【アイシールド21】大和猛の身長を予想するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
作中で長身、大柄、デカい、巨体という発言または描写があったキャラ達(極端に大きいのは除外)

山伏権太夫(178cm83kg)
笠松新信(179cm116kg)
火野玉男(180cm90kg)
朝岡龍青(182cm130kg)
瀧夏彦(182cm72kg)
桟伍昌(182cm80kg)
印度洋(182cm90kg)
渡辺頼弘(183cm110kg)
佐々那道治(184cm86kg)
鎌車ケン(184cm93kg)
木下大作(184cm95kg)
馬布具虎一(185cm87kg)
平子秀樹(185cm90kg)
桜庭春人(186cm72kg)
大波修(186cm100kg)
津波隆志(186cm100kg)
牛島馬波郎(186cm104kg)


筧との比較
フェニックス中学に在学中だった当時の筧と同等の身長だった大和。

筧の身長推移
小学生時(高学年?)170cm
中学生時175cm〜185cm?
現在(高校一年生)191cm78kg


備考
作中で174cm〜177cm(赤羽、進、阿含、雲水、蛭魔、コータロー、武蔵、キッド、円子など)が長身と呼ばれる事は絶対にない。
最低ラインは178cm。

『アイシールド21』〜キャラの身長を論議するスレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1120662848/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/03(日) 13:00:53 ID:kURuLYbs0
目測による推定はナシだよな当然
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 00:59:55 ID:6THlMR3b0
公式設定が出たら多分188cmくらいになりそうな予感
個人的には179cm〜181cmくらいがベストだと思うけど
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 01:12:39 ID:xy6Gtgum0
山伏って特別デカイと言われてた描写あったっけ?
競技やポジションにもよるけどスポーツマンで長身といったら
180cmが最低ラインじゃね?
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 05:54:56 ID:PMsUzbsy0
>>1
アイ汁の長身てずいぶん控えめだな。
170後半から長身とかどんだけw
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 05:57:30 ID:HoP+csLC0
笠松は一目でかいと思うぞ。横にだけど。
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 08:55:19 ID:6THlMR3b0
>>4
公式設定ブックには巨体のラインマンと書かれていた。
神龍寺戦では195cmの栗田とほぼ同じ大きさで描かれていた。
でも山伏の場合は設定ミスだと思うんだよなー

>>5
奴ら高校生だからな。
自分の高校時代を思い出すか、甲子園を見れば分かるが高校生で180cm以上は少ない。
バスケやバレーならともかく、アメフトみたいなマイナーな・・。
尋常じゃない盛り上がりを見せるクリスマスボウルやら190cmや2mの高一がいるアイシールドの世界では無意味な話か。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 10:55:33 ID:/p75V0Q70
スラムダンクも多かったな長身
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 11:02:53 ID:V16JEh3G0
山伏、描写では結構たくましかったのにこの程度か
他のパワータイプも案外軽いのが多いな。
こんな程度でアゴンが街で威張ってたら、君、顔パンパンやで。
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 12:08:20 ID:WVVSB3rn0
山伏の食べたのはワンピの破戒僧のアレの実
普段は178cmだが試合中はでかくなる
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/04(月) 23:10:46 ID:xq5bT5sr0
つか山伏も阿含も絵に比べて身長体重の設定がショボ過ぎ
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 08:31:11 ID:wyErDAjh0
そろそろ全員アゴンのチームくるな・・・!!
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:52:03 ID:mg5tiME40
>>11
それを言うなら進清十郎
アレはどう見ても175cm71kgには見えん
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 00:04:33 ID:lnW7DKDV0
作中最強設定の進を175cmという
平凡な身長にしてしまったのが失敗だったと思うな。
そうでないと高見と桜庭のエピソードが描けないからだと思うけど。

おかげで後から出てきたライバルキャラが割を食いまくり。
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 06:47:46 ID:5aFRWQTS0
大和は190−200ないとおかしいってことかい、このスレでは?
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 07:38:57 ID:+54z6cRR0
結局のところ、大和がすごい(アゴンがとびのいた)のってパワーなんだっけか
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 14:01:18 ID:iid6QKu+0
進もヤマトのシーザーズチャージ?できそうだよな
というかヤマトは三人がかりで膝ついたけど
準決勝で進が珍しくボール持ちでラインぶち破ってタッチダウンしたときはもっと人いたよな(笑)
ロデオドライブを組み込んだトライデントタックルができるならボール持ってロデオドライブもできるだろうし進のが凄い気がしてきた

最強パワーとスピードでテクニックも高くてヤマトに負けるのは高さくらいじゃね
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 14:03:33 ID:3j5hgttwO
コービーブライアントな体格、身体能力だといける
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 14:06:24 ID:B5eYor/eO
栗田の力とがおーの性格とマイケルジャクソンの足なら確実に最強
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 17:08:33 ID:3H/jvWNo0
スラムダンクなんか180cm以上が当たり前だったというのに
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/08(金) 10:24:01 ID:nzCQV2Se0
175cmの阿含より少し大きめ。
モン太曰く186cmの桜庭より低い鷹(180cm前後?)と同じくらい。
やっぱり182cmくらいかな?
あれで192cmの俺には〜〜とか言われたら説得力に欠けるな。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/13(水) 11:58:28 ID:5CPCn7zG0
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/15(金) 21:02:28 ID:+bt2E+Ii0
花梨が157cm確定

大和184cm
鷹178cm
平良180cm

この程度だろう。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/15(金) 22:07:39 ID:SSUlcEvY0
ノースサウスってなに?
北都南?
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/16(土) 15:17:52 ID:fUCtqhvi0
>>19
いつからマイケルは短距離走の選手になったんだ?
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/23(土) 19:34:23 ID:bjXMPeyX0
大和  190cm 90kg
鷹   180cm 70kg
ヘラ  180cm 90kg
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/23(土) 19:35:15 ID:bjXMPeyX0
>>7
アイシル世界ではアメフトはマイナーではないよ
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/25(月) 23:18:25 ID:7uwouF820
wikiの解説では平良は大柄と書かれているが、見た感じそうでもないな。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 19:16:41 ID:qPz7IiIx0
ガタイはいいけど大柄ではないって感じだな
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/31(日) 10:39:37 ID:yhHCATfj0
おいおい雪光って身長が4cm高いとはいえ阿含と同じ体重なのか
ねーよw
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/01(月) 02:58:15 ID:MIAwq4k90
筧かっけーよな
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/01(月) 07:04:49 ID:jUKKCPW60
高い高いってセリフがやたらでてきてたような気がするな・・
多分184〜190cmだと思う
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/01(月) 18:28:44 ID:Jl+BiW0rO
アゴンは身長185cm体重85〜90キロくらいの設定は欲しかったと思うな
漫画でかなり筋肉質な身体してたし何してもトップ狙えるくらいの天才ならそんくらいはあったほうが絵になる
進もアゴンくらいはあってもいいな
大和は195cmくらいはあったほうが
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/01(月) 18:33:07 ID:KSVdmV380
>>33
進をそのくらいの身長にしてしまうと
エベレストパスの話が描けなくなるからだろ。

最強設定の進の数値が平凡すぎるせいで
その後から出てきた強キャラの数値が
全部おかしくなったのは確かだろうな。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/01(月) 19:14:26 ID:Jl+BiW0rO
櫻井が190cmくらいで進が180cmくらいなら大丈夫かな?
まぁでも巨人とか言われてたポセイドンの奴も栗田よりはじゃっかん低いよね
なんかラグビーやってる日本人でも180cmで90キロの人とかいるからやっぱりアイシールドのキャラっていまいち高さや体重がないキャラ多いよね
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/03(水) 04:06:24 ID:AXNeHH7QO
長身で絶対倒れない超絶パワーの大和と普通の身長だけど決まれば絶対倒せる超絶パワーの進はどっちが強い?
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/03(水) 18:46:28 ID:Od0O8LC/0
ひゅー
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/04(木) 01:55:45 ID:Md8Irvw9O
>>36
作者に聞け!てかスレ違いだ!
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/06(土) 16:33:08 ID:tgipV6H3O
186cmの桜庭でエベレスト扱いか?富士山ならわかるが
じゃ191cmの俺もエベレストだな
200cm以上ならその異名もわかるが
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/06(土) 16:50:07 ID:R9E9wslu0
まぁ桜庭の場合手が長いんだろ、きっと賊学のカメレオン並にパス取る時だけ伸びるんだよ
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/07(日) 13:49:27 ID:/MlVjbf+0
>>39
お前に比べりゃ186cmなどチビだろうが、他の人間にしてみれば186cmは巨人だぞ。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/07(日) 17:05:28 ID:xeGzgvqDO
>>41
チビなんて思ってない
ただアメフト以外にもスポーツで190〜200なんて日本でも小数だがいたりする
だからそんくらいならエベレストとか異名を持ってもわかるけど186cmじゃ高いけどエベレストは良い過ぎかなと思っただけ
海外のスポーツ選手は190cmとかが結構いるからエベレストがいっぱいいるようなもんだしさ
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/10(水) 17:45:20 ID:A8n02/z20
>>40
ついでにジャンプ力があるっていうからな、きっと垂直跳び1m位は普通に飛べるんだぜ。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/10(水) 19:49:01 ID:hAi2JQCQ0
>>20
実際バスケは長身が多い
リアル強豪校だとレギュラー格全員180↑とか普通にあったよ

スラムダンクも 細かいデータが作中で明かされたのは
ある程度強いとこ もしくは背の高さがウリみたいな選手ばっかだし
あれに関してはそこまでつっこむとこでもないと思う

現実だと滅多にいないくらいの長身選手は
きちんと でかすぎだろアイツ・・・ みたいな描写ついてたし
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/11(木) 05:02:54 ID:4xMXeWhBO
スラムダンクに出てきたキャラで1番高かったのは秋田の210cmだったな
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/11(木) 11:52:52 ID:Cpu1e9zt0
バスケは胴長 脚長で長身になりたいならバレーを
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/11(木) 12:49:03 ID:WvKuvwkj0
バレーでは何cmくらいから長身扱いなんかね
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/11(木) 16:15:04 ID:Yebpgd+B0
世間一般的には180cm以上からが長身。
バレー界では2mとかからが長身。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/11(木) 17:22:55 ID:sK3wACld0
体のサイズを誇張して描く事で、
人物の勢いや印象がわかるように調節しているだけであり、
フィクションとはいえ身長5mや10mの人間が作中
で生活しているような想定は特にしてない
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/12(金) 23:06:45 ID:Fs3tMwhD0
スラダンに比べ異様に低いあひる。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/13(土) 00:19:18 ID:bnthQh730
翔陽とかでかすぎ。
藤間も一般人から見れば結構でかい
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/13(土) 00:48:05 ID:t6Qn0IHD0
俺182で猫背だが180って結構でかいぞ。
街で「こいつデカっ」と思った奴とすれ違う時確認したら俺とそう変わらない。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/13(土) 01:05:40 ID:GmP6mhdAO
>>19
ムーンウォーク吹いたwww
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/13(土) 02:57:43 ID:b9eSieov0
斜め立ちだバカ
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/13(土) 04:10:27 ID:GFtM1HQgO
身長って遠くから見るとわからなくなるよな
道で人とすれ違う時も「俺よりでかいな」と思ってても
結局自分のが高い場合がある
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/13(土) 06:30:30 ID:G5pbenFH0
>>51
まあ一般人基準とバスケ強豪校の基準はべつもんだからな・・・
プロ野球だと投手が170越えてても小柄とか言われるようなもん

翔陽も 作中ではさっさと消えちゃったけどインターハイ常連校なわけだし
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/15(月) 01:40:54 ID:/mtK1FkCO
つか長身だと足遅くなるんじゃないのか?
せめて190前半じゃないとおかしいよな
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/15(月) 02:27:03 ID:scMxndK60
ボルトは196cm
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/15(月) 18:05:30 ID:Em7glCbeO
単に日本人で190以上とかになると動けない人が多いだけ
外人は190あってもスピードある
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/15(月) 18:59:41 ID:B8yz+JugO
>>59
日本人で190cm=病気の人かも

アメリカで190cmの人=カッコイイ
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/16(火) 19:44:19 ID:l3+L+sPlO
>>60
今の日本の食生活や環境とかからすると190cmはまだ病気ってほどじゃない気もするけどな…
まぁ日本人の190cmとアメリカ人の190cmでも手足の長さ、骨格、筋力、速さ、迫力とか結構違うからね
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/16(火) 19:53:36 ID:ZNXAK4eOO
だからコービーブライアントだって!
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/16(火) 19:57:54 ID:RynmwbGB0
白人は170後半でも膝下が異様に長い 大腿との差がありえん
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 00:14:55 ID:Lzp5gKcb0
オランダ人は、平均身長180センチだからな。

190センチでも長身とは、呼べない。

大和猛195センチかな。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 00:16:38 ID:Lzp5gKcb0
61

日本人の背が高くてもパワーがないのは、遅筋が日本人に多いからだ。

こういう奴は、チビよりも力ないんだ。

生まれつき鍛えても弱い人種だ。
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 01:08:58 ID:OHZ/DoTyO
背が高いとそれなりに背が低い人より手足は長くなりやすいから力がなくてもリーチが長い分腕相撲とか有利になったりはするな
リーチがあると相手はやりずらい
まぁ何百年かたてば日本人も白人なみの身体能力、あるいは体格になる可能性もある
でも昔に比べて日本人の平均身長は高くなったかもしれないが力は昔の人と比べると劣ってる部分もあるんだろうな
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 01:15:56 ID:MGO7FECR0
さらに昔はでかかったらしいけどな
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 05:35:30 ID:Pc3lTuNc0
>>64
勿論男女合わせての平均だよな
今は男186女174くらい
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 15:05:43 ID:Lzp5gKcb0
68


大和猛は、男なんだから男のだけの平均だ。

オランダの男182センチが平均。女は170センチが平均だ。

女と比較してどうするんだ?

女は、180センチで長身

男は、195センチで長身

これが世界の見方。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 15:28:31 ID:Pc3lTuNc0
182って何年の話だよ
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 15:39:38 ID:HLPkz5120
>>65
日本人は遅筋優位とか今の所、そういう根拠は無いよ。
筋繊維のタイプは個人差が大きい。
日本人は身長高くても単に骨格の作りがショボイの多いから
その分、骨格筋も少ないのでショボイだけ。
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 16:30:43 ID:rsnVhzzp0
180〜183くらいでいい
RBであんまり高すぎるのもおかしい
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 18:02:55 ID:NlHc5FKA0
成長期に筋肉つきすぎてると身長が伸びにくくなるそうな。
日本人の長身で運動してないガリガリな奴が多いのはその所為。
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 18:32:09 ID:DZjK7VAPO
体操選手の背が小さいのはそのせいらしいな。
身長伸びる分が筋肉に行ってしまうと聞いたことがある。
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 19:11:23 ID:Pc3lTuNc0
伸びすぎて辞める人もいるけどね
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 19:18:14 ID:Lzp5gKcb0
日本人の遅筋率は、5割が平均だってよ。

違うサイトだと7割というのもある。

とにかく遅筋の多い奴が多いということだな。

ちなみに陸上100m走10秒台は、速筋率9割超えだ。

日本人でも9割超えてる証拠。

室伏なんかは、まさに天才だな。

速筋は、万能筋で鍛えることで、欠点がない筋肉に育つ。

77名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 19:32:55 ID:BAJFKfJI0
>>74
逆なんじゃね?
背が高いと体操に向かないから、脱落するとか。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 20:48:41 ID:Lzp5gKcb0
ガキで筋肉質の奴は、背が伸びにくいのは、当たり前だろうが

背が伸びやすいのは、ガリだよ。

ガキの頃ガリだった奴かたくさん食うデブの方が、伸びる。

筋肉質って時点で、無駄な肉ついてないから、栄養も無駄なく筋肉に行ってんだ。

それで背が伸びるか。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 20:50:58 ID:Lzp5gKcb0
 筋肉を維持するには、莫大なエネルギーを常に消費するからな。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 21:21:15 ID:Pc3lTuNc0
自己顕示欲強すぎお前
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 21:34:14 ID:HLPkz5120
>>73
>>74
それも根拠が無い迷信の一つだよ。

>>77
その通り。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 21:48:18 ID:HLPkz5120
逆に言うと成長期の骨の成長を止める方が難しい。
骨端線を潰したり激しく傷つけるか、
栄養失調にでもするしか無いだろうね。

筋肉つける背が伸びないとか言う俗説の真相は
骨の成長が終わると筋力が伸びやすくなるので、
単に成長期が終わったから、筋量が増えやすくなっただけと言うのが実の所。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 21:49:47 ID:HLPkz5120
鹿屋体育大のページから
ttp://nifsap.cocolog-nifty.com/gd/

骨の発育
★ 「若年期に高強度の運動(筋トレなど)をすると筋肉が固くなって骨が伸びにくくなる」という噂がある。
講義で説明したように、骨の伸長を止めることができる圧力を筋組織で作用し続けることは不可能である。
可能性として、筋トレで分泌が高まる性ホルモンは軟骨に作用して最終的に伸長を妨げる方向に作用しますが、
程度問題であり定かではない。
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/17(水) 22:59:52 ID:Lzp5gKcb0
身長止めるのは、簡単だ。

寝なきゃいいんだよ。身長は、寝ているときしか伸びないからな。

ナポレオンなんて、チビで有名だぞ。

身長に一番関係するのは、睡眠時間。

その次食ったもの。

デカイ奴は、たくさん寝てるということだ。

チビは、睡眠時間が短い。

筋肉は、確かに関係しているが、それほど大きくは関係しない。




85名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 00:59:31 ID:x1dllJ0dO
あほやろ、お前。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 01:29:16 ID:OBAYdhnVO
一流の体操選手が小さいんじゃなくで、小さくないと一流の体操選手になれないんだろ??
ある程度デカくなると体重増えて技のキレが無くなるような
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 13:27:17 ID:Qw1YX17m0
>>84
身長に一番関係するのは、遺伝的資質だよ。
そして次に十分な栄養。睡眠も大事だが優先度は下がる。
不摂生な生活してる奴でも伸びる奴は伸びるんだよね。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 13:28:18 ID:Qw1YX17m0
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruiden/iden3.htm

例えば身長の遺伝率を出す場合、まず、一卵性とニ卵性の双児の身長を計る。
受精後、一つの卵子が分裂。全く同じDNAを持ち、顔も身長もそっくりなのが一卵性。
一方ニ卵性は2つの卵子が同時期に受精したもので、DNAの配列は別々。顔や身長も異なる。
2組の双子のデータを集め、それぞれの2人が似ている割合いを見る。
身長では、一卵性が100%に近いのに対して、ニ卵性の一致率はぐんと低くなる。
この両者の差にあるものは、遺伝子の違いによるもの。
それを基に、遺伝子と環境による影響の割合を表したものが「遺伝率」なのである。
身長は90%が遺伝子が決定する。
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 13:59:25 ID:Qw1YX17m0
>>86
カッシーナ(180cm75kg)やペガン(175cm70kg)など外国には、
そこそこ体格のある一流体操選手も存在する。
基本的に小柄な方が有利だが。

バスケやバレーは小柄だとトップに行くのが難しいのと同じようなもん。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 14:04:16 ID:k37e4g5y0
一般的な普通の兄弟は遺伝子が同一ではないから身長も違うし顔も
たいして似てないことがほとんどですね。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/18(木) 18:47:17 ID:rWuLsWVH0
>>86
体重じゃなくて身長ね 丈で回転のレベルがね
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 23:07:03 ID:51UPnBmy0
 家のじいちゃん152センチばあちゃん140センチ

家の父ちゃん 162cm母ちゃん150センチ

家の兄貴182センチ 俺174センチ 弟180センチ

これって誰に似たんだ?
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 23:08:39 ID:51UPnBmy0
 遺伝は、あんまし関係ないと思うぞ。

一卵性の双子でも10センチや15センチ違う兄弟知ってるし

遺伝は5割ぐらいだろ。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 23:14:14 ID:SvRnlv980
じいちゃんばあちゃん一組しかいないのか
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/19(金) 23:23:37 ID:xKI1pYeZO
両親が兄弟なんだろ。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 20:38:31 ID:aT+Ql83X0
普通の身長スレになっとる
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/24(水) 01:39:26 ID:oKd+mKFq0
>>3
かぶったw
数字のイメージ的に188っぽいとオモタ
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/29(月) 23:45:38 ID:D1l3UHZ2O
>>93
さすがに一卵性でそれはねーよw
99一尺ハ寸尽:2008/09/29(月) 23:55:42 ID:JPDnaB2/0
身長は遺伝だろ
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/30(火) 00:39:00 ID:yPKtMZ3j0
片っぽだけ健康に育って
もう片方は病気で寝たきりとか
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/30(火) 01:14:17 ID:kpvZzjTV0
両方健康に育っても一般的な普通の兄弟だと身長差は普通に出る。
例外で一卵性双生児は遺伝子が同一だからほぼ同じに育つ。
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/30(火) 02:06:20 ID:2cBMFR320
末っ子の方が体が大きくなる法則があるらしい
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/30(火) 02:09:32 ID:yPKtMZ3j0
うちの兄弟は上の方が大きい
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/30(火) 21:14:11 ID:Fh+HX2if0
この手の法則って都市伝説が多いよな
105一尺ハ寸尽:2008/10/01(水) 03:19:55 ID:cPg6WlCx0
おれの兄弟、末っ子が一番大きいな
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/03(金) 22:22:24 ID:Fyd+W+MN0
>93
二卵性なんじゃない?
二卵性だと遺伝子が一般的な普通の兄弟並にしか似てないから
身長も顔も違ってくる。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/05(日) 19:14:52 ID:ScRIyFri0
アホ
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/05(日) 22:53:53 ID:t/N0Y2BY0
本スレ↓

◆アイシールド21◆167th down
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1223214067/l50
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/22(水) 19:29:40 ID:7I3+Cvkq0
知らぬ間に身長と遺伝を語るスレと化していたとは。


今週175cmのハアハア三兄弟にバカデカいと言われていたな。
やっぱ190cmくらいあるのだろうか。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 16:53:36 ID:oCU6fUKyO
我王は2メートル30センチ位?
アンドレ位
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/02(日) 18:00:14 ID:z2oW5cXb0
今週号で村田の描いたジャンプキャラのポスター
なんか色々キャラクターの身体サイズとかイメージとか無視して描かれてるとこ多いらしい
そんな絵なんだから蛾王よりでかくてもおかしくないんじゃね?
そうなったらなったでどんだけ稲垣と意思疎通してないんだってことになるがw
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/03(月) 11:26:18 ID:MMsixhnf0
190センチが妥当じゃないか?
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/05(水) 21:50:53 ID:ATee7lH20
身長190センチ体重78キロが公式
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/08(土) 01:29:30 ID:r2ACBdjh0
体重軽すぎだろ。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 17:53:18 ID:T13lzzCf0
>>113
190cm、79kgな。
そして
鷹178cm、67kg
花梨157cm、44kg
平良177cm、100kg
安芸173cm、80kg

あの体格で80kgもないのは、たしかに軽すぎだ。
ちなみに15cm低い進は175cm、71kg。
190cmで、あの体格なら90kg前後は無いとおかしいだろう。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/17(月) 18:01:05 ID:f+GQKhzOO
花梨、俺より小さいやんハァハァ
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 18:36:13 ID:EJU0oIVKO
俺は身長191cm体重85キロだけど実際なら100キロ近くあってもいいくらいの高さだと思う
まぁ日本人だから高さがあったとしても筋肉量とかでアメリカ人とは重量が違うんだろうね
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/29(土) 16:49:05 ID:u6yoqByK0
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 01:16:06 ID:99/MrS8p0
>>117よりやや劣るが、俺の知り合いに185cmの男がいた。
いたって普通の体型だったが、それでも体重85kg。
アメフト選手で190cm79kgとか有り得んだろう。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 01:28:43 ID:t6uhbiXtO
マトモなスポーツマンなら身長(cm)-100<体重(kg)じゃないとやばいよ。
筋肉ついてたら絶対重くなる。
体重は身長の三乗に比例して重くなるから、長身ならなおさら。
アキレスくらいが一番普通なんじゃないかな。

女漫画家の描く男は大概痩せ型になるもんだが、オナガキは一体なんなんだww
よっぽどガリガリで自分参考に体重設定したのかwwww
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 11:57:12 ID:Gq7iKgDY0
主人公が新世紀の神を目指す某漫画みたいな
約180cmで50kgぐらいとか極端なヒョロヒョロにしないだけマシだよ。
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 12:45:03 ID:SIYdmJmv0
QBやWR、CBなら鷹や桜庭みたいなスリムな体型でも
まだ納得できるんだけどね。

ボディコンタクトがかなり激しいRBで、
しかもガンガン相手とぶつかっても倒れない打たれ強さを
売りにしてる大和がダルビッシュ体型じゃちょっとまずい。

それを言い出すと、そもそも貧弱設定のセナを
RBに持ってくる時点でおかしいんだが。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 14:40:58 ID:6iPpMUw+O
>>115
確かに90キロは欲しいね
てか平良の体重は妙にリアルな設定だな…
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/02(火) 20:18:19 ID:brTDtPsc0
そもそも最強設定の進が小柄すぎるのが最大のガン

進を超えないようにしようとして
以降に出てきた長身強キャラの体重がみんなおかしくなってる
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/03(水) 23:45:37 ID:+KVCqOEw0
大和って190cmもあるのかよ。桜庭よりもデカイ。
あの運動能力でそんだけ身長あれば、どんなスポーツからも引っ張りだこだな。
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/04(木) 07:28:02 ID:Dfh7IKk40
巨深の205cmを最高に設定してしまったせいで小さくされた峨王が哀れだな
試合中の他の選手と比較したらどう見ても210cmは超えてるのに
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/04(木) 18:04:55 ID:UvFbRlGr0
163 名前:一応経験者だが[sage] 投稿日:2005/08/29(月) 17:36:59 ID:9r+JM3T2
小早川瀬那 155cm チビガリなので絵から推測すると50kgあればいいほう。
             この身長でもアメフトやろうと思ったら60は欲しい。
             立命に157cmの凄いRBがいるが、多分70kgくらい
蛭魔妖一 176cm 作中で一番ガリ!?絵だと60kgちょい。
           QBは守られるポジなので高校レベルならギリなんとか。
           身長も充分。ただ、ボールキャリーは絶対ムリ。死ぬ。
           人数の少ないチームでQBが怪我をするというのは
           イコールチームの負けを意味する。
           関学とかの走れるQBなら75〜80kgくらい
栗田良寛 195cm 超デブマッチョ。NFLのラインの選考基準が195cm136kgくらいなので
           それを参考にしている可能性大。絵だけでみると160kgは堅い。
           ちなみに高校でベンチ160とかキチガイ。
小結大吉 150cm 強豪じゃなければ背が低いラインもいるにはいるが、低すぎる。
           冗談抜きで飛び越えられかねない。165の95とかならいる。
           別にデブではないのでせいぜい70kgがいいとこ。
瀧夏彦 182cm 体格恵まれすぎ。高校でブロックもキャッチも出来るTEなんて激レア。
          絵では75ぐらいにも見えるが、85kgくらいなら高校では日本トップレベル(体格は)。
石丸哲生 168cm ふつう。細身だがTBなのでさほど問題なし。中長距離の選手らしいが絵だと60くらいか。
           65kgくらいで4秒9なら地方の高校ならエースランナー。
進勢十郎 175cm 作中では無記無記扱いだがアメフト的にはややマッチョ。絵では75くらいだが、
           高校なら充分に通用する(快速、マッチョ)。ちなみに社会人でLBやろうと思ったら
           いくら足が速くても85kgはいる。コイツのベンチもキチガイ。
桜庭春人 186cm素材は超一級。体重増やして筋トレしてTEになれれば最強。
          絵で見る限り75kgくらい(ヒョロガリ)ちなみにこの身長で鍛えていれば
          は90kgでも細身に見える。
高見伊知郎 194cm背高すぎ。高すぎて俊敏に動けないレベル。絵では85kgくらいか。
            走れないので体重はいらないかも。サックされたら死ぬが。
            体重増やしまくってOLにさせるのもあり。
大平洋 (巨深ポセイドン) 205cm
大西洋 (巨深ポセイドン) 204cm 日本に2mでアメフトやってる人なんかいるのか。
                    長すぎて95kgはないと折れる。
                    巨深の人たちはスピードもあるらしいですが、
                    この体格でスピードがあったら世界がほっときません。
武者小路紫苑 177cm      70kgくらいだろ。
                    普通のチームに突然凄いQBが現れる事がたまにあるが、
                    大概それを活かせるWRやコーチがいない。
                    相方の鉄馬はなぜTEにしなかったのか。疑問だ。
山本鬼兵 167cm高校までならこのくらいの身長でうまい人もたまにいる。
           背が低くてもHITが上手ければゴリ押しできる。
           ただ、背が低いとパスプロは難しい。
蛇井 (賊学カメレオンズ) 184cm120kgだっけ?
               社会人リーグの強豪チームのOLの平均がこのくらい。
               これで水町に負けるってことは相当ドンくさいはず。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/06(土) 21:45:45 ID:vToET6ldO
>>127
どこから拾ってきたのか知らんが乙

しかし大和が190cm79kgでアキレスが173cm80kgってどう考えても有り得ないだろ
体重設定適当過ぎる
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 13:59:19 ID:2DVApR/LO
筋肉以外にも肩幅、肋骨の厚み、肋骨の広がり、腕骨や大腿骨や背骨の太さ、頭のでかさ、手の長さ、拳のでかさ、足のサイズ、胴の長さ
などのベース骨格が影響してくるから一概には言えない。
見た目は細身撫で肩なのにムクムク膨らんだ筋肉の奴は体重無いし、見た目のっぺりな筋肉でも幅厚みがすごい奴は重い
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 19:44:33 ID:lDMnedrL0
お笑いのタッチやまなかなは双子でも身長差がどちらも実際は5cm以上ある。

知っているか?一卵性だよ。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/11(木) 08:04:33 ID:1v2E2D8x0
>>130
何そのメリットのない嘘
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/11(木) 21:50:09 ID:FE5IyVAOP
大和もおかしいが、ヘラはも00kgあるようにとても見えんな。
180cm以下で体脂肪の少ない100kgだと、ガオーみたいなガタイになるんだが。
アキレスも、せいぜい70kg程度にしか見えない。
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 03:49:44 ID:ccBd+oaOO
そりゃ漫画だから
ラオウなんか時々4mくらいになるしな
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/21(日) 00:36:09 ID:y7aszEin0
瀧夏彦って結構いい体格してるのにかなりもろいのなww
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/21(日) 01:39:37 ID:1jtrod2DO
進 178cm 85kg
アゴン 183cm 91kg
大和 185cm 85kg
ぐらいが良かったかな。
俺の友達は181cm 70kgぐらいで甲子園ボウル出た。
今年は出れないが
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/28(日) 21:17:44 ID:eX+z+MMm0
峨王と10cmしか変わらんのか。
体重は52kgも違うが。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/05(月) 13:09:50 ID:XdWEACrk0
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/15(木) 21:03:23 ID:GWidRT8G0
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/11(水) 22:28:29 ID:ug3lz+Q90
Mr.ドンはどれくらいかな?
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/20(金) 01:07:07 ID:nDPNzN5i0
本スレが新スレになりました 

◆アイシールド21◆176th down 
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1235059207/
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/02(月) 13:12:39 ID:WbcZ39SfO
タタンかは2メートル越え
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 12:40:47 ID:1mZ+udvL0
ちんちょう ごじゅうななめーえとる
たいじゅう ごひゃくごじゅっとん
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/09(木) 17:39:29 ID:aWL92ZUi0
パンサー179cm
タタンカ210cm
を基準に考えると
ドン200cm
クリフォード175cm
バッド180cm
くらいか。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/10(金) 03:59:20 ID:8BGoIso10
何で、この漫画って後から出てくる奴ほど強いの?
ワンナウツっていう、野球漫画だと
3戦目の相手が1戦目の相手に勝てなかった?とか あったのに。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/12(日) 00:48:29 ID:dJPTzOn30
大和は後から出てきて肩書きは凄かったが強かった記憶が無いぞw
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/13(月) 21:51:14 ID://W602wZ0
>>144
一般的にこういう漫画は苦戦を続けないと盛り上がらないから
それにトーナメントで後半ほど相手が強いというのはそれほどおかしい事でもない
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/20(月) 20:52:46 ID:CNjnjCvl0
栗棒以降の新キャラは肩書きだけって感じだな
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/21(火) 14:47:06 ID:0iEfcTT5O
>>145
一応強いのは強いだろ。
ただ、進の焼き直しだからなー;
ただ単に、ガオークラスを押し戻す根性(笑)があり、背が高いだけの進って感じ。
描写的にパワーは大和>進でも、スピードが進≧大和だから微妙なんだよね。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/01(金) 17:19:36 ID:+6fVEoxGO
>>143
ドンはガオーより少し小さい気がする
197とか
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/01(金) 17:20:55 ID:+6fVEoxGO
>>148
腕力は進が上でボディバランスは大和が上と解釈すれば問題ない
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/05(火) 03:50:09 ID:cIdjZxNL0
>>148
あとスタイルが違う。基本的に大和はパワープレイヤー
でごり押しタイプ。
進はスペックはあるけど、テクニックを駆使するタイプ。





152名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/09(土) 20:52:34 ID:qdvlkOa1O
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/12(火) 22:29:47 ID:Lha+ThStO
決まってる!


154名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 04:17:54 ID:WRYpRXSg0
ねぇねぇ 今どんな気持ち?        |  |
           ┼╂┼       \|\|  |/|/        ┼╂┼
        ∩_ ┃_∩   |~\     |  |   /~/|     ∩_ ┃_∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ ヾヾヽ、_|_|_/ // ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪
        /  (●)  (●)  ハッ \/     \/  ハッ (●)  (●) 丶
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |   ねぇ今どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ ねぇねぇったらー
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::    :::::ヽ   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r " ̄ ̄ ヽ.r ミ_●   〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
アナロ熊のうたにアニメつけてみた
http://www.youtube.com/watch?v=bUMtQCPbTuc
アナログマとは
http://analoguma.com/
地デジカ
http://chidejika.jp/
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/20(水) 09:52:43 ID:MPtGQByi0
大和は攻めるタイプ
進は守るタイプ


別の意味に捉えた奴はいっぺん病院逝け
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/28(木) 17:44:05 ID:GXpuWvm/0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています

・・・を見たら大和スレ落ちてやんの

真のアイシールド21なのに哀れw
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/12(金) 06:56:55 ID:fnNtPmi1O
2年後は2メートル
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 14:19:39 ID:+hRnh0eiO
>>155
分かりました。逝ってきますwww
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/08(土) 03:15:22 ID:KdfN6sGi0
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/03(木) 14:46:14 ID:uF7cBlua0
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/21(月) 19:47:05 ID:wXf2BpVA0
意外に高身長がいたんだなぁこの漫画
日本人でも高1で205、6とかある奴は実際にいるけど
バレーとバスケで奪い合いだな

実際のアメフトで高身長っていうと何センチぐらいの選手がいるんだろう
テレビで試合を見かけても筋肉量がすごいから
ちょっと目測できない
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 17:33:42 ID:yb65HoB40
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \     埋
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <    め
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/03(火) 19:35:37 ID:qkTpdejUO
みんな背が高いな
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 02:31:44 ID:H6yOBBvy0
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/06(日) 23:32:53 ID:Yptfq9OC0
            (   (:( )  _,,,,,,)''"
             (  ⌒  )-''"
             (⌒| メ,.|:〜"
              (| リ.|''"
               | Y |
               | レ|
               |  |
           /リメwλメノリルレ\
         /            \
     この漫画は今回をもって終了いたします
     /                    \
"⌒ヽ-",..、;;:〜-:''"゙⌒゙⌒ヽ-,..、;;:〜-:''"゙⌒゙,..、;;:〜-:''"゙⌒゙
166名無しさんの次レスにご期待下さい
ファーストクイーンってスーファミのゲームめっちゃ面白いよ