サンデー終わったな
何度でもよみがえるさ!
5 :
ヒアデス:2007/06/04(月) 21:37:11 ID:LveUTRDL0
てめえらを殺すまではなあああ
愛、知らないの?
おっくれってるぅー!
私は、少年誌売り上げNo.1の月刊漫画雑誌コロコロコミックのアシスタントをしていますjuncoroといいます。
ながとしやすなり先生の彼女として幸せな生活を送っています。
ttp://6722.teacup.com/kinoyan/prof どうも私の仕事やプライベートに対する僻み・妬みがあるらしき一人の女性が以前からしつこく、ネットでもそうですが、小学館編集部にまで嫌がらせの電話をしてきました。
会社の人はまともに取り次ぐわけもありません。『頭のおかしな人でしたよ。でもこっちもプロなんで大丈夫ですよ。』の一言で片付きました。
あげくの果てに2ちゃんにスレ立てまでしたのです。
中傷で楽しむような人生は虚しすぎませんか?そんなことで快楽を得るのはやめましょう。
この地位を掴むまで大変な苦労をしてきたのですよ。
どうかこんなストーカーのような真似はもうやめて、貴女も私のように素敵な人生を満喫してくださいね。
貴女の幸せを心から願っております。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1176190693/
魔王読んだけど、まあまあ期待できそう
サンデーはクロスゲームしか読んでなかったから新連載が面白くないと
読むものがいっこーに増えないんだよな…
まぁマガジンもジャンプも一歩とナルトしか読んでないんだけど
しかし毎週3冊ともちゃんと買ってる俺w
金持ちだな
オレも三冊全部買ってるよ。しかも全読み。
現状苦痛なことも多いが通勤の暇つぶしにはなる。
三冊全部つーか一冊忘れてる可能性もあると思うんですよ
チャンピオンはイラネ
何か読んでるやつ大体臭そうだし
結局改名せずに次スレ普通に立っちまったか
批判スレが復活したから問題ない。
つか両方で批判されてるから一個でよかった気もしないでもない
17 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 18:35:48 ID:J9Qz6srZ0
オレは4誌とも買ってるよ。
読める漫画が一番多いのはなんだかんだでサンデーだが、
つまらん漫画が一番多いのもサンデー。
読める漫画は全て林以前、つまらんのは大抵林以後。
林って何?
↑サンデーの破壊神
なんだか週刊少年漫画というジャンル自体が低調だな
勢いがあるのはチャンピオンだけか
なんか原作付きの連載漫画始まったな
表紙で絵綺麗かと思ったらあんまり上手くなかった印象
ハヤテは糞なのにちょっと人気あるのはなぜ?
一部のロリオタが頑張ってるからか?
普通に萌え漫画が好きな奴には相手にもされていないみたいなんだけどな
ハヤテは何故か信者がつく。俺だが。
とりあえず、今回からの三連続新連載が糞っぽいからもう買わね。
おぼうなんたらとか連載させんなよ。
林氏ね。以上。
萌え漫画を読んでみたいけど、あからさまにエロ有りな萌え漫画は恥ずかしい
そんな層にはピンポイントなんですよハヤテは
絵が微妙に下手なのがかえってお手軽感を増したりもする
あえてサンデースレで聞くが、銀魂ってまだ人気あるのか?
まだアニメ放送してるのか?
以前単行本で読んでみたら表紙と中身のクオリティの違いにガッカリした記憶がある
期待のギャグにも勢いも捻りもテンポの良さもないし
正直、ギャグ漫画としてはハーメルンの365歩の勇気くらい明後日の方向にいる気がした
ハヤテは萌え入門編だからね
小学生も読みやすい作りになってるし
小学生が読むのか?
あの絵は俺は論外だわ
それは君が小(ry
目が肥えた頃に、昔愛読してた漫画を読み返してみると・・・ってのがあるのは俺だけ?
うしとらとか読み返すと結構gdgdしてたなあ
>>26 人気は知らんがまだ放送してる。
あと、キャラ同士の掛け合いのテンポはいい方だと思う。
個人的には今時泥臭い人情話を前面に持ってくるのは好感が持てる。
>>26 サンデーの糞ギャグ読んでから読んでみ。人気に納得行くから。俺も好きじゃないけど。
銀魂は兄糞ぐらいには面白いよ
しかし『斬』より数段クォリティの低い坊主漫画を本格連載って頭が可笑しいんじゃないか?
サンデー見てると10週打ち切りシステムって必要悪だなと思う。
ジャンプなら糞漫画はアンケで消してくれるからな。
>>34 GAのアンケが上位ということから考えて、サンデーの場合は読者フィルターも腐ってると思うよ
批判スレ復活させたのか
GA程度で人気でてきたウワーイって喜んでる林ですから。よほど弾ないんだろう。
そこで編み出したのがすでにファンがいる原作付き作戦。これはうまくいくかどうか。
>>35 いや、それはただ単に他の面子がカスすぎるんジャマイカ?
看板以外だとハヤテだけがTo LOVEるクラスで商業的にやっていけて、
決壊死が辛うじて及第点って程度。後発は光るものがないゴミばっかだし。
魔王が講談社で
来週の水泳が角川?
二つともハルクニ状態エンドで
残ったのは原作なしのメテオドだけとゆう
いつぞやの無印うえきみたいな結果になったりしてね
原作付きっていわれても
ラノベやアニメを漫画化してる雑誌とやってることは変わらないからな
少なくとも4大誌で多発していい方法じゃないだろ
オリジナル性がないものつくられても読む気持ちが起きないのは俺だけかな?
俺もだ。つかド新人が書いても意味ないよな。
42 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/05(火) 22:05:07 ID:5oZ+s1RW0
竹下けんじろうがチャンピで打ち切られたらしいが引っ張ってこれないかな?
過去に小学館で連載経験もあるんだし無理ではないだろ?
今の竹下はマイナスエネルギーが溜まってそうで危険だ
今竹下に新作を描かせても鬱グロ地獄の挙句編集と揉めて真っ赤に流れるのがオチ
そういや真っ赤に流れるはどうなったんだ?
竹下ってヤンサン連載中に他社で読み切り描いたのが原因で揉めたんじゃなかったっけ?
>>42 なんか見ないなーと思っていたら打ち切りだったのか。
どんな終わり方だった?
竹下にしては普通にさらっと読めたんで結構好きだったんだが、
人気なかったんかね。
魔王、意外といいか?
最初はみんなそういうんだ。5週くらいやってみないとわからんな。
>>47 ロリ先輩のいる大学との団体戦をいまからやるってところで「俺達の戦いはこれからだ!」END
正直作者のブログで復活を信じてた身としては悲しい限りだ…
不覚にも魔王の次回に期待してしまった。
単純なバトルものにはならなそうだな。能力的に考えて。
G☆Aって子供に親しみやすい絵柄のサッカーマンガだから
アンケ上位なのはわかる気するけどなぁ
がんばれキッカーズみたいな…まぁ話はキャプ翼だけど
問題は時代が違うということだ。今からキッカーズ連載するとは。
魔王は伊坂の原作を読んでないからどんな話か知らなくて
扉絵から想像したのは主人公が異形のモノたちと戦う
ある種ゲゲゲの鬼太郎みたいな話かと思ったんだけど
本編読んだらなんか違うっぽそーだな
>>45 当時から言われてたけど、あの作家は明らかにサンデー向きじゃない。
主人公が電波さんで怖いんですけど
今週は新連載からコナンまでの200ページが割りとすんなり読めてよかった
デスノみたいなことしたかったんだろうけど全然wktkしない>魔王
ガキくさい絵柄のせいかな。
うん、明らかにデスノの後釜狙い臭いな。
一話としては割と好評?
さて俺が持ってる大須賀の読切キャプがいずれ役に立つ日がくれば良いが
>>62 とりあえず第1話としては及第点だと思う
サンデー内での相対的評価なら更に評価高くなる
Tシャツは何か酷すぎない?
全然漫画が好きじゃない奴等が作りましたって感じで…
GAって、絵柄がサンデーには合わない様な。
コロコロコミックとか、小学校○年生とか向きだと思う。
サンデーの表紙は絵綺麗なのに漫画自体はあんまり上手くないな
最近の藤田や皆川のほうがサンデーに似合ってなかったろ
それにしても魔王はなんというかいままでサンデーを見てきた
経験だとハズレの予感
・主人公が電波くんで恐い
・普通、痴漢の現場で親父が優性になることはまずない。ありえない。
この辺でちょっとシラけた。
いいかも、って言ってる奴もあと4週ぐらいしたら
「何だ若木コースか」って思うよ。
魔王の主人公のあの能力は本物なの?
魔王のさ、
『眼前の圧倒的な存在に対し、高校生・安藤は“たった一つの力”で挑む』
ていうの見たとき、
「コードギアスっぽい」と思ったのは俺だけ?
魔王のが発表されたの1年ぐらいはやいだろ?
原作本はamazonで高評価だけど。
何故に今更少年誌で漫画化?
>>38 コミック売上ならハヤテ=結界>>とらぶる
ハヤテ、結界は50万部クラス、とらぶるは20万部クラス。
>>71 俺もそう感じた、但しコードギアス見た時はデスノっぽいと感じた。w
魔王で+でも坊産婆で−確定、±0
DIVEが+なら万歳、−ならいつもよりひどくなるな
さて、ラストサンデー行ってきます
魔王すげえ面白いじゃないか
俺はこういう漫画が読みたかったんだよ
読みもしないうちからケチ付けてた連中は今の内に懺悔しといたほうがいいんじゃないかな
あれ、なんかこうデジャブな感じのスレ展開
クロザクロの時だったかな
お坊もケチ付けは連載版を読んでから!
とか書いてみたりしてなーむー
79 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 18:50:43 ID:ajTjipil0
まだ一話なのに、デスノと比べて〜とか、あーだこーだいってる奴はあれだな
まぁデスノクラスになるのは無理だと思うけど、、
そこそこ期待したい
ダレンの時も初期にめっちゃオモシロスとwktkしてた奴いたけど今じゃパタリと話題にもなんねーしな。
つか本スレ過疎りすぎ。どこ消えた?
81 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:08:16 ID:Pdztsc5FO
まあ過度な期待も叩きももうちょっと様子みてからにしようぜ
小説原作の導入がおもしろいのは当たり前だし
まあ柘榴やハルクニみたいに伏線をうだうだやってる内に
ガキに飽きられないように頑張れ
82 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:35:32 ID:H2zwko7c0
ペンギン漫画の作者ってどうなったん?
銀痔とか何とかそんな名前の漫画だった覚えがある
タキシード銀か。なつかしい。乳首がよく出てた漫画だったな。
>>82 どっかで書いてたな。ビッグとかヤンサンとか。
85 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 19:58:41 ID:iBzjh/7mO
俺はペンギンの末期くらいからサンデーよみはじめた。今の2倍以上刷られていた頃の話しね。あのころはバランスよかったなぁ
そう言えば前スレの終わりあたりで総合スレと批判スレの違いの説明を求められた気がするので今説明しよう
今日のレスを見較べたら分かると思うが、
批判スレで今週号読んだ感想書いてるのは一人だけ、大半は今週号読んでなくても書けるようないつも通りの編集者批判
総合スレ住人は少なくとも今週号読んでるし、ほとんどの人が自分なりの漫画の感想書いてるね
なぁ、かなり違うだろ?
原作読んだことないが魔王の伊坂って浜中レベルの痛公じゃあるまいな?中2は勘弁な。頼むぜ。
それはよしとして魔王はなんだかマガジンくさいね。痴漢とか不良とかパンツとか
グラスホッパーのザコとかのビジュアルもエアギアのザコに似てる。
ああ、こっちは愛があるな。
まあ、批判だらけで別に分ける必要がなかった本スレから、
わざわざ批判を集める意義のスレ立てをしたんだから当然といえば当然か?
つか俺は両方でレスしてるしたぶん皆違いとか全く意識してないよ
比較とかしてる奴はウダウダ書くのやめね?
そんなにバリバリに意識しなくてもいいだろ
自信持てばどうかと
批判スレと両方見てる奴がやっぱり多いんだろうか
サンデー漫画で六三四が一番好きだった俺には
ハヤテなんかが人気とってる今のサンデーは直視できない
>>93 空気読め
今誰もそんな話してないだろ
せめて今週号に触れて書こうな
ギアスっぽいな
なんか電波っぽくて受け付けない。
なんか犬養とかドラゴンヘッドのノブオみたい
97 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 21:00:35 ID:8o+pz28y0
>>92 それだったら批判スレがあそこまで過疎らないんじゃないか?
確か差別が総合スレに来てから批判スレは書き込みが激減したんだよな
>>88 マガジンっぽいとは思った。
あと、中二臭いのは対象を中二前後にしてるなら
それはそれで正解だと思う。
新連載の主人公はラノベとかよくある感じだったな
最近の痴漢問題は大変だな、本当にされる人もいれば冤罪とか
されてもいないのにされたっていって慰謝料ふんだくったりと
どちらも加害者にも被害者になるケースは面倒だな
今週は不良が多くて満足した
来週にも期待
>>100 燃えたバイクを修理して、萌えるバイクにした奴とか?
とりあえず、来週のDIVEは原作すごい好きで期待なんだけど、
なんでこうコミカライズばっかなんだ今のサンデー
>>98 魔王見てなぜかマガでやってたIWGPの漫画も思い出した
中二病がどうとか、伊坂幸太郎を知らない奴らばっかだな
俺も魔王は読んだことないけど
原作は国まで動かす話なんだっけ?
少年漫画版は街レベルのサイズの話に成りそうだけど、
それならいいんじゃない?
魔王は原作だと主人公はリーマン、敵役はファシズム
入ってるがそれなりに筋の通った政治家候補といった
感じだった。
漫画家の方はデスノート路線を狙ってるんだろうが
原作はそんな話じゃない。
腹話術という能力もそんな効果的には使われなかったしね。
ハズしても原作者のせいではないな。
デスノというより上で名が挙がっているコードギアス路線
の方が近いんじゃないかな?
伊坂は知らんが漫画が中2くせーと思ったらそりゃまぎれもない中2漫画ってことだ。
そして中2と思われるのは原作者だ。いかすも殺すも作画や構成次第ってことだな。
109 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/06(水) 23:48:15 ID:IyuiBZOF0
中二病の意味を間違えてる奴が多すぎる。
何かって言うと高ニ病だ。
日本語で(ry
>>107 そのコードギアス自体、デスn(ry
街レベルで収束する話なら別にいいと思うけど、
国とか絡んでくると今の作画じゃちょっと説得力に欠けるな
一話目から面白さに溢れている漫画ってサンデーではひさしぶりだな
これはサンデーの看板漫画になるね
間違いない
原作しらんのだけど国を動かすっていっても
なんだかお偉いさん一人二人に認められて
結局個人の人間関係で話が進むんじゃないの?
別に普通じゃん。群集のシーンを書く手間が増えるだけ。
マガジンぽい絵と話だな。
サンデーのブラマンだな。
面白いっつっても最近の新連載にしてはってところだな
むしろ2話目からが問題
マガジンのブラマンみたいにならないことを祈る他ない
116 :
47:2007/06/07(木) 03:21:54 ID:pOKb81H70
>>51 d。完全な打ち切りだな orz
まあ、竹下にしては一応終わらせただけましかもなww
戦う前から負けることが分かってる坊主を連載する意義を誰か教えてくれ・・・。
勝つと思ってるなら牟田口&辻クラスのバカだ。インパール作戦並に狂ってる。
魔王面白いけどまだまだ様子見だな。
それよりメテオドが何かこじんまりとしすぎてるような気がする。
>>114 絵はサンデーっぽくないか?
表紙の妙にボリュームのある頭とか
新連載はまだありますよー
うえきの枠が空くし
魔王無理だわ。なんか主人公キモイ
いやぁ、君のほうが圧倒的にキモいよw
ってレスを期待しているとしか思えないので期待に応えておこう
馬鹿が釣れてますなあ
数週間後にやっぱ魔王ツマンネという流れがくる悪寒
おまいらあれだろ。パンツに反応しただけだろw
魔王読んだ。
第一話としてはそこそこよろしいんでは。
ただ、漫画の構成や構図がマガジン臭いですね。
多分この漫画のページだけ開いて「これ今週のマガジンだよ」って言われてもほとんどの人が違和感を感じないだろう。
その昔、第一話から「将来の看板」「サンデーの救世主」と絶賛されたアルバトロスという漫画があったんじゃ
あれ、アルバっていつのまになくなったんだっけ?
所詮そんなもんだよな。アルバの存在って。
大須賀の持ち味はほとんど無かった
まあ原作ファンが強い作品みたいだから
これから徐々にだしてくれたらいいや
魔王ってタイトルがなんとかならんかって感じもするな
あとDQっぽい感じでも無いのに魔王とかいわれると、うえきをいちいち連想してしまって鬱
魔王ならシューベルトからザ・グレートステイジアン・オブ・阿部(仮)まで
いろいろあるからねえ
昨日は月マガの日だったから今日サンデー読んだぜー
西森のナナメ上っぷりは相変わらずだな。これでしばらくサンデー読めるわ〜
ドウシロの壁にナイフ並に予想を裏切ってくれることを期待したいもんだ。
魔王も結構よかった。
でもバットで殴られてビクともしないのはあとで説明して欲しいなぁ。
魔王といえばクラウザーさん
>>132 アレだろ、『バットを発泡スチロールに変える才』でも使ったんだろ
魔王と聞くとなぜか古庄門十郎を思い出す
そんな植木だったらガッカリだw
今回の新連載はそこそこ面白かったけど、
やたらと絶賛している奴がいるのが気になる
2chで初回評価が高いと不安になる
マガジンぽいと言うよりも、中原裕のトキオを真っ先に思い出してしまった
調べてみたら、もう15年くらい前の作品だったんだなあ
時の経つのは早い。
中二病というより邪気眼だろう
なんか最近中二病とか腐女子とかツンデレとかよく知りもしないで使うやつ増えたな
まぁ俺も正しく使ってる自信はないがw
で、結局中ニ病ってなんだ?
オレはその邪気眼もわかりません。
邪気眼は漫画の必殺技真似しちゃう
小二に近い行為だって俺が言ってた
最近知ったんだが小二病って面白いな
中二病なんて荒れた中学校にいれば誰でも自覚できる病気なのにね
厨二病は厨設定全般で
邪気眼は自分は選ばれた人間
とかゆう奴じゃなかったっけ
そんなことよりクメタの受賞
モーニング読んで知ったのだが講談社の恣意というか作為を感じる
なんか選考メンバー誰も強く押してないし、サンデーのケンイチ押す人もいるし
149 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 19:36:01 ID:bYz/Yuqi0
>>147 小学館漫画賞と大差ないって。アニメ化する(した)漫画への箔付け以上でも以下でもないだろ
>>140 人とは違う趣味を強調する「サブカル系中二病」
不良傾向の強い「尾崎系中二病」
未知の力に憧れる「邪気眼系中二病」
3種類ある。
151 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 20:46:13 ID:gzFzFWap0
藤田はいつ帰ってくるんだーーー
今週のモーニングでスプリンガルドは最終回だったな。
シリーズ連載だっけか。
や、次回だ、スマン。
奴は二度と帰ってこないよ
新作をひっさげて近日中に復帰予定の藤田と同じように
早くも次回作を準備中の鈴木先生もいつまでも帰って来ないんだろうな……
その気ないなら普通に次回作にご期待くださいでいいだろアホ糞編集部
安西切ったのはいい判断だったと思うぞ。
安西はサンデーの疫病神みたいな存在だったし。
藤田は分からんけど、安西は切ったんじゃなくて切られたんだよ
>人とは違う趣味を強調する
これって高ニ病でしょ。
>>155 新作準備中って書いてある場合は既に動いてるわけだから
大体帰ってきてると思うが…
>>155 いやナカバは普通に戻ってくる悪寒がする。
ナカバはあんまり他でニーズとかないでしょ。
安西は編集が切った訳ではないんだ。
でも、安西はどこに行くつもりだ?
引き抜きで有名なマガジンもこんな問題児引き抜く訳がないし…
木多を引き抜くマガジンだぞ。余裕で迎え入れるよ。
サンデー内で藤田一派が多すぎたような感じもする
からある程度切った方が健全なような気もするな。
藤田は長すぎた物語の反動からか単行本1冊くらいの連載ばっかりやってるな。
>>162 まあ、結局手に余ったわけだが
165 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 22:34:35 ID:65v8077S0
>>164 そんでもヤンマガでそれなりに売れてるから結果的には正解じゃね?
ところで他誌での打ち切りor円満終了作家でサンデーに読んだら来そうなのって誰が居るだろ?
週刊連載に耐えられるのってある程度限られてくるよな…
週間連載に耐えられなさそうな漫画いくつも載せてるサンデーで何を言いますか
ジャンプだとM&Yとか、マガジンだとクラックとかそれぐらいの糞新人じゃないと、サンデーには移籍しなさそうだ。
逆に、現在サンデーで連載していて他の週刊少年誌に移籍しそうなのは、誰だろうか?
ところでDIVE!ってよくスレで話題になってるみたいだけど
原作はどうなんだろ?魔王よりは期待してるから気になる
>>167 青年誌ならまだしも週刊少年誌に移籍だと全然思い浮かばないな。
ゴリラ将棋描いた西条がチャンピに出戻りしたくらいか?
メテオドがナルトっぽいって意見よく出てたが、俺はそこまで似てるとは思わなかった。
今週よく見てみたらどう見てもNARUTOです本当に有難うございました
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) 原作つきでヒットするなら
. | (__人__) 少年エースは今頃100万部だろ
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて……
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
ダレンは今でも十分面白いと思うのだが、ここでの意見はそうでもないのか?
173 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/07(木) 23:32:28 ID:+jUvzhvC0
絵に魅力がない
俺がサンデーに求めてるのは毎週安定して読める漫画だから
ダレンとか結界師とか河合とか皆川とか大好き
サンデーこそは至高の週刊少年誌
空気漫画が一番多い雑誌
ダレンは話の進め方とか絵は誠実な感じなんだが
驚きというか、漫画的なハッタリが足りないんだよな
今週のカーダVSエラは小説だときっちりやってたのかね
犬夜叉とメテオドだけ読んだ気分になってスレに居る
サンデーは一番読みやすく一見さんが入って行きやすい
その分全体的に薄味で一番印象に残らない
バトル・・・ケンイチ、結界、絶チル、ガッシュ、犬夜叉、うえき、イフリート、メテオド、(マーΩ)
スポーツ・・・メジャー、クロス、あおい、GA、(ブリアク)
コメディ・・・お茶、あいこら
ギャグ・・・ネコ、兄、
その他・・・コナン、魔王、ギャンブル、ダレン、獣医
唐突にざっと大雑把にジャンル分けてみたら
サンデーってバトルもの多いな。
絶チルとかメテオドとかは厳密にはバトルじゃないかもしれんが。
少しスポーツ分が欲しいところ。
メテオド、メル、ダレン、獣医はファンタジーでいいだろ
186 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 01:00:58 ID:oihv8dsR0
下に載ってるコナンよりはマシだな
>顔デカスw
このバランスは今の荻野真に似ている
いま気づいたけどハヤテ作者ってしっかりバクステ書いてるんだな
>>189 本編を読んだ後それを読むのが毎週楽しみで
いま気づいたけど兄ふん作者ってしっかりバクステ書いてるんだな
バックステー。支え柱のこと。
>>182 ケンイチ、ハヤテ、絶チル、あいこら
は、個人的には萌ジャンル分類
変態・・・・アイコラ・レンジ
>>159-160 近日中に復帰予定も既になんらかの動きがあったからじゃないのか?
少なくとも藤田と担当編集はその気だったと思うが。
その後の打ち合わせの段階で藤田と編集部になにかあったと考える。
「アニメ化してあげるからうしとらの続編描いて」とか言われて藤田が拒否したとか、
単に新作の方向性で合わなかったとか。
196 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 09:33:06 ID:N1u48Soq0
ガッシュ、ケンイチ、あおい坂、ゴールデンエイジくらいしか読んでないんですが
他なんか面白いのあります?
最近始まったやつとか全然読んでないんで
それらを読まずにサンデー終わってるなと言うのもなんなんので
皆川も連載するとかアシがリークしてたわり、ウルジャンだったなあ
林がベテラン勢が出て行きたくなるような失言でもしたんだろ
>>196 一通り読んで体が受け付ければおまいさんにとって面白いマンガだろ。
いくらここで推したところで受け付けなければ意味がない。
ギャンブルッは面白いよな
ギャンブルは画力はともかくはったりがきいてるから、漫画としては好きかも
ギャンブルは読めるが単行本を買う気はさらさらない
>>204 イラネ
まだ押し売りメディアミックスを続ける気なのか林は
ゲームの発売まで編集長攻めるなよ。
DSのゲームは5万本出てるからそこそこヒットしてる。
それよりも俺は兄糞を遠慮なくさっさとテレ東で本格アニメ化してゲーム化して失敗して打ち切ってほしいぜ。
どうせ空気よまずにやるんだろw はやく汁。
208 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/08(金) 15:03:15 ID:+znM09ze0
>>196 お前は正しい。特にサンデーの後ろの方はマジで読む価値ないから読まないほうが得策。
>>196 主人公が出てない時の結界。後はあお高読むならクロゲもいけるんじゃ?
メジャーは強さのインフレーションで強弱のワケがわからなく
なってきてるな。先が読めてるのに過程がこれだと正直つらい。
編集は新連載の魔王にどこまで期待してるんだろうか・・・
アメリカが現実ですでに負けてるからなあ
編集はむしろダイブに期待してそうだな
内容もサンデーにあってるし
メジャーはいくらなんでも時事ネタ引っ張りすぎ
今やってる大会
リアルのWBCは1年以上前だけどなw
だから引っ張りすぎってことだな。
まさかアメリカが決勝トーナメント進めないとはなw満田もやけになったことだろう
ダイブは絵の時点でオhル。
内容が相当良くないと厳しいな。
現実のWBCが漫画も真っ青な展開しちゃったからなw
むかーしバトルフィッシュボーイとかって水球漫画があったんだが
それの二の舞にならなきゃいいけどな。
水泳ものはあだちですら苦心したそうだし。
>>220 ダイブの絵
そんな心配するほどでもない気がするけどな。
予告みる限りじゃふつーにサンデーっぽい絵だ。
サンデーっぽいとかもういらんって。
メジャーまだWBCやってんのか
>>224 確かにそうかもしれないが、
明らかにジャンプの○○っぽいとかマガジンの○○っぽいとかはなあ……
メジャーってキャラの立て方下手糞すぎる
ストーリー展開も負けず劣らず糞だぞ
229 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 11:27:02 ID:rnKjry2n0
ヤンサンの河合は休みすぎだな。確かにあんな休載多かったらサンデーでは連載できないのかも…
>223
26号のカラー予告見る限り、不安とか通り越して不快なんだがな。
半裸のショタ絵にピンクの乳首を描き足したのが、
池野自身なのかどうなのか。
ダイブのちびの主人公?の顔でかすぎでしょw
ナスを思い出しちまったw
顔デカイと言えばジャンプのP2Pの主人公マジうぜー
H2をH2Oと言う奴と同じなんだろ
あんまり気にするな
食いつき過ぎじゃないか
H2Oってみゆきのことだとばっかり思ってた・・・
おぼうさんばれんさいか!\(^о^)/オワタw
お坊サンバ不評だな…。
子供には受けそうだと思うけど。
結界師の主人公不評だな
今までの漫画で主人公が死ぬなりして別のキャラが新しい主人公として
続いていった漫画ってあるっけ?
キャプテンとかキャットルーキーとかジョジョとか
実質上の主人公交代なら撃覇とか
マリーアントワネットが主人公のはずがオスカルに
作者が思いつきで変更しただけだけど
>結界師
そもそも既に交代したようなものでないか
主人公を中心に展開する物語でなく群像劇になりつつある
今週号の特集の火黒カードを主人公の変装バージョンと間違えそうになった
246 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/09(土) 22:16:27 ID:VkCEIiA/0
>>210とか結界師本スレでも言われてるけど主人公が出てないときの方が好評だよな。
でも少年誌の漫画なんだから主人公を兄貴とかに変更は無理じゃね?兄貴がいくつか知らないけど
結界師の主人公はいかにも腐女子が考えそうでもある。
何で女が書く男主人公って自問自答の自己ツッコミ・コンプレックス持ちとかばっかりなんだ?
>>246 兄貴21くらいじゃなかったっけ?
自分はあんまり結界師の主人公気にならないや
ケーキ作りはやりすぎじゃね?くらいにしか
まあ、感じ方は人それぞれだけどね
そういえば気が付かなかったけど、結構主人公交代って多いな。
DIVEは絵柄やスポーツ種目的に期待できそうにないけど
あおいみたいな熱血漫画だと嬉しい
ここまでからくりサーカスの話題なし
DIVEは原作が、小学校高学年〜中学生くらいが対象の児童文学だけど
どっちかというと女の子向けだからなあ
少女漫画誌の方がいいような気がするが
森絵都自体女性ファンが多いし
「女の子ファンが買ってくれたらいいなあ」ですYO
大きいお兄さんがゴッソリ買ってくれるとこみたいに
>>249 あおいは熱血じゃないだろ、常識的に考えて…
小説原作って時点で、読む気起きない。
DIVEは確かに児童小説のレーベルから出されたけど、それほど児童小説って感じはしなかった。
ていうか、(ネタバレかも知れないのでメル欄)とか普通にあって驚いたw
文庫の解説書いてるあさのあつこ「バッテリー」、佐藤多佳子「一瞬の風になれ」とかを読んで
楽しめる人ならこれもいけるんじゃないかな。露骨に女子向けということもない。
おいらの専ブラはメル欄全開だぜ?
精霊の守り人なんかも原作児童文学なんだけど
ヘタなサンデー漫画より相当にシビアだったりするので
まあ児童文学もいろいろなんじゃろな
精霊の守り人はアニメも漫画版もクオリティ高すぎる
DLIVEと紛らわしい
>>247 自問自答とかあるなww
つか女作家のギャグセンスは割りと分かりやすい気がする
まぁ個人差はあれど結局男作家の描くヒロインのように違和感出るのは仕方ない
>>255 最近の児童小説は、その辺でてきても普通
児童文学と言っても、中学生向だし
因みにあさのあつこと森絵都のファン層は元々被ってる
渡辺電機がチャッピー異様に推してて驚いた
そりゃ面白いから
結界師のゲーム売り上げ1位かよww
>>246 だいたいの少年漫画は主人公以外の話が好評だな
昔の漫画は別だが
主人公補正だっけ?あれはデメリットのが多いしな
単に結界の主人公が魅力ないから
何故主人公が絡むバトルは嫌われるのか
ってスレがあったな
・勝つのが解ってるから意外性が無い
・(万人に好かれるよう作られてるから)主人公が(オタクにとって)魅力無い
こんな理由が書かれてた
もう主人公の場合は勝ち負けより「勝ち方」や「演出」だな
>>269 万人にオタクが入ってないのが悲しいww
それはケンイチに対して好意的に解釈しすぎじゃないか
単に自分以外がケンイチ推さなかっただけとも取れる
ケンイチにコメントしてるのしげのだけだし
本気でケンイチを推す審査員とか終わってる
からくりサーカスだって勝より鳴海のほうが人気あったじゃん
ケンイチあたりは人気的に当て馬にはちょうど良いんだろうな・・・。
しげの秀一はムチムチフェチなんだよ
講談社漫画賞ノミネート>小学館漫画賞受賞
ケンイチ信者も大変だね
なんでいちいち信者とか言うかねー
ここでノミネートされるという事は小学館漫画賞はしばらく無い。
巻数的にもう絶望的かな。
本命 兄ふん
対抗 ハヤテ
こんなかんじだろーな。単行本はぶっちぎりでハヤテだが編集部のおきにいりは間違いなく兄糞だろう。
きっと兄糞が受賞したあかつきには「万人受けするギャグ漫画として評価したい」とかいうコメントがあるんだろうなw
起きても無いこと想像して怒るなよ
>>283 パラノイアか何かだろうから放っておけ
叩くのは実際に受賞してからでも全然遅くはないしな
DEATH NOTEの主人公は人気あったね
ヒーローじゃなくてダークヒーローだからな
ライトなオタクに受けやすい要素盛りだくさんじゃないか
月だけに( ´w`)
前髪長いキモい主人公増えたな
もっとさわやかな主人公を増やせ
ダレンはそろそろ髪の毛がすっきりするよ
前髪アップにすると描くの難しいんだよ
たぶん
290 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 19:00:23 ID:9rJaci/O0
藤田は帰ってこないのか?青年誌にいってもやってることは少年漫画なんだからサンデーで描いてくれたらよかったのに…
藤田なんかいらねぇよ。今のサンデーには魔王とかメテオドとか活きのいいのがいるし。
絶望がはやくも講談受賞ってのもありえないが
小学館なら兄糞受賞でななめ上行ってくれるぜ。
で、その兄ふんって何??と世間をキョトンとさせてくれるぜ。
結界アンチが釣りスレ立てまくってんな
>>291 活きがいいってのは1巻がトーハン200にランクインしてから言ってくれ
兄糞の今後のながれ
秋
結界師の後釜で本格アニメ化
製作会社はサンライズ
声優は大物を多数起用
2008年
ハヤテを押し切り、小学館漫画賞を受賞。また、メディア展開も順調におこなう。
2008年は兄年だぁ!
楽しみだ
>>296 いくら林正人が編集長だろうとそりゃねえよw
・・・・・・・・・・と、信じたいな・・・・・
300 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/10(日) 23:20:49 ID:7U/qOajI0
この手の漫画賞で一番売れてないのってどれだろ?
小学館はわからんけど講談社は義経かな?
>>271 クメタはアニメの視聴率が振るわないと「絶望した」とか
ネタにしてくれるんだろうか。実際、苦戦しそうな気がするんだが。
密かに期待している俺ガイル。
>>296 お主は言霊を知らんのか。なんと恐ろしい。バチ当たりな…
理屈は知らないが独立U局は視聴率出ないって聞いたことが。
サンテレビは大阪府と兵庫県に電波が飛んでいるので不完全ながらも数字が出る
>>302 県域の放送局だから、出してもかなり小さな数字ばっかりになる。だから出さない
(視聴率は地区全体から割り出すから)
もちろん
>>303のように複数県に電波が出れば出すことは可能(ただし値は小さくなる)
アニメの場合は
DVDが売れなくて絶望した!
が正解だと思う
予想外に売れたとしても、それはそれで別の意味で絶望したとか言うネタやりそう。
何の話
ネタバレ:ダレンはもう少ししたらマルコメちゃんになります
林体制の続編政策は見事に失敗に終わったな。
オリジナルもベテラン以外は鳴かず飛ばず、原作ものの威光で何とかもってる。
まずこいつの首を切らんとな。
都築以降の任期からいってそろそろか?
310 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 21:29:56 ID:6g/P3uWf0
>>305 まずは「アニメ化しても地上波じゃなくて(弟子はテレ東とはいえ地上波)絶望した!」くらいはやるかもよ?
絶チル あいこら → ネタ切れ気味
犬夜叉 バーロー → マンネリ
ハヤテ 兄糞 獣医 →はよ終われ
とくにハヤテは妙に評価受けてるのがむかつく
どこが面白いのか理解できない
つか林って何を成功させたんだ?
ヒラ時代は結構実績あるけど編集長になってからは何もやってない
名選手=名監督、というわけじゃないのにな。
この国は、選手として優秀なら指揮官としても優秀なはずだ、
という幻想持ってる奴、特に高年齢層に、多い。
>>311 七つの中で一番終わってるのは獣医と思う俺ガイル
コナンをコロコロに移籍したらサンデー廃刊でも誰も困らんな
317 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 22:28:44 ID:sniATHSRO
GA等をメタクソに言って安西、椎名の名前ばっかりだす人→自分で俺はオッサンだって言ってる様なもの…www
まあ今回は終らないだろから、次回?
>>317 安西椎名というよりは藤田皆川に固執する奴では?
>>311みたいな年寄りは早くサンデー卒業してほしいもんだ
自分が理解できなかろうが確実に売り上げに貢献してるのは明らかなのに
こいつが理解できる漫画を列挙したらかなり笑えるぞ
>>320には賛同できないが、今バーロー切ったらどうなるかは目に見えてるな
ベテランが稼いでるから新人が連載もらえるんだけどねぇ。
新人でもベテランでもいいから安定した作品2,3本増やせよ
>>311 MAR
3.5 3.2 3.8 4.0 3.7 4.3 5.2 4.0 3.9 4.7 4.0 4.3 3.8
ハヤテのごとく!
2.6 2.8 2.8 3.3 2.6 3.9 2.9 3.4 3.4 4.0 3.8 *.* *.*
ハヤテは朝という時間で意外と頑張ってるぞ。サンデー元2番手のマーの後をしっかりひきついでる。理解出来ないからってそういう発言はよくないな
獣医、賞取った割にほんと何も動き無かったなそいや
冠も見切りつけて担当降りたらしいし
327 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/11(月) 22:58:27 ID:XwDl5Ie5O
>>323 よくわかってるな。
ちなみに下層の漫画家が飯食えるのも売れる漫画家のおかげ。
まったく売れないコミックスの上乗せ販売設定や返本のしり拭いは
売れたコミックスからのロイヤリティで賄うシステム。
コミックスの売れない漫画家はただの寄生虫。
未だに「小学館漫画賞受賞!」とデカデカと掲げてる結界師コミックスのTVCMが鬱陶しい
漫画賞なんて読者にはどうでもいいっちゅうねん
じゃあコナンなんて一生終われないじゃん
>>329 賞をもらってるのか、それなりにおもしろいのかな、読んでみようか
って子供とかはいるだろ。肩書きがあったほうが宣伝効果はある。
賞が本当にどうでもいいものだったら2chの奴らが兄糞に賞が与えられるところを想像して発狂したりしない
でも実際コナンとかワンピはまだ10年ぐらいはやるんじゃないか?
>>326 獣医はアニメ化計画はあったけど、つぶれたっぽいな
ゲーム化が難しいからとか
まあ、スポンサーがつかなかっただけかもしれんが
>>332 それはあれだ、
「出来レースもここまでくれば笑うしかないなw」という皮肉だろう。
小学館漫画賞に権威があると信じてたら「兄糞が受賞」なんて想像はありえない
ああ。潰れたんか。
サンデーアニメバレ持って来る人が
今年動きがあるって去年秋くらいに言ってたけど
そうか。
>>323 稼げる新人がいねえのがな・・・。
特に林時代以降の新人は皆、寄生虫ときたもんだ。
魔王は最近の新連載の中ではぶっちぎりで売れそうな匂いがするな
サンデーの読者層に合いそうに無いのでそんな気はあんましない
なんか20年前のサンデーにありがちな漫画だな>魔王
原作ファンが多そうだからそこそこは行きそう
作画のほうの大須賀も読切時代の評判を聞くと頭一つ抜けてる感じだし
別に抜けてないよ。それに今と絵柄違うし。あんなマガジンみたいな絵じゃなかった。
そういやキミノカケラってまだ完結してないんだっけ?
コミックで連載続いてるらしいけど
サンデー連載時はちゃんと終わったと思ったけど。
ダレン、アルバ、ハルノクニ。
最初の数話だけ面白かった漫画は、ここ最近だけでも結構ある。
最初だけじゃだめじゃん
>>333 なんか自滅したようにしか思えない > 獣医
獣医は一時期に比べるとだいぶマシになったと思う
アンチフィルター外せば普通な感じ
宝生の話の時だけ面白い
そういや瀬能さんてどうなったんだろうなぁ
獣医スレって初期の頃は瀬能さんスレだった覚えが。(スレタイすら瀬能さんだった)
今どうなってんのか知らんけど。
>>346 ハルは最初から終わってた。反骨レボリューションとか笑われてたし。
ダレンは原作あるせいか安定してると思う。
その中で最初だけ面白かったのはアルバだけだな。
ハルノクニは顔のバランスが崩れてたぐらいしか記憶にない
あれはデフォルメとしてわざと崩してたのか?
あれは担当がつけた痛い煽りで伝説になった漫画
絵はどうでもいい
小泉首相の最後の演説のために連載してたようなもんかな
持ち上げてどっと落としたからな。
サンデー編集はいじめの嗜好あるのかもしれない
まあプッシュしてもダメだったら一気に最後尾なんて
ジャンプやマガジンでも日常茶飯事じゃない
決壊師みたいに小学館が全力でプッシュすればある程度当たるでしょ。
数年前はあれだけ表紙を飾ったガッシュですら、最近は表紙を見た記憶がない……
まあ、前に載ってるだけマシだけど
話は変わるが、もし今からガッシュが新連載だとしたら
清麿は小学生になってそうだ
359 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 11:42:37 ID:ko1kEaLi0
私は、少年誌売り上げNo.1の月刊漫画雑誌コロコロコミックのアシスタントをしていますjuncoroといいます。
ながとしやすなり先生の彼女として幸せな生活を送っています。
ttp://6722.teacup.com/kinoyan/prof どうも私の仕事やプライベートに対する僻み・妬みがあるらしき一人の女性が以前からしつこく、ネットでもそうですが、小学館編集部にまで嫌がらせの電話をしてきました。
会社の人はまともに取り次ぐわけもありません。『頭のおかしな人でしたよ。でもこっちもプロなんで大丈夫ですよ。』の一言で片付きました。
それなにのこの人は2ちゃんにスレ立てまでしたのです。
中傷で楽しむような人生は虚しすぎませんか?そんなことで快楽を得るのはやめましょう。
私は、この地位を掴むまで大変な苦労をしてきたのですよ。
どうかこんなストーカーのような真似はもうやめて、貴女も私のように素敵な人生を満喫してくださいね。
貴女の幸せを心から願っております。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1176190693/
360 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 13:23:23 ID:5gKQpp/SO
>>319あそれもあるけど
とにかく古い名前出し過ぎ そんなに今の漫画に馴染めないのか!??
>>360 とりあえず最近の新人のコミックを買う気は今のとこないな
読めないとは言えないが
現状、サンデーにおいて所謂「老害」とイキのいい新人との間には購買の訴求力において悲しいまでに大きな差がある
検索しても古い名前を好意的な意味で挙げてる人は少ない件。
寧ろ妙に敵対視してる奴の方が率先して名前出してるなw
おっさんはサンデー読むなとかの発言を見ると時代は変わったなと感じる。
まぁただでさえ部数ヤバイ状態で惰性で読んでるだろう大人連中が
読むのやめたらえらいことになると思うが。
虫がいいんだよ
今の新人がつまらないから
若くて才能の有る新人を使えと曖昧なこをを騒ぐ
そして何かと言えば林の名前をうだうだと繰り返している
サンデーだけが部数減らしてるならともかく
現実には漫画雑誌全体の衰退が顕著なのに
サンデーだけの問題に矮小化してるわけだ
むしろ最近のサンデーの問題は妙に政治的な臭いを
ぷんぷんさせた漫画が増えていること
toloveるやジャガーみたいなエロだけ・ギャグだけの漫画があっても
いいと思うんだよな ハヤテとかいろんな要素とりこみ過ぎな漫画多いよ
もっと笑える漫画を増やせ
植木の法則はやっぱ最終回になるみたいだね
まあ当たり前っちゃ当たり前か
サンデーをなかなか見捨てられない理由は「惜しい」レベルだからかなぁ。
もうちょっとなんとかすると面白そうな気がするからやめられん。
ここまで書いてマイナー月刊誌を愛する理由と同じなことに気がついた。
・・・がんばれサンデー(;´Д`)
今の新人の中にあだちや留美子のように30年も少年漫画現役を続ける怪物はいないだろうけど
小粒なりにその時その時そこそこ楽しませてくれればそれで十分だな
368 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 19:31:58 ID:RZdQs9x9O
福地くんはまだサンデーの新人の年齢より低いからな。また頑張ってもらいたい。
ハヤテはさっさと終わらせて新しい萌え漫画連載しろよ。
>>358 アニメも終わったし注目度が一気に下がった感じだな>ガッシュ
清麻呂が小学生ならもっと売れて多様な気がする
コロコロでもガッシュ二作ほど連載してたから
ああゆうのも子供層へのアピールになってたんだろね
それはない。
ガッシュはなんだかんだで中高層にも受けたから、
アレだけのヒットだしたんだろ。
麻呂が小学生だと、それだけでリア中高は読まない。
>>365 展開的には当たり前かも知れんが、売り上げ的には解せんな
新連載のための打ち切りっぽいが、そのためにうえきを切る利点はないだろうし
375 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/12(火) 21:32:30 ID:iz0gTmbj0
で?藤木と若木はいつ帰ってくるんだ?
藤木:HPもそこで書いていた漫画も中途半端。今何やってるか不明。らきすたとコイルを見てることだけは確か。
若木:HP更新も順調。漫画もちゃんと読み切りだしたりと着実に成長中。
という訳で、若木はその内戻ってくると思う。藤木は駄目かもしれんね。
超で描いてた劇団ものはアンケ悪かったのかね?
それぞれベクトルは違うけどお茶やヤンサンのとめはねっ!やチャンピで打ち切りのカルタとか文化部系漫画って結構好きなのに
西森や河合はちゃんと正統派で当てた上での文化部ものだからな
むしろ地力がないと箸にも棒にもかからんだろう商業誌じゃ
とめはねはちゃんと書道の漫画になってるけど
お茶は茶道である意味があまりないな。いつも通りの西森不良漫画
>>374 ・実は元々アニメに合わせた1年ぐらいの連載の予定だったが休載の影響で結果的にここまでずれた
・休載から復活したのは連載を自然消滅させずにきちんとケリをつけるため
・単純に編集側との意見の不一致、モチベーションの低下
挙げておいてなんだが正直どれもピンと来ないような。
>>343 いやいや、昔は成功してたんよ。
山田貴敏とか曽田正人とか。
>>378 昔はあ〜るとかあったけどねえ。
>>380 福地君にすら見捨てられるサンデー編集部(笑)
あの女担当は異動になったんだっけ
>福地
>>379 とめはねっ!面白いよね。
別に能力者も出てこないし、敵も居ないし、
異世界でもない、普通の高校の部活漫画なのに。
続きも毎回楽しみだし。
何が違うんだろ?
藤木には期待してるのだが
意外と期待に応えない子なのかもしれないと思い始めた
アニメ見てる場合じゃないだろ…
才能も努力もプロ意識もない奴は描かんでよろしい。
HPでなにやってるか知らんがアニメくらい見たっていいだろ
コイルはまだしも
らきすたに学ぶことなど無いと思うんだ
こなた母(故人)の話は良かったよ
今週のセンターカラー見て思ったけど、
メテオドは致命的なまでに配色のセンスとファッションセンスがないんじゃないか?
今回出番の多かった3人の配色が白黒に置き換えても画面的に映えないせいで
かなりマイナス評価になってると思う
>>388 番組途中でも監督がクビになり、HPで晒し者になる
という世の中の厳しさ。
新連載絵には力があって良いが
話やキャラはかなり微妙だな
一枚めくっていきなり鍵の宣伝ってどうよ
最近アニメ化された漫画のおかげで
あおいがネタかぶり野球漫画に見えてきた
新連載の絵の所々がハルノクニの人の絵に似てたが、アシでもしてたの?
表紙めくって、それはねーだろうよって言ったよ…
397 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 10:19:09 ID:Rc9e00nd0
獣医は死領を出さないな コナン以上にひどい
我聞めちゃめちゃ好きだったから藤木早く戻ってこないかな
あとファンタジスタの人は何してるの
お茶って不良マンガなのか?
確かに主人公は暴君ではあるが・・・
とりあえず部長イイヨ部長。
DIVEの雰囲気はいいんだが飛び込みなんかやったことないから入り込めるかどうか。
あとは魔王か。ハルクニレベルで終わるかそれとも行くところまで行けるのか。次週に期待〜
>>397 草場センセは「見上げて」の後は見てないような・・・構想中?
たしか柱に不良脱出コメディーとあったから
今は不良なんだろうな
>398
草場は増刊にまたテニスもの描いてたような
茶ツマンネ。つか信者も道士郎ほど面白くないらしいな
魔王はサンデーの政治漫画病の匂いがしてイヤです…
同意
そういうのはマガジンに任せるべき
サンデーに政治漫画病なんていわれるものはなかったんだが
最近になって増えてきた。とりあえずハルノクニは大失敗
一方的な政治批判でなければいいんだけどね。
今の政治=悪でそれに対抗するものが正義(or必要悪)という構図はいただけない。
というかキモい。
今の政治=悪、ではなく、政治=悪なのだ。
407 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 13:24:05 ID:86dQQcc0O
サンデー毎週買ってる高校生 二百五十円は高いけどなぜか買ってしまう
ちなみにうちのクラスの一番の人気はMAJORがダントツ
>>370 ガッシュは掲載順高いから人気保ってる方だと思うけどな
犬夜叉みたいにアニメ終了で後ろになるって程じゃないし
表紙が少ないのはアニメが終わってプッシュする必要が無くなったのだろう
>>388 藤木なららきすたの方が参考になると思うが
絵から見て学園物描くのが一番無難だと思うし
青春学園
ハヤテが桂木ヤコに見えた
まークンは原作より上手く見えた
サンデーにらきすたて、
マガジンと同じ失敗を歩むつもりか?
そうでなくとも編集部のコロコロ路線に辟易してるのに
次号予告見てワロス
コロコロになってしまったな・・・もう買わない
お坊サンバとか兄糞とか載ってる雑誌を買ってるおっさん(20歳〜)は厳しいぜ
ガッシュ終わったら読まなくなるな
ギャグだけレベルが低すぎる。少年どころか幼児限定レベルだろう。
お坊とか兄糞とかを楽しんでるガキがいるとしてそんな連中が魔王とか読んで意味わかるのか?
ねこなびのあの位置はいいのか?
あのページ数で真ん中にあると見落とすんだが
巻末で固定してほしいな
>>404 そうか? 昔から定期的にあると思うが…。
ライジングサンとか…
お坊サンバとかコロコロで連載しろよアホ
じーさんやケシカスにお坊サンバが勝てるとは思えない
昔やってた亀ちゃんはコロコロに来てすぐ終わった
ようするにコロコロ舐めるな
コロコロは今ポケモンドラロックマンDMと糞ギャグの軍団で成り立ってるからな・・・。
昔を思い出すのはやめろ
>>420
422 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 15:43:18 ID:/+FvDpUyO
NARUTOの弟分のメテオドがどうなるか楽しみ
幽白の弟分はいいとこまで行ったしね
423 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 15:46:48 ID:hnu0qFvgO
自民党=安倍=悪なのは事実だが
中世ヨーロッパの王侯貴族のように
農民には重税を与え 基礎科学の発展を妨げる 諸悪の根元
民主党=小澤=極悪 に触れなければフェアじゃない
カメちゃんは別コロだったよ。で一年くらい連載してた
426 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 15:52:22 ID:8dNdxulNO
螺旋丸吹いたw
427 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 15:56:25 ID:hnu0qFvgO
自民党も民主党以外の政党に入れるのが一番の道だろうよ
俺は共産党に入れる
共産党は共産主義ではないぞ
男「え!?ごめん、見つけたらソッコー狩ってたから・・・」
時音「!?まって。それって一匹じゃないの!?」
どうやって前のセリフから複数って理解したんだ
俺の教師も生前いつも共産に入れていた
こういっていたよ
「共産党はナフタリンみたいなもんだ
タンスの中がナフタリンだらけになると困るが
少しはないといけない」
とりあえずサンデーの政治路線は当分続くんだろうな
ハルクニ、シラン、そして魔王
一匹しか狩ってないなら
「〜狩ってたから」なんて言い回しはしないだろ
見つけたらその都度狩っていたと文脈上汲み取れる
もしくは、
見つける度に速攻で狩っていた
>>428 よしもりと同様に1匹の進入を感知したからじゃね?
なるほど、時音は頭いいな
はいはいゆとり乙
>>434 というかね、引用するにしても大事な部分が抜けてるからわからなくなるんだよ
時音「ねぇ、その妖何かしゃべってなかった?」というのがその前に入ることで
この時点で時音は「その妖」と一匹しか認識していないことがわかる
それに対してシュウは複数いたかのように答えることで会話の食い違いが発生してる
436 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 16:39:28 ID:A9LpGi93O
読者コーナーの脱出って 浦安のネタじゃん
いや、そのまえに大事な部分が抜けてたとしても肝心の
>それに対してシュウは複数いたかのように答えること
>「え!?ごめん、見つけたらソッコー狩ってたから・・・」
この部分が理解出来なかったら結局意味がわからなかったと思う
DIVE!、飛び込み漫画って、以前にはあったっけ?
それはともかく、コーチのヲッパイよりも、
あの幼馴染(?)の娘の水着とか下着とか
乳首とかパンチラが見たいんだが・・・
>>438 本スレによると主人公の弟に寝取られるらしいぞ!
小説ではその描写もバリバリだったらしい
決壊死ってウンコ野郎が読んでるんだなやはり
別コロの黒葉のウンコ漫画(読んで字の通り)がいつの間にか終了してた
まあそういえばそうかもなんだが
取り合えず原作読むといいよ
その弟が交通事故で死ぬ展開って斬新じゃね
サンデーのマイナーウォータースポーツといえばBFボーイズ
>>444 だって原作って文字だけなんでしょ・・・
パピーとルーパーって正直ウザイだけだと思ってたがここまで泣ける話が出てくるとは・・・
本当にどうでもいいけど
ルーパーがパピーに私はあなたの、お母さんだから。の場面と
魔王の犬養が市議会議員にお前はタダのブタだ、と言った場所が妙にシンクロした。
>>447 エロパロ板住人から言わせてもらうと
文章表現の方がエロい事もある
それから毎日地獄のような拷問で嬲られ続けた。
心理描写については文章のほうがいいと思うね
>>451 自発的想像を行うからとか適当な事いってみる
>文章表現のほうがエロイ事もある
文章特有の表現はあるよな
某作画担当者が『想像を絶する一撃』とか原作者に書かれて苦悩した話とかどっかで見た
漫画よりもホラー小説のほうが怖いって言う人もいるしな
想像力とかが大切そうだな
456 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 20:20:00 ID:ef0Pfjx20
>>454 安西なら『想像を絶する一撃』じゃなくて想像の斜め上をいく展開で読者を苦悩させてくれるだろうな
>>438 あだち充のラフ。去年長澤まさみ主演で映画化されてなかったっけ?
DIVEは原作が児童文学だからよけいそう感じるのかもしれないけど
絵にクセがありすぎて原作の雰囲気にあってない気がする、今のところ。
高校生の要一がマッチョすぎてありえない。
作者は連載を始めるにあたって飛び込み選手に取材とかしなかったんだろうか・・・。
それにしても魔王といいDIVEといい既に一定の評価が付いている
原作を引っ張ってきてコミカライズする安直な路線を進むつもりなのかね編集部は。
自前で話組み立てられる漫画家を育てないとジリ貧どころじゃすまなくなると思うんだが・・・。
DIVEが結構良さげな感じ、ここ数年のサンデーの新連載の中では
どことなく『おお振り』臭がするけど。ヤンキー女コーチとかヘタレ主人公とか
>>457 DIVE!はともかく魔王は少年誌向けにかなりいじってるんじゃなかった?
>>440 あんだけ彼女構ってなかったらそりゃなぁ…
今は少女漫画だけじゃなく、児童文学でまでセクースか…
少年漫画でもそのうちじゃじゃ馬のアレが特例じゃなくなりそうだな
>>459 それでも彼氏の弟とその家で寝る彼女もそうとうアレだけどな
弟もだけど、考えなさ過ぎだろ
中学生らしいっちゃらしいけどw
>>461 原作読んでないが、自分をほったらかしにしたことへの
当てつけって言うか嫌がらせでもあるんじゃないか。
いや別に身に覚えなんてないけど。
身に覚えのある俺にはわかる。お前は仲間だ
本スレによると寝取られなんかじゃないという意見もあるな。どうもセックス自体はマジらしいが
>>458 「一瞬の風になれ」 「バッテリー」「DIVE!」
一部では3大アッー!小説と呼ばれているらしい
diveの漫画描いてる人が今までサンデーに描いた読切って何?
メルオメガって打ち切りであんな早く終了したの?
とりあえず文末に?
マメガは主人公がサブヒロインとゴールし
ダイブはヒロインが主人公の弟とデキちゃうわけか
児童ポルノは持ってるだけで逮捕って世の中に、中学生のセックる描写はやばすぎる。
ダレンも妹が未成年で妊娠するそうだし。
大体ヒロインが主人公以外とセックルって。リア小中高男子が最も嫌悪感を抱く展開なのに。
林ってほんとにサンデーつぶすつもりなのか。
>457
水泳やってる男子高校生って、かなりマッチョだぞ。
むしろもっと肩幅広く無いとおかしい。
>>469 主人公の彼女は誰ともセクロスしてないって
弟とか彼女とか、魔王とDIVEを混同してどっちがどっちだかわけわかめになってきた
472 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/13(水) 22:32:48 ID:ef0Pfjx20
少女コミックはセックスしまくりなんだから少年サンデーでセックスしてもいいじゃない!
どっちかつーと、少女コミックの方に規制が入りそうな動きだが
ダレンの妹がどうしたって
新連載は両方兄貴が主人公だったな
ここは「兄貴と私」でググってみる流れですか?
>470
まさか、あの男前の女コーチが正ヒロイン!?
いずれにしても、未成年セックル描写を載せるのはリスク高すぎる。
漫画版は無難にキス程度に留めた方がいいな。
原作もそういう描写はないみたいだぞ
ダレンの妹はとあるキャラクターに騙されて付き合って16で妊娠して出産します
>>460 じゃじゃ馬のアレは双方が成人しているし
それまでの過程をちゃんと描いた上でさらに編集との協議を重ねたとどこかに書いてあったな
>>469 飛び込みの選手はあそこまでマッチョにはならない。
ていうか水泳選手はあんなボディビルダーみたいな無駄な筋肉の付き方はしない。
>>481 飛び込みの選手1回だけ生で見たことあるけど細くて驚いた
新連載の絵がかなりキモかったんだが。
特に女コーチとあの先輩は美形のつもりなんだよな?
女コーチは、ハルノクニのクイーンビーと見間違えた
どうでもいいことなんだけど少年誌でリトバスの広告はいいの?
全年齢対象のゲームなので問題はない。問題は無いが……
新連載読んで思ったんだが、サンデーはあえてマイナー路線でいこうとしているのか
炎のコマ?
大須賀、いくらサービスシーンとは言え
それはねーだろw
メテオドはナルトパクリ杉で本気でワラタ
螺旋丸は正直ヤバイと思うんだ・・・
なんかサスケみたいな奴も出てきたしw
どうせなら眼帯かけた奴も出せよwwwwwwww
あー、メテオドがナルトっぽいってやっぱみんな思ってるのか・・・
本家のほうはもう何年も読んでないが
メテオドと犬夜叉だけを楽しみにしてサンデーを読んだ気になってる
>>491 > どうせなら眼帯かけた奴も出せよwwwwwwww
そんなのナルトに居たっけ??
エロ本大好きな師匠のことじゃね?
>>494 たぶんカカシの事じゃね?
しかし螺旋丸はまんま杉て笑ってしまったわ
カカシのアレは眼帯じゃないんだけど・・・
そんな設定まで知らん
見た目眼帯だろあれ
マジレスすると、あの蟲使うやつのことだろ。
あの丸いグラサンかけた。
502 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 01:10:27 ID:8DzQdQEzO
第2の安西知欠として頑張って欲しい
しかしサンデーは女作者ってことを隠さないな
まあイエロウと藤崎は隠してるけど
>>483 俺もコーチとイケメンが生理的にダメだった
絵柄は大暮とか橋口とかハルノクニとか兄を混ぜたみたいな感じ
眼帯と眼鏡読み間違えたw
作者が男か女かはギャグの部分で大体分かる、気がする
あくまでなんとなくだが
おまけページだとイエロウはもろに女がかいてるとわかる
>>503 イエロウも単行本読めばわかるけどな
最近も結界師公式サイトの動画に本人出てたし
畑はまたサイン会するようだけどイエロウは
あんだけプッシュされながらなんでしないのかね
やっぱり女だってことを大々的にはしたくないのかな
>481
オレの友達、中学のときはヒョロっとしてたのに、
高校で水泳始めてから、見事な逆三角形の体型になってたぞ。
まあ、競泳だから飛び込みとは種目違うけど。
511 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/14(木) 01:49:47 ID:lx9FXjyL0
カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) <
>>429 ホッカルさんも共産党に入れるよ。
_, i -イ、 |
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
珍しくサンデースレに来たと思ったらそんなことかよw
あー 全年齢だったのか
514 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/14(木) 02:00:22 ID:lx9FXjyL0
カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < そうそう 森絵都先生の原作の漫画が始まったのを見て
_, i -イ、 | このスレに来たんだ。
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
サンデーを見放してるホッカルさんは賢い
516 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/14(木) 02:02:09 ID:lx9FXjyL0
カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < 伊坂幸太郎原作の漫画も始まったみたいだし いよいよ
_, i -イ、 | 少年エースみたいな事をやってきたなwww
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
517 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 02:07:40 ID:6PuGMoPZ0
天下のサンデーもラノベの下請けに成り下がったということね
518 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/14(木) 02:18:21 ID:lx9FXjyL0
カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < まあ 漫画を描ける程の人材がいないんだらうよ。よりによって
_, i -イ、 | 小説を原作にして 漫画を・・・ねぇ・・・サンデーは全然 雑誌が売れていないからね
(⌒` ⌒ヽ \________________ 駅とか サンデーだけ 売れ残りまくっとるしな
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
519 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 02:40:48 ID:uznvLeNr0 BE:190635252-DIA(140888)
俺ん家、近くのコンビニ4店ではマガジンのが残ってるけどなぁ
まぁ仕入れの量がかなり違うから、あたりは前なのかも知れんけど
残りが、サンデー一冊、マガジン五冊とかよくみるきがする
だからサンデーの新連載の絵を描いてる奴
昔エロ漫画描いてただろうが!!!!
お坊サンバなんてコロコロで始めた方がいいんじゃね?読者的にも作者的にも。
高校生以上の読者が半分以上占めてるサンデーでやったところで売れるとは思えない。
ギャグで他誌に遅れとってあせってるのはわかるけど無謀な挑戦やめろよ。
兄糞で限界が見えただろう。
サンデーコロコロ化の下地作りです
よくコロコロ行けって言う奴いるけど、
コロコロ本誌のギャグはサンデーと比べものにならない激戦区だぞ。
まじでコロコロ逝けっていう意味じゃなくて幼稚くさいギャグ漫画はイラネってことだろ
エルフィティーネ様!
少年サンデーの世界は明るいですかッー!?
豆電球くらい明るい
各雑誌の1番人気のあるギャグ漫画
ジャンプ→ピューと吹く!ジャガー
マガジン→さよなら!絶望先生
サンデー→兄ふんじゃった!
サンデーだけオタに聞いても答えれなそう
>>518
529 :
528:2007/06/14(木) 08:17:10 ID:dBKdWGul0
スマン。途中で切れた
>>518 小説を原作にして、漫画を作るって角川のオタ雑誌みたいだよなw
>>528 サンデーはその枠はハヤテだろう。純粋にギャグじゃないけど。
兄糞とかねこなびとか言っても何それ?って言われるだけだなw
ハヤテは他誌の読者でも知ってそうな漫画
結果石とかケンイチとかはどんなに盛り上がってる風を装っても所詮サンデーローカル
萌えヲタ限定の話か
ハヤテの知名度はヤバいよな。
子供から主婦、中学生から通勤リーマンまで。
ほんまハヤテの知名度は全世界に響き渡るでぇ。
まあ、サンデー内での知名度で言えば4番手辺りか?
オレはあまり小説を読まないんだが原作ってそんなに有名なのか?
魔王とか、DIVEとか、ダレンとか。
その3つの中では恐らくダレンが一番有名、他は知らない
DIVE!!はちょこちょこ書影を見た記憶があるが、
魔王はまるでしらんかった。
ダレンは子供に人気あるよ。
イエロウ、別に女って隠してなかったのか
お坊さんはコロコロじゃとてもやってけないぜ
>>535 ダレンとかDIVEは原作の評価も高いけど
魔王は原作者の作品の中でもかなり評判悪い方だな
そもそも何を思って他社の小説を漫画化しようと思ったんだろうか
売れてもメディア展開しにくいだろ
もうそこまで窮地なんじゃね?他社の原作でも使うしかないというか。
ガガガ文庫?だっけ。魔王とか使うならまだああいうマイナーな連中から
面白そうな原作連れてきてくれた方が楽しめるんだが。
ガガガはまだ始まったばかりだからな。
ガガガから売れそうな作品が育ったら多分そうするだろうよ。それまでのつなぎじゃね?
>>544 編集部内で原作書いても無駄だと悟ったのかもしれんw
548 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 13:53:43 ID:hziAW5Mn0
せめてギャンブルッを他の絵の上手い作家に描かせるとか
そーゆー知恵が回らないのか今の編集は
ギャンブルッがそんなにいい企画だとも思わんが、例えばのハナシ
>>548 サンデー編集部は今まで自前で育てた作家を使うことにこだわってきたが
魔王とDIVEの採用はある意味大きな進歩といえる。
プライドの高いあの編集部が自らの非力を認め、名より実を取ったのだから。
でも作画は自分達の育てた新人にやらせてる辺り、まだ吹っ切れてないね。
非力は認めてないだろう。むしろおまえら新人は使えないから原作つきでも書いてろ。と傲慢になった気がする。
>>548 ギャンブルマンガに必要な画力は見栄えと別の方向性のような気がする。
>>551 だったら他社から原作を借りてくるまでもない。
サンデーが他所で刊行されてる作品を頼るというのは今までほとんどなかったし。
>>553 そうかなぁ。反省してるというか自分らの無能を棚にあげて
他社から人気原作ひっぱてきたから問題ナスーwっていう安易な姿勢のような気が。
編集部は無能と言ってる奴らは多いけど
このスレで建設的意見と言ったら政治漫画をやめろってくらいじゃないか?
まず有能なところを挙げてくれ
兄糞残したままお坊サンバなんて正気の沙汰じゃないだろ
やけにギャンブルを褒めてる人がいるが、俺はどう見ても面白いとは思えん
今の編集部、とまでは言わんが
編集長は間違いなく無能
>>555 己の限界を知り打開策を求めたなら有能と言っていいんでない?
>>554みたいな考えだったらやはり無能だとは思うが。
己の限界を知って打開策練っただけで有能っつーなら、
ジャンマガの編集部も随分と有能なんだろうな
結果出してから言えよ……
560 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 14:50:25 ID:tbZ4Q14nO
伊坂幸太郎に森絵都にダレンジャンだろ?
いつから小説を漫画にする雑誌になったんだ?(笑)
これは漫画の小説に対する敗北だろうよ
>>559 無能者が無能であることを理解していないってのは組織としてかなりヤバイんだぜ。
>>561 どっかの雑誌に載ってたサンデー編集長のコメント見る限り
自覚できてんのか微妙だけどな
無能だと自覚すんのはいいけど、自覚した結果がこれじゃあ
目も当てられんぜ
あくまで自覚「できていれば」の話だからな。
人間のプライドの壁はそうそう崩せるものではないから可能性はほぼゼロだと思うのは正直なところだ。
まあ編集が責任丸投げしようと、
編集が自分達のお手製の企画にこだわってオナニー漫画を見せられるより
面白いものが読めるなら読者としてはいいんじゃね?
原作つきなのは次の連載の準備が整うまでの穴埋めだからじゃね?
ミノルとかみてた俺はむしろ今の編集者に同情するよ
編集は手持ちの駒(作家)を使うしかない
仮に兄糞を切ったとしてそれ以上の売り上げを
期待できるギャグを描ける作家が今サンデーにいるか?
人それぞれだが俺はペロの漫画は好きだし
兄糞も読めなくはないサンバはおそらく読まないだろう
無視すればいいだけ
もはや編集者がだれでも特効薬はないんだよ
ここだって具体的に誰を切って誰を入れたらいいか
誰もが認める意見はないみたいだし
そうだよなぁ。
読み切りでイージャンイージャンスゲージャンって人いないもんなぁ。
そこそこいけると思ってた四位が連載したとたん乙ったのにはさすがに凹んだ。
とりあえずメテオドはナルトを見てない俺にとってはそこそこ面白い
ナルトって全く知らないけどメテオドは微妙。
設定やストーリーはよさげだが肝心のキャラクターに全然魅力を感じない。
特徴あるのは主人公の口調だけ。
>>566 使える新人が埋もれてるかどうかは知らないが
編集が例の兄糞マニュアルでガキ向けの足枷はめてるんだろう。
あんなにギャグ漫画の構成が偏るわけがない。
新人に自由に書かせてるなら絶望とか銀魂とかクロ高みたいな形の読切が出てもいいでしょ。
>>566 兄糞はもう1年やってこれ以上伸びないことは明白。
だったら切り捨てて他の新人にチャンスをやって育つのを祈るほうがより建設的だ。
仮にそれが兄糞より売れなかったとしても次の新人を入れ替えればいい。
そもそも兄糞の売り上げなんて切り捨てて惜しいレベルじゃないだろ?
しかしデフォで彼女持ちの少年漫画主人公てのも珍しいな。
他になんかあったっけ?
>>571 そういう行き当たりばったりで上手く行く訳がない
ちょっと思いつくだけでもミノルにチャッピ、
でんじゃらすに今回のサンバ
こんなのしか手持ちがいないんだぞ
兄糞のほうがはるかにましだよ
>>570 そういう足枷のなかで(あるいは足枷にとらわれず?)
ハヤテは順調に育ってるよ
少なくともギャグに関する限りミノルやでんじゃらすが
毎週視界にはいらないだけ今の方がはるかにマシだ
>>573 いや足枷の中・・というかハヤテは全然足枷くらってないでしょ。ラブ米枠というか。
むしろそうだから成功してるんじゃねーの。
あと手持ちにカスしかいないんじゃなくてそういう奴をあえて選んでんじゃねーの。
普通に考えてミノルやじーさんや兄糞みたいな仕組みの漫画が異常にサンデーに集中するわけがない
>>574 これまでサンデーを支えてきた中堅がジリ貧ムードに
陥ってきたから若返りをはかり対象年齢層も低めに設定したせいだろう
今後も中堅にたより座して死を待つよりはマシと考えたわけ
普通にあり得る考えだと思うぞ
それ自体は無能だとは思わない
576 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 16:19:54 ID:g5UHvJZW0
サンデーって昔、ハガレンの作者を門前払いしたんだろ…?
勿体無い事をしたよな。
>>574 サンデーに限らず編集部が作家に対してとるスタンスは2つある。
一つは「積極的に売り出してやるから俺たちの言うとおりに描け」というもの。
もう一つは「プッシュはしないけど口も出さないから勝手にやれ」というもの。
兄糞は明らかに前者。ハヤテはもちろん後者。
編集的には放置してたハヤテのほうが売れて自分達が売れると思ってた兄糞のほうが売れないのは屈辱だろうね。
でもジャンプ編集長も言ってるけど「下(低年齢)向けの漫画は頭(マニュアル)じゃ作れない」。
ましてや感性が命のギャグ漫画でマニュアル指導をやめない編集部は馬鹿の集まり。
何度も言うけど兄糞のすずめの涙ほどの売り上げにこだわって貴重な連載枠を潰し続けるのはただの無駄。
もう兄糞には成長する余地がないのは明らかだけど、
新人が今兄糞より売れなそうだからって成長する可能性は0%じゃないだろ?
俺なら確実な0よりも1を取るね。
>>577 だがサンデーでハガレンを描けたかどうか・・・
>>578 だから現実にサンバにチャンスを与えてるだろう
兄糞より成長する確率は事実上ゼロだと俺は思うがね
君が期待するならご自由に
俺としてはミノルレベルのギャグを次から次へと出してくるなら
兄の方が100倍マシだ
地雷が多すぎる
岡本倫とPEACH-PITをサンデーに引き抜いてくれないかな。
まぁ、荒川がサンデー行っても編集の介入が入ってハガレンみたいのは描けなかっただろうな。
>>569 それもナルトの「だってばよ」と同じ感じだし
>>580 おまえ気づいてないだけで兄糞ファンなだけじゃね?
ミノルと兄糞の間に大きな差があるという考えがまずわからんわ
全く同じ系統だろう。下ネタの有無。絵柄が多少小奇麗なだけであって
両方めくって大ゴマで派手な突っ込みをくり返すだけの手抜き漫画だろ
むしろ今から思えばネタに関しては兄よりずっと努力してたよ
>>584 ネタ努力してねえよ
チャッピーのときは
スピで連載してた極道一直線のネタ
ずーとパクってたぞw
劣化して
>>585 そんなことまでは知らんがなw
あくまで毎週4コマ漫画を引き伸ばした程度の兄糞と比べたらって話。
ミノルが面白いとは言ってないぞw
>>584 同感。ID:f1sQgAXC0は単に兄糞を擁護したいだけなんだな
真面目に話して損したw
>>577 ケロロの作者もサンデー編集部にいつまでも放置されて飛び出したクチ
>>587 お前も相当なアレだな
兄糞よりまともな作品が描ける作家の名前を一人も上げられないで
とにかく新人のブレークに期待するとしか言ってないじゃないか
長々カキコしてるわりに内容がまったくない
兄糞(笑)
しつこいねえw
名前挙げるまでもないだろ。小笠原と連載待ちの新人との差なんて微々たる物なんだから。
お前、小笠原ファンなら恥ずかしがらずにそう言えよ。
長い目で見て売れなかったから切るって当たり前だぞ
他にギャグ新人がいないならいっそギャグ枠減らしてもいいんだし
そもそも、ペロ・水口・小笠原・お坊のような正統派ギャグ路線にこだわる理由がないよね
今、週刊少年誌でそれが上手くいってるのって、うすた・野中・ユウキくらいじゃない?
ボーボボみたいなバトル+ギャグは無理だとしても、マガジンみたいな萌え+ギャグか、
太臓みたいなパロディ漫画を投入してみればいいのに
ハヤテがパロディ+ラブコメではないのかい?
ハヤテはパロディ下手だしラブコメってわりには主人公が動かんからなあ
あれはやっぱり萌え漫画
つか年齢層考えろと思うわ
兄糞・お坊をまじで面白いと思う奴なんて小学生と中学生の中でも幼い奴くらいだろう
林はインタビューで小・中・高がターゲットと言ってたけど高校生向けはいったいどのギャグ漫画なんだよw
かろうじてハヤテ・アイコラとかくらい
>>592 純粋に書ける人がいないんじゃね?
確かに、ギャグのみより銀魂とかハヤテみたいにストーリー、
パロ入れた作品の方が人気でるけど、サンデーに人材がいるのだろうか
久しぶりにサンデー読んだけど漫画が低年齢層向けに様変わりしてるね
藤田和日朗のからくりサーカスみたいな重い話は今の読者層には受けないの?
>>591 馬鹿だな
これまでの作品を見ても切られるには切られるだけの理由がある
完結作品の大阪屋
妖逆門.. 335位→221位→464位→350位
アルバ 不明→153位→151位→238位→331位
クロザクロ. 不明→ .不明→ .不明→ .不明→ .不明→ .不明→172位
ハルノクニ 367位→275位→201位→290位
武心 226位→238位→ .圏外→387位→210位
チャッピ. 圏外→ .圏外→ .圏外
ギャグは一般に売れ行きが悪いが兄はストーリーもの並に売れている
最近のサンデーのギャグとしては出色だ
今の売れ行きなら切る理由がないんだよ
むしろ俺が好きなねこナビが心配だ
トーハン圏外作品の大阪屋週間500(初週)の動き
兄ふん・・・・・不明→215位→161位→117位→180位
G★A・・・・・・445位→183位→174位
レンジ・・・・・・197位→199位→140位
猫ナビ..・・・・・圏外
イフリート・・・・138位
でんじゃらすとかミノルとか絵が視界に入っただけで
不快になるような漫画がくるくらいならまだ兄糞のほうがマシ
なんだかんだ言って
売れりゃあしょうがないよな
不本意ではあるが兄は売れてるんだよな一応
売れれば載せるしかない
改蔵的なケースを除いて
兄糞はブログでたまーに面白いという意見を見ることが出来る。
古参読者や漫画オタ、普通の人には分からないが一部の人にとっては面白いんだろう。
漫画誌にはそういうごく少数の人達に受ける漫画も必要なんじゃないだろうか。
以下妄想
問題なのは、サンデーの編集長がそのごく少数な感性の持ち主だという事。
そしてその事に何の疑問も持っていない事。
おそらくは下の人間の意見は聞く必要がないと思っている偏狭で頑固な性格。
あだち・留美子・剛昌以外の連載陣は自分以下だと思っている。
部下にも自分と同じ考えを求め、違う意見を主張する部下を疎んじるので
編集部内には兄糞を面白いと思っている人間か
面白いと思っているフリをしている人間しか残らない。
売れ行きが芳しくないのは、自分より下である読者のセンスが悪いから。
だから兄糞は永遠に終わらない。
499 名無しさんの次レスにご期待下さい sage 2007/04/11(水) 23:20:42 ID:WWF3waLk0
世界観がナルトってw
絵柄が似てれば、ゆとりにはなんでも同じに見えるんじゃねえの?
602 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 18:12:03 ID:Llu7msVU0
>>600 いやたぶん
あれより売れるのが出てきたら終わる
G★A・・・・・・445位→183位→174位→120位
だった
>>598 出色の出来かどうかは置いといて兄ふんはショートギャグだから
その打ち切り作品群より2倍ぐらい連載期間長いんだけど
ショートギャグの枠が2つだとしたら、お坊さんば兄猫で競わせるつもりだな
まずそれが編集の頭がおかしいところだな。
兄糞あるなら違う系統の入れろよ。
消防向けと消防向けを競合させてどうするんだよw
607 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 18:22:35 ID:wj0Fj6yf0
スピで極道一直線描いてた三上がジャンプで読みきり書いてたがこいつなら兄よりも売れるだろ
腐には受けないかもしれないが
608 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 18:31:35 ID:tbZ4Q14nO
サンデーでは ケロロ軍曹も ハガレンも描けはしないって
>>602 むしろ、その程度で本当に売れてると編集部が思ってるなら
サンデーには後退の道しかない
GAってのはジャンプのP2みたいなもんかね
本当にここと批判スレの区別がつかんなw
まあ、低年齢、腐女子にターゲットを絞った
作りはうまく行ってるんじゃないだろうか?
DIVEも魔王もブログで人気みたいだし。
週刊少年誌も差別化しないと売れない時代がきたってことで。
ジャンプ→腐、少年王道漫画、ギャグ
マガジン→萌え、ヤンキー、ヒューマンドラマ
サンデー→低年齢、腐、ギャグ、野球
チャンピオン→変態、ストーリー漫画、ホラー
こんな感じで考えると住み分けがうまくできてる。
ほんとに上手くいってたら結果、売り上げに反映されるだろw
低年齢化はどう見ても失敗。腐向けもマガジンの凋落見る限り上手くいくとは思えん。
てか、お前今のマガジン読んでないだろw
読んでるよ。読んでるけど、敢えて分けるならこんな感じかと思った。
後、ヤンキーはマガジンじゃなくてチャンピオンだったね。
>>614 だったらスポーツ漫画を入れるべきだったんじゃないか?
後、敢えて分けるなら、マガジンはこんな感じ
萌え系→葱、学校、海、接吻
ヒューマン系→輝、特急
サンデーは敢えて分けるならこんな感じ
腐系→大分、隕石、兄
低年齢→兄、猫、ガッ、その他
それと、マガジンはヤンキーの代わりにスポーツだね。
4誌で一番スポーツ漫画が多いし。
花形、オバドラ、一歩、ダイヤ、エリア、あひるとか。
あまりマガジンの話題とサンデーの比較なるとあれたがら4大スレ行ってくる。
>>610 ポジションとしては似たとこにいるだろうね
俺はどっちも好き
ただP2はアキラ祭り以降化け始めてるがGAはまだそこまでいってない
ここらで奮起を望みたいところだ
サンデー編集部ってさっぶい人しかいないんじゃね?
ねこなびに兄ふんにお坊サンバを同時に連載できちゃう神経がすごいよ
誰かが一人くらい止める奴がいてもいいだろう
それは絶対おもしろくないって編集長に直訴しろよ
GAは俺フィーやファンタジスタ並に育って欲しかった
なんで過去形やねん
兄ふんは売れてるからしょうがないんじゃ?
猫ナビはアンケが良いとか?きられる雰囲気全然ないね。
お坊さんはどんな内容か忘れた。
そんなひどかったら記憶に残るはずだけどな。
編集とペロがgdgdやってるだけのヌコナビがアンケいいわけなかろうw
兄はまあ編集的に切らなくていいとしてお坊入れるならネコ切れよ
お坊って何ページ?まさかミノルとか改蔵とかの14〜18ページ枠じゃないよね?
>>620 前者と後者二つじゃ絵のレベルが違うw
寒川は画風以前にアクションのコマ割りセンスが無さ杉。
サッカー描かせたら、新井の余技の方がまだ巧い。
落ちぶれた草場の話なんかどうでもいいよ
626 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:39:11 ID:NoZCc4dm0
>>616 大分(おおいた)って何の漫画のことかずいぶん考えた。
腐供はこんな当て字をするのか
くされマンコは当て字好きだよな
628 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 21:52:04 ID:Bmw9Os660
大分って、何年も前からずっとPINK系の板で23:00-01:00の間に暴れまわってる荒らしのことだろ?
「魔王」は、小説原作とはいっても少年誌用(サンデー用?)に相当アレンジされているけどね。
>>629 ジャンプでやってた封神みたいなものかね
あれも原作講談社だったな
631 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 22:17:35 ID:SSGIoS3d0
なぁなぁサイコロの1と5って逆面じゃないよな…?
632 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/14(木) 22:20:46 ID:xskUzkNH0
大分、何分考えてもわからない俺ってヤバス?
第一、サンデーに腐マンガなんてあったのか…
サイコロは正面+逆面で合計が7になるように作られている
>>633 ちょっと今週号の青春学園のぴのの発言を見てみようか
ギャンブルの絵にコメントしてるやつね
大分って何?
WILDLIFEは一時期の('A`)マーより大ゴマ率高いな
1ページ平均4コマ切ってるんじゃないか?
>>634 悪いが、今週からサンデーは買ってないんだよ
イノタケはバガボンドを描くために、原作出してる講談社行ったんだよね?
>>616 どんだけ考えても大分が分からん
この当て字のセンスのなさも理解できん
腐って言うくらいだから結界師あたりか?
>>635 DIVEなんじゃねえ?
腐女子の当て字はほんと訳わからんな。巧いと思えるセンスのあるのが全くない。
>>617で腐丸出しなのに気づいて慌ててタイトル言ってるのが面白い。
644 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/14(木) 23:41:06 ID:lx9FXjyL0
カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < 伊坂幸太郎 ダレンジャン 森絵都か・・・・。
_, i -イ、 |
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
645 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/14(木) 23:43:21 ID:lx9FXjyL0
カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < 原作を描けるやつがいねぇからって・・・こりゃあねぇだろww
_, i -イ、 | 少年エースよりひでぇよwww小学館とか関係ない作品にまで手を出してるし
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
ホッカルですらそう思うか
俺もそう思う
ダレン一作なら良かったんだけどな。サンデー編集の方針露骨過ぎて引くわ。
子供に原作つきおもちゃが売れるとわかったら
やたらそのおもちゃばっかり与えて飽きられる。林おじいちゃん。
――確かに、今はネット社会だから、世界も身近になってますよね?
「だけど、あそこに書かれていることは揚げ足を取ることが趣味の人たちの言い分だから、
そこに気を取られてたら絶対に間違うよ。だから読者の機嫌を取る必要は無い。
第一、読者なんて一番薄情なんだから。文句を言うくらいなら見るなって(笑)」
>>624 絵はともかくコマ割りはそんなひどいとは思わんけどなあ
師匠の河合と同じで派手さはないけど堅実にやってる
>>649 サンデーにアンケ出してる消防とかが兄糞で爆笑するような
壊滅的な糞漫画愛好家集団になっちまってて
編集はそれにしたがって踊らされてるだけなんじゃないかとも思う
ま、単行本が売れてないんで結局アンケに従っても意味ないんだけどね。
>>647 いよいよ追い詰められた感が出てきたな。
やっぱり100万の大台を割ったら編集長といえど責任はまぬがれないだろ
>>649 そんなこと言ってたか?
まるで結果が出てない以上、今年で任期は終わりだろ。
原作で目先の数字を狙い、GAや兄糞の糞新人を無理やりプッシュ。
サンデーというよりまず、林自体が土壇場で悪足掻きしているという印象。
でも実際にはアントニオ猪木の発言なんだが
>>654 椎名なら最後に自虐ネタ入れてバランスとるぐらいはやる
DIVEが本スレでもここでもろくに感想がないな
DIVEの池野は絵柄に個性がなくなった。どこにでもありそうな絵になっちまった。
魔王連載開始時と比べて、DIVE!の話題すくない気が…
ここは小説読んでる人、ファンの人少ないのかな?
DIVE!スレには小説読んでる人多いみたいだけど…
この漫画が終わるとこの雑誌は廃刊だ
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/ymag/983556729/ 1 名前:母を訪ねて名無しさん千里[] 投稿日:2001/03/03(土) 03:12
各雑誌の命綱的漫画は何?
12 名前:名無しさんのレスが読めるのは2chだけ![] 投稿日:2001/03/03(土) 03:27
サンデーは大丈夫でしょ。
ここ15年くらいは200万部を行ったり来たりだから
コナンが終わったくらいじゃ大きな変動はないよ。
------------------------------------------------
今見ると泣けるな。
その頃はマーベラスとかホライズンとかどうしようもない漫画が始まっては打ち切られの連続で
今よりも誌面が安定していなかった。部数の下落幅もその頃が最も大きい。
662 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 01:56:25 ID:6sZqspe1O
コナンがある限り安泰
だけどコナンがなけりゃ即死
極端すぎ
ダイブは寝取られがどうのって騒いだ後何もなくなった
664 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/15(金) 02:21:29 ID:IINJpc/60
カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < コナンは確かに看板だけど それがサンデーの購買意欲を促している
_, i -イ、 | かと言うと そうではない
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
今サンデーでまともに読める漫画って、人によって多少
違うだろうが、大体2〜3個だろ?ほんとヤバイよ、サンデー。
666 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 02:38:51 ID:6sZqspe1O
つうかホッカルがサンデースレに居るなんて珍しいな
667 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/15(金) 02:39:58 ID:IINJpc/60
カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) <
>>666 まあな・・・魔王といい・・DIVEといい・・・新連載がことごとく・・
_, i -イ、 | 原作付き小説だったってんで サンデーの現状を知るために
(⌒` ⌒ヽ \________________ ここに来たんだよ
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
ホッカルは一応4大誌全部読んでるんだっけ?
669 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/15(金) 02:41:02 ID:IINJpc/60
カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) <
>>668 まあな・・・そればかりではなく青年誌も おっさんが読む雑誌
_, i -イ、 | も・・・読んでるけどな・・・最近 忙しくて ろくすっぽ読んではいない
(⌒` ⌒ヽ \________________ かもしれんが・・・まあ一通りは・・
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
670 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 02:41:42 ID:VZ9Enows0
忙しい奴がこんなとこでAA連カキしてんな
あとお前もうちっと省エネAA使ってなかったっけ・・・でかいのうざいよ
ホッカルは3年ほど前にNGに入れて以来見かけないな
ホッカルよ、頼むから、 AAは腕組みまでにしてくれ。テキストが空白の下半身部分はスクロールすんのがめんどいんだ。
ホッカルはむかし見たときもっと変な奴だという印象もってたんだが
このスレで言ってることがまともすぎないかw
この糞は必ず一回は名無しに戻って自分のレス褒めるからキモイ
AAは兎も角、言ってるとは正論だぞ
はぁ?
ホッカルの糞はともかく、
書いてることは間違ってはないな
溺れる物は藁をもすがるという奴か
正直、今の編集部の方針は先細りを加速度的に早めてるだけだ
すがるじゃなくて
掴むだろ、あほ
ハヤテのカードの絵が、漫画やアニメより洗練されてて吹いた
ダイブスレが物凄く気持ち悪い件について
683 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/15(金) 14:33:18 ID:IINJpc/60
カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) <
>>670 ない。
_, i -イ、 |
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
サンデー始まったな
ホッカルは基本というか根までお子様趣味だから。
むつかしいのは嫌いとか言ってたし。
686 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 15:00:48 ID:wpii6AlIO
サンデーは読みたいって思えるような漫画がないのがデフォ。
ジャンプならテニヌ ヤンジャンならライアーゲーム
ヤンサンなら とびはねっ!
イブニングならチェーザレや もやしもん
アフタヌーンならヒストリエ
ヤングガンガンなら バンブー アワーズなら それ町
スペリオールなら医龍って具合にな
そんな自分の嗜好を語られても
イブニングとモーニングが合併してる未来の話なんだろう
689 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 15:13:08 ID:wpii6AlIO
サンデーにはフェイバリットがない。
サンデーつまんねぇけど医龍は面白いよね。
ヤングガンガンよりはまだ流石にマシだと思うがなぁw
下を見てどうするw
>>693 いや、「まだ」ねw
このままじゃヤンガンより下になるのは時間の問題だと思うww
695 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 16:12:18 ID:wpii6AlIO
少年エースでさえ、自分んとこの小説を漫画にしているというのに
サンデーはみさかいがないな
滅びるべきだ
少年エースも文芸社(幻冬舎だったか?)の小説を漫画化してるけどね
とびはねっ!って何だよ
すげえ跳ね回ってそう
>>692 バンブー、咲、ワーキング、はなまる幼稚園とか読む漫画結構多いからなぁ。
しかし最後のギャグ枠はサンレッドの圧勝だし。
ヤングガンガンといったらビターバージンだろ
学習誌のコナンみたいに
flowersで結界師を、ちゃおに絶チル出ねえかな
他の候補:犬夜叉女性セブン、ハヤテ…は
0・1・2歳児の保育のカラー企画で実写化とか?
サンデーって発行部数今はどれくらいなの?
数年前は仕事終わってからサンデーを買いにいくとギリギリ最後の1〜2冊だった。
マガジンは週末までかなり売れ残っている場合が多かった。
今はサンデーも余裕で残ってます。
俺は売り切れもボロボロになったもの嫌だから仕事前に買う
>>705 まずね、サンデーの実売は04年の時点で90万弱(ソースは創05年5月号)
そのソースすら書いてない胡散臭いブログが本当だとね
サンデーの実売は04〜05の間に実売が10万以上増えたことになるんだよww
ジャンプですら部数落ちまくるこの出版不況の中でw
発行部数は減ってるのに実売だけ伸びるファンタジー
711 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/15(金) 23:20:14 ID:aYG6m5m+0
藤田のモーニングでの漫画が一段落ついたみたいだが今後どうするつもりなんだろう?
アンケ好評ならこのままバイバイサンデー(小学館)か?
なにげに藤田はアンケ悪そうだ。結局少年漫画しか書けてないから
打ちのめされて帰ってくるような気もする。いらないけど。
邪眼は面白いの一話だけだったな
みるみる後ろに下がって定位置に落ち着いちゃったし
モーニングの奴はちゃんと最後まで保ってたけど
邪眼は面白かったと俺は思うが、色んな意味でもうサンデーには戻ってこない方がいい
つまり半端もんだと
短期連載ならサンデーでやってくれたほうがいいとは思うがなぁ
サンデーに帰ってきて! お願い!
みたいな感じか
藤田、皆川、安西が揃っているのといないのとでは
サンデー本誌の売り上げが10万は違う気がするが
からくりみたいな超長期でダレてた人でも新連載時は注目するだろうし
単行本も3人で100万だって期待できるだろうし
同じ中堅でも、連載失敗した草場や万乗とは違いまず失敗はないと思うんだが?
やってみれば草場、万乗みたいになる可能性のが多い気が・・・
古参はよそ池と言ったり戻って来いと言ったり節操のないスレですね
とちょっと言ってみたかった 反省はしてる
>>720 あだち、留美子、青山、満田、藤田、皆川、安西辺りの週間10位圏内組は
中堅・古参と言っても事情が異なるしなぁ。手元に置いておいた方がいい気も
彼らがいても、誌面には残り約17枠(ショート枠含む)もあるわけだし
その辺のベテラン使いすぎると原稿料が跳ね上がるから
あんまり残りの枠、現行の値段では確保できないって話じゃなかったっけ
週刊100位にも入らないような新人を使うほうがかなりの損になると思うんだが
しゃーない、他に弾がないんだからw
切るなら次弾が装填されてからにするべきだったのにな
725 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/16(土) 10:16:36 ID:MNhFImEP0
>>724 不発弾かどうかなんて撃って見なきゃわからないんだからしょうがない
実力主義の世界なんだから結果だせなきゃ使う必要ない
新連載が年間で3本しかなかった時代が異常なんだよ
>725
問題は、撃った後不発弾とわかってもすぐには切らないこと。
それと最近の新人重用も、化ける可能性にかけての起用という前向きなものではなく、、
マメガ、バケ、小説原作といったのを見る限り、自分なりのやり方もってるベテランより、
従順なお絵かきマシーンのが編集的に扱いやすいからってのが大きそう。
新人でも個性的な漫画描ける奴は、少なくとも林体制の間は、読みきりすら貰えんだろうな
>720
人によって意見が違うのは当たり前だろ。
林が終われば、政権時代に放った週間100位にも入れない
幾多の不発弾も除去できるな。
同じことを三上の頃に思っていたがその後来たのが林・・・ということはこの次の奴も・・・
>>727 いくら連載陣が安定していたとしても、もっと新連載を入れるべきだった
若手を育てることもできんし、大体サンデーじゃデビューできんと思って新人が集まらん
そのツケを今払わせられている状態
冠漫画や原作つきの絵師にさせられる・10年待ち・一方では兄糞・ギャンブルなど即連載etc・・・
新人がこんなあぶない雑誌にあえて持ち込んでくる理由がない
>>731 月刊サンデーでも作っておけば良かったのにな
>>732 当たればウハウハの三大誌に応募が来ないはずがない、質はともかく量はあるだろう
ヒット作連発の後の暗黒期到来も当たり前
サンデーは特にヒットを出した漫画家を重用する傾向があったから暗黒期が酷くなったのはキツイが
>>734 その三択でサンデー選ぶ時点ですでに先見性がない新人なのだよ
マガジンの編集主導でヒット作作ろうって姿勢とは違うからな
いきあたりばったりで適当に連載してるとしか思えない
>>728同意。
糞即斬システムさえ取り入れればサンデーの不作もジャンマガの底辺と大差はない。
何のプライドかしらないけど2巻くらい出して売れない奴を未練たらたらで載せ続けるのが致命的にうざい
一旦つまらんと認知された奴が伸びる可能性より新しい漫画が人気獲得する可能性の方高いだろう
>>735 新人の先見性がそんなに大事かな?
そもそも新人が来ないという事と新人が連載させて貰えない事は相反する要素な気がするがなあ
相反する?連載させてくれないから来ないんじゃねーの
竹下けんじろう(チャンピオンでかるたマンガ描いてた人)こねーかな。
チャンピオンで放流されてYJで読みきり描いてたし。引き抜くなら今だと思うんだ。
彼なら低年齢向けかつ大きなお友達向けを実現できると思う。
竹下は途中でいなくなってしまうから(アニマルの件)
いいひとの人みたいになる可能性が
741 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/16(土) 14:34:33 ID:QFecJajw0
河合さんはヤンサンへ
ミナガーとジュビロは小学館じゃないところへ
豊田有恒の「スペースオペラ大戦争」を漫画化してくれ。
サイコキネシス大戦争でも、他の大戦争シリーズでもいい。
>>740 高橋しん?アニマルの件も合わせて詳しく
744 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/16(土) 15:35:48 ID:7LdQE2rfO
竹下はヤンジャンでOL漫画の読み切りを描いたばかりだぜ
そういや、サンデーに読切載せるという話の玉越博幸は
SJで連載始めるみたいで、こっちでの連載は無いな。
>>737 俺が新人なら、漫画賞受賞者のその後は気になる。
WEBサンデーの中の新人コミック大賞を見てきたが、
>> 新人コミック大賞 少年部門は、少年サンデーの作家を数多く排出しています。最近では、『結界
師』の田辺イエロウ先生や『ハルノクニ』の中道裕大先生が新人コミから連載を勝ち取っています。し
かも、審査員の高橋留美子先生、青山剛昌先生も新コミ出身! まさに新コミはサンデーの出世
コースなんです! キミも偉大な先輩につづこう!!〈少年サンデー編集部〉
ハルノクニを最近の2番手に挙げられても、出世コースだなんて信じられんw
ストキンも東ケイシンがほったゆみ稲垣に次ぐ三番手だったな
流れ読まずにすまないが
魔王→新連載につき巻頭カラー
ダイブ→新連載につき巻頭カラー
サンバ→新連載につき巻中カラー
連載の時点で度肝を抜かれたが、サンデー編集部も
この漫画のレベルをある程度はわかってくれてそう。
ギャグ漫画が巻頭カラーで始まったためしなんてないぞ
ミノルくらいだよな
しかも表紙だった
こいつの優遇も謎だわな
画力の差だろう。素人の落書きみたいな兄糞初期とお坊は表紙とか無理だ。
水口はあれでも増刊連載経験者だしデッサンは狂ってなかった。絵柄が汚かったけど。
中途半端な下手さより兄糞表紙のほうが面白いと思うが
755 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/16(土) 22:51:56 ID:6YuaqrLEO
身内の他の新人に遠慮してんじゃねえの
お坊が表紙のサンデーなんて想像するだけで末期だ
水口は当時のギャグ新人に短期連載させて一番アンケが良かったそうだからその関係で表紙やったんだろ
いきなり昇格した新人に表紙やるなんてどこの馬鹿だよ
ありえるな>身内の他の新人に遠慮してんじゃねえの
ぽっと出の糞新人を優遇したらストーリー漫画とかの10年戦士達が
逃げるかもしれないからな。読者には関係ないけど。
そんな遠慮はいいから読者に遠慮して連載取り消しにしてほしいもんだ
>>733 当時の増刊がそんな感じだった
武村や清水洋三とか、次代の週刊作家がいるにはいた
武村のマーベラスは増刊だったっけ?
でも連載化するって事は、いつかは巻頭カラーとかやっちゃうんじゃないの?
お坊さん…
>>759 週刊の2000年1号で始まって47号で打ち切られた。
増刊でやってたのはあらかると
オボサン載んな
>>760 サンデーは意外とギャグ作品は冷遇。
ミノルは異常事態だった。
あれ、井上とかもギャグ枠かと思ってたけど
このスレでは違うのか
そういえば兄糞も巻頭カラーなんてやってないな。
作者が巻頭カラーネタを作中でやってたけどあれは痛かった見るに耐えたもんじゃあなかった。
>>728 もしかしたら何かの間違いで爆発してくれるんじゃないかなーー
とでも思ってるんじゃね?
ま、どう見ても湿気ってるのは丸分かりだったりするけどな。
>>763 ペロの優遇っぷりは異常
優遇というか、あれはもうなんか大いなる力がはたらいてるとしか思えんな
あんな適当漫画でも、なにかの拍子で連載し続けられる怪奇
サンデーは漫画研究会とかの同人誌みたいだな
つまんねー漫画を身内だけで面白い面白いと絶賛して載せてる感じだ
こんなのに特別定価払って買うのは馬鹿くさい
0円で配布して気にいった漫画があったら買ってね。くらいのクオリティ
特別定価の特別って何?
マジレスすると今週は「特別」に増ページしたりカラー企画等ありますからいつもより高いですよ。
という編集部の言い訳。実はそんな特別なことはない。そのうち特別を消して定価にする伏線。
いつもより高い、ってだけなら
特別定価じゃなく特別価格って表現にするよな・・・
定価という言葉を使う以上
いずれ定価になるという伏線のつもりで特別定価って言葉にしてるのか・・・
伏線というかこれから値上げします宣言。
それがわかると今後も不思議に思わない。
はじめに多少色つけてあとで考えると値上げってのは外食産業でもどこでも使う手だな。
774 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/17(日) 03:32:17 ID:bQnV9GY90
カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) <
>>769 そう 思って 読めば 面白いかもしれないな
_, i -イ、 |
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
いつも思うんだが
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
の部分はいらなくないか?
776 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/17(日) 03:48:59 ID:bQnV9GY90
カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) <
>>775 インパクトが薄れる・・・。
_, i -イ、 |
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
777 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆OBA28KW08s :2007/06/17(日) 03:52:41 ID:bQnV9GY90
qdCP99aT0
.
/ )
∧_∧ / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ;´Д`)/ / < アニメのメジャーはなかなか面白かったよw
/ _二ノ \___________
// /
(_二二づ_∧
/ ( ; @Д@)
-=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
-=≡ ./⌒ヽ, / \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
-=≡ / |_/__i.ノ ,へ _ / )/ \\/ .| /ii
-=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ |./ |i
-=≡ ()二二)― ||二) ./ / / / ()二 し二)- ||二)
-=≡ し| | \.|| ( ヽ_(_つ | |\ ||
-=≡ i .| ii ヽ、つ i | ii
-=≡ ゙、_ ノ ゙、 _ノ
カスコテが常駐するようになったか・・・
>>776 インパクトになんか価値はねぇ。お前自身の意見にこそ価値が見出せる・・・かもしれないのでやめろ
一行目先頭にハァハァつけてた頃の程度の自己主張でいい
ハヤテ信者が痛いんだよ
__
 ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
お坊サンバとか描かせるなら時代劇ものを描かせた方がマシじゃね?
ジャンプはるろ剣、銀魂
そして、ヒットしそうなうさぎ
うさぎに対抗すりゃよかったのに。
>>781 サンデーは信者もアンチもすべからく痛い
自覚しろ
ホッカルさん、久々に見た気がする
>782
犬夜叉あるからしばらくは時代物来ないんじゃないか。
野球モノが三つも同時連載の雑誌で
ペロ小学館社員説
小笠原といいペロといいギャグ漫画の奴はなんで連載してなんで載り続けてるのかわからない奴多いな。
身内で書きたいって親戚がいたら書かせてるんじゃね?
ダイナマさんは面白かった
俺様。は俺は嫌いだったが、専用スレでは肯定的な意見も多かった
ねこなびは知らん
あらたに猫マニアを取り込んだし
ホームページも楽しみにしてる人がけっこういる
見たことないぜ
サンデーって、セックス描写はどのくらい許容してる?
規制のなんとなくの変遷とか、ジャンプよりは甘くてマガジンよりは厳しいとか、
そういうのもわかればお願いします。
サンデーは多分、じゃじゃ馬みたいに成人同士のセックス描写なら許容してると思う。
マガジンも涼風とかみるかぎり、主人公のセックスは18歳以上で許容だろうな。
エアギアで女子中学生がりんかんされる描写あったけど、ヤッタのは悪役だからな。
ジャンプもいちごでセックス描写やってるが、やっぱ18歳越えてたはず。
傾向としては、描写は台詞と抱き合ってる上半身のみで、
基本3誌とも少年に与える影響を考慮してか、
主人公が未成年のうちはセックスさせてない。
796 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 16:23:22 ID:tJ3Z3tFK0
>>794 じゃじゃ馬は主人公とヒロインが厩舎でヤって妊娠。
それ以降は直接的なのは無いんじゃね?
成年齢は二十歳ですよと空気が読めないレスを置いときますね
>>788 クロゲは野球漫画ではないと言っとこう
その昔、パスポートブルーには、女子中学生のレイプ描写があったな
そういえば、コナンの灰原は18歳以下でジンとヤッてるような描写なかったっけ?
800 :
794:2007/06/17(日) 17:34:53 ID:sAozujzg0
どうもありがとう。
やっぱり、そんなにあからさまなのはないのね。
じゃじゃグルくらいが限界で、しかもあれ以降はないのか。
そう考えると、あのマンガは意外と画期的だったよね。
ちょうどそのあたりから雑誌で読まなくなったから、なんかちょっと気になったもので。
つまり悪役にレイプされる女キャラは未成年でもオケーだが、
少年読者が感情移入しやすい主人公がセックス経験するのは18歳以上になってから、
ってことだな。そういう場合、相手の女も18歳越えてるみたいだが。
>798
法律上はそうだが、性風俗商売だと確か18歳が基準だったはず。
つまり悪役はどんどん幼女をレイプしろ、って事か。
803 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 18:05:40 ID:tJ3Z3tFK0
もちろん男同士なら未成年でもOKだよね?
未成年じゃなくてもアウト。
チャンピオンの場合はヤングチャンピオンでSAGA
たとえばこんなラブ・ソング・・・は時代が古すぎるか
サンデーはまだ繁栄はしてるようだね
チャンピオンなんて意味不な漫画の他、ゴミクズ作品が4つほどあるし
発行部数減ってるのに繁栄はない
チャンピオンは永遠の50万部の裏技があるから、10年後は並んでる可能性がある
810 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 20:08:51 ID:i66nLdbE0
>>807 パっと思いつくのはゾクセイとペンギンだが他は何だ?
サンデーもゴミクズ作品がいくつもあるよ
サンデーじゃないと連載できないようなものばかりだろw
そういう意味ではサンデーに合った作風なのかも知れないが、
最近はジャンプっぽい作品も多くなってるな
逆に考えるんだ。
全部ゴミでもいいさって考えるんだ
815 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 20:55:31 ID:dAbL3xkY0
これだけは言える
言えよ
サンデーは…というか小学館がゴミクズ
マガジンとどっちがマシか
四大週刊少年誌は全部面白いから、
ちゃんと毎週立ち読みしてるよ。
821 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/17(日) 22:41:15 ID:iDJpB4rS0
どうせ買うならチャンピオンだろ。単行本にならない漫画が多すぎるし…
(つД`)
いいからペンギン娘スレにお帰り
チャンピオンの後ろの方は似たようなエロ漫画ばかりで作品の区別がつかん……
826 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 00:05:44 ID:pka3s/PT0
3大週刊少年誌がジャンプ・マガジン・チャンピオンになる日も近いな。
>>826 それはない。サンデーが衰退したとしてもジャンマガが2大少年誌と呼ばれるようになるだけ
ジャンマガとサンチャンって風に呼ばれるわけだ
ジャンプ・サンデーとその他。になるだけだよ
ジャンサン、マガチャン
もはや漫画サンデーの方がメジャーなんだよなあ。
ヤンジャンに負けるサンデーだし
ハヤテとあいこらはネタ切れしがちだしもう終わらせろよ
とくにハヤテは絵が下手だし
あと笑える漫画を増やせ
835 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 07:12:55 ID:L/+xahym0
すべすべからくりサーカス
836 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 07:54:10 ID:30AhW7S9O
14年欠かさずサンデーを買ってる俺が来ましたよ
ジャンプなら20年以上買ってる
>>835 ちょっと上手いと思ってしまった(;´Д`)
>>833 ハヤテは腰のラインを描くのはかなり上手いと思うが。
あいこらは全てが下手でネタ切れ。何で季節が冬で正月やねん。
季節感無視進行はハヤテも一緒じゃねーか。ハヤテキャラは胸がない奴ばっかだから、くびれもあんまし意味ないし
どっちもどっちだよ、あいこらが人気ないだけで。
カップル成立してしまうと話が伸びないなー
少女漫画は別だが。
スポーツものなんかの季節無視はストーリー上仕方ないけど
ハヤテやあいこらは本気で理由が分からない。
奇面組とか読んで出直せ。
季節無視にイフリートも入れてくれ
いつまであの服なんだ?
あれはたぶんかっこいいと思ってんだろ>イフリ
ハヤテは作者がエクセルを使って作中の日付とか決めてるんだよ。
最終回が12月24日になるように。
あいこらの季節感無視の理由は本当にわからない。
ハヤテかばうわけじゃないけど、
ハヤテキャラの服は普通。あいこらは元旦で着物着てる
季節無視ってかほとんど時間が進んでないだけ
美鳥のときって季節あわせてたっけ?
ってリアル季節と合わせてる漫画自体そもそも希少か
数年連載して2日しか進まない漫画もあるんだぜ
個人的にはストーリー漫画なのにサザエさん時空を採用してる漫画はあまり好きじゃない
でも、コナンが改造みたいなオチならありかもしれん
単行本で読む人間には季節合わせてるかどうかなんて関係ないしな
>>853 850じゃないが、スラダンとかかな?作品通しても4ヶ月やそこらだっけ。
まあスポーツマンガは何十分の時間を描くのに何ヶ月も費やすのはザラだしな。
あとはタラタラやってるバトルマンガも劇中の時間が全く進まない。
面白ければ全然悪いとは思わないが。
856 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 16:16:34 ID:RGee/8n40
スラダンとかおお振りとかじゃねーの
ダイの大冒険はスタートから終了までが三ヶ月間の出来事なんだっけ?
まあこれは季節とかともはや関係ないけどw
コナンは、ヒットしすぎたが故に引き延ばされて
事件の数や経過日数がめちゃくちゃになってしまったな
本格推理ものとしては破綻してしまってる
学生スポーツ、特に野球・サッカー・バスケ等は
ほぼ高校入学→夏・秋の大会までだもんな。
進級して後輩が入ってきて、ってのもたまにはあるけど。
3年生のキャラクターである程度わかるよな >進級するか否か
コナンって十年かけて黒の組織の名前すら分かってないんだよな
後どんだけかかるのやら
>>853 多分あの麻雀漫画のこといってるんじゃない?
>>839 それは畑の腰の好みとお前さんの腰の好みが一致しただけじゃねえの?
>>861 メジャーだってリアルのWBC終わって1年以上たつのにまだ大会終わってない
>>864 そんなはずはない。俺の同僚と意見が一致するから。
メジャーは幼児期小中高プロと、
一見時間経過もあり成長物語っぽくしてるけど
実は吾郎自体ろくな成長もなく似たようなことを
やり続けてるのがいい意味で成功した秘訣
ハヤテは体の大小が違うだけで、女子は基本的にみんな同じ体型だな
そういう描き分けができないと後々辛いと思うな
まったくだ、乳の大小を筆頭に、肉付きのパターンをいくらかは用意してほしいもんだ
そうすりゃカバーできる層が増えるのに
咲夜とマリアと雪路がかなり巨乳なんだけど…
マリアは違うだろ
咲夜は後付けっぽくどんどん巨乳化してるな
乳にしても大小だけじゃなくてさ、カタチや位置や弾力や下着の影響とかも描き分けしてもらわないといろいろ不都合なんだよね
>>858 そもそも本格である必要も無いしな。
ハヤテは掲載される分には無害だが、表紙なんかにされるとキツイ。
そういえば最近ハヤテの視聴率を見かけないなと思って、
スレ覗きに行ったら今週分が酷かったんだなw
最近のあだちは連載時の季節に沿った漫画が描きたいってさ
確かにクロゲは高校編から時間の流れが現実と同じような感じになっている
獣医やお坊さんは掲載される分でもキツイんだが…
ところで今「次号のサンデー」を見てきたぜ。
以下、サンデー公式ページより引用だ。
この地球に恐竜が誕生する、そのさらに前…
お坊さんがめっちゃ元気な時代があった!!
世界一のお坊さん、大坊主に弟子入りした不適な小坊主の
チワ丸くんが気張ります!!
昨年の短期集中連載で世を騒がせた、
あの坊さんギャグが新連載で帰ってくる!!
何か日本語がおかしいと思うんだが…
しかもまた嘘の煽りだよ「世を騒がせた」だってさw
q6PN2uav0がハヤテ擁護するわけじゃないと言いつつ全力で擁護してるのに吹いた。
服と髪入れ替えたら皆同じキャラなのがハヤテ。
はあ
>>870 >>873見ても、せいぜい普通にCかDのマリアさんしかいねーじゃねーかよ
漫画で巨乳って言う場合は、現実でいうGカップくらいのあからさまな場合ですよ
松山せいじの漫画でも読んで頭ほぐせw
882 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/18(月) 21:12:49 ID:5aSSoRoX0
主要キャラじゃないけどコナンの殺され役もほぼローテだよな
漫画では胸は1〜2段階誇張して描かれる場合が多い、でおけ?
胸が小さいのが悩み・・・なキャラが普通にC〜D以上はありそうなのも珍しくないし
設定ではAでも
ていうか、マリアさんは胸小さかった気がするんだが
乳の描き分けだと絶チルだろう
葵から不二子ちゃんまで幅広い
あれはもう少し線を見やすく出来ないのかな
椎名の漫画はマックでトーン処理をするようになって以降、画が汚く見える
サンデーは印刷が最低だからな
ハヤテは分かり易いぐらいの巨乳が居ないから良いんだと言って見る
実際にこの前のアニメオリジナルで
巨乳キャラ出た時凄く違和感感じたからさ
ハヤテは絵とパロネタが下手 パロればいいってもんじゃないだろ
具体的に上手いパロって、どんなの?
キムタクみたく「対象年齢俺」と言い切るぐらいに自然さを通す
キムタクか。あの頃のサンデーは本当に面白かったな。
なんでこんな糞雑誌になっちまったんだろ。本気で悲しい。
>>862 御大の描く本格やきう漫画も入れておいてくれ…
>>877 いや待て。嘘ではないぞ。
「騒がせた」のは確かだろ。悪い意味でww
>>883 少年漫画の場合はな。
少女漫画だと何故か悉く洗濯板だったりする。
確かにハヤテのパロネタは釣り上げた魚をそのまま食卓に出してる感じがある。
ハヤテの小ネタで笑ったことがないぜ。あれキャラ萌えしてる奴がハァハァする漫画じゃね?
久米田の弟子だがクオリティというか漫画の要素は全然違うな。
ハヤテはキャラ萌えできるかどうかで評価が分かれるんだろうな
画力もギャグも特に優れているわけじゃないし
キャラ萌えってのが具体的にどういうことなのかいまいち分からないけど、
キャラは普通にかわいいと思うな。でもつまんないから全然終っても構わない。
ハヤテは爆笑とかじゃなくてキャラの掛け合いに
ニヤニヤしながら読むタイプのギャグ漫画だな
ニヤニヤって書くと何か嫌な感じだが
結界師やメテオドの少年っぽさってなんか違和感あるな
主人公=熱血
ライバル=クール
ってテンプレ具合なのに
メテオドの主人公は熱血だけど、人間の感情が欠落してる
って設定じゃなかったっけな
微妙にブレがあるんだろね
少年誌で育ってきた(読んできた)作者とそうでない作者では
ブレがあるからちょっとした目新しさもどこかにあるのかもしれないし
なんか違う感もでるのやも
メテオドも結界師パターンの漫画だな。
結界師は始めは面白いと思って読んでたが、
話を回していく上での軸となる要素がないから全部のエピソードが
ぶつ切りで山場が作れない。黒芒楼編で山作れそうだったのに
尻すぼみで終ったしな。いつの頃からかサンデーはこんな漫画増えたな。
たしかに地味って点では共通しているな
メテオドの方はもはや空気っぽさを楽しむ(?)漫画になってる
それは違うと思う
904 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 03:09:59 ID:sAQlwmAfO
NARUTOのパロ漫画
ヒロインと1_もフラグ立たないのは珍しい漫画だ>結界師
結界師の作者はハヤテの作者よりよっぽど萌え漫画に向いてると思う。
結界師は登場する女キャラが総じてかわいい。
確かに可愛いけど、ちょっと無機質な印象があるから無理だと思う。
そこら辺を一所懸命頑張ってるぽいケンイチよりはいいかも知れないけど。
女キャラは描いてて面白くないんじゃないか
結界師の作者
イエロウがレズになればいいのにな
あきらかに兄ちゃんとか同級生の裏会の奴とかとの絡みの方が生き生きと描いてるもんな
特に主人公側の女との絡みはしょうがなくやってる感バリバリ
藍緋さんや刃鳥といった脇キャラはいいのに
なんでメインヒロインはかわいくないんだろう
912 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 09:44:33 ID:FVOmc/J8O
結界師が アニメになった そんな単純な事で 遂にサンデーの漫画が クソって気付く
黄金期のジャンプにあった 売り上げ600万って奴に 大人げなく 嫉妬したりなんかして
ねえ 最大限の実力で挑んでいるのに 2chは酷い罵倒
賞なんて言わばエゴとエゴの出来レース Ah…… いつだって 2chは曖昧なリアクションさ
イエロウの評価はイマイチでも She So Cute Ah…… 新人を待ってたんじゃ つらい 勇敢な俺の歌
>>911 時音は「読者に媚びないようにしてたら、こんなんなっちゃいました」感がある
*6.8% 19:00-19:30 NTV 結界師
10.0% 19:30-20:00 NTV 名探偵コナン
コナンの3%上げすげえw
7時半に夕飯を食う家庭がそんなに多いとは驚きだよな
結界師が8時開始なら視聴率は15%超えてたのにな
15%ってサザエさんやちびまるこちゃんとかと同じ位じゃなかったっけ?
サンデー編集部ってよくもまあツマンネーギャグばっかり生み出すよな
もうわざとだろ。消防向けだからとかそういう問題じゃなくて内容がつまんない
兄糞なんて笑わせる気なんて全然なくて手抜いてるとしか思えない
なるほど、腐から見たら腐作家の描く女キャラの方が
ハヤテみたいなオタ絵キャラより可愛いようにみえるのか。
やっぱ男と女の感性って大きく違うんだな。
腐作家でもオタ雑誌なんかには、萌え絵描けるやつ、結構いるけどな。
イエロウの絵では萌えないわw
ハヤテで萌えてるオタはかなりいるけど、結界師に萌えてるやつって見たことないw
結界師って普通なら中堅で終わってたのに無理矢理持ち上げるからボロが出る
別に結界師自体にボロは出ていないだろう。
相変わらずマイペースに見える。
持ち上げるべきでないものを雑誌で持ち上げてるからギャップが生まれているに過ぎない。
もともと中堅どまりという点では激しく同意。
鬼頭ってもとはチャンピオンじゃなかったっけ
腐だの萌えだのww
ケツ界師は腐女子が書いてるから腐がつく。
ハヤテはオタが書いてるからオタがつく。
どっちもアニメ化で一時的に一般人が読むようになっただけだ。
ハヤテって一般人読んでんの?
気にしてない人は腐とかオタとか関係ないと思うけどなぁ。
自分の目で見て自分の心で感じることを放棄しているようにしか見えない。
誰がどうみても兄糞は兄糞だけどな
一般人の定義とは何だ
本屋で2年ほどバイトしてるが、全然わからん
ツンデレとか言われてもわからん人
>>932 ツンデレ言われてわからない人がサンデー買ってあいこら読んだら知ってしまうからすぐに一般人ではなくなってしまうような気が。
時音ちゃんは萌えるじゃん。
>>923 何で一番儲かってるのに雑誌が売れないの?
雑誌売れてるんじゃなかったっけ・・・
女性誌とか。
937 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 19:30:46 ID:PnMYJSPL0
サンデーが売れなくても会社は売り上げトップだから
サンデーに力入れなくてもおkなんだろ
>小学館の昨年度の総売上高が1470億円(2月期)となり、講談社(昨年11月期)を
>14億円上回って初めてトップに立った。好調な女性ファッション誌が広告収入に貢献、
>映画の配当や著作権関係を含む部門も大きく伸びた。
>若い女性にカリスマ的人気があるエビちゃんこと蛯原友里らが専属モデルを務める
>ファッション誌「CanCam」やドラえもんが首位浮上を後押しした格好だ。
>主力の雑誌と書籍の売上高では、依然として講談社が小学館を100億円近く上回った。
>だが広告収入と映画の配当や著作権料などを含む「その他」の売上高では逆に小学館が講談社を
>113億円上回り、雑誌と書籍での差の穴を埋め総売上高で首位に躍進した。
>以下ソース
>
ttp://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200706190249.html >主力の雑誌と書籍の売上高では、依然として講談社が小学館を100億円近く上回った。
>主力の雑誌と書籍の売上高では、依然として講談社が小学館を100億円近く上回った。
コナンやドラえもんの映画は安定して稼いでるからな
なるほど、頑張らなくても稼げるってことか
そりゃやる気もなくなるよな
逆に考えればがんばればもっと儲かるってことなんだけどなw
問題はどっちも落ちてるってことだな。
小学館がトップに立ったっていっても、単に講談社より落ち幅が少ないだけだからな。
このまま出版不況続くと、サンデーのタイアップ路線が益々酷くなるだろうな。
アニメ化=税金対策説浮上
>>939 純粋な小学館というわけではないが、ポケモンの一部も小学館に入ってそうだ
全部に共通するのがここ最近のヒット作じゃないこと。
例えば、DBとスラダンと幽白がサンデーで連載してたとしても
多分TOPにはなれてない
サンデーはそんな雑誌だろう
それがサンデーの良さだったんだけどな
中堅の質が以上に高かったのがサンデー
スラムダンクはガンバフライハイポジションだな
隙間専門誌ってことですか????
コロコロと週ジャンのスキマ雑誌
GXの炎尾先生の話ってどこまでほんと何?
951 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/19(火) 21:07:47 ID:pAuUqtyd0
>>950 君は携帯厨みたいだが次スレ立てられるか?無理なら早めに誰かに依頼しとけ
あー、やっぱ駄目だ少年誌にSFサスペンスとか合わなすぎなんだよ
なんで魔王なんか連載するのかねえ・・・ジャンルが一緒てのもあるけど
雰囲気が20世紀少年と似すぎだし、あの独特な雰囲気がとにかく気持ち悪い
合う合わないは別として、絵がどうも受け付けん
どうやら逃げたようですな
皆さんメジャーはどう思う?
CMで3400万部突破!!って宣伝してたけど
60巻出版で3400万って微妙じゃない?
メジャーは空気漫画。ただのスポーツ漫画であんなに続ける編集部はどうかしてる。
いまだにwktkして読んでる香具師いるの?
俺はずっと規制中だから無理だが
誰かスレ建ててくれないか?
>>958 ほら、アニメ化したからその、あれなんじゃないか
>>957 別に微妙ではなく普通に凄いが、
アニメがなかったら間違いなく3000万部以下だったな
とりあえず3400万部に39円をかけて見ればいいよ
964 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 14:06:08 ID:FHu5AYPuO
最近展開が投げやりすぎ>メジャー
まとめる気あんのかね
親友がバット投げて殺しちゃうし
投げてんじゃなくて折れただけじゃね
あれで止まりかけてた心臓が動き出したんだよ
968 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 15:55:58 ID:vDI9dYQkO
サンデーはとうとう始まったな
唯一の新連載のオリジナルがお坊サンバ
>>967 っていうかどう考えてもAED使うだろ
この展開としては
野球漫画で60巻越えはダルいよなあ…
どんな展開ならこんなに続くの?
>>971 ゴロー孤立→よくわからん理屈発動→仲間達の信頼が戻る
ゴローピンチ→なんだかんだで切り抜ける
途中で書き込んじまった
あとは
寿くん味方→フェードアウト→寿くん敵→味方に
辺りを延々とループ
974 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 17:57:54 ID:vDI9dYQkO
サンデーも、いよいよ追いつめられた獣だな
なりふり構わず、他社の小説まで原作にして
襲いかかってきやがった。
お坊サンバレベルのオリジナルしか載せられない
雑誌の最後だぜ
975 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 17:58:58 ID:vDI9dYQkO
お坊サンバと共に散れ サンデー。
コナンやメジャーでは購買意欲にはつながらんぞ
同意。お坊見てなんかどっと疲れた。
編集部の支離滅裂連載もここまで来たかと。
もはや高校生以上が読んで楽しい雑誌じゃないな。
お坊は青年層追い出す王手だ。
>>956 まだAせんせが存命だし、審査員やってるぞ。
クソ漫画新連載はいらない漫画を打ち切る口実だろ?
だろだろ?
今週の表紙見て結界ファンはどう思ったんだろうか
小坊主さんが結界張ってる
あれ、主人公の張った結界に坊主が閉じ込められてんじゃねーの?
そのうち橋口と兄糞みたいに
イエロウが巻末コメントで「お坊サンバ最高です」とか言わされる悪寒
坊主の漫画としての出来には言及せんが、明らかに場違い
仮にあれが子供受けのする名作ギャグマンガだったとしても、その「子供」はサンデーの主購買層ではないだろう
お坊サンバ。主人公の性格がおぼっちゃまくんのパクリっぽい。
おぼっちゃまくんは好きだが、これはクスリとも笑わなかった。
サンデーでDIVEがマンガ化されたと思ったら
一瞬の風になれもマガスペで連載始まったな。
残るはバッテリーか・・・。
バッテリーはもうされてるだろ
メジャーのアニメってまだ続くのか?
>>987 いや、かわぐちかいじのじゃなくてあさのあつこ原作の方ね。
ちゃんとかわいい男の子野球漫画になってるよー>あさのバッテリー
お坊サンバ・・・
表紙だけでゲンナリさせるとは
994 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 21:14:31 ID:vDI9dYQkO
お坊サンバを見ただけでサンデーの終わりが見えたよ
どうりで 他社の小説にまで手を出すわけだ
糞漫画愛好家にすら嫌われそうだなお坊サンバはw
小学館文芸弱いから
確かに小学館文庫って無いわけじゃないがあまり見かけないな。
998 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 21:49:32 ID:vDI9dYQkO
小学館の小説と言えば ダレンジャン 県庁の星 日本沈没くらいだからなぁ
県庁の星 日本沈没は 小学館の別の雑誌で連載させちまったし
999 :
名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/06/20(水) 22:00:54 ID:4qBIS2EY0
999なら藤田と草場と安西復活!
1000ならお坊サンバなかったことに!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。