『金色のガッシュ!!』part123

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
週刊少年サンデー連載『金色のガッシュ!!』(雷句誠・作)の本スレです。


▽前スレ
『金色のガッシュ!!』part122
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1179492949/

▽ネタバレ専用スレ【 ※ 水曜日00:00前のネタバレ話は必ずこちらで 】
『金色のガッシュ!!』ネタバレLv.25
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1181051114/

▽アニメ話題専用スレ
金色のガッシュベル!! 第51の術
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1170480091/


次スレは>>970-1000の人が立ててください。
他の関連リンク案内、残り魔物一覧は>>2-5の辺りです。
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 19:56:30 ID:8YfFBKlXO
糞スレ立てんな
3名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 19:57:18 ID:FYEMYD820
▽関連サイト
【 公式 】WEBサンデー
http://websunday.net/gash/
【 倉庫 】2ch掲示板「金色のガッシュ!!」関連ログ・リンク倉庫
http://onihinnyu.hp.infoseek.co.jp/gash.html
【 イラスト投稿 】金色のガッシュ!!@お絵描き掲示板
http://f42.aaacafe.ne.jp/~gush/[ 旧板:http://w7.oekakies.com/p/gush/p.cgi


▽現在の残り魔物 全8名

 ガッシュ ティオ キャンチョメ ウマゴン
 ブラゴ パピプリオ ゴーム クリア
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 19:58:56 ID:FYEMYD820
▽送還済み魔物一覧(石版魔物を除く)


●第1巻〜第4巻「残り70名」表示間 8名(+非描写魔物22名 ※→備考2)

 レイコム ゴフレ スギナ コルル フェイン フリガロ エシュロス ロブノス


●〜第9巻「残り40名」表示間 9名(+非描写魔物21名 ※→備考2)

 マルス バルトロ キクロプ ヨポポ ポッケリオ ダニー ゾボロン ザバス ロップス


●〜第29巻「残り10名」表示間 28名(+非描写魔物2名)

 バーゴ ドンポッチョ バランシャ キッド ビョンコ パティ ゾフィス
 コーラルQ レイン 名称不明A【アースを迎えに来た魔物】 ブザライ
 リオウ ウォンレイ ファンゴ ザルチム リーヤ ギャロン テッド
 エルザドル キース バリー カルディオ モモン ジェデュン チェリッシュ
 ロデュウ ゼオン 名称不明B【ブラゴに倒された魔物】


●〜現在 2名

 アース アシュロン


備考1:第14巻回想シーンで、ブラゴに倒されたバムウは石版魔物。
備考2:第29巻にて、名称不明C【エリーと共に、アースが初めて倒した魔物】の送還が
    描写済みであるが、上記区分における時期は不確定。恐らくは初期段階と推測される。
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 20:57:16 ID:3C9VlQg3O
何度もカバ話が出ていることよりも

単なる常識レベルを
浅い知識などと同じに語ったり
それを指してよく考えろ云々ほざくアホがいる事が
まさに大問題だな。

そんなに無知が恥ずかしいかね?
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 21:22:57 ID:FYDe3h010
新スレ乙
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 21:29:36 ID:4ErsbMZt0
昨日今日オーディション受けて人気出たばかりのポッと出の子役と
いきなり共演だなんて、実はフォルゴレってそれほど大物スターではないのではw
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 21:33:38 ID:QbDeIN/Z0
フォルゴレは仕事を選ばない主義なんだよ。
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 21:42:17 ID:1Iom8zT30
カバの反対はバカ。
バカの反対は天才。
つまりカバ=天才なんだよ!!!
ってとこだろ。フォルゴレなら。
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 21:43:37 ID:4ErsbMZt0
まぁドン臭いカバがキャンチョメ自身に例えられてるのは何となくわかるがな。
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 21:59:52 ID:vQbgBhBDO
>>1

12名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 22:11:03 ID:ZzzwTskQ0
>>5 
いいからさっさと死ねよw
バーカ
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 22:28:48 ID:dsDC4BEG0
アイスが三箱
魔物が三人(キャンチョメ、パピプリオ、ゴーム)
こうくればすることは一つな気がする
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 22:33:00 ID:rcX89GRD0
>>5
涙目で必死に考えた反論がそれですか?
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 22:56:22 ID:2o3gUyjC0
フォルゴレが言いたいのは
「カバは、ああ見えて実は強い」とか、そういう理由じゃないでしょ。

そんな単純な理由ならキャンチョメもすぐ理解できてるだろうし。
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 23:13:34 ID:kl7QBLKL0
>カバの反対はバカ
フォルゴレはイタリア人では…
まあ日本語で話しているっぽいけど
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 23:16:05 ID:foAxPpg30
>>13
まさに



「アイスおごるから仲良くしようよイエーイ」
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 23:54:29 ID:qaJY1Ful0
ttp://yaranaika.xsrv.jp/etc/etc-hikou.html

デュフォー「オレは天才だ!!」
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 00:05:50 ID:dqJQ4mOY0
>>15
そんなことは分かっている。
逆に言えばフォルゴレもカバが強いとは思ってない可能性が高い。
キャンチョメやルーパーの発言と合わせて考えると、
「カバはノロマで弱い」がガッシュ世界における常識ってことになるし、
それは違うんじゃないかという反論が出ても無理もないだろ。

「相撲はデブでノロマばかりの弱い格闘技だ。プロレスラーの方がずっと強くてカッコいい」
とか言われたら相撲ファンが反論したくなるのと一緒。
別に知識のひけらかしでも何でもない。
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 00:42:01 ID:j32s+g0j0
今まで気に留めていなかった俺でも、さすがにしつこく感じるな
もうその辺にしておけ
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 01:08:17 ID:yCLN4dJ6O
常識レベルと言うならなおさら何度も触れる必要なんかないはずじゃん
ひけらかそうとしてる態度がミエミエだからウザがられるのに気付けっての
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 01:28:16 ID:EiAQSLK0O
あげ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 03:46:09 ID:BZAkWFc+0
>>20>>21
無知ほど惨めなものは無いな。
呆れて何も言えなくなった。もう来ないよ。
せいぜい自分より知識がある人間を拒絶して見下して悦に入ってればいいさ。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 03:48:54 ID:BZAkWFc+0
>>14
別に頭が悪い奴に何を言われても悔しくも何ともありませんが何か?
社会に出る前に自分を客観的に見られるようにしたら?
馬鹿にするつもりはないがあまりに酷いぞ。
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 04:00:27 ID:mTHKpRiO0
 ___     そらき
‖    |     ∨
‖空気 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)>>23
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 04:53:12 ID:k0vfnorcO
お前らそんなにカバの話したいなら野生動物板行けw
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 07:46:47 ID:X1Tx9QC20
そんな過激な板があるのか・・・
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 08:39:08 ID:MQ6l7PcJ0
ただたんに過激なだけじゃないぞ。
ファンキーなんだよ。
野性のリズムにのってワチャゴナホーミー
2920:2007/06/08(金) 08:59:02 ID:j32s+g0j0
>>21はともかく、なんで俺まで無知呼ばわりされなきゃならんのだ?
単に、いい加減止めておけと言っただけなんだが
よほど悔しかったんだろうが、見境無く攻撃するのは止めろよな
みっともないぞ
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 12:08:25 ID:G851Wt7x0
873 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2007/06/06(水) 13:49:41 ID:f9X8Ws6e0
>>869
カバは鈍くて遅くておとなしいくて臆病である
絶滅しなかったのはカバの肉が極めて不味かった為だ

934 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:2007/06/06(水) 22:17:16 ID:f9X8Ws6e0
>>929
カバは弱い
逆立ちしたらバカ



こいつはカバアンチかw
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 14:41:11 ID:wcDeIepF0
キャンチョメ&フォルゴレ vs 範馬刃牙&ヒソカ
32名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 18:10:07 ID:+iELIt7WO
カバ論議がかまびすしいが、自分でカバを評価するとしたら、目立たずアフリカ陸水生態系のキーストン種になっていることかな。
カバが水草を食べ、糞を流すことで魚が生育できる。
カバがいなければ、魚やそれを食べる人間は生きていけなくなる。
みんなを支える存在がカバなのだ。
破壊をもたらす力よりも生み出すことそのものの偉大さをフォルゴレは伝えたかったんじゃないだろうか。
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 19:36:47 ID:6hT/FkBNO
カバって強かったんだなあ
よく知らんかったから敵に襲われたらあのデカ口に子供をいれて守ったりすると思ってた
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 19:45:08 ID:uzJa7q070
>>32
フォレゴレがそこまで考えてるわけないだろうけどw
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 19:58:10 ID:2RSiPEUfO
カバってイタリア語だとなんていうんだ?
教えてイタリア人
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 20:43:41 ID:onGjJGwb0
>>35
カッバあァ〜ンティーノ
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 20:50:53 ID:jCkO61AJ0
何か動物の力を融合できる「アニマルク」かなんかが出るんだろ
で「ライオ・アニマルク」が敗れたあと、最強の「ヒポポ・マ・アニマルド」とかが出て勝つけど
「やっぱりフォルゴレの言ったとおりカバさんの方が強いや!さすがフォルゴレはカッコイイだけじゃなくて物知りだね」とか言いながらキャンチョメ消えちゃうんだろ
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 20:51:56 ID:QX9LtgLV0
>>33
実際には、その子供でさえほとんど襲われることは無いのがカバ
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 20:54:05 ID:Rmby5Fx90
分かったから、チョメには『真・異種格闘大戦』の一巻でも渡して読ましとけ
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 21:00:30 ID:JCSIU23w0
>>37
どっちかっていうとウマゴンの能力っぽいね
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 21:59:39 ID:s9T3azEn0
>>33
マキバオーじゃないんだからw
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 22:52:51 ID:x3rQKhL/0
キャンチョメは今まで、弱い自分を強く見せようとしていた(変身で)
カバの話は逆に、強いものを弱そうに見せると言う新しい戦い方
につながるんでは。
たとえばバオウをただのザケルに見せかけるとか
ガッシュ組とキャンチョメ組を外見入れ替えるとか。
43名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 22:56:43 ID:82S7Dxej0
するってーと何かい。ガッシュと清麿のダメージは全部自滅だってことかw

ゴームの攻撃は全部重力系だから、跳ね返せる系統のものかは怪しいけどなぁ
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 23:21:06 ID:jBx3CPPN0
ルーパー「キャンチョメ。パピーと仲良くしてやってね。」
ルーパー「パピーはもう、あなたとアイス屋さんごっこをして遊べないの。短い期間だったけどありがとう。」
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 07:00:46 ID:YO/SCzW/0
サンデー編集部の言葉狩りの基準なのかどうか知らんけど、「アイスクリーム店」って言い方が口語としては不自然すぎて、気になって仕方ない…
フツー「アイスクリーム屋さん」とかって言うよね?子どもなら特に。
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 08:57:21 ID:E/GDdhKJ0
>>45
サンデー編集の言葉狩りっていうより、雷句のセンスじゃない?
過去にも「パートナーが空き巣だぜ」とか「バカッタレ」とか珍台詞があったしなぁ
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 09:46:11 ID:U/FH4JVp0
ルーパーの良い母親ぶりに泣きそうなんだが…
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 09:50:43 ID:anUgcxSRO
そういえばアメリカの子供は何故かカバが好きな奴多いよな
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 09:57:34 ID:8A67slCDO
初期の清磨の「ダンチ」や「チィィィィィィ」に吹いてしまあ
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 12:23:39 ID:+d7NEN440
運の悪〜いヒポポタマス
あぁほんとおに運の悪いヒポポタマス〜
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 14:16:58 ID:0aYz4freO
「チィィィィィィ」はからくりの鳴海を思い出す
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 20:43:48 ID:hCav+LqB0
すっかり忘れてたがキャンチョメって分身技で相当に強かったよな
ゾロボンとか懐かしかった
ファウード編以降クソバトル漫画になったと思ったが
キャラクターの心を書き上げる上手さが戻ったな
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 23:48:29 ID:wKaZDV6k0
ダメぽスレ
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 00:33:26 ID:Pb5v/oI30
>53
金色のガッ!!
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 00:46:00 ID:aR8FDtAS0
ところでクリアが狙われることに対してのみ対策をヴィノーは言ってるが、自分のことは
いいのか?魔物より格段に弱い人間を狙うのは普通常套手段だと思うんだが。
ヒットマンにも魔物を使わなけりゃ感知されんしなぁ
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 01:04:35 ID:9eqr2kWI0
>>55
てか、人間を探す方が難しいのでは…
魔物の位置は、各魔物の特殊能力とかでどうにかなるかもしれないが、人間にそんな目印はないからね。

…でも、実際に清麿、シェリーが見てるしなぁ。モンタージュや言葉(方言なども含めて)、瞳の色に肌の色、
背丈、体格などの平均等々から、人種、民族的に識別可能だろうと思うんだけどね。
清麿はそういう技術を持ってると思うんだが…。
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 01:37:16 ID:aR8FDtAS0
>>56
ヴィノーは知らんことなんで無理からんことだが、主人公サイドにはアンサートーカーなんて反則のデュフォーがいる。
魔物の力でケリをつけることに拘らんのなら、1週で決着はつくぞ。
居場所の答えを出して、後はゴルゴにでも依頼して本を燃やし、かつ、ヴィノーを亡き者にすれば終了だ
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 01:43:09 ID:2MRAuRbI0
>>56
デュフォーならヴィノーを探し出す事など朝飯前。
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 01:46:49 ID:9eqr2kWI0
>>57
…そだね。
デュフォーはあの戦闘に参加してなかったから、(多分、情報は掴めないだろうなー)とか思っていたんだが、
アントカはそんなことくらいでワケ分からなくなるようなものでもなかった…

少し清麿が古文書とか古い時代の遺産みたいなモノ見ただけで、
「あの時代にあんなことがあったとは…」
なんて予想してるし('A`)

…フツーは絶対分かるわな。
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 01:52:03 ID:aR8FDtAS0
つまるところ、ガッシュ陣営が本気になるとクリアはひとたまりもなく負けるので、
温情でやっと完全体になって暴れられるってことに…
10ヶ月を待たずして、魔界で魂だけになってしまうわけだ。
なんて情けないラスボス
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 05:25:47 ID:i7VHj8c20
ヴィノーはバリアーで完全防御されてるからクリア倒さない限り、本は燃やせない仕様なんでしょ・・・
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 09:24:23 ID:JFQMICuu0
食い物に毒を入れれば・・・って
アントカがあれば、どうにでもなりそうな気がしますね。
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 11:03:50 ID:4CdM3gbd0
>>61
今週のヴィノーってバリヤーはられてたっけ?
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 11:09:11 ID:I+AutQqm0
張られてたよ、でも完全体クリア相手にするよか
残った魔物総動員でバリアに集中攻撃かけた方が遥かに容易い感じはするけどな
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 11:11:00 ID:zTarsnIw0
バリアはクリアの能力で使ってるんだから
クリアが眠ってる今は張られてないでしょ。

バリアの仕様(眠ってても効果あるかとか)は知らんが、まぁ普通に考えれば。
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 11:14:39 ID:I+AutQqm0
>>65
この場合、オマイの脳内設定よりも
実際に今号のヴィノーの全描写にバリア状の描写がしてあった方を優先させんか?

まぁ普通に考えれば。
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 11:41:45 ID:rQaMVpym0
ロクに読まずに語る奴も多いからな
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 11:51:26 ID:4CdM3gbd0
>>64
ならやはり効果的なのは毒殺か。
やっぱアントカなんて反則がいるから抜け道がいっぱい出来ちまうなぁ
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 14:04:26 ID:lR+tpks1O
今からでも遅くない
銀色のゼオン・ベルにしろ
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 15:03:38 ID:doBDxRJiO
デュフォは戦線から離れないとワンサイドゲームは確定だな
今後なんかあるのだろうか
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 15:33:05 ID:FS7JB+IWO
デュフォー、クリアに取り込まれて
「瞬間移動持ちのセル」ならぬ「アントカ持ちのクリア」完成
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 16:37:14 ID:O4jAcJAuO
>>71
最初はネタだと思ったが、マジでありそうで怖くなってきた
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 17:36:24 ID:XQKkvMJ60
その辺は例えば
「白面は紅蓮にマシンガン密輸させてヤクザ雇ってうしお殺害すりゃよかったのに」
みたいな根底禁止ルールだからスルーしていいと思うんだけど
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 17:37:43 ID:gBx2Krvu0
怖えええ
そりゃ本当に絶体絶命だ
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 17:40:29 ID:gBx2Krvu0
>>74>>71の話
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 20:34:47 ID:9eqr2kWI0
>>73
…そういう、実際の物資輸送なんかは、絶対にどこかで裏が出ちゃうので不可能。
それに、どっかからマシンガンを密輸させたりしたら、
今度はそのマシンガンを持ってる連中と戦争になるだけ。
…まぁ、何らかの方法で交換材料を紅蓮・白面が見つければその問題はクリアになるけど。

そして、日本の公安組織が、ヤクザどもの活発化に目をつけると。
んであぼ〜ん。

…更に言えば、全員が上手いことうしおに群がっていけば、それでも結構マシかもしれないけど、
フツーは自分たちの縄張りを安定させたり、広げたりする方向に使うでしょ。
「あげる代わりにうしお殺してよ。」とか言っても、従わないヤツラの方が圧倒的多数だと思う…

だから、光派明宗(だっけ?)の連中使って、『獣の槍』の代わりに
『エレザールの鎌』とか大量生産させようとかしてたんだろ…
「獣の槍は一本しかないが、この鎌はあなた方の人数分作れますよ。」って、善良な坊さん誑し込んで…
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 23:42:22 ID:1cw9f+iG0
スレ違いだが白面は自衛隊誑かして魚雷撃たせてたぞ。ヤクザ動かすのがそれより難しいとは思えんが
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 00:05:34 ID:9eqr2kWI0
>>77
あれも『鎌』の時と同じ様に、『正義』を上手い具合に利用することが出来たが為。
それにあの時、うしおのことを知っていた連中から、うしおのことを忘れさせる為に婢妖(ひよう)を用いた忘却術で、
その実効性を高めていた。
ヤクザよりも簡単なんだよ、『正義』を用いて政府組織など、『公の立場』にある存在を動かすのは。
『私利私欲』と『正義』…実は後者のほうが利用し易い。

某『世界の警察』が一番いい例だよ。…まぁ、上手く動かせているか?という点では問題ありだが、
『力』という点ではその巨大さは疑いようも無い。

うしおvs『自衛隊及び関係各機関(あえて『日本政府』とは言わないが)』などという、
巨大過ぎる力の差を実現してしまったんだからな。
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 01:08:14 ID:OXGnOoTH0
昔の極道はともかく
最近のヤクザは金で動くだろ。
一応理論武装しなきゃいけない公的機関より動かしやすいってば・・・

お役所仕事っつーけど、役所の仕事はおまいらが思ってるよりガッチガチですよ。
正義だのといったお題目だけで上層部を動かせるもんか。
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 02:02:39 ID:z4q36o5C0
まーたマンガから離れた現実の話を長々としたがる自己満足チャンが沸いてるよ
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 05:39:48 ID:Ahjr53e7O
なんでも出来るだろ。だって白面だし。
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 10:45:15 ID:YTG5XhzJ0
紅蓮が紛争地域の兵士ぶっ殺してマシンガンを強奪
それを抱えて飛行能力で国境を突破し密輸入
白面がそこいらのチンピラを雇いうしお実家にカチコミ
多分これでなんとかなる

戦闘漫画のアリナシルールは
作者がキッチリ決めておかないとグダグダになるよな
キャンチョメが清麻呂になりすまして本焼こうとする展開とか
ギャグだから何とかスルーできたけど正直ルール的にはやばかった
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 13:57:59 ID:YrndRniz0
>82
キャンチョメ初登場は別にグダグダではなくないか?
何もやばく無いだろう。
仲間に化けるのは変化使いの基本技でしょ。

あんたの勝手なルールではやばかったのかもしれんが、そんなことは知らん。
84名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 14:52:42 ID:0HGxWcGa0
今週キャンチョメがパピプに
「アイスクリーム買ってこいよ」
ってパシリに使ってたのが笑った。
まちがいなくチョメは腹黒い。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 19:51:49 ID:3NuZtZPd0
>>84
「僕がアイスクリーム屋さんをやる番になったら、僕がアイス買ってくるよ」って
言ってるんだが
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 20:47:26 ID:vlorE6YO0
あのアイス掬い機
普通にオークワで売ってたんだが
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 20:53:09 ID:VIUn36+aO
ていうかウチにもあるぞ
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 20:55:40 ID:+gLvxk2L0
雷句世界のイタリアでは珍しいんじゃないの?
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 21:10:23 ID:lZqVQo54O
というか、ライクが子供の時実際に憧れてたんじゃないか?
昔うちにもあったなぁ…確か正式名称があったはずだが忘れた
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 22:31:10 ID:FivKWVHg0
子供からしたらあんなの珍しいだろ
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 23:10:03 ID:En/QmX9b0
自分は子供のころ、あれが欲しかったから、パピーとチョメの
気持ちわかるけどなぁ…。
大きいサイズのアイスを買わない家では必要がないものだし…。
ない家にはないよ。
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 23:14:48 ID:lZqVQo54O
あれの名前思い出した。
ディッシャーだ。
子供にとってはテンションあがるよな、あーゆーの。
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 09:36:31 ID:SlceEjyq0
今やアイスクリームディッシャーは100円ショップダイソーにさえ売っている。
時は流れた…と言うべきか。
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 09:56:09 ID:w7E0h4Ls0
いやいや、大人感覚でどこにでもあるものでも、
子ども感覚ではディッシャーは夢の道具じゃん。

別にライクがあれを持とうが88や93が持とうが感動せんだろうが、
子どものパピーやチョメはウキウキするって話だろーに。
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 13:19:15 ID:FdYompdu0
>>94
同意だな。
しかも、あってもそれが簡単に手に入るものではないって思い込んでいる以上、やはり夢のアイテムなんだよな。

…でも、ひょっとしたら雷句氏は喜ぶかも知れんぞw
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 14:16:49 ID:+6ocgs/P0
そもそも普通の家庭ではあんなもの買ってるはずが無いもんな
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 14:18:47 ID:s8023FpnO
・・・なんでウチにはあるんだろう
普通のサラリーマン家庭なんだが
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 14:39:09 ID:gj5PSgbV0
親父を問い詰めたら
昔の友人の話をしてくれるんじゃないかな
勇敢だったアヒル口魔物の話をさ
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 16:09:47 ID:+6ocgs/P0
>>97
父親が実は昔アイスクリーム屋さんになろうとしていたとかw
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 17:04:54 ID:N48AOfim0
ルーパーとパピプリオは遊園地のアトラクションに乗れないからって頭にきて壊そうとか
昔は言ってたな。ルーパーは死んだ息子の面影パピーに重ねてるって設定は最初からあったのに
そういう悪い行動するな。だから今回は万引きじゃなくてちゃんとアイスに金払ってるのは
良かったけど。こいつらも丸くなったね、元々大した悪人じゃないけど。これはファウード編の
雑魚魔物のパートナーにも言えるなぁ。自分の住んでる所もファウードに壊されるかもしれないのに
何でこいつら平然としてるんだ?と思った。本当にあいつらは魔物の術を出す「だけ」の存在だったな・・・
特にファンゴのパートナー。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 17:44:06 ID:951XngQP0
>>73
とらが鉄砲をあっさり防いだ話があったような。
銃が大して役に立たない世界として描かれているのでは。
マシンガンの方が威力あるが50歩100歩じゃないかな。
102厨ネ申帝D竜 ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/12(火) 19:03:05 ID:+179sWfS0
・・・・ディッシャーの売り上げに貢献したライクに100万円が贈呈・・・・
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 21:11:47 ID:VMui8PwP0
webサンデーからアンケ出そうとしたら、
Q4だけガッシュにチェックがいれられねえ…嫌がらせか?
やる気なくしたので寝る。
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 21:44:15 ID:L/cLckam0
密林で29巻表紙画像出たな。28巻のゼオンがよかったからなんか微妙…

今回どこまで掲載だっけ?
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 22:38:30 ID:Z9/Hj6H40
>>100
アドラーが、ゾフィスに操られた千年前の魔物のパートナーと
ほとんど変わらないのは、当時から散々言われてた。

脇役の描写は適当なんだと割り切るしかないね。
カーズの行方とかも、よくつっこまれてたし…
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 23:30:45 ID:fwXSEzr90
>>104
多分アース送還までかな
107今日は水曜日:2007/06/13(水) 00:05:57 ID:T310buVQ0
ここまできて二人のために一話使うとは
単行本の該当巻未見の方にとっては取って付けたと判断されるかも知れないのに・・

友達は友達を庇い、重傷の母では耐えられないと感じた子は
残った彼に頼んでしまうのかも知れない.....
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 00:33:08 ID:F6WrSMfBO
ミール怖ぇよ。
「飽きた」って言ってるトコ完全に目がイっちゃってる。
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 04:38:57 ID:K/74DI1nO
今週のガッシュにウルッときたわ…

これで分かるのかな?

パートナーが死んだ後の、魔物がどうなるかが…
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 08:24:56 ID:A8fdHeLS0
ルーパー・・・(つД`)
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 08:31:41 ID:OivdvGqWO
ルーパーかっこよすぎ泣いた
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 08:55:10 ID:S2X3a00w0
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 09:59:59 ID:LkJIFx78O
ルーパーはきっと泣かせてくれると信じてました
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 10:06:55 ID:teWfZ4H4O
アタマでけぇー!
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 10:53:49 ID:BQOhHuJq0
コンビニでうっかり泣きそうになった、パピー組みウザイと思ってたのに危なかった
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 11:26:11 ID:YcTYPPQi0
見開きにずしりと来た
ウォンレイや清麿の自己犠牲の時みたいな
安っぽい押し付けより断然重くて入り込めた
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 11:33:30 ID:tIb4VnFh0
登場時からルーパーは良い人だと思っていたんだよ。
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 11:53:44 ID:BeIo15jG0
>>100
バニキス、ジェット、チータ、ベルン、アドラーはキチガイ。
ラウシンとルンは魔物への恐怖で仕方なく付き合っていた。

と強引に解釈してるぜ。
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 13:08:04 ID:u+Dehv2LO
藤田和日郎の漫画キャラみたいな死に方だな
120やきとり:2007/06/13(水) 13:48:05 ID:01JAhNEMO
先週と今週と朝の電車の中で泣きそうになりました 39歳 銀行
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 13:49:31 ID:YjPblJ8A0
ルーパーあああ!!!!

そういや彼女の名前はウーパールーパーからきてんのかね?
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 14:04:35 ID:BeIo15jG0
体が痒くなる術使えば、かなり時間を稼げたと思うんだけどな。

なんで使わなかったんだろ?
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 14:14:50 ID:9O3iAkAUO
次回は死んだ息子が迎えにきそうだ…
ティオもいないから回復も無理だし

>>122
ゴームの手じゃ体痒くてもかけなそうだな
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 14:21:39 ID:1/9iWzsD0
体が痒くなる術は唯一アントカ対抗術
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 14:25:44 ID:YjPblJ8A0
敵側であるクリア&ゴーム以外生き残りの中で唯一デュフォーの特訓受けてないという
特殊な位置にいたからな〜、フォルゴレにメモ持たせるとかデュフォーもフォローしてやればいいものを
ちなみに吹っ飛ばされたルーパーは危機一髪で駆けつけたキャンチョメの能力が作り出した幻覚という可能性はない者だろうか

126名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 14:37:28 ID:aHeccO5j0
ルーパー!?
でも負けないぜ
おかあさんは強いんだぜ (グスッ
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 15:15:22 ID:GGJSdmGGO
ハッありきたりだな、こんな安っぽい芝居でお涙頂戴できると思ってんのか?




スマン、久しぶりに涙腺が緩んだ…
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 15:16:07 ID:5Hg6aEvi0
昔から母は強しって言うしな

あれは術を受けた事で黒っぽく見える入れ替わったミールで
ゴームはルーパーがすかさず投げた包丁により絶命します
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 15:27:04 ID:qufePqlz0
今週コンビニでやばかった…

ルーパー!!!!
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 15:31:41 ID:ZRst8zm1O
立ち読みしてないで買えよ。
たかだか2、300円なんだからさ…
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 15:33:10 ID:af6ScIoe0
今まで数多くのペアが出てきたけど、パピーペアみたいな親子っぽい関係って意外となかったよな。
それだけにガツンとやられました……グスン
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 15:41:33 ID:BeIo15jG0
>>131
確かダニーペアがそうだったな。

あとキッドとか、ビョンコとか、バリーとか・・・全部父親だな。
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 15:55:39 ID:FRCj59X0O
今回の話でパートナーが死んだらどうなるか?の答えを描くつもりかな?

本も消えるか、新しいパートナーが現れるか…
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 16:07:30 ID:A8fdHeLS0
清麿は蘇生したから死人にカウントしないとすればルーパーが初の死人になるんか?
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 16:11:20 ID:7GuFOIB00
単行本でルーパーとパピプリオの出会うシーン見てからずっと思ってたけど…やっぱり良い母親だな…

(Aω;)ウッ
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 16:56:27 ID:2NAYC8IZ0
>>130
スマン。2300円はムリだ。
サンデー高すぎだろ。常識的に考えて
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 17:03:35 ID:K/74DI1nO
>>130

悪いな…

コンビニ夜勤だから買わないんだよ。

月刊ジャンプは買ったけどさ…
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 17:04:36 ID:faZyUsY40
あそこでパピー逃がした所でワープしてすぐ追いつかれるとか考えないのか
しかも呪文使えないし・・・キャンチョメは巻き込みたくないんだろうな。
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 17:37:47 ID:McANGnbV0
他に方法なかったろ
タクシー使って常に高速で移動すればまだ逃げられる可能性もある。
ワープからでるの遅いしね。信号や渋滞につかまったら終わりだが。
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 17:53:59 ID:rwhvUDDUP
パピーがチョメはゴームに勝てないと考えてもおかしくない
心を騙す術を覚えているなんて知らないし
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 18:06:37 ID:/oq6gma/0
>>136
おいおい(^^;よく見たか?
2、300円は200〜300円くらいのことを言うんだよw
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 18:15:44 ID:PWnS6ZziO
他が天才とかスターとかだからルーパーってどんな奴かと思ったら、普通のおばさんだよな…
余計泣けてきた
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 18:19:49 ID:QqKyEVJQO
ルーパーうおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

泣ける
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 18:32:48 ID:M0n1Awl6O
>>141
おいおいwまじレスかよw
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 18:33:59 ID:+w9ti5JfO
こいつらに泣かされるとは思わなかった、先週からのほのぼの雰囲気が…
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 18:34:52 ID:yS45ChkM0
そういえば、人間の犠牲者って今までいたっけ?
147名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 18:35:35 ID:bllV9UU1O
焼かれたルーパーはチョメの幻術。
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 18:41:11 ID:13i530ZvO
あの顔で泣ける話は反則だろ常考…
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 18:41:25 ID:BQOhHuJq0
>>130
俺は立ち読みは本来嫌いなんだけど、ガッシュだけなんだよな・・・読める漫画
ガッシュのみの為に流石に毎週サンデーは買う気にならん邪魔だし
同じ理由でマガジンは一歩のみ、ジャンプは・・・あ、先々週くらいから立ち読みもしなくなったわ
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 18:43:56 ID:/Mibq0Hp0
誰もパピーがディオガ術使ったことに突っ込まないのか
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 18:46:18 ID:PhPz80WWO
>>150
七ヵ月もあったんだ、そりゃパピーだってディオガくらい覚えるさ
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 18:47:43 ID:M0n1Awl6O
いまさらディオガ級使われてもね…
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 18:48:51 ID:A4CfmQg60
パピーのジョボイド系の術はなにげに直撃したら即死しそうだから怖い。
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 18:49:32 ID:/oq6gma/0
まあ確かに最弱なパピーがディオガあっさり覚えていたことは
少し驚いた。
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 18:52:52 ID:yS45ChkM0
ディオガは読んでた時は驚いたが
直後のお母さん発言でぶっ飛んだんだ…
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 18:56:20 ID:M0n1Awl6O
もし今回生き残れば次はもっと強い術覚えそうだな

ギガノ→ディオガ→超ディオガ
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 19:04:36 ID:bllV9UU1O
お母さん発言を見た瞬間、一瞬実母かと考えてしまったマヌケは俺だけでいい。
いや、植木の例もあるしさ…
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 19:05:43 ID:RZlBTNxT0
やっぱりこの戦いは魔物成長させるのに最適なんだろうな。
十七歳にもなってギガノが最大だった初期バリーとか見るに
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 19:06:30 ID:4lEX3ezs0
相変わらずこういう泣ける話はライクうまいな
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 19:08:40 ID:9BQ6FwIR0
ET顔でこんなに泣けるとは……まあET自体も一応は感動モノのジャンルなんだろうが
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 19:12:29 ID:uzSkcHbF0
最弱といってもパピーはギガノ系使える時点でそこそこ強い部類なんだがな
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 19:13:54 ID:QqKyEVJQO
ガッシュ震えた泣けたカッコよかったシーン

・コルル送還(半)
・ダニー送還(半)
・VSバリー(激)    ・キッド送還(激)
・VSデモルト回想のコルル(激)
・VSゾフィス(大激)
・清麿死亡(大激)
・中華送還(半)
・ガッシュ回想(大激)

・母親ルーパー(大激)
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 19:14:24 ID:3mpQsdRZO
>>121
つ 天使にラブソングを
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 19:18:00 ID:Y/xcGJYn0
>>162
ロデュー送還も加えてやって下さい。
漏れは大泣きしたよ。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 19:18:30 ID:BvUls27JO
泣いた
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 19:20:45 ID:QqKyEVJQO
追加

・バリー送還(激)
・ボインチョップ(激)
・ロデュウ送還(半)
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 19:33:17 ID:o0KK9ncdO
サンデーで2300円・・・
どんだけ円高なんだよ
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 19:34:32 ID:yS45ChkM0
一番泣いたところはレイラがゾフィスの幻術に打ち勝ったところかなぁ
てか、石版魔物は無理して魔界に帰る必要無かったんだよな…永住されても困るが
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 19:52:29 ID:2NmJ2wVV0
個人的には、第一話とガッシュVSブラゴの話が未だに最高
あの頃はマジで雷句が藤田と肩を並べれる程の逸材と心から感じたよ

そして現状……今でもこんな漫画が描けるんだな
俺はこの漫画に出会えて本当に良かったと思う
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 19:54:23 ID:Dp95olzDO
今週は出来がいいんだね
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 19:57:03 ID:0mx/toiM0
取ってつけた感もあって陳腐と言えば陳腐
だけど妙に目じりが熱くなりやがる
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 20:06:32 ID:bllV9UU1O
「清麿は好きで天才になったわけではないぞ!」
「清麿が変わったのではない!清麿を見る皆の目が変わったのだ!」

これが一番泣いた。清麿と一緒に本気で泣いた。
わかる奴にはわかるハズ…
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 20:08:12 ID:q9fwpLYg0
ヨポポ送還も追加してくれ
あれは涙腺緩んだ
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 20:15:06 ID:BvUls27JO
あ〜確かに1話と初めてのブラゴは泣ける
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 20:18:11 ID:BeIo15jG0
こーいう話題でウォンレィ送還を挙げる人はなかなかいない。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 20:21:05 ID:jJtxzuyK0
ああ、いたねそんな中々帰らなかったバカップルも
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 20:30:30 ID:F6WrSMfBO
ウォンレイのよりテッドの送還が良かった
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 20:34:06 ID:/oq6gma/0
ゾフィスのときが泣けた。
特にシェリーが正気なココを取り戻したとき
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 20:40:04 ID:AGwmhSqBO
>>177ゆとり?
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 20:43:08 ID:gdsiW5bS0
>>172
ハゲ同!!
俺はティオと始めて共闘したときも泣いた
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 20:45:09 ID:1GYnDY450
【保健教員が】26歳女性教員中学校1年生を監禁・奴隷扱い【暴行】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1180442580/

【祝アニメ化】バイオハザード来年8月から放送決定【マッドハウス・深夜枠】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1181711675/

【ドイツ】マンホールの中で8年間暮らした大泥棒逮捕【ピザデブ】
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1181508057/

どれかが本物のリンクあとの二つは釣りなのだ!一つしか開いちゃだめだよ〜

ど〜れだ? 釣られたら記念カキコしてってね!
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 20:48:06 ID:t7lJwLWjO
今週の最後のコマはヤバイ…
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 20:51:57 ID:G/C5GPQqO
見開きもやばいな
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 20:54:25 ID:BvUls27JO
>>180
あの話も良かったなぁ…やっぱガッシュはええわ
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 21:08:40 ID:1vAfWcEW0
>>172
同意だ。
いまだに一番好きだな、あのシーン。
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 21:10:17 ID:JwsyJdQ/O
ウォンレイとリィエンよりテッドとチェリッシュの方が好きだったな
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 21:15:21 ID:GeBeUtBE0
ガッシュで一番泣けたのはアニメ版の華の話かな

原作ならキッド送還。
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 21:29:26 ID:gdsiW5bS0
>>187
あれはいいよな!
全てのお母さんに乾杯!!
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 21:41:32 ID:1mpnZaM+0
魔物より魔物的な外見と思っていたけど
普通のブスな黒人のオバサンってことだったんだな。
それがわかると余計に悲しい…
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 21:44:24 ID:ghlAT0pa0
まさかパピプリオ&ルーパーにこんな場面が用意されるとは思わなかった・・・。
初登場のエピソードがアレでしたから・・・・。

ルーパーが子供亡くしてたらしいのは8巻の頭のページで・・・。
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 21:49:39 ID:IzFvBlET0
今回のパピーの話は、あの遊園地のタッグマッチ戦からは予想もつかない展開であったな。
ここまで生き延びるとは予想もしなかったし、さらにはこういうドラマティックな展開も待っているとは思わなかった。
ルーパーが息子を失い、パピーをその生まれ変わりの様に接しているのは、コミックス8巻で伏線が張られている。
それから数年を経て、ここぞというときにこれが発揮されるとは思いもよらなかった。
こういう長期に渡る伏線は、1〜2年で終わる漫画とかでは到底出来ない芸当だ。
以前「ガッシュは引き伸ばしすぎでマンネリだ」という批判を見かけたことがあったが、長期に渡ることでこういう展開も可能となったのだ。
個人的には、ガッシュがここまで大河的に続いたことは吉だとみている。

それにしても今回の敵役をミールにしたのは正解だと思う。
母性本能溢れるルーパーと、冷酷非情な女のミールの見事な対比。
これによってルーパーへの同情と、ミールへの怒りがより高まったであろう。

仮にミールに子供が出来たとて、たぶんこの女は赤ちゃんポストにポイ捨てだろうな。
そういうキャラを敵に回し、ひたすら頑張る理想の母・ルーパーには心から応援したい。
女性に大切なのは姿かたちではなく、思いやりの気持ちなのだ。
今回のガッシュはそのことを再認識させる出来であったな。

>>187-188
ガッシュが実の母と華さんの間で葛藤する話だな。
この話で久々に謎の三角仮面が出てきたり、華さんがスーパー主婦ぶりを発揮したりと、
アニメオリジナルにしてはクオリティがかなり高かった。
ちなみにこの話で培われた「親子愛」「家族愛」というテーマは、後番組のデジモンセイバーズに引き継がれている。
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 21:54:14 ID:W8IMnbGFO
母よあなたは強かった。
パートナーがいなくなっても力は使えるんだっけ?
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 21:58:58 ID:yS45ChkM0
本人の持つ能力(ワープ等)は可能、術は無理
現在のパートナーが死亡した場合、新たなパートナーが現われる
というのは清麿の予測だったか。現状、人間が先に死亡するケースが無いのでなんとも
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 22:07:05 ID:IzFvBlET0
>>192-193
石版魔物の新パートナーの設定から察するに、もし当事者が先に死亡したら、
その血縁者が引き継ぐ可能性が高いな。

もし清麿が死んだままだったら、清太郎か華さんがガッシュの新パートナーになっていたかもしれない。

そして、もしかするともしかしてだが、パピーの真のパートナーは心臓病で亡くなったあの7歳の少年であり、
彼の代わりを母親のルーパーが引き継いでいた・・・のかもしれない。
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 22:15:31 ID:eVBH5Bzg0
ガッシュはタマに本気で泣いてしまうエピソードがあるから立ち読みできねぇよ!

それはそうと、今週のルーパー様を良く見ると、この漫画で一番、綺麗で色気のある女性に見えてきた.
まぁ、顔はETだけど、スタイルばっちりだし、今週の太ももは美しかったし…
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 22:26:06 ID:phPhMupAO
今週の話だけでルーパーが超人気キャラになっててワロタw
絶対死ぬなよルーパー。パートナーが死ぬとどうなるかなんて伏線、
ルーパーが死んでまで回収する必要ないよ!
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 22:29:13 ID:yS45ChkM0
ルーパーどころかキャンチョメも死亡フラグ散りばめすぎてるからな
クリア戦まで生存できるかどうかすら怪しい
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 22:34:38 ID:uHKSOzSO0
死人が出ないような気がしつつも
あの世で子供にあってくるみたいな話なら悪くないかと思った


ここでパピプリオの自己犠牲オチには持っていって欲しくないな
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 22:36:23 ID:YUvikwlJ0
ルーパー = カバさん
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 22:38:56 ID:C6lzn4nm0
ルーパー・・・ルーパーァァァアア
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 22:41:10 ID:8MXpTuaT0
キャンチョメとフォルゴレがギリギリで間に合って新技でゴームを圧倒するけど、
未完全なクリアに一蹴されるパターンかな。
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 22:43:04 ID:uHKSOzSO0
>>201
アースの立場がまるでないな
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 22:45:39 ID:HScrp7Zf0
まあ確かにな。
キャンチョメはゴームと張り合えるくらいの実力はありそう。
でも展開的にゴームがここで消える可能性はかなり薄い。
何れにせよパピー送還はほぼ確実だな・・・。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 22:53:34 ID:uHKSOzSO0
本を燃やせば満足する相手ではないのがミソ
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 22:57:00 ID:9qCFwc2i0
>>203
ゴームがわざわざクリアを外に出したのは、ゴーム死亡フラグだとてっきり思ってたんだが・・・
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 23:07:45 ID:uHKSOzSO0
ゴームが洞窟に帰ったら
キャンチョメ「お前が友人と遊んでる間に不完全なクリアは皆で片付けたぜ!」
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 23:08:41 ID:aGnWUB22O
ガッシュ&クリアの知らない間にチョメ・パピ&ゴーム相打ちと予想
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 23:18:40 ID:af6ScIoe0
ライクのことだ、ゴームとミールにも何かしら感動エピソードを用意しているのは確実だろう
アシュロンの言葉とか、ほのかにクリアに対する裏切りフラグも立ててるし……
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 23:26:33 ID:s/2zq/Uj0
ミールは今までの印象が悪すぎて今後どうなろうと感動なんてできそうにもない

…とは思うんだけどこの二週で今までウザキモイと思ってたルーパーが
いい母ちゃんになっちゃったから油断できないな
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 23:29:40 ID:phPhMupAO
ミ―ルには今さら何やられても感動出来そうにない……。
ミ―ルはずっと敵キャラで良いよもう。
ゴームが裏切るならゴーム自身がミ―ルを裏切る形にしてくれ。
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 23:41:26 ID:uHKSOzSO0
感動エピソードより鬼畜エピソード入れてくれ
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 23:46:27 ID:aseGhxjS0
あのロデュウ様ですら感動エピソード入ったからなぁ
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 23:51:44 ID:AGwmhSqBO
ミールがどんな経歴なら満足するんだ?
幸せ絶頂期に男ら数人に強姦されたとか
恋人が惨たらしい殺され方したとか
なんか可哀相っすね〜な展開か?
ミールの場合、昔は言動もまともだったが、何か原因で狂ってしまった感じはしなくもない
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 23:53:16 ID:s39NOnKS0
強姦は少年誌的にNGだから、親に捨てられたとかその辺では?
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 23:54:16 ID:9qCFwc2i0
見た目娼婦っぽいけど、娼婦もサンデーじゃアウトだろうから、酒場の踊り子として売られたとかかな?
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 00:05:31 ID:uHKSOzSO0
魔物狩り楽しんでて世界魔界消滅上等なあたり
悲しい過去とかじゃなくて、人間性が育たない環境に置かれただけじゃないのか
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 00:09:00 ID:87pGWM1G0
>>172
もといじめられっ子でその後いじめっ子の漏れにはキツかった。
だが泣けた。
心底泣けた。
読んでて涙が出てきた。
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 00:14:43 ID:87pGWM1G0
キャンチョメの術は心を惑わす所に真髄がある、みたいなことをデュフォーが言ってたけど、
そうなるとゴームとは決定的に相性悪いな。悪すぎ。
ミールも言ってるけど、何考えてるか分からないキャラだからな、ゴームは。
ひょっとしたら何も考えてないのかもしれない。
そういう相手にはキャンチョメの術は効きにくいような気がする。
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 00:17:19 ID:1Y1Ng8an0
>>218
例の何か言いたそうだった伏線から考えると、急にゴームが語りだすとか、そんな感じもあるかも
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 00:22:21 ID:wWBp4iuOO
オマイラこんなちっぽけな内容で感動なんてどんだけ耐性ないんだよw
1回パソコンとかの泣きゲーやってみろ
多分涙枯れると思われ
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 00:23:47 ID:lJJt/Su3O
>>218
ひっぱったし、効きませんでしたじゃキャンチョメの新術もうかばれないだろw
ゴームに効かなくてもミールとかな
もしくは味方をいい方向に騙し強化させたり攻撃面ばかりとは限らないんじゃない?
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 00:26:09 ID:lJJt/Su3O
>>220
つか素直に感動する気持ちに耐性などいらないと思われ
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 00:27:21 ID:RQZTlahX0
この展開、
今までのヤバくなったらとりあえず本を燃やして魔界に緊急避難すればいいや的なノリからは考えられないな。
それもこれもクリアの作った、魔界送還=いつ消されてもおかしくないという状況のせい。

でも決死のルーパーには悪いけど、
ゴームは半径5km以内の魔物を感知できるんだから
パピプリオが生き残ってたら簡単にばれちまうんだよな……。
似たような状況のアース戦の時は魔物とパートナーが逆で、
さすがに人間は感知できないようなのでエリーが見つからずに済んだが。
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 00:28:32 ID:87pGWM1G0
あ、半径5`ってことはチョメも探知されてそうだな。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 00:32:28 ID:GYluZoZfO
ルーパー死亡、チョメ送還で
フォルゴレ、パピーが組んでゴームに復讐という展開…

なわけないか
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 00:33:47 ID:1Y1Ng8an0
>>221
あんだけミールを悪人に描いてるってことは、ミールをきれいなジャイアンみたいにしちゃう術かもな
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 00:34:30 ID:RQZTlahX0
つーか、ルーパーの死んだ息子、普通に可愛い子供じゃないか。
全くルーパーに似てない。
父親がよっぽどの美男子だったのか?
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 00:43:55 ID:WYEPsVOhO
子供の時は可愛いかったのに大人になったら…
っていうパターン
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 00:45:01 ID:V/lyeGcR0
ミールがルーパーを死んだ魚のような目で見るのって
やっぱ親ってものに対していやな記憶でもあるからなのかねぇ?
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 00:53:17 ID:0dLm+BJs0
>>229
ああなるほど、そういうもんなんかもね。
ルーパーの身を張った必死さを見て、認めたくない何かを
もしくは踏みにじってやりたい何かを感じたのかもしんない。

エリーの容態が悪くなった時のアースの乞いも「マヌケは嫌い」と言い放ったわけで、
非情な性格の理由がその辺にあるのだと思う。
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 00:53:42 ID:Z6LmoQ4J0
>>229
ネタバレ禁止!
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 00:53:51 ID:BR8Dit3A0
あの時の落ちくぼんだ目は気になるよね
親関係かどうかは分からないけど何かありそう
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 00:54:32 ID:BbFBKYjm0
>>218
クリアと異空間に7ヶ月引き籠もってるのは流石にきつかったらしいから
何も考えてない訳ではないとは思う
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 00:57:31 ID:lJJt/Su3O
>>229
アース、エリーの時も気に食わない表情だったな
弱いやつが助け合ったりするのが嫌いなあたり、とことん無力さを感じた事があって力に執着してるような気もする
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 00:58:55 ID:U87vE4I30
今回、パピー組みて思ったのが、最大術一回防がれただけで逃げの一手を打っている事。
このコンビ、能力的にそんな弱い部類じゃないのに強い印象がないのは、
ガッシュ組みたいに一回失敗しても工夫してもう一度当てるっていう気迫というかメンタル面が足りないなあって思った。
パピーなんてガッシュ以上に足止め術いっぱい持ってるんだし、きちんと正面からやり合えばあんなボロボロにならずにゴームとも善戦できたんじゃないかと思う。


あと、ディオガ放つシーンでダレイドでなくニュレイド撃ってたら着地した瞬間に滑って命中したんじゃないかと思った。



236名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 01:02:27 ID:V/lyeGcR0
しかし、見開き2Pでルーパーのどアップ見せられる日が来るとは思わなかった
しかもそれがギャグでなく名シーンになるとは・・・
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 01:03:52 ID:Z6LmoQ4J0
>>235
攻撃呪文はあまり無いけど、支援用の呪文とか、間接攻撃用の呪文はかなり充実していると思うね。
清麿の場合は…状況に応じて自分なりの攻撃法を即座に見出せるっていうところが凄すぎるからな。
アレを単なる一般の人に求めるのは難しいと思う。

だから、冗談抜きでデュフォーに学んだら、力は付くと思う。
時期が遅すぎたかもしれないけどな。

まぁそれもこれも、この戦いで生き残れれば、の話なんだが…
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 01:06:11 ID:lJJt/Su3O
>>235
まぁな。でもルーパーはただのオバサンだぜ?天才でもなんでもない
シェルター購入を考えてるあたり、逃走するのもよっぽどパピプリオを失いたくなかったんだろ
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 01:12:29 ID:X32pyH/20
今週はルーパーの脚の怪我の時点でやばかった…
見開きと「何もしてやれなかった…」で大泣き
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 01:15:10 ID:CYi3FVKsO
オッサンが本の持ち主の魔物は多いけど、オバサンが本の持ち主なのってパピプリオだけだよな。
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 01:21:09 ID:Z6LmoQ4J0
サザンアイズの第二部以降の八雲が、理想的な成長例なのかも。
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 01:25:29 ID:dJ/b6AudO
次週、パピーがルーパー傷付けられた怒りで、顔がものっそい真剣顔(口も普通になる)、あのふざけた王冠を投げ捨て、服もボロボロになりながらもゴームに突進していくのなら俺、泣くかもしれん。
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 01:25:29 ID:0dLm+BJs0
ちょろっとした過去エピソードが出てきたけど、何だかんだで家族してたんだな
パピーは無邪気にルーパーを頼ったり甘えてたりしていたんだけど、
ルーパーにはそれが嬉しかったんだろうな
パピーが本燃やそうと言い出したのも、ヘタレなとことルーパーの容態を心配しての事なんだろう
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 01:34:38 ID:XuC3xMrvO
ゴームは魔物の気配がわかるから、今回のルーパーの決死の捨て身は全く意味を成さないってことになるか。

orz
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 02:06:50 ID:ghrkSbvX0
「魔界に帰ったらアイス屋の続きをやろうな。今度はオレが客やるからタダで食わせろよな!なんたってダチだからよ!」
とか言いながら消えるパピプリオが目に浮かぶ…
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 02:09:27 ID:4HjV0fv10
残ったアイスの蓋を見つめ決意を固めるのですね
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 02:11:36 ID:QGREVXUA0
ナイスガッツ!114先生!
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 03:14:35 ID:B7EiXbxBO
>>220
それは耐性じゃなく単に枯渇してるだけだろ
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 03:23:44 ID:9sSZQJTcO
>>221
>ひっぱったし、効きませんでしたじゃキャンチョメの新術もうかばれないだろw

俺もアースのときにそう思ってたよ
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 03:57:31 ID:nz7uIiAM0
最近のパピプリオの根はいいやつっぷりを見てると、
パピプリオはガッシュに出会えなかったキャンチョメ、みたいな印象を受けるんだオイラ
フォルゴレも人間的に立派な人だけど、ルーパーだって元はいい人っぽいし、
いい仲間がいればパピプリオだって・・・と思わずにはいられない
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 08:41:22 ID:5sghuyA70
とりあえずこの場はパピ送還、キャン&ゴーム両者痛み分けで終わって、
クリアとの最終決戦の時にキャンとゴームだけ別の場所で因縁の再戦。
キャンはボロボロになりながらもパピへの想いでゴームを打ち倒し自身も送還。

で、最後のコマでクリアが「ゴーム!何故来ない!ゴーーーム!!」
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 09:59:01 ID:5dH33IzS0
>>220
よくは知らんがパソコンの泣きゲーってエロゲのこと?
だとしたら、あんま言いたかないがキモいよ。
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 10:03:51 ID:jNU028R80
>>251
それなんてうしとら?
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 10:06:14 ID:cG/XpL8DO
>>251
デスノのライトみたいだな
俺はロト紋の異魔人のようになりそうな気がする

散々殺ったあとに
「僕の本当の望みは自身の消滅だったのかもな…」みたいな自分勝手なこと言いそうだ
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 10:33:34 ID:lJJt/Su3O
パピプリオは最後にルーパーをお母さんと呼ぶのに1ジガディラス
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 12:21:39 ID:oc1Se1EX0
>>255
これ以上俺を泣かせないでくれ
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 14:19:10 ID:ypGbBIPX0
J( 'ー`)し <私は パピプリオのお母さんだから…
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 16:26:03 ID:pA0X0TXb0
>>252
うるせえな悪いか
ジャンルにこだわって見下してくんなやチンカス
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 16:31:57 ID:TqFMajU2P
メインキャラの伏線積み重ねて泣きを誘うゲームと
脇キャラだろうが僅かなエピソードで
一気に叩き込むガッシュとは、泣きの技法が違うと思うぞ

前者の方が丁寧だと思うが、後者は作者の才能だよな
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 16:34:21 ID:+OerK5rd0
ジャンルがどうのこうの以前にスレ違いなんだよね
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 16:35:28 ID:hlc+fPdQ0
>>259
師匠譲りな気がする
262名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 16:42:34 ID:Gk+b8UVcO
>>261
ハマーの女性科学者を思い出した
ただ雷句も基本的に熱い人なんだろうな
師匠譲りだろうとなかなかああいうのは描けない気がする
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 16:52:24 ID:86zl7fCZ0
ちょっとした見せ方で読み手の心を動かすのがうまい、
ってのは週刊漫画家としてはもの凄い力だと思う。

あまりバトルに偏らず、作品を作り続けて欲しいね。
でもバトルも熱くて好きな回があるからバランスかな。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 16:58:44 ID:28wu4i9F0
ルーパーは魔界にいるパピーの本当の母さんに対して失礼とは思わんのか
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 17:06:38 ID:Llu7msVU0
>>262
今日は
何が食べたい?


・・・ポール
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 17:10:00 ID:28wu4i9F0
この漫画では泣いたことないけど、それでもずっと読んでるから
積み重ねが一番長いガッシュと清麿の別れと最終回は泣くだろうな
と思うぜ。昔ガッシュが王になって自分の子供にバルカンってつけてる
小説があったような気がするけどあれ感動したな。あれを超える最終回
を頼むよ。ライクさんよ・・・
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 17:54:47 ID:oe+VC29QO
>>258
お前見てるとエロゲオタってのがどういう連中かよく分かるな。
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 18:11:01 ID:Gr4WX1gk0
>>264
お母さんが2人いてもいいじゃない
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 18:30:55 ID:8RqjTCQVO
>>264お前は空気読めないのか?

270名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 18:33:21 ID:OtH9CeOAO
>>266
チラシの裏にでも書いとけカス
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 18:36:53 ID:8RqjTCQVO
今回のルーパーには感動したな…単なるお笑いキャラかと思っていたが、
息子を亡くしていたり、パピを我が子のように大切にしていたり己を犠牲にしてまで守ったり…愛の成せる技だな!

272名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 18:59:36 ID:8RqjTCQVO
ルーパーは外見は魔者で心は天使
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 19:01:14 ID:tOB4pUbd0
でもこのままパピーが普通に送還したら
アースとかぶるから何かあるんじゃないか?
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 19:03:54 ID:uN6x85Dw0
何かあっても送還されるのは避けられそうもない
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 19:11:39 ID:Dj58Uzdr0
これ見てたら、何が正義で、何が悪なんか分らなくなるな

主人公は一応ガッシュ達でガッシュ達が正義なんだろうけど、敵にだってそれぞれの何かしらの想いがあって
闘ってるんだって思う。 敵だった奴にもエピソードがあり、そいつらにとってはそれが正義。

なんかな。。 現実世界も同じだな。 凶悪犯罪者達は大嫌いだし許せないけど、最近何が正しい、何が間違っているのかが分らなくなってきた
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 19:14:29 ID:8RqjTCQVO
まぁ主人公のガッシュが王に成るのは始めから確定 してるから パピが敗れて送還されるのは遅かれ早かれ仕方ない事なんだよな〜
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 19:18:47 ID:8RqjTCQVO
悪の存在無くしては正義は意味を成さない。どちらが欠けても世の中成り立たない。悪も正義もどちらも必要な存在。
正義と悪は対立しながらも支えあっている。

278名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 19:31:59 ID:Uv4r0QZAO
でもこの漫画の悪役は自分で悪いと思っててやってる感じするがw
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 19:50:28 ID:ZjlF9C3K0
ミールは白面の者の分身
目を見れば解るよ
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 20:09:53 ID:/BF1O//t0
>>276
でもティオがなりそうな伏線もあるんだ
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 20:13:36 ID:++XvFiNJ0
>>275
現在最大の敵にはそんな思想なんて欠片もなく、電波に従って戦ってるけどな。
故にたたかれまくっている
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 20:17:14 ID:Sh8YXS/x0
ミールの目の死にっぷりは尋常じゃない
あれは地獄を見てきた目だ
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 20:24:53 ID:L+op2iNM0
退場時は「だってわたしのお母さんはわたしを愛してくれなかったじゃないかああああ
ああああああアアアアアァアアアアアアアアアア!」
くらいのことは言ってくれそうな気がする。頑張れミール。
ゾフィス・ココの出来なかった事を君がやるんだ
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 20:43:26 ID:tzVO2T900
>>283
アニメという下手な縛りが無くなったから、かなり暗い闇までやってくれそうな気がするな。
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 20:44:49 ID:lJJt/Su3O
>>275
自分は信念があってやってる事はそいつにとって正義だと思ってるよ
善か悪かはまわりのやつらが判断する事

>>280
ブラゴ・ティオ・送還されたがゼオンあたりは可能性あるね
つか、○○王と送還時に役職ついたやつらに全員が王になろうぞ!とかな
ただブラゴは王として皆に囲われるより、孤高の存在でいて欲しい
ティオがなったら王を殴れるバリーの立場ないしw
単独ならガッシュの以外は誰が王になっても送還されたやつらは納得しないし、ひきつけるようなカリスマ性もない
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 20:51:24 ID:1Y1Ng8an0
王冠つけてるパピこそが王に相応しいと思うけどな
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:00:58 ID:87pGWM1G0
漏れ、この漫画で何回も泣いた。
後にも先にもこんなに泣かせる漫画はガッシュだけだな。
心の戦いとでもいうのか、目に見えない「心」というものを巧く表現してると思う。
だから読んでいてこんなにも泣けるんんだろうな。
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:03:42 ID:970HBEFB0
正直ミールって今まで空気読めない失敗キャラかと思ってたけど今回ので見直した。
もうゴームのパートナーはミール以外ありえない。
あれほど「非情」が似合うキャラはいないわ。クリアよりラスボスっぽい。
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:03:48 ID:YZHU0La+0
生き残ったメンバーを無理やり四元素に当てはめてみた。

地…文句無く重力を操るブラゴが当てはまる。
火…これまた炎を操るシュナイダーが当てはまる。
風…「サイス」という術、「マ・セシルド」の翼のマークや着ている服のリボンから想像。
水…この属性で最初に思いつくのはパティやパピプリオだが、
姿を変える→水は気体、液体、固体に変化する。幻を作る→逃げ水とかからキャンチョメを当てはめてみる。
あと、アヒルだし。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:05:57 ID:t99wbRzq0
ディオガ・グラビジオ初お目見えの時に
パピプリオがそれと同クラスの術を使えるようになると誰が想像しただろうか
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:07:31 ID:CYi3FVKsO
純粋な風使いって結局出てこなかったな。
アニメのアレは無しにして。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:08:36 ID:RQZTlahX0
ごめんよ、オレ先週までルーパーのことを
人間のくせに魔物以上に化け物じみてると思ってた。
本当にごめん。
こんなブスと言われてもニコニコ笑ってるとことか、
子供の扱いに慣れた母親の余裕を感じた。
いい女だぜ、ルーパー!!
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:12:57 ID:970HBEFB0
ルーパーをマネキンって言ったやつ出て来い
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:16:22 ID:BbFBKYjm0
>>285
ブラゴは「何故この戦いは人間と組まなければいけないのか」って疑問に対する
自分なりの答えにたどり着ければ可能性もありそうだったんだが
なんか野生がどうとか言ってる辺り正直もう期待できない
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:23:59 ID:tOB4pUbd0
ミールとヴィノーが飯食ってる時にイキナリゴームが
現れるシーンがあったろ?あの時ストレスとかの話以外で
目だけで合図してたよな… そこだけ目で合図って変じゃないか?
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:30:53 ID:86zl7fCZ0
>>294
あの辺はちょっと驚いた。
結びつきがイコール強さ、て描き方だったからなぁ。
なんか意図はあるんだと思うんだけど。
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:32:52 ID:HCVKhx3t0
パピプリオは当初はファウード編で消える予定だったらしいけど、もしそうなってたら
ルーパーもここまで必死にはなってなかっただろうな。

魔界に帰るだけと、下手したら消滅では危機感が違いすぎる。
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:33:20 ID:fxgr4HNJ0
シェリーはシェリーでフレイルの重量うp&トゲ追加だしな
チームワーク悪くなってそうだ、ってか人間が前に出るのはさすがに無謀ってレベルじゃ(ry
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:37:58 ID:tOB4pUbd0
>>298
相手が雑魚石版魔物じゃないからな
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:41:27 ID:Uv4r0QZAO
>>291
フェインテラカワイソス……

>>297
そう考えると何も知らずに残り10人になる前に送還された方が幸せかもな。
パピプリオなんて自分に実力無いの分かってるのに色々あってここまで
残ってしまったから……必死なルーパーが不憫でならない。
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:43:47 ID:86zl7fCZ0
まあシェルター作って無駄になるよりはよかったじゃないか。
どっちにしろろくな目にはあわない。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:48:46 ID:tOB4pUbd0
>>297
雷句がパピーを残した理由はなんなんだ?
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:52:16 ID:LnABg+Fv0
清麿とかにバトルの現状を聞こうとする人もいるだろうし
先に消えた魔物のパートナーも事情を今知れば心配するよ
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:54:59 ID:fxgr4HNJ0
>>302
ファウードで和み担当だったキャンチョメが覚醒して戦力になっちゃったから
替わりにパピーをそのポジションとして残したかったとか?
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:55:29 ID:rwfS48bX0
パピプ組がディオガ使えるなら、ファウード編でブザライの力が消えた時、
充分に穴埋めできたと思うのだが。無理にガッシュを引っ張り出さなくとも。
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:58:16 ID:CYi3FVKsO
>>300
あぁ、ウイガルって風の術だったのか。
何か衝撃波的な物かと思ってたわ。
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 22:04:45 ID:Dj58Uzdr0
ライクっていろんな部分から少しずつパクってるよなw
ドラゴンボールはもちろん、デュフォーなんか明らかにKOFのベニマルをモデルにしてるし。
ベニマルは電撃使うから尚更。
リーンウィズなんてバイクのテクニックの名前だしさw
面白いよね
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 22:07:17 ID:RQZTlahX0
age釣りにマジレスするのも何だが、
紅丸がジョジョのポルナレフをモデルにしてることくらい分かってるよな?
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 22:07:21 ID:970HBEFB0
誰かガッシュで泣いたシーンを語るスレ〜みたいなの立ててくれないかな・・・
めちゃめちゃ語りたいけど立て方がわからない。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 22:07:23 ID:U87vE4I30
>>291
フェイン(あとザバス)の術は実は竜巻を操るんだけどな
高速移動術ばっか目立ってアレだが
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 22:08:04 ID:86zl7fCZ0
なんてこった。一行目からどんどんおかしくなっていく
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 22:08:05 ID:++XvFiNJ0
>>305
ファウード編からかなりの時間が経ってるんだ、その間に覚えたんだろ。
もしくはパピーのディオガじゃ威力不足だったとか
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 22:20:39 ID:Z6LmoQ4J0
>>309
依頼してきたら?
依頼スレどこか知らないけど。
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 22:24:57 ID:AeyEKyFe0
ルーパーが助かる可能性を考えてみる

1. やられたのはキャンチョメの新術の分身かなんか
2. 死亡後蘇ってアンサートーカーに目覚める
3. 突然現れたクリアが約束の時間までは手を出すなと言いゴムーを連れて帰る
4. ミールがフォルゴレの大ファンでフォルゴレ登場にびっくりして術がはずれる
5. ルーパー「くだらん技だな… ただホコリをまきあげるだけか」
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 22:29:12 ID:LnABg+Fv0
>>309
ガッシュで泣いたシーンを語るスレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1181827735/
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 22:31:39 ID:Z6LmoQ4J0
>>315
早いな!お疲れ様。
てか、>>309じゃ無いけどね。
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 22:34:23 ID:970HBEFB0
>>315
早っってかサンクス!!
さっそくなんか書き込んでみるわ
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 22:34:55 ID:lxNRnOHH0
来週のタイトルは「天使にラブソングを」だな
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 22:37:39 ID:8+loumj60
>>314
サイヤ人ルーパーワロタw
これ以上頼もしいパートナーおらんなw
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 22:47:41 ID:U87vE4I30
いまだかつてないほどルーパー株が上昇している…!
始めは遊園地破壊しましょうとか言ってた人なのにw
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 22:49:41 ID:++XvFiNJ0
>>320
あの時はその…何か育児に疲れていっぱいいっぱいだったんだよ!
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 23:08:10 ID:Uv4r0QZAO
つーかあの時点ではタレイドとポレイドしか無いから破壊は不可能な気がす
せいぜい固めて観覧車止めるくらいだな
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 23:08:23 ID:LnABg+Fv0
子供に弱いんだよ
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 23:10:33 ID:MVyM5Gdu0
ルーパーの息子の死に何もしてやれなかった、というのは、彼女の暮らしぶりから察するに
治療費を捻出できなくて助命または延命に必要な治療を受けさせてやれなかったって感じする

手を打てないまま死病と一人闘う我が子の苦しみをそばで見ていることしか出来なくて
代われるなら代わってやりたいと思ったことだろう

で、今、パピーに向けられる全ての悪意と痛苦を、パピーの身代わりとなって一身に受け
更に自分にできうる限りの手を尽くして痛みと苦しみから守ろうとする母の姿に
「ああ今彼女は聞きに陥っている子供のために『何か』をしているんだな」と感じて・・・

このまま逝っちまいそうで怖い
325名無しさんの次レスにご期待下さい :2007/06/14(木) 23:10:55 ID:K++QVHke0
>>288
同意
なんかもうクリアよりミールの方が悪役として期待できる
とは言え、単独だとやや役者不足は否めないんで、
クリア・名目上のラスボス・ド派手なパワー担当、
ミール・実質上のラスボス・闇や理念担当でお願いしますライク先生
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 23:14:13 ID:MVyM5Gdu0
聞きに→危機に
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 23:21:35 ID:hlc+fPdQ0
ラスボス陣営が出揃った時にはこれで話を掘り下げられるのか不安だったが
地味にミールのキャラが立ってきていい感じ
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 23:25:08 ID:UMczRPRo0
石版編でかなりむかついたパティ・ビョンゴの送還シーンにすら号泣したから、
あの不気味な悪役ミールでも何か大どんでんが来るのを期待してる。

最初、現代人の心を操って罪悪感もなかった二人の様子からは、後の
「3時だゲロ、おやつをくれゲロ」「わたしはいいから、ビョンゴとは友達でいてあげて!」
は想像もつかんかったなー。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 23:25:35 ID:lJJt/Su3O
>>314
ゴムーwww
まぁなんだパピプリオが回復術を覚えるのは無理かな
せめてキャンチョメの心を騙す力でルーパーが苦しまずに…
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 23:25:36 ID:LnABg+Fv0
ミールは初めからあんなキャラだと踏んでいた俺には
このスレの変わりように驚きだ
331厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/14(木) 23:27:55 ID:sTCcAEIE0
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 23:29:22 ID:j5u0GNaN0
キャンチョメが息子の幻を出すんだよ。
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 23:30:40 ID:BbFBKYjm0
>>330
同じく、アース戦の時点で既にこんな感じだったと思うんだが…
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 23:40:04 ID:N25hcXPd0
>>333
同意
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 00:01:21 ID:LgSXWioy0
あんなキャンチョメをダチだとか言って死んで欲しくないな
パピーには「下らない友達なんていらない」ってな覚悟で
強く死んで欲しい
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 00:28:27 ID:Nfu8bGfF0
思いっきりパピー組み嫌いだった俺がコンビニで泣きそうになったんだから
雷句の力量はかなりのものだ
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 01:00:45 ID:KPMBtVqI0
>>294
アレだ、シェリーが必ず側にいるのが当たり前になってきて
甘えや過度の保護欲みたいなのが出来つつあったんだよ
お互いの関係を見つめ直すために別れて特訓しろ、という事なんだろう

今回の特訓でブラゴは人間に対する答えの総括を見つけるのだと思う。
338名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 01:01:22 ID:R5S6hBvv0
アントカ使えばボウリングでパーフェクトとれる?
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 01:08:24 ID:DiOAERD+0
取れないっていう答えを導き出すだけかも
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 01:10:49 ID:gKtKfpWL0
生に意味はあるのか
宇宙に神はいるのか
全ての果てはどうなっているのか

答えを出してしまったらきっと人は生きていけない
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 01:40:40 ID:R5S6hBvv0
>>340
落ち込んでもお腹は減る
そうだボウリングに行こう
6月22日はボウリングの日
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 02:00:28 ID:9qcYe2c80
次週のルーパーが半ケツ状態で
「お前、もうちょっとビシッとした技は無いのか?無いならそろそろ殺しちゃうけど、いいか?」
て言うんだよ。きっと。



そうであってくれ・・・
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 02:44:03 ID:Bk0yctD20
>>335
>強く死んで欲しい
どういうコトだよw

>>342
「リクーム!」

…だっけ?
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 08:31:39 ID:h0iDArHf0
>>338
アントカナントカは思った通りの行動を取れる能力って訳じゃないぞ
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 08:44:44 ID:EmfGpkMDP
>>340
その答えは「42」だ
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 09:02:36 ID:grWDxQjDO
>>341
ボーリング行ってきたぜ
2ゲームで91と98だった

ボクニモアントカクダサイ…orz
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 09:27:48 ID:qQcS35qG0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ガッシュで泣いたシーンを語るスレ [漫画サロン]
【051021:アニメ】「遙かなる時空の中で」がついに映画化――公開は2006年を予定 [アニメ漫画速報]
【実は】乙女@マイナーゲームスレ【好きでした】 [女向ゲー一般]
ファイルシーク(fileseek)について語るスレPart10 [携帯コンテンツ]
遙かなる時の中で4を想像するスレ [女向ゲー一般]

遙かなる時の中で自重しろw
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 10:04:16 ID:4Mss3TZZ0
>>347
了解しました
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 11:12:06 ID:37eG+7cG0
パピー組は両方とも性格・実力・能力・ポジションその他何もかもぱっとしないのに
そういう連中が激熱な絆を見せてくれるから余計感動するんだよな

パピーはここまで来てまだダメな子だしルーパーは頭の悪い親バカ女なのは今も変わらず
ぶっちゃけ母性くらいしか取り得がないが、しかしその母性だけは紛れもない本物なのがいい
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 12:01:08 ID:dj9PkhfV0
>>347
これどうやって調べる事ができるんだ?
351 :2007/06/15(金) 12:22:02 ID:FgHU3iHU0
>>320
それがルーパーの本性。今はパプピリオが子役としてヒットして金のなる木になったから一生懸命ご機嫌とって守ってるんだよ!
という考えが僅かでも浮かんだ自分は汚れきってるんだろうか。
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 13:38:54 ID:gRna9tsA0
>>350
ヒント:アントカ
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 13:42:07 ID:+pacnfmQ0
専用ブラウザではなく、IEで閲覧すれば普通に表示される

以前からガッシュスレは書き込み内容に女性らしいものが多いとは感じていたが、
やはり占める率が高いんだろうな
野郎ばかりの所とはノリが違うもん(いい悪いを言っている訳じゃないので誤解のないように)
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 14:10:13 ID:FiBK0n4WO
気にすることはない
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 14:30:27 ID:S7yJd9AiO
すごいこと思いついた!!







魔物の本を太平洋のど真ん中に沈めとけば本が燃やされる事はないんじゃね?
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 14:33:08 ID:AEwbgEPs0
石化してもリタイア扱いだったし
何かそういう場合用の特別ルールあるんじゃね
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 16:06:12 ID:+pacnfmQ0
そもそも本を隠したままじゃ、他の魔物と遭遇したら戦いにならないし、
送還手段もなくなるから最悪の場合、殺されてしまうがな
358厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 17:16:41 ID:R7wAKk3I0
しねばもちろん
リタイヤだよ
359厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 18:02:19 ID:R7wAKk3I0
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1181827726/35n-

死んだやつっていないっけ?


バベルガ食らったやつらが
多分しんで本がもえたけどな

tvでははっきり燃えてた

漫画では有耶無耶 

というか
摩邪摩邪
というか・・・
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 18:23:09 ID:Be4fpOJn0
>>357
そういや、魔物が死んだ場合どうなるのかも不明だよな
石化みたいにやっぱりリタイアか?
そもそも、魔物が死ぬ状況もよっぽどな感じがするけど
361厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 18:25:26 ID:R7wAKk3I0
リタイヤだって・・・・・・・・

362厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 18:36:42 ID:R7wAKk3I0
本について

1・本を燃やされる(つまり本に火がつく)とアウト
2・死ぬとアウト
3・おそらく本が破れる、切れる=アウト(敗れた部分、切れた部分に自然に火がつく)
4・自分では燃やせない。つまり、自分では本にナイフをさすこともできない上に、
自分のライターや魔物自身の呪文で火をつけることも出来ない。バーゴの火については議論中。。
5・本が燃え尽きるまでは、術を撃てる。燃えてる間に新呪文が出る事もある。
6・一度火がつくまたは燃え出すとどんなことをしても火をけすことは不可能
7・自論だが、本のおかげで、魔物の暴走を抑えられてると思う。(例:シェリーなど)(デモルト除く)
8・本の持ち主が死んだらどうなるのかは全くの謎。シェリーの意見としては
「持ち主はあらかじめ決まっていて、その人以外には現れない。」(ブラゴも
この話を真剣に受け止めていたことから、この説もかなり有効)キヨマロの意見としては
「本の持ち主としてキヨマロとガッシュがであったように、もしキヨマロが死んでも
ガッシュが新たな本の持ち主と出あえるはず。」(主人公の意見なのでこちらも有力)
9・術の発動条件は「魔物がその力を欲しいと思うこと」みたいなことを
ナゾナゾがいっていたが、最近はなんかあやふや


こんなもんか?もっとかこうとおもえばもっとかけるけど・・・
これくらいにしとこう
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 19:09:19 ID:uRQCqm2k0
パピー、たしか劇場でショーやってる最中だったよね?
もし今回の戦いで送還されちゃったら
あの壁に穴あけられた家の人から訴えられそうだわ
劇場側は勝手な都合でやめると言い出したって見なされるだわで、ルーパー大変そうだ
そういう面でも送還されないでほしいなぁ…
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 19:10:11 ID:JZVQTOin0
>>350
専ブラでもおすすめ2ちゃんねる機能があれば見れるぞ
365厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 19:22:06 ID:R7wAKk3I0
>>363
そんなこといったら
シェリーとキヨマロがどうやって自衛隊からにげたのかがきになるwww

だって、どうしてこんな穴があるんだ?ってきかれたら・・wwwww
だもんねwww
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 19:35:00 ID:pDUEvPJiO
我が子を虐待して殺す母親が多い時代、己を犠牲にしてまでパピを守ルーパーに真の母性愛を見た!
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 19:37:04 ID:+4tZPb+Z0
>>362
アレ、自分では消せないの?

古い単行本持ってないからわかんねーや
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 19:41:38 ID:pDUEvPJiO
ところで、パピは王子でパティちゃんは姫なんだから王になる必要ないのでは?

369名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 19:45:42 ID:Be4fpOJn0
>>367
コテには触れるなウザイから
一応、自分の術では燃やせないルール。
パートナーも自分で燃やしたこと無いな
370厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 19:48:02 ID:R7wAKk3I0
>>369
君がウザイと思ってるだけで・・・

多分自分じゃ無理だとおもうんだよな・・・・

シェリーが本じゃなくて首をきろうとしてたことと

レインが本をもやせなかったことをかんがえると・・・・

よくわからんや
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 19:49:50 ID:YsUdnzMj0
誰も言わないだけ
372厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 19:50:58 ID:R7wAKk3I0
あんまり アレ だとNGIDにするよ?
373厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 19:53:41 ID:R7wAKk3I0
友好的な関係を結びにきたんだからさ

そこんとことりちがえないでくれ
374厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 19:58:44 ID:R7wAKk3I0
それにしても、ルーパー幻影説は消えたな
本をもってないんだから技を唱えられないよな?
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 20:13:57 ID:+4tZPb+Z0
そう言えばsage忘れてたスマン。なんか叩かれたが気にしない。

じゃあやっぱりグスタフの
「自分では燃やせられんルールだ」発言は本当だったのか。
てっきりバリーとグスタフのルールかと思ってた。
376厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 20:16:23 ID:R7wAKk3I0
>>375独自すぎるwwwwwww
377厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 20:17:48 ID:R7wAKk3I0
自分ていうのがなぁ


1自分=魔物(レインみたいにもやしたくてもできないやつ)

なのか


2自分=(人間)

なのか


3自分=(人と魔物)

なのかが

わからんよな

レインがもやせないからすくなくとも2ではないことは分かる
378厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 20:18:44 ID:R7wAKk3I0
だってよぉ

自分のパートナー魔物の本をもやしたい人間なんていたか?

379名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 20:22:04 ID:+4tZPb+Z0
例1
心臓魔物VSカルディオ
カルディオが凍死する前にサウザーが自分で燃やした。
(炎の鞭に触れさせて)

例2
バリアーの壁VS(?)バリー
バリーを殺さないために全員通ったあとさんびーむに燃やさせた。

他にもあると思うが覚えてるヤツだけ。
とにかく自分の魔物に愛着を持った奴らが「死ぬ前に逃がそう」とする。

あ。ウォンレイもあったか。
380厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 20:22:19 ID:R7wAKk3I0
いないだろ?

誰一人として燃やした人間ももやそうとした人間もいない
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 20:24:13 ID:+4tZPb+Z0
クッ・・・
またsageを忘れてしまった・・・
スマナイ・・・
382厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 20:26:03 ID:R7wAKk3I0
>>379

1、あれは敵の攻撃をくらったと判断可能な希ガス

2、まぁサンビームがもやしたんだよな・・・グスタフが「自分では燃やせない」っていってたっけ?
てことは決まりだな
3をんれいは恵にもやしてもらってたな


魔物とそのパートナーはその魔物の本を燃やせない

だったらこういう場合はどうか?

1、ガスコンロに本を本の持ち主が置く
2、本の持ち主と誰かほかの人間が引っ張りあって本をちぎる
3、(ナイフで自分の本をきりさくことはできないという結論でいいのか?)

383名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 20:29:50 ID:+4tZPb+Z0
2は無いと思ふ。
魔界の物だからそう簡単にはちぎれない。
でも引っ張り合ってちぎれたら燃えるんじゃないか?
384厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 20:34:55 ID:R7wAKk3I0
>>383
そうなんだ

ちぎったら燃えるのかどうかも決着はついてない

本の切れ端を持っていればよいのでは?という意見も出ている

切れ端が燃えても本体は残るのでは?という意見も出てる。

確かにもっともな意見だが、・・・・それでは・・・なりたたないのでは?

というかんじもする。別に王様になるためには、本を燃やさなくても
相手を殺せば良いわけだから、なりたたなくもないんだが・・・

クリアの術でリーンの本の一部が消え去ったときに
本がもえているのもあわせて、
自分的には本はやはりちぎるまたはきったら駄目な希ガス


ていうか、相手の魔物を殺さなきゃ駄目なんてグロテクスすぎて
サンデーじゃのせてくれないよな


そのために、本をもやせば勝ちっていう設定を後付したのかもしれん
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 20:34:55 ID:+4tZPb+Z0
1は出来るんじゃねぇの?
3は>>383の原理をと同じ考えで。
386厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 20:36:45 ID:R7wAKk3I0
1はできるんだとしたら


魔物とそのパートナーは本に火をつける方法いがいでは本を燃やせない

ということになるな

グスタフは拳法みたいのが使えるから、本ぐらいちぎれ(きれ)そうだし
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 20:39:16 ID:Be4fpOJn0
>>379
例1は敵の攻撃で燃えたと判断できるだろ。
でも、やっぱりパートナーがライターかなんかで自分で燃やしたことは無いよな
ちなみにウォンは恵が燃やしたと記憶している
388a ◆ZnBI2EKkq. :2007/06/15(金) 20:39:43 ID:+4tZPb+Z0
1回トリップテスト。トリップやったこと無いんだよ。

>>384 魔物が死ぬことは流石にコレから先は出ないと思うぜ?
なんか異常にタフだし。
普通は体が消えるほどの攻撃もボロボロになるだけで受け止めるし。

千切れたら千切れ目から破片全てに燃え広がると思うよ。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 20:40:35 ID:Be4fpOJn0
>>387
sage忘れた・・・orz
スマン
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 20:42:04 ID:jVrgigejO
クリアはもしかしたら死ぬかもしれんぞ
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 20:42:57 ID:jVrgigejO
sage忘れすまん
392厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 20:43:20 ID:R7wAKk3I0
トリはやめとけ
相手にされなくなるぞ

オレはそんなくだらない理由で人を差別なんて絶対しないけどね
ていうか、差別してる奴等なんか終わってるけどね。

でも、にちゃんルールだからここではトリはやめとくのが無難
何度も言うがトリだとしられたらたいていの人から無視されるぞ


>>388魔物が死ぬことは流石にコレから先は出ないと思うぜ?>相手がクリア
なんだよな・・・・・・・・・
他は同意
393black_xxx ◆xUQwJumsnQ :2007/06/15(金) 20:44:15 ID:+4tZPb+Z0
ウォンは今度ファウード編をブックオフで揃えようと
思っているのでその時にでも確かめるか・・・

1は自分で火を付けなければおk
394厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 20:46:57 ID:R7wAKk3I0
>>393おまえはヤフービリヤードかwwww

1ってどの1?


あとさ、tvではブラゴのバベルガで1000年前の40体魔物の本が
燃えてたけど、あれは

1、死んだから本が燃えた

2、魔物がもう助からないぐらい瀕死になると自動的に本が燃え出して、死ぬ前にかえった

ととらえるべきかな?

ていうか、本だけこの世にのこってて
魔物がかえってた状況なんてないよな
395black_xxx ◆xUQwJumsnQ :2007/06/15(金) 20:48:44 ID:+4tZPb+Z0
>>392
別にいいよ。
どうせ俺はいつか消えるし。
396black_xxx ◆xUQwJumsnQ :2007/06/15(金) 20:50:29 ID:+4tZPb+Z0
実は影でパートナーも巻き添え喰らってt(ry
397厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 20:59:04 ID:R7wAKk3I0
・・・・・・

影で〜〜〜ってどこの話?
398black_xxx ◆xUQwJumsnQ :2007/06/15(金) 21:01:58 ID:+4tZPb+Z0
スマン説明不足だった。
影で=漫画で描写されていない脇の方。
でも石版編読んだの2・3回だからよく分からない。

「(ry」で止めたんだからあまりえぐって欲しくないが・・・
399厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 21:05:50 ID:R7wAKk3I0
そこね

燃えたのは確実だとおもうけど

その理由がどうなのか・・・・って感じだよね
400black_xxx ◆xUQwJumsnQ :2007/06/15(金) 21:11:53 ID:+4tZPb+Z0
死んだから燃えた・・・・・・・・
バベルガってそんなに威力あったっけ?たしかに超ディオガではあるみたいだけど。
死んではいないと思うなぁ・・・

でも瀕死のダメージ喰らったヤツ今までたくさんいるしな・・・
キャンチョメだってそうだ(ゼオン戦)。ロデュウだってそうだ(ゼオン戦)。
401厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 21:15:20 ID:R7wAKk3I0
もう助からないぐらいの瀕死が境目っていうこともかんがえられないか?


たとえば、サイフォジオをかければ助かる程度の傷と
サイフォジオをかけてももう助からないぐらいの傷(ダメージ)
みたいな境目があったとして

バベルガのときは

体がバベルガの圧力に耐え切れなくなって
もうサイフォジオでも助からなくなったとか

も考えられるんじゃ・・・?

でも

そうすると

パティのときがな・・・・・
あのときは即し・・・

うう

むずいね

402black_xxx ◆xUQwJumsnQ :2007/06/15(金) 21:22:16 ID:+4tZPb+Z0
難しいな・・・

そう言えば最近思った。
「魔物が石版化→リタイヤ」てっ事でいいのか?
それとも「最後の1体が決まった時点で石版だったら脱落」ってことなのか?

だって1000年後に復活したら1000年前の戦いが再開って事に・・・
やっぱり無いだろうけど。
1000年前にこんな戦いがあって何故歴史に残らない・・・人数が少ないからか?

そーえば、結局ファウードの記憶ってみんな消えたんだっけ?
403厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 21:27:31 ID:R7wAKk3I0
ファウードの記憶?なんの話?

石版については後者に賛成
魔物石版化⇒最後の一体が決まるまで元に戻れなかったらリタイア

ってことだろ

1000ねん前の戦いの目的は王をきめること

ガッシュのダディが王になった瞬間に終了ってことでいいとおもう

歴史に残らないのは
パートナーがしゃべらないからだろ

(このスレにかいたかわすれたが)さっきの自衛隊のはなしでも

シェリーとキヨマロは自衛隊に魔物のことを99パーセントしゃべってないだろ?
どうせ信じてくれないからかな?
1000年ごとにそういうものがあるって分かってたら
人間界の被害とか減らせそうなもんだけどな・・・
たとえば、
本の持ち主になった人は
本を国連にあずけること
そうすれば一生遊んでくらせる金をあげるみたいな

そうすれば
皆本をあずけるし、
本が国連にあれば魔物もうかつにあばれられないから
人が死ぬこともあるていどふせげるよな

あとは国連が最後の一体を適当にきめるなりなんなり
すればええ
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 22:02:09 ID:10ysEefV0
この漫画読んでると、警察とか自衛隊とかは
むしろ意図的に魔物の戦いに関わらないようにしてるとしか思えない。

ただ魔界と人間界の上層部にどのような条約があるのか知らないが、
100人の魔物の子の殆どが人間界に対して遠慮してる気持ちが全く見られないのがアレだ。
こんな戦いに参加させるくらいだったらちゃんと全員に強制的に
人間界に迷惑をかけさせないようなルールを組み込んどけよ。
405厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 22:03:06 ID:R7wAKk3I0
まさか、人間界をなんぜんねんもかけて滅ぼすことが目的なんじゃ・・・
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 22:10:40 ID:amrCoHVQ0
魔界で言うとこの1000年前とは、人間界で言うところの20年前の事。
警察上層部には、前回の戦いに参加した人間達がいるので、今回の戦いについては、空気を読んでスルーしている。
407厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 22:11:18 ID:R7wAKk3I0
嘘をつけw嘘をw
大学の教授のキヨパパが1000年前の物質っていってなかった?
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 22:19:37 ID:amrCoHVQ0
キヨパパも同じく前回の参加者
409厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 22:23:11 ID:R7wAKk3I0
ちょwそれなんて不老不死?

ガッシュダディのパートナー?

それとも・・・デモルトの・・・・・・・
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 22:25:45 ID:cVIJpeCZ0
そんなことよりラピュタ実況しようぜ



コテは禁止な
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 22:59:11 ID:R7wAKk3I0
ガッシュスレだからラピュタ禁止な
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 23:21:33 ID:R5S6hBvv0
ジガディラス・ウル・ラピュタ
413厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/15(金) 23:36:08 ID:R7wAKk3I0
ジガディラス・ヴァルス・ウル・ラピュート



(ラピュートをプルートみたいなかんじで^^)
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 23:43:44 ID:OZFgYiZY0
ギルガドム・バルスルク
415厨ネ申帝ディオン! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/16(土) 01:21:32 ID:XI10SA9t0
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/16(土) 06:26:04 ID:Zza0xz8R0
リテ・ラトバリタウルス・アリアロス・バル・ネトリール・シン・バオウ・ザケルガ
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/16(土) 10:50:52 ID:I8LlDN+p0
マジディオン死ね
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/16(土) 11:16:06 ID:rhNbnB430
29巻ってもう売ってる?
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/16(土) 11:20:50 ID:W9uoNXqg0
18日が公式発売予定日
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/16(土) 11:31:19 ID:rhNbnB430
>>419
コナンとか発売日の前日とかにも普通に売り出してるとこあるからあったら買いに行こうと思ったんだけど…
421厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/16(土) 12:38:10 ID:XI10SA9t0
ああ、たくさん買ってくれ
422厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/16(土) 13:13:50 ID:XI10SA9t0
保存用
鑑賞用
サイン用
自慢用
貸し出し用
切り貼り用


みたいなかんじで

5冊から10冊はあったほうがいいな
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/16(土) 13:38:18 ID:UQ9sYWyGO
シン・ディオン・テオカワユス
424厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/16(土) 14:14:27 ID:XI10SA9t0
テラ・ナナシ・ギガウザス
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/16(土) 18:13:54 ID:ytOokYBx0
白アフロVS黒アフロ
なんかハレグゥのダマ姉妹思い出した
426厨ネ申帝ディオソ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/16(土) 18:28:37 ID:XI10SA9t0
ん?

みいると

るぱーかww


あくだまwwwww
ぜんだまwwwww
427名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 07:55:43 ID:d3YmbsYp0
ふと思ったんだが石版魔物編と言えるのはどこからだと思う?
1シェリーの回想にゾフィスが登場した時
2清麿の石版研究
3導き手のナゾナゾ博士&キッド戦から
4切り良く100話から
428black_xxx ◆xUQwJumsnQ :2007/06/17(日) 08:41:05 ID:FRL0RpTk0
切り良く・・・とはいかなくても100話でいいんじゃないか?
パティ初登場って確か100話だろ?

その辺は単行本持ってないからよく分からないが・・・。
石版研究とどっちが先だっけ?
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 11:14:13 ID:15Vblhb80
>>427
1は違うだろう。
石版編のボスが出てきたとは言っても、
この時点ではシェリーの行動動機&将来戦う相手を示唆してるだけで
石版編とは関係ない。

個人的には>>428と同じ、パティ登場あたりからだと思ふ。
430ディオン!!:2007/06/17(日) 11:46:58 ID:Lu77l+6H0
石版の存在が示唆されたとこだろ
431にしおか〜ディオンだよ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/17(日) 23:18:07 ID:Lu77l+6H0
 うおおおおおおお


ジガル・・・・メス・ウル・ジケルガ
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 23:32:31 ID:RxbkUM060
>>429-427
ゾフィスの搭乗が関係ないというならばバディも関係ない
バディが負けてケロルが登場した時からだと思う
433にしおか〜ディオンだよ! ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/17(日) 23:35:35 ID:Lu77l+6H0
 | ', i l  /  l   イ,、-‐ーー‐--、::::,、-‐ー-、l !::i;::::::::::';::::::::::::::::::l l:::::::::` ‐、
 | ', l イ//  l/ r'/ /-''"´ ̄ ̄ヽ `,-''"´``‐、 ヽl';::::::::::';ヽ/:::::ノ ノ::::::::::::';::::\
 |  ',!     l/ /::::/::::::/::::::::::l l:l      lヽ、二ニニニニニニ、-'´:';:::::::::::::';:::::::
ヽ!          /、:/:::::;イ::_,、-'´ノ:l し u    l:!';:l ';::::/:l', ';::::::l';::::::';:::::::::::::';::::::
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i::::::l:::::::';:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l::::::l::::::::i::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l:::::l:::::::::l:::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::::l:::::::::l::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l::::l:::::::::::l:
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l::::l:::::::::::::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l:::l:::::::::::::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l:イ:::::::::::::
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l::::::::::::::
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l:::::::::::::::
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l:::::::::::::::
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U l::::::::;':::::
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l::::/:;':::::::
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:;'::::::::
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::/:;'::::::::::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-''"´ ̄
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /     し
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |      \/  l:::/ ノ  ';::/ ';::::l l::l リ l::l l::/ヽ /   し
   .・. ・ ・. ・     ヽ \ リ    レ  ヽ! り  レノ  `y

>>432にちゃんのつかいかたわからないへんたい
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 00:22:29 ID:cl5T9haO0
シン・フェイウルクって初めて試した時びっくりしただろうな。
アシュロン山に激突してたりして。
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 00:50:57 ID:+Tj1jp1F0
>>432
バディ…
仙崎「俺たちはバディだ!」
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 01:06:37 ID:vr8CNShS0
29巻のアースとエリーの出会いのシーン見て
本屋の外で声出して笑いそうになったw
437チョコ ◆choco.get. :2007/06/18(月) 01:08:42 ID:H1+/zBof0
もうそんな時間か・・・・

438ディオン ◆choco.get. :2007/06/18(月) 01:45:10 ID:H1+/zBof0
私は
ふじさき・・・

じゃない

神だ
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 07:05:44 ID:/g3edWhNO
29巻買った















扉絵wwwwwアーステラ変質者wwwww
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 09:51:52 ID:F65MKRaV0
無駄な改行とかwとか入れる
知性のない書き込みの割合が増えてるな
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 11:31:36 ID:T2Ty6zxy0
TM・リー先生とオマケページが良かった
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 12:21:56 ID:4chf+9/BO
新刊見てTMの良い言葉やアースの変態っぷりよりも、ゴームとモジャコンビに萌えた俺は負け組
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 15:26:45 ID:/g3edWhNO
ガッシュって下着はいてたよな
何でマント伸ばす場面でチムポ丸出しになってんだ?
444ディオソ:2007/06/18(月) 15:41:10 ID:4xFGjFSbO
ついにおれもケータイをかった

これからも夜露死苦!
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 16:42:51 ID:ymlHsixl0
最終章っていうから我慢でできなくなって最近毎週読み出した元単行本派の俺は
最新29巻は涙が止まらなくなった
446ディオSO:2007/06/18(月) 18:03:07 ID:H1+/zBof0
>>444

おまえでと〜

俺はパソコンでがんばるよ
447ディオン ◆choco.get. :2007/06/18(月) 18:21:18 ID:H1+/zBof0
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 19:13:58 ID:jh0B8IYaO
29巻買ったが、続きが知りたくて鬱だ・・・
なんとかしてサンデー見る方法ない?クリアを早くみたい
449ディオン ◆choco.get. :2007/06/18(月) 19:24:09 ID:H1+/zBof0
クリア?

それより


ディオンのほうがみたくないか?


光のロギアだぞ?
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 19:40:25 ID:nL8lVzeX0
あの進路の話、
「小学6年生」の取材を受けたりして
子供の進路に関心をもったからああいう話を挿入したのかと思ったら、

まさか個人的怨恨も含まれていたとは。

で、ライクにとんちんかんな事を言って怒らせたその先生、どう思ってるだろう。


元銀行員の漫画家・矢口高雄は
「趣味でも漫画を描くことを快く思っていない上司の言葉や態度がきっかけで銀行辞めてプロの漫画家を目指した
 踏ん切りをつけるきっかけとなったその人にはむしろ感謝しておりわだかまりのようなものはない。
 プロデビュー直後その上司からデビューを祝う手紙が来てえらく感激した。」とか言ってたなあ。
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 19:53:37 ID:LqMmpSRpO
最終章はクリア・ノート編でよかったんだな。
452black_xxx ◆xUQwJumsnQ :2007/06/18(月) 20:01:02 ID:QRvPv5DX0
新刊の帯見て思った。

クリア・ノート編スタート!って書いてあるけど
単行本しか買わない人には何が何だか全く分からないと思うのだが。

29巻に出てこねぇし。

で。新刊見て思ったこと。
ドロンマ出てるーーーーーー!!!!
あんだけ盗んどいてもう釈放ですか?
ル−パー顔デケェェェ!!!!
人間じゃネェェェ!!!

ナゾナゾ博士達は一体何処に着陸したのだろう・・・。
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 20:08:01 ID:DuytrDnmO
>>448
漫画喫茶行けば?
古いサンデー置いてるトコとかあるよ
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 20:43:56 ID:LRzR9FGk0
>>451
今までのパターンからボスは変わると思う

455名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 20:54:31 ID:/LkBQ5XeO
アースがあああ俺のアースがあああああああああああ

(ノд`)゜。
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 20:57:35 ID:UkeawYLoO
変わるっつっても、もう新キャラ出す余裕ないんじゃ

まさかスクライドみたいに能力がラスボスとか?
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 21:00:48 ID:LdvAAPW00
まあこの戦いの黒幕って奴がいたら、この漫画のラスボスにピッタリではあるな。
この戦いそのものがガッシュにとって許せないモノだったわけだし
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 21:33:56 ID:LRzR9FGk0
>>456
例えばゴームが魔界と対立している異次元裏宇宙軍の先兵だったとか
クリアは過去にゴームに拉致されて改造&洗脳済
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 21:39:34 ID:Q0xB+vVv0
>>458
少年誌でそこまでやるか?
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 21:44:47 ID:LRzR9FGk0
>>459
昔の仮面ライダーとかそんな感じじゃなかったっけ
461ディオン ◆choco.get. :2007/06/18(月) 21:46:37 ID:H1+/zBof0
ゾフィス→デモルト

リオウ→ゼオン
462black_xxx ◆xUQwJumsnQ :2007/06/18(月) 21:51:58 ID:QRvPv5DX0
デモルトは・・・いいのか?
黒幕では無い気がする。

クリア→ゴーム説期待
463ディオン ◆choco.get. :2007/06/18(月) 21:57:58 ID:H1+/zBof0
クリア→ディオン(光のロギア)


期待説
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 22:02:13 ID:qi52G8ATO
清麿の夢ワラタ
個人的にはサンビームさんの役どころがデュフォーだったら良かったのにと思った
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 22:07:34 ID:ymlHsixl0
アースとエリーのエピソードは俺のハートに直球ど真ん中ストライクだった
466ディオン ◆choco.get. :2007/06/18(月) 22:08:38 ID:H1+/zBof0
おまえら


もっと本をかってくれな^^


それで俺はうれしい


でも

ルシカは

本を二冊かってもらえるともっとうれしい
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 22:19:51 ID:3Guckxfi0
>>457
この戦いのお陰でパートナーの人間とふれあって成長もしてる訳で
そこからこの戦いを肯定するような奴も出てきて欲しかった
変な勝利者特権が出てきてクリアが電波な事言い出したせいで絶望的だが
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 22:23:07 ID:PGcNpukW0
この展開でコルル組だのレイン組だのが残ってたらかなり鬱だろうな。
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 22:39:52 ID:l8R0Wght0
ふと思ったんだが
帯の「クリア・ノート編」て、絶対に連載は読まないって決めてる単行本派にはものすごいネタバレじゃないか?
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 22:52:49 ID:aDjvBvEV0
内容知らなければ、文房具のなにかとしかおもわんがな。
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 22:56:00 ID:5+TMSIu50
ディオンってキャラいたっけ?
472ディオン ◆choco.get. :2007/06/18(月) 22:58:01 ID:H1+/zBof0
シャイン ・・初級術。光の球体を光の速さで相手に発射。大きさは半径1m威力は、国会議事堂を消すくらい
オーディーン・シャイン・・シャインの中級呪文。速さは同じ。半径、威力は3倍
シャイン・ディオン・ディオウ・・シャインの上級呪文。速さは同じ。オーディーン・シャインの半径、威力 の3倍
ブリリアント・レイ ・・光の速さで直線を移動。体当たりも出来る。空中に向かって直線移動もできる。
ラディエンスパークル・・相手に直接触れてるときに発動可能。中から光熱で焼き殺す。
グロス・ライト・・人間界にいる魔物がディオン組だけに見える光で光る。居場所が分かる。5分間。その間、他の技も使える
グリント・ブレイズ・・大きな盾
グリンプスカウアー・フラッシュ・・目くらまし。サングラスや前もって目をつぶることで防げる
ジガルメス・ブライト・・ディオンの体が光り、パワーアップ 。5分間。その間も技が使える
ルミノウス・ビーム ・・右手から太い光線を出す。
クリア ・グリーム・・自分の体をつやつやにして、摩擦を0にし、打撃攻撃を食らわなくする。5分間。その間他の技も使える
ラグジェリー・グランスリーク ・・地面に手を当てて、光エネルギーを地球に与えて、大地震を自分たち以外の所に起こす
ポリッシュ・ラスター ・・自分の体を光で包んで回復
ブリンク・ポンプ ・・自分の体から全方向に光撃を放つ。本の持ち主は心の呼吸が合っていれば食らわない
シマー・スパーク ・・自分の右掌に光撃波を纏わせる。それを相手に当てる。
グロッシー・トゥインクル・・唯一の溜めわざ、ニューボルツのように好きなところに技をだせる。溜めた分だけ範囲、威力増加
バーン・ グリッター・・光熱の剣。相手を焼ききる
カインドル・グロウ ・・光属性の魔界の動物を呼び寄せる。ランダムなので当たりはずれがある。5分間 。その間、他の技も使える。
シン・グリス・グレイヤー ・・準最大呪文。光の鳥になって突撃
リオール・マ・サン・シャイン ・・最大呪文。太陽を破壊できる

ディオンの技

ディオンは光のロギア
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 22:58:26 ID:/m8LuHRyO
>>434
〜郊外の山の麓〜

「リーン、いいぞ」

「ああダンナ。しっかし、どんな術なんだろうな?」

「フン…どんな術だろうと、使いこなせば問題は無い。」

「かぁっこいーなぁ、ダンナッ」

「さあ…唱えろっ!リーン!」
「はいよっ!シン・フェイウルク!!!」











「ダンナァアアアアアアアァァァァァァ!!!!!!!」
「リーーーーー-----…」

こうか?
474ディオン ◆choco.get. :2007/06/18(月) 23:03:41 ID:H1+/zBof0
違うな

アシュロンは直立してたはずだから


うちゅうまでとんでいくはずだ

475名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 23:05:43 ID:K2XMN6uK0
>>473
バロスww目に浮かぶw
476ディオン ◆choco.get. :2007/06/18(月) 23:06:48 ID:H1+/zBof0
>>475浮かばあああああああああああああああああああああああああああん
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 23:08:10 ID:3Kwr7tLP0
>>473
ちょっとワロタ
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 23:09:28 ID:5+TMSIu50
シンって何かについて教えて下さい
479ディオン ◆choco.get. :2007/06/18(月) 23:10:35 ID:H1+/zBof0
ムキーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんで無視するんじゃーーーーーーーーーーーーーーーーーー




シン・グリス・グレイヤーーーーーーー!!!!
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 23:14:43 ID:kLlc/u6MO
>>478
とりあえず、今のとこ最高ランクの呪文の接頭語と思われ
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 23:15:59 ID:F65MKRaV0
>>478
封印ハード最強兵
482ディオン ◆choco.get. :2007/06/18(月) 23:18:30 ID:H1+/zBof0
シンより上に

サンもしくはリオールがあるとおもわれ
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 23:36:26 ID:j3FQ5Ihf0
484厨ネ申帝ディオン・ダルク ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/18(月) 23:46:04 ID:H1+/zBof0
>>483

俺の部屋
485厨ネ申帝ディオン・ダルク ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/18(月) 23:48:41 ID:H1+/zBof0
え?それまじで俺の部屋?!
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 02:27:21 ID:QyBLPmMCO
誰か聞きたいんだが、29巻に漫画家になりたいって言ったのは中学生って書いてあったが、7巻には高校一年生って書いてあったんだよ。

中学生の頃は漠然と思ってたのが、高校で確信に変わったと考えてOK?

ネチッコイ感じですいません…
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 08:04:54 ID:42ZFbvR80
おk
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 09:28:15 ID:Z/PO1xuy0
つまり俺が中学生の頃プロレスラーになりたくて日々トレーニングしてたけど
高校生になったら目標が無くなって、毎日バイクに乗ってふらふらしてた
これの逆バージョンだろうと思う。
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 16:25:49 ID:xBuLLThc0
単行本派。今日最新刊読んだんだが。

…扉絵…。ちょ、アース、お前どこの変質者だよ!
そりゃエリーも泣いておびえるよ!
でもあんなことするってことは、やっぱアースも最初からパートナーがわかってたんだろうな。
パートナーがわかるのも、魔物固有の能力なんだろうな。
…それとも単に、ガッシュチームが落ちこぼれの集団だからわからなかった奴ばっかなのか?

 あと、相変わらずファウード編通してスズメは優遇されてるな。
  あんな何の役にも立たないどころか呪いのお守りが「守ってくれた」って…
   (ろくに思い出されもしないし出てもこない。出てきたときには碌な事が起こっていないし)
  しかも相変わらず妄想全開自己中な性格だし。
   清「最後まで守ってくれた」→雀「同じクラスになれた」って…
    麿が自分と同じクラスになれたことを喜んでいて、お守りのおかげだといっていると思っているわけだ。
  
  ライクにまともなヒロイン描写が無理なのはよくわかったから、このままフェードアウトして二度と出てこないでくれ。
  もしくは、石版編以前の扱いに戻して欲しい。ファウード編の描写不足の無理なヒロイン扱いと、電波キャラぶりはうざい。
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 16:40:49 ID:gQTWzqfe0
スズメは女の子向け用なんだろ
大分、少女漫画の主人公っぽい
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 16:59:14 ID:xBuLLThc0
いや、べつに少女漫画の主人公がヒロインでもいいんだよ
きちんとヒロインとしての描写さえできていれば。(電波な性格は勘弁だが)
それがないのに、突然ヒロインのようなことをするからうざいんだって。

だからやっぱりフェードアウト(ry
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 17:18:53 ID:CcRMZiU80
連載時は思わなかったが、女の子口調のエリーめちゃめちゃ可愛いな
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 17:49:18 ID:cxrt16XDO
俺アンサートーカーだから気軽になんでも質問してくれ。
494厨ネ申帝ディオン・ダルク ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/19(火) 18:05:33 ID:8O/GRDxA0
>>493クリアとゼオンどっちが強い?
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 18:26:04 ID:HP02yUSI0
>>489
相変わらず稚拙な文章だな
496厨ネ申帝ディオン・ダルク ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/19(火) 18:32:34 ID:8O/GRDxA0
>>495
君たちがどんなに稚拙な文章をかいてみせようとも
俺の文章の稚拙さには足元にも及ぶわけもないwwwwww


(あれ?自分を褒めてるのか、貶してるのか、わからなくなった・・・)


497名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 18:43:53 ID:aa1IWISh0
スズメ可愛いけどなあ
498厨ネ申帝ディオン・ダルク ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/19(火) 18:49:10 ID:8O/GRDxA0
ディオン(魔物のほう)もかわいいぞ

499名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 18:54:30 ID:cIgN1SQCO
エリーとモジャ美可愛いすぎワロタ
500厨ネ申帝ディオン・ダルク ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/19(火) 19:12:46 ID:8O/GRDxA0
モジャ美とはドラエモンの親戚かな?
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 19:24:43 ID:H+MDVCmoO
スズメはいつも一生懸命で好きな人に一途だから、好感が持てるヒロインだな。
普通に可愛いと思う。
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 19:28:58 ID:BmNtcDik0
明日の展開
「酷いじゃないかゴーム、僕に隠れて友達を横取りするなんてさ。
悔しいから僕も君の友達で遊ばせてもらったよ。
くすぐっても叩いてもうんともすんとも言わないから本を燃やしてみたんだけど
眠ったまま魔界に帰っちゃったよ。ハハハ」
503禾斗ネ申帝ディオン・シュタイン ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/19(火) 19:29:02 ID:8O/GRDxA0
めぐみとシェリーは最初はまったく眼中になかったが

よくみるとカワユスでもすずめは・・・・
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 19:31:15 ID:6sAuu9xO0
日常編描かれないと基本的に出てこないからなスズメは
505禾斗ネ申帝ディオン・シュタイン ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/19(火) 19:34:19 ID:8O/GRDxA0
いいひんとくれたな

ラスボスのパートナ−はスズメ(あやつられてる)

は!ゾフィスとかぶる!
506禾斗ネ申帝ディオン・シュタイン ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/19(火) 19:35:26 ID:8O/GRDxA0
パピプリオのパーーーートナーーーーならいいんじゃなあああああい?


あやつられてないしさ




これできまりだな






イケエエエパピーーー!!!!!!!



ディオガロス・ジョボイドン!!


いけええ



ぱむうん

ディオガレス・ファルガ
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 19:35:38 ID:ydiQgrbo0
今日コミック買ったが……なんか絵が劣化したような気がする
アンサートーカー失う話なんて酷すぎる…
508禾斗ネ申帝ディオン・シュタイン ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/19(火) 19:36:17 ID:8O/GRDxA0
うえきでいうところの?


誰ですか?


こたえてくださいよ


うえきの話はしってるんでしょう?


すずめが戦いに参加したら
うえきでいうところの

・・・・
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 20:00:36 ID:/XTZcqEd0
>>492
可愛いかった
俺と言ってくれとせがまれて戸惑うところも可愛い

アースが送還される最後まで、男言葉の主で通しきったところが強くて健気だった
510禾斗ネ申帝ディオン・シュタイン ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/19(火) 20:03:20 ID:8O/GRDxA0
シェリーじゃなくて
エリーの話をしてたんだ・・・・・・
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 20:04:29 ID:XMfMwXWxO
>>492私。女の子だよのエリーに萌えた
512禾斗ネ申帝ディオン・シュタイン ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/19(火) 20:07:26 ID:8O/GRDxA0
 私も実はHATATIの女の子だょ
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 20:09:52 ID:xBuLLThc0
>>495
ええと…相変わらずって言われても。
一体どのレスと比べて相変わらずなの?
それとも誰かと間違われてる??

スズメは昔はかわいかったと思う。今はかわいく思えない。
好きな人に一途なようで麿のことなんて見ていない、自分しか見ていないから。
…まぁ、パティといっしょだね。恋に恋して自分のことでいっぱいいっぱい。
それはそれでいいんだけど、ヒロインやるにはあまりに役者不足な気がするんだよ。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 20:26:33 ID:R2A16qEvO
>>511
「ファウードとバオウ!!そのバオウの真の力が見られまする!!」
ってアースが言ってるコマに描かれてるエリーは…
猫みたいでメチャクチャ可愛いぞ!!
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 20:29:48 ID:H+MDVCmoO
マジレスすると、ヒロインはココたん
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 20:34:20 ID:BmNtcDik0
>>513
ここの住人全体が以前と比べてってことじゃね
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 20:43:07 ID:L/4R1Om6O
>>514
あれは萌えた

しかし、巨大ルーパーに全て持って行かれたw
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 20:52:16 ID:SO+OO3TCO
あそこらへんのルーパーって巨大化したり髪型変わったりなんか変だったなw
519禾斗ネ申帝ディオン・シュタイン ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/19(火) 20:58:46 ID:8O/GRDxA0
うむ
会話していていいぞ
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 21:10:16 ID:H+MDVCmoO
しかし、ファウードやらバオウやら目の前で起きた超常現象を
バンザーイワァァァで済ませてしまうモチノキ町の住民てどんだけー
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 21:10:41 ID:h1HIFvNI0
キャンチョメつえええええええええええええええええええええ
ゴームに圧勝じゃないか
一度見た技を自分の技に出来るなんて無双転生かよ
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 21:11:01 ID:acumPs5P0
>>489=513
釣られてはイカンと思いつつも・・・

どこを縦読み?
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 21:24:38 ID:xBuLLThc0
>>522
そんなにおかしなこと言ってるつもりはないんだが、不愉快に思ったなら謝るよ。
正直、いまのスズメをかわいいと思っている人がそれほどいるとは思わなかった。
楽しく話しているところに気分の悪い書き込みをして悪かった。スマナイ。
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 21:31:37 ID:rUfoMva3O
今コンビニで立ち読みしてきた。パピーもう終わりみたいだな〜
525禾斗ネ申帝ディオン・シュタイン ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/19(火) 21:33:49 ID:8O/GRDxA0
>>523
俺なんてカキコむこと自体が人を不快にさせてるぞ

それでもこのスレに人が集まるのは俺の人望が厚いからなんだが・・・
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 21:40:07 ID:42ZFbvR80
>>525
まだ始まってもいないぜ
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 21:59:00 ID:D592E1bc0
らいく、太りすぎ
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 22:13:06 ID:8XdxHQnH0
>>523
もっと掘り下げた描写してくれればいいんだけどね。
天然の設定は悪くないんだけど
思考回路が
高嶺くん高嶺くん高嶺くん高嶺くん高嶺くん高嶺くん高嶺くん高嶺くん高嶺くん高嶺くん高嶺くん(ry
って感じがして好きにはなれない。

でも石積みのエピソードは良かった。
ああいうのをもっと増やしてほしいが、もう終盤だし無理かな…
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 22:15:38 ID:6A76lsdYO
29巻買ったけど、ミールがみさえにしか見えない
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 22:22:09 ID:keQR8pML0
29巻買ったが、もし俺が教師で教え子が漫画家になりたいと言ったらとりあえず大学行けと言うと思う。
大卒で漫画家になる人も一杯いるし、なれなかった時も大卒の方がつぶしがきくし。

正直才能があって努力しても成功するとは限らない職業だと思うし。
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 22:40:48 ID:grt/1P/B0
29巻のアースの最期のトコ、ロデュウの最期のシーンに続いて泣かすなあ
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 22:40:53 ID:n71Mvmun0
おそらく雷句先生は、あの先生に思い知らせてやりたかったんじゃないかな。
だから他の他人とは根底から違う覚悟と信念で、原稿持込みを続けていたのだろう。
「殺されても漫画家になるのをやめない!」と決意を固めていたに違いない。

勿論、それが結果に結びついたわけだ。
同じキメ言葉を使うものとしては嬉しい限りだ。
イエーイ
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 22:46:58 ID:gxMP21Sv0
>>530
…TMリーは、そういう生き方を否定したんだと思うがな…
自分にとって、何が一番、目指すべき道であるのかをちゃんと考えろ、と言ってたんだろ?
才能のあるナシにかかわらず、そういうものを子供の頃からしっかり考えたヤツってのは
ちゃんとした道を歩んでいけるってコトでしょ。

ツブシが効く人生ってのは、最初っから、人間としての人生ではなくて、
寿命を維持する生き方をするってコトだと思うぜ?
ガキのうちからんな人生歩んでると、将来自分には何の選択肢も無いってことに気付き、
生きる事に意義を見出せなくなっていくぞ。

夢ってのは人間の生きる道を作る上で、重要極まりない要素だろうからな。
「とりあえず〜しろ!」ってのは、子供のうちは本道とすべきではないよ。
何か、たった一つでいいから『目標』というヤツを腹の中にしっかり抱えて、
そしてそれを実現する為には、自分にとって『何が必要か?』を日々考え、少しずつ実行し、
それと平行して毎日の勉強や人間として必要な努力に勤しみ、
全体として『日常』を堪能する…

多分、それが出来ないヤツは、結構つまんない人生しか送れちゃいないんだろうと思うよ。

俺もそうだしな('A`)
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 23:04:40 ID:OU7ZpHWU0

>225 : ◆WNCTZRfj36 :2007/05/13(日) 18:55:01 ID:DXp86p5R0
>437:名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/05/13(日) 14:24:33 ID:DXp86p5R0
>もう昭和末期の話だが
>
>高校の頃、WJ誌の漫画原作部門に投稿したら、没った。
>それはまぁ自分の実力不足だったわけだが、それから僅か1年後。
>
>そのアイディアを借りた漫画が出た(メインタイルも同じ)。
>ショックだった。
>
>漫画家が勝手に拝借したのかもしれないが、
>個人的には編集者が流用したんじゃないかと思ってる。
>
>没にされたアイディアが他の漫画で勝手に流用されてる、
>ってのに怒りを覚えて俺は漫画原作者を断念した代わりに、
>某誌(漫画とは直接関係無いジャンル)のライターになった。

漫画原作者になる覚悟や信念を捨てて、(自称)ライターになった奴がいるな。
それでいて(自称)ライターなのに稚拙な文章で誰にも指示されることがない負け犬の結果で終わっているな。
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 23:14:12 ID:v4/HiXtSO
発売されてから、なぜか一度も誰も触れないけど、
表紙にちょっとがっかりしたのは俺だけ?
27と28が個人的によかっただけに…
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 23:22:31 ID:X4/MRRNz0
表紙はやっぱ6巻、25巻が最高だな
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 23:25:08 ID:k5qokznOO
表紙は18巻と20巻が好き

ところで29巻って今まで以上に絵が不安定じゃね?
ガッシュの髪型とか描きかた変えたのだろうか。
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 23:25:52 ID:erGQJ8f9O
ねぇ、パピプリオどうなったの?
帰った?
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 23:31:37 ID:hxP4aVw00
どうでもいい話なんだが
デュフォーってバナナフィッシュのアッシュに似てないか?
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 23:35:44 ID:BmNtcDik0
>>538
パピプリオは帰れない
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 23:38:48 ID:/XTZcqEd0
>>537
ガッシュの髪の毛の描き方が変わったよね
前は髪の毛を一本一本描いてたのが、今は一ふさずつまとめた描き方になったね

これだけで時々ガッシュが別人に見える時がある
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 23:40:04 ID:ywh5B4TG0
チン・ポルク

セ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜イ byウンコ・ティンティン
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 23:47:09 ID:erGQJ8f9O
>>540
くわしく…と言いたいけど今度休みに見よう。
wktk
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 23:53:27 ID:k5qokznOO
>>541
やっぱ変わったよね髪。表紙と人物紹介のガッシュを比べると一目瞭然。
前の描きかたがかわいかったのにな…。

ルーパー、巨大化から約20話後に超シリアス感動シーンをやるなんて
この頃誰が予想出来ただろうか。
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 00:07:07 ID:SpkVRbSPO
とりあえずルーパーが無事でなにより
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 00:19:22 ID:Q6HPfw+M0
ガッシュを倒しかけた事で分ってはいたが…
キャンチョメがガチで強くなってると変な違和感が

つか、どこまで逃げてるんだゴームw
547今日は水曜日:2007/06/20(水) 01:13:43 ID:m+Edhkjm0
私は最後のキャンチョメが獅子のエンブレム(wを身につけているのが
やや気になりました

自信であって慢心とは思いたくないですが
「しっぺ返しでさようなら」は今更ながら悲しすぎます.....
やはり今回はパピーがカエルorパティー役なのでしょうか
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 01:34:02 ID:j0ynsWjCO
今週はキャンチョメが強すぎて吹いたw
強力な呪文に加えて、近くの魔物の位置まで特定出来るとは…
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 02:04:10 ID:UkKNoaTmO
キャンチョメが帰りそうで不安だ
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 02:27:00 ID:ajf/AdmH0
でもルーパーが最悪な結果じゃなくてちょっとホッとしてる
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 02:30:44 ID:2LIdKc3z0
キャンチョメレベルアップしすぎだー。
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 03:52:44 ID:6eMHhpUEO
ブラゴは本当に性格もポジションもベジータだな…
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 04:24:23 ID:FVZeWZfl0
最初に唱えた方の術は相手の術を消せて、その消した術を使う事が出来る術って事か?

一回消したら、一回使えるって事なんかね?
ストックは少なくとも二つは出来るようだし、あらかじめバオウとかストックしてると便利だな
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 04:51:25 ID:my6cCC950
シンの呪文を出してしまったのは死亡フラグ。
まあどの道、キャンチョメが最後まで残る訳はないのだが…。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 05:16:32 ID:bNtDUDiU0
                 人,_,人,_,人,_,人,_,
        ヾ  /    < 仮面ライダー555が>
       ,. -ヤ'''カー、   /Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Yヾ
 ー―ァ  /r⌒|:::|⌒ヾ
   _ノ オ{(  |0|  )} オオオォォォォ!!!!!
     __,ヽ,ヾ,_|V|,_ノ、/ ,r-,,=
    ,゛==ゝ_ViV_ノ~i/ 〃 `ー―-、
    /  /⌒`//´⌒c/^^^ ))))))))))
 ,,―イ  {ー''"~{ {~゛`ー`/'`'~/ー--―'
))   ,./ゝ_/∧ゝ_ノ  ノ
 ー''"  |ロ  ロ    |
 人,_,人,_,人,_,人,_,
< >>555ゲットだ>
 Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 07:41:53 ID:iYjsGrkm0
>>548
ヤムチャが敵をボコボコにしてるような違和感があるw
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 07:48:55 ID:EADBJAg90
強くなってもさすがキャンチョメ、化けた姿は
全く格好良くないぜ!
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 08:02:52 ID:GfbbBkYj0
ポルクの一種だから、消したように見せているだけ、という感じだな。
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 08:27:35 ID:F/IxqeZQO
「守るって言ったのに守れなかったらどうしようかと思ったよ」
って台詞がキャンチョメらしくて実にいい
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 08:38:02 ID:2LIdKc3z0
キャンチョメが一瞬V様に見えた…
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 09:51:34 ID:DYc2nKYUO
地方だから今日単行本見たが…
めくってすぐさまにナマハゲを思い出したw
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 10:04:37 ID:GfbbBkYj0
よく考えたら、不審者なだけじゃなく、刃物持って迫ってるんだなアースw
通報される。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 10:07:30 ID:1KrpL4QxO
変化系のポルクの最上位という事は、イメージした最強の姿に変身出来るあたりか?
でも、ゴームのワープについて行ってるのが怪しいから幻覚系かも
564アンサートーカー:2007/06/20(水) 10:07:59 ID:x3I01zvjO
>>494亀レスすまそ
片方知らない名前だがゼオンだな、もちろん俺アンサートーカーだから瞬時に答えは出てたよ。
他にもなんでも聞いてくれよ、俺アンサートーカーだから。
かまってちゃんじゃないぞ?アンサートーカーだから。
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 10:21:32 ID:NSAqKR6aO
シン・ポルクの効果の予想

1.パワー・スピードなど身体能力すべてがが神的な強さになる

2.理想的なイメージ(実体のある)を作りだす術



…うーん、他に思いつかない
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 10:27:18 ID:bHTApgxf0
>565
実際はキャンチョメは一緒にワープしてるわけじゃなく
シン・ポルクで植え付けられた幻想とか?
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 10:53:56 ID:2JropDrv0
最初に唱えた呪文で既にキャンチョメの世界に取り込まれてると大胆予想

昔の宇宙刑事ギャバンとかの魔空空間みたいな
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 10:58:17 ID:BBbHfBNQO
そういや最後のキャンチョメの胸のところライオンだったが、いずれあれがカバになるのかね?
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 11:22:42 ID:KC7ysxCK0
>>558
他は幻覚にしても術消せるのは本当でないとルーパー助けたのが謎なんだよな…
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 11:25:13 ID:bHTApgxf0
>569
術を出したと錯覚させたんじゃない?
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 11:26:12 ID:h1hy/xkBO
それにしても、先週ルーパーで涙した奴今週読んでひっくりかえったろぅなW
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 11:38:05 ID:O9V37nt50
キャンチョメ>>>>>ゴーム>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ガッシュ(笑)
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 12:24:24 ID:jJOFkou/O
そこに入るのはアースだろ




可愛そうだが
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 12:54:43 ID:hR4OGilQ0
>>570
クリアの術と同じ「スプ」という単語が入っていたから、本当に消したんじゃないかな。
シン・ポルクは、>>565の2のような効果だと予想。
ライオンのシンボルは、キャンチョメの「強さ」に対するイメージを反映したんだろう。
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 12:59:23 ID:3YFaLH3dO
キョンチョメ強いw
王道的にさぼってて覚醒パターンかと思ってしまった
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 12:59:30 ID:SpkVRbSPO
シンのキャンチョメの髪型が、スーパーサイヤ的でワロタ。
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 13:05:57 ID:GfbbBkYj0
>>574
スプ「ポルク」だから、力ずくで消したわけじゃないと思う。

一時的に消しているか、実はその場に留めている臭い。
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 13:19:22 ID:IPcwxqxp0
実は全部キャンチョメが見せていた幻
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 13:21:21 ID:cvSrAYb8O
>>577
消した分だけ返してるっぽいしね
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 13:26:16 ID:RYMrl+ks0
ゴームの術をキャンチョメが使った時、
その呪文はキャンチョメ自身が唱えてるっぽいな、なんか。
ポルク系の他はフォルゴレが唱えてるわけでは無い感じになってない?

つっても前から、呪文を人間が言ってるんだか魔物が言ってるんだかもはやわかんねーよ、てなもんだから
当てになるかわからんけど。
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 13:32:24 ID:RYMrl+ks0
とりあえず「一度見た術をコピーできるのかどうか」については
作中でミールが「一度見ただけでコピー〜」って言ってるとこから逆になさそうだよなw

上でも出てるけど、一度見た、じゃなくてあの術で防いだ(なんかした)、その分を返すでいいのかな。
で、使った分はストック不可とかだろうか?

そういう縛りが無いんならギガノなんかを使わないで、
もう一発でかいの食らわせれば良かったんだし。
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 14:20:28 ID:sKK275q50
術自体を騙して持ち主(?)を自分だと錯覚させてるとか、そんな感じじゃないかと思う。
ゴームが自分の手を見て不思議がってる描写があったし、単純に消したのとは違いそう。
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 14:26:05 ID:PDTFXOKSO
今回の新術、スプだのなんだのそんな術は実際は存在しなくて(相手が一番ビビるように見えたり聞こえたり)、使った術は実は一つ、今回の戦闘は全てその『一つの術』の中の出来事と予想。
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 14:27:54 ID:G6N60Ax90
ところで目次の質問は明らかにこの漫画関連っぽく感じてしまうのだが
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 14:41:04 ID:uVUwhTEYO
チョメ「悪夢(ユメ)は見れたかい?」
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 14:45:29 ID:OrSWVqGW0
>>565
3.相手の負けるイメージを現実化させるというのを考えた。

キャンチョメの術って、相手が術を使ってこなければ戦う方法がディマブルクくらいしかないような・・・
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 15:01:12 ID:yXuMgPaS0
しかしこれでゴームが普通に負けってことはないよね?
負けたらさなぎ状態のクリアはどうしようもないもんな。(ワープ能力
不完全状態でも身につけている可能性はあるが)

アシュロンみたいなバカっ強い魔物でもシンの術は制御し切れなかったのに
キャンチョメが使いこなすとは?まあ術のタイプが違うけどさ〜…
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 15:01:49 ID:C7ceByx20
キャンチョメの術って鳳凰幻魔拳みたいなもんかな?
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 15:06:11 ID:g905ReIs0
ルーパーが死ななかった事も忘れないであげてください
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 15:10:26 ID:1KrpL4QxO
萎えさせると思って言わなかったけど、キャンチョメの出した幻影か何かだろうと思ってた
アースの時と被るから、謎の効果の術になったけど
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 15:13:57 ID:Srj/jbX80
あんなに弱いと言われてたキャンチョメが・・・
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 15:23:12 ID:FxgRVWX70
押しまくりで逆に何かありそうで怖いな
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 15:25:52 ID:S0BhYZ5C0
    ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)   キャンチョメはわしが育てた
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   
  .しi   r、_) |     
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i´ 
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 15:26:27 ID:OrSWVqGW0
ここまでが全部、デュフォーに頭をいじった後のキャンチョメの夢でした
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 15:37:55 ID:WYJqUFVzO
>>594
チョメ「あっ あっ あっ」
デュフォー「すまん、失敗した」

こうですか?わかりません><
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 16:05:09 ID:WCOo8VqPO
ルーパーはあくまでギャグキャラかw
ぬっと出てきてワロタ
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 16:28:55 ID:3fYHrmYmO
とりあえず「魔物の位置を察知…」のところで、
キャンチョメが修行を全くサボっていた訳では無かったことを知ってなんか安心した
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 16:33:13 ID:x5fGIQ6uO
ゴームにはディオボロス・ザ・ランダミートが残っていて
且つ、ランダミートも最大術と作中で明言されていない…この意味が分かるな
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 16:35:45 ID:ceHbDbwB0
>>598
正直、クリアの横槍でも入らない限り立場を逆にしたアース戦にしかならない悪寒
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 16:46:16 ID:nmRqxpe30
俺はクリアが一応仲間だからとゴームを助けに来てチョメ送還という展開も考えたりはしてるわけだがどうなるだろうな?
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 16:47:39 ID:j0ynsWjCO
キャンチョメの能力っておもっきし敵向けだよな
敵の術消し&コピーとか
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 17:05:07 ID:a+l+HUAd0
キャンチョメ強すぎ・・
いつの間にかシン級まで覚えとるなw
なんかここまで圧倒した戦いをみてるとアースが逆にへたれすぎるよw
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 17:22:02 ID:S0BhYZ5C0
>>602
指導が…アンサートーカーの指導があれば、幼女誘拐犯…もといアースだって…つД`)・゚・
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 17:31:41 ID:Ur8ts34Q0

フォウは術を制御してる心をだまして、実際に放った途中でキャンセルしてルーパーは心をだまし照準をずらした
かつてシェリーや麿もやってたし。

ミリアラルは中途半端にキャンセルした術をチョメを媒介にして出すとかどうだろう?

605名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 17:41:59 ID:ceHbDbwB0
魔界語でおk
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 17:48:37 ID:Ur8ts34Q0
>>605
すまん。
いみわからないな。
キャンセルした。で読んでくれ
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 17:49:36 ID:Ur8ts34Q0
しかも、さげ忘れ・・・
つってくる
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 18:06:01 ID:aatETps60
強制キャンセル→術の対象を変更して再発動ってことはミリアラル発動時に
対象の魔物の魔本が光ってる気がするんだけどゴームの魔本光ってたっけ?
今手元にサンデーがないから確認できない

どれかは幻を見せる術なんだろうけど全部幻術ってのも萎えるかなぁ・・・
でもラストシーンにフォルゴレはいなかった気がするし
ワープ直前に見たシン〜発動の時点で
幻術にかかってるっていう可能性は高いんだろうね
それだとどっかのヨン様みたいで個人的にはもう一ひねり欲しい
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 18:27:53 ID:6UbzqnsP0
シン・ポルクはドラモン+のエボルシャスみたいな術?
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 18:44:43 ID:1KrpL4QxO
エボルシャスだと、ワープ後の現われ方が唐突で嘘臭いんだよな
鳳凰幻魔拳だと、いつでも本を燃やせるので既に詰み状態。ちと強すぎる気がする
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 18:55:15 ID:dB3I+kv0O
ってか、ワープは敵の術じゃないんだよな
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 18:55:33 ID:idlpBykP0
しかしあのウィー・ムー・ウォーまで含めて呪文なんだろうか?
ゴーム初登場の回でありなし、両方あったからてっきり掛け声だけかとおもったけど
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 18:58:47 ID:6+S5wWRCO
ワープ先にフォルゴレいなくね?
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 19:29:44 ID:4DJFTLYd0
ゴームの逃げた先にクリアが居そう。
イースター島?\(^o^)/
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 19:31:16 ID:uVUwhTEYO
チョメ「ジャスト一分だ。悪夢(ユメ)は見れたかい?」
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 19:35:32 ID:XNkQeAt20
なんかゴームと相打ちになりそうな気がしてならねえ
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 19:39:18 ID:uVUwhTEYO
ゴームなんてナッパとかドドリアみたいなもんだよ。
最終的にはやられ役に違いない。


それはさておき、アントカの導きがあってもアースはそんなに変わらなさそうだと思っていたりする。
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 19:44:15 ID:OrSWVqGW0
アシュロンの「ガッシュたちを見ているほうが面白いぜ」の台詞があったから、
ゴームはガッシュ側につくんじゃないかなーと思っている
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 19:46:14 ID:5SfQUULi0
キョンチョメ余裕こいてたしイタリアに戻ってから修行サボってんだろうなと思ってたのに
何だこの強烈なパワーアップは
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 20:06:50 ID:CZi3gvbH0
>>603
神(アンサートーカー)のお告げがこんなのだったら…
デュフォー「アース、お前はもう十分に強い」
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 20:08:41 ID:dNrEKPV00
>>617
アントカの導きって、弱い奴ほど強くなるってイメージが何故だかあるよな
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 20:09:25 ID:ZegY7hEl0
つか、あの戦いから7ヶ月もたっていることも
忘れちゃいかんぜ。ギガノが最大術だったやつが、
ディオガを覚えるだけの時間だ。

シン・ポルクが相手の能力模倣なら、ゴーム=ゴーム
シン・キャンチョメ=キャンチョメ+ゴームの予感。
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 20:17:48 ID:zPFfBrTA0
>>622
相手の能力を自分の能力値に完全加算だと本気でヤバクないか?
いくら自分が弱くても必ず相手を上回る=タイマンだと負け無し。
石版編みたいに多対一になる状況ならまだしも敵は残り2だしな…。

キャンチョメの力は騙す事らしいから、きっとそれに関係してるんじゃないか?
それでも鳳凰幻魔拳的な物か、最強パワーインフレ覚悟で"世界を騙す"的な物じゃなきゃ説明付かないんだけどな…。
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 20:25:55 ID:R+m4ZLoa0
ここまでチョメが強ければ、ガッシュ達の仲間同士での戦いの
方が気になる
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 20:39:20 ID:lsC0wBfA0
先週はあっちの方が圧倒的に強かったけど
今週はこっちの方が圧倒的に強いですって展開
いい加減安直だなケンイチと同じで
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 20:41:01 ID:dNrEKPV00
>>625
そんな二行でまとめると、ただの王道展開なんだが。
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 20:44:29 ID:at7qgOSt0
ここまで強くなったキャンチョメでも
修行はガッシュ達ほど熱心にやってなかった為に、
後の真クリア戦ではクリアの足元にも及ばなかった
というインフレを表現する材料として使われそう
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 20:47:43 ID:LKHnc8P+0
先週の黒人が死ぬ(死んでなかったけど)ところで、ちょっとウルウルきた。
ガッシュなのに。でも今週生きてた。あんまりだ!でもほっとした。

それはさておき、キャンチョメがまじでつええwww
やばい、帰りそうだ・・・キャンチョメが慢心して帰りそうだ・・・
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 20:47:56 ID:ZegY7hEl0
>>627
それやったら、まず免許皆伝を出したデュフォーの
責任が問われることになるのでは。
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 20:56:57 ID:bBrKKUUEO
シン・ポルクは自分の中身を対象と同じものに化けさせるものだと予想
相手の身体能力や特殊能力を転写みたいなかんじで
631名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 21:32:56 ID:P8+LqviS0
シンの力に目覚めゴームをあと一歩のところまで追い詰めたキャンチョメ
しかし、その瞬間、不完全体のクリアに瞬殺される
泣きながら消えていくキャンチョメにカバについて語るフォルゴレ
なんだか納得したような顔で、ガッシュ達が勝つことを信じて送還
パピーと共にフォルゴレは命からがら逃げ切る

事の顛末を知ったガッシュ達は深い悲しみと驚愕・動揺を隠しきれないまま予想より早いクリアとの決戦に向かう
パピーは時間が無いのとルーパーの容態でパワーアップせず、ってところか?
3行にまとめきれなかったorz
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 21:38:23 ID:trCgavEe0
>>631そういえば、ゴームはパワーアップしてないな
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 21:38:56 ID:L28SG+YZ0
ミールが自分より強い相手と戦うわけねぇwどうせ命乞いしてクリアを裏切ると予想
キャンチョメは自信つけてるからゴームとともにクリアの居場所まで行くけど、やられて終わりって感じじゃね?
634 ◆WNCTZRfj36 :2007/06/20(水) 21:47:48 ID:vWZRyvyu0
>>631
「慢心キャンチョメ返り討ちだけど、ガッシュが一層奮い立ったぜイエーイ」


・・・一行でまとめられたぞw
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 21:52:56 ID:+PVv/IZP0
今週のキャンチョメは少年漫画の王道ヒーローって感じで慢心してるようには見えないが、
シン・ポルクで変化した姿がライオンを模しているのが負けフラグに思えてしまう。
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 22:03:15 ID:d7Pacdg30
>>635
仮に相打ちででもゴームが送還されてしまうと、
ガッシュたちは不完全なクリアと戦えてしまうという理由もある。
あれだけヒーローしてて完敗されても困るが。
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 22:05:05 ID:trCgavEe0
クリアを亜空間から洞窟に出したのは、相打ちの布石かもな
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 22:14:22 ID:NFYdHm7m0
>>631の展開、スゲーありそう
今更パピー仲間化は無いと思うし、なっても戦力外だろうから、そこだけは除いて

或いは、ゴームには勝つけど慢心が原因でパピーが送還されて、
いつものように涙涙で別れながら、慢心を捨てて精神的に成長するとか
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 22:19:45 ID:rI2aJlI40
痛み自体が偽物ってのは?
痛いって感じてるだけで、実際に怪我はしてない
キヨマロが「この痛み・・本物だ・・」って言ってたからなんかひっかかる
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 22:20:47 ID:Ccz0eHcJ0
どう考えても今回キャンチョメがやったのは全部催眠・幻術系だろうな。
ゴームの術を打ち消したのは、ゴーム側の精神を操作して無意識のうちに自分で術をキャンセルさせた。
ゴームが実際にダメージを受けているのは
いわゆる熱いと思い込んでると本当にヤケドができるってパターンだ。
ラストはもちろん実際にキャンチョメが追い付いたわけではなく
どこに逃げてもキャンチョメの幻覚が見える状態になってるってことだろう。
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 22:22:39 ID:rI2aJlI40
お、うまい説明
俺もそう思った
だけどネタがばれた瞬間劣勢に・・
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 22:33:36 ID:ERoxZBvw0
まさかキャンチョメがゾフィスみたいになるなんてないよなぁ(´・ω・`)
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 22:36:33 ID:94+bEUrKO
カバが格好いい理由は?
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 22:37:13 ID:psaYxTTy0
夢は夢だとわかっていても恐怖は本物、との伏線があるから
ネタバレしていてもシン・ポルクは有効なのでは?
しかし見事にポルク系ばかりだなぁ。キャンチョメ
ディマ・ブルクだけか。違うのは
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 22:39:27 ID:rI2aJlI40
お、そんな伏線あったんですか 忘れてますた
深追いするなーッって読んでて思ってしまった
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 22:43:14 ID:Ccz0eHcJ0
やっつけてやる!!と息巻いているキャンチョメを見て
フォルゴレが一瞬微妙な表情になったのはどういう意味だろう?
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 22:46:07 ID:trCgavEe0
あのときのキャンチョめは若干かおがダークだったからだとおもう
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 22:53:11 ID:aatETps60
ポルク系は姿形のみを変えるもの
ブルグ系(つっても一つしかないから比較するものがないけど)は精神的な強さを
戦闘力に反映させるってイメージがあるから
シン・ポルクも実質的な強さを反映させるものじゃないんだろうね

とはいえディカポルクも大きなキャンチョメの姿を現実に投影するって技だったし
幻術的な効果がポルク系に類推するのかなんとも
フォウは威力はそのままだけど敵の技の形を変える(米粒くらいにするとか)とか無しかな?

しかしミリアラルとシンの幻術説は否定できないし所詮こじつけか
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 22:54:06 ID:atAlaVa40
シン系ってガッシュだとシン・ザケルなんだろうか
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 22:55:21 ID:qD066Z/q0
レリ・ブルクのこと、時々でいいから思い出してください
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 22:55:47 ID:PD5sBBah0
ブルクは分身だと思うが
ロブノスのレリブルクとか
キッドのコブルクとか
652 ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/20(水) 22:57:39 ID:trCgavEe0
コブクロ?

コ・ブクロ!?

コブ・クロウ!

コブク・ロ?
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 23:03:28 ID:aatETps60
あぁそうか分身技って結構あったんだっけ・・・
ろくに調べずにすまん
アースのゴディマ・ソルドの効果をみるとディマってのは
自分の装備品を強化するような修飾語なのかな

ポルクも見せかけの変化と考えれば一応幻術は幻術か
なんにしても送還フラグを打ち破って欲しいなぁ・・・
654 ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/20(水) 23:05:14 ID:trCgavEe0
いまのところ
ゴームそうかん
フラグしかみえん
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 23:07:56 ID:at7qgOSt0
>>653
wiki見るといいよ。
術の修飾語別に分析とかしてるから。
主観や私見も混ざってるから全面的に信用するのはアレだが
参考程度にはなるかと思われ。
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 23:09:48 ID:d7Pacdg30
>>653
ディマはジェデュンのディマ・グノビオンがあったぞ。
頭がたくさん増える。
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 23:11:09 ID:PD5sBBah0
ディマはディ+マな気がする
ディオ系のディと
マセシとかミコルオのマ
658 ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/20(水) 23:11:55 ID:trCgavEe0
マセシのマをkwsk
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 23:13:11 ID:5YStjBX3O
今まで結構、フォルゴレの真面目な名台詞って無かったし、
最近フォルゴレの心理描写があんまりないのは
キャンチョメ送還で、フォルゴレがグスタフ並みの名台詞を言う伏線かも…

グスタフのとき良かったから場合によってはキャンチョメ送還でも納得できるかも。
660 ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/20(水) 23:14:37 ID:trCgavEe0
カバとライオンのねんどをミラノにおきざりでも納得するのか?
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 23:18:06 ID:7O7WsF/10
>>654
ガッシュ、ブラゴはアシュロン以上の強さになるだろうし、
そうなるとゴームはただの移動手段だもんなあ…
まあ最終決戦まで残ってはいないだろうな。
662 ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/20(水) 23:19:09 ID:trCgavEe0
ゴームは洞窟にクリアをだしてるから

かえっても問題ないだろ
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 23:24:33 ID:at7qgOSt0
劇場版ガッシュのワイズマンを思い出したな。
まぁアレは術吸収だから厳密には違うが。

術さえ見せればキャンチョメがサイフォジオとかも使えるようになるんかなw
664 ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/20(水) 23:25:22 ID:trCgavEe0
フォウスプシルドで消すことが条件かもしれないから

今のとこわからないな

665名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 23:28:26 ID:aatETps60
装備品って言い方が悪かったか
自分以外に対する強化を意味する修飾語かと思ったけど
ちゃんとwiki読んでみると術自体の効果の強化を意味する修飾語って考えるのが順当なのか
ギガノ>ディマって感じか

考えてみればディマ・ブルグは
ただ逃げ腰になるってだけで力が弱くなるとは言ってないのか
奥が深いな呪文名・・・
666 ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/20(水) 23:29:24 ID:trCgavEe0
ディマブルクは

力もあがってるし

性格はキャンチョメとまったく一緒と描写されてるだろ

どこをよんだらそうなるんだ?
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 23:31:01 ID:ceHbDbwB0
>>653
ゴウ+ディオ+マ
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 23:32:05 ID:FxgRVWX70
無敵フォルゴレ〜 鉄のフォルゴレ〜
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 23:33:20 ID:aatETps60
>>666
精神状態に依存して分身自体の力が変化するって勘違いしていたから
ちゃんと見てみるとキャンチョメの精神状態に依存して行動が変化するだけで
分身の力と精神状態は関係ないんだと確認したってこと
スレ汚しスマソ
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 23:34:06 ID:3Bk6jQ0x0
>>642
デュフォーの不安はそれか
671ディオン ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/20(水) 23:34:14 ID:trCgavEe0
心配するな、前もって俺が限りなく汚しておいた
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 23:35:34 ID:8NULXsGK0
やっぱりバオウもフォウ・スプポルクで消された?のか
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 23:39:44 ID:mT7zT3xk0
やはりキャンチョメがクリアをコピーした時、
そのあまりもの空虚さに負けるってパターンだろうな。
674ディオン ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/20(水) 23:44:12 ID:trCgavEe0
バオウはシンにやられた可能性も残ってる
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 23:46:11 ID:CZi3gvbH0
>>673
こんなの?
「皆殺しだ…ガキも…女も…神父も…妊婦も…墓でこの世を埋めてやる
掘っても掘っても足りないくらい…掘っても掘っても掘っても掘っても掘っても掘っても」

キャンチョメ「誰よりもデカイ心なのに、誰よりも小さくて冷たい…こんな心初めてだ…」
676ディオン ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/20(水) 23:48:11 ID:trCgavEe0
どこかでみたことあるな


てゆうか
カンチョメの術は心をみる術じゃないだろ・・・・
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 23:50:30 ID:tJUCMv/XO
それなんて仙(ry
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 00:06:30 ID:5zjuiTh20
潜水「皆殺しだ…ガキも…オヤジも…神父も…主夫も…尻を掘って撮り尽くす
掘っても掘っても足りないくらい…掘っても掘っても掘っても掘っても掘っても掘っても」

キャンチョメ「誰よりもデカイ玉なのに、誰よりも小さくて細い…こんなモノ初めてだ…」
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 00:08:27 ID:GYLc5Hfm0
シンポルクはキャンチョメの作ったキャンチョメの思い通りになるキャンチョメ空間で戦って
なおダメージは相手に全部いってるって感じだろうなぁ
ガッシュと手合わせした時の回の
・ガッシュと麻呂はズタボロ
・変な意識の失い方
・最後のカットの変な顔で呆然と立ち尽くすキャンチョメ
って辺りを見るに
680ディオン ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/21(木) 00:08:38 ID:SmmKt0ri0
ああ

ゆうゆうはくしょね


はいはい

とがし乙w
681ノートン博士号 ◆ZQqTb0OaxQ :2007/06/21(木) 00:09:52 ID:pSeUhhpp0
>>612
変種の溜め呪文だと思ってた
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 00:13:20 ID:br3gT81x0
ウィィィィィタァァァァァ!!!!!1
683ディオン ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/21(木) 00:13:56 ID:SmmKt0ri0
嵐が三人になったwwwwwww
684ディオン ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/21(木) 00:32:34 ID:SmmKt0ri0


665 :ノートン博士号 ◆ZQqTb0OaxQ :2007/06/21(木) 00:24:44 ID:pSeUhhpp0
馬鹿は放置汁

福地らしいまとめ方ではあったけど、
プラスが悪い奴じゃなかったからこそ
最後に何か罪滅ぼしのひとつもさせてやればよかったのにと思った
弟を一度は殺してすらいるんだし…
何から何まで植木に背負わせっぱなしだったのはちょっと違う気がする

たとえば、ウールが細工してナガラの能力を応用させて
プラスに繋ぎ止め役を肩代わりさせるとかして、
最後に役目を終えたプラスがふらりと戻ってきたら
植木が再会の才で出迎えるとかでも良かったんじゃないかなぁ


685名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 01:12:13 ID:MHA0/uYU0
最後はゴームがクリアを葬るに100万ペソ
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 01:12:44 ID:7ZRkWQ+c0
本スレにてディオン対策計画中
アク禁にしてやりたいと思う人集まってほしい
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 01:15:45 ID:SmmKt0ri0
本人が一番アク禁になりたいと思ってます
みんなもどしどし参加してね
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 01:17:06 ID:SmmKt0ri0
本スレにてディオン対策計画中>??

ほんすれ??????

議論すれだろ?

689名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 01:17:55 ID:LsNih8Oq0
    ガッシュヒロインズがちょっと通りますよ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        ミ        彡
    , −- 、   ,,− - 、    , ^ − ^、 ミリミ, , -w 、彡ゝ彡
   //ソノノ)))  〃oノ"゙、o  〃从从从  "ミソwwww゙彡゙
 (( /∩ ゚ヮ゚ノll  ((6 ゚ヮ゚∩リ )) ノ∩σ_σノ  ゝ(l゙ ゚∇゚ノゞ
   '' /  マ   ⊂/ : ヽ    /'''⊂ヽ ))   ) ⊃(⊃ ))
   'ーwー゙     "ーwー゙    ゚^゚w゚^゚    "〜vv〜゙
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 01:27:31 ID:n03KbvdxO
今までのストーリーが分かるとこない?
テンプレになかったもんで
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 01:29:18 ID:SmmKt0ri0
どこからどこまで?

すぐかくよ
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 01:32:02 ID:+oGSWMFM0
今週読んで思ったのは 
建物万万壊れてるのにゴーム丈夫だな」だった

つーか魔物の子はどんな術喰らおうが本燃やされ無い限り
退場しないな
術くらって一番深手負ったのってクリアか
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 01:33:12 ID:SmmKt0ri0
もうねるぞ〜〜〜

694名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 01:42:04 ID:KGGxWjuvO
ディオンと厨神帝ディオンって同一人物だよね?なんで分けてんの?ディオントラックに引かれてほしいよ(^o^)
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 02:59:16 ID:F5pfqvUU0
今のインフレってもうガッシュが終わることを示してるんじゃないか?
元々このマンガのストーリーは100匹の魔物が戦って1匹になるっていう話だし
ラストバトルが近いならいくらでもインフレ起こせると思う。
まだ続ける気なのに無駄にインフレ起こさせて続けるのが無理に近くなったとか冨樫がやっちゃったけど
今回の場合はもう終わりが見えてるし良いんじゃない?
戦闘系のマンガはインフレ起こしたあたりからグダグダになって面白味がなくなるから
清々しく終わってもらいたいものだ。
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 03:14:07 ID:PUgvqK4Q0
終わるからインフレって何今更なこと言ってんだよ
最後だからこそ後先考えないインフレができるってこれはむしろいいことだろ


sageを知らない奴とか荒らしの名前を引っ張り出す隠れ本人とかNG切りがないな
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 03:18:36 ID:4mJk1NZn0
キャンチョメのありえない強さは未完全クリアの強さを強調するためのただの引き立て役だな
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 03:39:50 ID:F5pfqvUU0
>>696
過疎板でもないしsage推奨とも書かれてなかったからsageの必要なんてないと思ったんだがな
回転の速い板なら普通はage推奨になってるしな。
ただのこれだけでNGID登録するって、どれだけちっちゃい奴なんだよ

>最後だからこそ後先考えないインフレができるってこれはむしろいいことだろ
悪いこととは言ってない
インフレしてもなお惰性みたいにダラダラ続けていくのは好きじゃないと言っただけだ
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 03:49:13 ID:TtPVkJXQ0
NG登録した奴の判断は正しかったようだ
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 06:41:40 ID:GIxbJwGi0
ていうか先生も今回が最後って言ってなかったっけ?
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 09:43:59 ID:7AhmAkyvO
どんな強い術でも弱点があるのがセオリー。
シン・ポルクの種明かしにニヤニヤ
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 09:48:23 ID:SpXySE3j0
どうやったらアク禁できるの?
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 09:49:15 ID:SpXySE3j0
ってageてるしスレ間違えてるし、まじでごめんなさい。
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 09:53:19 ID:9AF5zSMj0
曲がりなりにもシンの術
たぶんゴーム死ぬよ、ミンチになって
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 10:13:30 ID:EIexuM+GO
ゴーム半殺しで後はクリアだけかと思いきや新たなるクリアの部下が四人くらい追加に21ザケル
クリアの劣化コピーとか
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 11:37:41 ID:YX/yTdQyO
なにそのセルジュニア
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 13:18:19 ID:2v+s2X+p0
ちょっと気がついたけど、去るときに
「バハハーイ」とは( ̄ー ̄;;;)(ケロヨン?)
ゴームのパートナーのプードル女って案外な年なのでは?
実は若作り?
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 14:04:05 ID:SmmKt0ri0
コレだけはいえるが、ageてる奴の意見が参考になったことはただの一度もない
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 15:01:42 ID:hD3u4bUz0
>707
いやいや、清麿も「威力がダンチだ」とか言ってるから、
雷句が年かと思われ(笑)
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 16:21:19 ID:SaS90lK2O
>>707
ミールに(;´Д`)ハアハアするのは俺だけでいい。
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 16:31:35 ID:SmmKt0ri0
キモオタは消えろ
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 17:03:09 ID:NzmdCoBQ0
スプで、敵の術の支配権消して、(どっかに消えたように見せてストック)
次の呪文で自分の呪文にしているのかな。
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 17:04:28 ID:SmmKt0ri0
まだ、不明だな

消した状態(ジンガムル最大級)と出した状態(ジンガムル初級)が違うから

単純にストックというわけでもなさそう
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 17:09:22 ID:SmmKt0ri0
それに、こういう可能性も考えられる、
パムーンみたいに
どういう名前の術(この場合ファルガ)が打たれてるのか
わからない場合は
たとえけしても出せない
みたいにね
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 17:10:43 ID:2Dw0brlO0
>>712
ありきたりすぎねえか?
直球すぎる。もうちょっと捻ってると思うのだが
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 17:11:31 ID:oAsIRujl0
ここで終りにしといたほうが感動やなー
変に延ばして魔界編なんてやられたら、今までの魔界送還の感動が薄く
なりそう・・
アース送還はめっさ感動したなあ
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 17:13:04 ID:SmmKt0ri0
アースとゴームがまともな戦闘じゃなかったのがイヤだった
と 思うよ
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 17:25:49 ID:v3SIeZp/O
途中見てなくてわかんないんだけど、バリーっていつ落ちた?
残り10人のときの、ガッシュ、キャンチョメ、ウマゴン、ティオ、アシュロン、パピプリオ、ブラゴ、アース、ゴーム、クリアが生存者だからもう燃やされてるよな…

つーかゴームがかわいい、普通にかわいい
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 17:30:48 ID:SmmKt0ri0
断言しようこいつは
荒らし
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 17:39:26 ID:fvXK8CUM0
>>692
ブラゴが腕もってかれたのも結構でかいケガかな
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 17:40:56 ID:wydBwmNJ0
>>716
延ばすのはいくらなんでもないだろ 雷句もラストエピソードって言ってるんだし
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 17:42:35 ID:SmmKt0ri0
では、聞くが、
石版編前は何エピソード(何編)だったのか?
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 17:42:36 ID:cLg8Dfnr0
それにしてもパピプリオしぶといなwww
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 17:43:26 ID:SmmKt0ri0
いや、ルーパーのしぶとさには勝てない
「大好きだったよーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
「私も大好きよーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
「ええええええええええええええ!!!!」
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 17:43:31 ID:oAsIRujl0
パピプリオがまさかここまでくるとはね
デュフォーに指示うけてないのが、逆にいい味だすかも
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 17:44:43 ID:SmmKt0ri0
魔物を感知する能力をデュフォーと一緒にいたゼオンはみにつけられたのか?

チェリッシュの居場所もわからない
はげゼオンはどうなのかと
きいているんだよ


こたえてみなよ、ゼオン厨
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 18:02:01 ID:PUgvqK4Q0
生き残ったら指突っ込まれるよ、パピーも
デュフォーはクリアとゴームにも指突っ込みさえすれば瞬殺しちゃうんだぜ
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 18:09:55 ID:SmmKt0ri0
ラスボスたちはそんなにやわらかい頭蓋骨はもちあわせてません
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 18:42:01 ID:vrL/yD/R0
29巻読み返して思ったがクリアはどうせゴームも消しちゃう気だろうな
それを知ったゴーム組も対立・・・はないか
知る前に消えるか
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 19:03:19 ID:SmmKt0ri0
ゴームは乗り物扱いwwwwwwwwwww
731大和・ブッシュ:2007/06/21(木) 19:16:36 ID:SmmKt0ri0
金色のガッシュ
序章 胎動編(第1話〜コルル編)
1部 来客魔物編(フェイン襲来〜バリー襲来)
2部 千年魔物編(ナゾナゾ博士襲来〜17巻)
3部 ファウード編(コーラルQ襲来〜バオウVSファウード)
最終章? クリア・ノート編(アシュロン襲来〜現在)

こんなとこか?誰か意見くれ
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 19:31:56 ID:PUgvqK4Q0
>>728
消滅が本能だからといって
消滅させるものがなくなったら
飢えて手元のものまで消そうとするほどのものかは決まってないと思う
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 19:33:35 ID:ENQMufdS0
ストーリーで区切るなら
胎動篇はブラゴ戦まで、マルス戦でガッシュがはっきりやさしい王様になると口にして一区切り。
その後バリー戦まで伏線張って石版篇、ファウード篇ってとこか
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 19:35:28 ID:PUgvqK4Q0
アンカー間違えたけどまあいいや
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 19:41:01 ID:Xd9ynJtj0
クリア完全体のお披露目はまだしばらく先になりそうだなあ
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 21:05:26 ID:TyKjccvW0
>>720
すぐに回復したけど致命傷だったテッド、
生死不明のウォンレイ、四肢バラバラのアシュロン、
頭が爆ぜたロブノスあたりが上位重症患者か。
リーヤも入院モノの怪我だったな。
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 21:13:28 ID:owft6vEA0
ギャロンは木端微塵だったから死んだなありゃ
送還シーンもなかったし
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 21:18:09 ID:ZgqoQNsC0
今更だけど単行本読んで、ゼオンのフルネームが「ゼオン・ベル」だと気がついた。
そりゃそうだわなあ…。
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 21:53:53 ID:6Ukf00hO0
キャンチョメが見てないはずのゴームの技まで使ってるから
なにかしらホワイトスネイク的な催眠だと思うけど
どこからどこまでが幻術なのかが分からん
740名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 21:58:13 ID:PKmT6ZoRP
>>722
ファウードの時は書きたいことはまだ半分は残ってるとか、
いつまで続くんだよ的なことを言ってたな

アニメがなくなって、好きなときに止められるようになったんだろう
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 22:05:13 ID:NzmdCoBQ0
クリアが「シンの術の一つも極めたか?」
とか言ってたって事は、
シンて、一人一つじゃなくて系統別最終呪文なんかな。
742名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 22:06:02 ID:zy3xDLdUO
>>739
見てないのはお前の方だ
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 22:06:50 ID:OLKfc9dc0
スプ>ミラ
消して幻影で攻撃、相手のダメージは錯覚(ただし怪我は本物)かな?
騙し屋の能力である以上一発限り、アントカされたら効果なしな幻影と見る。

シン
術発動まで可能なオプション幻影でどこまでも追い詰める、だろうか。
相手が自爆的に最大奥義を使ってきたら吸ってぶつけて勝つ。
弱点は術者不在でネタが割れるとか、ダメージが本人に及ぶとかその辺か。

チョメ
おそらく今回はただ追い払って仕切り直しの後、
ウマゴンあたりと組んでゴーム再戦>送還かな。

パピプリオ
今回でルーパーを守るため自ら本を焼き消えるか、
最後まで残って棚ボタ王になるか、どちらかだろう。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 22:11:04 ID:esOptrwF0
>>740
クリアは最初出すつもりなかったんだろうな、あまりにポッと出だし。
「もう一つの地獄」のセリフから多分最初はゼオンがラスボス予定だったと思われる
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 22:40:35 ID:SmmKt0ri0
>>744こういう頭がおかしい奴がいるんだから、俺がこのスレを管理することに意味はあるよな
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 22:49:28 ID:LsNih8Oq0
>>737
木端微塵になってないし
送還描写はあったし
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 22:51:06 ID:oAsIRujl0
ギャロンって誰だったっけ・・
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 22:51:27 ID:UKMLQHYp0
>>741
シン=バオウってのはバオウ本体を出す術だろうな。
バオウ=ディスドルクは爪だけだし、
バオウ=ザケルガは息だけだから。
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 22:54:14 ID:oAsIRujl0
んん?息だけってどうゆうこと?
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 22:56:53 ID:LsNih8Oq0
>>747
テッドと相打ちになった魔物

>>748は突っ込む気にもなれん('A`)
751 ◆WNCTZRfj36 :2007/06/21(木) 22:57:53 ID:oRp0mSit0
>>747
原作漫画版「鉄人28号」の最後の敵となった恐竜型ロボット。
こちらはバラバラになって遠隔移動するという特性があり、
最期も木っ端微塵に自爆した。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 22:58:28 ID:xQlo7jpF0
>>749
バオウザケルガが噛みつく技に見えて実は口臭で口撃する術って事じゃ
753厨ネ申帝ディオン ◆ncKvmqq0Bs :2007/06/21(木) 23:11:09 ID:SmmKt0ri0
口臭wwwwwwwwwwwwww

しばらくromるね


今までいろいろすいませんでした

実は今日逮捕されたんです

本当に今まで有難う御座いました

754名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 23:17:18 ID:oAsIRujl0
バリーは最後の10体まで残って欲しかったなと思ったりもする
久々に出てきて、あっさり送還とは悲しすぎる・・
ブラゴvsバリーみたいなのみたかったなあ
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 23:24:09 ID:jU8Robqp0
心を操るってのが、主人公ペアの最高のタブーなわけだよね。
心を騙すとかならアリなの?
それとも味方だからOKなの?
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 23:29:35 ID:ChmhLt7p0
>>755
心を操って嫌がることをさせるから駄目なんであって
心をどうこうする術や能力が悪いってるわけじゃないと思う。
コルルを思い出して過剰な反応する事はあってもね。
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 23:29:41 ID:UBdDLROG0
心を操って強制的に参戦させる事がタブーですから
心を騙して強制的に戦線離脱させるのならOKですよねー
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 23:58:03 ID:8Ayf4YbE0
なぁ、ガッシュはベルって苗字あるけど何でほかの魔物には苗字ないんだ?
やっぱ王族だから苗字あんのかな
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/21(木) 23:59:50 ID:ZwV9GYfR0
バリーもなかった?忘れたけど
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 00:13:00 ID:zmKKIVy80
ヴィンセント・バリー
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 00:23:41 ID:/eR98PuT0
>>758
100人の魔界の子全員同じ父親って可能性が高い(当然ウマゴンも含む)
それでクリアがぐれたのでは
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 00:34:46 ID:l/yMZg0O0
>>757
読解力のないやつだな。勝負のための幻覚攻撃は
許容範囲内だが、自由意志を剥奪してしまうような
行為は主役失格だということだろう。
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 00:35:35 ID:/7WiW2Fk0
つまり、クリアはフェニックス一輝だった?
・・・いくら何でも違うよな。
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 00:53:07 ID:/eR98PuT0
>>763
術的にはキャンチョメかも
今週の最後の登場の仕方もなんか似てるし
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 01:36:56 ID:D/dZstkR0
>>761
それなんて聖闘士聖矢?
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 08:37:23 ID:ApSYuvAF0
魔物の子に同じ術は二度通じぬ!これはもはや常識!
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 11:10:26 ID:u5XtTxRM0
シンをだした描写自体が幻影ってこともありえるんじゃ?
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 11:17:58 ID:uzfd/M4Q0
キャンチョメはガッシュたちに「シン」を出すコツを教えて退場か
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 14:24:33 ID:mp7pUIQkO
今週号読んでない&ガイシュツかもだけど、
フォルゴレのカバが好き発言を活かす展開なら、今回の戦いで本燃やされ
消える間際にキャンチョメの勇気をカバになぞらえて二人共泣き笑顔で送還、だよなぁ…
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 14:24:42 ID:6OaYx2adO
キャンチョメは油断してやられて送還

パピーがキャンチョメは消させないって頑張る展開に50マソコ
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 19:38:01 ID:FscCpK4f0
パピーやられそうになって怒ってるから油断はない
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 19:38:38 ID:zmKKIVy80
二つ名考えた
「ライトニングブロンド」ガッシュベル
「重力大将軍」ブラゴ
「紅蓮の天馬」ウマゴン
「イージスの盾」ティオ
「破壊の王子」クリア
「」ディオン
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 19:52:53 ID:QYl+wBRE0
これパピー死亡フラグ回避だよな。

キャンチョメが生き残るかどうかはゴームが本当にイースター島にワープしているかが鍵だな。
どこまでが幻術なのやら
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 19:58:48 ID:8mh7aKSV0
ミールのトラウマ発動でゴームパワーアップ…
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 21:01:34 ID:v/FBVXvVO
キャンチョメ送還は最終決戦時まで無いんじゃないのか…?

ポッと出の悪役キャラならともかく、ここまで育ててきた(能力だけの話ではなく、この作品のキャラクターとして)コイツを
ちょっと強くなりました→油断して死にましたなんて展開にしたら、正直興ざめすると思うなあ。

もちろんこのままのテンションで最後まで行くはずもないから、どこかで長っ鼻をポキンと折られる展開にはなるだろうけど。
多分そこから這い上がるところまで含めて、ようやくキャンチョメの修行が完成するんじゃないかな。

土壇場で急に善人になっちゃったゼオンの逆にはなってほしくないね。
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 21:10:27 ID:OIB7qgeO0
キャンチョメのこの強さがロデュウ戦の時にあったなら、
敵の呪文全部跳ね返して清麿が来るのを待たずして全てが片付いてたものを。
これなら、ジガディラスすらも跳ね返してしまえそうな勢いだしw
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 21:11:22 ID:bcRhcvbj0
とりあえず、今回の戦闘はキャンチョメの勝ちでしょ。
もちろん、勝利の過程がどうなるか、とか、ゴームが送還されるのか、とかは全く分からないので
そこも注目したいところなんだが。それ以上の注目は、戦闘に勝利した後のキャンチョメ。
恐らく図に乗ったキャンチョメが、パピに何かしでかすんじゃないかと思う。
それに対するフォルゴレとのやり取りが面白くなるんじゃないかと予想。
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 21:29:15 ID:xUVvmASp0
カバフラグの使いどころを考えてみた
送還→送還間際にフォルゴレがカバについて語って涙の送還
敗走→敗走後、フォルゴレの真意を理解して決戦でコスチュームがカバになって登場
覚醒→今回の戦闘で一時劣勢になるが戦闘中にカバに目覚めて逆転勝利
慢心→カバ?何それ。ライオンコスチュームのまま圧勝。その後フォルゴレといざこざ。決戦前に仲直りしカバへ

大体みんな送還フラグと考えてる人が多いみたいだがどうなんだろ
ただこのまま送還だと紙粘土の件が回収されないし、俺は敗走フラグだと思うんだよな
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 21:30:30 ID:0N7WHh9e0
ここで送還はないと思うが・・
せっかく新技も結構でたしクリアにぶつけて欲しいなあ
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 21:30:35 ID:v/FBVXvVO
やっぱりありえそうなのが、
チョメ油断→そのせいでパピプ送還(それか瀕死の重傷とか?)→ルーパーに非難され凹む→更なる成長フラグへ
かなあ。

できればパピプリオにも生き残ってもらいたいもんだが。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 21:36:10 ID:OIB7qgeO0
むしろパピプは無駄に長く生き残りすぎた。
もうちっと早く送還させていても良かっただろうに。
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 21:47:29 ID:zqQJyV8i0
>>776
ゼオンに片付けられて、結局清麿の出番だ
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 22:08:48 ID:v/FBVXvVO
>>782
逆に戦力外っぽいパピプが残ってるおかげでやれる展開もあるんじゃない?
いてダメなこたないと思うけどね。
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 22:10:42 ID:FV6emyj00
【速報】24歳無職女性、性器にうどん詰まらせ119番「自分で解決しないと人として負けかなと思った」【大阪】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1182426960/
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 22:44:04 ID:/eR98PuT0
>>765
キャンチョメが獅子座の黄金聖闘士だったりして

786名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 22:49:01 ID:RZMxYWQI0
こんなに強いキャンチョメ、気持ち悪いわ…
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 23:13:00 ID:26vNryPZO
キャンチョメが勝って
ゴーム敗走して
パピー送還されるのが一番妥当だろ
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 23:55:41 ID:uYPASTsR0
俺もアヒルを今殺す展開は無いと思う。
万が一で今回の戦闘で送還するようなことになったら、
「しるしが光らないまま舞台から退場し、二度と姿を表さないポップ」
てのと同じくらいショックだ。
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/22(金) 23:56:23 ID:QYl+wBRE0
もうパピー送還は難しいだろ。。。
誰が燃やすんだ
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 00:10:14 ID:zXSet1PO0
送還されるかどうかはともかく、ライオンは明らかに負けフラグだなあ。
あくまで「騙す術」らしいから見抜かれたらもろそうだし。
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:27:28 ID:26VbftFG0
>>788
しるしが光らないまま退場した上、
「まともな呪文じゃなくてポップの下手な呪文じゃないとダメなんだよ」
とか言われ
「ポップは魔法さえ使わせなければすげえやつ」
とか言われたあげく、魔法で達磨にされた状態で、
マトリフの特訓を受けてパワーアップするも、アバンがダイの能力に
感服してしまい、ポップの魔法は見てもくれず、
さらに、ダイの魔法で頭がショパン、体がアーネスト・ホーストの状態に
されて、格闘技でバーンを倒し、最後にはダイの魔法でダルシムに
されてそのまま

ってのと同じくらいショックだ
792名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:38:47 ID:eSFQBKZqO
誰か>>791にサイフォジオ1000本ぐらい挿してやって
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 01:52:46 ID:nqdLmX690
別にそろそろ妥当なところだし、消えてもたいしたショックじゃない気もするが・・・。
生き残りすぎたくらいだ。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 03:08:53 ID:QLW6fRLcO
大丈夫です。
あなた方程度が考えつくような展開はライクさんが既に却下済みですので。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 04:16:58 ID:B3qvxJIDO
ガッシュが最後の一体になった後、本の管理者(この戦いの監視者)とか出てきそうだな。魔界には誰もいない状態なのに、本のメッセージは誰が発信してんだろ。
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 06:06:02 ID:Xr+6AjSl0
>>795
( ゚д゚)…
( ゚д゚)つ[金メダル]
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 06:18:20 ID:DgRqcqZrO
ナゾナゾ博士だよ、
なんでも知ってる不思議な博士さ。
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 08:35:42 ID:ABQpAzqjO
>>793
そりゃ最後なんだし送還自体は十分有り得るだろうが、
それにも送還させ方ってもんがある。
クリアとの決戦どころか、ガッシュ達に合流もせずに消すには、アヒルはメインキャラ過ぎる。

まあ、それだけにパピプリオが送還する可能性が根強く残ってるわけだが。
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 08:37:29 ID:szpUqwN/0
>>797
「ウ・ソ」

('A`)
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 08:39:49 ID:ZUJxMlM20
>>797
いや、違うよ、デュフォーだよデュフォー。
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 09:26:38 ID:dKyFgG8cO
>>783
パピプの代わりにクリアサイドにもう一体魔物を入れた方がよかった
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 09:41:33 ID:PY++oq5TO
デュフォーがガッシュとの試合の後にしゃべってた
なくす物みたいな発言がひっかかる
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 10:03:57 ID:gT9EPXVB0
101体目のイレギュラーでも作っとけばよかったな。
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 10:22:31 ID:OlJ2IbVw0
>>803
それ劇場版でやってるし
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 10:46:46 ID:3uZmLQpt0
もしパピーが生き残った場合、やっぱりクリア戦に向けて修行するんだろうね。
彼も。
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 12:41:53 ID:H2241tkR0
パピプリオ王フラグ
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 13:03:09 ID:lLzZ7Kc6O
>>798
デュフォーが驚く程の力を持ち、メイン張ってたチョメが最終決戦合流前に送還。
だからこそ対クリア戦の緊迫感が増すんジャマイカ
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 14:08:51 ID:VBePXMAb0
緊迫感だけで漫画が成立すると申したか
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 16:30:11 ID:bOYCrUurO
>>781
初登場時、雑魚臭しかしてなかったのに、ここまで残るとは誰が考えたろうか。
810名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 17:10:43 ID:QLW6fRLcO
醜いアヒルの子は実は白鳥だったのです。
に肉1ポンド
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 18:16:12 ID:gT9EPXVB0
クリアに最終形態という変身があるように気づいてないだけでみな実は真の姿あったりしてね。
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 18:22:14 ID:ZBil6w6X0
>>794
実はガッシュが王子だったとか、ゼオンは双子の兄とか、
誰もが真っ先に考え付くような展開を平気でやってますが?
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 18:24:06 ID:khETC6d/0
>>812
それは思いつく思いつかないじゃなくてただのベタ展開じゃないか?
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 19:03:37 ID:26VbftFG0
実はチョメはガッシュとゼオンの兄
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 19:05:47 ID:szpUqwN/0
>>813
まぁ『却下されずに用いられてる』って事でしょ。
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 19:16:46 ID:ABQpAzqjO
>>807
そうしたらチョメの「油断」てフラグは余計じゃないのかしら。
万全の奴を潰さないと強さが際立たないというか。

同じ理由でアースとゼットンの力量差もいまいち釈然としないんだよね。
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 19:54:25 ID:PO3aImxHO
>>795
それなんてライアーゲーム……てか今日だな
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 20:40:57 ID:bNGBsQ+ZO
>>785
獅子座って黄金聖闘士の中でも
かなり強い奴じゃなかったっけ?
確か乙女座が一番強くて、獅子座と双子座がその次に強いとかだったような。
よく覚えてないけど。
キャンチョメすごいな。
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 20:58:14 ID:szpUqwN/0
>>818
双子座が一番タチ悪かったみたいだな。
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 21:28:00 ID:QLW6fRLcO
>>818
天秤座も強いですよ
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 22:40:25 ID:26VbftFG0
>>818
何を言ってる!!蟹座ほど強い星座はないぞ!!
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 22:44:56 ID:yqhykbZrO
>>818 蟹よ!蟹にチンコを挟まれなさい!
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 22:58:55 ID:gT9EPXVB0
正座の方が強いよ。
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/23(土) 23:06:49 ID:fWyB1+cF0
シン・ザケル いて座
シン・サイス てんびん座
シン・ギコル みずがめ座
シン・ポルク しし座
シン・シュドルク やぎ座
シン・レイス へびつかい座
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 08:00:09 ID:nxHcMGuA0
ここって聖闘士星矢スレ?
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 13:30:07 ID:bftqG8ojO
>>795
ん?そういえば2巻で清麿が本を造った奴は誰か?とか、なぜ魔物をオレ達人間に育てさせるのか?
とか言ってたから、もしかしたらあるかもしれない。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 14:47:04 ID:IUa/jcFr0
>>818
獅子座は続編になる過去話で、天才児として主役張ってるけど、
本編では真っ先に主人公にヘタレ化させられたり、敵に操られたりの役立たず
天秤、双子、乙女、射手よりは確実に格下
もちろん弱い部類じゃないが、
十二人の中では真ん中あたりの微妙な強さだよ
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 16:37:29 ID:IVCYlTn00
( ^ω^)< ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
中国の環境汚染=Environmental pollution of China
http://jp.youtube.com/watch?v=P8mzU8KkClc

★ 北京五輪ボイコット問題総合スレ ★
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/china/1096485288/l50
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 16:39:24 ID:Nj1HfxFCO
ガッシュの携帯ゲームスレって落ちたのか
誰かまとめサイト的な物持ってたら張ってくれないか?
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 17:23:17 ID:KZfsHKtJ0
なんかチャンピオン臭がするなこの漫画。
そこらへんがサンデーしか知らない読者にウケたのかも。
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 17:37:23 ID:UkAhcVUt0
チャンピオン読んだことあるのか??
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 17:54:42 ID:6tJ3aq1uO
>>830これジャンプの漫画のスレにも同じこと書いてた。
サンデーがジャンプに変わっただけだが。
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 18:34:39 ID:Zhs7JNyX0
雷句のギャグセンスは独特だが、それ以外は実にサンデー向きだと思うが。
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 19:22:02 ID:REDVUF300
一時はサンデーの看板的存在だったけどなあ
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 19:25:26 ID:zNSfAmJa0
まるで今は看板じゃなくなったみたいな言い方だが
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 19:29:38 ID:Nj1HfxFCO
>>835
サンデーの看板はお坊サンバですから^^
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 20:09:38 ID:A3X6o9Ft0
>>829
>>3の倉庫にスレの過去ログがあるから
それでも読んでみれば。
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:18:01 ID:wg8eNmcg0
ヴィノーまでもアンサートーカー、もしくはそれ以上の超能力人間だった!
みたいな展開は絶対にヤメテ欲しい。
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:27:49 ID:UkAhcVUt0
いいじゃん。主人公と仲間に超能力人間がいるんだし。
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:37:17 ID:wg8eNmcg0
本気で言ってるの?
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:40:27 ID:YkKcKkyH0
ガッシュ達がデュフォーの課した修行を放棄してビリーズブートキャンプで修行してたり

842名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:52:57 ID:4AU8O2lw0
流れぶった切ってすまんが、単行本読み返して
アースとキースがそっくりだと思った漏れは眼科行き?
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/24(日) 23:55:22 ID:Vhmb4yPr0
世界カメハメ波コンテスト 2007 in NZ
http://www.youtube.com/watch?v=5wJzGnUEQlA
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 00:07:57 ID:NOJqRDt70
まさかビッグボインがラスボスだったとはこのとき誰が予想していただろうか…
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 00:58:12 ID:UiVn+gwp0
>>838
確かにやめて欲しいんだが、それ以外であの幼児の異常性をどう説明つけるかだな。
…まぁ、どう見ても只者じゃなかったエリーが実はごっこ遊びをしていたという落ちだったし、
(ごっこ遊びであんな只者じゃないキャラにはならんと思う…)
とりあえずで何かの理由をつければいいかも知れないけど。
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 03:27:17 ID:ma9qaUIG0
看板だろ普通に
http://www.toei-anim.co.jp/corporate/ir/ksn_pdf/20070518_keisu.pdf
ここ見てこのスレ来たし俺
他サンデーで稼いでる漫画あんの?
犬夜叉くらいか?
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 13:23:55 ID:x0eHQKXH0
ミールはまあ何とかなるとして
ヴィノーの扱いマジどうすんだろ
親に捨てられたネタはデュフォーで使ったし
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 13:24:22 ID:ygf2HsGP0
サンデーはいつも立ち読みしてて凄く分厚くて週刊誌なのにサービスいいなと思うけど
残念な事に読む漫画が無い・・・
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 16:00:19 ID:7/tViuYn0
普通に結界師ですよ。その次のグループにガッシュ。
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 16:30:47 ID:l0abR2PM0
300話はカラー+巻頭カラーかな?
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 17:25:54 ID:sdMa3aAY0
もうとっくにピークが過ぎているのは否定しようないがな
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 17:33:12 ID:gz2sjVjaO
ティオってディマ・ブルクの強さのキャンチョメで気味が悪いんだったな

今の姿見たらどう思うだろうか
853SP財団:2007/06/25(月) 17:54:09 ID:EUMCNg1Y0
あの術何ナノ?
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 19:51:22 ID:TjdRvw3P0
チョメ「フフフ。ティオってよく見たらかわいいな。よし、僕が王になったら后にしてあげるよ。」
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 20:02:42 ID:aJIOS2j2O
今週からまた見始めたんだが29巻〜今週までの流れがよく分からん

アース退場

クリアがあと三か月で復活

ガッシュたち修行

ゴームがキャンチョメ達を襲う
みたいな流れでいいのか?
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 20:30:31 ID:H6hjE/wP0
>>855
アース退場
→ガッシュたちがエリーに会いにいく
→アシュロンと遭遇、クリアの話を聞く
→フランスでブラゴがクリア&ゴームに襲われる
→ガッシュ&アシュロンでブラゴを助ける。クリアと交戦
→アシュロン送還、クリア瀕死
→クリア、10ヶ月猶予を与える発言をして撤退
→ガッシュ達修行開始
→7ヶ月経過。イタリアの描写。キャンチョメ、パピーと友達に
→ストレス溜まったゴーム登場
→パピー、ゴームに襲われる
→キャンチョメ、パピーを助ける (今ここ)
857名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 20:45:02 ID:aJIOS2j2O
>>856
詳しくサンクス
アシュロン退場してたのかwかませ犬だったんだなw

今残ってるのガッシュ ブラゴ ティオ キャンチョメ ウマゴン パピー ゴーム クリア でおk?これだと今生き残ってる残りの魔物全員出そろった事になるな
858 :2007/06/25(月) 20:53:54 ID:UJkrTMeS0
>>857
アシュロンのことを悪く言うなー!
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 21:02:19 ID:DiHZHJW6O
>>857
アシュロンはバリーに次ぐ漢。
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 21:08:14 ID:IoCkSnQj0
かませはブラゴだw
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 21:11:32 ID:OFCAjDPb0
でも結果的にかませで登場したようなものだからな
クリアがブラゴを圧倒してもラスボス属性だから当然と思うけど
間にアシュロンを挟んでブラゴを圧倒すればクリアとの差が絶望的に感じられる

クリア>>>>>>>>>>ブラゴ
クリア>>>アシュロン>>>ブラボ

かませのウォーズマンとボスのバッファローマンが同時に登場したってとこか
ブラゴはペンタゴンあたりで
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 21:26:23 ID:aJIOS2j2O
クリアってブラゴをゴミ扱いするほど強いのか
さすがラスボス
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 23:38:09 ID:cVBaf8R30
ラスボスじゃないよ!
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/25(月) 23:57:13 ID:8BT1rVuX0
>>856
→ブラゴ、キャンチョメに笑われる

が抜けてますよ?
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 00:23:22 ID:Ss7Dh0cg0
>>864
→デュフォーが魔物の頭に指をつっこむ

も抜けてるぜ。
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 00:35:28 ID:gbbRX6U90
すごいことに気がついた


ナオミチャンがガッシュと結婚したら

スーパーモデルの「ナオミチャン・ベル」になってしまう

作者狙ってたのか!?
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 00:54:05 ID:HAcQiW3+O
俺も凄いことに気がついた
28巻のおまけでライクが「ラストエピソードに入ります」て言ってるから
てっきりクリア編で最終回を迎えるのかと思いきや…
その前に「100名の魔界の子の戦いも」って言ってる。
つまりクリア編はあくまで王座決定戦のラストエピソードであって、
魔物同士の戦いが終わった後も漫画は続くんだよ!
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 01:34:46 ID:1AZd+4Nt0
そりゃそうだろ
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 01:52:42 ID:icXHiZ/6O
クリアを倒したら、
金色のガッシュΩが始まります。
もちろん作者は別で
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 05:42:05 ID:AN0BfV15O
>>866
お前がいなかったら俺は永遠にナオミちゃんの名を思い出す事は無かった
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 07:07:24 ID:yZ/6vDjf0
102番目の魔物の名前を忘れるなんて…!
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 07:18:09 ID:XILrLvdRO
>>869
勘弁して下さい


しかし絶対これ魔界編とかあるよな。主催者を殺そうみたいな
過去キャラ総登場で。ゴーレンとかも出してさ
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 11:43:49 ID:t2x7gFl7O
魔界で送還された魔物集めて戦うのか
100体全部とは言わなくても相当の数が集まりそうだな
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 11:51:45 ID:XyH2xFna0
ライクももうなんか限界っぽいし
クリア倒して綺麗に〆といた方がいいと思うんだけどなあ

でもサンデーには超必殺技「アシに続編描かす」があるからなんとも言えん
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 16:37:12 ID:cSSdLZtg0
自分はクリア編で終わりだとは思っているけど、ラスボスがクリアだとは思ってない。
ラスボス主催者との決着をこのクリア編ラストにやるんじゃないかと思ってるよ。

                                          …願望だが。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 17:52:06 ID:+hc8qrRt0
おれもそうなってほしいな、クリアはラスボスの器ではない。
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 19:48:04 ID:baMe1D080
主催者がどっかで介入してくる感じがする
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 19:52:10 ID:fLAtwx1h0
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 20:15:03 ID:2m9op0odO
続編だしたら植木とかメルみたいにな終わり方しそうだ

でもやってほしい
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 20:45:42 ID:jCtvpaTY0
抜け殻のような漫画になってまで生き延びて欲しいとは思わん
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 21:58:44 ID:x/bEZ7D1O
やっぱり、主催者対ガッシュ連合、5対5でしょう。
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 22:25:10 ID:gbbRX6U90
さらに気がついたのだが
ナオミチャン・ベルがガッシュ・ベルの母か姉の可能性も否定できない

やはり伏線か…作者め
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/26(火) 23:17:08 ID:xLjZA0sV0
うえきは最後だけ上手く纏めたよな。
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 00:34:08 ID:xSlny1pQ0
キャンチョメ反則なくらい強すぎだろw
ゴームが公開リンチ状態じゃないかw
キャンチョメ一人でもクリア倒せる気がするわ
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 01:22:03 ID:Kga768ge0
この戦いの主催者は、実はクリアの術と思われていたシン・クリア・セウノウス。

クリア「助けてセウノウス〜あいつらが僕をいじめるよ〜」
セウノウス「んん〜つーか、主催者に頼るなッッ!!!」

セウノウスのパンチでまたも腹に大穴が開いて今度は絶命するクリア。
時空を越えたラストバトルへ。
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 01:49:03 ID:jFrlQ5kKO
悟飯=キャンチョメ
セル=ゴーム&ミール
悟空=フォルゴレ
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 04:13:08 ID:XgFCSud4O
>>885
で?セウノウスって食えるのか?
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 05:23:16 ID:oTBvM+750
まさかこの漫画で一番恐い姿の魔物が術を含めてキャンチョメ自身になろうとはw
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 05:23:58 ID:ffp5/z9d0
「飛ぶのよ、ゴーム!飛んで逃げるの!!」
「知らなかったのかい?大魔王からは逃げられない」
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 06:50:33 ID:duzTw2FPO
麿は怒りの分だけ相手を黒漕げにしてたのに
喜屋武著目だと止めにはいられるんだな
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 07:02:22 ID:mwCG9nz80
あれは別にいたぶるのが目的じゃないし。
不必要な攻撃じゃないし。パートナーに(ry
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 07:16:42 ID:1bpmlEY60
今のところキャンチョメに弱点がないよな
シン・ポルクは恐らくキャンチョメの精神力(思いの力)によっていくらでも強くなれるだろうし
もう口任せかなにかでキャンチョメに精神的ダメージ与えない限り無理な感じだよな
アントカを使わせなかったって点で何かしら弱点があるんだろうが、何だろうか・・・
そういやこの能力は、痛みを痛みとして認識しないっていう
所謂バーサーカーモードに入ってる奴にも影響あるのかな?
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 07:17:33 ID:GUOr8AFt0
しかしこの術は反則だな・・・・キャンチョメにはアントカ以外の組は勝ち目ないってのはなんか納得いかねぇw
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 07:17:55 ID:Oh12uHOw0
麻呂は魔物じゃねえw
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 07:32:13 ID:mwCG9nz80
弱点ってほどじゃないが、目を閉じて術を出せば、
シンでは術が消せない。姿を自在に変えられるから、
簡単に避けられるだろうが。
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 07:52:22 ID:ZWUGohx/O
パピプリオならキャンチョメに勝てるんじゃない?
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 08:14:18 ID:bZPZ1e0xO
ミールなんてフォルゴレにでも殴られちまえと思ってたが、まさか呪文の力でフルボッコされるとは…
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 08:30:25 ID:5UgzY6Kb0
フォルゴレに当たってフォルゴレ無傷、でも本は燃えだしちゃった、
フォルゴレ説教 → キャンチョメ送還 だったりしてな
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 09:01:20 ID:0b9+Jn8gO
895
それっぽいことやろうとしたミールが今回ボコられましたが。
しかし術に触れただけでもう勝ち目がなくなるじゃないか>シンポルク
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 09:17:53 ID:peCVcg4aO
チェリッシュの射撃魔術なら光も音も影響しないかなー、と考えたが、スコープからみちまうな、光
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 09:22:56 ID:Yq1TOb4BO
>>895
音を聞いても術は発動するから目を閉じただけじゃダメだろ

アントカ以外が
対キャンチョメとまともにやりあって戦うなら
目を閉じて耳栓しないといけないが
そんなんで勝てるわけないしまさに最強じゃないかwww
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 09:47:45 ID:w2tigx+V0
しかしルーパーを惨たらしく殺そうとしたこいつ等にかける情けは本当に必要なのか迷う所だな
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 09:53:25 ID:Z1ziz4bK0
黒キャンチョメを見て飛んできました
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 09:59:36 ID:gCBNEA6d0
キャンチョメのあまりにもな出世に立ち読み派の俺がサンデーを記念に買ってしまった
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 10:05:05 ID:NlFpVx7k0
今週、ライクをチョットだけ見直した。

普通、「外道な女キャラ」ってのは、「外道な男キャラ」のような
「読者の溜飲を下げさせるような制裁」を受けず
よくわからないテキトーなお茶濁しで
「もうコイツは罰を受けた」とか言って、終わりにされちゃうけど

「幻覚」と線引きはしてるものの、キッチリ嬲り者にしたのは高評価。

「ウザッ!  ま〜た、好き勝手やった挙句、
 何の制裁も受けずにドロップアウトするキャラ登場かよ!?」
と、登場時に感じた「ウザー」を覆してくれた。
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 10:05:37 ID:0b9+Jn8gO
しかし最後のキャンチョメの姿がキャンチョメのイメージする最強の姿なんだろうけど、すごいことになってるなw
どうせならもうこのままファウードか特大バオウくらいまでハッタリかましてくれんかな。

まあ、それよりも次回のフォルゴレに期待。
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 10:12:09 ID:FQ6ISSqGO
普通にクリアにスプリフォ系の術でキャンチョメの術消されて終わりじゃないか?
クリア以外に対しては強いかもしれないが…
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 10:13:47 ID:NlFpVx7k0
>>892
ぶっちゃけた話をすれば、
銃のような「発動後は使用者の意思と関係なく攻撃が届く武器」使えば楽勝ッスw
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 10:19:06 ID:jOxGkmvKO
シン・ボルクは術自体を封印する術だからな。
直接脳に命令して術を止め、ダメージを錯覚させる。
ウェザーリポートの強化版みたいなもんだろ。
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 10:28:17 ID:Lj2261G/O
目下の関心事は、この黒チョメをどう物語の中でまとめるかだな。
無いとは思うがまかり間違っても

@慢心したまま、三流悪役のような捨て台詞を残して送還
A改心した途端に殺されるパムーン方式

のどちらかにはしないで欲しい。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 10:47:56 ID:HOlF6LQT0
雷句は敵味方に関わらず女キャラでも普通に痛めつけるが。
ティオ組初登場時もけっこうダメージうけてたし。

流石富士鷹門下というべきか。
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 10:50:27 ID:3z9YNJTuO
まさかの「本当のラスボスはキャンチョメ」パターンか!?
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 11:02:00 ID:OpGVUdSz0
>>905
おまいはワンピの賛辞好きの俺を怒らせた。

意見には激しく賛同だがな。

…オレ、ナニイッテルノカダレカワカル?
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 11:09:24 ID:gCBNEA6d0
>>913
ワカルヨ、ワンピースハゲンエキノハイッテナイカルピス
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 11:17:19 ID:n6b8esB60
電波気味のS女が痛めつけられてると聞いて飛んできました。全裸で
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 11:29:45 ID:6a5j06xK0
>>875
なぜ、人間をパートナーとしなければいけないのか?
どうして、あんな本を必要としてるのか?

せめて、これくらいの説明があってから終わって欲しいな。
全部、作者の都合ですまさないでくれ、ちゃんとした設定考えておいてくれよ。
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 11:31:54 ID:1R6ORbbpO
ブリーチの作者には負けるけどな。
女子キャラの痛めつけ度
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 11:42:38 ID:miw3KDUz0
キャンチョメはとっとと魔界に送還されて魂だけの存在になってるといいよ
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 11:49:50 ID:+SwtqtPH0
>>908
じゃあ、天敵はアポロ組か
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 11:55:48 ID:tnEJlJ6w0
もうやめてキャンチョメ!
とっくにミールのライフは0よ。もう勝負はついたのよ…
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 12:01:29 ID:jOxGkmvKO
直接攻撃を当てれば止まるんじゃないか?
キャンチョメ自身が強くなる術じゃないんだから。
もちろん相応のダメージは覚悟しなければならんと思うが。
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 12:07:30 ID:DVN+LQOC0
キッドみたいなフルコンクタト腕力実力行使系の魔物がキャンチョミ本体をぶん殴れば
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 12:07:31 ID:NlFpVx7k0
>>919
そうなるな。

一度、相手の脳天から岩を落としてしまえば、
術者の脳にどんな幻覚を見せようとも、岩は止まらないし
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 12:08:50 ID:Id9/YqD9O
>>905
しかも報復する側がヘタレキャラだっただけに、
そのギャップが凄まじい


普段おとなしいイジメられっこが、突然見境が無くなる瞬間だな
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 12:10:40 ID:DVN+LQOC0
>924
「はてしいな物語」の餓鬼と同じ系統だな
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 12:14:12 ID:b5dyT9kI0
アシュロンの『シン』は音速移動だっけ?
だったら音によるキャンセル掛った頃にはもう突き刺さってるかな?
素で強いからアシュロン以上はまだ微妙だよな
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 12:24:14 ID:frUhfozj0
ベジータの次は悟飯か。
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 12:32:19 ID:1OC58MKe0
予想

フォルゴレがキャンチョメを説得するが全く言うこと聞かず
最終手段としてフォルゴレが自身でノートに火を付けてキャンチョメ強制帰還
涙を流しながらフォルゴレがカバを好きな理由をキャンチョメに語り帰還直前に和解
ゴームもここで強制帰還パピプは修行してクリア戦の隠し兵器として大活躍

こんな感じ
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 12:34:09 ID:xaFkJWpG0
チョメ強すぎw
見た目もシリーズ屈指の凶悪ぶりwwww
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 12:35:17 ID:Z1ziz4bK0
>>928
それは有り得ない
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 12:36:15 ID:1IjlIUcD0
俺はあの女やゴームがいつも偉そうでむかついてたから今週は気持ちよかったよ
「ざまあw」って感じ
正直もっとボロボロにしてほしい
それにしてもフォルゴレがウザい
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 12:39:46 ID:le69HQCXO
てかファウード編が終わってからのブラゴの扱いがひでえなw

清麿の夢:アホの大将軍
クリア戦:アンガールズ体系
チョメ解説:ボッコ
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 12:41:13 ID:h8PAL/QL0
シン・ポルクは相手にファウードを相手にするぐらいの戦闘力を誇示できるが
実際にファウードなんかを相手にする場合、何も出来ないぐらい無力な感じがする
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 12:51:36 ID:qWXzz1tSO
シン・ポルクの恐ろしい所はかけられた者の目に移る世界がすべて虚像であるが故に、
キャンチョメらしき対象のいるように見える場所には実は誰もいない可能性もあるという事だな

ファウードも脳あるんだから効くだろ
極端な話死を暗示させれば死ぬんだぜシン・ポルク
かけられた時点で勝ち目ないよ
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 12:53:11 ID:frUhfozj0
術を消せるとか術のコピーだとかは
ゴームの脳に干渉しているんだろうが、あいつ結構考えられる魔物だったのな・・・
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 12:55:06 ID:xaFkJWpG0
シンポルクを防ぐ有効な手段が判明していない現状では不意討ちぐらいしか勝てる手が思い付かねー
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 13:10:19 ID:wim0MjGiO
>>931
キャンチョメ乙
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 13:38:38 ID:hDA2ngM00
相手が銃持ってたらどうするの?
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 13:45:33 ID:24ns9gU3P
銃があっても、命中させられないと思う
地面をチョメ本人と勘違いして、弾丸ぶち込んでおしまい

何キロメートルも先から
キャンチョメを見ずにミサイルぶっ放せば、
勝てるだろうが、魔物の戦いじゃ無関係だな
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 13:46:01 ID:DMgJhOeeO
今のキャンチョメなら、デモルトでも一人で倒せるのかな。

当時じゃあ考えられんな(笑)
つかデモルト戦の時、キャンチョメなんかしたっけか?
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 13:51:05 ID:kxOJwEnzO
相手の脳に直接影響するなら周りの人間には何やってるか見えないのでは?
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 13:52:23 ID:mxu7xLhuO
キャンチョメウザすぎる
調子乗りすぎ

ここで不完全なクリア登場→腕試しでキャンチョメを消すの流れで良さげ
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 13:55:15 ID:HNzRtwg+P
>>940
ポルクでガッシュにヘンシンし
デモルトを騙して送還のキッカケを作った
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 14:00:34 ID:frUhfozj0
バオウに変身じゃなかった?
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 14:00:37 ID:U9CAw0kOO
キャンチョメ恐いよキャンチョメ・・・。
ま、こんな展開好きだけどな俺は。
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 14:05:15 ID:2m0Qw1ZT0
キャンチョメのターン
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 14:08:03 ID:NlFpVx7k0
>>911
それ、意味合いが全然違うだろ

敵(悪玉)が女を嬲る少年漫画なんてのはどこにでも転がってる。
が、
味方(善玉)が女を嬲る少年漫画はあまり無いんだよ。
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 14:09:43 ID:3Pwv9kssO
>>944
バオウに変身はベリーメロンのときじゃなかったっけ?
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 14:11:54 ID:ILcJamJ10
この手の術が効かない相手がいるとすれば自己暗示を掛けれる奴とか思い込みが強すぎる奴かねぇ。
普段から「心頭滅却すれば火もまた涼し」とか言ってるタイプで無意識の内に他者の暗示を打ち消してたとか。
他に幻術が効かないタイプ・属性・能力ってばどんなのあるだろうな?
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 14:19:59 ID:24ns9gU3P
心ではなく脳に直接命令を送るってのがヤバイと思う
精神力が強いだけではあまり意味が無いというか
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 14:57:41 ID:PoqUvs250
今週のキャンチョメを見てリオウを思い出した
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 15:00:49 ID:7pusq4VQ0
そういやライオンだな、じゃあキャンチョメはリオウの事をテラカッコヨス!と思ってたんだろうか
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 15:01:55 ID:y6Mim4j80
ライクってさ、右腕と左脚を撃つ描写が多いよね。
ガッシュ対リオウでも清麿がそうだったし、ブラゴ対クリアでもそうだった。
確かブラゴ対ゾフィスでもそうだったような…(うろ覚え
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 15:06:43 ID:DMgJhOeeO
ライクセンセーはドSって事だな。
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 15:10:29 ID:qWXzz1tSO
とりあえず生体脳が無い相手には効かないかもしれんから
キッドなら勝てる可能性が
あとは極端な馬鹿とか
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 15:25:32 ID:9CDJFfuSO
一週見逃しただけでゴームがボコボコにされててビビった
誰か先週分のあらすじたのむ
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 15:29:34 ID:5UgzY6Kb0
>>953 漫画のコマの流れに縛られるアングルで見映えがするから。
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 15:29:42 ID:N/r8h3Xy0
戦闘モードコルルには効かない気がする
既に本人の意思無視して動いてるし
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 15:34:04 ID:oLe2aXYE0
カバが暴れるとライオンどころじゃない
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 15:34:19 ID:OV6w38mrO
自我の無い者か攻撃が速い者でないと勝ち目無いな

しかし大出世
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 15:34:54 ID:oLe2aXYE0
>>955
コーラルQは?
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 15:35:36 ID:UMhhhRXh0
>>956

ルーパーが術を食らう直前でキャンチョメが到着、間一髪でルーパーを救い出してそのままゴームと戦闘に突入。

ゴームはジンガムル・ディオボロス等のでかい術で攻撃してくるが、キャンチョメはフォウ・スプポルクでゴームの術を
無効化し、更にミリアラル・ポルクでジンガムル・ディオボロスとギガノ・ディオボロスを食らわせ(種明かしは今週号の
デュフォーの言った通りなんで厳密には違うけど)、不利を悟ったゴームとミールはワープして逃げようとする。
しかしゴームがワープする直前にキャンチョメのシン・ポルクが発動、ワープして逃げおおせた(と思った)ゴーム達の前に
「君達はもう僕から逃げのびることはできないんだよ」と勝ち誇るキャンチョメが出現。

んで今週号に続く。
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 15:36:26 ID:+j22nfUc0
>>985
別人格にも意志があるからおもいっきり効くはず
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 15:40:49 ID:N5Z1YEvb0
ただ、クリアは脳に送る電気信号を操作して幻覚を無効化したとか言い出しかねん・・・
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 15:51:27 ID:pJB+lflF0
ミリアラルでティオにサイフォジオ使ったら、永久機関の出来上がりだな。
ミリアラルのサイフォジオでティオを回復、チョメや他の仲間は本物のサイフォジオで回復。
理論上は無限に回復が使える。でかい術が撃ち放題。
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 16:03:51 ID:1OC58MKe0
ゴームが小心者で臆病者なのが笑った
パートナー置いて空間作って逃げようとしてるしガタガタ震えてるしw
真のラスボス説が有ったけど今考えると笑えるなw
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 16:10:27 ID:qjAzmK3+O
フォルゴレかっこいいな!!
更に無敵度が増した気さえする。
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 16:20:58 ID:qjAzmK3+O
ブラックエンジェルっていう古い漫画があるんだけど
その主人公ならキャンチョメに勝てそう。
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 16:22:46 ID:pjN0p7zL0
空中浮遊をキャンセルされて刀からボテっと落ちる雪藤。
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 16:34:40 ID:qjAzmK3+O
それ自体に意志がある術を次々と繰り出せる奴とかどうだ?
キャンチョメの分身とかみたいに。
クリア、ゼオン、アシュロン級の戦闘力の奴が分身繰り出せれば・・・。
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 16:42:16 ID:KWidRImoO
恐ろしい展開にwktk
ライクはなんだかんだで
やればできる子だったんだな

流れがキャンチョメ撃破の為の
情報交換スレみたいになっててワロタw
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 16:42:55 ID:NlFpVx7k0
>>939
つまり、チェリッシュなら殺せるわけだ
973名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 16:52:10 ID:qu3+nORl0
正直キャンチョメの怖すぎてミール達に同情した
974名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 16:57:21 ID:+j22nfUc0
ウマゴンがゾフィス編で覚醒した時にブラゴ越えしたとかこのスレでも祭りになったがその後スグにへたれたから
キャンチョ・メもこれから始まるインフレの超加速についていけないと思われる

975名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 17:09:58 ID:xzmz0Kzj0
来週はミールハードだよ。
「幻覚だと分かってるのに・・・感じちゃう!」
976名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 17:42:42 ID:u/KNMhHi0
おまいらフォルゴレの立ち位置はスルーですか
あの位置、前はキレチョメ後ろはゴームと最悪なんですけどw

この先の展開予想
・チョメ説得中にゴームに本攻撃されそうになり、パピーに庇われパピー送還、ゴームも送還
・パピー送還でゴーム逃走、チョメの「僕が魔界の王に」フラグ進展
・ゴームに本攻撃されチョメとゴーム相打ち送還
・3人揃って仲良く送還
・庇われたことによりミール→フォルゴレフラグ発生

…いや最後は自分で書いてて無いとは思うがw
とりあえず、この場でゴームだけ送還は絶対無いと思うなー
977名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 17:46:49 ID:0vkrVuwO0
>>908
遅レスだが、だからこそデュフォーが
「心の力で術を出す魔物の戦いで絶大な力を出す」って言ったんだろうな。
術が強くなるも弱くなるも途中キャンセルも心次第だから。
敵が魔物でなくて悪のロボット軍団とかだったらまったく無意味だったわけだ。
978名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 18:04:14 ID:nFAZTlO8O
ゴーム送還予想してる奴いるけどアシュロンの言葉の伏線があるじゃないか
このまま仲間になるとは思えんがクリア、ガッシュの二人がまた居合わせるまで送還はないだろ
979名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 18:05:42 ID:4yA9+PeA0
誰もまだ書いてないが、思いっきりゴーム側のパワーアップフラグが・・・。

パートナーと魔物の両方とも素性を明かしてない上、キャンチョメ一体にボコボコにされた以上、
そのまま、また戦うのはありえないし。ゴームとか脱皮して喋りだしそうだ。
980名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 18:07:00 ID:24ns9gU3P
何らかの方法でシンポルクが封じられても、
他二つの術も強力なんだよなあ。
ティオの防御術の意味がなくなるし、敵も特殊な術を出しにくくなる

バランス調整のためにチョメは送還されちゃうんだろうか
981名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 18:12:58 ID:0vkrVuwO0
> バランス調整のためにチョメは送還されちゃうんだろうか
リアルなこというなwありえるとか思っちゃったじゃないかw
982名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 18:14:58 ID:jFrlQ5kKO
来週はルーパー同様、長年のフラグだったコミック中表紙のすぶ濡れのキャンチョメに傘を差し出すフォルゴレのシーンと『お互い認めあった高貴な魂』とやらのフラグ回収かな。
983名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 18:18:01 ID:4yA9+PeA0
それにしても久々に議論スレ覗いたら、相変わらず長文の嵐であきれたw
なんて不毛なスレだ。

スレがクリア編以降、険悪な雰囲気になってからは、いかなくなったが卒業して正解だったなぁ。
984名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 18:18:51 ID:shRGeSHZO
どうせクリアは特別とかなんとかっつって効かないよ
985名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 18:26:11 ID:0vkrVuwO0
チョメより精神力の強い奴にかけたら逆に幻影がのっとられるとかいう弱点がありかねんな>クリア相手
986名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 18:27:46 ID:b2fp/fHE0
キャンチョメの中では無敵のフォルゴレだからなあ
987名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 18:28:16 ID:nFAZTlO8O
>>985
大した奴だ・・・
988名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 18:37:24 ID:o2Ohoqwd0
キャンチョメテラ万華鏡写輪眼wwwwwwwww
989名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 18:38:25 ID:wgHMtqjZ0
>>939
銃の引き金を引いたと思わせといて引いてないとか
銃を持ったと思わせといてryなどなどいくらでも可能
いくらでも騙しようがあるから銃をキャンチョメに渡してしまうみたいなこともできるでしょ
990名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 18:44:59 ID:F8tLwMU00
鏡花水月乙とかいうオサレがいないことに驚いた
991名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 18:54:24 ID:cbflgb310
キャンチョメ怖すぎ。コルルを思い出した・・
992名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 19:01:20 ID:kQMlSA3+0
>>924
烈火の炎唯一の名台詞「いじめられっ子がいじめ返してるようにしか見えねぇんだよ!」を
思い出した今週
993名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 19:14:26 ID:G0l5tooS0
ゴームがヘラクレスに進化するフラグ立ったな
994名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 19:26:39 ID:qu3+nORl0
>>978
正直キャンチョメがフラグぶちこわした気がする
ガッシュの仲間はこれだと認識しただろうし
995名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 19:27:38 ID:0vkrVuwO0
>>994
フォルゴレがガッシュの仲間だと認識するかも。

そういえば次スレってどうなってんの?
996名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 19:28:07 ID:81Xsj7Qc0
「シン」の技って何種類かあるんだよな?
997名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 19:29:29 ID:u5lW+ohb0
次スレは?
998名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 19:37:56 ID:bVHi94jq0
998なら、奈落はまた逃げ延びる
999名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 19:38:18 ID:cbflgb310
キャンチョメがついに送還か
1000名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/27(水) 19:38:41 ID:bVHi94jq0
1000なら、犬夜叉のほうそくがみだれる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。