バトルシーンがうまいと思う漫画家

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの次レスにご期待下さい
って誰が一番だと思う?
自分は和月に一票。
2名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 10:30:53 ID:/QSOaYExO
GET
3招かざるウインド ◆xwGOMhMAos :2007/03/10(土) 10:31:52 ID:XlcR3r9p0
許斐
4名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 10:39:29 ID:gR8R8bwA0
ゲットバッカーズの人
あとはブリーチの人
5名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 10:53:06 ID:IntbXtnB0
和月は下手糞だろ・・・
上手かったら部総連金は打ち切られてなかったし
ブリーチだってそんなに上手い部類じゃないな
やっぱ鳥山、斬の人、冨樫の三人が抜けてるな
でもどうせお前ら斬の事バカにするんだろ
6名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 11:09:13 ID:ab/eu1s80
残は読んだこと無いけど
鳥山と冨樫は別格
7名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 11:10:07 ID:qLqj76f9O
岩代には期待しとく
8名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 11:11:55 ID:BiKj4tP7O
天野明
9名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 11:13:32 ID:pnrrG+dC0
テニヌ
10名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 11:16:06 ID:1eNhL7OFO
鳥山明
11名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 11:20:22 ID:2pamWFCBO
鳥山、冨樫、たしけは別格
12名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 11:22:56 ID:e072dkwKO
川原正敏
この人、週刊で描いてたっけ?
13名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 11:28:27 ID:qa7K0imWO
ブリーチなんか必殺技の出しあいだけじゃん
14名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 11:32:07 ID:YrStvKbdO
尾田
クリーク戦とかクロコダイル戦が特に
15名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 11:33:41 ID:bq0xVifyO
鳥山と富樫
やっぱこの2人はすげぇ
16名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 11:34:12 ID:I6Gzgd4yO
ブリーチってなんなの?ストーリーも画力も何もない。あれを漫画と呼んでいいのか?
17名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 11:37:32 ID:WhnmMQ4o0
ジャンプ内だと良いほうでは?
18名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 11:37:41 ID:e072dkwKO
>>16 ひんぬーキャラの萌え漫画

でも和服を描く線は独特で良いと思う。
19名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 11:39:49 ID:wAynrcLrO
鳥山と冨樫って細かい動きまで描いてくれるからいいよな
20名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 11:46:06 ID:FPjJUKn1O
ジャンプなら鳥山と真面目に描いた冨樫
スピード感、迫力共にある上に見やすい
和月も昔は中々
21名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 11:53:09 ID:a4In5PuU0
ここまでなんで荒木来ない?
富樫って必要最低限しか書かないからいいよな
ワンピとか埋めすぎ、そこは荒木もだが
22名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 11:58:55 ID:/mDt/QMe0
>>5
斬のバトルシーンはばかにしねーよ
斬はキャラの書き分けて、丁寧に絵を書いて、綺麗に絵を書いて、話を面白くしてくれたらよかっただけだ
23名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 12:42:07 ID:xKrTDBqOO
福本がいい、戦闘とよんでいいのかわからないが、天での神威ビルや殺人鬼とのマンションの一部屋など限定された場所での戦いは絵柄関係なしの臨場感があった。
他には和月のトンデモ戦闘は評価われるだろうが上手いとおもう。
24名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 13:00:17 ID:iR0EDDJz0
冨樫鳥山と後誰だろかね
25名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 13:17:29 ID:3/hUCygQ0
内容問わず絵だけなら、
鈴木央はかなりの表現力があったと思うが・・・。
26名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 13:17:51 ID:EP7eh00n0
綾峰欄人だろ。

技の描写が上手い。

蝉丸戦の赤屍さんの赤い十字架とか、蛮の弥勒戦の蛇殺とか、
赤屍さんが来栖戦の時の赤い闇も素晴らしかった。

あの人は凄い細かいところまで描いて決していい加減に描かないからいい。
27名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 13:19:59 ID:e072dkwKO
再び川原正敏

スピード感見せる演出がすごい良い。伏線張るの好きな人だから、戦闘の攻守を次々に展開させるのがすごいうまい。
28名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 13:25:40 ID:YY0oZOfq0
ナルトの人は上手いと思う。逆に言うとそこしか見所が無いというか。

黙ってバトルシーンというかアクションシーンしてればいいのに、
出来もしない頭脳戦とかこなれた物語とかをやろうとして滑ってる気がする。
29名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 13:26:19 ID:maaUjv9TO
>>25
俺もあの作者の漫画好きだ
クサイけど泣けるし、どの作品も主人公が熱いし
30名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 13:54:22 ID:/mDt/QMe0
>>28
絵が上手いってこと?
構成まで上手いなら1対多が下手とかターン制バトルはありえないと思うけど
31名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 13:57:14 ID:Q7uIn6sI0
>>28
あんなコマ送りでスピード感ゼロな戦闘のどこが上手いんだ
漫画の長所とアニメの長所を勘違いしてる
32名も無き名無し:2007/03/10(土) 14:07:51 ID:na/eHo0H0
>>26
ちょっと込みすぎてる感はあるな。
だがカケルくんにかけたジャガンとか
スネークバイトでトラック止めるシーンとか
絵を描く技術はトップクラスだと思う
33名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 14:15:47 ID:4U+qfXQ80
幸村誠のヴィンランドサガが好きだぁ〜
34名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 14:32:34 ID:i4JvqsM40
森田まさのりだろ、
すんげーいたそーだろ
35名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 14:45:46 ID:cVF1yQsS0
ナルトはアニメがたまに凄いだけで漫画はだめだろ
36名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 14:48:24 ID:YdYW0eZ8O
井上だと思う。
清十郎と武蔵は良かった
強さがはっきりでてて
37名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 14:56:05 ID:pnrrG+dC0
尾田はバトルの内容自体は上手いと思うんだが
いかんせん描写がな、省略し過ぎで訳わからん
38名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 15:06:05 ID:G4pIozr70
尾田っちは戦闘シーンの迫力はあるんだけど
キャラクターの動きの流れが掴みづらい
39名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 15:15:55 ID:hXd05FMqO
人間同士の殺陣なら文句なしでベルセルクの作者。
40名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 15:44:59 ID:nmoMH5fO0
>>39
三浦センセーは使徒相手の描写でもスゴイと思う

バトルうまいってなんかいろいろタイプあるよね
詳細な描写と流れでスピード感や迫力を出してそのシーン全体や1話全体で魅せるタイプと
1画面(1ページや見開き)で効果的な止め絵や演出、必殺技の派手さで魅せるタイプ
41名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 16:16:37 ID:hXd05FMqO
>>40
後者は沢山いるのだが前者は今の時代、貴重な存在。
想像力と描写力がもろに出る。
現状ではナルトですらかなりマシな部類に入ってしまう。
あれもだんだん止め絵に逃げつつあるが。
42名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 16:46:02 ID:QR6CDCOL0
ワンピースは手抜きで有名な東映が製作した時点で見る気が失せた。
戦闘シーンなどの効果音もほぼドラゴンボールからの流用、
おまけに毎回作画のばらつきときたら
これにはただ呆れるばかりですな。

43名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 16:50:13 ID:rsJg41TMO
ARMSとかスプリガンが好き
44名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 16:58:47 ID:f0vundaqO
蒼天航路の人
45名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 17:00:23 ID:dBSdKoZ7O
普通に刃森
46名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 17:02:35 ID:F8h05LCaO
>>45
普通に同意しとくわ
47名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 17:03:10 ID:N4xMIbrq0
>>26
赤屍さんときたかw

腐はおいといて、和月のバトルが上手いと思ったことねーな。
るろうにも錬金も、画力以前に能力づけが極端でさっぱり盛り上がらなかった。
むしろラブコメだけを書いたほうがヒット狙えるんじゃね?

どっちが勝つか分からないという緊迫感の盛り上げ方では冨樫が孤高。
しかし今は続ける気あるのかという緊張感で完全に別格。つか別枠。
48名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 17:03:34 ID:F8h05LCaO
あと賛否両論だろうが杉田尚もうまいと思う
49名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 17:05:40 ID:4g5NAkW/0
間違いなくブリーチはありえない
50名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 17:06:16 ID:vCXdThn2O
>>42
アニメの方はなぁ…。マンガはコマが細かすぎるけど迫力はある。破壊シーンが上手いと思う。
51名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 17:13:24 ID:ej64wJR80
>>40
前者が欲しいな。
少年漫画的な見せ方としては後者でも通用するがこっちはごまかし効かない。
そして飽きにくい。
52名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 17:18:28 ID:GPR6MSv+O
鳥山
冨樫
荒木
三浦
こいつらは別格だと思う
53名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 17:18:37 ID:R9jXUev+O
冨樫義博
ハンターのドッチボールはすごい
54名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 17:34:43 ID:mi9NNprs0
一番下手なのは鰤の久保か安西だな
55名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 17:42:03 ID:yEt1rztj0
荒木追い出した雑誌に、いまさらバトル上手いやつが欲しいとか言われてもな
ウルジャン行ってからのSBRおもしろいから結果それで良かったけど
馬鹿だったな
56名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 17:47:38 ID:pnrrG+dC0
荒木は戦闘中に設定変更しなきゃ良いんだけどな
57名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 17:53:02 ID:0pAX9bqoO
とぅがし
58名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 18:03:40 ID:G979Y0GT0
鰤とかナルポとか、黒猫以下だろ戦闘描写
59名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 18:05:00 ID:O0Fv5YNf0
鈴木央
ウルトラレッドでは上手だった
60名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 18:06:28 ID:ESqR4AIy0
杉田
空間処理能力と台詞回しが壊滅的だが
61名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 18:10:25 ID:yDLOiOdz0
ソウルイーターの 大久保 篤
動きが見える感じで、格ゲー見てるみたい
62名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 18:12:08 ID:pnrrG+dC0
まだにわのまことが出てないなんて・・・
絶望した!
63名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 18:19:50 ID:EfFzBFz4O
>>55
あんな絵の下手なやつ普通の人には引かれる。いらない
64名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 18:22:57 ID:c/rNqYXMO
>>52
だな。
鳥山の戦闘シーンはDBで終わってる感があるが。
65名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 18:33:25 ID:oGvdOOBTO
>>55
お前なに言ってんの?気持ち悪い
誰も荒木に戻ってほしいなんて言ってないんだけど
66名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 18:36:41 ID:mozuHi5qO
>>54
烈火の炎はよかったと思うぞ
でもマーは…ね
67名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 18:38:26 ID:UcahAF5TO
うしとらの藤田
68名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 18:44:25 ID:LZSBjXeP0
>烈火の炎はよかったと思うぞ
>烈火の炎はよかったと思うぞ
>烈火の炎はよかったと思うぞ
69名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 18:46:47 ID:mozuHi5qO
はいはいワロスワロス
70名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 19:12:43 ID:c/rNqYXMO
烈火は裏武までだな
71名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 19:33:06 ID:hXd05FMqO
絵は見易いけど想像力がないからワンパターン描写しか出来ず
インフレした強さをエフェクトや台詞で表すようになる典型的パターンだな>劣化
ゲトバなんか最たる例。
マーは・・・あれカードバトルだろ?
72名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 19:35:24 ID:6eQljPvt0
ODA
73名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 19:42:01 ID:aywgDDWLO
ガッシュはガチ
74名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 19:47:01 ID:ZCrkKIpz0
ARMS
75名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 19:51:03 ID:4DQ7vH5I0
少年誌じゃないけど新井英樹。
SUGARは凄いよ。
76名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 19:54:45 ID:NSG9F+WfO
おまいらアニメブリーチのバトル見てみ
原作との違い&金のかけっぷりに驚愕するぞ
77名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 19:56:15 ID:aC/DTTj1O
覚悟のススメの著者
78名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 19:57:14 ID:u9RDa3Bk0
>>56
ジョジョ信者はそれも含めてネタとして楽しめるが
一般人は「はぁ?なんだこれ」って感じだろうね
79名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 20:07:26 ID:wneV7EK30
>>21
JOJO五部の途中(オアシス&グリーン・ディ戦あたり)から何やってんだかわかんなくなった
単行本で読めばまだわかるが、本誌上では何がどうなってんだかわからん
80名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 20:09:29 ID:wneV7EK30
>>44
これはある、鳥山みたいに殺陣が上手いタイプじゃなくて
でかいコマの演出が凄いタイプだけど
81名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 20:11:53 ID:VWvxai1g0
ロト紋の藤原カムイは上手いな
殺陣も大コマもよいと思う
82名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 20:21:14 ID:k51ockOyO
描写も大事だがテンポも大事だよな
殺陣ってのは見せ場で読んでて面白くなきゃいけないのに
だらだら戦闘をひきのばす漫画は読んでて飛ばしたくなってくる
意外性や心理戦が入ってたら別なんだけど上のような漫画はそれすらない場合が多い
83名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 20:26:44 ID:OvGZsldqO
和月は上手いと思う
武装錬金は初期や早坂編はちょっとあれだったが、他はそれなりに上手かったかと。
8428:2007/03/10(土) 20:37:32 ID:LNJfs8Wi0
>>30
絵というかクライマックスの見せ方が上手かったと思うんだけどね。
蛙呼び出すとことか、螺旋丸のお披露目とか、サスケとの1対1なんかは良い感じだったし。
バトルは上手いとは思わないが、バトル「シーン」ならなかなかだったと思うよ。

それだけにこの間の新必殺技のお粗末さはあの漫画的に致命傷な気がしてる。
85名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 20:41:55 ID:biP+dCDX0
斬の決めゴマだけは見るものがあった
86名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 20:55:54 ID:DvRDT69s0
やる気のある冨樫ってどこにいるのかな?
87名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 20:57:57 ID:iR0EDDJz0
過去
88名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 20:58:32 ID:/ASEXkAp0
上手い
89名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 21:04:09 ID:kzIAPGIn0
最近の作家ばっかりだな。
90名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 21:08:32 ID:mi9NNprs0
鳥山以前と鳥山以降に分かれる
91名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 21:19:33 ID:/ASEXkAp0
>>89
鳥山大友以前は語る価値無しだろ
92名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 21:27:10 ID:cihmpJpc0
>>44
歌舞伎のようなノリを取り込んだという点では独特だとは思うが個人的には
荒木と同じく別枠で考えるべき。この二人を真似できる人間はそんなにいないw
93名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 22:06:37 ID:FPjJUKn1O
>>81
今のカムイの絵はなんつうか動き感じられないのがなあ
雷火は大好きだ
94名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 22:27:00 ID:5iaHCFpT0
>>75
新井は凄いよな
テンポとキレが最高
ttp://www.yanmaga.kodansha.co.jp/ym/rensai/ym/rin/01/001.html
95名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 23:13:43 ID:pp8EyLiI0
新井はバトルシーンじゃなくてアクションシーンだからなぁ。
似ているようで違うと思うが。
96名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 23:16:20 ID:ej64wJR80
>>94
カッコイイな
97名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/10(土) 23:32:01 ID:KeORPX0sO
>>91
石ノ森章太郎とか白土三平とか
確かに古いのは否めないが上手いよ
98名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 00:35:57 ID:OG/A3rq20
冨樫と小山ゆう
99名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 02:05:29 ID:LznjNiRa0
タシケ
100名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 03:18:43 ID:ffW51CVQ0
三浦健太郎
迫力がある。特に剣で相手をぶった斬るシーンとかなんか爽快感がある。
101名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 05:37:40 ID:DsK9uujs0
うしとらの藤田
102名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 20:59:51 ID:OHjDzX0F0
冨樫ってそんなにバトルシーンうまいと思えないんだけど
103名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 21:09:02 ID:/BlDbjjKO
荒木、富樫、藤田
時点で和月
104名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 21:12:41 ID:Uu6M3AZ3O
>>102
じゃあ感性を磨け
105名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 21:23:24 ID:COQdpTANO
冨樫
106名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 21:37:28 ID:rwX2iywAO
>>95
アクションとバトルの違いって何だろう
107名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 21:44:52 ID:XhBqTOf20
空知(あくまでもバトルのみで考慮)・久保・天野と比べれば大抵の人はまともに見える
たとえ坂本だろうとバトルに限れば例外ではない
108名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 21:46:37 ID:IOhqY9F70
松井は下手糞すぎる
ネウロとサイの戦いはつまらなすぎてげんなりした
109名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 21:49:05 ID:JDUrh3Pb0
松井はバトルシーン以前の問題だろ
110名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 21:57:36 ID:HpA+4PqWO
ジョージ・ルーカス
111名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 22:05:08 ID:j6lkKVM8O
ゆで卵もうまくね
112名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 22:18:16 ID:2p/4xT1Q0
森川ジョージがまったく挙げられないのが不思議でならない
あれはバトルには分類されないのかな?

動きのある画を描く力はトップクラスだと思うんだけど。
113名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 22:20:23 ID:eAKugdIf0
ダイの大冒険の戦闘はうまい
おまけにインフレ感もうまくまとめた
最初の頃から、ダイVSハドラー、ダイVSバーンという感じで
だんだんすごくなっていってた

それに比べてDBなんかはフリーザ編ですごくなりすぎてて
セル編ブウ編と戦闘の規模が変わらなかった
114名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 22:20:37 ID:wsGKB0U/0
 >94が圧倒的に説得力あるな。
 
115名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 22:28:35 ID:Nq4+sCpfO
望月三起也
永井豪
116名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 22:55:57 ID:l1r+3D/A0
>>113
ダイのインフレガードの上手さについては、クロコ以外は同意。
主人公並みの成長を見せるポップと、
アバン・ヒュンケルがギリギリで劣化しないあたりは上手い。

DBは無理矢理続けさせられた漫画だからね。
主人公を宇宙最強にした後で、2編も描くんだから上手いとも言える。
北斗の最後なんて悲惨なもんだよ。
117名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 22:57:11 ID:teeytaAyO
大友克洋
漫☆画太郎
118名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 23:03:39 ID:6dGLTW7+O
鳥山

冨樫

三浦

ヴィンラントサガの人

皆川(スプリガン)
119名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 23:16:56 ID:2ozCqkR6O
富樫あんなにシンプルな線で動きが見えるように描けるのはすごい
バラ対ビスケットとか

三浦健太郎なんかは対照的に書き込む絵だけど
やっぱり動きが見えててうまい
剣刺さってる雪原でのゾッド対ガッツとか
120名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 23:24:50 ID:GqQLZGlp0
岸本はリーの君麻呂戦での酔拳が、絵がコマ送りみたいで全く動きがなかった
岸本としてはジャッキー・チェンの映画のような流れる動きを描いてるつもりなんだろうけど…
121名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/11(日) 23:47:12 ID:GqQLZGlp0
大暮も何描いてるんだかわかんないことが結構多い
イラストレーターとしては一流なんだろうけど
122名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 00:00:03 ID:nqVMPNScO
尾田
ごたごたしてるけど思い切りがいいというか、迫力がある。独特の遠近感があっていいと思う。
123名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 00:52:34 ID:lQ+O63+g0
>>116
まあ、老バーンがいざダイとの最終決戦に挑んだ時「いや、この前ハドラーに
苦戦したのはさ・・・ほら、完璧格下相手に本気になるとダサいじゃん」とか
弁解が聞こえてきそうな感はあったが、概ね上手くまとめた罠
124名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 01:29:03 ID:d6EPFenx0
>>123
vs勇者御一行、vsハドラーって連戦したからじゃないの?
光魔の杖の燃費の悪さは異常
125名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 01:37:44 ID:bkHKudlYO
杉田尚
冷やかしではない
126名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 01:39:23 ID:lQ+O63+g0
>>124
まあ、それを超えたレベルで消耗しまくってたから。あのままのスタミナじゃ
ドルオーラ防いだ時点で戦闘不能になる罠
127名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 01:40:49 ID:pjTBcPWPO
尾田
熱を感じるから
128名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 01:58:53 ID:xx9JeKpq0
エムゼロは以外にバトルシーンがいい気がする
これ連載終わったら本格的バトル漫画に一度チャレンジしてはどうだろうか
129名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 02:24:45 ID:YRLHXrDTO
エムゼロは絵に動きが無いのを線いっぱい描いてごまかしてるだけじゃね?
内容はありふれた陳腐な邪気能力バトルだし
130名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 03:18:56 ID:t/PEzMCT0
エムゼロのバトルシーンが上手いとは俺も思わん。
女の子がかわいい。
それが売りのマンガだろ、あれは
131名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 10:01:13 ID:MQw6dqmoO
>>108
ネウロはバトル漫画じゃないしな
132名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 13:48:11 ID:ramffbYi0
バトル以前の問題だしな
133名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 18:08:41 ID:lEn4lqcy0
おお、議論スレでまだ荒れてない。

俺は荒木に一票。
臨場感、緊張感では荒木と冨樫は別格
134名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 18:27:22 ID:cdtNlolW0
久保と矢吹と安西が最下位争いだな
135名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 21:08:40 ID:qITKoRGv0
自分は井上先生だな、
バガボンドとか、めっちゃ臨場感ある
136名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 21:12:12 ID:8DPXYhKM0
山口貴由
まじ最高
137名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 21:13:55 ID:3eNuaC1hO
萩原さんに決まってるだろ
あんな高レベルな術とか説明とか種類・・・
138名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 21:14:34 ID:OWXC0MpZO
尾田のワンピと澤井のボーボボ
139名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 21:25:47 ID:Gj/elc130
永野先生
140名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 21:29:42 ID:RiMMt9pOO
無論






斬 の作者
141名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 21:34:18 ID:XaVa7tIZ0
”バトル”がうまい漫画家なら尾田・鈴木央
バトル”シーン”がうまい漫画家なら綾峰・大暮

あとバトル漫画じゃないけど森川もかなりうまいと思う
142名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 21:34:53 ID:29+0ZFtT0
藤田
143名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 21:52:09 ID:t4iMI6xIO
すぎたん
144名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 22:05:17 ID:8EdN7aH60
一目で何描いてるんだかわからない奴は駄目だわ
尾田と荒木なんだけど
145名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 22:05:21 ID:X7uvZPbd0
冨樫はない
146名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 22:11:14 ID:FI+I5HeQ0
藤田、皆川、冨樫、板垣。

147名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 22:13:25 ID:uKaiFKPIO
綾峰の書く絵って見にくくてよく分からん・・・。
特に戦闘シーンでごちゃごちゃになるときとか。
うまいとは思うけど
148名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 22:21:31 ID:7FGeLSzS0
鳥山、冨樫

バトル二大巨頭ですな
149名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 22:21:48 ID:8EdN7aH60
やっぱ鳥山は神だな
150名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 22:22:37 ID:7FGeLSzS0
と思ったら散々既出か。思ってることは皆同じ何だな。
尾田のバトルはちょっとありえない(笑)
151名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 22:22:51 ID:VdKkVlGH0
>>144
>>40の例で言えば荒木は最高峰だろう。
それに第4部以前はわかり易い絵だった。

イギーが穴掘ってるとペットショップが顔を出すところとか秀逸
152名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 22:23:17 ID:zKJV3ynb0
鳥山:動きが満点でスピード感がありありと感じられる。見易い。大雑把な闘いが多い。
尾田:動きやスピード感は鳥山と同等。「決め」が秀逸。ただし見易さがギリギリのレベルで、流れがぶつ切りになることが。
三浦:書き込み量からすると驚異的な見易さ。構成力に優れ細かい動作などを挟むのが上手。
富樫:書き込んでも書き込まなくても上手。簡略化しても動きと速度がありありとわかる。ただし手抜き全開なのでムカツく。
153名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 22:28:30 ID:93f1X2DD0
>>「決め」が秀逸

釣りですよね?
154名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 22:28:53 ID:vIHdCW2I0
とりあえず荒木は見難いのが多い
SBRは絵は見やすいんだけどバトル自体はつまんね
155名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 22:36:11 ID:iSeVpahD0
さすがに尾田はないわ・・・
156名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 23:17:47 ID:Qbvb+j5E0
幽白しか読んでないが冨樫のバトルシーンが上手いと思った
記憶はないな。タブーとかの設定は面白かったけど。
157名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 23:19:49 ID:X7uvZPbd0
だから冨樫は下手なんだって
158名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 23:25:04 ID:hGtjhSffO
尾田いいけどなぁ。大胆な構図だし勢いもあるし。
159名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/12(月) 23:36:08 ID:cdtNlolW0
>>152
尾田が鳥山と同等とかオマエ馬鹿だろ??
ワンピには動きもスピード感も迫力もない、無駄な線の多さでゴチャゴチャして見せるべきモノが消えてる
お前の言ってる「決め」なんて昔から他の漫画家がやってる
鳥山とは圧倒的な差があるからよく見ろ
それがわからんならしね
160名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 00:34:31 ID:3rkSQQJs0
尾田が鳥山と同等はねえな
161名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 00:34:32 ID:wDUkY1b30
冨樫はうますぎだろ
162名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 00:48:30 ID:RJU6nIWS0
地味にうまいのが西森博之
三橋系の策略バトルも伊藤系の根性バトルも描ける
163名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 00:59:00 ID:3rkSQQJs0
荒川はあんまり印象に残ってないけどショボかったような気がする
164名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 01:01:08 ID:PEOjcygBO
和月信者の俺だが、とりあえず>>1を見て、ねーよ!と思った。
特に今の和月、動きが固い。

尾田、エニエスロビーでは、誰がいつどこで戦ってるのかを把握して、相互に絡み合ってたのは大したものだと思ったな。
165名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 02:19:17 ID:f89i6ND30
鳥山冨樫は絶対かな…
冨樫のあの張り詰めた緊張感を出せるバトル描写は他に例が無いし
鳥山の独創的で型破りなのに説得力のある戦闘描写も他人には真似できない領域だ

ただ週刊以外からエントリーしていいならトライガンの内藤を個人的に推したい
ウルフウッドとリヴィオの攻防とか出鱈目なのにメチャクチャかっこよかった
166名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 04:36:30 ID:fPS1UgUG0
木多
167名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 05:26:45 ID:kFb/yud30
何で沙村広明が全く挙がってこないのか不思議でしょうがない。
168名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 06:53:43 ID:OLLMfaqoO
名前が上がって無いところで、ココの米原 レッドアイズの神堂とか。一番は藤田かな脇役の戦闘まで全てカッコイイ
169名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 07:44:22 ID:ISs+jpjNO
尾田の決めって糞な上にインパクト0じゃん。グランドライン入ってからはルッチ戦くらいしか記憶にない。回想→パンチ→勝ちという笑える終わり方。ルッチ戦は史上最強の糞さだった。
170名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 07:59:37 ID:wU+ykrxaO
色々努力の形跡は見られるがルフィの肉弾戦は
アーロン編から既にマンネリ化してると思う。
俺があういう画や根性決着に迫力を感じないだけかもしれないが。

ワンピースってキャラの個別化をはかるためにキャラ毎の戦闘における空気が
常に一緒で代わり映えしない感じ。
尾田の場合変えようとするとギャグに逃げちゃうしなんだかなあ・・・
171名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 08:09:25 ID:FvaSO2a+O
>>165
トライガン好きだし、9巻10巻は一番良い内容だったけど、内藤はバトル描くの下手だよ。
コマ割とか構図とか動きの見せ方とか、全体的に稚拙。
172名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 08:30:44 ID:8ZjYEKgAO
皆川亮司が上手いと思う俺は異端?
ARMSとか好きなんだけど
173名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 08:33:00 ID:LKr3Mz7BO
>>162
同意。中々魅せてくれるし迫力もある。
個人的意見としてはDグレの星野に一票
174名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 08:45:24 ID:gjM41Zv10
テニスのバトルシーン、上手すぎ
175名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 08:49:56 ID:5sZq6aNC0
尾田はバトルの流れを作るのは上手いよ
不可解な間とかが無い、ちゃんと繋がってる。
ただ、CP9のナミ戦以降は糞
中の人変わったんじゃないかと思うくらい糞だった。
176名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 08:54:09 ID:xzY0ehvYO
インパクトではテニヌが断トツだ。波動球でよその漫画の敵キャラ大抵殺れるよ。
177名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 09:39:02 ID:fbbCyyzi0
ジャンプの中でも糞バトルワースト3に入る尾田の名前は出すなw
178名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 09:43:41 ID:/gj18gCB0
>>172
同意

ハガレンに1票
179名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 09:56:28 ID:gR/22bMQ0
ここまででデスノの名前は誰も出さないの?
まぁ、肉弾戦じゃないけど
180名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 09:56:56 ID:qyut5/eM0
昔はかなり上手かったよ>尾田
181名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 10:43:24 ID:5sZq6aNC0
アクションならにわのまこと
182名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 10:56:33 ID:7hwkxqhd0
チャンピオンで打切りになったカンフー漫画「アグニ」

これのアクションは無茶苦茶上手かった
183名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 12:01:53 ID:hRs7TmF7O
タカヤ
184名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 12:09:56 ID:80vX6kYZO
梅澤春人
185名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 12:16:46 ID:mMkn4nu9O
マジレスすると杉田尚
186名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 12:27:04 ID:csviJfguO
長谷川裕一の描くガンダム。
上手い画ではないのだが、あそこまでMSを動かせる漫画家はいない。機体性能や設定を駆使した戦闘描写も見事。
187名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 14:32:43 ID:IEQSW9xxO
はだしのゲンに一票
188名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 14:41:59 ID:oEbWw5q90
アニメだけど種とか種運命のバトルシーンはカッコいい
使いまわしも半端なく多いけど
189名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 15:21:13 ID:Xpy3R5dG0
久保帯人(オサレ界の巨匠)
190名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 15:29:26 ID:RwdF790Q0
ブリーチ(オサレ界ってオシャレ?用語わからんけどうす青のグラサンはオタがオシャレと勘違いなやつがつける)
が一番うまいかなとオレも思う和月は正面の絵だけしかないから
>>1は多分雰囲気に呑まれてるだけかもキレイだし
>>188種ってガンダムシードか・・ハデにしてるだけで撃ち合いとかなら
Z ZZシャアだろ 人間のような間接の動きの最近のガンダムはエヴァと比べるべきかも
エヴァのほうがうまいわな(一回終わったもの映画なんか見ないけど)
191名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 15:32:22 ID:RwdF790Q0
そうそう昔のガンダムってオタファンあんまりいなくて(アニメ見なくてもガンダムだけ見てるって人多かった)
今のガンダムって
路線変更(キャラがロリロリだしデザインも兵器からオモチャ)だから
そんなファンだらけなんだろうな
192名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 15:33:04 ID:47rxwKJ50
>>1
和月が本当に上手いならヴァルキリースカートなんて設定の段階から没だろ
193名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 15:36:22 ID:XbfbhHcH0
尾田の魅力ってバトルシーン以外だろ?

ワンピのバトルシーンほどたいくつな時間はない
バトルが来るとハイハイはよオワレって思うもん

それに比べて鳥山と冨樫は見たいって思う
尾田がバトルうまいってのだけは絶対ねーよw
194名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 15:37:42 ID:XbfbhHcH0
ワンピのバトルはその場のおもいつきで技出してるだけだしな
ここぞというキメ技はねぇし、頭も使わない
195名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 15:38:45 ID:XAqq/U/BO
>>190、191
日本語の不自由な方ですか
196名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 15:52:48 ID:cE0cU9mYO
画太郎先生はバトル描写はかの大先生をも凌ぐ
197名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 15:59:50 ID:jVAdccbS0
>>193-194
ID変わってないっすよ
198名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 15:59:55 ID:KHHrVNA40
ルッチ戦は糞だったけどクロコダイル戦やベラミー戦は良かったと思う。>ワンピ
199名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 16:08:07 ID:UJdCgZ5b0
いろいろ意見の分かれるスレだが、
これだけは全員の一致意見だと思う。

キャットファイトは桂正和が一番上手い。
200名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 16:10:13 ID:tc3WGg2w0
アイシールド21の作者はバトル書いてもいけるんじゃないかと思う
201名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 16:12:18 ID:D+dECODfO
>>162
同じく

小生意気、道士郎もよかった
202名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 16:19:35 ID:9aIO7mvk0
尾田の描くバトルはワンパターンでマンネリなのもあるが
ゴチャゴチャしてるし何やってるかわからんのが多い
なぜか変なところを端折るし
203名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 16:21:22 ID:Xx3uwB4D0
S 板垣
A 鳥山明 森川ジョージ
B 井上
C 和月 王欣太
D 冨樫 木多
E 綾峰

何描いてるかわかんないのはまず駄目。
細かいのを描きまくればいいってもんじゃないし、むしろマイナス。
動きがかたかったり、分かりにくいのも良くない。
井上は一応Bに入れたけど、動きは固め。
204名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 16:24:34 ID:So05G0IB0
冨樫のバトルシーンは迫力がないからなあ。

鈴木央か鳥山か斬の人を推す。
205名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 16:24:49 ID:k6LTwd3h0
>>198
禿同。俺もそこの話好きだわ。あと、アーロン戦とか
てか、ルッチ戦が糞に見えるのはルフィが一言もかっこいいセリフ吐いてないからかな
以前は「こんな部屋があるからいけねぇんだ」とか
「死なせたくねぇから、仲間だろうが!!」みたいな名台詞が結構あったのに
206名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 16:25:30 ID:jVAdccbS0
もうワンピの話は良いよ、アンチも信者も必死過ぎで
スレが機能しなくなるから
207名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 16:28:51 ID:fbbCyyzi0
ワンピのバトルが糞なのは周知の事実なのに信者の出張が痛い
出来レースと新技ドン!はさすがにだめだわ
208名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 16:31:31 ID:xw3Qk8z+0
「思う」スレなんだから
わざわざ否定に走る方が必死で痛いと思うよ
議論スレや決定スレなら分からん事もないが
209名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 16:34:04 ID:IEQSW9xxO
藤子不二雄
210名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 16:43:19 ID:4W08TrxqO
>>209
一人ぼっちの宇宙戦争は神
211名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 16:51:28 ID:1VmOtNgd0
>>192が面白い事を言った
212名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 16:59:07 ID:pd4KCzW4O
銃夢ラストオーダー

トンデモ戦闘だけど好きだなぁ
カエルラ過去編とかしびれた
213名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 17:01:52 ID:UJdCgZ5b0
>>209
あの煙の中から、足とか顔とか出てるヤツか!!!
214名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 17:02:11 ID:fmqKHx/00
幽白は手抜き殴り合い絵→レイガーンばっかでうまいのかどうかすら分からなかった
215名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 17:10:25 ID:1VmOtNgd0
幽白は覚醒幽介VS仙水が凄かった
武闘会の時はまだそんなに上手くないよね
216名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 17:24:55 ID:L3Qiu9A+0
玄海の試験編ではちょっと下手ってレベルだった
段々巧くなったタイプやね
ネウロの人も巧くなって欲しいけど無理かね
217名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 17:25:15 ID:moGOWwGI0
冨樫信者きもい
218名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 22:30:53 ID:OgcjCEF80
>>172
ここにも好きなやつがいるから安心しる!
スプリガンの3巻の狂戦士の章(バーサーカー)読んでハマッた
オレはあの機械と闘っている時のテンションと絵が一番好き
ただ人の顔かくと角度によってバラバラだったり話のシーンで妙な説明口調になるのが残念
219名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/13(火) 23:29:32 ID:fAxUSvSv0
正直、バトルの描写に限定すると鳥山が他の追随を許さないくらい圧倒してると思うけどな。
セル編以降の話なんて、バトルの描写以外は正直言ってかなり酷い出来なのに、
アクションのみで普通に面白く読める代物に仕上げてるのは偉業だと思う。
220名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 01:24:45 ID:D0ifgK0m0
鳥山は神だよ
あれは異常
221名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 02:27:09 ID:yOR+ULJ40
 鳥山のバトルシーンが飽きさせないのは、連続した動作の「途中」を描くから。
 仮に、動作開始の瞬間を001、終了の瞬間を100とした場合、030とか060とかの
動作途中の絵を描いている。
 当然、その絵は一枚絵として見ると不安定なのだが、その不安定さ故に、動きを
感じさせるわけだ。

 逆に尾田とか沙村(無限の住人)とかは、動きの末端(001の絵や100の絵)ばかり
描くので、一枚絵としては構図的にカッコ良く安定しているが、漫画の連続したコマ
として見ると、攻防の緊迫感に欠ける。
 テニスに例えるなら、ラリーを描かずに、互いにサービスエースばかりしてる試合
のような印象を与える、とでも言おうか。
 ジャンプだと、久保なんかも同じ系統かな。
 
 
222名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 02:38:37 ID:2d8nOQ/IO
>>200
アイシールドの構図の凄さには脱帽
223名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 02:42:36 ID:GxRNW/F50
桐山こうじ
224名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 02:43:28 ID:1ZKVRT8XO
手塚治虫が嫉妬したくらいだからな。
225名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 02:44:53 ID:z+qWWUheO
ハンタ信者だが冨樫は決してバトル描写上手いと思わないな。単純なバトルシーンで面白いと思ったのゾル家VS団長 キルアVSシュート ぐらいか。
226名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 02:55:32 ID:z7iVae7e0
斬の人て最近よく見かけるけどそんなに評判いいのか
227名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 02:57:13 ID:NNqHkgVI0
斬の人はとにかく戦闘シーンが見やすい動きがある
ただし絵がストーリーが幼稚
228名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 03:00:02 ID:DMIKoWX9O
冨樫はバトルの構成力は素晴らしいけどもう少し書きこんで欲しいな
岸本も昔のバトルは良かった。リーVS我愛羅、ナルトVSサスケなど

ARMSの皆川なんかもいいと思うけどね、まぁ神は鳥山ってことで。
229名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 03:04:16 ID:Q2vQIXMuO
鰤は一角の卍解戦以外は糞
その一角のも並って感じだが
230名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 03:37:12 ID:D0ifgK0m0
黒猫のバトルシーンてどうだ?
棒立ちばっかりだったとかいう意見をよく聞くが
231名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 03:40:01 ID:GV+J+UxMO
冨樫はGI編のドッジボール見た時から
スポーツいけるなと思った。心理描写も上手いし。
バトルは…時々見にくい時があるし絵としては普通かも。
物事を描く順序や騙しあいのセンスはいいけどね。
232名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 03:48:39 ID:boVbZnDS0
>>225
ハンタ信者じゃないけど冨樫は上手いだろw
233名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 03:49:28 ID:GV+J+UxMO
>>203見て思った。王欣太も上手いかも。
躍動感や緊張感が伝わってくる。故に人物も魅力的に見える。
蒼天の話だから「バトル」ってのはしっくりこないけどw
「合戦」の方がいいか。
234名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 03:56:04 ID:BALsqXrB0
>>188で思い出したが、
ガンダム種の漫画のボンボン版はかなり戦闘シーン上手かったと思う。
コマ割とか構図とかに迫力があった。
作者の高山瑞穂って人は元アニメーターみたいだな。
235名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 04:18:47 ID:/u1g0RayO
真島ヒロ
236名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 04:35:28 ID:+vufZWQaO
バキの板垣はかなり上手くないか?


まぁ、板垣の本領は食事シーンだが
肉喰ってる描写を描かせたら随一だな
237名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 05:02:18 ID:EUp2Mh2kO
長谷川町子
238名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 05:11:11 ID:dfjpAuFv0
たかや以外にあるのかと、いやない
239名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 05:12:14 ID:Y6tcJgVpO
>237
「いーそーのーくーん!」
「ひぇーっ!花沢さん!」
240名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 05:14:31 ID:EUp2Mh2kO
さくらももこ
241名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 05:17:42 ID:QxH/skqTO
最近のジャンプはバトルシーン上手い奴がいない
冗談抜きに杉田が一番上手かった
242名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 05:20:27 ID:EvjM+Xj6O
裏券かな
ガッツがワイアルドにチョークするとことか
243名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 05:22:36 ID:pvyi659R0
>>233
ただ、この人は別方向だけども荒木並に突き抜けてるからなぁ。
好き嫌いがモロに出てくるとは思う。俺はこういう突き抜けてるのが好きなんだがw
呂布なんて、もう、あらゆる意味で凄かったもんw
244名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 05:27:22 ID:5pjE640mO
あ、あれは
り、龍ではない
さ、猿だ
245名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 07:04:07 ID:555uAMRT0

あいうえお作文みたいになってんぞw
ハンタってバトル自体すくなくね?
246名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 07:20:46 ID:1LEhjQ0y0
とりあえず鳥山と冨樫は鉄板だな
247名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 07:35:52 ID:R8uljVg00
DBはストーリーは糞
248名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 07:37:00 ID:1LEhjQ0y0
バトル漫画にストーリーは糞って最高の賛美だなw
249名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 08:10:56 ID:SgtWo7Jh0
鳥山・冨樫 とても見やすい

尾田    死ぬほど見にくい

どこ行っても富樫冨樫でなんかいい加減ウザくなってきたけど、まぁ上手いよな
ビスケ連続パンチ入れたとことか、キルアがヨーヨーで弾きまくるとことか、うあああああって突進していくとこ
この3つがとても印象深い
250名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 08:22:26 ID:s0WFqXtVO
>>240
思わずニヤけた
251名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 08:31:35 ID:OrtlZnIm0
岸本は本当に動きが無い
劣化井上みたい
252名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 08:37:32 ID:p01/gqW/0
ブリーチは原画だけのアニメ
ナルトはコマ送りの将棋
ワンピはやる気の無いプロレス
253名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 09:12:11 ID:qzefakHYO
>>248
本気で言ってるんだろーか
254名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 09:32:46 ID:yPRKmOsq0
安西ってどうよ
烈火からマーにかけてものっそい劣化したと思うんだけど
255名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 10:15:52 ID:tUNbjduO0
ワンピが主人公がゴムなので、あまり緊張感がない
256名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 10:33:43 ID:J1ihImeTO
世紀末リーダー伝たけし超みやすい
257名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 11:06:02 ID:40kCjTqU0
ベルセルクはグルンベルド戦で萎えたな
「なんだと?!」とか戦闘中しゃべりすぎ
最近台詞使う頻度多すぎるのが嫌だ
絵だけで魅せる能力のある稀有な漫画家なのにもったいない
あと長い付き合いの仲間が毎回ガッツの戦闘に驚くのもいらん
聖魔戦記の章に入ってからライト層向けになっていってるのが残念

鳥山最強
258名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 11:25:00 ID:hKqvsb3e0
ほとんど結論出てるね
259名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 11:38:13 ID:40kCjTqU0
>>221
すごい同意だな
普通なら描かない(描けない)ような、良い意味で中途半端な体勢の人間を描く技術が凄い
週間連載であのクオリティ維持し続けられたのは
創造力と想像力が並外れてるとしか言いようがない。
大勢の鳥山フォロワーがいるのに、その誰にも真似が出来てないからこそ鳥山は天才だと思う
260名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 11:42:51 ID:FU+PL9PV0
無能が描こうとして描けばクロスハンターになる
生まれながらの才能と映画館で育ったと言う環境が鳥山を生んだのだろう
冨樫も海外アクション映画好きだし、バトル上手い人ってそう言うの良く見てるよ。

ディズニーとジブリばっか見てる奴は反省しろ
261名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 15:49:48 ID:apruKJ9i0
>>230
棒立ちばかりだが、最早岸本とか久保なんかも同程度以下になっとるからさして
気にならんわ
262名無しさんの遅レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 17:44:54 ID:+6Fywx5a0
とりあえず米原でも推しておく
263名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/14(水) 17:55:41 ID:/lxRfjMg0
鳥山が上手いのは絵そのものが上手いからなんだろうな。
あのバトル描写は人間をどの構図からでも
違和感なく書けるようじゃなきゃ無理だろうし。
264名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 00:19:32 ID:5agukc2H0
>259
 想像力や想像力も、勿論優れてるんだろうけど、観察力と(映像の)記憶力も、
鳥山は人並み外れて優れているのではないかと思う。
 言わば、「動きの引き出し」が多いとでも言おうか。

 例えば井上雄彦が『SLAM DUNK』では非常に多彩な動きを描いてみせたのに
『バガボンド』では今ひとつ精彩を欠いているのは、単純に彼が「バスケの動きの
引き出し」は多く持っていたが、「剣術の動きの引き出し」はあまり多くは持って
いなかったという事が、一因なのではないだろうか。
265名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 00:25:24 ID:qoa64i+O0
バスケの動きの引き出し=NBA雑誌からの写真トレース
266名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 00:50:36 ID:txeQ2Y1ZO
週刊じゃないが、「鉄拳チンミ」の前川たけし。
昔九割の子供がかめはめ波を、残り一割が通背拳を練習したというのも頷ける。
267名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 01:06:33 ID:Wi0IuLRr0
スプリガンの作者
268名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 01:10:38 ID:Qvdty2j00
鳥山は遠近法とか効果線の描写がすごくうまい。キャラの手足の動きが伝わってくる
269名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 01:18:59 ID:uQNcEZnH0
まぁ、DBってバトルだけが取りえの漫画だしな
270名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 01:28:01 ID:mA2QCwhkO
リアルタイム連載の時は子供だったからそんな絵の構図や描写を作画的な視点から見ることなかったけど、今改めて見てみるとホント絵上手いよね鳥山は。比べるとナルトやブリーチが落書きにしか見えない
271名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 01:36:52 ID:Bt83RiF00
蛭田ってかコータローだな(それしか書いてないから)
アクション描写においては神レベル
画から重心やバネを感じれるのは凄すぎ
272名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 02:29:19 ID:1ISjTOY10
森川ジョージ。
ボクシングをバトルと呼ぶべきかわからんが
273名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 03:48:11 ID:0t/aErs10
>>271
同意
マンガぽいけどリアリティーのある体の動きがすごい

ただコータローはバトルものでも分身や波動拳もどきの技がでるマンガじゃないんだよな
D地区が終わって次は空手の大会やるんだと思ったら百人拳や発剄がでるから
いきなり方向転換かよと思った
274名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 04:01:33 ID:cVsb1fBA0
最近の一歩は体がぞりぞり削れたり顔の一部が吹き飛んだり
誇張表現が激しすぎてボクシングに見えん。
個人的にはそこがいいんだが。
275名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 04:05:33 ID:YkWNkubn0
ベルセルクの人
ろくでなしの人
コータローの人、も上で挙がってるのみて思い出したから追加
276名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 06:32:03 ID:w/9YgQpV0
杉田尚を差し置いて・・・!!!
277名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 12:27:59 ID:4VAy50Hd0
尾田岸本久保で一番糞なのは誰?
278名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 13:30:39 ID:K6u1t2CwO
>>266
チンミは凄いね。
次から次に多彩なアクションを見せてくれる。
今のジャンプ作家とかには一人も真似できない。
279名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 15:30:35 ID:YqfK2NpI0
>>277 個人的な意見でスマンが岸本。

コイツの戦闘シーンは劣化していく一方だ、アニメの絵コンテみたいだし演出面は特に酷く
かなり強かった敵も主人公や作者の贔屓キャラが登場した途端、あり得ない程バカなやられ方をするザマには呆れてくる(例:カクズ)。
まだ多少なりとも迫力がある分尾田、久保の方がマシだと思う。
280名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 16:26:54 ID:w/9YgQpV0
岸本はスローバトルだが、尾田と久保よりは上手いと思う。
勘違いして欲しくないんだけど、どれも低レベルなのを前提でね。

この中でバトルが一番下手と言うと、やはり尾田だろう。
都合よく1vs1になり、プロレスの様な出来レースで新技ドン!
もはやこれをバトルと呼んで良いのかすら分からない。
何故久保が最糞ではないのかと言うと、ワンピはバトルにギャグを挟んでる時点で終わっているからだ。
あれは全てお笑い、ネタだと思うと全て辻褄が合う。

ではどの漫画がうまいバトルなのかと言うと、斬しか残らないわけだな。
281名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 16:49:01 ID:YqfK2NpI0
>>ワンピはバトルにギャグを挟んでる時点で終わっているからだ。

バトルにギャグを入れる事自体は悪くないんじゃ・・・北斗の拳とか面白かったし。
282名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 17:04:12 ID:0t/aErs10
>>280
マガジンのコータロー読めばそんな気なくす気がする
283名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 17:06:09 ID:TbGXuIY20
バトルにギャグを挟んでる時点で終わっているわけではないことには同意
ワンピの戦闘が終わっていることにも同意
284名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 17:10:27 ID:ebukHUP90
今週の鰤のバトルを見た感想は
「線引いてるだけだな」だな
285名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 17:48:13 ID:XvShWuLB0
ブリーチって結構評価難しいよね
DBとかハンター見て育った奴にとっては動いてる感が少なくて酷評しがちだけど
人気あるってことはあれが良いという人も大勢いるわけで。

まぁ俺は作者の手抜きな態度が気に入らないから大嫌いだけど
マジあの背景はありえない。他は全部線だしw
286名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 18:00:57 ID:616Nf84SO
>>281
バトルにギャグをはさむのが上手いのは徳弘正也、西森博之、椎名高志だな
287名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 18:01:47 ID:mCTqLDKS0
俺からしたらワンピの見難さの方が死活問題だな
どんどん酷くなっていくよなあれ
288名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 19:21:43 ID:dMW4z+wo0
藤田はバトルとか見にくいけど魅せ方とか決めゴマとかは上手いと思う
289名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 19:37:43 ID:Uy2+oaIAO
ギャグにもいろいろあると思う。
ワンピは作者が馬鹿なのか目的と相反するギャグを入れがち。
敵との会話にボケとツッコミを入れるパターンがあるから
気をつけないとな。
290名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 19:49:45 ID:YqfK2NpI0
ジャンプでもなければ超有名でもないけど、バトルシーンがど下手なのはダントツでトライガンの作者だと思う。
慣れるまではワケワカラン所が多すぎて困ったw
291名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 22:30:56 ID:2Bimo/zz0
>>290
アレは酷いよな。
292名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/15(木) 23:16:14 ID:aQeWK0Fv0
トライガンの構図(コマ割?)は結構好き。が、画力が発想に
ついていけないからか、いかんせん見づらいね。
293名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 00:13:27 ID:UxaQ/dbz0
トライガンは構図が最大の難点だと思うんだけど
294名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 00:36:09 ID:eDyZHnQr0
トライガンって見易くも無いし人体デッサンも出来てないけど
やたらスピード感と迫力で押し切るあの画風は好きなんだよな

次回でアワーズで最終回らしいけど
295名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 10:57:58 ID:pASbD9HZ0
トライガンは一巻の頃絵だけじゃ何が起こってるかさっぱり理解できんかった
296名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 16:59:50 ID:18v8tOD60
ナルトはぱくりでもいいからコマ割り研究して、止まって無駄話する暇があったら動いて
効果線と余白をうまく使いこなせば化けると思う
バトルに関してはワンピと鰤よりも期待できるし、絵が雑な回があったけど結構味があるように思えた
297名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 17:10:43 ID:/edk1n000
つか、あれはまず遠近感なんかから逃避した俯瞰視点画を直して格闘シーンちゃんと
書かないと話にならんよ。設定面の練り込みも無さ杉で、ある意味ワンパンより性質が
悪い
298名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 17:38:24 ID:iTcXwVgr0
8 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[] 投稿日:2007/03/14(水) 15:47:11 ID:aDcCf0PQ0
久保「いいか俺が必殺技でアイツら倒すからお前らサポートしろ」
岸本「じゃあ俺が奥行きのある立ち位置を考えるってばよ」
尾田「泣いて鼻水たらして感動を与えるのはまかせておけ」
知欠「アイディアが無くなりそうになったら俺を呼びな」

久保岸本尾田知欠「行くぜ!」
299名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 17:38:59 ID:iTcXwVgr0
岸本は奥行きの感じられるコマを描くこと“だけ”は上手
300名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 18:38:50 ID:jl0rHjNC0
今週でわかったがバトルシーンが一番下手なのは久保
301名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 19:33:25 ID:zX5C7UQL0
迫力が無いんだよね。ごくうとべジータが打ち合いするくらいの。
ハンタは面白いんだけど頭脳戦が多いから迫力には欠ける。
302名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/16(金) 19:53:47 ID:oipsBw5r0
ハンタは絵が雑すぎて好きになれん、殴り書きだし。
たまに迫力のある顔描いたりするけど、キルアやゴンの顔がラクガキみたいだから別漫画みたいで逆に萎える。
 
303名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 00:19:32 ID:VL9zr5c80
>>298-298
すげー。
見事にかぶったなw
304名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 13:29:40 ID:aEMF2q6U0
>>302
単行本買えよ
305名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 17:24:06 ID:nc3l8uSK0
ブリーチはSSまでやな
306名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 17:27:00 ID:tURpaLk3O
トライガンの人
307名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 17:42:02 ID:rk1vVZ0L0
植田まさしがなぜ出ない!?
308名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 17:49:15 ID:O8ZlsKwUO
皆川だろう。スプリガン、アームズ、ドライブ。

コマ使い、キャラの動き、取っ組み合いどれも上手い。
309名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 18:00:57 ID:Q67R8oD80
岸本に勝てる下手な奴いるの?散々言われてきた事だけど。

読者に教える手段は全部台詞じゃん。
「なんて〜〜だ」「天才か」「絶対に食らったら駄目だ」
あまりに多すぎてもはや名言化している。
310名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 18:02:58 ID:4B8HpBLG0
>>309
岸本に対抗できるのは久保だけ!
311名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 18:08:12 ID:O8ZlsKwUO
奪還屋のバトル好きだったよ。

銀次の電気と磁力、蛮の握力、卑弥呼の毒香水とか色々。

技の発送や使い方と綾峰の絵が上手い感じにマッチしてた。
312名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 18:20:16 ID:8CqAk9Bb0
>>309 小学生に合わせてるのか、はたまた作者が小学生レベルなのか・・・・
    まあ、忍者の首吊り とか意味不明な事やってるから後者だと思うけど。
313名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 18:34:41 ID:cVr5EAzQO
ヨっちゃん
314名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 18:37:41 ID:4KZlJYyZ0
幽白の作者上げてる奴多いがあれうまいのか?
真っ白な背景を手抜き絵キャラが手や変な○をいっぱい出して吹っ飛ばしてるだけだろ?
ストーリーがうまくできてるだけで戦闘はもう見てられね。それでもテリトリーだけは良かったが
315名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 18:39:12 ID:KAPpE8QcO
グレ

線の細い綺麗な絵でアクションも上手い人ってあんまりいない気がする
316名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 18:40:26 ID:1ww4zXkR0
そう言うなら冨樫以上にバトルが上手い漫画家を上げて、バトルシーンをうpしてみろよ
100%ハンタよりつまらないから

http://www1.axfc.net/uploader/13/so/N13_14392.zip.html

かかってこいよ雑魚漫画ども
317名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 18:47:36 ID:nc3l8uSK0
>>316
DB
318名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 18:47:49 ID:4KZlJYyZ0
今思えばDBで一番面白いバトルは23回天下一武道会だったんだよな
319名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 18:49:00 ID:1ww4zXkR0
俺が認めてる鳥山以外で頼むわ
戦闘じゃないけどスラダンの迫力も絶品だな

ま、どうせ誰もうpできない腰抜けなんだろうけどな
320名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 18:51:44 ID:1ww4zXkR0
>>317
DBはバトルは認めてるよ。
ただ迫力と展開だけで魅せる漫画だから飽きやすいし
ハンタとはベクトルが違うし、ジョジョの方が近いだろうな。

まぁとりあえず今ジャンプで連載してる漫画は話にならんので他で頼むわ
はんたい上に面白いバトルが見れるんなら儲けものだからな
321名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 18:54:37 ID:u6NNdyKLO
今まで出てきてないが、KYOの上条とかうまいんじゃないか?
322名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 18:59:09 ID:nc3l8uSK0
>>320
まぁ、いいや。あえて釣られるとDUDS HUNT
下手な漫画よりも面白い。週漫板住人なら気に入る奴も多いと思う。
323名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 19:04:19 ID:xu7uBejg0
ナルトが上で出てるけど、なるとは惜しい所までは行ってるんだよ
ワンピのストーリーの様に無駄が多い、テンポが悪い、いちいち説明、アホ臭い、描けない癖にハンタ意識してるだけで
変な方向に向いてるけど岸本がいつか気付けば化けそうではある

久保尾田よりは有望というかこの二人が下手過ぎるだけか
こいつらは絶対に化けない、ドン!で最後までやり抜くだろう
324名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 19:36:29 ID:WrqlJvgNO
尾田
今思うとクリーク戦やミホーク戦は
連載1年ちょっとの新人とはとても思えない
あとブルーノ戦のJET描写は秀逸
325名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 20:00:09 ID:raY6ywusO
前川たけし鉄拳チンミ
無印25巻あたり、画力が向上してからのアクション描写は素晴らしい
326名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 20:34:15 ID:8CqAk9Bb0
>>325 チンミのコミックスは何種類で何巻まで出てるの?今は新章のようだけど・・・
327名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 20:54:18 ID:wDIKeoIC0
天覧武道会編は凄い
普通の人間であれだけ動きがあるのは他にないんじゃないだろうか

決め絵で見せる系統では岡田芽武とか
動きの無い絵であの迫力を出せるのは中々ない
黒翼vs闇戦とか
328名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 21:42:31 ID:hgCbxGiB0
 岡田芽武の止め絵が、特に迫力あるとは思わないな。
 ゴチャゴチャ書き込んでるだけだよ。
329名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 22:17:06 ID:raY6ywusO
>>328
まず無印が35巻
次に続編の新が20巻ぐらい
あとは外伝が2巻までと、新シリーズのレジェンドが1巻まで出てる
正統派少年漫画で、アクションシーンも魅力的だから、読めば意外と多くの人が楽しめると思う
330名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 22:21:11 ID:8CqAk9Bb0
>>329 レスありがとう。

多い・・・・。
定価じゃ揃えられないな・・・・前川先生には申し訳ないが、古本屋で集める事にします。
331名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 22:42:31 ID:wsvhvmec0
はじめの一歩の森川ジョージ>以下略 だな。漫画自体はたいして好きじゃないが
芸が細かい。効果線を多用しているのに絵が崩れてないし
歯ブラシで白のインク飛ばしたような点々?がよりスピード感が増してるし
殴られたらツバが飛んでたり、拳がかすっただけで肉が削げ落ちてたり
DBもそうだが1コマで何回もの拳の打ち合いしたり
殴られたら苦悶の表情、筋肉に拳がめり込んでて非常に痛そう
332名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 22:50:28 ID:6mOwlqZTO
ボクシングはインファイトなら一歩、アウトボックスなら>>94だな
333名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 23:14:39 ID:abHjx+Mv0
一歩は動きの表現がすごいよな
迫力も感じる
334名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 23:45:43 ID:2dH/hBIG0
>>310
今さらだが語呂悪過ぎワロタ
335名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/17(土) 23:54:31 ID:w4hYqFhF0
効果線、余白、コマ割りのうまい漫画家は大体バトルもうまいな
336名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 01:02:26 ID:NCFsabv+0
岸本には優秀なアシがいて背景や効果線はいいと思うんだが
肝心の構図とデッサンが・・・・。
337名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 01:29:52 ID:vlZdrwuOO
今更だか綾峰は上手いんじゃないかと思った。
バトルっていうか演出?
たまに噛み合ってないときあんだけどね。
338ageマン:2007/03/18(日) 01:37:50 ID:jhCNqUFo0
久保はゾンビパウダーの頃が一番だ。
1巻が特にいい
339名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 01:38:24 ID:Pb0rtHJR0
冨樫は天才冨樫は最高冨樫は新世界の神冨樫こそが絶対神冨樫は最高
340名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 01:41:30 ID:Q5HaCXAy0
ジャンプはもういいよ。
マガジンかサンデーの話題にしてくれ。
341名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 01:44:30 ID:Pb0rtHJR0
              ,  ⌒ ¬ 、
            /       ヽ、
           /
            i       ()      ! _
             {     _   , ,.- 、 Yn!
          rヘj  /⌒ヾ、 , { ,}  ム 〉
          | 「ヽ ヽ ’ノ|! `ー'  |クノ
             \ヽ     亅 ヽ   ’ヒン
           ヽヘ’,  `u^,_   ,’ !    とがし
            `ヽ ヽ ∠ニ-‐ラ ′'!
              \ 、ー '' " i!/ |
                 i \゛,  ・ハ !
             _,ノ┃ヽヽ、  //┃ト 、
             / ,.イ   ',  ̄ i    ト、゙ヽ、
        _,.イ ril|||j           l」||hr;、丶、
    __,=彳_'´ッ└''"            ゙⌒ニ-‐'ニ>冖-一-
 ,、‐'´   `ヽ   ̄ ̄ ̄ ̄`ー-   ノ^´ ̄ ̄  '"´          `ヽ
342名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 01:47:07 ID:jhCNqUFo0
マガジンは真島の新連載がすでに主要漫画になってる時点でレベルが低い。

サンデーは名探偵がバーロだからダメ
343名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 01:48:36 ID:KZKeCSQ/0
マガジンだとジョージか蛭田(今いないけど)だな
さすがに長く同じ連載を続けてるだけあってアクションは抜群に上手い
344名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 01:49:26 ID:vlZdrwuOO
真島もやるときはやってくれるんだけどね。
中堅から抜け出せれるかね。

骸骨がジークだったときは心が震えたよ。
345名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 02:04:17 ID:3lNCze+cO
米原秀幸は上手い!
346名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 02:40:04 ID:Pn4ZKMDX0
冨樫義博うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
347名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 09:22:00 ID:Zf5ZMhIy0
幽白16巻はクオリティ高い。魔界突入以降はどうでもいいや
348名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 11:37:15 ID:++h+Pa7N0
とがし おかし あべし
349名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 13:08:23 ID:44ln1n+m0
350名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 13:39:39 ID:VjZifQLGO
351名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 16:18:23 ID:FYdcVwY80
あえて、マガジンで挙げるならエアギアかな
動きがあるというわけではなくて、一枚絵としての構図は結構センスあるぜ
352名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 16:32:35 ID:Zor9ylwXO
無限の住人
353名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 16:37:14 ID:RIib2vIz0
354名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 16:43:05 ID:6uN7Zuqi0
冨樫、鳥山、岸本、和月、奥、大暮、森川、桐山、井上
355名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 16:54:24 ID:fsWmxLEX0
マガジンのバトルはジョージだけレベルが違いすぎる
356名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 16:55:35 ID:KAjd2oUUO
今日のPM18:30〜フジ系列の長谷川町子
357名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 17:53:25 ID:BJDr0qDP0
DBは漫画内での戦闘速度と平行した速度で読み進められる。立体的なバトルをやってるのに
適当に読んでてもキャラの位置関係を見失う事はない。
板垣は表現力が圧倒的で一枚絵としての完成度が最高な上に
静と動の繋がりが自然で流れが分かりやすい。
358名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 18:21:09 ID:9aRp/gCE0
板垣は動きそのものはあまり書かないからなぁ。一撃で決着とか多いし。
バトルが上手いっていうより演出が上手いタイプだと思う。

やっぱり鳥山だな。次点で冨樫。
359名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 18:59:31 ID:Y0kgRY16O
>>314
激しく同意。
冨樫の絵だったり構図を一部の人は支持してるけど、けしてバトルシーンが特別上手いわけではない。
前に冨樫オタが今のハンタはほとんどネームの域なのに絵うめ〜よなぁって言ってた人がいたけど、あの程度の絵なら漫画かである者なら皆描けるよ。
その点鳥山は面倒くさがりもあってか連載当時からネームの工程を飛ばして初手から下絵→ペン入れに入っていたのにも拘わらず、
あそこまでのクオリティを誇っていたのだから、画力、構成力が並外れていた証拠。
その鳥山と冨樫を同格にすのは?な物がある。
冨樫の作品は好きやけどさ…
360名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 19:09:03 ID:PqKHF0Go0
富樫は、画自体が上手いというか過程の描写がちゃんとしてたから良かったんだ罠
迫力とはまた別の要素
361名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 22:30:27 ID:LruPIkJ00
冨樫迫力あると思うんだがなぁ。効果線の使いどころがうめぇよ
362名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 22:49:39 ID:dkyguu9z0
手抜き絵じゃ迫力無いよ。時雨戦の見開き手抜き絵はある意味迫力あったがwww
そしてそんな糞絵を見て神だとか最高のバトルとか騒ぐ信者を見て本当に宗教みたいだと思った
363名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 22:57:03 ID:fInp9iby0
>>362 オ○ム信者に近いものがあるよな。
364名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/18(日) 23:41:30 ID:FYdcVwY80
いい加減、富樫スレ乱立うざくなってきたな
365名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 00:02:23 ID:KDrYAvBy0
斬うまいぞ
366名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 08:11:26 ID:fBE3Gs/s0
冨樫
367名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 08:46:09 ID:4iU79TUvO
カフスの格闘シーンの動きの多さはかなりのもんだと思うんだが。一連の動作が滑らかで分かりやすいし迫力もあった
368名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 14:19:02 ID:spYQeKKl0
米原が上手いと思うんだ
369名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 14:33:49 ID:jTDqPc060
>>367
カフスの格闘シーンの流れは綺麗だよな
格闘好きが好む描写が多い(左ローから右ハイ→左ストレートみたいな)
370名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 16:42:17 ID:m+fZASBQ0
刃牙も結構バトルシーンは面白いと思うぜ
371名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 16:48:36 ID:7Ld9mA2FO
まあ歴代ジャンプ作家陣だと久保が頭一つ抜けてるなという印象
372名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 17:06:59 ID:2AKmcFxN0
ジャンプ
一枚絵…原哲夫、森田
アクション…鳥山

マガジン
一枚絵…大暮、上条
アクション…森川、蛭田

サンデー
分からん

チャンピオン
分からん
373名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 17:18:32 ID:LAl68zNG0
冨樫のバトルが下手だとか言う奴は鳥山以外のをzipで張ってみろつってんのが分からんのか?
口だけなら何とでもいえるんだよw腰抜けがw
374名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 17:34:41 ID:VvQyuYbR0
冨樫が上手い?
冗談は止めてくれ
375名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 17:36:56 ID:m+fZASBQ0
下手とか以前に絵が手抜きだから叩かれてもしょうがないだろ
376名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 17:47:18 ID:DzHuQI8JO
>>373
冨樫よりも上手い漫画家なんてざらに居るしジャンプ系列だけでも結構居る。
ゆでたまご、鳥山、原、荒木、井上、和月、尾田、猿渡、大暮etc…。
冨樫は上手いと言うより、どちらかと言えば魅せる作家。
377名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 17:49:39 ID:URBH3ULh0
少なくとも原と森川に関しては
冨樫が勝っているとはとても思えない

ジャブのフェイントだけでも魅せることの出来る森川とか凄すぎ。
378名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 17:54:00 ID:VvQyuYbR0
冨樫は下手糞すぎて泣けてくる
379名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 17:59:43 ID:yJeT3QKs0
煽るなよwww

ところで冨樫のバトルは下手糞だよな
380名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 18:00:45 ID:U5n7ccW40
冨樫はバトルシーンの内容はよく出来てる
あとジョジョの作者

他の奴らは適当に凄そうな技を出して勝ちとか多すぎてつまんね
381名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 18:03:08 ID:Ofv7d+WY0
鳥山とか板垣かな

何気に鉄拳チンミの人も動きが上手いと思う。分りやすい
382名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 18:06:15 ID:jLcUMZNe0
大暮はない
あれは漫画じゃなくて絵がうまいだけだ
383名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 18:09:35 ID:m+fZASBQ0
ストーリーに力を入れるとバトルが手抜きになるし
バトルに力を入れるとストーリーが手抜きになるし
絵を巧く描くと一枚絵で動きがないと言われるし…
結構、漫画家って大変なんだな
384名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 18:11:52 ID:fPRwesCB0
冨樫の戦闘が面白いのはどっちが勝つか分からないから
バトルシーンはいたって普通
385名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 18:15:18 ID:/2RJbqcM0
冨樫は心理戦の内容が面白いが、画自体の迫力としては普通程度だ罠
386名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 18:19:46 ID:jkRtaxxP0
>>385
コマわりはうまいよ
387名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 18:34:20 ID:6l7T104RO

ちょ、 汁;)

原哲夫さんの名前1回しかでてないってどゆこと(・Д・)泣
388名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 18:40:34 ID:/NFF9N0pO
>>386          コマわりなら和月でしょ。
389名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 18:46:10 ID:9s6H+m9FO
>>385レベルEだけで言えば迫力もかなりあると思うけど

バトルならやっぱり板垣かな。実際に作者も格闘やってるから
痛さが伝わる。久保とかは表面的な迫力で嫌だ

皆川もなかなかじゃないか?
390名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 19:43:21 ID:XR3vLpYq0
てめーらやっぱ口だけだなwzipで貼れっつってんだよwww
俺は昨日貼ったよな?昨日の奴は逃げ出したがwww
バトル追加してもういっぺん貼ったろか?
391名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 19:56:11 ID:fPRwesCB0
貼って
392名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 19:57:52 ID:URBH3ULh0
貼るもなにも割れ厨じゃあるまいし
手元にzipなんてねーよwww

ということで貼って
393名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 20:19:37 ID:9s6H+m9FO
>>390うざいから全員を巻き込むな
貼るのを求めてる奴は少ないんだから押し付けんなよ

というかそのウザいレスどうにかしろ
394名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 20:21:09 ID:qmyO6YReO
>>390
zipじゃないけど>>94
395名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 20:52:46 ID:/Ej9y79a0
新井も表現豊かで迫力あるな…
ちょっと、読んでみたくなった
396名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 22:41:58 ID:Hs+GDAce0
鳥山冨樫は鉄板だろう
397名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 22:55:45 ID:ivUEVK4f0
ジャンプ陣はパンチ1発の重みが無いんだよ
完全にパンチを見切られてパンチがスカったコマがあったとして
当然カウンターを次のコマで食らうと思ったらめちゃ不自然な姿勢で
カウンターかわしたりするし。
398名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 23:13:53 ID:f17cXpSC0
そういや最近ジャンプでまともなパンチ見てないな
なんでも「薙ぎ払え!」みたいな感じのが多い…
399名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/19(月) 23:56:32 ID:O2QpoUEJ0
最近のジャンプのバトルシーンはゲームっぽい。
技名叫んでエフェクトでドーンって感じ。
400名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 00:21:04 ID:pnH3dTypO
冨樫好きだし上手いと思うけど、信者が嫌い
401名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 00:21:52 ID:wO0EHpLO0
冨樫は一回自分自身の能力を見つめなおすべき
皆に持ち上げられすぎていい気になりすぎ
信者はどんなに手抜きでもついて来てくれるからいいわねえ
402名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 00:22:02 ID:fqLn+yVN0
素手の格闘シーンが上手い作家は結構挙げられてるけど(鳥山、森川、蛭田など)
剣などの武器を使った殺陣が上手い作家って誰がいる?
403名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 00:30:16 ID:z9E6PgHw0
少年漫画で刀を使って真面目にバトルするっての少ないしなぁ
素手に比べて圧倒的に
404名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 00:38:18 ID:Hly8lpZh0
殺陣となると前川しか思いつかないな
少年漫画では
405名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 00:45:45 ID:fqLn+yVN0
じゃあ少年漫画以外だと誰?
俺は沙村ぐらいしか思いつかん
406名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 02:13:43 ID:n1sAZGTX0
 武器格闘は一発当たると致命傷だから、あんまり手数を積み重ねる描写を
してると、逆に迫力が落ちると思う。
 例えばバガボンドなんか、ほとんど一撃必殺に近い描き方してるから、双方
合わせても、決着までに多くて5〜6回しか刀を振ってなかったりする。
 劇画系の武器格闘シーンも、大体はこういう描き方してるね。

 反対に、るろうにやブリーチなんかは完全にビデオゲーム感覚の描写なので、
同じ武器格闘とは言っても、やってる事は全くの別物だと思うな。
 
 武器格闘それ自体で魅せるマンガというと、やっぱりチンミの武術大会編。
 あと、ちょっと古いけど明楽と孫蔵もバラエティに富んだ武器格闘で面白い。
 現在進行形のマンガでは、内面描写に偏りがちなバガボンドよりも、精神論を
排除して殺し合いに徹してるシグルイを推したい。
407名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 02:16:37 ID:BA/hOBC8O
三浦健太郎のは殺陣には入…らないか
408名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 02:20:24 ID:l+nd6PbkO
ドラコン殺しを装備してからはまともな殺陣といえば剣の岡でゾッドと戦った時ぐらいか
409名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 02:23:46 ID:n1sAZGTX0
>367
 カフスの格闘シーンは、今のマンガ界では少数派の路線だと思うね。
 必殺技の類が一切無く、一つ一つの突き蹴りの交換の中で、互いに少しずつ
ダメージが蓄積していって、やがて決着がつくというスタイル。
 セガールやジャッキーのアクション映画の世界を、マンガで再現してるって感じ。
 チンミやコータローなんかも、似た方向性を感じる。

 一方、るろうにやブリーチ、無限の住人なんかは、対戦格闘ゲームの世界を、
マンガで再現してるって感じかな。
  
410名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 02:25:38 ID:EMfLd2xgO
うしとらの方
411名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 02:31:54 ID:lOU8tAJC0
少年漫画では鉄拳チンミ描いてる前川かな
見やすいし迫力がある
412名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 03:39:29 ID:meBka0ImO
チンミに同意!見やすいし!前川先生はもうかなり歳かな?自分的にはあと修羅の門かな!
413名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 04:47:20 ID:9aYRi4nQO
鳥山があれだけ色んな角度から自在に描けるのは
凄腕のスクラッチモデラーでもあるから
頭の中であらゆる物の精巧な3D模型が出来上がってる
そこが他の漫画家と決定的に違う所



と岡田斗士夫が言ってた
414名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 06:28:29 ID:65gIoTay0
>>369
カフスはいいよね
決して絵が上手い訳じゃないが
連携がきれいに描けてるっつーか動きの流れがすげーわかりやすい


>>407
黄金時代のグリフィス対ガッツヨカタヨー
剣をしならせて軌道をずらすとか
415名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 07:50:25 ID:8HcJfzYoO
>>403
マイナーどころで龍眼を挙げておこう
絵自体はまだまだ発展途上だが殺陣はかなり上手い
416名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 11:27:04 ID:kgKGmo8j0
ジャンプならちょっと古いが、ターちゃんとBOYが良かった
417名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 11:57:00 ID:IMWKZmLe0
鳥山冨樫は鉄板だろう
418名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 17:50:12 ID:glW3gOMi0
週漫板だとやっぱりジャンプ一色になるな
419名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 17:53:00 ID:ZLdRhtbl0
ガンツの人
420名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 18:05:33 ID:K5VET0Pm0
車田は鉄板だろう
421名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 18:29:57 ID:mUC1s8AF0
鳥山はバトル漫画の神様
422名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 19:52:01 ID:qCpiewDi0
ベルセルクの三浦先生に1票
マジあれだけの迫力を出せる漫画家はそうそういないと思ふ
423名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 19:55:46 ID:AupJK+l50
>>422 けど、しょっちゅう休載するからなあ・・・・

俺は原哲夫先生に1票! 北斗の拳は週刊連載漫画とは思えないほど凄い。
424名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 20:11:48 ID:Q28m7t5o0
バキのせいでチャンピオンの他漫画、
不良どうしの殴り合いがしょぼく見える
「つ、つえー・・最強・化けもんだ!」とか言われても・・・
425名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 20:18:40 ID:Y6FmMJ0m0
久保と岸本はありえないくらい下手。
426名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 20:28:24 ID:qCpiewDi0
>>423
あれだけ神がかり的な描き込みしてたら、休載も致し方ないと思ふ
冨樫の身勝手な休載とは次元が違う
ちなみに、兵隊やゾウが見開きでウジャウジャ登場した最近のシーンなんかは、
先生本人も嫌気がさしたらしいw

北斗の拳も確かに凄まじい画力だけど、
あれは原作者が別にいるから原先生は描き込みに集中できたんだろうね

427名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 21:08:32 ID:hwsgXNAq0
ナルトは構図にこだわりすぎて何がどうなってるかわからない
アニメを意識した三視点の構図は迫力がかけてダサい。
428名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 22:31:19 ID:IQw260oV0
バキはありえないくらいに引き伸ばされている
パンチ一発に2週かける
429名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/20(火) 23:51:37 ID:glW3gOMi0
バキは単行本で一気に読むと面白い感じかな
実際、数十分で読めるし
430名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 03:14:19 ID:rr5fD2Xf0
バキはダメージ表現がいい
殴られた瞬間に瞼が浮いたりとか、その後に目がブルブル震えてたりとか

ARMSのバトルはスピード感があってよかった
431名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 05:20:23 ID:7oDaVChj0
>>427
三視点はひどすぎるよ
最初見たとき( ゚д゚)ポカーンなった

あれ映画のガラスが割れる瞬間とかの繰り返しを表現してるつもりなんだよな?
432名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 06:30:07 ID:ipSC1esEO
岸本はDB派生組の中でも直結してるから
実力差、劣化ぶりが判りやすいんだよな。
433名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 10:30:27 ID:C/Z4H7+C0
和月って構図とかコマ割りがうまいよな
434名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 11:59:43 ID:h14v/pQc0
バキは筋肉は上手いがバトルは下手だと想う
435名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 12:02:25 ID:dugypzzMO
上手いかどうかは置いといてとりあえず見やすいな
436名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 12:16:24 ID:YUsBvzmIO
ブリーチは最悪
437名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 12:23:04 ID:XjV9Ml7k0
和月は全体的にカクカクしてて抽象的で
生きた人間が動いてる感がしない
438名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 13:05:54 ID:zeJlLl7aO
樋口大輔にバトル描いてみて欲しい。この人、人体描くのやたらうまくないか?
439名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 13:23:38 ID:C73dl3A90
ブリーチってバトルも下手・画力も糞・ストーリー壊滅的。
元祖オサレ漫画書いてる内藤の方が百倍マシだろ。
440名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 13:28:42 ID:C/Z4H7+C0
>>438
でも、樋口がバトル描いたらリボーンみたいになりそうな気ガス
441名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 13:31:12 ID:rr5fD2Xf0
和月のアクションは構えと振り切った後のポーズしか見えなくて、その途中の
動きが見えないのが難点
>>433には同意だし、和月のバトルは戦う動機、戦術がキャラに合っていて
キャラが立つところが魅力だと思う
442名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 13:36:44 ID:zeJlLl7aO
>>440 たしかにwwww
でもサッカーの時は動いてる人体もしっかり描いてたからなー
443名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 14:01:36 ID:1TtitlLf0
444名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 14:14:02 ID:jlFtYqZX0
龍狼伝についての意見を述べよ
445名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 18:07:21 ID:C/Z4H7+C0
を←池に足をいれようとしてる人
446445:2007/03/21(水) 18:08:11 ID:C/Z4H7+C0
ごめん、誤爆…orz
447名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/21(水) 18:31:04 ID:fnOVbclu0
和月はるろ剣の頃はまだ迫力あったけどなー
最近はこなれて絵が丸くなったから動きが足りない
こういうのってよくあるよね。鳥山とかもそうだし
448名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 05:37:07 ID:ove02Yey0
>>447
そういうのだとコータローの作者はひどい
柔道編になってから段々線が太くなってしまった
元々絵の完成度は高いんだけど旧60巻のプライドがあるんだろうけどど
自分で漫画十段といったりギャグとか内輪ネタ連発ばっかやってた
449名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 09:49:17 ID:Laie/TL70
最近のテニヌはその辺の漫画家よりも凄いバトルシーン描くぞw
450名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 10:23:26 ID:JAAKNACnO
テニス漫画ってレベルじゃねーぞ
451名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 12:25:12 ID:tLyU6Qcc0
ガッシュの術連発バトルが結構好きだ。
色々な術をどんどん繋げていくのは爽快感がある。
452名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 12:34:13 ID:kRMDsZ8E0
うすた京介に一票
453名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 12:58:35 ID:A4kzsq4v0
絶対無敵冨樫義博
454名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 14:14:03 ID:5XXRX7EQ0
とりあえず尾田が最低で異論はないよな?
尾田以下のやつがいるなら挙げてくれ
ワンピはつまらなくはないけど、バトルシーンは苦痛以外の何ものでもない
455名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 14:48:36 ID:heDcK7Ui0
アイシールド21の人
456名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 15:11:58 ID:weMNcxGI0
>>454
鰤ナルポ
457名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 15:40:41 ID:h5Tev5aS0
>>456
だな。最早知欠すら超えた
458名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 18:13:27 ID:yLvc8ZkH0
久保は歴代最低クラスだろ
あんなにバトルの描けないバトル漫画家も珍しい
459名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 18:40:22 ID:h5Tev5aS0
今はテニヌ以外どいつも相当レベルが低い
460名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 18:47:31 ID:d0IYiouNO
>>454
MARを読んだことのないお前は幸せ
本当に読んでて死にそうになるぞ
461名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 18:58:20 ID:h5Tev5aS0
>>460
といっても、鰤ナルポ辺りはあれに匹敵するレベルになって来てる罠
普段が、伝説的な「何かカワイソウっすね」「一部のry」並のやり取りになってきとるよ
462名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 19:01:42 ID:d0IYiouNO
>>461
主人公が降参した相手惨殺したり、命の尊さ説いたあとにナイフで刺したりはしてないさ
463名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 19:03:06 ID:weMNcxGI0
歴代うんこバトルは黒猫とゲットバッカーズかなアンチの数も凄かったし
知欠は最近名声を取り戻したが…
464名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 19:03:22 ID:RXXsWL0Y0
>>462 それ、何の漫画?
465名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 19:10:21 ID:h5Tev5aS0
つい最近黒猫見てみたら、変なもんに慣らされた影響かかなり良いように思えて
かなり驚いた
466名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 19:11:07 ID:d0IYiouNO
>>464
だからMARの話
467名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 19:16:23 ID:K97f4lHF0
ああ、あのなんだってー!のやつか
468名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 19:17:51 ID:h5Tev5aS0
確かに、初代読んでて死にそう漫画は伊達じゃない
469名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 20:02:47 ID:RXXsWL0Y0
>>466 レスありがとう。

何か理由があるんだよね?そうだよね?
470名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 21:22:11 ID:h5Tev5aS0
>>469
戦争だから

なんて理由で敵には非情です。敵は主役勢には温情を持って接しているにも
関わらず
471名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 21:31:24 ID:nVzmLQTd0
人間鬱になるとマトモじゃなくなっちゃうんだなという分りやすい例だな>MAR
472名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 21:36:53 ID:44InvMNe0
鰤とかMARとかが最低って言ってるやつは車田作品を読んだことないんだろうな・・・
473名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 21:39:12 ID:tB7riDsl0
岸本はハンタに影響されすぎ
攻撃濃度とか言い出してるw
474名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 22:07:32 ID:E83uWxl9O
天野に一票
475名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 22:14:08 ID:mts4+a1V0
東の鳥山
西の森田
476名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 22:15:00 ID:mts4+a1V0
鳥山、森田、宮下が3強
477名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 22:21:30 ID:mts4+a1V0
ところで藻前ら東條仁って知ってる?
478名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 22:24:52 ID:3McnS0bs0
修羅の門
479名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 22:38:36 ID:44InvMNe0
>>477
カフスな
上で出てるぞ
480名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 22:45:27 ID:Q/cmkR9R0
ARIA・・・・・
481名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 23:01:52 ID:BR/rU+ON0
MARは流石にネタだろ・・・アレは酷すぎる。本当に酷すぎる。
482名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 23:24:51 ID:mts4+a1V0
宮下はもっと評価されてもいいと思うんだ。
何せストーリーも糞も無いのにバトルシーンだけでジャンプ黄金期を生き残れたんだから。
483名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/22(木) 23:54:45 ID:cB7oK0dv0
ジャンプ
鳥山

マガジン
森川

サンデー
皆川

チャンピオン
板垣

その他
三浦

これ鉄板で追加してけばいいよ
484名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 00:10:35 ID:Rnjsu/ft0

NARUTOの岸本先生だろ

シーン一つ一つが躍動感に溢れてる 
サスケが蛇を切り刻むシーンやナルトの最初の風遁・螺旋手裏剣当てるシーンは
綺麗に描けてたと思う

対峙する相手の顔や仕草も神がかってる

その他にも随所に動作に細かい配慮がある
ハンターとかのバレー戦とかは見てて興奮するが
NARUTOは綺麗な感じだと思うシーンの一つ一つが芸術
485名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 00:30:21 ID:W/eKIqrE0
ナルトは絵はいいと思うけど
たまにハンターx並にコマが白かったりしてゴマかしてる
のは良くないとおもった。
ああいうのあるといい場面でも一気に冷めてしまう;
新術の練習が終わって一楽でラーメンを食べるとこで
お笑いのレギュラーがでてきてひたすらラーメンネタでひっぱるのは
もうこのひとダメだと思ってしまった・・・
ああいう漫画でちょい役じゃなくて3ページぐらい使って
あのやりとrするのはファンを馬鹿にしてるとしか思えない・・
486名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 00:35:55 ID:oBOXluPoO
ナルトはたまに何をやってるのかわからない時があるな。
俺が頭悪いだけかも知れんがね。
487名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 00:36:23 ID:G8WFjnH/0
488名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 00:36:53 ID:cveik4mr0
もうろくにバトルさえ描かない岸本をこのスレで持ち上げるのは釣りにしかみえないわw
489名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 00:57:53 ID:0gNxjFPx0
このスレで最近のナルトの評判が悪いのは技が大袈裟になってチャンバラや格闘が
少なくなって、かつアクションが分かりづらくなったからだと思う
上の方で奥行きの表現はいい、てな感じの意見があったけどガマブン太や巨大化した
チョウジのバトルは結構見栄えが良かったと思う
490名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 01:00:51 ID:G8WFjnH/0
矢吹は見やすいし動きも分かりやすい。
バトルシーンの絵の上手さは、連載中の中じゃ一番かもしれない。
いま描いてるのはバトル漫画じゃないが…
491名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 01:01:16 ID:IbWfw6CF0
>>483
その辺は異論は無いな
492名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 01:06:05 ID:sZ4TNU990
>>490
ぬっちゃけ、今の看板のレベル連中なら黒猫が看板に混じってても何の違和感も無い

看板連中、画が劣化し杉。ワンピは汚くて遠近感すら分からんし、ナルポは俯瞰視点で引き
杉で、格闘のTV中継みたいに真横からの最も迫力も出ないアングルで描きやすいからか
描いてる最悪の状態
493名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 01:33:24 ID:2JffYSFR0
>>483
その他ってw
青年誌を含むなら雑誌名も書けよw
494名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 02:08:11 ID:cVkLlG2n0
>>493
いやそうするとえらい数になるからさ…
495名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 02:13:06 ID:sZ4TNU990
本当に画だけで勝負かけてるような奴は、案外戦闘も良かったりする
496名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 02:23:11 ID:7fk3T6fX0
>>483
冨樫も追加だろ
というか板的にも少年誌以外はありなのか?
キリないだろうしな
497名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 02:41:48 ID:ISUMsQ7CO
GANTZ書いてる奥に一票。
498名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 03:17:49 ID:NAbP/HGA0
岸本と富樫の名がしつこいぐらいに書き込みされてんのに
見事にスルーされててワロス
この二人効果線ろくに描かないからな。もうナルトも生活の為に
描いてるようなもんじゃねwナルト終わったらギャングスタの漫画
描きたいとか言ってたし。
499名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 03:47:27 ID:QbXQ1DHuO
空気の如く冨樫
500名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 03:48:09 ID:naqNdCg/0
>>490>>490
今の看板連中の悲惨さでは同意せざるを得ない…。
501名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 03:58:59 ID:a5NWB/Je0
                       冨樫
                      冨樫冨樫
                     冨樫冨樫冨樫
                    冨樫冨樫冨樫冨樫
                   冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫
                  冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫
                 冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫
                冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫
               冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫
              冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫
             冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫
            冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫
           冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫
          冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫
         冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫
        冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫
       冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫
      冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫
     冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫
    冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫
   冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫
  冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫
 冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫
冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫冨樫
502名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 04:07:50 ID:tO0+D+DN0
ヴィンランドサガで、トールズ対アシェラッドのバトルシーンは感動したわ。
503名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 04:26:30 ID:ifOZL5h30
鰤の戦闘描写程画期的で動きが伝わるのは今まで存在しなかったろ
ドンッて効果音が毎回の戦闘シーンを盛り上げてくれてる
504名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 09:26:07 ID:02Efyssh0
鰤ってアシスタントいるのかな…
505名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 15:36:54 ID:y0cOUPsU0
岸本のバトルは少なくとも尾田久保より勝っていると思う
100がMAXとしたら岸本が10、尾田久保5みたいな感じだけどね
506名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 15:50:55 ID:sZ4TNU990
尾田:汚くて遠近感すら把握し辛い
岸本:遠巻きで、最も迫力の無い位置で描く止め画
久保:大ゴマや〆めいた画しか描けない

今のこいつらマジで知欠にも及ばんよ
507名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 18:16:41 ID:MS7pXB1U0
特に岸本のバトルは相手の苦しさや痛さが伝わってこない。
手裏剣喰らっても服すら破れないときがあるし、敵の攻撃喰らって大木にぶつかっても木の中身がスカスカの空洞にしか見えない。
あと、主人公の服は良く汚れるけど破れる事なんて殆ど無いから、修行や戦闘の後でもボロボロな姿って感じには見えないし。
508名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 18:42:25 ID:LV0E4/u2O
>>506
知欠は知欠でひでーよ
忘れてるだけだと思うぞ
509名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 19:06:49 ID:SdB1sbfh0
知欠先生のバトル漫画は常にナナメ下を逝く面白さ
510名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 20:41:08 ID:Y6Fuk4CQ0
MARってΩになってからまだマシじゃねぇか?
511名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 22:16:45 ID:73RcE4UK0
バトルは

岸本>尾田≧知欠≧久保かな
512名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 22:26:10 ID:sZ4TNU990
>>508
どっかで見た構図を流用しまくってる感があるからか、俯瞰な所為で迫力皆無
とかそんな現象は起こってない罠

岸本の場合、キャラが小手先だけで動いてる感じで、体全体の動きが足りない場合
が多い。立ち止まってしょぼいジャブの応酬だけひたすらやってるような
513名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/23(金) 23:29:55 ID:lZW/Lj3j0
黒猫はるろ剣の劣化版。
るろ剣>ナルポ>>>黒猫
こんな感じ。
514名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/24(土) 01:06:21 ID:bDsMXiyf0
>>513
それは無いだろw

初期のナルポならまだしも、今の岸本はガチで知欠にも遥かに劣る
515名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/24(土) 03:40:55 ID:LudQN+Ra0
るろ剣ほど糞なバトルもないと思うけど

クズリュウセンとかアマカケルリュウノヒラメキとか舐めてるの?
516名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/24(土) 04:24:41 ID:nMSDE59H0
ワンピよりはマシだろ、常識的に考えて
517名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/24(土) 11:03:12 ID:bDsMXiyf0
今のどの看板よりもマシだろ
518名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/24(土) 14:10:31 ID:Lve/4icw0
るろ剣は糞だとは思わんが、別に上手くはないわな。
519名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/24(土) 16:38:50 ID:pPrT8ukH0
そうか、るろ剣って2chで叩かれているのか…
テラサミシス(´・ω・`)
520名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/24(土) 16:46:37 ID:3BSW792W0
和月の戦闘シーンの画力は並レベルってだけだ。
521名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 10:48:04 ID:UY+8U2ni0
ここで原哲夫でも推しておく
522名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 13:37:06 ID:NdMogmoh0
>>398
お前タカヤ読めよ
523名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 13:46:59 ID:tFIoMHTG0
尾田と岸本と久保って毎回同じ展開でなえないか?

尾田→要するに力技
岸本→大した奴だ
久保→覚醒勝ち
524名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 14:09:58 ID:B+xba1DT0
鳥山、冨樫は鉄板
次点に>>94とか斬とか
ブリーチとか大暮はカッコいいけど上手くはないきがす

鳥山の凄さは言うまでもなく迫力。
冨樫と斬の凄さは迫力というよりは動き。アニメを見てるような。
>>94は両方重ね備えてるけど
作者がボクシングものしか書いてないっぽいのでなんとも
525名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 15:18:29 ID:bpPudl0/0
>>484
ほめすぎだと思う
それほどの者でもない
526名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 15:40:45 ID:3gUs++DJ0
鳥山は大したことねーだろ。
毎回似たような構図ばっか。
527名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 15:49:08 ID:EFPvjwXr0
空中浮遊バトルって鳥山くらいしか描けないんじゃね?
528名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 15:54:23 ID:3gUs++DJ0
なんだその憶測。
529名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 19:19:41 ID:KWcmfQFb0
>>524
鳥山には動きもあると思う。それも冨樫以上に。
個人的には新井鳥山がツートップだと思うな。
次点で前川。
530名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 19:36:44 ID:skO12t/bO
>>527
飛ぶようになってからDBのバトルが少しつまんなくなったと思う俺
アクロバティックな動きがなくなったんだよなー
まあそれでも十分面白いけど
531名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 19:44:09 ID:GwCyt/gw0
>>483にチンミが加われば異論なし
532名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 19:59:40 ID:7MyrriRB0
シグルイを読んで山口貴由のチャンバラは凄いと思った
効果線がほとんど無いのに動いてるし、迫力も緊張感も際立ってる
533名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 20:02:22 ID:0S+TEEm30
>>532
覚悟のススメも読んどけ
534名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 21:40:30 ID:hc+g3/TY0
     鳥山 冨樫 荒木 和月 尾田 岸本 久保
迫力   ●   ○   ◎  ○   ○   △   ○
動き    ◎   ◎   ○  △   ×   △   ×
見易さ  ◎   ◎   ×  △   ×   △   ○
アイデア ○   ◎   ●  ○   ○   △   △
535名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 21:45:40 ID:Gbkk1lbC0
冨樫信者乙。
536名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 22:08:41 ID:7MyrriRB0
>>533
昔読んだけど凄く熱いという印象だけでバトルの表現までは覚えてないな
漫画喫茶とかに行く機械があったら読んでみる
537名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 22:13:18 ID:8RC0KpSJ0
サンデーなら藤田と皆川

あの二人は結構凄い
538名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 22:16:30 ID:UY+8U2ni0
冨樫なんかより俺は荒木の方を推したい。
539名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 22:21:13 ID:3/fqPP3x0
普通に鳥山レベルだろ>荒木
540名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 22:22:41 ID:hc+g3/TY0
鳥山と荒木は方向性が全然違うから、比べるのが難しい
てか荒木が独特すぎる
541名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 22:27:32 ID:UY+8U2ni0
>>539
俺もそう思うけどね。
でも、このスレで荒木をほっぽいといて鳥山冨樫をツートップにしている現状がなんか気に食わない
542名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 22:34:54 ID:eE9yqRMh0
荒木は動きというより、一瞬一瞬の描写が上手いな
543名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 22:35:05 ID:7MyrriRB0
冨樫も上手いんだけど持ち上げ過ぎな感はあるね
貶すレスよりはいいし、主観だから仕方が無いと言えばそうだけど
544名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 23:06:35 ID:5OA4x8q/O
見やすさでは

斬>>>ワンピ
545名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 23:33:27 ID:nj6g3rdX0
荒木は面白いけどクセがありすぎてよみづらいことがあるから挙がりにくいんだろ
546名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 23:44:37 ID:8mxBAnXo0
澤井は?
547名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/25(日) 23:55:39 ID:7MyrriRB0
澤井は画力がないからねえ…
突発的に迫力があるカットを描くことはあるけど、やっぱり下手だしそのカットだけで終わるし
そういや本物の遊戯が出た回では澤井がドラゴンを描いて「画力が追いついてねー!」って自虐ギャグをやってた
548名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 00:01:32 ID:3/fqPP3x0
>>543
というか殆どはちょっと前に冨樫スレ乱立してた奴等と同じただの愉快犯の荒らしじゃないのか?
549名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 03:42:34 ID:F8FDciyK0
荒木は絵を見ても何やってんだかわからない時が多々あるな。
とくにSBRでそれが多くなった。
550名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 04:53:36 ID:lMcoDeQZ0
澤井は下手なりに迫力を出そうとしてるのはわかるが画力不足は否めないかな

荒木は上手いとは思うけど見やすさ、わかりやすさに欠けてるからな
ジョジョの作風には合ってるけどやっぱりベクトルが違うかと

ここのスレであげられるのは鳥山や前川みたいなタイプかと
551名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 09:57:40 ID:XgRy7vF+0
SBRジャンプで読んでいた時はあまり面白くなかったけど
この間ウルジャンの方で読んでみたらかなり面白かったわ(´・ω・`)b
今度、暇な時BOOKOFFで一通り読んでみよっと
552名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 20:05:26 ID:SsskovBp0
バトルシーンって言われたら、やっぱり殴り合いとかチャンバラを思い浮かべるだろうからな。
553名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 21:56:02 ID:3OtLVovU0
画力が高いのにラルグラドが出てこないのはそのせいか…
554名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 22:19:48 ID:pHb0EazB0
小畑はリアルで精密な絵だし上手いけど
バトル漫画向けじゃない
むしろあれだけ細かく描いちゃうと、バトル漫画じゃ逆に見づらくなる。
555名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 22:30:02 ID:eEKBbhlz0
荒木が鳥山レベルってのは冨樫が鳥山レベルってのと同様に無いわ。
556名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 22:35:20 ID:/uCWl7Jz0
>524
 新井はいろいろ描いてるよ。
 ボクシングものしか描いてない、って人ではない。
557名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 22:45:05 ID:Ad3j6ldu0
アクションものは初めてだな
TWIMはちょっと違うし
558名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 22:50:24 ID:2idkF1RpO
鳥山がすごいのはわかるけど持ち上げすぎてないか?
逆に鳥山が何が苦手なのかも議論した方が良いと思う
559名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 22:53:35 ID:iIvKaq5t0
ドラゴンボーグ嫌いってひといるんだ・・・。
信じられん。
560名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 22:54:45 ID:/uCWl7Jz0
>554
 サイボーグGちゃんでも、動きを感じさせるバトルシーンではなかったな。
 向き不向きというものは、やはりある。

>557
 「宮本から君へ」の前にアフタヌーンで「8月の光」ってラグビーもの描いてて
その頃からアクション描写は光るものがあったよ。

 
561名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 23:00:07 ID:pHb0EazB0
>>558
人間キャラの顔のパターンの少なさ

あとは…なんだろうな。すぐ岩場での戦闘にするとか。
街の戦闘は背景や人を描くのが面倒だから岩場にしているが、
同じ岩場でも毎回微妙に雰囲気が違うものになるようにしているって作者コメントがあったな。
562名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 23:02:17 ID:/uCWl7Jz0
 鳥山が苦手なのは痛さを感じさせる描写。
 出血は口の端を切るぐらいしか描かないし、肉体が破壊される描写にも
力を入れてないから、あまり痛みが伝わらない。
 孫悟空×じじいピッコロは、最期の方で悟空は片腕両脚ヘシ折られるけど、
ぜんぜん痛そうじゃないもんな。

 もっと若い頃に、やろうと思えばスゴイ痛い描写が出来たんじゃないかって
気もするけど、もうあの歳になっちゃったら、今さらやれないだろうね。
 「鳥山マンガ」の世界観が壊れちゃうもん。
563名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 23:10:37 ID:pHb0EazB0
再生能力や回復能力のあるキャラが多いしな。
血は出ることは出るが、腕が吹っ飛んでも血がドバドバ出たりしないしさ。
敵キャラの怒りの表情とかは上手い。
564名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 23:12:27 ID:uB6lZ/i+O
富樫は荒木の影響うけすぎだろ。荒木の漫画は荒木以外の誰にもかけん。
565名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 23:23:46 ID:R1+iHh5zO
少年誌ではないが井上のバガボンドは神だよな。
566名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 23:38:56 ID:7GKYGRHs0
神ではない
567名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/26(月) 23:55:43 ID:/uCWl7Jz0
 突き詰めれば好みの問題なんだろうとは思うが、オレは剣戟シーンなら
バガボンドよりもシグルイを高く評価する。
 
568名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 00:00:20 ID:7sFSZDnEO
>>567に同意
虎眼先生対伊良子は神だった
569名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 00:01:13 ID:ce9SaX4H0
尾田は予備動作をほとんど書かないからどうしてそうなるの?
というのが多いな

バトルシーンが下手な漫画家って運動神経が悪そうw
570名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 00:08:10 ID:5S56ytMs0
つまりリアル格闘ができる板垣が最強?

それは別として板垣のダメージ描写は経験が生きてそうだけどね
目が震えたり司会がぐにゃーと歪んだりとか
571名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 00:10:49 ID:h1krl0nn0
土塚先生は駄目か?
572名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 00:18:44 ID:m0FhWDae0
>571
 ジール・ボーイvs.プリセラとかを見る限りでは、ドラゴンボールの影響下から
抜け出た描写は見当たらない、って印象かな。

 ガンガンのバトル描写では、古いけど忍ペンまん丸の忍術合戦のシーンが
イマジネーションに溢れてて良かった。
 バトルシーンか?って言うと、厳密にはちょっと違うかも知んないけど。
573名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 00:20:45 ID:d2363qR90
バトル漫画家じゃないからこそ描ける内容ってのはあるかも。
574名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 00:27:46 ID:m0FhWDae0
>570
 板垣のダメージ描写は、とにかく痛そうだね。
 骨折シーンなんて必ずと言っていいほど開放骨折だしw
575名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 00:48:38 ID:dVWpXQLu0
刃牙ファンだった友達が、後輩にひざ蹴りくらわせたら入院しちゃって
そのまま退学になったという苦い思い出がある(´・ω・`)
576名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 01:25:27 ID:vvd3l43F0
冨樫

ハンターの22巻での、フェイタンとザザンの戦闘シーンはすごかった
フェイタンのスピード感溢れる動きは、今まで見た事が無い描写だよ
577名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 01:43:59 ID:TBA+4BSy0
>>576
まぁどんなすごい描写でも多くの読者は落書きでしか見てない訳だけどな
578名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 01:50:11 ID:RK4Nx3oB0
ハンタは内容は濃いけどバトル漫画としては糞だな。
よって、はじめの一歩できまり。(バトル漫画じゃないけど)
579名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 01:53:22 ID:EbubSnav0
やっぱ冨樫義博様だよな
580名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 01:56:45 ID:EbubSnav0
>>577
俺は単行本派だけど、まじですごいよ。
天才冨樫を超える漫画家はいないだろう。
581名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 01:57:56 ID:/zvlYuvaO
ハンタが一番爽快で楽しい。見ててワクワクするし

ウボォーギンとクラピカとか
582名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 01:58:01 ID:LrV5sq2aO
井上
583名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 01:59:38 ID:D04DvJr/O
>>370
ぐにゃ〜なら福本が最強だが
584名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 02:03:09 ID:8Hf3pIVrO
ハンタとドラゴンボール同じぐらい好きな人に質問だけど、鳥山と富樫どっちかって言ったらどっちだろう?
585名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 02:03:55 ID:EDDdyHLY0
ハンタ信者がうざくなってきたか

ハンタは動きはともかく、あの落書きでは迫力は皆無
586名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 02:05:32 ID:jkF+vK+40
冨樫は見せゴマが微妙かなあ
レベルはまあまあ高いと思うが肝心の見せゴマが足らないから迫力に欠ける
587名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 02:08:31 ID:EbubSnav0
冨樫>鳥山>>>荒木>>>>>>>>>>>>>その他かな
588名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 02:10:21 ID:lJs43LEv0
よしおまいら、俺個人の独断と偏見でレビューしてみた、間違いなく叩かれる悪寒

鳥山
敵のどんな致命傷となる攻撃を受けても「キレちまったぜ…!」「お前は俺を怒らせた」って感じに相手に鋭い眼光を見せるポーズばかりでワンパターン
遊戯王で遊戯が敵に散々苦戦してるような表情見せておいて、何故かその直後攻撃を受けた瞬間行き成り「フッ…」っていうのと同じくらい萎える

尾田
1コマに台詞大杉(最近ではカク戦等)、キャラクターの線(特に戦闘時のルフィ)が初期に比べて細杉で非常に読み辛く、読んでて疲れる若しくは萎える
とは云えウォーターセブン編最終バトルのロブルッチ戦はそれなりに楽しめたので今後の改善に期待

冨樫
下手なモザイク入れるぐらいならグロ描写などするな、そもそもそういうショッキングな演出でしか評価が取れないような少年漫画家は氏ね
喩え画力が在ろうと戦闘演出が巧かろうと小学生も読む少年漫画でグロ描写を平気で出す時点で漫画家として既に末期
幽遊白書の時の輝きは完全に消え失せた、最早再起不能

久保
迫力を重視してるのか知らんが、無駄にコマがデカ杉でgdgdと引き伸ばしているようにしか見えない、その分読みやすくはあるけど

岸本
なんか凄く2D、漫画というより質の悪いスライドショーにしか見えない、特にサスケvs大蛇丸は本当に悲惨

大暮
まともな戦闘シーンが殆ど無い、「戦闘始めたと思ったら既に終わってました、瞬殺です」って感じでモーションも何も無く、それをでかいコマで迫力出して誤魔化してる感が駄目
それとなんか一部エロくて集中できない

雷句
描写に関しては高水準(唯やはり人間のプロポーションが可笑しい、耳なんか後ろから見るとまるでラッパ)だとは思うけど
なんとも台詞回しが恐ろしく下手糞、正直雷句はギャグ漫画描いてた方がウケる希ガス
589名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 02:12:18 ID:EbubSnav0
ハンタ・・・迫力に欠ける事以外は欠点なし。そもそも頭脳戦が多い。
DB・・・特に欠点はないが、殴り合いとビームでは1〜2回で飽きる。
ジョジョ・・・勢いや迫力で誤魔化しているが欠点多し。やたら見難い。
590名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 02:20:08 ID:EbubSnav0
尾田・・・長い・見難い・使い回し三拍子ドン!。当たり前の様に1vs1。ギャグを挟むジャンプNO1糞バトル。
岸本・・・奥行きだけはあるがスロー過ぎるバトル。相手が待ってくれるターン制。
久保・・・ノーコメント

こんなところ
591名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 02:34:34 ID:XsYw/Trp0
富樫信者ってウザイねハンタが頭脳戦ってw
あと厨房は不等号とか主観評論が好きだよな

ハンタのバトルってオリジナル性もないし特別に上手いってわけでもない
そこまで絶賛するほどの漫画では無いだろ


ちなみに俺がバトルシーン上手いと思うのはさだやす圭だな
592名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 02:35:55 ID:b6fWxSJgO
GANTZの奥だろ
593名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 02:45:37 ID:EbubSnav0
>>591
批判するくせに糞な漫画家だすなよW
594名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 02:51:31 ID:qf95gnGoO
テニスの…
595名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 02:52:05 ID:wUnjlO18O
ハンタは敵の圧倒的な強さが面白いんだよな

ブリーチはしかし酷いな
ピンチ→誰かが助けに来るが大杉
ちっとはハンタを見習えよ
596名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 02:54:35 ID:R0RiHjwdO
今週のブリは凄かったな
あんなあっさり殺せるとは思わなかった
597名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 02:55:11 ID:akpuaECEO
藤田和日朗かな
598名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 03:03:57 ID:XsYw/Trp0
>>593
別に批判はしてねーよ
ただハンタのバトルシーンが絶賛されるほど凄いかは疑問だな

それに落書きの上に敵を強くしすぎて漫画描けなくなってる時点でw
599名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 03:11:24 ID:d7Mdv+HKO
蛭田達也と鉄拳チンミの人はガチ
600名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 03:14:48 ID:E0Hq7xVbO
>>598
ハンタが絶賛されるのも無理はないだろ
看板漫画がチョンピや鰤じゃさwwww
柳沢とメッシを比べてるようなもんだからハンタが絶賛されるのはごく普通の流れ
601名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 03:27:07 ID:Y94v3AjF0
冨樫信者の俺には分かる
こいつが冨樫アンチであることを!
602名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 03:28:30 ID:Y94v3AjF0
>>600 がね
603名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 03:33:35 ID:DFBZ4j/n0
>>588
お前みたいなド素人の意見なんて誰も見ねーよボケ
604名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 03:37:39 ID:dVWpXQLu0
最近は荒木よりも冨樫を崇拝しまくる輩が増えてんのか
605名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 03:58:16 ID:PgIVYBIVO
最近は荒木知らないやつらが多いのか…
606名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 04:12:25 ID:33aE6uqIO
少年誌のバトルシーンだと
鳥山>三浦>森川>荒木=冨樫>エア・ギアの人>和月>川原>>藤田>尾田>岸本>>師匠>澤井>>他は論外だろ
607名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 04:30:24 ID:CyWe1iaJ0
>>599
おまえとはうまい酒が飲めそうだ

語られること自体少ないが雑誌にも光と影が存在するんだな
少年マガジンでもコータローがはじめの一歩ほど熱く語られることはないしな
鉄拳チンミはこのスレ的になまえはでてくるが修羅の門ほどではないな
608名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 04:31:29 ID:mP7jmx8p0
現実と戦ってないおまえらが(ry
609名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 06:36:30 ID:ortycfNK0
テニヌの王子様だろ
610名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 08:47:52 ID:ufRkD6asO
>>606
皆川・西森・雷句・米原は?
611名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 09:41:52 ID:0zfqba0Q0
斬の杉田が意外と見やすくてよかった。

マンキンの武井も結構イイ線いってると思う。
612名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 09:53:08 ID:D/ptuhXqO
鳥山…ドラゴンボールはバトルの教科書ともいえる漫画。アクションは滑らかで迫力がある。
しかしバトルの内容は毒が少ない上に完全なパワー依存で、いかに相手の力を上回るかに終始している(特に中期〜後期)。
弱者が強者を倒そうと工夫して闘う等の描写は極めて少なく、良くも悪くも教科書レベルの漫画。

富樫…バトルのバランスが良く、パワーバトルや戦略バトル、一撃必殺や大逆転勝利、多人数の戦闘等、
どんな内容もそつなくこなす印象。展開がコロコロ変わって読みごたえがあり、セリフ回しもテンポが良い。
ただセンスというよりは経験やテクニックで描いてる感じで、おまけに努力不足は明らかであり、小手先の漫画という印象がする。

荒木…能力バトルの第一人者。バトルは超展開でアイデアに溢れる内容。ゲリラ戦とか描いたら上手そう。
しかし見づらい。画力は高いが絵面が汚い。おかげで流れるようなアクションは期待できず、
独特な絵柄とあいまってバトル自体も独特な仕上がりに。こじつけの理論も多く週刊じゃ訳わからん可能性大。

尾田…熱い展開から決め技へ行く流れは悪くない。しかしそれぞれのキャラが何故強いのか訳わからん。
ダメージの加減が適当すぎて訳わからん。寒いギャグを挟んで訳わからん。新技大杉訳わからん。
一コマへの描き込みがやたらと多くて訳わからん。等とにかくバトルに無駄と偏りが多すぎる。バトルはスッキリまとめて描くべき。

岸本…術のエフェクトは独特で良い。しかしアクションが硬く、映画の影響か漫画ならではの表現が下手。
また、敵の強さのデフレと共にバトル自体もどんどんしょぼく、手抜きになっていった。

久保…もはやバトルとは呼べぬシロモノ。必殺技を披露する演芸大会。
中身は煙といつの間にか食らった斬撃と背後を取られるシチュエーションで構成されている。驚きの白さ。

ジャンプはこんな感じだと思う
613名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 10:54:44 ID:YuCR8sXH0
久保ってかっこいいバトルシーン描くために、デスメタ聴くとかわけわからないことを言い出すよね
歌手がいい歌詞書くために薬でキメるのと同じぐらい謎な理論。
614名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 11:51:58 ID:vsV/OaxrO
>>588>>612
自分ら何様?
615名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 11:59:29 ID:3bd5VBXFO
>>614
名を名乗る時は自分から名乗るのが礼儀とならわなかったか?
とりあえずお前が何様だ?話しはそれからだ(´_ゝ`)
616名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 11:59:29 ID:Pp8HbigW0
荒木は戦闘の流れとか駆け引きが上手いんであって(これも時々微妙だが)
バトルシーン自体はかなり見難い部類だろ、少なくともかなり人選ぶ
617名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 12:00:59 ID:NiXqPecSO
刃牙の人がサイコ〜。キャオラッ!!
618名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 12:01:04 ID:Y5RXVO7hO
>>613
別に意味がわからないことはないが
気分を変えるために喫茶店でネームを描いたりしてる漫画家がいるように、久保の場合はたまたま気分を変える方法が音楽を聞くことなだけだろ
619名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 12:25:14 ID:TtLRvbOi0
荒木は、キャラの不気味さとか焦りや驚きの演出が上手いよ。
620名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 12:39:15 ID:6ahulXfLO
まー
鳥山、荒木、富樫が妥当かな。


漫画家としての姿勢は
鳥山が最高レベル
富樫は最低レベル
621名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 12:42:46 ID:TtLRvbOi0
漫画家としての姿勢というより
プロとしての姿勢っていったほうが正しいな。
622名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 13:09:51 ID:K/OJwvhi0
天 才 冨 樫 義 博
623名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 13:14:42 ID:YuCR8sXH0
荒木は背景が好き。そこが鳥山と違うかな
624名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 13:17:45 ID:c+mkibSn0
漫画家の姿勢が鳥山最高レベル?馬鹿ですか。

冨樫最低は当たり前だけど。
625名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 14:56:31 ID:onivUddl0
富樫はごまかす力がすごいと思うね

スピード感のある描写ができないから『フッ』っと消える、間違い探しみないな描写をしたり
626名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 15:07:56 ID:CaZXGS7Y0
ベルセルクスレからここに来てる奴がいるのか。
ここは少年漫画だよ!青年漫画じゃないから少年漫画家と比べるのは酷だよ!
627名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 17:47:31 ID:injDay990
そもそもベルセルクは週刊ですらないしな。

時間かければ誰でも上手いとは言わないが、条件が違いすぎる。
最近のベルセルクは月一がいいトコだし。
628名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 18:28:37 ID:ChjHyF880
最近のジャンプのバトルマンガ陣は週刊ペースに付いていけずにへばってる気が
しないでもない
冨樫は別格だけどw
629名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 18:39:19 ID:YuCR8sXH0
もうハンター×2再開する見込みないから
信者は懐かし漫画板に移住すればいいのにねぇ
630名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 20:31:29 ID:m0FhWDae0
 ブリーチの久保が描くバトルシーンは、「リングにかけろ」以来の
車田バトルの衣鉢を継いでいる。
 いわば週刊少年ジャンプでのバトル漫画の王道。

631名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 20:34:06 ID:A4EPVULX0
ひとつ気がついた

鳥山 もう漫画描いてないから 懐かし漫画
荒木 ウルジャンだから 漫画
冨樫 1年以上漫画描いてないから 懐かし漫画へ移行かも

ついでにベルセルクは最初から板違い

週刊少年漫画の漫画家の話をしてください><

個人的にはテニスの王子様がいいと思うけど
632名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 20:41:29 ID:sjnQpUxbO
久保は星矢にものすごく影響を受けていると語ってた
633名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 20:42:03 ID:YuCR8sXH0
テニヌはやっぱり格闘漫画として認知されているのかww
634名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 21:09:02 ID:vXVEbSRuO
うーん…難しいな、先ずここでいう“バトル”を単純な
白兵戦なのか、特殊能力等による
頭脳戦の類を含めて定義するかにより(ry







たしけじゃね
635名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 21:09:38 ID:Zt64w86h0
バキの人
636名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 21:14:17 ID:eVQRNUgM0
和月好きなんだけど、時々物理的にありえない展開やるからな
まぁ、物理的って言うとまぁほとんどの漫画がそうなんだけど
納得出来ないって言うか

るろ剣の斉藤VS宇水編とか
牙突零式で体真っ二つになって壁まで吹っ飛んだ辺りとか
ちなみにアニメ版では体切れないで吹っ飛んだだけになってた

あとは、個人的には冨樫は鳥山より上だと思う
ハンターのグリードアイランド編のレイザー戦、ゲンスルー戦の連戦は神だろ
あそこが最高に面白いから、いつまでも復帰があると信じてるよ
637名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 21:16:49 ID:TtLRvbOi0
鳥山が凄いのはバトルシーンの画力だけな。
戦闘の駆け引きとかは全然ダメ。
638名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 21:24:10 ID:fE0sfkET0
>>606
板垣を入れていない時点で論するに値しない比較だな
639名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 21:49:37 ID:RuA5UKPP0
>>637
ドラゴンボールは駆け引きの塊のようなマンガだぜ!
640名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 21:59:47 ID:a7HHQvlX0
皆川に一票
ママチャリに乗ったおばちゃんを、
あそこまでかっこよく描けるのは皆川くらいだとおもう
641名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 22:05:39 ID:K/OJwvhi0
DBは画力・バトル描写、展開運びがうまい
主に覚醒でフィニッシュかパワーバトルだから駆け引きはそんなにないが
642名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 22:07:23 ID:TtLRvbOi0
キャラや技が、動いて見えるんだよな
643名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 22:22:59 ID:NKmFU6bz0
リングにかけろ だっけ?星矢書いた人の漫画
必殺技の出し合い。ある意味すごい

あとドラゴンボールの戦闘シーンの
コマ割りをそのままパクってた漫画家いたような気がする
そいつが神だろ
644名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 22:23:58 ID:TtLRvbOi0
645名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 22:24:07 ID:eVQRNUgM0
鳥山は技の撃ち合いとか、高速の乱打戦とかが多いな
こういうバトル漫画は今はもうほとんど見ない
るろ剣とかも似たような感じか
昔は、パワー対パワーみたいなバトル漫画が多かったから

今はジョジョみたいな能力対能力みたいなのが主流だろ
性質の違うもの同士で戦わせた方が、戦闘力がインフレしにくいから
646名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 23:05:10 ID:NKmFU6bz0
>>644
それだな
神だなこれは
647名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 23:20:35 ID:TIp7+Hsq0
イブニングに飛んでからは読んでないんだが
軍鶏も上手かった。中国編あたりが個人には好き。
648名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 23:24:38 ID:njYIvSgE0
中国編何の意味があったんだ
649名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 23:25:37 ID:bLi8VcGF0
ゼロインって漫画がなかなか上手かったよ
650名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 23:26:03 ID:nVQgzFH/O
板違いだが我狼伝のクライベイビーサクラ戦はかなり見応えがある
651名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 23:37:36 ID:YuCR8sXH0
>>644
なんかDBの方は迫力あるのに、ボンボンの方は迫力ナス…
一流とそれ以外との違いか…
652名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 23:43:48 ID:k6pMmxr7O
バトルというのか分からないが
マキバオーのつの丸だな
あいつの絵はうまくないが迫力がある
653名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 23:50:56 ID:2iiy2HW50
寄生獣の人は?あのバトルシーンに憧れて一時期漫画か目指してたんだが…
654名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/27(火) 23:53:04 ID:xuyMoIYZ0
劣化の炎ってパクリやらなんやらで評価低いけど戦闘は結構面白かった気がする。水鏡vsカイは燃えた
あとは今マガジンでやってるダイモンズが少ないコマでわかりやすいし動きも感じる。いいと思う
655名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 00:14:19 ID:trInbuiX0
>>640
なんのマンガ?
656名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 00:20:23 ID:/HjL1PBh0
スピリッツに載ってた短期連載だろ
題名忘れたが
657名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 00:33:21 ID:UQx4H3TsO
板垣は、あきらかに格が違う。
レベル高過ぎて鳥山や冨樫なんかとは比べもんになんね〜。
休載も少ないし、爪の垢を冨樫に飲ませたいところだ。
658名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 00:35:16 ID:/HjL1PBh0
板垣は二作掛け持ちしてるのにほとんど落とさないのは凄いな
659名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 00:42:19 ID:rcuUYIyL0
冨樫汚ねぇ!ネーム汚ねぇ!
でもバトル面白ぇ!クラピカかわいい!
ふしぎ!!
660名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 00:43:43 ID:kWRCu6hOO
最近のバキは中身がないと思う…マリア オリバの絡みは意味不明
バキ好きだけど
661名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 01:00:44 ID:MGV2DTuLO
>>654
劣化はどっかのサイトで殴られても刺されても焼かれてもダメージ描写が同じとつっこまれてた
662名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 01:01:27 ID:vMInweQ2O
星野桂はかなり下手だよな
663名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 01:05:23 ID:R2eE44Fw0
>>644
これが商業紙にのっていたというのか・・・
信じられん・・・今まで見たパクリがすべて可愛く思えるな
664名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 01:06:55 ID:cLgBRSGU0
>>663
これを越える奴はそーそーいないだろうよ
神か殿堂入り
665名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 01:26:04 ID:eVdYh3V/0
真似しようと思っても出来ないわな
キャラだけ時間かけて他は丸々模写すればわからんがw
666名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 02:11:27 ID:ZHPklVrj0
でもさあ
富樫みたいな必要なのしか書かないのが一番分かりやすいしテンポいい
667名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 02:14:32 ID:h0PeuGy30
DBはバトルシーン上手いと思うけど、ワンパすぎ。
668名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 03:40:29 ID:9utCvSTX0
>>654
ダイモンズはチャンピオン。というかヨネコはチャンピオン専門
669名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 03:44:03 ID:9utCvSTX0
>>663
週漫版で挙げられるパクリなんて絵が似てるだの何だの低レベルなのが多いよ
ただ週間少年誌が有名でパクリだと騒ぎ出す厨房が多いから話題になるだけ
マイナーなの探せばもっと酷いのは幾らでもあるんだよな
むしろ週間少年誌は人の目につきやすいからレベル自体は低い
670名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 12:59:22 ID:BjjDO8oS0
マイナーどころはプロ意識に欠ける同人上がりがたくさんいるからねぇ
671名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 13:17:02 ID:JO33vCEf0
知欠?
672名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 13:35:34 ID:S0b/8Q0D0
最近の丸ぱくりと言えば、ナルト・ワンピースだな
673名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 13:59:14 ID:xCl9Ugk30
知欠、真島には勝てない。
674名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 14:40:33 ID:wBiknuJT0
パクリ四天王って
矢吹、真島の他に誰がいるの?
675名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 15:05:52 ID:Ny1XfBl20
>>673
知欠はともかく真島は絵が特に言われやすいだけだろ
田中宏の影響うけたってのは本人が認めてるからコレはガチだが
田中と対談してる辺り怒ってはないらしい
676名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 15:31:28 ID:MGV2DTuLO
問題にされてるのは田中より尾田のパクリだろ
677名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 15:35:13 ID:BjjDO8oS0
知欠も真島も安西も言われてるほどたいしたパクリじゃない
というか残りの一人誰だっけ
678名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 15:51:28 ID:/4Zn5y2J0
戸土野正内郎
679名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 16:40:27 ID:HejdmFuJ0
戸土野は元々マイナー作家なので無理やりいれられたようなもの。
初期は確かにアレだったが移籍してからは大分良くなり今じゃそんな話題に触れる奴すらいない
元々空気だってのもあるが
680名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 18:05:30 ID:r7u01FP00
>>679 コミックブレイドに映った時も、ちょこちょこベルセルクっぽいパクがあったけど
    見事な最終回に仕上げたよ、ラファエルの家族が惨殺された辺りも秀逸。
    ただのパクリでは終らなかった良い漫画。
    まあ、あちこち色んな漫画のネタパクがあったけど、腹は立たなかったな。
    
681名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 18:28:30 ID:KX3qSh3V0
結局、ベクトル別で優れた人ってのは分けるのけ?それとも、各長所などの総合的
なもんで判断でもするのか?
682名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 18:30:43 ID:ycSgvohl0
総合だと確実に荒れるからなあ

ベクトル別で分けたほうがいんじゃね?
683名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 18:59:17 ID:xCl9Ugk30
鳥山ベクトル
荒木ベクトル
皆川ベクトル
板垣ベクトル
三浦ベクトル
で、分けてこうぜ
684名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 19:02:14 ID:ycSgvohl0
>>683
分かりづれえよw
リアルとかデフォルメとか素手格闘や剣での殺陣とか他に分け方はあるだろw
685名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 19:11:17 ID:vbcLskeB0
>>683
皆川と三浦いらなくね?
686名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 19:12:18 ID:pstbPWRi0
荒木はバトルシーンが上手いというよりバトル展開が上手いだからどこに入れていいものやら
しいて言うなら一枚絵迫力型に近い。少なくとも鳥山のタイプじゃない
687名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 19:38:23 ID:MjfoXwjL0
動きはないよな
688名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 19:40:18 ID:cGWumuDO0
桂正和とかダメか?
ZETMANのバトルシーン上手いと思うんだが
689名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 21:07:24 ID:j5xRwFTm0
 荒木のバトルは、攻撃を当てる状態に持っていくまでの勝負だからな。
 直接的なバトル(パンチやキックの交換)描写は、そこに至るまでの段階ですでに
勝負アリになっているので、一方的にボコっておしまいになる事が多い。

 例えば、鉄拳チンミの天覧武道会とか、はじめの一歩の幕の内×千堂とかのような
純粋な「格闘」の描写で、読者を惹きつける事ができるかと言うと、正直疑問だね。
 荒木の持ち味は、そういう方面にあるモノではないよ。
690名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 21:12:04 ID:y2LVJaK50
でも、描写が上手下手って話じゃないっしょ?スレタイ的に。
バトル「シーン」であるから、駆け引きや引き込みもある種一つのベクトル分けしてもいいと思う。
691名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 21:16:06 ID:XjXuFkBY0
鳥山+荒木みたいなのが多いよ、今は。
冨樫や岸本みたいな連中。スーパーヒーローと能力バトルの両方を取り入れた感じの。
692名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 22:06:10 ID:JO33vCEf0
桂正和は描写やかけひきはうまいけど話数をかけるのがムカツク
683のベクトル別で分けると鳥山って思う
693名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/28(水) 22:41:22 ID:Js2RS1shO
ONE PIECEの尾田っちが描いたDBの孫悟空の画像持ってる人いましたら頂けませんか?是非お願い致します。
694名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 00:10:34 ID:g6LAGDWd0
>>692
桂はバトルが上手い云々より、エローシーンが上手い。
もしこのスレが「エローシーンが上手いと思う漫画家」だったら、
まったく意見が分かれない程の絶対神のような気がする。
695名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 00:12:42 ID:T4+sxeKQ0
鉄拳チンミの天覧武道会とカナン編は燃えたなぁ。
前川たけしや蛭田達也は躍動感やスピード感があり、打撃に関しても重さや破壊力が感じられる。
藤田は動きの流れがいまいちわからんこともあるけど、迫力が伝わってくる。
696名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 01:08:00 ID:WpwQ6Iu40
少年誌では前川と蛭田が飛びぬけてるな
697名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 01:10:30 ID:0TCBqezd0
>>696
ジョージもな
最近ちょっと描写がオサレになって気に食わんがw
698名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 03:22:43 ID:6F4PVqRrO
>>606 川原はかなりスピーディで迫力ある、しかも駆け引きと伏線盛り沢山な戦闘を見せてくれると思うんだけど・・・
ただコマ送りな感は否めない気もする
699名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 09:54:34 ID:d/1r6WBd0
スカートについてる変なハサミみたいなのが勝手に動いて攻撃ってw
700名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 12:43:46 ID:m4uHzlvH0
ナルトもリーとか体術系のキャラが目立ってた頃は
バトル結構上手かったんだよ。
それが今じゃあコマ送りターン制っていうメルヘブンクラスに
成り下がってるけど。

和月もるろ剣の頃は凄い迫力だった気がするけど・・・
よく覚えてないや。どうなの?
701名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 14:44:48 ID:SgaEYEC70
和月は齋藤との戦いは良かったが
あとは、ワンピ並に必殺技の打ち合い。どの技にもちゃんと特徴あるけど。
702名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 15:38:49 ID:Goxt2bpl0
>>659
でもクラピカにちんぽ生えてたら・・・?
703名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 17:49:36 ID:LzRz+lKuO
やはり斬が最強か
704名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/29(木) 19:19:18 ID:7XdkgvFO0
鳥山は後半の飛行メインのバトルも好きなんだけど
個人的にピッコロ大魔王戦辺りが好きなんだ
飛行も殆ど無くエネルギー波での派手さも適度にありつつ格闘がメインな感じが
705名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/31(土) 13:16:40 ID:Y6LdgHc40
個人的には来週のテニヌがめちゃめちゃヤバい
706名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/31(土) 13:40:10 ID:2RF954fD0
原哲夫に一票。1部後半は凄まじく面白かった。無想転生のぶつけ合いとか
707名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/31(土) 14:32:41 ID:EmyJbTps0
やはり鳥山と荒木が少年バトル漫画の二大金字塔だな。
まさしく金字塔にたとえると、
鳥山はエジプト・ギザのピラミッド。世界的有名観光地だ。
そして荒木はメキシコ・マヤのピラミッド。
生贄に象徴されるアングラ感、異大陸に生まれた独自の文明。
708名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/31(土) 14:34:58 ID:0xuoxnMJ0
上手いこと言ってるのかもしれんが、ピラミッドに例えられてもわけわからん。
709名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/31(土) 15:34:01 ID:6l7axDhfO
迫力ならまず蒼天航路の人だな
710名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/31(土) 17:06:38 ID:uTqq4g740
冨樫・・・オリンポス山
鳥山・・・エベレスト
荒木・・・キリマンジャロ

尾田・・・弁天山
岸本・・・日和山
久保・・・天保山
711名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/31(土) 17:26:57 ID:qFamRO+G0
>>709 あの人の漫画はやたら芝居がかってるから、読んでて失笑してしまう。
    
712名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/31(土) 20:35:43 ID:0TkX1u+X0
村枝賢一って挙がった?
713名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/31(土) 21:00:34 ID:kXzI2a9P0
>>710
なるほど

大暮は?
714名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/31(土) 21:17:21 ID:i1h661ak0
尾田は一話で終わるバトル限定なら面白いんだけどなぁ・・・
モーガンにミホークに魚人空手・・・
2話以上引っ張ると何描いてるか忘れるよね
尾田先生って
715名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/31(土) 21:21:20 ID:WqBMThKF0
>>712
挙ってなかった気がする
バトルものはREDと仮面ライダーしか知らないけど、アクションよりも演出の熱さが光ってる気がする
716名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/31(土) 21:31:59 ID:4zuvaVs60
尾田なんて所詮弁天山だよw
717名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/31(土) 21:36:23 ID:YswdNPDqO
〉716

いや葛城山だ
718名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/31(土) 21:48:26 ID:O33uLf6F0
米原と藤田は上手いと思う

あと、セスタスの技来静也・寄生獣の岩明均
バトルシーンに妙にリアル感があって自分は好きだ
719名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/31(土) 21:55:03 ID:ldgW6Egk0
藤田はむしろ戦闘がネックだろ
720名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/03/31(土) 21:56:50 ID:Z2aN8OFEO
スラダン作者(゜∀゜)
721名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 00:08:46 ID:K0t/3Y9p0
てか斬はけっこう上手いよ
パースとかもかなり効いてる
鳥山とかの目から見たらたぶん岸本より斬のが数段上手いと言うだろう
722名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 00:44:21 ID:A50rebCO0
>>712
村枝はバトルが上手いってよりアクションが上手いって感じだな
723名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 02:31:22 ID:QXf9/c35O
皆川
変形コマなしでもスピード感

沙村
人体の動いているかたち

鈴木央
メルヘンかと思いきや…

森山大輔
画面きれい



大友克洋
カメラのレンズの画面、人体
724名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 02:50:32 ID:5SDQI1ItO
タシケ
725名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 02:57:53 ID:3QBTO867O
たたたしけ
726名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 03:24:11 ID:mHZDjjnyO
バキの板垣、一歩の森田、鳥山、富樫、斬の作者、岩明均は戦闘に迫力や爽快感がありとても読んでて楽しい。やっぱ才能がある。
「あいつと戦うトコが見たい」とか勝手な妄想に華咲かせる事が出来るんだよね
727名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 03:25:37 ID:iutyykyL0
鳥山じゃあいつと戦うトコみたいなんて思わんな。

バトルシーン描くのは上手いけど、
バトルそのものはただの殴り合いでつまらん。
728名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 03:57:22 ID:3uc29wu8O
尾田は名前も挙がらんなぁw
729名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 04:10:12 ID:I4CO3kwe0
>727
 確かに鳥山は、「キャラの立て方」はともかく、「ファイティングスタイルの立て方」は
決して上手いとは言えないよな。
 例えばはじめの一歩とかだと、各キャラごとにきっちりファイティングスタイルを差別化
してるよね。
 でもドラゴンボールだと、結局のところはパワー勝負であって、各キャラ毎のスタイルの
違いってのは、ほとんど描かれていない。
 まぁ、基本同タイプのキャラのバトルであれだけ持たせる事が出来るってのは、つまり
それだけ鳥山のバトル描写が上手いって事なんだろうと


 「ファイティングスタイルの立て方」の上手さで言うと、やっぱ冨樫が上手いかな。
 ヒソカとか、必ずしもパワータイプじゃないのに、ポジション的には最強キャラを食っても
おかしくない位置にいる。
 あと和月は、格ゲーム志向が強いだけに、キャラ毎のスタイル分けって点に関しては
かなり惜しいトコまでは行っているんだけど、最終的にパワー勝負に落ち着いちゃうのが
チョイと残念なところ。
 まぁ、和月は少年王道志向が強いから、どうしても変化球キャラを最強ポジションには
置けないんだろうけど。
730名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 04:10:44 ID:3uc29wu8O
失敬。バカにされて挙げられてるなw
731名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 04:16:34 ID:RI7pcqMm0
ドラゴンボールも、キャラによって実はファイトスタイルが微妙に違う。
はっきりとした「このキャラは○○タイプ」みたいなものがないだけで。
けどドクタースランプ〜サンドランドまで、ブチキレ覚醒最強なのがダメ。
ワンパターンすぎ。
732名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 04:26:21 ID:mJsd4baB0
設定・常識・物理法則と何であろうとしれっと無視しつつも読ませる勢い
例え矛盾に気付いても「まあゆでだから」の一言で済まさせてしまうパワー

何でゆでが上がってないのかわからん
733名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 04:26:48 ID:I4CO3kwe0
>731
 サンドランドは、物語的に王子最強なのはしょーがないでしょ。
 ブチ切れ最強って言うか、そもそも前提として王子が最強で、そいつが本気
出すのにチョッと手間がかかるってだけの話で。
734名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 04:28:27 ID:I4CO3kwe0
>732
 単純には画力が無いからでしょ。
 ゆでは実は原作者向き。
735名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 04:28:42 ID:HioNdoLM0
鳥山は読みきり含めて、本気出せば実は強いっていうオチの話ばかりな気がする
736名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 04:32:31 ID:TOqd8Sh40
雑誌選ばないなら
ホーリーランド、GTO、ハンターハンターの作者達かな

ワンピースやナルト、ドラゴンボールもうまかったけどアレはキャラクター系だから
抜いといたよ
737名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 04:40:09 ID:RI7pcqMm0
そもそも、ゆでは二人で描いてるから判断しづらい。
738名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 04:48:00 ID:mJsd4baB0
鳥山・荒木・冨樫なんかもちょっと考えれば「ん?」ってなるとこあっても
読んでる時点では特に引っ掛かりも無く読ませてしまう
いろんな突込みドコロをスルーさせるのは何かがうまいんだと思う
739名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 04:52:08 ID:I4CO3kwe0
>736
 オレとしては、GTOは全然ピンと来ないな。
 具体的に、どのシーンが良かった?

 不良ケンカ物、というジャンルで見ても、ジャンプの森田(ろくでなしブルース)、
サンデーの西森(今日から俺は)、チャンピオンの高橋(クローズ)あたろと較べて
みると、むしろバトルシーンという点では見劣りする印象なんだが。

740名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 04:57:42 ID:I4CO3kwe0
>739続き。

 同じマガジンの中で言うと、森田(はじめの一歩)や蛭田(コータロー)の方が
バトルシーンでは上かな、って印象。
 個人的には。

 藤沢で言うと、バトルシーンよりもむしろ、湘南純愛組の時の、Z2での西湘
バイパス最高速勝負の方が印象に残ってる。
 
741名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 05:08:34 ID:b2u760Jk0
トライガンは良くわからないが
スピード感がある
742ケンカ番長:2007/04/01(日) 05:13:35 ID:TOqd8Sh40
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    不良ケンカ物、というジャンルで見ても、ジャンプの森田(ろくでなしブルース)、
    |      |r┬-|    |      サンデーの西森(今日から俺は)、チャンピオンの高橋(クローズ)あたろと較べて
     \     `ー'´   /      みると、むしろバトルシーンという点では見劣りする印象なんだが。
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  「あたろと較べて」だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
743名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 05:40:29 ID:FizRICyI0
ワンピは不死身かと思うくらいキャラが死ぬ気配がないから戦闘シーンみててもハラハラしないなぁー
ハンタはその点必要とあらばあっさりキャラを殺すところがすごい。
744名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 05:56:27 ID:Kd+LdygN0
尾田はコミックで見るとめちゃくちゃいいよ
745名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 06:03:19 ID:61J0pjYW0
尾田はそんなに下手じゃないと思うけど
バトルオンリーの43巻は読むのが苦痛だった
746名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 06:04:29 ID:uvDGIXDu0
森山大輔 って元エロ原画だよな?
ばにいはんたあ零には随分お世話になった、ブレザーバニーとブルマーバニーが抜ける!
747名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 06:12:09 ID:b5TXQLeh0
誰がなんと言おうがテニスの王子様が一番
748名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 07:37:41 ID:3kzBn/960
>>746
おおおお懐かしい。あの頃にしてはレベル高い絵だった
749名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 08:11:20 ID:uvDGIXDu0
>>748 原画もそうだが、グラフィッカーもかなりのレベルで、エロクオリティが際立ってたよ。
    個人的にはコマンドバニーENDがお気に入り。
750名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 09:29:10 ID:GonO2IpR0
尾田はサブキャラに一人ずつ戦闘シーンを与えるような無駄を省けば結構いいんだけどなぁ
751名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 09:41:02 ID:uvDGIXDu0
そういやチームバトル描けない奴ばっかりだな。
ナルトなんてスリーマンセルとかフォーマンセルとか言ってるくせに、ほとんどタイマン勝負。
752名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 13:42:56 ID:lKXZ0Ceh0
弐瓶勉と沙村広明が好きだな
753名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/01(日) 18:22:59 ID:ci+/EYtw0
鳥山のチームバトルやっぱすげえな
754名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 05:03:35 ID:0mnSDwHzO
>>742
打ち間違え一つでそこまで鬼の首とったかのように喜べるお前に感動
755名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 12:41:38 ID:m1+uhNc2O
たしけは別枠
756名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 13:39:48 ID:0l3581Xl0
>>752
無限の住人の初期の頃、バトル最後にキメ絵が入ってたのに
途中から無くなっちゃったね>沙村広明
アレが好きだったのに
757名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 21:25:07 ID:Fydji60KO
>>756
あの花がバァァってやつのことだよな?
自分も好きだったけど作者が恥ずかしくてやめたらしい
758名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/02(月) 23:39:49 ID:kh/atdlJ0
エアマスターの柴田ヨクサル
759名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 05:36:35 ID:QDY6I2Wc0
幽白VS烈火の炎
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1174165506/l50

265 :愛蔵版名無しさん :2007/04/03(火) 02:23:49 ID:???
>>264
インフレというのは漫画を一番つまらなくする要素。
そんな漫画は漫画じゃない。
よって幽白は霊光波動を継承する前まで。
つまり烈火>幽助となるよな?分かったかい?

268 :愛蔵版名無しさん :2007/04/03(火) 04:16:08 ID:???
>>266
ドラゴンボールの激しいインフレはラディッツ以降だけど
その時点で幽白勢や烈火勢より遥かに強い
だから強さ的には
DB>>>烈火>幽白

269 :愛蔵版名無しさん :2007/04/03(火) 04:18:24 ID:???
>>267
パクリであれだけクオリティが高ければ逆に凄いだろ。
そういう意味でも幽白を越えてるな。
てか烈火読んだことある?
全巻読んだ人ならそんなこと言えないはず

270 :愛蔵版名無しさん :2007/04/03(火) 04:27:12 ID:???
大体掲載誌が違うんだから売り上げを比べるのもおかしい。
烈火がジャンプでやってたら一億部越えてもおかしくなかっただろうし
逆に幽白がサンデーでやってたら一千万部いくか微妙だしな。

>烈火がジャンプでやってたら一億部越えてもおかしくなかっただろうし
>烈火がジャンプでやってたら一億部越えてもおかしくなかっただろうし
>烈火がジャンプでやってたら一億部越えてもおかしくなかっただろうし
>烈火がジャンプでやってたら一億部越えてもおかしくなかっただろうし
760名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 07:07:52 ID:l2YTjnLEO
鋼の荒川が個人的には好きだな
761名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 09:45:13 ID:DkY8ck1J0
ククク

必殺○○○!

ドンッ!

やられたぜ

勝った


とりあえず、バトルマンガのテンプレート置いておきますね。
762名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 09:58:54 ID:Y+sshAPo0
A「これが私の本気です」
B「私はその倍強いです」
A「実は実力を隠してました」
B「私もまだ本気ではありません」
A「体に反動が来ますが飛躍的にパワーアップする術を使わせていただきます」
B「ならば私も拘束具を外します」
A「秘められた力が覚醒しました」
B「私は特殊な種族の血を引いており、ピンチになるとその血が力をもたらします」
A「覚悟によって過去を断ち切ることで無意識に押さえ込んでいた力が解放されます」
B「愛する人の想いが私を立ち上がらせます」
763名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 10:00:50 ID:vjkVQTt+0
ハガレン面白いんだけど、イマイチ緊張感が足りないと思う
主人公が万能過ぎる能力持ってるからかな


ついでに俺は月並みだけど、ジョジョ3部の荒木が一番だと思う
バトルの中に何かしらのサプライズを必ず盛り込むのから、
バトルで「勝つ」とわかっていても、ワクワクできる
4〜5部ぐらいからこじつけばっかりになったのが悲しい
764名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 10:22:21 ID:77dzw6sF0
たしけ
765名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 10:25:58 ID:hdgyF8rF0
あのDBでさえ舞台の上か同じような荒野ばかりだった。
色々なロケーションでバトルするマンガはやはりイイ!
766名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 10:35:50 ID:rSlE/9J60
ドラゴンボールの舞台も
リング上、砂漠、雪原、水中、洞窟、森、建物内、空中、草原、街、月っぽい、魔界、白塗りの世界
けっこう多い
767名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 10:37:58 ID:sW9iJGIK0
>>763
3部は4部から入った俺には大雑把すぎてなんか好きじゃなかったな

あとハガレンは主人公が万能だからじゃなくもっと色々できるのに最近地面から針とかパターン一定すぎるからだろ
768名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 10:51:19 ID:rSlE/9J60
エドピンチ→エド閃き→咄嗟の練成で形勢逆転→決着つかず
というパターンになりがちだからだと思うよ。
ハガレンは敵を倒したシーンが少ない。
強敵を倒すシーンこそ、バトル漫画の花だから。
769名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 11:01:06 ID:MGG35kVrO
冨樫せんせしかいない…!!!
パームみたいにゆってみたお(*^∇^*)
770名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 12:33:15 ID:mw9hrwmz0
DBとか幽白って実力に差があると一瞬で戦闘終わるよな。
ベジータ対フリーザ最終形態や飛影対武威とか
771名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 12:38:52 ID:M8CxyoU8O
打ち切り法師のラストバトルは良かった

武器ってか剣術では柳生武芸帳のとみ新蔵が好き
一番かと言うと疑問が残るしそもそも少年漫画じゃないけどな
772名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 12:45:46 ID:5/KnmfO6O
冨樫の一対一のバトルって
背景がないから逆にひきこまれるの俺だけかな?

あと冨樫には関係ないけどアニメのクロロvsゾル家はクオリティ高かった。
773名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 13:35:20 ID:/pvgwZ19O
知ってるひといるか分からんが、シリウスの龍眼かな。
バトル巧すぎ。
774名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 14:16:23 ID:rsMWg6SP0
ロボットものなんだけどさ、
永野のFSSが凄いと思うのは俺だけ?

まぁ、連載スピードとかは置いといて・・・
775名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 15:29:25 ID:Cg4DsAcN0
ベルセルクは週刊少年漫画とはいえないけど、やっぱ神がかってるよな。

知らない人へどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=-PE22PP4lKw
776名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 16:17:17 ID:I2TOtjVX0
ベルセルクはバトルシーンがうまいんじゃなくて
単にガッツに異様な迫力があるだけのような。
具体的にどう動いているのかとか、そういうの全然気にする気にもならん
777名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 16:43:45 ID:BKJe20d60
どんな敵でも横薙ぎにするだけだからな。
でも、そこが一番好きな所。
778名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 18:23:13 ID:95CFJ9eF0
>>770
でも最近は雑魚にも中ボス級にも同じ様に苦戦して誰が強いのか分からなくなる
パターンが多い気がする
一応、能力が出せなかったとか覚醒前だったとか言い訳があるんだけど
779名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 18:58:18 ID:33Ilknck0
拮抗したバトルが描けてない漫画が多いんだよなぁ・・・
780名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 19:24:39 ID:Wqo3wYe10
>烈火がジャンプでやってたら一億部越えてもおかしくなかっただろうし

ワロタw

ジャンプでやったら 「中堅がせいぜい」 って思考はない様だな。
781名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 20:59:22 ID:Y+sshAPo0
劣化の炎は確かにジャンプ臭い雰囲気持っていたな
一億はないけど黒猫ぐらいなら超えそうだ
782名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/03(火) 23:07:01 ID:tf7V4A8p0
>>776
ベルセルクのバトルシーンはガッツ対化け物ばっかと思われがちだが
数少ない人間対人間の剣劇のほうがうまいと思う
殺陣かっこいいよ
783名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 00:19:09 ID:CuLdGoPa0
784名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 00:30:58 ID:aQvYRnPR0
クロス・オド OKAMA
うまいね〜
785名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 00:34:10 ID:7hfEiBiIO
富樫だろ
相手の弱点をついて格上の敵に勝つ戦術がうますぎる

鰤は隠し持った必殺技で勝つ
786名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 01:08:26 ID:jztxFm0QO
ここはバトルシーンを語るスレだぞ
あと弱点掴む戦法ならGS美神のが上手いな
かなりギャグだけどw
787名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 01:14:48 ID:YDNPSemE0
へい
788名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 01:17:53 ID:x/0lW6uF0
・・・マキバオーのつのまる
789名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 04:08:34 ID:Z2Aqs76aO
つか北条司が出てきてませんよ。
790名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 05:30:58 ID:ncpz1Uzv0
大グレイト
791名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 11:12:35 ID:kWinPMr+O
描写、画力なら蛭田達也だろうな。
コータローの蹴りをマトモに受けたら死ぬと感じさせれる。
あと「発勁」の描写を正確に描いてるのは多分この人だけ。
792ケンカ番長:2007/04/04(水) 13:07:09 ID:/c5Oud810
軍鶏、殺し屋1、狂太郎2030の作者達もなかなかですよ
793名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 13:12:50 ID:bb3jMeHsO
軍鶏面白いね。一瞬一瞬の殺伐さか凄い。
794名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 13:17:09 ID:aw48tbVF0
>>791
ハゲド。
なにげに細かい部分まで書き込まれているし。
コータロー読んだことないやつは読んどけと言いたい。
初期の絵は厳しいけどw
あとは井上雅彦も好きだ。
795名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 13:21:35 ID:i1JyeO4vO
高橋ヒロシ先生
796名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 13:47:59 ID:2JWyOwAkO
>>791あの人はたしかにうまいね。
797名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 13:53:02 ID:k7dd57QkO
ガッシュ
798名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 13:54:38 ID:mf/2ZKnI0
拳児、はじめの一歩
799名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 13:59:54 ID:QY/VEN+iO
最近の一歩は糞なので却下
800名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 14:26:51 ID:vVyYeT1y0
>>791
発勁なら拳児があるだろ
801名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 15:04:34 ID:JioDl9pj0
バキのバトル描写は尋常じゃない上手さだと思う。
実際の格闘家が描写のリアルさに唸るのも頷ける。
絵柄はアクが強くてデフォルメしまくりで、人を選ぶけど。
802名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 15:24:05 ID:MuzD+JJH0
俺もバキ好きだぜ!
でも、とらぶるに売り上げ負けていると聞いて凄いショック…
今の若造はチャラチャラしていけねぇ
803名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 15:48:58 ID:k1DHyVd+0
鉄拳チンミとスプリガン 漫画と言うより映画を見ているよう
今のジャンプ連載陣(バトルもの)に爪の垢を煎じて飲ませたい
804名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 16:17:23 ID:vVyYeT1y0
>>802
チャラチャラとかじゃなくて今の展開が…
805名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 16:27:48 ID:fb5xQC310
そりゃお前・・・梢江やマリアと比べれば・・・
806名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 16:47:32 ID:d3Z7sP4Z0
格闘描写が得意な漫画家は
かわいい女キャラを描くのが苦手な人が多いね。
バキ、タフ、軍鶏、ホーリーランドとか。
807名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 16:49:38 ID:d3Z7sP4Z0
>>802
知欠の漫画に負けるのは嫌だが
ジャンプとチャンピオンじゃ出版社の格が違うからしょうがない。
808名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/04(水) 17:57:45 ID:oXAukTSs0
冨樫義博
809名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 01:48:29 ID:fFG/iR3W0
冨樫は飛影vs時雨やピトーvsカイトが神がかってる
810ケンカ番長:2007/04/05(木) 02:34:04 ID:d7tvB9iv0
神がかってるは言いすぎ
811名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 02:39:56 ID:3alPLqo30
ハンタではシルバ&ゼノvsクロロが一番
今のジャンプのバトル漫画は一対一ばかりでつまらない
812名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 04:47:56 ID:Sdnybmd/0
鳥山
白土
富樫
石ノ森
大友
813名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 04:50:41 ID:uEhJz/DSO
ドラゴンアイの人はなかなか秀逸。
814名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 04:54:37 ID:gWdg6CiQO
江田島平八であ-る
815名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 05:52:12 ID:5G/ItFyw0
816名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 07:13:34 ID:F08QM215O
タシケ
今のジャンプ連載陣の中では断トツ
817名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 14:29:05 ID:MDWpDV/f0
Dグレイマン。
テンポ・技のかっこよさは称賛に値する。
ネーミングもいいし
818名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 14:32:59 ID:cLdd52c10
Dグレなんてなにやってるかわからないじゃないか
819名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 14:36:03 ID:DX+FM0KQ0
Dグレ止め絵大ゴマしかないだろ
820名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 14:52:39 ID:fkD8xWmp0
Dグレイマンはないな
むしろ悪い見本
絵は上手だけど
821名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 15:01:20 ID:t277UTiQ0
冨樫よりは久保の方がうまい
しかし鳥山と比べると少し久保が劣るかな
822名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 15:02:13 ID:5I/nliJWO
ドン!
823名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 15:02:45 ID:fkD8xWmp0
久保っすかw
824名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 15:19:49 ID:5iLNTZri0
Dグレは止め絵は普通に上手いのに戦闘になると途端に見にくくなるな
825名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 15:22:11 ID:fkD8xWmp0
女作家の書くバトルなんてそんなもんさ
826名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 15:28:25 ID:EayFRrZa0
久保はロクな殺陣が描けない
ほどんどのキャラに刀持たせてるのに、
刀関係ない技のオンパレードだからな。
827名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 15:40:57 ID:vEDvdk0aO
久保とかネタに決まってる。

>>116
同意
828名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 15:41:51 ID:vEDvdk0aO
>>816だった
829名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 15:55:52 ID:tyiwm28s0
いまのジャンプならテニスかな
久保はネタだろ
830名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 18:02:11 ID:+40gvSLR0
まて、テニスもネタじゃないのかww
831名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 19:25:25 ID:nAj5zL730
>>830
いや、テニスはガチだよ今週見てれば分かる
832名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 19:38:25 ID:sc4WKBbO0
ろくでなしブルース、今日から俺は、ゴリラーマンなどはケンカの話は燃えるんだけど
バトル描写がうまいかどうかというと違うような気がする
833名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 19:42:09 ID:WOyZqo4t0
なぜ大友克洋が出ないのか
834名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 19:45:34 ID:kqtMKAFrO
テニスはバトルシーンが激しすぎる
激しすぎて何のマンガか忘れてしまう



伏せやーー!
835名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 19:45:39 ID:Ry1k/Bh4O
今日から俺は>バキ
836名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 20:09:30 ID:3+qJsJlCO
>>833
無名だから
おっさんしか知らなさそうだから

バトルシーンはドラゴンボールだと認めざるを得ない(殴ってビームのアホ漫画だが)

あとは和月氏とか荒木先生
837名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 20:15:01 ID:CW3nKl630
バトルしかやることないんだから鳥山が一番。魔人ブウ編とかは酷かったが。
838名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 20:21:24 ID:fkD8xWmp0
水を差すようだけどテニスはバトルシーン上手くないと思うよ
というかバトルシーンじゃないと思うよ
あと大友は有名だと思うよ
839名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 20:26:03 ID:65KV1NzjO
>>774
遅レスだけど同意
分身なんて他の漫画じゃありふれてるのに
FSSでカイエンが初めて使ったの見たときはなぜか鳥肌もんだった
840名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 20:37:23 ID:YmlNvoOp0
大友がマイナーだったら
有名な漫画家なんてそれこそ鳥山くらいしかいなくなってしまう
でもテニヌはどう見てもバトルシーンだろ
客席が爆発して選手は血まみれになって試合後には入院するんだぜ?
841名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 20:43:41 ID:fkD8xWmp0
でも殴りあったりしてるわけじゃないし、このスレの趣旨に沿ってないよねっていう
842名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 20:44:41 ID:7R1h8W320
>>836
ゆとり乙

大友は世界的に有名

最近はFREEDOMとか蟲師でも有名
843名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 20:46:29 ID:SKJ9/oJY0
>>839 けど、MHバトルは止め絵ばっかりのスピード感全くナシなノロマ演出。
    武器が当たった時の音もやたら鈍くて、マンガ見る限りじゃ人間の動きよりも遅く見える。
    
844名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 22:05:14 ID:gTChlQ7j0
>>841
半分ネタなんだろうけど、命がけの緊迫感という意味では並のバトルマンガと比べ物にならない
845名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 22:08:53 ID:jCOpxjHSO
ガモウひろし
846名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 22:14:55 ID:/c6gP6cv0
ガモウは絵は下手だけど下手なりに見やすく丁寧に描いてたと思う
だがここのスレで挙がるほど上手くは無いと思う
847名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 22:29:59 ID:xmPKJpRy0
荒木はヘタなのかわからないけどあんな感じの絵が好きな人もいるからどうなんだろ
848名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 22:30:46 ID:xmPKJpRy0
>>838テニスボールが当たって10m以上ふっとんでだからある意味バトル
849名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 22:46:07 ID:+40gvSLR0
ネタでギャグだとか格闘だとか言うのならわかるけど、
こんなスレにまで来てマジレスされても困る>ペニヌ
850名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/05(木) 23:30:40 ID:S7NhQc58O
何度か内藤の話がでてるけど、バトル『シーン』を描くのは上手いと思う
漫画にすると迫力に欠け、単調になりがちなガンアクションで上手くハッタリを効かせて迫力を演出してる
恥ケツや和月のと比べるとわかる
ただ、展開があまりにも唐突過ぎて何が起きたかわからないことが多い
851名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 00:00:48 ID:9rNHBhXN0
>>842
大友を知ってるのと大友の漫画を読んだことがあるのとでは大違いだろ、このスレでは。

つーか 大友知らない=ゆとり とか、お前の頭の程度がよく分かるよ
852名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 00:20:46 ID:LT+Bm/4M0
まあゆとりってのは言い過ぎってか煽り過ぎだが
漫画好きで大友知らないのはちょっと・・・と思う
853名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 00:58:31 ID:UghFyPms0
鳥山や浦沢など大物作家が影響受けたぐらいだしねえ
854名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 02:47:40 ID:ocVdlnDFO
>>791
コータローの発頸て何巻に出てくる?
855名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 02:54:12 ID:oV7VK/I90
各漫画家のベストバウト

鳥山…悟空vsフリーザ
冨樫…蔵馬vs鴉
和月…剣心vs斎藤
荒木…キングクリムゾンvsメタリカ
岸本…リーvs我愛羅
森川…木村vs間柴
856名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 03:35:35 ID:aLpgI6Z70
緊張感0のとか、ドン!で済ませようとする漫画が最近多いね

857名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 10:41:33 ID:HTo1IpXZ0
鳥山…悟空vsマジュニア
荒木…ジョセフvsワムウ
だと思うけどな。
858名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 14:04:05 ID:Aoo8xlvu0
>>855
冨樫はゾルディック家vsクロロ
仙水vs幽介達
ゲンスルーvsゴン
ヒソカvsゴン(闘技場)
キルアvsゲンスルーの仲間の奴
あたりもいいですぜ

岸本に関しては激しく同意
あの頃は素晴らしい漫画家でした・・・
859名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 14:46:11 ID:dVa+Rsmg0
Dグレは戦いにおいて重要な躍動感と迫力がない。常に魔法みたいなもの飛ばしてるからな。
大暮とか結構上手いと思うけど
860名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 15:39:24 ID:t/hoCkJZO
Dグレもワンピースも人物が背景と同化しちゃってるから見づらい。

ワンピ最初の頃のほうがバトルシーンがかっこよかったよ…
個人的にだけどさ
861名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 15:50:57 ID:TE5RMmo40
大暮が一番上手かったのは天上天下の五巻あたりだな
今はさほどでもない
862名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 16:03:09 ID:Ag8GG9710
柴田ヨクサルだっけ?
エアマスターの人
長戸かわいいよ長戸
863名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 16:13:34 ID:GWXg76VhO
>>855
冨樫と森川のはねぇよwwww木村は引退すると思ったのに無駄な改名で萎えさせるし、蔵馬もなんだかんだで生きてるしww
864名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 16:34:58 ID:TosamoIKO
ベルセルクの戦闘は上手いと思うんだが
スピード感も迫力もあるし
865名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 16:41:24 ID:Y5CWurjKO
リーVSガーラは好きって人多いよな
866名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 16:41:38 ID:lbHhl6wcO
漫画で戦闘シーンなんか見たって仕方ないだろ。勝ったか負けたかがわかれば良いんだから
ドン!で一瞬で終わった方が良い。
867名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 16:42:30 ID:Ag8GG9710
>>866ってなんでも突っ込みいれて周りを冷ます達人なんだろうな
868名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 16:47:05 ID:7mx1SHvo0
>>866
そういう人はブリーチでも読んでればいいよ
869名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 16:48:33 ID:f1lJv4aN0
それに比べてハンタはよくやってくれる
870名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 16:57:50 ID:s8an6jAe0
>>855
フリーザ戦ってぼこぼこにされた挙句にクリリン殺されてブチギレパワーアップで勝っただけじゃん
フリーザ編全部で考えると十分面白かったが。
871名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 17:07:07 ID:fESdLBrk0
サンデーといえば
らんまの頃の高橋留美子を忘れてるぞ!
犬夜叉はアレだけど・・・
あとマガジンなら「ちばてつや」だな
あしたのジョーとかおれは鉄兵とか
テンポの良いバトル描くのがすごい上手い
872名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 17:23:01 ID:7SDrUt8HO
最近のバトル漫画は見辛いのばっかでウンコ
ワンピもブリも何やってるかわかんねえw
873名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 18:10:10 ID:tGOd0R7k0
ブリって言うと魚の鰤に失礼だろ
ブリブリウンコでいいよブリブリウンコ
874名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 19:16:21 ID:ncMirAGr0
ハガレンは戦闘見やすくていいな。
戦闘も設定上手く活かしてて上手いと思う。
875名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 19:18:16 ID:4T/Rb/1F0
俺は叶の戦闘シーンが好きだな。
まあ、内容の方はあれだけどさ。
876名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 20:01:03 ID:Td23BJ1AO
>>855 冨樫はヒソカvsカストロだろ
877名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 20:12:02 ID:6RAKRMtzO
>>762 そのテンポの良さは異常
878名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 20:28:48 ID:v6s4jby40
蛭田を推す
879名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 20:30:45 ID:475YaIq+0
クレイモアの人は?
880名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 21:02:48 ID:D4X3i8SH0
バキは描写は良いんだが、いかんせん遅い
パンチ一発に2〜3週かけてる
まあしょうがないんだろうけど
881名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 21:03:18 ID:F7pPVIxD0
>>876
俺としてはあれは微妙、単なるヒソカの独壇場にしか見えない
それだったら団長とキルアパパ&爺のほうが緊張感と駆け引きがある
882名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 21:37:29 ID:ci+cg54oO
キルアの最初の戦いの心臓抜き取るのもすごい好きだな。最初見た時はびびったが。
冨樫のバトルの良さは1話、2話の短さなのにそれを感じさせない中身の詰まった面白さだな。
883名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 22:25:29 ID:n2vE3tmB0
>879
 バトルシーンが上手いとは言いがたいと思う。
 エンジェル伝説の頃と較べると、一応は攻撃に体重が乗っているように見えるから
格段に上手くなってるとは思うけど。
884名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 22:55:45 ID:3LHCPEdS0
>>882
まるで逆のことをブリーチやワンピがやろうとしてるなw
885名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 23:26:36 ID:l70GE97g0
矢吹、真島、安西、久保
886名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 23:29:50 ID:tGOd0R7k0
4大パクリ漫画家だなw
887名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 23:36:47 ID:n042b0gh0
岸本は無理にハンタを意識しすぎて中途半端
てめーに設定なんてにあわねーんだよ何がIQ200だてめえは20だろうが
リーみたいなキャラのバトルみせろ
888名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 23:39:28 ID:dHQHliia0
能力使うバトルは能力をフルに生かしてなんぼです
889名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/06(金) 23:44:55 ID:l70GE97g0
>>886
師匠はいつの間にか戸土野に代わって、パクリ四天王の仲間入りしてるんだなw
890名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 00:18:14 ID:7GWO5wuh0
誰だよ師匠って
891名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 00:56:11 ID:71Xlu6XU0
冨樫だったら蔵馬vs画魔・凍矢の2連戦も良い。
ともに窮地からの逆転劇だが逆転の仕方がハッとさせられるような感じでうまい。
892名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 01:45:02 ID:cgSccphnO
ハンタのドッチボールは素晴らしい
最近のだとワンピでルフィとルッチのバトルが熱くて好きだな
まぁ他のCP9とのバトルが糞すぎるからかもしれんが・・・

>>890
久保。ブリーチのな
893名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 07:31:03 ID:MCNpDsTPO
板垣はバキより我狼伝の方が戦闘描写が上手いと思う
894名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 10:54:30 ID:RUFOnNpI0
一回、ハンタを板垣絵で読んでみたいな
895名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 13:18:41 ID:LF74lCfm0
大友克洋はバトルシーンに限らず人物の動きの躍動感がただ事じゃない。上手すぎ。
896名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 13:31:25 ID:qPv5zyoZ0
>>895から斬を感じた
897名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 15:07:43 ID:kjdMPsWM0
大友は手塚神が嫉妬したくらいだからな
898名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 15:34:33 ID:VJoiiAjI0
 ワンピースのバトルシーンは、複数のバトルを分断・並列して描写してるせいで
緊迫感の盛り上げという面ではずいぶん損をしていると思う。
899名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 15:38:13 ID:GPCJKd4g0
冨樫の団長vsゾルディックは結局決着ついてないし
シルバのエネルギー弾みたいなのも萎えたから微妙
900名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 16:36:58 ID:L1WOHDnhO
幽白でのベストバトルを上げるならひえいvs邪眼の医者かね
凄くシンプルだけど
次点で幽介vs仙水
901名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 17:06:54 ID:x/22fAr3O
いやいや飛影VSゼルが好きだ
902名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 17:30:03 ID:QoPuyl5zO
戸愚呂弟VS桑原は泣けた
一瞬で死ぬとは
903名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 17:33:58 ID:6UvjnKE0O
いのうえ空
904名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 19:07:18 ID:b5yHGw1q0
GANTZ
決して上手い描写ではないけれど、
誰が死んで誰が生き残るのか、勝つのか負けるのか、
先が読めない為、戦闘中の緊張感が素晴らしい。
この漫画に限って「死亡フラグ」「勝利フラグ」は存在しない。
905名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 19:51:22 ID:tijBDrm00
ハンタはvs陰獣 vs団長かな
ドッヂ、vsザザンも好きだな

幽白はvs邪眼の医者 vsトグロ
906名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 19:58:54 ID:mr7PQSkKO
エアマスターを推す
ヨクサルからは技術云々を超越したセンスを感じる
907名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 20:22:48 ID:BuT5rnx3O
久勃起
908名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 20:39:37 ID:VJoiiAjI0
>906
 ヨクサルは技術が拙すぎるだろ。
 センスは感じるが「うまい」って評価には当たらないと思う。
 伸之助vs.虎とかすごかったよなぁ。 虎が虎に見えなくて。

 あと、センスって点でも、むしろ絵よりも台詞にセンスが見える漫画家じゃないかね。
 「とてもとても愛してるときは何て言えばいいんだ?やっぱり愛してるの一言だよな」とか。
909名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 20:41:32 ID:x/22fAr3O
とりやまじゃん
910名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 20:44:25 ID:33nFbfCm0
>>908 背景も酷いよな。

アシなのか本人なのか分からんが、床が壁に見えたりw(奇乳がプールでアップになったシーン)
それ以前に人体デッサンすらw 「勢い」だけのマンガだと思う。
911名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 20:47:14 ID:x/22fAr3O
リクームVSベジータがネ申
912名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 20:51:25 ID:kjq8RbAFO
福本だな
913名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 21:23:04 ID:cJfnyU8C0
冨樫かな
914名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 21:57:01 ID:hjIQ/WP20
岸本は絵、一枚一枚を見ればどのバトルも好き
でも連続したシーンとして見ると・・・なんであんなスローになるんだか
915名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 22:07:17 ID:4djhu37w0
名前で言われてもわからん
916名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 23:01:24 ID:tijBDrm00
ナルトやワンピってのは、他の漫画バトルなら
そんな事してたら死ぬだろって事を連発してるからな
ドラクエと同じで、自分が何かするまで待ってくれるバトルだから遅い
そういう点だけ見ればブリーチの方がいくらかまし
大ゴマ真っ白だが
917名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/07(土) 23:05:02 ID:RUFOnNpI0
最近はバトルよりも不幸話で盛り上げるのが主体っぽいね
918名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 01:27:18 ID:C15oYEYB0
つーか、格闘マンガの有名どころである
はじめの一歩やグラップラーバキを読んだことなさそう
なやつらが多いのに驚いた。
919名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 01:30:07 ID:DTRd/Bab0
どこを見たらそう解釈出来るんだ?
920名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 02:26:30 ID:2RGuqgfI0
バキも最初は良かったんだがな
921名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 03:39:08 ID:nWqBLqVI0
バキはストーリーは最低以下だしバトルの展開も萎えの連続だが
バトルの絵自体は迫力もあるし、動きもすごい伝わってくるよ
真似したくなる魅力がある。
でも作品としてはホントに最低だよな
922名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 09:21:19 ID:DyIhMyw90
作品としてはいいだろw
ストーリーは最低だが、それを補って余りある変な魅力と妙な迫力がある。
923名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 10:18:51 ID:MEVx4+C20
漫画の要素っていろいろだよな・・・。

妙な迫力や勢いってのは、唯一無二の個性だから
それが有る漫画家は才能が有ると言って差し支えないだろう。

デッサンが上手いとか、描き込みが丁寧とかも
週刊でやりつづけるのは超人の域だし。

ストーリーや駆け引きや世界観で魅せる漫画家もいるな。
原作やブレーンが付いている場合も多いが。


漫画家を特性別にジャンル分けできそうな気がしてきた。
924名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 11:40:23 ID:6cXFT9fQ0
じゃあそれで新スレ立ててみたら
925名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 11:55:15 ID:trErmkmW0
新スレにはちょっと早いかと
上の方でジャンル分けをしてたレスがあった気がするけど、思いついたキーワードで
検索に引っかからなかったので拾うのは断念した
926名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 18:15:23 ID:fRem/zsZ0
バキはなんつーか、大げさに見せるのが上手い
927名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/08(日) 19:10:19 ID:bCzWB8mS0
ハッタリが効いてる、というのも魅せる要素の一つだからね
928名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/09(月) 02:10:35 ID:z/sI+IoH0
地球拳にはがっかりだ
929名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/09(月) 12:07:30 ID:UM2E/P7j0
脱力なんてやったら本当は即あぼんだしね
930名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/09(月) 20:32:56 ID:iE3heSUlO
梅澤春人が良いと思うのだが、外道?
931名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/09(月) 20:37:54 ID:4qTc4F6+0
久保がバトル描くのが新人より下手なのは今週のジャンプでわかった
932名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/10(火) 01:14:40 ID:mVTwVcd00
ドラゴンボールはフリーザ戦以降が強くなってる気がしない
バキはグラップラーまではいいがそれ以降の劣化が激しい
933名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/10(火) 15:05:00 ID:zQFGlp3R0
26巻の超サイヤ人になってない悟空とフリーザの肉弾戦が一番好きだな
1コマ1コマの説得力がすごいが漫画としてつながりで見ると更に躍動感が出てくる
フリーザ・セル戦あたりはアシスタント一人だけでブウ戦あたりはもうアシスタント使ってなかったな
934名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/10(火) 18:25:56 ID:EE/6P5JO0
神コロvs17号やベジータvsリクームも結構いい。
ブウのトリッキーな戦法も見てて面白かった。
逆にセルはイマイチかな
935名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/10(火) 21:59:04 ID:w41/dQDQ0
vsセルはご飯のかめはめ波の迫力がいいな
跳ね返す時のズォッって感じの
936名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 00:31:41 ID:Y9QtnrMf0
ブウ編は評価低いけど
ボールになって神殿こなごなに破壊するシーンや
凶悪ブウが地球に光弾の雨を降らせるシーンは凄いと思う
937名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 02:23:26 ID:/sdbjif20
 ブウ編は、ある意味DB全編中で最も「鳥山明らしい」戦闘が展開されていたと思う。
 飴玉になっても強いとか、ああいうのはいかにもだ。
938名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 02:40:07 ID:5eWbUS+5O
にわのまことに一票
939名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 07:44:49 ID:5UeatSSF0
ドランボールの構図は凄いな
みんな真似しなさい!!
940名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 11:48:27 ID:gHGbH8g20
おまえの口調なんかきもい
941名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 17:21:15 ID:gOK7lnrz0
>>926
それ思った

そこがまた魅力
942名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 18:48:34 ID:3KFXbq000
格闘描写で板垣の右に出る漫画家は居ないな。
パンチ一発で巨岩を破壊できるような他の漫画のキャラでも
板垣ワールドに来たら木の板一枚割るのがやっとだと思う。
943名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 20:02:52 ID:w7CGHFTd0
タイマンで味方キャラvs敵キャラを戦わせる漫画は大体バトルが下手。
944名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 20:40:42 ID:AnU5dgOw0
え〜と岸本・尾田・久保・矢吹・・・
945名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 20:41:09 ID:DMpYkdz20
るろ剣はうまいだろ
946名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 23:05:49 ID:kTh4ykbm0
>>943
むしろタイマン以外のバトル描くのが難しい
947名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 23:12:00 ID:likn3qGVO
ワンピは、クリーク戦は素晴らしかった。
ひとつひとつの戦いがしっかり描かれてた。

今のワンピが糞なのは、キャラを増やしすぎ、しかも全員を活躍させようとしてるせいだな。
尾田の技量では、あの人数はとても扱えない
948名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 23:36:27 ID:sZ392eLxO
バスタードは?あれって手でかいてんのかい?
949名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/11(水) 23:41:52 ID:TiwZEOshO
クローズ高橋
950名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 00:03:44 ID:PmnrObTLO
広江 礼威とかはどうなん? バトルと言うか
ガンアクションって感じだが
951名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 00:04:15 ID:3aS6lc56O
テニヌは格闘漫画だよな?
952名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 00:13:02 ID:rphZj20H0
>>950
ガンアクションなら伊藤明弘の右に出るものはいない
953名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 00:17:21 ID:E3NF1KvXO
ナルトのサソリ対サクラ&婆さん戦はなんか印象に残ってる
あれ単行本で一気に読みてえな
954名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 00:46:35 ID:hbz7ENNeO
徳弘だな
955名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 00:57:08 ID:p0gDU0G8O
タフはうまいかな?寝技とか間接業のシーンうまいと思うけど。まぁたまにありえない業とか繰り出してますが。
956名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 01:17:10 ID:x417+6RkO
殺しや一
957名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 01:35:20 ID:8a9cg9s1O
950だが、伊藤 明弘の代表作とか教えてくれるとありがたい。
958名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 01:35:41 ID:W3vGCsnjO
尾田はゾロvs刃物が最高だったな!
つーかその頃までの尾田はバトル大体よかったよ。
ゾロが飛び技使い出したら劣化しだした。ゆるせてバネ野郎までだね。

この前のサンジの焼足とか、ゾロのアシュラマンとかなにあれ??
959名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 01:47:51 ID:Dt0jueVKO
↓以下、久保帯人で埋まります
960名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 01:48:29 ID:9zIsj6WX0
ギアや悪魔風は百歩譲って許容するとして、阿修羅だけはマジで意味がわからない。
961名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 01:56:04 ID:u0bfJ7a5O
>>950
・ジオブリーダーズ(ヤングキングアワーズ)1〜11、以下続巻
・ワイルダネス(サンデーGX)1〜5、以下続巻
・ベル・スタア強盗弾(コミックドラゴン)全3巻
962名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 02:27:42 ID:8a9cg9s1O
ありがとう。探して読んでみるよ。
963名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 02:37:22 ID:ZysK55ucO
孫六VS八田 
孫六VS山形などなど
小学生ながら燃えた。
964名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 19:36:34 ID:Th8ydY7X0
ぬっちゃけ、ワンピは汚い上にハッタリでの迫力らしきものすら無い時点で
描写が鰤以下な気がしてきた
965名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 21:22:52 ID:KTik7hfa0
世紀末リーダー伝たけしもそれなりに面白いバトルだと思う。
色んなバトル漫画からパクリまくってるだけあって表現が結構豊富。
取り合えず誰か次スレ立ててください。まだ語りたい。
966名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 21:27:31 ID:mZau75yx0
たけしは絵が下手だがバトルはそこそこだった。
ただ腹串刺しが多い。
967名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 21:28:16 ID:ni8bWXzq0
尾田・鳥山・岸本・和月 ←糞
鳥山<岸本<尾田<和月の順だね
絵を描いてる人なら画力が低いことがすぐ解る
底辺の漫画ばっか
968名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 21:35:49 ID:zq14mFx90
いや鳥山>和月>尾田>岸本だろ
尾田はごまかしやすい絵柄だからやたら評価高いが結構簡単
逆に和月のバトルはごまかしにくく難易度高い
969名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 21:40:55 ID:mZau75yx0
鳥山のバトル絵が下手なら
上手い人間なんて存在しない
970名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 21:42:58 ID:G2c2Gq9z0
つーか無闇に貶してるレスは相手にしない方がいいかと
971名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 21:44:55 ID:bInvUtRW0
>>967は釣りだろ
岸本は別に画力が低いわけではないと思う。キャラの顔がどの角度から見てもちゃんと成り立つ形してるし。
でもアニメや映画に影響されすぎて漫画的な演出に弱い。
というか最近の岸本はやる気が見られないのが問題。
972名無しさんの次レスにご期待下さい:2007/04/12(木) 21:51:27 ID:ni8bWXzq0
>>969
まずドラゴンボールは気とか使いまくってる時点でバトルの枠を抜けてるだろ
SF+アクションって感じ 後半「すごい気だ」ばっかいってたし
俺は画力自体のことをいったんだけど、ナルトも絵が悪い方に変わったし
973名無しさんの次レスにご期待下さい
鳥山の絵が下手なら
上手い人間なんて存在しない