、
@阿笠博士は「FBIの」赤井秀一という存在自体に疑問を持っているってことになる
A42巻の事件のときに助けに来た男が「FBIの赤井秀一」であると46巻でようやく明確に知った

なんかはどうかな?他にもまだあるかもしれない。可能性としてAは低いと思う。
ジョディが事件後すぐに事情を説明しただろうから。

ジョディがそこら辺の事情を全然説明してないとかになれば、また一から考え直さなきゃならない。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 20:55:13 ID:e7AgoyPhO
【結論】
オマエラは働け
ヒキニート共が
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 20:59:13 ID:6e5UhLBM0
「オマエラヒキニート」はアナグラム…
並び替えると…怪盗キッド!?
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 21:50:49 ID:g0EVUBd2O
ここの住人のニート率99%
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 22:01:17 ID:3HUr2WZ60
大学生以下だけでも過半数超えてると思うがw
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 22:15:13 ID:sQYqKRY+O
ゆとりもニートもおっさんも仲良くしろよ
このスレではコナン語りたい気持ちだけで十分じゃねーのか
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 00:09:01 ID:kjR08gI50
>>870は単純に、コナンが事実と違う認識を持っている事(理由如何は関係無しに)についての、
単なる驚きの「え?」じゃないのか?
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 00:36:33 ID:o8/73gfA0
      
   ヽ⌒ ο
 ハ  \  )
 マ    ヽ     <AAの元祖だゴルァ
ム     )ソ
 ラ    /\
  ヽ /
    \
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 03:36:04 ID:R56fAm1AO
小学生:3割
中学生:1割
高校生:2割
大学生:1割
ニート:2割
その他:1割

ってとこだろ スレの内容的に
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 10:52:53 ID:vLmxz53h0
コナン世代は17〜19くらいだろ
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 11:21:42 ID:KvM1xI+kO
俺18
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 12:41:50 ID:0FRHbxjpO
おれ18歳
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 15:55:03 ID:8hTA7sCb0
15
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 17:16:50 ID:fCiwPSqjO
14
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 17:21:47 ID:Gu0CzICx0
君らそんなに若いのかよ…
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 17:24:33 ID:fCiwPSqjO
てかアニメなんだから小中学生が多いのが普通じゃない?
むしろ大学生になってもコナンとか見てるんだって感じ。

まあ自分も将来見てるかもしれないけど…
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 17:56:08 ID:Gu0CzICx0
小中学生で2chやってる事の方が心配なんだがw
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 17:59:06 ID:tHD1//Ay0
コナン何年やってると思ってるんだ?
赤井がFBIだって判明したのだって6年近く前なんだぜ?
皆、小中学生の振りしてるだけだろ
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 17:59:07 ID:jx2Dx+YgO
【結論】
君達は働いた方がいいと思いま-す。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 18:56:29 ID:aE9mtufB0
夜7時の番組に年齢は関係ないっしょ
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 19:42:08 ID:v9rT9dFAO
月曜夜7時なら若者はネプリーグ見るし、高年層はフレンドパーク見る。
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 19:49:56 ID:aE9mtufB0
俺は間違ってたな。たしかに若い。
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 20:07:16 ID:tHD1//Ay0
アニメは見てないが、漫画は正月帰ったときに暇つぶしに読んだら面白くて、
タイミング良く銀行強盗の話でジョディと赤井が出てきて気になって現在に至るって感じだな
そうか皆、若いのか
そろそろちゃんと働くわw
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 20:17:01 ID:jx2Dx+YgO
【結論】
君達は働いた方がいいと思いま-す。
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 21:44:53 ID:jx2Dx+YgO
【結論】
君達は働いた方がいいと思いま-す。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 21:50:35 ID:smJtHe1k0
>>900
うるせー、来年受験でそれどころじゃねぇんだよ

【結論】
>>900は働いた方がいいと思いま-す。
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 22:11:38 ID:vgaMUxDCO
>>893馬鹿乙
とりあえずお前が小中学生なのはわかった
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 22:19:03 ID:Z9LSp9+Y0
>>902
お前こそ朝から晩までご苦労なこった
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 22:23:53 ID:jx2Dx+YgO
【結論】
君達は働いた方がいいと思いま-す。
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 23:43:37 ID:m+lVQwrAO
↑死ね
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/15(木) 00:15:08 ID:7lHYcFD3O
>>902
顔真っ赤な障害者晒しage
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/15(木) 00:56:49 ID:4WVENh/D0
こうやって簡単に荒れるのは、やっぱりスレ住人の年齢が低いって事なんだろうなあ
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/15(木) 02:06:27 ID:boLlgUiMO
そうだよ
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/15(木) 09:38:47 ID:XAUX1/bu0
体は大人、頭脳は子供それがこのスレの住人
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/15(木) 10:08:21 ID:kDADTraM0
>>909
要するに、2chネチズンの正体がコナンそのものっていう事か?
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/15(木) 10:22:01 ID:hris9ZzP0
【結論】あの方は既に死んでいる。
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/15(木) 18:11:23 ID:E+fzAmNDO
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/15(木) 18:12:17 ID:E+fzAmNDO
【結論】
バーロー
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/15(木) 19:51:37 ID:QSfwiGVjO
死ねクズ
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/15(木) 21:13:14 ID:pCJY8BhZO
【結論】
君達は働いた方がいいと思いま-す。
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/15(木) 23:12:59 ID:jSUzhP/AO
つーか多分ゴーショーはそんな深い事考えてない 結構その場しのぎでやってるよ
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 00:48:04 ID:twUmNaPG0
何言ってんだよオレだよオレ!
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 00:56:11 ID:nmGJgZeg0
今週の赤井は、実は生きていたカルバドスが例によってベルモットに変装マスクを
つけさせられた姿
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 02:02:36 ID:ijTi588EO
七瀬ふたたび
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 02:07:07 ID:c1Gh/EOP0
サンデー超展開

沖矢の正体、優作だったよ
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 07:35:01 ID:rqHYt7Pw0
つり?
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 09:20:00 ID:7qrz9mFa0
いやマジだった
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 10:18:08 ID:uEvl+hD00
で?
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 10:25:37 ID:IK5wL74JO
読んだけどマジだよ
ネタバレスレに書いてくるね
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 10:38:47 ID:8vCp99/IO
松田優作か
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 11:15:07 ID:7qrz9mFa0
つーか赤井生きてたんだなw
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 11:34:21 ID:ezkwMVizO
つーか>>920が本当なら何故優作から組織臭が・・・やっぱり優作=沖矢=バーボンで組織に潜入してたということ?
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 12:25:23 ID:tCRQwH2xO
沖矢が優作なら「新一のことをあまり話すな」と蘭に言う必要性は無い

しかも、紙飛行機事件でコナンと沖矢は同時に暗号を解いた。二人の推理力は同等。

このあたりはどうなるわけ?
優作だといろいろ矛盾するよ
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 14:35:22 ID:50bxcMws0
コナンと推理力同等ってのは
単行本30巻到達インタビューの時に青山が
「物語の都合上コナンが上なように書いてますが自分の設定では
コナンと平次の推理力は同等その上に2人の父親がいるって感じです。」
って言ってたな
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 14:44:04 ID:hRXLcjvB0
優作=沖矢=バーボン

要するに、









元太=あの方
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 15:19:05 ID:IgehkKD9O
あの方は光彦だろ
そう仮定すればいままでの伏線が全て回収される
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 16:33:58 ID:q8kw/UCjO
服部って新一より観察力、推理力、知識は劣ってると思う
閃きとか行動力は同等だと思うが。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 16:40:47 ID:4n7Tl8+/0
バカだなぁ。主人公効果は+5なんだよ。ちなみに蘭は主役ヒロイン効果+5な。
んで、おっちゃんは確変時+10。服部は大阪のみ効果+5。
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 16:41:07 ID:50bxcMws0
青山に言ってくれないとなんとも…
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 16:50:38 ID:PxrVOMIZO
>>932
何となく法医学や死体検分も平次のほうが上みたいに見える
語学は言わずもがな
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 17:41:44 ID:q8kw/UCjO
>>935法医学や死体検分は五分だろ(笑) 何を見て平次が上とか言ってるんだ?(笑)
平次が新一に勝ってるのは強いて言えば行動力だな
語学力は新一が上だな。平次も英語は喋れるが、親の職業や状況から何度もアメリカに行ってる新一には勝てないかな
まぁ大目に見て五分。しかし新一は英語以外にロシア語のアルファベットを知っていたので、総合的には新一のが上だな
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 17:49:00 ID:q8kw/UCjO
俺的出て来たキャラの中で

優作=盗一=平蔵>ジン=新一=快斗≧平次≧白馬≧千間>そうだ=もぎ=大上=越水=時津>小五郎
って感じかな
小五郎も覚醒したら新一越えるよね
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 17:50:31 ID:4n7Tl8+/0
追加、灰原は黒の組織時はヒロイン効果+5。
んで、キッド登場時はすべてのキャラ効果は0になる。
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 17:55:04 ID:7qrz9mFa0
まさかのキッド最強説浮上
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 18:00:16 ID:PxrVOMIZO
>>936
だんだんスレチになってきた気がするが…
語学はジョディの日本語下手な振りに気づいたのがコナンではなく平次だしなあ
コナンは「あんたの日本語をどうにかしろよ」といってる時点で気づいてないっぽい
あと、アニメになったときを考えると二人の英語の発音の差が…w
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 18:15:12 ID:wuzQgJUK0
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1220290026/l50
↑推理力議論スレ

過疎ってるからここでやれ
強さ議論もここでいいと思う
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 18:28:20 ID:q8kw/UCjO
>>940オレもそれ思ったが、あれは平次自身関西弁使ってるから気付いたのかなと解釈
まあジョディのを気付いたとしてもそれが語学力にはならないな。
洞察力でもないし。 文法に気付いたわけだから国語力かな?
あれだけ推理力があり、知識があっても学校の勉強が完璧ではないだろうからな。
作中で学校の勉強が凄いと書かれたのは妃とヒロキぐらいだからな
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 18:30:04 ID:q8kw/UCjO
あ、ちなみにアニメは知らん
アニメはあまり当てにならんだろ
特に声は。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 18:45:40 ID:PxrVOMIZO
>>943
むしろ声は重要じゃないか?
シャロンとベルモットが同じ声だったのが良い例。
ベルモット=シャロンだと判明する前からそういうところでちゃっかり伏線貼ってたりするw
ちなみに本堂姉妹の声は関西出身
本堂は大坂と縁が深いよな
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 19:32:49 ID:QYPw5hMc0
>>931
ありえない
光彦はあやしすぎるから逆にセーフ
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 20:09:57 ID:bWgXYibkO
【結論】
君達は働いた方がいいと思いま-す。
いいとしして漫画のキャラクターそれもコナンwで誰が頭がいいか語ってる時点で終わってる
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 21:24:35 ID:fhZt6+spO
俺は働いてるぜ
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 21:58:13 ID:izwiIAZkO
俺も働いてるぜ
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 22:01:55 ID:hRXLcjvB0
おおお俺も働いてるぜ!
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 22:07:48 ID:hOINYO1F0
人が動くと書いて働く、か…
人の為になる善い者なら、偽善者?
まさしく、妃英里だな
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 22:15:16 ID:1vCf2GIDO
サンデーの漫画てやたら一つの敵をひっぱるよな、奈落やら黒の組織やら白面やら、
なんか決まりがあるん?
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 23:29:16 ID:bh0LKeGhO
>>892
流石にネタだろ
早すぎ
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/17(土) 00:57:48 ID:l3Elog0XO
920 まじ??
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/17(土) 06:30:41 ID:cBPj5PjC0
>>944
意外と無視できないよな
今後の構想によって作者が注文つけてる場合もあるだろうしな
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/17(土) 09:59:00 ID:yWASfXrrO
で、バーボンって誰だと思う?
やっぱ沖矢か?
でもタイミング良すぎるし住んでたアパートの木馬がガンダム臭するんだよなぁ
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/17(土) 10:47:11 ID:UqnQlGjTO
実は〇〇でした
はベルモットの時やったから、ずばり沖矢=バーボンでいいと思う
そう何度も変装や変声されると萎えるしなあ
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/17(土) 14:20:17 ID:wCQo2xBjO
バーボン=白鳥
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/17(土) 17:54:14 ID:DT1vzMzO0
>>957
           ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |: プギャーーーwwwww
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/17(土) 19:45:14 ID:0096uIzg0
結局沖矢=勇作はマジ?s
てことは勇作=バーボン もう終わりに向かってるって事か
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/18(日) 00:08:29 ID:7lo4GdD/0
勇作って弟いるからそいつじゃないの
沖矢=コナン叔父
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/18(日) 03:20:37 ID:Ha/am4t80
バーボン=組織に潜入してる勇作のインターポールの友達
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/18(日) 08:42:59 ID:A6Dm5NAP0
コナンが新一だとバレたら勇作もタダじゃ済まないだろうしな
新一に何と言われようと何かしら手は打ってると思うわ
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/18(日) 11:11:27 ID:mc4vwfvi0
優作=沖矢だったらおもしろいじゃんその展開
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/18(日) 14:01:53 ID:mo7MA3dO0
サンデー読んでないけど今週の赤井とか生きてたとか、マジで沖矢=優作=バーボンだったの?ネタバレスレ?
俺的には服部とコナンが推理力同等なのは間違いでもないけどコナンが一応少し上と思ってる
一応今まで事件でも服部が間違ってる推理をコナンは正しかったとかあるしな。
優作>コナンなのは仕方ないし同意だけど。
俺も>>932>>936みたいに思うけど青山曰く、それは物語の都合上でコナンが上に見えるだけで設定は同等か

組織臭は沖矢からじゃなくあの怪しい刑事w
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/18(日) 14:57:13 ID:zgE2hWyD0
長さんが鳥取出身てのは偶然?
まぁあの「この桜田門の紋章(?に誓えるかって聞いてんだ!!!」
が黒幕だったらひどい話だが
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/18(日) 17:49:35 ID:2NpWFE/40
長さんの鳥取行きは何か匂うとずっと前から思ってた
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/18(日) 18:33:40 ID:NcA+heMp0
まとめ
記憶喪失赤井(偽)
沖矢は優作
バーボンは別にいる

沖矢が優作、バーボンが弓長や偽赤井に変装していたなら
バーボンの正体は黒羽盗一じゃね?
そろそろジンより上の構成員が出てきてもいい頃だし優作と盗一で盛り上がる
黒羽盗一から黒の組織の黒を抜いて並び替える=羽一盗=バーボン
盗は盆と似てる
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/18(日) 18:35:58 ID:NcA+heMp0
12巻で優作とコナンの推理の早さ、優作=コナンだったけどな
総合的に見れば優作>コナンなんだろうけど。
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/18(日) 18:55:49 ID:2CRw1Q15O
まだあの赤井が偽物と決まったわけじゃない
記憶喪失もジョディが勝手に思い込んでるだけだし
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/18(日) 19:05:10 ID:zgE2hWyD0
>>967
何か普通に盗一は生きてるみたいな空気になってるな
もし盗一がバーボンならキッドも組織篇に絡んでくるのか

>>968
普通に勇作は、新の倍以上生きてるわけだし、
ましてや自分で小説書くくらいだから。
コナン<勇作は当然だろ
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/18(日) 19:25:31 ID:LxfMPWCFO
黒ずくめの一部にアガサが関わってるのは明確。
あの方は・・・・・・











・・・工藤優作。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/18(日) 20:16:04 ID:V6Idg50cO
いや、コナンはあんなにたくさんの事件を解決してきてるんだぜ。

最初のころよりレベルが上がったんだよ。
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/18(日) 20:33:27 ID:UNENpg270
総合的に見れば優作>コナン
場合によって優作=コナンにもなるって事、
実際1回暗号解読同じくらいの早さだったし。

沖矢とコナンが同等だったから沖矢=優作違うは理由にならん
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/18(日) 20:41:49 ID:mo7MA3dO0
覚醒小五郎って新一超えてるって新一が間違ってたのを合ってたから?まぁすげーな
平蔵は服部より上なだけでどの程度のレベルか、いまいちわからない
でも所詮普通の警察の上位って話だろ?となると服部や新一は警察にも負ける現実的に考えてもたいした事ない
服部より上でも服部が新一を親父以上と思うわけ無いから新一より平蔵は上か
やっぱキッドは新一と同等だよな、新一=銀の弾丸=ジン=あの方なんだw
あの探偵達の中で千間や白馬が最強確定なんてあったか?白馬が服部以下な事も
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/18(日) 21:57:20 ID:zgE2hWyD0
覚醒小五郎が新一超えるって言うけど、
例えば5人探偵が居たとして、
その5人が全く同じ推理するなんて事ないだろ
人それぞれ違うヒントをつかんで推理するんだから、
その中で偶然新一より情報をつかんだだけ
さらに言えば人生経験の差で勝ってるわけだから、
あれでコナンより頭良いとかそういうレベルじゃないと思う
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/18(日) 22:34:25 ID:Ii/Ppvp80
高木は「都内の調書がごっそり盗まれた」といい、
ベルモットは「全ての調書を盗んだ」と言ってる。
ただのミスかな。
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/18(日) 23:27:59 ID:qq2BmnFT0
>>976
警察にとっては「色んな事件の調書が山のようにある中からごっそり」で、
ベルモットにとっては「必要な調書全て」だったんだろ
978978:2009/01/18(日) 23:42:10 ID:I+OImtkpO
赤井秀一って黒の組織だったんですか?
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 00:07:40 ID:6+vt5+re0
アガサがあの方だったら探偵団とか周りの連中は間違いなく人間不信になるな
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 00:44:41 ID:Y54lMiZuO
>>975
お前…つまらない事言うなよ…
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 02:27:32 ID:fTa26VqpO
>>974警察を馬鹿にしてるが、平蔵は一応名探偵コナンの中で警察の中で最強キャラ。新一や平次を格上でもおかしくない
優作はコナンより推理力が優れている描写は沢山ある
まぁこの二人は歳食ってる分コナンとかより上でもOKだろ
その優作と互角の盗一も最強クラス
あの方はまだ出てないから保留
白馬が服部以下というのは探偵甲子園での話からかな。まぁしかしほぼ五分。そうだやもぎ、大上よりかは白馬は上。理由はキッドの正体に気付いていたから
千間も同様に正体に気付いていたし、コナンを驚かせるシーンあったし現場に行かずに事件を解けるのはコナン以上。しかし暗号解読はコナン以下。まぁ同格。ジンはコナンと同格
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 02:28:19 ID:73Lekh0M0
>>979
そんなつまらない展開では青山の漫画家生命も終わりなので、それだけは無いだろう
主人公に極めて近い所に敵の親玉が都合良く居て、しかも主人公が色々嗅ぎまわってるのに何も仕掛けて来ないで、
発明品で力を貸したりまでしながらラストまでのほほんと見てました、なんていう三流シナリオで締められるか
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 02:28:59 ID:fTa26VqpO
>>975 人生経験云々以外でコナンに勝った事ありますが
まぁけど覚醒小五郎はコナン以下でいいでしょ
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 02:30:43 ID:fTa26VqpO
>>981
訂正
新一や平次を ×
新一や平次よりも ○
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 02:57:32 ID:4sp8u6K80
数人推理力議論に行け

阿笠は知らんが博士はないよな、誰も驚かないし
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 14:06:23 ID:agAzGjoD0
誰も驚かない≠あの方じゃない


はい論破
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 14:10:37 ID:T4cNqIhj0
なんで、白馬とーたん出て来ない。日本警察のトップだお。
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 14:14:56 ID:K+BZjgp0O
次スレは
名探偵コナン『黒の組織』考察スレPart26【あの方】
にでもしますか?
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 15:53:58 ID:7Aae+84JO
>>988
あると思います
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 16:07:04 ID:agAzGjoD0
ねーよボケ
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 16:14:14 ID:agAzGjoD0
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 17:13:10 ID:jkcZ62B50
阿笠博士とかそんな三流シナリオにしねーよな
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 17:15:55 ID:Aab08Gvn0
てか普通に違う
み・た・い・な?
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 17:27:27 ID:ilshrAL90
>>986が狂ってんだろ、気にするな
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 18:48:28 ID:FTRjDK7r0
>>991
これ荒らしが立てたスレだろ
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 20:01:29 ID:FfQ8To+BO
白髪様=新一
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 20:06:45 ID:FfQ8To+BO
新一=マコト
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 20:15:12 ID:HF/fic++0
今回出た優秀な刑事=バーボン
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 20:16:30 ID:SvhNJSFkO
小池=ウォッカ
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 20:17:12 ID:vkiW+EvS0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。