【藤鷹ジュビロ】月光条例

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
まだ読んでないんだけどどうよ?
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/08(土) 21:20:24 ID:1SbJgmP10
何に載ってるの?

あと富士鷹、もしくは藤田和日郎、な。
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/08(土) 22:44:16 ID:dCnoKR5R0
15 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2008/03/08(土) 13:00:58 ID:LbP6bl2mO
藤田サンデー復帰確定
ttp://www.geocities.jp/lavenderpinoccio/hujita.html
ジャンプ住人も応援してね。
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/10(月) 18:48:51 ID:jEjgSH730
ジャンプ厨だが藤田なら読むぜ。
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/11(火) 01:14:32 ID:nNI4OY2O0
立て直した方がいいんじゃね?
検索にもひっかからないだろうし
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/12(水) 00:56:33 ID:Yt1RXWJN0
つか2週間も先では落ちるだろう
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/12(水) 02:02:05 ID:edfGSKKn0
犯罪も帰ってくるんだって?
ライクはどうなるのかのう…。
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/12(水) 02:38:20 ID:fPrav01lO
月に代わっておしおきよ
な漫画かね
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/12(水) 12:30:07 ID:DyosbeDoO
早くても雑誌に予告が載ってからだろう……
しかも作者名がこれではどうしようもない
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/12(水) 12:55:47 ID:/8+sqB0S0
立て直した方がいいと思う
俺はできないけど
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/13(木) 00:22:34 ID:Xl8TYcDB0
落ちたら俺が立てよう
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/13(木) 06:15:22 ID:7Zq+TJKp0
コミックス出たら買う
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/13(木) 07:35:16 ID:XPvOBYZpO
タイトルからしてこけそうな気がする
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/13(木) 08:38:13 ID:L0v4HnojO
大コケはしないけど大ヒットには絶対ならないよな
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/13(木) 08:46:25 ID:yhqKum+m0
からくりの後半が酷すぎたからもう最初から期待しない
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/13(木) 10:45:35 ID:TnW9l/t50
からくりも一気読みしたらさほど気にならなかった
あのまったり展開は週間連載に向いてなさ過ぎだな
うしとらも後半スタートくらいで掲載位置下がったし
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/14(金) 00:32:09 ID:rsDHvry10
この人のマンガは、雑誌に載ってる時はイマイチと思っていても、
単行本で読むと、読み応えがあるっていうサンデー系漫画の典型だからな。
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/14(金) 04:12:44 ID:S8vrTm/qO
どうすんのよこのスレタイ
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/14(金) 11:51:20 ID:m0VV9Rty0
富士鷹か藤田どっちかにしろよ・・・
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/14(金) 14:09:34 ID:fCS9kNsC0
【藤田和日郎】月光条例【新連載】

ならよかった。
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/14(金) 15:38:51 ID:NzTxjVBg0
まあいい編集者つけてやれよ。
手綱外したら碌なモンじゃないってのは、からくりで証明済みだ。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/14(金) 19:36:01 ID:4pk8aPJzO
なんとなく短期連載な気がする
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/14(金) 21:24:21 ID:3XP+oWK30
黒美術館の編集が引き続き面倒見てくれたらいいな
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/15(土) 08:37:43 ID:lsODn6ru0
名作と編集が一緒でもできたのは佳作にも届かない凡作って
いくらであるから期待しすぎるのはよくねーぞ。
一定レベルの漫画を描き続けられるのは本当一握り。
現在の大御所や水木や手塚でさえもスランプ時期はあるんだから。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/15(土) 13:54:21 ID:hfjUluNO0
誰も看板になるような大ヒットは期待してないと思う
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/15(土) 14:42:52 ID:uHOjofJC0
>>25
禿しく同意
ジュビロは、ジュビロにしか描けない世界があるから良いのだから
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/15(土) 14:54:49 ID:xq54NIZZ0
そうだな。ジュビロには自分の世界がある。
例えるなら、空を駆ける一筋の流れ星。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/15(土) 15:01:17 ID:IqvQvuTL0
ただ俺にとって面白ければそれでいいのだ
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/15(土) 15:33:16 ID:hfjUluNO0
看板になるのは若い新人が天才だけだしね
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/15(土) 17:19:43 ID:N4ZAKZg30
360 ◆nTF5XVfxYs [sage]2008/03/15(土) 14:31:47 ID:???
情報だけ投下

新連載続報

月光条例
青い月が満ちる時、夜に光あふれ 正気は陰りゆく・・・

「月」が怪しい輝きを増す時、「おとぎばなし」は「ねじれ」てしまうという・・・
それを元に戻す為、「長老会」は「条例」に従って「人間」に助力を仰ぐ・・・
その「条例」こそが『月光条例』・・・
そして、「条例執行者とその仲間達」は「おとぎばなし」をあるべき姿に戻すべく、
「ねじれた物語の住人」と戦うのだ・・・・・・

鬼才 藤田和日郎待望の新連載!!
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/15(土) 23:42:49 ID:AzHoRgUi0
まじで楽しみ
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/15(土) 23:52:17 ID:liOv38yzO
>>27
ルパン乙。

このスレタイ駄目じゃないか
普通に【藤田和日郎】って入れないと
立て直した方が良いかな?
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/15(土) 23:53:51 ID:y32SH8J30
またバトルなのか
ついでに藤田にしてはタイトルがいまいちな気が
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/16(日) 05:59:42 ID:pMd7XON+0
確かにタイトル名だけだとあんまりそそられないね
でも藤田だし期待する
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/16(日) 08:50:47 ID:JEONp+QHO
富士鷹キタ───────(゚∀゚)───────!!!!



おとぎ話って事は妖怪バトルか
やっぱジュビロは日本妖怪を描かせた方がいいよな
いや、からサーも悪くないんだけどさ…

どっかのぬらりだかゆらりだかを粉砕するくらいの妖怪漫画を頼むぜ!!
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/16(日) 10:49:21 ID:JoVXRO9rO
なんでジュビロなの?
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/16(日) 10:55:15 ID:7PjNElsb0
「何で藤田がジュビロって呼ばれてるの?」って意味なら、
島本和彦の吼えろペンに出てくる藤田がモデルの富士鷹ジュビロってキャラが由来
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/16(日) 14:10:48 ID:v+PjUb2o0
ジュビロ富士鷹→富士鷹ジュビロ→ふじたかじゅびろ→藤田かじゅびろ→藤田かずひろ→藤田和日郎
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/18(火) 21:35:26 ID:bnOFvZAi0
タイトルだけ聞いてもうワクワクしてきたよ。
すごい楽しみだなあ。はやく読みたいなあ。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/18(火) 23:30:25 ID:b8fL4pBn0
水曜日が待ちきれない感覚が
よみがえってきたwww

どんだけ待ったと思ってる
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/19(水) 00:43:38 ID:HP7zeuhO0
全くだ。
からサー最終巻の帯に「サンデーにて近日連載開始予定」
って書いてなかったっけ?そっから間がかなり空いてるよね。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/19(水) 17:31:02 ID:HWpZBvMB0
立ったのはこっちが先なんだね
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/19(水) 18:02:26 ID:TX4NJuYM0
>>42
でも作者名ちがうじゃん
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/19(水) 21:24:23 ID:TgwqGP3n0
連載開始1週間前となったが、このスレのままいくのか?
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/19(水) 21:28:15 ID:3TF/Zqgg0
【藤田和日郎】月光条例【サンデー復帰】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1205644497/l50

こっちでいいんじゃねえ?
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/23(日) 18:01:09 ID:YmJIUJnf0
月光条例
主人公・岩崎の苦手なものは4つ。お月サマ・「本当のコトを言うコト」・エンゲキブ・オヤジさん
エンゲキブ=ヒロインのあだ名。演劇部員で、男子からも女子からも好かれている

何十年かに一度、真っ青な月の光が地上に届き、おとぎ話の世界に異変が生じる
『鉢かづき姫』の姫は、月の光を浴びて凶悪化した兄嫁たちに襲われていた
姫に電話が掛かってくる。『はだかの王様』の王も、国民の襲撃を受けていた
白雪姫の母や花咲かじいさんや乙姫などの「おとぎ話の長老」とは連絡が取れない
世界を元に戻すには、読み手=人間の世界に赴き、「月光条例の執行者」の助けを求めることが必要
姫は、月光条例の執行者の「武器」になるべく、修行を積んでいた

人間の世界では、エンゲキブが『鉢かづき姫』を読んでいる
突如、エンゲキブの悲鳴が。岩崎が駆けつけると、本の中から鉢かづき姫と、姫を追って来た兄嫁が出現
姫は、岩崎に助けを求める
訳もわからず戦っていた岩崎の額に「極印」が現れる。それは、月光条例執行者の力の源の証
姫は、「一寸法師の脇役の鬼」の金棒を飲み込み、自身を武器へと変化させる
岩崎はそれを手にし、兄嫁に挑みかかる

「おときばなし」の世界の長老たちがつくった「月光条例」の条文はただ一つだけ

「青き月光でねじれた『おとぎばなし』は・・・
 猛き月光で正さねばならない。」


藤田和日郎先生より
新人!!と言うとあつかましいですが、そのくらいの気持ちと勢いでやっちまいますね。
少年サンデーでやれるのがうれしくてたまりません。ワルいヤツにガーンとかますいつもの漫画、
楽しく描いていくつもりです。ラクに読んでくださいな。それでは、連中をどうぞよろしく!!
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/23(日) 21:10:38 ID:3/K2AfbU0
ネタバレ貼られてるし、こっちはネタバレスレとして再利用するか
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/23(日) 21:25:21 ID:m8PI7DtU0
藤鷹ジュビロってそもそも誰よ?

富士鷹ならまだネタだけど
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/23(日) 21:34:22 ID:m8PI7DtU0
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/24(月) 00:58:05 ID:MzFYgqXe0
こいつの漫画大嫌い
誰かアンチスレ立ててくれ
俺は無理だった
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/24(月) 02:51:06 ID:MX3IPXTB0
掲載前の新作スレに集まるヤツにアンチは少ないと思うぞ
ここでそんな要請しても通るとは思えんが
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/24(月) 06:16:16 ID:IbtDsUjP0
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1198408390/

ここが安置スレなんじゃね?
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/30(日) 12:25:30 ID:LzZiei7Y0
593 :メディアみっくす☆名無しさん :2008/03/29(土) 18:17:22 ID:???
月光

鉢かずき二話目にして乳首券発動
今回の敵は三匹のこぶたのオオカミ

なんかすぐにでもネタが切れそうです!
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/30(日) 12:36:18 ID:OIG0Ff1G0
富士鷹ジュビロ先生の次回作にご期待ください
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/30(日) 12:56:03 ID:LzZiei7Y0
本来の童話とか
壊れた御伽噺とかは誰かがやってるネタだからねー
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/03/30(日) 20:05:53 ID:GV5mTm7H0
せっかくなら演劇部の乳首をよこせよと。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/04/01(火) 03:21:29 ID:POEfGn/80
ブラザーグリムの影響受けてるな…
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/04/01(火) 18:39:56 ID:LieVE2OB0
オオカミが言動といい見た目といい、
どうみても紅煉です本当にありがとうございました。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/04/02(水) 02:46:03 ID:aJgf53ym0
正気に戻った兄嫁ちゃんカワユス(*´Д`)
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/04/03(木) 09:31:28 ID:HhfmmmsoO
顔が見えてないのに乳首は出すなんて…
藤田は相変わらず変態ですのぉ…
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/04/05(土) 05:54:08 ID:LJvaKyMgO
藤田のおにゃのこキャラの魅力は脚に尽きる
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/04/05(土) 16:02:33 ID:sXgX+/vc0
ジュビロってどういう由来なの?
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/04/05(土) 16:11:16 ID:3oFMrC700
1.富士鷹の余り部分
2.磐田
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/04/09(水) 15:33:52 ID:0nfTIhCt0
>>61
と言うか、足しかない。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/04/09(水) 21:52:11 ID:1+6LYCFZ0
ここなら言える
月光条例ツマンネ
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/04/10(木) 15:29:35 ID:+uHPD2AOO
>>65
アンチスレを立てるといい
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/04/12(土) 23:16:36 ID:8PRhn5A70
ツマンなくはないけど、主人公とヒロインに魅力が無さ過ぎるのがつらいね
今週も豚の可愛さとか可哀相さってのはあざといけど上手い
でも主人公のカッコよさも彼を信じてるヒロインも、とってつけた設定そのままでちっとも共感できない
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/04/20(日) 11:55:26 ID:pbbd2YsX0
とりあえずヒロインの名前も出てきてない時点で魅力が無いとかいってもしょうがない気が

しろがねが最初に出てきたときも同じように魅力が無いって印象しかなかったし
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/05/15(木) 18:39:20 ID:9bwtZCmW0
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/05/17(土) 20:45:10 ID:WTE1EXZQ0
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/05/27(火) 08:08:15 ID:m0RM1Gpd0
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/05/27(火) 10:31:05 ID:Fu2yvmLhO
うしとらとかからくりと違って、日常的な部分の印象が薄いから感情移入しづらいな
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/05/28(水) 21:43:27 ID:8JduT679O
ダメポスレとして再利用しようぜ
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/05/31(土) 11:43:46 ID:ezfbeWrj0
なんかそんな気がしてきたな
もう設定に齟齬が見えてるとか

今回は藤田が死んだわけじゃなく月光条例が死んでるわけだが
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/05/31(土) 11:52:10 ID:ezfbeWrj0
1 覚悟があるならおとぎはなし界で何とかしろ。
  人間界にくるな
2 月光単体で倒せるのになんで使わせたがる
3 月光はいつもね、本当のことは言わな…既に言ってる
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/05/31(土) 12:09:27 ID:fVsJxZxI0
短編として3話ぐらいで終わらせるならおもしろかったんじゃねえ?
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/05/31(土) 13:26:40 ID:ezfbeWrj0
1巻までは面白かった(さんびきのこぶた)
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/05/31(土) 15:12:32 ID:oynZqxkO0
月光もうダメポスレってことでおk?

導入で失敗してる。読者が誰を見ればいいのかわからん。
おとぎ話の連中に共感しろって言われても無理がある。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/05/31(土) 18:19:58 ID:jx8pWnVr0
キャラが弱すぎるよ
致命的だ
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/01(日) 12:31:00 ID:diZjNne90
プリンセスチュチュが好きだから、期待してるんだけどなぁ
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/01(日) 13:00:14 ID:cO78U7lQ0
プリンセスチュチュ、懐かしいな
おとぎばなしが狂うネタなら、今はプリキュア5GoGo!の方が断然頑張ってるぞ?
来週は浦島太郎だ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/01(日) 13:34:53 ID:yEaI81/q0
月光といいマーといい
サンデーの老害は童話好きだな
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/02(月) 14:49:09 ID:bPPaOF690
これも単行本一気読みだと色々気にならずに読めるのかな
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/03(火) 02:30:56 ID:LzeC4sm00
ようやく、このスレが機能し始めたな。
連載が始まるまでは物凄く期待してたんだが、始まってから数話で全く読まなくなってしまった。すまん、藤田。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/03(火) 05:22:32 ID:s1NC57cq0
まだ1巻も出てないのもうだめぽなのか、月光w
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/03(火) 07:08:36 ID:TxIBN0ms0
1巻は面白いよ

急に設定が変わったので
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/03(火) 07:29:08 ID:TxIBN0ms0
本スレがアレなんで
今回のお話し次第ではだめぽスレたてにいくかね

というかもうほとんど地球が滅びかけてないか
某宇宙戦艦じゃあるまいしある日突然全員が死ぬわけじゃないだろう
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/03(火) 07:55:18 ID:s1NC57cq0
だめぽスレを立てて棲み分けして
どれだけの住人が本スレに残るのかな

本スレも結構辛口なんだけど
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/03(火) 23:01:39 ID:p/1G0TWA0
否定的発言はいいけど、発狂するのはやめていただきたい
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 05:26:09 ID:+BHbYmi10
本スレには痛い住人がいるよな

またいつ発狂するか
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 06:27:40 ID:JEGp6Eb70
>>90
自己紹介乙
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 07:06:11 ID:+BHbYmi10
いやー…今週のオチはちょっと頂けない
捻りが全く無かったな、最初から両想いでした、では
それにしても金棒まで月打の対象になるのかよ

>>90
自己紹介違うぞ?失礼な
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 09:36:06 ID:Hlmu1LFD0
ガキ向けにしすぎだな
編集にベタにやれと言われているか
藤田の少年漫画を書くセンスがもう古すぎてベタになってるか
どっちかだな
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 10:34:27 ID:ZsNAC02ZO
藤田のセンスが古いに1標
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 11:46:28 ID:nMv0S0970
編集のセンスも古いにもう一票
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/04(水) 21:12:48 ID:+XyjK3rH0
基本設定がむちゃくちゃになる程度なら
藤田はまだ健在だ
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/08(日) 01:21:45 ID:y4TL+rgw0
月光条例評価も定まらなくてだめぽ【ネタバレあり】
-----------------------------------------

  人がいない世界に壊滅の危機が迫る!
   金棒対金棒の戦いが今、始まる・・・

   ・・・・・・・・・のか?


絶望を語るならだめぽスレ、希望を語るなら本スレへどうぞ。

※こちらはネタバレ可です。
※本スレ、サンデーネタバレスレでのネタバレ談義は控えましょう。


本スレ

【藤田和日郎】月光条例【月齢5.0】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1211619050/

関連スレ

藤田和日郎 うしおととら【其の四拾壱】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1210331248/

【藤田和日郎】月光条例【月齢4.0】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1208972781/

【月輪】藤田和日郎総合スレ6【黒博物館】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1207389889/
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/08(日) 01:26:03 ID:y4TL+rgw0
【関連情報】

月光条例 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E5%85%89%E6%9D%A1%E4%BE%8B

サンデーコミックス『月光条例』第1巻発売記念  藤田和日郎先生サイン会決定!!
ttp://www.websunday.net/news/




関連スレ修正
からくりサーカス 第154幕
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1209955239/




99名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/08(日) 10:06:22 ID:HZOZvFfc0
単なる藤田のアンチスレだと誤解する人もいるだろうから
愛のあるアンチスレであることを明記しては
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/06/08(日) 12:06:24 ID:ZxWjG3tb0
別に作者アンチはいないようだし
ちょいまだ様子見かなあ、と。

あの毎週の絶望の味もいいものですw

しかし早いとこ「第3の執行者」でも作成しないと
主人公が絶対負けないマー状態に
101名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/18(水) 02:58:22 ID:AYyB80gC0
 
本スレがサイン会情報で沸き返っているので、こっちに書く。
先週まではコミックス出たら買う気満々だったけど、今回の読んだらなんか冷めた。
湿気った花火みたいな不完全燃焼感で一杯な、一寸法師編。
熱しやすくも冷めやすい、か。
まぁそれもいいだろう。
一寸法師編の全てが微妙。
もう連載なかったことにして青年誌で新連載しろよ
そっちの方がファンもいいだろ。こんなのだらだらやるより
106名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/24(火) 19:15:02 ID:xldDvaP2O
これはダメだ
早く切ってやるべき
ハゲの無駄使い
やはり作者の好きに描かせると
一般の読者の皆様の読みたいもんは出てこないな

そのためには担当を冠一味と交換だ。結構マジで
冠一味である必要はない。まともな編集に汁
ヒント:
からくりでも編集者が良い人になったとたん
黒賀村が始まってる

サーカス最終章までは別の人
なんか本スレに愛が溢れていてすげー
サイン会と一巻発売で盲目的な住人がどっと増えた
>>110
あんまり面白くないと思いつつ無理矢理盛り上げてる感じが否めないよな
微妙だということはわかってるんだ。きっとあいつらも。
俺も藤田は好きだが月光は駄目だ
そりゃあ額棺が雇った業者ばっかだもの。
面白かろうがどうだろうが無理にでも盛り上げようとするし、
否定的な意見は排除にかかるよ。
今の本スレはすごい居辛い。
肯定意見以外をよってたかってだもんな。
ちょっとのことでもすぐに噛み付くし
全うな意見を言ってても批判に聞こえればすぐに叩き潰す。
妄信的で凶暴でちょっと気持ちが悪いよ。
学館工作員というか藤田信者って前からあんなのじゃん。
からくり後期のgdgdしてる時だってちょっと批判したら即行切れてたし。
狂信者なのよ彼らは。面白くてもつまらなくてもあの態度なんだから
ある意味藤田の漫画を馬鹿にしてるとも言えるな。
誤った賛美は、誤った批判と何ら変わらないってことを
わからないんだろう、狂信者どもは。
ああいう状態をもうひと押しすると、ミザリーになるわけだ。
今週の主人公マジで最低杉。性格捻くれておまけに脅迫犯罪者って・・・
藤田の少年漫画の主人公って潮も鳴海も勝も熱くて曲がったが大嫌いで
青臭いセリフを吐きながら自分の関係ないことにでも首を突っ込んで泣いてさ、
それが敵の心を揺さぶったりして簡単に感情移入できるいい意味での単純さがあって、
「理由なんていらない」って行動に読んでてスカッとできたものだが。

月光にはそれがまるでない。主人公の格がないよ。
真っ直ぐキャラがいてそのサブなら分かるけれど率先して犯罪行為に手を染めるってのはどうだ?
月光が月打キャラに説教たれても「おまえだって犯罪者だろ?」って思うなぁ、きっと。
来週にさくさくと謝罪描写でもいれておかないとダメでしょ。
いつもとちょっと違う子にしようと思ったら意外とそういうことは下手だったベテラン藤田
本スレの住人、マジ気持ち悪い…
からくりのキャラちょくちょくでてくるなw今週もいたし次はだれだろう
月光はもう駄目だな。設定が面白くなさすぎる
毎回読み切りクオリティなんだもん。もう読まなくてもよくなってきた。
藤田漫画はうしおがベストだったな。からくりは最初のうちは良かった
けど、ギイが出てきたあたりからだんだんあやしくなってきて、不死身
の超人しろがねという設定はちょっと無理あるなーと思ってた。

そしたら霊薬を発明した兄弟の確執に人形四天王の時点でだんだん
さめてきて、しろがねOが出てきてもう完全にだめになった。

この人序盤だけ面白くて続かないんだよなぁ。この悪い癖を直したら
相当売れると思うんだけど。
>>113
工作員のバイトがいるんじゃないかとマジで疑ってる。
そういえば掲示板工作を請け負う会社ってあったよな。
>>123
業者の書き込み、すげーわかりやすいよ。
IDが複数あっても、書かれてる内容は数パターンをループさせてるだけだから。
流れによって、その都度どのパターンにするか指示が出てるんだろうね。
当然、内容に深く踏み込んだ書き込みなんか皆無だから、さらにバレバレ。
125名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/28(土) 08:03:47 ID:lYSDlw0TO
本スレ実に薄気味悪いスレになったな
月光を真っ向からの否定せず恐喝行為はどうよ?
ていう疑問のレスすら追い出そうとしてる
突然、不自然なレスな出てくるんだよな
新スレになってからだとこんなのがいきなりそれまでの極端な真逆意見を振ってくる。

28 :名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/27(金) 11:51:29 ID:/RD8JsFGO
漫画離れしてたけど、久々に読んだら鳥肌立った。藤田先生ってスゲーなー。
何この魅力的なキャラの数々。


156 :名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/28(土) 06:52:41 ID:UjrKrHBU0
今回は最後のコマの後に、怒った親父が月光をぶん殴って
また言い争いする、っていう流れが見えたのが良かった

月光は否定、っていうか合点がいかない意見の方がどう考えても筋が通っているからなぁ
世界観設定のご都合主義なアヤフヤさとか、メインキャラの弱さとか、月光の本当のこと言わない設定とか、
月打ちの黒幕を姫から金棒にしてしまった件とか、今回の月光の恐喝の一件とか、スムースに読めないわけだ。
連載始まって間もないのにこんなに指摘されちゃうのもあんまりないよなぁ
藤田に関わらず他の漫画家でもさ
批判はともかく、普通に楽しんでる人を工作員呼ばわりするのはどうかと思う
それに対して売れてもいない作品のスレでわざわざ工作しても意味ないし
工作なんてやってるんなら看板レベルの漫画のスレはマンセーで溢れかえってるはずだ
工作員はないわw
サンデーのベテランの漫画には結構そういう狂信者が多い
お茶だって第一話で「すっげー面白い。これは最高。」とか言ってる奴いて吹いた
一話なんてキャラが登場しただけで何もおきてないのに
内容じゃなくてこの作家の作品は絶対買うみたいな奴が多い雑誌なんだろうな
犬とかあんなにgdgdなのにいまだに結構売れてるし。落ちてきてはいるが。
看板レベルの漫画は小細工しなくても売り上げが安定しているからいいんだよ。
小細工が必要になってくるのは売り出し中の新連載。
特にベテランの新連載がコケた、不評だ、ってなったら学館的にもよろしくないからね。

別に本スレの住人全部に不自然を感じているわけじゃないよ?呼ばわっているわけでもない。
狂信者にはそういうイメージがつきまとうって話。
コミックス派なんで今の雑誌での流れでモヤモヤしてる人の気持ちはわからないんだけど
1巻を読んだ段階での感想は「様子見」だなあ…
次の巻でアクセルがかかるか、次の次あたりで爆発するかで今後買い続けるかは決める
3巻まで買ってどうしても性に合わなかったら、もう買わない
ちょっとな…と思うシーンが混じっても我慢できそうなら10巻ぐらいまでは付き合う
問題は「10巻過ぎたけどまだまだ買うぜ!」と思えるかどうかなんだよね
からくりも10巻で買うのはやめてその後は漫喫だった
サンデーは読者も編集もベテランに甘すぎ。新人ならせいぜい2巻くらいで注目されなかったら消えるというのに。
つか新人でもベテランでも打ち切りで消えたら消えたで、しかたないねとしか思わないよ
ああ人気無かったんだ、って別に特に気にしない
つまらん漫画がダラダラ載ってても、ああ自分と趣味合わないなって思うだけ
所詮読んでるだけの読者だもん
そういう意味では冷たい
>>132
ってことは、必死に擁護してるのはやっぱ社員と業者だな。
よっぽど趣味に合ってものすごい作品を楽しんでる方
趣味に合わなくても好きだった作家が合わなくなったことが、なんか哀しくて認めたくない人
こういう人がまったくいないとは思わないけど
自分にとって極端に意見の合わないレスは、別に反論する必要もないし空気だしなあ…
社員と業者だとしたらご苦労様だとしか思えないw
藤田の想定する若者(作中)と
今の若者(読者)の違い、かね

その辺もはやファンタジーと割り切ってほしい

あと、作者のリアル子供が親の漫画を読む年齢になると結構厳しい
月光はなんかうしとらに出てきたトランシーバーの子みたいなんだよね
人の持ち物海に投げ込んだり、他人のラジカセぶっこわしたりしてた子
あれは子供で脇役だったけど、月光はいい年な上に主役
性根がひん曲がってて誰にも理解されない嫌なヤツって描写されてればまだわかるけど
口は悪いけど性根は良いヤツ、みたいに描写されてるからモヤモヤするんだ…
嫌な面しか見せないようにしてる月光に対して「でも本当は良い人」と感づくかどうかが
作中での格付けと連動してるみたいで、なんだかなあと思う
今回、月光が町のチンピラにケンカ売ってカツアゲした描写がどうにも弱い者イジメに見えて嫌なんだ。
月光がケンカを売ったのか売られたのかの部分はないからこっちで判断するしかないけれど
話の流れ的に月光の方から売ったと考えるのが妥当だと思う。
月光は自分の腕っ節が強いことを自負しているし、この界隈で自分より強いヤツはいないって分かってるはず。
初回はケンカを売られていたから気にならなかったけど、今回、相手が自分よりも弱いと分かって手を出したのなら
それは弱い者イジメでしかないんだよ。
こぶた編で弱い者イジメをする狼に単身素手で挑んだ月光のキャラが台無しなんだ。

弱い者イジメをする主人公なんて藤田の少年漫画の主人公じゃない。
これって本当に藤田が描いているんだろうか?
アンチがいる、ってのはやり切れんな
だめぽスレも立てられそうにないし
はいはい認定認定。
>認定
アール・プロメトリック社員乙
ちなみに>138は137へのレスではない
本スレはどうしようもないな。
「矛盾を指摘する人はどうして好意的に解釈しようとしないのか」とか。
矛盾は作者のミス又は説明不足だろ。読者が補うのが当然って、どんだけ狂信者なんだか。
具体例上げずに「アンチの意見は説得力がない」とかほざく奴もいて、もうみてらんない。
藤田もそういう書き方してるしな。信者に甘やかされて藤田自身の感覚がだいぶズレてきてると思うよ。
面白いと思えなければ暫くスレを見ないほうがいいな
と末期だめぽスレ、現在の懐漫スレを立てているいる俺が言う

お話の構造上絶望も希望も持ちにくい
月光の犯罪行為も普通に擁護、不良が悪い等好意的解釈してる連中多いね。本スレは
いつから2chは犯罪者に甘いリベラル派さん達の集いになったのかとビックリしたw
さすがに恐喝行為自体を擁護はしてないだろう
現実ではどんな理由があろうとも暴力行為=犯罪だけど
それに対して藤田漫画だけじゃなく、全てのバトル・格闘漫画を「暴力という犯罪行為を美化している」と
どっかの政治家や団体みたいに文句言ってるのと変わらん

なんか作品に対しての批判スレじゃなくて、
信者の人格否定スレになってきてないか?
でも実際に今回の月光のしたことに関して「カツアゲは是正されるのが前提」とか「子どもはそんなこと気にしない」とか
「批判派は不良ってものにものすごい負の感情を持ってそう」とか書き込んでいるから擁護しているって話になる。
実際、藤田先生も客の恐喝行為は窘めてもラーメン屋に「鉢が説教してくれなかったら客相手にケンカしてたかもしれない」みたいな
発言をさせている。これは先に恐喝(犯罪行為)をした主人公を擁護する発言ともとれてしまう。
そうなると信者にとっては作者は神様だし、絶対に正しいわけだから「作者の描写の擁護」に走るんじゃないのかな?

暴力と犯罪行為の線引きは難しいけれど漫画世界において読者はみんな、「それが正義の拳」かどうかちゃんと見極めていると思う。
ただ今回は(この後に月光がきちんと責任を取るのであっても)月光が行ったことが正義ではなく明らかな犯罪で
これを行った回で彼自身の謝罪がなく、他のキャラも月光をきちんと窘めた描写が入らないから合点がいってないのに
「批判派は〜」みたいな本質とは関係ないような表層的で感情的なレスを寄越すからスレが荒れたんだよ。
ちなみに演劇部が月光に説教してもそれは日常茶飯事だから読者には響かない。
やはり鉢にガツンとぐうの音もでないくらいに叱られるか、ラーメン屋にゲンコツを落とされないと意味ない。

長文スマン。

今回の演劇部の説教もズレてるのはとっくに指摘されてる。
>>146みたいな論点ズラしも結局は犯罪者月光の擁護としか思えない。

155 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中 [sage] 投稿日: 2008/06/28(土) 06:13:51 ID:ixi6O6sF0
>>149
月光が是正される方向が違うしな。エンゲキの説教だってオヤジさんの迷惑になるって身内
のことを守るだけの話だし、それで月光が納得しただけの話
極論すれば殺人自体の悪性を問わないで殺人者になったら世間的に家族に迷惑
掛かるからやめましょうねってこと

相手は不良でそこに付け込んで来る悪人だから何やっても良いってのは月光の擁護にはならないし
子供がこれ読んでそこを見落として親に迷惑掛けちゃ行けないな程度を教訓にするなら
片手落ちも良いところ
みんな言う様にこの行為自体を月光がしっかり反省すべきであって
ヒロインの鉢から説教くらわされる位じゃないとすっきりしたキモチで読めないよ
問題は、この単純な勧善懲悪型ストーリーを今後どうしていくのか。
その1点だけだな。ずっとこの調子で単発読み切りの繰り返しでは
早晩行き詰まるのは目に見えている。
150名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/29(日) 20:19:29 ID:OUl9KJ0u0
まぁ今ンとこは駄作中の駄作だけど、ジュビロの作品って序盤はどれも
つまんないからこれからじゃね?
でももうからくりだったらマサルが塔から落ちてる頃だよね
>>150
俺はうしとらもからくりも最初から面白いと思うんだけど。
この意見結構見かけるから意外なんだよね。

月光は前回の引きが活きてこないような展開にするのを勘弁してもらいたいな。
金棒が月光に振り落とされるって引きの後のあの展開はかなりがっかりだった。
月打されたのが姫じゃなくて金棒だったってのも。
藤田漫画の序盤がつまらないって人は、
複雑に絡み合った伏線、どうやったら勝てるのかわからない程強大な敵と状況、
そういうとにかく押せ押せで怒涛の展開じゃないと面白く感じられない人でしょ

連続した短編や脇役に焦点を当てた話、日常話なんて
「くだらねー引き伸ばししてねーで話先に進めろや」としか思わないタイプ
うしとらに対しては「白面を倒す話」が主題と考えていて、不要なエピソード山盛りと思ってる
だから序盤〜中盤まではつまらないけど、終盤の展開は凄いという意見になる
>>152->>153
全面的に同意。
藤田マンガの序盤がつまらないんじゃない。
月光が最初からつまらないだけ。
からくりは序盤が一番面白かったぞ。
鳴海行方不明あたりからおもしろさカーブがだんだん下がっていった。
自分もからくりは序盤がいいなぁ。
後付けご都合主義なgdgd後半を考えると、鳴海たちの擬似家族バージョンでよかったとさえ思うくらい。
うしとらだって序盤はいかにも急流に乗る前の助走みたいな感じがして特には気にならない。
どっちも序盤ならでは小さくまとまった世界感が上手に丁寧に描かれていた。

月光は最初っから話を広げすぎなんじゃないのか?
思うにもう少し月光と演劇部(とまあ法安くらいで)で彼らの人物設定を掘り下げたり、日常描写したり、
彼らとおとぎばなしとの因縁を匂わせるようなエピを入れてみたりして、それに平行して本の世界の世界観が分かるような
エピを挟んで、それから2巻に入る辺りで初めて鉢を登場させて本来の話に入るみたいな。
何もかもをいっぺんに描き込みすぎているよ。最初の数回は展開が速くて息苦しかった覚えが。
おとぎ話ならARMSみたいなのが上手いと思うんだが
これはいきなりケツ打だの世界が繋がっただのそれを前提にして読んでねで
要するに何でもありだから萎える。これなら昔さんさ苦労した後付けも簡単に出来ますね
妖怪にしろからくりにしろ非現実ではあるんだが現実と折り合いをつけてやってたから別にいいが
これは適当っつーかおちゃらけてんだよな。
妖怪や機械に日本破壊されるのはいいが突然おとぎ話の世界(笑)からやってきた奴にされるのは受け入れられん
だが同じおとぎ話のキャラが日本破壊するのでも設定しだいなら受け入れられる
ARMSとかな。設定が新人作家並みに練られてない。新人のつもりで頑張る?氏ねw
月光は早く終わらせて仕切りなおせよ。
失敗作続けるよりさっぱりと新連載始めなさい。
これが終わればサンデー卒業だよ
>>159
連載は続いてても、作品としてはかなり「終わってる」けどな。
藤田の無駄遣い。というかガキ向け漫画はそろそろ卒業していいよ。アフタヌーンとか池よ。読むし。
162名無しさんの次レスにご期待下さい@全板トナメ出場中:2008/06/30(月) 23:36:43 ID:dHeQKqsS0
青年誌でからくりのエロいのを
先週の月光カツアゲ事件の落としどころはシンデレラ姐さんの爆走に蹴散らかされました。
本スレは暴頭の書き込みの凄さだけ褒めまくってるだけでどこぞの宗教、国家の座談会状態だからな
バイトの数を倍に増やしただけのこと
落ち着くまで放置
一寸編は結局
登場人物に意思があって行動した結果が物語になっているのか
機械的に物語を演じているのか

物語に戻った後一寸は命がけで鬼に立ち向かうことで
姫を謀ったことをチャラにしてるみたいだけど
じゃあ月打前のイベントには姫は心を打たれなかったのかという

結局真犯人は金棒だから
最初から姫は一寸が好きだからオールオッケーと言えばそれまでだけど
>登場人物に意思があって行動した結果が物語になっているのか
>機械的に物語を演じているのか

この辺が分からんよな。イマイチ物語のめり込めない
シンデレラの王子は基本演じてる意識強かったな。それでもシンデレラが好きって言ってたから
普通はそうはならないので後者が正解っぽいんだが(鉢も宰相にベタ惚れ描写みたいなのないし)

それだと一寸編は何だったのかって話だな。一寸と姫は役に入り過ぎて現実と虚構の区別が
付かなくなったアレな人達としかw

新編は尋常じゃない描き込みと姐御化したシンデレラの勢いでいろんなことを誤魔化されている気がするのは俺だけだろうか?
俺も>>167 の部分が曖昧だからどうしても登場人物に感情移入ができない。
おとぎばなしが登場人物の人生なら危機に面した恋愛模様も「どうなるんだこのふたり」ってなるけれど
ロールプレイしているだけなら作られた人間関係なんておおよそどうでもいい。

鉢なんか宰相を愛しているんなら何をおいてもとりあえず自分の物語を最初に何とかしようとすると思うんだけど放置。
思い出す描写すらないどころか月光を王子様のように美化した夢を見る始末。
あえて自分とこの物語を後回しにして他の物語を優先しているっていうのなら話もわかるけどバイトしたりのんびり過ごしている。
絵本から本の世界に戻れるんだから自分のとこ直して、そこを拠点にすれば何も人間界での食い扶持稼がなくてもいいじゃない。

前回の月光のカツアゲに纏わる云々も置き去りにされたし、継母たちに苛められるよりもプリンセスとしての安寧な生活に
不満を持っていたシンデレラって斜め上の展開ですげー、というよりは一体何なんだって思うし。
どうあっても一角を想像させる展開で一部のファンは沸いているようだけど俺はどんどん置いてけぼりにされている…。

ドミートリィの海草でロリが出てきたあたりの絵が丁寧で好きなんだがアシの仕事入ってる?
なんかきたねーよ今は
一寸法師来ちゃったけど、基本役に立たないし、どうするつもりなんだろう

うまく表現できなかった不満は>>168の通り、アナタ神だよ
登場人物に人格はあるけどその意思は反映されず
無理やり筋書き通りに話を演じさせられてしまう童話人物の悲劇

ってな幽白であった裏御伽チーム的なもん
やってくれるかと思ったら金棒が黒幕で訳がわかんなくなったもんあぁ
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/03(木) 21:44:09 ID:STDb6ypK0
金棒の黒幕設定もアレって感じだけど、演じてるだけなら一寸も卑下する必要ないのにな
悪役やらされてるからってあんた悪人じゃんって非難みたいなもんだし
それに対する反論はあんな感じじゃなくて「俺はこういう役をずっとやらされて来たんだよ
!俺自身じゃない!!」で済むのに魂の叫びが役柄に沿ったものだから?となる

「長年の役を非難してるようだけど」と前置きし役柄自体の擁護明示してあの顔も身分もない男が
のし上がるには仕方ない云々述べると納得出来るのだが・・・

いっそのこと完全に別人にすべきだったような。変に物語のストーリーに合わせようとするからこうなる
敵側の鬼が守ってくれたり、鉢の兄嫁と関係良好だったりするからその真の顔の描写に期待したのに・・・
一寸も正義感満々の男で原作より世間一般が知ってるヒーローキャラだったとして
原作も紹介する形式にするとかなら良かった。姫との恋愛もしたいのなら原作と離れた二人の対等な
恋があるのにあんな形でしかストーリー上出来ないとかなら悲哀もあったのにな
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/03(木) 22:53:00 ID:92TYDHzJ0
シンデレラもどうせ月光達と絡んだ瞬間グダグダになるんだろうな
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/03(木) 23:04:32 ID:lRRK4A6B0
しかし多分2章分位のストックを無視して
ここでシンデレラを持ってきたのは・・・
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/03(木) 23:21:42 ID:KRSIJtf50
>>174
打ち切りマジか?
いや、間近?
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/03(木) 23:24:40 ID:fB73tYXL0
シンデレラの美脚だけは褒める価値があるかもしれない
で?って話だが
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/03(木) 23:53:38 ID:6X7KpoFf0
同じ短編でも黒博物館や月輪は
藤田信者の俺にとって文句無く面白かったのに
なんで短編構成の月光は楽しめないんだろうかなぁ
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/03(木) 23:55:33 ID:92TYDHzJ0
主人公の魅力が皆無だからじゃね
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 00:27:06 ID:0d+/g6is0
例えば月光が
子供のいない老人に授けられた嘘つきピノキオだとか
子供と取って変わった瓜子姫の天邪鬼だとか
悪い事をするのは童話世界の住人の伏線だったとしても

その月光を咎めない回りの人間には納得できないわけで
主人公以外のレギュラー人物にも魅力が…いや鉢は別計算で
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 01:32:23 ID:+7YL+D7x0
>その月光を咎めない

いや、その点は一応咎めてると思うが?
とらだって、何度も本気で人を食おうとして邪魔が入るのをギャグで済まされてる
しかし、テロリストとかストーカーで不法侵入で覗き魔とか犯罪者主人公の多い雑誌だなW
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 01:45:36 ID:KAf0Xfkn0
実はストラックされたのがガラスの靴で(ry
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 05:29:35 ID:/HN2m+ZK0
>>180
演劇部のアレを咎めたことにカウントするのだとしても彼女の指摘点は
「カツアゲをしたら法安に迷惑がかかる」であって「カツアゲはやっちゃダメ」ではないので
「法安に迷惑がかからないようにやればOKだったんだな」と頭の悪い月光なら曲解する可能性がある。
こんな叱り方では再犯率が高いのは目に見えていて根本的な解決にはならない。
詳しくはこっち
>>147
>>148

一番の問題は作者が月光の犯罪行為を
「自分の居場所を守ろうとするがあまり極端なことをしてしまう本当は心優しい少年のしたこと」
として描写してしまったこと。
法安と鉢自体が月光の仕業をその時点でよく分かっていなかったのだとしても読者は月光が何をしたのか
読んで分かっているわけで、捨て子の月光、月光の犯罪行為、鉢に絡めた月光のラーメン屋を守る気持ちと
交互に演出したりするからいけない。
まるで月光の犯罪行為には情状酌量の余地があるんだよ、だから許してあげようね、って言われてるみたいで
気分が悪いんだ。

この際、月光がカツアゲ行為なんてするゲス主人公でも、法安が自分の子どもに同じ馬鹿を繰り返させる馬鹿親でも
風呂場でハダカを見せる以外物語に貢献してない月光擁護のヒロイン'Sでもどんなキャラでもいいよ。
作者の物語の構成力が落ちた、もしくはない、どっちかだ。
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 09:01:40 ID:YB3aVn3m0
DQN友達とかバイクでスピード勝負とか…もうたくさんだよw
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 09:11:30 ID:hZhM8S090
藤田はもうあれだ。信者に甘やかされて一般層がどう読んでるかを全く意識しなくなったな
一見さんが見たら引くと思うわ。
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 10:27:20 ID:yffqJM1g0
>>182
う〜んどうだろうね。俺はそう読まなかったな。

>「自分の居場所を守ろうとするがあまり極端なことをしてしまう本当は心優しい少年のしたこと」
「自分の居場所を守る=心優しい少年」とはならないよね。
居場所を守ろうとするのは利己的な行動で心優しくはないだろう。

>法安と鉢自体が月光の仕業をその時点でよく分かっていなかったのだとしても読者は月光が何をしたのか
>読んで分かっているわけで、捨て子の月光、月光の犯罪行為、鉢に絡めた月光のラーメン屋を守る気持ちと
>交互に演出したりするからいけない。
俺がここら辺から感じたのは「捨て子の負い目から自分の居場所を守ろうとする月光の必死さと空回り」。
ここら辺で作者が狙っているのは月光のキャラを立たせ読者の感情移入を誘う事だろう。

あとこれが話し合ってる人にとって一番重要な事だと思うんだが、
「作者は月光の犯罪行為を肯定していない」と思うんだ。
少年漫画の主人公なんだから格好良く肯定的に描くのは当たり前だが
そういう行為に肯定的である描写は俺が読んだ中では見られない。
「親父や演劇部が月光を叱らないから肯定的だ」という意見もあるがちょっと根拠が弱い様に思う。
親父はセリフの端々から月光の乱暴な部分には否定的であると見られるし
演劇部は月光と立場的に同格だし自身も道徳的とは言えないキャラなので叱る義務はない。
いずれもキャラの動きに不自然な物はないと思う… が、何分話が少ないのでしっかりとは言えない。

ま、個人の好みがあるのは当然だが、月光のキャラはそんなに悪くないと思うよ。こういうキャラとして立っている。俺はいいと思うよ。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 10:59:58 ID:/HN2m+ZK0
>>185
俺は「自分の居場所」を守ることイコール「心優しい」とは言ってないんだ。
これまでの月光の行動描写、例えばこぶたに対する眼差しとか、一寸に「おまえは負け犬か」って味方についてやる、
そういったことなんかから作者が月光にひねくれているけれど根の温かいキャラとして立てているって思ったからそう書いただけだ。

>俺がここら辺から感じたのは「捨て子の負い目から自分の居場所を守ろうとする月光の必死さと空回り」。
>ここら辺で作者が狙っているのは月光のキャラを立たせ読者の感情移入を誘う事だろう。
作者の描きたかったことはまさにあなたの言う通りのことだろう。
ただ問題はその作者の意図に乗り切れなかった読者がいるということだ。
あなたはその作者の意図を汲み取ることができたからよかった。でも俺はできなかった。
自分の居場所の見つけ方を力説する鉢に被らせ、法安は月光の不器用な空回りを理解する発言をしている。
物語の構成上、それはどうしてもその直前の犯罪行為をも受け止めているように見えてしまうんだ。

藤田が自分の生み出したキャラの犯罪行為を肯定してない。それもあなたの言う通り。
だが完全否定もしてない中途半端な描写だから肯定しているようにも受け取られる。
キャラの動きに不自然が見られないのならそれはそれでいいことだと思うよ。うらやましいとも思う。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 11:15:38 ID:/HN2m+ZK0
>>185
あと、ここは一応批判スレだという前提で書いているから肯定意見のレスをされても
ちょっと困る、かも。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 12:25:50 ID:0d+/g6is0
肯定意見があってもいいじゃまいか
批評を全て追い出す信者スレみいたいに偏ってしまうのは嫌だしね

月光の行為について藤田自身がどう思っているかは推測するしかない

しかし月光の行為に対する周りのキャラクターの対応ってのは
やはり犯罪行為に対するものとしては不適切に思われる

主人公周りの人物が主人公の犯罪行為を大した問題と思ってない
と穿った解釈が可能な風に描いてしまったんだったら
作者の配慮が欠けていたと言われてもしょうがない事だと俺は思うよ
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 12:28:12 ID:/HN2m+ZK0
>>188
そうだね。
フォローありがとう。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/04(金) 13:33:59 ID:V+OXcGEXO
アラン……最速を誇るお前………

凄い音がして死んだお前………

皆から忘れられたお前………
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 14:50:58 ID:chY2kPZW0
>>180
>とらだって、何度も本気で人を食おうとして邪魔が入るのをギャグで済まされてる

上手く説明できないけど、とらは妖怪だし、言っちゃえば人食うのは当たり前のことなんだよ
それは人間の価値観とは別に、妖怪としての価値観で考えられるから理解できるし共感も出来る
でも、月光は人間だから、カツ上げとかどうかなあって感じ
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 16:42:27 ID:Qlhe1Hjz0
人食い妖怪なのに人を食えない食わないからとらはいいんじゃないか
金持ってないって設定で
そのまま安直に家の為に金を盗る月光の何が面白いというのか

人食い妖怪って設定で凶悪妖怪として扱われながらも
結局劇中では人を食ってないとらと
不良って設定で実際に金を脅し取っていながら
犯罪者として扱われない月光の間では天と地ほども開きがある

とらと月光を一緒にされるのは酷く不快だ
行いに対して不当に持ち上げられる月光は
からくりの終盤の勝みたいで凄く嫌だ
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 17:58:47 ID:9teHO9KZ0
>>192
勝はなにも人に危害を加えてるわけじゃない
図に乗ってるだけだ
月光と一緒にするな
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:30:07 ID:EMIf4SFv0
正直勝が嫌われてる理由はキャラ単体ではどれも屁理屈だろう
展開は贔屓、鳴海の出番、役割奪った等あるだろうがそれは勝を叩く話じゃなく
おもしろいかどうかという作品事情外での問題。叩かれるべきなのは藤田

月光はキャラ単体で叩かれるべきな上にそれを作中でも擁護的に描かれてる最悪の形
こうなると月光も藤田も叩かれなければならない
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/05(土) 18:53:13 ID:RNW8LOPw0
月光と勝、キャラ的には真逆なんだけど作者の主人公への扱いが似ている。
うまく言えないけど、ベクトルの太さや色は違えども方向がおんなじな気がする。
作者の贔屓補正っていうか周囲のキャラによる妙な持ち上げ描写。
補正をかけているように読者に感じさせてしまうってとこがどっちも主人公格としては不完全だよ。

同作者の同じ少年漫画の主人公だから名前を挙げざるを得ないけど
キャラの完成度や魅力に関しては終始安定していた潮ととら、強制的に急ブレーキをかけさせなければ
勝の出番を食い尽くしていただろう鳴海と月光では同列に並べるのも気が引ける。
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/06(日) 21:11:10 ID:vB8p88+l0
同様に犯罪者月光なんぞと勝を同列にするなっての
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/07(月) 09:44:22 ID:c0Th6vW50
俺的には藤田が描く主人公ってエロゲの主人公みたいなイメージだな。どうせ禿の分身なんだろうが
犯罪者はまだエロゲ主人公って感じではないな
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/07(月) 10:18:57 ID:rKCrMVai0
最後のコマの月光の右足が適当すぎ。
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/08(火) 13:11:48 ID:P374+ZOp0
何にせよ月光は一度痛い目に逢うべきだな
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 14:17:07 ID:y91nKY0U0
ヒロインの糞ビッチ判明
言い訳がキスもしてないからw

主人公のカツアゲと云いこの漫画何かズレてる
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 15:50:14 ID:3JMd+Khw0
藤田おじさんはもう少年誌やるには感性が古いんだよ
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 17:03:42 ID:UBXp/hlx0
"藤田が考える今時の若者"を誇張、曲解して描いている気がするなあ、
エンゲキブ…このキャラ、第四、第五ヒロイン位ならわかるが、
メインを張るにはここまでの展開では力不足。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 21:27:23 ID:1Tov/ff70
ひろし
ゴリラいも
空き地でけんか

こうですか?わかりません><
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/09(水) 22:59:35 ID:sbSzr/kN0
過去に何人付き合おうとそれはいい
しかし誰を振っただの誰と終わっただの誰に告白されただの

知れ渡るほどに他人にしゃべり周るのは
相手の気持ちを考えられない正真正銘の糞女だろう

ガチ犯罪者の月光
運命の相手が待っている鉢
あとジジイとかバイク乗りと一寸

この面子でどうやって面白くしていくのか
俺、逆に楽しみになってきちゃったよ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 10:17:23 ID:wsCMTabX0
月光の新スレないの?
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 10:43:56 ID:zbUcZHmz0
>>205
必要なら依頼スレへ
スレ立て制限きつすぎてまず立たんわ
しかしオコチャマが多すぎるのでしばらく冷却してもいい
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 12:15:13 ID:tXTRkR140
キャラが薄い、キャラが立ってないのに欠点要素だけ描写したら
その欠点ばかりが目立つのは当然と言うか
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 14:32:51 ID:fIvESubMO
新スレなんかいらない。
このスレを有効活用すればいいだけの話。
なんか勝手にここをアンチスレにしてるアフォがいるけど、
もともと単なる重複スレなんだよ。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 15:13:19 ID:0K95M2T30
立てたよ新スレ

【藤田和日郎】月光条例【月齢8.0】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1215755984/

>>208
スレ見る限りほぼアンチスレ化してるし、住み分けとしてここをアンチスレにした方が十分有効的。
つか、
>新スレなんかいらない。このスレを有効活用すればいいだけの話。
そう思ってんだったら、本スレが950過ぎた時点で誘導レスしろよ。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 15:36:14 ID:zbUcZHmz0
そのレスはアンチを本スレに呼び込む罠>2レス目
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 20:22:26 ID:fIvESubMO
批判的な意見の割合はどっちも大差ねーよ。
それと、新スレ立てたところで信者と業者以外締め出せるわけじゃない。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/11(金) 21:32:26 ID:XCqt+PBG0
こっちがアンチスレか
批判的なレスはこっちの方が良さそうか
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 04:12:47 ID:wdMKdyWu0
>>209
そっちの>>50は工作員くささがにじみ出てるなw
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/13(日) 16:41:13 ID:zViuBjNLO
BSで娘さんの事『有毛』って表記するの何でだろう…と疑問だったが
作者禿自虐の延長なのね!?
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 05:48:50 ID:U6llM/ib0
本スレもアンチアンチと騒ぐほど滅多にアンチ意見って出てないと思うんだけどな。
批判意見ってかなり的を得てるし、問題は作者の描写の仕方やストーリー構成にあるわけで。

むしろそういうしっくりこない点になんら疑問を抱かずに面白いを連呼できるほうが不思議だ。

216名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 07:39:01 ID:HIuY1sPBO
>>215
月光も月光条例自体もマンセーなんてされてないのにされてるように見え、
面白いを連呼してる人なんていないのにいるように見えるのですか
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 08:36:03 ID:U6llM/ib0
>>216
そうだね、今の本スレにはそういった信者は少ないかもね。
でも一ヶ月前くらいの、一巻発売&サイン会のときの本スレは気持ちが悪かったよ。
ベタベタした、少しでも批判意見を書き込めば袋叩きでさ。

その後に月光のカツアゲや演劇部の恋愛遍歴披露などの微妙な描写のせいで批判意見が増えたから
相対的に肯定意見が目立たなくなっただけ。
今の状態はマンセー意見も面白い意見も言ってるヒマがなく、言葉を借りれば
批判意見に対し「無駄に擁護に回らねばならない」んだろう。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 14:42:39 ID:5L/asXEP0
「ツマンネ、早く打ち切れ」
「一巻微妙」
なんていう内容のないレスは、批判意見ってのとは違う気もするけど。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 14:53:27 ID:7iaHi66s0
一巻が微妙だってのは批評意見じゃなくて感想だね
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 16:36:24 ID:U6llM/ib0
つまんない、ってのも感想だなぁ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:10:09 ID:5L/asXEP0
じゃあ、何が批評よ?
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 17:43:05 ID:L/AiqH2S0
ちゃんと根拠を挙げるのが批評

オムニバス形式でいつでも読者が入れるという連載形式のテストだろうし
今のところ長期連載を見据えた構造にはなってない、と思う

先が気にならなくて最近サンデー読んでないけど
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 22:01:14 ID:pCMjlr5K0
>>215
的を射てる批判意見て例えば?逆に明らかに的を射てない擁護意見も
ただ「月光犯罪者!」と喚き立ててるのや上にいる「○○と比べるな!」という感情的な反応は
批判ではなく非難でしかないと思うし
ニュー速あたりで「派遣はクズ」「中韓氏ね」と喚いてる連中と同レベル

>>217
サイン会での盛り上がりを=月光条例への評価として混同してるわけじゃないよな?
サイン会の話ですら「社員が話題を逸らそうと必死wwwww」とか言ってるのもいたし

俺は月光も微妙だけど、青年誌で描いた月輪や黒博物館も微妙だった
正直、たまにの短期や読み切りならいいけど
あの路線で長期連載されたらたまらんので、月光条例が少しでも良くなるのを期待してる
まあ、同じ微妙という感想でもキャラの魅力が違いすぎるけど
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 22:15:53 ID:pZl9ALTq0
好き嫌いってのは結局感情的なことだからな
まあ色々感じ方があるだろうが
事あるごとに引き合いに他の作品を貶める人間だけは大嫌いだわ
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 22:16:35 ID:r1aOEbAw0
普通に藤田として面白くない。カタルシスが微妙。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/15(火) 23:04:39 ID:pCMjlr5K0
>>224
おいおい、同じ藤田の作品同士でも駄目なのかよ?

しかもAよりBの方が上という評価であっても、
Aと比較した時点でBが貶められるとでも言うのか?
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 01:16:48 ID:/GfGRhwD0
一巻分くらいの短期集中連載ならよかったのにね
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/16(水) 08:08:50 ID:j8h+45PN0
>>223
どんな意見が的を射ているのか、なんてことは人それぞれ的の場所が違うだろうし
具体例を挙げたところでそれを見た側が「そんなの的外れ」と言ってしまえばそれまでなんだから意味ないよ。

月光犯罪者!ってスレに一言しか書かないっているのならそれは価値のない非難でしかないだろうけれど
実際に作者がそのように描写して月光が謝罪したかどうかは読者の脳内補完に委ねたわけだから
その点を「これこれこういう風な理由で犯罪者」って理由をつけて書く分には許容できるんじゃないの?
逆も然りだよ。


229名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 02:09:38 ID:S3uON+bd0
なんかもうだめだな。本スレgdgdできめぇし。
そろそろサンデーマガジンは立ち読みリストに戻すわ。
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 02:47:33 ID:D/ZTTmRM0
本スレはシンデレラ編になって工作の如くおもしろくなった、なったと騒ぐ奴が出てきてるなw
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 06:11:14 ID:YfvQuhSR0
いや、微妙だよシンデレラ編も。
シンデレラのインパクトで誤魔化されてるだけだ、絶対。
自分はシンデレラ編からサンデーは立ち読みになった。

それまでの月打された登場人物って狂った後にとった行動っていうのが定められた「おとぎばなし」の中で
本当はしたかったんだけれど制約があるからできなかった、我慢していた
ようなことだったからすんなり受け入れられたんだけど、今回のシンデレラに関してはどうして狂って目指した先が
スピード狂なのかがさっぱり分からない。
シンデレラだと他にありそうじゃない?不満に持ってたこと我慢していたことって。
それよりも何よりもスピードを求めている回答をこの先に用意してもらわないと疑問符が消えない。

天童もキャラが微妙だし…エンジンルームを破壊されて火を噴かない車も納得がいかない。
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 12:18:34 ID:/jaMGb2p0
スピード狂については、のろまてつまらない宮廷暮らしは願い下げ、みたいなセリフからして
シンデレラ・コンプレックスについて描きたいのかな?とも思った。
その意味で、自己解放の模索中に暴走にはしるのは、
尾崎的というか何というか 分かりやすい非行・ご乱行ではあると思う。

でも、天道のキャラが微妙なのは大いに同意。
天道(=太陽)なんて月光と対になるような名前で登場させるほどの奴でもないと思うんだが、
使い捨てではなく、今後も月光の喧嘩ライバルの地位で定着させるつもりなのか?
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 12:19:40 ID:/jaMGb2p0
×のろまて
○のろまで
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 13:02:41 ID:T/JghklC0
サンデーの品質劣化に故参の読者がサンデーから去った結果
どんな作品でもマンセーする藤田原理主義みたいな連中だけ残ってる感じ…
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 13:04:10 ID:YfvQuhSR0
なるほどね、シンデレラコンプレックスか。
シンデレラその人がシンデレラ的サクセスストーリーに憧憬していたわけだ。
で、月打の結果、自立と自由を追求し、その果てが王子の与えてくれた生活からすらも脱却したくなったと。
確かに自己解放としての暴走は分かりやすい発露の仕方だね。

メインキャラですら魅力がないことに定評のある月光条例でこれまた微妙な天道。
他のキャラの口を借りて天道の生い立ちをくどく説明させてるところをみると月光パーティに加わるんだろうか。
読み手の世界のバトルにすると日常描写がつまらないからテンポが悪くて仕方がない。
シンデレラ姐さんが盛り上げても天道がピンのコマがガッカリの出来だから。
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 22:17:56 ID:S0ai5zqBO
違うだろう?
スピード狂はたぶん12時までに…の下りが原因じゃないか?
しかしシンデレラかっこいいな
萌えたw
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/17(木) 23:15:18 ID:/jaMGb2p0
>>236
いや、そんな形式上の造型は当然の前提として、そういう表面的なことじゃなく
>>231が言ってるのは、それが月打後シンデレラ本人の心情にとってどういう意味を持つかだろ?
帰りを急ぐ属性の誇張ってだけの理由なら、薄すぎるよ。
単にそれだけだったら、シンデレラをああいう性格にしなくても
強迫観念に取り憑かれて誰にも耳を貸さず ひたすら疾走し去るメンヘラがかったシンデレラ、でもいいわけだし。

今回は、冒頭でも 物語中では特段の個性もない印象の薄い「王子様」がクローズアップされ、
シンデレラは甘ちゃんのボウヤ呼ばわりでそれを一蹴、でも王子はくじけず一途な想いで月打解除に努力する、
って展開を見る限りでは、シンデレラと王子との関係も今回のエピ中では重要なポイントになる一つだと思う。
でも、それってちょっと前回の一寸法師&姫と二回連続で、傾向がかぶる気はするが…。
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 02:41:01 ID:zR6OldvI0
>>237
正気に戻ったときに「どうして暴走してしまったか」の理由をシンデレラが語るだろうとは思うが
心理的な深い理由などどこにもなく>>236 の言うような浅薄な理由しかないのかもしれない。
自分は藤田先生の作品には深いテーマ性が例え幕間的な回であってもあると信じていたけれど月光条例にはそれが全く感じられない。
一寸と姫の恋愛も泥沼を自分たちの手で解決させるのかと思いきや、金棒のせいでした、最初から好き合ってました、
なんて逃げとも思える手法を取ってしまったような、それまでの積み重ねは何だったのかと疑問ばかりを抱かせるのは止めて欲しい。

シンデレラと王子も役を演じているかと思えば、好きだ何だと言ったところで茶番にしかならないし、
いやこれは彼らのリアル人生です、と言われればどうしてロールプレイしている登場人物とそうでない人物がいるのか、
両方がいるのならその線引きはどこにあるのか、なんていうしっくりきてない点が読みながら浮かび上がる。

月打にしてもおとぎばなしにしても体系立てて骨太の設定をきちんと据えていれば
とても読み応えのある作品になっただろうに。
見捨てるのはまだ早い、後付設定に定評がある、ここから絶対に立て直すというのなら是非やってもらいたい。

239名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/18(金) 20:53:47 ID:HpcxKyxr0
シンデレラがヒロインでいいよ
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 18:14:03 ID:oXUzZH0f0
一行レスを見るとホッとするなw
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 19:46:32 ID:gaDVEG7/0
豚のああいうのが受けないと、ジュビロ的には厳しいと思う。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 19:48:01 ID:sshFOzSR0
藤田おじさんはもうコテコテの少年漫画とか厳しいと思うんだ。年齢的に。感覚的に。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/19(土) 20:41:32 ID:2dxRR4Sn0
藤田。もういいんだ。お前は、よくがんばったよ…
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/20(日) 04:00:31 ID:aPDkPrWUO
黙って読め、つまらないと思うなら読むな。評論家気取りの奴ら、マジでウザい。
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/20(日) 19:39:07 ID:aprb4uNkO
>>244
お前がスレに来なければ解決だ
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/20(日) 19:41:25 ID:EtqiZbAT0
時代が変わって今の少年マンガを読む層に受けるような
マンガが描けなくなったって事なんかな
個人的には前のノリのままで一向に構わないんだが
藤田が無理をしているようにも見える
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/20(日) 21:37:25 ID:0HoLdKgD0
>>244
あんたがこのスレを読んでるのと一緒だよ
いやなら読まないと良いんだろ?だったらここを読むなよw
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/21(月) 05:43:03 ID:AzlLO+U80
>>246
ああ、無理してるな
しかし、時代が変わって〜ではなく、藤田の感性がズレたんだと思う
正直、現時点での月光条例はマイナー誌に載ってた方がしっくりくる感じだし

学校怪談以降の高橋洋介みたいに
少年向けだけじゃなく一般向け漫画自体が描けなくなっている可能性もある
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/22(火) 12:26:12 ID:Qwe4K4HQ0
なんつーかバンチ向け。今シティーハンターがジャンプに載ってたら
おいおいちょっと無理あるだろ・・もっこりちゃんとか・・・みたいな感じになると
思うがまさにその状況。おまけに子供向け補正してるからさらに微妙
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/22(火) 18:26:03 ID:aQi+AYBJ0
【映画】 宮崎駿監督 「『崖の上のポニョ』、子供たちのために作ったのに…落胆」と試写での子供らの反応にがっくり…評論家らは賛否
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216715035/

まあ、宮崎駿でさえ↑なんだから
藤田が少年向けを描けなくなっても仕方がないと思うべきか…?
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/22(火) 18:45:27 ID:flhyPGyO0
カリ城もトトロも公開当時はパッとしなかったが、TVで放送されてから評価された
ポニョも化けるよ、ゲドは化けなかったがw
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/23(水) 09:01:19 ID:vM+7bOIn0
今週のアレは架空のナニなの?
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/23(水) 20:03:19 ID:J3s/CIEM0
ジュピロぬるぽ( ^ω^)もう月光はさっさとやめてもっと上の雑誌に移れ
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/23(水) 23:13:55 ID:JZ4CJJMq0
代役とかいきなり飛び出して来て糞つまらんな。早よ終われ
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/24(木) 04:23:52 ID:J69eQizO0
>>250
ポニョもこの作品と同じ感じだった
年経ると分んなくなるのかね。どっちも説明不足で破綻しまくり

>>251
学会員orパヤオ信者orスポンサー関係者乙
こんな所でも工作御苦労様ですw
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/24(木) 04:28:37 ID:6AlXgSrH0
自分も早速に見てるくせに工作員もないだろうw
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/24(木) 14:26:03 ID:eVCfbslN0
>>256
俺の感想と違ったら工作員
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/29(火) 13:35:28 ID:FCxN9olEO
>>252
天女と麦つかい
だっけ?

何となく
天女=麦に宿り、神として崇められる女
麦つかい=商人
って感じの狼と香辛料みたいなのを連想したよ
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/29(火) 13:44:12 ID:ACigM1+B0
今の子たちには普通に
なんでこのヒロインは鉢かぶってんの?気持ち悪いんだけど。
とか思われてそうだ。往年の藤田ファンならオナヌーでも耐えられるけど
一見さんから見たらそれはもうわけわからん古い絵の奴が勝手に盛り上がってる状態だろうね
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/29(火) 13:58:55 ID:FSj54KxG0
>>250>>255
ライクブログでは全然ベタボメ反応違うけどな・・・
まぁ彼は今業界に一人でも多くの強い仲間を作りたい状況だから
ヨイショは当然かもしれん

で、俺らはなんでこの駄作漫画読んだんだっけw
自分の場合は前の短編二本が面白かったので、普通に期待してたからだけど
てかその二作をあまり生かしてないよね?
からくりサーカスの時は短編を習作として、生かしてたのに
とはいえ出版社違うから気軽にネタを流用出来ないか
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/29(火) 18:11:43 ID:rLfsBctP0
ネタがどうのってより、単純に作風が時代に合わなくなってきて
じゃあ今の若者層に受けるように書こう!とチャレンジしたけど
やっぱり無理だった それだけの事
今の少年マンガは基本主人公が天才型で
スカしててでもカッコイイ!女にモテモテ!じゃないとダメとかどこかで聞いた
藤田は一昔前のくさいほど熱い、成長していく主人公しか書けないんだろう
俺はそれでも良い だから年齢層がひとつ上の別の雑誌にまた新しく書いて欲しい
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/29(火) 18:16:02 ID:tsGp2/8l0
スカしててでもカッコイイ!女にモテモテ!じゃないとダメとかどこかで聞いた

そういうことじゃなくてもこの漫画は駄目だろ。
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/29(火) 18:42:27 ID:Dlk7c+me0
キャラさえ良ければ内容は同じでも批判は少なかったはずだ
月光も天道もなんでも食う悪食の腐女子ですら食指が動きそうにない
そんなんで同性の大人や子供を惹きつけられるわけがない
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/29(火) 18:50:45 ID:7BCct6Oc0
実際スピリッツや講談社で描いたのに、サンデーに戻ったのが不思議だ
単にサンデーじゃ短いのが描けなかったからだけなのか
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/29(火) 19:40:37 ID:ij71LmRc0
他で微妙な反響だった藤田。そこに目をつけた
林がサンデーのピンチに呼び戻したんだろ。で少年漫画を書けと。
そしたらこんなのになっちゃったと。
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/29(火) 20:25:46 ID:EzqgpRCxO
勝は天才な上、モテモテだったよ。
カマボコのくせに
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/29(火) 21:37:34 ID:rLfsBctP0
勝は天才だけど、出来ない事も一応あった
サーカス芸とかな
もっとこう今風の天才っつーか
極端に言えばテニスの王子様?とかいう
ああいう変にかっこつけたタイプ
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/29(火) 21:42:36 ID:sYgbVNfM0
つまり担当を冠に替えろと?
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/30(水) 09:01:28 ID:WPbbk7m+0
義経とか歴史もんやって欲しかった
それはそれで叩くだろうが
こいつの描く新宮行家とか容易に想像が付くw
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/30(水) 10:23:20 ID:CEO4v8p90
一時代前の作家がこういうガキ向けの簡単な漫画書くとさ。古さだけが目立つんだよね。
藤田に限らず古い作家が無理してわかりやすい漫画書くともう見てらんない。
ゆでとかキャプ翼くらいだよ。いまだにベタベタなことして許されるのは。
もう無理しないで青年誌でもっと現状の藤田に見合ったもの書けよ。
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/30(水) 11:40:00 ID:BNCFW7Yy0
ルシールとリャン先生だよね?あの二人
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/30(水) 15:39:38 ID:z8BO+iYz0
ゆではそもそも古いおっさんしか読まん雑誌でやるから、古くても許されるんだよな
藤田もさっさとサンデー引退しなさい
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/30(水) 17:19:56 ID:7qriNpOF0
>>269
北方謙三の南北朝シリーズとか漫画化してほしいw
破軍の星、道誉なり、悪党の裔ハァハァ
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/30(水) 17:56:32 ID:7qriNpOF0
あと、読みきり短編で百合若大臣とか足利義輝あたりの武人列伝を是非。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/30(水) 21:01:02 ID:bcUFwFFq0
留美子も絵が古くなった印象があるけど、
藤田は最初から古いうえに更に輪をかけて古くなったような気がする

というかさ、子供向けや初見さんを意識して
月光条例みたいなのが出てくるとは予想できなかった……
センスが古い新しいじゃなくてバランス感覚を欠いてる感じ
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/30(水) 21:06:29 ID:HFxE76zw0
一見には意味不明。固定ファンにはこんなガキ向け意識してる漫画じゃゆるすぎる
結局中身がどうだろうと藤田なら買うっていう狂信者にしかウケない漫画
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 11:35:31 ID:HYCUgpe50
黒博物館とかおもしろかったのになぁ

…で街中放火して回るマッチ売りの少女とか道行く人の服を逆に剥ぎ取る星の金貨の少女とかはまだですか?
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 14:26:13 ID:y6mfk9A30
からくりのころはもっと見やすかったんだけどなぁ
わざと荒くしてるのか
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 18:54:49 ID:Sg41po2o0
藤田先生の作風と、若い人の求める作風が違うんだろうな。
うしとらの時に2chがあったら、評判はどうだったかねぇ。
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 18:58:19 ID:UuqTe9se0
あの頃は全体的に古臭かったから何も言われんのでは
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 19:12:28 ID:Sg41po2o0
>>280
いやいや。あの頃でも既に荒々しく古臭い画風だったよ。
特にサンデーでは浮いていた。ジャンプ・マガジンならば
まだ劇画調の画風があったけど。

ベテラン勢が消えていく今のサンデーでは尚更浮く。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 19:36:52 ID:Ux5ut5vO0
90年代序盤ではまだまだ粗い線の漫画も多かっただろ
その頃は今で言う萌え系の主流作家(アダルト含む)の多くもアニメ絵だけど線は汚かったぞ
他の作家は時代に合わせてシャープな線に変化していったけど
藤田はなぜか時代に逆行して更に粗くなった
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 21:00:01 ID:UuqTe9se0
そうね。うしとらは当時は普通だったよ。
濃いは濃かったけどキャラが丸っこいいかにも少年誌って絵柄だった。
からくり当たりから線がカクカクし始めて月光じゃもうキリ絵みたいになってる。
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 21:59:43 ID:Sg41po2o0
90年代序盤のサンデーで荒い線の画風…。
誰だろ。サンデー以外なら思いつくんだけど。

石渡治?
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 22:32:55 ID:o/GIlVCQ0
村枝・島本・なかいま・吉田聡・斉藤むねお・山田貴敏・
菊田・曽田・山田玲司・中原裕・石渡・ゆうき・留美子・六田etc

とか?え?そういうことじゃない?w
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 22:43:23 ID:Sg41po2o0
あぁ、なかいま強と山田貴敏なら納得。
ゆうきとかるーみっくが荒い画風だとは
思わないけども。

そーいえば曽田さんも描いてたね…。
昔のサンデーと今のサンデーを読み比べて
みたい。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 22:56:04 ID:FU6ZRpqS0
911事件の前後で別の雑誌になった感じ
本誌・単行本がメイン→メディアミックスで稼ぎたい
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 23:21:27 ID:qR3I5orO0
結局、絵柄の問題じゃないんだよな。
月光条例は、内容が酷い。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 23:40:24 ID:zaDLGKEX0
月光条例の場合要約すると>>276

絵柄で子供が飛びつくタイプじゃないんだから
変に低年齢を意識する必要はないんだよな

低年齢を意識するなら
それこそ根性の腐った月光や男を利用するエンゲキを
主要人物にするべきじゃなかったんだよ
もっと素直な分かりやすいキャラクターで挑めば結果は違ったかもしれぬ
小動物が受けるからって一寸法師でも入れておけば
子供に受けるとでも判断したのだろうかな
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 23:41:43 ID:FU6ZRpqS0
娘が年頃、ってのが影響してるような
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 23:44:37 ID:zCI6relH0
まあでもマンガを読むと、藤田が今の若者を
どういう風に見ているのかがちょっと垣間見れて
そういう意味では割と面白い
やっぱチャラチャラした軽いのが多い印象なんかなと
それだけじゃないと思うけどな
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/07/31(木) 23:50:26 ID:0AJacN0L0
あんな漫画内の記号的な不良は今日日マガジンでもいないぞw
来週からのゴルフも甚だあやしいけどw
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/01(金) 01:41:26 ID:oqd6A6he0
早く打ち切らないかな。いい加減つまらん
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/01(金) 12:08:37 ID:7ogUnofQ0
「少年漫画ってこうあるべきでしょ?」「スカっとするよね?」って押し付けが見え見えになってきたのがキツいな
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/01(金) 12:19:32 ID:gLU9n3R+O
少年誌で藤田にすることはもうないな
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/01(金) 12:21:54 ID:HtWJj4pT0
藤田が考えて今風の絵柄の奴が書けば(金田よりもっと線の細い感じの)
ギリギリ読めるかもしれないね
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/01(金) 17:31:05 ID:BToNojvs0
勝か潮を主人公に月光条例をはじめから描いたら面白くなると思う。
月光は少年誌の主人公失格。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/01(金) 22:13:48 ID:M400Q/Dl0
初期勝ではハイクロとかぶりすぎ
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 12:59:06 ID:axNKG8gi0
6月頃のサイン会で集まったファン(20台〜30台)に向けて「青年誌で描いてたけどやっぱい少年誌に描きたかった。戻ってこれてるかな?」
と尋ねファンが「大丈夫」と答えたら「誰の為に描いてるのか確認できてよかった」みたいなやりとりがあったらしいが
質問する相手まず間違ってるだろw
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 14:44:23 ID:Gi8P1tSl0
くそー馬鹿はやりづらい
ってとこだな。レベルE風に言うと
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 16:33:22 ID:EqVtO1Xc0
>>299
それが本当なら
「おっさんの俺には少年誌はちょっともう無理かなと思ってたけど
やっぱり好きだし編集も枠くれたからもう一回やってみてるんだけど大丈夫かな?」みたいな匂いだな

残念ながら大丈夫ではないよな
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/05(火) 21:42:29 ID:OciI2j6V0
もうベテランもいい所なんだから
自分の向き不向きくらいは理解してほしい
藤田のコメディは寒い
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 00:04:34 ID:jt6X4lMy0
藤田といえども編集部に頼むから戻ってきてくれって
言われたやらざるを得ないんじゃね?青年誌でぱっとしなかったのも事実だし。
で、少年誌といえばこういうノリだ。みたいに昔の感覚で書いたらもう古すぎて寒いという・・・
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/06(水) 02:48:58 ID:FKKolGJ20
いや、昔にやってても寒いと思うよ月光のノリは
格好よくもないし、かと言ってダサ格好よくもないんじゃいつの時代でも駄目だろ
でもまだ期待はしてるんだけどな…

プロット垂れ流しでちゃんと構成されてないのがキャラの魅力以上に最大の癌
現状は椎名か島本にでも纏めて貰えよ、と思う
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/08(金) 01:02:53 ID:hyRgvPl40
勢いで始めたはいいが早々にネタがつきたって感じが
ありありとしてるよなw
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/10(日) 12:27:05 ID:u7nByovM0
読みきりレベルのネタを無理やり引っ張るからこうなるんだ。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/10(日) 12:53:31 ID:MO2eBxho0
編集部は新人をボコボコに改悪してる暇がかったら
暴走藤田とかやる気0の安西とか古くは犬夜叉とかになんか言えよ
ほんと強い奴には媚びて弱い奴には強気だな。まじで使えないわ。
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/12(火) 10:11:55 ID:kc+DJaTq0
>>307
全滅を望むのか
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/12(火) 12:27:22 ID:76FHZYYe0
事実上今まさに全滅してる。固定ファンがなんとかキープしてるだけで。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/12(火) 15:27:49 ID:2SocufwN0
週刊誌なんて立ち読みで済ますもんだろw
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/13(水) 15:34:08 ID:uzWMpVoP0
読めるもの2・3本しかないしな
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/14(木) 19:09:02 ID:1te5SstV0
並み居る走り屋を事故・大破に追い込む謎の女の超スピード車
って、コナンが傾向がかぶってきたけど、
同じ雑誌内でこういうネタの重複は、掲載時期の調整等はしないのか?
同じネタだと 作家間で変更やカットを余儀なくされた、って話も聞いたことあるけど。
  ・サンデー側では、別にかぶってるネタだとは認識していない
  ・同時期に同じ雑誌内でかぶるネタでも、一向に構わないと思ってる
  ・編集者間の連絡がうまく取れてなくて、いざ載ってみたらネタがかぶってた
  ・どちらも大御所だから、本人が描きたいと言ったら口出しできない
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/14(木) 23:50:01 ID:CAf07jOY0
コラボ
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/15(金) 13:31:46 ID:up7VU5pj0
SQのインタビュー

――「楽しく笑って読んでもらえるマンガ」をめざして20年近く、
週刊少年サンデーの第一線で描き続けられていますが、
続けるための力の源、ポリシーってありますか?

少年マンガ家は「おだんご屋さん」だと思います。
おいしいとお客さんが思ってくれるから、次も買ってくれるわけで、
「味のわからねえヤツは食うな」という姿勢とか、
「今までにない芸術的な味を追求する」とかいうのは違うと思って、今まで描いて来ました。
ぶっちゃけたおハナシ、読者のみんなが喜んでくれないんなら、
こぉぉんな手間のかかるコト、20年近くもできませんや! これからもおいしいおだんご、
作り続けたいと思います!



残念ながら今の藤田って
「味をわかってくれる固定客(ファン)にいつものおだんごを出してる店」だよな
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/15(金) 13:50:18 ID:NWkeCNAQ0
新商品をそのまま出し続けるのか
味を改良するのか、品書きから外すのか
まあ見物であります
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/17(日) 12:01:16 ID:dDDtTgn80
ヒラコーが自分の漫画を
「頑固な親父が作ってるクソまずいラーメン屋みたいなもん」と卑下してたのを思い出した
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/17(日) 12:13:31 ID:KAMPFucE0
癖が強くて人を選ぶけど、その癖の強さが人気の秘訣だったのを
新規客狙いで味を変えてみたところ、古参客からの評判は悪く
味は変えたものの癖の強さは変わらず、
肝心の新規客からも敬遠されているというのが現状かな
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/17(日) 12:34:58 ID:xeEtC2Qj0
カレー味の串団子とか味噌味のケーキみたいなもんか
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/17(日) 13:15:54 ID:Y5X9L/fJ0
年取ると段々味覚が変わって来るんだよ。歯も弱くなるし。
少年のままではいられないんだ。
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/17(日) 13:44:04 ID:cGZY2KOm0
でも股間の串団子は昔のままさ
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/17(日) 14:06:11 ID:CFkIvA+10
団子好き「さすがにこの団子の味にも飽きてきた」

現代ッ子「団子食ってる奴なんておっさんだけだろ。何がおいしいの?」

店主「えっと・・・・こんな団子でよかったかな?おいしい?まずい?」
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/17(日) 15:22:41 ID:Pfj5pvy20
店主「今の子供は洋菓子が好きだって聞いたから作ってみたんだけど、美味い?」

現代っ子「味噌味のケーキなんか誰が食うんだよ」

常連「おやっさん、いい加減もうやめていつものくれよ」

信者「味噌はおやっさんの味だし大丈夫。この味が分かんないかなあ?」
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/17(日) 15:52:50 ID:jmUdBJaX0
というより自分でおいしいおだんごって自賛してどうするんだよ
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/17(日) 15:58:56 ID:xeEtC2Qj0
味には自信がある団子がウケなくなってるんだ
団子屋としては終わりが近づいてるようだな
ラーメン屋とか焼鳥屋への商売替えを考える時期だ
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/17(日) 16:25:38 ID:i4f1Somw0
編集「団子とラーメン一緒にしてみましょうか」
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/17(日) 16:42:40 ID:QQlWYj470
>>322
オーナー「藤田ちゃん。子供向けっぽい団子出してよ。
       今うち売れ行き落ち込んでるからさぁ。君そういうの得意でしょ?」

が加わればまさにそんな感じだ
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/17(日) 21:56:06 ID:ljtaJudqO
ジュビロって漫画家になる前は何してたの?
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/17(日) 22:01:41 ID:47FAecQr0
アシ。その前は知らん。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/17(日) 22:46:56 ID:skTVBZ5s0
>>327
守護神もしくは破壊神
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/18(月) 16:58:26 ID:Ne5b/5bS0
今は藤田が描く漫画より、藤田個人の方が面白い
漫画家としての寿命が尽きかけるとこんな現象が起こる
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/19(火) 13:39:03 ID:Zzfz/q/n0
少年漫画に関しては笑われる側に一歩踏み込んでるよな
第一線のつもりで書いてるけどもう加齢臭が隠せてない

このまま行くとそのうちゆでとかキャプ翼みたいに
「ゆでの漫画に文句言ってもしょうがない。だってゆでだし」みたいな
愛される馬鹿漫画になりそうだ。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/19(火) 20:13:49 ID:Waf18w+j0
社会現象を起して日本中の子供達に愛された漫画描いたゆでや陽一と同格には扱えんだろ。
そこまでの格はフヂタには無い。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/19(火) 20:19:12 ID:RgYyR4x60
藤田の漫画に文句言ってもしょうがない。だって藤田だし


こう言われるようになったら終わりだw
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/20(水) 23:12:58 ID:TsKLOuJCO
今週で見限った
邪眼や黒博物館の頃のキレはどうしたよ
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/21(木) 00:44:02 ID:aY92S71M0
次スレ建ってねーしw
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/21(木) 01:06:06 ID:RtBoSoQo0
藤田のギャグはシリアスでやるべきじゃないな
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/21(木) 01:17:40 ID:OKNagKru0
>>332
藤田と同格のマイナー作家なら山田玲司あたりだろうけど、
あれも「山田玲司だからw」で扱われているから藤田でもアリだろうさ

>>336
シリアスの中にギャグをまぜるなんてのは
よほど上手くやらないと同人ノリになるだけだからな
もし藤田ギャグでハーメルン並のシリアス中にギャグをやられたら軽く死ねそうだ
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/21(木) 01:43:00 ID:LuPVtIDBO
無敵看板娘の人の今の連載と同質のどこかズレた臭いを感じる……
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/21(木) 03:35:46 ID:U8G6lfEk0
アンチスレはここで良いのかな?
なんというかアンチする事すら面倒に思える展開が続々でもうアレだけどさ
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/21(木) 14:56:44 ID:9xZ2qhPZ0
>>321
現代ッ子は割と和風とかにこだわらないんで和風スイーツとかもある
洋風にこだわるのは中途半端な年代だろうな〜

あぁ、それは別にして月光は「粉っぽいマズイ団子」だけどな
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/21(木) 15:53:30 ID:h98xlbXc0
確かに粉っぽいな。絵もなんかうしとらやからくりより粉っぽいw
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/22(金) 10:18:48 ID:5CNqdNpdO
からくりで燃え尽きたんだなぁこの人、前二作にあった熱さがまったく感じられないもんな。
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/22(金) 10:56:08 ID:EQJG5TL2O
黒博物館は久々に藤田キレッキレだと思ったんだが今作はいまいちだな
まだまだ力はあると思うから頑張ってほしいんだが
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/22(金) 11:00:35 ID:wG43T4NC0
「少年漫画にしよう少年漫画にしよう」とか思ってるからつまらなくなってる気がする。
コメントやインタビューでもやけに「やっぱり少年漫画が好き」とか主張してるし
かなり頭の中で「少年漫画である月光」という意識があるんじゃないの。もうおっさんなのに。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/22(金) 11:23:48 ID:5oL2TVu40
うしとら→信者が大発生するほど人気
読みきり集→好きだという人が多い
からくり→不満も出たけどかなり好評
月輪・バネ足→わりと人気
月光→……

これまでが成功続き過ぎたから、たまには失敗した方が藤田のためだ。
和月におけるGBWみたいになってくれるといいと思う。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/22(金) 11:49:28 ID:CAN6douf0
熱い走り屋がランエボってベタさはどうよ。
邪眼は軍事考証を床井センセに頼んでて悪くなかったけど、
クルマオタクの友達とか居ないのかな?
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/22(金) 17:09:06 ID:+7+Erpuu0
うしとらやからくりと違って、前にやった短編全然生かしてなかったからな
一度GX辺りで短期連載からやって実験した方が良かっただろ、どう見ても
見切り発車感が強すぎる
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/22(金) 18:08:35 ID:LhD0dwUn0
最初はお伽噺の新しい切り口が見られるとか、そういうのを期待していたんだけど…。

少年向けにするには題材があまりにも子供っぽすぎるというか、いい子ちゃんしか目に入って無いというか、
その割にキャラが殺伐としてるというか、何時までたってもちぐはぐな感触が抜けない。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/22(金) 19:29:27 ID:xMGx89LT0
もうあの絵で子供向けという時点でちぐはぐ。
今の子はあの絵に耐える能力はないでしょう。
なんだこれ?きったない絵の漫画だなーとか思ってそう。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/22(金) 19:46:27 ID:+7+Erpuu0
それはうしとら当時からだったけどなwパトレイバーやら美神やら
アニメ絵線の多い中でひたすら濃くて浮いてたもんだ
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/22(金) 21:46:18 ID:27n0zyQa0
もうとっとと連載を打ち切って当初の予定通りモーニングで中国の歴史物を書いて欲しい。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/23(土) 00:35:43 ID:sVOO/+wn0
御伽噺は奥が深いよ。少年漫画の題材としては難しすぎる。
青年漫画でやるべきだったな。そうすりゃ、表現的な事も
ある程度自由度出ただろうに。
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/23(土) 00:40:40 ID:2ddR+HRt0
見切り発車して大失敗した典型的な作品だな
林が呼び戻したんだろうけど
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/24(日) 02:14:25 ID:cKa8+qay0
>>350
汚ェ絵のマンガだな〜。ま、試しに読んでみるか。
→号泣
だったなあ。
あの熱さ帰って来てくんねえかな。
まだ見捨ててないぜ、頼むぜ。
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/24(日) 06:09:19 ID:CWS4AUieO
サンデーの漫画は小綺麗な絵が多いから余計に目立つんだよな
アレ全部手書きだよな
手抜きしたらすぐバレるし、写真のトレースもできないし今時スゲー
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/25(月) 06:49:22 ID:iXMcv14Q0
キン肉マンで一世を風靡したゆでたまごも、キックボクサーまもるとかスクラップ三太夫でコけた。
原哲夫の猛き流星もまたしかり。
藤田もまた仕切りなおせば花開く時がきっとくるさ。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/25(月) 09:31:53 ID:bgATf0UD0
孫の代まで食っていけるようなヒットを出した人と比べられても・・・
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/25(月) 11:21:33 ID:nkq/PTB20
藤田はゆでほど万人受けしないからな。どんどんマニアックな方に進んだ方がいい
今更ベタな少年漫画書いたって年齢もやばいし新規読者なんて獲得できんよ

359名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/25(月) 11:26:51 ID:Z4kqJCOl0
マニアックな漫画なんか性格上無理
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/25(月) 11:47:39 ID:XhQS7l570
今でも十分マニアックだが。少なくとも一見がすんなり入り込める漫画とは思えない
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/25(月) 12:32:22 ID:02I+cODy0
今日買ってきた
みんなイマイチと言ってるが俺はおもしろかったぞ?
どんな展開に転がるのかはわからないが追いかけようと思う
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/25(月) 13:13:30 ID:3nuSz+YA0
単行本派の人かな? いらっしゃい
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/25(月) 13:42:48 ID:02I+cODy0
>>362
店で偶然見つけてそのまま買っちまった
うしとら以来の藤田漫画だが別に何も変わっちゃいないように見える
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/25(月) 18:24:13 ID:asPM7Okd0
>>360
今の藤田は絵の系統から“マニアックそう”に見えるだけ
特定のジャンルに対しての薀蓄が増えるわけでもないし世界観の懐が深いわけでもない
あくまでもなんちゃってマニアック

そしてそういう偽者や誤魔化しに敏感なのがマニア
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/25(月) 21:11:50 ID:lYGqGCmlO
自動人形の武器なんかどこがどうなってるかわからん四次元構造だしな
細かいこと考えてたら読めない
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/25(月) 22:47:08 ID:3nwkPbob0
もう懐かしい漫画に入るレベルなのに
何をいまさら看板になれるかのようにこんなガキ向け書いてんだかなぁ
ジャンプならとっくにヤンジャンとかウルジャン送りにされてるレベル
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/26(火) 09:24:48 ID:RbqYUuxh0
>>364
からくりは世界観おもいっきしマニアックだったけどな
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/26(火) 10:01:13 ID:LZVVjtRx0
>>367
からくりまではそれを初見の読者にも納得させる筆力があった。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/27(水) 01:32:45 ID:RW6PvAfS0
黒賀の人形遣い編が終わって燃え尽きたんだよ。
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/27(水) 14:04:10 ID:NjeK/bCOO
師匠とかルシールとかアルメンドラとか、過去作のキャラを
つまんないモブのギャグキャラに流用するのやめてほしい。
思い出に泥塗られる気がするから。

スターシステムのつもりかもしれないけど、逆効果だよ…
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/27(水) 14:19:46 ID:kq3T19Qs0
落ちぶれ高齢作家の寒いギャグ
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/27(水) 21:08:00 ID:TZ5bIgOG0
早く第一部「完」として新しい主人公で月光条例を仕切り直すんだ!
荒木師匠のジョジョみたいに。
あれも早めに見切りつけて第3部でブレークしたし。
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/27(水) 22:49:41 ID:uYEoezmsO
すげぇ面白くねぇ。藤田の悪い所が全部出てる感じ
黒賀村より酷い
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/27(水) 23:28:54 ID:cNf/GGBpO
予想だけどさ、演劇部ってさ…からくりの13巻に出てた『生方涼子』じゃね?…ちょー…顔とか髪型とか似てるんだけど(笑)
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/27(水) 23:37:28 ID:cNf/GGBpO
良くみたら、ラーメン屋の店主は、生方法安に激似だな!!こりゃ…からくりのパラレルワールドとして描いてる可能性があるな藤田バッキャロイ
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 08:38:34 ID:71zSOCo10
スターシステムです
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 08:49:27 ID:e1Q/hzyA0
でもうしとらキャラはもう藤田の中には生きてないんだよね…
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 10:38:51 ID:GgoszOgu0
>>377
真由子がなぜか島本のマンガにイキイキと登場して大喧嘩に発展。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 17:00:07 ID:XGjUMP2M0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/28(木) 17:06:10 ID:/OJLMLHYO
>>379
いまどきこんな事するやついるんだ…
…おつかれぇ
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 01:32:17 ID:Z/qe/qT60
新しい作品描いてもキャラが同じってのは漫画家同じなんだから
よしとしようや。

問題は中身が作を追うごとに劣化してるってことだ。
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 02:49:34 ID:LForY/iQ0
>>381
作家は、処女作を越えるために人生を費やす。
て言葉は誰が言ったんだっけ?
うしとらが神過ぎるというか、言いたいこと言い尽くしちゃった感はあるなあ。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 10:41:14 ID:vF4QC3KH0
今週号やっと読んだけどさ・・・

いやー
ガラスのお面はないわ・・・
あれはジャンプで速攻打ち切りくらうギャグマンガなみのネタだぜ藤田さん・・・
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 12:23:21 ID:QRC29zANO
なんだか月光って藤田の色々な挑戦がみられる
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 13:33:13 ID:KKGwPW5T0
左ほど上
三発・あだち(タッチ・H2・みゆき)高橋(めぞん・うる星・らんま)
二発・鳥山(ドラゴンボール、アラレ)井上(スラダン、バガボン)冨樫(幽々、ハンタ)
一発・ゆで肉、陽一キャプ翼、尾田ワンピ、岸本ナルト、青山コナン、秋山こち亀、荒木ジョジョ、さとう金田一・・・・(中略)椎名、藤田・・・(中略)・・・ネウロの人とかそのへん
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 18:37:07 ID:CEfvlVCB0
青山がヤイバは評価対象外で1発屋なら藤田椎名西森河合は0発だわな
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 19:00:28 ID:KKGwPW5T0
ヤイバクラスのプチヒットを評価点にしちゃうと犬夜叉も入ってしまうからな
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/29(金) 19:40:51 ID:CEfvlVCB0
いや、だから犬ですら入らないのなら藤田なんて余裕で(ry
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/30(土) 00:20:23 ID:Z3T5rVE40
とりあえず、冨樫のハンタを含めるくらいなら、二発のところに
北条司(キャッツアイ、シティハンター)やなんかも入れてやれよ。

で、手塚治虫とか藤子不二雄とか石ノ森章太郎とか、
その系統は 今回の対象から除外してるってことでおk?
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/30(土) 01:07:33 ID:jtkjNIRp0
死んでるからな
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/30(土) 05:55:56 ID:fEjHjSKv0
鳥山はドラゴンボール末期に集英社に愛想尽かして
出てっただけだからな。

あのまま続けてたらヒットを出した可能性は十分あった。
ただ集英社との契約で他社で漫画描いたら訴えるよ(にやり)
ってことになってたらしいから今ではすっかりゲームキャラの
モデラーになっている。
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/30(土) 17:40:50 ID:6QSC/pX20
>>389
それだと桂正和(ウィングマン、電影少女、I’s)も含めて欲しいな。
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/30(土) 22:39:56 ID:jtkjNIRp0
俺は何気にZETMANが一番好きだなw
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/31(日) 20:55:57 ID:PmgrCwtb0
不等号とかランク分けでスレ違いのネタが横行するスレはもう末期だってばっちゃが言ってた
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/08/31(日) 22:26:05 ID:deHOEbSu0
2ちゃんのスレについて精通しているばっちゃとはスゲエなw
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/06(土) 01:04:57 ID:FZwn9iOV0
迎合せずにさー

やりたいことやっちゃってくれたらいいんだよー

397名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/06(土) 01:07:54 ID:FZwn9iOV0
藤田の笑いが好きってのは
楽屋ネタを楽しんでる感
楽屋ネタを芸にしてはいけません。
本業に戻ってくれーーーーーーーー
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/08(月) 09:45:00 ID:jDDbfPIX0
部屋の掃除してたらサハラ編出てきたんで読んだが
どう間違ったらこんなに劣化すんだよ…
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/08(月) 22:23:15 ID:wexmGnId0
読みきりのゲメル武器店を長々やられてる感じだな、これ
あれは読みきりだったからたまにはこんなのもアリかとそれなりに楽しめたが月光はもう駄目だわ
藤田の中長編の最大の武器だった「尖った格好良さ」がどこにもない
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/08(月) 23:50:56 ID:ErETTQGn0
ダサ格好いいを全てのキャラでやろうとしてる……
比較対象として本当に格好いいキャラもいないと駄目ですよ
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/10(水) 17:07:53 ID:EiwGQJDB0
なんかアンチも信者もお疲れさんって感じで全然スレ進まなくなったなぁ
日本人でシンデレラの内容知らないって流石に無理があるよねとか駄弁りたかったんだが
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/10(水) 21:45:52 ID:2Lrs9q3u0
からくりからそうだが、相変わらずこの人の漫画は主人公不在だな。
びしっと一人に焦点を当てて描けばいいのに。
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/10(水) 22:28:17 ID:mmbiIJP6O
まさか藤田作品で「目が滑る」感覚に苛まれるとは思わんかった。

勝様絶対君主制黒賀編とか、ギメルとか、グルメとか、そういうのを
通り越したダメさと寒さで満ちてる。

今は定年退職したサンデー黄金期の立役者な有能ベテラン編集とか、
亡き担当編集が夢枕とか、容赦なくネタにしてくれ島本とか誰でもいいから、
「お前は基本シリアスで勝負しろ。連載なら一回に片手以上のコマ数。
コミックスは巻末書き下ろし以上のギャグやるんじゃねえ」と言って欲しい。

各地方風土記とか、今昔物語か、グリム初版にくらいしか載ってなさそな
マニアックな昔話ならともかく、幼児からええ年こいた大人までがっちり
ハートキャッチしてる、棚ぼた逆玉ストーリー代名詞なシンデレラを、仮にも
エンゲキブ所属女が解りません!てのが、月打影響による記憶欠損じゃなくて
キャラがただの馬鹿、って理由で済まそうとするのは、キャラ通り越した先にいる
主要読者層をおもいきりバカにした扱いだと思う。
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/10(水) 22:35:42 ID:BiWgk/400
>ギメルとか、グルメとか
その辺は一話完結でまとまっていた
シンデレラ編は落ちないギャグを長々と続けすぎ
藤田はコメディを続き物で描くの無理
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/11(木) 00:07:38 ID:AalsdVX90
シンデレラ編、いちいち話が横道にそれて長く感じられるんだよな
その横道が寒いギャグで埋め尽くされてたりするし、よけいに長く感じる
藤田はコメディを続き物で書くの無理って、マジでそう思うわ
次の連載では目を覚ましてください
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/11(木) 01:51:25 ID:JAekuok/O
エンゲキブは月光の失敗を象徴するキャラだな
ビッチ設定、シンデレラのストーリーを知らないというありえない馬鹿さ加減
主人公とシンデレラ本人を放置してやってる武闘会wのつまらなさ
もう取り返しつかねぇな
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/11(木) 08:25:34 ID:vtlw2Gyy0
こういう馬鹿馬鹿しさを少年誌の読者が喜ぶんだと思ってるんだったら相当感覚がずれてしまってる
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/11(木) 11:21:36 ID:huLN8Fff0
>>407
自分も含めて2ちゃんに書き込むような人たちには
不評だけどさ、実際喜んでいる人たちもいるんじゃないのかね。
どうせ童話を扱うなら、原典準拠の怖い話に持って行った方が
藤田独特の狂気をうまく発揮出来そうだったのにな。
少年誌だから流血も死もダメ出しされそうだけど…
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/11(木) 11:29:27 ID:WSUmcMOx0
>>408
金剛番長が普通に流血してるし、
イフリートなんか殺し屋の話だったし、
そういう問題じゃない様な気がする。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/11(木) 12:05:27 ID:huLN8Fff0
いや、題材が割とメジャーな「童話」だからさ。
大人なら本当は残酷だということを知識として知っているから
別にいいんだけど、子供にトラウマ植えつけるようなのは
ダメ出しされるかな、と。
でも子供はそういう怖い話が本当は好きなんだよねw
もっとうまい話の展開方法があったハズなのに、
空回りしてるな、もったいないな、という気がするんだよな。
準備不足というか、作者本人の中で話の方向性が
練られていないうちに連載が始まってしまった感じがする。
その前の青年誌の短期連載とのギャップに驚いてるよ。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/12(金) 01:38:28 ID:QFjbgV3x0
>>401
シンデレラとか桃太郎みたいな昔話とか童謡とかってさ
特に誰かからしっかり聞いたわけでもないのに何故か知ってるってことない?
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/12(金) 12:33:37 ID:EBUXGx3AO
無人島で生まれ育ったか
幽閉されて育ったのでもない限り、
シンデレラや桃太郎を知らないなんてあり得ん
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/12(金) 13:13:22 ID:rBnQnTkT0
実は金太郎はあやふやな自分
熊と遊ぶ元気な男の子がシュテンドウジという鬼退治する人の部下の武士になる
これでいいのか?てか、これじゃ金太郎って何が面白いんだかって感じだ
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/12(金) 14:55:40 ID:gw3nxs5c0
>>413
幼少時の怪力エピソードは、熊を倒したことだけでなく
暴れ巨鯉を素手で捕まえたり(だから鯉幟には金太郎の絵が描かれていたりする)
大木を引き抜いて川に橋を架けたり、いろいろあるよ。
あと、山姥伝説との結び付きや(本当に半人外の野生児として設定されてるパターンもあれば、
元は名家の武将だった亡夫の子を抱えて落ちのびてきた奥方で 返り咲き譚になってるバージョンもある。)

ただ、金太郎は、起承転結の一連のストーリーというより
坂田金時の幼少譚としての派生話的な面や、
各地の怪力・健児信仰の個々の「おお、すごいね」ってエピの寄せ集め
といった感じがあって雑多だから、確かに 物語自体は印象が薄くなりがちかも。
特に戦後は、男の子たちの憧れの対象として素朴に「怪力児」「立派な武将へ出世」
といったエピをもてはやすこと自体が少なくなったし。
『物語(ストーリー)』よりも、『キャラの個性』を楽しむタイプの昔話だと思う。
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/12(金) 15:03:16 ID:xgWfWciG0
>>413
屋上で喧嘩したりする
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/16(火) 19:55:42 ID:utUVkuba0
>>409
藤田が今回は意識してエグイ描写を抑えてる気がする
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/20(土) 15:16:51 ID:zdqaTWmk0
まじつまんね
からくりサーカスの後半と同じ臭いがする

月輪とスプリンガルドは面白かったから
なんだよ藤田はやっぱりやればできる子だよなんて
見直してたのにこれはあんまりだ

なんつーか読者がみんな思ってる藤田の長所
例えばおっさんと年寄りを描くのがすげー上手いとか
ゲロ以下の悪臭を放つ人情話を誰より完璧に脱臭できるとか
そんな能力を生かせるような話を書けばいいのに

実際は逆に読者が藤田漫画にこれはいらねーよって思い続けてる
ウザい女を全面に押し出してみたり、ヘタクソなコメディ風のノリだったり
ジュビロ楽しく書いてるのはわかるんだけどなぁ
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/23(火) 07:04:52 ID:U7VG7Aot0
ノリノリなのがタチ悪いよな
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/24(水) 00:17:04 ID:Bytm434O0

8
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/28(日) 18:03:53 ID:jueHTjan0
月光を
「本当のことを言わない」って設定にしたのはどうしてなんだろ
それが活かされた話が、未だに無いようなんですが藤田先生
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/09/30(火) 21:48:36 ID:jw7YrwcI0
まあシンデレラ編の次に期待しようぜ
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/03(金) 15:18:24 ID:yXxSOP/N0
そんなことを一寸法師編でも言ってたような気が・・・
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/04(土) 00:41:47 ID:+8/ZU1x20
ここってアンチスレだったんですか?
書き込みの内容も本スレと変わらないのでただのダブりだと思ってました…
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/04(土) 00:52:57 ID:X41txA4f0
2巻買った
1巻より面白かったと思う自分は少数派なのか
主人公とエンゲキにはまったく好感を持たないけど
一寸と鉢が良い感じだ
てか鉢がヒロインで良いよもう
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/04(土) 00:55:47 ID:Mmxl722b0
単行本で読むとそこそこ面白く感じてしまう不思議
それでも一寸のキャラはウザいと思ってしまう
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/04(土) 01:05:28 ID:C+X08Os80
>>423
ただのダブりだったけど、アンチスレないからここでってことで。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/04(土) 02:30:19 ID:42D2dD5K0
単行本派だけど、たしかに2巻になって面白くなってきた感じはする
藤田マンガ自体は好きなんだから、これから本調子になってくれることを祈る
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/06(月) 07:48:28 ID:Juoaa33VO
しかし3巻はギャグのターン
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/06(月) 18:43:41 ID:IU+U0Dl50
3巻発売時には単行本派の「2巻まで面白かったのにナニコレ」というレスが本スレに溢れたりして
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/07(火) 10:05:37 ID:UDUGUZC40
単行本派だが、確かにからくりサーカスの最初のほうとかに比べたら熱くねーな
月光条例の主人公が鳴海だったらどうだろうか
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/09(木) 21:53:57 ID:dVcsRL/5O
鳴海VSシンデレラ
鳴海「てめぇがいくら速かろうが、俺はお前をフン捕まえるぜ。
泣いてる子供のところに一秒でも早く駆け寄れないなら、そんな速さ何の意味もねー。」
シンデレラ「バカな!時速300Kmだぞ!しろがねと言えど人間ごときが!!?」
鳴海「人間?人間じゃねー、デモンさ。」
シンデレラ「ちきしょーー!!!!!!!!!!!!」
鳴海「てめぇの速さなんざ、俺に言わせりゃ糞喰らえだ。」
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 05:37:41 ID:e9cYDzNv0
鳴海VSシンデレラw
何だかバトルが一気に加熱したね
シンデレラ編は主人公不在で寄り道が多い感があるから、いっそこれくらいシンプルでタイトな方がいい
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 10:26:43 ID:wbbUFVki0
シンプルでTITE
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 11:47:07 ID:DZsEQ2aW0
今週も普通に下らなかったな
月光が騒ぐとムカつくだけだな
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/10(金) 21:37:16 ID:R/YToYAt0
いや今週は良かった
満点ではないが良かった
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/11(土) 01:04:48 ID:6BCvD5d40
廉価版のうしとら最終刊がコンビニにあったので手に取る。
いい歳したオッサンが目を潤ませながら立ち読み読破。
コンビニのおばちゃんごめん。

月光は化けてくれるんだろうか……
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/12(日) 07:17:19 ID:4Ba8G3NOO
しかし不思議なことに単行本で読むとおもしろいな
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/12(日) 19:11:24 ID:TT+30kup0
化けてほしいねえ
うしとらも、最初のほうは結構とりとめなくて
北海道へ旅に出るあたりから乗ってきたもん
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/13(月) 20:53:38 ID:Yx2ORqV80
昔話でも他人の作った話にケチをつける展開になっちゃうんだよな。
それがあるからモヤモヤする。
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/14(火) 08:35:34 ID:JmQ6Enwp0
人間的にちょっといかれてるからね…
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/14(火) 15:48:38 ID:zNn8nPcq0
>>439
そうか。この設定だと他人の作品にダメ出ししていることになるのか…。
確かに納得のいかない展開であってもな…ケチつけてるようなもんか、大昔すぎて著作権云々がなくっても。
藤田のやってることは二次創作の同人作家と変わらんのだな。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/14(火) 16:16:16 ID:27J5FlvNO
ちょいと前やってたハンカチプレゼント、抽選で当たったぞおまいら。
やけにデカイハンケチですた。
また読者アンケ頑張って送ろうと思います。以上チラ裏でした。
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/14(火) 17:12:56 ID:ar7QxG470
>>441
でもまぁ、お伽話って、意識的にか無意識のうちにか
人々の口伝を経る過程で、「ここはもっと こういう展開だったら」という
違和感や願望を吸収しながら、どんどん変貌を遂げていってる“生き物”だからな。
改変や二次創作の意欲さえ刺激しなくなったら、それはもう物語としての“死”かも。
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/15(水) 09:32:57 ID:zd38fCko0
変貌なんか遂げないがなあ
似たようなのが生まれても元が無くなる訳じゃなし
派生なんかその元になったやつにとっちゃどうでもいいことだし
喩えるなら生殖と出産かぁ?まあ物語が死ぬなら子供生まないとやばいとかいう感じだろうな
まあ、禿が生んだ派生が独善的でキモイから呆れてるだけだろう
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/15(水) 10:31:45 ID:c7PPjFmP0
>>444
>変貌なんか遂げないがなあ
>似たようなのが生まれても元が無くなる訳じゃなし

じゃあ、例えば「桃太郎」って言われたら、どんな姿を思い浮かべる?
前髪を残した丁髷で鉢巻して、戦国時代風の陣羽織を着た少年じゃない?
吉備津彦やその他各地の鬼退治伝承はもっと古くからあるはずなのに、
江戸時代の絵双紙なんかの比較的新しい当世風アレンジ版が広まって
元のイメージは駆逐されてしまった例だよ。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/15(水) 17:17:52 ID:Oi1YKU560
シンデレラの、
「見て、これは私がやったのよ!」
ってやつ、今更だなあ。鼻くそほじるよまったく。
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/17(金) 05:06:41 ID:U4llqZ9B0
なんでスレ番ついてないのか思って確かめたらコレまだ1スレ目か
いかに過疎ってるか判る なんか強力な信者とアンチ生むような熱が無いよな今回
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/17(金) 08:10:41 ID:kj1tHixU0
>>447
本スレは、今、実質10スレ目(重複スレを再利用してるから表示上は9スレ)だぞ。
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/17(金) 08:58:58 ID:QqWvaEbG0
>>445
吉備津彦が桃太郎のモデルなのも分かるし、鬼退治の大元になった背景も納得できるけれど
御伽噺そのものが時代の世相を暗喩するものだからそのモチーフが何だったのか、という点に関しては
それこそ学者に紐解かせておけばいいんだよ。
一番最初に当世風アレンジを施したものが現代に伝わる「桃太郎」のオリジナルでいいんじゃないの?
藤田が自己解釈をしているのは結局、その御伽噺の中の枝葉末節部分なんだろうし。
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/17(金) 09:23:37 ID:jcGzU5Mu0
前スレって藤田組全滅!とかいうのじゃないっけ?
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/17(金) 16:17:21 ID:+BtvQI9p0
別に強力なアンチは昔からいないタイプだと思うが
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/17(金) 16:24:40 ID:jcGzU5Mu0
いるだろ
つーか本スレがあんだからアンチ以外は無駄に出張るなよ
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/20(月) 16:20:32 ID:WlYuK2gp0
中学の頃接骨院に置いてあったうしおととらが非常に面白くてコミック23巻まで買い続けた。

藤田作品には期待してしまうんだよね。

主役をエンゲキブに変えたら面白くなると思うよ。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/20(月) 22:56:08 ID:ICRHRKNJ0
武道会のノリが延々と続くのか?
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/20(月) 23:24:20 ID:raIQtthK0
藤田は人気出て欲しいと思ってるキャラの支持率がイマイチだと
変に燃えて猛プッシュする悪い癖があるみたいだから
心配しなくてもエンゲキブ中心の話は何度も繰り返されるはず・・・

そしてヒロインとして対になる存在の鉢かづきは十分な支持を得てる為
この先しばらくは便利アイテム扱い
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/21(火) 05:51:11 ID:qsYMzUc40
そうか、エンゲキブ中心なら面白そうだな。
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/21(火) 09:27:38 ID:97m1Ye+W0
月光とエンゲキがウザくて仕方ないのがこの漫画の欠点なんだよな
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/21(火) 15:45:29 ID:Floroc0k0
月光はウザくなる以前に、性格が解らなすぎる
コロコロ変わるんだもん
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/22(水) 00:30:43 ID:IZcwCfgm0
たらこくちびる主役にしろよ
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/22(水) 03:01:27 ID:9U+dXxOb0
結局、月光の駄目なところは主役級キャラクターの魅力のなさに尽きる
主役級に魅力があれば多少アレな話でも結構読めるし
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/22(水) 19:56:10 ID:cUt7qbF+O
おとぎ話の解釈とかはどーでもいいんだ…単純に面白くねーよこれ…人それぞれとかおいといて
本スレみてもなんか無理矢理褒めてるようにしか見えねー
なんか出てきたキャラの悩みをなんとなく解決して終わりじゃん…
先々週あたりに貧民の女の子見てエンゲキブが疑問感じたあたりでちょっと面白くなりそうだったのに、グダグダな自己満足な終わり方。来週はどうせ法師編みたいにきれいごとでまとめるんだろうし…
誰も傷つかない、何も変わらない話のどこが面白いの?
キャラ死んで安易に感動を誘うような話を求めてるんじゃないけど、
例えばうしとらの雪女編とかは昔話を題材にしてるし誰も死なないしハッピーエンドだけど、読んだ後に何か考えさせられたり感じるものがあるだろ?
月光条例は本当に内容がないよう
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 02:14:58 ID:NcjqmXQO0
>>461
>内容がないよう
これが言いたかっただけだろ
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 08:46:12 ID:WO8rv9Lo0
お得意の主人公モテモテですか?
まるで成長していない…
いい男には女は惚れるもんだ=俺は持てるはずという禿の願望でしょう?
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/23(木) 17:41:09 ID:xdb/J3+n0
かぼちゃ馬車のネズミはどうなるんだ
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/24(金) 01:07:54 ID:c0CejpR30
正直、月光のモテ加減は勝のときよりキツい
見え見えの域を越したツンデレとか、見てて気色悪いレベル
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/28(火) 12:15:18 ID:/crSd2Xj0
ウソばっかり言う変人で
そんな変人の相手ができるのがエンゲキだけ

ってくらいにしとけばいいのにねぇ
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/28(火) 23:33:14 ID:DNWiSA4k0
エンゲキブは巨乳だからいいじゃまいか。
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/29(水) 00:28:00 ID:rl1CfeT+0
おバカキャラの巨乳って、頭に行くはずの栄養が乳に流れたみたいなネタになりがちだからちょっとなぁ。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/29(水) 13:57:28 ID:ERLIk/hc0
無残

としかいいようがない。空気嫁ないおっさんの悪ふざけ。
藤田は嫌いじゃないけど場違いだな
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/29(水) 16:50:59 ID:g5rVWWXp0
今週はもうどうしようもなかった
失望感でorzだわ・・・
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/29(水) 17:16:18 ID:6Bh7DJjO0
自動車整備云々は蛇足だったんじゃないかと。
その前で終わっていれば
「今まで語られていなかったシンデレラの本当の姿が明らかに」
といった感じで物語としてまあまあキレイに成立していたのにな。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/29(水) 17:16:36 ID:rl1CfeT+0
ああ・・・これはどんなフィルターをかけて見てもダメだわ・・・
はらったまきよったまのシンデレラよか悪いぜ・・・
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/29(水) 17:56:50 ID:E0QgMYeu0
エンゲキブよかったよな?
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/29(水) 18:15:19 ID:rl1CfeT+0
月光と天道のライバル関係と今回のシンデレラ
どっか引っかかってたか? ネタとしても伏線としても。
何のために出てきたんだよてめーらw
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/29(水) 21:33:36 ID:/JjuS6LC0
どうしようもないドタバタ劇を延々続けて
何もかも丸く収まってめでたしめでたしってか・・・

もう打ち切りでいいよ
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/29(水) 22:33:36 ID:lKofQb18O
なんだかシンデレラと王子が、ダイアナ妃とチャールズ皇太子に見えた。
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/30(木) 00:04:43 ID:KWtarV260
>>474
天道は、ラストで
シンデレラの週末の趣味の場を与えてやるための要員?
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/30(木) 00:05:34 ID:v2YNLwEG0
>>476
そして、暴走車であぼーんか。
不吉だな。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/10/31(金) 04:25:26 ID:T78fRM0K0
シンデレラが走るのは 自己解放したい→尾崎→盗んだバイク→スピードの向こう側へという連想ゲームか
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 16:40:46 ID:cut0mKCV0
>476
 チャールズは結婚したときもう中年だったよ。
 ダイアナは20歳のピチピチのお嬢さん。
 歳がばれるが俺はテレビで二人の結婚式を見ているので
 ダイアナの最後の悲惨な最期は胸を突かれる思いだった。
 あれははっきりいってチャールズとエリザベスでいじめ殺したにも等しい。
 ダイアナも確か侯爵家だか何だか貴族の家柄だよな。
 中世だったら、仮にも侯爵家の娘があれだけ侮辱を受ければ、侯爵家が兵を
挙げてもおかしくないくらいのネタだ。
 それこそ裸の王様みたいな目にあってもおかしくない。
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 18:06:01 ID:dV110SpW0
もう少年誌はいいんじゃね
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/06(木) 18:36:37 ID:OBI/RH2u0
>>480
そうかなぁ…、中世のイギリスといえば、
嫁さんが気に入らなくなったら取っ替えひっかえ、離婚・処刑・監禁・幽閉オンパレード、
他国の王女を娶ったのにお払い箱にしてその侍女を新たな妻にしたり、
ローマ教会が離婚申請を認めなかったから離反してイギリス国教会を独立させたり、
結構やりたい放題で権勢を振るってたイメージあるんだが。
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/07(金) 18:16:59 ID:KksANNtA0
エンゲキブと素直にくっついてもほしくない
だからといってモッテモテみたいな設定も嫌だ
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/07(金) 18:29:18 ID:2bN77M3x0
今週の表紙を見てなんかこれはもう寒いと思った。
もう無理だよ藤田。何が無理かを説明するのは難しいが
おっさんがひーひー言いながら
少年誌ってこういうのだったでしょ?あってるよね?ね?って言ってる感じがするよ。
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/08(土) 02:44:26 ID:NyvILW0j0
なんとなく解る
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/08(土) 09:27:44 ID:92xuUzmgO
からくり中盤あたりから説明セリフ(人物・ナレーションともに)が過剰になって、
作品のテンポを殺してる感が芽生えてたんだが、月光は更に悪い形に進んでると思う。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/08(土) 13:45:49 ID:shA/OT7L0
今の藤田が描いてたらまだうしとら連載中な気がする
そしていつの間にか潮の鼻が尖って真由子が奇乳に進化
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/08(土) 13:48:45 ID:a4Ukgf/Y0
空気嫁の一言だな。
もう少年誌で受け入れられる作家ではない。
古いし臭いし絵もアウト。おっさんは自重して
博物館みたいの良作を書いてりゃいいんだよ
おっさんに少年漫画書かせてる編集部も編集部だが
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 11:40:05 ID:Yby8v8cs0
エンゲキブ中心の話にすれば少年誌でも頑張れると思うんだけどな。

男のキャラが殺伐とし過ぎてて見てて痛い。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 13:09:15 ID:ZRHzFWbw0
なんでこんなアンチが多いんだろ?
俺はふつうに好きだし、今後にも期待してるだが。

それに今の段階からつまんないっていっても、うしとらで言ったら
「石喰い」とか「鬼」とかまだそのへんでしょ?もうちょい温かい目で見てもいいと思う。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 13:17:24 ID:QxzNgcwbO
短編が面白かったからかな。
キュレーター最高。
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 13:35:26 ID:u8YXDTrF0
つまらない漫画が過去の貯金で載ってるのがいかに見苦しいか
信者が惰性でなく、我慢して読んでる時点で老害以下だよ
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 13:53:20 ID:+Lbbu/vCO
うしとら
「石食い」「鬼」…今読んでも面白い。

月光
「vs兄嫁さま」「三びきのこぶた」…面白かった。
「一寸法師」…鬼は姫でしたまでは良かったが、黒幕は金棒ってオチにがっかり
「シンデレラ」…スピード狂シンデレラ登場はワクテカしたのに、中弛みしすぎ。

それから、話数で比較すると、うしとらでは「飛頭蛮」も過ぎて、
ヒョウさんが出てきてるあたりじゃないか?
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 14:01:46 ID:cvXiq80v0
シンデレラ編が3巻で終わらないから
もう4巻の終盤あたりのはずだけど
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 14:11:19 ID:cUbtItT+0
普通にもうファンはこういう目線なんだよな>490
あの藤田が風呂敷を広げたばっかりですよ?今の段階で面白くなくてもいいだろ。という。
ライクも言ってたけどこんなの新人が書いてたらまず通らないよ。
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 15:05:26 ID:2mcFCk9h0
>>495
同意同意
俺も>>490目線ではあるが
同時にちょっとふぢたに飼いならされてしまったようにも感じているよ
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 16:50:29 ID:l4MnmmPE0
藤田はもう、古い時代や完全ファンタジー世界を舞台にした方が絶対良い
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 17:04:52 ID:2mcFCk9h0
ふぢたに「レジェンド・ファイター」(黒賀村エルフ)を連載しろとな!?
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/09(日) 18:13:20 ID:dwJt31aB0
青年誌でやってたようなのを、サンデーで連載すればよかったのに…
編集部的にそれができないっていうんだったら、やはりサンデーで連載したのが失敗だよな。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/10(月) 06:44:38 ID:im2Ea0hn0
3〜4巻だとからくりでも鳴海の腕がもげたあたりか。
過去2作と月光の同時期では比較するのも過去作品に申し訳がないくらいだよ。

過去作品と比較するなって意見もあるけれど、藤田くらいの漫画家で古参のファンも抱えていれば
比較されても仕方がないし、ファンはかつての興奮と感激を期待するというもの。
主人公への業の押し付けも、逃げ場のない残酷描写も、敵味方ともいい味出してる中高年の存在も、
読者を惹きつける主要キャラの設定もないから…そもそも月光条例は世界観の設定がすでにgdgdすぎる。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/10(月) 09:52:46 ID:WhA5kABu0
少年誌だから過激さ・エロさが足りないんだよな・・・。

危機感が足りない漫画はギャグ漫画と変わらんよ。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/10(月) 11:08:27 ID:rdCcSUYG0
あの月光とエンゲキブのいちゃいちゃぷりが
先生。男子が掃除当番さぼりまーす。うるせー女子は黙ってろ。みたいな
今日日ギャグで使われるような古さだ
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/10(月) 18:49:37 ID:MPIaH6gX0
>>501
>過激さ・エロさ
別にそういう問題じゃないと思うが……
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/10(月) 18:53:04 ID:Zry6CAhE0
過激さエロさってより今風じゃない
むしろ敢えていつもの藤田節をきかせたほうが
古臭さに味が出て良いような気がするんだけど
無理に今風に合わせようとして、滑って見える
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/10(月) 20:03:27 ID:NXeCP1pd0
>むしろ敢えていつもの藤田節をきかせたほうが
>古臭さに味が出て良いような気がするんだけど

ドラえもんは藤本節で大成功した例だよな
あんな土管の空き地や放課後学区内を巡回して回る先生なんざ
初回放映当時からレッドデータだったし。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/10(月) 20:27:33 ID:WhA5kABu0
確かに過激さエロさは言い過ぎたかもw

内容が面白くないとダメだよね。
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 07:07:56 ID:71hYhIhC0
>>505
えっ、ドラえもんの初放映って'70年代だよな?
'80年代生まれの自分の子供時代でも、バブルの土地熱が入ってくる前は
ああいう空き地って結構ポツポツあったと思うんだけど。
地方と都市部ではまた違うのか?

あと、若い独身教師ならあちこちの学校へ飛ばしやすいけど、
中高年層の教師だと、市内の学区をぐるぐる廻しながら転属してる感じだから
近所でばったり先生と出くわすことも意外とある。
背広着てんのは、まぁのび太たちも常に同じ服だったしな…。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/11(火) 07:51:31 ID:zwWA8krM0
空き地は確かに多かったが恐らくは浮浪者対策かなんかで鉄条網が張り巡らされ、
土管やら秘密の隠れ家的なものを作るための木材やらは見受けられず
先生は結構遅くまで学校残ってるから先生の帰り際に会うったら
流石に小学生は家に居ないとヤバい時間だったな。

昭和の光・・・今何処・・・
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/12(水) 08:09:34 ID:B8iS2Yl7O
放送部で盛り上がっていた、本スレの希望を叩き潰すかのようなピノキオ編。

おじいさんを呑み込んだ鯨が月打であやかし並に凶悪変化して、ピノキオが
エイハブ船長のごとき執念の追跡したり、月打されたおじいさんが魔改造
しまくった量産型ピノキオで破壊の限りを尽くそうとするのを、「偽物=嘘」は
もう嫌だと思ったピノキオが止めようとする話を期待してたが、
全くそんなことは無かったぜ!
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/12(水) 14:09:17 ID:vADHh4gQ0
シンデレラでだらだら長すぎるとの批判を受けてか
起承転結の起と結があっさりしすぎでダイジェストみたいになったな
しかもオチが簡単に読めるのも致命的
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/13(木) 04:50:47 ID:jz++L8D40
寓話じゃわりとビッグネームのピノキオをあっさり消費したな
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/13(木) 12:48:36 ID:yofV2rBI0
>>497

小説家や漫画家が、どうして歴史モノに「あがり」してしまうのか
いまちょっと解った気がした
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/14(金) 11:23:41 ID:P//GM3Q30
エンゲキブがムーンストライクされたら面白いのにな。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/19(水) 23:20:23 ID:o89asig30
もはや何をしたいのかさっぱりだ…
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 01:05:34 ID:W0vjOTij0
さっさと頭突きすればいいじゃん
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 01:13:07 ID:4kJrIbLUO
今週最後のコマが、モンキー・パンチが描いた原作ルパン三世みたいだって
本スレの意見に、ああそう言えばと思った。スラップスティックとか
サイケデリックとか、そういうのがここ三週の月光の狙いなのかね。
まあ、今さらそんな路線変更遅いと思うが。

で、ルパンつながりで山田康雄と増山江威子のアテてるキャラが、名作童話の
ストーリーに色々干渉するも、結局お話は広く知られてる結末に落ち着くって
児童向けアニメがあったのを思い出した。
あれは、童話を年少者に分かりやすく紹介し、同時にある程度の
年長者が抱くツッコミどころを代弁してくれるいいアニメだったな。
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 02:20:43 ID:BCMLf4j10
ほんとに迷走してる感じ
ダラダラ描いてたのから1話完結に切り替えたけど
内容が薄っぺらい
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 03:02:19 ID:i1VWZMfV0
だれか本家のスレ立ててくれ
立てようとしたけど規制されてた
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 05:00:57 ID:OfaImAyeO
ふっ……
俺ぁ…もう…腹ぁいっぱいだぁ…
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 07:19:02 ID:A3i4B7t60
今週号は評判いいんだな。
でも面白いかもしれないけれど何も藤田和日郎が描かなくてもいいマンガのような気がした。

>>517 の言う通りだと思う。
シンデレラ編のようにただ冗長なだけの長編か、ここ3週の内容のまるでない浅薄な1話完結。
そしてどっちにも共通する説明臭さ、説明台詞。
この作者は前からネームで説明しようとする癖があるけれど月光はそれが顕著だね。
他の作品にはそれもあり且つ絵柄の迫力で読者を黙らせるものがあった、けれど月光では見当たらない。
何でもかんでもネームでどうにかしようとしてる。
こんなネームを新人が持ち込んだら一蹴されるよ、漫画家なんだから読者に対し文字で説明するのではなく
絵で語りなさい、ってさ。
月輪、黒博物館と中編で良作が描けたのだから5〜6話で話をまとめてみればいいのに。

それにこの作者が【少年主人公】で成功したのは潮だけだ。
勝は補正を入れすぎて読者皆から愛される主人公ではなくなってしまった。
他は鳴海にしろウォルターにしろ鵜平にしろ大人の主人公が魅力を発揮しているし
それ以外にだって作者が本領を発揮するのは中高年のバイプレイヤーだったりする。
月光条例には燻し銀な老練キャラがいない。
作者は自分の得手不得手に早く気づいて欲しい。
こんな設定グラグラの、読者を惹きつける牽引力のない主要キャラでドタバタラブコメをやってても
狂信者以外の古参の読者を悲しませるだけだし、新規読者だってどれだけ開拓できるか。
新規読者が月光条例を呼んで作者の過去作をそれを同列なものと勘違いして「読む価値なし」って
判断するかもしれないのが嫌だな。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 09:06:13 ID:YPofkXv50
「うしおととら」は単純に面白く感じた
「からくりサーカス」は途中で疑問を感じながらも最後まで引き込まれた
「月光条例」は逆に不安だから読んでる・・・どうした?なんで?って感じだな・・・

前作が好きだから、藤田ならもっと面白くなるはずだって思いが強すぎるんかね?
もっとじっくり書いて欲しいなー
ここ最近はやっつけに感じれてしょうがないよ・・・
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 09:43:18 ID:Y5/D3NFq0
>>518
ココ使っちまうか?

523名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 09:53:44 ID:DQZKmVXP0
それもいいかもな
ここ使い切ったら月光だめぽスレを新しく建てると
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 12:43:24 ID:OBfOiXfz0
ああ、ついにだめぽスレが到来するのか……
世間的な評判はどうか知らんが、ここじゃもうそんなレベルだもんな

>>521
邪眼や黒博物館を見る限り、別に枯れたわけじゃなさそうなんだよなぁ
ただ、黒博物館の第二部を見る限り、やはり少年少女だけでは微妙
当時も二部の反応は一部と比べて良かったとは言えなかったはず
これから見るに適正を間違えたとしか思えん
その適正が単に藤田が間違えたからなのかサンデーの体制ではもうやっていけないのかはわからんが
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 12:48:49 ID:eXH4ycr/0
なんか設定が固まらない内に連載始めた様な、急拵えな感が
否めないよね。或いは、元々少年誌用のネタでは無かったとか。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 12:54:04 ID:o4WuPgq8O
やたらと人が死ぬマンガばかり描いたから、精神のバランスをとるために死なないマンガを描いてるんじゃないかな?
CLAMPとかがそんな感じだし。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 13:20:34 ID:Y5/D3NFq0
>>526
だったらちゃんと、真面目に「人が死なないような漫画」にすればいいのに

いつも通りの話で、月打ち駆除すればベホマってのはなあ……
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 13:47:08 ID:QqtLvf5Z0
登場人物が何考えてるのかがいまだにわからないんだが。

大前提は「狂った物語を元の通りに戻す」だよな?
んでそこかしこで狂った登場人物が結果的にだが物語を消滅させようとしている。

更に何百もある(言い過ぎか)物語から、単体で地球環境を破壊できるようなのが
ぞろぞろ出てきかねない状態なんだよな?

こいつら何やってんの?
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 13:55:16 ID:A3i4B7t60
>>524
確かに黒博物館もアーサーやジュリが出てきたとき「またか」な空気は流れてた。
勝で少年主人公に食傷気味だったせいもあるのかもしれないけれど、読者は
少年主人公よりは大人主人公の物語を求めているんじゃないのか?

月光と鳴海は年齢が近いんだけれど、精神年齢がまるっきり違うからなぁ。
死の瀬戸際で苦労している不治の病持ちの拳法家と、本当はいいヤツだけどカツアゲが日常茶飯事な不良じゃな。
鳴海が年齢相応に見えないとこもあるけど、月光は年齢相応ですらない。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 14:02:31 ID:eXH4ycr/0
いや、巷の高校生を見るに、近いもんはあると思うけど
それを主役にしておもしろくできてないってのが問題。

勝に対する鳴海みたいに、フォローするキャラがいれば
良いんだけどねぇ。鉢かづきでは無理。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 14:06:13 ID:o4WuPgq8O
>>527
作者の気分の問題だよ。
死ななきゃオッケーってね。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 15:32:18 ID:Cu6f82B+O
復活してるだけで死にまくってるけどな
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 16:44:34 ID:sJRWcqJj0
>>525
黒博物館の再開は明記されてたのに、
それが急に立ち消えになったと思ったら
サンデーで新連載!だもんね。
青年誌で中国古典原作の漫画を描く話があったとか、
何か色々噂されてた話の方が魅力的って・・・
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 17:01:27 ID:eXH4ycr/0
>>533
>中国古典原作の話を

あー、じゃあ月光条例のシンデレラ描いてる時は纏足とか
アジアの方の民話が頭にあったんだな。
うしとらの時は、やりたい事を巧く話の中に折り込んでいたけど
今回は全く逆になってるのかもしれないね。藤田さん自身が
「少年誌」って枠に囚われすぎてるのかも。
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 17:25:51 ID:DQZKmVXP0
項羽と劉邦だった?
あー読みたかった
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 18:03:16 ID:j/5tgnIR0
週刊少年サンデー17号から新連載『月光条例』のスレッドです。
漫画家・藤田和日郎を知ってる人も知らない人も皆で応援しましょう。
●コミックス第二巻好評発売中!●
●第三巻は十二月発売予定●

【藤田和日郎】月光条例【月齢11.0】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1225552770/1001-1100
藤田先生のコメント
ttp://websunday.net/backstage/fujita.html
藤田和日郎 - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E7%94%B0%E5%92%8C%E6%97%A5%E9%83%8E
作品AA集
ttp://www.mangaaa.net/index.php?cmd=lsx&tag=%C6%A3%C5%C4%CF%C2%C6%FC%CF%BA

『関連スレッド 』
藤田和日郎 うしおととら【其の四拾四】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1221544893/
からくりサーカス 第158幕
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1226877718/
【月輪】藤田和日郎総合スレ7【黒博物館】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1222184286/1-100

>>950すぎたら、次スレを用意して誘導して下さい。
・専ブラをよければ導入して下さい。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 20:05:40 ID:u35bGLd80
ここでやるの?
次スレ立てようぜ
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 20:18:23 ID:DQZKmVXP0
>>537
じゃあがんばって!
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 20:47:09 ID:4v4LT+S00
>>530
鉢かづきも一回は覚悟が足りないと説教したんだけど今は完全武器状態
だからなあ

成長するどころかエンゲキブと絡んで益々ウザくなってる
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 20:59:33 ID:OBfOiXfz0
前スレ落ちたのにみんなアンチ(だめぽ)スレにいて本スレ立てないのが
今の月光条例の有様を端的に示してるな
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 21:17:32 ID:UC++V3GM0
ほらよ。
ホントならこんなスレ、立てたくねーけど立ててやったぜ。

【藤田和日郎】月光条例【月齢12.0】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1227183116/
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/20(木) 21:28:32 ID:4kJrIbLUO
>>526
そういうのやりたかったなら、こぶた兄弟が咀嚼音つきで食われる残酷描写や、
狼一匹の攻撃で人類滅亡の事態に陥ったりする描写は避けるべきだったな。
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/21(金) 00:49:07 ID:QweN5E7b0
少年誌に合わせて描写をマイルドにしてるのかね。
それとも残酷描写に苦情が来たのか?
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/21(金) 07:19:31 ID:eSmyOMYb0
藤田−残酷描写=緊迫感のない漫画
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/21(金) 09:57:49 ID:BSSUCKle0
月打ちチャラ ッテ設定はなあ……
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/21(金) 21:45:55 ID:63ute5D00
>>544
それはちょっと安直だと思うけどw

ただ、残酷な事をする許せない悪を
やっつける!ってのが、藤田漫画の
少年誌での一つの醍醐味だった事は
確かだよね。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/22(土) 00:09:20 ID:23XKSDE50
さっさと月光がエンゲキをバックからガンガン突いて
その衝撃で月打が収まって解決で良いよ
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/22(土) 01:03:01 ID:agU+omTZ0
個人的な感想としては
うしとらは全体的によく作られててダブルキャストが成功
からくり中盤ちょっと?な所やアクションシーンが短いなとか少し不満な所とかあったけど
場面場面で見たらものすごいいいシーンやキャラの花道がうまい。
邪眼はいい意味でスピード感がある。
博物館は1本の映画を見た気分って感じ
月光はなんか間違ってる方向に進んでるんじゃ?としか思えない。
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/26(水) 16:58:09 ID:IFpBlXIHO
バトル中心じゃなくてもメリーゴーランドの話やうしとら外伝のクリスマスの話みたいな話が藤田には描けるはずなんだが…
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/26(水) 18:17:01 ID:BvLIR4B30
月光条例は神

って言ってる人を見かけると辛い
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/26(水) 18:56:23 ID:CUQPXzvF0
なんか起承転結の承と結だけみたいになってきたな
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/26(水) 20:52:25 ID:BvLIR4B30
1話完結だと承結
数話に渡ると起承転承転承転承転結

藤田は迷走しているのか暴走しているのかは知らんが編集担当の無能さもすごい
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/26(水) 21:51:08 ID:FHHz3Snr0
なんか編集部側から頼まれてるのかな?「アニメ化しやすい内容で」とか。
まぁ、それでも面白くできないのは藤田の問題だけど…。
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 01:50:23 ID:saDbA/2sO
少し前に、アンチどこ行っちゃったんだろうと思うのは俺だけ?
と、本スレでいらん召喚呪文唱えてた奴がいたが、今回ご期待どおり、
本スレがアンチで満ち溢れてるなw

頭巾編のスタンダードタイプヒロイン、ピノキオの高速攻撃、わらしべの
ルパン三世風オチ、ヘングレ機動お菓子の家とか一部分はいいのに、
ギャグセンスの無さについての本人の無自覚が色々ダメだな。

月輪や黒博物館もいいけど、「夜に散歩しないかね」の主人公みたいな
ダークな探偵ものとかで、成年誌向けものをやってほしいが。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 07:22:06 ID:bz0YYJlX0
オレもそう思いながらスレ見てたよ
アンチがいっぱいになって本望じゃないのか、あいつ
逆にスレから信者がいなくなってるんだよな
信者がスレにあふれるとちょっとの批判意見にも噛み付いてくるから性質悪い
アンチ叩く前に作品がこんな状況でもアンチを黙らせるくらいの擁護してみろってんだ
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 08:05:32 ID:Qlw5xquO0
つーか、先週のあのアンチどこ行ったの君は何だったんだろう

漫画の内容からして仕方ないが、本スレはもうどう見たってダメポスレ化してるし
4巻分以上やってこれじゃ、この流れはもう止まらんわ
藤田スロースターター論なんてもう通用しない
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 08:17:49 ID:Wc8CfBXaO
夜に散歩しないかねは好きだったなぁ。
藤田にはやっぱ濃いエログロが似合うよ。
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 08:50:28 ID:Qlw5xquO0
夜に散歩しないかねはネタさえあれば短期連載何度かできそうなんだけどなぁ
黒博物館とか邪眼みたいに1冊分の短編として読んでみたい
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 12:17:53 ID:qtZni/OF0
本人は少年誌に思い入れがあるみたいだけど、
作風的に青年誌じゃないと規制もある分厳しいよな。
黒博物館の続編連載決まってたのに、
それを蹴ってのサンデー連載でこの有様は悲しすぎる。
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/27(木) 22:17:51 ID:D5SVp0Bc0
向こうがアンチスレになってるから、もうこっちのスレいらないかもなw
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/28(金) 08:19:52 ID:8HFl9AnJ0
ここアンチスレだったの?w
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/28(金) 08:48:49 ID:8stPrv400
元は重複スレ
時々沸く狂信者と学館工作員に嫌気をさした批判派が安置もしくはだめぽとして再利用…

ちょっと読み返してみたけどあんな連載開始初期からもうダメって言ってたんだねw
このスレは進みが遅いから連載直後からの流れが見えて面白かった
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/28(金) 12:54:30 ID:iQ9W8ypM0
連載初期からの根本的問題が解決されず現状に至るだからな
一話完結もキャラを深める効果を果たせず浪費
どうしようもねえ詰み漫画だよ
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/29(土) 22:59:41 ID:oQpSvRIX0
藤田のギャグと言えば、うしとらの巻末おまけとか
からくり1巻のコンビニでの下ネタとか全員顔が鳴海のカンフースターとか
そういうのは笑っちゃったけどな
あとは俺の作った人形が一番強いの!とか
セルフパロは本編とのギャップとの効果があるからともかく
からくりの最初の方はわりとギャグシーンは効果的に使われてたと思う
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/30(日) 00:26:56 ID:WQputxVbO
ぶっちゃけ、巻末クイズも昔ほどのキレが無いよね…

お上品というかなんというか
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/30(日) 10:24:03 ID:IoqwkNmk0
女の体のラインがえらく崩れてたりするのが気になる。からくりはあんま読んでないのでわからんが、
少なくともうしとらの時点ではそんなに足とか腰とか変じゃなかったよね?
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/30(日) 10:59:45 ID:wDhYw8lG0
それはある
妙に足が長かったり
変にデフォルメされてて気になってた
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/11/30(日) 22:10:11 ID:eo94ghoP0
エンゲキブの重力に逆らっててやたら丸い乳に違和感
からくりの巻末クイズでそんなのあったっけ?追加された??
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/01(月) 08:29:27 ID:phc02JGX0
鉄鍋のジャンRよりはまだマシな胸だ
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/08(月) 07:10:41 ID:A+ikzze/0
>>568
ノーブラでもあんな形にはならんよな。どんだけシリコン入れてんだよと。
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/08(月) 16:04:22 ID:YjgrWVXj0
>>570
むしろ、極端な整型ブラジャーで吊り上げてんじゃないかと。

ちなみに、大多数の日本人の乳房はお餅のように柔らかくて
ブラジャーへの納め方でどうとでも形を作れるけど、
黒人とかだと、本当に自前の肉でプリンプリンに突出してる人もいる
とのことらしい。
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/08(月) 18:59:24 ID:h3c773UU0
胸なしを馬鹿にしたな
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/08(月) 21:02:39 ID:Pth8CucD0
藤田の描く乳って柔らかそうじゃないんだよね
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 02:28:28 ID:BWr2WOjJ0
太ももは素晴らしいんだがなあ
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 13:03:58 ID:a4Vb+4UI0
女の裸は明らかに下手糞
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 19:49:59 ID:cW5YqnqE0
今週の女の子の顔が毎コマで違うのはなんでなんだぜ?
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 20:24:22 ID:JnndhOgU0
藤田のマンガって、結構アシスタントに左右されるところが大きいと思う。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 21:15:40 ID:Jr++skL20
うしとらのときのアシスタントって、今見たら結構成功者多かったよな
雷句、安西、井上、片山も最近シリウスでそこそこの人気っぽいし
からくりのエルフアシあたりからのアシスタントは……どうなんだろうな
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/10(水) 21:49:45 ID:fr5t3YOt0
アシスタントA・・普通の顔
アシスタントB・・怖がってる顔
アシスタントC・・泣いてる顔
アシスタントD・・笑ってる顔

こんな感じか?
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/11(木) 09:43:29 ID:2jCRQbKV0
見てたら、単行本の2話くらいまでは別にエンゲキの胸もちょっと大きいくらいで妙に丸かったりしてないのな。

でもよー、じいちゃん、(中略)俺たち食っていけねーぜのページとか、
公園でガキンチョがシンデレラの話してるのを聞いてる月光のページとか、藤田マンガなのに藤田色の少ない絵だなと思った。
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/11(木) 12:34:36 ID:slwAFqLh0
本スレが毎週毎週浮き沈みが激しくて…
もはや作品の批評をするやつもいなければ狂信的擁護派もいない
ある意味平和になった
落胆ムードが漂ってまた葬式状態だけど
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/11(木) 17:05:03 ID:My4zWdL1O
今週、ビビってサンデー落としちまったよW少年が見たらトラウマになるぞ、あの見開きは
 
俺は今週は楽しかった。
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/17(水) 21:19:12 ID:biCtOBoA0
話題がないな。
念のため保守しとくか。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/18(木) 01:52:18 ID:VrPj4KSw0
>>552
からくりの時の巻末漫画や柱書きなどを見る限り、明らかに自らのギャグセンスの無さは自覚している
だからこそ克服したくてこだわっているんだろうね
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/22(月) 16:41:14 ID:QmojvM/70
ホント話題ないねー
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/23(火) 16:12:24 ID:dKtkpYAw0
ここが伸びないのは単に重複スレだからだけど
いったい何時まで続くんだろうね
月光条例【黒賀村異譚】は…
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/24(水) 01:11:58 ID:y251kYbo0
今週号も、ウ〜ム…なデキだったな。
もはや、期待もしてないから、そんなにショックもないけど。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/24(水) 07:33:19 ID:Np8P4hEO0
なんかもう立ち読みをする気すら失せてきた
藤田マンガでこんなことになろうとは・・・
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/24(水) 13:38:14 ID:FK68lYyH0
つーかあれだよね
あの女、黒賀村のメガネ女のメガネ取ったバージョンだよね
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/24(水) 15:04:35 ID:atyh03+W0
図書委員か…。本スレでは人気っぽいね。
正直、発言が衒学的過ぎて好きになれないのだが。
読書がさも崇高な行為であるような描き方は勘弁して欲しい。
ホフマンに正宗白鳥読んでりゃ偉いとかねーよ。普通に馬鹿だよ。
そもそも他者を理解できない人間が実用書以外の本なんて読んで楽しめるのか?

「シンデレラ」の物語を改良(笑)しやがったあたり、図書委員のキャラ造形
にも期待薄。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/24(水) 16:14:12 ID:lfEAPg/6O
>>590まったく同じこと思った
藤田は論理的思考とか苦手そう
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/24(水) 20:01:39 ID:LkN8qVc20
まあエンゲキブよりマシそうって期待感で持ち上げてるだけだろw
それ程エンゲキブがメインであることがおかしい程のウザさなんだが
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/24(水) 21:37:18 ID:mN1GVex30
UFOについて反論する場面で「〜〜〜!」で誤魔化した時点でダメだと思った。
そこは台詞で読者を納得させなきゃ駄目だろ。
ビジネス会話になると「××××」「××××」になるシマコー並み。
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/24(水) 23:12:34 ID:tyV7GAi8O
黒賀の菊のときもアンチ系で同じようなこと書いた記憶があるんだが、
頭いいキャラだから排他的でなんかのハウツー本丸写しみたいな
「教養」ひけらかす、ってのはただバカにしか見えないからやめたほうがいい。
秋葉流のころは、ことさら「頭いいんですう」みたいな描写しなくても、
コイツ切れ者だなと思わされたのに。

大体、風土記とか、マイナーな神話キャラを知らんならともかく、
シンデレラやブレーメン程度も知らない連中なんか、本好きには
「うはwwwゆとりヤバスwww」で一蹴されるだけだわ。
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/25(木) 20:42:28 ID:ftITYmun0
トショイインは見てないんでわからんが
菊と流は頭の良さの意味が違うんじゃないか?
勉強が出来る頭の良さと、
機転が聞いて頭もキレる頭の良さは違うかなと
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/25(木) 22:44:39 ID:Fj8Vgghv0
勉強ができる頭の良さなんて、
ちょっとしたきっかけで錆びついて糞の役にも立たなくなる

まあ、図書委員についてはただのキャラ付けをわかりやすく説明した描写で
そこまで叩く必要はないんじゃね?と思う
画面の端でチラチラと目障りなのがいるのが相変わらず気になるけど
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/25(木) 23:09:28 ID:/ac5dRhkO
目障りなのって何だ?
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/26(金) 21:33:23 ID:UeNo62kb0
アンチスレが立ってるアイツか
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/12/27(土) 16:07:58 ID:bMpLLs0F0
>>597-598
主人公と天道
エンゲキは画面の端じゃなくて中央にデンと置いてある置き物
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/02(金) 20:27:38 ID:uiaf9DSR0
置き者呼ばわりか
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 14:54:06 ID:x56E6kOK0
去年のワンフェスにはちかづきのコスウレしてる人がいたんだなwスゲー
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 20:44:28 ID:vOoirKiw0
教師にまでエンゲキブとか呼ばせるの無理矢理だな
何の意味があるの?
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/07(水) 20:58:59 ID:aCMZ6+RM0
元リアル演劇部としては
シンデレラも知らない本も読まないようなやつがエンゲキブ名乗られるのは
不愉快でならない
小説のひとつも読まないと普通無理だろ
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 09:22:22 ID:myEfmis30
物語知らない奴がいっぱいいるよな。男子はしょうがないとしても、エンゲキブはなあ…
シンデレラも知らない女子なんているの?よほどメディアから離れて生活してないと知らないって難しくね?w
そもそもそんな演劇でやるの以外は読みもしない興味も無いって
なんで演劇部に入ってんの?まさか目立って月光に見てもらいたいからとかじゃ無いよね?

1巻で鉢かづきをちゃんと読まないと〜って言ってたから、熱心な子だねーなんて思ってたのにな。
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 22:23:32 ID:8N8ppFh10
何が痛いって月光もエンゲキブも
周りからハブられて蔑まれても納得レベルのオツムなのが痛い
シンデレラも知らないんだぜ、こいつら
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/08(木) 22:50:14 ID:ISrViNWR0
うしとらの序盤もよく「妖怪退治してるだけでつまらん」とか言われるけど
獣の槍使用時の潮ととらは絵的に栄えたし(やっぱ少年漫画としては最重要だよなあ)
話もほとんどが個人的なことで小さいながらもテーマがあったんだよな
敵妖怪は単純にその個人のテーマや命の障害や絵的なインパクト、
様々な障害を乗り越えて倒した時のカタルシスを得る為の道具として上手く機能してた
うしおの旅立ちが10巻以降まで引き伸ばされてたとしても普通に変わらない人気があったと思う

月光条例は月光は悪くなかったと思うんだけど、
いや、エンゲキブも悪くはなかったと思うんだけど…そんなこんなで微妙なラインに立ってたのが
料理の仕方が糞マズかったせいで全部悪い方向へ行ってしまった印象
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 09:52:11 ID:L7eaHzJ30
無理に口元を崩す必要はないといつもエンゲキとか見て思うな。
表現が過大すぎてちょっとお寒い感じ。
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 22:50:04 ID:PoSzlR7TO
>>605
からくりサーカスの時、
主人公が太眉毛のなよなよしたいじめっられっ子とか
絶対打ち切られるだろと思ってたけど中盤位になるとあの太眉毛が好きになれた。


何を言いたいかというと
気長に待とうぜ。
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 22:52:22 ID:hnmZfRn70
やだ
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/09(金) 23:45:46 ID:JSK5N2gz0
少年漫画なのに少年らしくないレスがちらほらなのは何故
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/10(土) 00:40:49 ID:uNfhn5yl0
答え:少年漫画は少年だけが読む漫画ではないから
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/12(月) 06:44:38 ID:smOBwY920
本スレ妙に盛り上がってて何かと思った
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 17:41:10 ID:cOL+2icX0
>>608
まかせろ
気は長いほうだ
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 18:40:04 ID:odUz7aZDO
なんか文句垂れる奴が多いと思ったら、オタ脳装備か。漫画やアニメの女の子にハァハァしたいなら藤田は無理だよ。
キモすぎますよ。
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/13(火) 23:30:00 ID:CSDgLd3y0
藤田漫画はやっぱり旅をしてほしいんだけどなぁ
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 02:14:38 ID:A3nc2E1k0
>>614
どこを読んでそう思ったのか、そしてお前もオタ脳装備者だろ、とw
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 03:06:10 ID:dixiql/o0
>>614
むしろ漫画の方がオタ脳っぽいんだけど
シンデレラの代役をするエンゲキブの回とか特に
もっとはちかづきみたいに普通で良いんだが
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 08:05:41 ID:P0U0MuUYO
主人公チームのトラウマ攻撃が、なんかむなくそ悪いレベルで不愉快なんだが。
本の中で生き返るんなら、猫の一刀両断の方が手っ取り早いし、
ある意味優しいってもんだろ。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 11:07:22 ID:ic6I3Xvl0
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 11:22:41 ID:FeSADKiEO
>>618
まぁ今回の主人公チームはいい気がしないのは同意
しかしシンデレラや一寸法師の姫を真っ二つにしてたら……

月光達がバカなのが、悪くもあり、救いにもなっているかも
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 21:22:10 ID:FeSADKiEO
サンデー発売日だってのになんという閑古鳥っぷり
俺のスレストッパースキルが高過ぎるのか
はたまた、がっかり展開に皆が涙しているのか

622名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 22:02:53 ID:5Dc8redj0
先週のさ
図書室で騒いだ月光たちが非難されて一寸が怒る場面があるじゃない
普通不良ってだけでも評判悪くなるのに
暴れて、しかも童話も知らないド低脳なら笑われてもしょうがないじゃない

それにも関わらず一寸はそれは不当だと怒るんだよ
笑われて当然レベルの奴らを変に正当化しようとする
藤田の主人公一行に対する理不尽な持ち上げがどうも気持ち悪い
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 22:07:46 ID:2QSyJxqvO
音波攻撃で自衛隊員を墜落死させるのは残酷じゃないというのかああ
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/14(水) 23:17:47 ID:iy1RlZ7y0
ブレーメンの今回の展開くだらなすぎるだろ

現実の兵隊とか出してきたけどこれは鬱展開フラグなのか?
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/15(木) 15:50:51 ID:IQEeDnDi0
逆に考えるんだ。
タツノコプロの早朝の番組よりはくだらなくないと考えろ
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/15(木) 17:24:53 ID:wNfcaSLF0
で、銃構えた皆さんは何しに来たんだと言う
何もしてない月光と愉快な仲間たちを射殺?

関係各省庁に承認を求める執行者の描写希望

そして今まではそこそこ読めてたけど今週でつまらなくなった派
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/16(金) 10:25:48 ID:lGTv18cm0
違法だろうがなんだろうが、太刀打ちできるヤツが対処でいいじゃん
倒せば元通りなんだし、月光たちに手出しができないようにする手段がイマイチ
関係各省庁の認可なんてお役所のハンコがつかれるのにどれだけの時間がかかるんだよ・・・
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/18(日) 12:55:58 ID:3yJrKrI/0
猫が思ったより態度も人相も悪くて吹いたw
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/18(日) 23:08:51 ID:hLhCdyB60
>>628
どうせ後々人間革命して、ヘンに眼がきらきらしたキャラになるんじゃね?
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 00:17:36 ID:Ri657ab80
>>629
猫の恩返しのバロンを思い出したわ。
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/19(月) 01:47:12 ID:NQILECje0
>>630
それ、自分もちょっと思った。
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/22(木) 18:22:56 ID:kh4rIsak0
藤田はこの作品で何を訴えたいんだ?
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/22(木) 20:25:30 ID:bwXdvZTc0
>>632
俺はまだまだ子供たちにウケる作品を描けるんだぞう
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/22(木) 21:26:50 ID:Syf9IjA20
最近飛ばしてたが…なんだこの展開。
カモン米軍!とかカモン近代兵器!するのは
シリアスだからこそ映える描写だと思うんだが…
ギャグと独り善がりな勢いだけでこんな展開されてもハァってな感じ
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/22(木) 22:15:03 ID:8dLFoufO0
独りよがりって言葉がまさに相応しいな
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 06:05:00 ID:mzkA4VOh0

イデヤもすでに主人公たちを持ち上げる要員になりそうな匂いがする
トショイインもすでにデレだし、月光のどこに女性キャラ総落としの魅力があるのかさっぱりだ

潮や鳴海、勝みたいに、月光自身の戦う理由が明確にされてないから、月光が戦えない事情におかれても
それで何が不都合あるのって思ってしまう。
元々戦うのに文句言ってた月光がいつの間にか当たり前のように戦うようになってるからイデヤの登場に
ふてくされている描写が自然に映るんだけど。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/23(金) 10:42:10 ID:PSmYWe+c0
>>636
> 潮や鳴海、勝みたいに、月光自身の戦う理由が明確にされてないから

自分もそこがずっと引っ掛かってる。
月光は何でその部分にいつまでも触れないんだろう。

638名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/24(土) 08:20:38 ID:hbjsXoe80
>>636
>>637
だから月光に感情移入ができないんだよね、がんばれって気にならない
キャラ自身の魅力のせいもあるんだけど
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 14:02:59 ID:/gund2r0O
基本的には困ってる人を見過ごせない性格なんだろうけど、
月光でなきゃいけない理由にはならないな。
イデヤとの対比で補完してくれるんじゃないかな
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 14:27:54 ID:sa0bKTF90
本スレの流れひでぇな
俺は正直なところ、もう月光条例は打ち切って
青年誌で大人を主人公にした漫画を描いてほしいよ
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/25(日) 18:51:17 ID:eUaZtAmp0
面白い作品を作り続けるってやっぱり難しいのね
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 10:09:15 ID:Y4wqHdh00
ハートウォーミングな家庭の事情があればカツアゲすることも情状酌量されるかのような描写、
敵を一刀両断して倒すのが残酷でも他人のトラウマを陰湿に突くことは残酷ではないような描写、
肉体的な行動に出なければいくら言葉や態度で相手を貶めてもいいみたいな描写、
月光条例ってそういったそれってちょっと違うんじゃないか、っていうズレを感じる。
人間としてどうなの?他人と接して行く上でそれでいいの?みたいな印象を受ける。
それは大抵月光側の行為を正当化または、より正しいものとして表現したいときに発生していて
すごくスッキリしない。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/26(月) 12:23:25 ID:m72TAvgo0
からくりでナイフを使うことについて諭していた
しろがねのような年上の人が月光の周りに誰もいないんだよな。
今までとは違うヒロインにしたかった結果だと思うけど、
エンゲキブは主人公と一緒になって暴走するより、
ブレーキ役の方が良かったんじゃないだろうか。
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 10:08:41 ID:SpvcdK14O
キャラかぶってるケンカ仲間なら天道がいるしな
ハチカヅキは空気だし
ヒロインは月光を止める役にした方がスッキリしたよな
髪の色的にもホウソウブやトショイインのが良かった
ていうかハチカヅキをもっと目立たせればいいだけなんだが
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/27(火) 12:34:56 ID:JXbiCeS80
主人公もヒロインも主人公のケンカ仲間も無知無学の騒々しい系
実生活だったら似たもの同士が群れて一緒にいるのはむしろ類友だから不思議でもないが
これはマンガだからなぁ
主要メンバーのキャラが3人も被ってるなんて前代未聞なんだが
月光かエンゲキブ、どっちかの頭にトーンを貼ればまだ見た目の被りが回避できたのになぁ

月打キャラとのバトルが人間界で起きて、学校生活の日常ばかりだから鉢の出番がないんだよね
おとぎばなしの世界がメインなら鉢が歩き回ってても不自然じゃないんだけど
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/01/29(木) 11:51:54 ID:W7HGa+s90
鳴海とギイとルシールなんて絶妙なパーティを考え出した作者なのにどうしたんだ?
鳴海としろがねと勝だって「一丸となってなさが…」って作者がいうほど悪くない。
月光とエンゲキブと天道は…ある意味一丸となりすぎだよな、全員がキャラ被ってて。
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/04(水) 20:59:29 ID:fDNlQaULO
キャラ被りは仕方あるまい
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/06(金) 00:53:32 ID:WHxWHvTO0
今週の話で「おめえになら殺されてやってもいいや」を思い出したのは俺だけじゃないはず
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/08(日) 16:49:02 ID:4kRc2hQI0
定期的に本スレで批判レスに噛み付く
「文句があるなら直接作者に言え」ってのはなんなんだろうね。
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/09(月) 10:23:25 ID:iZY0H70m0
>>649
擁護のしようがありませんっていう敗北宣言だろ
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/10(火) 13:02:40 ID:zeCm764W0
批判レスに噛み付くヤツがいないと本スレってまともだよな
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/16(月) 19:43:58 ID:h1VguAcIO
普通に面白いとか俺は面白い、みたいな言い方する奴が本スレの癌だよな
別にお前が責められてるわけでもないのに何被害妄想入っちゃってるの
って笑える
事実無根なことを誹謗中傷してるわけじゃなくて
無理のある展開にツッコミ入れてるだけなのにな
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/16(月) 22:59:37 ID:tONj+L/t0
後半面白くなってくるといわれているジュビロ
月光面白くなってきましたか?
サンデー読まなくなったので気になって・・・・
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/16(月) 23:44:21 ID:BxOG74xZ0
>>653
新章に入るたびに「お、面白くなるかな?」と期待させてくれては
肩透かしなオチで終わるのを繰り返して、足踏み状態な気がする…。
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/17(火) 03:26:42 ID:RrwjvedH0
>>653
新キャラ出てきたよ。
けっこう条例の執行者。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/17(火) 10:23:46 ID:5JipBXOF0
もう後半なんだ…
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/18(水) 07:57:56 ID:zfALFRN4O
>>654
今回もまさにそれだった。
あと、現代日本で育ってきながら、シンデレラも赤頭巾も知りませんて、
本気でバカだと思う。

月光が言ってるのは「アカヅキン」だから、別の童話なのかもしれないけどね
(棒読み)
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/18(水) 13:34:06 ID:yyuJ+N6D0
月打でキャラが外へ飛び出していなくなり童話の内容が微妙に変わりはじめちゃう段階で、
現代人の記憶も影響しどんな話かわけわからんという状態になるんじゃないか?
そしてその人の感受性で、その影響がではじめるのに差があるとか?
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/19(木) 15:33:30 ID:cF993g/W0
心理描写の省略が悪い方に出てるな。
気持ちの動きをもっと丁寧に描いてくれれば
月光の行動にも説得力が出てくるのに。
毎度読者が脳内補完しないとならないのは不味い。
素材はいいのに下処理に手を抜いたせいで完成した料理は台無し。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/20(金) 15:36:06 ID:W+EktW350
からくりも鳴海の心理描写を思いっきり省いてくれたものだったが今回もかって感じ。
潮や初期の鳴海みたいに放っといたって自分の気持ちをセリフにするようなキャラはいいんだけど
無口で本音を言わないキャラになると藤田はお手上げなんだってよーく分かった。
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/20(金) 15:43:11 ID:W+EktW350
>>658
擁護派が言うには頭をカラッポにして読む作品なんだそうでw
小難しいことはおそらくない。
藤田が気分次第でご都合主義やら設定のひっくり返しを行うので多分
一生懸命考えるだけ虚しくなる。
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/20(金) 15:48:33 ID:qfUF+Ps30
>>660
何でそんな、自分の苦手とする、話を回しにくいキャラを
「主人公」にしちゃったんだと、問い詰めたい
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/20(金) 16:14:33 ID:xkgGei630
「俺に苦手なんかないんだぞう」といういつもの空回りではないかと。
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/20(金) 16:50:16 ID:BhdEuDPg0
無口で本音を言わないキャラなら行動なり周囲の人の評価なり、
他の手段で示せばいいだけなんだよな。
邪眼の鵜平は台詞の多いキャラじゃなかったけど、
回想シーンその他で「どうしてミネルヴァを討ちたいのか」は
ちゃんと伝わったぞ。
もっと主人公とその仲間たちの人物像が分かるようなエピソードも
入れればいいのにな。展開が弛むから敬遠されるんだろうか。
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/20(金) 17:13:04 ID:qfUF+Ps30
>>664
「周囲の評価」で示そうとした結果が
毎度繰り広げられる、エンゲキブの「月光マンセー」なんじゃね?
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/20(金) 18:04:13 ID:2idfYoFD0
月打て結局なんなのかそろそろチラ出ししていかねえと
なんかわけのわからん話としか思えないんだが・・・
ここまで面白くない漫画もそうはないな
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/20(金) 19:06:05 ID:kCPcQAu1O
月打は自然現象だろ?
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/21(土) 03:41:58 ID:fzKfBzlX0
>>660
ハードボイルドに振ってた?さんなんかは、
どエラくカッコ良かったんじゃがのう。
バカで無口ってのはちょっと失敗だったような気もするのう。
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/21(土) 13:17:48 ID:hf7zArlu0
おにぎり殺されちゃった・・・

登場人物の理屈よりも、おにぎりの理屈の方が筋が通っている。
「食われるのは嫌だ。逆に食う。」
おにぎりの言い分が正しい。
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/21(土) 16:53:51 ID:1NfyzZf90
そうなったら、食いたい奴同士ってことで強い奴の方が正しくなるわな
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/21(土) 23:06:26 ID:0lz7uIeh0
ブレーメンの音楽隊にトラウマ攻撃→傷つけない優しい攻撃
ブレーメンの音楽隊を一刀両断→相手の事を考えない野蛮な行動
おにぎりを有無を言わさず捕食→犠牲の出ない素晴らしい英断
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/21(土) 23:40:33 ID:reNUvF/N0
>>671
エピソード単位で言動がバラバラなのが致命的だよな

「執行条例したらチャラ」って
作者の頭もチャラになってるのか?

と思うほどに
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/22(日) 00:00:28 ID:ZpBVNOO80
髪の毛もチャラになったら良いのになw
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/25(水) 16:20:13 ID:p32x6iko0
月光は白面の願望だった赤ちゃん
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/26(木) 20:24:13 ID:vZeqKPXW0
所長って団長だよね
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/27(金) 19:56:38 ID:Ls4MRAp40
月光が暴力沙汰やカツアゲで捕まらない理由が
親父が警察署署長と知り合いだから、か
腐ってやがる
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/02/27(金) 21:30:43 ID:2/fUPQkZ0
なるほど最低だな
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/04(水) 17:22:12 ID:FBZ1li8o0
人間の記憶には残らないはずなのに、日本政府の下にツクヨミがあるのがやっぱりよく分からない。
今後その理由が出てくるのだとしても、そこまでこのウヤムヤ感が漂うのか。
事件が起きてすぐに自衛隊が出てくる腰の軽さも奇妙だな。
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/05(木) 20:58:35 ID:ONeZdPEjO
うしとらの博士ズみたいに婢妖を寄せ付けない様な機械でリセットを防いでいる組織だとか。

ダメだな。記憶のリセットは防ぐ理屈は作れても、起きてしまった事象を無かった事にする神の次元
の現象を人間が無効化できたらオーバーテクノロジーにも程があらぁな。
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/06(金) 00:46:52 ID:OrKJgtR50
先代の執行者が築き上げた組織なんじゃないの
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/06(金) 01:09:40 ID:OrKJgtR50
赤ずきんのおばあさんは爪があるってことは
狼が化けてるおばあさん?
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/06(金) 13:19:20 ID:jUmOlTQj0
設定依存した漫画から抜け出した気軽な娯楽漫画を描きたいのに
やっぱりつい設定風呂敷を広げてしまう
くやしいっ・・・びくんびくん的な懊悩を
終始感じてしまう
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 09:26:41 ID:Et4xVEUSO
赤ずきんがバ○ッタにしか見えないのは言わない約束
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 13:38:13 ID:/wnzFLVNP
猟師さんカモーン!ってどう見てもバレッ○の超必だよな
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 14:01:59 ID:SyzbVf5I0
アバレ確かに似てる。意識したのかは知らないが、登場シーンから
妙にキャラが立ってるな〜と思ってた。

というか好きだ!
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 14:12:55 ID:HmvDU7qs0
どーもふぢたの名を騙る・・・というより
ふぢたが名を貸してやって好きにやっていいよって
言ってもらえた期待の新人が空き放題やらかしてくれてるような
そんな妄想が禁じえない。
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/07(土) 17:13:31 ID:aoPaoEr4O
バレッタいらね
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/08(日) 20:46:50 ID:0yD18XnWO
最近なんか面白い
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/09(月) 08:47:21 ID:77pFqLDU0
楽しめてるなら結構じゃね
おまえの中で無意識にハードル下がったとかかもしれんが
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/09(月) 14:09:10 ID:LCpv1xt1O
うわぁ…なんわざわざ煽るようなレスするかね〜
心が歪んでるなぁ
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/09(月) 14:11:27 ID:77pFqLDU0
煽ってるととるなんて心が歪んでいるなぁ
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/09(月) 14:36:35 ID:clbCAHnLO
糞漫画
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/09(月) 23:18:14 ID:e5vNBrNhO
シンデレラは糞だがその後は結構面白くなってきた
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/10(火) 11:24:12 ID:qyPMZh8I0
やはり単行本で一気に読むのが良さそうだねー
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/11(水) 00:51:12 ID:e31S1eOK0
ダムデストロイから、面白い・・・
あれ?
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/11(水) 18:22:14 ID:AdMLgpXv0
藤田先生はドタバタギャグが好きみたいだが
藤田先生のドタバタギャグはつまらない

そういうのなければ、そりゃ面白くなるな
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/18(水) 22:00:08 ID:M+hIg/X4O
僕は好きだ。藤田先生っぽくて。
単行本の裏表紙の作者のことばとかも好き。ワイド版とかカバー無のコンビニ版に載ってないのが残念
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 00:57:20 ID:Q1kQbxwU0
好感の持てるキャラであれば適度なドタバタは微笑ましい
月光の場合は到底好感抱けないキャラの上に過剰なドタバタなもんで擁護のしようがない
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 11:26:31 ID:nxUYYPX30
単行本のおまけなら許してやる
目を通さなければいいだけだからな
それ以外は読者に譲歩してくれ
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/19(木) 20:00:38 ID:xwZlqPOk0
話は聞いたがシンデレラに執行しようとした月光→最高の主人公
話を聞かずに迅速に殺人赤ずきんへ執行しようとするネコ→分からずやの先公
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/28(土) 17:15:58 ID:oYopokX6O
アンチスレじゃないのになんでアンチスレみたいな感じの流れなの。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/28(土) 17:44:02 ID:y40sfEvRO
ここで漫画について熱く語る訳ですよ。
藤田の漫画はつまらない。って。

自分が面白い漫画描ける訳でもないのに、
つまらないのはお前の人生だろ。

これはおれが求めている展開と違う。
話の筋がどーのこーの。
実につまらん批評を、書き連ねる訳。

こうやって、勘違いヤローばかりが増えていく訳ですよ。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/28(土) 19:19:23 ID:V8uqaEW+0
同意
てめーが描けるわけでもないのに
他人を見下ろして優越感に浸っている気持ち悪いオタクは死ねばいい
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/28(土) 20:17:17 ID:HnOrcEnx0
まーたはじまった
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/28(土) 21:34:57 ID:M3zDfDSp0
自演
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 12:19:40 ID:3Z99GFyQO
この板に月光条例のスレが2つあるけど、何がどう違うの?
本スレとアンチスレかと思ったら、題名からして、どっちも本スレみたいだし。。。
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 12:33:31 ID:iQR8Ofg80
重複再利用で現在こっちがアンチ
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 14:48:51 ID:MMH9IHbm0
>>702-703
本誌なりコミックスなりに金出してるんなら、
出来についてどうこう言うのは当然だろう。
好きな作品にケチつけられて憤慨する連中の気持ちも分からなくはないけど。

もうちょっと浮かれポンチ表現を抑えてほしいな。
特にエンゲキ。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/03/29(日) 19:38:48 ID:gr0sMvp60
>>702、703
こういう擁護は藤田は死んでもされたくないだろうなぁ
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/01(水) 14:24:57 ID:KB7JFCsCO
俺は月光条例好きだぞ
でも、アンチはアンチで読み込んだうえで批判してるもんだから、その意見は否定できない
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/01(水) 16:43:45 ID:Y2hUUZU00
月光は好きだけどからくり、うしとらはもっと好きだ

アンチの言ってることも理解できるからこそ言い返せない
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/01(水) 21:58:24 ID:ObSUt2qP0
もしかして、たった1冊のおとぎばなしに月打するだけで、
あんな強力な敵が1人でてくるのか?

すると、複数の本にたくさん月打していたら、
もっともっとたくさんの敵と同時に戦わないといかんのではないか?
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/05(日) 15:19:46 ID:BnR53LjF0
第二、第三のシンデレラとか、百人赤ずきんとか、
浦島太郎と金太郎と三年寝太郎が同時に出現とかあってもおかしくはないわな

月光条例の詳細とか、月打の条件とかをはっきりさせてくれんとよく分からん
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/05(日) 16:05:33 ID:04gCz70v0
桃太郎 浦島太郎 金太郎 竜神太郎 と月光が合体!
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/05(日) 16:35:19 ID:1EGX9F1X0
桃浦月金竜光島太郎!
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/05(日) 20:50:48 ID:Up45L6Wv0
>>714
タロス共は電車でお帰りください

月光と電王じゃ、今のところ明らかに電王の方が面白いわな…
赤ずきんにはなんとなく期待してしまうが
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/07(火) 00:45:09 ID:Rpq5lVqeO
三年寝太郎は「みんな寝たきりになるんだ」攻撃とか?
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/07(火) 20:03:47 ID:72e8xUZk0
ゼヒッ! ゼヒッ! ゼヒッ! ゼヒッ! ゼヒッ! ゼヒッ! ゼヒッ! ゼヒッ! ゼヒッ! ゼヒッ! ゼヒッ! ゼヒッ! 
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/08(水) 09:54:59 ID:3vIWKlmbO
>>718
ゾナハ病かよ、怖えーよw
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/14(火) 02:37:09 ID:UhEdO39a0
前スレが埋まってたから立てた
とりあえずこっちに報告しとく
【藤田和日郎】月光条例【月齢17.0】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1239644134/
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/16(木) 12:27:16 ID:FoTrd9YN0
4巻まで買って読んだんだが駆け足過ぎる感じがする。例えばわらしべ長者、ヘンゼルとグレーテル辺りは
「うしおととらやからくりサーカスと同じ人が書いたの?」とつい思ってしまう出来だと言わざる得ない
また白面の者や最古の四人みたいな「明確な敵役」がいないというのもどこかグッと来ない、そのうち出てくるんだろうけどさ
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/16(木) 12:46:53 ID:5XtPYsuzO
今までの巻数的にまだまだ序盤の序盤だからね
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/16(木) 13:05:56 ID:5NJ1KExb0
まだ白面も最古も登場してない巻数だろ
問題はそんなもの関係なくイマイチ面白くないことだ
絵が荒れてることも含めて
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/16(木) 13:31:35 ID:1EYFO//t0
からくりの頃の金髪幼女たちが好きだった
他の絵も今はなんだって感じだが
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/16(木) 19:44:53 ID:krWGGfQf0
Q.放火殺人犯となった老人と赤ずきんの敵討ちの決着は!?
A.実はかよちゃん死んでませんでした

なにこれ?
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/16(木) 20:27:51 ID:RzNbeWeL0
好きな人には悪いが、赤ずきん編もベタぼめするほどいいもんじゃない
藤田のこれまでの実績を考えると『しょぼい』と俺は言いたい
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/16(木) 20:33:57 ID:5XtPYsuzO
つまんないのは認める。異論は無い。だけど、先生は作品毎にアプローチをかなり変えてくる人だと思ってるから、まだなんとかなるんじゃないか、って思う
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/16(木) 21:45:28 ID:RzNbeWeL0
でも、もう連載始まってから1年たってるんで……
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/16(木) 23:29:36 ID:Np9HHAp1O
通して読んだら面白かったって作品になったら良いな…
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/17(金) 01:13:24 ID:KoZZHB250
スタートダッシュで失敗して成功した少年漫画なんてない
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/17(金) 01:36:46 ID:otxPWD2pO
第一話は最高だったよ。あのクオリティを何故維持してくれない……そこが問題だと思う
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/17(金) 06:36:44 ID:8xrXeVO70
JOJOみたいに主人公交代すればいいんだよ。
2代目月光。
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/17(金) 14:59:08 ID:v97uEqIdO
>>730
ブリーチ

商業的には大成功だろ
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/17(金) 15:08:20 ID:s6WC6X2M0
>>733
ブリーチだって幽白だって、初期は初期でそれなりの人気はあった
10週打ち切りのジャンプで上手く軌道に乗るまで耐えられたんだから
月光がジャンプ連載だったら間違いなく、聖闘士星矢→次の連載みたいな惨状になってる
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/18(土) 11:48:31 ID:jYdIL9D00
>>729
藤田作品はまとめて読んだ方が作品に引き込まれてよかったりするからな
でも、ここまで月打のシステムや本の登場人物の立ち位置が新編になるたびに変わってて
何だか作品の土台がグラグラしてて、序盤だからこその世界観の広がってない安定感がないんだよな
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/22(水) 21:30:47 ID:RDeYZDRt0
いちいち設定があやふやで突っ込みどころが多いから
なんか楽しめないんだよね
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/22(水) 23:16:45 ID:C3u3ZUuI0
主人公にだけ都合が良すぎるんだよね
設定から周りの人間やら悪役の行動やら
土下座はもっと前にするべきだった、今更やられてもポカーンって感じ
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/23(木) 02:00:51 ID:5yIvAKZ+0
>>736>>737
まったく同意権
敵も主人公も満面の笑みを描けばそれでOKみたいな
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/23(木) 02:08:12 ID:TedhKFBy0
今週で感動してる本スレの人に水差すようで悪い気がするけど感覚麻痺してねぇ?
藤田の「いい笑顔」で強引にそう思わされてるだけのような…
藤田で感動したいと思い込んでいるだけのような…
まあ、そういうふうに思わせられる藤田がすげーんかもしれないけど
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/23(木) 02:41:22 ID:YqdlPEVXO
少年誌にオサーンが文句いいすぎだよ
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/23(木) 03:55:45 ID:Ow00XenoO
でもさー前回のからくりと違って今回はさ
最初っから「おかしくなった御伽話を元に戻す」って明確な目的があった訳やん
ならちゃんと土台の設定くらい練っておけば良いのにって思うわ…
もしかして行き当たりばったりで設定を考えることがポリシーなのか?
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/23(木) 18:34:51 ID:K3Rrbka+0
月光の土下座にどうしても価値が見出せない
ラーメン屋のために免許証を取り上げて不良に無理やり店に来させたときにさせろよって考えちゃうし
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/23(木) 23:18:50 ID:x+4ynSDr0
月光のあの性格から行くとあんな風にあっさり土下座するのはおかしい
天邪鬼設定が死んでるよただのツンデレ
作者がめんどくさくなってキャラ付け放棄したんだろうな
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/24(金) 00:32:08 ID:I5ibojZEO
つうかもともと天の邪鬼っていうよりツンデレだろ子豚の時から
逆に土下座意地でもしない方がただの分からず屋になるだろ
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/24(金) 01:12:17 ID:c6C+DTIE0
藤田の漫画ってヤバイよね
話結構ぶっとんでるような気がするけどめちゃくちゃ泣ける
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/24(金) 01:31:06 ID:EZLFXA8q0
人間が持つ負の感情、つまり怨恨が今回の漫画ではどう扱われるのか。
来週が非常にwktkでたまらない。 赤ずきん的にはかなりの部分がすでに満たされてるわけだし。どうなるんだろう。

うしとらでは、獣のやりは怨みの塊から出来上がったものだったし、
しかしからくりではシロガネたちになった者たちは恨みを持ち続けながらも
ルシールのように若者たちへは「恨むことに時間を使うんじゃないよ」と諭すところがあった(泣いた)。

シンデレラ編は落ちを演劇部がぶち壊しちゃったし、
今回こそは「これぞ藤田漫画!!!!」っという形でまとまることを切に願う。
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/24(金) 06:34:49 ID:LciuUmEU0
>>744
初回から後徐々にただのツンデレ化してきたが
ただのツンデレ主人公なんかカッコよくねえだろ

土下座しないでうまく解決すべきなんだよ
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/24(金) 08:30:56 ID:pgS0ZQ0u0
>>747
月光はデレたときに見せる笑顔が妙に気持ち悪い
それに、ツンデレって焦らして焦らしてようやくデレるからいいのに
最初の方のエピソードの三匹の子豚ですぐデレるし、
そのあとも決め台詞みたいにちょくちょく笑顔見せるから何のありがたみもない
あの笑顔はわざとらしすぎる
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/24(金) 09:12:52 ID:+1Yu/Swx0
なんで素直になれないのよ…!がないのは唯のクール気取り
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/24(金) 15:44:52 ID:NgAvIGiM0
笑顔が気持ち悪い藤田の主人公って他にいないよな
潮だって鳴海だって勝だって泣くときは思いっきり泣いて、怒るときはストレートに怒った
とらの見せる不敵な笑みだってかっこよかった
どうしてこの場面で笑えるんだ?ってくらいの笑顔がグッときたもんだ
月光は泣かないからな、怒っててもそれまでの心理描写がないし…決め顔でデレを見せられても
ああ、また出たか、お約束だもんな、くらいにしか感じない
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/24(金) 23:40:23 ID:EZLFXA8q0
唯一気持ち悪い笑顔だったのはからサーの 「だって夢はいつかかなうんだから」 だなw
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/25(土) 01:32:10 ID:1ilAIja80
>>751
しかもあれに関しては褒め言葉みたいなもんだもんなw
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/25(土) 08:12:01 ID:XJ8NywYe0
あの笑顔はさすが藤田!と思ったもんだ
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/25(土) 10:52:52 ID:VJFUQmC8O
お前らが今までと同じような主人公見たいのと違って藤田は漫画家として今までと違う漫画を書く必要があるんだよ
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/25(土) 11:20:14 ID:3Dz9pO5y0
>>754
別の主人公でもいいけどキャラに全然筋通って無いじゃん
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/25(土) 13:24:09 ID:bYoECbqz0
いくら劣化したとはいえ
今の禿げの漫画=ブリーチじゃねえ?って過去作見たこと無い奴が本スレ言ってたのは悲しかった・・・

からくりは立て直したかもしれんがこっちはもう無理だ。藤田よ諦めて次行こうぜ
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/25(土) 16:35:48 ID:T/+azgF80
ブリーチはちゃんと需要があるところにおっぱいとか供給してるだろ?
月光条例はどの層に向けて描かれてるの全然わかんね
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/25(土) 18:05:28 ID:5QHnZGIJO
小中学生からは絵やキャラデザでスルー
内容でオタや信者もスルー
3、4巻の発行部数10万部チョイなのもやばい。藤田じゃなかったら切られてるくらいだ。
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/25(土) 23:55:24 ID:rxsPUMtJ0
演劇部の人間がシンデレラを知らないような世界だからしょうがないけど
赤ずきんの物語を愛したのは
世界中でかよちゃんしかいなかったんだろうか?
ニンゲンが読み手がって言うけどそもそもの設定が意味不明でいまいち…
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/26(日) 02:56:48 ID:OGFATOzv0
面白くなりつつはあるような気がする。
アカヅキン編の気合の入り方を見るに、
ぼちぼち最終目標が見えてくるような話への転換期かな?
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/26(日) 03:06:58 ID:OGFATOzv0
ジュビロはみんなを出発させても ずっと覚えている。
それを楽しんだ 読者だったみんなを。
ジュビロは読者をけっして裏切らない。

頼むよ、まじで。
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/26(日) 08:26:29 ID:YZjMieDb0
>>760
赤ずきん編の主な登場人物が月光・鉢、工藤・猫、赤ずきんだけだから
相対的に話が締まって見えるのだと思う
必要なものを必要なだけ出してる、とでも言おうか
もしここにエンゲキブと一寸法師と天道がメインから関わってたら赤ずきん編で墓標が立ってた

別に好きなキャラってわけでもないが、どうして工藤が最初からヒロインじゃないんだろうな
エンゲキブの演劇部設定なんて今のところシンデレラでしかまともに使われてないし
それでさえロクなものじゃなかった
工藤は対立関係と協力関係を同時にこなせる良ポジションにいるのになぁ
連載始まってからの1年を2組の条例執行者の関係の積み重ねに使ってれば
それなりにまともだったと思う
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/26(日) 15:10:36 ID:PprTTeTM0
いま工藤なんて何の役にも立ってないしな
てか猫って政府に文句言われると何かあんのか?
説明不足が多すぎ
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/26(日) 15:56:59 ID:9tNjqqfm0
説明不足なのに説明口調すぎるという…
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/26(日) 16:07:55 ID:9ee7ZxqR0
そんなに責めるなよ、書きながら説明を考えているんだろうから・・・
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/26(日) 22:25:07 ID:C6yPKmcU0
てきとうに読んでて解らないんだけど
ネコは御伽噺の住人だけど人間に化けてアイドルになったの?
アイドルにとりついてるネコみたいな感じ?
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/26(日) 22:44:53 ID:/BwkiauY0
ネコが人間に化けているんだろうけど
なぜアイドルになる必要があったのかは不明
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/27(月) 23:16:32 ID:Yi25AhqD0
>>767
イデヤっていつからアイドルなんだろうな?
あんだけ有名なんだから月打の前からっぽいよな
月打が無くても執行者になったり外に出られるんだろうか?

以前の藤田ならそこに何か陰謀が絡んでるのではと思ってしまうけど
そんなのやる前に打ち切られそうだな
さっさとこういう不明点を片していけばいいのに
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/04/27(月) 23:53:47 ID:D4GuaJSN0
アイドルなんてしてたら、いざというときに動きにくくて仕方ないと思うんだよな
あれって、クドーがテレビに出てそこでイデヤからませるためだけの無駄設定くさい
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/01(金) 00:31:09 ID:BkbGwBUt0
語れ
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/01(金) 17:27:28 ID:WTtCwRsG0
まあ2chだからしょうがないんだが
スレというかレスが幼稚だな>本スレ
作者叩きをしたいだけか
作品を語る気はないのか

昔バーディーの人が「ネットは落ち込むから見ない」と
いってた気分がわかるわ
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/02(土) 00:40:16 ID:QxdCGmqx0
4巻でコメント紙もらえる書店あった?
3巻まではゲーマーズや有燐堂で貰ってたんだけど

教えて優しい人
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/02(土) 21:03:19 ID:qHwPufaoO
シンデレラ ストーリーに蛇足付けたされる
赤ずきん 挿絵がキモい絵柄に変化する

自分の好きな童話がこうなったら、本気でイヤだなあ。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/03(日) 01:24:15 ID:92h8L8oj0
うしおととらがどんな時もにっこにっこ戦ってたら嫌だもんな
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/03(日) 01:55:06 ID:/J4MYszu0
あの世界は狂ってるんだから気にしちゃ逝けません
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/04(月) 13:44:32 ID:0RRS2CoF0
>>730
ジョジョの奇妙な冒険は、
連載当初からディオが吸血鬼になるまでは
いつ打ち切りでもおかしくない状態だったと聞いたぞ。
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/04(月) 21:38:16 ID:7tLYwNA+0
>>776
DIOが人間やめたのは第11話目
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/05(火) 02:09:52 ID:+mSG9rTB0
好意的な脳内補完をひたすら続けていかなきゃならん時点で月光条例はもう終わってる
本スレの長文の人たちの想像には頭が下がるけど
読解力や、描写から読み取れる範疇を超えちゃってる
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/05(火) 08:26:15 ID:xGdkjIN4O
赤ずきん編は少年誌でやるにはもったいなかったみたいなレスがちらほらあるが、
青年誌でやったらストーリーと設定の矛盾ツッコミは今以上だろうし、
少女・女性誌でやったら「絵が雑すぎ」でまともに読んでもらえないだろうし。少年誌で、しかも過去の功績がある少年サンデーだから、あれが通った気が。
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/05(火) 12:16:19 ID:ZJClcHGG0
>>779
少女漫画は怪奇系の雑誌なら藤田以上に雑な絵も普通にあるよ
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/05(火) 17:17:05 ID:xGdkjIN4O
>>780
言葉足らずですまんかった。メジャー系(小学・講談・集英)の
青年・少女・女性誌限定のつもりで言った。
「ご近所の噂!」や桐生操のパチモンエログロみたいな、吹きだまりや都落ち連中だらけの
有象無象な怪奇雑誌で描いてる藤田を想像したら物悲しいし。

藤田クラスを許容できる少女系ホラー雑誌なら、諸星や高橋葉介がいるネムキかな。
しかしネムキは、前に星野の読み切りに、ネタが不謹慎だっつって少女漫画板スレで大ブーイング。
実際その後、続編が一回あったかないかくらいで結局根付かずで、意外と
倫理に厳しい感じだから、月光の描線で赤ずきんみたいな話じゃ難しいか。

ホラーMでアクションスプラッタとか期待しても、今度は藤田本人のプライドが障害になりそう。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/06(水) 14:57:39 ID:aP9W5bhMO
スタートダッシュでこけて路線変更して成功した漫画は結構あるぞ
最たるものが遊戯王打ち切り寸前でカードゲーム主体に変えて今や作者は億万長者
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/08(金) 19:03:09 ID:liTWGrut0
今やホラーMも月刊から隔月刊へ
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/10(日) 08:27:48 ID:fydnimF/0
少女誌・女向けでは御伽噺モチーフはもっとハードルあがると思うよ
絵よりもストーリーや感性の方で
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/10(日) 19:40:44 ID:zALrs34j0
時代の作家が描いた御伽噺を表現するには美しさや可愛らしさが足りないような
どちらかと言うと、もっと泥臭く一般人の間で揉まれた民間伝承の方が向いてる気がする
そして漫画としては単純に面白さが足りない

まあ、アンケは入れてるし単行本は買ってるんだけどさ
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/13(水) 22:58:25 ID:LTgxTdUQO
トショイインが可愛い。
僕にはそれだけで十分です。
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/13(水) 22:59:25 ID:d6Dqsci50
ここに書いていいかわからんが
本スレ建てれなかった。誰か頼む
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/13(水) 23:16:06 ID:gOSEv4Dr0
なんかかなりの割合でスレ立てしてるような気がするから断る
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/13(水) 23:21:23 ID:+blJqs6M0
相変わらず次スレも立てずに上げ足とるかマンセーするしかない馬鹿ばっかだな
スレ立てできないなら950超えたら自重しろと
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 00:36:40 ID:Hf/HMhLBO
そのスレを相変わらずROMってるお前は住人を馬鹿呼ばわりしないで協力しろと
前スレで嫌なことでもあったのか?
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 01:22:50 ID:RFzsfQuX0
>>787
わかった
前回もこれでスレ立てしたんだが、いい加減気をつけて欲しいな
んじゃ、行ってくる
792791:2009/05/14(木) 01:28:15 ID:RFzsfQuX0
という訳で立ててきた
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1242231969/

勝手に追加して悪かったとは思うが2連続でこんな感じだから
>新スレ立つまでは大人しく待ちましょう って入れた
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 07:26:13 ID:jvA7cOud0
結局今回の主な感想は「女キャラが可愛かった」しかないじゃねーかw
というか、月光条例の好意的感想って基本〜かわいい、萌えたしかないな
たまに力技で感動したってのがあるくらいで
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 07:29:26 ID:N0rdjmT80
エンゲキブがでなかったので不快じゃなかった
そう考えると、月光条例って基本マイナスからのスタートだから
いろいろと致命的だなw
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 08:22:21 ID:AsFXHByAO
エンゲキブと天道と一寸をリストラさえすればなんとかなるよ。なるよ!!
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 10:47:17 ID:gfCU6BNz0
エンゲキブが葛餅をダイエットだと言って断ったのにちょい疑問を感じた。
和菓子ってヘルシーなイメージあんだけど、カロリー高いのか?

「あたしは遠慮するわ(何もしてなかったし)、月光とじいちゃんで
食べなよ」というつもりならお前が天の邪鬼かよってなるしなあ…??
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 12:28:57 ID:MmAhHjZN0
葛は消化がよくて低カロリーなヘルシー食材です。
スイーツは何でも太ると勘違いしているエンゲキブのおバカ女子っぷりが見えていい
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 14:48:32 ID:+lsKQs4d0
>795
エンゲキブと天道が駆け落ちすればいんじゃね?
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 15:27:25 ID:8nS0tXbV0
まあ、黒蜜のカロリーがあるので、
結局それなりになってしまうんだけどな

蜜かけないで食うのはキチーわ
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 17:18:37 ID:aVVtW/WB0
つかそれ以前に、道端でもらいもの開けるって。
室内なら分かるが、道端で。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/14(木) 22:38:43 ID:U1bPm2jK0
なんかもう主人公マンセーが鼻について月光が完全に嫌いになったわ
もはや工藤さんは主人公マンセーのためでイデヤは噛ませ犬として登場させたとしか思えん
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 00:00:30 ID:vpcshOJk0
>>793
そういわれるとぐうの音も出ないわけでw
ってか藤田の漫画が萌えの道に傾いていくなんて、うしとらの頃には想像できなかったなぁ
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 00:05:05 ID:1FjfV31F0
暑苦しいほど熱いジュビロがこんなのを書きたいと思ってるとは思えない。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 10:10:03 ID:SDgkVRPX0
うしとらの頃からバトル漫画としては異常にヒロインの人気が高かったのですが
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 21:01:26 ID:S58suHIz0
図書委員はかわいい。
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/15(金) 21:04:44 ID:qvy36zAA0
目輪はいつも(小説でもか)胸出してたしな
今までの熱さを引いたて残ったのがヒロインだったってことか
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/29(金) 07:52:14 ID:/CyMP1OX0
有無を言わさずブレーメンを両断した猫は非難されたけど
有無を言わさずスズメを爆破するのはOKなのかな

それと執行前の月打されたキャラが死んじゃうことはないのかな
爆破でスズメが死んだら消失しちゃわね?
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 03:05:03 ID:072bpH/6O
ストーリー性ある話で一話完結は初?
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 05:40:58 ID:hHj3EGTUO
うしとらだって初期は…
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 06:21:45 ID:/LrJaEANO
はよカッコイイ敵出せやハゲ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 06:52:03 ID:F82bzLQC0
からくりサーカスのエレオノールは可愛かった
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 07:05:10 ID:hHj3EGTUO
エレの子供時代は
本当にかわいいよな

藤田キャラは目を円くしなかったり頬を染めないほうがかわいい。
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 10:45:16 ID:Xg+HR2f30
>>809
君がどう思うかは別としてうしとらは初期から人気で
連載2〜3年経つ頃にはOVA・ゲーム・小説化などが決定してますが
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 11:12:50 ID:g4P7tnCz0
>>813
君がどう思うかは別として月光は初期から人気で
連載2〜3年経つ頃にはOVA・ゲーム・小説化などが決定してますが
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/05/31(日) 11:38:28 ID:Xg+HR2f30
2度書き込んでしまったかと思ったじゃないかw

>>814
OVAじゃ駄目だな
ファン限定アイテムで売り上げに繋がらない
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/01(月) 11:24:08 ID:lmpfJdb10
本スレの方がアンチスレみたいだw
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/02(火) 00:31:24 ID:NQHKaWP/0
ジュビロ、もうだめぽ・・・orz
(ノД`)∴゚
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 11:57:41 ID:NtbFr1HzO
とっくにそんな設定反故同然なのは分かってたけど、
「与えられた役」を忠実に演じている役者を、
「なんでもっとしっかりしねえんだ」って
フルボッコにするってアリなのか?
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/03(水) 12:23:55 ID:u91tTwnB0
次回の浦島の話メインにするなら、
今週のアレは単なる枕でギャグ回、ともいえなくもないが……

ちょっと今回は擁護できねえだろジュビロ……
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 08:31:12 ID:r2K3KCa8O
ブレーメンの音楽隊は既出?
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 08:55:14 ID:TVcV2KsXO
>>819
いやだなぁ
きっと浦島太郎とフランダースの犬がコラボしてしまうんですよ
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 09:04:20 ID:4ndJwkczO
>>782あのカードゲームを考えた作者の才能に嫉妬する
遊戯王より面白いカードゲームは無かった

最近の遊戯王は知らないけどさ
連載中だった頃は楽しかった
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 09:19:36 ID:3GoI61BS0
>>882

× あのカードゲームを考えた作者の才能
○ あのカードゲームをパク、インスパイアすることを提言した編集者の感性
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 09:20:22 ID:3GoI61BS0
× >>882
○ >>822
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 10:39:37 ID:N9Yjng+q0
>820
トショイイン登場の回で出てるよ

>モリ君が描く女の子のかわいらしさを強調して、描けと押しつけたり、
>藤木 俊君に『はじめてのあく』に対する勝手な思い込みをだらだら語ったり、
>福地 翼君に、一方的に漫画家のグチを聞いてもらった。
>そのかわりクリスタルな洋介君には上から目線!(ゴメンよ)
ttp://websunday.net/backstage/set_fujita.html

藤田なにやってんだ藤田
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 10:46:03 ID:MuX0ZplS0
MTGの足元にも及ばないけど観tる側にはわかりやすいな
だから漫画で読むにはいいけどリアルでは微妙
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 11:11:36 ID:XMGZAVmF0
>>825
藤田は楽しかったかもしれないが
メンツ的にサイフ係だな
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/04(木) 14:26:20 ID:cYQDEHZu0
>>822
作者の才能ではなく

あんないい加減なものをゲームとして成立できるように頭をひねったコナミの人の才能だな
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 07:07:05 ID:IAbTyh3z0
>>819
いや、
あんな糞話が名作と呼ばれているだけでも反吐がでる程
フランダースの犬が嫌いの俺にとっては、
今週の話は非常にスカッとしたw

多分、今までの中で一番共感出来る話だったよw
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/05(金) 07:52:45 ID:oWguLHwY0
犬にどんだけ多くを求めてるんだと思ったがw
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 14:00:23 ID:0/u2lrNd0
ただのメアリー・スーなSEKKYOUにしか見えんが…
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 15:15:44 ID:wyamDGXZ0
ギャグ物の4コマ漫画とかなら、
名作とか童話とかを茶化しても構わないけどさあ。
これはいくらなんでもダメだろ。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 23:31:27 ID:RowbEK8A0
それは別にいいと思うが…
お前さんの発言で、キリストが小悪党に描かれている
萩尾望都の漫画読ませたら思い切り不機嫌になってた友人を思い出した
そいつがキリスト信者なのわかってて読ませた俺もアレだけど
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/06(土) 23:45:25 ID:coC45viz0
私と…>>833の杖だけが残ったのか…
内容忘れた
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 00:49:53 ID:K/bWENro0
何か、同人誌で描いてろって内容なんだよな。
話運びもやたらしっちゃかめっちゃかだし、変にブツ切れだし、
全体的にまとまりがない。ひどい。
あの藤田が。こりゃひどい。
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 05:23:42 ID:NScJIyGS0
あだちや留美子みたいに淡々と年齢を重ねることはこの人には出来ないんだろうか

全体的にまんべんなく劣化するならまだ付いていけるのに
芝居がかったような、どぎついアクがどんどん強くなっていくのが…
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 07:16:03 ID:mnJws6QNO
マッチ売りの少女に対するアンチテーゼを動機にうしおととらを描いた人が、
フランダースの犬を直接殴って説教する話を描くようになっちゃったってのが、
なんか手抜きと言うか、才能の枯渇を感じると言うか。
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 11:08:29 ID:7UvSeiYi0
エンゲキブは、つつぎと変わっていく彼氏に、
「手も握らせていない」そうだが、
それ、彼氏っていうのか?

エンゲキブに言わせれば彼氏なのかもしれないが。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 11:21:03 ID:IkpkkzPM0
氏彼
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 12:53:46 ID:ashEscmK0
動物好きの人間にとっては、

 ラスカル=無責任に動物の子供を拾って、手におえなくなったら無責任に捨てる話
 フランダース=少年と犬が不幸に死んでいく話

でしかないからな。
あんなのが名作と呼ばれる事自体に反吐がでるw
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 16:56:37 ID:WJQnl+gs0
腹が立ったからって自分のオリキャラで説教して物語を改変ってのは
物書きとして如何なものか
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 18:15:19 ID:ashEscmK0
>>841
ありなんじゃねw
そんな事言い出したらあの名作劇場だって大半オリジナルエピソードだし。
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 18:17:51 ID:ashEscmK0
ってか、主人公とタラコ唇の性格考えたら
あそこで怒りにかられない方が不自然じゃね?

って、書いてから思った。
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 18:40:27 ID:K/bWENro0
>>841
改めて考えると気持ち悪いな。
その内オリキャラじゃなく、物語のキャラそのものが
「ぼくたちこのままじゃダメだよね!」
とか言いだしそうだw
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 20:05:07 ID:aadBq7Fp0
>>842
それどころか性転換までさせてますがな
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/07(日) 22:28:44 ID:ashEscmK0
>>845
あの性転換はあり!!w
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/08(月) 06:29:18 ID:QpJJG3kc0
>>840
たかだか童話に反吐が出るとか言う奴キモイ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 12:15:21 ID:v3o6NJuNO
月打された登場人物が物語を歪めるのを、阻止するためにいるのが月光条例執行者。
でも、執行者の知り合いが登場人物の代役になって、物語を無茶苦茶にするのはOK…

今回またなんか新しい設定つけたが、大丈夫なのか。
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/10(水) 21:16:15 ID:jpFRW6v/0
OKじゃないから回収にいくんだろ。
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/16(火) 19:05:30 ID:MohbrJlEO
でも藤田は嫌いじゃないぞ

あ、アンチスレかスマソ
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/17(水) 22:35:36 ID:st1JCG3+0
物語の住人は月打を想定して動いていた
月打が裏設定となって物語が進んでいた…?
月打が先なのか物語の成立が先なのか何だろうこれ
主人公以外全員が月打を把握してるってのも…なんだろうこれ
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/17(水) 23:19:07 ID:Q+p4+1WhO
今週の話の内容はサッパリ理解できなかったよ。
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/20(土) 21:44:05 ID:BT06SbVv0
サッパリ
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/20(土) 22:02:06 ID:GzFNqz1t0
はぁ〜サッパリサッパリ
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/22(月) 01:11:00 ID:OjylK8bLO
何そのふんどし妖精
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/22(月) 06:28:51 ID:GIsqMfdnO
亀が無駄にカコイイくてワロタ
誰が虐めるんだあんなの
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/24(水) 23:15:47 ID:hdCTT8f10
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/06/24(水) 23:41:48 ID:TsYihPWUO
>>856
カモを誘うためにイジメられてるんだろな
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/16(木) 21:42:00 ID:Xorb2LMsO
本スレがネガティブだ…
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/17(金) 22:02:11 ID:B1X5ThXwi
>>855

さっぱり妖精ってふんどしじゃなくね?
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 07:20:23 ID:jj/1pzYZ0
原作で擁護のしようもない一寸法師なんかは、スペック低いのが、生きて行くにはそうするしかない
→姫の気持ちは?→最初から両想い(完全オリジナル設定)
って完全擁護姿勢

ネロや浦島は性格自体ウジウジへタレ少年や見返り期待して亀助ける姑息な青年に性格変えられてまで、
貶されて、粋がってるカツアゲ不良主人公に説教されまくってるのが訳分からん
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 08:20:00 ID:uGVRTO2e0
なんか急にジュビロ臭が濃くなった
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 08:20:33 ID:Cw5Z0Dv/O
こぶたまでは普通に過去の藤田漫画と同様に好きだったんだよな。
お礼を言うこぶたたちへの月光の「ごめんだな」って笑顔は良かったし。
しかし一寸法師編の、一寸の卑怯な手口と鬼になった姫の愛憎にどう決着
つけるのかとすごい期待してたら
「両想いだったから結果オーライ。とりあえず責任金棒に押し付けて殴っとけ」
ってオチに「え、なにそれ」って水かけられた感じで、単行本買うの様子見にした。
その微妙な読後感は、消えるどころか、連載進むにつれていやますばかり。
勿論単行本買う気は微塵も無くなった。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 08:52:58 ID:I+/eEtd30
ガキの頃のもうかすんだ記憶では
一寸ってその身の小ささをハンデとするどころか
逆手に取り巻くってしたたかに、それでいて下卑るどころか
姫に対しても「どうだい?ホレただろ(白い歯キラリ☆)」
な印象強かったんだが、ふぢたはどんなバージョンの一寸読んだんだろ。
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 08:53:53 ID:I+/eEtd30
あ、中の人はスネークとかBJな。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 12:49:30 ID:HcFPafpq0
>>864
だから月光条例でも態度が偉そうなんだろ
藤田はそれを虚勢ととらえただけ
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/18(土) 17:11:43 ID:TvdpP/W9O
去勢
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/24(金) 15:04:59 ID:yF9RIIQY0
>>864が言っている一寸はいいなあw

偉そうってのとは違うし、小ささを自分で負い目に思っていない姿勢なら姫も惚れるだろう
それを何で改悪するかなあフジタは
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/24(金) 17:22:59 ID:4IkStsIx0
小ささにコンプレックス感じるのは当然だし、思っててもいいんだけどアレだからな
藤田はなんでこんなにナルシストになってしまったんだ・・・
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/24(金) 17:24:17 ID:4IkStsIx0
sage忘れ
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/07/27(月) 17:48:45 ID:O3q2Vw630
黒古橋と白古橋みたいなもんか。

毒が溜まってないんだろ。
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/05(水) 23:50:26 ID:+0sBUEggO
米粒つけたりとか卑怯なことしたのは原典でしょ
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/25(火) 03:30:31 ID:pKLtWtaW0
>>871
古橋ってこないだ亡くなった水泳のとびうおの?
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/29(土) 15:50:33 ID:KwtZrAiLO
>>871
小説家の古橋秀之の事だよな?
白古橋も黒古橋も大好きだっていうか特に分けてない俺的にその発言は聞き捨てならん
サムライ・レンズマンも機神胎動も原作を上手く料理してたじゃないか
スレイマンなんて存在自体が中東昔話を斜め上に超リスペクトした結果だろ
ジュビロ月光の説教と一緒にすんじゃねええええ
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/08/30(日) 00:26:42 ID:P2hMHYkN0
STOP!今そこにある「漫画・アニメ禁止法案」
漫画を描いたり、アニメ見る事が罪になる、そんな法律が作られようとしていました。
ttp://svcm.moemoe.gr.jp/

2009年6月26日の衆議院法務委員会にて、児童ポルノ禁止法改正案に置ける審議の全貌
ttp://www.nicovideo.jp/search/%E5%85%90%E7%AB%A5%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%80%80%E6%B3%95%E5%8B%99%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A

児童ポルノ禁止法・単純所持違法化&創作物表現規制法
これらの法案が次期国会で成立する事を防ぐ為に、スレの基本比例投票先

小選挙区は基本民主。
比例区の推薦先
東北、東京、北関東、南関東、東海、近畿、九州は社民。
北陸信越、中国は国民新。 
北海道、四国は民主。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/06(日) 06:29:21 ID:BZJQQcYy0
>>872
泣きながら「お前に小さい俺の気持ちが分かるかよぉ!! 他に方法がないだろう!?」と訴えかけるような、
グレた非行少年が「俺が悪いんじゃない、生まれた環境が悪いんだよぉ!!」みたいな恨みがましい湿っぽさじゃなく、
原典はもっと>>864の言ってるようにあっけらかんとしたたかなイメージがある。

「卑怯」というより、飄々とした「策士」って感じというか。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/15(火) 11:52:28 ID:J7JRuFjZ0
策士といえば長靴をはいた猫があの矮小化だからなあ
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/15(火) 15:05:16 ID:RBSURkJK0
ふぢたは策士が嫌いなんだろ
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 12:26:33 ID:RToeuCukO
いや、それを責められたから泣いて訴えたんだろ
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 14:15:12 ID:QHrhEn0MO
だから原典じゃ責められても「それが何か?」みたいな
開き直りするようなキャラ立てだったのに、月光条例だと
「俺が悪いんじゃねえ!周りが俺をこんなにしたんだ」と
甘ったれの逆ギレ理論展開し、それをとがめられずに両思いだからオケ、
とりあえず金棒が悪いよねー、にしたから駄目だって言われてんだよ。
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 16:50:57 ID:X5kFJPt+0
藤田よ・・・ 現実は漫画みたいに甘くないんだよ。
一寸法師だって、策に手を染めていなければ、
実際にはまず姫からも好かれるなんてことはないので、
一生独身、苦渋の生を過ごすしかなかった運命よ。
見せ物小屋にでも身を落とせば雇い口もあったかも知れん。
でも自分の手で光を掴むためだ。
ちょっとくらい策に手を染めたっていいだろ・・・・・・


って、ネロには「策に手を染めること」を推奨していたような気がするぞ。
いったいどっちなんだ?(ネロに拾ったサイフで買い食いさせていた)
人生の不条理に対して、策を弄して退行することは是か非なのか?
藤田はどっちの意見なんだ?
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 21:43:47 ID:BEjO855M0
つダブルスタンダード
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/19(土) 21:49:24 ID:uYdJdb7H0
>>881
そういや、ネロはそっち路線だったなww
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/22(火) 22:07:24 ID:H2HyKmMV0
っつーか童話なんて、書かれた時代や国なりの道徳とか価値観に基づいてるんだから、それを今の視点から
裁くのってどれだけの意味があるのか、と……。
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/23(水) 00:03:22 ID:EtENnn9IO
iPodオチは失笑すらできなかった
三国志なんかが童話だったら武器や車でも持ち込めば楽勝ですね
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/23(水) 11:11:56 ID:lFManYP50
>>884
だが、そういう無粋なことをするやつが現実にもいるんだよな

月光条例はそれを皮肉ったお話……

なわけねえか、
フジタも「そっち側」だw
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/23(水) 11:43:49 ID:j7FiXfVn0
日本語でおk
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/23(水) 17:28:23 ID:lFManYP50
>>887
ん?

たとえば、猿蟹合戦の最後とか

猿を殺した
 ↓
猿を懲らしめた
 ↓
猿と平和的話し合いで解決した

と、「教育的な人たち」によって
ねじ曲げられてるだろ
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/23(水) 18:22:22 ID:gZ9Zq2ne0
>>888
言ってることはわかるけど、それを「捻じ曲げる」と揶揄するのも無粋じゃないの?
昔話ってのは要するに言いたいことが伝わればいいんだから、
今の価値観でも受け入れられやすいようにマイルドな表現にすることって
必ずしも間違ったことではないと思うんだが。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/23(水) 18:56:16 ID:+13NGnIl0
TVアニメ化するのに
「エロもグロも全部高クオリティで再現されなきゃいやだいやだそんなの原作レイプだいっ」と言うようなもんですな
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/23(水) 19:31:53 ID:j7FiXfVn0
例えを出す奴ほど例えが下手。 余計分からなくなる。 しゃしゃり出てこなくて良いよ >>890

>>888 ごめん、やっぱり意味不明。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/23(水) 20:02:00 ID:VnRrspIB0
>>891
いくらなんでも読解力がたりなさすぎだろう。
890の言ってることとしては、放送コードについてだろう。
ハンタだって、銃を撃つ前に指を切り取られたシーンとかは、
アニメでは表現できないだろうし、動く動画ではリアリティが増すので
そういう改変はある程度いたしかたない。



物語の改変は、程度問題であって、
無粋といえるものとそうでもないものに分かれるだろう。

俺らだって、継母をボットン便所みたいなとこに落として殺すシンデレラなんて
子供の頃に見たくもないだろう。
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/23(水) 20:18:38 ID:j7FiXfVn0
なるほど。 ツッケンどんなレスをしてしまったのに、フォローサンクス。

>>888-889については分かった。 時代によって解釈が捻じ曲げられてしまう、
絵本の話ですらこの半世紀程度のうちに筋書きが変えられてしまった。ということだよね。

>>886については全容はしっくり来ないなぁ。 >>884のような「時代に応じた解釈」ってのはあっても面白そうだけど。
現代の生活水準が変わっていく都度、あらたな解釈が発生するのは必然的なことだし。

だが>>890の例え下手については何度読んでもダメだわw
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 00:26:31 ID:jQuwle/r0
>>893
>>886の言う「それを皮肉ったお話」の代表例として、
とりあえずジェームズ・フィン ガーナー著の『政治的に正しいおとぎ話』
をお勧めしておく。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 03:54:50 ID:avjECCWs0
次回のマンガノゲンバは「藤田和日郎スペシャル」です!

10月5日(月) 00:20-00:59[日曜深夜/BS2]
10月10日(土) 00:50-01:29[金曜深夜/BShi]

896名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 11:17:30 ID:G4TBU2lp0
>>894
シンデレラの改編なんか、まさにソレだったな

その本は皮肉で、月光条例は本気でやってるという違いがあるがw
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/09/24(木) 19:42:44 ID:O/UAy1XK0
>>891
ゴメン、俺は「藤田節が再現できないからアニメなんていらね」とか言う奴を馬鹿にしたいだけだから
藤田節wwwww勝手に再現してろよお前の脳内でなwwwwwwって何度思ったことか
それと流れに関係ない発言にいちいち釣られるお前みたいな奴をなwwwwww
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/08(木) 10:04:35 ID:FfjAVOLq0
猫の今回の描写は、それ単体で見れば藤田らしい熱さがあるが、
いかんせん大元の設定がなんだかなぁだから乗りきれない…
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/09(金) 08:52:44 ID:gMUUi2Ya0
>>898
まったく同じことを思った
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/21(水) 01:47:25 ID:M+yxyaXmO
クピプー
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/22(木) 02:28:47 ID:zUBc+8PC0
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/24(土) 19:38:47 ID:ovu21NjUO
排泄物
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/28(水) 04:04:16 ID:s49QfLuiO
吐瀉物
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/29(木) 11:46:06 ID:Ox9N8ZADO
老廃物
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/10/30(金) 15:47:15 ID:JSeOzxBjO
嘔吐物
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/05(木) 23:23:33 ID:UUNCiyTeO
老廃物
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/07(土) 01:06:12 ID:5QGRVODdO
廃棄物
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/07(土) 10:33:31 ID:w7RNObJy0
苦木:「萌え絵が描けない漫画家はうんたらかんたら」
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/07(土) 21:02:19 ID:ZbW1U/ht0
真由子は今でも俺の中で一番の萌えキャラ
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/08(日) 11:05:47 ID:YrhxqlP5O
産廃物
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/09(月) 01:18:21 ID:DyLb06l2O
屎尿
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/10(火) 18:43:17 ID:sbf9Uqi3O
糞尿
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/11(水) 11:31:12 ID:ecNb3ikxO
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/12(木) 02:43:28 ID:lOfJi1m8O
恥垢
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/13(金) 03:05:00 ID:s8+90m/UO
膿栓
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/13(金) 13:26:52 ID:/qTYhqGQO
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/14(土) 11:45:32 ID:WVz+lhlYO
鼻糞
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/15(日) 00:56:03 ID:8+k+uPqtO
下痢糞
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/16(月) 01:46:10 ID:UhscIuawO
耳糞
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/16(月) 02:07:35 ID:IWDPID0gO
目糞
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/17(火) 22:32:55 ID:iRL1+PrcO
歯糞
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 12:01:28 ID:je8drW92O
皮脂
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/18(水) 15:33:50 ID:j1LLeDwEO
膣垢
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/19(木) 01:31:52 ID:DTrHFcEIO
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 00:47:32 ID:OBv3bQOAO
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/20(金) 15:25:48 ID:BfX0Uic00
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \     埋
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <    め
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/21(土) 03:22:45 ID:uRzdUUXCO
ゴミ漫画描くなフジータ!
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/22(日) 01:14:05 ID:ivtC/J7GO
汚物
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/22(日) 09:19:52 ID:zhc7HMGl0
    ブバボボボボボブバブボババボブボボ
         ___ _, -、
        , -'~/~ ̄ヽ,~ヽ-l、
      /`'''' ''''''''''''''''`'''''~ ヽ、    >>1  ブバボボバボボブバブボババボブボボ
     /f_o.>l^..j^...l        ヽ,  >>3 ブバボボボブボブバブボババボブボボ
     /.、\...r-ヽ.|        _i  >>4 ブバボボバボボブバブボババボブボボ
     |干ヲ.|.ヒi/,| ̄||~~l~~l ̄ l.l    >>5 ブバボボブボボブバブボババボブボボ
   /=|=]-'=(_).ヽ'='|_|l___|=-'-‐'._|     >>6 ブバボボボボボブバブボババボブボボ
  // >-ニニ''ー------ーー '''''~~-'-- 、  >>7 ブバボボボボボブバブボバボボブボボ
  | | |:l~'''゙゙゙゙゙  ̄二.l゙~゙゙゙゙ヽ ̄/ // _ l  >>8 ブバボボブボボブボブボババボブボボ
  | | |:|ニri⌒.'li、==-.'⌒ヽ  l .l l./ .):|  >>9 ブバボバボボボブバブボババボブボボ
  | | |:|‐-=r'!ヾ・ ヽ.゙゙゙″   | .| |:>-'=|  >>10 ブバボボボブボブバブボバボボブボボ
  `-=:|l  ./,r──ヽ,     | .| |:|::::::j|   >>11-1000 ブバボバボボボブバブボバボボブボボ
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/23(月) 00:49:46 ID:UMmAuOgzO
大便
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 11:59:47 ID:mrgBO0hiO
ドラゴンボールって面白いらしいな
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 12:01:38 ID:mrgBO0hiO
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 12:02:41 ID:mrgBO0hiO
ドラゴンボールレイジングブラスト面白い
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 12:04:19 ID:mrgBO0hiO
60EPS面白い
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 12:05:55 ID:mrgBO0hiO
ドラゴンボールバトルコレクション面白い
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 12:21:02 ID:mrgBO0hiO
ジャストアクション面白い
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 12:22:15 ID:mrgBO0hiO
スーパーバトルトライアル面白い
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 12:23:21 ID:mrgBO0hiO
天下一ブドウ会面白い
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 12:24:39 ID:mrgBO0hiO
道場ステージ面白い
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 12:26:07 ID:mrgBO0hiO
ドラゴンボールオンラインバトル面白い
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 13:13:34 ID:mrgBO0hiO
ホーミングダッシュ難しい
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 13:14:14 ID:mrgBO0hiO
スーパーダッシュ少し難しい
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 13:15:11 ID:mrgBO0hiO
スーパーライジングカンタン
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 13:16:12 ID:mrgBO0hiO
ジャストバニシング難しい
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 13:18:01 ID:mrgBO0hiO
ドラゴンホーミング面白い
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 14:29:33 ID:mrgBO0hiO
バニシングアタック難しい
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 14:44:38 ID:mrgBO0hiO
メテオコンビネーション難しい
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 15:05:15 ID:mrgBO0hiO
メテオスマッシュ面白い
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 15:14:17 ID:mrgBO0hiO
スーパーライジングアタック少し難しい
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 15:15:10 ID:mrgBO0hiO
必殺技弾き難しい
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 16:54:15 ID:mrgBO0hiO
アーケードモード面白い
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 16:55:01 ID:mrgBO0hiO
サバイバルモード面白い
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 16:56:38 ID:mrgBO0hiO
タイムアタック面白い
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 16:57:28 ID:mrgBO0hiO
スコアアタック面白い
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 16:58:22 ID:mrgBO0hiO
ケーオーアタック面白い
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 17:00:04 ID:mrgBO0hiO
セルゲームモード面白い
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 17:01:04 ID:mrgBO0hiO
リプレイカンショー面白い
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 17:02:08 ID:mrgBO0hiO
BGMコレクション面白い
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 17:03:16 ID:mrgBO0hiO
キャラクター図鑑面白い
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 17:04:09 ID:mrgBO0hiO
デッキカスタマイズ面白い
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 18:58:47 ID:mrgBO0hiO
ダウン攻撃少し難しい
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 19:00:01 ID:mrgBO0hiO
貯め攻撃面白い
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 19:00:59 ID:mrgBO0hiO
投げ攻撃難しい
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 19:01:39 ID:mrgBO0hiO
空中コンボ面白い
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 19:03:10 ID:mrgBO0hiO
追撃ソウカイ
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 19:04:04 ID:mrgBO0hiO
スウェー面白い
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 19:04:57 ID:mrgBO0hiO
高速打ち合い面白い
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 19:05:51 ID:mrgBO0hiO
バトル実況面白い
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 19:07:09 ID:mrgBO0hiO
シングルバトル面白い
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 19:08:04 ID:mrgBO0hiO
チームバトル面白い
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 20:09:14 ID:mrgBO0hiO
戦闘力バトル面白い
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 20:10:06 ID:mrgBO0hiO
シングルバトルトレーニング面白い
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 20:11:23 ID:mrgBO0hiO
チームバトルトレーニング面白い
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 20:12:47 ID:mrgBO0hiO
クイックマッチ面白い
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 20:14:09 ID:mrgBO0hiO
カスタムマッチ面白い
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 20:26:04 ID:mrgBO0hiO
かつてない猛者知りたい
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 20:27:10 ID:mrgBO0hiO
ダウンロードコードキャラクター使いたい
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 20:29:26 ID:mrgBO0hiO
ゴタン使いたい
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 20:30:45 ID:mrgBO0hiO
カカデンデ使いたい
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 20:31:44 ID:mrgBO0hiO
チョー2ゴテンクス使いたい
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 21:01:10 ID:mrgBO0hiO
ブラ使いたい
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 21:02:19 ID:mrgBO0hiO
クリーザ使いたい
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 21:03:06 ID:mrgBO0hiO
ターブル使いたい
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 21:04:07 ID:mrgBO0hiO
マーロン使いたい
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 21:05:30 ID:mrgBO0hiO
魔人オゾット使いたい
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 21:08:46 ID:mrgBO0hiO
ハッチヒャック使いたい
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 21:10:03 ID:mrgBO0hiO
メタルリルド使いたい
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 21:11:09 ID:mrgBO0hiO
最長老使いたい
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 21:12:45 ID:mrgBO0hiO
ザイコー使いたい
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 21:13:35 ID:mrgBO0hiO
レジック使いたい
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 21:48:03 ID:5tBvyKZf0

992名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 21:49:19 ID:5tBvyKZf0

993名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 21:50:15 ID:5tBvyKZf0

994名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 21:51:14 ID:5tBvyKZf0

995名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 21:52:18 ID:5tBvyKZf0

996名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 21:53:15 ID:5tBvyKZf0

997名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 21:54:22 ID:5tBvyKZf0

998名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 21:55:18 ID:5tBvyKZf0

999名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 22:00:04 ID:mrgBO0hiO
いい作戦だな。検討を祈るぞ
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2009/11/25(水) 22:00:23 ID:5tBvyKZf0

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。