★【手代木】聖闘士星矢 冥王神話総合38【車田】★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
週刊少年チャンピオンで連載中の手代木史織『聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話』と、
同・不定期連載中の車田正美『NEXT DEMENSION』の総合スレッドです。

ネタバレ制限はないのでご注意を。作家アンチ同士の千日戦争はほどほどに。
アニメ星矢、エピソードG、リンかけなど他作品の話題は原則スレ違い。
LCに関係のない原作の話題と強さ議論は懐かし漫画板と格付け板の専用スレを推奨。
新スレ立ては>>950に託す。 立てられないときは早めに申告を。

《前スレ》
★【手代木】聖闘士星矢 冥王神話総合37【車田】★
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1190004511
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 03:45:04 ID:7frFmJ9s0
《車田正美公式》
ttp://www.kurumadapro.jp/

《手代木史織公式》
ttp://kuronekostoicism.oops.jp/

《原作公式》 
http://www.st-seiya.net/

《秋田書店公式》
http://www.akitashoten.co.jp/index2.html

《過去ログ庫》
http://minagi.cc/ss/
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 03:46:36 ID:7frFmJ9s0
★LCオリジナル
☆LCに台詞ありで登場
◇水滸伝には出てこない星

01 天猛星 ワイバーン ラダマンティス
02 天雄星 ガルーダ アイアコス
03 天貴星 グリフォン ミーノス ☆

04 天哭星 ハーピー バレンタイン
05 天捷星 バジリスク シルフィード
06 天牢星 ミノタウロス ゴードン
07 天魔星 アルラウネ クイーン ◇
08 天醜星 デッドリービートル スタンド ☆◇
09 天罪星 リュカオン フレギアス ☆
10 天敗星 トロル イワン
11 天角星 ゴーレム ロック ◇
12 天獣星 スフィンクス ファラオ ◇
13 天英星 バルロン ルネ
14 天間星 アケローン カロン ◇(水滸伝ではもんがまえに「月」)
15 天暴星 べヌウ 輝火 ★
16 天傷星 マンドレイク ヒョードル ★
17 天霊星 ネクロマンサー ビャク ★◇
18 天孤星 ベヒーモス バイオレート ★

19 地伏星 ワーム ライミ ☆
20 地妖星 パピヨン ミュー
21 地暴星 サイクロプス ギガント ☆
22 地暗星 ディープ ニオベ ☆
23 地奇星 フログ ゼーロス ☆
24 地陰星 デュラハン キューブ ☆
25 地劣星 エルフ ミルズ
26 地走星 ゴーゴン オクス
27 地獣星 ケット・シー チェシャ ★
28 地飛星 シルフ エトヴァルト ★
29 地察星 バット ウィンバー ★
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 06:42:23 ID:v7IfbNE30
白銀のも入れようって話がちょっと出てたから、前スレ645のを若干修正して張っとく。

原作の白銀
1.鷲星座(イーグル)
2.蛇遣い星座(オピュクス)
3.蜥蜴星座(リザド)
4.ケンタウルス星座
5.白鯨星座(ホエール)
6.猟犬星座(ハウンド)
7.烏星座(クロウ)
8.地獄の番犬星座(ケルベロス) ※現在の88星座には含まれない
9.御者星座(アウリガ)
10.ペルセウス星座
11.巨犬星座(カニスマヨル)
12.ヘラクレス星座
13.銀蝿星座(ムスカ)
14.矢星座(サジッタ)
15.ケフェウス星座
16.琴星座(ライラ)

その他作品の白銀
17.祭壇星座(アルター)…ギガントマキア/大全
18.三角星座(トライアングル)…エピソードG
19.孔雀星座(パーボ)…アニメ版
20.蓮星座(ロータス)…アニメ版 ※存在しない星座
21.蜘蛛星座(タランチュラ)…アニメ版 ※存在しない星座

冥王神話の白銀
22.杯座(クラテリス)…ND ※大全にはコップ星座として出てるがデザインは別物くさい
23.鶴星座(クレイン)…LC

映画の亡霊聖闘士(オリオン座、盾座、南十字座)は白銀っぽいが明言はされてない。
(※オリオン座は映画パンフレットで白銀との記述あり?)
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 06:55:16 ID:SeNyjL/0O
>>1乙です
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 08:04:47 ID:2pSy6nYD0
今週よかった。
ようやく主人公中心に話が動き出した感じ。
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 08:08:34 ID:SGI/6ZJd0
アテナ側死亡者リスト

黄金

魚 乙女 牛

白銀

地獄の番犬座 御者座 矢座
大犬座 銀蠅座
ヘラクレス座 同時に白銀1人以上死亡
38話で3人の白銀聖闘士が童虎によって発見されるも(おそらく)死亡

抜けがあるはずので補完よろしく
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 08:42:13 ID:zDFOzL1PO
>>1
夜中にごくろうさま。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 11:32:26 ID:1U+7n/wkO
ユズリハって普通にナイフとか使ってたよな・・・
仮面のことといい貰った聖衣置きっぱなしにしてたり
どんだけ不良聖闘士なんだ
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 11:56:34 ID:pPfY/C6A0
聖衣は今回もらった物
これまでは、実力・資格は十分あったけど、まだ聖闘士じゃなかった
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 12:17:53 ID:taUSqM3uO
経緯はどうあれ現時点で聖闘士なら、やはり仮面を取るのはマズいんじゃ。
耶人の前以外では仮面を取るなよ。
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 12:21:01 ID:MsWgsnaW0
いずれテンマ・ヤト・ユズリハと
冥闘士たちで3対3のバトルとかあるんだろうな。
少年誌的な。

でも、もっとも頼りになるユズリハが
敵に牛用の下剤を飲まされて戦闘不能になると予想。
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 12:25:55 ID:5bXqPskl0
>>7
んっ?大犬座と銀蠅座って何処に出てきた?
単行本何巻の何ページ?
14滅殺 ◆/6E7im0guI :2007/09/27(木) 12:28:31 ID:QEn+8D3gO
>>1
乙です!
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 12:37:29 ID:r4sl0x7K0
>>11
そのせいでユズリハさんは世界中の男が自分の物だと素で思ってる人だとしか思えなくなった。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 12:54:01 ID:8gSnvgxm0
教皇と長って、双子っポイな。
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 13:03:00 ID:l3KBu0lIO
サーシャの衣装が沙織のアレから変更されてたけど、今後は新衣装で通すのかな
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 13:26:16 ID:1U+7n/wkO
サーシャって再登場するたびに老け込んでる気がする・・・
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 13:26:44 ID:y7D3aoEe0
いつまで「DIMENSION」が「DEMENSION」のまま放置されるか楽しみ。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 14:05:17 ID:xWs+9syJO
サーシャたんの切なそうな顔にマジ萌えしたぉ…。
キャラの心理描写を出した少女漫画っぽさに鳥肌が立った。
やっぱり俺は女の子が好きだ!
そして、サーシャたんが好きだ!好きだ!大好きだ!!!
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 14:13:40 ID:uY5dVTWoO
ユズリハの聖衣、くちばしが髪止めになっているのかな?
あれでは防具としての役目全く果たしていないような…
しかしながらフトモモが強調されていて素晴らしい聖衣だな!
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 14:14:56 ID:t4jpU1laO
ユズリハの仮面の件だが

仮説1 ユズリハに聖闘士としての自覚無し、掟なんか糞くらえ

仮説2 あの掟はシオン教皇時代にきつくなった

仮説3 今も昔も形骸化している、真面目に守ってたのはシャイナさんくらいである

仮説4 あの二人は男に勘定されてない

仮説5 あの掟はアテナが奥手の女聖闘士のために考案した捨て身の告白方法である


個人的には仮説3を推したい
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 14:16:01 ID:Co4/9FxuO
聖闘士という事はユズリハ死亡フラグ確定&戦闘時は仮面着けっぱなし。という訳ですか
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 14:19:51 ID:dMT9fuqt0
>>9
ナイフは聖衣の装身具
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 14:35:05 ID:sY8nKeMVO
>>22

仮説6 ユズリハが仮面ルールを知らない
ただの防毒マスクだと思っている

だと思っていた。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 14:35:45 ID:sY8nKeMVO
>>22

仮説6 ユズリハが仮面ルールを知らない
ただの防毒マスクだと思っている

だと思う。それで後でルール知ってうろたえて欲しい
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 14:36:10 ID:yyzfwGqS0
>>22

4じゃね?
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 14:38:06 ID:sY8nKeMVO
あれ、書いてる途中で送信されてた
携帯なれてなくてすまん。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 14:54:08 ID:c6/r1OyWO
>>18
気苦労が多いんだよ、可哀相に
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 14:56:36 ID:SK5a0IYo0
>>22

仮説7 あの二人を本気で愛している
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 15:10:35 ID:1U+7n/wkO
>>20
とはいいつつも、
愛情とも友情ともつかない車田漫画の男女関係を
見事に踏襲してる気がする。サーシャもユズリハも。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 15:15:26 ID:138qwCf40
仮設8 手代木「かわいい女の子を描きたいんだよ」
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 16:11:09 ID:zDFOzL1PO
俺は天智星コナンのキンダイチ。
ジッチャンの名に賭けて、謎は全て解けた
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 16:11:47 ID:DKzT74mv0
教皇のマスクが目元が隠れるだけの現実的な描写になってるな。
車田版だと問答無用で顔全体に陰がかかってたのにw
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 16:13:27 ID:2ElEVEgT0
仮説9:お前らユズリハが仮面つけっぱなしになって嬉しいか?
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 16:15:22 ID:34p5JSES0
仮説10:俺たちへのテヨギンからのささやかなサービス

テヨギンありがとうテヨギン
37滅殺 ◆/6E7im0guI :2007/09/27(木) 16:17:57 ID:QEn+8D3gO
スロット覚えたてでアッタマきた…

あれ?
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 16:26:27 ID:ZOD53tOO0
仮説11:もともと顔を知ってる人の前では仮面取ってもOK
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 16:28:56 ID:2pSy6nYD0
997 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2007/09/27(木) 15:26:19 ID:DhqP4P8u0
パンドラ様

998 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2007/09/27(木) 15:27:11 ID:iGtRGzEU0
   人
  (__)                                     ひぃ
  (__)火 /VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN\         ∧_∧
 ( ・∀∩┌┴┐ ̄   ̄ ̄| |_゛____  /      \      (・∀・;)
 / ヽつ丿  / _/.__| |_       ∠―\    /       (     )
 > > > Y^VVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVVN/       | | |
(__) (__)                                   (___(__)

999 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2007/09/27(木) 15:27:12 ID:DhqP4P8u0
愛しています。

1000 名前: 名無しさんの次レスにご期待下さい [sage] 投稿日: 2007/09/27(木) 15:28:11 ID:iGtRGzEU0
愛の告白の間にうんこがwww

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 16:29:00 ID:dMT9fuqt0
>>34
貴様、不知火ってしってるか
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 16:32:32 ID:c6/r1OyWO
知らぬい
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 16:33:53 ID:mR1smPDUO
仮説12:今のユズリハは外見で舐められない様に取り繕った仮の姿
本気を出すと脱皮して中から幼女が
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 16:50:16 ID:uY5dVTWoO
>>34
影にかくれてはいるが、ちゃんと目が書き込まれているコマがあって感心した。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 17:16:54 ID:29nPiiHn0
ジャミール長の「私の手の者…」発言。
あれって耶人も含まれているのでしょうか?
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 17:19:06 ID:yyzfwGqS0
>>44
耶人は「私の手の者の部下」
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 17:22:00 ID:iGtRGzEU0
>>39
悪気は無かったんだよ。

まさかウンコビームのあとに、そんな告白がくるとは…w
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 17:22:38 ID:qYC9ztlP0
仮面なんてつけたままだったらブーイングだろ
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 17:29:14 ID:/5wIH37PO
>>22

> ユズリハの仮面の件だが

> 仮説1 ユズリハに聖闘士としての自覚無し、掟なんか糞くらえ

> 仮説2 あの掟はシオン教皇時代にきつくなった

> 仮説3 今も昔も形骸化している、真面目に守ってたのはシャイナさんくらいである

> 仮説4 あの二人は男に勘定されてない

> 仮説5 あの掟はアテナが奥手の女聖闘士のために考案した捨て身の告白方法である


> 個人的には仮説3を推したい
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 17:31:10 ID:/5wIH37PO
>>22

> ユズリハの仮面の件だが

> 仮説3 今も昔も形骸化している、真面目に守ってたのはシャイナさんくらいである
星矢に責任とらせようと嘘ついたんじゃね?
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 17:34:23 ID:qYC9ztlP0
シャイナさんからは逝き送れ毒女の必死さしか感じられなかったからな
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 17:39:36 ID:4FXS8yZt0
>>35
仮面をつけるということは次第に仮面はユズの汗と唾液にまみれていくんだ
素晴らしいじゃないか

あとユズに腋毛があれば最高だ
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 17:55:15 ID:7frFmJ9s0
なんか理由があって突然ユズリハを聖闘士にしなきゃならなくなったので、
キャラが被るのを恐れてセリンサの仮面を取っちゃったんだろうか?

テンマに仮面をはずして見せたのは、単にもう素顔を知っちゃってるからだと
解釈したけど……ちょっと無理やりっぽい
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 17:58:28 ID:NVrM14qk0
サンクチュアリの聖闘士じゃなくてジャミールの聖闘士だからだろ
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 18:08:27 ID:iGtRGzEU0
>>49
マリンさんも律儀に守ってたぞ。
マリンさんが姉じゃなかったのはがっかりだったなあ。
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 18:08:38 ID:B5Xx7r/oO
>>22
仮説3のシャイナねぇさんに萌え。
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 18:10:01 ID:yyzfwGqS0
理由付けはどうあれ、マスク外してくれてありがとう。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 18:12:01 ID:EcVky9rVO
>>52
柚子の人気がなけりゃ薔薇少女やセリンサの様にゲストキャラとして別れてたけど
人気が出てレギュラーにしたくなったから冥闘士と互角に戦えるようクロス装着。
理由なんてこんなもんだろ。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 18:14:30 ID:HwO9VfFSO
>>50
逝き遅れといってもシャイナ姉さんはまだ16歳ですが、何か問題でも?
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 18:17:42 ID:ZeYOghA6O
もともとユズリハは主要キャラだと思ってたけど違うの?
話の要所要所に絡んでるし
テンマたち程では無いにしろ
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 18:18:48 ID:dMT9fuqt0
>>57
?
もとから互角に戦ってますが
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 18:18:55 ID:qYC9ztlP0
そもそもテンマ達に顔を隠す理由なんてないしな
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 18:26:25 ID:nj0BxKZR0
女聖闘士が聖域で修行する場合、修行に入った時点で仮面は必須。
ユズリハはジャミールで修行し聖闘士の資格を得たため、仮面が必要ではなかった。
むしろクロスと一緒に仮面渡されて、今更これつけろと云われても・・・、
という心境なんじゃないか
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 18:28:05 ID:yyzfwGqS0
ユズリハには一種の露出癖があるということで。
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 18:30:00 ID:r4sl0x7K0
ヤトって、
サーシャに華麗にスルーされてないか?w
アイツ、聖域じゃ、まだ、死んだまんまの扱いじゃね?

っていうか、
シオンと童虎の認識で全滅すりゃいいから、
死んだと思われてるヤトやその存在を知らない可能性が高いユズリハ、
生き残っててもシオンと童虎の中じゃ全滅じゃね。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 18:35:00 ID:jb+Yuqzu0
ユズリハは66の嫁な
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 18:35:41 ID:gWTj56eg0
はい
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 18:37:57 ID:/yI3LTu8O
教皇が先の聖戦では、天馬星座の聖闘士だった可能性はないのか?。
歴代の天馬星座の聖闘士が、天馬=星矢系とは限らないと思う。
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 18:45:57 ID:qYC9ztlP0
普通に元黄金のどれかじゃないか?>教皇
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 18:52:28 ID:xl9M4VH7O
長が蟹っぽいからそれ以外の黄金かな、教皇
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 18:55:02 ID:xl9M4VH7O
長が蟹っぽいからそれ以外の黄金かな、教皇
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 19:08:50 ID:vNm22FgI0
>>64
大丈夫、ユズリハも無視されてるから。
仮面外してるのを見てアテナ(サーシャじゃなく)が
ノーリアクションのはずがない。

ところで問題。黄金勢揃いの場で常に笑顔を絶やさなかったのは誰?
1.蟹
2.天秤
3.蠍
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 19:22:22 ID:sY8nKeMV0
>67
教皇は先代の黄金の中から選ばれるのが
既定みたいだからそれは無いと思うよ。

しかし今回のアテナ・教皇・長の首脳会議での落ち着いた対処の仕方を見ると
常識人というか話のわかるまともな教皇って言うのは重要だね。
原作でのサガの乱で受けた聖域の痛手が改めて良くわかるw
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 19:37:09 ID:UDiwMxFt0
>>72
待て、その痛手とやらの中身はアレだぞ

むしろシオンの弟さんのアーレス氏がどんな性格だったか気になる
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 20:14:17 ID:kzV32uKM0
ふんばばー
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 20:18:55 ID:mVrK7Df+0
仮説11 すでに耶人を愛することにしたので、その後は誰にいくら見せても関係なし
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 21:06:45 ID:v1AknrLq0
というか長老にいい加減名前付けてやってくれ。
今回

  ジ ャ ミ ー ル の 族 長 !!

って1P絵あったが、なんか間抜けだったw
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 21:17:54 ID:/CD7bFg70
>>54
というかそもそも女聖闘士が仮面つけるのって
魔鈴が姉さんか否かってネタで引っ張る必要があるからこその
設定だったんだよあなぁ。


男連中がマスク吹っ飛ばされるのと同じで
シャイナさんなんてしょっちゅう仮面吹っ飛ばされてたし
その姉フラグも原作で空振りに終わってる以上
今更ユズリハが仮面つけなくてもどーってことないわ。
まあでもここはあえて>>63に一票w


>>76
ジャミールの族長として生きるために名前を捨てたんだよ。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 21:19:08 ID:FHfO4ePRO
>>76
確かにあのページの「ジャミールの族長!!」はイマイチだた

前のコマとかで「おお…ジャミールの族長…そして…」
とかやって
次ページ全体に立ち姿&
「先 代 ○ ○ 座 の 黄 金 聖 闘 士 ! !」

とかだったら原作風味だったのに
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 21:44:02 ID:P6iivI4Q0
先代蟹かね
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 21:56:57 ID:oJwvdmVt0
>>78
ならやっぱ双子座の片割れなんじゃね?
剣崎順と影道殉みたいに道が分かれた存在で。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 22:09:36 ID:hMSBEqb50
冥界波使ってたから元蟹座でマニゴルドの師匠
でもって教皇を立てつつテンマを脱出させるために弟子に一芝居打たせた、じゃないのかねぇ
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 22:20:22 ID:P6iivI4Q0
先代双子の片割れだと、教皇も麻呂眉になってしまう・・・
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 22:39:40 ID:m3csQxRu0
族長って年いくつだ?
教皇同様前聖戦の生き残りなのかな。教皇も敬語使ってるけど。
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 22:42:06 ID:f/VX5/A20
>>62に一票

仮面は視界は制限されるし、息はしづらそうだし、生活や戦闘の邪魔にしかならなそう
聖域の厳しい教育を受けてなければ真面目に着ける気にはならない代物なんじゃ
毎日24時間仮面をつけてすごせとか言われたらイヤだ
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 22:59:57 ID:pPfY/C6A0
馬鹿じゃねえの?
聖闘士の仮面がそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 23:03:24 ID:vdRl+Ioe0
この頃はあんまりきちんとした決まりではなかったのかもしれん。
一応仮面する事にはなってるからできるだけ付けといてね、位の。

現実でもあるじゃないか、暗黙の了解で成り立ってたのにあんまり
おおっぴらにルール破る奴が出て来て規制が厳しくなること。

……この場合誰とは言わないけどさ。
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 23:03:58 ID:PhiFuKWM0
>>82
でも、169ページのラストのコマとかを見るに髪と顔の下半分は似てるし、
手代木さんがその辺で手を抜いたり、気を配らなかったりする作家さんでもないし。

双子じゃないかなぁ、と思う。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 23:06:58 ID:zDFOzL1PO
>>85
何のネタだっけ…ブロントではないし…
割と最近のだよな?角度とか
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 23:11:40 ID:+vcneSth0
シャア板に数年前から存在してるぞ。角度とか。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 23:16:59 ID:EcVky9rVO
>>85
魚座の毒薔薇も中和できるほどの高性能だしな。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 23:19:14 ID:nt5XK+9G0
だから「オサ」っていう名前なんだよ。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 23:25:26 ID:+vcneSth0
そういえば、某漫画で「戦士長」という役職が出てきたとき
俺は素で「長」という名の戦士が出てきたんだと思ってました

だって初登場の時仲間が「戦士・・・長!」とか言ってたんだもんよ・・・
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 23:29:46 ID:f68OijELO
戦士レッドベアー
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 00:03:02 ID:pPfY/C6A0
>>90
そういやあ、そんな機能あったなあw
まあ、あれは自生しているやつだけで、さすがにアフロやアルバが直に小宇宙をこめた奴は無理だと思うけど、それにしても凄い性能だ
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 00:13:04 ID:NMocGnxl0
だからジャミールの「族(やから)長(たけし)」なんだよ。

ところで教皇急に老け込んでないか。以前はほっぺたむっちりだったはずだが。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 01:01:47 ID:CXzWpLDi0
>>12
下剤役はヤトのほうが似合うと思う

牛用の下剤と聞いて「アルデバラン用の下剤」と思ったのは俺だけでいい・・・・orz
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 01:32:33 ID:svWc73as0
教皇が敬語使ってるし
先代教皇なのかもしれんぞ
引退して今の教皇に座を譲ったとか
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 01:37:00 ID:JGO88b9t0
>>97
原作とかだと教皇の任期って、聖戦から次の聖戦までの数百年っぽくないか?
通常なら先代教皇ってのもありえそうだが、この場合は微妙かもな
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 01:40:10 ID:tMG4XO960
>>96
身体がでかいから下剤も強力なのが必要なのか

そんな牛(現代の)を毒殺したディープなニオイってかなり強力
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 01:54:43 ID:flcfFYbG0
>>95
戦争と言うものは、
指揮官を物凄い勢いで消耗させると聞きます
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 02:06:29 ID:zhOdYLDS0
>>95
ハーデス相手に残っていた若さの全てを使い切ってしまったのだ
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 06:41:29 ID:euNCAkpW0
教皇の顔があれだけハッキリ見えてたら、サガがシオンに成りすましてても
すぐバレるよなぁ…w
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 06:50:51 ID:euNCAkpW0
>>98
二百年以上教皇を務めたシオンが特殊なのか一般的なのかが判らんしw

あと、教皇交代の時期もまちまちみたいだし。
(シオンは前聖戦が終わった後で教皇に任命されているが
アイオロスを次の教皇に選んだのは聖戦が始まるかなり前)

でも、LCの教皇は老けてるから最近教皇になったって感じではなさそうだな…。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 07:32:47 ID:8eTxRECBo
>63
> ユズリハには一種の露出癖があるということで。

ヤトとユズの子孫って、てっきりムウあたりだと思ってたのに。

ユズの子孫が月夜野さんだったとは〜!?
下剤ネタも、妙に納得した。
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 08:08:25 ID:K6AbJU28O
耶人とユズが子作りすることが共通認識の確定事項になってるw

いつの間にか耶人がジャミール閥に取り込まれてないか
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 08:21:07 ID:o2on56rJ0
普通に考えたら聖闘士になった(なってしまった)ユズとヤトが子孫を遺すというのは
考えにくいが、なんとかうまいことやって欲しいものだ。

でもまあ、その子孫はムウじゃない感じがするな。ムウはどっちかっていうとアトラ系譜な
気がする。滅びた大陸名つながりで。
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 09:23:19 ID:wkWWfOXA0
ムウの落ち着きっぷりからしてヤトの子ってのはムリだろ
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 11:08:48 ID:vR4PrkAC0
ヤトの子孫ならアッペンデックスのほうだろう
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 11:45:18 ID:gTNyZPH60
ユズの腕輪と一緒だしな>アッペンディックス
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 11:46:35 ID:YymImg/P0
ユズが平然と仮面外してるのは、すでに心に決めた相手(ヤトやテンマじゃない)がいるからってんじゃねーだろな……。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 12:25:57 ID:5sADeyzTO
女聖闘士は仮面があったから神秘的だった
んだけどなぁ。セリンサもあっさり外すし
ガッカリ。
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 13:03:50 ID:VdxbJ5JG0
んなこと言ったって、原作からして……
シャイナさんの最初は不可抗力にしても
その後は事ある毎に外しまくりだし
ジュネさんなんか、まず自分から外しとるし

魔鈴さんは最後まで着けたままだったが
姉ネタ引っ張るために外さなかったのが見え見えだしなあ
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 13:04:39 ID:Lahw1g9v0
ようはお色気漫画のスカートって事だな

そしてユズリハは自分からめくるんだな
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 13:17:20 ID:CUtf2IJ10
>>112
ジュネは瞬以外には女にしか顔を見せてないよ。
あの二人は出来てると思うほうが自然。

シャイナさんといい、最初に見せた男だけ、オキテで二者選択をせまるという条件でみるなら
原作ではとくに波状してない。
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 13:18:07 ID:j3QC6kVv0
波状?

破綻ですか?
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 13:21:23 ID:vKj5EnPW0
か…漢だ…!みたいなツッコミ待ちでしょ
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 14:17:24 ID:lGiIXykO0
>>105
天馬「やとお前ジャミールにいたんじゃなかったのか?」

もはや天馬にジャミール一派との認識にさせられてる・・・orz
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 14:18:20 ID:QvwsG8l40
【聖闘士星矢 冥王神話】パンドラ様はバカかわいい
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1190950453/
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 14:27:24 ID:2pj4THuQO
>>117
ジャミールでなにしていたか説明欲しいよな。
新技出して「ジジイの所で修行した成果だ」とかあって欲しいが、聖域の指導力が疑われそうだw
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 14:41:44 ID:XhQ39yQ2O
>>117
聖域では戦死扱いだからな。
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 14:49:19 ID:JxWkherk0
>>119
アスミタの数珠が完成してからまだ4、5日ぐらいしか経ってないんじゃないか?
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 14:52:06 ID:2j047i5Y0
一瞬、「アミスタの鉄球」に見えた・・・orz
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 15:14:10 ID:SOlrelrP0
>>119
族長、耶人、マニゴルドでトリプル冥界波か
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 16:20:59 ID:irB4QvJfO
>>122
テラジャイロw

でも、ひとりくらい強引な荒木理論系な技つかってもいいよな
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 16:38:55 ID:9vmwI2+JO
ユニコーンギャロップ+冥界波
…想像つかん
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 16:43:01 ID:Lahw1g9v0
そこでなぜかジャンピングストーン
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 17:28:36 ID:maIrkFL/0
角の先からパワワワワ<ユニコーン冥界波

なんであんなに牡牛座ピックアップされたのか不思議に思ってたんだが
テヨギンの公式の誕生日見て納得
そーかー牡牛座かー
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 17:32:30 ID:9RNa2PzW0
絶対関係ない。車田じゃないんだから
連載が続く限りは、黄金全員取り上げるよ
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 17:37:04 ID:T42KSciq0
1名か2名の必死なパンドラ儲に
萎えてきた今日この頃
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 17:43:58 ID:XhQ39yQ2O
新必殺技はユニコーンランス

ユニコーンギャロップで相手の体制を崩し、その直後に直径1mに拡大した角を、100mに伸ばして相手の心臓を串刺しにする必殺技
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 17:55:07 ID:maIrkFL/0
車田が射手座でワロタw
アンタすげえなww>>128
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 18:13:46 ID:nYs+MBkD0
>>127
どこの公式を見たのか知らんが手代木は牡羊座だ
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 18:20:22 ID:+mkQtTooO
魂に作用する麻呂爺能力とユニコーンの回復能力をミックスしてユニコーン回生覇
冥闘士にはゾンビにケアル的効果。
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 19:03:33 ID:4Rd01rSJ0
それなんて再生帰無
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 19:06:51 ID:JGO88b9t0
それなんて閃華裂光拳
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 19:10:42 ID:Y8IVDRIWO
正直、冥王などどうでもよいから、アテナとラブコメやってくれないかなと思う。
こうコバルト文庫系?の身分違いで悩んだりするヤツ。
しかしアテナ育ち過ぎでは?天馬の方が年下に見える。乳デカイから構わんが。
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 19:12:14 ID:N4nHKIs4O
それはさすがに気持ち悪い
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 19:21:09 ID:pWihYkwl0
ユズリハの「お前はよく捕らえられるな」って言うセリフ、次代アテナへのあてつけですか?w

そして目次ページのテヨギ先生のコメントは御大への(ry
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 19:24:19 ID:iacXkyWm0
>しかしアテナ育ち過ぎでは?

そりゃ日本人とは違うからな
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 19:36:56 ID:zhOdYLDS0
つかサーシャって何人?
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 19:37:44 ID:4FuBcNZA0
イタリア人なのでは?
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 19:45:02 ID:91jcsfpT0
てか、アテナが聖域に引き篭もっているのはどうも違和感がある。
沙織さんなら3人に付いて行く展開だろう。
いや、とっくに一人で突撃してるかw
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 19:47:09 ID:tGpKfHjb0
今回引き篭もって重大事が起きてしまい来世では活動的になったのかもしれん。
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 19:48:40 ID:jSlzZFIp0
次代のアテナだったら、多分パンドラが目の前に現れたら、
あの杖で容赦なく撲殺してると思う。
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 20:10:08 ID:XMnuKF7D0
とてもじゃないが沙織さんと魂が同じとは思えん>サーシャ
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 20:21:44 ID:Dywz3q7c0
>>145
沙織さんはシーラ・ラパーナみたいな人だからな。
そしてサーシャはエレ・ハンム。

同じお姫様であっても、家が超大金持ちのお嬢様で、生まれながら人の上に
立つ帝王教育を受けて育った沙織さんと、孤児院でつつましくも平凡で幸せな
少女時代を送ったサーシャでは性格に大きな違いが出るのも仕方ないと思う。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 20:28:42 ID:2pj4THuQO
>>145
育った境遇の違いだろう。孤児(サーシャ)と金持ちのお嬢様(沙織)だから
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 20:40:49 ID:91jcsfpT0
それに、サーシャは教皇からアテナとしての教育をきちんと受けているはずだから。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 20:46:20 ID:JGO88b9t0
それに比べて、テンマはどんな育ち方しても変化なさそうだな
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 21:10:55 ID:WkT2t/36O
>>146
…そんなこと言われてもダンバイン知らないから分かんない(´・ω・`)
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 21:15:45 ID:K7LbcdxQ0
教皇とジャミールおやじがジェミニなのだろうか?
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 21:17:53 ID:TCZVGOw+0
>>146
あんな馬のってウフフフ!なシーラ様はいねえ!
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 21:19:14 ID:9vmwI2+JO
>>150
ダンバインだと分かってるじゃないか
これを機に見てみるってのも良いかもしれんぞ
長いし鬱エンドだから無理に見ろとは言わんが、あの世界は不思議な魅力がある
ロボ物としてだけじゃなく、普通に異世界モノとして良く出来てるんだぜ
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 21:33:18 ID:WkT2t/36O
>>153
スパロボやってて興味はあったんだけど、絵が古いので今までちょっと見る気にはなれなかったんだ。
今度見てみるよ。ノシ
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 21:38:32 ID:Rf7LA5+t0
>>105
本編に書かれていないけどこのスレでの共通認識ってけっこうあるよな

輝炎は先代一輝
ユズ、ヤトはシオンと童虎に見つかっていないから生存。子孫はキキ。
アトラの子孫はムウ
ヒュプノスの依代はジェミニの双子の片割れ
爺麻呂は先代蟹。教皇と現役時代は聖闘士仲間
童虎黄金最弱
パンドラ様はエロカワイイ
蠍座はマイケル

ほかにも何かあるかな?
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 21:45:45 ID:WkT2t/36O
蟹の本名はニーガバラタ
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 21:53:44 ID:tGpKfHjb0
先代黄金の人種(出身地か?)は現代と一緒、とか。
蟹はイタリア、乙女はインド、みたいな。名前がそうだからってのもあるけど。
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 21:54:11 ID:zhOdYLDS0
蠍座のマイケル決定かよwww
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 21:56:17 ID:Dywz3q7c0
>>155
ほかはともかく、

・ユズ、ヤトはシオンと童虎に見つかっていないから生存。子孫はキキ。
・アトラの子孫はムウ
・ヒュプノスの依代はジェミニの双子の片割れ
・爺麻呂は先代蟹。教皇と現役時代は聖闘士仲間
・童虎黄金最弱
・蠍座はマイケル

は一部がいってるだけだと思うが。ネタとしてはともかく共通認識いわれても
こまるな。

パンドラ様がエロカワイイのは禿同だが。
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 22:02:22 ID:4Rd01rSJ0
そもそも戦の女神なのだから正確としては沙織さんの方が正しい

一人で突撃して勝って帰ってくればなお良かったところだ
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 22:04:02 ID:N4nHKIs4O
普通にネタだろう
つかネタで言ってるうちはいいが、しつこく引っ張りだすとつまらん
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 22:05:15 ID:N4nHKIs4O
>>161>>159にね
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 22:09:06 ID:/Lrj/4HD0
そいやこのスレだけなんでバレOKなんだ
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 22:20:29 ID:yQlJHD5E0
ネタバレ禁止のスレもあったけど、そこでもネタバレ投下するから不要と判断されて立たなくなった
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 22:21:50 ID:26JMFlSQ0
>>160
いや、沙織さんは、どちらかというとアレスっぽいぞ
アテナは知恵の女神でもあって、蛮勇ではなく、戦略戦術を伴う理知的な戦いを司っている・・・はずなのだがw

>>163
バレなしスレがなかったっけ?
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 22:25:56 ID:/Lrj/4HD0
>>164-165
いやそれ以前の話で他のチャンピオンスレと違いこの漫画だけOKなのはなんでだったのかなと
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 22:42:14 ID:JgY720u+0
>>146
お前はシーラ様を侮辱したな、許さんぞ。
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 22:45:05 ID:WkT2t/36O
>>167
お前は沙織お嬢様を侮辱したな!絶対許さねえ!
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 22:47:12 ID:JGO88b9t0
>>166
他は知らないが、ここではバレを読みたい住人が多いからじゃね?
反対派もいるが、賛成派の方が圧倒的に多いし

ま、比較的荒れないスレなんで、あまり触れないでやってくれw
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 22:47:53 ID:jMCoxDiF0
アテナは常にアテナであって、
サーシャ=沙織
だと思ってる。

「サーシャ」も「沙織」も、たまたま育った環境でつけられただけの名前。
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 22:49:52 ID:T42KSciq0
サーシャより、沙織の方が好きだなあ。
アテナらしくて

よくみんなサーシャに命をはれるもんだと関心する。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 22:52:57 ID:4gLtalv40
>>171
サーシャは「精一杯頑張ってるんだし俺らが守ってやんなきゃな!」という方向だから
別方向だけど支持はされるんだろう
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 22:57:31 ID:EWo3VW9D0
>>166
以前はおkなのもあったはずだが。地獄少年ZOO1とか。
バキスレはまじめに見たことないけど、バキもオッケーじゃないの?
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 22:58:14 ID:KY+/Sev6O
>>165
沙織はそれでも内乱で教皇死亡、白銀ほぼ全滅、黄金半滅の状態から
自らを人質に星矢たち青銅の力を限界以上に引き出させ
予定外のポセイドンからハーデスとの聖戦まで見事勝利に導いただろう。

敵の闘士を星矢たちに倒させて自分を救わせ
最後に神同士の戦いに持ち込み封印、トドメで締めてるし。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 23:03:31 ID:X2rGQFtf0
なぁ、ふと思い出したんだが原作で童虎かシオンが
前聖戦は88人のセイントで二人しか生き残れなかったて言ってたから
ユズリハがセイントだって知ってたんじゃない?その88人の中には鶴座のセイントも入っているんだろ?
もしくはいずれ存在を知るのか、ユズリハ死亡確定か…
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 23:07:10 ID:yQlJHD5E0
前聖戦に88人も聖闘士がいるはずがないんだが
あと参加聖闘士数は何度か変更されている
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 23:10:24 ID:yQlJHD5E0
>>174
少なくとも嘆きの壁関係と劇場版天界編の素行の悪さはどうかとは思うが
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 23:19:56 ID:uZ6FokOQ0
サーシャの新コスが可愛すぎる
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 23:26:01 ID:bNYyErzG0
>>166
車田が発売日より前に内容をHPにアップした事があり、
どうせ作者がバラすんだから読者も早バレしたって構やしないだろ、
とかアホな理屈を言い出して現在に至る
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 23:27:39 ID:KIFEBUSe0
>176 参加聖闘士数は何度か変更されている

雑誌に掲載したものを単行本にした時や重版した時に、後の展開と矛盾がでないように修正されてるってこと?
俺は原作は文庫版のを一通り読んだだけなんだが、星矢にはそういうことが多いのか?
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 23:30:08 ID:au3cw8f/0
>>180
連載時とコミックス収録時と、アニメ放送時と
原作の展開がすすんでつじつまが会わなくなるとで
コミックの最初の方は5回ぐらい変更になってるよ。
初版から増刷されるたびに、セリフや設定が変わってるのが車田漫画w
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 23:32:09 ID:zj1KtgYe0
>181
その辺をまとめたやつっているのかな
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 23:36:23 ID:VlbkTxuN0
鶴座の聖衣って正中線がら空きで、どこ防御してんのさ、って感じだけど
打撃部位にはしっかり装備してるから、攻撃に特化した聖衣なのかな。
あと、女性用聖衣特有のパンツ型のパーツがない。

でももしかしたら、ちゃんと装備はしてるんだけど、ちょっと恥ずかしいから
あのショートパンツをはいて隠しているのかも、とか考えると萌える。
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 23:36:30 ID:au3cw8f/0
>>182
さあ?どうだろう。
連載してたころにコミケやイベントで、星矢で参加してたから
回りから耳にした話で、全部は確認してない。
漏れも3種類ぐらいしか見たことないし
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 23:37:01 ID:2t2eCkSIO
>>181
だから意見の違いが出てくるのか…
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 23:39:29 ID:4gLtalv40
>>183
基本的に聖衣は小宇宙増幅装置と考えてる
一部、脱いだ方が強い奴とかいるけど
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 23:46:47 ID:26JMFlSQ0
>>174
なるほど、すべては策の内なわけかw

今回の聖戦に参加した人数について、該当箇所をwikipediaから抜粋してきたぜ

>※原作では述べられていないが、公式設定本とされる「コスモスペシャル」に載った設定によれば、実際に88人の聖闘士が集結したことは殆ど無いという。
>聖戦に参加した人数は、本編よりも243年前にハーデスとの聖戦に参加した79人が最高であるとされる。前聖戦が起こった243年前(18世紀半ば)の段階では、
>地獄の番犬(ケルベロス)座など現在の88星座(20世紀・1928年の国際天文学連合 (IAU) 第3回総会で定数が定められた)とは異なる星座が幾つか存在しており、
>それにより当時の総数は80だったこと、その中で「鳳凰座(フェニックス)」の聖衣だけは現代(1986年)の一輝が歴代最初の所有者であったという記述を考慮すると、
>「前聖戦に79人が参加」という記述には整合性がある。
>ただし、原作中では前教皇であった牡羊座のシオンによると「前聖戦で88人いた聖闘士」という趣旨の発言があり、公式設定と矛盾する。

コスモスペシャルは、原作がポセイドン編の時に出た副読本だね
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 23:46:53 ID:ri10mEB/0
>>183
うむ。最初に見たときの違和感がそれだった。
クレイン、デザインはいいんだけど貞操帯パーツは必要だよね。
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 00:01:32 ID:txKu/Q380
聖衣自体で防御してるのではなく、あくまでデザイン優先の(>>186が言うように)
小宇宙増幅装置で、着ることによって膜みたいな感じで全身が保護されるのではと
勝手に思ってるんだが…
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 00:01:40 ID:gTNyZPH60
だよなぁ、古きよきビキニ鎧な感じがあんまり無かった>クレイン
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 00:10:46 ID:jgHDL2MCO
>>188
パーツはあるんだけどアンチェインなユズリハは股間が蒸れるのが嫌という理由で装着してない。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 00:26:39 ID:KuZZN8Kn0
>>189
銀河戦争の時はコスモを燃やしても攻撃力ほど防御力は上がらず、
防御を補うためにもクロスを着るとか言ってた気がする。


大全には装甲が薄いクロスもあるが防御に使う腕やスネ、
急所となる心臓部分は守られており、格闘を極めた聖闘士はそれだけで十分とかも。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 00:38:18 ID:cXQhP/wZ0
>>187
仮にセイント全80人で鳳凰一人抜いても聖戦79人参加、
生き残りが二人って事はユズリハはどっち道死んじゃうんじゃ…(´;ω;`)









まぁ死んだら死んだで盛り上がるからいいけどな
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 00:40:15 ID:I/euFdzb0
それにしてもサーシャの可愛さは異常
急に大人びた顔になったというか・・・今いくつなんだろ?
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 01:04:56 ID:xljy9PDr0
>>197
聖闘士的には死んで、女として生き残る。
そういう展開を希望したい……orz

聖闘士二人除いて全員確定死亡フラグ立ちだと出番=死に場所って感じでひやひやしてしかたないw
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 01:10:16 ID:/9x58N3K0
原作中の台詞が公式設定と矛盾するのか……
何を信じていいか分からなくなるな
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 01:19:13 ID:KuZZN8Kn0
>>196
車田は行き当たりばったりで
連載中でも設定が変わってたりするからな。

マーマの船を沈ませた氷河の師のシルエットは蠍だったのに
やっぱり水がめのが氷の師匠ぽいと変更したり
牛はソレント戦で殺したつもりだったのに、黄金集合時にうっかり描いちゃって
やっぱり死んでなかったことにしちゃったり。
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 01:20:23 ID:WdUm1+L00
NDの冒頭からして原作ハーデス編終盤とは違うよ
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 01:32:08 ID:D7eOzwT50
>>196
1980年代のジャンプ連載陣は
行き当たりばったりが多く、今描いているこの週が如何に盛り上がるかが全てだった
故に統合性に欠ける所がちらほらあるが
その熱さは本物であった
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 01:34:21 ID:GmcgF0kr0
しかし、牛をうっかり描いちゃって復活させちゃったのは笑えたよな
しかも、そのシーン、ジャンプ連載時では、恐ろしいことにシャカが開眼してたりする
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 01:41:40 ID:13DMtMAw0
当時は色々あったんだなw

そういやのりP語も文庫版とかでは修正されちゃってるんだっけか
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 01:44:39 ID:WdUm1+L00
童虎のは削除されている
デスマスクはそのまま
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 01:45:13 ID:sSqBpI1T0
そういやバベルを倒した氷河が「お前聖域敵に回すんかい」って問われた時
連載時は「例え女神でも敵に回す!」って断言してたよなー
あの時は沙織さん=アテナって構想なかったんだろうか・・・
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 01:45:34 ID:bD0VIDrM0
コミックスはなので連載時のことはわからんけど、
牛さんはマスクをせずに登場したので、元々生きてる設定だと思ってたけどね。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 01:59:13 ID:WdUm1+L00
>>203
関係ないと思う。やや乱暴口調だから訂正したんだと思う
それに元々氷河は沈没船引き上げるために聖闘士になった男だし
>>204
あの場面、童虎以外被り物脱いでなかったっけ?
その中で牛さんだけが無口で他の面々と比べて雰囲気が全く違ってたのが不思議だったよ
単に体調と鼓膜が回復してなかっただけかもしれないが
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 02:00:33 ID:XJ5+ZbIx0
「牛はうっかり書いてしまって復活」ってマジっすか?
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 02:06:38 ID:hds8OyzmO
作者一人で書いて一人で載せてるわけじゃねえんだから、
うっかり書いちゃって誰も気付かず掲載、なんて有り得ねえだろが。
誰かの妄想だ。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 02:12:47 ID:GmcgF0kr0
お前らは、キン肉マンや闘将!拉麺男を読んだことがないから、そんな事が言えるんだ
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 02:12:50 ID:1OLJpNEr0
技かけられてるキャラと同じキャラが驚いてたり
額の文字が違ったりしてもスルーされてた時代だから…
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 02:15:31 ID:5c9f/wWM0
>>196
作者以外のスタッフが後付で捻り出した設定が作中の描写と矛盾する場合、設定の方が間違っていると
解釈すべき。

まあでもそんなことはどうだっていい。面白ければ設定なんてチマチマしたもんはいくらでも無視していいと
いうのが80年代ジャンプのスタンスで、それは全く正しいとオレは思う。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 02:18:30 ID:xv7S/8Nq0
可能性がないとはいえないけど、牛はもともと殺したつもりって証拠ある?
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 02:24:49 ID:GmcgF0kr0
証拠はないな
ttp://yukinyan.net/upload/2006/04/taurus1.jpg
論拠になっているのは、これくらい
で、今なら、常識的に>>207のように考えるんだろうけど、80年代までのジャンプなら
そんなこと(作者のミスで設定や展開変更)はしょっちゅうだったので、当時は誰も御大がミスったのだと言う見解を疑わなかった
さっきも言ったけど、そのシーンなんて、連載時にはシャカが意味もなく目を開けてたし

あと、強いて言うなら、作者一人で描いているのではないからこそ、こういうミスが起こりうるんだと思う
シャカの目なんかは、任されたアシさんが間違えたんじゃないかね? 根拠はないけど
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 02:31:39 ID:xv7S/8Nq0
まあ、最初は殺したつもりだが、後はまだ利用価値があると思ったからキャラを復活させたこともあり得るね。
カノンもポセイドンに刺され死んじゃったと思ってたし。
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 03:14:30 ID:QPeGEqdH0
ヤトとユズリハって既に死んでる扱いだからもう一度死ななくてもいいんじゃね?

とか思ったが多分後半で盛り上がりのために死にそうだ
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 03:21:34 ID:Iv2QFDUs0
どちらに転んでも、打ち切りの駆け足展開にならない限りは、てよぎんはちゃんと説得力のあるドラマを描いてくれるさ
そう信じよう
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 03:27:21 ID:C7vCetpr0
利用価値って・・・ニオベにやられただけなんだけどww
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 03:49:23 ID:I/euFdzb0
>>207
つドラゴンボール背表紙のヤジロベー

つテニヌプレイヤーがラスボス相手に超必殺技を放った時の指の数
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 05:25:35 ID:0rxMHPHR0
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 12:29:56 ID:KLH1eea+0
鶴座聖衣ってチェストパーツ皆無でインナーのホットパンツ丸出し?
全裸着用が不可能なデザインはどうかと思うが…双子座的に考えて。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 13:14:24 ID:GDdJYruW0
>>188
短パンのしたに着けているんだよ。

蹴り技の時にそれがちらちらと……
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 13:19:24 ID:/9x58N3K0
>>219
蜥蜴座の聖衣もそれができない
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 14:10:23 ID:Np2Mq7a/0
原作中盤以降のイメージで固まってるだけじゃないか?
終盤の敵の冥衣はほとんど全身鎧だし、青銅も最終型になると被覆面積が増えてる。
だから初期の青銅や白銀レベルだと無防備に感じられるんじゃないかと思う。

初期の青銅聖衣なんてどれも腹、股間、スネが剥き出しだったりするし。
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 14:25:35 ID:7xtM/qN90
でもこのまま敵陣に行っても結界で力封じられてボコられるだけだよなあ。
女神の加護はどんな形になるのやら。
やっぱ神聖衣にする為に血か?
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 14:26:25 ID:iE4En6Q70
つかマジに女性聖衣のパンツは貞操帯だと思ってたから無いのは寂しい
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 14:29:09 ID:miYieBvA0
>>223
乗り込む直前に輝火に遭遇して「ここにハーデス様はいない」とかって止められそうな気がする
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 15:34:02 ID:sEDNprv70
確か手代木版ではまだハーデス城の結界については言及されてないよね?
三人組の大暴れを教訓として結界が設置されたとかでもいいと思う。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 15:47:37 ID:8ig+yevsO
で鶴座の必殺拳の名前は何ていうのになるかな
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 15:48:50 ID:xv7S/8Nq0
いいえ、言及された。童虎とシオンが輝火とハーデス城で遭遇した後、教皇に報告した時結界のことを言ったはず。
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 15:52:41 ID:xv7S/8Nq0
で鶴座の必殺拳の名前は何ていうのになるかな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

血粧嘴......ていうのは無理だな
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 15:56:34 ID:sEDNprv70
>>228
あ、すでに出てたのか。ありがとう。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 17:16:51 ID:5c9f/wWM0
>>227
鶴嘴千本
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 17:21:27 ID:HRTnFaMb0
読んできたんだけど・・・ヤトが出てきた事と白銀が仲間に
入ったのは嬉しいんだけど、これでユズリハまでも脂肪確定
となった事は残念な気も。

蟹はこのまま出番無しって事はないだろうし、護衛として
ついていくのかね?(師匠っぽい)麻呂爺の命令とかで。
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 17:24:42 ID:HRTnFaMb0
>>229
ググッてみたらユダの技だったんだな。シランカッタ。

>>231
蠍さんがますます地味になってしまいそうな必殺技だなw
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 17:30:14 ID:miYieBvA0
今までユズリハは蹴り主体だったから必殺技も蹴り技かな?
マフラー残ってるからマフラーで縛り上げる技にも技名がつくはず!
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 17:42:11 ID:Fv0dSjP7O
ヤトを肩車し猛ダッシュで的につっこむ「ロングホーンクレイン」に違いない
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 17:45:51 ID:Yohxa+JM0
>>234
ユニコーンギャロップと一緒にダブルキックとかやって欲しいな
ヤトの強化にも繋がると思うんだが
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 17:52:15 ID:3TcPjP2eO
聖闘士はタイマンが原則だから難しいかも
柚の技がヤトの新技やパワーアップに繋がるかもしれないが
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 17:58:57 ID:UzLlHUOHO
>236
ヤトをマフラーにくくり付けて振り回す。
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 18:07:54 ID:Yohxa+JM0
>>237
しまった…

三人で合体技やったら人間の屑扱いを受ける設定を忘れてた
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 18:10:30 ID:KuZZN8Kn0
>>219
魔鈴やシャイナのクロスも腰パーツはなくて
レオタードのままだったような気がするが違ったっけ?
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 18:31:02 ID:HRTnFaMb0
>>234
リサ○サみたいだなw でも、クレイン〜キック って名前になる
可能性は高そうかな?

>>235
ヤトじゃショートホーンだなw
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 18:34:23 ID:hvQxMnmWO
聖闘士になったいじょうマフラーは使えんだろう。装身具以外の武器になる。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 18:53:16 ID:/9x58N3K0
>>241
スタンド「スタンド・バイ・ミー! 抱きしめのお仕置きズラ〜」
ヤト「オーノーだズラ おめえもう駄目ズラ 小宇宙を流されてしまったズラ」

こんな展開ですか
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 19:10:01 ID:PRey7AMAO
>>240
それはアニメだけ。

>>242
薔薇とか琴とかカラスの羽根とかと同じで、
本来武器でない物ならおそらくセーフだろうw
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 19:21:44 ID:N+hrUzCx0
>>223
ハーデスが異次元に捕らわれてるせいで(もしくは監禁に対する報復で)
結界が消滅(しなくても微弱化)ってのは?
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 19:22:15 ID:qYW4rZXs0
二週を一週に圧縮するくらいで丁度いいな、この漫画
この間延び感たまらんぜ
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 19:22:35 ID:mT0WFY5I0
マフラーは武器じゃねーし、鉄球はどう見ても殺傷目的の武器なんだが
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 19:26:26 ID:3TcPjP2eO
鉄球は足枷という扱いと出来なくもないかも
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 19:27:31 ID:fs63Y49p0
あのマフラーは神話の時代に鶴が助けてもらったジジイの為に折ったモノなので装身具のひとつです
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 19:31:32 ID:N+hrUzCx0
>>246
君にはもう少し落ち着きが欲しいな。
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 19:39:28 ID:6aBWRKCS0
御者座(カペラ)の円盤とか、地獄の番犬座(ケルベロス)の鉄球とか、アンドロメダ座の鎖は聖衣の一部だからOKなんだっけ?
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 19:51:02 ID:5MB6mN8s0
今さら素朴な疑問。
鷲座、蛇遣い座、カメレオン座、それに鶴座。
これらのクロスを男が付けることってあり得る?
どう見ても女が付ける事を前提にしたデザインだし。
じゃ聖闘士は基本的に男
(女が聖闘士になるなら仮面着用)って前提は
崩れてる、よね?
乙女座やアンドロメダ座が女でも問題なくね?
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 19:54:05 ID:mT0WFY5I0
鉄球には突起があるんだが
それと神殺しの黄金の矢はどう説明するんだよ?
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 20:23:50 ID:HRTnFaMb0
>>252
それぞれ装備者の体格とかも違うだろうし、聖衣ってのは
ある程度持ち主に合わせて変化するんじゃね?

って誰かがこのスレで考察してた。俺もそんな気もする。
だから、男が継承すれば男っぽいデザインに、女が継承すれば
女っぽいデザインに変化したりするんじゃないだろうか?
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 20:28:37 ID:QPawPH840
原作黄金は8歳くらいから同じクロス着てたしね
もしくは、ムウあたりが女用に作り変えてくれるのかもしれん
つまり貞操帯と尖った乳当てはムウの趣味
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 20:40:18 ID:4I3YSglI0
>血粧嘴......ていうのは無理だな

決め台詞:私は貴様の血で化粧がしたい!

だってすっぴんだもの
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 20:47:52 ID:RklFI5860
>>253
ムキになるなよ
鉄球やソーサーが装身具だという設定は、コスモスペシャルで言及されたことで、読者であるスレ住民に問い詰めても仕方ないだろ

言い訳の仕様のない弓矢は知らん
射手座は御大の星座なので、特別扱いなのかも知れん。(憶測だぞ? 本当のところは知らんぞ?)
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 21:01:45 ID:SxZZWLX7O
むしろ射手座の矢が神殺しなんて設定がいつついたんだよ
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 21:12:43 ID:+3lUJ1QU0
矢座の方なんじゃね?
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 21:23:57 ID:xO10pfsN0
アテナに刺さったため、ファンの間で「実は最強なんじゃね?」と言われてるあれだな。
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 21:26:22 ID:qYW4rZXs0
矢刺さる!ちんぽ刺さらない!ふしぎ!
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 21:46:11 ID:iPbpZ1Jf0
聖衣には男性用、女性用各一組あったりして。
黄金聖衣は男女兼用でも違和感無いような気がする。
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 21:46:53 ID:bD0VIDrM0
あれは、教皇(サガ)から渡された神殺しのアイテムということで。
普段は、幻の矢にまぎれて普通の矢を紛れ込ませてるだけ。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 21:53:50 ID:qYW4rZXs0
>>262
原作が拠り所で申し訳ないが、アテナの聖衣が手の平に収まるサイズだったのに
沙織さんが装着すると全身をくまなく覆うフルプレート状態だった以上、
「聖衣は形状変化する」と考えなければ成立しないので、
装着者の性別や体格の差はどうなってんの?という疑問の回答も
「聖衣は形状変化する」という理論に吸収されると考えていいのではないだろうか
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 22:00:34 ID:bD0VIDrM0
やっぱ、黄金聖衣の女性バージョンはあれ?
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 22:01:07 ID:R/rhf5vU0
そういえば映画版のサジッタはただの毒矢撃ってたな。
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 22:04:18 ID:FBzvU6i7O
むしろ鉄球や鎖が必ずしも必要ないケルベロスにあんな物騒なものつけて飾りって方がムチャで
射手は弓矢もってないと話にならないだろ
人間にさえ向けなきゃいいんじゃない
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 22:04:28 ID:1OLJpNEr0
>>264
アテナの聖衣はデフォで神聖衣だからなぁ…
星矢達のが欠片から瞬間生成されるあたり
通常の聖衣とは全くの別物と思える

アテナはさらにこれと別で神衣があるんだよな
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 00:19:46 ID:TGKvXenc0
麻呂長ってなんであそこまでテンマを重要視するんだろ?
教皇だってハーデス襲来まであまり重要性に気付いてなかった感じなのに
長はそれ以前に復活させたりとそれを認識してたっぽいし
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 00:24:04 ID:4/QLWl4DO
>>269
女神お手製のバングルしてたり、アテナにとって重要な個人である
登場時、テンマは完全に死んでいるワケではなく、生き返らせられる可能性があり、聖戦にはブロンズでも貴重な戦力である

なにかおかしいか?
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 00:48:14 ID:Xe82/OIV0
あの花輪、金属製品より丈夫そうだ
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 00:54:58 ID:2XoxSKQW0
でもアローンのは呆気なく切れたけどな
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 01:50:05 ID:0yWfJU4T0
>>269
長も前聖戦の生き残りなら、テンマの前のペガサス座知ってるんじゃないか
テンマは転生を繰り返してるらしいし、その辺期待してるのかもよ
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 04:31:02 ID:PTBy7e8l0
転生くりかえしてるって事実を把握されてるなら、ペガサスの聖闘士の重要性みたいなものが
語り継がれてても良い気がする・・・
まあ原作終了して何年も経ってからのスピンオフ物だし、そんな文句言うのはおかど違いとは思うけどさ。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 07:08:40 ID:Q3yhJhrCO
しょっちゅう、輪廻転生を繰り返している訳でもなさそう。
転生をしたりしなかったりでは?。
先の聖戦では、天馬=星矢はいなかったと見ているのだが。
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 08:16:08 ID:S4xgtLMo0
お前ら、落ち着けよ。
こういう事でいいだろ?

装身具→聖衣から分離できないもの。
武器 →分離可能なもの。

青銅聖衣
星雲鎖 → 分離できません。
毒爪  → 使用中は分離できません。
龍の盾 → 防具です。
カメレオンの鞭 → 拷問具です。

白銀聖衣
鋼球鎖 → 分離できません。
ソーサー → 腰当です。投げて使ってるだけで、コスモで切断してます。
目動作の盾 → 防具です。

黄金聖衣
いて座の弓矢 → どう考えても武器です。
         ただし劇中でも人間相手には使ってません。
         黄金だし例外って事でいんじゃね?
てんびん座 → 武器だと明言されてます。
        ちなみに円盾は防具ではなく、巨大ヨーヨーです。
        相手の攻撃はじくなら多分ほかの武器でも可能でしょう。
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 08:44:49 ID:qDD+G8Bq0
たとえばタウラスのヘルメットや肩当を手に持って殴るのはセーフなんだろうか?
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 09:06:10 ID:7VDy7DMb0
でも冥王と深い関わりのある天馬星座が
必ず冥王は復活してるはずの聖戦時代に転生してきてないのは
なにかおかしい気がする。
やっぱ聖戦時代以外の天馬星座はいないかもしれないけど
聖戦時代には必ずいるんじゃ?
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 09:10:07 ID:EGkLNT710
>>277
まあなんだ、最終奥義は全裸になってクロスオブジェぶんなげ、ってことで
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 09:32:13 ID:KWKcs7T60
>>279
なにその零式防衛術・瞬脱装甲弾。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 10:48:16 ID:P1ad1i1K0
紫龍が勢いよく脱衣したら、飛んでいった聖衣が相手に当たっちゃったとか……
それは事故か
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 11:00:11 ID:/3w/ZeTT0
>>276
>カメレオンの鞭 → 拷問具です。

噴いたwww
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 11:03:06 ID:+vDUDJGd0
>>276
巨大ヨーヨーに不意打ちくらったw
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 11:11:14 ID:411ZcYB4o
>>279

その奥義はぜひ、ユズリハに披露していただきたい。
技名は「奥義・月夜野孟泥琉」
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 11:15:04 ID:Omv4ZxLK0
天馬座の聖闘士は、「常にアテナの傍らに〜」的台詞があったと思う。
だから役に立つかはどうあれ聖戦周期に合わせアテナと一緒に転生しているもの
と思われ。その間に何代も平凡な天馬座聖闘士が入るから、別に特別視されない
んだろう。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 11:21:36 ID:qZtbKv0m0
アテナの傍らに…

弱い青銅が…
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 11:29:02 ID:Q4GrHvjm0
壁になるんだろ。
強い黄金は前に出て敵を蹴散らすんだよ。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 11:48:33 ID:mKhps0840
ギリシア神話ではペガサスはアテナの敵メデューサとポセイドンの子
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 11:54:13 ID:PTBy7e8l0
じゃ、クリュサオルと兄弟なのか
神話的にはポセイドンのところにいるのが筋なような・・・
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 11:59:19 ID:CQWl+CT40
アテナの道具だかで制御してたってのがあったはず

まあ、あくまで本物のペガサスではなく
「天馬座の聖闘士」だからな
神話的に考えると蟹とか虚し過ぎるし
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 12:09:29 ID:wjDhaOhLO
小説でも龍星座の元になった百頭竜ラドンが紫龍と戦ったりしてたし、別物扱いだろうさね
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 12:54:01 ID:2XoxSKQW0
>>276
あれじゃん、自分(聖衣の装着者)が使う分には構わないけど、
他人に使わせるのは天秤座だけとか
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 12:56:15 ID:A1JlPb5xO
>>281
それなんてキャストオフ(これ自体ワームを倒す威力があったが)
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 12:56:51 ID:7mjP51dcO
確かアテナは神話でペガサスを従わせる手綱持ってたはず
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 12:59:08 ID:uUhkv8tY0
まぁ待て、星座とギリシャ神話を一緒くたにしてしまうと
牛なんかゼウスの化身だし、色々無茶苦茶になるぞ
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 15:03:48 ID:Ug3puY2T0
地獄の番犬座が居たのにちゃんとケルベロスも出てきただろ原作には
神話の生き物と星座は別なんだよ
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 15:17:06 ID:Omv4ZxLK0
>>296
しかしペルセウス座の盾は、本物のメディーサの首が貼り付けてあった気がしたが、
「そういう機能がある」だけだったっけ。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 16:04:45 ID:uUhkv8tY0
仕方ない事とはいえ、うみへび座、おおかみ座、おおぐま座辺りは
星座の知名度と大きさからして、なにかしらの活躍が見てみたい所
外身中身総とっかえして大活躍は出来ないもんかねぇ…
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 16:43:01 ID:P/jHo1HN0
とりあえずLCはテンマ成長、黄金活躍する話だからな
別の外伝に期待すべきだろう
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 16:45:24 ID:KxjUgUgo0
本来、青銅聖衣には装着者の力量を補うための補助機能が備わっている筈でし
たよね。
アンドロメダやヒドラに鳳凰などetc…
耶人の一角獣もユズリハの血で甦ったなら、なんらかの機能が備わっていれば良
いのですが…。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 17:06:31 ID:O5lN7kXU0
ヒドラもベアーもライオットもウルフも見てみたいが
あんまりキャラを出しすぎると、今のキャラが活躍できなくなるしな

ただでさえ、あと黄金7つ分のエピソード消化しなきゃならんのに
(双子、蟹、獅子、蠍、射手、山羊、水瓶)
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 17:30:14 ID:8+ttbBswO
ユニコーンは頭のドリルでルンルンしないと宝の持ち腐れだな
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 17:46:59 ID:218PIeWM0
星矢は はじめからアニメ化ありきだったので おこちゃま向けの内容だったけど
星矢を見て 車田に腐女子のファンが くっついたな
アニメ化ありきなので 児童向けの制約もあり 車田は のびのびと描けなかった

少年チャンピオンとかで連載のも同人誌並みだな
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 18:24:05 ID:KWKcs7T60
>>302
どっちかっつーと敵の氷使いに氷付けにされた後頭のドリルが発火して、
同じ技を2倍、いや、10倍の威力でかますほうが。
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 18:29:24 ID:X6Sr+rHO0
しかし、それは死亡フラグ・・・
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 18:39:04 ID:P1ad1i1K0
目を潰されても角で風を感じてものを見る事ができる
最後の必殺技は風を吸い込んで角から噴き出してカッターにする
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 18:59:58 ID:PTBy7e8l0
しかし、それも死亡フラグ・・・
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 19:02:22 ID:HxUIIu6O0
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 19:20:28 ID:mrPvVCjU0
>>304-307
素晴らしい
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 21:15:30 ID:Xylks3nso
「俺この聖戦が終わったら、ユズリハと結婚しようと思うんだ」
「待て! ここは俺が引き受ける、テンマたちは先に行け」
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 21:20:57 ID:G2yVOVXfo
「うちの雑誌(チャンピオン)、今度『超人ロック』の新連載が始まるんだ」
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 21:49:25 ID:218PIeWM0
なつかしの少年キング
キャプテンハーロックや銀河鉄道999も連載
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 21:55:16 ID:07pJArVH0
「おれ故郷に帰ったら学校に行くよ・・・頭悪いって他のヤツにバカにされるのも結構いいかもな
 アツアツのピッツァも食いてえ!」
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 22:23:30 ID:5C9WpPi0O
いずれにしても
死亡フラグ♪
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 22:48:02 ID:1X4ZYMVs0
ナランチャアアアア!
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 22:53:18 ID:ov/05FQJO
ところでQUOカードってまだ来ないのかな?
応募締め切りから6週間経って来なければお問い合わせ下さいって書いてあったけど、締め切りっていつだったっけ?
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 23:00:12 ID:2XoxSKQW0
確か8/29あたりだった気がする。結構長かったよ。
まだ1ヶ月だからもうちょいじゃん?
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 23:09:24 ID:ov/05FQJO
>>317
ありがとノシ
早く来ないかな、ミーノス&フェルメール…。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 23:24:25 ID:x/ceDxUv0
単行本の発売ペース相変わらず早いな
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 00:07:28 ID:tOgg1ICg0
ところでハーデス城に向かったテンマ達と、聖域に向かう冥闘士軍は
行き違いになるのか?

3バカ「ハーデス城行ったら冥闘士誰もいなかった。」
冥闘士軍「ペガサス殺すために聖域行ったけどペガサスいなかった」

って感じで
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 01:37:20 ID:1YdKDIh10
「ハーデス城行ったら冥闘士誰もいなかった。」→「よし囚われのハーデスを救出だ」

「ペガサス殺すために聖域行ったけどペガサスいなかった」→黄金聖闘士大活躍


同時進行で両方楽しめるぞ
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 04:01:13 ID:CYTnblpV0
3馬鹿の実力差はもはや不変か。
テンマ>>>ユズリハ>>>>>>>>>>>>>>耶人
あとはどれだけ差が広がるか。

黄金兄さんがまだ多数いるから紫龍や氷河は、今聖戦は欠席でもOKだな。
ユズと耶人のコンビは、やっぱいいな。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 05:21:01 ID:8bctTC6D0
>>303
原作の那智やブラックスワンの敗北シーンはグロかったし、アニメではさすがに差し替えられてた。
なぜかアウリガはアニメで両手首切断だけど。
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 05:32:15 ID:w0gjDNG00
おはよう、いずみん
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 07:09:33 ID:T+qourWaO
>>322
童虎、シオンが原作の紫龍、氷河ポジションになりそうだな
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 07:35:59 ID:pZLgiIT80
そういやあいつらまだテンマ探してるんだろうか
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 09:22:04 ID:0bG68/Xj0
三バカよりも黄金からみの話の方が正直面白いわけだが・・・
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 09:58:10 ID:283psQmeO
きっと三バカを冥界にやっておいて、
黄金聖闘士vs冥闘士を描くんだよ
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 10:05:56 ID:9NjJ6+Uq0
アスミタ、アルデバラン、若干シジフォスと、テンマと黄金には繋がりができたから
そろそろ耶人とユズリハにも黄金と繋がりを持たせて欲しいぞ。
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 10:58:12 ID:QTHeHFPE0
ところでカガホは何処行った
黄金を一人も倒さず消えるのだろうか・・・
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 11:18:26 ID:mgQKwTBW0
コミックの5巻をようやく読んでるんだけど。。。
改めて感じたのが、ハスガード様は死亡フラグ立ちすぎwww
よく生き残ったなww

次代のためにとか、普通の漫画だったら確実に死ぬか再起不能だろうに。
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 12:15:22 ID:1YdKDIh10
牛死亡wwwwwとかやっぱりかませ牛wwwwwwwとか言ってた奴らが
毎週毎週釣られまくったなぁ
そろそろそんな連中は逃亡したみたいだけど
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 12:17:59 ID:8MZ+IyGc0
コミックはあのクローズを上回るペースで売れてるらしいぞ
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 12:48:14 ID:5RoNgwLW0
6巻のおま毛はクレインとバットの分解装着図と予想
デュラハンも見たいが無理かな……
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 12:56:05 ID:YTGrMBtBO
輝火はどうなるんかな
種付けしなきゃならんから生き残るとは思うんだが…
聖闘士全滅でも矛盾ないよな、冥闘士だし
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 13:03:42 ID:1NHKApzh0
今回は蠍のお披露目かな?
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 13:30:16 ID:yHocN9kv0
牛と魚がかっこ死に様だったから
蟹も汚名返上期待していい?
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 13:32:52 ID:CFeYQ9AsO
ネタキャラでもいいが、期待して大丈夫だろ
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 14:06:31 ID:F/TC7u0z0
>>335
別に子孫残さないで死んでも、転生なら良いんじゃない?
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 14:06:51 ID:OqCot8Yl0
3バカは原作青銅一軍みたいなチート能力ないからなー
今後も強敵は黄金が担当、3バカはこっそり潜入作戦てことになりそうだ
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 14:13:31 ID:Eam1ZGRG0
冒険ファンタジーもんの定番だよね
自由に動ける&因縁のあるフロド達の潜入物語
とつおいアラゴルン達の物語
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 14:20:53 ID:mca16Szx0
>>334
6巻だとまだクレインは出てこないから、あるとしたら7巻じゃん?
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 15:00:59 ID:HkXSSpOk0
おまいらが考えたシナリオを手代木に匿名で送ってやれよ。
でないと1コマのAEで名前も決まっていない黄金三人まとめて死なせちゃうよ?

>>334
ぼくがかんがえた、でゅらはんのぶんかいそうちゃくずで送ってやれ。
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 15:04:44 ID:w+M47AVB0
まだ七人いて一人一巻は活躍させるとすると15巻以上か。下手したら原作超えたりして
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 15:17:05 ID:YTGrMBtBO
ところで、今劇場版の天界編〜序章overture〜のDVDを見つけたんだけど、これってこれだけで完結してる?
一作だけでも話が理解出来るなら見てみたいんだけど、劇場版エヴァみたく続きものだと予算的に厳しい
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 15:18:51 ID:ZerDz6Y+0
一応区切りは付いてるけど完結してないよ
現状では続きが出る見通しもないけど……
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 15:26:06 ID:YTGrMBtBO
>>346
d。未完なのか…残念だけどやめとこうかな…
2004年作品なのにねぇ…
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 15:29:15 ID:GJA7+fSbO
もう手代木タンが車田の代わりに天界編の続きを書いてくれればいいよ。
手代木版オリンポス十二神&天帝ゼウスキボン。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 15:49:46 ID:q0HdZzLAO
1人1巻エピソード黄金編はそろそろいいよ
タイトルのLCも出てきたところでいい加減本筋だろ
最後に最近でた蟹やれば原作黄金裏三巨頭はコンプリートだし
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 15:52:58 ID:F/TC7u0z0
そう思わない人間の方が多数派だろうけどね
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 16:11:15 ID:HlllG5Fv0
デュラハンは車田謹製だから、分解図は難しいんじゃないかなー。
そもそもチョイ役で出てきたぽいので、あんまり分解の事考えてなさそうだ。
サガの顔隠しの為に、マスクさえあればいいやーみたいな。
作るとしても、胴体以下そのままでヘッドパーツを手に持たせるだけになりそう。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 17:14:30 ID:XzMVafRl0
自分の意見を多数派みたいに言われてもアレだがな・・・・

黄金エピソードも見たいが、グダグダになって漫画としてつまらなくなるぐらいなら
端折ってくれても構わない
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 17:20:40 ID:1YdKDIh10
ああ、その意見はきっと少数派だろうな
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 17:40:00 ID:nGj9OdCm0
この際、白銀の方も24星座を近い内にはっきりさせて欲しい所だ
輝火に3人倒されてるのがネックだが
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 18:04:54 ID:Eam1ZGRG0
>>352
ノシ
捨て身のA!で3人まとめて死んでくれてもかまわんよ
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 18:06:10 ID:gFQMxD1lO
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 18:15:18 ID:aj+SXTRGO
>>355
お前ら、良くそんな酷い事言えるな…。(´;ω;`)
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 18:28:45 ID:Z0clWgDd0
原作でも思ったけど、せっかくクロス分解図があるんだから誰か作ってくれよ
俺含む馬鹿な大人が大金だしても買うはずだぞ

・・・蟹と魚は在庫あまりまくるだろうがw
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 18:38:24 ID:npy14dfg0
LC互換の顔パーツがほしい
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 18:39:16 ID:gFQMxD1lO
残念ながら黄金でマイスがあまってんのは蟹と牛だ
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 18:44:43 ID:u+rcLfPw0
魚座のマイスは結構最後の方に作られたからデザインが凝ってるんですよね。
LCオリジナル冥闘士のマイスとかは出るんでしょうかねぇ?
ベヌウやマンドレイクのデザインとか結構好きなんで出れば買うんですが。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 18:47:06 ID:CFeYQ9AsO
>>359
顔同じじゃね?
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 19:03:28 ID:3mfic2Jt0
>>352
世の中、一味違う意見を言った気になれば、一目置かれるというわけではないんだよ
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 19:07:10 ID:gduiovWIO
顔の問題もあるし、LCオリのマイスは無理だろ。
南田あたりが魂削って車田っぽくアレンジする必要がある。
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 19:14:06 ID:CFeYQ9AsO
>>363
そういう意味じゃないと思うが…
てか皆一言多すぎる
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 19:23:43 ID:wy4gkcFy0
>>352
聖域にラダマンティスとアイアコスが仁王立ち
その足元で死屍累々と倒れて絶命してる黄金6人

「ふっ、黄金といえどもこんなものか」
「まったくだ。たいしたことはなかったな」
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 19:32:27 ID:wljVWk4S0
てか、この漫画の話に限らず一般に、憶測に憶測を重ねて批判的意見を書いても、相手にはされないだろ

憶測1:この先も黄金に出番を与え続けたら、ダレてつまらなくなるに”違いない”
憶測2:(憶測1の仮定の下に)それくらいなら、俺が考えてる〜〜ていう展開のほうが面白くなるに”違いない”ぜ

論者と憶測1、憶測2ともに同じ見解の持ち主でもない限り、「はぁ?」で終わる
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 19:41:35 ID:kbkOCAb70
自分も原作冥界編での水産二人組ほど酷くなければ残りの黄金の扱い軽くていいよ。
原作で酷かった蟹を除いて。

で、ヒュプノスの依代って話題があったけど、
そういえばアローンは髪と瞳の色に言及しなかったな。
聖矢はタナトスにわざわざ「むうう、なんだその銀の髪と瞳は」
と言っているから多分人間にはあり得ない色なのだろう。あの世界でも。
つまり本体とは別の体というのもあり得ない話ではない。
ついでにタナトスが幻影でしか現れないのも言われたが、
もしかすると双子座は両方双子神に乗っ取られているかも…なんて。
本当はエリシオン出たくないだけだろうけど。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 19:42:52 ID:CFeYQ9AsO
もういいって、そろそろしつこい
カリカリすんなよ
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 19:45:06 ID:CFeYQ9AsO
すまない、369は>>367にな
俺もそろそろしつこいんで消えるわ
371 ◆QFcTNUBZi6 :2007/10/01(月) 19:47:23 ID:w+M47AVB0
55話 二神
ハーデス城でタナヒュプとハーデスによる演奏会が行われていた。フルート?を吹きながらも器用に
天馬星座の小宇宙が輝きを増しハーデス様の元へ行こうとしてるとヒュプノス。ハーデス様は誰のも手の届かぬ場所にいる。
パンドラお前の手によって、満足だろう?と皮肉るタナトス。パンドラの音が乱れたことに険しい表情をするが気を取り直し言う。
天馬星座がここまでこれないよう二神は自らハーデス城の周りに障壁を張ったと。

一方、教皇の間。教皇とジャミールの長がバトル中。長「ほう 教皇の座に収まってすっかり鈍っていると思ったが拳は衰えておらんようだな!」
教「あなたの衰えぬその小宇宙!白銀で終わる器ではなかったと改めて思いますぞ!」「いまさらそんな昔の話をするとは・・・」
「老いたなセージ!」長の一撃が教皇のヘルメットを吹き飛ばす。そして現れた顔は・・教「さすがですな 我が兄 祭壇星座(アルター)のハクレイ!」
あの聖戦のことを昨日のように思い出しますな あなたは黄金聖闘士の資格も教皇の座も私に預け二百数十年聖域を裏から支えてきた。
イメージ画像 前聖戦時、教皇ヘルメットを持つキャンサーのセージとアルターを装着したハクレイ。
表武官は好かんのでな 全てお前に押し付けてしまった。 スマンと誤る長。元々アルターは教皇補佐を役目としている。あなたはこうして聖域の不穏の兆しには来てくださる。
その不穏の兆しを人馬宮のシジフォスより感じた、彼は何か巨大な小宇宙に封じられておる・・・おそらく二流神。
ハーデスの側近である彼らが今動くとは冥王軍に何があったのか・・・ええ、彼らは慎重だった。前聖戦では尻尾をつかむので精一杯でしたと教皇。
シジフォスは彼らの調査のため各地へ飛んでいた。その為二流神が疎み名桜の攻撃で倒れたシジフォスの魂をどこかに封じたのだろうと推測する教皇。
あの二神が動いてるのならテンマ達が審配だと案じる長に「安心召されよ兄上 前回はしてやられましたが今回は先に手ををうたせていただきました」とヘルメットを戻した教皇。
「今は彼らの武運を祈りましょうぞ!」「勝利のためにな」

走るテンマたち。ハーデス城に近い街まで来ていたが人気がまったくなく空もほぼロストキャンバスで埋め尽くされていることに焦る。
もうすぐハーデス城のあるオレの故郷だ・・・と走り続けていると大量の木が街を埋め尽くしているのを発見。ビクるが進むしかねえと覚悟を決める。
その大量の木は上から見るとテリーマンのスターマークの形をしていた。
■不気味に広がる森の中に待ち受けるのは!?
372本屋さん:2007/10/01(月) 19:53:24 ID:eViA4B9c0
こらーーっ、またバレ投下か・・・・
やめてくれ本が売れんのじゃ・・・orz
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 19:54:38 ID:2e63fE1k0
蟹教皇来た来た来た!!!
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 19:54:42 ID:5L8d3Sxp0
バレ乙ス&thx
なんか内容濃くてツイていけるのがせいいっぱいだな希ガス
なんかおもしろくなってきた
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 19:56:30 ID:OqCot8Yl0
教皇が元蟹か、予想外だった
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 19:56:40 ID:5L8d3Sxp0
「なんか」「なんか」ってなんだ俺www
あぁ、蟹教皇キタコレw
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 19:57:25 ID:kbkOCAb70
>>371
毎度乙(テリーマンてw)

教皇が蟹だったとは…マニゴルドは無様な死に方はできんな。

そういえば2巨頭を呼んだ件はどうなったんだ?
まだ来ていないのだろうか。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 19:57:54 ID:qG/fMHpn0
テリーマンのスターマークって何?教えて
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 19:58:56 ID:MGXGI1NH0
>>371
毎度乙です。
ずいぶん中身濃いみたいだな〜
楽しみ
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 19:59:55 ID:QR1IB/lAO
祭壇座が黒歴史じゃなかった件について
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:00:04 ID:0/IRewmd0
蟹座の皆さん、今のご心境をどうぞ
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:00:07 ID:npy14dfg0
>>371
毎度乙!
最近本当にいい意味で展開が読めないな。今回ので祭壇座が正式に白銀になったな。
ギガントマキアの設定をここに持ってくるとは、やるな!
今回の話からして双子神は思ったより早く退場するかも知れないな。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:00:18 ID:+KBb+MDb0


兄弟だから同じ師に習った可能性は高いな
ジャミールの長セージが兄で、白銀の祭壇星座
教皇のハクレイが弟で、黄金の蟹座

>>378
五芒星の事だと思うよ
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:00:32 ID:HfFIvKhJ0
カニと3人が冥界へ行くみたいだな。
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:00:34 ID:xx2ZjjSp0
教皇蟹座で長の弟ってことはこの時代の教皇も麻呂族なのか〜
てっことはマニゴルドは教皇の弟子で、
まさかマニゴルドも麻呂族?w
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:00:41 ID:KyivUTwG0
教皇と長老は前聖戦の生き残りなのか
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:01:25 ID:+KBb+MDb0
>>380
大全にも聖衣オブジェ載ってたしそれは公式と見ていいんでは

教皇は前聖戦の生き残りと明かされてたけど、やはり長もか
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:05:13 ID:AdoztVRn0
>ハーデス城でタナヒュプとハーデスによる演奏会が行われていた。フルート?を吹きながらも器用に

ここの部分は後の文章から見るに「ハーデス城でタナヒュプとパンドラによる」が正しいのかな?
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:07:02 ID:1r85P9d40
長って男だったんか…
てっきりババアだと
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:07:22 ID:Z0clWgDd0
しかしこいつら長生きしすぎだろ
アテナの秘法を授けられた童虎ですらあんなシワクチャジジイになってたというのにw
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:07:34 ID:+KBb+MDb0
>>389
2巻の時点でジジイと言ってるよ
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:08:04 ID:+KBb+MDb0
>>390
我々の世界とは寿命が違うのかも
年寄りでも200歳普通とか
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:08:58 ID:1YdKDIh10
>>372
心配ない、むしろ売れ行きは向上する
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:08:59 ID:OqCot8Yl0
>>390
ジャミールだからw
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:10:04 ID:21oe476j0
>>389
俺も婆さんと思ってた。www
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:13:20 ID:w+M47AVB0
>>388
そうそれ。お詫びにイケメンを
ttp://www.uploda.org/uporg1046841.jpg
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:15:23 ID:npy14dfg0
森が舞台って事は次々回アルラウネが登場するんかな。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:17:32 ID:US3VfqWjO
オレの星座が教皇キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
399本屋さん ◆YNEZ1kVhjo :2007/10/01(月) 20:18:05 ID:LOeam9JY0
>>396
こらーっ、画バレするんやったら全部見せんかい。
もう倒産じゃ・・・・
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:18:05 ID:1r85P9d40
>>396
観た目悪党じゃない蟹座がwwww
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:18:11 ID:2e63fE1k0
教皇の布石というのは、原作パンドラがあけた、二流神を封じてた箱なんだろうね、きっと
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:19:28 ID:OqCot8Yl0
>>396
デスマスク外見じゃない蟹座ってすげー斬新w
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:19:29 ID:2e63fE1k0
>>396
蟹教皇、かっこよすぎて蟹聖衣が逆に似合わないよ!!w
やはり、あの蟹道楽マスクはデスマスク系の悪人面でなければw
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:20:39 ID:+KBb+MDb0
>>396
確かに新鮮だw
あと祭壇座の聖衣分解図も7巻辺りで載るかな?
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:20:41 ID:3OQn6ILN0
パンドラは2巨頭にハーデスをこっそり救出させろ、と命令してるな。これは。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:21:03 ID:VGaED4YY0
ロン毛の蟹座だと!?
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:22:47 ID:Qst4qCEN0
>>371
教皇の言う先手を打っておいたというのは
初めてのお使いで後ろから見守る母親のごとく
こっそり現蟹マルゴルドを護衛につけてあるから大丈夫だぉってことか!!

>>396
長髪の蟹座!!

ついにアルバフィカの時に蟹座読者が
期待した蟹座復権の時が来たな!!
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:23:57 ID:1r85P9d40
教皇に選ばれるほど→処刑人→お笑い担当

劣化していってるのか
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:24:26 ID:+KBb+MDb0
手を打ってあるって事は誰か聖闘士側が先に援助の意味で
行ってるかも知れないな、マニゴルドかな?
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:24:53 ID:KyivUTwG0
この人が現役だった時の巨蟹宮は綺麗だったんだろうな
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:25:19 ID:US3VfqWjO
自分の星座が2人もいて
オレ涙目
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:25:34 ID:2e63fE1k0
>>404
祭壇座は、分解装着図ではないけど、オブジェ形態の図案が既に大全で公表されているので
御大の仕事に手を加えるようなことは、遠慮するんじゃないかと思う
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:27:55 ID:CvBNZres0
教皇がカニだったっちゅーことで
ジェミニの持ち味減るな。

聖戦の途中で
ジェミニが教皇とジャミールじじいを暗殺して
生き残りゴールドとブロンズ4人の12宮編に突入したら
笑えるな
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:28:55 ID:+KBb+MDb0
ジェミニは今回アク薄くてもいいよ
それでも尚且つテンマに絡めば忘れられない
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:30:32 ID:2e63fE1k0
>>413
こうなると、二流神の依代が双子座の片割れ仮説に、いよいよ期待が高まるな
今までは双子の片方が乗っ取られてるとか悪の道に走ったとか、そういうネタがくるかと思ってたけど
もしかしたら、教皇の布石とは、黄金の片割れを二流神の懐に忍び込ませたことかもしれない
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:33:18 ID:RJn/CNPX0
ジャミール族は何もしなくても長生きだなw
ジャミがシオン以外居なくなってしまったから、次代のために非ジャミの童虎をメソポタったのか
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:36:22 ID:OqCot8Yl0
久しぶりにシジフォスの名前が出てるみたいだが
二流神倒せばシジフォスは目を覚ますよってことか?
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:39:50 ID:+KBb+MDb0
封印すれば可能性は高まるな
封印場所がチューリンゲンって事はもう察知済みなのだろうか
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:40:21 ID:u+rcLfPw0
教皇が先代蟹座…手代木氏、ありがとうございます!

若い時の先代蟹座が一瞬ネクロマンサーのビャクに見えたのは自分だけでしょ
うか?
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:48:28 ID:6otyNY/o0
>>419
うん、君だけ。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:58:53 ID:QR1IB/lAO
そいや6巻でロン毛イケメンの装着解体図は見れるんだろうか
ユズリハのターンが続きそうだがカニさんが助太刀に来てくれるかな。
城近くだから下手したら2巨頭とぶつかるかもだが
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 20:59:32 ID:aoCCluL80
>>419
特にビャクとは思わなかったが、オリキャラの描き分けが上手いほうじゃない
みたいだから、どうしても誰かに似ちゃうってのはあるかもね
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 21:03:44 ID:kbkOCAb70
目の色が普通で麻呂眉でビャクと描き分けが出来てない筈がない。
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 21:08:33 ID:0/IRewmd0
言っちゃ悪いがみんな同じ顔で髪型や鎧が違うだけだな
まぁ車田もそんな感じだからオマージュという事で・・・
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 21:11:06 ID:NIy21h1Q0
セージ→マニゴルド→デスマスク

…そりゃクロスも職場放棄する罠w
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 21:14:27 ID:QR1IB/lAO
ハクレイもセージも植物なんだな。アトラもなのかな
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 21:15:25 ID:+KBb+MDb0
アトラはアトランティスからでは?ユズリハは植物の名だよな
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 21:18:37 ID:kbkOCAb70
シオンも植物。
昔は土地の名前だと思っていたが。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 21:43:12 ID:OqCot8Yl0
あれだけジャミールが大量にいるのに皆シオンはスルーなんだよな
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 21:47:26 ID:6+BG+Mzx0
シオン(地名)と紫苑のダブルミーニングだと思うがどうだろう?
(さらに師恩も加えたトリプルか?)
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 21:55:48 ID:c+ggi495O
巨蟹宮をあんな凶々しくしたのは全てデスマスクなんだよな。実はこの時代の巨蟹宮は12宮の中でもっとも優美な宮とかあるかも知れん
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:00:31 ID:34tYDbAX0
カニえらい出世したなー。教皇かよ。
>>371さんお疲れ様です

出来ましたら、ギャンブルフィッシュのバレも
ギャンブルフィッシュスレに貼って頂けないでしょうか?
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:02:58 ID:1r85P9d40
>>432
向こうはバレ禁止だろ
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:03:48 ID:3zWaXoHY0
>>432
ネタバレ云々で先週とかも色々あったし、そんな誘導しないでくれ>ギャンブルフィッシュ
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:05:56 ID:GUCBRReE0
ちょwwwwwきれいな蟹ワロスwwwwwwwwwwwwww
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:09:51 ID:l07eq7fi0
つまり今回の蟹は札や結界を用いて戦うんか?
まぁマニゴルドなら罠に嵌った冥闘士を見て
「まんまとひっかかったな、ハッハッハ」
とかショッカーの怪人みたいなこと言いそうだが。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:12:45 ID:qHTE35+N0
大胆予想
マニゴルドは族長 or 教皇の息子
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:13:20 ID:3zWaXoHY0
蟹つながりで教皇もしくは長の命令で密かについてきてたマニさんが3バカのピンチに俺、参上!みたいな感じを期待。
…コレの繰り返しでいつまでたってもテンマ成長しないが
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:15:13 ID:qHTE35+N0
3バカのピンチに俺、参上!みたいな感じ

いいアイディアだけど、それは蠍にやって欲しいかも。だって声が(ry
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:15:16 ID:lvBQJbBG0
何歳の時の息子だよw
しかし族長じゃなくて教皇が先代蟹とは
毎度いい意味で予想を裏切ってくれるな
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:18:10 ID:hdQak5GHO
そうするとなんでジャミ長が積死期使えたわけ?
いくら兄弟だからって。
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:19:19 ID:+WdEVmJl0
シードラゴンのカノンだってジェミニの技使えたじゃないか
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:20:28 ID:1r85P9d40
>>441
普通に教わったんだろ

黄金の技を他の奴が使えんって事もないし
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:21:53 ID:RJn/CNPX0
ジェミニになる前のカノンだってサガの技使ったしな
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:26:11 ID:2IaS5+Wn0
氷河のオーロラエクスキューション
紫龍の廬山百龍覇
黄金の技も普通に伝授されてるじゃないか
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:30:10 ID:34tYDbAX0
エクスカリバーもな

何気に山羊の技が好きだ
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:31:17 ID:OqCot8Yl0
長「黄金マンドクセ」
ユズ「仮面マンドクセ」
師弟だねぇ・・・w
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:37:53 ID:+WdEVmJl0
>>430
シオン=紫苑、もしくはzion
セージ=サルビアもしくはsage
ユズリハ=譲葉

植物つながりっぽいが、シオン、セージは聖書つながりかな?
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:39:53 ID:npy14dfg0
そして今回も掲載予定の無いND
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:45:46 ID:34tYDbAX0
セージはソーセージからとったと思う
451名無しさんの次レスにご期待下さい::2007/10/01(月) 22:52:56 ID:JA1nX1Tx0
教皇=キャンサーの黄金聖闘士
ジャミールの長=祭壇星座(アルター)のハクレイ
。。。ですね?
教皇の名前まだこない?
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:53:47 ID:QAs70H5V0
セージは千原の残念なおにいちゃんだよ
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:54:07 ID:2e63fE1k0
よく読めw
教皇はセージって名前のようだよ
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:57:09 ID:FlG7+L8e0
>>451
長老って白銀?
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:59:00 ID:2e63fE1k0
>>454
だ、そうだ
読めよ、ちゃんとw
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 22:59:56 ID:T+qourWaO
>>448
ジオン、さげ
と読んでしまった
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 23:15:48 ID:XpbXgPUG0
ネタバレ読んだだけで興奮してくるな。
手代木さすが、というか狙いすぎなくらいツボをついてきやがる。
俺、双子座でしたが昔から蟹が好きだった。蟹の復権は本当に嬉しい。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 23:20:28 ID://lZp3sy0
オーロラエクスキューション>2回喰らって覚えました
廬山百龍覇>1回見て覚えました
エクスカリバー>ぶった切った腕からコピってくれました(アニメ)

技を盗むなんて簡単です
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 23:27:32 ID:S5Lm3nE00
百龍覇は 小宇宙で感じて覚えました じゃね?
あの時紫龍の目は見えてなかったと思うし
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 23:30:55 ID://lZp3sy0
そういや見えてなかったな。じゃあ

廬山百龍覇>耳コピしました
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 23:32:52 ID:3zWaXoHY0
「先に打った手」ってのがどんなのかねぇ。
なんか思いっきり「私にいい考えがある」ばりに嫌な予感がありそうなw
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 23:33:09 ID:TjOrwdO10
教皇が元蟹座って事はマニゴルドは教皇の弟子?
て事は魚座や牡牛座みたいに冥界波以外に最強技があるかもね。
こりゃ蟹座不遇の時代に終止符が打たれるかもしれん。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 23:41:07 ID:kbkOCAb70
>>461
二流とはいえ神が相手だ。
少なくともここの一部が言うような「だれか護衛をつける」程度の事ではなさそうだ。
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 23:41:47 ID:gFQMxD1lO
蟹や牛が活躍するのは嬉しいが
反動でシオンがAIRなんだよな
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 23:45:44 ID:spruZNEw0
みんな名前欄の後にセージって書いてるが、そんなに嬉しかったかw
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 23:50:51 ID:sHYDX/Pt0
教皇が仙台蟹か!!

きっと前スレに貼られてた 蟹大人! ってマニゴルド登場を喜んでた中国語掲示板の住人たちも喜ぶだろうなw
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 23:53:16 ID:QR1IB/lAO
長は教皇と蟹座になるはずだったがマンドクセと弟に無理矢理譲ってたのか

教皇のやはりあなたは発言からLCでも昇進制ぽいな


にしても今このタイミングだからみんな笑いながら喜んでるが
始まった頃のてしろぎにまだ冷たい風が吹いてたこれだったら原作レイプキターとブログとか炎上してそうだ
468:2007/10/01(月) 23:55:03 ID:4dZbmzRS0
      ____
     /      \ ジャミールの族長が男だと
   /  _ノ  ヽ、_  \  たった今はじめて知ったお
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

469名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/01(月) 23:56:41 ID:COXu4Ylx0
だなぁ、当初は俺も「あぁ?女が星矢?」って感じだったんだが今じゃ
ダイモンズ、ギャンブルと並んでチャンピオン購読の原動力です、本当にありがとうございました
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 00:02:39 ID:1r85P9d40
魚座で流れを変えたよな
アレを超える展開がまだ無いのが難点だが
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 00:03:36 ID:npy14dfg0
>>467
どうりで青銅が敵味方にあれだけ軽く見られていたわけだ。
この辺の設定はLC開始前から車田御大から伝えられていたかも知れないね。
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 00:07:23 ID:LGUnRsv+0
長は黄金並の実力を持つ白銀だったってことでいいのかな?
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 00:10:07 ID:FWrZy0k7O
>>470
ヤトの「根性!」あたりでおっ?と思って魚で来たな
蟹が更に大きな波を起こしてくれると期待してる
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 00:14:57 ID:lVxcC6xz0
>>472
教皇も黄金クラスと見て良いだろうね。
>>473
下手すりゃ相手は二流神だな。
格上の相手に当たった場合、どういう風に立ち回るか実に楽しみだ。
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 00:15:01 ID:l5T3ju1Y0
単行本かってきた

なにこの牛・・・格好良すぎだろ常識的に考えて・・・
牛になら掘られてもいい
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 01:42:14 ID:ftKL+uGgO
明日からスーパー蟹座タイム
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 01:44:50 ID:mfM7TAPTO
牛はカッコよかったよな、昔から。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 02:02:29 ID:FWrZy0k7O
蟹の活躍が楽しみ過ぎて困るw
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 02:04:58 ID:wd24iGW7O
出て来るのは山羊座、双子座、水瓶座の三人と予想する。
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 02:11:27 ID:z6how0+oO
カニは死亡フラグ立ったな
師匠譲りの魔封波で電子レンジに二流神封じて命を使いきって死ぬんだろうな
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 02:18:49 ID:LGUnRsv+0
教皇の「手は打った」が援軍にマニゴルドを送りつける、だと何か不安だよなーw
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 02:38:47 ID:TpYAqXyI0
教皇の顔が不明瞭ってのをこういう形で生かすとはやるな、手代木

なんか、アローン(notハーデス)=理央、パンドラ様=メレ様、二流神=三拳魔
に重なる

>>462
>蟹座不遇の時代
時系列的にはこれからだけどなw
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 06:53:37 ID:Ue4786Zv0
きっと、複数のゴールドが3人の護衛についてるんだろ?
それで、二人の神にやられる。(見せ場はあるが・・)
これで一気にゴールドの数を減らす。
それで、天馬は試練を乗り越えパワーアップみたいな展開か?
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 07:32:14 ID:5Eg8legh0
双子神での黄金複数減らしはねらーの想像以上に荒れそうな気がする
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 07:39:39 ID:zViqO7me0
>>474
いや教皇というより長が黄金クラスという意味では?
教皇は蟹座だから黄金聖闘士なんだし
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 07:46:18 ID:8tuKwXTr0
しかし双子神で減らさなくて、どこで減らすと言うのか。
壁で全員消滅みたいなのは嫌だぜ・・・。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 08:01:33 ID:+Pfz5nWCO
>>467
うろたえるな小僧、冥界波、タリスマンケージ、と
教皇、蟹を連想させるキーワードを段階踏んで出してきているから納得できる

確かにいきなり3話の時点で先代蟹座の教皇sageが出てたら
G並の批判、アンチが噴出しただろうな
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 11:06:28 ID:VPiZHBUz0
>>437
それはない。

蟹座復権。wikiも処刑人から悪党に変わってるし。
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 11:16:38 ID:po0VIW980
>437
200歳頃の子供か……
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 11:25:22 ID:0456dttf0
問題はマニゴルドが教皇・長どっちの弟子か
ユズリハとの関係はあるのかってとこだな
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 11:58:32 ID:w3hgdk1f0
無印の展開から考えると、長老か教皇のどっちかに
メソペサしておくべきだったんじゃないっすかぁ〜
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 12:17:25 ID:8tuKwXTr0
教皇シオンだって老いながら生き続けてたろ。
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 12:29:23 ID:8tuKwXTr0
あ、ごめん勘違いしてた。そういう意味か。
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 14:21:58 ID:po0VIW980
ジャミール族は長寿でおk
ジャミール族以外を監視役に長生きさせるためにメソポタメノス使った
教皇候補がジャミール族じゃなかったらその度にメソポタメノスを使う。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 14:26:43 ID:msMOuDK50
今回監視役は誰なんだ?
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 16:41:11 ID:YAMSnI62o
スマン! 先に謝っておく。
ネタバレを読んで、冒頭部分

パンドラ様がタナヒュプ相手に、フルート演奏させられている
と勘違い(妄想)してしまった俺は、汚れた大人だ。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 17:32:10 ID:nI9EsOu10
>>396
もうみられないよーウワワーン
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 17:46:00 ID:TKCiq3Hu0
明後日には見られるようになるさ
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 18:54:54 ID:yHPBBKKnO
それが>>498の最期の言葉だった。
>>498は夜明けを待たずに死に、目を覚ますことはなかった。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 18:56:58 ID:oWXv3+fk0
>>495
それが長じゃないの?
アジアにいるし
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 19:46:15 ID:cPHidUCp0
監視役がいなかったんじゃないか?
気がついたら冥闘士がうようよしていて何年も討伐活動していたみたいだし

だから現代聖戦はハーデス覚醒前の冥闘士が復活した瞬間に始められたと。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 20:36:22 ID:0456dttf0
ポセイドンはいつ出てくるのかな・・・
原作だとちょっとだけ目を覚ましてたらしいけど
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 20:46:48 ID:c2qQVl2y0
>>501
監視した割にはファラオが開封数年前に冥界に行ってたり、二流神が13年前から暗躍してたのは変だと思った。
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 20:57:01 ID:B5Hj4P0X0
>>503
っつーか、それは監視されてたから、暗躍するしかなかったんじゃないの?
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 21:44:57 ID:LjguMlgB0
>>503
封印=冥界から出られなかった
だと思っていた
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 22:14:25 ID:z6how0+oO
ttp://ranobe.com/up/src/up227041.jpg
チャンピオンバレスレにあった美形兄弟
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 22:19:08 ID:nI9EsOu10
>>506
美形の蟹さんみれたー
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 22:23:24 ID:9BfNbgOX0
おお、挑発の蟹聖衣ってのも新鮮だなw
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 23:02:20 ID:7O7rHYMc0
つくづく双子座の立場がないな…。
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 23:13:56 ID:HzJcZD8v0
そろそろ聖衣星矢の実写キャストを考えようか
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1191334082/l50
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 23:24:45 ID:s0P04mu70
>>510
クロスセイヤ?
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 00:07:58 ID:LkVMp1NR0
現代の蟹・魚がゆがんじゃったのは
幼いころにサガの乱を体験して
自己中になったんだろうな・・・。
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 00:15:08 ID:4A4wa0oO0
原作の話はあんまりやりすぎるとあれだが・・・魚は別にゆがんじゃいない。
力がなければ正義も平和も為せないって言っただけだ。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 00:25:21 ID:OGhseveVO
実写なんてSMAPで充分ですよ
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 00:40:09 ID:zbwo4YoE0
>>506
蟹のヘッドパーツはデス様みたいな髪型しか
似合わないと思ってたが、これは意外といけるな
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 00:47:18 ID:Sr9Od1ie0
聖衣は基本的にみんなカッコいいよな
黄金レベルになるともはや芸術品の粋だと思う
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 01:08:17 ID:fSPjDnhX0
それに比べると、冥衣はイマイチなデザインが多いんだよな
分解装着も、ほとんどオブジェのデザインのまま着込むだけだし、妙にゴテゴテして重苦しいし
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 01:52:09 ID:zEy8u+EL0
>>506
右のコマに族長がヤトに託した剣?があるけど
前回はあの剣を封印に使ったってことかな
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 02:02:24 ID:t0q7WSLJ0
ゴールドセイントのデザインを考えたクロスデザイナーと
サープリスを考えたデザイナーは違うんだろうな。

クロスの玩具は世界中で驚異的な数が売れてるそうだけど
しかし、彼らには1円も入ってないんだろうなあ
やっぱりアシをやるより、売れて作家にならないと駄目だな
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 02:10:48 ID:RQLM/JXw0
冥衣のデザイン好きな俺は異端なのか(´・ω・`)
黒光りするところとか微妙な
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 02:13:06 ID:RQLM/JXw0
切れたorz

微妙なまがまがしさとか

明日が待ち遠しい
貼られた画像はいっさい見ずにwktkしてるぜ
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 02:20:43 ID:j51ZTGD9O
原作もLCも冥衣の分解装着図の殆どが、
手と足を真っ直ぐにするぐらいだからおもろない
スフィンクスとアルラウネぐらいかな、こってたのは
ほぼ全身鎧だから仕方無いのかもしれんが
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 02:34:08 ID:RQLM/JXw0
ああ、なるほど
そういう意味ではたしかにいまいちだな
俺は、人間が魔獣を模した鎧を着てるってのが好きなんだ
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 07:13:05 ID:N8M3/bngO
レオが一番バランスがいい。
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 08:52:13 ID:nJsWSGQj0
最終と神聖衣のドラゴンは凝ってて好きだなぁ
それまでのドラゴンが置物状態だっただけに。
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 09:00:18 ID:yMBSs6WC0
蟹座の聖衣を別人が纏うと全く違う感じがするな。
もち、両方カッコいいけど。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 09:29:29 ID:iMERslPY0
マンドレイクの冥衣はかなり凝ってたなあ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 09:55:32 ID:0vhW9qyEO
子獅子→狛犬、烏天狗→シルフという強引さが好きだ
シルフはオブジェ→装着に何の捻りもないけど

あとはやはりジェミニがいい。LCでは頭部装着して欲しいな
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 09:58:22 ID:OvbGmawa0
おおおおお・・・
ロン毛の蟹座カッコイイじゃねーか!!

魚も牛も扱い良かったし、蟹も期待できるな。
そして今回は空気に徹してる俺は牡羊座・・・
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 11:09:17 ID:xHWRkI+k0
>>474
つーか代々教皇は黄金の中から一人選ばれるのが通例だと車田原作でいってる。
教皇は黄金だ。しかも教皇には幻の拳である幻朧魔皇拳という隠し技がある。

幻朧魔皇拳はサガ(ジェミニ)の技だと思い込んでる奴が多そうだが、
幻朧魔皇拳は教皇だけが使える拳というのがもともとの公式設定だ。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 11:18:07 ID:xHWRkI+k0
が、この設定だと、マニゴルドのもうひとつの必殺技は幻朧魔皇拳の可能性があるのか?
蟹座の師弟関係であるのなら。

だがサガは教皇だったから使えたんだが。まあありうるか。
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 11:18:52 ID:pFUL0gXm0
へー、どこの公式設定?
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 11:26:22 ID:xHWRkI+k0
車田の原作でいってる。
幻朧魔皇拳が出てきたとき、教皇だけが使える幻の拳と紹介されてる。
原作読み返せ。
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 11:27:52 ID:pFUL0gXm0
へー、そうなんだ。
どっかの漫画の妄想かと思ってたよ。
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 11:34:40 ID:agEpbFxr0
「代々の」教皇が使える技だとは断言できないというのが定説じゃなかった?
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 12:04:29 ID:QJSq8+C3O
カノンも使ってたし
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 12:05:47 ID:/rt1gb2u0
いま完全版7巻みてみたんだが‥‥どこだ?
乙女vs獅子at教皇間のところではそのような説明はないな‥‥。
いま気づいたが、きっとこの時に次世代アスミタも
一緒に幻朧魔皇拳を喰らったんだな。
「おまえの良心を20%程のこしてある」なんて迫っている間、
次世代アスミタはなんもせんかったのも疑問だったし
処女宮での次世代輝火に対する非道な電波っぷりも納得できる
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 12:10:53 ID:2miky4vZ0
サガがウソついたんだろ。

539名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 12:22:58 ID:j51ZTGD9O
>>528
嘆きの壁でマスク着けたサガがでてきた時は
誰こいつ(´・ω・`)?て思ったよ
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 12:29:53 ID:h0ExoRBSO
原作も連載時やコミックス、さらには増刷時で微妙に変わってるんだから、設定があーだこーだ言うのは無粋。

肉スレの『ゆでだから』を見習おうぜ。
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 13:13:12 ID:iMERslPY0
>>530
老シオンはあっさり殺されてたから黄金聖闘士ほどの実力はなかったんじゃね?
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 13:16:15 ID:ocQ4beMIO
LCを原作に繋げようとするのが間違ってる
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 13:23:05 ID:bY4fh/xO0
>>533
カノンも同じ技を使ってる以上、サガが嘘ついてたと考えるのが一番妥当。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 13:29:16 ID:OvbGmawa0
ある程度の設定は守ってほしいが、
その設定も御大が適当にやっつけたもんだし難しいところだな。

要は細かいことは気にするなってことで。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 13:41:34 ID:hlqTOrCj0
御大のおおらかな(おおざっぱともいう)な性格があればこそ
生まれた星矢だからなあ。

でも連載を途中で投げるのは勘弁して欲しい。
本人も言っていたが、ハングリー精神がなくなって
遊んでいても贅沢して食べていけるようになると作家は駄目だな
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 14:14:14 ID:ccdkBGYTO
>>533
それ確かウソ
強さ議論スレでも話題になったことあるけどエピGの設定だったはず
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 16:57:34 ID:27t6W5zo0
>>533
具体的な記述が見つからんのだが、原作何版のどの辺?
完全版は読んだことないけど、そこかね

>>499
療養中なんで、冗談でもそういうの止めてくれ(´Д`;)
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 17:11:23 ID:wLTJ+GXNO
つーか、細かいこといちいち気にしてたら「星矢」という漫画は楽しめないんじゃないか?
設定にこだわるのもいいが、程々にな
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 17:18:11 ID:o2rM2FoU0
でも、蟹教皇や黄金の誰が幻朧魔皇拳を使えるかどうかって予想を楽しむには、有力な手がかりじゃない?
車田御大が設定を覆すことは度々あっても、手代木女史が御大が(一番最後に)設定したことを変更することは、まずないだろうし
むしろ、小さな設定でも、必ず拾ってくるくらいの期待が持てる
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 17:52:18 ID:5b8njctG0
原作で明らかなのは、このくらいじゃない?
・幻朧魔皇拳は「伝説の拳」として一部の聖闘士の間では有名だった
・その解除法もカシオスやシャイナさんが知っているくらいには有名
・原作で、教皇時代のサガが幻朧魔皇拳を放ったシーンは、アイオリアにかけた一度だけ
・その場に居合わせたのはシャカのみ
・しかし後にカシオスやシャイナさんの耳に入るところを見ると、聖域内の一部には知れ渡ったはず
(・とりあえずカノンも後に使ってる)

ここから、
・伝説の拳と言われるほど有名な幻朧魔皇拳が「双子座の技」であると知られていたなら、教皇がそれを使った時点で正体を怪しまれたはず・・・?
という疑問は生まれる

で、
・幻朧魔皇拳は教皇の技?
・幻朧魔皇拳はとにかく高度で恐ろしい技だと有名ではあったが、使い手(双子座)までは知れ渡っていなかったor修得すれば誰でも使える技?
・教皇ほどの実力者なら、他流派の技が使えてもおかしくはないと認識されている?
などの予想が色々立ったんだろう
いずれにせよ、>>533は(反論がこない限り)勘違いだと思うけど

なんか、この話題がいやだって人もいるようなので、この辺にしておくか
このレスに関しては、完全に原作話題になっちゃったし。すまん

まあ、この先どこかで誰かが必ず使うだろうから、期待して待とうか
正義サイドのキャラが使うにはイメージの悪い技ではあるけど、幻朧拳だけなら、幻魔拳的な使い方も出来るし
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 17:57:46 ID:atSD7fxB0
・黄金上位クラスなら習得可能
・やり方は教皇だけが知っているので、一般の聖闘士や候補生たちにとっては「幻の秘拳」
・代々教皇が伝授されていく。実はアイオロスも使えたのだがシュラ相手には使わなかった
・サガやカノンはちょっと悪い方法でこっそり覚えた

と脳内設定
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 19:20:25 ID:LOk/zXA+0
元々はアニメ版の設定じゃなかったか?>幻朧魔皇拳は教皇の技
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 19:41:35 ID:6cWIfTIe0
よくそんな細かいことまで覚えてんな……。
幻朧魔皇拳なんて催眠術&目の前で一人死なないまでロック、ってことしか覚えてねぇw
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 20:15:39 ID:WuWSYEmf0
そういえば、一騎も原作ではアイアコス相手に幻朧魔皇拳
使ってた?
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 20:21:40 ID:sRHZZeVi0
そういえば黄金が全員死んでしまった場合って誰がどういう手順で教皇になるんだろう?
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 20:24:51 ID:y62xV29/0
>>554
幻魔拳だよ、それはw
一輝のたった二つしかない技を忘れちゃ可哀そうだ
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 20:25:41 ID:lkixB4euO
梶原?
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 20:27:46 ID:w1kxvLhUO
>>554
一輝のは鳳凰幻魔拳な。あれだって最初はグロかったけど話が進むにつれて劣化していった。

それにしても、今回のサプライズはジャミールの長と教皇が兄弟だったのと教皇が蟹座だったのな。
蟹座も昔は心技体の三拍子揃ったイイ奴だったのが、いつの間にマニゴルドや
デスマスクみたいな如何にもなワルポジションになってしまったのやら。

蟹座カワイソス(´・ω・)
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 20:28:56 ID:4heV/WcqO
>>547
なんつーか、スマンカッタ
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 20:35:21 ID:Sd5QH1ll0
待て、マニゴルドはワルと決まった訳じゃない
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 20:41:27 ID:gLO35SUG0
ちょいワル マニゴル
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 20:51:58 ID:NAtgKs/k0
マニゴルドは、牛さん死んだコトを陰で泣いてそうだ。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 20:54:12 ID:Oxf7FjaC0
でもテンマの前では牛よばわり
ツンデレなワルゴルド
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 21:06:13 ID:KmfAPB7q0
>>555
神は心臓に矢が刺さっても溺れても依代が死ぬだけで消滅しないし、なんか250年周期で
マリーナもスペクターも復活というか転生するみたいだから全滅したところでなんの
問題ないんじゃない?
250年経ったら教皇がどこからともなく現れ、セイントも終結しゲーム再開みたいな。
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 21:32:14 ID:h0ExoRBSO
ポセイドンは250年周期じゃないよ。まだしばらく寝るつもりだったがカノンが無理矢理起こしたので怒ってる。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 21:37:29 ID:srXjwbjT0
>>564
アテナは聖戦の勝者として次の聖戦が起きるまで
地上を守ってかなきゃいけないから。そうはいkない。

まぁ、アテナは聖闘士に任せて放置だが。
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 21:39:01 ID:RQLM/JXw0
>>564
>セイントも終結

ちょwww
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 21:49:08 ID:nDz6PY100
>>564
>セイントも終結しゲーム再開

違う話になりそうだなw
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 21:55:37 ID:YZwnCTG70
聖闘士終了のお知らせ
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 21:56:44 ID:sRHZZeVi0
アテナは地球争奪戦の防衛王者なんだから
留守番役の教皇と黄金が居ないと不味いような気もするんだが良いんだろうか。
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 22:01:56 ID:1OlcsXJe0
およそ格闘技って奴のおおよそは格下が格上の周りを回るものなんだよ
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 22:06:53 ID:WRn0aNEm0
原作最終巻の後が、まさにその状況だと思うけど(黄金全滅)、天界編では教皇や聖域の人事には触れられていなかったのかな
まあ、黄金がいないんじゃ、仕方がないから白銀以下から教皇を選ぶか、誰かを祭壇座に任命して
教皇不在のまま代理が聖闘士を統括するんじゃないかな

>>559
こっちこそ、ネタとわかっていてマジレスしてすまんかった
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 22:32:06 ID:Eursr5Bs0
祭壇座の聖衣かっこいい。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 22:35:20 ID:6cWIfTIe0
アルターの聖衣とか蟹座の黄金聖闘士とか言われると、今に教皇か長が若返って
「メソポタミネスにより私の体は19歳のままだ!ちなみに血液型はB型!」とかしそうで困る。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 22:36:28 ID:3kF7g5Fi0
アステリオンが教皇代行してる同人あったなぁ
アニメだとアステリオンは死んだんだっけ
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 22:45:56 ID:5/QhwKtG0
原作後日談にあたるギガントマキアでは、
アルターのニコラが助祭長とかで教皇代理をしていたが
あっさりギガスにやられたので、結局誰も適任がいなくなってしまったな
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 22:58:10 ID:srXjwbjT0
>>576
でもアテナは生きてるし紫龍あたりに頼めば立派な教皇になるだろ。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 23:00:55 ID:0vhW9qyEO
ギガマキ設定ありなら六分儀座も出るかな?

個人的には全くオブジェ形態が想像出来ないので
エリダヌス座や、定規座、三角座などの文房具シリーズを見てみたい
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 23:01:47 ID:rHDIgKLk0
持ってないから確認できないんだけど、大全とやらに掲載された祭壇座のオブジェって今回の長の聖衣と同じ?
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 23:04:48 ID:BVpTN16t0
オブジェと装着状態で違ってくるからわからん
ttp://www.saint-seiya.it/sito4/encyclopedia/ency19.jpg
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 23:14:46 ID:rHDIgKLk0
d
単行本で分解装着やってくれるのを期待するか
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 23:18:01 ID:PVykPeHLO
>>574
お約束なので言ってやる
「び…美形だっっ!」
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 23:21:52 ID:Eursr5Bs0
>>579-580
胸にでっかい丸がついてるし、そのデザインを踏襲もしくは意識してることは間違いなさそう。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 00:11:58 ID:+YCR91mm0
紫龍が教皇になるのはいい感じだな。聖衣がない場合に一番強いし。
「この動きにくい教皇の法衣を身にまとう必要もない」でついに完全クロスアウツ。
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 00:22:54 ID:5KCT1otR0
ゴールドセイントを争った候補者の中に
新しいゴールドセイント候補もいそうだけどね。

ブロンズの功労を思えば、紫龍を天秤に、氷河を水がめとか彼らをゴールドにしてもいいし
10年もすれば、また主だったセイントの席は埋まりそうに思う。
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 00:25:48 ID:6bSzl9KO0
青銅1軍が着てた黄金はエリシオン崩壊で全部消え去っちまったよな
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 00:29:03 ID:JBcRLXvp0
「女神を補佐する」という大役だぞ。辰巳徳丸以外に務まるものがいるとでも思っているのか貴様等。



ま、当代の話はこの辺で、243年前の話にもどろーや。
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 00:30:27 ID:dYlHorQ70
持って帰ったかもしれないよ
あと、青銅聖衣と融合して、神聖衣の素材になった説もあったな
神聖衣のデザインが、直前にまとってた黄金聖衣に似ている物も多かったので
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 00:33:39 ID:LzqQm8EEO
懐漫の熱帯雨林偏でエリダヌスが出てたな(笑)
手代木女史にも是非だしてほしい
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 00:59:48 ID:cuuO1y92O
牡牛の聖衣だってニオベに破壊されても復活したじゃまいか。
双子の聖衣もサガが開けた風穴がいつの間にやら直ってたし、
鳳凰ほどとは行かずとも黄金聖衣には自己修復能力があるのよ。
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 01:05:32 ID:Dhkdq4d70
>>578
三角座(トライアングル)のノエシスという白銀聖闘士ならいるがな(エピG)
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 01:10:00 ID:aP+Tt3QU0
こうなるとサガが教皇になってたら
カノンも裁断座あたりになったのかも知れんな
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 01:16:33 ID:wQ9DIWf80
>>592
カノンは元々は悪の心を持つ野心家だったからおとなしく補佐役に納まってたとも思えない。
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 02:19:39 ID:0MXyqgME0
蟹座確変ktkrオメ
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 03:10:25 ID:F+vPNei40
>590
自然修復は認めるんだが、牛の場合ぶっ壊れてから
嘆きの壁での再登場するまでせいぜい2,3日。
その程度の日数で修復するのがなんともなー。

ってか蟹の株急上昇??
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 03:29:28 ID:dYlHorQ70
>>595
牛の聖衣が砕けたのは、聖衣に付着したディープの微かな香気が見せた幻影だった、という後付設定になったって話を聞いたことがある
ムウは、その聖衣の砕けるイメージを感じ取って、「この香りはヤバイ!」って直感したとか何とか
絶対、後付だけどね
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 04:50:44 ID:XSkwPL9yO
牛の聖衣は空気を読んでバラバラになったりくっついたり
ソレントの前に立ちふさがったり、亀のように首ひっこめたり
いろいろと特殊能力がある。
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 04:59:54 ID:a2s9qB2f0
>>558
教皇=双子座
ジャミール=牡羊座
と漠然と思っていたので、ジャミールの人間が蟹座で教皇というのは意表を突かれた感がある
蟹も羊もサイコキネシス系統が得意なのは、過去のジャミールの影響か

となると、双子座自体はあくまで黄金の中の一つなのだな
魔皇拳はさておき、ギャラクシアンとアナザーの破壊力がイメージ強すぎて、勝手に特別視してた
原作サガは、歴史からみても自身の実力にあった評価が得られず不服だったのかもと妄想が広g(ry
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 07:31:35 ID:ATn5ARp8O
デス様を見限ったかに座の黄金聖闘士が判明したと聞いて飛んできますた。
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 07:47:04 ID:RcVtQS+v0
IDに聖闘士の名前を出し続けるスレ20
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1182560738/
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 08:23:47 ID:mpMr4PCy0
魔皇拳が教皇だけが使える伝説の魔拳というのはジャンプ掲載時にははっきりあった文句。

リアルタイムでジャンプを読んでなかった世代はすっこんでろ。
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 08:27:38 ID:dYlHorQ70
>>601
なあ・・・、このスレの半数以上は、俺も含めて連載時にリアルタイムでジャンプ読んでた世代だと思うんだが
どうして、そんなデタラメを書くんだ?
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 08:29:32 ID:PoFRfeUP0
マニゴルドは教皇の弟子ってことかな
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 08:31:42 ID:l/HRuASGO
>>602
俺はその過半数に含まれないのか…orz
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 08:43:43 ID:zO8SuY/RO
蟹座の時代がやってきた!
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 08:44:43 ID:uANU4QzwO
20年虐げられてきた蟹座が確変中と聞いて飛んできますた
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 08:47:41 ID:HMQZ1dTN0
>>603
その可能性は濃いが、長の弟子かも知れないね。
弟子が師匠のクロスを、一子相伝みたいに受け継ぐ訳でもないようなので・・・。
紫龍や氷河も黄金の弟子だけど、クロスは別もんだった。
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 08:48:49 ID:EcR7mVSi0
>>601は、ムキになっているというよりは、わざと混乱させようとしている愉快犯に見える
ほうっておくのが吉か

>>604
落ち込む必要は全くなし
若い人も良い大人も、21世紀の星矢を(舞台は18世紀だが)、みんなで楽しもうぜ
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 08:53:18 ID:EcR7mVSi0
>>607
そりゃ、その二人の師匠は、一応現役の聖闘士だったわけで、自分の聖衣を譲るわけにもいかんでしょw
海皇編では、彼ら5人は黄金の後継者にと考えられていたらしいし、譲られる可能性は十分あった
とはいえ、上2行には特に反論はないです

いずれにせよ、教皇か長のどちらか、あるいは両方と深く関係のある人物だろうね、マニゴルド
なんて重要なポジションなんだ、前世蟹
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 08:56:16 ID:HMQZ1dTN0
>そりゃ、その二人の師匠は、一応現役の聖闘士だったわけで、自分の聖衣を譲るわけにもいかんでしょw

ごめん、送信した瞬間気付いた(゚ロ゚;
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 09:05:42 ID:vNWhUThl0

 タ ナ ト ス か ら 漂 う か ま せ 臭
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 09:36:57 ID:PoFRfeUP0
タナトスがカニにターゲットを絞るが
自由に冥界行き来できるカニには無効とかだったりすれば面白いのに
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 10:31:21 ID:T1VQ8kLn0
>>611
おでこに黒星がついてるしな。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 10:32:25 ID:MWDsn857O
アルター…
スクライド思い出した
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 10:38:28 ID:lyDikLT2O
僕の星座である蟹タソが聖闘士のボスだったから
飛んできますた
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 11:05:30 ID:l/HRuASGO
面白いんだが、しかしチャンピオンらしからぬ漫画だ
と、ギャンブルフィッシュを読んでふと思った
いや、別に牛用の下剤を飲んで戦線を離脱するハスガード様を見たいワケじゃないんだが
元がジャンプで作者が女性だからか、アクが少ないよね
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 11:15:17 ID:ZsgR7HgrO
>>616
ギャンブルだって、描いてるのはジャンプ出身の極上先生だ
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 11:17:25 ID:l/HRuASGO
>>617
ジャンプ時代に比べて明らかに好き放題やってるぜ?w
ジャスティスもチャンピオンなら長持ちしたろうになぁ…
っと、スレチだな
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 11:34:23 ID:+YCR91mm0
チャンピオンらしいというと、エロくてつまらない?
他のマンガに合わせてたら毎週一回はサーシャ、パンドラ、ユズリハのパンツとヌードが出てたんだろうな
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 11:36:54 ID:cuuO1y92O
>>619
チャンピオン嘗めんなテメー…
とりあえずダイモンズとかエンジェルボイスとかユタとかを見てみ。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 11:39:13 ID:dIROyTCm0
>>616
手代木さんのアクは、微妙に陰気なキャラ造詣だからな。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 11:58:01 ID:wA/MIl3ZO
>>619
チャンピオンの他の漫画まともに読んでないのか
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 11:59:36 ID:YVyJG8WEO
車田は大全のコップ座の聖衣の想像図を無視したけど、
LCの祭壇座の聖衣は大全の想像図にかなり忠実だね。

しかし、黄金聖闘士の座を人に譲って白銀聖衣を纏えるということは、
各人が階級毎に一つずつ守護星座を持ってるのかな。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 12:20:03 ID:TAmiOTAn0
蟹マイスまた売れるな。ていうか高値になるな
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 12:20:38 ID:F54SpV2jO
つまり星矢が白銀に昇格したら鷲座
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 12:21:25 ID:txqwot/bO
あえてこのタイミングで、しかもあんな形で教皇の正体を明かすのには何か深い意味があるような気がするのは俺だけか? ガイシュツだと思うが何か裏切りそうな気がする
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 12:36:59 ID:A41RzbVJ0
双子神と対比して、
聖域の双子の指導者見せてるだけだろ。

テンマたち3人を中心に据えた双子の弟同士の知略・陰謀一騎打ちのラウンドだと思う。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 12:45:31 ID:BdMeGHc10
マニ様とユズリハが顔見知りっつーか幼馴染みとかいう展開は有り得んかな。

別に珍道中三人組のピンチに颯爽と現れて
ユズが「お兄ちゃん!」とか喜ぶシーンを見たいってわけじゃないんだけど。
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 12:47:49 ID:1qcpWOEm0
今読んだ。すげえ! 「なんでジャミールが積屍気なんだよw」という
誰も期待してなかった伏線をちゃんと拾った上に
ギガントマキアの人にまで敬意を表してる!
本当によく気のつく人だなあ、手代木女史。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 12:48:45 ID:txqwot/bO
うーん…、まぁ俺の妄想かも知れんね。何か教皇の裏切り→師弟対決みたいなイメージが頭に浮かんだんだか
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 12:54:08 ID:txqwot/bO
連投スマソ。でも先代もそんな悪人だったら蟹座聖衣が見放すとか2番煎じではあるな
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 13:03:50 ID:qQ2SfJM50
めそ何とかを施されたわけでもないのに兄弟そろって二百年以上生きてるなんて
あの麿眉一族には長寿の秘法でもあるんだろうか。
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 13:06:27 ID:/H7SsUd4O
教皇専用の風呂に秘密がある予感
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 13:12:44 ID:z0IeNInt0
蟹クロスを柚子がみにつけなくてよかった
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 13:13:32 ID:zlW0PImX0
>627
牛vsカガホ、ハーデス襲来、ペガサス暗殺未遂と感情に重点をおいた話が続いたから
両陣営の知略戦みたいな今回の雰囲気はアクセントを変える意味でも面白いね。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 13:16:50 ID:1qcpWOEm0
>632
そもそも本当に普通の人類か、あれ?
もともとそういう種族なんだと考えた方が自然なような気がする。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 13:17:18 ID:+YCR91mm0
魚・牛・蟹三大かませヘタレ →消滅
牢屋に入れられて「だぜ!!」 →消滅
教皇=双子座=裏切り →消滅

さて次は何が消えるのか楽しみでしょうがないぜ
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 13:22:49 ID:dcpEmHwYO
今読んだけどついに蟹座の時代キタ!
これは期待しといていいんだよな?
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 13:22:52 ID:T1VQ8kLn0
LCの感想を書いてる台湾の腐女子のブログを見てたら若き日の教皇と長を見て
「太萌了TVT!!!」と書いてたのでワロタ。「TVT」は涙を流しながら笑ってる
顔文字かな。
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 13:24:50 ID:T1VQ8kLn0
>>632
シオンも恐ろしく長生きだったわけだしなあ。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 13:27:20 ID:LMoDczHDO
もし生き延びてれば無印星矢の時代にもユズリハがいる可能性はあるんだな。まあ死ぬだろうが
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 13:30:58 ID:YVyJG8WEO
祭壇座の白銀聖衣も、その聖闘士が教皇の補佐や影武者を務めるという設定も
初出はギガマキではなくて大全。
ギガマキは大全やコススペを参考にして書かれたもの。
(助祭長でもあるというのはギガマキオリジナルだけど)

更に大元はアニメスペシャル2の小説の、アーレス(サガではなく彼に殺された本物の方)が
兄である教皇を補佐する白銀聖闘士だったという記述。
大全ではその設定を受けて、それにふさわしい星座として祭壇座を持ってきたのだろう。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 13:38:06 ID:b0Q2R8Zt0
>>639
(TwT)こんなのの省略形なのかな
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 13:38:45 ID:lUafubUeO
この時代の人は戦闘力じゃ叶わない二流神を地略で倒すんだな
やっぱり頭のいい人がトップにいると格上相手にも勝機が見い出せる
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 13:50:32 ID:nwNeXMvc0
教皇が言ってた『手は打った』はテンマを黄金聖闘士にサポートさせるというものか?
とすると確率的に助っ人は
マニゴルド:5
童虎・シオン:4
他黄金:1
って所だろうか?
まあ、期待度は
蟹:10
だが。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 14:08:25 ID:nD25R7sS0
タナヒュプがどう封印されるか見モノだな。

タナトスの竪琴が原作でも弾いてたものというのが芸コマだが、
彼らの肉体は原作同様神話の時代からの肉体なんだろうか?
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 14:11:17 ID:rO0ta1Ba0
二流神がそう簡単に外に出てくるとは思えないが
罠破られて逆上して外にでてきたところを封印とか間抜けなことになるのかなタナトス
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 14:11:35 ID:cuuO1y92O
>>637
牛はかませだが、ヘタれた経験はほとんどないぜ。
ヘタれた経験の多いやつは獅子とか羊とか
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 14:32:28 ID:3UtyWM7tO
>>589
何スレ目?
読んでみたいけど懐漫板のスレって100以上続いてるから探しにくい…
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 14:32:57 ID:zdeQrU2k0
アルターってオリジナル設定だと思ってたけど、大全なんてものがあったのか・・・
さすがの俺も、そこまでセイヤオタじゃねーからわからんかったw
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 14:38:40 ID:5KCT1otR0
蟹座はロンゲでカッコいいけど、顔はデスマスクと同じなんだなあ
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 14:51:56 ID:mVWGbDtCO
今、時代は蟹。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 14:57:52 ID:Rbq3v8YaO
次は、双子座ジェミニの黄金聖闘士の出番だと思うのだが……
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 14:58:22 ID:KORXAZJ20
蠍が蟹のピンチに駆けつけそうな気がするのは俺だけみたいだな
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 15:00:38 ID:xQWTMDpw0
今読んだ。ジジイが蟹座という読者の予想を見事に裏切ったな。
あと教皇とジジイが双子座とその片割れってのも。スゲエ。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 15:02:00 ID:Rbq3v8YaO
タナトスは双子座ジェミニの黄金聖闘士の弟と相打ち
ヒュノプスは双子座ジェミニの黄金聖闘士の兄と相打ち
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 15:46:10 ID:x05fJ4O1O
長は6月21日の23時59分に出産で双子座、教皇は6月22日の0時00分に産まれて蟹座って感じか?


別に双子だからって双子座じゃなくていいかもしれんが
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 15:55:06 ID:HMQZ1dTN0
双子座は敵が十二宮攻略に乗り出してきたら嫌でも出番ありそう。
シオンは設定上どっかに出されるだろうから、実質第一の宮だ。
まあそれは別にしても、十二宮戦はやって欲しいなぁ。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 15:57:44 ID:w3Ne7qUF0
長って今でも現役で祭壇座の聖闘士なんかな。
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 16:06:27 ID:/H7SsUd4O
まだ出番のない黄金はそろそろヘタレやかませを覚悟しなけりゃならんかもな
十二人もいれば一人二人はかわいそうな役回りがくるだろうし
尺の都合で弱体化瞬殺もありえる

なにせ羊と天秤以外全員死亡確定なのに
敵の大ゴマが二流神二人と三巨頭二人に天秤フラグがすでに立ってるベヌウしかいない
親玉のハーデス狙いに行く奴はかませ負けほぼ確定だしなぁ

蠍が心配だ……悠長にスカーレットニードル全弾くらってくれる大物いるのかよ
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 16:21:28 ID:u8m+apJC0
先代蠍の新技は一撃でスカーレットニードル15発叩き込みます
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 16:28:43 ID:MWDsn857O
リストリクションはー?
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 16:59:28 ID:w3Ne7qUF0
>>660
つ[A!]
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 17:02:41 ID:+YCR91mm0
スカーレットニードル数発で痛みに耐えかねてのたうち回り許しを請う雑魚冥闘士数名
隊長のラダマンティスは痛みには負けなかったが出血でどんどん戦力低下
「アンタレスまで耐えきったのはお前だけだな、そのことだけは褒めてやろう」とか言われて最後まで食らって死亡

グレイテストコーションも歯形で大量出血だからいい絵になると思う
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 17:11:18 ID:u8m+apJC0
それ逆転負けフラグ…
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 17:37:23 ID:+YCR91mm0
フラグを立てておいて無視するのがいいんじゃあないか
アルデバランの時に何度死亡フラグ死亡フラグと騒がれたと思う
そうやって釣っておいて蠍脂肪wwwwwwwwwとかこいてる奴らが涙目になるところを見て笑う
それがこの漫画の醍醐味だよ
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 17:39:07 ID:Jg0P7JvCO
やっぱりリザドの白銀聖闘士は今回も海辺で真っ裸になるの?
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 17:41:15 ID:N7KvqqfZ0
人知れずミーノス軍に殺されてるんじゃない?
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 17:44:23 ID:uVpDI7g80
今週冒頭の笛吹いてるヒュプノスが胸元をはだけているように見えて
なぜ新條まゆがチャンピオンに?と思ってしまったww
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 18:20:57 ID:lg56cUm5O
>>660
悠長に凍ってくれる敵の大コマもいないと思う
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 18:29:00 ID:zdeQrU2k0
双子神の二神に、教皇&長の兄弟・・・

ジェミニちゃん、存在感なくて涙目wwwwwww
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 18:32:34 ID:soPWa2gH0
今思えば、ミーノスと蠍が闘えば良かったんじゃね?

ミーノス「もう自由に指一本も動かせませんよ」
蠍「指先だけでスカーレットニードルは撃てるだ!」
ミーノス「痛っ!よくも!その生意気な指を折ってさしあげます」
蠍「ぐわー!!でも、こっちの指でも撃てるのだ!」
ミーノス「痛っ!!今度はそっちの指を!」

牧歌的な戦いでいいじゃないか・・・
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 18:35:36 ID:OVChZ7s90
>>667
シオンや童虎らと最初にイタリア行ってたけど、
あまり「神よ私は美しい」と言える顔じゃなかった。
ミスティの前世じゃなさそう。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 18:56:24 ID:JXhxCRRp0
激しくマニゴルドの予感で飛んできましたよ。
牢に入れたのも牢破りを黙認したのも計算済みか、教皇。
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 19:27:34 ID:ydwCiUZH0
デスマスクは、冥界波までしか学べなかった、というか、治めなかったという方向で
現世での強い技みたいねぇ。
泡とか蟹挟みじゃなくてさ。
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 19:35:47 ID:qmiNGcS80
>>660
射手と蟹は活躍の場が想像できるから、あと5人だな
双子、獅子、蠍、山羊、水瓶、この5人の見せ場を、どう作るかが問題。

でも大ゴマ狙いでなくても、嘆きの壁みたいのとか、雑魚冥闘士30人くらい道連れとか
色々シチュエーションはあると思う。
当分連載は続いてくれると思うので、それほど心配しなくてもいいと思うぜw
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 19:41:16 ID:qe2KCaKN0
何故教皇が元蟹だとか、ロンゲの蟹だとかで盛り上がれるのだ?
蟹にロンゲあってるように見えねぇし
テンマ抹殺までは同じように盛り上がれたのに
今はおまいらとの間に溝を感じる
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 19:52:38 ID:fWDaSY5+0
テンマたちのピンチに蟹がテレポートでカッコよく登場してくれたらチンコたつ
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 19:54:25 ID:STCXh2SA0
・麻呂一族だから長生き
・聖域の重要職に就くともれなく次聖戦までの寿命が約束される

680名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 19:59:38 ID:UCIB3Z5b0
見開きで祭囃子の3人
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 20:06:37 ID:F54SpV2jO
波紋使いは波紋によって肉体が活性化され老化が遅い。
小宇宙も同じだ
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 20:07:45 ID:uWa3mUv+0
>>679
シオンはサガに殺られなくても本編まで生きられたかどうか……
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 20:17:42 ID:bXdF4f+eO
>>677
…少なくともお前さんが蟹座では無い事は良く分かった。
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 20:24:28 ID:JP6nBF4ZO
蟹座ではないが蟹好きになった蠍座の俺

蠍と獅子は生き残り以外では最後の二人になって残ってる冥闘士を二人で壊滅させ瀕死でありながら最後の力を振り絞って二流神を封印して欲しい
原作のポセイドン編での発言を元に妄想した
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 20:30:00 ID:64tm8b+t0
九州はやっと明日だ。
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 20:35:14 ID:xQWTMDpw0
そういや麻呂と教皇の名前の由来って何だろう?
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 20:36:14 ID:xQWTMDpw0
うお、途中で書き込んじゃった。
どっちも植物からでいいんか?
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 20:45:21 ID:JP6nBF4ZO
アトラはムウをムー大陸に見立ててアトランティスからだろう
ユズリハは花言葉は若返りらしい
ジャミール組は100%ではないが植物由来だろう
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 20:54:10 ID:xQWTMDpw0
そういえばユズリハも植物だっけ
てことはアトラとムウと貴鬼以外は植物なんだな
ハクレイは漢字で書くと白麗だそうだ
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 21:02:12 ID:l/HRuASGO
霊夢か
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 21:03:52 ID:uOzFfeo/0
この作品完結しても凄い好評だったら更にジジイ2人が現役の頃の冥王神話とか海王神話描かれるんだろうか。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 21:05:30 ID:rz5/b8/n0
今回、水瓶の扱いがひどくなりそうな気がする。
カミュって出番がまぁまぁな割には
強さと存在感が微妙にあったからへタレでもないし。
自分の星座であること以外どうでもいいからね。
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 21:07:51 ID:V+VR7L7R0
い、いや、そんなことないよね?みずがめ座は頑張る子だもんね?
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 21:17:53 ID:CB7RQEsu0
水瓶座はポセイドンか新しい白銀聖闘士が絡んできそうな気がする。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 21:19:39 ID:gSLzI72g0
水瓶座の場合オーロラエクスキューション以上の技は難しいけど
実力でカミュを上回るのは簡単だからその辺に期待すれば?
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 21:20:25 ID:F54SpV2jO
あとは蠍座が活躍すればそれ以外はテキトーでいいんでない?
それ以外の黄金の活躍は本家とGで充分だろ
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 21:24:23 ID:15bXYrMq0
ところでパンドラは、ラダマンティスとアイアコスに
どのような任務を与えたんだ? てっきりペガサス抹殺かと
思ってたが、どうもそうでないような・・・。
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 21:28:20 ID:rO0ta1Ba0
>>697
何の任務かはこいつらが登場したときしゃべってくれるまで分からなさそうだ
パンドラが呼び出したのにタナトスの罠のところにいるとは考え難いけど
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 21:32:47 ID:buQbWxBU0
今のハーデスはハーデス本人に違いないが
アローンの記憶に影響されてるってことか?
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 21:41:10 ID:DaXYFy64O
みずがめ座の聖闘士は不老不死であり、ほとんど仙人のような存在。

というのはどうだ? もちろん甲羅を背負っていて、スケベで鶴座とは仲が悪い。
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 21:49:43 ID:MKLYy4qb0
黄金かませとか、まずないって
星矢という漫画の人気の構造をよく理解してるよ、てよぎんは
まあ、連載打ち切りで尺が足りなくなったときは、どうかわからんけどね・・・

シオンはめそ(ryのことを知らない時でも、老師が自分と同じくらい長生きだったことに疑問を感じていなかったから
小宇宙を燃やしている奴らは、波紋法の伝承者同様、長生きなのかも知れん
ところで、キャラのプロフィールが公開されることがあれば、ユズリハは蟹座なんだろうか、やっぱり
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 21:50:16 ID:ydwCiUZH0
蟹は冥界と通じる、という点で重要だしな。
子供の死に顔さえ巨蟹宮に浮かばせるようになった狂気の一端を見せて欲しいところ。
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 21:56:31 ID:qe2KCaKN0
>>700
ユズの技はどどん波、気功砲なわけだ
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 21:56:32 ID:W69bioGi0
まあ、蟹は基本的にキャリオン・クローラーだから、そのイメージがあったのかも>元祖
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 21:56:36 ID:DZwr9RST0
もしマニゴルドがアレでも蟹座は替え玉がいっぱいいて安心だな
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 21:58:28 ID:6a+2NWc40
ところで今回輝火は出てくるのかなあ。
俺もハーデス様にお会いするからとか言って天馬たちに同行することはないだろうが
タナトスの罠についてなにか言ってくれるくらいはあってもよさそう。
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 22:04:51 ID:ydwCiUZH0
ま、万が一、キャリオンクローラーなら麻痺技必須だろ!
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 22:18:57 ID:W69bioGi0
>>707
キミは、卓ゲ板に行ってなさい。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 22:23:43 ID:uqL7qX2Z0
教皇と散々比較されたせいでデスマスクはあんなのに
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 22:26:05 ID:xQWTMDpw0
そういえばそのうちユズの必殺技なんかも出てくるんだろうか
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 22:29:04 ID:Mcnv1qoL0
輝火、寝返ってフェニックスになったりしないだろうな
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 22:31:31 ID:3Z3wUki90
アルバは非常に立派だった云々、私の前任の蟹は責任感と知恵に満ち云々
シオンが言い続けていたから現代で奴らがグレたんじゃないだろうか
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 22:35:13 ID:eoSs6w4p0
>>657
厳密には星座の区切れはそこじゃない。
例えば双子-蟹@1986年だと、6/22の1:29で変わる。
年によってばらつきがあるから、ジジイと教皇の年がどうなるか知らないが。
双子で星座が違うってのは面白いと思うけど
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 22:36:07 ID:Mcnv1qoL0
そりゃノリP語も喋るわw
ZとZZのヤザンみたいに劇的にキャラ変わったよな。死面
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 22:53:32 ID:CNkQW5CQO
女神がいるいないで聖闘士は大分かわってくるんじゃね
女神がいるからこそ一枚岩になれるわけで
サーシャいなきゃ先代黄金達もわかんないぞ
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 23:01:04 ID:wk/rhhty0
でもこの時代は教皇と長がいるからな
この二人いなかったらそりゃ壊滅的に分裂してただろうけど
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 23:05:25 ID:28gkgUVq0
長の若返りマーダー?
マチクタビレター( ・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンカンカン
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 23:10:37 ID:WqV86emyO
若返りイラネ
原作でのシオンの驚き方からしてここでメソ出したらダメだろ
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 23:14:37 ID:xQWTMDpw0
若返る奴は老師みたいな外見してないとダメなんじゃないか?
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 23:33:20 ID:NjOQTW710
>>705
マニゴルドの遺体を抱きかかえながら、二流神をきっと睨みつける教皇。
「再びこの聖衣をまとうことになろうとはな・・」と大ゴマで蟹座の聖衣カシャーン、カシャーン!!
ページ左下、二流神視点「むう、おまえは・・」「忘れもしないあの200年前の・・」
次ページ見開きで「蟹座の黄金聖闘士セージ!!」
てな展開キボンヌ
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 23:34:19 ID:ZEJj484V0
でもせっかく祭壇聖衣、
しかも大全準拠というナイス設定で出してきたんだからなぁ
やっぱり装着して戦うとこ見たいよなぁ

前聖戦の回想、て形もアリか
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 23:57:25 ID:wzcX4SGDO
明日、ネタバレしようか?買えたらだが…。
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/04(木) 23:59:56 ID:qp9Y1JTj0
教皇同様、普通に戦えるでしょ
現役黄金並に強そうなのが難点だが
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 00:00:14 ID:70p2qdeZO
現代のセイントにはアテナなんて本当にいるのかなんて、
セイントにあるまじきコト言い放ったりしてたからな
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 00:43:02 ID:G6ej/mqd0
アテナの言う事はあてにならないな
あってないし
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 00:55:10 ID:k8Ssf+Ew0
>>654
そして蠍のピンチに獅子が駆けつけ
獅子のピンチに双子が駆けつけ・・・・・
最後は教皇が駆けつけ・・・・・ついでにアテナも駆けつけ・・・

聖域には誰が?って状態に・・・・
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 00:56:06 ID:m7oEQHAd0
蠍座は最初からクライマックスです
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 01:01:17 ID:1VYP9V8X0
>>725
ひょっとしてニムは飯研に放り込まれたいニカ
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 02:43:52 ID:bYV0wh+Q0
一寸改変してみたんだがどうだろう?

原作の白銀
☆LC登場
★LC死亡
1.鷲星座(イーグル)
2.蛇遣い星座(オピュクス)☆
3.蜥蜴星座(リザド)☆
4.ケンタウルス星座
5.白鯨星座(ホエール)☆
6.猟犬星座(ハウンド)☆
7.烏星座(クロウ)☆
8.地獄の番犬星座(ケルベロス)★ ※現在の88星座には含まれない
9.御者星座(アウリガ)★
10.ペルセウス星座
11.巨犬星座(カニスマヨル)
12.ヘラクレス星座 ★
13.銀蝿星座(ムスカ)
14.矢星座(サジッタ)★
15.ケフェウス星座
16.琴星座(ライラ)

冥王神話の白銀
17.杯座(クラテリス)…ND ※大全にはコップ星座として出てるがデザインは別物くさい
18.鶴星座(クレイン)…LC
19.祭壇星座(アルター)…LC デザインは大全準拠?

その他作品の白銀
20.三角星座(トライアングル)…エピソードG
21.孔雀星座(パーボ)…アニメ版
22.蓮星座(ロータス)…アニメ版 ※存在しない星座
23.蜘蛛星座(タランチュラ)…アニメ版 ※存在しない星座

映画の亡霊聖闘士(オリオン座、盾座、南十字座)は白銀っぽいが明言はされてない。
(※オリオン座は映画パンフレットで白銀との記述あり?)
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 04:02:31 ID:PdKJo4oh0
教皇と長が双子ってどこから出た話だ?
普通に年齢の異なる兄弟なんじゃないのか?
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 06:28:49 ID:t5Gm7JIE0
どうでもいいがテンマたちはギリシャからイタリアまで走ってきたのか・・・
しかも元蟹と長がじゃれあってる隙に・・・
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 06:40:27 ID:BdbxP+I2O
>>731
つ(ユズリハ)
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 07:15:15 ID:sma8J+J+0
>>730
俺もその可能性はあると思う。無論、双子の可能性もあるとは思うが、明言はされてないよな
まあ、顔が似てるってのが原因だと思われる
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 07:32:31 ID:UEGfq2tIO
>>729
祭壇座は先発のギガマでそこそこ出番あるから、(今の所)回想1コマしか出てない冥王神話に括られるのはカワイソス
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 07:59:23 ID:V5EIeSCA0
>>711
原作を一万回読み直せ。
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 08:06:43 ID:uCG2ALjr0
>>735
一万回読み返しても”一輝が史上初の不死鳥聖衣装着者”なんて記述は無い。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 08:52:23 ID:MlmSKgzI0
原作設定は完全版での記述が今のところ正規なんだろうけど
文庫版とハードカバー版との違いってあったっけ?
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 09:24:52 ID:+qsBS5qhO
>>733
一番の原因は車田ワールドにおける双子の多さ
普通の一つ以上離れた兄弟より双子の方が多いんじゃないかヘタすりゃ
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 09:46:58 ID:4INVW2nIO
星矢たちが百人兄弟だから車田マンガの双子率の高さはゼロに等しい
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 10:05:11 ID:U8NI2Tmq0
百人兄弟のうち登場しない90人ほどは皆双子なんだよ
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 10:39:36 ID:2B7GyMnj0
>>736
コスモスペシャル記述だからな
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 10:43:01 ID:d/Fch3Fq0
おまいらがアンケが悪いとLCが打ち切られるって散々脅すもんだから、
打ち切り回避のためにアンケ出し続けて一年弱。とうとう懸賞に当たる日がやってまいりました。
おまいらの脅しがなければ今の幸せはありません。本当にありがとうございました。
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 10:45:26 ID:1wr0R2PT0
>>742
何が当たったかしらないけどおめでとう。
何座?
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 11:23:59 ID:bYV0wh+Q0
>>736
冥闘士は後天的な聖闘士と違って、
先天的な存在だから裏切りはありえない。
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 11:26:31 ID:m3C4y9/A0
>>742
おめ。
それにしても当たるんだね。
景品って全部社員がお持ち帰りしていると思っていた。
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 11:43:25 ID:MlmSKgzI0
>>744
それだけに輝火がどう一輝に繋がっていくかが気になるな
本来なら同じ理由で水鏡の方も楽しみだったんだが……
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 11:45:32 ID:uCG2ALjr0
>>744
だが瞬はアテナの聖闘士として生まれてきたと言い切るアテナの不思議。
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 11:46:30 ID:A3KL2ZCe0
>>711
フェニックスの聖衣を着たのは一輝がはじめて、みたいな記述無かったっけ?
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 11:47:41 ID:uCG2ALjr0
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 11:48:49 ID:A3KL2ZCe0
ごめんwよく読んでなかったw
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 11:51:27 ID:hmieZwQ1O
「教皇も黄金も譲って」
黄金は譲れるのか?
教皇は同じ黄金だったら譲りれるだろうけど…
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 11:59:16 ID:zADVqmmO0
>>745
チャンピオンの懸賞は競争倍率が低いからねらい目らしいぞ。本誌スレでも当たった
という書き込みをよく見かける。
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 12:01:23 ID:j/YuRW+z0
>>729
>19.祭壇星座(アルター)…LC デザインは大全準拠?

>>734が言うように 「大全で初出(デザインはこれに準拠?)/ギガマキにも登場」
とかにした方がいいかもね。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 12:01:33 ID:UfbWm0PXO
教皇とジジイが先代蟹候補だったけど、ジジイが身を引いたんじゃね?
「あの時自分に譲らずに蟹になってりゃ、そのまま兄者が教皇になってたろうに」
みたいなニュアンスなんじゃなかろうか。
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 12:03:46 ID:GaujvjE00
>>699
瞬の体に乗り移った時もハーデスはイッキを呼んで来いって言ってしな。
やっぱり影響されてるんだろ、でも今回は乗り移られたというより、
アローンがハーデスとして目覚めたって感じがしてしまうけど。
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 12:07:42 ID:DUJ0mpWG0
>>751
引退間近の先々代の蟹座が、セージとハクレイのどちらに蟹座を継がせるべきか、
って悩んでる時に辞退したんじゃないの?
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 12:09:01 ID:pkfDSv1hO
祭壇座のクロスは正直ダサい。
だがクロスに初めてアニメロボデザインにおける「胸一等地理論」を持ち込んだ点を評価したい。
これからのLCは胸にライオンやVの字を付けたクロスやサープリスが続々出てくることだろう。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 12:14:08 ID:4EdRw2Cz0
しかし、これだけの人材が居て、
相打ち寸前まで持っていかれるとは…
どんだけへぼい戦いをしたのか、聖域は。
原作じゃあ、戦力半分以下で勝ったってのに、
それとも冥王軍が後半奮闘したのかなぁ〜
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 12:20:09 ID:j/YuRW+z0
>>733
風小次の「柳生暗殺帖」で項羽と小龍が双子ではなく
一歳違いの兄弟とされてて驚いた。
確かに原作の作中で双子とは明言されてなかったけど。
(実写ドラマでは双子で確定なんだっけか?)

>>744
輝火が冥闘士を辞めたら現代の聖戦では天暴星ベヌウが欠員になるものな。
原作では数珠の描写からして百八人ちゃんと揃ってたみたいだし。

>>746
輝火が一輝っぽいイメージの冥闘士であるだけならいいが
一輝の前世とかになったら百八の魔星が神話の時代から代々
選ばれた肉体に宿って冥闘士になるという設定が崩れるからな。

水鏡がガルーダの冥闘士でありながら杯座の聖闘士だったのは
瞬がハーデスの肉体に選ばれながらもアンドロメダの聖闘士だったのと
同じようなもんなんだろうけど。
つまり自分の宿命に気付かず聖闘士になったと。

つーか、水鏡やフェルメールはこの後ちゃんとアイアコスやミーノスと
名乗るのだろうか…? そうでなかったら車田自身が上記の基本設定を
忘れている(あるいは無視する)ことになるが…。
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 12:34:06 ID:uCG2ALjr0
多分車田的にはミーノスやアイアコスも神話の時代の名前を名乗ってるわけでは
ないと思う。

リンかけで20世紀のボクサーにメデューサやビーナスなんてぶっとんだネーミングしてるのに
今更現世の名前とスペクターとしての名前を使い分けるとは思えん。
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 12:51:42 ID:pkfDSv1hO
>>760
リンかけ2では先々代ゼウスや当代アポロンなども出てくるから、まぁあれは
襲名みたいなものだろう。(血縁/禅譲どちらもあると思う)

それに俺の姓は藤原で7世紀の貴族みたいなネーミングだが、さほどぶっとんでるとも思わん。
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 12:54:37 ID:9KxQ1TPq0
760がいいたいのは、車田御大は基本設定すら超テキトーってことじゃね?
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 13:03:14 ID:pkfDSv1hO
まぁそれはそうなんだが。
ボクサーの名前って元々ぶっとんでるもんだしな。
ガッツとかサイボーグとか。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 13:06:30 ID:MvhWfFRDO
そもそも少年漫画なんて大概設定メチャクチャじゃないかw
北斗の拳なんかw
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 13:21:43 ID:DrzkyjbhO
>>742
おめでとう!
だだ、プレゼント到着まで、一週間〜3ヶ月半と、ものすごく時間がかかる場合があるので気長に待っててね。
…かく言う自分も、6月末当選したのにまだ届かないが。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 13:31:08 ID:pe+i8dvk0
遅いのはバイト君が忘れてるor間違えてる可能性アリ
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 13:37:37 ID:scoHEInbO
同じ県の同性同名の可能性は
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 13:44:17 ID:jDLVr9kLO
>>756
原作じゃ青銅インフレのせいで雑魚っぽいが、神様のタナヒュプ大暴れするんだろ
黄金あっさり壊すし
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 13:45:58 ID:j/YuRW+z0
>>760
でも、「星矢」の世界ではアテナやハーデスがそうであるのと同様に
三巨頭やカロンとかも神話に登場する本人だろう。
冥闘士も神々と同様に転生しているし、実際に冥界で亡者を裁いたり、
アケロン河の渡し守をしたりしてるんだから。
原作の連載中は彼らは宿命的に本名もその名前なのかと思ったが。
(ラダマンティスの生まれ変わりだから親が無意識にその名を付けたみたいな)

>>762
集英社で「星矢」を描いてた頃は周りに細かい設定を考える人間がいたと思う。
コススペの設定を考えたような人達が。
車田漫画らしからぬほど考えられてたりすることがあるし。
(ラダの配下にミノタウロスやハーピーがいることとか)

秋田に来てからは車田本来のテキトーさ全開だが。
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 13:48:40 ID:DrzkyjbhO
>>767
確実にそれは無い。…日本中探しても同姓同名多分いないと思う。DQN名ではないけど、珍しい字なので。
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 13:56:27 ID:j/YuRW+z0
思えば、車田は銀河戦争の優勝賞品を黄金聖衣にした時から
聖闘士の階級の昇格を有りにしたかったんじゃないかな。
それを周りに「守護星座がコロコロ変わるのはおかしい」とか
言われて明確にするのを止められてたんじゃないかと思う。

コススペや特盛のQ&A、大全(全て同じ人が関わってるっぽい)でも再三、
守護星座は変わらない(黄金聖衣は一時的に借りただけ)と述べられてるし。

それで、好き放題出来る秋田に来てから明確に昇格有りにしたんじゃないかと。
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 13:58:59 ID:4OsBJlkq0
>>769
仮に連載が天界編まで続いたら、アフロディーテやニオブはどうするつもりだったんだろーねw
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 14:00:27 ID:QRU6oV3q0
( ;∀;)イイハナシダナー
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 14:14:54 ID:j/YuRW+z0
>772
単純に同名の別人にするだろうよ。魚座のアフロディーテは
愛の女神アフロディーテの生まれ変わりでも依り代でもないし。

三巨頭やカロンは神話に登場する本人の生まれ変わりみたいだが。
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 14:17:03 ID:qy2ujg7e0
とにかく車田は定期的に原稿描いてくれないことには話にならない
次はいつなんだ?来年か?
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 14:23:45 ID:jUKGRxd60
>>771
LC二巻でのハーデス夜空に龍星座があったw
童虎が掛け持ちしてるんだろうか
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 14:32:52 ID:7wowsl2NO
五老峰のモニュメントには百八の魔星の魂が封印されているんだよな?

つまり冥闘士たちもハーデスのように
普通の人間に魂が憑依した存在なんじゃないか?

それならカガホ(一輝)が抜けてもまた別の肉体に宿ればいいだけなんじゃ。
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 14:33:47 ID:1VYP9V8X0
>>772
美の女神の名前をビーナスにして誤魔化す……駄目か
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 15:11:51 ID:Bwgdsg1d0
天界編では、海王ネプチューンと冥王プルートも登場します
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 15:25:13 ID:j/YuRW+z0
>777
「普通の人間に魂が憑依した」だけではないと思うけどなぁ。
魔星に選ばれる肉体の持ち主の方も生まれ変わりに近いんじゃないか?
魔星とその肉体に宿ってる魂に分かたれてたのが封印が解けて一つに戻るみたいな。

「百八の魔星の復活によりわたしたちの体内に眠っていた
冥闘士としての魂がよみがえったのだ」
「百八人の冥闘士は神話の時代から選ばれたハーデス様の戦士なのだ」
とパピヨンのミューも言ってるし。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 15:27:34 ID:2B7GyMnj0
>>758
なんだかんだいって二流神がいる以上
いくらでもひっくり返せると思うが
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 15:34:16 ID:+qsBS5qhO
昇格や譲位については柔軟な方が色々ムリが出ないんじゃない
爺麻呂兄弟の聖衣も宿命的に決まってたものではないようだし
星座だって生まれたり消えたりしてるんだし
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 15:43:43 ID:v/lr0cgM0
なぜパンドラ様は今週も可愛かったことについて
だれも議論しないのだ!
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 15:47:54 ID:zADVqmmO0
>>783
重役二人に無理矢理カラオケに付き合わされて披露困憊の社長秘書って感じだったな。
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 16:01:18 ID:DUJ0mpWG0
>>783
唇のグロスに疲れが見えてたよね。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 16:19:42 ID:T5B+7kGr0
>>92
遅レスだがブソレンか?
戦士斗貴子とか言うのが普通だったから、俺も長が名前だと思ってた
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 17:23:27 ID:52tyBrcH0
最初、鶴座ってどうなの?知らんぞ、それ!? て思って調べたら
南天の新星座とはいえ、一等星二等星一個ずつ持っていて
形も割と整っている星座なのな。
良いのを貰ったって感じがする。

後、88星座占いという、ちょい ぁゃιぃ占いで
鶴座を見るとちょっと驚きがある。
6/88だから約6.8%なのだが。
ttp://www.ne.jp/asahi/88/astrology/

以上、プロパイダがアク禁くらったため
おあずけくらった一週間以上前の文書でした。
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 17:37:27 ID:zADVqmmO0
>>787
・相性の良い星座:一角獣座
・相性の悪い星座:祭壇座

ワロタw
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 17:52:00 ID:1VYP9V8X0
だが鳳凰座とも相性がいい
耶人はなんとか輝火に勝たないと寝取られてしまうぞ
790751:2007/10/05(金) 18:06:20 ID:hmieZwQ1O
レスども
納得した
昇格を考慮してなかったよ
黄金への昇格制度は、生まれ月、コスモ、要員の空き
という条件が合えばできるんだろうな
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 18:13:22 ID:CUaoicvS0
昔は白銀を経て黄金に昇格する元青銅もいたんだろうな
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 18:31:02 ID:gTIKWoGd0
アルバフィカ、俺が小学生のころに出ていてくれたら魚座だからといじめられなかったのに・・・
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 18:44:54 ID:BdbxP+I2O
>>788
ちょwwヤトとは相性良くて長とは相性悪いのかwww
88も星座あるのになんたる偶然
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 19:08:25 ID:PSCON9zNO
案外知ってて鶴にしたのかもな
女性は占い好きだし
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 19:12:05 ID:/SiVBBeA0
ところでハーデスとペガサス座の主人公の因縁が
タナトス達からも語られていたが
これってもしかして原作天界編でのハーデス仲間フラグか?
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 19:18:26 ID:uxNcbHlU0
>>740
それは九十つ子にならないか?
あ、双子が45組いるのか?
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 19:20:25 ID:hoKzY86R0
ラダマンティスとアイアコスの二人はパンドラが招集命令かけたっきり存在感
ないですね…。
パンドラ自身もLC初期の頃は冥闘士は不死身でしたからミーノスが死んでも大
して慌てませんでしたが、今残りの二人が死んだらもの凄いヒステリー起こし
そうですね。
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 20:10:08 ID:4EdRw2Cz0
てか、パンドラはもういっぱいいっぱい。
常に冷や汗掻いてるし、ストレスでいつ倒れるか分からんな。
部下は使えないし、ハーデスと双子神の間で板挟み。
LCのパンドラは苦労してるな。
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 20:21:01 ID:t5Gm7JIE0
>>786
naka-ma
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 20:21:38 ID:c305Hq560
>>798
LC前からの手代木ファンとしては、パンドラの煮詰まり具合がたまりませんw

まあ、この辺のすっきりしないカンジががメジャーになりきれない理由なんだろうけど。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 20:22:41 ID:t5Gm7JIE0
まぁ原作パンドラも
いつハーデスボディを一輝にもってかれるかヒヤヒヤしてたり
その一輝になんでか惚れたりと色々忙しかったがな
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 20:27:49 ID:wNv31+WH0
スカッとする感覚は手代木とは永遠に無縁だろうな
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 20:30:54 ID:xQBlYfFw0
車田はスカッとする時はするからな
今のあの状態ではもうないけど・・・
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 20:31:53 ID:8P/C4yHh0
そういやクオカってそろそろ来るのか?
来た人いる?
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 20:35:57 ID:3zFOIzGU0
この時代にもケルベロスの聖闘士っているんだろうか
原作でケルベロスの代わりに外されたのって何座の聖闘士だったんだろう
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 20:42:45 ID:F0sKFKUP0
しかし長が元蟹である教皇との縁者である事が分かった以上、ユズリハが一番縁が深い黄金が蟹になってしまったわけで。
これで終盤ピンチになったユズリハの所に蟹座の黄金聖衣が送られてきたら笑うぞ。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 20:46:02 ID:d8vvN4VY0
偉大な前任者にして前教皇への劣等感で、デスマスクはああなってしまったとかどうか
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 20:46:14 ID:F7yAHscY0
柚=蟹
テンマ=ライブラ?サジタリアス?
ヤト=・・・・・

ヤトは?
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 20:49:15 ID:8P/C4yHh0
耶人にはアルターの白銀聖衣が送られてきます
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 20:55:09 ID:YuU+JuV9O
ヤトの師が山羊座とか。
でもいくら黄金クロスが届いても
セブンセンシズまでコスモ高められないと意味ないからなぁ。

ヤトじゃまだ原作のミスティ達にも負けてしまいそう。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 20:58:42 ID:F7yAHscY0
もういいよ、ヤトは蟹をまとった柚タンとライブラをまとったテンマが戦うのを後ろで応援してようぜ
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 20:58:56 ID:aECHIObH0
「白銀になれたかと思えばコイツは黄金だもんよー。なんかショックだー」
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 21:02:29 ID:WG+/cohd0
だからヤトは柚の馬になって人馬一体な感じになればいいんだよ
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 21:03:08 ID:jCsotoWU0
アテナを託されているしテンマが乙女着てもいいと思う。

聖衣っていざ着たら結構様になるんじゃないかと今週見て思った。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 21:04:18 ID:eP+v3NmR0
>>784
どこまでいっても中間管理職だなw
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 21:06:19 ID:NJDwGXFm0
>>808
ライブラは星矢の時代まで童虎じゃないか
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 21:07:19 ID:sr4Q7A1N0
そんなのどうこうってことない
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 21:09:41 ID:F7yAHscY0
あ、そうか、乙女座があったな。テンマにはこれが一番似合ってるかも、なんかミスマッチでよさそう
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 21:14:38 ID:CUaoicvS0
テンマの誕生日が乙女座だったらね
もし耶人が邪武と同じ誕生日だったら蠍座の聖闘士候補になるんだよなw
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 22:30:02 ID:Ef5C5cln0
>>805
以前調べたことがあるが、かつてのケルベロス座は
現在、子犬座になってるらしい。
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 22:51:31 ID:QGRmiB+R0
えらく可愛くなったもんだな。

ヤトはまぁそのうち師匠が出たりしてパワーアップするでしょ。
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 23:02:57 ID:NJDwGXFm0
>>805
単行本2巻の冒頭でアテナに進駐しにきてスペクターに寝返ってる白銀が
ケルベロス、アウリガ、サジッタだよ。
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 23:12:12 ID:A3rYW2zi0
邪武と同じ誕生日→師匠蠍座 だったら
教皇は脱走の件なぜか黙認しているが云々とか言って勝手に出てきて
SN耐えて耶人セブンセンシズ開眼
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 23:16:39 ID:HLV9xALU0
>822
寝返る言うなー
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 23:29:52 ID:D+F2d+5M0
>>820
子犬がケルベロスになるのも一理ありか
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 23:37:08 ID:t5Gm7JIE0
一応ヤトもアスミタからセブンセンシズの事聞いたんだから
ある日突然目覚めることがあるかもしれない
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/05(金) 23:39:26 ID:4OTe+5Fl0
ペルセウスはジャミールで封印されてそう・・・。
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 00:19:28 ID:Mcw+vE070
双子神は、LCの前聖戦では影でこそこそ。
LCでは、出張って封印され。
現代では、それに懲りたのかエリシオンで引きこもりですか。
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 00:19:42 ID:wTtpytQu0
>>825
なるほど!
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 00:39:20 ID:ILqJbwT+0
子犬座の聖衣が破壊されたと思ったら、
中から古の姿である地獄の番犬座の聖衣が出てくるとか熱いな。
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 00:42:45 ID:1Ica3e8j0
黄金の血で甦った地獄の番犬座の聖衣 → なぜか子犬座で大幅迫力ダウン
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 00:57:08 ID:E0y5Dhmj0
>>826
森編でパワーアップできないとこれ以上、強くなれそうにないな耶人は。
貴鬼みたいにライブラの武器の運び屋くらいしか役割無さそう。
ユズがテレポート使いだから、その役割も取られるか…。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 01:02:45 ID:IG9ds/n+0
森には何が待ち受けてるやら
双子神は冥闘士とは別に配下がいるかもしれないな
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 01:13:19 ID:OnGD2bng0
マニゴルドが自らの命を燃やして冥界波の上位技を放つ。
タナヒュプはそれを喰らい封印される。

こんな展開希望。
835カミュが好きでした:2007/10/06(土) 01:15:51 ID:1+XTLAJwO
今回水瓶さんは最早忘れられた存在なのでしょうか?
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 01:20:40 ID:1Ica3e8j0
まだ出てきてもいないな。

黄金弱小組が大幅に強くなっていることを考えれば
黄金地味組も大いに目立つに違いない。
そして黄金強豪組もしっかりカリスマ性を保っている。凄いよこの作者。
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 01:22:32 ID:YeT8naDA0
耶人の師匠はレオキックの使い手の獅子座だろ。
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 01:32:06 ID:61xl8jWM0
>>834
魔封波?
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 01:36:38 ID:n8igQV+20
>>837
中の人的にはヘタレ長兄だがなw
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 02:08:44 ID:uRFsOjN1O
アルデバランは輝火戦みると何か、むしろ弱くなってる気が…
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 02:30:01 ID:p9MV2N0X0
手代木パンドラ様は小笠原家の令嬢だと信じている漏れが北よ。
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 02:58:50 ID:Gi8qVSlrO
>>834
ゴールドとはいえ、たかが聖闘士に神を封印できてたまるか
…Gだとカマチバトルしてるが。
封印に際してアテナの力を借りて云々のエピソードを挟めばOKかな
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 03:03:03 ID:+nhpTJIg0
>>842
別に封印できても、俺は驚かないけどなあ
神聖闘士とはいえ、たかが人間にボロカスに負けるレベルだぞ、あいつら
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 03:20:35 ID:BJqJJPMI0
所詮死と眠りをもてあそぶだけの二流の神だしな
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 03:22:03 ID:Qay0rSVM0
Gの黄金は話の都合上殺す必要は無いが
逆にLCはどう死なすか考えなければいかんから
大変だよな
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 03:36:51 ID:7GaUqb+20
>>844
パンドラも弄ばれていそう。
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 04:11:42 ID:cRm7TMzb0
今更だが、冥闘士はいくら殺しても生き返る、と言う重要な情報を
前の聖戦の生き残りが二人も揃って知らなかったのは何故だ?
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 04:16:39 ID:Qay0rSVM0
知ってたと思うぞ
アテナは結界張ってたし
長も数珠作りのために動いてたし
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 04:22:43 ID:+nhpTJIg0
>>847
長は知ってたじゃん。アトラが伝えに来てたし
で、教皇も知ってた。だからアテナと一緒に結界という対策を打っていた

じゃ、なんで互いに前聖戦を経験した長から教皇に、今更アトラを伝令に遣したのかが一見、謎だけど
あれは多分、冥闘士が復活することを伝えに来たのではなく、その根本的な対処法(木欒子の実)について、伝えに来たんだろうね
というより、例の実の存在もアスミタを通して教皇も既に知っていただろうから、それを持ち帰る具体的な見通し(テンマとヤト一行)が立ったことに来たんだと思う
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 04:23:57 ID:4lNLCAnG0
>>845
才能のない作家でもキャラを殺せばお手軽に盛り上げられるというが
そういう意味ではエピGは岡田にはツライだろうな
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 04:51:57 ID:cRm7TMzb0
知ってたのなら、二百数十年もの間に対策を立てれば良いのに・・・
と思ったけど、あすみたん並みに小宇宙を高められる人材が居なかっただけだったのかな?
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 04:58:33 ID:4Wmfu+il0
例の実の存在を発見したのもアスミタだって言ってたし
それまではそういうことを出来る人がいなかったんじゃないかと

乙女座は記憶が蓄積されるっぽいから代替わりすればするほど強くなるんだろうな
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 05:12:10 ID:k8r/4wIa0
>>820
ん? ケルベロス座は元々17世紀にヘヴェリウスがヘラクレス座の一部を割いて
作った星座だから、現在はまたヘラクレス座に含まれてるんじゃないのか?

>852
>乙女座は記憶が蓄積されるっぽいから
最初に誰が言い出したのか知らんが未だにこの誤解は無くならないな。

おそらく元になったであろうコススペの記述は
「聖戦に関する知識を“継承”しているといわれる黄金聖闘士のシャカ」
となっているんだが。
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 05:28:57 ID:+nhpTJIg0
>>851
対策の一つが例のアテナの結界や、ハーデスをおびき出したときに備えての符だったんだろうね
それ以上の根本的対策が見つかったので、本命の策を切り替えたのだと思われる

>>853
まあ、記憶を受け継いでいると読めなくもない文面ではある。もちろん、他のいろんな意味にも受け取れるけど
LCのアスミタは、全部かどうかはともかく、ある程度、自分の前世が参加した聖戦の記憶を持っていそうなイメージには見えた
無論、異論もあろうが
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 05:38:56 ID:Eg8skv8d0
>>853
その出典貼る度に誤解(?)は広まると思うよ
>>852みたいな解釈も十分成り立つ記述だもん
手代木さんも、その解釈に苦心したんじゃないかな
いずれ別の本で、同じ設定を、違う表現で説明してくれる文章が出れば、はっきりするんだろうけど
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 05:41:42 ID:k8r/4wIa0
「シャカが知識を継承」というのを「歴代の乙女座の聖闘士が(ずっと転生して)
記憶を蓄積」と受け取るのはさすがに拡大解釈が過ぎるだろう。

普通に解釈すれば、シャカは師匠か誰かから聖戦に関する知識を授けられている
といったところだろう(作中には結局そんな描写は無かったがw)

シャカが前世の記憶を持ってそうと思わせるキャラであることは否定しないがw
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 05:47:58 ID:WKztnKIV0
ダライ・モナ様ならシャカに勝てそうだ
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 05:53:28 ID:Eg8skv8d0
>>856
>シャカが前世の記憶を持ってそうと思わせるキャラであることは否定しないがw
そうそう、さっきの文面プラス、シャカの異様なキャラ付けのせいで、そういう風に考えても不自然じゃなくなっちゃうんだよw
むしろ、シャカ以外の誰かの設定だったら、誰もそんな風には思わなかったと思う

)普通に解釈すれば、シャカは師匠か誰かから聖戦に関する知識を授けられているといったところだろう(作中には結局そんな描写は無かったがw)
例の神仏と対話しているシャカ(6歳児)が、それに相当するのかもしれない。違うかもしれない

結局、正確な解釈は、現時点ではなんとも言えないと思う
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 05:59:15 ID:k8r/4wIa0
>シャカが聖戦に関する知識を継承
これも拡大解釈気味だが、アテナに阿頼耶識を発揮して冥界に
攻め込むことを示唆することの伏線※だったのかな?

※コススペはポセイドン編連載中に出版された
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 06:40:36 ID:Efig1ujp0
実際のところアスミタは神話時代の知識もってたし、
LCに限っていえば記憶継承の設定は採用されてるんじゃね?
原作ではたしかにそういう描写はどこにもない

ていうか単独でコキュートスに潜入してハーデス撲殺しようとしたシャカが
そんな豊富に知識もってたとも思えん・・・
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 07:16:16 ID:k8r/4wIa0
しかし、アスミタの神話時代の知識の出所は不明のままだしな。
アスミタ自身の前世の記憶なのか、原作のシャカのように神仏との対話からなのか、
テンマが六道輪廻をかけられて垣間見たようにアスミタに過去を見る能力があるのか。
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 07:16:41 ID:R6ONP7x80
>>853
>ケルベロス座は元々17世紀にヘヴェリウスがヘラクレス座の一部を割いて
>作った星座
ちょっと調べてみたけど、この説と子犬座になったのと両方の説があるみたい。
あまりに暗い星座だから消えたなんて説もあるみたいだし。

まあ、でもヘラクレス座の聖闘士が登場している以上、
子犬座=地獄の番犬座の方が都合はいいかも。
今後、子犬座が登場したら困るけど(苦笑)
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 07:26:50 ID:k8r/4wIa0
大犬座ではなくて?
大犬座がケルベロスの姿だという説はググると結構出てくるんだけど。
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 07:30:00 ID:ewymhcY20
パンドラに舐め猫がいるように、アテナにも愛玩動物登場か?>子犬座

ただそうなると、テンマのテンションが一気に落ちそうだなw
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 07:55:17 ID:k2pZtwt/0
犬はアローンが飼ってるから、さすがにダブりは…
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 09:57:55 ID:1gE2kuIqO
>>720
長と教皇フュージョンして若返り希望
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 10:04:28 ID:FKzoMvCQ0
>>864
下がるのは耶人ではないかと。
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 11:46:15 ID:THZ5aZ6X0
双子、蟹、獅子、蠍、射手、山羊、水瓶には新技が用意されるのだろうか?
(射手に関しては、新技以前に技そのものが原作には無かったけど…)
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 11:58:02 ID:7wcz2IOL0
蟹の新技追加はほぼ確実では?
ボス麻呂は冥界波を使ったし、元蟹教皇や現蟹も当然冥界波を使えるんだろうし、
ボス麻呂の弟子かもしれない辺りからするとユズリハも使えるのかもしれないし…
蟹は現状かぶりすぎだろ。
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 13:04:06 ID:7E9akIunO
>射手技
アニメで使ったのはアトミックサンダーボルトだっけか。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 13:09:56 ID:sY0faNGk0
教皇の命令した黄金ってやっぱり蟹だったのね
教皇をじじい呼ばわりするし人工的に作られた死の森を自分向きとか言ってるしやっぱり蟹は蟹か
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 13:36:22 ID:uRFsOjN1O
>>869
ボス麿が「我が秘技」とか言ってるし、教皇は分からんがユズが使えるわけねーだろ。
紫龍も氷河も師匠の最大技使えるようになったのは、黄金付近までレベルアップしてからだったぞ。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 13:48:54 ID:f9eRMCJM0
アトミックサンダーボルトはまだしもオーロラサンダーアタックは萎えた
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 14:24:19 ID:Gi8qVSlrO
蟹が格好つけてもサマにならんから、技名はシンプルでいいよ
ダイヤモンド!ダ・ス・トー!に倣って
ライトニング!ボ・ル・トー!とかそんなかんじで
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 15:21:27 ID:QRilD7JJ0
予想に反して、蟹の新技が3つくらい出れば
激しく萌えるんだけどなー
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 15:24:28 ID:v8SCT0230
スーパー冥界波
ウルトラ冥界波
アルティメット冥界波
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 15:44:17 ID:Gi8qVSlrO
とりあえず108式まで出しとけばok?
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 15:54:32 ID:wTtpytQu0
雪崩式冥界波
グラウンド冥界波
ランニング冥界波
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 16:03:45 ID:OKtDlngP0
ダイビング冥界波
ムーンサルト冥界波
スワンダイブ冥界波
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 16:35:29 ID:Qay0rSVM0
超ウルトラ グレート デリシャス 大車輪山嵐 冥界波
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 16:48:07 ID:BNlbEUByO
原作人気投票で星矢は五位だったが
LCで人気投票してもテンマ一位は厳しいだろうな…
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 16:50:36 ID:0uPP4du90
厳しいどころか無理だろ。
全然主人公に見えないし
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 16:52:10 ID:9EnAXdHh0
かといえ藤崎の封神の太公望みたいなキャラとかにしたら
原作改変とかで怒る奴いそうだしな
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 17:10:19 ID:imM4Fsg+0
>>881
ヤトにすら勝てなさそう
人気上位はユズあたりだろうな
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 17:11:51 ID:Efig1ujp0
人気ありそうな奴らが全員死人な件
886 ◆QFcTNUBZi6 :2007/10/06(土) 17:11:54 ID:ri4WMQN30
56話 死の森
鳥ゾンビに襲われ花の腕輪を奪われたテンマは独断専行で走り出す。
ヤトたちはテンマを追おうとするがその瞬間全員どこかに飛ばされる。
街から変な森を見下ろすマニゴルド。あのジジイ(教皇)、ペガサスを捕らえろだの守れだの人使い荒すぎるだろとぶつぶつ。
あの森は人の作った森じゃねえな、まぁ俺向きかな?と森に突入。
散り散りになったユズリハは沼の泥に触手プレイをくらいピンチ。
花輪を取り戻したテンマは森の中で孤児院のガキに再会。
涙を流してガキに抱きつき喜ぶテンマ「本当によかった・・・生きててくれて」「うん 生きてたらね」
全員ゾンビでした。
■死に満ちた森がテンマたちに牙を剥く!?
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 17:20:59 ID:Efig1ujp0
いつも乙ですぜ

>涙を流してガキに抱きつき喜ぶテンマ「本当によかった・・・生きててくれて」「うん 生きてたらね」
>全員ゾンビでした。

・・・ごめんすごいツボった・・・ぶはははは
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 17:22:58 ID:jPNoD4iO0
>>886
毎度乙!
相変わらずタナトス陰湿だな
マニ登場と触手は住人の盛り上がりが大いに期待できそうだw
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 17:23:10 ID:0uPP4du90
>>886
いつも乙です。
「ユズリハは沼の泥に触手プレイ」に期待
蟹は期待以上の大仕事やってくれそうな予感
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 17:23:22 ID:Qay0rSVM0
蟹もこき使われて大変だな
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 17:27:09 ID:/U5MVBkOO
展開からしたら、ネクロマンサーのスペクター登場かと思わせるな
ビャク死んだけど
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 17:28:24 ID:YlIntuT60
ゾンビ程度ならニフラムで何とかなるな
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 17:28:25 ID:9EnAXdHh0
俺向きって事はマニゴルドは死者とかと対戦するの得意みたいだな
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 17:29:52 ID:Efig1ujp0
まぁ冥界波の出番だな
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 17:31:29 ID:wLK9nNSQ0
亀だけど、
>>787
一等星は1.5等以上なので、つる座のα星アルナイルは1.73等なので二等星。
いい星座ではあるね、たしかに。
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 17:34:36 ID:wLK9nNSQ0
>>893-894
ゾンビとはいえ子供を攻撃する蟹……。
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 17:38:16 ID:jPNoD4iO0
だから蟹が派遣されたんだろ
今回のタナトスの行動はアローンにばれるとまずそうだな
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 17:39:37 ID:MSjT9kJeO
まあお約束としてはマニゴルドがゾンビガキに冥界波でガキ昇天
ゾンビと知らなかったテンマはよくも殺しやがってとカニに喧嘩ふっかける

てところか。しかしヤトは無事だろうか
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 17:41:06 ID:Gi8qVSlrO
>>896
「死んでからも無理にこき使われて苦しいだろう?楽にしてやるぜ」
「冥界波!…あの世に行ったら道に迷うんじゃねえぞ」

これならまぁなんとか
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 17:45:36 ID:jPNoD4iO0
>>702の通りの展開になりそうだ
死は蟹で対抗するとして、眠りは誰で対抗するつもりだろ?
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 17:58:42 ID:vrV7k0IJ0
とりあえず、蟹信者が無印から言い続けていた
「ヨゴレな仕事を色々押し付けられている」っぽい蟹が見れて良かった

今後は蟹とテンマ、ヤトとユズリハって
チーム分けになるのかね?
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 18:38:41 ID:xn8edodR0
>>900
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 18:49:10 ID:ix9I0Hl00
羊は生き残らなきゃいけないからなかなか出せないんじゃ
蟹と仲良しの羊も見てみたいが
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 18:50:36 ID:5M48p0hXO
>>895
亀なのに鶴の話とはこれいかに…
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 18:51:05 ID:wTtpytQu0
>>900
眠くなったらスカーレッドニードルの痛みで目を覚ませばいいよ。というわけで蠍。
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 18:51:34 ID:YGiu47hC0
現在、連載されてるのは第何話?
リアルタイムに読みたいから雑誌に手を出そうかと思うんだけど
コミックスが42話までだから、何話ぐらいあるのかな。
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 18:57:18 ID:wTtpytQu0
>>906
いま55話。
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 19:25:19 ID:5eZEsO160
>>900
氷漬けにして眠らせる水瓶では。
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 19:39:48 ID:qLoiWis90
答えの面白さが羊から劣化してきているな。
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 19:41:00 ID:BS6J3RSb0
))859
多少なりとあるかもね
あの時点でシャカには、まだ「もっとも神に近い」っていう設定に関する伏線が残っていたし

>>900
一番それっぽいのは魚だったけど、死んじゃったね
生きていれば、蟹と魚の黄金ペア復活だったのにw
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 19:43:23 ID:YGiu47hC0
>>907
ありがとう。
それぐらいなら追いかけてみるかなあ
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 20:04:26 ID:kRdF+B58O
>>896
ゾンビとなって死んでも苦しむなら楽に成仏させてやるって感じだろ。
冥界波って肉体は傷つかずに痛みも苦しみもなく
魂を抜かれてあの世にいける優しい技だし。
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 20:11:25 ID:t3lm/Lzb0
やっと今週号読めた。カニさんが教皇なんだ!初めてカニさんが良い場面で出た。マンモスうれピー
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 20:27:52 ID:ZKKibter0
ハーデスが二流神を封印とか?
あまりの自分を無視した振舞いにキレて・・・
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 20:33:19 ID:lLv9AgEt0
眠り対抗馬に色んな意見があるが、もし出るなら俺は山羊が出ると思う
性格が好色になってしまうかも知れんが
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 20:41:32 ID:54jK10wW0
ねえ族長ってさあ、現役の祭壇星座?
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 21:02:19 ID:orml/i0s0
それをこのスレで質問しても明確な回答が返ってくることはない。
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 21:51:24 ID:wLK9nNSQ0
俺は現役だと思うけど、アトラあたりに譲ってる可能性もあるなー。

>>904
だれうま
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 21:55:16 ID:go1Ttz9U0
ドジンでいいので双子神に前後から犯られるパンドラ様描いてくださいテシロたん
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 22:15:14 ID:n8igQV+20
>散り散りになったユズリハは沼の泥に触手プレイをくらいピンチ。

よし、ヤト。ユズのピンチを助けてフラグ立てるんなら今だぞ
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 22:24:03 ID:H+sqjJz60
腐女子っぽいお人なので、描かれるとしたら
ヤト×テンマとかヒュプ×タナとかでないかね
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 22:28:38 ID:Efig1ujp0
そんなの少年誌?で描くような空気嫁ない人だったら
ここまで人気ない
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 22:41:51 ID:E0nWQFR+0
LCや他の作品も見てて思うが、手代木たんはやおいよりノーマルカップリング派だと思う。
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 23:03:27 ID:070s3koQ0
炎の冥界波
エレクトリック冥界波
真空ハリケーン冥界波
レインボー冥界波
水魚の冥界波
炎の冥界波ダブルアタック


今週どれか見られるといいなあ
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 23:04:17 ID:0rZoHBhE0
タナトスとヒュプノスがアルバフィカタンに犯される画像キボンヌ
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 23:09:08 ID:ZQlSLr8F0
ここであえて積尸気天界波
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 23:12:25 ID:WxEZoUOu0
多分蟹さんがガキゾンビを倒してテンマに誤解されるって展開なんだろうけど
誤解は早い段階で解けてほしいなぁ
死んでから誤解が解けるってのは牛と乙女でもうやってるんだし

でも蟹さんが教皇の弟子だとか知っててフォローできそうな人いないか
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 23:31:17 ID:E0nWQFR+0
蟹さん誤解を解くどころか煽っちゃう性格だろうしなw
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 23:37:01 ID:QgPbXm7Z0
現実主義者だろうし、死んでるのに騙されるなと説教しそう
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 23:38:51 ID:gOjFOL0T0
まあ蟹が死ぬときも
「テンマおめえが悪いんじゃねぇ、おれが弱かっただけだ」
と死の間際まで憎まれ口をたたきそうだね
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 00:02:45 ID:p8UQO5390
「気にするな、おれの甘さから出たことだ」とかね
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 00:25:44 ID:/eERtFbg0
ものすごい希望の炎の燃え上がりを見た
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 00:29:54 ID:bEDa2LMf0
うわ、凄い勢いで期待が高まってるwwww
ガンバレ手代木!!
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 00:32:48 ID:UhYvbInN0
ゾンビたちを死界の穴に豪快に放り投げまくるマニゴルドさんが目に浮かぶ。
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 01:01:17 ID:Cd079dud0
傍から観れば正に悪党なんだろうが、手段としては決して間違っていないから困るw
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 01:04:39 ID:P5pYOirq0
蟹の新技は積尸気七界波
地獄界・餓鬼界・畜生界・修羅界・人界・天界・冥界のどこかに相手を落とします
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 01:06:04 ID:cso40IvnO
まさか、双子・水瓶・山羊は実はとっくにやられてて、また冥闘士とかじゃないっすよね
あまりに作中ふれられないので・・・
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 01:08:21 ID:WbO2z5Lu0
今回の蟹は教皇サイドでありアテナサイドであり主人公サイドであるから
否が応でも期待が高まる。
これで雑魚キャラだったら、作品としてわけがわからなくなる。

願わくば、

セージ − マニゴルド - ハクレイ 

で、アテナエクスクラメーションを発動して欲しい。
(タナヒュプと相打ちで)
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 01:15:49 ID:4sb4HEm00
ユズリハを最初に助けてナンパする姿を想像しました
すみません
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 01:21:49 ID:/6V3o9bm0
とうの昔にユズリハは蟹の餌食に・・
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 01:48:49 ID:GclcOcL00
ユズリハとマニゴルドが幼馴染という設定とかないかな?
家が隣り合ってて屋根越しによく口げんかして庭にふたりの勉強小屋が建ってるの
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 01:50:01 ID:Cd079dud0
>>937
夜空に星座マークが残っていたから生きてる
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 02:03:18 ID:cvfFRtzm0
蟹の血でユニコーン強化だな
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 02:07:45 ID:A/Lj+Z170
カニコーン誕生フラグか
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 02:14:26 ID:7lkh4hol0
シャカは神仏と対話していた。
冥闘士封印の数珠は神仏が作ったとシャカが。
でも実際はアスミタが作った。
ならばシャカが対話していた神仏とはアスミタの事?
乙女座の黄金聖衣に宿るアスミタの魂(小宇宙?)と会話していた、
って事なのかもしれんね。

>>900
眠りの技を使う聖闘士と言えば、琴。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 04:08:19 ID:llvsi4R70
蟹はガキ昇天させてテンマと煽り合い、だがガキけしかけた
奴に
「“死”を弄びやがって……!!」
と隠し持った怒り爆発、という展開がいいな。
しかし一巻買ってきたが細かい科白が原作とリンクしてていいな。
ドウコがテンマに「こんな岩も割れんのか」と言ってるところ、
紫龍の修業時代と被った。
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 05:08:05 ID:uaIj34Ob0
>>945
シャカなら自分の前世を神仏呼ばわりしても、驚かんが
いや、あきれるけどw
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 05:50:44 ID:YSoQm+fa0
パンドラと双子神が演奏する必然性がわからんのだが・・・
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 06:10:58 ID:uaIj34Ob0
音楽を嗜むのに、理由は必要ないんじゃない?
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 06:18:35 ID:SqCbKQ+L0
ソレントもいきなり笛ふいてたしな
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 06:30:09 ID:oIARVV8q0
でもそんなどうでもいいことで
タナトスに死ぬほどびびらされるパンドラさんカワイソス
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 07:12:32 ID:hsMtDqem0
パンドラは完全に中間管理職の悲哀だな。
原作ファンで中間管理職に付いてるやつとか心に響くだろうw
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 07:14:29 ID:79o9pA0CO
>>936
いや人界に落とされても。
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 08:14:11 ID:0dQVy9qUO
>>936
どうせなら三乗波とかにしようぜ
極めちゃって極楽波でもいいけど
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 11:16:12 ID:3tRE+vH30
星矢に釣られてチャンピオンちら見し始めたけど
最近のチャンピオン漫画って結構勢いあるのな
おかげでGフィッシュとジャンにハマって久々にコミックスまで買っちまったよ
新しい出会いを手代木センセーどうも有難う
お礼にシャカ登場の4巻だけはLCも買ってあげたからね
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 11:35:11 ID:GbQrDJy00
>>950
次スレを。

>>948
立場の違う3人を並べて描くための工夫とか、パンドラが琴を弾く場面を
どこかで出しておきたかったとかじゃない? 原作へのオマージュか、または
今後LCの中で琴を使ってお仕置きする場面があるとか。

957950:2007/10/07(日) 12:14:09 ID:SqCbKQ+L0
駄目でした

>>970によろしく

ついでに白銀分改定貼っとく

原作の白銀
☆LC登場
★LC死亡
1.鷲星座(イーグル)
2.蛇遣い星座(オピュクス)☆
3.蜥蜴星座(リザド)☆
4.ケンタウルス星座
5.白鯨星座(ホエール)☆
6.猟犬星座(ハウンド)☆
7.烏星座(クロウ)☆
8.地獄の番犬星座(ケルベロス)★ ※現在の88星座には含まれない
9.御者星座(アウリガ)★
10.ペルセウス星座
11.巨犬星座(カニスマヨル)
12.ヘラクレス星座 ★
13.銀蝿星座(ムスカ)
14.矢星座(サジッタ)★
15.ケフェウス星座
16.琴星座(ライラ)

冥王神話の白銀
17.杯座(クラテリス)…ND ※大全にはコップ星座として出てるがデザインは別物くさい
18.鶴星座(クレイン)…LC
19.祭壇星座(アルター)…LC ※大全で初出(デザインはこれに準拠?)/ギガマキにも登場

その他作品の白銀
20.三角星座(トライアングル)…エピソードG
21.孔雀星座(パーボ)…アニメ版
22.蓮星座(ロータス)…アニメ版 ※存在しない星座
23.蜘蛛星座(タランチュラ)…アニメ版 ※存在しない星座

映画の亡霊聖闘士(オリオン座、盾座、南十字座)は白銀っぽいが明言はされてない。
(※オリオン座は映画パンフレットで白銀との記述あり?)
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 12:21:15 ID:s61rtz+20
巨犬(大犬)星座と銀蠅星座は2巻で殺されてるぞ
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 12:56:48 ID:qbmjj9GT0
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 13:16:20 ID:x747HIcHO
>>881
ガチで人気投票したらテンマ何位くらいだろうな
魚、乙女、牛、ユズリハあたりには確実に負けるが
空気なシオンには勝てるかもしれん
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 13:30:22 ID:U8f+qtl00
シオンのシンは辛抱のシン
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 14:38:43 ID:aJiW5LO9O
セージか〜惜しいな〜
大全設定のサージュとか拾ってくれたら嬉しいなぁ
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 14:41:46 ID:nlttGZc8O
テンマなんてニオベとか童虎とかパンドラとかと同ランクくらいだよ
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 15:01:30 ID:hsMtDqem0
パンドラは原作より人気が上がってると予想。
車田美人顔の原作も良かったが、
今作のエロさも捨てがたい。
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 16:39:55 ID:gjIB4s7k0
かどわかして犯して孕ませて
生まれた子供を対冥王軍の最強戦士に
仕立てるとかやってみたいな
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 16:56:03 ID:hZcrQyGP0
>>1のディメンションはDIMENSIONな、そろそろ直しとけはずかしいから。
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 17:13:21 ID:0dQVy9qUO
>>965
そもそもレイプされて身篭った子を産むか?
あとパンドラ姉さん、かなり地雷っぽい気がするから手を出したくない
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 17:21:07 ID:gjIB4s7k0
強制的に産ませるんだよ決まってんだろ。

ああいう女をねじ伏せるのがいい気分なんだろうが。
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 17:45:48 ID:Q+dDH7qd0
>>967
神話、伝説、伝承には、そんなのが多いな。
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 18:31:49 ID:gjIB4s7k0
アテナにも、セクハラされて子供産まされたって逸話が有ったっけ。
レイプの隠喩だよな。
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 18:46:22 ID:EDgWqRui0
>968
出来もしないことを声高に言うのはやめとけ
弱く見えるぞw
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 18:54:27 ID:gjIB4s7k0
よしやってやる
まずパンドラたんを漫画の中から外に出してくれ
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 19:14:27 ID:0dQVy9qUO
一休さんかお前はw
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 19:34:42 ID:sPGZ3TpO0
一休さん乙

って書こうとしたらすでに書かれていたww
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 19:40:20 ID:WJmC04MO0
>>972
さ、存分にファックするがいい
http://cms.or.tp/~gamu/sonota/sei/pandora/DSC02453.JPG
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 19:56:50 ID:b5m65xsT0
>>955
買ってくれたのは感謝なんだがシャカじゃなくてアスミタです…
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 19:56:58 ID:AXdYVdgT0
>>975
穴がないから無理だ。
あけてくれ。
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 20:20:19 ID:xC7Xmff60
次スレは…
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 20:22:54 ID:yQTQpCze0
パンドラ×クイーンのエロ同人なら持っている
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 20:28:49 ID:iPMSQhO30
>>978次スレ立てようとしたら無理だった・・・


>>983踏んだ人頼みますorz



>>979 茶噴いた   パンドラ×クイーンって・・・w
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 20:56:05 ID:8C5nf4xV0
立ててくる
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 20:57:31 ID:8C5nf4xV0
ごめんダメだった
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 21:29:46 ID:RC/Gr+JH0
>979
俺の持ってるのと同じかも
パンドラxクイーン
パンドラx佐織
ラダマンxパンドラ
一輝xパンドラ
ならあった
984979:2007/10/07(日) 21:40:16 ID:yQTQpCze0
>983
>パンドラx佐織
>ラダマンxパンドラ
>一輝xパンドラ

俺の同人にはこれは無かった。
おそらく別モノだろうな。
(最も、描いた作者は同じかもしれんが)
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 21:51:35 ID:oIARVV8q0
なんか違和感感じると思ったら字だ
佐織じゃなくて沙織な
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/08(月) 02:00:21 ID:L78ppm5G0
蟹の新必殺技の擬音は
ズワイイイイイイイイイーン!!!
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/08(月) 02:45:59 ID:CCm93UBV0
残り少ないのに次スレ立ってないんだから、書き込み控えようぜ。

★【手代木】聖闘士星矢 冥王神話総合39【車田】★
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1191778979/l50

立てた。テンプレ貼りは頼む。
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/08(月) 02:48:17 ID:zVpjcOHz0
>>987
ありがとう、さっきスレ立てしようとしたら
エラーで立てられなかったんだ 乙です
テンプレはってくるノシ
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/08(月) 03:03:12 ID:ahKP0IXN0
>>987
乙。DEMENSIONなおしやがったなw
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/08(月) 03:15:03 ID:BVlY1TJ30
原作でリアと蛮に何の絡みもなかったから、てよぎんには期待。
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/08(月) 03:22:31 ID:7t+WIR890
>>958
だから何ページかって聞いてんだよっ!
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/08(月) 03:33:56 ID:DExbUEDp0
まだ名前が出てない黄金は双子 獅子 蠍 山羊 水瓶か
お羊を除くと何気に原作で、三位一体のぶつけ合いしようとしてた
連中が残されてるな
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/08(月) 07:28:34 ID:4trIzV8o0
>>992
おお、言われてみれば…!
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/08(月) 13:03:06 ID:SXldFDka0
梅ー
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/08(月) 13:18:11 ID:+43MxvvY0
梅星座
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/08(月) 13:20:55 ID:6ku8H8tg0
いとしいよ
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/08(月) 13:37:31 ID:XY/O6y870
蠍、水瓶は今生でも親友なのだろうか
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/08(月) 13:41:30 ID:TSvJIYsO0
それアニメ設定だからどうでもいい
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/08(月) 13:58:22 ID:XY/O6y870
>>998
アニメ設定じゃないんだが
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/08(月) 14:02:26 ID:qYay9pZ70
原作でも和菓子の代わりにミロが氷河の後見人みたいになってたしな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。