俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ  5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
前スレ

俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ 4
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1183214770/901-1000

俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ 3
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1177818499/901-1000


俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ 2
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1172118007/



俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1159175626/l50



まとめ
ttp://konoha.the-ninja.jp/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 08:00:57 ID:gjc8xr1FO
2ゲトー
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 10:39:24 ID:WKAcvp20O
乙!こっちは保守の方向で
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 12:05:54 ID:r81uq4GV0
現在の日本

サラ金(消費者金融)利用者 2200万人
自己破産者数 30万人
年収300万円未満の世帯が日本人の30%
ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯 これは全世帯の1割
自殺者年間 約3.5万人
生活保護受給世帯 103万人
ニート 85万人
不登校 13万8722人(35人に1人)
フリーター417万人,これは国内の労働人口の5人に1人
完全失業者 313万人
貧困率(所得格差)世界第2位
引き篭もり 約200万人
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 15:50:37 ID:KAmJwbiB0
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/01(土) 19:09:17 ID:xn6qdrMXO
大した乙だ・・・・
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 20:32:24 ID:m9o8f/JH0
何    天才             ヒソヒソ・・・      「ここまでの子とは…」
て          やるがなコイツ   さすがオレの子だ…
奴   化物か…コイツ…                    「こやつ…ここまで…」    大した娘だ…
だ           本当に大した奴だよ…お前は
コソコソ・・・                                  「こいつ…かなりの切れ者」
       「まさか…これ程とは…」       逸      流石お前だ…
                              材                「大した奴だ…」
何て野郎じゃ…       さすがですね…             ザワ・・・
               「何てヤツだ…」      / ̄ ̄ ̄\
大した怪力だ 「…コイツ…ただものじゃない」 / ─    ─ \        さすがお前だ…
                            /  <○>  <○>  \
  認めてやろう 大したガキだ…      |    (__人__)    |   な…何て人です…
ザワザワ・・・・      ガヤガヤ・・・       \    ` ⌒´    / 「こ…これほどどは…」
     写輪眼でも見切れない…      /              \        こいつ…出来る…
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1188731274/
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 15:16:01 ID:Y0ShsdDA0
保守
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 16:44:14 ID:y7hq4bjY0
【NARUPO】

元はNARUTOだったが
あまりの糞展開に辟易した者がこう名付けた
由来は・・・多分ヌルポ+ナルトの合体だろう
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 23:49:37 ID:wDLbdmWyO
あげ
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 01:09:00 ID:h+pROIhW0
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 15:09:47 ID:tidVT6cK0
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 20:00:40 ID:n3NOd4N60
NARUSO
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 18:05:49 ID:C/ilg76/0
ガッ
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 20:57:38 ID:VRYHLzovO
あげ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/09(日) 20:46:46 ID:etp0cIqG0
保守
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/11(火) 13:52:25 ID:xHf+jtUY0
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/13(木) 09:33:19 ID:WG6YdFAu0
保守
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/14(金) 14:50:01 ID:aYzJXZR40
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/14(金) 21:13:28 ID:lTWKheen0
ぬるぽ守
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/15(土) 22:43:01 ID:g2EnRNi70
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/16(日) 23:28:58 ID:ofqGqhkJ0
大したスレだ・・・
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/17(月) 13:56:46 ID:K1NIsyB2O
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/19(水) 07:43:06 ID:XQlg0bFHO
捕手
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/21(金) 11:41:18 ID:jQqOI7VS0
保守
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/23(日) 15:00:16 ID:t8xbkb+M0
保守
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/24(月) 12:29:44 ID:H3H8q9nG0
保守
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/26(水) 14:42:07 ID:yCV9H02x0
保守
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 15:13:27 ID:BYj1koHZ0
保守。
何日ぐらい書き込みがないと落ちるんだろうな。
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 20:03:32 ID:A3Q9otC70
10日くらいレスがついてない状態で圧縮に巻き込まれたらじゃね
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 12:39:43 ID:NaulTEqZ0
10日か。じゃあそれくらいを目安にして保守しようかな。
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 23:41:26 ID:r1qabFLc0
age
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 23:50:27 ID:geXfkZSL0
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 15:20:24 ID:HxUIIu6O0
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 23:53:08 ID:m+kgdomF0
保守
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 03:54:20 ID:6z9pihM6O
保守
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/09(火) 01:36:19 ID:YukhiMYS0
保守2
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/11(木) 23:02:43 ID:m2WHAn/W0
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/12(金) 19:35:08 ID:4+NVKbiMO
お願いします協力してください
ヒナタアンチスレを潰しましょう
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/12(金) 21:51:26 ID:CTAMVYLCO

41名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/13(土) 12:43:12 ID:AqbxL0JxO
>>39ペインか?
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/16(火) 01:03:20 ID:liqWwKyWO
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/17(水) 20:15:23 ID:JW4ckxhU0
【輪廻眼】
万華鏡写輪眼、白眼と同じ三大瞳術の一つ。
もっとも崇高な眼とされ、忍の開祖、六道仙人も持っていたとされる眼。
暁首領、ペイン(長門)や飛段の入信する謎の宗教団体ジャシン教の神とされる者、ジャシンがこの眼を持っている。
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/17(水) 21:06:41 ID:NLfonYkC0
>>43
ちがうだろw
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/20(土) 20:55:45 ID:7QhX2wVfO

46名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/21(日) 18:29:15 ID:Rrwvqndc0
【輪廻眼】
ただのアクセサリーである。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/23(火) 03:09:41 ID:Q4CibtvHO

48名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/27(土) 07:41:19 ID:q0k6R8tPO
捕手
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/27(土) 12:21:32 ID:t/oY06SXO
古田
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/02(金) 02:12:53 ID:kwL4ugYtO
矢野
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/06(火) 02:43:30 ID:qxQ8ua4+O
矢〜野〜矢あ〜ぁ野〜
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/10(土) 01:30:50 ID:v+Z0chrJO
保守
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/11(日) 13:24:26 ID:+byUaob2O
阿部
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/11(日) 14:14:00 ID:twgfxZLT0
うまったな
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/11(日) 14:15:12 ID:tBcqPy4h0
あれは・・・・伝説の1001・・・・
こんなところで見ることになるとは・・・やはり天才か・・・
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/11(日) 14:32:47 ID:KPvoK4HO0
アンチ死ね
>>815>>918死ね
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/11(日) 14:35:11 ID:F3swaWZsO
信者はスクリプト使ってまで荒らしたいのか?
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/11(日) 16:52:09 ID:twFXlFu70
前スレ間に合わなかったから今更だけど、
今の世でも伝書鳩と無線は共存とは言わなくても両立してるよな。
伝書鳩は盗聴のリスク(盗聴されているのかされていないのか判らないリスク)が
無線よりは低いというのを何処かで聞いたことがあるような気がする。(曖昧)

NARUTOはポストモダンなんだよっw
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/11(日) 17:16:19 ID:oMlITMMO0
NARUTOの褒め言葉は多彩 68代目
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1194751782/
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/11(日) 18:47:56 ID:KPvoK4HO0
アンチ死ね
>>815>>918死ね
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/11(日) 22:08:52 ID:YDsMJQky0
>>60
バロスw
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 02:01:28 ID:RTuQ1o5J0
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 06:50:25 ID:tqByVnuX0
テンプレ貼っとく。

NARUTO関連の用語をネタっぽく解説するスレです。
「冗談でもNARUTOを茶化されるのは許せねえ!」という人はお引き取りください。

基本的にどんな用語を投下するのも自由ですが、以下の条件に該当するネタは
まとめサイトに記載されない可能性があります。
・NARUTOと関係のない項目→NARUTO用語辞典ですから。
・公式設定をそのまま書き連ねたもの→公式ページで事足ります。
・書き手の妄想が露骨なもの→熱狂的なファンに多いようです。程度の問題ですが……。
・特定の個人を誹謗するもの→良識の問題です。
・露骨に性的な内容→一応、全年齢対応板ですので……。

前スレ
俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ 5
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1188600856/

まとめ(更新停止中……)
ttp://konoha.the-ninja.jp/

二代目まとめサイト
ttp://homepage3.nifty.com/konohagakure/
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 12:24:16 ID:eO9hlXeSO
輪廻眼が相変わらずショボくて泣いたw
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 12:45:44 ID:tqByVnuX0
【岸本の法則】
もったいぶったネタほどガッカリな結果に終わる。
あの術とか暁の目的とかナルトの父親とか輪廻眼とかな。
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 13:26:30 ID:VByrTGSG0
【影分身】
おトク忍術
ナルポほどの大した奴が1~2時間巻物を読んだだけで使えるので文化系一般人なら20分で習得は余裕だろう
いまなら巻物だけで3000円!20分で習得できる神級忍術!
さあ!ぜひ君も習得してみよう!
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 13:41:33 ID:VByrTGSG0
NARUPO擁護する気は無いけど土d土流壁ってチャクラを土に変えて放出する術じゃなかった?
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 13:47:25 ID:exrI84kw0
【あいつらただの分身じゃねーの】
姿が違うんだからただの分身じゃないことくらい馬鹿でも分かる
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 13:59:52 ID:tqByVnuX0
>>67
まとめサイトの土流壁の説明か。
俺もチャクラを土に変えてると解釈してるけど、作中でそう明言されてたっけ?
明言されてないんなら術の解釈は人それぞれだなあ。
あれ書いた人は分かっててネタ要素を前面に出してるのかもしれないし。
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 16:10:13 ID:SN2KpRih0
つ【超大玉螺旋丸】
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 16:55:15 ID:p46N3LD20
>>70
出たのかよ……
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 17:30:42 ID:xfBupd+40
【超大玉螺旋丸】
高速で乱回転するチャクラを掌で高密度に圧縮した玉とし
相手にぶつける技である螺旋丸を超巨大化したもの。
螺旋丸とは小さな台風に圧縮すれば力は分散せず破壊力は究極に高まるらしいが
それをナルトに教えた本人が螺旋丸を巨大化させて相手を攻撃するとは
自分の教えを忘れるあほとしかいいようがない。
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 17:40:28 ID:VvXhLAij0
【無駄な動きが一切無い】
自来也がペインに対して思ったこと
一番無駄に動いていたのは自来也本人である
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 17:51:59 ID:rHwInpjk0
古いけど…

【地陸】
角都が彼に掛けられた賞金目当てに寺にやって来たとき、「いつかは来ると思っていたが…」と言っているが
「暁が自分の首に掛かった賞金を狙っていつか来ると思っていた」のだろうか?
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 18:25:34 ID:B28DHLMk0
つ【今週の表紙】
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 19:24:03 ID:eO9hlXeSO
つ【岸本のサイン】
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 21:05:31 ID:ALqWCyq6O
【岸本のサイン】
岸本先生の大したセンスが濃縮されている。
見ると微笑ましい気持ちになれます。
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 21:29:00 ID:O3QqYAzgO
【超大玉螺旋丸】
中身が手抜きっぽいのが気になる。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 21:30:08 ID:uwOkjeKY0
アンチ死ね
>>815>>918死ね
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 21:37:08 ID:/KSUynecO
>>78
論理的には威力弱くなるしな
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 22:22:11 ID:WjLQxpLq0
【一番近い場所を含め全部で5か所だな】
「一番近い場所を含め」←言わなくてもいい。
つーか、なんか文章がおかしい。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 22:28:58 ID:WM55GHwh0
>>80
大きさがあった方が威力は拡大するんじゃないか?
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 22:37:01 ID:NQgnRXPg0
螺旋玉が最初に出た時の骨子は
「膨大なパワーを小さい球体に押し込めて全ての力を一点に集中させ、敵にぶちかます」
ことで、特に小さく押しとどめるほど強くなるぞ、と修行段階では語られていた



語られていた
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 22:43:49 ID:VvXhLAij0
>>83
ようするに設定放棄か
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 22:45:05 ID:WM55GHwh0
一点に集中するのは第二段階の話じゃなかったか?
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 22:53:44 ID:p8anACV9O
超大玉も普通の螺旋丸もたぶんチャクラの密度は同じだろ
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 23:06:57 ID:TDs+NfRv0
【超大玉螺旋丸】
無理に解釈すれば、
攻撃力を捨てて射程と当たり判定を広げた技ともとれる。

放ったときの構図がブウ戦で悟空が元気玉出した場面のように見えるのは気のせいです。
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 23:43:19 ID:WM55GHwh0
球形を保ってるチャクラの膜が頑丈なら攻撃力は弱まるだろうが、
チャクラの膜が薄いのなら、攻撃力は同じなんじゃないか?
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/13(火) 00:04:19 ID:/EX5U0LkO
【ペインVSジライヤ】


眼を共有できるがそこに容量を使いすぎ一体ずつしか行動できない
しかしいつもと違い棒立ちする事に意味がもてた
ちなみにこれはもしかすると無駄な動きをなくすためかもしれない

それに引き換えジライヤは体を共有する事により棒立ち現象を抑える事に成功した
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/13(火) 04:07:16 ID:8NK66wQZO
大玉が普通のより威力があったとしても、その大玉を圧縮して小さくしたほうが
さらに威力上がるはずだよねたぶん。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/13(火) 04:14:33 ID:xa4gXFnb0
アンチ死ね
>>815>>918死ね
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/13(火) 07:27:58 ID:4n0vVi8y0
超大玉螺旋丸と通常螺旋丸の圧縮率は同じ(これなら理論上は同威力)と仮定すると、
今度はどれだけチャクラ突っ込んだらあのでかさになるのかという問題が。
何度も言われているけど、威力は通常螺旋丸で十分なんだよ。
自来也のチャクラ総量は「確かめてみるか」で無駄打ちできるほど多いのか?
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/13(火) 08:36:13 ID:4n0vVi8y0
【週刊少年ジャンプ2007年50号の表紙】
無数に影分身した主人公が、貼り付けたような笑みとともに大挙して押し寄せてくる
スバラシイ構図。あまりのスバラシさに眩暈を覚えた読者多数。
無数の主人公は実際には4つのパターンをコピペしているだけだが、その配置が
実に稚拙でこちらを萎えさせてくれる。
あ、ちなみに上で「押し寄せてくる」とあるが、これは便宜上の表現に過ぎない。
実際には動きも勢いも感じられない死んだ絵である。

そしてアオリ。「数多の試練を乗り越えて 溢れる元気は∞大!!」……
試練? はて? 常に甘やかされ放題で、仲間を利用するだけ利用して手柄は独占の
彼が、いつ試練を受けたと言うのだろう。
ああ、誤植か。「数多の贔屓を身に受けて 溢れる狂気は∞大!!」
これなら納得である。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/13(火) 09:44:45 ID:4zHOGl/OO
>>83
吹いたwwwww
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/13(火) 09:50:40 ID:Gqy2KvTN0
まあつまり、小さい球体にすることで
燃費をよくし、隠密性を高め、スキを小さくしてなおかつ敵を無力化させるだけの威力を持ってたのが螺旋丸
ナルポのスタミナ無限チートと影分身の組み合わせを考慮するときちんと運用すればハメに近い威力を持つ技だった
それが大玉化

オーバーキルも甚だしい
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/13(火) 11:53:35 ID:8NK66wQZO
そもそもどのへんが螺旋なんだ?
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/13(火) 16:30:48 ID:OGaWddgs0
【仙人】
忍者の上位職種
仙法なる術を扱えるようになるが
忍術との違いがワカラナイ

【仙人モード】
バスタードの唱える者達を思い出したの俺だけ?
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/13(火) 17:02:15 ID:JyVv93Ur0
【仙族の才】
火ノ寺の僧侶が操る特別な力。
具体的な描写は無く詳細は不明だが、飛段と角都にすら通用しなかったことからも、特別なだけで強くはないことが窺い知れる。
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/13(火) 18:32:37 ID:8NK66wQZO
ナルトの世界の火は初代ポケモン並に弱いらしい
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/13(火) 18:42:28 ID:9IQApeo50
【設定】
賞味期限は製造後一週間となっております。
新鮮な内にお召し上がりください。
また、商品の返品・苦情は一切受け付けておりません。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/13(火) 22:58:34 ID:h0l5pr8iO
【数多の試練を乗り越えて】

実際は九尾の力を借りてるだけである。

再不斬戦、中忍試験、口寄せ修得、サスケ奪還編、デイダラ戦etc...
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/13(火) 23:25:00 ID:WzWekCCZ0
【鹿丸のクセ】
一休●んのお馴染みのポーズみたいなクセ
これにより敵の行動・周りの状況などを解析して戦略を練ったりしている
そんな鹿丸が角都・飛段の初戦で導き出した戦略は
「血を舐めて地面に魔方陣描いたら顔に変な模様表れたから あの魔方陣が怪しくね?」というもの


いや・・見れば分かるだろ 普通・・・・・
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/13(火) 23:30:40 ID:i+jXQ2Ei0
ヒダンの術分析の時に笑えるのは
一コマで説明できるだろう事にわざわざ1ページ丸まる使う狂いっぷりだな
そして敵も味方も棒立ちで「大した奴だ」発言
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/13(火) 23:51:53 ID:agofsbPm0
>>102
【大した信者の言い訳】
見れば分かる事を長々と推理して解説する
→「殺し合いやってる最中にそんな細かい事に気付くわけねーだろ!」


他にも大した信者の言い訳募集
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/13(火) 23:58:24 ID:7O3VeXaWO
>>104
ちょww俺が思ったことをwww
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/14(水) 00:23:32 ID:CoOrPXoM0
【ワシの仙人モードの攻撃を見もせずに……!?】
岸本先生、仙人モードの何がすごいのか先に説明しないと読者には何が何だか分かりません
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/14(水) 04:22:26 ID:7nunu3wHO
いよいよ自来也の死期が近づいてきた感じがするな。
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/14(水) 07:52:08 ID:Zk7Ctc/Z0
【週刊少年ジャンプ2007年50号のカラー扉絵】
ナルト・サスケ・サクラの3人が、ややリアルっぽく描かれた見開き。
「どーよ!? オレがちょっと本気を出せばこんなもんだぜ!」という岸本先生の
得意げな鼻息が聞こえてきそうである。
ただ、素人目には三者の違いが分からない。特にナルトとサスケは髪型などの
オプションパーツ抜きで見ると同一人物とも見紛うばかりである。
やっぱりこの人、キャラの描き分けができないんだなあ……。
109幻獣ハンター ◆xgSWdejH02 :2007/11/14(水) 13:24:50 ID:Ii2ZuS340
【夫婦どつき三人漫才】
夫婦どつき漫才は正司敏江・玲児が舞台上で始めた本物の夫婦喧嘩をネタと勘違いした観客に
大ウケした、という一件から始まった。
また三人の両脇が真ん中を同時にどつく、というスタイルはレッツゴー三匹が事に有名である。
ただ両脇の夫婦が夫婦喧嘩を始め、真ん中の第三者をどつく、という形式は古今例を見ない
斬新なスタイルであり、作者のオリジナリティが光る。
「笑えない」「緊迫感が台無し」「というかそんな事やってる場合じゃない」という意見は却下だ。
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/14(水) 14:11:59 ID:Zk7Ctc/Z0
却下なのかよw
岸本がどういう意図であの漫才を織り込んでるのかさっぱり分からん。
凡人には理解できないという一点において、彼は天才の条件を満たしてると思う。
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/14(水) 17:39:42 ID:uDppoFTf0
>>110
凡人には理解できない
→アシも理解できない
→作者も理解していない
→天才
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/14(水) 18:48:17 ID:sknkOSLrO
さすが>>111さん…洞察力はかなりのもの…
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/14(水) 19:49:06 ID:LLGDhhcqO
もう訳わかんねぇw
大した奴で納得しておこう
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/14(水) 20:02:15 ID:5M2Vku4Y0
【漫才】
通常、娯楽の一つとして言葉のあや、掛け合い、勢い等で聴衆を楽しませるもの
NARUTOでは戦闘中に行われるという理解できない展開が繰り広げられたが、意味としては以下のことが考えられる
・余裕のあらわれ
自分に絶対の自信がある、ナルト世界ならではの理由
(相手の多くは紳士であるため漫才の間に攻撃を仕掛ける輩も少ないのだが
 IQ200があの程度であるため、そのことに気づいてはいないと思われる)
・隙を誘う
相手の不可解な行動に思考を狂わされる、その一瞬の隙を逃さないのも忍びである
(相手の多くは紳士であるため普通に会話を持ちかけるだけで
 隙を作ることが出来るということは言うまでもない)
・常識が無い
戦闘中に漫才をしてはいけない法律はありませんしね
・岸本渾身のギャグ(ページ稼ぎ)
あるのは侮蔑の微笑、もしくは苦笑
笑の字こそ使われているが、恐らく本人の意図とは大きくかけ離れた笑い
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/14(水) 20:34:05 ID:toGk6EGn0
(超)大玉螺旋丸と螺旋丸の違いは、
質量をでかくする事で、物質にかかる遠心力をでかくするとか
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/14(水) 20:42:58 ID:tnCgudXM0
>>115
遠心力増やしてどうすんの?
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/14(水) 20:45:01 ID:7nunu3wHO
遠心力が上がったところで意味なくね?
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/14(水) 20:45:41 ID:nssG/Kea0
>109
【レッツゴー三匹】
実は四匹だ。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/14(水) 20:46:17 ID:toGk6EGn0
対象物にかかる方だよ

120名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/14(水) 20:49:44 ID:7nunu3wHO
そもそも螺旋丸って回転してんの?
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/14(水) 20:51:50 ID:n1KZL0kE0
【仙人モード】
痴呆老人が最近手を出した似非パペットマペットごっこ
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/14(水) 23:54:27 ID:mhN8A0N80
回転してたとして、遠心力が上がったら直撃前に敵が吹き飛ぶんじゃ?
確か、え〜三年半前くらいの記憶で行くと膜が包んでいるけど中身は回
転してる筈だな、超高速で。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/15(木) 07:18:04 ID:iXyJxAKM0
【ここからは忍術改め仙術の】
「ここから」どころか、もう随分前から忍術改め魔術になってましたがね。
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/15(木) 08:30:20 ID:JMT2vnsmO
普通の螺旋丸も大玉も圧縮率は変わらないってこったろ
だが説明なしにいきなりでかくされても困るわな
キチがひとりで色々考えても読者に伝わらなきゃ意味ない

むしろ、そもそも何も考えてなさそうだが…
わからんところは各自読みながら自分で考えて補完しろって感じだな
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/15(木) 08:35:08 ID:82xE7Yv/0
遠心力云々は?
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/15(木) 09:00:26 ID:iXyJxAKM0
>>124
ものすごい燃費悪いな。圧縮率が同じと仮定してざっと計算してみたら、
超大玉螺旋丸のチャクラ消費量は通常螺旋丸の約1584倍になったんだが。
そこまでして得られるメリットっつったら「威力が上がった」「間合いが多少伸びた」程度。
でも「威力は通常螺旋丸で十分」「間合いがほしけりゃ遁術使え」って話だし。
そもそも間合いに関しては、今回は自来也自身が「接近戦でうんぬん」言ってるから
必要じゃなかったり。どう見てもチャクラの無駄遣いです。ほんとうにry
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/15(木) 10:34:01 ID:D+hYOmN5O
圧縮率同じであのでかさだったら、ものすごい量のチャクラを消費するよな。
そこまでして使うからには、きっと俺ら凡人にはわからない何かメリットがあるんだよ。

岸本、そこまで考えているとは…
やはり天才か…
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/15(木) 12:13:08 ID:OgGJp4Q7O
【超大玉螺旋丸】

デブペインの能力を我々読者にわかる様にとチャクラを削ってまで教えてくれた術。
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/15(木) 13:02:15 ID:nixHhKW1O
さすがに超大玉ともなれば圧縮率下がると考えたほうが自然だろうよ
通常版の威力は無いが回避しにくく、武器や盾で受けようとしても巻き込んで拡散して吹っ飛ばす
接近戦で様子を見る技としては悪くないんじゃないかな…と

あ、俺信者じゃないよ
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/15(木) 13:27:16 ID:iXyJxAKM0
>>129
とすると>>87説ですな。
ただ、それを「ぎゅっと圧縮するとローコスト高威力攻撃になるよ」理論の螺旋丸で
やっちゃうから「ああ……何も考えてねえなこの作者」と言われちゃうわけで。
どうせ後付けバーゲンセール漫画なんだから、それっぽいご都合新術でも出せばいいものを。

てか、おまえさんが普段顔を出してるスレは、その程度の肯定的な見解を示しただけで
信者扱いされるのか? 排他的だなあ……。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/15(木) 13:32:33 ID:JMT2vnsmO
アンチスレからコピペ


何か勘違いしてる奴がいるようだが
このスレでは「〜のパクリだ」「〜を見習え」「NARUTOに比べりゃ〜の方がマシ」
みたいなのはいくらでも好きなだけ言っていいんだ
NARUTOを批判するための行為は絶対に正しいんだし、その為には何をやっても許される
アンチがそうだと言えば間違いなくそうなんだから
それがアンチスレってもんだろう

それを否定することは許されない
「パクリじゃない」「〜よりはNARUTOがマシ」みたいなのはNARUTO擁護・岸本擁護であり
信者と見なされても仕方がない

NARUTOアンチなら他人の意見に文句つける前にNARUTOを叩けよ
アンチとして疑われるぞ
これ以上くだらないことをぬかすと信者と見なして叩き出すぞ
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/15(木) 13:34:33 ID:D+hYOmN5O
まあそんなことより、口寄せの魔方陣はなぜいらなくなったか語ろうぜ。
133駒井:2007/11/15(木) 13:37:10 ID:6s8ZYxmYO
今すぐ
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/15(木) 14:01:41 ID:iXyJxAKM0
>>131
うわ、よりにもよってNARUTOアンチスレにいたw
狂信者ならぬ狂アンチか。怖いなー。

まあそんなことより、口寄せの魔方陣がなくなったのは岸本の手抜きだと思うぜ。
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/15(木) 14:23:07 ID:Y0aUk2OF0
【口寄せする時に必要な魔方陣】
術を使用する時に結ぶ印と同じで、使わなくても如何でもいい存在
主な効力は使用者の気分を盛り上げるとかそんな感じです




口寄せする時に魔方陣って必要だったんか、全然覚えてない
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/15(木) 17:08:54 ID:BAe4Z2Ck0
そういえばハリポタの詠唱も(考えるのが面倒だからだろうが)消えたな
岸本はページ稼ぎを捨ててまで魔方陣を失くしたんだぜ?
内容よくしろよ・・・
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/15(木) 19:27:49 ID:Tqiwy4TPP
>>134
ああいうマジアンチはNARUTOをネタとして楽しむ余裕が無いんだよ。
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/15(木) 20:01:33 ID:+GGKJpuU0
このスレで今のアニメのOPが腐女子仕様になってて酷いって聞いて興味わいたんで見てみたよ

OPよりEDで固まったわ
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/15(木) 20:35:13 ID:4/I9QAlw0
螺旋丸の修行中に確か、地雷也は誰でも無意識に体内で回転させてチャクラを練り上げる、とかいってたよな
つまり、自然にチャクラを放出した状態=回転している状態が、自然なチャクラの状態なんだと思う
放出・維持するだけなら、水面歩行で鍛えてたので、ナルトにも水風船の中の水を一方に回すのは簡単だった
風船にそって決まった起動を回転するだけなので風船は当然割れない
(ここでほとんどの忍者なら、印を組んでチャクラを調整する術の開発を考えるだろう)
その流れに力を加えて流れの方向を変えると、自然な流れの状態を維持しようとする、つまり回転しようとする力が働く。
その力が風船に向かって四方八方に流れるので風船やゴムが割れる
それを球形に維持したものが螺旋丸なんじゃないだろうか?
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/15(木) 21:26:05 ID:D+hYOmN5O
>>138
OPは普通に良いと思った、途中上半身裸のサスケが蛇に巻き付かれてる
ような絵が見えたがたぶん目の錯覚だろう…
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/15(木) 22:00:43 ID:gIUvgapT0
【三大瞳術】
伝説上の存在だと思われていた輪廻眼を除くと、残り2つはどちらも木の葉の瞳術であるため、他里にはゴミのような瞳術しかないと思われる。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/15(木) 22:35:43 ID:dUFl4IF/0
>>141
まだ車輪眼はともかく百雁は確定してないぞ
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/15(木) 23:02:41 ID:qh4c3VEQ0
情報を小出しにして引き伸ばしまくった挙句
腐らせたネタを何の捻りも無く提出する岸本先生の考えてる事はよく分かりませんな
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/16(金) 01:07:26 ID:sZht7BQ+0
アニメのEDといえば
女キャラの水着とか、犬のコスプレ(?)とか
そっちの方向のものもあったな
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/16(金) 04:42:38 ID:NrSHt4TKO
男に媚びるのはアリ
女に媚びるのは許さない
常識だろ
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/16(金) 07:20:54 ID:VQWiQ4Ls0
【週刊少年ジャンプ2007年50号の表紙】
生まれて初めて買った週刊少年ジャンプが今号だったちびっ子たちに、
「アレ? なんでこの漫画(NARUTOのことである)と無関係のキャラクターが
表紙を飾ってるんだろう」と思わせた問題の逸品。
新規読者への配慮を完全に欠いた、岸本先生らしからぬ愚行であるといえよう。
単行本もだが、「主人公だから」というだけの理由で、本編では出番のない
キャラクターを表紙に登場させるのはそろそろやめませんか、岸本先生。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/16(金) 08:36:04 ID:n2P4Wq0uO
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/16(金) 18:36:43 ID:5eJeJaXA0
岸本は逆に腐女子に媚びまくりだからな
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/16(金) 18:38:23 ID:/QUTAf5s0
>>141
補足:車輪眼は百眼の延長上に存在する上に歴史がクソ浅いので重みが無い
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/16(金) 18:46:12 ID:jC+Han+30
>>149
>百眼の延長上

この設定もなかったことになってそうだな
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/16(金) 21:01:28 ID:EEmomZa/O
>>146
それバキの作者にも言ってやれ
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/16(金) 23:12:32 ID:p1qd+0Fp0
【忍猫】
読みは「にんねこ」。
忍犬の読みは「にんけん」なのに忍猫は「にんねこ」。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/16(金) 23:53:58 ID:r5AwdL9v0
【うずまきクシナ】
資料1:性格や忍術がナルトとそっくりである
資料2:ナルトはストーカーでサスケを追い回している
上記の資料から
どのような経緯で波風ミナトと関係をもち婚約に至ったか・・
想像するのは難しくない・・・・ていうか想像したくない
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 00:13:14 ID:kr3EzjU50
>>153
2は関係ないだろw
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 00:50:07 ID:QFSKwR/b0
>>154
クシナ=ナルト=ストーカー
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 00:56:00 ID:qL5QmqEj0
>クシナ
おそらくカレカノの有馬の母親のようなヤツなのだろう。
だが悲しいことにナルトに有馬のような壮絶な覚悟と内面がなかったため、
ドラマになりえないが。
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 01:03:55 ID:OD61KnApO
つうかうずまきカヤクってのはどうなった
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 01:10:21 ID:g4OwsFhd0
さあ?
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 01:12:36 ID:kr3EzjU50
>>157
それはただの妄想
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 02:29:57 ID:OD61KnApO
>>159
2ちゃんで妄想されたもの?
巻物かなんかに書いてあったんじゃなかったっけ
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 03:43:02 ID:umNXq7960
【うずまきカヤク】
ナルトの父親の名が明らかになる前、父親の本名としてまことしやかに語られていた名前。
根拠はブン太の「ワシを呼び出したのは四代目以来」という発言と、ブン太の契約の巻物に記された
契約者の署名から。すでに当時から四代目=ナルトの父親と認識されていたことがうかがえる。
主人公の父親だからうずまき姓は当然として、判読困難な署名の解析に当たった有志によって
珂矢久(カヤク)の三文字が導き出され、今に至るまで半ば既定の事実として信じられてきた。

が、「漫画を描く上で大切なのは読者の意表をつくこと」と考える岸本流サプライズによって、
あっけなく覆されたのは記憶に新しい。
岸本「うずまきナルトの父親は当然うずまき○○だと思った? 思ったよね? 違うんだなーこれが
ゲヒヒヒヒwwww」
いや、あの岸本先生がこんなゲスな理由だけで父親の名前を決めた(変えた)だなんて、筆者は
これっぽっちも思っちゃいませんよ?
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 12:19:02 ID:8jYY1K6uO
カヤクとか信じてた奴いるのかよ…
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 14:27:13 ID:bb5H04wcO
波風性も単に「風」という字を使いたくて付けられた名前に見えて仕方が無い

しかし、「ゼラゼテ」をみるにてつけキチの筆跡解読は難しいなぁ
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 14:34:36 ID:LZnM7P360
【ザブザ戦(遡及効)】
霧隠れにしても霧が濃すぎる。これじゃザブザは何も見えないハズ。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 14:58:59 ID:+xmOOERp0
【過去の人】
作中においてすでに死んでいる人物を指す。
歴代火影、風影、半蔵・・・
彼らのほうが現主人公達よりよっぽど魅力的。
当然ながら全員神(天才の上位種)レベルの実力者なので
多少のインフレも気にならないと思われる。
筆者の読み込みの浅さのせいか、思ったより
名前が挙がらないのが悲しい。
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 15:21:00 ID:+xmOOERp0
【サイの兄貴】
水月じゃね?
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 18:14:52 ID:EMoooen7O
>>149
補足:しかしその能力は厨二病並の性能
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 18:47:51 ID:GFUpLkhCO
>>152
【忍猫(にんねこ)】
よい子のみんなは、安易に重箱読みをしないようにしようね。

【写輪眼】
ぼくのかんがえた、さいきょうのどう術
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 19:15:32 ID:LynTrkQDO
【超大玉螺旋丸】
一見、従来の攻撃力あるいはチャクラの燃費の良さを捨て、得た物は僅かな射程の広さぐらいしかないと思われがちだが、
攻撃する相手の目の前でいかにも威力のありそうな巨大な球体を作ってぶつけるため、
「これからこの大きいのをあなたにぶつけますよ」と相手に無言の注意を促すことができ、
更に、相手がそれを凌いだ際には
「ワシのあの通常の螺旋丸よりも(見た目のインパクト的には)超強い(実際にはむしろ弱い)超大玉螺旋丸を防ぐとは大したやつだ…」
といった具合に相手を称讃することができる。
一般的に『仙人のような人』と言えば『俗世間から離れた無欲な人』の喩えであり、
『仙人モード』の自来也氏が、目の前の敵を里の利益という俗な理由のために全力で倒す事よりも、
自らの紳士的精神を貫く事を優先したのは当然の事であろう。
【関連語句】幻想虎徹Lv.2
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 20:26:04 ID:cUbYKwb50
あなたのブログも書籍化決定!? サイト書籍化の達人が語る
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8659.html
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 20:39:39 ID:OD61KnApO
ゼラゼテってなに
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 21:24:14 ID:kP9WTrE20
螺旋丸は、内側より、外側に行くエネルギーが一番多い術なのか?
それとも内側も外側もエネルギーは同じなのか?
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 22:27:20 ID:TgSyu1pyO
何もかも不明瞭
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 22:44:45 ID:bb5H04wcO
>>171
ジライヤがペイン口寄せの細い奴を蹴り飛ばして、壁(?)にたたき付けた際に崩れた瓦礫の効果音。
本来「ガラガラ」だと思われるが「ゼラゼテ」としか読めない。
アンチスレでも同様の書き込みあり。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/18(日) 00:17:32 ID:UR0i/HaV0
>>174 それ用語辞典のネタにしたら?
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/18(日) 02:08:22 ID:0hjqEHe80
>>161
アイタタタ・・・

>判読困難な署名の解析に当たった有志によって珂矢久(カヤク)の三文字が導き出され、
>今に至るまで半ば既定の事実として信じられてきた。

一部の連中が勝手に妄想し、勝手に信じ込んでいただけじゃねぇかw
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/18(日) 02:11:52 ID:XVe1j5wK0
アンチ死ね
>>815>>918>>161死ね
178161:2007/11/18(日) 03:52:54 ID:2aDKfQp+0
>>169
ナイスw 関連語句ワロタw

>>176
>一部の連中が勝手に妄想し、勝手に信じ込んでいただけ

それの紳士的表現が
>判読困難な署名の解析に当たった有志によって珂矢久(カヤク)の三文字が導き出され、
>今に至るまで半ば既定の事実として信じられてきた。
これなんだけど。ググったら自信たっぷりに断定している連中結構いたからさ。
皮肉だって分かってくれよ……。
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/18(日) 05:12:42 ID:ITsEPhIiO
アンチ死ね信者は誰かがツッコミ入れたレスに粘着するらしいな。
自分では判断できないのか?

まあできてたら、ナルトなんてツッコミどころ満載だもんな。
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/18(日) 10:27:30 ID:PlLeXZR+O
>>178→クリック15G←おめーいちいちうるせー
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/18(日) 14:39:35 ID:JRYYLE4sO
>いや、あの岸本先生がこんなゲスな理由だけで父親の名前を決めた(変えた)だなんて、筆者は
>これっぽっちも思っちゃいませんよ?

当然この部分も皮肉である
よってこの筆者は

>が、「漫画を描く上で大切なのは読者の意表をつくこと」と考える岸本流サプライズによって、
>あっけなく覆されたのは記憶に新しい。
>岸本「うずまきナルトの父親は当然うずまき○○だと思った? 思ったよね? 違うんだなーこれが
>ゲヒヒヒヒwwww」

と本気で思っているということである
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/18(日) 14:41:03 ID:XVe1j5wK0
アンチ死ね
>>815>>918>>161死ね
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/18(日) 15:55:25 ID:0hjqEHe80
>>178
それは失敬した
184161:2007/11/18(日) 16:16:08 ID:2aDKfQp+0
なんで俺、こんなにからまれるんだろう……。

>>181
ええと、まず、>>161の後半部分全部ひっくるめて1つの皮肉だということ。
というか、そこでぶった切ったら皮肉として成り立ってないぞ。
次に、>>181は脚色・誇張表現というものを理解してくれ。
ネタのために文章をおもしろおかしく修飾することは普通にありうる。
それから、その部分(が、「漫画の〜)が本心だと何か問題でもあるのか?
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/18(日) 18:06:01 ID:PlLeXZR+O
>>184日記にバレでもしてろよ
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/18(日) 18:24:38 ID:ITsEPhIiO
噛み付かれるのはいちいち反応するからだよ。
187161:2007/11/18(日) 19:41:34 ID:2aDKfQp+0
そうか。以後気をつけよう。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/18(日) 20:04:00 ID:PlLeXZR+O
気をつけてもすぐわかるけどな〜ネタバレの里で雑談でもしてろよ
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/18(日) 20:46:29 ID:KlczPw/HO
慨出とおもうが

NARUTOの世界では、
強さ=技の威力である
その技を当る過程は、関係ないんです。
なぜなら、彼らは(敵)、紳士だから、当にくい技程、当たってくれるんです。


強さ表
火影<暗部<上忍<中忍<下忍
普通はこうであってほしいのだが、岸本先生の前ではこの理論は、通用しないのです。
恐ろしいことに、先生の頭ではすべて逆転してしまうんです。
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/18(日) 21:38:15 ID:XVe1j5wK0
アンチ死ね
>>815>>918>>161死ね
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/18(日) 21:39:38 ID:YNjlAkYw0
>>189
どうでもいいけど不等式って普通 大>小で使わないか?
まぁNARUTO的には間違ってないんだが、その文章でいくと間違っている気が
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/19(月) 01:00:08 ID:dDYuTuVP0
【NARUTO】
週刊少年ジャンプの看板である超人気作品。
日本一の漫画雑誌であるジャンプの看板=日本一の漫画、
世界一の漫画大国である日本で一番=世界一の漫画、である。

NARUTOを批判するような奴等は、NARUTOの内容を理解できない知障か、
もしくは岸本先生の才能・地位・名声・財産に負け組が嫉妬しているだけである。
アンチスレやこの辞典スレでNARUTOや岸本先生を批判しているようなイカレた連中は、
生きる価値もない最低最悪の人間のクズどもであり、こんな奴等は全員死ぬべきである。
なーんて本当のことを言ってしまっては彼らが可哀想だから言わないでおこう。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/19(月) 01:12:08 ID:QN4MuubX0
木登り「チャクラを必要な場所に集中・維持」
水面歩行「集中・維持+チャクラを一定量常に放出」
口寄せの術「パワー」「最大限のチャクラを出せるだけ放出し、利用するチャクラの量絶対量を増やす」
 (口寄せする対象によってチャクラ量は変わる)

螺旋丸
チャクラの流れを作り上げる「チャクラを押しかき回す」
回転「自分の回転型と逆の回転をイメージしない事が重要。逆の回転をイメージしてしまうとチャクラの流れが分断・反発を起こす」
 「いろいろな方向に回転させる?」→(水風船割りクリア)
威力「チャクラを手のひらに集中させ、両手に限界までためて放つ(爆発させるイメージ?)」→ゴムに穴があく
威力2「チャクラを一箇所に高密度に集中させ、限界までためてから放つ?」→ゴム風船割りクリア

チャクラの一点集中と爆発と回転を繰り返し留めたのが螺旋丸?
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/19(月) 03:08:24 ID:PfgLnt8n0
「ワシの仙人モードの攻撃を見もせずに…!?」のコマに輪切りのウニが3つ飛んでるけどあれなに?
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/19(月) 04:33:02 ID:DlZQVtdTO
初めて見る吹き出しの使い方だな
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/19(月) 06:17:32 ID:DNp5UTM20
アンチ死ね
>>815>>918>>161死ね
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/19(月) 07:36:04 ID:DNp5UTM20
アンチ死ね
>>815>>918>>161死ね
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/19(月) 08:09:22 ID:9dmUh8Po0
大した信者吹いた
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/19(月) 10:10:18 ID:Pguw+Y2H0


In other words,what is going on?

200名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/19(月) 13:40:52 ID:DlZQVtdTO
蛙の楽譜、いかにも素人くさいな…
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/19(月) 23:24:49 ID:46GNwPj90
【切り札】
1)
とっておきで最も有力な手段
一般的な漫画などで使われる

2)
話を引き伸ばすために出し惜しみするもの
NARUTOでよく使われる
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/20(火) 01:53:42 ID:K4l/LROv0
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/20(火) 03:44:33 ID:2lS6GK0FO
幻術で長門おびき寄せるとき、長門たちが3人いっぺんにあの狭い通路を突っ込んで
いったら、輪廻眼の意味がまったくないと思うんだが…
それがわかっていても、突っ込んでいく長門は、さすが紳士軍団暁のリーダーだな。
204→クリック15G←:2007/11/20(火) 04:26:19 ID:Z/TdGpJmO
オレのサークルに入ってくれ!
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/20(火) 07:43:13 ID:dI2uTri7O
【これで一対一だ】

自来也さん、あなたの両肩に乗っているのは何ですか?

それを踏まえた上で一対一ですか、そうですか。
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/20(火) 13:11:39 ID:K0r6CM500
>>201
NARUTOでは誰が何枚持ってるのかも分からないし、誰が何枚持っててもおかしくないもんな。

>>203
「蛙の鳴き声聞いたらグラっときたよ。これって幻術じゃね?」→「急いで止めなきゃ!
全員で突っ込むよ!」まず耳栓するとかしてください。かつて音による幻惑攻撃に対して
鼓膜を潰してまで対処しようとした別漫画のキャラクターもいたのに……。

>>205
それは紳士語で「両肩のカエルには手を出させません。正々堂々と……ダメだ、幻術は
かけさせてるんだもんな。その時点でもう一対一じゃないし。
自来也氏は数を数えるのが苦手、ということでどうだろう?
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/20(火) 16:49:35 ID:A7yc0Tu+0
【こいつは誰よりも強くなる】
かなり昔のことでもう覚えてないが、多分カカシがナルトに言った言葉。
序盤で主人公に向かってそんな事言うなよ。と、なんか萎えた台詞。
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/20(火) 18:15:42 ID:TfIOgbuT0
age
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/20(火) 23:35:08 ID:bk+pIdz1O
189
不当式逆になってたから脳内補正してくれ
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/21(水) 12:14:32 ID:YipO47DmO
なんか読売の紙面にナルトがいるってばよ
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/21(水) 13:00:47 ID:KpJ1Y7+s0
【一時退却】
VSペイン戦で仙人モードでも勝ち目が薄いと見た自来也が選んだ行動。
退けるなら木の葉の里まで退いてください、自来也先生。あなたは忘れても読者は忘れていません。
あなたの今回の任務が「“暁のリーダーが雨隠れの里にいる”という噂の確認」だということを。
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/21(水) 14:57:06 ID:3V+8QTBuO
つ【あと少し】
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/21(水) 15:13:47 ID:KpJ1Y7+s0
【あと少し】
漫画的には「間に合わない」の同義語。
「あと一息だったのに」フラグでもある。
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/21(水) 15:32:59 ID:3V+8QTBuO
つ【これは…蛙の鳴き声…】
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/21(水) 16:16:05 ID:5X2uOTC6O
コンビネーションは紳士協定に基づく相手を攻撃しないという高度な戦略みたいなネタ思いついたけど文章化できない
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/21(水) 18:22:58 ID:YipO47DmO
で、輪廻眼のどこらへんが最強の瞳術なのか、さっさと描写しろよ岸本。
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/21(水) 21:50:10 ID:FV9iS2Fl0
【暁】
またの名を超常紳士同盟という
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/21(水) 22:54:23 ID:0R3ARILHO
【ジライヤ死亡フラグ】
急な昔話や世代交代などをチラつかせ、多くの読者に死亡フラグが立ったか否かと迷わせた。
しかし岸本が何も考えてない可能性もあるので、杞憂かもしれない。




文才ないな俺 orz
誰か補足修正してくれるとありがたいです。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/21(水) 23:42:13 ID:wg/l8WH60
【ジライヤ死亡フラグ】
昔話、世代交代、綱出の賭け、様々な要因から読者に死を予感させる岸本大先生
潜入の目的が達成されたにもかかわらず、戦いに固執して木の葉へ逃げようとしない辺りアレである
「どう考えても、幻術のための唄が無ければ位置がバレることも無かった」などと思う読者がいるかもしれないが
恐らくジライヤの忍道とは「決して逃げないこと」であり
逃げること=忍道に背くことであり、それは死と同義でもある
それならば戦って散ろう、という腐っても忍びならではの思考なのではないだろうか

私にはまったく理解できません
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/22(木) 01:36:00 ID:9br2xaGZO
【士道不覚悟】


士道にあるまじき事
例として敵前逃亡などがありあくまで武士である新撰組のためつくられた隊規である
間違っても情報収集が目的の忍のためにつくられたものでは断じてありません
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/22(木) 03:26:36 ID:ajulzrR20
忍道不覚悟ってとこだな
引くべき時に引けない
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/22(木) 03:53:36 ID:dh9ENqEiO
忍者でなくNINJAなので、忍じゃなくてSHINOBIです
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/22(木) 12:13:51 ID:Oi0kYaSP0
>>217
略称LXG……。そーゆータイトルのアメコミがあるんだな。

>>218
いや、そんなことないぞ。短くまとまってて好感触だ。

>>219
詳しい補足、乙。
天才の言動はしばしば凡人には理解できないそうだ。
天才と紙一重のほうの言動も、凡人には理解できないが。

>>220
あー、まったく。
NARUTOのNINJAどもは忍道じゃなくて士道に生きてるな。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/22(木) 15:50:24 ID:59H+ZM4K0
【川の国】
雨隠れの里を有する国。
里が二つに分かれて内乱しているというのに全く干渉している様子がない。
しかし考えてみれば武士がNINJAにかなうわけがないので干渉しないのは妥当な判断と言える。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/22(木) 17:00:54 ID:R0KcaZte0
>>224
そういえば、NINJYAの糞餓鬼(落ちこぼれ)相手にSPやってる侍が完敗してたな
二対一で
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/22(木) 18:47:17 ID:ajulzrR20
世界の物理法則に「くずまきをマンセーする」ってのが含まれてるとしか思えなかった
あのへんの展開
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/22(木) 19:40:30 ID:R0KcaZte0
【恋空】
携帯小説から書籍化された作品。
読んだ感想は二通り存在する。
「何この屑?」か、>>192のような感想を持つかである。

本編中に無免許運転で病院へ搬送する描写がありまして、
「命のリレー」というお題目で大爆笑。
多分これの用語辞典も作れるね
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/22(木) 19:44:21 ID:Mr45kvHb0
>>227
恋空見たくなったじゃねーかw
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/22(木) 19:46:51 ID:8+gyjz5q0
【六道輪廻】
どうせ口寄せしてるやつが畜生道、術を吸収しているヤツは餓鬼道だろう。
もうネタは割れてるぜ? ――岸本センセw
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/22(木) 21:28:47 ID:5+z8wzUt0
恋空用語辞典ってもうあったような気がする
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/22(木) 21:38:09 ID:Mr45kvHb0
>>230
スレ教えて
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/22(木) 22:38:02 ID:dh9ENqEiO
岸本をためを張るとは…
こいつ…かなりのキレもの…
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/23(金) 02:45:30 ID:1XZJZO4rO
【一対一なら確実に勝てるんだが】
言ってる自分は蛙二匹を肩に乗せやりたいほうだいなのに、いざ不利になるときの言い訳の意味。
対するペインは蛙二匹に対して口寄せ二人。流石は紳士集団のリーダーである。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/23(金) 04:15:00 ID:U4s+YqB7O
【何の利点が…】


普通に考えればIQ70程度のジライヤが気付ける程単純な仕組みなのだが
よくよく考えるとこの発言をしているのは蛙である
本来20もないだろうIQを使って考えているあたりに岸本先生の動物にも意思があり考える力があるという側面を見せているあたりに彼の命は平等という精神がみられる

ちなみに【それってつまりどういう事?】とかきく子もゴリラ科に属するため頭が悪いとか責めないであげてほしい
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/23(金) 09:42:59 ID:aDsY4ruBO
六道輪廻サバイバル
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/23(金) 11:26:38 ID:k9SVjI410
【幻術】
露骨に「あ、オレ今幻術かけられてる」と被術者に自覚させるのがポイント。
「今までのことは実は幻術でした」なんて使い方は写輪眼の持ち主でもなければできない。
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/23(金) 13:29:54 ID:JkH1nv5JO
あの幻術、なんで最も間近で聴いているはずの自来也に効かないの?
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/23(金) 13:44:00 ID:U4s+YqB7O
ジライもかかってて蛙達がジライを動かしてるってのは?
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/23(金) 16:51:53 ID:k9SVjI410
>>237
不覚にもそこに気づかなかったよママン
さすがおまえだ、察しがいいな。

>>238
どうだろう?
この漫画で幻術が攻撃的に使われるときって、たいてい
「イヤなもの見せて(体験させて)廃人にする」だからな。
“自来也は耳栓してるよ説”を推しておく。
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/23(金) 17:39:55 ID:KcvjH7wP0
じゃあペインも耳栓すればおkな程度の術なわけだ
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/23(金) 18:27:15 ID:JkH1nv5JO
耳栓説かやっぱw
間近で聞こえないほどの耳栓なら、なんも聞こえてないってことだな。
つーか蛙の歌、遅効すぎてまったく使えないな…
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/23(金) 21:04:32 ID:FvZpo5xh0
トレス発覚!荒木オワタ\(^o^)/

ジョジョ41巻表紙
ttp://img513.imageshack.us/img513/623/jk001oz2rj1.jpg
パール・ジャム「TEN」のジャケット写真
ttp://www.rstolley.com/Ten.jpg
ttp://img3.musiciansfriend.com/dbase/pics/products/9/4/8/380948.jpg
左の二人に関してはもうトレースしちゃってますね


アントニオ・ロペスをトレース。このコマは「神の左手」の背中破りと二重にパクってます
ttp://img516.imageshack.us/img516/82/08jwx4.jpg

アントニオロペス
ttp://www.fernmitchell.com/AL2.jpg
ttp://img134.imageshack.us/img134/1994/jk068er0.jpg

ここにあげたのはトレースのほんの一部、ネタのパクリはもっと大量に存在する

【検証画像200枚】 ジョジョのパクリ糾弾スレ4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1195738236/1-100
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/23(金) 23:57:25 ID:DG4rCRbn0
なんでいまさらジョジョ相手に必死になってんの

今のトレンドはナルトだろ?
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/24(土) 00:55:48 ID:+nOs8dhs0
ジョジョをはるかに超えるわかりやすさ、ワンピ以上の見やすさ、ブリーチ並の白さ
黒猫に迫る紳士力、それに加えてハンターとは比べ物にならない提供力
NARUTOはほんと紙漫画だな
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/24(土) 03:36:14 ID:OciDeIWn0
【アニメのOP】
疾風伝となってから2つ目のOP
一部の頃のナルトとサスケが微笑みながら歩み寄るシーンから始まり
二部のナルトとサスケがクナイと刀を喉元に突き付け合って終わる

本編の内容に忠実であるならば
アホ面で追いかけてくるナルトを
サスケが刀で追い払おうとするシーンに変更すべきである
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/24(土) 07:39:29 ID:dvCevWWuO
【ペイン六道…ここに見参】
ペインの決め台詞。6人全員が敵の前に姿を晒してポージングするのがミソ。
お揃い好きは戦隊モノ好きに起因していたようである。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/24(土) 11:43:15 ID:lczaz5N40
【参考】
<ぱくる>
店先の商品などをかすめとる。また金品の不当搾取。
<オマージュ>
1.賛歌、讃辞を捧げる
2.尊敬
尚、オマージュはフランス語である。
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/24(土) 23:44:19 ID:eR5sWwtF0
風の息 海陸風 言霊
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/25(日) 09:46:13 ID:fyUMTRoS0
【煙玉】
ガマ夫婦の父ちゃんが投げた物
この煙幕の効果としては
・対象者は目を潰されていたので内部の効果は曖昧
・自来也本人は煙の中で正確に攻撃ができる(なんで見えるのかは明記されていないのでこれも曖昧)
・外部からでも人影で誰が何処に居るのか一応判別はできる(ので輪廻眼の視覚共用で攻撃を防がれた)
・なのに自来也の蛙の囮には気が付かなかった・・ので見えないのかもしれない


つまり結論としては 
内部の人も外部の人も見えてのるか見えてないのか
どっちなのかよく分からないというアイテム

もの凄い微妙だね(´・ω・`)



【Sランク任務】
依頼人:うちはサスケ
内容:ホモストーカーに追われています 何とかしてください
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/25(日) 12:57:36 ID:nfoT4R96O
>>249
煙幕は紳士同盟の何かの合図なんだよ。見える見えない関係ない
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/25(日) 14:22:35 ID:Cl7uPikfO
実際は見えているから、パイプに逃げたってわかってたんだよ。

【煙幕】
タンマの合図。投げられたら相手紳士は数秒間動いてはならない。
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/25(日) 21:24:15 ID:fyUMTRoS0
>>250
流石は紳士同盟リーダーペイン・・
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/25(日) 21:42:09 ID:4KsH3AgL0
紳士同盟Xて漫画があったなそういえば
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/25(日) 23:26:44 ID:0I39qoliO
†ね
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/26(月) 07:37:07 ID:I9o1w40r0
しきふうじん(字忘れた)って4代目が開発した禁術ということだが
それってつまり、あの死神の中には3代目たちがやってくるまで4代目しかいなかったってコトなのか?
それとも禁術を使用しまくった馬鹿がいたりするんだろうか

もし4代目の後の最初の被害者が3代目たちだとすると、あの中にいるのは火影のみ……不憫

いやいや、それ以前にどうして中で戦い続けるって知ってんだよ……
冷静になってみると昔から色々おかしいな、当時違和感はまったくなかったけど
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/26(月) 11:33:07 ID:N6Jy2nQY0
【ペイン六道】
輪廻眼を持つ六人の総称。
攻撃、特殊技吸収、仲間呼び、ザオリクと、それぞれにどこぞのRPGのボスのような役割を割り振られている。
RPGのセオリー通りザオリク持ちから倒すのが大した戦術と言えるだろう。
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/26(月) 13:25:46 ID:jgs238ZYO
岸本ぶっ壊れすぎだろ…
六道仙人とか、幼少長門がどーやって襲ってきたNINJA返り討ちにしたのかとか
明らかにする気配が微塵もないな。
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/26(月) 13:33:53 ID:nQzoB1Rg0
>>246
まさに六道戦隊ペインジャー。
背後で色とりどりの爆煙が上がらないのが不思議なくらいだ。

>>256
自来也「まずはザオリク持ちから狙うぞ!」
ペイン「さすが自来也先生……大した戦術だ」

ホントにやらかしそうで困る。

>>257
説明できないことは説明しない。それが岸本クオリティ。
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/26(月) 16:58:52 ID:mK7BBceM0
>>258
ザオリク持ちを撃破するとアレイズ持ちが登場するのが岸本品質
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/26(月) 18:55:49 ID:AdNdsBqo0
>>255
・召喚獣を手に入れるには戦って倒す
・NARUTOは紳士がいっぱい

以上から考えると死神本人が説明したんだと思う。
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/26(月) 19:32:09 ID:iB1kjdOh0
【13機関】
KHシリーズに登場する悪の組織。
構成員は全てノーバディと呼ばれる存在であり、全員がオサレな黒ローブを纏っている。
さらに女性も一人だけなどどこか暁に通じるものを感じる輩である。
しかし残念ながらあまり紳士的ではないようだ。
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/26(月) 19:53:39 ID:WezacaREO
【ペイン六道】



コロコロコミックからゲスト出演したかのような奴ら
コイツラがミニ四駆などを使う所が用意に想像できる
恐らくちびっこのハートを掴むための手段と思われる
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/26(月) 20:06:06 ID:Jq1jVN4t0
巻物の蛙
・巻物蛙は、人に蔵出し蔵入れされならがら生きている
・巻物蛙は、蔵入れしている人が死ぬと、出てこれないのか、死ぬのか、
 ともかく必要な者にとって、大変な不利益を被る
・巻物蛙は、知能があり、九尾に関しては、入手経路は不明なものの
 妙木山の一般情報っぽいものをなぜか持っている事がわかっている

巻物蛙だが、なぜ地雷也が持っていたのか?
・巻物蛙に封印式の鍵を書いたのはミナト
・巻物蛙を持っていたのは地雷也
・地雷也は何かあったときは、ナルトに蔵入りしろと言った
・ナルトに持たせるのは危険と巻物蛙は反発。

どういう者が巻物蛙を扱えるのかは不明
(蝦蟇の口寄せの契約書に、地雷也もナルトも契約しており、四代目も蝦蟇口寄せをしたとの事がだ、因果関係は不明)
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/26(月) 20:14:05 ID:jgs238ZYO
【ペイン六道】
5人は棒立ち
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/26(月) 20:39:27 ID:Jq1jVN4t0
>>255
屍鬼封尽

死神が通常の人には見えないみたいだが。
当時は写輪眼や白眼なら死神は見えるのではと思ってたが、見えないかもしれないな
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/26(月) 21:35:18 ID:6hZekxksO
【ペイン六道】
影分身の方が強くね?
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/26(月) 21:46:12 ID:O90KyV8j0
>>266
影分身はチャクラ分割だから弱い
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/26(月) 22:02:22 ID:8ex7dhNA0
>>267
別スレでも言ったが・・・・
チャクラの残量なんて作者の都合でどうとでもなる
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/27(火) 00:05:00 ID:e2XFST8vO
あのさ、ロンゲペインって凄まじいほどの紳士じゃね?
まず仙人モードの強さを身を持って読者に伝え地雷也の顔を立てる
と同時に輪廻眼をわざと蹴られ使えなくして輪廻眼の能力のヒントを与える
自分の固有能力は説明する時間もないので省略し仲間も岸本も立てる
最後は沼にのまれそうになった口寄せペインを助ける為自分から踏台に

感動した、地味にイケメンだし
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/27(火) 02:38:02 ID:BoRz38QU0
【ペイン六道】
チーム紳士

【小南】
空気
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/27(火) 07:07:39 ID:Ti2shGI80
>>268
だよな。サスケ大脱出の時点でチャクラ残量に何の意味もないことは明らかだ。

>>269
さあ、今すぐロンゲペインを【】(←すみつきカッコ)でくくって
>269の内容を再投下するんだ。たったそれだけでNARUTO辞典がさらに充実するぞ。

>>270
チーム紳士フイタw
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/27(火) 08:47:21 ID:n2R8ZwCrO
コナンは紙なのに空気
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/27(火) 12:41:16 ID:a2WKvENhO
【六道ぺイン】
最終的には何故か合体して一人になり螺旋手裏剣の餌食になりそうな予感
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/27(火) 13:20:53 ID:5VZcK6ZAO
【ペインへの指令】
マダラから授かった指令は、ナルトの人柱力を奪ってくることである。
決して自来也を倒すことではない。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/27(火) 13:30:32 ID:QikKY2JmO
【ジライヤの任務】暁の首領及び雨隠れの里の偵察であって、ペインを倒すことではない。


なにやってんだコイツらwww
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/27(火) 17:57:40 ID:gvIticdm0
恐らくペインの意図として簡単に説明すると
ジライヤ倒す→ナルト弔い合戦にやってくる→有利なホームで返り討ち
辺りの構図が出来上がっているんじゃないだろうか?
少なくとも人柱力という意識の低いナルト共はこの罠にいとも容易く引っかかることだろう
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 02:27:45 ID:y5/aoQf6O
このスレ面白いな
作者の粗が見事に補完されてるな
【紳士】って言葉が皮肉にも使えるなんて驚きだよ
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 07:08:36 ID:FpLmQDU10
>>276
殺さなくても生け捕りにした自来也を人質に「来ないとコイツ殺すよ」と脅せば
のこのこと来てくれるわな。忍者にあるまじきことだけど。
あ、これなら自来也を敗北させて、しかも殺さずに済ませられますぜ、岸本先生。

【仙人モード】
三位一体といえば聞こえはいいが、意思の疎通は音声によるしかないので、
「じゃあ合体技でケリをつけましょう。真ん中の人は油を、右の人は風遁を噴いてくださいね。
せーの!」と、敵の目前で次の行動予定を暴露せざるを得ない、ちょっとアレな戦闘モード。
ただし上記の例(仙法・五右衛門)では、このセリフがなければ自来也と夫婦ガマ(夫)が
何を噴いたのか分からなかったという読者が続出したであろう。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:00:52 ID:kmps33do0
>>278
仙人モードのついでに五右衛門までも指摘するは・・・


大した奴だ・・・・・
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:18:15 ID:kmps33do0
つ【どんな奴が相手でも油断はするなと教えたハズだがの…長門…】
つ【油断するなとアンタから教わったハズだが……自来也先生】
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 12:33:04 ID:jz9fQSW7O
>>278
やってることはその通りだが改めてそう書かれると実に変だな
「準備できた?」「オッケー!」「いけるぞ!」「せーの!」
『仙法・五右衛門!!』

だせぇwつーか忍者じゃねえww
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 13:23:16 ID:waOlaZYmO
母『マグネットパワー+!』

父『マグネットパワー−!』

地雷『クロスボンバーッ!!』
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:00:16 ID:g2gN2ySsO
【油断】


対戦相手が紳士でない時に起こる現象
基本NINJYAや黒猫ではおきない事象
紳士の心得として何らかの攻撃をする前にアピールをするという大前提があるのだが、しかし今回長門は卑怯にも前述を怠っためにありえないはずの攻撃をくらいジライは深手を負ってしまった

これはどのくらいありえないかというと真島クンがワン〇ースを知らないというレベルの物である
なので今回は油断したジライを怒るより紳士の禁を破ったチーム紳士を怒るべきである
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 17:20:03 ID:uWp58zTxO
>>283
wwwwwwwwwwww
時期ネタいれんなwwwwwwwwwwwwwwwwww
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 18:26:17 ID:BFWrnB3S0
【紳士】
公正な闘いによる自身の成長を目的とした「男の美学」を
信念としている者達の総称。

彼らに共通する特徴として
・生死を懸けた戦においても相手への敬意を忘れず、まずは名乗る
・相手が格下の場合、進んで自分の能力を明かす事で
 常に緊張感を持って戦いに挑むことによりさらなる高みを目指している
・彼らの辞書に「不言実行」「敵前逃亡」という言葉はない
などがある。
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:09:06 ID:+6YYz9yL0
【真島クン】
岸本に並ぶ相当大した奴であり、岸本に並ぶゲーム脳でもある。
岸本があらゆる作品をパクることに長けた天才であるのに対して、
真島はワ○ピのみをコピーすることに長けた天才である。
ワ○ピースの同人誌を作ることにおいては彼の右に出るものはいない。
パクリの天才である岸本がワ○ピをパクったとしても彼の同人ワ○ピには及ばないだろう。
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:23:19 ID:e1WTcWW+O
ヒロ君ってFFリスペクトも有名じゃなかったっけ?

あとスレ違いだけど、
正直、単純化されてるだけ今のグダグダ化したオリジナルよりは読み易いとか
ちゃんと一つ作品を終わらせてるだけマシだとか、
そういう声もあるようだが。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:25:32 ID:lIasilC20
30巻以内で世界をまたにかける物語を完結させてるのは評価できるね
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:40:56 ID:ckEzVIIv0
巻数で思い出したが今現在のNARUTOってもう40巻だよなぁ

岸本大好きのアニメゲームを何作作られる時間が経ってるんでしょうね
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 20:56:37 ID:g2gN2ySsO
真島クンで思いだしたんだけど安西は今なにか描いてるの?
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 21:00:32 ID:lIasilC20
安西信行は無期限休筆中です
なんかサンデー編集部といざこざがあったみたい
292269:2007/11/28(水) 23:29:44 ID:bndogwYB0
【ロンゲペイン】
ペイン六道の一員、ポニテペインの口寄せによりメタボペインと共に見参
まず未知数の仙人モードの実力を測る為単身突っ込んでいき見事に蹴り飛ばされポニテ、メタボに注意を促す
と同時に自らの輪廻眼を潰し地雷也に輪廻眼の能力のヒントを与える、無論全て計算である
次に地雷也追撃の際、黄泉沼に気付かず飲み込まれる寸前のポニテを助ける為自ら踏み台に
なおペイン六道は各々固有能力があるらしいが今回の地雷也戦では時間の都合もあり彼の能力の描写はなさそうである
冗長な戦闘にならない為に個人を殺し周りを立てる、紳士集団暁の表のリーダーにふさわしい紳士力といえる
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 04:22:31 ID:kbJkixegO
そこまで書けばわかるだろ?
彼の能力は「紳士」だよ。
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 07:32:38 ID:ruqbgml0O
そこに気が付くとは流石>>293さん、洞察力は大したもの
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 07:38:11 ID:ZStAvsqQ0
>>283
だがちょっと待って欲しい。ペインは不意討ち前にちゃんと一声かけている。
自来也の落ち度がゼロということはないのではなかろうか?

>>285
茨の道を歩む者たちだなあ。「不言実行」はないけど「有言不実行」は太字で
記されていそうだな。

>>292
GJと言わざるを得ない!
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 12:26:30 ID:8GhcfytVO
「紳士力」
ペインの死体?を放置する地雷先生もまた紳士である。
輪廻眼などという、後付けの王様みたいな超レア能力なので、死体をカエルに入れて里に持ち帰るなり、目をくり抜くなり、岩ガマの餌なり黄泉沼に沈めるなり、幾らでも手は打てたのだが。

木の葉では、死体に手を出さないルールがあるのか、地雷先生の紳士力のたまものかは謎である…
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 12:30:04 ID:K4xZ+b1q0
持って帰って最優先で研究対象だよな
まともな思考回路なら
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 13:08:31 ID:kbJkixegO
そこは偵察任務優先ですから
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 16:52:09 ID:lUgyfpgyO
偵察の勢いで壊滅させそうだかなw
飛角の死体も研究しがいありそうだけど放置だしな
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 19:36:03 ID:Kvzp7JfZ0
【禁術配布による世界平和】
ナルポ程度の慢性的理性不足DQNが将来の指導者候補、
シカマル程度のへっぽこ策士が超IQ認定のこの世界で
みんなに地球破壊爆弾を配ったらどうなるのか、オラわくわくしてきたぞww
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 23:35:43 ID:9UT1mwNO0
【経絡系の使いすぎ】
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/30(金) 01:20:22 ID:EYiSFs/g0
オラわくわくワロタwww

【ToLOVEる】
週間少年ジャンプで連載中の美少女漫画。
単行本は現在6巻発売中。
尚、単行本にはおまけとして作者のまだ若き頃の
ボツ&パクリ作品・・・ではなく主要キャラ解説があるのだが、
主人公の結城リトのキャラ解説にこのようなことがかかれていた。

「この漫画でもっとも気を使っていることは、主人公の行動ひとつひとつに
不快が無いように描くことです。(美少女漫画だが)ヒロインより注意して
います。この漫画は少年誌連載なので男性が多く読むと言うことです。
それは男性読者から支持されるような主人公でないとダメだということです。
たとえ女性キャラがかわいく描かれても、物語を引っ張る主人公が支持されなきゃ
ダメだと思います。当たり前のことだとは思いますが、この当たり前を如何に
表現できるかが、この漫画の行く末だと思います。」

目頭が熱くなった。連載ペースで言えば3年程度で終わりそうなのに・・・。
ナルポ君には不快を通り越した何かを毎回与えられるからかねえ。
リトクン、ボクハキミヲオウエンスルヨ。
ちなみにこの漫画、黒猫で有名な矢吹先生が描いてます。
岸本センセーはパクるのがお得意なんだから、紳士力だけでなく
もっとこう・・・基本的な所に目を付けたらどうだい?
ポイントは、主人公 が 男性読者 に 支持 されることが 当たり前。
・・・個人的には女体の描き方もパクッたほうがいいと思うが。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/30(金) 01:25:20 ID:8RSW9sKP0
すでに岸本は全てが更正不能だしなぁ。
作者の中身がクズだとわかってると、以降どんな作を描こうとハマることはできない。

武井とかもそうだけど。
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/30(金) 01:59:01 ID:Y6E20bnB0
ナルトは最後の人気投票で3位圏外だしなあw
主人公のクセにどんだけ支持されてねーんだよって話だwww
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/30(金) 05:58:35 ID:95UsCvGMO
その代わり、作中で人気キャラに仕立て上げてるので無問題
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/30(金) 08:29:12 ID:vn90Idhk0
【ペイン六道】
それぞれ1つの道を極めたスペシャリスト6人が、
視界共有で比類なきコンビネーションを見せる! すげえ!
……ってはずなのになあ。
読者の反応は「6人そろってようやく一人前かよ('A`)」。

作者は自分の表現力のなさを呪えばいいと思います。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/30(金) 14:03:22 ID:a6xeF3Rh0
>視界共有で比類なきコンビネーションを見せる!
「6人そろってもどうせ一対一なんだろ('A`)」と読者は思ってる
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/30(金) 14:22:01 ID:95UsCvGMO
「輪廻眼しょべえ」と読者は思ってるよ。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/30(金) 16:20:13 ID:OO0mCYzP0
パクリでも面白ければいいんだよ
・・・面白ければ
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/30(金) 18:29:44 ID:8RSW9sKP0
メタルクウラはインパクトあったな。
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/30(金) 18:39:27 ID:Hakumhoh0
メタルクウラは事前に「まだまだこんなにいますよー」って見せてなかったからね
岸本は後先考えずに「ペインは6人いる」ってばらしちゃってたからインパクトも糞もない
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/30(金) 19:06:27 ID:JRgAUolJ0
事前情報無しで「実はペインは六人でした」とかやられても
「…まだgdgd戦闘続くのかよ」と思う奴がかなり居そうな気がする
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/30(金) 19:14:49 ID:GYWFKGgzO
【ペイン】

六道をもつペインとはッ!
ひとつ、紳士なり!
ふたつ、決して能力を隠さず!
みっつ、ナルポに勝つことはない!
よっつ、あらゆる漫画の能力を兼ね備え、しかもその能力を下回る!
そしてその形は小綺麗さを基本形とする。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/30(金) 19:19:52 ID:Hakumhoh0
>>312
そこは作者の見せ方次第
演出さえ上手ければどうとでもなる問題だ

悲惨なのは岸本にそんな腕がないのがわかりきってる事
もうどうしようもない
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/30(金) 20:59:50 ID:Z4FDvMsj0
>>255
「四代目の術」と三代目はいってたが、「四代目の開発した術」とはいってなかったような
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/01(土) 01:10:19 ID:6XiHM73E0
【世界を征服する】
大量殺人兵器を他国に渡し、その力関係を利用、さらには
忍者派遣会社を設立し世界の戦争をコントロールする。

デイダラのキャラ構想でMGS2のファットマンをパクッたように、
暁の最終目的の設定ではMGS4の傭兵派遣会社PMCを
パクッたようだ。
この分だと飛段の不死はヴァンプをパクッたっぽい。
なぜ不死なのか説明されてないところも似ているし、宗教関連も
胸に刺さった十字架からだろう。
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/01(土) 08:00:23 ID:w9qinQKc0
戦争は絶対に無くならない。理由は後付でいい…。本能が戦いを求める。
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/01(土) 08:13:10 ID:08ez4EDoO
【六道眼】
究極紳士集団暁のリーダー、ペイン氏の持つ三大瞳術の一つ。
視界の共有とかできて六道眼なんて名前が付いている時点で、
「あー、こりゃ6人出てくるな」とそれとなく相手に教えることができる紳士的ネーミングである。
NINJAの始祖でありあらゆる術を生み出したという六道仙人さまもまた、大した紳士であったのだろう。
もちろん、ペイン氏が最初から全力で6人、あるいは保険として1人残して5人で戦うなどという非紳士的な行いはせず、
自来也氏の仙人モードと同じ3人で戦ったのは言うまでもない。
6人出してきたのは恐らく、「1対1なら勝てるんだが」「これで1対1だ!」などと、
両肩の蛙夫妻への配慮を忘れた自来也に対し、
「私は6人いてもお互いに配慮しながら戦えるんですよ」
と、自らの紳士性を自来也を皮肉る形でアピールする為と思われる。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/01(土) 10:59:44 ID:AV6VvjFg0
【カカシがいるじゃないか】
自来也から「お前の代わりはそういない」と言われた綱手が反論して言った言葉
「数年間 私が統治していたのでまともな忍びは育ちませんでした」という意味が籠められている
木の葉の未来がマジで危ない

【痛みを通り越して快感に変わるゥ! 】
飛段の名言だが
「痛みが俺を成長させた」という暁リーダーペインのセリフから察するに
彼の影響を受けて変態になったと思われる

【飛段】
不死の原理が解明されないまま生き埋めにされた暁の人
岸本のことだから恐らく再登場することは無いので
ずっと生き埋めのままで放置されることだろう
みたらしアンコと対をなす放置プレイ(される側)の王様である
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/01(土) 11:09:56 ID:JqRyfQOK0
ペイン六道ってドラクエ6でいうデスタムーアみたいなもん?
左手生きてればザオリク使えるという
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/01(土) 11:46:59 ID:zQhwUKhI0
>>320
デスタムーアといえばダークドレアムに秒殺されるよなw
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/01(土) 12:08:08 ID:0Oq2XXhIO
>>278
戦闘中にキャラ同士に解説させないでハンターみたいな方式にすればいいのに…
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/01(土) 12:16:03 ID:OFJ/th870
>>318
本文には何の問題もないってか、紳士的観点から見てGJなんだけど、輪廻眼な。

>>319
ワロタw乙。どのネタも的確にまとめられてて読みやすいな。

>>320-321
つまりペインはマダラに秒殺される運命にあるという
岸本先生からの隠されたメッセージだったんだよ!
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/01(土) 12:19:50 ID:Y6A4l0ExO
>>318
六道眼じゃなくて輪廻眼じゃね?
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/01(土) 12:25:58 ID:VqC6fipu0
アンチ死ね
>>815>>918>>161>>318死ね
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/01(土) 12:56:41 ID:TW0+dYs30
>>321
あの力を主人公パーティに使えばいいのにな
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/01(土) 13:15:16 ID:VqC6fipu0
アンチ死ね
>>815>>918>>161>>318死ね
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/01(土) 15:15:52 ID:PSjCMWhqO
わざわざsageてて律儀だなw
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/01(土) 15:20:35 ID:VqC6fipu0
アンチ死ね
>>815>>918>>161>>318死ね
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/01(土) 15:24:50 ID:B4FHChFi0
【これ忍者漫画なのに忍者出てこないじゃん!】
まともな思考を持つ者なら誰もが思うNARUTOを読んだ感想、または読んだ直後に発する台詞。
そんな人を見つけたとき、“この漫画は忍者漫画ではなくNINJA漫画ですよ”と
さり気なく教えてあげるのが紳士の役目である。
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/01(土) 17:53:49 ID:JqRyfQOK0
全然関係ないけど忍たまって結構奥が深いよな
いろんな兵法とか授業でやってるし
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/01(土) 18:01:47 ID:RmpN6zmHO
忍術学園は入学してみたいけどアカデミーは嫌だな
なんだろ、同じ落ちこぼれ組でも何か違うよな
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/01(土) 18:07:14 ID:S8OTB3Ut0
忍たまは作者が忍者についてよく学んでるからね
なるぽはただ名前だけ「忍者」の完全に別の職業
岸本が忍者について学んだ事なんて微塵も見られない
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/01(土) 21:14:27 ID:qFOxlIRlO
山びこの術とかリアルであったらしいからな
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/02(日) 13:12:32 ID:QBWIGr9TO
【地雷也】

年なのか頭が悪いのかわからないが、任務を忘れてしまうしょうがないお爺さんNINJAである。引退まじかである



【渦巻ナルト】(UN)

好きなものを見つけると、下腹辺りがキュンとなってしまい、とことん好きなものを追う様また、現代では質(たち)の悪いストーカーとゆう

336名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/02(日) 17:16:11 ID:DoPmL0Md0
白「あの少年も辛い思いをしてきたはず」
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/02(日) 20:32:38 ID:MLEla49iO
イタチ事件以外そうでもないよな。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/02(日) 23:59:01 ID:C9VXu0Ry0
後々粘着ストーカー被害に合うことになるがな
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/03(月) 09:01:56 ID:upAlMZWM0
【一体何者なんだ】
自来也VSペイン戦にて頻出する語句。

377話「あいつらは一体何者なんじゃ?」
378話「ペインとは…一体何者なんだ?」
379話「お前はいったい何者なんだ…!?」
380話「お前らは一体何なんだ!?」

4話連続かよ。それ、そんなにこだわるところ? 正直クドいです。
いつまでたっても明確な回答が示されないし。ヒキとしても成功してないし。
380話では「ペインの正体は長門じゃなくて弥彦かも〜」と、また思わせぶりな
ネタを振ってきたが、「どっちでもいいから早く終われ」というレベル。
タネあかしは観客が飽きる前に。エンターテインメントの鉄則ですよ、岸本先生。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/03(月) 11:59:41 ID:jRFlCNnQ0
だよねえ
掴みがおkだったとしても、そっからさほど代わり映えの無いネタをgdgd続ければ寒いだけ
引くなら観客が楽しめてるうちにしなきゃダメ
「あーもうまだ終わんねえのかよ」って思われだしたらオシマイだ
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/03(月) 12:34:04 ID:Sg114e0AO
キチモトも無能だが、担当も無能だな…
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/03(月) 12:35:54 ID:dxgnJJfz0
最初のペインが弥彦に似てるなんて読者間で散々言われてたことなのに何の捻りもなかったのは驚いた

「蠍」って文字怪しいんじゃね?」→「蠍」が弱点
飛段の書いた魔法陣怪しいんじゃね?→魔法陣が呪いの要
新しい螺旋丸って今まで2人でやってたことを3人でやるんじゃね?→3人でやる
トビって黒幕なんじゃね?→トビが黒幕
四代目ってナルトの親父じゃね?→ナルトの親父


ほんとひでーわ
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/03(月) 14:46:05 ID:Sg114e0AO
これはむしろ岸本が読者の意見を、積極的に取り入れてると見たほうが妥当なのではないだろうか
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/03(月) 14:55:57 ID:jRFlCNnQ0
アイデアがよくても、描く側の演出がダメじゃどうしようもないんですよね
逆に悪いアイデアでも、描き方によってはそれなりに見れるものになったりする
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/03(月) 15:09:45 ID:upAlMZWM0
>>343
>>342の例の“じゃね?”は“なんてことはねーよなさすがに”と
同義なので、その見方は難しい。

>>344
結局のところそれだよな。
いわゆる王道ストーリーそれ自体は非難されるべきじゃないし。
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/03(月) 23:48:49 ID:l1GkYw/2O
>>339
吹いた。
なんか毎週同じセリフがあるような気がしてたが、気のせいではなかったか
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/03(月) 23:53:36 ID:NBCYRyIp0
「3人で視覚を共有してるらしい」
「つまり3人で視覚を共有してるのか」

次の週…
「奴らは3人視覚を共有している」

こんな子どもにも優しい輪廻眼解説もして下さってますしね
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/04(火) 07:11:32 ID:y/7ntkB30
>>347
アレは岸本の正気を疑うのに十分な展開だったな。

【帰って来たら…そろそろカッコつかなくさせてやるかな…】
綱手様渾身の自来也死亡フラグキタ━━━━━━━━!!!!
「確かに死亡フラグ立ちまくりだけどさ、左腕をもがれた(重傷を負った)のは
むしろ生還フラグじゃね?」とする一縷の望みをばっさり断ち切った死神の一言。
頼んでもいないのに特大の死亡フラグ立てられた自来也マジ涙目。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/04(火) 11:38:12 ID:y4ho5NqYO
ペインのあまりのしょぼさから、自来也普通に生きるんじゃねって思った矢先あれだもんな。
5代目じきじきの死亡宣告入りましたー

つーかペインが自来也と遊んでるから、マダラは直々にナルトの人柱力奪いに向かっちゃったわけだが…
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/04(火) 16:01:04 ID:UqN3RtJrO
地雷死亡の連絡を受けた乳影の反応が手に取るように解って嫌だな
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/05(水) 01:08:09 ID:zmSaFMvi0
【重悟の能力】
呪印以外にもあるらしいが
重悟が登場してからしばらく経つのに作中で欠片も触れられていない

遺体を我が身のように操る能力や
観音様が見えるような能力でないことを祈るばかりである
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/05(水) 09:05:14 ID:q/fq74gC0
>>351
もう作者の中では「終わったキャラ」扱いだな、重吾。
これ以上掘り下げる気はなさそう。

【また変なのが…】
トビと遭遇したサクラの心の声。「サスケ君を目の前にしてこう何度も何度も…」と続くが、
今回の任務が始まって以来、サクラの前に「変なの」が現れたのは初めてである。
以下、任務開始からのサクラの行動履歴。

任務開始。上司の話をよく聞きもせず反論して早とちりをたしなめられる。

街中で香燐とすれ違う。無能忍犬ともども気づかず(“遭遇”ではない)。

デイダラの自爆跡に集合。キバの先導で樹上をぴょんぴょん。

「変なの」と遭遇。←今ここ

「また」でも「何度も何度も」でもないような気が。
任務開始が355話、トビとの遭遇が380話。6ヶ月と3週間(休載含む)という時間は作者が
話の流れを忘れるには十分な時間だったようである。たまには読み返せ。
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/05(水) 16:50:39 ID:WGDLiusW0
【死亡フラグ】
登場キャラがあるセリフや行動をとると
死ぬ展開になってしまうという代物
ちなみにNARUTOの死亡フラグ発生条件は
・脇役である
・明らか使い捨てである※1
・脇役のクセに急にでしゃばる
・紳士である
・綱手に好意を持たれる※2
である

※1 現段階で死んでないキャラは死亡予備軍に入る
※2 ナルトは主人公という生存フラグがあるので何とか生きている
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/05(水) 17:04:41 ID:nl28UzjSO
【NARUTO死の法則】
〈味方〉
恋人ができそうな奴、できてる奴は死ぬ
例:ハヤテ、アスマ
ホモは死なない
筆頭:ナルト

〈敵〉
体を変形できる奴は死ぬ
というかピンチになるとみんな体を変形させはじめる
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/05(水) 22:32:11 ID:hZ+LOpN9O
年寄りは問答無用にぶち殺すから
最初から死亡フラグが立ってるとみていい
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/05(水) 22:43:55 ID:Xj34FWxZO
【重悟】
主な役割は数少ない集団戦闘での“派手な攻撃”担当。それ以外では基本的に棒立ち。




きれいなチョウジ
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/05(水) 22:48:13 ID:R8Fd8JWZO
>>351
サクラが既知だと描写しただけなのか
作者の既知が露呈しただけなのか…
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/06(木) 00:48:59 ID:+YFjOc900
>>352
 風影奪還編のデイダラを追撃中のカカシの発言を思い出すな。
 あれもサソリ対サクラ・チヨバア戦と同時進行のため作中での
 経過時間が作者にはわからなくなってたみたいだし。

359名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/06(木) 03:08:13 ID:jYjSxjH70
【乳×地雷】
ビックコミックオリジナルで、話題の三丁目の夕日をみたついでに黄昏流星群をみたのではなかろうか。
何となくやるせない読後感。という共通点はあるものの、その出所は本家とは違うところだろう。
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/06(木) 09:43:20 ID:uH8kMQJE0
>>356
きれいなチョウジフイタw

>>359
やるせない! 本家とは違う意味でやるせない!

【干柿鬼鮫】
イタチのパシリ。
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/06(木) 18:23:01 ID:DFYbbkKZ0
【首チョンパ】
人間の痛覚というものは断面積あたりに大体一定して分布している。
首を切り落とされて死ぬのは気道とか重要な血管とか神経が何本も通っているからで、
痛みそのものは手足の切断と(理論上)大差ない。

【脊柱を引きずり出す】
岸本医学によると脊髄はカルシウム濃度を調節した骨でできているらしい。
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/06(木) 22:49:40 ID:in2Y9cOc0
>>361は岸本医学にメスを入れたようです
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/07(金) 09:20:33 ID:qY+Ze/df0
絶対神・岸本の定めた世界の摂理に異を唱えるとはチャレンジャーだな。
でもそういうの、嫌いじゃないぜ。

【みんな気になって駆けつけたようだね】
364話、デイダラの自爆跡に木の葉勢が集合したときのヤマトの発言。
この時、「みんな」とあるのにサイの姿だけがなかったことから、「サイは根から裏の任務を
受けていて、単独行動を取っているんだ」「暁のスパイなんじゃね?」などと言われたりも
していたが、その後、380話で普通にいることが判明。
364話(ちなみに365話の木の葉勢の移動シーンでもサイだけ描かれていない)のあれが
単純な描き忘れだったことが明らかになるまでに4ヶ月と2週間……長いネタ振りだな、おい。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/07(金) 11:39:52 ID:VsOm8DeO0
【螺旋丸】
最近では当たらないのがデフォ
岸本的には「螺旋丸が通用しないなんてどんな強敵だよ!」を表現したつもりらしい
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/07(金) 12:36:41 ID:qY+Ze/df0
そういえば今週号、トビに螺旋丸をスカされたコマの擬音が「ドクッ」にしか見えん。
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/07(金) 17:48:10 ID:2OuWnz7l0
【輪廻眼】
詳細な能力については、今、キッシーが必死になって考えている。

【うちはマダラ】
どう使っていくかは今、キッシーが必死になって考えている。
100%、悲しい過去を背負っているが、詳細は今、キッシーが必死になって考えている。
(何も思いつかなかった場合は、イタチVSサスケ戦を引き伸ばすことになります。)

【ナルポの終わり方】
相当しょぼいと思う。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/07(金) 19:01:29 ID:vGm4+avu0
【五代目の顔岩】
戦力低下の激しい時期に彫らせた可能性の高い一品。
しかも若づくり状態が基本設定。皺くちゃババアの方で構わんだろうに
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/07(金) 23:56:55 ID:mtUHj77c0
【トビ 良くやった お前は離れてろ】
地雷を埋めたことをサスケの耳に入る位の大声で報告したトビに対してデイタラが言ったセリフ
紳士語で「トビくん 指示無しでサスケくんに私の手の内を教えてあげましたね 先輩として鼻高々です 後は私の紳士力を見せ付けるので下がっていてください」という意味が籠められている

流石 紳士集団暁
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/09(日) 01:41:39 ID:JocTmtNkO
【螺旋眼】
近々ナルトが手に入れる予定の眼
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/09(日) 12:49:18 ID:+doLDluiO
【チャクラ】
今のところ、強化系(サクラの怪力パンチ)、変化系(サスケの伸びるチャクラ刀)、放出系(九尾かナルトの口からビーム)、操作系(ナルトが風遁螺旋手裏剣を当てる際にカクズ氏が遠距離戦にすると頭でかんがえていたがその逆をするように操作する)、がある
血継限界や影分身は、特質系と具現化系にはいるかもしれない
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/09(日) 13:21:13 ID:2huZPYd80
【木登り】
足が接着されるとして、垂直に登るには腹筋がムキムキでなければいけません。
サクラの怪力設計案は、だから当時から決まっていたことなのです。
他の男二名はチャクラの扱いより腹筋が足りないために失敗したのです。

【水面歩行】
髪の毛とかが水面を漂う事が出来るのは、張力と浮力のお陰です。
つまり、自重をそれらで支えることが出来る程度に軽くしないといけません。
ですが、足の裏から自重と釣り合う程度の出力で放出するのですから、
両方の恩恵にほとんど与れません。
つまり、水面を歩行するのと空中浮遊は等しい技術が必要なのです。

【ネジに関して】
彼が当時に水面歩行の行ができたかは語られていませんが、
人間一人を空中に浮かせ続けるに等しいエネルギーを、足裏から常時放出
できるはずの忍者にあるまじき無能です。
全身から一定範囲にチャクラを放出する技量は賞賛されて然るべきですが、
実際に彼が空中浮遊していたり、地面にめり込んで行ったかというと、
そうではないため、実際の出力は大したことがありません。


以上
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/09(日) 14:22:16 ID:YTsG+PNNO
02号P128の4コマ目にいるアイツの項目どうする?wwwwマジで吹いたんだがwwwww
3733代目:2007/12/09(日) 14:51:38 ID:SEilqggV0
著者 自来也

イチャイチャパラダイス   好評発売中!!  
イチャイチャバイオレンス  好評発売中!!!
・・・・・
イチャイチャサスペンス   今春発売予定・・・たぶん
イチャイチャホラー     未定・・・・・・・たぶん    

  
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/09(日) 17:39:46 ID:U4lwWSHU0
白ー氷の中を移動する力(血継限界)
 氷遁(秘術)
写輪眼ー催眠眼と洞察眼(血継限界)
 コピー(秘術?)、万華鏡写輪眼(?)
キミマロー骨を、生み出す力?(血継限界)
 骨を硬くする(秘術?)、舞(秘術)
初代火影ーチャクラで生命を生み出す力?(血継限界)
 木遁(秘術)
風影ー砂鉄を生み出す力(血継限界)

血継限界ー特別な能力を持つ血族(白)
特別な能力ー二つの性質変化を同時に扱い、新たな性質変化を生み出す力(カカシ)
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/09(日) 20:15:33 ID:JYVHNcHIO
>>371GJwww
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/10(月) 04:03:29 ID:TjHsOkm0O
【HxHの休載】



きん日、冨樫先生は漫画を10週も掲載に成功なされさぞやお疲れになったのであろう
しかもあのクオリティの高さである
もともと大した作家だったのでこれも仕方ないことであろう
とくにこの十週は目が離せなかったものである、やっ
ぱりとレベルの高さを感じさせられたものである
クオリティといえば岸本先生はやはり冨樫先生にストーリー性を欠くものの早さの提供力でカバーしており、その
レベルは一年間で比べると冨樫先生のおよそ五倍である、この早さを
ずっと維持してもらいたいできれば冨樫先生にもわけてあげたいものである
ざっしに必要なのは
まず早さ、次にストーリー性であるとあらためて実感させてもらう実りの多い十週で
あった。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/10(月) 13:06:15 ID:ac+jj7pO0
>>372
1人だけ人類の範疇からはみ出してるしなw
見出しについては【そら豆男(仮)】とかにしておいて、後から適宜修正すればいいんでは。

>>376




いや、これからだと思うけどな、岸本がモノローグでの状況説明を連発するのは。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/10(月) 13:10:11 ID:tDLaI+nzO
今思い出したけどハンタのゴンは正々堂々1対1の戦いで殴られる前に一言言われただけで優しいって感動してたな。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/10(月) 14:14:56 ID:g60Cim9NO
ペインはかつて自来也と逢ったことのあるものだった!
って言われても、うち5人は初登場なんだがw
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/10(月) 14:46:36 ID:uHDcEcHV0
だよな。リアクションに困るw
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/10(月) 20:22:09 ID:lXmumNiw0
【透遁】
コピー忍者の異名を持つカカシの術を解いたザブザが名づけたカカシの瞳術戦闘法
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/10(月) 21:47:58 ID:DVO2DHQFO
【どういうこと?】
もはや岸本は狙ってやっているとしか思えない。
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/10(月) 23:57:11 ID:5Js9Lu23O
【どういうこと?】
おそらく岸本ですら理解していないだろう。
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/11(火) 00:03:06 ID:Uc4+EqujO
【ペイン】
作者はその謎を引っ張りたいらしいが、読者は「どーせマダラのかませになるんだろ」としか思ってない。
ドラゴンボールに例えればナメック星で鬼のような活躍をし、やっぱりラスボスはフリーザよりも…と思わせ結局ガチガチになったベジータを思わせる。
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/11(火) 01:16:07 ID:HVRkhtaxO
>>378
ハンタの連中は紳士じゃないからな
暁は紳士しかいないが
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/11(火) 04:40:32 ID:ezSoZodVO
【風魔】


岸本の知っている数少ない現実の忍者
とりあえず@どこを根城にしていたか?
Aどんな活躍をしたか?
Bいつ頃までいたのか?
そのあたりの質問をしてみたい


【ペイン】


暁最強の(紳士的な意味で)リーダー
気になるその能力は@幻影旅団のシャールナーク
Aイカルゴの能力
あたりをパクったものと思われる

B一応の可能性としてもしかしたら団長の能力のように人からパクれるのかもしれない
しかしそれはすでにカカシがパクリ済みなのでやはりやはり@かAと思われる
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/11(火) 04:57:10 ID:ezSoZodVO
少し訂正



【風魔】


岸本の知っている数少ない現実の忍者
とりあえず@どこを根城にしていたか?
Aどんな活躍をしたか?
Bいつ頃までいたのか?
そのあたりの質問をしてみたい


【ペイン】


暁最強の(紳士的な意味で)リーダー
気になるその能力は
@幻影旅団のシャールナーク
Aイカルゴ
B @+A
あたりだと思われる
C一応の可能性としてもしかしたら団長の能力のように人からパクれるのかもしれないが
しかしそれはすでにカカシがパクリ済みなのでやはり@AB
とくに岸本は欲張りなのでBの可能性が1番高いと思われる
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/11(火) 11:04:52 ID:NuAFSEjT0
ありがとうおまいたち
このスレのおかげでやっと気づけたよ
常に紳士的に振舞うことの大切さ
作品に込められた上品で優雅な男子になれというメッセージに
今までキチモトなんて失礼な呼び方してたけどこれからは騎士本先生と改めさせてもらうわ
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/11(火) 13:21:47 ID:ChCkKZSOO
>>388
騎士本ワロタwww
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/11(火) 13:44:27 ID:oU6BuuM40
【一話読み飛ばしたか?】
381話を一目見た読者の感想。
前380話における自来也VSペイン戦は6人のペインが一斉に飛びかかるところで
中断(場面転換)され、また、サスケとイタチの邂逅がヒキになっていた。
その展開から、いきなり自来也がペインの1人を倒したところから始まる381話は、
話のつながりが二重に分断されており、プロの仕事とは思えない構成のお粗末さに
上記のような感想が飛び出すこととなった。
まあ結局、「6人のペインに包囲された状態から1人だけ結界に引きずり込んで
倒すまでの過程」を描けないから描かなかっただけなんだけどね!
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/11(火) 16:49:45 ID:eh12G6ph0
>>388
ネーミングセンスに嫉妬w
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/11(火) 17:32:20 ID:bHJWe/8M0
【382話】
ナレーション調で輪廻眼の能力、ペインの正体を明かすに5円賭ける

【風魔ペイン】
デイダラに似ているのが何かの伏線なのかと思っていたが
単に書き分けが出来ていなかっただけらしい

【空豆ペイン】
「私の愛を、受けろッ!受けろッ!受けろォォォォッ!」
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/11(火) 23:38:12 ID:N3qzm0DHO
【NINJA】
NARUTOってタイトルなのに主人公のナルトが出なくなることが何週あることか
SASUKEだったりSHIKAMARUだったり、今はJIRAIYAでもいい
というか、コロコロメインになるキャラ変わってるから、NINJAにタイトル変えた方がよくね?
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/11(火) 23:39:25 ID:YPh7224pO
>>388
借りますたww

【コマ割】
たいていのページが縦3列、横が2・3個といった具合に分けられている為
物語を淡々と進め、戦闘の緊張感の無さに拍車をかけている
騎士本曰く、これが漫画の表現の限界とのこと
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/11(火) 23:39:57 ID:s0MPV9kLO
常に登場しているから、SHINSHIがいいかと。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/11(火) 23:44:45 ID:YPh7224pO
ミスッた
横3列だ
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/12(水) 09:59:56 ID:3pIAGriFO
このスレってハンタ厨(笑)とくずまき腐の巣窟だね
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/12(水) 12:16:17 ID:LKD9YfAQO
>>392
弥彦ペインも四代目に無駄に似てたからな・・・
まぁこれは百歩譲ってミスリード、もしくはストーリーの修正の結果とか理由もつけられるが風魔の方はまるで意味がないな
ところで最近サイの存在理由がわからないんだが、後々サイの兄貴とか根のこととかやるんだよな?
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/12(水) 12:41:40 ID:Qi980Mhm0
おいろけ男同士の術の対象になったとこで役目を終えた
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/12(水) 17:11:32 ID:C5orRFBuO
>>388
紳士といえばナイトの基本であって騎士本が紳士漫画を描くなら騎士本はナイトの地位にあるか…
やはり騎士本はやはり紳士だな…今回のことでそれがよくわかったよ>>388感謝
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/12(水) 17:21:37 ID:q7wbeaz60
>>400
おまえがブロンティストなのは確定的に明らか。
……局地的に流行ってんのか?ブロント語。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/12(水) 19:03:15 ID:3GoqJ0Y+O
一応あげとく
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/12(水) 19:14:46 ID:1eL162US0
【鬼灯兄弟】
兄は鬼灯満月、弟は鬼灯水月というらしい。
満月なら逆は新月じゃないのだろうか?
輪廻眼といいコレといい語呂悪くないか?
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/13(木) 13:36:44 ID:8Y3DSQ9L0
【記憶力】
記憶の中にあるかつて戦った相手の顔と、現在戦っている相手の顔を照合するためには、
もう一度相手の顔を確認しに逝かなければならないという体たらく。
あの伝説の三忍も老いて衰えたということを、読者に分かりやすく示した描写である。
自来也が当初の任務を忘れてペイン殺害に固執したのも、彼の(主に頭の中身の)衰えを
示唆していたのであろう。
さすが岸本先生、一見不合理に見えるキャラクターの言動にも深い意味が込められている。
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/13(木) 20:21:49 ID:w42NL0MU0
描写をせずに顔アップで台詞のみを用いて事象の説明ばかりをする、と思われている岸本先生だが、
実は404の指摘のようにあまりにも自然に描写していたために読者が気付かなかった、ということも多い。

惜しむらくはNARUTO登場人物全てに痴呆の描写を施しているため、自来也の特性が浮き上がって見えない
という分かり難さを生んでいることである。
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/14(金) 08:57:14 ID:Pl9vSNFf0
ナイス追い打ちw
もうやめて>>405! キッシーのやる気はとっくにゼロよ!

【仙人モード】
どこがどうすごいのか分からないまま終了。
岸本先生はすごいなあ。設定上はすごい能力だということは
分かるのに、そのすごさが全く伝わってこないところがすごい。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/14(金) 11:09:49 ID:jNJxyZiyO
【空豆ペイン(仮)】
突如として現れた謎の何か。額当てと髪と耳が無くツルンツルンの外見が非常に印象的である
性別種族何隠れの里出身なのか?ってかそれ以前に人類なのかどうかすら定かではない
過去に自来也と戦った事があるらしいが彼(彼女)と弥彦だけ他の忍達と違い
回想シーンで快活に笑っているので遠い星辺りに住んでる自来也の友人なのかもしれない
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/14(金) 14:22:04 ID:AAsFnq4cO
あげ
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/14(金) 23:07:34 ID:vU55G2QQO
【WJ2008年2号の付録のNARUTOカード】


これのせいでその週のジャンプは10円値上がりした。
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/15(土) 03:36:37 ID:rgFGEbd40
>>407
乙。俺もそれ書こうとして、まとめ切れずに挫折したんだよなー。
的確にまとまっててGJだ。何度見直してもニヤリとさせられるw

>>409
以前にもあったけど、興味ない奴には迷惑以外のなにものでもないよな。
カード返すから10円払い戻してくれ集英社。
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/15(土) 12:47:42 ID:SjW2VeEU0
最近ポックル来ないな……
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/15(土) 18:40:39 ID:mkPsldL5O
あげ
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/15(土) 18:42:11 ID:wzm6yGG00
綱手のおっぱいでパフパフ画像ほれ
自来也が操られるらしいと言う噂の情報もあったぞ
http://4server.sakura.ne.jp/newcomics/pc/img.php?src=../src/713-5.jpg
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/15(土) 19:41:06 ID:mkPsldL5O
予言の子って出たっけ?
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/15(土) 20:32:24 ID:3c/d1A6cO
>>413
ペイン7号になるのか。
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/16(日) 03:06:42 ID:XfhjaoZB0
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/16(日) 04:18:58 ID:scgFaNbc0
>>414
それは“用語辞典のネタとして”という意味で? なら、これだけ出てる。

【予言の子】
いずれ持つ弟子が世界に安寧か破滅をもたらす……と、「外れたことがない」予言を
聞かされていながら、「その眼を持つ者は創造神か破壊神か」とまで言われる輪廻眼の
長門を見出しておいて、三年鍛えただけでほったらかす自来也。
不自然にもほどがあるだろ。論理的整合性って言葉、理解できます? 岸本先生?
ここまで下手くそな後付けが可能だとは……大した漫画家だ。
----
どうせ“本物の予言の子”はナルトなんだろ。
----
ワガママで自分勝手で変な語尾つけてやたら人を見下して、不幸自慢が何より得意で
蹴飛ばしたくなるような奴。
間違いなく世間はこっちを殺すべきである。
----
正しくは“テロリスト”
----
今度はスターウォーズですか、そうですか。
いえ、ね? 普通に創作してれば言われないんですよ?
パクってばっかに見えるから言われるんですよ?
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/16(日) 12:53:26 ID:wuehzq6jO
【予言の子】
昔のRPGの主人公みたいだ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/16(日) 12:55:14 ID:6zS5YiJM0
>>418
BOFか?
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/16(日) 19:49:49 ID:EUwlf6Ii0
【石原良純】
ご存じナルト大使。
ナルトで困ったことがあればご一報を。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/16(日) 20:34:33 ID:qatS8Z4M0
>>420
同じ番組見てただろwwww
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/16(日) 23:55:51 ID:ZwnjMZf80
>>410
オチが弱いのは単に何も思いつかなかっただけなんだからねッ

【WJ2008年2号の付録のNARUTOカード】
よくホビーショップの前などで見かけるいわゆるデータカードダスという
ゲーム機専用のカード、代表的な物で言うと「ムシキング」
一部の小学生にとってはうれしい付録なのかも知れないがほとんどの読者には
古紙の日にそのまま出せない邪魔っけなただのプラスチックカードであろう

人差し指、中指、薬指で挟み飛ばすと紙飛行機の比じゃないぐらい良く飛ぶ
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/17(月) 10:34:37 ID:9E4B92fQ0
>>422
そのオチで不覚にも噴いたw

【弟子の忍道は師匠ゆずり】
かく言う自来也と大蛇丸の共通の師は三代目火影のはずですが……。
アレ? 同じ師についたのなら、両者の忍道に違いはないはずじゃ?
そして三忍の忍道が同じなら、その弟子の忍道も同じはず。
三代目の忍道=自来也の忍道=大蛇丸の忍ry=綱手のry=サクラのry=
四代目のry=カカシのry=サスケのry=ナルトのry……。
今までNARUTOを読んできて、全員に共通する価値観は見出せないんですが……。

岸本先生、その場のノリで適当なセリフを吐かせるのはやめてください。
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/17(月) 13:23:23 ID:ZByJsi8cO
>>423共通点

ぜんぜん忍ぶという意思を感じない
不幸の意味を履き違えてる
ホモを容認
仲間>>超えられない壁>>>任務
そして何より自分達がNINJYAであるという事を理解していない
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/17(月) 17:30:30 ID:tAg5c7onO
【心の臓】
一度止まっても気力でまた動かせるらしい
これぞ岸本医学の真骨頂である
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/17(月) 17:53:09 ID:szJtpxrWO
自来也はスタンド使いだったんだよ!
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/17(月) 18:59:59 ID:XrCEjvvfO
【予言の子】
やっぱりナルトだった。
【なると】
自来也よ…ラーメン食いながら適当につけた名前で小説って売れると思ったのか?
某偉大なるキチモト師匠は主人公の親の師匠が適当にラーメン食いながらつけた名前の小説に感涙した親が名付けた伏線だらけの偉大な名前なんだぜ!
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/17(月) 21:07:18 ID:z9oercsG0
【毒】
主に傀儡使いが使用する(微妙に遅行性の)致死性の毒物。即効性の毒にしない理由は不明。
“烏”に仕込まれていた毒煙玉は、広がり方から粉末状だと予想されるが、
だったら木の葉の里の外壁(風上)から大量投入すればよかったじゃん?
と誰も突っ込まないのは、連中のIQが20も無いからである。
サソリが使っていた毒は、治療できるやつが多く見積もっても三人しかいない
という大爆笑な毒だが、それをデイダラが空中散布するだけで里一つは壊滅
させられるし、目標(ガアラ等)が死ぬまでの三日の間に治療すればいい。
当然IQの低い彼らには分からないから、本人達を問い詰めても無駄だろう。
ついでに言っておくと、IQは頭の良さと因果関係に無い。相関関係はある。
だが、NARUTO世界では因果関係が明確に存在するらしい。
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/17(月) 21:54:13 ID:4ffQR9aq0
【うずまきクシナ】
今回でその容姿が初めて明かされた。
ナルトとは似ても似つかぬ落ち着きを漂わせている。
直前に自分の子供に「ラーメン食べながら適当に思いついた」名前を付けられたと言うのに、である。

やはりナルトの親である。
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/17(月) 23:04:42 ID:Rd/4Tjyy0
しかし相手に向かって一礼する程度の常識は持ち合わせている

【木の葉のネーミングセンス】
ナルトという名前は異常でもカカシやイビキは普通らしい
なんともハイセンスな里である
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/18(火) 01:48:23 ID:YGBWbNF/O
【ナルト死す―】
新年03号の表紙の裏側にデカデカと書かれた特に目新しくもないキャッチコピー。
『お?なんか内側にめくれるのか?』と思ってコレを読んだ方、せ〜の…




氏ね
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/18(火) 07:50:06 ID:tm9AHuq6O
【予言】
ここでどんな予言があったかおさらいしておこう。
「忍びの世界の安定と破滅に関係する(ry」忍びの世界……忍び…。ここで大ガマ仙人の予言は絶対に当たるという劇中にある言葉を信じよう。
ナルト世界は忍びだけで構成されているのではない。ここで重要なのは予言がわざわざ忍びの世界と限定されている事、つまり一般の世界への影響は極めて小さいということだ。大ガマ仙人の予言が絶対ならば。
よって忍びに安定がもたらされても破滅しようが一般人にはあまり関係ない、このことが予言から推測される。
反論意見として忍びがいなくなった後の世界で治安の問題が噴出するのでは…という意見が出て来るかもしれない。ならば絶対に当たる大ガマ仙人の予言においてなぜわざわざ忍びの世界と限定されたのか?
つまり忍びがいなくなり治安悪化、紛争が起こることもあるのであればわざわざ限定せずに言ったであろうと私は推測する。
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/18(火) 08:40:08 ID:1p1pBvIf0
>>424
ダメなところばっかり共通してやがるw

>>426
死んだフリをする主人公→近寄らずに心音を確認しようとする敵→スタンドで
心臓わしづかみにして鼓動を止める主人公……ここまでする漫画もあるのにな。

>>427
>【予言の子】
>やっぱりナルトだった。
に追加して、

しかし、自来也がそれと悟るまでの経緯があまりにも支離滅裂で余人には理解不能。

後付けくさい回想シーン→ナルトの名付け親は自分でした→1ページ丸ごとナルトコピペ
→そしてあの名言、「忍者とは忍び堪える者」→弟子の忍道は師匠ゆずり!→だから“本物の
予言の子”はナルトです。確信を持って断言します。

な…何を言ってるのかわからねーと思うが(AA略
しかしこれは、死に瀕した自来也の意識の混濁を示す描写だと考えれば説明がつく。
死に逝く者に論理的な思考ができないのは言われてみれば当然のことだが、それを
こういう形でさりげなく表現する岸本先生はやはりただ者じゃないなあと思う今日この頃。
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/18(火) 09:35:12 ID:1p1pBvIf0
>>428
毒ねえ……少年誌では扱いが難しい要素だけど、岸本の場合それ以前の
問題だよな。

>>432
うわ、影響小さいな。NARUTO世界最大とされる木の葉の里でも
全戦力は多めに見積もっても500人規模。全世界で二千人程度か?
デイダラの自爆のほうがよっぽどいろいろな方面に悪影響を与えそうだ。
こんな予言に命をかけた自来也って……。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/18(火) 09:52:32 ID:HlSngncMO
つ【忍び耐える者】
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/18(火) 10:47:46 ID:tm9AHuq6O
>>435
【忍び耐える者】
言葉の意味を直接とらえると「どんなことがあって(不幸とか)それを理由に不満などを愚痴らずに、我慢できる人間」
ナルトキャラ
我愛羅(あんまり面識のないナルトとシカマルに対して)「俺物心ついてない時から化物封印された挙句に父親に暗殺されまくった不幸人間なんだぜ〜だからこんな性格でも仕方ないんだぜ〜」
白(試験中にいきなり)「分家の人間は本家の身代わり人形なんだぜ〜鳥籠の中の鳥なんだぜ〜不幸だぜ〜」
こう見るとまだナルトとサスケが作中では他人に不幸自慢を展開しなかっただけに「忍び耐える者」かもしれん…。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/18(火) 12:55:59 ID:6bvjPSnK0
【忍び耐える者】
読者
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/18(火) 18:49:32 ID:O814mDpU0
>>436
佐助はばっちりナルトにしてたじゃないか
程度は軽いがチョウジは言ってないか?
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/19(水) 07:51:46 ID:1yFdTpogO
わかるってばよ俺と同じだってばよを連呼してる時点でナルポも言ってる事にならないか?
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/19(水) 08:12:51 ID:Gc5/+xby0
【忍は生き様ではなく死に様の世界】
自来也の死生観。
浅はかな凡人は字面をとらえて、「なるほど、“どう生きたかではなく、どう死んだか”で
決まるんだな」と安易に考えがちだが、自来也いわく、そのココロは“どう生きたかではなく、
死ぬまでに何をしたか”だそうである。
素人には「どう生きたか」と「死ぬまでに何をしたか」は、どちらも“生き様”でくくられる
表現のように思われるが、両者のわずかな差異にこそ忍の人生の何たるかが表されているのだろう。
さすがは百戦錬磨の伝説の忍者。私も違いの分かる大人になりたいものである。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/19(水) 08:28:19 ID:Gc5/+xby0
投下した後、作品アンチスレを見にいったら
幻獣ハンターの書き込みと内容かぶっててちょっぴりorz
442波平 ◆hUImK3P1dg :2007/12/19(水) 08:54:10 ID:Pn8rE97GO
さよう
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/19(水) 09:15:53 ID:sH+t2prr0
つ本当の忍の才能を持つ立派な忍者であなたほどの忍はいない
444幻獣ハンター ◆xgSWdejH02 :2007/12/19(水) 10:24:33 ID:Y0jKS+ES0
【本当の忍の才能を持つ立派な忍者であなたほどの忍はいない】
自来也先生は凄いなんて一言で言えない程凄い忍者だと言いたいのだけど、それを表現するボキャブラリーが
無いので、取り合えず思いつく誉め言葉を重ねてみたところが「それってどういうこと」になってしまった悪文の典型。
べジータの「お前がナンバーワンだ」を言語数式論的に岸本展開させると
「宇宙一強いサイヤ人の中で伝説と言われた最強のスーパーサイヤ人の中でもお前が一番強いサイヤ人だ」
となります。
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/19(水) 10:50:06 ID:Gc5/+xby0
「本当の忍の才能」はあきらめないど根性である。
大蛇丸のように忍術の質や量を忍の才能とするのは間違っている。
自来也は「本当の忍の才能」を持っている。
「本当の忍の才能」を持つ忍者こそが立派な忍者である。
その立派な忍者の中でも自来也ほどの実力者はいない。

……ということを言いたかったんだろうなあ。
乏しい言語能力で主張したいことを詰め込みすぎ。
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/19(水) 11:32:21 ID:tZ01waiB0
>>445
いやいやお前大した奴すぎ
そこまで考えてないって
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/19(水) 11:50:35 ID:uptZ9Xum0
>>429
岸本先生のお子さんもその辺から適当につけるんだろうね。

ラーメンの具ってwwwwwwwwwwwww九尾封印することといい、名前といい本当に大した両親dawwwww
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/19(水) 11:56:13 ID:KvyrrroKO
>>433
あれは意識の混濁ぶりを表現してたのか!!
俺みたいなゆとりは説明されないと分かんなかったぜw
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/19(水) 14:23:45 ID:3yDssf0XO
>>440>>444
大した奴らだ…
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/19(水) 15:03:38 ID:xxZWEc5cO
幻獣ハンター見てるとたまにガユス乙と思う
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/19(水) 17:09:58 ID:c4ejKFmB0
大したされ竜だ
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/19(水) 19:14:04 ID:L2SNhl2M0
封印が解けやしないか、暴走しださないか、怖々接触するのが人柱力への他人の態度
ナルトの場合は、それに+火影が死んだ+里が壊滅しかけた+親や知り合いを殺された、がある
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/19(水) 19:52:55 ID:tZ01waiB0
(封印が解けやしないか+暴走しださないか+火影が死んだ+里が壊滅しかけた+親や知り合いを殺された)−わかるってばよ
=ナルトマンセー
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/19(水) 23:57:48 ID:/XAv01ck0
【ダイイングメッセージ】
主に死に際の人間が犯人を示す物として使われるもの。
NARUTOでは自来也が死に際にカエルの背中に書き記した物。
ペインの正体を書いたのならまだいいが、四代目とクシナ登場により
知らせるべき事が「雨隠れの長の正体」から「本物の予言の子」に摩り替えられて
「ナルトが本物の予言の子」とかがカエルの背中に書かれていないことを願う。

ちなみに蛙といえど生き物なんだから、無益な痛みは与えないで下さい自来也さん。
しかもほんとに「ナルトが予言(ry」だったら蛙が報われませんよ自来也さん。
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/20(木) 07:33:16 ID:6I7oAhvoO
犯人はペイン
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/20(木) 07:50:42 ID:niG8fyZ+O
意味ねぇぇぇぇぇぇぇ
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/20(木) 08:13:55 ID:/puqGYug0
>>454-456の流れにワロタw

【物語は最後の“結び”の出来で決まる】
「どんなにグダグダで矛盾や設定破綻やご都合主義やパクリが頻発していようとも、
最後きっちりまとめりゃ許される」とする創作姿勢のこと。
過程に問題のある作品が、結末だけ綺麗にまとめられた例は寡聞にして知らないが。
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/20(木) 09:09:49 ID:JhPRdUOg0
というかきっちり結ぶために矛盾とか抑えるんだよね
強引にまとめることができるうまい奴がいるってだけで
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/20(木) 10:01:25 ID:z/lLNHmIO
【ペインの正体】
犯人はヤス
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/20(木) 18:46:31 ID:5rDG+iP3O
このスレクオリティたけぇw
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/20(木) 19:59:59 ID:b8a5/mXZO
【ナルト…思えばお前はあの小説の主人公どおりだ】

なるほど!だからまったく売れないわけだ!
462幻獣ハンター ◆xgSWdejH02 :2007/12/20(木) 20:52:46 ID:uT40amdl0
【心の臓】
五臓六腑説に基づく心臓の呼称。
ただ何ゆえにペインがこれを用いたのかは不明。
恐らく作者はあえてこう呼ぶ事によって「何かそれっぽさ」を表現したかったの
だろうが、単に違和感を与えるに留まるところが相変わらずで微笑ましい。
ところで、ペインさんには身内に角都という心臓関係のエキスパートがいたわけだが、
毎回このような言い回しを使っていたのだろうか。難儀な事である。
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/20(木) 21:31:44 ID:6I7oAhvoO
>>459
犯人はペイン
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/20(木) 22:37:27 ID:sE9OWsEh0
ナルト本の内容は何?
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/20(木) 22:54:18 ID:PaBY79sa0
>457
【物語は最後の“結び”の出来で決まる】
NARUTOに関して言えば
「物語は最後まで"綻び"で出来ている。」
であろうか。
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/21(金) 04:43:54 ID:+/m40QcyO
【エピソードが先生の数々の伝説になぞらえてあって】
忍べよ。
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/21(金) 07:09:54 ID:AMuikPl3O
ふいた
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/21(金) 10:19:46 ID:XJNqiR9o0
>>461
しかし主人公の性格が同じなのに、こっちのNARUTOは売れている事実。
読者の質が違うのかね。

>>462
ペイン「角都、また新しい心の臓を補充したそうだな。
 今度の心の臓はどこの里の忍びの心の臓なんだ?」
角都「……(心の臓心の臓うるせーよ。
 大体おまえのセリフ、『の』が多すぎなんだよ)」

難儀だなあ。

>>465
うまいw言い得て妙だなw
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/21(金) 17:12:12 ID:aNrGVznF0
来週のアニメNARUTO262話の副題「大蛇丸VS人柱力」についてお願いします

なぜ「人柱力VS大蛇丸」とされないのか
なぜ人柱力がナルトと表記されないのか
ここら辺重要
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/21(金) 19:03:23 ID:kOCEQsJ00
ヒント:モスラVSゴジラ
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/22(土) 08:14:12 ID:oreYKRZy0
読者視点がいない
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/22(土) 13:45:51 ID:HW1GA/HB0
原作でも「デイダラVSサスケ」って回があって、ちょっとひっかかった。
だいたい主役側が先に表記されそうなもんだけどな。
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/22(土) 16:29:20 ID:yp4eyXfzO
【間違えなく】
「ナルト ゙予言の子"は間違えなくお前だ。・・・あとは全て託すぞ!!」
という、自来也豪傑物語の最後の結びとも言える最期の言葉のこと。

正しい日本語は「間違えなく」ではなく「間違いなく」である。
しかし、掲載する際に訂正されていないことから、単純な誤字ではなく
意図的なものだということがうかがえる。

おそらく、死を直前にして、意識が混濁している様子を表していると思われる。
>>433と合わせ、382話は最初から最後まで
「死を前にした自来也」というテーマで、一貫した構成になっていることがわかる。

さすがは岸本先生である。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/22(土) 16:31:07 ID:yp4eyXfzO
【間違えなく】
「ナルト ゙予言の子"は間違えなくお前だ。・・・あとは全て託すぞ!!」
という、自来也豪傑物語の最後の結びとも言える最期の言葉のこと。

正しい日本語は「間違えなく」ではなく「間違いなく」である。
しかし、掲載する際に訂正されていないことから、単純な誤字ではなく
意図的なものだということがうかがえる。

おそらく、死を直前にして、意識が混濁している様子を表していると思われる。
>>433と合わせ、382話は最初から最後まで
「死を前にした自来也」というテーマで、一貫した構成になっていることがわかる。

さすがは岸本先生。間違えなく天才。
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/22(土) 16:37:34 ID:yp4eyXfzO
うわミスタwwworz
>>473は消すつもりだったんだが・・・まあ、いいか
レスの結びも難しいなw
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/22(土) 19:47:35 ID:+1KSzYp50
>>475
ドソマイ。
「“間違えなく”って、相変わらず岸本の日本語能力は怪しいなあ」
としか思えなかった自分は間違えなく紳士力が足りない……
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/22(土) 21:31:00 ID:lxXHr1H5O
【ナルト ゙予言の子"は間違えなくお前だ。・・・あとは全て託すぞ!!】
「これだけ成長すればもう大丈夫」と長門一行を放置した結果がペインである。
精神面において当時の長門のレベルにすら達していないナルトのこと、
予言の子の起こす革変とは滅亡ルートの方でほぼ間違いないだろう。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/22(土) 23:31:27 ID:pNUeQaXsO
ナルトとしても、何のことやらって感じだよな。
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/23(日) 01:23:27 ID:QjE1dK6f0
【二代目火影】
ウッドロウ「君からは私と同じにおいがする」
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/23(日) 01:45:37 ID:H25wpN/c0
【ペインvsジライヤ】
戦闘中に回想を三つもくっ付けると言う構成の無茶苦茶さが際立つ一戦
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/23(日) 03:59:39 ID:cc6GmMyz0
【忍び耐える者】
間違いなくNARUTOの世界にはいない。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/23(日) 04:17:54 ID:W6THc6zF0
シズネがいるじゃないか
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/23(日) 07:15:42 ID:aTTCkJiGO
>>480三つもあったっけ?
三匹放置プレイかましたのとエセ予言だけじゃなかった?
暗部の人達は?あの恥ずかしい仮面を被り周囲からの目に忍び耐えてるし
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/23(日) 08:13:58 ID:odbeKgPT0
>>479
空気王自重しろw

>>483
3つ目は死に際の一連の回想じゃね?
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/23(日) 14:39:05 ID:Q75OHt6s0
最近まとめサイトの更新止まってるみたいね
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/23(日) 17:30:33 ID:mLCbbAEH0
【サソリの気体毒】
毒々しい色がはっきりと確認でき、それがいかにも危険な気体だということを物語っている。
しかしこの描写は読者に
NARUTOの世界に不可視の毒はないのか、
それともこれはサソリ氏の相当大した紳士力の表れなのか、
という迷いを生じさせたであろう。
実のところ、作者の意図としては後者を伝えたかったのだ。
事実あのような分かりやすい毒を用いたことは、サソリ氏が間違えなく紳士であることの証明に一役買っている。

相当大した、間違えなくを活用させて頂きました
別に毒が不可視でもチヨ婆に説明させれば良いのに
【脇役】なんかお願いします
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/23(日) 21:04:07 ID:ieDsoMjeO
【脇役】
ナルト世界を陰から支える皆さん。
紳士力の低い主人公に代わり、
噛ませ・解説・棒立ちの役割を担う。
時に自らの命を捨ててまで相手を立てるその姿は、
彼らが一流の『忍び耐える者』であることの何よりの証である。

脇役の心得・初級編
『自分達は大蛇丸によって牢に捕まっていただけでこれといって戦う理由もないが、
サスケ一向の強さを際立たせる為にとにかく戦う。
その際、相手を傷付けることがない様に力をセーブする為に、
足に付いている拘束具などは外さない。』

中級編
『いかにも怪しげな敵の足元の円をスルーし、まんまと術を受けてあげる。
もちろん、教え子が足元の円に気付いた時には称賛を忘れない。
最終的にはその術の犠牲者として命を捧げ、敵の強さ・恐ろしさを強調する。』

上級編
『刀で斬られつつ、一滴たりとも自らの血で相手の服を汚さない』
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/23(日) 21:31:00 ID:odbeKgPT0
>>486>>487
(・∀・)bグッジョブ!!
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/24(月) 20:38:56 ID:IrpAJX010
【木の葉ジャンボ宝くじ】
想像してください。隠れ里に住んでいるはずの忍者が売店に出向き、
「ジャンボ30枚。連番で」
とか言ってる光景を。注:里長が

【信用できる数少ない忍】
言い換えると、「顔を変えて借金取りから逃げ回る女を信用してくれる忍」
友達の少ない人が、「友達は選んで作るタイプだから」
と言っているのと同じというわけです。

【チャクラの解剖刀(メス)】
動脈、脂肪、筋肉の切断はお手の物。
コストも少なく済んで、威力は螺旋丸との真っ向勝負で勝ち越すほど。
衣服に傷を付けずに殺せるので、紳士には大好評かと思いきや不評。
効率的な殺傷は敬遠されるようです。
ていうか、「動脈を傷つけずに攻撃するのが難しい」ならわかるが、
「戦闘中に動脈まで届く鋭利なメスは作れない」は理解できない。
心筋てどの辺にあるかご存知ですか、先生?
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/24(月) 23:04:30 ID:tmk9iqn/0
【角都】
「信じられるのは金だけだ」と言い切る程の金好きで、よく賞金首を狩っては換金所で金に代えて貰う。
テロ集団”暁”の一員でありながら、直接換金所を襲って金を奪ったりはせず、チマチマと賞金首を狩る理由は、彼が紳士だからに他ならない。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/25(火) 01:21:28 ID:K7rMadfbO
>>490ヒント
換金所のオヤジ
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/25(火) 04:20:15 ID:B149kNY8O
【うずまきナルト物語】
(笑)
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/25(火) 09:21:14 ID:fZj2lRoV0
つ【暗号化】
つ【ロケットパンチ】
494幻獣ハンター ◆xgSWdejH02 :2007/12/25(火) 09:34:17 ID:6JFhZUZS0
【暗号】
通信文を特殊な知識無しでは判読できないように変換する表記法の総称。
目的としては次の2つの場合がある。
1.通信内容を第三者に知られないようにする。
2.その表記が有意な文章である事をさとられないようにする。

自来也センセイが蛙の背中に書いた件を例に取れば、通信内容は居合わせている
全員が知っているので1は当てはまらない。また無意味な内容を書いて蛙を逃がそう
とした、というのかと思いきや、即座に「暗号か」と見抜かれて攻撃されているので
2も当てはまらない。

要するに少ない命を振り絞って作業をわざわざややこしくした、というだけの話である。
もっとも今際の際に「わしいい仕事したのう」という自己満足を得られた、という一点
においては有意義であったと言えなくも無いが。
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/25(火) 11:59:07 ID:lZwaISGe0
【ロケットパンチ】
ペインがカエルを攻撃するときに使った技。もはや忍術ではない。
ペインはそれぞれ召喚だけできるやつや吸収だけできるやつといるが
このペインはロケットパンチするだけのペインなのだろうか?
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/25(火) 12:25:23 ID:B149kNY8O
【マダラから九尾を狩るように命を受けていたんだがな】
最早リーダーの自覚はないようである。
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/25(火) 19:18:59 ID:7UjQIiLu0
【ワシらの役目は次の世代のために手本となり、手助けをすること】
自来也が死ぬ前に放ったセリフの一部
ちなみに自来也先生にとっての手本とは
・弟子のお金を使い込む
・簡単に痺れ薬を飲まされる
・偵察なのに戦闘を始める
という"ダメな師匠"の見本のことであり
自来也先生にとっての手助けとは
・大蛇丸を監視→木葉崩しに気づかず3代目死亡
・ナルトを3年間修行させる→効果無し
・イチャパラで男達を潤す
という「それでも三忍(負け犬の証)か!?」と言われそうなくらいの駄目っぷりのことである


こりゃあ次の世代は駄目な奴等ばっかだな
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/25(火) 19:20:05 ID:Q4A06gwhO
これから九尾狩りにいくような言い草だが、すでにマダラが九尾に接触している件
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/25(火) 21:25:34 ID:B149kNY8O
【サスケ対イタチ】
現在、不死身コンビ戦、大蛇丸戦、デイダラ戦、ペイン戦と主人公以外の戦いが一年以上続いてる。そしてさらにこの戦いを天丼してくるキチモトはネ申。
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/25(火) 21:59:09 ID:m80s5iiAO
キチモトではない
騎士本先聖だ
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/25(火) 22:19:12 ID:2UlFlvy/O
【さすがは我が師と讃えておこう】
同義語
→【大した奴だ】
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/25(火) 22:20:41 ID:IvCgpKuw0
>>500
既視本だろ?
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/26(水) 00:11:07 ID:Zck14gHo0
【ゼツ】
ペイン六道を見てもマダラの名前が出てきても特にリアクションなしなところを見ると
暁の中でも大したポジションのキャラだったようである、流石放置プレイ(される方)の王様である
しかし以前マダラと二人っきりでいた時マダラはトビのキャラだったような・・・
ゼツはやたら偉そうだったような・・・

つまり・・・どういうこと?
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/26(水) 00:46:01 ID:K8Af0m7nO
【後付け】
長期連載の漫画にはどうしてもついて回るものだが、設定や時系列をきちんと把握していないと悲惨なことになる。
その場のノリでやっちゃうと整合性がとれなくなり読者の混乱を招くので注意が必要。
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/26(水) 03:30:50 ID:rTPnG9nAO
【ラスボス】
バトル漫画における必要不可欠な要素であるがナルトにおいては不明瞭なもの。
連載初期には大蛇丸、イタチなどが候補であったがペイン、マダラなど威厳がないが作中実力が高いorそれが作中見てもよくわからんキャラが多数出てきたために読者には予測不可能な大変スリリングな展開になってきている。
当然作者も混乱していることは明らかであり、大蛇丸をノリで殺したことを後悔していると俺等に酔っ払った勢い知らんが言ってきたwww
とりあえず金稼いでるし地元仲間唯一の既婚者なのだからみんなで飲んでる時ぐらいおごれよ!とクリスマスに男四人で飲んでいる作者縁の仲間の愚痴でした。
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/26(水) 05:16:21 ID:1P7mBnUeO
すげえやつが現われたw
もっとリークネタ頼むwww
507幻獣ハンター ◆xgSWdejH02 :2007/12/26(水) 09:01:06 ID:kmz/jO7p0
>>505
後悔するポイントはもっと他にあると思うんだが・・・
しかもあれ計算じゃなくてノリだったのか。サスケ好き好き病の末期症状だな。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/26(水) 09:46:33 ID:5n4wXwYw0
【サスケVSイタチ】
先手を取られたという思いは拭えない
「オレの死に様か・・・では・・・」
イタチが語り始めた瞬間
致命的な油断 一瞬サスケがそう覚悟したのも無理はない
それ程に容易く悠然とイタチはサスケの死線を横切った
敵もまた遥か怪物
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/26(水) 15:33:18 ID:K8Af0m7nO
>>508
ふいたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でもあれは瞬歩だと思う
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/26(水) 23:29:52 ID:tGv6JJgy0
というかさ、イタチもかっこつけた台詞吐いてサスケを横切る余裕があるなら
そのスキに攻撃の一つでも加えろよなぁ。ほんとイタチも紳士だぜ
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/27(木) 00:05:56 ID:7kIy+SfI0
【オシャレポイントシステム】
ある対決において、いかにオシャレでかっこいい事をしたか判定するシステム。
某勇者漫画に登場。

【オサレポイントシステム】
ある対決において、いかにオサレでかっこいい事をしたか判定するシステム。
某死神漫画に登場。

【紳士ポイントシステム】
ある対決において、いかに紳士的でかっこいい事をしたか判定するシステム。
某忍者漫画に登場。
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/27(木) 00:12:12 ID:y69Ap//6O
『紳士』は黒猫が元ネタだから、
なにかそれに代わるナルト専用の言葉はないかと探してるんだが
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/27(木) 00:49:14 ID:7GinCY5t0
SHINSHI
514513:2007/12/27(木) 14:01:26 ID:0ANR00mT0
ワロタwwwwww
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/27(木) 20:39:41 ID:h5Wnj0cuO
このスレ見て初めてNARUTOの醍醐味を知った
お前らすげえわ
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/27(木) 20:53:43 ID:psK7dJbS0
騎士本だし騎士道ポイントとかでいいんじゃね?
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/27(木) 22:46:48 ID:pvQhCSNU0
【ゼツ】
やっとその素性が明るみに出てきたかと思いきや、左近右近と被ってました
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/27(木) 23:45:52 ID:Jj10ew5O0
>>517
いや別に被ってないだろ
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 00:43:57 ID:SnPfP8A8O
【チヨバア様…私を使って下さい!】

パシリ
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 00:49:10 ID:yu+CQrL40
傀儡の利点
 ・例え壊されても術者はノーダメージ
 ・毒の仕込みがある
 ・攻撃手順を予測しにくい

サクラの欠点
 ・壊されるわけにはいかない
 ・毒の仕込みが無い
 ・体術しかできないので攻撃手順を予測されやすい

結論:お話にもならない
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 01:21:47 ID:iRGzF73GO
どうでもいいけど
このNARUPO用語辞典の発案者

マジでたいした奴だ…

用語辞典で一日楽しめるとは思わんかった
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 01:25:49 ID:SnPfP8A8O
【山椒魚の半蔵】
故人。元雨隠れの長。忍の世界でしらぬ者はいないとされる忍。その実力は半端ではなく、自来也、綱手、大蛇丸を一手に引き受けても勝ち越すほど。「伝説の三忍」の命名者でもある。ペインの手にかかり死亡。
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 01:30:15 ID:naAdhlSdO
傀儡の欠点
 ・物なら思う存分壊せる
 ・サクラの仕事が解説しか残らない
 ・毒で相手を殺傷してしまう恐れがある

サクラの利点
 ・騎士道ゆえに生身の女性を本気で攻撃などできない
 ・棒立ち要員を減らせる
 ・相手を殺さないよう力を抑えたバリアフリーアタック


結論:お話にもならない
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 02:58:50 ID:V0mqLySMO
【九尾る】
使用例1)レベル上げるのメンドイ。九尾ってレベルMAX金MAXでええわ〜
使用例2)バリーボンズ「九尾って文句ある?」
使用例3)我那覇「ニンニク注射は九尾るとは違うでしょ?」
使用例4)某シェフ「九尾ングコンソメだぁ〜」
使用例5)[36]最強の剣盗める確率低くない?
[39]俺全員分集めたぜ!
[40]>>39どーせ九尾使ったんだろ氏ね
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 03:14:04 ID:SnPfP8A8O
【木ノ葉の黄色い閃光】
四代目火影でもある波風ミナトの当時の通り名。
【木ノ葉の黒い乳首】
綱手
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 05:08:26 ID:SwZdt+SGO
木の葉の白い牙(笑)
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 06:59:12 ID:ozuLdJ0R0
三忍さえ霞む程の異名だったらしいが
その三忍は負けた後お情けで貰った名だった事が判明したw
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 10:54:16 ID:zVHQO0b0O
【紳士】
NARUTOの核心
【OSR】
BLEACHの核心

ってことかい?
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 10:56:51 ID:tKg5qhyW0
>>510
あれは幻術だったみたいだしそれっぽい描写がしたかっただけじゃない?
たいした作者だし
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 14:32:30 ID:SwZdt+SGO
暁が紳士に見えるのも騎士本の幻術
531岸本斉史:2007/12/28(金) 14:55:50 ID:tim9aVQ90
この書き込みをネタだと思うも信じるも、判断はこれを読む君達にゆだねる。
正直どっちでも良いと思ってる、だってこれも匿名掲示板の長所であり短所だしね。
おっと話が少し脱線してしまったね、ではとりあえず作者からの言葉を聞いてください。

正直、すごく不愉快なスレだと思ったよ、最初はね。
だってここの書き込み内容ときたらストーリーの矛盾や破綻した設定を無理やり探し出してそれをネタにしているんだもの。
かなり頭にきたよ。他人の粗を探して何が面白いんだろう、ってね。
おっと、勘違いしないでくれよ?
冒頭でも述べたように、僕が怒っていたのは最初だけだから。
今ではこのスレを楽しむ余裕くらいは持ってるからね。
実際、ここに書き込みをしている人達やそれを見ている人達はひどく屈折してはいるけどNARUTOを愛してくれているのには違いないんだから。
複雑な気持ちではあるけど、嬉しいよ。感謝してる。
何人かはコミックも買ってくれているんだろ?
理由は不純なものであってもNARUTOを愛し、そしてその世界を楽しんでくれているのには違いないから。
だから今回ここに書き込んだのは別に文句を言うためじゃないんだぜ?
ただ一つだけ、言いたいことがあるんだ。
よく練られたネタならともかく、安易な誹謗中傷のような書き込みはやめてくれないかな?
例に挙げればやおい批判とか、画力のなさを指摘するとかさ。
あんなのは誰にでも出来るし、正直見てても興ざめしてしまうから。(紳士関係の書き込みは個人的にアリ。ネタもよく考えられてるしね)
作品てのは何でも安易にしちゃいけない、常に読み手を良い意味で裏切らないと。
それはこのスレを見ている君達ならわかるだろ?向上心を持たなきゃ質は上がらないよ。

まあ結局何を言いたかったのかといえば、・・・なんだろ?
「つまり・・・どういうこと?」とでも言っといてくれw

あっ、>>505は偽者だから。
関係者のフリして適当な事いうのはやめてくれ、みんな信じちゃうでしょ?
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 15:41:33 ID:m3+rdOxrO
チィ…
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 15:46:51 ID:tKg5qhyW0
>>531
つまり…どういうこと?
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 15:48:19 ID:1zV2Ytgj0
>>531
せめて名前を騎士本にしなさい
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 16:01:36 ID:naAdhlSdO
こんな所で遊んでないで原稿を描いて下さい冨樫先生
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 16:18:10 ID:SnPfP8A8O
あなたが岸本先生でもそうじゃなくても俺は中傷してるんじゃなくて一種のネタとして書き込んでるだけだよ。本気で中傷してる奴なんていないと思うな。だってそんならNARUTOなんて読まねーよ!ってなるし。まあ何がいいたいかと言うと俺はNARUTO好きだよってことですね。
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 17:18:12 ID:SopklRui0
>>531
> 作品てのは何でも安易にしちゃいけない、常に読み手を良い意味で裏切らないと。
これがちゃんとできているなら、このスレはこんなに伸びてないはずなんだけどね。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 17:44:16 ID:TNunNOmxO
きっちーがこのスレちゃんと読んでるならもうちょっとマシになるだろに
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 17:53:25 ID:6QmvavKN0
というかこれの元ネタのコピペなんだっけ
どっかで見たことあるんだけど
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 18:50:18 ID:PymvBEwb0
>>536
お前の投稿はネタになってないぞ
半蔵とかwikipediaに載ってても違和感ないくらい普通
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 19:50:45 ID:h+B7p8XOO
【山椒魚の半蔵】
故人。元雨隠れの長。忍の世界でしらぬ者はいないとされる忍。その実力は半端ではなく、自来也、綱手、大蛇丸を一手に引き受けても勝ち越すほど。「伝説の三忍」の命名者でもある。

と書けば聞こえはいいが実際は半人前の三人に勝って調子にのり
『手強い相手だったな、これからは三忍と名乗るがよい』と(自分より弱いという確固たる自信があり)見逃すも負け犬の弟子にボコラれ死亡
しかもその弟子の戦闘描写も何だかよくわからない忍者の上位職の仙人モードに6VS1で戦うというSHINOBIにあるまじき卑怯な戦法である
しかし彼は3VS1の集団いじめに勝った実績がありおそらく不意打ちで六人で襲いかかられたのであろう
ちなみに地雷も三人までは勝っており一応の面目は保てている
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 19:51:07 ID:knKPUiK80
【白蛇の力】
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 20:15:54 ID:SnPfP8A8O
半蔵のは普通にネタとかじゃなく書いてみた。チヨバアのは滑るネタ。
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 20:33:53 ID:6QmvavKN0
【白蛇の力】
再生の力らしい
何度も過去のネタや他人のネタを再生したり、一度言ったことを二度三度再生したりする騎士本は
恐らく白蛇の力をも我が物にしていることだろう、恐ろしい話である
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 22:15:38 ID:naAdhlSdO
【山椒魚の半蔵】
故人。元雨隠れの長。騎士道の世界でしらぬ者はいないとされる紳士。
その騎士道は半端ではなく、自来也氏、綱手女史、大蛇丸氏を追い詰めてもとどめを刺さずに帰し、
3対1という圧倒的不利な状況で勝利しながらも、彼らを「木の葉の三忍」と称讃するほど。
凶器がなくとも忍術や体術で人が殺せるNARUTO世界において、『近付く者に対して子供であろうと身体検査を怠らない』という事で有名。
忍びの長でありながらも赤の他人にここまで無償の信頼を寄せられるのは、さながら人に尽くす飼い犬の様であり、
既にその紳士力は人間の域を超越していたといっても過言ではない。
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 22:43:00 ID:Xi1R1IU4O
【白蛇の力】
大蛇丸に体を乗っ取られかけたサスケが、転生の儀式を行うための異空間とやらで何かあれこれして手に入れた力。理屈は不明だが傷の治りが早くなるらしい。大蛇丸は転生忍術を編み出しただけで治癒力が優れてるとかそんな設定は特になかったけど、たぶん気にしたら負け。
デイダラ戦以降のサスケの超人ぶりに、身体能力をアップさせる効果もあるのではないかという意見も出ている。瀕死の老人から何でまたそんな万能補助アイテムがひねり出されるのか、SHINOBIの世界は本当に奥が深い。
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 23:32:02 ID:SnPfP8A8O
【山椒魚】サンショウウオ
なんかの動物の名前。川とかによくいる。
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/29(土) 00:47:55 ID:jgeAy2mt0
【師匠】
NARUTOの場合だと
忍術を教える指導役のトップの地位をもつ者を指す
その例として
オロチ丸→サスケ
強くは育ててるが
育てた弟子に殺されるというマヌケなハプニングが起こる
無計画性が伺えるね

綱手→サクラ
幻術タイプを見込まれていたが
ただの怪力ゴリラになってしまう
チヨ婆曰く「性格も綱手譲り」とのこと
将来が不安だね

自来也→ナルト
能力面は特にコレといって上がったものは無い
精神面は相変わらずサスケの事で頭が一杯
っというか昔より酷くなっている
唯一成長が見られるのは身長が伸びたこと
なんという体たらくww

どうやらNARUTO世界ではまともな師弟関係は築けないようだ

【二代目火影】
一口で言えば鬼鮫の劣化である
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/29(土) 02:47:32 ID:X1424EdZO
なんで二代目火影が鬼鮫の劣化なん?二代目の詳細なんて語られてなくない?
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/29(土) 02:57:43 ID:m2uXQTmw0
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/29(土) 03:13:34 ID:3CtyYPiM0
これは二代目は水の性質は持って無かったとでもしないとヤバイよなぁ
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/29(土) 04:34:42 ID:X1424EdZO
二代目ならスイトン系忍術以外も使えるんじゃ?鬼鮫はスイトンしか使えなさそーだけど。それ言うなら鬼鮫の強化版でしょ。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/29(土) 04:41:39 ID:3CtyYPiM0
どっちも使って無いから分からんな
描写で判断するなら二代目は話にもならん雑魚って事になる
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/29(土) 09:20:53 ID:pWNvEPhl0
キサメは水を体にためてたんだよw
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/29(土) 10:11:38 ID:5GMNNxUvO
身だしなみはいつもきちんとね。ゼツ様がみていらっしゃるわよ
556暫定二代目 ◆hGO1L6bMzg :2007/12/29(土) 10:17:19 ID:kTEmAo7t0
>>485
個人的にはスレの終盤あたりで更新報告したいなと。
6スレ目なら6スレ目のまとめ的な感じで。
「もっと頻繁に更新してくれ」という声が多ければ考えるけど、生来の怠け者な上に
のんびり屋なのであんまり期待しないで。
ともあれ、いずれ更新することは確約するので気長に待っててくれると嬉しいっす。
557暫定二代目 ◆hGO1L6bMzg :2007/12/29(土) 10:19:51 ID:kTEmAo7t0
あ、書き込めた。規制されててレス遅れた。スマソ
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/29(土) 12:49:57 ID:pWNvEPhl0
予言本
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/29(土) 18:40:07 ID:7CsfM7m40
>>556
乙です。手間を考えれば、スレごとにまとめた方がいいですね。
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/30(日) 01:00:02 ID:gzzLsKEG0
【うずまきナルト物語】
同人誌
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/30(日) 07:48:31 ID:wd/UAkqR0
【やめるのも勇気じゃ テストは今年だけじゃないからの】
いざという時 自らの運命を賭せない者
"来年があるさ"と不確定な未来と引き換えに心を揺るがせ… チャンスを諦めて行く者
そんな密度の薄い決意しか持たない愚図に
中忍になる資格などない とオレは考える!!
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/30(日) 09:05:45 ID:wd/UAkqR0
【水系の奴なら鬼鮫さんに任せた方が良かったんじゃないっスかァー!】
三尾との戦闘中にトビが発した台詞。
相性的には水系である三尾の相手は同じ水系の鬼鮫よりも、すぐ側にいる土系のデイダラの方が遥かに適任のはずであり、もし本気で言っているのだとしたら、うちはマダラは相性というものを全く理解していないことになる。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/30(日) 13:06:44 ID:s3MEST6KO
むしろ自分で選んだんじゃないのかよwって感じ
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/30(日) 13:33:58 ID:gbJzjNY90
コナンは何尾かを倒した?
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/30(日) 17:55:07 ID:D5iItS6W0
【「そいつの名はマダラ そのA」】
マダラ
『これは「試練」だ。過去に打ち勝てという「試練」とオレは受けとった。
人の成長は・・・・・・・・・・・・・・・未熟な過去に打ち勝つことだとな・・・
え?おまえもそうだろう?カカシ』
カカシ
『き・・・!!きさまは!!まさかッ!』
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/30(日) 18:22:14 ID:ydrnmtVzO
【他のメンバーに残りの人柱力を急がせろ】

あの場にいたペインとコナン以外のメンバーを指すが

イタチ→サスケと決闘中
鬼鮫→水月と交戦中
ゼツ→自来也VSペイン観戦


誰が人柱力を狩るのだろうか?
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/30(日) 19:05:51 ID:0AAcs2iAO
命令したけど誰も聞いてくれなかったんじゃない?


関係ないけど岸本にベルセリクの蝕やバスタードの方舟のあたり描かせてみたいw
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/30(日) 19:07:24 ID:s3MEST6KO
>>565
帝王は…このマダラだッ!
依然、かわりなくッ!!
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/30(日) 23:22:07 ID:wd/UAkqR0
【天照】
大蝦蟇の食道「く…黒い炎・・・!! 魔界の炎を召喚したというのか!!」
イタチ「見えるか!? 貴様の火遊びとは一味違う魔を秘めた本当の炎術が… 写輪眼の力をなめるなよ」


あの時はきっとこんな感じだったに違いない。
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/30(日) 23:47:57 ID:Mttx+CMzO
【天照】
恐らく作者に忘れられてる。
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/31(月) 00:09:34 ID:LwlyCtG30
蝦蟇の力
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/31(月) 02:17:17 ID:W+s4qmo2O
【螺旋丸】
超必殺技らしいが直撃したはずのカブトは吹っ飛ばされただけであった。
【螺旋手裏剣】
当たったら全ての細胞が破壊されて死ぬほどの威力!二度と当たることはないであろう。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/31(月) 04:29:07 ID:X8eQIK1Q0
【自来也VSペイン戦】
かの伝説の三忍・自来也が、戦闘という形を借りて自殺するまでの一連のエピソード。
勝つ機会も逃げる手段も生き延びる方法もあったのに、それら全てを無視して
自殺しよう自殺しようと努力する老忍者のひたむきな姿に、多くの読者が涙したという。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/31(月) 10:21:30 ID:TaeYib8z0
>572
角都を倒したのはカカシ。
おそらく螺旋手裏剣は心臓だけは潰すことが出来ない。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/31(月) 12:10:08 ID:MQ3JpWT4O
いや、ライフポインツ2つも削ってますけど
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/31(月) 13:55:11 ID:JuJvnY9SO
FFのグラビガやデスクローみたいにトドメはさせないんじゃない?
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/31(月) 14:00:09 ID:hb4MNeDRO
相手にリレイズが3回掛かってただけのことよ。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/31(月) 15:06:03 ID:LwlyCtG30
義を見てせざるは勇なきなり。勇将の下に弱卒無し
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/31(月) 19:18:37 ID:SHDu6nL5O
【義を見てせざるは勇なきなり】
カカシの自爆ネタ

【勇将の下に弱卒無し】
カカシの自虐ネタ
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/31(月) 21:00:54 ID:LwlyCtG30
・・・影の教えを。

【戦闘中に何発打つのが限度】
カカシの口癖の一つなのか、
体力や精神エネルギー、経絡系の関係から割り出したものなのか、不明
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/01(火) 02:02:28 ID:mAJnLdy10
あけおめ。

【自来也VSペイン戦】
一部読者から「丸ごとなくてもよかった」と酷評された戦闘。
確かに、ペインの秘密とやらを散々引っぱっておいて結局明かさぬまま終わるなら、
この一連の戦いを描写する作劇上の理由はない。
自来也がペインと遭遇するシーンで切って、背中に暗号を刻まれたカエルが木の葉に
帰還する場面へとつなげるだけで十分であろう。

不必要な描写に惜しみなくページを割く、岸本先生の構成力の真髄を見せられた
一戦であったと言える。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/01(火) 14:24:12 ID:R6H3gPA10
ああ、後から回想を挟んで徐々にあかされてく展開の方がよかったもんだ
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/02(水) 11:41:19 ID:KYFko5SZ0
あけおめ

【呪印】
大蛇丸が他人拘束の効果をふんだんに使う日は、いつだろうか。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/02(水) 15:44:35 ID:Ak9Vvg0qO
>>582
それはそれで不満をぶーたら言うんだろうがwww
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/02(水) 17:12:59 ID:bxcY68co0
>>584
まぁ、バトルの内容がアレなんだから仕方がない
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/02(水) 18:36:27 ID:hH6i2J070
内容が面白ければ、どんな展開でも文句は言われないと思うよ
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/03(木) 14:54:40 ID:Oa1/5vbkO
面白い内容ってのは展開がしっかりしてるもんだ
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/03(木) 18:28:29 ID:dt1eD932O
【半蔵とカンクロウ】


同じ山椒魚使いとしてキャラが若干被った気がするのは俺だけでいい
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/03(木) 21:00:43 ID:AUo1DDpmO
【義を見てせざるは勇なきなり】
【勇将の下に弱卒無し】

最近騎士元が知った言葉
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/04(金) 20:41:03 ID:1IdreQtg0
【幻術】
バトル漫画ではかなり危険な技
直前までの戦闘全てを無かった事にできるので
幻術に何の制限も付いてないと
「それは幻術」
「それも幻術」
「これも幻術」
「あれも幻術」
等と、戦闘を延々と引っ繰り返し続けることが可能
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/04(金) 20:57:24 ID:2Z0HPQg/O
【千鳥流し→草薙アタック】
俄狼2でよく使われてた戦法、サスケの超必殺技は恐らく千鳥ゲイザーに違いない
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/04(金) 22:29:24 ID:dOGyU0OK0
【戦闘のルール】
バトル漫画で一番必要なもの。
例え根性が一番強いものが最後には勝つ、でもいいのである。
バトル漫画に於いて戦闘のルールとはつまり作品のテーマに直結するのだ。
ドロン、幻術、紳士ゲーム。何でもアリは何にもないと同義である。
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/04(金) 22:33:41 ID:ZTE3Bu3j0
>何でもアリは何にもないと同義である。

至言だ。
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/05(土) 00:35:57 ID:jo5FIhJO0
NARUTO用語のMGSネタを纏めてみた

【METAL GEAR SOLIDシリーズ】
岸本がパクった(というより影響を受けた)可能性の高いゲームの一つ
ジャンルはステルスゲーム(隠れることを機軸に置いたゲーム)
類似点としては
・MGSのFOXHOUND最終兵器=核=暁最終兵器
・カブトとオロチ丸=部下が上司の亡骸の一部を自分に移植して身体を乗っ取られる=オセロットとリキッド
・飛段=解明されない不死身=ヴァンプ
・デイタラ=自称「アーティスト」の爆発魔=ファットマン
など

ちなみになぜ作者が潜入捜査を上手く描けないかというと難易度「VERY EASY」でやっているからだと思われる
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/05(土) 01:08:04 ID:eegrqP88O
>>594
VERY EASYに糞わろた
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/05(土) 01:44:38 ID:qChP6lAdO
【サスケ対イタチ】
サスケ対デイダラ戦を自らオマージュするという勝手ないほどの大胆な構成になっている。さらに今回は二人とも幻術使いのためにさらにややこしくなること間違いなしである。

【電脳】
押井守作品にでてきた電気の脳。ハッキングすることが可能で対象とする相手に現実とまったく別の映像を植え付けることが可能。
押井、士郎の作品はどこまでが電脳のハッキングで現実かがミスリードにされていることが多々あり鑑賞者にもかなりの緊張感が約束されている。
はいはい幻術ワロスとはあまり思われない。
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/05(土) 11:29:45 ID:2dXQwgQUO
【2008年度ジャンプ06・07合併号の巻末作者コメントの岸本のコメント】



もはやぶっちゃけた様である
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/05(土) 19:37:19 ID:XH8HrbCu0
地雷也死ぬんなら、自分でも制御のきかない未完成の術でも放ってほしかった
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/05(土) 23:53:46 ID:N+IL1O6wO
【ジライヤの死】について
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 01:09:18 ID:zaeH94Pe0
【ジライヤの死】
馬鹿な敵より馬鹿な行動をとった馬鹿の末路
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 01:14:21 ID:9vbnwAPD0
>>599
とりあえず思ったのは
岸本はやっぱり年寄りの扱い悪いんだな


他にも色々あるけど上手く言えないので無理 orz

【ペンダント】
初代火影の首飾りで綱手が装備していたが賭けでナルトに譲る
自来也曰く山が買える程の価値があるらしい
装備した縄樹とダンが死亡したことから「綱手以外認めない曰く付きペンダント」とされていた
が 装備していない自来也の死亡により
「綱手が好意に思った人が死ぬ」というのが確立され
ペンダントに着せられていた汚名は返上されるのであった・・・


ちなみにナルトが死なないのは主人公補正がかかっているからである
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 03:56:19 ID:b1T6UPLS0
【自来也の死】
アナウンサー「本日未明、著名なポルノ小説家である自来也氏が雨隠れの里で死亡しました。
目撃者の情報から、警察は、雨隠れの里のリーダー・ペイン氏が黒い棒のようなもので
自来也氏を刺殺したものと見てペイン氏の行方を追っています。
自来也氏は大人気イチャパラシリーズの著者として有名で、その一方、伝説の三忍を
自称して趣味で忍者ごっこに興じていたことは皆さんもご存知かと思われます。
故人のご冥福をお祈りします。
では次のニュースです。最近ひそかなブームとなっている“黒い棒のようなもの”について、
リポーターのテンテンさんから……」

【黒い棒のようなもの】
ペインが自来也殺害に用いた凶器。
人体を貫通する強度と片手で折れる脆さを合わせ持つ不思議素材でできている。
刺されるとチャクラが乱されるらしいが、そんなものを何本も突き刺されていながら、
夫婦ガマ(夫)の背中にチャクラで暗号を焼き付けられる自来也はさすがである。
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 04:00:25 ID:b1T6UPLS0
381話382話を読み返したんだけど、これ、おかしいな。
ペインのもとに確認しに戻る満身創痍の自来也。このとき、5人のペインは全員水上にいて、
それぞれの顔を自来也が確認した次の瞬間、1人のペインが水中から飛び出して喉を潰す。
アンタいつ水中に潜った?
で、喉を潰すのと同時に残りの4人が黒い棒のようなものを突き刺す(ここで381話終わり)
……んだけど、次の382話では刺された直後のシーンから始まるにもかかわらず、自来也に
刺さってる黒い棒のようなものは5本ある。
喉潰した人すげーな。他の4人が飛びかかって自来也を刺す間に、彼1人だけは気づかれない
うちに水中に潜って接近して水中から飛び出して喉潰して空中で自来也の背後に回りこんで
凶器を突き刺したのか。
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 05:26:16 ID:yOcVIHDqO
>>603
間違いなくそいつが本体だなw
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 06:03:27 ID:R8hMECrhO
ペインが影分身使ったら無敵じゃね?
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 08:34:40 ID:zRhi7FJwO
兵糧丸食いながら遠方で影分身繰り返せば誰でも無敵
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 09:09:05 ID:CC9hZVeZ0
【死者蘇生】
そんなことが出来ても、バカにつける薬はありません。
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 10:27:31 ID:G+mVGeZU0
医療忍者薬師カブト
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 10:54:43 ID:9vbnwAPD0
ガアラ「・・・・・」
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 17:23:52 ID:R8hMECrhO
【前と全く同じセリフに烏…】
烏は知りませんが、全く同じセリフはしょっちゅうじゃないですか騎士元さんw
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 21:24:43 ID:kxSOpKmp0
【忍者のジャンプ力】
一回で木の上に飛び乗ったり、印が結び終わるまで滞空したり、地面のすぐ上だったり展開によって差があります。
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 21:56:39 ID:G+mVGeZU0
地雷也外伝は無いのか。
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 23:20:49 ID:YbrgyR8jO
【フォーメーションB】
ナルポ以外棒立ちの大した戦法
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 23:34:56 ID:m5VG/OoE0
>>602
きっと刺すというより「隙間」を通すように使うんだろう
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 23:47:48 ID:YTnlDwL3O
>>603吹いたwww
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/07(月) 00:17:50 ID:4Td/J3qz0
>>613
フォーメーションBの"B"は棒立ちの"B"らしいね
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/07(月) 01:15:58 ID:oRTCMLSL0
>614
あれ、どっかで
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/07(月) 04:35:42 ID:K2BScRioO
凡人には理解できねーんだよwww
よく歴史映画とかでもなぜか撮影ミスで現代のものが入り込んでたりするだろ?そーゆーことだ。
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/07(月) 18:37:53 ID:WPKr3/92O
忍者の時代なのにカップ麺とか無線とか、現代のものを平気で出すのが岸本
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/07(月) 18:40:08 ID:Ay0MUldKO
NINJAだから。
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/07(月) 18:51:31 ID:uF+jdFcV0
忍者の時代っつーか漫画独自の世界だろ
銀魂みたいにレトロな感じで発展してきてる世界なんだろ
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/07(月) 18:56:16 ID:O5KQ/XUo0
銀魂は服や町並みの一部なんかが時代劇風で後は未来って分かるが
ナルトはサッパリ分からん無線、PC、TVなんかがあっても
移動が徒歩で連絡が鳥とか
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/07(月) 20:10:17 ID:st6T5kJl0
独自の世界w
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/07(月) 20:18:10 ID:uF+jdFcV0
ワンピだとかナルトだとかは作者が勝手に世界を決めてるんだから
過去のものだとか現代のものだとか言っても仕方ないのでは
…と言いたいだけだ

現代のもの方が便利なのになぜ使ってないとかそういうのは知らん
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/07(月) 21:42:51 ID:B07YUrS40
銀魂は宇宙人のテクノロジーが江戸時代にやってきて発展した風味な世界だよね
ナルトも宇宙人のテクノロジーが縄文時代にやってきた世界なんだろう
これだったら、あの知能の低さにも説明がつく
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/07(月) 22:58:24 ID:c7FZH4Vu0
>>625
ナルトを馬鹿にしないでください
弥生時代です
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/07(月) 23:14:48 ID:FgCAfo1c0
>>624
その世界にしっかりした世界観、一貫性があればいいんだが、
思いつきで変な設定を加えるものだから読んでる側が混乱する。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/07(月) 23:58:27 ID:O5KQ/XUo0
世界征服と言ってるが未だに世界の大きさの見当すら付かん品
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 00:48:58 ID:EDNKEPKdO
いきなり海底都市が出てきても驚かないぜ
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 00:51:48 ID:TaBjR3mwO
よう…誰探してんだ?
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 00:54:56 ID:KU2cD6/d0
>>624
何か問題を履き違えてないか?

>>現代のもの方が便利なのになぜ使ってないとかそういうのは知らん

これこそが最大の問題だろうに。
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 00:58:56 ID:0me06nH7O
暁アジト強襲でとってつけたように無線出たのはビックリした
案の定最近「離れすぎるから」とか無線使えない理由作って四苦八苦
なら最初から出すなボケ
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 01:37:15 ID:bnH28zGp0
無線なら大名のネコ探しで使ってた
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 01:57:31 ID:e+FmFzRHO
>>633
随分と昔だなおいw
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 03:15:24 ID:BKeqoqfoO
よく考えたら銀魂の世界観便利だよなぁ。今の流行ネタもできるし、宇宙旅行SFもできる。シリアスな侍チャンバラもできるし。
これが一つの漫画で世界観崩れないって結構すごいぞ。ギャグ漫画だからって言い訳あってもすごいぞ。なによりこんなに世界観に恵まれてるのに漫画がつまんないのがすごい。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 04:43:51 ID:XLMOAPRCO
>>635
普通はこんな世界観だと10週で突き抜ける。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 04:52:26 ID:O7arVYlxO
七匹集めると願いが叶う伝説の獣を求めて旅するアドベンチャーでいいよもう
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 09:07:17 ID:pibXy5B00
飛段は伝説の獣に不死身にしてもらうように頼んだというわけか
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 10:33:59 ID:phTY+mmSO
ギャルのぱんちーおくれ!
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 11:48:11 ID:Bqg0y7cf0
>>636
実際俺、銀魂つきぬけるって連載開始当初思ってたw
まさかここまでの子だったとは…
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 11:53:05 ID:4AkZCjEP0
つ クソヤロー
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 12:23:54 ID:sgX5m6bN0
【クソヤロー】
発言者のDQN臭さを当社比300%増しにする魔法の言葉。
最近ではサスケが使用し、自ら進んでDQN度を高めた彼の勇気ある行いには、
「何このチンピラ」「どっちが敵だか分からん」等々、惜しみない賛辞が送られた。

岸本って罵声ですらボキャブラリー貧困なんだな。
復讐の道を歩む孤高のダークヒーローが、復讐の対象者を罵倒する言葉が
よりにもよって「クソヤロー」かよ……。
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 12:48:02 ID:NbvXITBGO
ウスラトンカチなんていうやつだからな
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 13:26:23 ID:Bqg0y7cf0
褒め
大した奴だ… まさかここまでとは… やはり天才か…

貶し
ウスラトンカチ クソヤロー ヘナチンヤロー 黙れメガネ!
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 13:31:45 ID:BKeqoqfoO
>>644
ウスラトンカチには愛が含まれてます。ツンデレ語です。
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 13:50:07 ID:pibXy5B00
貶し
このホモヤローが
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 14:21:24 ID:4AkZCjEP0
>>642
チンピラwwwww

>>644
ヘナチンヤローじゃなくてゲスチンヤロー
あとは貶しはドベ、くせーよデブ、タマ無しヤロー、感じのいいブス
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 14:48:19 ID:oVKKdfiZ0
俺が言うのもなんだけど、お里が知れる発言ばかりだな
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 16:10:18 ID:Bqg0y7cf0
○○ほどじゃないけど××も頭よかったんだな

も貶しに含まれるかなw
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 16:55:47 ID:uNvtzReuO
大亜門がネタで使ったおかげで完全に褒めではなくなったな
NARUTO本編では褒め?なのかなぁ…程度だが
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 17:17:07 ID:DPeWj4xK0
【親類縁者システム】
一人の属性を固定すると周囲に影響を与え続け、
抑制機能がないために周囲が超人、或いは凡人だらけになる現象。
NARUTO世界では主に三代目火影を中心とした事例が顕著で、
すべての天才は三代目に通じているといっても過言ではない。
また、添え物のように新キャラと接点を持たせることが、
事態の悪化に拍車をかけている。
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 20:02:43 ID:bnH28zGp0
木の葉の黄色い閃光の戦いが見たいな。省略されてるけど。
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 20:04:37 ID:rXfxyhVg0
今週号の千鳥流しみたいな勢いで、
数コマにわたって「ちょうはやいはやさでいどうしてる」4代目が描かれそうな悪寒
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 21:06:49 ID:bnH28zGp0
・・・・・・一瞬だった・・・のか・・・?
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 22:49:46 ID:O7arVYlxO
今週の展開を幻術フィルター抜きで見ると、
初っ端に幻術を掛け合った後は
幻術を見せてる隙に直接攻撃を加えるという訳でもなくぼけーっと椅子に腰掛けて余裕ぶっこいてた兄と
それに気付いていながらおしゃべりタイムが終わるまで椅子の裏で待機してた弟ってことでいいんだよな?
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 23:06:11 ID:phTY+mmSO
千鳥流しのコマは、なんであの描写使ったのかわからんな。
あーいう場面で使う手法じゃなくね?
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 23:43:17 ID:lP8nEZ+gO
>>656
めくったらイタチが刺されててびっくり!って演出のためのコマ稼ぎ
問題はめくる前から予想ついちゃってて意味ないとこ
もしくはマトリックス的な演出のつもり
問題はもともとコマ送りの漫画でスローモーションやっても意味ないとこ
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 23:51:15 ID:UA0N5qBk0
ラストにはまた「三面構成の決めゴマ」が使われてたね。
最初の一、二回は新鮮だったけどこう何度も使われると…
岸本、よっぽどこのコマ割り気に入ってるんだなぁ。
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/08(火) 23:51:21 ID:9YoR5H6Z0
影分身の経験って戻った時に本人に蓄積されるんだよな?
NARUPOの分身殺されまくってるけどホント強い精神力だよな
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/09(水) 01:04:49 ID:U8WKEbM/0
テレビを見たような感じになって知識として残るとかいうやつじゃないかな
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/09(水) 06:52:27 ID:xRbELog/O
ナルポアニメの棒立ち加減は異常、60分のスペシャルで九尾ナルポ4発しか攻撃してねぇ
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/09(水) 12:30:12 ID:6Musl4KA0
【サスケ年開幕!】(さすけいやーかいまく!)
新年早々、多くの読者を憂鬱にさせた384話カラーページ上部のハシラ。
作者の偏愛が露骨なキャラをメインに据えてくると知らされて、
どんなオナニー展開になるのかと読者は今から戦々恐々。
つーかコイツ、去年だってさんざん出張ってたじゃん。
某ホモストーカーじゃないが、岸本、おまえ“主役”って言葉知ってっか!?
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/09(水) 14:44:19 ID:Fp/u/iUF0
>>655
そうなるなw
山場の戦いのはずなのになんてマヌケなwww
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/09(水) 15:45:54 ID:QOFJ2Kp0O
もう一度言う→ズカッ→クソヤロー
の流れを作るためだけにじっと待機してたなんて
サスケ精神的にも余裕だな
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/09(水) 16:17:26 ID:6TOk/xEjO
>>655
吹いたwwwww用語辞典用に編集してくれ
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/09(水) 23:26:09 ID:U8WKEbM/0
27巻見直してたら、ナルトとかの心情が表情やしぐさに出てるな。心理描写は説明されれてないけど。
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/10(木) 13:52:01 ID:7jNEG2+N0
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/10(木) 21:08:14 ID:HSu0yblQ0
【山椒魚】
見た目はどう見ても木製なのに防御力が高いのは
ワンピースに存在するたとえどんなに激しい戦争を繰り返しても
そこに立ち続けるという宝樹“アダム”を使っているからだと思われる

【動物愛護法】
動物愛護管理法の略で
動物の虐待等の防止について定めた法律の事
NARUTOでは
巨大蛇をシェルターにして爆発を防いだり
保護の対象であるパンダを盾にしたり
蛙に根性焼きしたりする

つまりストーカー規制法並に存在してない法律なのだ

【玉座】
サスケと再開した際にイタチが腰掛けていたもの
「RPGの魔王かよ」と突っ込みたくなるのは
岸本の思考=ゲーム脳であると読者が認識しているからである
→関連語句【RPG設定】【ゲーム思考】



>>353に「年寄りである」も追加
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/10(木) 21:43:31 ID:ZxS21s90O
あとはナルトの九尾を逆カバラに打ち込むだけで全てが無に帰るんだっけ?
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/11(金) 00:29:33 ID:ls8Job4NO
>>669 節子 それ(ry
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/11(金) 01:02:34 ID:vVXvXOss0
地雷也52歳だっけ?
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/11(金) 08:53:21 ID:QBuqTSMO0
>>668
いろいろGJ
>【動物愛護法】
そもそもあの世界、まともな法体系が存在してんのかってぐらい無法地帯だもんなあ。
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/11(金) 14:31:42 ID:AaUNemVkO
>>672
一般人は普通に法の下で生活してるんじゃないか?
ただ忍者の場合は仕事が国家とつながってるから法より組織の方針が優先されるんだろう
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/11(金) 15:22:41 ID:PviSPzByO
【ジャンプSQのナルトのイラスト】

本気で気持ち悪い
もう少し違うシーンなら苦笑いですんだのに
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/11(金) 16:35:34 ID:8d2lBrL40
組織の方針を優先?
またまた、ご冗談を
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/11(金) 17:34:58 ID:LPhefW4q0
基本的に最優先されるのは、個人の思惑だもんなぁw
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/11(金) 18:39:01 ID:8SeCa5zSO
いいえ教祖です
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/11(金) 22:12:16 ID:AaUNemVkO
↑確かにそうだった

修業が無駄とか言われてるナルトだけど実は当初の目的である火影の地位には着実に近づいてるんだな
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/11(金) 22:40:13 ID:v/EqJUaw0
>>678
別スレのを改造して
火影について
・初代&二代目の戦闘描画の少なさ=ヤマト&鬼鮫より目立たない
・負け犬の称号を持つ自来也が五代目火影の候補
・五代目火影の綱手=三忍=負け犬の称号
・自来也「お前の代わりはそういない」
綱手「カカシがいるじゃないか」という発言
遅刻癖・自慢癖・油断癖・えこひいき癖・たかり癖のカカシが火影にww
・忍としては優れてた三代目
でもサクモ・大蛇丸・ナルト・サスケの処置を誤り
自分自身のミスで最大戦力たる自分自身を損失
・四代目は回想とか増やせばどんどん劣化していく予定

ナルトが頑張って超えようとしなくても火影のハードルは日に日に低くなっていく
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 09:34:29 ID:KI7Q4Q8O0
サスケサスケとわめいてるだけで火影の地位が向こうから近づいてきてくれるんだな。
本人は3年前から1歩も前に進んでないのに。どんだけ主人公に過保護な世界なんだ。

【自来也VSペイン戦】
1.潜入任務で敵に発見される。
2.敵が3人に増え、忍術が通じず、勝ち目が薄い。
3.片腕を失い、敵が6人に増える。
4.結界に引きずり込んで1人倒したけど満身創痍。

どんな窮地に陥ろうとも、不自然なまでに逃走を拒否する自来也。4など、勝ち目はゼロで、
ほぼ100%殺されることを覚悟していてもなお、なにやら苦しい言い訳とともに死地に舞い戻るほど。
こういった事例を見るにつけ、NARUTOの登場人物が作者の都合のいい操り人形に過ぎないことを
改めて認識させられる。
岸本先生は“キャラクターが勝手に動き出す現象”など、経験したことはないんでしょうね。
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 15:16:27 ID:DOH9y0Jb0
>>680
バキスレ住人の予感
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 16:11:12 ID:KI7Q4Q8O0
いや、スマン、違う。スマンというのも変だけど。
なんでそう思われたのか、ちょっと気になるな。
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 16:35:08 ID:npb1x4NTO
板垣がピクルのもとへ旧キャラ全員集合した時に全く同じようなコメントしてたよ
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 16:36:55 ID:npb1x4NTO
すまん抜けてたが、そのキャラクターが勝手に動きだす現象ってとこね
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 17:16:00 ID:6XjTD0MvO
【うすまきナルト】
忍の大国の主である父親の姓を名乗らず母親姓を名乗っている!なぜだ?しかも里を救って死んだ「英雄」火影の子供、しかも人柱力として育てれば、同情その他いろいろで周りからの疎外感など感じなかっと思うが?
まさか火影が婿入りしたことを公表できなかったのか?全ては謎である。
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 17:41:05 ID:ASZA8ywu0
没落した砂の里を再び盛り返すために、文字通り人柱になった我愛羅ですらあの扱いだぞ
もたらした被害が比べ物にならないほど大きい九尾=ナルトが親しみや同情の対象になるわけがない
「英雄として扱って欲しかった」親の欲目か何か知らないが甘すぎると言わざるを得ない
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 18:38:33 ID:KI7Q4Q8O0
>>683-684
へー、そうなのか。サンクス。
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 18:39:54 ID:t21kOEPU0
>>686
我愛羅の場合、本人が不安定で幼い頃から殺人沙汰を起こしている。
ナルトは別に本人が何かをした訳じゃない。
ちゃんと事情を周囲に説明していれば、同情は得られたはず。
それをしなかったというのは、あまりにも不自然。
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 18:58:11 ID:ASZA8ywu0
超巨大な爆弾を抱えていつ爆発するかわからない存在に、
その爆発を経験した者はどう説明されても同情など沸かないだろ
四代目の子だと明かせば四代目への反感に繋がるおそれもあるから伏せたんだろう
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 19:04:24 ID:ID62gLtK0
問題は岸本がそこまで考えていたか だ
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 19:21:31 ID:quMyFVojO
おまえらの中の騎士本どんだけ馬鹿w
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 19:28:29 ID:71J9C31TO
>>691
言葉に尽くしがたいな…
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 21:17:10 ID:eH0PsV0Z0

ルーアハ
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 21:37:50 ID:eH0PsV0Z0
カカシはナルトをどうみてたんだろうか
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 23:13:14 ID:we+WL/8R0
どっちにしろ市井の中で放置されるのは有り得ないけどな
木の葉の危機管理の無さはガチ
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 23:25:16 ID:JvwBPZY90
ナルトごと巻物に封印されてても不思議ではない
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 23:48:23 ID:95HhN9f8O
たった1人のうちはの生き残りも、保護するどころか監視すらつけないしな
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 23:58:04 ID:eH0PsV0Z0
ナルトが死ねば、九尾が死ぬから、殺されてもおかしくない。
我愛羅みたいに暗殺未遂になった事はないんだろうか
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/13(日) 00:14:10 ID:7MaKRCQ6O
>>698
ナルトが九尾であることを知らせてはいけない掟があったはず。
三代目にそこまで保護されているナルトを暗殺するということは相当のリスクを負うのだろう。
暗殺しても三代目に水晶で見られていたら終わりだし。
根の人達が暗殺しなかったのは人柱力を殺して封印が効力を失うことを懸念していたのかもしれない。
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/13(日) 02:06:56 ID:Fa64DmE10
>>699
ナルトが死んだら九尾が蘇るんじゃね?って思ってた可能性がある
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/13(日) 02:33:12 ID:1frC1J2R0
ナルトは、九尾に操られてるとみてたんだろうか
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/13(日) 09:13:32 ID:om9TS45J0
狐の威を借る珍獣<馬鹿>だろう
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/13(日) 10:25:58 ID:0Tj9QJOG0
議論はいいけど脳内補正にまで発展しないでね
っというわけで流れ無視して普通の用語

【特別青春漢方丸】
ガイ特製の食べにくい・とても苦いダンゴ
100個食べるとケガが治るかもしれない
リーが1日で全て食べ切るがケガを治すための努力を見せ付けただけで
肝心のケガを治す効果は特にあげられなかったそうな
努力を見せ付けたいマゾヒスト以外は口にしない方がいいと思われる
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/13(日) 10:36:59 ID:1frC1J2R0
ナルトの魂の中心に九尾の霊魂が封印されてあって、ナルトが魂をさらけ出せば出すほど、九尾の封印式に近づいていく
九尾とナルトが接点を持った時に殺さなければ、ナルトだけが死に、封印が解ける、という感じなのかな
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/13(日) 10:58:42 ID:R1YXOP2b0
>>703
ガイ先生なにやってんスかw
あれ確かガイのほうから「コレ百個完食すると治るかもよ」って振ったんだよな。ドS?

【心の臓は止まっていたハズだが…】
しかし無傷の夫婦ガマ(夫)は放置してその場を立ち去りかけるペイン。
彼1人で大型口寄せ動物を両断できるウォーターカッターを使えるのだが。
で、「忍者の死体は情報の塊」という設定はどこに消えましたか岸本先生。
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/13(日) 11:09:56 ID:6o44CXu4O
今更っちゃ今更だが…

>>685
薄巻って誰だよw
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/13(日) 14:28:53 ID:WVT6U60UO
>>704
そんな細かい設定考えられる脳があったら、もっといい話作れるよ。
明らかに何も考えてないから矛盾ばかりになって、ネタにされるんだ。
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/13(日) 15:09:02 ID:1frC1J2R0
心臓近くに九尾のチャクラをナルトのチャクラに還元する経絡系があったはずだな。

重吾の呪印が酵素からできているなら、封印式も誰かの酵素からできてるんじゃないかろうか?
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/13(日) 15:28:34 ID:BNMBkey/0
なんか一人だけ必死に脳内補完している場違いなのがいるな。
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/13(日) 18:15:49 ID:WVT6U60UO
騎士本先生自らが、補完なさってくれてるのか。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/13(日) 19:44:26 ID:24BHaLy/O
>>704
赤チャクラすら出してないカブト戦で心臓やられたら共倒れになりかけましたが
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/13(日) 19:47:55 ID:Zbx/AbjH0 BE:240898324-2BP(0)
あれはカブポが九尾のチャクラを還元する器官を破壊したんだったな
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/13(日) 23:40:18 ID:1frC1J2R0
ひど
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/13(日) 23:41:34 ID:0Tj9QJOG0
つ【うしとら】
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/14(月) 10:18:55 ID:wncAA8RK0
【うしおととら】
NARUTOが1話目から構図を丸パクリしていたとして、時折名前が挙がる妖怪伝奇漫画。
作者は藤田和日郎。
九尾の狐が重要キャラクターとして登場する以外は、作品の熱さといい完成度といい
主人公の好感度といい、NARUTOとは似ても似つかぬ良作である。

パクリ比較画像は↓
ttp://www.interline.or.jp/~k-z31/cgi-bin/fvote01/fvote.cgi
これをパクリとするかどうかは各人に任せるけど、それよりもイルカの不幸自慢を
棒立ちで見守るミズキがスバラシイ。ご丁寧に「……」つき。アンタ敵だろ。
さっさととどめ刺せよ。棒立ち「……」の伝統は1話目からだったんだな。
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/14(月) 10:53:11 ID:wVJoEXj70
>>715
サンクス
パクリも「……」も一話から・・・なんて漫画だww
比較画像のページは消えない事を祈る

【肉弾針戦車】
体にクナイ付きのロープを巻き付け肉弾戦車をする
クナイがスパイク代わりになり回転力と破壊力が増すらしい
チョウジの体系と巻き付けたロープから
ボンレスハムを連想させてしまうのがこの技の欠点

それを気にしてか二部からは頭髪をスパイク代わりにしている

【ガマ吉・ガマ竜】
ガマブン太の子供で兄弟
2匹ともおやつを催促する癖がある

昆虫でも食ってろ
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/14(月) 11:16:12 ID:4O2unaGF0
【五影】
名目的には世界の頂点に立つ忍び五人だが、実際にはランキングの10か20番台かそれ以下
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/14(月) 15:54:12 ID:XMzGbvi00
>>715
うしおととらって何故かアンチ見ませんよね
なんでだろう・・
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/14(月) 16:31:26 ID:wncAA8RK0
>>716
ボンレスハムに昆虫でも食ってろでフイタw

>>717
そして現在もランキング下降中と思われ。

>>718
それは分からないけど、この場合は比較対象がNARUTOだから、
大抵の漫画は良作扱いされると思うぞ。
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/14(月) 20:07:19 ID:8/FjL53JO
>>715
悪役が模範的紳士なのも一話からの伝統だったとは
やはり天才か…
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/16(水) 10:30:14 ID:+VM54MMu0
【解説】
1人が始めると、周囲の仲間の知能が大幅に下がるもの。
切れ者だろうがベテランだろうが、誰かが解説を始めたら「?」「どういうこと?」連発。
これを避けるためには常に解説する側に回ることだが、それはなかなか難しい……。
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/16(水) 11:11:14 ID:AgkHgQ/v0
常に解説する側に居る暗部は相当大した奴という事か・・

見縊っていたぜ!

【カマタリ】
1)るろうに剣心に登場するキャラ
要人暗殺特攻部隊“十本刀”の一人
大鎖鎌を武器とする
周囲の物を斬り裂く「乱弁天」という技を使う
オカマである

2)NARUTOに登場するキャラ
テマリの口寄せ動物
背に巨大な鎌を背負っている
周囲の物をなぎ倒す「口寄せ・斬り斬り舞」という術を使う
オカマではない(と思う)
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/16(水) 14:32:08 ID:MXpJhJr3O
【遠距離戦闘タイプ】

暁の一人角都の必殺モード
全身モズクまみれが特徴
敵の攻撃をひたすら待ち、突撃してくる相手に対し、高く上昇し、体内より生成したモズクで突き刺すのが技
決して遠くから火遁や風遁で狙い撃つモードではない
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/17(木) 13:10:32 ID:zxmc1gvD0
>>722
1と2の対比にコーヒーフイタw

>>723
角都の中身をもずくと表現するのは新鮮だな。
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/18(金) 17:14:24 ID:Prb77bxs0
限界だ疲れた……なんでネタ辞典でこんな真面目に調べてるんだ俺。

【超小型ナノサイズ爆弾】
360話・361話の描写を見る限り、デイダラのC4粒子1つの大きさは最小に見積もっても
2〜4マイクロメートル(1マイクロメートル=1000ナノメートル)。
ナノサイズと呼ぶにはやや大きすぎるようだ。
ちなみにタバコの煙の粒子1つの直径は200〜500ナノメートル。
もちろん肉眼では見えないが、その無数の集合である煙そのものは肉眼でも見える。
でもって可視濃度の煙を吸い込んだところで煙の粒子が血管内にまで浸透することはない。
煙の粒子よりはるかにでかいC4粒子は言わずもがな。呼吸器ナメんな。

肺胞までは入り込むから“肺が丸焦げになる”ならまだ説得力があったのに。
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/18(金) 17:32:35 ID:Gzg7l5gh0
おつw

デイダラの自爆も半径10kmの威力がある爆発なら、
中心部はコンマ1秒以下で数千度に達する
のんびり口寄せなんぞしてる余裕は無いなど
ツッコミ所だらけ
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/18(金) 18:00:05 ID:Yk+gPZlG0
あれは「漫画にツッコむなよ」って言えるレベルじゃなかったな
最低限の知識くらい付けろと
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/18(金) 19:11:00 ID:H7NbCZLu0
つ【合併号でナルトが持っていたトランプ】
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/18(金) 19:31:16 ID:nOzVAu150
>>725
乙かれ
未調査でネタを用語に載せるのは
無知なのに漫画を描く岸本に匹敵する

真面目に調べるのは悪くないぞ

【蜘蛛の糸】
鬼童丸の体内から捻り出せる特殊な体液
チャクラを混ぜ合わせているので丈夫らしい
これによって攻守・罠・移動など様々な点で使える
この液体は体中の汗腺から分泌出来る 汗臭そうだね
手首から出せばスパイダーマンも夢ではない

【蜘蛛粘金】
鬼童丸の体内から捻り出せる金属
練りこんでいるのでチャクラを通さない
体外を出ると瞬時に硬質化するので様々な武器を生成できる
この金属は体中の汗腺から分泌出来る
ちなみに人間は汗をかかないと体温調節が出来なくなるので
調子に乗って全身を覆わないように

死ぬから
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/18(金) 20:25:08 ID:2N0QMaeWO
【合併号でナルトが持っていたトランプ】
あったな…そんなのも…
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/18(金) 20:45:16 ID:MhNyQqXV0
【この漫画の主人公が最悪でさw】
スクールデイズの主人公である伊藤誠が友人との会話で発したセリフ。
その漫画の名前はもちろん問題になるので語られていないが、
こんなことを言っている本人もアニメ放送時は誠死ねと罵られまくった最悪の主人公である。
その彼をもってしても最悪だと言わしめた主人公なのだから相当最悪なはずである。
そこまで主人公が酷い漫画などそう多くはない、よって『この漫画』に当てはまる候補は自ずと数が限られてくる。

もちろんその数少ない候補の中にNARUTOがあるのは言うまでもない。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/18(金) 20:46:59 ID:nOzVAu150
【合併号でナルトが持っていたトランプ】
2008年新年4・5合併号の表紙でナルトが手に持っていた物
トランプは通常4種類の絵柄マークだが
ナルトが持っているカードの絵柄は木の葉一色
不良品か他の絵柄を作るのが面倒だったのか(岸本なので後者
ちなみにナルト自身も絵柄になっている(どう見てもジョーカー
とりあえず言えるのは

こんなトランプ要らない
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/19(土) 00:05:32 ID:myEbQkf/0
>>731
ワロタwwうめぇww
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/19(土) 01:31:06 ID:N7/Ud89V0
>>729
瞬時に硬質化する体液で体表を覆ったら
身動き取れなくなるんじゃ? と思ったあの頃。
当時はNARUTOにこういう楽しみ方があるのを知らなかった。

>>732
ナルト=切り札的存在という岸本の主張が露骨だな。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/19(土) 02:29:37 ID:Y9zAdTzx0
【うずまきナルト】
ヴァン的存在。

サスケ「この物語の主人公さ」
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/19(土) 15:37:49 ID:9CPZsE+20
ヴァンって何?
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/19(土) 15:51:04 ID:e9ELm1qo0
オイヨイヨ
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/19(土) 19:43:09 ID:xOKuPP540
木ノ葉の蓮華は二度咲く
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/20(日) 01:42:12 ID:G5j0U7bS0
【人柱力】
忍が、その存在を同等とは認めない時、その存在はそう呼ばれる。
その語調に、悪意を込められているのか、恐れを込められているのか、それは誰にもわからないかもしれない。
忍がその言葉を発する時、その目に宿り、その語調にのるリズムは、記憶から引き出された価値だけだからだ。
だが、その忍がその存在に与えた価値を認識する時、忍は己の価値を知る事になるだろう。
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/20(日) 02:03:09 ID:TGtHvLCV0
>>739
強烈なポエムだな。
あんたがその文章で何を言いたいのか、俺の読解力ではさっぱり分からん。
741幻獣ハンター ◆xgSWdejH02 :2008/01/20(日) 02:09:47 ID:Qv28x7el0
本編が辞典の斜め下では、このスレの機能が果たせんな。
どうしたものやら。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/20(日) 02:46:50 ID:G5j0U7bS0
ドリフト
なんとなくな書いてみた
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/20(日) 09:02:45 ID:uxT5rWhA0
【赤丸】
名の由来は兵糧丸を食べると体が赤くなることから
兵糧丸のどの成分が作用して犬を変色させるのか
或いは犬がどのような特異体質で変色させるのか
未だ解明されていない
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/20(日) 16:56:22 ID:yjNfCWNLO
まず兵糧丸の効果が意味不明だしな。

無条件でチャクラ回復するならNINJAは常に携帯するべきだろw
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/20(日) 17:33:26 ID:usja2MUsO
バイアグラみたいなもんなんじゃね
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/20(日) 19:20:56 ID:xqe8vCWN0
初期設定では秘薬だったような・・・気のせいだな
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/20(日) 19:32:18 ID:uxT5rWhA0
服用した兵が三日三晩休むことなく戦えるという秘薬
高タンパクで吸収も良い
ある種の興奮作用・鎮静作用の成分が練りこまれている

とアニメのチョウジが言っていた
漫画だとどう言ってるか知らんが
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/20(日) 20:21:06 ID:G5j0U7bS0
コーヒーと栄養ドリンクの強化版みたいなものか?
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/20(日) 21:15:17 ID:qhZ0ae0b0
いや、つーか効用だけ見るともろに覚せい剤なんですが
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/20(日) 21:47:25 ID:MgQqBHwu0
>>747
興奮作用と鎮静作用がセットなの?
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/20(日) 22:39:01 ID:VG8L31z+0
【失明】
万華鏡写輪眼を使い続けた時のリスク。
他に使ったら生死や肉体に激しい変化を伴う術が氾濫している中で、
明らかに効果とリスクのバランスが合わないチート能力。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/20(日) 23:15:53 ID:uxT5rWhA0
>>750
アニメではそう言ってた
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/21(月) 01:09:39 ID:4TE/SVhg0
【暗い所でする読書】
写輪眼の使用と同等のリスクがある危険な行為である。
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/21(月) 08:47:59 ID:7/vQXvObO
【サスケ対イタチ】
幻術でした幻術でした幻術でした幻術でした幻…作者はアホか?
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/21(月) 11:22:31 ID:8scpGdKrO
>>753
写輪眼乱用しても、大したリスクじゃないなw
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/21(月) 12:53:29 ID:+ny3M3BG0
>>753
吹いたw
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/21(月) 15:03:36 ID:Lew6PByI0
「ちゃんと気づいたか」って何か格好悪いセリフだな。
ちゃんとって・・・。
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/21(月) 15:54:56 ID:umNAdKK10
セリフ回しはそっとしてやれ
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/21(月) 17:20:23 ID:Xc2HF6Yw0
>セリフ回しはそっとしてやれ

ちょw
【開眼した時からその眼は闇へと向かう。使えば使うほど封印されていく】
「(万華鏡写輪眼を)使い続けると失明するよ」をここまで分かりづらく
言い換えられるとは……大した言語能力だ。
とか突っ込もうとしてた俺の立場は?w
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/21(月) 19:01:14 ID:sB1K8gLzO
>>751
【失明】
万華鏡写輪眼を酷使した結果訪れる代償

死をもいとわない忍者の世界を描いた漫画で
こんなに失明を大事のようにとらえており一瞬疑問を感じるがよく考えてほしい

忍者にとって死は恐ろしいものではない
むしろ光を失い忍者として生きていけなくなることの方が恐ろしいのである

つまりこの漫画における最大の不幸は失明であり決して死ではない

この先、失明以上の不幸が扱われることは決してありませんよという
騎士本先生からの強いメッセージなのである
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/21(月) 20:22:25 ID:k4Uod4j0O
撞術漫画だからな
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/22(火) 01:47:47 ID:RTH+zFOd0
しっかし内容薄い上にテンポ悪いときては、
幻獣ハンターじゃないけどどうしたものか。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/22(火) 17:24:58 ID:135pIPuXO
【チャクラ】
本作品においての最重要ポイントの一つ
一部でナルトの修業にあたりチャクラの消費法則の詳しい説明図が2ページ分描かれていることから作者の整合性を重視していた当時の心境が垣間見れる
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/22(火) 22:01:11 ID:Fy0LCDta0
【影真似の術】
ナルティメットアクセル2に登場する“旧”シカマルの技
かなり変なポーズをとらせた後に、爆弾を投げつける、という簡単な技だが

なんとそのポーズというのがぎゃああああああんの文字とともにジョジョ立ち

ナルトもサスケも大蛇丸も火影もみんなみんなジョジョ立ち
影真似ということ、つまりシカマルはジョジョ立ちをマスターしていることになる
もしかするとシカマルは本当に天才なのかもしれない
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/23(水) 20:28:01 ID:J3dWL8SO0
【イタチ厨】
脳みそは糞でできている。
くだらないコピペを張り続ける。
「自来也は綱手に殺されかけた、さあ、この事実をどう説明する?」が、口癖せ。
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/23(水) 22:15:09 ID:FQU/BCSdO
【南加ノ神社本堂の右奥から七枚目の畳みの下】
うちは一族秘密の集会場があるらしいが、さらにうちは一族の瞳術の本当の秘密が隠されているらしい。
集会場ならまだわかるが忍者だらけの世界で一族の秘密を神社の畳の下に隠すとはうちは一族は頭がどうかしているらしい。
町内会の面々「そろそろ神社の畳が古くなったから変えっぺよ。」とならなかったのは残念である。
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/23(水) 22:19:25 ID:mEMqWlUz0
南賀ノ神社はうちは一族の氏神なので、木ノ葉町内会の手は及ばないと思われ
だがうちは虐殺後の捜査でしらみつぶしに調べたんならすぐわかりそうなもんだが
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/24(木) 08:17:07 ID:VRZ2c3ku0
日向一族の白眼で一瞥されただけでアウトだよなー。

【いくらアンタでも警務部隊を一人で殺れるハズがない】
VSイタチ戦にてサスケが言い放った一言。
今まさに戦闘中の敵の格を下げる、岸本先生の大胆な作劇手法には感服するほかはない。
DBを例に取ると、フリーザとの戦闘中に、
ベジータ「いくらきさまでも1人でサイヤ人を滅ぼせるはずがない」
フリーザ「よく気づきましたね。サイヤ人絶滅は我が父コルド大王と協力した結果ですよ」
と、やらかすようなものである。
脅威を強調すべき敵の威厳を「なーんだ」のレベルに押し下げる岸本先生の高尚な意図は
凡人には計り知れない……。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/24(木) 09:18:23 ID:Jm3F6oofO
戦場で単独で接触した場合はとにかく逃げろとか言われてるうちは一族を
十三の少年が一晩でたった一人で全滅させたっていうから
写輪眼マンセー描写以外いいとこなしのイタチも辛うじて威厳保ってたのになwwww
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/24(木) 09:19:19 ID:yx542LqjO
そもそもいちいちどの畳かまで指定する必要ないだろ。
全部ひっくり返すのが大変だとでも思ったのかね?
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/24(木) 10:50:06 ID:b3yUCck8O
なんという弟思い。大したやつだ…!!
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/24(木) 12:30:05 ID:4FTTWogNO
こんなところに兄貴の優しさがにじみ出ていたとはw
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/24(木) 13:52:42 ID:zT2+K3M6O
素で感服した
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/24(木) 13:55:55 ID:0QYQ6uCF0
忍者の得意技に畳返しってなかったっけw
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/24(木) 19:38:00 ID:LmeQBT1qO
【かつとし君】
磯野勝利こと勝利マンの相棒である。
かつとし君が勝利マンの言う「アレ」を異様に恐れていたことはご存じのかたもいるかと思うが作中では遂に語られることなく最終回を迎えてしまった。
そんな彼は今、放置プレイ界ではカリスマ的存在として崇め奉られている。
騎士本先生はそんな彼をリスペクトしているのではないのだろうかという噂もまことしやかにささやかれている。





尚、余談だがかつとしを変換すると勝利になると知ったのは今さっきです。
すごいね、変換
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/24(木) 23:22:06 ID:RHRYKbZq0
そろそろ「うちは一族皆殺し」も幻術だったってことになるんじゃないの?w
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/24(木) 23:54:30 ID:1QPFTIMAO
>>776
実はみんな幸せに暮らしてましたとかか?それが実現したら腹捩れて飲んでたコーヒー吹くなwww
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/25(金) 04:03:53 ID:lz9/oXk+O
むしろうちは一族なんていなかったって幻術じゃね?
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/25(金) 05:18:08 ID:leH66ViKO
最終回はサスケの写輪眼オチ
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/25(金) 07:52:24 ID:t3+3cGLoO
NARUTO自体が一族皆殺しで精神崩壊して廃人になったサスケの妄想ものがたり
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/25(金) 10:13:33 ID:6bIg50StO
>>768
それは見せ方次第だと思う。
仮にDBだとしたらフリーザの脅威が十分に描かれていたから
「こんなに強いフリーザ倒しても更にスゲーのがいるのかよ」って絶望感と期待感を煽る演出になると思う。
てゆか、ラディッツで既にやってるか。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/25(金) 13:14:45 ID:xyw5EZmKO
それ違うな。

フリーザは一人でサイヤ人を全滅させた

スゲー!
戦闘力10000万とかあるんじゃね!?

実はコルド大王と二人でした。

ちょwwwおまwwwwwww
なんだよパパに手伝ってもらったんでちゅか〜
アホラシ
お前、実は戦闘力100万くらいしかないんじゃね?


こんな流れ
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/25(金) 16:19:40 ID:rqm3gb1C0
【水遁・鉄砲玉】
使用:ガマブン太口
膨大なチャクラを練り込んだ水の塊を吐き出す
要するにツバ

【風遁・練空弾】
使用:守鶴
膨大なチャクラを練り込んだ空気の塊を吐き出す
要するにゲップ
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/25(金) 21:38:16 ID:nXpB4bZ+O
【消化不良】
作品が伏線を回収しないまま完結してしまうこと
その主な原因は急な打ち切りであるが長期連載されている本作にもその心配をしている読者が多い
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/25(金) 22:18:39 ID:/7LDYu0L0
しかしNARUTOには「明かして欲しい」伏線がないな。
呪印の実体、トビの正体、暁の目的、ナルトの新術……
騎士本に描写さえされなければ、いくらでも熱く面白い展開が待っているのがNARUTO。
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/25(金) 23:04:53 ID:PEpIzkX9O
キャラクターも出番がない内は魅力的だしな
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/25(金) 23:33:54 ID:4ttTh7sw0
そうか
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/26(土) 00:04:25 ID:+uX8Frf90
ナルトがサインした蝦蟇口寄せの巻物って、「正式に仲間と認めます。蝦蟇一族一同」って意味なのかな?
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/26(土) 01:36:03 ID:pp41/4BF0
ナルトが闇の部分をさらけ出す事はないんだろうか。
九尾のことで四代目や里に対して負い目を感じてる雰囲気も無くは無いが。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/26(土) 01:58:15 ID:auI24t350
おい‐め〔おひ‐〕【負(い)目】
1 恩義があったり、また自分の側に罪悪感などがあったりして、
相手に頭が上がらなくなるような心の負担。「道義的に僕は彼に―がある」
2 負債。借金。

自分の知識が間違ってるかもと思って辞書引いちまったい。
>>789
少なくとも俺が覚えている限り、ナルトが四代目や里に対して恩義や罪悪感を
感じている描写はなかったように思うが。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/26(土) 02:49:32 ID:AelPf7qtO
っーか今の展開は押井の電脳のフェイクにしか見えない。しかもくどい
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/26(土) 02:57:29 ID:HeFP5eYA0
そういえば、ナルトが自分のほうに非があった、という場面が中々思い浮かばないな・・・。
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/26(土) 04:30:45 ID:AelPf7qtO
【アルベド=ピアソラ】
モノリスという会社が作ったゼノサーガというRPGのキャラクターの一人。
不死身の力を持っていって自らの首をナイフで切り落とし、生首のまま会話をした同ゲームの人気キャラである。
ちなみに同ゲームのヒロインは邪神様としてかなりの知名度をもっている。Yahoo!でジャシン教と検索すると邪神教ですか?と質問されるほどである。
ようつべでxenosaga albedoで検索するとそのパクり具合がよくわかる。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/26(土) 05:30:01 ID:JDmupfwU0
>>791
押井というより士郎正宗だろ?
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/26(土) 11:34:52 ID:26gEI46vO
>>793
アルベドは俺のトラウマ
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/26(土) 18:50:37 ID:KJBFdgKz0
アルベドは山ちゃんの熱演の賜物だな。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/26(土) 21:11:00 ID:0+yIgHGAO
つ【精神年齢】
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/27(日) 06:31:14 ID:5fARrEX70
【精神年齢】
1.
被験者の知的な能力が、何歳の人の平均と同じかをあらわしたもの。
性格がいくら子供っぽくても、知的能力が高い人は精神年齢は高いとされる。
知能年齢とも。12〜13歳を過ぎるとほとんど意味がなくなる数字。
→関連語句【IQ】
2.
精神的な成熟を表す一般的な俗語。
NARUTO世界ではナルトを筆頭にヤバいくらい低水準な連中が目白押し。
こいつらこんなんでまともな社会生活が営めるのかとも危惧するが、
まあ、知性とは無縁の蟻や蜂にも社会性はあることだし……。
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/27(日) 13:06:37 ID:teEpEC970
【棒立ち】
今までは、戦闘当事者の行動を黙って見守る、驚いてみせる、解説するなど、
紳士的行為の代名詞であったが、
サスケ×イタチで、遂に戦闘当事者までもが棒立ちするようになってしまった。
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/27(日) 15:33:01 ID:uflbvpM70
>>798
蟻・蜂>>>>>ナルト世界の住人
ワロタwwwww
>>799
末期ですね


明日はイタチの小物顔について載りそうな予感
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/27(日) 15:55:56 ID:q0erixAnO
なんかの神社って手抜きにも程があるwwww
そのうち浦山しいたとかぶさいくですよとかが出てきてもおかしくはないな
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/27(日) 22:07:53 ID:LYAyb5I60
【うちは一族】
うちは一族に「能力の抑制」と言う概念は無い。何時でも写輪眼は失明するまで使い切ります。
うちは一族に「メガネをかける」と言う概念は無い。視力が下がっても裸眼で生活します。
うちは一族に「兄弟愛、家族愛」と言う概念は無い。家族が看病してくれても、平気で相手の目を奪い取ります。

滅んでしまえこんな一族。
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/27(日) 22:36:37 ID:9rKjajbE0
アカデミー三回目、大人に出会うまでは問題が無かった・・・。またあの目か!
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/27(日) 22:42:23 ID:9rKjajbE0
つかれたかな→休む→少し回復→うんいける!→気のせいか→視力落ちたか?
→最近原因不明・・・眼がかすむ・・・頭は痛む・・・チャクラの使いすぎか?
→大技発動→失明→万華鏡万華鏡万華鏡どこいった?
なぜ発動できない・・・万華鏡・・・あった・・・許せ・・・(兄さん?)ぎやあああ・・・。
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 00:12:09 ID:NHBm3YE20
しかし木の葉の歴史って、実は50年程度しかなかったんだな。
考えてみれば初代の孫娘である乳影が50代だし、
木の葉創設前に生まれていたとすると、
木の葉の歴史は50年未満である可能性すらある。

そう考えると、木の葉の歴史でも類を見ない○○(天才、事件、etc)とかいわれても、
そんな薄っぺらい歴史じゃあなぁ……。
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 00:14:38 ID:fpE07rC80
>>801
×なんかのじんじゃ
○なかのじんじゃ

>>805
木の葉創設から現在までは60数年(ファンブックの公式設定)
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 00:46:21 ID:NHBm3YE20
>>806
あ、公式でそういう設定があったのか。スマソ
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 00:51:37 ID:NHBm3YE20
でもそうすると初代と、戦ったことのあるヒジキが
現在も生きていることに大した驚きはないよな。
まるで何百年も生きている人間に出会ったかのように、
「本当の不死か?」などと驚いたカカシが、今更のように滑稽に思える。
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 01:13:00 ID:LhOELCwwP
カカシなんて全てにおいて滑稽だがな
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 02:54:31 ID:4r9w0LEO0
チヨばーさんが戦ってるところをカカシが見たらびっくり仰天だったんだろうよ。
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 03:28:48 ID:C1e7/qXq0
イタチが哀れすぎてみてらんないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
キャラを掘り進めれば進むほど底の浅さが浮彫りになっていくとか
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 07:47:30 ID:gVkMsSno0
>>808
「マダラ存命」のイタチ発言を「戯言」と断じたサスケもな。
木の葉創設時に青年〜壮年のようだから現在80〜100歳。
養生してれば普通に生きていてもおかしくない年齢だ。
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 13:12:49 ID:zj7qimn8O
>>811
【キャラの掘り下げ】
掘り下げれば掘り下げるほど底が浅くなるとはこれいかに。
凡人には真似できぬ騎士本先生の驚異の才能に、
我々はただ感嘆するしかない。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 14:52:26 ID:gVkMsSno0
>>813
大した漫画家だ……。特定のキャラのファンになるとツラいよなーNARUTOは。
初登場時が期待値込みで最高評価、後は出番が回ってくるたびに凋落する一方……。
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 15:58:43 ID:BsPy3sLd0
じつはNARUTOの平均寿命が江戸時代並だってことはない?
100年生きてたら化け物とか
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 16:55:18 ID:gVkMsSno0
平均寿命を決めるのは、医療のレベルと食糧事情の2つみたいだ。
医療技術に関しては現代医学でも不可能な眼球移植を野外で成功させるレベルで、
食糧事情に関しても孤児のナルトが食いっぱぐれない程度だから悪いとは言えない。
少なくとも平均寿命が江戸時代並みってことはなさそうだな。
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 17:04:10 ID:fpE07rC80
忍者の場合は殉職率と人口動向も関係するな

木の葉の上忍連中みたいに30前後になっても身を固める気配もなく
子供つくらんとフラフラしてる連中ばっかだと人口増えんでいずれ戦力落ちるぞ
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 17:43:03 ID:+i9Wu1lN0
恋人が出来た→死亡フラグ
子供が出来た→死亡フラグ
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 18:23:26 ID:++BKJ7C5O
【忍者とNINJYAの違い 】


・感情を押し殺し喜ぶのが忍者、感情を剥き出しにして喜ぶのがNINJYA
・秘密が漏れるのを恐れるのが忍者、秘密が漏れるのを気にしないのがNINJYA
・忍者は真っ向勝負を避けるが、NINJYAは真っ向勝負しかしない
・任務を優先するのが忍者、私情を優先するのがNINJYA
・家族が楽しみに帰還を待つのが忍者、家族が楽しみに帰還を待つのが死亡フラグなのがNINJYA
・隙を見せると逃走するのが忍者、隙を見せても逃げないのがNINJYA
・忍術が得意なのが忍者、禁術が得意なのがNINJYA。
・戦闘中に太刀を構えるのが忍者、戦闘中に棒立ちするのがNINJYA。
・忍者は加勢に行くが、NINJYAは観戦に行く。
・忍者はお年寄りを大事にするが、NINJYAはお年寄りを馬鹿にする。
・忍者は危ない橋は避けるが、NINJYAは危ない橋をわざわざ渡る。
・任務内でホモセックスするのが忍者、任務外でホモセックスするのがNINJYA。
・抜け忍を殺してでも里を守るのが忍者、抜け忍をいつまでも追っているのがNINJYA。
・忍者は里を抜ける事に憧れるらしいが、NINJYAは里を抜けた彼に憧れてるらしい。
・忍術は技術、NINJYUTUは詐術。
・忍者は色気を武器に使うが、NINJYAはお色気の術を使う。
・忍者はあまり解説しないが、NINJYAは必要以上に解説する。
・忍者は体を酷使するが、NINJYAは彼に奉仕する。
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 19:21:17 ID:3M3MI9Ht0
>忍者はお年寄りを大事にするが
そうなの?
>任務内でホモセックスするのが忍者
生々しい

遁術で逃げるのが忍者、遁術で戦うのがNINJYA。
も追加して欲しい
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 19:52:54 ID:C1e7/qXq0
忍ぶのが忍者、忍ばないのはNINJYA
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 19:58:45 ID:BsPy3sLd0
変装するのが忍者、どこでも額宛をはずさないのがNINJYA
自害してでも情報を漏らさないのが忍者、訊いてもいないのに身の上を語りだすのがNINJYA
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 20:21:26 ID:rcYvc/ig0
>>821
これに尽きるなw
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 20:38:12 ID:BAf57NAO0
>秘密が漏れるのを気にしないのがNINJYA
秘密を自ら教えるのがNINJYA
>抜け忍をいつまでも追っているのがNINJYA
抜け忍と元の鞘に納まるためにいつまでも追いかけるのがNINJYA
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 22:37:18 ID:DLk/oOElO
イタチ(笑)
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 23:16:47 ID:aRcZDqns0
【永遠の万華鏡写輪眼】
うちはマダラが弟の万華鏡写輪眼を奪い取り手に入れたらしい。
奪い取ってどのように使ったのだろうか?
自分に埋め込んだのなら、弟には自分の眼を埋め込めばいいのだが…


食べた?
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/29(火) 00:11:10 ID:ON7qdDCs0
>>826
うしとらのとある話で
「失明した少年のまぶたに健康な目をつけるとするりと入り込んで治る」
みたいな発想している妖怪が出てきたんだが

そんな感じかな?
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/29(火) 00:25:13 ID:PWizIUnB0
木の葉創立60年はきついよな・・・ストーリー的に、もう少し伸ばさないと
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/29(火) 00:32:21 ID:esDF/GHN0
「木の葉創立60年=日本の終戦から今まで」と考えると更に違和感増大
普通に初代火影やマダラが生きててもおかしくない
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/29(火) 01:42:08 ID:xvfOr6q40
>>817
>忍者の場合は殉職率
 少なくとも木の葉の里では危険な任務を請け負っているわりに
 殉職率は低いんじゃないか、ナルトの同期は9人しか下忍になって
 ないぐらいだから。そういえばアカデミー卒業は27人なのになんで
 10班まであるんだろう。

831名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/29(火) 03:09:10 ID:mSE+IR320
慰霊碑の小ささから考えても殉職率はそう高くない。
832幻獣ハンター ◆xgSWdejH02 :2008/01/29(火) 09:54:56 ID:qanzbX5H0
【幻術】
相手の脳内のチャクラをコントロールする事で精神的影響(多くの場合はダメージ)
を与える術。
作者の主な使い方は以下の通り。

・収拾のつかない展開を「実は幻術でした」でチャラにできる。
・不自然な行動に対し「幻術で操られてました」と無理なく後付ができる。
・棒立ち説明に対し「幻術だから時間経ってません」と自然な対応ができる。
・乱戦になりそうな場合、動かしづらい者は幻術でご退席頂き、メインキャラの
 戦闘に没頭できる。
・で、メインキャラについては「幻術の使いすぎでチャクラが」と好きな退出時間を
 設定できる。

今後本作を読む時は「幻術」とあったら「ごつごうしゅぎ」とルビを振っときましょう。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/29(火) 10:16:27 ID:lhy2yTE20
ごつごうしゅぎフイタw
「NARUTO」と書いて「ごつごうしゅぎ」と読みたいくらいだ。
今週はいつにも増して岸本節炸裂しまくりだったな。もうめちゃくちゃ。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/29(火) 16:45:00 ID:1WZ+orwH0
【車輪眼の移植】
少し前に打ち切りにあった拷問漫画のように「棺」でも開いたんだと思う
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/29(火) 17:59:19 ID:+jq7fEavO
【うちはマダラ】
万華鏡写輪眼を持ちながら木遁に負けた伝説のヘタレ
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/29(火) 20:08:29 ID:ym2MKeda0
>>819

吹いたwww
>>820>>821>>822>>823も乙!
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 06:46:54 ID:6ViJQkW8O
このスレの住人が一番ナルポを冷静に楽しんでるよなwww
本スレとアンチスレ住人は糞だし。
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 13:46:35 ID:tQ/ofK8h0
ここの住人には、他の読者に無い「心のゆとり」があるから
酷い暑さも極寒の地でも風情として楽しめる日本人ならでは、といったところ?

外国人は「Oh!NINJA!」で楽しめるんだろうけどさ¥(´ー`)ノ
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 16:36:29 ID:iMSYrs8m0
【うちは一族】
兄弟親子間で目の奪い合いをしようと争った内ゲバ大好き一族
何でこんなのが木の葉でちやほやされてたのか謎である
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 17:37:39 ID:D1Zq4HQL0
>>839
こんなのしかちやほやされない里だからじゃね?
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 17:45:58 ID:SqtyqJmx0
>>835
しかも、ただの万華鏡じゃないんだぜ?
弟のを手に入れて、更に進化した万華鏡なんだぜ?
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 17:52:19 ID:tvocb3f3O
>>840平時における北畠とか今川みたいな名門はチヤホヤされやすいんだよ
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 19:09:13 ID:oZnyn+0m0
【うちは一族】
「これはその後の多くの犠牲の歴史の上に築かれた事実……」
386話のイタチの言葉からすると、以下のような出来事が、
うちはの一族内で起こったと推察される。

マダラがマンゲ開眼→真似して親友を殺すヤツ続出。
マダラが永遠のマンゲゲット→真似して身内の目を奪うヤツ続出。

このような非道を躊躇無く行うキチガイばかりの連中が、
一族の結束を保ち続けられたことは大きな謎である。
イタチの皆殺し以前に、一族が壊滅状態になっていてもおかしくないのだが。
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 19:40:06 ID:iMSYrs8m0
>>813
掘り下げようとする前に、地面の均しをしとかないといけないのに過程すっぽかすからなぁ
岸本のやってる事は泥沼に深い穴を作ろうとするぐらい難しい行為
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 20:58:07 ID:Tc1nY4E3O
NARUTOって真剣に見ると頭がおかしくなると思う
テニヌと同じで
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 21:00:59 ID:23/VyDB60
テニヌを馬鹿にするなw
ナルトと比較されるのは、幾らなんでも侮辱だw
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/31(木) 00:30:53 ID:6u5WCAdmO
今までの幻術の繰り返しはイタチといたちごっこを掛けた岸本の遊び心だと分かった俺凄くね?w
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/31(木) 01:32:35 ID:3QSfzHxmO
【万華鏡写輪眼の副作用】
(まんげきょうしゃりんがんのふくさよう)
元来、万華鏡写輪眼に開眼した者は、その絶大なる力の副作用により――個人差はあるが――いずれ失明することを余儀なくされてきた。しかし近年、うちはイタチ氏(無職)によって、画期的な治療法が発見され、失明に至る者は少ないという。

関連項目
【万華鏡写輪眼】
【万華鏡写輪眼副作用の治療法】


【万華鏡写輪眼副作用の治療法】
(まんげきょうしゃりんがんふくさようのちりょうほう)
写輪眼バンクにドナー登録された忍の万華鏡写輪眼を移植するのが一番安全なのですが、現在、木ノ葉の里では、うちは一族の慢性的な人員不足に悩まされており、そういった環境を整えることが出来ません。
よって、親族に万華鏡写輪眼を持つ方がいれば、なるべく了承を得た上で専門家に掛け合ってみるべきでしょう。
詳しくは、暁構成員、うちはイタチまでご相談ください。
万華鏡写輪眼は病気です。きっと、良い治療法が見つかります!

関連項目
【万華鏡写輪眼】
【万華鏡写輪眼の副作用】
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/31(木) 03:23:39 ID:codXAumCO
>>848
治療法吹いたwww
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/31(木) 07:59:27 ID:A9w66YpUO
>>819-824電車で吹いちまったよwww

是非テンプレにして欲しい。
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/31(木) 09:50:36 ID:fxgkPspBO
電車で携帯イジるんじゃねぇ!
852少し改正した:2008/01/31(木) 11:41:53 ID:PMqai5aZO
【忍者とNINJYAの違い 】


・感情を押し殺し喜ぶのが忍者、感情を剥き出しにして喜ぶのがNINJYA
・秘密が漏れるのを恐れるのが忍者、秘密が駄々漏れなのがNINJYA
・忍者は真っ向勝負を避けるが、NINJYAは真っ向勝負しかしない
・任務を優先するのが忍者、私情を優先するのがNINJYA
・家族が楽しみに帰還を待つのが忍者、家族が楽しみに帰還を待つのが死亡フラグなのがNINJYA
・隙を見せると逃走するのが忍者、隙を見せても逃げないのがNINJYA
・忍術が得意なのが忍者、禁術が得意なのがNINJYA。
・戦闘中に太刀を構えるのが忍者、戦闘中に棒立ちするのがNINJYA。
・忍者は加勢に行くが、NINJYAは観戦に行く。
・遁術で逃げるのが忍者、遁術で戦うのがNINJYA。
・忍者は危ない橋は避けるが、NINJYAは危ない橋をわざわざ渡る。
・抜け忍を殺してでも里を守るのが忍者、抜け忍と元の竿に戻ろうとしているのがNINJYA。
・忍者は里を抜ける事に憧れるらしいが、NINJYAは里を抜けた彼に憧れてるらしい。
・忍術は技術、NINJYUTUは詐術。
・忍者は色気を武器に使うが、NINJYAはお色気の術を使う。
・忍者はあまり解説しないが、NINJYAは必要以上に解説する。
・忍者は変装するが、NINJYAは扮装する。
・どんな拷問にも口を割らないのが忍者、多少の尋問で訊いてもいない身の上を語りだすのがNINJYA
・里を理由もなく三年抜けたら追っ手がかかるのが忍者、理由なく三年ぬけても里に戻れるのがNINJYA
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/31(木) 20:20:09 ID:qFQfTFhl0
>>852
wwwwwwwwwwww
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/31(木) 22:16:19 ID:q1pFE09J0
【木の葉の連鎖】
地雷也は、世界を破滅に導くものを弟子に持つ運命を持ち、
その師匠の三代目火影は、未来の火影候補を導き損ね、木の葉崩しを起こす弟子になるまで対処し損ねた
更にその師匠の師匠の初代火影は、里の方針を巡って相棒と仲間割れを起こした。
その初代のパートナーは、木の葉崩しの元凶とも噂される人物である。
なお、先に告げた地雷也の弟子と三代目の火影候補だった弟子は、初代の元仲間と繋がりが濃いという噂が立っているこの頃。
地雷也は、この連鎖を断ち切るべく、行動を起こしたが、破れかけた。
だが、今まで忍び堪えてきた成果が、彼に新たな選択肢をもたらしたという噂がある。
現在追跡調査中。
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/31(木) 23:43:42 ID:SZbNkrju0
【名は体を現す】
1-名前と性質は一致する
諺の一つ。

【干柿鬼鮫】
先述の諺の化身とも言える存在。
出番を干さた彼はまるで干し柿のように干乾びていることが想像できる。
出番を得たときのみ水分が戻るが、その動きには制限がありまるで紐に吊るされた柿そのものである。
チーム紳士の一員であり、棒立ち要因の代表である。

【うちはイタチ】
うちはの家紋として使われるうちわを体現している人。
一族虐殺、里抜け、チーム紳士入団など色々伏線を張っておきながら
その実大したことねんじゃねーの?と他人を煽るのが得意技。
現在は実弟との血なまぐさいイタチごっこの最中。

【騎士本先生】
どんな時でも紳士道を忘れぬ真の紳士。
諺が好きらしく作中にもよく引用している。

例:当たって砕けろ ないよりまし 中身のない人間ほどよくしゃべる 生兵法は大怪我のもと
  成り行きに任せ 憎まれっ子世にはばかる 二兎を追う者は一兎も得ず 馬鹿の一つ覚え 背水の陣

「言わぬが花」「親しき仲にも礼儀あり」等の忍者に必要であろう諺は知らないようである。
憶測だが彼の尤も好きな諺は「勝てば官軍負ければ賊軍」ではないだろうか。
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/01(金) 04:04:02 ID:DhFhiqqw0
【影分身を知る!(初級編)】
代表的な特徴として
1:チャクラの均等分配
2:物理攻撃で消滅(幻術無効と解釈)
3:経験の共有
が挙げられますが、今回注目するのは二番になります。
まず物理攻撃がなにを指しているのか、という疑問から考えましょう。
手裏剣が刺さったり、一発殴られただけでも消滅している事実から、別に致命
傷でなくともいいという結論が得られます。(明らかに即死という状況では
即座に消滅しているので、生命活動の停止も条件の一つでしょう)
逆に影分身体がモノを殴ったりした場合に消滅した記録はありませんので、
反作用は無視できる、という結論も得られます。
殴られても、刃物が数本刺さっても即座に消えない場合も考慮すると、ここで
言われている物理攻撃は『意に反する衝撃』を指していると推察されます。
情報不足にもほどがあり、結論が出せないのは残念なことですが、これが現代
NINJYA学の限界であります。
では、それを踏まえて次の現象を考えてみましょう。
<テーマ:影分身体の爆破処理>
当然、自分の意思によって爆破するわけですから即座には消えません。分身体
が自己消滅を実行した例もありますが、即座に消えてしまった場合は爆発すら
発生しませんから、効果発生までは意識が存在するはずなのです。
これはギロチンの受刑者に意識があるのかどうか、といった問題と似通った点
があります。(一説によれば15秒ほどは意識があるそうです)
脳無くして意識は発生しません。つまり、爆破後も生首は暫しの空中遊泳を楽
しんでいないと不自然なわけです。
といったところで時間のようです。ではまた。

次回未定(てかご自由にどうぞ)
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/01(金) 08:30:17 ID:7kn2mFE00
【マダラの弟】
全盲のマダラに両眼を奪われる大したNINJA。
左眼はまあ不意討ちとしても(眼が見えない状態で弟の左眼を正確に
えぐるマダラを褒めるべきか)、右眼までむざむざ取られるなよ。
おまえはアレか、右の頬を打たれたら左の頬を差し出すキリスト教徒か。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/01(金) 16:04:36 ID:xjx2SpPL0
そこまで言えば分かるだろう
あいつは紳士の中の紳士だったのだよ
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/01(金) 17:36:00 ID:QKyew8gXO
しかしNO1紳士カクズ様の座は譲らん
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/01(金) 18:48:23 ID:Kak2mEz70
いや、チヨとサクラの作戦会議を待っていてくれたサソリこそ最高の紳士
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/01(金) 18:59:51 ID:QKyew8gXO
作戦会議を待つのは暁の嗜み程度
ヒダンもちゃんと待ってる
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 00:26:45 ID:mkqp/E7l0
NARUTO用語辞典より

角都の紳士度
・「私の心臓は5つあります」と正直に自己申告。紳士である。
・「不死か」と勘違いする敵に「本当の不死などいません」と正直に自己申告。紳士である。
・敵の作戦会議は言われなくても黙って待つ。紳士である。
・なんかいかにも役立たずっぽい脇キャラを狙ったりはしない。紳士である。
・敵の援軍がやって来て数的不利に陥っても、撤退の選択肢は思いもよらない。紳士である。
・敵が時間をかけて新術を発動している間、黙って見守る。紳士である。
・敵の見え見えの陽動には親切に引っかかってやる。紳士である。
・しかも敵が新術を失敗したとしても怒らない。再びチャンスを与えてやる。紳士である。
・敵の決意表明は謹聴する。邪魔したりはしない。紳士である。
・遠距離タイプに変身しても接近戦を挑む。紳士である。
・敵のバレバレの陽動にも再度引っかかってやる。紳士だからである。
・新術を食らったら「ぐぎぁぁぁ!!」大げさに悲鳴を上げてやる。紳士なのである。

紳士ダイビングが強力

サソリの紳士度
・女性の話を聞く(基本である)
・戦闘の際使用する武器で相手が知らない物があれば説明する(これは相手のプライドを傷付けない為であり、相手が知っているもしくは武器の正体に気付いている場合は説明しないという高等な技であり、紳士を少しかじった程度では使いこなせないであろう)
・戦闘の際に使用する武器では命を奪わない(これも難しい事である。敢えて命を奪わない事により相手の成長を促すのである。これもサソリ氏ならではの心遣いである)
・人を待つ時にはツンデレを装う(紳士には最新の流行を取り入れ相手を楽しませる心遣いが必要である。これもサソリ氏ならではのものである)
・弱点を明確にする(対戦相手に余計な心労を与えない為の配慮である)
・常に身だしなみを整える(人は見た目が八割である)

砂鉄時雨で仕留めない所が流石である
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 00:30:05 ID:9m1jEQEIO
テスト
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 01:51:29 ID:KzLqsZTu0
そろそろいくぜぇ、だっけ?
戦隊ものの変身・必殺技シーンや、キャプ翼とかDBとかみたいなマンガ時間(主観時間)、ではなくて
作中人物が時間の経過を感じる客観時間だからなぁ。
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 02:57:25 ID:z5ue4PiLO
>>847
すごすぎだぞ。今俺感動した
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 03:07:01 ID:Cgi4iFDAO
>>865
読んでる俺らは必死だけど書いてる側からすればそれくらいの遊び心持つ余裕くらいはあるかもなwww
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 09:14:18 ID:PtxIQfnj0
>>862
その紳士に暴言を吐いただけじゃなく、弱って倒れている所に止めをさして、
さも自分の手柄のように語るカカシは、最低のクソヤローだな
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 11:09:58 ID:BfsARxE+0
>>867
そこに目をつけるとは流石はお前
大した奴だ
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 12:50:00 ID:xpm6ed/LO
マダラ「絶望したっ」
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 15:14:27 ID:T54MPcY3O
>>860->>861

C2や自爆を解説したデイダラも忘れるな
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 15:16:21 ID:fxT+cwlI0
【里を守る】
忍の一般的な死亡理由。
それ以外で死ぬのは、忍としては、ご法度である
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 20:18:14 ID:vz/9px400
【奇乳】(追加)
もとはこち亀スレで流行った言葉である。以下は過去の亀スレからの抜粋

【奇乳病】
秋本治が患った現代の奇病。毎年どこかの地方のローカルニュースで取り上げられる、
育ちすぎてしまった超巨大スイカよりも大きな丸い物体を、女性キャラの胸の部分に
二つ描かずにはいられない難病である。同人出身のアシスタントSagaXの影響を受けた
ものと思われるが、症例が少なく治療方法不明。
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 20:32:17 ID:nlfDICrBO
【万華鏡写輪眼】
瞳術・写輪眼の奥義
というと聞こえがいいがリスクの割りに得るものがないというありがた迷惑なもの
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 20:52:00 ID:fxT+cwlI0
蟲使い
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 21:09:48 ID:wQk1KMCl0
>>874
【油女一族】や【油女シノ】あたりの項目で触れられているけど、
それでは不満か?
【蟲使い】単体の項目で、独自色を出しつつ、“読ませる”ネタに
する自信は俺にはないなあ。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 23:14:41 ID:wQk1KMCl0
【永遠の万華鏡写輪眼】
詳細は他に譲るが、イタチが語った「(永遠の万華鏡開眼に必要な)瞳のやりとりは
うちは一族の間でしか行なえない」という制約は、裏を返すと「他の一族に万華鏡写輪眼の
移植を試みたことがある(そしてダメだった)」ということである。
うちは一族は史上数人しか開眼した者のいない、とってもとっても貴重な万華鏡写輪眼を
一族以外の人間にあげようと考えるアホぞろいなのか? それとも万華鏡写輪眼まで
開眼しておいて眼球を奪われるダメ一族なのか?

「他人の万華鏡写輪眼を移植する必要があるんだったらカカシの眼ン玉えぐれよ」と、
読者に突っ込まれることを事前に察知して予防線を張ったのはいいが、張った予防線が
穴だらけという、実に岸本クオリティ全開なフォローのしかたと言えよう。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 23:19:43 ID:zUHvOP160
フガクは「史上数人しか開眼してない」と言ってるが
イタチは真マンゲをめぐって多くの犠牲が出てる
(つまりマンゲ開眼者はそれなりにいた)と言ってる

真マンゲ探求の過程で、交換ではダメだったり
同族同士でないと行えないなどの事実が明らかになったんじゃないか
それこそ犠牲者を出すまでしても手に入れたい力だったんだろう
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 23:33:30 ID:wQk1KMCl0
>>877
なんで矛盾するフガクの発言とイタチの発言のうち、
イタチの発言を正しいとしてその先の思考を進めるんだ。
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 23:41:52 ID:zUHvOP160
フガクがマンゲ持ってないのに対し
イタチは自分自身がマンゲ開眼者でもあり
真マンゲ開眼者マダラと関わりがあり情報も得ていると思われる
現時点での情報でどっちに信を置くかといったら経験者は語るで行けばイタチだろう
これからフガクの言葉の方を裏付ける設定が出たり
マダラ・イタチの言ってることが大嘘だったとでも判明すればまた変わるだろうが
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 23:57:20 ID:wQk1KMCl0
「現時点では矛盾しているとしか言えない」というのが俺の考えだけど、
まあ、おまえさんの考えを改めさせてやる! なんてつもりはない。
そろそろIDも変わるし、無益な論争は避けたいところ。
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/03(日) 00:38:04 ID:iFSiIyvF0
忍なら正しい判断や選択をする目を養え
忍として生きるならもっと賢くなれ
バカのままじゃ…この世界生き辛いのが現実だ・・・
このセリフが3年後に自分の最後にそっくり帰って来るとは地雷也も夢にも思ってなかっただろうな
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/03(日) 01:02:57 ID:4K866dbI0
なんか最近無理矢理矛盾とか言ってるのがあったりして(>876だけじゃないが)
ちょっと萎える。
わざわざ曲解しないでも面白くできるじゃん。
883暫定二代目 ◆hGO1L6bMzg :2008/02/03(日) 01:14:08 ID:gX3rDu0H0
空気を読まずにこんばんは。>>812まで更新しました。
リンクミスがあったら報告ください。さすがにアレ全部を1人で確認するのは無理。
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/03(日) 01:43:38 ID:tImvDz3e0
>>883
なんという不意討ちwww
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/03(日) 03:14:18 ID:oyQfzo6iO
【マンゲ】
ナルトスレにおいてID『8NrT1ssK0』が
「万華鏡写輪眼ってまんまんのけに似てるよね」
と発言し、スレ住人から非難を浴びるも
「実は俺も……」
と、徐々に賛同する者が増えていき、しまいにはサスケタソのマ○ゲは車輪眼カッコイイなどというスレまで立った。
(※)ちなみにマンゲスレで一番多かった書き込みはマンゲ関連ではなく「サスケ〜」「〜だってばよ」「サスケタソのマンゲみておっきっきだってばよ」という独特のものだった。
今でも愛用者は多く、万華鏡写輪眼の人気の程が知れる。


木の葉書房『写輪眼を愛す』より
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/03(日) 03:19:50 ID:dBPGBG700
>>885
クソワロタwwwwwそんなスレあったのかwww
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/03(日) 19:54:13 ID:d06yCyZzO
中学校の社会見学のバス移動中、男なのにセーラームーンが見たいと駄々をこね
OPの
ハートは万華鏡♪
って部分のマンゲだけ大声で歌ってた変態達を思い出した
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/03(日) 23:12:45 ID:iFSiIyvF0
井の中の蛙大海で散る
井の中のかわず大海を知らずと掛けてるのかな?
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/04(月) 00:53:10 ID:qXIScA8t0
【我愛羅】
中忍試験までのナルト黄金期を最強の噛ませ犬として飾る。
一部では厨二病的発言が多かったが、二部では成長し、ナルポ世界ではありえない敬老精神すら見せた。
一部では強敵、二部では陳腐化したが正義(笑)に目覚めた点でがターミネーター的であり、またEMO(海外版メンヘル)系
メイクのためか、海外での人気が高い。
不幸自慢だが、最大の不幸はナルト教の洗礼を受けてしまったことだろう。


【風影】
4代目(我愛羅の父)が暗殺されてから少なくとも数年は不在だったはずなのに5代目(我愛羅)が
さらわれたらすぐに後釜探しをされる地位。我愛羅の不幸はまだ続いているようだ。

【木の葉で最強は日向】
いつも家にこもって子供と遊んでいる日向家当主・ヒアシの口癖。
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/04(月) 01:04:49 ID:qXIScA8t0
流れ読まず連投

【サソリの父母カラクリ】
アニメ版にて人カラクリではなく通常のカラクリであることが判明。
幼少時の悲しいエピソードになるはずが、説明不足のため血も凍る猟奇エピソードに見えてしまうところが、
さすが岸本クオリティである。
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/04(月) 01:19:48 ID:A03yAPfJ0
>>890
つまり…どういうこと?
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/04(月) 02:31:53 ID:PFqr4jMnO
原作とアニメは別
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/04(月) 04:24:00 ID:MfBCPeOqO
今週も幻術つづくかよっwww
894890:2008/02/04(月) 10:25:03 ID:qXIScA8t0
>>891-892
すまん、認識不足だった

二代目様、>>890は却下でお願いします。スレ汚し申し訳ない。
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/04(月) 14:28:39 ID:EDlO/gQq0
アニメ版にて人カラクリではなく通常のカラクリ(木製)であることが判明。
幼少時の悲しいエピソード(亡くなった両親をかたどった木のカラクリをサソリが自分で一生懸命作った)になるはずが、
説明不足のため血も凍る猟奇エピソード(幼いサソリが両親の死体の臓物引きずり出して皮を剥いでキレーに洗って(ry人カラクリにした)
に見えてしまうところが、 さすが岸本クオリティである。

つまり…こういうこと?
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/04(月) 14:39:40 ID:ovw3P9iU0
そうは見えなかったけどな原作もアニメも
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/04(月) 23:06:18 ID:xKf9fM76O
【由美かおる】
(ゆみかおる)
最後まで見せないが忍びに徹する訳でもない入浴シーン。
岸本が描くとどんな絵になるのか ありえないが脳内で楽しむ
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/04(月) 23:09:31 ID:RCiILWn9O
サソリこえええええよw
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/05(火) 06:00:19 ID:uSClX8rT0
【うずまきナルト】
本編の主人公…のはず。
サスケ対大蛇丸、サスケの仲間探し、サスケ対デイダラ、自来也対ペイン、サスケ対イタチなどの
彼を徹底的に無視した展開が続き半年以上前からロクに出番がない。
たまに思い出したようにサスケを探すシーンが少しかかれる程度であり
もはやタイトルをUCHIHAに変更すべきなのかもしれない。
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/05(火) 12:04:52 ID:QuirI+9H0
【三面構成の決めゴマ】
もはや決めゴマでも何でもないところでも使用される。
最近ではイタチを串刺ししたかと思ったら幻でした(384話)、当たらない手裏剣を
一生懸命投げ合う(387話)など、短い間隔で、しかも使用に足る場面かどうか疑問な
箇所でも平気で多用。作者の演出力の枯渇が危惧されている。

一つ覚えは馬鹿の芸って、ばっちゃが言ってたよ。
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/05(火) 14:42:43 ID:V+3VUY4WO
【引き延ばし】
ドラゴンボール等を代表とする週刊少年ジャンプ内における人気漫画の延命処置
主に販売部数の減少を食い止める為に行う
しかし、ナルト含む最近の作品では引き伸ばしという方が正しいのかも知れない
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/05(火) 15:33:44 ID:gnP6tlvR0
便乗します>>901

【ビルボ・バギンズ】
J・R・R・トールキン原作、指輪物語に登場するキャラクター。
彼の命は指輪の効力により、薄く塗ったバターのように引き伸ばされている。

【NARUTO】
週刊少年ジャンプで連載中の漫画。
その作品は編集部のゆとり教育により、薄く切り過ぎたナルトのように味気ない。
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/05(火) 16:21:47 ID:Um+ep1dx0
でも昔は面白かったんですよ(/_;)

【回顧厨】
NARUTO連載開始からのファンで、ことあるごとにあの頃は良かった・・と嘆きつつ腐れ縁を切れない人々。
一部サスケ奪還編〜二部あたりから万華開眼し、アンチの大部分を占めている模様。
実は再不斬戦から、敵の紳士化、戦闘中の解説、タイマン、カカシの手柄を取ってナルトマンセーという
基本パターンは成立していた。
が、矛盾・パクリをものともしない勢いと面白さがあった、あの頃は・・・。
→関連語【ナルト信者】
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/05(火) 18:32:30 ID:XFH7sZW+O
>>903
悲しくなった
読み返そうと思って家にあるNARUTOのコミックス探したら
22巻まで揃えてあって余計悲しくなった
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/05(火) 18:51:08 ID:JJkjIT1iO
【ワンパターン】
倒したと思ったら幻術でした、倒したと思ったら影分身でした。これだけで引き伸ばしている騎士本は実は大した奴なのかもしれん。
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/05(火) 20:05:08 ID:fuYopxjBO
【獅子連弾】
リーの表蓮華の動きから構想を得たサスケのオリジナル体術。
高く蹴り上げた相手に密着する影舞踊から、全身を使った四連撃に繋げる。
両手両足の「四肢」に「獅子」をかけてある。動き、技名共に作者の工夫が見てとれる技である。
厳密に言えば空中で打撃しても対象との距離が変わらない不思議技ではあるのだが、
当時のナルトにはそんな若干の疑問は補って余りある勢いと楽しさがあった。
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/05(火) 22:45:43 ID:j7/9JVbuO
主人公がこんなにないがしろにされてる漫画って他にある?
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/05(火) 22:59:05 ID:uSClX8rT0
魁!クロマティ高校
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/05(火) 23:00:00 ID:S63McgJ30
天上天下とか
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/05(火) 23:09:00 ID:OBtdSIT10
【うずまきナルト】
絶賛発売中の第41巻での彼の全発言は、
「サスケェ」
「…見つけた!!」
「こっちだってばよ!!」
(もう逃がさねーぞ!サスケ!)
の4つ(台詞3,モノローグ1)である。
アニメ声優は基本キャリアに応じた一話いくらの給料体系で、
一話の中でどれだけ台詞があろうが、また無かろうが同じようだ。
声優であればガヤとしての仕事の機会もあるが、
キャラクターであるナルトにはナルト以外の仕事はない。
彼に再び主役級の仕事をする機会は訪れることはあるのだろうか?
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/05(火) 23:29:39 ID:fuYopxjBO
>>910
少なさ以上に内容がやべぇw
どう見てもストーカーだな。小さい「ェ」が危うさを引き立ててる。
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/06(水) 00:14:11 ID:s8ZGk5aP0
サスケの復讐物語としてみた方がこのマンガは面白いことに気づいた
でも  ま  た  幻  術  か! になるんだよな
913幻獣ハンター ◆xgSWdejH02 :2008/02/06(水) 00:39:00 ID:9SFJprFC0
【NARUTOというタイトル】
NARUTOとは主人公の名と「Ninetalefox Appeares Rarely without Unknownpower Taken Out」
即ち「九尾の狐は未知の力を引き出す事によってのみその姿を表す」という意味の双方をかけた
ダブルミーニングのタイトルである。



というヨタを某所で発表したところ、えらく納得されてしまい引っ込みがつかなくなった覚えがあります。
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/06(水) 02:17:09 ID:qWgU3Eus0
>>906 訂正 獅子連弾はリーが蓮華を見せる前に出来た技。あと影舞踊じゃなくて影舞葉。
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/06(水) 07:45:40 ID:6RMQ2B7m0
てゆーか ここまで数年いや漫画連載開始から8年引っ張った対決が
夢オチならずの何でもありの幻術攻防ですっごいガッカリしてる感じ
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/06(水) 11:19:59 ID:+wNdUeR20
>>913
ジョークのつもりが真に受けられて困ることってあるよなーw
時と場所と相手を選ばんと。

【イタチ変貌】
386話にて、それまで一貫して寡黙でクールな陰のあるキャラとして描かれてきた
イタチが見せた顔芸のこと。イタチ変顔とも。
「サスケェ!! お前はオレにとっての新たな光だ! お前はオレのスペアだ!!」
イタチ兄さん、はっちゃけてます。
この顔芸によってキャラクターの崩壊を嘆くファンを量産した一方で、
「この回で初めてイタチを好きになったw」とする少数の物好きな読者も生んだ模様。

それにしても岸本、「サスケェ」大好きだな。
ナルト「サスケェ!」イタチ「サスケェ!」香燐「サスケェ…」
「ェ」に言葉では表現し得ない何かがにじみ出ている。
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/06(水) 11:56:21 ID:sTrST0M60
カカシの親友殺しの件、誰か上手く纏めてくれないかなぁ
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/06(水) 15:56:16 ID:0tpBmfojO
そういえばオビトの死の責任感じてるだけでマンゲ開眼できるなら
大戦中のうちははマンゲ使いだらけになっちゃうだろってレスどっかで見たけど
イタチの話が本当なら、実際マンゲだらけだったんだな
一族間でしか云々って断言できるなら血族以外に移植して研究重ねたんだろうし
血継限界としての価値は氷遁や木遁>>>>>>>>>>>>>>>>写輪眼か
機能は最強厨性能だけど
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/06(水) 18:40:36 ID:K3AalaOAO
むしろうちはサスケェって名前なんじゃね?
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/06(水) 19:04:37 ID:5Nxr6NBlO
このスレにいる奴ってナルトアンチ?
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/06(水) 19:11:59 ID:V5XRC1QNO
いいえ

ナルトを楽しく読み楽しみにしている信者です
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/06(水) 19:14:55 ID:V5XRC1QNO
いいえ


ナルトを毎週楽しみにして毎週楽しく読んでいる信者です
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/06(水) 21:51:32 ID:sG68aNtF0
アカデミーって、一族と一族の親睦を深める事と、忍同士の強さのバランスの安定を図る会で、
アカデミーで習わなくても大体は家で学んでるだろうが、
一応一定の仕事できるだけの共通する忍術・体術・幻術・巻物・用語や任務方法は覚えて、
共通の理解を図っておこうな団、って感じに思える。
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/06(水) 21:57:55 ID:zWzh2MfSO
>>923
そこまで岸本は考えちゃいないよ
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/06(水) 23:01:13 ID:K3AalaOAO
毎週ジャンプ買って真っ先に読むのがナルトです
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/07(木) 01:46:17 ID:LdX1UCvZ0
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/07(木) 03:16:46 ID:jNgau4O8O
【カカシ「終わりだ」】

終わらない

928名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/07(木) 03:56:20 ID:M0N3R94ZO
【三忍(サアッーンニン!)の由来】

NINJYAに扮した自来也らが半蔵の山椒魚に追突
 ↓
「三忍を名乗れ」 「名乗れば助けていただけるんですね」などの
会話を経て戦闘に。
 ↓
術を簡単に破られ、「まだまだだなぁ」などと罵られる
 ↓
オロチ丸の蛇で「アッー アッー!」と噛み付く
 ↓
半蔵に後ろをとられ2人の仲間があっさりやられる。「敵わない!」と悶えながら
自身を喪失させる。このあと、気を取り戻した仲間の一人がチャクラをため、半蔵の背後から
不意打ち。「アッ、アッ、アッ、アッ!」と半蔵はやられたふりをしながら声をあげる。
 ↓
自来也も加わり3対1が始まる。ヤラれるばかりだった自来也達が一転、攻勢に出て、
半蔵を下にして見下し始める。小刻みに術を使いながら、「アッー、アッー、イク!」
と叫んで、自来也も半蔵の腹に勢い良く体当たり。
あと同情されて「三忍」を名乗らされたらしい。
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/07(木) 14:01:04 ID:68ZeONuH0
>>928 厨すぎ
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/07(木) 17:29:12 ID:Gm6paxXh0
【話のつじつま】
もはや合わせる気は皆無のようだ。
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/07(木) 21:19:02 ID:ZnyLnDIH0
【達人】
その道の達人ともなると、小石で普通の人が投げた手裏剣に投げ勝つことができるらしい。
しかし、達人同士がやりあった場合、どう見ても手裏剣の方が勝つと思うが。
【月読】
万華鏡写輪眼独自の幻術。術内では空間・質量・時間さえも支配できる。
もっとも、普通の幻術も、幻術である以上同じことが出来ると思うのは気のせいだろうか?
その証拠に、万華鏡写輪眼の下位である車輪眼で破ることが出来る。
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/07(木) 21:20:58 ID:ZnyLnDIH0
訂正。
投げ勝つだとちょっとニュアンス変なので、投げ〜を、勝てるらしいに。
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/07(木) 23:53:40 ID:5kEjSCQcO
【おいろけの術】
変化の術を応用したナルトの十八番。
多量の煙で身を隠し、裸の女性姿を不意に見せることでウブな男性の鼻血を誘発する。
サービス精神旺盛な作者が作品に華を添えるべく考案したと考えられる。
いやらしい。
なお、この技をさらに応用したものが、木の葉丸の「おいろけ男の子同士の術」で、こちらは本家とは逆に女性(一部の男性を除く)が対象。
分身後、それぞれ裸の男性に変化し、からみあう。つまり、自分とからみあう。見つめあう。重なりあう。
サービス精神旺盛な作者が読者層を意識して考慮したて考えられる。
いやらしい。
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/08(金) 00:13:53 ID:OpjaPXS70
>>931
月読は万華鏡じゃないと破れない
カカシはあっさりかかりました
サスケも防げてない
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/08(金) 00:41:20 ID:/bPk3xfl0
>>934  今週の超絶的(に読者をなめた)展開を見てみ。
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/08(金) 09:35:25 ID:u1yklcQ/0
【はたけカカシ】
うちは一族でもないのに、貰い物の写輪眼で万華鏡を開眼した天才。
イタチ初登場時、万華鏡の存在を明らかに知り、警戒していたにもかかわらず、
準備・使用しなかったのは、当事はまだ開眼していなかったためと思われる。
おそらく、二部開始までの間にもっとも親しい友を殺して開眼したのであろう。
だとすれば、ガイ(´・ω・)カワイソス
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/08(金) 11:35:00 ID:r37+i2uaO
>>936
ちょw待てよwww
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/08(金) 12:30:16 ID:sZ4SXvJj0
ガイ真でねえよw

【幻術】
対ペイン戦における自来也の台詞から、忍術ではないことが判明した。
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/08(金) 13:38:12 ID:gl8JmXJz0
もともと忍術・幻術・体術は区別されてたような
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/08(金) 13:53:58 ID:EQM6nMgK0
ガイ生きてる→一番の友人は他にいる
ガイ死んでる→(´・ω・`)カワイソス

どちらにしろガイ(´・ω・`)カワイソス
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/08(金) 15:46:00 ID:u1yklcQ/0
>>940
その一番上の意味で書いたんだw
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/08(金) 16:49:40 ID:YyrpPlp+0
カカシは大事な奴は全員死んでると言ったじゃないか
友なんかいないよ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/08(金) 19:22:23 ID:TPIWlfSZO
>>940
これは吹いたww
GJ!
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/08(金) 20:27:35 ID:lJAe+M/D0
【陰と陽の性質変化】
第二部にて突然出てきた後付け設定。
影真似の術などはこの設定で説明できるそうだがいずれ説明するとの一言で1年以上放置されている。
説明はないのは恐らく一気に説明すると読者が混乱するからではなく作者が思いつかなかったからであろう。
HUNTER×HUNTERが再開すれば説明されるかもしれない。
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/09(土) 00:29:48 ID:VmbBllLPO
うちはで眼奪いあったのって、マンゲ開眼者がそれだけいたってわけじゃなくて、
眼を取り替えることで開眼した新たな瞳術ってのを狙ってのことで、
マンゲ開眼してもいないアホな奴らが試したってことじゃね?
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/09(土) 01:00:16 ID:zLI0XAep0
単行本読み直したら
サスケが「車輪眼はうちは一族でもごく一部しか現れない」
っていってた
…あれ?
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/09(土) 05:55:51 ID:zX7iBh4a0
【ぐああああっ!!】
387話にて、イタチに左目をえぐられたサスケの悲鳴。
このシーンで次号に続く……となるのだが、「サスケ眼球奪われた! やべえ!」と
本気で心配した読者は、いたとしてもほんの一握り。さんざん「幻術でしたー」を
繰り返された読者の興味は「これが幻術なのは大前提として、誰がかけた幻術なのか?」
という一点に集中した。
サスケ、イタチ、あるいはゼツ。誰が術者だとしても無理が生じる展開ではあったのだが。
「凄絶なる決着(さいご)っ!?」のアオリがむなしい。
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/09(土) 11:18:37 ID:Z/eR3UVW0
誰かが書いてた、何でもアリは何にもないと同じ意味、を地でいくな。
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/09(土) 12:12:17 ID:DcsFt1440
>>936カカシは1回、イタチに月読をくらった時にマンゲをコピーしたみたいで友を殺した訳じゃない。それに1部でイタチと2回目戦った時から持ってた
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/09(土) 13:28:45 ID:Sq4yvPI60
マンゲってコピーできるのか?
一族が一瞬でマンゲだらけになるな
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/09(土) 13:42:07 ID:tLSA7hvkO
>>949
確かにそうとしか考えられんけど、だとしたらカカシ半端ねーな。
コピーができるなら親しい友を殺す必要なんてないだろうに。
コピー能力ってのは写輪眼っつーより、むしろカカシの素質による所が大きいのかね。

なんかテニヌで百練自得までコピーしたカバジを思い出した。
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/09(土) 14:00:31 ID:syGMVZgN0
なんか青魔道師みたいだな
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/09(土) 14:10:42 ID:ZBcE5TK3O
>>952
ラーニングか
カカシはある種のラーニング持ちなのかもな
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/09(土) 14:20:56 ID:rKO2TIKe0
カカシ「臭い息!」
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/09(土) 14:42:53 ID:KdAsnQzW0
>>949 写輪癌でも血継限界はコピーできないはず
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/09(土) 17:32:14 ID:to4az4tV0
【カカシの眼】
カカシは「写輪眼でも血継限界はコピーできない」と言っているが、万華鏡写輪眼を開眼している。
このことから、カカシが実はうちは一族の血を継いでいる可能性があるということがわかる。
また、万華鏡写輪眼の次の段階へは一族間の眼のやり取りが必要だが
カカシがうちはの人間であるなら、眼を移植されたことでその条件をみたしたことになる。

今の展開をみるに、両方とも万華鏡写輪眼である必要はないようなので
カカシはマダラに最も近い人間なんじゃないの?大した奴だ。
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/09(土) 17:35:29 ID:qKW+AUxl0
むしろカカシ=マダラ=トビなんじゃね?
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/09(土) 18:08:56 ID:3k05AypTO
第二部=幻術の可能性も出てきた
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/09(土) 18:52:42 ID:NTd53ncP0
>>958
ウエディングドレスを着たサスケが出てきて最終回だな?
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/10(日) 00:17:23 ID:NBgukkZO0
つ【幻術でしたー】
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/10(日) 00:29:26 ID:8VzW/uKHO
【幻術でしたー】
NARUTOのメインテーマ。
落ちこぼれでも信念を持って努力をすれば大した天才にも打ち勝てるとか、
運命は定められているものではなく、己で切り開いていくものとかだった気がするのも幻術でしたー
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/10(日) 02:13:20 ID:qqz2gRNd0
>>961
フイタw

【ふりだしに戻る】
サスケVSイタチ戦で頻繁に見られる現象。
致命的な一撃を加えたと思ったら無傷で仕切り直し、無傷で仕切り直し、無傷で仕切り直し。
俺、こんなスゴロクやりたくねーなー……。
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/10(日) 02:21:42 ID:wLZ7xWPZ0
>>961 ・・・大したテーマだ
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/10(日) 06:00:50 ID:7fByi15IO
>>962
きっとサイコロでどの目を出しても必ず「振り出しに戻る」に止るんだろうな…
終わらねぇよw
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/10(日) 12:37:24 ID:bm3hAw2L0
【トビ】
現在、暁内では死んだ事になってる。
しかし、殆どのメンバーはトビの正体がうちはマダラで死んではいないことを知っており、マダラ自身もその後暁の新入りとしてナルト達の前に現れているため、この嘘に何の意味があったのかは謎である。
騙されている者がいるとすれば鬼鮫だけであろうが、マダラは鬼鮫を騙したかったのだろうか?
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/10(日) 12:57:53 ID:9uFQTKsL0
暁って、下忍と中忍に何人殺されたんだ……?
やはりSmall級犯罪者か
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/10(日) 13:39:56 ID:ww1YE7gJO
Shinshi級だろ
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/10(日) 14:59:44 ID:bm3hAw2L0
【二位ユギト】
便宜上、二位ユギトという名で扱っているが
彼女の名には「二位とは雲隠れで二番目の実力者という意味であり苗字ではない」や
「彼女は『雲隠れの二位ユギトさんの名にかけた』のであって彼女自身の名は別にある」など様々な見解があり
何が正しいのかは岸本のみぞ知ると言ったところである。
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/10(日) 15:04:30 ID:kutTR8uL0
ペインが降らせるのは、驟雨なのか、にわか雨なのか
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/10(日) 16:04:06 ID:Isp3pFik0
読者にとっては冷や水
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/10(日) 20:19:29 ID:uq5hwtd60
つ【うちは一族】
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/11(月) 04:39:53 ID:CS22NvaPO
目の交換は一族間でしか行えないとか言わなけりゃ、カカシのマンゲは
目をもらったことにより開眼した新たな瞳術の一部でしたで一応片付けられたのになw
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/11(月) 08:00:06 ID:XmKZsiuG0
>>965
鬼鮫「よくも騙したなマダラー!」
鬼鮫寝返りフラグktkr
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/11(月) 15:58:21 ID:q9bAZ8GKO
【うちは一族】
設定の追加、変更が激しい木ノ葉隠れの一門。
一族皆殺しに創始者マダラが関与していた事が発覚し、十三歳の小僧ひとりに全滅させられたヘタレ一族という汚名は返上した。
975名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/11(月) 19:48:16 ID:73AqICGw0
ゼツ「トビは死んだ。サスケも死んだみたいだよ。」
イタチ「サスケは死んでいない。それに…」
キサメ「イタチさんの命令でしてね…」
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/11(月) 23:18:29 ID:MIxAhlYU0
イタチと鬼鮫って立場上は対等なはずなのに主従があるのはなぜだ?
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/12(火) 06:32:51 ID:vpGpvFmh0
そのほうがカコイイから
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/12(火) 07:49:07 ID:9jvG2e/JO
結局は鬼鮫が敬語だからそう見えてるだけなきがす
カカシや紅と対峙した時に鬼鮫がイタチの制止に従うシーンがあったけど
あれも単にパートナーとして従っただけな感じがする。
たぶん他のコンビ間でもパートナーに止められればそれなりに従うんじゃないかな

ただ鬼鮫がイタチの実力に一目置いてるのは確かだな
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/12(火) 07:52:14 ID:eradtk2e0
>>978
イタチ「ちょっと兄弟喧嘩するから、その間弟のツレ足止めしといて」
鬼鮫「了解しました!」

パートナーとして従う理由が見えん。
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/12(火) 13:17:24 ID:LVK3ZohO0
人間とペットの関係だろう
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/12(火) 14:49:30 ID:JUurZVkGO
正直今のイタチよりは鬼鮫の方が強そうに見える
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/12(火) 14:52:28 ID:WjLG5Xli0
今のイタチより強そうに見える鬼鮫が従っているのだから、イタチはやっぱり凄いんだろう
書いててなんだかよくわからないが

多分だけど暁って先輩後輩とかの上下関係厳しいんだろうね
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/12(火) 16:35:38 ID:MiiuaBYa0
滅茶苦茶厳しいよw
四尾封印の時、ペインがトビに、先輩は敬えって怒ってるぜ?
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/12(火) 16:51:30 ID:7+qYF5/4O
一瞬だけ下克上したのか
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/12(火) 19:05:24 ID:8Dt/UKXT0
>>910
今日初めて41巻の表紙見たけど、コミックス派の信者はどう思うだろう……
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/12(火) 19:49:31 ID:uN6f1cwpO
そろそろ次スレ?
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/12(火) 22:36:56 ID:wlEa/5AN0
リーダー役のペインは地雷也の元弟子だからな…うん。
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/13(水) 08:32:57 ID:VjsnDkeA0
立てられなかった。残念。

俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ 7

NARUTO関連の用語をネタっぽく解説するスレです。
「冗談でもNARUTOを茶化されるのは許せねえ!」という人はお引き取りください。

基本的にどんな用語を投下するのも自由ですが、以下の条件に該当するネタは
まとめサイトに記載されない可能性があります。
・NARUTOと関係のない項目→NARUTO用語辞典ですから。
・公式設定をそのまま書き連ねたもの→公式ページで事足ります。
・書き手の妄想が露骨なもの→熱狂的なファンに多いようです。程度の問題ですが……。
・特定の個人を誹謗するもの→良識の問題です。
・露骨に性的な内容→一応、全年齢対応板ですので……。

前スレ
俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ 5(実質6スレ目)
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1188600918/

まとめ(更新停止中……)
ttp://konoha.the-ninja.jp/

二代目まとめサイト
ttp://homepage3.nifty.com/konohagakure/
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/13(水) 18:29:58 ID:A0b84ZJU0
このスレを書籍化したら売れるのだろうか?
供給あってのものだが、供給元より確実に面白い
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/13(水) 23:11:39 ID:9Ca4lqZy0
あったら買うかも
まあサイトだけでも最初から最後まで読んだら結構な時間かかるしな
おもしろかった
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/13(水) 23:15:03 ID:rw3VFDYKO
出ないかな欲しいな
さすがスレでも書籍化希望してたw
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/13(水) 23:30:30 ID:P83mRvw60
書籍化→集英社から圧力→騎士本先生監修で同意→本編と同じ道

こんなルートを辿る気が……
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/13(水) 23:42:11 ID:TPmSSeP90
万が一の場合も、本編が完結したらって感じかな・・・

どれを投稿したのか覚えてない・・・
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/13(水) 23:55:26 ID:D3knB/3a0
俺たちでNARUTO用語辞典を作ろうぜ 7
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1202914488/l50

新すれ
995名無しさんの次レスにご期待下さい
>>994
乙!