ジャンプの人気作はだらだら長すぎる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
飽き性には辛いものがある
今の看板作品やアニメ化作品は引き伸ばしが酷い


ワンピース→アラバスタまで
ナルト→中忍試験終了まで
ブリーチ→ルキア救出まで
銀魂→
までせいぜい見れる


飽きるのも原因であるが、長期連載だと作者の気力やクオリティがどうしても下がってきてしまう
まだ面白いと思える時に、まぁ25巻ぐらいで(完)がいいよ・・
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 17:30:55 ID:zpwMdj3wO
俺が始めての客
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 17:31:54 ID:OzPhi/eYO
初めての次の客はワタクシ
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 17:33:52 ID:7e2vNXd00
今の人気にしがみついていたいんだろ。
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 17:37:40 ID:PxJpMQd3O
いやワンピとナルトなくなったら廃刊じゃ…
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 17:43:46 ID:WTQ0/4OV0
如何にもジャンプしか読んでない奴の意見である
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 17:44:17 ID:luD7jeGN0
その三つがないって考えてみろ
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 17:45:36 ID:AfBS1OaEO
ふーん…
『内容』をリファインして巻数をまとめるんじゃなくて
薄い話を薄いまま、単純にテキトーな巻で区切るのがいいんだ…

俺には全く理解出来ないけど>>1さんスゴイネー
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 17:48:48 ID:WHYtSAAP0
ワンピに関しては考えを改めた方が良い
あれは100巻まで続くのを前提に見守る漫画
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 17:54:32 ID:XEBiTMUsO
冨樫は別の意味で長すぎる
11作者の都合により名無しです:2008/09/18(木) 18:04:03 ID:SQTG8dV80
>>1
銀魂の続き書けよw
気になりすぎるwww
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 18:04:53 ID:h88bha0u0
編集部が終わらせてくれないんだろ
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 18:06:10 ID:153ZXMGy0
>>1
ジャンプだけしか少年誌知らないのか?
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 18:06:17 ID:fu0ZzgQW0
ワンピに関しては尾田が描きたいこと詰めまくってる気がする
50巻越えでまだ半分とか言っちゃってるし
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 18:24:47 ID:1lT9TPeuO
ジャンプに限らねーよカス
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 18:27:57 ID:bxfaqONDO
仕様がないさ単行本出すたび売れるんだから
ただでさえ雑誌が売れない出版不況の今、人気作品という飯のタネをそうそう手放さないよ
次の作品が受けるか分からんし
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 18:40:11 ID:HuAaZCd00
漫画人気に波及効果があればいい、DBだけか。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 18:40:28 ID:n0IXESFtO
>>13
この板の半分はジャンプしか漫画を知らないよ
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 20:37:30 ID:q220ZqSqO
ワンピはダラダラしてないだろ
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 20:38:54 ID:c5PtgB1u0
今のジャンプの看板漫画って途中から入るとどういう敵とどういう目的で
戦っているのかさっぱりわからないんだが。80年代のドラゴンボールや
男塾はバトル自体はワンパターンのインフレ展開だけど、どういう敵と
何で戦っているか自体は分かりやすかった。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 20:51:07 ID:fu0ZzgQW0
そのころのジャンプって勧善懲悪ばっかじゃん
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 21:00:42 ID:D/653Y94O
だらだら長くても面白いなら良いが…今のジャンプは…orz
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 04:54:03 ID:GQkOsXt60
サンデーで犬夜叉切った結果があれだよ!
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 04:55:30 ID:L/zF5Iqp0
サンデーもマガジンもチャンピオンも酷いな
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 05:18:57 ID:dbIImIBb0
目の前に生えている1億円がなる木を自ら切り倒すことができる人間は
そうそういないよ
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 05:44:33 ID:JvOWeK0uO
ワンピはアラバスタで完結してたらよかった
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 05:52:45 ID:1rBBb6Yc0
信者が買ってアンケート葉書を出す
実売と人気度を担保したやり方だが読者の大半は葉書も出さず読み捨て
結果、心理的乖離が広がり少子化以上に先細ると言う逆法則のスパイラルに
28西君とおれ:2008/09/19(金) 06:33:46 ID:XtRY1Hyp0
ワンピースはOKだろ。全く問題ない。
問題なのはナルト、ブリーチ、アイシールドの三大スカスカ漫画。
同じスカスカでも冨樫先生はOK。


29名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 06:36:18 ID:jvzCc9vg0
ワンピはまだ半分っつってるけど
他の漫画はどこで終わらせるのか予測がつかない
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 10:01:16 ID:VW7qTviz0
今の連載が終わったら次はないから無理やり引き伸ばしてるんだろ
誰だってそうする俺だってそうする
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 14:44:50 ID:XImBHVnyO
今ワンピナルト鰤が終わってみろw
銀魂が看板になるぞ
サンデー化するぞw
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 15:21:46 ID:4May3D5i0
編集部の方針だからな
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 18:41:18 ID:A450LrG30
ジャンプ看板・・・ワンピ 準看板・・・ナルト、鰤 老害こち亀
マガジン看板・・・一歩、ネギま 準看板・・・あひる、ダイヤ 老害一歩
サンデー看板・・・コナン 準看板・・・ハヤテ、メジャー 老害コナン、メジャー
チャンピオン・・・刃牙 準看板イカ、みつどもえ、ジャン 老害ドカベン

今、編集部のせいで引き伸ばしくらってる漫画家は次作かけるんだろうか・・・
その前にいつ終わるんだろうか。犬夜叉やBECKが終わったようにいつかは終わるんだろうが。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 18:46:08 ID:UJ6GP2QU0
ジャンプ看板・・・ワンピ、ナルト 準看板・・・鰤、ハンタ 老害こち亀
マガジン看板・・・ツバサ、ネギま 準看板・・・あひる、ダイヤ、絶望 老害一歩
サンデー看板・・・コナン 準看板・・・ハヤテ、メジャー 老害コナン、メジャー
チャンピオン・・・刃牙 準看板イカ、みつどもえ、ジャン 老害ドカベン
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 19:39:22 ID:zWQu/6GsO
ギャグ漫画やらラブコメ路線やら探偵モノやらでだらだら続くのは許容範囲だな。
物語のゴールがハナから見えてないし。
しかしストーリー漫画で物語の核心に関わらない戦闘をだらだら繰り返しやられたら萎える。
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 21:16:02 ID:7lG0txry0
>>1
そんなもん今に始まった事じゃないだろ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 21:38:31 ID:6dow0kDsO
>>33
藤田はどこまでもスロースターターなんだな
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 21:42:49 ID:kd8UMyKtO
尾田はワンピ終わったら漫画家としても終わりそうだなW
てか10年以上描いててまだ1作品しか世にでてない漫画家って尾田くらいだよな・・・
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 21:45:00 ID:BcbSap5lO
WANTEDって知ってるか?
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 21:45:20 ID:W34zur6x0
>>35はコナンを擁護しているつもりだろうが、強烈な皮肉になっているな
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 21:49:07 ID:zi42SVh3O
>>30
そうは考え辛い。っていうかもし自分だったとしたならやらない。(作者に嫌々描かせる位なら)
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 21:56:00 ID:BjNTbvPc0
ダイ大ですら30巻ぐらいで終ってるっていうのに、
ダイ大の足元にも及ばんクソ漫画をダラダラダラダラ続けやがって
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 22:05:43 ID:C913WMrtO
>>38
尾田はワンピ以外の連載はやらないと公言してんだよカス
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 22:14:38 ID:EzYUPNBT0
正直ワンピースはアラバスタ編がピークだったな。後は何やっているのか
さっぱり分からん
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 22:21:33 ID:DtxAqm+vO
仮にワンピが無くなってもジャンプはつぶれない
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 22:33:28 ID:W34zur6x0
>>45
DB全盛期に2chがあったら

仮にDBが無くなってもジャンプの売り上げは変わらない

とかいってそうだな
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 22:57:48 ID:IYz6j4DHO
ブリーチは石田との勝負までかな?
それ以外は>>1と同じ。

ジャンプ以外だと人気なくても長く連載されるよね
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 23:00:41 ID:M59AMzLS0
ワンピースが終わったらジャンプは完全にオタク雑誌になりそうだ。
ナルト読者もまだ一般人の方が多いのか?
とりあえずこの2作が最後の砦なんですよ。

はたして次の天才が来るのはいつになるのか・・・。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 23:06:06 ID:pIGbSHEOO
ワンピの模倣者って全然出てこないよねマガジン以外で
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 23:17:54 ID:W34zur6x0
ツギハギのこともたまには思い出してあげてください

マジレスすると、鳥山がブレイクした後DBの二番煎じが沸きまくって全部散った前例があるから、懸命な奴ほど真似しなくなったんだよ
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 00:12:34 ID:fmfn91S10
今も昔もご都合主義、力のインフレとか共通するのは多いだんけど、
昔は、愚かなくらい熱くて真っ直ぐだったのに対して、
今のは何か熱くてもどこか冷めた感じ。
ブリーチとかテニプリとか、何か斜に構えた感じが鼻につく。
「俺って笑いもバトルもイケてるキャラも描けるんだぜ」みたいな感じが。
笑いは寒いし、バトルも煙ばっかだし、イケてないし・・・
昔は友情、努力、勝利だったけど、
今のジャンプは間延び、オサレ、性欲。
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 00:26:19 ID:Er/Gd7cX0
ブリーチの日常編は実際に面白いから困る
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 00:55:18 ID:i7dSYRHg0
最近の漫画はイケメンキャラが多すぎる
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 01:54:01 ID:0vFtAwyh0
>>52
面白かった、だな。過去形だ。
ルキア救出までは面白かったと認めるよ。
正直ルキア救出が終わってから作者変わったんじゃないかと思えるくらい
急激な速さで糞になったな。ブリーチは。
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 03:50:52 ID:DOSL2VM+0
男が弱くなったことと、>>51>>53は一概に無関係とはいえないんだろうな
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 09:28:31 ID:TcMBzsGX0
昔は良かった(笑)
って言う人は何でジャンプ系のこういうスレ来てんのかな?
そう思うなら無視すると思うのに
やっぱまだジャンプはいけるな
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 09:34:45 ID:TcMBzsGX0
所詮人の感性の違い
そりゃ昔のジャンプを面白いと思うことは別に構わないけど
お前らの上の世代はその時のジャンプどう思ってたかな?
というか今を否定するような奴らにジャンプを語って欲しくないな
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 09:36:52 ID:alWqcW1MO
>>49この前のジャンプ読み切りで出たばっかじゃねーかw
たくさんいるよ尾田の絵に似てる新人は
似すぎてるから駄目なんだけど
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 09:38:07 ID:TcMBzsGX0
お前らの思想とは違うのが人生だよ
お前らは演歌でも聴いてろ
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 09:45:44 ID:TcMBzsGX0
昔のジャンプは熱かった(笑)
熱ければいいんですかね?
何も昔のジャンプは面白かった理由になってない
まぁ昔のジャンプは逆ギレとかそういうシーン多かったですからねww
確かに不良な俺カッコ良い!!と思う世代の人たちにとっては面白かった
ですねw
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 12:18:34 ID:72nh2TkBO
私はどんなにつまらない作品でも読むことが出来るんです。
>>1とは違うんです
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 12:27:28 ID:TcMBzsGX0
というか今のジャンプ否定してるってことはお前ら自分の世代
も否定してるんじゃね?
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 12:29:07 ID:CevVHED00
金儲けしなくちゃいけないからな。しょうがない。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 12:36:03 ID:TcMBzsGX0
つまりドラゴンボールとかキン肉マンを見てきた世代が
今の尾田や岸本だ
アンチはよく今の看板のワンピやナルトがだらしなさ過ぎるから
いい新人が来ないって言うけど・・・・
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 12:37:33 ID:Mpa3OdPI0
看板以外がいつまで経っても成長しないからな
ジャンプを売る為には看板に引き延ばして貰うしかない
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 12:40:15 ID:QFNnbVt/O
ワンピナルト銀魂はいいべ普通に解決しなきゃいけないことが残ってる
もうbleachはバトルばっかでホントドンマイって感じ
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 12:41:17 ID:xYHi321v0
面白えこの新連載ww→B編糞だなwA編は面白かった→C編糞だなwB編はまぁ普通に読めた
→D編糞だなwwA編は神がかってたwB編も面白かったwC編も結構楽しめたw→E(ry
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 12:58:07 ID:SRAky1430
>>67
分かる分かる
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 13:32:55 ID:u79jBwOB0
>>64
それはおかしいよな
若き漫画家なら当然のようにDB等の名作は読み込んでる
そこからどう感性を受けるかはやっぱ本人次第だと思うけど
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 19:22:49 ID:p0c6Gj1K0
>>54
ブリーチは内容に比例して絵もどんどん劣化してるしな。
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 19:46:21 ID:1zyuPQ3H0
ジャンプ こち亀32年、ワンピ11年、ハンタ10年、ナルト9年、ブリーチ7年
マガジン 一歩19年、金田一16年、ゴッドハンド輝7年、エアギア6年、ツバサ5年、ネギま5年
サンデー コナン14年、メジャー14年、ケンイチ6年、結界師5年、ハヤテ4年
チャンピオン ドカベン36年、バキ17年、浦安15年、鉄鍋のジャン13年、聖闘士星矢2+α年

こう見ると、ワンピって「あまり連載していないなぁ」と思う。
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 20:39:43 ID:DOSL2VM+0
しかもワンピース含め10年越えしてるやつに限ってまだまだ連載続きそうなのが凄いな
お笑いの世界は上の世代がいつまでも引っ込まないから新人が沸かないといわれているが、漫画界もそういうのは少しあるんだろうか

ハンター10年はサギだけどな
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 21:49:45 ID:tZHkkzOF0
でも男塾や星矢が40巻近く連載してたら、
今のBLEACHの劣化とは比べられん程酷い事になってたと思う。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 21:51:52 ID:n8XAZObJ0
そう感じるのは老化の証明
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/21(日) 02:18:37 ID:V0C0ARXg0
これから益々新陳代謝がなくなりそうだな
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/21(日) 16:47:11 ID:1Xe5vm5qO
俺的には、
ハンタは違う意味でだらだら。
アイシはどっからかわからんがつまらなくなった。
こち亀は別にいい。(どうでもいい)
リボーン、Dグレはナンなんだ。よくわからん。
ネウロは微妙。
トラブルはただの色物。
ブリーチとナルトは>>1に同意。
ワンピと銀魂はまだまだ読める。
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/21(日) 16:56:40 ID:aFmpKGT10
段々目的が変わってくる漫画はしょぼい
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/21(日) 17:04:34 ID:Q+SKhb2WO
>>38
遅レスだがマガジンのコータローの作者なんかデビュー前の読み切りもコータローだぞ
80年くらいにデビューして未だに完結してないし

あ、ジャンプにも萩原がいたか
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/21(日) 17:05:17 ID:yRgXSPCkO
>>77
ドラゴンボールのことか
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/21(日) 22:01:45 ID:V0C0ARXg0
昔は長くても30巻前後だったのになぁ
漫画ってのは惜しまれつつ終わるのが一番いい形だと思う

81名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/22(月) 10:12:26 ID:0BWt9eRJ0
ジャンプ見ながら将棋やってるときにおもたこと

騎士 編集
ワンピースは飛車
ナルトは角
銀魂 馬(トリッキーな点で)
リボブリアイディあたりが金銀
ネウロ 香車(以外と使える)
バクマンサイレンスケットアスレピぬらりバリハトリコ 歩(低確率で金になる)
トラブル 盤上の空気
こち亀 王
相手 読者or他雑誌
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/22(月) 10:21:43 ID:Pu6mZDNeO
今週のジャンプはトリコしか面白いと思わなかった・・・・
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/22(月) 16:02:13 ID:21XiiQkfO
懐古だな
昔なんてそんな今と変わらないよ
俺の兄なんて1992年にジャンプ読むのやめて「だめだ全然つまらんスラダンしか面白くなかった」っていってたんだぞ
それに価値観を押し付けるなお前ら例えば子供が今のテレビ番組楽しい!って言って納得出来ないだろ
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/22(月) 19:02:45 ID:YA0ytunP0
何百年前から「最近の若者は・・」って言ってたからな
人間なんてそんなもん(失笑)
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/22(月) 19:22:08 ID:21XiiQkfO
1900年生まれ「最近の若者は」
1930年生まれ「最近の若者は」
1960年生まれ「最近の若者は」
1990年生まれ「最近の若者は」
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/22(月) 22:33:00 ID:QjBlWMalO
タカヤ斬ポルタは連載時こそ真の黄金時代


異論しか認めない
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/23(火) 01:58:46 ID:PsgQ7pcFO
かつての人気マンガをダラダラ連載させてどんどんつまらなくなって結局打ち切り展開が悲しすぎる
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/23(火) 11:33:48 ID:jImp7Sv1O
>>87
マンキンのことですねわかります
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/23(火) 18:05:23 ID:biTlW+gx0
>>86
つぎはげ
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 17:41:47 ID:n6uQxZkDO
>>89
本気で忘れてたw
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 17:47:04 ID:pObvnHqxO
鰤も全然話進まねー
護挺13隊全員のバトルを1人1〜数話使って描くか?
もう終われよ
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 18:10:01 ID:YdDzwjHR0
世の中には決勝戦とその先の集大成といえる大会を平気ですっとばす漫画もある。
「天下はミカンのようなものだと思っちょる」


まぁ・・・鰤はオサレじゃない戦いは描かないからスルーバトルもあるんじゃね?
奪還編のときみたく・・・
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 18:13:53 ID:zCkYlWsc0
人気がある限りは連載が続くシステムってことは、つまり終わる頃には
みんなつまらなくなって人気がなくなってるってことだよなあ。
最初から最後までずっと面白い漫画を連載するのはジャンプシステムでは
至難の業だね。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 18:19:48 ID:ZqlMU0bZO
ワンピ何て糞
ネタさえあれば何でも悪魔の実になるしまるでポケモン
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 18:29:01 ID:YhL1bufTO

引き際良すぎ
・スラムダンク
円満終了
・ドラゴンボール
・ダイの大冒険
引き際を潰された
・北斗の拳
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 18:31:28 ID:YdDzwjHR0
>>95
そこに読者の引きは良かったが編集部がヒいたということで
・武装錬金
を入れてやってくれ。
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 18:43:59 ID:WYlfubBqO
>>95
DBが円満?
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 18:45:03 ID:KlAYpWoy0
封神演義も円満で綺麗に終わったな
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 19:06:51 ID:+QYNigw10
2007年度初版発行部数
ONE PIECE 244万部
NARUTO 148万部
HUNTER×HUNTER 140万部
BLEACH 131万部
D.Gray-man 74万部
銀魂 62万部
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 19:10:37 ID:zh/w/C2OO
何かと発行部数やら売上やらの数字出してくるやつなんなの?

そんなに数字好きならインドだかドイツだか行ってろ
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 19:11:18 ID:+UGFPoYCO
>>95
ドラゴンボールって引き伸ばしとインフレ化の代名詞じゃん
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 19:13:28 ID:YdDzwjHR0
>>99は数字でしか人を計れない悲しい人間。
ゲームみたいに人も数字で計れたらいいのにね。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 19:37:20 ID:+6xojJXjO
ドラゴンボールは節目に作者のやめたいオーラ出まくってたじゃんw
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 19:52:58 ID:L6cNNxn70
ワンピースの発行部数って捏造くせえんだよな
244万部売れたらもっと浸透してるだろ
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 19:53:44 ID:fzXOCijn0
DBはどのへんでやめたかったんだろうな
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 20:19:29 ID:OHT8tVAX0
銀魂はほんとにギャグだけやってればいい。変なシリアスいらん
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 20:36:55 ID:d9oy0NFtO
>>105
ナメック星まで
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 20:39:15 ID:YhL1bufTO
>>95だが
俺的には、ああいう最終回ちょっと前から「あぁ終わるな…」って雰囲気を出しつつフィナーレを迎えたのは円満終了でいいと思うんだが…
魔人ブウ編は最後にふさわしい戦い&倒し方だったと思うし
打ち切り・やっつけが多い業界ではいい形で終われただろ?
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 20:57:25 ID:gvJyKnJSO
ワンピ以外終わってもらった方がいいんじゃないだろうか
賞味期限切れ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 21:19:53 ID:L6cNNxn70
ワンピはいらんトコ多すぎる
DBアニメオリジナルを原作でやってるようなもん
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 22:44:28 ID:PiMFOG5OO
ワンピース終わったらジャンプ駄目だろお前らの価値観で勝手に決めるな
それに今のジャンプにいい新人が出ないから引き伸ばしは仕方ないだろ
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 22:49:42 ID:gvJyKnJSO
は?
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 23:00:26 ID:PiMFOG5OO
ワンピ→作者のモチベーションは下がらず
アンチにはわからないナルト→作者がもう止めたいと言ってるそして話はつまらなくなっているが止めさせてくれないのでもはや仕方ない
ハンタ→ある意味で引き伸ばしている面白いことは面白いのだが最近は話が全然進まなくてだらける
ブリーチ→いろいろキャラを出してくことで引き伸ばしするただもう少しで終わりそう?銀魂→いつ終わるかわからないが作者が30巻以内には終わらせたいとのことだから来年中に終わるか?
リボーン→とらあえず内容のない話を更に引き伸ばしている感じ


トリコ→上の連載漫画とは比べられない程展開が早いまぁ最初はこんなもんか?
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 23:07:34 ID:PiMFOG5OO
何がハ?なの?
その看板陣に恐れも与えられない程の新人が悪いじゃん
そんなに看板陣終わらせたかったら新連載のアンケ出してみろよ
編集者はあのスラダンDBを一気に切って部数減らしてしまったことを後悔してるんだよ
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/26(金) 23:15:47 ID:fzXOCijn0
4〜5つの漫画を除いて全部短期打ち切り漫画のほうが
新しいもの好きの子供にとっては新鮮でいい
もっとも、売りあげは下がると思うがw
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/27(土) 00:13:29 ID:LteaYl1y0
ちょっと人気出てまだ続くの望まれてるようなのをすぐ打ち切りにして
それよりつまらない新連載やるような雑誌にまともな新人なんかこないよ
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/27(土) 00:16:56 ID:Hl3wjeb3O
なんか111のかきこみが異様にムカついただけなんだが
主観の押し付けって自由に意見かける掲示板だから書いただけだろ
誰も押し付けてないしな
後悔してるんだよとかどーでも良いし
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/27(土) 04:08:16 ID:RqsGxOAPO
なんかコイツの言い方
新人が糞漫画ばっかり描くからワンピや人気漫画が
長期連載やってやってるんです。お前らありがたく思えよ
みたいなw
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/27(土) 14:34:00 ID:BdN/BLnkO
>>98
封神懐かしいな
安能版の原作を更に改変したもんだから相当ぶっ飛んだ内容だったけど
ありがちな正義感とか無くてあれは面白かった
あとトーンの使い方が異常
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/27(土) 17:15:15 ID:WJi8LnsgO
ワンピが浸透してないとか言ってる奴ってネット中毒のひきこもりだろ(笑)
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 02:04:47 ID:rrCkn+YLO
てか
ジャンプのアンケート至上主義は止めたほうがいいと思う

122名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 02:12:58 ID:2rsimCPPO
>>121同意
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 02:27:39 ID:iuzC7scxO
アンケ主義はいらんよなー
どうしても漫画がキモヲタに好かれそうな仕上がりばっかになってるし
何より作者が露骨に狙いすぎなのが更にキモイ
ぬらりとかDグレとかブリーチとかリボーンとか
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 03:07:08 ID:gBetPyFa0
>>121
でも過去の栄光があるとしても少年誌3つの中では一番だし…
だらだらを読み続けるんだろうなあ
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 03:07:39 ID:q4dCVvUp0
120.あなたは引きこもりじゃないんですか?
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 03:07:59 ID:x2PdUU3MO
>>1
ワンピはアラバスタが長すぎた
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 03:10:53 ID:DJenZlR60
>>119
>ありがちな正義感
とっても中二病っぽい言葉だね
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 03:11:14 ID:UDOUBwJXO
ブリーチは常に同じことの繰り返しだな
雑魚同士のタイマンとか描いてて面白いと思ってんのかね
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 03:22:11 ID:lWxmVG3M0
いい年して漫画読んでるキモオタが何言ってるのwwwwwwwwwww
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 07:44:31 ID:58VGs7l+O
>>1
>ワンピース→アラバスタまで
じゃ何も描いてないじゃん。近海の主に腕を喰われたシャンクスが昔から強かったって時点でアホだと思ったが。
とっとと描いておわらせてほしいが。
>ナルト→中忍試験終了まで
コレッポチも描いてないじゃん(笑)。サクラを急に強くして他がかすむんなら描くなよって気はしたが。
裏切り者サスケを連れ戻すとかキチガチじゃねーか拷問の上で一生ムショ暮らしだろうって時点で終わってると思ったが。
サスケが兄の敵であるマダラと一緒になるのがアリエナイし、普通木の葉潰す為の同盟だろうと思ったが。もう第一部で終わってると思ったが。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 07:51:27 ID:clRRDHAsO
海の中じゃシャンクスだって力発揮できねーっつーの
しかもルフィ救出を第一にしなきゃならねー状態だし
サンジも水中じゃアーロン幹部のクロオビより弱いからね
よく覚えておくように
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 07:57:10 ID:DvKg0aTzO
ジャンプ以外でいいからだらだら長く続かなかった人気作っつーのを教えてたもれ
個人的な良作とかじゃなくて客観的に人気作と言えるものを
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 08:16:02 ID:G2uBo6vAO
ワンピもナルトもブリーチも、これから先DBやスラダン幽白みたいに名作扱いされる事はないんだろうな
ただ長く続いて売れただけの作品として、記録には残るが記憶には残らない
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 09:15:41 ID:wDR0mnKqO
ワンピは明らか残るだろ
比較対象として幽白挙げるなカス
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 11:23:04 ID:K/dDJjNp0
90年代の看板 DB スラダン 幽白
00年代の看板 ワンピ ナルト ブリ

136名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 11:37:53 ID:CvjzM7hFO
これ見ると悲しくなるな…
ブリがこれに入っちゃうのか…
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 11:43:21 ID:9bRGDQq50
10年代の看板 チャゲチャ トリコ いぬまるだし

2010年代恐ろしすぎる・・・
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 11:46:32 ID:mVZGlJN+0
長いのはいいけど
50巻もかけなきゃ描けない内容か?これ。って感じ
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 11:49:17 ID:K/dDJjNp0
ハンタとブリはどっちが看板なのかはっきりしてないけどね
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 11:51:14 ID:CvjzM7hFO
連載もろくにしてない漫画を看板とか馬鹿か?ww
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 12:48:26 ID:clRRDHAsO
>>138海は広いなー大きいなー
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 13:14:09 ID:9bRGDQq50
ハンタを看板としたらジャンプは何ヶ月に1回買えばいい?
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 16:01:58 ID:UdZqEk0FO
1990年代
ドラゴンボール
スラムダンク
幽遊白書
るろうに剣心
ダイの大冒険
I's

2000年代
ワンピース
アイシールド21
HUNTER×HUNTER
BLEACH
NARUTO
ToLoveる
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 16:16:14 ID:clRRDHAsO
>>143そこはアイシルじゃなくてルーキーズで
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 16:36:12 ID:+EkOtTTG0
ワンピースはまぁ別格として
他の40巻ちかくダラダラと続けてる引き伸ばし漫画よりは
途中で作者が投げやりになったが
潔くスパッと切った幽白(全19巻)の方がはるかに評価に値する
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 16:37:41 ID:78ooaHqh0
幽白の終わり方は最悪だったけどな
せめて締め方だけは考えて描いて欲しい
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 17:36:50 ID:Ci5x0p9j0
そうかなあ・・・別に最悪ではないと思うが。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 18:07:27 ID:K/dDJjNp0
普通にワンピより幽白のが上だろ
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 18:30:23 ID:oCtmdH9iO
長いのはいいけど内容がないんだよ
尾田は後の展開考えて描いてるからまだいいけど他は巻数の割に薄っぺらすぎる
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 19:07:19 ID:BPabS2ou0
00年ってくくりをするなら、ワンピ・NARUTO・デスノがトップ3でしょ。
その下にハンタ・テニス・BLEACHが、それぞれ一長一短で並ぶ感じ。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 21:00:14 ID:4sGYcP2gO
というかワンピースとハンタとナルトは90年代だし
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 21:12:21 ID:5Cux54+DO
ナルトはともかくブリーチが代表作に数えられるのは堪え難い
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 21:34:45 ID:s4YEfMSy0
幽白って今でいうブリだろw
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 21:47:15 ID:uKYf99jLO
暗黒期は期待の新連載だったワンピ、ナルトも今では新人育成を阻害する既存勢力に成り果ててしまった
最も岸本は連載を辞めたがっているが
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 22:21:06 ID:7jphxQSQO
短パン
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 22:23:16 ID:K/dDJjNp0
ナルトも鰤も対して差ないと思うが どっちも糞という意味では
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 22:45:46 ID:cHGuXkFmO
在り来りなスレだな〜
伸ばそうとしたいのが見え見え
 
長期化が糞じゃなくて週間と言うやり方本質そのものが糞
休みたくても休めないネタがない等になっても続けなければならない画力を磨きたくても時間がない
これはもうジャンプマガジンサンデーに変わるいい加減の雑誌を出してもらうしか解決方法はない
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 22:58:21 ID:HDqUZH9+0
ワンピ、ナルトはジャンプの生命線
失うわけには行かない。

マガジンの一歩、サンデーのコナン、チャンピオンのバキと同じ。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 23:43:37 ID:QBpfQ3D4O
尾田はワンピで連載は終わりって言ってからワンピ終わったらジャンプやばいだろうな
岸本はもう一つ温めてる奴があるらしいけどな
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/29(月) 00:50:10 ID:Jg/18EV30
12巻で終わったデスノでさえ引き伸ばし気味って感じたからもう30巻越えるとメチャクチャ長いと感じる
ワンピやナルトとかコミックスで集めてる人は大変だな
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/29(月) 02:26:20 ID:M+xBjbZfO
ワンピースって売れてるけどドラえもんやしんちゃんやコナンを越えられないのは何故何だろう
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/29(月) 08:26:23 ID:Z6cDUySmO
読者層の幅だろ
考えるまでもない
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/29(月) 11:01:19 ID:QSWICkur0
幼年向けのアニメは黙ってても親がグッズ買ってくる

少年向けのアニメは親ウケが悪い

青年向けのアニメはヲタクしか見ない


幼年>少年>青年


ましてワンピース原作は青年以上が主要購買層だから、メディアミックスは難しい
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/29(月) 13:14:50 ID:BfJ0wmtFO
歴代ジャンプでもしんちゃんやコナンはともかくドラえモンに勝てる漫画はDBぐらいだよ
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/29(月) 19:26:38 ID:Lh12gsPx0
でも長く続いてる漫画って、オタとか中二病の子がいくらけなしてても
多くのファンに支持され続けてるってことではあるんだよなあ。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/29(月) 20:17:14 ID:tGG9Z7MU0
ジャンプ読むの辞めたら?

これ禁句だった?
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/29(月) 20:18:44 ID:9LY8JuOZ0
まあ、○ンデーとか売れてないのに長期連載続ける老害が少ない所は救いではあるが。
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/29(月) 21:13:45 ID:3ZnTSvxv0
幼年向けのアニメ ドラえもん、ポケモン

少年向けのアニメ コナン

青年向けのアニメ クレヨンしんちゃん
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/29(月) 21:15:04 ID:3ZnTSvxv0
>>167
サンデーはまだ売れている。
決して害ではない。

30年も使い続けて老朽化している。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/30(火) 10:05:53 ID:PBw5vUKuO
>>161漫画自体はコナンやしんちゃん越えてるじゃん
だからアニメスタッフの映画制作能力の差だな
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/30(火) 16:44:59 ID:3grjDEmdO
まぁ映画やアニメなんて漫画のオマケだしなその漫画雑誌なんてアニメや映画がすごくても利益なんてないに等しいし
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/01(水) 04:58:21 ID:FKudGA7F0
原作好きだからアニメもグッズも買うよ! ってのは基本ヲタクの発想だからな
俺はDB信者だが、だからこそアニメや映画のオリジナルストーリーには小学生ながら殺意が沸いた
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/02(木) 16:51:31 ID:vjl9UjDv0
>>172
有名なバーダック編も?
ガーリックJr編には同意
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/03(金) 00:08:26 ID:4gbI42g20
原作に追いつくのが早いからオリジナルで時間稼ぐのは当然。
原作の終盤はひどい引き伸ばしで映像にすると大変短くなってしまう。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/07(火) 19:22:53 ID:9huTLIpS0
Dグレファンの私には、ワンピースが長〜く連載されてるからかな〜りうらやましい。
Dグレがいつ打ち切られるか不安不安でで仕方がない。Dグレが終わったらワンピースとか他の長期連載漫画を恨みます。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/07(火) 19:30:01 ID:Nwp7mWt90
有望な新人がいないから永遠打ち切れない。
連載を続かせたいわけじゃないし書かせたいわけじゃない。
みんなわかってるんだよ。わざわざこんなスレたてないで。
悲しすぎるだろ
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/07(火) 19:36:41 ID:0PY0eUtQO
別にジャンプに限った話じゃないだろ
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/07(火) 19:40:11 ID:I/z7wf2i0
糞スレあげんなカス
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/07(火) 19:59:11 ID:gMaf5XOWO
キン肉マンの話題は語るまでも無いのか
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/07(火) 20:58:27 ID:RwzPgewj0
キン肉マンに何か?
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/07(火) 21:15:28 ID:8kyo+HSS0
終わらせて新作描かせるより人気作を長く続けるのが賢明だと編集が悟った結果
DBスラダンで盛り上がってたころ以降で2作連続ヒットって冨樫と森田ぐらいでしょ
その前からでも10人は居ないんじゃない
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/07(火) 21:26:37 ID:RwzPgewj0
>>181
レベルEはヒット?
ルーキーズは連載時人気低迷でこち亀とストーンオーシャン(ジャガー連載前の巻末)かジャガー(巻末)の間にいた。

他の連載に人気取られていた。

2002年1号の連載陣

1976年42号 - 連載中 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』:山止たつひこ(秋本治)
1996年42号 - 2004年15号 『遊☆戯☆王』:高橋和希
1997年33号 - 2002年37・38号 『世紀末リーダー伝たけし!』:島袋光年
1997年34号 - 連載中 『ONE PIECE』:尾田栄一郎
1998年10号 - 2003年39号 『ROOKIES』:森田まさのり
1998年13号 - 2002年45号 『ホイッスル!』:樋口大輔
1998年14号 - 連載中(2006年以降、不定期で短期連続掲載) 『HUNTER×HUNTER』:冨樫義博
1998年31号 - 2004年40号 『シャーマンキング』:武井宏之
1998年52号 - 2002年12号 『ライジングインパクト』:鈴木央
1999年2・3号 - 2003年22・23号 『ヒカルの碁』:ほったゆみ(原作)・小畑健(漫画)・梅沢由香里(監修)
1999年32号 - 2008年14号 『テニスの王子様』:許斐剛
1999年43号 - 連載中 『NARUTO -ナルト-』:岸本斉史
2000年01号 - 2003年19号 『ジョジョの奇妙な冒険Part6 ストーンオーシャン』:荒木飛呂彦
2000年32号 - 2004年29号 『BLACK CAT』:矢吹健太朗
2000年38号 - 連載中 『ピューと吹く!ジャガー』:うすた京介
2001年12号 - 2005年50号 『ボボボーボ・ボーボボ』:澤井啓夫
2001年23号 - 2006年23号 『Mr.FULLSWING』:鈴木信也
2001年36・37号 - 連載中 『BLEACH』:久保帯人
2001年43号 - 2002年1号 『グラン・バガン』:山田和重
2001年51号 - 2002年11号 『もののけ!にゃんタロー』:小栗かずまた
2001年52号 - 2002年24号 『ソワカ』:東直輝
2002年1号 - 2002年21号 『サクラテツ対話篇』:藤崎竜

スラムダンク連載終了後に続けてヒットできたのはいない?
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 02:07:04 ID:bujSYvQi0
カネヅル長持ちさせるのは当然だろ
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 05:14:51 ID:pn5/0pZyO
コナンもバキも一歩もハガレンもまだまだ続きまーす
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 09:49:04 ID:NU3hnV2rO
ハガレンはもうすぐ終わるだろ
展開的に
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/08(水) 22:43:24 ID:/GkEh+x/0
ハガレンはスクエニが続けさせる。
ハガレンの終わりはスクエニ出版事業の終わり。

スクエニが他の出版社とは違うのはゲームが本業で出版が副業である。
ゲーム事業収益が他事業を圧倒する。

ハガレン終了でガンガン低迷し、兄弟誌を支えられなくなり兄弟誌は主力をガンガンに移籍させ休刊。
それでもガンガン低迷は続き、最終的にスクエニ出版事業売却・撤退へ。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 11:04:10 ID:TF35VkIF0
>>166
もう止めてますが何か?
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 11:26:18 ID:c/To5jEGO
>>179
二世読んでから初代読んだらテンポよすぎてワラタ
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 19:25:48 ID:strRBvkj0
だらだら続いているワンピ、ナルト、鰤はまだ打ち切られた作品より面白い。
ダブアツ、どがしかでん、ポセ、ポルタカヤ、初恋などなどこの3つの牙城を
切り崩せるだけの可能性は全く感じなかったしサイレン、ぬらりも崩せはしないだろう・・・
斬だけはある意味切り崩しやがったが・・・
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 22:33:20 ID:KTAWgcN+O
DEATH NOTEみたいに10巻代で締まってる作品が見たい
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 23:34:26 ID:X5UbBiSi0
>>190
どの雑誌でも無理

売れ続ける限り連載を続ける。

ジャンプは編集長の命令で北斗の拳を延長したり、
鳥山がドラゴンボール止めたがっていたが関連企業の株価を考慮して終わらせることが出来なかったり
(ドラゴンボール終了後、バンダイなどの関連企業株が下がった。)

サンデーは40巻以上出さない暗黙のルールがあったがそれをはじめて破ったのがメジャー
コナン、犬夜叉がメジャーに続いた。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/12(日) 00:00:49 ID:N8oinMeBO
>>1
はどこを縦読みすればいいんですか?
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/12(日) 01:11:59 ID:e943qhPK0
連載を延期させる話は今に始まったことではないが
ここ近年は異常だよな。ジャンプは特に酷い。
本当に良い新人がいないんだろうなぁ。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/12(日) 05:48:00 ID:Qrj1+/jdO
尾田と師匠は描きたいものがまだまだいっぱいあるんだよ
岸本はもう早く終わらせたいんだよ。10周年越えたら終わらせていいと矢作と約束したんだよ
空知は30巻程度で終わらせたいんだよ
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/12(日) 10:40:59 ID:J/BUHE1I0
使える新人がいないから連載経験者を多く戻している。今年は異常だ。
○:1作目(原作)、●:2作目以降、☆:1年以上連載し終了、★:1年未満で連載終了、◎:連載中
2005年 新人5、連載経験者4
●★2005年11号 - 2005年32号 『ユート』:ほったゆみ(原作)・河野慶(漫画)
○◎2005年12号 - 連載中 『魔人探偵脳噛ネウロ』:松井優征
●★2005年24号 - 2005年43号 『カイン』:内水融
○★2005年25号 - 2006年12号 『タカヤ -閃武学園激闘伝-』:坂本裕次郎
−−2006年13号 - 2006年26号 『タカヤ -夜明けの炎刃王-』:坂本裕次郎
○★2005年26号 - 2005年44号 『切法師』:中島諭宇樹
○☆2005年33号 - 2006年42号 『みえるひと』:岩代俊明
●☆2005年34号 - 2007年24号 『太臓もて王サーガ』:大亜門
●★2005年44号 - 2006年30号『べしゃり暮らし』:森田まさのり ※ヤングジャンプに移籍
○★2005年45号 - 2006年09号 『大泥棒ポルタ』:北嶋一喜
2006年 新人7、連載経験者3
○★2006年10号 - 2006年32号 『ツギハギ漂流作家』:西公平
○☆2006年11号 - 2007年24号 『メゾン・ド・ペンギン』:大石浩二
●★2006年20号 - 2006年43号 『謎の村雨くん』:いとうみきお
●◎2006年21・22号 - 連載中 『To LOVEる -とらぶる-』:矢吹健太朗(漫画)・長谷見沙貴(脚本)
●☆2006年23号 - 2008年25号 『エム×ゼロ』:叶恭弘
○★2006年33号 - 2006年52号 『OVER TIME』:天野洋一
○★2006年34号 - 2006年52号 『斬』:杉田尚
○☆2006年43号 - 2007年52号 『P2! - let's Play Pingpong! -』:江尻立真
○★2006年44号 - 2007年1号 『HAND'S -ハンズ-』:板倉雄一
2007年 新人8、連載経験者2
○★2007年1号 - 2007年32号 『BLUE DRAGON ラルΩグラド』:鷹野常雄(原作)・小畑健(漫画)
○★2007年2号 - 2007年13号 『神力契約者M&Y』:暁月あきら
●★2007年3号 - 2007年14号 『重機人間ユンボル』:武井宏之
○☆2007年14号 - 2008年33号 『サムライうさぎ』:福島鉄平
○★2007年15号 - 2007年39号 『バレーボール使い 郷田豪』:高橋一郎
○☆2007年24号 - 2008年35号 『ぼくのわたしの勇者学』:麻生周一
○★2007年25号 - 2007年40号 『瞳のカトブレパス』:田中靖規
○★2007年32号 - 2007年51号 『ベルモンド Le VisiteuR』:石岡ショウエイ
○◎2007年33号 - 連載中 『SKET DANCE』:篠原健太
●★2007年44号 - 2008年26号 『初恋限定。』:河下水希
2008年 新人6、連載経験者7
●◎2008年1号 - 連載中 『PSYREN -サイレン-』:岩代俊明
○★2008年2号 - 2008年15号 『K.O.SEN』:村瀬克俊
○★2008年3号 - 2008年16号 『MUDDY』:藍本松
○★2008年4・5合併号 - 2008年24号 『私立ポセイドン学園高等部』:大江慎一郎
○◎2008年15号 - 連載中 『ぬらりひょんの孫』:椎橋寛
●◎2008年16号 - 連載中 『バリハケン』:鈴木信也
○★2008年17号 - 2008年41号 『ダブルアーツ』:古味直志
●◎2008年25号 - 連載中 『トリコ』:島袋光年
○★2008年27号 - 2008年40号 『どがしかでん!』:濱田浩輔
●◎2008年37・38号合併号 - 連載中 『バクマン。』:大場つぐみ(原作)・小畑健(作画)
●◎2008年39号 - 連載中 『いぬまるだしっ』:大石浩二
●◎2008年42号 - 連載中 『チャゲチャ』:澤井啓夫
●◎2008年43号 - 連載中 『アスクレピオス』:内水融
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/04(火) 13:00:22 ID:Q3FxhghG0
2作目以降の人の割合が増えたな、一通り期待されていた新人も出揃って
2作目を出したい者、リベンジを狙う者の番が回ってきたのだろうか、

看板は本当長すぎるわな・・ドラゴンボールなどはいつ終わるかというハラハラ感があったが、
今の看板は逆に安心感が強すぎる。
ナルトなどは終わりに期待できるが、なんだかんだ言ってまだまだ掛かりそう。ナルト終了から風穴が開くことに期待はしているが・・
アイシルの動向が気になるな・・アメリカに飛び立つ飛行機のカットで「〜ご愛読ありがとうございました〜」になるか
それとも最悪の引き伸ばしになるかwそっちのほうが大きそう。アイシルからでも小さな穴が開けばなあ。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/07(金) 14:59:57 ID:fR5neFS/0
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/07(金) 18:11:16 ID:sizzjG9L0
珍也が穴を開けました。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/07(金) 19:49:23 ID:vTh8spYO0
イバちゃんは新人の新連載を乱発している反面、次のリベンジを冷遇した感じで、
佐々木は実績組と冷遇のリベンジ組中心って感じか。もっとも新人の駒を使い果たした
感は強いけど。

でも内水は無駄に年を取りすぎたな… まだ大石の方が好調なのも分かる。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/07(金) 21:12:55 ID:20WrGw0n0
新人を冷遇しているわけではない。
新人を出した結果あの様で、やむなく連載経験者を使った。
(トリコ連載前の2008年組は7連載中3連載連載終了していた)

編集部はトリコをヒットさせようと必死なのが伺える。
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/29(土) 15:18:42 ID:u6yoqByK0
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/29(土) 15:43:35 ID:mwAxFswXO
アイシールドが
「クリスマスボウルで終わらせとけばよかったのに」
と言われる光景が目に浮かぶ。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/29(土) 15:45:28 ID:mlFZaqMzO
まぁオマケであと一試合やるだけだろ
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/29(土) 16:23:19 ID:dyNfZUvmO
いや、ジャンプ編集部は、長年漫画界のトップを維持してきた経験から、
「大ヒットした漫画を描いた漫画家も、その漫画が終了したら糞になる確率が高い」
って事を悟って人気作品を極限まで終わらせないんだよ。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/29(土) 16:58:19 ID:Wdkc+6OK0
>>204
複数のヒット作出せるのは鳥山明、北条司、車田正美、冨樫義博、武論尊、うすた京介くらいだからか?
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/30(日) 13:04:53 ID:Mnk/TxpH0
「一度プロとして正しいスタートで回転し出すと
モチベーションとポテンシャルは正比例していき
そのテンションは3年前後でピークを迎える」
このセオリーを編集部はいつになったら理解するんだろうか
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/30(日) 15:17:09 ID:Mnk/TxpH0
>>204
燃え尽きる程に長期化させるのは
悪循環だとは思わんかね? 
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/30(日) 15:27:23 ID:Wrq1mryD0
次回作がヒットする保証はないし
興行収入から連載延長が望ましいという経営的判断がある。

藤子F不二雄は死ぬまでドラえもん描き続けた
さいとうたかを、秋本治も死ぬまで描き続けるだろう。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/30(日) 15:39:02 ID:Mnk/TxpH0
月刊誌連載の一話完結と時事サスペンス時事ギャグを
例に出されてもなぁ、全部展開パターン化してるし。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/30(日) 18:25:17 ID:uITl1u9wO
>>1の原因となった漫画家は和月のような気がする。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/30(日) 18:54:03 ID:HSeJ0LnmO
ジャンプだけじゃなくマガジンもサンデーも看板漫画は長いよ
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/30(日) 19:38:00 ID:9WYUpuC/0
サンデーはARMSが良かった
バンダースナッチは微妙に引き伸ばし感があったけど
213PlayStation322 ◆Z5YYBDybq. :2008/11/30(日) 20:24:46 ID:MuTgAe4X0
ですのーとは濃い内容のままで終わってくれたから神
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/30(日) 20:29:53 ID:QFATUN5nO
いや、デスノはLが死んだとこで終わってたら神だったが下らん引き伸ばしがあったせいで普通になった
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/30(日) 20:31:39 ID:Wrq1mryD0
実写は引き延ばしせず終わってくれたから神
L Change The WorLdはいらんかった
216PlayStation322 ◆Z5YYBDybq. :2008/11/30(日) 20:32:35 ID:MuTgAe4X0
>>214
あれを引き伸ばしととったか・・・
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/30(日) 22:09:53 ID:WJmovEbTO
二作当てられたら天才だよ。少年誌なんか特にね
でも今はちょっと引き伸ばしが露骨すぎる。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 04:46:10 ID:iUngKYuYO
最近ワンピースの進みが早いから読み易いし面白い
ハンコックのキャラやサンジのオカマオチみたいにギャグも普通に笑える
エネルあたりからかなりグダッて来てたがかなり挽回してきたな

それはそうと新連載のサッカーが個性無さすぎてつまらない
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 05:21:36 ID:8c8zG98SO
あの・・止めるって言ったら止めれるんじゃ?イノタケは結構平気だったよね
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 05:48:15 ID:u1ZlPxCDP
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 06:22:52 ID:v/cWSgy60
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 06:25:04 ID:HgO9TAO+O
デスノやら北斗やらドラゴンボールやらの引き伸ばしは
「新章突入」「新エピソード追加」って感じだから読者としても無かったことにしやすいんだけど
最近のジャンプ漫画は一つの話や戦闘にだらだらと時間かけてるからうざったい
今のジャンプに北斗が載ってたらジャギ倒すのに15週くらい使いそう
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 06:47:42 ID:fSUuixteO
人気作が引き延ばされすぎってのはよく分かる
一昔前の作品だと長くても30巻とか40巻がせいぜいだしな
商売なのはわかるけど、作品のクオリティ的にも引き延ばしは勘弁してもらいたい

224名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 06:51:24 ID:acTeClp3O
作者の意見が俺と全く同じだ
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 06:53:34 ID:acTeClp3O
1の意見が だった
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 07:12:07 ID:Qt/G3ylZ0
昔は一つの章が終わっても、次の章を続けさせるという引き延ばしだったが
今は一つの章を引き伸ばしてる。今の方が、人気は長続きする上に
作者も楽。ただし読者はつまらん。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 07:18:37 ID:Uxe0lWhH0
確かに最近のジャンプの長期連載はひとつのエピソードの内容が長いが薄いんだよな

他誌のメジャーは展開が適度な速さだし、一歩は1つのバトルは長いが内容が濃い
バキもだらけそうになったら超展開にしてでも盛り返す

ただしワンピースはその辺を反省した感じがわかるから許せる
ナルトは反省したのにまたやらかそうとしてる感じ
終わって欲しくないけどブリーチはいい加減にして下さい
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 07:40:08 ID:Uxe0lWhH0
>>204
確かに同じ雑誌で大ヒットを続けるのは難しいけど
他の雑誌に移ったら別作品がまた売れたってのが結構あるんだよ
それを今のジャンプのやり方だとその作品で作者をつぶしてしまう
だらだらした書き方しか出来なくなるからな
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 07:51:36 ID:TTykuCYMO
作品自体の引き伸ばしはいいけど、一章はせめて一年位で終わらせて欲しい
リボーンの未来編と鰤の破面編は本当にもう秋田…
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 09:14:03 ID:Uxe0lWhH0
あう・・・俺の>>227>>228の連投
どちらも「確かに」ではじまってどっかの総理の孫みたいだ
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 10:34:58 ID:iGWw/VVTO
>>227一歩の内容が濃いだと?
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 13:03:23 ID:0LYAIMFxO
超長期化って単行本が一見さんに売れなくなるよね。お得意さんの口コミ宣伝に助けられてる。
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 13:32:33 ID:RovHwj2A0
>>231
最近、過去試合の焼き直し展開見たいの多いよねぇ。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 16:37:04 ID:2O8rgaU40
こち亀、ゴルゴ13のような1〜3話完結ものなら誰でも入りやすいが
ワンピ、ナルトのような長編は駄目だ。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 16:44:24 ID:SmSMO3aN0
ナルトとブリーチは酷い
特にブリーチ
構成力は最早ズブの素人以下
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 16:47:40 ID:sycmft9yO
まぁしょうがないっちゃしょうがないのかもな
ベルセルクの黄金時代編やハンタのヨークシンみたいなクォリティの章を描ける漫画家なんて天然記念物級だし
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 16:59:06 ID:cjX1cBZx0
最近のベルセルクもなんかな
シールケイラネ
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 17:15:06 ID:6xjOWJRUO
特に酷いのがブリーチ

完全に無限ループ入ってる
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 17:18:42 ID:ML+CC2Kj0
文句言いながらブリーチ読んでるやつ多いんだな
俺はソウルソアエティいってからちょっとたって完全に読まなくなったよ
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 17:19:30 ID:ML+CC2Kj0
s打つの忘れた
ソサエティ
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 17:22:02 ID:bUWITzVLO
鰤がひどすぎる。二、三話前は貴女達は私には勝てません。今週、こんなの勝てるわけない。ナルポ、ワンピもグタグタだし。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 17:23:47 ID:ML+CC2Kj0
つかもう3ヶ月ジャンプ買ってない
ワンピはネタバレ
銀魂アニメで見れれば十分
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 17:26:24 ID:r4CUP5jw0
銀魂もう終わるよ
ホント残念だ 銀魂はこれからだってのに
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 17:33:20 ID:cjX1cBZx0
銀魂は新連載の時だけ読んでそれっきりだな
面白いのかあれ
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 17:40:01 ID:Fk2Y77XaO
>>239
俺がいる
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 19:59:30 ID:k5VdndpJ0
だらだら長すぎ
ワンピ糞つまんねー
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 21:54:42 ID:XVh6LQR70
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 22:17:32 ID:iM0hAA+p0
ジャンプの人材不足は異常
もう戻ってこないと思ってた加治が連載持ったり読み切りとはいえ大江の原稿載ったり
下手すりゃ道元やみきおあたりも戻ってくんじゃねーのかコレ
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 22:20:15 ID:3N8ZGXBF0
とにかくBLEACHを一週でも一日でも一秒でもいいから
早く終わらせてくれ
あれこそジャンプの負の象徴
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 22:51:09 ID:2O8rgaU40
みきおはない。
それよりまだ再挑戦を与えていないものがいる。

西公平、坂本、中島、江尻どこいった?
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 23:04:16 ID:IBKnMIgn0
鰤はあと6人倒すだけなのに、あと何年続くんだろうか・・・
6人程度なら、通常10週で終わる
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 23:18:21 ID:jAWzmjvb0
鰤はいい加減にしてほしいな
腐の固定人気があるとはいえマジつまらん
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 23:23:51 ID:GGU9TUwj0
愛染とその部下とお供なんて
お得意の、ドン!で一撃で倒せばいいだろって話
それですぐ連載終われる
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 00:17:21 ID:YF2qbNst0
鰤は終わっていい。
あの展開の繰り返しは流石に呆れ返ったわ。。何度目?
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 01:23:22 ID:yQn+R6BA0
昔の引き伸ばしは話自体は長くても中身は短く濃くまとめていたから読めたけど
今はもうダラダラやってて話も中身が薄く進まないから読めたもんじゃない

鰤なんかあれで一巻辺り100万部以上売れてんだろ
どこの誰が支持してんだよ
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 04:35:50 ID:o89zMajmO
つ じょじょ末期
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 04:37:14 ID:o89zMajmO
会話や説明すら省いたバトルがちんたら三年くらい続いた
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 04:55:24 ID:AyWf7NE20
ワンピナルト 売り上げが神だから許せる
アイシル 展開が速いから許せる

問題はブリーチだな
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 05:16:20 ID:RDvkfuOYO
まじでこれらの内容スッカスッカ漫画の単行本なんか買って何が嬉しいんだろうな
なるぽと鰤なんて読むとこ少なすぎだろ
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 05:45:29 ID:ZTmy9JGvO
もう少年じゃないんだから読むのやめなよ
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 06:46:41 ID:ixlvX+PwO
ハードカバーの文芸本や新書本に平均的な厚さがあるように、コミック巻数も30〜40巻でまとめるように話を締めれば、ダラダラ展開を抑えられると思う。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 11:00:24 ID:kMJN5JsbO
チョンピーすなんざ糞もいいところ
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 11:14:36 ID:57PhSPzq0
>>222
コナンなら新しい事件を追加
一歩なら新しい試合を追加

読者としても無かったことにしやすいはずだけど
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 11:07:59 ID:kFHaNrLD0
上位陣を引きずり下ろせる作品が始まらないからな
編集部が「コレがあるからアノ作品の引き伸ばしはしなくていいや」って判断するほどの作品が
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 11:11:08 ID:09JGAS1xO
ワンピースに関してはどうも引き伸ばしてるようには見えないが
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 13:16:54 ID:7zCbATgW0
ワンピは寄り道しすぎ
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 14:38:20 ID:p19sANcg0
魚人島にはいつになったらつくの?
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 17:51:18 ID:JFSQXha30
まずはブリーチを終わらせろ
話はそれからだ
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 17:53:21 ID:+cyERzXW0
ワンピは長いんだけど引き伸ばされてる感じはしないな
作者の壮大な構想を50巻かけてもまだ描ききれてない感じ
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 17:55:05 ID:Sg+7jRjRO
ワンピは引き延ばしてるって言うか寄り道のし過ぎだな
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 18:07:58 ID:RdXJsyXL0
ブリも雑魚同士の小競り合いを延々と見せ続けてもはや本筋が
途中から読み始めた人から見たら判らないからな。

いっそのこと能や歌舞伎のように

前口上→小手調べ→挑発→本気→本命攻撃→挑発→本気→本命反撃
→以上を引き出しがなくなるまで敵味方交互に繰り返す→決着
→締め口上→ドン
の様式美を固定したオサレ寸劇として昇華すればいいと思うよ。

今のペースなら終わるまで10年はかかるだろうし、少年漫画界の
伝統芸能として本当の意味で「師匠」になって欲しい物だ。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 18:27:42 ID:I09Nnt3l0
ワンピ−スは空島編とCP9編さえなければそれなりに読めるんだがな
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 18:30:40 ID:0jyJvcbIO
ワンピースのは水増し
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 18:40:36 ID:UuR2B3EpO
ジャンプ漫画=南総里見八犬伝
江川達也が言ってた
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 18:40:45 ID:neUtVojg0
>>269
ワンピ信者ってこういう奴ばっかか
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 18:55:53 ID:gzNnZDksO
>>269

五十巻かけても足りないなんて尾田は構成能力無さすぎだな
宮崎ハヤオなら五巻以内に完結させてるよ
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 19:36:38 ID:XGH0mQmDO
>>275これこれ、煽っちゃいかん
バカだからほっとけ
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 19:53:13 ID:ULGR5naIO
本棚の場所取りまくるのがウザいんだよなあ
巻数は多いのに内容がないし、長すぎて読み返す気にもならない
マジ邪魔になったからジョジョ4部以外ジャンプコミック全部売ったわ
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 21:19:46 ID:kFHaNrLD0
50巻で折り返し地点の手前でしょ
長すぎるわ
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 11:22:37 ID:9CqIx1k20
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 23:31:46 ID:4TDQVG9h0
>>278
当の編集部・出版社は見るからにここまで考えてないよな。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/12(金) 09:54:52 ID:bZ+R/eUp0
本当は編集も極一部の作品以外は回転させたいと思ってんじゃないのかね
弾がないだけで
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 00:23:52 ID:pFjzkBSl0
まあ実際今回の新連載は中堅も押しのけれなさそうだからな
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 00:26:10 ID:7vDUHix20
ワンピはグダグダバトルをもっと簡潔にまとめてりゃまだ許容範囲なんだがな
CP9戦なんていったいどれだけかかったか・・・・
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 00:38:46 ID:lCM898bNO
個人的にはナルトがひどいな
2部入ったあたりから引き延ばしが露骨だったよな
編集部にも問題はあるんだろうが岸本も才能無いんじゃね?引き延ばすにしてももっとマシなエピソード考えろ
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 00:39:00 ID:+TeCF8NHO
長くないと稼げないじゃん
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 01:06:13 ID:ETMIfjfNO
最近北斗の拳を読んだけど意外に展開はやいのな。
引き延ばしはあれどストーリーの追加での引き延ばしって感じ。一つの話をだらだら引っ張らない。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 02:26:00 ID:7jNsl+yjO
>>287
確かに
ラオウが死んでからの急展開がビックリした
バットやリン、変わりすぎ・・
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 04:50:34 ID:XV76KhzCO
今ドラゴンボールやってたら
50巻:ベジータとナッパ地球に来る
51巻:天津飯VSサイバイマン、ヤムチャVSサイバイマン
52巻:クリリンVSサイバイマン、餃子VSサイバイマン
53巻:悟飯VSサイバイマン、ピッコロVSサイバイマン

みたいになってたんだろうか
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 05:20:11 ID:+TeCF8NHO
>>289
そんなのやってたら、
もう、客離れちゃうよ。
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 06:20:58 ID:piCwIfcvO
>>276
宮崎駿すげぇw
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 15:49:52 ID:fXN5cuIDO
ジャンプは打ち切りの見極めが早過ぎる
ユートや切法師などはもっと様子を見るべきだったと思う
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 16:43:38 ID:JKCTriLO0
>>291
ナウシカ全7巻見たこと有るか?
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 16:54:25 ID:s7onl+eJ0
だらだら長いのはまだ許せるが、マンネリ化するのは嫌だ。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 17:02:39 ID:lvmRLfZcO
ワンピースがだらだらはないだろ
あのマンガのコンセプトは、
島到着→島の人と馴れ合い→問題発生→ボス倒して解決→次の島へ以下ループ
尾田は商売が上手いな
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 17:11:29 ID:sHDmJEFD0
>>289
多分悟空がサイヤ人の凶暴な人格を取り戻して大変な事になってたりすると思う
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 18:00:59 ID:ETMIfjfNO
蛇の道の途中に番人が何人もいたり、アニメ版みたいに色々あったりで一、二巻つかう
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 18:20:47 ID:ZZoc//XA0
ワンピはここら辺で世界地図を出して欲しい
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 18:59:40 ID:u+2vnqpE0
>>290
大丈夫!!
天津飯×餃子、ピッコロ×悟飯とか妄想できる層が支えてくれるから
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 19:20:32 ID:sHDmJEFD0
>>299
精神と時の部屋の
悟空×悟飯
べジータ×トランクス
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 21:46:30 ID:7vDUHix20
ワンピなんかは次の新展開を考えるためにバトルでダラダラ時間稼いでる感じがする
ハンタは休載で時間稼ぐけど
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 21:53:51 ID:pFjzkBSl0
>>293
奴は本物だよな
ナウシカの入浴シーンだけは端折らずに描くんだから
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 22:44:21 ID:JKCTriLO0
>>302
確か下の毛もしっかりあったような。
それもそうだがナウシカ対ヒドラでのナウシカの嬲られっぷりが見てて痛々しいな
ユパ様が助けてくれたからよかったけど。

最初から作者が終りを決めてるつもりでいる作品なら応援する気になれるんだけどな。
デスノとホリランは少し伸ばされたが両者共あれで終われてよかったわ。

アイシルは神龍戦に勝ってからがひどいが、負けた時の事を考えてなかったんじゃないかと
後○○VS○○!!ってのが酷すぎる。

ワンピは誰かが言ってたとおり、水戸黄門とかと同じ、
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/15(月) 00:11:19 ID:OKW4Jh6c0
ジャンプもさ、もう週刊少年誌のみで作家食い潰すの止めて、ウェブ連載とか
ゲーム機とか携帯用に加工して販売するとか考えた方が良いんじゃね?
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/15(月) 08:46:21 ID:9DOmem6o0
>>303
アイシルは初期からの構想だったクリスマスボウルや
正体隠しもロクに描けなかったんだから
単なる作者の腕の問題っぽい
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/29(月) 16:13:08 ID:8M2qJKDs0
【週刊少年ジャンプ歴代打ち切り漫画一覧】

大好王  DQNな女に振り回される哀れな男達のハンドボール漫画。だった気がする。
サバイビー  ミツバチとスズメバチの戦争を描いた漫画。普通にお奨めできる。
無頼男  アナコンダと戦ったり、硫酸の上で格闘したりするバンド漫画。最終的に宇宙へ。
ノルマン  何かつまらないけど結構続いてた漫画描きを題材にした漫画。
黒猫  絵柄が綺麗だった空気バトル漫画。それなりに読めるけど面白いかは保障しない。
ガンブレ  俺たちの戦いはこれからだ!パターンで終わった西部漫画。
グラン・バガン  西洋に行ったサムライの漫画。エリザベス女王がロリだったことしか覚えてない。
ソワカ  パソコンを使用したのか絵柄が妙に記憶に残る戦国漫画。
ロケット  なんかよく解んないうちに突き抜けたF1漫画。コマの途中に入るLIVElikeRocket!が空気を読めてなかった。
A.O.N  ビルの屋上でプロレスした漫画。なんだろう。なんだったんだろう。
グラナダ  一話目の完成度だけがすごく高かった科学漫画?主人公が倫理観皆無なのがとても不快だった漫画。
TATTOO HEARTS  「粋じゃねぇにも程がある」のセリフだけが印象に残る能力バトル漫画。
UltraRed  結構残酷な描写が多い格闘漫画。早々に打ち切られて勿体無かった。
NUMBER10  タイトル通り全10話で終わったキユ先生の漫画。たしかサッカーが題材。
ソドブレ 魔城ガッデムでデストローイなファンタジー漫画。最終回は至高。
★SANTA!★  腹から剣を取り出して戦う世界征服漫画。ネズミが勇気を出すシーンしか覚えていない。
闇神コウ  人間の画が下手で水着の画を見てもいや私服でいいよと思ってしまうサービスが裏目に出てる霊退治の漫画。
キックスメガミックス  テコンドー漫画。全員表情がワンパターンな漫画。
神奈川磯南風天組  主人公の二人が悪さする漫画。本当にただ悪さをする。そして終わった。
戦国乱破伝サソリ  主人公に尻尾が生えてる戦国策略漫画。女の隠密が可愛かった。
サラブレッドと呼ばないで  中学生が柔道をする漫画。お母さんと幼馴染が可愛かった。
神撫手  画を泥棒して母を捜す漫画。よくわからなかった。
ライブ  悪魔が人間になっちゃう漫画。普通に人に薦めることができる良い漫画。
少年守護神  ボディガード漫画?なんかすべてにおいてがっかりする漫画。
ぷーやん  電波漫画。ひたすら最後までシュールな卓球漫画。
ユート  スケート漫画。最初から回想を何話も続けすぎだった漫画。お父さんがニヒリズムに溢れすぎだった。
切法師  鬼退治の漫画。村を一つ救って終わった。
カイン  一話目で主人公が腹から手が出て攻撃するのが衝撃的だった漫画。…あァ そうだな
みえるひと  霊退治漫画。ただ霊を退治している。
ポルタ  ムヒョとロージーが盗みをする漫画。最後まで魔法律を使わなかった。
タカヤ  学園バトル漫画のはずがいきなりファンタジーになってた問題作。
ツギハギ漂流作家  ツギハギ漫画。ルフィが傘を武器に冒険する。ハンタの王とも戦った。
OVERTIME  野球漫画。ショートケーキ。ポエム。以上。
斬  刀を使ったバトル漫画。一話の研無刀の説明が長かった。それだけ。
HAND’S  ハンドボール漫画?いいえ、ヤクザです。
ラルΩグラド  デスノートの作者が描いてたことだけが売りの漫画。
M&Y  「うな」「ジャスティス!」が口癖のバトル漫画。ヒロインを毎回コスプレさせたのに突き抜けた。
重機人間ユンボル  切れのいいフォークボールのように一瞬で打ち切られた漫画。
瞳のカトブレパス  主人公が見たものを止めるスタンドを持っているバトル漫画。
ベルモンド  ひたすら拷問する漫画。外に出たら打ち切りになった。
KOSEN  タイトルが覚えにくいキックボクシングの漫画。打ち切られてもノーダメージ!
MUDDY  泥を食べる子供が主人公の漫画。立つ鳥跡を濁さず空気だった。
どがしかでん!  I’m?A?Faker以来7年ぶりのバスケ漫画。入部試験して終わり。
ダブルアーツ  男女がダンスで敵と闘う漫画。初回は絶賛されたのに急転直下で嫌われた異端児。(ю:】
チャゲチャ  初回で読者をリリースしたシュールな絵本。8週打ち切りの快挙を成し遂げた。
アスクレピオス ヨーロッパを舞台にした医療漫画。一話でヒロインの内臓が見れた。
黒子のバスケ 主人公が周囲に気づかれない能力を持っているバスケ漫画。作品自体も同じ能力を持っていた。←New!!
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 23:36:38 ID:lCcNIkv20
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 21:39:49 ID:BjQKLquZO
編集がアホばっかりだからしょうがない
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/11(日) 15:09:03 ID:S1otXlOH0
【これは打ち切りだったのか?編】
星を継ぐもの
マインドアサシン
ファイアスノーの風
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 10:28:23 ID:tdbmv7Xm0
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 10:45:59 ID:aDN3CAQw0
>>303
ナウシカ下の毛なんか描いてなかったじゃんw
確認し直しちまったぜ。
つうか全巻読み直したが内容めちゃ濃いな。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 10:56:30 ID:BobfGLwf0
ワンピは尾田がインタビューで

>「『グランドラインでは何でもありだ』と漫画の中で一本筋の通った理屈をつけているから
>僕は何を書いてもいいわけですよ。例えば、インドみたいな国を描きたいと思ったら、
>次の島で描いちゃえばいい(笑)。スポーツマンガが描きたいなって急に思っても、
>“スポーツ島”みたいなのを作ればいいんです。だから、新しい連載をしたいとかは
>全く思わないんです」

とか言ってるから、週刊連載が辛くなる歳までダラダラと続くんじゃないの?
ワンピといつまで付き合うか決めといた方が良い。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 11:32:23 ID:HaOSC5Sg0
>>309
打ち切り宣告受けながら、そのように見えないように上手に物語を収束させた作品じゃね?
元々、マインドアサシンは一話完結的だったから微妙なんだけど上と下は上手だった
あと、知ってる奴いるかどうかもわからんが、柳生何とかレンヤも結構上手かった
てか、昔の打ち切り作家は打ち切りと感じさせずに完結させるのが上手い漫画化が割と多かったような気がする
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/21(水) 07:13:32 ID:C70Q6IYT0
>>312
自分が未熟だった時の物からそのままひとつながりの連載を書き続ける事に対して
何か思う事は無いのだろうかね?
今なら1からやり直せるだけの構想は無いか。
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 02:05:57 ID:ztFWJzQi0
ワンピースはおもしろさをキープしてると思うが
ナルトやブリーチはファンがアンチ化している傾向があるなあ。
「ダメになった」と言いながら、惰性で集めてるみたいになってる。
つまり、昔のファンが一応いるから人気は安定してるが、新しいファンを取り込めるような作品にはなってない。

だからジャンプはじわじわ売り上げが落ちてんだよ。

長期連載を抱えすぎてるし、終わる気配がなさすぎる。
ワンピは当然100巻行くだろうし、ナルともブリーチも60巻は確実に超えるまで続くだろう。

どんなに劣化しても、ここまで来ると途中でやめられない。

長期連載の弊害だな。
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 03:18:16 ID:wETU7lk50
>ワンピースはおもしろさをキープしてると
…そうか?
2ちゃんってナルトとブリーチは酷評して
ワンピースだけ色眼鏡使ってるレス多くね?
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 03:26:28 ID:VdNEzdBZ0
>>276
どんだけw
日常よく考えずに口を開いてそうだなお前
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 03:30:46 ID:cGu8CWY3O
ワンピースはいつまでザコとイチャついてんの?
こんなの読んでるのリアルで小学生まで
中学上がったら読まねーだろww
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 03:52:48 ID:ME9Om4Hp0
見なきゃいいだろ
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 03:53:40 ID:ME9Om4Hp0
見なきゃいいだろ
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 04:10:17 ID:Af/RLwho0
大事な
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/01(日) 04:53:16 ID:qUGWZnoWO
悔しかったので二回言いました
だな
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 22:16:18 ID:fDNlQaULO
同意
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 23:52:43 ID:rxm7Fe1J0
【関連スレ】

武内直子おもにセーラームーン
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1232718906/
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 23:54:50 ID:fTYmzzRH0
>>48
ワンピ終わる頃に富樫復帰予定
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 00:02:43 ID:fTYmzzRH0
>>312
料理漫画書きたいと思ったからカルメンの話を入れたのかな。
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/05(木) 00:15:09 ID:3NIBA9890
ワンピースはおもしろさをキープしてない
アラバスタまで
グランドラインまで
アーロンまで
クリークまで
みたいなレスはあるよ
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 09:25:46 ID:JJYvgHiv0
ワンピースはおもしろさをキープしてない
シャンクスが片腕なくすまで
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 11:35:38 ID:mXPFgCPm0
ワンピはいつまでインペルダウンを続け、白ひけ戦、仲間合流するかわからない。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/07(土) 22:37:04 ID:NCxWyJdNO
北斗の拳の密度は異常
蛇足入れて27巻とか
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/07(土) 22:42:53 ID:386NZ3eSO
>>318
中一ですね、分かります
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/07(土) 22:53:04 ID:3+4FUrFk0
やっぱジャンプで一番面白いのはデスノート描いた人だよな。
展開も普通に早いし、どの作品も面白い。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/07(土) 23:35:19 ID:fdBj9d20O
>>332あんな細かい絵書きながら大量の吹き出し練るのすごいよな
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/07(土) 23:44:59 ID:nunuA8uJO
>>316
ナルトはともかくブリーチは2ちゃんに限らないだろ
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/07(土) 23:58:26 ID:ylDEhStlO
「ジャンプの」と言うが他誌のがよっぽど酷くね?超長寿のワンピースでさえ五十巻弱じゃん
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 00:22:29 ID:nZS/jW62O
マガジンの長期連載ぶりは異常
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 04:36:00 ID:wQcBNeQeO
両さん終わったのか?
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 09:43:03 ID:ueNE+COY0
>>336
一歩が飛びぬけているだけで他はまだ10年も達してない。
輝メディア展開する気ないなら切れ。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 14:48:13 ID:GbktZsBoO
こち亀は別枠で考えた方がいいな
他誌で言えば一歩・ドカベン・浦安・バキ・メジャー・コナン等はこち亀枠と捉えた方が適切かもしれん
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 15:54:38 ID:fic4j2wN0
どんなにおもしろい作品でも30巻すぎたら
萎える
めんどい
るろ剣見習えよ
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 16:07:50 ID:ueNE+COY0
ワンピはいつまで続く?
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 16:15:29 ID:Ai9AYiXcO
DBは作者はピッコロ(マジュニア)編で終わらせるつもりだったんだな

ということは、編集部が引き伸ばさせなかったら王子もフリーザ様もセルもブウも超サイヤ人すらでてこなかったんだな

俺的には編集部に感謝しよう
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 16:25:50 ID:oE1V0UmK0
 るろ剣の場合はアニメの最終章・風水編の終わり方がなぁ・・・。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 16:34:30 ID:10Ntj47r0
DBで1番面白いのはサタンシティ編だし
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 16:35:51 ID:nOZeZ3k10
連載を引き延ばさせるのは別にいいのさ。
>>1に挙げてる作品のように、どうでもいい雑魚戦とかで冗長に続けるのがダメ。
先人のような才能無いから出し惜しみしないと延命出来ないのか?
細く長く惨めを晒す位なら、太く短く華を咲かせろよ。太く長くなら言う事無し。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 16:38:20 ID:JDTmSeZQO
アイシル
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 16:42:54 ID:UeNF6I+H0
アイシルって連載終了して最後のコミックスが出たら
その後はコミックス全然売れなさそうだよね
スラダンみたいに連載終了10年以上経ってもなおコミックス増刷されるような漫画ではないと思う
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 16:43:05 ID:PBOoUAQtO
りあるろくちょうか♪
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 16:46:06 ID:DkuXJ9n30
スラダンを30巻で終わらせて、とっととジャンプ見切って講談社に行った井上は
賢かったね。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 16:48:49 ID:bbe+Bg07O
今のジャンプでワンピ終わったら何を見ろと・・・
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 16:53:10 ID:W7bn0r5VO
そういう意味じゃ
第何部第何部と世代交代をうまくしたジョジョは偉大
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 16:59:45 ID:Glwxpcoo0
>>349
井上は見切りをつけるのが上手かった
漫画家が寿司職人だとしたら
調理の腕はもちろん必要だが、ネタの鮮度を見極められてこそプロなんだよ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 18:42:05 ID:VV0LR8ge0
井上は見切りというか専属契約に不満があるから出て行っただけだろ
またヤンジャンでリアル描いてるし
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 18:45:59 ID:4ZHzjXFR0
ワンピはまだ話の展開とかがマンネリしてないからマシだけど
1番の問題はブリーチでしょ?
雑魚VS雑魚を無駄に長続きしてんじゃん
最初っから本気出せって感じ
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 20:57:19 ID:s9jLRl+UO
なん…だと…?
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 23:55:40 ID:qETpfEFwO
〜編は最大〜話までと言った制約を付けさせて
逆算により月刊誌レベルで内容を詰め込ませれば
極端な劣化を防げると思うのだがな
出版社:稼げればいい、読者:面白ければいい、という作品に対する根本的な認識の差が非常に良くない
信者だから言うけど最近の漫画でテンポ良くて評価しているのは「弱虫ペダル」「ベイビーステップ」「神のみぞ知るセカイ」あたりだな
「トリコ」はコロシアム編までテンポがよくて好きだったが、商業至上主義のジャンプ編集の毒牙に早くもかかりはじめているな
名作のまま終われなかった漫画は潔く切られた打ち切り漫画よりよほど質が悪い
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 23:57:19 ID:LQXF1O+pO
>>354
ワンピは十分マンネリだろwww
行く先々で話の展開が同じ。
50巻ジャストで終わるべきだったな。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 00:08:55 ID:Wn7DS6+cO
七転八倒な展開をグダグダするよりは
休載してでもいいから終始どのような進行で展開させるのか練りに練ってほしい
冨樫の今の体制で、休載期間を一週か二週にして短くして展開を約20倍速にするような感じで

あと大ゴマに制約がほしい
と言うよりもコマの数や文字数が規定数を満たしていないものを
漫画という定義から外してしまえばいい
ただの画集に申し訳程度にしか台詞がないような
クソ漫画の横行をこれ以上許してはならないように思える
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 00:19:22 ID:Wn7DS6+cO
「これが現代の人気作です」と言って
ブリーチあたりを手塚治虫に読ませたら
どんな反応するんだろうな
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 00:33:57 ID:kXHPhzkZ0
>>359
こんなものは私が10年も前に描いている

嫉妬一択
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 00:46:13 ID:2sANPhDO0
>>354
ワンピにした所で、例えば今やってる監獄降りてる途中なんて無駄な雑魚戦以外の何物でもないだろう。
1週や2週ならともかく、何週もかけてやるようなもんじゃない。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 01:11:26 ID:Wn7DS6+cO
〜話縛りなどの制約を設けることによって
内容が濃縮された展開を構成する(「要約する」)
という手法をなぜとらないのか
商業至上主義の弊害は考えている以上に深刻
そのうち「漫画」というジャンルを冒涜しかねない
既にしかけているかも知れんが
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 03:01:03 ID:r7UCWHv20
ワンピはまた最近読めるようになってきた
全体の流れとしてダラダラしてることは間違いないんだが
空島とCP9が一つのシーンを延々と引っ張ったのに対し
最近は一応場面場面を切り替えてやってるからかな
キャラが面白くなったってのもある
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 03:37:42 ID:N2hkh1hqO
昔は絵が濃くて、内容も濃かった
今は絵が薄くて、内容も薄い

そして二極化
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 03:42:41 ID:SSOiF78ZO
一番の問題はダラダラ引き延ばそうが
読者が受け入れてしまってることだろ

366名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 06:03:44 ID:CTg7OsuzO
鰤のあのダラダラっぷりには腹立つ。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 06:51:03 ID:ZYtBPNELO
>>365受け入れてるなら問題でもなんでもねーよ
問題は一流の漫画読みが増えてることだろ
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 07:13:18 ID:RGVMSAXj0
>>1
奇遇だな
ナルトやブリーチとかはよく知らないが
俺もワンピースはアラバスタのビビが出てた頃までたな
ビビからロビンに変わってからもういいやになってそのまま見なくなった
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 07:17:37 ID:D5jYfkQlO
「一流の漫画読み」



!?
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 13:35:45 ID:LUGm0qbiO
ドラゴンボールのブウ編は酷かった
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 13:56:58 ID:bUXkdf+tO
CP9編が三巻分にまとめられたら、あの最後の感動はないだろ

コミックス派は知らんが、本誌の長い年月を経なければあのロビンの涙は薄まらね?

ワンピは許してやれ
問題はナル鰤リボだろ
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 14:06:56 ID:jcKgq4tyO
鰤とアボンが人気作とか笑わせんなよ
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 14:17:00 ID:Wn7DS6+cO
ブリーチとバキは薄い、薄すぎる
驚愕の薄さ
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 14:25:51 ID:JnXYOWkm0
ジャンプ四天王   ナルト ブリーチ ハンタ ワンピ
マガジンツートップ 一歩 輝
サンデーツートップ メジャー 金剛番長
チャンピオン王者  刃牙
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 14:32:01 ID:T+bxkVzv0
ワンピが長いつっても、毎回たくさんネタを詰め込んでるから、全然だらだら感はないよ。
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 15:14:27 ID:3WE+3VzS0
ワンピース→アーロンを倒すまで
ナルト→第一部まで
ブリーチ→ルキア救出まで
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 15:27:33 ID:Wn7DS6+cO
金を稼ぐための手段と化して内容劣化の著しい作品は
厳しく糾弾されるべきだが
信者は何故離反を考えないのか
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 16:01:53 ID:JnXYOWkm0
内容が多少の引き延ばししている程度なら離反しない
離反するのは内容そのものが完全にがらりと変わってしまった時だけかな
最近自分が離反した作品としては「嘘喰い」かな
御屋形様とミサイル発射するかどうか駆け引きしていた所までは好きだった
その後の迷路編から話がわかりにくくなって離反した
なんとなく内容が凝りすぎる方向に行ってしまって今も読んでない
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 16:02:07 ID:/ZaUkNh+0
バクマンではちゃんとこのデリケートな問題についても
触れる事を期待
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 16:15:54 ID:UWmB1L2I0
昔のジャンプの引き伸ばしは
Aが敵のシリーズ→Aの部下全員を倒す→Aを倒す→Bが敵のシリーズへ
って感じでストーリー自体は結構サクサク進んでたけど
今のジャンプは
Aが敵のシリーズ→Aの部下1を倒す→Aの部下2を倒す→Aの部下3を倒す
→Aの部下4を倒す→Aの部下5を倒す→Aを倒す
て感じで1つの話がダラダラ長いからテンポ悪いし中身も薄いんだよな
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 16:17:39 ID:u8aCvYU/O
ワンピは50巻超えてあの面白さは凄い
ブリーチのここ数年の酷さは異常
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 17:19:24 ID:VGD22S5dO
子供はこれが面白いんだろ
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 18:03:22 ID:mbnaaIhY0
鰤はほんとひどい
エスパーだ落ちの人とやった辺りから、ずっと同じことしかしてない
イチゴ毎回同じ戦いしかしないのに連戦し過ぎだろ

一人ひとりの戦闘を早くして、他の隊長とかにスポット当てればいいのに
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 18:48:17 ID:30vyusuM0
鰤は手を抜いて余った時間でアンケ書いてるのかもしれん
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 19:21:16 ID:zQ70Inh00
ブリーチまたか
出し惜しみやめろ。

最初から全力でぶつかれ。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 19:36:04 ID:SkZJIFsS0
ワンピも十分酷いわ
パターンがいい加減同じ過ぎる
ストーリーものは50巻超えちゃダメだな
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 20:01:13 ID:zQ70Inh00
ワンピはどうでもいい相手と戦うから時間かかる。
ナミ、ウソップ、チョッパー、ロビンは戦う必要ない。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 20:09:19 ID:Wn7DS6+cO
今週の
バクマンとブリーチの
差について
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 20:12:17 ID:zQ70Inh00
もう久保は制御できない域にいる。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 20:37:32 ID:0DtkqYPi0
今週のブリーチ
漫画舐めてるの?
早急に引き摺り下ろされることを期待したい
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 20:40:08 ID:YcZE+A/D0
俺 ブリーチなんて見ずに飛ばしてる。
んでジャンプずきの父親に、うぉなぜブリーチを飛ばしてるかわいそうだ
とか哀れみの目でみられた。
おれ間違ってる??
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 20:44:06 ID:0DtkqYPi0
間違っていない
これはもはや抗議できるレベルだろう
すでに合法詐欺のレベルに達している
漫画じゃないのにジャンプに載っていていいのか?
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 20:47:55 ID:CQy0TyFJO
>>391
お前は勘違いしている!

見ていたら何故か終わっていたんだよ!
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 20:55:07 ID:RGVMSAXj0
>>374
でもジャンプ四天王って黄金期なら中堅程度のラインナップだよなー
あとマガジンツートップが一条輝に見えたw
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 20:56:30 ID:kXHPhzkZ0
ブリーチはただの漂白剤ですよ
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 20:59:29 ID:2RiA2IBDO
バクマン面白すぎ
内容が一番濃くて面白い
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 21:18:13 ID:BlwEguFl0
つかいまのジャンプは老害漫画揃いだから
中堅漫画家以上の新連載は見ていて面白い
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 23:13:35 ID:0DtkqYPi0
今週のブリーチとバクマンの
コマ数と台詞の文字数
どう考えてもブリーチの方が原稿料高いとは思えない
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 23:33:02 ID:zQ70Inh00
>>398
久保は本誌以外の貢献が大きいから原稿料高めでもいい。
でもアシスタントを充実させて内容を改善して欲しい。
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 23:51:14 ID:ea/lVoJs0
A4の用紙400枚とブリーチ単行本1冊の価値はどっちが実際上なのか
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 00:55:30 ID:m/uLhfXM0
大して変わらないだろ
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 06:30:22 ID:5DGb5DuOO
ブリーチを読むとサイレンのハルヒコのセリフを思い出すのは俺だけではないはず

バクマンは正直原作者の主観入りすぎてて萎える
ワンピはつまらないとは言えないけど昔より無駄な話が多くなってるし主人公がぬるぽ
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 07:44:47 ID:nswddmhnO
バクマンはまだダラダラってほど続いてないだろ
でもトリコは早速ダレてきたと思う
どっちも人気作じゃないってか、ギャハ
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 08:34:58 ID:VHkr6d+k0
真っ白な紙の方がかえって価値がある
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 08:45:06 ID:Ehd26ZpV0
確かにトリコはなー。
最初は食ってたから面白かったけど、敵が出て来てこうなるともう、ああもういいやって感じ
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 09:56:34 ID:On4Yy/R60
トリコは早くも勘違いクソ編集によって引き伸ばされ始めている
フグ鯨編までのテンポのよさはどこへやら

逆は必ずしも正しいとは限らないが、雑誌で読む上では
面白いと感じられる漫画の大半はテンポがいい

雑誌で読むほかにコミックという手段があり、ある程度纏まった内容を一度に読むことができるから
ナルトやブリーチのような超絶gdgd漫画もまだ「内容がそれなりにあって面白いものだ」と信者が勘違いしてしまうんだろうな
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/11(水) 13:36:14 ID:PKtp8CbQ0
ブリーチの作者は
頭が悪いから
一部の読者層に媚びることでしか
人気をとれない
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/11(水) 13:44:03 ID:RXhEvWob0
ブリーチとアイシールドは完全に漫画をなめてる
こんなんで長く続けられるとかジャンプのレベルが低くなったようなもんだよ
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/11(水) 13:45:37 ID:FQcm3Jz+0
アイシとブリーチをいっしょにするなよ・・・。
アイシがかわいそう。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/11(水) 13:46:59 ID:zyxnzJgl0
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/11(水) 13:52:35 ID:AcVSRlhTO
バクマンはセリフが多すぎる
デスノよりかマシだけど
リボーンとナルト、ブリーチはよおわれ。ムリに引っ張っても…
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/11(水) 14:14:35 ID:y2jR19St0
アイシルは設定に対する手抜きで説得力がなくなるだけだが
ブリーチはオサレのためならあえて説得力のない方向に突っ走る
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/11(水) 19:51:29 ID:M+hkWGZq0
ブリーチは多少引き伸ばし感がある(それでも神作)が
ナルトは今も内容色濃いまま、もうすぐ50巻超えそうな稀有の神漫画
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/11(水) 21:19:57 ID:FQcm3Jz+0
NARUTOは話がめちゃくちゃになってる。
まあ、ブリーチはむちゃくちゃな上に引き伸ばしてるけどなw。
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/11(水) 21:33:05 ID:zrwL/kPl0
ワンピアラバスタで終った方がいいとかいってるやつは
マンガ見るめが無いんだな
あんな見事な複線広げたまま終わったら嫌だし
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/11(水) 21:33:35 ID:zrwL/kPl0
ブリーチは駄作
最初から嫌いだ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/11(水) 21:34:23 ID:AcVSRlhTO
ブリーチは最後まで書いてほしい。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/11(水) 21:34:50 ID:zrwL/kPl0
俺が唯一終わりどころ間違えた!!
と思ったのはアイシールドだけ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/11(水) 21:37:46 ID:M+hkWGZq0
終わりどころ完璧神漫画・・・リングにかけろ スラムダンク ダイの大冒険
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/11(水) 21:39:22 ID:oVeedgp0O
ワンピクラスの作品でも編集側から引き延ばしを要求されたら
飲まざる負えないの?
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/11(水) 21:41:17 ID:kQVs3y7A0
既にワンピもマンネリ化してるじゃん
ジャンプ連載陣全て長すぎる
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/11(水) 21:53:09 ID:y2jR19St0
>>419
スラダンは神だけど伏線残しまくってる
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/11(水) 21:54:13 ID:yrINEZ6Q0
離散した麦わら一味、今まで戦ったことのある人との共闘、エース救出は面白い。

白ひげ戦早く見たい。
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/11(水) 21:55:01 ID:oVeedgp0O
>>422
例えば?
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/11(水) 22:39:08 ID:3UwqDQQV0
ブリーチのような内容の薄い漫画は要らない
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/12(木) 01:28:02 ID:nCkw5ppNO
漫画を食い物にしすぎているが故に
漫画自体の面白さへの追求をないがしろにしている
それが今のジャンプ
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/12(木) 01:39:35 ID:RCdekdIF0
ワンピースはやってることが水戸黄門だな
最後印籠出すかドン!出すかの違いだけで
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/12(木) 01:51:22 ID:Xb+9eLf80
スラダンは全国編で出てきた選手を全て消化せず
優勝校も曖昧にしたからこそ
物語がまだどこかで続いてるかのような感覚をもたらしてくれる
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/12(木) 08:23:21 ID:Nt1jbVd+O
>>427
水戸黄門をワンピごときと比べるなよ…意外と作りこんでるぞあれは…
まあ俺が俺が見てたのは今の黄門様になる前だが
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/12(木) 19:21:17 ID:nCkw5ppNO
ブリーチの薄さ、白さが異常すぎる
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/12(木) 21:36:53 ID:nCkw5ppNO
一話読むために費やす時間が1分かからない漫画は
漫画と認めるべきではない
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/12(木) 21:41:29 ID:852GhvD/0
ブリーチに足りないのは作者のやる気
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/12(木) 22:28:24 ID:oPIf05qR0
水戸黄門もシリーズが続いて代替わりするにつれクオリティ下がってる気がするけどな・・。

まあそれはさておき、時代劇は悪者のパターンなんかも決まり切ってるが
その分破綻は無いし1話完結できっちり起承転結ついてすっきり楽しめる。

ワンピはその様式美の世界には達してないな。
ルフィの行動原理もよくわからないし。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/13(金) 11:31:08 ID:T4IUrkKX0
ブリーチに足りないのは作者の構成力
つまり頭の良さ
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/14(土) 00:43:15 ID:AFy7AoBb0
>>433
冒険は楽しい 仲間は大事 クズはぶっとばす シャンクスを尊敬 普段は緊張感がない
ぐらいですべて説明できるけど

むしろあれはワンパターンにならないようにしてんじゃないの?
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/14(土) 16:25:33 ID:XTvs2/tD0
その「クズ」の基準は何?

怒りの基準が人を踏みにじる奴は許せねえとかだったりするわけだけど
そうなると海賊全般に対して怒ってもおかしくないのに
最近はよく仲良くしてたりするだろ?
(たしか読み切り版では海賊をやっつける海賊になるとか言ってた気もする)

能力や容姿が一定基準以上で自分が認めた相手以外は大事じゃなくて
大事じゃない奴らから搾取するのはOKとか、そんな感じかね
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/14(土) 18:15:59 ID:e5k9B7eZ0
ナルトの最新巻も内容薄いな
いや、薄いというよりは
どうでもいいキャラがどうでもいいバトルでどうでもいい結末へ漫然と向かっているようにしか見えない
つまり内容に意味がない
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/15(日) 10:45:40 ID:9WjRnDFK0
サスケの仲間がこれから活躍することは、多分ない。
ナルトの中忍仲間と同じで、使い捨て。

ひどい話だ。

長いわりに、キャラは使い捨てる。そこが気に食わない。

一方でブリーチみたいにどうでもいいキャラまで活躍させて内容がスカスカの漫画もあるしなあ。
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/15(日) 12:00:08 ID:x69o20GE0
ナルトブリーチ終れ糞
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/15(日) 13:09:26 ID:VCnCAuIC0
ブリーチのハゲはいらないよね
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/15(日) 16:23:47 ID:pRpZRR0+O
アイシールド、ナルト、ブリーチを早く終わらせてほしい
部数は急落するだろうが
それもまたいいクスリになるだろう
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/16(月) 09:46:50 ID:GoyqMqdr0
とりあえずブリーチを漫画雑誌に載せるのは紙面の無駄
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/16(月) 19:43:29 ID:yynw5jcR0
人気作はだらだら長く続けさせて
不人気作はさっさと打ち切る
ジャンプの長所であり短所
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/16(月) 20:35:39 ID:QZKb65wt0
でもある程度中堅を育てないと、ナルト、ブリーチ、ワンピが飽きられ始めた頃が悲惨。
暗黒時代が見えてくるな。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/16(月) 20:36:40 ID:QZKb65wt0
ぶっちゃけ出版不況で、集英社にとっちゃジャンプはありがたい存在だろうから
編集もだらだら延ばしたいし、もし延ばしたくなくても文句は言えないんだろうな。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/16(月) 20:40:35 ID:FOHIzoO10
>>444
バクマンならDグレの穴埋めが出来るはず。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/16(月) 20:45:24 ID:G1ymxyE80
>>444
とっくに飽きてるんだけどwww
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/16(月) 20:50:27 ID:5GkVWf+i0
ああDグレなんてのもあったなすっかり忘れていたが
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/16(月) 20:51:08 ID:QZKb65wt0
>>446
Dグレは戦力に数えられないからなあ。
体力の問題で、早めにまとめに入りそうだし。

それに比べると、確かにバクマンは長く楽しめそうだね。
ただ、ガモウがデスノートみたいにはやめにまとめそうな気も。

>>447
俺らが飽きても、新しいファンが入ってきて入れかえができてるわけよ。
今のところは、ね。

問題は、これからなのよ。マンネリ化や進歩、成長がなく、才能が枯渇すると
新しいファンすらつかなくなる。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/16(月) 20:54:22 ID:G1ymxyE80
ナルトは、その気になればもっとやれる子だけど
引き延ばしのためにセーブしてると思ってた。
でもこの数週で、実はほんとにダメなんじゃないかと気付いた。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/16(月) 20:55:18 ID:ReicTs3/0
ブリーチは作者を何とかしないと
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/16(月) 20:58:12 ID:FOHIzoO10
ブリーチとハンタ入れ替えてほしい
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/16(月) 20:58:46 ID:5GkVWf+i0
ナルトはカカシやらシズネやらが死ぬなど展開が進んでるからでまだマシ
あの作品は10週でどの程度すすんだかっちゃう話だよ
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/16(月) 21:02:37 ID:FOHIzoO10
そういえば小南どうした?
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/17(火) 12:36:38 ID:5skzoMV+0
今週のブリーチ
何この白黒
詐欺レベルの漫画だな
いや、既に漫画とは呼べない
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/17(火) 15:31:37 ID:fbQh3sM7O
今週の鰤のコマ数はジャガー+1か2
よくアニメに追いつかれないな。まぁ俺アニメ見てないから知らんけど
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/19(木) 12:18:42 ID:BBSQ7ATL0
久保は犯罪者のようなものだな
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/21(土) 00:32:59 ID:Nb8fp63pO
毒にも薬にもならない漫画
それがナルトとブリーチ
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/21(土) 00:33:53 ID:OcNuiq9v0
海外事業のために酷使されるナルト
何を考えているかわからないブリーチ
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/21(土) 00:50:03 ID:0fa+wE7jO
俺的ジャンプベスト3


1位ハンターハンター
2位ワンピース
3位ナルト


あと銀魂、ジャガーさん
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/21(土) 10:18:16 ID:w1uCgy6T0
ブリーチは内容の無い巻が多いな
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/21(土) 15:58:52 ID:M3Vi0Nws0
うわさじゃほとんどバトルコマか?
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/21(土) 16:22:13 ID:vj0fX3A8O
ま、ブリーチは作者の描きたいものがいっぱいあるらしいからまだいいけど
ナルトはもう早く終わらせたいって毎年ジャンフェスで言ってるから早く終われ
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/21(土) 18:39:13 ID:w1uCgy6T0
作者の描きたいものって何だ?
白紙原稿か?ベタか?
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/21(土) 18:42:31 ID:wofQx1HR0
終わらせる気がない時点でブリーチは救いがないな
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/21(土) 18:42:36 ID:oiIZrGts0
ブリーチの作者は中卒か?
頭悪すぎるにもほどがあるでしょ
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/21(土) 19:10:20 ID:NBor+1kZ0
ブリーチは他マンガに比べて圧倒的にキャラ(特に敵)が薄い気がする。
その点ワンピは一人一人キャラ濃いからバギーとかオカマとか久々に出てきて読者がニヤリと出来るし長期連載を上手く利用してると思う。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/21(土) 19:22:51 ID:vj0fX3A8O
まーNARUTOはもう一気に走って終わらせる気はあるらしいし
鰤まで終わったらさすがにジャンプ部数も落ちるだろうからな
早く新人の大ヒット産み出せよ編集部
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/21(土) 19:29:07 ID:Aam61wmN0
ブリーチは同人誌で抜くための設定集とおもってる
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/21(土) 19:48:20 ID:IK2qMUMX0
2005年から2006年にかけては一応ジャンプの単行本売り上げ数が過去最高を誇ったんだぜ
実売
ワンピ140万
ナルト120万
ハンタ110万
ブリーチ100万
デスノ100万

ミリオンタイトルが5作並ぶとか凄まじいわな
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/22(日) 01:16:10 ID:ACoc8E3V0
とにかく、ナルトもうちょいで終わりそうなのに、中々終わらん。
もう分かったから。忍術使えば何でもアリでしょ。
BLEACH>>ワンピース>>>>>ナルトだな。
個人的な意見だが。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/22(日) 01:32:56 ID:ArDjc3fG0
>>470
デスノ以外の4つは、ジャンプが発行部数でマガジンに負けてた時期に連載開始したヤツだな
マガジン相手の苦しい競争を強いられた時期の作品だけに、編集も作者も思い入れが強いのだろうか?
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/22(日) 06:41:44 ID:4VtWqvMj0
漫画として総合的には ハンター>ナルト>鰤>ワンピ>他ジャンプ作品
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/22(日) 10:10:23 ID:7mBR7RTr0
>>473
看板作家への評価が全く同じだ
しかしハンターは休載繰り返しすぎたせいで、いろいろと劣化しすぎた
本当に惜しいよ
そんな富樫でも他の看板作家と肩をはれる実力だから嘆かわしい
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/22(日) 10:14:56 ID:pfKZz6bi0
ナルトは海外向けのために集英社が手放すとは思えない。

そのうちこんなコメント出そう

脚本やキャラクター造りは原作者としては
「え?」って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、
スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
ボクやファンの皆さんは別次元の『新ナルト』
として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!
おおいいに期待しています!!

原作者 岸本斉史
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/22(日) 15:42:38 ID:czRwjRNgO
岸本「カブト・・・?」
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/22(日) 17:24:32 ID:SztT2gqQO
ハンター(笑)
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/22(日) 19:03:19 ID:6FSQ53gCO
>>469
鰤の同人とか24時間耐久ペッティングで時が止まってる俺ガイル
あれはいいものだった…

>>476
存在忘れてたわ
選抜試験の頃はいいキャラしてたんだけどなぁ…
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/22(日) 19:04:49 ID:pfKZz6bi0
そろそろナルト救出するために出てきて
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/24(火) 01:37:48 ID:rw/6A7m6O
ブリーチってあらすじを文章で書くと極端に短くなりそうだな
台詞も少ないし
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/24(火) 15:05:13 ID:33zcMDLS0
今週のブリーチみたいにハッタリの大技が次々出て来て「なにーっ!」みたいな展開は
聖闘士星矢とかでもあった気がするけど、ブリーチは絵が白いせいか、何か読み応えがない。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/24(火) 17:26:57 ID:SqrMT9tn0
ブリーチは圧縮して20巻以内にまとめられそうな気がする
最後は真っ白に燃え尽きて
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/24(火) 19:41:19 ID:JDmzx/680
ブリーチの代わりに真っ白か真っ黒の紙が挟まれていても
俺は気づかない
それほど無意味な漫画
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/24(火) 21:06:14 ID:qJAjNCDZ0
ブリーチは紙の無駄使いしてる環境破壊の漫画
マジでウザイ
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/24(火) 21:12:42 ID:SqrMT9tn0
>>484
コナン、一歩にもいえる

黒の組織いつ潰す?
宮田戦いつ?
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/24(火) 22:04:14 ID:iXVu8RKn0
宮田戦をやらないで終えたほうがいいような気がするんだよ俺は
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/24(火) 22:13:34 ID:ZJ1FJgoDO
宮田には残念だが死んでもらうか、廃人になってもらいます
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/24(火) 22:22:37 ID:33zcMDLS0
>>482
20巻もあれば充分長編だよな
壮大なドラマが描けるぜ
ジャンプのページ数の使い方は異常
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/24(火) 22:23:41 ID:C7nkNmKz0
ワンピをアラバスタで終えていたら、どう見ても打ち切りにしか見えぬ。

ドラゴンボールならピッコロ代魔王を倒したところor天下一武道会でピッコロを倒したところorフリーザを倒したところ
等々、最終回を迎えてもよかったところが何回もあったが、最後の島に行かぬ事には打ち切り臭が漂ってしまう。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/24(火) 22:38:31 ID:qi6EOqhaO
ワンピースはまとめようと思えばもっと短くまとめれると思うけどな
W7とかスリラーバークはいらなかった
仲間一人一人のエピソードにこだわりすぎてる気がする
空島は行く意味あったの?
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/24(火) 22:41:43 ID:7Nr9dKc+0
スリラーパークと空島はメディア用引き伸ばしなのかと思った
ジャンプ作品は総じて無駄な回が多い

いくら美味しいジュースでも水で薄めすぎると不味い
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/24(火) 22:49:33 ID:YVo98kiGO
ワンピはまだ尾田に意欲が見えるからいいけど。ナルトとブリーチに関しては素直に終らせてあげたほうがいいと思うな。人気でなきゃ速攻打ち切り、人気出れば引き延ばし。ジャンプ作家は大変だな。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/24(火) 22:53:07 ID:WM2nfPM4O
空島編が無駄とか言ってるやつは文字が読めないか
空気が読めないかのどっちか
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/24(火) 23:44:01 ID:Ypm2KRYC0
ぬ〜べ〜とか遊戯王とか糞化して人気が地に落ちるまで引き伸ばしてたな
稼ぎたいのは分かるけど、作品が潰れるまで続けさせるなと
今ちょうどブリーチからそんな使い捨てのかませ臭がする
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/24(火) 23:55:36 ID:8A/t2BeE0
ぬーべーは泣けるほど酷かったな
小学生の頃大流行したんだが、最後らへんはクラスで話題にもならなかった
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 00:10:31 ID:HodBwMsS0
よく「看板漫画を超える作品が新しく出るまで続けさせる」というけど、
ジャンプの場合はそのハードルがむちゃくちゃ高いんだよな……単行本1巻当たり100万なんて無茶だ。
これが50万ならまだ可能性はあると思うが。

>>475
ありそうで怖い。
いっそのことジャンプの連載漫画はアシスタントの名前からから担当編集者、スポンサーまですべて情報公開しろ。
漫画=個人作業という幻想を振りまくのはやめろ。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 00:42:14 ID:Wh+BcOlU0
真面目に訴えるよ
単行本で何度か読み返せば読み返すほど空島編は面白いよ
シャンドラの灯は絶やさない!っつってね
バトルに魅力無いのはガチだけどさ・・・
vsパールさん、vsクロオビ、vsMr1とかの方が全然楽しかった

だからこそ言おう、空島に比べて、スリラーとW7こそ糞カス
特に34〜40くらいまでが酷い
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 03:23:09 ID:7oKclwUIO
漫画家を使い潰して儲けることだけで育てる気ないのが問題
だから尾田みたいなやりたいこと全部突っ込むアホな一発屋しか向かない
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 04:39:32 ID:9kzjr9mt0
遊戯王は円満終了だったと記憶してるのだが・・
欲を言えば初期の色々な玩具を紹介してた頃のまま続けてくれたら面白かった気もするけど、
カード編もよかったし、過去に決着を付けていい感じにまとめた最後のあたりもよかった
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 04:41:31 ID:9kzjr9mt0
ワンピは1つずつの島のエピソードもそれなりに濃いし
面白さを保ったまま続いてると思うけど
これだけ長く続くと、やっぱり飽きて来るんだよなあ
根本において中身がスカスカなわけだし、あんまり労力かけて読みたいようなもんじゃないよね
ジャンプのマンガなんてさ
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 04:43:28 ID:9kzjr9mt0
それでも昔のジャンプのマンガは純粋に少年向けの娯楽として
まとめて読み返したくなったりするんだけど、今の世代は
表向き凝った事しようとして逆に中身のレベルが下がってるっつーかねえ・・
そしてそれをこれは大人の鑑賞にも耐えるみたいな感じで芸能人とか使って盛り上げようとしてたりすんのが
寒い
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 05:17:03 ID:kMC7gaSHO
ぬーべーも遊戯も終了時は巻末に追いやられてたからな
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 08:45:08 ID:wmGp2ekQ0
>>485
コナンや一歩はまだ全面白黒漫画ではないからマシなほう
ブリーチは絵的にも全く存在価値がない
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 12:52:55 ID:L+74WyI6O
セリフも「なん…だと…」ばっかでつまらん
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 14:07:49 ID:9kzjr9mt0
ナルトとかブリーチって、子供目線で見てもインパクトのある絵が少なくてつまらんと思うのだが
何故アンケが取れるのだろう
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 14:38:21 ID:3MR1JFC80
相対評価
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 16:13:23 ID:AGqg4A7eO
昔のジャンプ見てた自分の感覚では今のジャンプのテンポは見れたもんじゃない。
実際三年前に愛想尽かして卒業したが。
ワンピは一桁巻数の時既に最終目標と七武海という素晴らしい敵役を設けてたよね。
で普通それを楽しみに読むわけだ。
でも寄り道地獄、しかもポッと出のどうでもいい敵役が沢山出る、しかも一つ一つが馬鹿みたいに長い。
個々のエピソードが一定のクオリティを保ってるのは認めるけど、連載当初から見てるコッチとしては七武海が当面の目標だったのよね。
消化しない内にネタ増やしまくるのは苦痛にしかならなかった。
アラバスタまでって人は、やはりちゃんとクリード→アーロンと段階踏んで七武海を倒すテンポの良さに惹かれてたと思う。
そうしたら当然次の七武海倒すぞってなるんだが、七武海並に強いポッと出エネルの寄り道空島編でしょ。
そりゃ萎えるって。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 16:42:45 ID:W6A+RuUy0
一歩は宮田よりも強いと思われる沢村と試合やっちゃったし
もういつ終ってもいいよね(´・ω・)
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 16:51:21 ID:dk3auxhr0
>>507
クリードは黒猫
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 17:50:34 ID:AGqg4A7eO
あれ?
海上レストラン戦のボスじゃなかったっけ?
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 18:07:40 ID:qXn7Z++60
>>510
首領クリーク
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 18:19:23 ID:AGqg4A7eO
>>511
あら〜・・・記憶腐ったかすんません
コミックで未読分も合わせて一回読み直すかな
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 19:59:02 ID:T/dC++1e0
>>507
言ってることはよくわかるけど
それなら七武海より格上そうなエネルとぶつけたのは正解なんじゃない?
勝てたのは相性の問題だったけど
空島の明らかに異質な世界観や未知の敵の脅威は盛り上がったと思うけどな
むしろその後のCP9からデフレしてるし
その後に出てきた七武海が尽くエネル以上の存在感が無いのは気になるが
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 20:58:34 ID:nWofYPtD0
子供は想像力が豊かだからブリーチみたいなのでも十分楽しめる。
逆にあんまり書き込むと逆効果になるんだよ。ナルトだって
小学生は塗り絵にして楽しんでるし。何も知らねぇのなおまえらさ
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 21:02:14 ID:a611w2VeO
ワンピースはすごいよ…
アラバスタ終わってすぐ空島の構成考えられたのがすごい
特にノーランドの過去話は単行本で読むと完成度高すぎ
まあCP9編は長すぎた感はある
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 21:05:23 ID:IX21tFZn0
>>514
ブリーチはなぜ人気あるのが不思議なほどだったが、なるほど納得した

まわりにいる子供を見た感じでは
ワンピースよりもブリーチナルトなどのほうが人気だな
分かりやすい内容かつ戦闘シーンに力が入ってるからかな

どっちかっていうとワンピースは中年おやじが童心に返る漫画って印象だ
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 21:28:15 ID:nWofYPtD0
ワンピはちょっとゴチャゴチャしすぎかな。初期は凄く良かったけど
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 21:28:43 ID:EemXmHPeO
ワンピースは大きな幹に枝が沢山付いてる印象
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 21:39:39 ID:jKhnyejp0
本屋で働いているけど鰤買ってる小学生ってあまりいないけどな
ワンピとナルト、リボンは買っていくガキ多いけど
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/27(金) 03:10:44 ID:8yPG9KDW0
マンガチックにいこう!第090回
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3061816

島本:島本和彦はですね、第一作目、炎の転校生でまぁまぁ良いところまでいって二作目でコケたんですね。
室田:自分で納得できなかったってことですかね。
島本:いや、コケたんです(笑)
室田:そんな…(笑)
島本:あの、漫画家には二作目でコケる人います。その気持ちを私が説明致しましょう。その真実を。
室田:はー
島本:一作目というのはですね、デビュー連載作っていうのかな?自分の全てを叩きつけられるんです。
    主人公は自分自身と思っても差し支えないし、ヒロインは自分の一番好きなタイプの女の子で
    自分の一番書きやすいタイプの女の子。ものすごく話がハマれば作りやすいです!
    で、自分を表現できやすいし、好きなもの全部ぶち込める。
    おのずと面白くなるし、自分もノリノリになる。
    自分は人気作家になったし、ファンレターは来るし、どんどん突き進めるぞーって感じになります。
室田:もう勝負しにいってるわけですからね。ここでまず名前知ってもらわないと。
島本:そうそう!で、一作目が何らかの理由で最終回で終わる。
    自分が次のに進みたいときもあるし、編集部が「これはこれで良いけど、また別のやろう」と言うときもあるし
    まぁ大体良い意味で終わります。さぁ、二作目ですよ(笑)
室田:ドキドキしますよね。
島本:二作目はね、いままで自分を表現していたものが、違うものを表現しなくちゃいけなくなるんです。
室田:出しつくしちゃったみたいな?
島本:そう!創作になるんです。今までのは創作ではなかったんです。
室田:それは島本先生の場合ですか?多くの漫画家さんにもですか?
島本:おそらく多くの…天才的にデビュー連載作がヒットする人はそういう傾向が多いです。
    その人自身が主人公で、もう全部世界観を支配してて、好き勝手やって、それがものすごくウケてた。
    二作目は同じ主人公は出せない。同じ世界観は出せない。じゃあどうするかっていうと、創るしかないんです。
    創作能力を問われるんです。だいたい若いうちにヒット飛ばした奴はコレ無いんです。
    要するに実力不足。これで戸惑います(笑)
    だから二つ連続で、面白いものが出せるのは難しいんです。逆にいえば。
    それをうすうす勘付いている人は、一作目を止めようとしないです。
室田:はー
島本:これは永遠にできる…私も一作目をもう一度書けって言われたら書けるんです。
    自分自身の一番面白い、好きなことをぶつけてるだけだから。
    あと一作目だけ許されてることとして、他人のアイデアを持ってくる、使っちゃう。
    自分の尊敬する人のアイデアを持ってきちゃったりして
    「ちょっとスミマセン。使っちゃいました〜」っていうの許される事態なんですよ。
    これが二作目になると創作を問われちゃうから、こういう設定でこういうキャラクターで
    こういう物語展開はどうでしょうかって、取材なんかしたりして、コケる場合多いよー。
    私も含めて他の人も「あ、コイツ二作目コレやっちゃった」っていうのが多いです。
    難しいんです、二作目のジンクスってのがあって。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/27(金) 23:24:59 ID:wQuDYZrg0
ブリーチは紙を無駄使いしすぎ
一ページあたりの情報量少なすぎ
要らない漫画
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/28(土) 02:09:25 ID:aW8kwmk70
>>521
年間20回くらいの連載で十分だな、富樫みたいに集中的にくれば十分>ブリーチ
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/28(土) 03:35:27 ID:xPkZMlz90
今のジャンプ全作品に言えることだが戦闘シーンがつまらないんだよな
魅力的な悪役がいないってのも一つの要因なのかもしれんが、盛り上がり
に欠ける
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/28(土) 03:42:37 ID:kcVKpVHw0
昔のジャンプでワンピースやナルトよりおもしろい漫画なんて、
北斗の拳やシティハンターぐらいだ
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/28(土) 03:53:30 ID:Aqgve6PGO
スラムダンクを忘れるな
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/28(土) 04:07:07 ID:dHdqYxtGO
>>513
いや、意味がよく分からん
ポッと出のキャラの方が強そうてだけで萎える
フリーザ目指してていきなりセル乱入して強いとかやられたらフリーザの良さも消えてた
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/28(土) 04:33:48 ID:qiILmxRkO
ブリーチは毎週読んでるのに、主人公がなんの目的で戦ってるのかわからない。忘れてしまった。
そんくらい進みが遅い。
忘れるのは興味の問題なんだろうが…
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/28(土) 04:44:24 ID:wX0rmndC0
ワンピも以前は、この島ではゾロは留守番でルフィとサンジがメイン、とか
出番にローテがあったからそう悪くないテンポだったんだがなぁ…。
ルフィ一味と敵幹部との戦いをいちいち全員分描くのが定着して以降
gdgdってレベルじゃねーわ。

ましてや敵キャラが敵組織の幹部どころかCP9の新入りだか見習いだかって
どうでも良さすぎる雑魚とのバトルに1話だか2話だか費やすようになるに至って、
完全に見放した。
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/28(土) 05:01:15 ID:KMpiiidW0
ワンピもナルトもブリーチも銀魂もリボーンも、どれもがgdgd冗長すぎる
漫画ってやっぱり賞味期限があると思うよ

どの作品も、連載初期は純粋に楽しんでた奴、応援してた奴が多かった
しかし今はどのスレ行っても、批判されたらファンはなにも言い返せず
「出て行け!文句いうな!”純粋”に楽しめ!」で言論統制だもんな

好きであり続けることと、応援し続けることに固執しているように思える
好きって気持ちは義務感じゃねぇだろ
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/28(土) 12:23:15 ID:SgjGN96w0
信者という生物は「多少微妙に感じても、無理やり面白く解釈しなければならない」という
ある意味強迫観念のようなものを持っているからな
今のブリーチのどこをどう解釈したら面白く感じられるのか
講釈願いたいものだ
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/28(土) 16:10:13 ID:oXvU9JJq0
ジャンプのシステムって、本来はつまらなくなったマンガをどんどん切って
新しい作品を育てて行くために有効なシステムのはずなのに、
実際はある程度軌道に乗って商売になる作品はとことん引き延ばすよな。
サイクルが部分的に変に長くなる事によって作家の再挑戦の機会も潰してる気がする
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/01(日) 00:34:14 ID:0XbzLMQuO
ジャンプは目先の商売重視だからな
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/01(日) 01:08:01 ID:SfBFWn7Z0
ワンピとかナルトとかブリとかだらだら過ぎる
それでもナルトブリは小学生に人気あるみたいなんだよな
マガジンの「もうしま」でも少し触れてたな
ナルト、サスケが八尾だっけ?変なおっさんと戦って終わった終わった辺りから読んでなくて
久々に読んだらナルトがペインって奴にやられてて、ペインが正義とはなんちゃらって語ってて
ペイン=長門とか、あっれ話が唐突過ぎるって思ったな
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/01(日) 09:12:52 ID:YOrvjKUD0
意味がない回が圧倒的に多いんだよな
数十巻飛ばして読んでも大して変わらない
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/01(日) 18:58:27 ID:tw4bXcJ/0
DB=42巻
北斗=27巻
キン肉マン=36巻
CH=35巻
星矢=28巻
幽白=19巻
スラダン=31巻
ダイ大=37巻
るろ剣=28巻
封神=23巻

昔の作品も長いと感じたが案外そうでもなかった。しかもワンピやナルトより
巻数は劣るが、物語はギュっと凝縮され今も脳裏に焼きついてるのが多い。
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/01(日) 19:04:57 ID:eVo+FMiY0
スラムダンクは山王戦は正直長すぎ
コミックスなら普通に読めたけど
DBと幽白のテンポの良さはすごかった
なのにDBは引き延ばしのせいで長く感じてしまうのが残念
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/01(日) 19:15:11 ID:tw4bXcJ/0
山王戦は長すぎって言うが、ワンピやナルトなんかもっと酷いだろ。CP9編やBW編
鰤の仮面編なんか
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/01(日) 19:16:18 ID:HmAscEpk0
ワンピは離散してからテンポ速く感じる
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/01(日) 19:16:51 ID:/mMUfipR0
モンモンとか丁度よかったよね
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/01(日) 19:21:14 ID:eVo+FMiY0
モンモン読んでた頃は子供だったせいか打ち切りに気づかなくて
何週間かの間、目次見ながら今週も休みかよって落ち込んでた
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/01(日) 19:23:11 ID:GXvbxX2MO
>>237いや酷かったよ
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/01(日) 19:24:00 ID:IC0w7PRRO
>>537
アラバスタは長い云々じゃなくて普通に良かった。

543名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/01(日) 19:24:03 ID:0iQI4TohO
>>540は大人になれたのか
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/02(月) 04:38:32 ID:V5HBvAe6O
俺は逆に山王戦は嫌いじゃないな
DBのブウ編の方が100倍gdgdだと思うぜ…今の漫画と比べると(ry





ブリの内容の薄さは異常
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/02(月) 04:45:18 ID:6Cya35P30
DBの頃からジャンプは看板作品を無駄に伸ばしがちだったね
幽白であっさり連載やめた富樫は、ある意味評価できる
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/02(月) 05:48:37 ID:z7mNN0Wm0
>>545
最初の看板漫画「男一匹ガキ大将」の頃からだよ。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/02(月) 12:02:44 ID:upe4gws/0
久保なんてもう腐るほど金持ってるんだろ?
これ以上鰤なんか続けててもしょうがないだろ
作家として別のことにチャレンジしてほしいわ
井上雄彦が31歳のころにはもうバガボンド連載始めてたぞ
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/02(月) 12:57:15 ID:cQYvPNYR0
終わらせたいのですが
編集部が終わらせてくれません

少なくとも尾田、秋本以外は

尾田 ワンピを最初で最後の長期連載と決め、全てをつぎ込むらしい
秋本 いつでも辞められるが、その時は漫画描けなくなってしまったとき。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/02(月) 15:38:04 ID:QbU/oL/a0
こち亀もちょっと劣化が激しいよね
色々新しいネタを見つけてくるのはすごいと思うけど
それを漫画にするという段階の部分がね・・
まあ、ただ時事ネタを2chの一言レス並の感じで皮肉ってるだけの漫画よりはずっとマシかもしれないが・・
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/02(月) 15:40:51 ID:LwWFv7rl0
こち亀は良いんだよ。
連載期間の長さが売りなんだから。
読んでないけど。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/02(月) 15:46:01 ID:F76FH98J0
デービーバックとお化け島は蛇足だったと思う
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/02(月) 15:50:33 ID:QbU/oL/a0
ああいうのも挟む事で作品世界に奥行きが出る気はするが
ワンピってほんとにその雰囲気だけの漫画なんだよなあ・・
結局ガリバーの同人の域を出てないというか
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/02(月) 19:39:37 ID:4SY2sNyQ0
オレはワンピは大好きだし、ナルトはブリーチに比べりゃずっとマシだと思う。

ブリーチは・・・orz
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/02(月) 19:58:16 ID:7w0J3fvi0
>>552
雰囲気がいいだけの漫画なら最近は他の雑誌でも増えてきたからねぇ
恐るべしネット
エマの作者もネットや文献でイギリス文化に触れて漫画描いてたほどだから
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/03(火) 00:03:07 ID:ivzEqoqKO
とりあえずワンピが神とか言ってる奴は青年誌でも読めって言いたくなる
でも確かにジャンプの中ではマシなんだよな
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/03(火) 12:59:06 ID:1qICsUE+0
>>554
何かその比較はちょっと・・
ワンピはグランドラインの設定とかテキトーじゃん
来る事自体が大変な海に普通に同じ文明の国、街があるし、政府の中枢だってあるし
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/03(火) 20:34:32 ID:v78yGHWR0
>9 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 17:48:48 ID:WHYtSAAP0
>ワンピに関しては考えを改めた方が良い
>あれは100巻まで続くのを前提に見守る漫画

笑わせんなボケ
この中ニ病マンガとっとと終われ
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/03(火) 20:43:35 ID:v78yGHWR0
ブリーチってタイトルもなんなのあれ
髪を染めるのに憧れる中坊にいかにもウケのよさそうな軽薄な名前だわ
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/04(水) 00:25:01 ID:CRP7TnIi0
白黒漫画の単行本買っても金の無駄にしかならない
それに気づかない人が多すぎる
これが盲信というやつなんだろうな
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/04(水) 00:34:53 ID:m438uv7A0
>>559
それは論点がずれてる気がするな
小説、漫画、カラー漫画、アニメ…それぞれ手法が違う芸術にすぎない

白黒関係なく、ジャンプはもう古参向け
なにもかもに新鮮味がないよ
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/04(水) 02:14:01 ID:P/DjB8CUO
基本、長編になるばなる程新鮮味も面白さもなくなるもんだ
でも、ワンピはあの中じゃマシな方だと思うぞ

まぁ…、もうジャンプは立ち読みで終わってるがな
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/04(水) 07:51:04 ID:kCns58uc0
>>560
559が言ってる白黒漫画って、1色刷りって事じゃなくて、ブリーチの事なのではw
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/04(水) 09:15:44 ID:FlW9QTm00
ブリーチ=白黒漫画
真白真黒漫画でもいいが
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/04(水) 12:43:45 ID:RIEpVcnHO
ワンピがマシとか冗談だろ?
ナルト鰤と同レベルだろ
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/04(水) 16:36:05 ID:kCns58uc0
ワンピがマシに感じる理由は島ごとの区切りがあるから
そして一応島ごとに山場らしい山場がちゃんとある
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/04(水) 22:33:28 ID:c0B6m8lV0
新連載まだかな
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 10:16:19 ID:6FF+KwnuO
スラムダンクが連載終わる時って井上は
編集側ともめなかったの?
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 10:26:57 ID:CdO8SJdWO
すべてはDBが…、いやもちろんそれ以前からジャンプは引き延ばしはあったんだけどさ。
ざっと挙げただけでキン肉マン、北斗の拳に聖闘士星矢…etc.etc.
その流れを決定的にしたのはDBかなぁ、と言うのが個人的な感想だねぇ
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 10:31:10 ID:Z10z9kwQO
>>567
誌上では〜第一部完〜って扱いだった
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 11:22:43 ID:L6PDu6gD0
ドラゴンボールは悟空がどんどん年食ってったから引き伸ばされた感はあんまなかった
最近の引き延ばし漫画は子供の頃読んでた時と主人公の年齢がほとんど変わらないから
こいつらまだこんな事やってんのかよって気分になる
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 11:36:38 ID:02s8W80Y0
ワンピースはまだ場所(島)を変えることで、「手を変え品を変え」をできているから許容できる
ナルトやブリーチはいつまで同じような場面でグダグダやっているのかと
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 11:47:46 ID:IGjs8+4x0
むしろワンピこそ舞台変えてるだけのマンネリだと思うんだが

ワンピブリーチナルトは5年以内に完結させたらいいよ
本来なら3年以内といいたいところだが、この3人には無理だろうからな
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 12:00:43 ID:02s8W80Y0
正直ワンピースはほとんど読んでいないから
舞台を変えても「ただの焼き直しだ」という意見もあるかもしれないけど
いつまでも同じところで留まってグダグダバトルしているよりはマシだと思う
目糞鼻糞かもしれんが
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 12:03:21 ID:1uoH8IlrO
ワンピってこれからがピークじゃん
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 12:20:38 ID:k83T/kVBO
ワンピースはグランドラインに入るまでがプロローグの大長編ですw
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 12:28:33 ID:4GnRIgnaO
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 12:29:19 ID:a44cgXDp0
最新巻ワンピみたけどテンション高すぎて緊張感が必要な部分でいっつもそれをボケで殺すんだよね
セリフ展開も起承転結あるけど見てて長ったらしいし間をおいてないしな
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 13:12:18 ID:iEGcTC9VO
とりあえずナルトブリーチリボーンは終わってよし。

ワンピはまだ読みたい。
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 13:22:40 ID:1uoH8IlrO
>>577緊張感をボケで殺したシーンなんか、53巻にあったか?

まさか、ハンコックの見上げすぎシーンとか?
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 13:26:28 ID:ZdLQoFGnO
ダイはよく冥竜王編に行かなかったと誉めてやりたい。絶対倒しに行くと思った。
でもいつか冥竜王編も読みたい。
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 15:17:08 ID:7/U0ueCoO
一週で一試合終わらせるリングにかけろは素晴らしかった
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 15:52:01 ID:ykIG7p31O
覇王色の覇気が伏線抹消されました

ワンピース
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 16:05:34 ID:E3j26GnqO
>>564原作漫画の売り上げが平均100万以上離れてるのに同レベルなわけねーだろ(笑)
コンビニでもNARUTO鰤の倍入荷するからなワンピ単行本
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 16:27:15 ID:ZQWHaqbZO
覇気がなかったことになってる
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 16:53:57 ID:uBGPrCkcO
覇王色本当になくなったのか?
画像うp
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 17:18:14 ID:lRQNVx7SO
マジで無くなってんの?ちょっとコンビニで立ち読みしてくる
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 17:44:22 ID:1uoH8IlrO
なくなってるわけねぇだろ

ワンピが面白いわけじゃない

ナルト、鰤がゴミ屑だから相対的に評価してマシってこと
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 18:39:03 ID:e9DV//Bu0
ジャンプ出身の漫画家は昔はともかく今は一発屋しかいないからな
そりゃ伸ばすわ
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 19:54:23 ID:BcYnUp6s0
ブラック・エンジェルズ すごいよねー
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 20:16:14 ID:TR2Ny7ZT0
> 島本:二作目はね、いままで自分を表現していたものが、違うものを表現しなくちゃいけなくなるんです。
> 室田:出しつくしちゃったみたいな?
> 島本:そう!創作になるんです。今までのは創作ではなかったんです。
> 室田:それは島本先生の場合ですか?多くの漫画家さんにもですか?
> 島本:おそらく多くの…天才的にデビュー連載作がヒットする人はそういう傾向が多いです。
>     その人自身が主人公で、もう全部世界観を支配してて、好き勝手やって、それがものすごくウケてた。
>     二作目は同じ主人公は出せない。同じ世界観は出せない。じゃあどうするかっていうと、創るしかないんです。
>     創作能力を問われるんです。だいたい若いうちにヒット飛ばした奴はコレ無いんです。
>     要するに実力不足。これで戸惑います(笑)
>     だから二つ連続で、面白いものが出せるのは難しいんです。逆にいえば。
>     それをうすうす勘付いている人は、一作目を止めようとしないです。

一発屋が多いのも頷ける
10年周期でヒット作が生まれるとか言われてるけど
たんに編集者側が10年周期で”売る”漫画を変えてるだけだよな
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 20:37:15 ID:Cytk1Pm20
>>585
おまいら…マジで読んでないんだな…。
gdgd漫画も、それを読んでないで語る奴も同じだろ…。

無かった事にはなってない。ただ、話に一度絡んだけど、全く関係無い展開
になっただけだ。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 20:53:23 ID:uBGPrCkcO
単行本なんてわざわざ買うわけないだろ馬鹿か
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 21:00:07 ID:Cytk1Pm20
>>592
その言葉、返すぜ。
誰が単行本を買えと言った?
週ジャン見れば良いし、最悪、立ち読みだって出来るだろ。
俺が言いたいのは、ネットの情報だけでウジウジ語るのが、キモイっつうだけ。
特に、うpしてくれとか言うの。
うpしろって事は、急に「はい、今日から覇王色なくなりました。そんな感じでいっちょたのんます」
とかそんなコメントでも載ったのかと思ったのか?
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 21:07:43 ID:TR2Ny7ZT0
週刊誌読んでる奴がわざわざコミックチェックするとは思えない
わざわざ労力さきたくないんだろ
待ってりゃ誰かがうpしてくれるし、そっちのほうが楽
ID:Cytk1Pm20も文句言うなら自分がうpすりゃいいのに何怒ってんだ?
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 21:10:15 ID:Cytk1Pm20
>>594
あっそ…。
もういい。
キモすぎて話にならない。
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 21:19:06 ID:sfn/k07xO
漫画家が単行本買えって言ってます^^
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 21:21:11 ID:L6PDu6gD0
       ハ,,ハ
      ( ゚ω゚ )  お断りします
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 21:23:33 ID:JRMX2QWhO
大体一作目に全力投球してるだろうしね
大変だ…
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 21:31:12 ID:sgmnz6dh0
他誌も引き伸ばしまくりじゃねーか
てめーらのお気に入り雑誌は見て見ぬ振りなのなw
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 21:43:53 ID:uBGPrCkcO
>>593
119 :†井上織姫† ◆GawmhGEFe2 :2009/03/06(金) 01:02:56 ID:tHh9GAr8O
ワンピース53巻買ったんだ覇王色の覇気がなかったことになってるな
「覇王色の覇気」が「何という覇気」に変わってる




意味が分かったか文盲?
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 21:46:07 ID:I7Nee3pi0
ジャンプ こち亀、ワンピ、ナルト、ジャガー、ブリーチ
マガジン 一歩、輝
サンデー コナン、メジャー
チャンピオン ドカベン、バキ、浦安
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 21:48:28 ID:TR2Ny7ZT0
週刊漫画はだいたい無駄に伸ばすが引き伸ばしのなかで特に酷いのがジャンプ
さすがにシリアスや一本ストーリーで長期連載はきついな

コナンは黒の組織さえ気にしなけりゃ長期連載でも問題ない
うちの親も単発ミステリードラマとしてアニメ見てる
土曜サスペンス劇場とか好きだから気軽に楽しめるんだろうが
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 21:48:58 ID:L6PDu6gD0
サンデーは犬やしゃも中々だったな、長さと言うか引き延ばし的な意味で
まあもう終わったけど
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 21:52:41 ID:I7Nee3pi0
一歩はいつ宮田戦をやるのか気になる。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 22:05:11 ID:AMqfzZR90
>>599=>>593
スレタイの読めないのかお前は
他誌貶してジャンプ褒めるとは、さすがジャンプ脳はやることが違うな
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 22:05:51 ID:BcYnUp6s0
スラムダンクとかデスノートは綺麗に終わったね
はじめの一歩と比較するとあしたのジョーとかも、20巻だっけ?

DBの魔人ぶうは、ピークよりも落ちるけど以外によく描けてると思う。

607名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 22:40:38 ID:MNv65fhw0
>>606
そうでもないだろ
セルあたりからグダグダしてきてるけどブウはひどすぎ
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 22:49:16 ID:sgmnz6dh0
>>605
誰も褒めてねーだろ間抜け
で、お前はどこの雑誌の信者なんだ?w
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 22:54:09 ID:AMqfzZR90
いきなり自分の発言ひっくり返すのかよ
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 22:56:17 ID:sgmnz6dh0
さっさと答えろよ
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 23:03:23 ID:R6uNVIE10
お前ら厨房はこんなところで感情むき出しで
むきになって書き込みしてて
恥ずかしくないのか?

学校ではクラスの中心にちゃんといるのか?
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 23:04:27 ID:y46O/rPW0
クラスの中心ってどこだ?
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 23:09:20 ID:dfEEzVbF0
席が真ん中へんどにあるって事だろ
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 23:14:28 ID:BcYnUp6s0
>>607
確かに、シリアスなバトルではなかった。
けれど、パワーアップの繰り返しながらも、ギャグを織り交ぜて最後に
鳥山らしいさが、ブウ戦には出てたと思う。

個人的にピークはべジータ戦なんだけどね。

615名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 23:18:16 ID:DfEjJ+E90
>>557
中三はジャンプから卒業しろよw
そもそも大抵の漫が中2だろ
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 23:22:38 ID:y46O/rPW0
鳥山のモットーは「馬鹿馬鹿しく勝つ」だったか
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 23:25:19 ID:AMqfzZR90
当時小学生だったけどDBの最後らへんはみんな失笑してたな
セル辺りは最高に盛り上がった
ヒカルの碁は2部は要らなかったが、それでも上手くまとめたほったは賞賛に値する
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 23:31:53 ID:595FRIMd0
>>557
お前の人生を終わらした方が早いよ(ワラ
そしたら足手まといが消えて親も喜ぶだろ(ワラ
それがお前が唯一出来る親孝行だしな(ワラ
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/08(日) 06:14:49 ID:SmySKqCNO
>>618
こんな最早ステレオタイプになってしまっている煽りを久々に見た

と言う訳で記念カキコ
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/08(日) 10:43:32 ID:YEa+8RtG0
記念カキコなんて死語久々に見た(ワラ
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/08(日) 11:39:01 ID:kI2uLvBRO
一つの章に話数制限をかけるべき
一話毎にコマ数と文字数の下限をかけるべき
要するにブリーチは漫画を舐めているとしか思えない
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/08(日) 14:00:58 ID:9bhqm+eV0
>>600
私はネットの嘘情報に踊らされる馬鹿です
まで読んだw
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/08(日) 14:10:45 ID:29sCdJCCO
そうかそうか
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/10(火) 01:43:36 ID:pi4dBNv5O
相変わらずブリーチが酷い
一年でどれだけ進むんだよ
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/10(火) 18:03:17 ID:NkSUrWDpO
正直新しく入ってくる作品のつまらなさを思うとブリーチ引き延ばしたくなる気持ちはわかる…
一体何がダメなんだろうね最近の新人は
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/10(火) 20:37:42 ID:gxaLJGbS0
こうして直ぐ新人を落とすジャンプだからこそ、一年近く連載している作品の
レベルは高くなる。そこに新人を入れても、編集部の作り上げた連載陣の
レベルに負け、落とされていく。永久ループだ。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/10(火) 23:49:24 ID:N/fvgUIS0
今のジャンプは新人に厳しすぎる
潰して潰してを繰り返して育てる気が皆無だな
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/11(水) 00:02:51 ID:w7x19dtTO
少なくとも俺は鰤なんかより新連載のバスケ漫画2つの方が面白いと思うけどな
後だしジャンケン飽きたわ…


べるぜ?
そんな漫画は無かった…
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/11(水) 00:13:02 ID:d0ke+IvaO
マガジンとかサンデー読んでると、なんか有能な新人はあえてジャンプに持ち込まないようにしてるんじゃないかって思う。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/11(水) 00:23:52 ID:ot7+B1oJ0
何で?新人はジャンプ目指すでしょ。もしかしてさ、ジャンプは好きなもの描けないしとか
そんな理由?あのさ、何の経験も実績も無い新人に好き勝手描かせる雑誌がどこにあるの?w
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/11(水) 01:25:51 ID:2D6qYh4tO
それでもさすがに月刊誌読むとジャンプより描きたいの描けてる気はする。
描きたいの描けるというか
しっかり物語の幕を降ろせるっていうのが正しいのかもしれんが。
まぁ、月刊と週間じゃ求めるものも違うけどさ。
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/11(水) 08:22:29 ID:9lzyKvyEO
ジャンプは新人を大切にしてるだろ。タカヤなんか1年以上も続いたんだぜ
サイレンも奇跡的にまだ続いてるし
最近の新人は結果を出せなさすぎなだけw
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/11(水) 09:24:54 ID:VOjBS8ax0
岩代は新人じゃないだろ
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/11(水) 09:47:37 ID:Ds4AQek10
ナルトとかもう糞以下だから終れよ
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/11(水) 11:04:04 ID:9lzyKvyEO
>>633新人じゃないけど新人の篠原やぬらりより売れてないっていうw
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/11(水) 12:00:31 ID:9wzyjVNw0
ダラダラっていっても仕方ないだろ
今やってる人気作が終わったら
次回作がヒットする可能性は少ない
そしたら作者みんな路頭に迷うでしょうが
岸本久保なんてのがいい例
次回作なんて打ち切り間違いなしでしょうね

結局はみんな自分が大事なんだよ
最近面白いマンガを作ろうという人は少なくなったよね
残念だ
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/11(水) 14:00:42 ID:JUlNQ1Z60
634=死んどこうなw
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/11(水) 16:10:57 ID:yZxfSDhN0
>>636
だらだら続けることだけに一所懸命になるから余計「次」が無いんだと思うが・・
発表する場に対して漫画家や予備軍の数が多過ぎる飽和状態で
いつまた順番が回って来るのかわからないというのはあるのかもしれないが
新人の育成も微妙な事になってるじゃん
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/11(水) 23:01:38 ID:OGyvB0aQ0
綺麗に終ったマンガのひとつとして、るろ剣があまり挙がってないのが意外
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 01:22:02 ID:Dl93VN7+0
>>639
し塩で終わっとくべきだった気もする…
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 01:25:10 ID:4ZGZDGeX0
作者の才能を最後の一滴まで必死になって搾り取り
商業的に使い物にならなくなったら、あっさり切り捨てるのが今のジャンプだからな
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 01:34:26 ID:wmwCg0eB0
いまのジャンプ?昔からだろ

まぁ昔は漫画家の数も少なかったから
一発屋漫画家の左遷先があっただけで
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 02:34:06 ID:A0Oud1hUO
>>639
スラムダンクはどうですかね?
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 07:53:41 ID:F1Cmya26O
ジャンプ編集部はもっと作家の力を信じるべきだと思う
思い切って終わらせるのも一つの勇気
尾田・岸本・久保の3人にはさっさと新作を描かせるべきだった

もう遅いけど
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 08:33:15 ID:mk7quZBkO
小学、中学からずーっと漫画描いてきた連中には似たような漫画しか描けねーんだよ
今さら青年誌での活躍は無理だろうし
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 08:42:20 ID:or6XWq3/O
スラムダンクってよく知らないけど第一部完ってなってたよね?あれなんなの?続くんじゃないの?
647エイトマン:2009/03/12(木) 08:44:01 ID:n+HF+lh80
酒と涙とオカマウィッシュ
648エイトマン:2009/03/12(木) 08:45:33 ID:n+HF+lh80
イワさんの登場により合流したルフィたちはやはり、オカマを目撃したのかな?
649エイトマン:2009/03/12(木) 08:46:09 ID:n+HF+lh80
みのも
650エイトマン:2009/03/12(木) 08:46:54 ID:n+HF+lh80
その後の、ルフィたちがやたら強い気がするのはきのせいか?
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 08:47:39 ID:QCaYiLaI0
ワンピ 50巻 <終了まで100巻以上>         DB 40巻
ナルト 50巻  <終了まで60巻以上>         スラムダンク 30巻
ブリーチ 45巻 <終了60巻以上>           幽白 19巻


クオリティがほぼ半分の癖に構成力は雲泥の差だな

652エイトマン:2009/03/12(木) 08:48:37 ID:n+HF+lh80
みのは獄卒獣ミノタウルスのこと。
653エイトマン:2009/03/12(木) 08:49:11 ID:n+HF+lh80
作戦「ガンガンいこうぜ」
654エイトマン:2009/03/12(木) 08:49:51 ID:n+HF+lh80
エイトマン「いのちだいじに」
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 09:22:29 ID:yunLyaNIO
手塚治虫が第一線だった頃の少年漫画は十巻も続けば大長編扱いだったらしいな。
大人になっても漫画を読み続ける人が少なかったし子供がぽんぽん単行本を買えなかった
からあんまり長いのを描いても読者がついてこられなかった。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 11:47:13 ID:Icj+7FWN0
人気がある限り延ばし続けるというシステムは、裏を返せば「終わる頃には
どの漫画もつまらなくなって人気が落ちてる」ってことなんだよな。

スラムダンクみたいに人気があるうちに無理矢理終わらせるというパターンも
あるにはあるけど少数派だし。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 12:02:08 ID:wl+BX6Gj0
>>655
あの時代の少年漫画は本当に濃密だった
今の漫画とはそれこそ一枚一枚の価値に雲泥の差がある
ブリーチ作者は先人たちに土下座して謝罪するべき
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 12:24:03 ID:N8wx0fEFO
ネウロが神作として語り継がれるわけだぬ
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 12:25:57 ID:xM1ktb+10
>>1
コナンや一歩やバキにも何か言ってやってくれよ
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 13:01:35 ID:8wjRAFoMO
一歩って元々一試合に単行本一冊近く使うスタイルだし
もう仕方ない気がするわ
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 13:02:46 ID:7WHhzAQsO
>>659
確かにあれらも長すぎて嫌だな。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 13:08:23 ID:LZRDavoE0
>>659
ぶっちゃけあれはもうこち亀と同じ位置と考えてるよ。
あれで毎回前面に出てこられたらかなりあれだけどな。
コナン・一歩・バキは編集側も掲載位置などを考えて『空気』と言う地位を手に入れているが
ワンピ・鰤・ヌルポ・銀魂+その他ジャンプ勢は辺りは逆に空気が読めてない
でしゃばり過ぎててうっとおしいわ!
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 13:10:17 ID:c4/xq6Jd0
コナンはこち亀ポジションだな
一話完結だし、どの巻読んでも話についていけるしな
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 13:11:35 ID:Kj6JFehqO
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 13:20:02 ID:kT41sxSQO
>>662他がカスばかりだし
だからトリコをプッシュしてんだろ
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 13:22:52 ID:3Cyel5240
連載漫画の賞味期限は単行本にして30巻前後がいいとこ。
それ以降は堕ちてくだけ。ダメになっていく度合いがどの程度かは作品によるが、いずれにせよピークは過ぎてる。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 13:29:19 ID:8wjRAFoMO
ジョジョ面白いよ
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 14:12:13 ID:/kFibpGn0
スラムダンクってたまたま見た雑誌で後日談みたいなの見たな、黒板にチョークで漫画じゃないけど
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 15:20:52 ID:kFkFAVsf0
>>668
来月10日に出るよ
2100円
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 17:24:56 ID:UKWYi34B0
長い割に中身ないからたたかれるんだよ
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 18:15:05 ID:wWw799r20
>>651が何を言いたいのかが分からん
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 20:37:03 ID:roI4KPKi0
銀魂らへんはそろそろ終わってもいんじゃね?
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 20:45:57 ID:QCaYiLaI0
ジャンプのやり方は金儲けをたくらむ馬鹿ならともかく 決して良い方法ではない
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 20:47:34 ID:/i8GueTl0
あんまり言われないけど、何気にリボーンの迷走っぷりも酷いと思う。
10年後編に入ってから、ずっとグダグダしてる気がする・・・。
あの作品は初期の頃も超つまんないし、
まともに読めるトコがあんまりないな・・・。

なんでこんな漫画が売り上げで銀魂に勝ってるんだろう。
画力ではリボーンが上だとは思うけど
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 20:49:26 ID:KxuehPOqO
リボーン最高だしっ!
ぎんたまとか下品なネタだし、だからだよ?
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 20:53:39 ID:yHBv8H/nO
リボーン上手いか?
ゴチャゴチャしてて読みにくいんだが
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 21:00:36 ID:F1Cmya26O
所詮腐女子の戯言、俺の心には響かない
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/12(木) 21:21:32 ID:hq1DgmGa0
20代のうちにジャンプでヒットを出して金とネームバリューをゲットするのが
一番賢いやり方だと思うけど。それ以降は好きな雑誌で好きなもの描ける可能性が高まるし。
大御所扱いでね。若いうちから好きにさせてくれる仕事なんて世界中のどこにもないんだから
まずは実力を示して周囲を納得させないと。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/13(金) 09:46:28 ID:7Pq/Oc1jO
少年の夢と希望が詰まっているジャンプで漫画を描きたいんじゃないか?
ジャンプ漫画家の大抵はDBを読んで育ち、憧れて漫画家になったとか言ってるし
ジャンプで漫画描き続けられたら神となれるわけで。
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/13(金) 11:29:21 ID:ctRG6hWuO
>>662空気扱いしてんのか?だからサンマガチャンは部数落ち続けんだよ(笑)
馬鹿だねーサンマガチャンの編集部は(笑)これからもジャンプ独走だなー
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/13(金) 14:49:48 ID:VFuX+87LO
ジャンプがいくら売れようが、出版社売上額は集英社は講談社、小学館の足元にも及びません
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/13(金) 22:28:59 ID:CSMg9Gy90
むしろ何でジャンプって売れてるんだろうか
世間一般には引き伸ばしは許容内なんだろうか
薄くて冗長な話なんて面白いわけがないと思うが
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/13(金) 22:39:25 ID:HX5yvNlbO
ワンピース53巻初動119.4万部は4巻連続初動ミリオンだけでなく、昨年ワンピースの記録を
超えたハリーポッター最終巻初動119.0万部を約4000部上回り、出版部門最高週間
売上記録達成となる
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/13(金) 23:01:09 ID:MyUr849b0
結局人気があるから終わらないんだね。ジャンプは人気が落ちたら終わらせる
けど、人気が落ちないからギリギリまでやろうと。
第一、自分飽き性じゃないし、別に苦にならない。
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/14(土) 00:16:20 ID:ckN+VJgg0
メジャー
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/14(土) 00:21:55 ID:tIisOGOuO
>>684でも長期連載の鰤はマジで糞だと思う
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/14(土) 00:35:04 ID:Un5uomxy0
ジャンプ信者はもっと広く漫画読むべきだと思うよw
マガジンとかジャンプに負けずにだらだら長すぎるから
特にエアギアとかエアギアとか
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/14(土) 00:52:13 ID:+mvUwKco0
今の看板組、みんな面白いと思って読んでるのかな?
惰性で読んでる人も少なくないんじゃないの?俺はそうだ。

ワンピにしろナルポにしろ、ホントgdgdもいいとこだと思うが、
ここまで読んできた労力やら何やらを無駄にするのも何だし、
本誌買ってきてるのにあえて飛ばす理由も別に無いから、
ジャンプ買ってる内は一応目は通してくつもり。
面白さを求めてるんじゃなくて、まったくの暇潰しになってしまったよ。
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/14(土) 00:56:19 ID:nQNvdOOjO
惰性で発行部数が伸びるものなの?>ワンピ
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/14(土) 00:56:29 ID:Y2/I6Y4rO
あぶさんは引退してほしい。
せめてとらさんに名義変更してほしい。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/14(土) 00:58:02 ID:tIisOGOuO
今は、ワンピ、バクマン、トリコ、黒子しか読んでない

鰤、ナルトはうんこすぎ、トリコの方が面白いわ
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/14(土) 00:58:11 ID:ajLcTVpgO
ジャンプで名前売って、あとは個人でやればいい
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/14(土) 05:40:59 ID:lCU8Vou+0
>>688
漫画サロンに行けば、そういう奴しかいない
この板でジャンプ読んでない人を探すほうが大変だろ

まぁ読むといってもジャンプをたまに立ち読みする程度なんだが
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/14(土) 13:17:08 ID:Qe1eGt/U0
賞味期限切れの糞漫画がいかに多いことか
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/14(土) 13:36:47 ID:qe5W+0igO
その賞味期間切れの糞漫画にすら勝てないのが今の新しい漫画なんだよな
トリコなんか一瞬で燃え尽きたし
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/14(土) 15:02:32 ID:YO9ogp4uO
>>689 漫画喫茶の数が増え続けている内は増えるよ>発行部数
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/14(土) 16:15:37 ID:+K5xfm+B0
>>696
どんだけ脳みそゆとりなんだよ
満喫の数なんて発行部数からみたら誤差レベルだよ
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/14(土) 22:22:08 ID:8YVQ7zgZ0
なにゆえ内容が薄く展開が遅い漫画に未だに多くの支持が集まるのか
まさしく宗教の如く騙されているな
阿漕な商売だ
699昭和54年生まれ石崎 ◆JtCbEvtMwo :2009/03/14(土) 22:49:18 ID:DxcxgseG0
高岡法科大学卒業の負け犬ブサイクども!
何でもここの卒業生に昭和54年生まれの石崎さんて女顔のモテ男を
妬んでホモだとデマ流してた負け犬雑魚野朗どもがいたんだって?
そんなに妬ましければ自分を高めて実力でモテてやればいいじゃん。
それとも実力じゃ逆立ちしても石崎よりモテるのは無理だと
自分で負けを認めてしまってるのか?
だったらそんな負け犬雑魚野朗は大人しく引っ込んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだからモテる実力のない雑魚は黙ってりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴とか土地持ちだとか総合的な魅力でモテていたのだ。
お前らみたいな顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
大した地位にいないクズ野朗とは最初から勝負になってないんだよ、身の程弁えろ。
700700:2009/03/14(土) 22:55:45 ID:UIn68zftO
700
701yamasann:2009/03/15(日) 00:30:36 ID:e/D9HD720
Java Script mo-do
702700:2009/03/15(日) 00:33:02 ID:e/D9HD720
エイトマンサイテー
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/15(日) 06:41:59 ID:DKWLNYcVO
>>698内容をどう感じるかは個人の主観だから。お前の感性が全てじゃねーからな(笑)
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/15(日) 12:00:09 ID:+KNlwhE00
そんなこと
とっくに前提で話しているだろ
キチガイ?
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/15(日) 12:06:38 ID:S5RZHNg+0
横レスだがそうだよな
いまさら個人の主観てwどんだけ必死なんだよ
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/15(日) 14:18:11 ID:DKWLNYcVO
売れないサンマガ厨が必死だなー(笑)売れない同士でコラボしてろよ(笑)
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/15(日) 14:48:23 ID:+TUMVjPjO
たった一つのパターン
「俺は強い」→「実は俺は倍強い」→「ところがどっこい俺には隠し俺技があります」
だけで何年も連載してるブリはある意味偉大
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/15(日) 16:17:29 ID:ZHAWLh8zO
ジャンプ

1976〜 こち亀
1997〜 ワンピース
1998〜 ハンター
1999〜 ナルト
2000〜 ジャガー
2001〜 ブリーチ
2002〜 アイシールド
2004〜 銀魂
2004〜 リボーン
2004〜 Dグレ

サンデー
1994〜 コナン
1994〜 MAJOR
2002〜 ケンイチ
2003〜 結界師
2004〜 ハヤテ


マガジン
1989〜 一歩
2001〜 ゴッ輝
2002〜 エアギア
2003〜 ネギま
2003〜 ツバサ
2004〜 あひる
2004〜 もうしま
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/15(日) 16:21:47 ID:ZHAWLh8zO
10年以上続いた連載

ジャンプ
1976〜現在 こち亀
1984〜1995 DRAGON BALL
1987〜2003 ジョジョ
1997〜現在 ワンピース
1998〜現在 ハンター


サンデー
1970〜1982 ダメおやじ
1994〜現在 コナン
1994〜現在 MAJOR
1996〜2008 犬夜叉


マガジン
1981〜1992 あした天気
1982〜1994 まかり
1989〜現在 一歩
1990〜2003 シュート
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/15(日) 17:07:51 ID:3Y7t5O6Z0
>>663

コナンがこち亀ポジションっていうことはありえない。
たとえるなら海外ドラマのXファイルだな。

基本一話(一事件)完結ものではあるものの、
黒ずくめ関連の話はいろんなところに伏線が張られていて一見さんには理解が難しい。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/15(日) 17:10:34 ID:7W1S/JgXO
ハンターはまだ5年分しか連載してないな
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/15(日) 17:19:51 ID:VVUmC6MLO
まあ終わられても読む漫画なくなるからな。
ただ休載だけは勘弁してほしい。
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/15(日) 17:24:11 ID:0XTrlk8bO
エアギアとゴッドハンドが同年代ってまじかよw
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/15(日) 18:36:03 ID:NGakooss0
ワンピはちょっと前に輝いてた
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/15(日) 23:10:39 ID:ZHAWLh8zO
詳しくすると

1位1976年42号〜こち亀

2位1989年43号〜一歩

3位1994年5号〜コナン
4位1994年33号〜メジャー

5位1997年34号〜ワンピース

6位1998年14号〜ハンター

7位1999年43号〜ナルト

8位2000年38号〜ジャガー

9位2001年16号〜ゴッ輝
10位2001年36.37号ブリーチ

11位2002年20号〜ケンイチ
12位2002年34号〜アイシー
13位2002年49号〜エアギア

14位2003年13号〜ネギま
15位2003年25号〜ツバサ
16位2003年47号〜結界師

17位2004年2号〜銀魂
18位2004年2.3号あひる
19位2004年26号〜リボーン
20位2004年27号〜Dグレ
21位2004年40号〜モウシマ
22位2004年45号〜ハヤテ

23位2005年6号〜あおい
24位2005年12号〜ネウロ
25位2005年22.23号絶望
26位2005年33号〜チルド

716名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/15(日) 23:31:53 ID:JuS73DeRO
スラムダンク連載時はイライラしてたな
山王戦が長すぎて読むのマンドクセみたいになった
あとで単行本7冊一気に読んだときもちょっと苦痛だった
あれ以来一話完結とかそれに近い方を好むようになった
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/16(月) 09:36:36 ID:++MFZTJSO
単純に新連載がつまらんだけだろ。
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/16(月) 12:01:08 ID:GSwBMupm0
売れる新人がいないから新陳代謝が悪くなっている
で、古参共の質が劣化する
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/16(月) 12:01:56 ID:sSjF4Gjb0
>>718
なぜ有望な新人がでないのか
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1232548055/
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/16(月) 12:17:12 ID:PSsl4L3eO
>>716
スラダンはコミックスで読んだらテンポが早いんだが週刊ならテンポが悪い不思議
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/16(月) 12:25:42 ID:o9HzTd720
サッカーや野球と違ってバスケは得点シーンが大量にあるからしょうがない
単行本で読めばスラムダンクは内容に見合う長さで丁度いいぐらいの尺だった
クライマックスの山王戦があっさり終わるのもどうかと思うし
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/16(月) 15:54:51 ID:rhisWSzQ0
サンデーの西森は
長くもなく短くもなく、次々と良作を作ってると思うなー
まあ内容はどれも同じジャンルなんだが
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 06:44:11 ID:dToUBDEOO
作家に対する文句ばっかしだなぁ。        そこまで言うならワンピや鰤を越える作品描いてみてくれm(__)m
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 07:02:44 ID:KStxTULpO
>>723
出たよ…
なんで俺達が描く話になるのかまったく分からない
スレタイ読んで死ね
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 09:16:25 ID:Sp5dfyUWO
■信者「NARUTOより面白い漫画書けないくせに批判すんな」

A「オマエはNARUTOよりおもしろい漫画が描けるんだな?描けないのに批判するな!」
B「漫画描いてみたよ、ほら」
A「なんだこれ、糞つまんねー」
B「ちょっと待て、俺の漫画を批判するのは俺よりおもしろい漫画を描いてからだ」
A「描いたぞ」
B「どっちがおもしろいか第三者に聞いてみないとな」
A「よし、Cに聞いてみよう」
B「ちょっと待て、それはCがおもしろい漫画を描いてからだ」
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 10:51:16 ID:tE7YOIVB0
俗に言われるジャンプ黄金期世代だけど今のジャンプも普通に面白いと思う
ワンピナルト鰤リボーン銀魂とらぶるその他モロモロ
今のジャンプつまんねと言う黄金期世代は自分が若かった頃夢中になったもんと
比べるからおかしいことになるんだよ。流行なんて時代で変わるのが普通。

でもいい加減こち亀はダラダラ長すぎると思うんだ。つーか今のジャンプの中で
人気あると思えない。なのに打ち切りにならない。バクマンで「アンケ人気無かった
漫画は打ち切りになる」とか言ってるの見たけど、どう考えてもアンケで読者の人気票
獲得している気がしないんだよな。良くも悪くも「どうでもいい」で無視されてる印象。
なのに全く打ち切りの気配無いのでこいつだけ贔屓されてる臭いがプンプンする。
まだこいつ降ろして今のジャンプらしい漫画家入れた方がいいと思うんだけど。つーか
絶対今のジャンプの中で明らかに一つだけ浮きすぎ。ビジネスジャンプの方がまだ合うよ。
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 12:22:33 ID:vx5LMbbl0
俺もモロにドラゴンボール世代だが
今のジャンプも普通に面白いと思うよ
散々子供向けって言われるナルトも普通に楽しめる
ただ鯖の駒割りはあまりにひどすぎると思うんだ
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 12:23:00 ID:HreaG3q9O
>>726
そんなに亀きらいなんだね
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 13:26:58 ID:5s6bLVdS0
ダイの大冒険と封神演戯とるろ剣の引き際は見事だった
全巻揃えたもん

ワンピはアーロン編までしか無い
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 13:30:57 ID:3R4UR4oeO
ドラゴンボールの内容のない糞引き延ばしに比べたらどれも大した事ない。
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 13:32:39 ID:wcSRobBC0
大量に盲目的な信者獲得したら
あとは徹底的に引き伸ばしか
商業的には成功だろうが
方法的には漫画というジャンルを馬鹿にしているとしか思えん
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 13:42:20 ID:NiLWEO72O
漫画というジャンルを馬鹿にしてるとかなんなのコイツwww
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 13:44:17 ID:vx5LMbbl0
>>730
ドラゴンボールを引き延ばしって言う奴は確実に漫画で読んでない
42巻にどれだけ詰め込まれてるのか分かってないよ
今連載したら余裕で100巻越える
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 14:00:52 ID:w91ncTix0
DBのブウ編は鳥山の早く終わらせたいという気持ちが滲み出てて駄目だな・・・
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 14:07:45 ID:7JI71z4Q0
こち亀さんぱねえです
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 14:12:58 ID:dToUBDEOO
うーん。確かに引き伸ばし感は否めないけど、それで雑誌が売れてるから次の世代が新たに作品を世に送り出すベースができてると思う。          新連載人にかかるハードルも高くるだろけど(^o^;
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 15:30:36 ID:wcSRobBC0
ハードルが高すぎて安易に新人を切って捨て、を繰り返している
そしてなかなか終わらない元人気漫画が蛇足的展開になり大きく劣化する
人気のあるうちに終わらせて二作目を書かせたほうが読者にとってはいい
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 15:38:01 ID:dToUBDEOO
まさしく
○○先生の次回作にご期待くださいかぁ。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 15:39:56 ID:YCfeOyc6O
>>733
敵が出てそれを倒すだけなのに内容もクソもないだろ
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 15:40:51 ID:J2Mq7Yj6O
ってかおもしければいいじゃん^^
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 15:50:23 ID:tDLCmT2jO
それなりに中身が詰まってれば長くてもいいんじゃないかね。
正直ブリーチはもういいかと
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 17:25:28 ID:5s6bLVdS0
ドラゴンボールはセル編までは面白いよ
初期からピッコロ大魔王撃破までは悟空の成長物語として文句なしに名作
マジュニア編は短い中でよくまとまってる
サイヤ人編はバトル漫画としてはやはり漫画史上ナンバー1、全世界を魅了するだけはある
ナメック星編はややたるみ気味だが、それでもラストの追い上げが全てをひっくり返すパワーがある
セル編で息子に後を託し、去る主人公という流れで終れなかったのは悔やまれる
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 18:08:50 ID:tE7YOIVB0
>>728
うん嫌い
さっさと打ち切りになればいいのにあんなクソつまんねえ漫画
あんなん出すくらいなら新人枠もう一つ増やすなり何なりしたほうがマシ
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 18:21:04 ID:5OJy9LjW0
特定作品アンチなら、専用アンチスレ行ったほうがいいだろうに
なんなんだこいつはw
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 19:09:18 ID:qpqqXL+V0
>>737
昔の新人は売れっ子作家より人気とって雑誌から追い出してたんだよ。
どう贔屓目に見ても今の新人は詰まらないんだよ。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 22:01:10 ID:M5UBslzI0
むしろ「一応人気漫画」がなぜ未だに人気があるのかが不可解
ここ数年、信者の粘着気質が強力化しているように感じられる
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 23:15:35 ID:dToUBDEOO
粘着かぁ、いきすぎはいろんな意味でよくないが、その逆でモラルのない叩きやアンチも目に余るところはあるよ。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 23:54:20 ID:cSXR9OFh0
ジャンプはスラムダンクと幽白のときに離脱した。長すぎ。

バクマンになってからちょくちょく立ち読みに復帰したけど
バクマンしか読んでないな。

デスノの12巻ぐらいがちょうどいい。
デスノですらLエンドが編集×になってニア&メロ編ぐだぐだなのに。

作者都合とはいえ、マサルさんの7巻はネ申
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/20(金) 00:16:04 ID:9SGhj+CN0
>>1
ワンピは別に引き延ばしじゃないだろ
作者がもっと描くことが残ってると言ってるし
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/20(金) 00:18:48 ID:Nt4qtLNi0
20巻越えると正規で買うのに躊躇する
40巻越えると中古で買うのさえ躊躇する

置き場に困るし、そもそもそれほどの巻数を読み返すことがないからな
ネカフェで充分
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/20(金) 00:27:44 ID:6NUd4cVw0
>>749
そうは言っても 飽 き た
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/20(金) 00:45:46 ID:c/JYJpoPO
>>749
面白いかどうかが一番問題なんだけどな…何にせよマンネリ感は否めない
バトルも話もイーストブルーにいた時の方が内容濃いしな…
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/20(金) 01:46:50 ID:NWI9bEZTO
話の本筋と直結していないどうでもいい話でお茶を濁して
話数稼ぎしだしたらその時点でその漫画は終わったも同然
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/20(金) 01:48:35 ID:HbWPtZ0dO
そう考えるとドラゴンボールとジョジョは短すぎ
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/20(金) 02:47:09 ID:hsksZaHa0
>>751
成長したのさ
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/20(金) 06:42:31 ID:aIAlkRkiO
>>754
短く、かつ中身があるのは続きが見たくなる

中身がある作品の作り方だよね

だらだら長いのは伝えたい中身も薄くなる

鉄は熱いうちに打て!は職人の必須アイデンティティー

そういう意味でもだらだら書く書き手とそれを良しとする読み手がジャンプの質を落としている

集英社からすれば安定した収入になるから人気作の引き延ばしは万歳だわな
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/20(金) 07:05:07 ID:T0UQPrsFO
空島編はいらなかったよな
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/20(金) 07:59:09 ID:fYv+32Ck0
>>726
WIKIPEDIAあたりをじっくり見てみ。
どうやら
こち亀とピューと吹くジャガーはアンケート対象外らしい。
こち亀はともかく、うすたがどうしてそんな地位を築けたのかが謎だが。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/20(金) 08:36:47 ID:3FKnB2kB0
>>757
ウォーター7の辺りも7割がたいらない
お化け島なんて全くいらない
さっさとワンピース探しに行けよって感じ

インペルダウン編も・・・新世界で白髭みたいな強敵が待ってるのかと思いきや
あっちから来ちゃうとか面白み半減だろ
もうラフテルが移動して来ればいいんじゃ・・・
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/20(金) 08:36:49 ID:c/JYJpoPO
むしろジャガーは今のジャンプには必須じゃね?
ギャグ系他にまともなの無いし
問題は劣化しすぎなこち亀だろ…一時期ほどはひどい話少なくなったが…
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/24(火) 12:20:17 ID:U01ICA2Q0
こち亀1600回らしいよ
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/24(火) 12:32:14 ID:WxofllW+O
(οдО;)<マジ!?
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/24(火) 15:36:36 ID:+8rhdFNw0
ジャンプとかもう買ってない。ハンター休載分一気読みしたからこの板にいるけど。
今買ってるのはシグルイ、SBR、リアル、だな
DB世代でブリチだのワンピだのナルトだの感性疑うわ。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/24(火) 15:40:44 ID:fAriOHCnO
ジョジョはねーわww
あれってネタマンガでしょ?
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/24(火) 15:51:17 ID:RA2jGtVk0
>>763
つか他の板いくと
ジャンプから移行したやつは大抵そっち系に流れてる

集英社もスクエア作ったし、ジャンプの代わりとなる雑誌作りに余念がない
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/24(火) 18:23:27 ID:OWDuLtd10
ジャンプは黄金時代終了後マガジンに抜かれたからな。
それまでも引き伸ばしが酷かったが暗黒時代を経験したことで人気作切ることによる売上の低迷が身にしみたから
人気作は今までよりも徹底的に伸ばしに伸ばしてシェアを奪われないようにする方針になったんだろう。

でも、つまんねつまんねって俺らがいうけどガキには面白いんじゃねえの?
俺がそれ以前の世代のおっさんが名作とかいう漫画見てもほとんど面白いのないしさ。
逆に俺らが今の奴見ても面白くなくても当然といえば当然なのかもしれないと思えるし
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/24(火) 19:02:00 ID:pGsIJnv/0
遊戯王の話題が無いような気がするのは
気のせいでしょうか?
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/24(火) 22:09:42 ID:Ya7zq01XO
長編のマンガ終わったら今のジャンプは売れなくなるとおもうけど。
最近のは萌えにはしって内容がスカスカだろ
769昭和54年生まれ石崎 ◆JtCbEvtMwo :2009/03/24(火) 22:10:23 ID:8KKZ8TkV0
高岡法科大学卒業の負け犬ブサイクども!
何でもここの卒業生に昭和54年生まれの石崎さんて女顔のモテ男を
妬んでホモだとデマ流してた負け犬雑魚野朗どもがいたんだって?
そんなに妬ましければ自分を高めて実力でモテてやればいいじゃん。
それとも実力じゃ逆立ちしても石崎よりモテるのは無理だと
自分で負けを認めてしまってるのか?
だったらそんな負け犬雑魚野朗は大人しく引っ込んでりゃいいじゃん。
世の中実力主義なんだからモテる実力のない雑魚は黙ってりゃいいんだよ。
その上、石崎は親が高学歴とか土地持ちだとか総合的な魅力でモテていたのだ。
お前らみたいな顔悪い、頭悪い、性格悪いと三悪要素揃ってて親もどうせ
大した地位にいないクズ野朗とは最初から勝負になってないんだよ、身の程弁えろ。
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/24(火) 22:11:54 ID:+klZyYIjO
厨房の頃にジョジョは大学生くらいになると面白さがわかるって言われたけどまさにその通りだったな
まあ正直6部はあんまり好きじゃないが

最近は買うのはだいたい青年コミックになっちゃったな…
ピースメーカーおもしろいです(^o^)
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/24(火) 22:29:48 ID:XMi/H7pKO
食事なんかも満腹まで食べるより、もうちょっと食べたいなって思う位でやめた方が良いように、漫画ももうちょっと読みたいなと思う位で終わった方が良い。

好物でもあまり食べ過ぎると嫌いになっちゃう事があるように、漫画もあまり続くと嫌になる。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/24(火) 22:31:06 ID:G3fjtcbgO
>>766
まあ結局はそういう事なんだろうが、黄金期はブームになっただけあって、その世代の間で面白さが共有されてたからな。

今ドラゴンボール見ても、ブウ編とか結構な酷さ。
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/24(火) 23:17:14 ID:+a8o6SiVO
ブウ編がサクッと短く終わってるから一番好きだ。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/24(火) 23:19:24 ID:vm9bvsSuO
ドラゴンボールはフリーザで終わってればな…鳥山アホすぎ
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/24(火) 23:28:28 ID:388XPw9fO
ネタ漫画だよ。
でも2ちゃんでネタで神漫画とかみんなが言ってたら今のゆとりが本気で信者になっちゃって持ち上げてるだけ。
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/24(火) 23:29:12 ID:+a8o6SiVO
でもDBの引き伸ばしも今のジャンプの
引き伸ばし具合に比べたら可愛いもんだよな……
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/24(火) 23:43:19 ID:SmOwTjU8O
>>775
なにその意味不明な飛躍理論
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/24(火) 23:45:39 ID:XILsSQMc0
20巻程度が良い
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/24(火) 23:51:47 ID:lyVlzprC0
ジャンプは腐女子狙いを無くせばいいと思うよ
Dグレとかリボーンとか
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/25(水) 00:16:24 ID:dFYd3ULrO
>>779
バイトで塾講やってるんだけど、塾の教え子の話を聞く限り、リボーンは意外と子供に受けてるっぽい。
ワンピはもちろん大人気だし、ナルトもまあまあ。
真の癌はブリーチ。
Dグレとアイシは論外。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/25(水) 00:19:23 ID:Owb5TOK10
なんかブリーチ叩きに必死なやつがいるな
どれも腐ってるだろうに
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/25(水) 00:27:06 ID:dFYd3ULrO
>>781
俺はブリーチよりナルトのほうが嫌いだよ。
ただ聞いた限りでは子供たちの評価はこんな感じってだけ。

書き込んだ理由もリボーンの擁護のためだし。
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/25(水) 00:48:26 ID:t9N3PRWJ0
昔のジャンプは人気作でも40巻くらいで終ってたからな。今は50巻超えてもまだまだ終わりが見えないようになったからな
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/25(水) 00:48:33 ID:Owb5TOK10
いくつかのアンチスレに住み着いてるんだが、擁護特攻してくるやつは
大抵ブリーチ批判するからな(「○○よりブリーチが糞。○○は面白い」)
しかもID抽出すると、このスレでブリーチ叩きしてることが多いんだわこれが

変な勘繰りなら悪かった
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/25(水) 01:25:56 ID:dFYd3ULrO
俺も変な書き方してごめん。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/25(水) 01:38:00 ID:g7cv5i64O
鰤はなん…だと…?のネタマンガとしては有り
リボーンはマグマ風呂などのアホ展開を笑う漫画
Dグレとナルトはネタすらなり辛いから困る…大した奴だ
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/25(水) 11:00:10 ID:8gIRSsWY0
巻数縛りでも作ってくれれば
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/25(水) 11:46:01 ID:GXC+EdrC0
>>787やはりある程度の制限は必要だよね。
制限ないとネットゲームのように酷くなるしね。
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/25(水) 11:52:26 ID:40OY3Mnb0
>>783
DBとワンピくらいしか当てはまってなくてなんかわろた
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/25(水) 12:43:14 ID:K8V5IrLSO
DBの映画って面白い?
今度見に行こうか迷ってる
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/25(水) 13:27:21 ID:XuIg5XsUO
観てないけど、DBとしてじゃなく
ただの「エボリューション」という映画として観れば
それなりに観れるんじゃない?
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/25(水) 17:54:34 ID:SzdVzK/EO
デビルマン実写版と比べてどうよ?
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/25(水) 18:25:36 ID:WbbjqsaOO
>>789 アイシとか遊戯とかキン肉マンとかナルトとか鰤とか…

まだ巻数到達してないけど、現在の雑誌上展開見る限りでは、多分ナルトも鰤も50巻過ぎてもまだクライマックスには遠いんじゃないの?
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/26(木) 01:29:42 ID:6HebqLO40
長期連載が終わる時

・読者と編集者が飽きる
・各方面に働きかけ、時期を決めて打ち切りに持ち込む(例:ドラゴンボール)
・作者が放り出す(例:幽遊白書)
・作品的にみて終わる時期が来ていて、無理に引き伸ばさなかった(例:ダイの大冒険)
・某団体の逆鱗に触れ、圧力がかかる
・作者がタイーホされる
・その他
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/27(金) 00:06:34 ID:XXnl1J0X0
>>794
しまぶーの事かああああああああ!
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 13:08:25 ID:qUPiOqpo0
無理な引き延ばしによる、作品を劣化させつつ継続させる体系は
企業側に利益はあれど、読者側に得することが何一つないのが現状
ジャンプで有終の美を飾れた作品のなんと数少ないことよ
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 13:12:59 ID:0h/K29XPO
>>790
まぁクソらしいわ
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 14:06:13 ID:Hi2KZKYBO
DBって打ち切りだったの?
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 14:17:45 ID:3G+6gJlR0
作者が勝手に最終回にしたらしいよ
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 15:14:21 ID:thSXQEbEO
ONE PIECEいい加減飽きてきたから先日全巻古本屋に売って来た
50巻でまだ半分だと聞いてもうこれ以上集める気しなくなった
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 16:54:48 ID:FwOuekVP0
だよな。ナルトなんてもうカス。長くなって作品の質が劣化するのは2流
漫画家の証拠。ワンピースは長期連載だけど、国内では一番売れてる。

これは、ナルトの事実。まあ、どう受け取るかは自分次第。 

    サスケ 強さを求め、母国を裏切って他国に逃げる
              ↓
            超ご法度!
              ↓
    普通だったらこの時点で、サスケは国の情報を持って
    他国に逃亡した立派なスパイであり、里の追い忍が
    処刑するところ


     ナルト サスケの逃亡を止めようとする
             ↓
     サスケは、闇に染まらせまいと助けに来てくれた仲間(=ナルト)を
     九尾の力の存在を、知らない状態で千鳥でナルトの体に風穴
     をあける
               ↓
            つまり、サスケの殺意は本物
                ↓                        
     そもそも、ナルトとサスケの関係は
     友達という設定だが、幼馴染でも、本音を話せるような   
     親しい友達でもなんでもなく、ただのライバル上での仲。
                ↓
     それなのにナルトは、九尾の驚異的な力で助かったものの、
     殺されかけておいて、
     ナルト「オレがお前の手足の骨全部折ってでも止めてやらぁ!!」
     サスケ「お前は一体...何なんだ...?」
     ナルト「友達だ」(26巻)
     と言い切る。
     
              ↓
     どうでしょう?これは子供同士の喧嘩ではなく、
     立派な殺し合い。それで殺されかけておいて「友達」????
               


802名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 16:56:10 ID:FwOuekVP0
→    ナルト、サクラ 異常なる執着心
             ↓
     サクラ「...ごめん...ナルト少し待たせることになっちゃうけど
         ...今度は私も一緒に!」
     サクラ「...お願いがあってきました」
     綱手 「何だ?」
     サクラ「私を弟子にして下さい!」
     と、ナルトが助けようとして返り討ちをうけ、重傷を負っている
     のを知っているのにまた連れ戻そうとする
            ↓
     サクラは、サスケの事が「好き」だといってもサクラの一方的な
     片想いで、一目惚れしただけであり、両想いで愛し合っている訳
     ではない。
            ↓
     ナルト あれほどの重傷を負い、殺されかけておいて、
     ナルト「一人でもっとスゲー術あみ出してサスケはぜってー助ける
         そんでそんで暁だってぶっとばす!!」
         と、えたいの知れない巨悪の組織にまで立ち向かおうとする
                 ↓
     本来なら 自来也「...サスケを追うなら修行の話は無しだ...
お前を暗部に見張らせ事によっては
              木の葉からの外出を禁ずる...」
     これが最も妥当な手段 
                ↓
     なぜなら、誇りと使命感を持って国に奉仕し、恐れや憎しみ
     にとらわれずに、いかなる場合も任務を忠実に執行するのが
     忍者であるはず
             ↓
     それなのに、最終的には里ぐるみで再び連れ戻そうとする
             ↓
     考えられない!!
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 16:57:47 ID:FwOuekVP0
34巻、またまた連れ戻しにきたナルトに対し、サスケは....
サスケ「だから今度は...オレの気まぐれでお前は命を落とすんだぜ」
 また、殺意を表明!そして実行。
            ↓
  仲間に助けられ、免れたたがまたもや奪還失敗
            ↓
  「弱えぇ」とうなり、また、カカシと修行して強くなって連れ戻そうとする
           ↓
   評価   あきれる。同じ事を何度も繰り返すカスなストーリー
           ↓
    2流漫画家。画力はそこそこだから脚本は他の有能な人
    に任せてまたやり直した方がいいと思う。
結論 長期連載にしようと思ってる漫画家は脚本と漫画わけて2人で
   描いたほうがいいね
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 17:16:05 ID:xP89A03YO
>>800
ウソだろ?w
未だにマンガを古本屋に売る奴なんているのかよwww
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 17:16:37 ID:zu0h/iqTO
ナルト大好きなんだなW
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 17:22:46 ID:hgFKzGJE0
>>804
一歩も家の外に出ない人には世の中の全てが虚無に映ってしまうんだね…
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 17:25:27 ID:JF6snuSs0
>>806
なぜオークションで売らないのか?と言いたかったんじゃ?
友人もオクでワンピ売ってたな
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 17:29:35 ID:xP89A03YO
>>806
何言ってんだよお前は
 
普通>>807の意味で解釈するだろwww
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 17:37:45 ID:bnrVy7oR0
いらなくなった漫画は友達にあげてるな
遊びに来た奴に「ああ、読みたいのあったら持って帰っていいぞ」って言ってると程よく減っていく
まぁ気付いたらスラムダンクもドラゴンボールもなくなってる訳だが。
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 17:42:39 ID:Qc1XHfVc0
>>801
ナルトにとってサスケはやっとできた繋がり(初めての友達)
ナルトは幼少時サスケの事を認めていた
だからナルトはその繋がりをただ守りたい
だがサスケはその繋がりを断ち切りたいのだ ナルトとの繋がりを... 
その理由はうちはイタチに復讐するという野望 一族を皆殺しにしたイタチを
どうしても許せないのだ だからサスケはその繋がりを断ち切りたい
だがサスケも幼少時ナルトの事を認めている
だがサスケの心の奥底にあるのはうちはイタチという存在
だからサスケはどうしても断ち切りたい だがナルトもサスケとの繋がりを
守りたい これだけ言えば分かりますか? 二人は互いに認めあっていた事を
たとえ口にださなくともナルトとサスケは友達だということをね
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 18:09:14 ID:Him5gAXs0
結局漫画って芸術品ではなくて商品なんだよ。つまり商品価値がなくなるまでいくら完成度下げようとだらだら続く。これが現実
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 18:16:31 ID:hgFKzGJE0
>>808
解釈も糞も
>未だにマンガを古本屋に売る奴なんているのかよwww

お前の言った台詞はこれだぞw
いないとでも思ってるのかwww
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 18:36:32 ID:xP89A03YO
>>812
屁理屈乙
できるだけ高く売るのが普通だろ?
だから未だにマンガを古本屋に売る奴なんているのかよって言ったんだよ

今時そんなバカはいないと思ったんだよ俺はなwww
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 18:42:43 ID:hgFKzGJE0
>>813
誰もがPC持ってて誰もがオク利用するのが普通だと思ってるのか

お ま え 自 身 が バ カ だ ろ w
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 18:53:58 ID:qceCDMtm0
古本屋でもオクでもどっちでもいいよ

リボーンブリーチDグレはさっさと終わって欲しいが、入ってくる新作がベルゼフープ黒子ぼっけではいかんともしがたい
もっとマシな作品だせや
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 20:42:39 ID:36FiGKNo0
>>813
すごい奴発見ww
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 21:34:08 ID:KLnbtiNt0
>>815
同意せざるを得ない
818名無しさんの次のレスにご期待下さい:2009/03/29(日) 21:54:49 ID:nHPtylAJ0


リボーンはどうせ10年後編で終わる
あんなに10年後のキャラを出しちゃったらもうあとに引けない

ワンピースとかナルトは終われない  それがジャンプの考えだから

ブリーチはさっさとアランカル倒して終わってほしい   だんだん人気とか落ちてるし

アイシールド終わりそうだけど人気最近めっちゃ低い

つか自分的に新連載でよさげなのもバクマンとかトリコのみ

これではナルトとかワンピースに頼らざるおえない

すべて自分の考えすけどね
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 22:03:35 ID:JF6snuSs0
ジャンプの考え()笑


さすが高齢者向け雑誌、ジャンプ
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 23:10:53 ID:qmQuBEVe0
トリコも要らない、もうちょっと中堅の位置でこっそりやってる分には良いけど
不自然な掲載順で推すような売り上げでも内容でもない。

そんなんで他の新作のチャンスを奪うくらいなら消えてくれた方がマシ。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 23:20:12 ID:KAMXsO0s0
>>819
どうした?顔赤いぞ?
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/30(月) 01:01:13 ID:vc6hEKFa0
ジャンプの読者層が変わらない限り
いまの連載漫画に変化はないよ

実際編集側も中高年狙いで売り出してるしな
まぁそのほうが儲かるし
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/30(月) 05:02:36 ID:/AHMwb2p0
>>819
>()笑 って何? 
画面見えてるか?
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/30(月) 09:21:59 ID:bINO+Mnv0
>>822
赤松の日記見る限り賢いやり方だと思う。
下手に新企画を持ち上げるより、惰性の読者を飼うほうが堅実。
まぁいまのジャンプに新企画は無理でしょ。
どっちにせよ若手読者が急速に他雑誌に移ってるからw
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/30(月) 11:48:25 ID:/kCWWmGX0
中高年狙ってるならもっと面白いの連載してくれよ・・・
バクマンの福田の少年誌は聖書じゃうんたらかんたらで
マシな新連載始まったらガモウお手柄
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/30(月) 17:12:20 ID:3PSwqLstO
漫画のネタもキャラ作りなんてもう頭打ちだしな

新しい新人が出たって過去の作品の二番煎じって言われるのがオチ


今の漫画家目指す人は苦しいだろうな…
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/30(月) 17:17:43 ID:vd1eQ4SA0
頭打ちじゃないよ
新しい要素入れても読者が受け入れてくれない
JPOPもそんな感じ
聞き手読み手が制限されてるなかで出来ることはたかがしれてる

まぁぶっちゃけるとジャンプが嫌ならよそへ行けってこと
ワンピもナルトもブリーチも水で薄めすぎたカルピスみたいなものだが
それで満足する人達がいるかぎり、編集者は切らない
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/30(月) 18:03:37 ID:5LMNtrS9O
>>794
大人の事情
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/31(火) 10:46:00 ID:iSWmwM9a0
>>1
正論スレおつ
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/31(火) 22:19:14 ID:4apixmyb0
>新しい要素入れても読者が受け入れてくれない

kwsk
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/01(水) 01:11:39 ID:jgcGQrRU0
ネウロ面白いのに終わりそう・・・
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/01(水) 03:21:39 ID:JStJ6qnn0
大事なのは「長く続いてるからクソ」じゃなく「内容が無くてクソ」じゃないか?
ブリーチやリボーンは毎週ダラダラやって2、3週見て無くても内容が理解できるけど
ワンピやトリコやアイシールドみたいな毎週内容が詰まってて240円出す価値のある漫画は
長く続いてるからといってクソってわけじゃないと思う
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/01(水) 07:30:41 ID:/cxiZJ21O
内容が詰まってても内容が糞なら糞
ワンピもアイシも詰め込んでるけど内容スカスカだろ
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/01(水) 08:56:49 ID:qRypFx5LO
ワンピース、NARUTO、ブリーチ、今の看板3つは確かに長いな
ブリーチは35巻、NARUTOは45巻、ワンピースなんか50巻越えてまだ話の半分だからな
キャプテン翼全37巻、キン肉マン全36巻、ドラゴンボール全42巻、北斗の拳全27巻
他に若手が育ってないって理由でアンケ上位維持できるから
作者が自ら辞めない限り、ずっと連載可能な気がする
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/01(水) 14:39:14 ID:JDSXTWObO
見えないところで、頑張ってる。
最近のは薄っぺらくて、面白くない。
ジャンプは、いい感じの濃さだと…。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/01(水) 16:26:15 ID:ST9L6A9J0
サンデーとかマガジンとかでも人気作はだらだら長いよ。
特にコナン、メジャー。
あと、こち亀が入ってないのは人気作じゃないからだよな。
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/02(木) 09:16:47 ID:DFgULUSo0
一歩も80巻超だぞ。バキも全部あわせれば70巻超だしぶっちゃけどこの出版社も同じことやってる。
単にジャンプが発行部数一番だから人目に触れてるだけ
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/02(木) 11:16:30 ID:vuNi+QbA0
ジョジョだって、キン肉マンだって、北斗もCHも星矢もマキバオーも
忍空も新シリーズとか未だに出してるじゃん。
内容濃くしないと売れなかった昔とは違ってパイそのものが増えてるんだから
薄く長くするのも仕方ないね。それが一番売れるんだし。
要は売れなくなる限界まで労力を薄めてるんだろ。それでも買う読者がいるんだから
あと三年は業界ももつよ。
けど、漫画の冊数自体が膨大に増えまくってるから徐々に薄いやつから淘汰されるよ。
所詮、フィクションなんだから熱中させられなくなった時点で終わり。
惰性の客や信者が離れたら完全終了
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/02(木) 13:06:19 ID:Xk1lo/3l0
素直にウルジャンやSQ買えばいいのに
いつまで古参向け雑誌で文句垂れてるんだろ
愛着でもあるからなのか?
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/02(木) 13:08:36 ID:WtInR2490
数字は真実を語る  

週刊少年ジャンプ年間平均発行部数の推移  

1984年初期 300万部  
1984年末期 370万部   
1985年 400万部  
1986年 410万部  
1987年 430万部  
1988年 460万部  
1989年 480万部  
1990年 530万部  
1991年 590万部  
1992年 610万部  
1993年 620万部  
1994年 620万部  
1995年 555万部 3-4号で653万部の歴代最高部数を記録   
1996年 480万部     
1997年 405万部   ↓ここから暗黒期&オタ漫画化  
1998年 360万部  
1999年 363万部  
2000年 363万部  
2001年 340万部  
2002年 320万部  
2003年 300万部  
2004年 300万部  
2005年 290万部  
2006年 281万部(1月時点)  
2006年 278万部(12月時点)  
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/02(木) 13:15:45 ID:sqBaocZFO
からくりサーカスは途中までは超絶神展開だったのに・・・・最後の章がホント残念すぎた。。
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/02(木) 13:16:51 ID:sqBaocZFO
と思ったらジャンプ作品でしたね。

すいませんでした(>-<)
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/02(木) 13:18:07 ID:Xk1lo/3l0
性格悪いな…
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/02(木) 13:44:50 ID:FWTrVRoJO
ageてまで言いたかったんですね
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/02(木) 15:11:08 ID:P+Qc3xWLO
>>840バブル期と今の不況期を比べちゃ駄目だろ
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/02(木) 22:54:48 ID:72aFUmuu0
バブル崩壊は1991年2月なので、崩壊後もしばらくは売上が伸びている
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/03(金) 07:34:29 ID:WVfe8U/sO
バブルの象徴のジュリアナが閉鎖したのも95年だしな
95年頃までは景気もまだそれなりによかったんだわ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/05(日) 16:55:36 ID:S17/jt7w0
商業誌の宿命と何度言えば・・・
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/07(火) 11:58:43 ID:9HGbWhpf0
しゃーない
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/07(火) 22:56:29 ID:t2VdeRJP0
一〜五巻の密度とそれ以降が違いすぎる
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/08(水) 08:45:52 ID:7mOuYNov0
たしかに。引き伸ばしをせがまれるんだろうな。

でも考え方かえてみると、長期連載できるのは人気がある証拠だけどね。
人気がないならジャンプでなくとも打ち切られるから。
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/08(水) 11:17:32 ID:pz0Kq77s0
>>811
ピーターの法則だっけ
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/08(水) 13:57:36 ID:CdyRMTnbO
WEBが発展しつつある現代では
紙面としての漫画の形態からの脱却を迫られつつある気がしないでもない
出版社から解放された漫画では強引な引き延ばしをせがまれることもなくなりそうな気がするが
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/08(水) 14:10:39 ID:oKpt6oSv0
>>853
紙媒体かどうかと商業的なものかどうかとか、色々ごっちゃになってんぞ
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/08(水) 14:29:45 ID:2i2QrzBz0
全て引用です。

12年連続マイナス成長が続くまんが出版に「喝!!」

 出版科学研究所が刊行している「出版月報」では、毎年2月号で「コミックレポート」という
特集を組んで、前年のまんが出版市場の動きを紹介している。

 今年の2月号で紹介された2008年の雑誌・単行本をあわせたまんが出版物の販売金額は4483億円と、ついに4500億円を割り込んだ。
全体としては12年連続のマイナス。雑誌だけでは13年連続のマイナスという非常事態である。

 まんが出版の最盛期と言われる1995年との比較では、全体でおよそ1400億円、雑誌だけで1250億円も市場が縮小したことになる。

 ただ、日本雑誌協会の「マガジンデータ」で雑誌ごとの発行部数などを見ていくと、「週刊少年ジャンプ」など回復の兆しを見せたものもあり、
時代劇専門劇画誌の「コミック乱」など好調なものもある。月刊の少年誌もまずまずだ。
一方で、今春創刊50周年を迎えた「週刊少年マガジン」「週刊少年サンデー」は、周年イベントの効果もなく部数を下げ、青年コミック誌も苦戦が続いている。

 もう何度も書いているが、まんがそのものが読まれなくなっているわけではないのだ。
読者のニーズにあったコンテンツが提供できれば、雑誌も単行本も売れるのだ。そこを
見失って、全体として落ち込んでいるのでまんがはもうだめなのだ、と考えるのは間違っている。

 「出版月報」の記事を読んで、面白いと思ったのは、まんがからの映像化が2008年には120作以上もあった、ということだ。
これはまんがのコンテンツパワーが依然として衰えていないことの証拠だと思う。
映像化が新たな読者を獲得する、という好循環も続いており、その意味ではまんがは日本のコンテンツ産業の中核的な存在にとどまっている。
 
 携帯配信やPC配信は順調に伸びているし、まんが喫茶で読む読者も減ってはいない。
まんが雑誌の関係者に話を聞いても、雑誌の売り上げは減っても、読者が減ったわけではない、と異口同音に語ってくれる。

 ということは、「雑誌を買ってでも読みたい」というコンテンツを提供しさえすれば、雑誌の回復も不可能ではない、ということではないのか。
雑誌が元気になれば、単行本の売り上げも間違いなく回復する。


 最近「週刊現代」が、原作・高森朝雄、まんが・ちばてつやの名作『あしたのジョー』の復刻連載に踏み切った。読んでみて、
まんが雑誌が日の出の勢いだった時代の連載が、ものすごい勢いのストーリー運びだったことにいまさらながら驚かされた。

 今の連載まんがの4、5回分くらいの内容が1回分に凝縮されていて、一度読み始めるとやめられなくなるようにできている。
時には、はじめの設定からはずれていたりもするのだが、夢中で読んでいるので気がつかない。
これくらいスピード感があると、「単行本が出るまで待とう」なんて言っておれなくなる。

 その代わり、毎回今の何倍ものアイデアを練るのだからまんが家も原作者も担当編集も大変だろう。頭をフル回転させても毎週はきついはずだ。
とは言え、それをやったからこそ読者がついてきたのだ。
毎週発売日を待ちかねるように、本屋や売店に走ったのだ。何かをつくって人に喜んでもらうのは、それくらい辛いことなのだ。

 アナログだけではない、デジタルまんがの世界でも同じことのはずだ。「携帯の小さな画面でも、パソコンの画面でもいいから
「早く次を読みたい」と、読者に思わせるようなオリジナルが出てこなければ、やがてアナログのまんが雑誌のように飽きられてしまうかもしれない。
反対に面白いものをつくれば、デジタルまんがの市場はもっと伸びる。

 まんが家や編集者には、厳しい数字にがっくりするのではなく、それをぜひ発憤材料にしてもらいたいと思う。
そして、読者にはもっと彼らに発破をかけてもらいたい、と思うのだ。


856名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/09(木) 01:40:46 ID:8nDtWRS6O
「すべて引用」まで読んだ
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/09(木) 13:11:50 ID:/RAubvdr0
毎回アンケートに「引き伸ばすな、内容濃くしろ、巻数制限つけろ、老害を早く打ち切れ」との主旨の文でも書くか
手を変え品を変えて
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/09(木) 13:18:04 ID:yQzc5kJ00
数字は真実を語る 

週刊少年ジャンプ年間平均発行部数の推移 

1984年初期 300万部 
1984年末期 370万部  
1985年 400万部 
1986年 410万部 
1987年 430万部 
1988年 460万部 
1989年 480万部 
1990年 530万部 
1991年 590万部 
1992年 610万部 
1993年 620万部 
1994年 620万部 
1995年 555万部 3-4号で653万部の歴代最高部数を記録  
1996年 480万部    
1997年 405万部   ↓ここから暗黒期&オタ漫画化 
1998年 360万部 
1999年 363万部 
2000年 363万部 
2001年 340万部 
2002年 320万部 
2003年 300万部 
2004年 300万部 
2005年 295万部 
2006年 295万部
2007年 283万部
2008年 277万部
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/09(木) 14:10:59 ID:2xahW7Eb0
1995年はWindows95が登場しインターネットが普及し始めた時期でもある
娯楽の幅が広がってジャンプを買ってまで読む奴が減ったのは『時代の流れ』ってヤツだろ
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/09(木) 14:14:44 ID:RwO3zI8s0
インターネット世帯普及率が一般に大きく広がったのは2000年から。
それ以前からジャンプの部数は既に大きく激減してる。
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/09(木) 15:20:17 ID:2xahW7Eb0
インターネット関連はとどめを刺しただけという感じか

では、バブル崩壊から続いている不況の長期化の影響
マガジンの巻き返しあたりが原因か?>ジャンプの売上減
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/12(日) 00:21:14 ID:k9DUeutUO
同じ引き延ばしでも、昔のはコップのジュースがなくなったから、新しいジュースを継ぎ足した感じ。
※喉が渇いてる時に飲んだ一杯目程は美味しく感じないけど、基本味は同じで美味しい。

最近のは、コップについで減ってしまった分、瓶に水を足して量をごまかしてる感じ。
※いつまでも量は減らない(最終回は見えない)けど、味(内容)はどんどん薄く不味く(薄くつまらなく)なっていく。
たまに途中で新しい瓶のジュースを足して味を整えてるけど、一杯目の味には程遠い。
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/12(日) 00:35:25 ID:PiAGITMN0
>>862
あーなんとなく分かるな
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/12(日) 07:36:47 ID:nZJ7ZHwt0
ドラゴンボール

・悟空が修行に明け暮れるが、肝心の戦闘に遅れる
・敵は二人以上で、弱い方を相手にしても他の仲間では全然歯が立たない
・異様にしぶとい悟飯とクリリン、悟飯・クリリン+αな3人組で強敵に挑むことが多い
・仲間が苦労した相手を悟空があっさりと倒して、更に強い相手と悟空が一騎討ち
・一騎討ちの前に仲間が死ぬか重態となり、それを悟空が目の当たりにして戦闘力上昇
・一騎討ちにおいて悟空が苦戦、通常の界王拳効かず限界を超えて使用して大打撃を与える
・元気玉を撃とうとするが邪魔され上手く行かない所へ、先ほど引き上げた仲間達が助けてくれる
・元気玉が直撃しても生きている相手

ベジータとナッパが地球に来てから、ナメック星でフリーザを相手にした時の傾向だが
合間に戦闘以外のネタをちゃんと仕込んでたとは言え
こんなノリで3年くらいやってたのに飽きる事無く読んでたな


昔のジャンプの人気作は、毎週続きが気になると思わせるものがちゃんとあったのに
最近のはテンポが悪く、さっさと話し進めてくれと言いたくなるようなのが多い
毎週読むのがダルくなり、単行本で出た時に流し読みして確認すれば十分な感じ
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/12(日) 07:43:18 ID:ZBxLHDG10
引きが悪いって奴だな
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/12(日) 08:04:18 ID:3uQ+9tXMO
昔のワンピース知らないが、今のワンピも十分面白いと思うが。
ストーリーが死んでないからまだまだ大丈夫かと
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/12(日) 08:30:49 ID:tq9OmADAO
ない
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/12(日) 08:35:42 ID:RTe68f7mO
ワンピ信者ウザイ
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/12(日) 09:53:03 ID:25K39WjMO
>>860
90年代後半はアニメの全盛期
子供たちは買って読むよりただでアニメを見る方に走ったとか?
また、90年代後半あたりから徐々にゲームが浸透してきた。特にポケモンは物凄い人気だったからなぁ

漫画中心の娯楽から、アニメ→ゲーム中心の娯楽にシフトしていったのでは?
そして今でもまだゲーム中心の娯楽のまま
それにインターネットで追い討ちをかける。
子供向けアニメも徐々に衰退
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/12(日) 10:16:35 ID:ZBxLHDG10
アニメ全盛は80年代から90年代前半までだと思うな
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/12(日) 10:26:13 ID:ChN3riLx0
アニメ全盛期は90年代前半までだ
後半は結構廃れていったよ 今と比較すればそりゃ勢いあったけどね
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/12(日) 15:26:18 ID:ET/SB/NR0
ワンピースは本来とっくに世代交代して終わっていていい漫画
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/12(日) 17:03:00 ID:we2oJRko0
>>872
それを言ったらJの看板全部なくなるな
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/13(月) 01:16:38 ID:vgV3dIaj0
>>872
今までの作品のようにどんどん売り上げが落ちてるならそれも当てはまるけど
ワンピの場合50巻越えてからまた盛り返してきたから、その言葉は言ってもムダかと。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/15(水) 17:18:09 ID:/hbHRwoWO
ドラゴンボールはあまりにも売れ過ぎて
今後これ以上の作品は二度と現れないだろうと
当時子供だったおれでも感じてたから
編集側がどうしても終わらせたく無くて引き延ばしたのはわかるが
作家が終わらせたがってたら意思を尊重してやれよ。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/16(木) 14:11:11 ID:E3d1v91r0
しかし鳥山さんがこんなにちゃんと仕事しなくなるとは予想出来なかった
ドラゴンボール以降にちょこちょこ描いてた読み切りとか
けっこう好きだったけどなあ
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/16(木) 14:25:42 ID:muqKzagwO
やってるじゃん。
ドラクエとブルードラゴンのイラストとか。
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/16(木) 14:41:10 ID:E3d1v91r0
他人にまかせてる絵もけっこうあるようだし
少しじゃん・・
描いてても明らかに気合いが入ってないし
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/16(木) 22:23:14 ID:iDbqflFt0
>>9
てめえでてめえの肛門食い破って死ねカス
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/17(金) 01:54:39 ID:6nLHAOM+O
>>876
サンドランドは普通に好きだった
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/17(金) 03:39:08 ID:27dD92Hm0
ドラゴンボールは作者自身に与えた影響も大きかったのかもな
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/17(金) 17:07:36 ID:eRXOFTQk0
桂正和さんのマンガでスーパーサイヤ人ぽいのが出て来た事があったけど
あれ鳥山さん自身が、そうしたらいいんじゃないのみたいな事を言ったらしいしなww
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/17(金) 17:08:18 ID:eRXOFTQk0
何か手首とか痛めてつけペン使えなくなってるのかなあ
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/18(土) 02:57:03 ID:t2CjTkg90
>>881
それは大きいだろうな
鳥山さんは今でもドラゴンボールを描く事はできると思うけど
アラレちゃんを描く事はできないと思う。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/18(土) 18:14:33 ID:hJGJGkls0
求められてないってか、厳しいね
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/18(土) 21:15:20 ID:VcXqp1Ix0
ドラゴンボール終わった以降にVジャンプでDrスランプ描いてたのはムシですか
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/22(水) 11:49:35 ID:VtBLuF8A0
ドラゴンボールの巻数に並びそうな漫画はよほどの作品じゃなきゃ切るというルールを作るべき
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/22(水) 13:21:44 ID:B5DQkponO
もうジャンプは、ワンピを看板にしておく為に面白い漫画を連載させないんじゃないかと思ってしまう位に酷い。
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/22(水) 13:51:30 ID:drhbJ0qm0
ワンピとナルトなかったら、今頃マガジンみたいに部数減ってる。
というか、お前らの中で最近の連載までチェックしてるやついるの?
ぶっちゃけ読んでないのにイメージだけで語ってるだろ?
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/22(水) 18:30:56 ID:9Ksm154C0
>>889
うん、実を言えばそうでーす
時々ネタを覗いてみて、皆叩くからなんとなく叩きます
実はそれほど嫌いでもないしそこまで糞とも思わないけど皆が糞糞いうから糞と言うことにします

という奴もいるだろうよ、もちろん
最近の連載までしっかり読んで誉めるべきとこは誉める、叩くべきとこは叩く
という条件をすべて満足する奴はたぶん少ない
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/22(水) 23:01:14 ID:OQJVNnG70
>誉めるべきとこは誉める
褒めるべきところが皆無なんだが
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/23(木) 09:18:15 ID:6wQ3GfYO0
お前さんが言う褒めるべきところがない漫画が何かは知らないが

ワンピといえばストーリがまとまっていて密度が高いこと
ナルトといえばカットの構図がよくて
伝統的な少年漫画のストーリを持ち確かに終わりにむけていること
ブリーチといえばキャラがかぶりにくく勢いがあること

と、人それぞれではあるだろうがいいところがまったくない漫画はほぼないと俺は思う
本当の糞漫画は一巻も読めないような漫画じゃないかとね
ナルトブリーチクラスは売れすぎてネットでの書き込みがあまり意味ないから
そこまで熱っぽくかばうつもりもないが贅沢な話ではあると思うね
以上、長々と申し訳なかった
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/23(木) 21:19:46 ID:LHmeBbkp0
>>892
>ワンピといえばストーリがまとまっていて密度が高いこと
島ごとに別の話作ってれば体裁としてまとまっているように見える
ごちゃごちゃとした描写があり過ぎて見づらい事を密度が高いと言い換える事もできなくはない
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/24(金) 21:56:15 ID:I6hWxSXz0
ナルトはもっと世界観を作りこむことに重点をおいたほうがよかったとおもうよ
出来があまりよろしくないボスキャラとかが次々に出てきても感情移入しにくいしさ
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/01(金) 23:30:03 ID:0Ur40nod0
ナルトは世界観小さいよな
ワンピは新キャラ出してるだけで、やってること変わらないし、ブリーチは展開が遅する
3作品とも本来ならもっと早く終わってそうなんだよ

銀魂やリボーンは子供に受けてるようだが
連載期間を考えると手に取りやすい漫画だからなんだろうな

ジャンプ連載期間
1997〜 ワンピース
1998〜 ハンター
1999〜 ナルト
2000〜 ジャガー
2001〜 ブリーチ
2002〜 アイシールド
2004〜 銀魂 リボーン Dグレ
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/01(金) 23:40:53 ID:+T6/c5ppO
>>893
負け惜しみにしか見えないんだがw
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/02(土) 06:50:59 ID:reMhIsHCO
>>887
そのドラゴンボールですら連載時は引き延ばしが酷いと言われてた






と、うちのとーちゃんがいってた
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/05(火) 03:56:27 ID:9boupcQaO
ワンピースの密度が高い…?
ねぇよwwwwwwwって思ったけど鰤と比べれば確かに10倍は濃いな
そこいらの青年誌の人気作品と比べるとアレだがまあ少年誌だしな…
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/05(火) 12:53:54 ID:JN8MqPQS0
鰤より薄い漫画があるのか?
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/05(火) 17:07:35 ID:caM0yQB+0
ハンタはスカスカ
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/05(火) 17:15:49 ID:XtwQrnNsO
つーかあんな仕事してたら普通の会社じゃとっくにクビだよな
冨樫ってどんたけエライんだよ
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/05(火) 17:28:34 ID:JN8MqPQS0
冨樫は 天才的な才能の持ち主ですが性格にかなり問題がありまして…
その素晴らしい能力を「売り上げを下げずいかに休載するか」というような意地悪にばかり浪費するのです
それに対して 唯一堂々と批判したのが担当編集者でしてそれ以来 ありとあらゆるいやがらせを受けているんです
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/05(火) 17:50:03 ID:XtwQrnNsO
そういや幽白の単行本の中にも余ったトーンがついた服で自転車こぎながら俺はなにやってんだろう…っていう感じの
かなり自嘲めいたオマケマンガを描いてもんなー
ほんとマンガは面白いのに勿体無いと思うわ
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/05(火) 17:53:42 ID:XtwQrnNsO
×描いてもんなー
○描いてたもんなー
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/06(水) 00:06:22 ID:IgvKAFEM0
アシスタント雇えばやれるだろうけど、レベルEあたりから一人でやる主義に変わったんじゃなかったか
それから堕落していく訳だが
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/06(水) 00:34:41 ID:U391sqtc0
幽白の折り返し部分に「スクリーントーン→この作業が最も好きなもののひとつなのに…」と書いてたのにな
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/06(水) 21:37:39 ID:GjVH/5RaO
冨樫の絵を最後に拝んだのはバイオハザード3の完全攻略本
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/11(月) 05:57:45 ID:1/iK+SYx0
完璧主義的になってしまう気持ちはわからないでもないがな・・
結局、富樫さんのピークはレベルEという事で、もう終わりなのか
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/12(火) 00:28:46 ID:VZBmsfe20
富樫はレベルEの時点で月刊ジャンプ(当時)かウルトラジャンプに移籍させた方がよかったんじゃないの?
間違いなく看板作家になれたはずだし、MJの休刊も免れたと思う。
独りで描きたいというならそれ相応の余裕を持たせた執筆体制が必要なはず。
それができないほど集英社の(各編集部間の)ナワバリ意識は強いのか?
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/12(火) 00:38:15 ID:JN3afPlt0
確かにそのほうが良かったかもな
いまだったらスクエアかウルジャンあたりで定期連載してくれるぐらいが丁度いい
読み手としてもな
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/13(水) 16:45:42 ID:yLa41Gr6O
いや最近の冨樫の連載ペースからすると月刊でも無理だろ
休載・下書き掲載の先輩の萩原は、UJでも年に一回くらいしか描いてないぞ
冨樫もそうなるのが目に見えてる
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/18(月) 23:19:27 ID:BpQW3FP00
まず週刊だろうが月刊だろうが「定期連載」に向いてないんだろうな
だったら週刊にいてくれた方がまだ早いペースで描いてくれてる・・・気がする。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/19(火) 00:15:12 ID:9kwl1TGe0
連載出来ないならしなくとも良いから
単行本描き下ろしで年2冊出せば
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 02:12:24 ID:JMqt4PRwO
冬目景みたいに不定期にすれば…黒鉄の二の舞いになるか
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 04:25:53 ID:tDZoEznpO
改めて見直すと幽白のテンポの良さ・ストーリー濃度すげーな(特に仙水編)
あんだけ記憶に残ってる武術会決勝もリミックス一冊分とは。これは最近の漫画には出せないだろ

ゆえに魔界編・作者云々が残念でならない…
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 01:24:02 ID:uIF0jTQ80
とりあえずブリーチをなんとかしろよブリーチを
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 07:17:07 ID:Cgbhh8VJ0
>>897
それはアニメの話だろ
ドラゴンボールの漫画のテンポの良さは今の漫画と比べると異常だぞ
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/21(木) 07:41:03 ID:TOguoIhf0
今の漫画って意味もなく大ゴマ連発するから
一回ごとの内容が薄くて困る
特にブリーチ
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 03:15:19 ID:wYIDm0kqO
鰤の内容の薄さは天下一品だからな
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 09:30:53 ID:WjXQ2mnUO
鰤だって10巻くらいまではテンポ悪くないよ
最近は脇役同士のどうでもいい戦闘ダラダラ
垂れ流しだけど
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 09:41:20 ID:OOuHQGYl0
ウルサイヨ、懐古は黙ってナヨと、ゆとりが言いたそうだが
単行本でDBとか幽白とか読んじゃうので結局今のジャンプだるいなという結論に
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/22(金) 16:40:27 ID:cmAKDuFw0
鰤はこのシリーズ終わったら終わりだろうし
そうなるともう引きのばすしかないんだろ
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 10:31:21 ID:vuXyhroX0
ナルトも鰤もさっさと終わってくれ
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 16:47:09 ID:anrmUMCX0
ナルトとブリーチは終わるだろ
クライマックスに向けてるし岸本なんか早く終わらせて別の漫画描きたがってる

問題はワンピだ
あれはワンピ以外書く気がない宣言したからな
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 17:10:02 ID:d7nd9kZl0
>>924
ワンピはまだまだ続くだろうし、展開的にも余裕がある
あれはむしろ複線をまとめきれるかどうかの方が問題
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/23(土) 23:45:01 ID:Ph6xYHcc0
>>924
クライマックスに向かっているのはわかる
だがその進行が遅すぎる
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 17:03:57 ID:9bSmmqyO0
バクマンとめだか以外全部怖い。
通常連載は信用できない。
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/24(日) 18:56:35 ID:Eiw4sea70
俺おま
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 11:07:33 ID:3AdnAjnt0
大五郎
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 22:44:21 ID:BWZtWh9g0
ワンピースは増えすぎたキャラの戦闘をどうするのか?
聞仲vsky
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 22:45:54 ID:BWZtWh9g0
途中で送信してしまった
聞仲VS十二仙みたいに一気にケリをつけるのか?
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 22:47:22 ID:YB8GvbP00
ワンピはもう無理ジャンプ汚すなよ
ナルトと鰤は劣化したけどまだ読める
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 22:48:04 ID:3jcXHkwPO
俺的にはむしろワンピは楽しくなってきたんだが…。
異端で結構ですよーorz
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 22:49:48 ID:Cyk1WGqGO
ナルトとブリーチはいつ終わってもいいや
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 22:50:18 ID:hhCU/kmuO
鰤まだ読めるとかどんだけ寛容なんだよ
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/25(月) 23:09:38 ID:YB8GvbP00
ワンピと比べたらだよ
もう鰤は鰤って割り切る事にした
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 00:29:25 ID:6eDU8Hof0
>>933
ワンピは実際今面白くなって行ってる。
人気も更に増していて単行本の売り上げもここに来て再び上昇を見せていて
不景気もどこ吹く風。

YB8GvbP00が単にアンチワンピなだけで全然異端じゃないから大丈夫。
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 00:56:39 ID:3wX2w0T5O
いーや、ワンピアンチではなくボロクソ言われて発狂した鰤信者と見た
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 02:23:56 ID:t6QNpOs/0
勝手な事言うなカス
俺はナルト信者だよ
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 06:50:05 ID:cp7ssXHY0
>>925
伏線
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 06:52:05 ID:cp7ssXHY0
3つともさっさと終わってほしいが、
密度の点でワンピが一番マシなのは確かだな
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 07:58:27 ID:LQHMDPymO
鰤は酷すぎる
話が進まないから読む気が失せる
なんだとはもう良いよ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 10:56:43 ID:xdap51R80
万事の価値は終わってから判断しろ
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 16:12:17 ID:YSKV5NPj0
ナルトは全然終わる気がしない
今のペイン編が終わったら、サスケの方に話が移るんだろ?
またラップ野郎が出てくるんだろ?
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 21:39:08 ID:j3mNvF/L0
>>937
売り上げがどうたらという外部要因だけで、中身に言及しないのは逃げかね?
ストーリーの整合性も取れてないし、いきあたりばったりで意味不明
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 23:15:33 ID:6eDU8Hof0
>>945
それはあなたの主観に過ぎない。
有名な漫画ほどアンチがつくのも自明の理。
ワンピがあなたに合わなかったというだけの事。
そういう人にいくら中身の話をしても時間の無駄。逆も然り。

だからわかりやすい数字で話をしただけの事。
少なくとも金出して単行本を買う読者は中身に敏感。
展開がだれてくるとすぐに売り上げに影響してくる。
ワンピも40巻前後の辺りは売り上げが落ちてきていた。
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/26(火) 23:21:33 ID:j3mNvF/L0
有名かどうかを測る指標を持たないから好き嫌いは常に主観だ
誰かが言ったから良い、悪いという評価基準でモノを言ったりはしない

グランドラインに入る前まではまだ許せたんだよ
入ってからは描きたい話があればそれに都合の良い島を作れば良いという何でもありになってしまったからさ(尾田も公言してるのは知ってるだろ)
整合性なんてものは無くなったよね
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/27(水) 01:03:10 ID:qxOoTS7M0
>>947
申し訳ないが描きたい話があればそれに都合の良い島を作ることの何が悪いのかさっぱりわからん。

というか50巻以上も出てる漫画の現在の話をしてるのに10巻未満前後の話を出してくる意味がわからん。
その程度の時点で離れた読者ははっきり言ってしまえば合わなかったんでしょとしか言いようが無い。

>>937ではワンピが「今、面白くなってきている。」という事を話してるので
10年前は許せたんですとか言われても、そうですか、良かったねとしか言いようが無い。
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/27(水) 01:57:48 ID:xheXDsVW0
>>948
>というか50巻以上も出てる漫画の現在の話をしてるのに10巻未満前後の話を出してくる意味がわからん。

あーこれは何度も思ったな
後付設定ばかりで、舞台が変わっても新鮮味がない

ナルトはナルトで舞台が変わらないから世界観狭いし
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/27(水) 14:30:32 ID:c+H+8Eyf0
>>948
普通は漫画の中の世界って制約のある箱庭なのだよ
どの漫画でも基本設定があってその箱庭の大きさは変わらない訳で、
その制約が邪魔だからって何でもありにしてしまうと白けるだろと
スポーツ漫画であれば主人公側が負けそうになったから「次回からは主人公側が勝てるように作中での独自ルールを採用します」では
面白みが全然無い
制約がある中で必死に努力する姿に感動があるもんじゃないかな
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/27(水) 23:36:00 ID:qxOoTS7M0
>>950
制約だかなんだか知らんけどそれを守れてる同ジャンルの漫画の例を挙げてくれないとわからんし。
何度でも言うけどそんな大前提の部分で気に入らないなら貴方にはワンピは合わなかったんでしょ?としか言えない。

で、俺は最初から「最近のワンピが再び面白くなってきている」事について話してるんだが一体何の関係があるんだ?
お前さんがワンピ嫌いな理由なんてどうでもいいよ。
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/27(水) 23:40:29 ID:xsKfjanf0
>>950
「個性の尊重」と「自分勝手」は違うからな
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/28(木) 00:08:59 ID:0MZ+5Sc50
尾田は自分勝手
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/28(木) 00:11:34 ID:0MZ+5Sc50
>>951
ワンピ以外の漫画は都合が悪くなったら都合の良い世界を作るなんて事はしていない
主人公をが勝てるようにする為に補正掛けまくってる漫画を他に知らない
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/28(木) 00:15:58 ID:eRFWypZA0
モンペアだと子供の個性を主張して、ガキのおもりちゃんとしてないけどな
尾田はモンペアと被るもんがある
もちろんキャラに対して
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/29(金) 00:16:50 ID:TI3Xjc420
>>954
俺はむしろ主人公補正が一切かからないバトル漫画の方が思い浮かばないが。

都合の良い世界って言うか描きたい話があったらそれにあわせて島作るって事でしょ?
冒険ものでそれの何が悪いのか皆目見当がつかない。
何度聞いても「貴方には合わなかったんだな」という事しか伝わらない。

で、意図的に無視してんのか知らんけど、本題はワンピが最近面白くなってきてる事であって
最近もクソも読んで無くてそこにレスできないなら俺にレスをしないで貰いたいんだが。
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/29(金) 00:56:39 ID:BLb8ZFVR0
毎週欠かさす読んでますよ
ワンピースの場合はダラダラ続けられる権利を作者が得た事で都合の良い島を作り、
テキトウな冒険のようなものを描いてという繰り返しになってしまっている
ワンピースを探すのが目的だったはずなのに、わざと遠回りしてる感じすら見受けられる

さて、最近面白くなったという事が理解できないので、その辺を説明してくれや
監獄編も始まって半年以上経つが、一向に終わりが見えない
流れ的にそろそろ締めに入ってるようだが、あと3ヶ月は余裕で続きそう

バラバラになった仲間もそれぞれどうやって集まるのかも作者の中では未定のまま
結論から逃げてるように見える
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/29(金) 02:19:09 ID:TI3Xjc420
>>957
話の本題はワンピが最近面白くなってきてる事と言ったが
別に貴方に内容が面白い事まで理解しろなどと言ってるわけではない。
貴方が理解すべきなのは世間的に面白くなってきていると感じている人が今多いという事が
売り上げのデータからも判るという部分のみ。だから>>946を真っ先に書いたわけで。

何度でも言うが毎週読んでも面白いと思わないんだからそれこそ「貴方にワンピは合わない」としか言いようが無い。
貴方がワンピ嫌いな理由なんてどうでもいいよ。 主観のぶつけ合いというのはそういうレベル。時間の無駄。
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/29(金) 14:03:59 ID:qVYWkOIx0
>>957
作者はワンピ以外書かないと言っちゃったからな
もう編集から打ち切りくらうまで永遠にワンピ描き続けると思う
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/29(金) 14:33:11 ID:t+iubrSx0
あれでも早く終わらせようと必死なんだぜ。
人生計画滅茶苦茶になったって言ってるし。

http://damedao.web.fc2.com/html/1243235066.html
http://damedao.web.fc2.com/html/1243136016.html

まあでも新しいキャラデザ思いつかなくなるまで延々続きそうな気はするけど。
http://sageuploader.if.land.to/cgi-bin/1upload/src/sage1_11286.jpg.html
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/29(金) 15:00:29 ID:BLb8ZFVR0
物語のラストってワンピースをみつける事だろ
それがブレたら今までの事は何だったの?になるね

いきつくまでのストーリーの消化っていうけど、無駄な寄り道作っておいて何をほざくかと
監獄編で半年以上なら、仲間の全員集合まであと何年かかるのよと

ストーリーよりキャラの造形って言われたら今まで読んでた読者は何を見せられていたのかと・・・
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/29(金) 17:45:25 ID:t+iubrSx0
大丈夫だ。
今の所ルフィのワンピース探すって大目標には一点の曇りもない。

ただルフィ達が
ワンピースを見つけるヒントまでたどり着く為に必要な情報を手に入れられる状況にする為に
延々時間がかかっているだけなんだ。

それもコレも全て、新キャラのデザインを早く使いたいからっ!

多分デザインした新キャラをワンピースのヒント持ってる設定の人にしようとして編集に止められたりとか
そんな事も色々あったんだろうなw


まあ後10年したら流石に終わってるだろ。
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/29(金) 17:55:43 ID:DqDlu6aL0
しかしここまで来ると読者はワンピースが生半可なものでは納得しない気がする
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/29(金) 22:15:42 ID:BLb8ZFVR0
ワンピースのヒントに繋がるかもしれない伏線のポーネグリフは作者忘れてないかな?
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/30(土) 01:49:52 ID:IBkYP/re0
いやどうせ生半可なものだろ

しかし信者はワンピースがなんであれマンセーしそうだがw
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 14:24:45 ID:xsDS9oqg0
「僕の好きな漫画がこれだけ売れたぞー続いたぞーカッコイイー」っていう感覚を持ってないとな・・
どうでもいいだろ、作品で楽しみたいんだよってタイプは生きづらいな
映画や小説はわりと興行収入とかどうでもいいのに
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 01:01:04 ID:EUnSvJT10
black catって20巻でしっかり終わったし、
キャラクターの数も丁度くらいだし、見せ場もトレインメインだし、
一応理想的じゃない?
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 01:04:54 ID:Kbp0VJfyO
>>957
空島も適当なのかな?
空島編って必要だった?
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 01:13:11 ID:sgD77zrY0
ふざけんな
ワンピースは今がいちばん面白いだろ
このまままっすぐ必要な複線回収しながら進めればいんだよお
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 01:14:53 ID:EUnSvJT10
>>969多すぎるキャラってどのように処理されると思う?
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 01:18:00 ID:FhNlZ0ZDO
>>964
ぽーねぐりふ?
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 01:20:27 ID:sgD77zrY0
>>969
そんなの読者の俺がしるわけねーだろ。
ルフィーが登場人物全員倒して俺がいちばんつえーってこと
公言してんなら全員処理する必要あるけど
やつの目標はあくまでワンピースと海賊王
ルフィーにとって海賊王は「この海でいちばん自由なやつ」だから
最悪処理する必要ない。

973名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 01:21:30 ID:sgD77zrY0
>>970だった
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 08:06:01 ID:03Ys3IOv0
>>968
空にも行ける島があるって事で後々のネタの伏線として使えればという意図もあったはずだが、
尾田がゴム人間に雷は効かないってのを描きたかっただけかと思う
描きたい絵があるからそれに合わせて島を作るというのをやってるようだしな
ポーネグリフで話の必然性をアピールしたが、
各所に点在してる事からすれば全てを見る事はできないから、
必要な話でも無かったわけで。

>>969
残念ながら伏線といえるほどのものは無いので。
尾田自身も言ってるように、新規読者が入りやすいように話を作ってるから
凝った伏線は入れてない

>>971
ポーネグリフも既にそんな扱いか
全部読まないと分からない伏線だから無かった事にしたいのかな
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 08:17:58 ID:03Ys3IOv0
アンチスレにリンク貼られてたけど、伏線ではなく話が間延びしただけだってさ
ttp://manganohi.com/interview/8/4969.html
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 09:31:28 ID:auSgy2O70
伏線は伏線でいいんだけど本当は1ヵ月後に回収のはずだったのが半年後になり
1年後には回収できてるはずの物が9年後になりしたって話じゃないのか。
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 13:59:53 ID:efbIDyWTO
>>954
ドラゴンボール
ジョジョ
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 14:14:23 ID:03Ys3IOv0
ジョジョは主人公を変えて続いてるだけなんでな
ジョナサンは死んでるし、
それ以降は主人公が勝てるようにはしてるけど、引き伸ばす為の都合の良い世界を作ってるわけでも無い
新しい能力を開発するにも必然性があって過程も描かれてるし、ワンピみたいにいきなり強くなってましたじゃないからな

ドラゴンボールも生き返る設定はあるけど、主要キャラは何度か死んでるのが多い
引き伸ばし感はあるけど、新しい能力を開発するにも(ry

ジョジョとドラゴンボールが載ってないからワンピが生き残っていられるという事実も無視できない
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 14:42:38 ID:efbIDyWTO
>>978
唐突に時間止めだしたり怒りで謎のパワーアップしたりしてますが
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 15:03:38 ID:03Ys3IOv0
DIOは時を止める能力を使えた
空条承太郎はその止められた時の中で動ける事に気付いた
止められた時の中で動ける=自分もその能力を使える
という事に気付く

怒りでのパワーアップは記憶に無いが、DIOを殴ったら頭部まで破壊された事を言ってるのか?
常時そのパワーが使えるわけではなく、感情が高ぶるとパワーアップする事は通常の人間でもあり得る
理性のタガを外せば筋力の制御が外れる事くらい知ってるだろ

ジョルノ・ジョバァーナも当初は傷を修復(組織を補って塞ぐので治療ではない)できる事を知らなかったが、
戦いの最中に削り取られた体のパーツを補えば修復出来る事に気付いたのではなかったか

スタンドの新能力は唐突に使えるようになったのではなく、発想の転換な訳だ
矢を刺してとかは能力の追加だけど、それも唐突ではない
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 23:21:49 ID:BYeS+HDY0
つーかDBもジョジョも初期の能力なんか10巻も進めばとっくに使って無いけど
ワンピは10年以上も続いてて未だにゴムゴムだからかえってこういうアンチに突っ込まれるんだろな。
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 23:25:37 ID:BYeS+HDY0
ジョジョとドラゴンボールが載ってないからワンピが生き残っていられるという事実。

↑これの意味が良くわかんね。
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 00:17:51 ID:n5iUi2e90
>>967ネウロ、封神とかもそんな感じだけど、
そういうのってそこそこ面白いって感じなんだよね。
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 01:32:04 ID:nOnTjOnoO
最近ワンピースおもしろいな。

尾田に変なアンチが付いてるみたいだが、初めからこれだけ大きな世界を考えてた作者はそうそういないし、そこは純粋に評価できるだろう。
書きたい絵のために新たに何らかの設定や世界をつくるのは、殆どの漫画家・漫画に共通されるだろ。

ここまで大風呂敷を広げても、設定や世界観が破綻してないのはすごい。

尾田アンチが一人いるようだが、誰かが言ってるようにまさに「あなたに合わないだけ」だな。

それにしても最近おもしろい。
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 05:31:57 ID:WmvNZgtlO
そもそも矢が意味不
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 08:17:14 ID:VXa6kiSMO
なんかワンピの話ばっかりだなw
俺はひとつくらいは長大な漫画があってもいいと思うが
最近は中堅以上の人気漫画は全部ダラダラと長引いているのがイヤだ
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 10:15:48 ID:Bci/kZXrO
ワンピース読んでいいのは小学生までww
それ以上で読んでたら恥ずかしいよぉ〜ww
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 10:23:50 ID:Mxh83+Ay0
私88歳ですけど読んでてすいません。
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 17:23:02 ID:vpkEPQL/0
>>984
>書きたい絵のために新たに何らかの設定や世界をつくるのは、殆どの漫画家・漫画に共通されるだろ。
普通は都合の良い世界は作らずに今ある世界のみで話を作る
絵を描きたいからではなく、話を作る必然性として世界が作られる

>ここまで大風呂敷を広げても、設定や世界観が破綻してないのはすごい。
光人間なんてのを出してしまったせいで、それを倒すチート能力として「覇気」というのをいきなり出してきて、
何の修行もしてないのにルフィは主人公補正によって使えてしまってる(現在は無意識レベルだが)

現在進行中の監獄編でも破綻は随所に見られますよ

アンチとしての意見ではなく、いわゆる信者補正無しで普通に読んでるだけですが・・・
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 03:04:14 ID:6VXBu86N0
>>983逆に言えば、そこそこだから無理やり続けさせられることもない。
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 03:16:20 ID:VOwamSRQO
ワンピ53巻初版250万部
読者がついてくればいくら長くなっても構わないよね
読者あっての漫画なんだしwあ、読者が離れたらもちろん長くなっちゃ駄目だがなw
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 03:31:41 ID:he6uTxZuO
ナルトはいい加減に終われ。
今回の章でだいぶ間引きが進んだと思ったら………全員復活とかアホか
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 12:12:05 ID:a+uIWe4L0
>>983
封神はぱふで3年連続、総合ランキング1位とってた
アニメが大失敗したけど
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 13:19:24 ID:bZ7IE4+V0
若い編集者Mくんから久々に電話があった。「会社をクビになるので、どこか雇ってくれそうなところは知りませんか?」

 Mくんが働いているのは某大手出版社である。この不景気にクビというのはただ事ではない。
何か不祥事でも起こしてたのか、あるいは、上司とケンカでもしたのか、と心配になって聞いてみると、
Mくんは契約社員で、働いていた部署そのものが解散になり、契約が更新できなくなった、と言うのだ。
  「一応、3ヶ月の猶予期間があるので、メーカーの派遣切りよりはマシですけど……」と
Mくんは力なく笑った。
 
 これまで私は彼を正社員だとばかり思っていた。会社の名刺を持ち、編集部に訪ねていけば机もあり、IDカードも持っている。
企画からアポ取り、我々への発注まで任されていて、
どこからどう見ても正規の編集部員だ。だからこそ「実は契約社員」と聞いてびっくりした。
 世間では、派遣や契約といった非正規労働者の不安定な暮らしが問題になっているが、
これをニュースにしている出版社にも派遣や契約で編集をする非正規労働者はたくさんいるのだ。
われわれフリー編集者やフリーライターだって出版界の非正規労働者だ。
その都度依頼を受けて取材や執筆をするわけで、いわば出版の請負労働者である。
依頼はいつストップするかも知れず、業界ではもっとも弱い立場である。

 正社員の編集者の仕事と、契約社員や派遣社員の仕事に何か大きな差があるのかというと、「全く違いがない」のが実情だ。
まんが雑誌でも編集プロダクションから派遣された編集者や契約社員の編集者は、連載の企画を出し、担当を持って即戦力として活躍している。
中には正社員並み、いやそれ以上にヒットを飛ばしているやり手もいる。
人気まんがにキャラとして登場しているあの人も実は正社員ではない。
発行部数の少ない雑誌では、正社員は編集長だけというところさえある。
それくらい、非正規社員の編集者のウエイトは大きい。

 しかし待遇にはかなり大きな差がある。大手出版社では30代で年収1千万円クラスもざらにいるそうだが、
同じ大手でも契約社員の場合は2分の1から3分の1だと言われている。
諸手当や福利厚生などを計算すると格差はさらに広がるようだ。
フリーがどうなっているか、は武士の情けで聞かないでほしい。かろうじて生命線を死守している状態なのだから……。

 昔から出版社は労働組合の強いところが多く、社員には手厚い待遇を約束してきた。
儲かっているときはいいが、人件費には簡単に手をつけられないから、儲けが減ってくれば大きな負担になる。
大手出版社が大きな欠損を出している背景には、売り上げの減少下での人件費の高止まりがある、と指摘する声もあるほどだ。

 ふくれあがったまま硬直化した人件費の削減策として、注目されているのが非正規社員、というのは製造業の場合と同様。
今後、出版不況が続けば非正規編集者の数はさらに増えるというのが大方の予測だ。

しかし意外にも、この流れに対して働く側の意識も寛容だ。もともと出版界は他の産業と比較して人材面では流動的な産業だ。
会社を移ることは珍しいことではなく、それによってステップアップしていく編集者もたくさんいる。
こうした業界としての特性も、非正規編集者が増える背景になっている。

一生を会社に捧げるのではなく、本作りに捧げるつもりなら、正規社員になる必要はない。
 そうは言っても、仕事は同じなのに待遇面では格差を抱えたままで、この先も大丈夫なのだろうか。今は良いのかも知れない。
大好きなまんがの編集ができる、ということが、非正規編集者たちのモチベーションを維持している限りは……。

 しかし、Mくんのように部署の閉鎖で放り出された者はどうなる? 若いうちはいい。
40歳を過ぎれば、編集長クラスは別として次の職場はどんどん見つけにくくなる。
現にそういう立場に追い込まれた非正規の編集者を何人か知っている。
それでも、好きなまんがの仕事だから、と言っていられるものかどうか。
派遣や契約の編集者に本音を聞けば、多くは「できるなら正社員になりたい」と語っている。年齢を重ねれば重ねるほどその割合は大きくなる。

 最近になって、出版社に対するまんが家の反乱が目立つようになってきた。
これも、編集者に比べてまんが家の待遇が低くなってしまったことが原因の一つではないか、と言われている。
次は、非正規編集者の反乱が出るのではないか。

 そして、まんが家と非正規編集者が手を組んだとき、まんがは大きな変化の時代に突入するのではないか? 
そんな気がしてならない今日この頃なのである。
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 13:26:58 ID:ZUKlCMGCO
>>991今時そんな数字本当に信じてんの?どんだけ在庫抱えてっと思ってんだ?
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 16:52:44 ID:bJq4JTmz0
ナルトがなくなっても何の問題も無い
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 16:54:40 ID:xaNvHc6BO
まあしょうがない
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 17:05:01 ID:+Mw0IiL+O
>>1000ならウルージが主人公のマンガが次期看板漫画
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 17:08:51 ID:CT27etXmO
ウルージ
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 17:11:38 ID:5zUlKfyf0
 / ̄ ̄⌒⌒ ̄\
 |    __λ_ |
 |   ノ ヽ 〆| |   
 |   ノ      \| 
 | /  ノ(_)(  )  
 \___  / ̄| / 
   \   | ++|/ このたびは福重智子が大変ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません
     \   ̄( 
      |__|
マロンのワンピファンへ
尾田っちより
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。