一番良いシステムの少年誌はどこ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
【ジャンプ】
・人気至上主義 
・スタートダッシュで失敗すると短期間で打ち切り
・元がミリオン作品でも30万部程度に落ちたら打ち切り
・見切り発車で新人をガンガン投入
・当たればデカい。

【マガジン】
・編集の介入多し
・原作をつけられることが多々ある
・引き抜きが多い
・キバヤシ作品は簡単に打ち切られない
・原作付きの作品はプロテクトを受ける。

【サンデー】
・一度連載が始まると、ある程度は猶予期間がもらえる
・順番待ちが長い。受賞から連載まで10年なんてこともザラ。
・ベテラン枠がある

【チャンピオン】
・看板を除いて、誌面の新陳代謝が激しい
・規制がゆるい
・最悪の場合、単行本が出ない(印税が入らない)
・1巻が出ても、売れなければ2巻が出ないなんてこともある。
・常に休刊の危機が伴なう
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/03(火) 20:49:52 ID:B4AJFRYRO
2ならチャンピオン
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/03(火) 20:52:03 ID:Kt2acgY/0
罵ったり貶しあうんなら書き込み控えてみてほしいなと
3get
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/03(火) 20:53:31 ID:didzIgr/0
3デー
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/03(火) 20:54:59 ID:GibZFkxdO
金ならジャンプ。オナニーしたいならサンデーではないだろうか
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/03(火) 21:00:30 ID:75w3+17HO
実力あるならジャンプ
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/03(火) 21:07:09 ID:bnTrrEUA0
読者としてはチャンピオンのシステムが一番良いが
やはり単行本が出ないというのが作者側からは痛すぎる。
お金の面もあるが、だれからも読んでもらえないというのも辛い。
なんだかんだ言ってジャンプが一番良いよ。
単行本売れるからお金にもなるし、皆読んでくれるからやる気も出るし。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/03(火) 21:10:37 ID:UtKX1ybO0
秋田書店はカツカツの自転車操業のイメージがあるしなぁ・・・
コナン、犬夜叉、MAJORと老害漫画家の多いサンデーもシステム的に上手くないだろうし
マガジンは他雑誌からの引き抜きが多くそれらが購読者連れてきてるから上手いと思う
けど>>1の言った意味を前向きに考えてジャンプかなぁ・・・
なんだかんだいって部数出してるし
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/03(火) 21:22:31 ID:iu0KDUEhO
やっぱジャンプかな。
人気至上主義で、元がミリオン作品でも30万部程度に落ちたら打ち切りってのも良く言えば読者の要望に応えてるってことだし。
作家プロテクトがなくて新陳代謝がいいのは新人にもいいだろうし。部数も高いし。

そういった意味ではチャンピオンもいいだろうけど、常に休刊の危機とかコミックスでないとか怖すぎるwww
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/03(火) 21:27:40 ID:2ObcWsW8O
不満があるなら同人誌やっとけ。
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/03(火) 21:38:47 ID:YvusqjF5O
ジャンプのシステムは鬼畜
ちょっと人気が無くなるとすぐ打ち切り
さらに人気が出ると、作者がどんなに終わりたがっても必ず引き伸ばしを食らう
ストーリーよりも売り上げ重視のジャンプは一番悪質

次に、サンデーは新人を育てる気無いのか?ってくらいベテランに激甘
現に、2004年度以前に連載が始まった新人の作品で生き残ったのはケンイチとハヤテと結界師の3作品のみ
「売り上げ≪ベテラン作家」という謎采配。ジャンプ程じゃないにしてもかなり酷い

続いてマガジン
萌えがヒットすると萌え大量投入、他誌でスポーツがヒットするとスポーツ大量投入…と、やる事がいちいち極端。よって誌面がかなりカオスな事になりがち
また編集部の方針によるものなのか、アニメに滅法弱い。今アニメ化作品はゼロという、少年誌にあるまじき実態
ジャンプみたく引き伸ばししないだけまだマシ?

結論…どこもダメだね
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/03(火) 21:42:28 ID:12o24B/7O
ジャンプが一番マシだろうね

でもみんなそう思ってるから、ダメダメな新人ばっかが応募してくるんだよね
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/03(火) 21:45:03 ID:NBq8PoyB0
ダメだしばっかりしてないでさ、良いシステムでも考えてみたら
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/03(火) 22:04:51 ID:onlue8lj0
月刊誌でボチボチと描いてアニメ化狙うほうが無難。
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/03(火) 22:12:53 ID:rSrBcAW80
編集部をTV局に例えると
ジャンプ=読売:視聴率に一喜一憂しすぎ
マガジン=朝日毎日:思想が偏りすぎ
サンデー=NHK:放漫経営・視聴者無視しすぎ
チャンピ=地方局:資金に余裕無さすぎ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/03(火) 23:38:15 ID:GkMsciXT0
真面目な話、漫画家は一つの雑誌で終身雇用ってわけじゃないんだし、
ある作家に一番「合う」システムはあれど「良い」システムを決めるのは
難しいんじゃね? 読者にとってもまたしかり。

でもまぁとりあえず新人ならジャンプだろうな。
チャンスをもらえる可能性が高くて、かつでかい実績が狙えるし。
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/03(火) 23:58:09 ID:ps0pF0Lo0
チャンピオンはいくらなんでも休刊は当分無い。
ヤングチャンピオンとかの方が先だ。
単行本は、相当不人気でない限り出るので実害はそんなに無い。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 00:01:53 ID:ps0pF0Lo0
マガジンは編集の規制が強いのでブッ飛んだ作品が無い。
チャンピオンはその辺強烈だが、もはや意味不明な作品も多い。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 00:21:46 ID:p77zyVR30
ジャンプはつまらん新連載はすぐ切るのが長所
短所は面白い新連載をすぐ切る事
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 02:01:52 ID:Y/Vkasrg0
>>11
おい、気の遠くなるような引き延ばしはどこもあるぞ
サンデーコナンマガジン一歩チャンピオンバキ
大体引き延ばしを食らうのが嫌で掲載紙選好みするって漫画家失格だろ
鳥山とか冨樫みたいな根性無しくらいしか聞いたことない
ほとんどの漫画家は一つの作品をずっと描き続けていたいもんだよ
売れる売れないの事情もあるだろうけどとっくに終わった漫画の続編をよそで描く奴がごろごろいるんだから
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 02:25:35 ID:nMv0S0970
>ほとんどの漫画家は一つの作品をずっと描き続けていたいもんだよ
あほか
何勝手に決め付けてんだ
他に色々描きたいから切りのいいところで終わらせたい、って漫画家だっていっぱいいるぞ

>とっくに終わった漫画の続編をよそで描く奴がごろごろいる
そいつらは新作描いても結局売れなかったから
売れたころのリバイバル作品で食いつないでるだけだろ
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 02:32:44 ID:HLHhizbK0
いくらなんでも鳥山を冨樫と同レベルの根性無しとして並べて語るのはやめれ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 02:46:04 ID:qCaM9uqH0
チャンピオンに引き伸ばしはないでしょ。
ドカベソとバキはどう考えても作者が好きで描いてる。
浦安は引っ張るほど売り上げに貢献してるとは思えない。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 03:05:36 ID:UP3+J0nOO
>>1
サンデーに賞を授賞して連載するのに10年かかった奴なんて本当にいるの?


>>20
人によると思うけど?
例えばテニスやシャーマンキングは大団円で
終了したかっていわれるとそうでもないじゃん
テニスは後半の試合がダイジェストだったり
シャーマンキングは伏線を放り投げて突然の終了

なんていうか明らかに作者が終わらせたかった感が強かったし
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 05:45:32 ID:6Pjgu1McO
ジャンプは今、上の方が詰まって固定化してるから
事実上争ってるのは中堅以下
上位に割り込める程の新人なんてまず出ない
中堅もそれなりに固定ファンがいるのが多い
新人が多く切られるのはつまらないだけじゃなく、入り込む余地がないって理由もある
今の上位陣はまだまだ終わらなそうだし
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 07:17:44 ID:QiO6q5hRO
ジャンプはつまらなくても人気があればすぐアニメ化するからな
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 07:18:58 ID:vt3BLbTP0
商売としては正しい
人気もないのにドラマ化しちゃうマガジンよりが良い
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 10:09:00 ID:p77zyVR30
シバトラのことか
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 10:14:41 ID:qfq09nq50
>>24
シャーマンはどうみても、作者がまだ終わらせられなかったのに、
無理やり打ち切られたようにしかみえないんだが。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 10:16:03 ID:Sl3iowz1O
>>24
ケロロの吉崎はサンデーで賞取って10年近く連載貰えず、他紙に持ち込んだと聞いたが
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 10:26:00 ID:qfq09nq50
突き抜けるのはちょっと辞めるべきだな。
せめて20話はやらせてやれ。途中から面白くなるものもあるしな。
ブリーチなんてSS入るまでは、中堅から底辺をさまよっていたが。
ここで一気に売れて看板作家の仲間入り。

ただその代わり、こいつはどうみても駄目そうな新人に本誌で連載させんなよ。
あんなの編集が読んでも駄目だろ、とおもうものまで乗せんな。

マガジンは編集の嗜好なのか、説教臭い社会派漫画は切れ。
合わない人にはムカムカするだけだ。

サンデーは狗夜叉とコナンはいい加減終わらせてやれ(狗夜叉はそろそろおわるけどさ)
システムは悪くないとおもうし、出てくる新人に糞が多いので、仕方ないとおもうが、
このままじゃジリ貧になる。

チャンピオンはレッドだけあればいい。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 10:45:35 ID:AE5aXUdL0
チャンピオンREDはガチだな。
深夜番組が面白い法則に通じるものがある。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 11:08:18 ID:ONgBJS190
チャンピオンREDだけはガチ。
面白ければタブーは何一つない。
クビチョンパ、モツぶちまけ、ガチセックル、レイープなんでもあり。
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 11:33:08 ID:Hwz+FFDX0
結局一番結果を出してるジャンプシステムが一番かな。
だらだらと人気無い漫画が続くシステムでは
読者はたまったもんじゃないからなあ。
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 12:30:48 ID:MnGVjq+C0
批判しつつも、他の雑誌のシステムがいいのか?と改めて問われれば
やっぱりジャンプが一番理にかなってますって感じだな
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 12:51:41 ID:nMv0S0970
そしてそんなジャンプシステムでは育たない作品を培ってきたのが
マガジンやサンデーだったんだけど…最近は下手にジャンプの二番煎じに手を出して
どんどん落ち込んでいく一方。嘆かわしいことだ。
やっぱり作品も雑誌も他人を意識しすぎて自分の長所を捨てちゃダメだよな。

チャンピオンは今も昔もカオス(←褒め言葉)
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 13:36:47 ID:qfq09nq50
ジャンプは引き伸ばしと、討ち切りの速さだけなんとかすればよくなるんだが。
引き延ばしせずに綺麗に終わらせて、打ち切りも少し猶予与えて綺麗に終わらせる。
短期的な売り上げそのものはへるかもしれんが、漫画そのものの質があがるとおもうのだが。

ラノベみたいに、コミックだけで出し続けるということはできないんだろうか。
ある程度の売れっ子なら、別にジャンプに乗せなくてもいいし、
コミックで続きみたいに人もおおかろうに、原稿料なんてコミックの売り上げに比べれば、微々たるもんだしな。
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 14:50:48 ID:MKyUcJ+20
ははははは
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 16:46:48 ID:5ciR9LCH0
個人的にはマガジンのシステムは良いと思う。
人気が出なくても長期連載するから。
まぁ、でも出るまでに時間がかかったり色々したりするからどうかと思う。

集英社は売れる漫画だったらコミックだけでも別に良いと思うのだが・・・
エムゼロは楽しかったのに終わるのが残念だった。
いっその事リボーン打ち切りにしちまえば良いのに。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 16:58:02 ID:ZF7P5gtIO
四誌のシステムを足して割れば理想に!

…はならないな
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 17:02:07 ID:jgYRoDjx0
>>37
まんが道に、昔はコミックだけもあったと、書いてあった。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 18:11:37 ID:7Ub6ug+P0
>>41
今の同人誌の形だな
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 18:19:32 ID:/cJXrh+G0
・一度連載が始まると、ある程度は猶予期間がもらえる
・元がミリオン作品でも30万部程度に落ちたら打ち切り
・見切り発車で新人をガンガン投入
・原作をつけられることが多々ある
・看板を除いて、誌面の新陳代謝が激しい

いくつか合体させてみたが
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 18:27:46 ID:fGJK+vpy0
三部リーグ制にすればいいんじゃね?

一部は強制的に長期連載
二部は自由
三部の中から二作品を打ち切り
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 20:43:38 ID:FkAjiKVPO
新連載を打ち切るとしたらどのくらいが丁度いいんだ?
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 20:46:21 ID:nMv0S0970
どんなにダメでも第一話で打ち切り決めるのはあんまりだと思う

そんなモノなら掲載決めるなよ
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 22:39:09 ID:XTxnH6tc0
>>24
若木民喜は受賞から初連載まで13年。
よく待ったよなあ。普通は他所に行くよな・・・。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/05(木) 00:29:02 ID:nIZ6wgAf0
しかし一番良いシステムがあったとしても全誌がそのシステムを採用したら
少年誌は多様性を失ってかえって衰退する気がするな。
たとえ次善、次々善のシステムであっても各誌が独自のシステムを
貫くのがベストなんじゃなかろうか。
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/05(木) 00:34:22 ID:LFtrnERW0
>>48
それを捨ててみんなジャンプを追っちゃったからダメになった
マガジンはDQNのための不良漫画づくりを捨てて萌えに走った
サンデーは良い子のための地味な漫画づくりを捨ててガキ向けに走った
そしてどっちも安易なメディアミックスのために
おっさんのセンスで売れそうな(実際には売れない)漫画をプロデュースした

サンマガは原点に戻るべきだ
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/05(木) 16:40:14 ID:gJomTBbq0
マガジンが萌えばっかだったのは少し前だろ
今はスポーツばっか
どちらにしても迷走なのは確かだが
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/05(木) 16:41:58 ID:kqO5WNiFO
>>39
マガジンっていうか講談社は外部の人間を使うのが上手いよな
福本に久米田に木多に昔のクランプにピーチピットとか


>>30>>47
本当に受賞してから連載まで10年かかるのね…
てことは連載までの間はみんな何してるの?
畑みたいに他の作家のアシにならなきゃいけないとかする?
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/05(木) 16:50:33 ID:Yq/irva10
若くて実力のある漫画家志望がいるなら、普通にジャンプ一択だわな
最短なら赤丸読み切り→本誌読み切りの2本で本誌連載までこぎ着けるし
打ち切られて、漫画家を諦めるか、他の雑誌を狙うにしてもまだ若いうちに出来るし
逆に絶対やめとけと言いたいのはサンデー
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/05(木) 19:39:38 ID:SgGNWJc6O
>>33
作品の幅がない。萌えとエログロが好きな読者狙い
島耕作や働きマンみたいな漫画を受け入れられる寛容さがもない
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/05(木) 22:44:18 ID:OaFhTvus0
そんなのが好きな奴は、モーニングかビックコミックでも読め。
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/08(日) 15:30:10 ID:UCDPvDLe0
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/08(日) 15:36:20 ID:gGmbWC3W0
サンデーでないのは確か。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/08(日) 16:54:55 ID:ZH0M4FQEO
サンデー=笑点
って感じだな
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/08(日) 19:07:37 ID:iKMbCJkvO
ジャンプの1クール打ち切りは鬼畜っちゃ鬼畜だが、その分他の新人にチャンス回るんなら、それもいい気がする

どの雑誌もそうだが、編集の指示による無理な引き伸ばしは良作漫画を生み出そうとする上では邪魔の一言。
才野ある作家も生殺しだし、その作品自体もどんどん劣化する。

売上上仕方ないのはわかるし、作者の意思で続けてる内はまだマシだが、作者がここで終わらせたいと思ってるならそういうのは素直に終わらせて、新連載のことに頭を回すべきだな。

あと、連載レベルに程遠い低レベルの新人は一々相手にすんな。ましてや連載させるなw
お坊とかポセとか素人でも描けるわ
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/08(日) 19:11:05 ID:jaMjSSzN0
お坊は素人には無理だよ
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 18:14:30 ID:CdS46gls0
サンデー潰れろ
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/09(月) 22:51:01 ID:uwn+s6FD0
キャラクタービジネスが優秀なので一番安心ですね
表現規制の手が掛かればサンデーコロコロ以外は瀕死の危機だろ
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/11(水) 14:15:42 ID:ojNP3jGL0
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 08:30:22 ID:9CLGQKYn0
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 17:10:29 ID:evbuOlZ80
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 17:42:56 ID:E5l0NzsF0
>>18
それなら何故五輪開催国を批判しない?
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 17:43:36 ID:E5l0NzsF0
>>33
それなら特定アジアに対する侮辱発言もありだな。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 17:44:12 ID:E5l0NzsF0
>>36
エセウヨ乙
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 17:45:38 ID:E5l0NzsF0
>>31
売国奴乙
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 17:46:41 ID:E5l0NzsF0
>>15
在日乙
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 17:47:14 ID:E5l0NzsF0
>>8
秋田書店は右翼体質から未だに抜け出せない
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 17:48:34 ID:E5l0NzsF0
>>7
売国奴乙
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 19:04:21 ID:smRWyYRp0
秋田が右???
ヤングチャンピオン嫁よ。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 20:21:19 ID:eyekYpaE0
ジャンプ:資本主義
マガジン:社会主義
サンデー:封建主義
チャンポン:無政府主義
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 20:47:05 ID:vl+P/8vy0
>>20
鳥山は週の睡眠時間がわずか数十分しかなくて
信号の色がわからなくなるくらい疲弊しきってても
原稿はほとんど落とさずに描くくらい一度受けた仕事はきっちりこなしたぞ
おまえに真似できるか?
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 20:53:04 ID:ypi6qhHW0
島耕作みたいなの載せたらもはや少年誌とは呼べないわ。
働きマンならまだギリギリありだが。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 20:54:01 ID:PTjMKUfqO
引き延ばしはむしろ断れる作家のが偉いと思うが
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 21:29:16 ID:wJ4GRQ3v0
【漫画】小学館「週刊少年サンデー」来春休刊へ…
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1209057458
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 21:47:17 ID:1yghObDI0
ジャンプで
ワンピナルト鰤ハンタあたりの上位陣に食い込めた作品なんてなかったよね
全盛期のテニスやアイシルくらい
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 21:57:34 ID:ypi6qhHW0
鰤はテニスと同じで一過性の人気だろ
アニメ終了後一気に落ちると思う
アイシルは人気はDグレやリボーン以下
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 22:05:46 ID:cyMpf3SDO
Dグレやリボーンは腐が食いついてるだけだがなw
アイシルのが普通に面白い。

あと、デスノ全盛期は相当凄かったな
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 22:08:23 ID:4dQlCyvc0
デスノも腐にすごい人気ありそうだけどな。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 22:23:02 ID:cyMpf3SDO
>>81
仮に、デスノについてた腐の数が、Dグレやリボーン並だったとしても、その差は歴然だろ?

Dグレとかリボーンは腐の支えがなかったら即打ち切りされそうなイメージ(てか、たぶん実際そう)だけど、デスノは腐のカウント無しの一般人気だけでも十分やってけるレベル。

やっぱこの差はでかいよ。
終わってから映画化までするくらいだしな
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/12(木) 23:49:05 ID:XPTF2eED0
>>73
半島人乙
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 00:16:06 ID:i+DrvyeZ0
デスノは全盛期でも主力とは言い難かったけどね
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 07:16:00 ID:BGX+SxCuO
>>84
は?
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 07:40:39 ID:1xClTEcg0
寧ろ主力抜いてた気がするが
その頃の主力は妙に迷走してたし
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 10:46:22 ID:8jmhyqF60
普通に主力だったろ
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/13(金) 11:26:30 ID:nLpHKz+30
ワンピの次くらいは売れてた
89名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/20(金) 12:00:24 ID:BH6fG57z0
90名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/20(金) 23:30:31 ID:25AYYBlCO
12巻で2500万部売り上げた漫画を主力でないと申すか
いくらなんでもジャンプはそこまで化け物じゃねーよ
ガッシュだってそのくらい売れたんだぞ
92名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/20(金) 23:42:53 ID:gC7MJhN90
先日のサンデー訴訟見てるとどの雑誌でも人気があるのは引き伸ばし食らうけど、
小学館以外はまだ編集と二人三脚で構想練ったりとかあるんだね
小学館は引き伸ばすだけ引き伸ばさせて勝手に描けみたいだし
>>92
勝手に描くジャンプと小話を作ってくれるマガジンと
「描け、てめえで考えろ、ボス逃がせばいいんじゃね?」のサンデー
94名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/22(日) 09:33:57 ID:5aS0JU4SO
ジャンプがマシだと思うが漫画家によって合う合わないがあるんじゃね
秋田書店は角川書店、スクエニなどと合併し資本力を確保し
チャンピオンを強化しないと生き残れない。

単行本が出ないのが作家にとって痛い。
いつまでバキに頼る?
>>22
鳥山はドクタースランプで4年、ドラゴンボールで10年もがんばった。心身ボロボロになるのは仕方ない。
冨樫はあれでも根強い読者を確保した。早く再開してくれ。
>>95
それ以前に右翼団体と手を引くべき
98名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/23(月) 13:32:36 ID:i8pnr/MY0
99名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/24(火) 07:25:21 ID:q+Vnv7Of0
Dグレはともかく、リボーンは普通に小中学生男子に人気ある。
知ったかはよせ
100名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/07/01(火) 14:18:26 ID:Qj6kfLE30
101名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/07/01(火) 19:12:00 ID:ORnFgjwjO
>>99
誤爆?
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/01(火) 21:29:40 ID:Q5i3Vyfe0
ジャンプはアメリカ的な希ガス
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/01(火) 21:31:35 ID:Q5i3Vyfe0
結論としては、週間少年紙はどれも問題あり、
月間少年誌の方がマシなんじゃないの
>>103
月刊も問題を抱えている。

月ジャン休刊
月マガは単体ではトントン。
サンデー超は月刊少年誌とは呼べない。
月チャンは単行本は売れているが本誌は不明。
>>104
ガンガン、エース、シリウス、ライバルは?
106名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/07/02(水) 19:42:54 ID:5Jlnlkn5O
つまりジャンプとサンデーを足して2で割ったのがベストなんだな
引き延ばしってのは、編集の権力によって引き伸ばされてるんじゃないんだよ
読者の期待によって引き伸ばされてるんだよ
だから、読者が期待しなくなった時に終わる
編集だろ。キリの良い終わり方なら早めに終わってしまっても誰も文句は言わないよ。
109名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/07/03(木) 13:18:56 ID:Z7WqmThx0
チャンピオン

秋田書店の財力が乏しいのが玉に瑕。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/03(木) 23:41:07 ID:xmVirRIP0
>>110
所詮は右翼出版社だし
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/10(木) 01:08:21 ID:j9NYcIzA0
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 16:36:25 ID:NMr5Bp8G0
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 16:40:40 ID:R1lxQI3y0
ジャンプの打ち切りは早すぎだな
ワンピもおもしろいと思い始めたのはクロ戦からだ
ナルトはカカシVSザブザ
ナルトは個人的にあそこがピークでしたw
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 20:58:03 ID:a1w4pi6o0
>>105
エースは萌えや中ニの流行にうまく乗って部数が順調に上がってる
ガンガンはお家騒動で主に女読者に逃げられて
萌えオタに媚びるが他の萌え系雑誌に逃げられて
実質的に部数の殆どはハガレンのおかげらしい
シリウスとライバルは知らん
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 22:19:17 ID:4Ocr0T8k0
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/27(日) 18:39:59 ID:Nj8GAb5R0
しかし時々思うんだが
ジャンプってすべての漫画が準看板って言っていいくらい人気があるような状態になったとしたら
どうするんだろう
やっぱその中から一番下の奴を切るんだろうか
例えそれが今のブリーチくらいの反響があったとしても
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/27(日) 19:28:45 ID:cLNkSSdn0
>>117
アンケートシステムにしたがって下から順に切る

売り上げに多大な貢献をしたキン肉マンでさえ終盤は中間に掲載されていて
嶋田から「そろそろ終わりにしないか」と持ちかけて終わった。

シティーハンターは最後尾にいた気がする。
ターちゃんは7年も連載して最後尾で終了。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 23:21:49 ID:u6IIAJM40
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/09(土) 13:54:44 ID:Ol15L7Ho0
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/09(土) 14:10:06 ID:19JsrXLmO
ドラゴンボール末期の掲載順ってどんなもんだった?
さすがにドラゴンボールだけは別格?
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/09(土) 19:23:55 ID:AFkRIPVb0
今の時代わざわざアンケ投函する奴ってどんな人間なんだろ
リア厨とかが送ってんのかね
漫画読んでもアンケ送ろうと思ったことすらねーや
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/09(土) 19:25:00 ID:oGvl6cYN0
投票する漫画の熱狂的ファン

ファン倶楽部の組織票をなめてはいけない。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/09(土) 19:28:18 ID:AFkRIPVb0
暇人とニートにしか出来ない行為だな
理解できねw
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/10(日) 06:26:15 ID:FCe87qkr0
いや、働いてても命懸けてやるんだよw
そういう連中は
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/11(月) 18:45:24 ID:w2XCso4/0
働いてる連中はそんな頭の悪い作業に時間を費やしません。
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/13(水) 11:55:02 ID:/koHbp470
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/13(水) 13:12:27 ID:mf41m7jc0
128
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/13(水) 20:24:16 ID:uJFnoxeU0
秋本ととがしはサンデー向き
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/14(木) 12:41:30 ID:Jc9JsDWA0
★★★猥褻と変態で有名な毎日新聞の記事を支持して金を貢いでいる不買対象企業★★★
★★★日本人の誇りを傷つけ名誉毀損をものともしない反日・売国企業一覧です。徹底的に叩いて補給路を断ちましょう!

【サントリー】  「広告を今後続けることについて何の問題もない」
【マクドナルド】 「お客様の判断ですので一向に構わない」(逆ギレ)
【松下電器産業 】「広告を出し続ける予定」
【東宝】     「広告を掲載する予定」
【ヤクルト】  「毎日新聞への対応を変えることは考えていない」
【ミサワホーム】 「当社としては問題ありません」
【新生銀行】   「広告掲載に問題なし」
【オリックス生命】「現状としては広告を取り下げるつもりはない」
【アデランス】  「今後も広告出稿を行う」
【ニチイ学館】  「広告出稿予定変更無し」
【白十字】    「(期間契約のため)予定通り広告出稿します。」
【クラブツーリズム】(無回答、逆ギレ)
【三菱商事】   (毎日の謝罪支持・広告掲載続行)

【商工中金】   「一切質問に答えるつもりはない」
【任天堂】    「そのことについては、コメントを控えさせていただく」
【サンマリエ】  「コメントしない、会員でなければ答える義務はない」
【ロート製薬】  「質問に答えることはできない」
【リクルート】  「今後の動向を見て判断」

【NHK】     「だれも信じないような出鱈目は報道しない」
【TBS】     「弊社と何の関係が?時間外だから報道しない」
【講談社】    「WaiWai記事はジョーク。それを信じるのがおかしい」
【ゲンダイネット】(電凸→高圧的擁護)
【YAHOO!JAPAN】 (メール無視。まともな意見ばかりを削除中)

変態捏造記事をジョークとまで言わしめ
特に講談社においては徹底的に全社的に不買運動を続行します。。
売国を本気で掲げて恥じない日本一の屑企業の社員に鉄槌を下しましょう。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 18:11:43 ID:ySt+2TTB0
 
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/06(土) 10:39:01 ID:hGrDpHxR0
>>1
マルチポスト氏ね
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/30(火) 05:00:57 ID:iCGytxU3O
うろぼろすりんぐだお?

遊戯王DMドーマDeathNoteさよなら絶望先生SIRENすばらしきこのせかいSILENTHILL4DEMENTO


ぜんていしだお?
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/04(土) 22:49:29 ID:k4Kzk0Mx0
チャンピオン>>ジャンプ>>>マガジン>>サンデー
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/07(金) 13:29:16 ID:fR5neFS/0
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 12:03:15 ID:xdlk63nB0
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/29(土) 19:49:20 ID:y9Ed6vtQ0
ジャンプは金が儲かればどうでも良いし作品に興味も無いしどうなっても良い
どんな漫画でも展開考えてても初期に人気でなかったら大して猶予も無く
中途半端なところで強制打ち切り 無理やり数打ちゃあたれで新人使いまわすから
質が低い作品や中途半端で未完の作品ばかり溜まっていく
逆に人気ある作品は金儲ける為に無理やり引き伸ばさせてグダグダの矛盾だらけ ジャンプの人気作は殆どそう
初期から過激に展開動かさないといけないからどんでんがえしのループみたいな作品が多くて逆に単調

サンデーはやたら保守的で緩やか 逆に言えばやるき無いとも 編集が糞らしい
懐古を釣って安定して儲ける方針で一度売れた作家は大抵居座り続ける 新人も連載出来て少し人気が出ればジャンプよりか居座る
その結果新人のチャンスは少ない ジャンプの様に金を儲けまくったり賭けに出る気も無く
安定して儲け続けたいって感じ 考え方もやり方も権威主義って言うか保身主義っていうか変にプライドが高い

マガジンは別の意味で権威主義 権威を持って守ろうとするサンデーとは違って権威に縋ってる感じ
原作とかキバヤシとかドラマとか知名度のある物に縋って儲けようとする
自分の雑誌の作品でもスポーツが受ければスポーツだらけオタク向けが受ければそれだらけと
極端に何かに縋ってないと気がすまないらしい 権威には従うけど新人とか弱い者は権威を持たないんで自由が無い

チャンピオンは自由に描かせるけど売れない 自由を尊重してると言えば聞こえが良いが 
売れなくても作家とファンに責任とって単行本出すとか別にそういう事をやる訳でも無い
つまりほったらかしてるだけ ある意味一番悪質とも ほっといて儲からなくなったらとっととお上に廃刊されるだろう

結論 人間は皆糞
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/08(月) 14:47:15 ID:sXHa4nI00
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/08(月) 20:16:42 ID:Bme+Vk230
>>117
かつてそれを黄金期と言ったんじゃないの
もう来ねーと思うけど
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/27(土) 15:32:33 ID:gYeLXN5w0
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/27(土) 22:28:33 ID:NK7458eZ0
>>1
ベテランならマガジン、新人ならジャンプだな。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/27(土) 23:20:59 ID:VInBDwm20
チャンピオンは再生工場として、もっと評価されていい。
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/29(月) 12:17:45 ID:jMupycvh0
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 14:16:12 ID:OA13CNbz0
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 14:37:34 ID:NgvVUdgjO
集英社はメディア戦略で利益を上げている
売れる作品を載せて、人気安定化ならアニメ化、ゲーム化(ゲームは本誌の内容を追いつつの内容だから毎年だせて儲かる)、アニメ映画化
↑で新たに得た客層に対してグッズ化での販売
ハリウッドなどの実写映画業界や、パチスロ業界に使用権利を売る
↑人気の作品には音楽業界も目をつけて、売りたいアーティストの曲をタイアップさせる
すべての業界がウハウハになる。それが集英社メディア戦略!
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 22:04:31 ID:7KlCrVqB0
そのメディア戦略も小学館にはボロ負けだね
そんなことだから小プロに頭が上がらない
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 00:21:54 ID:gPc+ykc10
メディアミックスがどうとか言うとちゃお麺が寄って来るぞ

…って遅かったかw
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 11:52:28 ID:oYF+5Hr80
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 13:32:13 ID:wZmQb29F0
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 14:25:30 ID:j1kYYvrnO
こういうスレでは必ずサンデー信者がドラえもんやポケモンの話をしてくるよね
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 15:16:59 ID:q3S/o2Bc0
>>150
それはちゃお麺と呼ばれる一人のキチガイが騒いでいるだけです
彼はサンデーなどに関心はありません
ひたすら小学館を称えたいだけの頭のおかしい人ですから
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/17(土) 23:25:18 ID:YQaN/opg0
各誌システムがばらけてる状態が一番理想的だろ。
それぞれ育ちやすい才能・売れやすい路線が違ってくるから、作品の幅が広がる。
出版業界をとりまく環境に何か変化があった時、総倒れになる確率も低くなる、
読者を取り合って共倒れになる可能性も低くなる。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/21(水) 02:14:26 ID:xw1Dy+Iy0
上の方でサンデーが連載までに十年って言ってたけど
みんながみんな十年待ってるわけじゃなかったよな確か
連載待たされる人とそうでない人とどう違うんだろうな
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/21(水) 17:28:21 ID:dvvm5k9s0
ジャンプ:バトル
マガジン:ドラマ原作
サンデー:ラブコメ

こんなイメージだ
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/22(木) 13:41:40 ID:9UmpvSb50
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/22(木) 20:16:18 ID:uKFH1JIVO
三誌の中ではサンデーが一番悪いシステムだと思う
10年も待ったら連載時には完全に時代遅れになる
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/22(木) 21:20:32 ID:y65VolG8O
ジャンプシステムから飼い殺し契約を
のけたらちょうどいいのかもね
いったんメジャー誌で連載持ったプロが
一年も余所で書けずにバイトするって異常だろ
一度突き抜けたがためにその期間に書けなくて
傑作を作り損ねた奴が何人もいるかもしれん
この世界にとって大損害だ
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 14:55:40 ID:J/3XY7Lv0
>>103-105
週刊少年漫画板で言うのもなんだけど、人気重視で打ち切りが早かったり
大御所が居座ってるところよりも月刊誌のほうが掲載作品の作風の多様性や新人の育成という点では
ずっと上だと思う。最近は月刊誌連載の漫画のアニメ化、青年漫画や少女漫画のドラマ化・映画化も増えたし
月刊誌や隔週刊で比較的描きたいものを描いて成功を狙うってのもありだと思う。

クレしん、ケロロ、ARIA、浦沢の諸作品などなどは
四大少年誌連載じゃこんなにメジャーになれなかっただろうしね。
個人的にはシリウスはかなり気に入ってる。講談社の中では発行部数が少ないけど、
萌え系に頼りがちなガンガン以降の後発月刊誌の中では比較的面白い作品が増えてきてると思うよ。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 20:29:34 ID:6wX6eYC60
サンデー愛読してるけど作者にとってはサンデーはやめたほうがいいと思うわ
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 20:58:26 ID:8D3pRRBs0
>>154
チャンピオン……
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 10:17:48 ID:cgzrXOPL0
久々にサンデー読んだけど巻頭に藤木のラブコメが加わってた
下位のバトル漫画がそろってラブコメ展開だった
金剛番長はアイドルがステージでバトルしてた
もともとラブコメ4本あるのにこうも萌えまっしぐらなのはまずいだろ
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 12:57:03 ID:5loBfThP0
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/02(月) 22:27:27 ID:B3g0eCY80
ARIAのどこがメジャーなんだよ
キモヲタ死ね
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/03(火) 07:03:22 ID:8FSjyHCR0
ジャンプにも萌え系の読切載ってたしな。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 20:37:25 ID:fDNlQaULO
おや、チャンピオンは・・・
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 02:37:53 ID:N0N+QPVr0
>>158
ジャンプはともかく、サンデーやマガジンはヲタ系の月刊誌よりも
ジャンルの多様性は上だと思うけどな。
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 01:28:07 ID:2MZ2dsyU0
四大少年誌の中で一番エログロ描写が自由なのはチャンピオン?
セクースやレイープは事後描写ならOKとかそんな感じ?
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 14:33:57 ID:KSHIfXjo0
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 15:12:34 ID:HbGQcVmn0
今週のバクマンでジャンプのアンケート偏重主義と人気順掲載の是非について議論してた

いいのかオイw
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/01(日) 22:42:03 ID:Usy0x0dL0
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/06(金) 17:15:23 ID:vlMifH50O
ジャンプはアニメ化反対でも強要されそうだしジャンプフェスタ出たくないから嫌だな
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/30(木) 14:52:31 ID:xgJirh8y0
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/30(木) 15:29:55 ID:SUl03mx30
ジャンプはバトル
マガジンはスポーツ
サンデーはその他というイメージ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/30(木) 15:37:51 ID:PMqrEpriO
チャンピオンは?
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/30(木) 16:44:00 ID:vWbINYJyO
>>1
良いではなく、マシで選べば……やはりジャンプか。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/30(木) 16:52:19 ID:TM2JCFgjO
>>173
サンデーはラブコメだろ
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/17(日) 03:41:43 ID:g2R5jow20
ねぇねぇ 今どんな気持ち?        |  |
           ┼╂┼       \|\|  |/|/        ┼╂┼
        ∩_ ┃_∩   |~\     |  |   /~/|     ∩_ ┃_∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ ヾヾヽ、_|_|_/ // ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪
        /  (●)  (●)  ハッ \/     \/  ハッ (●)  (●) 丶
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |   ねぇ今どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ ねぇねぇったらー
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::    :::::ヽ   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r " ̄ ̄ ヽ.r ミ_●   〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
アナロ熊のうたにアニメつけてみた
http://www.youtube.com/watch?v=bUMtQCPbTuc
アナログマとは
http://analoguma.com/
地デジカ
http://chidejika.jp/
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 05:50:24 ID:a78svfss0
>>171
今はジャンプフェスタで出てくるのって有名どころだけだと思う
昔はむしろ中堅以下のプッシュすることが多かったんだけどね
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/23(木) 15:40:43 ID:sPWS4CKv0
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 02:22:20 ID:pGdOWMRf0
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 02:56:22 ID:5p06E2+GO
センスに自信があるならジャンプ
絵に自信があるならマガジン
キャラに自信があるならサンデー
愛に自信があるならチャンピオン
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/09(日) 03:34:30 ID:+V9wwuK10
熾烈なアンケート合戦に耐えられるならジャンプ
絵も話も構成も編集の言いなりになれるならマガジン
どんなクソ企画やパクリ企画にも乗れるならサンデー
売れなくても平気ならチャンピオン
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 00:34:43 ID:lPzlln910
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 01:47:30 ID:nkn0SZHU0
売れなくてもってチャンピオンがさも敷居低そうな書き方だが
実際サンデーやマガジンよりも過酷じゃないかな
入れ替わり激しいしある程度売れなかったら即打ち切られる
ジャンプに通じるものがあるな
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/11(火) 02:19:36 ID:cTpC7wyR0
ジャンプは10週切りでも単行本は出してもらえるけどチャンピにはそれも無い
最悪5週切りもありえる

ただチャンピは作家の年齢、過去や経歴、出身等一切問わない、
不良や暴力、エログロ等の表現規制も週刊少年4誌で一番緩い等のメリットがある
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 00:18:05 ID:r8BinhpF0
チャンピオンって、作家の自由度ほんとに高いのかあ?
むしろヤンキー、エログロ、おたく色一辺倒のような。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 03:41:32 ID:p0KTjcPN0
>>186
その3つが共存してる時点で、相当自由度高いだろw

まあきちんと考察してみると、
チャンピオンってのは隙間産業だから、他では載せられないような、暴力、エロ描写に特化した漫画が集まる
その反動でどうしても王道の少年漫画が少なくなっちゃうから、むしろ偏ってるように見えるんかな
それでも最近はだいぶバランス良くなってないか?
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/13(木) 16:10:18 ID:r8BinhpF0
チャンピオンだってマーケティングやってないわけなくて
当然のように読者層に合わせた漫画を作家に書かせてる(はず)。

んで、そのチャンピオンの想定する読者層は明らかにオタク。
それも少年どころか中高生すら度外視した
20前後のオタクを対象にしてるとしか思えん。

結果的に、作家はヤンキー、エログロ、おたく、
“しか”描かせて貰えなくなってしまたように見える。
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/10(木) 22:54:10 ID:HPE9g1nB0
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/11(金) 20:02:48 ID:Vw79IJw00
>>186
ジャンプで相撲漫画とか、
井上や森田似の絵柄&ブスメン揃い&大敗ばっか&未だ部員が嫌われモンのサッカー漫画とか
今さら的昔の厨漫画のリバイバル(いや、面白いと思う)とか
連載できると思うのか?

だが、>>188の言っている事はとてもよく分かる。
妹(ジャンプ看板好き)に、今一番注目されているバチバチ読ませたんだが……
「全然うまくない」「格好いいとは思うけど感情移入できない」とか散々だった……
しかも、ANGEL VOICEの「連載途中」のヤツを「何? 普通のサッカー漫画じゃん? てかどっかで見た事ある画だねw」
とか言われてマジ落ち込んだ、帰省中の話……。
マンションに置いてある11巻と買ったばかりの12巻を読ませて泣かせてやりたかった……

以上、チャンピオン信者による長文、そこだけ謝罪。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/12(土) 02:15:20 ID:9jCjQnFs0
連投&蛇足スマンが、とうとうチャンピオンのキャッチコピーが代わった。

「何でもアリの無差別級まんが雑誌!!」だって。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/15(火) 01:47:22 ID:jUEaxYW60
>>190
>ジャンプで相撲漫画とか、
>井上や森田似の絵柄&ブスメン揃い&大敗ばっか&未だ部員が嫌われモンのサッカー漫画とか
>今さら的昔の厨漫画のリバイバル(いや、面白いと思う)とか
>連載できると思うのか?

だからそれは、チャンピオンの読者層がそういう漫画が好きってだけで、
自由度が高いってのとは別の話だろ?

>>190はチャンピオン信者なんだろ?
ジャンプやマガジンよりチャンピオンのほうが面白いんだろ?
チャンピオンの読者層が皆>>190のような人間だとすれば、
チャンピオンでワンピやナルトを連載したとしても、
バチバチとかの方が人気出るってことになる。

それは自由度が高いんじゃなくて、単に読者層がマイノリティなだけだろ。

ま、バチバチはジャンプで通用しそうな気もするし、
チャンピオン読者だって極端なやつばかりじゃないから
ワンピやナルトもそこそこやってけると思うが。
193190&191:2009/09/19(土) 13:26:40 ID:8yCQvNEqO
……>>192、本当サンクス。
たまに「俺何書いてんの!?」と自分自身を疑いたくなるような事をしでかしたりするから、反省できる機会がある分、ここはまだ良いよ。
これがリアルだったら、友達が消えるからな……

全国のチャンピオン紳士と淑女の皆さんと190見て不快になった皆さんへ、謝罪。
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/05(月) 02:39:55 ID:7WOGdXQq0
195名無しさん:2009/10/15(木) 09:32:09 ID:oUAmw/nz0
今は亡き週刊ヤングサンデーに作品を連載していたとがしやすたか先生は「サイゾー」のインタビューで「週刊ヤングサンデーは何を書いても許される自由な環境だった」と語っていた。
でなきゃ謀図かずお先生の「14歳」や新井英樹先生の「ワールド・イズ・マイン」のようなムチャクチャな作品載せるわけないよなあ。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/15(木) 09:40:56 ID:L4IDVA3IO
井上雄彦がフリーになったときに幾つもの雑誌からオファーがあったが
「先生の好きなように描いてください!」という所ではなく
「私の考えた企画を描いてください!」という雑誌を選んだとかいう話も
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/16(金) 02:09:49 ID:jDtReTQc0
>>195
食人描いて問題になったやつもヤンサンだっけ?
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 23:09:33 ID:1ZUQz8+k0
>>195
14歳はスピリッツ
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/27(火) 23:20:48 ID:tb82X+to0
チャンピオンは売れる作品だけが生き残ってるから
一番分かりやすいと言えば分かりやすい

弱虫ペダルも、少年向け漫画で当てたいという意向で始まったんだろうし
意外とまともな少年誌になりたいのかもしれない
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/07(土) 03:06:33 ID:4c61myw10
200
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/08(日) 03:47:53 ID:anhtACJiO
とりあえずバイクでゆーと、ジャンプがホンダでマガジンがカワサキでサンデーがヤマハでチャンピオンがスズキってことですよね?
中華まんでゆーと、ジャンプが肉まん、マガジンがカレーまんかピザまん、サンデーがあんまん、チャンピオンが北海道じゃがバタまんみたいな感じかな?
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/08(日) 04:33:00 ID:y0hpj3blO
わかりやすいようなわかり辛いようなw
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/08(日) 04:40:48 ID:51CPGoLTO
>>201

スズキをバカにすんな
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/13(金) 21:45:44 ID:7O4ijKnh0
鍋でいうと、ジャンプがすき焼き、マガジンが寄せ鍋、サンデーが水炊き、チャンピオンがモツ鍋
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 20:32:56 ID:6wH1ZwHQ0
組織力の高さはジャンプだと思う。
歴代作品のネタやモチーフが次世代の作品にうまく継承されてるし
路線変更の迅速さを見るに付け、特に編集の力強さを感じる。
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 23:31:09 ID:i6PUF05O0
1前半も後半もおもしろい
2前半だけおもしろい
3後半だけおもしろい
4前半も後半もつまらない

で、どれが読みたい?って聞かれたら1だろ
ジャンプの場合だと3と4は確実に連載できんな
でもそれでいいと思うよ、読みたいと思わないし
というか3の作品なんか絶対あり得ないわ、
だって実際連載終わって「最初はつまらなかった」と言いっても最初も面白かった人が多かったから
打ち切られなかったわけだし
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 09:37:42 ID:uO7WFJDgO
これだけは胸を張って言える
絶対サンデーはない
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/12/18(金) 01:34:29 ID:KgCNAJD+0
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 15:05:16 ID:D0l88kcf0
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/01/03(日) 18:52:42 ID:LyrjGWJf0
結果で明らか

ジャンプ
211名無しさんの次レスにご期待下さい
車でいうと
ジャンプ→トヨタ
(よく言えば客のニーズこたえたつくりだが
ちょい客に媚びすぎ)

マガジン→日産
(大人っぽいものが多い
最近はクオリティ下がるいっぽう)

サンデー→ホンダ
(コアなファンが多い
どれも中身はいいがデザインがいまいちとの声も多し)

チャンピオン→三菱
(可もなく不可もなく)