角川・講談社・集英社・小学館、共同で新会社設立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
角川・講談社・集英社・小学館、Wiiに電子コミック配信へ 共同で新会社設立
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/17/news088.html

 角川書店、講談社、集英社、小学館は7月17日、
電子コミック配信事業などを展開する新会社を設立したと発表した。
第1弾として、任天堂「Wii」向けにネット配信を始める計画。

 新会社は「リブリカ」。 4社と、ソフトウェア受託開発のトーセが共同出資して4月に設立した。
資本金は7000万円で、トーセが42.86%を出資した。

 第1弾として始めるWii向け配信では、 Wiiソフトのダウンロード販売サービス「Wiiウェア」を活用。
Wiiから専用プレーヤーソフトを購入すれば、電子コミックなどのコンテンツを閲覧できるようにする。
WiiからニンテンドーDSに持ち出す機能なども検討する。

新会社は、出資企業以外にも広く出版界などに配信事業への参加を呼びかけていく。
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/20(日) 05:24:19 ID:Avp1YIyYO
早起き2げと
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/20(日) 05:26:55 ID:u1RMC74PO
トーセなぁ
安く上げるためだけの糞外注先としてナンバーワンの地位だけにガックシ
まぁ、デジタルコンテンツとして漫画チャンネルかコミックチャンネルで
強い任天堂チェックが働くなら問題ないけどなぁ
読者にコビて物語を破壊するような糞産業の参加は嫌いだし
出版のデジタルコンテンツは本当にもうどうしようもないから任天堂のチェックだけが頼りだわ
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/20(日) 06:03:08 ID:oahTmjWS0
秋田だけ仲間外れ
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/20(日) 06:40:23 ID:AO9jNlA10
秋田www
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/20(日) 12:54:55 ID:1JiMd0Wg0
光の速さで6げt
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/20(日) 17:10:56 ID:dRyCPaDI0
>>3
少なくとも現在では任天堂チェックなどないよ
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/20(日) 18:00:10 ID:u1RMC74PO
出す漫画チェックして駄目だったらヘビークレームつけてやるから心配するな
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/20(日) 18:03:14 ID:d6ElNzVMO
秋田wwwww
元編集長がネットでコミックは流行らないとか言ってたなwww
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/20(日) 19:25:28 ID:gHhisdiS0
なんで秋田書店がない?

チャンピオンを仲間はずれにするな。
ブラックジャック、ドカベン、バキ、浦安が出せない。
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/20(日) 19:33:42 ID:gHhisdiS0
共同設立でトラブルはない?
誰かが権利のただ乗りをする可能性がある。

例:コンビ解消前の藤子不二雄
当時の収入はどちらがどんなに稼いでも藤子Fと藤子Aで山分け

版権事業なら個々の会社でもできる

小学館プロダクション
講談社インターナショナル
集英社ライツ事業部
キャラアニ(角川グループ傘下)
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/20(日) 19:38:50 ID:dRyCPaDI0
>>10
DSvision
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/24(木) 02:58:01 ID:hIygcsdNO
秋田って白泉スクエニより格下だぜ
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/26(土) 04:53:00 ID:h+w4l08sO
創価学会の【大量替え玉投票事件】昭和43年7月10日(毎日)投票の入場券10万通消える 大量の不正投票か 世田谷など本人の手に届かず(学会から逮捕者)
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/26(土) 04:54:01 ID:h+w4l08sO
創価学会は●アメリカ(上院)(下院)●フランス ●ドイツ ●チリ ●ベルギー ● オーストリア でカルト(セクト)指定されていて、危険な団体として監視下にある。その中の理由として『秘密の仕事がある』と理由が挙げられている。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/26(土) 08:34:36 ID:d8AdnN9E0
>>4
はいはい左翼左翼
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/26(土) 08:35:25 ID:d8AdnN9E0
>>10
右翼会社は冷遇される世の中だから
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/26(土) 08:36:24 ID:d8AdnN9E0
>>13
はいはいウヨ出版社ウヨ出版社
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/26(土) 08:37:08 ID:d8AdnN9E0
>>5
在日乙
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/26(土) 16:46:59 ID:j4oc9oSo0
うおっと
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:26:54 ID:I4Dtmk8E0
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/11(月) 14:46:48 ID:fjYtXToc0
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/14(木) 12:34:49 ID:Jc9JsDWA0
★★★猥褻と変態で有名な毎日新聞の記事を支持して金を貢いでいる不買対象企業★★★
★★★日本人の誇りを傷つけ名誉毀損をものともしない反日・売国企業一覧です。徹底的に叩いて補給路を断ちましょう!

【サントリー】  「広告を今後続けることについて何の問題もない」
【マクドナルド】 「お客様の判断ですので一向に構わない」(逆ギレ)
【松下電器産業 】「広告を出し続ける予定」
【東宝】     「広告を掲載する予定」
【ヤクルト】  「毎日新聞への対応を変えることは考えていない」
【ミサワホーム】 「当社としては問題ありません」
【新生銀行】   「広告掲載に問題なし」
【オリックス生命】「現状としては広告を取り下げるつもりはない」
【アデランス】  「今後も広告出稿を行う」
【ニチイ学館】  「広告出稿予定変更無し」
【白十字】    「(期間契約のため)予定通り広告出稿します。」
【クラブツーリズム】(無回答、逆ギレ)
【三菱商事】   (毎日の謝罪支持・広告掲載続行)

【商工中金】   「一切質問に答えるつもりはない」
【任天堂】    「そのことについては、コメントを控えさせていただく」
【サンマリエ】  「コメントしない、会員でなければ答える義務はない」
【ロート製薬】  「質問に答えることはできない」
【リクルート】  「今後の動向を見て判断」

【NHK】     「だれも信じないような出鱈目は報道しない」
【TBS】     「弊社と何の関係が?時間外だから報道しない」
【講談社】    「WaiWai記事はジョーク。それを信じるのがおかしい」
【ゲンダイネット】(電凸→高圧的擁護)
【YAHOO!JAPAN】 (メール無視。まともな意見ばかりを削除中)

変態捏造記事をジョークとまで言わしめ
特に講談社においては徹底的に全社的に不買運動を続行します。。
売国を本気で掲げて恥じない日本一の屑企業の社員に鉄槌を下しましょう。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 18:12:33 ID:ySt+2TTB0
 
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/30(火) 10:51:33 ID:gqxQltbr0
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/03(金) 11:00:02 ID:IdlfO9tH0
え?秋田って右なの?
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/24(金) 23:48:22 ID:+x5Lc4n/0
・・・
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/26(日) 15:38:32 ID:VXnXgoqG0
一時期電子コミックは伸びると思ってたけど中間マージンの割合聞いてガックシきたわ。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/07(金) 13:34:11 ID:fR5neFS/0
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/07(金) 13:52:52 ID:pjkH4ldDO
角川おまえもか
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/07(金) 15:48:53 ID:gITciypx0
大がかりな事やるねぇ
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/08(土) 23:08:54 ID:Whn9U6fm0
出版不況だもんねぇ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 01:56:11 ID:3Eu/cjsA0
>>28
>中間マージンの割合

kwsk
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/13(木) 12:38:17 ID:H0wP16U/0
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 23:37:37 ID:6V4eSEqM0
test
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/29(土) 16:05:08 ID:u6yoqByK0
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/03(水) 14:44:20 ID:q1oh+OfW0
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/03(水) 17:50:06 ID:QyzMhb+n0
出版社占いで講談社タイプだった漏れは勝ち組

http://maromaro.com/press/
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/07(日) 11:28:45 ID:9CqIx1k20
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/14(日) 01:46:15 ID:e9wSwlg+0
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 08:42:53 ID:dDKDq3fo0
【『ドラゴンボール』TVアニメのリメイク希望&『ドラゴンボール』のパクリ漫画の報告】
http://www.youtube.com/watch?v=Q07qNOiwTWk
http://www.youtube.com/watch?v=Jx8zbMhPiSU
http://www.youtube.com/watch?v=AlMGxj6Pl_A
最近のアニメはこれを見習って欲しい。この戦闘シーンのクオリティの高さは異常。
最近はロボットがでかい図体でバンバン撃ちまくってたり、美少女が刀やバズーカみたいなの使って闘ったりするだけ。
刀のシーンも迫力があればいいが、大抵しょぼいです。
一番燃えるのは拳で戦う肉弾戦でしょう?。マトリックスやスターウォーズだって戦闘シーンが迫力あるから人気があるんです。
本当に最近の魔法とかロボとか武器の乱発はうんざり。『ドラゴンボール』を見習って。
まあ『ドラゴンボール』並みの格闘シーンは難しいからあそこまでやれとはいいませんが。
『ドラゴンボール』の戦闘シーンはアニメ界屈指。

=『ドラゴンボール』からアイデアを借用したパクリ漫画が原作のTVアニメの映像=

『ドラゴンボール』の超サイヤ人の如く金色に輝く第2形態に変身するキャラクター

http://www.youtube.com/watch?v=PV-GzllD604

『ドラゴンボール』のセルと魔人ブウを合成したような能力(相手を吸収しその能力を我が物にする)を持つキャラクター

http://www.youtube.com/watch?v=Ygs2vFTFIso
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/27(土) 13:47:11 ID:gYeLXN5w0
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 15:36:43 ID:ibTRGH7b0
新会社はできたの?
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 16:07:51 ID:4Y/6+EKlO
>>38
集英社だった俺の天下
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 17:04:13 ID:payKgwU/O
こういうの見るたびに公取は仕事しろよって思う。
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 17:59:46 ID:F55xVjtnO
独占禁止法に抵触しないの?
エロい人…
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/03(土) 18:55:30 ID:zF9QXWIkO
同人の規制から始めるんだよな?寄生虫どもを一掃して欲しいよね
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 21:42:54 ID:CA0Z4bX90
【週刊少年ジャンプ歴代打ち切り漫画一覧】

大好王  DQNな女に振り回される哀れな男達のハンドボール漫画。だった気がする。
サバイビー  ミツバチとスズメバチの戦争を描いた漫画。普通にお奨めできる。
無頼男  アナコンダと戦ったり、硫酸の上で格闘したりするバンド漫画。最終的に宇宙へ。
ノルマン  何かつまらないけど結構続いてた漫画描きを題材にした漫画。
黒猫  絵柄が綺麗だった空気バトル漫画。それなりに読めるけど面白いかは保障しない。
ガンブレ  俺たちの戦いはこれからだ!パターンで終わった西部漫画。
グラン・バガン  西洋に行ったサムライの漫画。エリザベス女王がロリだったことしか覚えてない。
ソワカ  パソコンを使用したのか絵柄が妙に記憶に残る戦国漫画。
ロケット  なんかよく解んないうちに突き抜けたF1漫画。コマの途中に入るLIVElikeRocket!が空気を読めてなかった。
A.O.N  ビルの屋上でプロレスした漫画。なんだろう。なんだったんだろう。
グラナダ  一話目の完成度だけがすごく高かった科学漫画?主人公が倫理観皆無なのがとても不快だった漫画。
TATTOO HEARTS  「粋じゃねぇにも程がある」のセリフだけが印象に残る能力バトル漫画。
UltraRed  結構残酷な描写が多い格闘漫画。早々に打ち切られて勿体無かった。
NUMBER10  タイトル通り全10話で終わったキユ先生の漫画。たしかサッカーが題材。
ソドブレ 魔城ガッデムでデストローイなファンタジー漫画。最終回は至高。
★SANTA!★  腹から剣を取り出して戦う世界征服漫画。ネズミが勇気を出すシーンしか覚えていない。
闇神コウ  人間の画が下手で水着の画を見てもいや私服でいいよと思ってしまうサービスが裏目に出てる霊退治の漫画。
キックスメガミックス  テコンドー漫画。全員表情がワンパターンな漫画。
神奈川磯南風天組  主人公の二人が悪さする漫画。本当にただ悪さをする。そして終わった。
戦国乱破伝サソリ  主人公に尻尾が生えてる戦国策略漫画。女の隠密が可愛かった。
サラブレッドと呼ばないで  中学生が柔道をする漫画。お母さんと幼馴染が可愛かった。
神撫手  画を泥棒して母を捜す漫画。よくわからなかった。
ライブ  悪魔が人間になっちゃう漫画。普通に人に薦めることができる良い漫画。
少年守護神  ボディガード漫画?なんかすべてにおいてがっかりする漫画。
ぷーやん  電波漫画。ひたすら最後までシュールな卓球漫画。
ユート  スケート漫画。最初から回想を何話も続けすぎだった漫画。お父さんがニヒリズムに溢れすぎだった。
切法師  鬼退治の漫画。村を一つ救って終わった。
カイン  一話目で主人公が腹から手が出て攻撃するのが衝撃的だった漫画。…あァ そうだな
みえるひと  霊退治漫画。ただ霊を退治している。
ポルタ  ムヒョとロージーが盗みをする漫画。最後まで魔法律を使わなかった。
タカヤ  学園バトル漫画のはずがいきなりファンタジーになってた問題作。
ツギハギ漂流作家  ツギハギ漫画。ルフィが傘を武器に冒険する。ハンタの王とも戦った。
OVERTIME  野球漫画。ショートケーキ。ポエム。以上。
斬  刀を使ったバトル漫画。一話の研無刀の説明が長かった。それだけ。
HAND’S  ハンドボール漫画?いいえ、ヤクザです。
ラルΩグラド  デスノートの作者が描いてたことだけが売りの漫画。
M&Y  「うな」「ジャスティス!」が口癖のバトル漫画。ヒロインを毎回コスプレさせたのに突き抜けた。
重機人間ユンボル  切れのいいフォークボールのように一瞬で打ち切られた漫画。
瞳のカトブレパス  主人公が見たものを止めるスタンドを持っているバトル漫画。
ベルモンド  ひたすら拷問する漫画。外に出たら打ち切りになった。
KOSEN  タイトルが覚えにくいキックボクシングの漫画。打ち切られてもノーダメージ!
MUDDY  泥を食べる子供が主人公の漫画。立つ鳥跡を濁さず空気だった。
どがしかでん!  I’m?A?Faker以来7年ぶりのバスケ漫画。入部試験して終わり。
ダブルアーツ  男女がダンスで敵と闘う漫画。初回は絶賛されたのに急転直下で嫌われた異端児。(ю:】
チャゲチャ  初回で読者をリリースしたシュールな絵本。8週打ち切りの快挙を成し遂げた。
アスクレピオス ヨーロッパを舞台にした医療漫画。一話でヒロインの内臓が見れた。
黒子のバスケ 主人公が周囲に気づかれない能力を持っているバスケ漫画。作品自体も同じ能力を持っていた。←New!!
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 21:43:50 ID:CA0Z4bX90
【週刊少年サンデー歴代打ち切り漫画一覧】

売ったれダイキチ 主人公が商人で猫に商売を教わりながら店を盛り上げるという斬新かつ無理がある漫画。
ロボットボーイズ 映画ロボコンに便乗して売ろうとしたが売れるわけがなかった漫画
楽ガキFighter らくがきが味方となって戦うバトル漫画。すごいスピードで打ち切られそのスピードだけが印象的な漫画
怪奇千万!十五郎 ミステリーハンター十五郎が怪奇現象を解き明かす。と見せかけて何も解明しない漫画
暗号名はBF 子供が大人スパイに変身するショタうけを狙った漫画。のちにクナイ伝とよく間違われる
DANDOHネクストジェネレーション ダンドーの続編。固定ファンが釣れると思ったがそうでもなかった
クロザクロ ARMSと寄生獣を足してうすめたような漫画。一部のファンが喜んだが所詮一部だった
東遊記 怪力の少年が東に向かう漫画。のちに編集者Kが夜な夜なFAXを送りつけて嫌々書かせていたことが発覚
聖結晶アルバトロス ゴミみたいな女を守りながら戦うバトル漫画。のちに作者は壮大な構想を描いていたと語る
地底少年チャッピー うちゅう人田中太郎をつまらなくして絵を不快にした漫画。笑う所がないので当然切られた
ハルノクニ 猫と小泉が出てるなんちゃって風刺漫画。風呂敷を広げっぱなしで何も回収せずに終わった
妖逆門 キャラ原案藤田和日郎。アニメ同時スタート。サンデー史上でも類を見ない盛大なこけ方をした漫画。
武心 柔道やってたら病弱な少年がいつの間にか完治してハッピーだった漫画。作者はこの後YSに異動した。
RANGEMAN 作者がどんな女性が好きかを披露してるうちにストーリーでもギャグでもなんでもない漫画になった
うえきの法則+ うえきの法則の続編。アニメの番宣的に始まったが作者が病弱か欝とかいう噂で消えた
DIVE まさかの飛び込み漫画。主人公が寝取られてからNTR漫画としてだけ読者の記憶に残る
メテオド ナルトが隕石がぶつかった地球にいたら?というもしもシリーズ
マリンハンター ワンピースの某編をぱくって萌えキャラつけ加えたら売れちゃうカイ?売れなかった
MARΩ 作者を変えてのMARの続編。くしくも、あれ?安西ってやっぱすごいんじゃね?と証明してしまった
クナイ伝 今時珍しい忍者漫画。忍者漫画だけに存在がステルス化。知らぬ間に雲隠れした。
LOST+BRAIN 某死のノートの漫画を豪快にぱくった笑撃の迷作。この頃からサンデー(笑)と2chで言われ始める。カッア。
イフリート断罪の炎人 熱い男と寒い女が欝病っぽく復讐バトルする漫画。終盤は作画崩壊した。
呪法解禁ハイド&クローサー マンキンにジョジョを足してリボーン風にしたガッシュ。だがどのファンも釣れなかった
ハイクロ マンキンにジョジョを足して子供向けにして小さいシルバーチャリオッツが出てる漫画←New!!
ゴールデンエイジ サッカー漫画。それ以上でもそれ以下でもない。ただのサッカー漫画←New!!
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/04(日) 21:59:16 ID:CA0Z4bX90
【各週刊少年漫画誌編集長の名言一覧】

「少年漫画は常に『面白さの礎』であり、
 『世の中の面白い漫画の代表』であるべきだと思うんです。」

週刊少年サンデー編集長 林 正人


「少年誌は人生を変えることのできるメディア。
 どんなに子供が減っても、絶やしちゃいけない炎なんです。」

週刊少年マガジン編集長 森田 浩章


「ぶちゅ。ぶちゅ。レロレロ〜。早く早く〜」

週刊少年チャンピオン編集長 沢 考史
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 11:34:08 ID:oYF+5Hr80
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 11:34:44 ID:AVwXEEXi0
a
53名無しさん:2009/01/09(金) 13:03:48 ID:Qadfb0Mc0
先日コンビニに行ったら「Gu-Guガンモ」につづく形で「プロゴルファー猿」の廉価復刻版が売っていたぞ!
今の小学館と週刊少年サンデーはマジで金がないのか?
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 17:07:17 ID:lwt2UcfI0
角川に並ばれてる時点で他の3社落ちぶれたよな
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/15(木) 23:45:40 ID:ee6cW89r0
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/28(水) 07:47:11 ID:KQEro3ITO
なぜ、小学館を、入れたのか。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 14:09:59 ID:KSHIfXjo0
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/27(金) 15:54:42 ID:XbU9n+1U0
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/28(土) 13:17:46 ID:RUIHa7sR0
http://www.youtube.com/watch?v=s23RZGEMMUY
http://www.youtube.com/watch?v=9GW1outXEkk
http://www.youtube.com/watch?v=PsuL-asai8Y
http://www.youtube.com/watch?v=Q07qNOiwTWk
http://www.youtube.com/watch?v=NvJvWToK8rM
http://www.youtube.com/watch?v=THStsf1xqno
http://www.youtube.com/watch?v=rFdSGSal65k
http://www.youtube.com/watch?v=BWocv77nkH4
http://www.youtube.com/watch?v=AlMGxj6Pl_A

最近のアニメはこれを見習って欲しい。この戦闘シーンのクオリティの高さは異常。
最近はロボットがでかい図体でバンバン撃ちまくってたり、美少女が刀やバズーカみたいなの使って闘ったりするだけ。
刀のシーンも迫力があればいいが、大抵しょぼいです。
一番燃えるのは拳で戦う肉弾戦でしょう?。マトリックスやスターウォーズだって戦闘シーンが迫力あるから人気があるんです。
本当に最近の魔法とかロボとか武器の乱発はうんざり。『ドラゴンボール』を見習って。
まあ『ドラゴンボール』並みの格闘シーンは難しいからあそこまでやれとはいいませんが。
『ドラゴンボール』の戦闘シーンはアニメ界屈指。

=『ドラゴンボール』からアイデアを借用したパクリ漫画が原作のTVアニメの映像=

『ドラゴンボール』の超サイヤ人の如く金色に輝く第2形態に変身するキャラクター
http://www.youtube.com/watch?v=PV-GzllD604

『ドラゴンボール』のセルと魔人ブウを合成したような能力(相手を吸収しその能力を我が物にする)を持つキャラクター
http://www.youtube.com/watch?v=Ygs2vFTFIso
60名無しさんの次レスにご期待下さい