「こち亀」で一番好きだった話 Vol.8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1芋頭
オーマイスパゲッティ!!
前スレが落ちたので再建

前スレ
「こち亀」で一番好きだった話 Vol.6(実質Vol.7)
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1172459604/

「こち亀」で一番好きだった話
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1022/10225/1022514862.html
「こち亀」で一番好きだった話 Vol.2
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1027/10271/1027176728.html
「こち亀」で一番好きだった話 Vol.3
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1031957618/
「こち亀」で一番好きだった話 Vol.4
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1038831583/
「こち亀」で一番好きだった話 Vol.5
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1059022997/
「こち亀」で一番好きだった話 Vol.3(実質Vol.6)
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1161853073/
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 07:48:58 ID:Q8lklF7VO
SA☆YO☆U
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 09:39:03 ID:TtnQ0QCiO
部長が間違えて持って行ったエロ写真を取り返す話
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 12:10:52 ID:/yu/ltIQO
99巻は全体的にいい話が多かった。
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 12:12:18 ID:3c9LVOBW0
オ−ルドファンにとって80巻以降はきつい。でも、
早矢がでてきたことで、俺は読めるようになった
80巻以降は当分つまらん思いをしていた
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 12:56:32 ID:F+ZJoG+xO
南部さんが殉職話しって何巻だっけ?また読みたいんだが
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 13:45:06 ID:chDynvllO
部長の誕生日シリーズ
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/27(月) 17:03:41 ID:p46LfOqdO
太田裕美の話全般
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/28(火) 22:33:06 ID:lzuP0j+H0
ポンです。ポンポンたたいています。
の話
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/29(水) 09:04:49 ID:ySM7hauW0
このスレをご覧の皆さんお久しぶりですキユです。それではどうぞキユで「NUMBER >>10
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ∧∧ ブラーボー!
            ヽ(゚∀゚)ノ   (´⌒(´
            へ(   )   ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                >    (´⌒(´⌒;;
 ボールはアミーゴ!  ボールはアミーゴ!  ボールはアミーゴ!
 Live Like Rocket!  Live Like Rocket!  Live Like Rocket!

Hide記念館完成。楽曲だけに留まらず他面にまで行き渡ったあの人のロック。>>1いんですよ武井先生
>>2ゲットでつきぬけろ!!
>>3ゲットはロックだ。(゚∀゚)
告知☆7/22 8/12に弟バンド「スプーンタップ」が>>4日市ケイオスでライブ敢行!
夏の夕方って好き、でも痛みを知らない>>5は嫌い
心を無くしたモラル欠如者の>>6も嫌い
大人であり子供である>>7は優しい漫画が好き
>>8また、いきたいなワールドカップ
>>9 バイバイ
>11 跪け、虫ケラ
>12 毒にも薬にもならねェ
>13 ブチ壊す
>14 死刑
>15 記憶にございません
>16-1001 頭の悪いコメンテーターどもよ
11ザギ:2007/08/29(水) 09:07:24 ID:AZA/YmEQ0
なぞの胸象X登場面白い。つるぴか両ちゃん
1〜79なら面白いのはいくらでもある
早矢はかわいいから好き
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/29(水) 23:55:44 ID:RuzSUn97O
両さんが刑事だった頃のお話は泣けた
ああいう感動系が好きだな
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/30(木) 09:18:59 ID:ZITHT9snO
部長の娘の引っ越しの話
手持鹿課長の話

両さんも大原部長も喧嘩をしながら、お互いを認めてるのがうかがえる作品
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 12:48:59 ID:a7Pwly7i0
age
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/08/31(金) 18:09:40 ID:rfg8KH8j0
題名忘れたが寺井がヤクザの家に行って微動だにしなかった話
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 11:51:12 ID:G2duKtSX0
開発ロボット001号の話かな。
「お前えらいことしたな・・・中身はどうした?」
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 11:59:54 ID:8L23sF79O
基本的に両津が少ない稼ぎの為に
命懸けで必死になる話しは好き。
いつまでも庶民でいてください。
義博
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 12:41:46 ID:mxhk99EdO
浅草凌雲閣の話は好きだな。あれアニメオリジナルなのかな?
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/02(日) 13:45:03 ID:ziPhLUCbO
>>15
都会に泊まろう!の話ね!
>>18
アニメオリジナルです
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 02:46:57 ID:9R9nSg6QO
本田初登場のエピソード、ひろみの旦那、角田君初登場のエピソード、バーバーの恐怖…
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 03:16:38 ID:91ZUiLr60
鶏になったハナシはガキの頃
腹よじれるほど笑ったなあ
(笑顔で派出所出て行って道聞きに来た奴が逃げてくとこ)

あと3億円事件のは好き。
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 04:17:24 ID:DOSgqtgBO
幻城の金のしゃちほこ盗む話し
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 04:31:55 ID:st5/N/mAO
>>20
バーバーの恐怖は神
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 13:22:54 ID:o3gw2A9g0
檸檬の幼稚園のハムスターの話は悲しかった。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/03(月) 16:47:44 ID:6BhMnwYa0
39巻は勝鬨橋破壊あたりから、元通りに収まる一連の流れが最高。
最後のコマで署長がやってきて、両さんが唇を腫らしながら
ものかげに姑息に隠れてるオチが秀逸だった。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 01:39:41 ID:Ynd8hU7r0
>>21
はいはい、なんでしょうか
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 01:55:26 ID:rT137Rp9O
死ぬほど笑ったのは漫画の原稿燃やしてしまって
無理矢理つなぐ話。あーいう笑いは、秋本先生にしか絶対描けない
それまでジャンプではいつも読むのをとばしてて、あの日からこち亀のコミックス集めが始まった
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/04(火) 07:52:40 ID:F/h8SZO/0
>>16
うんこ バルンガ おそらくすごいかずだろう
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 03:28:02 ID:DxU5dhX10
>>27
何巻に収録されてるか分かる?
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 06:50:04 ID:aj3RkNPkO
>>16
あちっあちっ
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 07:18:46 ID:muB/oLee0
80巻で終わりにしておけば日本の一話完結漫画の頂点でいられたのに
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 10:59:23 ID:8C4Khk0OO
ロールプレイングパチンコ
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/05(水) 11:25:53 ID:uEyox4PxO
派出所に危険物が沢山持ち込まれて、最後は大爆発する話。ベタすぎて好き
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 11:50:46 ID:mAnvpXshO
両津が開発001号になりすました話
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 12:43:45 ID:7EryzOMKO
両さんが中川と弟の新居を訪ねる話
兄さんはぼくのヒーローなんです…!!
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/07(金) 15:23:21 ID:hLCYSn3o0
両津がオリジナルのお菓子をあれこれ作る回。

脱税ゴキブリ白衣集団
領収書は出しませんよ
日曜日はベンツでゴルフ通いで大金持ち
うらやましいじゃねぇか君

↑これには死ぬ程ワロタ。

おかげで今でもこうして何も見ないで
全文が書けてしまう(w
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/11(火) 05:09:31 ID:OS8ctfiV0
X-メン - 売上世界一のアメリカン・コミック。4億冊以上。
ピーナッツ - 売上世界一のコミック・ストリップ。3億冊以上。
ドラゴンボール - 売上世界一のマンガ(日本の漫画)。3億冊以上。
ラッキー・ルーク、アステリックス - 売上世界一のバンド・デシネ。共に3億冊以上。
カッツェンジャマー・キッズ - 世界最長連載の漫画。1897年〜継続中。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上には上がいるんだなw
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/11(火) 06:08:21 ID:MoQqu/0N0
やっぱりインチキ不動産がらみかな。
特に「頂点が書斎になっています」の回。
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/14(金) 13:12:55 ID:0JLPmh/x0
保守
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/15(土) 15:58:19 ID:e6z4zY79O
51巻は両さんが赤ちゃんになったり、日本道楽党で選挙に出たりと面白い!
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/15(土) 16:04:33 ID:yH4vz5IE0
ケータイでできる中学生の小遣い稼ぎ
はじめの登録で100円手に入ります。
しんどいのははじめの登録だけだから
友達紹介で紹介者を増やせばホンとにいくらでも稼げるよ〜
とりあえず登録してみとくといいと思います。
http://www.hesomail.jp/in/?cid=intro&icode=895796

42:2007/09/16(日) 07:10:44 ID:wZBa6LJ50
すべてがクソ、好きな話などない。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/16(日) 12:20:11 ID:/8xVd5vnO
両津と中川、麗子の三人が3Pするはなし
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/16(日) 23:24:08 ID:SRKQJVfAO
三好清海入道か?
は未だに誰かわからんが爆笑した
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/21(金) 14:21:56 ID:EHTGkb0K0
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/21(金) 19:26:55 ID:aOiAAKD90
加藤松吉がしんで岩手に遺品を届けに行く話はよかった。
親父に会いたくなった。
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/22(土) 00:12:46 ID:aSoG+lw9O
麗子の親父が麗子の結婚相手決める為の争奪戦やる話は何巻か知ってる人教えてくれ

確かアニメではやってたらしいがコミックには入っていないのかな!?
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/22(土) 02:36:34 ID:IPbjJxNrO
>>47
103巻に似た話があるけど、アニメの内容と同じかどうかは不明
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/24(月) 11:44:02 ID:xOQLq2GR0
やっぱここのスレ的には、中期(40巻くらいから80巻くらいまで?)が
人気あるのかなぁ。
俺は初期の頃が結構好きだけどな。
「ふんにゃぎらびんば」の話とか。
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/24(月) 12:03:13 ID:SDUnRzkKO
俺は神様あたりの前後くらいが全盛期

中学のときくらいだったなぁ
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/24(月) 12:47:26 ID:bXyYtpBX0
署長がおはよっほいほいと言った話
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/24(月) 12:53:18 ID:lu1tuiY60
カラオケの罰ゲームで
駅のゴミ箱から東スポを拾ったり
コンビニでエロ本を買わせたり
挙句の果てには駅のホームで立ち小便させたりする話。
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/24(月) 14:08:43 ID:i9fFtlKd0
すげえ記憶あいまいなんだけど、70〜80巻くらいだったと思うんだけど、両津がゴキブリをアパートで飼育する話のやつ。
分かるひといる?何巻だっけ?
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/24(月) 16:11:43 ID:hSVHw3hU0
>>53
76巻に収録のこと。
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/24(月) 16:33:15 ID:c7Qnhf6h0
八巻が神
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/24(月) 19:59:51 ID:0bb0dYpS0
世界を舞台にした国際水泳大会で日本の爺さん達が優勝した話は何巻だっけ?
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/25(火) 01:51:10 ID:XK6ohztPO
本田の親父がすきだ。
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/27(木) 13:59:30 ID:AiMkcEjx0
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/28(金) 04:33:22 ID:HzkQF7B70
凄腕のパチプロが、あっさり負ける所。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 13:05:25 ID:NEovcUUA0
両さんが警官辞める話。
警備会社のじゃなくて工場で働いたりする奴。
何巻か忘れてしまった&本を手放してしまったので何巻かご存知の方が居たら教えてもらえれば幸いです。
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 14:40:52 ID:fSuR5OQY0
33巻かな。

ハンバーガー屋にいってラストは便利屋に。
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 14:51:29 ID:NEovcUUA0
>>61
>>60へのレス?
有難う、今度調べてくる。
両さんが工場のラインで失敗したり、女性が気になったりというような・・・記憶がある
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 16:40:46 ID:A7LqmbIi0
>62
今チェックした。
33巻で間違いないな。

64名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 17:16:16 ID:NEovcUUA0
ありがとう。
あれ?33巻は実家に売らずに残してあったはずだが読み飛ばしてしまっていたか・・・。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 18:37:20 ID:JZ2Oid5J0
33巻の題名ともなった「ターニングポイントの巻」だよ。

ちょうど中ほどかな。家にあるから記憶にのこってんじゃね?
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/29(土) 18:48:32 ID:NEovcUUA0
いや、10年前くらいに一度売ってから古本屋で買い戻したりとか色々ごちゃごちゃしてるもんで;
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 00:02:16 ID:72wp9ue30
リアル昔話を作る回が一番笑ったかな、桃太郎のリアル版を読んだ時は
本当に腹が痛くなった
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 10:42:25 ID:OBdaP+7V0
もんじゃの遊び方って何巻だっけ?
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 17:04:17 ID:HxUIIu6O0
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 17:10:03 ID:yeRWmQ5/O
最後のコマが
部長が『両津はどこだ!!』
て怒鳴り込んで終わるシリーズが好き
誰かまとめてくれないかなぁ

戦車とか武装して来たときはフイタ
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 19:21:44 ID:WvNi0Emn0
大尽寿司が好きだ!
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/09/30(日) 19:25:50 ID:7eHlLxQt0
大臣寿司はアニメの方が好きw
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 10:15:16 ID:mmud8ubJO
>>67
何巻?
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/02(火) 17:41:06 ID:UhEkJwxP0
ズバリ、カッパ巻!
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 01:27:46 ID:N5n7U3Vt0
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 02:10:01 ID:gV1/yVWZO
鉄人レース
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 02:13:41 ID:1IVSbEw+0
両さんと部長がパリかどっかに行って
部長がパスポート無くしてしまった時の話

あの時の部長の顔wwww
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 19:54:22 ID:ySVoef2U0
>>76
「わしゃしらんよ」は未だにひでぇと思う
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 22:02:30 ID:N5n7U3Vt0
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/03(水) 22:53:51 ID:UsorrRvLO
アイアンマンよりも両さんが放浪画家の遺産を貰った時の部長のが酷い。
何の権利があって遺産を寄付させられるんだか。
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/06(土) 03:27:29 ID:c5/5dR8b0
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 00:47:57 ID:HkjGelUq0
アニメしかないのかもしれんが、最果所の話すげー好きだったなw
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 02:48:40 ID:Dcms93rO0
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/07(日) 11:01:26 ID:HlPG4SsK0
麗子の妹もついてきたスキー旅行
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/08(月) 01:58:28 ID:FgRtnstZ0
金次郎の受験会場に両津が自転車で送る話

感動しました
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/08(月) 20:01:24 ID:ZUa9MCAY0
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/11(木) 01:17:57 ID:V4tS+TQh0
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/11(木) 15:33:06 ID:zbkniYzY0
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/11(木) 16:01:06 ID:SwWk9aglO
両津が金持ちになるが結局破綻する話
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/11(木) 16:20:44 ID:0TWdCg4s0
好きな話いっぱいあるんだけど、、
3巻で両さんと部長が二人して手錠をかけたまま派出所で過ごす話
同僚が格安のポルシェを買ったら実はポルシュだった話
鍋を売りに来た凄腕営業マンにジオラマ作成を手伝わせて結局鍋を買わない話
両さんが地獄に落とされるんだけど閻魔を倒してクーデターを起こす話
ネタの尽きた秋本の代わりに両さんがストーリーを作る話
感動系だったら、
同僚がヤクザになってて両さんが捕まえる話かな。
初期のころでは、壁や張り紙にアグネスラムや太田裕美や担当堀口の
ことが書かれてるのを探すのが好きだった。
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/11(木) 17:45:45 ID:usWxbi820
>>90
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ

マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/11(木) 18:02:19 ID:0TWdCg4s0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%A0

>秋本治も一時期アグネス・ラムのファンで、
かつて『こちら葛飾区亀有公園前派出所』のコマ余白にはアグネスネタが、
同様にファンだった太田裕美ネタと並んでひしめいていたが、
1990年代以降の重版単行本からは一斉に抹消された。
『こち亀』第5巻の巻末解説はアグネスが担当している。

最近の版の単行本からは削除されてるんだ。。
知らなかった。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/12(金) 01:47:21 ID:cxiPDHd7O
たけしのことも書いてあったよな
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/12(金) 07:49:47 ID:mzEHNXLE0
所ジョージとサバゲやった
みたいなことも書いてたような
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/12(金) 09:36:42 ID:MPOgpljAO
初期の話は結構好きだけど100巻以降なら
両津が中川と体が入れ替わったふりする話。その後麗子と入れ替わるふりをする天丼にさらにワラタww
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/13(土) 15:57:39 ID:Dwejkc9F0
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/15(月) 12:37:48 ID:OvKIRhMI0
おまいらの好きな
「げっ!!部長!!」
はどの話のシーン?
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/15(月) 16:40:08 ID:8nZctbMU0
あの長崎に行く話は最初から最後まで面白かったな
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/17(水) 21:02:49 ID:6D4+6W3g0
部長の胸像の話が面白すぎるwww
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/18(木) 11:59:48 ID:MvfYRVJ00
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/18(木) 12:27:44 ID:6FQZerccO
勝鬨橋開け!
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/19(金) 12:38:29 ID:IYcDVOwa0
強力ヘアスプレーで顔を固めてしまう話。
当時、腹筋が筋肉痛になるくらい笑った記憶がある。
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/19(金) 15:40:32 ID:rrq6CyF40
てかさ、「はだしのゲン」ってジャンプだったんやね!

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/026/jump_comics/&f=news&LID=news
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/19(金) 20:27:26 ID:23NHBsaNO
両津達と爺さん婆さんでサバゲした話って何巻にある?あれ1番好きだった
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/19(金) 22:35:51 ID:56GuJghd0
>>102
強烈に思い出してきたwww
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/21(日) 21:44:53 ID:akUCocZL0
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/21(日) 23:58:07 ID:groc8eVJ0
最近のでも面白いのは幾つかあったな

NYで大統領に牛丼奢ってもらう話は良かった
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/22(月) 20:44:05 ID:ATbjoDp30
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/23(火) 01:31:47 ID:VSLe5LsA0
>>107
両津が勝手に契約したりしたけど結局プラスに働いたし
両津中川が仲良く休暇過ごせたのは良かったと思ったな
あの話は
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/27(土) 01:03:07 ID:BrImY8Ra0
おフランス書院の編集者になる話かな
『俺だ!』のコマを延々コピーしまくったりするやつ
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/27(土) 21:03:57 ID:NcUoAuIOO
バーバーの恐怖
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/27(土) 21:16:03 ID:6Fy+gZj4O
>>110
車止まるシーンを6コマぐらい使ったり
遠くから歩いてくる描写で引き伸ばしたりな
最近全然読んでないなぁ
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/30(火) 16:41:08 ID:VypyUttH0
ぬおっ
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/30(火) 20:37:16 ID:tpbpLXec0
初めて初期の方読んだが
両津が親父さんと鰻屋で再会するとこが他人行儀すぎて笑ったw

あとラストの背景だけのコマ、余韻が良いな
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/10/31(水) 01:04:24 ID:V7o9zcjq0
両津がヤクザの元同級生を自首させる話だな
初期の頃はああいうしんみりした話を描くのが上手かった
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/01(木) 01:04:23 ID:F4drPO7q0
両津の同窓会の話
最後に「じゃあな勘吉」「あばよ同級生」
と言って車が発進していくのが印象的だった。
あと、本気で両津を心配している部長にも
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/01(木) 05:53:14 ID:kLh7Onvr0
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/01(木) 06:38:24 ID:/qqGv2wL0
>>114
確か勘当されてる設定なんだよな
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/03(土) 06:30:37 ID:KP4jXUJM0
大阪系でも、梅田鉄五郎やボケさらせ!! とか、
バズーカ砲みたいなリボルバー持ってる警官は良かったんだけどな。

話としては、本田が松平の代役でタンデムツーリングとか、
自作バイクのマッドネススペシャルあたりが好きだな。
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/04(日) 01:07:04 ID:ohe5C5960
こち亀で大阪系はその2つしかない
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/04(日) 14:12:18 ID:eSUAEJqz0
24巻あたりに出てきたインスタントラーメン大好きな同僚が面白かった
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/05(月) 11:54:29 ID:QvgUTHIhO
昨日DVD借りてきたンだが、両津カン蹴に笑えた。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/05(月) 13:58:05 ID:bxZaS+r/0
中川「40キロ(制限)の道を40キロで走ってる車はほとんどいませんよ!」
勘吉「だからいいんだ!どんどん罰金とりまくれば!」
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/05(月) 19:18:05 ID:AnKhy24I0
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/10(土) 13:27:10 ID:HpGADKjnO
両津が税務署に行く話し知ってる?
スペシャル税の滞納ハガキが来たんだが、そのハガキに
「早く納めないと署の若い者連れて挨拶に行くからね」とか細かく書いてあって笑えた
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/11(日) 03:14:02 ID:Vj7s60fUO
浅草物語
帰郷編はさいごの変な文字がムカつく
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/11(日) 03:21:09 ID:DzhWgVKq0
天皇陛下バンザーイとかって何巻だっけ?
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/11(日) 07:42:31 ID:ld29rq6P0
放浪画家の遺産うけとった話についてなんだけど
あれは、どうせ貰うなら本来貰うべきは最初に通報した青年だと思う
だって両津は通報受けても、ほっとこうとしたしな。
しかも青年がおんぶさせられて運ばされていたし
あの青年の方が親切そうである。

・・・なんて作り話について真剣に話てしまったw
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/11(日) 11:19:47 ID:m1a/LwNP0
たしかに助けた青年に何割かあげてもいいよなw
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/11(日) 14:02:49 ID:A7nDrO4JO
>>128
その話きらい。
アイアンマンと同じで部長が勝手に介入してくる話だろ。
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/11(日) 17:39:37 ID:DzhWgVKq0
そうだよ
画家さんは両さんに自由に使って欲しかったんだよ。
その意思を無視して部長が決めていいことじゃない。
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/11(日) 20:37:11 ID:zHDgCTYDO
インドーズ95億って何巻でしたっけ?
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/11(日) 21:13:18 ID:m1a/LwNP0
多分95あたり、あそこら辺やたらPCの話描いてたな。今のマグロや将棋に比べたらかわいいもんだが
134132:2007/11/11(日) 21:23:52 ID:zHDgCTYDO
>>133
ありがとうございます
買って帰ります
70巻以降ではかなり好きな話だったんです
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/11(日) 22:12:19 ID:J8UAJxyWO
>>127
4巻だが古い版にしかないのでブコフあたりで探して。
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/11(日) 22:16:14 ID:uHsrfmnBO
絶対『ど田舎村』!!
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/11(日) 22:20:10 ID:uHsrfmnBO
女のキャラクター増えてからは寒いな。 好きなのは忘田?と笑い上戸のやつとど田舎県のやつ!
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/11(日) 22:27:58 ID:1pcsaZXU0
>>134
いや確証ないから間違ってるかも、まさかもう買っちゃった?だとしたらごめん・・
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/11(日) 22:34:26 ID:1pcsaZXU0
ググッたらその話は98巻だった。うろ覚えで答えてほんとすまなかった
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 00:24:26 ID:PSz1rL0m0
派出所にテレビ電話がくる話
両さん脱走→中川がひどい顔の両津の写真選んじゃって
両津「寒さで顔がつっぱってるんです」
部長「ウソをつけ!」
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/12(月) 03:50:01 ID:h0poppDp0
麗子さんは登場したときが一番かわいかったな。
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 05:31:20 ID:XoAFZT0F0
ぐぐぐ・・・
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 05:41:50 ID:Hw0y1GaMO
子供連れてキャンプ行ったり、キャンピングカーで出かけたり、寺の下に地下フィルターに閉じ込められる話しが好きだ。
あと野菜売りのばあちゃんが署ですき焼きやりだしたのにはワロタw
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 07:32:19 ID:fnusO1OlO
ポケモン世代だから、部長が日本で一番高年齢のポケモントレーナーの話は好きだったなwww
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/17(土) 08:01:03 ID:qxW08HF1O
マリアの実家の新年会とか、大晦日に派出所ですき焼きやる話とか、笑い転げられる話が昔はあったのに…(;_;)
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/18(日) 03:08:53 ID:dgDDRzK00
もしかして秋本先生が亡くなられても
連載続くとか?
実質他人が描いてる感じもするし。
そうなるとブラックジャックとかとまた
違う方式だよな。
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/18(日) 07:59:14 ID:3StCDTOGO
確か船かなにかが警察署に突っ込む場面で大切なロケットは大分離れてるから大丈夫と思ったら当たったロケットが横にズザーと動いて大切なロケットが破壊された話は面白カッター。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/19(月) 00:49:31 ID:XrazgdrS0
>>147
船じゃなくて巨大なボウリングの球じゃなかったけ?
スプリットだ。当たった。
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/19(月) 02:46:01 ID:8ZKzYMf00
部長の娘に「あんたのことになるとてんでダメになる」っての
こたつで寝てるフリしてた部長が聞いてたのいい場面だった
な。
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/20(火) 00:54:41 ID:OpypX/wd0
>>149
その後の部長が両津に「もう一軒飲みにいかないか」と誘い2人が笑顔で行く場面も良い。
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/20(火) 07:15:30 ID:U0GGANpi0
>>146
そんなゴルゴじゃないんだから・・・。
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/24(土) 05:14:48 ID:8KFReRsA0
>>24
>檸檬の幼稚園のハムスターの話は悲しかった。

勘吉「よかったな 明日から学校は休めるぞ 逮捕だ!!」は名文句
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/24(土) 09:55:03 ID:7V9n9pQGO
今37巻を読んでるが、やっぱこち亀は前期が笑いの宝庫だ。
五所ヶ原がテニスをやりに来てるがラケットの昇り竜がなんともいえませんな
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/24(土) 10:07:09 ID:cqboWLsc0
>>24
>檸檬の幼稚園のハムスターの話は悲しかった。
あの不良、改心したのかなぁ…
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/24(土) 11:12:46 ID:wIK/hIT3O
天国のじいさんが出て来る話はだいたい好きだな
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/24(土) 19:13:15 ID:in884T0k0
>>152 >>154
揃って氏ね
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/25(日) 00:38:58 ID:eLU1oqwG0
ハムスターの話は後味が悪すぎる。柑橘系を泣かすだけなら他に方法があるはず
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/25(日) 01:34:06 ID:rCpYe5PAO
カタ屋の話し好きだな。
あとマトイとゲパルト登場で、両津が謹慎食らって、
寿司屋で住み込みでバイト後→ゲパルトが、かんべえの妹だったって落ちも好き。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/25(日) 02:53:28 ID:2xyoIs4k0
このスレでハムスターとか寿司屋の話をしてるやつらって釣りか?
俺釣られてる?
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/25(日) 08:09:54 ID:rCpYe5PAO
大事な話を忘れてた。
超こち亀の、ドラゴンボールのコラボも好き。
>>159 何の事だ?
初めてこのスレに来たから、分らないよ。
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/25(日) 11:52:56 ID:aif0tq1c0
ドッキリカメラの話は腹抱えて笑った
ディレクターをドッキリさせようと、本物の小判使用してたんだけど
間違って両津に渡した、オモチャの小判が本物だったんだよね
本物と知らず肥溜めに突き刺したり、スコップで変形させたり・・・
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/26(月) 01:20:12 ID:NIAG8/qYO
久々に初期の方読んでるけどやっぱ面白いねぇ
明らかにネタ切れの不条理物も悪くない
何よりも控え目の麗子の顔が良い
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/26(月) 02:55:30 ID:8yRrzvhj0
麗子さんの登場時よかったなー。
「放り出すっていうのはこうして」だっけ?
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/28(水) 00:28:31 ID:g5wRKtrg0
age

やっぱ初期の日暮でしょ。
ここ何回かは、こち亀そのものと同様に糞化してるけど。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/11/29(木) 22:46:48 ID:b9qanba60
なんかこないだのピアノの修復の回ひさんだったね。
オチが落ちてないし、、、両津が妙にセコいし
途中までイイ感じだったのに・・・
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/01(土) 16:42:53 ID:vlKbva/c0
やっぱバーバーは人気あるなw あとは江戸っ子寿司講座も激ワロス。
個人的には月光刑事の初登場回が面白かった。
「第2の戦士、美茄子刑事だ」の辺りで腹筋が壊れた記憶がある

あとは忘れられないのは麗子のシャワーシーン。すごい読者サービスだったなアレは
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/01(土) 23:12:47 ID:Ka6W/y5W0
星おでんさん おでんじゃない逃田だ、とうでん!
星でんがくさん でんがくじゃないとうでんだ
星のがしたか のがしたじゃないとうでんだ
水田さん 水田じゃない! おでんだ! いやちがう・・とうでんだ!

まとめたw 多少違ってるがこんな感じだったな
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/01(土) 23:57:27 ID:GhcSHMmzO
女はバスとライトバンの区別もつかん
タイヤが4個ついてればなんでも同じ

みたいなキワドイ発言があるのが好き
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/02(日) 06:13:16 ID:QYzGeDlB0
アニメで、両津以外の人が固まってすき放題した話って何話?
あと、小町とかが舞台の上でコケて、子供にパンツ見えてるって言われた回も教えてくれ

あれは、思い出
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/02(日) 15:52:08 ID:Hw1o149j0
必殺正月カット
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/02(日) 16:45:50 ID:SGzUgAGC0
超神田寿司での修行場面がいい
一枚絵に纏が多くなった様な気がするし 早矢もあるけど
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/02(日) 17:20:04 ID:633kkW6r0
一番かとうかはわからんが部長がこっそりエロビデオを見ようとする話。
もうちょっとひっぱってくれたらさらによかった
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/02(日) 17:43:39 ID:yImBr4JkO
中川が壊れる話が好き
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/03(月) 13:23:42 ID:2dz1foyPO
クレーンゲームと軽井沢のコテージに皆で行って両津と本田がテント生活になって嵐に襲われる回が好き。
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/03(月) 13:28:55 ID:clWMRbsA0
量産がたくさんた
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/03(月) 13:38:19 ID:XrlmvIgFO
本田の実家で自作バイク作る話がすきだ

V8 4000cc のエンジン…ベンチシートに車のハンドル

てか今みると4000ccなのにエンジンが異様にでかい
大型トラックのエンジンじゃなのかあれは(笑

前田のフルチューンスタリオンパトカーもすげえ(笑
車体は鋼管スペースフレームにしてあるだろあれは
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/03(月) 15:26:13 ID:m8BFAVHP0
143巻全て

あの頃に戻ってくれ…
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/03(月) 19:04:08 ID:ePz/l+AO0
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/03(月) 19:33:03 ID:A2S18IAaO
ゲームの攻略法教えてくるバーコードおじさんが登場する話はだいたい好きだなw
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/04(火) 02:37:13 ID:YDdikKVb0
>>174
コテージの話はイヤミ大原の横暴さが目立つが
その後「部長の場合は1万8千円だ」と仕返しされるが
オチは結局「いつものコンビ」が不幸な目にあってしまうが
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/04(火) 10:41:59 ID:D5ggxVNL0
>>179
あのジジイはいい加減ムカつくだけだがw
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/04(火) 16:15:02 ID:XHucQ0w30
それにしても、100巻以降の話
特に寿司屋の話なんかを
このスレで堂々とするやつが出てくるとは
ゆとりとは恐ろしいもんだ
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/05(水) 12:03:48 ID:69FEH8640
レモンが泣いた日なんて挙げてるのはゆとりか?
まずストーリーありきじゃない、
可愛い優しい完璧超人(作者設定)のレモンを只ひたすら持ち上げる為だけの話
話の全てに必然性の無い糞話
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/06(木) 02:23:30 ID:QUAScA8B0
後味が悪すぎる。あれは
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/06(木) 03:16:39 ID:ZtjCNf0fO
ゴキブリ対両さんの回

バルサン焚かれかけてゴキブリが 人文字ならぬ ゴキブリ文字で『トモダチ』クソワロタ
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/06(木) 03:26:15 ID:Okpso5yqO
最近の絵はチムポ勃たないからやだ
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/06(木) 05:33:34 ID:jXwu1rbQ0
80巻くらいの両さんがビデオ屋でバイトした話

ためらいもなくアダルトコーナーに入っていくぞ
あの部屋の主ですからね
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/06(木) 05:40:03 ID:aLr+Q6Eb0
同級生がヤクザになってたやつ

泣いた
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/06(木) 05:47:25 ID:Ed6MuYx+O
4人将棋の回
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/06(木) 11:34:34 ID:qQGJg4rcO
ヨーロッパ旅行でチップや釣り銭をピンハネしていたのがばれてパリのカフェで部長に殴られたり、旅行資金を競馬に使い込んで部長に怒られる話が好きだった。
こんな話は横領話のためにもう無理だろうな。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/06(木) 16:17:54 ID:K090lCaL0
2000になった時の中川の回想はどこにあるのか?と最初思った位ネ申だった
あとリフォームの回ので普段使わないパースが見れたのがよかった
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/07(金) 06:17:05 ID:H9QAxF8U0
ポケモンやたまごっちの話が面白かった。
当時は小学生で俺もやってたから。
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/07(金) 07:40:28 ID:2uiPPRqoO
俺はカンケリ勝負とゴキブリレースの話が面白いとオモタ
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/07(金) 18:01:51 ID:ysTl8nSn0
歯無しにならない話の回は笑った
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/08(土) 00:39:29 ID:Ap5eBxoD0
やっぱリアルタイムで読んでた話が愛着湧く
当時流行だった物が懐かしい


90巻代末のパソコン話とかが、ちょうど中学校でパソコン学習
が導入された時期だったんで思い入れがある
先生が教えてくれる内容が両さんの説明と一緒だとかダチと話してた
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/08(土) 02:06:20 ID:fV9bNk3H0
中学校でパソコン習うなんてうらやましいよな・・・・
俺の時代なんか、習うどころか
数少ないパソコンユーザー同士でフロッピーの交換してたら
超キモオタ扱いされたもんだ・・・・・
あの時俺を馬鹿にした連中、今お前らはパソコン使って無いのかと
小一時間問い詰めたい31の冬。

好きな話は鉄人レースかな。
1000ピースのパズルとかありえなすww
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/08(土) 11:52:26 ID:7oIj+FnO0
>>196
若いね〜
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/09(日) 01:15:27 ID:zi+R24CV0
>>196
オチが酷すぎる。肉体的にもボロボロなのに横領部長が精神的にもボロボロにした。
翌日、休んでも「わしゃ知らんよ」で片付けたし
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/09(日) 17:05:06 ID:+zBR1kiY0
フロッピーかよ。
漏れなんてソノシートをコピーしたテープを
学校で販売してたよ。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/10(月) 01:25:02 ID:X7rVg+Sb0
両さんがデカイ木に登って、木を切り倒してマンション建てようとする業者を追い返す話
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/10(月) 15:28:09 ID:+GYAhEpj0
>>182-183
禿道。
特にハムスターの話を延々と蒸し返してるヤツは名台詞スレで「パンおいしいねん」
「テスタオッサンドナイシテマンネン」ばかり繰り返すアフォと同じで嫌がらせ半分の故意犯だろ?
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/10(月) 18:54:02 ID:u3EEvdgl0
両さんがアメリカ行った時。
スラム街で人助けのために火の中に飛び込んで行く両さん
かっこよかった。
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/10(月) 23:15:57 ID:FyuaZb6c0
>>107 >>109
俺もその話好き。面白いってわけじゃないけど。
いい気分になれるよね^^
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/11(火) 06:18:36 ID:0WUqMBJS0
青い空がステキ白い雲がステキ好物はステーキ焼肉屋でカクテキ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/11(火) 12:54:12 ID:tJpAl6AUO
中川が銭湯で股間をタオルで隠してるのを無理やりとる話はおもろかったな
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/12(水) 06:05:35 ID:9azYnn0z0
プラモ屋が田舎に帰るとか嘘言ってた話は面白かった
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/12(水) 23:32:34 ID:IKajUpsfO
64巻
50年目のロマンス
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/13(木) 08:26:27 ID:MZJjbrVaO
ラジオ放送か何かで相談者の男の子に対して男なら歯を食いしばって努力しろっていうのは目頭が熱くなった。
少年時代に女の子や教育実習生が去っていく話じゃ目頭は熱くならなかったのに。
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/14(金) 18:56:23 ID:n08VaY4J0
すぐキレるすし屋の息子さんの話に笑った。
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/15(土) 22:05:02 ID:va8bKoR80
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/17(月) 17:57:27 ID:qeyX0Pz6O
感動系なら浅草物語
爆笑系なら体重計に足が
はりついてとれないやつ
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/17(月) 18:10:54 ID:k6O9/LLUO
初期の話だがクリスマスにフータローと酒を飲む話が好きだ
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/17(月) 18:20:01 ID:6Pyo1n+VO
寿司屋の親父と維持を張り合う話が好き
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/17(月) 18:27:07 ID:hQ2OXJgCO
麗子に両津が「わしらと遊ぶのもいいがそろそろ結婚は…」的なことを切り出す話
「貰い手がなかったら両ちゃんのところへいこうかしら」つー麗子がまじ可愛い

あとは既出だが部長の娘の家に行って部長が両津をもう一軒飲みに誘う話だな
お互いがなんだかんだで信頼しあってる感じが最高
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/17(月) 20:58:22 ID:HXo6Ntkb0
>>214
娘を想う父親、部長が両津を飲みに誘う話は良かったですね
あと食事制限をすることになった部長を両津が寿司屋に誘う話も好きです
このふたつの話はそれぞれコミックスだと何巻に収録されているのでしょうか?
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/17(月) 21:11:14 ID:bPNB54sH0
ゴキブリ大行進はガキのころ死ぬほど笑ったな〜w
両津がゴキブリの数を計算してるコマとか最高すぎるw
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/17(月) 21:46:32 ID:B5zvzRhfO
小説家になる話と上野派出所勤務のあたり
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/18(火) 18:44:01 ID:54X1lIWy0
前者は24巻、後者は34巻です。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/18(火) 21:55:17 ID:P6RXljd00
良スレだな
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/18(火) 22:40:45 ID:A81W+b/+0
テキヤみたいなのが死んじゃって、母親へのプレゼントを両津が代わりに渡しに行くってやつ。
それまでお笑いばっかりだったのに、急にしんみりしちゃった。
あと、拳銃自慢の中川が子供から「銃を持っていれば誰でもかっこいい」みたいにいわれ、
喫茶店に立てこもった男を素手で倒すやつ。
中川も昔は男だったな・・・
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/18(火) 23:04:32 ID:W5qpT3sF0
>>220
禿同
あの頃の中川は本当にかっこよかった
ぐっとくるものがあった。
今はちょっと変わってしまって切ない
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/18(火) 23:09:25 ID:bcxe5S800
>>218
ありがとうございます、早速買いに行きます
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/18(火) 23:12:45 ID:dZ4YrxKR0
最近の話では外資系企業に就職する話が面白かった。
最後は失敗→制裁オチかと思って不安だったけど
普通に終わってくれてよかった。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/18(火) 23:35:44 ID:W5qpT3sF0
>>223
最後、比較的自然なオチだったね。
でもあの外資系企業は極端すぎるとオモタ。
秋本の話はいつも極端な設定が多い気がする。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/19(水) 10:03:34 ID:FddzAkbP0
ヒキオタニートの俺は外資系スゲ〜
って思いながら読んでた
違うのか
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/19(水) 15:28:30 ID:DHNrM8n20
>>225
いやごめん、俺が知らないだけでもしかしたら
探せばあるのかもしれないけど…。

たぶん「社員の家族の記念日には会社からプレゼントが送られる」とか
「個人が尊重されるから残業・接待は基本的には無い所が多い」とか
(プレゼントは全部の会社じゃなくて一部大企業とかだと思うけど)
そういう情報は本当だから、それを聞いて、秋本が独自に想像を膨らませたのだと思う。
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/19(水) 23:04:54 ID:sSvkIJR+0
「麗子のお茶が懐かしい…」は良台詞
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/20(木) 02:13:03 ID:n9QieAh5O
両津が漫画家のアシスタントやる話
原稿が燃えちゃって両津が無理矢理ページ埋める話でかなり笑ったw
ってかオレの携帯で両津って打ったら両津勘吉って出てきたw
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/20(木) 21:14:59 ID:CEgOiDRd0
本スレでは評判悪いが大阪編の空港爆弾事件の話は好きだぜ。
大阪人の性格をギャグっぽく誇張してるのが面白い。
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/20(木) 22:06:20 ID:WlIgzApe0
両津が何かの腹いせにゲロや犬の糞などをビデオカメラで撮る話
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/21(金) 03:46:06 ID:dpBfMk6W0
>>230
同意w
あれは最高

最後「うぬっ ブブー」って屁で締めたのもめちゃ笑った
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/21(金) 10:57:54 ID:pMxw/9ml0
>>229
アレを面白いと思うのは嫌阪厨だけ
233冬厨:2007/12/21(金) 15:27:38 ID:TOXuxgPU0
今日から冬休みだ
俺たち冬厨がお前らの嫌いな最近の話や寿司屋、大阪の話をマンセーしてやるぜ
我らの力思い知るいい!!
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/22(土) 02:43:32 ID:cOZ5+Acm0
本田が電柱登った話はすげーと思ったな。
あれ、初登場のときだっけ?
235冬厨:2007/12/22(土) 13:21:29 ID:zOqcZist0
作者に見捨てられた懐古厨涙目wwwwww
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/23(日) 03:33:10 ID:/bKEBaHI0
>>234
たぶん14巻とかその辺じゃない?
クラッチがいかれたやつだっけ
これをやると必ずどこかが壊れるぜ!ってやつ
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/24(月) 21:58:01 ID:LNYlBC120
もう死ね。死ね死ねしね
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/25(火) 01:56:46 ID:mhu2YWbAO
97巻あたりの麗子がずっと髪の毛耳にかけてる話
かわいい^^

多分あの回だけだな…
ずっと耳出してたの
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/25(火) 09:57:15 ID:S1ha5hlT0
両津が出版社にアルバイトに行って写真や漫画原稿が焼けてしまったため
無理やり中身を水増しする話が70巻代にあったとおもうけど、連載時に
腹がよじれるくらい笑い転げた記憶がある。
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/25(火) 10:48:08 ID:t/rSd36c0
死ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/25(火) 18:25:51 ID:MsAeTMbS0
>>239
「もう一度言ってくれ」と
「停電」を繰り返して
ページを埋めるやつねw
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/25(火) 20:34:53 ID:JfK4X8q+0
巨大カップ麺を使ってなんか耐久レースみたいなのをやってた話がなんか好きだった。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/25(火) 21:04:10 ID:/qDHXNDK0
中川がチンコをブルンブルン振り回す話
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/25(火) 23:52:09 ID:CKhUFq5AO
部長の恐い顔の銅像を作る話
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/26(水) 00:00:41 ID:zGn2EIPeO
フェラーリ好きなオヤジの話。車の中が異様に広いんだよな。タンスとか置いてるし。
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/26(水) 00:12:43 ID:JfAnKAk9O
比較的新しい話かもしれないけど、両津が誤って部長のカメラで卑猥な写真撮っちゃって返却出来なくなって中川に協力してもらって全く同じ写真を作る話が面白かった。
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/26(水) 00:21:54 ID:qMgdpGlm0
部長のケータイをウンコした便器に落としてた話

これみて以来ポケットの中をカラにしてからトイレにいく事にしました
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/26(水) 00:30:40 ID:cB/qBX/jO
バーバーは死ぬほどワロタ。他はマークU(ソーズ)、インチキ不動産、ボルボのじじぃがトンネルで生活辺り。
感動系はやはり正義の弁護士とフンコロガシ
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/26(水) 00:40:32 ID:5und5Nqc0
カメの甲羅をつけて、ドアにつっかえるところ。
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/26(水) 00:49:22 ID:cj2F7RIJO
>>246
そうはいっても5年くらい前だとオモ
あの頃終わってたらなぁ

いろんなせんべえ作って店を救う話
いろんなお菓子作って店を再建する話
いろんなおむすび作って駄菓子屋をハンバーガーと対抗させる話

が好きだ…こういうテーマは最近少ないけど、ネタもなくなるわな
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/26(水) 18:21:27 ID:6e/m7OnDO
両津が彗星を見つけた話。
バカ・両津彗星、両津・ポコチン彗星は笑ったw
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/27(木) 23:17:45 ID:5knVnHk30
この世を華とするために…
失禁しそうなほど笑った
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/27(木) 23:39:46 ID:Os95eURi0
鯛茶漬けを食べてる話って何巻にのってますか?
もう一度どうしても読みたくて探しまくってます
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/28(金) 10:10:54 ID:VfsDa5fM0
>>252
それ何巻?
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/29(土) 17:01:54 ID:QJZlZ9ms0
>>254
3巻
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/29(土) 20:33:49 ID:E742dBeT0
testaossandonaishitemannen 56巻

霊媒師に頼んで魂を抜け出させ他人の乗り移って
やりたい放題、霊媒師が呪文を唱え両さんの動きを封じ込める
も乗り移った人から抜け出し霊媒師「ぬけられんはずだが・・・」
その後おフダで動きを止めるもそれを両さんがはがすと
霊媒師「霊があのフダにふれると消滅してしまうのに・・・なぜだ!?」
57巻

両さん「わしをニワトリにしや がって・・・おぼえていろ!神だろうが
仏だろうがわしはぜったい ゆるさんからな!」
57巻

ら天国、地獄の関係者がからむと面白かった
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/30(日) 15:11:58 ID:IM76+vqHO
>>253
お茶漬けといえば14巻の茶会と1巻のネコ(ryしかわからないな。
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/30(日) 15:52:40 ID:zeGekItMO
ゴキブリが天井にバカとか文字作る話。
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/30(日) 17:18:30 ID:htqQfojw0
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/12/31(月) 14:23:53 ID:vdmG3SdU0
最近の、
都庁とか、高層ビルを、大人数で、マラソンして回る話。
大量の猿の着ぐるみで、バナナを食ってたりするシーンが笑えた。

昔から読んでるけど、ギャグは今でも劣化していない話があると思う。
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/01(火) 04:31:49 ID:RSgXvK+J0
60巻〜100巻ぐらいしかほとんど見てないけど
元秀才でヤクザになってた同級生を捕まえる話ノシ
後、選挙出て両津の票が1票だった話とか
駄菓子屋経営してガキにカードで払わして後で支払いを請求する話とかはギャグマンガとしてまぁまぁおもしろかった
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/01(火) 23:29:48 ID:HMo1JscGO
床屋で永久脱毛にされて頭に不合格の焼き印入れられた話は笑ったw
263¨:2008/01/01(火) 23:56:50 ID:vNcXF5yzO
部長が孫のポケモン(図鑑コンプリート)を預かるもデータを消してしまって必死に集める話
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/02(水) 00:44:37 ID:ZzrrjviaO
みんな今でもこち亀は好きなのか?本気でおもしろいのか?ありゃ作者が違う人だろ
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/02(水) 12:31:57 ID:Kn0uoURuO
>>258

「トモダチ」
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/02(水) 14:20:16 ID:lyog4ftJ0
>>264
昔からのこち亀ファンで今のこち亀を楽しんでいる人は少ないだろうなw
大阪と寿司屋が出てくる話はほとんど糞話だし。
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/02(水) 17:37:40 ID:AXq6lWwd0
麗子と両津が結婚するEPをもう一度みたい。
HPにもう一度うpしてくれ
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/03(木) 00:25:31 ID:o1j9YTLq0
>>264
一応読むよ。
でもこち亀知ってるほとんどの人が
木多康昭と同じ気持ちなんじゃない。
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/03(木) 02:01:07 ID:SQck8glWO
やっぱりみんな同じ気持ちだったんだな!なんかスッキリした(ToT)
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/03(木) 02:06:44 ID:V42Y8vehO
女キャラが全員爆乳化し始めたときが1番読んでた。
扉絵とか水着ばっかになった。

ブックオフとか漫喫行ってもそこしか読まん
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/03(木) 02:28:30 ID:Z8jky8+B0
>>266
弓矢を忘れてはいけない。
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/03(木) 02:39:33 ID:FC5jOEeKO
だいたい80〜100ぐらいでわかれるな
初期から見てる奴はこれ以前、新参は以後
俺は最近見始めたから後者だなー
130巻くらいから見始めたから初期の絵が駄目なのよん
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/03(木) 02:41:36 ID:FYWlx2R2O
45巻の146ページで両さんが野球少年の頭潰してるところで吹いた
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/03(木) 03:20:16 ID:1JPUbqu50
長崎編なんて今じゃ絶対描けないだろうなあ。
タクシー代でオチがついたのも最高。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/03(木) 11:55:48 ID:SQck8glWO
俺はオチとかそんなんじゃなくて中川や麗子が変な顔するのが許せない。まぁ部長や両さんもだが
画で落とそうとしてるのが許せないな
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/03(木) 12:38:13 ID:FYWlx2R2O
「100均が実在するとは・・・」
中川早く事故って死ねよカスが
たまたま大富豪の家で生まれたからって ウンコ野郎
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/03(木) 19:22:22 ID:l77Ix/Gj0
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/03(木) 20:32:31 ID:9gQpYPs0O
フェラーリの中に住んでる家族の話が好きだった、相当昔に読んだからあんまり覚えてないけど。
あとは両津と弟のエピソードはだいたい好きだな、受験とか
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/03(木) 20:46:48 ID:9viq891gO
こち亀で抜けるシーンはどこだ?
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/04(金) 00:49:01 ID:vE8UXVSC0
>>272
まあこち亀の糞化は80巻台から始まったけどな。
絵崎とか爆竜とか早乙女とか、出てくるだけで不快なキャラがやたら増えだしたのがこの頃だし。
ホンダラオヤジなどはまだコミカルな所があるがw
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/04(金) 01:25:29 ID:gwhT1IJP0
ポケモンとかたまごっちの話
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/04(金) 01:36:29 ID:7FVXnSKp0
>>280
糞の部分しか知らない(見てない)新参は糞を支持してしまい君たちと敵対してしまうのか
まるでDQN親から産まれたDQN子みたいだな
これは作者の問題ですね。
こち亀をラブコメにしてしまうかもな
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/04(金) 02:28:26 ID:K5EC7xDUO
>>279

礼子が自分のおっぱい揺らすシーン
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/04(金) 03:16:56 ID:cHIzF1c80
ぐっぽがぽぽん ぶびび
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/04(金) 03:40:14 ID:iQpMvZvjO
>>282
なぜかゲハに立ったこち亀スレで、「両津と纏くっつけばいいのに。フラグはたてまくってるのにさぁ」
みたいな事が書いてあって笑ったよ
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/04(金) 10:46:07 ID:7xwdMHIWO
>>280亀の糞化は98巻から
マニアならこれくらい常識
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/04(金) 15:52:08 ID:WC5AgnBA0
確かに、私は80巻台はまだ普通に読める。
>>280の言うように爆竜とか乙姫くらいから段々と変になってきて
寿司屋や大阪、アキバ系が出てきた頃からもう読めたもんじゃなくなってきた。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/04(金) 19:28:35 ID:LBC9hs/h0
長崎に本田と行って知らない人の家に親戚の振りして泊まった話とか
弟の受験の時にお守りを買いにいったり川に飛び込んだりした話しが好きだな。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/05(土) 00:39:28 ID:j/uGYW+e0
アキバっつーかオタク系でもリカちゃんマニアみたいなのは好きだった
部長激怒編はFAXします私の全てが1番面白い
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/05(土) 02:44:22 ID:1CP+2h2x0
久しぶりにジャンプ見たけど中川とか目を線一本で済ませてんのな
全然2枚目キャラじゃなくなってる・・・普通の人じゃん

作者完全にやる気ないわ 
嫌々絵描いてる感が見てて伝わってきた
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/05(土) 03:16:54 ID:GBdqj9NR0
>>289
初期のオタク系はまた別ですよね
面白かった
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/05(土) 03:21:34 ID:CWdw5fjI0
GIジョー
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/05(土) 03:25:16 ID:OK9DsfufO
型抜き屋のPCゲームとか左近寺がギャルゲーにはまる話が好きだった
おばけ煙突とか白髭橋の話も勉強になったけど
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/05(土) 11:04:03 ID:fwlYZmPC0
3円しかないのにパチンコ屋(たしか移動できるパチンコ屋とかいうのだったな)行って
1玉だけ買ってありえない軌道で当たりに入れるっつー話が好きだったな。知ってる人おる?
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/05(土) 12:42:36 ID:QVXOjIajO
>>294
その話覚えてるけど移動できるパチンコ屋ではなかったような…。
確か眼鏡の店長がやってるいつものパチンコ屋じゃなかったっけ?
間違ってたらスマソ
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/05(土) 15:19:29 ID:GBdqj9NR0
>>294
>>295が正解
移動できるパチンコ屋は別だよ
中川と川を渡って行ったやつだよね

玉1個で当てたやつはいつものパチンコ屋で
残り玉でワニ貰った話
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/05(土) 16:22:53 ID:fwlYZmPC0
>>295-296
それだ!勘違いしてました。
ワニもらったもんな〜懐かしいw
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 01:07:30 ID:pRlJBQN+O
移動できるパチンコ屋はゴルゴ風の主任がとにかく印象的だった。
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 01:18:19 ID:0Rt8x8ww0
100巻前後に良くあったPC関連の話が好き
今読み返すとね
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 01:31:44 ID:LtG5NTebO
>>299
3万円以内で作れるパソコンとかなw
結構詳しく書いてあったんでかなり勉強になったし面白かった
初めてコンビニ出来た時のエピソードのある話も面白くて好きだった
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 01:43:16 ID:1w8ELFfZ0
本のタイトルが必ず「○○野郎」なのは地味に面白かった
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 01:48:07 ID:DEBDDPRG0
パソコンの話は確かに面白かった…と言うか思い入れが強い。
当時消防でリアルタイムで読んでたし。
たまごっちの話も同じだ。
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 03:12:17 ID:GnWQ3Kml0
>>301
分かるww
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 13:19:13 ID:47ZHyTSPO
部長のビデオカメラで野糞やタン壺を撮影、最後にポコチンと屁でしめる話が好き
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 16:59:43 ID:47ZHyTSPO
あげておこう
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/06(日) 20:07:36 ID:fJihoNek0
両津さんが法事に出る話

おっさん「よお!勘吉じゃねえか!」
両「また知らねえのが来た…」
おっさん「どうした?そんな顔して。覚えてるだろ?」
両「ええ、覚えてますよ」
おっさん「とくべえだよ、とくべえ!」
両「そう、とくべえ!は、は、は…」

みたいなやつ。

まさに今日そんな境遇だった。
307::2008/01/07(月) 00:14:33 ID:J6Y1QS4e0
基本的に金を使ったり、金を手に入れる話が好き。
宝くじで何十億当たった話とか、3兆円使って忘年会やった話とか。

あとこち亀といえばチャンピョン系が好き。大食いとかスナック当て選手権とか
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/07(月) 00:36:00 ID:CBDN7JLw0
>>304
うぬっ!ブブー ってやつね
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/09(水) 01:09:48 ID:DEKivt6UO
福袋を買う話って何巻だっけ?
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/09(水) 01:24:13 ID:RH3aZpzU0
新作のファイナルファンタジー6が入っている話か
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/09(水) 20:33:17 ID:F472A8SbO
当時中坊の頃立ち読みで初めて吹き出して笑ってしまった回があった。確か寺?でボルボがダチョウみたいな格好をさせらせた回。今でもこち亀大好きだけど昔のギャグ漫画ヨリの頃が1番好きです。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/09(水) 22:13:30 ID:++g3R9B60
>>311
それって爆竜大佐がジョディーの婿を選ぶ話とは
また別のやつ?
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/10(木) 09:12:32 ID:z5a/H4a90
えびす君初登場とイライラ狂太は笑った。

派出所で木くずを食ってる両津をみてえびす君爆笑w

「あの坊さんマルコメミソみたいだね」「ぷっ!!」
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/10(木) 17:36:07 ID:09G/DKXpO
話じゃないけど初期(中期?)のシュールな雰囲気が好きだった
中川が真顔で「やくざが暴走族になったようです」とか言ってるのが笑えた
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/10(木) 18:45:35 ID:KWZiZDyW0
>>313
イライラ狂太って
「やめんか、この大学8年生!」
「うぉぉぉ、ますます頭にきた!」
って感じのやつだっけ?
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 09:56:50 ID:CzVvODVv0
>>315

そうそう。頭に輪を付けられたんだけどアホなヤクザになぐられて頭から流血しながらキレるやつ。
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 13:50:17 ID:jvQ/kh1h0
絶壁にはりついてるタニシみたいな村って何巻だっけ
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 18:26:40 ID:uh6XOoF10
>>317
39巻ずら。
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 20:14:01 ID:7d2hLVmFO
おばけ煙突
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/12(土) 20:29:29 ID:5YDiWkoj0
松吉?だっけチンピラが死んで
実家に骨を届ける話が1番好き
最後10円玉握り締めて
両津の親父さんと電話で会話してるの。
なんかしんみりしていいよね
今のこち亀じゃこんな話かけないだろうなぁ
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/13(日) 01:23:57 ID:jQwopI2p0
松吉の親父さんが外で泣いているのも良かった。
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/13(日) 06:32:29 ID:f5dIH6sU0
>>321
あれは当時子供ながらにグッときた
昔はそんな深い話が何気に多かったね
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/14(月) 10:36:38 ID:MjPEmXboO
両津が電柱の横に落ちているかりん糖を食べたらうんこだったってやつwww
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/14(月) 14:05:28 ID:5Mvt9P210
それってダイエットやってて1キロ1万円って部長と賭けする奴?
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/14(月) 14:25:01 ID:jSh6uwfY0
通行人が道に捨てた食いかけのハンバーガーを
犬と取り合って喧嘩するやつだよねw
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/16(水) 02:08:06 ID:efGqkkMy0
男ならドンとお花見かな
最初の花見中止について両津と中川が話していて部長がタイミングよくでてきて両津がいいタイミングで入ってくるなってとこの上のコマで実は部長が外で待ってるってのが面白い
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/16(水) 02:20:41 ID:ck0cp93sO
>>320
アドリブ旅行だっけ?
あの話は好き。


個人的には…機関車レースの『ありえね〜』みたいなノリは大好き
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/16(水) 13:57:46 ID:K97GDUsk0
『光の球場』 ←大毎のウグイス嬢の姉さんに恋をする話
『兄として』 ←弟の結婚式での出来事
『白髭橋の思い出』 ←迷子になった弟の話
『お化け煙突が消えた日』 ←火力発電所が壊される日
『友情の翼』 ←忍蓮の池での飛行機大会

あと、勘吉の初恋の話(花やしきで地方役者の子に声かけて仲良くなるんだけど、
彼女が地方に移動することになって完成前のゴンドラにいっしょに乗る話)

こうやってみると昔の話がいいな
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/16(水) 17:57:32 ID:NDRD/s240
別に粗探しと言う訳ではないが、光の球場は日向そして婚約者がその後
どうなったのかが未消化な点がいただけない。
単にその後に触れる余裕がなかったのか、続編を書くつもりで触れなかったのか、
それとも敢えて触れないことでその後は読者の想像に任せるつもりだったのか?
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/16(水) 19:06:15 ID:vWG+eCK30
>>320
部長が両津と一緒に、結婚した娘さんの新居に遊びに行く話しもいいね
部長が酔って寝たふりして、両津と娘さんの会話聞いてんだけど
「あんたの事になると全然ダメになるんだよ」て両津が
娘を思う部長の気持ちを、代わりに娘さんに言うんだよな
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/16(水) 19:23:59 ID:s1v2f/N70
どんな話でもやっぱ最後の締めは
寺井が綺麗に片付けてある両さんの机をみて
「あれ?両さんは?」の一言の後
後姿の部長がお茶をすすりながらの一言で終わるのに限る
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/16(水) 20:04:44 ID:4Tnvu99I0
爆乳大佐もうでてこないんかな…
読者から巨乳描き過ぎって苦情来たみたいだからもう無理か
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/16(水) 21:11:42 ID:WiM9jLDB0
池(?)の中に家を建てた人がいた話
当時ジャンプを読んでこのマンガ面白れぇ〜と思い好きになった
それが今じゃ・・・
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/16(水) 22:27:46 ID:tyByo9lCO
松吉の話って何巻ですか?
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/16(水) 22:41:19 ID:pQjS5s690
>>334
8巻でっせ
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/16(水) 23:30:10 ID:wbRHOXCC0
『THE カタ屋』のゲームは笑った。
無駄にすごい、の台詞は名言だと思う。
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/16(水) 23:38:08 ID:UrMToLWAO
今、数秒でパッと思い出したのは
部長に入浴剤をあげる話

人間UFOキャッチャーの話
色の住人がうるさいマンションの話
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/16(水) 23:39:34 ID:vAsi4+C/0
カタ屋が得点のシステムで何日か経ったらカタ屋消えるってやつなw
パチンコのやつもあったな。
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/17(木) 00:23:28 ID:re1TR9/r0
ラジコン刑事の話が面白かった。
海パン刑事の次に好きな刑事だ。
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/17(木) 00:50:53 ID:uUs6CUc10
>>331
部長の後ろ姿で茶をすするのは三面記事に載った時で、
「あれ?両さんは?」は別のパターンじゃないのか
たまにぬいぐるみや小金丸が座っていたりするが
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/18(金) 15:36:57 ID:edaOVf4QO
前から気になってるんだけど、

夜中に派出所ですき焼きやることになって両さんが肉を買いに行く話しは何巻?
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/18(金) 18:51:34 ID:KYfQ14rP0
一巻じゃね?
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/18(金) 18:53:57 ID:pI9rdHGmO
>>341
59巻
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/18(金) 19:26:07 ID:VWsHDYo70
59巻 すきやき万歳では?

部長から高級肉をもらったが、
他人に食べられ買いに走るが・・・
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/18(金) 20:33:20 ID:1uE+wIGJ0
ドブの中でネズミに食われるやつだっけ
ドブの中から拾い上げて持ち帰った肉の中からはぞうりが…
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/18(金) 21:53:48 ID:z7Bco0YP0
ストップ!!ヘアくん!だな。
アラレちゃんの帽子かぶったところとか死ぬほど笑った。
「まて、このやろう」
「うわっ、変態!」
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/19(土) 14:16:24 ID:c+f/NjaGO
<<343
<<344

ありがとう!
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/19(土) 14:22:16 ID:F56rDXibO
おばあちゃんの駄菓子屋を両津達が店番する話と、
弟の受験の話と、
勝どき橋を開ける話。
好き。
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/19(土) 14:25:12 ID:F56rDXibO
あと、パイロットが夢のお坊ちゃんと、両津トリオの友情話。カードをバラまくところに感動した。
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/19(土) 17:11:33 ID:WzOF1qZbO
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/19(土) 20:39:39 ID:UqCpqvexO
めちゃイケで矢部が変わり種ケーキを作っていたがこち亀でも変なケーキを考える話があったな。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/19(土) 20:48:08 ID:31Hgd0CH0
今週はそこそこ面白かったよ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/19(土) 20:59:56 ID:CaKrjyIR0
>>350
あったなぁ、そんなネタ。
こち亀では回転扉みたいのだったけど。
当時のこち亀は時代を20年先取りしてたな。
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/19(土) 23:19:14 ID:WzOF1qZbO
>>353
階段昇降の振動じゃなかったか?
振動でなんで電気起きるかわからんかったが納得した
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/20(日) 01:04:45 ID:yhyByYQt0
>>351
めりーくるしみます
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/20(日) 15:53:03 ID:MM03u2SP0
「スーパーエディター両津」ですね。
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/20(日) 16:42:56 ID:AnMDJ9EF0
>>356
それは停電ともう1度言ってくれを繰り返すやつでは
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/20(日) 16:51:15 ID:bvesONuR0
茶化本さんだっけ?
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/20(日) 18:55:11 ID:zN/B9/5DO
ロールプレイングパチンコだっけ?
あの回は半端なく面白かった記憶がある
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/20(日) 20:10:58 ID:AnMDJ9EF0
>>358
そうそれw
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/20(日) 20:31:39 ID:GNgSfMYl0
>>359
あれはやばい。現金に換算出切るってやつだよね?
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/20(日) 22:44:03 ID:zN/B9/5DO
>>361
それそれ。
あのむちゃくちゃさは当時小学生の俺のツボを完璧にとらえたよ。

今週の接待ゴルフに通じるとこがあるから、今週面白かった奴には是非とも読んでもらいたい。
確か98巻だか99巻だった気がする。
うろ覚えスマソ
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/20(日) 23:37:28 ID:DfnqUqjE0
両さんがラーメン屋の出前をする話。
警察署に丼を取りに来たら食べ残しがあって、
それをデスクの引き出しに流し込む両さん
(残した罰として)。なんて酷い人だろうと思いました。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/21(月) 02:24:24 ID:M6z9qhpe0
>>363
その話、アニメだとクソ腐警どもが相変わらずむかつく
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/21(月) 08:32:44 ID:OL8faa830
古いかもしれないけど、宇宙人が時間を止める話だな
なぜか両津だけ効かなくて、燃料調達を協力するんだけど
放火魔のポケットに火を入れたり、溺れてる子を助けるために
水泳教室のコーチを川に置いたり、やりたい放題してたよな
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/21(月) 09:14:47 ID:+/RWldiZ0
>>362
ロールプレイングパチンコは97巻でござる。
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/21(月) 10:53:03 ID:6luCjXm30
革靴を焼いて食べるやつ、くそわろた
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/21(月) 15:29:59 ID:GzQjyP+fO
38巻に載ってる『たまらんワン』

麗子のペットのルルの行動が面白かった。
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/22(火) 00:07:34 ID:ma8TXLbAO
ロールプレイングパチンコ好きだったんだけど何巻かわかる?
満喫で読んできたいんだが
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/22(火) 01:08:30 ID:4JLTvW/+O
本田の親父や、バイクの刀とか出てくるのは何巻くらいだったかな?
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/22(火) 02:09:03 ID:FFnugfcT0
少年時代編では、「勝鬨橋開け」が一番好き。
「やっぱ勝鬨橋はこうじゃなくちゃいけねぇ」「勝鬨橋がバンザイしているようだ」ってセリフがとても良い
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/25(金) 02:08:19 ID:jQ0e6V8w0
みんなでキャンプかなんかに行ったらそのキャンプ場までの道が土砂崩れか
なんかで通れなくなってプチ遭難した時に両津が山の中降りてって
缶詰とかいろいろ買って戻ってきてからそれを法外な値段で売りつけてたのが
印象に残っててまた読みたいんだけど何話だとかタイトルとかわかる人いますか?
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/25(金) 04:34:09 ID:nFIs+TOs0
>>371同意

あの台詞はぐっときた
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/25(金) 13:45:20 ID:VbVV44VF0
>>372
72巻林間に燃えた商魂
375372:2008/01/26(土) 02:09:20 ID:1k7glkIH0
>>374
早速今日ブックオフ行って買ってきました!
どうもありがとうございます!
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/26(土) 13:32:26 ID:2HbCBopd0
イタリアに両さんと部長が二人で行った話面白かった。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/26(土) 14:50:06 ID:yyJnYXAH0
>>376
住所はイタリアコンマ市ベニス町7丁目
アンジリコ・ロドリゲスです
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/26(土) 14:53:02 ID:2HbCBopd0
ははは 懐かしい・・・。
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/26(土) 15:08:56 ID:suAtMTFAO
昔は…………良かったんだよな………。
泣けてくるわ、あのひどさには。
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/26(土) 16:35:54 ID:2HbCBopd0
みんな同じ想いだね・・・。
ハアーーー秋本さんどこから違う道走ったんだろう・・・・・・・・・。
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/26(土) 17:55:38 ID:suAtMTFAO
秋本はマンガ家としての魂を売り渡し、ただ営利目的にのみ毎週駄作を書き続けてるという印象しか持てん。
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/26(土) 18:22:14 ID:x2e0vCZF0
精一杯やってアレなんじゃない?
老化だと思うわ
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/26(土) 18:46:25 ID:2HbCBopd0
どっかのコメント欄にこち亀を書くことは仕事っていうより遊びの感覚って書いて
あった。

どう思う?
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/26(土) 19:09:30 ID:suAtMTFAO
>>383
秋本には素粒子単位に分解して欲しいって思うね。
遊びでってほとんどお前の趣味のアニメとかフィギュアの話ばっかじゃねーか
少年誌に載せるには場違いもいいとこだ
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/26(土) 19:29:18 ID:2HbCBopd0
「こち亀がどんどん糞になっている件」で書き込めばよかったと反省しています。
スレ違いですみません・・・。
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/26(土) 19:34:13 ID:nGXpzH3v0
中川ボルボ本田と銭湯に行く話が好き。
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/26(土) 22:09:41 ID:x2e0vCZF0
>>383
漫画家は大体そのような事を言いたがる。
尾田なんか取り憑かれたように繰り返してるしね。
「まぁ相変わらず僕は仕事もせずに漫画ばっかり描いてますよ…」みたいに。

本人が楽しんで描いてたって内容の劣化は明らか。

>>386
ちんこ振り回すやつだなw
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/27(日) 02:12:40 ID:p5sRHjaU0
>>346
アフロ頭にアラレちゃんの帽子をかぶせるギャグセンス。
そしてその風貌を「変態」の一言で片付ける言語センス。
この二つが奇跡的な相乗効果を産み出し、日本のギャグ
漫画史に残る伝説の場面を産み出したと、冗談抜きで
本当に思う。

ダメだ…、思い出し笑いが止まらない…。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/27(日) 16:54:38 ID:+Mp57WNwO
ヘアスプレーで顔が固まる話とか好きだな。
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/27(日) 17:44:34 ID:NBtcC3GzO
野球ゲームの話でホームランのサインワロタ
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/27(日) 20:59:37 ID:S4I6UGfp0
両さんが子供の頃のエピソードで
役者の女の子のために観覧車かなんかを持ち出すやつ

あらすじは覚えてるんだけどちょこちょこ忘れてるな…名前とか
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/27(日) 21:27:08 ID:6sIsUNMt0
>>364
アニメは、その婦警(奈緒子と小町)のパンチラだけが楽しみでした。
393392:2008/01/27(日) 22:22:01 ID:6sIsUNMt0
↑スレ違いすみません。
好きな話は82巻の「ザ・トレンドマン両津!」ですね。
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/27(日) 22:43:56 ID:BDPrrk9jO
2001年に村瀬と再開する話
忘れてると思った
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 15:33:15 ID:lXy3BloM0
こち亀で初音ミクの話出てた?単行本で買うから去年の後半あたりは知らない。
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 19:19:14 ID:hQa+qgqE0
>>345
ドブで格闘したのは犬じゃなかったっけ?

たしかスリッパも入っていたよな、トイレ用のww
いちいち報告する中川の表情がよかった。
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 19:53:51 ID:Mlo71+CXO
四年?に一回目覚めるキャラいたよね
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 19:58:13 ID:xF5iJyTn0
日暮熟睡男か。今年も出るのかな。
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 20:05:07 ID:Mlo71+CXO
>>398
そうだ!
今年もでるでしょ((((゜д゜;))))
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 20:10:37 ID:KUUPC1X80
話ではないけど両津と左近寺が脳内で格ゲーやってたのがうけた
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 21:11:12 ID:8nDsrRY7O
両津がパソコンで部長の顔写真を犬やゴリラ、糞に合成して遊んでた話。
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 23:11:59 ID:YHDn4y0MO
>>401
あれは凄い好き
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/28(月) 23:29:11 ID:XhmkPcG80
両津はどこだ!あの馬鹿何処だ!
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 10:29:54 ID:Ua4ijLQMO
>>401
指名手配に部長の顔とデータを入力したところで笑った。
それで間違えてデータが転送されてしまい部長が逮捕されてしまうのにも笑った。
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 15:42:20 ID:ZB5xzphU0
スプレーで顔が固まる話って何巻に
乗っているのですか?
此間CSのアニメで見たら凄い面白かった。
だいぶ古い話だよね?
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 16:46:18 ID:j6+6/LS20
>>405
あの話ってアニメになってたんだ。
58巻だよ。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 16:47:42 ID:E83Dg++p0
真面目な話だと両さんの幼馴染が犯罪者になった話が好き
最後『必ず自主する』という犯人の言葉を信じて両さんが逃がして、それを
少し離れた場所で部長と中川が見てて、中川は逮捕しようとするけど
部長が『大丈夫だ』と止めるんだよね
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 20:42:57 ID:2OxUmufAO
ここ何年か読んでないな…。
好きというか爆笑したヒトコマは30巻代か40巻代か忘れたけど、両さんが昼間のテレビの生中継で料理を食べて「こんなもんどこが美味いんだ!?ひでぇ味!」と怒鳴ったのを電気屋のズラリと並んだテレビに写ったとこだな。
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 20:49:09 ID:2OxUmufAO
あ、また思い出した。フェラーリドウシタオッサン ドナイシテマンネン
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 21:20:49 ID:eeSyDjdFO
両津式倍ばい貯蓄の話覚えてるやついる?
やっぱ両津は頭悪いキャラでバカやってた頃が一番良かったと思うな。
今のはなんつーかキャラ全体の中身が汚い感じなんだよな
吐き気するわあのキモいネタは
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 21:23:55 ID:hudEzsCs0
407〜410が懐かしすぎる

おれは保険のやつが好きだったわ
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 21:29:57 ID:VaaF1KCa0
>>410
自分は今の両津の早矢の親父に必要以上にペコペコする様が嫌い。
署長ですら2階から投げ飛ばす両津が
なんで後輩の親父にへりくだる必要があるんだ。
てかあの偉そうな親父の何がそんなに怖いんだ。

と思う。
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 21:35:36 ID:bfJWprIS0
やはり大尽寿司のオヤジとのガチバトルの話だな
二人とも江戸っ子なのに陰険なやりとりが最高
あとリカちゃんオタクの大学生の話も今のこち亀とは違う濃いオタクっぽさが良い
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 21:48:21 ID:eeSyDjdFO
こうしてみるともうこち亀は過去のものなんだなーって思う。
もう秋本はペンを置け。
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 22:04:38 ID:jznpngF4O
>>410
確かにw
10巻辺りでは「代表」という漢字を辞書見ながら書いてるしw
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 22:16:35 ID:cLQKij9EO
>>413
一円玉で払うやつだっけ?あれ俺も好きだw

派出所が火事になって建て直すまでと両さんが銀座やら山奥やらに飛ばされる話も好きだなあ。
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 22:30:57 ID:oexm/kH2O
>>407
あれは良いよなぁ。
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/30(水) 23:06:01 ID:nsY2RqFc0
>>413
やっぱ寿司屋ときたらあの親父だよな、ギボシ一家死ねよ
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/31(木) 02:22:00 ID:6NEA7cSxO
電極+の出てくる話が好き、ディズニーランドみたいなところに行くのとか
あとはカタ屋
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/31(木) 03:37:57 ID:A2YU4szS0
>>419
ディズニーランドみたいな所に行く話はいいよね。
行く途中の車の中で入場規制がどうとか計算してる所が面白かった。
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/31(木) 09:00:11 ID:LF3ePHJZ0
>>415
「軽殺管」←けいさつかん
「両津一」←私このように改名しました
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/31(木) 09:16:27 ID:+YWNKux/0
70巻くらいだったかな
変な変身グッズつけたら取れなくなる話
ハイパーアタックとか言うとポーズ決めるやつ
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/01/31(木) 12:03:22 ID:ID0pFUTY0
>>410
________________________ _______________________
| . /7 _ [][]|    両津式倍々計画  . | <! 表 こ み >| | 1日目   I  10円     始  た . 明  わ  |
| /./ | |   | 現在 17、580円   | <  を の よ >| |        / \             め  と  日   し   |
| ´  |_|   | 1日 35、106      |  ∨∨∨∨∨∨  . | | 2日目   I  I  20円      え  は  の   |
|  __    | 2日 70、312     |  ム-‐ . '^ヽ,  }   | |       /|   | \       .次  ば  今  倍   |
|  | |   | 3日 140、625     |   ,ゞ‐,<⌒い,_j    | |3日目  I I I I 40円  つ     日  ば   |
|  | |   | 4日 281、250     |  {  `=‐'’ '弋’ _ . | |4日目// /|  ,ハ ∧ 80円  ぎ  一  の  い  |
|  | |   | 5日 562、500    | . j_,ニ、j   〃 | .i z',.| |   IIIIIIII     に  日  倍  貯   |
|  | |    | 6日 1、125、000   |   ト、ぃ_ぃ   .三f }| |         :               に      蓄   |
|  |_|   | 7日 2、250、000   |   `(´,、_,、`ヽ ニ リノ.| |       わ た む こ        ふ  10  貯  と  . |
|┌、    | 8日 4、500、000  |   ,.-、 ,、) __} .j√/ | |\    け め り れ       や  円  金  は  .|
| `┘/>  | 9日 9、000、000  | 〈 _,,`二’,_´_、,/  | |  \  だ . ら な な       す   か す   / |
| ∠/  | 10日 18、000、000 |        'y'.´   | |   \    れ く  ら       :   ら  る  /   |
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二 |     \_る_____  __:____!/     |
|   . ,.ィ ´  レ┴ 、ヽ,   |む 終 あ 計 だ お た 八 一 現| |       |  .| f  _   ∨  _  |  . |       . |
| . , ヘ,   レ 1   }_入 . |ふ 了 と .算  .る め 十 万 在| |     . r' 、 .j..,ノ'.´ __ `'.、,__, ィ.´_ `'.'、  ,!、     .|
|.く ,ゝ'´   ゝ、__,.べ,ノヽ|ふ す 10 で∧__の__て 円 七 .   | | r‐.、   |゙ト、|.代_/´, -‐, ヽ、,___,,ノ ,‐-.、ヾシ.| .f ,|.,r‐┐ |
|y '´ , r '',,.ニニニニニニ, '.y' |ふ る 日 は|.i! , -‐-、`ヽも...千 す| |..|  .',  い, i |   ,ニ=='’{  〈ヾ== '’,,_ Y.iN .|  |  |
|.-‐9<´____,ム`K \  .で  / j / ,r‐、 .〉 |  五 . で| | .|  }  ', .`|」 .if´   . , .) .j .',    .ミ .ミh | .{   |  |
| r 、,ノノ '’_9,ソ Y'舌`代_ .|  ̄ ̄  ..,ゞ-。'‐- .'’  .\ 百 に| |_,ト!!!イ  ぇ,ミ . f’   .Lソ__,ム,,,,}    ,ソ .i!' 人.トiii!1  |
| i..ハ .|        ', ̄ .| f´|     i’  `ニ二 U  ,|\  _| | ,ム、 ヒ,''"f’ i!  `i| w 〃/ 八 ヾ ぃ ッ .|! ,オ'’  ソ  ', . |
| い| i | !j .   -y’  | .リ .|     i! __      〃`L∨| , ィ〈 い, ヽj   iN  i! .r  '' "_,,こ二二ユ i! / j   /^'   i! .|
| .`┤}.}     __   /,ノ  |     L,,r J     ,、  .ニh八  . '、,〉ノ__ . i!  い、  `'<~ .,.-、r 、,ッ'’ / .,'  /    'i,|
|  'トK,   '´ニ'’ 〃   |       .い、ぃ ,ッ,'´ }  ニ,,,ム,ゝ、, ィ.´f^い ゞ、  \゙ト、  .`,二二´    / /  f        'i,
| |_{ {  .`'   ,,___,,八   |       'x, ',´、_,_,,ッ'’  ヨ  八  ..ヘ、ゝ'ー、`ヽ  ヽ,.`'x,_,_,ミ,_,_,_,_,_,_メ,ノ , イ   .し-<ヾ
| `弋       '’|`ヾ  .|        .〈   ̄     ぅ’ / | |`' ッ''~ (^'い 'i,   \       ./ / ツ f´「`i  / .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
424 ◆AWp1O3vRiU :2008/01/31(木) 23:32:02 ID:XXFV0xQCO
>>419
今日の再放送でそれやってた(;´д`)
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 14:06:03 ID:UTH+DZVRO
VS借金取り
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 20:06:20 ID:ipfv2oAAO
両さんが貸しお父さんになる話。
日常会話しながら殴りあってたのは笑った。
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 20:54:36 ID:A0Eu0vChO
まだあったな。
駄菓子屋の一日店番やる話好きだ。
あと使い捨て親父の話とか。使い捨てクーラー今なら出来そうなんだけどな。
レス読んでるとやっぱり1〜60巻辺りの話が人気みたいだな。
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 20:56:47 ID:FJO5aFfJ0
両さんが魂だけ抜けて
部長を眠り薬で眠らせて憑依して
ストリーキングやっちゃったって話
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 21:38:04 ID:GvESBYllO
鋏が刺さってザクとグフが出てきたところ
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 22:03:28 ID:7dkq9RGD0
両さんが選挙に出る話かな
デーモン閣下みたいな格好して「私が日本を変える!本当だよ〜ん」
働くようになって日本道楽党が実現してくんねーかなあと思うようになってきた
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 22:22:23 ID:QEV2T7PL0
ほんと懐かしい話がいっぱいだ
昔のこち亀は面白かったなぁ
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/02(土) 22:36:11 ID:Im6mwWCPO
「くるい咲き」 という話
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/03(日) 00:33:24 ID:09Rjsokt0
そう言えば今年はオリンピックだが
当然日暮でるよね?でるよね??
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/03(日) 03:54:55 ID:C216KHiU0
>>433
どうせ吐き気がするほどの糞話を出してくるに決まってる
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/03(日) 11:01:34 ID:2KCCAD+k0
42巻、「秋の海」。
当時モブでよく出てた「しげと」が走り屋やってた奴。

あの当時のこち亀のいたって普通の話なんだが、すごい好き。
本田のバイクの後ろで息できなくて海水浴の酸素ボンベ着用したら振り飛ばされて
銭湯に落っこちて「ボンベ着用で来るとは見上げた痴漢だ!!」
街中の変な喫茶店群とかジャムコーララーメンとかイカロスのシゲとか
今を思えば1話するにはもったいないくらい詰め込まれた秀逸なネタが良かった。

読んだの親父の部屋で7歳の時だが未だに覚えてるぜ。。。
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/03(日) 11:36:42 ID:NakODhkCO
「時間よ止まれ」って話

時間が停止した状態で川で溺れた子どもを助けるために、警官やスイミングスクールの先生を川に配置してたのが面白かった。

宇宙人の「あの先生心臓マヒおこすんじゃないですか?」ってセリフも好き。
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/03(日) 14:03:23 ID:1Pt0NLA20
26巻の三つ子親父を見舞った帰り、路電に乗った両さんの独り言と表情が好き。
「死にぞこない電車・・・か。部長のような電車だな、まるで!どっちも長生きするよこりゃあ」

あと42巻の刑事時代の先輩の墓参り時の独り言。
当時の両さんは行動がダイナミックだったから一人で語ってる姿とか印象的だったよ。
「とうとう同い年になっちまったよ南部さん。こっちはあいかわらずでやってるよ。
結局一度も一緒に飲みに行かなかったけど・・・ここでサシで飲もうや!」
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/03(日) 20:28:52 ID:GFAIylAkO
単行本じゃないけど下町奮戦記のタイムスリップする話好きだ。
チョコレートを10文で売るなんてどんだけなんだよwww
やっぱり名ゼリフがなくなってきたあたりからつまんなくなってるよな。
また組長の俳句が読みたい。
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/03(日) 21:53:58 ID:fLW+GIjJ0
昔のこち亀というのは、セリフの妙が笑いを生んでいた。ストーリー展開と組み合わさって相乗効果が生まれたのだ。
今のセリフときたら、貧弱だ。セリフになってなくてただ騒いでいるだけだ。読者からすればうざくて仕方がない。
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/04(月) 19:52:17 ID:YZNryYRF0
セリフの妙が失われたのは随分昔だよね。
マリアとマリアの親父が出てくる辺りからは
もうギャアギャア騒ぐだけの漫画になってる。
ついでに両津の貧弱化もその辺りから。
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/04(月) 23:14:38 ID:xKf9fM76O
これだけ長く続いてるマンガだし。
良い意味でも悪い意味でも変わっていくんジャマイカ。
そんな漏れは今でも1番好きなマンガだ
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/04(月) 23:16:01 ID:xKf9fM76O
これだけ長く続いてるマンガだし。
良い意味でも悪い意味でも変わっていくだろ。
昔も今も、それぞれ違った形で面白い。
これからも読み続けたい
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/05(火) 18:18:03 ID:IxSDQhAo0
一応読んでるけどやっぱ昔の方が面白い。
今はなんかもう、良くも悪くも別の漫画。
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/07(木) 01:40:11 ID:llRFHoSD0
444
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/07(木) 16:01:11 ID:59y9UgNm0
>>423
9日目の900万ってどこから持ってくるんですかね?
446名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/07(木) 18:25:18 ID:aMmzIDzn0
両津式貯蓄法の計算式は初めの計算が間違っているということは既出?
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/07(木) 23:39:16 ID:kEKDDuiF0
なんか平均年齢高そうw

1巻から読み直してくる
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/08(金) 06:27:23 ID:vWCkREMQO
今年はいつ頃に日暮さん登場するか楽しみ
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/08(金) 09:32:15 ID:XWihdh0gO
両さんが小説の原稿そのまま本にした話好き

「超ピロローンって感じぃー?みたいなー?」
↑なんつう評価だと思った記憶がある

>>405
蕎麦をブバ!!と吐き出す様で吹いたwww
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/08(金) 09:37:31 ID:XWihdh0gO
>>435
台詞ヤバいの多いよなーうろだけど
「いくらAB型のボクチンでも怒る」
「このニンジャがゆるさんぞ!!」あんぎゃあ

で、両さんに空き瓶投げられて

「こんな時にこそ抜群の反射神経がものをいう」→カンッ「ぐわっ」→ドガーン



最後の本田の
「ロマンじゃない自殺行為だぁ助けてェー」
もいいね
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/08(金) 10:54:00 ID:uO3lB/iOO
両津が童話にツッコミを入れる話。
ボルボが鬼ヶ島を戦略的に陥す作戦を考える所とかが笑えた。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/08(金) 12:20:11 ID:xUTKgEnD0
北条が初めて登場した回が良かったな
北条の笑った顔に、愕然とする両さんの顔
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/08(金) 12:29:31 ID:2BYyvMWtO
御所河原組長がテニスやる話。
子分がインストラクターに無理難題をふっかけて、できないとボコボコにするのが笑えた。
組長が出てくる話はだいたい好き。
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/08(金) 17:22:25 ID:N4+1VC9DO
今日ラーメン屋で読んだ「和ゲーでひらけ!悟りの世界」?
がすげー面白かった。おちはともかく、先祖とかサポーターがいい感じ!
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/09(土) 14:43:38 ID:nSIj7Kqj0
パソコンが出始めの時に、両さんが部長の顔をモンタージュ写真として遊んだ話。
ウンコと部長の顔を合成させたりしてて笑えた。
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/09(土) 14:50:58 ID:qjXOyVuGO
両津がどっかの田舎に転勤する話。
見た目は普通の田舎だけど、実は高級車だらけのお金持ちの町。だけどブームがラジオ体操だったりする変な町w
そこの町のだらけきった家畜達と最終的に抗争をするのは凄いワロタw

その後にそこの牛が両津の派出所に遊びに来て騒動を起こす話も好き。
ヘリで牛が町に連れ戻されてるシーンで微かに牛に抱えられてる両津もワロタ。
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/10(日) 02:36:43 ID:l0Q+fqXrO
>>456
牛が喫茶店でミルクティーか牛乳を飲んでたシーンは面白かったw
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/10(日) 07:32:22 ID:7PDfZPB1O
かなり古いが、部長とフランス旅行?に行ったのが
好きだった
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/10(日) 09:20:00 ID:qjv6jxMK0
米国の警察に研修に行った話が面白かった
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/11(月) 16:06:13 ID:8kltggTJ0
イタリアだよ〜〜〜〜〜

この話は結構人気あるな。俺も好きだ。

パスポートの話
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/11(月) 16:15:46 ID:dxmIjK3dO
子供達が子供用の小さい車に乗って町中を逃げまくりそれを両津等大人が網で捕まえる話。
アレが今んとこダントツだな。
子供の頃あの車めちゃくちゃ欲しかったもん。

っで二番目が巨大植物の話。
共に子供心に非常に夢のある話だった。
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/11(月) 17:47:59 ID:S+k/yg2lO
笑いキノコ食べて両さんと部長が笑いが止まらなく話。両さんは笑い過ぎて無表情になるオチのやつ。何巻やっけ?

あと29巻のハローグッパイ
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/11(月) 18:05:53 ID:wtdlHJcVO
両津はいるか!ちょっと話し合いたいことがある!
両津はどこだ!あのバカはどこだ!
両津!とんでもないことをしてくれたな!この大バカ者!
絶対にゆるさんぞ両津!
とかの部長オチ

このオチ多すぎるから
サブタイトルや巻数はカンベンな
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/11(月) 18:31:14 ID:8r7aUw4r0
微妙にしか覚えてないけど、次の日壊されるだかの学校で女の子が
タイムカプセルだかを探してて、両さんが一緒に探してあげる話を
もう一回読みたいなあ
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/11(月) 18:35:20 ID:wtdlHJcVO
1スレ目から読み返したが
やはり100巻以降は評判悪いな
俺も両津はどこだネタが復活しなけりゃ
100巻で購買打ち切ってたしな…
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/11(月) 18:44:25 ID:Dan/DB9CO
自分は中学の時に見た80〜100巻あたりが絵柄含めて大好きです
たまごっちとかPHSの話は懐かしいw
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/11(月) 19:33:01 ID:ygqSiIZi0
百巻以降も割と好き
ただ、纏が出てからからむかついてきて
住み込むようになってからもう駄目だと感じた
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/11(月) 20:51:42 ID:fIVY+GfZ0
ホットロッドの前田
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/11(月) 21:37:11 ID:TwFb77/s0
寺井さん絡みに話はだいたい好きw
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/12(火) 01:04:55 ID:wZ1TMTr10
>>36 オレもそれだわ。
   つぶれそうな店のオヤジ助けるヤツ。
   小学生に金渡してゴキブリチョコのサクラさせたの思い出した。
   ジャンプ86年の52号収録じゃなかったか。
   あの話からこち亀読むようになったよ。
   
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/12(火) 13:42:57 ID:rFR0EijMO
>>466
P(ポーク)H(ヒレ)S(ステーキ)
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/13(水) 00:30:56 ID:iSgl5b+J0
>>469
最近の話になってしまうが
「人生送りバント」のネーミングはいいw
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/13(水) 17:31:34 ID:GFGeGPhKO
>>460
フランスにも行ってるよ。

>>458-460
これらの話は実際海外旅行に行っている感じがして好きだな。
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/13(水) 22:41:47 ID:qgHYtUrP0
部長とヨーロッパいくやつとか旅ものが好きかも。
40巻らへんだっけか?
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/13(水) 22:50:33 ID:RN3QSrrQ0
46巻
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/15(金) 19:53:48 ID:He3mWbCfO
両さんがスプーンで派出所の牢屋から脱獄するやつと、トラックの荷台と足が手錠で繋がってしまって脱出するやつが好きだなー
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 13:03:16 ID:NNmD+evB0

本田にラムネおごる話って何巻?

両       「いくらだ?」
駄菓子屋  「2本で○○銭」
駄菓子屋  「そのラムネは昭和初期に仕入れたものだから値段もそのまま」
両      「うげ〜」

みたいなヤツ。
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 18:06:21 ID:9CjsjoNuO
質問
かなり昔と思うんだけど

電化製品?の話しで『SONY(ソニー)』だと思ったら『S-ONY(エス-オニィ)』、『HITACHI(ヒタチ)』だと思ったら『HI-TACHI(ハイ-タッチ)』だったっていう話しが読みたいんだけど何巻ですか?
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 20:33:11 ID:NNmD+evB0

以前、可愛がってた猫の「めけ」が死んだので、ペット葬儀屋で火葬してもらった。
遺骨はずっと部屋に置いておいたんだけど、やっぱり埋葬した方がいいかなと思って、近所のペット霊園の合同慰霊祭に出すことにした。
合同慰霊祭とは言っても、広い御堂でちゃんとお坊さんが来てお経を上げてくれる本格的なもの。
手続きをしたときにペットの名前欄があったので、フルネームである「めけめけ王子3世」と記入した(命名は俺じゃないぞっ!)。
で、合同慰霊祭が始まり、俺は最後列に座った。御堂には50人くらいの人達がいて(ほとんどが喪服着用)、神妙な顔でお経を聞いていた。そのうちにペットの名前が1匹ずつ読み上げられ、
「ジョ〜ン〜、ベンジャミ〜ン〜、あ〜い〜ちゃん〜・・・」
と続いた。この時点で(付き合いで来ていたと見られる)数人の肩が震えだした。
やばいな〜と思いつつ「めけ」の順番を待ったら、案の定
「め〜け〜め〜け〜お〜う〜じぃ〜、さ〜ん〜せぇ〜」
と読み上げられた。何人かが吹き出したが、泣いてるふりでごまかしていた。
それにしてもぴくりと笑わない坊さんはすげぇなと心底思った
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/16(土) 20:50:45 ID:A4lkxIH10
>>478を見て思い出したが
ポルシュとかフュラーリ・ステタオッサンドナイシテマンネン
とかいうニセ高級車が出てくる回もワロタ
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 12:38:08 ID:Zcf1S2Aq0
アドリブ旅行 は初期の神作
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 12:51:49 ID:GynXeh0N0
52か56巻あたりの麗子のシャワーシーンにハァハァした
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 14:09:52 ID:7pGT0VTGO
両津が若者を更正しようとして、成功したけどその若者が最後に死んでしまう話って何巻だっけ?
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/18(月) 18:11:11 ID:6Xd4JjXrO
両さんが絵本を作る話が好きだな
リアル桃太郎でクソ笑った
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 00:22:32 ID:ufp+6ebdO
>>483
それが>>481の8巻「松吉三部作」(まごころ説教、アドリブ旅行、冬の旅)。
シリアスな話だが、各話の最後にちゃんとオチが付いてるのが初期のこち亀らしいw
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 02:15:04 ID:K6SYtnSJ0
村瀬賢治の話と交通事故で亡くなった同級生の女子との話が好きだ!
昔話が絡むのは全部いいね、お化け煙突、とんちんかん。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 02:36:10 ID:LSu8fVrW0
>>486
最近の昔話系は糞化してるけどな
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 04:32:06 ID:8psgBYYzO
人工的に地震を起こしたら部長の予想どおりファミコンソフトと食料持って一人で逃げちゃったって話と、うろ覚えだけど車のレースで橋が壊れたかなんかで渡れないとこを息思いっきり吸って潜って渡った話かな。
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 06:11:09 ID:k4zP6Xy10
銭湯の話が好きだ
中川がフルチンするやつ
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 08:47:37 ID:Ma1Dud5oO
103巻の最後の話のカラオケのやつ、くそ笑った。
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/19(火) 10:45:17 ID:uCNX6yWSO
花山理香が天国で両津の悪口を言っているのを、地獄耳で察し天国に電話をかけてきた両さん!
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/20(水) 12:03:18 ID:nuWN83xrO
結構、両津が原稿の埋め合わせをする話が挙がってるね。
あの話、両津の手法もさる事ながら
スタッフたちがやたら称賛してるとこも笑える。

男がどんどん近づいてきて最後は目の
どアップで締める

「うーむ、迫力あるラストだ!」
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/21(木) 18:21:21 ID:P5OK02YyO
甘いとか辛いとかいろいろありますが最大の難関はマズいことです
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/21(木) 18:47:35 ID:wafuVcjHO
初期の日暮の話は、回を追うごとに部屋が退化していって、起こすだけでも大変で、更には寝ていた四年間の説明で、ああそんなこともあったなと面白かったんだが…
最近の日暮の扱いはかなり投げやりな感じがする

今年はどうだろうか…
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 01:41:56 ID:myAefrWi0
すいませんが↓この話は何巻収録か分かりますか?

101 名前: 社長(東京都)[sage] 投稿日:2008/02/22(金) 01:10:25.03 ID:Pq9gXop/0
まだ若干劇画調のタッチの時期だったと思うんですけど
登場人物が自分は漫画のキャラだって事を自覚して
「このコマの枠を破ると次のページに早く移れるぞ」とか
言いながら枠外まで移動したりする回があったはずなんですが誰か覚えていますか?
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 01:49:43 ID:myAefrWi0
解決しました
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 03:15:33 ID:f2d6a+dr0
>>489
ちんこ振り回すやつなw
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/22(金) 09:04:14 ID:ey1SvtDU0
もう記憶にございません
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2008/02/23(土) 00:29:02 ID:4j0Pq3q30
おお凄い!
高等テクニックをそこまで!!
500名無しさんの次レスにご期待下さい
氷買いすぎてカキ氷食いまくる話