サンデー編集部批判もやれよ・その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
批判もしてこそ愛読者。こちらは少年サンデー編集部総合(批評)スレッドです。

前スレ
サンデー編集部批判もやれよ・その10
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1203076302/
サンデー編集部批判もやれよ・その9
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1199377937/
サンデー編集部批判もやれよ・その8
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1190388306/
サンデー編集部批判もやれよ・その7
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1182690719/
サンデー編集部批判もやれよ・その6.5
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1171022691/
サンデー編集部批判もやれよ・その6
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1161451884/
サンデー編集部批判もやれよ・その5
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1145206975/
サンデー編集部批判もやれよ・その4
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1128706075/
サンデー編集部批判もやれよ・その3
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1112458019/
サンデー編集部批判もやれよ・その2
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1094911139/
サンデー編集部批判もやれよ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1079253957/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/08(日) 22:29:56 ID:sVZv7e6BO
ヽ( ̄∇ ̄;)ノ
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/08(日) 22:33:11 ID:MKvVpOJA0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>  僕は冠茂と仲がよくってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/08(日) 22:34:51 ID:Ro5hiqAe0
しかしすげぇ加速っぷりだった。
前スレ立った時は過疎も良いトコだったんだが
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/08(日) 22:38:42 ID:gGmbWC3W0
編集長・・・林正人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E6%AD%A3%E4%BA%BA
【漫画】 サンデー編集長「今の読者は忍耐弱くなったなあ〜」「ベテランと新人の融合がウチの特色」
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/50976958.html



橋口たかし(最上の命医)・・・高島雅
鈴木央(金剛番長)・・・有井大志

焼きたて!ジャぱん・・・冠茂
ワイルドライフ・・・冠茂
東遊記・・・冠茂

金色のガッシュ
初代:畭俊之
2代目:村上正直
3代目:袖崎友和
4代目:高島雅
5代目:飯塚洋介
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/08(日) 22:52:32 ID:PDTLlJQ50
           チンポ
  ∧∧ (⌒─-⌒)
 (´・ω・`)´・ω・`))  新スレです
 (    )   )     楽しく使ってね
  し─Jし─J        僕は冠茂と仲がよくってね
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/08(日) 23:04:13 ID:Kduur71P0
原稿管理もロクにできないサンデー編集部最高!
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/08(日) 23:09:47 ID:mNaoWSQ10
新條まゆが小学館を離れた理由を告白
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1212931938/

雷句誠氏の小学館提訴問題で、
1年前に同様に小学館を離れてフリーになった
少女漫画家新條まゆ氏が、ブログで理由を長文で告白。
雷句氏と後輩作家へのエールを送る文章になっている。

http://blog.mayutan.com/archives/51397618.html

思わず泣けた。いままで馬鹿にしてごめん、まゆたん
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/08(日) 23:23:21 ID:5eIO3YGB0
言いたい放題出来る流れになりそう
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/08(日) 23:26:22 ID:PDTLlJQ50
私の知っている週刊少年●ンデーの連載作家さんが、
新連載を立ち上げる時に言われた言葉です。
「ワンピースを描いてください」
「アニメ化する物を描いてください」
ワンピースというのは●ャンプの人気漫画。

あ、勘違いしないでくださいね。「ワンピースみたいな物を描いてください」じゃないです。
「『ワンピースを』 描いてください」です。
そして漫画家さんは数ヶ月で新連載をムリヤリはじめさせられました。
普通新作を作るときは長期の準備期間というお休みが貰えます。
しかしその人は考える時間もほとんど貰えず、漫画家さんが承諾していないのに
雑誌の予告に「●号より●●先生新連載!」と勝手に描かれたそうです。
もう後に引けません…(^-^;
まあこれも百歩譲って良しとしましょう。
ワンピースのような超人気作を作るなら編集部の協力が絶対的に必要です。
独りでアイデアを出すには限界があります。
「ここはもっとこうした方が良いのではないか」などと意見を出し合い、
練り込まれた漫画を作るからこそ、面白い売れる人気漫画ができます。
しかしこちらの編集部は「アニメ化するような人気作を描いてくれ」と
言ったのも関わらず全くなんの協力も無し。
漫画家さんが頼んでおいた資料本も探してくれませんでした。
そんな状況でムリヤリ新連載をさせられた漫画家さん。
もちろん残念ながら人気も取れず、早々に打ち切られてしまいました。(-_-)
それでその漫画家さんは、編集部不信になり漫画を辞めて実家に帰られました。
「もうこんな仕事するなら漫画は描きたくない」と言ってらっしゃいました。

ttp://suikacom.blog114.fc2.com/blog-entry-78.html
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/08(日) 23:29:34 ID:Ro5hiqAe0
こりゃあかんわ。サンデーだけじゃなく小学館そのものの病巣は深いな。

中には良い編集者もいるんだろうが…
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:02:15 ID:74KDEGNr0
前スレ>>999フイタw
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:03:37 ID:3jNJ1p26O
金剛番長とかケンイチとかは担当よさげたな

つーかテンプレみると、冠が不自然プッシュ迷走漫画メーカーにしか見えないんだが
なんで編集部内で権力あるんだこの人w
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:04:54 ID:fSAs+rDh0
ちょっと前に連載してた「メテオド」はナルト描いて!だったのかねw
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:05:10 ID:DaSmCIda0
癌細胞はしぶといんだよ。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:09:08 ID:qmT3Ak5R0
デスノートを描いてください
ロストブレイン
ワンピースを描いてください
マリンハンター
ナルトを描いてください
メテオド

どれも打ち切り
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:16:15 ID:n/1+ZHYN0
http://ameblo.jp/hassy19677/

このブログも権力を盾に編集者が作家を騙って書いてるの?
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:17:40 ID:dyHibUOm0

>そして最後に一言。
>これは心底、驚いて、我が目を疑い、何度も金額を確かめたのですが
>あれだけのすばらしい作品を生み出した雷句先生の原稿料が
>ありえないくらい安いです!!!!!これ、どういうことですか?
>新條の場合は、6年前から上がるのをストップしてもらっています。
>そういう方、結構いらっしゃいます。
>原稿料が高いと後々使いづらい作家になるからです。
>ちなみにほっとくと1年に一回、1000円ずつ上がります。
>そんな新條の原稿料よりも遥かに安いってどう考えてもおかしいです!
>確か、あの雑誌には1ページ10万とかの作家さんがたくさんいらっしゃるはず。


>確か、あの雑誌には1ページ10万とかの作家さんがたくさんいらっしゃるはず。
>確か、あの雑誌には1ページ10万とかの作家さんがたくさんいらっしゃるはず。
>確か、あの雑誌には1ページ10万とかの作家さんがたくさんいらっしゃるはず。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:18:55 ID:6IBMBir90
そりゃいるだろ(・∀・)
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:19:56 ID:V4U+4uQB0
ほとんど読んでないけど新條まゆってむしろ自分からエロを売りにしてるんだと思ってた
なんかすまん、って感じだわ
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:20:54 ID:6IBMBir90
サンデー編集はクソだが、かといって

新條まゆマンセーしすぎるのもどうかと思うぞ…
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:24:10 ID:g7fyGH310
さすがにページ10万がたくさんいるって事は無いだろう
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:34:34 ID:xrlnT5RM0
漫画家的には2chなんか見たら心が折れるだろうと思ってたが、2chで叩かれるほうがよっぽどマシなんじゃないか?
何とは言わんが
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:36:12 ID:CJoOFXhI0
膿がたくさんでてきそうだな
あだちや高橋クラスも傍観決め込んでる場合じゃねぇだろ
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:45:53 ID:HqkCzXj00
>>10


で、サンデー版ワンピースって何?

マリンハンターだと、
>>編集部不信になり漫画を辞めて実家に帰られました。

には、ちょっと符合しない気がする
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:46:16 ID:0iVk2PCY0
ヤンサンも休刊になるし、もういっそのことサンデーって言う名前は終わりにしたら?
イメージ悪すぎるよ。
マガジン>ジャンプ>チャンピオン>>>>>>>>サンデー
ヤングマガジン≧ヤンサン≧ヤンジャン>>ヤングアニマル
自分的にはこんな感じ。ヤンサンなくなれば洋ナシ
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:50:23 ID:g7fyGH310
>>25
そもそもマリンは短期集中を経てるから

>普通新作を作るときは長期の準備期間というお休みが貰えます。
>しかしその人は考える時間もほとんど貰えず、漫画家さんが承諾していないのに
>雑誌の予告に「●号より●●先生新連載!」と勝手に描かれたそうです。

この部分が合わない

速攻打ち切り喰らったサンデーのワンピなんてあったかなあ?
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:50:26 ID:R3LaLmhF0
林プギャー
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:53:25 ID:gfs2MPnz0
久しぶりにきたけど、やっぱ編集が無能だったわけねw

納得。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 00:54:26 ID:V4U+4uQB0
>>22
月刊少女漫画雑誌から見るとそれぐらいいても不思議じゃない、って思われたんだろうな
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:07:45 ID:xrlnT5RM0
魚介類が出てるだけで、ワンピースにはほど遠いと思うがね
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:08:08 ID:90HPPep70
「●●書いてください!」って言ってそれが簡単に人気作になったら、苦労しないわなぁ
大体漫画家の好きなように描かせればいいのに。サンデー編集部ってほんと無能ね。
良い新人が発掘されないのも頷ける。昔は良い編集はもっといたんだろうな〜。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:11:59 ID:6ZLEem+I0
>>25
東遊記という漫画があったがあれかも知れん。
涙が出るほどつまらない漫画だったが結局最後まで付き合ってしまった
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:18:19 ID:DDgoXTMX0
乃木坂のキリンジ連載を夢見てたけど
サンデーよりはまだスペの方がよかったのかな。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:19:30 ID:XGpSQZ0P0
>>34
医龍での成功を見ると結果的に良かったかも
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:20:17 ID:gfs2MPnz0
ドラゴンボールみたいなのを書いてくださいw

そして完成したのが東遊記

ブルマ=女キャラ
ヤムチャ=女にもてない薬を飲んじゃったイケメンw
亀千人=孫悟空
孫悟空=孫悟空の孫w
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:22:13 ID:3DomHpeEO
「デスノートを書いてください」だともう名指しみたいなもんだから判らないようにワンピースって書いたんじゃね?
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:24:36 ID:xrlnT5RM0
まあおそらく「学園ラブコメ描いてください!」って言われたであろう福地の読みきりは最高だったが
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:25:09 ID:g7fyGH310
>>37
ロスブレはまだ終わってねえw

私の知っている週刊少年●ンデーの連載作家さんが、新連載を立ち上げる時に言われた言葉です。
そして漫画家さんは数ヶ月で新連載をムリヤリはじめさせられました。
普通新作を作るときは長期の準備期間というお休みが貰えます。

これだと新人じゃないような気がするんだけど
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:28:12 ID:xexON1XnP
安西は幽遊白書を書いてくださいって言われたんかなぁ
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:29:26 ID:XGpSQZ0P0
クロゲは何を書いてくださいって言われたんだろ
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:31:30 ID:90HPPep70
いつもどおりに書いてください
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:31:41 ID:g7fyGH310
>>41
いつものをお願いします
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:32:33 ID:90HPPep70
やべ、かぶったwww
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:33:34 ID:XGpSQZ0P0
>>42-43
ですよねw
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:34:31 ID:cUNAphEY0
>>42 >>43
吹いたw
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:36:13 ID:g7fyGH310
>>44
いや被ったのはこっちだw
でも実際あだちクラスは注文とかされるのかねえ
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:48:25 ID:yN8Mytgt0
ロストブレインの人もイヤイヤ描かされてるんだろうなあ

かわいそうになってきた
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:49:20 ID:KJIOCaTM0
あだちはたまに変わったことをやろうとするが、
そういう作品はかなり露骨な打ち切りを食らう。
俺はそっちの作品群の方が好きなんだけどね。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 01:55:47 ID:rpjbAjJ50
そりゃまともな神経だったら、ロストブレインなんて書きたいはずがないだろう
可哀想だな。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 02:05:08 ID:lxU8z6RP0
>>41
「タッチを描いてください」
「…」
「H2でもいいです」
「…」
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 02:05:46 ID:dyHibUOm0

ワンピースを書いてください →マリン?
デスノートを書いてください →催眠のやつ。
ナルト書いてください     → 隕石のやつ。
ヒカルの碁を書いてください →将棋のやつ。
金田一を           →コナソ
ろくでなしブルースを    →東京番長
幽々白書を          →烈火
男塾を描いてください   →金剛番長
パワパフを描いてください →絶チル
LIAR GAMEを描いてください →ギャンブル
これが私の御主人様を描いてください →ハヤテ
ブラックエンジェルスを書いてください →イフリート
今川版味っ子を書いてください →焼きたて
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 02:06:42 ID:sk9KFQkc0
新條まゆのサイト見たからこれも信じてしまいそうだ

972 :メディアみっくす☆名無しさん:2008/06/08(日) 23:53:42 ID:???
信じてもらえなくても構わないけど自分の話ね

友達が週刊少年サンデーでデビューしたのね。
凄く喜んでてその子んちでぱーちーやってた訳。何人かで。
したら急に編集来ちゃって、しかも編集長も一緒だと云う。
我々がいたら邪魔と思い、帰ろうとおもったけど
面白半分に盗み聞きしようってことになりベランダへ。
その時の編集長+上役編集の発言(ごく一部)。

「きったねえ部屋だな!土足で良いか?」
「お前もくせえよ。田舎もんだろてめえ」
「始めにいっとくけど俺たちを同等だと思うな」
「基本的にお前要らない人間だからさ社会に」
「(彼女のプリクラを見て)お。彼女いるんだ。
 お前の原稿待ってる間ご奉仕してもらおうかなw」
「なにこっち見てんだよ直視すんなよ馬鹿」

ちなみに、この二人と友達は全くの初対面だったそうだ。
担当編集は俯き加減で一言も発せず帰っていった。
俺等は普通のサラリーマンとかなんだけど、ドン引きっていうか
もうぱーちーどころじゃないよね、ホント。

ちなみにその友達は初連載打ち切りの後同人誌の海に消えていったよ。
まあそっちの方が儲かるって言ってたけど。
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 02:13:01 ID:xrlnT5RM0
>>52
そんだけ遡ったらワンピ役はうえきだろ
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 02:17:19 ID:nFC6QSBR0
>>53
さすがにそんなあやしいレスを信じる気にはなれんな
あと>>10の奴も。こいつはまず何者なのかと
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 02:25:26 ID:EapjCO9qO
ところで連載作品の担当リスト作りたいな
有井が金剛、神汁、ハイクロ、月光で冠が命医
単行本持ってるのは絶チルが武藤でお茶が勝木ってことしか知らないから
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 02:27:46 ID:IbgsuaZv0
http://d.hatena.ne.jp/hagex/20080607

何で冠は名字変えたの?
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 02:32:38 ID:7gQ5xMQmO
>>49
虹色とうがらしって打ち切り?急に終わった印章・・
高校野球ネタはもういい・・
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 02:37:16 ID:1fU5P5fT0
        _____
       / \\\\\
      /   \\\\\
      / /   ̄ ̄ ̄ ̄\
     |/         |
     (6 --──(´)っ(`)|  
      |    ___ |    「橋口ー!自演やろうぜー!」
       \   \_/ /
        \___/
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 02:40:02 ID:gfs2MPnz0
今回の件で持込するやつがめちゃくちゃ減るんだよ。馬鹿
(小学館系列の雑誌を見て)お、才能ある新人がいるんだ。
おまえんとこから引き抜いて手柄もらっちゃおうかなw
基本的にお前要らない人間だからさ一ツ橋グループにw

すげーひどい言葉w

ぱーちーって言葉、西森がよく使いそうw
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 03:25:23 ID:tuws9ql+0
>>49
いつも美空とかか
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 03:26:51 ID:3NTRHc2l0
>>54
早々に打ち切りって部分でうえきではない気もするんだけどね・・・・
でも確かに近いのはうえきくらいしか思い浮かばない

俺よく判らんわー
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 03:32:34 ID:3NTRHc2l0
ごめん>>62>>10の対象でってことで

もしかして>>10の打ち切りマンガって>>33
東遊記ってやつかな?
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 03:36:49 ID:MNbD9yvL0
>>63
東遊記の酒井はその後コロコロで書いてる。

>それでその漫画家さんは、編集部不信になり漫画を辞めて実家に帰られました。
>「もうこんな仕事するなら漫画は描きたくない」と言ってらっしゃいました。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 03:43:38 ID:v1QzaCB+0
>ワンピースを書いてください →マリン?

リアルでお茶ふいちゃったじゃねぇかwwwww
しかし素質あるように見えたけど成長しなかったな〜 むしろ連載して劣化したような
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 03:44:46 ID:0bpdJUk1O
つーか今回の事件で編集や担当が
悪いって言う先入観ができちまった
無論、全員がそうじゃないが
休載作家も本人の意識じゃなく担当が…
とか思って何も言えなくなる
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 03:46:17 ID:3AcF3ekxO
そういえばうえきはワンピースだなww
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 03:50:04 ID:3NTRHc2l0
>>64
ありがとう
ロスブレスレでもフォローしてくれたみたいで
この話題はとりあえずこっちで眺めるようにします

それにしても、ライクの件でネット上で色んな信憑性不明の
噂が沸きすぎて正直追いきれない
>>10の人はガセではなく他の件と混同して
一部勘違いしてるってだけにも読めるけど
そもそも具体的に正体がわからんアシのひとってだけだから
発言自体を疑うべきかもしれんし
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 03:59:54 ID:MNbD9yvL0
ぶっちゃけワンピと言われてもうえきしか思いつかないんだよなあw
でもそれ以外の条件が全く福地君には当てはまらない。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 04:05:35 ID:wo8Ta8Z60
まず>>10の話書いてる奴自体がどこの馬の骨かわからん奴だし
何年前の話かわかったもんじゃないからどうでもいい
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 05:32:08 ID:8YdvAvMR0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%B1%E5%88%8A%E5%B0%91%E5%B9%B4%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC%E9%80%A3%E8%BC%89%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

うーん、わからん。
2000年以降の作家を中心に見ていったけど、それっぽい人はいない気がする。
まさかの安西って事は無いと思うし。


>>70
どこの馬の骨ってレベルではない程度の人じゃないかな。
ある程度(といっても一般的にではないけど)知名度はある人だと思う
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 05:50:03 ID:VC05LeKV0
>>70
有名だぞ。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 06:32:34 ID:E9Uox8Ez0
今までロスブレをオリジナリティ皆無とか言って馬鹿にしてごめんよ
デスノート描けって編集の頭悪い発注に対して
それでも頑張って催眠術とかオリジナリティ出してたんだね
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 06:41:10 ID:y6TcMw3Y0
なんだかんだいって、2chで言われまくってた印象よりも
あんまり似てなかったからな。事情を踏まえると相当頑張ってる方だと思う
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 07:41:21 ID:Bc+Kqilq0
橋口だろうが冠だろうが
弱いところを集中して狙っていくところが姑息だな。
今回の件で例として酒井の名前をライクは出したわけだが、
そこだけを攻撃するって問題を摩り替えようとしてるとしかおもえない。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 08:06:50 ID:Mv7ue+EP0
さすがにあれは釣りだろう
あのタイミングでの冠連呼しながらようへい脅迫とか
餌がおいしすぎてうかつには飛びつけん
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 08:14:01 ID:mrRLpyZQ0
>>10
これに該当する作品ってないよね?
サンデーの人って割と2作品くらいは描いてるし。
(2作目がサンデーじゃなくて小学館の他誌の可能性もあるけど)
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 08:25:32 ID:Tk01cJso0
>>77
>連載作家さんが、新連載を立ち上げる時に
なので2作目以降に言われたのでは
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 08:26:49 ID:GSUeGRhJ0
ばれないように多少嘘付いてるんじゃね
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 08:37:18 ID:BJpr++ifO
>>76
なんやて!?
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 08:42:06 ID:CJoOFXhI0
偽者なら速攻で消されると思うが
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 08:49:16 ID:d03h+7Nd0
「ニセモノかも」と思わせる余地を残しつつ本人が書いてるのかもよ?

プレッシャーをかけられるだけかけて、いざとなったらブログ消して
「あれは自分じゃない、関係ない第三者が書いたものだ。自分も迷惑している」
と言い逃れる為に。…なんてのはさすがに邪推が過ぎるだろうか?

なんにせよ、橋口本人と分かる証拠を示してもらいたいね。
あれがニセモノなら本人がそう証明して欲しい。
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 08:52:25 ID:GL1LhypU0
昔はジャンプの飼い殺しやら風除けがあったから
矢面に立たなかったが一気にキングオブカス編集部に登りつめたなw
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 08:54:31 ID:mrRLpyZQ0
>>78
ああ、なるほど。
でもワンピースっぽいのを描いてから消えた人っている?
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 08:55:17 ID:kJE/RX5i0
新人こなくなっても10年くらい順番待ちしてるアシとかがいっぱいいるからしばらく大丈夫だよね☆
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 08:56:12 ID:eds78qWR0
サンデーって打ち切りをなかなかやらない良い雑誌だと思ってたけど
実際は無理やり描かせて打ち切らせない雑誌だったんだね・・・。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 09:08:02 ID:sk9KFQkc0
>>82
同じ事を思ってたよ
メルアドも公表してないし。

>>86
人気作品を打ち切らせないってこと自体はどこの出版社でもあるけどな

問題は
脅迫、罵倒、嘘、約束不履行、デマの流布。
まともな会社じゃないよ・・・
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 10:31:38 ID:SSL7bnUd0
読者を無視してヤングサンデー休刊を決定してしまう上層部がある会社ですよ>小学館
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 10:33:28 ID:eds78qWR0
「面白いから売れる!」じゃなくて

「売れるから面白いんでしょ(笑、僕は漫画なんて興味無いけどね、プッ(笑」

って感じなんだろう>小学館
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 10:36:51 ID:GSUeGRhJ0
売れもしない
面白くもない

そんな冠が高評価らしいから
単純に頭が悪い人が多いんじゃない
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 10:39:16 ID:QQBP0VLf0
どこの世界にも媚を売ることに関しては天才って人がいますから
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 10:48:50 ID:ds6tTnC90
にしてもこんなカタチで裏が取れる羽目になるとはなあ・・・
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 10:55:03 ID:a5nsi/fe0
小学館にとってかなりイメージダウンなんじゃねぇのこれ
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 10:55:16 ID:TJx48Ucg0
金持たせて土下座で引き伸ばしを頼めばこんなことにはならなかったのに。
馬鹿でプライドの高い編集部だな。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 10:57:34 ID:tuws9ql+0
>>93
持ち込みはしばらく減ったりして。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 11:07:15 ID:QBViykay0
>>95
同人の即売会で使えそうなのを口八丁で連れてきて
新人賞でっち上げるから無問題
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 11:08:03 ID:GSUeGRhJ0
元から新人にチャンスなんて無いから関係ないよw
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 11:08:35 ID:+UH1sxxqO
サンデーは有力漫画家の元アシが強いって言われてたけど
単純に連載漫画家の庇護が無いと編集に潰されるって事だったのかねぇ
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 11:08:40 ID:/CU6ulr60
誰か早く提訴の本スレ立ててくれ
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 11:10:36 ID:TJx48Ucg0
>>98
欲しいのは忠実な作画マシーンだから
ジャンプのような新人の才能重視で見切り発車なんてのはしないんだろ
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 11:11:43 ID:CgpjiTQOO
>>86
打ち切りは担当編集者の失点にもなるからじゃね?
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 11:13:29 ID:GSUeGRhJ0
冠が担当から外れたら打ち切られ東遊記
読者の評価より編集の力関係で漫画の生死が決まるんですね
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 11:13:48 ID:LHeEboAF0
>>92
勝ち組の暴露だから妬みや僻みじゃないしな
伝聞の部分もあるけど漫画家同士の会話だから信憑性も高い
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 11:15:33 ID:tuws9ql+0
>>100
まさに橋口じゃないか>忠実作画マシーン

たしか編集に、編集とグラビアアイドルだかのエロ画描いてくれとか頼まれて描いたって話をどっかで読んだ
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 11:22:20 ID:6B5pzsXpO
さすがにあれは担当がどうってレベルじゃないだろw
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 11:25:26 ID:GSUeGRhJ0
ttp://ranobe.com/up/src/up277231.jpg
「他で売れるくらいなら潰せ」


雷句ピンチ(^ω^;)
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 11:35:12 ID:GYpfP7j90
>>106
今は小学館自体も引き抜き上等になってるから、
芸能界の裏話でよく聞くような独立した奴は業界が連携して干させろみたいな
潰し方はできないんだけどね
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 11:54:28 ID:WYWK7SYf0
最近の小学館脱出組の話聞いてると
干す干さないじゃなくて
精神的に追い詰めるか、物理的にという意味だろうな→「他で売れるくらいなら潰せ」
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 12:18:33 ID:GSUeGRhJO
わかったわかった
早く原稿返せ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 12:28:57 ID:vuM8tnZh0
>>71-72
kwsk。どこかの一アシスタントにしか見えないんだか。
少なくともプロじゃなさそうだ。なんか漫画書いてるの?
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 14:02:30 ID:ufgBXaepO
小学館作品って
元々売れてた、作品人気あった→メディアミックスで馬鹿売れ

人気、内容イマイチ→メディアミックス失敗

ってイメージなんだが

112名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 14:05:12 ID:sQNE694P0
まあそうだな、結界は微妙な位置だが
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 14:23:32 ID:D8KDLpC00
一方、編集部が冷遇してたハヤテは勝手に売れていた
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 14:31:36 ID:CbghRTenO
>>113
皮肉な話だなw
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 14:37:47 ID:vuM8tnZh0
畑は増刊で連載してたし最後の繰り上がり連載陣の一人だがら別に冷遇はしてないがな
当たるとは微塵も思っていなかっただろうけど。
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 14:39:21 ID:Av9cgHIf0
コナミに謝りつつ連載を打ち切らなかった辺りかなり厚遇していたといっても過言じゃないな
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 14:40:32 ID:sQNE694P0
>>115
ねらーも売れると思ってなかっただろ
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 14:42:40 ID:vuM8tnZh0
>>117
当時のねらの反応とかは知らん
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 14:50:54 ID:WYWK7SYf0
畑がバックステージでSOSサイン出してたから買ってあげようという雰囲気はあった
当時、あんな終わり方した久米田の続報も無かったし
畑のアシやってるんじゃ?とまで言われてたな
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 15:03:21 ID:D8KDLpC00
>>118
「ハヤテ…?ときメモファンドの漫画ね」
「絵がガンガンくさい」

とか
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 15:22:53 ID:GSUeGRhJ0
久米田がまたやらかしたのかとか言われまくったなw
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 16:08:26 ID:41aJwvns0
当時のハヤテスレは打ち切りに脅えていた記憶が・・・
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 17:04:51 ID:YiF94qLi0
>>118
1巻の最後にかいてある通り、
打ち切りスレの主役の一つだったらしい。

ちょっと前までのBSで、いつ切られるかという緊張感を持ったコメントを良く書いている。
ファンスレでは、気色の悪い謙遜だという意見もあったが・・・

人気もそこそこあり、コミックもそこそこ売れ、アニメもなんとか及第点は出すも、
それでもギリギリの立場なのかも。
編集内での人気という意味で。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 17:06:19 ID:06/wYIBf0
ペロのネコ漫画の担当はよさそうだったけどねww
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 17:25:00 ID:Lu2vsInD0
サンデーって何作も描く大御所が多いから編集が雷句をなめてたような気がするな
雷句の実績ってサンデー以外のどこへ行っても間違いなく大物で
ジャンプの現連載陣に入ってもかなりのものだけど
サンデーだと、留美子、あだち、青山、藤田、安西、西森、満田、椎名、の次の9番手あたり
普段、編集達はこういう大御所達と付き合ってて雷句が小物に見えてただろうし、
実際サンデーだと中堅だから、サンデー内で「出来の悪い失礼な担当」が回される
雷句の世間向けのブログでの世間での大反響に驚いてるんだと思う

久米田の改蔵だったかな、先輩の上の大先輩がたくさんいて扱いに困る話があったが
雷句が大物だと分かっていても、もっと上の大物が同席したりするとそれなりの扱いしかできず
結果として雷句に失礼になるケースも多いとは思うけれど
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 17:27:58 ID:yRrWLEuk0
別に雷句がそこまで大物とも思わんが
サンデー内の実績の割にはしょぼい扱いだったのは確かだな。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 17:28:11 ID:Bc+Kqilq0
>>10
メテオドじゃね?
ワンピをナルトに変換したら筋はとおりそうだ。
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 17:29:41 ID:yRrWLEuk0
とりあえず>>10のはまずソース自体が微妙すぎて食いつくに食いつけない。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 17:56:40 ID:LHeEboAF0
>>125
ガッシュは大ヒットだけど一作目だしわざと厳しくしようみたいな流れがあったのかもね
まあサンデーの置かれてる状況を把握してない、くだらない新人いじめだと思うけど
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 18:07:20 ID:Flf/3lQyO
「ガンをつける」
「電話をわざと強く切る」
なんてのは厳しいとはいわん。
厳しいってのは教師が生徒に指導するような態度を指すわけで、
これじゃ女子中学生が結託して男子をハブにしてるような
幼稚な嫌がらせの域を出ない。

「僕は冠茂と仲がよくってね…」
に到ってはただの馬鹿。いっぱしの社会人とは思えん。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 18:13:47 ID:uBkfPX6u0
当時、ライクはサンデーで十番手くらいの漫画家で冠は編集の中で若手ナンバーワン
……とか思ってたんだろうなw
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 18:19:30 ID:XLyNCt2vO
「雷句は若いくせに生意気だから舐められないようにしろ」
というお達しはあったかもね〜

サンデーは年功序列的傾向が強いから
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 18:19:49 ID:bca5nIP80
>>130
世のパワハラ上司ってのはそんな連中なんだよな。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 18:22:57 ID:1fU5P5fT0
>>130
コミュニケーションを最初から放棄してる時点で、人格破綻してると思うがなw
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 18:36:26 ID:yRrWLEuk0

雷句派
ttp://blog.mayutan.com/ (新條まゆ)
ttp://book.geocities.jp/monene39/index.html (松永豊和)
ttp://kazumiu.m78.com/(梅川和実)

冠派
ttp://ameblo.jp/hassy19677/ (橋口たかし)

その他
ttp://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/(竹熊健太郎)
ttp://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/ (多摩坂, 編集者)
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 18:50:40 ID:DJOQw5gQ0
サンデーが100万部切ったのも必然だったんだな
何この屑揃いの編集部は?
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 18:53:07 ID:1fU5P5fT0
サンデー超のゴールデン時代が懐かしい
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 19:02:09 ID:4dxnwdUe0
>>135
梅川和実のブログもなかなか読ませるな。
愚痴っぽいが、嫌味がなくて好感。
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 19:10:24 ID:7elySyo70
今となっちゃ、このスレタイ違和感ないか?
なんか、まるで批判されてないみたいに見える。

「サンデー編集部こそ批判されるべき」とか、むしろ
「サンデー編集部批判もほどほどにしとけよ」くらいの現状に一転したからな。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 19:13:44 ID:4tWo+p/t0
俺はハヤテは最初のころのがおもしろかったな。
最初はすげー好きだったんだが、
今は逆になんか微妙だ。
なんていうかこー漫画がせっぱつまっとる
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 19:16:19 ID:tuws9ql+0
>>138
本当だね。
雷句本人の文章が感情的過ぎるとこに、この人とまゆさんの文章がうまいことフォローになってる
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 19:18:35 ID:xOAG0Aiu0
パワハラ地獄で興奮状態の雷句と時間をおいて冷静になったまゆたん
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 19:23:59 ID:aMCXGGX/0
結局だいたいの意見は

原稿紛失は許されないことだがよくあること。
問題はそこではなく編集者と作家の信頼関係。
ここがこじれてると今回みたいなことになる。
実際に痛い編集者はいる。私もこの手の編集者には出会ったことがある。
そういう奴は姿勢を正すべき。実名挙げて攻撃するのはよろしくはないが
今回の雷句の行動は業界に一石を投じる一手であった。

擁護派の方はこんな感じだな。
冠派?あー、誰かまとめておいて。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 19:24:02 ID:zhipqGbr0
梅側は起訴の意味を勘違いしているような・・・
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 19:28:47 ID:zhipqGbr0
新條といい梅川といい援護射撃してるのが二人とも女だな。
誰か漢はいないのか?
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 19:32:12 ID:xKBDMs7y0
>>139
今更スレタイにツッコムのか。それも総合ではなくこちらで。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 19:39:03 ID:BdiHwmaX0
雷句のブログにこの騒動でまた冠から酒井にしつこく
電話が入ってるらしいけど(酒井は無視してるとか)
酒井にはあえてその電話を取ってもらって
どんな酷い暴言を吐かれるかを記録してもらいたいな

というか雷句と酒井に交流があるの知ってて電話入れる冠って
アレなの?うかつな事したら自分の首絞めるだけじゃん
相当頭にきてるんだろうか
そして今の担当の漫画家に当たり散らしてるんだろうか…
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 19:43:49 ID:ys2zdpoaO
小学館の漫画の編集主導な書かされてる感は異常。
大体新連載に最初からメディアミックスが決まってたり狙いすぎてるような
作品が多すぎるもんな。読者も漫画家もこれからもどんどん離れてくだろう。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 19:48:18 ID:aMCXGGX/0
橋口ブログ閉鎖したね。http://ameblo.jp/hassy19677/

たけくまによると裁判の時、ライクvs小学館になるから
社員である編集者が公の場でライクに直接文句言うのはよろしくないらしい。

橋口≒冠と考えると閉鎖も納得かと。
あとは裁判でってことだろうね。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 19:57:53 ID:SSL7bnUd0
とにかく橋口のイメージが悪くなった
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 20:00:19 ID:Flf/3lQyO
スケープゴートにも漫画家を使う

全能感溢れる編集部ですね
死刑囚のようだ
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 20:08:36 ID:sk9KFQkc0
ttp://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/ (多摩坂, 編集者)

何故か参戦してきたそこの編集者もろくでもない編集者っぽいんだぜ

518 名前:なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/07(土) 20:32:50 ID:5XPFiKIc
>>513
多摩坂ってこんな奴

元まんだらけの社員で、会社を利用して出来た同人作家とのコネを使って
メディアワークスにフリー編集としてもぐりこむ。
人気同人作家を多数使った雑誌を創刊するも、同人優先休載だらけで廃刊。
現在は、面白いオリジナル漫画を作る事は諦め
人気ラノベのコミカライズで楽して儲ける事しか考えない低脳。
自分の担当している電撃大王の作家に、エロパロ漫画同人誌を描かせて販売するような
公私混同甚だしい、勘違い同人ゴロ。

尚、まんだらけ時代は、人気絵師のパクリ同人作家とサークル活動
自分のサークルの本を、オークション等を利用して不正に値段を吊り上げ
人気があるように見せかけていた。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 20:13:41 ID:eH4xFtBl0
橋口には是非エロ漫画家になってほしい
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 20:14:30 ID:90HPPep70
最近の漫画界って、売れる漫画を描かせようとする編集ばっかりだから、
違う作者でもみんな似たようなつまらない漫画ばかりなのかな。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 20:18:43 ID:R+9YzzIW0
偽ブログの線も濃厚なのにここまでボロクソに言われる橋口テラかわいそう
冠のごり押しで作品めちゃくちゃにされたうえにダルシムENDなんて漫画氏に残るアホラスト飾ることになった
ルサンチマンが橋口にないとは思えないんだが・・・まあ何言っても憶測だし
変に擁護しても橋口叩きしてた連中と変わらんしな
旧サイト跡地かどっかに裏の取れる形の公式立ててくれんかなあ
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 20:21:46 ID:CQGJkO2yO
冠と橋口が合コンしてる写真見逃した
誰かもう一度うpして
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 20:22:40 ID:hH0l3hcl0
>>155
バックステージにコメント書けばいいのにな。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 20:23:46 ID:CJoOFXhI0
俺が上司なら二秒で首にしてるぞ冠

もうこれじゃ橋口のブログって誰も信じねぇよ
100%編集の意見じゃねぇか
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 20:26:49 ID:4dxnwdUe0
>>154
どうなんだろ。
一般論としては正しいと思うが、橋口にラブコメ漫画を描いてもらっとけば
それなりにヒットすることはバカでもわかる。

なのにやらないのは、編集の良心なのか、作家のプライドなのか、
センスがおかしいのか。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 20:52:08 ID:lTURaXHq0
>>158
そう言わざるを得ないほどに頭が上がらないor心酔している
とは思わないの?
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 21:10:02 ID:RMjMfxMr0
小学館で漫画を描く時に作家が受ける洗礼
原稿を破られる
原稿を踏まれる
原稿を無くされる
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 21:47:58 ID:3rVfLHwy0
そういえば、三好先生もデビデビの連載の後、銃の漫画のやつで打ち切りくらったよな。
(デビデビも後半から急激に面白くなくなった気がする。)
あの連載も編集部のゴリ押しだったのだろうか?
その後、サンデー超で読みきりを載せていたが、最近見かけない。
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 21:56:26 ID:hmWkZUcN0
そういや俺が読み始めてから、新人で2作目で当てたってのはいない気がする
神汁は好きだけどまだアルバ以上とは言えない段階だし
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 21:57:15 ID:btz4a7Ss0
うえきの法則+とか無理矢理描かされたんじゃね?とか思ってたが何かマジっぽいな...

ライク先生や援護射撃した人たちの詳細見ると酷すぎる。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:04:55 ID:syOSMSJg0
>>163
いやああの駄目駄目なアルバはとうに越えてるだろ
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:05:02 ID:sk9KFQkc0
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:06:40 ID:hH0l3hcl0
>>162
サンデーって、前半は面白かったのに・・・・って漫画が多い気がする。
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:09:52 ID:XLyNCt2vO
>>167
世の漫画の大半はそうじゃないか?
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:10:35 ID:/sbhVfrd0
>>149
これはまだ更新停止であって、閉鎖ではないような…
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:16:39 ID:hH0l3hcl0
>>168
そうかもw
ただ、他誌に比べて多い感じがする。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:19:01 ID:sk9KFQkc0
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:20:11 ID:oDayJsk+0
>>165
レギュラーが桂馬とエルシーしかいないのが心配で
あとヒロイン二人分らいは様子見といた方がいいと思ってるんだ
失速も有り得るし
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:26:03 ID:8zD3cydJ0
従姉が青山の母親と知り合いで、そこから聞いただけだから
ソースも何もないけど。

何年か前にスペインでサッカー大会(?)があった時
青山がファーストクラス&超一流ホテルで観戦しに行った。
その時家族も一緒だったんだけど、家族の分も小学館が払ってくれたんだって。
もちろん手配も小学館がやってくれたそうだ。
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:30:17 ID:6/K2+xXU0
何が言いたいの?青山は別格だから待遇良くて当たり前だろ
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:36:16 ID:syOSMSJg0
青山はここ10年以上の小学館一の稼ぎ頭だからな
サッカーの観戦どころか世界一周旅行のご接待でも何の違和感も感じないが
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:37:36 ID:/HovirzsO
まぁ青山はサンマガの中でも完全に雲の上の存在だからな
SSSクラスって感じ
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:38:01 ID:M8JbIU1g0
ライク更新きたな
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:38:57 ID:8zD3cydJ0
>何が言いたいの?

別に何もw
TVや映画になるような漫画家さんはすごいなーお殿様だなーと当時思ってたんだよ。
でも同じ漫画家でもコナンとガッシュベルじゃ全然違うんだなあと
yahoo見て驚いたから、ちょっと書きこみにきただけ。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:42:51 ID:d03h+7Nd0
>>173
青山にそこまで出来るなら、雷句にせめて菓子折りくらいくれてやっても良かったろうに…
土下座と菓子折り一つで事が済むならやるのがサラリーマンだろ。
それを相手が若造だ、俺たちは小学館のエリートだというつまらないプライドで、
高圧的な態度に出てキレさせたサンデー編集はやっぱり無能。
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:57:33 ID:K0B5ZvN6O
>>173なんと程度の低い嘘W
従兄弟が青山の母親の知り合いW
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:57:43 ID:mrRLpyZQ0
>>135
これもその他に追加してあげて
ttp://otasyou.cocolog-nifty.com/blog/
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:58:13 ID:plQ5N4l/0
原稿の管理って、どっかの薄暗い倉庫にでもあんのかな、紙キレ数枚だし無くす事もありえるんじゃねぇの
別の原稿にはさまってるとか、落として間に挟まってホコリだらけになってるとか
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:00:06 ID:XLyNCt2vO
てかマジで原稿紛失ってのは割とよくあることで
編集者も多くの漫画家も、些細な問題ではないにしても
まぁ仕方ないことと思ってたりして
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:01:57 ID:xOAG0Aiu0
>>132
編集も結構若いけどな
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:06:14 ID:d03h+7Nd0
ttp://88552772.at.webry.info/
雷句「橋口たかし先生のブログがネット上で出てますが、本人かどうかご確認をお願いできますでしょうか?」

縄田正樹副編集長「まだそのブログの内容自体知らないので、
はたしてそのブログの内容が少年サンデーが関わる仕事かも解らない。」

このようなやり取り(会話は簡略してあります。一応レコーダーで録ってありますが)をし、
そして、そのブログのURLをFAXで少年サンデー編集部に送りました。
電話などのお返事は結局今の時点でサンデーからはいただけなかったのですが、
夜の8時くらいになってその橋口たかし先生のブログを覗いてみたら、
総括という題名にて「閉鎖します」となっていました・・・

けっきょくこの「橋口たかし先生」のブログは本人が書いた物かどうかは解らなかったのですが、
随分と内部事情に長けた方とは思っています。




…これで、もう橋口がどう弁解してもニセモノを装った本物だったんじゃないかという
疑惑は永久に払拭できないだろうな。
本人確認なんて10分もかからんだろうに。
わざとなのかいつものお役所的対応か。なんにしろ

雷句の電突→編集部が待たせるているうちにブログ閉鎖

これは最悪だな。あれは編集ぐるみだったんじゃないかというところまで疑惑が広がったよ。
今から何言っても言い訳にしかならんわ。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:08:53 ID:YWFdJlAW0
>>154
売れる漫画を描かせようとするのは当たり前だろ。

たださ、あまりにもその方法論が社として確立してないし、
人気が出たら担当は社内で大いばり(ただし読者は功績を知らない)、
こけたら作家が責任とって連載終了=失業(担当は異動程度)みたいな
賞罰のアンバランスさも問題だとは思うな。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:10:04 ID:XLyNCt2vO
サンデーでなくジャンプの話だが

「一流大学卒のエリートである編集者どもは漫画家を対等な人間とは思っていねぇ。
金をバンバン稼いでそんな編集者をアゴでこき使うようになってこそ
一流の漫画屋だ!」   と車田正美が言っていた。

雷句ももっともっと売れる漫画を描いて
サンデーのトップになれば編集者もデカい態度は取れなかっただろうに。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:12:42 ID:+k4+xBs80
あれ以上売れる漫画っていったら10年看板張れるような
名作を作らなきゃいけなくなる
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:13:07 ID:xOAG0Aiu0
>>187
一流の漫画家にアゴで使われることを拒否して訴訟されたんだろ
三流じゃ援護されるほど大事にならんよ。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:13:45 ID:90HPPep70
なんでわざわざ閉鎖させるようなことを?サンデー編集部はバカなのか?
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:14:08 ID:xKBDMs7y0
>>187
>そんな編集者をアゴでこき使う
それはそれで駄目じゃね? てかしてたのか、車田。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:18:31 ID:bca5nIP80
>>191
その割には打ち切りばっかだけどねw
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:18:46 ID:BdiHwmaX0
車田はチャンピオンREDでやってた俺カッコイイだろ?節全開の人生相談や
ホームページから見るにかなりアクの強い人だからなぁ…
今じゃ声優交代騒動と才能の枯渇でファンに完全にそっぽ向かれてる
始末だし。
雷句にはああはなってほしくないな。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:19:06 ID:+k4+xBs80
>>191
名作も書いてるけど打ち切り常習者でもあるから
自分のこととは言ってないと思う、何となく
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:20:15 ID:XvucWydd0
ちょっと理解できないのが、
人気作家って編集にとって最も大事な存在なのに
何でそんなに酷い対応するんだろうな。
「俺もう連載止めるわ」ってなったら一番困るの編集じゃないのか?
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:23:27 ID:M8JbIU1g0
>>195
新條の話を見る限りでは「じゃあ絶版な」とか言っちゃうレベルだから
編集は作家より上位者という無駄なプライド>>>その作家がいなくなって困る
なんじゃね。
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:26:59 ID:bca5nIP80
>>195
あだちと高橋と青山とがいれば何とかなると思ってんじゃね?
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:28:30 ID:K7E6da4s0
>>197
そんなんだから皆川はジャンプ行っちゃったんだろうな…
まあ冠は関係ないっぽかったけど
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:29:02 ID:CJoOFXhI0
雷句クラスの作家に絶縁宣言まで出させるなんてかなりの失態だと思うが
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:29:50 ID:xKBDMs7y0
>>195
あまり甘やかしてはいけない。ダメになる。

厳しく当たらなくてはいけない。その方が育つ。

厳しくして当然。編集が仕切らねば。

漫画家なんぞ(略)なんだから罵倒して当然。
止める?あっそ、君の代わりなんて(略      ←小学館コレ!
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:30:05 ID:M8JbIU1g0
絶望した!!新條のブログに私の名前がry
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:36:26 ID:A1VWLoF70
>>145
編集者の実名出して雷句援護した松永のことも
たまには思い出してやってください(^ω^;)
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:37:18 ID:tuws9ql+0
先輩漫画家って藤田?でもあの人ネットなんて見るのかな?
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:40:29 ID:A1VWLoF70
ネットなんて見なくても耳に入るだろ
流石に
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:45:20 ID:764GyOep0
昔からくりサーカスがネットで酷評された事に対して
公式サイトで愚痴ってたらしいが
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:45:47 ID:8zD3cydJ0
>>180
嘘のつもりはないけど、又聞きだしソース出せないし
オバちゃんの井戸端話レベルと思っててw

すごいと思ったのが、青山本人は忙しいから先に家族がスペイン入りして、家族のお供に
小学館の人が一緒に行ったって話。
現地でも会社の人が家族のコンシェルジュぽいことやったんだって。
もいっこすごいと思ったのが、スペインまで行って青山本人はろくにサッカー観戦もせずに
ずっとホテルにこもってマンガ書いてたって話。
家族いい思いしてても、本人大変じゃんと思ったw
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:47:18 ID:xOAG0Aiu0
YAIBAもコナンも編集から企画を持ちこまれてちゃんとに描いてるからな
青山自身は鳥山と似たようなタイプなんじゃね
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 23:49:52 ID:kmb3c9JH0
>>124
初代はともかく後期のシルエットの人はやる気無さそうだったような…?
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:07:00 ID:PvjS2/nW0
映画であったeSみたいなもんだな
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:15:18 ID:+nXR7YDu0
>>209
違うだろw
編集部は最初からDQNの本物の看守だからw
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:24:41 ID:Op1R2Wf+0
鳥山明が嫌嫌あそこまで連載続けたのは
脅迫強制ではなく、ひたすらお願いしてくる相手が
自分を買ってくれた人でその恩義があったからだ

小学館のクソ野郎とは比較にもならんだろうな
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:31:01 ID:p6ZfuskKO
サンデー側が雷句の価値を軽んじてたのが事実だとしても
雷句は自分がサンデーに育ててもらった恩義は無いのかねぇ?
全て自分の才能の賜物だと思ってる?
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:34:22 ID:RZ4FcSYj0
虐待親でも一応は育ててもらっている事は理解しているだろう。
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:34:48 ID:TlxelvjyO
今の編集部に恩義などないだろ
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:35:04 ID:+nXR7YDu0
まあそれぞれの担当が役に立たなかったんだろうから
育ててもらったという感覚にならないんだろう。
リーマンだって愛社精神なんてない人もいるし
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:35:22 ID:sRRd7f1y0
>>193
車田を見てると、人にタメ口きかない江川達也が物凄くマシに見えてくる不思議。
才能は完全に枯渇してる上、態度は横柄で暴力的(梶原一騎なんかメじゃない)。最悪だなもう。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:35:31 ID:DxI1a+Me0
恩義に報いてもお釣り貰って良いほど小学館儲けさせてやっただろ
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:37:25 ID:05EEk7CvO
>>212
育ててもらったからこそ我慢出来ない、みたいな心境なんじゃない?
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:37:58 ID:QhXofX/s0
>>212
お前全然ブログ読んでないだろ。
それとも読解力がないのか?

>昔の編集者さん達の真摯な仕事ぶりを、自分がまだアシスタント時代に
>この目で見てきたから出来る事かも知れません。
>昔のがんばっていた編集者さん達の姿を、バカにしてるような仕事を平気でやる、
>若い編集者が増えたから怒っているのかも知れません。

むしろ自分を育ててくれた頃の編集部に恩があるからこその苦言じゃないか。
本当にどうでもよかったら金と労力かけてこんなことしねえよ
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:41:05 ID:uwWAnyl9O
サンデーがこれほどまでに輝いているのはいつぶりだろう…
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:41:47 ID:gcaVd2rN0
雷句ってポッと出の新人が当たって増長したかのようだが
藤田組で10年アシやってた小学館の内情にも十分に通じてる苦労人なんだよな
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:42:50 ID:p6ZfuskKO
>>219
アシスタント時代?

編集者が自分を藤田みたいに大事に扱ってくれないから
頭きたってこと?
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:43:41 ID:Op1R2Wf+0
ダメだこいつ
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:45:50 ID:RZ4FcSYj0
>>222
小学館関係者乙w
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:46:23 ID:7LN467m60
サンデーで描いてる漫画家って
皆控えめって感じの印象なんだよな。
編集に絶えず脅迫されてるから、自分が出しにくいのかと思えてくる。

逆にジャンプなんかは当たった漫画家の方が上に立ってそうなイメージ。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:47:53 ID:9TSYIfi60
雷句やまゆたんと和解すれば部数アップも期待出来るんじゃね>>工作員
今がチャンスだよ。編集部と経営全員で土下座してでも連れ戻すべきだよ
せっかく注目を浴びてるんだから

まぁそれが出来る会社ならこんな事態になってないんだけどね。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:48:05 ID:DxI1a+Me0
あんだけ誌上で持ち込みに来い持ち込みに来いとか言っといてこれじゃあねえww
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:49:55 ID:QhXofX/s0
>>222
コイツ本物の馬鹿だな・・・
低脳のガキは2ちゃんに書き込むなよ

作家との約束を守るとか一緒に作品作りをするとか、
当たり前のことだけど真面目な仕事をする編集を修行時代に見てきたライクに、
今の編集が編集としても社会人としてもだらしなさすぎると言ってるんだろ。
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:51:25 ID:gcaVd2rN0
>>222
藤田だって雷句の入ってきた頃は新人だったんだよ
で、こいつは師匠の威を借りた勘違いのバカというと、
実は少年マンガの範疇では訴求力の高さで実は師匠以上の存在なんだよ
師匠は勿論凄いがちょっと高年齢のサンデー読み向きに傾き過ぎる悪癖がある
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:52:59 ID:Op1R2Wf+0
あだちとか青山とか高橋とか大御所は、もう稼ぐ必要もないだろうに
何にもやらないんだなー
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:54:28 ID:p6ZfuskKO
でもその編集者は橋口とはマジメに仕事してるんでしょ?
あのブログが本物なら。

そもそもパンとか医療の漫画なんて資料集め抜きには
とても描けないし。
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:54:50 ID:iTvJpwhW0
大御所御三家が後輩達のために何かしたなら好感度超うぷ間違いなしなのにな…
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:55:46 ID:sRRd7f1y0
>>230
長者番付に毎年のように載ってたのを見るにつけ、節税の仕方とか知らないから
「一生遊んで暮らせる」だけの金は貯まっていないのかもな
だから漫画描き続けて稼がないといけない
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:57:17 ID:Op1R2Wf+0
>>233
いやいやいやwあり得ないだろw
さすがに一生余裕で暮らせる金はあるだろ
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:58:13 ID:Ub3DfD+P0
>>232
今回の騒動で初めて知ったとかかもな。

ああいう下種な編集って、大御所連中にはへりくだって接してそうだし。
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:59:27 ID:Op1R2Wf+0
>>235
確かにあり得ないことでもないか
礼儀知らずの若手が入社する頃にはもう大御所だったから
そっちには無礼はしてなかった…か?
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 00:59:32 ID:QhXofX/s0
>>231
こいつ工作員かと思ったらただの無知かw

とりあえず焼きたてじゃパンを全巻読んで来い。話はそれからだ
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 01:00:56 ID:gcaVd2rN0
>>231
橋口は物語作れないが線は綺麗な作画屋タイプだから編集がコッテリと関わって正解
雷句みたいな一人で完全パッケージ商品作れる位に育った奴には
必要以上の口出しはしない

その見極めが出来ずに橋口に対するのと
同じような調子で、ついでに編集者自身の色を加えたがったんだろう
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 01:02:27 ID:EcJ5ZGwQ0
>>231
真面目に仕事してダルシムエンドはねぇよ
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 01:02:37 ID:05EEk7CvO
編集長があだち最高!な人だし、大御所にペコペコバッタは確定でしょ
そもそもあだちクラスだと、自分が生まれる前から漫画を描いてた事になる編集もいるだろうし
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 01:05:04 ID:+nXR7YDu0
そういえば林が全然蚊帳の外だがこれは責任とらざるを得ないね。
これでまたどこかの雑誌の編集長をのうのうとやるようじゃ本格的に小学館腐ってる。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 01:05:31 ID:UQvYl1YZ0
糞マンガワイルドライフが漫画賞なぜか取ったりドラマ化したりとか
冠の読者が誰も喜ばない方向の謎の政治力の正体は何なんだ?
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 01:07:28 ID:9TSYIfi60
>>242
テレビ局に顔が利くってことは、女関係かな?
顔も普通以上だし、(昔よりも痩せてる)
合コンで女をあてがうのがうまいんだよ>究極のS
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 01:09:09 ID:p6ZfuskKO
小学館漫画賞は昔から、これから売り込みたい漫画に
泊をつけるためのものだし。

冠が権力持つずっと以前から。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 01:11:57 ID:DiRNuWVS0
>>227
それ自体前から駄法螺だけどな
何年も丁稚奉公したアシが読み切り載せて連載は更に後
持ち込んで丁稚になってくださいの間違い

そして運が悪いと編集のロボット
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 01:12:23 ID:DxI1a+Me0
大した実績出してないのに編集者ってだけで崇拝される冠
凄い実績出しても漫画家だから冷遇される雷句
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 01:13:03 ID:gcaVd2rN0
携帯は氏ねと言う気持ちが少し分かった
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 01:14:59 ID:DiRNuWVS0
>>240
楳図の休筆の理由考えたら
ちょっと落ち込んだら糞編集付けるに決まってるから
なおさら最悪だな
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 01:23:31 ID:PvjS2/nW0
チラホラと橋口へのバッシング誘導がみえる
小学館のスケープゴートにされてるんじゃね
色々やられて橋口自身編集者への恨みも少なからずあるだろうし
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 01:29:38 ID:QhXofX/s0
ここで新たなる援護射撃が!!!

ttp://homepage2.nifty.com/hapido/

私は、もう何年も小学館ではお仕事をしていないのですが、
何人もの小学館の漫画編集者と接してきたので
雷句先生がブログで書かれている内容を見て
「ああ、確かにこういう人、いたよな」と感じました。
時間を守らない。やる気が無い。漫画が好きではない。
完成原稿をタバコをふかしながら読み、灰を落とすような人も居ました。

カケルの後で小学館追い出された
竹下けんじろうが援護にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 01:46:10 ID:7o+PKpje0
正直漫画内に冠が出てくる前までの橋口は好きだから
冠が全ての元凶だと思いたい
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 02:01:14 ID:QhXofX/s0
島本はだいぶ前からチクチク批判してるんだよね
ttp://img.2chan.net/b/src/1213027366027.jpg
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 02:24:42 ID:sRRd7f1y0
すげえ、もう消えたwwww
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 02:40:35 ID:E1Bxd3yv0
しかし出版社の基本一流大出のエリートしか
入社できないってのも何とかならんもんかね
漫画が好きで、人に不愉快な思いさせずに、
いいものを作るのに力を惜しまないって人間
世の中に掃いて捨てるほどいるだろうに

255名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 02:56:48 ID:GyIcRQkk0
ジャぱんって、最初河内苦労して成長していい奴になりそうだったし
少年誌の展開的にもそうあるべきなのに、
なぜかだんだんダメ人間になっていって
最後の方とか、毎回冠に「あなたは本当にクズですね」とか言われて
東とか周りのみんなもそれに同意するとかいう
ありえん展開を繰り返してたよね…
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 03:02:57 ID:n+2XK9pe0
>>255
ポップになれなかった男だもんなぁ河内
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 03:08:14 ID:fx2rce2r0
>基本一流大出のエリート
っつても早稲田レベルだぜ

お里が知れるわw
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 03:21:01 ID:zNlr30W50
>>251
冠が出るまでは普通のパン漫画だったかな。
願わくば普通のパン漫画であって欲しかった。
途中でついていけなくなって5巻までしか買ってねぇ。
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 03:22:27 ID:RZ4FcSYj0
>>255
作者がいじめ大好きなんだろうなとしか思えなかった
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 03:30:36 ID:YOWMUGSJ0
>>259 実際はいじめ大好きな冠が書かせたんだろうけどなw
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 03:32:29 ID:Z2TJKiXE0
雷句氏の陳述書を読む限り、この問題はたんなる「原稿紛失」問題に
とどまらないことは明らかです。 原稿紛失を理由に提訴に踏み切った
ことは、「陳述書」を公開するためのきっかけに過ぎなかったの ではな
いかとすら俺には思えます。公開された陳情書には、過去、雷句氏を
担当した編集者への不 満が実名で書かれており、雷句氏の積もり積
もった恨みの深さが伺いしれます。

しかしながら、陳述書から伺えることは、何度も言いますがあくまでも
雷句氏側の一方的見解であり ます。名指しで非難された編集者にも、
おそらく反論やいいたいことがあるはずですが、彼らはサラ リーマン
ですから、ことが法廷の場に及んだ場合、会社を前面に出して対応す
る以外はありません (マスコミやネットで反論や個人的見解を述べる
ことは、会社の弁護士が固く禁じているはずです)。
逆にいえば雷句氏は、「会社の中の個人」の実名を出して非難するこ
とで溜飲を下げたということも できます。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 03:32:58 ID:Z2TJKiXE0
(中略)
小学館や講談社のような大手版元でも、作家と編集がケンカになったとか、
原稿をなくしたといったトラブルは、過去にはたくさんあったわけです。まっ
たく表沙汰になっていないのですが、作品名を出せば誰もが「え?」と驚く
作品の原稿がまるまる一冊分印刷所で盗難にあい、解決するまで連載は
一時中断、作者サイドと版元が水面下で補償をめぐって熾烈な交渉の末、
連載再開されたケースも知っています。この件は裁判にならず、なぜか2
ちゃんの噂にすらなりませんでした。この作品の場合、製版は済んでいた
ので単行本は無事に出すことができたこともあります。

要するに、俺の知る範囲でも、雷句誠氏レベルの「作家と編集のトラブル」
は昔から日常茶飯事であったと思うわけです。

http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_4da3.html#more
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 03:34:55 ID:DiRNuWVS0
河内がダルシムなんて最低の最終回だろ
ああいうので作者どころか雑誌の信頼まで落とした結果が94万部だろう

サンデーの急落は雑誌自体が見切られてるという自覚もないまま
今回の騒動の対応とかね、サンデー潰れれば他所へ移勤できるくらいにしか
思って無いんじゃないのかこのクズ編集部は
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 03:39:50 ID:xJDJzmag0
とりあえず新人漫画家は小学館には持ち込まないほうがいいってわかって
将来面白いマンガが読める可能性が高まってよかったじゃないか
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 03:51:25 ID:PvjS2/nW0
小学館のパラサイト編集者が方々に散りそうで怖いけどな
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 04:06:44 ID:QhXofX/s0
どうせ無能は小学館からは出て来ないし、出る度胸なんて無いだろw

外に飛び出すのは会社のブランドに頼らずやっていける実力者だけだ
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 04:13:53 ID:pWPsl76y0
つーかもう小学館の編集者ってだけでマイナスイメージだよね
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 06:15:08 ID:yDEKytO+0
雷句の件でやっと一般にも知れ渡ったけど
業界内では周知の事実だっただろう
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 06:34:50 ID:iuPustAl0
もう50周年記念事業どころじゃねえええ
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 06:46:47 ID:VhR/IVWm0
てか売る現場の人間としては、漫画を買って買える子供たちの熱が感じられないんだよね・・・
毎週の雑誌を嬉しそうに手に取る姿が減ってきてるんだ。
小学館も講談者も営業部に電話すると対応が信じられないくらい悪いしね、幻冬舎もそうなんだけど。
角川や新潮はそんなことないからやっぱこういうことをしてる版元は外への対応も中への対応も
程度が低いんだよなぁ
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 07:56:22 ID:WfK/f2v60
日本はCo2削減のために 「電気自動車」 推進してるからな

環境にやさしい「電気自動車」を普及→車を動かす「電気」が足りない→もっと原発作ろう 

でしょうな。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 08:05:23 ID:WfK/f2v60
>>271 追加
でも自分の近所に作るのは絶対いやなんだよな。
安全だけど作られるのはなぜか過疎地だけとかw
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 08:43:01 ID:smONX3Gm0
>>10
このワンピース書けって言われたの三好雄己のブリットって漫画じゃね?
細かい内容忘れたが確か主人公が最初盗賊の下っ端だった。
それに数ヶ月で新連載させられたってあるけど
前作のデビデビが終了して3〜4月で連載してるし(デビデビは2000年40号で終了ブリットは2001年1号連載開始)。
その後増刊で描いてから消息不明だから条件的にも多分この人じゃないかと思うんだけど…
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 08:52:02 ID:y5Hywera0
それはいくらなんでも違うでしょ。
それに、あとで増刊で描いてる時点で違うくね?
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 09:17:56 ID:smONX3Gm0
やっぱ違うのかな…
それだとマジなにかわかんねぇ。
これがジャンプならツギハギでFAなんだけどなw
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 09:23:35 ID:7tnNldZn0
あるかわかんないワンピ探すのはどうでもいいじゃん
もうデスノートやってんだからw
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 09:42:52 ID:Nt+UEHA3O
久米田先生はサンデーを脱出して本当に良かったな
小学館漫画賞を貰えなかったのが心残りだろうけど
現状では貰ったら逆にマイナスになりそうだし
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 11:27:52 ID:05EEk7CvO
しかし、こうも過剰な小学館叩きを見ると
名指しされた編集が対象を広げて責任逃れしてるように見える
雷句に逃げられたのは小学館だが、雷句を怒らせたのは7人程度だろ
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 11:29:28 ID:9TSYIfi60
まゆたんが発言してしまった以上、サンデーだけの問題じゃ無くなったからな
援護がある度に大きくなってくぞ
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 11:44:20 ID:sRRd7f1y0
>>273
ブリットは一見すれば「ガンブレイズウェスト描け」にあたるように見えるが、
GBWが「弟子が描いたワンピの換骨奪胎」ぽいシロモノだったので、
結局は「ワンピース描け」になったんじゃないかね。

ブリットが企画された時点で「和月が西部もの描く」って噂だけでタイトルすら判明してなかったはずだが、
その段階でぶつけようとしてたので失笑を禁じえなかった記憶があったよ。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 11:45:00 ID:05EEk7CvO
>>279
この場合、問題の拡大は何の意味もないな
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 11:48:42 ID:SCZHopY+0
船場吉兆状態ですな。極一部の店舗で食材を使いまわしてましたけど
他の店舗は大丈夫です。で済まなくなってきてる。
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 11:54:09 ID:9TSYIfi60
漫画家以外の請負業者からの不満も出てきたら終わりだね
こっちの人は他の出版社からも仕事を請けてるんだし
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 11:55:12 ID:yYcbFOup0
小学館と違って集英社の編集は漫画好きが集まりそうだな
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:03:05 ID:NGao14rR0
アニメ・メジャー4期が糞になったのも小学館のせいです
潰れて下さい
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:07:28 ID:05EEk7CvO
批判ばかりで解決案を考えてるのが誰もいないんだな
しょせん他人事で面白がってるだけだから仕方ないとはいえ
こうなると雷句事件は害にしかならんな
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:12:18 ID:RZ4FcSYj0
>>286
そりゃあ、解決案出すなんて2chの役割じゃないだろw
問題が拡大して無視できなくなれば
漫画家のためにはなるよ。

たぶん小学館は多種の問題に関しては黙殺じゃね。雷句問題にかんしては賠償するだろうけど
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:13:31 ID:tG/YXrK30
企業が不祥事起こして客や取引先に解決策考えてもらおうってのかw
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:14:28 ID:CHp/ejWD0
ライク個人のことならどういう方向であれいずれ決着はするが
体質がオカシイって話に具体的な形での解決なんか無いでそ
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:19:52 ID:05EEk7CvO
>>287
問題が大きくなっても漫画家のためになるなんてあり得ないよ
この騒ぎが大きくなって、具体的にどんな利益があると思う?
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:21:45 ID:U1/tNK5g0
>>290
小学館には不利益だがそれ以外に何の損失がある?
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:23:29 ID:cUHgridq0
腐るほど具体例が出てくる「原稿の紛失」に関しては、作家側にとっては利益はあるだろ。
本当になぜここまで管理が杜撰なのか不思議でならない。
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:24:55 ID:tKllv1py0
>>284
ちょっと前の銀魂で「マンガなんて下らんもん読まない編集者」の話があったが
「あー集英社にもいるんだな」と思ったぞ。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:27:25 ID:9TSYIfi60
>>293
それはたぶん集英社のことでは無くて・・・。
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:28:25 ID:CHp/ejWD0
メリットは、カルト洗脳に近い状態の作家たちが
声を出せるきっかけになるかもしれないってことかな
あと、原稿という人質を取らないようにするとかね
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:29:40 ID:7NaUtZkhO
サンデーは終わった。
これからはチャンピオンの時代だッッ!!
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:30:21 ID:RZ4FcSYj0
>>290
編集者の横暴が減る。減らそうと努力するかも知れない。
当たり前だと思っていた出版社の横暴はやはりおかしいものだと
食い物にされている漫画家達の意識を変えられるかもしれない。

とくに新人漫画家達は大喝采じゃないか。

ていうか漫画家のデメリットって極小なんだよね。今回の件。
何があるっての?デメリット。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:30:23 ID:qOulI8T/0
集英社は漫画好きって言うより
自分が飯食っていけるのは漫画家と読者があるからだと理解しているだけだと思う
どっちかというとチャンピオンの沢編集長の方が漫画好きだから編集やってるって感じ
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:30:27 ID:05EEk7CvO
>>291
だから漫画家に何の利益があるのかと
気にくわない奴が損するのを喜ぶだけの行為は不毛だよ
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:32:50 ID:tKllv1py0
>>294
俺もあれ読むまでは「少年誌でこんな編集、小学館だけじゃね?」と思ってたんだが
どうなんだろう?

>>297
取り敢えず思いつくのは、作家に対する締め付け強化 (専属契約、ブログ禁止、etc...) とか。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:32:57 ID:geWFV7b3O
今週のサンデーの売り上げがどれくらい減るか楽しみだ。10万部は減ってほしい。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:35:41 ID:hpV2H5fDO
>>299
利益だらけのように見えるが…

明らかに逆恨みな動機ではないし。
小学館涙目だからもうやめてよって言いたいのか?
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:38:11 ID:RZ4FcSYj0
>>300
もとより、連載作家はまずいこと書けないからブログ禁止は大丈夫かと。
専属契約にしたって、明示的になるなら作家側も考えることが出来る。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:40:29 ID:U1/tNK5g0
>>299
いやいや。だからなんで漫画家に利益がないと思ってるの?
少なくとも賛同してる人がいるし世間に漫画家の厳しい内情が伝わるし有意義だと思うが?
まるで漫画界にとってデメリットみたいな意見だがデメリットをこうむるのは
実際に杜撰なことやってた小学館だけであってそれが何が問題あるのかね?
駄目な連中が損失被るのは当然だし。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:46:34 ID:bSiDKffB0
有意義とは思うが漫画家にもデメリットは十二分にあるかと
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:51:08 ID:UBi7e8ev0
橋口にはデメリットだらけだなww
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:52:36 ID:bSiDKffB0
俺が言いたいのは橋口の事じゃないんだけどな
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:56:33 ID:hpV2H5fDO
そのデメリットとやらは「やらなきゃよかったのに!」と断言するのに十二分なのか?

漫画界=小学館なら
全体の損失かもしれんがね
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 12:56:50 ID:U1/tNK5g0
デメリットって具体的に何がある?まあ業界の印象は悪くなったが
だからと言って腐った部分を晒さない方がいいというのはおかしいし。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 13:01:07 ID:UBi7e8ev0
>>307
言いたいことがあるなら言ったらw
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 13:04:17 ID:voOFF06kO
てゆうか、橋口もある意味犠牲者
自分の名前借りて偽ブログ出されたり
冠の奴隷みたいに扱われて
ねらーにはクズ扱いされるは
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 13:10:21 ID:p6ZfuskKO
かと言って冠のプッシュが無ければ橋口は今頃
サンデー超に戻ってたんでないかと
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 13:35:33 ID:05EEk7CvO
勘違いしてそうな人がいるけど裁判で雷句が求めてるのは紛失原稿の賠償
漫画家の扱い云々に関して、小学館から離れた雷句の意見は週刊誌の暴露記事と変わらん
外からじゃわからん内情の改善を外に出た雷句が訴えるのは意味がないんだよ
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 13:38:10 ID:oBCDUIPf0
つまり、世にある内部告発は全て意味が無いと
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 13:38:51 ID:mOZzbN/b0
漫画家と言わずに個人事業主と言えよ
下請けへのパワハラを当事者が直接的に暴露出来ただけでも一歩前進だよ
泣き寝入りするケースが減れば良いんだけどね
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 13:46:16 ID:OzrZVwKQ0
ここで新條まゆのライフルのすごさを知った
ttp://d.hatena.ne.jp/ghostrider555/comment?date=20070621

編集指摘してやれよネーム段階で
やはり無能としか言いようがない
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 13:49:07 ID:oBCDUIPf0
アサルトライフルで狙撃するなんて超一流のスナイパーやで
資料適当に集めたんだろうな
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 13:50:25 ID:3GtBZ+7N0
まだ最終巻は出てないんだぜ>ガッシュ
さあいっぱい刷るんだ小学館
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 13:53:11 ID:hBskq+lU0
>>317
いるじゃないか
舘ひろし声の東洋人が
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 13:55:58 ID:oBCDUIPf0
ゴルゴ見たことなかったが、そうなのかw
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 13:57:55 ID:hpKeSK960
362 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 02:39:25 ID:???
小学館の編集者にとって、女性漫画家志望者や編集アルバイトの女の子は風俗嬢みたいな扱いです。ホント一発やる事しか考えていません。もう編集の「アイツ」とやった自慢は勘弁してください。頼むから真剣に仕事して下さい。そんな事だから売れなくなるんです。

372 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 02:50:05 ID:???
>>362がマジだと証言するよ。
上の方でも話が出てたけど
ここの編集は、女性漫画家は襲って犯せばいいなりになると
本気で思い込んでる既知害が多すぎる。
何人がそれでメンタルを破壊されて、放り出されたか。
知ってる子だけでも数人はいる。
「うちでデビューさせてやるから」で子飼いにされて
デビューできないまま閉鎖病棟へ行った子も知っている。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 13:58:18 ID:hpKeSK960
629 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 02:59:25 ID:sZjR83/P0
また来た、どうなってんだ本当にこの会社

362 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 02:39:25 ID:???
小学館の編集者にとって、女性漫画家志望者や編集アルバイトの女の子は風俗嬢みたいな扱いです。ホント一発やる事しか考えていません。もう編集の「アイツ」とやった自慢は勘弁してください。頼むから真剣に仕事して下さい。そんな事だから売れなくなるんです。

372 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 02:50:05 ID:???
>>362がマジだと証言するよ。
上の方でも話が出てたけど
ここの編集は、女性漫画家は襲って犯せばいいなりになると
本気で思い込んでる既知害が多すぎる。
何人がそれでメンタルを破壊されて、放り出されたか。
知ってる子だけでも数人はいる。
「うちでデビューさせてやるから」で子飼いにされて
デビューできないまま閉鎖病棟へ行った子も知っている。

712 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 03:07:49 ID:pMb0faBl0
>>629
>>681
そっちの372だけど、友人に漫画家がいて
自分は少しアシスタントを手伝ってたセミプロだった。
デビューする気はなかったから深入りはしなかったけど
友達は、原稿を取りに来た編集に
一歳児の子どもがいる前で押し倒されて
夢中で抵抗して助かったけど
後で編集長(当時の、ここの出版社の主力少女雑誌の)に
「うちの社員に手を上げやがったな!」と恫喝電話がきて
旦那さんと相談して、レディコミの出版社に移ったそうな。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 13:58:39 ID:hpKeSK960
632 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 02:59:31 ID:0TS3OlVYO
寝る前にちょっと思い出したことをかいとく。

十年以上まえにF道の投稿欄に少女漫画家だって
人が絶筆するといってその理由をかいてたんだよ。
新人賞の出来レース、掲載のかわりに肉体関係を
要求する担当等々。もうこの世界にいたくない、
目指す人は頑張ってね!と描かれてた。
プロも読んでたりする雑誌なんで、当時はネタだと
思ってたけどもしかしたら本当だったのかもしれない。
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 14:01:06 ID:hpKeSK960
403 :名無しさんの次レスにご期待下さい[sage]:2008/06/09(月) 02:35:12 ID:FVlqLGKw0
>>396つづき
うちの嫁さん(現在は専業主婦)は挨拶作家だった。
でも、自分と出会う前から担当編集に無理やり強姦されて写真取られて、脅迫されて肉体関係を強要されてた。
結婚前に自分も立会いで、その編集者(+上司の編集者)と話し合って、結局挨拶での連載打ち切りで事なきを得た。
でもその時も酷かったな。
「写真を裏にばら撒く」だの「俺の性肉便器と結婚など許さん」だの言いたい放題。
唯一の救いは、この時にある同業者さんが来てくれて、その編集者に罵声浴びせてくれたおかげでスムーズに写真やネガも渡せてもらえた。
今でも嫁さんにあんまこの事の話は出来ない。
これを枕って言うのかな?でも枕って女性漫画家だけじゃないからなぁ、
自分の友人(♂)に魂で活躍していた奴が居るんだが、打ち切り回避の為に上層部の女性と寝た人居るし。
声優とかでも女の方ばかり言われてるけど、結構男でもそういう事多いんだよね。
それと枕営業っていうのは望まない物だってあるからね。
ここは担当編集が無理やり女性作家を……ってのも多いし、むしろ男が脅されて……ってのも有りうるのが怖い。

325名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 14:03:48 ID:aymrjaPw0
>>318
単行本化してからまとめて読んでたからこのまま最終巻が出ないのが一番きつい
他の出版社でいいから出してくれるとありがたいんだが

アニメの方もCSやBSでやってるがどうなることやら
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 14:10:35 ID:zEZrWRxs0
改造書いてた人が大喜びでネタにするんだろうなw

サンデー編集部涙目w
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 14:16:23 ID:AnOT8Lkd0
>>325
なんで?
最終巻は出るし小学館で増刷もされ続けるでしょう。
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 14:24:48 ID:gAj18aW1O
さすがに肉便器がどうとかまで本気で信用する程馬鹿ではないが
こんなネタがコピペされるくらいに少なくとも2ちゃんでは今回の件で評判落としたな
でもどうせ一般層には数週間後には訴えられたことすら忘れ去られてるんだろうな
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 14:31:57 ID:U1/tNK5g0
>>325
単行本に関しては普通に出るよ。
ライクが離反しようが何しようが単行本出して
儲けるのは小学館だし出さない理由がない。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 14:35:07 ID:mOZzbN/b0
>>329
ガッシュを刷る度に雷句の資金源になるしなw
他に売るものが無いから文句言いつつも重版するしかない
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 14:36:49 ID:U1/tNK5g0
>>313
つまり船場吉兆はずっと食材使いまわしてた方がいいということですね。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 14:38:17 ID:AnOT8Lkd0
>>329
だよね
マイナー出版社の友人が雑誌に有名どころを読んだら描いてはくれることになったんだけど
原稿は即返してくれ(単行本を出すのはNG)って言われたと嘆いていた
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 15:07:36 ID:hpV2H5fDO
2CHと一般読者は別か?
だとしても
本人自身のページが発端だし
看板級だったライクのファンはそうそう忘れないんじゃない
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 15:10:09 ID:0tK8mlkW0
2CH以外は編集部の味方っていう妄想じゃね?
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 15:20:09 ID:zEZrWRxs0
>>297
漫画家にとってはプラスでも
サンデーで書いている作家にはマイナスw

確実に発行部数が減るからなw

編集の対応がよくなっても
マイナー弱小雑誌になったら意味ねえーよw
と待ち組みの新人が思ってそうw
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 15:25:17 ID:RZ4FcSYj0
>>335
最近は週刊誌の発行部数が減って
コミックスの売上げが過去最高更新したりする時代だから。
たいして関係ない。
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 15:25:25 ID:oBCDUIPf0
>>335
逆に引き抜きっつーかヘッドハンティングというか、FA宣言?みたいな感じでウハウハとかにもなりそうだな
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 15:26:24 ID:rWx/n9Ms0
新人は他に行けば済む話。サンデーにこだわる必要がない。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 15:28:50 ID:jJ0n5x650
>>335
でも出版社と編集の意識が変わらなければ
芽が出なかった新人の多くは単に漫画家として大成しなかった
というだけでは済まずに、借金だけ抱えて人生潰されて
去っていくリスクが大きいわけだよ。作家を奴隷にして雑誌が
隆盛しても、それは砂上の楼閣というものだ
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 15:29:22 ID:VhR/IVWm0
本当にコミックが売れてると思ってるのか・・・全国の書店で前年割れ続出だぞw
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 15:30:05 ID:ql8PpR6w0
>>323-324を読んだ後、1つの結論にたどり着いた。

結界の作者は編集とヤってたから、連載デビューが早かったんじゃね?
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 15:32:48 ID:+CzVZcW80
なんか、キャットルーキーが余りにも強引に打ち切られた怒りが今頃よみがえりそうだ

誰もしらねーだろうけど・・・・
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 15:34:16 ID:oBCDUIPf0
>>342
知ってるぞ
一時期あの漫画のためにサンデースーパー買ってたし
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 15:35:25 ID:zEZrWRxs0
決壊はデビューが早いだけじゃなくて
微妙なのにプッシュがすごかったしw
アニメ化も早かったw
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 15:37:29 ID:rWx/n9Ms0
>>342
それはこんな感じじゃね。

楠柱。サンデー増刊号から追放されちゃいました。ははは........
http://www.ne.jp/asahi/k2office/kaoru/zaurusu2.html
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 15:38:30 ID:VhR/IVWm0
>>341
いや・・・その辺は憶測で言うの良くないけどな、名誉毀損ぽいしw
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 15:38:31 ID:rWx/n9Ms0
すまん。素で「柱」って書いたw失礼w →楠桂
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 15:38:39 ID:oBCDUIPf0
怪しいやつを叩いて広げていくのはどうなんだろうな
声優の枕営業の時は、無駄に広がって本質には一切触れずあっさりと集束したし

>>345
鬼切丸の人って切られてたのか
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 15:39:22 ID:oBCDUIPf0
収束だった
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 15:39:47 ID:czu/+SRC0
楠はまだいいけど丹羽は今どこで何やってんの?
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 20:37:53 ID:Jpyu18f20
>>293
それは椎名blogの話を皮肉ったんだろ。

あそこの担当はコンペで周囲の反対を振り切って
連載にこぎつけさせてくれたので
空知は大感謝している。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 20:39:03 ID:Jpyu18f20
>>316-317
ゴルゴと同じ失敗だ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 20:43:18 ID:Iv7giWMu0
楠柱、切られたか。アフタヌーンで再起をはかってください。
明日は、誰が名乗りをあげるのかな。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 21:08:21 ID:U/D/+JOP0
>>353
切られたのは増刊。で、GXで描いてる
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 21:09:26 ID:TlxelvjyO
4大少年誌編集長インタビュー
ttp://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/148542/143737/9426011
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 21:09:41 ID:KZ7bW/220
>>353
GXで続編の連載続けてるってば
よく読めよ
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 21:15:37 ID:lJNuIyWc0
ビターバージンは結構面白いぜ、鬱だけど
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 21:39:18 ID:8Ycqu+dI0
>>342
26巻も続いたマンガを「誰もしらねー」はないでしょ

丹羽先生のその後はわからないけど・・・
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 21:42:59 ID:CHJbtcrS0
超で終る才能じゃなかったと思うんだがな・・・
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 22:01:20 ID:oBCDUIPf0
キャットルーキーは週刊でやっても十分人気出ただろうな
やったらやったで作者が体壊しそうだけど
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 22:25:26 ID:havFPDBn0
トムキャッツ消滅編はまだかね
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 22:44:28 ID:072IltC90
もはや下火になってるね。全然持続力がない。重要な問題だと思うけどな。
この分だと小学館はなんの反省もなく風化して終了だろうな
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/10(火) 22:47:34 ID:y5Hywera0
>>360
たぶん週刊では描けなかったんだろうな、と。
感じからすると1人で描いてた風に見えたし。
楠先生みたいに他誌に行くんだと思ってたんだけどねぇ。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 01:57:06 ID:wkmP5mFs0

バケギャモンとダイブ・・・ゴールデンコンビだったぜ・・・
http://connexus.jp/view?cls-1_id-22505
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 02:18:01 ID:wkmP5mFs0
ダイブじゃなかったドライブ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 03:09:22 ID:C0FoW0I70
少女漫画板
【被害者多数】小学館を糾弾するスレ2【新條田村】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1213103762/l50
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 03:11:26 ID:C0FoW0I70
211 名前: 愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中 投稿日: 2008/06/10(火) 20:57:11.49 ID:UPhdRusj0
【強姦】
男性が暴力や脅迫によって、また心神喪失などを利用し、女性の意思に反して性交すること。暴行。強淫。

【輪姦】
複数の男が、次々に一人の女を強姦すること。

【小学姦】
連載を盾にして、女性漫画家を強姦すること。
強制的に孕ませ女性漫画家を自殺させること。
または原稿を無くして作品をレイプすること。
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 03:57:47 ID:PQ7qDiKd0
連載をたてにレイプって漫画みたいな話だと思ってけど
本当にあるんだなぁ…

聞けば漫画家って連載続けるだけで多額の資金が必要で
単行本出してそれが売れなきゃ生活立ち行かなくなるから、
引く手数多の売れっ子にならなければ、ある意味編集に
人生握られてるみたいなもんだものな。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 04:12:23 ID:tdXAPGyt0
性楽姦に改名しろと
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 06:40:53 ID:mheti7/70
もうエロ漫画雑誌のタイトル見たいだな
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 07:15:49 ID:H8GJoHjt0

小学館は健全で国民的!文部省やPTAも味方する優良出版社!!

とか寝言ぶっこいてたちゃお麺出てこいや
オラオラ
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 07:23:04 ID:mheti7/70
単なるアホの好調はむしろ楽しんでそうだが
小学館教信者のちゃお麺は胃が痛くなってるんじゃないかw
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 07:23:08 ID:s559VRFPO
決壊の作者は女性だったよな?


ま、まさかこの猛プッシュは…
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 07:32:54 ID:3gID+ZUE0
>>373
ショートカットの美人だったなあ。
まさかないとは思いたい。
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 07:38:23 ID:E7jWlqTv0
今週の魔王とロストブレインやばいな
あの事件とタイミングが・・・。

あと青春学園のアキバネタも笑えねぇよ

376名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 07:44:15 ID:7q5fcBjT0
>>375
バリハケンとスケットに比べればまだまだ…
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 07:58:22 ID:mgbEnL4y0
黄色って美人なんだ
画像きぼんぬ
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 08:10:11 ID:UGy37wQk0
もう遅いよ。とっくの昔に…
一時期あれっと思うような展開あったろ?
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 08:12:27 ID:kw5mGjGBO
小学館の悪行!
ちゃお編集部のレイプに飽きたらず、
コロコロコミック 星のカービィ デデデでプププなものがたり の作者・ひかわ博一先生を鬱病に追い込む!

漫画と子供が大好きだったひかわ先生……

そんなひかわ先生を鬱病に追い込んだ小学館を許すな!

さあ、今こそねらー総力を挙げて立ち上がる時だ!
ゆけ!同胞よ!

詳しくは
【ひかわ博一先生】小学館を早くなんとかするスレ【うつ病で入院中】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1213024859/
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 08:33:52 ID:XhjIIFdC0
>>74
いやさすがにそれはロスブレを持ち上げ過ぎ
今はただ普通につまらん漫画になっただけだろ
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 10:16:37 ID:UFwV8wjq0
>>379
泣いた。
小学館マジ許せない!!
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 10:28:44 ID:WIsveAd70
なんだ?ちゃお編レイプ事件って。ソースあんのかと。
2chがソース。は信憑性にかけるから駄目だぜ。
カービィのもソースがないといまいち食いつけないなぁ。
確かに後半の絵は変わりすぎだろwと言わざるを得ないが。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 10:31:55 ID:aGms8Soy0
結界師っのイエロウって寝枕かね?
サンデーって女性読者も多いし、女性志望者だって多いだろ。
そんな中でスピード出世の大プッシュ。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 10:39:42 ID:ozq4ohLN0
>>383

下世話な推測するなよ。
それだけでも相手を追い詰めるぞ。
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 10:40:03 ID:WOIRVzDw0
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 10:42:17 ID:WIsveAd70
すごく微妙だ・・・
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 10:42:23 ID:aGms8Soy0
>>384-385
写真見たらそれは無さそうだな・・・。
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 10:46:35 ID:jrZFh8VB0
これから小学館の漫画で「アレ?(ネガティヴな意味で)」な展開になったら
編集さんのせいってことになるますねwwwなんかソードマスター大和みたいになってるなぁ

で、小学館の人はさっさと構造改革しないと漫画だけじゃなくなると思う、売れなくなるの。

関係ないけど、ブラクラのロックのセリフ思い出した。2巻のレヴィと喧嘩したやつで。
「俺のボスたちは神妙な面で俺の命を切り捨てた。はした金と自分たちを食わせる場所を守るために」とか何とか
ここの話、自分とこから出してるやつだからぜひ読んでほしいものです
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 10:56:59 ID:/R7ek/980
美人よりもおとなしそうな女のほうが襲われやすい
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 11:28:51 ID:C59In/1e0
>>364
バケギャモンの田村は冠茂と仲が悪かったから失敗したんだな
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 12:08:18 ID:iXKykd+90
>>383
小学館社員と同じレベル
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 12:10:59 ID:LHp1bx+iO
そーいや児童誌でやってたポケモン漫画の作者も鬱病に陥ってたな
どーなったんだろアレ
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 12:57:42 ID:fDghawL7O
>>384
実際手を出してる奴らが一番ゲスなのは確実だけどな
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 13:01:36 ID:V7P4Pdwm0
ヤリ捨てした後は、言えば相手を追い詰めるとか言って
比較的まともな関係者をおどすんだろうな
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 13:17:48 ID:C0FoW0I70
246 名前: 花と名無しさん [sage] 投稿日: 2008/06/11(水) 12:30:57 ID:???0
惣領冬実が小学館での原稿紛失について告白
弁護士つけて訴える寸前までいったみたい

http://www006.upp.so-net.ne.jp/kotama/WorksInfo.html
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 17:00:58 ID:nDLaTE7o0
なんか小学館でもとりわけサンデー編集部はエリート問題児の巣窟なんじゃね
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 17:09:12 ID:V7P4Pdwm0
ビックコミックや小コミもひどいだろ
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 17:12:11 ID:bxJJSpr50
問題が明るみに出たけど口頭注意程度で終わりそうだよな
だって問題は上層部の腐敗なんだからどうしようもない
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 17:34:44 ID:fDghawL7O
とはいえこれでサンデーに漫画持ってく奴は確実に減った
ダメージが効いてくるのは数年後になりそうだけど
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 17:37:11 ID:OcZsHrQT0
サンデー離れる漫画家も増えるだろうな
出る一方で入るのが減るんじゃもう終わりだ、このままなら
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 17:39:34 ID:V7P4Pdwm0
小学館の土下座外交が始まります
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 17:40:24 ID:g9uNP35s0
>>398

長「ライクはどうでもいいが、火消しに失敗してんじゃねぇバカ。」

失くした奴「スマソw」

で終了だな。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 17:49:22 ID:cvMGBOdF0
>>399
ライクの訴えは即効性だよw
犬夜叉が終了するから、10万部単位の
返品不良在庫山積みが発生すると思われるw

編集長か冠の子分が
出世コースから脱落というババを引かされると思われw
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 18:18:46 ID:+xzgbu7A0
>>395
>その時の担当者も全て私の元に送ったと断言していたため

相次ぐこの手の証言が恐ろしいほど酷似してるな。
小学館では 「大事になるまではとにかく自信を持ってウソをつけ」 とか教えてるのか?
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 19:31:32 ID:IiosPKdm0
元漫画家や関係者から編集を擁護する意見が殆ど出てこないんだが・・・
マジでやばいだろ小学館
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 19:35:20 ID:GxSvcR890
ギリギリまでハッタリかますのがヤクザっぽいな
警察沙汰になるまでは粘るんだろう
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 19:57:19 ID:fDghawL7O
ライクやまゆたんの話通りだな

一般的に見てどちらに非があるか考えられない
絶対に自分から謝らない

小学生だな
漫画家のほうがよっぽど良識ある社会人
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 20:27:43 ID:ANFFQhxi0
>>403
いや、文系の馬鹿は数字の意味を考えないから
次のいい訳が通って終わりと思われ。

 ・今週(事件が原因で落ち込む)    単なるバラツキですよ。
 ・来週(犬の最終回で売り上げup)   ほら、売り上げ伸びたでしょう。やっぱり先週のはバラツキでしたね
 ・再来週(事件と犬終了でdown)    犬が終わったせいですよ。


そんな会社だから、凋落するんだけどな(藁
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 20:36:07 ID:J0sjTLw+0
>392
それって真斗のこと?
真斗でなくなってからポケスペ読まなくなったんだが、小学館のせいなのか?
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 20:37:06 ID:BdmjRsRb0
しかしわざわざ漫画家(しかも売れっ子の)に連載中に喧嘩売る編集って
のも凄い話だよな
ヤクザでも考えられんぞ
よっぽど編集部>>>>>漫画家連中みたいな体制なんだろうな
そんな中で仕事しないといけない作家に同情するわ

…でも自分が編集だったら冨樫や萩原の編集は御免だが

411名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 20:49:46 ID:nDLaTE7o0
なんかもうサンデー編集の中にはハンタのトンパみたいなクズばっかだな
自分の収入は堅守されてる安全柵のすぐ側で絶望や苦悶を見学できるショーを楽しんでる糞編集が多いんだろうな
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 20:50:00 ID:H8GJoHjt0
>>410
百歩譲って編集の言うとおり、ライクが痛い人だったとしても冨樫や萩原みたく
手が遅かったわけでも落書きを載せたわけでもないんだから一緒にするのは可哀相だ。
ライクは最低限漫画家の責務を果たしていたのに編集側は果たさなかった。

さらに編集部側に寄って、高圧的にならないとライクが描かないダメな奴だったとしても、
まだまだ稼げる、ファンも多い作家をみすみす逃した編集部は無能。
つまらないプライドなど捨てて大人しく菓子折り持って土下座すればよかったのにそうしなかった。

プライドが無駄に高すぎて仕事をできない典型的な無能官僚タイプだな。
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 20:50:18 ID:cJGAWZUT0
>>411
トンパに失礼だ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 20:50:32 ID:5dUKitY10
作品のために喧嘩ってなら別に問題ないと思うが全く違うからなぁ
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 21:08:40 ID:H8GJoHjt0
このタイミングで犬終了
まさにサンデー終了の予感
ttp://mainichi.jp/photo/news/20080611mog00m200026000c.html
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 21:34:35 ID:dSQvgooN0
犬夜叉目当てでサンデーを買う奴はいないだろ
コミック派ばかりの気がする
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 21:38:05 ID:s4hJtNMa0
小学館というか大手出版社なんか、個性的かつ頭の回転が相当よくないと
入れないのにな。優秀すぎるのも問題なのかな・・・
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 21:41:35 ID:1pch+3TM0
>>411
トンパはナイスキャラだろ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 21:43:04 ID:bOkB+eGlO
事件発覚してから、改めてガッシュの単行本一巻から読んでたんだけど、最初の担当の頃は
巻末漫画や帯の作者コメントにも、担当が登場してんだよな。ガッシュのデザインを一緒に
試行錯誤したとか、取材旅行したとか。別に雷句が気難しいとかではなく、普通の関係を
築けてた訳で。それがファウード編始まる頃からは担当に触れられることもなくなり、どんどん
辛そうになっていく、と。
雷句が痛いとか言う人は、立ち読みでもいいからまずコミックス読めばいい。
編集側が悪いんだろうことが容易に推測できるから。
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 21:53:02 ID:jMR/IT5f0
サンデー編集部が腐りきってることと雷句がメンヘラなのはまた別の話だと思うが
病んだのは小学館に追い詰められたからだ!とかいえば相関関係が生まれるけど
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 21:58:31 ID:H8GJoHjt0
>>417
他の出版社は知らないが、小学館は古いタイプの大会社。
学歴とコネと学閥(早稲田閥)で入れるから。
優秀と言うのが、発想の柔軟さとか行動力とか頭の回転の速さというなら
彼らは優秀という評価からはほど遠いよ。
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 22:01:54 ID:pY/rbLhy0
ライクの担当者が全員痛いなんてことは絶対にないだろうけど
どうやって裁判に踏み切るほど怒らせたんだろうか

編集部は煽りのプロだろ・・・危機管理能力がないというか
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 22:09:17 ID:GxSvcR890
頭も大して良くないだろ。
高学歴の中でも要領だけしか取り柄のないクズしかいないよ
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 22:09:52 ID:dSQvgooN0
原稿料が安すぎたのが原因だろう
雷句クラスで13000円とかありえん
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 22:15:46 ID:fDghawL7O
>>417
>優秀すぎるのも問題なのかな・・・
久し振りにいいボケを見た

というか、漫画作品が映画化なんてよほど個性的で
頭の回転が早くないと無理だけど
編集の何がライクより上だと思ってたんだろうな
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 22:25:33 ID:s4hJtNMa0
出版など超人気業界の選考通っただけでも、俺には神にしか見えん。
選考時期が早いから、記念含めてアホみたいな数の受験者数だし・・・
俺は小学館は知らんが、講談社はESで簡単に散ったw

つか同期でも博報堂や5大商社受かった奴も、出版系は簡単に全滅してるし。
どう考えても学歴だけでは無理。まあコネはたしかにあるとは思うが。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 22:25:55 ID:Ngxvf+sp0
漫画家より漫画で優秀なわけないのに勘違いして自分で話作って
たいして面白くも無い作品に賞やってオナニーしてるような状況だから
部数ガタ落ちでもう新人がこないような状況に追い込まれてんだろ。
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 22:27:18 ID:GxSvcR890
>>426
だから要領だけが突出してないと無理なんだよ。
大学の時点でコネ作っとかないと
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 22:29:37 ID:Ngxvf+sp0
>>426
小学館はソニーとか外資に受かるような奴がポンポン落ちるのに
他ではゴミ扱いなのに小学館「だけ」受かるような変な学生が毎年早稲田に数人居るのでコネ確定だよ
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 22:38:08 ID:s4hJtNMa0
>>428-429
そこまで必要とされるのか・・・
まあコネでもなんでもいいが、担当や編集者は面白い漫画のために
貢献してほしいわ。サンデーが落ちぶれるのは残念・・・
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 22:40:52 ID:fDghawL7O
コネねぇ…

「僕は冠茂と仲がよくってね…」
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 22:45:14 ID:GxSvcR890
>>431
もうアウチですね、アウチ
なんか入社する人間の性格がよくわかる言葉だよ
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 22:45:25 ID:BdmjRsRb0
普通に考えりゃ漫画売れてる時はどんな人間的に問題あっても
人気出るうちは持ち上げて、落ちたらポイした方が楽だし、会社的にも
利益が出るのにな。

雷句なんて次回作だけで確実に集客力はあるし…
それができない(しない)ってのは
「編集様が漫画家風情の下手に出れるか!よっぽどの大御所以外は!」
って事なんだろうなぁ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 22:56:16 ID:GwRtXKSF0
履歴書の志望動機

冠茂みたいに漫画家をあごで使える編集に憧れたからです。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 22:59:49 ID:WchIljSA0
「僕も冠茂と仲がよくなりたくってね…」
だろ
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 23:01:45 ID:q3gU8KG/0
アオリの文章書き過ぎて
作家煽るのまで上手くなっちゃったんですね
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 23:15:32 ID:xKZvBG3UO
>>424
これ本当?
ジャンプの半分ぐらいしかないの?
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 23:51:41 ID:NFzXGueb0
>>429
そして冠はテレビ局とコネがあると・・・
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 23:56:51 ID:GwRtXKSF0
ライク更新きたぜ
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 23:58:48 ID:uzF8pUyR0
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 00:10:57 ID:S3YSBuj+O
公式コメント来た
ttp://websunday.net/toreaders.html
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 00:20:24 ID:TO6Yt0bU0
>>436
誰が上手いことを言えと(ry

しかし編集部はアレだな
漫画家を調教してるつもりなんだな
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 00:32:31 ID:yOWbYOOr0
 読者の皆様へ

「少年サンデー」をご愛読いただき、ありがとうございます。

今回、雷句誠氏より画稿紛失に関して弊社への提訴がなされた件につきましては、
皆様に大変ご心配をおかけして申し訳ございません。真摯に受け止め、誠実に対応させていただきます。

皆様からは、雷句氏がご本人のブログに掲載された陳述書、訴状に関して、
ご意見やお問い合せをいただいておりますが、係争中のことであり、現時点でお答えすることができません。
もとより、ブログにある弊社および弊社社員についての記載は事実とは考えておりません。
今後は、法廷で当方の考えを明らかにしてゆくつもりでおります。

「少年サンデー」編集部は、これからも誠実におもしろい作品作りに邁進してまいります。
どうぞこれからもご愛読いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

小学館 「少年サンデー」編集部

ttp://websunday.net/toreaders.html

444名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 00:36:32 ID:bHF41xr30
編集部て
誰か代表として名前出しとけよ
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 00:37:08 ID:AyuMERH/0
> もとより、ブログにある弊社および弊社社員についての記載は事実とは考えておりません。

・・・
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 00:38:29 ID:bHF41xr30
無くしたって事も無しにする気だな
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 00:40:05 ID:liKdPFZG0
>事実とは考えておりません。

「事実ではありません」
ではないあたりが弱腰だなぁ
「見解の相違と考えております」てのと同じようなもんで
「事実なんだけど悪かったと謝るつもりはないよ」という意味に受け取れる
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 01:19:39 ID:n02h9zxc0
腐ってやがる
遅すぎたんだ・・・
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 01:31:22 ID:aFzWZHY10
>>今回、雷句誠氏より画稿紛失に関して弊社への提訴がなされた件につきましては、皆様に大変ご心配をおかけして申し訳ございません。真摯に受け止め、誠実に対応させていただきます。
ここと
>>もとより、ブログにある弊社および弊社社員についての記載は事実とは考えておりません
ここの文章矛盾してね
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 01:34:43 ID:WBmAj3BP0
そこで”事実とは考えておりません”なんだろよ
真摯に受け止めるけど断定するのはまずいから、違うと思ってるよみたいな
曖昧なニュアンスで逃げてる
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 01:35:02 ID:Ux1o8AyH0
★★★小学館が出してる雑誌一覧★★★

週刊ポスト SAPIO 女性セブン サライ  駱駝  Lapita  BE-PAL
DIME  sabra  演劇界  SooKきらら  本の窓 せりふの時代
PS CanCam AneCan Oggi Domani Precious 美的 和樂 FAnet
マミイ ベビーブック めばえ 幼稚園 入学準備学習幼稚園 てれびくん
小学一年生 小学二年生 小学三年生 小学四年生 小学五年生 小学六年生
おひさま 小学館スペシャル テルミ DAKKO ネットくん 教育技術.net

Latta 0・1・2歳児の保育 3・4・5歳児の保育 小一教育技術 小二教育技術 小 三教育技術 小四教育技術 小五教育技術 小六教育技術   総合教育技術 別 冊教育技術 edu 日本の歳時記 戦乱の日本史 古寺を巡る
 クラシック・イン 名作写真館  日本庭園をゆく 中国悠遊紀行 名城をゆく
やきものを楽しむ 日本の美をめぐる 古寺をゆく ぼく、ドラえもん。
もっと!ドラえもん Expert Nurse  プチナース

452名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 01:38:13 ID:YpC/3QxeO
>>449
ちょwwふざけてんのかwww
って言いたくなるぐらい矛盾www
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 01:40:37 ID:g/CKVKZP0
>>449
前半はあくまで原稿紛失についてのことだな。
ブログに書かれた編集の悪行についてはシラネ、と。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 01:42:49 ID:Y3Xw2aknO
>>451
このコピペあちこちで見るけどCanCan入ってなくね?
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 01:44:36 ID:Zcxq7xIG0
固定ファンの多い漫画雑誌よりも、暇つぶしに見る週刊誌の方が影響は大きそうだぞ
名言を言ってしまった高島は絶対に干されるなw
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 01:44:39 ID:eT6dRVFT0
世間をお騒がせしてすみません
でも、被害者には謝りません

こうですか?
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 01:45:28 ID:y9g6PIc40
>>443
>真摯に受け止め、誠実に対応させていただきます。

作家にまさに「誠実じゃない!」って訴えられたのはあんた達でしょうに。そんな人たちが
読者に向けて「いやぁ、僕たちはそんなことはしてないと思うんだけどねぇ」って言ってもなぁ。
「そうか。ライクが全部嘘ついてたのか。編集部は潔白だな」とはならないと思うなぁ。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 01:52:56 ID:ntDbxfas0
>>457
それでも時期が早かったら少なからず編集部を信用する奴は出たと思う。
けど新條まゆその他数人の証言や橋口たかしの自爆などのおかげで
雷句を信用する人間が大多数になったわけで。
要は何もかも遅すぎたんだよ。懸命に言い訳考えていたんだろうが。
まぁそれだけ時間掛けて考えた言い訳がこれってのならお粗末だがなw
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 01:56:30 ID:y9g6PIc40
まあまず原稿失くした時点でどう見ても不利だよね
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 01:57:40 ID:TLnws2lB0
>>458
そだね。
サンデーをずっと読んできた読者にとっては、
ここ数年のサンデー編集部が腐っているのは
誌面から感じてたから「やっぱり」って感じだったけど、
普通の人はそうじゃないだろうしね。
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 02:03:20 ID:Wy3mgZ0+0
>>450
ぼやかすくらいなら、はなっから余計な事言わなきゃいいのにと思った
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 02:21:32 ID:SdGz005K0
船場吉兆のババア並に謝罪が下手な連中だなw
あのババアも謝罪会見のたびに余計な責任転嫁や自己弁護の一言を混ぜて潰れていった。

せっかく吉兆だけじゃなく、最近は謝罪で失敗した反面教師がいっぱいいるってのに
一流大学出のエリート様が集まって、この急場を上手く凌ぐだけの知恵も思いつかないのかwww
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 02:34:08 ID:SdGz005K0
とりあえずブログの回答についても、電話で一言いえば済むことなのに
わざわざ誰が送ったかもわからんFAXにしたのは本当に不可解だ。

公式ページの謝罪の言葉にしたって、編集長の個人名で締めるべきだろうが。

本当にこの編集部は官僚並だな。肝心なところで責任の所在を曖昧にすることを絶対忘れない。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 02:38:45 ID:y9g6PIc40
危機管理能力はないね。今後雷句に適当な対応したら
ブログにそのまま書かれるに決まってるのに。
プライドが許さないのか知らないけど
ここはそんなもの捨ててあざとく対応した方がいいのにな。
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 03:11:40 ID:vc8h5lw50
ブログ調べもそんなもん30分もかかんねーだろ
本人に電話すればいいことだろうが

でも本人じゃないなら、速攻で否定の電話が返ってきて雷句に伝えてるだろうから、
本人なんだろうな。で、下手すると編集部の誰かが書かせてましたとか
そういうとても公表できない事実が混ざってるんじゃね。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 03:18:15 ID:eT6dRVFT0
対応が慎重なんだろうが
その割に色々抜けてるな
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 04:18:37 ID:jLc4udlM0
>どうぞこれからもご愛読いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

嫌ですw
犬夜叉と一緒におわあああああ
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 04:22:15 ID:xEaFNu4F0
まあ、これからもサンデーは愛読するから編集部の人事を一新しろ。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 04:29:37 ID:liKdPFZG0
>468
でも小学館内の異動なら結局同じ事になるんじゃないかなぁ。
漫画出版部門に回されるのなんて左遷だくらいに思ってる
エリート様の集まりなんだから
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 05:39:33 ID:L2Eo+S0j0
>>468
それを恐れてあえてサンデー編集部ではなく
小学館を訴えてるんだろ
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 05:40:40 ID:Yww8FpH00
それはねーよ。そら漫画を下に見てる奴ばっかだろうけど
稼ぎ頭の漫画部門が左遷だと思ってる奴はいない
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 06:02:44 ID:SdGz005K0
稼いでいるかどうかはあまり関係ないよ
歴史と伝統ある(笑)小学館の社員は漫画を見下す空気が未だに強い
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000032271.jpg
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 06:04:41 ID:Yww8FpH00
でもそれ20年くらい前の漫画じゃね。
今もかわんないのか
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 06:07:19 ID:SdGz005K0
ちげえよw
このエピソードが載ったのはごく最近だよ
島本に謝れ
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 06:14:58 ID:Yww8FpH00
…よくみたらこれ新のほうか。
スンマソン。
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 06:44:34 ID:qxMPHYBv0
結局、強すぎる自尊心の問題だろ
自分より学歴が下の漫画家が自分より優秀だったら嫌なんだろ
創作力の欠片もない頭で考えたネタを作家に押し付け
漫画家は高学歴な編集者がいないと漫画は描けないんだってことにしたいんだろ
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 07:42:29 ID:0eCIQqKg0
ttp://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/20080607/1212810628

冠茂氏については私は直接の面識はありませんが、
某社の編集さんと飲んだ時に伝え聞いた話では

話とネタを考えることについては紛れもなく天才で、
自分が生涯知り合った中でもっとも優秀な編集者と断言できる。
ただ、同時に人を見下すことにかけても天才的だったなぁそういえば。

といった感じの人物であるらしいです。
舌鋒が鋭すぎて誤解されるタイプの人なのではないかと思われます。

ともあれ、橋口氏がおっしゃるとおり直接面識もなければ
今回の提訴について何の関係もない編集者を実名で中傷したのは、
勇み足であると言わざるをえません。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 08:01:51 ID:Yww8FpH00
>477
もっとも優秀な編集者とやらが、手がけた作品ってどんなのがあるんだろう。
焼きたてジャパンはすごかったけどw

ttp://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/ (多摩坂, 編集者)

518 名前:なまえないよぉ〜@全板トナメ開催中:2008/06/07(土) 20:32:50 ID:5XPFiKIc
>>513
多摩坂ってこんな奴

元まんだらけの社員で、会社を利用して出来た同人作家とのコネを使って
メディアワークスにフリー編集としてもぐりこむ。
人気同人作家を多数使った雑誌を創刊するも、同人優先休載だらけで廃刊。
現在は、面白いオリジナル漫画を作る事は諦め
人気ラノベのコミカライズで楽して儲ける事しか考えない低脳。
自分の担当している電撃大王の作家に、エロパロ漫画同人誌を描かせて販売するような
公私混同甚だしい、勘違い同人ゴロ。

尚、まんだらけ時代は、人気絵師のパクリ同人作家とサークル活動
自分のサークルの本を、オークション等を利用して不正に値段を吊り上げ
人気があるように見せかけていた。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 08:07:05 ID:gsse00lJO
コネで受賞させたり
連載させたりするのに天才的なんだろ
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 08:33:14 ID:NZHePBfI0
話とネタの天才が作ったのがじゃぱんとワイルドライフですかそうですか
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 08:58:30 ID:QDpqttsJ0
この程度で天才なら編集者の平均レベルが知れますね
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 10:39:57 ID:ktrcXRTq0
日本企業の人事システムっておかしいよな。人事担当の局や部が一括で採用
して、そこから部署へ割り振るのだから。仕事への意欲が削がれることを
わざわざやっている。

サンデー関係ない話でゴメン
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 10:48:13 ID:xU52K6Zg0
講談社漫画賞受賞させたあおい坂の担当超天才じゃね?
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 10:54:42 ID:1kcOQhLw0
>>482
いや関係あるぞ。まさに小学館の話だ。しかも異動が頻繁にある意味がわからない。
適材適所で割り振るならいいがそういう意図ではなさそうだ。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 11:08:28 ID:GmZ0protP
安永に辞書おくりつけた奴とか、河合の帯ギュをラブコメにしようとした奴は名前出てこないのか
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 11:22:50 ID:QDpqttsJ0
>>483
帯に短しタスキに長しなどうしようもない半端漫画の販促をして
講談社漫画賞の格を落としたんだからな
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 11:37:37 ID:6RMfZJO10
コラボ企画で後出しできる講談社が、サンデーの中から選ぶんでも
受賞させても売り上げがあがりそうもない微妙な漫画をわざと選んで受賞させた気がする
単に野球漫画つながりで安易に選んだのかもしれないけど
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 11:55:16 ID:nf9j1i/40
ダイヤの受賞のお返しじゃないの
ダイヤはともかくあおいは無いわぁ…
目次も下から数えた方が早いってのに
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 12:08:21 ID:6RMfZJO10
小学館からはマガジン、講談社からはサンデーから選ぶのは決定済みでした
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 12:09:26 ID:S3YSBuj+O
絶チルにやれよと思った
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 12:37:50 ID:QDpqttsJ0
絶チルにやるとかまた結界師にやるとかやりようがあるだろうねえ
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 13:11:17 ID:cCz6yNV00
とりあえずじゃぱんの冠茂の項目みたんだが、あの設定が中二病すぎてわらった。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 13:49:03 ID:QDpqttsJ0
正直高島雅は冠茂超えてると思う
>眉目秀麗でよく女性に間違われるほどだが、周囲を気にしない強い性格

これはも完全な邪気眼だよ
そら編集部でも恐い編集って恐れられるよ
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 13:54:33 ID:/p4x0dcN0
本当は癌細胞(痛い編集)だけ切除して外に捨てればいいだけなんだけど
組織の一員が馬鹿なことやると連帯責任で小学館(笑)となってしまうな
もっともこの様子じゃ癌はかなり転移してるようだがどうにかならんもんかねぇ
こんなんじゃ本当にやる気のある漫画家とまともな編集者はやってられんだろう。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 14:02:06 ID:/p4x0dcN0
【小学館提訴問題】「金色のガッシュ!!」雷句誠氏独占インタビュー コミック編集者は人気漫画家をこうツブす!/週刊文春
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1213229814/
小学館がアマ投稿サイトを開設 あのサンデーでデビューできるかも!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1213115156/
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 14:02:33 ID:SdGz005K0
小学館という会社の保守的な社風自体が漫画編集という特殊な業界に合わないと思う。
かつて娯楽部門だけ切り離して集英社を作ったように、漫画部門は独立させて別会社にしたほうがいいよ。

そうすれば少なくとも、漫画編集になりたくない人間はその会社に入ってこないだろうし
漫画編集とは無縁の部署から人間が異動されてくることもない。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 15:00:33 ID:ktrcXRTq0
今は「とめはねっ!」の担当だよ>高島雅
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 16:03:46 ID:A7X+jiez0
もうサンデーにいないのかよw
でもヤンサン休刊だから戻ってくるかもな
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 16:32:37 ID:evbuOlZ80
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 17:11:50 ID:k8I0cd850
>>472
早稲田ごときで高学歴とか御冗談でしょw

サンデー廃刊は序の口
小学館自体潰れれば無能編集は路頭に迷いますねサーセンww
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 17:21:00 ID:aVu8RkKFO
>>500
うわぁ…
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 17:33:21 ID:gsse00lJO
学歴高かろうと低かろうと
この場合の仕事の腕に無関係という大前提を
思いだそうぜ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 17:45:19 ID:Yww8FpH00
そもそも情熱やら、編集者としての力量の問題じゃないと思うんだよな。

情熱があれば、もしくはなければ
人として、社会人としての礼儀を忘れてもいいのかっつー話だ。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 17:47:08 ID:MFXFYib00
>>500
さすが16歳でハーバード大を卒業した方は考えが違いますな
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 17:49:05 ID:WUfdZQb10
マガジンみたいに一人に複数編集者付けるシステムもありだけど
それをサンデーでやると間違いなく集団リンチするから逆効果だしもうどうしょうもねーな
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 18:00:41 ID:KLyLMtQaO
有井大志のクローンを大量生産すべき
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 19:19:53 ID:Of+wNUN+0
>>497
河合相手だと弱そうw
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 19:20:25 ID:n02h9zxc0
小学館は適材適所って言葉しらねぇのかな。


509名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 20:10:31 ID:d8FpF1uT0
いくら学歴高くても仕事相手をバカにしてキレさせるなんて愚の骨頂
社会人として失格。永久に学生やってればよい
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 20:29:08 ID:Dz3F3fX50
つか普通に社員としても駄目だろ。
火消し失敗というか裁判おこすほど作家怒らせるってアホ。
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 20:53:39 ID:ktrcXRTq0
ウェブの登場で情報がどんどんオープンになっていく中、もはや古臭くなった
情報隠匿をするなんて、小学館はセンスが無さすぎる
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 20:58:48 ID:hhdweoTB0
漫画を描く能力も才能なんだけどw
勉強できる才能しか認められない編集が出版社やってると漫画家と編集の間に溝ができるよねw

漫画家を金づるとしかみてないから少コミみたいに「エロかけば売れる」って中身スカスカの雑誌が完成するnoka
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 21:06:26 ID:wJ4GRQ3v0
【漫画】小学館「週刊少年サンデー」来春休刊へ…
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1209057458
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 21:07:54 ID:f/COZEso0
立教大じゃ勉強も・・・。
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 21:45:03 ID:w8rqMMMmO
ここまでやれば相手もキレるって想像つかないほど感覚が麻痺してたんだろうね冠一派は
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 22:32:12 ID:iWdASWTZ0
悪貨は良貨を駆逐するを地で行ってるねっ!
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 23:00:15 ID:pOOwHcNL0
>>513
もうここまでくると、騙す気あるのかと
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 23:03:12 ID:BshZuPzs0
>>516
待て、そのたとえで言うなら良貨はどこかに隠匿されないといけないはずだが
どこへ行ってもカスばかりなのはどういうことだ
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 23:33:30 ID:X81h/tdQ0
林檎の入った箱に腐ったリンゴが混じってたので、
腐敗が一気に進行して気が付いたら全部腐ってました、みたいな。
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 00:21:51 ID:iIOdGHPC0
雷句はサンデーで9番手だっけ
良貨は大御所の所に秘蔵されてるんじゃないか
8番手の椎名の所には担当する漫画を読んでこない奴が来てるけど大丈夫か
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 00:26:00 ID:dj0l/5ea0
ブログとかでこの件について書いてるほとんど作家が
「確かに痛い編集者はいる(でも〜と続く人も有)」って言ってるのが笑えるわw
どんだけ確率高いんだよ。50%くらいは痛いんじゃないかと。
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 00:33:31 ID:uFhEqmnHO
漫画編集はバカを大御所、ベテランに投入して
新人にやり手を投入が定石だと思うが

上層部のやり手の認識がズレてるんじゃないかねえ
雷句先生に問題があったとすればむしろ編集を対等に扱おうとした事だと思う
バカがバカ言ってると思いながら無視すりゃ良かったのにな

帯ギュも後半ラブコメバカが来たが、河合先生はカレーにスルーして4コマでバカにしてたし
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 00:51:22 ID:AZcLXrlj0
ttp://blog.mayutan.com/
わたしも14年ほど小学館で漫画を描いてきましたが
実は、なくなってしまっているカラーがあります。
そして、ここがわたしの認識の甘いところではあるのですが、

実は、他の出版社さんでは、原稿紛失は紛失した編集者が最悪の場合
部署を移動しなきゃならないくらいの責任問題に発展する大問題だそうです。

(すみません。本当に知りませんでした。)

あるところでは、一枚なくしただけで、訓告が社内で発表され
紛失させた編集者の責任が問われるくらいの重大な過失となるそうです。





…これで小学館でしか描いてない作家が小学館の非常識さに気づいたら
それだけでもこの一件は意味があったな。
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 01:08:30 ID:67wP7Vp00
興奮して、あっちこっちで、サンデー編集は糞って書いてきたけど、
ペロの担当の国友氏とか、結構いい奴だったような気がする
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 01:10:36 ID:RaF9vQx30
人のいいやつはいつも悪いやつの巻き添えを食らうということだな
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 01:10:37 ID:67wP7Vp00
近藤氏とか・・・
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 01:14:08 ID:jBw3ke1M0
>>523
おい小学館・・・
杜撰ってレベルじゃねぇぞ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 01:19:18 ID:zXU1zRfm0
原稿紛失は日常茶飯事ってレスがたくさんあったな・・・。
工作員が初日からウヨウヨいたかも
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 01:28:10 ID:7EpbHKxsO
>>528
小学館では日常茶飯事だったの間違いだな
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 01:31:00 ID:PNEE1QGRO
集英社ってどおなんだろ?と思った

全くスレ違いなんだが、
冨樫が休載気味なのは
原稿紛失がきっかけだったりして
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 02:11:46 ID:iXiUbNSY0
集英社は「担当さんが変わりました。今までありがとう○○さん」
みたいなコメント目次で出してるし
銀魂の担当なんてアニメで担当の結婚祝いカット作者が描き下ろして
流す始末だし
増刊での作者・担当座談会でもかなりいい雰囲気だったよ

まぁ小学館の編集って社会人としても失格だから
比較できんよ
今回なんて営業だったら重要書類紛失して有望な取引相手
怒らせて絶縁・告訴・マスコミに全国放送で流れるとか
会社に与えた影響考えたらクビでも生ぬるい
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 02:14:30 ID:EvLoKG+/0
提訴の件で雑誌の売上落ちを焦って、注目度を上げる為に犬夜叉を最終回にしたと
小耳に挟んだんだが嘘だろ?この時期に最終回って…とは思ったけどまさかね
犬の最終回は前々から決まってて、ただタイミングが重なっただけなんだよな?
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 02:18:43 ID:7EpbHKxsO
犬スレじゃ唐突だといってる奴もいるな。
しかしあそこの歴代スレタイ見るに別に惜しまれてはいないようだw
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 02:39:22 ID:sCWO0Q1r0
集英社にだってイザコザはありそうだが
小学館のは論外だろ
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 02:42:25 ID:yjSaeEiA0
>>530
十年以上前からジャンプ作家達が、主にホモ同人訴えようとしたが
編集は止めにいっていざこざ。中堅以上の作家数人がジャンプ以外に流出、
その時期の他誌に行くのに連載終わらせた作家の作品の最終回は○部完で終わってる。
作家薄になったジャンプに残った作家達が休み作れなど改善要求。
しかし、富樫は休みすぎだ。
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 03:23:22 ID:iZvNuboOO
スレチだが、ヒカ碁もそうなのか…
つかホモ同人は止めてほしかった
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 03:25:08 ID:UJCnc08tO
小学館でも仕事してる漫画家に著作権の話聞く機会があった時、編集の原稿無くしが多いって言ってたの思い出した
原稿無くされた作家たくさんいるって
なのに対応が酷いらしくてびっくりした
さっさと原稿を作家に戻すっていう環境がない
何年も放置されてやっと取り返したとかはザラ
業界のことよく分かんないまま理不尽な契約させられる作家もいるらしい
そういうこと多いからその先生は著作権についても勉強したとか言ってたなあ
その先生、結構な大御所なのにそんなだったから末端はもっと酷いのかも
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 03:26:21 ID:sCWO0Q1r0
大物のコネ入社が多すぎて社員教育が不可能なんじゃね?
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 04:23:48 ID:e3FC7M/cO
>>535
ソースは?
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 05:47:28 ID:+9BYwXDJ0
>>525
ぷぎゃーああああああああああああ

鋭い指摘に吹いた
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 06:08:48 ID:+9BYwXDJ0
>>532
タイムリミットまでに示談を成立させないと
本誌の売り上げだけでなく、サンデー現役作家の売り上げにも影響が出ますよ?w
というメッセージをこめて、ライク側の弁護士が狙ったんだろ・・・

終了が近いことなんて一般人でも理解できるし、
ましてや元サンデー作家のライクがいるんだから情報漏れ漏れ。
これを利用しない弁護士はいないっうwww
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 06:11:52 ID:LdxsEapY0
週末に発表したのは、良い判断だったな
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 09:29:07 ID:gHOseSoD0
>>535
具体的に作家名挙げてみ。
どこで聞いたのか知らないけど
どの作家のことだよ。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 10:36:48 ID:AZcLXrlj0
久しぶりに編集王引っ張り出して読んでみたら、笑えないほど今のサンデー編集部と同じだな。
知らない若い人には漫喫で機会があったら是非読んで欲しい。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 12:24:49 ID:uFhEqmnHO
ハヤテはサンデーのブリーチな位置かな
徹底的にわかりやすい展開と訴求性の高いキャラクターがウリって感じ
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 12:27:07 ID:uFhEqmnHO
>>545
誤爆しました、スミマセンorz
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 12:32:06 ID:ywnEbxqT0
>>542
策士なのか一応配慮したのかわからんw
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 13:22:35 ID:LZBP/b6Z0

<少年サンデー>「ガッシュ」問題で読者に“謝罪” 作者とは「今後は法廷で」と全面的に争う姿勢

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080613-00000006-maiall-ent
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 13:34:09 ID:+9BYwXDJ0
>今後は、法廷で当方の考えを明らかにしてゆくつもりでおります」と、争っていく姿勢を示した。
弁護に金を払って、イメージダウンして
尚且つ、訴訟で負けるの三重苦フラグが立っちゃったw

どうやっても勝ち目ないんだから。
ライクに土下座しておとなしく黙ってもらったほうがいいのに・・・
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 13:41:31 ID:AmDCpVPA0
裁判に関しては普通に金払っておしまいだと思うよ。しかも330万以下になるはず。
原稿紛失の裁判は以前にもあったがしょぼい結果だった。
しかし雷句もそれより世間に腐った内情を伝えたいって気持ちだろうから
結果的には雷句の目的は達成されたね。
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 13:43:56 ID:Xq+gdQRM0
正直、何も変わらないと思う。
ただ、パクリ漫画への罵倒は漫画家ではなくて編集側に向けられることになるだろうな。
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 13:50:54 ID:AmDCpVPA0
前からおかしいと思ってたところに
今回ので編集がかなり介入してるってことが明らかになったからね。
普通に考えてありえないことが多すぎる。すくなくともこれから
「漫画の中に自分の名前使うのだけはやめてくれー」って言うようになるだろうなw
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 13:55:46 ID:yj1B8AAw0
冠と高島以外にそんなのやらせた奴いんのか?w
橋口が勝手に描いたとしても普通の編集なら止めさすだろ
とりあえず編集部は事実ではないと思ってますとか言ってないで
冠と高島をなんとかしろや
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 14:06:49 ID:AmDCpVPA0
意外と編集者は出てたりする
コナンやイフリートの悪人死人役とか多いよw
今後はあらぬ疑いをかけられるから名前を使わせないだろうな
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 14:09:29 ID:JPm32vlp0
サンデーはアレだ。
作品の表紙に作者名といっしょに担当編集者の名前も入れておけ。
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 14:15:24 ID:B+PbRaW40
キバヤシなんか主役だぜ!


てか、あれはああいうものだけどなw
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 14:34:34 ID:yj1B8AAw0
そういう編集いじり的なものは別に気にならないけど
橋口が特殊なのは美形完璧超人にしてストーリーにまで
食い込ませてるところだからな
あれは気持ち悪い
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 15:32:41 ID:Ny7XGgEa0
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 15:38:02 ID:+9BYwXDJ0
何でてめえこんな時間に寝てるんだ!
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 16:16:38 ID:5HPIryWy0
            ___ .,  ガ ガ
          , =ニ二三ミ '三`ヽ ¨  タ  タ
         /  /, -─一ー‐、 ヾ :
       /  ///        ヽi l :
     /  ///      橋口   | | .
     |  l l|         u| | : 出た…
      |   | _ァ≒=、、  ir≒ァ|! | : 冠さんの
      |  l l|  ´ ̄´,/|  ト ̄´ |! |   10秒間に100回
      |   |       |  |    |||:    「死ね!三流漫画家」発言
     |   ト  u  { _ _〉  ,ノ|||:   ほ、本物だ!
     |   ∧    r─‐ァ  /川! .
     |  | }、   }  |  || | :
      |    |\  `二´   || | :
      |    |\`ー──‐ァ‐'|八 :    /う┐
    _|    |  \___/  乂. }:..  / r个勺_
   ̄  |j  川| | _/|_ _}\_   | |`ー-/    〈/
         八|    ノ ̄|     jノ  匸つ   /           
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 16:19:56 ID:Xq+gdQRM0
            ___ .,  ガ ガ
          , =ニ二三ミ '三`ヽ ¨  タ  タ
         /  /, -─一ー‐、 ヾ :
       /  ///        ヽi l :
     /  ///      藤崎   | | .
     |  l l|         u| | : 出た…
      |   | _ァ≒=、、  ir≒ァ|! | : 冠さんの
      |  l l|  ´ ̄´,/|  ト ̄´ |! |   10秒間に100回
      |   |       |  |    |||:    「ウゼェ」発言
     |   ト  u  { _ _〉  ,ノ|||:   ほ、本物だ!
     |   ∧    r─‐ァ  /川! .
     |  | }、   }  |  || | :
      |    |\  `二´   || | :
      |    |\`ー──‐ァ‐'|八 :    /う┐
    _|    |  \___/  乂. }:..  / r个勺_
   ̄  |j  川| | _/|_ _}\_   | |`ー-/    〈/
         八|    ノ ̄|     jノ  匸つ   /           

562名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 16:29:31 ID:AmDCpVPA0
だいぶ前から言われてたが編集者もフリーで雇う体制にすればいいのにな
困った奴はきちんと切られるように。でもそのジャッジをする編集長自体が腐ってたら意味ないけど。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 16:39:58 ID:m1tUYUyuO
集英社から小学館に移籍(?)した鈴木央の話が聞きたい
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:00:02 ID:ZYrv/tTVO
一番ひどかったのがにができる前で纏めサイトなく風化しただけで
そのジャンプ編集と作家達の一悶着話はネット歴長い人には有名な話じゃないの
当時のネット感想で「第二部はいつ始まんの(笑)」と笑い草だったし
途中で作家を逃さないために専属料の支払いするようになり
「×先生の作品が読めるのはジャンプだけ」の文言が載るようになった
最近も某作家がユリイカでジャンプ編集の腐への対応に苦言を呈した記事が載って
フビッた腐達がその作家の90年代に完結してる作品をパクリ作品とコピペしまくって叩いていた
その後言い過ぎたとの発言で叩きが収まる
小学館と集英社は親会社が一緒の元々一つの会社で小学館と集英社の社員の質は
それほど変わらなかったはず今回の事で改善されていけばいいな
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:00:02 ID:Or9Nsvp70
>>535
>>539も聞いてるけどマジでソースは?
当時の中堅〜大御所は本誌では描いてないにしろ、集英社と絶縁した作家はあまりいないじゃんか
一番良く揉めたといわれるイノタケはYJで描いてるし、車田御大もスーパーで描いてるし

>>536
ヒカ碁の作家はその後も本誌でデスノやラルグラ描いてるだろ。
それにヒカ碁は碁の強い某隣の国の横槍が入ったからだって当時ヒカ碁スレで騒がれていたはずだが。
これもうわさの域を出てないけどね。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:11:14 ID:tx05Qy5BO
絶縁した奴と言ったら木多だな
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:37:20 ID:Sl60iUnS0
>>565
ユートも忘れないでくれ>ヒカ碁
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 17:41:10 ID:5KSr7Y5x0
ジャンプの話はどうでもいい
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 18:17:18 ID:mfXgTgGy0
ヒカルの碁は単にほったが終わらせたいから終わった(元は佐為が消えた時点で終わるつもりだった)って
いしかわじゅんか誰かが編集長から聞き出してたよ
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 18:25:44 ID:J+PmisY50
ひゃはははははははは!!!!!!!
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 18:33:10 ID:J+PmisY50
ふもーー!!!!
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 18:33:38 ID:J+PmisY50
ワカメ酒飲みたい
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 18:33:59 ID:J+PmisY50
きしゃーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 18:35:48 ID:J+PmisY50
ケケケケケ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 18:38:03 ID:J+PmisY50
ぬぷっ★
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 19:05:29 ID:A75JdEkv0
【宗教改革】 (歴史の勉強)


「ルター」は元々「教会関係者」 ”だけ” に『95ヶ条の論題』を読ませようと思って、わざわざ「ラテン語」で書いたんだよ。

そしたらそれを勝手に誰かが「一般人」でも読める「ドイツ語」に翻訳して広めてしまったから、
「ルター」も引くに引けなくなって一般人を巻き込んだ 「宗教改革」 っていう ”大事” になってしまったんだよね。


>ルターがこれを純粋に神学的な問題として考えていたことは、
>論題が一般庶民には読めないラテン語で書かれていたことからも明らかである。

wikiソース
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC

>1517年10月31日、ルターは「95ヶ条の提題」をラテン語で発表、ひろく議論を巻き起こすこととなった。
http://homepage2.nifty.com/pietro/storia/evangelist.html





なんでこんな話題をここで出したか、もちろんわかるよねw
ライクの「私怨」(俺の主観)で始まったものが、どこまで大きくなれるかな?
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 19:09:51 ID:9ZveY7Vc0
◇■コミックビーム編集長O村の編集余話■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

 あー。なんか漫画業界で色んな事が起こっとるなあ。非常にネガティブな意味で。
これは一体何を意味してんのか? 間違っても一企業の体質がどーの、とかいった些末な話じゃねえぞ。
 今の日本は皆さんご存知のように、ガッタガタになってるわな。
んで、切実に余分なゼニが無くなっちゃった。そしたらみんな我慢します。何を我慢するのか?
たぶん一人一人基準が違うだろうけども、優先順位の低いモンから切り捨てるわな。
んで、漫画やら娯楽なんつーモンは、一番無くても問題ないモンだから真っ先に切り捨てるワケだ。
んで、業界全体の収益構造がヤバくなる。
 さらに業界を支えていた金銭的なもんだけじゃなくて、精神的な常識とか慣例とかもヤバくなってくる、作者側も版元側も。
内側からも外側からも構造を支えきれなくなってるのね、早い話が。
 まあ、娯楽産業だけじゃなくて他の業界でも、同じような現象が起こってるみたいだからなあ。
結構、世の中いらんモンだらけだったみたいね、実際。あんま逃げ場は無さそうだなあ。
どこでも果てしない撤退戦を戦うしかねえみたい。
あ、撤退戦って一番犠牲が出るみてえだし、精神的にもあんま報われねえから、辛いみてえよ。
 ふー、途方に暮れちまうぜ、まったく。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 19:17:33 ID:PkbsYmJa0
ケンイチの作者の松江名さんは結構担当と仲よさそうだったけどそれもやらせなのかな。
そう考えたら萎えてきたわ
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 19:22:00 ID:cmzGreny0
真実を見抜く目を持とうぜ
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 20:27:31 ID:+9BYwXDJ0
売れなくなってんのは人が減ってるからだろ。
車業界は海外に逃げられたけど、
国内オンリーの保険会社もオワタ状態だよ。


エロ本だって老人が増えて現役の絶対数が減ったせいで
売り上げ落ちてるし・・・


>優先順位の低いモンから切り捨てるわな。
結果を出せない社員とマイナー雑誌のことですね。わかりますw
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 20:29:08 ID:Xq+gdQRM0
サンデーが落ち目なんだろ
ジャンプやマイナー誌のコミックスはソコソコ売れてるし
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 21:08:31 ID:AZcLXrlj0
あとサンデーの志願者からの人気も落ちてるしね。

昔と違って雑誌は三大出版社だけじゃないし、
今の新人は「多少我慢してでもメジャーで描きたい」という人間が減り、
「マイナーでもいいから自分の描きたい物を描きたい」が増えている。
そして最近デビューの作家は後者の場合のほうが面白いものを描く。
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 21:25:48 ID:XS2TTYtr0
 
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 21:29:20 ID:yj1B8AAw0
才能0の編集者の考えた漫画だもんな
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 21:45:19 ID:iXiUbNSY0
まぁああいう創作の現場で勘違いちゃんが
自分のストーリーで描け!ってなるのは無理もないよね
ちょいちょいと話考えるだけならラクだもん
中学生の黒歴史ノートみたいなもんだ
それを形にするのがすげぇ難しいのに

それで人気出たら俺の手柄、ダメなら死ね!三流漫画家だもんな
まったく楽しそうな仕事ですこと
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 22:10:30 ID:XS2TTYtr0
萩尾望都(少女マンガの大ベテラン)の今年に入ってからのインタビュー

>萩尾:情報があるのはうらやましいですね。それに、今はコミケがあるでしょう? 
>あそこは、パロディも多いですけど、オリジナルを描いている方もたくさんいらっしゃいますよね。
>ああいうのが私の時代にもあったら、そっちに走っていたかもしれない(笑)。
>でも当時は、まんがを描き続けようと思ったら出版社しか場所がなかったんです。
>
>――やはり、先生の時代はまんが家=出版社で描く、だったんですか?
>
>萩尾:そうですね。それも雑誌連載ですね。単行本がまだ主流の時代ではなかったので、
>雑誌に載せてもらうしか、作品をみんなに見てもらう方法がなかったんです。
>友達もみんなそれを目指していて、お互い情報交換してました。

萩尾望都がデビューしたのは1969年。
もう時代が変わったんだから、雑誌や出版社にこだわる事ないんだよね。
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 22:37:16 ID:4OwxMXYp0
たしかに「描きたいものがある人」にとっては
発表の場はいくらでもあるわけだし
わざわざ不利なとこに行くことはないよな。
それが面白ければ、時間はかかるかも知れないけど後々絶対表舞台に出てくるし。
「特に描きたいものはないけど漫画家になりたい人」は
冠と仲がよいほうがいいと思うけど。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 22:41:20 ID:B2Evo02Y0
とりあえずサンデー編集部にこき使われて
描くくらいなら同人誌の方がましってことですね。
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 22:45:48 ID:Ai7NizoL0
きみまるは結局どうなったの?
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 22:54:57 ID:sLg3jbJS0
>>586
そんな萩尾望都大先生もなぜか今年女優デビュー
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 23:11:14 ID:qfGZFm/S0
初めてライクとか言う人のブログを読んだんだが・・・

編集者に同情したわ・・・
アシスタントに暴行したり、協調性がなかったり・・・

文句ばっかり言ってるあたりが、最近の切れやすい子供にそっくり
人に文句言う前に、自分の性格を直すべき

まぁ・・・無くされた原稿は20万くらいもらって終わらせるべき。

一番の被害者は子供たち。
ライクは反省すべき。
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 23:16:08 ID:k0Raw1qR0
おっと、雷句は痛い子で常識もちょっと足りないけど
それと編集部が腐ってるのはまた別の話なんだぜ
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 23:18:07 ID:0cRvK0zD0
提訴スレにいるちょっと頭が弱い子だから放置するが吉
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 23:22:05 ID:EmyCb45x0
作品が中だるみしてきた時のテコいれがいつも
最低でもともと編集が糞なんだろうなーと
思ってたから何も驚かなかった
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 23:39:01 ID:P2hSY44J0
>>556
キバヤシはな、コータローではCIA所属で見かけは冴えない漫画編集風だが
猿拳の達人として登場して、その圧倒的な運動能力でコータローを苦しめるが
最後は自分の仕掛けた爆弾で手首残して木っ端微塵になってたぞw
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 23:50:38 ID:yjSaeEiA0
名前だしたか。
抗議した作家達と絶縁したと書いてない。仕事の方針でジャンプ編集部(集英社自体じゃない)と
作家が揉めてても私怨じゃないんだから、売れっ子と早々絶縁するはずない。
イノタケが揉めたのは専属と同人問題、同じ会社でも所属が違って契約内容も違う
ヤンジャンはホモ同人ネタに殆どされてない。
主の揉めもとの原因がなくなる。ジャンプ編集は会社の利益込で、お互い折り合いをつけたて話。
同人問題が起こったのは、ヒカルの碁始まる遥か前、
wiki
女性向け同人誌
『少年ジャンプ』の連載作品は、他の少年誌と比べて女性向け同人誌の
題材となることが非常に多い。また、同趣のアンソロジーコミックも
オークラ出版など他社から多数発行されており、青磁ビブロスの
「聖闘士星矢」を題材にした同人誌アンソロジーシリーズ『メイドイン星矢』は
数十冊にわたって発行された。

この辺りでジャンプ編集と作家はこの問題でいざこざ起こして色々暴露されてた。
同人社会から売り上げの一部取ってて読者に拝金主義と批判もされた。

>>566
木多は、上役編集の私生活暴露してそれが原因で離婚して
即効絶縁された、会社方針批判と私生活の暴露、他と事情が違くね。
そんな木多も小学館には移籍しなかったな。
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 23:54:56 ID:k0Raw1qR0
いや木多に関してはジャンプ暗黒迷走期だったとはいえ
あれが毎週ジャンプに載ってたんだから編集部寛容すぎだろw
いい意味でひどすぎる漫画だぞ
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 00:37:29 ID:LZVFEG+y0
    担当編集にぃ〜?

      冠茂がぁ〜・・・・・


           '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛     ┗┛                                ┗━┛
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 00:43:19 ID:i2P38Vvi0
漫画を描いてサンデーでプロデビューしてやろう
そんな風に思ってる時期が俺にもありました
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 00:44:26 ID:fo4Bv5VMO
今の編集部は志望者に短編描かせないのかな?
サンデーと言えば派手さは無いがしっかりした作りがウリで
それが玄人ウケしてたと思うんだがなあ
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 00:57:01 ID:6uAGRwVq0
>>600
増刊が月刊をやめた頃にその安定したサンデーは消滅した
おそらく編集が調子のって漫画に介入しだした原因の一つ
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 00:59:34 ID:5MQOtxq60
どこに書いていいのか分からんけど、
編集者本人が企画立てて、原作者と漫画描く人決めて連載…ってあるらしい。
場合によっちゃ編集者自身がストーリー考えたりすんじゃないかな。
橋口たかしの場合それなんかなーてちょっと思った。
何が言いたいかっていうと、
編集者の立場はほんとケースバイケースで
そのモードを切り替えられずにいるアホな編集者も居るんじゃないかと。
ソースは最近出た平野文の築地三代目の本。
編集者が企画立ててストーリーも考えてるけど
原作者も脚本家も決まってない状態で取材に来たって書いてある。
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 01:29:47 ID:HhNXtBYD0
>>422
>どうやって裁判に踏み切るほど怒らせたんだろうか
副編と飯塚の「いるじゃないですか?もう描かないと言って、また戻って描く人が・・・」が最後の後押しになったんじゃないの?
藤田や安西に対しては本気で頭下げて戻ってきてくれと懇願したのかもしれないが
結局二人は戻ってきてくれたから雷句には油断してこんなこと言ってしまったのかもね
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 01:39:26 ID:pSKFyHLn0
雷句自身の事だけならサンデーから去って終了で騒ぎにならんかったと思うよ
でも師匠や仲間や後輩への言動は我慢できんかったんだろ
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 01:42:37 ID:NMhjhBLv0
結果、師匠や仲間や後輩に大迷惑をかけてますが
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 01:45:55 ID:HhNXtBYD0
>>605
少なくともようへいとは繋がってたみたいだがな。
藤田と安西が実際どう思ってるのかは気になるところだが。
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 02:03:37 ID:zAO4vPHu0
>>605
おいおい、放置するほうが迷惑だろ。原稿なくされてはした金わたされても、
「雷句も納得したんだからお前らも納得しろ」っていわれて誰が反論できるんだ?
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 02:14:55 ID:1Lhq81UJ0
迷惑って編集が機嫌悪くなって作家の扱いが益々酷くなるってことか?
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 02:21:53 ID:Hg6Q3eew0
もうこれ以上落ちようがない位駄目なんだから迷惑かけていいよ
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 02:24:32 ID:fQ3lw+vM0
>そして、先日の私のブログに書いた
>「迷惑なんて気にするな!」と言いそうな先輩漫画家さんからの
>お電話もいただきました。(笑)やはり熱いのですよ・・・あの人。ワハハ。

むしろもっとやれって空気じゃないかw
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 02:45:48 ID:YHxi+XXh0
>>605
雑誌の売上のことかな?
騒動がなくてもボロボロのはずだけど
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 03:26:05 ID:/SF5xd2/O
>>610
結局その先輩漫画家ってだれなんだろうな。
藤田のことなら雷句は必ず「師匠」と言うはずだし…

他に熱い奴と言えば………






井上か?
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 03:26:59 ID:N2qqR8ue0
>>612
師匠って言っちゃったら分かるからぼかして言ったんだろ
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 03:40:06 ID:3GCzwbmN0
             , -―――-、
          ,r''''゙",,,,__,,,,三ミ;;:ヽ、
         イ゙''//    ゙'ヽ三=;;;ヽ
       rイリ;リ:/    _ ヽ三≡;;;ヽ
       《リ<リ゙   / ̄ノ  ゙丶、三;;;;`i
        / ̄     / /´     ヽ;;〒ヽl
      l   、  // ,r_ ̄/    ヾl,lュ、l
      i ---、ヽ V  '-''゙      清))ソ、  実は俺の師匠が
      ヾ' ̄_`ヽ     ̄  ̄ `   澄ノ/;;ミ  この件にからみたがってんだ
       \/-、フ            ミ_ノリ人
        i ̄/゙;  '~ヽ          ミキリノ ヽ
        ヽ ' ヽ、ノ゙~;__',';、; :` 、   こt    ヽ
          ヽ   ,',-r'゙‐'__ノ ' `;  こj     ヽ
             ヽ ; ん―'ン'゙´  -ΞX l       ヽ
           ヽ f  `‐'´   ュγX  l       ト
            \, , ,   , ,こ/   l      l ̄`ヽ、
             i;;ヾ(,γ,,tν    l      l  /  \
             人: ':::`゙゙       l      ノ /    \

                    畑健二郎
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 04:09:18 ID:6b1oniuR0
            _.. -―――- .._              ヽ                /
        , '"           `丶.          i    ち      /
      /                \          |     ょ      /
    ./                    ヽ         |.    :       / _
   ,'       ∧               `、     |    :        ̄ /
   |     /   \  |\    |\        |         |.             /
   |      |  \_\|  \  !_,ハ.       |       /          /
   |     |       u \|  |      |   /       新     /
    .|     |<〇>    <〇>l       |    ̄'‐┐   條     /
    !   |\|  --‐'    ト|┼H ||/ |   |       /    ぉ   〈
   |  | u            l│| !   |   |     /    |    \
   /   |     ,.,.,.^ ^、、、    |    |       /     |     \
  _/     !   u   lエエエエl   u !     \     /     |    | ̄ ̄
/´7      \     |ェェェェェ|     /   ヽ ̄`\  ̄/    |    \
    ̄|/|  /^x,        ,x''^! \ | ̄`     \ /     !!      \
        |,/ l   ´'l┼┼┼l'`  |  ヽ!        /             \
            \          /             /                  \
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 09:07:08 ID:+80YctxPO
大迷惑ってw
小学館が悲鳴あげるんならわかるけど

編集部に漫画持ち込んだことあるけど
正直編集は大嫌いだから雷句先生はヒーローじみて見えるよw
漫画通りの人だと知ってファンになったくらいだ
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 09:13:35 ID:i2P38Vvi0
まあ迷惑にはならないだろうな
今回の件で新人が現れなくなれば今いる漫画家の扱いも多少変わるだろ
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 10:16:04 ID:lnDOIJ9N0
雷句クラスの原稿料が13000円とか
週刊連載が決まっても借金生活とか暴露されてしまったから
経済的に余裕があって才能のない漫画家ばかり集まりそうだ
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 10:27:13 ID:6uAGRwVq0
新人はさっさと雑誌かえればいいだけだしな。
強いて言えば新連載の連中はちょっとかわいそうかも。
サンデー読む奴減るし。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 10:30:13 ID:/ywnu1us0
>>602
その築地三代目の編集者も原作者から裁判起こされてたぜ。
「原作やって」「俺の言うとおり書いて」「もうお前要らない」
で、原作者がキレた。
それで前と原作者が違う。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 10:46:09 ID:lDODMkXS0
今やってる映画化がらみで揉めたと聞いたが
交代劇は1年以上まえだったっけか?
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 11:06:19 ID:+XtpNuPL0
本当にヤバイネタを描けるのは木多だけ
久米田はあれで結構保守的
林何とかって編集長に恩義を感じてるみたいだから今回の件は
当然スルーかちょっと茶を濁しすだけで済ますだろ
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 11:09:43 ID:+XtpNuPL0
ただ木多も今回の件は前に秋本治のネタ書こうとして全没食らったように
ヤンマガ編集部に止められるかもな
現にフライデーもこの件に関してはスルーみたいだから
講談社は小学館援護と考えて良い
624週刊少年サンデー29号本日発売!本日18時より全ページ無料zip配信!:2008/06/14(土) 11:33:47 ID:7ShNrlHn0
トラウマイスタ(表紙&巻頭C)
結界師
コナン
命医
メジャー
神のみ
MiXiM
ハヤテ
ケンイチ
絶チル
月光条例
あおい
犬夜叉(最終回)
クロゲ
金剛番長
お茶。
GOLDEN(Cカラー)
MY SWEET SUNDAY
ダレン
ギャンブルッ!
ハイド&クローサー
オニデレ
魔王
クナイ伝
お坊サンバ
イフリート
LOST+

30号予告
巻頭 ★★★のスペシャリテ
Cカラー ケンイチ、ダレン
応募者全員サービス 絶チルスペシャルカンバッジセット
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 11:43:48 ID:6uAGRwVq0
トラウマ表紙なのか。プッシュする気満々だな。最悪のタイミングだな。
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 11:50:46 ID:pbEMnmxL0
で、ロスブレの担当者はそろそろ誰かわからんかね?
雷句の所で名前出てきた奴の中にいそうだが
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 12:05:28 ID:dAacA5sq0
雷句は長期連載を一本、しかもヒット作として円満終了したわけだから、今後は
実績のある一人前のプロとして扱われるだろうけど、ガッシュ連載中の時点では
藤田先生のとこのアシをお試しで使ってる、て意識が編集部にはあったから
ぞんざいに扱ってたんだろうな。 ようへいに至ってはは全く実績がない状態
だから持ち込みにきた新人と同列。 
 
もう投稿とか持ち込みで自前の新人育てるのはやめたほうがいいんじゃないか。
これからはWEBや同人で発表して素人同士で切磋琢磨→実力のあるやつが中小出版社に
スカウトされて連載経験を積む→技術も実績も一人前になって素人編集には
口出しできないほど実力をつけてから大手に移籍、という流れのほうがトラブルも
少なくて安定して売り上げのばせるように思える。
今だったらばっちょ、昔は吉田聡とかなかいま強が良作を描いてたっけ。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 12:26:50 ID:bK0VnWD70
今一度担当者一覧を作るとなんらかの法則がわかるかもしれんな
http://connexus.jp/view?cls-1_id-12255←でもポチポチやりながら

最上の命医・・高島
金剛番長・・・・有井
ジャぱん・・・・・冠
獣医・・・・・・・・冠・高島
東遊記・・・・・・冠・石井
兄糞・・・・・・・・佐藤・星野・石橋
妖逆門・・・・・・高島
イフリート・・・・市原・石橋
うえき・・・・・・・田中・高島・佐藤
ダレン・・・・・・・市原・袖崎
ハルクニ・・・・・市原・有井
結界師・・・・・・市原・縄田・鈴木
KATSU・・・・・杉中・浅井・市原
クロゲ・・・・・・・市原
小生意気・・・・市原
道士郎・・・・・・宮坂・村上・勝木
ガッシュ・・・・・畭・村上・袖崎・高島・飯塚
モンキ・・・・・・石井
俺様?・・・・・・宮坂・石井・近藤
メテオド・・・・・・宮坂
GA・・・・・・・・・縄田・谷川

と、ここまでやって疲れた。暇な人適当に更新ヨロ
ていうか途中交代多すぎだろサンデー。これじゃ作家もやりにくいわな
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 12:27:20 ID:6Aq6ahpe0
サンデーに大先生が多すぎて、雷句は当時十番手だったからなあ
遅刻の言い訳に「大先生の所で時間をくったから」ってのも嘘とも言い切れないし

つか、「もうサンデーでは描かないと言っておいて戻ってくる人がいる」方が不思議だ
小学館だけしか知らないから、ってのは藤田とかには該当しないし
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 12:29:33 ID:u3RIMwNp0
なんで犬夜叉最終回が関東カラーじゃねーんだよ・・

売り上げ落ちまくりの悪寒
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 12:35:14 ID:lDODMkXS0
他誌他社でも喰うに困らない藤田は別として
安西については「無様ね」としか
しかも描いてる漫画があれだしw
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 12:38:25 ID:YFI46GUk0
>>628

しかし市川はいでじゅうや神聖モテモテ王国をはじめ、
俺好みのマンガを担当するなあw
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 13:12:25 ID:jrUjVmzL0
>>629
嘘だろうが本当だろうが謝罪もしなかったなら心証悪くなる罠。
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 13:17:07 ID:fQ3lw+vM0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20080613-00000006-maiall-ent&s=points&o=desc

騒いでるのは2ちゃんだけだと舐めてかかってるなら小学館は考えを改めたほうがいいな
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 13:21:47 ID:cr7Qk31r0
でもヤフトピもちょっとおかしいな
「全面的に争う」てw
そこまでは言ってないような
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 14:47:33 ID:peWO3y1o0
>>630
最終回がトップでも末尾でもない中途半端な位置に載るのはサンデーの常識
GS美神もそれはひどい扱いだった…
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 15:11:46 ID:483I/tF1O
さらにさかのぼるとうる星も普通に終わった
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 16:06:08 ID:RspOuJlY0
>>626
面白い結果だったなw
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 16:30:30 ID:N2qqR8ue0
>>631
安西もう完全にやる気ないだろw
たぶんほとんど野坂ってやつが描いてる
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 16:42:35 ID:34j+RzJS0
大御所を理由に遅刻されたとか、雷句は結構邪険に扱われてたのかもな
カラーページや表紙の枚数は限度があるし
スケジュール調整なんかの金以外の待遇は
雑誌中の作家の相対順位が影響せざるおえないから

それを考えても「僕は冠茂と仲が良くってね」はおかしいけどなw
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 17:02:14 ID:VRgp4uZa0
あれはすごい名コピーだろw
一瞬にしてネット民に浸透してしまった
なんであれが紙面作りに活かせないかなあ

はっ?!まさか天才ライクの捏造だったのか?
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 17:13:23 ID:F4N3/S4t0
>>636
最後に冷たくすることで次回作は載せるかわかりませんよって恫喝に思えちゃうな、今になってみると。
まーさすがに邪推だろうが。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 18:41:03 ID:fhiJRoNJ0
昔はいい編集もいたんだろうが
ttp://ikesanfromfrneore.blog64.fc2.com/blog-entry-1035.html
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 19:50:29 ID:uz4AAicp0
雷句は師匠の元で
昔のいい編集を見て知ってるんだよなあ
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 20:49:59 ID:D3qvw9ZE0
ロスブレは飯塚らしいぞ
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 21:12:46 ID:Krugtdqj0
サンデー批判スレより

119 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2008/06/14(土) 15:57:58 ID:RspOuJlY0
弊社社員は事実無根とか言いながらこれじゃあなぁ、ロスブレの話な

266 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2008/06/14(土) 12:08:32 ID:8G/N9js50
連載担当/飯塚洋介
単行本編集責任/赤岡 進
単行本編集/飯塚洋介/立川久美子(アイプロダクション)
269 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2008/06/14(土) 12:46:08 ID:cr7Qk31r0
>>266
うわぁああああああああ((((;゜Д゜)))

【飯塚(ガッシュ5代目担当)】
・「いるじゃないですか・・・一回もうサンデーでは描かないといって、また戻って描く人が。」発言の人
・誤植注意したら逆ギレの人

【赤岡】
・ガッシュ単行本編集責任
・松永豊和がぬッ殺してやろうかと思ったくらい精神的に追い詰めた編集者

ブラック揃いすぎだろ・・・・


すべてがつまらない訳だ……
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 21:15:20 ID:tKgwgsX80
あおい坂の編集も知りたいな
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 21:28:13 ID:WKIJKWBq0
本スレが工作員に占領されてる。
糞編集者のテンプレまとめが欲しいな
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 21:32:56 ID:Xng0QjRE0
本スレってサンデー総合スレなら普通に漫画の話してるだけじゃないか?
もしかして別の本スレがある?
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 21:38:37 ID:ubWb//Hv0
最近のならここでちょっとは分かるね。
ttp://emon.webshogakukan.com/showup/bn07.html

あれ、麻生羽呂も雷句先生のアシなのね。
触れてないのは連載中だからかな。

新人で1巻の時に紹介のないマリンかわいそ。
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 21:39:53 ID:6b1oniuR0
>>648
雑談になったぐらいで工作員とかアホかと
昨日カニ話になったら工作員だ編集だと騒いでたのもお前?
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 21:43:04 ID:483I/tF1O
>>647
初期担当は林
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 21:53:53 ID:WSDR33gz0
まあアシしてたからといって仲が良いとは限らないかもしれないが
読んだ事ないけどけっかいし?とか人気あるんだろ。ライク派って多いじゃん
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 21:58:17 ID:G7J0KRiS0
ライク頻繁に更新してんなあ。


>「昨日お尋ねの橋口たかし先生のブログの件ですが、ご本人のブログであると確認できました。


アレ、本物だったみたいよ。橋口ちょっとオカシイ人だね。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/14(土) 22:05:38 ID:cZ6nDOM60
このスレ覗いててその続き読んでない人間は居ない
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 00:13:14 ID:WYJ8SdWa0
>>628
ちゃんと仕事してた初代ガッシュ担当の畭はその後どこに行ったんだ?
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:20:00 ID:x7rFoXZ30
ロスト無礼
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:30:02 ID:x7rFoXZ30
橋口たかし

ハッキリ言って、担当する漫画家に、この程度のことで裁判なんか起こされてたら仕事になりませんよ。
それこそ、今回の件で編集者が萎縮して、本気での打ち合わせができなくなったらどうしてくれるんですか?!

他の作家さんも、今回の件で仕事がやり辛くなると思います。本当〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に迷惑してます!!!!
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:30:34 ID:DYveh3KG0
サンデーにしろヤングサンデーにしろ、昔はまともだったんだよ。
いつのまにかどちらも購読から立ち読みになって、立ち読みすらしなくなった。

藤田氏が戻ってきたのは奇跡だと思うわ。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:31:28 ID:x7rFoXZ30
小学館が早稲田閥なのがまずダメだろw
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:35:12 ID:DWh0Nvyc0
>>628
コナン、メジャー、犬、ケンイチ、ハヤテとか売れ線がないのはどういうことよ
コミックスの最終頁見りゃ担当の名前載ってるんだろ?
そんなもんがいつまでも埋まらないなんて、
2chて実はコミックスなんて買ってるやつがいないんじゃねーの
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 01:39:28 ID:x7rFoXZ30
>>661
サンデーの漫画なんて買った事も読んだこともねぇwww
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 02:06:57 ID:hVBI38eh0
小学館て早稲田なんだ
だから強姦が得意なんだな
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 02:29:21 ID:CfzxLgK90
>>663
そうだよ、エスカレーターのクソバカが沢山いてまともに授業が受けられなくても卒業できて
少ない科目数での受験OKと浪人生有利のワンパターン問題を作り受験参加者の偏差値を上げ
偏差値64〜67を必死でアピールしてるクソ大学。

まあ私立の時点で今は全然高学歴にならん
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 04:02:23 ID:x7rFoXZ30
早稲田叩きはやめようね!
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 05:15:19 ID:KCMr55K70
別に何大卒でもいいけど東大卒はいじめられる社風って醜いよな
自称エリートが本物のエリートに抱く嫉妬心って見苦しいね
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 05:27:55 ID:uyoXOycH0
>>648
橋口は雷句のことを噂を根拠に中傷とか言ってたけど、
元アシからの直接の相談なんだから、それは噂とは言わないんじゃないのか

それと、年下で実績も天と地ほど違うとはいえ、
普段付き合いがあるわけでもない漫画家に対して〜君呼ばわりはどうなんだと
ブログでの発言なんだし〜先生にしろと
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 06:52:37 ID:TlEcR10W0
>>667
犬にそんな高度な躾は無理。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 07:12:54 ID:SfEeUDWK0
犬「わんわんお!わんわんお!」
冠「おい橋口、命医の単行本が全然売れねえから。テコ入れしろってよ。マジうぜー」
橋口「馬鹿者!それはタダの白い犬だ!!」
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 10:39:04 ID:/Ww8pKKM0
>>656
妖逆門らしい
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 11:01:23 ID:Bxn47dhQ0
>>656
ttp://connexus.jp/view?cls-0_id-32964
雷句と井上の担当だから、昔は藤田の担当だったのかもね。
最近の動向が分かりません……
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 13:08:34 ID:9X+bGAJu0
>>628
GAは雷句ブログに出てくる副編集長が始めたんだな。
道理であまり売れてもいないのに保護されてるわけだ。
色々なことが見えてくるね。あやしい連載ばっかりの冠一派とか
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 13:26:48 ID:HuRG9oUq0
GAの作者は枕だから
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 13:27:11 ID:Su0r6ZGL0
GAの作者って女なのか?
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 13:31:57 ID:fmiIMZQH0
GAも主人公マンセー漫画だけど、それだけじゃないとこも描けてると思うんだけどな
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 13:33:58 ID:1ZJtxWta0
少なくとも迫力ある絵は描けてない
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 13:35:40 ID:8rIfiW8UO
GAは売り上げ的には続いてるのが不思議だけど個人的には面白いから許す
アンケートがそこそこなんだと思っておこう
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 13:37:25 ID:WYTTNJ4B0
萌え厨
絵だけで漫画が成り立つと思ってる人のことw
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 13:39:13 ID:fmiIMZQH0
>>676
そこには同意する
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 13:47:44 ID:LK5m/X+O0
サッカー経験者にはおおむね評判いいと聞いたが>GA

まあたしかに熾烈な枠取り競争の中でなんで続いてるのかわからない漫画ではあるが
あれが載るってのは少年誌の良心みたいなもんじゃないか?
ハヤテや神汁や安西のアレみたいな漫画ばっかになっても困るじゃないか
超が続いてたらキャットルーキーあたりとならべてまったり二本柱にしてほしかったなあ
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 13:50:14 ID:Su0r6ZGL0
>>675
主人公マンセーなだけの漫画なんて冠編集漫画くらいで、
他のほとんどの漫画はそれだけじゃないところも描けてるがな

>>677
まあ面白いとは思うが、あの売り上げだとよほどアンケがとれてないと説得力がないかと
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 13:51:51 ID:WYTTNJ4B0
安西みたいな知欠漫画はほんとつまんねw
絵だけで漫画を見てる奴ら死ねよとマジで思う
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 14:00:46 ID:/jLHfL6P0
GAは敵の強さ表現するときいつも
あいつは唯クラスしかいってないかんじするんだよな
唯はジュニアで1、2って設定なのにでそんなのが
県大会の学校にごろごろいるのか?

初期設定でクラブチームじゃなく
学校のチームにはたいしたやつがいないとか
最初のほうで言ってたと思うんだが

どう考えても悪いインフレに入ってるだろ
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 14:03:28 ID:ciRr7R/+0
末尾の編集長と担当者の名前をチェックするようになってしまったな。
飯をおごってもらう話…経費で浮かした、それをかかせる担当者。エセ美談話
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 14:09:30 ID:LK5m/X+O0
まあ考えてみれば、会議費や接待費で伝票落とせるものを
さも美談のように語られてもってのはあるな
自腹切ってるんなら話は違うが
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 14:17:52 ID:Z//yQ4pX0
会議中に出た食い物に感謝する漫画家w
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 14:18:12 ID:9X+bGAJu0
GAはどう見ても縄田副編集長の保護があると考えてよいだろう。
無論全く人気がなかったら残ってはいないが。
ロストブレインの飯塚といいやっぱり雷句のブログに出てくる編集者はあやしい
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/15(日) 23:39:11 ID:8uZa6R2X0
番長とか神知るの担当が冠にならないか不安だ
けっこう評判いいし、今度はこっちに食いついてきそう

そしてさも自分の手柄に話はグダグダに
完璧なる超人・冠番長の登場であった
ただでさえギリギリなのに"超人"とか言うなw
じゃあ超神(ちょうじん)で
ネイガーなめんな
>>675
先週号で久しぶりにGA読んだら
試合中にもかかわらず動いてる選手が一人もいなくてびっくりしたわ。
>>690
マスターフォースなめんな
イフリートに自分の担当以外の編集者の名前が出てくるのはなんでだろう
雷句の訴状に出てた二人は悪人だが
星野文彦は善人だな
担当と仲がいいんだろ。
696名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/16(月) 13:54:06 ID:PsqIWdqF0
>>694
作者が個人的にぬっころしたい奴とそうでない奴じゃねw
イフリートの人、すごく微妙な立場の人なのにそういうことするってすげー
>>698
中にいるともうおしまいなのか安全なのかがはっきりわかるのかも分からんね
>697
星野文彦なんて作中トップクラスの善人だからな
701名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/16(月) 20:51:55 ID:wfCCRop10
雷句はいい編集まで悪く言われないようにと悪い編集を名指しした
せっかく雷句がぶっちゃけてくれたんだから、個々の編集についてまとめようじゃないか

林正人編集長
サンデー史上初、アニメ&TCG同時進行企画バケギャモンを立案するも失敗
結界師をゴールデンタイムでアニメ化するも事実上の打ち切り&G枠を失う
サンマガ合同本を仕掛けるも現在絶賛売れ残り中
縄田正樹副編集長
  「いるじゃないですか?もう描かないと言って、また戻って描く人が・・・」
冠茂
ワイルドライフ担当
 「日本はアジアの嫌われ者だからね」 
 実写ドラマ化するも撮影中にキリンを死亡させる
 後に作家が暴露「ワイルドライフ連載中は何一ついい事がなかった」
焼きたて!じゃパン担当
 劇中にハーバード大学を16歳で卒業した天才美少年キャラ(笑)を登場させ、自分の名前を付けさせる

畭俊之 悪口、最低限の仕事
村上正直 非協力的でケンカ腰
袖崎友和 遅刻常習、「いつでもいいだろ」
高島雅「僕は編集部の中でも怖い編集といわれていてね。」
     「僕は冠茂と仲がよくってね。」
     「自宅のFAXは壊れている。」
飯塚洋介 ガン飛ばし
     遅刻常習
     ショボいネタ
     「そんなの18ページに入るわけないだろ?!」  
     「雷句誠がアシスタントを殴って手の骨を折った」
     原稿を紛失
     ロストブレインの担当
このスレを小学館の幹部様に見せたら大変なことになっちゃうだろ
雷句を全面的に信じるわけじゃないがやっぱりなっていう人間が入ってるよな

・林と冠は前から2chでもいい印象がない
・ロスブレが失笑だと思ったら案の定痛そうな飯塚って奴が担当者だった
・GAが売れてないのに長期連載だと思ったら副編集長が始めた漫画だった
優しいんじゃなくて只の編集と漫画家の癒着で
打ち合わせと称してメシ食いに行きまくってるだけだからな
>>683
まだ、唯クラスのいる対戦校なんて出てないぞ
>>701
>実写ドラマ化するも撮影中にキリンを死亡させる
別に冠を擁護する気はないが、キリンが死んだのは確か撮影数日後のはず
それに、冠のせいで死んだわけじゃないW

>>705
無口でデカいやつと組んでた先輩は個人技では唯クラスなんじゃなかったのか?
近江とシューズのことで因縁があった坊主頭も上手かったし、
今回の対戦相手の倉知も単独で唯を食い止める実力を持ってる
悟空に対してのベジータやフリーザみたいなその時点で完全に格上の相手はいないが、
ピッコロや天津飯などの互角クラスの相手は普通にいるんじゃないか
>>697
ならいっそラスボスは冠茂にしてくれw
>>706
今のところ唯と互角なのは丹波だけ
>>701
だからそれ間違ってるって
じゃあ修正すりゃええやん
結界師は編集の手が加わっただろうなぁってとこはなんとなくわかるけど、好きだからあんま貶さないでくれ
編集は貶してもいいから
林正人はヤンサン編集長時代に大鉈ふるって
失敗しまくった印象しか
冠は氏ねってこったな
>>713
その大鉈振るった奴は林じゃねーよ。
2chに書いてあること鵜呑みにするのはいい加減辞めたら?
誰?
>>715
否定だけするなよ
知ってることがあるなら書いていけ
だよなー。タイミング的に林以外に誰かいたっけ
度胸星とか終わらせたのは前任の奥山って人だぞ
草場って今ヤンマガとかで読切書いてんだな
一早く泥舟小学館を察知して脱出したか
ウィキペディアに林を擁護する文章を書いた輩がいるぐらいだから、
林正人ファンクラブでもあるんじゃないの
畑とハヤテから見ると恩人だからかなあ、
連載を開始した三上に放置されてたのを、林編集長になった途端
過去作の無い新人の、始まったばかりで既刊が少ないハヤテをいきなり昼アニメにした
ハヤテに酷い実の親と優しい養父母がやたらと登場するのはこのせいという説がw
他局の月7でバンバン宣伝打ったし……結界のCMが売れ残こったからにしろさw
林がハヤテを持ち上げたのは単行本が売れ出してからだろ
アニメをプッシュしたのも結界が奮わない分を挽回しようとしただけ
企画の時点では時間枠・アニメスタッフその他の面で結界>>>>>ハヤテなのは明白

まあハヤテ的には結界と同じ過剰待遇だったらコケてたかもしれないから運が良かったのかw
ハヤテはほんとにラッキーだったな
連載が始まるきっかけも久米田が追放のたなぼただしなw
でもハヤテか…
ああいうのって脇を固めるタイプって気がするんだがね
ずるずる状況に流されてる結果なんだろうか
727名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/17(火) 20:04:03 ID:uTcqUV1c0
ハヤテって面白い?
結界の方がストーリーがあるから楽しめるんだけど
ハヤテはネタがウザくて見てられなかったw
あのテンポやネタはオタクや小学生には面白いのかなw
728 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/06/17(火) 20:08:17 ID:6bq1rFFZ0
         。ρ。
         ρ        
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
>>719
嘘だッ!
   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::  
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ 
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ 
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ 
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       } 
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}

奥山ってサンデー最後の「有能な」編集長のことだよな…?
だよ。ていうかヤンサンの編集長もやってたの?
>>729->>730
残念ながらマジだお。
まあ一生のうちに悪いことしかないなんて人早々いないだろ
50周年の節目なのにロクなことがないな
734名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/18(水) 00:25:03 ID:1Oky7Qsw0
まあ悪いことってのは何かの節目に吹き出してくるもんだ

いい機会だから小学館自身のためにも膿は全部吐き出してもらいたいね
735名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/18(水) 00:37:04 ID:B+CaI0q+0
>奥山ってサンデー最後の「有能な」編集長のことだよな…?
同業者で苦笑いしてる人多数…( ゚-゚)
漏れにとって「有能」の最低基準はジャンプの後藤
よってサンデーの歴代編集長は全員「無能」です。
>>735も納得しています。
サンデー作家がすごいんじゃね?
90年代黄金期の作家のほとんどが奥山が編集長になる前にデビューしてるんだよな

         ヾ、、 \       ヽ!     l  / l/ も   い ',
           \`‐ゝ             l /  /  .う   る  ',
     ___ , 、 -ゝ-               レ  /   描   じ   i
-=ニ"´              _,、-'"´ 7         l    か  ゃ  l
   `` ‐- 、._     ,、-‐''"´  //    ト、     l    な  な   l
         `` >''´     / /    l', `‐、_   l    い  い   !
         ,-'´    /   / /    i l .',   ヽ  l    と  で  /
       /     /   /  / ,ィ / l l ',   ヽ ',   言  す  /
     /        /   /  / / / l l ! i,    '.,∠   っ  か /
    /    _,、-''´/  /\,イ/,',i ,イ ,ィ /l| l l ',l',  ト、'., \ て   /
  / _,、-''´   /   / ,イ入!イ /l /l./リ__l|__',!', l lヽ'´ヽ ̄ ̄ ̄
,/ -''´,-'´    /   / /'´ l::::ゝl/ l / リ,イ:::::::dヽ', lヽ!ヘヽ i /   ___
          /  / / ',  '、::ノ  レ ノ  ';:::::::::! / ',l/ノ ) ノ_,、-''"´ ,、-'"´ ̄
         /   ./   ', -‐'      ‐--‐'  '!ヽ-'´ /  ,、-''´
            ,'  /    ',   〈           / `‐-く´    ̄ ̄``‐-、
         ,' ./       ヽ   ー-ー--‐ '   /      〉'´ヽ     \`‐、
   / ̄ ̄ヽ.,' /          \        /    /:::::::::::::\     ヽ
  /   ま  ',/           ヽ、___ , -'´  _,、-'´:::::::::::::::::::::::ヽ   、
 /   た   ',                ヽ-'´::::::::::::::_,、-‐ー-、:::::l    ヾ
 l    戻   i             _,、-‐'´:::::::::::::::,.-'´     ヽ;:\   ',ヽ
 l    っ   >          「:::::::::::::::::::::::/ _         '.,:::',ヽ
 l 描 て   l            ゝ    / /`‐、ヽ      ';:::l \
 l  く      l          ,-'´:::::::::::::::ノ  /i    ヽi      ';l
 l 人      l         / /:::::::::::::/ _ノ  ',    ノ  _,、-‐ー‐',
 l が      l         〈__/::::::::::/_,、-'    `‐--ァ´-''´::::::::::::::::::::',

マー、資本主義の競争原理から言うと、漫画家を表面上どう扱おうと
他社他誌と比べた結果、優秀な漫画家が帰ってくるなら
それはサンデーが居心地の良く、編集部は優秀ということになる

……なんでみんなノコノコと返ってくるんだw
>>739
優秀じゃないから帰ってきたとしか考えられないが・・・

ライク、ジャンプに行ってもいいとこ5番手くらいしかなれないだろうから、またストレスでなんかしそう
穿ち過ぎか?
741sage:2008/06/18(水) 02:20:23 ID:CNVfAvub0
>>740
サンデー編集部工作員の方、夜遅くまでお仕事お疲れさまです!
ジャンプに行くわけねーだろ。ボケが。
裁判になるほどもめたのに
一ツ橋グループへ利益をもたらしてくれるってどんだけwww

100億円プレイヤーのライクは
9割がた久米田と同じ道をたどると思われ
ジャンプも性犯罪者起用するくらい切羽詰ってるから、扱いづらい爆弾でも欲しいと思うだろうよ
ライクが行きたがるかは別にして
744名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/18(水) 03:23:51 ID:APjIBsY7O
>>742
ああだからメディアミックスの窓口一元化なのか

ヤバくね?
>>743
お前あの事件よっぽど根に持ってるんだな
被害者の親族か?
童貞なんだろ
>>748
尻貸してやれよ
そもそも林って何かプラスになることしたか?
影薄いわ方向性は子供の方向いて部数落ち続けるわ
あんまり良い印象ないんだが
このスレを読んで小学館の編集がクソなのと
新条まゆの漫画の酷さ加減は理解した。
いや、そのきれいな顔を吹っ飛ばしそこねたくらいでそんな評価をくだすのは尚早というものではないか
751名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/18(水) 07:35:42 ID:MLkMIurA0
中途半端なエリートって
見下すしか生きがいないらしいから・・・
>>750
ていうか新條まゆに関しては口出すところが根本的に間違いすぎてた感じ
753名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/18(水) 07:45:19 ID:MLkMIurA0


無能で傲慢な編集のあまりの非礼さに
人間性を重んじる才能のある狼達は去り
豚と犬だけが残った

こんな雑誌
売れるわけがない、、、、
ウルジャンから皆川を追い出したら一生小学館の本はカワネ
豚は生きろ狼は死ねが方針です
今思えはいろんな所に編集が糞だというヒントは出てたな
藤田とか草場とかミナガーとか講談に顔出したり
居心地悪いんだろうな学館は。
並の覚悟じゃ訴えられんのも小学が高慢になった理由の一つだろうな。
一ツ橋系の仕事を生涯全力で干されるなんて恐ろしくて
並の覚悟じゃ訴えられないよ。
講談社と秋田に頑張ってもらうしかないな
でもなぜか帰ってくるんだよな
椎名なんか担当のこと愚痴愚痴言ってるのに
9番手だと「雷句が骨折したから休み無し」とか言われるが
マガジンなら3番手だからそういうこともないだろうに
椎名、でてったことあったっけ
>>759
まあ藤田とか椎名とかはなんだかんだで
子供向け+αの漫画しか書けなかったりするから
その辺りの原因かと。ミナガーとかBFとかは他紙に順応してる。

>>760
一回講談で読切書いてたぞ
サンデーは小学生向きになったらしいけど小学生はコロコロだろwwwww
毎週サンデー買う金なんか小学生にはねえよwwwwwwwwwどこのボンボンだよwwww
>>762
何という鋭いツッコミ・・・

言われてみればそうだ。今いくらになってるか知らんが
月にコロコロ一冊とサンデー4冊、どっちがお得かと問われれば前者に決まってるわw
764名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/18(水) 14:51:41 ID:VV2P77tVO
今週のコミックス紹介って雷句、井上、藤崎さようならって理解した。
小学生の小遣いって2000円くらいか?
コロコロ、ジャンプ買って終わりだな
オレの餓鬼の頃は500円だったぞオイ
「編集長、編集部の方向性、態度、最近の誌面を見るに安西の居場所はあそこにはもう無いのだと判断しました。」
とまで言った兄弟子は帰ってくるし、他社できちんと結果を残した師匠も帰ってくるし
「いるじゃないですか?もう描かないと言って、また戻って描く人が・・・」
とか言うのも分からんでもない、訴えられるまでそう思ってたろうし
人は嫌な現実から目をそらしたいものだから、ひょっとすると今でも思っているかもしれないw
藤田が戻ってきた経緯が知りたいものだねえ。
>>768
どこかのスレで、ライク先生の訴訟で
サンデーが傾くだろうから、二人は戻ってきたって
のがなかった?
藤田先生は講談の企画けってって。

ライク先生の弟子のブログだったと思うけど。
藤田は元々戻ってくる予定で、ちょっと出張してきただけなんじゃなかったっけ。
>>767
転職先が決まらずブラックの会社に居続けるようなものか
やっぱ寄らば大樹の陰、親方日本だよねー
藤田も安西みたいな
「自分の居場所はもうサンデーにはない」って
コメントしてたぞ
からくり終わった時に

聞いた時はもう
低年齢向けに染まったサンデーで少年漫画は描けないって意味で
だから青年誌行ったんだと思ってたのに…

ほんと、何で戻ってきたんだろうな
初刷、何十万部を保証したから
それなりの譲歩を引き出したからじゃね?
週10pとかサンデーのストーリー漫画ではありえん
>772
でもちゃんと少年漫画書いているよ
月光条例は子供に読ませたい漫画だよ
他誌でも変わらず好調で焦ったってとこか

最初から待遇良くすればいいものをw
猿廻のスペシャルを買ったけど、印刷が斜めにずれていて、絵と文字が欠けて
読めないページがあったわ。

どういう仕事してんねん、小学館
ジュピロは他誌でも好調だったから戻ってこなくてもよさそうなもんだが
やっぱり少年漫画が描きたかったのかね・・・
藤田は誰かと違ってサンデー愛に溢れてるからな
愛情が裏返ったから憎しみも激しいのではないか、と。
>>780
同感。ライクは藤田アシ時代、真面目に仕事をしている編集を見ているからこそ今の腐った編集を見るに耐えなかった
「サンデーも後進もどうなっても知ったこっちゃない」ってくらい愛着がなかったら
訴訟なんて起こさないで去っていっただろう
>>772
>藤田も安西みたいな
>「自分の居場所はもうサンデーにはない」って
>コメントしてたぞ
>からくり終わった時に

そんなこと聞いた覚えは全くないんだが?
最終回で「新作を引っ下げて近日復帰予定」というのはあったが
>>782
他誌のインタビューだよ
ソース出せと言われても持ってないから無理だがね

近日復帰予定って、編集が勝手に言ったんじゃないかと
疑ってしまうw
>>779
サンデー愛とか言うとどっかのキチガイと間違われるぞ
最近しょぼくれて愛を語らなくなったDTのことですね。わかります
786名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/19(木) 00:49:12 ID:tWfIPHBw0
ttp://jajatom.moo.jp/nikki/main.html (木城ゆきと)
僕もデビューは小学館で、駆け出しのころはサンデーに短編を持ち込んでいたし、
小学館に連載を持っている作家さんの所に臨時アシスタントに行ったりしました。
なのでまったく人事というわけではないのですが…、
アシスタント先の先生などによるとサンデー編集部の評判は当時から悪かったですね〜。
(僕がアシスタントに行っていたのは1989〜90年。約20年前。)



木城が小学館デビューだなんて初めて知った
まあ木城がアレな人というのを差し引いてもそんな昔からダメだったのかサンデー…

誰だよ、ジャンプやマガジンよりサンデー編集部のほうがマシだって言ってた奴は
小学館内に講談社のスパイ混じってる明らかにw
788名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/19(木) 01:46:23 ID:q5Aj0f1L0
木城ごときに言われるようじゃどうしようもないねw
出来る奴が他の部署へ流出し続ける&とっとと見捨てて出ていく
新規が育ちにくくなるorいい人材が入ってこなくなる
ってのが続いた結果、今の出がらしみたいな状況になったのかね
20年前の時点で酷かったにしても今と比べたら雲泥の差だろ?
ウルトラジャンプも島流しというより
フランス外人傭兵部隊の様相を呈してるな
木城のデビュー作サンデーで読んだよ。
宇宙船の中で起こるミステリーみたいなのだった。
絵柄は銃夢のころと全然違ってた記憶がある。
メカがやたらうまかった。
792名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/19(木) 02:41:58 ID:1iabdR1KO
>>786
唐沢なをきが持ち込みして糞味噌にけなされたのは 
80年代ギリギリ前半じゃないのかな
木城ゆきとってHN事件の人か・・・・
>>791
何かに収録されてるなら教えて下さい>デビュー作
今までサンデー編集部には色々な悪い噂や匿名の内部告発があって真偽が論じられていたが
雷句の告発で概ね本当だと分かった

なんか逆にどうしてそういう編集部に大物漫画家が集まるかが謎になってるな
散々言われているが、

大物漫画家が集まる、のではない。

『過去』大物漫画家を排出した、が正解。
大物にはフル土下座靴の裏ぺろぺろ
過去の栄光にすがり続けてるだけだよな。
それもそろそろジリ貧だったわけだが。

そもそも小学館は中堅クラスになったとたんに
他社に逃げられる率がやたら高い印象がある
http://atsujiya.blog96.fc2.com/blog-entry-307.html

ここのいしかわじゅんの話、スゲーな。
こんなんOKだったらそりゃ何でもありだわ。
林「俺の雑誌なんだからデスノ連載してもいいだろ」
コロコロ・サンデー・スピ・スペ・無印・オリジナル
小学館内でグルグルしてるだけで
他誌からは来ないね
元々漫画家の忍耐力と人柄だけで持ってた雑誌なんだな
ここまで未来の無い雑誌も珍しい

「お前は! お前が馬鹿にし続けた者たちの手によって死ぬんだ!! 」

どっかのエロゲ業界最大手も、こう言われながら死んでいったっけ
>>799
山本あつじがやられたのはイブニングの俊平50分の1じゃないかな?
あれ編集長だかに振り回されて尻切れトンボで終わってるから。
>>802
確かに小学館系列の漫画家は人柄がまるい人が多いイメージがあるな
野球増刊あたりで林編集部はアホだとは思ってたが
ここまでアホとは思わなんだ。
>>794
遅レスだけど、、、
集英社から出てる「飛人」という単行本に収録されてる模様
デビュー作のタイトルは「気怪」
木城ゆきともクランプの漫画のキャラのモデルになったりしているから
どっちもどっち
>>806
おお、サンクスです
>>802
>どっかのエロゲ業界最大手も、こう言われながら死んでいったっけ
どっか有名メーカーが潰れたのか?
>>784-785
ジャイアンツ愛とか普通に言うべ
お前らの頭がおかしいんじゃないの
DT知らんとツッコミの意味はわからんよ
あいつの言うサンデー愛はジャイアンツ愛とかの表現とは全然違うw
つかジャイアンツ愛とか普通に言うのは
日曜8時に番組持ってる社畜だけだなw
分かりやすく言うと、普通ジャイアンツ愛ってのは
「○○選手最高!!ジャイアンツ万歳!!」
こんな感じだよな

DTのサンデー愛をジャイアンツ愛に例えると
「ナベツネ最高!読売グループ万歳!!選手?よく知らんなw」
こんな感じだ
DTは、昔のサンデーファンはアンチ!とか
わけわからんこと言ってたからな
Zガンダムを「ゼットガンダム」と呼んでいたバンダイだかサンライズの重役みたいなもんだな
お前の会社の主力商品の名前くらいちゃんと言えるようになれと
要するに王長島ファンはアンチってことだもんなw
そういえば高橋ヒロシが新連載するって予告が載った後
何の音沙汰もなくなった事があったけどあれは何だったんだろうね。
業界自体杜撰なんだな
雷句:
「金色のガッシュ!!」の作者である漫画家、雷句誠さんにいろいろとインタビューしてきました
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080620_raiku/

>サンデー編集部には連載している漫画家さんと同じ数の編集部員がいると思うんですよ。
>それならなぜ一人の編集さんに複数の漫画家さんを担当させるのかというと、
>使えない編集者がいるんです。まったく担当を持っていない編集者が本当に
>ごろごろいるんです。「なぜ担当を持たない編集さんがいるんですか?」と聞いたら
>「いや、あいつは平気で大御所とかに無礼な態度を取るから、任せられないんだよ」と。

>G:
>役に立たないのであれば普通、クビになると思うのですが…。

>雷句:
>ですよね…なぜなのかな…何か理由があるんでしょうね。




…漫画以前に会社としてオワトル ┐(´д`)┌
http://www2.uploda.org/uporg1491932.jpg.html

ジュピロと村枝賢一のサインほすぃ
矢沢あいとかどこで貰ったんだろw
822名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/20(金) 14:21:06 ID:D61QbMxr0
>>52を見て思った
「平成ライダー描いてください」と言わなかった編集部は無能だと
こいつらにとっても特撮は「幼稚」で「サンデー読者はとっくに卒業しているべきもの」なんだな
>>820
すげぇ雷句ww
浦沢から藤子不二雄Aまである
>>823
大御所から大御所までしか驚く部分は無いのかねw
たかしげ宙のサインもちょっと欲しくなってきた
>>819

オレはサンデー編集部を誤解していた。

今までサンデー編集部は「新人や中堅には傲慢な態度で大御所には卑屈」と思っていたが

「大御所にも気を遣えない無礼な編集が居る」とは…

一体やつらは誰に食わせてもらってると思ってるんだろうか。
なおかつそんな無能をクビに出来ない会社ってナニ??
大御所にすら無礼をはたらくと言うことはそもそも漫画が嫌いなんだろうな
んな奴漫画部署に配置するなよ
小学館は配属する前に適性試験とかしてないのか?
827名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/20(金) 17:32:59 ID:e7tRFX230
どうせコネ入社組だろう
小山ゆうのマンガが信憑性を帯びて来た w
名前からして、小さく学ぶ館だもんな
志低いのかも
編集の話も聞いてみたいけど、絶対表には出てこないよな・・・
>>828
雷句はこの話があったからあの漫画を引き合いに出したんだろうなw
ちょっと官僚に通じるものを感じるな。
サボタージュ。大臣の操り方。国民への背信。危機感のなさ。
取引先の重役のバカ息子とか多そう
昔みたいに海のものとも山の元も分からん与太者共の編集時代に戻してほしい
>>820
これどこから持ってきたのかわからないけど
公表されて困る作家さんもいるだろうな
とりあえず、橋口はなし、と
836名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/20(金) 19:34:05 ID:uDOoqNy20
矢沢あいのサインいいなー
>>825
スピリッツだけど、楳図かずおに手の描き方を指南しようとした
新人編集がいるっていうんだから十分、考えられるだろ。
今度はジゴロー枠で車モノが始まるよ
なんでも二番煎じが好きだよね
いい加減オリジナル漫画が読みたい
ジゴロー枠?
>>832
陽だまりの樹に出てくる、外見は立派だけど中は虫に食われて朽ちかけてる樹を思い出した
>>835
画像見れないからわからんけど>>819からの引用じゃね?
橋口のサインならあったぞ。
http://gigazine.jp/img/2008/06/20/raiku/P1100737.JPG
橋口のサインってどれだ?
>>842
藤田の右だと思うよ
俺には銀魂に見える。
一瞬、迷ったけど。
http://gigazine.jp/img/2008/06/20/raiku/P1100733.JPG
これの左隅みたらわかるだろう
今後他所で何が起こっても、サンデーよりはマシで全て片付くなw
ほんとだ。じゃぱんあったw
つか村枝のが二枚あるな、うらやましい
>>819
仕事場の綺麗さに一番関心が行ったw
少女漫画家かよ!ってくらい綺麗な職場だ
849名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/21(土) 01:54:59 ID:BHF22+Oy0
原稿料はタダみたいなもんだし
印税だけでこれだけ出来たのか・・・スゲー
今確信した
ライクにとっちゃ300万なんてケツを拭く紙にもならんな
テレビで見たが、荒木や赤松のスタジオも相当でかかったな。
作業場の広さ、アシの人数は雷句以上
852名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/21(土) 02:38:42 ID:BHF22+Oy0
赤松はマンションだったからそれほどでもないぞ
赤松は何かの番組で六本木ヒルズ(?)のモノスゲー所に仕事場構えていてビビった記憶がある。
パンチラで銭稼ぐのもあそこまで行けば十分誇れる。
畑くんの仕事場が見たいです。
>>848
お前は少年漫画家をなんだと思ってるんだ
富士鷹の職場はあんま綺麗じゃなかった気が
>>856
島本センセのラジオで突入したときはひどかったらしいね。
女性アナウンサーがどっぴきしてたしw
藤田センセかっこいい。
858名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/21(土) 14:05:35 ID:P6Ku7n540


@原稿紛失@@小学館で一句@@パワハラ@
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/tanka/1214023261/l50

>>858
誰だよこんなスレ建てたのwww
このスレとかまんカレスレで言われてたことのほとんどがライクの件で裏づけされてるね
ライクだけじゃなくて志望者も読者も皆「この編集部は何かおかしい」と多かれ少なかれ思ってたもんな
どう見ても作者が進んで書くわけがないロスブレとか、天才キャラ冠茂とかさ
短歌をいっぱい書いて疲れました
膿をだす良い機会だな。
ライクよくやった。
次回作は応援しよう。
ガッシュぐらい面白くなくても単行本全巻買います。
あんまし売れてない漫画家でもアシのデスクあったりするん?
座卓にひしめき合ってとかもう無いんだろうか
864名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/21(土) 18:48:21 ID:XpOUh2mFO
スレの流れ完全無視で悪いが…

なんで結界師っていつも掲載順が最上位なんだ?
いや面白いんだけどさ、そこまで人気あるのかなぁって
865名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/21(土) 18:52:56 ID:mjQeIk3e0
他が雑魚ばかりだしなw
>>853
赤松というよりマギィのおかげなんだけどね
867名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/21(土) 19:10:42 ID:XpOUh2mFO
>>865
もしかして結界信者の方?
結界厨から見ればコナンもハヤテも雑魚になるのか…
参考になったよ。ありがとさん
>>860
ライクが提訴する前からサンデー編集部や小学館と直接関わったことのある人は
薄々ここおかしいなと思ってただろうね
友達が漫画家目指して持ち込みしてるけど今回のこと話したら
サンデーに持ち込み行ったことあるけど対応した編集が横柄で一度でやめたと言ってた
コナンもハヤテも上位だろうけど867の反応は異常
ハヤテは上位に置くような漫画じゃないだろ……
あんなのを看板にしてたら雑誌の評判悪くなる
とっくに悪くはなってるけど

ああいうのは、真ん中ぐらいに置いとくのがちょうど良い
置いた編集もバカだがほかに置くべきものがさほどない時点でもう
連載作品の人気が1位であるがゆえに連載終了
という理不尽な話はいたるところにあるという
なぜそんなことが起こるのか?
その主な理由は
「この漫画がトップをとる雑誌を私たちは作りたくない」とか
「この漫画がトップでは内の雑誌はまずいのでは?」
というやはり理不尽なものが大半を占めるのだ

吼えろペンより

人知主義のサンデー臭い話だな。
小学館は藤子Fと二人三脚でドラえもんを巨大コンテンツに成長させた実績があるにもかかわらず
新人がヒットせず雷句を敵に回す無能しかいない。
結界は良くて中ぐらいじゃね?
いやそこそこ好きだけどさ。
>>873
新入社員の質が下がってるだけw

俺も決壊は何か力が働いてると思うw
なんかすごい速度で看板格になった印象はある
877名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/21(土) 20:46:59 ID:Zpgv1ztm0
枕とアニメ効果だな
>>877
そうでもない。
アニメになる前から、「面白い」と評判だった。
>>872
普通の少年誌にするために根こそぎ改変をやったガンガンのことですね
>>878
あくまで結界厨の中だけでなw

サンデースレでも、「まあ個人的には嫌いじゃないけど月7は荷が重いだろ」という意見が大勢だった。
実際、深夜送り+月7枠の明け渡しという大恥をかいた結果が結界の器を示している。
>>874
今のサンデーの中では5指にはいる人気

>>880
アニメは関係ないな。
ワンピもアニメ人気ないし
結界をゴールデン、チルをアニメ化した奴が悪い
ハヤテ朝はどうなるかと思ったけど成功したから良かったな
>>880
結界厨?
妹のだんながマックで働いててな、そこのバイトの間で一番人気だったそうな。
狭い範囲ではあるが、少なくとも、サンデースレとかの2chに常駐してない、
ごく普通の高校生達の意見だよ。
アニメに頼らなくても原作の力だけで何とかなる。
ID:X4Cl0vki0は何をハッスルしてんの
>ワンピもアニメ人気ないし
まぁまぁじゃね?
6/9-6/15
15.5%(16.4%) 06/15 18:30-19:00 CX* サザエさん
11.4%(11.0%) 06/15 18:00-18:30 CX* ちびまる子ちゃん
10.5%(*9.4%) 06/13 19:30-19:54 EX* クレヨンしんちゃん
*8.3%(*7.8%) 06/13 19:00-19:30 EX* ドラえもん
*6.3%(*9.3%) 06/15 *9:30-10:00 CX* ワンピース
*6.0%(*8.6%) 06/15 *9:00-*9:30 CX* ゲゲゲの鬼太郎
*5.2%(*3.3%) 06/15 *8:30-*9:00 TX* ネットゴーストPIPOPA
*4.7%(*4.3%) 06/14 10:00-10:30 TX* ケロロ軍曹
*4.7%(*3.6%) 06/14 *8:30-*9:00 TX* おはコロシアム
*4.6%(*3.7%) 06/14 *9:00-*9:30 TX* BLUE DRAGON 天界の七竜
*4.6%(*3.4%) 06/15 *7:00-*7:30 EX* 古代王者 恐竜キング Dキッズ・アドベンチャー 翼竜伝説
ワンピの十分の一程度で大人気って・・・。
旦那様は高校生。
ハヤテ成功の理由
1.オタに狙いを絞ったこと。
  今のご時世、アニメは視聴率よりDVDの売上がモノを言う(ゴールデン枠除く)
  子供はDVDやキャラソンCDなど買わないし、買う財力も無い。
2.小プロにプロモーションを任せず、ジュネオンにやらせたこと。
  小プロはポケモンやキラレボ等児童向けは強いが、オタ向けの売り方は下手である。

絶チル失敗の理由
 「ハヤテが売れたんだからチルも同じ方法で売れるだろ」と、ハヤテとチルを同種に扱ったこと。
 物を知らないおっさんから見れば同じに見えるかもしれないが、センスも客層もかなり異なる。
 むしろ絶チルのほうが一般向けプロモーションをしたほうがよかった。

結界師失敗の理由
1.編集部の過大評価。
  結果論になるが、結界に月7は荷が重かった。いいとこ深夜2クール程度なら
  そこそこの評価を得て大して叩かれもしなかったろう。
2.過剰宣伝。
  出来すぎた小学館漫画賞受賞のタイミング、うざいほどいろんなところで打たれた数々のCM。
  「バンバン宣伝しとけば売れるだろw」という金の力に任せた上から目線なやりかたが鼻についた。
3.明らかに的外れなプロモーション。
  BzのださいOP。声優オタでなくても首をかしげるキャスティング。
  舞台俳優やグラドルをあてて舞台で制作発表とか、トレンディドラマと間違えてるんじゃないか。
  そんなもん子供もオタも食いつかないって。
>>883
バイトとか仕事仲間と話合わすなら妥当な漫画支持するだろ
ハヤテのヒナギクいいですよねとか
カミセカの落とし方参考になりますよねとか
いったら白い目で見られること間違いなしだろ
適当に話合わせるなら結界が一番無難じゃね?
俺の高校ではサンデー読んでる奴いなかったな
コナンが載ってる雑誌ってイメージしかないらしい

的を射ているけどさ
俺の学校では
「ジャンプ一番、たまにマガジン、サンデーはつまらない、ヤンキーはチャンピオン」
だったな
ほとんどのやつがジャンプ買ってた 
サンデーなんて買ってたら「サンデー(笑)そんなつまんねーのなんで買ったんだよw」てバカにされる雰囲気があった
すでに「サンデー=ダサイ」という図式ができあがってる
これが現実
893名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/21(土) 22:34:43 ID:XpOUh2mFO
>>885
さっきから湧いてる結界厨に言えば?
どこに結界厨とやらがいるのか教えてくれないと、何も言えません><
895名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/21(土) 23:25:57 ID:XpOUh2mFO
結界は連載初期から微妙な漫画って気がしたな…
他の新連載がバサバサ切られてく中で生き残った感じ
今のハイクロもそんなイメージ
>>895
最近、結界師を読んでないんだけど
それでも俺は結界厨なんですか?

あなたがハヤテ厨とかじゃないんですか?
>>895を見ても反応してるID:XpOUh2mFOが病的にしか見えないな
>>890
>いったら白い目で見られること間違いなしだろ

なるほど。
白い目で見られちゃう漫画なのか。
900名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 00:05:47 ID:viai5hplO
>>897
結界師が叩かれたらとりあえずハヤテ厨の仕業にするのか
エムゼロ信者が「スレ荒らしは全員とらぶる信者!!」と声高に叫んでるのと大差無いなぁ
結界師はつまらなくないんだけど、持ち上げるほど面白くも無いという
低空飛行で長期連載するサンデーっぽい漫画。
だって、別にハヤテが看板はおかしいって言っただけで、
結界厨にされちゃうんだもん

結界師を褒めてるわけでも、ハヤテを貶してるわけでもないのに、
いきなり決めつけられるんだもん

自分のレスを読み返したほうが良いのでは?
笑えると思うからw
どういういきさつがあって、結界とハヤテの信者は対立してるんだ?
どっちも普通に面白いじゃん。
ここに来た理由は、どうして魔王の掲載順がいつも悪いの?面白いのに。
と聞きに来た。
されには同意、まあ原作付きだから安心して読めるけど
ロスブレも原作付なので抜群の安定感です。掲載位置的な意味で。
しかし、面白いお薦めの漫画が安全牌の原作のものばかりというのも
この歌詞ワロスw
http://music.yahoo.co.jp/shop/p/53/21494/Y042184


>>878
一般市民に駄作の烙印を押され>>880 w
現実を見ろよ。

>>883
2chだとかものすご〜く狭い内輪程度じゃ
世論はどうにもなりましぇ〜んw

犬夜叉>越えられない壁>決壊

と評価を下した視聴率は正直
>>907
>2chだとかものすご〜く狭い内輪程度じゃ
>世論はどうにもなりましぇ〜んw

???
>>883をもう一回読んでみてよ。
2chで人気とか書いてないよね。その逆の事を書いてるよね。
ちゃんと文章が読めないのに「しぇ〜んw」とか書いてる自分が、恥ずかしくならないか?
お馬鹿?
サンプル数が少ない統計は
何の役にも立たないと読み取れないほどのゆとりなのかい?
>>909
キミが、人のレスをろくに読みもせずに調子に乗ったレスつけちゃってるところは、
ちゃんと読み取ったよ。

あと、もう「しぇ〜んw」はつけないのかい。
句読点が入っていないから
具体例を理解できないんだろうね。

2chだとか、ものすご〜く狭い内輪程度じゃ


理解できるか〜い?ぼくちゃんw
>>911

>>880
>サンデースレでも、「まあ個人的には嫌いじゃないけど月7は荷が重いだろ」という意見が大勢だった。

2chうんぬんはキミが>>880で言い出したんだよ。
それに対して、狭い範囲ではあるが、ごく普通の高校生の意見があると>>883で書いたわけだ。
で、そうしたら>>907
>2chだとかものすご〜く狭い内輪程度じゃ
>世論はどうにもなりましぇ〜んw
というレスだったんだよ。

わかるでしょ。おかしいよね。

それから、「しぇ〜んw」をもう一回使うのは、ちょっと悔しかったんだね。
アレだね「ハヤテ厨」「結界厨」とか飛び交ってるんじゃなくて
「結界厨」って単語しか飛び交ってないと誰がバカなのか
すぐに浮き彫りになっちゃうよね
>2chだとかものすご〜く狭い内輪程度じゃ

これが 「た と え」 だと説明されても理解できない人間はもうゆとり以下。
まともな読解力もない留学生とか大阪人レベルw

最後まで無視されて顔真っ赤だね。ゆとり以下のぼくちゃ〜んw
ハヤテも結界師もトップ5にはいっているってば。
サンデーの上位クラスはジャンプの中堅未満だけどな
>>886
ワンピも鬼太郎も随分落ちたな
>>915
去年の年間オリコンだと
コナンですらリボーン銀魂に負けたからな
結界は掲載位置は常に上位でもいいと思うけど、
いつも巻頭の次辺りなのは異常
後はケンイチはもう中〜少し後ろに下げるべきだと思う
>>918
ガッシュもアニメ終わった直後はずっと2番手固定だったし
そういう方針なんだろ
サンデー凋落の要因を考えてみる…

@連載陣の世代交代がうまくいかなかったせい
 80年代のサンデーは藤子A、古谷、楳図、池上、小山、村上などを順次青年誌に
 送り、あだち、高橋、石渡、六田、細野、中原、島本、上條など若手が次々に出て
 活性化したが、90年代はゆうき、青山、藤田、西森、河合、椎名、皆川、久米田、
 満田、村枝ら80年代後半デビュー組が席巻して新人が出る枠がとれず、これら中堅
 を一斉に切ると若手は安西くらいしかいない、といういびつな状態になっていた。
Aサンデー超増刊を隔月・読みきりのみとし、新人が経験を積む場を縮小したせい
 雷句、松江名のように増刊連載→本誌昇格という安定した実力のある新人を供給
 できるシステムを自ら放棄。
Bオタクを排除したせい
 80年代のサンデーは細野不二彦をはじめアニメオタク系の新人を一手に
 引き受け、その中から90年代を支える漫画家を多数輩出したが、90年代後半には
 スポーツ物や業界物など青年誌的傾向を強めて中平、三好らゲーム系新人を冷遇、
 結果的にハガレンやケロロの作者を逃がし、「団塊ジュニアとオタしかマンガを
 買わない」といわれる現状に大きく出遅れてしまう。
C性急に低年齢化路線を進めたせい
 ガッシュ、うえき、マーなどヒットは出たものの、年齢層高めの読者には不評。
D過剰な保守主義のせい
 堅実で無難な絵柄やストーリーを好む編集方針がいつしか新人マンガ家の個性を
 尊重せず、従来のサンデー作品や他社ヒット作の模倣を強要する姿勢に変質。
Eメディアミックス商法のせい
 アニメ化・ドラマ化などを意識しすぎて、マンガ作品そのものの面白さが
 おろそかにされた。
F後追い、二番手商法のせい
 釣りキチ三平<釣りバカ日誌、美少女仮面ポワトリン<美少女戦士セーラームーン
 など 後発が大ヒットした例は少ないが、金田一<コナンの成功で味をしめたのか、
 ヒカ碁やデスノなどの程度の低いパクリを連発。 また他社の新連載に対して
 考えなしに類似のジャンルのマンガをぶつける。
Gあだち、高橋、コナンのせい
 金のなる木があるため売り上げ不振に対する危機感が薄く、真剣に収益を上げよう
 とする意志が編集部に生じない。
H企画・編集主導のせい
 長年にわたるダメ出しと放置プレイで飼い殺し、すっかり編集に従順で個性に乏しく
 なった新人に思いつきの企画や原作を押し付け、失敗すると責任をとらず放逐。
I小学館の体質のせい
 人事異動が多く長期戦略がたてられない、マンガに詳しい編集者が育たない、
 働 か な い 編 集 者 が 多 数 存 在 す る ! w
結局Iだけの問題だな。やる気ないし能力もないんじゃ@〜Hにもなるわ
          〜 今までのおさらい 〜

90年代後半、奥山編集長のもとコナンを看板に年齢層高めを狙った連載陣で
180万部以上を売り上げ、「地味だが良作が多く作家性を重んじる雑誌」と定評の
あった週刊少年サンデー。 
だが同時にこの時期、80年代デビューの中堅に頼り新人発掘を怠ったツケが…
2000年以降編集長が交代するや中堅作家を次々に切って低年齢層向けにシフトすると
多くが打ち切りとなって雑誌の迷走が始まり、7年間で90万部程度に急落する。

鳴り物入りで呼び寄せた高橋しんはフェードアウト、橘・156など伝説の糞マンガ
を生み、うえき・ダンドーなど連載終了した作品をアニメ化&アニメ終わる頃に
無理やり続編再開→結局打ち切りという意味不明な商売、CMなど猛プッシュで
アニメ化した結界師・妖逆門が不人気の一方で放置したハヤテだけがヒット、
その上マガジン送りにした久米田までが絶望アニメ化でヒットするなど
編集部の見る目のなさを露呈。 

じゃパン、ワイルドライフの異様なリアクション芸、タイアップ展開に担当編集
である冠茂に疑惑の目が向けられる一方、安西うつ病・雷句骨折・福地長期休載で
失踪説が流れるなど異常事態続発。

また、以前から持ち込み新人の間で小学館は横柄な編集者が多いなど噂される中、
「最初は勉強だから」といいアシ代を踏み倒した女編集がいることが発覚。 
サンデー超増刊隔月化により新人が経験を積む場が縮小している上にサンデーの
姥捨て山、ヤングサンデー休刊決定でマンガ家の出戻りが予想されるため、
「連載まで10年待ちがデフォ」というサンデー生え抜き新人はさらに厳しい状況に。

ワイルドライフのドラマ撮影のストレスからキリン親子死亡、サンマガ合同誌
発表で子供の漫画離れが報じられ、ロスブレで失笑を買い、ヤンサン休刊に続いて
雷句提訴&編集者を名指しで内部告発、ネット上で暴露合戦が繰り広げられる中
最悪のタイミングで犬夜叉終了。
今年の少年サンデーはかつてない存亡の危機を迎えている……
どの雑誌も危機感はある
だがサンデーは異常

ジャンプ
ワンピースなど売れる漫画がある一方新人はみな打ち切り。雑誌内格差が広がる。
新人枯渇のため、前科者の島袋を戻すことに。
ナルトは作者が終わらせたがっている(ジャンプフェスタの発言で)
ベテランの待遇が異常によい(冨樫の休載、島袋の新連載2週連続巻頭カラー)

マガジン
金田一、GTO終了以後ずっとミリオンヒット無し。
一歩の引き延ばしがひどい。
赤松健が主力でオタクしか取れない。
新人が売れないため上条、瀬尾を戻した。
924名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 11:48:01 ID:HNxS2z5u0
瀬尾は涼風終了前から新連載で復帰することを予告していたから違うだろう
どこも終わっているのは確かだよな…
青年誌でも話題になるのはスキマ狙ったようなジャンルのマンガばかりだし。
結界は原作のノリが微妙でもそこそこストーリーはあるんだから
アニメを面白くしようとすれば盛り上げられたと思うんだがな
だいたいキャラの表情からしてとっつきにくいものがあった

印象として
ハヤテ、コナン→アニメ制作陣に原作が愛されている
結界、絶チル→アニメ制作陣に原作があまり愛されていない(あるいは読んでいない)
と感じる
x アニメ制作陣が手を抜いている
○原作のストーリーが薄いので面白くならない。

人のせいにしたらいかんよw
928名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 12:40:42 ID:viai5hplO
>>902
そんなんハヤテが看板クラスな事に快く思わない奴なんて、サンデー内じゃ結界厨くらいしかいないからに決まってるじゃん。たまに絶チル厨がハヤテ叩くのは、ハヤテ自体じゃなくてハヤテ厨にスレ荒らされた事に対する報復みたいなもんだし
それを分かってなくて、「ハヤテが看板なのはおかしい」と言っただけで結界厨扱いされるのも無理はないだろ。少なくともサンデー内では
まぁお前がサンデー以外の作品の信者なら話は別だけどさ
アニメはアニメ制作者の責任。それ以上でも以下でもない
930名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 12:52:33 ID:96cn2KH10
>>902
ハヤテはサンデー2位、結界はサンデー4位。
どっちも看板なのに、なんでハヤテだけ看板なことに文句言うの?ハヤテになにか恨みでもあるの?
君が結界厨か否かは知らないけど、そういう事言うと>>928みたいに結界厨のせいみたいに言ってくる輩が湧く訳じゃん
自重しろよ。結界ファンとしても迷惑だから

>>928
なんでそんなに必死に抗議すんの?別にハヤテが看板なのは事実なんだからスルーすればいいのに
頭冷やせよ
>>926
視聴率があまりに低かったら作者も介入して面白くするように頼まれる。
つまんない部分はカットし、面白い部分まで進む。

ゆでたまごのアニメ介入に続け。
>>928
とりあえず落ち着け。
お前ら熱くなり杉だ
933名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 13:15:09 ID:viai5hplO
>>926
えぇー何言ってるんだよ
ハヤテがアニメスタッフに愛されてる訳ないだろ
原作キャラは同じ声優の使い回し、それに対してアニメオリジナルキャラは使い捨てキャラでも名だたる有名声優をバンバン起用してくる
挙句の果てにナベシンやりたい放題
これのどこが愛されてると言うんだ
>>933
お前ちょっとナベシンでググッてこい
ナベシンは大体どこでもあぁだし、ナベシン作者出演の某アニメは手抜きだったと? まぁ手抜きかもしれんが、それでも楽しかったよ
ゲストに良い声優使うのは当たり前。だってゲストだもんな。どこも似たようなもんだよ
ナベシンて人気あるんだな。
ルパン三世愛のダカーポでとんでもない無能ぶりを見たんだがあれは夢だったか。
最近のルパンは「参加したスタッフがどんな有能な奴でも『無能』の烙印を押され叩かれる」という悲惨な状態になっている。
あまり気にするな。
モンキー・パンチは既に第一線から離れている。
他人には扱いづらい。
宮崎にまた任せる?
938名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 13:41:45 ID:96cn2KH10
>>934
ハヤテのアニメのナベシン回を観れば、そんな悠著なこと言ってられなくなるぜ
まぁナベシンも最終回は本気出したんだろう、あれは神だった
>>936
才能が枯れちゃったから『無能』の烙印を押され叩かれるw
まあ今の連載陣を鑑みるに前に持ってくるなら消去法で結界だな
だって他にいないもん
ハヤテはアニメ製作陣に好かれてなんかねーよ
何が面白いのかわからないとか制作陣が言ってたし、原作者が一時期凹んだくらい
だから第二期はシナジー止めて他の所だし
正直、ハヤテみたいなのが受けたら、
誰もがやる気無くすだろうよ。アニメ製作者も漫画家も、ファンも・・・
>>926
単に小プロの問題。

ハヤテ、コナンは原作が足りな分に関してはスタッフが
好きな話を作る事ができて、その部分が面白かったり、
アニメスタッフの息抜きになっていたりする。

結界、糸色チルは何時もの小プロの押し付けで死亡。

 押し付けの例
  ・原作通りを強要
   通常ファンには嬉しい事だが、尺の違い、間の違いから
   アニメ用に話を膨らませたり、少し原作から変えたりする
   事も必要だが、小プロがそれをさせない環境をつくっている。

  ・関係ないタイアップ
   絶チルの主題歌の女の子達等、可愛いし悪くはないけど、
   原作ファン、アニメファンとは関係ないし嬉しくもない。


素人が番組見ただけで上記みたいな事を見透かす事ができる状態だから。


ちなみに上にあげた例だけど、これ、原作クラッシャーとか原作レイパーとか
よばれる制作会社がやる手法だな。
それを小プロ自身がやっている訳だからお先真っ暗だわなぁ、、、、、、
絶チルのアニメって原作どおりなの?
>>935
あれはナベシンのせいではなく、日テレ、新東京ムービースタッフの無能&保守主義のせい。
ナベシン自身は色々とやるつもりだったが、既存スタッフが「ルパンIIIはこうでなければいけない」って
押し付けでアイデア、演出をカットしまくりであの展開になったとの話。
(なんか小学館の編集とにているな、、、、)

実際、出てきた物をみても「さもありなん」って出来だったしな。


ここ10年のルパンみてれば判ると思うけど、どんな監督にやらせても、
みんな、(旧ではなく)新ルパンの焼き直し・デッドコピーばっかなんだよね。
あれじゃ、有名監督とっかえひっかえ使う意味ねぇよ。
>>945
昔の糞古いTV放送ルパン賛成のほうが圧倒的に面白い件について
ルパンでナベシン登場させようとしたんでねーのw
>>947
まぁ、出ない訳は無いと思うけど、
ってか、むしろみてぇw
949名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 17:36:40 ID:5L9hYL7e0
>>947
ナベシンは自分をモデルにしたキャラを、ルパンに出してるよ
「愛のダ・カーポ」のルパンのライバルキャラ、ナザロフのモデルはナベシン
旧ルパンと同じ緑ジャケットで、頭も一応小さなアフロヘアだった
さすがに声は本人じゃ無かったけど




ハヤテでつまんねーなと感じた回、大抵スレでナベシンという名前が出た。

何か駄目なお笑い芸人が、スタジオの空気を読めずに、
望まれてないのにでしゃばってるって感じ。
>>943
小プロも小学館本体と一緒で転属多いらしいからねぇ
ひとつの番組受け持っても途中で配置換えとかあるらしいし
>>926
監督「今までやってきた作品で一番楽しかった」
キャラデザ「原作が面白いですし動かせるアニメなんで楽しくやらさせていただいた。
        できればこの後の話もやりたかったところがかなりあり残念...絵コンテもやりたかったんですが。
        時間ありませんでした〜笑」
P「スタッフ皆が久々に楽しんでできた作品でした...。」


特にキャラデザが正守を偉く気に入り
正守が活躍する回にはほぼ作監で参加
他にもSPやクライマックスでも参加しまくり
同じくキャラデザをしてたアイシールドはOPやEDちょこちょこやるだけでほぼスルー
まあ結界のアニメに関しては枠の問題もあるんだよな
あの枠ただでさえ裏のN7、ネプ、関口にファミリー層抑えられてて苦しいのに
読売側も平気で三週連続休みとかいれやがるから
今やってるヤッターマンも4月以降11週中6回しか放送されてないくらい休み多いし

ようやく馴染みはじめてきたかなって時に空白作ってたら定着するわけがない
早くヤッターマンの代わりを出してあげないと
サンデーで出せそうなのはクロスゲーム、あお高?
あおい坂て
956名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 19:51:04 ID:bLB7rKyA0
やるならハヤテしかないだろう
ハヤテの面白さがさっぱりわからないってのは少数派なんだろうか
俺はハヤテ面白いと思うけど。萌えアニメにしては媚びすぎないほうだし。
まああのバカらしいノリや元ネタがわからないギャグは見る人を選ぶからな。
アニメはパロディネタや時事ネタがなくなってるような
グレンラガンが出てた回しか見たこと無いけど
原作以上にパロディしまくってたぞ
ハヤテはパロディにすらなってない気がする
流行り物ネタを羅列していくだけでギャグにもなってないギャグ
立てた

サンデー編集部批判もやれよ・その12
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1214138255/
ハヤテから萌えとパロディを抜いたら何が残りますか?
次の言い訳は編集部には風呂桶がないんです!と泣き落としかな
965名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/23(月) 01:06:55 ID:Q28/stWwO
>>961
それはアニメ版の話
原作は、基本的に話の内容を分かりやすくするため(まぁ余計に分かりづらくなる事も多いが)にパロディを使う
実はそんなにパロディ使用頻度高くないしな。あくまでも原作は
伏せ字ネタ多すぎると思うが
とりあえずハヤテと結界の話をし出す奴は大抵厨房だということはわかった
なんでいつもその二つなのかと。一感といい総合といい
アニメ2期をやるころには潮が引いてる気がする>ハヤテ
>>967
コナンとか、いまさら話す事無いからじゃね
放送中なのに話題にも出してもらえない絶チルって一体・・・
あれは話題にするのも恥ずかしいです、大人になると……。
主題歌押しとかでどうにか話題にしようと必死すぎて引くわ>絶チル
編集か製作か知らんけど。中身がビモウなんだから無駄だっつの
微毛?何言ってんだ、無毛だろう。
>>953
犬夜叉はどうだったの?犬夜叉はw
コナンなんて7:30からだよ?
単純に才能が決壊しているからじゃないの〜?w


ねぇねぇ、プライドを捨ててロリコンを狙ったのにコケコッコしちゃったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
イエロウは悪くない
同じ雑誌に載ってる漫画だというのにファンが古くから憎みあってる
人種間のように煽り合う
これでは雑誌も売れるはずがない
ベテランの固定が新参のを叩き続けてるからな
↓ここでホッカルさんが総括
ホッカルはサンデーに対しては、つまらん雑誌くらいの認識しか抱いていない
サンデーは好調。このスレはキチガイアンチが一人で自演してここまで伸ばしてる。

講談社の方がやばい。今のサンデーを愛せない奴はアンチ。林は有能。






とか言ってた人達がなつかしいです。
本人だったりしてw
>>978
ホッカルさんは非道な打ち切りが決まったジャンプ漫画に
ショックを受けている最中だからサンデーは眼中にないよ
>>982
ホッカルさんの好きな漫画はいつも打ち切りと決まっているのに、意外とメンタル弱いなw
>>963
執事の日常

つまんね
ハヤテをどうこう言うのは勝手だがそれより売れてないアニメを
間接的にどうこうすることになるから止めておいたほうがいい
>>984
でも実はハヤテは悪魔だったとか設定加えたら