ちんこくさい
3なら阪神と巨人CSで敗退
>4ならせっちゃんちゅっちゅちゅっちゅ
当時のマガジンって何やってたの?
7 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/04(土) 01:13:51 ID:ZmTv3Nar0
正直今のマガジンで一番面白い
>>6 有名なのだと「翔んだカップル」「釣りキチ三平」など。
78〜83というとチャンピオンが急激に失速し、ジャンプが部数を年々伸ばしてた頃。
サンデーも上昇基調だった。キングは愈々終局に向かってた頃だったね。
マガジンは特に話題もない、言ってしまえば低調な時期だったよ。
キングと言えば
すくらんぶるエッグ 超人ロック 湘南爆走族 だな
あ、ワイルドも999もこの時代ではないか
でも、ペリカンロードとかやってなかった?
>>6 ちょうどサンデーに部数で抜かれた時期になる
ペリカンロード懐かしいな〜
マガジンに話し戻すとこの時代はコータローと三四郎がやっぱり面白かった
マガジンって学園モノでも硬派?バトル物?が多かったよな、ナンパなのはかぼちゃからのような気がする
唐突にガクラン八年組思い出した。しもさか保って今なにやってんだろう。
6週連続表紙の当時に連載していた三バカ以外の主な作品は
・翔んだカップル
・おれは鉄兵
・凄ノ王
・釣りキチ三平
・少年時代
・素晴らしきバンディッツ
など
俺、凄ノ王で初めてレイプっていうものを知ったよ
そして……勃起したよ
今はレイプもの好かんのに
いまさらだけど、漫画家ってマジきつい仕事だよなぁ
常識外れてるわ
この頃の売れっ子は常軌を逸してキツかったろうな
今はまだマシなんじゃね?
その分経費が莫大な負担になっていそうだな
そういや藤子Fは週刊少年誌はサンデー一筋なのに、藤子Aはジャンプ以外の
4誌は制覇してるんだな。いまジャンプSQの方にエッセイ漫画連載してるけど。
25 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/05(日) 06:23:57 ID:5YvrEHDJ0
んで、この連載はあと何回続くんだべ?
>>18 そうなのか、ありがとう。イメージぴったしw
1、2の三四郎終わりかけの頃(1982年くらい)のマガジンはかなり好きだった
コータローまかりとおる
バツ&テリー
かぼちゃワイン
ガクラン八年組
虹色TOWN
釣りキチ三平
このへんかな
消防だったけど1、2の三四郎は最初から読んでなかったからか
絵が合わなくて面白いと思わなかったな
俺がマガジン読み始めたの、コータローが始まったくらいだったかな・・・
今とは比べものにならないくらい汗臭い布陣だったな。
俺はスーパードクターK
はじめて自分の金でマガジンを買った。
コータローって長く続いたんだな。
そんなに人気だったか?
いや、好きだったけど。
>>30 当時は一番人気で看板だった
講談社漫画賞だけだったか忘れたけどプッシュも一番
実写映画にもなったよな
三四郎、柔道部、マイケル、マッコイあたりは読んだことがあってすごく面白かったんだけど
なんとなく毛嫌いしてたハローちゃん、ちちょまんちあたりも読んでおいたほうがいいかな?
マッコイの単行本の後ろのほうに載ってた「うっく〜ん」とかいってる漫画が嫌い、というか苦手だったんだけど
コータローも第2部あたりまでは面白かったんだが、長期化してグダグダに
なっていった。
コータローの作者連載完結していないけど病気なのかしら?
蛭田はコータローしか描かないからな。ライフワークなのかも知れない。
38 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/06(月) 06:08:41 ID:NCTzSzoH0
>>33 「ハローちゃん」「ちちょまんち」辺りは、おもしろくなくはない。
小林まことって30年間講談社一筋なんだよね。
少年誌、青年誌、女性誌、廃刊間際のボンボンで児童誌も制覇した。
ボンボン登場時のボンボンスレ住人の戸惑いはすごかったなw
まあ、わたせせいぞうとか玉腰博幸とかの衝撃で相対化されてはいたが。
あの頃のボンボンの迷走ぶりは凄かったな
当時の編集部の状況を漫画化してほしいくらいだ
>>40 末期のボンボンは「少年モーニング」って感じだったな
小林先生を始め普段青年誌とか書いている作家陣が
大真面目に子供向け漫画を描いているんだけど
慣れないからもの凄くぎこちない独特の雰囲気があった
「まあ今時の子供にはうけないな」と思っていたら案の定だったけど。
たしかいましろも書いてたよな
カオスすぎだろ
三四郎を読んでた読者がボンボンも読んでたとは驚き
そのボンボンだけど、「ガブリン」を相当プッシュしてた。
おじいちゃんは「三四郎」お父さんは「マイケル」子供は「ガブリン」で大笑い
なんて無茶苦茶なコピーがあったよ。掲載誌考えればお父さんは「三四郎」と「マイケル」だよな。
しかし、漫画マニアとして末期ボンボンをリアルタイムで読めたのは悦びだった。
買って真っ先に見るのが次号予告という前代未聞の漫画雑誌だったもんw
末期ボンボンにはやたら濃い絵の料理マンガとかboys beとかネギまとか載ってたんだっけ?
ボンボンはなんで版型変えたんだろう、版型を変えるのは廃刊フラグだと思うんだが
47 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/06(月) 23:37:38 ID:wXNvuTKP0
>>46 何もしなかったら廃刊だったんだろうな。
だから、何かやってみたんだよ。
うぐっ…!ボンボンスレの残党が集ってやがるぜ…
ボンボン以降これ描き始めるまで何も描いてなかったんだっけ
>>45 やたら濃い料理漫画って中華一番の人の奴か?
どがしやすたかを学年誌に載せた小学館より上手がいたのかw
ボンボンはJINGあたりが受けていた頃が好きだ
>>51 なんで某打ち切りバスケマンガみたいな名前になってんだw
ガンガンのジョージ秋山起用もかなりイカレテたなw
この人編集に恵まれてたんだなぁ
それとも良い漫画家のとこには勝手に良い編集が来るのかな
>>54 ジョージ秋山って意外と幼年誌で描いてるよね。
多分子供にはトラウマを与えたほうがいい、と考える編集がいるんだろ。>ジョージ秋山
少年誌で人を食う話とか
金だけを信じる子供の話とか普通に書いてるぞ<ジョージ
銭ゲバて少年サンデーだったけか
ジョージといえば 女教師の全裸マラソンだろ
銭ゲバはちゃんぴおん
チャンピオンは花のよたろうズラ。
女教師全裸マラソンはキングでやってたギャラ。
女装美少年とキモブサ少年の倒錯した関係とか、誰か止めろと。
しかし、ジョージちゃんもベチ先生も仕事量が尋常ではないねw
アシュラが連載開始した頃のマガジンの表紙はめちゃくちゃカッコいい
ノーベル物理学賞受賞おめでとうございます
そういえばジョージ先生なにげに週刊少年5誌制覇してるんだな。
ジョージ先生が連載載せてた頃の少年サンデーはとても少年が読むような雑誌ではなかった
ジャンプやマガジンだって普通に極道モノをやってた時代だからな
むしろ少年漫画ってそういう大人の世界を垣間見せてくれるようなイメージなんだが
今の少年漫画は子供向けが過ぎるだろ
川三番地とか武論尊とかすげーなー。
最近の少年漫画は親のための子供向け漫画になりつつあるな(かつてのコロコロ・ボンボン的ポジション)
本来少年誌は親に煙たがられるくらいのアウトローさが興味を惹いたのに、
最近は世間に媚びすぎだ。チャンピオン以外は。
今回のはなんていうか
ぶっちゃけすぎてきっついッスよw
マガジンスペシャルはドリームスだけを読んでいるが
川「さんばんち」って全く気付かなんだw
73 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 07:19:45 ID:wBA3Mq95O
ノーベル賞の小林誠さん、
小林まことの漫画にでてきそうないい顔でワロタ
原宿こぶし組は今読み返してもいい漫画だあ。
なんつーか熱くなる。チャンピオンだけど。
服部かずみはすぐにマガジンから去ったよね。
ボンボン創刊メンバーだったりもする。
川三番地は「なんて下手糞な絵なんだ」と思った記憶が…
絵が下手な新人でも思い切って起用するのはジャンプのお家芸だけど、
この頃のマガジンもそういうところがあるか。
>>54 ジョージ秋山と言えば、以前電車の中で幼い女の子を連れた身なりのいい若夫婦がジョージ秋山の話題で
盛り上がってるのを見た。奥さんがメモ帳みたいなのにオロカメンのイラストを描いたりしてた。
77 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 09:43:27 ID:+4ESISHF0
マガジンの新人はみんな下手だった。
アイデアがよければ絵は描いているうちにうまくなるという思想だったと思う。
新田たつおがものすごくへたくそだった。
池上遼一やかわぐちかいじをパクりながら成長して行った。
そういえばまだ河口仁が出ていない。
三四郎2で河口くんなんてキャラがいたから付き合いが無いわけは無いだろうし。
服部、川ってチャンピオン出身と思ってたわ。
服部はともかく、川は昔マガジンでギャグ漫画を描いてたのを覚えているから、マガジン出身と言われても違和感なかったな。
なんで楠みちはると絶交してたのか気になる・・・
82 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 15:11:05 ID:W/8Q2a5l0
>>80
ヤンマガで三四郎2を書いてたぐらいのことだと思う。
やっぱり休載が多くて楠が目次のコメントで毒を吐いて
そこら辺から仲がこじれたんじゃないか?
>>77 大抵、描いてるとそこそこ巧くなってくのに、描いても一向に巧くならない、根っからの
画力ナシ人間もいるんだよな。
あと4回で終わりかよ
>>83 ドラクエ四コマの栗本和博や池野カエルとか?
漫画カキながらノーベル賞取るなんて
>>86 俺もニュース聞いて感嘆しかけた
まぁよくある名前なんだな
この人が紹介している漫画家で
現在生き残っているのがほとんどいないのが切ない。
30年後も現役でいるのって大変なんだな。
あと4話で終わっちゃうのかよ
この10年後のヤンマガもまた元ヤンキー漫画家の吹き溜まりとなるんだな。
つーかマガジンとチャンピオン系列自体暴走族やヤンキー御用達雑誌みたいな
もんだからな。
川三番地がボンボンでやってた「なにがなんでもわたるくん」はすげー面白かった。
「ひかるひかる東芝拳法!」
>>77 >池上遼一やかわぐちかいじをパクりながら成長して行った
デビュー当時は山上たつひこの劣化コピーだったね新田たつお。
>>83 それはむしろ志の問題だと思う
昔は時代の最先端とか言われてたのに今はスピード第一の荒れた絵しか描けなくなった
売れっ子量産作家もいることだし
>>93 アッカーマンの頃は
どおくまん+田村信って感じだったけど
70年代末期〜80年代初頭にマガジンで新人が大量デビューして、
また10年後の80年代末期〜90年代初頭にマガジンで新人が大量デビューするんだよな。
で、90年代の黄金時代を作っていく。
80年代末〜90年代前半の週マガを書くとしたら、誰がいいかな。
流石に今や二代目遅筆王の名をほしいままにするジョージじゃ無理だからなぁ
塀内なっちゃんか寺沢先生、あるいはMMR風味で石垣先生に描いてもらうとか
書くとしたら藤沢とおるかな。
新人賞受賞→艶姿純情ボーイというラブコメでデビュー→打ち切り
→湘南純愛組というヤンキーで再挑戦→ヒット
とそれなりに山あり谷ありだし。
同じ世代のほかの連中だと、最初からヒット(加瀬、本島、玉越、さとう)か
90年代前半はマガスペで二軍生活(西山、朝基、山本)だし。
>>77 当時の少年誌はそれまでの大御所頼みの誌面から
急激に変わったから絵の下手さが目立った
というネタは「アオイホノオ」でも描かれていた。興味深い事象だ
103 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 23:19:12 ID:Hr9FXvRq0
>>100 湘南純愛組を BAD BOYS の続編としてリメイクして欲しい。
単行本一巻で。
105 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 23:24:42 ID:Hr9FXvRq0
>>104 メカデザのひとならロボットにくわしいからノーベルしょうとってもふしぎじゃないな。
むつはなんかパクリくさいいいかげんなマンガばかりだ・・・
つーか七三太朗ってちばてつやの弟だったんだな。
109 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 00:26:40 ID:mM2XpmB50
>>108 >ちばてつやの弟
天才漫画家をサポートしないといけない宿命。
そんな時代だったんだろうな。
>>108 元々はちば作品のシナリオ作りを手伝っていて(文庫版などには脚本協力とクレジット)
独立して漫画原作者になったんだよ。高円寺博(永井豪実兄)や木内一雅(きうちかずひろ
実兄)もこのパターン。
ちなみによくコンビを組む川三番地はちばのアシ出身
むつは下品なギャグ漫画ばかり描いてたのでマガジンに来てストーリー漫画を描き始めた時は
どうかしちゃったんじゃないかと思った覚えがある
下品な漫画描いてたのか
第三野球部、ドクターノグチ、龍馬へ、しか読んだことないから真面目な漫画家かと思ってたわ
川原正敏も修羅の門以前は恥ずかしいエロコメを描いてたんだぜ
川原の場合は修羅以降が本来の自分らしいけど、むつはどうなんだろう?
むつはダイナミックプロ出身でてれびくんとかでも連載してたし、
スピリッツにも描いてたよね。
福本伸行もデビュー当初は学園物やスポーツ物の読み切りや短期集中連載を
チャンピオンやサンデーとかでやっていて
「あの絵」だから大成しないでそのまま消えるかと思ったら
ギャンブル物で一気にブレイクしたな
あの人の場合は才能を開花する路線を見つけれたと言うべきか。
福本のサンデーは増刊の方だよね?
小野新二も増刊サンデーで読み切り描いてたな。
福本、うえやまとち、楠みちはる等、デビューがチャンピオンというのは存外多い。
でもチャンピオンは生え抜き作家を育てるのが下手糞なんだな。
70年代後半の全盛期だって大御所や他誌で実績のある中堅作家の力だし。
福本のサンデーは週刊だった
短期集中連載の野球漫画で今も単行本で読めるはず
近代麻雀が無かったら
福本は埋もれたまま消えてたかもね
>>113 息子に見せて恥ずかしくない漫画を描きたくなったんだそうだ>むつ
だからバニラみたいなマンガはもう描かない…くそっ!
実は福本の漫画を読んだのはパチンコ時代という雑誌に掲載されてたパチンコ漫画なんだ・・・
だから最初からギャンブル専門の漫画家かとオモタよ。
こんばやし先生の話もしてやれや。
>>111 なんかオナニーばっかしてるマンガ描いてたような気がして調べてみた。
ガルルルってタイトルの作品、たぶんこれだよね。
おもろかったけどね。
今回はまったく面白くなかった件
125 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 08:47:30 ID:ZaQvjFIfO
ただ友人紹介しただけの回だからね。
126 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 09:53:57 ID:LT6SD9Tl0
第一話が一番面白かった
あと四回で終わるの寂しい
127 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 09:56:07 ID:WtiqTjc6O
質問ですが
柔道物語はマガジンから発行してたんですか?
ヤンマガだからね
ありがとうございます
もう一つ質問ですが
ビーバップハイスクールもマガジン関連からですか?
それもヤンマガ
ていうかググレカス
どうもありがとうごさいました
どうせ俺はクズですw
133 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 11:20:36 ID:sFV5//ku0
友達は一通り紹介しておかないと、なんで俺の事描かねーんだよって文句言われるかも知れないからな。
>>109 この前のビックコミックのちば先生の自伝読み切りで
母ちゃんとか弟たちがベタ塗りやってるのがったな
あきおも忘れないでね(´;ω;`)
ちばあきおはマンガが好きでもなんでもないのにマンガ家になってしまったんだ。
永井豪がマンガ描くのを楽しんでいると聞いて驚いたそうだ。
「えっ、永井さんマンガ描くの好きなんですか?」
不本意な人生だったと思うよ。
ちばあきおか。キャプテン、プレイボールは名作だったな。
兄弟でアシやっててつやを支えたんだよ
漫画の大変さ、苦しさも全部わかってて、自分が描きたいものが出来たんだよ
努力して努力して進んでいく主人公は自分そのもだったんだろう
歩きを止めたいと思った時に、止まり方を間違えたんだろう
残念だった
139 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 13:08:52 ID:7rhqp7Uc0
ちばあきお・・
江川の話に乗ったのがまちがいだったな
江川ってだれ?
甲子園の怪物
昨日見たスティッチというアニメに出てきたおばあちゃんが
こんばやし先生作画か!?と思うほどな顔してた
おまいらも来週ヒマだったらちょっと見てみてくれ
水曜7:25分のテレ東だ(宣伝ではない
あと4回だとちょうどコミックス一冊分くらいか
できれば二巻分くらい読みたかったが
アンケとかファンレターに
「この漫画は まだ描ききってないな」
と書くのはどうだろうw
そういえば千と千尋もなかなか小林チックだよな
>>137 チャンプはリアルタイムで読んでて、悲しかった・・・
今だと不良みたいなヤツとか体育会系の人が
マンガ家になるようなことはあんまりないんだろうな。
149 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 20:26:09 ID:x8yLBifD0
ヤンキー漫画描いてる人は大体ヤンキー
そもそもリア充ならマンガ家になろうとは思わないからね
鬱屈して非日常の世界に憧れてるからヤンキーなんかになるわけで
そういう奴の方がマンガ家には向いてる
最近だとホーリーランドの人とか
ヤンキーなんて一番漫画家に向いてなさそうな気がすんだけど違うんだねぇ。
むしろヤンキーなんて漫画ぐらいしか読まないイメージだろ
俺も漫画家になろうとか思ってしまうのはある意味自然という気がする
根気のいる仕事なんて無理だろうって思ってたけど
ヤンキーは根性あるからねぇ。
もうしまのヒロくんの話思い出したw
柔道部物語の史村先生って北斗の拳の人がモデルだったんだな
今週のヤクザの顔そのまますぎるw
やっぱり本人も茨城訛りがあったんだろうか
しもさか保、最近はパチンコ漫画誌でもぜんぜん見かけないからちょっと心配。
ガクラン八年組大好きだったなあ。
ナックルズとかのコンビニ本で見るよ>しもさか
ヤンキー上がりの漫画家って、どうやってスキルを磨いたんだろうな。
まさか仲間内で、「俺、漫画描いてんだ」なんて言わないだろうし。
はじめの一歩の梅沢みたいに、ひた隠しにするだろうな。
ということは、とうぜん、こっそり夜中に描いてんだろな。
リーゼントのヤンキーが夜中にGペンでカリカリやってる姿は、なんとも
言えん奇妙さだ。想像すると笑える。
ヤンキーはよく漫画読むからな
頭悪いヤンキーが漫画の予想してるのは笑える
森川ジョージや加瀬あつしも元ヤンキーなので
マガジンはそういう傾向があるんじゃね
最近のヤンキーはフォトショやイラレを使いこなしてステッカー作ったりするからな。
コミックマスターとか使ってても不思議じゃない。
車やバイクのペイントとかトンネルの落書きとかも上手いヤツいるしな
器用な人材はそれなりにいるのかも知れない
>>159 エリートヤンキーの人は、テニスの王子様の作者とかとプチトキワ荘みたいな生活して
技術を上げてったと言ってたな。
いやー、元ヤンとの共同生活うっとうしそうだわー
普段は当然普通の人演じてんだろうけど、ときおり元ヤン垣間見せそうで
許斐と親交あったのかw
>>147 真島ヒロとその弟子の吉河美希は元ヤン。
六本木でディスコを探してうろうろしてる場面は「これぞ小林まこと漫画!」って
感じだったな。
他誌漫画家との交流はないのかな。
>>170 なさそう
こんばやし先生は講談社以外でも描いてるのかな
そういや初回で
連載時のいい思い出などひとつもない
アラレちゃんのほうが売れてる とか言われたことを根に持ってたね(ネタ?)
>>171 講談社一筋30年だよ。
遅筆で有名だから他社も声かけないでしょ。
でも江口寿史は集英社以外にも小学館や双葉で描いてるけど、漏れなく玉砕してるなw
そういやこの漫画の書く前の最新作って何だったんだ?
ボンボン版「ガブリン」じゃないの?
だから約一年新作発表してなかったという冨樫並の状態w
あくまでも2007〜2008限定でね。
どうやらかぼちゃワインの人とか胸騒ぎの放課後の人とは
あまり付き合いがなかったようだな・・
ほぼ同時期に連載してたのに・・
バリバリの人は入れ替わるようにマガジンで連載したんだっけ?
>>175 >
胸騒ぎの放課後の人は尊敬する柳沢きみおのアシ出身だから格下だったんだろうな。
バリ伝は、お友達だったあいつとララバイよりもおもしろかったからコン林センセの最強のライバルだった。
かぼちゃの人は住んでる世界が違うので眼中になかったのかな?
>>174 それだけ仕事せずに食ってけるってのは大御所の部類に入るのかしら。
>>177 What'sマイケルのヒットの時点でもう一生遊んでても食っていけるだけの収入は得てると思うよ。
川三番地が川三 番地じゃなくて川 三番地だったことに驚いた