バクマンで編集長が色々カッコイイこと言ってるけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
今まで散々クソ漫画連載させといて


そりゃねーんじゃねーの!?



!?
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 01:42:37 ID:Gk+6OK9w0
2げっと。
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 01:43:22 ID:J43jWjkPO
編集長はポセイドンが面白いと思ったんだろ
4最終兵器彼女好き大賢者 ◆7iuWPQq7zY :2008/11/01(土) 01:44:14 ID:zHFUZgqAO
漫画ですから
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 01:45:04 ID:oOvtflXoO
大江「僕は茨木編集長と仲が良くってね」
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 01:45:35 ID:TITc7mnhO
入れなきゃ当たらないんだから。スポーツのように見るからにスターになるとかわからないんだし。
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 02:30:12 ID:PMQpiifn0
>>1
マガジン厨か?
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 04:48:12 ID:PbNsta3Q0
違うな>>1よ。正しくはこうだ。

今まで散々“クソ漫画”連載させといて


そりゃねーんじゃねーの・・・・!?(ビキ・・ビキ・・


!?

だ。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 05:04:16 ID:g5tGrO9n0
面白ければ良いんだ、ってのは確かにそうなんだが、
何が面白いかの判断が間違ってりゃ意味ないな。
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 05:08:20 ID:BUcy9TAa0
今の編集長ってターちゃん担当だった茨木か
だから犬まるだし連載させたんだなw
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 05:09:25 ID:ROq9Iz9F0
>>1
お前が、その「クソ漫画」がどれだけレベルが高くて面白いのか
わかってないだけ
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 05:26:28 ID:gnyT2A6pO
イバはもう辞めただろ
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 05:58:49 ID:oMFJHSry0
@ポセイドン、チャゲチャが面白いと思ってる
Aサイコ―&シュージンの漫画はポセチャゲ以下

どっちだろう
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 06:09:31 ID:18jR4ynM0
編集長がきめんのか?
担当の能力にまかせるもんじゃねーの会社って
一人だけの考えじゃわからないだろ
なんでこんなものが・・・って大ヒットしてる商品とかありふれてる世の中だぞ
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 07:36:39 ID:Ou3AxSa5O
今の編集長は佐々木って人じゃなかったっけ
茨木は森田まさのりや小畑の初代担当だけど、佐々木は誰をヒットさせたんだろう
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 07:43:02 ID:XTnzEzBgO
ジャンプの編集はまずナルトの言葉遣いからよく考えてみてくれ
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 07:47:44 ID:IA6O0t1xO
ヒットしているからにはアレが受けているんだってばよ
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 07:54:12 ID:3pJngrRJ0
>>6
「面白いから連載される。当たり前だ」

あれ?


>>11
ジャンプ至上主義者
もしくは高二病患者乙
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 08:17:05 ID:BSeQGdBQO
サロンでやれカス
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 08:23:47 ID:Oe+DpgQm0
たーチャンから編集長ってすげー出世だなwww
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 08:25:54 ID:+6kOr7mG0
>>13
Aじゃなきゃファンタジー漫画になるな
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 09:15:07 ID:8Uo2BCQy0
我々編集部はこんなに真剣に取り組んでるんですよ
ほら君も持ち込もう♪

という洗脳漫画ですからね。
本当はポセとか平気で連載しちゃうアフォ揃いなのに
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 09:27:43 ID:fDQLmA/N0
編集も毎日糞漫画や人気漫画を真似たような漫画を見続けてるわけだから
異質な漫画であれば普通の人が見ればつまらない漫画でも面白いと思うんじゃないの
ポセイドンとか
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 09:32:13 ID:8Uo2BCQy0
ポセ・ハケン・チャゲチャ・犬まると続くと根本的にアフォなんだな
としか思えません><
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 11:14:10 ID:XESbth9G0
何があたるか分からん世の中でも
これはないわってものまで連載されてるよなぁ
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 11:55:09 ID:XvH8AeQOO
×「面白ければ連載される」
○「面白ければ打ち切られない」


大江がマンガをどれだけ愛しているか

本職が教師。仕事片手間にマンガを描いている
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 11:59:02 ID:PMQpiifn0
まるだしは地味に面白い
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 12:46:46 ID:GvzorXma0
リボ、グレ、トラブルみたいな臭い負け組みを釣るオナニー漫画増やす位なら
純粋に子供向けにギャグ乗っけてるほうが好感は持てる
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 13:37:40 ID:Uoe9sca20

てゆうか
おまえらってポセより面白い漫画かけないの?
そこにおどろきだわ
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 13:56:48 ID:VceQH+ro0
持ち込んでる奴らはそれよりひどいんだろ
お前ら赤マルで好きな作家とかいんの?
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 14:57:11 ID:J43jWjkPO
最近買って無いけどポセほど不快感覚えるのはなかったか
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 17:20:19 ID:fGJejKwN0
面白いものは連載されるであって連載されるものが面白いわけではないのだよ。
はっきり言えるのは連載されないものは面白くないということだけだ。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 19:11:02 ID:904+krJNO
ポセとかは間違いなく試験的なものだろ
読者も今の世の中、似たような漫画ばっかりが氾濫してんだし
ポセを面白いと思う奴だっているだろう

かくなる俺もポセそこら辺の絵がうまくてキャラ設定が
あーだこーだ重視されてる漫画よりは普通に読めたが
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 19:15:06 ID:TITc7mnhO
茨木時代の残滓を排除するかと思いきやチャゲチャ入れるとか失望した
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 19:22:50 ID:904+krJNO
>>34
一応は長期連載、アニメ化された作家だから
それなりに固定層もいると思って載せたんだろ

そうじゃなかったら
ちゃんと8週で打ち切るという残酷な判断も持ち合わせてるじゃん
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 19:25:34 ID:Z0ruHEYA0
ガモウと小畑が編集にゴマすってるだけだろ?
最近のジャンプは気持ち悪いな
そりゃ発行部数落ちていくわ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 19:41:13 ID:fYFBH0TOO
面白さも含めて人気出そうなのが連載されんだろうが
商業主義なめんな
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 19:47:29 ID:t6kyfCntO
>>37
それがつまらないから文句言ってるんだろうが
読者なめんな
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 19:53:42 ID:U/hTRpwK0
編集者いじりでかっこよかったのは鳥山→マシリト、BOY→茨木、木多→瓶子
くらいか・・・バクマンはサンデーのジャパン並に編集者に媚びてて気持ち悪い。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 20:02:58 ID:T2oOET2q0
面白ければいい×
儲かればいい○
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 20:07:28 ID:904+krJNO
>>40
資本主義なんだから当たり前
まあそれくらいの事を編集長に言わせて欲しい
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 20:12:15 ID:Fvs+uyW80
ターちゃんは結構面白かったけどな
少なくとも今連載してる漫画の半数よりは
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 20:15:14 ID:Z0ruHEYA0
最近のは面白いかどうかより腐女子の妄想が膨らむキャラさえ出してればいいという感じだろ
ジャンプの現状に全く反映されてないことを編集に言わせても説得力ねーなw
バクマンは森田がやってたお笑い芸人目指す奴と同じようなつまらなさと寒さがあるな
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 20:16:23 ID:904+krJNO
>>43
あれがつまらないとか珍しいな
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 20:19:09 ID:T2oOET2q0
ドラゴンボールのテンプレート漫画に飽きた年になると
お笑いの奴は面白い漫画だったけどな
つまり少年漫画向きじゃなかったと
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 20:19:48 ID:U/hTRpwK0
>>43
ギャグ自体は面白くなかったけど漫画としては面白かったけど・・・
そういう意味ではルーキーズも試合自体はあんまり面白くなかったな。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 20:36:10 ID:XPRMWT52O
>>43
べしゃりが面白くないとかどう考えても糞餓鬼
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 20:40:58 ID:lTxr3u2q0
べしゃりの事とかともかく

この漫画=ガモウのジャンプ編集へのお世辞ってのは言えてると思う(小畑は単なる絵師だが)
だから悪口やめても不快なんだな
所詮ジャンプの内幕見せますって言っても
ジャンプ内でやってるんじゃ単なる編集と一部ベテラン有名漫画家へのお世辞にしかならない
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 20:42:51 ID:+TIxLotCO
>>43
べしゃりはおもしろかったぞ
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 20:48:54 ID:T2oOET2q0
なんか突然お世辞とか言い出したけどだれか48以外にそんなこと言ってる?
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 20:50:54 ID:Z0ruHEYA0
>>44-49
悪いが俺にはすげーつまらなかったよ
うすら寒い気持ちになる漫画だった
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 20:57:09 ID:kFZI8Xb/O
おまいらから見たバクマンと、自称お笑い通からみたべしゃりは
同じような評価になるような気がする
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 20:58:33 ID:T2oOET2q0
べしゃりはお笑い漫画じゃないだろ…
なんか人間関係的な話が多かった気がするけど
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 20:59:01 ID:lTxr3u2q0
べしゃりは自分はちゃんと読んでないしスレ違い
しかしべしゃり内のギャグがつまんなかったので
べしゃりのお笑いが面白くて人気出るって展開に無理があったっていうのは結構聞く

>>50
ごめんここでは出てなかったか
だけどジャンプでジャンプ編集の事書いたってお世辞以外書けんだろ
本当の社外秘的な話や批判は書けないだろ
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 21:00:44 ID:4lU9CdKN0
意外とポセが載ってることに耐えれるヤツが多くて吹いたw
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 21:37:10 ID:YAhL1srz0
>>47
べしゃりヤンジャンに移った途端つまらなくなってるんだが
作者やる気なくしたのかな・・・ort
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 22:24:44 ID:GCjaQPYyO
>>56
そうなのか
ジャンプに載ってた時は好きだったのになあ
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 22:35:33 ID:4YR6WAipO
今回の編集長の台詞見て何でバクマンが連載されてるのか不思議に思った俺
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 23:33:45 ID:ex/6wP220
来週は大人気御礼巻頭
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 23:39:34 ID:UWUBcYzS0
編集長とデスノートに出てきた樹多って似てね?
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 23:44:06 ID:cny6WkHS0
命題 面白いものは連載される
逆 連載されるものは面白い
裏 面白くないものは連載されない
対偶 連載されないものは面白くない

命題が真のとき対偶は真であるが
逆、裏が真であるとは限らない。

面白いってのは連載される十分条件であって面白くなくても連載されるものはあるし、
連載されても面白くないものもある。ただ連載されないものは面白くないことだけは確か。

62名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 23:48:02 ID:5Yq2gFTQ0
>>42
徳弘ってギャグのほかにも地球環境問題なども描いていたな
それが長続きさせたのかな?
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/01(土) 23:56:56 ID:ncWOqIP5O
>>61
懐かしい
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 00:10:48 ID:X4SozcufO
漫画の世界では現実とは対称であることが求められる
漫画の世界で編集が面白ければ何でもいいというのが肯定されるなら
現実では縛りがあるってことだし
漫画の世界で小数にウケる漫画が肯定されるなら
現実では編集に否定されるってことだな
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 00:22:39 ID:XSYxUb5j0
ジャンプシステム的に面白い=読者アンケートハガキの結果が良い
キモヲタや腐女子に好まれるキャラ書いてりゃアンケート結果がよくなって面白いことになる
他の漫画に相対的に勝てばいいんだから大多数にとって面白くないモノが連載されてることもある
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 05:50:55 ID:x0F0iu1f0
そもそもあの世界のジャンプにはポセイドン連載されてないんじゃね?
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 06:00:47 ID:xlqJhbqp0
だからさ、志望者の描く漫画なんて、そのポセイドンよりも
面白くない漫画ばっかりなんだって
ポセイドンですら志望者に混じればレベルが高いわけ
その辺わかってない奴が多すぎる
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 06:55:14 ID:1E92RX3U0
つまりポセイドンは相対的に面白いわけであって
絶対的に面白いわけじゃないってことじゃん
糞の中でもまだましな糞、であって編集があれらを「面白い!」と自信を持って送り出してるなら無能すぎる
逆に「まぁ、まだマシだし・・・」と渋々送り出してるなら読者なめてる
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 06:57:27 ID:XP0MN7t50
>>1は風天組の定番ネタだと思うス!
だけど実際の誌面は「そりゃねーだろ」だったらしいス!
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 07:00:02 ID:xlqJhbqp0
>>68
編集部の視点から見たら、常に志望者を相対的に見てるわけで
そういう基準でものを言うのは当たり前
読者とは基準が違うんだよ
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 07:09:42 ID:YcvIck9A0
ジャンプは定期的に必ず新連載を2〜4くらい送り出さなければならないシステムなのか?
私企業みたいに、今年はロクな新人来ねーな→定員に満たないけど募集締め切ろう的な感じじゃなくて
クソ漫画ばかりでもその中からいくつか選んで定期的に連載させると?

全部基準以下だと判断したら今期は新連載0だという判断はしねーの?
以前新連載告知でサソリ・サラブレ・神撫手の面々を見たときのうわぁ…感は今でも覚えてる
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 07:10:55 ID:1E92RX3U0
そんなことはわかってるけど、読者と違う基準で糞漫画載せてどうすんの?
無能の証じゃ?
そしてそれを当事者のように発言するID:xlqJhbqp0はなんなの?
ポセイドンの作者なの?
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 07:26:06 ID:xlqJhbqp0
>>72
あのね、何を評価するのかという意味では読者と
基準は一緒だよ
例えば学力を測るのに、点数を比べて評価するのは同じとしよう
でも、10位を合格にするのか、90点を合格にするのかは
合格の基準が違う
ただ、点数を評価するという意味では基準は一緒

ま、あの時点ではポセイドンが相対的に面白かったから
連載されたわけ
あの時点ではあれ以下の候補しかないのだから、
あれより面白い漫画は載せようがないのだよ
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 07:40:01 ID:1E92RX3U0
相対的に面白いけど実は面白くない漫画を無理に載せなくてもいいじゃん
ってまぁ、分かってて言ってんだけどね俺もさ
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 07:41:31 ID:XP0MN7t50
届けたい漫画があるから新連載攻勢かけるんじゃなくて
低空飛行のやつ入れ替えたいからやってるだけみたいね
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 07:44:01 ID:2EUKSrBGO
>39


マンガのネタとして使われる編集者ということで、
本質的にはドクターマシリトと同じだと思う。
ギャグとして茶化されるか
子供の主人公の先人として美化されるかの違いはあるが


サンデーのアレは美化させるために必然性なく漫画に出させた単なる職権濫用
なんだあの高島医師は。マジでありえねえ。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 07:46:44 ID:suiODyFuO
バクマンの舞台がマガジン編集部だったら編集長が
「漫画家より編集のほうが強い。編集の言う通りに描け」とか言うのかな
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 08:17:56 ID:Wh6dpkfU0
マガジン編集者曰く
「好きに描きたければ森川先生みたいにアンケ取れ」
 大グレ先生みたいにクソ美麗な絵を描けるようになれ
 赤松先生みたいに単行本やその他メディアで講談社に金を落とせ!」
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 08:19:24 ID:Wh6dpkfU0
サンデー編集者曰く
「デスノ描いて下さい」
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 08:25:50 ID:C2YHeSgXO
えっと、要するに
「子供騙し」
って事でよろしいですか?
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 08:26:32 ID:Lfy7ojf40
>>1
持ち込みの回で
「どの漫画を連載させたら売れるかなんて分かれば僕達も出世しまくれるのにね、ははは」
て服部さんが言ってるわけで。つまり、何を連載させたら人気出るかは編集側もよく分からないという事。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 09:18:54 ID:rQmclvtd0
確かに面白変えればいいよ
でも連載見ていて面白いとは思えないよね
あれ?
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 09:30:28 ID:+gN1OmII0
>>82
2/10
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 10:11:13 ID:htDVVx8/O
チャンピオン編集曰く
「単行本でるか分からん」
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 10:43:59 ID:p8B18Vv/O
素人目でも第一話からつまらない新連載ってどういうつもりで載せるんだろうね。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 10:51:03 ID:cBUr2qLd0
バクマン見りゃわかるじゃないか。
作者と編集者でお互いにオモスレーオモスレーと言いながら
載せるのさ。糞つまらんとは一切思わずに。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 14:09:32 ID:99XjcrPY0
この漫画自体がつまらない件
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 15:08:42 ID:NsHcZ9pUO
>>39
とんちんかん→高橋
死んじゃったけどね
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 15:08:50 ID:24E81PJG0
>>68
雑誌には枠があって、
時には全体的にレベル低くて繰り上げられることもあるだろう。
枠は埋めざるを得ない。商業誌である以上は。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 15:15:28 ID:Zbxc+7uW0
現実と漫画内の話をごっちゃにするなよ
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 15:19:52 ID:X4SozcufO
漫画内の現実は
現実世界の非現実
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 15:42:15 ID:C2YHeSgXO
>>90
えっと、アレか、
「空手バカ一代漫画版」
みたいな。



ふざけんな。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 15:48:34 ID:+gN1OmII0
なにがふざけてるの?
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 16:02:31 ID:CrsUgBdvO
>>85
おっとチャゲチャの悪口はそこまでだ
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 16:12:07 ID:2EOWU6gx0
ジャンプ編集って「なにが売れるかなんて誰にも分からないさ」って言いながら
適当に仕事してんだろ、だから打ち切りが多い
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 16:17:25 ID:h97wOuhZ0
まあそれでも潔いよ
サンデーなんて「ジャンプのぱくっておけば売れる」と思ってんだから
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 18:11:26 ID:C2YHeSgXO
>>93
まずは釣りなのかマジなのかはっきりさせてもらえるかな。
説明するから。
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 18:20:28 ID:+gN1OmII0
>>97
マジです
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 19:23:12 ID:E6UB6Y1LO
あの編集長のモデルは茨城なのか、それとも佐々木か?
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 19:24:16 ID:16/gxvsw0
>>99
茨木ならもっとハゲてる。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 19:37:12 ID:Hlceete1O
チャゲチャをなぜ通した編集部
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 19:40:18 ID:C2YHeSgXO
>>98
あなたがふざけていないとすれば、
オレの書き込みに対してのあなたの書き込みは、バクマンは極力現実に沿った話だと認識しているという事になるが
それでO.K.?
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 19:44:14 ID:+gN1OmII0
>>102
貴方がふざけていると感じている事に
他人の認識は関係無いと思います
貴方の言葉でおっしゃってください
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 19:48:23 ID:pCBNcMIY0
どう考えてもチャゲチャを通した時点でアウト
あれを面白いと思える人間はいないって
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 19:53:33 ID:vH0h7hJ70
ボーボボをオモスレーと思ってた奴は思えるんじゃね
俺には気もチャゲチャも糞の塊にしか見えん
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 19:55:47 ID:slob7W8T0
8週切りなんて滅多に無いことだし、
はじめから人気が出ないとわかってて一八で載せ…

ってのは流石に無いかw
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 20:15:38 ID:2isvQVs0O
ボーボボとか糞漫だし、別にチャゲチャが8週間で切られても驚かんわ。ボーボボがあんなに続いたのが驚き。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 22:40:59 ID:DSXLnbR/0
腐豚の中身スカスカ漫画が少年雑誌に載ってることが一番驚き
真面目に考えるとかなり異常な状況 本当売れりゃ良いんだな
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 22:54:45 ID:4jXcJ2vR0
努力・友情・勝利必須!

子供達に夢を与える物を

面白くて教育に良い物を

面白ければいい(今ココ!)

アンケ取れればいい

売れればいい

金になればいい(グッズ等)

利益を産む道具
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 22:58:48 ID:XSYxUb5j0
ジャンプの契約金が漫画家の足枷になってるという批判はしないんだなこの漫画
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 23:02:50 ID:16/gxvsw0
>>110
お金もらえるからいいじゃない
新人にとってその金は命をつなぐ。
大江のように本職持っているものばかりではない。

サンデーは契約なくても作家を縛り付けているは本当か?
(藤子F不二雄、あだち充、高橋留美子、青山剛昌が小学館でしか描いていない)
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 23:04:49 ID:zb7p+B+B0
つか契約するかしないかは自由だし
そんなに他誌で同時連載したい作家なんているか?
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 23:13:49 ID:16/gxvsw0
>>112
大暮維人、井上雄彦
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 23:43:55 ID:vH0h7hJ70
>>111
その面子はむしろ小学館側がヘコヘコするような立場。
居心地がいいから残ってるだけ。

それ以外の学館の雑魚作家は連載までに何年も待たされているから
また一から他誌の最後尾に並ぶ気がおきないだけ。
ていうかサンデーは初連載で30代とかざら。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 23:44:24 ID:zb7p+B+B0
そんだけ売れてるやつは別に契約するほど金に困ってもないだろ
適当にものごとをいわないで
現状ジャンプ作家で専属契約に誰がどういう風に縛られてるかちゃんと考えんとな
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 06:21:57 ID:It8D9XOK0
ジャンプはお抱えの漫画家にローテーション組んでチャンスを与えるシステム。
結果出せなければ放逐。連載の決定は作品の出来不出来の問題じゃなくて
その漫画化が週間連載に耐えられる態勢ができてるかどうかで決まる。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 06:32:40 ID:It8D9XOK0
そもそも年間契約で銭払ってるんだから働かせないと丸損だからな。
それで商品価値ないと判断されたら切る。その繰り返し。
ポセイドンはともかくチャゲはボーボボのヒットの後だからそれだけである程度いける見込みがあったんでない?
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 06:44:03 ID:qyfUXLD/0
チャゲチャはなあ・・・
いまどきヤンキーに共感できる人間てどれだけいるんだよっていうのが
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 06:49:47 ID:It8D9XOK0
和月が叩き台でだしたガンブレがそのまま通ったぐらいだからな。
ネームバシューと後は機会均等で決めてると思われ。
下手な鉄砲数うちゃ当たるがジャンプの精神。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 07:27:43 ID:0CVXpOhr0
>>64
亀だが、それには命題の「面白いものは連載される」が
完全な真であることが前提になる。つまり、「ジャンプの
編集は面白いものを絶対に連載させる」と言う補強要素
が必要になる。まぁ、ジャンプの編集なら他の雑誌の編集
よりは優秀だろうけど。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 07:28:46 ID:0CVXpOhr0
ごめん、>>61ね。
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 08:20:37 ID:tbtrtI/4O
ボーボボ初期は良かった
チャゲはツマンネ
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 09:08:41 ID:/gVqQSNo0
とりあえず編集部のゴリ押しによる路線変更の犠牲になった八神健「密リターンズ」
に謝って下さい(タカヤ〜夜明けの炎刃王〜は謝る必要はないが)
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 09:58:01 ID:+mvWOcZVO
子供には受けるがジャンプの主要層である、
中高生には受けない云々言ってるとこで
すげー突っ込みたかったわ
今のアンタら子供受けか腐受けがほとんどじゃんと。
あと編集部の好感度上げようとしすぎ。
それも自分らのいいトコばっかじゃ叩かれるから
少しは黒いところも見せておくというやらしい構成でさ
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 10:07:58 ID:L9BTPkfV0
腐女子アンケの恐怖とか
糞編集者に出会って挫折とか
人気に迎合して書きたいことも書けない場面とか
ベテランが新人の連載枠を横取りする所とか
編集長が変わって理由もなく打ち切りとか

ジャンプ志望者が萎えるようなところもちゃんと書くなら面白いんだがな
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 10:09:07 ID:ze0Zlonh0
>>71
ジャンプのシステムはまさにそれでしょ。
人気の無い漫画の連載続けるなら、海のものとも山のものともわからん
新人の新連載を優先する。それで今まで他紙に勝ってきたわけだし。

ただこのシステムって豊富な漫画志望者群とその良質な部分が
ジャンプ連載を望んでるという前提で成り立ってるんだよね。

その前提が崩れてきてるからバクマンとかで啓蒙してるんだろうね。
でも肝心のなぜジャンプなのかという部分をおじさんの因縁話で説明してるから
どうも読者の心を掴みきれてない。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 10:22:57 ID:0yYjScxG0
考えてみれば熱血好きとかオタ臭いのは嫌とか言っておきながら、
主役コンビの漫画はマイナー誌(オタ系ですらない書店でもなかなか見つからないような)で
やっているようなSF物が基本みたいだからなあ。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 11:34:23 ID:gmpufZzv0
中堅以下はいくらでも代わりがいるってのが編集の考えだろ。
打ち切りに引っかかるほど人気の下落した漫画も、チャゲちゃやポセイドンも
編集部にとっては等価。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 11:47:15 ID:iK1ZkvQJ0
>どうも読者の心を掴みきれてない。
なんで読者のお便りを貰ってる編集者もわからない
読者の総意を君が知ってるの?
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 11:51:39 ID:gmpufZzv0
今週のバクマンじゃないけど8割に嫌われても2割の需要を見込んだのがチャゲなりポセイドンだったと。
見積もりダメダメだったけどな。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 11:56:06 ID:+VgveCOz0
現実問題 コミックス売り上げが10万部以下の漫画ならいくらでも代わりはいる
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 18:22:04 ID:/JnqE9Pi0
ストーリー物なら序盤詰まらなくても、徐々におもしろくなるとかあるけどさ。
ギャグマンガは、基本一話がだめならもう駄目だろ。なんでポセイドンやらチャゲを連載させてんだよ。
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 23:47:28 ID:wDtkFDVz0
チャゲチャ読んでみたけど
ボーボボがいて、ドンパッチがいて、ビュティがいて、ヘッポコ丸がいて
これ完全に、ただのボーボボの焼き直しじゃんw
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 23:49:58 ID:L6ZnG9zF0
ポセイドンの2割って、どの層が2割なんだよ
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 23:55:35 ID:noxS7uhtO
ドラゴンボールは8割ぐらい?
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 23:57:04 ID:UxNI1KuA0
ドラゴンボールは最盛期に85%の支持を得た。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 23:57:26 ID:YNo66BRJ0
ポセイドンの連載決めた担当者は首にしろ。

マジで
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 00:01:48 ID:7ytFyfT/O
>>136
残り15%はKYだな
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 00:52:34 ID:W4SMyJtK0
こんな愛すべきテンプレ作ってもらえる作品描けよ>最高&囚人

 ____  師匠ラブ        ____キン肉マンの金魚の糞____
 |戦争|―――――――――→|ロビン|─────────→|テリー|
 |   |←―――――――――|    |←─────────|   |
 絶↑│ ̄│    ウスノロ      ̄ ̄│ ̄     同格       │ ̄│ ̄↑
 対││  │                 │格     _______」  │ │め
 許││  │格               │下     │格           │ │ん
 さ││ゴ │下               │      │下           │ │ど
 な││メ │   ____  格下   ↓____↓_         同│ │く
 い││ン →|ウルフ|─────→|ブロッケン|         格│ │さ
 顔││ネ    |    |←─────|      |           │ │い
 も││      ↑ ̄ ̄ ̄   格下     ̄ ̄↑ ̄↑  格下       ↓ │
 見││   格下│                 │  ─────────г ̄ ̄ ̄ ̄ ̄│
 た││ г───                格│               |キン肉マン |
 く ││ │                     下│                ̄ ̄↑ ̄ ̄│ ̄
 な││ │                      │                  │   │
 い││ │                      │                  │   │
  │↓_│_  扱いやすい筋肉馬鹿    _│__ ラーメンマンの方が好き│   │
  |ラーメン|───────────→|バッファ|──────────    │
  |     |←───────────|     |←────────────
    ̄ ̄ ̄ ̄  大切なパートナー        ̄ ̄ ̄ ̄      悪魔超人


140名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 00:53:18 ID:gCWA6PAH0
今のジャンプ読んでると編集長の意見は信じられん
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 01:36:28 ID:M2pAGJD70
ところで風天組の名前が出てこないのだが……
なんか自分が年取ったみたいで悲しい
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 02:05:24 ID:f2A8sb6k0
>>141
かずはじめネタはいくらバクマンでも無理だッッ
木多ならともかく
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 02:40:20 ID:W0peSeW30
ガモウに原作の才能をまるで感じないのだが、なんでそういうことになってんの?
小畑が描けばそこそこの脚本でもヒットするだろ
キャラの言動がゴチャゴチャとせわしなくて読みづらいんだよ、ガモウ!
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 03:55:31 ID:FOvJwjQ8O
>>142
なんでかずはじめネタはダメなの?スクエアに移動になったから?
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 03:59:12 ID:NapcpoUK0
ジャンプ「面白いものを描いて下さい」
マガジン「この企画を描いて下さい」
サンデー「デスノ描いて下さい」
チャンピオン「好きに描いて下さい、連載出来るかはわかりませんが」
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 04:21:43 ID:FsJpQdUZO
>>145
サンデー「デスノ描いて下さい」

魔王のことか?デスノートより面白いよ
てかジャンルが全然違うから、初期の雰囲気が似てるだけ
作品読んでからそういうのかけよ

読んでてそんなの書いてるなら漫画を読む読解力すらないから幼児むけの絵本でも読んどけ
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 04:34:41 ID:i/cEa5td0
カッア
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 04:48:12 ID:44l1mUDe0
何でこんなの連載しちまったんだ?
ってのは低年齢層(小学生)向けに受ける(のではないか)と
思って連載させてるんでないかな。
高校生以上向けのものはマガジンのように
計算して作ることはできるが餓鬼向けのは
まさに博打だろう。コロコロのように綿密にタイアップで固めない限り。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 05:26:07 ID:QQutbCkSO
>>146
お前はサンデー読めw
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 05:28:25 ID:ZCjhblYn0
>>146
ロストブレインって漫画の事だろ。
内容はぐぐってみればわかる。
早とちりして勘違いって恥ずかしい奴だな。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 05:59:58 ID:patslYo4O
>>145
チャンピオンはガチだな
絵柄すら定まってない新人だろうが同人上がりの作家だろうがとりあえず2、3週の短期連載→人気が出なければフェードアウト、出れば正式連載って妙なシステムは保守的なんだか革新的なんだか
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 06:10:44 ID:biaMvikTO
>>146は恥を晒して逃げ隠れました。 痛いヤツだな。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 07:01:28 ID:r7hcZSB7O
面白さ至上主義ならこち亀切れよな
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 07:05:13 ID:5FRnNB17O
チャゲチャを6週できったのはよかった
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 07:32:20 ID:FuYI0yRq0
ナルトとかワンピは一回読むの止めるともう読む気しないけど
こち亀は気が向いた時はたまに読む
そういう連載も必要だと思うぜ?
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 07:34:33 ID:wuP74hy8O
こち亀とかねェ
死ぬまでやるのかねェ
157ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/11/04(火) 07:36:23 ID:ESmfeLqqP


     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  >>156  秋本が死んだところで、アシスタントがそれを引き継ぐって事で
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.      延々と続けそうだ・・・・
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/      記録のためなら何でもやるだろ                  
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 07:37:03 ID:8HqTCxWKO
ロスブレの作者が増刊に読み切り載せるんだけど
本誌の広告にサンデーが誇る超絶絵師みたいに書いてあってうけたよw
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 07:38:32 ID:sXYTxHiv0
>>151
チャンピオンは編集者がしっかりしてるから
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 07:42:30 ID:t9h5TSmVO
>>146
魔王信者は短気でバカな差別主義者だということが証明されました
161ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆NPFA19Bf7o :2008/11/04(火) 07:43:58 ID:ESmfeLqqP


     ∧_∧
    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ  ロストブレインのことだろwwwwwwww 
   / ) ヽ' /    、 ヽ     
  /  --‐ '      〉  '.    
  !   、   ヾ   /   }   
  !  ノヽ、_, '``/   ,/                        
  |   ̄`ー-`ヽ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/    
 ̄ ヽ、__,,.二つ /  FMV  / ̄ ̄
         \/____/
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 09:44:10 ID:WSMCGQc+0
この漫画で編集者の資質に触れて欲しい
漫画家になるのが大変なら同じように編集者になるのも大変なはず
な〜んてことはなくて
ただ有名大出てれば可能性あるし
ジャンプ編集部も結局部署替えで配属されるような通過ポスト
この辺もちゃんと書いて欲しい
漫画嫌いな編集者とか
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 16:13:13 ID:MOpWvKfu0
>>158
超絶読み辛かった。
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 16:25:51 ID:GwQPdl940
サンデーの場合は一回も当ててないのに1回連載しただけで有名作家扱いだからな
例えるならあのHANDSで大人気だった板倉先生が復活!!とか言ってる感じだ
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 16:26:47 ID:nhjoLyAiO
こち亀叩く奴頭おかしくね?
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 16:30:41 ID:nL5GzE5FO
>>160
魔王信者が頭おかしいんじゃなくて146がキチガイなだけだろ
やめてくれよ
魔王信者に追い打ちかけるの
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 17:04:25 ID:XfqotQLN0
>>119の「ネームバシュー」はもっと評価されてもいい
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 19:38:10 ID:ly7tEO1b0
魔王と聞くと地獄戦士魔王が思い浮かぶ俺。アレ好きだったんだけど2巻で打ち切られてだよなあ…
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 21:38:01 ID:QaDoBbr80
地獄戦士魔王と聞くと何故か変態仮面が思い浮かぶ俺
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 22:33:39 ID:Cl18OQA/0
アウディも
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 22:46:05 ID:tMS+wVgw0
小栗のアシやってたのはぶっちゃけあの作者にはマイナスだったよな。
なんでキャリア積んだら絵下手になってるんだよw
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/05(水) 15:59:18 ID:TqF+KMjz0
>>168-170
あの時期のギャグ漫画はいいものばかりだったな
今はうすたの亜流ばかり

173名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/05(水) 16:03:10 ID:ATj4SHmr0
大好王  DQNな女に振り回される哀れな男達のハンドボール漫画。だった気がする。
サバイビー  ミツバチとスズメバチの戦争を描いた漫画。普通にお奨めできる。
無頼男  アナコンダと戦ったり、硫酸の上で格闘したりするバンド漫画。最終的に宇宙へ。
ノルマン  何かつまらないけど結構続いてた漫画描きを題材にした漫画。
黒猫  絵柄が綺麗だった空気バトル漫画。それなりに読めるけど面白いかは保障しない。
ガンブレ  俺たちの戦いはこれからだ!パターンで終わった西部漫画。
グラン・バガン  西洋に行ったサムライの漫画。エリザベス女王がロリだったことしか覚えてない。
ソワカ  パソコンを使用したのか絵柄が妙に記憶に残る戦国漫画。
ロケット  なんかよく解んないうちに突き抜けたF1漫画。コマの途中に入るLIVElikeRocket!が空気を読めてなかった。
A.O.N  ビルの屋上でプロレスした漫画。なんだろう。なんだったんだろう。
グラナダ  一話目の完成度だけがすごく高かった科学漫画?主人公が倫理観皆無なのがとても不快だった漫画。
TATTOO HEARTS  「粋じゃねぇにも程がある」のセリフだけが印象に残る能力バトル漫画。
UltraRed  結構残酷な描写が多い格闘漫画。早々に打ち切られて勿体無かった。
NUMBER10  タイトル通り全10話で終わったキユ先生の漫画。たしかサッカーが題材。
ソドブレ 魔城ガッデムでデストローイなファンタジー漫画。最終回は至高。
★SANTA!★  腹から剣を取り出して戦う世界征服漫画。ネズミが勇気を出すシーンしか覚えていない。
闇神コウ  人間の画が下手で水着の画を見てもいや私服でいいよと思ってしまうサービスが裏目に出てる霊退治の漫画。
キックスメガミックス  テコンドー漫画。全員表情がワンパターンな漫画。
神奈川磯南風天組  主人公の二人が悪さする漫画。本当にただ悪さをする。そして終わった。
戦国乱破伝サソリ  主人公に尻尾が生えてる戦国策略漫画。女の隠密が可愛かった。
サラブレッドと呼ばないで  中学生が柔道をする漫画。お母さんと幼馴染が可愛かった。
神撫手  画を泥棒して母を捜す漫画。よくわからなかった。
ライブ  悪魔が人間になっちゃう漫画。普通に人に薦めることができる良い漫画。
少年守護神  ボディガード漫画?なんかすべてにおいてがっかりする漫画。
ぷーやん  電波漫画。ひたすら最後までシュールな卓球漫画。
ユート  スケート漫画。最初から回想を何話も続けすぎだった漫画。お父さんがニヒリズムに溢れすぎだった。
切法師  鬼退治の漫画。村を一つ救って終わった。
カイン  一話目で主人公が腹から手が出て攻撃するのが衝撃的だった漫画。?…あァ そうだな
みえるひと  霊退治漫画。ただ霊を退治している。
ポルタ  ムヒョとロージーが盗みをする漫画。最後まで魔法律を使わなかった。
タカヤ  学園バトル漫画のはずがいきなりファンタジーになってた問題作。
ツギハギ漂流作家  ツギハギ漫画。ルフィが傘を武器に冒険する。ハンタの王とも戦った。
OVERTIME  野球漫画。ショートケーキ。ポエム。以上。
斬  刀を使ったバトル漫画。一話の研無刀の説明が長かった。それだけ。
HAND’S  ハンドボール漫画?いいえ、ヤクザです。
ラルΩグラド  デスノートの作者が描いてたことだけが売りの漫画。
M&Y  「うな」「ジャスティス!」が口癖のバトル漫画。ヒロインを毎回コスプレさせたのに突き抜けた。
重機人間ユンボル  切れのいいフォークボールのように一瞬で打ち切られた漫画。
瞳のカトブレパス  主人公が見たものを止めるスタンドを持っているバトル漫画。
ベルモンド  ひたすら拷問する漫画。外に出たら打ち切りになった。
KOSEN  タイトルが覚えにくいキックボクシングの漫画。打ち切られてもノーダメージ!
MUDDY  泥を食べる子供が主人公の漫画。立つ鳥跡を濁さず空気だった。
どがしかでん!  I’m?A?Faker以来7年ぶりのバスケ漫画。入部試験して終わり。
ダブルアーツ  男女がダンスで敵と闘う漫画。初回は絶賛されたのに急転直下で嫌われた異端児。(ю:】
チャゲチャ  初回で読者をリリースしたシュールな絵本。
アスクレピオス ヨーロッパを舞台にした医療漫画。一話でヒロインの内臓が見れた New!!

ジャンプで連載ってそんなに凄い事なのかな・・・
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/05(水) 16:11:33 ID:xoHbqB7z0
こち亀は絵も話も連載できるレベル何ですかね、編集長さん。
サイコーとシュージンの方が明らかに上だと思う。
連載化して落ちるとしても。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/05(水) 16:43:23 ID:AviZzxNe0
ただ一時期に比べると下位のディフェンス力が高いな
面白くないかわりに極端に駄目なところがない
スケット、ネウロ、トラブル、サイレン、アスクあたり
ただ中堅のリボーン、Dグレ、アイシもはっきりいって面白さじゃ下位とかわんねってところもあるが
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/05(水) 16:45:04 ID:0Lw9F+400
>>173
ダイヤモンドとBeTAKUTOを外してくれたことに心から感謝します。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/05(水) 18:14:14 ID:fHiqGPVi0
>>KOSEN  タイトルが覚えにくいキックボクシングの漫画。打ち切られてもノーダメージ!
>>MUDDY  泥を食べる子供が主人公の漫画。立つ鳥跡を濁さず空気だった。

この辺割と最近の筈なのに全く思い出せない。
I’m?A?Fakerが好きだった。主に主人公の痛さが
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/05(水) 19:32:37 ID:9vHuJKvJ0
>>173
アスクレ、もう突き抜け決定なのかw
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/05(水) 19:33:34 ID:aYtitiC30
KOマサトメ 稲中の劣化コピー。単行本の最終回が厨ニ病。対抗馬はマガジンの伊達グルーヴ
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/05(水) 21:36:30 ID:z1IZzmGH0
>>176
それは単に忘れられてるだけなのでは…
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/05(水) 21:38:18 ID:kJATd08Z0
    ┌──┐
    |━ ━|
    |___|  
 _, ‐'´  \  / `ー、_   
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
  \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-/
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/05(水) 21:54:46 ID:vMv33t6S0
「少年漫画は常に『面白さの礎』であり、
 『世の中の面白い漫画の代表』であるべきだと思うんです。」

週刊少年サンデー編集長 林 正人


「少年誌は人生を変えることのできるメディア。
 どんなに子供が減っても、絶やしちゃいけない炎なんです。」

週刊少年マガジン編集長 森田 浩章


「ぶちゅ。ぶちゅ。レロレロ〜。早く早く〜」

週刊少年チャンピオン編集長 沢 考史



↑あなたが漫画家だとしたら、誰の下で漫画を描きますか?
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/05(水) 22:03:53 ID:sNFcKht8O
>>173
おれぷーやんからみはじめた
なつかしいな
ぷーやんよりまえはしらない
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/05(水) 22:18:54 ID:O8Jd9cCk0
>>136
残り15パーセントの中に「本当はドラゴンボール好きだけど、変わった答えを書いた方が目立って懸賞に当たりやすいかもしれないからあえて○つけない!」というバカだった俺が含まれているのだから驚きだ。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/05(水) 23:15:52 ID:RG8xwXoR0
みなさんはなんで編集の方をしってるんですか?
誰があのマンガの担当だとか
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/05(水) 23:22:12 ID:A/hLgWpq0
銀さんが教えてくれました
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/05(水) 23:31:58 ID:RG8xwXoR0
>>173
謎の村雨君は?
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/05(水) 23:49:04 ID:uz/YfmXE0
コミクスとか巻末米とかに名前出てることがありますよ
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 03:27:34 ID:uJoCkbciO
>>173
ドルヒラがないじゃん!
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 04:12:28 ID:pyPAxXTm0
バレーボール使いは・・・まあいらないか
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 07:55:25 ID:cuXKcxKG0
ハンターを打ち切らない時点でジャンプ編集部はかっこ悪いだろ
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 07:59:57 ID:Eq1Psimx0
>>191
なぜ打ち切る必要がある?
結果を出しているのに
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 08:02:09 ID:cuXKcxKG0
>>173
なつかしw
97年くらいからの連載だよな

ジャンプ読まなくなったからユンボル以降はわかんねーな
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 08:04:56 ID:cuXKcxKG0
>>192
雑誌としての常識と漫画として面白さ(金)、どっちをとるかで後者を選らんだのが編集部なんだろ
ネームのまま雑誌に掲載するとかありえんけどなぁ

ストーリー最高に面白いけど
CGが所々しか完成してない、ほとんどブルーバックの場面が映る映画とかありえんだろうが
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 08:51:33 ID:x++qL+BX0
8週でチャゲチャ連載させたり 読者に不快感与えてるだけ
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 08:52:47 ID:x++qL+BX0
読者に嫌われ始めるぐらい不快になったら終わりだよ
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 09:55:09 ID:rlFRfwRVO
やっぱこいつ頭いいな…
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 10:03:21 ID:swhyRcKK0
これからあいつらの書く漫画が2割の邪道めざして
8週で打ち切られるという展開になります
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 10:25:41 ID:Qsqxadu2O
チャゲチャやポセは1割も面白いと思う人いないと思う
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 10:35:22 ID:AZ4s0pS4O
ウルトラレッドとかソワカとか好きだったのにな
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 10:38:43 ID:IwbGnOJk0
1%でも可能性があれば戦うのが北斗神拳伝承者
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 16:11:43 ID:1GpuK9yD0
>>194
それに金出す奴が大勢いるんだから企業として正しかないか
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 16:29:19 ID:FgbiwfZQ0
まああの中二漫画は内容も面白くないけどな
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 22:07:29 ID:GeeyyHD10
>>200
ウルトラレッドに関しては同意だな。
あとサラブレッドと呼ばないでも好きだった。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 22:12:11 ID:PZ/FgOPG0
ウルトラレッドはジャンプでバキを見ているようだった。
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/07(金) 02:12:50 ID:E/1+rEAN0
思い返せば梅さんのまとめ能力は異常
打ち切られてなお清清しい
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/07(金) 20:22:33 ID:9ualrBwxO
自分もウルトラレッドは読んでたな

金剛番長は昔のジャンプを読んでるようだ
サンデーだけど
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/07(金) 22:46:18 ID:yQYbNMcj0
さすがに民明書房は出版社の壁は越えられなかったぜ>番長
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 08:34:41 ID:balWjU02O
どういうつもりでチャゲチャを連載させたのか聞いてみたい
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 08:47:26 ID:kdMYc5o4O
>>209
作者との縁を切るためとか?
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 08:57:41 ID:BLcCj0QAO
今さらなんだけど何でダブルアーツって横向きの顔文字がいつもついてたの?
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 09:27:30 ID:325qYr5VO
>>200
今更だが俺もソワカ好きだったなぁ
ただ、「死」というテーマは完全にジャンプ向きじゃなかった

作者は主要キャラを何人か死なせたかったようで、
「はじめは動物ならあまり抵抗ないだろう」と思い、手始めに主人公の連れてた犬を死なせたら非難ごうごうだったらしいしな
青年誌だったらここまで非難はされなかったかもしれん(青年誌レベルの作品かはさておき)
最終話で仲間の男が死んだが、あれももっと早くやるつもりだったんじゃないだろうか
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 09:51:14 ID:VuyNSEeB0
>>212
自分も好きだったよソワカ・・・・
盛り上がる展開だったけど虎吉死んだのはショックだったな・・・
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 10:47:31 ID:jNewOppN0
>>209
しまぶーに対抗するため
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 12:39:55 ID:DWJZV8Nq0
神撫手がエロかったような記憶しか残ってない
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/10(月) 14:00:07 ID:iNpehPMJO
ねらーが全力で支持すればサイレンの連載が続くの?
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/10(月) 14:25:02 ID:xthn+j/V0
主人公二人が自分で自分の評価を正当にはかれないだけよ
小畑絵だからモノスゲエ新人に見えるけど
あの二人で実際はようやくポルタレベルということさ
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/10(月) 17:57:55 ID:Mvusj+TD0
ポルタレベルで絵の評価が4寄りの3?そんなバナナ
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/10(月) 20:10:09 ID:ETiMUcli0
>>201
キリン柄のそのセリフでラオウに負けたよ・・・
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 16:12:47 ID:djBl0Hm70
でもお前ら赤丸掲載読み切りとか投稿作品で尾田がここまで売れると
判断出来るか?
井上雄彦でもスラムダンクの最初とか酷かったぞ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 16:18:34 ID:woQBj7km0
>>220
判断は出来ない

赤マルの次は本誌で評価
本誌で面白いと評価されても連載で売れるとは限らない。
ロマンスドーン、たけしの評価はよかった?
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 16:41:16 ID:djBl0Hm70
オレが読んでた頃はウインタージャンプとかオータムジャンプの時代だから分からん
燃えるおにーさんの読み切りは面白かった記憶がある
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 16:50:56 ID:u13gafHLO
>>220
逆例だが最近じゃダブルアーツとかがそうじゃない?
読み切りも評価高くてすぐ連載されて編集部からは異例の超プッシュ
しかしその実、パクりの山や戦闘描写のショボさ、内容の痛々しさの果てに打ち切り
今の時代何がヒットするかわからんよ
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 18:04:02 ID:D/aqrWjDO
そもそも陰気のガモウに夢を与える様なストーリーは書けない
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 19:46:01 ID:7yqfuNn40
編集を美化して媚びへつらいすぎだろ
この漫画内の編集のように有能なら今のジャンプみたいになってねーよw
主人公たちが中学生の時点から恵まれすぎ
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 19:49:15 ID:woQBj7km0
>>225
編集を悪く言うのは幕張で懲りているから

あれのせいで
プロファイリングでは木多を連載中の事件で殺したり
瓶子は離婚したとか
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 22:46:12 ID:6atdAMML0
異例のプッシュで期待通り看板になったのは鳥山明だけじゃないかな?
第二の鳥山として新連載で一挙二話掲載させた一色まことは打ち切りになった
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 23:00:30 ID:woQBj7km0
>>227
鳥山明はドクタースランプの実績があったから5週連続カラーを出すことが出来た。
ドクタースランプ連載当初は不明。

他にもブッシュいない?

尾田栄一郎

増刊と本誌に読切「ROMANCE DAWN」掲載
第10話で巻頭カラー
第6巻初版88万部
異例の短編集WANTED」発行
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 23:07:30 ID:6atdAMML0
>>228
ドクタースランプも連載開始時二話掲載だったはず
あと当時のジャンプでは毎年連載作家陣による読み切りコンペ海賊杯ってのを
やってて順位発表もしてた
鳥山は割とエロ路線だった
秋本は社会派
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/12(水) 23:01:03 ID:NmCOevYM0
>>228
ダイの大冒険も連載時に3年は約束するって話だったらしいよ。
まあドラゴンボールの影に霞んでしまったが。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/12(水) 23:25:42 ID:dslyVU830
ダイ大は5000万部売れたんだから大成功だろう
はっきりいって友情・努力・勝利のバランスでは最高峰
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/12(水) 23:30:09 ID:HmYJdmXR0
アバンの劣化しすぎは不当
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/12(水) 23:56:21 ID:KaWvE0+v0
>>230
ヘタレ系成長キャラ=ホップを多くの人に植え付けただけで
まあ一時代作った感はあるよな
あと「メラではない〜」系統
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/12(水) 23:58:16 ID:Krt7bCip0
レオナは持ち上げられすぎだった
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/13(木) 03:39:39 ID:IOCFJTnt0
>>233-234
マァムで二次元に目覚めた連中も多いだろうな。
ヒュンケル&ラーハルトあたりで腐った女も多そうだ。

アバンの使途の影響力ってすげえwww
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/13(木) 21:32:09 ID:xR1FXtRn0
ドラゴンボールは偶然受けただけで途中で打ち切りになりかけてただろう
鳥山の作品もそれ以後の物は全然人気でなかったし他の人気作品も
初期は微妙なものや何で受けたのか解らないような物知名度にしがみ付いてる
だけの老害も多い 博打漫画ってのはあながち間違いじゃないよ
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/13(木) 22:35:03 ID:yu20c4XT0
DRスランプを終わらせてよかったという程の人気はなかったが
打ち切りの危機に瀕してたなんて聞いたことがない。
DB終了後の短編もDBやアラレ連載中のそれと変わらんし
短編はお遊び程度だからくらいにしか思ってないんだとう
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/13(木) 22:59:16 ID:2Jfljd6m0
>>236
鳥山はDB以降は長期連載やるつもりないって言ってたでしょ。
2発大ヒットとばした漫画家に偶然も糞もないよ。
まずあの絵づくりが必然的に受けるんだから。ドラクエのデザインもやってるし。
鳥山がスライム生み出したこともしらないゆとりか?
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 00:40:18 ID:HOCfy1JH0
キン肉マンとかソウルイーターとか
初期は本当にどうしようもなく思えたもので

モノになる原石とモノにならなかったカスの区別は
やらせてみなきゃ分からんのよ
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 00:51:48 ID:ohyNV4700
>>238
これな。笑えるよな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2484641
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 07:27:03 ID:6ulX8w/2O
メタボリックスライム
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 07:29:37 ID:OBjgCwvbO
面白かったら、女子高生と援交しても良いんだなw
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 07:32:33 ID:ANIbV6NJO
まぁ日本でのスライムのイメージを一新させたけど
鳥山がスライムを生み出したってのは言葉としては間違ってるな
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 07:44:14 ID:q/5NRyEF0
というか起源のつもりで言ってないと思うよ。
ただ堀井の依頼(>>240)であのスライムを発想できたのは 発明といってもいいと思うねw
今は当たり前になってることを発想した人ほど凄いと思う。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 11:44:02 ID:Mp7kAob60
こいつらはスライムが常人には思いつかない卓越したセンスによって作られたものにでも見えてんのかね
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 13:37:05 ID:vJUXb3qdO
スライム型コントローラとかゲームの一敵キャラなのに色々展開してるな

同じ様にキャラ展開してるポケモンと違って凄いのはポケモンは完全にオリジナルに対して
スライムはゲル状の化け物として既に存在してるキャラクターだったのに
スライムと言えばこの姿って皆の認識を塗り替えた事だな
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 13:52:24 ID:x2cjma110
>>173
内水ぁぁぁぁぁん!!!!
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 22:38:03 ID:VCB/SMCc0
>>245
シンプルイズベストデザイン
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/15(土) 13:18:18 ID:OLuzErsV0
バクチマンガ略してバクマンだったのか
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 21:50:11 ID:NjKhZyca0
面白ければ連載!

チャゲチャ・・・
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/19(水) 23:31:43 ID:Stam4kIiO
面白くなるかつまらなくなるかは漫画家次第。編集長悪くない><
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/19(水) 23:34:09 ID:Stam4kIiO
編集長は〜この2人ならバクマンも面白くなると予想したんだよ><
DEATH NOTEですもの^^
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 00:55:49 ID:9kyP7n440
8割の人の目にとまらなくても2割が面白いと思ってくれればいいっていうのはわかったけど
8割が不快に思う漫画はやっぱり載せちゃダメだと思うなぁ
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 00:23:15 ID:x6Xx3N0y0
ハゲのSMクラブ通いだしな
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 00:28:42 ID:tiQT7rHkO
バクマンってあれだろ?

なんで打ち切りなんだよ
とか
編集働けよ
とか
思ってる奴らに
仕事ぶりをちょっとカッコつけて披露してるだけの漫画だろ?

つまりはなかなか切れないわけだが
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 00:33:05 ID:4vsz0HiXO
>>253
漫画太郎みたいに苦情来まくるけど人気あるみたいな方が売れるからこうなった
空気漫画はダメ、空気より不愉快な方がいいらしい
ポセイドンなら不愉快だと思ったのだろう
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 00:41:10 ID:SwL1qRXd0
だが残念ながらポセイドンは10割の人間が不快に感じるだけのゴミだった
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 00:49:00 ID:R449kJbYO
数々の糞漫画達も同じ道を歩んで連載までこぎつけたんだよな…。
そう考えるとすごい違和感がする。
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 01:08:55 ID:Y1ASBdhV0
8割が不快でも2割が面白いと感じるなら載せるべきだろ
誰も必要としない空気漫画よりは
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 03:43:33 ID:sbfzHX7n0
でもそれはガロ(アックス)とかアフタヌーンとかガンガンとか
エロもグロも萌えも801でも、それぞれに向けた雑誌があるわけで
努力や友情をうたうジャンプに載せるべきではないと思う
まぁ・・・載ってるけど・・・
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 05:47:10 ID:tNemkCX1O
いやその辺りの雑誌は100人中2、3人のニーズ狙ってるんじゃね
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/23(日) 19:16:38 ID:2OVF61AM0
「そもそも今時 友情・努力・勝利なんて流行んねーんだよ。
 何十年前に作ったスロ−ガン引きずってんだよ。時代は流れてんだよ。
 茨木はもう死んだんだよ」
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 02:26:59 ID:XRquLg+V0
>>258
途中で負けた連中がもっと糞だってだけだ
投稿レベルだとまともに読む事すら不可能な漫画が多数だって言うし
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 05:25:15 ID:7VF7LlQk0
つまり編集長はアンパンマンやプリキュアみたいな金になるものがほしい
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/29(土) 14:12:19 ID:bxwrgyKC0
次はなにがパロられるんでしょうかね
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/29(土) 22:21:40 ID:Glsk7BfM0
                 ,.、:r‐'''" ̄~~゙`'':-.、
               ,r'"::::::::::::::::::::::::::.... :::.、'-、
             r":: .:::::::::::::::,....,.,.r:、r‐:,:::):)::))
               !::::::.::::::::::::/:::,r'::,r''|  ,!゙゙'-イ'"~゙:,   |
             l ::::::/:::/::/::,、/:,,===、  ,===', ゙:,::l    |
             l. .:l:::/./,r,/',/ .r;;;;;ヾ_r;;;;;、_;  l:l   |   ノロマー
            l :..::l::::/rヾ/:/ ̄ヾ;;;;ノ l,ヾ;;;ノ,!  l,!   |
            l.:::::l:.l i,,',)||/       ゞ  /  "   |
            ,!:::::,!::l:::゙:,-,'   `トェェェェィ /      ノーーーーーーーーーーーーーーーーーー
           ,! .:::,!.::::::::,!~゙:、.  \二二/./
            l :::::...::::::::l   'ヽ    ̄ /ー-ーー-- 、、_
         ,.、-',!::::::.:/::,r,!'-、_   \___/         ,.、r
       ,r'" ,/ ,!-..ノ.i" 'i,、  ゙''''- 、、  '、_        /
      /   i' ,rl、 _,k'l  ゙:,':、     `''',r,、ヽヽ、   ,.'
    ,、/    ゙i,/ ,,.r'  l    ', ゙:、       /:::::':, \ヽ   ,'ー-、
 ,r'" ./      ゙i,"   l    ヽ ヽ、  λ:::::::l,、,r'ri'、,'  ゙̄`i
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 15:10:54 ID:kFHaNrLD0
今回の新連載も小粒ばかりのようだが
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 16:09:40 ID:UCTIJwa0O
>>261
狙い過ぎww
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 20:14:40 ID:WvU01rFz0
ところでここの住人たちは
金剛番町 のようなマンガが連載されたら
指示するのでしょうか??
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 06:29:11 ID:VmEdbPr80
バクマンがつまらないのをどうにかして
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/17(水) 17:08:15 ID:Gm4Re7MDO
バクマン面白いじやん!





ゴメン嘘
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/17(水) 17:12:09 ID:GOl78N/p0
>>269
あんな都合いい時だけ仲間キャラが弱体化して主人公マンセー始めるクソマンガはブリーチやリボーンと同レベル
よって支持しない
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/17(水) 17:27:06 ID:1cUjsYqu0
みえる人とか切り法師のラストのほうは
すごい面白かったんだが
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/17(水) 19:29:17 ID:p9JxDSqAO
>>273
面白くない。
切法師は、主人公視点だけで進ませていたし、
みえるひとは地味
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/19(金) 13:50:31 ID:95weDYOxO
バクチマンは面白いからいいんだが。
今のジャンプはなんか地味な印象
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/31(水) 22:32:21 ID:bUTPv9Of0
バクチマンってのがバクマンを指してるのか博打漫画を指してるのか
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/31(水) 23:36:24 ID:3Uv6isQn0
>>272
同意、同作者の漫画の中でもブリアクより上程度な感じ
それならライパクやウル赤を打ち切りにしないで欲しかったと思った
正直金剛番長あんま面白くないし・・・最近は特に
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/01(木) 09:40:33 ID:HUphhL+w0
ばっちょはステレオタイプな少年漫画キャラ描くの苦手なんだと思う
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 21:53:57 ID:CA0Z4bX90
【週刊少年サンデー歴代打ち切り漫画一覧】

売ったれダイキチ 主人公が商人で猫に商売を教わりながら店を盛り上げるという斬新かつ無理がある漫画。
ロボットボーイズ 映画ロボコンに便乗して売ろうとしたが売れるわけがなかった漫画
楽ガキFighter らくがきが味方となって戦うバトル漫画。すごいスピードで打ち切られそのスピードだけが印象的な漫画
怪奇千万!十五郎 ミステリーハンター十五郎が怪奇現象を解き明かす。と見せかけて何も解明しない漫画
暗号名はBF 子供が大人スパイに変身するショタうけを狙った漫画。のちにクナイ伝とよく間違われる
DANDOHネクストジェネレーション ダンドーの続編。固定ファンが釣れると思ったがそうでもなかった
クロザクロ ARMSと寄生獣を足してうすめたような漫画。一部のファンが喜んだが所詮一部だった
東遊記 怪力の少年が東に向かう漫画。のちに編集者Kが夜な夜なFAXを送りつけて嫌々書かせていたことが発覚
聖結晶アルバトロス ゴミみたいな女を守りながら戦うバトル漫画。のちに作者は壮大な構想を描いていたと語る
地底少年チャッピー うちゅう人田中太郎をつまらなくして絵を不快にした漫画。笑う所がないので当然切られた
ハルノクニ 猫と小泉が出てるなんちゃって風刺漫画。風呂敷を広げっぱなしで何も回収せずに終わった
妖逆門 キャラ原案藤田和日郎。アニメ同時スタート。サンデー史上でも類を見ない盛大なこけ方をした漫画。
武心 柔道やってたら病弱な少年がいつの間にか完治してハッピーだった漫画。作者はこの後YSに異動した。
RANGEMAN 作者がどんな女性が好きかを披露してるうちにストーリーでもギャグでもなんでもない漫画になった
うえきの法則+ うえきの法則の続編。アニメの番宣的に始まったが作者が病弱か欝とかいう噂で消えた
DIVE まさかの飛び込み漫画。主人公が寝取られてからNTR漫画としてだけ読者の記憶に残る
メテオド ナルトが隕石がぶつかった地球にいたら?というもしもシリーズ
マリンハンター ワンピースの某編をぱくって萌えキャラつけ加えたら売れちゃうカイ?売れなかった
MARΩ 作者を変えてのMARの続編。くしくも、あれ?安西ってやっぱすごいんじゃね?と証明してしまった
クナイ伝 今時珍しい忍者漫画。忍者漫画だけに存在がステルス化。知らぬ間に雲隠れした。
LOST+BRAIN 某死のノートの漫画を豪快にぱくった笑撃の迷作。この頃からサンデー(笑)と2chで言われ始める。カッア。
イフリート断罪の炎人 熱い男と寒い女が欝病っぽく復讐バトルする漫画。終盤は作画崩壊した。
呪法解禁ハイド&クローサー マンキンにジョジョを足してリボーン風にしたガッシュ。だがどのファンも釣れなかった
ハイクロ マンキンにジョジョを足して子供向けにして小さいシルバーチャリオッツが出てる漫画←New!!
ゴールデンエイジ サッカー漫画。それ以上でもそれ以下でもない。ただのサッカー漫画←New!!
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 23:53:05 ID:cUWciPgcO
売ったれダイキチの船の上と、クロザクロ(特に最初の方)は面白かった

ワールドエンブリオ読んだら、なんかクロザクロ読みたくなった
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/05(月) 07:03:10 ID:VICg94+00
>>279
ハイクロ2回出てるぞ
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 19:25:37 ID:JKsZnYsk0
value,worthともに「金銭に換算できる価値」という意味では
ほぼ同じに用いられる。ex the value[worth]of the landその土地の価値
しかしvalueはどの程度役に立つのか、重要性があるのかなどの点から
見た価値をいうことが多く、評価が人によって異なる相対的価値を意味するの
に対し、worthはそのもの自体の知的、精神的、道徳的価値を言う、
ex. The true worth of Shakespeares' plays cannot be measured
by their value to the commercial theater.シェークスピア劇の真の価値は
その商業演劇に対する(興行的な)価値で計れない。(ルミナス英和辞典1952P)
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 19:28:58 ID:+CTpwHV7O
鈴木央に中世西洋ファンタジー描かせろや
本人もそういうの描きたがってるんだろ
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 16:10:44 ID:8w//GjkX0
( ´_ゝ`)グーン
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 16:44:56 ID:G0RIQtwJ0
やっぱ編集の力なのか今の停滞
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 16:46:41 ID:cFeZLvTJ0
ポルタや斬ごときでも連載することが出来るジャンプ
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 16:49:07 ID:aGHQ+qLI0
そもそもバクマンがつまんねーよ
小畑絵しか見るもんがない
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 16:50:56 ID:s5oBvdPK0
面白いものは連載される
面白いものがなければ面白くないものを連載するしかない
今ここだろw
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 17:04:05 ID:rSC/5cTx0
即戦力ばかりを求めた結果が今のありさまなのかねえ。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 17:07:04 ID:aGHQ+qLI0
賞レースの採点基準にオリジナリティとかあるけど、無意味極まりない
結局、独創性の高い作品で賞を取っても、連載されるのは二番煎じ三番煎じみたいな作品ばっかり
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 17:24:39 ID:oagQ6jSh0
バクマンというより、サギマンだと思う 詐欺だよ こんなんじゃないよ
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 17:27:48 ID:mS0+fhN+O
やり手の漫画家を略してヤリマン
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 20:29:59 ID:yhjjur/LO
冨樫みたいなサボり豚野郎をいつまでも飼ってるなよ…
さっさと切り捨てろ
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 21:08:39 ID:RJ31QfdYO
唯一読む理由だった小畑の絵も劣化の一途を辿っているな
もうだめだこりゃw
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 21:23:39 ID:DmuIRdZ20
劣化というより意図的にやってんだろ
デスノみたいな話じゃないからな
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 21:36:09 ID:YQK5UqtI0
劣化か意図的か知らんがぐちゃぐちゃだ
本来の良さが全く出てない
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 02:00:49 ID:TiGGVmG9O
どー考えても意図的だよね
オリジナリティだしてるつもりなんじゃないかな他の漫画と違って戦闘シーンがあるわけでもないし
見せ場ははわざとらしく体のうねりをだしたりして
この絵柄がバクマンには合ってていいと思うけどな
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 02:05:06 ID:jlwH2UsLO
あァ〜〜〜(モコモコ…)
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 13:46:16 ID:zUwHi/cK0
>>293バグマンの編集長がいってるだろ
面白いならいいジャンって
面白かったら休載してもなにしてもいいんだよ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 13:35:02 ID:5loBfThP0
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 13:43:57 ID:bOzaP0Mm0
フィクションです
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 13:56:21 ID:MVaeR6260
>>299
小畑がやる気無いだけじゃないか
あんな糞漫画描かされて
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 16:49:47 ID:8Q5qGWtI0
こんな糞ネームなのに小畑の表現力だけで辛うじて体制が保たれているようなもの デスノもそう
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 16:50:38 ID:V4Ekl1js0
小畑がバクマンを選んだんだがw
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 22:49:46 ID:4IPr4HEg0
デスノートはバカ話を小畑の絵でなんとかシリアスにしていたが
バクマンに関してはガモウのネームでもってる漫画だと思う
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 10:30:13 ID:9/VPz3j+0
またまた御冗談を
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 14:56:18 ID:ObZ0CJc+0
小畑信者頭わるw
ただでさえ原作良いのつかないとラルグラ(笑)なのにな
絵だけで売れる漫画家たくさんいるが小畑はそのレベルにも達してないw
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 15:06:09 ID:mQ2d3PU80
絵だけで売れる人ってキャラ萌え系だろ

池上、小畑あたりはみんなが絵が上手いと認めているけど、
そういうファンはつかないから、話が面白くないとこける
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 18:25:06 ID:3ebvS4MB0
まあ精密にかける漫画家はいくらでもいるしな
それこそ小畑よりうまい漫画家なんていくらでもいる
ジャンプでは珍しいだけで
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 19:14:54 ID:xCKpAaMe0
最近の小畑は絵が手抜きになってると思う。
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 20:46:47 ID:0MQOqQdv0
>>307
絵だけで売れる漫画家なんていねーよ、漫画は内容ありきだ
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 22:18:22 ID:TAZZVVQh0
矢吹はかなり絵だけで売れてるほうだと思う
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 22:33:10 ID:Ac0M9ktEO
>>311
リボーン
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 22:40:26 ID:m5HHIkcJ0
マガジンでもバクマンみたいなものやるってさ。ソース↓

【漫画】週刊少年マガジンで漫画家志望青年を主人公とする漫画が3月より連載開始予定
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1231168721/l50
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 22:43:35 ID:8OyytZalO
鰤 リボン は間違いなく腐女子が絵にくいついてるから
連載できてるレベル

内容はコロコロやボンボンのマンガ以下
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 23:57:50 ID:mCC5Rnsv0
小畑はヒカルの碁のときが一番絵が良かった
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 06:10:15 ID:T3gXlyO0O
いや、サイボーグじいちゃんGだろ
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 07:14:56 ID:h+8mwNyA0
←→↑↓???????????????????????????????????????⇒?⇔??????????????????????
???????????????????????????????????????
???e?????????i??????`???c?????????ak??jd???
l??????????f????n?????????????_m??b???g?????h
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 14:11:30 ID:KSHIfXjo0
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 14:14:40 ID:V4QMdD15O
今のジャンプは8割くらい読んでないな
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 16:00:34 ID:lJssltLeO
キャノン先生に出てくる編集の足元にも及ばない。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 18:15:35 ID:qL+Lwb780
>>146
デスノに似てたのは催眠術のじゃね?
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 18:33:55 ID:qL+Lwb780
>>279
アルバトロスは駄目だったが 神のみぞで大ヒットしたからな
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 18:36:29 ID:UI/kave90
ゴールデンエイジ終わってたんだ
切るの遅すぎ
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 18:49:50 ID:hfS5YFTwO
サンデーかマガジンか忘れたがクラックってサッカー漫画あったよな
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/16(月) 16:48:41 ID:oXEKgtv80
久保帯人 男(金髪)
1977年6月26日 31歳
広島県出身
広島県立安芸府中高等学校卒業

18歳の時に『ULTRA UNHOLY HEARTED MACHINE』が週刊少年ジャンプ増刊に掲載される
受賞経験も無くアシスタント経験も無い新人の作品が掲載されたのは鳥山明以来の快挙だった
19歳の時に『刻魔師 麗』が週刊少年ジャンプに掲載
20歳の時に『BAD SHIELD UNITED』が週刊少年ジャンプに掲載
21歳の時に『ZOMBIEPOWDER.』が週刊少年ジャンプで連載開始
23歳の時に『BLEACH』が週刊少年ジャンプで連載開始
26歳の時に『BLEACH』がアニメ化される
28歳の時に『BLEACH』で第50回小学館漫画賞少年向け部門を受賞
発行部数5000万部
久保帯人先生が手にした印税は数十億円(100億を超えるかどうかは不明)
独身
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/16(月) 20:16:59 ID:UxGrk2WjO
マンガは面白ければいいんだ→アスクレやマイスターは何?
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/16(月) 20:24:38 ID:aNsMWd5wO
アスクレピオスは面白かったと思うんだが…

SQあたりで再開して欲しい
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/16(月) 21:27:49 ID:l2WcCMff0
>>327
連載控えた連中より面白いかった
連載陣の中じゃあつまんないから打ち切られた
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/17(火) 09:05:22 ID:vhAYUhcv0
■久保帯人
今週号の巻末コメントで
「新妻エイジ=オレ」発言
担当編集者の労をねぎらう
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/17(火) 09:56:18 ID:TIWPkKU20
新妻エイジの担当のモデルが久保の担当だって書いただけだろw
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/17(火) 15:55:53 ID:RpLQcmz7O
※注 「バクマンの編集長」はイメージ映像です
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/20(金) 13:58:30 ID:s3wXcyLD0
久保=才能がない新妻エイジ
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/22(日) 08:18:11 ID:MiEV2uy3O
主人公はかっこいいよくて見せ場ばかりだけど、それだけっていうのがエイジ。
久保もそうだろ。
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/22(日) 21:28:50 ID:QgZ0U1MB0
集英社の早稲田閥で編集長になれた人間だからねえ(笑)
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/22(日) 22:00:59 ID:97K+SFkfO
アスクレピオスは面白くなるのが遅すぎた
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/22(日) 22:36:59 ID:8XhNFqmb0
アスクレは
最終話直前で最高潮
最終話ラストで何この糞漫画ってなった
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/02(月) 06:32:26 ID:J66oPQtv0
久保は痛さのベクトルがエイジとは違うだろ

久保の場合、ブログで脳内彼女との脳内生活をひたすら書いてるし
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/11(水) 19:15:45 ID:l4z6PdLFO
>>338
あれ脳内だったの?
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/11(水) 19:19:20 ID:ykicHXww0
その彼女って確か集英社からラノベとか(それも久保挿絵で)出してなかったっけ?
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/11(水) 23:53:32 ID:WHUltLTEO
だから新人にバトル物描かせるんなら最初からクライマックスを描かせて実はラスボスより強力な敵が居ました的な流れにしたら良いんじゃね?
よく打ち切り寸前は面白かった、面白くなりかけてきたとか言われるじゃん。
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/13(金) 07:30:24 ID:0G2SkqUi0
>>340
それたしか彼女の妹じゃなかった
彼女は美容師
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/13(金) 11:48:18 ID:MnOtFAOB0
ある程度キャラが固まってからでないと、
戦わせても盛り上がらんよ。

途中からバトルバトルのマンガでも、
かならず助走期間がある。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/14(土) 11:56:19 ID:ajLcTVpgO
>>341ダイの大冒険とかいいね
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/16(月) 04:40:49 ID:kqM9Crbo0
魔術師2
I'm A Faker
グラン・バガン
もののけ!にゃんタロー
サクラテツ対話篇
あっけら貫刃帖
ソワカ
少年エスパーねじめ
NUMBER10
SWORD BREAKER
A.O.N
グラナダ -究極科学探検隊-
TATTOO HEARTS
Ultra Red
★SANTA!★
闇神コウ -暗闇にドッキリ!-
キックス メガミックス
神奈川磯南風天組
戦国乱破伝 サソリ
サラブレッドと呼ばないで
神撫手
LIVE
ごっちゃんです!
無敵鉄姫 スピンちゃん
少年守護神
ぷーやん
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/13(月) 21:38:07 ID:Ac3jdVJn0
>>345
編集長「ありだな。面白い」
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/13(月) 21:42:04 ID:og4wNbmQO
本当にあの会議の中で
とらぶる・いぬまる・黒子などが『あり』ってなったのか…信じられん…
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/13(月) 21:53:11 ID:aCWK0n6j0
編集もサラリーマンだから、漫画家に編集長をカッコ良く描かせれば査定UPなんだろう
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/13(月) 21:57:53 ID:3xY+jNZ0O
あんなかっこつける余裕は全くないよね
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/13(月) 22:05:13 ID:sdn2muTvO
>>347
俺3つとも好きだ…。
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/13(月) 22:37:40 ID:ByvxKcodO
バクマン信じてる人は正直ヤバいと思う
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/13(月) 22:45:12 ID:lNkersyeO
>>347
別に嫌いじゃないな
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/13(月) 22:57:06 ID:V85ybCBb0
むしろマイスターとチャゲチャが連載しようと思った理由がわからん
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/13(月) 23:20:46 ID:b14wH9ya0
>>346
むしろナシって言う意味が見つからない
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/13(月) 23:58:06 ID:Nz+S0yPu0
質の低い漫画でもちょっとでも人気が出れば引き伸ばしに入って
更に質の低いウンコ状態でグダグダ連載をとにかく引っ張るだけ

若手の漫画家なら、普通は連載が続くにつれ少しは上達していくのが
アタリマエなんだけど、今は編集が無能だから岸本とか一向に進歩の
形跡が見えない。上達するのは漫画家本人の資質次第

バクマンでそこら辺の事情をクソミソに描かせたら評価するけど
100%有り得んわなww
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 02:36:53 ID:pVvu8bnJ0
まあバクマンは集英社にとってかなり都合のいい漫画なんだろうな。

◇漫画家志望の人が編集部のやり方などの情報を得る事によってやる気を出させ勇気づける

◇漫画を通して編集部のやり方などの情報を公開する事によって、「ジャンプは開放的だ」などのイメージを読者に持たせる事によって、
 ジャンプとの親近感を沸かせ、好感度をあげる

みたいな作用は少なからずあるからな。ま個人的にはキモいから早く終わってほしいんだけど。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 02:42:34 ID:Wy0wAE/a0
>>347
それほど今のジャンプ新人は人材難
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 03:13:53 ID:q6OYK7zc0
アンケート、面白かったマンガじゃなくて、
終わらせて欲しいマンガ、読んでいないマンガを記入させて欲しくない?

ベスト3に選ぶほどじゃなくても、展開を見たい物や、
終わらせるなよ、面白いじゃんってマンガも絶対あるよな?
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 03:28:37 ID:+u3fkx6T0
本当に今は人材難なんだろうな
昔ならとっくに打ち切られてるようなアンケ順位、単行本売り上げの漫画が
普通に続いてるからな
後に続く人材がいないんだろう
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 03:30:23 ID:qu11qNrS0
ガモウの考えなのかもしれないけど、会議で「またバトルものかよ」みたいな意見があって
おもしろかった。
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 04:07:47 ID:8SFM1cBGO
人材難というか
作家の個性潰してるだけなんじゃ…
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 04:23:04 ID:+u3fkx6T0
ジャンプは新人にもあんま「あーしろこーしろ」言わないよ
出来たものに「ありなし」のジャッジ下すだけ
「なし」ばっかなんだろ
赤丸や読みきり見てればそんな感じであろう事はわかる
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 05:11:54 ID:qu11qNrS0
>>362
べるぜばぶの作者の恋人の日記、知らんの?
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 07:25:55 ID:1unr6YkE0
>>360
「途中からバトル物になるのがオチじゃないか?」

だな
これ自体は2chでもよく言われる感想だ
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 07:26:24 ID:/I47cqXqO
ジャンプは良い新人沢山おるよ
葦原、松雪、肥田野、古味、濱田、藍本、アイトワール
他にも連載控えてる奴いるだろうな

366名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 07:31:35 ID:biwbjEXuO
>>358
めちゃくちゃ同意
もう君が編集長になってくれよマジで
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 07:35:08 ID:1unr6YkE0
終わらせて欲しい漫画
読んでない漫画

で上位に来るような漫画は
面白い漫画三つでアンケ取っても
底辺で落ち着くんじゃない
好きの反対は無関心って言うし
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 07:50:48 ID:KSTTpxy/0
>>347
とらぶるは作中でああいう漫画も必要って話してたじゃないか。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 08:44:36 ID:JeGYbjsm0
バクマンて業界通ぶってるくせに肝心な要素が抜けてるよね
それは俺たちネットユーザーと漫画業界の関係についてなんだけど。
知っての通り、今のヲタコンテンツはネットの声を
無視することなんてできない。

俺たちが本気出せば数年前に政治家が出した本を1位にしたり
作者を鬱病に追い込んで休載にしたりもおもいのまま。
世間一般じゃ見栄えのいいだけのオサレ漫画が人気でも
俺たちなら本質を見抜いて批評ができる。

そんな俺らを省いて業界を語るなんておかしいと思うんだ
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 08:53:05 ID:eJsk6ZV8O
>>369
お前は2ちゃんリーダーか
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 08:56:23 ID:CTQxeWKJO
これが2ch脳か
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 09:03:18 ID:iAJksyg7O
>>369
いまだに2chを何かの組織みたいに考えている奴がいるとはな
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 09:35:29 ID:yNB7YSHv0
>>369
ニート、ネットのカスは社会的に無価値
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 09:42:41 ID:y6nP+D170
>>369
もはや一周して新しい
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 10:06:34 ID:XIgbw2KWO
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 10:57:30 ID:HhuSUWRXO

 キャラクターの個性
 エッチな描写
 世界観や設定の緻密さ
 これらは必要
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 11:16:04 ID:FQ3XDjW7O
>>369
親だけは君を愛してる
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 11:50:34 ID:TZzWwrYZP
「個人的には日の目のあたる場所に出してやりたい」だの
「実績とは関係なく見ていきたい」とかの言葉が実に嘘くせぇな(フィクションなんだが)。
こんな甘言に引っ掛かるアホな志望者もいないと思うが
そこまでして不足した弾丸を補充したいのか。
379名無しさん@お腹いっぱい:2009/04/14(火) 14:00:10 ID:7NWeI5QC0
日の目の当たる場所に出してはやるけど後は放置。陽が陰っても放置
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 20:02:54 ID:PU9GcNB40
>>369はさすがにネタだろうけど、漫画家自身のネットでの実情暴露みたいな
(あと本人ではないが「ガモウの息子」とかベルぜばぶ作者の彼女とか)
本当にダーティな話は出てこないあたりやっぱり少年漫画の範疇だよなとは思う。
まあ実際にそんなのやられても困るけど。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 22:37:34 ID:3TT8FXAeO
2chが本気出しても鰤の人気は変わらないと思うわ。
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/15(水) 13:59:56 ID:KWS8d9ti0
勘違いしてるようだから指摘しておくけど、確かに2chで世論は動かせるけど
本当の意味で世界を動かしてるのは2chじゃなくて最初の火付けの書き込みしたやつだからな。
お前らも所詮はマスゴミに踊らされる一般大衆と同じで裏で2ch操ってる一部の天才の
手のひらの上の存在なんだから、あまり自分らが偉いと過信するのは滑稽だから
気をつけるんだな
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/15(水) 14:32:38 ID:VtqkY6Yy0
馬鹿で糞みたいな漫画を連載させてるくせに バクマンは酷い 
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/15(水) 15:06:02 ID:e7rduhXq0
実際ここ数年のジャンプ連載漫画より、ネット漫画の方が絵&質共に上ってのが結構有るからな。
もちろん連載によるクオリティ向上の時間が取れない事やその他の要因はいっぱい有るだろうけど。
それでも金貰ってやってる分、もう少し頑張って貰いたいな。
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/15(水) 15:30:16 ID:Sce29jN3O
目一杯頑張ってる人がほとんどだって
一週間で漫画仕上げるってだけで神レベル
月1でクオリティMAXな漫画より週1でそこそこの読ませてもらえりゃいやって思ってる
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/15(水) 17:09:56 ID:s8Pso/Fs0
漫画家同士が妙に馴れ合っちゃってクズをクズといえない風潮の中
なんで今の漫画がつまらないのかをまじめに考えてる(振りをしてる)この漫画はいい刺激だな
クズ漫画しか知らない真性ガキと女性票開拓で持上げられて勘違いしたスイーツ()やら
デスノでこびり付いた耽美好き腐女子が俺の、私の好きなものを馬鹿にするな!とばかりに逆上してるのは心底滑稽

ついでにクズ漫画を目指してこのクズのコピー漫画程度なら俺にでもできる!と張り切ってきた無能漫画家(とその卵)が
色々現実を突きつけられて逆切れしたり間抜けなアンチに混じって俺の作品を否定するな!とばかりぶつぶつと…
その屁理屈がまず否定ありき、後から理屈つけました感たっぷりでもう大笑い
自分でネガ妄想したネタを本気で信じ込んだ上で、こんなの許せないと喚いてる

アハハだね
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/15(水) 23:54:44 ID:wZ5AcvTd0
釣り針がでかすぎる
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/16(木) 19:59:27 ID:nhkQirMq0
>>386

なん        ら い

                 腐   俺    好き
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/17(金) 19:29:42 ID:VntN8CK80
蒟蒻畑がんばれ 超がんばれ
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/17(金) 22:08:39 ID:tUSW/57f0
ありなの?


魔術師2
I'm A Faker
グラン・バガン
もののけ!にゃんタロー
サクラテツ対話篇
あっけら貫刃帖
ソワカ
少年エスパーねじめ
NUMBER10
SWORD BREAKER
A.O.N
グラナダ -究極科学探検隊-
TATTOO HEARTS
Ultra Red
★SANTA!★
闇神コウ -暗闇にドッキリ!-
キックス メガミックス
神奈川磯南風天組
戦国乱破伝 サソリ
サラブレッドと呼ばないで
神撫手
LIVE
ごっちゃんです!
無敵鉄姫 スピンちゃん
少年守護神
ぷーやん
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/17(金) 22:28:44 ID:eJVEmERf0
キックス メガミックス
戦国乱破伝 サソリ
サラブレッドと呼ばないで
神撫手
LIVE

この辺がわからん
LIVEって何?
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/17(金) 22:54:35 ID:lZnfFyLQO
>>382
どっかで記事見つけて「ナメンナ禿」と思った時、ニュー速いったら大概スレたってて皆「氏ね」って言ってるけどな。
火が点くのは、流されるまでもなく怒りの方向性が定まってる時が殆んど。
俺はそうやってニュー速見に行く事も多いが9割り以上は見る前に既に同じ方向性だよ。
記者にふざけんなボケって思う事もあるしな。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/17(金) 23:03:11 ID:z8gZnIoK0
>>391
梅澤センセ

あらすじ
ある夜、同級生の暗井くんが黒魔術をしているところに出くわした勇太朗は、
ひょんな行き違いからスレイヤと「血ぬられた契約」を結ぶことになった。


登場人物
スレイヤ
暗井くんによって呼び出された、魔界の悪魔。本気で願った願いを三つだけ叶えることができ、
勇太朗の「スレイヤを人間に」という願いのせいで人間になってしまう。
「血塗られた契約」で勇太朗とは繋がっていて、勇太朗が怪我をしたりすると、
スレイヤも怪我をし、勇太朗が死ぬとスレイヤも死ぬが、人間になったせいで
「血塗られた契約」がいびつなものになってしまい、スレイヤが死んでも勇太朗が死ぬことはない。
好物は女・血・肉。

王仁瓦勇太朗
名前の迫力とは正反対の、心優しき学生。クラスメイトの暗井くんが黒魔術をしているところに出くわしてしまい、
スレイヤと血塗られた契約を結ぶことになる。スレイヤの凶暴さに手を焼いている。
第六高校(ロクコー)の生徒。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/17(金) 23:05:22 ID:jRo6WDef0
ttp://jul.hp.infoseek.co.jp/s/90709.jpg
まあ漫画で二枚目だけど現実はこの顔だからな

395名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/18(土) 18:18:56 ID:DFtL93dd0
おれこの漫画しらないけど
>>394の絵が別人過ぎて笑った
漫画:イケてるオヤジ
現実:キモチワルイおっさん
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/30(木) 12:15:00 ID:VBECUUw10
>>394
小畑絵の造形すげー
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/30(木) 19:27:08 ID:pBDwPuG30
a
398名無しさん:2009/04/30(木) 20:34:02 ID:Hxfk7+aIO
ああ、あれか?
根暗そうなヤツが、DQNにうんこ喰えってんだよ〜とかいじめられてる陰惨な漫画だろ。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/01(金) 18:58:23 ID:e5tQt9+A0
編集長は顔も美化されてるけど等身も美化されてるんだよなw
コミックスの目次見ると確実に180cm以上はある
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/01(金) 19:22:44 ID:6QbfxLiO0
>>333

エイジは漫画的に誇張されてるだけで久保より下だと思うよ。

ブリーチは看板作品だけどCROWはそうじゃないだろ。
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/01(金) 19:59:19 ID:z38z09Ck0
バクマンの作中でも何が当たるか判らないって描いてるじゃん
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/04(月) 00:58:01 ID:0wdkG6cc0
久保の頭おかしさはエイジといい勝負
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/05(火) 04:17:00 ID:0SyfueT30
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/05(火) 17:32:29 ID:fufWcfxA0
スレタイみて福田の

「なんかイイこと言ってるけど!」

って台詞思い出したw
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/05(火) 19:11:51 ID:2ndc5gHY0
>>400
CROWはエイジの初連載なんだから、比べるならブリーチじゃなくゾンビパウダーだろ。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 11:51:16 ID:+W7jTYb60
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 04:56:49 ID:Xh4EOaNd0
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 04:08:53 ID:3E7+fDvR0
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 06:53:45 ID:B5H07j6a0
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 07:28:11 ID:IBe/fEeIO
411ごもっともな一言:2009/06/07(日) 07:32:23 ID:Nol+jLk6O
は?オメーら頭大丈夫か?どこの台詞を格好よいと思ってんだ?今までそんな所ねーしあったにせよテメーだけだろ
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 11:54:52 ID:ptIcNp8j0
バクマンは面白いよ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 19:38:33 ID:MydNgcsG0
?
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 23:47:49 ID:uwbs97Pz0
ジャンプにはリボーンみたいな特殊能力者の意味不明な戦いは必要だと思う、続けるべきかどうかはともかく
とらぶるのようなパンツ漫画も子供と大きい子供の育成のために必要だ
汚い絵柄のシュールなギャグ漫画も必要だ、ただしたまに人を変えたほうがいい
ジャンプらしからぬ漫画も欲しいところだな
ジャンプ放送局は・・・いらんな、特に小倉祐子は
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/20(土) 03:07:31 ID:7XY6g9kC0
むしろジャガーが目次すぐ見たいときに邪魔
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/20(土) 15:44:37 ID:dyNP5Q4u0
geitu
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/20(土) 16:10:28 ID:dyNP5Q4u0
言ってるけど
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/25(木) 17:05:04 ID:yUrEW2020
その通りだな!
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/19(日) 17:56:11 ID:jZeUFfaO0
420名無しさん:2009/07/19(日) 22:38:22 ID:nMHdupYD0
「わじまにあ」なんぞ掲載している今のジャンプ編集部に抗議するために我々はジャンプの新人募集コーナー「ストキン炎」に「BASTARD!」路線のエロ漫画や「とんちんかん」路線のお下劣ギャグ漫画のネーム(台本)を大量に送りつけるしかないな!
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/28(火) 03:57:45 ID:aJNbUm4hO
「理由は…高橋編集長が死んだからだ」

…死人は、取り返しつかないからね。いくら本人は本望でも。
仕事に対する姿勢がぬるくても、生きてないと。
残されたメンバーで最高のジャンプを継承していく、つうのが、取り返し…なのかな。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/01(土) 20:10:38 ID:J11hzFnh0
バレスレに妙な編集長アンチが居座ってるな
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/03(月) 22:28:01 ID:Ac8w9roH0
酷いな・・・ ここまで酷くなるとは思わなかったが 今ではキモいだけ
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 18:03:58 ID:l54Cs7FyO
性犯罪者の漫画をプッシュするのは何故ですか編集長?
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 19:18:03 ID:JYgrYZ3TO
理事長せんせー!
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 21:45:42 ID:uVUT73QeO
組長せんせー!
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/14(金) 06:55:55 ID:IfMfFdY20
はぁーい
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/24(月) 21:40:53 ID:GqBNDeZ20
この編集長はかっこつけてるだけで無能なカスだな
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 03:03:46 ID:mP0fMQ+i0
最近の編集長ダメダメだな
これは無能と言わざるを得ない
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 19:38:11 ID:ox3I8eqn0
ていうか、バクマン自体がダメダメだな
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 16:23:02 ID:iMvoGUbG0
バクマン、ジャンプだけ実名で出して
他の雑誌は架空ってどうなのよ
マ○ジンやサ○デーもちゃんと描けよ
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 16:26:57 ID:6qhjU92z0
それはさすがに抗議来るだろ

少年スリー(多分サンデーのこと?)なんか格下雑誌扱いして馬鹿にしてるからな
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/05(土) 21:36:26 ID:EDodHeaW0
格下も糞も集英社自体小学館の下部機関みたいなもんry
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/06(日) 14:01:06 ID:1/1KNpdn0
講談社と小学館からしたら、集英社なんてしょせんジャンプだけのちっぽけな出版社だしな
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/06(日) 15:03:46 ID:EaZFGwzXO
少年ウィークじゃなかったか?
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/06(日) 15:38:21 ID:OL6gr+vgO
>>1
だな
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/06(日) 19:31:47 ID:7dPLhvdf0
>>435
初期のジャンプ以外のありとあらゆるものを小馬鹿にして喜んでる展開の頃に
まずは少年スリーに持ち込みの練習言ってみようかみたいに話すシーンがあったはず
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/07(月) 19:27:28 ID:QviByyvX0
また新連載が腐女子漫画かよ いい加減辞めろもう
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/08(火) 21:29:43 ID:bGC7vpWs0
腐女子漫画とは思わんが陰気でパッとしないな
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/10(木) 16:09:51 ID:cYERgUVOO
編集長を美化して描き過ぎ
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/10(木) 16:10:51 ID:H8Xq7REM0
ワジマニアとか連載できるってどういうことだよw
いぬまるはまだわかるけど
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 00:01:25 ID:0Ys4fJay0
なぜ性犯罪者の漫画を載せるの?
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/14(月) 21:47:50 ID:B0+85Ch/0
看板(笑)のあいつと仲がいいから
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/14(月) 21:56:51 ID:CxmQlAWU0
ハンター・たけし・海賊アニメ3本立てアニメツアーが
きっかけの親友ごっこも、もう10年以上だから年期入ってるよな。

まぁ、海賊大先生経由のお願いじゃ編集も断れない。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/16(水) 06:39:58 ID:jEc5I64j0
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/18(金) 00:25:26 ID:Xq2T9KyxP
>>442
紹介したのが編集だから
というか作者抜きで食事に数億使い込むような編集部ですからww
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 15:05:24 ID:LXWGg3MR0
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 22:04:36 ID:JpJu2x+X0
>>446

編集部がしまぶーに女子高生を紹介したってこと?
君はなぜそんなことを知っているの?
内通者?
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 22:06:47 ID:LctQggfJO
エムゼロ切った時点で糞編集長、アンケだけじゃなく漫画読め
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 22:13:58 ID:Oj4wuMAnO
エムゼロは打ち切りではない
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/27(日) 22:57:55 ID:qo2082HR0
>>1
ポセは面白いから連載された。当然のことだ
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 09:43:49 ID:U4KTsQov0
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 11:55:56 ID:qBLstsIqO
エムゼロはそんな悪くはなかったな
プリティフェイスはクソだったが…
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 11:59:10 ID:IcL9CmZ+O
Drマシリトは何してんだ
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/30(水) 15:52:51 ID:FpmdSDXX0
集英社の役員をやってます
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/04(日) 13:42:39 ID:hCCnvZan0
560 名前: 名無しんぼ@お腹いっぱい [sage] 投稿日: 2008/11/06(木) 18:07:34 ID:H8que15r0
>>532
2005年 小学校の頃からの友人に薦められジョジョ3部を買う。
2006年 友人の喜屋武ちあきに黒沢を借りてハマる。
      ザ・サンデーのロケで徳光にアカギと黙示録を買って貰う。
2007年 福本漫画にハマったらしく、破戒録、天、銀と金などを購入。
      福本タッチで描いた絵をブログに何度も載せる。(2008年も)
      喜屋武ちあきの影響でジョジョに再びハマる。
      喜屋武ちあきのジョジョネタを自分が考えたかのように使う。
      自身がMCを勤めるGyaOの溜池Nowで福本先生と共演する。
      このときメールアドレスを交換。荒木先生とも共演(7月7日)
      中川翔子1stコンサートを福本先生や荒木先生が見に行く。
2008年 しょこリータで福本先生と共演する。

○交流のある漫画家や過去に共演した漫画家
楳図かずお、冨樫義博・武内直子夫妻、荒木飛呂彦、福本伸行、
いとうのいぢ、種村有菜、CLAMP、水木しげる、弘兼憲史、甘詰留太、
稲垣理一郎・村田雄介、江川達也、森川ジョージ、えびはら武司、
小林俊彦、西本英雄、蛭子能収ほか(順不同)

しょこたんの母親は故・赤塚不二夫とも交流があった。
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 05:44:36 ID:gCrG4joS0
ggg
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/14(土) 20:44:12 ID:FSnIgeRZ0
小林画伯
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/15(日) 04:00:44 ID:eTxGOJvNO
へえ、中川翔子って赤塚不二夫の隠し子なのか知らなかったw
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/15(日) 06:12:57 ID:3pvCugx20
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/15(日) 06:26:23 ID:JIIMOYM30
交流があった=子供生ませたって発想は人としてどうかと思う
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/15(日) 12:34:45 ID:B3X5sK5TP
赤塚は若い時イケメンだからな。
41歳からはバカボンパパになっちゃてるけど
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/16(月) 17:08:17 ID:Wczf5k/90
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/16(月) 21:23:47 ID:Atx+mrBdO
へえ、中川翔子って中川勝彦の実の娘じゃないんだ知らなかったw
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 13:21:47 ID:IU53zKTi0
哲はなぜ年下の雄二郎に敬語なんだろう
入社が遅かったからか
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 21:51:46 ID:kiCSbIg10
少なくとも二浪したってことか
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 21:52:14 ID:HgMzSgQY0
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 22:03:15 ID:MKeS/qaoO
数打ちゃ当たるの理論で怒涛の新連載

打ち切り作品多数

ジャンプ誌面の質低下

読者離れ

になると思わないのかな?
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 01:59:42 ID:oHtUJ1Ov0
?
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 08:13:46 ID:GKTs8fpiO
>>465
連載当初はタメ口だったが雄二郎が新妻CROW、福田KIYOSHIとたてづづけに実績を挙げたので編集部内での上下関係が代わった

ということらしい

しかし作中の哲も看板(ワンピ)担当してるはずなんだがなw
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/04(金) 15:48:31 ID:PMRBPUn/0
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 11:33:55 ID:Yptfq9OC0
       >>1    /_=,,三三ィオ,,''ラミニチ'ノノ , /
      つ    ´/Z,ィ三三三三≧三三チ'  /
      ま    l彡,ァムミミミミチリチヘ三tミi /  /
      ら    .|ヂi,/ l,/ ` `゙´ ゙il|、tミt、!  /
      な     |' ,k'"l,{      リ、l,}.ミリ/ __
      い     | ¨!ヾミt、  ,   ,ィチオヾ'   ̄__
      漫     |  ,.>ミ=イj jィチ'、´  ,〉  ̄ ̄_
       画     | '" 6 イ゙!「 ,〈  9 ヽ / ―¬ ̄
 話    を     | `ー彡彳 i ヾ'ー'' ヽ.
 は    打      |  '" ./  .l  ',ヽ  .:}
 そ    .ち     .|   f.   r- ::l〉:.  /
 れ    切     l _ `ー-、!:.   j  ;'
 か    れ     (゛ {r‐゙ニ、ー三彡-;,ノ   ――__
 ら          `ニl=゙ー,__,ーt‐t''ル'、.  二三三__
 だ         ( l:::::::::ヽ`マ゙7イ´,:l、` ヽ、 ー-- _
 .!.!        y‐-ゝl、-、:::::}:::}ヨ{.:| l.|.',   .lヽ、    ̄
          .{、 ヽ、ヾー'二r',ハ/  l|. l  .j≧ヽ  ̄ ―
        _ l ヽ、_`ヽ≧___ノ      / `ーヽ、―--
ィ _,   /、  ` `>ーゥ=='、____ l,....、ー-、 ヽ
.レ'レ'゙|/ 二≧=-ィZア⌒ヾ".,    ̄ ̄´∠.ィ''"゙i ーニ
. ,,   ´  二三、'"´ `,   〈,.-、_      ,ノ ー--
 ゙"ヾ;;:,,  ´  ゙,;  ヾ,    :,   ̄`ー-‐'T´
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 12:02:49 ID:Fme2nMVHO
>>470
発掘したやつのほうが偉いんじゃね、jk?
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 23:19:52 ID:201Gb9tg0
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/07(月) 01:45:27 ID:fqe16aWK0
破綻視点なw
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/20(日) 12:26:02 ID:xBJflutD0
どんな視点だよ
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/22(火) 23:07:33 ID:mTbmzL8x0
>>1
同意
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 01:34:08 ID:/AYFlt0A0
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 02:07:35 ID:YhO8P+8AO
あんな真剣な顔して、わじマニア連載とか、マイスター連載とか言ってるんだぜ・・
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/26(土) 14:40:10 ID:K/LaNt4U0
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/28(月) 16:28:20 ID:lTfuaicOO
??
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/28(月) 21:41:26 ID:6JchgZPo0
>>468
同意
新連載をすこし様子見しないと、みんな同じような展開でつまらん

1話 ヒーロー登場  2話敵倒す  3〜8話強敵との戦い
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/28(月) 22:28:37 ID:mFqwC+p40
でも、その判断が致命的だから、「育てろ」って言ったら、切るべきやつか腐漫画ばかり
根気よく続けそう。
切法師を切った後にはじめたのがポルタという連中だからな
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/29(火) 02:56:05 ID:LTqidxg+0
バクマンなんてクソマンを連載してる時点でなw
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 16:57:20 ID:QC1lSbxr0
アニメ化権利
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 17:01:42 ID:43x04+ac0
バクマン死ね
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/31(木) 22:41:20 ID:G3LzGyu40
          /:::,::::::::::_,,..--ー''''''''''''''''ー---..,,_ :ヽ::\
        /:::::::::/,..-"^_,,..-ーー^~~~~^^^ー--...,_~^ヽ:::::\      【理想的なヲタ女像】
       ./::::::::::::/..-ー^~:::::::::::.:::::::::::::::::::::゙、:::::::::::^'ー-i:::::::::ヽ 一般常識と礼儀作法を持ち合わせている。
      /:::::::::::::/::::/:::::/::::/::::|:::::::::::::::::::::::::)::::::::::i::::::::i:::::::::::ヽ 内向的ゆえに人見知りをしてしまう。
      {::::::::::::::/:::λ::::::i::::::/:::::i::::::::::::::::::|::::::|.|::|::::::::|::::::::i::::::::::::::i 同人活動として小説や詩を書いている。
     {:::::::::::::::{i:i i::::::::l::::::{::::人:::::::::::::::/::::///:::::/i:::::/::i:::::::::::::::} やおいやショタといったものは苦手。
     {::::::::::::::::{:::i_ii,,..-ー'^~^^' ~~~~~~~~-ー''''''''ー-...,/i/::i:::::::::::::::} 好きな音楽はクラシック。
    {:::::::::::::::::i..-/,.-ーー--...._    _..-ーーー-....,\.i::::::::::::::::} 家事全般が得意で、よく母親の手伝いをしている。
    i:::::::::::::::::::-^~_,.-===ミヽ  '';  ;^  .-='''''ミヽ,, ~^゙、.:::::::::::::::i
    i:::::::::::::::/:i ミ/ ./⌒゙;;;゙、   i-ーi   ./⌒;;゙、 彡 .i:゙、::::::::::::i  眼鏡を外すと美少女(そのままでも充分イイ線いってる)。
    i::::::::::::::{:::i:::::!l i;;;;illi;;;;}   .ノ  ゙、  {;;;illi;;;} i.! .ii:::}:::::::::::::i ダイヤモンドの原石。磨けばさらに光る。
    i:::::::::::::::゙、i   ゙、==''~  .ノ    \ .゙、==''  . /i:/::::i::::::::::i アニメ声優声(名塚、野中系)。
    i::::i::::::::::::::^l-...,,____,,....--''   i   ''-....,,,______/ノ::::::::i::::::i:::i 露出の少ない服装が多いので傍目にはわからないが、
    .i:::i:::::::::::::i:i::゙、        、---,     .  / .ノi::::::::i::::::i:::} スレンダーで見事なプロポーションの持ち主。色白。
     i:::i::::::::::.:::{i~^ヽ       ゙、_、゙       /;~;;;i::::::::i::::::i::::i
     ゙、:i::::::::::l:::{:i;;;;i;;\             _,.-';;;;;;;;}:::::::}:::::ノ::::i 男性と接するのは怖くて苦手だが、
     ゙、:{:::::::::{:::{:{:::i;i;;;;;;;^'-..,       ,..-ー^;i;;i;;;;;;;;}::::::i}:::::/:::/ 心霊現象は恐くないと思っている。
      ゙.{:::i:::::{:::{::{;;i;i_,,,.....--l ^''----''^~l...,,i__i_i___;;/:::://:::/::/ 最近インターネットをはじめ、オカルトHPを立ち上げている。
       .゙、:゙、:::{:::{:::゙、   .-ーl;;;;:::::::::::::;;;;;|ー-,   ./:::://::/ノ
        \゙、_゙、::゙、:゙、_../ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) \,,./::::///
          ~^ー>....___  ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /:ノ
          /      ゙、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    レ^ >ヽ,
        _<^''-       ゙、;;;;;;;;;;;;;;;/     / /\
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/08(金) 21:12:14 ID:mwvvshEJ0
>>178-179
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/09(土) 14:43:08 ID:PxMzBb1J0
334 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2009/12/25(金) 09:55:04
集英社の編集は全員例外なく先輩社員のチンコをラップフェラしたことがあるから(飲み芸で必須)
>>1もその場でチンコしゃぶれば賞に回してもらえただろ

337 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/25(金) 10:58:50
島袋の漫画の中にも描いてあったな

担当「いやー飲み会の席で、先輩の○○を無理矢理○○させられましたよ…」

338 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2009/12/25(金) 12:04:10
島袋のは読んでないから分からんけど
ジャンプ限定じゃなくて集英社全部?
マジなら色んな意味で爆笑なんだがwww
あれだなw
好意的にみりゃ武将が信頼関係を深める為に部下を抱くみたいなもんかw
それとも僧侶が若い男を抱く方かwww
マジでなくてもキモ笑える想像してしまったwww

340 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/01/04(月) 02:18:39
>>337
「世紀末リーダー伝たけし!」JC18巻、第161話より

しまぶー(最近また「たけし」の担当が変わった…今年入社したピカピカの1年生 中野くんだ)

中野「この間 編集の社員旅行で3人くらいの〇〇〇を〇〇〇させられましたよ…目隠しされて…」

しまぶー「マジで!?」

中野「でも1人だけどうしても臭くてダメでした…ダーアサが…」

しまぶー(中野くんはとても素直だ…そういうことをニコニコ顔で話す…)
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/12(火) 15:24:51 ID:Vribsx1t0
糞漫画は残り、優良漫画は打ち切られる最低な媒体
491名無しさん:2010/01/15(金) 15:24:31 ID:EGGQ/MIl0
今の週刊少年ジャンプがここまでダメになった本当の原因は後輩編集者達をきちんと育成しなかった歴代編集長達の責任だよ!
ジャンプ編集部たちは「バクマン」の主人公2人に美少女がたくさん出てくるエロエロな内容のラブコメ漫画を描かせろ!
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/15(金) 19:12:45 ID:N3DwhJCG0
お前みたいなのがいるからだめになるんだろ
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/19(火) 15:21:20 ID:cb8OsNKS0
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 19:42:07 ID:iUCIl2NQ0
来週もかっこいいこと言ってる
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/21(木) 19:56:27 ID:MBQ7dHoX0
自分の描きたいものが描かせてもらえない

それは自分に才能が無いと自ら認めている事だ(キリッ





糞漫画ばかり連載させて打ち切り喰らってる
お前が言うなッッ!!!!!!!!首にしろッ!!!
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 15:02:34 ID:F1LhbZz50
言ってることは賛否両論あるだろうが
今まで一番イケメンに描かれてたのは確か
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 18:39:47 ID:lbtPBjBP0
茨木と佐々木は別人だけどな
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 19:14:57 ID:HAbnyNq6P
「自分の描きたいものが描かせてもらえない
それは自分に才能が無いと自ら認めている事だ(キリッ」
「だからもっとBLっぽい、肛門姦を想像させる作品を描きたまえ。今のジャンプには
それ以外の漫画家はいらん」
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 22:28:56 ID:ZIuyIo8rP
>>468
看板漫画があるなら大丈夫だろ。
底辺の質が多少上下程度で読者離れなんか起きるわけない。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 22:35:22 ID:146xlc5y0
ジャンプ買うのを単行本派になるだろ
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 22:36:48 ID:146xlc5y0
×ジャンプ買うのを単行本派になるだろ
○ジャンプ買うのを止めて単行本派になるだろ
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/23(土) 23:59:09 ID:45oeA3RD0
そういう人ははじめから単行本派でしょ。
鍵人と赤星がねこわっぱと彼方に入れ替わったからって
買わなくなる人なんて無視しても全く支障ない程の極少数かと。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 00:45:54 ID:6jt1xh2qP
高浜の描きたいように描けないってのは担当の趣向が入りすぎって意味なのに
馬鹿編集長は言葉のまんまに受け取ってしまったんだな。
面白い漫画描けばいいじゃねーだろ。個人の趣向の問題なんだからどうにもならんわ。
一生懸命会議をして連載決定した漫画があっさりと打ち切り食らってるのに
今だにその程度のことにすら気づいてないのか。
こいつは漫画の面白さってのものを普遍のものだとでも思ってるのか?
編集なんてやめて陸上部か水泳部の監督でもやってろ。
良くも悪くもタイムの上下のみの世界だからこいつにピッタリだろw
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 16:19:12 ID:LsDsLuNl0
編集長の理論だと漫画の神様の手塚治も自分に才能がないということになるな
手塚氏も編集者のせいでアトムが駄目になったと晩年まで怨んでたぞ
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 17:00:23 ID:Q3lr1a12P
担当編集者を変えないのが当社の方針です、というのは別に自由だが、あの理屈だと
編集が本当に間違っていてもどうしようもないな。
切法師を切ってポルタを始めた編集者どもだろ?
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 18:53:07 ID:piLs7I5t0
編集が糞でもヒットしたライクや佐藤を見習えつーことだよ
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 19:48:25 ID:6jt1xh2qP
>>505
切も人気ないんだからポルタと変わってもそれは問題ない。
ポルタより切がどんだけ上手かろうと売れなければ同価値だ。

まぁ、ポルタなんかに賭けるよりは
技術だけじゃ人気を取れない現実を知った切の作者に路線変更させて
ジャンプ流をやらせるほうがよっぽど合理的ではなるがな。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/24(日) 19:52:44 ID:Q3lr1a12P
>>507
ああ、うん。おっしゃるとおり、切法師自体がどうこうではないんだ。
「ポルタを始めた」のが大問題だわな。そりゃ漫画家にも信頼されないわ
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 09:22:41 ID:W6c22dGV0
高浜も連載中に言ってれば……
でも具合良く契約を途中で切れるんだから
切っちゃえばいいんじゃないだろうか。
別にジャンプでなくてもいいでしょ。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 11:35:29 ID:d0UWcMyZ0
とりあえず編集長を格好良く書いておけばバクマンの連載は安泰
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 11:56:15 ID:xqQAaCP50
編集者が脳なしなのは分かるが最近の漫画家も低レベルだぞ
あの程度の漫画しか描けないのかってなぐらいに
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 13:32:48 ID:PfiaZpMM0
でも、実際ポンポン編集が変わったら
運営が成り立たなくなるし
新人が育たず
ベテランが過労死するからな。

方針としては正しい。
編集者に柔軟性を持たせる教育が
できてないから
アホっぽく聞こえるけどね
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 16:45:45 ID:hsxNRxgX0
まずこの性格イカれてる編集長を首にしようぜ
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 17:07:38 ID:zOwwoazb0
一瞬納得しかけたが、編集の審美眼が完璧じゃないと成り立たんだろその理屈
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 17:39:01 ID:fBl+8HDj0
編集賛美と捕らえた奴は
自分がバカだと言っているのと同じことだ
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 17:47:09 ID:AmXbWOuZ0
編集長アンチって社会に出たこともない餓鬼だろ
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 17:53:46 ID:mGZ/CN/l0
>>516
社会に出た事あるなら、価値観が一様じゃないのくらい分かるんじゃね?
この編集長の価値観が他所だと通用しないかもよ?
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:13:00 ID:NTvsEU980
>514
俺も全く同じ
編集が作家より優れているとは限らない
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:19:34 ID:+jG3J5+wO
今回言ってたことは(今のところ)間違ってないぞ。編集のせいにすることを覚えた漫画家が伸びるわけないんだから。

…ただ次回以降で編集者たちに釘を刺さなかったら責任転嫁が特技の無能編集長になるが。
いくら育成に時間がかかるとは言え、実績を出さない奴をいつまでも飼っておくのはありえない。
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:22:37 ID:TBMubK/K0
>>517
だからその「他所」へ出ていって構わない、と言ってるじゃないか
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:26:30 ID:fBl+8HDj0
他所へいってもまた担当編集が外れの場合、編集を代えられない罠
理想の編集がみつかるまで、延々と出版社へ持ち込みに行かなければならなくなる

編集長が言ったのは、編集者側の言い分で。一方では正しい
売れない原因を編集者のせいにする漫画家が多くいて、そいつがだめなのも正しい。

ただ本当に才能のない編集や、人格が崩壊した編集者もいる
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:36:02 ID:3mden3zQP
編集のせいにするのと、自分の好みを押し付け足を引っ張るのを批難するのは違う。

俺の担当はアイデアも出してくれなければ、適切なアドバイスもしてくれない。
俺の実力が伸び悩んでるの担当に指導力がないからだ。こういうのが編集のせいにするってことだろ。

523名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:38:48 ID:3mden3zQP
編集長は「テストの日に風邪引いたから点数が悪かったなんて言い訳にならない。
本当に勉強してれば風邪を引いてようと80点、90点は取れるものだ。」と言いたかったかのかもしれないが
風邪引いてなければもっと高得点取れるんだから結局風邪はマイナスしかないじゃん。
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:39:50 ID:fBl+8HDj0
>>522
少なくともマイナスになっていないなら
お前の実力不足だろうがw
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:40:57 ID:EEKXqEQCO
すぐ他のせいにする奴は伸びないのは確か
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 18:45:06 ID:3mden3zQP
>>524
キミはもう少し文章を読む能力を身につけた方がいいねぇ。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:06:50 ID:OcA5QRRkO
人に「言い訳するな」って言う奴は
人一倍言い訳するんだよな

あと自分が理由きいといて「言い訳するな」って奴もムカつく
じゃ聞くなよってな
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:30:07 ID:v2V5o2di0
>>523
そんなこと言いたいんじゃないだろ。
編集=風邪すなわちマイナス要因であるって言ってるようなもんじゃないか。
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:35:28 ID:NUtacVZK0
>>523
いや「端っから100点取ってりゃだれも勉強しろなんていわねーよ」って感じかと
ただ採点官である編集がアホで採点ミスする可能性は考慮に入れてないが
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 19:48:46 ID:IGy+bbor0
>>527
そういう奴は、言い訳しなければしないで無茶苦茶言うからな。
「報告の義務を怠った」とか言って、自分の責任を全部被せてくるぞ。
「言い訳するな」というのは、失敗の理由が正当なので、部下に責任を転嫁出来ない事への当てつけだからな。
ダメ上司の典型例だぞ。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:40:31 ID:B6IkXQ0XP
>>514
うん。
もちろん「編集が底なしの糞(今のジャンプのように)でもそれを押しのけて名作を書く」
漫画家は素晴らしいだろうが、編集が糞であることに対する回答、解決はまったく
できていない。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:55:14 ID:v2V5o2di0
別に港浦ってそこまで酷い編集でもないだろ。能力は中の下くらいだと思うけど
あれで糞なら編集全体の五、六割は糞レベルになってしまう
初回に服部と当たったことがむしろ幸運だった
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 20:59:50 ID:zOwwoazb0
>>532
リアルと比較すると、やる気がみなぎってるだけでもマシかもしれない
ただ作中基準だとちょっとな
編集長のいう事も、そんな低レベルな編集の存在をまるで想定してないし
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 21:43:49 ID:B6IkXQ0XP
>>532
うん。港浦自体はリアルと比べるとぜんぜん酷くない。
少年漫画誌は少年のもの、なんて台詞、リアルジャンプには存在しない名言
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 21:50:04 ID:uxufuQR00
バクマンの編集長がガモウの妄想なのか、実際と相違ないのか。
後者だとジャンプおわただろ。
駄目だこの編集長(コイツ)、はやくなんとかしないと。ってどっかで聞いた気がするな。
つか読者層に近い作者に、おっさんの編集が己の少年漫画の審美眼の正確さを主張してもなぁ
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 21:54:53 ID:cVA7OzN90
>>532
やる気のある糞はやる気の無い糞よりはるかに害があると昔の人も言っている
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:03:56 ID:K6WWGosJ0
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:16:31 ID:B6IkXQ0XP
どうした
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:38:59 ID:IGy+bbor0
>>534
最近の少年ジャンプは、少年を愛でる腐女子のための雑誌だしな。
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/25(月) 22:42:25 ID:GQTM9cer0
最近の漫画家が低レベル化してるみたいだけど高浜みたいな
甘えてるやつが多いからなのだろうか
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 02:14:35 ID:ON6YgyOW0
落ちていく業界の人間なんて
質が低下して当然だろ特に新人

ネットとか携帯とか競争相手に客も有能な働き手も
吸われるんだろう
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 07:25:44 ID:2VjSpty20
まるで編集は全て正しいかのような自己正当化だな

肝心の港浦は散々無能にかいてさ
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 07:27:03 ID:2VjSpty20
無能な編集ばかりだからだな、バクマンみたいな
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 09:33:58 ID:r+UTilZ30
ひとりごとか
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 12:33:10 ID:Hm/3/JRrO
もはやバクマンは編集部に媚びるためだけの漫画だな…ww
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 17:54:09 ID:2VjSpty20
編集美化プロパガンダバカマン
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/26(火) 21:48:54 ID:rtsxCXrpP
「少年誌は少年のものだ」が編集部へのヨイショなのだとしたら、せめて少しは
その理想に近づけや、腐敗編集部
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 00:10:26 ID:IPMWhD120
気持ち悪いスレだな
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 00:22:32 ID:PCNfpkpbP
はい。気持ち悪い編集ヨイショ漫画のスレです
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 01:15:35 ID:7aXjw03D0
「力量不足の担当が山ほどいるけどそれに当たっても文句言うなよ新人ども」
っていう布石ですよねー!

最近のジャンプの突き抜けの多さの言い訳みたいだな
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 02:22:55 ID:SPnCpevM0
>>540
高浜は別に甘えてねーだろ。
三浦に指導力がないって批難してるわけでもねーし。
打ち切り、生活かかってるんだから
描きたいように描かせてほしいのは当たり前。
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 02:26:09 ID:SPnCpevM0
>>550
違う違う。正確には
「力量足りないだけじゃなく自分の力量を勘違いして
口も出してくるけど文句言うなよ新人ども」だよ。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 03:21:03 ID:PCNfpkpbP
面白い漫画家が育たない
それは編集に才能が無いという事だ
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 05:36:04 ID:0/1QFMvf0
>>220
尾田は読み切りの時点でかなり印象に残ったけど
あとるろ剣も

アイシールドは絵が微妙だったから最初読まなかったんだが
その時のジャンプを捨てそこなってて連載前に読んだら面白くて印象に残った

逆に鳥山のDBの原型が短編集にあるがあんまり面白くなかった
もちろんDBは大好きだが
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 06:48:45 ID:zObJqgh/0
編集長『極論なんざ言ったもん勝ちなんだよ、いぶし銀の俺に
    丸め込めねぇ奴はいねぇよw』
立派な編集長なら無論三浦にも喝を入れますw
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 06:50:09 ID:zObJqgh/0
まあぶっちゃけ富樫でストレス溜まってんだよ。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/27(水) 08:54:46 ID:PCNfpkpbP
>>555
だな。あの現場では高浜のわがまま(?)に駄目出しをしつつも、後で漫画家が
帰った後には三浦をさらに厳しく指導するのが上司ってもんだ。
あれじゃ共謀していじめを隠蔽する校長と教師みたいだ
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 00:39:08 ID:Bs1DYIK/0
ただの基地外だろ
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 09:19:20 ID:JJqcox9QO
描きたいように描かせてもらえるほど甘いのかよおォ!

漫画家てのはよォ!!
560編集長の過去の大失敗:2010/01/28(木) 09:50:51 ID:2ILr5Q0jO
あの編集長が、将来性のあるマンガを台無しにした代表例といえば『河童レボリューション』だな。

読み切りで「河童レボリューション」が大好評。
普通なら連載になるはずが、主人公の顔が気に入らないという理由で却下。
   ↓
二度目の読み切りでも『河童レボリューション』が大好評。
しかし、同じ理由で連載を却下。
   ↓
『河童レボリューション』三度目の読み切りへ。
この三度に渡る読み切りの間、作者は連載にこぎ着ける為、本来は後々の為に取っておくべき濃いキャラやネタを出し尽くしてしまう。
   ↓
読者からの強い要望もあり、『河童レボリューション』がやっと連載化へ。
所が、三度に渡って続いた読み切りのストーリーは無視され、連載では、主人公が初めて登場する場面から書き直し。
既に、読み切りで出し尽くした濃いキャラたちをリサイクルする訳にもいかず、連載はスッカリ白けた内容に。
そして瞬く間に打ち切り。


『河童レボリューション』は、最初の読み切りが大好評だった時点で、直ぐに連載させてりゃヒットした可能性の高い作品が、編集長の裁量のせいで、ものの見事にカスに変わってしまったっつう代表例だ。
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 10:22:08 ID:HcC6u0gEO
組織の責任者としてはこの編集長は理想的だと思うな
秩序を崩さず、結果的に部下を守ってる

今回の話で何がおかしいって、
主人公二人までが編集長の言い分に尊敬までしてるとこ
自分に明らかな損害与えた取引先に丸め込まれるとか、
自分の表現に誇り持ってんのかね
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/28(木) 13:01:49 ID:mg4/GwjkP
>>560
石鳥、完全に消えたもんな。
連載になるとパワーガタ落ちの作品、結構あるよな
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 14:36:41 ID:5NMqyAQn0
編集長の言い分 
 「自分の描きたい物を描かせてもらえない これは自分に才能がないと自ら認めてることだ」
 「描きたいように描いた物が圧倒的に 面白い少年マンガならそれが採用される」


建前でなく本気で言ってるなら、机上の空論か、青臭い理想しか見えてない書生論だよなぁ。

人が面白いと感じる感性は本当にバラバラ。今ヒットしているマンガで、ヒットしているという
事実を知らないで、100人のうち100人が、全員が心の底から面白いと言うマンガが
存在するのか?これは絶対無いだろう。大ヒットマンガでも2ch見れば叩きであふれてるのが現実だ。

ましてマンガの編集とは
編集のための、訓練や試験などなにもない、「ただそこに配属されただけの会社員」であって、
志願したわけでなく、多くは特に「マンガ好き」ですらない。マンガ嫌いな人すらいる。
公平な作品評価眼を鍛えられてるわけでもなく、個人的な偏見や主観で左右する、「ただの人」だ。

「このままでヒットするのに」というマンガが編集のおかしな干渉で
つまらなくなった例が無いと言えるだろうか?おそらくあるだろう。

まぁ、甘ったれた新人漫画家とかたくさんいるんだろうし、システムとして
編集を変えさせるのを次から次へ認めさせてしまったら、収集がつかなくなるのも
わからんでもないが、いくらなんでも建前が過ぎるな。
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 15:15:01 ID:gKK9egFO0
漫画部門をもっている出版社の入社試験において漫画好きはマイナス
なぜならオタクはいらないから
普通の人の感覚で普通の人にうけるものを見つけられる優秀な人材が求められている
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 16:54:55 ID:GToUEqFd0
今のメジャー週刊漫画誌を見ると、そういう人材は存在しないようだな
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/01(月) 19:05:19 ID:U4/XDdbmP
>>564
>普通の人の感覚で普通の人にうけるものを見つけられる優秀な人材が求められている
それが出来てないじゃんw
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 10:00:15 ID:0afahhMI0
編集が描きたいように描かせてくれない無能として徹底的に貶してた癖に何いってんの?

568名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 11:52:23 ID:KNeLcakL0
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 12:52:39 ID:rdfLs4Wn0
>>561
編集者守っても漫画家守ってないんだよなあ。
つーか責任取らないから無責任に打ち切り漫画を見切り発車しちまうんじゃねーのって思っちゃう。現状見てるとね。
いつだかの会議の「アリだなアリだなアリアリアリアリ(ry」はそれを示してたと。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 13:28:27 ID:ZMu/4uNyP
「編集者『抱け』の責任ではない」、というなら別だけどなあ
フィクションのくせに、今の腐ジャンプにふさわしい腐った発言だった
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 13:41:09 ID:0afahhMI0
腐った編集長じゃん。ただの責任転嫁
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 13:48:43 ID:6vIc9Y8K0
お前ら馬鹿だろ
編集長がああ言っておかないと新人の高浜が
どんなことにも編集者を変えろとか甘い考えを持つようになるからだろ
俺はそこまで批判するほどじゃないと思うが
これは漫画家だけじゃなく他にも当てはまりそうだけどな
結局根本的な話を作るのは漫画家
たとえあれが三浦が編集者じゃなくても打ち切りだったろ
編集者にビビっとくるような
最近だと岩瀬の漫画を出せない新人は編集のせいにするなってのは俺は
分かるんだがなあ
お前らみたいなのがいるから最近のジャンプは低レベルな甘えてる作家しかいないんじゃないかって
思う
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 13:55:33 ID:c59vLbej0
泣きながらレスするようなことかよ
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 15:50:50 ID:BFyLjKtx0
>>569
ま、所詮漫画家は他人ですからね。
どんだけ親密になろうとも外部の業務委託先でしかないんだから。

575名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 15:58:59 ID:BFyLjKtx0
>>572
馬鹿はお前だ。話作るのは漫画家でも
三浦はそれに自分の好みで口出ししてきて中身を変える。
作品をより良くするためにアイデアを助言するのと
自分の好みの展開に無理やり持ってくのは前々違う。
どうせ打ち切りになるなら馬鹿編集の介入で歪められた作品で散るよりも
自分自身の作品で散った方がまだ諦めがつくだろ。

576名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 18:48:34 ID:6vIc9Y8K0
それはそうだが
漫画家を甘やかすのもどうかと思うぞ
ホイホイ編集者を変えたらだめでしょ
今回のは全否定するほどじゃない
社会の厳しさを教えたと見ればまだ許せる
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 19:16:08 ID:2ZMJ0b6R0
高浜にだけ言ってるように見えるなら読解力が足りない
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/03(水) 21:26:51 ID:Dkql0iD10
倫理的に正しい正しくないじゃなくて、現実として編集部ってのはこういうもんだから
それを踏まえて上手くやるしかないんだよって事
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 01:17:43 ID:lVtO3A21P
フィクションだから三浦のギャグ好きって設定で進めてるが、実際は
「もっと肛門姦を連想させる内容で行こうよぅ〜腐女子がカップリングとかで喜ぶ
ようなよぉ〜」ってことで作品を変えられるわけだろ。できあがった雑誌を見て判断するに。
ちょっとした地獄だな
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 10:40:19 ID:b1EpUiXJ0
ギャグに比べればそっちの方が勝算高いだけにマシじゃね?
ちゃんと読者を意識して言われてるんだから。
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 11:43:55 ID:lVtO3A21P
「少年誌は少年のものだ(キリッ」とかぬけぬけと言わせたこともあるから不満なんだよなあ
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 13:47:55 ID:tfLGzAu20
アスクレピオスを打ち切ったジャンプは糞。
久々にはぁ?とオモタわ。
そのわりにつまんねーアレとかアレとかスケダンとか
残してるし訳わかんね。
583名無しさん:2010/02/04(木) 15:25:22 ID:hvMWnaD80
今のジャンプはスポーツ漫画もヤンキー漫画もいらないから「マリア様が見てる」のパロディエロ漫画を連載しろ!
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 15:43:25 ID:oN6csoVH0
今の編集部はそんな悪くないけど、ちょい前にアンケ主義過ぎて和月、藤崎、武井と実力派を何人もSQにやっちまったからな
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 15:53:07 ID:4GQ953EL0
編集部いい人揃いでワロタ
この時点で完全なフィクションだな

(この高卒が!有名大学出身の俺より稼ぎやがって!!)
みたいな編集者をちゃんと書けよ、現実らしく
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 16:41:16 ID:D8uCE46s0
まあ和月は週刊に残すべきだったよなあ。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 16:42:02 ID:lVtO3A21P
蒼樹に手を出して、その見返りに連載をやる、みたいなのを書けよ
それともそういうのはサンデーか?
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 18:03:52 ID:b1EpUiXJ0
>>582
それはアスクレピオスよりもアレとかアレとかスケダンの方が
読者人気が高かっただけ。
営利目的でやってんだから金を稼げない漫画はいらない。
それともお前がアスクレピオスの人気の無さを補えるほどの寄付でもするか?
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 19:24:54 ID:jFRfzoyMP
編集は思い出そうと思っても思い出せないくらい数限りない糞漫画を連載させては
すぐさま打ち切ってきたが
バクマンの中で主人公コンビがあんなに連載取るのに苦労しているのは
きっと作中では強豪作家がひしめいていたジャンプ黄金期の設定なのではないだろうか
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 19:29:34 ID:lVtO3A21P
いや、いちおうジャンプは今でも厳しいんじゃないかな
ただ、編集の判断が糞だから、廃棄された作品の中に金の卵があったりするだけで
少なくともポルタやポセ学よりは上なのに没になった投稿作はありそぅ
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 19:51:36 ID:b1EpUiXJ0
基本的にジャンプ編集部の新人って新卒なわけじゃん。
他の会社で勤めた経験がないから自分の環境について比較対象がないわけで
そんな奴が本来行きたかった部署に行けず
漫画なんかの編集部に配属されて九割が落書きとされる志望者の相手してて
果たしてモチベーションが維持できるかってことだよな。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 22:33:18 ID:CjUdDP8d0
むかつく編集長だな
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 22:35:16 ID:CjUdDP8d0
ジャンプの編集って今までの醜態を
漫画家のせいにしたいだけなんだよな。糞だよこいつら
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 22:35:26 ID:SAShT7Y40
偉そうなこと言う前に富樫とか萩原をなんとかしろ
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/04(木) 22:55:56 ID:NTlBbSG2P
服部哲とか、実際のジャンプ編集部にモデルがいる人間を
劇中でめちゃくちゃ優秀な扱いにしてる時点で
自画自賛っぽくて気持ち悪い
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 02:21:48 ID:6ms03D2E0
haha
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 02:33:43 ID:lFweLW4j0
>>585
バクマンはオタク以外の新人を呼び込むために書いてるんだから無理
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 02:45:08 ID:e33XmW0D0
こんなこと言ってても冨樫放し飼いにしてる時点で説得力ないよ
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 07:43:40 ID:mNEQ2iVc0
>>594
まあ編集の裏事情を話すなら「人気さえあればやる気が全くなくても許される」みたいな
裏の面ぐらいは描いてほしいよな
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 09:15:50 ID:gv166d170
>>597
石沢の扱いと萌え4コマをバカにしてる描写から見て
ジャンプ作家、編集部のエリート意識は強すぎると思った。
00年代の流行の萌え絵はクソ、と言ってるようなものだし、あれ。
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 09:48:04 ID:+AQjZNUY0
銀魂で背が小さいくせに何でチン子はでかいんだよ〜はそういうことか
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 09:59:16 ID:w1OI/+GG0
バクマンはもっと現実に沿って
「何度も半年以上の休載が許される作家!?」「下書きのままでの掲載を許される作家!?」 富樫
「すでに先生が書いていないアシスタントの連載!?」 こち亀

こういう作家先生がたにニヤニヤして媚びへつらう編集長や編集の現実を書けって
マシリトなんか作中だと偉そうに出来る編集長みたいに書かれてるが
現実は揉み手でどうぞどうぞで人気作家の言いなり奴隷だろ
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 10:16:47 ID:+wkd/hODP
最近は、港浦とか架空の編集部員を当て馬にしてまで
服部とかリアル編集部の編集マンセーっぷりがキモイな

実際、服部ってどんな漫画を立ち上げたんだよ?
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 10:17:05 ID:T5vzUz0E0
「漫画は面白ければいいんだ!」で終了
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 10:22:41 ID:URqKeDxu0
所詮はガモウだから
606名無しさん:2010/02/05(金) 15:01:08 ID:l4xGH0O10
まずはみんなでジャンプ編集部に「マリア様がみてる」「NANA」のパロディエロ漫画の原稿を送ってみることから始めようよ。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 21:08:04 ID:omkh3SVG0
とりあず、編集の指導でアレなことになっても
責任は漫画家かけのせいなのがわかった
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 22:27:28 ID:rO8t87o+0
>>569
マンガ家は商売相手でしかないんだろう
奴らは生産者から材料買って、
多少加工しただけで消費者に売る中間卸売業者

商取引は金を出す方が威張っていいってルールがあるから、
金出してる出版側はマンガ家にも威張っていいって理屈

本を買う客にはそれなりに媚びる


マンガ家は直接の客である出版社にばっか媚びてないで、
もう少しエンドユーザーの読者を向いてほしい気もする


この前ファンレターの返事もらったのは嬉しかった
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 22:31:06 ID:rO8t87o+0
>>599
いきなりエイジが富樫化するってのはどうだろ?
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 22:33:17 ID:rO8t87o+0
変なところで改行してるから縦読みかと思った
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 23:29:11 ID:Y6T8e4Pp0
>>609
そんなことしちゃったらその後のエイジへの作中での対応が
全て編集が冨樫へ言いたいことってことになるがそんなの編集が許すと思うか?
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/05(金) 23:48:55 ID:moBBmQpl0
ポルタカヤを打ち切った時点で見る目無し
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/06(土) 20:30:43 ID:OqXWPGgO0
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 12:12:44 ID:+r4RH4+70
めだかやチャ毛チャを連載させた糞責任とって死ねよ
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 14:07:33 ID:CQYeT2pa0
面白い漫画を描かなかった漫画家(だけ)が悪い!(キリツ
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/10(水) 15:38:08 ID:/GZVirIu0
>>586
豚がウザいから要らない
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 20:03:23 ID:97obRWlE0
編集長は経営者としてはかなり優秀に描かれてるけど
下っ端的な気質の人には鼻につくんだろうな
みんな平等に愛しますよ〜って感じの経営者に憧れてるんだろ
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 20:57:08 ID:waZYS2lB0
面白い漫画は連載される当たり前だ(きキリッ
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 20:58:58 ID:sw3sXmPs0
「ポルタは面白そうだったから連載にした(キリッ
俺の判断基準を信じろ。つまらないのは漫画家だけのせい」
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 22:17:26 ID:79ejzsDs0
>>618
編集「俺が面白いと思った漫画は連載されて当たり前だ」
結果はアンケとれないから打ち切りだ
編集って楽で良いよな
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 22:24:52 ID:7EVO7V1j0
>>620
同意。
内容を指導するだけして
売れなかったときは漫画家の責任。
次は違う漫画家でまた続行。
漫画家はそのままクビ。


これがバクマンが支持している商業誌世界だ。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 22:25:43 ID:7EVO7V1j0
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 22:36:12 ID:M/GZxtHH0
こんなスレがあったんですねー
本スレでこうすればよかったのに、って書き込んだら
現実と漫画の区別のつかない小学生、って言われて凹んだよ
まあ、ジャンプまとめて読んでるせいで
イマイチ話題が古かったせいかもですが
バクマンは割と好きなのですが
編集の悪口(そこまで悪いことを書いたつもりは無いですが)は
本スレでは禁止なのでしょうかね
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 23:09:49 ID:PSvJ04AS0
623
よく、かんがえてみそ。
売れてれば、足なんかいらない
何年も休載
漫画書く人がわるく、編集部いい人ばかり。

こういう状況をかかないで、「ジャンプに連載されたら、どうなる?」
もなにもないのよ。悪い部分を少しもみせてないじゃない。
アニメ化されてもくそだ。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/12(金) 23:11:30 ID:M/GZxtHH0
隙間に見える
ホンネが好きです
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 01:41:54 ID:LKlbMnmy0
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 07:36:29 ID:AewXV7wx0
>>617
経営者側の管理者としては優秀だけど、
読者にあまりメリットがない発言しかしてないからな

下っ端つうか部外者には関係ない優秀さであって
むしろ迷惑なことの方が多い優秀さ
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 07:38:53 ID:AewXV7wx0
たとえば、人気はあまりないけど好きな作品ってあるじゃん

でもそれを奴らは冷酷に打ち切って「おもしろければ…キリ」
でもそうやって「無理やり」はじめた作品がおもしろくもなんとも…
でもそういう作品にもファンがいるわけで、打ち切りを悲しみ…

マンガ家の人生を狂わせる上に、
ファンにも負の連鎖を押し付ける

お前らも「もう少し」背負えと思う
ヒット飛ばせないと出世できない、とかよりもう少し
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 09:25:32 ID:srx8MI4z0
>>628
「アンケは善くないけど延命させよう」だと編集の主観で決めちゃったことになる
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 09:42:35 ID:A9yTnz3V0
連載を始める時は編集の主観じゃねえか
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 09:43:21 ID:srx8MI4z0
あれ一応会議で多数の同意がいるんだろ
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 09:56:34 ID:A9yTnz3V0
みんな編集だろ
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 13:50:25 ID:nHxQltOh0
その割にはたまにひっどいのが連載開始するのが解せない。
見る目無い奴しかいないじゃないかと勘ぐってしまう。
そしてその影で
高橋留美子に対して才能無いって言い切っちゃったみたいな事が
実は起きてるんじゃないかと思ってしまう。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 16:21:50 ID:4mQmpitC0
>>617
そりゃ違う。
下ッ端で無能な三浦は何も咎めてない。
編集長の経営者としての関わりはあくまで編集部員であって
漫画家はそういう組織内の枠にはまらないから
漫画家が冷遇されて下ッ端的な気質の人の鼻につくというのはおかしい。
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 16:38:43 ID:4mQmpitC0
なんでも漫画家のせいにする編集長の考えは腐ってると思うが
漫画家と編集者の関係はクライアントと業務請負先の関係でしかないことを忘れないでほしい。

編集者と漫画家の打ち合わせとか人間同士の交流で誤解しそうだが
漫画の連載というのはあくまで編集部が外部の存在に漫画の連載を発注しているだけでしかない。

どうもそこのところを誤解して、漫画家を編集部の身内みたいに見てる発言が多いと思う。
636625:2010/02/13(土) 17:04:21 ID:SmRoPz+R0
>>635
本スレでもいたけど、こういう人ほんとこまる
漫画内編集部を大人の事情で語られてもね
この漫画読んで、漫画家かっけー、にならないと

一緒に頭悩ませていいもの作ろうとしてます!!
じゃなくって、漫画家の才能がないせいだって
編集長が言っちゃダメでしょ
せめて、同業者(漫画家)がいうべき台詞
責任を取れ、とかいってるんじゃない
もう少し、悩んだりする描写があってもいい
少年漫画っぽくないかもですが・・・

あとね、漫画賞の審査員は漫画家だけでなく編集もいるでしょ
高浜は才能ある(面白)と思われて賞をとった
んで、連載いけると思って連載決定した(編集が)
編集の目利きについては一切触れてないよね?
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 18:13:12 ID:L2EsHBGN0
>>633
サンデーの冠みたいに作者とキャッキャウフフしたりしゃぶらせたりして連載させてる
奴もいなくはないだろうな
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 19:31:06 ID:cOP6QIp50
>>635
マンガ家が主人公の作品だから
読者もマンガ家視点になりがちだけど、

本質は、編集の言い分が読者のメリットになってない、ってことだろ
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/13(土) 19:37:48 ID:cOP6QIp50
>>629
>>630が言ってるのがそのまま正しいと思うよ
切る対象の選択が主観じゃなくても、
切る直接の理由のはずの「代わりの新連載」を主観で選んで、
なんでアレ切ったっていう駄作を持ってくることがしばしばなわけだ
要するに全く客観的ではない

そもそも、アンケ悪ければ即切るってシステムじゃなきゃ、
「アンケ悪いけど少し我慢しよう」は主観でもなんでもないわけだしね
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 19:35:58 ID:A9sz2UxB0
二重人格?
編集長
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 19:41:14 ID:ut9NxdrY0
それは編集長に限った話ではない。
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 20:03:22 ID:umv0zJPv0
絵を描けないやつがグダグダ言うの見ると笑える

漫画家の先生は心の中で「じゃお前が描いて見ろよ」を10000000回は言ってるはず
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:04:54 ID:h8JGGLrN0
>>642
それいうとピクシヴとかの「絵だけは描けるカス」がデカイ顔するからダメ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:05:02 ID:kKbtuezCO
阿呆か
なんで読者がかくんだよ
誰に向けて何のために漫画家は漫画をかいてると思ってんだ
いろいろ言われるのが嫌なら自分だけ読んで自慰してればいい
他人にみせるな
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 21:28:43 ID:lVQe4Plt0
>>633
るーみっくやあだちってジャンプじゃ余裕で打ち切り作家だろ
緩いサンデーだから飯食えてる連中だよ
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:34:16 ID:6nkp2Can0
バクバクまんこを食うからバクマン・・・
シンプルなようで深い・・・
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/14(日) 23:47:34 ID:8QOt//1p0
「お前にはできないだろ」なんてのは三流以下のSEの言葉
互いにできないことがあるからこそ、できない相手からの意見も取り入れるからこそ
お互いの仕事がある
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:42:48 ID:EtfHMKjm0
>633
個人的にジャンプは、本当に才能のある大作家ほど長続きしない土壌だと思う。鳥山や荒木だって
ジャンプ以外の方が色々と幅のある作品描いたんじゃないかな。

人気があるうちはどんな大御所・大作家でも自分の考えるようには終わらせてくれなくて、
ほんの数週人気がおちれば、何年もトップを走ってきた作品で、どんなストーリー上の
予定があっても打ち切りってんじゃね。これじゃいくらなんでも次作品へのモチベ下がるよ。

人気がなくて打ち切りってのはまぁしょうがないとしても、人気があったら無理矢理でも
続けろって言うんじゃストーリーの予定なんか無視でしょ。その時点で自分の作品じゃなくなる。

だからどんなヒット飛ばしても単発か2本くらいヒット出すと、ジャンプでは描かなくなっていくよな。
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:43:09 ID:WXwafrCJ0
>>645
青山せんせはジャンプだったっけ
YAIBAでコナンの
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 00:53:57 ID:t6P+3RGT0
意味がわからんジャンプに今コナンないだろ
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 03:35:18 ID:EtfHMKjm0
ツッコミ待ちの釣りだとしたら望みどおりだろうな
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 03:56:18 ID:JEzmEt6q0
「自分の描きたいものが描かせてもらえない それは自分に才能が無いと自ら認めている事だ」

ひょっとしてねこわっぱの事を言っているのかコレは?
だとしたらダブルアース・どがしか以来の性根の悪さだな
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 08:34:45 ID:wLMar9kA0
高浜レベルじゃないだろ
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 08:53:24 ID:dRY7S0i80
漫画業界全体が最近あんまりぱっとしないよな。
描きたい物があって漫画描いてるタイプは
みんな同人に行っちゃってるのかな
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 09:25:47 ID:SF1jnOaK0
同人でエロパロやられてもなあ
むしろ同人エロパロも売れ線だけかいて書きたいものかいているわけじゃないし
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 15:26:50 ID:VeHGDA4o0
小畑先生の絵の描き方講座を連載した方が人気出るよ

洗脳ストーリーいらね
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 15:35:45 ID:UdGItZmiO
漫画が下手くそなガモウが漫画家の漫画の原作とは笑止!
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 15:46:20 ID:WgV1UoDg0
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 18:31:22 ID:EtfHMKjm0
> 洗脳ストーリーいらね

ああ、たしかに。漫画の事に限らず変な思想の押しつけがあるよね、この漫画。
それであちこち引っかかるんだろうな読んでいて。原作者の私的なコンプレックスとか恨みとかを
漫画上で晴らしているようにもみえる。

こういうドラマ仕立てにするなら、ガモウよりほったゆみのが上手かったんじゃないのかなぁ。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 20:27:15 ID:2d0dNS2c0
ほったゆみは2回短期打ち切りくらってるからもうだめだろ
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 21:08:27 ID:6WD4Dnr10
読んでいて引っかかるなら読まなければいいのでは?
作者の考え方が漫画に反映されるのは当然だしな
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 22:01:09 ID:t6P+3RGT0
>>660
ヒカルの碁
ユート
だけじゃね
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:41:36 ID:lOW/RhJhP
>>661
なんか、アンチスレを荒らす人みたいなレスになってるぞ
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:51:43 ID:WXwafrCJ0
信者
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/15(月) 23:52:15 ID:2d0dNS2c0
>>662
アイレボ 変名
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:25:59 ID:A5Xtc6JV0
>>663
何の反論にもなってない苦し紛れレスになってるのがワロタw
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:32:31 ID:S/BR0+2b0
つまり降参ですね
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 00:37:09 ID:g/NK1hl70
あの編集長の台詞は「誰が言うか」も重要だよなあ
あれを納得させるには、絶対的な実力を証明する誌面でないと
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 01:12:52 ID:A5Xtc6JV0
>>667
そうなのかなぁ?w
本人に聞いてみんとw
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 01:13:52 ID:g/NK1hl70
バクマンの話しようぜ
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 01:44:47 ID:DnbziBw40
じゃあ・・・バクマンってさ
漫画業界の話なんだよね?
それとも、トレンディ・ドラマにありがちな
どんな背景設定でも結局ラブコメに落ち着くのかな
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 02:24:32 ID:eTZ62lrjP
それはわからない
だが、つまらなかったら漫画家のせいだ
面白かったら有能な編集者のおかげだ
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 03:03:05 ID:q/9tG0DP0
キャラに言わせた台詞がブーメランになるとはな
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 04:10:41 ID:6b8FFwo80
黄金期の編集長が言ったんだったら、ある程度は説得力があったんだろうが
今の編集長が言っても、ピエロにしか見えんよな。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 04:22:20 ID:5B/29dIq0
とりあえず編集が美化され過ぎに感じる。
「そこは漫画だから〜」っていうんだろうけど
一応はリアル路線でいってるなら、それはセコイと思う。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 08:43:09 ID:vaxjz7Wt0
だからさ
服部が言ってるように100%当たる漫画が分かってるなら編集が自分で描くに決まってんじゃん
リーマンやってるよりそっちの方が遥かに稼げるし
でも実際そんな何でもヒットさせることができる編集なんているわけないしやってみるまで何がウケるかなんて分かんないのが実情だし
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 09:03:15 ID:0/yZ0cy60
>>643
おまえは絵すら描けないカスっぽいけどな
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 09:25:44 ID:q/9tG0DP0
>>676
全くだ
売れる漫画の肝がわかってるならジャンプからもっといい作家が輩出されてもいいはず
それが出来てないって事は・・・・言うまでも無いな
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 17:02:11 ID:DnbziBw40
>>643
面白いか、面白くないかは人それぞれでー
ほぼ、全員が話を考える事が出来るけど
上手い絵、ってのは技術(好き嫌いは感性ですが)
話を考える人よりも、絵を描ける人のほうが
絶対数が少ないと思うのです
絵を描く人も話を考えられるし
編集だって話を考えられるし
小学生だって考えられる
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 17:16:02 ID:ayhwjPBn0
今のジャンプ編集部は漫画家に責任おしつけてるだけの糞というのがわかった
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 17:32:19 ID:ddi+qJe00
ある程度ビッグネームになったら連載なんかしないで
コミックだけ出しても売れそうだけどそういうことやったら干されるのかな。
芸能人やアナウンサーだと独立する人も結構いるよね。
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 18:05:04 ID:DnbziBw40
書き下ろしコミック?
金田一少年とか
ハンターハンターもそれに近いものがあるような希ガス
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 18:07:28 ID:XOuif5yR0
出版社や邪魔な編集など通さず廃業させちまえw

【漫画】1話10円の漫画がバカ売れして毎月50万円ほどの収入 / 『新・ブラックジャックによろしく』著者
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266301464/l50
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 18:15:09 ID:2Qt14d26P
漫画家が個人で販売できる流れが起動に乗ると
他人のふんどしで相撲を取ってるようなあいつ等編集はオマンマ食い上げだからな
販売の流通経路が壊れたら出版社は終わり
新しい形でネット上で販売やコミック出版を請け負う出版社が出てくるかもしれんね
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/16(火) 19:26:47 ID:eTZ62lrjP
コミックギアの例もあるから編集が必要な場合はあるんだろうけど、少年誌を
腐女子御用達にした連中はいらん側だわな
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 02:29:52 ID:NWcZ0HoG0
尾田先生とワンピのバレをようつべに上げた奴がいれば
ジャンプ編集部なんか一人も要らない

今の著作権って編集みたいなの食わせるだけのものだと気付いた
貸すラックと同レベルか
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 07:51:16 ID:Wt1IzIIU0
>>685
あれは同人ゴロが取り巻き集めてお山の大将やりたかっただけだから
編集の必要性を本気で考える際の参考にはならないと思う
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 09:37:36 ID:GXaDNjq80
でその場合だれが尾田に原稿料と印税払うの
違法スキャン流している外人w
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 21:39:45 ID:rzPayQOw0
ギアって2号でオワタんだよな
ひっでぇなw
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 22:13:05 ID:mLdiZSOM0
>>676
>>678
だから口出しするなって事だよな。
しかも三浦の場合自分の趣味を押し付けるだけってのが最悪だ。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 22:14:45 ID:mLdiZSOM0
>>681
コミック出す費用はどうすんだ?
自費出版か?
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/17(水) 22:41:54 ID:mLdiZSOM0
>>683
どんな糞漫画でも編集のお墨付きがあるとすれば
気が楽になるだろうからこういうのが主流になってくると
ポルタやタカヤの作者みたいなのは困るだろうね。
あいつらに編集のお墨付き無しに自分の漫画を有料販売する度胸はあるまい。
どっちにせよ売れないから結果に変わりはないわけだがw
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/19(金) 04:15:39 ID:iX7Rz/9k0
バクマンよりも作者が軽蔑してるオタ漫画家・ゴージャス宝田の
キャノン先生でも見ていたほうが実になるな
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/20(土) 08:09:58 ID:s1XUcavu0
それはない
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/21(日) 23:33:59 ID:mGdItOfa0
この編集長、どれだけ新人作家にキリッとしたり突き放したりしても
冨樫とかにはペコペコしてるんだよな…
なんかガッカリ。
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/22(月) 00:53:55 ID:T7fYByoq0
恩ある「高橋さん」って亡くなった編集長だよね?
まだ存命なら冨樫も年単位でサボるまではいかなかっただろう。
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 00:39:40 ID:exmr2VAh0
予想としてはしばらく大人しくしてるんじゃないかな
編集長
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/23(火) 00:55:24 ID:9wfzz2mI0
>>696
確か高橋さんが急死した年冨樫の休載率ちょっと減ったよ 
まあ、ちょっとだったけどな
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 07:21:45 ID:IAb2v50j0
今の糞ジャンプの責任をとって死ねよ
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 07:31:42 ID:8a/2RuuR0
ロックオン()笑
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 08:29:00 ID:dMXAd14s0
犬が終わらずアイドルがあっというまに打ち切られた世の中のセンスについていけない
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/24(水) 17:28:35 ID:KJpFSG/s0
地味なのを終わらせて更に地味なのを持ってくるって戦略的にどうなの
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:15:13 ID:2Y/V/xeN0
高浜に向かって
「編集のせいでつまらない漫画しか描けなくてもそれは漫画家の力量が無いせいだ」
とか言ってたけど

だからって編集の無能さを棚に上げたらあかんだろと思うのだが
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 13:39:55 ID:IJOKHlr30
編集に言う事きかせたかったらねじ伏せろか…
この発言自体がマンガなんだろw
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 14:48:37 ID:DKSWF1ih0
ねじ伏せにかかったら逆上して打ち切るクセに。
保険もない漫画家がそんな大冒険できるか。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 18:02:05 ID:M0A4hbFp0
>>703
「漫画は面白ければいい 面白ければ売れるのは当たり前だ」とあわせると
とんでもない事を言っているように聞こえるよな
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 18:09:11 ID:yujH1rKe0
>>706
漫画は面白ければいいのだ
面白ければ連載される 当たり前だ

どんなに面白くても社会問題になるようなら編集が止める 当たり前だ

トゥルーヒューマンにダメだしするほうが当然で
山下は回収や訴訟について考えていない
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/25(木) 18:12:36 ID:M0A4hbFp0
ああそっちだったww

この台詞っていつ見ても思うんだが
漫画家の実力を高く見て敢えてきつい事を言っているように見えるが
漫画は漫画家任せで編集の無能さを晒しているようにも見えるよな
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 00:14:54 ID:VxjLghwe0
理不尽にきつい事ばっかり言って新人逃がしてるんじゃね…
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/26(金) 11:38:12 ID:dhDynaqe0
というかあそこらへんの描写はガモウの
現編集に対する皮肉にしか聞こえんw
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 09:31:16 ID:uWzKDLJI0
今回の彼方の打ち切り、
本当に「客観的な判断」なのか?

アンケの数字や「おもしろければ連載」基準でいえば、
先に切るはずのものがいくつかあったんじゃねえの?

恣意的でないから結果的に冷徹になるみたいにいわれるが、
ただ冷酷なだけで、中身は相当恣意的だろ
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 10:27:44 ID:tqEhOXYr0
今のジャンプが客観的な判断してるとは思えないな
明らかに掲載順が低いのに打ち切られない漫画もあるし
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 11:03:39 ID:vekJM4+c0
>>711
大人の事情って奴だろ
コミックスに収まるだの収まらないだの
ビッグネームだの長期連載だの
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 12:57:42 ID:Zaw2ECd70
というか今の編集長ってなんかした?
看板は昔からのだし、新連載は悉く突き抜けるし
大先生呼んでも全然人気でないし

なんか結果だけみるとすごく無能にみえるんだが…
腐女子人気の確立とかが業績なのか?


715名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 13:01:19 ID:vekJM4+c0
元編集長、前編集長、現編集長で新連載比較してみたら面白いかも
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 13:21:08 ID:tqEhOXYr0
>>714
長期連載作家の甘えを許した
多くの新人を潰した
一部のオタに媚びた

碌な事してないな
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 15:29:11 ID:UOMj6WOV0
>>701
いや、終わるだろ
アイドルは、個人的には好きだけど
ネタ切れっぽかったし
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 17:55:47 ID:b8dEeWk40
ギャグマンがは掲載順とアンケは無関係
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 22:57:06 ID:v+UOrJdz0
>>711
え?どうみても順当な打ちきりだろ
他に彼方より明らかに低いレベルのものなんてあったか?
今更まさか掲載順=アンケ順とか勘違いしてる化石くん?
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/27(土) 23:20:31 ID:oIjaBTd10
ていうかlockon連載するなら彼方残したほうがマシだったな
あんな糞つまんねー漫画よく連載させるわ
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 10:16:45 ID:KPFHYmyW0
優劣は別にしても明らかに比較されるタッチなのはどうよ
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/28(日) 13:37:00 ID:QyganzEE0
>>720
結局一定以上の爆発力がある漫画以外いらないんだろうな
それでも長期連載している糞漫画群を見ると、
これでも打ち切りに対してだいぶ緩和された上の状況だと思うよ
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/03(水) 20:29:42 ID:FjlaokKu0
なんか今のジャンプの新作漫画てエロなし同人そのものだわ
炭酸が全部抜けたファンタのんでるみたい
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 00:55:03 ID:tqm4u4z20
漫画なのに夢も希望もない
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 01:43:36 ID:4Ij0rTdY0
癖のある絵がないよな
どれもこれも「お手本どおりに書きました」臭がする
どっかで見たような絵

但しハンターハンターの下書きはこの癖のある絵に該当しないものとする
(みっちり書き込んでる部分は例外でもいいが)
Dグレほどとは言わないが、もっと背景書き込めよ
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 08:37:04 ID:YondjTUo0
有望な新人はジャンプなんかにいくな
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 08:45:49 ID:8xazXnHZ0
専属契約は有望な新人の飼い殺しって話だな
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 08:50:33 ID:YondjTUo0
漫画を描くのにジャンプにいくひつようがあるのか?
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 09:06:00 ID:zCG5imzq0
ジャンプってのは商業ビルみたいなもん
ただ入居のための審査がとても厳しいうえに、ビル管理会社から商品の品揃えにも半端なく口出しされる
売上からビルにマージンを払わなければならず、売上が一定水準に達しないとオープン間もなくても強制的に退去させられる
だけどみんなジャンプビルでの出店を目指す
とにかく人の入りだけは半端じゃないし、最強のステータスシンボルだから
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 09:14:01 ID:Wfph0uecO
>>729
ぬらり作者も「掲載されたら凄いですよ、世界のジャンプですから」
みたいなこと言ってたな
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 09:15:55 ID:t0w9peyb0
売れたもんが正義だろ。マガジン厨やサンデー厨がいくら泣き叫ぼうがそれが現実。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 09:24:11 ID:gLXzh8xkO
>>731
その理論で行けば600万部突破した黄金期ジャンプは正義なのに何で路線変えて三分の一にしちゃったの?
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 09:34:25 ID:Ua62uYLxO
今でも200万部近くは売れてんでしょ?
ポセイドンが糞だとか言われてたけど
サンデーやマガジンでポセイドンが連載されてたら、多分話題にすらされてなかったでしょ
それだけ注目される(人の目に触れる機会が多い)ってのは
作者にとってメリットがあるだろ
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 09:37:39 ID:t0w9peyb0
>>732
過去より現在の方が詰まらんってことだろ。それ以外の理由があるのか?
そして過去より劣ろうが一番売れてるのも事実だ。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 18:31:45 ID:zhlPsqUi0
>>732
企業ってのは改善を常に求めるんだよ
結果として改悪になろうとも改善案を出さなくてはならん
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 19:27:04 ID:tqm4u4z20
結果改悪だったとしても
実行した人が責任を取って
繰り返さないシステムにしていれば
誰も文句は言わない
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 19:31:56 ID:nvQdiX4xO
俺なら高学歴の漫画家しか取らん
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/04(木) 22:14:35 ID:iHnTpf730
>>737
高学歴のくせに漫画家になるハメになるってどんだけ人間性おかしいのかと・・・・
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 15:34:59 ID:jaieKEqj0
高学歴に偏見と妄想持ちすぎ
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 19:06:40 ID:FwfZkU+20
中卒漫画家の何がいけないのか
親がどうたらのためだけだろ
もっと言うなら集英社も中卒編集を雇ってもいい
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 21:19:04 ID:FWSsxmop0
「担当が駄目なら面白い漫画でねじ伏せればいい」とは言うが…
この理屈って、バンクーバーオリンピックなどに出場する選手に
「コーチが駄目なら結果を出してねじ伏せればいい」と言っている事と同じなんだよな。

コーチが駄目なら良い訓練が出来ないし、そもそも
そのコーチが間違った訓練法(うさぎ跳びなど)を強要して体を壊してしまう可能性がある。
選手が「この訓練法は体を壊すと科学的に証明されています!」と言うも
「僕がコーチなんだ。僕の言うとおりにしてくれ」と聞く耳を持たない。
そしてそれに耐えかね、体を壊しそうになりながらコーチの上司に嘆願するが…

上司「コーチが駄目なら結果を出してねじ伏せればいい」
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 21:41:28 ID:FwfZkU+20
漫画は何がうけるかわからない
価値観が個々人で違うから

編集の感じる面白さ
班長の感じる面白さ
編集長の感じる面白さ

どれが正解なのかはわからない
編集はどれに殉じていいのかわからない
とは言え編集長は何の為にいるのか

リーダーシップのない官僚主義的民間になっているな
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 21:51:27 ID:d0gOBLg3O
高学歴の描く漫画なんてさぞかしつまらないんだろうな
人生を不細工に生きてきた奴の魂の渇望を昇華させてこそだろ
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 22:01:59 ID:hZYIHVtZO
>>743
でもまともな人生経験のない奴はたいてい漫画にのめりこんでて
どっかで見たようなのしか描けない人しかもういないんじゃないのか
と最近の新連載を見てて思うんだ
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 22:22:29 ID:d0gOBLg3O
>>744
いや、俺が高学歴の漫画家なら良しとする意見に異を唱えたのはそういった理由じゃない
むしろ逆だよ。高学歴ってのは学校の勉強を頑張れる優等生のことだ。
優等生ってのは自分の望む望まないに関わらず何でも小器用にこなすが得てして器用貧乏で終わっちまうケースが多い。
学校の勉強を頑張れなかった落第生は自分の好きなことにしか集中できないってだけ。そういう奴はツボに嵌まるととてつもない力を発揮する。
学歴を分かつ壁=勉強を頑張れたか否か=興味のないものにも努力できるか否か
つまり性格の違いであって能力の優劣じゃないんだよ
勉強に余分な時間を割いた高学歴と興味の対象のみに絞って特化させた落第生
漫画を描かせていい仕事するのはどっちか考え直してみてほしい
高学歴は勉強以外は何も知らない世間知らずでバイトもしたことないって奴も多いしな
俺なら東大生なんかより迷わず引き込もってゲームしてるような奴を雇うよ
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 22:28:10 ID:hHtxr6O1O
昔は漫画家という職業自体が世間からしたら賎業だったから収入や人気じゃなく
本気で漫画に夢中になれる人しか漫画家になんてなろうとしなかった
しかし今は漫画家は憧れの職業になってしまい、漫画家人口こそ増えたものの
敷居が低くなったことで量の低下が質の低下を招いてしまった
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 22:38:18 ID:hHtxr6O1O
>>746
追記:要するに漫画家の収入を減らして、その分を雑誌やコミックスの価格に還元すれば漫画文化はもっと世界に根付く
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/05(金) 22:52:22 ID:FwfZkU+20
悪貨は良貨を駆逐する、とは古来より言い伝えられてきた言葉だが
マイナー出版社にある悪貨をわざわざ集英社に引っ張ってくる編集は何を考えているんだと
そこからだろ
このスレのスレタイ、趣旨、方向はそこからだ
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 01:06:34 ID:fiCLEnnPO
>>745
アホか。前半の、高学歴は器用ってとこの認識だけで
結構。なんでも効率よくこなせる奴の方が
ゲームの攻略も早い。
ただそういう優等生は漫画からちゃんと卒業するだけ。

優等生ほど世間知らず?舐めんなよ。
優等生ほどきついバイトこなしてたりするって。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 04:02:48 ID:1N1USqBrO
>>745>>749も的外れ
中卒のリーダーもいればレジも打てない東大生もいるわけで(ソースは俺のバイト先)
学歴と漫画を繋げて考えてる時点でナンセンス
人には得手不得手があり、やらせてみなければわからない
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 04:10:41 ID:XmIaQt84O
>>750
(キリッ
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 04:21:48 ID:QY7veSdqO
どっちも極端だな
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 04:28:48 ID:wbJQUyqYO
高校生に新連載選ばせたほうがいいよ、編集長は無能ばかり最近は酷すぎ
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 04:41:47 ID:2VYHPr5mO
現時点での大人気漫画家でも初掲載頃の作品は後で観ると自分でもひどいと感じてるケースがほとんど

一巻数十〜百万部売れる人気作品の数作前と現在の打ち切られた作品が大して変わらないとかあるね
まぁ何かしら光るものはあるが
どれが売れるのか誰が化けるのか今作中に化けるのかそれとも次作以降か
正確には誰にもわからない
バッサリ切った新人が他誌で化物になったりも当然あるだろう
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 06:50:38 ID:AK1gNMqW0
>>741
担当と漫画家の価値観が違う
それはより客観的な面白さを出すための組み合わせだと思っていたが
話し合いなど無駄だとしか読めなかった
熱血漫画用のセリフでしかないな
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 08:03:14 ID:eFlCyl1RO
専門学校行って同じような勉強してるから駄目なんじゃねえの?
やっぱりマンガ書くに当たっていろいろな人生経験は必要だと思うわ。でないとみんな同じようなマンガを書く
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 09:10:43 ID:4AhG+x/+0
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/06(土) 09:56:54 ID:DG+xUUGB0
小さなころから漫画家になりたかったけど芸大には行かなかった
これってサイシューと石沢も当てはまるよな
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 03:23:37 ID:XOEy2wAS0
>>732
現状維持しようと大御所有利の制度に改造してたら
サンデーと同じ道を辿ってただろうに
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 03:40:30 ID:G/iNVy0FO
>>1おつ!!!!!!
ついでに760GetBackers!
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/07(日) 04:09:59 ID:AtxTSZJiO
>>760
そんな中途半端な数字を何故誇らしげに言ったのか教えてくれ
つか>>760って数字はお前だけのモンじゃねぇよ

取り戻したとか真性のバカ?
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/08(月) 16:28:26 ID:fZ46kkgh0
編集長は辞めろ
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 03:30:08 ID:UuLj1uG70
ぐだぐだ言ってないでもっと面白い少年マンガ連載させろ
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/09(火) 07:25:40 ID:/NOy0e3X0
持論を唱えつつ編集も持ち上げる
その課程でガモウが編集ヨイショし過ぎちゃった感じ
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 01:30:19 ID:EPGpbx1i0
>>711>>713
ええい! まどろっこしいのはたくさんだ!
西尾維新に文句があるならはっきり言え!
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 01:36:52 ID:rZkVPONd0
>>765
カス原作さっさと死ね
つーかこの辺の産廃一掃しなきゃジャンプに未来無いだろ
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/16(火) 01:43:16 ID:EPGpbx1i0
はっきり言ってくれてすっきりしたぜ
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 19:50:07 ID:bFLATJba0
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 21:28:19 ID:zoubP2QD0
糞原作と腐を一掃しろ
もちろんそれらを推進した編集長は更迭しろ
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 21:39:29 ID:2f2UFYGx0
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/17(水) 21:45:48 ID:00Lysn1UP
どれが気に障ったのかは謎だが、敗北宣言が続いております
今日も楽勝だった
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 12:38:06 ID:5s3HqrnX0
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 17:58:44 ID:Zc51N4F70
で、「面白い漫画」を編集が判断できる保証はどこにあるんですか編集長
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 22:38:41 ID:oLOYZh3B0
ジャンプは打ち切りが多いけど
それは漫画家の才能が無いせいであって
選んだ編集には全く責任が無いんだってさ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/18(木) 23:26:31 ID:NYrPAPG/0
漫画家に必要なのは人生経験じゃなくて漫画を描く経験だろ。
10年社会で色んな経験をするよりも10年連載していた方が
はるかに実が良い。社会経験なんて取材や勉強で補えるからな
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 00:39:46 ID:t0AC38hw0
それは人それぞれだからどっちでもいいや
それよりなんで編集に漫画を選ぶ目があるのが確定みたいになってんだ
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 00:52:03 ID:rPVvscNa0
銀魂のコミックの作者と担当の雑談で
「漫画家はいーよなー。好きなこと描いて金もらってる。頭さげなくていーし」
とか言ってるのがあってひっでぇwと思った
まじであんなのりの編集なんだろうか
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 18:28:07 ID:bCiFL3Y80
富樫先生は途中で連載を投げてないんですかわかりません
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/19(金) 19:10:36 ID:q/UB2VVQ0
編集長なんざ、ゴロゴロ飛ばされてるよ。社内の派閥抗争に巻き込まれてね。

北斗の拳の編集なんて編集長になってから、メンズノンノに飛ばされて、そのあと窓際部署に追いやられて辞めたんだってね。
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 11:04:05 ID:Ay4YzWyh0
また今週マシリトがかっこいいこと言ってるけど

バスタードの作者や富樫が辞めたいよりもっとふざけたサボりたいって言った時はなんて言ったの?w
揉み手で「サボるのはいいっスけど辞めるのは勘弁してくさいw」とか言ったの?ww
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 14:26:32 ID:93zfH+PS0
やる気がないなら辞めろ!!


・・・って冨樫に言ってみろよ編集長さんwww
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 14:28:48 ID:+R/ajqEv0
どうせ編集出すんなら、少年漫画を描きたいといっている新人に
「腐漫画描かないなら他所に行け」とかって恫喝してるシーンとか出せよ
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 15:06:35 ID:5gApa+e/0
この編集長って言うこと全てに(キリッ
って付いてそう
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 17:43:15 ID:MRDkuzKS0
冨樫にあったのは預金と印税だけじゃない
覚悟もあったんだ

言ってることに中身がないよね
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 23:44:23 ID:pxjVvUQ+0
冨樫「編集長、ハンターの連載をやめたいと思ってます」
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/20(土) 23:51:31 ID:DlWTf6kj0
所詮は漫画家の金魚の糞
アンケあるからなんの才能もいらん、ただ原稿運ぶパシリ
そのくせ給料がいいからゴミ、漫画家が必死で頑張ってる時に風俗
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/21(日) 01:06:49 ID:Yz6w+OXH0
北斗の拳の実際の原作堀江

編集者=影の原作者

この手のタイプで成功した例も多い
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 00:28:38 ID:rZjYcWcz0
最初は持ち込みの漫画家も人気が出ると編集を下に見だす
どう見ても漫画家の態度に問題アリです本当に(
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 01:20:44 ID:GHkjSQKT0
どちらにせよタントは低空飛行だから
サイシューがちょっと我慢すれば打ち切られると思うんだが
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 01:40:23 ID:x2e1Dvao0
>>788
なにやってんだ! 佐々木さんにもっとうまくやれって言われただろ!
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 01:43:43 ID:TwPQR+nM0
サイコーもDQNだよなぁ・・・

今の状況なら、どうせ半年も経たずに打ち切られるというのに、
なぜわざわざ事を荒立てるのかw
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 02:18:34 ID:rZjYcWcz0
>>790
やべぇ俺減給で涙目www
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 05:24:44 ID:09fRGDv50
まぁ勝手にぽんぽん作家が辞めるのを認めさせていたら、人気絶頂だろうとストーリーが佳境だろうと、
休みたいだけで辞め出す奴が出てきかねないからやめるのを認めないというのは解る。そこまでは合理的だ。

だが、「やめるのはもがき苦しみボロボロになり打ち切りになった時」

いやいやいや、それはいくらなんでも完全に無意味だろう。合理的・非情に、作家をコマと考えても、
人気がないなら、疲弊するまえに次の作品に挑ませるほうがいいに決まってる。

戦場で言えば、作家は兵士、作家の体力やモチベーションは兵站や弾薬だぜ。
兵士を疲弊させたり、弾薬を無駄遣いして良いことなんかなんにもねーよ

戦場で、あきらかに戦略ミスだとわかってるのに全滅するまで戦わせて意味があるか。そりゃ勝てねーよ。
だからいちばん新人(投稿者)が来る圧倒的に有利な地位にいるのに、どんどん部数落ちてるんだよ。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 05:49:34 ID:TjoFEhPt0
スラムダンクも宮城三井が登場するまでは内容的に凡作だった
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 08:25:29 ID:LBGCdWNM0
君たちね、これは漫画が題材だけどあくまで漫画だからね
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 08:46:35 ID:rZjYcWcz0
>>795
おまいノリ悪いって言われない?
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 21:53:24 ID:LxXTwD7R0
今週また編集超がなんか偉そう
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/22(月) 22:06:42 ID:fqFoVJXZ0
>>591
意外な話かもしれないけど

ジャンプ編集部よりも集英社文庫の編集部になりたいという人が多い
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 00:48:55 ID:ap538Bdn0
>>793に禿同
しかも、今のジャンプは腐向けと面白さ第一主義だもんなぁ。
西村繁男編集長時代みたいに夢や希望も主義に入れて欲しいモノだ。
まぁ、漫画家を扱き使う姿勢は両人とも変わらんと思うが。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 00:59:09 ID:9Dzq7cn50
編集長がバカみたいに描かれてるな
本当にバカなのかもしれないけど
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 03:04:22 ID:GhtodE600
どの漫画家も編集長を恨んでるから、漫画に登場する編集長は大抵こういう扱い
まあ木多よりは、ガモウの方が編集長の扱いはいいだろうw
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 03:18:27 ID:CYvNZlTi0
最初は編集ヨイショかと思ったが、そうとばかりも思えないシーンもあるね
特に今のジャンプに対して「ジャンプは少年誌だ」なんて言わせるのは皮肉としか思えないし
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/23(火) 09:39:00 ID:nDWRuRLC0
■鳥嶋「ワンピはジャンプ黄金期ならダイ大以下」■
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1185984110/

鳥嶋「ジャンプ掲載漫画の質はDB終了以降、急激に低下したね
   今、一番人気のある漫画も昔で言えば、中堅所以下の質でしかないね
   とにかく幼稚だし、オリジナリティがない
   ほとんどがドラゴンボールや北斗の拳、聖闘士星矢、キン肉マンの
   ような一昔前に、流行った漫画のパロディみたいなのばっかりだしね
   新しい漫画を生み出すバイタリティに欠けてるんだよね
   昔の漫画は、漫画家も担当も命がけでやってたからね
   今の漫画家は優遇されすぎてるせいか、気概がないね
   正直、ジャンプという看板に頼りすぎてるね
   一度、大きなブランドを作ってしまうと、後に続く人はそのレールに
   乗ってしまえばいいだけってことになるんだ  
   漫画界はすでにそういうところにきている、これは危機的状況だ
   でも今の漫画でもいいのはあるよ
   デスノートは面白かった、色々と問題のあった漫画だけど
   新しいアイディアがいっぱいあったからね
   ジャンプのなかでもドラゴンボール、スラムダンク以降の
   久々の大ヒット作だね、日本中でブームになってたしね
   今の時代でも、新しいものはつくれるってことだ
   そして本当に面白いものをつくれば、今の時代でも漫画の枠を越えて
   普段漫画を読まない人達も取り込む大きなブームを作れる
   ドラゴンボールを始めとして、昔の漫画がそうであったようにね
   他の分野から、才能ある人を引っ張ってくるのも良い手だろうね」

   SWICHより
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 01:20:11 ID:QFOCRsZD0
>>803
それ捏造じゃんか
批判はいいが捏造を使うのはいかんでしょ
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/24(水) 02:07:42 ID:8GfcIqSd0
事実だけで十分に腐っているのだから(腐という意味でも)、わざわざ捏造を
持ち出したらかえって批判するのに邪魔だな。
腐れて腐れて腐れきっている事実を話せば十分だ
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/25(木) 03:18:37 ID:Ug4N4ly90
んだんだ
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 02:16:30 ID:lFiPcMxF0
「ケンイチ」打ち切りの時になすび君が担当を替えて欲しいと抗議した時に、

 「編集のせいにする漫画家は最低だ」
 「たとえベテランでも作家の我儘で担当は替えん。例外は無い」

みたいな事言ってたけど、これおかしくね?
作品がつまらなのを編集のせいにする漫画家ってのは確かに
最低だが、実際に編集が悪い場合もあるし、そんなのケースバイケースだろ。
それなのに「ベテランでも例外は無い」ってのは常に編集サイドが正しい
と言い切って、実際の現場がどうなのかを知ろうともしないって事だろ。

げんに、港浦はシリアスが得意でそちらの路線をやりたがってる作家に
自分の好みだけでギャグを押し付けるようなヤツだというのに・・・・
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 04:22:52 ID:Y059VrIx0
少なくとも双方の言い分を聞いて裁定するとかしないとねぇ・・。

あるていど編集の上への訴えや意見を容認できるシステムでないと、
編集の犯罪やミスについて自浄作用が働かないから、
人格破綻者が一人いるだけで、ガンガン作家を潰していきかねない。

編集に持たせる権限を考えればとうぜんチェックシステムは必要だと思うね。
どんな人間がなっているかもわからないし、漫画家みたいに能力による
淘汰が行われるわけでもないからな。(能力で出世には影響するだろうが)
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 04:25:59 ID:vu8CRJYi0
冠茂の悪口が聞こえたので潰しに来ました
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 07:55:03 ID:HAEjtO6A0
もしかしてしいのやすいりの時に担当変えてくれって嘆願して却下されて干されたのかな
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 16:06:21 ID:ybukQ2zn0
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 16:27:06 ID:jO6ySVsJ0
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 17:57:52 ID:OhYg21LY0
これはさすがに?だな
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 18:02:13 ID:m32LpGq/0
平仮名だけだから分かりにくいよなあ。
そんな名前の担当がいるのかと思って、俺もちょっと悩んだ。
「しいの」や「酢入り」だろう。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 22:20:36 ID:jO6ySVsJ0
>>841
どこを縦読みすればいいんだwww
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 23:06:36 ID:kE+Eihc10
遊びすぎだぞお前らw
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/26(金) 23:18:50 ID:jO6ySVsJ0
けっつ
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 13:08:35 ID:iiJUnqq20
>>801
何もなくてよかったですね、は笑ったw
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/28(日) 13:14:15 ID:iiJUnqq20
国語の教師に数学を教えさせているようなものだからな

もしギャグ思考の強い編集を、
暗い話が得意な作家につける、
なんてのがリアルで行われてるなら
頭のネジを疑うレベル

フィクションだと信じたい
820バクマン。:2010/03/28(日) 13:45:41 ID:Gk1r5BAW0
少し話を引き延ばすからと言って主人公の挫折
を何度も観るのは厨読者として心が痛い
引き延ばすならほかにもある気が、、、
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 01:42:11 ID:CGplp53x0
>>799
昔のジャンプで描かれた夢や希望って、強者にとっての夢や希望だけじゃん。
強くないやつは漫画のキャラとして存在する資格がねーって作品世界だった。

弱さを持ってる人間として言わせてもらえば、今のジャンプのほうが
弱者をクローズアップして描くこともある漫画(銀魂とかスケットとか)がある分
まだ夢や希望の描写に関してはマシだと思うね。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 01:46:00 ID:bm9s1G9A0
きっしょ
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 02:18:06 ID:VwGp2J040
>>821
いっしょにウソップを応援しようぜ
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 02:20:51 ID:dhRZLvid0
ルフィに叩き潰されましたが何か?
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 20:42:26 ID:d8iiuSLP0
今週自分の都合で作品を終わらせるサイテーをマンセーしてたなwwww

「連載を続けられないなら漫画家としての才能は無い」
とのたまってたあの頃の面影はどこへ
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/29(月) 21:23:42 ID:ER6qL4C80
バクマン。アンチスレpart23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1268429589/693

693 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 21:15:02 ID:d8iiuSLP0
色々と最低軍団による非人道的な行為が正当化されてマンセーされるという
気持ち悪い漫画の極にまできてしまった感のあるバクマン

モラルは腐り、精神衛生上非情に害悪である虚無隠蔽漫画

これを支持してる信者の糞どもの人間性を疑うレベル




感想はアンチスレだけでやれよ
関連スレ全部あげるな
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/03/30(火) 15:32:42 ID:vruVgeJN0
びrkす
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/08(木) 17:29:45 ID:UmYOsNDR0
?
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/13(火) 22:44:17 ID:ds5yL0s30
バカマン
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/14(水) 03:10:35 ID:3dtj3RUEO
なに!
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 19:03:23 ID:V9fGGy+h0
何が?
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/16(金) 19:33:33 ID:hHq5dY3m0
沸け分からん
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/26(月) 21:09:16 ID:QL2BK1N80
今週とかもそうだが、この漫画は編集を持ち上げすぎて気持ち悪いな
しょせんジャンプのプロパガンダ漫画か・・・
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/28(水) 19:26:12 ID:fumkOACk0
彼方ってなんだよ
バクマンの漫画内でそんな漫画あったっけ?
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/04/28(水) 23:50:49 ID:cJ4X4iUP0
なんか、カッコイイだろ、雰囲気が
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/03(月) 03:22:11 ID:7qJV4EKx0
>>833
いや、ジャンプの編集が優秀かどうかはともかくとして、編集の存在って、ほんと大事だぞ?

てか、編集との共同作業でないと、面白い漫画なんて、(よほどの天才作家でないと)描けない
それこそ、コミケのジャンル創作系でオリジナル作品の同人覗いてみ?
プロの本業作家が描いている作品だけに限定しても、クソみたいな駄作ばっかだから

そして、それ以前に、編集がいなければ漫画というものを描くことすらできない作家が大半
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/04(火) 08:07:10 ID:R/mBU7TO0
?
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/10(月) 02:46:24 ID:ZrExQW6M0
!
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 19:26:19 ID:m8NbOhPl0
バクマン内の編集長

休載しないのが当然だ(キリッ


現実

え、冨樫さんまた休載ですか
仕方ないですねえ、エヘヘ
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 20:09:17 ID:j65YrNB60
>>839
現状で冨樫が頑張ってる以上、何の捻りも無い休載ネタは痛いだけ
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/24(月) 20:10:48 ID:Of5kZ+m60
>>840
477 名前: ◆EizHb38XPU [sage] 投稿日:2010/05/24(月) 06:56:21 ID:ybxh+gX70
おはよう
スマン、寝落ちしてしまった

小ネタ
・26ドベ5四谷、めだか、保健、HH、爆
・冨樫先生休暇入り
・27巻頭ぬらり Cべるぜ、保健
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 09:41:41 ID:miUmb/sb0
むしろ、バクマン読んでると
最近、ジャンプで糞漫画を量産してる理由がわかった
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 20:58:40 ID:RsZ0/e2y0
それが狙いだからな。
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 21:04:15 ID:kj4IJZbC0
本当に面白い漫画かける漫画家には編集なんて邪魔なだけだよ
いらない
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/25(火) 21:20:11 ID:j2wwXhnP0
今週とかただの池沼だろ

現実のジャンプでリリエンタールやメタリカみたいな
新連載を「ブリーチに勝てるか?負けてるのか」って語ってるんだぜ
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 07:21:35 ID:5QSTR1iv0
駄目だでちょっとワラタ
この編集長なんなのよw

主人公達うざいから別にいいんだけどさ
もう主人公たちにトドメさして、この漫画終わらせてやってくれ
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 16:16:35 ID:Vb0spTXY0
何言ってるの?
主人公の連載がアニメ化して小豆と結婚するまで終わらないんだよ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 18:21:55 ID:5QSTR1iv0
だよねorz
こんなんに目付けんなよ・・・
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/26(水) 21:00:45 ID:lmP/eVBQ0
どうせいつものミスリードで糞オチが待ってるよ
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/27(木) 20:14:55 ID:8jhBEpyn0
編集長「チーズおかき、これこそ我々の待ち望んだCROWを超える作品だ」

こういうことですね、わかります。
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 00:20:41 ID:YbSSjtag0
どんなにキリッ
しても
新世紀アイドル伝説 彼方セブンチェンジ みたいな
読者100人中100人がクソ認定するような漫画にGOサイン出してる時点で
編集長は幼稚園児以下の無能カス
こんなもん小学生でも連載採用止めるわ
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 10:49:23 ID:ePApLAZ70
演出は大物なのにやることは大糞ってガモウの含みでもあるの?
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 14:17:30 ID:IEG+vu1B0
彼方はまだマシだった気がする
スケットと四谷のつまらなさがヤバイ
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 22:18:56 ID:8vtheAt+0
はいはいスケットアンチ乙
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/30(日) 22:22:11 ID:ePBVkFvf0
バクマンの編集長を現実の編集長と照らし合わせてる
このスレが間違ってる。
856名無しさん:2010/05/31(月) 15:08:52 ID:4YkRIgtP0
ところでみんな、今日締め切りの「第8回 ストキン炎」にネーム原稿を送りましたか?
私はチベットの仏教徒をホロコーストにかけている中国政府のファシズムを批判した話のネーム原稿を送りましたけど。
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 15:16:52 ID:tgbmVHG80
冨樫に好き放題休載されてる時点で
何の威厳もない編集長だよね
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 15:46:50 ID:8zsyZgdS0
>>840
ww
痛いなこいつw
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/05/31(月) 18:23:34 ID:jF/Hz9Gr0
今週ほどこのスレを上げざるをえない
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 10:59:42 ID:ehRcvqxO0
ポセイドン絶対主義でかっこつけられても吹くよなw
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 14:47:23 ID:09rBtI220
>>854
はいはいスケット信者乙
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 15:10:47 ID:ycJlxjb+0
負け犬の遠吠カコワルイ
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 15:13:32 ID:h+hoBDXX0
学校から
お前ら死ね
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 15:39:15 ID:BAOTFicv0
>>807
作家の我が儘で担当は変える事はないけれど
担当の我が儘で作家を変えることはあるんですね
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/01(火) 21:35:47 ID:5CVvSTS00
多数決とったけど、特に意味はなかったぜ!!!!
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 12:11:13 ID:TwpkWFByO
わじま連載させる編集だぞ
ありえねー
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 12:35:32 ID:KHVOSRK5O
編集長なんて数年で変わるし、その編集長ごとに方針も違う。
ただそれだけでしょ。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 13:03:48 ID:rJUMpMiMO
>>855
バクマンみたいなスタイルの漫画でそんな逃げは通用せん。
869名無しさん:2010/06/03(木) 14:23:27 ID:24FUUV5h0
ところでみんなは先月末日が締め切りの「ストキン炎」にネーム原稿を送りましたか?
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 15:29:22 ID:dZ3dAkyO0
それにしても始まる漫画始まる漫画ゴミみたいな漫画ばかりだな今は
この編集長クビにして現体制変えろよ
企業なんだからそれくらいして当前だろ
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 16:14:53 ID:qB0V8Xg10
編集長がクビで満場一致
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 16:15:33 ID:TwpkWFByO
下手な鉄砲数撃ちゃ当たるでやってんじゃね
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 16:16:49 ID:TwpkWFByO
バクマンでやたら美化されてるな
まぁ漫画なんてそんなもんか
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 16:25:41 ID:KsuMJ6VxO
島本の漫画はそんなことないぞ
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 19:07:33 ID:Ijvitji70
我々は所詮脇役だ
作家様の飯の種で我々の生活が支えられてることを忘れるな
我々がどう批評しようが結局決めるのは読者だ
我々がどう漫画を見るプロだといっても
星の数ほど打ち切りを出し無理な作品の延命を無理強いし
多数の作家生命を奪ってきたのもまた事実だ
冨樫は実力があるから連続休載も許されている
くらいのこと言う編集長なら支持したw
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 19:07:41 ID:D4sV8Lxn0
やっぱり吠えペン燃えペンのほうがおもしろいよな。
今のジャンプってワンピ、ブリーチ、ナルトって三大漫画のおつりで読んでもらってるから
人気でてるだけで
単独でサンデーとかに載ってたら打ち切られてそうな漫画ばっかだよ。

担当が頑張ってるからいいものができてる!って感じはしない。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 19:13:05 ID:rJUMpMiMO
今週刊ゴラクでやってる永井豪の自伝的漫画はなかなか面白い。
あと、まともに漫画化はしてないと思うが、ヒラコーと担当編集のやりとりとか。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 20:30:00 ID:maOcCY7+0
でもさ、富樫の休載が避難轟々なのは作品がハンパなく面白いからで他のツマラナイ漫画なら休載しても誰も文句イワンはず。
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 20:36:07 ID:02Gl2WRG0
人気がある漫画なら非難囂々
人気がない漫画ならさっさとうち切れと言われる
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/03(木) 23:48:38 ID:UfAbigzy0
冨樫よりこち亀だろ
あれに切り込めばバクマンも人気回復
ただし政治力により死亡
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 19:01:26 ID:H5GoX1lV0

        ノ´⌒ヽ,
    γ⌒´      ヽ,
   // ⌒""⌒\  )
    i /  (・ )` ´( ・) i/
    !゙    (__人_)  |
    |     |┬{   |  この† 大魔王ゾーマ † ◆VKIF8WZmG6って糞コテも仕分けしないといけませんな♥
   \    `ー'  /
    /       |
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 19:43:46 ID:2lqeBL5Z0
こち亀って何かよからぬ話でもあるのか?
異常な長期連載だけど何か理由があるとか
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/04(金) 21:05:37 ID:TVf4PLCbO
バクマン見てると
センスのない編集がいいものダメにして
世の中に出しちゃってるとしか思えなくてイライラする

面白くない漫画が多いのは馬鹿編集出版社のせいでしょ
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 00:44:19 ID:etaG7W7I0
いや新人のマンガ家からしてろくな才能がないつまんないやつらばかりなのを
無理やりおもしろくさせるサポート力がないだけ

885名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 03:38:47 ID:CImhZqsb0
冨樫は休むと叩かれる
こち亀は載せていると叩かれる
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 09:25:01 ID:R5XdxC1s0
無理やり面白くするサポート力なんてあったらすごすぎるだろw
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 10:06:23 ID:gvhArPdV0
>>882
今はもう記録のためだけに続いてる状態だろ
今更単行本買うの止められないっていう固定層も少なくないだろうし
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 10:14:56 ID:owL9M9sX0
大分つまらなくなったけど今のジャンプ陣の中ではトップ3な不思議
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 11:52:59 ID:j+BC6Ikr0
>>884
バクマンで大風呂敷広げちゃった以上新人枠からヒットを出したいんでしょう
とは言えご覧の有様だからな
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 12:32:17 ID:B9vyBcQ20
>>888
それはひょっとしてギャグで
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 13:57:43 ID:UvmPm1Ul0
亀は不快糞のコンボで誰得漫画だろ
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/05(土) 18:22:05 ID:ayMC0ydo0
亀の1枠は別にあってもいい
あと連載枠3つくらい減らすくらいでちょうどいい
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 13:17:19 ID:7qtLuVpXO
今週亀載ってたっけ?
読んだ記憶がないな
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 13:25:47 ID:DDhOHbbpO
亀は終わるタイミングこえ過ぎたので
この際、どこまで糞なまま続けれるかに挑戦
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 17:19:19 ID:oMQ80K+w0
亀は長期連載記録のためだけに続く
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/07(月) 21:30:18 ID:ptEQLxm20
亀は載りさえすればいいんだ
亀は面白くなくても載る 当たり前だ
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 03:12:39 ID:EsCvI7Vb0
とっぽ
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 12:47:03 ID:nk7YxIF50
ここまできたらこち亀は続けることに意味がある。
昔からあの漫画は好きではないがw
まあ嫌いでもないが。

しかしよくあれだけ体が続くな。
899名無しさん:2010/06/08(火) 15:02:35 ID:BNuXBvFp0
漫画化デビューしたい人が今のジャンプ編集部に持ち込んではいけない作品は奇面組の大間仁みたいな無気力人間が主人公のコメディ漫画かね。
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 17:27:34 ID:+4H5gBk30
10週打ち切りは納得いかんな。

901名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/08(火) 18:46:12 ID:gd1q4zVb0
Wikipedia見んだけど、この人がヒラの編集のときにヒットさせた作品って、
るろ剣くらいしかないの?
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 08:30:26 ID:7wCasoPb0
>>899
いまの編集部も編集長も完全に読者と感性あってないから
読者にウケる作品が>編集部に持ち込んではいけない作品 になっちゃうときがアルかもよ
編集部スレとか鯖スレ見てるとマジでそう思う
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 13:16:58 ID:4gg+4E/p0
冨樫と秋本のやる気が逆だったら良かったのに
こち亀なら何年休んでくれても全然かまわないのに
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 14:55:25 ID:e3ckGeL90
無能バカ編集長死ね
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 15:21:45 ID:UbGgFXzT0
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1275741838/
35 :可愛い奥様:2010/06/08(火) 23:43:00 ID:vWWeFaKB0
こち亀の宣伝効果か急に周囲に知れ渡ってて驚いた
そしてはやぶさはもちろん青羽までが上昇検索キーワードにランクインしててすごいと思った

36 :可愛い奥様:2010/06/09(水) 01:18:17 ID:qfZCgYTz0
ジャンプの影響、大ですな。

38 :可愛い奥様:2010/06/09(水) 10:09:09 ID:UBMqw7WO0
本当はマスコミが取り上げるべきなのにね
こち亀の人GJ
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 15:22:36 ID:UbGgFXzT0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1271304392/
809 :名無しのひみつ:2010/06/08(火) 19:02:21 ID:+tWDxoA1
http://blog.livedoor.jp/diary0917/archives/51572039.html
こち亀読まなかったらはやぶさのことを知らないまま6月13日を迎えてた
>>808
今まで知らなかった人間にもはやぶさの認知度があがったのは
こち亀のおかげ
ジャンプの読者数はんぱねえ
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 15:24:04 ID:UbGgFXzT0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1341895633
今週の週刊少年ジャンプ23号の「こち亀」で「探査機 青羽」が題材になっていましたが...sun373taxさん
今週の週刊少年ジャンプ23号の「こち亀」で「探査機 青羽」が題材になっていましたが、どこまでが実話なのか分かりません。 ちょっと興味がわいたので、どなたか知ってらっしゃる方がおられましたら、教えて下さい。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 15:26:06 ID:UbGgFXzT0
このスレのバクマンファンはこち亀の悪口をさんざん言ってるが
こち亀は世の中の役に立ってるよ
ゴミバクマンと同類に並べるな
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 15:38:29 ID:6rvaro8O0
バクマンアンチは鬼女だったのか
道理でニートぽいとおもった
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 23:05:55 ID:L4yxy43o0
>>908
そりゃ読者が一人でもいる以上役には立ってるだろうな
バクマンも沢山の打ち切り漫画も役に立ってる
載せる価値があるか否かとは別問題だが
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 23:18:30 ID:FL9xjj9J0
こち亀を読んだ少年が感動して
自ら元ネタのはやぶさのエピソードを調べるという行動を起こす
やがて日本の宇宙技術を担う未来のエンジニアになるかもしれない

古くはキャプ翼を読んだ少年がJリーガーを目指しやがて日本代表に育っていったように

そういった子供の職業を左右させるほど感動するドラマを描けるこち亀と
読んでも漫画家を目指そうと思わないバクマンを同列で語るな
てことでそ
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 23:38:16 ID:VyLB+Iz80
バクマン見て目指してるやついくらでもいる
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/09(水) 23:44:41 ID:NP2k99fS0
こち亀はいろんなネタ拾ってくるのはいいけど料理がマズい
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 10:55:12 ID:2gOfk7Dy0
世の中の役に立たなくていいから面白い漫画が読みたい
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 16:24:35 ID:KWUGvqMj0
>>911
キャプ唾読んでサッカー選手、スラダン読んでバスケ選手、バクマンよんで漫画家等々と
こち亀(のはやぶさ回)を読んでエンジニアは全然違うだろ。
比べるなら「こち亀読んで警察官」だ

こち亀を読んで両津に憧れた子供はいても、警察官に憧れたのは中々いないと思うがな
一般的な警察官はお前ら工房かってくらい、情けなく描かれてるし
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 19:31:16 ID:Bsvi7Eib0
こち亀(のはやぶさ回)を読んでエンジニアを目指す少年は出てきても
バクマンを読んで声優を目指す少女は出てこない

それくらいの天と地の差
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 19:38:21 ID:/dQBAm/z0
この単発回にずいぶん自信あることよw
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 20:23:18 ID:tyMYb+Ff0
まあ、亀有の名前を有名にしたくらいの意義はあるんじゃね?
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/10(木) 23:10:46 ID:kfHUS6o+0
170巻分の実績は確かにあるからな
ネームバリューだけでもたせられるマンガ
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/11(金) 03:49:46 ID:Ccz2albk0
大好王  DQNな女に振り回される哀れな男達のハンドボール漫画。だった気がする。
サバイビー  ミツバチとスズメバチの戦争を描いた漫画。普通にお奨めできる。
無頼男  アナコンダと戦ったり、硫酸の上で格闘したりするバンド漫画。最終的に宇宙へ。
ノルマン  何かつまらないけど結構続いてた漫画描きを題材にした漫画。
黒猫  絵柄が綺麗だった空気バトル漫画。それなりに読めるけど面白いかは保障しない。
ガンブレ  俺たちの戦いはこれからだ!パターンで終わった西部漫画。
グラン・バガン  西洋に行ったサムライの漫画。エリザベス女王がロリだったことしか覚えてない。
ソワカ  パソコンを使用したのか絵柄が妙に記憶に残る戦国漫画。
ロケット  なんかよく解んないうちに突き抜けたF1漫画。コマの途中に入るLIVElikeRocket!が空気を読めてなかった。
A.O.N  ビルの屋上でプロレスした漫画。なんだろう。なんだったんだろう。
グラナダ  一話目の完成度だけがすごく高かった科学漫画?主人公が倫理観皆無なのがとても不快だった漫画。
TATTOO HEARTS  「粋じゃねぇにも程がある」のセリフだけが印象に残る能力バトル漫画。
UltraRed  結構残酷な描写が多い格闘漫画。早々に打ち切られて勿体無かった。
NUMBER10  タイトル通り全10話で終わったキユ先生の漫画。たしかサッカーが題材。
ソドブレ 魔城ガッデムでデストローイなファンタジー漫画。最終回は至高。
★SANTA!★  腹から剣を取り出して戦う世界征服漫画。ネズミが勇気を出すシーンしか覚えていない。
闇神コウ  人間の画が下手で水着の画を見てもいや私服でいいよと思ってしまうサービスが裏目に出てる霊退治の漫画。
キックスメガミックス  テコンドー漫画。全員表情がワンパターンな漫画。
神奈川磯南風天組  主人公の二人が悪さする漫画。本当にただ悪さをする。そして終わった。
戦国乱破伝サソリ  主人公に尻尾が生えてる戦国策略漫画。女の隠密が可愛かった。
サラブレッドと呼ばないで  中学生が柔道をする漫画。お母さんと幼馴染が可愛かった。
神撫手  画を泥棒して母を捜す漫画。よくわからなかった。
ライブ  悪魔が人間になっちゃう漫画。普通に人に薦めることができる良い漫画。
少年守護神  ボディガード漫画?なんかすべてにおいてがっかりする漫画。
ぷーやん  電波漫画。ひたすら最後までシュールな卓球漫画。
ユート  スケート漫画。最初から回想を何話も続けすぎだった漫画。お父さんがニヒリズムに溢れすぎだった。
切法師  鬼退治の漫画。村を一つ救って終わった。
カイン  一話目で主人公が腹から手が出て攻撃するのが衝撃的だった漫画。…あァ そうだな
みえるひと  霊退治漫画。ただ霊を退治している。
ポルタ  ムヒョとロージーが盗みをする漫画。最後まで魔法律を使わなかった。
タカヤ  学園バトル漫画のはずがいきなりファンタジーになってた問題作。
ツギハギ漂流作家  ツギハギ漫画。ルフィが傘を武器に冒険する。ハンタの王とも戦った。
OVERTIME  野球漫画。ショートケーキ。ポエム。以上。
斬  刀を使ったバトル漫画。一話の研無刀の説明が長かった。それだけ。
HAND’S  ハンドボール漫画?いいえ、ヤクザです。
ラルΩグラド  デスノートの作者が描いてたことだけが売りの漫画。
M&Y  「うな」「ジャスティス!」が口癖のバトル漫画。ヒロインを毎回コスプレさせたのに突き抜けた。
重機人間ユンボル  切れのいいフォークボールのように一瞬で打ち切られた漫画。
瞳のカトブレパス  主人公が見たものを止めるスタンドを持っているバトル漫画。
ベルモンド  ひたすら拷問する漫画。外に出たら打ち切りになった。
KOSEN  タイトルが覚えにくいキックボクシングの漫画。打ち切られてもノーダメージ!
MUDDY  泥を食べる子供が主人公の漫画。立つ鳥跡を濁さず空気だった。
どがしかでん!  I’m?A?Faker以来7年ぶりのバスケ漫画。入部試験して終わり。
ダブルアーツ  男女がダンスで敵と闘う漫画。初回は絶賛されたのに急転直下で嫌われた異端児。(ю:】
チャゲチャ  初回で読者をリリースしたシュールな絵本。8週打ち切りの快挙を成し遂げた。
アスクレピオス ヨーロッパを舞台にした医療漫画。一話でヒロインの内臓が見れた。
フープメン 当初ライバル視していたバスケ漫画は「主人公が消える能力」だったが、奇しくもこの「作品自体」も同じ能力を持っていて、いつの間にか消えていた。

バクマンの編集長本当に説得力無いなw
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/11(金) 03:56:21 ID:6h/3U7NY0
>>920
これ程とは・・・
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/11(金) 08:59:43 ID:XKJw2axe0
こち亀の話題は定期的にでるけど、こち亀は続ける理由として
・記録
・いつもは買わないおっさん達が読める漫画
・時事ネタ
があるんだよ。二つ目は電車とかのちょっとした時間ができたときに、「こち亀
がやってるから」と言う理由で他の雑誌ではなくジャンプが選ばれやすい。

もちろんそんなの微々たる効果だけど、打ち切り候補がこれだけそろってるジャンプで
これだけの利点、理由を持ったこち亀を切るという発想には至らないだろう。
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/11(金) 20:20:55 ID:g3WYr+V80
絶対に切られないせいで秋本が腐ったとも言えるな
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/11(金) 23:28:29 ID:hPlJXkzYO
編集長「売れれば、神、何でもあり」
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/11(金) 23:37:27 ID:P8meG3A/0
こち亀とか今4万しか売れてねー品
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 15:36:07 ID:R2jy5TLx0
マジで?

いや普通の漫画だったら4万も売れればじゅうぶんなんだけど
ジャンプだと打ち切りレベルだろ
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/12(土) 16:24:16 ID:ZWE4iVEUO
人気作家の初期短編集を見てみればわかるが1作品を書き上げる度にレベルが上がっていってるのがわかる
誰でも初めは素人
保健室やサイレンも前が打ちきりだとしても結構面白くなってきている
冨樫の性悪キューピッドみたいにその後化ける可能性がある以上すべてが無駄と言うわけではない
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 21:37:42 ID:Cadz2Lrk0
>>836

冷静に批判・アドバイスしてくれる第三者の目っていうのが結構大事なんだよね。
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/13(日) 21:41:29 ID:Cadz2Lrk0
>>880

それは「代表人」のことですね?
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/14(月) 20:49:58 ID:EgpEmdLv0
>>880
既に序盤でこち亀面白いとか媚売ったから無理
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/20(日) 10:14:23 ID:BuEVDb+W0
>>928
「肛門姦を連想させる美少年出しましょうよ〜」と連呼するだけの現編集はいらんということだな。
「ジャンプは少年誌だ」って言えるような奴がほんの一人でもいれば……。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/22(火) 08:32:15 ID:mUrEppdvO
売れれば勝ち
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/22(火) 13:18:22 ID:EErvfXNe0
>>915
ソースは出せないけど
警察のアンケート調査で何に影響を受けて警察官になったか
ランキング第1位が「こち亀」だったw
警察庁が嫌いなこち亀が好きで警察官になるとか
なんという皮肉www

ちなみに2位か3位が踊る大捜査線
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/23(水) 17:28:29 ID:w05aqFVRP
>>932
負けるのは読者ってか?w
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/25(金) 22:37:48 ID:j+3UKQna0
>>930
あのくらいの年で「こち亀おもろい」なんて言う子はほとんどいないと思った
おっさんならまだしも。
明らかに媚び売りでうわぁ…って思ったな
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/26(土) 09:56:14 ID:hzd2Yfgf0
>>935
ギャグの感覚は歳を取ると否応無くズレる
・・・の実例を自分で示した形じゃないかな。
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/27(日) 16:56:44 ID:U5o1m4QVO
『今週の』こち亀おもしれ

これでかつての本スレではいつものこち亀をdisってると噂されてたな
邪推される国民的人気漫画w
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 06:10:13 ID:lFqPat1x0
>>923
それほど腐ってもないと思う
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 07:12:27 ID:NQv0bHEPO
27号:はやぶさがモデルだけどカプセルは開けなくていいや
28号:群集はめんどうだからアシスタント丸投げでいいや
29号:上司たちのキャラ崩壊

十分ヤヴァいだろ
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/06/28(月) 11:59:34 ID:nzsbSWNU0
>>937
当時は彼方此方に毒説かましまくってたからそう思われても仕方がない
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/12(月) 02:00:17 ID:6f2DlXKq0
半年以内に新妻の作品に並ばなければ打ち切りなんぞ言ってるこのカス編集長は
利益も読者も無視したゴミクズカスにしか見えない。
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/12(月) 02:39:06 ID:3CLg4mx50
むしろハンタを小学館とかに渡しても全然大丈夫な強がりを見せて欲しいな。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/12(月) 06:54:06 ID:+Necjer+0
たまに最終ページに「すべては読者のために!」みたいな煽りが載ることあるけど、
何処をどう読んでもそれだけは無かったよな
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/14(水) 04:15:01 ID:F5Tv3VbdP
>>941
「人気が出なかったら漫画家のせい。人気が出たら年収一千万超えの編集のおかげ」
っていう態度連中だから、とにかく自分に歯向かったのが許せなかったんだろうな。
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/15(木) 00:18:30 ID:g9t7958P0
かっこつけるのはハンタを切り捨ててからにしろってんだ
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/15(木) 01:51:14 ID:k99UQPFh0
本来なら打ち切りのところだが売上は良いので今回だけ特別に連載続けさせてあげる

て偉そう言い出してすでに十年以上経ってるとかじゃね?
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/15(木) 14:22:50 ID:2RLYzFT00
「彼方セブンチェンジはどうでしょう?」

「アリだ」
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/15(木) 18:29:11 ID:ntIl3Erq0
チャゲチャもマイスターも鍵人もわじまにあもこの人が編集長になってからの連載。
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/15(木) 20:17:57 ID:2RLYzFT00
ふざけるなァ!
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/15(木) 20:26:23 ID:KgROPIo/0
「面白いから連載される。当たり前だ」
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/15(木) 23:41:06 ID:Yjb2Mgqx0
とりあえずささきはくびにしようよ
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 16:36:48 ID:Ln/7Ix8Y0
とりあえずバクマン。の佐々木を言ってるのか、現実世界のジャンプ編集長佐々木尚を言ってるのかまずそこをハッキリさせよう
大半の読者は別にバクマン。を通してジャンプ編集部に実態を知りたい訳じゃない
偉くて格好いい役どころのキャラを格好よく描いて何が悪いと
お前等ネテロ会長を見て「こんな立派な権力者いねえよ」とケチをつけるのか?
バクマン。の佐々木なら冨樫は切ってると思う
流石にワンピより票取ってるとかはないだろうし

>>941
ケジメって言葉知ってる?
仮に新妻に後一歩で及ばなくてそれを理由に切ったら責任取るのもこのオッサンだよ
そのくらいの覚悟はしてる筈
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 20:23:53 ID:eyMXSnkc0
ネテロってはっきりモデルがいて比較対象になるんですか?
バクマンを通じてマンガ業界の裏を知ることは魅力の一つではないのですか?
読者の少年が現実の同名の編集者を連想するのは想定されていないのですか?
リスクがあるにもかかわらずジャンプ編集者と連載漫画を続々登場させた理由は?
PCPの処遇についてバクマン佐々木の責任が描写された箇所はどこですか?
「覚悟」というキャラの格の問題であればそれはこのスレではかなり疑問視されています
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 20:36:15 ID:Ln/7Ix8Y0
>>953
言ってることは否定できないけど全肯定も出来ないわ

魅力の一つである事は否定しないけど、正直HOW TO物として読まれるのに抵抗ないといえば嘘になる
堅苦しいけど漫画は漫画として楽しむべきだとは思うんだよね
井上武彦はバガボンドで歴史を勉強しないで欲しい的な事言ってたけどそんな感じで

>PCPの処遇についてバクマン佐々木の責任が描写された箇所はどこですか?
それきちんと描写されてたらそのシーンだけは俺は不満が出てたと思う
行間読み取れとかは言わないが、描写過多で嫌になるのってある
原稿シュレッダーかけた話から思ってたが、この作品は頑固親父肯定のノリだと思うんだよ
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 20:51:12 ID:aO2W3tfX0
 個人的にバクマンの面白さはジャンプを「「身も蓋もなく」書いている所だと思う。初期の服部がサイコーとシュージンの原稿を見て、面白いのか、面白くないのか判らないけど、とりあえずキープしよう、
みたいな。
 まあ、中坊が書いたマンガを見て、説教したり、絶賛したり(一応、将来性はあるかな? 程度だったし)、シュージンにライトノベルを進めるとか、そういうリアルなバカバカしさが良かったけどね。
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 22:58:20 ID:k6EP9K+l0
>>955
そうは言っても、ギリギリの所はソフトにしてると思うんだけどな
原稿より作家の体の方が大事だとか(本当は40度の熱が出たとしても描かせる)
あの編集部は実際よりも漫画家想いに美化して書かれてるような気がしてならんw
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 23:03:36 ID:Ln/7Ix8Y0
美化はしてるだろうな
漫画家使い捨てとか描いたら少年読者ドン引きだろうw
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/18(日) 23:14:28 ID:+VHqTg/60
リアルを標榜していれば信じるガキはいるだろうな
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/19(月) 00:13:48 ID:gBqnjuFK0
スレタイには反するけどさ、編集長って漫画単体で見ようが普通に糞キャラだろ
キャラデザと演出で大物オヤジっぽく見せてるだけな気がする
成果が出なければ切る、というのはジャンプ的には燃えるけど
漫画家漫画でやることじゃないだろう
ガモウは読者の設定忘れてんじゃないかって思うんだが
責任とやらもきちんと回収されるのか疑問だな
どのキャラも周りのこと考えない言動が多いしときどき嫌になる
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/19(月) 00:26:03 ID:zdcBD4jI0
>> 成果が出なければ切る、というのはジャンプ的には燃えるけど
漫画家漫画でやることじゃないだろう

え?これは意味わからん
燃えるも燃えないも、現実でも成果が出なければ切ってるんだから
その通りに描くのは当然じゃないか?
実際のジャンプ編集がやってることを描いてるんだから。
むしろ個人的は、かなり評価を甘くする編集長として描いてるって思ったよ
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/19(月) 00:28:03 ID:Un8jcGTt0
>>955
身も蓋もないかというとそうでもなくて、
デスノートとかと同じで、中二病に目覚めたあたりの層が好みそうな
もっともらしい理屈や、身も蓋もない現実を見せてるようでそれもまた
もっともらしさを感じさせるためのあざとい計算だったりとか。

ちょっとした理屈を立てた過程を追わせることで
読者自身の中二病嗜好を満足させるような作りにしてあると思う
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/19(月) 01:09:44 ID:kODTMed90
×中二病に目覚めたあたりの層が好みそうな
○金銭欲・名誉欲・性欲だけしかない耄碌ジジイが好みそうな

キャバクラとかキャバクラ女批判とかもてないおっさんとかジジイしか喜ばんだろ。

佐々木は漫画では大分美化されて描かれていると思う。
それがプロバガンダみたいで嫌だね。
美化しているつもりでも、話やキャラの言動が支離滅裂なので、
結果的に糞キャラになってるが。
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/19(月) 07:05:22 ID:5mcY6bXK0
>>960
今の流れは>>941からのもの
エイジに並べなかったから最終回です、なんて読者に言えないだろ
雑誌として荒唐無稽すぎる
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/21(水) 01:39:27 ID:jiTwWW950
>>962
もてないおっさんやジジイは
中二臭い虚構に入れ込むほどの精神的な余裕を持ってないし
もっと楽しめるものはいくらでもあるから
こんなものにわざわざ喜びを見出さないだろう
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/22(木) 03:20:51 ID:iK9agf9h0
画太郎の珍遊記2でぶっ殺されてたw
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/23(金) 00:49:20 ID:oHYi0eS20
>>964
この漫画は中二臭い虚構、というよりおっさんのイカ臭い妄想だと思いました。
中二病系統の漫画というと冨樫作品や、ブリーチ等が挙げられますが
それらは売れているし、読者の共感も得られているし、
なにより不快ではない。ガモウなんかとひとくくりに扱われるのは……ちょっと。

中二の元ネタは、変身願望や超能力など
「少年漫画や少女マンガのよくあるシーンのかたまり」なので
これを否定する人は、ただの能力無しの斬り合いが好きなのか
それともリアルな青年漫画が好きなのか……。
現在のジャンプでヒットしているものは、異能力バトルものだと思うのですが。

あと中二病患者の中学生はそもそもキャバクラには行かないし
趣味はキャバクラや性的サービスではなくて
もっと子どもらしい遊びかと。
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/24(土) 22:34:14 ID:JSXRkREv0
リアルっぽく作ってると思うけど最近キャラが基地外化しててつらいわ
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/25(日) 22:17:57 ID:vRUocAlo0
元々リアルっぽくはないでしょ。

どっちかっつうと黄金時代のジャンプ路線に近いよ
説明過多でスタイリッシュに見えるかもしれないけど
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/25(日) 23:29:34 ID:J6/+w6f30
暴露漫画…という路線自体はフェンタジーに比べればリアルだけど
編集部がどれほど鬼畜かという肝心な所はオブラートに包んでるのがひでぇw

「仕事より漫画家の体が大事!」とか言わせるし(←大ウソ)
逆に漫画家(主人公)が倒れても自分の意志で漫画を無理矢理描こうとしてるし。
(病気だろうが何だろうが倒れてでも描け!というメッセージにしか見えない)

一番背筋氷ったのは、過労で寝込んでる主人公に
そのヒロインが一緒にペンを握って主人公に描かせるとこだな
このシーンを感動的なシーンとして描くあたりが、
死んでもいいから原稿上げろ!という編集の意志が見え隠れしてマジ怖いw
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/25(日) 23:34:09 ID:zOWhkgvIO
編集者は高学歴揃い
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/25(日) 23:35:45 ID:/z78XW5a0
ネタバレ

ガモウは事故ってお休み
でも今頃病院で熱筆中
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/26(月) 01:26:13 ID:HOsABajH0
既に暴露漫画じゃないよこれ
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/26(月) 03:05:59 ID:x8MXKwBS0
>>969
>死んでもいいから原稿上げろ!という編集の意志が見え隠れしてマジ怖いw
これはドキュメントでも指南書でもない。漫画だ。現実と漫画の区別つけろ
死にそうな身体に鞭打って戦う主人公星の数だろ
そういう熱血主人公を普通に描いてるだけだが?
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/07/27(火) 00:45:02 ID:C+D5Vp5s0
しかし実際にジャンプ編集部の方向性としては間違っていないと思う
>>死んでもいいから原稿上げろ

漫画ではかなり編集部をソフトに描いてるけどな
40度くらいの熱が出た程度じゃ休ませて貰えないしなw
975名無しさんの次レスにご期待下さい
>>970
編集部は高学歴だがマーケティングとイノベーションの能力は無いらしいな。

その証拠にジャンプの悪性腫瘍ともいえるバクマンを無理やりプッシュし、そのほかの新連載も平均的に見ればゴミも同然。

連載に穴を空けられては困るのはわかるが、果たして商売する気があるのかないのか…。