NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の参百四拾五

このエントリーをはてなブックマークに追加
NARUTOのネタバレスレッドです。

・バレ氏歓迎!!
・嘘バレも歓迎!
・sage進行
・直リン禁止、絶対禁止
・NARUTOに関する雑談はOKだぜぇ
・コピペ厨・荒らしは完全スルー
・腐、臭い話は禁止!


・荒らしには反応せずにNGワード登録してくれよな!

前スレ
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の参百四拾四
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1214397931/
2名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/25(水) 23:58:32 ID:lseDAohFO
まんこ
>>1
おつ〜
3ゲト
>>1
大した乙だ
ホッシュホッシュ
6名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:02:55 ID:EYgc0GPZ0
5
7名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:03:17 ID:lseDAohFO
まんこなるこ
8名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:03:18 ID:EYgc0GPZ0
7w
9名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:03:41 ID:EYgc0GPZ0
9www
10名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:07:56 ID:6TULvhebO
まんこはさくら
ちんこはうめ
綱手「このカエルの中に忍を一人拘束している」地面の小さなカエルを指差す
ナルトが中忍試験受けた時の一時試験の監督(名前忘れまんした)「自来也様から話は前もって受けてました」「では大きくなってくれ」
〜回想〜
じい様カエルがナルト達に自来也が無茶をしてしまったと伝える
じい様カエル「逃げようと思えば逃げられたかもしれないが命と引き換えに暗号を残した」「お前らにたくしたんじゃ」
回想終わり

綱手の足元にいたカエル大きくなってる
綱手「手荒でかまわん。全て聞き出せ」
ナルトの中忍(ry「そのつもりです」

〜検死室3〜

死体解剖が始まる

また場面は変わる
〜暗号班〜
しかまる「どうすか?」
おじさん「木の葉の暗号じゃないね。どのアルゴリズムにも適応せんから」「自来也様がギリギリ残したって事は複雑な暗号ではないと思うが」
しかまる「解読できるんすか?」
シホ「ぶっちゃけ鍵を知らないと無理です!」
しかまる「鍵?」
どうやら自来也の事をよく知る人物なら伝わるかもしれないらしい

しかまる「だとすると(五代目かカカシ先生か…)」「ありがとうございました。また何かあったら伺いますんで」
シホしかまるの後ろ姿を惚れ惚れした顔で見つめる

〜外〜
まずはカカシに暗号を聞きに行く

カカシ「この106って数字は確か………」
〜回想〜
自来也「106だのぉ」
カカシ「なにがです?」
自来也「106センチ」
綱手の胸を見る二人
〜回想終わり〜

カカシ「………いや違うな」
しかまる「?」
カカシはわからないから五代目かナルトの所に行けと言うが五代目もわからなかったらしい

〜ナルト自宅〜
ピンポーン
ナルト「しかまるか」
しかまる「とりあえず上がっていいか?」
しかまる「なんかわかったか?」
ナルトは上の空でしかまるの質問に答えない
しかまるにちょっと付き合えと言われ一緒に病院に行く
病院の入り口で二人で待ってると紅が出てくる
妊娠していたのだ


紅と別れる

しかまる「あの子はオレの弟子になる」ナルト「!」
「アスマから託された子だ」「オレも師を無くしてっからお前の気持ちもわかるが」
「うじうじしても始まらねえだろ」「とっくにそんな立場じゃねえんだよ」
ナルト「どういうことだってばよ」
鹿「オレは重要な事から下らないこと色々託された」「お前だってそうだろ。俺たちもそろそろなんじゃねえか?」
ナルト「なにがだよ?」
鹿「託される側から託す側にならね〜とよ。めんどくせーけどそうも言ってられねえ」
鹿「お前もラーメンおごる側になるしナルト先生とか呼ばれんだからよ。いつまでもガキじゃいられねえ」
「遊馬や自来也様みてえなかっけー忍になりてえならよ」
ナルト自来也を思い出す

口許が笑うナルト

鹿「しっかりしろよな……お前にはやることがあるんだからよ」



以上です

わかりずらくすいません
13名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:16:45 ID:3sPiJyEl0
遊馬って誰だっけ
15〜ナルト〜fangirl:2008/06/26(木) 00:20:42 ID:3lnbSWK20
名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中

有り難う!!!!
>>14
アスマ
>>14
アスマだって
来週つまらんな
暗号を先にやれよ
ナルポとシカマルの会話なんか必要か?
今週分で立ち直らせれば全く必要なかったぞ
イケメンも守備範囲だぜ
>>19
アッー!
21名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:27:47 ID:b/8z65uE0
また次週も進展なしか?
解剖してる人シズネかと思ってた
なんかやけに凛々しくて美人だなと
チッ男か…
荒らし報告スレ

★080626 wcomic 「vered ◆QkRJTXcpFI」による荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1214407451/

規制に掛からず同じIDで連投してるのでビューワ持ちかも
で、誰の死体なんですか・・・
25名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:29:10 ID:FicPEMLPO
捕まえた忍びって?誰の死体解剖?
風魔ペインだろ
もう前スレ書けなくなったのか
>>22
オナ氏とオレはもう抜いたから、おまえも・・・分かるな?
暗号にした理由が分からん
ペインの秘密であって木の葉の秘密じゃないんだから
別にペインに見られてもいいだろ
第三者に見られても困るのはペインであって木の葉じゃないし
つか暗号班も解剖班も全員朝出勤か
どんな組織だよ
そんな里の先生wって言われてもな
>>29
ペイン倒し方がわかったことがペインにバレたら対策取られてしまうからヤバいんじゃね?
シホって誰だっけ?
33名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:31:55 ID:c9TpvPp40



逃げようと思えば逃げられたかもしれんがって・・


じゃぁ逃げて直接ナルポに言ったらよかったんじゃないか。


ストーリー崩壊してるぞ。


>>32
今回出てきた新キャラ
眼鏡っ子だった
>>1
早目に立てておいてくれて良かったよ。乙!

>>24
多分ロン毛ペインだろうな。
しかし、映画観るつもりはなかったんだが、自来也が出るなら行ってみるかな。
暗号解析も解剖も全部終えてからナルトを呼び出したんだと思ってたよ
のろますぎw
ネウロの暗号と大違いだな
同時期に岸本の頭の悪さが露呈する展開がくるとはw
それはまあ気の毒だがシカマルとナルポの会話いらねーw
場面転換が多くなっていいな
今までより飽きない
>>33
逃げることもできたが、確認の為に再度戻って残り5人の顔を確かめに行ったのでは?
つかあれだ、
暗号が里に伝わってもまだナルトが帰ってなかったらどうするつもりだったんだ
ナルトじゃないとキーが分からんのだろw
41オナ師:2008/06/26(木) 00:35:16 ID:qyYxrSGmO
>>33すまん
逃げようと思ったら逃げれたかもじゃなくてこのじじい逃げようと思ったら逃げれたって言い放ってた
42名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:35:19 ID:FicPEMLPO
全て聞き出せって誰から?
あの長髪ペインから?
死体解剖ってそいつ殺したの?
43再うp! ◆FifIMbviJk :2008/06/26(木) 00:35:24 ID:aGdLTGPf0
>>36
そんな簡単に解けたら、面白くも何ともないと思うんだが。
まぁ確かにナルトとシカマルの会話は余分だったが、妊婦姿の紅先生が
見れるみたいだから許すw
推奨:読んでいって、ageている奴はあぼーんしていく → 気持ちいいーw
つまりどういうことなんだ
いままで地雷矢と会った事がある6人の忍=ペイン
ということは幻術かなんかってことか?
さっぱりわからん
47名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:37:31 ID:5/vGXOpf0
つかサスケとの運命の絆って…
どんな運命だw
49名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:38:03 ID:c9TpvPp40
>>48
ラスボスを協力して倒す
>>42
イビキが尋問するのはあいつだろ
雨隠れの忍者で自来也にカエルにされたやつが連れて来られたんだと思う
>>42
髭の雨忍じゃないか?
解剖が長髪ペインで
52名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:39:10 ID:YRzvFixlO
鍵がないと無理って・・・
木の葉の暗号ならそもそも暗号解読班なんていらんだろ。
ろくに解読しようとしないなら翻訳班とでも名乗れ
53名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:39:52 ID:c9TpvPp40
歯科が出てきたのは、ナルトが先生のような教える立場になるのには必須。

歯科もアスをなくしてるわけだし、同じ境遇として。

余計だったのはカカシじゃねーかな。
紅の子供は…木の葉丸のいとこ?
というかペインにそこまで期待寄せてる読者なんていないだろ
あんなダメ敵キャラで引き延ばすなよ
新キャラって程でもないだろ、この場面でしか出て来ないだろうし>シホって奴
あと地雷が死んだってのに一週で立ち直るってのはないだろ。ここはナルトアンチ多過ぎ
ネウロなんてあんな漫画と比べるなよ
またメガネっこか。
58名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:40:54 ID:FicPEMLPO
>>50
あの二人組のやつらか
何も知らなそうなのに拷問されるのか
カワイソス
>>33
逃げなければ重要な情報をつかめそうだがかなり危険、
逃げようと思えば逃げ切れるがそうすると手ぶらで帰ることになる。
そういうこったろ。
60名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:41:33 ID:YRzvFixlO
ナルトには絶対人を教える立場に立ってほしくないw
61名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:42:02 ID:c9TpvPp40
くれないと明日もやることやってんだもんなぁ・・

俺も昨日、半年ぶりにやったよ。

途中生理になったのか、俺の爪が傷つけたのか血が出て・・

当然生でしたが、いちごポッキーになったお。

久し振りの大きい胸で、Dカップだた・・ただ、腹も結構あった・・

170の65くらいかな・・ま、久し振りに右手から解放されたからいいや
日付変わって荒らしいなくなったかw
俺はナルト側の流れのほうが、サスケより好きだけどな。
63名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:43:12 ID:c9TpvPp40
>>62
こっちのスレに気づいてないだけだと思う
なにこのシカマル持ち上げっぷり
今週で暗号解読かと思ったら暗号班は無能だし
ナルポの余計なシーン追加だしでうんざりだわ
>>59
影分身とかいくらでもある世界なのに
67〜ナルト〜fangirl:2008/06/26(木) 00:44:24 ID:3lnbSWK20
どうもありがとうございます!!!!!
サンキュー thank you all!!!! ^_^
do you have more pictures?

I love you Japan!!!!
風俗乙
69名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:44:38 ID:c9TpvPp40
>>66
死にたかったんだろうな、作者の都合でw
70名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:45:37 ID:c9TpvPp40
>>68
残念ながらプロ童貞だ。
素人しか経験ない。
もしプロとやるなら生でやる勇気なんてねーよw
>>62
サスケの時は作者の意図がはっきりしないまま進んでわけわかんなかったからな
あんだけ盛り上げようとしといてオチは「影響されやすい若造」だったし


ナルトの話はわかりやすい分いい
ナルトは教師は向いてないよな〜というか火影も向いてないんじゃないか?
>>44
簡単に解けるとかじゃなくて
綱手たちはナルトより前にフカサクから話を聞き終えてたんだろ
風魔ペインの遺体やカエルなんかもとっくに到着してたわけだ
だったらさっさと始めてろ、途中経過をナルトの場面と切り替えて見せればって話
ナルトが最後に話を聞いてさらに一晩経ってから取り掛かるって
里の最大戦力を失ったっていうのに危機感無さすぎだろう
>>71
ゆとり向きって事か
>>46
輪廻眼だとかで、その人間が生きてきて出会った人間が6人出てくるんじゃないか。
ナルトが闘えば、エロ仙人だの3代目のじいちゃんだのがゾロゾロ出てくるんで、どんな奴
でも術にはまれば助からないとか。
ナルト先生
「おおおおおおおおおっすお前らあああああ!!
今日も元気に任務にレッツラゴーだってばよ!!!」

生徒「…」

「今日はすごいぞ!なんとお!おまえらに!必!殺!技!を伝授してやるってばよ!!!」

生徒「…」

ナルト「螺旋丸!」どんがらがっしゃーん

ナルト「ほら、お前らもやってみろ!…は?できない?なんでだってばよ?
見ただけで分からない?だから、こうだってばよ!」どんがらがっしゃーん

ナルト「だめだお前ら才能ねえわ、やっぱりオレは天才だってばよ!」
77名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:48:33 ID:c9TpvPp40
確かに、ほ影の器は全く感じられん。
むしろ歯科のほうがむいてんだろw
めんどうだからやらねって言いそうだが
ナルトは主人公にも向いてないな
>>71
でもサスケサイドのほうが盛り上がっていたよな
ナルトの話で読みたいのは九尾だよ
>>77
なんで歯医者?と思ったらシカマルのことか
81名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:49:37 ID:c9TpvPp40
>>75
あ〜お前頭いいな。
そういうことなのかもしれんな
>>74
話じゃなくて作者の意図がって言ってんだろw
矛盾した話とほとんど伏線がない話に納得しちゃうサスケをダラダラ見せられてどう思えってんだw
>>75
自来也と対面する前からペインはあの姿だったわけだが?
ナルト「どういうことだってばよ」
ナルト「なにがだよ?」

この作者よくやるけどさ
なにか言われていちいち聞き返すのってコマ的にも無駄過ぎるしキャラ的にも鬱陶し過ぎる
85名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:51:28 ID:c9TpvPp40
>>84
それは読者にわかるように、説明させるためのものだろう
>>82
その代わり見せられるのが無能な木の葉の解読班と解剖班
今週号の焼き直しだもんなあ
>>79
盛り上がったとは言えないんじゃね?特にマダラの話からgdgdで、
何が何だか分からないまま、サスケは洗脳されたかの様に暁と行動を
共にしてるし。サスケの心理描写を省き過ぎたせいか、アホの子にしか見えなくなった。
幻術合戦は萎えたけどなぁ
サスケェ!!とかアハハーッ!!とかは悪い夢見てるみたいだった
>>79
スレの進行は確かに早かったが殆どが議論で手放しで褒めてたのはキャラスレとかだったと思うぞ
つーかあんなペインに追い詰められた状況で地雷が影分身とか使えるはずがないだろ・・・
ナルトが聞き返すのはナルト読者が頭悪い小学生向きにしてるから。このスレ住人同様な
>>84
そのパターンでないと岸本は説明ができない。
だから必ず誰かが「どういうこと?」という質問をするハメになり、
それが概ねナルトの仕事=アホ、という結果に繋がる。

これからもきっとそうだろう。
92名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:55:41 ID:52mGqqIpO
暗号の秘密は ジライヤの書いた本のページ数だろ
そこにヒントがある
案山子がわからんという事はイチャイチャタクティクスじゃないのか

それにしても岸本大先生はアルゴリズムなんていう高度な言葉をしっているとは
大した奴だ
>>90
どういうことだってばよ
>>88
でも伏線として使ってたのは面白かったよ

「どっちにしろほかの見せ方ってもんがあるだろ・・」とは思うけどね。
シカマル引っ張り出す必要あんのかね…
>>87>>88>>89
まあ内容はアレだが一応スレの進みが速かったと
ナルトのほうに話が移ると何となくダラダラする印象があるんだよな

師匠死んでナルトの九尾どうすんだろうな
たまたま国営放送かどこかで暗号扱ったドキュメンタリーでもやってたんじゃないのw
去年の暮れにイノセンスやってたなと思ったらイタチがまんま押井節語り出したのには笑ったが
日本語おかしいな
つまりナルト読者には阿保な奴が多そう、実際そうだろうと言いたい
アンチレス連投厨はID同じだし
>>90
そもそも偵察任務を影分身にさせない意味がまだわからないわけで
現段階では暗号班は無能じゃないだろ(24時間営業じゃないのはおかしいと思うが)。
言ってることは至極当然の事だし。
今は暗号を解く鍵を見つけるためにジライヤの資料でもあさってるんじゃないの?
紅先生を出したんなら妊娠何ヵ月目なのか言ってくれれば良かったのになあ
少しは時間の流れが分かるのに
なんとなくナルトが意志を託すのはサスケなような気がふとした
そうなったんならナルト死亡エンドになるだろうが…

それにしても来週は岸本のシカマル好きがよく伝わるな
1ヶ月後も暗号やってそうだな
ダリー
アルゴリズム体操ー!
>>102
少なくともアスマが死んで10ヶ月はたっていない
確かにナルトサイドはgdgd感が激しいな
>>103
ぶっちゃけ今週のイルカ先生で充分な決着ついたろうに、
またあえてシカマルに似たようなことやらすんだもんなw
作者が地雷との別れを糧にナルトを成長させたいと考えてたなら実は影分身でした、は萎えまくりだな
ペインも分身相手に必死に戦ってたのかよコイツw的なキャラになるし。大体ナルトが得意なだけで影分身自体高度でやたらチャクラ使う技だろう
地雷は初めからここで退場だったんだろな。
修行の回想から、いきなり暗号解読の手がかり出すかもな。
イチャイチャとかまったく関係なしでw
かったるい展開だな。シカマルいらねー。
来週とあともう1話くらいで終わってくれよ。
>>108
再来週はカカシ辺りが似たような事をしでかすかもなぁ
シカマルが火影になるんじゃね?w
シカマルマンセーする為にナルポをだしに使ったか岸本
>>112
うわうぜ
>>109
自来也はまだ生き返っても表現的に納得できるし死んで欲しくない気もする
だがイタチだけはスッパリと死んでいてくれ
>>109
いや、展開の話ではなくてキャラの手段としての話ね>影分身ならよかった

ジライヤって戦うことを想定してたんだっけ
まあ別にジライヤは死んでくれていいけど、
結界?に逃げ込んで一息ついた後、自分じゃなくて影分身を外に出して、
顔を確認させてれば、死なずに済んだよねとは思う。

しかしネラーの頭脳を結集しても解けない暗号なんてなかなかやるじゃねーかキッシー!

>>117
印結ばなくても影分身出せるの?
>>117
チャクラが残ってなかったんじゃないかね?
その後の戦闘や逃走の事を考えたら影分身のチャクラは使えなかったとか。
ジライヤくらいなら片手印とかなんとかでなんとかできるんじゃねえの?w
>>116
当初の目的はあくまで情報収集
その結果を持ち帰ってあらためて作戦を立てるということだった

が何故かガチバトルに
ガチバトルの流れは仕方ないんじゃねーの。
弟子の尻拭いになったし。
>>122
トン。
じゃあますます影分身で行かなかった訳が解らんな
そもそも自来也が戦時中に里をほっぽって他国の忍を育てたのが間違い
駄目だこりゃあ
>>123
俺もそう思うな〜。
あの性格じゃ教え子が間違った方向に行っちゃったって事でガチバトルに発展もうなずける。
戦闘中にペインに片腕吹っ飛ばされてるのに印は結べるのか?41巻の最後で腕なくなってましたが
地雷が戦う気なしで行ったと思ってる馬鹿がいるとは思わなかった。最後にツナデと話したのも死亡フラグだったろ
地雷が話し合いで解決させようとしてた描写もなかったしな
128名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 01:14:23 ID:lRnk9Fk40
なんでイルカは、ジライヤの死を知ってたんだ??

マダライルカっていうイルカがいるらしい。てことは、うちはマダラ=イルカ先生か。。。
ガチでやるなら勝てる見込みがないとな
もし死んだら里の残存戦力で自分を負かした奴+その他の暁を倒さにゃならんのだが
>>127
お前言ってる事めちゃくちゃだぞ・・・
展開の都合とキャラの思考、影分身が最初からと途中から、戦う気になったのはいつなのか
全部ごちゃごちゃになってる
>>128
確かに額当てを外して黒一色の服を着てるイルカはボスキャラもこなせそうな雰囲気だったw
意志を託したと言ったら聞こえはいいが
あとヨロシクwって人任せにしただけだからな
自分の尻拭いも出来なかったか
流れは、
とある情報筋(笑)から暁リーダーの所在がわかったんで調査しにいってみたら、
それが自分の弟子で、自分が受けた予言のこともあって戦わざるを得なくなった、
ってトコだろ。

死亡フラグなんてのはあくまで読者向けの演出であって、
作中のキャラの意図を反映させるようなもんじゃねーよ。
>>128
そんなイルカいるのかw何かこのスレ見てると本当に
イルカが黒幕なんじゃないかと思い込んでしまう…
>>131
あれかなり雰囲気あったよなw
>>129
いや、当初の段階では勝てる見込みがあっただろ。
3人殺した(と思いこんだ)ところで不意打ちで片腕もってかれて完全に負けムードになったのはそこから。
そもそも影分身はかなりリスクの高い術
チャクラを均等に分けてしまうため下手すりゃ自殺行為、しかもちょっとダメージを受けただけですぐに消えてしまう
好き放題に使えるのはチャクラが豊富なナルトだけ
だから、作者がこのタイミングで地雷を退場させようとしていたなら影分身で行かせないだろうが
わざわざ戦闘前に乳影との会話シーンを入れたのも=死亡フラグだろ
忍なんて情報収集→戦闘になってしまう事態はいくらでもあるはずだし。どこかに潜入する時は尚更。それを分かってて地雷はツナデに会ったんだろ
138名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 01:23:52 ID:c9TpvPp40





実際、ラスボスはイルカな気がしないでもない。







>>43
しかし、来週はホント、シカマル好きじゃないと読む意味がないな。
>>134
お色気の術で鼻血出してた人物と同じに見えないよねw
>>138
本気でそれやっちゃうと精神崩壊する子供が多数発生しそうでヤバイ・・・。
暗号の内容、
輪廻眼のからくりわかったらしいジライヤが、綱手にペインと戦わせて、ジライヤは自分が召喚された時の為に何か裏工作もぉしてるとか?
おっぱいもあながち間違いではないのかもとか思ったケータイ厨の俺がなんか言ってみる
>>137
なって「しまう」→できるだけ避けたい→影分身なら解決

そもそも展開の話じゃなくてキャラの手段の話だっていっとるがな
>>141
精w神w崩w壊w
立ち読みだからうろ覚えだが、暗号はイチャイチャパ
ラダイスとかタクティクスの〜ページって感じじゃね?
タ、106とかあったろ
イルカは脇役だが根強いファンが多いし、争いと関係ない所で出しやすいから
ちょこちょこ出してるんだと思ってたが…
マジで敵とかだったらすげぇな。しかも最初からそう設定してたら尚更。
>>135
三人潰して勝ったと思い込んだ油断から負け確定の流れになったんだよな
巻物など何らかの非常手段も用意してなかったし
何が何でも生還しようという意味での諦めなさが見えなかった

それが、あからさまに作者がここで自来也を消すつもりだと示してて萎えたな
>>143
影分身を使っても避けられる可能性があるって程度だけどな。
ペインには雨を使った里を丸ごと包む探知能力があるし、影分身だって射程が無限って訳でもないだろし。
影分身には輪廻眼と違って同時に見れるわけじゃなく、本体に情報を伝えるには分身を消さないといけないって欠点もある。
だから影分身自体がリスク高い技なんだが・・・・ナルトが特別なだけで
どうせ話が通じないようだから分からなくていいが、作者が自来也をここで退場させる予定だったなら影分身では行かせない。何故なら死なないから
どう考えたって展開は関係してるだろ。当たり前だが
多分アニメではこのタイミングでオリジナルストーリーを挟んで半年引き延ばす
精神崩壊w
木の葉丸あたりが大変ショックを受けそうですね
>>147
サスケがマンダでやったみたいな方法で妙木山に飛べなかったのか?とは思ったな。
>>143
潜入→諜報活動の手段としてなら、色んな種類のカエルがいそうだから
カエルを先に潜入させて…でも良かったかもね。カエルがピョンピョン
跳ねてても誰も怪しまないだろうし。
影分身がリスク高いって…
波の国でチャクラ切れかけのカカシがハッタリに使ったり
サスケとの戦いを控えてなるべく体力を温存したいはずのイタチが病身にもかかわらず使ったりしてんだが
>影分身がリスク高い

三代目と大蛇丸の戦いで暗部が説明してる
>>150
オリジナルとかグダグダになりそうだなw

にしてもシホ可愛いかった…
今後メインとして出るのか気になる所だな
>>152
そういう手段も含めて、とにかく考え付くありとあらゆる手段を試して駄目だった、
後は里の皆に託して死ぬしか残ってない、って描き方では無かったわな
>>149
それはジライヤが死ぬよりも大きいリスクかい?
だから最初に「偵察任務を影分身に行かせない意味がわからないから」って言ってるだろ。


ジライヤが「作者が死亡フラグ立てとるし殺したがってるから影分身で行くのはやめようかのう」とか思うわけじゃないだろ?
別問題だろ
マダライルカww
>>156
メガネっこは香燐とカブトと被るので出番はあれで終わりだな
影分身は高等忍術って設定だったはずだがな
三代目も力を均等に分けてしまうこの技はキツイたらなんたら言ってなかったか?
地雷はカカシやイタチよりか年老いてんだから考えは三代目に近いだろ
どの技をどのタイミングで使用するかはキャラの思考によって違う
鬼灯水月=ホオズキクラゲってのもいるんだぞ
<>160
マジかwじゃああんま期待しないほうがいいな
オオバカマダラ、
じゃないオオカバマダラって蝶もいるぞ


つまりマダラ=チョウジ
イタチザメもいるぞ
166Hans G& ◆C7jEuHiYQ6 :2008/06/26(木) 01:44:53 ID:RQxxPO/10
japs
>>161
ツライからそれを失くす代わりに死ぬリスクを上げるって本末転倒にもほどがあるわw
168vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 01:45:43 ID:RQxxPO/10
aaaaaaa japs see ya in tommorow

-sleep time-
169名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 01:46:56 ID:b/8z65uE0
61 :名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:42:02 ID:c9TpvPp40
くれないと明日もやることやってんだもんなぁ・・

俺も昨日、半年ぶりにやったよ。

途中生理になったのか、俺の爪が傷つけたのか血が出て・・

当然生でしたが、いちごポッキーになったお。

久し振りの大きい胸で、Dカップだた・・ただ、腹も結構あった・・

170の65くらいかな・・ま、久し振りに右手から解放されたからいいや




なにこの激しくスレ違いの書き込み

チェリーに対して優越感に浸ってるつもりかw
偵察を影分身に行かせない意味が分からない?
じゃあ影分身を使えるキャラは皆任務は影分身で行かせろって事か?攻撃されたらすぐ消えるのにか
それこそろくに情報収集出来そうにないが。皆忍者が分身でしたーとか緊張感も何もないし
何より読者が混乱するだろ。また分身かよ的なお前らの大嫌いな幻術合戦ぽくなるよ
シホって新キャラ出てきた事で、シカマル×シホ恋愛フラグ?
シカマルはテマリじゃないのか。
>>161
だから、あの場面で影分身を使わない理由が作者がこういうつもりだろうじゃなくて
自来也の思考と選択の結果として合理的に示されてればよかったんだよ
片腕無くて印が結べないからできん、でもいい
ただその場合危険だと分かってる所に潜入するのに代替の脱出手段は用意してなかったのかとはなるが
最大の理由は、自来也がペインを舐めてたってことだろうな
まさか自分がやられるとは思ってなかった
174名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 01:54:26 ID:lEOvDO9LO
ナルト…サクラ(本命)ヒナタ(片想い)
シカマル…テマリ(本命)シホ(片想い)
偵察のつめりなんて最初からなくて、狩る気満々だったのかもよ
>>170
だから作者の都合とキャラの思考をごっちゃにするなと何度いえば
予言の話で熱くなりすぎて深追いしすぎたな
かつての弟子から油断禁物と諭されたくらいだ
>>167
てか、ジライヤはコナンと接触した時は蝦蟇平の術使ってたじゃん。
リスクとリターンの折り合いで考えればあの術がかなりベストに近かったろ。
>>175
それならよかったんだよな
「ペインと一戦交えて情報を集めるつもりだから影分身は使わない」ってね。
これなら綱手が心配する理由にもなるし
180名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 02:01:28 ID:JjcjkZ9R0
さすがだな。
文字バレが終わると一気にどうでもいい話に熱くなる現役中学生。
つーかお前らって学校は影分身に行かせて
本体はずっと家で引き篭もってんだろ。
181名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 02:02:57 ID:lEOvDO9LO
>>180きも。
現役小学生の間違いだろ
ヒキコモリの
しかし、バレ来たのにその内容にほぼノータッチとは、たいしたスレだ。
>>182
人のレス読まな過ぎワロタ
作者の思考=キャラの思考になるし
作者の動かし方=キャラの行動になる
作者の都合=キャラの行動と考え になるに決まってますが
つか寝る
その=が見えちゃだめなんだけどな。

まぁNARUTOに今更ンな指摘する意味ねーか。
>>185
もしかして少林少女で感動して泣いちゃったりする?
>>171
シホってのは、サスケに於ける香燐みたいなポジションだろ。
完全なる一方通行。牛乳瓶の底みたいなメガネをかけてる時点で終わってるw
つかNARUTOにまだ恋愛を期待してる奴がいるとはw
勉三さんメガネだな
岸本のセンスには脱帽だ
190名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 02:17:13 ID:lEOvDO9LO
>>188きも。
どっちもマンセー用イロモノキャラってことだなw
192名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 02:22:36 ID:lEOvDO9LO
シカマルが眼鏡を掛けてないシホを見て、一目惚れ。
眼鏡外したら美少女設定だろJK
ID:lEOvDO9LOのレスの方が確実にキモいな
195名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 02:26:19 ID:lEOvDO9LO
>>194センキュ。
今週イルカ先生がいいこと言ってナルトを諭してたのに
来週はシカマル使ってまた同じようなことやるのか
にしてもナルト先生ってスゲー不安な響きだな、しかも託す側って
シカマルには今のナルトが後に何かのこせるほどの大した忍者に見えるのか
もちろん見えない
だから、大した忍者になれと言ってるんだろうな
つーかこいつら、まだ15かそこらだろ。

早熟気味な世界観があるとはいえ、なんか年齢設定間違ってるよな。
シカマルのお説教なんかで一週費やさないで早く暗号明かせよ
200名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 02:47:05 ID:TSiLa3oJO
九尾操れるようになったら一気に強くなっちゃうな
シカマルが見えてるつーか
作者がそういうやりとりすることでナルトが成長してるつーのを見せたいだけなんでしょ
いつものセリフだけで凄い強い成長してるってパターンなだけ
もともと偵察目的で行ったんだから、里に情報持ち帰るまでのあらゆる手段を予め模索してないといけないとな
なのに作者の都合により、馬鹿ジライヤはいきなり戦闘開始して犬死
ナルトは火影にも中忍にも教師にもなれる器じゃないな
まぁ確かにジライヤは予言の子に後を託すっていう話の都合上
無理矢理殺された感じだったな
これでもかってくらいの死亡フラグつきで
ナルトを成長させる為の犠牲ってとこか
>>202
捕らえた下っ端を予めイビキのところに向かわせたり、ペインの死体を持ち帰らせたりしてたろ。
それはあらゆる手段の一つじゃないのか?
ああ、ちょっと良い話だな。
また話が進んでねえと叩かれるんだろうがw
つか今の目的がイマイチわからんくなってるんだけど
・マダラが暁のボスで暁の目標は世界征服
・サスケは木の葉潰すお( ^ω^)
・木の葉は暁倒したいお

マダラはサスケを利用しただけでおk?
あと永遠のマンゲ欲しいんだろ
金髪美女のマン毛欲しい
>>209
その願い叶えてしんぜよう

http://wo1.s10.x-beat.com/uploader/src/up0061.jpg
211名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 04:29:55 ID:yA+MCDFIO
>>198
おっと、テニヌの悪口はそこまでだ
説教はシカマルじゃなくカカシかイルカの役目じゃね?
サブのサブキャラのクセにでしゃばり過ぎw
まずはカカシに暗号を聞きに行く

カカシ「この106って数字は確か………」
〜回想〜
自来也「106だのぉ」
カカシ「なにがです?」
自来也「106センチ」
綱手の胸を見る二人
〜回想終わり〜

カカシ「………いや違うな」
しかまる「?」




糞ワラタwww
暗号ってどうせあれだろ、
ジライヤがミナトに見せてたエロなしの小説
を指してるんだろ?
つーかそんなことも分からないお前らって一体何なの?
めちゃくちゃつまらんな
日向とかうちはみたいな分家がある大きい家は○○一族って名乗っても良いと思うんだが、キバとかシカマルみたいな家族くらいしか忍者やってませんって奴等が一族って名乗ってるのにすごく違和感がある
暗号ってこんな何週も引っ張るほどのネタなんかな
もうペインが一気に雑魚に成り下がるほど凄いとか?
犬塚とか奈良家は特色あるから別にいいんじゃね
画像てもう消えてんのか
奈良に関しては飛段が埋められてる一族所有の土地とか綱手が言ってた鹿の角の事とか
そういう描写から他の人達が描かれてなくても一族という感じはする

>>218
>>43
>>219
おおサンキュー
眼鏡って言うからどんなもんかと思ったがシホ意外とかわいいな
ツナデは106cmよりでかくねーかww
>>217
6人いる理由、長門なのか弥彦なのか、
少なくとも自来也が気付いたっぽいこの2つのネタが明かされると思われるから
多分もうちょい引っ張りそうじゃね

最悪ペインとの戦闘でピンチになるまで
解読されないor読者に答え教えてくれないかもしれん
222名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 07:44:56 ID:iaQsPL9f0
イルカのあれの後もナルト立ち直ってなかったのかよw?
>>217
ペインの謎ってのも、怪しいのは小南しかいないからなぁ。
コイツ叩けば一気に終わると思う。
暗号はイチャイチャパラダイスのページか
ナルトはいつまでもイルカに慰めてもらうな
イルカとシカマルは顔と髪型激似w
髪の生え際の違いと顔の傷がなければ違いがわからんw
案山子が気付かなかったからイチャイチャはなさそう。ナルトが地雷屋と修行してるときになんかあったかもな
キャラの描き分けさえもできなくなったのは 漫画家失格
第一部はちゃんと描き分け出来てた…よな?
似た髪型に同じ一重つり目三白眼
顔の傷で一応描きわけしてるのか
シカマルの顔に傷を付けるとシカクになるんだぜ
バレの死体解剖ってペインのことか。雨の下忍を拷問して聞くこと聞いたからバラしちゃったのかと思った
234名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 09:49:14 ID:4Et2KDUkO
しかし、なぜ小南が暁の一員になれたのかが不思議だよな。
ただ単に紙になるだけだし、水や油かければ終わりだし。
単にペインの連れだからって理由で入れるほど甘くないんだろうし。
108かー煩悩の数だな。
ていうか三けたは巨乳好きでも好きな奴の数減るだろうなあ。
お前頭悪すぎだろ
237名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 10:04:48 ID:NqpDduFW0
マダラの正体はナガト。因みにナガトが風影でしょうな。
>>237
ガアラどこいった?
239名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 10:11:28 ID:NqpDduFW0
あれ?水影?霧が暮れの長です。
長門はずいぶんうちはに詳しいんですね
綱手106cm・・・
Iカップくらいか
ペイン早よ来い
割と現実的にサイズ出してるな。あのくらいだと確かに1メートルは超える。
244名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 10:19:36 ID:NqpDduFW0
うーん・・・うちはについては謎ですが麒鮫の話からするとマダラが水影でナガトが水影って線が確定のような気がする。
暗号じゃなくて小カエルに口伝でよかったんじゃないか。
>>245
喉を潰されて声が出せないんだってw
ところでシホって誰?
惚れ惚れと…ってことは、シノの間違いじゃないんだろうが
しかしこんだけ感動的?にジライヤの死を演出したんなら
マジでナルトには成長してもらわないとな実力も精神も
そうでもしないと
予言の子に託さずにジライヤ本人の方がいいじゃんなんてことになりかねん
ペイン六道は死体あるいは思考が乗っ取られた状態の肉体で構成されており、
それが大きく損傷するたびに新しい肉体と入れ替えることでペイン六道を
維持しているのであれば、長門(の肉体)は既にこの世にないと思われ。
肉体が輪廻眼に支配されると超人的な能力を得られることは、
長門の通常ではあり得ない6つのチャクラ形状変化や、他のペイン六道の
忍術吸収や口寄せなどから分かるよね。
>>248
全く感動しなかった上に意味不明に蛙に認めさせててハァ?だな
そしてこれからもナルトの自己中は変わらんだろう
ナルトの成長
戦闘力はどうにかなるだろうけど精神はサスケと離別して考えを改め無い限り無理ポ
でもそうなるとこの漫画の意味が無くなるんだなw
>250
ツナデの涙には感動できた。
ナルトは無理だった。
今までの積み重ねがあまりにもひどくて・・・
感動したかったのに、残念だ。
まっすぐ自分の言葉は曲げねえって言っちまったもんなw
永遠サスケストーカーするって決まったようなもんだ

成長ナルト「自分の忍道は場合によっては曲げるときもある。柔軟に対応しないとね」
地雷也も大蛇丸様もまだ生きています。
伝説の三忍があんなしょぼい最後を迎えるなんて信じられません。

てかガアラや地雷也にしろ大蛇にしろ、昔のキャラのが暁とかよりキャラ立ってない?
構想した時間の問題か、岸本先生のやる気の問題か。

「サクモの前では三忍の名も霞む」とかいきなり言われて、
悲しくなったのは俺だけなのかな。
>>254
嫌だなそんな成長はw

>>255
サクモも未だ名前だけで顔も経歴もはっきりしてないな
そしてこれからも出てくる事は無さそうな気がする
>>254
それはそれで糞
つまりどうあってもナルトは糞なんだよ
ヒナタのおっぱいちゅっちゅしたい
259名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 11:55:34 ID:ez+UZ9tVO
サクモも大した天才(笑)らしいが
サソリの親殺した以外何もしてないよな
天才 大したヤツ さすが これほどとは
水影が黒幕。

イルカ先生・・イルカ、海洋生物。
まさか、、、、。イルカ先生!そういうことか!!
>>247
昨日投下された画みたけど初登場の女の子だった
便底眼鏡にアホ毛がでてるネタ系だったけど眼鏡取ったら可愛い感じ
263名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 12:13:33 ID:wtmY2vLDO
螺旋手裏剣の回りの輪っかは回転しないくせに切れ味はやたらいいみたいだな。
さっさとマダラ・サスケ殺して、写輪眼絶滅さしちまえよ
ナルトが蛙に
サクラが綱手に
サイは一人で

パワーアップイベントがくるわけですね
>>265
サイは何もないだろう
あれただの脇役だぞ
でしゃばってごめんなサイ
268名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 12:32:12 ID:8I00y9B60
暗号はイチャイチャタクティススのページ数だよ
どう?すごい?
>>268 お前スゲーな 天才だわ
うんすごい
ナルトのアホはいつになったら他人の生き方を認められるようになるんだろう
きもいんだよ、ホモ
一生あのままだろ
正直ナルトとイタチの会話は背筋に悪寒すら覚えた
イタチは過酷な人生だったからこそナルトの甘ったれた発言認められないだろ
蛙の仙人もそうだ
わけわかんね
蛙が何故ナルトを気に入ったのか全く解せない
イタチとナルトは暁のこととか九尾のことでも話してるのかと思ったら
全部サスケの話だったからな
「サスケと木の葉を天秤に掛けれるか」とか聞いちゃうイタチは
ブラコンってレベルじゃねーぞって思ったな
277朱雀【あげ師】 ◆FIRE//BH9I :2008/06/26(木) 13:19:06 ID:2t6izY5DO
シホって誰??香燐よりかわいいの??ばれきたの??
こりゃ最終的にはシカマル火影だな。その方がいいし
ナルトは自来也コースか最後死亡でおk
>>277
メガネっ娘の奴だよ
てかナルト死ぬだろ
>>277
個人的には香燐の方がかわいい
282朱雀【あげ師】 ◆FIRE//BH9I :2008/06/26(木) 13:31:48 ID:2t6izY5DO
バレきたんだ。アホ毛とメガネに反応してしまった⌒( 'ω')⌒キェーッ!
ナルトとサスケは互いに大切な人を亡くしたことは、
2大主人公?wとしてはいい展開なんだが、
普通互いに何かしら成長するもんだと思う。
だがサスケは微妙に騙されて(振りかもしれんが)変な方向に向かってるし、あとはナルトがどうなるかね。
眼鏡っ娘ブーム
眼鏡のどこに萌えるかわからん
カリンは眼鏡ない時の方が数億倍可愛いじゃないか
ってかカリンの顔のレベル、サクラやヒナタ以上だよな
眼鏡はカリンがいるのになんで似たようなキャラつくるかな?
読者に媚び媚びでキモすぎるぜ
もうちっと違ったタイプの女キャラ考えろや岸本!
>>286
お前言ってる事矛盾してるぞ
男で眼鏡のキャラいないよな
>>288
カブト涙目wwwwwww
来週のシホみたいに唇を尖らせて縦に長く開いてる口の描き方がすっげーうざいよ
ナルトもよくやってるよな
>>289
あいつ大蛇丸化したら眼鏡なくなるだろ
眼鏡がカブトの本体だったわけか
>>288
『虫使い』あらため『無視扱い』
294朱雀【あげ師】 ◆FIRE//BH9I :2008/06/26(木) 13:56:32 ID:2t6izY5DO
>>285 君には共感できる部分がある!!
カリンがメガネとったとこなんてあったっけか
確かに眼鏡無しカリンは可愛い
もう誰が可愛いとか糞議論しか話題ないのか
>>295
サスケに迫る時は外してる
>>297
嫌なら話題提供しろよ
>>286
眼鏡はそこまで強い個性じゃないだろw
カリンって一人Hしたことあるの?
ハンターハンターがいつ再会されるかについて話そうぜ
>>301
非処女だよ
よし、じゃあ僕は綱手の106は何か関係しているに賭けよう。
ジライヤが綱手に告った回数が106
306名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 14:37:37 ID:11yFq6Is0
106ページ
カカシが暗号解くんなら本関係だろうけどなんかナルトが解きそうな気がする。
だとすると・・・全くわからん!
解くのはシカマルだろ
ナルトの話かなんかで閃いてさ
しかしペインはどこで道草食ってんだ
さっさと出てきてこのつまらん謎解き編を強制終了してくれ
309名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 15:01:22 ID:H89gz1hK0
マダラの正体はカカシっしょ!これ確定!だって他に車輪がン使えるやついないもん。面も左目の車輪眼が見えてるだけだし・・・
310名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 15:02:55 ID:H89gz1hK0
マダラはカカシ。左目の車輪眼はカカシ。
311名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 15:04:40 ID:P7MteJ/B0
血統に恵まれただけの勘違いヤローが
ペインはカエルより遅いのか
ヽノヽ〃
(◎ω◎){シカマルサン…
来週の展開ってナルトとサスケの子供であるナルスケに
サクラがあなたのパパとママは凄かったのよ
って語りかける伏線だな
ナルトとサスケどっちがパパでどっちがママかは知らんが
ペインは暗号解けた頃現れる
316名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 15:17:41 ID:7VmdrJUx0
>>311
でも人間はもちろん、生物って、血統(=DNA)が全てだよね

恋愛とかも、より強い、より優れた血統(=DNA)を求めてるワケだし・・・

血統(=DNA)を否定するって事は、
生物の本能や進化のすべてを否定してるワケで、負け惜しみ以外のなにものでもない
>>305
wwwwwwwww?
>>315
さすか暁の(雇われ)リーダー
紳士の鏡だな
雇われリーダーってなんか雇われママみたいだなwww
シホは根の者とかスパイって落ちじゃないの
321名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 15:24:24 ID:pXpVqHx90
>>276
ナルトならそれらを天秤に掛けないだろう 曲げないのがナルトの忍道 だからこそイタチがなんらかの力をナルトに託して
死にに行ったのだろう ナルトの成長というか生き様が昔(一部の頃)と変わっていないか最後にくどいが確認したんだな
>>321
イタチは昔のナルポなんざ知らないだろ
自来也の最初の本ならエロ要素がないからナルトでも読めるな。
ナルトがそれを読んでいる可能性はある。
主人公の名前もナルトだし興味を持ったかもしれない。
カカシはエロ要素ないから読んでなさそうだがw
324名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 15:30:52 ID:pXpVqHx90
>>322
一部でわざわざナルトを狩る訳でもなく見に来たじゃん
>>324
忍道がどうとか言ってたか?言ってないな
つーか生き様っつってもイタチはナルポがぎゃーぎゃー騒いでた事しか知らんからな
サスケボコられてんの見て怒ってたくらいか?
>>324
あれは九尾捕獲にかこつけてサスケのためだけの里帰りだろ
暁に疑われるわけにもいかんし、ナルトは名目上の目的
まさかナルトの為に里帰りしたと思ってるのか
尾獣狩りは暁の目を背くためのポーズでメインは上層部への牽制だろ
>>321
12歳の頃と変わってないかどうかの確認ってのはちょっと違うような
ただナルトの言葉を聞いてイタチは微笑んでたな
しっかし暗号編詰まらんな…
ダラダラで進まんし同じ事繰り返してるだけで進展ねー
里を守る最大の壁の自来也が斃れて、倒したペインはダメージを負ったもののまだ健在で、
他にも得体のしれない能力を使うトビなどメンバーが残ってて、いずれナルトを狙ってくるのが分かってる
崖っぷちで喉元に刀突きつけられてるような状況なのに、よくもまあのんびりできることだ
暁・鷹サイドの方が面白いな
迷走するサスケは言動の予測がつかんし、叩き甲斐がある
木の葉は善人やお人好しが集まってお涙頂戴だからつまらん
毒のあるキャラをもっと出せばいいのに
>>333
gdgdな木の葉という組織とナルポのうざさは叩けるだろw
335名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 15:49:26 ID:pXpVqHx90
>>325
たしかイタチとの回想の場面でナルトが 「木の葉は守る サスケも殺さず止める」 って言った事に対しイタチは「子供だな」と言ったが
「まっすぐ自分の言葉を曲げない それが俺の忍道だ」と言ってなかったか?  それを聞いてイタチはナルトに力を託したと思ったが
ペイン倒した後に暗号わかるんか。
>>335
日本語が通じてないらしい
>>335
その「まっすぐ〜」ってのを聞いただけで
ナルトにかけてみたくなるイタチさんは大した奴だよ
普通の奴ならどうやって木の葉を守ってサスケを止めるんだって
方法の部分を聞きたくなるところだが
>>338

蛙は蛙で綱手に暴言吐いたナルポを気に入ってた
なんでだ
>「木の葉は守る サスケも殺さず止める」

イタチの理想だな
341名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 16:01:14 ID:pXpVqHx90
>>328
名目上でも里への牽制でも ナルトに直行で会いに行って見たわけでしょう
サスケに肩入れするというか固執するというか あんた(イタチ)より兄弟(サスケとナルトが)だと思っているとかナルトがぶちまけていなかった?
それにサスケが勝手にイタチを探した訳だし サスケ本人に会うのが目的って訳でもないと思うけどな まぁちょっとしたハプニングか 
結局406話は
解読班「この暗号無理っす」
カカシ「106cm」

ってだけでどうでもいい内容だな
>>341
イタチはサスケに会いに行ったんじゃない
サスケの命綱だった三代目が急死したから
直後に木の葉に自分が姿を現すこととで
上層部に改めて脅しをかけただけ

つか、なんでそんなイタチとナルトの関係を強調したがるんだ?
ナルトにはいっぱい認めてくれる人がいるじゃん
イタチくらいサスケにやれよ
>>341
頭悪いな
だからサスケを狙う上層部の牽制がメイン
名目上でも尾獣狩りに来たのにナルトに合わないならあからさまに怪しいだろ
マダラは最初からお見通しだったようだが鬼鮫や他の暁に怪しまれる
みんなナルトのどこに可能性を見出してるんだろな
>>338
イタチはナルトが予言の子だというのを知っていた

のかもしれない
>>343
イタチは四代目を尊敬してて〜
息子のナルトも大事に思ってて〜
イタチはナルトの師匠になるんだよ〜
ってしつこく言う奴がいたくらいだからw
>341
とりあえず改行を覚えろ。
話はそれからだ。
>>346
大蝦蟇仙人の予言をか?
何でそう思えるんだ
シカマルファン以外は今回こんな感じじゃね

_n
 ( l    ハ,,ハ
  \ \ ( ゚ω゚ )
   ヽ___ ̄ ̄  )   またシカマルかよ
     /    /

   ハ,,ハ
 ( ゚ω゚ )      n
 ̄     \    ( E) シカマル…ざわ……
フ     /ヽ ヽ_//

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    ハ,,ハ     ハ,,ハ    | ヽ
 \ \/( ゚ω゚ )/( ゚ω゚ )ヽ/ / 前のイルカで十分だろ
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ 106…
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n メガネ…   / / ハ,,ハ  ,/ ノ'
 ( l     ハ,,ハ  / / ゚ω゚ )/ /ハ,,ハ    解剖のヤツ女?男?
  \ \ ( ゚ω゚ )(       / ( ゚ω゚ )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
>>345
作者は何か人を惹きつける不思議な力があるキャラって感じにしてるつもりだろう
でも実際そうはみえないところが大問題なんだよな

「ワシの波動球は106まであるぞ」
>>351
肝心のサスケにはその不思議な力の効果はないようだなw
354名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 16:16:41 ID:pXpVqHx90
>>338
それが恐るべきナルトのカリスマ性と実行力なんだよ そこに理由等は必要無し
似ているとされている4代目から引き継いだのかどうか知らんがな 
どれだけの忍びがナルト信者になった事か 木の葉の主要キャラは殆どナルト信者
近頃はイルカによると里でも評判らしいし砂に関しても風影等を筆頭にナルト信者
サスケはナルトに触発されて間違った方向へ行ってしまったがな 
355vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:17:11 ID:i0yg5sLR0
HELLO JAPS
356Narutimettaccel:2008/06/26(木) 16:17:46 ID:G992HzNv0
At what time will the RAW? :3
357vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:18:12 ID:i0yg5sLR0
TURNING I JAP?
>>354
ナルト腐きめえw
359vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:18:49 ID:i0yg5sLR0
SUCK MY COCK HOT JAPS
360Narutimettaccel:2008/06/26(木) 16:19:54 ID:G992HzNv0
Here is the false vered... -.-''
サスケはナルトにわかるってばよって言われる前に
お前に何がわかるってんだっていった男だからな
普通にやってるだけじゃ連れ戻せん
362vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:20:42 ID:i0yg5sLR0
363Narutimettaccel:2008/06/26(木) 16:21:39 ID:G992HzNv0
No spam...
カリスマ性wwwwwww
真性かよwwwww
実際経緯の不明な洗脳と周囲のお膳立てで成り立ってるようなもんだろ
新キャラ出るのか
楽しみだな
早く人柱力出せよな〜
367vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:24:02 ID:i0yg5sLR0
368vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:24:39 ID:i0yg5sLR0
ooops stupid bot
369Narutimettaccel:2008/06/26(木) 16:24:42 ID:G992HzNv0
five human sacrifices?
新キャラってシホの事か?
ありゃ新キャラって言えるほどのキャラじゃないだろう
医療班「では解剖を始める」

ペインの手「ピクッ」

医療班「ぎあぁぁぁぁ!!」

ペインからバイオハザード発生

372vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:25:20 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
373名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 16:25:37 ID:DdTNj3wG0
英語のアホがなんで沸いてんの?
暗号班には解けないだろうと思ってたけどやっぱりな
375vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:25:55 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
376名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 16:26:07 ID:J5pfFFbM0
この荒らしなんなの?
377vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:26:35 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
また容量埋めか
NGしときゃいい
>>370
名前があるキャラってことは
この先も出る可能性はある
380vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:27:12 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
381Narutimettaccel:2008/06/26(木) 16:27:35 ID:G992HzNv0
Vered, change your password...
>>379
だが重要キャラではないだろう
しいて言えばアオバレベルのキャラ
アオバ覚えてるか?
383vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:27:50 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
あー(゚д゚)ハァ?は
またシカマル荒らしか。
ろくでもない一族だぜ・・・・
386vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:28:20 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
387vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:28:55 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
388Narutimettaccel:2008/06/26(木) 16:29:23 ID:G992HzNv0
japs, when you can put the RAW ;)
389vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:29:24 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
アオバ・・・あおば・・・青葉・・・
391vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:29:58 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
アオバって黒いサングラスかけていて
中忍試験のときに観客席で幻術返してたり、
サスケにイタチが里に来ていることをバラしちゃったり
最近だと飛段戦のときにカラスを口寄せしてた人?
393vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:30:33 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
394vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:31:10 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
>>382
グラサンの男だな覚えてるよ

しかしアオバは作中での名前紹介は無かった気がする
データブックに書いてあったとかじゃないっけ?
忘れた頃にチョイ役でまた出る程度のキャラだな
397vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:31:43 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
398Hans G& ◆C7jEuHiYQ6 :2008/06/26(木) 16:32:14 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
ただのシカマルマンセー要員だよ
>>392
香燐はアオバに似てるんだよなw
いや、確か綱手が火影に就任するときに
ご意見番のどっちかに名前言われてた気がする

…ってなんで俺こんなに覚えてるんだ。
402Hans G& ◆C7jEuHiYQ6 :2008/06/26(木) 16:32:52 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
>>396
どんな必要があるのかは知らんが
シカマルがモテることを強調するためのキャラだな
404Narutimettaccel:2008/06/26(木) 16:34:09 ID:G992HzNv0
Shit, stop!!!
405vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:34:22 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
406Narutimettaccel:2008/06/26(木) 16:34:51 ID:G992HzNv0
Shit, veret, stop please
香燐が出るまではアオバはシノにも似てると思った
408vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:35:11 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
409vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:35:48 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
410vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:36:30 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
>>401
20巻だな
ゲンマと一緒にコハルに言われてる
重吾でさえこのまま喋らないと忘れられそうだな
413vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:37:45 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
次スレ用意したほうがいいかもよ
何時間やるつもりなんだか?
415vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:38:27 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
416Narutimettaccel:2008/06/26(木) 16:38:52 ID:G992HzNv0
Now is 16:40 in japan?
417vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:39:32 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
418vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:40:08 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
419vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 16:40:41 ID:i0yg5sLR0
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●━━━●
火影就任のときなら
アオバの初登場よりかなり後じゃないか?
イタチが来たときにはもう出てたから

今回は初登場と同時に名前が明らかになってるから
名前が必要な程度に出番があるキャラなのかも知れない
もう出ない暗号班の女ごとにに女キャラに冷たい岸本が
名前なんかつけないと思うけどなあ
>>420
逆にあの程度の描写しかないキャラをただ名前があったというだけで
何かあると思えるお前が不思議なんだが
どっちにせよシカマルマンセーさせて使い捨てるキャラだろうな
ぽっと出の大したことないキャラにマンセーさせても厚みが出ない
つか大した奴だくらいの語彙しかないマンセーじゃ
ものすごく出来る奴にさせてもどうしようもないんだけど
>>316
悪役だから負け惜しみは言う
本能のすべて〜は無い
自来也「106だのぉ」
カカシ「なにがです?」
自来也「106センチ」
425Narutimettaccel:2008/06/26(木) 16:46:22 ID:G992HzNv0
need raw xD
>>421
何かあるかもなあ・・・・と思っただけだよ
無くても別に困らない

今までずっと暗号を解読したねーちゃんも
砂の女の子も武器屋の女の子だってチョイ役にはみんな名前なかったのに
戦闘に参加するとはとても思えない新キャラに初登場で名前があるなんて
珍しいのは確かだろ?
>>422
何故ここでシカマルマンセーなんだろう?という疑問もわいてくるな
とりあえずもちつけお
暗号関係じゃないの
シカマルがぱっと解いて本職のシホにマンセーさせるとか
暗号は案山子が解くんじゃないの?
>>429
シホ「暗号班にもわからない暗号を解くだなんて…たいした奴ですね…」

こんな感じか?w
めちゃくちゃシカマルマンセームードでそれはないw
来週の話全くいらんかったけどな
カカシはわからんつってナルトに話が行ってるな
キーがイチャタクだとした場合一応ナルトも読んでる
イチャタクじゃない可能性もあるが
何にしろシカマルプッシュが始まったようだな
これはどういうことだろう?

現カカシ班+いの鹿蝶+カカシで話が進むのか
それともカカシ班にシカマルが入るのか・・・?
シカマルがモテキャラとか…
モテる要素ないだろ
>>433
一度はスルーしたが
後で突然気が付くとか
イチャタクだと思うけどなあ
437Narutimettaccel:2008/06/26(木) 17:00:23 ID:G992HzNv0
どのように時間は、生のですか?
>>434
あと数週で終わると思うが
途中切れた
イチャタクじゃなくて自来也の自伝的小説の方だった場合
シカマルがそっちの存在に気付くって展開かもしれん
俺は暗号より別件の方が気になるけどな
あ、でも別件がナルポに関する事ならいらねw
442名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 17:02:40 ID:3SGoT6e40
>>437
日本語でおk
ちゃんと両親がいて順風満帆の人生送ってるシカマルに
あんなこと言われても重みがないな
確かこれから案山子の話になるはずなんだよな
普通に解読の鍵はナルトが持ってて暗号は鹿丸か暗号班が解読するって展開だろ
しかし来週分は今週イルカがやったことの焼き増しじゃねーの?
鹿丸ファン以外にはどうでもいい内容だな
暗号が解けたわけでもないし
焼き増しみたいなのは今に始まった事じゃないからなぁ
イタチの真実の時もそうだった
どうにかならないものか…
>>434
いのとチョウジは最早シカマルのオマケだから出番があるかどうか
すら怪しい。アスマ編の時だってシカマルは別格の扱いだったし、
アスマが全てを託したのもシカマル。岸本お気に入りのキャラだから
当然なのかも知れんが、ある意味一番おいしいキャラかも知れんな。
殆ど痛い目に遭わないし。
物語の深い部分、つまり九尾やうちは関連には所詮脇の脇のシカマルは関われない
だからこういうどうでもいい場面でマンセーしといてやろうという岸本の魂胆だろ
しかしつまらないから鬱陶しい
449vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 17:13:56 ID:i0yg5sLR0
RAWS >>> JPMP3.COM
450vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 17:14:25 ID:i0yg5sLR0
451vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 17:14:58 ID:i0yg5sLR0
452vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 17:15:35 ID:i0yg5sLR0
>>447
まあ自分も今さらいの鹿蝶が出てくるよりは
サクラを降ろしてシカマルがカカシ班に入るほうがありうると思ってるよ
454vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 17:16:11 ID:i0yg5sLR0
455vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 17:16:40 ID:i0yg5sLR0
456vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 17:17:19 ID:i0yg5sLR0
457vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 17:17:56 ID:i0yg5sLR0
458vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 17:18:28 ID:i0yg5sLR0
459vered ◆QkRJTXcpFI :2008/06/26(木) 17:18:53 ID:i0yg5sLR0
メインキャラであるはずのナルト達より目立ってるなシカマルは
木の葉側はシカマルが主人公みたいだ
>>460
流石にそれはないわ

つーかこのスレのキャラアンチってねちっこいなぁ…
ねちっこくないキャラアンチなどいません
>>460
シカマル乙
>>460
ナルトとサクラは視野が狭いしものを考えようとしないから
普通程度のシカマルがそんな風にみえるんじゃね?
探究力のない主人公は周囲に流されるだけで
話を自分で切り開いてくれないからなあ

しかし一応今のナルトは主人公らしく
知り合いの死に落ち込んでるぞ
シカマルはたまにしか来ないから来るとインパクトあるだけじゃね。
実際は飛角戦から出番なかったし。
暗号の謎に挑むのが新キャラの暗号班だけじゃ誰だお前になっちゃうから
シカマル出しただけだろ。
>>464
それは普通じゃね
謎解きは最も頭のいいキャラがやるべきだからそれはいい
ただ説教とかまでやっちゃうのがウザいつーか
それはイルカが前回やったから尚更な
まあシカマルの出番は暗号解読だけで収まるんだろうな
このままじゃネジや他のキャラの影薄いからね
岸本先生はリーがお気に入りキャラじゃなかったのか
去年のイベントでカカシとシカマルがお気に入りつったらしいよ
医療忍者連れてっても何もしないで病院帰ってから治療するから意味がない
>>470
レスありがとw
カカシとシカマルなのか!サスケ入ってないのが不思議w
>>470
ナルトは好きじゃないんだw
好きなキャラ→カカス、シカマル
愛してるキャラ→サスケ

ということだろ
>>473
友達になりたくないキャラ
>>474
そういえば一人だけ髪型変えたり服変えたりしてるなwww
カカシもシカマルも私服すら着せてもらえないがwww
カカシは入院してた時変な服を着てた
>>455
これなに?
愛してるw
なるほどな〜納得してしまうわ

今日アニメ維持痴漢すポ得者るダッケか
480〜ナルト〜fangirl:2008/06/26(木) 17:59:36 ID:3lnbSWK20
>>455 ナンセンス
481〜ナルト〜fangirl:2008/06/26(木) 18:05:33 ID:3lnbSWK20
他の写真を章では406ですか?

理解されていない場合は、御赦し

私はあまり知らないんこの言語
482Narutimettaccel:2008/06/26(木) 18:07:34 ID:G992HzNv0
you can give me the link of 406?
483Hans G& ◆C7jEuHiYQ6 :2008/06/26(木) 18:13:27 ID:i0yg5sLR0
GTFO NOOBS
上忍最強がカカシで暗部最強がヤマトだからな
アオバはこの二人以下の実力だろう、噛ませ犬
結局暗号解読はナルト頼みかよ?
だったら鹿出る必要ないだろ?
>>475
岸本って・・・
>>486
思い通りにならないからぐちゃぐちゃとw
火の国って一応五大国最強なんだよな?
でも今の木の葉で戦力ってツナデ、案山子、テンゾウ、ガイ位だろ
今は水影マダラさんや大したチャクラ量の鬼鮫さんがいる霧隠れの方が強そうだ
490名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 18:43:05 ID:OtQejfyz0
深作欣二
491Narutimettaccel:2008/06/26(木) 18:52:09 ID:G992HzNv0
you can give me the link of 406?
492名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 18:56:09 ID:c9TpvPp40
また昨日の奴がやってんな。

バレも見たし、スレを進めるのにはありがたいな。

もっとやらないか。

昨日ほどの勢いがないぞ。

何やっているんだ君は。

努力がたらんよ努力が。

そうか、君はこの程度なのか。
菅原文太
高倉健
深作欣二
  _____
 /:\.___ _, ,_\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |: ̄\( ∩( `Д´)< サスケが来なきゃここから出ないってばよ!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  \_________________


    バタンッ!!
 ________
 |: ̄\      \
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
       _____ パカ!
  ( ゚Д゚)ノ/____/\
  | |    (`Д´ )/ ̄:|
  くく   |: ̄ ̄ ̄ ̄|:   : |


        _____
(゚Д゚ )  /____/\
ノヽノヽ=3 プゥ (`Д´;)/ ̄:|
  くく  |: ̄ ̄ ̄ ̄|:   : |



 ( ゚Д゚)ノ ________ バタンッ!!
 | | /      / ̄:|
  くく  |: ̄ ̄ ̄ ̄|:   

 ( ゚Д゚)ノ ________
 | | /      / ̄:| <ウギャアアアアアア クセエッテバヨォオオオオオ
  くく  |: ̄ ̄ ̄ ̄|:   
>>494
ナルト乙www
シカマルは結局ナルトとペインの戦い中、暗号が分かったと叫ぶだろ。
test
>>450->>459
つりはやめてください
迷惑です
消えてください
キモチ悪いです
地雷也が死んだ証拠として出された暗号を同期にみせられたら、身近な人で何か知ってたら正気じゃいられないよな
最近展開が糞遅いな・・
展開が糞遅いのは今に始まった事じゃないじゃん
蝦蟇も地雷也の暗号、解けなかったんだよな。
自伝でもタクティクスでもないのか?
韓国人あほすw
亀だがジライヤに影分身使っとけばっていってるけどさ、
腕落とされて印結べないのにどうやって影分身するわけ?
うるせえ
木さんは来てくれるのかな?
もう少し画が欲しいのだが
>>505
わからないならレスを読めばいいのに
509名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 20:51:39 ID:vKIWf23ZO
文字バレある?
510名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 20:51:43 ID:91YNyXh9O
バレは来ましたか?
512名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 20:56:30 ID:GuPaUar7O
俺の中でナルトはジライヤが死んだ時点で終わった
>>511
ありがとう
514名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 20:58:14 ID:ho/mntQfO
2ちゃんねるってすごくわかりやすいな(笑)
みんな盛り上がってきた漫画スレに集中

今はワンピ


本当に好きなやつは常駐してるがf^_^;
影ぶんしんとペイン6体って何が違うの?
ナルトの100体の影ぶんしんの方が強そうじゃん。
>>514
ワンピだけは何故か荒らしが殆どないからな
そういうの考えるとつい疑ってしまう
517名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 21:10:36 ID:91YNyXh9O
>>515
視界を共有してたよ
復活もしてたし
他にも色々と秘密がありそう
518名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 21:11:15 ID:vKIWf23ZO
>>511
ありがとう。
なんだこの展開の遅さは、でもナルトはこれで少し成長するかもな。
水分身が本体から離れれば使えない、ってカカシがいってたのは、本体が操ってるからだったんだな・・・。

文字バレを読んだかぎり暗くなりがちな雰囲気の中にも笑える場面を作り読者を落ち込ませない憎い配慮。

やるなキッシー。
笑いなんてあったか?
522名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 21:24:08 ID:3QQAc7zgO
>>521
いちいち釣られてんじゃねーよクズ
来週はつまり火影に相応しいのはシカマルですという
作者からのメッセージだと受け取ってかまいませんね
525名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 21:25:18 ID:VRmVvbTu0
暗号でこれ以上続くと萎えるな。
>>521
106センチ
それ笑うところだったのか…
飛段並にゲハハァ!って笑うところだろ普通は・・・。
普通につまらんな木の葉
新キャラ出すなら出番の少ない既出のキャラを出せばいいのに
>>526
君のちんちんは10,6cm
急に探偵漫画になったなw

シカマル名探偵 第一話『鍵』
それはおっきしたサイズですか?
うちは兄弟とナルトの出番無い話しが読みたい
ほんとうにどーでもいいネタでタラタラタラタラ
ナルトと鰤だけファイルなし。ワンピはある。何故・・・
サイは裏切り者だという疑いだけで殺されかけたのに
完全に裏切ってるサスケを何で普通に里に戻そうとしてるの?
周りもそんなナルトを応援してるの?差別酷くね?
>>537
ハクの事を思えばそんな差別なんて・・・
最近の漫画はよくデジタルが使われているらしいけど、ナルトもそうなんだよね?

でも絵の雰囲気的に一巻とかは違うのかな、
いつぐらいからデジタル作画が使われているのだろう?
俺は全くの素人だからデジタル自体よくわからないんだけど、誰かわかる?
木さんまだかな
口寄せ動物って口寄せされなくても人間の世界へ来られるんかね。
文太とガマ吉口寄せしたの誰なんだろう…。
>>538
岸本先生はパソコン持ってないって以前誰かのレスであったような…。
連投申し訳ない…。
>>538←誤
>>589←正
荒らしは↓に報告ね

★080626 wcomic 「vered ◆QkRJTXcpFI」による荒らし報告
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1214407451/
>>541
妙木山に普段はいるんじゃね。もしかしたら口寄せ動物は異空間にいるんじゃなくて
人間のいる世界にいるのかも
546名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 22:03:32 ID:sa/zc276O
輪廻眼の前だと影分身が使えない設定
そんでナルトが一人で闘う展開。
そうするとナルトの成長が見える展開になる
547543:2008/06/26(木) 22:04:15 ID:Q/tLv4+n0
>>542>>539です。<(__)>
>>545
妙木山に関して詳しい描写がないのでそれもあるかも知れないですね。ありがとです。
バレきたか。
とりあえずリアルに人を殺す発作が起こったらどうしょうとビクビクしているぅちがいます…
予想

ペイン戦、修行で飛躍的にパワーうpしたナルトだがやはりピンチに
そこに、鹿が暗号解けたー!ペインの秘密わかったー!これで勝つる!
それがどうしたとばかりに再びピンチに
でも最後はやっぱりあるある主人公火事場パワーで勝利

結構自信ある
暗号ってイチャの最新刊のことだろうけどカカシはまだ最後まで読んでなさそうだから
ナルトだけか全部読んでるのは
>>544
乙かれさまです!
通報スレを今後テンプレに入れとけば通報楽で良いと思う
>>550
落ちしらないといってたぞ
>>551
規制する人が居ないから、後2週間は続くと思うので
554名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 22:22:12 ID:7pxaABQ+O
イタチって分身を爆発させてたよな。
あれは火の性質?
>>554
水分身を爆発させたはず
>>517
ペイン同士が視界を共有していたというよりも、小南が紙化して周囲を感知し、
ペイン六道に伝達していたんじゃないかな。
ペインが自来也と対峙したとき、まず口寄せして小南に付着した油を泡で洗い流したよね。
あれは小南の視界感知&伝達能力を使えるようにしたんだと思う。
つまり、小南さえ抑え込めればペイン六道の視界共有を封じ込めることが出来ると思う。
つか、輪廻眼の持ち主は小南であり、輪廻眼によって支配され超人的な能力を与えられた者たち
の総称が「ペイン六道」だと思うんだよね。あの渦巻きの目は輪廻眼によって支配された者の目だと思う。
つまり、暁のリーダーは小南だと思うんだ。それくらいの能力がないと、ただ紙になるだけでは暁のメンバーに
入れてもらえないだろ>小南

幼き日の長門は、小南の輪廻眼によってチャクラの6つの形態変化というありえない能力を与えられた
ペイン第一号だと思うね。中忍に襲われ撃退したときの記憶がなかったのは、小南の輪廻眼が
覚醒し始めていた(肉体だけでなく、意識も支配できるようになる)兆候だったと思う。
長門や弥彦が死んだってのも事実であり、その肉体を輪廻眼によって甦らせたのも小南だと思うけどね。
ペイン六道に長門がいないのは、ただ単にその肉体の損傷が激しく、使い物にならなくなったからだと思う。
うおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっっ!!!!!!!!!!!!
小南の紙は、仙術で、忍術ではないって事にしていいんだろうか?
>>558
ん〜微妙。墨の奴だって特殊だしな〜
560名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 22:42:25 ID:ho/mntQfO
>>556
面白い発想だがなさそうだな
ペイン戦時の描写的に…
561名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 22:44:05 ID:pHNhwPyK0
エロ仙人生きてるよ。コナンが助けてる。先生っていいながら
562名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 22:44:54 ID:Pg/Lw9oN0
ペインてMMOのストーンエイジでもPETでいるぞ
岸本ってどうして主人公のナルトをうまく描かないんだろ
仮にも主人公なんだしウザイ性格にするなよ
ていうか、明らかに昔よりウザくなってる
565名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 22:55:24 ID:NTnwbJVMO
>>43
シホのとこ、てっきり銀魂かとw
>>563サスケは木の葉潰すとか言ってたけど上層部だけみたいだしまぁわかるけど鳴門はもう終わってるな
>>565
やっぱ神楽坂くん達に見えるよなw
仙術と忍術どこが違うんだ?
ペインは エビス
ガマ仙人の自来也への予言も、すべては予言の子=ナルトを守るためのモノだったんじゃないかね。
つまり、九尾の力を狙う最強の敵ペインの謎を解き明かし、ナルトを守るためのね。
自来也へ課せられた「世界を巡り森羅万象を見て回ること」の理由は、
より多くの忍びと顔をあわせ、戦い、ペイン六道の秘密を解き明かす糧にするためだったんだと思うんだよね。
実際に、自来也が対峙したときのペイン六道は、過去に自来也が顔をあわせた忍ばかりであり、それによって
「強さや使う忍術が以前会ったときとまるで違う。また、歳をとっていないし、過去に戦って殺めた者もいる」
→「ペイン六道は輪廻眼に支配され強化された肉体or死体だ」という結論に達することができたんじゃないかねぇ。
もしも予言を無視して木の葉の里に引きこもっていたら、彼らに出会わなかった可能性があったわけだから、
ペインの謎は解けなかったと思う。

自来也がペインの正体に気付いたとき、そのヒントとなる過去の出来事を回想するコマがあるんだけど、
そのなかになぜか小南がいるんだよねぇ。


>>539
デジタル編集で作画等はアナログだと思う。
画バレ来たか?
いつだったかのコメントで岸本パソコン持ってないってあったが
パソコン岸本もってないんじゃなかったけ
連投ごめん。今年に入ってのナルト表紙のジャンプで
インタにのってるね
何巻だったか忘れたが、ナルトを書けるアシスタントは1人しかいないって言ってた。
漫画脳で海外人気もあんま知らない感じだったよな
尾田や久保みたいに作品関連の宣伝も殆どしないし・・
岸本はあまり欲がないのかな
578名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 23:21:53 ID:XZUmxnX30
気になってたんやけど角頭って初代火影倒したんやろ?
じゃ結構弱かったんじゃないの?
579543:2008/06/26(木) 23:24:50 ID:Q/tLv4+n0
自来也の弟子という描写がなかった風魔ペインとメタボペインいずれも自来也のことを
”自来也先生”と呼んでいる。弥彦はペイン六道の中に含まれているようだから、やはり
六道を操っている長門がいずれ登場しそうだと思うんだが…。
キッシーの大学も大聖堂に落書きしたんだな
母校の生徒がカス過ぎてキッシー可哀想だわ
まさかペイン六道が合体して
長門になるってことはないだろ。
ゼツがオビトだろ?
583名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 23:32:08 ID:b/8z65uE0
>>570
小南の股間 まで読んだ
今日木さん来ないのかなー
>>579
小南=長門という線もあるような。でもわざわざ女装する意味がわからんし(笑)
いずれにしても、解明されて大きく弱体化するような秘密じゃないと、
ジライヤが死んだ意味ないと思う。
>>564
そうか?昔からナルトはこんな感じだったけどな
http://imepita.jp:80/20080626/851610
NARUTOって宗教っ気強いよな いやこの漫画好きなんだけど
ジャシン教な
ナルト教が作品全体を覆っているからな
>>587
アキラや映画攻殻の影響
ってかパクッてるから哲学的な物言いが多いだけで宗教とは違う
 日 本 で は 看 護 婦 に な る と 一 般 的 に

 仕 事 場 に バ イ ブ レ ー タ ー を 持 参 し

 日 常 的 に ア ナ ル 研 修 に 興 じ て い る


                                           毎日新聞(英字版)
                     「日本の若い看護婦は売春婦に勝る」より抜粋
>>586
昔の表紙はなんか勢いがあって
ナルトもはじけてるがなんか説得力ていうか
有無を言わせぬ魅力があったな
この頃にオンタイムで読んでみたかったな
593名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 00:21:51 ID:QHOKWM9c0
木の葉襲撃に対応できるのは綱手 カカシ ガイ ヤマト ネジ親父
イノシカチョウ親父 だんぞう? ぐらい??まぁ砂からテマリ カンクロウ
 ガアラ来るやろうけどな。 鷹のメンバーにはサスケ以外ならネジやリー等
ナルト世代で対応できるな 
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/27(金) 00:23:34 ID:PLmobxPW0
大した記事だ
595名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 00:29:30 ID:wFR7+hspO
ハンゾウがペインの黒幕だったりはしないのかな
>>593
鷹の3人がどの程度強いのかは分からないが、暁と組んで、ダークサイド
に堕ちてしまった以上、木ノ葉のメンツに殺られて終了だろうな。
それぞれ良いキャラしてると思うんだが、生き残るのは無理だろう。岸本だしw
今回の黒幕は殺されたはずの半蔵。
半蔵がジライヤを生かしたのはジライヤに輪廻眼を植え付け
合う物6人に植え付け自分の兵隊を増やすのが目的。
だが長門がアクシデントで死んでしまい、弥彦に恨まれ返り討ち。
598名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 00:38:17 ID:QHOKWM9c0
ナルトはgdgdやな

はよ進め
599名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 00:43:10 ID:QHOKWM9c0
ネジ叔父やったっけ??ミスッってたらスマソ
ペインが自来也先生と言っているのに対して、コナンが自来也と呼び捨てにしているのは
この先の展開に関係あるのかね。
601名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 00:44:26 ID:QHOKWM9c0
コナン偉そうw
602名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 00:45:24 ID:QHOKWM9c0
呼び捨てってwコナン偉そうですなぁw
>>601 >>602
うん、偉そうにも感じるし、逆に無理して呼び捨てにしてるとも取れる。
ペインは皮肉ってるんだろ
先生に尊敬の念を込めてるとでも?
605名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 00:51:02 ID:qxHYFJN1O
>>597
半蔵の子供が長門で服部一族が輪廻眼を持っているんですね。わかりました
>>604
いや、そうじゃなくて、ペイン自身の目的はペイン自身の考えであるから、素直に
自来也先生でもいいかも。
でもコナンはそんなペインの行き過ぎた考えを理解し難い。でも仲間だからそんな
自分の内面を探られまいとあえて呼び捨てに…。
まぁ、妄想だからね…コナンが木の葉側につけばいいなぁって思っているわけでは
ないので誤解のないように。少し気になっただけですので…。<(__)>
>…コナンが木の葉側につけばいいなぁって思っているわけでは
> ないので誤解のないように。少し気になっただけですので…。<(__)>


そんなこと誰も言ってないけど
608念仏の鉄:2008/06/27(金) 01:05:12 ID:bbvzXh7NO
(´W`)オナ師は死ぬべきやな
アバン先生がいきてたように
地雷矢もいきてるに一票
>>607
ですね…。
尊敬の念を込めているかどうかでしたね。
まったく無いとは言い切れないですが、目的に向かっているペインからすれば
それは微々たるものかも知れませんね。
611シュー:2008/06/27(金) 01:38:00 ID:6DE97vxVO
バレって浦原がヴァイザードと再会の方ではないの?
612シュー:2008/06/27(金) 01:40:46 ID:6DE97vxVO
間違えたー!!
コナンの台詞でペインは負けたことがないってのがありましたが
・何体かやられても、復活可能だから最終的に勝利で負けなし。(自来也戦のように…)
・長門が六道を操っているから、本体がやられない限り負けなし。(ありえなくもない)
・まだ全ての能力を出しているわけではなく本気を出せば…。(色んな意味でヤバイ)

妄想は尽きないですがそろそろ寝ます。みなさんおやすみなさい<(__)>
うわあ……
バーローwwwwwwwwwwwwwwwwww
地雷也がペインの一人になって再登場に1ペソ
617バーロー:2008/06/27(金) 02:07:57 ID:atAHLtZwO
らーーーーん!!
沈んで死んだ・・・と思いきや
死んだはずの四代目の忍術で助かったジライヤ
vsペインのNARUTOの助っ人として登場

に5万ギル
>>618
なるほど、確かにソレだとナルトが綱手の死の接吻を受けてなお生きている
説明もつくかもしれない・・・。 4代目まで引っ張り出さねばならんとは、
まったくたいした女だ・・・。

620名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 03:07:11 ID:AdihgdCWO
>>617
しんいちーーーーーーーーーー!!

映画      完
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3779711

ちょこれ爆笑
たまんな〜いイタチィ
>>618
まあ本当に死んでても転生忍術で生き返る世界だし
624名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 04:44:51 ID:zykC0EIXO
忍法・創造射生www
625名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 05:06:08 ID:/5aBVO3EO
万華鏡車輪眼は死者も蘇らせる力あるよ
あと死者を自在に操れる能力もね
>>566
何がまぁわかるんだよ
結果的に上層部だけじゃすまなくなる事なんか
鬼鮫も言ってるようにそれこそサスケ自身もわかってるだろ
上を狙えば下が盾になる。木の葉を戦場にすれば里の住民にも被害が出る。
>>622

死ぬかと思った …ハアハア
628名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 05:30:31 ID:6UljeuRR0
やっと規制解除された。

ペインの話題のとこぶった切るようだけど
ナルトって実は九尾が里を襲撃したときに
まだ腹の中にいる状態で母親もろとも九尾に殺されて
それでミナトが蘇生のために九尾をナルトに封印したんじゃないだろうかねえ。

>>626
全面戦争をしかけるわけじゃないんだから一般住民にまでは被害でないだろ。
いまんとこサスケは防衛以外では狙った相手以外は殺してないし、
今回もターゲット以外はできるだけ殺さないようにするだろうしな。
木さん来ましたか?
来てないよ
で、いつになったら木の葉サイドから暁・鷹サイドに戻るんだ?
633名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 07:05:50 ID:N4RL9iplO
>>625
妄想乙
木もオナも来てないなんて・・・
>>628
蘇生の為というより自来也の口ぶりだと何らかの対策の為の気がするが
マダラの話も出てたしな

>>634
オナ師は来てたぞ
一昨日辺りから荒れまくってるからな…
しかし今更ながら、この作者ってほんとキャラの好き嫌いで漫画描くのな
637エロい Luffy:2008/06/27(金) 08:35:01 ID:lf7ahhPY0
もなく項目
638名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 08:47:06 ID:kgm2zW+FO
しね
639エロい Luffy:2008/06/27(金) 08:52:09 ID:lf7ahhPY0
本気で
640エロい Luffy:2008/06/27(金) 08:55:15 ID:lf7ahhPY0
お愛想
641エロい Luffy:2008/06/27(金) 08:59:13 ID:lf7ahhPY0
御免なさい
642名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 08:59:54 ID:VBG+QItYO
四代目対イタチが見たかった
643エロい Luffy:2008/06/27(金) 09:05:36 ID:lf7ahhPY0
亡くなる欲しい否
644エロい Luffy:2008/06/27(金) 09:08:51 ID:lf7ahhPY0
明日?
645エロい Luffy:2008/06/27(金) 09:14:11 ID:lf7ahhPY0
またね 寝る
ペイン六道合体ゴッドマーズ
シノは出た?
648名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 09:47:44 ID:CF6FGkGm0
話すすまねーな相変わらずナルトはよ
ナルトに限った事じゃないな今のジャンプは
ペイン六人合体したら強そう
>>629
だが里のトップが潰れた木の葉を狙う組織がないとはとても思えん
そうでなくても火の国って一番デカイらしいしパワーバランスが崩れるのは絶対に避けられない。こうなりゃ戦争が起きても全く不思議じゃない
ナルトが影分身で視覚共用したらペインより強くね?
ナルトの頭では
そんな大量の視覚情報処理しきれません
しかしナルトはジライヤの死を乗り越えて成長しても
多分サスケェはかわらないんだよな
「まっすぐ自分の〜」のせいでサスケを諦めるのは
自分の忍道を曲げることになるからな
655名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 10:45:40 ID:Rgpc4/c9O
カツユ
真ペイン六道
天極道 湖南
人間道 自来也
畜生道 長門
修羅道 ゼツ
餓鬼道 弥彦
地獄道 イタチ
結論:身近な人間が死んだくらいでは人は成長しない
>>652
ナルトにこだわらず、木の葉のみんなでやっつけたらいいじゃん。
>>652
影分身は消えてからじゃないと情報が本体に反映されない
意識的に影分身を消して情報を反映させてもその頃には敵は違う場所に動いてしまってるだろうから輪廻眼のような使い方は無理ぽだってばよ
ペインは忍術吸収できるデブが厄介だな
リーが体術で相手するのかねぇ
>>654
ナルトもそろそろ火影としての資質を問われてくんじゃないか?
正直、いつまでもサスケ、サスケじゃダメだろ。
火影としての資質が無い事にナルト本人が目覚めるってこともありだ
○影というのは無くなると思う
全世界がひとつに統一される
それが火影を越える存在になるってことだよ
ナルトがただ火影になりましたじゃ面白くないし
我愛羅のが先に風影になってるから、今更火影になったところで
あんまりインパクト無いしな
>>660
リーとガイの師弟コンビとかありそうだな。
死んだのは口寄せの奴か。
あと何がいたっけ?
>>662
それいいな
ナルト仙人化フラグか
667名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 12:26:09 ID:2hdl4Mk/0
今んとこ、千人だけどな。
輪廻眼て視覚共有してるという事は、疲労はいつも共通に蓄積されてるのか?
>>667
大した奴だ
670名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 12:49:50 ID:dUAb/zlU0
SCRAWL: First Naruto: Ultimate Ninja Storm Gameplay
http://scrawlfx.com/2008/06/first-naruto-ultimate-ninja-storm-gameplay
24分から
671名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 12:52:14 ID:NLQYD2el0
>>668
ペイン六道はそれぞれ完全に別人だから視覚共有と情報共有だけでダメージや疲労は蓄積されたりしないと思われ
そういう描写もないしな
>>667
まさかここまでの奴とは…
>>671>>672
英語バレ乙!
カカシなんか縮んでないか?
紅いきなり腹でかくないか?
アスマ死んでから一体何ヶ月経ったんだ
おじいちゃん蛙
ヨーダに似てる
似てるな

シカマルが紅の前で
カッコイイ大人にならねーととかほざいた時すでに妊娠何ヵ月目だったんだろ?
あの腹ボテ振りは8ヶ月ぐらいかね
しかし表紙からしてシカマルかよ…
シカマルもいいんだけど
少しは自分の教え子達との交流ないのか紅
681名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 14:00:00 ID:mhfat8azO
腹ボテ紅を惨殺したら岸本鬼畜だなwww
>>630 金さんなら来たよ
こっから蛙の所で修行とかだったらダルいな。早くペインがナルトを捕らえてくれ。そしてアジトでサスケと再会
アスマ死亡時5ヶ月くらいだったら3ヶ月経過で計算合うのか
サスケの次はシカマルか…

いつになったらNARUTOの主人公になるんだ、ナルト…
>>670
なんかすげえ
検死のにーちゃん誰だとか思ったらシズネだったか
紅がペイン?
暗号のタは夕日紅の夕
紅の9と0が無いクレナイ
0はあるけど 4は無いW

4は死なないかな。
0を取って106→16 207→27かな。
わからん
タは50音で16番目の語。
>>680
何で紅と八班って関係が薄いんだろうね
暗号は来週くらいで切り上げてもらわないとな。
八班は全員影薄いしな。師匠向かない奴ばっかりだしw
八班が影薄いのは追跡能力に特化してるから
影が薄いほうが何かと便利だからじゃね
>>679
アスマが入院中のカカシに話そうとした時にそれを邪魔した紅はいつもの姿だったから
この時点では診察すれば妊娠したかどうかが判明する程度のはずだから
シカマルと話をした時の紅は、母子手帳が貰えるぐらいの頃だと推測する
(たまたま、ウェブマンガで妊娠とか出産のがあって、それ読んでの考察)
母子手帳は妊娠判明と同時に申請・交付されるもんだ
だから紅はアスマがカカシに何か言いかけたあの後にでも取得してるだろう

でだ、
実際に子持ちにもかかわらず岸本の子供関係の描写はあまり当てにならんので
(イタチ・サスケ兄弟の幼少時とか)
紅の腹の大きさもまた時間経過とリンクさせずテキトーと思われ
お腹の大きさからすると、7〜8ヶ月に見えるねw
>>676
カカシ子供みたいだ。自来也の身長が2メートル10センチはいっていそうだwww
乳影のバストは102cmか
どうも人工臭い
綱手「ワシのバストは102センチまであるぞ」
>>696
っていうか、過去の子供時代のカカシでしょう。
綱手の首に初代のネックレスあるし、あれは里抜け前の綱手。
最終回はナルトvsサスケで相打ち死亡
死亡と同時に紅が双子の男の子出産
シカマルがナルトとサスケと命名
end
106cmだった
シカマルに命名権は無ぇw
綱手は容姿を術で変えてるんだろ
あの胸も術で大きくした作りもんじゃないだろうか

>>696
自来也191.2cm、カカシ181cmで10cmしか違わないのに差つけすぎw
いやいや
あの垂れっぷりは本物臭いな
Gカップぐらいあるはず
数十年分の何かがたまってるんだろ・・・JK
>>699
チビカカにしてはやけに小顔でとっちゃん坊やの雰囲気プンプンwww
>>703
公式では10センチ差なんですか・・
カカシは猫背だから
>>704
長門たちと会ったあたりとか見ると、
防具で覆われてるけどあんなに胸がでかいようには見えんのよ
709名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 15:15:48 ID:Rgpc4/c9O
リンは何しとるんですか?カツユの活躍に期待大ですね
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/27(金) 15:26:27 ID:A6ay7U2v0
日本語バレ来てないですか?
話が本格的に動き出すのは次回からか
暗号が解かれそうだし
実は案山子がシカマルに伝えるのをやめた
乳影のバストサイズに重大なヒントがあるという展開
絵が潰れててよくわかんないけど、子どものころなのかね、あのカカシは。
自来也も子ども相手にセクハラか。
106は自来也が綱手にフラれた回数
輪廻転生と森羅万象に重要な関連性がある希ガス
しんらばんしょう、ねえ
別な忍者もので、そんなのを聞いたことが有るような無いような…
717名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 16:08:58 ID:iNpDqDht0
大した奴だスレ消?えた
英語画バレしか見てないんだけど・・・
最初の文字、カタカナの「タ」に見えるんだけど
カカシは数字の「9」と読んでるんじゃないのかな?
後から実はこれは9ではなくてタだったんだー!
って解読できるようになるオチだったらひどすぎw
風魔ペイン死んで輪廻転生した子供が紅のお腹にいる。
大ガマ仙人の予言で自来也が世界を巡って小説を書いたのは世界征服の対策として
予め破壊神の秘密を本として書き残しておいて創造神に忍世界の未来を託す為だったとか?
森羅万象チョコ
ペインはもちろん長門本体じゃないよな?
別に本体があるって設定かね
>>719
一番怖いのがその展開。
NARUTO読むの止めるかも・・・
長門本体は教えた術全て使いこなした上に性質変化六種類やったようなやつだから
あんな誰かさんみたいな分身だけが取り柄のしょっぱい戦い方しないよ
726名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 16:32:14 ID:rhAJyPp10
暗号・・・ タってイチャイチャパラダイス『タ』クティクスの『タ』では?
で、数字はページ数を表していて、31ページを見たらなにかあるとか
すっぱいんですね
わかります
ペインの秘密を解明してペインの正体を暴くとペインの弱点が判明するのだろう…
>>726
複雑な暗号ではないだろうと言われてるしそんな感じだろうな
まあ暗号班なんかだと難しく考えるから逆に解けないとか
>>726
何スレ前から既出だかわからんぐらい既出
自来也が暗号を書いた時から言われてたしな
732名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 17:12:49 ID:2hdl4Mk/0
3の倍数の時にアホにnaruto
9でないならタ
タ→ク+1=クノイチ=女
タクティスのページ=ペイン六道

ペイン本体=くのいち

数字に9と4が無いから
正体はクシナ。
これでよくない?
岸本せんせじゃ複雑暗号なんて無理だよ〜
今回の自来也の暗号はNARUTO史上最高の超難解ミステリーだな…
取り合えず今は能力物ではなく推理物にジャンルを切り替えてる訳か
少し振り返るとうちは一族虐殺事件〜ペインの肉体の秘密と連続的に
2つの謎が順を追って一気に解明される展開なんだな…

巻ノ四十四に収録されるのが409話までだからあと4話で一冊完成する訳だが
この構成からすると"ペインの秘密"の核心部分に触れる直前に巻ノ四十五に
上手く引っ張りそうな予感がするな…
考えすぎだって
キッシーじゃ複雑な暗号とか無理だよ〜
あれが子供時代のカカシならとんだトッチャンボウヤだw
外伝の時は違う服だったからあの後から暗部昇格までの間ってことになるが。
>>735
ペインよりも不死身の肉体持ってた人の構造が知りたいよ…
739名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 17:56:01 ID:rhAJyPp10
不死身の奴って埋められたけど死んでないよな
あれくらい出てこれるだろ
>>739
星島容疑者の手にかかっても生きてるんだろうか・・・?
741名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 17:58:56 ID:HypOabiO0
地雷やはしんでないよ。
なぜなら地雷やはペインの復活術で蘇生されるから
そして地雷やは音忍になり、木の葉をつぶすよ
ジャシン様を崇拝するジャシン教信者の飛段さんですね。
不死身である事を誇示してた割には最終的に爆薬で肉体が木端微塵になり
少年誌的に問題のあるグロ描写は得になく穴に生き埋めにされた哀れな忍(?)ですね。
わかります。
743名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 18:06:44 ID:HypOabiO0
美談は穴から出てきますよ。
じゃ新さまの力で化くずも復活して音人になり木の葉をつぶすと思います
わかります
自来也がペイン六道の奇妙な武器で全身を突き刺されて死亡した時点で
穴埋めとして新たな六体目のペインと化すと仮定できる
>>739
あれは半端だったな。
さらにセメント流し込んで固めるくらいしとかないと。
鹿が穴を掘り起こして餌になってない事を祈るよ…
>>744
あの奇妙な武器とペイン達の顔にプスプス刺さってるのは同じだろうな。
あれは実体化したチャクラであれをプスプス刺しておくことによって
ペイン化すると予想。
ただ刺されて死んだだけではペイン化しないと。
もっとも死体回収してプスプス刺したら出来上がりだけど。
自来也をペイン六道として利用するつもりなら殺したと思った後に撤収しないと思うんだが
息を吹き返した事に気付いてロケットパンチで水に沈めてるし
749名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 18:15:12 ID:3IkFjVACO
カメハメハ荒らし消えた?
アボーンしてっからわかんね
そもそも結界トラップで風魔のペインを倒せたって事は
取り合えず飛段のように不死身ではないのだろう
カカシの体形が今のままで顔が子供風
背がものっそい縮んでいるのに吹いた!
コレ描き間違いだろ!
コミックのときに修正たのむ
長門の血継限界は六道の輪廻眼だから最大で六つの死体の全身に
奇妙な黒い物質を取り込ませて一体ごとに一系統の能力を分割して
本体は雨隠れの里に潜伏してペイン六道と視野を共有しつつ肉体を
自在に遠隔操作して標的を確実に始末してきたのでは?
本体はコナン
綱手と自来也が木ノ葉にいるから最低でも15年以上は前か
いつ頃なのか全く分からん
紅の腹の膨らみ具合も何かおかしい気がする
飛段角都編から今までそんなに経過してないはずなんだが
マダラってゼツとの会話でヒダンを死んだことにしてねえ?
マダラを筆頭に、うさんくさいキャラが増えてきたよな
実はサスケも木の葉ズももてあそばれてるんだろ?
ここいらで超展開希望
輪廻眼を持つ長門が実は輪廻転生して生まれ変わった六道仙人でしたってオチは?
それから輪廻眼のもう一つの能力は対象者に奇妙な黒い物質を取り込ませる事によって
ほぼ不死身の生ける屍と化す"死者蘇生術"の類ではないだろうか…
大技には大きなリスクがあるはずなのに不死身のからくりが
書かれない時点でこの作者がアホだという前提で見ている
漏れはジャシン様の事が説明不足だと感じるが…
761名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 18:48:02 ID:SmZTNYR40
>>760
心意気



ドンッ!!
弥彦は水トンで弥彦ペインも水トンっぽい。
他のペインも各々の忍術を使ってるっぽイ。
地雷やが殺したペインは口寄せ系。地雷やも口寄せは得意なので代わりは務まる。
風魔ペインを結界に引きずり込んだら動かなくなった。あの黒い棒はアンテナの役割がある。
つまり遠隔操作で本体たぶん長門がいる。
黒い棒が刺さってる地雷やは操作できる。
ペインは地雷やが会ったことのある忍者がペインになってるんじゃない。
地雷やはペインになる忍者にカエル仙人のお告げで会いいてる。
当時はそのことを自覚してなかったが最後に気がつく。
ヒントはエロくない方の小説


>>761
ペインの秘密を記した暗号の正体が実は"自来也豪傑物語のページ数"ではないかと仮定してる訳か…
>>756
門限までに帰って来ない奴は戦死扱いです
>>761
現在は覇気をおすすめしています
ジライヤペイン登場の可能性は高いな
エロ仙人いきてたのかってばよ
ドーーン
>>764
ページかは知らんが関係してると思う。
地雷や最後の回想のミナトのセリフもわざとらしいがフラグ。
小説と風魔ペインと暗号でペインの正体がつかめる。
因みに暗号の1文字は9ではない。あの文字だけ汚すぎる。
他の文字はカンマまでちゃんとかいてるし。
ナルトもワンピみたいに必殺ドンや覇気で省略すれば文句言われなくなるよ
変な説明要らないし
結界トラップの空間内で自来也は風魔の口寄せペインが肉体から出した奇妙な武器で
体を突き刺された際に、自来也の脳内に輪廻眼が浮かんだコマがペイン化フラグとしか思えない

ペイン六道のあの攻撃を一度受けただけで奇妙な黒い物質が全身を侵食して強制的にペイン化される仕組みになってる
そして死亡後に輪廻転生して長門が遠隔操作する肉体として生まれ変わると…
>>770
ペインも6人そろってペインだ!的なこと言ってるし。
間違いなく補充すると思う。
あの黒いのは範囲のそれほど広くないアンテナなんだろうな
だからロン毛ペインは動かないんだろう
773暇神 ◆HIMAJIN.QE :2008/06/27(金) 19:28:24 ID:DNls16djO
輪廻眼弥彦は写輪眼カカシと同じ
最適な肉体では無く、移植したそれは長時間活動できない
あの黒い物体は麻薬に近い物質と考える
輪廻眼に耐えられない肉体の痛みを麻痺するために埋め込んだ

他に考えた説を言うと6体全部が死体で本体の長門が何処かに居る
黒い物質は強化骨格のようなモノか
これなら長門がラスボスになってしまうかもしれないが
ペインが戦闘を終える度、雨隠れの里にあるペイン六道の保管所に
肉体を寝かせているのは長門が輪廻眼の能力を使用してペイン六道を
遠隔操作している間はチャクラを消費し続けているからでは?
ところでコナンいい子説はどうなった?
>>773
このような時間帯に暇神様にお会いできるなんて光栄ですm(_ _)m
相手がジライヤで、どうする?って感じの会話のやり取りが小南とあったとき
殺る。そのためにこの狩用の体で出張った
みたいな言い方してたような記憶があるだが
そのとき、メイン・ペインには、何種類かバージョンがあるのかなって思ったけど
それって、他の五体のことだったのか?
ジライヤが予想以上に強くて、全部出動させたってオチ?
暇神様
説=妄想ですね
779名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 19:42:15 ID:e7VN6J9F0
ぺいん=きるばーん
>>775
いい子はイタチだったようだ
実はペイン六道の体内を侵食している奇妙な黒い物質は
長門の思念を感知して視野を共有しつつ遠隔操作する為の道具だった(?)

それから記憶が正しければ過去の回想で少年時代の長門は確か
「どんなに痛みが伴う事があったとしても…」と発言していた…
これはつまりペインが受けたダメージが本体の長門にリンクするのか
或いはペイン六道を遠隔操作中は痛みを伴い続けるとゆう事では?
782名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 19:46:05 ID:HypOabiO0
きるばーんって誰だよ。きるばーんの体にはマグマの血が流れているから
しんまごうりゅうけんでぶった切ったとき切れ味が半減したので
地雷やはそのすきをついて黒のコアを発動し世界を破滅させるよ
本当にシカマルは岸本のオナニーキャラだなw
784暇神 ◆HIMAJIN.QE :2008/06/27(金) 19:49:20 ID:DNls16djO
>>778
スイマセンでした。
>>773
俺も上の説に同意、長門輪廻眼を弥彦が移植、
3人は地雷やと別れた後、他人の痛みをわかるように、なるべく争いごとは平和的に解決しようと修行してきたが、
戦争で長門を失う、そこで弥彦が狂い始める、他人の痛みをわかろうとしてもそれは理想でしかないではないか、
地雷やの言ってったことは戯言だ!と、そしてその時にマダラに会い、マダラにヒントを得て長門の目を移植、
で、暇人につづく・・・・と思う。
風魔一族の口寄せペインが消えたら他の五体を口寄せで呼び出せなくなる訳だが
ナルトと戦う際には最初から全員で出張って標的と全力でぶつかるつもりなのか…
787名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 19:56:10 ID:SBmqLdvO0
test
地雷やに向けられたペイン六道は(弥彦抜かす)地雷やに痛みを与えられた面々。
大がま仙人「夢では世界を歩いて本を書いておったのう」
地雷や「まさか、予言の通りなら」

そして地雷やは結界からでて確かめる、そして正体がわかる、

との流れから、六道との出会いを本に書いてる事が予想される、

なので暗号はやっぱり本のページで、そこに六道のメンバーと闘ってる描写があり、
地雷やが実際戦った経験から、6人の弱点が書いてると思われ。
ペインは英語で痛み、苦しみ(pain)
だから「タ」はタクティクスで、カカシが長髪ペインの死体を見て、タクティクスに出てる奴だと思い出す、

でも、この説だとタクティクスが漫画じゃないとわからないwww
タクティクス他イチャイチャシリーズは完全に創作っぽくないか?
予言が関係するのなら自来也の自伝的小説の方が鍵になりそうなんだが
>>792
同意。「自伝ぽく自来也のエピソードが織り込まれてる」の所がポイント。
俺の予想 確かにペインの秘密はわかる わかるんだが読者にわかるような描写無しで話はまた別ブロックへ 10週後くらいようやく誰かがセリフで説明 以上
自伝小説の方だとしたら、
16年以上前に出版されてしかもまったく売れなかったらしいその本に誰が気づくかだな
暗号の最初って”9”だったんだな
”タ”だと思ってた…
カカシとジライヤの背が違いすぎると思ったが
あれは相当前のことなんだな
ジライヤの眼の下の刺青みたいのも短いし木の葉の額宛てしてる
カカシは眼が大きくて幼い顔しかも手甲してない
綱手はネックレスしてる
ジライヤや綱手が里抜けしたのはいつだったんだ?
しかもこの回想シーン単なる息抜きなのか?何か意味あるのか?
自伝小説カカシがミナトの形見分けかなんかで持ってそうな気もするが
エロ描写がないから読んでないかもしれないなw
ナルトが自分の名付けエピソードを聞いてるのならその本を持ってるかもしれないが
まずないだろうしなぁ
>>797
本当だ。よく気が付いたな。
第三次忍界大戦中、神無毘橋の戦いの後か。
綱手はダンが死んですぐに里抜けしたわけじゃなかったのか。
また一歩SIKAMARU化に進んだ訳だが…
ナルトが火影になるにはもう暗殺しかねえだろこれ(;´∀`)
>>797
自来也や綱手は別に里を正式に離籍したわけじゃないのでは
遊撃とか休眠扱いになってただけとか

ミナト・クシナと話してるシーンだと自来也の額当ては油になってて隈取りも長くなってる
綱手と話してた時の、大蛇丸を探すためってのが里を離れる契機と考えれば
四代目決定→106cmの回想→大蛇丸里抜け→自来也木ノ葉正規軍離脱(油の額当てにチェンジ)
→ミナト・クシナとの回想 となるかな
"痛みを与えて傷を残した人物を奇妙な黒い物質で感知する事が出来る"…
これが長門の六道の輪廻眼のもう一つの能力だと仮定した場合、必然的に
ペイン化の条件は"生前に肉体を傷付けた痛みを与えた者"とゆう結論を導き出せる
だから発動条件を満たさなければ輪廻転生の生命の循環が成立せず
奇妙な黒い物質を取り込む事が出来ない…

つまり実は過去にナルトが妖狐の衣・四本目の力を邂逅して暴走した際に自来也の体に
"痛み"を与えた事で残した大きな傷痕が今回のペイン戦に重要な関連性がある伏線で
ナルトがペイン化した自来也と意外な形で再会を果たし悲しき師弟対決が展開されると…

結局、現時点ではこの仮説の正解率がどの程度かは想像で判断するしかない訳だが…
↑四代目決定と106cmの回想は逆順もあるかも
日本語バレまだですよね?
ミナトが読んでた地雷や豪傑物語?のページ数かもね、
ミナトが、地雷やの自伝小説っぽいって言ってたし、主人公がナルトって名前だしね、

だと「タ」はやっぱり9かな?
でも漫画じゃないしな〜
807名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 20:56:42 ID:H0XSFd+y0
数字が6つあるし、各ページに弱点と正体が載っている。

ちなみに本はタクティクスだよね。
三忍の里抜け時期って未だはっきりしないんだよな
綱手とシズネはナルトに九尾が封印されてる事を知ってたから九尾襲来後に里を抜けた可能性がある
大蛇丸は四代目火影が決まってからしばらくして抜けたらしいというのは分かってる
自来也は大蛇丸の後だとしか分かってない
綱手の血液嫌いは、九尾事件の惨劇のすごさに参った事が引き金になったんでないかな
810名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 20:59:44 ID:H0XSFd+y0
綱手って抜け忍だったの?
生前の自来也が書き残した自伝小説・自来也豪傑物語の内容通りに
ナルトが小説のナルトと同じ事をする事でペイン六道を攻略する事が可能になるのでは?
>>809
ダンのせいだろ
813名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 21:02:13 ID:E9zY4RspO
>>803文になってないから
まず小学校卒業してから書きこみしてくれ
自来也豪傑物語=ペイン六道の攻略本と解釈するのが妥当では?
自来也と綱手は抜け忍扱いされてないだろうな
三代目が予言の事を知ってたかもしれないし
綱手も事情が知られてたのなら抜け忍扱いではないかもな
まあ甘いんだろうけど
カカシ外伝が第一部から約13年前、ナルトが生まれたのが同じく12年前
四代目が決まったのはその1年の間のどこか

大蛇丸のアジトに三代目が踏み込んだのと里抜けした大蛇丸を自来也が追っていくのは
おそらく連続してる場面だろうが、自来也がちょっと若過ぎるのが時系列的に変なんだよなあ
マトリックス
818名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 21:11:50 ID:/ag/9t7z0
>>809
マジレスすると腎臓吹っ飛んだダンを無理から治療したとき
紅テンテー、サザエさんみたいなり
>>816
歳よりずっと若く見える体質の人が一気に老け込むポイントが30代後半から40代前半の間らしいよw
九尾を封印した術で、両腕を屍鬼封尽にかけられた大蛇丸が、綱手を頼った。
九尾封印式の際、綱手が四代目を手当てしたという話があるのかもしれない。

>>820
大蛇丸を追うシーンと、ミナト夫妻と話してるシーンは時期的にさほど離れてないはずなんだが
あの老け込みようは異常だw
一人称がオレからワシになってるし
>>812>>818
直接原因はダンかもしれないが、血液嫌いが発祥したのは、その直後でなく、もう少し後の話だったんではないだろうか、と書きたかった。
九尾事件なら、シズネがナルトに言わなかった可能性もあるしな
ダンの死が九尾事件の後の可能性もあるのか・・・。
>>821
お前人の話聞いてないな
>>822
あの時の自来也は38歳くらいなんだよな
まあ無理でもないようなw
>>823
ダンの享年は27歳
綱手とダンが同年代と仮定して、第二部から27年前後昔の話
九尾襲来は16年前で、二つの事件には10年前後の開きがある
九尾事件の後にダンが死んだとするのは無理があるよ
ならうちは一族虐殺事件は第一部では何年前で第二部では何年前になる?
>>826に補足
九尾事件の時ダンが生きてたら27歳以下ということになるわけで
ただし綱手はその時38歳だから… ということだw

>>827
第一部開始時点から5年前、第一部終了時点から6年前
第二部現時点からは9年前
いずれもおよそで
うちは滅亡はイタチが13歳、サスケが7歳の時に起こった
ちなみにこの兄弟は5歳違いでイタチの誕生日は6月9日、サスケは7月23日
つまり一部の時点では5年前の6月9日から7月23日の間に起こった
二部では8年前
>>829
イタチって6月9日だったんだ・・・
寿命短そうだから、上忍どもはさっさと子供作ればいいのに
カカシやガイやヤマトは何やってんの
日本語きたな
綱手が地雷也との会話で、「四代目ですらすぐに死んだ」と言ってるシーンがあったから、
四代目がいた時は綱手は現役の忍者だったんじゃないかと思ってた。

イタチが4歳の時も戦争中だったし、第三次忍大戦の時代は長そうだな。
おっと直リン申し訳ない
ジャンプ読んだよ!!

全画バレもうきた?
837名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 21:46:49 ID:a4mlJAZc0
>>834
cunt
>>833
リアル日本でいうなら戦国時代みたいなものかもな
>>834
GJ!!
>>833
里を離れてる間も、情報は逐次仕入れてたんじゃないのかね
ずっとチャクラを溜め込んでたことからも、完全に戦闘から切れたつもりはなかっただろう

イタチ4歳=第二部現時点から17年前で、カカシ外伝の1年くらい前のこと
ミナトが上忍時代かな
>>833
さっきも書いたがナルトに九尾が封印されてる事を知ってるしほぼ間違いなさそうだな
ダンが死んでからかなり経ってる
NARUTOのネタバレスレの皆様はNARUTOの事が
やたらと詳しいので度々関心してますよ(ホント
これはつまり自分が勉強不足なだけですね?
わかります
>>842
岸本おつ
>>834
直リンクするなよバカ。消されるぞ…
頭ゆるすぎ
845名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 21:52:33 ID:ZBjHgmm/0
ペインに使われるならまだしも地雷や実は生きてたら糞展開やな!
まぁ片腕ないし生きてても役にたたんかなぁ。裸洗顔とかしか使えんやろうし
それともシャ●クスみたいに片腕でも戦えますみたいな・・・
まぁ死んどけや地雷や
検視官はシズネだったんか
顔つき違うなw
シズネが第一部終了時点で28歳、中忍昇格が13歳
つまり現時点から最低17年前に綱手は木ノ葉にいた事になる
神無毘橋の戦い(カカシ13歳)→九尾の事件(カカシ14歳)だから四代目の就任期間はホントに短いな。

そういやカカシが暗部を抜けた時期や抜けた理由ってもう判明してたっけ?
紅が焼肉食いすぎで病院って…
妊娠って思いつかないナルトの頭は何なんだw
小学生でも分かるだろうに
シカマルかっこよすぎだろ
もうシカマルが主人公でいいよ
>>848
火影があっち行けこっち行けって人事発令でやるだけなんじゃないの
矢作さん、担当12年間お世話
になりました。これからよろ
しく嶋崎さん中野さん<斉史>


矢作とは最後まで行くかと思ってた
担当変わると変化ってあるんだろうか
しかし、ナルトを元気付ける役目をイルカにするかシカマルにするか、
どっちかに統一すりゃいいものを、我慢できずに2人とも使うから、
構成がおかしなことになっちまったな。
>>852
担当変わるのか
つーか二人?
新担当に願うことは
旧設定とのすりあわせをできるだけやってくれ
日本語チェックしてくれ
>>848
そもそも暗部に入った時期も経緯もわかってない
暗部に居た期間ももちろん解らないしな

つまんない回だな
シカマルもナルトもいらんだろう
きっと紅先生を出すのが目的だったんだよ
この新担当の二人は評判いいのか?
ずっと矢作で良かったのに何で変わったんだよ
>>834
誰かこのサイトから最新話をDLする方法をマジで教えてクレ
次はカカシ編だから
今は序章だろ
矢作さんがボツにした野球漫画はもう封印か…
このタイミングで担当変わるって事はまだ続くのか?
終わり近いんだったら変える必要なくね?
>>863
終わりは見えたが終わりに近いとはとても思えない
>>846
ええ!有能そうな新キャラだと思ってたよ!
マジでシズネ?
>>864
んあ
だからまだまだ続くのかと思って
>>847
シズネもっと若いと思ってたのに
ワンピは担当が替わって面白くなった
銀魂はギャグ回が減り数話連続のストーリー回が増えた

矢作の作るあおり文が好きだったのにな…
つうか最後まで矢作でいいだろ
次回作で変わればいいのに
>>865
検死室の入室者表示のネームプレートにシズネ・オヨネ・クマドリって入ってる
おぎやはぎ?
新担当にはとりあえず年表を作ってもらいたい。
つかオフィシャルブック出すなら是非年表を入れてほしい。
担当が二人って岸本だけ?
ナルトに出てくる女って発情期ばかりで気持ち悪い
シズネ可愛いな…


と思うのは俺だけ?
>>869
ありがとう!
シズネ確定ですね・・・。
ちょっと残念な気がw
まあシズネタソでもいいんだけどね・・・。
>>866
大まかなラストまでの筋は決まったとか
名字しか分からないから違うかもしれないけどぐぐった

中野=トリコ、元ネウロetc
嶋崎=エムゼロ、ポセ
ラストに向かってるのは確かだがまだ当分かかりそうなのも確か
ここで担当変えるのは何なんだろうな、しかも2人
キャリアどんくらいの人なんだろう
878:2008/06/27(金) 22:22:38 ID:WBDeuyf2O
早く暗号解読とペインの秘密を教えてくれよ
406話のRAW、まだぁー?
僕の記憶が正しければクマドリって確かワンピの
CP9のメンバーの一人の名前だったような気がする訳だが…
>>874
ちょっと白眼で見たシズネをおいておきますね・・・。
http://www.bb.alles.or.jp/~level4/TK/tktop48-1.jpg
>>834だた
スマソ
>>876
エムゼロとポセかよw
駄目だこりゃ

新担当は日本語添削とつじつま合わせだけやってればいいよ
話の筋には手を出さないでもらいたい
やはり担当が変わると作品に濃厚な影響を受けてしまうって事か?
どうやって落とすんだよw
終幕に向けて盛り上げてく所なのに、その人らなのか
大丈夫なんかなあ
>>881
保存した
作者にあれこれ注文つける担当もいれば
作者に好きにさせる担当もいる
因みにブリーチの担当は全然口出ししないから久保のやりたい放題らしい
889名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 22:29:23 ID:NmkWaW+kO
ペインの並びとページ数。これが答えだよ。バイバイ。
890名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 22:30:06 ID:HypOabiO0
明日魔の子はシカマルの弟子になるらしいよ
そんで鳴門はいずれラーメンおごったりするらしいよ
んでんで鳴門せんせーとかいわれるんだってさ
あとはぁ、106って数字はおっぱいの数字だってと思いきや
カカシはしらねーなーとかいってナルトに聞けってさ
二人がかりだから岸本も大変だな
鰤って結構ナルトの設定や展開を真似てる気がしないか?
柱文字に違和感感じたらその回から担当変更の合図だな
894名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 22:38:52 ID:qOpccUPpO
イルカ、シズネ、紅は別人が描いてるように思える
895名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 22:39:02 ID:HypOabiO0
シカマルはストーカーです。
くれないを毎日つけねらっています。
これは事実。
三つの情報の内って、
暗号と死体と
あと何?
ネオ=ナルト
エージェントスミス=
デウスエキスマキナ=サスケ
898名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 22:42:06 ID:HypOabiO0
それは拘束した忍かおっぱい106センチか
3ページで記憶飛ぶ鶏だと思うよ
というか、本気でシカマル何してんの?
金でも渡してんのか?
とにかくナルトを自分で励まそうとはせず
シカマルに頼んでおいてうまいところ与えた
カカシ先生に怒り

ちょっと自分の弟子主人公っぽくなれるようしてあげてよ
トリニティー=自来也

エージェントスミス=ペイン
ああ、あと一つは拘束した忍あったんだ
ごめんなさい
シカマルかっこえー。だんだんシカクに似て来るな。
今回は木の葉が総手で動き出して行く感じがして、オレは好きだ。
暗号が解かれ、ペイン一号が解剖され謎が解けて、ジライヤの弔い合戦が始まり....。
アスマん時とは逆に、今度はナルトにシカマル達が手を貸すなんて、いい感じじゃねえかよ、お前等。
>>896
雨隠れの忍
見れば見るほど
暗号文の最初の一文字が タ に見える
シカマル「センセッ、これ、めんどくせーけど今月の分です」
紅「…これだけ?じゃーこの子の授業料と相殺ね」
>>892鰤繋がりの話ですが今日大きな鯵を二尾買ってきました
3枚おろしと皮引きはできます
どうやって食べようかなあ
908名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 22:50:34 ID:aR1INDOC0
地雷也がナルトに渡した物ってなにかある?
自伝ってナルトがもっているの?
ジライヤの弔い合戦と言うが
あいつは潜入任務に失敗しただけだろう
ペインは侵入者を排除しただけ
木の葉が敵討ちだと言い出したらこれほど勝手な組織はないぞ
アスマと紅の子←シカマルの弟子

ジライヤと綱手の子・・・は無理だから
カカシとシズネ(か誰か)の子←ナルトの弟子?
俺も師を無くしてからってこれ誤字だよな
むしろナルトが鰤化しているような気がする
二部になってからとみに群像劇に近い形態になっているというか
岸本がナルト以外のキャラを描きたがってるように感じる
アスマと紅の子供=サティ
最初のは「タ」だろ
流れからいきなり読めたらあかんから
アスマの時も無茶苦茶だったが、あれは国内に侵攻されてたからという言い訳が一応できた
だが自来也の弔い合戦をするとなれば単なる逆恨み
雨隠れからすれば不法侵入者を排除しただけで、対外的に何も突っ込まれる点はない
冷戦時代のアメリカくらい木の葉の面の皮が厚ければ、弔い合戦やりそうだがw
自来也の仇敵に報復して始末するのが弟子の役目
イビキの後ろにいる顔に包帯グルグル巻きの奴も随分と懐かしい奴だな
マダラって魚の名前だが水影と公表した時点でイメージが合致してるよな
マダラは長門の正体を知らない気がする
サスケに尾獣くれてやる発言といい暁分裂しそうだね
>>915
ペインが暁の一員でその暁が九尾を狙ってるのを忘れたのか?
しかし展開おせーな
進んでる感じがしない
まぁペインの場合は対外的にやらかす気まんまんだから、
師匠が止められなかったから代わりに弟子の自分が止める、とか、
同じ一門として俺がケジメつける、とか、道理はあるんじゃねえの。
>>899
律義に紅の定期検診に付き添ってるって事か。アスマに頼まれた
とは言え、15〜16の子が産婦人科に付き添う義務はないと
思うんだがな。

ところで旧担当の矢作は、カカシ外伝はOK出したものの、
岸本が折角描いたサクラ外伝(1話)を「読者はそんなもの
望んではいない」の一言で却下したんだよな。
それは良い判断だったと思うが、担当が代わった事で、いきなり
恋愛色が濃くなったら嫌だな。
>>921
実際進んでない。
他の漫画ならイルカ先生の話でナルトの気持ちは決着。
今週で暗号解けてる。
オラクル=予言蛙
ペインが木の葉に来る予定。九尾を狩りに。
>909
そういう描かれ方はしないと思うぞ。>勝手な組織
おそらく、次はペイン達が攻め込んで来るんだろうからよ。
でも、弔う戦いになるのは、間違いなか。
でも岸本って、次はサクラとカカシメインとか言ってたんだよな。

ペインにどんだけ道草食わす気なんだろう。
マトリックスがTV放送されてると言ってる人がいたので
何気にチャンネルを回してみたらラストバトル的な展開で
ラスボスの声がモロに自来也だった件(笑)
>>923
>岸本が折角描いたサクラ外伝(1話)を「読者はそんなもの
望んではいない」の一言で却下したんだよな。

初耳だ
ソースは?
何故ここまでシカマル中心に話が進むのだろうか
こいつは3人目の主人公に違いない
>>920
ペインが暁のリーダーだという確証を取るのが自来也の目的でもあったわけだ
その自来也が生還できず、第三国にも納得させられる確証がとれてない時点で
木ノ葉が雨に堂々と侵攻できる理由がないだろう
いっそシカマルが紅と結婚するくらい
あってもいいな
今週岸本が使いたかった言葉:アルゴリズム
カエルが木の葉にくるのに半年ペインがくるのにさらに半年
>>933
普通にありそうな気がした
15歳差だが
>>923
ネウロもトリコも恋愛色は全然ないから大丈夫だと思うが
思いたいな
Mゼロとポセは知らん
打ち切り漫画の担当なんかしらねえ
938名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 23:05:19 ID:z2Qa0Wz90
>>933  えぇ〜
全部、自伝のページ数ってわけか
でも、登場人物だけじゃわけわかんえーだろうな
ぶっちゃけペイン六道のメインは本命の弥彦であって
他の五体はサブでおまけ扱いされてると思わないか?
シカマルは何故かしかもモテる
シカマル=岸本
シカマルはこの漫画の中では、唯一といっていいほど常識的なキャラだからな
他がちゃらんぽらんすぎて、確かにこの世界では頭いいのかもと思ってしまう
そりゃ、女にももてますよ
紅、ドウ見ても輪廻がんだろw
>>930
数年前のジャンフェスで岸本が言ってたよ。
カカシ外伝をやる前だからかなり前(一部)だけど。確かその時の
ジャンフェスでは、短編の映画も上映されてた筈(今の場所とは違う所で)
そして中の人達が「読みたかった」と言ってたのも覚えてるw
シホにしかモテてない
シカマルが常識的…だと…?
最近の岸本先生の顔写真の画像持ってる人いない?
岸本弟のならあるが
未成年なのにタバコ吸ったシカマルは常識人ではありません
>>923
>「読者はそんなもの望んではいない」
容赦ないな・・・
担当が代わるとそんなに作品に変化が出るのか?
代わった為に面白くなくなったり打ち切られたりする過去の例ってあった?
そういえば最近銀魂があまり笑えなくなったような…

ナルトがダメにならないことを祈るよ
岸本兄弟は双子らしいけど本当に似てるのか?
>>951
今はコメディ回じゃないからな〜
銀魂はいつもシリアスはつまんないよ
いっそ銀魂の担当とチェンジしたら日本語がマシになるんじゃ

物凄い台詞量になるが
カカシがお気に入りなのは、担当じゃないのか?岸本じゃなくて。
いっそシナリオを別の人に頼むとか…
一人で頑張りすぎだろ岸本
正直サクラvsサソリは
最高につまらなかったしな
海外でもあの戦いは評判悪い
現にあれからサクラの活躍が一気に減った
>>939
カエルが見たら意味が分かるだろう
>>953
銀魂は現担当になってからただのギャグ回に見せかけて実は長編というパターンが増えた
しかもどれも詰まらん
>>957
気絶したり他人の足をひっぱる出番は相変わらず多いぞ
あと自分を汚してまで笑いを取るとか
最近少し大人しいが
今後にサクラ編があるらしいから
どれだけつまらないか楽しみにしておけ
ぶっちゃけサクラってダイの大冒険のマァムのモロパクリだろ
何が類似してるって? → A.頭髪の色とストーリー展開…etc
来週から担当代わってるんじゃないか?
なんか煽り文が普通すぎる

カカシ編やサクラ編いろんな意味で結構楽しみにしてるんだが
無くなりはしないだろうな
次矢作はどこ行くんだ?
その漫画を憎む
>>961
いやそんなことはないと思う
サクラとマアムは全然似ていないし役割も違う
シカマル何で紅の子供が忍者になるって勝手に決めてるんだ
それにシカマルじゃなくてチョウジの弟子になりたいかもしれないじゃないか
担当がOKしたということは、カカシ外伝は原作と繋がるって事なんかな。
ナルト世代の誰の弟子にもなりたくない
シノとかネジならマシそうだが
一番の常識人はヤマトだろjk
>>966原作→本編 修正
紅の子供なら8班だろ
シノでいいよ
次スレ行ってくる
無理だった


NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の参百四拾六



NARUTOのネタバレスレッドです。

・バレ氏歓迎!!
・嘘バレも歓迎!
・sage進行
・直リン禁止、絶対禁止
・NARUTOに関する雑談はOKだぜぇ
・コピペ厨・荒らしは完全スルー
・腐、臭い話は禁止!


・荒らしには反応せずにNGワード登録してくれよな!

前スレ
NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の参百四拾五
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1214405839/
初期のネタバレスレがどんな感じだったのか
非常に興味深いので実際に読んでみたい罠…
>>972
はい

NARUTO〜ナルト〜ネタバレスレ其の参百四拾六
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1214578887/
>>975
乙です
>>975
乙〜
>>975
乙忍者
979名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/28(土) 00:14:15 ID:pN2jGKce0
ウスラトンカチ発見w



61 :名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/26(木) 00:42:02 ID:c9TpvPp40
くれないと明日もやることやってんだもんなぁ・・

俺も昨日、半年ぶりにやったよ。

途中生理になったのか、俺の爪が傷つけたのか血が出て・・

当然生でしたが、いちごポッキーになったお。

久し振りの大きい胸で、Dカップだた・・ただ、腹も結構あった・・

170の65くらいかな・・ま、久し振りに右手から解放されたからいいや
わざわざ海外での評価なんて持ち出す奴って何なの?
ウスラトンカチと聞いて暁のアジトからサスケさんを連行して来たら…

サスケ「コイツ…何言ってんだ…」

だそうです(笑)
シカマルはうじうじしてても始まらないつってるけど
そらお前はアスマの復讐出来たからスッキリしてるだろうよ!って思った
自分は綱手の言うこと聞かずに出かけた分際で何をゆっとるんだ
ってかナルトはすぐ復讐だって飛び出すかと思ってたのになあ
なんでこんな受け身キャラにさせてんだろ
983名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/28(土) 00:32:39 ID:XWgMaW8h0
ちょとwwww
暗号班の女とシカマルいい雰囲気なりそうじゃんよwww
>>982
妥当な意見だ
大した想像力だ…
シカマルがもてるキャラには見えんな
>>983
あれって女なのか?
だとしたらテマリの好敵手キャラになる訳か…
伝聞だけですぐ真に受けて落ち込んでるのがおかしい
エロ仙人がやられるはずねーってばよ!とか往生際悪くぬかすのが
ナルトのキャラじゃなかったのか

多分サスケがこの対象だったら俺は絶対信じねえとか言ってるだろ?
そうかあいつは死んだのかとかあっさり納得してる姿が思い浮かばない
>>986
周りの雰囲気で察する年齢になったんだろ。
ナルトは大切な者の死を認知しヘコんで意気消沈するような性分ではないだろ…
直ぐ復讐に走るサスケと対比させてたりしてなw
991&&rrlo;!!!き好大ケリタモ:2008/06/28(土) 00:44:23 ID:V/4lQ5el0
でもジライヤの死体が見つかってないしな
お決まりの葬式シーンもまだないし
もしかしたらってのはあるな
うめ
年齢っていうか、親しい人間が死んだとき
はっきりした物証や死体を見るまで納得しきれないのが普通だと思うんだが
綱手は最期を予感させる自来也との事前のやりとりがあったから分からんでもないけど

死んだものは死んだものとしてさっさと済ませたいという話の都合から
キャラが変節してるようにしか見えない
上手くない描き方だと思う
994名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/28(土) 00:46:37 ID:ZWRIzwR5O
1000なら
紅の腹のなかにはシカマルのこどもが
995名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/28(土) 00:47:17 ID:ZWRIzwR5O
1000なら>>994
地雷也が水に沈んだとか知ってるの読者だけだからな
第二部に入ってからやたらと地位の高い忍がバタバタと死亡してるよな…
やはり暁が本格始動してストーリーに介入した影響なのだろうか
998名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/28(土) 00:47:56 ID:ZWRIzwR5O
1000
999名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/28(土) 00:48:23 ID:ZWRIzwR5O
死ね
1000名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/28(土) 00:48:55 ID:MQEdvUUg0
10000
10011001
   ||
   ||       ◆ 第3回全板人気トーナメント、開催中!◆
   ||
   ||    <<週刊少年漫画>> vs 三国志・戦国 vs オリンピック
   ||    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   ||      _         6/17(火)投票日!
   ||     '´   ヽ      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   ||    ! !ル、レハル.  。 投票よろしくお願いします!!
   ||     i ld,,゚ -゚ノil /
   ||    ノ/'ハ ∞IIつ  詳しくは選対スレまで(※「ナメ」でスレタイ検索)
   ||__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__E[]ヨ________________
  .└──|          |────────────────────
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

   このスレッドは1000を超えました。
       もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。